同人女容姿向上計画第33部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第32部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1067088647/

□関連サイト(過去ログもこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/Open

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います

□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に

□黒髪でのメイク、足の大きい人は
まずは>>2-5あたりのリンクを参考にして下さい。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/21 18:18 ID:avjVVyhy
□足のサイズが大きくて・・・という人はとりあえずココに

 足が大きい・・・
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1052199108/

 通販もしてる大きいサイズ専門「タルサタイム」
 ttp://www.tulsatime.co.jp/

 銀座ワシントン、マルイのトールサイズ売場、WANONANOも
 大きいサイズが結構置いてあるようです。

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
 ■黒髪いまどきメイク9■
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1059915736/l50
>1の前スレのリンク

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1067088647/l50

ですよね
すいません逝ってくる
さらに>3のリンクも間違えてる…

■黒髪いまどきメイク10■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067360381/l50

です。重ね重ね申し訳ないです_l ̄l〇 ウッカリシスギ…

>>1乙カレー
乙です。

少し相談にのってください。
訳あってどうしてもツバ付きニット帽+エンジニアブーツを身につけたいのですが
肝心の服のほうがどうしても決まりません(´・ω・`)
はじめは、ゆるゆるニットカーデ+ハーフパンツ+レッグウォーマーと合わせて見たのですが
ハーフパンツの色がいまいち合わなくてショボーン…
新しいものを買おうと思ったのですが、ハーフパンツ売ってなくてさらに(´・ω・`)
どういうものをあわせたらいいか、アドバイス頂けないでしょうか…。
ニット帽は真っ黒無地で大分ゆるゆる、エンジニアブーツは黒のふくらはぎくらいの丈のもの。
ジーンズをブーツインさせてみたところ、激しくダサ(身長の成果…)
背は小さめでCUTIEあたりの感じ好きです。
1さん乙!
>>1さん乙です。

>>6
自分なら、ミリタリージャケット+古着柄スカートかワンピース(膝丈) を合わせるかな。
レッグウォーマーを足してもいいかも?
エンジニアはスカートの方が可愛いよ。
1さん乙です〜

早速ですが質問させてください。近々カバンを買おうと思うのですが
ミニボストンって流行すぎてたりしますか・・・・?
なんだか一時すごく流行ってたような。気のせいかな・・・
恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。
>>1さん乙です。

>>10
ミニボストンが流行ったかどうかはよく覚えてないけど、
(確か以前、プ○マ等スポーツブランドのミニボストンが流行ったかな・・・)
今買っても全然構わないと思いますよ。
今でも店頭には可愛いデザインの物が結構あるし。
>>1さん乙〜。

>>前スレ952さん
私はずっとジーパン派なので、当然去年冬コミもジーパンだったのですけど
下にストッキングはいていくとかなり暖かいですよ。
靴底に敷くカイロも持っていったら、なんかもう無敵!って感じだったw
靴底にカイロ敷けば、ストッキング+パンプスでも問題なかった。
>>6
プルオーバーにインはタートル、ボトムは古着風の柄物膝丈スカート、とか。
それじゃちょっとつまらないかな(´・ω・`)
あと、ゆるゆるのニットカーディガンをお持ちなんですよね?
「ゆるゆる」という言葉から想像するに結構ボリュームありそうだから、
上をニットカーディガンにしたいなら、ミニスカートなんかも可愛いと思う。
>6
この間行った古着屋さんの店員さんが
エンジニア+古着っぽいデニムのミニスカート+大きめのニットベストで
ラインが入ったハイソをチラ見せでとても可愛かった。
服より髪とメイクの方が大事だと思う
髪がやぼったいと折角の服が台無しだし、女は化粧で変るって言うし

でも容姿向上ってお金と時間がかかるもんだね…
楽しいけどさ
服・髪・メイク で、どれが大事かって難しいね。
自分が興味をひかれたところから入っていけばいいけれども。
ただ、服のコーディネイトがすっごくかわいい人は、たいがい髪もメイクも
かわいいよね。逆もしかり。
要はバランス感覚の問題だと思う。
それを徐々に引き上げていこうってんだから、お金も時間もかかる罠。
・・・ガンガロー・・・
>12さん
>前スレ954さん
前スレ952です。ありがとうございます。
一般で並んでると足元のコンクリートから冷えがやってきそうなので
靴底カイロは良さそうですね。探してみます!
まだスカートも悩んでるのですが、とにかく着込めば大丈夫そうですね。
この際毛糸のパンツでもはく覚悟で(w とりあえずギリギリまで悩んでみます。

というか、やはり帝都は寒いのですね…(;´Д`)
たこやきの国(市内)の感覚で行ってえらい目に合うとこでした。感謝です!
やっぱり手っ取り早いのは髪の毛じゃないかなぁ。
髪の色を変えたとしたら、似合う口紅や服の色なんかも変わってくるし、
逆に服やメイクをがんがっても、髪がアレだと台無し感あるし…。
よし決めた。明日は髪を切るぞ!
>>961は確かに言い方悪いけど、正論だと思うけどな。
私は立てられなかったけど>>962-963だって、書き込んでる間に立てればいいじゃない。
そんなアンタがやれって言うなら。
実際950過ぎても立てようとする気配すらないんだしさ。
わわわ!
誤爆です。スマソ!!
帝都自体はそんなに寒くないんだが
(圧倒的に暖房のある場所にいる時間が長いし)、
ミケイパン参加では寒い戸外に長時間いるのと、
海風がキツイ場所だというのが問題なのだな。

イパン参加でも、午後からまったり組の漏れには
「冬ミケは意外と暑い」という認識なのだったりする。
今日の東京はキモイ程あったかかったね。
こういう日のことを小春日和って言うのかな。
今年の夏コミも寒かったし、「オタクパワーで好天」神話も崩れるかもしれない…。
まだ冬コミ服買うのよそうかな。
>>22
ミケではないんだけど帝都で寒さで倒れた知り合いもいるし、並ぶ人は寒さ対策した方がいいかもね
当方雪国在住ですが、「普通に雪国で寒くない格好」-コート+ジャケット
で、一般並びはあんまり寒くなかったです。
でも会場内はちょっと暑かった(w
帝都在住の方は、中は薄着でその上にコートを着るみたいですね。
そのほうが会場内では温度調節しやすいのかなーと思いました。
でも下半身は冷やさないに越したことは無いですよねー。
自分はミニスカ+細身ジーンズ+ブーツイン(中は薄手毛糸パンツとメディキュット)
を考えてます。上半身より下半身あっため重視!!
いつもキレイにしてる憧れの美人の先輩が、
時間が無くて化粧をしてこなかった事がある。
顔が…顔が…顔が全然違いました…。
ある程度年齢いったら、化粧は絶対したほうが良いと
思いますた…。
去年の冬祭典参加したときは
帝都暖かい!とおもたんでつが…。(近江の国在住)
自分はミニスカ+ブーツの予定ですがストッキング必須です。
着込むよりは風を避けるためにマフラーやらで暖めると違う!と
言われるとこを重視です。

髪が大事との言葉が身にしみます…
綺麗にしようとしてもこのパサパサ感は如何ともしがたく…。
シャンプーなどでおすすめなものを教えてください
私もおすすめヘアケア知りたい…
矯正かけてから傷みがひどくなって美容室行っても翌日にはパサパサモッサリ。
椿油とかオリーブオイルもためしたけどサッパリだし、このごわごわパサパサを何とかしたいよ。
ヘアケア用品は個人差があるからなぁ…。
アットコスメでいろいろな口コミを見てみると良いかも。
ランキングの順位だけでなく、コメントをよく読みこむと
自分に合ったシャンプーやトリートメントが探しやすいよ。
化粧板のシャンプースレとか見てみたらどうでしょう。
髪は一度傷むとその部分はもう元に戻らないよ。
カラーとか矯正とか、お店によって薬剤の質が全然違うし。
やっぱり安いお店はそれなりのものしか使ってないんだよね。

自分がボディパーマ→矯正→カラーで傷みまくったとき、
一番効いたのがちゃんとした美容室でのトリートメントだった。
なんかゼリーみたいなのを塗りたくってたが、翌日に自分で
洗ったときにはびっくりするくらい指通りが良かった。
それでも効果は1か月くらいしか保たなかったけど…

デイリーケアのオススメはケラスターゼ。
色んなシリーズがあるからぐぐってみてください。
最終的にはシャンプーをいいものにするのが一番かなー
髪って傷んでると不潔に見えちゃうのが痛いよね…
ヘアケアかどうかは微妙だが明日、化粧板黒髪スレで話題の
ヘナを買ってきてチャレンジしてみるつもり。
現在、ナチュラル黒髪だからつやつや青光りブラックになると良いなあ。
本当は黒髪に戻したいんだけど、モサくなりそうでできない…。
薄い和風顔に黒髪と作り込んだナチュラルメイクは無理だ。・゚・(ノД`)・゚・。

ということで、明日アッシュ入れてパーマあててウルフに切ってくる。
ミケ前になったら〆切でサロン行く時間もないし、
切りました!あてました!って頭で行くのはなんか恥ずかしいので。
原稿もできてないのに身支度だけは完璧だなあ…
2ヶ月美容院に行ってないので、
今最強にキンダイチヘア。
よーしパパどこまで行くかチャレンジしちゃうぞー。

アヘヘヘヘ…
>本当は黒髪に戻したいんだけど、モサくなりそうでできない…。
>薄い和風顔に黒髪と作り込んだナチュラルメイクは無理だ。・゚・(ノД`)・゚・。

和顔黒髪矯正ストレートな私は、ひさし睫毛アイメイク&レッド系グロスで
出勤したところ「なんか今日、市松人形みたいだねー」と誉められますた。

くそう、茶髪パーマにしてやるう!
366:03/11/22 23:10 ID:9q3C2jDW
レス遅くなりましたが、相談にのって頂いてありがとうございました!
ブラックデニムのミニスカートがあるのでそれとカーデをあわせてみようと思います。
カーデがすごく地味なベージュなので、中の色を工夫したら可愛いかなぁ。
で、今後エンジニアとあわせるために柄スカートも買いたくなりました(´∀`)
イベント帰りに古着屋寄ってこよう。

さーて今日は徹夜だヽ(`Д´)ノシートパック貼ってがんがる!
>「なんか今日、市松人形みたいだねー」と誉められますた。

それは果たして誉めらnljhb;lkj
私はトリートメントはカネボウの『anima』使ってますが、凄い良い!!
試供品もらって感動して買いに走った。
バサバサだった髪がしっとり・さららさになった。
ちなみにうちのママンも髪にハリが出たとお気に入り。

ただ、値段が高いです。260g入りで3,000円(私は2ヶ月以上使用しますけど)
値段がネックだけど、かなりお勧めです。
>37
だからこそ「くそう、茶髪パーマに!」なのだと思われますがどうか。
えええ市松人形(・∀・)イイ!と思うんだけどな。ってそんな私も
黒髪ぱっつんおかっぱ縮毛なわけだが。

トリートメント、椿油いくないか・・・2〜3滴をブロー前にちょこっと
髪につけるとサラサラツヤツヤ〜になるYO。つけすぎると逆に
何日も洗ってないかのような脂ぎった髪になるけど。
ケラスターゼ使ってる人ってどこで買ってるんですか?
通販?美容室?
>40
そう、椿油に限らず何事も『適量』ってのが難しいよなーと思う日々。
私はスタイリング剤にせよスキンケアにせよ、
きちんと適量で使用出来るようになることで
脱ヲタ一歩前進出来た気がしてます。
椿油って匂い気になりませんか?
なんか、油の匂いがする(油だけど)

市松人形ヘアな私は、モッズヘアがお勧めです。比較的安価だしどこでも売ってるから
継続して使える。これにマイナスイオンドライヤー。土台は矯正ストレート。
パンテーンも髪のまとまり感はとてもいいんだけど、匂いがすごいシャンプーシャンプー
してて駄目だった(シャンプーだけど)

一番効いたのが、美容院で買った洗い流さないタイプのトリートメントなんだけど
美容院にいちいち買いにいくのがめんどうだし高いので続きませんでした。

化粧水でもなんでもそうだけど、気に入って続けて使いたい時に買いやすい価格で
買いやすい場所に売ってるってのも重要だと思う。
@によると、無印のフレグランスヘア…なんとか
(オイルっぽいやつ)がいいらしい。
安いし買いやすいし。
そのうち買ってみてレポします。

>41
美容室でつ。
長い付き合いの美容師が一番いいっていうので、
シャンプーはバン・ド・フォルス、トリートメントはマスク・リシェッス。
私は、ビューティーンのカラーヘア用美容液を愛用してます。
一本\298という値段が不安を誘ったけど、使ってみたら
以前とは段違いにサラサラ+ツヤツヤ。
人によって合う合わないが激しい気がするけど
(友達に貸したら、逆にパサついたと言われた)
とにかく安いので、カラーで傷んでる人は試してみてもいいかも。
学生さんにオススメです。

ちなみに、出掛け先などでコレが使えない時は
肌水サプリをとにかく吹きまくってブローしてます…
金無いんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
>金無いんだ。・゚・(ノД`)・゚・。

これだけは言葉にしちゃダメだ!
いくら容姿向上したって、これ言っちゃアレだ。

ヤボ。
ヘアマニキュアするとツヤツヤになるよ。
二週間程度で取れちゃうけど髪を傷ませるものではないので
継続して使っても安心だし。
ヘアマニキュアでも髪は傷むそうですよー。
マニキュアが剥がれる際に、髪のキューティクルも剥がれてしまうとか。
何にせよ髪を「自然ではない状態」にするものには、多少なりともリスクがあるんじゃないかと。
髪が傷むのってそんなに嫌?
傷むって、髪が細くなって枝毛とかになってツヤがなくなっちゃうんだよね。
それよりは真っ黒で太い毛がモサモサの方が嫌かも
あんまり痛み過ぎるとそれこそ手の施しようが無くなって
伸びるのを待つしかなくなっちゃうからな<嫌?

最悪の状態まで痛む事はそうそう無いと思うけど、
髪が元々弱い人はちょっとした事でもかなり痛むから
多少神経質になる位ケアするのも仕方ないと思う。
痛んだ髪ってかなりDQNっぽくなるし、不潔っぽく見える(´・ω・`)
髪は女の命!だもんね〜
ヘナはあまり髪痛めずに艶出せるらしいけど、どうなんだろう?
このスレにヘナ使用者っているんだろうか。
しかし最近のカラーは、傷みにくくなっているなーと思うよ。
さすがにブリーチを繰り返したらペナペナになっちゃって
乾かなくなったり、色が入り過ぎたりしちゃうけど…。

だけど、ふと「いつまで染め続けるんだろう」と
ちょっと怖くなる時もある。
ほんとに容姿向上させたいひとは
ここ見てないような気がするw
>53
ヘナは髪はそんなに傷まないらしい。
ただ、頭皮の毛穴に良くないんだって。
美容師さんが「うちではなるべく地肌につけないようしてる」って。
>50
傷んだ髪だと、どんなにセットしても仕上げが美しくない こ と が あ る。
特にストレート。
今すーごい悩んでるよ…
髪の健康をとって、今の中途半端な暗い茶髪で我慢するか
髪を傷める事になっても思い通りの髪の色にしてもらうか。
若いうちは多少無理をしても、と思うけどやっぱ限度もあるよな〜。
>58
アフターケアとかが上手くいけばチャレンジする価値はあると思うけど、
上手くいかないで髪が痛んでナイロンぽくなった場合は、
折角思い通りになった色が抜けてしまう可能性はあるね。
まだミニボトルのサンプル使っただけなんだけど、
アジアが嫉妬しちゃうシャンプー「アジ○ンス」、
黒髪・縮毛矯正済み・毛の量多し・ロングの私には「おや?」と、まるで某ダブのように
いいカンジでした。今度現品買うつもり。
ゆうべ、睫にハゲ(?)があるのを発見してしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
左眼睫の一部分(目頭付近)だけ生えてないんだけどなんでだろう。
ふだんマスカラとかつけてないのに…
なまじ他の部分がばさばさ生えてるから目立つような気がする(´・ω・`)
私はウエラの「リキッドヘア」っつースプレー使ってる。
コイツは高校生の時からカラーリング繰り返しまくって
壊滅状態な私の髪さえもツルツルにしやがったのでオススメです。

>>61
その部分だけ極端に短いの?それとももう一切生えてないの?
6361:03/11/23 10:33 ID:iootI8iP
>>62
他に比べて細く短い感じ。ぱっと見は生えてないみたい。
普段睫は放置だったから原因はわからず…

llllllll  llllllll  ←向かってこう左右に睫かあるとしたら、

llllllll  l..lllll  ←こんなふうになってる。

分かりづらくてゴメン。
う〜ん、ちょっと自分でも調べてみよう(´・ω・`)
6462:03/11/23 10:54 ID:ymFjTr55
>>61
わかる!私と同じだ。
私も一部分だけすごく短くて生えてないように見えて悩んでたよ(´・ω・`)
そういう時はまつげ育毛のための美容液をつけるといい、
とまつげパーマしてもらってるお店の店員さんに教わったので、
店員さんオススメの「パフェ」っていうまつげ美容液?をつけてみた。
値段はチト高いが一週間つけ続けたら地味に伸び始めたよ。
6561:03/11/23 13:01 ID:iootI8iP
>>62
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ!!
ちょろっと検索してみたけどパフェ評判イイみたいだね。
でも近くには売ってなさそうだな〜。通販しかないか。
教えてくれてありがとう62タン!

しかしいままで生えてたはずなのにどこに逝ったんだ私のまつげ(´;ω;`)
前スレで帝都へ逝く際、靴の選び方の相談をした者です。
その節はアドバイスどうも有り難うございました。
結局ジーンズ+ニットワンピに赤茶の革ジャケットの格好に合わせて
茶のエナメルとハラコ(もどき)のとんがり靴を買いました。
デザインも非常に気に入ってホクホクしていたのです、が。

いざ帝都に出向いて打ちのめされました。
黒黒白黒ベージュ黒黒黒…街行く人たちみんなモノトーン。
そんな落ち着いた色彩の中で激しく浮く自身の赤茶ジャケ。
しかも下はベージュと抹茶に近いカーキのニットワンピ。
あまりの事に慌てて○井のトイレで着替える事に。

お、おかしいな地元(萩の月とささかまのアレ)の繁華街では
コーディネートに多少難ありでも 色 か ら 浮 く なんてことは無かった(はず)なのに…
そうか都会の人は本当にノンノとかwithとかVIVIとかと一緒な色合わせをしてるんだと気づかされました。
(人によってはもっと色数使ってると思ってた)
伊達の陣羽織のDNA
>伊達の陣羽織のDNA

ワロタ
私はさしずめ秀吉の金ピカ茶室のDNAでも受け継いでいるのか…
ヒカリモノダイスキー

自分目元肌弱くて、アイメイクしたらすぐ目元の皮膚がかぶれまくってたんですが
(アイシャドウは当然、アイラインもマスカラですら)ランコムの
マジィーシルはよかった!
水で落ちる(けどにじまない)から、目元に負担かからないんだろうなと思います。
同じようなタイプでオペラとかファイバーウィッグとかミアとかも試したけど、
仕上がりの点でマジィーシルが一番。
…乾くのがむちゃ早いので、塗るのが難しいのが難…
もし、目元かぶれ易いけどアイメイクしたいんじゃ!という方いらっしゃったら
一度試してみてください。
>66
前スレでアドバイスさせていただいた者です。
一応帝都在住なんですが、帝都はモノトーンばかりでしたか・・・。
自分の通勤圏内ではそんなことなかったのですが。
66さんの服の色は秋らしくていいなー、と思ってました。
伊達の陣羽織のDNA、カワエエです。(´∀`*)

>67
マジィーシルは容器内の液が固まるのも早いですよね。
人によっては、コンタクト装着してると目に染みる場合もあるみたいなので、
購入前に一度テスターで確認してみるといいかも。
染みる上に、涙目のせいで時間が経つと黒いカスが出てきてしまった
苦い思い出があります。専用クレンズ無しでいいから便利なんだけど・・・。
私は手持ちの服が無難に、無難に…と言う思考からモノトーンばかりなので、
逆に>66タンのようにうまく色を使える方が本当に羨ましいです(⊃д`)
どうやら私は鎌倉武士の質実剛健のDNAを継いだらしい…。

>68
らしいですなー。
買ってから@見たんだけど、2週間で固まったって
人もいてちょっとガクブルしてる(w
3500円出して2週間しか使えないのはありえんだろ…と。
でもなー、目がかゆくならないのはアリガターイ。
コンタクトの人には確かに向いてないかも。

私も受け服ばかり(w 派なんで、攻め服…とまではいかなくても
やんちゃ受け服とか、女王受け服とか、
受け服でもバリエーションがほしいよ…
大阪のハデハデな血は受け継いでないみたいだ…
モノトーンのみ大好きなママンの血は立派に継いでるけど(w

目元の皮膚がかぶれてるっていうのは
アイメイク全然しないのに目元が赤黒い自分のことなのかな。

嫌な予感が…(’A`)
自分今日何回書き込んでるんだ(w

>71
自分の場合は、赤くもなるんだけど
むっちゃかゆくなって皮むけます。
かゆかったりむけたりしなくて、
もともと赤いんだったら、別にかぶれてるわけじゃ
ないと思うけど…

マスカラ固まったり中身が減ったらら、乳液一滴入れると復活するよ〜。
手のひらかなんかにちょっと出して、マスカラのブラシに塗りつけて、
容器の中で何回か上下させる。で、塗る。


(゚д゚)ウマー

これで一、二週間は持つよ。
あとダインーのヒアルロン酸とかでもいいらしい。
やったことはないけど、マスカラのいれものをライターであぶるのもいいとか。
スレの流れをブッタ切ってしまいますが。(しかもスレ違い?)
女の子に聞きたいのでここで聞きます。すみません
買い専門の皆さん、イベで買った本、何に入れて持ち帰りますか?
買い漁る方では無いのですが何かオススメってあります?
ヲタ臭くならない感じで。
>74
イベント前になると定期的に鞄話になるので参考になると思いますYO。
鞄がしっかり入る素敵な鞄派と、使い捨て買い物袋(洋服屋のとか)派
の人がいるみたいです。どっちが良いかは>74さんの判断で。
因みにこの話題は結論が無いので大体荒れの元になります('A`)
訂正。
鞄がしっかり入る素敵な鞄派>本が(ry
鞄をいっぱい入れて如何するんだ…。
>74
その質問はさんざん出てきたわけだが…。

ショップの紙袋派→ブランド紙袋たたき→
→ショッピングバッグ→最初から大きめトート→
→服に合わない→旅行なんかと同じで非常時だから→
→っていうか、今夜のおかず2、3冊をバッグに入れて
あとは宅配便にだせば?

そんな流れですかね? これといった結論は出ていないと思いました。
二週位前ならノンノで普段使いトートの特集やってたんですが(’A`)

>>72
皮剥け!?
…自分はまだ剥けてないので大丈夫だと思いたいですが
現時点でシャドウのライン使いが激しくやりにくい(´・ω・`)下地買いに行かなきゃ。
合うマスカラ見つかって良かったですね(*゚Д゚*)ノ

>>73
目薬でも良いってどっかのスレで読みましたよー。
水道水は腐るからヤメレって聴きましたが。
水気無くなったらダマりやすいもんなあ(´д`)コルァ
>74
イベントの戦利品を入れるバッグについての話題は
このスレでもコンスタントに出ているのでスレ違いって事はないですよー。
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になるかと)
・一澤帆布のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなど(?)のブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?
上から中味が見えてしまう恐れがあるのでハンカチ、スカーフなどを被せてガードしている人も)

よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論にもつれ込む事が
往々にしてあるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
結局毎回それは個人の感覚次第といった結論に落ち着きます。
8074:03/11/23 23:05 ID:2XzGZEEr
すみません。何度も出てる話題だったんですね。
しかも荒れるモト……。
ご丁寧にレスくださった方ありがとうございます。参考になりました
脱ヲタ初心者丸出しの質問で申し訳ないんですが、
メイク直しって、皆さんどんな風にしてるんですか?
やり方が良くわからなくて、ティッシュで脂浮きを抑えるくらいしか
してないのですが、友人のを盗み見てみるとなんだか色々塗ってる…
あと、化粧直しにも良い、お手ごろ価格なパウダーとかあったら
教えていただきたいのですが。
>81
自分の化粧直し。
本気バージョン。昼休み終了15分前くらいから

脂取り紙で脂オフ

アイメイクのよれを綿棒でふき取る

ミスト化粧水(私はアルージェを使ってるがお好みで)を吹く
手で抑えてなじませる

ついでにワックスで髪を整える

トイレにいく(w

化粧水がなじんで乾燥したところで、パウダーファンデをブラシでつける
パウダーファンデはラブクローバーワトゥサ、ブラシは白鳳堂

リップ・アイメイクを補完

まあ、女少ない職場なんでトイレがガラガラだからできることかも。
ちなみに本気じゃないときは、脂取り紙で脂オフ→薬用リップ
で終わりです。
いっそがしいんだもんよ…
で、化粧直しによいお手ごろパウダーとのことだけど、
ベビーピンクのプレストとかわりとよかったよ。
値段は1000円しないくらいだったと思うけど。
@でも割と評判よし。↓@コスメ
ttp://www.cosme.net/

ちなみに蛇足ですが、ティッシュで脂取るのは
取れすぎちゃってイクナイという意見もあります。
いや脂取り紙のほうがイクナイという意見もあります。
ご参考までに。
どの程度お化粧が崩れたか、どの程度まで復元するか、で
臨機応変に考えるのがベストだよね。
当たり前なんだけど…「お化粧直し?何するの?」って思って
る方もいるかもしれないので。

思いつくままに列挙するとこんな感じ?
・油浮き・ファンデが崩れた→油をとってリタッチ(ファンデorパウダー)
・乾燥してシワが目立つ→保湿
・アイメイクのヨレなど→部分的に落として再メイク
・口紅が落ちた・眉が消えたなど→やり直し

私も82さんとほぼ同じだな。手抜きバージョンも含めて。
化粧治しの時、目の下〜頬骨の上に(まあ、下まぶたからちょっとはみ出すくらいってこった)
白やベージュっぽいフェイスカラーを入れると、(゚д゚)ウマーな感じになるよ。

BAさんに教えてもらって「ほほう」と思ったので、
もともとメイクの時にもやってます。
>81
ファンデーションはリキッドとかクリーム?
それともパウダリー?肌質や崩れ方によって違う。
(逆手を取って崩れにくいor崩れても見苦しくない化粧法を追求するというのもある)

お直し用パウダーなら↓をドゾー

お粉・プレストパウダーのおすすめPart11
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1065374962/
そうそう、ヘレナ・ルビンスタインの「ダブルエージェント」というリキッドファンデはくずれにくいよ。
この間買って使ってみて、「うおっ」と思った。
参考までに、私の肌はデコ鼻は脂っぽく、ホッペが乾燥ぎみです。
あとやっぱり、下地をちゃんとすると
崩れにくいし、崩れても見苦しくなり肉いかも。
すいません、相談に乗っていただけますでしょうか・・・
私、結構、いやかなりの巨なんですが、髪型をどうしたものかと悩んでおります。

巨な割に顔はそれほど大きく見えないんですが、
その分?躰のほうが殊に大きく見えてしまうんです。
なので躰の線を隠したくて髪を長くしてるんですが・・・
さすがにそのヲタヲタしさに耐え切れなくなってきました・・・
軽く茶色にはしてますが、じき就職活動なのであまり弄れません。

服はカジュアルがほとんどです。

ヲタヲタしくなく、且つすっきり真面目っぽく見える髪型というのは
どんな風にしたらいいんでしょうか。

我侭で自分勝手ですみません(´д`;)ご教授頂ければ幸いです。
>88
体の線を髪の毛で隠すという発想は絶対やめた方が良い。
確かに髪が長い方が頭身が下がりますが、長いほど全体的に威圧感が出るから
あなたの場合は逆効果だと思う。
就活では大概肩より長い髪は一つに結ぶ事になるけど、
暗い色の髪を一本にまとめるのってセンスがないとおばさんぽくなってしまうので
肩より上に切って、ストレート矯正を掛けるというのが無難じゃないかな。
矯正は必要に応じて掛ければいいと思うけど、
サラサラストレートは就活において最強だよ…。
9081:03/11/24 07:43 ID:H51ETwJO
アドバイス&誘導有難うございました! 勉強します。
パウダーファンデだとムラが凄い気がするので、リキッド使ってるのですが
脂浮きが早くてどうすればいいのかと思ってました。
皆さん、手間をかけて頑張っているのですね…
ヴィトンは金塊を入れても破けないので重い本類を
入れるには実は一番いいんじゃないかと思ってみたりする…。

自分はヴィトン持ってないんですが。
>91
でもヴィトンは鞄自体が重いからね。
軽くて丈夫なののほうが会場で疲れないと思うよ。
誰にあててのレスでもないけど
ヴィトンを持って会場内を闊歩する姿ってある意味異様。
T.P.Oを理解できない人はわかってる人から見れば馬鹿にされそうな予感。
ショルダーバックなら使いやすいし可愛いとは思うけどね。

私は誰でも知っているブランドってある程度の年を重ねた人以外ならば
逆にダサと思ってしまう。
そりゃそのブランドが似合ってる人なら別にいいけど
一般的にも大半がそこのブランドイメージと違うだろって人が多いし。

このブランドを持っていればいい女風、安くない女風に見える
じゃなくて
まず自分のイメージに一番合うであろうブランドを探すことの方が大切なのではないかな。

ご相談なのですが、ニット帽がうまくかぶれません…
あれは前髪を出した方がよいのか出さない方がよいのか…
耳を出したほうがよいのか出さない方がよいのか…
いろいろやってみても、どうがんばってもモサーとなってしまいます。
今もっているのは黒でやわらかめで天辺に大きいボンボンがついている物です。
お勧めのかぶり方や、新しく買うならお勧めの形・色などありましたら
ご教授いただけると嬉しいです。
あー、高級ブランド話とかブランドへの意識に関する話は荒れるから…。
>77タンのレスや過去ログを参考に各々が考えてみればよいかと思う。

>94
被り方というより、洋服やメイクがポイントじゃないでしょうか。
ニット帽はモサくなりがちで難しいね。
カジュアルコーデの上級者じゃないと、
どうしても「これから雪山登山ですか?」みたいになる気がする。
メイクはマスカラとチークで、元気な若々しい感じにしてみては?
>>94
前髪は横に流してちょっとだけ帽子から出すと可愛いかも。
コミケごときにTPOを持ち出されたことに正直びっくり。
好きなもの着て好きなバッグ持って行けばいいと思うけど。
100人が100人賛同してくれる格好なんてないだろうに。
>>97
私もそう思う。
大体、コミケでのTPOを考えて参加しなくちゃいけないんだったら、
回りに合わせておたくっぽい格好をするのがいちばん良いことになるじゃん。
やっぱりこの話題になると…
質問でつ。今オクで狙っているロングコートがあるのですが
着丈が138cmとめちゃ長い。身長は170以上あるのですが、
長すぎでしょうか・・・?(´д`)ロングコートは初めてなのでどうも
よくわからん。
巻き髪でヴィトン持ってピンヒール履いても*似合っているなら*いいと思う。
(そのピンヒールで絶対に他人の足を踏まないなら、だけど)
ゴスロリ着て白塗りメイクしても、全身ユニ黒でも*似合っているなら*いい。

服がよれよれで髪はぼさぼさで鞄がブランド物だったら笑われても仕方がない。
頭のてっぺんから足元まで決めていれば「ヲタのくせにヴィトン持って!」と言われても聞き流せばいい。
でも「一点豪華主義」をはきちがえて「鞄がヴィトンだからアタシはそこらのヲタとは違うのよ」はちょっとみっともない。
>>101
それ、論点ずれてないか
黒でストレッチのトレンチコートの下にオフホワイトのニットを着てお出かけして、
家に帰ってコートを脱いだら・・・胸と裾が黒く・・・!!
や、安物のコートだからか!?裏地ついてない辺りが黒く・・・クリーニング出さなきゃ(泣)

ところで、私も髪型の相談したいんですが。
私プチコニーなんですが、体型はあまり気にならないんです。
(太いが身長があるためごまかされているらしい)
でも、顔がデカイんです。
あごを引けば二重あごになるし、特にほおはななめの角度からみると首との境目がヤバイ・・・
パーマをあててみたいな、と思うんですが、余計に顔がデカく見えるでしょうか?
ちなみに今はショートボブです。
カバンは好きな物を使えば良いんじゃないんでしょうーか?
ちなみに私は、A4縦サイズの斜めがけカバンに財布やポーチを入れ、
本はスタバの手提げカバンに入れてます。私はこのカバンで十分なので・・。

ブランド物については、似合ってればいいんじゃないですか?
服装とカバンのレベルが合ってないと、すごい違和感ありますが、
レベルがあっている人は素敵に見えます。
105お杉。:03/11/24 19:54 ID:iVQwl/iZ
だからコミケごときに高級ブランドはどうかという話だと思うわけ。
やっぱりなんか違うんじゃないの?>ミケにヴィトンて
まず痩せろと。
髪型云々で現実逃避してるんじゃない。
体型に比べたら微々たる変化しかないだろ?
コミケに革鞄はやめとけー。傷だらけになっちまう。
>61&62
水疱瘡やった?
私はそれで睫毛の一部と眉毛の一部が微妙な禿になってる。
>105
所詮他人事だからどうでもいいです。
持ちたければ持て、嫌なら持つな。
それを見て他人がどう思おうと勝手だけど
自分だけの意見として心に留めておくべき。
なぜなら荒 れ る か ら。
・コミケごときにブランド
・コミケだからこそブランド
は人それぞれだなあ。
 
なんかブランド物に対してものすごい拒否感でもあるんだろうか。
>103
プチコニーだった頃にパーマをあててみましたが
自分の場合は8割がた「ふとった?」と言われました。
>103
クルクルに当ててもらわなくても、梳いてもらってゆるパーマかけると印象違ったようになるかも。
私はロングだったんだけど、肩までばっさりやって梳いてパーマ当てたらすっきりして見えると好評だったよ。
でもさーコミケ行くのにブランドに固執する人の方が変じゃない?
よっぽどオタクを隠したいんだね、みたいな。
>103
コートの洗濯表示は見ました?
濃い色の洋服は洗濯表示に「色移りすることがあります」って
表記してある場合が殆どです。値段は関係なし。
クリーニング屋さんに出すときには、色がついた原因を説明するといいですよ。
ニット、元通り綺麗になるといいですね。

コミケは確かに動きやすい服装のほうがいいと思うけど、
ブランドどうこうはもうどうでもいいな・・・。
汚れたり傷ついたりする可能性を考慮した上での選択なら。
プレタは日常品でしょう?っていうお金持ちもいるかもしれないし(w
個人的にピンヒールは踏まれるとガクブルなのでやめてホスィけど。
>>111
考え杉。
ただ単に、気に入ってて普段から使ってるブランドバッグを
イベントにも持ってきただけ、って人のが大半でしょう。

ブランド物は若者の持つもんじゃないって意見も、今はもう微妙だよね…
ヴィトン×村上隆コラボなんかを思うと、格もへったくれも。(見た目的には好きなんだけど)
その人に似合ってればいいんじゃないかな。
>111 そのためにあるのがこのスレッドではないかと(w
私もミケにブランドバッグ持ってこうが別に本人の勝手な気が。
それが傷ついて困るのは本人なわけで。

>>111
オタクを隠したいというより、お洒落をしたいなんじゃないの?
中々会えない友達に会えたりする晴れの場なわけだし。
そのお洒落したい方向によってはブランドバッグ持ってもおかしくないかと。
ミケでヴィトンを持ってる人がいるとあの人大手で
本バンバン売った金でそのヴィトンがいまその手元にあるのだろうか…

とか、思ってしまう自分は根っからのオタなんだろうか…
ミケでのファッションが一般のレベルに近付いていくなら
必然的に増えてくだろうね>ブランド
OLだと社内で一番ポピュラーな持ち物がヴィトンのバッグだったり
するし。
お洒落、というより無難志向だと思うけど。
はい。人それぞれって事で終了〜。
別の話題をってことでひとつお伺いよろしいですか?
ダウンコート(上半身ボリューム)にあわせる鞄のオススメって何かありますか?
秋はクロワッサン型を買って気に入って使ってたんですが、
腕を通すところが小さめな作りなので(調節も出来ない
ダウンに合わせると窮屈そうで微妙なことに気が付いてしまって。
それとも肩掛けを考えなければこのまま使えるのかな…。
冬鞄として投入を考えるとしたらどんなものがあわせやすいでしょうか?
コートはベージュのファーフード付きダウン、
(他、黒ムートンとかともあわせられたら嬉しいです)
cancam系20代前半、身長は高めです。
アドバイスあったらお願いいたします。
イベントって人にぶつかるし、体中が擦れる感じもするし
小銭も貯まるし、予めお札も多めに財布に入れているから
私の場合はあえてイベント用のバックと財布は安めのを毎回選んでいる。
ブランドは特に決めない。ただ
財布は使いやすい
バックは財布や細々した物が出しやすい
で選んでるんだけどなぁ。正規購入ではない物なら別に構わないけど
5万、10万、20万以上する本物のブランドバックでもあんなに混雑する場所に持っていく人もいるのかなと人事ながら興味があるよ。
例え通勤バックであろうが使いこなした物であろうが私はやだよ。
しかし女性の心理って複雑なんだね。
俺流は本でもだしてそこで語ってください
>120
たった2レス前も読めないヤツはカエレ!(AA略
>100
身長170以上あるんなら無問題。
そのくらいの身長があれば138pのコートでも着負けしない
っていうかそのくらい長いコートは身長無ければ着こなせないよ。
どんな形のコートか解らないのが残念だけど
ヒール高めのブーツ合わせたら向かうところ敵なし!
身長の高さを生かしたコーディネイトを思う存分楽しめるよ。

自分も身長170以上で着丈145のコート持ち。
着丈問題では何かと悩むところも多いけど、お互い頑張りましょう。
124100:03/11/24 23:47 ID:ia9jDFNR
>123
ありがとう(つД`)がんがって着こなしてみせます。
形はトレンチタイプ。黒の冬用ロングトレンチがずっとほしかったので
見つかってウレスィ。ヒール履いて颯爽と歩きたいでつ!
うん、背の高い方には自分(背低い)が逆立ちしても
似合わないような格好で颯爽と歩いていただいて、
私をうんとうらやましがらせていただきたい(w

>119
そのクロワッサン型は手持ちだとビミョンな感じなんでしょうか?
コート着て肩掛けできるとなると結構手が長いものになると思うんで、
なんつーかカジュアルよりになるというか…
カジュアルっていうのはちょっと違うかもしれないけど、
cancam系には転びづらいような感じになりそうな気がする。
手持ちバッグで考えたほうがいいかも…
126100:03/11/25 00:48 ID:7cR97OMB
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
競り負けますた・・・モウダメポ スレ違いでスマソ・・・
>126
イ`。そんな日もあるさ。
泣いたって何も変わらん。
悲しい時こそ笑うんだっ!
12988:03/11/25 01:38 ID:cNpPNxkI
>89
私なんぞの質問に、ありがとうございますつД`)
威圧感は、ホントその通りだと思います・・・
就活じゃ尚の事、いけませんよね。
気分転換も兼ねて短くしてみます。ありがとうございました。


>106
私へでしょうか。自意識過剰でしたらすみません。
大変ご尤もで痛み入ります。
無論痩せる努力は大前提だと思っております。
同時に他の努力も怠らないよう頑張ります。
>129
就活がんがれー。就活ヘアのキホンとしては
1.手入れがラク。 2.髪染めは焦げ茶まで。
3.カジュアルすぎない(ストレート黒髪でもウルフとかは無理)
これです。会社説明会は朝早いので、あんまり気負いせずに
手入れがやりやすい髪型が一番ですよ。

今までロングだったなら、いきなりショートは逆に手入れが
面倒かもしれませんので、>89さんのアドバイスのように
ミディアムヘアで一つ結びとかも良いかもしれませんね。
気負わずにできる髪型が一番です。
>>129
あなたのためにマジレスする。ただでさえ不景気なこのご時世
巨だったら尚更就職は厳しい。
>痩せる努力は大前提だと思っております。
思うだけなら誰にでもできます、実行してください。
食事抜きは駄目ですよ三食和食で間食なし
週五回はウォーキング
これを続ければ春にはあなたは美しい笑顔で出勤できます
春のお洒落は本当に楽しいし。
がんばれ!
巨なら春までに痩せるのはむりだろ
せいぜい巨がデブになるだけ
和食、間食無し、ウォーキングだけじゃ到底無理。
今標準体重+5〜10キロ程度のデブならありえるかもしれないけどね。
巨ってことは最低+20〜30キロはあるってことでしょ?
もっと専門的な機関に頼って数年がかりで痩せなきゃ危険。リバするだけ。
や、でも巨は標準の人が5〜10キロ落とす期間で倍くらい落ちるよ。体重。
いらんもんが多すぎるから。
ただホントに大変だろうと思うけど。
今までの土台があるからね…規則正しい生活するだけで最初はきっと苦痛だよ。
春だからもあるけど、痩せた!っていう実感がお洒落をいっそう楽しくしてくれるよ。
がんがれ。

漏れ過去三ヶ月で10キロちょい痩せたけど、あれは正月から春にかけてだったな。
ちなみに特別リバウンドしてません。
話題全然違いますが、冬にブルレのワンピ着ていこうかと
思ってたんですが

前レスのヴィトン〜の話題でどうなのかなーとか
思ってしまった。

やっぱり冬コミにブルレのワンピなんて地雷でしょうか?
>134
ううん、全然地雷じゃないよ☆




これでよろしいか?
>134
人それぞれで好きなようにしたらいいっていうレスが大半なのに
どうしてわざわざそういう質問をするのかわからない。
ブルレでもドルガバでもシャネルでも好きなように着ていけばいいと思う。
>134
超地雷です!やめとけ☆


こっちか?

一応マジレスするならば、人ごみに着ていって(もしくは持っていって)迷惑かけそうな
ものでないなら、何着ていってもいいんじゃないの。
着たければ着れば?
地雷だと思うならやめれば?

着たいものを堂々と着ていればいいんじゃないのかと思う。
他人の顔色伺って、着たいものも着れなくて
大丈夫か、モサじゃないか、浮いていないか…等考えつつ
おどおどしている様子がいちばんカッコ悪い。
それ言ったらこのスレの存在意義はなんだ?↑
別の意味で「これって大丈夫?」を聞いてみたい。
1月のインテックス(行った事ない)にぺたんこパンプスで行くのは
とても無謀か、寒さ的に。
寒暖に関しては聴いても問題ないと思う<服

>>140
結構キツイと思います。
自分は今年ブーツ+中にコソーリ靴下+ズボンで行ってたんですが
開場前以外はヌクヌクでした。
つか年齢関係なく、その人に似合っていれば
どんなファッションでもメイクでもヘアスタイルでも好き勝手でいいんじゃねーか?
20代後半でも30代でも若く見える人とか顔立ちが可愛い人は20代前半10代の子のファッションを取り入れても
似合ってる人もいるし、逆にいくら10代でも今時のファッションを着ても全然駄目駄目な子もいるから。
ワンピースの方が似合う体型、顔立ちならどうぞお好きにって感じだ。

ただし自分を客観的に見れないんだよーな私含めて殆どの人が。
結論

各自好きなファッションを好き勝ってすればいいってことで





        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
>143
まあ、結論を出そうとしてしまえばそういうことになるわけだが、
まず脱オタを目指すのがこのスレの趣旨ではないか?
だから、結論を焦らずにがんがろうや。
なんか殺伐としてるなあ。マターリマターリ(´ー`)ノ
スレ違いだが。
職場のバイトの子(20代前半)が「バッグや小物はいいものを持たないと人間として駄目だと思う」と言ってヴィトン持ってる。
でも服はしまむらでも売ってないようなジャージやサンダル。
髪はぼさぼさ、でも化粧は濃い。

服装は仕事には関係ない。お客に会う仕事じゃないし。
でも全身でトータル3000円くらいの服装でヴィトン持ってるのもなあ。
極端な方ですな。
でも、別にすきにすればいいと思いますけどね。
服装が仕事に関係してくるなら別ですけど。

ブーツ買おうかと思ってるんですけども、
冬靴として、黒のピンヒールポインテッドトウのショートブーツと、
ダークブラウンのピンヒ(ry パンプスと、
ボルドーのスクウェアトゥがっちり系ミディアムブーツ、
あとキャメル×ベージュのコンビのハラコスリッポンは持ってます。
最近スカートもよくはくようになったんで、ロングかミディアムの
ブーツがホスィと思ってるんですが、何か「こんなのどう?」みたいな
アドバイスいただけたらと思いまして…ナヤンデルンデスヨ
雑誌はバイラが好きです。23歳会社員(服装規定はゆるゆる)です。
お願いいたします。
>>147
白っぽいベージュの編み上げロングブーツなどいかが?
ボックスプリーツのスカートと合わせて優等生っぽくする。

…バイラ読まないんでとんちんかんな意見だったらスマソ。
自分は20歳学生、雑誌はスプリングを読みます。
ブーツがことごとく入りません。
ふくらはぎでファスナーがつっかえます。
上半身はガリなのに…自分でも信じられん体型・゚・(ノД')・゚・
>>88
今の時代、巨は就職難しいと言ってる人がいるけどそんなことに無いと思う
私巨だけど去年就活して今は希望業界で働けてます
大切なのは自分はこのなかで一番できる女と思い込むことです
それに就活中はとんでもなく忙しいのでやせます
私は10キロやせて巨がデブくらいになりますた
と言うわけでがんがって
>>131さんへの煽りではないです。蒸し返してスマソ
友達がこのスレをきっかけに化粧板をまめまめしくチェックするようになりました。
そして案の定黒髪スレに心惹かれた模様です。
やばいってやばいって… 。・゚・(ノД`)・゚・。

まだ黒髪なんて地雷もいいところなのに。
お願いだようまずかおぞり・眉毛整えるくらいはやってくれよう〜
ちぢれ気味の癖毛超ロングの一本三つ編み+目尻に赤シャドウ
(ただし目元の無駄毛はナチュラル)とか有り得ないようううう〜

せっかく時間をかけて縮毛強制+カラーしてくるように説得したとこだったのに
「やっぱやめたの。私黒髪でいくことにした♪」
冬祭り前というこの時期がまずかったんだろうか…
>>151
バシィッと言ってしまえば?黒髪は初心者向きじゃない
オマイがやったらやばくなる、と。
でも黒髪+縮毛で美容院で眉毛も整えてもらうなら
黒髪でもイイかも。人選ぶけどね
>149
もしかしたら、むくんでいるのかもしれませんよ。
私は他もデブだったのですが、マッサージに行ったところ
実はずっとむくんでいただけだと分かりました。(足だけですが…)
ふくらはぎがパツパツになってしまってたスリムパンツが、
マッサージ後は全然問題なく履けるようになりましたよ。
149さんが血行が悪いとか代謝が悪い人なら、いっぺんマッサージに行ってみるといいかも。
ちなみに私が行ったのは、ごくごく普通の足つぼマッサージでした。(一時間で膝までのコース)
>151
「一緒に眉カットのお店いこうYO!一人じゃ勇気出ないんだYO!」とか
口実つくって、連れて行ったら?眉カット、そんなに高くないし。
眉で印象が変わるってことが分かったら、気合入れてお手入れするかもしれないし。
そのとき「顔の産毛剃りが甘くてちょっと恥ずかしかった〜」なんて言ってみるとか。

そう上手くはいかないかな…
顔のむだ毛については言ってあげた方がいいかも
ヒゲとか生えてるんだよね?
鼻毛出てたら「鼻毛出てるよ!」って注意してあげるように
ヒゲとかも「顔剃り忘れてるよ!」って言ってしまっていいと思うんだが
チャックが開いてるとかと近い問題だとおも
(あくまで顔剃れよ!ではなくうっかり忘れちゃったんだねってスタンスで

まゆげ、髪型、メイクについては個人の問題でもあるので
直してほしいならどうにかしてダサイしありえないと
分かるようにしてあげればいいが(がんがれ
そうでないなら放っとけばいいかと
素朴な疑問。
「顔剃り」ってみんなどの程度まで剃ってんの?
私は鼻の下とこめかみくらいだが。
>151
別に黒髪は地雷じゃないけが…プリン頭でアテクシオサレよりはマシ。
151の友人みたいに産毛眉毛は整えてないのは痛いが。
151が眉整えるの得意なら「ちょっと整えさせて、タダし整えるだけ」と
言って友人の眉整えさせて貰ったら?
その後「こっちの眉の方が綺麗OR可愛いよ!あ、でも産毛は剃った方が
いいよ…化粧のりも違うし」と褒めつつ産毛処理をすすめてみよう!


>プリン頭でアテクシオサレよりはマシ。
こう思って、意固地にモサ黒髪にしてる腐女子は多いんじゃないかな。
黒髪が地雷とは思わないけど、プリン頭>モサ黒髪かも。
159sage:03/11/26 00:38 ID:9DQw6UOp
>151
せっかくメイクに興味持ってきたところなのだから、
あまり興味のない無難メイクをやらせるより
「どうせならパーフェクトな黒髪メイクをめざそうよ!」
とか言って、ベース作り(顔剃り含めて)アドバイスしてあげては?
ヲタの長所って趣味のためには努力を惜しまないところなんだしさ。
sage失敗。ごめんなさい。
いま人生最大にプリン。
鏡を見るたびに「ウヘェ」と思うのだけど、
どこまで逝けるか試してみたくもある。複雑。
>161
んなもん試すなYO!( ´∀`)σ)Д`)
漏れ、ものすごいプリンをのばし続けて黒髪にチェンジした
スパイラルパーマやきつめのカラー、自宅でストパーと痛みまくってて
黒染めが入らなかったから…
眉カットっていくらくらいでやってくれるものなの?
眉山が眉がしらと同じラインにある下がり眉なの。
オマケに太い、しかも目から離れている。
眉を細くしようと、少しでも眉山を上げようと瞼側の毛を切っていくとどんどん眉毛が目から遠くなるよ(´・ω・`)
うちの近所の美容院では1000円ですだよ。
あと、髪を切る時にちょっと相談してみると、
ラッキーならついでにチャチャッとやってくれる時もあるみたい。

結構前の細眉時代に少女期を送ってきた身としては、
「もうちょっとやろう」ってとこでやめとけ!と声を大にして言っておくよ(w
1000円ですか。
うちの近所の美容院でもやってくれるといいなあ。
一度訊いてみます、ありがd。
眉毛切りのやめ時は本当に難しいね。
167151:03/11/26 02:12 ID:aP/u9znl
アドバイスありがとう〜〜
その子、自分がモサくて恥ずかしいって言ってたことがあって、
うっかりビシッと言ってしまうと「どうせ私なんてやっぱり何しても
かわいくなれないんだ…」系に落ち込んでしまいそうなのよね。
黒ぶちデカ眼鏡からコンタクトにさせたら、ちょこっとおしゃれにも
意識が向くようになったみたいなんだけど。
(眼鏡外したときにかわいかったからほめまくったらちょっとその気に
なってくれたみたい)
やっぱ女の子を変えるのはほめ言葉なんだなーと実感したよ。

自分の失敗談ぽく美容上のNGを教えていくっていうのよさそう!
あと「どうせなら完璧に!」ってノリを作らせるのもいいな。
眉・かおぞりはこれで分かってくれそう。
あとは〜…よさげな黒髪の写真でも探して「これ絶対似合う!」
って言い聞かせて美容院代捻出させよう…。
ちと黒髪スレへいってきます。
>161
試すな!
毛先5cm位茶色後は黒のロングって言うとんでもない奴が居た。
どこまでも出来るって事がわかったよね。試すな。
>168
それはわざとやってるんじゃないの?>毛先5cm位茶色
結構個性的なおしゃれの人はやってない?最近では持田とか。
それともそんなにひどい感じだったのか。
今はすでにふと眉のナチュラル眉が流行ってるじゃん
うち美容室で細くされすぎであわてて前髪作ってしまたよ
眉毛が生えそろうまでの我慢だがよけい不自然に・・・
ふと眉ってもう流行ってるってほどじゃないよ。
細過ぎはアレだけど、眉尻に向けてシュっと細くした感じじゃないと
ちょっと年とってみえるし、今時の流行りメイクにみえないよ。
>>171あのー流行ってますけど?
ファッションの仕事してるから20代の人も皆してますよ
むしろあなたが書いてるのって昔に流行ってるラインですよねw

眉尻にかけてシュッと細くすると逆に老けて見えるし
そんな書き方は今は本当にひと昔前のギャル系に見えますので
御気をつけて
うちは目が大きいのにそれにしては細くされたんでバランス悪くされただけだけど。
>>172
まあまあ。
お互いの思ってる「ふと眉」の程度も違うかもしれないじゃん。
もう何度も言われてることだと思うけど、ここの住人の一部の方って、
どうも居丈高な感じがする。感じ悪いよ…。

2chだからって言われりゃそれまでだけど
なんかなぁ、喧嘩腰・決め付け(・A・)イクナイ!!
>149
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ブーツ買うときは納得するまで試し履きしたほうがいいですよ。
ちょっと無理ダナーと思ったら買わない。
それに加えて柔らかめの素材だったらなお良し(これは個人的な好みかも)。
あと153さんが言うように足のマッサージをして、
ブーツの時はスリムウォークorメディキュットを履くようにしてみては?
176171:03/11/26 10:59 ID:cZrfB1qB
う、うわあ・・・ごめん、別にあおったつもりでも何でも無いんだ・・・。>171
ふと眉って少し前結構流行った時みたいに「流行!」ってほどではなくて今はもう
人気が落ちついた感じで(定番っぽくなった?)
実際けっこう細い感じで書いてる人も雑誌やテレビ見る限りふと眉全盛のころより
増え始めてるしって意味で書いたのであって、別に否定してるわけではないよ。
>171さんは流行り気にしてるみたいだったので(細くされたの気にしてるレスに読めたから)
大丈夫だよ、って意味で書いたんだけど、読み返したら結構感じ悪い書き方してた。
ごめんね。
177171:03/11/26 11:00 ID:cZrfB1qB
わわ、>171さんじゃなくて>172さんでした。すんません・・・あせり杉だ
171が謝ってるが居丈高なのは172だと思ったがな…
まあ172は眉に味付け海苔でも貼り付けてろってこった。
普通に釣りでしょ>>172
どうせなら味付け海苔よりつなげて一本眉にしてみれば
みんなの注目間違いなし☆
>181
ソレダ!

私なんて自眉がうすうすだから変幻自在だyo。アヒャ。
普段はちょっと眉尻長め〜。カジュアルならちょい太短〜。
…朝はほぼ麻呂だがな。
漏れ自眉の形が悪すぎて麻呂になるしかない。
プール行きたくてもいけませんw

美容院に行く暇がなくて前髪を自分で切った。
とってもパツーソ。
評判妙に(・∀・)イイ!

若返って若返ってどうしようもないが_| ̄|○
>183
パツーンが似合うというのは可愛い系なんだろうな…
わたしがパツーンにした時、みんなに
「人形!呪い!」と叫ばれたよ…面長は鬱だ…(ノД`)
今は斜め厚め前髪でそこそこウケはいいけど
パツーン黒髪姫カットは夢というかなんというか憧れだな。

そういえば地方イベでオサレなオネエたまとお知り合いになったんですが
眼鏡掛けてるのにオサレでいい方でした。テンションたかめで可愛い…
足し引きが出来てる緩めなコーディネートで裏山。
ああなりたいなあ(;´Д`)本も上手いし。
漏れテンション高めの時は絶対キモクなるんだ…自分でも解ってる。
テンション高い時に人に可愛いと思われるなんてすごい人だ…
>181
フリーダ・カーロ? 

今日の朝日新聞夕刊に眉の流行について載っていた。
各年代の化粧をひとりのモデルが再現してるけど別人だよ!
容姿向上とはちと違うかもしれませんが、質問よいですか?
就活にも使えるベーシックなコートを買おうと思っているのですが、
予算2〜3万くらいでイイお店orブランドってどこでしょう?
初めは就活オンリー用と割り切ってやっすいの(ユニクロとか)買おうかと
思ってたんですが、親が3万くらいまでなら出してくれるというので
とりあえず○井と伊勢タンを就活コーナー中心に見てみたのですが
安くても3万以上(約4万)はするのでどうしようかと・・・。
来月友達とまた見に行く予定なので、オススメあれば教えて下さい。
色はフォーマルに黒を考えてますが、本当はモノトーン似合わないので
ベージュやキャメル、ブラウン、紺等のカラーバリエがあれば
一応見てから決めたいな・・・と思っております。
黒は埃目立つし就職には向かなくないか?
黒っぽいのがいいなら濃いグレーとか紺とか…
ベージュキャメルの方が仕事場っぽい気がするけどそうでもないかなー
○井、伊勢タンにはなさげだけど、ZAZIEとかはどうかなぁ
色展開はモノトーン、ベージュ、ブラウン、グレー基本で、
OLさん御用達なラインナップ。値段はそんなにはらない割に、
形も生地も悪くない。仕事服はブラウス、ニットを中心によく買ってる。

母体のサイトみつけたけど、ラインナップは殆ど見られない…
http://www.cabin.co.jp/
私なら就活以外でも(仕事用として)使える様なシンプルなの選ぶなあ。
経済的に余裕あるなら良いと思うけど
新人社会人になっても使える様なのだと後々便利だよー。
スーツもそう思って、リクルートコーナーとかでは探さなかった。
金勿体ねー!とか貧乏人らしく考えてたのでw
親御さんが3万ぐらいだしてくれるなら、それに自分のお金1,2万プラスして
好きなメーカーとかで探せば選択の幅も大分広がるよ〜。
就職活動だからって無難無難…ってあんま考えなくても大丈夫だよ。
私の場合は普段カジュアル&古着ばっかりなので、普段愛用のメーカーじゃなくて
ちょっと社会人の子に人気のある様な感じのメーカーを探した。
ちなみに買ったのはコートもスーツも組曲でした。
おっ、>190タソお仲間だ。
私もリクスー組曲だったよ。
もう2年ほど前に買ったのだけど、いまだに結構活躍してます(w
ラインが自分にあってるみたい。
2着目が必要になって慌ててかったコムサは
今は全然着てない。
デモ サスガニ ソロソロ リクスーハ ドウナノヨ、ジブン…

コートはドゥーブルにしました。
ベージュでシンプルな形でわりといい素材。ファー付き(取り外し可能)
もちろん会社いくときなんかはファーはずしてたけど、
別にコートきたまま面接うけるわけじゃないし、
スーツに毛がつかないようなもので、
真っ赤とか真オレンジとかじゃなければ
なんでもいいんじゃないかなあ?
連続スマソ。
化粧板なんだけど、

就活メイク教えて下さい。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1043876347/

メイクだけじゃなくてスーツとかの話題も結構出てるから、
参考になると思うよ。
193187:03/11/26 23:24 ID:J7isucTS
みなさま、レスありがとうございました。
組曲、私もよさげと思ってのぞきました!・・・が高くて撃沈しました。
自分では腕時計を買うつもりなので、
コートは親の金だけですませたいので・・・。
ZAZIE、ドゥーブル等調べてみます。
就活メイクスレも参考にさせていただきます。

腕時計も何にしようか迷ってるんですけどね・・・。
あまり高いものは買えないし。
フォリフォリとか、セイコーのルキアとかいいなと思ってるんですが、
就活&就職後にしてても変じゃないですかね?
>193
皆さんのレスと、組曲で大体お察しだと思いますが、
3万円以内(ニ万円台)で膝丈・シンプルなコートをを買えるブランドは
結構限られていると思います。大体その価格帯だと学生さん向けなので、
カジュアルなデザインが多いからです。OLさん向けの低価格のブランドか、
nonno系のガーリーブランドか、若しくは通販・大型スーパーを探すのがいいと思います。
私のお薦めはドゥファミリーの29800円のウール膝丈コートです。
雑誌掲載されたのでもしかしたら売れちゃったかもしれませんが…。

腕時計はシンプルな素材・デザインなら何でもいいと思いますよー。
>>32
もう見てないかな…?( ´・ω・)
>>32さん、もしよろしければお使いのヘナのメーカー名や種類、教えて頂けませんか?
私もヘナで青光りするような黒に染めたいんですが、どんなものを使えば良いのかわからなくて…。
>187=193
私もイイ年して(20代半ば)全く腕時計持ってなくって、でもお金ないし
でも一個位ないとやばい?と思って以前このスレで聞いた事があったんですが、
腕時計は1万円以内のノーブランドでも充分いいのが沢山あるから
とりあえずノーブランドのシンプルなものを買えばどうかとアドバイス頂きました。
もちろん187タンが時計もいいものが欲しいって思うならいいんだけど、
安いのでも別に変じゃないよって事で。
>>195
32さんではないですが。

ヘナはほとんど色は入りません。ヘナだけだとオレンジ色です。
ハーブとか配合されているものなら、ややダークブラウンに染まるかな?って感じ。

化学染料の入っているものなら、そういう色がちゃんと入ります!ってものも
あるかもしれないけど、そういうものを使うのであれば、美容院とかでちゃんと
染めたほうがいいと思いますよ。

ちなみに参考スレ↓
【髪とカラダに】  ヘナ part 7   【優しい】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1069519002/

4にまとめがあります。
32じゃないけど…
>195
シロト技術で(どんなものを使えばよいのか、と言ってるとこから)
おうちで自分でやるよりも、初回は美容院に逝ったほうがいいんじゃないかなあ。
>193
196さんのいうとおり、時計より
一目で印象を決めるコートを優先させた方がいいと思う。
社会人でノーブランドのシンプルな時計している人も
就職して財布に充分な余裕ができてからブランド時計買う人も結構多いよ。
就職して数年たちますが、ヲタをやめないかぎりブランド時計を買う余裕できませんよ…(w
いや、一瞬時計ヲタになればいいのかな?
いいとこのカタログとか見て「うわーカコイイ」とかいってるばかり。
見てるだけだと気が大きくなって
「オメガいいねー」「やっぱロレックスは形がいいねー」「えーカシオ?もうちょっと行きたいなあ」とか
えっらそうなことばっかり思っちゃう(w
今年こそ何か欲しいなあ。
>195
天然ものだと、ヘナじゃないけど、インディゴ(本藍・大青)で黒青に
なるよ。
ヘナとインディゴを交互に使っているよ。
>199さんに禿胴。
今はカジュアルラインの時計の方が価格もデザインも魅力的かもしれないけど
もうちょっと年取ってくると絶対物足りなくなってくるよ。
時計って一生物にもなり得るモノだから
就職してからの楽しみにとっておいても良いと思う。

余談ながら友達は就職してからデパートの友の会会員になって
ひと月5000円の積み立てを開始(一年経つと13ヶ月分の商品券が返ってくる)
それを使わずに5年我慢、貯まった32万5000円分の商品券で
30万の時計をゲットしたよ。そんな楽しみ方もあるって事で。
>200
藻前、私の友達じゃねーだろうな。
オメガだロレックスだっつって、もう5年は迷ってやがる。
いい加減早く決 め れヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

スレ違い失礼。
>202
お友達、がんばったねー。
いいなぁ、そういう買い物の話をきくと、ぐっと来るね。
安時計と聞くとモンキーパトロールで幸ちゃん(幸うすい売れっ子ライター)が
貧乏時代にしていた時計の話を思い出す。2,980円で最後は煙になって消えたの…。
205204:03/11/27 02:09 ID:vuPBsnDz
幸→香ちゃんですた。
さぁ、原稿に戻ろう…。
時計の話見て思ったんだけど、自分の好きなものを買えばいーのでは?
ブランドとか値段とかどうでもいいじゃん
「自分の好きなもの」買って身につけて、見た目ヤバくなったとしたら
センスが悪くて着こなしが下手ってこと。ただそれだけでしょ。
安くたって、可愛いものとか垢抜けたものはあるんだし、
そういうものを見つけられないからってブランドに頼るのは
結局ダサイままじゃん。
どういう時計が欲しいのか、っていうイメージを湧かせられないから
ブランドに思考を委ねるのか?

3万もあればいいコート買えると思うけどな。
組曲が高くても同じオンワードのブランド名が入ってないものならずいぶんと安いよ。
今期デザインに拘らなければもっと安い。
出たよまた…

私も来年から就活だけど、腕時計は1万ぐらいの安いの買いました。
あまりに高いのつけてると、派手に遊んでると思われるからやめとけって
母に言われたんだけど…どうなんだろう。

>208
> あまりに高いのつけてると、派手に遊んでると思われるからやめとけって
就職活動では、一目見てそれと解るブランド物は避けた方が良いと言われています。
例えばヴィトンの鞄だとかそういうものです。学業が本分の学生が
高価なブランド物を持っているのは、社会人から見れば分不相応だからです。
お母様が仰ったのはその延長だと思います。
すべての面接官がそう思うかどうかは解りませんが「無難」な道を選びたいなら
正解だと思いますよ。

時計に関しては、各自の好みで(w
時計とか宝飾品って単にブランドに頼るとかダサイとかでは無いと思う。
流行に左右されない、いわば「老舗の逸品」。
そういう物を身につける楽しみっていうのもあるんだよ。
そんな楽しみも知りつつカジュアルな物も楽しむって
贅沢だけど面白いことだと思う。

就職活動の時に高い物っていうのは
>209さんに禿道。そういう時はやっぱりTPOが問われるんじゃないかな。
就活のとき結構長めのコート買ったけど、あんまり着なかった。
結局面接とかの際に非常に邪魔になったので、着ていかなくなったのです。
寒いけど、中にババシャツとか着てた。周りにもあんまり着てる人いなかった。
スーツに合うコートというものがわからんかったし・・・。
あと、就活でのファッション、少しでも個性を主張すると落とされると友人たちの間で
結論が出ました。ブランドは即アウトだそうです。反感を買うためです。
アート系の職種なら、個性も見られるかもだけど、普通の職種なら没個性が一番。

スーツと長めのコートってバランスがむずかしいよね。
自分はスカートスーツの時、上はショートが多いかな。

組曲でも、KUMIKYOKUsisとかのセカンドラインはどうなの?
>>146
まさかと思うけど、そのジャージって青ゴキじゃないと思うけど評定のに似てるなんてことは?
>服はしまむらでも売ってないようなジャージやサンダル。
>髪はぼさぼさ、でも化粧は濃い

実はしまむらでは売ってないようなヴィンテージのジャージと
ブランドのサンダル(豚トンの健康サンダル)でクラブ系のつもりだったりして…
髪はワックスでラフにまとめたつもりだったりして…

…それはないか(w
>>183私は勝手に前髪をパッンにされて激しく欝。
吐くほどだいっきらいな松浦彩とかいう奴と同じカットにされていた。
周りからは勝手に意識してるだろと言われるけどしてないちゅーねん。
客からは小学生のギャルみたいと笑われる。鬘でもかぶりたいが金はない。
前髪だけが確実に即効で伸びる薬とかないかな。
>215
そんなに嫌ならピンで留めちゃえば?
額出すのは素人のアヤヤ風よりオサレに見えるかもしれんよ
23だからピンで留めるのが許せる年齢ではないんです。
髪引っ張ると本当に早く毛は伸びますか?
23とは思えんレスだな・・・
すんま
ほんとは16です。嘘ついていました。
>215
ネタなのか釣りなのか学校行けと言うべきか。

マジレスすると、高校時代の友人は切り過ぎた前髪を、お父さんのサクセスで2週間で元に戻したな。
まああとは髪が早く伸びるっつー2000なんとかというシャンプー使うとか。
16ならアヤヤと同じような年齢じゃない?
ピンなんか26だって使ってるつーの。

私は彼女はアイドルをプロとして完璧にやっている感が伺えるので、好感持ってるなー
訳のわからん若者が湧いてたようだが
髪を引っ張ると毛根が弱って将来禿げやすくなるからヤメトケ
とアドヴァイスしておこう。
つかあややにパッツンのイメージはないが。
パッツンっていったらフカキョンとか思い出す。
パッツンっていうより普通の梳いた前髪だよね。
あややのヘアスタイルで特徴的なのは前髪よりも
「黒髪(もしくはダークブラウン)で肩までのストレート」
そして「耳に髪をかける」これだと思われ。
>224に書かれてるようなあややの髪型って、普通だと思うんだけどな。
顔の形なんかもそんなに選ばないだろうし。
肩までのストレートなら、私もあのヘアは常に流行関係なく定番スタイルだと思う。
実際おばさまでさえもよく見かけるし、別にあのヘア=あややとは思い浮かばないけどなぁ。
むしろ、顔とか雰囲気自体があややに似てるんじゃないのww
幾つかわからんけど、小学生見えるんなら想像するに小柄で細いっぽいし。
ついでに言えば
はしのえみ似という、いやーんなおまけもついてくるけどね。
あっごめん226だけど読み間違えてた。
小学生のギャルと書いてるけどあやや似とは書いてなかった。酢間祖
無謀にもショートにしたら頭爆発。
しかも何かお菓子でも口に入れているのかと
自分でも思う程に顔が丸いのでもっさりしてしまった。

ここのお姉さんでキュートなショートを維持している方へ。
どんな整髪料を使っておりますか(0;´く`;0)
228に便乗して質問。
髪を切ったら、左側の耳辺りの髪だけがはねるようになった。
他の部分はストレートで癖がつきにくく、
バランスを取って他の部分もはねさせるのが難しいんだけど、
皆さんならどんな風に対処します?
微妙にスレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
仕草や立ち居振舞いが、粗雑というか、挙動不審な感じなんです。
前髪すだれの、見るからにオタだった頃から、人が苦手で
びくびくしていた名残と思われます。
容姿は大分向上しましたが、仕草が治らず、
ちゃんとした服を着ていても、オタオーラが拭えません。
こういう場合は、どう改善していけば良いでしょうか?
>>230
もう、終始美しい動きを意識して、気合で直すしかないかと。
多少いい年になってきたら、そういう立ち振る舞いも礼儀の一つだと思う。

日常生活に支障がでるレベルだとか、「気合程度じゃ絶対に治らない」って
レベルなら、病院行ってみるとか…(って、素人考えでスマソ
ショートヘアってマンガのキャラみたいに
顎が尖っている逆三角形風な顔立ちだとカツコイイって思うけど
丸顔は地雷だと思うのでエクステをお勧めする。
>229 ストレートフォームつけてひたすらブロー。
これでもダメならストレートアイロン買ってきて朝やるしかないなー
部分矯正って手もあるけどとれだけの癖が出てるのかわからないし・・・

>228 爆発ならボリューム抑えたほうがいいだろうから
ワックス類がお勧めです。種類は好みによるので何とも言えませんが。
>>230
とりあえず自分に自信つけれ。向上した自分を誇るとか。
あと他人は人のことなんてそんな見てないんだから
気にせず堂々と。
>230
私も挙動不審気味で隠しきれないオタオーラが…!なタイプなんだけれど
よく姿勢の悪さを指摘されるので
(多分人とあまり目を合わせたくなくて下向き気味なのが原因なんだけど)
胸張ってつねに姿勢よく歩くように心がけているよ。
それだけでも多少は違うと思う。
>230
挙動不審ってどんなの?視線をあわせるのが苦手?
それとも他人の視線が気になって動きがギクシャクしちゃう?
原因の原因を突き詰めて最終的な原因を消化できれば開き直れるかも。

単純な例;
挙動不審になるのは何故か
→人の目が気になるから
それは何故か
→歩いてる女の子たちに比べて自分の格好がいまいちな気がするから
→ということなら一度自分が納得する雑誌のコーディネイトでそろえてみる
それでも人目が気になる
→美容院にいって髪型も変えてみる
→コスメフロアにいって化粧も変えてみる

手軽なものだけ書いたけど、他は必要ならダイエットとかね。
色々やってると、店員に「お似合いですよぉ」とか「睫毛長いですねぇ」とか
ほめ言葉をいっぱいもらえると思うのね。
ひとつひとつ「あ、これでいいんだ」って安心していく過程が大事だと思う。
(どうせお世辞、とか思っちゃダメ)
で、いつか、自分だって他人のことなんかそんなに気にしてないなあって
気づくと思うよ。
挙動不審っぽいのって
髪だの顔だのあちこちさわったりして手の動きがせわしない
とか
会話中に目を合わせない(俯いたり、遠くを見つめてたり、きょろきょろする)
とか
やたらとぺこぺこ謝る
(「ありがとう」って言えばいいところも異常に恐縮して「すみません」)
とかが原因だったりしません?
その手の立ち居振る舞いが微妙ということなら面接本などが参考になるかも。
あと、オタらしく、カコイイキャラならどんな風に歩くだろ、と想像して
そんな感じにあるいてみたらどうだろう(w
パキパキしてたり、姿勢のよさそうなキャラを想像して…。
あんまりなりきらない程度にねw
239229:03/11/28 00:53 ID:KIWKBsmS
>233
軽い寝癖みたいな癖しか出ていないんで、
ストレートフォームとブローで頑張ってみます!
レスありがとうございました。

>238
適度になりきるって良いかも(w
街を歩くときは「あたしは女優よ!この街で一番綺麗よ!」くらいの勢いで歩け!ってのを
どっかで見たなあ(w まあ、それは極端な例だと思うけど、多少無理やりでも、
自信持った歩き方をするのは大事かもね。

鏡見て「今日もいい女」と自分に暗示をかけるのと一緒で。
落ち着いて、普段の行動より3テンポぐらいスローモーに動けば
挙動不審を防げると思います。私の場合、挙動不審になるときって、
妙にテンション上がって空回りしてるときなんです。あと、慌ててるとき。
どうでしょうか。
自分30過ぎのヲタですが。
この年を過ぎてもヲタ臭の抜けない挙動不審友達は大勢います。
身近に見てる感じの特徴と対策書いておきますね。
大分上の方達と被りますけど、若いうちにどうか頑張って直して下さい。
年をとれば取るほど治らなくなります…・゚・(ノД`)・゚

●落ち着きがなく常に身体のどこかが動いている。じっと出来ない。
腕を組んだり離したり、顔を右へ左へキョロキョロ。
指・顔・髪をしきりに弄ったり、身体を前後に揺らしたり。
立っていてもしょっちゅう重心の足を変えたりする。ジェスチャーが激しい。
----自分に言い聞かせるしかないです。気付いたら直ぐに止める。
家族や友達に指摘を頼む。出来ないからと言って逆ギレしたり諦めたりしない。
まずは家でただ何もしないで立って、一日2回鏡の前で5〜10分じっと立ってみる。
(力を抜いて背を伸ばし手はブランと下に。重心も真中、目も顔もキョロキョロしない)
どんなに出来ないかビックリすると思いますよ。でも1ヶ月以上これをすれば
ジッとするというのがどういう事なのか、初めて身体が解るようです。
習い事をして直る人も多いです。料理・スポーツ等。自宅でやるならヨガやラジオ体操。

●人と目をあわせない。表情がヤバイ。しゃべりが早い。
----忙しなく目をそらす(動かす)事をせず、相手の鎖骨を見るのがいい。
表情が固い人は、一日2回5分鏡の前でフェイササイズ。
しゃべりは一度自分の声を録音してみるとかなり直せる。
ヲタによくある「声優みたいな声でしゃべっていた」というのが直せます。
自室で本を音読する習慣をつけるのもかなり効きます。
音読って早口ではできないので口がゆっくりしゃべる事に慣れる。

●会話が苦手
----4聞いて1しゃべる、を心がける。これを1年以上は注意して実行する。
聞く練習をすると、語りではなく会話が出来るようになります。

子供に行儀を教える仕事をしてるんですけどね。
大人は難しいと実感する日々です。長文スマソ
>242
参考になりました,ありがとうございます。
早口で声が上ずるのを直したい…!!
オタのこういう特徴的な挙動ってどうして身に付くものなんでしょうね?(;´Д`)
>243
アニメキャラがそういう仕草をする。
   ↓
アニオタがそういう仕草を真似しだす。
   ↓
そういうアニオタと友達付き合い。
   ↓
いつのまにか自分も…!!

てなパターンなんじゃ。
小中学生くらいにアニメっぽい仕草や口調が身についちゃうとなかなか直らないんじゃないかなあ。
かく言う自分は非アニメ声っつーかやたらと低い声でかなりコンプレックスだったんだけど、
高校時代にバンドのボーカルやったおかげで声を誉められて自信がついた。
やっぱり誉められる→自信が持てるってのはいい事だと思うよ。
絵や小説だってそうだし、自分の作品と同じくらい自分自身にも愛情持っていければと思う。

自分愛せるようにダイエットがんがるぞー!
245230:03/11/28 11:57 ID:Jzjl9g1x
沢山のアドバイス、ありがとうございます。

「走るフォームが変な人に対して感じるおかしさで、全ての動作がおかしい」
「ピエロみたいな滑稽さ」と言われました。
>>242さんが書いてくださった事そのままで、
常に落ち着きなく、何かに怯えているようで
歩き方や姿勢、表情、会話に至るまでおかしいらしいです。
ご指摘頂いたように、自分の自信のなさや対人関係の苦手さから、
緊張が解けず、いっぱいいっぱいになっているのかもしれません。

容姿も向上を続けて自信つけつつ、面接本や対人関係の本も調べて
会話の時は深呼吸、まず落ち着いて、姿勢良く歩く事から始めたいと思います。
歩き方講座、マナー講座もあるようですので、それに行ってみます。

会話が苦手だったり、表情が固かったりと、問題山積みで
長い時間がかかりそうですが;一つ一つ向上させて行きたいです。
なりきって歩くのも、良さそうですね。

沢山ご意見ありがとうございました。がんがります。
ほんとに真剣に悩んでたんだね・・・
ガンバレ!
ここで聞くことではないかもしれませんが。
とんがりパンプスを買って上機嫌だったんですが、履いていったら、足が痛い痛い。
今度つま先を広げてもらいに行く予定です。
それで、痛い箇所なんですが、つま先だけでなくてかかと(の少し上くらい)もすごく痛いんです。
これって、そもそも靴のサイズ自体が合ってないってことなんでしょうか?
とんがりパンプスだから余裕持って1サイズ大きめ選ばなきゃいけなかったとか・・・

店で履いた時はあまり痛くなかったんだが、「歩いたら」痛かった・・・(大泣)
別館行けない・・・なんで?(ノд`);
>>247
とりあえず部屋の中で靴を踏みまくってやわらかくしてみては?
革や合皮以外の靴でも歩きやすくなると思うよー。

はじめてなのに慣らさずに(足を)入れて動いちゃだめっ…(足×靴)などと
同人女らしく妄想しながらレッツトライ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/28 18:21 ID:d+cZO+Ih
>>249
(*´Д`) アアン!
>242
具体的なアドバイスをありがとうございます。
230さんではないですが
自分にも思い当たるところがありまくったので
早速実行していますが
自分の声を録音したのを聞いてまず氏にたくなりました。

_| ̄|○ オエ。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/28 18:53 ID:lUY8rAFH
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

>245
どうしても駄目だったら、一度心療内科に行くと良いよ。
病院って思うと抵抗あるかもしれないけど
ヘタに分かったつもりで素人がアレコレやるよりずっと楽だしいいです。
過剰に自分に自信がないのも、心理的に負担になっちゃってんのかもしれないからさ。
機会があるようなら時間見つけて楽な気持ちで行ってみ!がんがれ!
>>249
ワロタw
今回ミケに初めて夜行で行こうと思っています、そこで
夜行バス経験者の方に質問です。
メイクはどうされてますか?
現地についてからフルメイクするのもトイレを占領してしまいそうだし
メイクしたままバス内で寝るのも、と思ってるんですが・・・
>255
行きはスッピンで行ってます。
朝起きてからバス内でやったり、着いてから駅のトイレでパパッとやったりしてます。
フルメイクというわけにはなかなかいかないのですが…
帰りは風呂に入ってサパーリして帰ります。
>255
第29部の754で話題が出てました。
かなりタメになります。
>255
この時期になると毎回出る質問だぞ〜(*´∀`)σ)Д`)

という突っ込みはさておき。
私は基本的にすっぴんでバスに乗ってます。
忘れちゃいけないのは、先に保湿をしっかりしておくことと
スプレー式の保湿化粧水を持ち込むこと。
化粧水だけだとやっぱり乾燥するけど、何もしないよりはましなので。
東京駅の地下トイレは戦場なので、ここで化粧しようと思わない方がいい。
朝早く会場に着けるなら、会場内のトイレでも十分化粧できるよ。
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1050150786/l50
化粧版に夜行バスメイクのスレがあるので参考にされては?
260255:03/11/28 21:07 ID:y8Bmsy9y
>256-259
毎度の質問をしてしまい、すいませんでした。
教えていただいた過去ログと化粧板も見てきました。
やっぱり皆さんすっぴんで乗るんですね、
トイレなどの人がいる所でメイクするのって凄く
緊張するんですが(下手なメイク( ´,_ゝ`)プッと思われてそうで)
たっぷり保湿&人気のないトイレを探してがんがります。
どうもありがとうございました。
メイクについては259さんが誘導してくれているスレや、
ここのスレでもたくさんかかれてますね。
あと、夜光バスの場合はとりあえず足がむくみます。
靴は脱いでおいたほうがいいでしょう。
バスによってはスリッパつきのバスもありますよ。
私はいつも脱いで乗ってます。
そして到着して、足のむくみに驚きます。
朝は特にむくみやすいのに、やはり夜光バスで血流悪くなってるんでしょうね。
>>261
細かいツッコミスマソ…
「夜行」バスね(w
夜行バスでブーツは無理かw
>189を読んで、今まで完全スルーしてたZAZIEに行ってみた。
ギャル服屋の並びにあるから、そういう(ギャルちっくな)
店だと思ってたんだけど、…使える。しかも安い!

感動ついでにずっとほしかったアンゴラ混のコートを買いますた。
アンゴラ60%膝丈ファー付き(取り外し可能)でニーキュッパ、
就活にもばっちり使えそうですよ。

シルエットもかなり綺麗で、自分の体には合ってるぽい。
おかんにナチュラルビューティのコートよりイイといわれますタ。
亀レスですが>248
別館は最後の/Openを削ると見れるよ。もう閲覧済みだったらスマソ。
夜行バスの時は逆に自分は靴脱がない…
朝履こうとしてギチギチで履けなくなった過去があるからなんだがw
でも履きっぱで締めつけてるのも良くないよなぁ…
そんなときこそ
メ デ ィ キ ュ ッ ト

夜行バスで東京行ったときに持っていこうと思ってて
忘れたんだけど、どんなに後悔したか…
>>266

締め付けもよくないが、むれそう。
269247:03/11/29 00:25 ID:6yDPYKkl
>249
靴のアドバイス、ありがとうございます。
足×靴いいですね(笑)
ゆっくり慣らしてみます。
夜行バスのときはゆったり目のロングスカートとか
締め付けないボトムで行かないと確実に足がむくむよ
フリースの巻スカート(ロングとかなら
会場でも防寒として使えてウマーだと思う

あと意外にブラとかもむくむ元なので思いきってノーブラもしくは
ブラカップ付きのキャミで行くのもいい
自分が貧乳なのでできる技かもしれないけど
メディQットは海外旅行なんかで、長時間飛行機に乗る時もいいよ。
びびびビジネスとかファーストなら要らないけどな!
夜行バスでブーツ脱いでいて、朝着いたから履こうとしたら
キュウキュウで足が入らなかったよ。
無理矢理ファスナー上げたけど。
夜行バスに乗るときのブーツの筒幅はかなりユッタリしたものをどうぞ。

足幅が広くて靴を買っても痛くてはけない人はシューズストレッチャーを買うべし。
シューズストレッチャーで靴を伸ばしてからはこう。
まゆ毛スレがないみたいなのでどなたか教えてください。
元々書き足さなくても綺麗に生えそろってるのですが
一部分だけある時突然禿たようになり、全く生えてこなくなったんです。
その部分は毛穴もない風でツルツルで大きさは直径0.2mm位です。
眉頭部分だから化粧を落としたとき
他は黒々しいのにそこだけ禿てて恥ずかしいです。

実際試されて本当に効果のある毛の再生商品を教えていただけないでしょうか。
いかにも同人やってそう、という感じではないけれど、イベント以外の場所
ではあまり遭遇できないタイプってありますよね。
最近そういったタイプの集団(3、4人でしたけど)と交流する機会があって、
友人が面白いことを言っていました。

・言葉遣いが荒い
 「〜じゃねえの?」とか。とにかく声が大きいので目立つのかも。
 意気込んで荒い言葉を大声で言ったり、同じことを二回繰り返したり。
・立ち居振る舞いが目を惹く
 上のほうにもありましたけど、人の目を見て話せなかったり、
 なんていうか肩で風を切って歩いてたり…。
・地味
 グレーの混じった色を着てる子が多い。
 全身グレーがかってたりする。色味のないお化粧とあいまって顔まで
 グレーに見えてきちゃう。せめてアクセサリーつけてれば…。
 着込んだ感のある服はグレーがかった色は避けた方がよさそう。安物に見える。
 同じことが黒にも言えますよね。
・アクセサリー・マニキュア等が浮いている
 どこか唐突な感じがするというか…。
 ピアスとネックレスのテイストがちぐはぐだったり、ぽつんと安そうな指輪だけ
 していたり、いきなり爪が真っ青だったり、はげてたり。

グレーの服については全体の印象からそう見えたというだけなので、きちんと
していればそういうことはなさそうですけど。
せっかく小奇麗な格好しているんだから、もう少し細かいところまで気を配れば
違和感なくなるのになあと思いました。
>274
もうしわけありません
もうしわけありません
国内だとブランド物は常に新しいシーズンの
デザインを持って歩かないとバカにされるよ。
自分も一時ヴィトンとかに凝ってたけど金はなくなるし好きな食べ物も
食べられなくなるし、前シーズンの物を持ち歩けば
仲間内からはバカにされるしでもうウンザリした。
>276
そんなんで馬鹿にするような仲間など…いらん!!!

というわけにもいかないんだろうねぇ(´Д`)
職場や学校や住宅/団地のコミュニティの雰囲気によっては。

自分の職場は印刷会社で
同人者やオタクも普通にたくさんいる会社で
服装もカジュアルで良かったわけで
その点恵まれてたなー。
どうでもいいけどヴィトンの村上隆とのコラボのバッグ、
リアルで持ってる人見たことないんだけど…
しかし、村上隆なぞオタクの最先端!みたいなもんだし、
ある意味ヴィトンなんて超ヲタアイテムだったりする?(w
自分は何度か見た事あるけど…>村上コラボ

正直、イケてないと大きな声で言いたい。
外人がハズしで使ってるとかならアリな気がする>村×ヴィ
(ていうか、外人は別次元だからなんでもありなイメージ)
色変えだけならいいけど、目玉はどうかと小一時間(r

漢字Tシャツとかと同じように、文化の違う人たちが身につけたほうがいいと思うな。
これは激しくオタ獣を刺激される……

ttp://furima.rakuten.co.jp/image/item/15/39/15981539-1.jpg
すいません、相談させてください。

今日冬物の服を買いに行ってきました。
たまに行くところで、店員さんも顔見知りの店に行ったのですが、
「お客様はピンク!絶対明るい色の方がいいですよ」
「いつも黒とか着てらっしゃるけど、私はもっと明るい色を薦めたい」
と、かなりピンクを薦められました。

私はコニー気味なので、なるべくなら暗い色味で少しでもシャープに見えるようにと思い、
また自分も黒とかグレー、白が好きなので、そういう色を選んで着ていました。
さし色にはだいたいブルー系。たまに赤系も入れるのですが、あまり似合う気がしないのです…

ですが、店員さんにそう言われるということは、客観的に見て明るい色の方が(・∀・)イイということでしょうか。
>>274でグレーや黒の使い方による危なさも指摘されているし、正直どうしたらいいのか…
20代前半、コニー、髪はダークブラウンでミディアム、肌色は白です。
コニーが明るい色を着てもいいものなのでしょうか。
相談させてください。当方16歳の高1なのですが、
・髪はシャギーも何も入っていないセミロング、
 学校では二つにくくっているか下で一本縛り
・眉もボサボサ
・肌は毛穴だらけでメイク等も一切やったことがない
という、見るからにモサイオタな容姿なんです。
服も全身ユニクロだったり、母親が買ってきたものを着ていて、
自分でも周りに比べて劣っていることが判り、せめて人並みの見た目に
なりたいのですが、どこから手を付ければいいのか全然わかりません。
まず何から始めたら良いのでしょうか、アドバイスを宜しくお願いします。
>>276
どんな国内に住んでんだ?
漏れは20代半ばだけど、ブランド物を常に新しいシリーズで持っている
人間なぞいないぞ?そんな事してたら給料なくなってしまう。
それとも民間は景気良いのか??
>282
あと3キロ痩せればナイスバディ、とかのチョイポチャ程度ではないんでしょ?
あえて嫌な言い方をさせてもらえば、コニーはコニー。
着やせ効果を期待していいレベルではないと思います。
陰気なコニーより、明るく和めるコニーの方がいいんじゃないかな。
似合う気がしないというのも、自分が見慣れないから違和感があるだけで
他人から見たら禿しく(・∀・)イイ!場合も多いよ。
店員さんの言うことが信用できないなら
はっきりものを言ってくれる友達とそのお店に行ってみては?
>282
色白ならピンク似合いそうだけどなー。想像だけど。
コニー気味だそうだけど、膨張して見えちゃっても、
やさしい雰囲気や、かわいい感じになるのかもしれない。
ちょっと試着してみてもいいかもよん。
新しい発見があるかもだ。
>282
ピンクも色々あるからねー。
でも、肌色が白かったらけっこう似あうし、明るく健康的に見えるのは
確かだよ。
コニーが気になるなら、ボトムは黒持ってきて締めるとかすれば?
シンプルなピンクのニットとかカットソーとかを、わざとノーアクセで
着たりするとロリじゃないかんじで可愛くなると思う。

それに、手持ち服が黒・グレーならすごく合わせやすい色だよ。
あまり苦手意識持たないで、まずは試着させてもらったら?

>282
太り方にもよるんだけど、太めの人には黒は逆効果かと。
しまって見えるどころか、黒の存在感とあいまって
「でかい」印象しか残りません。
ピンクにもいろいろあるし、試してみては?
ピンクが似合うって言われるってことはかわいらしい方
なんじゃないかなと思うのですが。
黒にさし色ピンクとかでもかわいいですし、
マフラーなんかで取り入れてみるのはいかがかと。
とりあえず挑戦で。

>283
とりあえず、美容院行ってかわいい髪型にしてもらう。
これだけで大分違う。
ついでに眉の整え方も教えてもらう。これでもっとかわる。
安いものでいいので化粧水をたっぷり使ってスキンケアする。
毛穴がしまります。
毎日日焼け止めを塗る。
メイクはする必要なし。したければすればいいとは思いますが、
いきなりメイクからはいると危険です。

今着てる服に自信がないなら制服で買い物に行く。
若いコが行くような店なら、制服で買い物してるコも結構いますよ。
なんなら美容院も制服で行っちゃうとか。
若いコが行くような美容院なら(ry

>282
282さんが柔らかい・可愛い感じの雰囲気を持ってるなら、
寒色系より暖色系を使って、そういう雰囲気を生かしたほうがいいかも。
寒色系のほうが引き締め効果はあるけど、
本人の雰囲気に合った色を使うほうが、魅力的に見えると思います。

いきなりピンクを使うのは無理、ということなら、
まず今までさし色に使っていたブルーを柔らかい印象のブルーに変えてみる。
それで違和感が無くなったら、今度はピンクでも
自分の顔色を良く見せるピンクを選んで合わせてみる。
黒・グレー・茶の服を着たときに、さし色として使う程度なら、
さほど膨張効果はないと思います。

>283
288さんが書いているように、最初は美容院がいいと思います。
一番印象が変わるから。
日焼け止めは、種類によってはしっかりしたクレンジングが必要なので、
購入前に製品説明を読んで確認したほうがいいかも。
美容院に行けばファッション誌は沢山置いてあると思うので、
髪型を変えてもらってる間にそれを読むのもいいよ。
誰もが最初からセンスが良かったりオサレだったりするわけじゃないよー。
安心してがんばって。
>278-279
ttp://www.kaikaikiki.co.jp/news/spur/sp-photo1.html

ビミョー。
自分はイラネ。
>>290
デパートとか行くと持ってるお姉さんをかなりの数で見る・・・

希少価値ないのかな
>282
今日ね、化粧品売り場へ行ったんですよ。そこで見たコニ体型の人なんだけど、
色黒の自分より可愛らしいと思いましたよ。(色白ってそれだけでかなりお得だよね)
そしてBAさんに、ピンクシャドウを塗ってもらってますた。
白い肌に映えて、健康的で可愛いかったよ。
髪型もアップで顔丸出しだけど(ウェーブを上でまとめてる感じ)、逆にその方が明るく
良い印象に感じますた。
自分の見目がよくないからと暗くまとまってると、本当にデカモサっとすると思うよ。
暗いコニーより、明るいコニーで行った方が絶対いいよ!

>283
口元なんかも産毛生えてたりする?
ドラッグストアでカミソリとか買って来て、それる産毛はそったほうがいいよ。
眉も、眉間のところとか眉下の部分ちょっとくらいは自分でできるよね?
そうして身なりを小奇麗にしてから、オサレな同級生とかにいい美容室を教えてもらって
行ってみたらどうかな?
美容師サンには「もうちょっと垢抜けたい」とか「ヘアセットや眉のやり方がよくわからない」
とちゃんと相談する事。そしたらちゃんと教えてくれるからね。
>290
リボンは個人的に良いんだが、とにかくカラーと目ん玉と鋲ウチが嫌。服に合わない。
いったい日トンはどんな服に合わせるのをコンセプトにしてるんだと小一時間。
>>290
うーん、普通に可愛い気がするけどなあ。持つ気にはならないが。
>>283
最初は高校生なんだしnon-noでも読んでベーシックなカジュアルから
はじめてみては?ローリーズファームとかなら今時くさいアイテムが
お安く手に入るから。あとは学校のオサレさんとかが持ってるアイテムを
見て参考にするとか。髪と眉は絶対整えたほうがイイ。
>>283
みんなも言ってるようにまず髪だと思う。
オサレな美容院は腰が引けるかもしれないけど、絶対近所のおばちゃんが
やってるような所に行っちゃダメだよ。(失敗経験あり)
相手はモサイ人を垢抜けさせるのが仕事。
バカにされたりしないから安心して行っておいで。

なんか昔の自分を見るようで熱くレスしてしまいました。がんがれ!
クロコダイル風の型押しの革バッグって、地雷アイテムにはならないでしょうか?
ちなみに形は台形のハンドバック型で、口はがま口です。
こんなバッグを頂いたのですが、形はともかくクロコダイル風って少しおばさんぽいかな、
と思ってしまいまして…手持ちの服と似合っていないと言うことはないのですが。
何だか曖昧な質問で申し訳ありません、ご意見頂けたら幸いです。
よくコニーの話が出るがここの住人はみんなどんな体系なんだ?
>282
みんなも言ってるけど、黒はだれでも引き締まって見えるわけではないです。
直径1メートルの黒い●と、おなじ大きさのきれいなピンク○、
どちらが存在感あるかというと、●だと思います。

って、私の友達がコニぎみなのに黒ばっかり来てるので、そう言うんですけど
(彼女は雰囲気や肌の色から白やベージュが似合う)わかってもらえない…。
黒いコニより、優しそうな雰囲気を活かした方が全然いいのにー。
>>297
デザインが分からないから何ともいえないけど、「ダサ可愛い」「60年代テイスト」的に
見せられれば問題ないのではないかな?
>>298
学生なので参考になるかは判りませんが
輪郭がレモン型になってる程度に肉ついてます。
体重は明らかに太りすぎなんですが、
脂肪は殆ど下半身に付いてるんでズボン履かなければまだマシ…

なんですが私服は9割がジーパン。
地元にはろくなスカート売ってないしなあ(´・ω・`)

>>283
同じリア工垢抜け隊ですが(w

絶 対 に 眉 毛 は 自 分 で 整 え るな !

…と一言言わせて頂きたい。
知人に聞いたら「えー?自分で適当にそろえてるだけだよ?」
って言われたのを鵜呑みにして自分でやったら左右の高さ違っちゃって
それからいっこうに生えてこない…。・゚・(ノД`)・゚・。
302283:03/11/29 22:42 ID:aNBQ9GW/
皆様、ありがとうございます。
アドバイスの通り、まず美容院に行ってみようと思います。
化粧などはまだ自信が無いので、産毛を剃ったり
スキンケアをするところから始めていきたいです。
「見るからにモサ」から脱出できるようにガンガるぞ…。
>298
上9号、下13号…
下半身太りはヲタの宿命なのか。
体脂肪率は女性の通常範囲内ですが。

健康診断の身長体重測定では「問題なし」と出ますが、
あれの標準体重設定絶対おかしいって…
男と女でかえてすらいないし。
>303
健康診断の身長体重測定の標準は
健康的な中高年男性女性の標準を基準にしているんだって。

健康的な若人の標準はBMI19前後らしい。
(ただしスポーツマン、筋肉質、マッチョはもっと体重があって良い)

>299
黒い服は引き締まって見える効果もあるけど
鉄の塊みたいに重量感があるように見える効果もあるからねぇ…。
擁護するわけではないけど、痩せればいいって原型ではない人もいるよね。
たしかに痩せたら垢抜けたりスッキリ見えたりするんだろうけど、
ポッチャリ、だがそれがいい、って感じのヒトもいる。

私はそういうタイプではない上に、中途半端なデヴです。
サイズは9号なんだけど、見事な洋梨体型。
9号着てるヤシにデブ・コニーを名乗る資格はナイ!
リアルに太ってる人が傷つくよ・・・自分だ(ry
307282:03/11/30 02:37 ID:KPP6Z+0l
レス下さった皆様ありがとうございました。

なるほど、たしかに黒は存在感ありますね…。
言われてみればそのとおり。逆効果だったのか…。
喰わず嫌いせずに、今度は一度お店でピンクなども試着してみようと思います。

童顔というか緊張感のない顔なので、仕事などでなめられたらいかんと
少しでもきりっと大人っぽく見せるべく、黒を多用していたのもあったのですが
自分の元々の雰囲気にあっているかどうかも考慮しないとだめなのですね。
思い返してみれば、前にも他のお店で淡い色を薦められたことがありました。

これまでのセレクトは間違っていたのか、と自分的にはプチ衝撃な出来事でしたが、
客観的な意見を知ることができいい機会だったと思います。

まずは重ね着のインナーなどを少しづつ明るめにして、自分を慣らしていきたいと思います。
ダイエトーも含めてがんがるぞー!
皆様アドバイスありがとうございました。
コニーって言う人の体脂肪率ってどのくらい?
私、服9号サイズだけど体脂肪率31%もあるよ。
30超えると肥満らしい…(´・ω・`)ショボーン
>>302
本屋へ行って、「ヘア&メーク」とか「初めてのスキンケア」とかそんな感じの
雑誌を買ってみるのもいいかも。(眉の整え方の載ってるものを選ぶとイイ)
¥10,000のが¥3,000になってたのもありまして、ベビーピンクの革バッグ
なぞを購入してしまいました。
色がとっても可愛らしくて一目ぼれだった
のですがよく考えるとどう合わせてよいのかさっぱり分かりません。
それに、よく言えばシンプルなのですが、持ち手のところも金具がついて
るわけでもなんでもなくて本体同様の若干頼りなさげな持ち手が続いて
るだけのものです・・・。
肩にかけるとギリギリの長さの持ち手でA4が入る大きさです。
安かったとはいえかなり後悔してます。この唐突なピンクがヲタを公表
しているようで恐ろしいのですがなんとかマシに見えるように
コーディネイトするとしたらどうしたら良いのでしょうか?
>>282
慰めにならない話をひとつ。

某ブランドにセーターを買いに行きました。
黒・グレー・白がありました。
私は黒が欲しかったです。
店員さんも「お似合いだと思いますよ!どうぞ試着を!」と言ってくれました。
試着室に入りました。
けっこうアタシってばイケてるじゃんと思いました。

外から声がしました。
「これの黒はないんですか?」
「お客様は白がお似合いですよ!」
「あまり白は着ないんです」
「いえ、きっとお似合いですよ!」
「じゃあお願いします」
「はい、お会計へどうぞ」

黒は1点だけでした。
店員さんは売るためならすすめるのかもしれません。

…結局黒セーターは買いましたが。
>310
全体をグレー系で統一してベビーピンクバッグをワンポイントで持ってくる
もしくはコーディネートをピンク〜茶系か
ピンク〜グレー系のグラデーションにして
その延長線上でベビーピンクバッグを持ってくる
またはピンク&黒のコーディネートの構成アイテムの一環として
ピンクバッグを持つetc・・・
選択した色は自分の好きな色を選んだだけなので参考程度にしていただくとして
要はバッグを主役にするか脇役とするか、ですね。

バッグに限らずお洋服とかバッグを買ったときは
クローゼットの中の物全部出して一人着せ替えごっこするといいよ。
色々合わせてみると新たなる発見があるから。

>311
>店員さんは売るためならすすめるのかもしれません。
前に誰かが書いていたけど店員さんと仲良くなっておくと
セールストークだけではない本当のアドバイスももらえるようになるよ。
>>298私は153だけど一番顔が良く見えるのが46kgでした。
上半身は5号サイズで下半身は9号サイズという変態体型。
背がチビだから冬とか着てる服によってはたまにおでぶちゃんといわれます。

痩せる時は上半身からだから、45以下になると
マジで病人のようになるからヤバイからこれ以上は落とせない。
血の巡りが悪いからとはわかるんだが、いかんせん幼少の頃からだから
今更どうしようもない。
>306
身長によるし。
315168:03/11/30 14:48 ID:IXHrxUhF
>169
遅レスだけど。
その部分以外は後から伸びた地毛で
気になってしょうがなかった人が本人に聞いたら
単なるものぐさだったそうです。
ちなみに二年ほど前の話なので最近の流行は関係ないかと。
身長−体重=110が、所謂標準だよね。
自分ジャスト110だけど、体脂肪率は25%・・・。
25%は軽肥満だそうだ。走るか。
>316
25%以上が肥満なのは男性の場合だよ。女性は30%以上が肥満。
318 :03/11/30 16:31 ID:SW0rJHSJ
>317
316は「軽」肥満って書いてるよ。

体脂肪って測る時間によって3パーセントくらいの開きが出るから
どの数値を信じていいのかわからない…。
すいません、何となく気になるので、質問させてください。
みなさん、朝に髪をセットする時って、
ちゃんと毎朝髪をぬらしてセットしてドライヤー・・・とかってやってるものなんですか?
雑誌とか見てると、「タオルドライした状態に〜」とか「ドライヤーして半乾きの状態で〜」とか
書いてるので、気になってしまいまして・・・

ちなみに私は、クセ毛風パーマあてたので毎朝ぬらさなくてはいけない・・・
可愛いけど、スーツにはあんまり合わないな、この髪型。
(背が高いので着るとしたらパンツスーツなのです)
黒髪でパーマをあてて、
メガネをかけてみたい。
すっごく可愛いスタイルだと
思うんだけど、オサレさんが
やらないともっさくなるんだよな……。

独り言すまん。いつかやってみたい。
関西人なのに東京弁+早口の人は
同人だなーってわかる。あれは絶対ヤバイ。
関西人だけど年齢不詳な初対面の人には
馬鹿丁寧な話し方しちゃう(早口はデフォルト)んだよな…

失礼にならないようにって思ってるのが逆にヲタ認定…欝だ。
323319:03/11/30 18:32 ID:3/bd3pk0
>ちなみに私は、クセ毛風パーマあてたので毎朝ぬらさなくてはいけない・・・
可愛いけど、スーツにはあんまり合わないな、この髪型。
(背が高いので着るとしたらパンツスーツなのです)

この書き方だと、クセ毛風パーマ自体がスーツに合わないみたいですよね。
あくまで「私だと」という意味です。
スマソ。
えっ関西の知り合いは多いですが初対面でも思いっきり関西弁で語られました。
このスレと関係ないけど関西のイベントで関西の作家さんに新刊は?
の質問してスペース去るときに、いきなりバイバイをされた
ほぼ初対面の作家さんでしたが、知り合いと勘違いされたんでしょうか。
>>319
やっぱり濡らしたほうがセットが上手くいきますよね。
ベースウォーターとかもいいんだけど、髪が多いからか使う量が多くなっちゃって
すぐなくなるし、上手い具合に湿ってくれない・・・

なので、出来るだけ濡らしてます。
前テレビでキッチンペーパーで髪を拭くと、水分をよく吸うので渇きが早いっての
やってました。試してみては?

>>320
いきつけのカフェの激カワイイ店員さんがそれなんだ…萌え
真似してみたいけど、確実に自分には似合わないので見るだけで自分を満足させてます(w
>320
ああんそんなこといわないで萌えるから…(w
それ、自分の萌え直球ど真ん中な格好なんですが、
細くて顔が小さい人じゃないと似合わないと思って
自分は無難無難な感じにまとめてます。

ところで、服買いに行ってむちゃくちゃ好みのやつを
見かけると、思わず「萌え…」とか呟きそうになるのは
自分だけでしょうか(w 真性だな…


関西人は、自分が関東弁もしくは標準語だと思ってても
バッリバリの関西弁だということが多々あります(w
自分もそうですが。
多分>321の言っているのは「なんちゃって東京弁」だと思う。
地方の標準語は普通その土地のアクセントが微妙に交じった標準語
が圧倒的に多い。なのに、上京したての人ともまた微妙に違う、
妙に演技っぽい業とらしい東京アクセントを使いたがる人って偶にいる。
アニメを参考にした東京弁なので大体おかしなアクセントになってる。
>320に便乗させてもらって独り言。
オンザの黒髪ストレートおかっぱってホント永遠の憧れだ。
自分の萌えは日本人形的かわいさなので、どうしてもそれに近づきたいと思ってしまう。
顔だけなら日本的なんだが…(ただしおかめ系)…ああ…
私は東京弁(?)より気になるのは、わざと男言葉使う人だな〜。
それと不良っぽい言葉を使う人。
本人は『普通の女子と違う』のをアピールしてるのかも知れないけど
違和感あるんだよね〜。明らかに使い慣れていないのが分かるから。

・・・まぁ自分が幼稚園入園まで、兄弟・幼馴染がすべて男(それも下町)だったので
男言葉だったため、女子がわざわざそう話してもおかしく感じるだけかもしれんが。

皇室みたいに話す・・・とは言わないけど、綺麗な言葉使いも大切ですね。
某板の向上スレで話題に上ってたけど
女性としての嗜み云々も大事だなーって思った。
…いや、多分出来てるのが当然な底辺レベルなんだろうけど。

>>329
舌ったらずに「俺なー…」って喋る友人と
普段から罵倒系『……あ(ん)?』の喋り方が多い知人がいますが
どっちも見てて切ないです(´・ω・`)
接客ボイスに比べたら腹は立たないんだけど(´Д`)
一つご相談を。
普段は黒ベースで服を買っているのに
(もちろん明るい色も着るけど、ボトムや靴は黒orジーンズを想定)
膝丈プリーツ風のチョコレート色のスカートを購入してしまいました。
そしたら茶系の合わせ方がよく分からなくて混乱してます。

これに黒柄タイツ+黒パンプスとか、黒柄タイツ+黒ブーツだと変でしょうか?
(自分で着てみると、スカートだけ茶系で浮いてる気がします)
茶系のブーツ(ワークブーツが欲しい)のほうが良いんでしょうか。
もしくはワインレッドのブーツだと黒でも茶でも合わせやすいのかな・・・。
>331
別におかしくはないと思いますよ〜
地味は地味だと思うけど…
自分はよく、トップス&タイツ&靴を
同じ色にするという手を使っております。
この例だと、黒トップス+茶スカート+黒柄タイツ+黒ブーツ
…かな。
さし色は…私ならアイボリーとかの暖かい系明るい色かな?

ワインレッドは確かに茶にも黒にも合わせやすいですけど、
私も持ってるんですがタイツに困ります(笑)
>>331
好みの問題かもしれないけど、私ならヘタに茶色系を足さないで
スカートのみ茶色、他は真っ黒でいきます。
足すなら白っぽい色の小物(ファーのバッグとかマフラーとか)かな。
チョコレート色、って言うからには濃い茶色なんだろうし、黒からそんなに浮かないと思うけど。

私も黒ベースで服を買ってるけど、前身真っ黒(重くならないようにタイトなシルエット)で
スカート・ネイル・メイクを派手色にしたりしてるよ。
姉さん方にお聞きしたいことがあるんですが、
20歳をこえたら服装ってどんなのを着るべき?
>334
体型・職業・行動範囲・予算によるのでなんとも。
今ごろコートに悩んでいます
スカートは膝丈の巻きスカートが多く、
パンツは、ストレートのジーンズ。
だぼっとした感じのストレート麺パンツ。
以上のアイテムを多用した服装が好きです。
どんな形のまたは丈のコートをあつらえたらどれにも着まわしきくでしょうか。
>330
接客ボイスってどんなんですか?
最近飲食のバイト初めて少し自分に自信がついてきましたが
そのノリでのしゃべり方がうざったいとか、そういうのですか?
よかったら参考までに聞かせてください
>336
丈は腰丈がいいと思います。
太目のパンツには膝丈コートと相性があまりよくないです。
Pコート、ブルゾンタイプのウールコートがカジュアルで
程よく女の子っぽい感じが出ていいのではないでしょうか。
標準語を話してる(つもりな)んだが、「関西の人ですか?」と
言われてしまう。あえて否定はしないが関西人ではない。
西日本系のなまりがある者はすべて関西人というわけではないのでつ…。
>319
遅レスですが、自分がパーマかけてたときは
100均で購入した化粧水入れるための霧吹き?に水を入れて
全体を湿らせてからスタイリングしてますた。
もう実行されてたらスマソ…

>334
今自分が愛用している服装の系統を書いて貰えると、
住人の姐さん達もそれをベースに考えられるので答えやすいと思いますYO
因みに自分は20歳過ぎてる大学生ですが、
とりあえず服装の系統はまだまだ何でもありな感じは受けます。
341334:03/12/01 00:25 ID:3hnOvYu2
>335,340
あ、すいません。
自分は背が高い方で、ぽちゃってはないと思います。
学生なのでお金はないのですが、今まではギャル系でした。
流石に20歳にもなってギャル系はどうかなと思うので改めようと思いまして・・・。
質問させて下さい。
皆さん、美容院で髪を染めてもらう時はどんなふうにオーダーされているんでしょうか?

今日初めてカラーリングを頼みました。元は黒髪です。
「黄色っぽさが出ない地味めの茶色で」とお願いし、
色見本(?)も見せてもらって決めたのですが、
仕上がりは塩素焼けした黒髪…(ノД`)・゚・。
ぶっちゃけ美容院自体シパーイだったというのもあるのですが、
自分は色名もよく分からないし、美容院を変えても同様の結果になりそうな気がします。
カラーのオーダーの時も雑誌を持ち込んだほうが無難でしょうか?
343331:03/12/01 00:48 ID:vAAaCnTK
>332-333
レスありがとう。
そっか、黒合わせてても変ではないんですね(確かに地味ですがw)。
茶系の服はほとんど着ないので戸惑っておりました。
生脚出す自信がないので、ワインレッドブーツは熟考してみます。
>342
カラーは美容院によって技術がものすごく違う。
そこそこ腕がいい美容師の揃ってる大手チェーンに行くとか、
口コミで上手なとこ聞くとか、まずは美容院選びが大事じゃないかと。
元の髪質、髪色にもよるし、最低限オーダーを実現するだけの技術力が
あるとこじゃないと。
>>328
思いきってチャレンジしちゃえば?案外似合うかもよ(・∀・)

>>336
私もPかもしくはトレンチがイイと思うな。細身で縦ラインを強調。
>341
ギャル系という事は、基本的にミニスカート+ブーツのような
女の子らしい服が中心なのかな。ミニスカートを短すぎない丈にしたり、
髪の色・メイクを落ち着かせたりする所からスタートすれば良いと思います。

参考までに、学部3,4年生が参考にしてそうな雑誌を挙げておきます。
1.カジュアル個性派→mini〜Spring
比較的服装が自由な職場の人向けの雑誌です。カジュアルと言っても、
子どもっぽくない大人のカジュアルはお金とセンスが要ります。
やや難しいかも?Seventeen系と同じモノではないと考えた方がいいでしょう。
2.カジュアルベーシック→nonno〜MORE、WITH、Cancam
一番売れている雑誌群です。大学生もターゲット層に入ります。
MOREもCancamも大体コーディネートは似ていますが、
紙面の作り方が違います。お好きなほうをどうぞ。
3.綺麗目ベーシック→Oggi、Classy、BAILA
所謂OLさん向け雑誌です。対象年齢は20代半ばなのかな。
重ね着の特集や色の合わせ方も実際的で「完全職場対応」。
綺麗目を目指す20代学生の人にも支持されているようです。
最も保守的で、女性らしい雰囲気のファッション中心です。
4.その他→JJ、25ans
ブランド志向が強い雑誌です。好きな人はすきかも。
>342
雑誌持込み、美容師さんにとっても分かりやすくて良いみたいですよ。
あと、本当は美容師さんのほうで、質問したりして把握すべきだと思うけれど
*前に染めたのがいつか
*色が出やすいかどうか
 (今回選んだ色と比べて明るかったですか?暗かったですか?)
*何色になりやすいか
 (赤みが強く出るタイプもあれば、黄味が強くでるタイプもいる)
*退色のしやすさ
 (元々どういう色にそめて、それがどれ位の期間で今のようになったか)
など、分かる事は予め伝えておくと失敗が少ないですよ。
特に初めて行く店では必須だと思います。次は気に入った色に染まると良いね。
348319:03/12/01 01:37 ID:afkgyQA0
やっぱり、スタイリングするときはぬらすのが基本なのですね・・・
>100均で購入した化粧水入れるための霧吹き?に水を入れて
コレ、よさげですね。試してみます。
>342
その頼み方でいいと思う。出会い頭の事故にあっちゃったね。
できあがった時に「色見本と違うじゃありませんこと(゚Д゚)ゴルァ! 」って言っても
よかったかもしれない。
日本人の髪の毛は、もともと黄色っぽくなってしまいやすく、
上手く染まっても、時間が経つと黄色くなりやすいんだそうだよ。
なので、次は「前にやった時に黄色っぽくなっちゃってイヤだった」って
強調しておくといいと思う。
ヘコんでも仕方ないので、授業料だと思って次逝ってみよう!
350342:03/12/01 02:31 ID:gpLEMCau
素早いレスの数々、ありがとうございます。
皆さんのレスを読んで思うに、自分はヤパーリ、
美容師さんとの対話が上手く出来ていなかったような気がします。
元々自分の要望を伝えるのが下手なので、次は
雑誌をもとにもっと明瞭なイメージ伝達を心掛けてみたいと思います。
美容院選びも「職場の近く」なんて妥協倒しじゃ駄目ですね…。
本当にありがとうございました。容姿向上目指して頑張ります(`・ω・´)
>346
25ansは掲載されている商品が他の雑誌にくらべケタが違い過ぎるというのと
お金持ちのお嬢様&奥様をターゲットにしているかに見えて
実はお水、それも高級クラブのママ&お姉様とニューハーフのオネエ様たちが購買層なので
(清楚かつ高級感がある服装がお客様受けがいいし求められているから)
こんな世界もあるんだな位にしておいた方がいいよ。
雑誌ならシュプールとかギンザも萌えるよ〜。
でも萌えるだけで私ごときでは雑誌そのまんま参考にはできないw
載ってる物は高いしモデルは超人的なスタイルだし、イメージとか流行を掴む程度。
奇抜なドレスとか多いのもあって、「これイラストで描いてみたい!」
「(キャラ名)に着せてみたい!」なんつってヲタ目線になることもしばしば。
関係ないけど、容姿向上っていう響きがすごいヘヴィだ・・・
普通の女の子にとっては当たり前の「オシャレに関する関心」も、
同人をやってるというだけで、「ヤバイ」ってなって、
こんなにも強迫観念的なものになるとは。
オシャレとかファッションって楽しいはずなのにな〜。切なくなります(ナキ
顔でかい&丸いんですけど、
前髪パッツンでふわふわパーマって似合わないかな〜??
ELTのモッチーみたいな髪型にしたいんですけど
>353
自分の場合は
・自分が興味あること=無駄に詳しくなる。金も使う
・興味ないこと=全然知らないままでも平気。
   興味無いことなんかに金はなるべく使いたくない。

…と極端な考え方な持ち主なせいで
ファッションに興味がなかった頃は
本当にずさんな格好をしていました。

ファッションに興味がでてきても
「自分*なんか*がお洒落な格好しても似あわないし」
「こういうかわいい(もしくはかっこいい、きれいな)服は
 元が良い人しか似合わないから」
と言い訳をつけて、かわいい格好やきれいな格好を着る勇気が
ありませんでした。
ファッション雑誌を買っても自分の為じゃなくて
キャラにかわいい服やかっこいい服を着せた絵を描いて
あげたいからでした。

その後、色々あって、やっと変なコンプレックスがとれて
「自分がかわいい格好をするぞ」「自分が髪型やメイクに気を使うぞ」
という気持ちになって以降は
こんどは「おされオタク」みたいになって、やりすぎになってしまうことも。

どうして「普通」ができないんだろう。_| ̄|○
つーかそんな顔の奴のパッツンは見たくない
パツツンって案外顔が小さくないと似合わん
加えてふわふわパーマなどとは恐ろしすぎる。

あと個性的な顔以外がやるには、ある程度目鼻もはっきりしてないとだめ。
ELTのモッチーは我々とは別の世界のイキモノだと思うようにしている。
あの方は真似するべき対象にはならない。ひたすら鑑賞するのみ。
可愛いけど同じ格好はできない。というか自分がやってもああはならない・・・
すみません、ちょっと質問いいでしょうか。
ドルマンスリーブのカットソー(袖は7分丈)を買ったのですが、
これにはどのようなアウターを合せたら良いもんでしょう。
普通のコートやジャケットだと変なシワができそうだし、
ドルマンのラウンドカーデは持ってるんですがドルマン×ドルマンて??な気もします。
つーか寒い(w
襟ぐりが大きく開いているので、インナーはキャミ重ねとかワンピで裾出し、
ボトムはスリムジーンズ+ブーツを考えているんですが…。
ちなみに豪雪地帯在住です。
ポンチョはいかり肩のため激しく似合わないんです…(つД`)
姐さん方、お知恵を拝借させてください。
>357え゛え゛ーーーーーモッチって可愛いかなー?そりゃ好みによるだろうけど
私が言ってるわけじゃないけど、巷ではあの手の顔はかなり微妙な顔立ちで
ブス可愛いっていうか、はしてなくオタク臭い顔ぽい。とのこと
まぁ実際この人マンガオタクという事だけど。

オタクはやはり顔ににじみ出るものなんだろうか。
オタク臭い顔もピンキリだよ。
芸能人のブス可愛いと、このスレに来るような同人女とじゃ
基本的に果てしなくレベルが違うでしょ
餅だは顔は超美人とは言えないと思うけど、全体の雰囲気がいつも本当にかわいい。
特に派手派手じゃないけど、コーディネート上手だなと思う。
オタとかそういう雰囲気は・・・そういう目で見たら見えるかもしれんが、
マイナスイメージは持ったことないな。むしろこんな格好したいとは良く思った。

実は顔だけ取ればあまり好みではないんだけどね。
トータルの印象って大きい。
えーっと、、、芸能人と容姿向上を目指す同人女を同じ土俵で語ってはいけません。
TVや雑誌では「芸能人と言ってもそう可愛くない」等々思うこともありますが
直接見た場合、レベルの違いに驚きますよ。
他の方も言っていますが、違う生き物です。
ブサ可愛い・ヲタクっぽい芸能人は需要があってそうなってるけど
ただの微妙顔やヲタ臭い一般人には需要はないからなぁ

真性がそういう芸能人の真似をするのは危険だよね
「っぽい」じゃなくてモロだから

>358
袖広のやつ、トレンチの袖に無理詰めたりしてる(w
袖がゆったりめのジャンパー(ブルゾン?)は結構普通に着られてるよ
>>228
遅レスだけど、マンエイ発見
> ただの微妙顔やヲタ臭い一般人には需要はないからなぁ

ワラタよ!
ブスかわいい目指してる人は、普通に誰が見てもおしゃれ、憧れのあの人
レベルになってから、崩した方がいいんでしょうね…。
上手な人のラフスケッチはカッコいいけど、デッサン狂ってる絵の
ラフスケッチはみたくないし。
餅だはわざと崩してるんじゃなくて
顔自体がおたく臭いと言っているのだけど・・
私も他人がそう言う前は可愛い系と認識していたけど
コミック本を大量に持っててアニメの話してたり
おたく顔と書いてあるのを読んで、そう思うようになった。
顔のこと言っちゃ悪いが丸顔で出目金寄りのとことか。
とても整ってる顔には見えんよ。
絵にしても文章にしても上手な人が敢えて崩した(ラフタッチで描くとか脚本風に書くとか)作品と、最初っから
ネームみたいなものとかプロット状態なものをそのまま出した作品じゃ雲泥の差があるもんね。
誰一人整ってるとか美人とか書いてないと思うけど…。
むしろ微妙顔とか雰囲気が可愛いって書いてないか?
君のブラウザには違うことが書いてあるのか?>366
>366
>私も他人がそう言う前は可愛い系と認識していたけど
>コミック本を大量に持っててアニメの話してたり
>おたく顔と書いてあるのを読んで、そう思うようになった。

餅田がオタク系の趣味を持つ女だと知ったら
餅田への容姿の評価が180度変わって
容姿までオタク臭いブス女に
見えてくるようになったってこと?

366って(゚Д゚)ポカーン
>366
同属嫌悪って言葉知ってるw?

これだけ日本のアニメ文化が広まってるだから
芸能人だって人の子なんだからガンダムヲタだろうが
漫画ヲタだろうが「へぇ〜」としか私は思わないけど。

脱線ぎみなので修正。
お勧めの化粧小道具、チークブラシやシャドゥブラシありますか?
化粧板でケサパセや白鳳堂が人気だけど高いです。
もう少しお手頃な値段でありませんか?
友人は無印がどこにでも売ってるからイイ!と言ってます。

私も366に(゚Д゚)ポカーン…
じゃあ何か。ハセガワキョウコが実はすげーオタク系趣味の持ち主だと知ったら
明日からハセキョがオタク臭く見えると言う事か?
人の思いこみって時に怖ろしい…。
>370
ムジ悪くないです。まゆ毛描きブラシ愛用中。
でも、白鳳堂の味を知ると、他は使えませんよ〜。

白鳳堂=天使のほっぺた
ムジ=35歳の男の手の甲
100均=象の尻

くらいなイメージです。一番肌あたりの重要な
チークブラシだけをいい物にして、
他をムジでそろえるとかどうでしょうか?

そして366はほっとこうよ…。持田信者うざいとか言いだしちゃうyo。
>370
すごい安いってわけじゃないけど、ファンケルのブラシ類がいいよー。
無印よりは毛が上質で、肌触りが滑らか。
以前はケサパサ愛用してたけど、毎日使うと手入れしても半年保たないし、
今は手頃なお値段のものを短いサイクルで使ってまつ。
白鳳堂……そんなにいいのかぁ……
ttp://www.mmjp.or.jp/hakuhodo/

でもお値段はお高いね。
いつか高くてもいいものを使ってみたい…けど。

メイクブラシは絵筆と同じで
やっぱり高いのは高いだけ良いのかもしれないね。
(といいつつ、絵筆も、あんまり高いのは使ってないけどさ)
コミケでバッグ2個持ち派で、ショップバッグではなく
折り畳みできるトート(布)バッグを用意していってる人に質問。
どんなお店で購入したどういうものを使ってます?
買おうと思うと妙に10代的カジュアルなのしかなくて困ってるよ…!
>>370
私は竹田ブラシ使ってます。
値段は結構お手頃ですよ。

ttp://www.mmjp.or.jp/takeda-brush/index-1.html
モッチの庇護がうざっ
ってかこいつ一般人的には不評なわけだが>
>>371長谷川強固は例えお宅でもあの位のレベルならば
絶対に見えないだろう。どんな趣味を持とうが美人過ぎるからそれらも魅力になるレベルだよ。
ワクワク
粘着タソだらけだな。さすがオタクの集まりだわ
>>378
ハセキョが美人過ぎるってのもあんたの好みだろーがw
私はハセキョの顔気持ち悪いもん。決して整ってるようには見えないし。
でも好きな人がいっぱいいるのも分かるよ。
つーか、ハセキョのあの顔はどうみても整形顔だぞ。
整形顔をどうこういっても意味無し。

人の顔どうこう言う前に自分のかわいさや美しさを追求したほうが
いいと思うよ。
同人女容姿向上スレにいる時点で一般のかわいい子には到底およばない
ので、グタグタいってんじゃねー(゚Д゚)ゴルァ!
美の基準てほんとに人それぞれだねえ。
私はもちだもハセキョも可愛いと思うけど。
容姿向上には下見てちゃ駄目なんだよ。
他人のあらを探すより、キレイなとこを見つけて真似しないと。

でもタレントけなす空しさに気付かないヤツは最初から見込みないかもな…
>375
私は無印のナイロントートもってってるYO
あんまり買わないので、一番小さいので丁度いいでつ
372さんのたとえ、(゚д゚)ウマー

メイクブラシはボビィのが好き。
>372
うちの彼氏(35歳)の手の甲は、正直私のよりもっちりぷくぷくしてて手触りがいい。裏山。

安いブラシ、ドラッグストアによく売ってるチャスティのも値段の割には良いかと。
容姿向上したい、と思い立って数ヶ月目。
コニーなりに頑張っているところです。
まだまだなんですが、せめて見苦しくないようにと思ってます。
同じように体型でお悩みの方でオフ会などやりたいのですがどうでしょうか。
洋服とか見たり。伊勢丹や丸井ならサイズも揃ってるし。
冬祭に着ていくものの話などしたいです。
>358
遅レスかもしれないけど・・・。
ドルマンスリーブはやっぱりあの袖が魅力だと思うので、
内側にカットソーを着たほうがいいんじゃないかな。
身にぴったりフィットするようなカットソーなら、ドルマンと相性がいいと思う。
ついでに高めのハイネックなら暖かくてなお良し。
豪雪地帯ならそろそろコートの時期だと思うけど、
寒さ対策には今年の流行らしい(雑誌で良く見かける)肘上まである手袋は?
七分丈のドルマンなら、手袋が肘あたりでつっかえることもなさそうだし。
389です。
ごめん、358さんはコートやジャケットなしが前提なんだよね?
ポンチョが駄目、ということは、大きめのショールも駄目かな?
ロングマフラーをグルグル巻き、とかは?
自分は極端な撫で肩なので、あまり参考にならないかな・・・。
家の猫を首に巻いて逝ってきます・・・。
>372
>白鳳堂=天使のほっぺた
>ムジ=35歳の男の手の甲
>100均=象の尻
激ワロタ
でも言いえて妙ですな。
しかし白鳳堂を使い始めた今では、
ムジ=長嶋のあご といってもいいかと思ったり(w
アルミノハ ケッコウチクチクスルヨ

白鳳堂の、自分はKシリーズという一番安いラインを使ってるんですが
灰リス(化粧筆の中では最高級の毛)のフェイスブラシでも
5000円ですよ。当然チークブラシとかはもっとやすい。
3000円いくかいかないか。
1回買えばまあ…5,6年は確実、丁寧に使えばもっと
持つだろうし、そう考えたらお買い得では?
チークいっぱい持つよりも、いいチークブラシを
持つほうが絶対メイク向上します。
いいブラシ、ヲタ心も大満足です(w

KシリーズはWEBでは扱ってなくて、カタログ販売か物産展になりますが…

…マワシモノジャナイノヨー
>>388
別館のほうで、専用のスレ立てて参加者募ってみては?
>375
ご本尊(ナマモノ)のツアーバック。不織布製トート型。黒。

ジャ、ジャストサイズだったんだよママソ…
>393
ソレ持って自ジャンルスペースに行くの気まずくね?w
自分の萌え対象の今年のツアーバックはシースルーだったよ…使えねえ。
遅レスながら、>353が心に突き刺さるよ…。
たまに、どうしようもないくらい自分の見た目が嫌過ぎて
家から出たくなくなるし。
ケア用品とか化粧品とか買っても、収集ヲタになりそうな悪寒がして((((゚Д゚;))))
外に出ても他人の顔とか服とかばっかり見てる。
悲しくなってヤケ食いして体重が増えて余計嫌になる。

…お洒落って難しいんだね。
センスがない自分が一番悪いんだけどさ。はあ。
そういえばママソが持ってる安全な地帯の
ツアーバグは大変コミケにもって行き易いサイズだったな…。
すみません、質問です

こんな感じのパンツに
tp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6536262
こんな感じのコート
://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43650265
って、バランス悪いでしょうか・・・
実際このメーカーのものではなく、もう少し大人しめなのですが。
398長文スマソ、スルー推奨:03/12/01 23:56 ID:RTE/3Tq0
そんな風に思っちゃう人は、このスレ見ないほうがいいかもよ。
いや、煽りでもなんでもないんですけど。
このスレが絶対だとは全く思ってないとは思うけど、
影響されやすいタイプの人はやっぱり影響されちゃうじゃないですか。
強迫観念にとらわれやすいタイプの人は、このスレ見ないほうが
いんじゃないかなーと思うんです。

雑談スレに近いけど、やっぱり基本はアドバイスのためのスレなわけだし、
「イマドキ○○はヤバい」「××は地雷」「△△なんてヲタ丸出し」とかいう
話も出る(出さざるをえない)わけで。

基本オサレでも同人でもなんでもそうだけどさ、自分で失敗しないと
身につかないこともあると思います。
失敗おおいに結構、と鷹揚に構えてオシャレしたらいいんじゃないかと。
それこそ「この服萌えっ!」で買っちゃっていいと思うんですよ。
そのほうが楽しいし。
で、「やべえ地雷かも?」と思ったら、ここで相談するなりなんなりして
なんとか着こなす、ってのを続けていけばセンスなんて向上するもんだし。

センスなんてもって生まれるもんじゃないですからね。
絵でも文章でも、3歳のときからうまい人います?(w
普通の女の子が10歳くらいのときから磨いてくるオサレセンスを、
短期間でそれも失敗せずに磨き上げようなんてどだい無理な話なんですよ。
ああ…長文過ぎて話がずれてる…重ね重ねスマソ

>397
背が低い人だったらちょっと難しいかも。
背が高くて細ければ無問題だと思います。
>>397
いいんじゃない?
>395
ヤケ食いしちゃだめだー!
自分はあと10キロ落とす為に履けない9号の2マン以上のスカートを
買って部屋に吊るしてます。(上は9号で着れるんですが、下が13号なんでつ)
お菓子やもう一口食べようとか思ったときはそのスカートを
見ては一所懸命、自分を制御してるよ。
只今、2キロ減。阿呆みたいなダイエットだけど以外にききまつ。
>401
わかる。結局明確な目標が必要なんだよね。
恋をするとやせるって言うけど、それも結局痩せた自分を
見せたい相手ができたからだろうし。
私はネットで知り合った一般人の女の子とオフ会する事になって
三ヶ月で5キロ痩せました。外見オタだと引かれちゃうかもと
思ってがんがったYO!
上半身に比べて下半身がチョト・・・とか部分的にお悩みの人は
冷えたり循環悪かったり代謝が悪かったりするのかもしれないので
鍼灸や整体通うのも一つの手ですよ。
自分の経験ですが鍼灸に通うようになって(元々の理由は肩こりだった)
先生に言われた通りに食生活も改善したところ
ジーンズが3サイズダウンしました。
先生曰く
「本来身体というものは悪いところが無ければ余分な物はつかない」
そうです。
ただすぐには効果?は出ないので地道に通うしかないですが
ダイエットしてるのに痩せないとか悩んでる人は
身体も楽になるし体質改善という意味でもおすすめです。
>397です サンクト
背は162ですが小デブだ。
が、このパンツ割と気に入ったのでウォッチリストに入れておこう・・・
392>>388
遅レスごめんなさい。
久々別館見に行ったら、BBSはお絵かきBBSだけになってるんですね、スマソ…
>403
「うーん贅肉あるなあ、どっか悪いとこあるかな?」と考えたら
真っ先に思い浮かんだのが

頭と顔

一生贅肉とつきあうぽ
407名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/02 01:48 ID:3Yt67h3b
脂肪吸引して、その油で肉を焼いて食べよう。
すみません。スニーカーってどこのがお薦めでしょうか?
あまりにも無難なものは避けたいのですが。
あんまり王道だとオサレビギナーなのがばればれな気がして怖いのです。
それとも定番というのは定番なんですかねえ?ほんっとにスニーカーの
知識がまったくないものでどうかアドバイスお願いします。
>>408
>あんまり王道だとオサレビギナーなのがばればれな気がして怖いのです。
気にしすぎだと思うけど…

あなたの普段の服の系統とかにもよるんじゃないかな?
>408
王道には王道になるだけの良さがあるから大丈夫。
いいものじゃなきゃ皆にそう認められるものにならないって。

ナ○キで欲しいタンクトップ見つけて妹に見せたら
「ウルトラマン色…。」って言われたよ。
欲しかったし気に入ってたけど買うの止めた。
>>408
系統によっても違ってくるかもしれないけど、コンバースのローカットが王道中の王道かな?
カジュアル系なら誰でも持ってるぐらいの定番なので、ビギナー丸出しとかの心配はないかと。
自分、毎年履き潰すくらいのイキオイでヘビーユースだよ・・・
白か黒、またはグレーやアースカラー系が履き回し度高いです。
>408
スニーカーに関する知識がゼロなら絶対に無難な方が良いと思う。
自分の趣味は色だけにして、型番に関しては自分の感性は捨てた方がいい。
ここ数年の流行はローテクスニーカーかな。コンバース、ルコックの馴染み色か、
アディダス(スタンスミス、カントリー)の白なら無難じゃないかな。
あと、スニーカーの定番って少ないと思う。ジーンズの形に流行り廃りがあるように、
スニーカーの流行り廃りもあるからね。
>408
クラブ好きの友人(ヲタ)はスケッチャーズやバッファロー履いてたなー。
それにブーツカットや編み上げのデニムに上はキャミ+うっすいカーデとか、オフショルダーのニット。
この前あった時は上記の格好にニットの帽子に巻き髪カラコンで可愛かった・・・。

友人にヲタに見えないようにするにはどうすれば良いかを聞いたら
「猫背にならない、上目使いで人を見ない、挙動不審な言動をしない、メイクと服は
雑誌からちょこっと流行を取り入れる、髪は2ヵ月1回は切れ」
と言われました・・・。
「それでもヲタ臭が抜けなかったらあんたの性格か服かメイクの趣味に問題がある」と。
うう・・・言われて見れば納得・・・(ナキ
同じマジョのメイク物を使ってても歴然と差が出るのは悲しいのでがんがるよ・・・(´Д⊂
ローテクスニーカーというのは学校指定の運動靴みたいな靴のこと?
相談させてください。
こんな型の膝丈のシャツワンピ
://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10897296
(実際は色はグレーで格子柄入ってます)
を、ジーンズとWボトムで着た場合に
あわせてもおかしくないアウターってどんなものがありますか?
ちなみに当方19歳大学生で、150cmと低身長です。
よろしくお願いします。
自分の偏見かもしれないが、スケッチャーズって馬鹿っぽい。
>415
それだけ背が低いならWボトム自体おすすめしない。
横に広い人と身長の無い人はやらないほうがいい着こなしだと思う。
うん、私も同じ身長だけどデニムとのWボトムは重心下がって足短くみえるよ。
ワンピの丈にもよるけど膝〜下の丈だと特に。ミニ丈なら大丈夫だけど。
どうしても足出したくなかったらタイツやスパッツなど履いてブーツはいちゃった方が
バランス的にもいいかなあ。
アウターは、長いコートよりもPジャケットとか腰丈の物が良いと思います。
そんでマフラーぐるって巻いたら可愛い(´Д`*)
ニットコートとかでも可愛いけど風抜けて寒いからな・・・
裏地のついてるニットコートやジャケットがあればお勧めです。
>416
そりゃ偏見だ。
あそこのデザインはちょっと変わってるものが多いので
オタ受けの良いものは多いかと思う。

自分の身長より少し長めのパンツはどう履けばいい?
切る以外は無いですか?妹が家を出て心誘われる服が大量にあるけど
身長さ15cmのためパンツ類が履けない。切るとバレルのでどうにかならないかな。
>420
ヒールのめっちゃ高い靴かソールのブ厚い靴履くしかないかも。
それでも引きずるようだったり裾のタメが有りすぎるようなら
格好悪いのであきらめろ。
ドルマンスリーブの質問した者です。
レス下さった方d楠です(´∀`)
スエットのブルゾンなら袖入りそうなので極寒の日はそれで乗り切ろうかと思います。
あったかい日はショールでもいいかな…今年は暖冬だそうだし。
流行ってるうちに着倒せるようがんがります。いつまで持つかな…ドルマン。
オシャレに気を付け始めて、何か変わったねーと言われ、
少しずつ自信が付いてきました。
最近爪塗ったり、雑誌見たり、服選ぶのが楽しくなりました。
このスレに感謝です。
>>423 よかったね。楽しみ出したら勝ちだよね。

ちょっと思い出したんだけど、ちょっとひきこもり気味のオタ友だちがいて、
その子、最近学校を辞めて外で働くようになった。んで、服装も一応ちゃんとする
ようになったんです。好きな男の子もできたみたいで、化粧も学び始めた。
けど、別のオタ友だち(自称洋服好き、オンナノコ路線。男おらず)が
偉そうにアドバイスするようになった。「それはちょっといただけないな〜」
とか、「着たい着たくないより似合う似合わないで選ばなきゃ〜」
とか。私は「ハァ?何様?」って思うんですけど。女の嫌な部分を見た気がする。
何で上から物言うかな?

このスレもそういう感じの人がいて、ちょっと鬱になるよ。
ほんとに。でもまあ423みたいな人もいるから、
有意義なスレではある。
「ちょっとひきこもり気味のオタ」タンとか
「コンプレックスもってるオタ」タンにこそ
オサレは必要なのに
オサレな場所ってそういう人にはまぶしくない?

自分もデパートの1階の外資系コスメ売り場が
まぶしかったよ…。
気付くとお祭りまで1ヶ月切ってるーヤバい…肉食べてる場合じゃないよ。
今年はどんな格好で行こうか今からウキウキしてまつ。
雨振りませんようにーさてもう少し身体を絞って綺麗目指さナ。
皆さんどんな格好で行きますか?
>424

アドバイ厨な友達のものの言い方は確かに嫌な感じだけど
424の
>(自称洋服好き、オンナノコ路線。男おらず)
も相当嫌な感じだと思ったよ。
特に自称とか男おらずとか、そのお友達の嫌さと通じるものがあるな。
わざわざそれは書かなくても良かったんじゃないかい。
424にこそ女の嫌な部分を見た気がするよ。
つか「ハァ?何様?」とキレる程のもんなのか……
>427
ほんとはロマなお姉系で行こうと思ってたんだけど、コスプレの関係でバリバリヴィジュヲタに
なりそうです。
厚底ブーツ、荷物になるから持っていくより履いていきたいんだよ…_| ̄|○
服負けしないよう、いつもより濃い派手めメイクでがんがりまつ。
>>428>>429
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||   <  ハァ?何様?
   | |  |     (●●)    | ||     \
   .|    |     _,..、_    /  |
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .|
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|         /  | |  | | |
>>430

い、いいのか?それで…(´д`;)アゥアゥ
会場と外は別世界だよーロマなお姉系で優雅に闊歩すべし!
もったいないよぅ

一万円の財布をコミケ、イベント用に使用してるけどこれ高い方?安いほう?
415です。レスくださった方ありがとうございました。
低身長はWボトムは向いてないんですね_| ̄|○lllヤッチャッタ
>418さんのご意見を参考にして手持ちのブーツ等とあわせてみます。
ニットコートも持ってはいるんですが見事に風がすきまを吹き抜けて寒い…

ともかくいい勉強になりました。脱オタ目指してがんがります。
>>431私の顔にそっくりだよ_| ̄|○
最近レポートばっかりでなかなかオサレできない゚(゚´Д`゚)゚。
美的買って眉の整え方勉強します。
>432
あなたの年齢が10歳なら高い。50歳なら安い。
あなたの年収が100万円なら高い。1000万円なら安い。
437436:03/12/02 21:03 ID:QY5GOiS5
ごめんレス番ずれてた…。>433です…。
>433

財布で1万は決して高くないとオモ。
これからコミケまで、お菓子食わない同盟が欲しい。
間食しない同盟でもいい。
一駅歩く同盟とか最低ラジオ体操をやる同盟とかさ。
あと2キロ落としたい。
ただし、絶食しない同盟にも入っておこう。
>431
ガ、ガンガンさん!お久しぶりです(w
こんなところで見かけるとは…

相談なんですが…
一目ぼれで黒エナメルのラウンドトゥヒール9cmくらいの
アンクルストラップの靴を買ってしまいますた。
金具はゴールドでアンティーク調です。
しかし、普段ポインテッドトゥばかりはいてるので、
合うボトムがなくて…
勢いで何か合うボトム買っちゃおうと思うんですが
何がいいでしょうか…アドバイスおながいします。
年も年なんで、あんまりかわいらしくなりすぎるとヤヴァいんですが。

手持ちボトム晒してみますので、「これをこういう風に
コーディネイトしたら合うんじゃ?」というアドバイスもありましたら
おねがいします。アツカマシクテスマソー
黒ストレッチパンツ、ベージュのストレッチジーンズ、
黒地に細かい柄入りのアコーディオンプリーツ(膝丈)
タイトデニスカ、黒センタープレス入りワイドパンツ
…冬に着られそうなのはこのくらいです…
>434
>低身長はWボトムは向いてない
気にスンナー。小さくてもWボトムのオサレさんはよく見かけるよ。
ちまっとした感じが可愛いジャン。
スカートの丈やパンツの太さ、ヒールの高さなんかでバランス取れば
いいんじゃないかな。
似合わないと決めつけずに、似合う着こなしを探す方が楽しいよ。
>>440
その中だったらプリーツスカートとワイドパンツかな。
ワイドパンツの丈が気になる・・・ラウンドトゥはくつの形全体が
見えて、さらにその先(足首とか足とか)が見えたほうがかわいい気が
する。プリーツ×カラータイツ×ラウンドトゥでガーリー(・∀・)
エナメル靴だとどっかに光沢のある生地が欲しいとこだね。

自分ならストッキングに金のラメ入り選ぶなあ。
パンツでちょこっと足首だけ見せてもインパクトあるし、
黒のボトムとの相性もよさそう。
脱オタ始めてから、3年ほど経ちました。
今年から勤め始め、仕事が楽しくて自信もついてきて、
好きな人も出来て明かに内面的に変化が現れた途端、
友達に変った、全然オタ臭感じなくなったと言われました。
脱オタ志したばかりの頃は、ファションとか化粧にばかり拘ってましたが
当たり前だけど、内面も脱オタすることも重要と思いました…。
(実際オタなので、完璧には無理ですけど…)
1年前は「私なんて…」とイジケタ
引きこもり気味でゲーム三昧な子だったので、
いくら外見磨いてもオタ臭かったのだと思います。

…どーでも良い語りスマソ…。
>444
おめでd!ヽ(´∀`)ノ
仕事をするようになると、一気に精神的な成長をするよね。
>432
厚底靴の重さを考えるとどうしても…(;´Д`)コソジョウナシデスマソ
黒い恰好もそれはそれで好きなので、たまにはがんがってみようと思いまつ。
ロマお姉系は普段も着てるし、着れるし。
というかよく考えたら髪の色も激しいのに変えてしまうので、ヴィジュヲタの方が
逆に無難かもしれないです(ニギャ

>439
参加キボソ(;´Д`)ノ
>421
厚底というてがあったか!
探してきます。アリガトン。

>439
ミケには参加できないが区切りが欲しいので。

ノシ
でも、今時厚底というのも微妙なんじゃないだろうか。
>439
是非に…(´Д`)ノ
これ食べたいけど(間食とか)我慢してその分お金ためてコレ買いました
ってのは如何か? あ、でもミケまでにはそんなに貯まらないか…しょんぼり。
単刀直入に聞く。
ラビットファーのやや短い丈のマフラーに
冬素材のコサージュやブローチ(←ブローチって…)ってどう思う?

イベントでマフラー巻いてると落ちてくるんだよー。
首の所でちょこっと留めとくといいかなとか思ったけれど
あまりにもな感じかなと…。
>450
私好き。
でも、OLスタイルにやると野暮ったい感じだね。
ちょっと崩したカジュアルな服には真逆でかわいいと思うし、
ジャッキーみたいな古いタイプの服ならさらに好き。
チェン↑じゃないのでw

つか、私もそれようのブローチとかピンを探してます。
たしかに「私なんて」ってヲタ思想かもしれない。
しかしそこからは中々抜けられないなぁ。

私の場合、容姿向上というより、このキモブスっぷりを少しでも隠すよう
見えないようにするよう…って感じなんだよね。
自分で前髪切ったらツブヤキシローになっちゃったよ(ノ∀`)アチャー
質問ですけど、みなさん彼氏いますか?
私は、自分の着たい服の趣味(ローリーズなどのカジュアル系)と、
彼氏の趣味(キレイ系。お嬢さん系。バーバリーなどが好き)とのギャップに
いつも悩み、中途半端なダサイ感じに仕上がってしまいます。
彼氏は私の同人を知ってて、読んだりはするけど、本人はやってません。
なんかちょうどいいブランドやショップはないでしょうか。あんまり高くないのが
いいんですけれど・・・。
ラビットファーとか結構つるつるしてて解けてくるんだよねー
コサージュやブローチも選ぶの間違うと
オバ通り越してオバァになりそうだ。
で、おすすめなのが編み物用解れ止め。

ttp://www.keitoya.net/amimono/tools_02.html#a04

のところにある解れ止めの一番右端のタイプのやつが
シンプルで使いやすくて重宝するよ。
ここに紹介されてるのはパステルカラーだけど
ゴールドとかシルバーとかもあるし。
もともと編み物グッズなので針先が丸くなってて
素材を痛めないように出来てるし襟元で止めても
よっぽどのことでもない限りグサッッっていうこともない。
綺麗なビーズを通してポイントにしてもいいしおすすめだよ。
>454
彼氏いるけど、服装のことは特にいわれないなあ。
自分の好きな格好してればいいんじゃない? 
私は意に添わない格好してるとき誉められてもそんな嬉しくないタイプだから
かもしれないけど
>456
ま、そうなんですけど。なんかいい感じのブランドあったら
知りたいなと思って。かわいくてフェミニンだけどポップ・カジュアルな感じの。
普通に「マフラークリップ」というのが売っていますよ。
>454
ハンパに両方兼ね備えた服装でなく、
日によってパッキリ違う系統にしてみるとかは?
彼氏だって毎日自分好みでいてホスイってわけではないでしょ?

今日つらつらとファソンについて考えてたら、
オサレ的にどうよと思う友達何人かの服装はいつも
「何系」とカテゴライズできないものだったなーと気付いたんだよね。
適当に混ぜたカッコしてると、気付くとオバタソ系になっちゃうんだなと言うか…
>>459
そうですねー。ありがとうです。
何系とかきっぱりカテゴライズして着るのは
コスプレ感があって楽しいですよね。
そもそも何系とかのカテゴリがわからん。ダメダゴリャ。
芸能人?で考えてみる。
あゆ系(ギャル)、持田系(ガーリィ)、Tommy系(ガーリィ+パンク)、aiko系(シンプル)
菅野美穂系(お嬢さん)、米倉涼子系(オネエ)、皇室系(カッチリ普遍的)


463459:03/12/03 03:10 ID:+PqLq5X2
>460
心を読まれた…w
まさしくコスプレという言葉を使おうかどうしようか迷って
やめたのでビックリした。
>461
私が思い浮かべてるのはファッション用語とか誌名での分け方でなく、
今日は仕事バリバリいい女風とか今日はちとお嬢様とか、せいぜいそんなんだよぅ。
462タソが上げてるみたいに「今日はあゆ!(自称←アタリマエ)」とかさ。
とにかく、せめて「可愛い、綺麗、格好いい」のどれか位はないとマズーなんだなと。
>454
高校の時の初めての彼氏がやっぱりそんなんで、
合わせるのがうまくいくための努めだと思ってがんがったんだけど、結局疲れて自分から別れました。
自分は人付き合いも満足にできないダメ人間なんだと自分を責めました。
時は経ち、次の人と付き合うようになってようやくわかりました。
何のことはない、性格合ってなかっただけじゃねーかバーヤ! バーヤ!ヽ(`Д´)ノ

まあそれはともあれプーラフリーム、ロペピクニック、SM2あたりはどうだろう。
同じ店でも、立地によってラインナップが違うので、
対象年齢層高めのファッションビルのカジュアルブランドを狙うといいかも。
465282:03/12/03 07:52 ID:pbdBtx9O
>>453
生`
あちゃー、クキー喰い残し。
282さんスマソ。
今、ロングで(・∀・)イイ!!と思う髪形教えてくれ!
今週の週刊明日来ー。
亜沖身杖の連載で
「ヲタ女子も可愛い人は多い。
 すっぴんでも肌がきれい。
 でもおしゃれの努力しないから歳と共に失われる。
 若い頃は何もしなくてもきれいだったという知り合いが何人もいる」
「でもおしゃれする時間より原稿する時間が欲しいときもある。
 いつも寝不足」
「おしゃれか?原稿か?
 欲を言えば両方欲しい」
こういうことが書いてあってすごく実感したよ。

亜沖身杖は嫌いだけど言ってることはけっこう共感するんだよなあ。
>>468
顔立ちは同人さんも普通の人もレベル的は変わらん
並以下の方がどちも多い。普通の人はメイクファッションで上手くごまかしてる
ので一見可愛い人が多いように見える。
だから可愛いさんと美人さんが特別になれるわけだが。

イベント逝って判断するに、どの職業でも職務についている人は平均的に
地味目でもオサレさんでもいい意味で普通な人が多いのでは?
10代、20代、30代以降(ダサ、げちゃ系か突拍子もない奇抜系本人は一応オサレと勘違い中)
どう見ても職無しとか(服以前にメイクもしてない眉も生え放題)
はありえないファッションの人がいて驚く。
まぁ夜の友、抜けるホモ本さえ買えれば己の事等どうとでもという感じなのだろうが
特に中古ショップで上の棚の本探ってるときに
下にそのような輩が来られると臭くてかなわん。
せめて風呂くらいは毎日入れ。と思う
>459
そうかも…。
パッキリ「今日の格好のポリシーはコレ!!」
と決めてしまったほうがオサレでセンスよく見えるかも。
「あれもこれも取り入れて…」とやると
よっぽど元の素材やセンスのいい人じゃないと
悲惨になるのかも…。

同人誌だって「この同人誌のテーマは●●×○○の甘々です!!」とか
「うちは○○←▼▼の切ない系です!!!」とか
ハッキリテーマを決めてしまったほうが読んでもらえるもんね。
オールキャラ・よろずジャンルごちゃ混ぜ本とか
甘々の中に死にネタや陵辱や猟奇も入ってくるとかみたいな本は
よっぽど上手くてセンスがあって信者もついているような人が
描かないとそっぽむかれる。
うちも>454彼みたいなヤシ(趣味は逆、ガーリー系好き)だから、>454さんの気持ちわかるよ。

「俺の方がよくわかってるんだから」なんていわれた日にはムカー( ゚Д゚ )ですが、
「時には気分を変えてオシャレしたくなる時もあるんだゴルァ」と言い含めます。
といっても、上物がかっちり系になるくらいで、あんまり変わんないんだけどナァ…

ブルゾンをトレンチやPコートなんかに変えたり、シューズをパンプスに変える
だけでも結構違ってくると思うよ。ジェリービーンズの靴とか、安めでいいと思う。
>>470
いいこと言った!
「今日探す服はカジュアルであったかくて派手色のもの」とかいう
テーマが頭にあったほうが服の買い物もスムーズにいくしね。
本でも「とりあえず全部回ってよさげなのを…」とか思ってると大変。
454です。464タン、471タン、ありがとうです!
そのあたりも見てみることにしてみます〜
みんな彼氏いるんだな…裏山…
>474
別れたばかーりのヤツもいる
キニシナイ!
彼氏にはどんな系統の服でも文句つけられたりしたことはないなあ。
流行は良くわからないって人だし(本人はシソプルイズベストな格好)
ただ絵描きだから、色の組み合わせの合う合わないは言われる。
助言として有り難く受け取ってるよ。的を射てること多いし。

>474
彼氏なんてできるときがくればできるよ。
まず自分磨いて、その上でチャソスに目を光らせるんだ!
「別れたばかり」と「今まで一回も彼氏できたことない」っていうのは
天と地の差だよ・・・
>477
いーじゃないか。よりどりミドリだよ!
自分のレベルを高めれば高めるほど、つかめる男レベルもあがるし。
おいらはだめんずを選んじまっただよ…
別れたばっかの人はまたすぐに彼氏できそうだけど
今まで一回もなかった漏れはこの先もなかろう・・・
>477
ヘンな男つかんでダメージ食らうより(・∀・)イイ!!
今のうちに自分を磨いて未来の彼氏を夢中にさせれ。

話は変わって、私は病院に定期的(一ヶ月に一度ぐらい)に
通うようになって2年目なんだけど、そこの看護婦さんから
「前よりかわいくなった」とお褒めの言葉をもらいました。
二年前よりは容姿向上できてるのかな…このスレのおかげです。
自分で選んだ服(センス悪い、おたく、ださい、勘違い)より
彼氏が選んでくれた服(可愛くておされでTPOに合ってる)を着たほうが
世間(非同人友達、同人友達、親、会社の人等)から誉められる…。

_| ̄|○

最近は服だけじゃなく、小物や靴や化粧品や髪型も
彼氏プロデュースだ…。

女 失 格。
良いなぁ、そんな素敵な彼氏…。
彼氏さんもきっと>481さんに似合う服やメイクを選ぶのが楽しいんだろうね。
つか、ノロケか?ノロケですか?( ´,_ゝ`)σ)Д`)
もう自分語りはいいよ
彼氏の話とここの趣旨は全然関係ないやん
とめどなくレスで付くので関係ない話はスルーして欲しい。
>483
スルーしる!と思うなら自分もスルーしる!

>>484お前はバカ?
正直、彼氏とオタクを両立できる人っていうのはすごいと思う

自分は見た目は一応一般人を装っているので、元彼に「実は…」と
打ち明けたら結構ひいてた…。
正直、今はオタク(脳内は)まっしぐらなんでかなり楽しい。
根っからのオタクなのかな…いいんだか悪いんだか(つд`)

スレ違い気味スマソ
487名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/03 21:33 ID:oRa5Ciqc
いかにもオタな人に、口角が下がっていたり、
頬や瞼が重力(引力?)に負けてる感じがする人多くない?
いかにもじゃない人はそんなことないんだが…。
腐った魚の目に見える原因の一つかな、なんて思った。

容姿向上とあまり関係なくてスマン
488名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/03 21:35 ID:ktzEHcpD
>>483は彼いない歴30年
そんなヒネたことは口にしちゃいけません>488
お母さん悲しいわ…
彼氏の話題は飽きたので、話を変えるために
>467
の質問をこたえておながい。
ふわふわルーズのパーマ(*´Д`)
>467
ttp://www.heavens.co.jp/hair/hair_catalog/09.html
これとかどうかしら。
440です、>442タソ>443タソレスアリガトンです。
萌えだけで買ってしまったんで「合わせる服ねーよショボーン」
とか思ってたんですが、お二方のレスで萌え再燃!
はきこなしてやります。ほんとありがとうございました。

>487タソ
表情が乏しいのが原因なんでしょうかね?
本読んだり絵かいたりしてるだけじゃあんまり表情筋使わないだろうし…
たまにかいてるキャラと同じ表情になってたりするけど(w
かくいう私も、仕事がPC作業ばっかりで誰とも話さない&
電話番すらしない&ヲタ趣味なんで、笑顔が作れなくなってきました…
つくり笑顔じゃなくて、本気の笑顔すらなんかぎこちなくて。ヤバイ。
>487
あれってなんでだろうね?
私も小学生二年頃から十代中半まで口角下がってた。
直すために無理矢理笑うことからはじめたけどいつ直ったのかは解らない。
けどまたちょっと下がってるんだよね…。
495487:03/12/03 22:33 ID:1EmnVHX/
>493タソ

あ、それがあるかも…。
にやけたりする表情筋は使っても、作り笑顔じゃない笑顔とかしなくなりますね(w
自分はゲラなんで、テレビ見て爆笑したりしてる。
そういう笑顔でも大丈夫なんだろうか…。
たぶん、そのオタ特有のどっから来るかよくわからん劣等感もまずいんじゃないかと思う。
そーゆーのは表情に出るから。
ロングふわふわルーズパーマは
オサレな方がやるとそのルーズさも計算された感じに見えて素敵だが
モサがやるとえ?寝癖ついたまま?ボサボサ?みたくなってしまう…
スタイリング剤等でルーズかつ小奇麗にまとめないと
見様によってはモサ度アップかもしれない。

自分がそうなんだ・・・自転車乗ってるせいかモサモサになる…
>497
わかる
夏休みにパーマをかけて
周りの評判も結構良く自分でも気に入っていたんだが
学校が始まり自転車通学→着く頃にはモッサリモサモサ
制服のジャンパースカート(wとあいまってさらにモサ
新学期から鬱になりました
毛先をすいて、そこにゆるいパーマをかける。
それで頭蓋骨にかぶるあたりにはパーマかけないか、
ボディパーマにして、セットは毛先のナミナミを出す。
Y0Uみたいなかわいい感じになりそう!イイ鴨!


鏡の中に居るのはムッシュですた
>>499
そういえば昨日「○○みたいな髪型にしたつもりがムッシュになってた〜アハハ」と
ムッシュ本人が側にいるのにポロッと言ってしまう、という夢を見たのを
あなたのレスで思い出した…
どうして失敗=ムッシュってケースが多いんだろうねえ…
すみません、「エレガンス」って本のことはガイシュツですか?
>>501
丸顔ってことでは。
>501
髪を切ったらプリンセス・サーヤになったと落ち込んでた友人がいます
私はマッシュぽいショートにしたら、プリンセス・アイコになりました。
髪が肩胛骨の上の方に届くくらいの長さになったので
いっちょ巻いてみるか!?と思ったのですが(現在はやや癖っ毛気味のストレート)
コテで巻くのと、ホットカーラーで巻くのはどう違うんでしょう?
三つ編みが出来ないくらいの不器用者なので、できるかどうか心配です。
>506
コテよりカーラーの方が髪が痛みにくいです。
あと、カーラーでしっかり巻くと取れにくいです。
どちらも事前のブローとスタイリング剤(有名なところではSALA巻き髪用とか)
は必須かと。JJbisによく初心者向けの特集がされているので見てみては?

ところで、エルメスのエールリュックアドか
エールラインカバスを買おうと思ってるんですが
本はどのくらい入りますか?せっかくだからイベントに連れて行きたいと
思いまして…持っていらっしゃる方情報おねがいします!
>507
検索してみてみたけど、あんまりはいらなそうだね。
何冊も買い込むとしたら、バッグの形が悪くなってしまうのではない?
他人に触れて傷ついたり汚れてしまったりもするのでは…って考えすぎ?
せっかくいい値段のモノだから、という貧乏性の思考なだけですが。

ちなみに、これであってるのかな?↓
ttp://www.brand.co.jp/hermes/herbag/index.htm
ttp://www.brand.co.jp/hermes/herline/

もしどちらかどうしても持っていくというなら、私ならカバスの方を選ぶかな。
クッション代わり+隠す用にに内袋を入れて使うと思う。
リュック、みちみちのパンパンにはしないですよね?
だったら本はあんまり入らないです。
たぶんカバスのほうが入るのでは。
それより、なぜエールラインなの?
3年くらい前に大流行したアイテムって、難しくありませんか?
もちろん、エルメスですからブランド的には定番かもしれませんが…。
510507:03/12/04 14:03 ID:+e3mQl07
>508ー509
レスありがとうございます!>506さんレスのURLのです。
ああやっぱりかわいい…(*´Д`)
でもあんまり本は入らないみたいですね。
本は精々買って5冊な程度ですが、不安なのでサブバッグをひとつ持って行くことにします。

エールラインは定番中の定番だから(゚ε゚)キニシナイ!!
ヴィトンのマルチカラーサックレトロとかなら、それこそ難しいから手が出ないと思いますが…
エルメスを会場に持って行くなら
フールトゥがつかいやすそう。
普段使いにも重宝するよ
つーかせっかくの祭典
最高の自分を憧れの作家さん、
買い手に見せたいとか少しでもおしゃれにヲタ臭く見られたくない
つー気持ちは十二分にわかるんだが。
普通の人は混雑するであろう場所には高価なものは
絶対持っていかないものだよ。

臭い匂いも移りそうだし・・・・

そこがこれだからヲタクはって
どうしても感じちゃうんだよな(ニガ藁
またループしそうな話を…
もうループは止そうよ…

>507=510
買って五冊程度なら全然問題ないと思う。
ナイロンだし汚れ目立たないしあわせやすいしで、ヘビーユーズ予定なら
エールラインオススメかも。通勤といわず遊びといわず重宝してます。
ただ、持ち手の素材が素材なので重い物入れるとえらいことになるからお気をつけて(w
自分MM使用なのですが荷物多いから常に腕が一人SM状態だよ…
515507:03/12/04 20:47 ID:g9Y2MWWb
>512
イベントじゃなくて普段の通勤でも持ちますよ。
これ言うと感じ悪いかもしれませんが、エールリュックは普段使いバッグでは?

ものを沢山入れるなら、>511&514さんの言うエールラインか、
ガーデンパーティーでもいいかと自分でも分かってるんですが、
熱病のようにアイツが好きで、相談させて頂きました。
興味のない人にはわかりにくい固有名詞ばっかり出してごめんなさい。
では、名無しに戻ります。
まぁあれだ似合ってないと滑稽ってことで終わり。
正直日本人の8割方は似合ってない同人女だけではない
安心しろ
through
518自分語りすまん:03/12/04 22:34 ID:oF7MueWk
いつも服屋に入るときはビクビクしてるんだけど
気に入ってる服のときはちょっとだけ堂々と歩ける。
おしゃれさんになったらいつもこんな気持ちでいられるのかな、
いいな、と思ったので、このスレみながら脱ヲタ目指して頑張ってみます。
すみません、質問です。通勤時のOL系の服装などで
ハイソックス+パンプスのコーディネートを見かけます。
やってみようとしましたが、ソックスが激しく下にずり落ちてきます。
酷い時はソックスをパンプスの中のかかとの下に巻き込んでしまうんです。
ずり落ちてこないコツってありますか?
みなさんはソックタッチなどを使用しているのでしょうか?

もしかしたら、ソックスのサイズがあってないせいでずり落ちるのかも
しれないとも思います。足のサイズが24.5あるのです。
しかし、22〜24以外の女性用ソックスを売ってるのは見たことがありません。
足が大きいスレ、大きい靴スレにも話題がありませんでした。
ソックスでお勧めのメーカーや店なども教えてもらえるとありがたいです。
03/12/04 17:25 ID:j7DpGw7A
容姿向上の507さんは、きっときちんとした人なんだと思う。
エールラインだって定番だし、おつかいバッグとしてもいいと思う。

でもでもでも、自分はコミケで見ちゃったんだよ、イライザみたいに
固まった巻き髪でフールトゥを誇らしげに持ち、フォクシーのワンピを着た
声高に萌え話をくっちゃべるヤマダミツコ似のおねーさんをよぉ〜!
あからさまなオタルックより悪目立ちして痛々しいんだよ…

だってさ。
無印のはもれなくずり落ちた。
お薦めは、値段のいいものを買うことかなぁ・・・という気がします。
私も足大きいけど、奮発して靴下買ったらずり落ちなかったヨ

髪型の話なんですけど、
ティクビあたりまで髪の長さあります。
前髪をボテっとした感じで作って、ちょっと段違いに切ってもらい、
フェイスラインは削がないで毛先に多少の削ぎと段を入れてもらう。
こんな髪型ってどうかなぁ・・・と、想像つきますでしょうか。
そしてヘアカラーは今どんな色が旬ですか?
たかだかエールラインの話がでてきただけで
高価だの日本人に似合わない云々だのが言ってくる奴が
いたのにはアンビリーバボー!!
自分で稼いだカネで買ったものもって何が悪いんだ。
といってやりなさい。
中3のときにパパに買ってもらいました☆とか言ってる
JJ系ギャルを見るとはりたおしたくなるけど(w

>521
ちょっと重そうなヨカン、でも似合ったらかなりかわいいと思う。
…私の想像があってるのかどうかはしらない。
色はやっぱりダーク系の、「何色」と言い切れない
複雑な感じの色味がいいんじゃないかと。
でもその髪型だったらちょっと明るめでもいいかも…
そういや、昔ピーコが「エール&フールは金持ちが犬の散歩用に持つカバン」
って言ってたなぁ。いくらなんでもそりゃ言い過ぎだが。ピーコが憎い。
でも自分もあのカバンは高価なカバンて意識は無いかな?

ところで、化粧板にもスレがある「緑茶化粧水」を半年続けたら
頬にあった小さいホクロだかシミだかが、先日かさぶたみたいになってポロッって取れた。
カンドー!
日本人に云々…は私も驚いたよ。
エールラインとかフールトゥって色的にもデザイン的にも
ごく普通のバッグなのに…。
カジュアルな子も普通に持ってるものだしさ。

>519
ソックタッチ試してみたらどうかな?
高校のときはハイソでもソックタッチ使ってたよ。
足元を気にせずに過ごせて便利でした。
最近は25センチまでの靴下も普通に見かけるけどなあ…
それこそ3足1000円でも。
チュチュアンナとか行くと割とあると思う。
ちなみに自分は25センチの足だけど靴下サイズで悩んだことは無いよ。
お高いヤツ(一足1000円以上)のものも25センチまでが多いよ。

ソックタッチはかぶれることもあるので気をつけて〜
>519
うののメーカーのはすぐ破れるからお勧めできないです。
私も同じ足サイズだ…ずり落ちるのは大きさ故にだったのか…_| ̄|○
うののメーカー、ハイソは履いた事ないがストッキングは大好き
手触りがいいのだ。
ハイソすぐ破れる?ストッキングそんなこと無いぞ
材質違うのか?
そういえば、タイツの寿命って普通どれくらいですか?
ワンシーズン終わる頃には、白い毛玉みたいなものや、
擦れて薄くなる部分が出てくるんですが、
これって扱いが悪いからこうなるんでしょうか?
それともこれくらい(ワンシーズンでおしまい)普通なのかな。
扱いが悪いしささくれ体質なので(w
5,6回でアウトですよおいら…
安物ばかりってのもあるけど。
話ぶったぎってスマソ。
背が低いので比率的に体も細くて、今までダイエット? ナニソレな人生だったんだけど、
暴飲暴食徹夜原稿が祟ってか、ついにヤバくなってしまいました。
手持ちの洋服が入らなくなったとか、太ったって聞かれた訳じゃないんだけど

顔 と 下 半 身 が !

鏡の中に、宍戸の頬を持つ三角錐がいます。
年をとると重力に負けるってのを身にしみて体感してしまいました。助けて。

どなたか、太股・ふくらはぎが細くなるエクササイズや顔面シェイプ法などを
伝授してください。やばいー、本気でやばいー!
ダイエット特集組んでる雑誌買うのが一番手っ取り早いと思う
もしくは美容板に行け
部分やせってよく雑誌に載ってるけど、
原理としては無理らしい。カロリー消費したらトータルで
痩せるけどね。大学の体育の講義で学びました。
全体をひきしめることが一番の近道らしい。
筋肉つけるという意味なら部分も可。
まず、暴飲暴食を止める…とか。

ほっぺたの肉は、私はここ1年程お風呂タイムやまったりネットしてる時など
口を ウ(゜ε゜) と イ(・∀・) の形に交互に大きく動かしまくったりしてました。
おかげで最近徐々に

頬 が こ け て き た 。



かおがすっきりしたんじゃないんだよ。やつれているようなこけかたなんだよ。
理想と違うよあまりにも。(゚`Д´゚)゜。ボゲ〜。

でもまだ続ける…。
>528
漏れも、うのはキラ(ry)だけど、うのストッキングは大好き。
足が細く見えるとすげー実感できる。
でも、黒のチェック柄は、人が穿いてても「あ、うののだ」と
わかっちゃうところがちょっとイヤソかもw
たかだかコミケにいくのに、
なんでみんなそんなに肩に力入れておしゃれしようとしてんの
普通におしゃれ楽しめばいいじゃん
ここ見てると「おしゃれしなきゃああああああうおおおおおおお」って
言ってるようにみえる
>おしゃれしなきゃああああああうおおおおおおお

ワロタw
>537
「普通」の感覚が人それぞれみな違うんだから煽るなよ。

人生を勉強に注ぐような悲壮感を持って勉強しないと
志望校に入れない人と
遊びやスポーツを楽しみ、勉強も軽くゲームのようになって
志望校に入れてしまう人がいるように
人一倍気合を入れないと、アンタの言う「普通」のおしゃれが
できない人が存在するのだ。

年齢が若くないのにオサレ初心者な人や
ひきこもってたり、コンプレックスの塊だった人は
特に気合が必要なんだヨ。
なんか笑える
ミケの直前だけ焦っておしゃれしようとするから
会場逝ってもセンスいい女を殆ど見かけないんだ。
元々おしゃれに気を使ってる人って、それほど値段が高くない物を
身に付けていても、高く見えたりすることがあるけど
それの逆って感じかな。

そういえば、ブランドショップに勤めていたとき、ヤワラさんが見えられた
上から下までシャネルづくめで、その時も大量に買っていかれた。
帰ったあと
店長がぼろ糞に悪口言ってたけど全部的を得てることだった。
>540
あのー
コミケの前だけこのスレがあるわけじゃないし。
正論だと思ったけど、コミケの前に気づいて後々それが続けばいいだろうよ。
綺麗にしようと思うことは大事だろうが、どんなタイミングでも。


それにしてもその店最悪だね。店長自らそれだもんね。
>541
店員からしてこれだから(ry
>>540
上3行は同意するけど下は違うよな〜。
それって元々の容姿の差じゃん。
整った容姿の人は何着ても似合うけど、不細工は
似合わないってことじゃん。
ヤワラちゃんが美少女だったら、店長がボロ糞に言うことは無かったでしょうよ。

大体おしゃれ、美容>>>>>>>>>>>>>>>>同人
でいつも気をつけてる人から見て、即席女は一瞬見てもわかりまーす。

ブランドショップじゃなくても、普通のショップでも客の悪口言いまくりだよ
ゲロな奴は帰ったあとぼろ糞言われます。
そこのイメージに合わないなら特にね。
美容室でもそう。

テレビで試合してる姿とかしか見て無くてそのイメージだけで
ボロ糞に言ってんだよね。
ヤワラちゃんが普段何着てるかなんて知らないのにさ。
優越感持って語って馬鹿みたい。
釣られるな!スルーしろ!

Don't be taken in! Carry out through!

中へ得られないでください!通り抜けて実行してください!

(excite翻訳)
イベントに来てるような同人女=総じてモサイ
って決め付けた書き方する人いるけど
そういう人に限って自分だけは例外気取りしてるね。その自信は何だろ。
というかこのスレにも時々アドバイスをしつつも
自分は喪前らのようなモサヲタとは違うのよ
という空気を漂わせてる人がいるね。
ここに来てる時点でみんな目くそ鼻くそなのでは。
自信の根拠=「そういえば、ブランドショップに勤めていたとき、(ry」
ってあたりか。
>>546
ワロタ。イイ!
同人板に来ていながら、同人板住民をわざわざ馬鹿にするような
書き込みをしてくる人は他板から出張してる釣りなのかにぃヽ( ´ー`)ノ
ほんのりネカマの香りもするのう。

同人男容姿スレはあきらかにファ板からの煽りや釣りがあるようだけど…。
釣りは↓のスレでー。
「なんで不細工ばかりなの同人って」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063576045/
コンプレックスの塊のスレって
時々覗きにいくと面白いので来てます。
いっとくけど、ダサ子さんにアドバイスする気もありませんし
質問することもないです。

煽りですので御気になさらず。
煽りなのにsageてんじゃねーよ
>>540
的を「射る」ね。
ゲロ女…
ブランドショップ…
ダサ子さん…

おまいは志村けんか
>>555
そういう指摘、ヲタ臭い・・・。ほっとけばいいのに。

私もコミケ行くのにお洒落する必要はないと思うよ。
普段の格好が明らかにおかしい人は、だいたいこのスレ読まないだろうしなー。
お洒落さんだと思われたくてブランドの鞄持ったりすんのは、かっこ悪いよ。

私もコミケではお洒落は頑張らないなぁ。
動きやすくて他人に迷惑にならない普通の格好だ。(゚Д゚)

でもコミケでお洒落頑張ってる人の格好を見るのは好き。
コスプレが入ってるような
コミケでしか通用しないお洒落を見るのも好きです。
なので、他人に迷惑にならないお洒落なら
どんどんやってほしい。
だからさ、頑張らないと普通レベルにも達しない人間もいるわけで…。
>>559
ここにいる人は、自分のことそんな風に思って無いじゃん?
自分は普通レベルだけどね、っていう前提で
それ以下の人見て安心してるだけじゃないの。
今日は痛いレスが多いな。
>560
自分のことそんな風に思ってるから
みんなここで相談や質問してるんじゃないの?
まあ中には見下して安心してるだけの人もいるかもだけど
そんなのどこの板やスレにだっているし何を今更。
ここってさ、やっぱアドバイスを乞うスレだし上下関係が生まれるのは当然だよ。
アドバイスを与えている側の意見に「ハァ?ヲタのくせに偉そうに」って
感じる人もいるってことでしょ。
でも顔て大事だとつくづく思うよ。まあどのカテゴリでも同じだろうけど
可愛い人は不思議ちゃんも結構いるけど
元々の顔がいい人とかいい意味てせ派手で目に付く顔とかの持ち主は
特別苦労しなくても、少しおしゃれすれば
ヲタクには絶対見えないしな・・・・。

でも時々なぜこんな混沌とした世界にいるの?とは思うし
リアルの世界でも好き勝手できるでしょと少し思うこともある。
なんか暇人が紛れ込んでたみたいだな。
お洒落は楽しむもんであって馬鹿にしあうもんじゃないぞ。もちつけ。

ここの参加者は皆ヲタだ。
ヲタのくせに偉そうにって…オマエモナーとしかいえないというかw

肝心の祭を楽しめなかったら本末転倒。
ニラ茶でも飲みながら、自ジャソルの新刊予定でもチェックしてらっしゃい(´∀`)つ旦~
コミケだって「出掛ける」行為の一環だし、オシャレして行きたいなーって思うのも
女性としては普通の気持ちじゃないかなあ…。めったにイベントに行けないと特にね。
地方から出てくるとなると、旅行の一環だったりもするしさ。
勿論あそこはオシャレより機動性!って考えもごくごく普通だし…。
(私もサクル参加なので動きやすいけど、お出かけ用な感じのを選ぶ様にしてるかな…)
その辺は人の自由でしょ。上下とか考えないでもっと楽しくいこうよー。
アドバイスする時もあれば参考にする時もあったり
こんな考え・ファッションもあるんだなーって参考にしたり後学にしたり…。
気持ちを柔軟にしていった方が色々楽しいと思うけどな。

ここを見て、目もくれて無かった宇野ストッキング買ってきてみたけど
結構イイ!(・∀・)
何となくフクスケ製品買っちゃう事が多かったんだけど、色々試してみようと思ったよー。
すみませんが質問させてください。
パンプスのバックストラップがずれて落ちて
ミュールを履いているかのようになってしまうのですが、
ずれ防止のアイテムってあるんでしょうか?
靴売り場みたんですが、見当たりませんでした。
「バックストラップ ずれ 防止」などでぐぐっても、いまいちヒットせず・・・

ふつうのパンプスでも、かかとがかぽっと抜けてしまうんで、
もしかしたら足の形が悪いのかもしれません_| ̄|○
>567
私はずれ防止シール貼ってますよ。靴売り場よりも、
バラエティショップやロフトやハンズなんかで売ってると思います。

ちなみにですが、今うちにあるのは、イノアックと言う会社の
ポロン ストラップクッションという製品でした。3サイズ4ピース
入りで500円くらいだったかなー。ずれなくなりましたよ。
>567
中敷を入れても丁度よくなるかもですよ。
ミュールっぽいのに中敷を敷くと見た目悪くなるので、
修理とかしてくれる靴屋さんで見えない位置に中敷入れてもらうのが一番ですが。
つま先だけの中敷きとかいいかもね。
>557
>お洒落さんだと思われたくてブランドの鞄持ったりすんのは、かっこ悪いよ。

ブランドだろうがなんだろうが自分が可愛いと思って気に入ったものは
持ってナンボでしょ?
なんかひがみに見える。トータルに似合ってればいいじゃない。

私はイベントにはオシャレして行きたい派だなあ。
TPOとオシャレの釣り合い考えて服選ぶの楽しいし。
どんな場所であれ沢山人の目のある場所で気を抜いてると女が下がる気がして嫌だから。
私も、地方人だから>566タンの言ってくれてるように、コミケは旅行。
せっかく旅行(アウトドア以外)に行くのに、どうでもいい格好なんてしていたくないよ。

コミケ会場は確かに混雑してるけど、マターリジャンルでサークル参加だったら
そんなに機動性も必要としないしね。普通に街に遊びに出るときの格好で無問題。
573519:03/12/05 22:03 ID:X5n+gHtH
ハイソックスがずれる件に付いて質問した519です。
25cmまでのソックスも売っているのですね。
どうやら私の探し方が下手なようなので店員さんに聞こうと思います。
ソックタッチとうのストッキングも試してみようと思います。
レスありがとうございました。
質問させてください。
日曜に帝都に行くのですが、ロングのファー付きコートって
まだ早いでしょうか。
カシミヤでそんなに厚手というほどでもないので大丈夫かと思ったのですが
母にまだ早いと止められました。
他の手持ちのコートが着て行く服とは今一つあわないものばかりで
できればそれを着たいと思うのですが、あまり外しすぎても・・・。
どうかご意見お願いします。
何の格好してもいいけどピンヒールの靴は止めてくれ。
コミケスタッフの知人から聞いた話だとヒールで怪我をした人毎回いるって。

他の靴なら痛いだけ(それでも嫌だが)あれは凶器だよ、マジで。
>574
その日のお天気にもよりますが、とりあえず今日の帝都はとっても寒かったです…。
ファー付きのロングコートで良いくらい。と言うか、むしろ持っていれば着たいくらい。
もう12月だし、着ちゃっても大丈夫じゃないでしょうか?
それを着た574さんを見かけたとしても、少なくとも私は気になりません。
>>574
うーん気候的には着てもいいと思うけど、さすがにまだファーつき
ロングのコート着てる人は見ないなあ。ファー取り外し可能だったら
はずしたほうが無難ではあるかも?
慣れない高いヒール靴で来るのもやめましょう。
途中で歩けなくなって地獄を見ます。
普段から履き慣れてる靴にしましょう。
宇野ストッキングの愛好者です。
去年、宇野ストッキングのシリーズでスパッツがあったの分かります?
タイツみたいな素材で黒で柄もあって薄手だけど暖かくてアウター
にも響かなくてお気に入り。
スカートでも快適に過ごせていいんだけど、今年になってから見かけない。
もう売ってないのかな?見かけた方いますか?
何で自分基準にしか考えられない人が多いんだ…。
コミケに逝くヤシはそりゃオタなのは間違いないけど私生活で
どういう格好してるかなんてそれぞれじゃないか。
お互いバカにしたり僻んだり、ヒマな香具師が多いなー。

>574
577さんと同じく。
ファー着てもいい位の寒さだけど着てる人はまだ見てないので、
取り外しできるものならはずして持っていってはいかがでしょう。
耐えられないくらい寒いなら人目気にせず付ければ良いし。

>502
漏れはハイクラスなんぞ縁がないけどこういう成長ものはヤル気が出るのでイイ。
「ランジェリー」の項目が好きでつ。
上方在住ですが、本日ファーデビューますた。
さむいんだもん…

コミケにオシャレしていくのって、夏祭りに浴衣着るようなもんですよね。
自分オン専門同人なんでアレですけど。
コミケも祭りだし。
夏祭りは人が多いし、汚されたらいやだし動きづらいから
浴衣を着ないというのもアリだし、やっぱ祭りには浴衣でしょ!!
てのもありだし。
え、都内だけど雨の日とか凄い寒いからファーつきコートはとっくに着てるよ…
冬って店とか電車乗ると暑いから、中を薄着にしてるからコートは暖かいのを着てる。
暑がりな私は真冬でも電車で汗かいちゃうから恥ずかしいんだ。
かといって中を薄着にすると駅までが寒くて死にそうでさ。
帝都はもうクリスマス一色だよ。
ファー付きコートも大丈夫。
今年上京してきた東北人だが、帝都ってコート着るのハヤーって思った。
周りをみて気付いたのは、厚手のコート着て中は薄着。
脱いだら半袖とかノースリーブとかで驚いた。

東北の人って、基本的に下着辺りからしっかり防寒してるから、
いくら寒くてもコートそんなに早くから着ないのかもなぁ。
(多少寒さに対する慣れみたいなものもあるだろうケド。)

そんな自分は、今日位の寒さでもカットソーにカーディガン羽織って、
マフラーしたら全然平気だった。同郷の友人も同じ。
スレ違い、スマソ。
電車や建物の中と外の気温差が激しくて
下着から防寒しちゃうと屋内でのぼせるから
582さんと同じ、半袖やノースリーブニットに厚手のコート派だ。

防寒対策は個人差が激しいからアドバイスも難しいね。
ファーや防寒下着はたいして嵩張る物でもないから
荷物に入れておけばいいんじゃないかな
>585
最近関東関西を旅行してきたホカイドー人ですが
どっちも暑くてコート邪魔でしたw
きっと体にしみついた寒さの感覚が住んでる地域で違うんだろうね。
ロシア人らしき(会話がチラっと聞こえた)人は半袖で歩いてたよ…

地元に帰ってきてコートすら突き抜けて凍えさせる寒風を感じて
冬はこうでなくちゃイカンと思いました。
慣れってホソロスイ。

オン専なので冬祭りとか関係ないけど
年末にカウントダウンイベントで再び上京するんでアウターに悩んでいます。
588529:03/12/06 01:03 ID:P/f6wiXA
>530
レスありがとうございます。
やっぱりその程度で痛むものなんですね。
あんまり高いの買うのよそう…勿体無いからw
ここで模索されているお洒落は、コミケ以外のとこで披露するべきだと思います。
もちろんみんなそのつもりだと思うけど。
コミケコミケって書いてると井の中の蛙だという印象受ける。
いや…単にもうすぐコミケだからコミケコミケって出てきてるだけであって…。
普段の生活にだって…いや、その……釣られたかな。

>>587
年末、カウントダウン終わりの時間ともなると
それなりに寒いので普段の感覚でも大丈夫だと思うよー。
普段といってもさすがに東京の真冬夜中と北の真冬夜中じゃ違うから
真冬に「今日ちょっと暖かいねー」って言う時ぐらいの感覚かなあ。
私も道民で毎年コミケからお正月は都内にいるんだけど
東京の冬は北…というか雪の積もる土地とは寒さの質が違うので
風が肌に冷たくて、ずっと外にいると寒かったです。
雪国の風は冷たいというか痛いよね。雪の少ない北東北・北海道は寒いと思った
蛙からのスタートだぜ、まずは。
コミケがここにくる大抵の人に共通のイベントだから
「コミケ何着るぅ?」話になるわけであって、
一般人だと「クリスマス何着る?」「正月何着る?」
「祭り何着ていく?」話をするのと同じだろう。

コミケでみかけるヤバい人はこのスレなんぞ
興味持ってないとオモワレ
>>571だから似合ってないから問題にしてるわけで
はっきり言うがたまにイベント会場でも見かけるし通勤時にも
見かけるが、似合ってる人は1人も見たことがない。
>593
いい加減しつこいよー

>593
それは自分の逝く所がアレなだけじゃないの?
丸の内とかお茶の水(ここは学生街だけど)とかでは、
フツーに似合う人いるよ。

まぁ、フツーの基準は人それぞれだけど、
今の時代、>593が思うほどブランド品って特別じゃないよ。
それが良いことか悪いことかは知らんが。多分そういう流れ。
同人板ロム専が言うのもなんだけど。釣られてゴメン。
プッ必死だな
595よお前自身はどーなんだ?
>596
with系の地味な大学生。
もうブランド話はオナカイパーイ
否定も擁護もウゼェ
ぶはっはは
>with系の地味な大学生。

って何だよw
創造するにそれどころかお前はそのレベルにさえ
達してないであろうと見受けられるのだが。

599はなんか創造してるらしいのでスルー
というかみんなモチツケ(*´∀`)つ旦

こんな風に盛り上がっても意味ないよ
容姿向上目指してみんなマターリ頑張ろう
旦ヽ(´Д`*)貰う
なんかここ数日の間、同一人物が暴れてるね。
そんなにブランド物が羨ましいののなら自分も持てばいいのに。
ちょうどクリスマスなんだから彼氏にでも買ってもらえば?
おっとこれは失言かな、またキーキー言いそう。
>>587
やっぱり寒い土地の人は寒さに強いよね。
私(東京者)は寒がりなので、もう真冬仕様でモコモコだけど、
仙台支社の人はコートすら着てないよ。
今日なんか手すらしびれてキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!

冬コミでは山男のような服装で行くと思うけど
笑いを提供できればそれでよし…(´ρ`)アヘヘヘ…
>>603
失礼ですが、ある程度の物を所有の上で書いていますよ?
勘違いしないで。
ただ
イベントに持っていこうとはとてもとても
ただでさえ恥ずかしくて控えめなファッションで目立たなくしていますしw
不細工さんほど・・・というところですか?>603さん?
>605 何故人と張り合わなきゃ気がすまんのよお前は。
世の中には自分とは違うものの考え方を持つ人が大勢いるんだよ。
それにネット上で外見で張り合ったって虚しいだけだべ。
顔が見えないのはお互い様。
連続ですまんけど何事も「私だけは大丈夫」「私だけは人と違う」ってものの考え方は危険。
自分が大丈夫かどうかなんて誰が保証してくれるんだ。人の意見が常に信頼できるとは限らないよ。
人を気にしすぎて精神を病むのは行き過ぎだけど、程ほどに気にしつつ、程ほどに気にしない
ってのがいいんじゃないか?
必死なのが笑えますね。606さん?
単に似合ってないと教えて差し上げているのですよW
それとあなたはレスの意味を汲み取ってないようですね。頭まで・・アレなんですね。
っていうか皆さん釣られすぎ。なんでこんな粘着が多いんだ?
やはりヲタクだからか?

最近めっきり寒くなりましたね。来週からは最高気温10度越す日も
少ないみたい(東京)。そろそろ私も封印していたブーツを出すか・・・
今年は細ヒールのロングブーツ+ストレートジーンズも挑戦しようと
思ってます(´∀`*)カコヨク履きたいな
もまいらマターリ汁!
原稿漬けで気が立ってるのか?釣られちゃいけませんよ。
ほらほら、イライラしてないで茶でも飲む。
(´∀`)つ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦~昆布茶ドゾー。
ついでに茶菓子も。
(´∀`)つ@@@@@@@@@@ロールケーキドゾー。

…食べ合せが悪いないて言わないで(´д`;)
×→悪いないて
○→悪いなんて

ゴメン(TдT)
>608 痛いところ突いてすまん。ちょと頭を冷やすよ。
>>612どこも痛い所など突かれてはいませんけど?
本当に意味不明ですね。
バックストラップのずれについて尋ねた>567です。
靴売り場しか眼中になかったんで、かなり盲点でした。
おすすめされたブツをハンズで探してきます。(`・ω・´)
遅レスですが、どうもありがとうございました。
つーか、同じ日に同じ場所に集まってるんだから
どんな格好してようが同じ穴の狢。

冬は雨や雪にならないといいね。
雪降って積もった日には、スノーブーツ馬鹿売れだろうけど。
616507:03/12/06 18:19 ID:rz/+Uqlp
私がエールがどうのなんて書いたばっかりにスレが…・゚・(ノД`)・゚・
どうもすみませんでした。

せめてお詫びに、この冬巻き髪をチャレンジする人に、ナチュラの美容師さんから
伝授してもらった巻き髪裏技を書き残して去りうあはに
ちょっと面白ことに気づきました。
がいしゅつかもしれんけど
黒髪のほうが断然若く見えるよ。
やはり自然に逆らっては駄目だということかと納得。
ちょうど黒髪と自然な眉毛が流行ってるから
便乗してみます。


本日美容院へ行って黒目の茶色にしてきたよ・・・
黒髪が似合わない黄色い肌の日本人なのさ。
黄色い肌に黒髪って似合わないような気がしませんか?
色白さんが羨ましい。びっくりするほど白い人っているよね。
今髪を伸ばしていて後ろ髪がようやく肩につくかどうかです。
すいてもらってもすぐに髪に厚みが出て欝。
二ヶ月ぶりに明日美容院行って、染めて毛先をまたすいて整えてもらうけど
二ヶ月に一度すきに行ってて伸びるのが遅くなりそうで。
放置して伸ばした方が早そうだけど、今月は遠出する予定いっぱいで
このモサ頭を放置できません。あ〜早く肩下までのびてくれ
>618
雑誌見てると、30代位の人で黒っぽい色(こげ茶〜黒)
にしてる人多い気がする。全体的に落ち着いた色が流行ってるけど、
やっぱりある程度の年になったら明るすぎない色が
落ち着いて見えて&若々しく見えて(・∀・)イイ!
>>621若い子も黒い方が断然かわいいとオモ
先月は美容室に2回いくはめになったんだけど
どちらでも10代と思われる子で黒髪にしてる子は1人もいなかったよ。
オリエンタルな雰囲気で新鮮だった。

自分の場合、眉毛を染めると老ける顔立ちなので
ダークブラウンにしてきます。
623622:03/12/06 21:12 ID:8RIrB5gl
思い切り間違えてる。
10代の子は皆黒髪だったよの間違いです。

黒髪にアイライナーは上下しっかりが流行みたい
眉毛は自然か元ギャルぽい子は、ハイドのように細かったです。
眉毛はその人の顔立ちに合わせてがいいかもです。
>619
そんなことないよ〜
ヴィクトリアだってオークル肌だけど
エキゾチック黒髪でイイじゃないか
彼女が茶髪金髪赤毛だったらかなりDQNになってると思う…

あ、このヴィクトリアの是非は置いといて。(w

髪話し中スマソ。

今までオサレに興味皆無でモサモサ人生を送ってきました。
しかし最近は服装髪型化粧に気を遣うようになって、
本日ガンガって気合い入れて一般の友人達と遊んだら、

「すごいかわいくなったねー」「前と雰囲気全然違う!」
「彼氏出来た?!」

と言われるまでに…ホント、このスレがなかったらダメ女でした。
有り難う…・゚・(ノД`)・゚・
>>625
おめでd

私もモサ子脱出がんがるぞ(`・ω・´)シャキーン
友達で「私美容命!色白肌が自慢!」って常にオンで公言してる香具師がいる。
でもそいつの言うことといったらピザ食っただの鍋うまいだの
ポテチおいしいだの食べ物の話ばかり。

美白云々の前に大事なことを忘れてはいませんかおまい、とちょっと思った。
案の定オフで会ったらドリュー張りモアを横に2倍にしたようなコニ−がそこにいた…
>>623
>黒髪にアイライナーは上下しっかり
中島美嘉が思い浮かんだよ。彼女は今20才か。

個人的に、彼女の髪やメイクに惹かれる。
そしてあの雰囲気は、カラコンのせいだけじゃないよなー。

>>625
オメデトウ!
中島美嘉とか島谷ひとみって実年齢より遥かに老けて見えるよね。
なんでだろう?面長だから?
中島美嘉は中身が妙に落ち着いてるのもあるとオモ。
関係ないけど中島美嘉、最近歌、上手くなったような気がする。

彼女の格好とかはすっごく好きなのに歌の下手さが駄目だった…。
初対面でジャストの年齢を当てられることって少ないと思うんだけど、
何歳くらいまでの間違いなら誤差の範囲なんだろう?
実年齢19歳で、21から22に間違えられることが多い…。
友人からも落ち着いてるとか大人っぽいと言われるし、誤差の範囲かなーと思うんだけど、
キャッチみたいなのにそう言われることが、多いからちょっと心配。
まだまだモサ子だって自覚がある分余計に。
年齢を間違えられることとモサ子であることはイコールじゃないとおも。
そもそも、年齢をジャストで当てられる人の方が少ないとおも。
考えすぎないほうがいいよー。
キャッチはローンを組ませるために20才以上しか相手にしないから
21とか言われるのかもよ。ってキャッチ話もこのスレ恒例だね。

所で失敗したウルフカットのことをよくムッシュかまやつに例えた話を
私なんて小学生のころ「高校生?」と聞かれてたよ・・・(´д`;)
高校の入学式は「社会人?」といわれ(スーツ)、私服高だったので
高校時代は年齢不詳。大学入った今やっと「・・・学生・・?」くらいになった。
漏れも年齢とか気になる…
だって実年齢はJJとかのちょいギャル系入った服着ていい位の年なのに
顔立ちのせいか生気がないのか3歳くらい年上に見られるので
クラッシーとか系の着てしまう。で、さらに老けてみられる…。ドウスレバイインダ

>632
3歳くらいの誤差は全く問題ないと思うよ。
633さんの言うようにジャストで当てられるのは逆に稀。
社会人とか大学生とか高校生とか、そうゆう括りでならその中に入っていたいけどw
…というか自分人と接する仕事してますが「言って相手に喜ばれそうな年齢」を言います。
まぁ喜ばれるは言い過ぎでも、不快感を絶対に与えないように考える。
若い子で大人っぽく見られたいお年頃なら、見た目と同じ〜ちょい上、
20歳半ばを過ぎた辺りに見えたらちょっと若めに、とか。
そんな訳であんまりかけ離れた年齢を言われるのでなければ気にする必要はないと思います。
顔立ちとか雰囲気とかも関係あるし。落ち着いてる人や大人顔の人は上に見えるよね。
>623
確かにやばいから年齢不詳っぽく見えるのか、
本当に老け顔・童顔なのか不安になる事はある。
身近に自称童顔のモサ子が居るだけに…(;´д`)

大体上下5歳位の誤差なら大丈夫じゃない?
ビギナーのミムラって役は23で実年齢は19なんだよね。
大人顔だったらこの程度の誤差はあると思う。
一重細目でぽっちゃりした人は年齢不詳だと思う。
目が大きいと若く見える。
「ファンデーションは使ってません」のときの柴崎コウはあのとき17くらいだっけ?
面長さんはふけてみられやすいし、丸顔パッチリ目さんは幼く見られやすいけど、
ヤバいのは、自称「若く見られる」他称「年齢不詳」さんでは。

関係ないけど、化粧板でみつけたこのページ。
ttp://www.volkomenkut.com/sites/makeup/index.html
化粧ってすごい! (化粧Before→Afterのページです)
>>640
(゚Д゚)・・・! ・・・・!!
なんだか特殊メイクの域だYO!!
>>640
すげ〜!

メイクもだけど、髪型ってのも重要だなあ…とオモタ
まとめ髪がうまくなりたいYO!
アイメイクって大事だねえ〜!
>640
(゚Д゚)・・・!
( Д )  ゚ ゚ スポーン
( Д )    。。 コロコロ
( Д )ノシ  。。 ビックリシスギデ メガナクナリマシタ

どうでもいいけど、上から3番目の人が好きだ。
実際特殊メイクなんだけどね。
自分も初めて見た時は目玉が飛び出たYO
特殊メイクなの!?
ライティングでシワを飛ばせば別人に写るよ。
574です。考えてくれた姐さん方、ありがとうございました。
今日の帝都は最高気温16度という予報なので
ファー外して持っていこうと思います。
地元は結構寒いので行くまでがツライ・・・。
自分が若く見られるかそれとも逆かは誰もわかんないかも
私は、意地悪で通りすがりに
>今の小学生?
と言われますけど、おばさんともよく言われますし
実際の年齢は、おばさんの方に近いんですが
髪もメイクも服も肌状態も同じでも言われます。
所詮他人の印象はあてにならないのでは。。。。

あと、誰誰に似てるってのも
似てるといわれる芸能人の顔立ちも全然違っていませんか?
年配の方には小林幸子に似てるといわれたり、渡辺美里さんに似てるといわれますが
同年代、以下の人には、仲居正弘、井川遥、伊藤みさき
とかもいわれます。

それぞれ全然違うYOという感じでいつも悩みます。
>650
多分、顔の一部分だけを見て言ってるんでは。
そこにあげられた人たちの特徴から推測するに、目とかが似てるんじゃないかなあ。
以前自分は「SP○Dに似てる」と言われたことあり。
いや、どれに似てるかによってだいぶ嬉しさがちがうんですけど…(w
今は4人とも可愛いけど。ウドちゃんの相方そっくりだった一重ちゃんなんかは見違えたー。

ところで自分はまつげハゲ報告した61だったりするんですが、
お医者さん(皮膚科)の話を聞いたところ、脱毛症なんだそうです。
円形脱毛症とかと同じようなものだそうで。
なんで左のまつげだけにそんなもんが(´・ω・`)
とにかく明日も病院行ってきます。
皆さんも何か異変を感じたらお医者さん行っておいたほうがいいですよ。
とくに皮膚科系はあんまり自分で判断しないほうがいい…
>651
お大事にね。
気悪くしたら申し訳ないですが、
つけ睫毛つけられるチャンス!なんてポジティブシンキングしてみてください。
まつげは強く引っ張ると抜けやすくなりそうで
ビューラー使うのがあんまり好きじゃない。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/07 11:57 ID:whv7NT7b
使わなくても死にはしませんので気になさらずに。
死にはしないけど、思っきし下向き頑固まつげなので
ビューラーかけないと下まぶたが痛がゆくてストレスで氏ぬ。
まつげくるんとかで上げれば?
>655
私も下向き頑固まつげ。
ビューラー使わないと 眼 球 に ま つ げ が 刺 さ る。
実際「まつげくるん」は一重・奥二重の救世主だ(w

まつげくるんが出る前に、美容特集で
「韓国では温めた竹ひごを睫毛に当ててカールさせる」とか、
「スプーンをゴシゴシ温めて睫毛に(略」とか言ってたのを見たよ。
659632:03/12/07 15:56 ID:vtMSWKv3
流れ切ってしまう上に遅レスですが…。
最近容姿向上の世界に足を踏み入れたので、
ずっと不安に感じてました。
あまり心配することはないようなので、安心しました。
ありがとうございました。
睫用のアイロンは睫が痛むよ。
睫パーマが一番だと思う。
一重の人は特に。
カールさせるほど地睫がねぇ…_| ̄|○
>>661
まつげに馬油塗ってたら伸びるらしい
化粧板や美容板で探してみるといいよ
お馬さんドゾー(*・∀・)ノ□
カールさせても瞼がかぶさってしまって半分しか見えなくなる…
_| ̄|○
>>662
お気持ちは嬉しいのですが、既に塗ってます…_| ̄|○
まつげ専用美容液なんかは?アヴァンセとかパフェとか。
リップ塗るのも(・∀・)イイらしい
ほんとにばぁゆで毛が伸びるの?
そういえばエクステにも馬の毛使うくらいだから
お馬さんと人間は友達かもな。

私の場合は、目が何かでかぶれちゃつて
かぶれたまま数ヶ月すごしたところ、右目の一部分が生えてこなくなりました。
家にちょうどばぁゆがあるので、早速試してみます。

そういえば、以前髪につけていましたが
これは止めた方がいいかもです。
旅行行ったとき、魚臭いと相手に言われて喧嘩になりましたので。
酸化するし、特に夏場はやばいみたいです。
睫毛にリップを塗ったりするのって、
睫毛がそれらを異物だと判断して伸びるのかな?
それとも、睫毛に栄養が行って伸びるのか?
>667
睫毛の存在意義からして異物のほうでは。
眼球にはよくなさそうね。。
埃っぽい所で暮らしていると睫毛が良く伸びるらしい。
馬油って、今は臭くないのも売ってるのかしら。
十数年前、お土産でもらったものを興味本位でにおいかいでみたら、
なんつーの、つぶしたにきびの皮脂の臭いがして…
それ以来、どんなに「良い」とわかっていても、手が伸びましぇん。
毛に良さそうなんだけどなあ。
私は化粧板で祭りになったときに尊馬油のサンプルを
取り寄せてみたんだけど、ニオイはなかったよ。
残念ながらニキビができたんでお蔵入りさせましたが。
>669
鼻毛もねw
つか、女の子でも鼻毛が出てる子ってけっこう多い。
角度によってだから自分では気付いてないんだろうけど…。どうも注意できなくて。
自分は大丈夫と思わないでマメに鼻毛はチェックした方がいいよ〜。
どんなに可愛い服着てメイクもばっちりでも全てが終わると思っていいよ。鼻毛は。
私は昔、萌え生モノが嫌いな女の子のタイプを聞かれて
「鼻毛出てる娘」て答えたのを聞いてからチェックするようにしてるんだけど。

>670
今は臭くないよ思うよ。
なんか色々品種改良したみたい。私はヒノキの香りを使ってるけど、いい匂いだとオモ
私、馬油で睫毛フサフサになったよ。特に無きに等しかった下睫毛が。
最近、友達やBAさんにやたら「睫毛長い!!」て言われる。
今まで、お世辞でもんな事言われた事なかったのに(*・∀・)ワーイ
馬は目に入ると結構痛いので、歯間ブラシとか使って塗るのがいいかもね。

そういや、馬でB地区の色も薄くなるという噂…。
乳毛が生えたら嫌なので試してないけどw
>672
鼻毛禿堂!自分に発見したらトイレに駆け込みたくなるよね。
あれはどんなにカワ(・∀・)イイ子でも確かに終わる。
場所的にも「あ」って思うところだし、ホントに気をつけないと…

切ってるところだけは誰にも見られたくない罠
話ブッたぎってスマソ。
今日、ストパをかけてもらってきました。
おおお…さらさらチャソ……!
実は、一週間程前カラーを頼んだら変な色になったと
相談させて戴いた者なんですが、パーマ液の作用で
いい感じの明るさに。トリートメントもしてもらったので手触りも(・∀・)イイ!
あんまり嬉しかったのでご報告させて戴きました。
髪型が気に入ると世界が明るく見えてきますね(*´∀`*)
>674
ヨカッタネ!
自分もそろそろ美容院行こう!(`・ω・´)
パーマとカラーとカットは同時にやるのは普通でしょうか?痛みませんか?
どんなスタイリング剤を使おうともびくともしない超直毛なので
クセっ毛風なボリュームのある髪型に憧れてます。
自分のはともかく、
目の前に立った人の鼻毛が出ていたら
教えるべきなのか…。
「言えないよ」と思うけど、その人が鼻毛を晒し続けるのかと思うと…
連投すんまそ
>676
美容院の方で、パーマとカラーは同じ日にやらないと思うよ。
聞いたところによると、どっちも髪のキューティクル(?)を広げて薬を入れるらしいので、
開き→薬→また開き、で効果がなくなるそうだす。
私がやった時は、一週間くらい時間をおきますた。
>>678
ありがとう。髪の色も明るくしたいしパーマもかけたいしで悩んでたんです。
まずは美容師さんに相談してみます。
睫毛のことだけど、下向きとかで眼にトラブルがあったりする場合、
二重にする手術に医療保険が効くって聞いたことある。
>677
私もそれで悩んでるんだよー。
非ヲタの友達で、もうずっと鼻毛出しぱなしの子がいて…
オサレだし可愛いんだけど、どうしても鼻毛が気になって。
遠回しに「私は鼻毛処理しないと鼻毛出てくるんだー。○○ちゃんはしない?」
とか言ってみて気付いて貰おうとはしてるんだけど、
「へー、私はしないな〜。大変だね〜。」で終わってしまう。
違う!鼻毛出てるのは私じゃなくて君なんだ…!!
脇毛、口毛、指毛にも気をつけたいNE!
>>681
恥ずかしながら私は友達と遊んでる時に「鼻毛が見えるよ」と言われたことがあります。
抜けかけていた鼻毛が見えていたみたいです。
慌ててその場でティッシュで拭い、友達にまだ見えるか確認してもらいました。
何かマズイ時にはハッキリ言ってあげるといいと思いますよ。
ここ読んで慌てて鼻毛切りました。
まだ出てなかったけどかり伸びてたよ。
ついでに昨日指輪を見に行った時指毛が伸びてて激しく鬱になった。
家にいる時は気付かないのに、外だと毛が気になって仕方ない…
か「な」り、です。恥ずかしい…毛が伸びてるより恥ずかしい…
>683
そうだよね。今度言ってみるよ。
鼻毛切りをプレゼント…するわけにはいかんな…

>684,685
こんな時間にすっごいワロタw
キャー(*・∀・*)エッチー!!
指毛は気になるよNE!
ヲタ臭い色のマニキュア+指毛…(´д`;)
ムダ毛処理って怠ってもいけないのにしょっちゅうやると
確実に肌痛むのが腹立たしい…。
ハラシマで篭る時なんかは生やしっぱなしにしてしまう。
ダメだな漏れ…

>685
禿げワロタ
今日友達と遊んでて、「とりあえず外見みがく」って言ったら、
「まず中身磨こうよ。外見に出るよ」と言われた。
ひょっとして、自分ってイタイんだろーか・・・と思った瞬間でつた。
言動や行動に気をつけよう・・・。

でも、とりあえず服に関しての質問をさせてください。
シマロンのストレッチパンツ(土色のようなブラウンに近いベージュ)を買ったのですが、
股上が激しく浅いのです。
へそ下4センチの腰骨位置です。
今までローライズは苦手で、ジーンズを買う時でも出来るだけ股上の深いものを買うようには
してたのですが、ジーンズ以外のボトムも買ったほうがいいかな、と思って色が気に入ったのを買いました。
それで、質問なんですが、ローライズのボトムってお腹よりも背中が出てしまうんですが、
皆さんどんな風に着てますか?
対応策は長めのトップスを着るとか、見えても大丈夫そうなインナーを着る、
ぐらいしか思いつかないんですが。

それと、ボトムは上記のもの意外はジーンズばっかりなんですが、
ジーンズばっかりだと傍から見たら同じようなもの着てるような印象になったりしますか?

質問長くてスマソ。
>>689
私は長めのトップス着てるYO。でもそんなに気にしなくてもあんまり
見えたことないけど(ストレッチするのばっかり買ってるからかもだが)。
で、私もボトムはジーンズばっかり・・・同じようなもの着てる印象だったら
やだなあ(´д`;)トップスをころころ変えて全体の印象変えるようには
してまつ。
>689
> それと、ボトムは上記のもの意外はジーンズばっかりなんですが、
> ジーンズばっかりだと傍から見たら同じようなもの着てるような印象になったりしますか?
同じ色・形ばかりだったら正直細かな違いは解らないかも。
青・ブーツカットと、黒・細いストレートの違いくらいなら
ジーンズオンチの自分でも識別できるけど。
>689
今の季節ローライズから背中が見えるのはみっともないと思うので
長めのトップスを合わせるんでいいと思う。
ジーンズの印象は私も691さんの言ってるのと同じ感じかなあ。
でもベーシックなものなら、トップス次第で全体の印象は変えられるし
よく履いててもそんなに気にならない。
個性的な服ほど記憶に残って「前も着てたよね」って気付かれるのの逆で。
私もちょっと前までグレーや黒の服ばかり選んで、合わせやすいし細く見える。
昔グレーの服着たら似合う!と褒められ、自分でもそう思ってた。
友人に他の色を着たら?と言われても、合わせても違和感を感じて
聞き入れず似たような色ばかりで、結果似たような服ばかりと思い始めて数年
29歳となった今、それじゃ顔色がくすむし更けて見える。
黒やグレーは他の色と合うから、手持ち服に合うようにラベンダー色や
ピンクやベージュなども買うようにしたら友達にも褒められた。
やっぱり思い込みとかで似合わないと決め付けてしまうのあるよね
>693
これってパンツとシャツが一体化してるんだろうか?
だとしたらどうやってトイレに入るんだろう…
赤ちゃんの服(股のとこでぱちっととめれてオムツが替えやすいヤツ)みたいになってるんでは?
>695
おマタのところがスナップになってるので、それを外して用をたす。
シャツタイプだとクロッチあってもメッシュとかがほとんどなので、ちゃんと下にパンツはくよー。
背中が見えないのもいいけど、シャツの裾でウエストがごろごろしないのがよい。
693みたいなタイプのシャツは普通だと思っていたけど違うのか…?
タイトスカートとかにも便利でいいよ。
シャツインして履くスカートやパンツの場合はスッキリ見える。
関係ないけど、ババシャツでこういうタイプのを持っているんだけど、
もたつかない上に暖かくて、冬のイベントには重宝してます。
>687の>ヲタ臭い色のマニキュア
って具体的にはどんな色を言うんでしょう…
真っ黒とか?
荒れる話題だったらスルーして下さい。
>698
> シャツインして履くスカートやパンツの場合はスッキリ見える

同意なんだけど、オールインワンて尻にラインが見える時がない?
いえ、自分がパッツンパッツンのパンツなのがいけないんです、はい。
パッツンパッツンの人は気をつけるべし。
ア、イナイ?ソンナヒト…
>>699
うーんやっぱり真っ黒・真っ赤・もしくは血まめ色(?)どすぐろい
赤紫みたいなの・・・あれは今時塗ってる人みたことないから
塗ってたら浮くと思う。真っ赤は色がはげていなくて指し色みたいに
なってるんだったらカワイイかも。
実際私もピンクグレープフルーツみたいな赤色愛幼虫・・・金ぽいラメ入りで
おいしそうなんだよね(´д`*)
702名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/08 20:52 ID:1vTgE6CM
>>699
私は、黄色やオレンジ、黄緑なんかの原色系とか地雷だとオモ。
ネイルアートとかに使うなら可愛いけど、単色で塗ってるとヲタ臭い。
えー、真っ赤は可愛いと思うけどなぁ…今やってるドラマに出てる
待つ雪の爪もキッチュな赤でカワイイ。
黄色や黄緑、真っ青とかだとデザイン系の学校行ってる子なのかな?と思う。
ブーツ買いに行くのをずっと先延ばしにしてたんだけど
さっき急に衝動に駆られてネットショップで通販申し込んじゃった…。
靴は通販イクナイってさんざん勉強したのに。しかもクシュクシュブーツ。
金もセンスもないのに来年使えない(であろう)物買う自分。アフォだ。
まぁ赤いマネキュア可愛いだろう。
・・・顔&スタイル抜群の待つ雪ならばね。
一般人はやはり地雷だと漏れは思いますよ。
マニキュアの色はなんでもいいとは思うけど、
他のアイテムとのバランスがとれてないとヲタ臭くなるとおも。
…赤、黒、ネイビー、紫、ショッキングピンク…
全て普通に塗ってる私は爪スレ住人(w
爪スレ、ある意味ヲタ(爪&指先ヲタ)の巣窟だから、
あんま参考にはならんかもしれんが。

爪の長さ、形によりけりですよ。
手入れしてなくて甘皮残りまくり・さかむけまくりの
二枚爪、もしくは「爪が長いアテクシいい女」と言わんばかりの
ただのばしただけの爪に塗るとヲタクセーだけど、
(つーかこんな爪には何色塗ってもモサイ)
きっちり手入れしてファイリングしてある爪なら
無問題だと思う。
長さは自分に似合う長さで。

もちろん、服〜メイク〜ヘアまできっちりしてることは 大 前 提 ですが。

脱ヲタファ時期におすすめはしないのは皆様に同意ですけど、
「こんな色塗ってもカコイイと思われるようになりたい!」という
努力目標にはなるかと思われ。
あと、ネイルのベーシックカラーといわれる
ベージュや薄いピンクなどですが、
実は似合う色を探すのが非常に難しい色でもあります。
自分ネイルは何百本と持ってますが未だに似合う色に
出会えてなく…特にピンク…

蛇足ながら、濃い色ネイルは、
いい女風に合わせると難しいですが、
カジュアルにあわせるとかわいいですよ。
>708
わかるーベージュも薄いピンクも似合わないと指先の色悪く見えるんだよね…。

自分は職業柄爪が短い&休みの日しかネイル塗れないので
つい派手色に走ってしまうなあ…。
水仕事で荒れてるから映えないのでごくたまになんだけどね。
爪磨いたりトリートメントしたりは楽しい。
黒とか赤とかでも、簡単でいいからアートすれば手が込んでて可愛く見えると
思う。
テスティモのゴールドラメのがつきが良くて塗りやすくて(・∀・)イイ!
よく先だけ塗ってフレンチにしてまつ。
短くても大丈夫だよ。描き手なら手先も器用だしねw

>708さん
シャネルのヴェルニ75番はどうですか?
あのピンクは芸術的にかわいいとオモ。実際画家が使ってたんだったかな…
>709タソ
ゴメンネ、なんか悪いこと言ったかも…ショボ
働く手は美しいです。

>710タソ
75番!行ってみます。
アリガトン。
ヲタ臭く見えるマニキュア
・透明感がない
・濃い色
・塗り方がざつ

オサレさんがやると可愛いが、初心者には地雷とオモ。
ほぼ一般人の友達の指は手入れしてない(本人談)けどすごく綺麗だ(*´Д`*)…。
それに比べて自分の指は…。・゚・(ノД`)・゚・。
ささくれだらけ、噛み過ぎで二枚詰だし
しかも2ミリ程後退してる先っちょをピンセットでほじくりだしてる…
なんかやめられないんだよな(´・ω・`)

あ、激しく遅レスながら395です。
>398さんのアドバイスを参考にこのスレ見ないようにしてたんですが
…我慢できませんでした。
確かにここ見始めてから、やたら美意識高くはなったし、
鬱々する事も増えたんですけど
ファ板程敷居が高くなく、わかりやすいから見てて楽しいんですよ、このスレ。

たとえば、100が頂上だとして、自分のレベルは現在3位でしょうけど
最初にここ見つけた頃、0や1だったことに比べたら絶対マシになってる訳ですし。
ここ見てなかったら、来年くしゅブーツはヤバイってのに気づけなかった(w
どんなブーツ買おうかな…。

>401さんのレス<2マソのスカート
読んで、ロリィタ服が出てきたときはまだまだヲタクだ、と思いましたが_| ̄|○|||デモ カワイイフク キタインダ
ヲタクはヲタクなりに頑張ってみようと思います(´Д`;)

長文失礼しました。
>713
くしゅブーツが来年ヤバイって、誰が決めたの?
>714
( ´∀`)σ)´Д`)プニュ
ヤバイかどうかは知らんけど、定番ってんじゃないし
今年よりは鎮静化するだろうって事でしょう。
へんなトコ突っ込んでないで、マッタリ行こう〜。
脱ヲタした友人を観察

眼鏡…アイメイク(というより化粧自体)を濃くして克服
黒髪…部分用ウィッグで克服、ちなみに髪は染めていない
指先…つけ爪アート

原色の派手な服装だったけどトータルできめていたので
割と普通に見えた。
つけ爪はオススメですよ、ダイソーでも十分に道具は揃うし

ところで黒のオーバーニーソックスはオタクなの?
くしゅブーツはある程度は定番化しそうな予感。
私は今年は派手カラーのエナメルパンプスを買ってしまったけど
これは来年やばそうだなぁと思った。
黒とか赤なら履けそうだけれども、ついつい青い靴買っちゃったんだよ…
いいんだ、メガネが青いセルフレームだからそれとあわせて履くんだ…
あおぉぉ…遅レスだが、
鼻 毛 切 り 買 い に 行 こ う 。
いつも根性で手でブティブティ抜いてました…痛かったよ。
>オーバーニー
小学生が履くなら普通。
その他学生さんが防寒用に履くのならOK
ロリーター服を愛用する人なら定番アイテムだからOK

それ以外はタイツじゃ駄目なの?って感じ。
雑誌で見た着こなし、芸能人がしてた着こなしと言うのなら
そういう着こなしな凡人には難しいと思う。

ゲーム板覗いてるけどニーソキャラに
萌える漢ヲタがいるからヲタアイテムかもしれない。
ニーソは棒足でお願いします。
太股の前面にくっついてるでかい肉塊をはがしたい。
>>718
漢らしすぎるぞ、おまい( *´Д`)σ)Д`)
抜くと鼻水とくしゃみ出ない?病原菌が入りやすくなるから、あんまり抜いちゃダメだよ。
自分はダイソーで買った鼻毛用バサミ愛用。先が丸くて鼻の中が傷つかないやつ。
私は、なぜか眉毛を抜く時も、やたらくしゃみが出る。
同じ様なヤシおらんかー?!
>716
オタクの間では定番だから、向上中レベルで履くと
どうもオタクくさくなる。これを履くとオタくささが無くなります!
っていう即効性のあるものではないし、上級アイテムだと思う。

流行のはずのニーソをあまり町で見ないのは、
>720さんの言う通り、やっぱり体型を選ぶからじゃないかなぁ。
それよりはスパッツやレッグウォーマーの方が取り入れやすいし、
足の細ーいギャルやオシャレな子は今の時期になると
靴下じゃなくて膝上のブーツ履いちゃったりしてるし。
ニーソはニーハイブーツ履くならおけじゃない?
それ以外は…私も「タイツじゃダメなの?」と感じまつ。

ちょっと遅レスですがネイルはどんな色でも雑に塗ったり爪の手入れ
自体ができてないとオタぽくなるとオモ。
あつ、服はまるで気を使ってないかいかにもオタ好きのする服でネイルだけ
主張してたり。
爪の根っこのあたりを綺麗に塗って、
トップコートをちゃんとするとイイ鴨ね。
イベント会場は手をいっぱい使うから、剥げやすいし。
濃い色のマニキュアで↑この状態になると
「いま人を食らってきますた」って感じになっちゃう。
なっちゃうんだ。
なっちゃうんだよオオオー
もうペンだこすぎてマニキュアとかの次元ではない。
質問ー。
鼻毛って、普通にしてて出てなければモーマンタイ?
鼻の下ぐーっと伸ばして鼻の穴広げたら見えるってんじゃマズー?
727689:03/12/09 01:57 ID:OHiZS74h
ローライズの質問した者ですが、レスありがとうございます。
長めのトップス、背が高いので見つけるの苦労しますが、
がんばって探します。
ジーンズは、小物等で変化を出すよう心がけます。
ありがとうござました。
>>726
念のため処理しとけばいいんじゃないの?

私は数年前の夏、大阪のインテに行く電車の中で、
つり革を持つ友だちの袖から脇が丸見えで、
そこに腋毛が繁っていたのを見て硬直しました。
結構可愛くてパンピーっぽい子で、しかもすごく性格のいい彼氏がいる子だったので、
すごくびっくりした。冬でも普通は腋毛処理するよね??
彼氏がフェチゲフゲフッ
冬でも毛が見える服を着るときは、普通は処理すると思う。
(長袖オンリー、人前で着替えない人ならその限りではないですが)

多分その人は、ナチュラリストか、肌が弱い人か、
面倒臭がりやで彼氏も諦めているか、
今更毛なんて気にならない仲なのか、彼氏がフェ(略
>>728
冬はしないよ。肌が弱いから。永久脱毛したいなあ。
医療機関で働いているのですが、冬場は特に看護師さんの
あの白いストッキングの下に剛毛が渦巻いてるのが見えて、
ゲンナリすることがあります。

夏ほど気を使わなくてもいいかもしれないけど、
油断は駄目だと思った…
>732
今は看護衣自体がズボンになってるけどねぇ・・・。
白ストッキングはいたのは看護学生のとき、実習のために。
たしかに剛毛渦巻いてたら萎えるだろうね。

冬だろうと人の目にさらすことがあったら、自分は処理する。
腋毛は辛い。
でも外人さんたちはフッサーだよね。夏でも。
お国柄の違いってあるんだなって思った。
まああれだ、生えてて見苦しくない毛は眉毛と睫と髪の毛だけってこった。
それ以外はall処理と。
今、いいともで109店員に服を売りたくない客を聞いてたんだけど、
「ださいくせに迷ってるひと」
「太めのひと」

_| ̄|○109なんて行った事無いけど…。がんがろう自分。
数年前、109に友人と行った時にメチャメチャ悪い態度とられたよ。
マネキンの着ている服をちょっと触って見ていたら、その直後にあからさまにその服を
直して向きまで変えてた。そしてその後仲間の店員とケタケタ笑ってた。すごい嫌な感じだった。
そりゃちょっと系統も違うし、太めでモサかったのは確かだが。
ギャル店員にはプロ意識もないし、自分がそのブランド並に価値があると思い込んで
いるんじゃないかとアフォらしく思った。そしてそんな店員を使っている店が嫌いになった。
>>735
ナカーマ


自分はギャル系?じゃないし、
地方者なので109に世話になることはないだろうが、
どの服屋だってきっと同じもんだよな。がんがろ……
鼻毛はそれよりにっこり笑って、小鼻押さえたときにでてくるのを
ぶった切っとけば、とりあえず平気っぽ。
小鼻にはえる産毛もそったほうが綺麗かもね。
>738
小鼻の産毛って結構あるよね。
顔剃りいいよ〜。ツルツルになるし肌が一段明るく見える。
後、夏場に気になるのが項から背中にかけての毛。
可愛いキャミ着てても渦巻いてる人とかいる。
金髪な外人さんはどこの毛も金髪だから
生えてても気にならないんだろうな〜…ウラヤマ。
>735
いや…、言ってる椰子らの顔を見ると
藻前らが人のことを言えるレベルかよって感じだけどね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/3049.jpg
こうやって並んでると動物園みたい…

接客業としては、心で思っても言っていいことと
悪いことの区別がつかないDQN店員…
109なんてこの程度だよ。カリスマ店員とか言って持ち上げてるヤツらの
責任もあるんだろうけど。
しかし持ち上げてる方も取材が終われば、09の店員なんてバカにしている罠。
まあまあ、気持ちも分かるが、人を馬鹿にするなんて無駄な労力消耗するだけ。
マターリと容姿向上していきませう。
容姿向上中で発展途上の段階の人は
よほど剛の者でない限り、109には行かない方がいいということでFA?
ギャルじゃなくても、結構09使えるんだけどね〜
安いし。
確かに、店員は怖いがな…
>721
遅レスだけどナカーマ
一本眉毛抜くたびハクションハクションやってるYO…
抜き終わる頃には鼻水に涙に…
740が寒くて泣ける
109-2は結構使えますよ。同じく安い。
1よりあからさまなDQN店員はいないし、客も割と少ないし。
30手前だけど流行り物のカットソーとか靴下、帽子などの小物は
結構利用してます。
109は、オサレ/モサ云々よりも9号でも余る体型の人以外は
迂闊に入らないほうがいいかと。

客層はギャルばかりって訳じゃなくし、そこまで脅える店では無いと思うけど。
>713
遅レスですが、爪を噛んでしまうクセがあるなら、
スカルプチュアをやってもらうのはどうでしょう。
ネイルサロンで、ちょっとお金はかかりますが(1〜2万くらい)やってもらえます。
長さや形も選べます。
爪の上に人口爪をのせるから自分の爪を噛みたくても噛めないという
状態になるので、噛み防止になりますよ。

爪に悪いかというと、爪の伸びている部分は既に死んでいる部分なので
呼吸が出来ないのでは?という心配はないそうです。

私も以前同じクセがあったのですが、スカルプを2ヶ月ほどしたら爪も伸びて
それからは長い爪の方が気に入って噛むクセも治りました。
ここに来てる方でサイズが
大きいサイズと普通サイズの境目だなんて方はいるでしょうか?
私は11〜13号をうろうろしてる体型なんですが
この頃ジャスト!なサイズが無くて困っています
11号を着るとちょっとキツイ、かといって大きいサイズコーナーの13号はブッカブカ
普通サイズの13号はかなりいい感じです
でも置いているとこが少ない…どうしたものか。
やせればいいという話なんですが、どうにも胸のサイズがやせないのです。
胸からやせるって言うのになぁ…
同じような境遇の方で13号を扱っている、
大きいサイズ13号でも小さめなメーカー知っている方いらっしゃいますか?
言えない…
鼻毛処理はフェリエを鼻につっこんでくるっと一回転してるだなんて言えない…


チャントソウジシテルヨー
藻前に敬礼してみたくなったぞゴルア
漢らしすぎるぞモルア

鼻の粘膜傷つけない程度にねー
>750
言えない・・・
私は普通の 眉毛用の安全かみそり を鼻に突っ込んでグルグル回転させてる
なんて、絶対に言えない・・・。
その作業が妙に楽しくて、鼻の奥の方までツルツルなんて、口が裂けても
言えない・・・。

ゼッタイハナゲ (゚∀゚) デナイヨ!
>750
イイコトキイタ(゚∀゚)
安全かみそり…鼻に突っ込んでグルグル回転…ガクガクブルブルガクブル。
ハサミで鼻孔入口付近の毛をチョンチョンするだけで精一杯のチキンとしては、
漢の中の漢、>752さんに是非ともこの言葉を贈りたい…。


「 益 荒 男 」
>>750
おまいは私でつか!!!

私もフェリエ一回転やってるよ。
別に傷ついたこともなく、むしろ当たり前だと思ってたんだが…
違うみたいね(*´Д`)

最近ダイエットが楽しいんだけど、停滞期なのかなかなか減らない…(´・ω・`)
冬は代謝が悪くなってるからだと思うけど、減らないと辛いね。
皆さん停滞期どうやって乗り越えてます〜??
鼻の穴かみそり回転、いいよ。
3年ほど前のジャストで激安エステの紹介をしてたときに見たので
ふつうにお手入れに取り入れてる。
その店は町の理容店で理容師暦30年位の人が顔そりの一環で鼻の穴にも
かみそりを突っ込んでグルグルとしてたんだが、やはり気をつけないとな。
フェリエ一回転私もやってるー
意外といるんだな。安心した。
>749
煽りでもないんだけど普通サイズって9号じゃないの?

鼻の穴一回転が体験したくて今まで購入するのを
迷ってたフェリエを冬ボで買う決心がついた(w
友人は肩だし服の時は背中の露出部分はフェリエでお手入れだと。
鼻穴剃刀回転は私だけの荒業だと思っていたのに・・・ショボーン
指の毛って、剃るのと抜くのどっちが良いんだろう。
抜いてる内に段々細くなってきたから、抜く方が良いのかも知れないけど、
めちゃくちゃ痛い…。
>>759
ワラタ
>754
「ますらお」大ウケた!
>758
普通の服屋さんで売ってるサイズってことではないの?
Lサイズ服屋で売ってるんじゃなくて。
つまり7,9,11号あたりでは。
ややこしいな
9号=普通
11号=ややふと
13号=既製品ギリギリ
それ以上=大きいサイズのフロアへ

こんなかんじでげしょ?
13号なんて滅多にないよショボーン
自分はローリーズファームのLがちょうどいいサイズで助かってるyo…
もうちょっと痩せたい。
身体に合った服を探すのではなく、着たい服に身体を合わせるのです。

オタでデブでは救いようがないとオモー

私の中では11号=小デブ 
13号= 170以下ならデブ
それ以上=ジーンズメイトでも着てろ オサレしても無駄
「9号が普通神話」に惑わされてる人が多くて、客は9号だと安心するので、
同じ「9号」でも大きい9号や小さい9号、大きさは服によって違うよ。
15号の体型の人が着ることができる9号の服とかあるもん。
そうやってデブオタは自己弁護してれば?
普通〜痩せてればサイズなんて気にする事なく着られるから。
767へのレス?どうして自己弁護にとられるんだろう?
洋服の販売しいて知ってるから大きさの話をしただけなのに。
サイズ・ダイエト話に便乗。
今出てるminaっていう雑誌の「やせる生活完全ガイド」読んで
自分がなぜ痩せないのかやっと分かったよ。
どんなにカロリー気にしたって早食いしてちゃ意味ないんだな。
「一口最低20回噛む」。肝に銘じとこう…。
そうそ。
そんで「朝ご飯はちゃんと食べる」これ大事。
一時期朝起きられなくて、ご飯食べる時間も寝ていたかったことがあったんだけど、
テキメンに太りますた。その後ちゃんと食べるようになったら体重戻ったよ。
自分は「美人画報」の最新刊立ち読みした際に書いてた
「デブが好きな食い物云々」の話を目にして落ち込んだ…。
代表的な「デブ一直線の食べ物」こと揚げ物も
ついでに甘い物も炭水化物もラーメンも大好き(゚∀゚)
そりゃ体重減らないよな…。

ついでに、自虐的と人に言われましたが、間食を減らす一つの方法として
甘い物をつい買いそうになった時は自分に
「何買おうとしてんだこのデブヲタが!」と心の中で罵声を浴びせています。
結構、効きます。
亀だが、鼻毛の質問した726ですが、なんかガクブルの展開…
猛者達よ…!

つか、いくら眉毛用でも、入れた途端スパッと皮膚を切りそうだよ。
(今ためしてみたら、速攻ガリって引っかけた)
漏れは大人しく鼻毛バサミ買ってくる…
ここの皆さんは普段どこの服を着てるんだろうか。
>>772にワラタ

デブが!じゃなくて、
デブヲタが!なのね。ワラ
>>774
お母さんが買ってきてくれたシマムラの服を着てます
シマムラって何?
待て!
フェリエ買うくらい気をつかってる乙女(…)ならば
鼻毛用カッターでも買え!
ttp://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=ER412P-K&ed=0&sg=14&ch=2
こういうのとか、高いものじゃないし一つあればずっと使えるんだから。

>777
シマムラは割と流行の物もそうでない物も、かなりお手頃な値段で売っている
服や下着なんかの量販店。
オク板や買い物板をシマムラで検索すると色々参考になるスレがあるから見てみたら?
>778
うわっ欲しい!    けど誰かがくれるなら欲しいって金額だな。
でも誰かが「はいプレゼント♪」とくれたら、それはそれで複雑…
鼻毛切り過ぎの姐さん方気をつけたほうがいいですよ。
鼻毛本来の仕事を考えてください。異物が入らないようにするためと
鼻水垂れなくするため(多分)
以前鼻毛かなり切った後風邪ひいてティッシュが手放せなくなりました・・・。
>758
大きいサイズの専門ショップの11号と普通の店の11号は
明らかにサイズが違う謎(w 普通の店のLL(13)が11位かな。
華奢なデザインの多いショップの11が、普通の服屋の9と同じというのに近い。

そもそも号数は○センチっていう決まりがないから
こういう事が起こるんだろうけどね。
>760
指毛は剃った方がいいらしいよ。指毛は抜くと皮膚を傷めるって聞いた。
>778
フェリエの方が安い。

>780
フェリエ突っ込み組ですが、
なんて言うか…穴に対して円錐状に一回転させてまつ。
入り口のあたりはしっかり、奥は軽く触れるところだけ。
切れ過ぎなくてイイ(・∀・)!
サイズ話だけど。
781さん言う通りに決まりが無い上に、同じメーカー・ブランドでもデザインに
よってかなりサイズが違うものもあるよ。
買う時は試着・通販なら号数より細かいサイズ表記(でもこれも実寸とは微妙に
違うよな)を見て、ジブンの持ち服と比べてみるとか。

大阪都市に何を履いていこうか悩み中。浮腫んだ時がキツイんでブーツは
避けたいんだけど、スカート+パンプスじゃ寒いかな。
2年ぶり位にサクル参加なので、どんなだったか覚えが無いです…
オネエ系ではなく、miniとかZipper系の格好してるものです。
ジーンズメイトやユニクロでもコーディネートすればわかんないですよ。
別にユニクロはGAP、無印みたいな感覚です。
むしろ無地が多いからどの服にも合わせやすい。

みなさん、足は剃ってますか?抜いてますか?
剃刀で剃ってたら黒いぶっとい感じの毛がはえてきておそろしや、、、。
でも剃らないでいたらやたらと長くなっていやー!
足だけでも永久脱毛しようかマジ悩み中です。
特に洋服の販売してる人って逆に無意識に口角が上がってて
笑みを作ってしまい。何か嬉しいことでもあるの?と聞かれたりしませんか?
そういわれれば、と同業者の人は街歩いててもわかるようになりました。
笑顔だー\----しかも何気に不自然だ。
怒り顔と言われたくはないけど、そんな風に言われるのも欝。
目が笑ってない店員さん多い。怖い。
>783
フェリエの方が安いとかそういう問題じゃないと思われ。
顔に使うものを鼻に突っ込むって衛生的にもどうよ。
自分の鼻の穴の中だから別にい〜じゃん、拭いたり洗ったりしてるからキレイよ!と
いわれるかもだが、それを何とも思わない辺りが女として終わってると思う。
>>787それなんす。
目が笑ってなくて口角だけ上げてしまうんです。
うちのおかんも数十年してるので同じ状態です。
目も一緒に笑顔を作らなければとはいつも思うけど無理です。
д←この口よりすごくマシだと思うけど
口角上がり
>785
剛毛なのでほぼ毎日剃ってます。
電気シェーバー買うといいよ。肌傷まないし。
>>784
スカート+パンプスはオススメしない。
大阪都市は寒すぎます。海風がきつすぎるからね。
去年一昨年と連続で強烈に寒くて雪も降ったりしたし、今年は比較的暖かいとはいえやっぱ
り都心部とは体感気温で2度以上寒く感じる(本当の気温もおそらく1度ぐらい低い)んで、
ブーツがきついようならパンツスタイルにしといたほうが無難。
6CDとかじゃなくてシャッターに近かったりすると極寒地獄になりかねん。
サークル参加だと歩き回らないぶん体温上がらないし。
もし6CDならスカート+パンプスでも大丈夫だと思うけど、行き帰り寒いのは覚悟したほうが
いいよ。
よく自信を持って歩くとイイ!みたいなアドバイスを見かけますがそれが出来ません。
今日もマスカラを選んでいる時はウキウキだったのですが、
買って家に帰ってきてから「ブスオタのくせに一人前に年頃の女の子
気取りかよ、鏡見ろや( ´,_ゝ`)プッ」という気分になってきて…。

イベントでも買い手さんが私の顔を見て後で笑っているのでは、と
いつも怖いです。そんなことを思うのは買い手さんに失礼だと
わかっているのですが、どうしてもその考えが頭から離れません。
自信を持つとまでいかなくても、この卑屈な考えをどうにかしたい…
そういう時こそメディキュットorスリムウォーク!>784
(ただしきつ過ぎると足先が疲れてしまう可能性も無きにしも非ず
一度自宅や仕事先で試して見ましょう)

そしてスカートの下には毛糸パンツやババパンツ(?)の5分丈なぞ履くと
膝の上までカバーされておなかが冷えません。
>793
ブスだから可愛くなるように化粧とかするんでしょ。
もとがブスなのに化粧もオサレもしなかったら余計ブスヲタじゃないか!

っていうかね、自分が思ってるほど人はあなたの顔をブスとか思ってないと思うぞ。

実は、私も前まであなたと同じようなこと思ってたよ。
でも化粧とかオサレしたらマシになったから前よりは自分に自信が持てました。
ヲタってあらゆる意味で自意識過剰なんだよね。
自分もそうだった。

あんまり人の目を気にしすぎるのはよくないよ。
でも気にしなさすぎるのも良くないけどね。
その境目が難しい。
そう、境目が難しいんだよ。
友人でかなり美人な人がいるんだけど、ほんっとうに人の目を気にしない…
地元だと平気ですっぴん+パジャマもどきでうろついてたり
髪を26歳にもなって自分で切ってたりする。
それでも人並みなに見えるのがすごいっちゃあすごいんだが。

自分は逆に気にしすぎで妙に気合入った格好になってしまって鬱。
二人で出かけるとちぐはぐで面白いとか言われまつ…オオオー
>ヲタってあらゆる意味で自意識過剰なんだよね。
これ禿堂。私もそうだしw

で、気になったりするなあ、イベント会場に限らず周りの人がどんなめかし方
してるかって。
でも自分が思うほど他人は自分を見てないんだよね。

どうしても人の目が気になるなら客観的にバシッと言ってくれる人に
きいてみるとかここでコーディネートを晒してみて皆に判断してもらうとか
ど、どうかな?
逆にブスほど自意識過剰という罠。可愛い人や美人さんは
小さい頃から他人に見られるのに慣れているため
意識していない気がする。
今日ママンが捨てようとしてた広告の束見てたら
地元の電気屋で鼻毛カッターが千円切ってた(・∀・*)カッチャオウカナ

ところで皆様、少々早い話題かもしれませんが
年末年始のバーゲンで狙ってるものありますか?

>>772
自分も殆ど似たようなことをやってます…(w
出先で2ch見すぎてパケ死が続いてから、待ち受けに
思いっきり変顔で撮った自分の写真(モザイク付き)貼って
「デヴス市ね」「存在意義無し」「悔しかったら痩せてみろ」
と延々文字貼り。
携帯開くの鬱になって、無事向上資金が確保できました(w
…でもメールや電話がめったに来ない人間にしか使えないかこれ(´Д`;)

しかもまずは痩せないと本格的に服買えない_| ̄|○
あ、みんなやってることは似てるねw

自分はダイエット中、ぴったりした薄手の服を着て
デジカメで前後左右の写真(あごを引いて、ただでさえ二重顎のところをさらに強調)を撮り、
プリントしたものを手帳にはさんで持ち歩いてました。
効果はあるけど結構欝になる罠。
>800,801
もまいらにも益荒男の称号を授けたいよ(w

あまりにも寒いので、ちょっと厚手のニットを
買いにめぐったんですがいいのがないー。
気に入るのあっても高いんだよ!
普通にOLさんが買うようなブランドのでも
ちょっと手が出ない私は社会人1年目…

いやしかしちょっとマジ寒い。明日着る服ない。ドウシヨウ

>800
仕事が暇なので毎日欲しいものチェックをしてるよ!
ブーツがぶっ壊れたので新調したい…
>800
グレーのパンツ、厚めのニット、黒のショートブーツを狙ってる。
多分バーゲン前に買いそろえてしまうだろうけどw
急に寒くなったからコーディネイトに悩むよ…
GAPで欲しかったコートが
約1/3のお値段で買えたわぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
丈の短い落ち着いたピンクのダッフルコート。
このスレ的には地雷踏みまくりだけど……。
黒いズボン+シンプルな形のVネックの濃いグレーのニットを中に着たりして
脱ヲタぶってみます。冬コミもこのコート着てくんだ(*´∀`)


でも髪が痛み杉な罠_l ̄l〇
自分でリタッチしたら逆プリンになって、
落ち着いた色のヘナで染めても染まりきらずムラムラ…。
痛みすぎてヘタに手ぇ出せないよ…。
髪の毛は自分でやるのほんと難しいよね。805姉さんがんがって。
>805
GAPは物凄い値下げ方するよね…定価で買うのが馬鹿らしくなるくらい(w

今年のコートはツイードと決めているんだが、ついさっき萌え燃えのために
12000ほど出費してしまったので今年はムリぽ…_| ̄|○
仕方ない、ここ3年ほどお世話になっている濃紺のウールコートで出陣だ
minaのやせる人・ふとる人特集みたけど、顔に肉がつかない人って結構
体重あっても太って見えないよね。太る人代表の子みて思った。

自分は体は痩せなのに顔が肉肉しいのでぴたっとした服を着た時は
そんなに細かったっけ?とよく言われます。_| ̄|〇
過去ログにあった顔体操でもやろうかなぁ。
>808
おまいさんと私と足して2で割れればいいねえ…。
私はツラがアサノタダノブのような、肉も造りも薄い顔で、
体は洋梨体型だよ。体重言うとみんな仰天するよ。

冬の間に何とかするぞ!
>>772さんのおかげで先程チョコレートの誘惑から逃れられた。
ありがとう(ノД`)
ここ一年ほど
顔だけ見ると9号、上半身で11号、下半身で15号な自分でしたが、
病院行ったら婦人病の前兆でむくんでいたことが分かったよ(鬱
薬飲んだら下半身が11号くらいになりますた…が、
今の体質だと年とって(現在20代)またなるかもしれないと言われてかなり鬱。
812784:03/12/11 16:30 ID:Oo/rPZxP
>792&794
レスありがとうです。そういえば前に参加した時、雪というか霙で大変な目に
合った事を思い出した…向かいのホテルからなんばまでタクシー乗っちゃったもんなあ。
スリムウォークって肌色のもあるんですね〜。まだ一ヶ月あるし、色々考えてみます。
ありがとうございました。
お姉系な人って凄く髪綺麗じゃないですか?
某漫画のセリフであったようにツルツルで「板みたい」というか。
お姉系にシフト中で服も髪もがんがってみたんですが
ホンモノのお姉様との圧倒的な違いが髪ですた。
美容院でカラーリング前にトリートメントしてもらってるし、自宅ではちゃんと
トリートメントしてブローもしてるのにナニガタリナインダ!!
>>813
板みたい、ってことはストレートなのかな?
だったら縮毛矯正じゃないのかな。
>813
モヨ漫画か。
ワックスなんかも髪がまとまってサラサラするよ。
文字通り板みたいな髪になりたいならストパだの。
濡れたまま放置が駄目なのはもちろんだけど、
乾かした後1時間横にならないだけでかなり髪の艶は変わると思う。
>813
あれはな…つや出しスプレーを使っている場合もあるのだよ。
整髪+つや出し効果のあるスプレーさ。
そんな私も毎日の巻き髪で痛んで痛んで、時折それでごまかしているのさ。

暗めの色にしたり、2ヶ月に1回切ればそんなに痛まないと思うよ!
>>813
栄養状態が悪いんじゃないのかな?
ダイエットしてるとか・・・。
819800:03/12/11 22:53 ID:+W2xF5nU
やっぱ皆様人それぞれなんですねえ。
ここの姐さんたちが、
冬祭りとバーゲンで良いものゲッツできますように ∩(´∀`*)∩.☆.。.:*・゜ア ソーレ

ところで凄く初歩的な質問かもしれませんが,
身体とサイズ合ってない服ってやっぱりヤバいですよね…?
去年買ったのが、フリーサイズ<当方身長145cm>の真っ白ダッフル…(´Д`;)
袖は余るは、膝下まで長さあるわ(´・ω・`)
>813
髪がパサパサしてるんだったら、ドライヤーの使いすぎかも。
>813
そういう時こそマイナスイオンなドライヤーを!
半信半疑だったけど、実際使ったらしっとりつやつやになって
驚いたよ…あれは良い物だ。
822813:03/12/11 23:52 ID:qmwl/VVD
皆さん即効レスアリガトンでつ(つД`)
特に癖毛でもないんですがそれでも板にしたければ矯正ですかね…。
まとめ髪にしたり巻いたりしても時間が立つとモサ〜っと広がるんですが
もしかしたら並外れて痛んでるのかも…。
とにかく艶というものがありません。
マイナスイオンドライヤー使ってますが、確かに以前使っていた物とは
比べ物にならないくらい髪にいいのが分かるのですが、
(乾いてるのにシトーリするし毛先が変色しないし枝毛もナシ)
評判程の効果が表れない…。これもまた痛み杉が原因かも…。

>816
知りませんでした。これから気使おう…。
ブローの仕方も根本的に間違ってるかもしれないので見直してみます。
>817
存在は知ってましたがあまり効果がないような気がしてスルーしてました。
使ってみます!
>818
ダイエトーはしてませんが激しく不規則な生活です。

外からと中からのケアを心掛ける事にします。長レス失礼しました!
>819
うん、ダメです。…という訳ではないけど、
垢抜けるには身体にあったものがマスト。
少なくとも手が全部隠れてその上袖が垂れるなら詰めないと
だらしなく見えます。裄丈詰めるの面倒だけど、
これをやるだけで全然印象が違いますよー。
>819
袖も丈も合ってないみたいだったら、
たぶん肩の位置なんかも合ってないんじゃないかな。
だらしなく見えちゃうよ。
真っ白ダッフルとだらしなさは相反するとオモ。
なんかここの住人さんはダッフルコートを好む人が多いね。
前にもピンクのダッフルの着こなしの話題が出てたような。
私は背が小さいし童顔だし体型もあんまり自信あるほうじゃないから、
ダッフルは怖くて手が出せないな・・・。
10代の子のダッフルは可愛いからいいんじゃない?
制服に合わせやすいとか、安いとか、そんな感じじゃない?
あと、カジュアルに行きたいなら、トレンチよりダッフルのほうが合わせやすいだろうし。
>825
年齢にも寄ると思うよ。
私も背が低いけどダッフル以外で冬場の傍観に優れていて
見た目がすっきり見えるものって難しいよ。ちなみに北国です。
ダウン着ると埋まっちゃうし。羊革の中モコモコのジャケットは着膨れしすぎるし。
ダッフル、トレンチ、ダウン…とはっきり分類されるもの以外の人は
ショートコート、ロングコートと表記しているからだったりして…>ダッフル多い

自分の4枚のコート、なんて言うのかわかんないよママン
よく一般に出回っている普通のシングルボタンで飾りナシのコートは
ウールコートとか、ツイードコートとか素材で呼ばれている気がする。
829の以外にもピーコートとかステンカラーコートとかあるよ。
私はピーコートの方がカジュアルにもかっちりめにも出来て好きだな。
ダッフルも欲しいと思った事があるけど、ほんとシルエットによっては
もっさり感があった気がする。気に入ったものはお高くて(5〜6万弱)
買えなかった‥。・゚(ノД`)゚・。
私はダッフルもピーコートも苦手で、ツイードでトレンチ型のコートに
憧れてるんだけど、普段がノンノ系の中でもカジュアル(ジーンズばっか)なほうだと
やっぱり着まわしにくいですかね。
スカートだとしても、ローリーズファームなんかにあるようなカジュアル系ばかりで。
中綿入りでフードにファーのついたナイロンコートのほうが良いのかしら。

年末に元彼に会うかもしれないから気合入れて行きたいんだ・・・_| ̄|○
コート話出たので便乗。
みなさん、冬にスーツ着る時ってどんなコート着ますか?
先日パンツスーツを買ったのですが(黒のテーラードジャケットとセンタープレスパンツ)
上にどんなコートを合わせていいものやら・・・
普段はカジュアルなんですが、キチンとする時とか、葬式とかあるので。
スーツなら、シングルボタンのウールコート。
……か?

この間買ったコート、
襟部分が15センチくらい立っててどう扱っていいのかわかりません。
お店では襟を立てて外側にマフラーしてましたけど、
襟の外にマフラーするのってよく見かけるけど寒くない?
内側にマフラー巻いていいのかしら。
>>833
細身の革コートかなぁ。パンツスーツの時は。
丈は膝上くらいまでの。腰にベルト?がついてる。
基本的にスーツにはコート難しくて着たくないなー。難しいよね。

ダッフルは確かに10代とか制服に合わせるならいいかもなー。
高校時代ダッフルだったけど、ヲタ丸出しだったなトホホ。
同じダッフルでもお洒落な友だちは細身のロングのダッフルで、
中の制服スカートが短めで、歩くとコートの前の割れ目から生足の腿が見えて、
ちょーセクスィでした。憧れたw
マフラーで質問。髪の毛長くて下ろしてる人、
マフラーを髪の上から巻く?マフラー巻いてから髪を外へ出す?
どっちでもいいんだけど、どんなもんかと。
>834
寒くても頑張って外側に巻いた方がいいと思うよー
>836
髪の毛の上から巻いて、顔の横の束だけとりあえず出してる。
わざとらしくならないように自然に出た感じで。
しばらく歩いてると後ろ・サイドの髪も適度に出てきていい感じに。
激ロングの人とかだと出てこないかもしれないけど。
>821>822
丁度マイナスイオンドライヤー購入計画中なのですが
よろしければ、どちらのをお使いか教えて頂けませんか?
今はくるくるドライヤータイプでテスコムにするか
ナショナルにするか迷ってます。
840839:03/12/12 16:47 ID:JqBoG+E0
美容板と家電板にもドライヤースレあります。興味持たれた方もドゾー。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1048163377/l50
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/999042584/l50
久方ぶりにジーンズを新調したらサイズが二つも上がったんだけど
体重はわずか〜に減ってました。(これまた久しぶりに計測)

…筋肉が脂肪に変わったと考えるのが妥当でしょうか ・゜・(ノД`)・゜・。
何にせよ、2サイズ分ダイエットしよう
前にもちょっと出てたけど、
1月インテをミニスカ+ブーツ(+革のコート)で臨むのは
無謀でしょうか…
参加するの初めてなのでわからないのです。ちなみにサクルです。
>>842
サークル者で6号館なら問題ないと思うよ。
私は毎年、半袖ワンピとブーツだ。コートはウールとか。
他の館なら、もしかしたらパンツのがいいかも。たまに寒い。
>>832
大丈夫じゃない?カジュアルだからこういうコートはだめ、とかって
ことはないYO。ジーンズ×スニーカー×トレンチ とかは私は
あまり好きじゃないけど、ジーンズ×パンプスorブーツ×トレンチ なら
女らしいカジュアルで(・∀・)イイ
>841
ジーンズ買ったのがお月様直前だったりしない?
直前は骨盤が緩むから、腰周りがすごく変わる人もいるよ。気をつけて〜。

……ていうか私だよ…_l ̄l〇
いつものサイズがどうしても入らなくて、1サイズ上げた数日後に来て
終わったらガバガバ……。ウエストに両手が入るよママソ…。
お月様前はすっごく便秘になるよー。
で、太るとすぐ顔に出るんですっごく鬱。
終わるよ痩せるんだけど。やっぱり骨盤が緩むとかに
関係あるのかなー?便秘も…。
>>845
でも来月にまたお月様がきたらピッタリになるのでは・・・
>847
月に数日しか使えないって不便じゃない?
気を抜くとすぐ体型が変わる私の部屋は服の山…_| ̄|○
脱オタ+ダイエットにはソシアルダンスをはじめてもいいかも
背筋がピンと伸びるようになるし(姿勢が良くなる)
かなり体力を消耗するので健康的にやせれるゾ
健康的な痩せ方、というのの逆で、健康的な太り方ってありますか?
私は自分の、アバラが浮き出るほどのガリガリな体つきが悩みです。
綺麗な痩せ方ではなくヲタくさい貧相な痩せ方なため
夏に薄着などをすると、特に男性からは太ってる人以上に気味悪がられます。
食事量は人より大食いな方なのですが太れません。
ハラシマ時等の不摂生などが悪いのでしょうが、
有効な食事方法や運動など、どなたかご存知でしたらアドバイスを頂きたいです。
脂肪が付かないなら筋肉をつけるとか……

生理のサイクルとかはどう? 普通に来てる?
病的に太れないとなると、ホルモンバランスの崩れもあるかも。
もし心当たりがあるなら、イソフラボンの多い大豆を
心がけて多めに摂るとかどうだろう。
852833:03/12/13 11:16 ID:8bxKUzyv
レスありがとうございます。
身長が高めで肩幅がもともと広いので、ジャケットの上にさらにコートを着るのは
大変です。
できるだけスーツ着る機会がないことを祈ってはいるのですが、
そうはいかないこともあるので、シンプルでラインがきれいに出るものを探してみます。
太れないのは、もしかしたら腸内に寄生虫がいるとか、
病気かもしれないから、検査したらどうだろう。
生理はあるのかな?
853ですけど、気悪くしたらゴメンネ…。失礼なこと書いたかも。
レスありがとうございます。
生理は普通にあり、寄生虫も今まで健康診断で引っ掛かった事は無いのですが
一人暮らしなので栄養に偏りがあったかもしれません。
生活習慣や食事の内容などで何か「これは大事」というような事ってありますかね。
食事の量だけを増やしても下っ腹が脹らむ(たるむ?)だけで
腕や胸元は拒食症の人のようなガリガリのままなんです…

>853
いえいえ、全然失礼じゃないですよー。ありがとうございます。
あっ、書き忘れました。855=850です。
>>850
ひたすら規則正しい生活と、栄養バランスを考えた食事を
こころがけてみるっていうのはどう?

当たり前のことでスマソ。前に何かの本で、
「ダイエットというのは太った人が痩せるためのものだけではない。
規則正しい生活とバランスのとれた食事は、
自然にその人に合った体型にしてくれる。(要約)」
っていうにを読んだのね。なるほどと思って覚えてたんだけど。
すごく細い子が健康的になったって話も聞いたから、
うまくいくんじゃないかと思う。
858834:03/12/13 16:02 ID:Q987Mauz
>837
ありが豚
がんばった方がイイのカー……
中にスカーフ首に巻いたらどうかなぁ…
>>850
それきっと体質だね。あきらめるが勝ち・・・てわけにもいかないか
だったらやぱーり少し鍛えて筋肉つけてみるとか。
>>855
減量の逆なら炭水化物や脂質を意識的に取り入れればいいと思うんだけど…

お茶じゃなくて牛乳を飲むとか、
普段のご飯を時々もち米に変えて食べてみるのもいいかもしれない。
実際おこわのお握りばっかり食べてたら太っちゃった経験があります(´・ω・`)

あと、専門家から食生活や栄養についての話を聞きたければ、
都道府県の栄養士会で無料電話相談を受け付けていることもあるそうです。
お近くの栄養士会のホームページとかのぞいてみたらどうでしょう。
>842
人が少なくて一階の館は寒いです。
それに一般なら一号館で待たないといけませんし。
サークル参加なら問題ないと思います
胃下垂とかじゃないのかなあ。
>749
亀だけどGAPやZARAは?普通コーナーに13号あるよ。
あと、大きめ11号でよければ、セオリー、ジョセフ、D&G、DKNY。
見た目細身でも基準サイズが外人体型。着やせする服も多いから背が高いならお勧め。
あと、自分と似た体型の店員さんのいる店は、当たりも多いと思います。

私は背が高くて肩幅もすごいんで、749さんとは悩みは違えど
合うサイズがないつらさは人事じゃなかったり。お互いがんばろ。
時計を買おうと思うけど何がいいかすら分からない…。
ここの住人はどんなの持ってる?
時計は持ってないでつ。
時間を知りたい場合は携帯で確認。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 19:57 ID:ownvorpd
時計はフレームが細めで、レンズの部分に薄く黄緑とか入ってるのがイイ
867名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 19:58 ID:ownvorpd
フレームじゃない・・・ バンドね。バンドは光沢が控えめになってそうな銀系統。
チタンとか高いけど、ビカビカしてないから良い感じ
腕時計、し始めてからないと困るようになった。
しないときは>864タソと同じで携帯派だったんだけど、
仕事中にいちいち携帯出してられないしな〜。

自分はシチズン・クロスシーのスクウェアフェイス
メタルバンドのです。国産マンセー(w
毎日これなんで、もう1個ほしいんだけど…

時計は、自分の身の丈にあったものより
すこし高級なものがいいらしいですよ。
って、どのくらいレベルがそれにあたるのかはしらんが。
スウォッチは地雷かなあ。
妙に心をそそられるやつがあって悩んでる…。
お値段9000円、完全に身の丈ジャストモノだ…。
スウォッチとかGショックとかは良く地雷って言われてるけど、
実際は着けてる人かなり居るよね。
値段も幅広いし、気軽に身に付けられるありふれた物として
考えれば、着ている服に合う物なら別に問題無いと思う。
腕時計はルキアヲタです。

出るたび欲しくなってしまう…


でも普段は携帯の時計見てる。
腕時計持ってる意味あんのかと。
私も普段はケータイの見てるから使わないなあ。
試験の時用に横浜で買った1000円の時計持ってるw
自分swatchSKINシリーズの丸フェイス(黒)×シルバーメタルバンドの持ってるんだが
文字盤が大きいから見やすくて(・∀・)イイ!!ぞ。シンプルだから合わせやすいし。
学校行くときはカジュアルな格好なんで殆ど毎日着けてるyo

…地雷踏んでたんだろーか…他のところでモサくならない様にガンガロウ(`・ω・´)
874名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 22:57 ID:Bix3I+FO
話ぶったぎってすみません・・・
オタ獣に身をゆだねまくっている友人を止める方法ってないでしょうか_| ̄|○

自分も容姿向上中の身ではありますが、一〜二年かけてダイエットにもなんとか成功し
まるっきりヲタルックではなくなってきたと一般人の友人たちは言ってくれるようになってきた状態です。

数ヶ月前に同人友達と数年ぶりに会い、付き合いも再開するようになりました。
彼女は私のオフの時の服装を見るとかなりの確率で「これカワイイ!どこの?」
としきりに言ってくれ、それは嬉しくなって扱っている店舗を教えるようになりました。
彼女はぬっちゃけかなり太めのノーメイクモサヲタだったので、
容姿向上に興味をもってくれるようになったとそれは嬉しかったのです。

その教えたブランドは容姿向上中の身では合わせにくいものも多く、特にそこの服で
全身コーディネイトとなると相当オシャレな人ではないと難しいと思われ、
さらにサイズも細め基準のようです。
私もまだ9号が綺麗に着れる体型では無いので試着してシルエットが崩れるようなら止めておき、
合わせやすいなるべく無難なものや小物を買うに留まっている事が多いのです。
もちろんこの事は多少言い回しは違いますが彼女にも伝えました。

しかし、ついこの前オンリーイベントで久々に会った彼女は・・・

全身そのブランドで身を固めた、
ヲタ獣に取り憑かれたかなり太めのノーメイクヲタに_| ̄|○
875874 長々とすみません・・・:03/12/13 23:14 ID:Bix3I+FO
その日の彼女は相当自信のあるコーディネイトらしく、会う人会う人に興奮口調で
「色合いが絶妙で〜」イヤサスガニソノイロアワセハ・・・
「店員さんに超似合うって言われて〜」ソコノテンインサンチョウトカツカワナイカラ・・・
「5800円「も」したんだよ〜」イヤ「モ」ヲツケルネダンジャナイト・・・
「○○ちゃんも(←私のことです)ここの服好きなんだったよね?」
とこちらを向き、ショートカットとは呼べない黒髪ざんぎり頭
(せめてくしを通して・・・)でグフ、と笑っていました_| ̄|○

ウエストゴムのスカートなのに下着のラインがくっきり見えるって・・・。
多少とはいえ、そこのブランド好きとしては怒りすら感じました。

ショックでその日は何も言えずに別れたのですが、せめてなんとか
もうちょっとマシになってからそこの服を着て欲しいと思いまして、
説得できるよな言い方ってないでしょうか・・・。
>874
ご愁傷さまです(つД`)
ブランド、宜しければヒントキボン
JJ系かな?
取りあえず脱ヲタこれから〜な人が合わせるのが難しいブランドから
入ってしまったのはかなり失敗だったのでは…
別の無難なブランドとか髪形を「○○ちゃんこーいうの似合いそう!」
とかすすめてみてはどうでしょうか?あとメイクとかも。
肌の弱い人だとメイクは限られてくるけど(私もそうなので)、
眉とかひげとか毛関係を整えるとこから入るといいんじゃないかと…
短め丈の裾にリボン付きのピーコート(?)買おうか悩む・・・
今年限りかな・・?とか思いつつも裏地が水玉だった日にゃ足も止まる。
真緑・・欲しい!
>>878
レトロでかわいいかんじかな?形がベーシックなら
何年でもつかえると思う。アウターにはそんなに流行の変化
ない気がするし。
>874
そのご友人がどうしてもそこの服を着たいということなら、
ここをこうしたらこの服がもっと似合うと思うよ、
っていう言い方で攻めてみてはどうでしょうか。

「髪はもうちょっとすっきりした感じのほうが服の雰囲気と合ってるよ」
「このスカートと合わせるんだったらもっとシックな色がいいよ」
とか。それでその後には、
「やっぱりそのほうがかわいいよー」
「ほら、黒とか茶のほうが、スカートのかわいさが引き立つでしょ?」
とか言ってフォロー。

体型のことは言い出すのが難しいね・・・。
下着程度なら、「こういうブラならぴったりした服でもひびかないよー」と
言えるんだけど。
>875
多分そういう勘違いちゃんは、874さんが何か言ったら
自分の方が似合ってるとか思ってそうなので(w
逆ギレの可能性大なのでは。
脳脂肪はよっぽどの事がないと取れないので
奥の手ですが、サクラを使って通りすがりに
「あんなデブが○○かよ!キモー」
とでも言ってもらうとか…良心は痛みますが…。
あ、○○はブランド名です
883874:03/12/13 23:45 ID:Bix3I+FO
>876さん
そのブランドはどちらかというとカジュアル系でJJ系とは遠いと思います。
今期は和テイストを取り入れたものが多いようでそこが彼女のつぼにはまったみたいです。
私も友人に教えてもらったんですが、まだ知名度の低いマイナー気味のブランドのようで
あんまり詳しく書くと身元ばれそうなのでこの辺で許して下さい(;´Д`)

>877さん
そうですね、何とか合わせやすそうなものを勧めてみます!
前々からメイクの事や、産毛とか眉とか整えてみたらもっと可愛くなるんじゃない?
のようなことを言ってみたことはあるのですが
「やってたんだよ?でも結局めんどくさいから無理」
「っていうかあたし眉毛薄くもないし濃くもないから必要ないじゃん」
と・・・(´・ω・`)
それとはなしにもう一回言ってみます。
>>855
>>855
太るということはまず腹周りに肉がつくということです。
胸元などに先に肉がつくなら胸が小さくて悩む人はいなくなります。
腹が出て更に太り続けて全体的に丸くなるのです。
腹筋を鍛えながら炭水化物を食べつつけましょう。
お茶の変わりに豆乳、果汁100%ジュースを飲む。(果糖は太りやすいのです)
寝る前1時間以内に炭水化物を食べる。菓子パンやラーメン、ポテチなど。
寝る前に脂肪と糖分の多いシュークリーム(大)を
2個食べるのを毎日続ければ確実に太ります。
食事のかわりに菓子パンを数個食べるのもききます。
885874:03/12/13 23:57 ID:Bix3I+FO
>880さん、881さん
さすがに881さんの方法を頼める人も頼める度胸もちょっと・・・
デモホントハダレカニイッテホシイ。・゚・(ノД`)・゚・。
確かに気難しいところのある人なので(自分のことをどうこう
言われるのがすごく嫌のようで、逆ギレされた友人がいます・・・)
言い方には気を付けて880さんのように勧めてみます!
体型のことは本当に言い出し辛いので・・・何かきっかけでもあれば良いのですが・・・
>>883
>>877ですが、>>880さんのおっしゃるようにおすすめするとイイ!カモー
メイクや眉・産毛に関してはそういう考えの人でしたか…
うーん、「整える」のではなく「弄る」と考えられる人ならいいんだけどなあ。
眉毛とか目とかリップとか、色々考えて好きに変身していくみたいな。
「産毛は黒ずんで見えちゃうよー」と言ってキレちゃう人じゃなければまずそこからとか…
887874:03/12/14 00:20 ID:CQkEF2TA
>886さん
そうですね。メイク方面にも良い方向に興味を持ってくれれば良いんですけどね・・・
>「産毛は黒ずんで見えちゃうよー」と言ってキレちゃう人じゃなければ
キレるかもしれません(w>883では相当省略して書いてあるのですが、
毛の手入れの事をものすごく遠回しに言ったときでも相当うざったそうだったので(´Д⊂

そろそろ全レス気味でうざくなってしまったので引っ込みます。
教えていただいたことをできる限りやってみますね。
万策尽きたらまたご意見をいただきに来るかもしれません・・・
皆さん本当にありがとうございます!
便乗で相談させてたも。
知合いに勘違いお嬢がいて、話を聞いてるのが辛くなってきました。
お嬢だと必死でアピールされるんですが、
ソレって普通じゃ・・・いやむしろ安めだろというレベルなんです。
例えば××でランチした、××のバッグ買ったなど、生活の全てで。
生ヌルーく聞いているんですが、いい加減イヤミが出そうで。
そういう時、みなさんどう流してます?

話さなきゃ一番いいんですけどね・・・
マイナージャンルなもので、偶然隣に配置されたりすると、
一日中横で過ごさなきゃいけないわけで、萌えだけじゃ一日もたないでつ・・・
ちょっとイイことあったので。
ココ、と決めたお店にここ何カ月か通っていたところ、顧客向けのセールのハガキが。
ここまではよくあることなんですが、仲良くしていた店員さんからメールが来て、
そのセールの日程よりさらに前に選んでもいいよーとのこと。
どうやら、私が人混みが苦手で、セールはいつも失敗してしまうといってたので
先に見せてくれるよう融通してくれたみたい。
前から狙ってたカットソーがどうやら半額になるらしいので、明日行くことに
しました。

通ってる時には、セールストークに負けたなぁと思うこともたまにあったり、
オタ特有の劣等感からか、カモられてる感もなきにしもあらずだったのですが、
実際そこの服着始めてから誉められることが多くなったので、しばらくは流れに
身をゆだねようと思います。

何事もアタマでっかちにならず、実践、体験が大事ですもんね。
>874
相手が望んでいないアドバイスはたいていの場合、スルーされるか
反発されるだけなので、放っておいた方がいいかもね。
874さんのファッションを気に入って真似をしたのなら、
オサレする気はあるんだろうから、874さんがもっとオサレな服や
可愛いメイクをすれば、お友達もどんどん目覚めてくるかもよ?

身近にオサレな人がいると、漠然とオサレを目指すより、
具体的な目標があって、ガンバローって思うから。
>888
それは容姿向上に関する話ではないと思うぞ(w

因みにその相手は勘違いお嬢じゃなくて、単なる自慢厨だとオモ。
自分だったら自慢は適当に流す。ふーんって気のない返事してれば
相手も話してこないよ。それでもしつこいなら「でたよー、○○自慢(笑)」
とすかさず言う。「そんな事ないよ…」&「そう?」と否定してきても、
「うん、そう聞こえる」と言う。
>874
普通に
「ノーメイクでその服だと、服だけ浮いて見えるね」
という
>874
メイク方面に目を向けさせるんだったら
自分が口紅とかシャドウを買う時に付き合ってもらって
美容部員のお姉様に874さんがメイクして貰って
アドバイス受けるのを見せつける、という手もあるよ。
自分の友達がメイクでどれだけ変わるのかっていうのを
実際に目の当たりにして興味持たない子ってそうそう居ないと思うんだけど。
で、おぉっってなってたら「あなたもやって貰ってみたら?」と声かける。
乗ってきたらしめたもので美容部員のお姉様に
「この子眉カットの方法解らないみたいで・・・お願いします」
と丸投げしてみる。あとはお姉様の頑張り次第だな。

実はこれ自分の体験なんだが
(私の場合はたまたま付き合った友達が、だったけど)
友達や自分がメイクでどれだけ変わるのかっていうのを
目の当たりにするのが一番インパクトが大きいみたいだよ。
どんな言葉よりも説得力あるから<鏡の中は別の顔
頑張ってね。
874の友達の気持ちも、何だか解るなあ。
今までヲタだった反動って、本当に大きいよね。
反動しても地金はヲタだから、頑固で拘りが強くて、そのくせ臆病で繊細なんだ(w
まだ脱ヲタ開始(?)して数ヶ月だそうだから、
もうちょっと(年単位)経てば、オオオーとなると思うんだけど、どうだろう。

まず「似合うものと好きなものは結構違う!」ってことが解るようになるのも
なかなか容易なことじゃないよ。
ワタシモナー
894さん自身も(?)と書いてるように、
その友達が「開始」したかどうかはかなりアヤシイとオモ…
自分マズー と思うところが出発点で、脱出・向上するには
トータルで変化していく必要がある。
でも、オタにありがちなのは「○○さえよくすれば自分は(モヤモヤ妄想)」

…なによりまず、グフグフ笑う和風乙女は嫌だよー(ノД`)

でもデブヲタはイトーヨーカドーで十分だ(゚Д゚)ゴルァ!!
って言われた気分になりつつ、聞いてみたいのですが

初心者にはお勧め出来ない。ブランドの
判りやすい特徴ってありますか?

874さんの例からすると
・細い人向け<極端な話、今時の若者服は全部そうですが>
・極端に個性的<ヴィヴィアンとかゴルチエとか…はまた特殊か>
ってことですかね…?

あと、対象年齢を逸脱しているってのも考えたんですが
これは初心者に限らずアウトだしなあ…(´Д`)
ちなみに私は脱ヲタ開始から約1年経ったにも関わらず、
なんか癖強そうな所にばっかり萌えてしまいます…(´・ω・`)
>896
クセが強くても似合うものってあると思うよ。
地雷ブランドもあるにはあるけど、上手く使えばかっこいいし。
臆病になりすぎないで、好きなものを取り入れた方がきっと楽しいよ。

ブランドがどうこうよりも、
・ます気に入ったら即買いせずに何でも試着して、似合うかどうか確かめる
・手持ちの服との組み合わせをちゃんと考える
・ヲタっ気が薄い人と一緒に行って、お伺いを立ててみる
・ちょっぴり男受けも考える(w
あたりをやってみると、それほど変な服は掴まないと思うけどなー。
個人的には
ヲタっぽい→デコラティブな服、一歩間違うとコスプレ系
モサ→ブランド云々より、シルエットとか色合わせが怪しい
だと思う。
極端に個性的なものや癖の強そうなものは非常にオタ心をくすぐるので
ついつい目が行ってしまうのもわかるなあ。
ポイント使いだったらアクセントになって良いと思う。
と言うか、そう思いたい。
やっぱり買っちゃうんだ、個性強い鞄とか靴とか。
全身やっちゃうと非常にヤバーなので気を付けてるけど。
>896
初心者にお勧めできないのは、
・「みんなとはひと味違うわ」って方向性を*全身で*目指さない。
 それは自信がついてからゆっくりと。

ブランド自体に惚れることってあるけど、
癖が強いとこならよけいパーツで取り入れるべきだよ。
スマソ、リロしなくてかぶりまくり…
私も基本的にヲタで、同人やってて、
ファッションに目覚めてからはよりによってバンギャ系一直線で、
今やっと普通のオサレになじんできたと思ってる段階です。
というか、普通のオサレが可愛いと思えるようになってきた。
約三年かかりますた。
今勘違いオサレでヤバさの絶頂にある人も、数年後はまともな方向へ進んでいるかも。
ズレてはいてもオサレに関心を持ってる人は進歩の可能性があると思う。
流れ豚切りスマソ。
漏れは此処数ヶ月でやっとこさ気付いて、
いままでぶくぶく太った分をダイエットしようと
回りに 必 死 だ な w と藁われるぐらい必死でダイエット始めますた。
長年のヲタ生活で体力が驚くほど落ちていて、
取り敢えずウォーキングからはじめてます。
取り敢えず形から入ろうと、デブ用のブランド服買って着てます。
やはり大きいサイズのブランド服は高いので、価格的にも背伸びしてしまいます。
サイズはぴったりのものを買ってるのですが、
デザインはやっぱり痩せた人向けなので、少々というかかなりアレかも知れません。
こういうのって傍から見たらどうなんでしょう?
>>902
ブランド服ってどんなのかなぁ?
無難なOL系はダサいだけになると思うな。太り具合にも寄るけど。
値段高くなくても、結構大きいサイズのものを売ってるよ。
デザインが今風であれば太っててもそんなに見苦しくないし。
ショッピングモールとかに入ってる安い店結構つかえる。
エルメとかローリーズとか。サイズも11号ぐらいまでならあると思う。
自分の体より小さいサイズを無理して着ててぴちぴちな状態は見苦しいけど、そうではないなら大丈夫だとおも。

デザイン云々は気にしすぎじゃないかなぁ。
デザインのよいピチピチ服<<(超えられない壁)<<体に合った普通の服
だと思うぞ!
>902タソ、ダイエトがんがれ。

やせた人向けのデザインってどんなだろう?
やせた人向けの形ってのならわかるんだが…
ふわふわスカートとかゆるカットソーとかそんなんですか?
ちょっと相談させて下さい。
事情があってゆるいパンツ(ベルボトムとかブーツカットとか男物とか)しか穿けません。
こういうパンツって、上にゆるいものを着るとモサいですよね?
どういうものを上に着ればバランスがとれるんでしょうか…?
雑誌を見てもストレートが多くて参考になりません。

私服高校二年、170センチの55キロです。
普段は結構大人しめの格好で、流行りものは持ってません。
お願いします。
突っ込んで悪いのだが、ベルボトムはあれだけど
ブーツカットは定番中の定番だし、あれ緩いか?
むしろ太もものラインは丸分かり。
はじめたばかりだと本当に気付かない。
人によるだろうけど年単位の覚悟は必要だと思う。
自分の私服を妹にハロウィンのコスプレとして着て行かれた時に_| ̄|○
それですこしゴテゴテ系から離れた。
909902:03/12/14 10:14 ID:2ec08TNU
>903
もう正直11号とかいうレベルじゃないほど太ってるわけで…
ブランドはサイズがあるのをこだわり無くコーディネートして買ってる感じです。

>904
ぴちぴちとかではないのですが、
裾の広がるタイプのパンツ等は履いてて不恰好な気がするんです…
サイズがサイズなので滅多に似合うデザインのものがないので、
選り好みができないのです…

>905
ダイエトがんがりまつ。

902の思うゆるゆるパンツ=ベルボ、ブーツカット、男物

902は上記のパンツしか履けない

902は裾の広がるタイプのパンツは履いてて不恰好、似合わん

ベルボ・ブーツカットは私の中ではピタパンの認識だし、どっちも裾が広がるよね?
意味がわかんない。
普通に裾が広がらない緩めのストレートとかカーゴをはけばいいんじゃないの?
>910
番号違うんじゃ・・・
912902:03/12/14 11:00 ID:vRjwtKY5
>910
漏れは906タンとは別人でつ。
私は特にこれしかはけないというのはありません。
ただ私はのっぴきならない程、というかかなり太っているので、
そこまで大きいサイズだと
裾の広がるタイプのジーンズしか見つけられなくて、
デブがそういうタイプのパンツをはいてると傍から見て不恰好じゃないか?
と思い、聞いてみたのです。
裾の広がるパンツは不恰好に見える>>902
ゆるいパンツしか穿けない>>906
だよね?

>902
腰まわりが張ってるなら、ブーツカットやワイドパンツはカバー力有りだと思う。
逆にスリムなんかだとぴちぴち具合が強調されるし、足が短く見えないかなあ。
シルエットが気になる→着やせしたい、ってのなら、
落ち感のあるゆったり目のトップスにブーツカットとか、メリハリつけてみるのは。
全身ぴちぴちorゆるゆるはオデヴには辛いと思う。(いや自分含め)

>906
全体がゆるいというより、ひざ下がゆるいパンツってことかな。
怪我でもしてるんでしょうか(違ったらスマソ)
身長体重から思うにスリムな方だと見受けられるので、トップスは小さめのもの選んでもイイのでは。
コートなんかも短め丈を合せればバランス取れると思うよー。
>906
トップスに色や襟の形が可愛いガーリーなものを合わせるとかどうでしょうか。
今月号のMOREでワークパンツ+ガーリートップスなコーディネートの
特集がされてたので読んでみれば参考になると思います。
915842:03/12/14 16:40 ID:N9rJVXMD
>843,844,861
レスありがとうございました!参考になりました!
6号館なんだけど二階なんですよね…婆シャツ着て行ってきまつ。
筋肉つけて寒さ対策しなくちゃ…

>906
ゆるめのボトムなら、トップは細身でショートめのものにしたほうがキレイに見えるし
目線も上に行くのでボトムのたるみがわからなくていいかもです。
170cmで55キロなら細い部類に入るし見苦しくはならないと思う。

スタイルをすこしでもよく見せたいならヒールをはいてみてもいいかも。
そのときはなるべくヒールは太くないもののほうがあかぬけてみえます。
ただ、慣れてないとかなりきついのではじめはローヒールで慣らしてだんだん
高めのものにシフトチェンジしていってくだちい。
1/2
脱コスプレまがいの服のきっかけ。すごいアホな話なんですがもういいかげん時効なので…

60年代が大流行してた当時、私もフランス映画みたいな格好してたんだ。
勿論つけまつげバチーリ、髪もまるでオノヨーコw
服は勿論ヨーロッパものの古着屋で買っていました。
自分では結構カワ(・∀・)イイと思ってて、ヲタパンピ−ともども周りもそう言ってくれてたから安心していた、
まずそれがヴァカだった。オモシロガラレテタダケナノニネ

で、その時同じような趣味(同人とかもそうだけど他の趣味も)を持ってる友達Bがいた。
Bは顔だちは綺麗なんだけど別の友達曰く「二の腕が可哀想」なコニ−。
服装とかは系統で言うと「R E L A X 」(マガジン家の)読んでそうな感じ。
そのBと行ったクラブイベントで偶然知り合いのDJの男Cに会って、3人で話等していたわけですよ。
ここだけの話私はCをちょっといいなあと思っておりました。

後日、イベント会場でBと会った時に、相談があると言われました。
>915
6号館の上の階は暖房で暑いですよ。今年の一月は半袖でも平気でした。
上着は防寒対策で暖かいのを着て、脱いだら薄い服とかの方がいいと思う。
婆シャツだとひょっとしたら暑いかも。
2/2
薄々やな予感を覚えつつも「どうしたの?」と尋ねたところBは言いました。
「クラブイベントから数日後、Cに呼び出されて一緒にのんでたところ
なりゆきでやっちゃいました」
私には萌えも売り上げもすっとぶようなショックでした。
相方にも後で言われたけどすごくショックそうだったらしい(藁
今となってはちゃぶ台ものですが私は少なくとも自分はBよりはかわいいとどこかで思っていたのです。
知り合いだった私が知らなかったCの電話番号をBが知っているというのもショックでした。
そこで私は自分を見つめ直しました。
なんか女が足りなかったのではないかと…美的意識がどこかずれていたのではないかと…
そして脱コスプレ服に至ったのでした。

まあこういうきっかけもあるってことで。
長文スマソ
>916.918
厨房時代の自分を晒すスレの方がよかったんじゃないか?
つか、まだ厨抜けてないっぽいな。ちゃぶ台の使い方も間違っとるし。

服装にも問題があったかもしれないけど
友達を内心で見下すような性格の悪さをCに見抜かれてたんじゃないかな。
まあ脱コスプレ服できてよかったね
人を見下すのはいかんよね。
少し容姿向上するとオタの友人をそういう目で見てしまうことってある。
そういうのってその時は気が付かないけど後で考えると滲み出てたなあって、凄く自分が醜かったなって思う。
気をつけよう。
>>912
ブーツカットは太股が太い人におすすめです。
太股がしまっていて、膝下から少し広がるので太股の太さが目立ちにくくなるのです。
ストレートだと太股に合わせてふくらはぎも太いので余計に太く見えるよ。
スリムだとオタクジーンズのような裾狭まりっぽく見えるので危険!
昨日ここで相談したスウォッチアイロニー、買ったヨー!
いい買物をさせてもらった…。(実際付けると可愛い奴でたまらん)
名無しさん各位、背中を押してくれてありがとう!
>916
コスプレ服だったから男Cに誘ってもらえなかったの?
クラブ系はコスプレチックなファッソンの人も多いそうな…
オタのコスとは明らかに違うよね〜?
ギャルもバンギャルもB系もキメ過ぎればコスと変わらないし。

男としてはキメすぎて隙のない女より、
多少モサくても緩そうな方が声をかけやすいもんだと思うけど…
脱コスしてどんなファッソン系統に移行したのか気になる。

>920
>人を見下すのはいかんよね。
それをオモテに出すと醜いけど、たいていの女子は
クラスで自分より容姿が劣るグループを見下してるし、
グループ内でもささいな優越感とライバル心で容姿を向上させていると思う…


924906:03/12/14 20:23 ID:dO1IGxG7
わけのわからない書き方をして申し訳ありませんでした。

>913,914,915
レスありがとうございました!
>913さんの通りです。膝を怪我しまして、ずっとサポーターを
着けていなきゃいけなくて、ゆるいものしか穿けないんです。

下がゆるめだと上は女の子ちっくな方が良いんですね…
今までちょっと男の子っぽい格好が多かったので
MOREをゲットして、女の子を目指してみようと思います。
ヒール履いたことないんですが…チャレンジします (`・ω・´)

本当にありがとうございました!
>924
膝傷めてるなら無理に高いヒール履かないほうがイイ鴨。
負担にならない程度にね。
足、お大事にー。
うん、ちょと女っぽいヒールなしパンプスくらいに
しといたほうがいいと思うよ。
背はわりと高いみたいだし、身長体重だけじゃわかんないけど
多分バランスもよいだろうから、無理してヒールはく必要もなかろうと。
>>923
見下すとアレよりマシだからって安心してしまうのがいけないんだとオモ。
反面教師にするってポジティブな方向に持ってけばいいんじゃないかな。
当方、30なかばに差し掛かったもんです。
先日眼鏡からコンタクトにして愕然としました。自分のあまりの醜さに・・・。
これじゃイカン。と思いメークを一式買い揃えようと思うのですが
三十の半ばの女が化粧の仕方から一切教えてくれとお店の人に頼むのって恥ずかしくないですか?
非常識でないぐらいの下地とかファンデーションとかは普段してるのですが
アイメイクの一式が全くわけわからん。
通販の雑誌とかファッション雑誌とか読み漁っても何をどうすればいいのかが
理解不能です。こんなに醜くなるまえに気づけばよかったよ・・・。
ちなみに服も・・・。
929918:03/12/14 21:48 ID:knSnMh/3
あんな自分語りにレスくれた皆さんありがとう。
確かに、まだ脱厨はできてないかも…すいませんでした。

>923
>コスプレ服だったから男Cに誘ってもらえなかったの?
いや、多分それ以前の問題だったんじゃないかと(ニガ藁
>919さんの言う通り内心の痛さが表に出てたかもしれないし。
単なる好みの問題もあったかもしれないし。
ただ、自分を見つめ直すいい機会になったことは確かです。
ここに書き込んで新たに目からウロコでした。ありがトン!
ちなみに今はオネエ系です。
>>928
化粧品会社にしてみれば一番狙ってる客層(悪い意味じゃなく)だから大丈夫。
雑誌のメイク特集も最近はブランドごとに分かれてたりするから、その中から
自分がいいと思うブランドを選んで、最初は2〜3アイテム買いこむつもりで
いけば馬鹿にもされないよ。
ガーリッシュなとこ(アナスイとか)以外だったら、ちゃんと年相応のテクを教えて
くれると思う。

売り場の混む週末をさけて、平日の夜のカウンターが空いてるとき、ゆっくりと
相手してもらってくるといいでつ。
上手く変身できるといいね。
BAさんは、何アイテムか買う気のある人間にはやさしい(w
>930
ID変わってるけど928デツ。
ガンガッテ変身するよ。とりあえず抽選で当たった。商品券が8000円分あるので。
冬コミには変身した自分を見せに行くぜ。
それでも行く場所はコミケかよ・・・。
>928
その時は、メーカーで選ぶのもいいけど、
自分好みの店員さん(メイクが)にお願いするとよろしいでよ。

悲しい経験をひとつ。
ある日口紅を買おうと、某有名メーカーのカウンターで
「試させて下さい」とお願いしたら、
何を塗って同行人とヤイヤイ言ってても
「おこのみですからね〜」しか言ってもらえなかった…。
おこにみですからね〜なんて素人でも言えるわ(゚Д゚)ゴルァ!
その後別なメーカーに行ったら、肌や髪、眼の色なんかで
ある程度似合う色を調べてもらえた…。
「おこのみ」のところは好きなメーカーだったので、ちょっとヘコんだ。
BAさんて話し好きの人多くない?
この前ミニマスカラ買いに行っただけだったのにいろいろと
話し掛けてきてうざかったYO。
>928
化粧は通販誌やファッション雑誌より、美容雑誌のほうが詳しいですよ。

年代的にはUrb・美的がおすすめですが、
アイメイク中心で見るなら、今月は
Urb・・・30代的目ヂカラ特集(2Pのみ&アイメイクに慣れてないと難しいかも?)
   次ページにある別の特集のアイメイクの仕上がりが個人的に「・・・」。
美的・・・眉メーク特集(眉メークに合わせたアイメイクも有り)
ビーズアップ・・・最前線アイメイク完全攻略(目のタイプ別お悩み解決も有り)
なので美的とビーズアップの二冊がおすすめです。

冬コミ行けるのうらやましいです。
素敵な変身ぶりを披露してきてください。
今月のarもよかったよ。
特集は髪型で、いっぱいサンプルが載ってたし、
メイクは2ページしかなかったけど、
一重/二重まぶたの、デイリー&パーティメイクをやってた。
話の腰折ってすみません。
赤のピーコートは地雷でしょうか?
中に黒のニットとブラックジーンズ+とんがりパンプスか白のミニ+黒ブーツを
着ようと思ってるのですがどうにもコートが…。
久々に東京までご本尊イベに行くので少しは見た目をマシにしたいです。
交通費で出費が大きいのでコートは出来るだけこのままで、と思うのですが、
色が派手ですし向上意識をもつ前の去年買ったものなので不安です。


……なんでこんな色買ったんだ自分……。
>937
タイムリーに私も赤ピーコート今日かったとこだよ(w
赤のコート自体は地雷ではないと思うんだが、
問題は形だなあ。
スリムで、肩がちゃんと合ってるならばその着こなしで
全く問題ないと思うけど。

今ってほんとアイテム的にも色的にも「なんでもアリ」だから、
地雷かどうかは「自分の体(とか顔とか)にあってるかどうか」
だと思うんだよなー。


蛇足ですが、うちのご本尊、三十路男なんだが
真っ赤なマダミィコート着てるよ…
正直、アレはどうかと思う…
よって、自分はご本尊イベントには赤コートは着ていけません。
コスだと思われそうなんで(w
939896:03/12/14 23:24 ID:NXdX4/qw
なるほど。
全身を個性的にしない、が基本なんですね。

最初に萌えたのが、こともあろうにコッテコテのロリ、パンクと分類されるブランドだったのですが
金銭面の理由で着て歩かずに済みw
『…チビだからパンク服着ても似合わないじゃん』と思って
(…今考えるとそういう問題でも無いのですが)
一般ブランドで可愛い服を探した結果、琴線に触れたのが
ピンキーガールズやリズリサ…。

どちらも分類はギャル服なようだし、身長が極端に小さいせいで
横幅に合った服買ったら、大概 丈やシルエットが悲惨になるので
年始のバーゲンは諦めて(御本尊のライブ有るし)
変わり目までに痩せます…。・゚・(ノД`)・゚・。
…でも痩せたあとに顔立ち的に似合わなかったら、もうΛ‖Λ

ともかく、レス下さった皆様、ありがとうございました。

ちなみに萌え次点はドゥファミリーなんですが、あそこは上手く着ないとモサになりそうだし(´・ω・`)


遅レスですが、855タンは胃下垂ではないかと思う。
がんがれ。
コミケのためにお金を残しておきたくて、
自宅カラーリングをした。かなり緊張したけど、
サロンでカラーした時と勝るとも劣らない出来に!やった!
私ってもしかして天才かな? 才能あるんじゃないの?
この調子で伸びかけな前髪も切っちゃお!へへ!


……余計な事しなきゃよかった。


切りすぎたよ……。
髪型はゆるやか大きめ天パ(そこはかとなくお姉系)なのに
前髪だけ小学生だよ!余裕で眉上だよ!誰か助けて!
み、みなさんはお気をつけください。泣きたい。
>>941
可愛いと思うよー
黒髪だとさらに萌える

私は今日パーマかけたけど、ゆるやか大きめにしたかったのに
細かいウェーブ入れられてちょい鬱・・・
平べったいヒールの靴(前から見ると□で、横から見ると|ってやつ。説明下手でスマソ…)
ならピンヒールよりも安定が良いし、ただの太いヒールよりも垢抜けて見えるよ〜。
リロードするの忘れてたウワアァァァン!!!
上のレスは>>924さんへのつもりでした。
痛い言動スレなどでは金岡なりきり厨にロックオンされた!という
報告があり、今年赤のコートを着るのはは危険だと言われています。
金髪で後ろ一本に三つ編みたらしてなければ大丈夫じゃないの?(w
しかしそういう香具師ほんとにいそうだな…
>945
思わずワロタw
いや厨は笑い事じゃないが…
ちょっとすみませn
口紅のことなのですが、
口紅を選ぶときどうえらんでますか?
色は何をご使用ですか?
アイメイクと口紅の色って激しく関係するものなのでしょうか
>945
同じ理由で青または紺のPコートも危ないと言えば危なそう。
軍の人間かと声を掛けられるぞ!間違い無い(某芸人風)

って言うかね…ずっと欲しかったんで、そういうコート買っちゃったんだ…。
後で金岡にはまってる友達に指摘されて初めて気が付いた _| ̄|○

なんか同人に限らずヲタって勝手に決め付ける椰子が多くない?
ヘアスタイルにしても私なんかボブカットにしただけで
種のイザー九(よくわからん)ってキャラ意識してる?とか言われたし
フアッションにしてもそうだし。
バカじゃねーの
>950
それが行きすぎると合宿所みたいな押掛け基地外になるんだぁね。
バカですむ内はいいんだよきっと

自分の方が先に白くしゅブーツ買ってとっくに履いてたのに
ご本尊が履いたとたんコス扱いだよまったく。
引っ越し?
初心者だから次の人立ててくんなはれ。
>953
私も鎧着てたら「騎士の方ですか?」って言われた。
あれ、困るよね。
じゃあ建ててみます。
>948
口紅の色の探し方は人それぞれだと思うのですが、
先ずは服装から考えたらいいのではないでしょうか。
仕事用なら肌なじみの良い自然な色と艶、
カジュアルな服だったら多少発色の良い可愛い色など。
ピンク・ローズ・ベージュ・オレンジ等似合う色の系統は人によって違うので、
あとはカウンターで塗ってもらったり、テスターで試したり試行錯誤です。

アイメイクとの相性も激しく関係あると思います。
マスカラこってり塗る人なら口元はあっさりさせた方がいいと思いますし、
目元との色に統一感があったほうがいいと思います。
>948
「コス目の魔法」の受け売りですが…(w

・アイメイクが派手な時は口元はナチュラルに
・アイメイクがナチュラルな時は口元は目立つように。

柄物とかの派手目な服→アイラメイクに気合を入れる
モノトーンなどの大人しい服→口元で主張

…がいいそうです。要はバランスっていうか。
似合う色で、ナチュラルなのとちょっと可愛いのの2種類持ってるといいかも。
あと透明グロスは一本持ってると何かと便利です。
時間無い時にてきとーにちゃちゃっと塗ってもそれなりに様になるし。
>957
越す目の魔法って、漫画ですよね?
漫画コーナー覗いたら置いてあって気になったんだけど、面白い?役立つ?
スレ違いかしらん…?
マンガだけど、メイクの方法とか書いてあって結構参考になるよ。
ドラマにもなるらしいし、漫喫行ったら置いてあるかも。
ためしに読んでみれば?
【同人コミケ】同人女容姿向上計画第35部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074177779/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ