1 :
もしもし、わたし名無しよ:
2 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/11/17(水) 17:18:49
./ ̄ ̄ ̄ \ こ、これは
>>1乙じゃなくて
/\ / \ スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
/ _, ≡ 、_, \ 変な勘違いしないでよね!
| ///(__人__) /// u |
\ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ < ̄ ̄ ̄> |
| |  ̄>/ | |
| | / / | |
| | / <___/| |
| | |______/| |
でこニキサイズの服作ろうと思ってベチの型紙も使えるかな?と思ったんだけど
ドリバド10号(だっけ?サイズ載ってるやつ)が役に立った
ベチ持ってないからサイズわかんなかったんだけどこういうときいいね
ワンピースとかはよさそうだからDCRのベチ服作ってみようかな?
公式サイトより
Dolly Dolly Vol.24 はじめて着物レッスン
グラフィック社編集部 編
私がジャパニーズ・ビューティー!
はじめて着物レッスン
年末年始は着物を始めるチャンス。
年齢感やシーン、好みに合わせてお人形にも着物をコーディネイトしてあげられたら素敵です。
なんとなく決まりごとや縫い方が難しそうですが、そんなことはありません。
「かんたんに作ること」、「素材感を楽しむこと」を意識しながら、
一緒に着物の縫い方・コーディネイトレッスンをしてみましょう。
第2特集 市松さんと桜ビスク
その他、イベントレポート、お人形関連の最新情報など、読み応えたっぷりの内容でお届けします。
掲載のお人形型紙サイズは以下の予定です。
・SD、SD13など60cmサイズ
・ユノアなど40cmサイズ
・ジェニー、momokoドールなど27cmサイズ
・リカちゃん、プライスなど22cmサイズ
・でこニキ、うさぎぃなど20cmサイズ
>>9 転載乙、ありがとう
うさぎぃの型紙来たかー、うさぎぃって人気あるのかな
単なる宣伝かな
でこニキ兼うさじゃない?
しっぽの有無くらいしか違わなかったはず
うさぎぃのどこが可愛いのかわからない
安心しろ、ムリに分かる必要はない。
うさぎぃはでこニキと同じボディって書いてあった気がする
写真見る限りじゃ真っ白いおでこちゃんボディって感じだったよ。
ああいうのは世界観とか雰囲気が大切そうなんだけど、
衣装なしドール(しかも耳の組み立て必要)でポンと出されても・・・
それよりMSDの文字のないのが気になる。
須藤さんの連載いきなりなくなってたりすると嫌だな
いつ見ても うさぎぃ が うざいぃ に一瞬見えてしまう
可愛いかどうかはおいといてネーミングが
いかにも狙った感じがして、あざとくて嫌だ
ぶっちゃけスレに行けよ
うさぎぃ好きな自分涙目(´・ω・`)
うさぎぃはでこニキと同じボディだけど、胸と尻尾がないかな?
とてもつるんとしている。
うさぎぃの型紙嬉しいけど、別にでこニキの型紙でもいいよ・・・使えるし
うさぎぃ、カスタム次第で化ける気がしてちょっと気になってる。
須藤さんの連載は毎回楽しみだから、なくなってたらやだな。
しかしプチブラサイズの着物型紙を期待してたんだけど、さすがに無理か…。
でも他の子に使える型紙もあるので購入予定。
>>14 ウェットじゃないので、そんな世界観()とか雰囲気()とかどうでもいいです
衣装も靴も好みじゃない物は無駄だから要らない
衣装なしドールっていったらSDだって幼とかスタンダードのミニは衣装ないじゃないか
耳は取り外しがもっと簡単だったら面白いと思う
うさぎぃの型紙は耳穴付の帽子とかの型紙があるといいな
ドリドリ24って、予約終わっちゃってる?
網で予約受けてたけど、栗とか爆さんとかはまだだよね
まだ大丈夫だと思うよ。
アマゾンだと今予約受け付けてるし、自分もこれから注文するところだ。
予約できた
ありがとー
また500%とか1000%拡大とかなのかな…
着物は直線が多いから簡単とはいうけれど
やっぱり難しい。実物大が欲しい。
かといって折りたたみの別紙を付けると「ドリバドの真似」って言われるだろうしなw
まだお人形雑誌界に宝島方式(毎号もれなく付録で特別価格)は採用されてないんだな
むかーーしの初期Jenny誌でも白無垢&羽織袴の型紙とかは
希望者が申し込んでの発送だったよね
(Jennyの服飾図鑑のページなどなど)
宝島のオマケ雑誌は、オマケが付いても700円とか800円とかだから売れてるけど
お人形雑誌にオマケつけたら、単価が5000円とかになって売れなくなるとオモ
あ、バドは服付きとかクマ付きとかやってるか
>24
でも普通の1/1洋裁本は、
折りたたみ別紙って普通だよね
コストの問題なのかな?
はじめてのDCRなんかは折り畳み別紙だし、実物大型紙の方がいいな
200%拡大コピーしないとならないものこそ別紙にして欲しい。
コピー取りにくいよ
同意同意同意
大きいサイズのドールの型紙だと特に大変そうだ…
ちょっとお値段はっても構わないから、つけてくれないかなー、実物大
前に何かで見かけたキットつきの本ももっと出して欲しい
>33
蜜蜂さんの本の編集さんはHJを退社したからもう出ないと思う。
他の編集が見習って出してくれたらいいんだけどなぁ>キット付き本
>>33 >>34 改めて検索したらそうでした、ありがとう!
個人的には、DCRにキット付きのバージョンが出たらいいなと思う
表紙に惹かれて買うことが多いから、布もレースも同じもので作ってみたい
ただ、ドールのサイズが限定されるから購買層が狭まるかもしれないけど…
毎回ローテーションでドールのサイズを変えるとかどうだろうか
手芸本みたいに、巻末に「キットの通信販売」があればいいんじゃないかな?
送料はかかるだろうけど、自分の持ってるドールのものが手に入るし、2着作ってふたごにしたい場合も2セット通販すればいい。
あたまいいな!
でも数量限定じゃないと商売にならないよね…。
>>36 それいいね!
コストがかかりそうなら通信販売じゃなくてもいいんだ、いっそイベントでの販売でも…
過去のバックナンバーと最新号とキット持って、売りに来て欲しい
今までのDCR掲載ドールの種類から考えても難しいのは承知の上だが
どうしても男子服DCRが諦めきれない
女子はmomoko、リカとも兼用しやすいブライスあたりがメインの型紙になってるけど、
男子の場合は、まずどの素体の男子ドールを取り上げるのかで悩みそうだよねえ
男子ドールは服難民多いので型紙欲しいけど
人気のSDは、某が変なことしてんのか
某からしか出せないっぽいしねぇ。
今となってはユノアの型紙本のほうが充実してるもんな
ドリドリもドリバドも最近はSDをあまりプッシュしてないんだから
いっそ韓ドルで出せばいいのに
「SDドレスブック」は尼でも扱ってるから書籍な気がしてたが、あれは
”同人”扱いだからOKなのかね
だれかもっと御洒落な(尚且つ男子SDも含む)型紙冊子出してくれないもんか…
44 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/12/15(水) 09:39:07
dollydolly23 プチカスタム本に、ウィッグの作り方が載っているそうですが、ウィッグキャップに縫い付けタイプの作り方ですか?
それとも違う作り方でしょうか?
柏屋コッコの「コッコドール」って人形の本買った人いますか?
マンガが載ってるなら買いたいのですが、詳細を教えてください
もう15日だ
ドリドリ遅くね?
尼は25日以降ってなってるね>ドリドリ
早く来ないかなー
グラ社のページに12月下旬発売予定とあるね、ドリドリ24
前見た時は、中旬の発売だった気がしたけど
>>44 ウィッグキャップ+人毛かせ
ヅラ屋さんのタイアップ記事っぽい内容だった
>>47>>48ありがとう
25日か
他の商品も一緒に頼んでしまったのでかなり待つな…
もし男ドール服本が出るならSDが載せられないなら
今までのラインナップ的に
リカBF,バービーのケン、FRオム、アズライト、ユノア男子かTF男子、オビツ55(ビジュアドール)あたりが一通り載れば丈の調整や拡大縮小で他サイズドールにも一通り使えそうな気がする
>>45 本屋で立ち読みしたけど、allマンガエッセイだったよ
球体関節人形と抱き人形が出来るまでが載ってた
後コッコ氏が作った人形写真がいくつか
(作り方が知りたいなら師匠の吉田式買ったほうが早いと思う内容だったけど)
>52
42じゃないけど
このスレ見てから買えばよかったよ
吉田式持ってるのに人形の作り方目当てで注文してしまった
漫画が面白ければいいか
今日届くから楽しみにしておく
ドリドリは珍しくまだ編集作業中らしいですよ。
一応12月下旬予定だけど、
もしかしたら年明け以降かも。
それ以前に、こちらの出版社では、明確な発売日は設けていないので…。
販売店側の発売日表示は、あくまで予定と思ったら良いかと思います。
ドリドリ何か問題あった?
>ドリドリ
今回、予約開始も遅かったし
DCR連発して力つきたかねw
コッコのって本当に制作日誌で
作り方はざっくりだし絵は雑だし
制作の過程を淡々と書いてるだけで
漫画としての面白さもなかった
DCR連発納得!
59 :
53:2010/12/17(金) 10:54:15
コッコドール流し読みしてみた
冒頭の写真以外は全部漫画だけど、漫画家さんのファンの方が、
漫画目当てで買うと外すかも
人形作り上級者にもお勧めしない
これから作りたいと思ってる、自分くらいの初心者未満なら、興味深いかもしれない
吉田式にはない、作ってる人の細かい実感みたいなのが書かれてるから、
結構面白く読めてる
以前KEARAに連載されていた人形の作り方がまとまった本と
考えればいい?
>60 ごめんKERA
62 :
53:2010/12/17(金) 22:43:34
KERAの方は知らないから分からない
初出がどこかに書いてあるかと思って探したけど
見当たらなかったよ
ただ、奥付にKERAの連載のことも書いてあって、
そちらのタイトルは「ルルルドール」になってた
うわっ!
10年来の人形板住人だけど、人形者になる前にぬいぐるみとロリィタに
ハマってたから、KERAが懐かしすぎて仕方ないwコッコ先生の記事見てた。
柏屋こっこって、絵柄も特別繊細な訳でも無さげだし、人形創るって意外な感じがした
「少年三白眼」しか知らないからかも知れないが
余談だけど、少年三白眼の主人公とワンピのルフィ似てる、見た目だけ
柏屋こっこ、確か創刊号のドリドリでコラム書いてたよね
その時も人形作りについての内容だったような
コッコと私屋一緒にしたら
こじかファンがふじこるよ。
何じゃこりゃw
でもポーズ集って人間のモデルの方が役に立つと思うんだけどなあ
力の入れ具合とか体重のかけ方とかさ
>>70 あるあるw
ポーズ人形あたりでも参考にしたのか、
体重や重心が全然わかんない構図の絵とかよく見るw
AがBをおんぶしてる、って絵なのに、Bの体勢からすると
どう見ても体重が1キロ以下でないと成立しない、みたいなの
材料の事ってここで聞いてもいいんでしょうか。
DCR8 P34-35の胸や裾にあるようなフリルテープ(本には12cm巾フリルテープと記載)って市販品でありますか?
手芸店や楽天なんかも探したのですがうまく探せませんでした。
よくブライスやベチの寺さんなんかも使用してて、みんなどこで買ってるの?と思って。
検索した中では「木馬のサテンフリルテープ」が近いかと思ったのですが、売ってるところも少ないし巾も広くて
どうしたもんかと困っています。色もすごく少なくて。
どこか売ってるネットショップなどご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
>>69 立ち読みしたけど違和感ありまくりだったw
人形を撮影するためのポーズ本にしても
人形を参考にデッサンする本にしても
どっちにも使えなさそうな微妙さだった…
>72
全く同じのはわからないけど
それに近くてゴムテープの片側がサテン風のフリルになっているのは
セリアなどの100均においてあるよ。色は少ないけど。
>>72 自作ドール服スレなら知ってる人がいるかもしれない
ここに書き込むときにミスタイプしただけとは思うが
検索も12 c m でかけたりはしてないよね?
>>74 フリル部分はサテンではなく、コットンkナイロン?のような感じだと思うのです。
100均は全然行かないので盲点でした。セリアは近くにあるので覗いてみます。
>>75 !!そうですね。その方が情報多そうですね。
使ってる寺さんに聞くのが早いかと思ったのですが、そういうの聞かれるのって嫌だろうなぁと思うと聞けなくて。
見本に寺さんの服買おうかとも思ったけど、それも競争についてけなくて。
寺さんは首都圏や地方都市の方が多いので、街の手芸屋で普通に売ってるのかなぁ・・・
>>76 もちろん検索は「フリルテープ」「フリルリボン」「木馬 テープ」などで検索しました。
木馬のフリルテープ3cmくらいのを中央で半分に切って使うのかな?と思ってみたりもしたのですが。
試しに買ってみようと思ってます。
書き忘れました。
自作ドール服スレに移動します。レスいただいてありがとうございました。
>>76 すみません!今ミスに気付きました。12mmの間違いです。。。
ドリバドの新刊、ドールショップではまだ表紙の画像すら出て無いのにbk1にはもう入荷してるね
あれ、まだ売ってないの?
ユノアスレでドリバド新刊の話題が出てるから
もう売ってるんだと思ってた
24日じゃなかったっけ
アマゾンから支払い番号来たから、
もう入荷はしてるんじゃないかな、ドリバド。
予定は24日になってたけどね。
栗から入荷連絡来た>バド
24日着くらいかね
バドの一から作る人形型紙っての楽しみ
私もそれが楽しみで買ってしまった
良かったらレポ夜露です
bk1で特急便扱いで頼んだら、購入した当日に届いた。
サイトの方は随分前に見ただけだけど、一から作る人形型紙は本人がサイトに挙げているのと同じかも?
ただ、自分も同じような作り方で型紙作ってたけど、知らなかった事が結構載ってて
次はこの本の作り方でやってみようと思ったよ。
ドリバド、手芸本コーナーで発見。
本屋によって置き場所が違うんで探すの意外と大変。
地元の本屋では
ドリバドはファッション→アートと移動して、ついに取り扱いすらなくなったよ…
ドリドリはまだ扱ってるのに
自分の行く本屋はファッションのとこにあるな
人形の写真集とかも入れてくれるから助かってるわー
自分が買うところは手芸本コーナーの「人形、ぬいぐるみ」棚にある。
その店の競合店では「アート」のコーナーにあるよ。本屋によって違ってておもしろいな。
どっかの店はプラモデル・フィギュアコーナーにあったな
ブックオフでもアニメ・コミック関係のとこにあった
店の規模にもよるけど、
だいたい「手芸」か「アート(ファッション含む)」のどっちかって感じだね
近所に同じチェーンの本屋が2件、ちょっと離れてあるんだけど
片方は「手芸」で片方は「アート」
同じチェーンなら統一してくれwと思うけど現場の店員の判断だからこればっかりはね
自分の近所は「アニメ・ゲーム攻略本」コーナーだよ…
本屋の検索パネル使うまで分からんかったorz
今回のバド、本当にハンクラってカンジだね
あと型紙作れる人にはいらないだろうし
嬉しい人とそうでない人両極端
自分は裁縫初心者だから「人形と人間型紙の違い」の説明が凄く参考になったよ
刺繍とかの頁は「本気でやりたい人は一冊本買うだろ」って感じで中途半端かな
ハンクラのチョイスもどことなくオサレ☆ってカンジなんだよなー
服作る人でも路線によっては無縁そう
森ガールとかほっこり好きさん向け?
自分も型紙がある服はなんでも作れるけど、
自分から型紙起こすのはものすごく自己流で適当にやってたから
今回のはすごく勉強になったかな。でも上級者さんには必要ないよね
最初の部分は正直、あれだけの情報だとまったくの素人さんには難しいかも
まあドール服はいろんな手芸技術が応用できるよっていう点で
参考にはなったかもしれない
ふおおおお!
届くのが超楽しみになってきた。
レビューありがとう!
ドリドリの24も完成したみたいだね
グラ社の通販で買ったのがやっと発送されたー
レビュー見て、早速注文したよドリバド
自分で型紙おこすの、なんとなくイマイチだったから楽しみ
ドリバド欲しくなってきたー!
ドリドリもやっと出来たんだね。
今年中にうちの子達にお着物作ってやれるんだろうか…
ドリドリ、なんか分厚いと思ったら
40cmと60cmの着物の型紙は実物大で綴じ込みだった
型紙にはる黒いテープって
何かで代用できないかな
自分が思いついたのは黒のビニールテープだったがそもそもなかった
ほっそいマスキングテープとか?
でもあれ黒って見たことないし
ネット通販でもありそうだから、素直にボディテープを買ったほうがいいと思うけど
にしても、0.15mmくらいがおすすめって…
1.5mmの間違いかな?
>106
あのブライスが通常の1/10サイズならそうだろうな。
黒いテープはプラモデルの塗装用品売り場で見た。
けど人形くらいのサイズならメンディングテープをマジックで黒く塗って細く切るくらいで十分じゃないかな。
マジックで黒塗りしたら、指で触ったらインクがボディに移らないかな?
黒い指紋が付きそう。
元から黒いテープ使う方が良くないだろうか。
小さい人形なら大量に使わないだろうし
黒い紙とかリボンに両面テープ貼れば代用できないかな
色つきのマスキングテープ割いたのでいいかな…
下手なのは袖ぐりのカーブ貼りにくいんじゃ?
豚切スマン
ヴォーグの復刻ジェニー本申し込んだ人いる?
可能性が50%のまま変わらないから、復刻する確立低いのかなーと思って
それともいくら申しこまれても表示がデフォになってるのか…
自分は申し込んだよ〜。
復刊ドットコム見たら、決定したやつとまだ募集中みたいなやつとわかるようになってるよ
ロングドレスと手編みニットは決定になってた
ロングドレス申し込んだ
2の手作りドレス教室が未決定なのが、すごーくもったいない気がする
コレ一冊で、編み物以外のほとんどのジェニ服はカバーできる優れものなのに
表紙のピン●ハウス風ドレス、ウサギドレスから
カジュアル上下いろいろ、ワンピ、ブラ&ショーツ、パジャマ、帽子&バッグ、
スーツ、コート、着物、ウエディングドレス、アンティークドール風ドレス、
ロココドレス、アリス服&エプロン、ウサミミ被り物、バレエチュチュ・・・
あれこれ作りたい人には超お勧めだと思う
少なくとも自分は当時すごく重宝した
立ち読みページがお子様向けフェルトドレスなのが災いしてるのかなあ
自分も全巻申し込んだよノシ
ロングドレスとニットは決まったんだねーよかった!
仮に発刊されなくても1〜5巻はオクでも頻繁に出るから
手に入れることはできると思うんだけどね
でも決まってくれるにこしたことはない
>>116 そうなんだ
自分がまさにそのフェルトで二の足踏んだくちだw
ドリドリ買ったよ
モモリタが意外と普通だなとか
須藤さんは制服特集のときにこれやればよかったのに
ドリドリ、あまぞんで頼んだら入荷遅延メールがきた…
もう出てるんだよね?
帰りに本屋寄れるかなあ
同じく
1/2に配達とか言われても不在だっての
不在ならローソン受け取りに変更、とかもう無理なの?
ドリドリ今回は面白かったな。
ドリバは綺麗だけど
なんか読む気がしないから
いつもグラビアだけぱらぱら見て終わる。
>>120 うちも来ました。
アマゾンでドリドリ予約してまともに届いたためしがないので、
ずっと注文しなかったけど、今回はかなり早めに予約してもやっぱりこのザマ ('A`)
もうアマゾンの予約は二度と信用しない。
正月休みに着物作りたかったのに
ドリドリ楽天で頼んでたらキャンセルされたorz
楽天ひどいな
グラ社の本は書店への入荷がドールショップより遅れるよね
いつも本屋で買うわ
でも友達のお母様がお勤めなのでレジにいる時がある
ジェニ本、来年入ってから6以降も復刻されないかと密かに期待してる
120ですが本屋にかけこんで買えました。
これで正月休みを有意義に使えそうです。
あまぞんはキャンセルして、ホビジャ本は二度と頼まないぞ〜
ドリバ、型紙作りにも惹かれたけどタティングレースが最後の一押しになった
基礎だし参考のために買うような内容じゃないけどタティングってマイナーだから嬉しかったんだ
30分あれば基本はつかめると思うのでレース好きの人は挑戦してみてもいいかも
ドリドリより自分はドリバドにツボったけど、少数派かな?
バドのスドーさんとかモモリさんとかいまいちだったな。
イチマツさん怖いし。着物もリカジェニの方が自分は分かりやすかったな。
型紙ついてるのはお得だったけど、自分はMSDと幼持ちなのでそれがなかったのが痛い
ドリバドよかったよ〜
スモッキングやら、ドロンワーク・タティングレースもよかった、型紙のコツみたいなのも自分には役立たった
久々に定価で買ってもよかった!って満足だった
写真もかなり好み
>>130 なに?!タティングレースだと?!
ここにも一押しされた人がひとりw
バド今回良かったね。
バド見て「やってみたい!」って思ったの初めてw
ドリバド北@栗予約分
最近、栗の予約って来るの遅い気ががが
特集:ハンドクラフト
簡単な紹介と、お人形服(染花コサージュはヘッドドレス)
・フランス刺繍
・スモッキング
・リボン刺繍
・ドロンワーク
・染花コサージュ
・タティングレース
原宿の手芸店紹介
トイズフィールド1周年
型紙の作り方(キッチンペーパーグルグル巻方式で原型作り&応用)
DDの簡単メイク
型紙:
蜜蜂けいと...SD&SD13共用 フランス刺繍のワンピース
スキッパーサイズ ドロンワークのワンピース
ベッツィーサイズ チロリアンワンピース
DDサイズ ブラウスとスカート
Atri...ちびユノアサイズ スモッキングワンピース
斎藤香織...幼SDサイズ リボン刺繍のレオタード
オダニミユキ...ネオブライスサイズ ワンピースと染花コサージュのヘッドドレス
Honey Meryl...ユノアOP胸サイズ タティングレースのワンピース(2種)
caolu...チュチュとネックラフワンピース
荒木さわこ...ネオブライスサイズ ワンピース
ユノアOP胸サイズ チャイナドレス
>>130 専門の本一冊買って3時間格闘しても全然タティングレース編めなかった私にあやまってくれ!
不器用さは自覚してたけど……30分でできるもんなんだね
ちょっと再チャレンジがてらドリバ買ってくる
>>135 出来ればwikiに書き込んでくれると有り難い
最近全然中身の更新ないもんで
>>135 ありがとう!
ちょっと大きい本屋巡ってくる!
そういえば、今月のModelGraphics誌(1月号)、いろんなモデラーが
使ってるお薦め道具の特集だった
人形本体のカスタム関連や金属パーツの加工(アクセサリーとか)で、
カッターやヤスリ・接着剤とか応用できる小物も結構あるんじゃないかな
なにその雑誌
みたことない
フィギュアとか模型の本なのかな?
モデグラ面白いよ
もう蛍之丞の連載ないのでドール的には見所少ないけど
モデルグラフィックスは2月号が出てるので先月号ですね、
カタカナで検索すると見つけやすいですよ
モグラ買うならホビジャかなぁ。
一応人形情報あるし。
モデグラは小物や靴作る人にはいいかもしれないが、服とか布系メインの人なら普通にドリやバドかな。
SD持ちとしては今回のドリはMSDの型紙は須藤さんの制服だけだし、幼はないけど、
着物の小物作りではMSDと幼持ちでも役に立つ。MSDは一応、裄とかの直し方があるからあの型紙で作れるだろうし、
ひとえやあわせの縫い方があるから人形用の着物作り参考書にはいいかも。因みに男物着物はバド4が便利だった。
バドは小物とかハンクラ部分が難しい服が多いけどどうハンクラを服に取り入れるかの参考にはなる。
型紙とかについては、最初のあたりのが荒木さんHPそのままだけど
実際どうやるのかとか人形服の考え方や補正方法は参考になったな。
今頃コッコドール読んだけど、淡々と製作過程を紹介するだけで
マンガとしての面白さもなく、人形作り本としても説明不足…って感じだった。
どの層をターゲットにしているのかわからん。
>>147 これと内容同じ?って気になってたんだ。
これに載ってるの、ケラのルルルドールの再録だよね。
コッコドールは、再々録って事?それとも描き下ろし?
ケラの連載(ルルル)と同じ人形で内容も同じだけどコッコドールは書き下ろし。
しかも写真とかないからルルルのほうがよかった。
(ルルルは製作過程の写真も載ってたよね)
それとサーニット製の抱き人形の製作過程のマンガあり。
コッコドールはイラストで制作過程載せてるからルルルドールの方が分かりやすい
球体関節人形目当てなら吉田式持ってたら必要ない感じだけど
興味がある人はコッコドール買うより
>>147買った方が写真あって楽しめそう
ドリドリ24
特集:着物レッスン
着物のしたて方・着付け方・着回し(ざっくり)
モデルは1/6サイズ
第二特集:市松さんとサクラビスク
市松人形の歴史と作品紹介
サクラビスク(復刻版)紹介
・momoko dollお買い物大作戦レポ
・20cmブライス紹介
・ブライスフォトコンテス(ファイナリスト紹介)
・どうぶつ人形ニュース(イベント告知のはずが、半月ほど遅かったです)
・ロッキンモモリータ
・でこニキ
・カナリア絵本
・恋月姫さん連載
・うさぎぃカスタム(自作デカールでアイ変更)
・したてやノート(MSDサイズ制服)
型紙:
イチハラサチコ...20,22,26,40,60各サイズの着物と帯の型紙
(60cm,40cmサイズと26cmの一部は別紙)
須藤真澄...MSDサイズ ブレザー・セーラー服・セーター
モモリータ...リカちゃんサイズ ファーコート・アーミーコート・カットソー・デニムスカート・デニムショートパンツ
カニホル...でこニキサイズ サロペットパンツ・Tシャツ・ワンピース
古居美由起...うさぎぃサイズ ワンピース(2種)
うさぎぃカスタム可愛かったよ
購入してカスタムしたくなった
>>152 明日公式で干支パックが出るからそれ買えばいいよ
靴と服もついてくるし買えればお買い得
>>153 ありがと 買っちゃった!届くのは先だけど
無機質?でスペーシィなデフォもよかったけど、カスタム可愛い
>>154 届いたらでこニキスレで待ってますw
耳取り付けるの大変だから覚悟しておくように・・・
自分もドリドリ買ったらうさぎぃカスタムしたくなってきた
これってシリーズとして続くのかな?服も可愛いしまた載せてほしい
うさぎぃ、耳つけるの大変なのか
耳のないうさぎぃ見たけどあれかわいいね
しかしそれはもはやうさぎではない…
去年ドリドリにアンケート出したためか、年賀状がきましたよ・・・
隠れ人形者なのにwww
>158
去年の賀状はうちも来たわ。
着せ替え人形風味の絵だったからまだよかったかな。
SDとかブライス生写真とかだったら、きっと家族にドン引かれたな。
寝る前に枕の下に市松人形のあの葉書が隠してあったw
旦那の仕業だけど、気が付かなかったら初夢に怖い夢みるところだったかもw
>>159 今年はいちまさんだったよwかわいい、でもっ
人形者であることを隠してない自分としては
年賀状は普通にブライスとかSDのほうがよかったよ・・・
市松人形怖すぎる。家族が引いてたw
ドリドリだし須藤さんのいちまさんかと思ったら実際の市松人形なのかw
Blytheでも苦手な人いるしあひるちゃんとかイラストに出来ないもんかね
そんなところに金かけなくていいから、良い本作ってくれ!
家族に人形者だということは隠してる人も多いし
人形者だからって、どの人形も好きとは限らないんだから。
DCRの表紙使い回しとか、記事の写真使い回しとかだから
イラストを頼む方がお金かかるんじゃないかな
ジェニ本、見事にすべて復刊不成立だったねwww
残念だけどしかたない
オクで地道に落とすかー
いくら新品でも¥2500はねぇ・・・
昔発売していた価格なら新規も買いやすいし
新たに買い直したい古参も賛同できたかも。
そういう私も表紙ボロボロなんで新品に買い直したいけれど
定価の倍以上の値段出してまで買いたくないから
復刊はスルーしちゃったわ。
定価以上の古くなった本を落とすしかないのか…orz
私の県の場合ジェニ本は図書館にほとんどあったから
別の地区からでも取り寄せてもらってたよ
確かに家にも現物欲しいけどね
1〜5はオクにも割と頻繁にでるから
そこまで無茶な高値はつかないよね
まあ中古というのはしかたないにしても
5以降の本に欲しいのが多い…
ところで調べてたら総集編ってのもあるんだね
内容知ってる方、ドールブックシリーズとは別の内容なのですか?
「わたしのドールブック」が発売される前に出ていた
「ジェニー」(中綴じで600円位)をまとめたものだったはず
昔の本は懐かしくてほのぼのするけど
服の型紙に関しては、DCR等のリアルクローズに慣れていると
ものたりなく感じるかも。
総集編は昔懐かしいデザインの型紙だよね。型紙目当てならガッカリすると思う。
人形見て懐かしむ程度かな。おかん服好きな人ならいいだろうけどww
総集編だと
アンティークドール風ドレスや西洋衣装の歴史的ドレスな連載なんかをまとめてみれるから
けっこう楽しいよ
それに全てのドールが「リアルクローズしか似合わない」わけではないしねw
総集編のアンティーク風とか西洋衣装って形もデザイン古臭い希ガス。
昔の本だから当たり前。貞谷服は別だけどさー
アレンジして使う分にはいいかもしれないけど、そのままだとおかんアートになりそう。
私は民族衣装やドレス系も好きだけど、総集編買うくらいならジェニ本買った方が絶対いいと思う。
(人形を見てどーのこーのじゃなく、型紙を中心に考えるならって事ね)
どっちにしても入手困難だったりするけどな
私のドールブックシリーズも号数によっては古くさいのや微妙なのもあるけどな
だから買わなかった号も多かった。
デジタルデータで売ってくれたら持ってるのも持ってないのもまとめて買うのに。
デジタルで売ってくれた方が型紙使うのも縮尺変えるの簡単に出来るし楽だよね
>179 禿同!!型紙のプリントアウトいいねー
今までDollybirdはドリィバードと読んでたけど
他スレでドーリーバードと表記してる人がいて、モヤモヤしたのでぐぐってみた
人形本wikiは前者、出版社のサイトが出てくるのは後者
どっちが正しいんだ…
どっちゃでもいいわそんなこと
dollybirdで検索すればおk
Dollをドールと読むので、それにyがついてドーリィと読んでた
なのでDollybirdはドーリィバード、DollyDollyはドーリィドーリィだと思ってる
でもドリバド、ドリドリとよんでることが多いから深く考えたことなかったかも
自分もドーリィバード、ドーリィドーリィって読んでた。
ドリドリとか鳥っていうのはにちゃん用語って思ってたけど、そうでもないっぽい?
メイド服が、新聞とかだとメード服になるようなもんじゃない?
子音のあとの母音は長音記号に置き換えとかいう
ルールがあった気がする
横浜のセンター北のノースポート内の本屋、
ドリドリのバックナンバーがずらっと揃ってる♪
思わず長時間読みふけってしまった…
一番古いのはvol.5だったかな?
ドリドリの27p着物作ったけど、ジェニフレにはでかすぎた。
ほかに作った人いる?肩も袖も裾も長い。
創刊号にドリィバードと書いてあるよ
まぁ、ええがな
ドリドリの着物作ってみたんだけど、小さい人形と大きい人形とで微妙に作り方が違った
大きい人形の着物の作り方は載ってないっぽいから作る人は気を付けて〜
>>190 え!そうなの?!
40cmサイズの着物を作ろうと思って、材料だけ買ってきたんだが
不安になってきた
まー基本は同じようなもんだから
なんとかなるよ。
193 :
190:2011/02/09(水) 01:01:54
>>191 本当に微妙にだからそんなに心配しなくていいと思う
ただ、まず安い布で練習した方がいいかも
着物の布って高いから
小さい人形と大きい人形の違いは、
小さい人形→共衿が無い、裾の裏地が四角い
大きい人形→共衿がある、裾の裏地の上の角が斜め
こんな感じで注意する所は、
大きい人形の裾の裏地を中表に縫うときは、上の角の斜めになってるところは縫わないで表に返す
で、衿を縫うときに一緒に挟んで縫う
共衿の縫い方は分からん
自分はその本買ってないけど、
ためになるいい書き込みだなぁと感心しました。
作らないとわからない事だしね
ありがたや
実際にもってるけど作ってないひとのほうが当たり前かと思っている自分は
本のコレクターになってるな…
唯一作ったのははじめてのドールレシピの1/6スカートっす
他に何か作ったかたいます?
1冊につき1つは作ってるかな
特にDCRは結構作ったよ
持ってる人形サイズが幅広いと作るものが多いんじゃない?
自分で型紙作れるから特に必要ではないんだが、ついつい集めて本コレクターだな。
バドやDCRは見るだけになってる
最後に作ったのはジェニー本のロングドレスあたり…
一冊につき、一着は作りかけて放置してるきがががorz
作りたい服はあるし実際に作るんだけど
本のイメージと違いすぎて製作中に放置…
同じ素材が手に入らないんだよなあ…
>>200 >同じ素材が手に入らないんだよなあ…
それは思う
作家さんは、どうやってお人形サイズの素材を見つけてくるんだろ
作家さんとかは常にアンテナはっているイメージがある
自分も同じ生地を見ていたのに、作家さんが作った服を見て初めて「いいなぁ、この生地」と気づいたり…
そういうセンスもやっぱり才能なんだろうなー
いいなぁこの生地
と気付いた頃には廃盤で入手困難だったりするんだよね…
私はレース関係が入手しづらい。大手手芸店も近くにないし、ほとんどをネットで探すしかない。
近くの手芸点は品揃えはまぁまぁだけどやたら高いし、リボンの色も基本色のみだし。グログランは置いてなし orz
今はネットでいろいろ買えるからいいけど、やっぱり失敗する事も多々ある。質感とか分からないから。
都会の人が羨ましいよー
実物見て買いたい派の自分からすると
レース・ボタン・布と、ありとあらゆる素材が入手困難だよ…
3月下旬 誠文堂新光社刊
ドールファッションスタイリング
「おされなドールとの暮らしをコーディネイトする」だって
ブライス中心っぽい
「おさるなドール」かと思った
もうブライスはお腹イパーイ
たまにはおされじゃない、ドールとのリアルな暮らし特集とかも見たいなあ
全然おしゃれじゃないけどドール大好きで楽しんでます、みたいなw
そんなのブログ巡りでいいじゃん
もしくはリアル自分の暮らしを見つめなおせばいいじゃん
もういい加減キャストドール中心の型紙本出てもいいと思うんだ
なんか相変わらずブライスさえ出しときゃいいって感じだよな
>>205 おされなドールは単なる飾りで
ドールには使えないサイズの小物が大量に載ってそうな悪寒
粘土本でそういうのあった嫁?
ブラ者だけど、ブラ以外のが見たいよ。
だいたい人形好きじゃない人が作るから
オサレなアテクシにスポットがあたってて、人形はついで程度しか載ってない
人形者が見たい知りたいやってみたいことはスルー
ちょっとスレチで申し訳ないんだけど
以前、某フィギュアメーカーの中の人(女性)のブログで
フィギュア業界の女性達に突撃インタビューする企画があったんだ。
それがなかなか興味深かった。
業界の裏話的なものはあまりなく、フィギュア好きなの!という気持ちで溢れていて、読んでいて癒されたw
彼女達のお部屋公開もしていたんだけど、ブライスやDDなど「ドール」の所有率も高かった。
自分はこういうのが読みたい。
>>217 それ面白そう!
読んでみたいんだけど、検索ヒントとかクレクレしたらやっぱ晒しになるかな?
差支えなければかなり読みたい
グッスマ?
人形は裏話向かないと思うな
夢見てる人も多いから
寺にすらイメージ当てはめようとするし
>205
>アメリカ生まれの超人気ドール”ブライス”を中心に
>人気の高いドールのファッションや小物を手作りしたり、
>ドール自体を改造して楽しむ、ドールファンシャーのための本。
>ドールのファッションデザイナーによる手縫いの服、小物の作り方を型紙付きで解説する。
>ブライスの新作ファッションなど、かわいいドールのグラビア写真が巻頭を飾る。
型紙付くらしい
Dolly*Dolly Vol.25 2011/4/8
●ワークショップでたのしくスキルアップ
●お人形と日々遊んでいるうちにムクムクと沸き上がってくる
「お人形さんの手作りをしたい」という気持ち。
全国で、同じ志を持った方が日々集まり、
それぞれにワークショップを開いています。
そこで「お人形」、「お人形服」、「お人形のお部屋」の手作り三大アイテムの
ワークショップ現場を誌上中継。
実際に参加している気持ちを感じながら、手作りスキルが身につきます。
●第二特集:小さな幸福の使者 フェーヴ
●その他、イベントレポート、お人形関連の最新情報など、
読み応えたっぷりの内容でお届けします。
amazonに表紙画像きてるよ
ドールファッションスタイリングもセブン&アイに表紙来てるね
おー久々に明るいニュース
ドリドリ楽しみだ。
ドールファッションスタイリング発売になったけど買った人居る?
発送町〜 届いたらレポするお!
ドールファッションスタイリング、本屋にあったからチラ見してきた
掲載の人形も作家もいつものメンバーって感じだった
キャストドールは載ってましたか?
あと型紙はどんな感じでしたか?
友人に付き合って某古本屋に行って待つ間なんとなく実用書の棚を見てたら
DCRが2冊あるのをみつけた。モモリータのとおかさんの。
どっちも半額で売ってた。
こういう本も古本で出るって思ってなかったのでびっくりした。
>>228 227じゃないが、
チラ見した限りだとリカ・ブラ・でこニキ
服の作り方が詳しく載ってるページがあったけど
たぶん一着だけで、残りは自力でなんとかしろ方式だと思う
>>230 トン!
キャストドールはおされドールじゃないのか・・・ま、仕方が無いよね
オサレドールなんてものが存在するのかどうか…w
ドールファッションスタイリング立ち読みしてきたけど、
とくに目新しいものは無いって感じだった
あとワンダも載ってた。服はそんなに凝ってる感じでもなかったなー
いまいちだったー
内容も薄いし、型紙も少なかった
齋藤香織さんのジェニ服が齋藤さんっぽくなくてがっかり
新商品の情報とかもあったけど、多分来月出るドリドリとも内容被ってるだろうな
新たに人形本出すなら、何かに特化した本にしないとダメだね
キャストドールだけとか萌え系だけとか
だね。型紙だったらDCRがあるし、とか思っちゃうね
もうネタ尽きてるんだよ…
前にも話題になってたきがするけど、
萌え系オンリーの本がほしい
ピュアドールがこけたから無理そうだけどさ
フィギュア雑誌の別冊とかならありえそうだけど
男性向けだと型紙はつかなそう
代わりに小物とか造形物の作り方とか載ってると面白いな
ソファとか食器とかいいな
>>238 型紙はぴゅあにものシンプル袖つきワンピとTシャツ&ズボンの3点のみしかついてなくても
自分なら買う
小物だけならドールハウス本で間に合うからいらないや
ピュアニーモは既存のサイズに合わないからね…
胸はないが腕が太い、ウエストは細いが尻がでかい
アゾンから販売される服が多い事と、男性ユーザーが多いから型紙出ないんだよね
あと作家様はオサレドール好きがばっかなせいか?
DDとか、えっくすきゅーととか、もこちゃんとか女性ユーザーがある程度居そうな萌え系ドールもあるから、
そういうのに焦点当てて型紙もそれなりに付いた本出せば良いのに
つーか、型紙付いてなかったら買う意味ないから立ち読みで済ませそう
まぁ、自分はどの人形も持ってないけど
型紙掲載OKな寺さんにオーナーが少ないんじゃないかと
蜜蜂さんがDDオーナーになったら型紙載ったし
別にそのドール持ってる寺じゃなくてもいいんじゃね?って思うんだけどね
編集部がドール用意するお金も無いんだろうか?
モデルのドールは寺さんのを使う事が多いよね
持ってるドール=好きなドールだからなあ
好きなドール以外だと寺さんのやる気も半減するんじゃね
紙面に出てる服とドール二つ合わせて完成って部分もあるし
編集部がドール用意することってほとんどないよね
人気あるようなのは寺も持ってるし寺が持ってないのは不人気=型紙需要ない
手に入りにくいドールはメーカーか持ち主に借りるしかないから編集部が常備するようなものはない
ってかんじなんだろうか
編集部はドール本体を用意してくれたりしないらしいよw
たまにメーカーから借りてきてくれたりするけど
汚さないように神経使って型紙取って、きつい〆切と撮影日程で仕上げるのは大変。
自分で元々持ってる人形なら基本型紙もあるしイメージもつかめるから
デザインもやりやすいし、型紙の公開にも抵抗感ないって友達は言ってたw
編集とお友達の寺が優遇で登場するのよくわかるよ。
だって無理難題聞くだろうし、撮影でほいほい編集部に来てくれるし。
編集部の私物ドールを使わせてもらった事はない,そうだ。
メーカーか作家私物しか選択肢はない。編集にそういう金銭的な期待は無理。
宣伝目的か純粋に楽しんで掲載手伝いする感覚ないと続けられないね、あれ。
好きなドールだったら型紙作る苦労も楽しいけど
知らんドール渡されて、汚さないよう気を使いながら苦労して原型作って
そこから型紙展開して、試作して、製作手順考えて、掲載服作って
小物用意してスタイリングして、場合によっては撮影につきあって、型紙渡して公開されて
でもその知らんドール持ってなければ自寺で同じもの販売も出来なくて
公開したデザインが気に入らなければ「わかってねーな」「使えねぇ」って叩かれる。
それでも謝礼=原稿料は所有ドールでやったのと同じ金額しかもらえないんだよ?
その金額だって大した額じゃない。交通費だって出ない。
…って状況だったら普通やらないと思う。
1体1万円以下の人形くらいなら型紙作る用にボディだけでも編集部で用意すればいいのに
最初から汚れてる中古品とかジャンクとかでも大丈夫なんだしさ
撮影の時だけメーカーから借りて来たの使えばいいわけだし
読者の側からしたら、いつも同じ寺やドールじゃつまらない
1ドレスに1ドール=1万ずつ上乗せしたら
それだけ掲載型紙減るんじゃないの?
人形本なんてすごく売れる部類じゃないから
予算もふんだんとは考えづらいわー。
セーラー服の型紙が載ってるDOLL本ってありますか?
できればTFが着れる型紙だとありがたいのですが…
>>251 ドリドリ24の須藤さんの連載がMSD女子用セーラー服
あと、ドリドリのすごい昔の号にも
MSD女子用セーラー服が載ってるけど
型紙がおかしかったはず
ドリバドvol5のMSD服はどう?
ボア生地を使ってたりして
ベーシックなセーラー服とは言えないけど
アレンジすれば使えるんじゃないかな
>>251 >>1のwiki見ればセーラー服以外にも
どんな本にどんな型紙が載ってるか検索できるよ
先日、日本ヴォーグ社から出ていた「リカちゃん no,5みんなの手作りおしゃれ着」を図書館で借りてきました。
この本に載っているリカちゃんのパパの着物を作ろうとしました。
ですが、型紙が載っているページを見たらリカちゃんやママの着物の型紙と重なってページに一緒に掲載されているので非常にややこしい
裾の長さが分からなかったり、このパーツはどこまでの大きさで型紙写せばいいの?、このパーツは誰のパーツなの?と分からなくなりました。
著者の吉川雅子さんのサイトがあれば質問できるのだけどと思い、検索かけたのですが見つからず
そして、2chの人形板ならこの本を見てパパの着物を作った人がいるのではと思い質問してみました。
>>256 まずページを必要枚数コピーしてから
蛍光ペンなどで必要型紙のラインをチェックすると切るときに間違えにくいよ。
パパきもの身頃部分はページの下のほうに「ひらく」とあるので
足袋の上にある「裾」ラインまでの部分(8.6cm)を前後の「ひらく」の下に追加する。
前後身頃は肩で(わ)になっているのでそこもつなげる。
後ろ裾-後ろ身頃-前身頃-前裾 とつなげて身頃の型紙完成。(縦50cm超えるはず)
袖は袖山が全員共通。外側のラインで短めのがパパとおばあちゃんの分。
襟は書いてあるとおりの寸法で裁断。(26cm×3cm)
男物なので他のパーツは必要なし。
身頃2、袖2、襟1のみ。(帯と足袋は別計算、帯はリボンで作る)
こんなところじゃないかな。
ドリドリ25の予約始まってるぉ
お人形・お人形服・お人形のお部屋のワークショップ紹介だって
ワークショップは東京 大阪 名古屋もまぁまぁあるかな?
田舎者には交通費だけでも辛い
自分の住んでいるところワークショップとか関係なさそうだなー
陶磁器フェーヴにも興味ないから中身確認してから買うか決めようと思ってる
ドリドリまた発売延期されたね
8日→4月中旬→四月下旬
になってる
印刷ができないのかなぁ?
やる気がきっとない。
紙の確保が難しいんだろうね
震災で工場がやられて、カラーページ用のコート紙が品薄らしいから
雑誌はどこも大変そう
ドリバド16が6月30に発売だって
栗で予約始まってる
6月30日て・・・随分先だな・・・
また荒木系か
興味ねー
中身見る事のなくスルー出来るのはいいけど
ドリバドは本当荒木にのっとられたよな
うちの子に着せられるからユノアの型紙載ってたらうれしいなー。
新作はボディ違うんだろうか。
>>266 ホビジャが本体売ってるから仕方が無いかと
本体売ってるくせに型紙とかのアフターフォローが無かったら、遊べないならいらない!ってなっちゃうからね
型紙だけあってもなぁ
ドリバドの服って作りづらいのが多い割に作り方の説明が親切じゃない気がするw
ユノア2nd...売りっぱなし
ユノゼロ...売りっぱなし
だったのが、
最近の号になってやっと1点くらい型紙がつくようになったわけで
次の子も売りっぱなしになるんじゃないかと思う俺がいる
てか、ちっさい子を出してなかったっけ?
売りっぱなしの仲間入り?
ちっさいこは荒木専売だからドリバドは関知しないんじゃない
>266
逆だとおも。荒木ぐらい’しか‘ドリバドに誌上通販任せてくれる会社がないw
って事から、毎回荒木頼みになるんだろう。そんでそれなりに売れちゃうから(だろう)
誌上通販できるドール会社を新規開拓しない、と。
韓ドル誌上通販とかやればいいのにwww
前にあったよね、ドリバドで韓弗の誌上通販。
ああいうのまたやればいいのに。
(あのメーカーでは、今はやってほしくないけど、信頼できる別メーカーで)
むかーし韓ドル誌上通販やってたよね
カス家の限定のやつ
soomとか誌上通販希望。小さいやつ。完成品で。
もうキットとかめんどくさい。
今ドリバドが韓ドル誌上通販してないのはなんでだろ?
・カス家通販で手ひどい痛い目を見て凝りた
・思ったより受注が来なかった
・手間の割に儲からなかった
・担当編集の好みじゃない
・編集の好きなオサレ的口出しが出来ない
・服寺が型紙作れない
美味しければまたやるんじゃない?
>>276 あの頃はカス家もまともだったし、注文もいっぱい来てたと思うよ。
周りに、申し込んだけど落選したって人、けっこういたもん。
担当の好みじゃなかったのかなー。
またやってほしい。
>277
じゃあ、あんまり儲からなかったのか?
ユノアなら、生産から販売までHJが丸ごとやってて
ユノア公式から人形本体を仕入れてる訳じゃないって話だから
(HJ通販にはユノア公式はまっっったく関わってない!ってスタッフが言ってた)
原価小さくて儲かるんだろう。
カス家だと完成品を仕入れるだろうから、HJは仲介手数料しか入らないし
関税は受取人払いだし、その時々でレート変わるし、納期読めない事もあるし
ユノア扱うのと同じだけ韓ドル注文が来てもHJの手取りが安いんだろうな。
しかも数量制限で抽選販売なら儲かる上限が最初から見えちゃうし。
>また、前号vol.15で好評だった「パターン製作講座」の続編も掲載。
>リクエストの多かったパンツスタイルのつくり方を紹介します。
これがあるだけで自分は買うわw
パターン講座続編つくのか!
なら買うかー
あの講座凄く分かりやすかったし
でも「リクエストの多かった」ってどこでの話しだ?
バドってアンケートはがきとか無いよね?
>>281 だよね。誤植?と思ったことがあったのでアンケはがきでも出すかーと思ったけど付いてなかった
サイトにもメルフォとか無いみたいだったし
このスレ?w
普通に感想だけ書いて郵送で送るって発想はないですかw
そこまでしてリクエストしてくれる人なら切実ってことだしね
電話で希望とかくるんじゃないの?
マニアックな本や雑誌って
そういうアクティブ()なお客様逆に多いって聞いた。
>>270 >ユノア2nd...売りっぱなし
禿同。バドでしか売ってたんだから、フォローしてほしい。
制作者さんも同じ人じゃなくて、色々な人のを見たい。
>>281 自分はキキの抽選ハガキで申し込んだ時ついでに感想も書いた
>286
私の知ってるドリバド非掲載寺は
セカンド服は難しいから作らないし作りたくないって言ってたよ
小さい割に顔がリアルだからかなり精密に作らないとおかしく見える
逆に60〜70cmは同じ手間で綺麗に仕上がって評価高いから
そっちの方が割いいって
とにかく有名寺でセカンド持ってるトコが少ないのがネックだよね
色々な人のが見たくてもそういう人たちが持ってないし作りたがらない
>>286 編集部が本体貸すわけじゃないから
寺がオーナーで、技術とセンスがあって、薄謝でも型紙を提供する人で
編集の好みに合った服を作れなければ依頼されないでしょ
他にいないんだよ
編集部が薄謝しか出さなくても自分で儲けて取り戻そうと思うなら
人気あってユーザーが多くて高額取引される人形の型紙なら作る
って風になるよな
そういう人形なら貸してもらわなくても寺が持ってるだろうし
けどなーファンの視点から言えば
お人形は自前で買うくらいの愛情がある方が
嬉しいという気持ちもあるな…
仕事ですから何でも作りますよ、ほら綺麗でしょ、
というのもアリっちゃアリだが。
つか、傍から見たらわかんないけどそんなの。
愛があるだけじゃ市販できる型紙とかセンスとか追いつかねー
愛なくていいから技術ある人が仕事で作った型紙欲しいよー
でも人形への愛がない(趣味で人形いじってない)人の
作品って大体微妙〜じゃない。
縫製の免許持ってます!ってオク作品たまにあるけどさ。
技術が人形用にローカライズされてないやぼったさがあると思う。
ドールの良さや個性ってのは確かにあるから
それを理解するにはある程度の人形センスが必要だな。
愛情がないなら、それなりにセンスが必要、と。
豚義理ごめん
ドールファッションスタイリングって買った人いる?
型紙つくし面白そうって思ってるけど迷う。
ブライス、モモコがメインっぽいし、キャストドール者にはツボじゃない感じかな。
>295
>227,230,233,234
キャスト者ならそこから後のログ全部読み返せばいい
ドールファッションスタイリング
・ドール紹介
・写真集
・作家さんインタビュー+作り方のポイント(雨森さんはインタビューなし)
・型紙
ブライス:雨森ひろこ、あけつん
momoko:Korisu Factory ミカ
リカちゃん:モモリータ
でこニキ:カニホル
ミサキ:ベビ堂 ミヒル
ワンダ:よしえだ製作所
ジェニー:斎藤香織
型紙はでこニキ(Tシャツとパンツ)以外はワンピース
ドリドリ25発売になったね
買った方レポお願いします
ドリドリ普通でした。
レポが相変わらずいつもの寺だけ。
目新しいものは一切ない。
もう買わなくていいかな。
無頼酢飽きた
ドルスタ買ったけど、齋藤香織さん縫製へたくそだね。
いつもの綿ローンの服は好きだし綺麗だなあと思ってたけど
今回のは悪寒だし…。
あけつんとかいう人も小学生みたいできらい。
なんで表紙なの?
ドリドリでもレギュラーだけど
こんなの好きな奴いんの?っていつも思う。
>>300 あけつん あの帽子の作り方とかいらないよね。誰が作りたがるんだ、あの変な帽子。
ワンピも胸元開きすぎの微妙なデザインだし、スパンコールwwwwダサッ
カエルは気持ち悪いし(なんであれ人気あるの?オサレなの?)
内容的には人形の型紙本と人形本を薄く表面上だけ削ぎとって紹介してる感じ。
これ1800円で買うくらいなら ちょっと奮発したランチでも行ったがマシ。
あの帽子はマジ無いw
ドリドリにも、あんな帽子載せてたよね?
買いたくもないし作りたくもないし着せたくもない。
あけつんて余程すごいコネがあんのか枕なのか
あけつんやカニホルにページが割かれてると
損した気分になる…
それ作り方わざわざ載せなくていいよっていうハウトゥばっかりで。
あけつんマジイラネ…
椛のカスタムも嫌いなんだけど、人気あんのかな
あけつんってひと言で言うと「70年代からやってきた奇妙なサイケ趣味」
ゴチャゴチャしたセンスと色合いが落ち着き無く
見ていて軽くイラッとする。オクで千円以下の即決でも落札しないなぁ
派手だけどブライスには似合ってないよね。
「だから、なに?」って言いたくなる。何の意味も無い服。
あけつん、ズニムンの展示会だかで超高いブローチ(フェルトっぽいやつ)を
自分の親に買わせてたな・・・あの変なブローチアホほど高かったのに
今回の本でもあの変なぬいぐるみみたいなのが帽子から覗いてて?ってなった
名前からして自己主張激しくて嫌い。
!ってなんだよ。きめぇ。
毎回きめぇと思う…
>>308 の親ってこと?
あの人のっていくらぐらいするの?
ドルスタ立ち読みしてきたけど
ベビ堂のほうが、ひどく感じた。
なにあれ…。
見てると往年の篠原ともえを思い出すから、しのらーだった人には好評なのかも知れないと思った
あけつんって、ずっとあつけんって名前の男性だと思っていた時期がありました。
まえけん的な。
男性じゃなかったのか(゜Д゜)
BICがつぶれたって事は、ドリイスタイルも廃刊だよね…
部屋紹介のやつで夫と相談してこの家に決めた的なこと言ってたよ
あとイラストレーターらしいけどどこで仕事してるんだか
>>310 そうそう、あけつんの親がブローチ買ってくれたらしい・・・
一万とか平気でするような値段だったからこの親もどうかしてると思って見てたよ
それがあの本の帽子に乗ってるフェルトのマスコットみたいなやつだった
ノルマあるのかな?アパレル販売で、自分買いして間に合わせることありますよね。
>>304 私も椛のカスタム苦手…
グレムリンに見える
>>303 カニホルさんは癖きついよね
作家としての個性があると言えばいいんだろうけど
自分はあんまり好きじゃないや
あの人が作った物で好きだと思うものがほとんど無い
えっBIC潰れたのか…知らんかった……
カニホルは原宿ぽくて見る分には好き。
やっぱり、あけつんみたいな訳わからない現実にはいないような服が一番私は苦手。
擁護一件も無いのがすごいな。
ここ着て良かった〜
とりあえず今号はパスかな
>>323 でもワンダはカエル好きな自分は可愛いと思うよ
持ってないけど
うちの家族も可愛いって言ってる
家族も持ってないけど
潰れたBICってイベント会社だよね?
バービー売ってるBICとは別じゃね?
元シノラーだけど、あけつんさんは正直わからないよw
素材の使い方がおかんっぽいなと思う
イベント会社のBICとやらは知らないけれど
バービーさんとか扱ってるBICさんのサイト行ったら
メンテナンスだかなんだかで見られなくなってるよ
震災の直後にチャリティーオークションやってて
バビ好きさんならチャリティー参加の
良い機会じゃないかなーと思ってたら((((;゚Д゚)))))))
>>326 バービー売ってるとこ
予約した弗が送られてこないって、
韓国の人形者のあいだで問題になってるらしい
日本語ができる子が、関係ありそうなところに
絨毯ツイートしてた
>>330 【Fashion Royalty】Integrity Toys 12【Jason Wu】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1274523772/ 707 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/21(木) 18:57:55.91
月曜朝に店の前通った時シャッター閉まってた
その時は平日なのにおかしいなとは思ったけど
平日シャッター半分閉めて、営業してんだかどうだかって状態は、
今まで結構あったから気にしなかった
4月以降シャッター閉めてたかもしれない
明日見てくるね
723 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/22(金) 10:36:55.70
おはようございます。
BICショールーム行って見た。
川上ビルの1Fはシャッター閉まってた。
郵便受けとかは見当たらない。
ビルを管理している不動産屋のゴミ出しの件で注意書きがあったけど、
電話して聞いてみようかな。
まあ、教えないだろうけど。
725 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/22(金) 10:50:22.39
BIC、今日も電話繋がらずにファックスに切り替わる
これはもう・・・確定かな
735 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/22(金) 12:03:01.73
オクID削除したり尼の商品取り下げてたり
アナウンス無しにサイト閉じたりって、
仮に病気だったとしても言い訳にならないよ。
>>331 うわぁぁ・・・これは酷い
こんなんだったらアルンカとっとと買っておきゃ良かった
ワンダは本で見る分には可愛いと思うんだけど・・・
露天で980円で売ってるソフビ人形っぽいのに値段が高すぎる!
>>326さんと同じで私も持ってないわ。
開店休業状態の人形専門店って、TOTOCOの事かと思ったw
ワンダはおもちゃとして見ればかわいい
ヴィレヴァンで980円で売ってたら買う。
作ってる人も痛いし、着れる服が限られるから人形として見ると面白くない。
どの本でも、袖なしのチュニックみたいの着てるとこしか見たこと無い。
ベッツィーもそう。
人形としてつまらない。
かわいいから980円で売ってたら買う。
ワンダに王様や王子様の格好させてる本が出ないかな〜
親指姫のカエルみたいな路線かわいいと思うんだけど。
袖なし服とか下半身だけスカートやパンツとか・・・けろっこデメたんかよって思うw
「カエルだけど宇宙人っぽくもあるな」と思っていたら
惑星トレーベルって所が出身でしかも妖精なんだって!宇宙人の妖精か〜
煽るつもりは全くないんだけど、あの値段で素っ裸のソフビ蛙を買う人って
気に入ったら金額の事は二の次って人なのかな?
ワンダ自分も安ければ欲しい。
なんか一体だけで可愛がるんじゃなくて何匹も並べたい可愛さなんだよね。
でも値段がかわいくないw
ワンダ者の私が通りますよ
値段は確かに高いと思ってるけど、一匹買っちゃえば麻痺してくるんだよ・・・
値段よりも可愛いから全部許せちゃうんだよな。ワンダ可愛いよ
可愛いけど着せられる服の幅が狭い…。
可愛いかどうかはともかくワンダを人形カテに入れることに疑問を感じてる
ヒトガタですらないし
あれが人形なら可動フィギュアも全部人形ってことにならないか
人形って言葉には広義の意味もあるからなぁ
狭義の意味だけとりあげるのもちょっと違う気がする
シルバニアファミリーdisってんなーw>ヒトガタカテ
ドリドリだか、ドリバドだかのすっごい昔の号で
ミクロマンレディに服きせて紹介してたから
掲載可な寺さんがいたら、稼働フィギュアでも載せるんじゃない?
ホイホイさんプラモがそろそろ載るんじゃないかと期待してるんだが
昔のドリドリのイベントページで
ピンキーストリートに服着せてる寺があったよね
>>341 萌え系にはどの雑誌も冷たいからなー…
アゾンのDMみたらルナロックの新作が出るらしいから
載るならそっちかな?と思う
フォーチュンなんてカ200円くらいのガ゙チャガチャで出てきてもおかしくないのにね
高いわな
ドリドリやバドの内容がワンダ、シルバニア、ピンキーストリートで占められたら嫌だな
お人形本としてはあまり広く括らないでほしい
可愛いから少しならいいけどさ
>>343 ほぼ一年ぶりだぬ>ルナロック
あれもピュアニーモと同じで
広告は載るけど紹介記事が出たり型紙が載ったりはしないね
お人形本なんだからっていうので、キャスト系を増やしてほしいな…
広杉者だけどブラとかは食傷気味
>>343 そろそろ萌え系メインの雑誌が出たら良いのになーとちょっと思う。
アゾン・ママチャあとDDとか大きいドールメインで。
アイドロイド?
アイドロイドは萌えというより直球エロだからなあ。
萌え系ドール+足りない分はフィギュアでおぎなうくらいで
全年齢雑誌作って欲しいな。
今は亡きピュアドールガイドの後継誌ですね。わかりまry
人形ってだけで間口が狭いのに
そこをさらに掘り下げると
本を出せるほどの客がいないんだよ…
フィギュアみたいにはいかないよね。
>>349 ちょっwwそれ違うww
ダッチワイフの専門書ww
ドリドリ25
特集1:ワークショップ紹介
各講座一回分を写真付きで紹介
・ドールハウス講座(ヤマケイ)
1/6サイズ
基本のお部屋の作り方
・お人形服講座(関口妙子)
momokoサイズ簡単ワンピース
・お人形講座(moof)
アートクレイを使った指人形?
特集2:フェーヴ紹介
フェーヴの簡単な紹介
コレクションボックスの作り方
今回から、ワンダーフロッグの連載が始まったらしい
あと、新作ドールのページに青妖精が出てた
型紙
関口妙子:
momokoサイズ 簡単ワンピース(ワークショップのページに掲載)
よしえだ製作所:
フォーチュンワンダフレンドサイズ 簡単ワンピース
(ワンダーフロッグの連載ページに掲載)
須藤真澄:
MSDサイズ 赤ずきんっぽいフード・ブラウス・スカート・ロバの頭・コート・ワンピース
ぬいぐるみ
ヤマケイ:
ブライスサイズ ワンピース二種
LALA puppenhausl:
タイニー・タイム・ティーンズ・ドールズサイズ ワンピース
ブライスサイズ ワンピース
タイニー・ベッツィー・マッコールサイズ ワンピース
モモリータ:
リカちゃんサイズ ウサギの頭付きジャケット・タンクトップ・スカート・サロペットパンツ
allnurds:
でこニキ男子サイズ シャツ・パンツ・Tシャツ
むしろ萌え系ドールはフィギュア雑誌に載せてもらえばいいと思うが
フィギュア雑誌はカスタムとかは扱っても
型紙とか手芸系はやってくれなさそう
フィギュア誌だと、タミヤの模型改造コンテストみたいな方向に行きそう
>>356 そういえばホビージャパンにドールコーナーあるね
キャラドルメインのコーナーなんだけど
担当者さん好みのキャラが来たときの文章が凄いw
360 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/04/24(日) 19:25:02.21
ドリドリいきなり最初からカエルだったwドールハウスは以前にも特集されてたものと色違いくらいで、掲載する意味あるのかって感じ。モモコのは魅力なし、フェーブもあれだったらリーメント特集して欲しい。あとはいつも通り。
カエルだぬw
ワンダにあれだけページを割いておいて
型紙がしょぼいワンピース一枚っていうのがなぁ
ワークショップの紹介がメインだったのかな
ドールハウス講座は、家具(人間用)のリメイク本を紹介するついでに入れたんだとオモ
そして、うさぎぃカスタム講座がさりげなく無くなってる件
前回、第一回って書いてあったよね
ドリドリ見てきた
何か内容が薄いなぁ
型紙もいまいちだし買うまでも無いと思った
フェーブも何で人形本で特集するんだかようわからん
せめて1セットでも好みの服の型紙付いてれば買うのになぁ
>>362 うさぎぃカスタム講座無くなってるの言われるまで気が付かなかったw
うさぎぃってそこそこ売れてるよね?
直ぐ売り切れるし
何で止めたんだろう?
販売元がやはりデフォ押し!とこだわった
第一回とは打ったもののアイデア湧かぬ…かなぁ?
それならうさぎぃ用の服の型紙付けるだけでも十分な気がするけど
それじゃダメだったのかな
もしかしたらコーナー担当してくれる作家がもういないだけなのかも。
うさぎぃちょっと痛いよね。
完全にfifilapan(綴り自信ない)のパクリだし。あたらしいもじもじもデザインした人
のブス加減が伺える可愛くなさで…
ウサギを二足歩行させればあ大体ああなると思うんだけど・・・。
ドリドリ25もドールファッションスタイリングも自分にとっては
立ち読みで良いレベルだった。
ドリドリに出ていたあばら骨の出ている人形が怖すぎ。
ホントだ。かわええ。
目の位置がいいんだな。
着てる服も可愛いな
これなら着せ替えしたくなる
展覧会の紹介が、癖のあるドールばっかだった>ドリドリ
小鳥姫がツボったんだが
なんであんな焼き芋の量り売りみたいな金具で吊ったんだろ
フィフィ・ラパン可愛いねー
教えてくれてありがとう
これをドールにして服も一緒に販売してくれたら欲しいな
>>369 前にレスポートとコラボしてたところか
コラボのバッグ持ってるのに名前全然知らんかったw
>369
いいね
ドリドリはフェーブのところだけ買いだった。
でも他がいらなさすぎて一先ず購入せず帰宅w
人形者的にはフェーブこそイラネだろJK
ドリバド16、6月30日発売予定
既出
ほっしゅ。
今後人形の本みたいなのは出版が大変になるだろうな
値段上がったりするかもね
>>381 紙の値段が上がるから?
なら別に人形本に限ったことじゃないだろ
人形本に使ってるみたいなつるつるした紙は手に入りにくいし
カラー印刷する工場がやられたと聞いた
エロ本業界も大打撃だそうだ
でもドリィもドリドリも次でるんでしょ?
>384
出るけど発売日は大幅に延期されてようやく6月〜という感がある。
例年GW辺りにぶつけて発売してるのに。
震災直後は紙とか世情とかで出しづらかったんだろうな
もちろん編集が押して伸びた可能性もあるがw
ドリドリはもう出てる
ドリバドが6月30日に延期
例年だとドールショウのHJブースで先行〜同時期販売してた
ドールショウで買った方が手っ取り早いから便利だったな
今回は震災事情的に無理だったろうね。
延びた分良いものになればいいな。
新宿オカダヤで、
バド15の副資材をうちで買えるよ展やってるって
15って今月出るやつ?
前号vol.15のHAND CRAFT 特集じゃないかな?
オカダヤ見てきた
ドリバド取り扱い開始の告知をかねて
ハンドクラフト号の特集のモデルの子たちが並んでいた
ちょっと期待していたんだが、糸は何階で売ってるとかの案内はなかったw
DCR展をときどきやってるから、ドリバドも扱ってるものだと思ってたよ
今からでも意見出したら資材売り場の案内出してくれないかな?
売り上げアップにもつながりそうだし、岡田屋的にもいい事ありそうだ。
そういう意見ってどこに出したらいいんだろう。サイトからメール?
393 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 22:51:44.19
ageとこう。
そろそろバド?
新宿オカダヤの展示
6/16〜6/30はドリバvol.16になってるよ
バドはよ来い。うさぎぃ買ってしまいそうだ。
オカダヤの展示でバドのチラ見せある?
展示、ユノアだらけだった
なんでブライスとユノアに偏るの…
ピュアニーモとかままちゃとかSDを見たいよー
ピュアニーモならアゾン、ママチャならイベント、SDなら某に行けばいいんじゃないの?
それぞれメ自分のところで店持ってれば
他所の店じゃなくて自分のところに来て欲しいんだろうし
本の掲載も似たようなものかと
本の話ならアンケート頑張って出すしか無いね
>>399 某行って欲しい服があるのかって言ったら、まあ、ない。
ユノア持ちだからユノアいっぱいは嬉しいけど他の人形も見たい・・・
ドリドリは全然SD掲載されなくなってきたし、バドまでSD載らなくなったらつまらん
ドリドリ今まで集めてきたけど、売っちゃおうかなあ。
なんか惰性で買ってる気がする。
800〜1000円とかじゃ売れないよねえ。
でこニキ部分とかMSD部分がはやく型紙本になればいいのに。
SDはボークスで情報独占してんじゃないかねー。
SD系だけの本そのうち雑誌で出すとか…
そういえばそろそろパーカタ出して欲しい
>>402 わかる。かなり惰性になりつつある。
まぁ買っとけみたいな。
某はSDの監修厳しくて注文多いから
ギリギリまで作業したい各編集部と合わないんじゃなかったっけ?
SD載らなくなってからドリバドの予約止めた
某が権利抱え込むのは勝手だけどもっと型紙本出してほしい。
ドリドリはブライス秋田。
ブラ者だったけど本でおなかいっぱいになって手放した。
>>408 権利抱え込むのはあたりまえじゃないかw
>>401 まるっと同意
バドSD本当に載せなくなったよね
DDより、けいと先生にはまた、凝ったSD服作ってもらいたいよ
某も他社の本でSD出さないなら出さないで、型紙本また出してくれればいいのに
新しいサイズもたくさんでたから、型紙難民結構居るんじゃない?
でも型紙本出すと自社の服が売れなくなるとか思ってるんだろうな
オビツ50とか扱ってくれる本ないかな?ないよねぇ…
需要少ないんかなぁ、やっぱり
男の人は既製服買っちゃうからねえ…
既製服でも、コーディネート提案を載せれば
企業側にも読者側にも需要ありそうだけど、
編集さんにはマンネリ紙面からの脱却を頑張って欲しいよ
アゾンはコーディネイト提案はりんごブログでやってるから
雑誌でやることないのかもね
アニメ系特集号欲しいね。
やっぱオサレドールネタじゃないと売れないのかな。
だったらコスプレやアニメを扱ってる出版社が
アゾンとかアニメ系のドール雑誌を出してくれたらいいのに
そこまでアニメドールの数ないだろw
ものすごく初期に一度出たことがなかったっけ、「まるごとキャラドール」とかいうの…
素体と市販のアイデカールや服で、○○ウェィトレス風ドールとか作るのやってた
>>418 キャラドールだけでなく萌え系やDDも合わせたら結構いかない?
第二特集くらいでもいい。
萌え系にオサレ服着せてるオサレ写真が見てみたい。
>419
調べてみた。こんな本が出ていたんだね
表紙が男性ファン向けという感じがするので、
ブライスのカスタム本みたいな
ハンドメイド好きの女子でも買えそうな雰囲気のものが出ると嬉しい
だいぶマンネリってるのは確かなんだから(着物特集とか何回もだし、雑誌自体テンプレってるし)
一回くらいアニメっぽい特集やってもいんじゃない?とか思うけど。
>>419 「まるごとキャラドール」はSDが出始めたころだっけ?
まだ1/6カスタムドールが多くてアゾンがサアラ万歳だった
1/6カスタムやアニメ弗も扱ってた雑誌で
「ハイブリッドドール」も出たけど、続刊なかったな
ああいうのは今出してもいい筈なんだけど
誰も企画書出さないから出ないんだと思うよ
ドリドリもドリバも、ぶっちゃけ編集部トップの一人雑誌で
その人が企画して声掛けて、お手伝い編集が2人ぐらい
製品紹介欄が、完売・予約終了・発売延期の
オンパレードになりそうな悪寒>キャラドール本
アゾンが珍しく50cm弗を再販したけど
ドリドリで見て欲しくなっても完売ばかりで
毎回悔しい思いをしたもんだ
キャラドール本、売れたなら
他から出るか続くかしてるはず。
つまり…
ぶっ!『まるごとキャラドール』…あれは黒歴史だわorz
バドで初期にやったマンガのキャラをドールで再現するやつは悪くないと思ったなぁ
あんな感じでおしゃれっぽくやればいいんじゃね?
それプラス、キャラドールにするためのカスタム方法載せたり
コスプレ服の型紙載せるのは版権の都合で難しいかな
そこまで苦労してどんだけ見返りあるかだよねえ。
版権料取られたらたぶん今より値上げするだろうし。
>>427 ハチクロとシュガルンだったっけ?あれは可愛くて好きだった
でも今ああいう企画をやるとしたら題材は何だろう
全然思いつかないや
着せ替えアニメっていまわりとあるけど女児向けだからなあ
>>429 ダメだ・・・分かりやすいコスプレが出来る漫画で好きなのが少年漫画くらいしかなかった
「黒執事」良いんじゃないかなぁ?
既にキャラドール出てるけど、漫画知らない人でも服可愛いからツボれば使えるし
あと個人的には「まりあほりっく」が可愛い感じで好きかなぁ
少女漫画は学園物が多かったりして、分かりやすいコスプレって難しいね
女児向けでもオタ向けでない、尚且つ知名度あるのって難しそう
執事はプーリップとかアゾンでさんざん出てるから無理じゃね?
海月姫とか
それかアニメつながりでノイタミナものなら衣装バリエーション色々で楽しい
オタ向けになっちゃうかな
あの花とか…?
ダンダリアンなら、Baby服だから
バドの昔の特集でいけそうな気がw
版権ものって、型紙流用してオク出ししてもめる香具師が出そうだな
いっそ昔懐かしのアニメとかどうだろう。
ミンキーモモとかはいからさんが通るとか
>>436 ブライスにそういう服着せたの、ドリドリであったよね?
お蝶夫人のテニスウェアもあった気がするよ。
今だったらブライス以外のドールも取り混ぜてできるかも?
見たいよ、懐かしアニメのドール。
ブライスの企画展の紹介記事じゃないか?
確か、写真集が出てたはず>アニメキャラブライス
>>427 あれは結局やったところで、
ネットで見せられないイベント連れてけないもの
=著作権フリー原作か許諾取らない限りは著作権侵害の違法行為
だから続けられなかったんじゃないかな
人間のコスプレは人間服ってことでグレーで誤魔化せるけど
人形服は服じゃなく立体造形扱いだし、
キャラカスタム人形もキャラクターグッズを自作(複製)行為なんで
ちょっとややこしい話なんだよね
つ【個人の趣味の範囲で】
でも某ねずみーとかは趣味の範囲もダメだっけ?
二次同人誌はスルーする場合が多い公式でも、立体物の
グッズ関係はきっちり厳しいところが多い
しかもある程度自作のフィギュアと違って、キャラドールは
既存人形のカスタムの場合が多いから、更にややこしくなる
版権物にも応用できるオリジナルコスプレ衣装がいいな
魔女っ子の帽子とマントとトンガリ靴
戦隊ヒーローの全身タイツとブーツ
各種スポーツのユニフォームとか
実際のコスプレ雑誌でも基本の型紙だけ載ってたよ
コスプレ好きって意外とドーラーに多いもんねぇ。
アゾン服なんてそんな感じだよねw
というより実はコスプレイヤー多いんだよね。
皆隠してるけど。
派手めで見た目可愛い人って
けっこうな割合で現役か過去コスプレイヤーだったりする。
隠してるっつーか、わざわざ言う必要ないだろ。
自分では着られないものを人形に着せたりする人も多いしね。
そういう願望を満たしてくれるという点では、共通するものがあるのかも。
>>442 >版権物にも応用できるオリジナルコスプレ衣装
いいなそれ。
とくにユニフォーム、制服の基本的な型紙欲しい。
巫女服とかメイド服とか執事服とか良いかも
セーラー服の型紙欲しいな
母校の制服をうちのドール達にも着せるんだ・・・
>セーラー服
MSDサイズなら、須藤さんの連載に載ってた
でこニキサイズの変形セーラー服が載ってたのは一昨年くらいかな
バドの男人形特集号に幼SD男児サイズが載ってたような載ってないような
DCRあたりに毎回載ってそうな気がしてたけど
ストレートなセーラー服って一回も載ってないかな?
ドリドリの制服特集でなかった?モモコ用とリカ用
布人形の「ヴァリエドール」に、クラシックなセーラー衿のワンピースがあったよ
ボディサイズが(多少の補正は必要だけど)MSDと互換性あり
>>452 あれ、セーラー服じゃなくて、衿なしワンピに付け衿っていうか、
セーラーカラーのパーツ?だけ付けたような服だよ。
胸当て部分も土台のワンピが見えてるだけだし、正統派セーラーとは言えないんじゃないかな。
SD者しか分からない表現なんだけど、ちょこカス3に載ってるような付け衿。
正しい名前が分からない、ごめん。
>>454 でもそれセーラー衿を真中からぶった切るように開くからセーラーの可愛さを殺しまくってるんだよ
>>450 バドのはMSD男セーラーだよ。難易度テラ高ス
バドの表紙bk1に来てた
記事項目見るとおもしろそうだね。
バドは公式サイト一応あるくせに宣伝をサボりすぎだと思う。
こういう内容告知は公式でやってくれよ
む・・・ベッツィーしか持ってるドールがない・・・
確かに内容は面白そう
該当ドール持ってなくても楽しめる内容か気になる
「Ange/アンジェ」「Belia/ベリア」やばい可愛い。買っちゃいそ。
てかでこニキはないのね型紙…。
ユノアもブライスもベチも持ってるから良いけど、偏りすぎにも程があるなぁ
せめてSD1種類くらいは載せて欲しい
あとあんまり型紙の無い素体の型紙も毎回何かしら載せてくれれば、その服着せたさにその素体買う事もあるのにな
ほんとごく最近からDD扱ってくれてすごく嬉しい。
1p1型紙でも絶対買う
SDより韓国系のが今はいいのかなー。
オビツ50の型紙つけば、嬉しいんだけどねぇ
DD始めたついでにやって欲しいわ
bk1にバド入荷してる!
今回は予定通りに発行できたんだね
>>463 ドリドリが最近、
それは日本で売ってるのか?っていう弗の型紙を
一点は載せてる気が
どうせならエロウィン載せてくれないかなぁ
えっbk1早いなあ
アマゾンは「来月四日くらいまでに発送するつもり^^」になってる。
ココの人は通販はどこ使ってるの?
自分はbk1
人形本の入荷は尼より早いかも
後払いだから入荷したら即行発送してくれるし、トラブル起きた時に素早い対応してくれたから好感度高い
あと3000円以上買うと300円引きクーポンが毎月送られてくるのも良い
小額の本買う時は送料無料の尼の方が良いね
オカダヤでもう売ってたから買ってきたよー。
ドリバドvol.16
スタイリング特集
同じ型紙から印象の違う2着をつくる
モデルのお人形 ブライス、フランシー、ユノア少女、ユノアゼロ
ユノア姉 構造など
誌上限定モデルと型紙
ユノア姉のメイク方法
恋に日曜日はないの
蜜蜂けいとさんの連載
クマ
型紙の作り方 パンツ編
↑ユノア少年のセーラー服型紙
セーラー服はタイがリボンでパンツがニッカポッカみたいの。
DDのメイクとアニメアイの作り方
DDの型紙。フリフリピンクな感じ。
こんな感じかな。はしょってるのもあるけど。
最近、表紙がパターン化している気がする。
ドリバドにはもっと遊んでもらいたい。
>>468 最新号でいえばタイニータイムなんちゃらとか?
あれ系ほんといらない
ドリドリ誌上からブームを作りたいんだろうか
>>475 そういうのより、国内でそれなりに人気があって型紙の供給が全然無いやつ載せて欲しいよね
オビツボディとかえっくすきゅーととか
SDがモデルとして使えないなら、SDも着れるよ!って形でいいから別ドールをモデルで型紙載せて欲しい
>>466 オビツの競合品載せるならDDの許諾は出せませんなー
訴訟するかもしれない海外弗ですからSDの同時掲載は許諾出せませんなー
by sige
SDのせなきゃ済むことだ。
でもSD載ってなかったら不満が多そう
すでにここで不満が出てるぐらいだし
SD売ってるのが某じゃなければってほんとに思う。
どこが出しても不満いうじゃない
SDがダメなら互換できそうな韓ドル型紙にすればいいじゃない
TFとかはモノによっちゃユノア型紙でOKだから需要が伸びたとエスパー
バド買ってきた
ほぼ荒木とブラだけじゃねーか…
ユノア全く好みじゃないんだけど
服作って遊ぶのに1体くらい持っててもいいんじゃないかと思い始めた
>>483 惰性(?)で本体増やすのあんまり良くない気がする
すぐ飽きそう
ユノアは保持力あるし、服作るのにサイズ丁度良いし、スタイル抜群だから服の作り甲斐があっていいぞ!
あとメイクで結構化ける
ユノア種類が増えるのはいいけど
今回のバドは姉とゼロ、次回号はちびと少年、とかどんどんユノア型紙だけでまわされそうだなー
バド届いた。
ブラ(ワンピースをデコる)
フランシー
ブラ
ユノア
ユノアゼロ(羽ウィッグ)
ユノア姉(紹介記事)
ユノア姉(OF作り方、4種類)
ユノア姉(メイク)
ブラ(連載)
ベチ(連載)
クマ(作家カスタム紹介)
ユノア男(パターンの作り方記事)パンツの型紙の作り方。
DD(手書きパテアイの作り方)
ほんとにブラとユノシリーズばっかりだったわwww
持ってないドールの記事でも楽しめる人向き号。
内容はちょっと考えりゃ判りそうなアレンジ用小物の作り方メイン。
パターンの作り方記事が無ければ何時もの内容うすーーいバドです…
好き好きなんだろうけどユノ姉メイクが蛍光色のどぎついカンジで
ダッチみてえだなwと思ってしまった
SDが載らないのはユノアでキャスト枠は十分だと思ってるからなのかね?
型紙が載っていたとしても
初心者用の簡単なパターンか
誰にも作れなさそうな凝った服のどちらかで
自分は買ってもどのみち作らない
今回載ってたユノアのカジュアル服はその中間くらいで
万人向けかなと思った
バドってアンケートハガキないんだよなぁ…
ダッチ顔よりDDのパテアイ顔がキメェと思った
もーDD枠は要らねーからSD載せてよ
>>490 アイが似合ってなかったりアイ自体がおかしいの?
DDそのものがいらねってこと?
私はDDかわいいと思ったし他のでかいソフビドールも扱って欲しい。
アイはそれが手書きなんですか!?というクオリティでびっくりしたし
面白かったよ
DD自体が嫌いな人なんじゃないかな。
>>487 ユノア姉の蛍光色メイクは多分評判の悪い人だわ
ユノア好きな自分もケバくて好きじゃない
他の人がした薄メイクはユノア少女をちょっと大人にした感じで可愛かった
でもやっぱSDは載せて欲しい
色んな人形載せた方が買う層が広がって売れると思うんだが。
DD可愛いよ
アイ制作、前にユノア本でやった時みたいに色々と材料を使って面倒なのかと思ったら
思いのほか敷居が低そうで良かった
土台は簡単につくれそうだけど、あそこまで奇麗に描ける自信は無いw
>>493 あの人も、評判悪いんだ?
昔メイクオーダーやってる時は好きなメイクだったけど、久しぶりに見たらエライことになっていたw
バドは誌上通販とかもやってるし荒木人形押しなのかね
しかしブラもそろそろオワコンだと思っていたけど、それだけ誌面をさくってことはまだまだ人気あるのか?
DD外せって言ってるのは他スレでDDdisりまくって
対立煽りしてるやつじゃないの?
SDと比較したり転売で儲けたとかいったり小学生みたいなのが居るんだわ。
自分もミミコDD可愛いと思う。
何周年だか知らんがパルコで記念イベントをやってるみたいだよ<ブラ
だから普段より多めに誌面を割いたんじゃないの
バド的には某の人形はSDかDDどっちかを掲載してりゃ良いだろって事なのか
ぶっちゃけDDの型紙は流用しづらいんだが
>>497 女性のDDユーザーを増やしたいのかもね
他ラインナップでいくとSDのっけた方が自然に見える。
某の販売戦略なんだろうか
注文してたバドが届いたから見てみたら、みんなの言う通り本当にブラとユノア祭りだな。
まあ、目当ては型紙講座だからそれで割り切る。
つか、型紙講座がなかなか分かりやすくて嬉しかった。
自分も型紙講座と割り切ったが他がひどいな
ユノア顔がイマイチな自分は辛かった
ユノア顔削りカスタム講座やればいいのに
DDの服もガンダムみたいな形であまりにひどいよ
パテアイも面白かったかな。作らないけど。
型紙講座ほんとわかりやすいよね。
連載続けて単行本化してくれないかな
>>497-498 某的には女性客の開拓にDD押しなんだろうけど、あの誌面の中では浮いてるよね
型紙講座はすごく良かった。この路線続けて欲しい。
DDを推してるのがいまいちわかんないけど。
買い専の男性客は型紙興味無いから雑誌自体買わないだろうし、
ぶっちゃけ微妙な造形のスタンダードDDにパテアイ作るまでする様な女性客が
居るとは思えない。
SDは何か妨害があって載せられないに一票。
どう考えたって載せた方がいいに決まってる。
もう買えない限定SDをモデルに載せるなとか言われてるのかな
でもそれは某以外のドールでも一緒だよね
そうすると限定DDだってモデルに使えない訳だし
SDはダメ出し出てんだろう。
DDはオビツ50みたいに女性客取り込まないと先が怪しいから売り込んでるんじゃない?
で、自動的にオビツは載らない、と。
個人的には一番自由度と共有性の高い60cm、幼サイズがもっとほしい。
42cmクラスと交互にやってくれれば最高だけど、もうちょっと作風の幅もほしいなあ
SDが駄目なら韓弗の型紙を載せてくれればいいのに
幼以下のサイズの子とか、逆に70cmクラスの子とか、服難民の奴を
キャストがユノアだけってのは流石に辛いよ
70cmクラスは確かにツライね…
服も靴も難民だわ
DDがおkならMDDのせてほしい
MSDにも型紙使えそうだし
MDDは韓弗にも使えそうなのありそうだしいいよな。
MDD、MSDはオビツ50も着れるからなぁ…デザインによるけど
やって欲しいなぁ
MDDは良いね!
でも今の連載の感じだとアニメっぽいデザインになりそうなのがなぁ
カスタムハウスはもう終わっちゃったとして、前にvol.10とかでも載せてたBFの型紙を載せてくれればいいのに…
BFってユーザー多そうだし
前回と今回併せて、自分のドールに合わせた原型起こし〜型紙展開まで出来る様に
って特集でしょ
ご丁寧にパターン展開まで載ってるのに、アレ出せ!コレ出せ!〜cmの型紙載せろって…
それじゃこの特集の意味が無いよね
掲載生地が手に入らない、生地も付けろ。
↓
(けいとさんの材料キット付き特装版販売)
>どうせ高いなら、縫製済みの服付けろ。
○○の掲載、型紙少ない。
↓
(Dolly Pattern Workshop T・U :手持ちのお人形に合わせた型紙が作れるよ!)
>はじめから○○cmの型紙を載せろ!←new!
もうね…出版側の人達にどうしろと。
次は限定買えない誌上受注しろ!とでも言う気かね。。。
サシャみたく誌上通販で限定DD売り出したら転売屋が食いついて発行部数増えそう
今の某じゃ受注生産なんか無理だろうけどね
萌え方向に変わったら、間違いなく買わないわ
自分で原型おこしや展開ができるようになったからって
プロが作る型紙イラネ、とはならないじゃん。
色々載ってれば、そのうち自分の子も載るかもって期待も出来るが、
今のじゃ期待して待ってるだけ無駄無駄ァ!だもんね。
いっそユノア&ブライスバードにでも改名したら?って感じだし。
特集ならともかく、毎回毎回ユノアブライスばっかりで、
この偏り具合は度が過ぎてるって思ったって仕方ないじゃん。
別のサイズの子も載せてよ!服難民の子も載せてよ!
いろんな都合で駄目なら、せめて互換性のある子を!
って思うのの何がいけないんだ。
互換性ならSDなんだろうけどねー
60cmサイズSD相当がユノアゼロ
40cmサイズMSD、MDD相当がユノア少女?
サイズ誤差は特集使って型紙直せばって事じゃね?
つか型紙直せるような人はデザインから何から出来るか
幼は載せてもバドには60サイズSD載せられない理由があるんだろう
>>517 おちけつ
バドも売れなきゃしょうが無いだろ
そのためのドルフィードリームなのかと
アンケート無くなった時点でバドはサイズ難民とか意見聞く気が無いだろうと諦めた
もうバドはオサレ路線で写真イメージ先行で突っ走っていいよ・・・
今回基本的な型紙講座はやってくれたから自分は満足だよ
これからは誌面イメージが気に入ったら講座参考に作ってね!ってくらいで
巻末広告もうるさくないし
ダサくていいからドリドリにサイズ難民向けの細かい特集して欲しい
>>519 売るための戦略がDDなのか?って疑問はあるがな
バドを買う客層と合っていない
客層に合わせようとした結果があのロリ?服なのかもしれんが
男性も手に取りやすい雑誌に、すげー簡単な型紙のワンピ・メイド服・下着でも載せた方が良いんじゃね
オサレ路線に興味のない自分は、見事に荒木人形にもブラにも興味ない
もっとクラシックでお人形らしいのが好きなんだ
今回は型紙教室のために買ったけど、もう次はいらないかな……と思った
少なくとも中身確認しないとかわねー
1個でもいい型紙あれば、1800円でも惜しくないんだけどな
今回のユノアのはあまりに趣味とあわなすぎでページもひらきたくない
需要あるけど供給のない各サイズ男子ドール服特集とかじゃなければいいやもう
そもそもユノアじゃ細すぎてMSDには互換性ないよね?
MDDだってMSDより細いし。
まあ、MDDが出ないのはわかるよ。欲しくなるようないいヘッドないもん。
最後の一行いらんだろ。
>>518 >60cmサイズSD相当がユノアゼロ
SDよりDDに体型が近いとオモ
公式だか、アイドロイドビスタだかの着せ替え例で
アゾンの60cmサイズ(アリス服)を着せられないことは無いって載せてたし
>>521 確かに今迄のドリバドの層じゃ無いな。
新規女性客・寺?を開拓したい某に依頼されてオサレ路線でDDプッシュなのかな。
DDでオサレも無いけど
ドリバドは何所に向かってんだ?って気はする。
オビツがほぼ5cmきざみでボディサイズ展開してるのに驚いたわ
こんな種類出てたら一々合わせてらんねーよ
微妙なサイズ違い気にするより、多少緩くても入ればいいって感じなのか
本としてはドリバのが好きなんだけどな。
安定して落ち着くのはドリドリかな。
>>523 でも事実入手できるので比較的広い層にアピールできるのないだろ
OPヘッドはみんなDD用と共用でバランスぴったりにならんし
オビツ50だって、付属ヘッドだけしかなかったらこんなに広まってない
人形は顔が命だ
まあ人気のある企画とそうじゃないものは
抱き合わせないとコンスタントに売れないからなあ。
でもユノ姉全然興味なかったけど
スタイルいいなあって思った。特に脚。
自分には決め手に欠けるし
組み立てたりする愛がないから買わないけど。
何で一言「アテクシの趣味じゃないけど」って書かないと気が済まないのかね。
私はたぶん買うよー。色っぽいお姉さんは我が家初だ。
ユノ姉は顔が致命的に好きじゃなかった……
あれに6万近くは出せないなあ
ボディには興味あるんだけどね
ゼロは大好きだったんで2体いる
今回のバドは荒木系興味ない人は買わなくていい感じ?
ユノ姉に興味はあるんだが、ヅラ服靴乳が選べないのがなぁ
ユノフリ3あたりでオプション選び放題受注がくるのを期待
それより、セカンドの型紙つけろー!>ドリバド
ドリバド16
型紙
ジーネ・マーマ...ブライスサイズ ワンピース(襟元のアレンジで2パターン)
ブラウスとコクーンスカート(素材変更で2パターン)
オダニミユキ...フランシーサイズ(ブライスにも使える?)
ワンピース(素材変更&小物アレンジで4パターン)
Sleep...ユノアサイズ(アレンジ例10パターン?一部説明なし)
ワンピース、スプリングコート、コットンワンピース
蜜蜂けいと...ユノンサイズ 羽根のヘッドドレス、コルセットドレス
ベッツィーサイズ '60sワンピース
DDサイズ ワンピース
awonori(Atri)...ユノ姉サイズ
セーラーカラーワンピース、テーラードジャケット、ブラウス、パンツ、カットソー、フリルパンツ、オフショルブラウス、スカート
caolu...ブライスサイズ ワンピースとコート
荒木さわこ...ユノア少年サイズ セーラー服とパンツ
バド立ち読みしてきたけど、ブラ者の自分でもいらないと思えるくらい
ユノアばっかだった・・・ユノア好きな人はいいかもしれないね
ブラとユノア持ちだけどバド買いに行ったけど
立ち読みしてなぜか購買意欲失せてしまった
なんとなく惰性で買ってるけど
ブラ服は最近、「いつもの」ばっかって感じだぬ
べっちー服は(自分基準で)一番かわいい服の型紙がついてないし
ベチ服連載「これの型紙欲しい!」と思う服のに限って載ってないのはいつものことだよね。ある意味サギじゃないかと思うわw
蜜蜂さんの型紙本が出た時
未掲載分を載せてくれるのかと期待したんだけどなぁ
仕立てづらい服なのかな
ただの出し惜しみ
前のは蜜蜂さんの講座の型紙本だったよ。
ドリバのはまた別に出るんじゃないかと期待してるんだが。
オタクうざい
ちょっと黙れよ
>>543 ちょw
全員黙らないといけなくなるって
オタクしかいない板で突然どうしたw
誤爆だろう
高尚様?
いつも行く本屋からドリバド16が消えていた。
近所に人形者がいるのか…誰だ?誰なんだ?
セブンネットショッピングで球体関節人形で検索してたら・・・
553 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/07/13(水) 12:16:52.82
>>553 番号と番号の間を「〜」でなく「-」にすると
レスアンカーでまとめて表示出来るようになるよ
今回のユノア服はゆったりしてるから
MSDでも着れそうだな
自分はMSD・ユノア・TF持ちなんで
ドリバドさんにはいつもお世話になってます
ドリバドのユノア服、ゆとりたっぷりのが多いからたいてい着まわしできる
下着特集?のユノア服までMSDが着れた時には驚いた
ユノアの服入るんだ、情報ありがたい
自分はMSDだけなんで躊躇してました
互換性が載ってるとうれしいんだけどね
一番うれしいのは着用画像かなあ
モチベがあがるから
政治的な事情でそういうのできない分
型紙に融通きかせて作ってあるのではないかと邪推。
SDやMSDユーザーが視野にないはずないもんね。
森系はゆったりしたラインで可愛い服が多いから
ユノアでダブダブならMSDいけるよ!
っていうか、ユノア巨乳(OP胸)とMSDのトップバストはほぼ同じサイズだし
ゆき丈(肩幅+腕の長さ)もユノアとMSDは大体同じ。
(ユノアが肩幅狭くて腕長い=MSDが肩幅広くて腕短い)
ユノア巨乳にも着られます!っていうユノア用型紙は
ウエストを太く直す+肩幅を広く直す→全体的に寸胴に直す(ダーツを縫わないとか)
などすると、大体MSDに着せられるよ。
ダブッとした服を細く直すより、細い服をダブッと直す方が簡単。
>>558 ダブッとした服を細く直すより、細い服をダブッと直す方が簡単。
おいおい、なぜか逆だと思っていたぜ…ありがとう賢くなった。
考えてみりゃそうだわな。
政治的な理由というより、法律的な理由だよぬ?
しばらく考えこんでしまった
どこの誤爆?
誤爆じゃないとおも
でも着用見本があったら、某からユノアに目覚める人(その逆も)が出てきて美味しい気がするんだけどなぁ
ほ、法律…!?オオゴトになってきたなw
型紙講座のユノア男子服なら、服の作者のブログにMSDの着用写真があるよ
>>555 下着特集ってドリバド16?
そんなのあったっけ?
>>566 ゴメン、ドリバド10のサイズ特集だったわ
みんな下着みたいなの着てるんでつい…
政治的でも法律的でもなく
商業的もしくはsigeのご機嫌的に、でしょ
他メーカーを認めるようなことしたくないんだから
同じ服をMSDとユノアで着せるなんて許諾下ろさない
ユノアやめてSDCにしろ、って言うのがオチ
ドリバド16見ると、荒木氏の新しいユノ姉が
頭〜首のバランス的に肩幅が狭く感じるんだけど、
40cm級の互換性考慮に入れてああなったのかな。
なんか上半身バランス悪く見える。
>>569 荒木画像だと変なんだが
寺画像や実物見ると問題ない不思議
ていうか荒木スレだろこの話は
571 :
569:2011/07/17(日) 16:37:49.04
>>570 上で互換性の話出てたからそれに合わせたつもりだったよ。
荒木者じゃないからさっきバド買って初めてユノ姉見たんで。
これ以上は突っ込まないよごめんね。
「雑誌掲載」の型紙の互換性や雑誌のモデル選択について話すならここだけど
モデル弗本体の造形についてはそのメーカーや弗スレだろうよ
流れ切ってごめん
ブライスに浴衣を作りたいんだけど(正月には着物も)、リカジェニ本ってどう?
初心者でも大丈夫かな
それともドリドリ23のがいい?
>>573 どっちも持ってますがサクッと気軽に作るならドリドリ(23て書いてますが24だよね?)
凝ったものをいろいろ作りたいならジェニーの着物本って感じかなー
初心者ならサイズの修正がいらないドリドリの方がいいと思います
24の着物はわかりやすくて作りよかったよ。
ゆかたなら「かんたん着物」
正月用なら「きちんと着物」で。
帯の作り方もいくつかあるし、オススメ。
自作スレに作ったのうpしてる。モデルはリカだけど。
よかったら見てみて
初めて作る球体関節人形って本買った人いますか?
ラップされていて中身が見れなかったのですが
コレだけで作り方がわかるならちょっと欲しいかも。
>>576 作り方を知りたいだけなら著者のサイトを見れば良いんじゃないか
下書きから髪貼りまで一通り載ってるよ
実際に作ってみたいなら↑のサイトを見ながら一度挑戦してみたら
それで情報が足りないと思ったら買えばいい
579 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/07/19(火) 11:22:30.32
>>577 ありがとうございます。
買ってみたいと思います。
>>574>>575 ありがとー!
自分服スレにも常駐してるんで、
>>575さんのは見たよ!
で、触発されて「兵庫帯で作ってみる!」だかなんだか書いた奴が私ですw
ほぼ素人なのにね…
きちんとした着物も視野に入れてるんで、安いしリカジェニの方買ってみます
参考になって良かったです ありがとう!
兵庫帯って
児でしたorz
へ と こを別々に変換したから…
Amazonにドリドリ最新号きてますね
発売日8月5日なのかー
表紙はミディ
ミディに需要…あるの?
正直、食傷気味にしてもブライスならまだ互換性もあるかなって思うけど
ジュヨウ アルヨー
ミディ餅だが、数出てないのに載せてどうするんだと言ってみるw
お披露目イベントの時の服の型紙をガッツリ載せてくれるんなら嬉しいけど
1-2点だろうしなぁ
ドリドリ最新号見てきたけど、期待できなさそうな内容だな
本当にネタ切れなんだろうなぁ
もうレシピだけでいいよ
表紙のミディがえらい可愛く見える…。
でもミディってサイズが微妙なので買わない。
>>578 HPとは違う作り方を紹介している本でした。
どっちの作り方がいいのかなあ。
ミディは20cmだからデコニキやベチと共有できるかな?
今回は購入する予定、楽しみ
布人形とかどういったの持ってくるのかなぁ
あつ*んフェルト人形とかあの辺りを詳しくやってくれるといいんだけど(つくってみたい)
本人はこれから売っていきたいみたいだし
そうそう教えてはくれないか
タネ切れって言われてるけど、それだけ皆の目が肥えたって事なんだろうなあ。
季刊ジェニーとかは頑張ってたんだな…
デザインはちょっとオカンかもだけど「こんな遊び方どう?」
って姿勢は続いてたもんなあ…
個人的にははじめてのレシピシリーズをSDとか大きい人形向けで出して欲しい。
タネ切れってなんかエロいなー
ネタ切れか弾切れのほうがしっくりくるかもw
>>591 >個人的にははじめてのレシピシリーズをSDとか大きい人形向けで出して欲しい。
それ出たら絶対買うわ
型紙大きくするのめんどくさくて
SDサイズのがほしい
SDが版権?的に難しいなら
オビツと荒木系それぞれ数種ではじめてのレシピみたいに
アレンジの仕方が載ってるとかなら応用効くし版権も問題なくいけるのかな
ロボクリとかの広告入れられないから厳しいかな
荒木とオビツならありかも
実際、はじめてのDCRにユノア・ユノラ・ナノハルカに着せるには?って写真載ってたし
韓弗も有りじゃね?
DCRに載ってた事あるし、SDと服の互換性あるやつを載せればいいと思う
>>596 海外キャスト弗を大きく載せると
自動的にSDが載らなくなる
栗でドリドリの予約始まったね
布人形は、服がベチと互換性あるって
ドリドリの最新号の内容はまだでてないかな
質問です。
リカ〜ブライスサイズの前あて付エプロンって
何か型紙本、ドール本などにのってたことありますか?
ハイウエストのワンピースを作ったのですが、
腰位置のエプロンは使えませんでした
教えてください。よろしくお願いします
「はじめて作る球体関節人形」の話しはしちゃだめなんですか?
ちょっと聞きたいこととかあったんですけど・・・
内容について詳しい人はここにはいません
自作スレかご本人に聞いてください
ここはネットで調べた情報でぐだぐだ言うだけの場所です。質問する価値はありませんよ。
ドリドリ、今日発売だっけか
通販だと今日届くね
今回密林も早いね。いつも遅いイメージだったけど改善されたのかね
ドリドリまだ近所に入荷してないわー
職場近くのデパートの本屋が25入れてるしと思ったけどなかった
毎度どうしても自分で見つけたくて足掻いてしまう
バドも作家が同じだね
蜜蜂毛糸さんと柑橘蜂蜜さんには正直飽きた…。
特に柑橘蜂蜜さんは似たり寄ったりなメイクだし
>>607 どのドールも同じような顔になるってある意味凄いよね・・・
そりゃぁ飽きるわけだ
海外だけどレオくんまた使ってくれないかな
レオくんむっちゃ日本語上手になってるね
イベントに出てくれないかなぁ
柑橘蜂蜜って丁寧さが足りなくね?
>>610 あんだけ量産してりゃ丁寧になんてやってられないだろうなーとは思う
ドリドリ26
ミディブライスは表紙だけかよ!ヽ(`Д´ )ノウワァァン!!
どうぶつ人形ニュースが拡大版(なぜかsoomの異形子もいるが)で、
でこニキとワンダニュースとうさぎぃカスタム講座があるから
ケモノ系ページ大目
動物人形が苦手な人は要注意
特集「手から産まれる布のお人形」
フランスの布人形の紹介
フエルトドールの作り方
ワンピースはベチとオビツドール(サイズ不明)にも着用可能
名古屋の紹介?
フォーチュンワンダ用の台座の作り方
スージーサッドアイ紹介
西織銀(眞羽の原型作った人)のインタビュー
連載25回記念で水玉さんの連載とあひるちゃんがカラー1ページずつ
須藤さんの連載が、やっちまった感あふれるワンピ
(つづき)
型紙
ミヒル:
フエルトドール本体とワンピース
モモリータ:
リカちゃんサイズ ブラウス・ハイウエストパンツ・ワンピース
allnurds:
うさぎぃサイズ ワンピースとオールインワン
鈴木あかね(A line):
でこニキサイズ タキシードとドレス
四日市するめ工房:
ワンダーフロッグサイズ カボチャつなぎ・ワンピース2種
須藤真澄:
MSDサイズ ワンピース4種とサンボンネット
>>612>>613 レポd!
ミディ、あんだけデカデカと載せといて表紙だけとかw
ドリドリスタッフの考えてることは本当にわからん…
須藤さんのやっちまったワンピが気になるw
水玉さんとあひるちゃん好きだから買おうかな〜
レポート有難うございます!
なんか…動物人形苦手な私は…立ち読みでいっかな…。
ミディのカスタムとかあるのかなとか思ってたのにな。
型紙の需要がありそうなドール完全スルーとか売る気あるんだろうか
表紙ミディなんだからブライス3種で同じデザインの服の型紙とか載せればいいのに
SDもいい加減おかんじゃないデザイン載せてくれ!
つーか型紙少なくね?
なんか今月号何がしたいんかわからんよね。
買う人って何を目的にして買うんだろうって所を考えると微妙だよね
気に入った服の型紙とか、小物の作り型とか付いてないと中々購入に結びつかないように思う
一度読めばいい程度の内容なら立ち読みで済まされちゃうし
バドだったら写真集として買う人もいるだろうけど、ドリドリだとそれは少ない気がする
1000円くらいなら惰性で毎号買うかもしれないけど、2000円は微妙
巻頭特集のフランスの布人形って
幼稚園のバザーとかでよく見かける系統だから
「夏休み企画 親子でお人形作り!」みたいな流れに持って行くのかと思ったら
紹介して糸冬了って
ものすごい肩透かしを食らった感じw
連載がスペシャル版ばかりだったから
(須藤さんはいつも通りだったけど)
廃刊かと思ったら違うんだよね
25号記念でなんかやろうとして忘れてたのかな
>須藤さんの連載が、やっちまった感あふれるワンピ
これ、どんな感じ?
MSDの型紙が欲しいんだけど、生活圏に立読みできる本屋がなくて…
>>620 某の型紙本のワンピに似てるかな
布地が婆臭い&くどいんで、布変えれば可愛いかも
サンボンネットは、完全にゴルフのキャディさん
須藤さんのはダサくても
それがまた味になるからいいよね。
味というか、面白みというかw
>>621 何故かキャディさんて言葉にキュンときてしまったよw
布帰ればおkそうなら、買ってみるよ、ありがとうございます
大草原の小さな家をイメージらしい>須藤さんのワンピ
だったら悪寒でダサいのこそ正解だと思う
アーミッシュワンピースだかで型紙ドットコムにまともな型紙売ってるよ
>625
ありゃ斉藤さんだもんなあ。
ラインがきれい
クロワーゼみたいなの欲しいなあ
ドリドリに載ってる人形手に入れにくい。
どうせなら載ってる人形通販してくれたらいいのに。
後半のページを通販雑誌みたいにしてさあ。
>>628 どうせ通販をやったとしても結局抽選とかになるのでは?
手に入りやすくなる訳でもなさそう
ドリドリ、人形初心者の自分にはちょうどいいんだよなぁ
記事や企画の扱いがぞんざいな気がするけども
>>629 っ 来年の三月
ぷちのほうでムック付き
627はドール本体のことだったのか
なんとなく衣装のことかと思ってた
あの気持ち悪い感じの女の子のイラストは見開きの必要があるのかしら。
カスタムとかドールも関係ないし、個人的には生理的に受け付けないなぁ。
掲載はコネでもなんでも構わないけど、趣旨にあったことをして欲しい…
カスタムとか衣装制作にちょっとズレた感じのテイストを参考にしてね☆
みたいな趣旨だったのかなぁ?
だったらもう少し広げた記事にしてもよかったよね。
自分はうさぎのカスタム写真を見るたびにぎょっとする。
なんかぱっと見、グロく見えて仕方ない…怪我してるみたいで
もうちょいメイク的なカスタムかと思ったらチョコバナナだもんな…
自分もあの見開きの絵は不快になった
同感。あのイラストを掲載する価値がわかんない。みるとギョってなるから、ページを封印してる。
ブライス好きのアーティスト(?)ってだけだったもんね
発売前に偶然この人のサイト覗いて
「ドリドリにのったよ」的な事書いてあったんで人形関係の仕事でもしたのかと思ったが
そんなことなかったぜ
>>637 一応、人形つながりではあったんだ
コレクションの一点も、載せればよかったのに
まるっきり宣伝用だったよね
いいんだけど記事にもうすこし広がりほしい
リカちゃんキャッスルの記事もなんか適当に載せとくかって感じだったし
紙面に対して字が小さすぎて読みづらい
遅ればせながらドリドリ見てきた。
どの記事も「…で?」って感じだった。
見開きイラストの人にアイペでもさせれば良かったのに。
オビツボディに服着せてたけどサイズ書いてないし。
でも使える号とアレなのがハッキリしてると財布に優しいからオケ。
でっていう
まるっきりそんな感じだわ
型紙どころか記事にも魅力なかったな
どっちかだけでも気になるなら買うんだが今回は微妙すぎる
でっていう
ドリドリ見てきた
なんかもうね、イベントレポしか見るところ無かった
型紙もショボイ事この上なかった
特集多すぎで薄すぎるよね。
布の人形、期待してたのに…
フェルトってあったから布からつなげてR.ジョンライトとかくるかと思ってた
読みたかったんだ、そんな記事が。
イベントレポどうだった?
>>645 いつもと同じ人ばっかりだったかなぁ・・・立ち読みで記憶曖昧だけど
でも好きな人多かったからじぶんとしては目の保養になった
イベントの数も多かったしね
イベントの数多いとやっぱ楽しいよね。
メジャーなやつもいいけど
もっと小さいイベントも入れてほしい。
自分もイベントレポが一番楽しみ
でも立ち読みで済むレベルだからもうずっと買ってないや
イベントレポートは各寺のブログで確認できるような内容の切り張りだったよ
そりゃそうだろw
それがまとめてあるから価値あるんだよ。
各寺ブログより深い内容にしたら
まる一冊使ってしまうわwww
流れぶつ切りですみません。
こちらで質問してもよろしいのでしょうか。
スレ違いでしたらスルーしていただいて結構です。
だいぶ古いのですが、別冊Dolly*Dollyの少女人形特集号(2004)の最初のほうに、1体1体手作りで、1体数十万?で球体関節人形を作っている職人さん?の記事が数ページにわたって載っていた記憶があるのですが、どなたかその方の名前をご存じありませんか。
メイン記事ではなかったので、本の説明などには載っておりませんでした…。
綺麗なボディーが印象的で記憶に残っているのですが、記憶が曖昧で分かりにくくなってしまい、申し訳ありません。
突然の質問失礼いたしました。
>>651 ぐぐった
恋月姫さんのドールが表紙
表紙に出てる作家・ギャラリーはこんだけ
球体関節だと、ほぼ全員あてはまるような...
最初の方だと、恋月姫さんか、吉田さんかな?
恋月姫
吉田良
秋山まほこ
堀佳子
波田亮
浦野由美
山吉由利子
木村龍
緋衣汝香優理
佐藤美穂
三浦悦子
陽月
荒木元太郎
小畑すみれ
IZARRA
珠子
碓氷東子
柘榴
miu
melyu
与偶
マリアの心臓
昔人形青山
K1ドヲル
>>651 その本持ってる。
今パラ見したけど文字多くてちょっと読み込まないと無理っぽかったから
家事おわったらしっかり見てみる。
可愛い系の人形の人とか怖い系とか、こんな服とか、大体の情報でもいいからおしえて。
>>651 どの本なのかわかってるなら、オクなり密林なりで
古本探して読めば?
最初の方で数ページなら姫、吉田さんだが一体あたりの桁が一つちがうんじゃないか?
少なくとも価格に触れる記載はなかったような
姫だとテーマについて吉田さんはピグマリオン人形教室についてのインタビュー記事だ
次にまほこさんだけどインタビューはない
中古で買った方が早いと思うな
>>651が写真見ないと確証がないし
>>655 >一体あたりの桁が一つちがうんじゃないか?
一時期、パラボリカの企画で
廉価版の小さい子を出したり
写真集に着せ替え人形をつけたりしてたよ>姫
企画展の紹介記事を見たんじゃないかなという気がするが
651たんが本をみるのが一番早いね
ドリバド16の型紙で服作ってるけど色々説明不足だね
どっかMISAKIサイズの型紙載せてくんないかな
658 :
651:2011/08/18(木) 15:52:35.92
>>652 ありがとうございます!
片っ端から検索かけてみます!
>>653 黒い背景に裸だったような記憶はあるんですが…
顔より身体に目がいってて…
ごめんなさい、わざわざありがとうございます。
私も買っておけばよかった…
>>654 やっぱりそれが一番ですよねー…
中古探してみます…
>>655 うーん、初めて見た方だったんですよねぇ…
確か1体30万〜って書いてあったような気がするのですが…
そうですよね、実際見てみないと分からないですもんね。
皆様ありがとうございました!
お騒がせしましたm(__)m
恋月姫か緋衣汝香優理じゃないかなぁ?
指まで関節あったなら緋衣汝香優理
ボディ好きの私も後者のそのひとかなぁと思った
恋月姫
吉田良
秋山まほこ
堀佳子
波田亮
浦野由美
山吉由利子
木村龍
緋衣汝香優理
とりあえずこの作家をそれぞれグーグルで画像検索してみればいい
まあ、手に入らない本じゃないし、本人が探して読んで納得するのが一番
何でもネットで聞けば答えてもらえると思っちゃうのも危険だしね
緋衣汝さんの2nd作品集が出るって
バドかなんかの記事に出てた覚えがあるんだが
ポシャった?
ドリドリ立ち読みしてきた
ワンダとかうさぎぃ好きだから型紙あるのいいなーとここのレポ読んで思ってたけど
あんまり惹かれない感じだったなー・・・
どうぶつ人形好きの自分でこうなんだから、興味にない人には最悪だろうな
今までここで叩かれていたどの号もそれなりに面白く読んでいた自分すら
今号は最大級のハズレだと思った…
リカ城の記事と水玉さんのカラーのためだけに買ったと思うことにする
せめてミディブライスの型紙がついていればなぁ>ドリドリ
まだ、延べで何千体しか出てないから仕方ないけど
うさぎぃ持ちだけど、買い逃すとなかなか手に入らないうさぎぃを
あんなチョコみたいなのつけてカスタムする気になれないな・・・
うさぎぃの服は嬉しいけどカスタム講座はいらない
まつげカスタムが悶絶するほど可愛かったが
チャレンジする気にはなれんw>うさぎぃ
カスタム講座をやるなら、
もうちょっと買いやすいドールを使ってくれるといいんだけどね
小櫃の素体とか
でもこれからもミディは発売があるから、型紙とかあれば、購買意欲の促進にもつながったかもね。
少なくとも今回は場つなぎが多すぎて買ったことを初めて後悔したかも…
670 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/08/24(水) 23:10:27.07
あげ
やっとドリドリ立ち読みしてきた。
話題のうさぎぃカスタム見たよ。
うん、あれはひどい…
今回は誰得な号だった…
ミルヒはちょっと作りたいかもと一瞬思ったが、気に入ったのはアイペだけだから普通に今いる子で十分だし、動物人形は苦手系ばかりだった…
強いて言えば須藤さんの型紙(灰色ワンピ)はまあよかった。
あと水玉さんのカラーはかなり嬉しかった。
…が、やっぱり誰得な号だったよ。
自分も立ち読みしてきたけど、カスタムうざぎぃかわいくなかった。
デフォルトの方がずっとかわいかった。あれってレアな人形なの?もったいない。
動物人形も、アクが強すぎて人によっちゃグロドールなんじゃ?って思う子が多かった。
ああいうのってかなり見る人選ぶよね。
須藤さんのページだけ欲しいけど、そのために1冊買うのもためらう。
あのコーナーだけ1冊にまとまらないかな。
>>673禿同。
今回の動物ドールはちょっと個性強過ぎた。
須藤さんの連載はそろそろ本になってもいいと思うんだ…
某が許可出さないでしょ
ダメならダメで、某から型紙本の新作出して欲しい
出版社が某から協賛とりつけて、どの写真にもモデルは某の人形ですって入れとけば
いい宣伝になるのにね
動物ドール特集は、ぶっちゃけスレで見るような子満載だなーって思った。
そりゃ好きな人はツボって仕方ないかもしれないけど、ダメな人はとことんダメだろう、みたいなの。
ワンダやうさぎぃみたいなシンプルなどうぶつ人形だったらいいけど、
ほっぺの腫れたうさぎ?みたいなどうぶつ人形はキモイと思った
アクが強くてグロの一歩手前って言われるのもなんかわかる
>>676 自分の最初の人形はMSDだったけど
型紙本でユノアやTF見てたら欲しくなってきて、結局MSDは一体のみということになった。
最初はユノア微妙だったんだけど、元々人形本体よりドレス作りが好きなほうだから
マネキン気分で買ってしまった。ユノア服が着れるというのでTFも買ってしまった。
MSDやキュートは欲しい顔立ちの子は手に入りにくいから、買う気がおきない。
手持ちのMSDミュウは正直言って顔が気にいらないので須藤さんとこみたいにカスタムできたらいいのに思う
マギーだそうだけどどこをどんなふうにいじってるんだろ?元とかなり違うように見えるけど
今回の須藤さんのはみれが一緒に出てたよね。
あれ見て、某から許可取って本出すのが近付いたんだと思ったな。
保守
某も長いこと型紙本出してないから須藤さんの連載をまとめて出版してくれたら
すごくありがたい。だけどMSDというのがネックにならないかな?それが心配だ。
あと価格も某的ドリーム価格になってしまうんじゃないかとgkbr。
出るとしたら久々だよね、型紙本。MSDだけでも須藤さんコラボで行けると思いたい。
というか、型紙本がサイズごとなら楽だからMSD限定だと本当に嬉しい。
型紙本何冊か買うと、同じサイズの人形で同じテイストの服が重複したりするけど、サイズごとなら重複するの減りそうだし。
だから、他サイズの型紙本も出たら嬉しいな。
某的ドリーム価格はありそうで怖いが、ドリドリを全号買うよりは安いし場所はとらないから自分は買う。
もし某から出すのがダメになったとしても、須藤さんなら自費出版して
くれそうな気がする
某の名前を出さず、人形の写真も出さずに「おにんぎょうのおようふく本」
という形ならなんとかなるんじゃないかなあ、と
連載許可してるんだから、単行本不可ってことは
ないと思うんだよねー。出版社さえやる気になれば。
ある程度溜まったらやってくれると信じてる。
今、須藤さんのって何ページ分溜まってるんだろう?現在10回目くらいで、毎号4ページ前後だから…合計40ページくらい?
既にある分だけでも、実際の作り方写真とか足したら結構なページ数になりそうだね。
型紙がむちゃくちゃ重なってるのを
綺麗に並べただけでも一冊分のページになりそう
あのサイズの人形持ってないけど、須藤さんの記事まとめた本出るなら欲しいわ
須藤さんの記事しか読む物ないって流れに見えるねw
でこニキの絵本っぽいページも読んでるよw
いろんな人が型紙作ってるから難しそうだけど
絵本部分だけでもまとめて出さないかな
水玉さんのページも読んでるよ!
逆に言うと他は…
「何でも1/6化計画」のリニューアル前が好きだった
人形と食玩組み合わせた写真とか良い企画だったのにな
今は単なる商品紹介してるだけだし
ぜんぜん関係ないけど宇山あゆみの連載見るたびに安達祐実思い出して困るので読み飛ばしている
イベントレポも読んでるぜよ!
イベントレポに出てるようなオシャレディーラーさんをもっと使って欲しいよ
拒否されてるのかもしらんが
イベントレポは読むよね。
あれはドリバドにはないし、ドリドリならではの面白いコーナーって思う。
コッペリアの窓からも面白い。
コッペリア 俺も好き
北から南までもっとイベントレポ載せてほしい。
イベントレポのページ増やして、もっと大きめにたくさん載せてほしい
コッペリアも同じく
昔のイベントレポはいっぱい寺さん載ってて面白かったなー
今はなんかスカスカで残念だ
イベレポは写真に愛がないと感じることが多いよw
イベントレポで複数イベントある場合デラ被りは避けてほしい
ページめくってまたこのデラか…って思うことよくあるからさ
あと号数が違っても同じところばかりだから
マイナー所でも何でもいいから色んなデラ紹介してほしい
有名所も素敵なの多いけどいい加減お腹いっぱいなんだよ
乗り遅れたけどコッペリア好きだな
特集しないような色んな人形がいっぺんに見れて楽しい
もっとページ数多くしてもらいたい。
寺かぶり萎えるよね
「またここ?」って思う。
コッペリアとかイベントレポとか、読者参加型みたいなページが
バドにはない面白さって思うから、力入れてくれたら買う。
そう言えばえっくすきゅーとの広告は派手に載せてるのに
なんで全然特集無いんだろう?もこちゃんもだけど。
人気商品はすぐ完売するくらいなのに。
読者ページや寺の写真すらない。
単に読者層が違うって思われているだけ?
でも、ネタ切れなのに一度も触れてないって言うのは
ちょっとおかしいんじゃないかなー
広杉者としてちょっと寂しい。
ボディがコロコロ変わってるから、紹介しにくいんじゃない?>ピュアニーモ
ドリドリ編集は萌え系ドールに対する知識も興味も全くなさそう…
むしろ毛嫌いさえ紙面から感じる
オカン系には強いよね
オカン系も嫌いじゃないし好きだけどそればっかりじゃ物足りない
オサレ系はバドに任せるとして、萌え系ドールの雑誌が無いって、
けっこう前にも話題になってた気がする。
専門誌として続けていくのは無理でも一定の需要はありそうだし、
やってくれそうなのはバドよりドリって気がするから、連載とかで扱ってくれないかなー
これがオサレだと思ってて、スポンサーの意味も理解してない無能編集が
「キモオタ人形なんかうちの雑誌には相応しくない
広告載せてやるだけで感謝しろ」と考えてる様に感じる。
>>708>>710 やっぱりそう思う?
露出の低さと広告のスペースが取り方が妙にアンバランスなんだよね。
もこちゃんとDDはギリギリかもしれないけど
アゾンなんかリアルクローズの服も多いし
それなりにオシャレ風に可愛くできそうな気がするんだけどな。
今号見ても広告の紙面の扱いすごく大きいよ。
アゾンがお金出してるだけか分からないけど。
毎回読者プレゼントに含まれてるし。
人形専門誌ってそんなに無いんだから特集して欲しいよ。
単に好みの問題だけど、完全に男性目線の萌え系扱いだと
ちょっと違うんだよなー
萌え括りじゃなくて極普通に可愛い人形の一つとして取り扱って欲しい。
えっくすきゅーともママチャも女性ユーザー多いのにね
ママチャの人形はちょっと苦手…
あとイベントに居るオッサンが感じ悪い。
やわらかおっぱい
ガチムチ雄っぱい
みんな違ってみんな良い
と言う事ですね。分かります。
誤爆すみません
言ってる意味がさっぱりわからん。
自分はキャストドール中心でアゾンとかママチャのドールは持ってないんだけど、
可愛いと思うしキモオタ向けとは思わない
寧ろオシャレで可愛いリアルクローズがコンスタンスに発売されて良いなぁ〜って思う
プレゼントの提供だってしてくれてるんだし、もうちょっと記事として扱っても良いと思う
アゾンの紙のDMが終わったし、
ドリドリ誌上で今月の新作コーディネートのコーナーとか作ってくれたらなあ…と思う
>>710 同意です。
まあ、そこまでは思ってないとしても、
ネタ切れ&低迷&マンネリでも、萌えだけは扱いたくない!みたいな怨念は感じる。
あげくのはてに、あの襤褸キレっていっちゃ悪いけど、
余り布人形トップに持ってくるのには恐れ入った。(゚д゚)ポカーン
ドールの定義って、動物以外は植毛髪&着せ替え可能な人形だと思ってるんだけど、
あれもドールの中に入れていいのかなあ。
だったら藁人形もアリなんじゃ…
みんなでアンケハガキ書こうぜ。
ここまでアゾンが愛されていることに驚いた。
でもアゾンって商品情報整理されてないよね。
紹介しづらいとかってそういうところあるのかも?
最近は立ち読みでスルーだからアンケのためだけに買うのもなぁ
余り布人形には同意。布人形ならレトロになるけど米山京子さんとか
ヴァリエドールとか、もっとMSDとかに服が応用できそうな技術の高いぬいぐるみ人形があるのに。
ホントのオカンアートは、ダサイけど技法は無駄に高度なんだよ。
でもドリドリ手芸はオカン風味なだけで肝心の技法がお粗末なんだよな
あんな布人形なんかただのゴミじゃん。ま、それがオサレなゲージツなのかもしれんけどw
でも今後も手芸よりに走るつもりならもっと日本ヴォーグ社や文化出版局の本でもみて研究しろと思う
(不潔感が漂うだけのポッキーカスタムなんかすんな)
今のドリドリは独りよがりすぎ。一時期の悪い頃のドリバドみたい
社員はどーせネット見てるだろうから言うけどさ
> 社員はどーせネット見てるだろうから言うけどさ
見てるのかね?
以前、ある件で問い合わせた際に
「アップローダーに〜」と言ったら「なんですかそれ」って言われたよ。
>>723 ワロタ
ここの意見が誌面に反映された事無いよね。
アンケ書きます。
もう同じ寺ばっか見飽きたよ…。
>>721 アゾンはWEB担当がダメっぽいといわれてるからなー
無料配布の冊子とかチラシは、自社製の服を使って可愛くコーディネートした写真が解説つきで載ってて眺めるのも楽しいよ
そういうの作れる位だから整理されてないのはWEBだけで、雑誌編集部が記事にする気があるなら商品情報とかはちゃんともらえると思うな
この板の別スレでは「社員ここ見てるw」とか
時々あるけど、ドリドリに関してはないと思うw
あったらもうちょっとこのスレ参考にするだろう。
まとめブログとかでも最近ぴゅあにも取り上げられたりしてるし、
「おしゃれドールって素敵でしょv」ばっかりじゃ
新規の顧客もつかめないだろうよ。
本は売ってなんぼなんだから魅力ある特集してほしい。
ブライス秋田
私もアンケハガキ書くか。
あれ書くとドーリーな年賀状が来ちゃうんだよな…。
ドリドリはいいかげんアンケをページ切り取り式にするのを止めて欲しい
アンケはがき程度を切るならまだしも
本のページ丸ごと切り取りなのは抵抗があって無理だわ
はがき形式なら書くんだけどなぁ
予算かかるから本が値上がりしまっせ…
アゾンは自社の洋服買って欲しいんだろうから
型紙載ってないのはしょうがないとして
もう少し新作詳しく載せてくれ
あと今回のの表紙みたいにドーンと表紙に載ってるドールが
メイン特集じゃないことがわりとあるよね
それとオビツ11も出たし昔みたいに小さい人形コーナー作って欲しい
>727
それもアンケに書いちゃえw
>>729 そこはmomokoのシャッフルみたいに
市販品+簡単な型紙で着まわしコーディーネートしたら良いと思う。
シャッフルみたいなのならmomokoのと違って人形ごと買わなくてもいいし
いい商品販促になりそうだね!
ドリドリ採用してくれないかなー
>>726 むしろオシャレ系じゃないところから引っぱってきて
オシャレに演出するのが編集の真骨頂だと思う。
>>734 自分もそう思うけど、アゾンドールへのてきと〜〜なキャプション見てると
そういう気概が感じられないんだよね…
>>734 ドリドリは最初ユノアを全くスルーしてたけど
常連寺が扱うようになったら手のひら返したよね
あれと同じで編集部とその常連がアゾン好きじゃないんだろう
でも広告は出して欲しいから仕方なく載せるってだけで
ドリドリ26のワンダーフロッグの型紙って間違っている気がするんだけど
作ってみた人いませんか?
ドリドリもドリバドもメールでリクエスト受け付けてくれたらいいのに。
>>734 だよね。
ぴゅあにーもに女性受けしそうな服着せたりして欲しい。
ベチ(でこニキやミディも?)と互換あるんでそこをアピれば型紙もない布人形よりよっぽど良い。
アゾン服ちょい足し講座とか、ボタン付けレベルからやれば超初心者も男性向けにもいいんじゃまいか?
ドリドリ、アゾン嫌いみたいだけどさ
今回出ていた布人形(廃物ドールと違う、書き目のちっちゃいほう)と同じ服着てた
オビツ25ボディのドールのテイスト、えっくすきゅーとと何が違うのかわからんかった
かわいいからあんなフェイスの子がでたら欲しいけど
>>740 編集部「ミルヒたんは文化人形現代風であってキモヲタ人形とは違うザマス!!1!」
>>740 髪型違うけど、
昔の号で作った子だとオモ>小櫃カスタム
オビツボディのはミルヒちゃんじゃなくて
ベビハナちゃんだよね
そして過去号ってのは別作者のDollyちゃんだよね
萌え系以外でもMAUとかオビツボディ使用のを
載せてくれたなら流用できるけど
そういうのはだいたいメーカーで服も出してるから無理かな
744 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/09/10(土) 11:39:29.21
話を豚義理すみません。
洋裁初心者で人形に興味持ったのも最近なのですが ドール本で
ミディブライスの型紙が多く載ってる
本を教えていただけますか?20cmと22cmの型紙がどちらも載ってるときは
どちらを使えば合いますか?
よろしくお願いいたします。
ミディブライス用の型紙ってもう出回ってたっけ?
まだ出回ってなかったような気がするけど
みつばちさんて版権無視の抱きまくら作ったり
どうしてもプロ意識が低いよね。
ミディの型紙本はまだですね
おでこちゃんとニッキやベッチーサイズが使えるけどでこニキは胴長だしジャストサイズではないです
書き忘れ
22センチサイズの型紙は20サイズのドールにはだぼついて大き過ぎますよ
いちど2つのサイズのを作って比べると分かるかも
>>746 版権意識が高い人はコミケで版権カスタム弗を展示しないよw
まあそれ以前にアリスロックがまんまユノアじゃん
パクリドールの人に版権意識なんかあるはずも
アリスロックがユノアそっくりって初めて聞いた
似てるなんて思った事ないなぁ、具体的にどのへんが似てるのか聞きたい
目と鼻と口が付いてて、手と足と胴があるところだよ!w
まぁ確かに、ユノアが創作人形こじらせたような造形ではあるな
素材も含めて、欲しいとは全く思わない
>>746 あれはひどいよね
百歩譲って自己満足で作ってネットにうpするだけならともかく、
普通に販売しちゃうとかもうね…
カニホルと仲良いしパクリ友達
>719
亀だけど余り布人形はアートすぎて(´Д`)ハァ… ミルヒちゃんが載ってなかったら苦情メールしてたかもw
あれはNHKおしゃれ工房のジャンルの人形だよね
何だったら「余り布でお人形ぴったりのトルソーを作ろう!」とかの方が良かったなぁ
NHKおしゃれ工房のジャンルの人形好きな自分に謝れw
でもほんと布人形で紹介あれだけじゃ酷い…
米山人形なんか古くても作り手次第でかわいくできるのに需要ないんかのぅ
ミルヒちゃん作るつもりでフェルト買ってきたんだけど
気づいたらタバサナオミのポーズ人形作ってた。
米山人形全盛期の頃の布人形は技術が高すぎるからねぇ
顔の土台なんか唇まで作ってるし
手はおろか足指の一本一本にまで針金が入っててポーズつけられるのまでみたことある
もう見てるだけで作る気が起きない。
米山レベルなら、頑張れば小学生でも作れるけど(実際作ったことある。下手だったけど)
裏つき裾綿入りの着物とか総ピンタックのドレスとか、布人形は好きだけどホントに見てるだけだったw
ドリバド買ってきた。
素体にあててつくるズボンの型紙のひき方だった。
珍しくDDの型紙つき。
今号はドリバドの方がずっと良かったな。
DDの型紙は前の号にも載ってるよ
というか散々既出な感想すぎる
ちょっと前の流れくらい読まないのか?
昨日のドルショで買って、つい最近発売されたと勘違いしてるのでは?
>>750 モデルチェンジしてたら分からないけど発売当初の蟻六とユノアの初期子(球体肘で胴二分割時代)は
身長以外にもボディバランスやサイズほぼ一緒じゃなかった?
足首が素材や製法的に出来なかっただけであとは目パクだねーと
出た当時いろいろ言われてた覚えがあるよ
塗装見本がまたユノアカスタムと似てるから余計にそういう印象だね
てか、それ以前にどこでも人形丸ごと創って発表したことないんじゃなかった、あの人?
あんな作風の創作人形やってたなんて全く知らなかったよ
アリスロックだと蜜蜂さんは単なる監修じゃなかったっけ
ドルバラもただの監修だった気がする
アリスは監修だけどドルバラはメイク担当なだけじゃなかったっけ
どっちにしても本体の制作は別の人だよ
監修って言うのは
「今はこれが流行ってて人気がありますからー似たラインがいいと思いますー」
「こういう感じが私は好きだし、洋服とかも似合うし、互換性も利くしー、」
っていうご意見言うだけの路線決める人だ。
つまり、パジコがそれまでイージースリップ製5等身子供球体関節人形作ってたトコに
「ユノアとかSDCに似た40cm程度のファッションドール的キットにしたら売れますよ」
って提案したのがミツバチってことさ。
それを聞いてパジコがアリスロックを誰かに作らせたってことで
全面的にミツバチがパクリって言う訳じゃないだろうが、知恵を出したのは事実だろ。
なんのスレかと思ったw
アリスロックみたけど
顔に関してはユノアに似てるなんて思わなかった
普通によくある創作人形系でないの?
対象もSDやユノアとかと違う、創作人形系のものが欲しい人むけっぽいし
あれでユノアのパクリなんて言ったらユノアに失礼でない?
ボディは知らんけど
スレタイ嫁
どうしてもパクリにしたい人がいるみたいw
どうしてもパクリにしたくない人がいるともとれるよw
正直どうでもいい
新しい本がしばらく出ないと荒れるねえ…
そうだね
個人的にはパクリの話はそういう品を買いたくないから有益だと思うけど
それ専用のスレでもないのに脳内ソースで長々続けられるのは微妙だな
言うのは勝手だけどもし勘違いでパクリだって決めつけてたら最悪だもの
相手をパクリだって糾弾するならそれを示す証拠は欲しいな
つ絡みスレ
ドリドリバックナンバーでお気に入りの号とかある?
自分は今回のが初めてだったので参考までに教えて下さい
毎号それなりにそつない感じがするので
あれ好きだったな〜って思うのは逆にドリバ。
すごい前のこども特集みたいのがかわいかった。
ドリドリはやっぱり1が一番好きだな
カスタム好きだから見るたびわくわくする
「vol.19 とことんリカちゃんキャッスル」
リカ者じゃないけど楽しめた。
着物特集(12と24)も手堅くまとまっていたと思う。
最近のドリドリはネタ切れっぽくて立ち読みで済ませてしまってる。
応援のためにも買いたいとは思うんだけど、読むとこ無さ過ぎ。
6のお姫様特集も好きだったな、色々なドールのお姫様服が載ってたし
今のドリドリは載る人形が限られてきた気がする
自分もvol.24の着物。ジェニーの着物本愛用者だったので、簡単着物とサイズ別型紙にひかれて24にした。
逆にアリスの特集とか型紙一個も活用してない。サイズ別でアリス服統一だったら保存版だったのにな。
蟹さんのオレンジアリスが(色はともかく)一番スタンダードな型紙だったな
なんでああなっちゃったんだか>アリス号
レスありがとうございます
参考に本屋巡りしてきます!
>>781 自分はSD持ちなので
ドリドリのアリス号は一番よく見てるかもしれない。
まだ作ってないけどw
ドリドリ最近はSD服とかぜんぜん載せてくれなくなったな
MSDの連載はしてるけど
>>781 ドリドリは20号の「旅するドール」って特集が好きだった。
ロンドンとパリのドールハウスとか
すごく細かくて可愛いかった。
アンティークものとか色々掲載されてて、
いつか現地に見に行ってみたいと憧れてる。
ドール服や型紙がいいとかは
よく覚えてなくてごめん。
785 :
784:2011/10/09(日) 19:11:36.33
ごめ、レス番間違えた…。
上のは
>>780さん宛てです。
連投すまん。更に間違えとった。正確には
>>782宛てでした。
Sカン頭に刺してくる…λ…
ドリドリ26、買おうかなと思ったけど中身を見たら
「やっぱり買わなくていいかな?」とか思ってしまう・・・
買う決め手に欠けるんだよね
ドリドリは大きいお人形の型紙が付かないならもういらないわー
次のドリドリはいつ発売かね。
なんかそんなネタがないのもわかるけど値段結構するんだし、もう少し色々あってもいいと思う…。
物は試しで亜損関連があってもいいんでない。
オビツ50とかSD16とか需要ありそうなのになー…
掲載されてる作家もかわり映えしないしすっかり買わなくなったわ
うん、せめて作家をかえてほしい
だから、代わり映えしないんだとおもう
ネタとか無くていいよ
たまには型紙だらけとか、そういうことしていいのよ?
そうだよね
同じデザインの服でもいろんなサイズの型紙を載せてくれりゃなあ
でもCA特集みたいに(バドの7だっけ?)みたいに型紙の拡大で何とかしてね。
ってのは嫌だなぁ。
ドリもバドもブライス、ベチ、momoko、ユノアシリーズばっかりで
リカちゃんとMSDが定期的にあって、おっきい子と幼サイズとかが全くない。
せめて様々な韓ドルとかソフビっ子とかのシンプルな型紙が載ってればいいのに。
ドール雑誌がブライスとかに偏ってるのはお値段とサイズ的に、
初心者でも手に入れ易いからだろうか?
SDとそれ以上のサイズは確かに少なすぎる。
あと、ドリドリは人形と旅に出掛けなくてもいいよw
掲載人形はメーカー側のプッシュが足りないのか、
はたまた編集の好みなのか…?
ドリドリよりもドリバドのが
まだ大きめサイズ載せてくれるから最近はバド買ってるな〜。
ブライス表紙なら売れる!とか考えてそうで、その安易さに胸クソ悪い。
でもブライス人口ってものすごく多いんじゃないの?
おもちゃ屋さんでも見かけるぐらいだし
持ってる人が多いお人形に需要が出るのは当然のような気もする
と思ったけどこの理屈で行くとアゾンドールの特集はあってもおかしくないんだよなぁ
アゾンの広告載せてるんだしやってくれてもいいのに
やっぱりブライス人口は他ドールと比べて桁が違うと思う。だからメインになるのは仕方ないんだろうね。
たしかにアゾン広告もだしてるのに
特集もしてもらえないっていったい…
編集長とか上の人間が
アゾンドール嫌いなんだろうか
アゾンって別に作家さんとのコネがないってことはないよね
アゾンのチャリティオークションに作家さんが数名協力してた気がする
そういう人ならピュアニーモ持ってるんじゃないかなぁ
ピュアニーモ持ってる人がいるなら逆引き的に雑誌にも扱ってもらえたりしそうなのにね
ブライスには到底及ばなくとも
ピュアニモ結構売れてるのに、全然やらないのは不思議だね。
読者層と購買層が違うとか?
だけどアゾンの広告は載ってるんだよねw
主要ターゲットのブライスのユーザーにしても
DCLならともかく
ドリ本誌のオカン風味を気に入ってるとは思えないんだけど…。
ガン無視されてて、アゾンもよく広告載せてるね
>>807 アゾンは一般模型誌にも広告うってるぐらいだからね
幅広く存在を知って貰おうとしてるんじゃないかな
だからみんなハガキを出して
「ネットじゃぴゅあにも超☆有名」って書いてやらないと
編集さんたちは知らないんだよ…。
アゾンは人形服売ってるんだから、型紙は載せたくないだろう
>>811 セーラー服売ってるのに
セーラー服の型紙載せられたら
売り上げが減るんじゃね?
>>812 なんでセーラー服限定w
型紙1、2点でそこまで売り上げ減るかな?
特集組まれる宣伝効果のほうが、大きいと思うけど
自分みたいな、見てるだけ作らない派も結構いそうだし
このスレでは少数派かもしれないけどね
どーでもいいけど
同じドールばかりで飽きてきた
ひとつの型紙でこれもこれも着れます
っていうのをやってくれないかな
着れるかどうかできるまでドキドキの手間が減る
ア損ユーザーは作るより購入派が多い気がする
これから寺やろうと思う人にはいいかもね。型紙。
>>814 服の互換性特集なんかいいね!
超マイナードールも入っていたら神だ
男性ファンの多いドールが嫌いなのかな。
お人形じゃない!って言われるかもだけど、
オビツ11でねんどろやいろんなトレフィグを
可動式にしてみました、とかそのやり方とか
そんな特集面白そうだけどな。
オビツ11も含めたちっちゃいドール特集とかやってくれないかな
ミキマキ、ケリー、ポケットフェアリー、球体関節人形愛、シルバニア、
プチブライス、リトルプーリップその他で
服・靴・帽子やアクセサリー、簡単な家具や部屋(ドールハウス)、持ち運び用の
バッグの作り方なんか。
まじで皆企画書書いて応募しなよ…
このスレの有志で上記まとめた同人誌でも出してくれ
買うから
オビツのファンブックが出ればかなりの不満が解消される
・社長のインタビュー
・カスタムヘッド講座
・各サイズのベーシックな型紙
ユノフリのオビツ版みたいな感じ
818や821の企画のドールブックが実現されたら絶対買う!
特に簡単なドールハウスとか往年のリカちゃんバッグを連想する
持ち運びバッグなどの自作とか、くすぐられるツボを押さえてる〜
>>821 オビツのシャチョサン
何かのトーク番組に出てたけど
面白い人だった
でもあそこってビジョンないっつーか
言われてホイホイ作る感じが不安にさせるよな…
好きだよ。好きなんだけどねw
自分は
ドールファン収納術!100人のお部屋みせてもらいました!!
みたいなのが読みたい
オサレ要素より、実用重視!重視!で
1/6、SD…とか項目ごとにわかれてて読みやすいやつ
布とか服とか小物とか撮影用背景とかね
もう物が溢れしょうがないんすよ
どっかやってくんないかなあ
100人なら
50人実用性
50人オサレでも良い
てか10人で良いよ
ドール裏技100連発でもいい
遊んで楽しむ撮影編&収納編
作って楽しむメイク編&自作服編とか
100回に分けたほうが良くね?
>>824 シャチョサンは、高ければ高いほど売れるっていう表現をしていたがw
関節構造とかをきちんと評価して買ってくれるのが
嬉しくて仕方がないっぽい
やべえ、シャチョサン本が欲しくなってきた
シャチョさんドリバラで見たな、ヲタ感ゼロの普通な感じが好きだったw
もっとドリドリにビジュアドール売り込んでくれればいいのに
>>829 楽しんで作ってくれてんのかな
嬉しいなぁ。
>>830 ビジュアドール可愛いよね
いろんなイベントに展示やってるんだし、ドリドリのイベント特集で拾ってくれたらいいのにね
てs
>>825 わかる!お洒落さより実用!機能的!な収納やってほしい
ブログ探したけど、そんなに数多くないしなぁ
質問スレでこちらのスレを教えてもらいました
70cm級やそれに近い型紙(SD16とか)の載ってる本を探してます
近いものが載ってる書籍があったら教えていただけないでしょうか
スレチですが、型紙販売のネットショップなども探してますが
探し方が悪いらしくSD13くらいしか見つかりません
ちなみに男子服を探してます
ありがとうございます!!
是非購入してチクヌイに励もうと思います、
本当にありがとうございました!
ドリドリ27また着ぐるみか
表紙がミディだけど、また表紙詐欺かな?>ドリドリ27
>>839 中身のサンプルみたら、ミディ用着ぐるみの作り方載ってるみたいだったよ
27って最新のかな?
やっと出るんだね。またミディが表紙かぁ。
検索してみたけどわからなかった。。。
>>841 グラフィック社のHPで見つけました…灯台下暗し
>>842 なんか怖い顔の人形が居る・・・
どの人形の型紙がつくか分からないから中身見ないと買えないな
>>843 見てきた
サッドスージーだっけ?前の号で紹介してた
目が滲んでるのが特徴とかなんとか
載せるのはいいけど市販されてるのかね
スージーとか好み分かれる上に入手困難な人形載せる前にオビツ50やDDやSDをだな。
もうほんとオサレドォルしかやる気ないんだね。
そろそろ休刊かな?
オビツはどうかしらないけどSDやDDは莫大な掲載料みたいなの取りそう
持ってる人多いのにあんまり雑誌増えないのも不思議だしな
ばあさんや、ラブリープーリップマガジンの第二号はいつ発売されるのかのう...
SDのカタログ本の第二弾かなんかが
盗作騒動に巻き込まれてポシャらなかったっけ
んで、某からやたら高いのとか
カスタム本とかが出るようになったような
>>846 このあいだから、ドリドリの加齢臭がひどくなってきたような気がする。
流行に「あえて!」背を向けて、自分の部屋に閉じこもって色々いじくっている感じというか。
ずっと買ってるから買うけど、加齢臭通り越してミイラ臭くなってきたらどうしよう。
ミイラになったら臭いは軽減されるからきっと平気よ。たぶん。
ドリバはコーイングマイウェイだった編集長が
入院だったか産休だったか
とにかく長期休んじゃうので終了という噂がちらほら
HJのドールコーナーが担当者の休暇?を理由になくなったけど
851がマジならちょっと話が繋がっちゃうなぁ
>>851 mjd?
本当だとしたら、数少ない人形雑誌が無くなるのは寂しいのう
>851
自分は産休って聞いた。多分育児に目途ついたら復帰だと思う。
HJ本誌のドール関係コーナーもどうやらドリバ編集長がやってたみたいで
あちらでは「しばらくお休みをいただきますがまた復活します」的な事書いてあった。
育児しながらどれだけ編集ができるのかわからんけど戻る気はあるんじゃない?
ていうか、自分の交代要員を育ててなかったって証拠の数々がすげぇと思った。
今HJにドール関係出来る編集が1人もいないので全部休むってことでしょ?
代打できる編集なりライターがいないのは残念だね。
HJの連載、くだらなくてなにげにお気に入りだったのだが。
ドリバもなんだかんだ好きなので復活待ってるわ。
HJのフェイトちゃんの記事は最高だった
あれだけの情熱をもってお人形記事を書いてくれる人はそういないと思うw
ドリバド休刊かよ!
ドリドリはオカンだし、他の本は期待できないしだからショックだ
ドリバドは写真集っぽい感じで「こんなの作れるかよ!」って感じの難しそうなのでも、
作ってみると意外と作れたしかなり好きだった
早く戻ってきてくれ〜
HJって何>?
編集者が産休になるだけで雑誌が休刊になるってすごいなw
ニッチな趣味本なんてそんなもんでしょ
リカちゃんジェニーの型紙MOOKも
一人だけの編集さんが定年退職してなくなったんだし
ドリスタもBICの人が夜逃げして自然消滅だし
再開を明言してるだけドリドリはマシ
間違った
×ドリドリ
○ドリバド
休刊って言うのは紛らわしいから避けた方がいいよ。
出版の世界では廃刊=休刊で、廃刊のことは廃刊とは言わず、休刊って言うから、
休刊って言ってしまうと、もう二度と出ない本ってことになってしまう。
産休するからお休みって、どこまでもフリーダムだなあ。
復刊する時はドールブーム無くなってるかもしれないのに。
>>862 でも本当に休刊するときも休刊じゃね?
なんて言えば紛らわしくないんだい。
囲碁ガールの本が発刊されてるというのにドール業界もがんばれ!
865 :
1:2011/12/05(月) 01:57:12.34
月の神殿―恋月姫人形写真集 恋月姫
再販まだ?
>862
ドリバは「産休刊」します。で、いんじゃね?
「MSDのしたてやノート」ドリドリ27で最終回なんだって
須藤さんのサイトに書いてた
好きな記事だったから凄く残念だ
一冊にまとめてくれたら買うんだけどな
うわ、もうドリドリ買う理由が無くなってしまう
マジで一冊にまとめて欲しい
>>858 多分、ホビージャパンじゃないかと。
須藤さんの連載終わりかぁ、うーーん買うかorz
乙女通信も一冊にまとめてほしかったけど、
あれは本にするにはページ数足らないか…。
MSD持ってないけど須藤さんの連載見るのは楽しみにしてたから残念…
須藤さんの連載が終わるって事は新連載が始まるのか?
新連載ナシなら雑誌を買う頻度もかなり下がりそうだ
まさか連載の終わりが雑誌の終わり、なんてことは…
ドリドリ27
創作人形比率高し。苦手な人は要注意
特集1:あったか フワフワアイテムつくろ
ミディブライスのキグルミ
モコモコつけえりのコーディネイト
9月のブライスチャリティオークションの紹介
特集2:吉田良の拓く、人形世界
陽月インタビュー&写真集の紹介
ピグマリオン人形展の紹介
藤井路以の紹介
みつばち@BabyBeeの個展の紹介
連載はワンダ、モモリータ、でこニキ、うさカスタム、須藤さん(最終回)、恋月姫
別冊付録 ドーリィ手あみブック
ブライスサイズのマフラー・ニット帽・ベレー帽・キャスケット・耳当て付き帽子の網図
(帽子ばっか...)
協賛:ハマナカ
型紙
須藤真澄:
MSDサイズ アジアの少数民族のお祭り衣装(モンゴルの正装っぽい感じ)
sewinghause HIGUCHI:
20cmサイズ キグルミ、クマ耳フード、ウサミミフード
モモリータ:
リカちゃんサイズ コートワンピース、フリルワンピース
nico/竜田:
うさぎぃサイズ ノースリーブワンピース、ケープ
salon de monbon:
でこニキサイズ コートワンピース(柄違いで二種?)
いつみ:
ワンダサイズ フエルトワンピース、プリーツワンピース
ミヒル:
ベビハナちゃんサイズ(1/6?)ワンピース、つけ襟、ヘッドドレス
スージーサイズ イヤーマフ、ヘッドドレス
岡まりこ:
手編みブックの製図
>>873 28号は春発売って書いてある
年3回発行だっけ?
須藤さん連載4年目って書いてるけど
まとめて一冊にするには少ないかな
>>877 書きおろしも付けて一冊にして欲しいよね
もう40cm〜サイズの型紙がつくことは無さそうだ…
ドリバドは復刊まで期待できないし、ブラとペットワークス関係ばっかりだしな…
須藤さんの型紙わかりにくいのと間違いもあるから
ちゃんと修正してくれるなら欲しい
ドリドリ16のフェルトの帽子
型紙のパーツ指定を見て作ったら後ろと横のパーツが逆で失敗したし
完成図のイラストと作り方のイラストで後ろパーツのラインも違ったから
どれが正解かわかりにくい
制服のブレザーも襟と、袖の作り方がわからないので補足が欲しい
他の人の型紙と作り方だとブレザー作れるのに須藤さんのは全く分からない
須藤さんの連載は、いずれ単行本になるでしょ。
この出版不況のご時勢、ある程度売れるのが見込めるものを放っておくはずがない。
サイズがドリドリと同じサイズにしないといけないのがネックかなあ。
値段が高くなるしね。
縮小しちゃうと見づらくなるし、編集部は悩んでいるかも。
MD者じゃないけど、須藤さんの連載は楽しく読んでいたので残念。
もし連載まとめた本が出たら、おとなの絵本だと思って買うよ。
須藤さん須藤さんておまえらそうとうなダサいセンスだな
あのダサカワの味わいがわからんようでは
まだまだ青いってことよ……
次回「ドーリードーリー産休で休刊」の巻!
須藤さんの連載は人形に対する愛が伝わってくるから好きだった
ちょこっと書いてある人形のセリフとか、好きだった。
人形者のツボを分かってるなーと思ったら、年季の入ったリカ者で驚いたよ。
今はMSDオンリーみたいだけど。
ドリドリ立ち読みしてきたけどやっぱり今回も買うまでいたらなかった・・・
最近そういうこと多いなー
毎回ブライス表紙でなかみうすうす。
付録でもついてたら、立ち読みできないから買うかもしれないがあれじゃ買わんよ。
もう最新刊でてたんだ
昨日本屋いったけどおいてなかったな
これは取扱い終了のお知らせか?
>>881 PW押しな割に桃子姐さんのまともな型紙が付かない謎
チェリオ!がコケたせいかねぇ
服は公式のを買ってねっていうメッセージだと思ってる
バブルの時に一旦死滅した手芸、手作業とかが
不景気で復活したのにもったいないね>公式で買って
でも自分で作ったりする層はブライスとかにいくからいいのかなぁ
オサレでお金のかかる人形面を押しだす刊と
ダサくてオカン的に人形を楽しむ本と分けて出してくれたらいいのにドリドリ
MSDの連載が終了
今後キャストドールの型紙はユノア中心でって事?
海外子の型紙にすると某の横槍が入りそうだしな…
チェリオwww
いつもズレてるよね。企画が。
そんなことよりDCRをだな
読み物とか企画には全く期待できないから、もう型紙に特化した本の方がずっと良いです
というかDCRの新刊をお願いします
>>895 DCRには出てるけど
本誌では、キモノモデルをやったくらいだったとオモ>ユノア
何だかんだ言って、キャストドールを各サイズそれなりに扱ってたのはバドのほう
バドが休みになっちゃうから、ユノンとか2ndは服難民確定だよなorz
バドの型紙作りをまとめた1冊が出てほしい
ユノアと言えば、ユノアの着物型紙ってどっかに出てたっけ?
ドリ12号には近いサイズでMSDしか出てなかったんだけど...
どこかで見た人いる?
902 :
900:2011/12/14(水) 07:42:45.61
ドリドリ買ってきた。
ブライスの為のブライス本だな。しかもミディもってないしw
着ぐるみ可愛いからとりあえず作ってべちにでも着せるか。
須藤さんの本が出たらおしえてね〜♪
ドリドリ買ったよ
記事の文字が大きくなってて少し読みやすかったなあ
でも相変わらず作製解説の順序があっちこっちで判りづらくて目がなれないや
しかし段々20センチ以下ドール雑誌になりつつあるね…
読者コーナーの返信に編集者は二十歳とかいらないだろw
>>905 「うちのスタッフはとうぶん、定年退職しません(`・ω・´)キリッ」ってアピールじゃないかと
寿退社とか産休とかはありそうだが
どんなに若くても交通事故とかだったら年齢関係ないしありうるのに
あのコメントはなにげにイラっときたな
必要ない年齢アピールもアレレだけど
通販で買ってますとすでに言ってる人にたいして
ネット通販が便利ですよってどういうことだよ
天然アピールじゃね?
>>908 弱小出版社なんて、大手よりコネとツテの世界なんで
クズとゴミばっかなんですよマジでw
大手出版もいい加減プライドばかり高いクズばっかですけどね()
>>911 大手のバブル世代はひどいけど、若いのはそうでもないよ
入社しただけで人生アガリw
とか言ってるようなバカも、もう居ないし
不況過ぎて鬱だわ…
>>908 本当に何も考えてないというか
徹夜の締め切り間際でほとんど意識ない状態で
とりあえず字数を埋めるために反射的に書いたみたいな感じだった
あれを素面で書いてるとしたらちょっとおかしい
そんな推測させないといけないくらいおかしい
人形本wikiが過疎ってるからスパムコメントがつくようになってる
コメントって消せないのかね
ログインユーザーじゃないと無理っぽいね
とりあえず消しておきました
ありがとう。乙です
ミルヒちゃんを作りたくてドリドリ26買ってきた
ネットで材料揃えようとしたら結構な金額になったよ・・・
やる気があるうちに作りたい
出たときは買う気なかったけど、買ってみて読んでみたら
ワンダとかうさぎぃの記事とか興味深いね
すみません
ドリドリ25以外にドールハウスの作り方(簡易的な壁と床)が
のってる本があったと思うのですが
ご存知の方がいたら教えてください。
ドールハウス系の本は?
ドールハウスのミニチュア小物 壁と床の本
日本ヴォーグ社
とか
>>921 ありがとうございます。
さっそく明日探しの旅に行ってきます
リカ本14に壁と畳が載ってたよ。
おながいスレに本いっぱい出てる
新しい本マダー?
産休で休刊になるなら前回の号で一言でも書いといて欲しかったわ>ドリバド
編集後記があれば良かったのに
MSDに興味ないので、須藤さんの連載っていつも飛ばして読んでた
じっくり読んでみたらおもしろい あの服作る気にはならないけどw
須藤さんの連載ここでは絶賛されてるけど正直オカンと思う
自分の子には絶対着せたくないレベル
同意。なんか絵もモサいしなんでこんなに人気あるのかわからん。
アレンジ次第で結構な様になるからじゃ
そのままだとオカンだけど
昭和テイストにわざと作ってますって体だからじゃない?
現代風にするにはどうするかも少し書いてあるし。
オカンというか、お母さん気分で作ってるのが見えて好きだな。
あとMSDサイズの型紙ってだけで有り難い補正もありそう。
ファッションドールやオサレな人にはウケ悪いと思うけど
「おにんぎょさん」や「ほっこり、もっさり」がツボな一定の層には懐かしい感じでドツボだからだよ。
ああいうのは逆に今のドールイベントでは探しても見つからないから稀少w
人形趣味は幅が広いってこと。
「一定の層」の声が大きいだけじゃないかな
須藤ページはレトロな感じで見ていて新鮮で確かに希少。
リアルクローズは掃いて捨てるほど溢れてるから今更イラネ。
それよりかオカン=ゴミみたいに感じるのは自由だけどあえて言うのは如何なものか。
どうだろう
自分は援護するわけではないけど、ジャケットやブラウスなど幅広い型紙だし
MSDで他にあれほどバリエーションのある型紙はみつけにくいような
オカンでアチャーって時もあるけど
愛に溢れた漫画は読んでて楽しい。
服も難しいことするわけじゃなく楽しむ感じで
わたしはすごく好きだったなあ。
古き良きジェニー時代とか知ってると
微笑ましいデザイン、内容なんだよ…
あの良さが分かるのはリカジェニ時代からの人形者だけだと思う
自分は須藤服好きだけど、古臭く感じるのは否めない
>リアルクローズは掃いて捨てるほど溢れてるから今更イラネ。
この言い方も如何なものか
リアルクローズはいい意味でも悪い意味でも流行追ってるからな
オカンテイストは流行と真逆だし
デザインは好みの差があるから
どれが良いとは言えないけれど
須藤さんの連載は型紙や作り方が
大雑把過ぎで好きじゃなかった
縮緬ワンピースの時に
説明に、縫ってるうちに合わなくなるけど気にしないって書いてあって
接着芯貼ろうよwと思いながら読んでた
型紙の間違いも多いしw
仮縫いなんてやってないとおも
肩の力ぬいて楽しむ姿勢は良かったと思う。オカンも。
ただMSDじゃなくてモモリタと交代でリカジェニでやってれば良かったかもね。
個人的にはショップ探訪みたいなエッセイ漫画とかで連載残ってほしかった
この流れだから言えるけど、自分は須藤氏の連載苦手だった。途中から読まなくなった。
エッセイとしても、レシピとしても中途半端で、ほっこりというより、手抜き記事ってイメージしかしなかった。
>>942 MSDの型紙は貴重なので大変ありがたいんです
>>944 自分も同じく
オカンでもとりあえずどうにかなるし
布選びでどうとでもなるしね
須藤さんのレシピはいつもあんなものだよ。手芸で1冊単行本出してるけど同じ感じ。
編集もあの程度しかページくれてないだろうし、単行本の感じで、とお願いしてるんだろう。
万人に称賛される記事って言うのは、細分化されてるくせに市場が小さくて
内容がごった煮にならざるをえない人形雑誌では作れないものなのかもしれないね。
人形1種につき雑誌1種、っていうので採算取れれば住み分けできるんだけどねー。
須藤さん好きだから連載終わって良かった
自分の萌えは他人の萎えって言う言葉を噛みしめた
書きおろし多数で単行本になったらいいなー
ああ、描きおろしいっぱいあったらいいねぇ。
レシピ関係ないふつうのエッセイ漫画も増やして。
漫画はいらないわ・・・レシピを増やして欲しい
もう少しすっきりしてればいいのにとは思う
手書き文字でイラスト埋めまくると正直読みにくい
私は須藤さんの連載自体は「雑誌に載ってたら読む、単行本はいらない」
ってレベルだったけど、一部の人の異様なマンセーが嫌だった。
少しでも批判すると「あの良さがわからないのねw」
って感じで見下してくるので、途中から連載そのものも嫌いになった。
連載終わるまで我慢してたんだから、これぐらいは言わせてくれ。
よかったね、嫌いな連載終わって
愚痴を言うほどイヤでもないし、マンセーするほど好きでもない
嫌なら読み飛ばせばいいような気がするが、嫌いなものほど気になるもんなのかな
連載終わるまで、ここでの書き込みを我慢してたって意味だよ。
連載が終わってよかったとまでは思わないよ。
擁護みたいになるけど、須藤さんの連載好きだったよ。
ちょこちょこっと書き込んであるネタが、ガチ人形者って感じで面白いと思ってたけど、
ドリドリ読み返したらMSDにハマるまではリカ者だったと知って驚いたし納得した。
自分はリアルクローズ系とか萌え系がツボじゃないからだろうけど、楽しんで読んでた。
お洒落な人形が好き!素敵なあてくし!
ていうんじゃなくて単に人形者なんです可愛がるの楽しい
っていうテンションが良かったなぁ。
萌え系ドール特集号が欲しいよぅ。
女性ウケするようなコーデが見たい。
>>957 欲しいねー
萌え系ドール男性向け特集、女性向け特集って感じで載せてくれたらネ申だ。
単に露出度の違いにしかならないか?
アニメのコスプレみたいなマンガっぽいのと、
アンティークで落ち着いた感じのと。
萌え系ドールかわいいんだけどなかなか似合う服が見つからないんだ
エロチックなものはいくらでもあるんだがなかなかツボらない
>>956 オサレ系の人の作り方は初心者にはきついのが多いので
須藤さんのはとっかかれるのでうれしい
人形サイズのレースが見つからない
子供服着せられるドールがあればいいんだよな
リアルローゼンメイデン誰か作ってくれ
>>960 細いレースがないよー、ってのはよく聞く話だけど、
「じゃあでっかいドールを用意すればいいんだね!」っていう発想にはビックリした。
等身大のドールだったら、レースの太さや柄の大きさ、布の厚みで悩む事も確かに無いけど。
リアルローゼンメイデンみたいなの、欲しいよね。
でっかいドールって、なぜか球体関節っぽいのより、稼動フィギュアみたいなのばっかりで悩む。
かといってドルモア級の大きい子は自分の家にはでかすぎるしなあ
子供服で十分で、服作らないで買えそう
>>963 HAHAHAHAHAHA!
マイキーはマネキン系な気がww
「ボソボソ・・ごにょごにょ・・・」
「その通りだよママ!とボブ先生も申しております。」
オビツ150
>>961 等身大ドールのためにお部屋を作るのは永遠の浪漫だと思わないかね
ベッドから何から全てをお人形のためにセッティング
毎日着替えさせて午後ティータイムとか晩餐の時はまた違うドレスをだな
ああ、観葉少女がいればなあ・・・
プランツ欲しいよね…
でも気に入った子でも目覚めてくれなければ
お持ち帰り出来ないよね
買う気なくても目覚めちゃったら格安でお持ち帰りさせられるし
つ【SD】
>>971 人間用の子供服が着れるほど大きくないじゃないか
SDってお迎えの儀式とかやるんでしょ?
>>973 やんないやんない
5体持ってるけどやった事ない。しなくても買えるよ〜。してもいいけど。
気味が悪いというより、自分が乗せられてるみたいで客観的に見てる自分が引いてるから
お迎えはやったことないな
×お迎え ○セレモニー
>>967 うわー憧れる。そんな生活してみたい。現実的な事考えると無理だけど。
見られたらドン引きされそうだけど、憧れるなー。
>>960 っ むしゅめさん
あと、120cmくらいのキャラドールも無かったか
子供服着せられるって宣伝してた覚えがある
(顔が思いっきりアニメ顏なんで、違和感ありまくりだったが)
日本のフィギュアの造形技術って、2Dを見事なまでに3Dにしてくれるんだが
その勢いで、観用少女も原寸大で3D化してくれないかなー
でも、似合うドレスは、自作にしても人間用購入にしてもバカ高くなるよねw
うーん、実際にあの絵が立体化して
嬉しいかと言われると難しいかも。
アニメや最近の漫画と違って
印象派とかのふわふわした雰囲気のイメージなんだよな。
日本の技術で再現された海外美少女系ラブドールとかあれば
かなり近いんだと思うがこういう事言うとここでは怒られるかな…
げ、すまん、立てられない。
>>978 CCさくらとかの等身大ドールの記事見た事ある。ちゃんと肌柔らかかったとか
娘にドレスを着せてもすぐサイズアウトするし、汚されるのが嫌だし
何より顔がね
みんなここ何スレかわかってんの?いい加減ウザイ
そういう時は話題をふってくださいよ。
ドレスを作りたいってのが先にあるから、人形の方をそれに合わせたいんだよね
>>987 スレ立て乙です。
テンプレ入れてきたけど間違ってたら修正お願いします。
>>980さんはスレ立てられないならテンプレ用意くらいしてくれても良いのよ?
989 :
987:2012/02/23(木) 22:24:32.58
>>988 テンプレありがとう!ちょっと急いでたからスレ立てるだけで終わってごめんね
次のスレでは新しい本の話をできるといいねってことで、新刊待ってる
新スレ乙
わたしのドールブックが電子書籍で復活しますように
型紙もプリンタで簡単に出せるし
実際は色々と面倒な問題があって無理だろうけど・・・
オビツ50用の型紙本でないかなー
型紙本さえあれば買うのにな、という人形が結構ある。
大事だと思うんだよなあ、型紙本。
でこニキの型紙本欲しい
レシピに載ってるけどちょっとずつしか載ってないし・・・
まとめていっぱい載ってる本欲しい
でこニキはベッツィーの型紙使えるよ
両方あわせれば結構な数出てると思うんだけど
フリフリドレスの型紙とかいらないから、バドの特集みたいに
各ドールの基本型が欲しい
文化式やってた人じゃなきゃ無理か‥
文化式で製図できても補正必要だと思うので結局ボディーが要る
なのでドール持ち寄り型紙作りオフとかあったらいいな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。