@@マイナスイオンドライヤー@@   

このエントリーをはてなブックマークに追加
ごめんね、もってないの。

イオニティ使ってて悪くないけど、重くてしんどいです。
なかなか慣れないな・・・。
492スリムななし(仮)さん:04/03/09 21:30
髪質が直毛さらさらでタッキーヘアの男なんですが髪のセットで451みたいな
ヘアーアイロン買おうと思うんですが私の髪質でヘアアイロン使うの良くないですかね
あと451のヘアアイロンでタッキーヘアにできますかね?
493スリムななし(仮)さん:04/03/13 20:13
>492
スレ違いだろ
494スリムななし(仮)さん:04/03/13 22:41
age
495スリムななし(仮)さん:04/03/13 23:29
いろんな会社からイオンドライヤー出てるけど
マイナスイオンが出る部分が上からのと
風が出てくるところの真ん中から出てくるのとあるけど
効果は同じなんだろうか?
496スリムななし(仮)さん:04/03/13 23:44
私もイオニティを先週買いました。
前に使ってたドライヤーで髪を乾かすとすぐパサパサになってしまい、
実家に帰った時にイオニティの温風と冷風が同時に出るドライヤーを
使ってみたら、髪が美容院に行ったみたいにしっとりサラサラになったので。
シャンプーは同じだし、実家はすぐ隣りなので水質の違いなどはないので
やっぱりドライヤーが原因だ!と思いすぐに購入してしまいました。
毎日使っていますが、やっぱりオススメですよ。

497スリムななし(仮)さん:04/03/14 13:47
>496
会社の同僚が三ヶ月ぐらい前にイオニティを買ったそうです。
それ以来毎日使っているらしいのですが、
彼女の髪はあいかわらず、ぱさぱさで痛みが目立ちます。
手触りとかは変わっているのか、でも同僚にはきけません。
見た目じゃわからないけど
効果あるのかなイオニティー
498店長:04/03/14 15:06
うちのサロンでもイオンドライヤー使ってます。(髪を触った時に適切な水分量の分からないアシスタント達だけだけど。)
そして¥5980で売ってます。
TASHIN(読めない!すんまそ。)というメーカーの物。
香港製らしいのだが他のと使い比べた結果これがいいみたい。
美容業界では美容器具NO,1(使い易くて、故障が少ない!)は間違いなくナショナルでしょうが値段がやっぱり高い。
テスコムも故障が少なくて軽いのが良い。
でもみなさんご存知のとおり一生イオン効果がないのは分かるのだが、どれがイオン効果が長持ちするのかが気になるところ。
うちで売ってる物は毎日の使用で2年って言ってたけど、本当かな〜という感じ。
あとノズルを付けないと効果が半減するものも多いですよね。
>>485
細かい毛がイオン発生器の電極にからんだりすると、ダメかも。
>>498
これ?
ttp://www.biyouzakka.com/detail2.phtml?code=bk01ts030
ttp://www.biyouzakka.com/view2_new.phtml?categoly=BK01

ちなみに、うち店での仕入れ値は2k
でも使ってないよ
501店長:04/03/15 17:56
そうそれでつ!
2kってどういう意味ですか?
¥5980(税抜)は安過ぎるんですかね。
でも近所のドンキホーテと価格が釣り合いとれるようにしたつもりです。
(物は違いますが。)
先月(2月)だけで14個売れました。
もちろん営業中のブローの際に少し説明できるのがサロンの強みですが。
今月は半月終わって8個ですね。
過剰在庫だけ増やさないようにしないと。
1k=1000
503スリムななし(仮)さん:04/03/16 21:45
>499
485ではないけれど、
レスありがとうございます。
ドライヤーの保管もなるべく、猫毛をよけるように気をつけます。
504スリムななし(仮)さん:04/03/22 22:32
あげ
つかもうよ!!
506スリムななし(仮)さん:04/03/28 10:42
a

g

e
507毒人形 ◆Hi.......Q :04/03/30 17:41
ちゅよう
508スリムななし(仮)さん:04/03/30 23:01
イオンが出なくなったドライヤーをどうしていいか分からない・・・
捨てるのはもったいないし、でもサラサラにならないし。
皆さんはどうしてますか?
509スリムななし(仮)さん:04/04/01 22:58
>508
何故イオンが出なくなってるってわかるのですか。
オゾン臭がしなくなるの?

イオンドライヤーに買い換えた時に、
それまで使っていた普通のドライヤーが
まだ購入1年ぐらいであまり使っていなくて捨てるのにしのびなかったので、
近所の公共スポーツ施設に寄贈しました。
職員が顔見知りだったので、声をかけたらもらってくれました。
510スリムななし(仮)さん:04/04/03 22:55
>>509
サラサラにならなくなるんです。
前のドライヤーでもそうだったんですけど、分かるんです。
元々の髪の毛がボサボサになる体質なので。
前のドライヤーは買い換えたらまたサラサラになりました。
でも今回は高かったし、まだ使えるのにもったいないなぁって。
2年以上使ってます。

マイナスイオンの消臭のやつも「2年でマイナスイオンが発生しなくなるので交換してください」って書いてあるのを見て確信しました。

私もマイナスイオンはいらないって人が居たらあげたいなぁ
ヴァインとソリスの両方を使い比べたことのある方いらっしゃいますか?
ログは全部読んだけど、読めば読むほどよくわからなく・・・。
>>512
その辺も読んだんですが、2つをはっきり比べてるのって「耐久性」なんですよね。
個人使いにそれはあんまり関係ないので、
純粋に効果だけ見た場合にはどうなのかなーと、
自分で効果を実感したことのある方の話を聞きたかったのです。
せっかくレスもらったのにごめんなさい。
説明書にはマイナスイオンの出る寿命とかについては書いてないけど、
やっぱり長年使ってると出にくくなるのかね。
そこらへん会社もきちっと教えて欲しい。
515スリムななし(仮)さん:04/04/07 00:54
●このスレの結論
結局、マイナスイオンドライヤーは、
商業用語であるマイナスイオン自体には効果がなく、
有害物質であるオゾンが、髪をつやつやにしてくれる。
もちろん、オゾンは体には悪く、肌が老化するなど様々な悪影響がある。

というのが結論でよろしいでしょうか?
詳しい方々、肯定、否定の意見をお願いします。
松下のEH5413とEH5302はどっちがいいんだろう。値段一緒だし
http://ime.nu/www.mew.co.jp/press/0402/0402-5.htm
ここの商品詳細の一番下の方に書いてある注意書きを見ると
やっぱり癖毛系の髪質には効果出辛いようだね
518517:04/04/10 13:22
まあ漏れの髪の癖を5段階評価すると3ぐらい
ストレートの人しかだめってことじゃん。
長所の人がさらに伸びて短所の人は修復もできず
>>515
前の方にも出てたけど、オゾンの濃度によるらしよ。

>>516
5413の方が大きめで風量があります。

>>517
癖毛で縮毛かけてますが、イオニティーの初期の使ってますが(1200w)
縮毛かけてるとこも、延びてきたところにも効いてます。
説明書にも癖毛、縮毛強制には効果がないこともあります。と書いてある。
でも、なぜか癖がのびて落ち着くし、乾燥毛がシットリツヤツヤ。
やめられまへん。
痛んでる人の方が効果感じるんじゃないだろか?

イオニティーのマイナスイオン効果は半永久的だそうです。(店員談)
うーんクレイツ、昨日壊れた。わずか1年半。
イオニティ買ってこよ
522スリムななし(仮)さん:04/04/12 21:14
イオン付きドライヤーにするか、イオン付きくるくるの
どっちを購入するか迷ってます。
当方、髪質は細く、量少なめで乾燥気味です。
毛先はしっとりして、トップがボリュームがあるのが
理想です。両方購入して、ペタン子になりすぎた嫌なのでどちらかを
購入するとしたら、どっちがよいと思ういますか?
同じような髪質で使用してる方いますか?
523スリムななし(仮)さん:04/04/13 23:30
ヴィダルサスーンのマイナスイオンがでるヘアドライヤーっていいのか?
1万前後のドライヤーでどれが一番いいのか悩み中・・・
男で、髪をセットしやすいヤツが欲しいのですが、どういうドライヤーがセットしやすいですか?
524スリムななし(仮)さん:04/04/16 01:42
下の3つで迷ってます。
低騒音だと、風量が弱いとかあるみたいですが・・・
「持ってるよ」という方いらっしゃいましたら、是非感想を聞かせて下さい。
特に東芝のが気になってます。

東芝 50dB 重さ約400g
http://www.toshiba.co.jp/webcata/living/hdh_pms24.htm
日立 51dB 重さ約450g(ノズルなし)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ioncare/dryer/dryer.html
ナショナル 57dB 重さ510g
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=EH5302-A&ed=0&sg=1&ch=10
525スリムななし(仮)さん:04/04/17 23:54
>>498
ドライヤー買いにいきたいんですけど、お店はどちらですか?
526スリムななし(仮)さん:04/04/17 23:55
↑店長さんへ
ttp://www.netprice.co.jp/link/netprice17/522295-700/
ttp://www.bidders.co.jp/item/comment/11652586
これ、ヤフオクとかじゃ1500円前後で売られてるけど
イオニティほどの効果じゃなくても初めて使ってみる人にはいいかな?
買おうかな……
528スリムななし(仮)さん:04/04/20 17:57
1500円↑↓で買えるけど、殆どの場合送料+代引き手数料がかかるから結局2000円以上かかるんだよね。
出品してる業者さんもネットバンクやぱるるの口座くらい用意して( ゚д゚)ホスィ…
529スリムななし(仮)さん:04/04/27 17:28
agege
530スリムななし(仮)さん:04/04/29 00:53
http://www.tescom-japan.co.jp/products/beauty/ione/tic701.html
    ↑
テスコムのTIC701(マイナスイオンカールドライヤー)
これどうですか?
ブラシを取ってもマイナスイオンが出るらしいのですが
531スリムななし(仮)さん:04/05/01 00:28
マイナスイオンドライヤー使うとかなり髪の状態がよくなる
532スリムななし(仮)さん:04/05/01 03:37
で、マイナスイオンドライヤーからでる「オゾン」は、やっぱり有害なんでしょ?
かなり前(1,2年)にイオニティー(緑色のやつ)買って
はじめのころは、実感できるほど効果があったけど
最近はまったくないように感じる

マイナスイオンドライヤーは消耗品なのか?

http://www.mew.co.jp/wellness/drier/q-eh599c.html
ここによると放電極に約4000Vの電圧がry

電極が劣化しちゃってるってことか?
>>1
そろそろどっかの団体がバッシングしてもええんじゃないの?
こういう詐欺商品は…。家電業界もとことん腐ってるよ…。

石油ストーブのまわりからもマイナスイオンって呼んでるものは出るよ。
ありがたく吸ってリフレッシュ汁w

>>532
オゾンは臭い。有害。消毒作用あり。
535スリムななし(仮)さん:04/05/01 17:48
>>532
そんなにオゾンが気になるのか。ドライヤーからはそんなに出ないとは思うが・・・まあ
神経質な人は使用しないほうがいいかも。
536スリムななし(仮)さん:04/05/05 23:16
俺も天パーで髪の毛が細い。
イオニティー使ったらさらさらになった。
ちょとだけびっくり。
537スリムななし(仮)さん:04/05/07 13:38
>>510
2年かぁー 高いとみるか安いとみるかはその人しだいだけど、やっぱり
寿命短いんだー。
538地方美容師:04/05/08 00:20
うちの美容室で、マイナスイオン関連商品は、使うなといわれてますよ。
室内で、いくつも使うとオゾンが危険濃度になるそうです。
四六時中室内にいる私たちの健康に悪いからといってたよ。
いきなり具合が悪くなったりするわけでわないからたちがわるいと、、、
オゾンって地上だとすぐに分解しちゃうのに危険濃度になるって事あるのかー。
六本木ヒルズのサプリのお店とか店内にオゾンを発生させてるのを売りにしてる
お店もあるよね。ここは大丈夫なのかしら。

オゾンって身体に悪いイメージがあるけど、低濃度のオゾンにはリラックス効果
だか健康だかの効果があるって結果が出てるみたい。(空気清浄機メーカーの
研究結果だから話半分に聞いた方が良いのかもだけど)

取り合えず髪は綺麗になるし、心配なら風通し良くすれば無問題だから自分は
次もマイナスイオンドライヤーは買っちゃいそうだな。