すき家@73杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
すき家@72杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1314413412/

◆公式サイト
すき家:(株)ゼンショー
http://www.sukiya.jp/
  メニュー紹介
  http://www.sukiya.jp/menu/
※メニューになくても、セットやトッピングはオーダー可能、店員さんに確認してね

携帯専用
http://www.sukiya.jp/m/

◆ゼンショーグループの総合情報ページ
ゼンショー ZENSHO
http://www.zensho.co.jp/

◆禁則事項
すき『屋』の話題
すき家以外の牛丼(牛めし)の話題
→「吉野家」「松屋」「なか卯」は専用スレがありますので、そちらでどうぞ
各種顔文字連中はできる限りスルーで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:47:30.78 ID:lC18EbIl
すき家は強盗が来すぎだろwwwwwww
いい加減食券制にしろwww
株主いたら株主総会で質問してやれよwwwwwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:19:57.21 ID:LPsJAlxp
>>2
え?すき家って食券制じゃないの?
近所にないから知らんかった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:21:26.77 ID:GpPH5P/7
>>1 ホレテまうやろ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:53:51.99 ID:Xr1J+6Bs
持ち帰りしかしないから食券じゃないのは有り難いな
店で食うなら食券制のところで食うけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:16:06.15 ID:qNtZI/jJ
前スレ987へのレス
> でも作業的に現金数えるのって別に苦じゃないからいい
>問題なのは深夜ワンオペってことだよ…休日には朝6時〜7時くらいにフォロー入るけど、
> フォロー欲しいのはむしろ真夜中
> 配送片付けたり深夜作業しながら団体客は無理

ゼニ数える趣味はどうでも良い
問題は金が詰まったレジの横に一人で居る事だ

強盗さまウェルカム状態だろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:38:19.87 ID:7M5AJueF
>>2
強盗を擁護するわけじゃないけれど、外販(ドライブスルー)があるから食券制は無理かも
レジスター付近には必ず防犯ベルを鳴らすボタンが有るので、店員さんはそれを押せば良いと思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:25:31.47 ID:a3oNqWkK
「すき家」「ゼンショー」についてもっとよく知りたい人はコチラ

「BlackSの館」 http://blacks.horemitakotoka.com/

―閲覧注意―
世の中には知らないほうがいいこともあります
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:46:41.41 ID:ympT5qLB
めっさすき家
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:04:24.77 ID:8Pg+u8ne
>>8
そこ実のところ読ませる気が無いだろw
目が痛くなったぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:15:47.24 ID:tULERYA9
>>8
会長と会員Aとかしゃべりまくってるけど、これサイト主がひとりで書いてるんでしょ?
すごく気持ち悪いんですけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:02:20.60 ID:0Yo3mBov
にんにく\(^o^)/オワタ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:32:27.52 ID:0ieTMGAs
ニンニク辛杉なので出直してこい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:53:10.68 ID:gh+yDmw/
お子サマ乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:28:20.15 ID:jjElozFO
ニンニクは「ああ…唐辛子の辛み成分で誤魔化してんのね」なのに。。。
社員以外でニンニクを養護しているヤツらは異常だと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:36:39.50 ID:/ej3i+G+
なんだかんだで食べラー・メンマ牛丼が一番うまいと思う
ここでは評判悪いがな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:11:44.61 ID:TksStPVW
ラーメンマびみょうだろー
とりマヨ最高だわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:53:44.30 ID:7JD0ATCG
ニンニクはせっせと通ったが食い飽きる前に終わっちまった
もやし担々は5回食って早くも食い飽きた
オレとしてはもやしポン酢を出してもらいたい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:07:57.44 ID:YabaLjV/
うーん・・。そもそも、すき屋の牛丼って、デフォルトでニンニク等の入った和風焼肉のタレ系の味なのに、
チーズやキムチをチョイ足ししたら、限りなく残飯味になりそうな・・・・・・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:13:27.09 ID:wxyNVjRf
好きです好きです 好き好き好き〜
好きです好きです 好き好き好き〜
好き好き好き好き好き好き好き〜
好きです好きです 好き好き好き〜
だから一緒に食〜べよう〜
すき家の牛丼!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:22:42.10 ID:eOi32IZp
久しぶりに行って山葵とろろ牛丼特盛お新香セット頼んだらお肉の盛りがスカスカで
箸でよせたら丼表明の半分以下になってガッカリした。店員さんに聞いたこの量で間違いないって言うし。
前に来た時には不満ないお肉の量だったのにな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:48:47.76 ID:J/SnahV9
すき家の商品はおいしいとは思わない。
ジャンクフードというイメージ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:52:56.80 ID:fM+pqu7T
店内24h禁煙のはずなのにタバコの臭いがした。せっかく行ったのに嫌な気分だった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:47:07.51 ID:fiRiCujT
ニンニク終わってた
復活するまですき家にいくことがなくなる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:57:03.96 ID:+lY41gVk
>>24
一緒。
また来年ね〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:24:14.37 ID:qY0zDi9t
なんかね最近、吉野家より肉
すかすかになってんじゃん

円高だから肉の原価下がってるのに

27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:07:14.26 ID:MymHp//k
すき家友の会:2011/09/28(水) 07:17:02.57 ID:HuVr1DiH
すき家の「防犯」についてもっとよく知りたい人はコチラ

「なぜ、すき家だけ強盗が入るのか」http://blacks.horemitakotoka.com/1.html

「すき家の杜撰な金銭管理」http://blacks.horemitakotoka.com/3.html

「すき家の「防犯」について語る」http://blacks.horemitakotoka.com/26.html

「ネットが犯罪を助長している? 本当に助長しているのは…」http://blacks.horemitakotoka.com/42.html

「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家」http://blacks.horemitakotoka.com/43.html

「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家 <金銭管理編>」http://blacks.horemitakotoka.com/44.html

「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家 <防犯対策編>] http://blacks.horemitakotoka.com/45.html

「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家 <報道規制編>」http://blacks.horemitakotoka.com/46.html

「そこにすき家があるから…」http://blacks.horemitakotoka.com/54.html


28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:54:01.93 ID:MNjzkM/+
>>7
初めて、なるほどと思った
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:36:40.67 ID:uljqy1f7
お前らが\(^o^)/って騒いでるから行って見たけど
まだニンニクあったぞ
あと数日は大丈夫とか逝ってた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:46:02.83 ID:Yvl6dqXV
そういえばニンニク牛丼の期間限定って一体いつまでなんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:00:22.36 ID:wjz6AXn6
すき屋でバイトやってるがニンニクなくなるなんて話はない
期間は恐らく無期限
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:37:24.77 ID:IufT8AXL
昨日初めてすき家に行ってニンニク牛丼頼んだら30秒で出てきた
これってどういう仕組みになってるんだろうか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:43:03.59 ID:xOuUHLux
次の新メニューは何かな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:05:35.90 ID:B2nJZcZA
>>30
前回の配送分の在庫がなくなったら終わりらしい。

>>33
デミバーグ定食
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:03:44.94 ID:YelovD8L
>28
でも券売機を導入している松屋でもドライブスルー付の店舗を
支障なく運営できているんだけどね・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:29:40.72 ID:3YEE3tyj
店の人に 貧乏人と決めつけられた。

牛丼屋に行って 食べると 貧乏人らしい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:59:09.19 ID:UDCh8PAS
ニンニクまだのこってる店舗あるのか
近所のすき家5件とも全滅・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:10:38.31 ID:8rbtRsDv
すき家で肉の量に不満を感じたことってないんよ、いっつも知ってる店員さんがガッツリ盛ってくれる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:21:34.57 ID:UDCh8PAS
1.5盛牛皿を頼むと店員によって違うんだなーと実感出来るw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:23:48.71 ID:360s64H2
忙しくない時はがっつり盛ってる
忙しい時は肉切らすとやばいので規定値
肉煮るのめんどいんだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:51:57.05 ID:7v2TTBYu
>>36
貧乏人というよりチンカスではないかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:02:03.27 ID:3YEE3tyj
>>41
お客は 皆さん チンカスと 言うことか?!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:03:24.29 ID:2WKCHXJD
>>23
近くにパチンカスが居たんじゃないの。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:22:08.47 ID:7v2TTBYu
>>42
チンカス以外の客って見た事あるか?ないだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:51:28.21 ID:B2nJZcZA
>>39
そんなに違う?お玉の大きさは決まってるんだけどなー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:18:41.36 ID:u/AG490/
明日飯食いにいくど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:23:40.40 ID:3kqPxp6J
>>23 店内24h禁煙のはずなのにタバコの臭いがした。せっかく行ったのに嫌な気分だった

店内(客席)は全店禁煙だが
厨房(従業員側)は全店喫煙

嘘だと思うなら、本部でも従業員にでも聞いてみな
一応建前的には全店厨房内禁煙だが全く守られていない(社員も同様)

厨房内でタバコを吸っていいのはすき家だけ?
http://blacks.horemitakotoka.com/21.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:30:22.20 ID:cTunpIrn
今日モテキをみて牛丼食べたくなって、でも吉野家行きたくなくてすき家にしたんです。
それで特盛りを食べたのですが、、、、、少ないよね
スタ丼とかの並より少ない印象だった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:14:21.52 ID:SWpMwstS
久し振りに持ち帰りで すき家へ行ったが、生姜焼き≠ヘ持ち帰りが出来なかった。
ならばと、つまみ用に牛皿を頼んだら、アメ牛に...

いつの間に??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:19:41.09 ID:iSLIzX4G
>>48
スタ丼は豚丼だろ
しかも並はメガ牛丼くらいの価格じゃねーか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:24:37.05 ID:uIcmI34d
一部店舗らしいけど米牛肉使ってるみたいだね、俺も知らなかった・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:32:07.25 ID:SMvbCY2j
米牛使ってる店舗もあるのか
マジでそっちのがいい・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:32:29.12 ID:6d0CMHol
>>48
スタ丼うまいか?
あれ食うくらいなら吉野屋のほうがマシ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:27:31.46 ID:FgIL5Khg
>>52

俺の中では

中国牛 > カナダ牛 > オージーニュージ牛 > アメリカ牛 > 東北牛 

って感じかな
まじで中国使えって思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:37:38.18 ID:A+PGw9+h
中国とかまじないわ

あそこは色をよくするために洗剤いれたり
発想が基地外なんだぞ

しかもそれが日常的に行われている
あそこの食い物口に入れるくらいなら雑草食ったほうがマシ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:38:45.72 ID:MSg5oApn
野菜高くする為に下水道に浸けたり、ウンコから調味料作ったりする国だしな・・・>中華人民共和国
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:55:10.00 ID:uIcmI34d
中国は公害もひどいみたいで環境汚染が半端ナイらしいよ
あんな所で育てた食物は絶対にやばいだろって仕事で視察に行った友人が言ってた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:14:37.62 ID:2vPPJCsQ
高菜明太マヨ牛丼が好きなんだが、下宿からチャリ30秒に松屋があるためすき家など全く行かない。
チャリで7分もかけて行くほどの価値はないな。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 05:18:10.69 ID:NxnDqyYy
新ハンバーグのポスターがそこら中に貼ってあるが

おろし+ポン酢→ソース

変化はこれだけで値段同じっておかしくね?
いよいよボッタクリメニューになってきた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 05:29:06.63 ID:JW6whNh7
少し前仕事先で初めて入った店舗が食券制でかつ味噌汁付きだったんだけど、他所にもあるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:02:00.54 ID:FgIL5Khg
>>60
松屋じゃない?それ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:04:33.41 ID:SWpMwstS
>>51
あっ、そうなんだ。

最初、産地表を見た時、「えっ?」と思った。

ウチに帰って早速食べたが肉はオージーと違って、冷めても直ぐに固くならないのが良いなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:06:41.46 ID:FZDNgFWK
>>53
美味くない上に量だけ多いから途中で嫌になるな
何回か入ってもうやめた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:44:34.91 ID:FgIL5Khg
すた丼って行ったことないけど、HP見る限り豚丼だよな?w
たいしたことなさそうだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:50:17.83 ID:YS7dqmpy
>>59
おろしそのものがボッタだから、それを上回るボッタ商品だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:58:37.72 ID:i64tALj0
>>64
スタ丼って何ぞ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:36:46.92 ID:QG9xQO/0
>>66
伝説の豚丼 掟 って店の名物丼。
盛りがやたらメガ。 盛りにかけてはキャバ嬢並。
ニンニクを効かせたタレで炒めたホエー豚を豪快にごはんに盛る。
最初は美味いと感じるがすぐ飽きる。
二、三度通えばOKの味。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:52:47.59 ID:s7gMVzm2
意外に坦々もやし牛丼は美味かった。
このところ個人的に、すき家の新メニューはハズレ続きだったので、嬉しい誤算。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:58:21.16 ID:1O6DMgqj
スタ丼は年に1〜3度食べたくなるけど
ピザデブの俺でも最後らへんで飽きる味。
あれをがっつり食えるのは20代までだろうなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:49:16.45 ID:FfAycjMQ
近所にあるすき家の店員日本語が不自由なんだが
(「いらっしゃいませ」がすでに微妙でメニューの復唱は完全にアウトなレベル)
すき家のバイト採用基準ってどうなってんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:24:35.44 ID:HpnxWFxv
ダメ出しされることなんかあるのか?
金勘定だけ間違わなければどうでもいいわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:33:54.05 ID:Xf1kwWCW
すき家終わったな…

すき家が今年の秋から使用する福島県産の新米
http://livedoor.2.blogimg.jp/otsune555/imgs/e/8/e8b59df2.jpg

マイスマイル 福島県白河市
http://jbpress.ismedia.jp/ts/zg/00130/img/ph4.jpg

ゼンショーのお米の栽培管理
http://www.zensho.co.jp/fspu/activity/okome.html
>今回は、2010年秋に収穫された平成22年度産のお米を栽培する様子を追いながら、
>その過程でどのように安全性が確保されているのかを、
>すき家のお米の一部を生産している農業合理化研究会「マイスマイル(福島県白河市)」を例にご紹介します。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:51:47.95 ID:oY8sBxIL
入れ忘れの物持ってきてとたのんだら40分以上たって今電話かかってきた
この辺の対応はマックのほうがいいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:12:19.95 ID:w8OOXGB2
デミバーグって食ってみたけど意味ねーな。
非常にどうでもいい味だった。あんなのしばらく頼まんぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:30:24.42 ID:c7fKSrgK
デミバーグまじで意味不明w
松屋に絶対に勝てないのにwww
おろしだけで十分なのになぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:53.67 ID:QG9xQO/0
他のメニューがカスでも俺はとりマヨ、ねぎ玉、あいがけがあればそれでいい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:24:41.50 ID:qSI1QW12
フリスビー一択
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:18:33.46 ID:0W4yYhpS
>>70
霊長類であればおkです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:51:30.74 ID:BNXK7+wN
俺はAKBの前田敦子ちゃんを採用してほしい。
俺が何回も通ううちにお互いに意識しだしてやがて恋に落ちるんだ。
一度こういう恋愛してみたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:24:34.66 ID:n9OuPa0R
めんどくさそうだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:46:03.71 ID:y+9zVrwe
ハンバーグの変えるべきは390円で出してた頃の質だな。
あれなら480円の状態でも頻繁に食ってやる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:09:39.18 ID:DVWX5wlu
>>70
そんな、どーでもいいような、 しょーもないようなこと、気にしてるおまえはどうなんだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:58:11.32 ID:KPolARAH
すき家もふぐすま産の米か…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:15:09.42 ID:FHx6I2tG
今朝は牛皿納豆豚汁朝食たべた。おいC
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:50:50.03 ID:W2Fhj5GB
10人の甲状腺機能に変化 福島の子130人健康調査


 認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)と信大病院(ともに松本市)が、福島県内の子ども130人を
対象に今夏行った健康調査で、10人(7・7%)の甲状腺機能に変化がみられ、経過観察が必要と診断された
ことが3日、分かった。
福島第1原発事故との関連性は明確ではない。旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)の被災地では事故から
数年後に小児甲状腺がんが急増しており、JCFは今後も継続的に検査が受けられるよう支援していく方針だ。

 調査は原発事故から逃れて茅野市に短期滞在していた子どものうち希望者を対象に7月28日、8月4、18、
25日に実施。130人は73家族で生後6カ月〜16歳(平均年齢7・2歳)。医師の問診と血液検査、尿検査を受けた。

 甲状腺は成長に関するホルモンをつくる。今回の調査で1人が甲状腺ホルモンが基準値を下回り、7人が甲状腺
刺激ホルモンが基準値を上回った。甲状腺機能低下症と診断された例はなかった。信大病院の中山佳子小児科
外来医長は「現時点では病気とは言えないが、経過観察の必要があるので、再検査を受けるように伝えた」としている。

 ほかに、2人の男児(3歳と8歳)が、甲状腺がんを発症した人の腫瘍マーカーにも使われる「サイログロブリン」の
血中濃度が基準値をやや上回った。

http://www.shinmai.co.jp/news/20111004/KT111003ATI090018000.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:54:50.33 ID:dvvgCKN4
250円だから帰りに買って帰ろうかとオモタけど止めとくわ
店に行く前にスレを見て良かったぜ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:31:56.78 ID:P3jArGIW
ハンバーグカレー食べたけどハンバーグおいしくなかった…
もうハンバーグ食べないもんね!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:00:33.49 ID:/IcF0O1e
デミバーグ食ったけど、ご飯に合わないな
おろしハンバーグもドレッシングかけて、なんとか食っていたけど・・・
ハンバーグだめだね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:23:36.05 ID:bC5zJhFL
よくスーパーとかで100円で透明のレトルト袋に入ったハンバーグがうってるじゃん?あんな感じ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:41:06.63 ID:wyGDTRpN
どうせ大豆たんぱくやらで増量したなんちゃってハンバーグだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:17:10.70 ID:64Xy5WKb
>>90
俺のたんぱく汁飲めよ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:52:27.56 ID:Y7NIxdp+
ここ福島の食材使ってんの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:00:29.89 ID:9rPRMk9k
お得な価格設定を支えるのは、福島県産の激安食材!




…なんて、まさかね?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:14:03.26 ID:yPTXjZlS
>>92-93
おまえら愛知の人間か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:38:29.52 ID:tflZIIXx
野菜避けてたのに米じゃ回避しようがない\(^o^)/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:46:32.51 ID:RJ9RuoKr
ぼくは福島の米使ってくれたほうが良いけどな
中国産とかより安心だし美味いし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:57:02.94 ID:J78wJvxg
旨いけど危険(;´・ω・`)

安全だけどねちょorぱさ(;´・ω・`)

さぁ君はどっちだ

(`・ω・´)9m{ビシッ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:04:28.80 ID:K+p8FeIn
特盛りって並×2じゃないの?
説明見るとごはん大盛に肉2倍みたいなこと書いてあった気がする
並を2つ頼んだほうが多いのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:17:07.08 ID:8QKs8cZI
>>96
中国産よりって・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:19:54.05 ID:GRt31972
今朝すき家に行ったらもうニンニク牛丼終了したって

しばらく行くことはないだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:55:58.99 ID:oARhO+bB
おん卵あいがけカレー食べてきたけど めっちゃマズかった
辛くないカレーに卵とか意味無いわ。
メニューだけ見たから 卵乗せだから てっきり辛口カレーと思ってた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:44:56.44 ID:NAgOoUgH
セシウム米使用か…利用する事はもう無いわな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:36:43.39 ID:I2mFHLU4
怪しいお米どこらじゃなく確実に汚染されてるからな
ゼンショーもよーやるわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:14:47.20 ID:d0mqjCAc
>>60
吉祥寺にあったすき家が最近の改装前まで食券で味噌汁付きだった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:19:09.90 ID:TJ+FgjbQ
はじめてすき家の牛丼食べたけど、さすがにそのへんの定食屋の牛丼とは段違いだな、旨かった
牛丼専門店だけあって、老舗の味というか、調理の独自技術というか、本場横浜の伝統というか、
なんていうか牛丼老舗の店っていうプライドを感じた
これは流行るわけだ、うまい、はやい、やすい だっけ? すき家の牛丼すげー

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:40:17.66 ID:z7HHMlU/
味を言うなら吉野や松屋の方が上。
他にも牛丼屋があるがそっちの方が旨い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:41:57.19 ID:JoOmZWY4
>>104
成蹊学園前店も高田馬場店も券売機を撤去した、もうすき家に行く意味は無い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:01:34.69 ID:TJ+FgjbQ
>>60
カツ味噌って味噌カツみたいなものが牛丼に付いてくるってこと?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:56:06.10 ID:ct/8WYdr
ネギ玉食べてきた
んまー♪
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 05:33:27.17 ID:UuloQAy0
しかしニンニク牛丼全然飽きない
これほど好みの牛丼チェーン商品はじめてだ無くならないでくれー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 05:35:46.19 ID:XhYb/Ky5
>>110
ニンニクは肉に合うからな
家でも焼き肉にはニンニクが必須だわ

いつも牛丼の上に載せずに
別皿小鉢で注文してる
冷えていて、美味い

ほんと毎年期間が短くて困る
レギュラーにしろって毎年逝ってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:52:44.55 ID:IaSYNhcE
>>111
ニンニクが肉にあうのか?俺はむしろ肉がニンニクにあうと思う
たとえるなら肉が先か、ニンニクが先かという話しなんだが、それ以下でも以上でもない
結局まとめると肉がニンニクにあうってことなんだと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:53:52.14 ID:gjfjaXCm
>>105
あなたは何を言っているのか。
テレビの見すぎで何か影響されたのか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:07:36.22 ID:KXZPhHlk
味も値段も別に文句はないんだけど
食べたあとに高確率で下痢するは放射能の影響か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:13:02.81 ID:ct/8WYdr
お前の腸内環境がおかしいだけ
後しんどけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:44:50.38 ID:hyR8VJhv
下痢丼
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:59:05.77 ID:vx5gJxCQ
福島って日本の米の収穫量 5.2% くらいだろ
なんでわざわざピンポイントで福島産使うんだ
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/j/u/k/jukenin21c/20100930022938815.png
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:00:07.87 ID:TkVuvudG
コスト以外のなにがあるというのだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:39:03.74 ID:ct/8WYdr
わさび牛丼だしてけれろ〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:16:37.48 ID:ck6Uga8H
ハンバーグ不味くなったよな
肉の味がしない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:55:54.90 ID:UhhWV30i
>>119
それウマそ〜〜! ところで焼肉屋でよくあるネギ塩カルビってネギを細かく叩いてゴマ油と塩で和えたのを肉に載せるメニューがあるだろ? あのネギを牛丼に載せるのはどうだろう?油っこいかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:56:11.46 ID:u8CfvhJu
>>119
わさびやまかけのワサビだけかければいいんじゃね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:10:05.22 ID:SIwhmhtX
>>117
福島産の米が小売で10kg\1980や\1580何てありえない値段で売ってるからな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:13:10.49 ID:ihoREK6V
250円セールなんてやらなくていいから真っ当な米使って欲しいわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:18:23.68 ID:ct/8WYdr
>>122
練りわさびだけとかごめんです
>>124
冷凍牛丼使いなさい
家でいろいろ試せるよ
新米使用で自宅で食べる時あるけどおいしい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:42:12.78 ID:OP9fRAyp
すき家の店員なんだが今吉野家にいる
値段味云々は置いといて、何このまったり空間……

夜ピークとかあんのかなあ…でも深夜ワンオペじゃないよな確か
時給いくらなんだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:46:40.44 ID:hm40U12g
ニンニク終わってた・・・つらい・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:54:32.63 ID:hyR8VJhv
>>126
吉野家に鞍替えするべき
時給なんて大差ないから
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:23:21.51 ID:fCmbF87M
デミバーグ定食食った。まあ、普通だな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:35:01.47 ID:MnMH4J9L
騒がれてるときってのはかえって安全
福島産とかでも全然大丈夫だと思うよ

アホみたく厳しい検査してるし

外国産とかの方が相当危険でしょ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:39:20.38 ID:hHFI/O8k
> 騒がれてるときってのはかえって安全
> 福島産とかでも全然大丈夫だと思うよ
何言ってるのかよくわかりません

規定値超えたものは出荷しません!!

全国にばらまき

安全です!害などありません!!

内部被ばくで甲状腺変化

他にもあげればキリがないけど
もし安全だと言いがるなら今後ずっと福島県産の肉野菜、コメでも食ってろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:44:39.49 ID:z/zp6FAS
厳しい検査って何をもって厳しいんだろ
基準値引き上げ前の値で検査でもしてるのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:12:24.77 ID:rEbOZhAj
>>72
場所によって違うんかな。
こっちはレタスとキャベツは、長野と茨城産で米は地元産。

基本的に素牛丼ばっかだから、米まで福島産になったらもう行くことはないと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:21:54.43 ID:ReQJ0Ayb
にんにくカムバッ〜ク!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:29:09.34 ID:lLXcL3Y/
>>130
そう言って福島の米を食べてくれる人が居ると福島の農家も助かるよな

俺は地元の米しか要らないけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:46:26.04 ID:oYEh0CEG
俺は覚悟を決めて食べてるけどねぇ
別にすき家に限った話じゃなくて。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:59:52.28 ID:PeYgSdYA
たかが牛丼に覚悟ってw
福島県産ですって告知してるようなところは
覚悟決めなくても避けりゃいいだけ
そこまでリスク犯す意味がない、他に牛丼屋なんていくらでもある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:26:07.87 ID:oYEh0CEG
2行目を読めない男の人って
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:44:29.42 ID:0DVAk46j
ハンバーグと野菜、温玉を丼にのっけてロコモコ風・・・

にはならなかった。コショウが欲しい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:26:04.78 ID:PeYgSdYA
>>138
> 2行目を読めない男の人って
馬鹿だろ?
> 福島県産ですって告知してるようなところは
> 覚悟決めなくても避けりゃいいだけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:53:22.49 ID:jeDTzMYk
わざわざ放射性物質入りの可能性ありって宣言してくれるところを選んで食べるのは
覚悟とか関係なく馬鹿で合ってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:27:20.88 ID:inqyxc0M
>>121
松屋で先週までやってて好評だったネギ塩豚カルビ丼でいいんじゃね?
塩だれは煮た肉には合わんと思うし、豚丼が消えたすき家で豚カルビ丼を期待するのは厳しいんじゃないかw
出たとしても豚トロ丼みたいなレトルトになっちゃうだろうなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:46:10.52 ID:xvA18bP7
ゼンショーバカだね!何故今福島米使うの?こんなの使ったら客に敬遠されるだろ?契約栽培だから仕方無く使ったの?そんな汚染米纏めて北朝鮮に送れよ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:32:37.10 ID:7bybDNK/
食べなきゃいいじゃんwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:36:27.46 ID:LmlAoObR
今すき家。で働いてる途中。やっとNOゲスだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:47:09.46 ID:NSKdJ1Z+
なんか必死な奴がいるけどw
俺は全然気にしないね

そんなのに気をつけるくらいなら、こんなジャンクフード食べてる生活習慣自体を直せよww

大体食べ物ってのは少量とるから良いってだけで全部毒なんだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:05:19.97 ID:7bybDNK/
>>145
お疲れ
でも今日雨だろ。人来ないじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:34:35.03 ID:LmlAoObR
>>147
オレの店舗くるよ。23.5からの2時間で120人きた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:36:00.57 ID:OthZep0f
>>147
いや雨ひどいけど22-0の2時間で100人超えてきた
死ぬかとオモタ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:40:14.82 ID:7bybDNK/
>>148-149
お、乙…
0からはワンオペ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:41:18.54 ID:OthZep0f
>>148
すげえな 乙ガンガレ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:43:13.27 ID:OthZep0f
>>150
何故か知らんけど台風と雨の日とか大雪の日って普段より入客あるんだよな
天気悪いから家帰ってゆっくりする前にちゃっちゃと食って行くかって感じなんだろうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:43:28.48 ID:LmlAoObR
>>149
おぉ友よ!!お互いおつかれさま。おれのところ、TO3人きて、大丈夫やと思ったら、牛丼10個ずつ、3人目は20個以上買いやがった。

>>150
1か2からだな。日によって違う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:45:19.16 ID:LmlAoObR
>>152
なんかいつものピークの時間は雨とかの日の方が少ないんだけど、
そんなにこないだろう時間帯にどやさー!って来るのが雨の日や台風の日。予測不可能だよな。そういう時間はオペ数も減らされてるし、きつい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:50:30.83 ID:OthZep0f
>>153
弁当計40個て煮るだけで時間かかるなwww
シフト深夜頭は3人で、0以降朝まで2オペにして欲しいよマジで
今日は坦坦とデミバーグがめっさ出ます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:56:28.51 ID:7bybDNK/
そういや今度から弁当注文受付とかキチ○イサービスが…
一度に何十個も無理だよ

>0時以降2オペ
賛成賛成賛成
せめて毎朝のピークどうにかしてくれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:59:24.81 ID:SEq7lprg
>>155
俺は、肉は1オペになった瞬間に作り貯めしてる
だいたい朝までにどのくらい出るか分かるからな
急に100人来店しようが肉と米は余裕でだせることがほとんど
てか、言われたとおりギリギリでやってるバイトって馬鹿だと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:13:24.82 ID:NSKdJ1Z+
おまえもバイトだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:51:31.16 ID:tI3OE7My
夜勤で3時ごろ飯を買いに行ったら何時もショッパイ理由が分かった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:52:51.53 ID:LmlAoObR
新しいバーグ類のメニュー、デミチーズバーグはよく出るから、おいしいのかな。
温玉バーグの方はでないなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:09:26.58 ID:y14oaBFZ
一生懸命ログ流そうとしなくても
2ch見てる人以外、福島米使ってる事すら気付いてない人多いから大丈夫だと思うよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:14:07.53 ID:6bJR+TIK
>>161
気付いてないから大丈夫ではなくて
気付いてくれて客が減って欲しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:51:38.28 ID:aN0DDH3v
すき家の牛丼と福島の米って最高のくみあわせだよな

福島米旨すぎる、続けて欲しい


/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:17:36.91 ID:WkosgUo4
うちの近くのすき家は暫くの間千葉産の米でつい最近石川産に変わった
疑う奴らはどうせどこ産でも文句いうんだろうなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:21:59.56 ID:pmAGVk0Z
>>162
同意すぎて禿あがった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:55:03.60 ID:aN0DDH3v
福島の米って旨くないか?
旨けりゃいいだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:03:30.49 ID:SOTNt/Gn
まぁこの辺が祖国に対する愛の試されるところか。
アメ牛だけは永久に遠慮願うが、福島産の米なら歓迎するよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:05:57.21 ID:YTLQTQpG
おまえら災害にあった地区を馬鹿にするのもいい加減にしろよ
底辺の集まりどもが!
というわけで自宅で昼飯は石川県産の新米と納豆と豚汁と鮭を頂きます
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:18:35.75 ID:J1Zi7Uem
どこの店舗がどこの米使ってるかどうして解るの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:18:47.28 ID:yb3QjI/Q
納豆と豚汁と鮭はどこ産かな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:29:27.82 ID:up9Tl1nV
納豆 原材料中国産大豆
豚汁 原材料中国産豚肉 そこらの畑でギってきた大根と人参と牛蒡
鮭  チリ産
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:35:56.59 ID:GwpNoPh5
×納豆 原材料中国産大豆
○納豆 原材料中国産大豆(遺伝子を組み替えてる)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:11:39.51 ID:BRjLngm6
>>169
各店舗に表示があるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:20:06.37 ID:0/rdyJCt
【超速報】すき屋に強盗!!!!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317864973/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:20:35.72 ID:0/rdyJCt
【超速報】すき屋に強盗!!!!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317864973/l50
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:42:04.36 ID:Dt5Nesar
2人居て盗られるならやっぱ1人で十分だな(キリッ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:58:31.47 ID:CDGryFW4
もう銃器の携帯を検討するしかないな。
軽量のサブマシンガン…H&K(ヘッケラー&コックス) MP5(独)が店に置くにはうってつけだ。場所も取らない。
『ダイハード』って映画でマクレーン刑事(ブルース・ウイリス)がテロリストから奪って撃ちまくってた銃だ。
バイトの女の子には『24』でジャック・バウアー(キーファー・サザーランド)愛用のベレッタM92F(米)を持たせよう!
これですき家は安心だ。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:02:00.57 ID:xJic+xzn
ソードオフしたショットガンがいいよ
すき家に限らすファーストフード店員に殺人許可証をあげればいい

この程度の立法でクズが減れば世の中にとって大きなプラスだ
憲法から改正が要るけどね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:17:13.69 ID:CDGryFW4
>>178
そうそう、複数での犯行という事も考えられるから…そうした場合ショットガンが有効だ。
やっぱり『ターミネーター』でT−800(アーノルド・シュワルツェネッガー)が警察署に押し入った時に使用したSPAS12A(伊)がいいだろうな。
かなり大型の銃でシュワちゃんがやってたようなUZIとの併用で片手撃ちというのはなかなか出来るものではないが、その威力は比類なき銃だ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:22:27.63 ID:9ptAulFH
>>178
【○コ生】勢いでショットガンをぶっぱなしてみたwwwwww

強盗相手より先に
間違いなく
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:23:27.43 ID:SOTNt/Gn
武装化は無意味、強盗もさらなる重装備で来るだけになる、戦車とかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:27:28.62 ID:xJic+xzn
戦車ですき家襲わねぇよ
銀行とかもっと効率のいいとこ行くだろ

日本の未来の為にあんたみたいな馬鹿をどっかんどっかん射殺して欲しいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:34:47.59 ID:SOTNt/Gn
ジョーダンくらい通じてくれよ、まったく強盗に輪をかけたようなバカだな、これだからもうねw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:40:47.34 ID:4LRSRgv3
盛りたての牛丼を投げつければおk
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:44:01.47 ID:YTLQTQpG
原価の高い物なげるより味噌汁を掛ければいい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:49:21.69 ID:4LRSRgv3
深夜の味噌汁温くないか
俺の逝く店だけかね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:14:35.84 ID:c8Bm5hNt
よく言われている事だけど
どこの牛丼チェーンも回転率低い時間はハズレ多いみたいだね

日中入る専業みたいな連中は手練も多いけど
深夜枠はバイトの入れ替わりも激しいみたいだし

逆に昼とかのラッシュも仕事荒くなるってんで
極端な混雑時と深夜は避けるってのが良いらしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:15:15.85 ID:uPG5jEI6
強盗に遭った人いる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:16:36.40 ID:uPG5jEI6
>>187
深夜の雰囲気好き
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:08:04.09 ID:kci7HJrT

すこし冷静に考えたら本物の拳銃もってるようなやつがすき家のレジ金なんて取りに来ないって分かるのにな
戦車なんてもってのほかw
そんな金あったらすき家襲わん

おばちゃん店員ならともかく、男で金もってかれる奴ってある意味やる気がないと思うw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:14:29.37 ID:VBiwUsfj
すき家からとれても100万いかないだろうし
同じ強盗ならもっと違うところいくだろうなぁ。ほんとたかだか数十万で実刑確実な強盗するとかバカすぎる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:18:11.48 ID:4LRSRgv3
刑務所に入ったら衣食住は保証されるでよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:18:23.82 ID:kci7HJrT
>>191
100万どころか3回の合計で22万だから7万だぞw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:58:28.95 ID:0IGoNE8j
株主優待なんだが
一枚500円じゃなくって
一枚250円きざみにしてほしい
特にすき家なんて
500円以下のメニュー
多いんだし
そうなれば牛丼の並でも
あまらせないで使えるからな
それかおつりを出るように
してほしいわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:57:56.49 ID:pJ9J9OXX
キングにトッピングで1040円
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:42:06.35 ID:ULm3E2K7
並250円の時に全部使ったらええ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:57:47.57 ID:PICoK8Xm
俺猟銃免許3年目だけどすき家行くわ。
強盗はせんけどwそろそろ狩猟シーズン。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:14:24.81 ID:TdXHq2V+
ターミネーター張りに、強盗を襲撃するの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:19:17.37 ID:pz8nNIkt
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/06/kiji/K20111006001769640.html
すき家強盗容疑で無職の男ら3人逮捕

神奈川県警は6日までに、同県小田原市の牛丼店「すき家」で2月に現金約43万円を奪ったとして
強盗容疑で、住所不定、無職小池宏宥容疑者(20)ら3人を逮捕した。

県警によると、3人は遊び仲間で「すき家は夜中に店員が1人で狙いやすいと思った」などと供述。
2月に県内の別のすき家の店舗で起きた強盗、強盗未遂容疑事件3件についても関与を調べている。

3人の逮捕容疑は、2月24日未明、小田原市扇町2丁目の「すき家小田原扇町店」に押し入り、
アルバイトの男性店員(22)に包丁を突きつけて、金庫とレジから現金約43万円を奪った疑い。

[ 2011年10月6日 19:34 ]

200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:43:25.65 ID:vOYz9Drj
やりたいほーだいだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:00:59.88 ID:WQaMFMIl
強盗は入るわ怪しいお米だわと、すき家は飯食うのにもサバイバルだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:55:50.06 ID:tiCS0maw
>>191
すき家以外のところに強盗に入ったら、相手に何されるか分からないから恐いじゃないか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 04:14:27.06 ID:oIi4j3CB
近所のすき家に行ったら肉切れ10分少々待ちって言われてワロタ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 05:31:59.62 ID://mrTwDq
250円時じゃしょうがないね
平日の深夜でもフリーターが集まって待たせられる時もあるからね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:18:03.83 ID:ycSQyymE
>>203
すまん、おまえが来る30分前に20人で食いに行ったのは俺らだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:06:23.55 ID:g8we6WUX
すき家ってなんでこうも簡単に食材切れになるんだ?

店員教育がなってなんじゃない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:22:38.66 ID:vnTL98hv
深夜に在庫数えて、現状の在庫数とここ最近の販売数に応じて
本部から決められた数量が自動的に配送される
店舗のクルーが欲しい食材を発注しているわけではない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:33:20.72 ID:g8we6WUX
>207
つまり経営上の欠陥って事だろ
欠陥を是正しないのは経営の無能って事だよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:38:04.64 ID:D9moqSpA
社員は営業の事はほとんど考える時間ないよ。あの人ら40時間とか余裕でずっと店舗で牛丼売ってるから。本部の奴らは口先だけのカスで現場しらない。どうしたらいいんかバイトにはわからんなー。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:39:11.95 ID:vnTL98hv
そらそうよ
TVのランキング番組でやった次の日とか上位の食材切れるに決まってるのに
通常配送数しかこないこともある
ぷっすまでフレンチの坂井が山掛け1位に押した翌日も昼前には
既に食材切れで酷いもんだった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:49:02.02 ID:g8we6WUX
>210
それって経営や店長の無能が原因だよね・・・

TV番組で紹介されると言う特1級のイベントがあるのに
それを無策で迎えるなんて・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:53:24.79 ID:WAuyLgYZ
無能かどうかよりも経営方針がまずいんでは?
安く使うから人が足りず、長時間労働など労働条件がますます悪くなり、
当然仕事がずさんになってくるわけで
デフレの産物とも言える
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:59:25.43 ID:ux9Hy0X8
>>206
お前何も知らんくせにエラソーに書き込みするなよ
店員教育がなってないのではなく教育がない
それと店員の都合で品切れな事にする
気に入らないなら来なくて良い
お互い嫌な思いをしなくて済む
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:16:10.14 ID:g8we6WUX
>213
要するに店員が糞って事だな

納得した
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:25:55.11 ID:js6lYprq
おせーよwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:31:00.35 ID:g8we6WUX
で、問題なのはその「糞店員」を何とかしない本社の経営能力の欠如だな

本来なら欠品だした店長の給与にペナルティを与えるべきじゃない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:47:54.73 ID:js6lYprq
お前頭相当悪いだろw
上で本部が決めて発送してくるって書いてるのに何故、店長にペナルティなんだよ

バイトに出さえ訳の分からない理由でペナルティ与える会社だけどw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:56:48.93 ID:g8we6WUX
>217

あれ?
213の「それと店員の都合で品切れな事にする」に対するレスなんだけど?
店員の都合でわざと品切れにしたって事は現場監督の店長の監督責任でしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:26:21.20 ID:D9moqSpA
でも人数少なくて提供したりまわすので精一杯の時はトッピングを仕込む時間さえないから、しょうがなく品切れって言うよ。それを仕込んで何分もまたせて回転が滞ってお客さん待たせるよりいいと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:34:52.05 ID:ux9Hy0X8
>>218
店長など監督責任者はすき家にはいない
店舗のバイトが好きにしていいシステム
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:47:20.69 ID:ycSQyymE
>>219
全然よくねーよw
それを食いたくてわざわざ来た客かもしれないんだからもうちょっと努力してくれ
待てば出来るなら、いきなり品切れって言うのはないわ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:11:30.52 ID:vQi2GTPO
デミハンバーグよりトマトハンバーグだせよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:17:18.16 ID:0CXfmF+5
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:37:41.46 ID:We5k42Gj
>>99
今は放射能汚染の日本産の方が中国産より害あるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:54:20.79 ID:HnZTo0By
>224
中国は事故自体を隠蔽するからその点はどうなんだろうな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:10:57.41 ID:oG/s+NIt
まぐろユッケ丼旨いな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:14:38.88 ID:RDwMKMhe
すき家ってさ
人件費を削り、コスト安のチープな牛丼を提供する
安かろう悪かろうの典型だと思う。

なんだかワケのわからん韓流ドラマと変わらんわな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:23:57.91 ID:8VJE35vW
また強引にへんなのとくっつけるwww
>>227の脳内はww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:35:53.34 ID:W2Uhbn6J
でもすき家の魅力って、あのチープさとジャンク感なんだよな。
まさに俺のようなチンカスの店なんだよ。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:28:39.75 ID:eZFzHeTY
デミハンバーグとテーハミングってにてるよね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:56:30.78 ID:3ly/aFr4
>>221
安い店にそこまで要求するな。待てば出すけど、はっきり言ってピークすぎるまで出せないからかなりの時間になる。
しかもそこまでこっちはその1人の客に食べてもらいたいと思ってないけどな。品切れって言って帰った人いてもこっちは何とも思わない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:53:31.65 ID:k1Mn3T4I
食券制だった店舗もわざわざ券売機撤去して、警察からの幾度にわたる防犯強化指導にも徹底的に無視って、強盗被害にあえばあうだけ保険金か何かで儲かるからなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:30:44.67 ID:VrtqLGtl
>>231
いくらバイトでももう少しやりがいのある仕事選べよな
おまえみたいな店員にあたったら客も最悪だわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:32:28.68 ID:Qcvp0xu1
ID:3ly/aFr4 は出勤前に「お客様は神様です!」と100回叫んでから家を出ろw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:40:22.00 ID:s4Zy3CW5
>>231みたいな馬鹿が働いてる店には行きたくないな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:50:46.09 ID:EU8dfJ1Q
>>227
おまえたとえ下手だけど
すき家のネギ玉と吉野家の並盛り牛丼は同等に戦えるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:54:37.62 ID:EU8dfJ1Q
>>232
全店舗の保険料考えてみろよ
それくらいするなら盗まれた方が宣伝も相成って得
CM回数減らしてもTVや新聞で宣伝してもらえる←これがすき家の宣伝コスト下げ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:58:46.96 ID:3ly/aFr4
客がまともならもうちょっと客のこと考える。まともな人もいるんだろうけど非常識なやつらが多すぎて、全員そいつらのようにしかみえない。警察何回もよんだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:58:37.88 ID:xBqg15vo
>>236
値段も同等じゃ意味ない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:11:36.86 ID:xBqg15vo
>>232
すき家のノーガード戦法は防犯装置を入れる費用や夜間店員を2人にする費用
(どちらとも年間億単位の経費がかかる)よりも強盗の被害額のほうが少ない
という計算の上での経営陣の判断
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:39:28.38 ID:k1Mn3T4I
客への危険性なんて無視ということか…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:20:11.75 ID:iinopOl8
主な客層が命の安い連中なので問題ありません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:31:13.32 ID:38Y8eKVC
すき家に強盗(3日ぶり64回目) ※拳銃は初
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318039755/l50
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:03:52.67 ID:vkUBnGtg
俺がすき家の店員だったら『マトリックス』って映画でネオ(キアヌ・リーブス)が使っていたデザート・イーグル(米)を持ちたいって思う。
大型のハンドガン(拳銃)なんだが軽量で扱い易くしかも威力もあるんだ。
映画みたいに空中で静止した状態で強盗どもを攻撃してやる!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:00:48.35 ID:N4GZv7ij
デザートイーグルってイスラエル製だろ
マグナム弾は日本人すき家店員には無理

22口径のキャリコとかでハチの巣にする方がお勧め
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:04:25.46 ID:PQzXH/QP
で、その肉が鍋に追加されるんですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:50:00.37 ID:bWBlimkl
デミバーグ定食 値段的にも想定内の味だったが
リピートはしないな
松屋の方がよかった

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:06:42.31 ID:xBqg15vo
すき家でデミバーグ食うぐらいならあと100円出してビッグボーイでランチ食うわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:50:37.29 ID:Qcvp0xu1
でもビッグボーイなんかで食うような時間あったら家で食うしなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:15:30.87 ID:bWBlimkl
ビッグボーイまで徒歩15分
すき家5分
なんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:15:59.35 ID:sLtan+LB
時間以前に、ビッグボーイが無い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:20:36.45 ID:08kDeoKT
お前はリトルボーイ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:35:04.49 ID:7F2yf6LT
担々もやし牛丼旨すぎワロタ
一気に俺の好きなすき家の牛丼ランキング第4位になりやがった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:01:25.42 ID:Bg6yW5Sw
>>253上位3つは何なの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:06:30.35 ID:czQiGGwu
牛丼1.5盛りが何気にいいな
飯の量を減らして肉の量を増やしているから、かなり肉の食いごたえ
店によっては飯より肉の量が多いわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:13:51.82 ID:peks32G4
_gadad
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:54:00.87 ID:xURTHYkM
でも1.5盛りにして普通よりちょっと多いくらいだと損した気分になる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:26:06.55 ID:jbrgIdWd
今日は3食牛丼食べてみた
朝:すき家 特盛
昼:松屋  特盛
夜:吉野家 並盛
結論:すき家の味が一番自分好み
吉野家は言われてるほど肉少なくなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:39:05.21 ID:vkUBnGtg
俺、最近ずっと吉野家の牛鍋丼。プラス追っかけ 豆腐しらたき。
これが吉野家の底力か!?と思う味だ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:40:19.89 ID:9sByT6K+
テレ朝「「恒例のすき家強盗です!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318080440/l50

すき家強盗「すき家は店の構造が同じで深夜は店員1人になり、狙いやすいとネットで知った。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318076633/l50

アルバイト(33) 「恒例のすき家強盗です」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318074467/l50
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:50:19.27 ID:LdgPUiEg
キャンペーン時のすき屋はハズレなし(当社比)
肉柔らかくて臭みなし、タレしょっぱ過ぎずうま味ある
本日も美味かった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:24:01.69 ID:0hq2A3QM
ビッグボーイ好きだけど
ビッグボーイまでチャリで40分
その間にすき家が7件ぐらいあるwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:23:26.77 ID:BoV0hqg4
>>262
チャリで40分なら車でいけよ・・・
まあわざわざ食べに行く店でもないが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:33:22.79 ID:z+at8Ikf
>>262
MKタクシーで15分でいけよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:17:56.15 ID:eOraNFAV
ビッグボーイはあんまり美味しくない物をあんまり高くない値段で家族で食べて
少し贅沢した気になって幸せになる場所
コストパフォーマンスも味も良くないよ
一人では入りにくいしね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:19:31.83 ID:fnbnlt3g
そんなことより聞いてくれ。
昨日、籠原フェスティバルガーデンのすき家行ったんです。すき家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか幟とかあがってて、(並)250円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、(並)250円如きで普段来てないすき家に来てんじゃねーよ、ボケが。
250円だよ、250円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人ですき家か。おめでてーな。
「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、250円やるからその席空けろと。
すき家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいの奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、肉1.5盛りニンニクトッピングで、とか言ってるんです。 
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ニンニクトッピングなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ニンニクトッピング、だ。
お前は本当にニンニクトッピングを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ニンニクトッピングって言いたいだけちゃうんかと。
すき家通の俺から言わせてもらえば今、すき家通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛あいがけカレーでも食ってなさいってこった。



267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:22:37.05 ID:schFRtLM
>>258
なんで吉野家だけ並盛なんだよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:41:59.40 ID:IY1Dnvdh
>>266
大盛りねぎだくギョクのとこもう少し工夫して欲しかったw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:48:11.66 ID:fnbnlt3g
>>268
すまん…自分でもそう思う
出直してくるわ

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:02:35.47 ID:+aiunOit
店舗による味の違いは修正された?
すき家には良い思い出が無い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:03:57.69 ID:+aiunOit
逆に食ったことで、金を要求したいぐらいだった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:10:31.47 ID:+aiunOit
松屋はどこも安定して美味いぞ?
もっと勉強しろよ!不味い飯で金を貪り取ってんじゃねぇよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:25:23.04 ID:idH24qSY
好みの差じゃないか
自分としては
すき家>吉野家>松屋
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:05:25.96 ID:LHhB3E75
俺は
松屋(カルビソース付)>すき家=ノーマル松屋>なか卯>他
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:16:39.44 ID:djBXPBhs
http://www.lionshop.jp/movie/LFNO/11080501/index.html
ライオンの飲むだけ最強ダイエット薬。
1流メーカーの信頼あるサプリです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:35:49.19 ID:XxiuQMkh
三河島店最悪だな
ガキが店員なだけに混んでもいないのにgdgd
飯はべちょべちょしてるし二度といかね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:39:06.30 ID:2kHtKSv5
吉野家のねぎ玉の追っかけ小鉢はダメだった。
ねぎ玉だけはすき家の独壇場だ。
あの味だけは真似できないみたいだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:33:44.52 ID:BmK1JiZL
>>266
ねぎだくできるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:36:20.39 ID:4ztiU0hq
吉野家もトッピングとか盗作始めるみたいだね、あの味じゃなにをやってもムダだということに気づいていないw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:52:41.40 ID:71MBzZLS
>>267
それは並盛の玉ねぎの多さとごはんの透け具合確認のためじゃないか
281 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 20:45:13.35 ID:A3VLmQu6

すき家

すき家

すき家
282 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 20:46:54.63 ID:A3VLmQu6

松屋って 肉が厚くて 硬くて たれの味がしないね

今 キャンペーン で


240円
283 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 20:48:16.37 ID:A3VLmQu6
>>282

しょっぱい すき家

普通     吉野屋

うす味    松屋    

甘い     なか卯
284 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 20:49:43.00 ID:A3VLmQu6

肉の質は

吉野屋 > 松屋 > すき家
285 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 20:51:46.41 ID:A3VLmQu6

価格

すき家 280円 > 松屋 320円 > 吉野屋 380円
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:52:54.99 ID:4ztiU0hq
きめぇ、タレの味しかしないのが松屋、肉の味が強いのがすき家、いろいろとヤバイのが吉野家
287 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 20:53:49.69 ID:A3VLmQu6
>>283

松屋の肉は 味が薄いので

ビーフジャーキー 食べてるみたい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:54:58.31 ID:A3VLmQu6
>>287
そうだね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:55:26.50 ID:Piohp6KY
滅びて下さい。すき家。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:56:26.40 ID:nxia7Zga
>>284
同意
吉野家と松屋は僅差かと
ダントツで肉質が悪いのはすき家
カスみたいな肉しか乗ってない
安くて当然だろうな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:54:36.59 ID:2kHtKSv5
チンカスが入りやすいのは

すき家 > その他牛丼屋

292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:06:24.64 ID:v3cONrHU
>>290
肉煮だした時に来店すればラッキーなんだけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:18:54.61 ID:obH19/30
>>286
最後 笑わせるな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:49:41.51 ID:hRv8l116
特盛り食ったけど、肉多すぎだわ。
メガ盛りも食ったけど、あんま違いが分からんかった。

ひたすら肉を食って食ってたまに米食って、また肉食って……
まぁ全然肉無いよりは遙かに良いんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:12:22.03 ID:N2V/vcrZ
坦々もやし飽きるって人多いが自分はまだ好きだなあ
いつもつゆだくミニで頼む。あれはうまい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:27:48.03 ID:tzY36LUh
初めてマヨネーズ50円頼みました
大盛り卵といっしょに食べた
マヨネーズ結構量多いね

からしマヨ20円と明太マヨ30円は50円マヨと比べておいしい?
量は50円マヨに比べて少ないの?一緒くらいなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:39:33.75 ID:MWes9hBn
>>296
好みによるけど、からしマヨはジャンクっぽい味が好きならいいんじゃないかな

量は高菜明太マヨ牛丼、とりマヨ丼に乗ってるのと同じくらいだから50円マヨよか少ないと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:48:54.34 ID:F1Zi3PlF
チーズ牛丼(並)と豚汁をドライブスルー。
久々に食べたけどウマー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:21:59.86 ID:vnOPEsjQ
セールしてるが何?このパサパサしたクズ肉で金取るの?極めつけ福島毒米使用だと!こんな物に金払う必要無し!去らばすき家!もう二度と行きません!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:45:24.55 ID:ILjozgL5
そろそろ豚丼復活して欲しい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:08:20.66 ID:F1Zi3PlF
豚丼、食べたことないから食べてみたい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:42:20.27 ID:W8BcRYsY
ガラガラの夜中に夜食で行ってきた

マグロが品切れ
連休なのかなんなのか、夜の品切れが本当に多い
仕方なく新作のデミハンバーグ注文
一応店員に聞いてみる
「どうっすか?」
「正直自分はダメですね・・」
「売れ行きは?」
「売れてませんね」
まぁ恐いもの見たさで注文
不味い
なんというか、真空パックのレトルトハンバーグに入ってるソースの感じ
給食のソースの感じ
もっと甘くしろよ
甘くするだけで美味くなるのに、まったく分かってないソース
流石に二度目はない
このデミハンバーグは早晩消えると思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:42:13.06 ID:LI2an15n
しょうが焼きの方がいいやね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:12:55.87 ID:ojBlIdlk
>>302
ほんとそこいらの100円ハンバーグにただ糞ソースぶっ掛けただけだよなw
あそこまで酷いハンバークセットは初めてだわ
それでいて500円も取るし
305 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/10(月) 07:24:33.71 ID:MpQrBP2y

どこの店 弁当屋 でも

ハンバーグ は 地雷だから

頼まない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:27:50.35 ID:32Yu7MXL
外でマルシンバーグ食べるための定食だし、気にすんな
コンビニ弁当よりはマシじゃん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:44:37.91 ID:nBYH/j8q
>>302
正直な店員だな
オススメ聞いて注文したら張り切って作ってくれそう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:08:44.25 ID:nzF1YM4o
>>301
めす豚(倍と)どんぶりは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:48:23.72 ID:B5aWrW8y
カレーが不味いのも
ハンバーグが不味いのも
牛丼のせいだからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:11:42.72 ID:nhvvKO6x
すき家店舗の銃器装備の話、どうなった?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:20:51.13 ID:+ZGis24d
まずいまずいって奴って頭悪いな
それなら行くなよ
選択の自由あるのだよ?

>>306
同意
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:13:26.22 ID:/TSWf2+h
デミハンバーグ、コンビニや弁当屋のよりはいいと思う。
うまいとまでは言わんけど独特の味で個人的にはツボ。
市販のレトルトやチルドで似た味は思い付かんけどな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:29:03.68 ID:B5aWrW8y
>>311
ここでくって腹壊してから行ってないから心配するな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:31:29.64 ID:+ZGis24d
じゃあなんでこのスレみてるの?
ねえなんで?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:42:44.06 ID:2khNLWVq
すき家強盗(4日ぶり65回目) なか卯強盗(18日ぶり2回目)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318213871/l50
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:24:03.06 ID:F1Zi3PlF
物騒な店だね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:52:54.02 ID:RKGa8mzh

特盛より並2個の方がお得ってよくみるけど、特盛って頼む人いるの?
つか値段設定おかしいんじゃないのか?w

並2杯っていっても柳川みたいにおかわりしやすい環境じゃなくね?普通にやってるのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:30:01.73 ID:J6C1/UVT
特盛はお肉の量が並の2倍だけど、ごはんの量は並の2倍もないよ。大盛りと同じ量。
お腹すいてる人は並2個で、お肉たくさん食べたい人は特盛頼むのかな?そこは本人にしかわからないけど。
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中国電 - %】 :2011/10/10(月) 15:41:26.11 ID:Wp2cxcvr
坦々もやしってどうなの?
そもそもねぎ玉もおろしも白髪もそうだと思うんだが
水っぽくならないのか??
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:17:05.32 ID:nzF1YM4o
初めて行った店で
マンガ読んでる奴がいた!?
しかも盆凡サイズの分厚いの
しかも、お冷やのおかわりしたら、ピッチャー置いてきたw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:28:40.38 ID:+MAmz70X
>317
並2つだとご飯が多いばっかり、特盛は肉がモリモリに乗ってるから幸せなキブンになれる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:33:26.13 ID:v1IrJElz
ニンニク復活おねがいしますよ・・・
坦々もやしも悪くないけど、俺はニンニクがいいんだよお・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:12:24.96 ID:B5aWrW8y
>>314
腹痛の憂さ晴らしに来てるw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:14:09.81 ID:z2GrvmOA
並2丁はたまにやる
昔はミニが180円だったからミニ2丁というのが定番だった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:30:21.38 ID:IFQbbJwK
白髪ねぎうめぇ
ねぎ玉より好きかも(^O^)/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:34:01.76 ID:xHPX9DmN
ここ、まぐろ丼は旨いけど牛丼は味覚障害レベルの味ですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:01:53.99 ID:TAWJB0xV
ニンニクは完全終了?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:49:57.01 ID:W8BcRYsY
>>327
また一年後だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:26:01.46 ID:20d9ysVP
キムチの素で自作しよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:35:44.78 ID:nhvvKO6x
俺は元々いろいろな味を楽しみたかったからトッピングを替えて並を2杯食って、牛あいがけカレーでシメた。
すき家に一人で入って千円以上も払うツワモノだった。
ここが俺の行きつけの店だと彼女をすき家に案内したが彼女の気には召さなかった。
まァすき家よりデニーズがいい女なんてこっちから願い下げなんだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:48:17.85 ID:20d9ysVP
デニーズ行くくらいなら、すき家だね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:54:14.91 ID:m/AtcwTu
ローソンのゴボウサラダをトッピング
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:57:17.30 ID:nhvvKO6x
>>331
「こんなのばっかり食べてたら、そのうち生活習慣病になるわよ!」

なんて抜かしやがったんだ…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:17:46.78 ID:20d9ysVP
えっ?
デニーズって健康に良いの!?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:21:32.56 ID:nhvvKO6x
>>334
いいわけないとは思うが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:50:29.00 ID:fHdGQGbq
にんにくは原価高いの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:51:15.58 ID:kYcUBtN6
>336
中華ニンニクは安いよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:56:01.19 ID:QUDZEKvb
セシウム米使ってるすき家と比べたらどこだって健康にはいいだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:20:22.47 ID:OMtPWCSQ
>>283
しょっぱいのは吉野家だと思うがなぁ
味が濃いとかじゃなくて、なんか醤油の味そのままに近いって感じ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:47:08.90 ID:XpqxsgQC
いやいや、オレもしょっぱいと感じる事があるのはやっぱりすき家だぞ
ただ、肉の流れが悪い深夜とかの時間だけときいて理由は納得した
吉牛とかは深夜でもあんなにしょっぱくないけど鍋の管理とかちがうのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:12:15.97 ID:Sv/zL1ij
>>339
同意

すき家で常時喰ってて、吉野家行くと猛烈にしょっぱさを感じる
逆にすき家の甘さを実感する
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:39:51.72 ID:c1MYz4NH
すき家の場合はトッピングがある分
あれくらいがちょうどいい
牛単体ならしょっぱさが強い

吉野家は肉が少ない分そんなに塩は感じないかな

牛鍋におっかけを追加して一緒にあわせて食べると
味の薄さを感じる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:34:20.52 ID:upfA1tTg
昨日深夜にまかないで牛丼食べたけど
しょっぱくて柔らかすぎて
おいしくなかった。
提供するの悪いと思ったけど
捨てていいんかわからんから煮てある牛肉捨てれなかった。
深夜に行く人は注意。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:37:21.82 ID:PAQNbjx5
もうやだ深夜バイト辞めたい(;ω;)
メニュー張り直してのぼり付け替えてハンディ更新なんて深夜作業しながらひとりでできるわけないじゃん
そんなに怒んないでよ…ううう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:58:40.24 ID:IR5em5EN
>>344
深夜バイトならすき家よりもコンビニのほうが楽だぞ。あるいは24時間マック。マックに強盗なんて聞いたことないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:24:40.86 ID:/budJS0q
肉のしょっぱさは煮込み時間でいくらでも変わるもの
タレ自体の味が一番濃いのは松屋だよダントツで、次が吉野、すきは一番薄味
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:49:39.15 ID:6Dxa4E5G
>>343,344
何故このスレに書き込むのかわからんが
バイト板で話したほうがいいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:21:05.13 ID:/cAGMEl4
坦々もやしはあの量で100円はたけーよ!
もう頼まねー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:04:06.69 ID:QvT1XGv2
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:55:50.00 ID:ldQKes/0
いくら250円でも、
これはないだろう。
ケチ盛り過ぎる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi5X3BAw.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:11:54.92 ID:/budJS0q
>>350
並森はこんな量だよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:17:07.77 ID:VUzJxJCN
いま、初めて特盛ネギたま持ち帰り買ったけど、量少ないね。
大盛と変わらないよ。
持ち帰りって、損かな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:18:47.08 ID:EG6haX3J
>>350
それだと肉ないほうがいいな
いっそ、米 250円 肉付 くらいのほうが売れるんじゃね? 牛丼ではないわそれww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:29:20.27 ID:wZB9hIXQ
画像見てないけど吉野家よりは多い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:32:33.98 ID:/budJS0q
>>353
吉野家いってみ、3〜4切れだぞ肉がw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:41:26.14 ID:EG6haX3J
>>350
>>355
よそがどうかは知らんけどこりゃねえな・・牛丼の並だろ?? 信じられん、食いかけにしかみえないサイズだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:44:55.44 ID:qN2vQgdU
吉野家以下だろこれはw
250円て事を差し引いても
肉が不味いから吉野家とどっこいどっこいかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:44:56.66 ID:EG6haX3J

すき家のホームページのメニュー写真みてみたけど、ここに出てる画像が 「並」 ってやつじゃないのか??
>>350のは実際は食いかけ画像だったりするのかもしれんがw  

http://www.sukiya.jp/menu/#/forhere,gyudon,m_00,
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:45:49.60 ID:/budJS0q
>>356
じゃ食わなきゃいんじゃね?他いけば???
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:46:48.91 ID:EG6haX3J
>>359
いや、食ったことないから聞いてるんじゃないか。ホームページの写真のが並じゃないのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:48:38.28 ID:/budJS0q
>>360
仕事が忙しいと、写真撮影の時のように丁寧に肉を広げて盛り付けることなんかしないのが現実の世界だろ?
分れや子供じゃないなら
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:50:18.21 ID:EG6haX3J
>>361
肉広げたらあれになるってことか。信じられん。おまえはもうレスしなくていいわ。キチガイ臭がするw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:53:38.05 ID:qbxR6LxY
>>350
なんだこれ これがいまの牛丼屋の実態なの?
>>358のだと立派な牛丼なのにね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:55:23.58 ID:/budJS0q
>>362
ヒキコモリで牛丼屋にすら行ったことがないキチガイに言われて落ち込んでますwwwwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:58:44.61 ID:GPJx04WY
ヒキコモリの自己紹介乙
ID:/budJS0q は>>350の肉を広げて遊んでなさい、わかったか小僧
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:59:35.21 ID:1CwgbGNJ
>>350
ワロタww
食いかけ画像だろ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:02:51.99 ID:/budJS0q
>>365
オマエ、自己紹介って自分で言うなって
うちの会社で雇ってやりたいけど無能とカンの悪い奴は雇わんぜw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:04:37.43 ID:wAEIECBg
店員によって差があるのは事実ですけどね。

量も問題だけど客が少ない時間は煮詰まって味が濃いから
卵orとろろorサラダorおろしで食べています。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:05:08.25 ID:fTq9l9ca
いいから早く仕事みつけろよガキ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:36:00.29 ID:T0cBu7aC
すき家ってすごいよな。牛丼一つで人を不快にさせるwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:54:42.93 ID:2QbdzLQr
米の産地書いてあるって言うから店行ったが何処にも載ってないぞ

載ってない所は福島産?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:02:35.47 ID:Zog4zn9k
まあこの時期、産地かいてなければ外食系は東北産だと思った方がいいんじゃない?
福島の米がまわるとしたら確実に廉価外食チェーン店だし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:07:40.47 ID:qVYMcnPr

放射能汚染食品やBSEなどを気にする客は相手にしない っていうスタンスなら書いてないだろうけど、
自分が食べに行くチェーン店以外の店はたいてい書いてあるな

ただひとつ注意しなくちゃいけないのは、マクドナルドみたいに都合のいいことだけ書いてる店だね
 ・滋賀県産の米を使用しています
と書いてあっても
 ・福島さんの米は使用していません
て書いてない以上、混ぜていれてあっても問題ないっていう大企業の考え方があるので、そこは注意



.
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:28:17.35 ID:MSt5kOIn
>>352
そろそろ並以上頼むのはバカって気付いたほうがいい
100円200円だしてご飯増量頼むなんてアホすぎ

>>350
普通に入ってるじゃん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:36:17.14 ID:I5KUm9fY
>>374
だって並盛じゃ少なすぎて食事した気分にならないじゃない
だからメタボになっちゃうんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:37:46.63 ID:qhNh/GOu
>375
犬じゃないんだから本能で食うのはやめようや・・・

理性的にカロリーベースで一食の必要量を食べればOK
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:41:21.37 ID:BkRGWgWy
並、大盛りはわかるけど

特盛、メガのご飯の量が大盛りといっしょっておかしいだろ
器でかくして、ご飯の量も比例して多くしろよ
特盛、メガはご飯の量少ない、肉多すぎ

大盛りよりももっと食べたい時どうすればいいんだよ

でもこんなこといったら並2つ頼めって言われそうだなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:41:59.33 ID:I5KUm9fY
理性的にカロリー計算したりしてたら牛丼なんて食べる機会無くなっちゃうよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:44:05.88 ID:qhNh/GOu
>378
小盛りがあるじゃないか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:56:33.82 ID:OcDCGoQX
>>350
同じようなのが出てきて以来その店には行ってないわ
店舗の当たりハズレあるよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:04:31.22 ID:9qvKjM/e
牛丼なんて特盛でも1000キロカロリーほどじゃん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:13:44.99 ID:UyeAjmoK
>>381
1000キロカロリーほどじゃないだろw
一食にしたら結構、十分な摂取量だと思うよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:20:33.87 ID:7XJhccKL
女々しい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:21:49.76 ID:qhNh/GOu
>383
お代わりしたら男らしい???

なんて安っぽい男らしさなんでしょう・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:21:07.56 ID:KZilHrVW
>>380
本気でこんなのが牛丼の普通盛として出てくるのか?
どうみても残飯にしかみえないレベルだけど、これ出されたら素直に食べて金払うのもなんか負け犬みたいだな。。
でも、ほとんどは>>358の画像みたいなのがちゃんと出てくるんだろ? 店舗差ありすぎだなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:24:12.08 ID:w7M4CsfD
>>350
普通これくらいでしょ並なんていつもこんな程度だよ
どれだけ良心的な店いってんだよ
店によって違うのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:26:35.20 ID:mSJaEgDw
1.5盛頼んで並が出てくることが、別店舗で2回連続あったから肉減ったのかと思ってたけど
さらに別店舗で頼んだら普通に1.5盛が出てきた

店舗差 スタッフの質 接客多少悪くてもいいから、ちゃんとメニュー通り出してくれ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:27:59.61 ID:w7M4CsfD
>>358
これは無いわー
すきやに関わらずどんな店とか弁当屋でもこういうサンプルみたいなのはよくみせるもんだよ
こんなのがそのまま出てくるわけない

すきやのまぐろたたき丼なんか写真はほぐしてあるのに実際は円盤状で出てくるだろ
あれ初めて注文して見た時びっくりしたわー
こんな状態でよく客にだすなーとおもってww
神経疑うわww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:38:44.81 ID:2rFe8Rzq
>>387
1.5と勘違いして並を提供しちゃったんじゃない?
同時に出されるとパっと見じゃわからないし
で、並を頼んだ人に1.5が提供されちゃったみたいな

4年すき家に勤めてるけど意外と頻繁に起こってる
気付いた瞬間に客に謝りに行って提供し直す人もいれば
食い始めてるし気付いてないんだろ、って放置する人もいる
俺は客ナメてるんで後者だけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:50:36.02 ID:mSJaEgDw
>>389
多分そう 他と間違えたか、店員が盛り間違えたしたんだろうな

後、初めて食べるんでなければ客側が気づかないってことは無い
わざわざ言うのがメンドイってのと運が悪かったと諦めてる
「肉少ないんじゃ?」「並なんじゃ?」と店員に聞くのが間抜けすぎてなぁw

余計に支払ってるのも込みで、しばらくその店には寄り付かなくなるけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:52:11.33 ID:w7M4CsfD
>>389
従業員としてまぐろたたき丼の円盤状で出すことをどう思ってる?
まあ上からの指示に従ってることだからあんたを責めるつもりはないが
どう考えてもおかしいだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:01:12.33 ID:ataWebVf
>>389
牛皿1.5盛定食よく頼むけど
あきらかに並の量しかないときあるけど、文句いっていいもの?
どーみてもマジで並しかない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:06:06.60 ID:kxV0CglA
>>389
バイトだからいいかもしれんけど、オーナーだったら絶対それやったらだめだぞw
客は言葉はいわないが、出された商品でリピートするか判断するからな

まえ王将で飯大盛りにしたら、俺は何も気付かなかったんだが途中で
「お兄さんそれ普通で出しちゃったんでこれ追加で」って茶碗もうひとつもってきたぞw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:12:38.40 ID:IdlCr/zK
吉野家がよく揶揄されてるけど、実際にはすき家の方がずっと盛り悪いよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:15:03.25 ID:kxV0CglA
盛りわるいっていうか、あたりはずれがでか過ぎてハズレのときはアタリを見てるだけにかなり損した気分にされるね
すき家はそういうことが多い気がする
マックでも店舗によって良いとこ悪いとこあるからどこもある程度はあるんだろうけど、店員ごとっていうのは大手じゃすき家が筆頭な気がするw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:48:24.71 ID:ataWebVf
吉野家は当たりがないからな・・・
すき家は店員によってばらばらすぎてなんとも。上でも書いたけど
おろし牛皿だからおろしとぽんずの量も人によって違う。
下手すると半分の時もある。あれはマジでどうにかならないのかねー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:49:09.25 ID:NXhLfz9P
吉野家叩きは吉野家スレでやれや、低能
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:12:36.06 ID:DZCGJsDx
すきやの得メニューってなんだっけ
おろしポン酢がうんたらかんたらってやつ
399(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2011/10/12(水) 03:34:02.31 ID:SustXbq+ BE:1568606459-2BP(555)
今日生まれて初めてすき家に行ったんだけど、
食事中に店内BGMが消えて、防犯カメラで監視中みたいなアナウンスが流れた

そういえばすき家に強盗多いってニュースなってたわ
と、思い出しガクブルしながら食べた

400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:59:27.76 ID:oewz3Trl
>>399
どんな放送かしらんけど、客を脅す系のだったらよくないなw 品位がしれる・・・
さりげなく防犯万全だからお客様は安心して食べてください的なものを流すのが普通だとおもうが、強盗ニュースがあったりでそれを言える自信がないのかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:30:03.78 ID:DBSC9Lb3
>>350
なんだよこのモンスタークレーマーw
盛り付けが下手なだけで並盛りの普通サイズ
これだから馬鹿アンチはいやんだよね
消えろよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:40:16.03 ID:oewz3Trl
>>401
下手なだけってレベルじゃねーだろw
こんなもんマジで食いたくないぞw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:44:04.65 ID:DBSC9Lb3
食べたくないならいかなければいいだけじゃないか?
お前はなんでこのスレに見に来るの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:20:46.48 ID:0APNBdFQ
ID:DBSC9Lb3 何を言ってんだこいつは。人釣って煽りたいだけか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:48:23.47 ID:DBSC9Lb3
なにいってんだ?この池沼
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:08:24.83 ID:f3wkBMWE
キムチ牛丼ウマー

坦々もやし牛丼はなんか美味しそうに見えないな

次に期待したい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:09:07.07 ID:NW/r3u14
>>388
あのマグロ丼はホント酷すぎだよね
ペットに出す餌以下かも
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:37:53.43 ID:sfSWbp8V
円盤円盤いうからどんなんだ?っておもってググったらすげーなww
なんだよ、まじでこんな固まったマグロ丼なの? 許せるレベルじゃないだろww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:40:19.90 ID:5EA/bT2n
いや、マグロうまいよ

好きだけどなぁ

それより、マグロ用の器を代えて欲しい

なんであんなに安っぽいプラドンなのかわからん
410(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2011/10/12(水) 08:41:22.91 ID:SustXbq+ BE:418295726-2BP(555)
>>400何か、『○○(その映像見ている社員の名前?)、防犯カメラで監視しております』
みたいな感じ(;´・ω・)

外食でそんな事初めてだったから驚いた…

強盗多いから、牽制の為なのかな。
緊張して落ち着いて食べられなかったよ…

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:53:54.19 ID:sfSWbp8V
>>410
深夜におばちゃんが1人のとき、怪しいなと感じたら男の声のそのテープのボタン押すとかじゃね?
店員1人を渋ってるすき家がリアルタイム監視の警備を外注してるのは考えにくいわ

>>409
http://rocketnews24.com/2010/09/22/%E3%80%8E%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8D%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8D%E4%B8%BC%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%99/
これみたんだけど、仮に味が絶品でもなんか嫌だなーこの盛り付けかた・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:57:39.75 ID:5EA/bT2n
>>411
わかるんだが、この状態から自分で箸で馴らして ←ここ重要
ある程度平らにする

で、その状態で醤油をかける
(そうしないと醤油が均等にかからない)

そうこうしてる内に、半解凍のマグロが絶妙に温まって
良い感じになる

一度、マグロだけ別皿注文した事あったけど
半解凍状態が結構あって、今ひとつだった

413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:05:26.29 ID:sfSWbp8V
>>412
まあちゃんとほぐせば旨いんだろうな
2段目は笑った そりゃあのフリスビーにいきなりしょうゆかけたらダダ漏れだわw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:38:31.23 ID:0HsEyyRd
ひょっとしてまぐろユッケ丼の具も円盤フリスビーがのっかってくるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:09:15.21 ID:vaBUOTEL
久しぶりにメガ食ったけどパサパサ感がかなり解消されてた。
それにしても何あの堺黒土店のデブ男。
態度横柄。
あくびしまくり。
クビにせえ。
416(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2011/10/12(水) 17:27:48.21 ID:SustXbq+ BE:209147832-2BP(555)
>>411
30代位の男性店員一人だけでした。

まぁ、すき家って大変だなぁ


417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:00:36.50 ID:Vuj/1ixG
>>414
そうだよ。マグロ丼に、ユッケだれかけて卵つけるだけ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:45:59.03 ID:I6Sr73/a
定食テイクアウト対応しろよココ
しょうが焼きやってただろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:01:12.08 ID:e/SeQtW0
>>418

出来ねぇモンは出来ねぇんだから、黙ってネギ玉牛丼でも注文しとけっての、コノ糞ガキが。

お前ミタイな客が一番ミットモナイんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:14:09.95 ID:rQyC+1Dd
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:41:21.19 ID:Vuj/1ixG
>>420
それそれ!それがどの店舗にもある!
ないって書いてる人いたけど、見えないとこにあったのかなー。絶対あるはずなんだ。
422 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/12(水) 22:15:38.40 ID:Wj7tCluB

すき家

白髪ネギ牛丼

ニンニク牛丼



神の味
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:19:05.24 ID:DBSC9Lb3
それは無い
どちらもすき家ランキングで1位も取れないカスメニュー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:25:26.21 ID:QyhUNPW/
俺の場合は 豚丼だ

奇跡の味、そして幻の味。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:25:01.42 ID:OuxkrCIU
>>420
見た事ないなぁ〜厨房側かね
レタスとキャベツだけ張り替えた跡がw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:26:25.64 ID:99VuAMJm
盛りの最大ぶれ具合
松 8〜10
吉 7〜9
す 6〜12

ぐらいに感じる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:23:24.28 ID:Gq248vrZ
>>420
ここまで書いといて玉ねぎがないのはやっぱり都合がわるいものだからか?
やってることマクドナルドとかわらんな。。 別に中国産でも気にしないんだが、表示しないのはなんだか。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:12:05.06 ID:hO4RYR6t
おろしハンバーグはあるのにデミハンバーグ売り切れだった。
そんなにデミハンバーグ売れているのかいな?
せっかく、どんなもんか食べてみようと思っていたのに食えなかった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:03:36.65 ID:QTJ7R4AV
>>428
デミバーグ、テーブルにも宣伝シールあるからか出るょ。でもデミソースがなくなるほど少なかったんかな。うちんとこソースはたくさんあったよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:10:17.65 ID:iYkvzbzz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:23:14.06 ID:n/7C5Rjh
うまそうやないけ?
俺も昼飯に利用する
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:10:45.07 ID:0ueC85Wg
旨そうにはみえないだろw
でも食ったら意外と旨いらしい
人口マグロこえーなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:09:00.66 ID:yN3AcyPE
>>426
すき家はサイズ別でお玉の大きさが決まっているからそんなにぶれない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:46:52.14 ID:0ueC85Wg
>>433

>>426の数字の基準はよくわからんけども、すき家でメガ弁当良く買うんだが店舗と店員でまるで違うぞ
3回よそうからメガほど差がでるのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:50:37.56 ID:nC8F46x7
強盗多すぎだろなんとかせい すき家ついに怒られるの巻
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318468937/l50
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:00:43.42 ID:Fwn2jo7i
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011101301000035.html
牛丼店の強盗、9割「すき家」 警察、異例の防犯強化要請
2011年10月13日 10時12分

今年1〜9月、全国の牛丼チェーン店での強盗事件は未遂を含め71件発生し、
うち約9割の63件が「すき家」で起きていたことが13日、警察庁の調査で分かった。

同庁は「防犯対策を求めてきたが改善されていない」として、
すき家を展開する「ゼンショー」の責任者を同庁に呼び、防犯体制強化を文書で要請した。

警察庁が民間の一企業にこのような要請をするのは異例。

警察庁は、すき家が狙われる要因を(1)夜間はアルバイト1人(2)店内に多額の現金を保管
(3)レジが出入り口直近に1台のみの店が多い―などと分析。

店員が多くレジが分散している「吉野家」は今年の被害は6件で、券売機がある「松屋」は被害がないという。

(共同)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:05:36.94 ID:Fwn2jo7i
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/crm11101310170002-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/crm11101310170002-n2.htm
すき家の強盗被害9割! 警察庁、異例の防犯対策強化を要請
2011.10.13 10:16

大手牛丼チェーンを狙った強盗事件のうち、「すき家」の被害が全体の約9割と多発していることから、
警察庁は13日、全国の警察本部に対し、過去に被害に遭ったすき家の店舗などに
防犯診断・指導を継続して実施するよう求める通達を出した。

運営会社のゼンショー(東京都港区)に対しても、防犯対策の強化を要請。
警察庁は昨年11月にも同様の要請をしており、個別の企業に対する要請としては極めて異例という。

牛丼チェーンを狙った強盗事件は9月末までに全国で71件発生し、すでに昨年1年間の68件を上回っている。
このうち、すき家の被害は63件(被害総額約656万円、検挙8件)と全体の約9割を占め、
昨年1年間に発生した58件(被害総額約1190万円、検挙25件)を超えた。
2回にわたって強盗被害に遭った店舗も4店舗あった。

2位は「吉野家」の6件(昨年9件)、3位は「なか卯」の2件(同1件)。食券方式の「松屋」は0件となっている。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:06:18.78 ID:Fwn2jo7i
>>437
すき家が標的となる要因として、警察庁では、夜間の勤務体制が通常、アルバイト店員の1人勤務
▽店内に多額の現金を保管▽レジが出入り口直近に1台のみの店舗が多い
▽人通りの少ない郊外にも店舗を構えている−などを挙げている。

平成21年ごろから、すき家を狙った強盗が目立ち始め、
ネット上で「狙いやすい」「もはやATM」などの記述を見て犯行に及んだ容疑者もいたという。

警察庁では昨年11月、ゼンショーに対して防犯体制の強化を指導。
一部店舗で防犯カメラの設置といった改善がみられたものの、
大半の店舗では夜間時間帯の単独勤務が引き続き行われるなど、抜本的に改善されないことから、
改めて12日にゼンショーの担当者を呼び出し、
(1)夜間の勤務体制の強化(2)現金の適正な管理(3)防犯設備の設置・活用−などを要請した。

ゼンショーの広報担当の話「店舗ごとに異なる事情に併せて必要な防犯対策を講じている。
防犯対策の強化の一方で、強盗が重罪であるという意識付けを図ることも必要だと思う」

439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:22:31.07 ID:OLFh9jcq
良い宣伝効果だな(笑)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:33:19.35 ID:n/7C5Rjh
すき家って商売も宣伝もうまいよね
利益ではずや
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:34:24.02 ID:hMVc3ghs
ゼンショーの広報担当の話「店舗ごとに異なる事情に併せて必要な防犯対策を講じている。
防犯対策の強化の一方で、強盗が重罪であるという意識付けを図ることも必要だと思う」

何様だよ糞企業。
どこの世界に強盗が重罪だと思わない奴がいるんだw
軽い気持ちでやってしまうのは万引きだろ。
一般人で強盗する人はいない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:45:55.71 ID:kydZJmaJ
ニュース見た。牛丼店に対する強盗の9割がすき家とかwwwねーよwww
警察庁に防犯体制強化要請されちゃうぐらいなのかよwww
食券制にすれば、鍵を持っていませんあきません、で強盗きにくいと思うんだけどな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:52:40.75 ID:7cX+IptY
もう銃しかない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:40:48.52 ID:a/UF7QKV
すき家の強盗はコンビニの万引きのように連日無数の店舗で起きてるわけでもないし
年間被害額ときたら1つのコンビニチェーンの万引き年間被害額の数百分の一もない
コンビニの万引きを犯罪扱いする必要なしとしている警察庁が
なんですき家の強盗を問題にするかね?
万引きが見つかって女店員をぼこったホスト連中のがよっぽど凶暴だろに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:51:39.89 ID:nC8F46x7
ゼンショー広報「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要が あるのか」 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318483925/l50
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:01:44.38 ID:LXFr3HkO
強盗は実刑確実な重罪
それを被害者側が悪いだなんてひどすぎる
強姦被害の多い女子高の生徒に対策を要求するようなもの
犯人逮捕が先決でしょーが!ということ
警察が楽したいからって被害者に対策要求だなんて世も末だわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:07:41.73 ID:lMgVvxy6
それって 玄関開けっ放しでも
空き巣が悪い 警察仕事しろ って言ってるようなもんだぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:10:11.45 ID:xMlvX3ow
>>447
同意w
警察はゼンショーの防犯対策への取り組みが不十分であることを指摘してるだけでしょう
なんか論点がずれ過ぎ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:24:22.65 ID:LXFr3HkO
コンビニ強盗は年1000件ぐらい発生している
特定の大手チェーンに限っても年間数百件は発生しているといっていいだろう
これはすき家以上の規模だ
出店地の傾向が異なる牛丼チェーン店同士で比較してすき家だけが多いから対策しろとかいわれるのは
あまりに理不尽といえる

どうだ反論できないだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:27:32.91 ID:N+zd20Zu
>>449
明らかにすき家の方が被害率高い
おそらく強盗被害率は日本一

強盗発生率ランキング(店舗数/2010年間強盗件数)

すき家 :1463/57    =26店に1件被害 ★コンビニの2倍以上!!全飲食店の半分
コンビニ:43268/723  =60店に1件被害
吉野家 :1161/7     =165店に1件被害
松屋  :817/0     =0では割れません
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:33:53.65 ID:LXFr3HkO
松屋はともかく吉野家はもうかってないから強盗も遠慮してるだけでしょ
生き馬の目を抜く資本主義社会でもうかってることが罪だなんてあまりに理不尽
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:39:23.72 ID:9uHhEaht
アメリカなら、ドル。イタリアなら、ユーロ。
日本には、円がある。
いつでも、だれでも、簡単に。
好みで選べる豊富な現金。
気軽に立ち寄れるすき家の現金は、日本の現金になりました。
強盗をもっと簡単に。
そして、たくさんの人々へ現金を届けたい。
それが、日本を代表する牛丼チェーンすき家の使命です。
日本中に強盗の簡単さを、そして世界へ。
強盗!JAPAN!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:55:30.58 ID:yN3AcyPE
吉野家 「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」
すき家 「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」
松屋 「」
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:37:36.80 ID:fcnmWLuw
警察庁からこっぴどく叱られてるな。徹底的に指導するだと。
所詮ゼンショーなんてブッラクだから。味も推して知るべし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:22:58.08 ID:k/+w+5jk
すき家擁護してるのは本部のバカか?


すきがありすぎ家、に社名変更しとけや屑。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:53:40.27 ID:qObHJvb6
すき家が利潤追求第一で防犯対策怠ってるせいで
警察の仕事=余計な税金が使われるんだから、しかられてあたり前。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:58:15.22 ID:LXFr3HkO
すき家があるから強盗犯が発生するのではない
強盗犯がまず存在してその強盗犯がどこを狙おうかと考えた場合にすき家が選択されがちだというだけ
すき家がなくなればすき家への強盗はなくなるが強盗犯は存在し続けることになる
つまりすき家は全く悪くない
強盗犯が存在することをすき家の責任であるかのようにいうことは許されない
それは正義に反する!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:09:57.85 ID:lMgVvxy6
社会秩序や防犯には非協力
警察の手は煩わしても、それは当然の権利

救急車をタクシー代わりにするDQNと同じモラルやね
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中国電 - %】 :2011/10/13(木) 18:21:48.36 ID:RneN6k/Y
>>457
単純に数が多いんだから減らす努力をしろと言うこと
良い悪いの問題ではない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:02:32.58 ID:kydZJmaJ
一人勤務がだめって変な方向性にいってるぞwww
そうじゃねーだろw お金を取られないようにしろよw
券売機などにして、深夜はバイトに券売機を開けられないようにすればいいのにw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:37:33.20 ID:Ce756z2Q
従業員やバイトは大変だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:39:06.06 ID:0U/PMqvs
複数にしても1時間交代で休憩、その間給料ナシとかなんだろwwwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:41:50.68 ID:FrbJmS7m
大型犬でも飼って、残飯食わしときゃいいんじゃねえの
経費ただじゃんw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:54:48.76 ID:tRqKz/F/
すき家「深夜の1人勤務を解消」キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318503046/l50
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:57:05.11 ID:3iHoNT6I
強盗に金を奪われても券売機を導入するコストに比べたらはした金だと思っているんじゃないのか、この広報
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:06:57.02 ID:fU/wiv43
吉野家とか券売機ないけど
ほとんど聞かないな
強盗
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:13:16.67 ID:l5vWYxI1
>465
券売機を導入することで1人でも作業効率が上がるって点を無視しちゃいかんよな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:13:50.26 ID:l5vWYxI1
>466
売上げが少ない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:41:45.43 ID:GVG8TNj5
すき家見張ってれば、強盗一網打尽じゃん。
デタラメ書いてる読売原発新聞氏ねや。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:11:08.34 ID:yN3AcyPE
>>466
夜間2人以上いる
高額紙幣はレジに入れない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:11:32.70 ID:BN9SmZBt
レジの様式としてお釣りを機械式で出すようにすれば
奪われる金も取り出せなくて済むのにね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:25:40.94 ID:8ntV2UNn
夜中に開ける必要ないよね
あ、デブが食いに来るのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:04:47.74 ID:SkmXVhNg
一度の強盗で20万程度の被害なら毎日強盗がきたとしても
2オペより利益出るんやから強盗さん歓迎なんやろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:17:48.22 ID:st5cE7q/
そろそろ新作牛丼の話に戻ろうぜ きのこベペロンチーノ牛丼
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:35:51.19 ID:bmsfqJK4
すき家のすきすきセットの「アイルークネクネマスコット」目当てで
いつもすき家に行ってるんだが、なくなるまでっていつまでなのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:35:55.54 ID:y+UnlJaA
普通の牛丼の特盛りが肉が多すぎて気持ち悪くなるぐらいだったので
今日はネギ玉で大盛にしたら肉がめちゃくちゃ少なかった
そういうものなの? ねぎが主役でもともと肉はオマケなの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:19:55.15 ID:OLFh9jcq
強盗入っても余裕なら
あといくらか安く出来るよな
安さしか存在価値がないんだからもっと突き詰めて欲しいわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:34:23.09 ID:R4h9GdMG
強盗対策やったからって強盗犯が更生するわけでもないし
それをすき家のせいにするのもおかしい
強盗を捕まえるのは警察の役割だろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:51:17.30 ID:OLFh9jcq
すき家は悪くない!
被害者だ(笑)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:57:21.47 ID:73b48FZ6
すき家が、強盗対策で空いている時間帯に店員を増やさないのは、
それだけ人件費を抑えたいのだろう。
強盗ででる損害より、コスト削減で儲ける金が多ければ、
大して痛くないって考えなんでは。
報道で”すき家”の名前が出ると、ブランドの認知度もアップするとw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:09:07.91 ID:X7WVvCea
はま寿司には強盗入らないよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:20:22.72 ID:lROgkywu
人が増えようが大して変わらんだろうしなぁ・・・
券売機にでも変えないと根本的な解決にはならんしな

>>477
お前みたいな気持ちの悪いアンチは吉野家(笑)スレでマンセーしてろよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:32:38.66 ID:o/jUQuPO
超対策来た
>店員の首から下げる防犯ベルを導入するなど、今後も対策を強化していく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011101302000184.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:38:52.78 ID:DU6jEJi8
>>483
ワロタwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:15:22.36 ID:7jqtd8EW
>>483
この防犯ベル押したらどうなるの?音がなるだけ?まあ音が鳴るだけでもびびって逃げる強盗もいるかもしれないな

でも首に防犯ベルかけるってすごいなww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:17:35.14 ID:7jqtd8EW
>>483
あんまり目立つような防犯ベルは止めといた方がいいかも

目立つような大きさの防犯ベルならなんかぶっそうなイメージがつきそう

しかし面白いなww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:52:06.48 ID:An/sdyZx
本当に金かけたくないんだなw

税金の無駄遣いに繋がってると自覚しろよ糞企業
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:27:24.21 ID:8viILT2D
> 今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は
>「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:45:07.43 ID:xYuqpT6n
フジテレビデモ花王デモ要チェック
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:40:26.96 ID:UBPoybRr
>>480
>強盗で受ける損害

実際、強盗被害より、全国売名効果の方が破格だからな。
TV局が電波使用料の600倍の利益を得るのも納得するわ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:45:52.65 ID:xZGW8vFC
そこらへんのチンピラにまで強盗し易いと浸透させてしまったすき家の人件費削減は問題だが
警察も八つ当たりに近いな
日本の治安を担っている誇りと言うか矜持と言うかそんな物があればこんな事は言い出すまい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:48:15.66 ID:FEqcKD9E
防犯ベルってどんなだ?
ブザーじゃないのか?
ホントに鈴の着いたベルみたいのが頭に浮かんでしまうw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:18:37.96 ID:rs+RwVDi
防犯ベルより銃だって。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:38:27.84 ID:rs+RwVDi
そのうちケンカっぱやいバイトの女の子が

“すき家のバイト女子、跳び蹴りで応戦 強盗撃退”

てな記事が出るような事やらかしてくれるのをひそかに期待している。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:45:31.33 ID:rs+RwVDi
でももし俺がすき家の店員だったら強盗を生け捕りにして、海老責めとか駿河問いとか江戸時代に行われた拷問にかけてみたいな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:47:30.85 ID:PsfAIkH7
すき家食無運動始動
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:09:12.14 ID:yGZ8TrTH
これを口実にすき家の武装が始まるといいな♪
毎日キャリコやレミントンでチンピラがミンチにされるのを横目に牛丼を食べたい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:22:25.77 ID:rs+RwVDi
>>497
まァ、まともな仕事に就いて収入を得て税金を納める、なんてハナから期待できない連中だろうから。
今の時代、些少なりとも国益には貢献するよな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:32:24.95 ID:ZldtjZim
強盗が来たらしい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:58:55.31 ID:4F5355Tp
バイト君の身の危険とか全然考えてないんだな、この会社。
人の命より利益優先とか怖いよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:10:18.49 ID:4zN71/R/
こういう体質見せられると
食品安全も「推して知るべし」なんだろうな、と
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:12:00.54 ID:we9/dKiv
>>495
強盗は殺しても罪になりにくいんだよな。普通の正当防衛はほとんど認められないけど
窃盗や強盗の場合は特別法で認められやすくなってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:24:32.16 ID:rs+RwVDi
>>501
人命軽視とかそういう体質というか本音ってのは巧妙に隠してるつもりでもついつい表面化するものだからな…。
でも俺はすき家ファンなんだよな。俺自身チンカスだしな(笑)。
すき家ファンて言いながら強盗を生け捕りにして拷問にかけたいとか、もっというと強盗を俯せにして縛り付け下半身を露出させて肛門から口径の小さなマシンガンを挿入してぶっ放してやったらどんな壮絶な死に方しやがるんだろう?
とか考えてるのでやっぱ俺はチンカス以下なのかな、と。
すき家にはお似合いの客なんだよな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:15:22.34 ID:qsCQvW+Z
すき家に強盗(4日ぶり66回目)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318565551/l50
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:55:55.58 ID:GjVLkE3U
三社とも牛丼380円横並びでいいよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:13:19.02 ID:G8gruYrf
強盗モップで撃退の後でも増加の一途だなw
ゼンショーもはした金なんてくれてやると言わんばかりに放置してるように見える
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:35:33.11 ID:nkb4kVSh
横並びにすると吉野家に負けてしまうだろw
ここは安いのだけが売りなんだから。

米国産牛肉の規制が解除されると吉野家も280円ぐらいになるから
定価250円以下にして190キャンペーンやんないと勝負にならない。
ここで人件費に金かけるの痛いな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:36:48.06 ID:2nu1c3qD
14日未明、旭川の牛丼店で刃物を持った男が現金を奪おうとする強盗未遂事件がありました。
この牛丼チェーンでは強盗被害が相次いでいて警察庁が防犯体制の強化を求めていました。

14日午前3時過ぎ、旭川市豊岡14条6丁目の「すき家・旭川豊岡店」で男がレジの前にいたアルバイトの
男性店員に刃物を突きつけ「金を出せ」と脅しました。

男は店員が店の奥に逃げ込むと何も取らずに逃げました。

警察によりますと男は身長160センチから165センチくらいのやせ形で白いマスクに、黒い上着とズボンを
身につけていたということです。

牛丼チェーンの「すき家」は全国各地で強盗被害が相次いでいるため13日警察庁が会社に対し異例の
防犯体制の強化を求めたばかりでした。



    01020304050607080910 11121314151617181920 2122232425262728293031
1月 □□□□■□□□□□ □□□□□□□□□□ ■□□□□□□□□□□
2月 □■□■□□□□□□ □□□■□□▲□□□ ▲■★■□□□C
3月 □□□▲□■■■■▲ ★□▲□□□□□□窃 □★窃窃□□□□□□□
4月 □□□■□★窃□□□ □□□□■□□□▲□ ■□■□□★□□□□
5月 □□□□□□□□□□ □□□■□□□□□□ ▲▲■□□□□□□□□
6月 □窃□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□□恐■□★□
7月 □□□□□□□□□□ □■□□□□□□□□ □□□□□□■□□▲□
8月 □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□■□□■□□■□
9月 □□■□■□□□□■ □□□▲□B□■■★ ■□□■□▲□□□□
10月 □□▲□□■□□□■ ■□□▲

■:被害  ▲:未遂  恐:恐喝  窃:義援金の窃盗  ★:ダブルヘッダー B:トリプルヘッダー C:クアドラプルヘッダー
強盗67件 窃盗5件 恐喝1件
合計73件
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:08:48.52 ID:cZHkpCnG
>>504
普通だと、ダム板になんか飛ばされないぞ!と思うわけだがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:30:32.45 ID:Yuc7k226
【外食/防犯】『すき家』 深夜2人体制で、38億円負担増、利益の8割を圧迫?--ゼンショーが防犯策拡充を発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318569374/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:50:58.85 ID:UIdsskA9
>>510
これすごいw
深夜一人いれるだけど利益こんなになっちゃうのかw
これはきついなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:56:45.33 ID:mcXrKHOD
深夜お客が少ない店舗は深夜辞めればいいだけだな。
というか他のチェーン店もだが深夜人少ないところは少ないからなー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:58:19.32 ID:DP7HCZPT
>>511
券売機を入れればいいのにな・・・

無駄に高い機種を入れなければいいだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:08:00.04 ID:/ojqodq5
深夜の二人のうちのひとりはネット火消し業者の業務を請け負わせればok
あるいはひとりについては中4時間の休憩を挟ませるとか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:19:27.34 ID:nktEEG6a
>>514
そんなことをするのは、オレンジの看板の所だけだろw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:54:43.33 ID:BdQXT9xn
1人の時間帯で強盗入る危険があるのは2-5なのに、4時間も休憩入れられたら誰もバイト入らない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:59:43.54 ID:guj5XSXY
人件費で経営圧迫で今日は株価も急落したな

牛丼値上げするかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:12:45.16 ID:BdQXT9xn
株価下がったんや。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:21:11.00 ID:eZrH/841
>>514-515
夜中は2時間入って30分休憩×3セットのシフトでいいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:23:49.31 ID:+o0LeqGZ
牛丼値上げもしくは深夜帯にニートやフリーターやDQNを対象とした
夜食セットなるものをそこそこな値段で出せばいいんじゃない?
朝の5時からの朝食セットはリーマンが結構いるぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:35:15.37 ID:H6uZpDzp
>>510
利益確保のために牛丼100円値上げすればいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:56:15.83 ID:ZVHi11Nt
>>521
ついでに豚丼復活してくれれば俺は別に構わんけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:16:56.44 ID:H6uZpDzp
>>522
豚丼並330円で
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:29:24.75 ID:ZVHi11Nt
280円でお願いします
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:03:24.11 ID:BdQXT9xn
値上げでいいじゃん。
でもバイト側の意見としては、10円玉増えるし並350円にしてほしい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:15:49.93 ID:+o0LeqGZ
値上げすれば元々素の牛丼はおいしくないんだから
吉野家か松屋に客奪われるだけ
トッピングで吉野家と対等に戦えて来た
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:17:22.99 ID:BdQXT9xn
値段そのままで一定期間だけ深夜2人にして、また徐々に1オペにするんじゃない?
それか、強盗が多い件だけ2オペとか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:19:53.73 ID:4zN71/R/
トッピング込みで横並び価格だもんな
ベース値上げは致命的だろ

ここにきて
吉野家意識して店舗数拡大したのが裏目に出てる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:22:49.85 ID:is0vfwfu
もう22時くらいで閉店しろよ
朝も6時からで十分だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:35:06.59 ID:kQofawGz


先日、朝の通勤ラッシュ時にたまたま入った某牛丼店での話。
席に着くと、なんと店員はおばちゃんたった1人ではないか・・・!!
対する客は、俺を含めて優に10人以上。しかも後続客は次々と入ってくる。
調理・配膳を必死にこなすおばちゃん。その動き自体は決して悪くはない。
そんな中、俺はオペレーションの早い牛丼を頼めば良かったものの、
うかつにも定食物(焼き肉)を頼んでしまったのが後の祭り!
駆けずり回るおばちゃん。調理・配膳・会計・皿下げと必死に客を捌く。
鉄板の上では俺の注文した肉がジュージューと音を立てている。
だが、いかんせん一人の人間の域を超えた仕事量なので、徐々に対応の
遅れが目立ってくる。ドライブスルーにも次々と車が注文に列を成す。
対するおばちゃん、四方同時攻撃に絶体絶命のピーンチ!!
鉄板の肉の出来上がりを告げるアラームはとっくに鳴っているのに、
おばちゃんは外(ドライブイン)の客にとられている。
ジュージューと音を立てて、むなしく救出を待つ俺の肉・・・。

・・・・さすがにこれはありえねーと思った。
企業側が経費削減の為に一人でやらせてるのか、あるいは突発の欠勤者が
出て、やむを得ずこうなったのかは分からないが、見ていて痛々しい。
15分後、やっとこさ俺の目の前に出された焼き肉はすっかり色を変えて(ry
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:37:01.24 ID:mcXrKHOD
値上げはないでしょ
値上げしたら他の店に流れるだけだし
一番良いのは券売機導入だろうけどなんでしないんだ?初期費用が膨大なんかね

>>526
現状は吉野家は肉も少ないしな・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:49:59.81 ID:DP7HCZPT
>>531
一店あたりバイト代に換算すれば4ヶ月でペイできる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:03:09.60 ID:4vc53YFQ
>>532
4ヶ月かぁ
深夜人増やすぐらいならさっさと券売機導入すればいいのにと思えるな。
もちろん客が多い店舗なら従来通りでいいと思うけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:10:44.90 ID:3E5OrHd3
>>533
いぞがしい店だと注文や精算に必要な時間を他の作業に回せるから
更に効率的になるんだけどな・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:52:58.48 ID:fv4eD+k1
要するに店員増やして人件費かけるより
泥棒に入られて金取られるほうがコストがかからないってことかw
すごいなゼンショーはw
もう泥棒さんはすき家狙いまくるだろうなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:43:23.34 ID:wvzb7tmt
最近、吉野家より肉少なくなってるな。
おまけに2回連続、煮すぎてカスカスの細かいツナフレークみたいな屑肉だったし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:51:46.56 ID:jWAigULW
>>510
そっちのスレ誰もいないじゃねーか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:54:54.17 ID:jWAigULW
「強盗対策」
店名を「すき家」から、「嫌家」(嫌や)に変えればいいんじゃねえの
派手な看板を白と黒の警察パトカーカラーに変えて店前に赤のサイレン灯まわして
貧乏牛丼屋、嫌家で強盗対策は無事解決だろ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:59:18.97 ID:t6VCC727
↑ツマンネ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:13:45.31 ID:/U8USAaC
嫌家とか名付けて恥ずかしくないんやろうか。ネーミングセンス……wwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:17:33.57 ID:xXmP7RSX
24h営業止めるのが一番コストかからなそうだしな。

閉店時間帯は店内の掃除をすればいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:00:09.28 ID:H6PdV0sq
銃器導入はコスト管理最優先の会社には無理な相談かな。
いいアイデアだと思ったが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:02:27.54 ID:/U8USAaC
掃除はしたいな。24時間で深夜1人やと疲れて掃除なんてする気にならない。閉めてしまえば掃除できるわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:12:04.38 ID:TJ+mqk3b
>>538
お前は評価されてもいいと思う
嫌家www
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:22:37.16 ID:EgXHkbn3
テレビcm見て笑ってしまった。
何が日本には牛丼があるだw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:03:18.16 ID:li2YQTeY
お前ら、きのこペペロンチーノ牛丼が来るらしいぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:03:21.13 ID:zG3nF3f9
2人体制が嫌なら深夜帯は持ち帰り専門にすればいいじゃん。それも嫌なら券売機入れろ
てか利益の8割圧迫って何だよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:06:27.02 ID:iUEYsTWt
>>547
券売機と言えば、プレナスのやよい軒が導入している
券売機と厨房(キッチン)が連動していて、食券を購入と同時に調理が始まる
追加料理(定食のご飯以外)は、店員に現金を払い注文
店員は楽だよ・・・
ちなみに定食のご飯はおかわり自由
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:31:44.78 ID:wHnOA7aj
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:35:56.65 ID:Zql5FUO6
>>548
武蔵小金井北口店とかの一部の松屋も、
食券買った時点で厨房に伝わるシステムを導入しているよ。
食券に番号が付いてて、出来上がると店内の液晶画面と
音声で、番号を呼ばれて、それを取りに行くという
セルフサービスにもなっている。食べ終わったら、
指定の場所に持っていって盆を置くと、センサーが反応して、
食器が厨房に運ばれるという仕組みもある。
そういうハイテク店は、店員は楽だろうね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:12:07.93 ID:OUltB3IZ
やよい軒はおかずがすくねーよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:54:53.60 ID:yOuRGHdp
ほんまにキノコペペロンチーノ牛丼でるん??
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:15:19.35 ID:t6VCC727
>>551
めしおかわり困難なほど少ないよな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:31:35.05 ID:xUommewb
>>553
そこまで少なくないけど1杯大盛りでおかわりしたら確実におかずはなくなる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:31:14.24 ID:ukNmX7x3
バイト君や客の命よりコスト削減優先とかまともじゃない。
警察が怒るぐらいだから相当なもんなんだろうな。
こんな店には入れんわ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:42:09.55 ID:t6VCC727
警察OB入れろっていう圧力も含まれてるんじゃねえの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:46:31.16 ID:ZkfhWC9h
>>552
あー、ペロペロチンチーノ牛丼ねw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:33:53.76 ID:+iztj6hg
>>551>>553
お前らどんだけおかずばっかり食ってるんだよ
おかず1口飯1口でも3杯は食えるわ
お前らそれでも日本男児か?
塩鮭一切れで飯3杯も4杯も食うのが真の日本男児
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:16:53.65 ID:yOuRGHdp
>>557
なんかえろい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:18:41.04 ID:t6VCC727
>>558
やよい軒のおかず1口めし1口は、
吉野家の牛丼の肉を節約して小さく噛み切りながらめし食うのと
同じくらいかっこわるいぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:24:25.31 ID:H6PdV0sq
いや白めしが美味で3杯4杯と食えるのが真の幸せな食事というものだ。
オカズだけをひたすら食べるのは中華料理だ。
ただ俺には中華料理も白めしのオカズだ。
青椒肉絲とか麻婆豆腐とか海老チリとか…これ全て白めしの友だ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:29:56.52 ID:Mnvx+Yu/
デリーのカシミールカレーみたいにあまりの辛さに一人前で飯が3杯進まざるをえないのは楽しいw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:34:53.74 ID:t6VCC727
>>561
まだまだだな
旨い白めしには、生卵、しょうゆ、ふりかけだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:43:37.20 ID:kaUkkGIJ
麹町店みたいに券売機置けばいいのにな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:45:09.75 ID:Mnvx+Yu/
>>564
テストケースらしいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:13:24.84 ID:Lz8SU02Y
防犯云々もあるが、清掃もまともにできないなら24時間営業なんぞするなといつも思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:23:14.56 ID:AGuswwcC
券売機になれば強盗なんてほぼなくなるし、そうすればいいのにな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:24:56.44 ID:dUSdKxsc
すき屋が防犯したって、強盗が分散されるだけだと思うけどな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:38:48.29 ID:ciyaH5Hh
割れ窓理論的には強盗しにくい世の中ってだけでも価値はある。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:56:54.43 ID:rAiuHkqf
>>565
品数の多い店はつぶれる伝説がある
すき家はもう直ぐ終わるのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:13:07.31 ID:RSispam3
今いるすき家で、ビートルズのラブリーリタ流れてる。w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:23:48.92 ID:bPocbqDS
だから何?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:55:38.48 ID:7oIWLJaP
ずっと券売機だった吉祥寺店は最近撤去したバッカスw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:53:27.59 ID:mcPBZnV1
>572
ワロタ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:15:54.84 ID:p8ZdO1E8
最近のすき家て蛇足的なメニューが増えたよね
なんか迷走してるなって気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:47:47.79 ID:1Ok+KCEH
防犯ちゃんとしないと店員や客、近所の人達の身に危険が迫る。
利益削ってまで防犯する必要ないとかふざけるなよ。
こんなインチキ企業が社会にのさばってていいのか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:11:41.82 ID:0gq4Fqsh
アホな客がいる限り・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:33:11.18 ID:qpy4WcVv
アホな考えを持つクズ>>576みたいなのかね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:36:25.50 ID:RZSJMcA5
>>558
濃い味に慣れた味覚障害なんだろ

子供の頃はご飯三口→おかず一口→味噌汁一口と習ったもんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:36:29.46 ID:u9RKFQ9q
お客と強盗の比率はどっちが多い?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:45:16.24 ID:lJH9EJ6q
ご飯ちょっとで肉を大量に食いたいのでいつも牛丼並と牛皿並を頼む
特盛より¥20得
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:58:10.69 ID:VaX0FArK
>>579

> 子供の頃はご飯三口→おかず一口→味噌汁一口と習ったもんだ

食べる順番もおかしいし、いかにも底辺の食べ方w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:22:10.92 ID:qpy4WcVv
>>579ちゃんに味覚障害wとかいわれちゃったけど
どうみても>>579のが底辺な食べ方だろ。
それに親に教えられたのなんて箸の持ち方とぼろぼろこぼさないということぐらいだw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:30:32.83 ID:+MUTCPbk
とりあえず底辺合戦は他でやれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:40:50.35 ID:ZLgc4Fz6
宮澤賢治の遺作に「一日に玄米四合と」と言う一節がありますが
これは小食の例えのようですから一日二合食べれば大喰の
現代日本人からするとビックリする様な量ですね
何百年もそのような食生活をして来た日本土着の日本人は
米からいろんな物を吸収出来るようになっています
その為に安易に吸収出来る動物性脂肪や蛋白を食べると
摂取しすぎて代謝異常を起こし易い事が医学的にも立証されていますね
少しのおかずで大量の米を食べるのは土着日本人には健康法ですらあります

やよい軒とやらに行った事はありませんが土着日本人を基準にしていた為
渡来系日本人の方には米が少なかったのかもしれませんね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:56:15.96 ID:P5/Agp5j
『雨ニモマケズ』か…。
宮澤賢治って病弱だったんだよなァ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:51:47.61 ID:lbDNaFxV
え?そしたら一日に4合食べてみたいって意味だったんじゃぁ・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:42:36.90 ID:Rqd8yXRQ
本当に頭悪い奴らが多いなここ
義務教育からやり直せよバカ共が
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:47:28.50 ID:1nH+Apvu
無理に24時間営業しなくても、いいんじゃないかと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:55:56.66 ID:P5/Agp5j
とにかく俺のような底辺のチンカスには食いたい時に営業ってるのが大事だから…24hはゆずれないファクターなんだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:56:44.15 ID:zh5Gf4vY
24hやらないと儲からないんですぅ
コンビニその他に客取られたくないんですぅ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:33:23.69 ID:NWobS0lt
今日はじめてデミバーグ食ってきた
鶏のつくね食ってるのかと思うぐらい軟骨がコリコリと主張してる
さらに食っててダンボール食ってるみたいに口の中にいつまでも残るなぞの物体
お前らよくこんなハンバーグ食ってられるな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:49:30.95 ID:iVd4pRM7
大丈夫>>592はすき家にいって注文してないから問題ない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:50:30.02 ID:JTg9rRwR
それが本物のハンバーグってもんだろ
蕎麦食ったら麺が黒っぽかったと言うのと同じ位恥ずかしいこと言ってるぞ君
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:50:53.99 ID:NWobS0lt
>>593
日曜の夜まで仕事おつかれさま
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:57:26.64 ID:iVd4pRM7
>>595
え?
その言葉そっくりお返ししますよ^^
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:58:41.96 ID:NWobS0lt
>>594
軟骨ダンボールハンバーグっていう名前で売ってるならまだしもあれが本物とか?
蕎麦で言うなら更科頼んで黒い蕎麦が出てきたぐらいのレベル
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:07:25.90 ID:XlrIEXJJ
牛丼屋でハンバーグ食べる人って…w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:12:15.98 ID:PHDmR6PL
俺は夜中必要無いので23時で閉めて朝は7時からでおk
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:26:32.96 ID:NWobS0lt
まあいいや
すき家馬鹿の脳内ではすき家の糞バーグが本物のハンバーグっていう認識っていうことで
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:50:16.26 ID:iVd4pRM7
本物のハンバーグ(笑)
500円以下でしっかりその日に調理場で仕込んだハンバーグを食べられると思ったの?
これだから値段相応という言葉を知らないバカが多いんだね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:12:27.42 ID:TayJ6u9L
あれ?冷凍とかレトルトとかのハンバーグをチンしただけじゃないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:21:24.65 ID:bPocbqDS
>>601
ジョイフルお勧め
399円本格
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:32:07.84 ID:TEiIQRm2
支那人が手ごねできちんと調理した物を再調理した物が
町のやる気が無い洋食屋の手造りハンバーグに勝る場合が少なくない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:51:56.56 ID:P5/Agp5j
ハンバーグか…ココイチのカレーのトッピングのハンバーグがなかなか侮れない一品なのはガチ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:04:51.27 ID:d/fgNPOA
ココイチのカレーは殆ど具が無く高いだけだから、
カレーはすき家に食いに行ってる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:07:25.85 ID:lPxqzj2n
なんか荒れてるね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:35:28.44 ID:gie4+Htz
ねぎ玉たのんだら卵がそのままでてきて変な器具のはいったお椀も出てきたのですが
使い方がまったくわからなくて普通に割ってそのままかけて食べた。
あの器具はどう使うものなのだろうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:40:27.41 ID:P5/Agp5j
>>608
敢えて使う必要もないよ。
美味かったろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:45:19.95 ID:1YzpkQKs
卵を割って器具の真ん中に黄身を落とせば
白身のドロドロだけ御わんに落ちて分離できる

=白身ドロドロが苦手な人用
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:58:04.43 ID:gie4+Htz
>>609-610
なるほど
じゃあ使わなくて問題なかった
店員にあいつこんなのも知らないのかよ
って裏で笑われてるかもしれないと気にしてたけど大丈夫だったみたい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:08:53.78 ID:GlNcfHQS
ごく稀に白身だけふわふわに泡立てて帰る奴がいる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:14:03.18 ID:MFcGrXsJ
それよりも、わさび山かけ牛丼についてくる小皿の用途がわかんねぇ。
俺はいつも山かけにじかにわさび落としてかき混ぜてるけど
あれって一旦小皿に出して醤油で溶くのが本来なのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:49:49.41 ID:YUvhY/OF
いや、わさび山かけ牛丼なんやもんな、名前が。あの小鉢いらんよな(笑)何も考えずにつけて出してたゎ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:22:29.74 ID:GyRl0oQU
坦々丼目障りだから早く引っ込めてくれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:46:04.19 ID:FWDyjn6/
>炒めたしめじ・エリンギ・えのき・椎茸をオリーブオイル、にんにく、唐辛子、
>塩、黒こしょうで味つけをし、彩りにフライドガーリックとパセリをトッピングした牛丼です。大きめにカットした 4 種
>類のきのこは歯ごたえがよく、唐辛子のピリっとした辛さとアクセントの黒こしょうが甘辛い牛肉のうまみを引き出
>し、イタリアンテイストのきのことのハーモニーが楽しめます。

何味だかわからんw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:04:07.09 ID:F6LBKR6A
>>608-610
吉野家の黄身と白身が分離できるやつのパクリ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:28:21.56 ID:FWRAY2MN
吉野家のパクリ?
え?
え?
すごいなーwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:59:23.48 ID:IOG+qB/C
牛丼は吉野家が起源ニダ!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:19:42.48 ID:5/3oRES3
卵は白身ないほうがうまいのか
一緒に混ぜたほうがうまいのか いまだにわからない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:19:41.67 ID:tQcnmKaa
吉野家の卵が新鮮で弾力ありすぎて白身が分離しないんだよ
黄身も一緒に落っこちちゃうw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:10:47.51 ID:meFHLste
営業時間11時から22時でいいよな
人件費浮くよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:13:40.62 ID:mGMssBtQ
白身を入れると水っぽくなる
黄身だけの方がコチュジャンやネギとのバランスが良い
水っぽいのが好みの人も居るから好きなように
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:35:06.86 ID:O2BPMWRu
>>622
経営のけの字も知らない小学生並みの頭脳ですね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:43:39.67 ID:tnQfreJD
>>612
w。ふわふわに泡立てたんなら食べてっちゃえと。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:49:55.00 ID:1gcMElN7
すき家×キャバクラ。こういうコラボは実現しないだろうか?
普通のキャバクラなんだけどフードメニューがすき家と共通で、嬢も普段はイブニングドレスで接客するんだけどトッピングメニューですき家の制服のコスプレもある、っていう…。
俺のようなすき家もキャバクラも両方好きなヤツには最高の店だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:51:51.77 ID:165zXAj4
>>624
アホか
客のほとんどいないのに賃金だけ割増な深夜ほど無駄な物はない
しかも節電まで出来る
オイルショック以来の節電ブームだしなw
マスゴミウケもいいだろうw
全店7-23営業にすれば質を落とさず利益を大幅に引き上げれる
日本社会でこれだけ派遣やバイトが溢れるのはなぜかわかるか?
人件費だと人件費。
PCでも日本で生産した部品をわざわざ中国の工場に運んでで組み立てたほうが安上がり
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:24:04.89 ID:FyD1Rwcu
田舎の店は深夜けっこう客が来るよ

毎日かどうか分からないけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:24:10.15 ID:BfwNLMf/
>>620
個人の好みは別として・・・

白身を捨てるのはエコに反すると思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:35:19.15 ID:yjT2nsG9
>>620
牛丼だけのときは混ぜる、
ネギ玉、ユッケのときは白身は味噌汁にいれる
ネギとユッケの食感をなくしたくないので
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:02:37.31 ID:FAL0L1y3
さっき牛皿たのんだら汁のかかったビーフジャーキーがでてきた
季節限定メニュー?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:40:21.62 ID:27Vld7Ld
コーンビーフがでるとは良く聞くが
ビーフジャーキーははじめてだなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:14:59.36 ID:9xZEkhnH
>>632
倒産前の吉野屋か?

乾燥牛肉を戻して作った牛丼だろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:04:05.49 ID:t8gwCt3B
常時牛丼煮込んでるのは今やすき家だけ
むしろありがたがって食べるべき
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:14:52.75 ID:uXYoHiHQ
松屋も俺が行く範囲でレンジでチンしている店など見たこと無いけどな
オレンジの看板(笑)は行く価値すら無いから知らんけどw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:47:39.00 ID:Tfr1M/G/
半額だったのですき家冷凍牛丼(牛皿)の素を買ったんだが
解凍して器に移したらビックリした!
え?なに?たったこれだけだと!?

お前らがよくセールになると肉が少なくなると言ってるが
そんなレベルの話じゃない。
こんなに少ない牛肉の牛丼どこのチェーンでも食ったことない。

誰かが文句を言われると嫌なので多めに入れると言ってたが
この話は真実だと思う。
あの正確な量では「え?」ってなるよ。

牛丼チェーン全部のスレに書きたい気持ちを我慢して
今回はすき家のスレだけにしておきます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 04:13:52.26 ID:S03ge6o/
ニンニク無くなってめっきり行かなくなった
ああ・・・・恋しいニンニク・・・あの歯ごたえと甘辛い味付けと一緒に牛と飯を食す・・・神の時間だった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:31:31.39 ID:sFxRODIk
ペペロンチーノ食べたけどニンニクきいててうまかったよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:01:59.37 ID:vuSl8gZu
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:33:29.72 ID:Zvanj6SQ
モヤシもだけど、これまた安い食材持ってきたなあw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:43:57.61 ID:iBOVaPVy
所詮税込み100円の商品だしこんなもんだろ
利益だしちゃだめなの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:50:33.84 ID:Zvanj6SQ
別に駄目なんて言ってないじゃん
そんなに構えることなかろw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:08:30.36 ID:ODj06aRs
>>639
牛まぶしいい加減やめればいいのに
正直まずいロングセラー

>>640
わかってないな〜食材安定供給にどちらも最高分類
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:56:20.94 ID:vo/FzLQs
夜勤の給与を捻出しなくてはならないので、
材料費は抑えなくちゃならんのよ(キリッ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:25:20.99 ID:rLQUS/e/
>>636
もしかしたら
お前が買ったのは内容量が80gの奴だろ?
普通の奴は135gだぞ
良くセールで売ってるのは量が少ない方だ
これからはちゃんと見て買えよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:36:37.19 ID:ODj06aRs
>>645
馬鹿はかまわないほうがいいよ
安いとかじゃなくてスーパーなどの冷凍食品コーナーに置いてあるのを
ゼンショーがHPで売り出しただけ
楽天で前から販売してるのは135gでこちらはキャンペーンなどでかなり安い時もある
8月くらいから楽天のゼンショーでもこれをあたかも激安のように見せてるけど
スーパーで半額で買ったほうが数量が少なくてお得(カード支払いや店のポイントなど含め)


馬鹿が買ったのはスーパー向けの商品
それにその商品はご飯茶碗1杯分向けって書いてある
135gの方はどんぶり用

ちなみに250円セールの時の冷食コスパは最低です
280円時はトントンで好きな自作トッピングできるくらい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:00:34.31 ID:NK9awpZ0
>>646
読みづらい、小学生の学級日誌レベルの文章だな
HPってなんなんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:07:17.17 ID:mAVjgQEF
きのこペペロンチーノって…。何か迷走してる気が。
もやしも大外れだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:25:37.23 ID:8+ghK0DA
カレーにきのこ入れたころから許せない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:53:28.82 ID:LTM7NJNG
米国産牛30ヶ月に緩和されたらまた熾烈な叩きあいが始まるのかな
それとももう各社入れてるから無風なんだろうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:07:01.72 ID:nPQEqoGh
ニンニクは数は少ないが
激烈なマニアがいるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:31:16.81 ID:gienIHe6
>>640
キノコよかデミグラスやまぶしのがひどいと思わんのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:40:54.13 ID:e5M5jreK
まぶしはクソすぎだが店行くとけっこー頼んでいる人がいるという不思議な商品
でも流石に今回はどうかなー?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:17:37.12 ID:ODj06aRs
>>647
自己紹介はしなくていいよ
低学歴君
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:28:31.17 ID:6GIIAIYk
紅しょうが大量にのせるのって俺ぐらいかな?
いつも入れ物の3分の1ぐらい食べてるんだけどw
こじきくさくてすまん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:49:47.96 ID:bk7JAZmr
>>655
いや、それは紅ショウガ丼といってすき家その他の牛丼チェーンで定番の裏メニューだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:33:16.26 ID:N+amsmZ7
明後日からキノコか。20日バイトやし食べて感想かくゎ( ´ ▽ ` )ノ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:20:09.38 ID:6Bo2wtXG
>>656
松屋の裏メニューはカルビ風味牛丼

カルビソースを掛けて食おう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:25:54.76 ID:B0sZ2VmM
きんぴら牛丼を再販してほしい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:26:26.82 ID:Ecm6DMxJ
なーにすき家でもドレッシング七味牛丼ぐらいなら作れるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:50:58.42 ID:BKuj6y3q
この時期にきのこ・・・(゚A゚;)ゴクリ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:11:23.26 ID:8JBSZJb0
どう考えても汚染オガクズのキノコだよなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:31:22.85 ID:NizqsrZY
うちの地元のすき家が急に閉店してた
店内汚かったしこの前食べに行った後腹痛くなったからもしかしたら…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:09:12.60 ID:SQ8JZoXb
フリスビー丼と噂のまぐろたたきを食べてみたら普通のマグロ丼の味だった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:53:31.69 ID:khD4UFzJ
まぐろ丼の方がコスパがいい
フリスビー丼は薬品でネギトロになるから薬品たべているようなもの
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:34:09.37 ID:KGo0Tztp
まぐろは大盛り頼むなら特盛り頼んだほうが得な気がする
大盛りは飯が大盛りなだけで並と一緒だろ?
でも特盛りは飯は大盛りと一緒で、まぐろ二枚
まあ並に+200円というのがなんとも…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:52:21.66 ID:4ddf8hMm
>>663
すき家の衛生管理は侮れないからな
次は気を付けろよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:28:35.84 ID:VsCPlDUh
「きのこペペロンチーノ牛丼」すき家が20日発売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111017/biz11101712270001-n1.htm
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:27:03.37 ID:IOLUSKTh
上にガーリックスライスがかかるよ。にんにく苦手だから無理だな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:27:32.04 ID:fWSO2fdp
浜松市に住んでるが、ついに近所のすき屋の米が福島産になった。
ついこの間まで三重県産だったので安心して行ったが、勘定済ませてから気付いた。
米が変わるまでもう行かないよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:35:26.14 ID:fITknEqI
かあちゃん腹減ったよ〜
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中国電 - %】 :2011/10/19(水) 19:59:38.89 ID:kdxG1sws
>>670
安いんだろうな
一番使う食材だし、コストさげるにはもってこいってことだよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:30:49.46 ID:zrUmw1jt
新メニューって日付変わって0時からもう食べられるのかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:32:35.27 ID:QEgLBX3Q
9時からじゃないか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:46:27.49 ID:zrUmw1jt
>>674
ありがとう、9時からだったのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:58:55.49 ID:76I8uwIr
きのこペペロンチーノは気になる
しかし米が怖いから行くの躊躇するな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:11:54.90 ID:khD4UFzJ
売り上げが悪い店舗は福島さんです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:13:02.76 ID:TCdCzT73
牛丼1杯ぐらいではどーってことない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:22:43.65 ID:mpSaqrlU
玄米の状態で基準値越えてても精米して糠を除去した白米の状態では
ほとんど検出されなくなる
だから白米は安全

糠漬けとかはどうだかわからない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:10:37.27 ID:fnMYa7+2
こっちは富山県産米だわ。しかし本日の使用食材のプレートわざと見えづらい位置に置いて文字を小さく表示しやがって見えないんだよ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:35:56.18 ID:qle5e6+J
>>679
なにさらっと大嘘書いてんの
精米しても6割程度しか除去されないとされているんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:44:32.61 ID:SELF146T
きのこペペロンチーノ今日からか
昼飯に食べてくるかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:59:07.51 ID:e6KsUp8e
先週きのこペペロンチーノ食べたけど、結構ガーリック効いてるね
トッピングレベルは中
当然だが白髪ネギには到底及ばない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:09:41.12 ID:auQWJpkk
牛丼に載せないほうが美味そう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:11:07.76 ID:/ItlFLLn
キノコとにんにくの匂いが充満したすきやには当分行けないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:18:19.32 ID:eRq3/Zn/
なんにせよホワイトシチュー牛丼には敵わないだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:28:59.06 ID:3gJhd1y5
担々もやしもう終わり?
早い…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:51:44.96 ID:N1rrURtF
最近のすき家は迷走しすぎ
ニンニク完全復活でいいじゃん
トッピングで食べたいのあれしかない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:00:50.19 ID:WQkH9gpm
流石外食産業1位なだけはある
2位のマック並に新商品(トッピング)を開発してくるね
旨いかまずいか別だけど客寄せはいい

朝食時間帯を抜かせとか言っている馬鹿が上の方にいるけど
朝食セット頼む人結構いるぞ
早朝のリーマンだとコンビニしか選択できず高いまずい腹持ち最悪くらいしか選択しないから
すき家の朝食結構いいぞ
松家も定食関係はいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:01:33.54 ID:58ZVl/E3
今日のすき家の牛丼は久々に美味かった。
煮込まれ具合が丁度いいのかムラがあるからいつもこの味をキープして欲しい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:05:28.54 ID:58ZVl/E3
おれはいつも朝食セット食べてるから無いと困る
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:16:56.73 ID:jpFXreZI
>>690
使えないバイトが商品出ないのに肉を煮まくってるのが原因w
長時間煮込んだ牛丼はまずい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:22:36.29 ID:qle5e6+J
ドカタやリーマンは大抵朝食セットだな
安いし、なにより朝食に牛丼てのもあまり需要ないでしょ

でも食材のクオリティがそのまま出るから、特にすき家はちょっときつい
まずい卵や納豆、鮭におしんこ等で形だけ整えられてもな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:24:08.84 ID:6zTeeKfW
きのこ不味くはなかったんだけど
なんかもうひとつ物足りない
普通ににんにくメインのほうがいいんじゃないか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:35:40.08 ID:WQkH9gpm
朝からまともなクオリティー求めてる会社員なんていないよw
ニートやフリーター程度ならわかるけど
早くて安くて片付けなくて良い程度に利用が普通
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:50:33.18 ID:N1rrURtF
朝の外食で一番重要なのは食べ物が出てくる時間だからな
だからすき家は結構便利。そして>>693みたいのは時間がいっぱいあるただのニートちゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:09:28.61 ID:NaDcuWoO
>>696
まずくてもいいのか
すごいなー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:59:36.81 ID:68K6tCLh
ニンニク終わてから離れてたけどきのこぺぺはそそる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:20:44.17 ID:VykxqN5c
きのこ牛丼美味かったけど、どこ産のきのこよwwwwww悪い予感しかしないwwwwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:42:44.90 ID:eRq3/Zn/
チャイナじゃねーの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:19:37.51 ID:Y5MWKd0H
新メニューの情報もそうだけど、
やはりすき家の中の人ここ見てるよね

883 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 00:38:29.50 ID:5DEWLJ0U
新しいメニュー考えよう

牛肉角煮丼とか
三種のきのこ牛丼(まいたけ、しいたけ、しめじたけ)とか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:25:37.92 ID:KVUmsmL/
>>697
お前も働くようになれば分かるさ
あ、死ぬまで働かないつもりならゴメンな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:45:42.58 ID:NUf2mnSt
おれは朝食セットは満足して美味しくいただいてる。
ただシャケはこんがり焼いたのが食いたいのと少し臭いかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:03:45.09 ID:PmzjNLV4
担々もやし、またやって欲しいな。

意外にうまかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:07:43.62 ID:00EA9SNM
すき家の強盗(3日ぶり68回目)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319080993/l50
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:26:41.70 ID:ka1nnWjK
>>428
デミチーズは発売日に食べたが美味しかったよ
ファミレスより美味い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:28:12.09 ID:kdnG/7yq
変動費と固定費って知ってる?
1円でも売上>変動費なら営業しない方がアホ。
24hの看板の大きさも加わるなら言わずもがな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:31:01.36 ID:kdnG/7yq
ごめん>>627あてな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:36:58.79 ID:ZQC09CnF
にんにく牛丼ってなんで期間限定なんだ?
あんなにうまいのに

あとバイク乗りの国井さんが好きだというおろしポン酢食べてみたが微妙だった・・・
俺には合わないな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:23:33.69 ID:bxJdge43
そんな事より麻婆牛丼をだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:52:16.60 ID:OPXxd5dd
きのこペペロン食べてきた。ありだな。味は。
担々もやしかペペロンかでいったら、ペペロン取る。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:01:19.16 ID:1daEJILN
あれなら彼氏のペロペロチンチンしてたほうがおいチーノ('ε'*)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:12:30.73 ID:Uzj2pL7o
>>712
ああ、キミはあしたはマックでチンチンタツタのセットでも。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:59:50.50 ID:OGMcU31G
ぺペロンチーノは食わんぞ。どうでもよさそうな味が想像できる。
まぁ1回くらいは食うだろうが1ヶ月は食わんぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:59:18.58 ID:ZHJ61FKp
ぺペロンチーノそんなに悪くなかったよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:51:47.18 ID:aU0d08vd
チーズ鳥丼やきのこ牛丼に味噌汁ぶっかけてる客達がいたんだが、メジャーな食べ方なのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:54:22.39 ID:tANjCmUY
>>716
ただのバカ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:14:41.40 ID:T0mBup1j
正直ペペロンチーノは悪くなかった

しかしニンニクのほうが美味しかった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:01:00.93 ID:q62fxvN0
ペペロン食ってきた。なかなか良かったけど、トッピングの量が少なくて途中で追加(×2)した
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:51:13.11 ID:4w6odQ1B
男の必須アイテム候補のペペが加わってるのか
なんどお世話になったことか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:29:30.21 ID:vQS0FqPy
きのペペって何だかわからん味だった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:00:31.40 ID:EGQhdrUi
ペペロンチーノは普通かなあ、不味からず美味からず的な
多分そんなに自ら進んで食べる事は無さそう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:32:01.48 ID:Cyg9DYIw
んだんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:37:26.32 ID:fGRGwI2c
 岐阜南署は20日、強盗の疑いで岐阜市南鶉、無職堀江佑次容疑者(25)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、同日午前8時40分ごろ、同市南鶉の店舗外ATM(現金自動預払機)=十六銀行
鶉支店田幸本社出張所=を利用して外に出てきた同所の女性(33)にノミのようなものを突き付け、
現金約2700円の入った財布を奪い取った疑い。
 同署によると、女性はATMで振り込みをしていたという。堀江容疑者は女性に「静かにして」などと
言いながら財布を奪った。女性にけがはなかった。女性の悲鳴を聞いて駆け付けた付近の会社員が
堀江容疑者を取り押さえ、警察官に引き渡した。堀江容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。
 直前の同35分ごろには、現場から北に約100メートル離れた牛丼チェーン店「すき家岐阜南鶉店」に
男が押し入り、男性店員を脅して金を要求したが、店員が防犯ベルを鳴らしたため何も取らずに逃げた。
岐阜南署が強盗未遂容疑で調べたところ、堀江容疑者が犯行を認めたという。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20111020/201110201802_15231.shtml
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:16:30.89 ID:OgzoVOlm
チーズ牛丼を弁当にすると最強
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:20:49.06 ID:25mrUKhp
最近ハズレばっかやな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:00:36.75 ID:8rsM//bY
すき家で強盗後、ATMステージにチャレンジしてゲームオーバー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319166020/l50
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:17:33.43 ID:9Qg8iK+N
米は何産使ってんの?
東北の米使ってないよね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:45:48.01 ID:erEXtnlr
きのこペペロンチーノ食ってきたが……ちょっと微妙
味が上手く絡まないというか、牛丼とは合ってないような
これは白髪ねぎや坦々もやしのように、
きのこペペロンチーノ用のタレを開発して
一緒にのせた方が絶対いいと思う

それはそうと、きのこペペロンは今朝ニュース番組の合間で
新商品のCMやってたの見て気づいたんだが、
正直これはそこまでする程のメニューじゃないと思うw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:48:53.95 ID:OxAY7kK2
>>728
うちは福島産だけどまだ新米は入ってきてないよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:59:24.56 ID:3pekX9RF
福島のホームセンターに、22年度産の農協印の押された米袋が売っているの知ってた?

もう何も信用できない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:17:20.27 ID:4w6odQ1B
また頭の悪そうなの来たか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:21:25.61 ID:hgI0tLXG
そのまま餓死していいよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:41:44.10 ID:OdtaWhEO
>>725

チーズが1個に固まっていやーん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:31:34.29 ID:ZTAk8rpz
クリームソースベースでひたひたなのは確実ハマると思うのですが作ってくださいませんか?
上の人。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:13:36.46 ID:Vj2AaFzR
また変な牛丼が出たと垂れ幕に出てたので、帰りに寄ってみた。テーブル席に3.4組の
グループがいるだけでカウンターに客無し。すぐ食って帰れるなと思ったが、カウンター席に
食い終わった食器がずらり。席について5分程しても来る気配なし。このバイトじゃ
駄目だなと、やめてコンビニに行って帰った。

「ペペロンチーノ牛丼」と言わされるかと思ったが、メニューのレイアウト的に
「きのこ牛丼」で注文って感じだったな。地味に感心したわw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:29:03.64 ID:3gA3MmPy
メンマ牛丼、もやし牛丼、きのこ牛丼・・・

なに気にすき家のメニューは言いやすさとかも考えてネーミングしてるっぽかったりする
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:58:56.34 ID:TkxlbhAh
キノコ牛丼たべたw
あんまりうまくなかったわ

坦々燃やしはうまかったのになあ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:23:22.98 ID:SDdkfaHC
ペペロンチーノっつーのがどうもピンとこない。
ニンニク使ったからってことだろうけど
洋風とも洋風ともいえない、さっぱり系でもなくこってり系でもなく
うまく言えんがなんかはっきりしない。
頼みはきのこの歯ごたえだけ。

もやしも白髪ねぎもドレッシングかけて食ってるみたいな感じで
元々サラダとのセットで食うこと多いから
「かぶってる感」感じてリピートしてないな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:39:16.41 ID:eyuRHwKH
ふくすまがんばれ牛丼
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:40:23.63 ID:9WsHc+FQ
坦々の期間短すぎ
もっと食いたかったのに
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:49:20.17 ID:uDN+Zxk4
俺は白髪ネギ、にんにくの芽はうまいと思う
でもキノコはあまり食べたいと思わない
キノコは好きなんだけど、牛丼とはちょっと合わないんじゃないかとw
同じ理由でキノコ入りカレーも無理w

743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:44:47.53 ID:SDdkfaHC
俺もニンニクの芽はいいと思う。
なんで今はレギュラーじゃないのかな。
供給?売れ行き?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:50:34.28 ID:a1lLbPlY
淡々もやし、悪くないけどやっぱりニンニクが最高
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:29:42.21 ID:wn4gFayU
ニンニクの芽って冬から春が旬みたいだから、今からやのにな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:55:55.54 ID:Eg4EHeSU
ここはパサパサ牛やな
やっぱり吉野家がうまい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:55:55.77 ID:2kPRq+nY
>>739
ペペロンチーノはニンニクではなく唐辛子の意味ですがな。

もう少し唐辛子の辛みがあればよかったな。なら七味掛けろって?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:36:27.66 ID:F0wMrDF8
やっぱり白髪最強だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:39:32.69 ID:xVVHSk1K
仕事中臭いと思ってニンニク食わなかったおれがいる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:25:32.97 ID:vXW/32/L
久々に来てみたが、前にいたニートご苦労さんとか荒らしてた奴どうなったの?アク禁?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:49:16.54 ID:IW6YVLVU
昼とか店で食べる時は
ネギ玉、おろポン、山かけ+卵あたりになる

帰りに持ち帰りする時は
ニンニクとか白髪がヘビーローテ
家帰ってビール呑みながら食べる

昼に食べるものは、やっぱ午後の仕事で臭いが気になる

>>749に同意w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:08:20.60 ID:S80fFOcU
>>750
3.11で逝った
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:40:13.65 ID:Vj2AaFzR
ペペロン食ってきた。ニンニクの臭いくるね。仕事の日は、食えんわ。他のチョイ足しに
比べて、時々キノコの触感がある感じでニンニク臭以外は存在感薄いな。可もなく不可もない。

また頼む事はないな。次の、変な牛丼に期待。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:18:24.94 ID:Jz6CWmB8
結局、混ぜモノ牛丼じゃないと味を誤魔化す事は出来ないよね。
フツーの牛丼は、とても食えたもんじゃない。
吉野家の肉が最低ラインだな。
それ以下はヤバいんじゃね?
吉野家が頑なにあの肉を守っているという事は、
あの品質が最低ラインって事なんだろうな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:20:06.42 ID:S80fFOcU
>>754
吉野家 脂身ばかりだし、肉少ないぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:55:40.75 ID:YtIwC6uJ
すんません。最近、吉牛からすき家に乗り換えたモンっす。このスレ見たのも昨日が初めて。
で、このスレ的に、メニューで過去最高に人気があるものって何ですか?今も食えるやつでお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:05:51.47 ID:IW6YVLVU
イオンの社長もスタジオに呼んで来いw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:06:37.85 ID:15eDI1te
ねぎ玉牛丼かな
俺はプレーンのマグロたたき丼特盛りだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:06:39.55 ID:IW6YVLVU
誤爆スマソ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:12:57.42 ID:K0OqG/Ma
>>756
牛丼(並)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:54:55.56 ID:JFJ54JaM
ニンニク早く復活してくれ
って無理かあ
最近じゃここまで受けた牛丼ニンニクくらいなんだから融通聞かせて良
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:11:05.58 ID:Am2ep98g
チーズ牛丼は無敵
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:19:46.01 ID:dxfbkGlK
キノコ牛丼、香りはスゲーいい。
ただ味が牛肉に負けてるw
キノコと牛丼の相性はいいね。和風醤油バターキノコ牛丼うまそう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:33:05.75 ID:uPs0HrTE
>>763
大盛りを持ち帰ってしめじとまいたけをバターと醤油でいためたのを上に乗せたらうまかったwww
オクラやチーズにおろしポンズは自宅でやれるんだがニンニクだけは難しいんだよなー
また復活しないかしら
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:33:42.96 ID:Jz6CWmB8
キノコの香料に、漂白された海外のキノコ食べてウメーっ!
て喜んでいる馬鹿面を想像してしまったわい(笑)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:36:42.01 ID:TkxlbhAh
お願いランキングのちょい足しだよな
すき家のトッピングって
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:43:08.28 ID:Jz6CWmB8
請負契約のアルバイトを酷使して、
人件費削減、
ワンオペで安全を犠牲にして経費削減。
こんな事を平気でやってる会社が
まともな食材を仕入れているとはおもえない。
チミ等の脳味噌は、既に海綿状態なんだろうな。
安ければそれでいいんだよな。
きっとウンコ味のカレーを平気で
食べれるんだろうね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:44:46.66 ID:KAJkT4tI
キノコ今食っているが美味くはないな。
ただ、俺がすき屋に求めているのは面白さなのでそういう意味では最高かな。
次回作に期待だわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:02:45.03 ID:Stmk6UPj
キノコ牛丼みずみずしいキノコが牛丼を台無しにしてるな。

+チーズ、おんたま、2辛くらいならおいしいかな。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:04:16.85 ID:Dppb5RUV
ピノコ丼はあるのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:10:12.07 ID:uFAZSXHy
キノコは木を砕いたおがくずみたいので栽培される
原料の木の産地によっては特定の物質が1キログラム当たり何万ベクレルという単位で蓄積される
キノコはその物質を吸収しやすい
そのへんも含めてすき家心配ないだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:15:17.35 ID:uPs0HrTE
ID:uFAZSXHyのくさった脳みそよりかは平気なんじゃないの
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:24:58.63 ID:znLKTqYL
いま食ってきた
初めて白髪ねぎ牛丼くった、うまかったな
白髪ねぎにかかってる油みたいなのが牛丼を別の味にさせてるな

深夜なのに店員2人だったぞ、もう2人体制になったのか
それとも土曜日(実際は日曜)だからか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:34:26.88 ID:qnyzxa5T
ID:Jz6CWmB8はすき家を中傷している暇があるなら吉野家に牛丼食いに行って
やればいいのにな
でも吉野家をヨイショするヤツって牛丼食わねえから吉野家も大変だよな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:45:51.36 ID:+JDJtq8/
すき家ってちゃんとCMでも保存料着色料使ってませんって宣伝してないか?

マックの腐りかけの肉よりかマシかと
保存着色なんでもアリなんだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:53:52.21 ID:6MGzzfLX
保存量だなんだので騒ぐ奴が
すき家だの松屋だのの牛丼食ったらダメだよな
どっちにせよあんなもんしょっちゅう食ってたら体に悪いわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:08:08.81 ID:4+Xod/i6
ぺペロン食べてけど坦々もやしよりうまかった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:17:20.12 ID:Rv/abuxM
すき家ってドカタ、ウザガキ、ブラックリーマンで9割だよね

乞食みたいなのしかいない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:23:33.18 ID:zloRlkaE
男としてちょっと終わってるかなとは思うよね
まあそういうの全く考えてなさそーなのしかいないけど
女の子は彼氏が1人で牛丼家で食べてたらドン引くでしょ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:27:59.72 ID:uQwjBB6Y
3日おきくらいに食うけど 味噌汁が美味くないよ
高くて品質がよいメニューもやって欲しいぞ
吉・松が隣にあったらそっちいくのは漏れだけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:39:03.05 ID:Rv/abuxM
駅の交差点の向こうにすき家があるんだけど


Yシャツがクシャクシャ→入店確率50%

えりが真っ黒→入店確率50%

クシャクシャで真っ黒→入店確率90%


お金持ってないんだなあと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:47:34.46 ID:uezlXp8j
>>773
次の日が土日祝日の日は朝まで2オペだよ。

>>778
ウザガキにアホな大学生は入ってるのか?部活がえりの学生もわんさかいるぞ。こないだは小学生くらいの子どもも1人で来ていた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:31:25.66 ID:l8OZo2AP
男が一人で牛丼食ってるとドン引きとか、今までに無い斬新な発想だなw

ドカタ、ウザガキ、ブラックリーマンの居ない異次元の高貴な育ちの方は
こんなスレに来たら、ダメでちゅよw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:36:07.27 ID:Ol9BuIF2
タクシーの運ちゃんも多い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:53:07.49 ID:kJwA2OeK
>>782
朝までじゃないよ
通常は朝6時からと7時から9時まで
忙しい真夜中から6時までが欲しいのに・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:10:00.45 ID:57an0td6
すき家ってなんでにんにく風味入ってるんだ?
肉の臭みを消すのが目的か???
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:37:23.27 ID:OFwVf9uW
今日の昼すき家の牛丼と吉野家の牛丼どっちを食べるか迷ってる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:47:57.83 ID:hxxI8ClL
米がメインでいい→吉野家
肉もしっかり食いたい→すき家で1.5盛以上
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:42:04.05 ID:OFwVf9uW
結局すき家で特盛とん汁おしんこセット食べに来た。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:55:43.60 ID:OFwVf9uW
とん汁おしんこセットって言ったのに、味噌汁もってくるなw
やる気なさそうな顔しやがってクソバイトが。
小腹が空いたから吉野家行って並食って来る。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:59:31.53 ID:QK9DRYr7
きのだくがないのはちょっと惜しい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:21:01.50 ID:kJwA2OeK
>>790
もう来るなよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:44:18.68 ID:TnxrK/jO
>>791
+100円
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:52:16.50 ID:AIur6K0u
キノコの安全性はどうなの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:03:11.18 ID:j8OXqFZk
山で採ってくるわけでもあるまいしw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:04:03.22 ID:6Z/Ejsjf
中国産でしょ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:07:34.47 ID:6MGzzfLX
>>794
チャイナ産かと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:15:17.30 ID:ZiLgWMHp
すき家ってなんでクレーム対応しないの?
本社に電話しても
「あーすいませんでしたー。こちらから連絡して指導しときますんで。
 また、お願いしまーす。」って感じだし。
公式HPからメールしても返信こないし。
何人もそういうこと聞く
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:19:33.65 ID:6MGzzfLX
人なんかいないし
苦情対策も社内じゃ重要視してないでしょ
最低限のサービスでいかにコスト落として儲けるかしか頭にない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:20:14.58 ID:+mLDIWh6
>>798
強盗入っても対処しない会社に何言ってんの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:20:55.01 ID:+mLDIWh6
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 す          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 き          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、

  「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい。」
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:27:31.40 ID:ZiLgWMHp
ま、確かにね。店員だけどさ
社員が再教育してるとこみたことない。
社員ですらクレーム沢山もらうしね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:29:08.40 ID:7YCPQHx3
最近CMとかに騙されて、ゼンショーが長年、ブラック企業で有名だったのを知らない奴が増えたんだなぁ・・・
ってこのスレ見て思った
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:32:43.11 ID:q/1bSHzA
>>790
我慢汁
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:27:32.01 ID:P9yR8m0w
>>803
そんな今更思うなんてオッサンくらいだよ
痴呆症進行してるんじゃない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:17:51.28 ID:boRcylvg
きのこは普通に食べれたけど、それだけだった。

なんというか特徴がない味だったな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:08:01.37 ID:y+Het+Qn
ねぎ温玉の1辛こそジャスティス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:11:49.59 ID:QGYV5Zpf
>>807
ねぎ温玉か

今度食べてみる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:27:29.04 ID:WAotjce6
ちょwwwいつの間にか淡々もやし終了してたwww今週はやってたはずなのに今日いったら終わってたwww早いよwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:25:27.22 ID:DgfRM88T
>>803
ま、そうだとしても美味いものは美味いし
複数の店員が大声でだべってるとかたまに肉の味がおかしいとか
流れてる有線の音量が大きいとか、そういうの気にしないなら問題ない
高級料理店じゃないんだから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:29:56.29 ID:q/1bSHzA
>>810
それって、住んでる地域性?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:44:18.85 ID:DgfRM88T
たぶん地域はあまり関係ないな
ただ、店員がダベってるのは夜7時〜9時頃の若い店員4,5人の時くらいだが、
その時に限って有線の音量大きくしてる気がする……
大声なのをごまかすためか?と思わんでもないw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:49:09.58 ID:q/1bSHzA
>>812
店員に難聴がいるんだろうな
本人は気付いていない難聴
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:37:49.85 ID:GQTloAiU
>たまに肉の味がおかしいとか
それは気にしろよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:16:24.07 ID:60doDvlM
>>729
cm代金もったいないよな?
cmうつの100万くらいするんだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:20:08.80 ID:P9yR8m0w
情弱かよw
そんなに安くないぞ1回でその10倍が通常
地方のCMならありかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:28:43.09 ID:6TAloYj4
今いい感じだな
とりあえずこの流れでガンガン新商品投入してくれ

818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:31:55.75 ID:/sJiTivv
この間深夜0時ごろにすき家行って普通に食ってレジで清算しててさ
レシート貰おうと店員に向かって手を差し出したらちょっと怯えてんの。
女の子の店員だったけど、一回強盗に入られてニュースになった店だったから怖がってんのかな。可哀想だった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:48:58.18 ID:M+iLmoUE
亀レスだが>>538の書き込みw。
超つまんねぇ。オナニーしてるほうがマシ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:01:17.05 ID:/bvzE3vo
きのこペペロンチーノ牛丼食った。
きのこペペロンチーノの味と牛丼が全くあってない。
きのこペペロンチーノ丼を食べたい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:34:28.31 ID:Z8P/TKm1
まずいってことはないけど1回食ったら十分だなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:51:05.81 ID:dm1Dimj5
とんだ味覚音痴が混じってますな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:01:21.95 ID:6TAloYj4
燃やしタンタンはレギュラーに入れてもいいほどの出来
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:28:07.06 ID:yJGPctLn
タンタンは意外と早々に終わったな
まだ1回しか食べてなかったのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:40:07.66 ID:ot1gWe81
いやいや意外にレギュラー化で誰も頼まなくなるのもあるんだよ。
うな丼だって夏の短期間だけだろ? 年中出すの不可能じゃないのに。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:11:53.51 ID:Ude2u2fK
うなぎは不可能に近いです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:18:01.36 ID:5fFsgkLn
>>756
ネギ玉、白髪、鮭朝食
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:29:30.23 ID:gIbRAWVq
朝飯食ったのにもう腹が減って来た。
今日もすき家でノーマル牛丼特盛食うかも。
なんかくせになって来た。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:56:17.70 ID:qnV+KMVw
>>790
そんなに牛丼ばかり食ってよく太らないな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:03:31.33 ID:wc/DLsaG
白髪ネギって胡椒でごまかしてる感じだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:59:23.31 ID:ot1gWe81
>>829
牛丼食って死ぬなら本望だってヤツらのスレなんだよなここは。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:50:29.70 ID:Wi6ZL5Ji
誰かすき家の「きのペペ牛丼」食った奴?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1319423781/l50
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:56:41.15 ID:gIbRAWVq
>>829
晩飯は抜いてるから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:16:24.28 ID:ByOeoUml
今日、冒険した。まぐろ丼並のサラダセット。

悪くは、なかったけど、480円のおろしハンバーグ定食が
無敵であることをあらためて感じた。

松屋のデミ玉ハンバーグ定食490円、昨日食べたが、もう
一回食いたいとは思わなかった。

おろしハンバーグ定食、ライス大480円は、無敵。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:19:51.20 ID:gIbRAWVq
>>834
今からすき家のデミたまバーグ定食 大盛り食うぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:16:39.65 ID:GHm/vPFP
すき家は大好きだけど、今日ランチたべにいったらソファー席にひとりでいた糞サラリーマンに、となりすわったら狭いからか舌打ちされ暴言はかれた涙

ランチの込み合う時間は糞ならカウンターいけ糞野郎!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:17:37.97 ID:GHm/vPFP
すき家は大好きだけど、今日高田馬場でランチたべにいったらソファー席にひとりでいた糞サラリーマンに、となりすわったら狭いからか舌打ちされ暴言はかれた涙

ランチの込み合う時間は糞ならカウンターいけ糞野郎!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:21:06.38 ID:GHm/vPFP
かねないくせにいきがるなってかんじ!

すき家ファンの男性もいるのにそういうやつのせいでいく気失せる!!

高田馬場の糞チビブサは今日、わたしがストーカーして会社つきとめて社会的制裁をくわえます☆ミ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:24:24.23 ID:GHm/vPFP
はいはい電話したふりしてこっちの様子うかがってますね笑


残念ながら今日は午後から仕事ないのでストーカーいたしますよー笑
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:32:50.66 ID:GHm/vPFP
会社つきとめた☆ミ


明日か明後日にこいつ死ぬな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:34:11.65 ID:4Afjdcnu
病院いっとけ池沼
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:41:07.59 ID:GHm/vPFP
わたしに悪態ついたばかりに短い命でしたね。


あ、糞命糞かw
糞にまみれて惨殺されちゃえ☆ミ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:43:29.61 ID:GHm/vPFP
糞サラリーマンには糞を喰わせてやる。


高田馬場のすき家近くの某会社で糞まみれですよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:46:34.49 ID:GHm/vPFP
あらどこにいくの?
ちゃんとついていきますよ☆ミ
あなたがわるいのよ。
このわたしをおこらせたんだから。

じゃあ会社にも電話いっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっぱいかけてあげるわね☆ミ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:13:03.21 ID:s4WWItBa
そんな常識はずれなヤツは腹が立つが
でも落ち着け。
その時に同じくこっちも文句言ってやったらいいじゃないか。
ストーカーやるようなことではない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:39:22.55 ID:ot1gWe81
やっぱデスノートかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:43:02.06 ID:4Afjdcnu
>>845
こんなこと書く池沼だぜ?
元からこういう性格だろ
リーマンはただしいかもよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:46:38.98 ID:GHm/vPFP
845ありがとう☆ミ
糞サラリーをおびえさせることできたし、ストーカー終了するね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:49:15.12 ID:GHm/vPFP
そだね、よくわからないけど池沼?きっと悪い意味だよね。でもたぶんわたし池沼だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:52:29.79 ID:4Afjdcnu
すき家で牛丼食べてる場合じゃないよ
精神科へ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:54:34.26 ID:V3+VCDel
最寄りの公園では池沼が遠足に来て放流されることがある
休憩所で同じテーブル座られたら俺も舌打ちするかも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:13:38.67 ID:s4WWItBa
>>848
まぁ色んな人間がいるから腹立つけどバカと思って受け流したらいいよ。


あ〜腹減ってきた。
うまいと言ってる人が多いニンニク牛丼食わなかったのが悔やまれる。
食った後のにおいが気になってね。

復活したら食いたい。



853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:29:37.05 ID:I2tYmYon
きのペペ買ってきた
結構にんにく匂うな、ニンニク牛丼より臭いんじゃないか、これ

でいて、味は普通というかパンチ弱い
なんか微妙w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:39:11.46 ID:lR9RlL5i
最近はすきやにも馬鹿客多くなってるよな〜
あ〜あ憩いの場が残念だよ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:46:23.81 ID:yJGPctLn
そうゆうときは馬鹿客・DQN客が来ないような時間帯に行けばいい
所詮牛丼店なんて低所得層向けの店なんだし、ある程度は覚悟しなければいけない

俺もたまにギャル&ギャル男のカップルとかヤンキー夫婦とかDQN学生グループ等と
一緒に食べるときがあるが、確かに萎える
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:47:51.91 ID:ot1gWe81
>>854
ラヲタが行列するラーメン店よりマシだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:55:43.37 ID:4Afjdcnu
>>854
低価格チェーンで癒されるとは安い人間だね
食ったらすぐに帰るがjk
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:34:23.69 ID:GHm/vPFP
たしかに今まで人が少ない時間にしかいかなかった。
ピーク時間はDQNいたらまたなえるからさけるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:36:36.14 ID:rXPowH+n
牛丼屋に来る客層って元々こんなもんだろ。昔が良かったとかねえよw

客数が増えたから遭遇率が上がったかもしれんが、質自体は変わんねえよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:55:50.83 ID:iRMvm1qD
ストーカーみたいなのは警察に通報したらいいんじゃね?

>>857
憩いの場かどうかは別としてテーブル席があるからのんびりできるのは強みだと思う。
食ってすぐ出る人もいればある程度消化までのんびりする人もいるしな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:20:05.31 ID:XSly+LAY
今日、神奈川の愛○町店で新メニューのぺペロンチーノ牛丼を持ち帰りで頼んだらきのこしか載ってなかった
もしやと思って公式HP確認したら、案の定トッピング入れ忘れられてたっぽい

アルバイトなのは理解しているから、態度とかはどうでもいい
他の細かいことでどこぞのキチガイの如くクレーム入れたりはしないから、
せめて頼んだものはキッチリ出してくれ
俺もファストフードでの接客業の経験あるから忙しいのは分かる
別に急がせたりはせんからさ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:15:38.90 ID:QVro6hBm
>>860
わかる。
その気持ち。
ぐっと我慢だ。

ゼンショウさんどうなんですか?
これって。
おれも経験あるんですけど、どうにかしてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:15:59.65 ID:QVro6hBm
ゼンショー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:28:51.07 ID:QVro6hBm
吉野家と旨味は違うけどすき家もうまい!
結論。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:28:19.14 ID:8t11p7Dn
>>861
入れ忘れってかかけ忘れだね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:50:14.22 ID:zWUWjvKT
味濃すぎじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:07:51.47 ID:w/Qoh9Gn
吉牛、肉少なすぎじゃね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:40:06.62 ID:6TAloYj4
肉少ないのは食べ盛りのヤローには致命傷
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:50:39.09 ID:XBEAqm5M
>>867
今の吉野家は肉増量した次世代牛丼(笑)だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:03:55.70 ID:eT+BV9Jh
略してきのペペ牛丼
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:06:27.38 ID:JKCjpsHU
>>870
並を注文して掛けろ
ttp://toysfan.net/?pid=6115395
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:15:04.47 ID:vUZRhLEG
>>798
> すき家ってなんでクレーム対応しないの?
> 本社に電話しても
> 「あーすいませんでしたー。こちらから連絡して指導しときますんで。
>  また、お願いしまーす。」って感じだし。

スーツ着た紳士が菓子折り持って
ヒマジンガキンチョのお前に
頭下げに来る世界が存在するとでも思ってんのか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:20:04.20 ID:hVnyrNUt
「連絡して指導」でも対応だろうが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:49:38.35 ID:68jjIU27
最底辺の食い物
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:15:28.91 ID:8JQiKRJm
>>870
いっそうのこと「きの」はずして
「ぺぺローション」いいじゃん
876名無し募集中。。。:2011/10/25(火) 11:08:56.02 ID:eT+BV9Jh
トリュフ牛丼
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:48:08.72 ID:HVBtbAbT
既出だったらごめんな
牛まぶし単品で頼むより、牛丼+牛まぶしセット頼むと40円も安くなることに気付いた
おいこれ、もはやバグレベルだろ・・・
牛まぶし単品頼むメリットって何だ?丼が大きいだけか?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:55:35.76 ID:0zTh0+WB
俺の子供の頃、母親がポパイを食べなきゃダメ!とか言ってよくホウレン草のおひたしを食べさせられた。
ポパイって何の事か分からんかったが大人になってからアメコミのキャラクターだと知った。
牛丼にホウレン草のっけて“ポパイ牛丼”っていいアイデアではなかろうか?
ポパイって今人気あるかどうか分からんがCMウケはいいんじゃないかと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:57:11.72 ID:7sC6/eT3
>>877
おしんこがついてるとか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:08:18.76 ID:HVBtbAbT
>>879
お新香も付いてきたぞ
因みにセット分の値段は160円だ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:10:53.21 ID:do9hh7Nq
>>878
権利の関係で厳しいんでね?
王将のポパイ定食もなくなったし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:13:41.63 ID:Ez3OB/60
ペペロンチーノ食べたけど、まあ1回でいいや。
ここはねぎ玉と白髪以外はダメだね。
いっそのことこの2つに特化しちゃえばいいのに。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:40:54.28 ID:BK2WmAY3
>>882
個人の好みを人に押し付けるのは
止めた方が良いな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:44:29.38 ID:2GRrZxEc
ちょうど今日ねぎ玉(全卵使用)を食べたんだけど久しぶりだったからツユ抜きで注文するの忘れた・・・
ノーマルだと、やっぱ俺には味が濃いな、葱にかかっているタレもいらない気がするんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:46:46.14 ID:0zTh0+WB
そうだね、俺もねぎ玉中心だが牛あいがけと炭火とりマヨのオーダーもかなり多いのだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:56:16.79 ID:SWi3CCo9
お前ら今日も牛丼か。金ねえんだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:59:53.77 ID:MR4+Ybqq
牛丼屋なんてスロDQNとブラック企業リーマンと乞食の為のもんだろ

金なんか無くて当たり前だ。あったらもっといいもの食ってるよ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:03:16.19 ID:KmYKhGEc
ペペよりもやしのやつのほうが美味かった。
それよりチーズとキムチのほうが断然好きだけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:05:18.46 ID:SWi3CCo9
料亭じゃあるまいしワンコイン飯でクレームだのなんだのお前ら面白いなw
いいぞもっとやれ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:16:13.91 ID:MR4+Ybqq
料亭とかすし屋ならいいって訳じゃないけどたかが牛丼屋で感情をあらわにすることはないわ

ここにいる奴も言わないからここに書いてるだけだろ
いい大人が280円の物でキレるかよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:20:41.05 ID:Du6n7GNt
ネタ臭いけど牛丼屋でぶち切れるおっさん
http://news.livedoor.com/article/detail/5940831/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:08:53.98 ID:MR4+Ybqq
まあそのオヤジみたいにいっつもゴミ食ってて牛丼が月イチの楽しみみたいな奴は必死だろうな
何時間もゴネまくればもしかしたら安くしてくれるかもしれないしw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:37:32.82 ID:pM+WnVuL
>>887
ホワイトカラーwだけど普通に松屋やすき家いくけど何か問題でもあるの?
特にすき家なんて注文してから2分もかからないし、さっと食べてさっと出るとかにうってつけなんだが
金だけじゃないんだよ、すぐ出てきて食べやすいのもすごーく重要なの。>>887ちゃんみたいなニートちゃんにはわからないだろうけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:47:36.18 ID:68jjIU27
最底辺の食い物
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:50:21.93 ID:V4Yp6ImQ
>>894
おまいらにお似合いじゃん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:06:29.10 ID:DEiYuNjf
>>894
オレンジの看板の工作員乙w
まずお前の会社の最底辺の食い物を改善しろよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:06:58.85 ID:6X384s0l
五十歩百歩
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:19:29.48 ID:mFT7T1Tr
どうでもいい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:57:07.54 ID:JGbX4N/g
ただのアホでした
http://hissi.org/read.php/don/20111025/REVpWXVOamY.html
【牛丼】東京チカラめし 3【新時代】
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/25(火) 17:25:34.28 ID:DEiYuNjf
>>287
こういうオレンジの看板のアホってよっぽど悔しいんだろうなw
早いうちに真似すればいいんじゃねーの?(笑)
あ、オレンジの看板の店が真似してもケチ盛りバーコー丼焼き牛丼が480円とかになるから無理かwwww

すき家@73杯目
896 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/25(火) 20:06:29.10 ID:DEiYuNjf
>>894
オレンジの看板の工作員乙w
まずお前の会社の最底辺の食い物を改善しろよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:37:29.68 ID:DEiYuNjf
>>899
お前がアホじゃんw
キチガイ工作員がw
死ねよ生きている価値全く無し
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:39:04.73 ID:/n73/R2T
ドンキでローション見たら
ペペロンチーノ牛丼思い出した
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:31:32.43 ID:KXYsFHxQ
もういっそのことローションとコラボしろよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:12:21.29 ID:rhAKD/j3
>>882

俺はペペもだが白髪牛丼一度で十分だった。
でも俺にとっては牛丼でもマグロ系でも納豆定食でも他に目当てはある。

単なる「お前にとって」だけでいいから
2つに特化しちゃえばいい理由とやらを語って俺を笑わせてくれ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:29:11.10 ID:MxPqcEYe
久々納豆食ってきたら、パッケージが変わってた。
以前はHPにあるようなパッケージだったのに、
さっき食いに行ったらスーパーの3パック88円の入れ物に代わってた。

前のほうが極小粒で美味しかったし、混ぜやすかったのになぁ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:35:58.11 ID:PGWJsavW
コストダウンだろう
諦めるしかない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:12:07.19 ID:6nfZ3wnf
ハンバーグをコストダウンしたって本当だったんだな
おろし食った時と明らかに劣化していた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:50:43.13 ID:z91JqgKy
きのこペペロンチーノ丼頼んだら、売切れ。
店内にも店外にも売切れ表示無し。
どうせ売切れといえば客は他のを頼むと思ってるんだろうな。
無論、何も注文せず店を出た、
潰れていいよ、ゼンショー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:01:28.13 ID:/fXGmX0R
>>907
ちょっと考え方がズレてるね。
世の中に馴染めてないと言うか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:17:07.84 ID:PliEMSYX
んだんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:57:33.02 ID:0DX8YB3m
きのこ牛丼食った
まぁ、ニンニク牛丼とかもやし牛丼よりはまともな牛丼かな
でも、そんなにおいしい牛丼じゃない
これなら、普通のトッピング無し牛丼の方が好きだ
きのこペペロンチーノは、きのこ好きなひと向きの牛丼ではないだろうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:23:08.66 ID:wERG7qbI
※深夜強盗歓迎
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:35:38.78 ID:RAIdT/gW
俺もどうしてもアイスが食いたくてすき家に行ったけどなかった事
あったから何も頼まず出た事あるw
まぁでもアイスと牛丼じゃ違うわな。
きのこ食いに行って売り切れだったら俺なら他の牛丼食うだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:03:57.76 ID:U84DLmni
きのこ牛丼とかよく放射能まみれなのに食えるな
つかきのこ牛丼とか罰ゲームだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:54:57.66 ID:4f3SV4M0
キノコ以前に完全セシウム米使ってますがな・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:59:46.32 ID:U84DLmni
じゃあ秋の放射能づくし牛丼だな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:01:42.96 ID:wWQ+Fcb4
和牛牛肉1キロ当たりの基準値と
米の1キロ当たりの基準値が同じなのは変だろ
年間に食う量が全然違うんだから
米なら50ベクレル/キロぐらいじゃないとおかしい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:35:17.02 ID:PliEMSYX
はま寿司も似たようなもん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:36:58.37 ID:z91JqgKy
>>908 >>909
すき家 売切れ でクグってみ。
毎度毎度、同じクレーム。
馴染むよかの問題ではなく、
学習してないのは、すき家だろ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:38:41.46 ID:7VejVzLH
すき家が一番美味いよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:51:56.15 ID:mkMhWYoe
>>918
お前も学習しろよ
ないものはないんだよアホ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:18:32.59 ID:Km7WxpCX
あきす家
922 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/26(水) 22:26:34.68 ID:2YEFgyHZ
きのこはあかんかった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:36:30.68 ID:VVEiCq/k
結局牛丼並+サラダセットに落ち着くな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:42:40.49 ID:0+wXs8J1
>>916
肉は焼いたら半分に縮むんだぜ
米は炊いたら2倍に膨らむだぜ
だから肉1と飯4は同じなんだぜw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:13:46.33 ID:SRJ0mv0j
体の中に放射能を蓄積すると…やっぱ死ぬだけなんかな?
体内のDNAとかが突然変異を起こして超能力を覚醒したりとかはないのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:15:51.39 ID:V5fowNUr
きのこペペロンチーノいまいち(´・ω・`)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:38:46.10 ID:ACwXvrph
きのこペペロンチーノ独特の臭いがあるようだね
母ちゃんが食べて言ってたわ。俺はいつものネギ玉
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:02:52.84 ID:UdB9HCa1
>>925

決死の思いで福島産〇〇を大量摂取した暁に体がぼーっと光る能力を身につけてくれ是非
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:10:54.41 ID:K2SfC/d8
きのこペペロンチーノ牛丼に使われているきのこ類は、国産なのかな?国産だとしたら、セシウムが気になる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:23:57.62 ID:tf273OFk
きのこチンチン牛丼なら食べてもいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:12:55.52 ID:3L4ixF6+
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601000056.html

警察の抜き打ち調査www
小学校の持ち物検査レベルだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:29:12.18 ID:8WDiJVCQ
>>929
安い外食で安全性は捨てた方がいい。放射性物質関係なく「直ちに健康には影響しない」物なら
使ってくる。安全にはコストが掛かる。安くはない。

まあ、その上で俺は食う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:56:57.03 ID:xOySRj7a
放射能より、バランスの悪い食生活のほうがよっぽど即死性あるわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:58:27.73 ID:zI9/9sl8
>>931
糞ワロタ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:21:47.08 ID:Nz3NCqY2
次のメニューに牛焼肉牛丼っての考えたんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:46:03.78 ID:tf273OFk
そういえば吉野家で牛焼肉丼ってあったな・・・
個人的に結構好きだったw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:57:49.28 ID:C/WAYi56
わさび山かけ牛丼初めて頼んだけど牛肉が最初豚肉と思うくらい白かったw
これってわさび山かけのときはいつもそうなの?
他に頼んだ白髪ねぎの牛肉はすき家の通常の牛丼の色してたんだけどね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:44:32.81 ID:UDHxUUTD
>>929
しめじは国産、新潟の工場生産だから大丈夫
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:27:28.83 ID:l1pcykzq
行った店では米は山口産って店頭表示してる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:49:48.32 ID:qfctipys
新潟の工場でも培地のおがくずはどこ産?
福島の木材なら安く仕入れられるよね
福島を応援する意味で福島産おがくずを使って欲しい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:03:54.93 ID:UDHxUUTD
>>940
ゆきぐにまいたけに電話して聞け
記憶が確かならロシア産の原木切断したときのおがくずを購入してるはず
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:14:59.16 ID:CiFcgVjY
オガクズは東北・北関東の杉が多いのね
オガクズに問題なくても栄養源は米ヌカなんだなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:16:06.50 ID:Kh+NUArq
>>937
恐らく山かけの方は肉煮たてだったんだろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:37:51.62 ID:GMaTppDa
ヤミ金業者「すき家襲ってカネ返せ。成功しやすいからお前もやってこい。」 (^ν^;)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319700455/l50
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:54:16.64 ID:S0EyghL2
地域にもよるだろうが夜間の売り上げってどうなんだ?
しばらくは店舗によっては24時間営業やめてもいいんでは。
2人常時勤務よりはハードル低い気がするが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:55:39.16 ID:y/QsJo/j
深夜残業で終電で帰ってくると、もう自宅でメシ食うの面倒だから手っ取り早く食える牛丼店はありがたい。
ウチの場合、終電の到着時刻が1時半ごろだから、少なくとも2時までは営業していてほしい。
一方、早朝の需要がどれくらいあるかわかんないけど朝6時台はけっこうお客さんもいる印象。
そうなると4時間程度ならいちいち店閉めるの面倒だから24時間開けとけってことになるんだと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:06:59.05 ID:+Yf5DSqr
そうだね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:11:17.32 ID:nyslwduN
いずれにせよ1人勤務は危険
とっとと食券機にするか従業員増やすかしないとまたやられる
吉野家つぶすことには躍起になるが店だったり従業員を守ることができないなんて…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:16:10.86 ID:sJ1YTnnc
いい加減、自動券売機いれろよwwww
深夜二人体制はコスト的に無理なんだろうし。
頭悪すぎだろwwwwwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:34:38.91 ID:CR44xa2I
消灯はしなくても良いから24h止めて掃除の時間に充てて下さい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:36:27.52 ID:11muIbBi
>>944
テレビニュースによる犯罪教唆だったんだね…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:50:37.70 ID:qfctipys
一時期の三菱車炎上事故とか新幹線の窓ガラス割れの報道みたくなってるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:22:38.19 ID:iR8NtoPj
横浜のダイエーの先の交差点を左に曲がったとこのすき家の米の産地が
福島県産になってた
あと一つ茨城か埼玉県産っての貼ってたけど、この字はペンで太いのに
福島産は細っそい字でよーく見ないとみえなかったんだけど
これって悪意あるよね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:30:28.53 ID:YXJ8RXaE
カレー売れなくて捨てるくらいなら
安くすれば?
330円くらいなら、たまに喰ってもイイよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:06:47.16 ID:PjkBxp/i
すき家の今のカレーだと220円が妥当な値段だと思う。それだったらレトルトご飯とレトルトカレーを食うより光熱費かからない分お得感があるから。
あんまりうまい物ではないよね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:26:47.20 ID:tQ7rTISg
>>955
解るけど、それだとムキになって価格改定しなくて、負のスパイル。
トッピングで客単価上げたいんだろうから・・・
丼と同じ280円で。
「サラダ」メインで、サイド再考。
それにしても、スープが味噌汁だけって無いだろ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:27:45.14 ID:LAX9yIYK
つうかカレーは難しいな
レトルトの安いやつ80円程度のやつとか300円の高級なやつがあって
選べるからな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:43:04.24 ID:dE98KTS+
まぁ吉野家よりはすき家の方がマシだけどなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:24:48.37 ID:eUGais+1
今の吉野家は最悪だ
やることなすこと全部すき家の後追い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:25:48.29 ID:r7Sf0TWW
すき家のカレー並はレトルトとかより量は多そう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 05:04:27.69 ID:0gGfTwTQ
牛丼値段下がったし
トッピングの種類もアクティブに動いてるし
わざわざカレー食おうなんて思わなくなった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:48:31.27 ID:xrIgdUIA
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:33:13.64 ID:Yb/yZorZ
キノコペペロンチーノ
ご飯じゃなくてパスタにかければうまいかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:04:35.41 ID:VblipMnZ
それ普通じゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:51:35.02 ID:Sl/LZeJJ
すき家強盗 「就職試験に落ちてイライラしてたらネットですき家は簡単だと知ってやった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319750699/l50


すき家で強盗繰り返した兵庫の少年 「インターネットで狙いやすいと書いてあった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319772153/l50
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:11:01.98 ID:4gKd/yee
今日の昼におろしハンバーグ食べたんだけどコスパ考えたらいいねこれ
ライス大盛り無料だし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:41:38.59 ID:8GssRXc0
コスパ考えるなら、ほか弁やほっともっと
の方が安くて旨い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:48:27.89 ID:VblipMnZ
サラダに味噌汁ついて麦茶とショウガ食い放題
圧倒的にすき家だろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:01:20.50 ID:mOJBiwpi
飯時は、速さですき屋を選ぶ。コンビニ選ぶ事も多い。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:34:46.28 ID:OAZFMmp5
>>968
全くその通りだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:44:55.84 ID:nKt3SOic
定食はライス大盛り無料っていうのが嬉しいね。
金欠のときは頼りにしてます。
豚汁変更も追加料金が安いのはいいんだけど、
松屋に比べると中身がやや貧弱なのがなんとかなれば……
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:53:11.11 ID:ZjSyKnak
+60円だし、松屋と比べて貧弱なのは仕方ないだろ
とはいえ、もちょっと改良して欲しいな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:15:13.87 ID:G2LdmQVT
定食はライス大盛り無料って松屋は味噌汁無料とかと同じで
最初から価格のうちに入ってるんだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:34:29.11 ID:StlPwwCf
昔は+30円だったからな〜
松屋のd汁ならかつやのが好きだわー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:52:11.19 ID:B2Eow2p/
>>973
それでも安いんだからいいだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:20:25.38 ID:G2LdmQVT
定食からサラダと味噌汁(=サラダセット)、もしくはおしんこと味噌汁と玉子(=玉子セット)分の100円引いて
飯とおかずだけにして牛丼と比較してみればハンバーグ系は大盛料金が基準になってることぐらいすぐ判ると思うが

・ハンバーグ丼380円(大盛も値段同じ)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:32:35.91 ID:StlPwwCf
ごはん並150円(大盛り180円) サラダ+味噌汁100円 ハンバーグ(単品はないみたい)150円 おろし100円

これが内訳のはずだけど
どうやったら380円になるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:36:35.70 ID:O27hsd2k
長いことネギ玉牛丼を食べていて、ふと「たまには久しぶりにおろしポン酢もいいかな」と思い
おろしポン酢を食べてみると味のアッサリ具合(味のインパクトの無さ)に驚く

で、結局また次回からネギ玉に戻るわけだ


本当は一番良いのはニンニク牛丼のレギュラー化なんだが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:55:58.89 ID:G2LdmQVT
>>977
そりゃ全部単品で頼んだらそうなるわな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:06:06.21 ID:StlPwwCf
>>979
意味がわかるように説明よろしく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:07:26.61 ID:StlPwwCf
あーついでに全部単品なら

ごはん並150円(大盛り180円) サラダ100円 味噌汁70円 ハンバーグ(単品はないみたい)150円 おろし100円

となるのだが
どうやったら380円になるのか説明よろしくw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:53:02.49 ID:G2LdmQVT
150+100+70+150+100=570円を480円で売ってるなんてゼンショーさん気前良すぎだよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:06:12.01 ID:StlPwwCf
回答になってないけど
ちゃんと説明お願い出来ない?
少なくとも割引がないおろしが100円でバーグが150円だろ
どうやったら380円なの?
大盛り180+バーグ150円で330円じゃねーの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:36:03.41 ID:G2LdmQVT
セットメニューからセットを引いてもそれほど誤差は出ないけど
単品足していってセットメニューと比較するのはバカ

これでいい?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:11:36.40 ID:U8j7Xhhu
吉野家なんて定食のご飯は230グラム
大盛りの320グラムにしたければ30円払え
ご飯少なくしてほしいときはそう言えただし値引きは一切無しだ
というスタンス

ブランド力で勝る企業のなせる技だよね
大盛り無料とかにしたら店員の不正を助長するしね(おにぎりにして食うとか)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:18:09.39 ID:8SExXPnN
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:31:54.81 ID:8l/zEXtR
しょっちゅうじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:16:37.95 ID:vdz9GykI
並4つにしようか6つにしようか悩むブヒ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:57:33.20 ID:vtdyIYJN
とりあえず4つ注文して、4つめ食う辺りに考えろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:06:57.26 ID:GZeCeU1y
盛り付けが下手なのをアンチがドヤ顔でうpしてるだけだろ
ベテランのオッサンは盛り付けが上手だからそいつのいそうなシフトにしかいかない
学生かフリーターのできそこないがいる時はほんと酷い
肉偏りすぎやつゆだくで見た目も味もおかしい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:12:51.10 ID:2ATopakL
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:23:12.18 ID:M2ZUiTGG
>>991
乙っぱい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:35:46.46 ID:5sGFHWgc
梅丼
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:40:06.35 ID:gTNm0+rk
なんだかんだでネギ玉牛丼が一番旨いよな。

995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:42:35.93 ID:1Pc8VE0G
いや、おろしが一番だと思うよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:47:36.81 ID:M2ZUiTGG
麻婆茄子牛丼!!

997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:00:41.73 ID:9expldu6
なんだよこのながれ!
気持ち悪い。

998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:31:06.18 ID:BQHOqEvl
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:31:20.55 ID:BQHOqEvl
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:31:34.94 ID:BQHOqEvl
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。