【Blythe】ブラ服裁縫スレ2【OF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
超初心者、屁タレ向上、製作決意表明おk!
貶しあい励まし合ってください

関連スレは>>2以降

皆ガンガレ!
2もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 05:52:48
■関連スレ
お人形本・BOOK総合スレッド 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158916019/l50
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
同人誌と人形の版権って
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 10着目【難し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1160618377/l50
この服も着られるぞ★1/6の服と靴共有情報スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1156333827/l50

2ちゃんねるお人形板用語集
http://kintubo.kakiko.com/dolldic/index2.html
ヘタレ歓迎ブラ服あぷろだ
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=41458blytheup

■参考本
ドリバド
http://www.hobbyjapan.co.jp/dollybird/
グラフィック社
http://www.graphicsha.co.jp/cgi-bin/book_list.cgi?gk=HHH&uid=1a3e2a4c382d47b

■型紙は“自力で”ゲットしる!
上記参考本を買うか、図書館でリカ服本コピる
3もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 06:39:45
3ゲト

乙です!
4もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 10:57:12
天麩羅追加


ブラ服うpろだ(tkni専用)
http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=41458blytheup


>>1乙。
5もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 09:59:48
乙ついでに保守
もしかして前スレ落ちた?
6もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 11:23:11
>>5
980越えると24時間レスがないと落ちます
7もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 12:50:26
>>6
d そっか、落ちちゃったのか
8もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 01:44:23
亀でゴメン
>>1
9もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 11:45:26
syopで買ったコートなんだけど、身頃裏地つきなのに裏返してまつった後がない
どこみてもミシンできれいに縫われてる
こういうのって、どうやってやるの?
10もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 11:51:25
袖口から返したんじゃないの?
11もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 16:26:44
トン! あんな小さい袖穴から返せるのか! 自分にはトテモムリダ・・・
12もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 18:28:56
どんなのか見てみないとハッキリ言えないけど
裏地背中心とか裾とかでドンデンしたんじゃない?
13もしもし、わたし名無しよ :2007/10/14(日) 17:23:13
セキグチさんかコモリさん著の服の本に、どんでん返しのやり方載ってたような…
裾か裏地の後ろ中心を開けておいて返す方のが簡単だと思うよ
返し口が狭いと大変だしね。
裾だったら、表のステッチと一緒に返し口を押さえれば、まつる手間が無いよ。
14もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 20:32:56
あ、レスもらってた…お礼が遅くなってごめん
持ってるコートは裏地の背中心が開いてないんだよ。裾もステッチで押さえられてない
セキグチさんの本はいま知り合いに貸し出し中だから、戻ってきたら見てみるね。
レス、ありがと!
15もしもし、わたし名無しよ:2007/10/17(水) 03:29:46
ステッチ無いなら、奥まつり縫いじゃない?
どこも開口が無いなんて、そんなの縫い方無理だしね。w

あと、例外で襟ぐりで処理ってのもある。
16もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 22:49:12
スレ見失ってた・・・
17もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 08:17:41
最近流行のスモッキングって難しい?
18もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 08:47:45
本屋でHow to本を見てご覧なさい。
19もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 10:48:06
慣れないとスモッキングだけでかなり時間かかるよ
挑戦したら製図とスモッキング縫いだけで1週間があっちゅう間…
今はだいぶ慣れたけどそれでも2〜3日はかかる
20もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 11:04:03
初心者は最初これでやるといい鴨
http://www.hobby-kobayashi.com/smocking-navi.html
21もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 12:20:46
あとギンガムにやるとかね、目安になるし
22もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 14:08:58
皆さまレスありがとう
結構時間がかかりそうなものなんだね
でも楽しそうなのでやってみる事にするよ
>>20にあるようなキットから手をつけてみる、ありがとう
23もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 21:04:49
丁寧な刺繍やスモッキングはずっと憧れだ。一歩間違えると悪寒になるけど。
門さんの刺繍ジャケは必死でコンプしたよw

某アンティークドール洋書に載ってるスモッキングってハニコムなんだよね。
当時は刺繍ということも、基本も判らず、
英語と図解だけで格闘、試行錯誤してハニコム刺してた。
今は仕事が忙しくて、ゆっくり時間が取れない・・・・・・
24もしもし、わたし名無しよ :2007/11/08(木) 16:12:41
刺繍苦手だー出来る人尊敬するよ
そのかわり編み物始めたよ
帽子なら2時間くらいで出来上がるから楽しい
時間かかると飽きちゃうんだよなあ
25もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 10:35:45
屋で安いハギレを気侭にポチしたら
万超えていた。ハギレも侮れないお
もうtkniやめてショップ服買った方がいいかもしれん
26もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:02:03
せっかくかわいいブライスがいるから服を作ってあげよう!と思って型紙を作りはじめ早9時間…

出来たのは腕と胴体だけですww
もう諦めて型紙買おう
27もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 20:39:37
500円20枚で1万円だなw


ま、人のこと笑えないけどさ

28もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 21:50:34
アクエリオンの歌かと思ったよw
一枚500円20枚で1万円〜〜
29もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 01:28:21
1万円と2千円過ぎても愛してるー
ハギレを知ったその日からークローゼットにはハギレが絶えなーい
30もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 09:47:20
ハギレは増えるのに    服は増えない orz........
買った時は脳内服いっぱいなのにぃぃ!
31もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 10:44:56
32もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 11:18:43
>>31下ふたつ見たことない拡張子なんだが開いてだいじょうび?
33もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 13:23:10
下二つは画像データだったよ
かわいいルジュとチェリ。
しかし型紙はシンプルなのに写真だとなんという悪寒服。
34もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 14:49:36
えー可愛いよー!
初心者なのでチャレンジしてみようかな。

これって原寸サイズでおけ?
35もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 15:17:29
晒さないで・・・
36もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 15:37:52
プリントしたお!サンキュ〜
これって縫い代込みかなぁ・・・
37もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 21:56:21
>>36
縫い代込みじゃないみたいよ〜
38もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 13:55:28
>>31
早速つくってみたお。
生成りっぽい綿で作ったけど、可愛いお。
生地や飾りによって化けそうなパターンだお。
39もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 14:24:24
>>38うp!うp!
40もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 00:17:33
>>31
超初心者の自分も作った
シンプルでなかなか
いや、漏れのtkniは全然だめなんだけど、この型紙カワイイ
うpしてくれてありがとー
41もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 22:36:15
どなたかDollyDolly2持ってる人いませんか?

昨日買ったんだけど、型紙の中で縫い代部分がないヤツは
自分で縫い代作るのでしょうか?
それとも縫い代込みの表示なのかな?
42もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 12:50:46
>>41
ノシ
どの型紙でしょう?
特に表示がなければ、自分で縫い代追加するんだと思いますよ
4341:2007/11/21(水) 23:15:52
>>42
えっと、
「モッズ風ネクタイワンピース」と「水玉プリーツワンピース」「手刺繍スモック」
hanaviさんの作品です!
44もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 10:13:59
>>43
おお、スモックは今日作ろうと思って型紙作ってたとこでした(刺繍無しでw)
自分の縫いやすい縫い代追加でいいと思います。
4541:2007/11/22(木) 23:23:49
おお!縫い代追加ですか!ありがとです!!
スモック可愛いですよねー。私も挑戦してみよう!
もちろん刺繍無しでですw
46もしもし、わたし名無しよ:2007/11/25(日) 19:07:15
年賀状の撮影に間に合うよう着物を作ろうと思っていたが、今年も諦めた
47もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 00:23:21
>>46
おまおれ
48もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 18:37:08
着物、今から縫いはじめたら来年末には間に合うかもしれないぞ
49もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 20:52:12
うー・・・
一昨年から着物のために生地も用意して本も買って・・・

でも、手が動かない
50もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 06:57:30
でこニキの型紙で着物作ろうと布を裁ち、仮縫いしたら、
ブラにはツンツルテンだと判明した。
51もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 08:57:24
長屋の江戸っ子ジュニア・・・だと思えばかわいいかも

ブラにマフラー編んでみたけど、やっぱり下手かった・・・orz
52もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 19:14:34
棒編みにチャレンジするぞ
53もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 23:23:37
>>50
思い切って短くしてしまえ。
54もしもし、わたし名無しよ:2007/12/02(日) 09:15:11
ゴスロリ?服の得体の知れないフリフリ着物風にすれば何とかなるかもだお
あれ上下別だろ?
55もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 15:32:52
>>31
ここってなんなんだろ? 他にもいろいろ型紙や写真があるようだけど
56もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 18:10:43
>>55
ttp://www.puchicollective.com/
ここのメンバーのクリスティーナって人のサイトで、
ジーナ・ガランのサイトのフォーラムに
「ブライス服ちくぬいパターンを晒すスレ」があるんだけど
そこで本人が晒してた。
57もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 10:05:45
>>56
ありがとう!
58もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 03:03:26
ブライソだけの時は屋でOFも買えるし、と思って何もしてなかったんだが
この度ベチを迎える事になって、ベチのOFは屋でも少ないしsyopは高いから
チクヌイがんばろう!とブラ服つくりはじめた
型紙写したところでつかれたお……

ところで皆様ブックスタンドとか使ってる?
いちいちページ確認しながらも面倒だから買おうかなーと思ってるんだが
オヌヌメのとかないかね?
59もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 03:09:44
http://kita.dyndns.org/diary/?date=20061028#p04
ハンガーをまげて作るブックスタンドはだめですかねえ
60もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 13:03:18
>>59
これはいいですね!何より無料なのが!
6158:2007/12/07(金) 17:32:24
>>59
ウワーありがと!!早速つくって使ってみるよ!!
それにしてもチクヌイって大変なんだなorz
細かくて縫うときに他の場所絶対巻き込んじゃうよ。syop様はすごいや
62もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 00:57:19
ずっと前にジーナのサイトの多分>>31とおんなじスレあたりで
スキッパのTown Togsっていう緑色のワンピのパターンを見たことがあるんだけど、
コピってるひといませんか?
63もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 19:12:00
>>62
>>31のフォルダにある
patternlarge.jpg と patternsmall.jpg がそれっぽい。
64もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 12:31:34
>>63
おおおお〜〜これだ!!
ずっと探してだんだ。教えてくれて本当にうれしい。アリガトン!!
65もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 22:38:06
あーこのスキッパワンピ、昔オクで買ったなぁ 可愛いよね
パターンあるならお揃いでもう一着作ってみようかな
66もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 23:04:56
持ってる持ってるTown Togs。こうやって黒地にピンクのステッチで縫っても感じ変わってカワイイ。今度作ってみよう。
67もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 00:54:09
ブライスのセーターを編みたいけど、編み図ってどの本にも載ってないですね。サイズがよくわからないので、棒編みで長袖セーターの作り方どこかにありませんか〜?
68もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 08:51:47
編める人だーたらブラの着用画像見たら大体わかるんじゃないの〜?
69もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 12:28:52
昔、果物とかのピックで編んでみたことあるけど、気が遠くなってやめたw
今年は編み物熱が高まってるから、またチャレンジしてみようかな
ちなみにそのときは、人間用と同じ目数でやってました
70もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 13:23:58
1/6にこだわって、糸も針も細くして編んだツー話聞いたことあるヨ
71もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 15:55:48
人間用を縮小しながら作ってみまーす。ありがとう!
72もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 22:17:11
編み図ってドリドリの最初の頃のどれかに載っていたような気がする。
リカ本参考にしている。
編むこと自体は比較的簡単だと思うが、綴じるのがめんどくさい!!
73もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 00:33:05
試しに適当なサイズで編んで見た。小さいから編むの簡単だったけど確かに綴じるの面倒…。
器用な人がうらやましス。
74もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 14:13:23
実際セーターはあんでみたことないんだけど、
服の型紙用意して、それにあわせて編んでいったらどうかなって思った!

75もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 23:51:11
ドリバド2に編み図あったけど、かぎ針編みのベストだった。
編物スキルない自分は靴下とか厚めの編地で服縫うよ。
ブライスサイズなら充分セーターに見える。
76もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 12:50:49
型紙いいねっ!思いつかなかった。やってみる!
77もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 15:36:06
綴じるくらいなら簡単だけど編めない
編めるけど綴じるの面倒な人と組んで作りたいって思ったw
78もしもし、わたし名無しよ:2007/12/20(木) 20:08:09
>77
組んでくれw
79もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 20:01:25
タイツ生地って人間用のタイツでいいんかね?生地屋さんに売ってるの?
普通にミシンで縫えるんだろうか……伸びて縫いにくそうだけど
80もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 20:36:43
買い置きタイツで試してみたら?
家庭用ミシンで縫うならトレーシングペーパーとかを敷いてみたらいいと思う。
81もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 20:51:16
トレーシングペーパー一緒に縫うの?
初心者ですまん……
82もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 21:41:23
80の人じゃないけど
トレーシングペーパー一緒に縫うんだよ。
縫ったらトレーシングペーパーは破って外す。
柔らかくて伸びやすい生地を縫う時に使う手法ですよ。
外すときに布を傷つけないようにね。
83もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 01:09:19
なるほど!!ありがとん!!
更に聞きたいんだけどタイツ縫うときは糸と針は普通のでいいんだよね?
ニット用の針とかの方がいいのか……?何が違うのかワカラン
84もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 10:17:53
ニット針だと先端が普通の針より先端が鋭くなくてニット生地を傷つけにくいんですよ、
普通地用の針でニット縫う事は出来ますがニット針の方が糸飛びもしにくくて縫いやすいようです。
ニット糸は伸びるようになってるのでニット縫うなら推奨しますが、
人形用だったら人間用の洋服のように沢山伸びる必要はないので普通の糸でも大丈夫です。
ただ、かなりぴったりしたタイツだったらニット糸の方がいいかもしれません、
試してみて普通の糸でつるようならニット糸使うとか型紙ゆるめに調整するとかでもいいんじゃないかと。
85もしもし、わたし名無しよ:2007/12/27(木) 00:19:13
うわわわわ、詳しくありがとん
参考にさせていただきます
がんばるよ!!
86もしもし、わたし名無しよ:2008/01/01(火) 16:36:51
今から着物縫うどー
ひな祭り用になりそうだががんばるどー
プチとお揃いで作ってやりたいが難しいどー
87もしもし、わたし名無しよ:2008/01/01(火) 19:24:09
このスレ見てたらブラ服作りたくなってくるね。
これからレシピ見てワンピ縫うよ!
みんな今年も頑張れ
88 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 21:04:57
最低でも1着作るぞ!
89もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 11:55:34
プチ着物縫ったお
3日もかかって2枚しかできなかったお
正月終わったおorz
寺さんはヌゲーと感心しました
90もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 10:32:11
着物だけはどうしても作れないな。
ドリドリの着物特集のやつ買ったけど全然わからなかった・・・
91もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 12:55:27
ドリバドのがわかりやすかったよ。>着物
初心者でも作れた。ある程度補正いるけど。
多分最新号のやつ。
92もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 14:16:33
その補正ってヤツがよくわからない
着付けもよくわからん
着物憧れるけど作る気になれない
ダボの着物買う気にもなれないし
93もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 02:06:47
>>92は着せなきゃいいよ
94もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 04:38:49
>>92

で、アンタはどうしたい訳?
95もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 14:55:34
シルクハット被ったブラ写真は見るが、作っているサイトがなかなか見つからない。
型紙や縫い方が載っている本など知っているかたいませんか?
9690:2008/01/07(月) 16:15:25
着物、ドリバドのほうがわかりやすいならやってみようかな。
補正は頑張ってみる・・・ちょっとやる気でてきた。

着物はドレスセットもなかなかいいと思うけど。
97もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 17:40:34
>>96
1着だけでも誰か作ったものが手元にあるとわかりやすいよ。
私はイベントで買った着物を見ながら、その型紙で作った。
基本縫うのは直線だから、理解できればたいして難しくは無いと思う!
がんばてー
98もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 18:15:54
>>95
何号か忘れちゃったけどドリドリにモモリータのシルクハットが載ってた記憶が…
リカちゃん用だけど。

あと人間用だけどゴシックロリータ本のどれかに載ってたよ。
作り方も凄く丁寧だったはず。
99もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 01:59:58
シルクハットってかための接着芯でどうにかなるんだろうか
帽子作ったことないからよくわからん
100もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 08:32:41
厚紙でいいんじゃない?
101もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 20:57:10
初めて自分で作ってみて着せて感動した。
基礎的なワンピースだけど、愛着わくね。
ブラが愛おしく思えた。
102もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 10:57:41
受験おわたらブラ服極めてやる!
103もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 20:47:38
>>9
文章で説明するの難しいし分かりにくいと思う

表地と裏地の袖口をミシンで縫ったらクルって裏返してね
104もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 15:39:47
裁縫のド素人なんですが
小さなポケットを作りたいのですが、
ぬわずに、テープやのりのようなもので
そこそこ丈夫に
布を貼り付けられるものって現在裁縫道具にないでしょうか?
105もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 18:16:21
アイロンで接着できる裾あげテープとかは?
106もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 20:04:13
>>104
布用ボンドがあるよ。
あと今売ってるか不明だけど、メルター糸っていう
アイロンで溶ける仮縫い用の糸もある。
どっちも人形服だったら強度は問題ないくらい。
107もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 20:15:00
バイアステープの裏とかに貼る用の、アイロンで貼る接着テープがあるよ。
すそ上げテープより薄くて、テープタイプだから小さいものにちょうどいいと思う。
108もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 20:16:02
>>105>>106
有難うございます
109もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 20:17:00
>>107
有難うございます
110もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 17:41:12
>>99
生地屋さんに売ってる帽子のブリムに貼る接着芯を使えばいいと思うよ。
111もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 17:19:45
かわいい柄タイツつくりたい
syopとかで見るようなかわいい柄のはどういうところに売ってるんだろ・・・
ユザワヤとかに置いてるのかな?
112もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 21:33:23
模様付きのストレッチ素材はあまり見かけないので
人間用をバラした方が早いし種類も豊富な気がする
113111:2008/01/28(月) 22:26:38
>>112
やっぱりそうなんだ・・・ありがとう
素直に人間用買うよ
114もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 10:53:21
楽天とかだと結構あるよ。
やっぱり人間用の方が種類は豊富だけどね。
115もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 12:11:59
なくはないけど、カットクロスとかで買えるわけではないし、それなりの値段する
前、靴下がいいって誰か言ってなかったかな
116もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 17:37:10
ブライス→プチブライスってどれぐらいの縮小で合うかな?
プチのプリーツスカートって難しいだろうか・・・DCRプチの型紙少なくてさみしいよ
117もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 22:13:41
縮小するより既存型紙改造した方がいい気がする…
小さい分単純化した線の方が縫いやすいしもたつかないし

リカちゃん本の3にキーホルダーリカ用で
チェックのリボン使ったプリーツスカートのワンピがあった
11890:2008/02/03(日) 22:45:28
プチはドリドリとかに載ってるのを改造して作ったよ
でも小さすぎてもう無理・・・プリーツスカートがんばて!

ネオの服作るときにリカちゃん本の型紙が結構役に立ってる
リカちゃん本今はもう手に入らないよね?
もっと買っておけばよかった
119118:2008/02/03(日) 22:46:12
ごめん、90さんじゃないです・・・
120もしもし、わたし名無しよ:2008/02/04(月) 15:54:24
プチはほんと小さくて細くて無理だ・・・
ドレスとか作ってる人尊敬する
121もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 11:43:27
プリーツスカートなんて自分で型紙作ればいいじゃないか。
122もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 16:11:56
ニット服作ろうかと思ったけど今更かなぁ…
123もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 16:31:28
正月用の振り袖を作りながら
2度目の春を迎えた私が通りますよっと
124もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 16:31:45
>>122

作るならいまのうちに!
125もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 17:07:09
ありがとう!
ニット服作るよ!

そして打ち損ないでageちゃってごめんなさいorz
126もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 17:25:09
>>118
図書館行ってみなよ
結構リカ本始め、ドールの本ってあるよ
127もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 20:02:17
初心者の質問申し訳ないがジェニの型紙はかなり大きいですか?
128もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 21:03:52
>>127大きいですよ
129もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 23:39:34
>127
大きいけど、「かなり」大きくはないから補正はそんなに難しくないと思う。
大きくても問題ないデザインの服を試しに作ってみるのがよいかと。
130もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 00:35:28
縫製スレの天麩羅に縮小率載せたら便利じゃないかな?
モノにもよるだろうけど、おでこちゃん125%・misaki90%ぐらいだた
他はやったことないからワカンネ
131もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 09:51:24
おでことベチ momokoとmisakiは
同じくらいと考えてヨイですか?
132もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 10:10:22
ジェニー用の型紙をリカ用にするには86%とか85%くらいっていうから
ブライス用にするにもそのくらいでいいんじゃない?
133もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:58:10
ジェニ服、リカよりブラのほうがグラマーなのでリカサイズに縮小しちゃうとちょっとキツかった。
逆におでこの型紙を拡大してそのままだとちょっともっさりな感じに・・・
いずれにせよもともとの体型に合わせた型紙ではないので拡大縮小型紙で作って着せてみてから
手直しするのがいいと思う。

メンドクサーな作業なんだけどねw
134もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 13:34:07
そういうのって、着物にはないことだから 服って大変だと思う。
着物って、着丈と裄がわかれば何とかなるからね。
ブライス、プチブライス、ジェニー、それぞれ実寸を測って作ったんだ。
135もしもし、わたし名無しよ:2008/02/10(日) 21:29:56
他ドールの型紙の比率変えて作れますかって質問よく見るけど、
比率変えて作るとかよりもブライスかリカ用の型紙を使ってデザインを近づけた方が
奇麗に出来るし簡単だと思うのだが。
ドリドリ、ドリバド、DCLがある程度あればどこかに近いデザインの型紙はある。
136もしもし、わたし名無しよ:2008/02/11(月) 20:19:08
ドリドリ、ドリバドに出てるのは個性的過ぎてどうしようもないのもあるけどね
137もしもし、わたし名無しよ:2008/02/11(月) 23:38:53
創刊号から2、3冊は応用して使える型紙ばかりだったけど
最近のはイマイチだと思う。
ドリドリ2号のスモックの型紙がなにかと使えて良いんだな。
138もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 02:30:03
三段フリルのスカートを気合入れて作ったけど、出来上がってみたら
なんか変だった・・・ort
屋根のバランスの悪い三重の塔みたい

ギャザーの寄せ方と土台のくっつけ方がへたくそなんだな
139もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 21:36:05
素材にもよるな。
フリルだとどうしても厚みが出るから薄い布にするとかギャザー寄せるのを少なめにしてみるとか。
140もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 21:59:40
ネトショで人形用に10cm〜とか、薄手のデニムとか売ってるお店ってないかな?
知ってる方いたらヒントだけでも教えてください。。
近所に大手の布屋がないからつらい。どこも50cm〜だし。人形用だとそんなにいらねー
141もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 22:08:57
「10cmから 生地」でぐぐって1ページ目10個目のリンク集一番目に載ってるとこは?
142141:2008/02/15(金) 22:10:16
「生地屋さん/コットン・リネン系」カテの一番目ね
143もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 22:48:27
オクで、はぎれ買ったらいいんじゃないか?
セット売りとかしてるよ
144もしもし、わたし名無しよ:2008/02/16(土) 16:10:38
プチに服を作りたいんですが、型紙が載ってるサイトとかありますか??
前に探してみたんですが、見つからなくて…。
145もしもし、わたし名無しよ:2008/02/16(土) 22:13:56
ドールコーディネートレシピに載ってるよ。
146もしもし、わたし名無しよ:2008/02/17(日) 00:16:31
今ちょっと金欠なんで、出来ればサイトを知りたいんですが…
せっかく教えて頂いたのにすみません;
お金が入ったらその本買ってみます!!プチの型紙が載ってる本知らなかったので、有難いですっ
147もしもし、わたし名無しよ:2008/02/17(日) 00:36:27
プチの型紙が載っているのはDCRの1と4
KERA!にもゴスロリ系の型紙がいくつか載っていたと思うが
何号だったかは覚えていない
148もしもし、わたし名無しよ:2008/02/17(日) 13:04:12
ググってなかったらないんじゃない?
キミのお財布事情なんて知らんよ。
遊びたいなら稼げ。
149もしもし、わたし名無しよ:2008/02/17(日) 16:53:27
スレ汚しすみませんでした;詳しく回答頂きありがとうございましたっ!!
150もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 20:00:45
プチの洋服作りたいんだったらシルバニアの型紙で代用できるわけだが。
ぐぐればけっこう出てくる。
151もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 15:56:15
そうか、しるばにゃか。

図書館にリカ本あった…!
いつも貸出中で無かったんだ。
やっほーいっ!
152もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 09:53:10
蛙さん、本サイトもBlogも見れない…
こないだのSHOPの入金確認で送ったメールも
宛先不明で帰ってきた!
妙に受注が多いなと思ったけど、まさかこのまま
バックレ〜!?
153もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 09:53:34
うぉ、誤爆スマソ
ヲチ板がいつの間にか落ちてた
ダブルで凹む。。。il||li_| ̄|○il||li
154もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 18:12:42
でも届いてる人はいるよね?>蛙さん
当然自分はまだなんだが・・・Orz
155もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 20:19:01
プリーツスカートのとき、プリーツ専用スプレー?を使ってますか?
156もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 20:37:10
そんなのあるんだ!
いっつも爪でプリーツつけてそのまま縫ってたわ
157もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 22:47:57
プリーツスプレーは人間服を仕立てる時に使ったんだが仕上がりがイマイチだった。
人形服みたいな小物なら使えるかも・・・??
158もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 02:13:49
蛙さんて誰?
159もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 09:49:25
自分で調べれ。
160もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 10:01:59
プリーツスプレーは板みたいにばりばりになって
使えなかった(コットン普通厚に使用)。
洗濯のりを薄めてスプレーする方が良い感じ。
まあ布にもよるんだろうけど。
161もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 21:19:33
そうか、洗濯ノリか
162もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 07:04:42
ピケってなんですか?
単純な質問すぎるらしくて検索しても出てこない・・・
163もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 07:34:20
>>162
ほつれ止め
164もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 14:33:46
ピケの上手な使い方が未だによくワカラナイ・・・
水で溶いて筆でぬればいいってこのスレかどっかで見た気がするんだけど、
ところどころ白くなったり、ピケだけ水の上で固まったりしちゃう
使い方が間違ってるんだろうか
165もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 15:56:04
『ピケ』って商品名なんだけど、解れ止めの総称として使ってる人もいた

貴女のいうピケが、水性なら水で薄めてもいいだろうけど、
水性じゃないものを水で溶いたら混ざらないお
166もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 20:01:28
貴女の部分だけやたら気になった

ピケ、水に薄めると効き目が弱くなってほつれやすくなると聞いたよ
167もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 21:37:07
「ピケ」は水で固まるから薄めるのはダメだお。
そのほかの商品なら知らんが。
168もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 22:45:40
水で溶くのは木工用ボンドじゃなくて?
169もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 22:48:07
100均のピケって木工用ボンドな気がする
170もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 01:02:18
>>169
100均に売ってるの!
手芸屋さんで500円で買っちゃったもったいない。

ていうか木工用ボンドでピケの代用できるってこと?
だったら安上がりでいいなぁ。
171もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 09:58:05
洗濯しないなら、解れ防止に木工用ボンドも代用できるよ
でも『木工用ボンド』と『本物のピケ』は別物だから勘違いしちゃーいかんよ

水性ボンドは、多湿とか水濡れでアウトだから、OFにはおすすめできない
172もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 11:50:42
オクで買った自作服、端の始末にほつれ止めってあったけど
ボンドのニオイだお…なんか硬いし
最悪
173もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 13:04:59
モイラの解れ止め(ピケではない)はアンモニア臭いお
乾くとゴムっぽい
174もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 14:35:49
つまり
ピケ(水性ボンド)は少し出して筆で塗る
木工用ボンドは水に溶いて筆で塗る
ピケ以外だと臭いがある場合がある

でおk?
175もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 16:31:54
>>174
なんかちょっと違うような。
176もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 16:41:15
ピケを筆で塗るって勿体ないよ
慣れれば直塗りでも薄く綺麗につくし

177もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 16:50:40
ピケしか使った事ないから知らんかった>モイラの解れ止め

自分はピケ直塗りだけどキレイに仕上がるよ
サーッと素早く均一に塗る
残り少なくなってくるとダラーと出がちになるから注意が必要だけど
178もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 19:40:36
ピケ薄める溶剤ってないのかね?
それさえあれば最強のような気がす。
179もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 21:16:38
みなさん袖付けってどうやってますか?
自分は脇を縫った後付けるやり方でやってるんですが
どうも難しくて…
180もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 21:46:57
>>179
袖付けを先にしてから、脇を縫うほうが綺麗にできるよ。

あんだけ小さいからねぇ。
本来は先に脇を縫ってから、袖を付けるのが正式だけど
人形の服って見た目重視だから。
あとから脇を縫うほうが、ごまかしもアレンジもきくよ。
181もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 22:41:56
脇縫ってから袖付けるなんて漏れにはムリだ。
ぬげーなあ。
182もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 22:45:45
正式は…

前身頃と後身頃の肩を縫い合わせる
次に袖をつける
それから脇を一気に縫う

でも人形服は小さいから自分のやりやすい方法を色々と試して見付ければ良いと思うよ
183もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 07:30:13
>>182
シャツスリーブの正式は、そっちだね。
セットインだと間違いだけど、人形の服作りでは
実用重視、作りやすさ重視じゃないと。できばえがよければいいんだしね。
184もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 10:25:33
うちにある洋裁の基本(初心者向け)には
脇縫ってから袖付けする手法(セットイン)は立体のあたたかみが出やすいのが利点って書いてあったよ
でもリカかジェニ本には、人形服でセットインは美しく仕上げるのが難しいから
身頃に袖付けしてから袖から脇まで一気縫い(シャツスリーブ)でおkって書いてあった
SDの服作り本ではセットインのレシピも結構あるよね
185もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 10:37:38
>>184
どっちもアリなんだよ。
ただ、あたたかみ?っていうのは、その本を書いた人の主観じゃね?w

洋裁本来の服の仕立てでいうと、シャツスリーブは邪道
セットインが王道といえるんだけど
でも人形の服だと、それよりも実用重視だろうしね。

という話だけど、頑固に譲らない
喰い付きたい人いるだろうねぇ。
どういう視点から見るか、だよ結局。

高級なものはセットインが主流。
チープなものはシャツでおkみたいな。

まあ、どっちでもやりやすくて綺麗に仕上がるほうでいいんじゃないの?
ブラサイズだったらシャツスリーブのほうが断然綺麗。

SDくらいになると、チープなシャツスリーブよりセットインのが綺麗です。
186もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 10:39:10
>>184
人間の服で置き換えると
パジャマなんかはシャツスリーブが多いと思う。
制服やスーツなんかの高い服はセットインが多い。

「服装学・洋裁学なんかで専門的に見て正しい」というならセットインだろうけど
量産なんかでシャツスリーブも主流と言えないこともないかもね。
187もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 10:50:45
袖周り直径約1センチの輪をミシンで縫うのは無理!
188もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 10:51:37
要は、ブラ服は自分が縫いやすくて綺麗に出来上がる方法で。

で、いいよ。
189もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 12:02:01
最初からそう書いてるように見えるけど
190もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 14:38:27
前後の身頃が肩でつながったやつって邪道かな?
191もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 14:56:02
人形服だったらいいんじゃないの。
リカ本に載ってる浴衣着物だって衽省略してるし。
192もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 15:28:47
ドットならともかくチェック柄なんかだと一枚身頃はダメだおね
あと伸びやすい生地でも
193もしもし、わたし名無しよ:2008/03/04(火) 00:53:26
開きがバイアスになるから伸びやすいけど
バイアスだからほつれにくいという利点もある。
ただし前後を分けるよりも布に無駄が出やすい
194もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 09:48:49
みんな縫ってるかい。
195もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 14:39:04
うん
196もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 21:39:05
初めてピケ買っちゃった。楽しい。
197もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 11:21:00
ブラ服作りたいなと思って、手芸屋さん覗いたら、春物が入ってた
押入れにたくさんあるのに、また布買っちゃったよ・・・
198もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 20:26:44
フード付きパーカーで
前に開きがない服って後ろはどうなっているんですか?
199もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 22:53:13
前に開きがないのはたいてい足から着せるんだと思う
200もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 01:01:29
>>198
それを文字で説明するのは難しい…。
要は、後ろ開きでフード部分も後ろ開きからの延長で
半分程度まで開きがあるタイプが多いと思うけど。
201もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 03:38:29
自分の子用に細々と作ってるんだけど、柄物の生地って同じもので2着以上作る気になれなくて余りまくる。
小さいカットクロスでもワンピース5、6枚は作れちゃうよね?
皆余り生地どうしてるの?ブラ服で消費してるのかな
202もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 11:39:18
うちも余ってる。
余ったのは「後で何かに」と思いつつ放置でたまって行くわー。
203もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 14:36:53
ほかの布と組み合わせて、違う服にしたり。
人形用のカーテンとかマットとか作ってみたり。
ヨーヨーキルトとか簡単だから作りためてて、あとで何かにしたり。

人形と子供のものを何かおそろいの布で作ってあげても喜ぶし。
使い道けっこうあるお。
204もしもし、わたし名無しよ:2008/04/06(日) 05:30:07
そうか
2柄(2色)以上のものを組み合わせると途端に趣味が悪いものができあがるから
まずはそこのセンスを磨かなきゃいけないということだな
頑張るお
205もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 07:30:33
あまった布をくみあわせてチューリップハットとかも
楽しいよ
206もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 05:35:10
チューリップハット作ってみた。
結構手間かかるね。
なのにどこからどう見ても運動会の父兄…orz
207もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 23:45:12
>>201
オクではぎれとして出品してみるとか
小さくてもパッチワークなんかで使う人もいるだろうし
208もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 12:24:19
質問です
ブライス用にロリータのお洋服を作りたくて、型紙が載ってる本を探してるんですが、お勧めな本とかありましたら教えて下さい。
209もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 12:52:00
210もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 14:59:33
ネオOF型紙が載ってる本はたくさんあるけどプチのOFってあまり見ないですよね。
ネオ型紙を何%縮小するとプチに合うサイズになるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
211もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 15:39:30
>210
既出のはず
端的にいうと無理。
212もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 21:39:38
>>210
単純にプチを拡大すればデカになるという形じゃないからね。
縮小してもプチに合う形にならないんだよ。
てかプチの型紙くらい自作すればいいのに。
213もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 11:30:36
208も210もDCL買えば解決。
214もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 16:58:33
DCRね
215もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 17:25:36
DCL w
216もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 00:23:08
TDLみたいだなw
217もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 00:22:44
>>214
え〜っと…
バカですか?かなり恥かいてるよ
218もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 00:52:26
>>217
え〜っと…
バカですか?かなり恥かいてるよ w
219もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 12:38:02
>>217
え〜っと…
バカですね。

見えない人様に向かってバカとか書ける人がいた事にビックリ。
綴り見直したほうがいいよ。
○Recipe:日本語→作り方
×Lecipe:辞書に載ってません
これで通じるかな。
220もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 18:20:32
あははは自信満々でLecipeだと思ってた217テラワロス
221もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 00:06:58
人ごとながら恥ずかしすぐるwww
222もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 06:59:32
tkniしたよ!
家庭科10段評価4(出席点)しかなかったから不安だったけど、なんとかなったよ。
途中で流血したり、サイズあわなくなったり、左右でバランス悪かったりしたけど大満足。

ハニバニ全裸で買ったから、いつか着ぐるみつくるよ!
223もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 20:27:51
>>222
おめでとう!
私も今がんばってワンピース2着tkni中
へたくそでも数作れば少しずつ上手になれるかと思って。
着ぐるみいいねw型紙あったら作ってみたいなあ
224もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 20:45:24
着ぐるみはドリドリで特集してたよ。
225もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 09:03:18
>>223
ありがとう。
頑張った分だけ上手くなると信じて、キャミソールとかカンタンっぽいのから頑張る。

>>224
持ってる持ってる。
ハニーバニー溺愛っぷりに友達が買ってくれたよ。
ただ、それが使えるレベルまで来てないだけさ。
…来年くらいには縫えてる様に頑張る。
226もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 13:11:03
ボアで兎ぬいぐるみ作ったら、毛が長すぎてなんだかわからなくなったorz
ハニバニと同じ生地にすればよかったお
227もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 20:02:37
>>226
ぬいぐるみ?着ぐるみ?

ドリドリのあの号、欲しいのに今高くてなかなか手が出せない
228もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 20:18:30
つ図書館
229もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 22:08:14
ドリドリなんて置いてる図書館は稀でしょ…
230もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 22:13:50
そうか?今日返してきたけどな
他館にあれば取り寄せも出来る(送料は実費負担の場合もあるけど
231もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 22:35:22
リカ本とかドリドリとかありますかと図書館で聞いたら
数冊は本館にあるから取り寄せられる、でも無いのがあるからリクエストする?
と言われて、お願いしたら1ヶ月くらいで入荷されて驚いた
図書館ありがたいとはじめて思ったよ
232もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 11:46:38
リカ本は昔のは結構あるんだけど、最近のは一度入っても借りパクとかされててorz
でも移送制度は活用してるよ、うちの市は無料だし、
ちょっと遠めの図書館で借りたのを近所の公民館の図書室で返せるし便利。
ただしリクエストは全然通らない。
233もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 22:04:46
そうか、型紙本置いてる図書館も結構あるのか
うちの近所は全然ないからリクエストしてみようかな…
234もしもし、わたし名無しよ:2008/05/20(火) 09:15:43
在庫が切れて取り寄せも出来ないとなると、リクエストに応えられないから、
欲しい本が店頭に並んでる頃、お願いした方が良いよ

うちの図書館にはブラ本が1冊だけあった。見つけたとき、嬉しかった。
235もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 00:06:50
質問ですw
大阪のあるお店にアーティストとして手作り洋服を置いてほしいんだけど
ア0キという名の人に気に入られないと駄目らしいのデス;;
推薦してもらうにはお友達にならないとダメですよね?
ア0キという人に嫌われて出入り禁止になった人もいるらしいのデス
236もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 00:39:11
>>235
大丈夫だよ
店長に気に入られれば平気
237もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 01:27:41
>>235
何が言いたいのか意味がわからん。
作品が良ければ相手から置いてほしいって言うんじゃね?
そう言われるまで精進しろよ。
238もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 06:52:17
>>235
潰れかかった店に品物置く馬鹿いるかよw
止めた方がいいって。
239もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 23:57:01
潰れるの?w
あ○きてダレ
240もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 14:46:13
ア◎キ=やふーにブログありましたw
◎◎さんに頂きましたwwブログを書いている上沼恵美子みたいなヒトですね
このヒトに気に入られなくちゃダメなんだね 大阪コワイ
ドールアイ作ってんだけど濁ってるからホラーみたいダ
ofもかなーり下手なんですケド皆すごく誉めてますねコワイ
241もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 22:23:09
半角カナのアナタ
結局何が言いたい訳?
242もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 22:43:48
急に半角カナが増えたと思ったら自演か
243もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 22:56:23
>>235=239=240か
未だに半角が当たり前なスレにいるんだろうな
ここじゃ浮きまくりですよw
244もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 23:05:08
で?
245もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 00:42:50
あほだらけやん おまえら全員な
246もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 08:49:03
憧れのピケを買って使ってみたんだけど、
水っぽいからなくなり方が早い気がするんですが、そんなもんですかね
何かで薄めて使うなど・・・倹約方法あるのでしょうか?

ほつれやすい布もほつれが本当に止まるんですね!もっと早く買えば良かったです
247もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 10:56:59
私はピケほとんど使わない。布によっては色変わったりするし
基本的に裁断する前にノリスプレーしてアイロンかけたらそんなにほつれないし
どうしてもの時はロックミシンか厚みが気になる時は捨てミシンが多い。
裾は叩くのがいやなので手縫いで星止めが基本。
248もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 23:36:05
>>246
ピケいいよね。感動するよなー
使い慣れたら少なめに付けられるようになるんじゃないかと。
最初のころは付けすぎてゴワゴワなってた気がする。
薄めると効果なくなっちゃうよ。これから夏に向けて変質しやすくなるしね。

>>247
捨てミシンって、ブラ服って小さいからあんまり意味をなさなくね?
249246:2008/06/08(日) 08:04:00
ピケって変色や変質することもあるんですね、精進します ありがd!
250もしもし、わたし名無しよ:2008/06/09(月) 21:06:21
ほつれないほど糊をスプレーしたら生地の手触り悪くなりそう。
何かマスキングして縫い代だけ糊が掛かるようにしてるのか
出来上がったら洗い落とすのか。
251もしもし、わたし名無しよ:2008/06/23(月) 19:32:03
>>250
∧_∧
(´・◎・) ズズ…
(゙ノ ヾ
と_)_)
252もしもし、わたし名無しよ:2008/06/24(火) 09:08:47
>>248 そうそう。ピケって薄く塗るのが難しいんだよね。
もう少し塗りやすい容器に改良してくれないかなぁ…
253もしもし、わたし名無しよ:2008/06/24(火) 12:22:20
容器を押して出すのではなくて、布が勝手に液体を吸う力でつけるといいよ。
254もしもし、わたし名無しよ:2008/06/24(火) 14:03:37
液が濃くなってくると詰まるよね。
255もしもし、わたし名無しよ:2008/06/25(水) 16:26:38
初めまして
今日からブライスの服作りを始めた超初心者です。
型紙や作り方が載ったものなどでおすすめの本・雑誌の号はありますか?
ちなみにドール・コーディネイト・レシピ2が手元にあります。
256もしもし、わたし名無しよ:2008/06/25(水) 21:01:29
ピケ跡はアルコールで消えるよ
高いし勿体無いがロックミシン無い自分は結構遠慮無く使ってる
257もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 12:40:44
ピケはネイルみたいな刷毛だったら使いやすいんでないかとたまに思う。
そんな商品でないかな。
自分はよくドバーっと出して失敗している。
258もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 16:26:58
豚切り・スレ違いかも知らんがすまん
キャラドールをブラで自作したいんだけど西洋風の鎧(というか金属光沢のあるビスチェ)ってどう作ればいいのかな?
同じように鎧を着たキャラドールを作ってるサイトさんだとフェルトで芯を入れたサテンを縫っているんだが
硬さが足りない&光沢がありすぎてどうにも自分の理想とは違う感じなんだ
フェイクレザーとかの方がいいんだろうか…
259もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 18:52:02
パテで作って金属色で塗る
260もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 19:13:58
ホームセンターとかで売ってる金属板を加工する。
一番本物っぽいよ。
261もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 22:35:55
錆びると困るし加工がめんどうじゃまいか?
262もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 22:51:14
連投すまそ。アゾンFTの鎧着れないかな。
263もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 23:16:20
>>259-262
レス有難う。アゾンの見てみたら近いのがあったけど生産終了してた…orz
ドレスっぽいデザインなので金属板での自作も念頭に置きつつ
そっち方面のサイトも探してみようと思う。本当にありがとう!
264もしもし、わたし名無しよ:2008/06/26(木) 23:17:56
>261
アルミ板を使うとか?
265もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 00:54:12
すいませんが質問です。
りかちゃんの型紙でブラ服を作る時の注意ってありますか?
266もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 01:01:10
>>263
こないだ新しい鎧が出たばっかだぞー。
「アゾン ファンタジー 鎧」
でちょっとぐぐっただけでまだ残ってるとこあったから探してみれ。
267もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 11:07:19
>>255
2より1、3、4がおすすめだが
洋裁の知識ないなら人間用の基礎的な洋裁の本もあるとだいぶ違うと思う
DCRは型紙はかなりいいけど作り方は中級者以上向け。

>>265
サイズは同じなので問題ない
しかしリカ本は適当に型紙作ってる感は否めないので
縫い合わせ部分の長さが違うとか
縫い代のほとんどが5mmに統一されてて布によっては合わなかったりとかあるので
型紙補正の基礎と応用を勉強しながら使うのがベター。
268もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 11:16:25
補足
DCR初心者向けというわけじゃなくて説明がものたらないかもしれないって感じですかね
リカ本みたいに行程を写真付きで細かい説明してある部分があればと思う

あとリカ本でブラ服作る場合だけどほとんどは大丈夫だけど
ぴったりめなパンツやスパッツはエクセボディだと履けません。
リカよりブライスはふともも太いから。
それ以外は着れるけどライン補正とか出来たらぐっと良くなると思います。
269もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 12:48:18
http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/41458blytheup/35_1.jpg

人間の服屋がはじめてブライスの服を縫ってみました。
ドールショーや屋で売ってみたりするの面白そうだなーって思うんですが
こういう服って需要あるかな・・・?

スカートはロックやらで布端処理できるけど
トップスは切り替えたりすると縫い代細すぎてむりぽ。
皆さんピケ使ってるんですね。上手く塗れるかな・・・。
270もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 13:16:59
ここは自分で縫う人のスレなので、
寺スレ行くよろし。
271もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 13:41:09
>>267-268
丁寧にありがとうございます。
参考になりました!
272もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 13:54:55
雑誌スレ594あてレス。
リカの型紙は、概ねブラに使えるけど
物によっては1.1倍程度に拡大した方がいいと
どこかのスレで見た

勿論型紙やデザインに寄ると思うので
作ってみないと分からない
洋裁の出来る人なら、型紙の寸法で分かるのかも知れないけど
自分は初心者なんで無理_| ̄|○
今までリカの型紙で縫った服は、大抵大丈夫だったけど
ボディラインが出る服だと補正がいるのかな

まあ、大目に布を買って詩作してみるのが、一番いいのかもしれない
273もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 14:24:42
>>269
裁縫技術があるなら、型紙本がたくさん市販されてるブライスよりも
TFサイズとかオビツのでかいのとかあんまり売ってないサイズの服を
作って売ってほしいなあ
需要すげーあると思うよ
274もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 14:57:26
>>269
本気でガンガン売りたいなら有名寺見たほうがいいよ
人間の服とは嗜好が違うから
自分も人間服縫う仕事してたけど、人形服のほうが面倒くさいよ
275もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 15:01:34
人間服が本職なら
人間に近いスタイルの人形のほうが作りやすいんじゃないかな^^b
ブラ服はブライスが好きな人じゃないとムリな印象
276269:2008/06/27(金) 15:24:40
人間服もやっているけど、ブライスが好きな者ですw
SDとか大きいし作りやすそうだけど好みではないので。
有名寺さんとかチェックしてみますね。ありがとう!

スレチっぽいので去りますーお騒がせしますた。
277もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 15:33:38
>>269
ブラのスタイリングもポーズも投げやり、写真はへたくそ、しかもこのセンス…
売れるブラ服屋を見て自分でこれが売れるか判断したらいいと思う
278もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 16:45:42
今初めてブラ服縫ってるんだけど…
中級者向けの本を買ったみたいでわけわからん上に難しい。
教えてくれてる人は、ありがたいけど説明省略されて更にわけわからん。
挫折しそうだよ…
279もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 16:53:59
269のはCOMME des GARCONS風じゃない?トップスが去年位のSS物に似てる。
280もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 17:01:56
>>272さん
わざわざ誘導までしてくれた上に丁寧な説明ありがとうございました!
本当に感謝です。
色々探してみます。
281もしもし、わたし名無しよ :2008/06/27(金) 17:08:30
某ソーシャルで、人間服のプロです、オク出してます、値段が上がりません、
なぜでしょうか?ってスレ立てしてる人がいるんだよね。
明らかに…なんだよね。こういう人ってマーケットリサーチとかしないの?
人間服作るときだってリサーチ位するのに。売りたいならね。
最近のオクのフリフリっぷりにはちょっとゲップが出るけどさ
282もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 17:20:09
>>281
名前欄は何も書き込まなくてもいいんだよww
目立ってるよ
283もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 17:25:43
>>282
>>281はどのブラスレか忘れたけど
専ブラ使ってるのに間違えるとかいう謎のいいわけしてた人だと思う
言っても分からないみたいだから放っておいたほうがいいよ
284もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 18:54:13
>>277
厳しいお言葉!少し涙出た。
ポーズと写真は服だけとりあえず撮ればいいやとてきとうでした。
>>279さんの言うとおりギャルソンのデザインを真似してみた
(皆同じような服ではつまらないから)
けど、流行を見て流れにそったものを作るのがいいようですね。
写真のものはギャルソンちっくで私は気に入ってるので自分で大切にします。

初めての作品だったし、なんだか悔しいからいいもの作れるように頑張るよ!
さらばじゃ!
285もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 19:14:09
さっさと去れようざい
286もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 19:16:48
どうしてそんなにイラついてんの?w
287もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 19:19:12
半年ROMった方がいい
288もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 20:14:33
流行とかの問題じゃねーよ
289もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 22:26:28
290もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 00:07:54
>289
おまえほんとうにうざいな
291もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 10:57:25
ヲチスレ向きだね
292もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 20:14:30
ギャルソン真似て「皆同じじゃつまらない」とほざくか
293もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 21:30:52
ヲチスレってなくなった?
294もしもし、わたし名無しよ:2008/06/29(日) 07:28:47
>>293
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
295もしもし、わたし名無しよ:2008/07/19(土) 20:32:03
あげ
296もしもし、わたし名無しよ:2008/07/23(水) 20:28:37
297もしもし、わたし名無しよ:2008/07/25(金) 02:18:49
ハイミロンってここ的にはどうかな?
キャラドールを作ろうとしてて、ちょっと高級っぽい上着の類を作りたいんだが
ありえないくらいぶ厚かったりする?
298Jack Ketch U:2008/07/26(土) 15:57:04


その爆乳に互換なし!

http://www.artetokio.com/info_a060pp.html

医療用新素材製のやわらか素体メーカー、アルテトキオが満を持してリリース。

「向かうところ互換なし」のボディーがワンフェスでお目見え?
299もしもし、わたし名無しよ:2008/07/31(木) 01:21:48
プチブラ服もここでいいんでしょうか?

着ぐるみを作りたいんですが、普通の布屋で買うと布が余りすぎます。
都内で、小さいサイズで種類が豊富なボアやファーを売ってるお店ってありますか?
300もしもし、わたし名無しよ:2008/07/31(木) 02:24:28
10cm単位でカットしてくれる店ならけっこうあるでしょ。
それで余る分は仕方ないよ。
301もしもし、わたし名無しよ:2008/07/31(木) 03:08:27
新宿のオカダヤなら10cmから買えて種類も様々だよ。
あとはユザワヤとか日暮里とか…

プチでファー縫うのめちゃくちゃ大変そうだね。
着ぐるみ大好きなんで
うまくいったら是非報告おながいします。
302もしもし、わたし名無しよ:2008/07/31(木) 10:05:30
ユザワヤはファーだと30cmからだったとおも。
店舗によって違うのかもしらんが。
303もしもし、わたし名無しよ:2008/07/31(木) 12:48:27
吉祥寺のユザワヤは30cmから。どんな布でもそうだったと思う。
304もしもし、わたし名無しよ:2008/07/31(木) 23:19:52
着ぐるみ用のファーだったら
テディベアの材料売ってる店で切り売りで小さいのとかあったような気がする。
プチブラ用ほど小さいのがあるかわからないけど。

ちょっと話がそれるが
オカダヤが10cmからでもOKなのは単価が高いからだったりする。
305もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 01:56:47
ハトメについて質問です。
作りたいお洋服にハトメを使う物が多いのですが、大体2mmサイズなんです。
そこで質問したいのは工具についてすが、やはりそのサイズ専用の物を使用しないと駄目
なのでしょうか?
5mmまでの工具なら比較的安価で目にしますが、これで代用出来るかな?と思い投稿しました。
使用してる方のご意見を伺えたらと思います。よろしくお願いします。
306もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 06:46:33
というかファーでプチの服なんて作ったら普通に毛玉になるんじゃない?ためしにフリースで縫ってみたら?だいたいの惨状は仮想体験できると思う。
307もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 10:02:11
>>305
ハンドプレッサーと2mm用のコマがないと厳しい。
菊割り使うと失敗する率高い。
308もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 14:16:35
>307
すみません、良かったらメーカー名とか
どこで販売されてるのか教えて頂けませんか?
ググっても無くて…
309もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 15:12:42
激裁縫初心者です。
ヨークの縫い方をここ数日ググっているのですが
出来上がった服や感想ばかりで、肝心のつけ方が出てきません。

どなたかおすすめのサイトや本をご存知でしたら、助言お願いします。
310もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 15:19:48
人間の洋服の洋裁の基礎みたいな本に載ってるよ。
311もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 15:59:42
ご親切にありがとうございます。

クライムキさんの本で
目次に「ウエストの始末:ヨーク」と見つけたのですが
私がつけたいのは襟のすぐ下に有るヨークです。
この本でも参考になるでしょうか?
312もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 16:12:54
そんなことまで聞くなよ。もっと洋裁の素人向けの、基本の本のほうが合ってるんじゃないの?
313もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 16:42:53
>>308
ノアドにもウルフにもあるじゃん。
夏厨やだ。
314もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 17:12:49
初心者レベルの質問はハンクラ板の初心者スレとかの方が
やさしく教えてもらえるんジャマイカ?
315もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 17:52:22
>>312
まぁまぁ、屁タレ向上なんだからいいジャマイカ
316もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 18:06:07
>>312さん
お目汚しすみません。

>>314さん
ありがとうございます! ハンクラ板に逝ってきます。
317もしもし、わたし名無しよ:2008/08/01(金) 21:25:55
>>311
それはスカートのヨークじゃない?
318もしもし、わたし名無しよ:2008/08/02(土) 00:17:46
>>311
人間用のやり方だと難しかったらこっちも参考に

【楽し】自作ドール服 総合スレ 12着目【難し】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1200560121/396-397
319305:2008/08/02(土) 03:59:36
>>307
レスありがとうございます。
それから>308は私では無いです。
コマと言うのは恐らくハトメかな(?)と思ってます。(あってますか?)
聞きたかったのはパンチ用の工具の事で、安価な5mm用のパンチで代用出来るのか?専用の物を購入
すべきか悩んだので質問させて頂いた次第です。
穴あけは千枚通しとかであける方が良さそうですね。有難うございました。
320もしもし、わたし名無しよ:2008/08/02(土) 04:07:57
連続投スンマセン。「コマ」についての見解違ってました^^;
訂正しときます。
321もしもし、わたし名無しよ:2008/08/02(土) 14:45:03
角襟がうまくいかないんだけどコツってありますか?
中表に縫って返して抑え縫いしてるんだけどどうしても角が丸くなる。
安物ミシンだから最小縫い幅が2mmなんだけどそれがだめなのかな。
322もしもし、わたし名無しよ:2008/08/02(土) 18:38:20
ミシンがダメだと思うなら手縫いでやればいいじゃない
職業用ミシン持ってる私ですが袖付けとかミシンだと上手く行かない部分は手縫いでやりますよ。
細かく返し縫いすればおk。
323もしもし、わたし名無しよ:2008/08/02(土) 18:53:53
アイロンちゃんとかけた?
324もしもし、わたし名無しよ:2008/08/02(土) 23:22:58
縫い代ちゃんと切った?
325もしもし、わたし名無しよ:2008/08/05(火) 17:15:08
>>322-324
ありがとうございます!
アイロンも縫い代カットもやってる…。慣れてないせいもあるのかな。
今度細かい手縫いでやってみます。
326もしもし、わたし名無しよ:2008/08/08(金) 18:01:00
>>321亀だけど参考までに。
角は直角に曲がらないで針目一針分、台形みたいに縫う、
鋭角な襟の場合は、アウトカーブ気味に中縫いしてひっくり返すときれいです。
わかりにくくてごめんなさい。
先が丸い目打ちがあるんだけど、ひっくり返す時に便利です。
327もしもし、わたし名無しよ:2008/08/12(火) 14:30:43
フエルトでプチブライスのブーツを作ったのですが
ひっくり返すのが大変で目打ちで少しずつ表に返しました。
なんとかひっくり返したものの
ブーツの入り口が広がってしまいました。
広がったフエルトを縮める方法ありますか?
328もしもし、わたし名無しよ:2008/08/12(火) 17:42:54
スチームで上手くなおらないかな〜?
あとは、ブランケットステッチなどを縮めながらしていくのはどうでしょう?
何も付けたくないならダメだけど…。
329もしもし、わたし名無しよ:2008/08/18(月) 20:08:19
>>382 薄手のフェルトだとうまくいくかわからないが
スチームあてて形整え、型くずれしない用にかるく固定してから氷水にぶちこむ
でも、入り口だけなら>>328のやり方がいいと思う。
330もしもし、わたし名無しよ:2008/08/27(水) 02:10:40
>>294
   ネヨ
  ∧ ∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
331もしもし、わたし名無しよ:2008/08/30(土) 05:05:14
Tシャツ作ろうと思ったんだが、袖口縫うとビロンビロンに伸びてしまうorz
何かコツとかあるのかな?
332もしもし、わたし名無しよ:2008/08/30(土) 09:10:06
>>331
ミシン縫い?ミシンなら布の下に薄紙敷いて一緒に縫うといいよ。ゆっくり縫い進めて押さえを上げて確認しながら。
縫った後、薄紙はミシン目にそって破けばおk。
手縫いだったらゴメソ
333331:2008/08/30(土) 16:31:22
>>332
なるほど!
ミシン縫いです。ありがとん!がんばってみる!
334もしもし、わたし名無しよ:2008/09/08(月) 11:16:18
最近オクに出てるブライスの中国語で書かれてる型紙あるけど
あれってどっかのサイトで販売してるの?
可愛いから興味あるんだけど
型紙に15000円以上も出すお金なくてorz
探したけどオク以外みつからないし
335もしもし、わたし名無しよ:2008/09/08(月) 12:48:25
>>334
屋見てきたが1.5kじゃなくて?
数ヶ月前に屋で海外からの発送の型紙買ったよ。その人の作った型紙かと思ったけど?
今屋に出てる未使用なんたらかんたらって説明のは転売だとオモ。
前にどこかのスレで転売された型紙が高額になってたの見たよ。
336もしもし、わたし名無しよ:2008/09/08(月) 12:51:56
>>334
前にオクで即決1500円くらいで出品されてたよ。今出てるのは
バージョンが違うみたいだけど。
前のは発送先が中国だったよ。出品してる人は日本人だったけど。
337もしもし、わたし名無しよ:2008/09/09(火) 01:22:56
>>334
1500円じゃん。即決残り1冊だよ。
前回の持ってるよ。中も中国語だけど、わかりやすい。
それにしても今回、すごいドレスばっかだな・・・
338334:2008/09/10(水) 08:26:20
>>337
見つからなかった;;
もう売れた後かなorz
でも、マメにチェックしてたら買えそうだね

回答してくれたみんなありがとう
339もしもし、わたし名無しよ:2008/09/10(水) 11:22:36
>>334
8種類あるやつだったら、ブラのところで
“8種類のデザイン”で検索するとでてくるよ。
違ったらごめん。
340もしもし、わたし名無しよ:2008/09/10(水) 11:24:20
ごめん、ageてしまった!
341もしもし、わたし名無しよ:2008/09/11(木) 13:17:00
雑誌の型紙を使ってドレス作ったら
なかなか良い出来だったからか
友人が売ってくれと言ってきたんだ
雑誌をよく見てみたが型紙を使った服の販売に関して
なにも記述がなかったけど、
やっぱり売るのはマズいよね…
342もしもし、わたし名無しよ:2008/09/11(木) 13:20:18
無償で友人に譲ってあげるという気は無いのかい?

もしくは材料費だけにするとか。
343もしもし、わたし名無しよ:2008/09/11(木) 13:32:53
ただであげちゃうと、後々クレクレされるようになるんジャマイカ?
材料費だけで作ってあげてもいいくらい仲の良い友達ならそうすればいいんじゃね?
344もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 00:44:34
341は売る気満々

クレクレするヤツかどーかぐらい友人なら判るっしょ?
しそうなヤツなら「自分で気に入ってるから譲れない」
とでも言えばいいのに
「売るのはマズいよね」ときたもんだ
345もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 03:03:24
>>344
今してるのは
市販の型紙で作った服で利益を得たら犯罪だからマズイよね
って話な
346もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 03:08:45
>>345
なんで344にだけ反応してるの?本人?w

犯罪って誰に摘発されると思ってんだ?ww
347もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 10:55:22
>341
マズイとの認識あるなら
ここで聞くまでもない事
348もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 13:43:38
今日、初めてスパッツを作ってみました。
出来上がったので裏返し見たら片足だけのスパッツでビックリした・・orz
もう片方を縫い合わせるのを忘れたらしい・・ガックリ。
ところでピケっていうものを買ってみたんですが
ピケを縫ると洗ってもほつれないんですか?
349もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 13:49:08
ピケのことくらいググれ粕!
350もしもし、わたし名無しよ:2008/09/12(金) 22:52:10
>>348
台紙に書いてある。
351もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 02:43:54
開き止まりの処理がよくわかりません。余分な縫い代がない
型紙だと、スナップ付けた時に下の部分がシワになるんだけど
これでいいの?教えて偉い人
352もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 02:44:23
それでいいんだよ
353もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 14:06:33
ファスナーのちょうどいいサイズがないのですが
途中で切ってもだいじょうぶですか?
354もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 15:28:53
自分でググらない教えてちゃん沸きすぎ
355もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 18:11:28
>353
何が?
何の心配してるの?
356もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 18:28:38
ファスナー、手芸店で買ってみたら良いよ?
「○cmにしたい」って言ったら、切って簡単な細工してくれるよ

手芸用品店は親切だお
357もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 21:46:22
コンシールファスナーとかなら開きどまりを手縫いで固定して
余りをカットすればいいけどね。金属のファスナーは自分でカットするのは技術いるよね。
358もしもし、わたし名無しよ:2008/09/16(火) 23:06:54
出来上がった後、金属の留めを切り離したの忘れてすっぱ抜けたときは悲しかったお
359もしもし、わたし名無しよ:2008/09/19(金) 02:02:18
>>358
あるあるwww
360もしもし、わたし名無しよ:2008/09/19(金) 02:10:18
普通、金具を抜いてから作業しない?
361もしもし、わたし名無しよ:2008/09/19(金) 07:53:27
>>360一度抜いたらもうはめられないんじゃないの?
362もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 15:50:31
はめられるよ
363もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 16:02:26
カギ針1本で、ゴム編みは出来ないんですか?

初心者本を何冊か買ったけど、鈎針だけで編む、ゴム編みの方法が載ってません。
棒編みの本には、鈎針も使ったゴム編みが載ってるんですが・・・
ゴム編みは、棒編みの専売特許ですか?
364もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 16:09:13
棒針と同じようなゴム編みがしたいならカギ針では編めないよ。
だから棒針編みとカギ針編みが存在するんでしょうに。
365もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 17:24:47
「魔法の一本針」ならカギ針のようにゴム編みができるよ。
ただし普通のカギ針じゃなくて、専用の針を使う。
366もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 18:44:55
>>364>>365
ありがとうございます。なんとなく、わかりました。

いつか、こんなのが編めたらいいな・・・と思いました。
ttp://www.hokuostyle.com/sweater/sweater_05.html
魔法の・・・は棒編より難しそうなので今ある本と道具で努力してみます。
367もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 23:22:12
ロックミシンは持ってないから家庭用のジグザグで端処理してるんだけど、
ヨーク部分とか首まわりとか細かい箇所が、とっても汚いの。
ビケ処理の方が良いのかな。。
368もしもし、わたし名無しよ:2008/09/23(火) 09:32:54
売りもんじゃないんだーたら、ピケとか、裏地つけた方が見映えも良いんじゃ?

売りもんは買ったことねーからわかんねー
369もしもし、わたし名無しよ:2008/09/23(火) 15:44:39
ほつれにくい布地だったら布端の処理はないほうが綺麗で好き
下手なロックミシンやピケでごわごわしてるの嫌い
370もしもし、わたし名無しよ:2008/09/23(火) 21:06:58
はじめまして。質問させてください。
人形のお洋服作りは完全初心者で、レシピ本を買ったんですが全く分かりません。
初心者でも分かるオススメの本ってありませんか?
371もしもし、わたし名無しよ:2008/09/23(火) 21:20:16
>>370
わたしのドールブックのリカ本あたりがいいんじゃないかな。
特に12あたりは写真説明で一から詳しく載ってるよ。
372もしもし、わたし名無しよ:2008/09/24(水) 18:57:08
>>371
ありがとうございます
探してみます
373もしもし、わたし名無しよ:2008/09/24(水) 20:00:11
チャイナ服の型紙がのってる本ってありませんか?
374もしもし、わたし名無しよ:2008/09/24(水) 20:33:02
>>373
りか本NO.9制服と仕事着にのってるよ。
375もしもし、わたし名無しよ:2008/09/28(日) 14:54:28
ありがと、オクか図書館で探してみます
376もしもし、わたし名無しよ:2008/10/06(月) 00:04:19
網タイツを作りたいんですが、あの生地ってなんて名前なんでしょうか?
377もしもし、わたし名無しよ:2008/10/06(月) 00:57:34
チュールとかメッシュとか
378もしもし、わたし名無しよ:2008/10/06(月) 10:13:00
パワーネットとか
379もしもし、わたし名無しよ:2008/10/06(月) 16:32:48
人間用アミタイツをそのまま素材にする方法も
380もしもし、わたし名無しよ:2008/10/08(水) 00:08:31
>>376です。
ありがとうございます!
人間用だと欲しい色がなくて…。
チュールで検索したら見つかりました!ありがとうございました!
381もしもし、わたし名無しよ:2008/10/08(水) 20:47:45
ただのチュールだと、伸縮性が無くて網タイツにならない事ない?
382もしもし、わたし名無しよ:2008/10/08(水) 22:38:48
パニエを作って次作品に回せば無問題!
383もしもし、わたし名無しよ:2008/10/15(水) 01:54:22
だね!
384もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 01:09:24
ブライスモバオクスレ

455 名無しさん(新規) sage 2008/10/19(日) 00:19:25 ID:uhRzirGs0
どこが?メンヘラ汚豚は意味不明なことで煽るの好きだよねw

459 名無しさん(新規) sage 2008/10/19(日) 00:29:22 ID:uhRzirGs0
>>457
そんなこと言えちゃう人のほうが下品だと思いまーすwww

あなたは人形者らしいよね、すごく。だって抗鬱剤のニオイがぷんぷんするものw


460 名無しさん(新規) sage 2008/10/19(日) 00:32:26 ID:uhRzirGs0
>>456
しかも、私のどこが逆切れなのか意味わかんないよ。
なんで粘着レスされまくってるのかも意味不明だし。

「ドールの型紙を自作したくらいでえらくもないよね」と書いただけなんだけど
そんなに気に障ったの?だってそんな素敵な服ってオクで見かけないんだもん。
たいしたことないのばっかりじゃね?

ブラ者=メンヘラ ってこれ一般常識だと思うんだけど。事実だから傷ついた?
385もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 01:22:20
437 名無しさん(新規) sage 2008/10/18(土) 00:35:07 ID:mdwZKKc00
>>432
人間用の型紙をそのまま縮小コピーしても
思ったとおりの形になることはないんだよ。形にならない。

444 名無しさん(新規) sage 2008/10/18(土) 14:59:29 ID:mdwZKKc00
ブラ服ごときで型紙とか偉そうに抜かす出品者ってどーかと思うがな

445 名無しさん(新規) sage 2008/10/18(土) 16:25:37 ID:h/uY1wmLO
>>444
OF出品者様ようこそ

446 名無しさん(新規) sage 2008/10/18(土) 17:31:38 ID:hO5UP4YoO
>>444
ようこそ〜
 
型紙よりもモバとヤフー同時に大量出品する奴は好きではないな。
雑なのがよく分かる

447 名無しさん(新規) sage 2008/10/18(土) 19:35:48 ID:C0XiLV+LO
毎日出品してる人は毎日ちくぬいしてるって事だよね
イコールだんだん上手くなってる?
それとも雑になってるんだろうか?
386もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 01:45:15
見に行ったけど気持ち悪い人がいるな…。 
連投しまくり、w連発、かなりの一人上手だ。 
久々に強烈なバカを見た。
387もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 02:58:42
見てきた
ageまくってるやつきめぇw

タチの悪い基地外レベルのメンヘラほど他人に対して無意味に「メンヘラ」って言葉を連発するからね。
自分自身がそうである事を認めたくないからだろうけど、当然病院にも行かずに自己改善もしないからひどいまま。
「自覚がないメンヘラが一番怖い」の典型w
388もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 06:10:57
w連発するの、こっちにもいたよな。ニートの転売ジジィ。
最近見ないと思ったら、そっちに行ったのか。
389もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 11:57:02
あれ程粘着できもい奴がブラ者かと思うとげんなりするわ…。 
氏ねばいいのに。 
390もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 13:37:21
釣る方も釣る方だが、釣られる方がまた必死すぎて引く。
人形者に精神疾患が多いって証明しちゃってるね。
391もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 14:30:14
釣った奴は確実に頭やられてるよな 
釣られた奴もスルーすりゃいいのに 
あんなアホはスルーに限る
392もしもし:2008/10/19(日) 14:31:21
http://www.deborder.com/border.html
彼らが期待するような形で自分を「わかってもらえない」と察すると、急にこきおろしたり激しい攻撃性を向けたり(脱価値化)、
プライドが高いわりに自尊心が低く他人の評価に敏感でとくに批判や失敗や拒絶に過敏に反応し激しく傷付いたりうつになる
キレやすい
感情の起伏が激しく自分で感情をコントロールすることが苦手
物事を極端に受け止めやすい
怒りや敵意などを言葉にする
すべては世の中が悪いのだ、私は犠牲者だ」という被害妄想的な思考パターンを持つ(外在化)、
周囲の空気を読むことが苦手で個人主義的
騒ぎを起こして自分ヘの注目や関心を集めたがる
393392:2008/10/19(日) 14:35:09
押し間違って名前欄変になったorz
>>392
モバオクスレのuhRzirGs0に見られる境界性人格障害的特徴
394もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 16:56:43
>>392-393
なんでそこまで必死に考察してるの?
そんなにもコンプレックスを刺激されたの?
てかそれ自己紹介だよね?どう見ても。

あなたがどんだけ呪っても、あなたの病気は他人のところには行かないよ。
呪いはあなた自身に戻るだけだからやめときな。

自分の親友もメンヘラで摂食障害になって自殺しちゃったんだよね。
そうならないように気をつけてほしい。
395もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 17:34:42
>>394
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>390-391
え?あれ釣りなの?w
ずっとレスし続けてる所からして真性のイッちゃってる人で
顔真っ赤にしながら全レス本気で書いてるんじゃないのか?
釣りなら引き際はとっくに過ぎてね?あそこまで引っ張るかな?
396もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 17:56:10
>>395
真性の基地外にしかあんな事はできないよね 
自分が正しいと思っちゃってるから痛い 
自分の粘着さに気付かないきもデブ不細工なんだね 性格も最悪だし彼氏できた事ないんだろうな 
どうせ処女だろ
397もしもし、わたし名無しよ:2008/10/19(日) 19:18:27
ブラ服の話しようぜ!
398もしもし、わたし名無しよ:2008/10/20(月) 00:04:46
久しぶりにレス増えてるから何事かと思ったら…
399もしもし、わたし名無しよ:2008/10/20(月) 09:44:16
今年こそ着物作ろうと思うんだけど、襦袢もあった方が着せた時きれいですか

襦袢も作る時、襦袢作って→着物?
それとも、着物作って→襦袢?
400もしもし、わたし名無しよ:2008/10/20(月) 10:51:54
着物→襦袢
襦袢から作るとモチがあがらなくて
でも襦袢作らなくても伊達衿つければ
それっぽく見えると思うよー
401もしもし、わたし名無しよ:2008/10/20(月) 19:34:24
某shopの飾りボタンが取れちゃったんだけど
家にある手縫い用の針と糸だと
ボタンに針も糸も通らない…
ボタンは平たいシャツの四つ穴のと
ビーズみたいな二つ穴のと二種類です
普通のボタンの付け方以外知らない
裁縫マイナスの自分に何を選んで買えばいいか教えて下さいm(__)m
402もしもし、わたし名無しよ:2008/10/20(月) 20:25:57
>>401
パッチワーク用の細い針と糸があるから
それだったら小さい針穴でも通るかも。

ボタンをお店に持って行って聞いてみるといい。
まともなお店ならサンプルの針を貸してくれる。
403もしもし、わたし名無しよ:2008/10/20(月) 23:38:07
ビーズ用の針でいいお。
糸は普通のミシン糸でいけるはず。
針に糸通すのに糸通し必要だけど。
404もしもし、わたし名無しよ:2008/10/21(火) 00:26:44
絹針もいいお
405もしもし、わたし名無しよ:2008/10/21(火) 20:09:12
>>400
テンションが高まってる時に、一気に仕上げないと出来上がらないですよね
伊達でがんばってみますd
406もしもし、わたし名無しよ:2008/10/23(木) 08:19:05
プチブラ服の袖付け難しい…何かコツがあれば教えて欲しいとです…
407もしもし、わたし名無しよ:2008/10/23(木) 15:26:48
多少面倒でも、ちゃんと仕付けして、それから細かく丁寧に手縫いしたら
うまくできると思うとです・・・
408もしもし、わたし名無しよ:2008/10/24(金) 16:42:52
前にも出てたけど、
袖を筒状に作ってから縫い合わせるんじゃなくて
まず袖の裾の始末と、
肩の付け根と身頃の縫い合わせだけを先にやってから
最後に袖〜身頃のわきを一直線に縫い合わせると楽だよ。

もうやってたらすまん。
私はあんまり器用じゃないけど
このやり方で不自由してないよ
409もしもし、わたし名無しよ:2008/10/24(金) 17:28:53
>>407>>408
ありがとう!頑張ってみる。
410もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 10:01:44
作家さんのプチ服の縫い目を見ると、ミシンで仕立ててありますよね?
あれって普通の家庭用ミシンなんでしょうか?
家にある家庭用ミシンじゃ小さい生地の上に布送りが乗っかるので生地持つとこないし全然コントロールきかなくて話にならないんですが…
あとプチ服だと縫い代もせいぜい2mmとかだと、ミシンの針が落ちる穴に縫い代が埋まったりしませんか?作家さんは何であんなに上手なんですか?「腕の差」以外でお願いします。
411もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 10:24:13
>>410
縫い代は多めに付けておいて、縫ってから切りそろえるんだよ。
あとはやっぱり練習だと思う。頑張って!
412もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 11:51:21
作家さんのは工業用ミシンですよね?
413もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 12:21:02
プチにかぎらず人形服の場合細かい所縫わないといけないので
ステッチ用の押さえがねにするとかなり縫いやすい
私は使った事ないですが透明の押さえがねもあるよ。
縫ってから切りそろえもよくやりますよ。
どうしても針穴に落ちる時は手縫いしてはどうでしょうか
414もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 12:27:49
↑ステッチ用じゃなくて2mm幅の押さえがねでした、すいません。
場合によってはファスナー押さえもなかなか使えます。
415もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 14:17:40
ある作家さんに聞いたら
もちろんミシンで縫えなくて手縫いのところもありますよ
って
416もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 15:00:45
>>412
うち工業用と家庭用の両方あるけど
最近の家庭用は性能よくなってるから工業用と大差ないよ。

機械の性能じゃなくて、腕だよ。
腕ってつまり慣れ。数こなしてるってこと。
417もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 15:17:51
薄い合皮やレインコートに使うような布って
性能が良い家庭用ミシンで革用の押えを変えても
家庭用ミシンだから無理だよね?
ライダースJK作りたくて、工業用ミシン買おうか迷ってる
418もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 15:24:54
>>411>>416
ありがとうございます。色んなコツ、為になりました!できる気がしてきた。
あとやっぱり腕なんですね…よーしガンガル!
419もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 16:48:01
>>417専用のスプレーがあるみたいですぞ
420もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 19:26:20
>417
シリコンスプレー
テフロン押さえ
薄紙を敷く
421もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 19:46:47
>>419>>420
ありがとう!ググってみた。
こんな便利な物があるんだな。がんばって作ります!


422もしもし、わたし名無しよ:2008/10/29(水) 08:11:40
>>418
もう〆た後みたいだけど自分も家庭用ミシンでがんばってるよ〜

でも3万くらいのコンパクトミシンは巻き込みすごくてダメだった
母からもらった20年くらい前の家庭用ミシン(当時15万くらい?)使ってる
細い押さえ金に変えて縫い目2ミリ、巻き込みも少ないしもう慣れたから
布の端から1.5ミリで縫えるようになったよ!袖付けだけは手縫い
423もしもし、わたし名無しよ:2008/10/31(金) 11:27:14
コンパクトミシン族も頑張ってるお
424もしもし、わたし名無しよ:2008/10/31(金) 21:52:45
縫い目の大きさを調節できるミシンを買えばよかったよ
1目足りないけど、もう1目縫うとはみ出すってことがよくある
425もしもし、わたし名無しよ:2008/11/01(土) 19:43:25
ミシンがあれば上手く出来そうだったけど、私には難しい・・・orz
426もしもし、わたし名無しよ:2008/11/04(火) 08:06:35
手縫いで頑張れ!
427もしもし、わたし名無しよ:2008/11/04(火) 20:14:25
>>424
どんなミシンでもそうだが縫い終わり合わせたい場合は手動で動かしつつ目を合わせるものだ。
しかし縫い目の大きさの調整が出来ないミシンなんてあるのか。
428もしもし、わたし名無しよ:2008/11/04(火) 20:30:22
自分424じゃないけど、手動で動かして目を合わせるのか!
知らなかったよ、ありがとう
429もしもし、わたし名無しよ:2008/11/06(木) 12:11:43
>>425
私はかなり不器用(折り紙もちゃんと出来ないぐらい)だけど、
なんとか手縫いで作れてるよ。

むしろミシンのほうが手縫いなんかより
なんとなく難しそうな感じがするんだが;
430もしもし、わたし名無しよ:2008/11/06(木) 13:00:03
>>427
あるある。
通販の安いのとかで目幅調整できないの売ってるお。
431もしもし、わたし名無しよ:2008/11/10(月) 12:00:33
餅下さい
432もしもし、わたし名無しよ:2008/11/12(水) 14:11:34
はじめて服作った
手縫いだし、処理も汚いし、まだまだだけど、すごい嬉しい
今まで家庭科の成績も悪かったし、不器用だし…と思ってたけど
やればできるんだなあ
433もしもし、わたし名無しよ:2008/11/12(水) 14:24:15
>>432
1着でも完成させたことがすごいよ!
自分は作ろう作ろうと思いながらもだらだらと布ばかり増えてってるw
やり始めたらいろいろつまずくとは思うけど楽しいだろうね
434もしもし、わたし名無しよ:2008/11/12(水) 20:29:47
>>433
同じ状態だ。
布と道具と本ばかりが増えている感じ。
やり始めたら〜と思うけど、中々始められないこの悲しさ。
435もしもし、わたし名無しよ:2008/11/13(木) 09:28:20
うちには衣装ケース3個に入り切らない布と衣装ケース1個のレースがある
布を買うのは楽しいんだけど作る気になれない
436432:2008/11/13(木) 10:55:33
>>433
ありがとうございます!
結構手縫いでちくちくやってるの楽しかったですw

すごくわかりやすい型紙&説明のがあって、やる気になりました
最初はやっぱり、皆さんと同じく布とか型紙ばかり増えてく状態でしたよ
はじめるまでもぐだぐだしてて、なかなかはじめられなかったし

型紙本を読む→せめて型紙を切ってみようか?→ついでに布も→作っちゃうか
って感じのはじまりでしたw
437もしもし、わたし名無しよ:2008/11/14(金) 00:23:26
>>436
良かったら何の型紙か教えてくれまいか?
438436:2008/11/14(金) 10:47:02
>>437
本ではなくて、サイトなんです
「ブライス 型紙」でぐぐるとすぐでてくるところです
本当にわかりやすくて、自分の様な本当の初心者にはありがたかったです
初心者用の洋裁の本とかでも結構わからないこと多かったんだけど、
そういうかゆいところに手が届く感じの説明で、これならできるかもと思えました

そこの型紙ですでにワンピース3着も作ってしまいましたw
最初は袖なし襟なしの簡単なワンピで、だんだん難しくなっていく感じで
練習用にはぴったりだと思います。
439もしもし、わたし名無しよ:2008/11/14(金) 15:09:11
ピケのデッカいやつって売ってますか?
すぐなくなるので、面倒です。
あと、麦わら帽子を作る時の麦のブレードってどこで売ってます?

知ってらっしゃる方、お答えよろしくです。
440もしもし、わたし名無しよ:2008/11/14(金) 21:26:43
>>438
教えてくれてありがとう。
こんなサイトがあるとは知らず、ドリドリとか買って
撃沈してたよー。
自分も布が山積みになってるから挑戦してみるよ。
441もしもし、わたし名無しよ:2008/11/20(木) 09:32:28
このサイトいいね。服作りたくなってきた
手縫いでも綺麗に仕上げられる人はすごいなー・・・
442もしもし、わたし名無しよ:2008/12/01(月) 22:36:57
保守
443もしもし、わたし名無しよ:2008/12/06(土) 17:30:20
保守がてら、もう見てないかもだが>>439
ピケの大ボトルは大型手芸店でたまに見るよ。ただし自分はピケあまり使わないので
自分の思う大ボトルは大型ではない可能性があるが。
麦わら帽子のあれは、ブレードという名称で見掛けた事がある。
麦わらを三編みor四編みしても作れるよ。
444もしもし、わたし名無しよ:2008/12/06(土) 17:34:27
連投ごめん、革紐やチェーン、麻コードのコーナーとドライフラワーのコーナーで見た。
もう解決してたらスマソ
445もしもし、わたし名無しよ:2008/12/07(日) 18:15:39
本格的なブーツを作りたいんですが、服作りと比べると相当難しいのでしょうか?
靴作りの知識が全くない素人では作れませんか?
靴底の作り方もわからないし、爪先の丸みの作り方も謎だし、そんな簡単に作れないのかなとも思えてしまう。
446もしもし、わたし名無しよ:2008/12/07(日) 21:26:32
じゃあまず靴の作り方の本を探せばいいじゃないの

人形サイズだとこの辺が有名

The Art of Making Beautiful Fashion Doll Shoes: "From Beginning to Last"
Make Doll Shoes! (Make Doll Shoes)
Make Doll Shoes! (Make Doll Shoes)
447もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 00:52:48
Make Doll Shoes! (Make Doll Shoes)
Make Doll Shoes! (Make Doll Shoes)

って

違うものなの??
448もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 00:57:28
あれ?すまん
画像検索すると2冊あるのがわかる
http://images.google.com/images?client=safari&rls=ja-jp&q=Make%20Doll%20Shoes!&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi

近刊のドリドリかドリバドにもブーツじゃない靴は載ってたね
449もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 01:25:22
機種依存文字ww
450もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 01:41:29
>>446
有名ではあるけど
上は40cmタイラーサイズでシリコンとキャストでヒール作る奴
下2つはアンティークドール用デザインの布靴と革靴、靴底は革貼っただけ
(昔の人形靴をイメージしてるのでSDとかのほどリアルじゃない)

アゾンでリアルな1/6ブーツ買ったほうが勉強になるかも。
451もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 12:01:24
縫製というより工作に近い感じがする
私は服は作れるが細かい造形苦手なので靴はあきらめた
既製品買った方が安上がりでしっかりしている。
452もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 15:53:10
ドリドリの11に載ってるね>靴
パンプスみたいなのが載ってるけど、見る限り簡単そうだよ。
もう一つはシルバーのアクセ作る過程でシューズを作るってのだから
正直使えないw
掲載ページ数そんなにないから、雑誌価格考えると高いかも。
今絶版してて、再版予定はないらいしからオクで買うと定価以上になることもある。
453もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 16:51:38
>>445です。
みなさんありがとうございました。
ブーツ作りの本を探していたんだけど見つけられなかったので情報をありがとうございました。
探してみます!
ドリドリも探してみます。
作ったOFに合わせてブーツも作りトータルコーディネートをしたかったんだけど、でもブーツは買った方が安上がりで丈夫かもしれないですね。
454もしもし、わたし名無しよ:2008/12/08(月) 21:45:32
Make Doll Shoesは洋書だから注意ね。
作り方図解されてるけど、英語読めなくても何とか作れる。
455439:2008/12/09(火) 14:50:15
>>443 >>444

見てました。
有難うございます!
探してみます。

みんないい人だなー。
456もしもし、わたし名無しよ:2008/12/15(月) 17:03:11
生成りの生地があるからそれでボンネット作ろうと思って、とりあえず型紙製作中
最終的にはアンティークの子供服みたいなのを作ってあげたい・・・
裁縫とか小学校の家庭科以来だし、ミシンもないし不器用だけどここ見てたらやる気出てきた
457もしもし、わたし名無しよ:2008/12/15(月) 20:54:49
白いレースは紅茶染めするとアンティーク感が出ていいお。
がんがれ。
458もしもし、わたし名無しよ:2008/12/16(火) 13:01:54
今年こそ着物を作って着せようと思ってドリドリ本をはじめ材料一式揃えたけど
時間がなくなっちゃったよ。
鰤奈、買ったけど着せる服がなくって箱出しもしてない。
ブライス用に買った布もいっぱいあるのにオクでOF落札してしまった。

>>456さん がんばって下さいね。
459もしもし、わたし名無しよ:2008/12/16(火) 13:27:55
>>458
正月まではまだ時間あるぞ!とまだ1着も作ったことないヤシが言ってみるw
460もしもし、わたし名無しよ:2008/12/16(火) 14:07:13
私も時間ないほうだけど今月に入ってサンタ服とコート作った。
今は着物作成中。
毎日30分やればけっこう出来るぞ。
461もしもし、わたし名無しよ:2008/12/16(火) 17:03:59
>>457 >>458
ありがとう

8割方完成(`・ω・')と思って早速かぶせてみたら全然頭に引っかからない
頭薄すぎるよ!一からやり直しだよ!
でも一度手を動かすと結構時間は気にならないかも・・・
462もしもし、わたし名無しよ:2008/12/16(火) 18:37:09
着物かー。
まだ正月までに間に合いそうだから作ってみようかな。
今年は珍しい柄のクリスマスの生地を買ったからクリスマス用に自分用と屋用に縫うつもりでいたのに…もう16日。
ヤル気が起きず諦めたよ。
463もしもし、わたし名無しよ:2008/12/17(水) 02:24:22
質問なんですが
カチューシャを作ったんですけど
ひっかかりがなくてスルっと落ちてしまうんですが
滑り止めみたいな物って売っているんでしょうか?
商品の名前がちょっと分からないので
分かれば教えてください。お願いします。
464458:2008/12/17(水) 08:33:25
>>459さん >>460さん

ありがと。そうだね。一気に作ろうと思うから無理〜ってなるけど
1日30分とかだったら取り掛かりやすいですよね。
書き込んだ後、チラ裏だよ自分。って反省したんだけど優しい励ましをもらって嬉しかったです。

461さんもがんばってるし私もがんばろう。
462さんも御一緒に。

>>463
人間用のwカチューシャ材料を扱ってるところに滑り止めゴムっていうのが
売ってるんだけどどうかな?
私もブライス用のカチューシャ作ろうと思って人用のを切ったらいいのかな?と思って
買ったけど作ってないので(こんなんばっかだ…ORZ)
使い物になるかはわからないけど。ゴメン




465もしもし、わたし名無しよ:2008/12/17(水) 12:25:25
マジックテープとか利用できないだろーか
466もしもし、わたし名無しよ:2008/12/17(水) 12:44:24
ありがとうございます!
人間用のカチューシャ材料で探したらありました!!
早速、注文しました。

>>465
確かにマジックテープはひっかかるかもしれないですね。
材料は注文したんですが今からやってみます。
できたらうpろだにでも公開してみます。
ありがとうございます。
467もしもし、わたし名無しよ:2008/12/17(水) 23:05:44
遅いかも。
マジックテープはやめたほうがいいよ。髪が縮れちゃう。
前、マジックテープのカーラーで髪を巻いたら、後から縮れちゃって悲しくなった。
468もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 01:21:42
そらマジックテープのせいじゃないだろ
469もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 01:23:24
小さいパッチン留めとかピンを上手く隠しつつとめられないかな?
470もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 01:31:24
不器用な人には辛いだろうな
471もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 02:41:46
>468
うちも同じように縮れたよー
細かいコームとかで
無理矢理ブラッシングした場合も
同じようにチリチリになっちゃうし
472もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 14:53:34
>>471
うちもって、同じ人じゃんw
同じ失敗する人がそんなに大量にいるわけないだろ。

マジックテープみたいな柔らかいもので縮れるって
どんだけ乱暴に扱ったの?
473もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 15:19:49
あのー同じ人じゃないんですけど…
大量っても今ん所2人なんですけど…

マジックテープの硬い方が髪に絡んだまま
そのままシューッと引っ張ったりすると
間違いなく縮れるから
742は是非やってみて!
474もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 15:25:04
マジックテープの硬い方ならウィッグ縮れるよ。
柔らかい方ならどうだろう。
滑り止めにならないかな?
475もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 15:30:08
そんな乱暴に扱う人、普通いないんだよw

しかも即レスだしw
自演バレの見本みたいな人だね。
ちょっと落ち着いてから書き込みしたほうがいいよ。

マジックテープにも質があるからねぇ。
よほどガチガチに固いの使ってるんだね。工業用?w
476もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 15:41:26
>>472=475
ここでもお会いしましたねwお互い暇ですねw
でも…いいかげんウゼェんだヨw汚物は消毒するゾwww
477もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 16:10:55
普通、マジックテープのオスの面は固くないか?
478もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 16:12:28
>>743の家のブライスはかわいそうだな
479もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 17:01:50
>>473だった。かわいそうだな。
480もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 17:02:26
>>476が下品で気持ち悪い。何こいつ?
481もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 17:49:51
●持ちの人がいれば自演とかは即バレだよね。
ちなみに自分は>>474

いろんなスレに出てくる荒らしなのかなこの流れ。
482もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 18:16:30
>>481
いろんなスレってどこだよ。どこも荒れてないから荒らさないでー。
483もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 18:31:26
人形板に常駐してる荒らしなのかなと。
人形の種類問わず出没してるんでつい。
484もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 20:28:58
>>483
それら全てに粘着してるって自白しちゃってるしw
485もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 20:33:57
広杉者ってのも世の中にいるよ。
486もしもし、わたし名無しよ:2008/12/18(木) 20:41:17
>>485
そのしつこさが痛いんだけど自覚ないみたいね
487もしもし、わたし名無しよ:2008/12/19(金) 10:58:23
…このスレ何のスレ?
IDも出ないスレでエスパー合戦するのはやめとこうよ

ミシンだと袖付け難しいなあ
手縫いでも難しいけどw
488もしもし、わたし名無しよ:2008/12/19(金) 13:17:57
>>487
日付を見ろ。もう終わってる話に粘着すんなよ。
489もしもし、わたし名無しよ:2008/12/19(金) 19:19:44
>>487
しつけしてアイロンかけてからミシン縫いしてる?
490もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 02:38:51
お?私が>>467だよ。
最初にマジックテープのカーラーの話書いたの私だけど、こんなことになってるとはw

マジックテープのカーラーは固いほうだよ。オスっていうの?知らなかった。
だって柔らかい方じゃ、カーラーの意味無くない?
硬いマジックテープの方でできてるカーラーで巻いて、1日置いておいたら縮れたの。
そんなおかしいこと?自演までして主張する事柄じゃないと思うよw
100均に売ってるカーラーってマジックテープの多いから、やった人わりといそう。
491もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 02:40:31
あ、ごめん。終わった話にレスしちゃった。
492もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 03:34:04
粘着質なメンヘラしかいないスレ
493もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 09:15:56
いや、最近なんかおかしなのが沸いてるんだよ
自分が覗いてる幾つかのスレで似たような煽り方してるのを見掛ける

ここは割と親切な人も多いし良スレだったんだけど…
494もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 13:34:54
「はじめてのDCR」見てみんなでブラ服作ろうぜ!
私も布ばっかどんどんたまってってるお・・・
495もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 13:59:18
>>493
私は、そうやってくだらない話題を引っ張って荒らそうとしてる人よく見かけるんだけど
同じ人だろうね。迷惑だからやめてくれない?
496もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 15:21:55
>>494
私も布が余って大変。
型紙作れる人ってうらやましい。
いろいろなパターンが作れるからね。
497もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 15:38:02
>>495
私もそうやって別人を荒らしと決め付けて蒸し返そうとするお前を見かけるよ。
荒らしてるのは自分じゃないのw
498もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 17:39:47
>>497
よかったね。思惑通り荒れて満足?
499もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 17:40:27
>>497
いいからもう引っ張るのやめてくれない?
500もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 18:06:37
>>497
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1228640303/

あなたのことが書かれてるよ!
501もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 19:09:29
うわーすごい連投。わかり易すぎ。
図星で悔しかったらしい。
502もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 19:21:46
>>501
私もそうやって別人を荒らしと決め付けて蒸し返そうとするお前を見かけるよ。
荒らしてるのは自分じゃないのw
503もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 19:22:24
>>501
ブタが図星だったんだねw
504もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 23:07:06
この流れまだ続いてたんか・・・。
505もしもし、わたし名無しよ:2008/12/20(土) 23:18:51
はじめてのDCR、同じく気になってる
色んなコツとかも書いてるっぽし

やっぱり型紙はシンプル&基本ばかりなんだろか
506もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 00:34:03
縫うの完全素人なんだけど、やっぱり可愛いものとかそれなりにセンスのあるもの作りたいもんね
見本ページ見ると、子供の発表会の服を親が手作りみたいな感じでちょっと迷ってる
本屋さんで見てから決めよう・・・
507もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 01:21:05
服は悪寒っぽいね
でも基本を習うにはいいかも・・・
508もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 01:52:19
いきなり上手に作れるわけないじゃん。上手になるまで何個も作れ。
509もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 12:39:55
最近手縫いではじめた初心者だけど、基本は大事だと思うので買うよ
洋裁の基礎本とかも色々買って勉強はしてるけど、人形用のも欲しかった
デザインは基礎を知るのにわかりやすい形なんじゃないかな
最初から凝ったものは無理だと思う
510もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 12:57:24
下手な作品にも味がある、と思えない人は
いつまでたっても下手糞だよね
511もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 18:07:01
下手な作品にも味があるとか思っちゃってる方が
いつまで経ってもヘタクソなのだと思うのだが。
自分の作ったものを冷静に見れる目が必要かと。
512もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 18:19:49
>>511
そういう意味じゃないよ。
下手な作品に味があると思って、どんどん作ってるうちに上達するってこと。
お裁縫ってそういうもんだ。

ちゃんとしたのを作りたいって最初から気合を入れすぎても
絶対に下手糞な作品しかできあがらないわけで。
そこで挫折しちゃう人が多いんだよ。
513もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 18:20:50
>511
いつまでも下手でいいじゃん。本人が楽しければ。
514もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 20:53:24
技術より愛情&センスだな
お裁縫上手くても悪寒ドレスでブサ撮りだとモニョる
515もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 21:28:12
あー、そゆの見たことある。
技術点:満点、センス:茄子、モデル:汚粕

愛情より、技術&センス
どちらが欠けても惜しい
516もしもし、わたし名無しよ:2008/12/21(日) 22:04:42
技術は向上心さえあれば上達すると思う
でもセンスは持って生まれた才能みたいなものだからなー
そう考えるとセンスのが大事
517もしもし、わたし名無しよ:2008/12/22(月) 02:10:28
向上心だなんてそんな漠然としすぎててわけわかんない
518もしもし、わたし名無しよ:2008/12/22(月) 21:10:33
ゆとりか?
519もしもし、わたし名無しよ:2008/12/22(月) 22:39:59
ココロの問題なんだから漠然としてて当たり前w
520もしもし、わたし名無しよ:2008/12/22(月) 23:37:19
まずは、レシピ通り。
作ってみよう!!
521もしもし、わたし名無しよ:2008/12/23(火) 01:11:52
>>518-519
なんでそこまで必死になるのかわからんw
522もしもし、わたし名無しよ:2008/12/23(火) 01:13:06
>>512
精進します
523もしもし、わたし名無しよ:2008/12/26(金) 10:25:17
可愛い布使ってシンプルなワンピース作るだけでも可愛いと思うけどな
とりあえず作ってみないと
524もしもし、わたし名無しよ:2009/01/03(土) 00:40:59
はじめてのDCRいいかも
プリーツスカートとシャツの作り方が載ってるのが良い
作り方も丁寧だし
525もしもし、わたし名無しよ:2009/01/11(日) 15:13:06
はじめてのDCR今日届いたお。
特に真新しいテクとかは載ってないんで、
ほんとにこれからはじめて作る人向けだとおもた。
解説はほんとすんごい丁寧だよぬ。
ベーシックな型紙が多いから、アレンジはしやすいかもー。
526もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 10:48:38
はじめてのDCR届いた!!
まさにこれから初めて作る超初心者なので、写真解説詳しいの嬉しい!
この本で基礎勉強していろんなの作れるようになりたいな。
分からない所があったら皆さんご指導お願いしまつ!
527もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 17:11:25
こないだ今の家庭用ミシンに付いてるアップリケの縫い目を一番細かい設定にすれば巻きロックになると思って、大失敗。

他にもデニムパンツを作ったときの、ウエストベルトの縫い目とか、いろいろ限界を感じてるんで、ロックミシンを買おうかと思ってるんだけど、
ブラ服で使ってる人いる?あんなに小さいと使わないほうが早いのかな?
ギャザーよせたり、巻きロックでフリル作ったりできるんだよね?


それともロックミシンより、縫い目の美しい職業用にしたらいいのか、悩む…
両方買うお金はないし。
528もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 18:31:53
>>527(-ω-)人(-ω-)
ロックミシンの造形もデカイ職業ミシンも部屋に置くとなると考える。
人間服は作らないし・・いっそ極めてブラ服屋になろうかと・・
でも服屋でもジグザグミシンの人もいるよね?
529527:2009/01/13(火) 19:57:22
>>528

おっ、まさに仲間!自分も服屋目指し中だよ

服屋の人もジグザグの人いるね。

今賃貸住まいだから、あんまりでかいのはちょっと厳しいんだ…
でも美しい直線に憧れるし、かわいいニット地のフリルも作りたいよね
ああー、悩む。マイホーム貯金中だし…
530もしもし、わたし名無しよ:2009/01/14(水) 01:07:42
>>527
どのみちかなり高価なミシンじゃないと
あんな小さいものにロックミシンは厳しいよ。
ミシン使いこなせるようになるといいね。
531527:2009/01/14(水) 11:42:35
>>530

JUKIの114Dがスペックとお値段の折り合いがついてちょうどよいんですが、
衣縫人とかでないとだめでしょうか。

ブラ服だけでなく、ユノアでも使おうと思ってます。
532もしもし、わたし名無しよ:2009/01/14(水) 13:00:21
ロックミシンはジグザグみたいにカーブの操作性良くないから
直線じゃない小さいものは、慣れるまで…慣れてもかなり辛いと自分も思う。
機種によって(カッターと針の距離関係で)カーブしやすさしにくさもあるから
買う前にその辺も比較サイト辺りでちゃんと調べた方がいい。

でもロック始末は糸数が多い分どうしてもかさばるから、
人形服はジグザグ始末でいいと個人的には思ってるけどな。
533527:2009/01/14(水) 13:19:16
>>532

アドバイスどうもありがと。
メーカーサイトとかロックミシンスレとか、そこのまとめとかもよく読んでみる。

カーブに強そうなのはやっぱりMO−114Dかな。

>>糸数が多い分どうしてもかさばるからかさばる
たしかに、モコモコしちゃうかな。

今は多くて一度に4着くらいしか作らないからピケで処理してるけど、
もっと作る数を増やしたいので、ロックのほうが早いかと思って。
それでも袖山とか小さい部分は厳しそうだけど…
534もしもし、わたし名無しよ:2009/01/15(木) 03:56:15
>>531
それでいいと思う。
ブライスより大きい服も縫うならいいんじゃないかと。
仕上がりと使いやすさはバッチリだと思うよ。
慣れるまで使いこむんだ!
535もしもし、わたし名無しよ:2009/01/15(木) 03:58:55
糸数の少ないものは仕上がりが汚いから…
時間やらの余裕があるなら試し縫いさせてくれたり
サンプルを見せてくれるお店でも見てみるといいよ。
糸数が多いものは減らしても縫えるようになってたりするけど
最初から少ないものを買うとそれしかできないよ〜

ブラ服にロックミシンは巻きロックくらいしか使わないけどさあ
536もしもし、わたし名無しよ:2009/01/15(木) 09:58:46
せいぜいスカートの端始末ぐらいにしか使えないロックより
押さえがねの圧力が調節できるミシンのほうが優れもの。
デニムでも薄地でもニットでも何でも縫える。
買い換えてから縫製ストレスが減った。
537もしもし、わたし名無しよ:2009/01/15(木) 10:40:53
536さんのオススメミシンを教えて欲しい
手縫いでちまちまやるのも好きだけど、ミシンも欲しくなってきた
538もしもし、わたし名無しよ:2009/01/15(木) 14:38:05
押さえがね圧力調整いいなー。

ロックは糸始末を手作業でやらないとほつれてくるから
(太い針を使って、縫い初めと縫い終わりの端糸を縫い目に入れ込む)
小物の始末を沢山する場合、ジグザグやピケより楽って事は無い気がする。
人間服みたいな距離の長い大物の時に早さの威力を発揮する機械だよ。
539もしもし、わたし名無しよ:2009/01/15(木) 19:13:41
人形服だと厚みが出ちゃうのが致命的だから
私もロックミシンは巻きロックしか使わないなあ
スカートの裾はまつったほうがいいし。

ロックか職業用ミシンのどっち買うかで迷ってるなら職業用ミシン買うべきだと思うよ。
540527:2009/01/15(木) 19:32:54
>>539
本当はシュプールもすごく欲しいんだ
でもシフォンとかで巻きロックどうしてもやりたいっ

じゃあ114Dやめて、巻きロックができる中で一番安いロックミシンと
シュプールの一番シンプルなの
2台IYH買いして
そんで今の家庭ミシンでジグザグ処理するから、3台のミシン餅になっちゃうとか

ううっ、そんなお金はブラ売らないと出せないよ
どうすりゃいいんだもう
541もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 02:15:12
>>536
いまどき抑え金は自動的に調節されるよ
されないのは安物だけ
542もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 02:16:17
>>538
そんなことしなくてもほつれないよ…うそ教えんなよ
543もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 02:17:46
>>540
ミシンばっかり増えたところで実力は伴わないわけで…精進してたら自然と自分に合ったものがみつかるよ
544527:2009/01/16(金) 09:26:51
>>543
そうですね、ミシンて安い買い物じゃないから失敗したくなくて…
あとシュプールは今後中国製になると聞いたんで、早く買っといたほうがいいのかなと。
どっちにしても3台も置くスペースは厳しいので、どっち買うかよーーーく考えます

みんな相談聞いてくれてありがとう
名無しに戻ります

>>536が言っているのは、圧力を手動で調整できるやつのことかな?
ベルベットみたいなのでもきれいに縫えるとか
545もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 12:57:23
はじめてのDCRを買いました。

自分は今まで60番糸で縫ってたから、
ちょっとびっくりした。
90番の糸買ってこよ。
546もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 13:11:41
90番なんだ!ダブルガーゼなんかもそうなのかな
547もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 14:31:48
どうかな?
今まで60番で縫ってて特に不都合は無かったんだけど、
確かに縫い目が目立つな、と思うところはあったのね。
コーデュロイとか、ちょっと厚くなるものは今までどおり60で縫うけど、
木綿のブラウスを試しに90で縫ってみるよ。
ダブルガーゼのスカート作るところだから、
そっちも90でやってみようかな。
できたらなんかレス書くわ。
548もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 14:37:04
>>547
ありがとーいつでもいいから待ってるよー
549もしもし、わたし名無しよ:2009/01/16(金) 23:24:20
>>544
>圧力を手動で調整できるやつのことかな?
>ベルベットみたいなのでもきれいに縫えるとか

シュプールクラスのミシンなら抑え変更しなくても自動的に縫える
550もしもし、わたし名無しよ:2009/01/17(土) 15:58:35
DCR買ってないから、書いてあるのかもしれないんだけど…
糸を90番にして薄地を縫うなら、針も細いのに変えるのが一般的だよ。
551もしもし、わたし名無しよ:2009/01/18(日) 03:15:57
そんなことも知らない奴がいるのかwww
552もしもし、わたし名無しよ:2009/01/18(日) 18:12:25
始めから知ってるほうがおかしいよ。
ババアが遠い昔のことで初心の頃を忘れてしまったんだろうけど。
553もしもし、わたし名無しよ:2009/01/18(日) 22:04:40
まあここには洋裁やって○十年の人もいれば
裁縫の基礎も知らないで今から人形服作りますって人もいるだろうからな。
せめてミシン持ってるなら説明書くらいは読んでほしいですよ。
554もしもし、わたし名無しよ:2009/01/19(月) 01:53:46
>>552
お裁縫の本の1冊も読まずにやってるのかな?という意味で驚いたんだけど
555もしもし、わたし名無しよ:2009/01/19(月) 06:54:54
言いたい事が相手に伝わるかどうかで大事なのは
その内容が正しいかどうかではなくではなく、言い方。だそうだよ。
556もしもし、わたし名無しよ:2009/01/19(月) 10:50:59
まあそうだろうな
最初から馬鹿にされてる気がするような言い方されちゃ
聞きたくもなくなるもん

ミシンの説明書や裁縫の本に載ってるのはほんと
流し読みするだけでも色々分かることがあったよ
ミシンを持って10年以上になるけど、簡単な物しか作ってなかったから
糸と針の関係は一昨年くらいに初めて知ったよw
557もしもし、わたし名無しよ:2009/01/19(月) 12:30:15
そもそも既に縫い方とかある程度わかってる中級者以上の人が
わかんない事があってもここに聞きにくるはずがないわけで、
普通は裁縫関係のスレに行くとかサイト調べるとかするよね。

ここもそろそろ超初心者向けのテンプレあったほうがいいかもしれんなあ
過去ログさかのぼってまとめてみるわ。
558もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 01:00:37
中級者以上スレ作ったほうがいいんじゃない?
ここは初心者も集える場所なんだし。
目に余るならそれなりの技術者は別スレ作ればいいと思う。
559もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 08:37:15
テンプレをまとめるのはありがたいけれど、
初心者は解らないことが何かも解らなかったりするんだから
あまりキビシイ物言いする人は感じ悪いよね。
560もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 08:58:41
いやいや、そもそもここが出来たのって
自作服スレだとレベル高いし気軽にブラ服作りを語ってこーよって流れだったよね

スレが進むうちに雰囲気変わってもいいけど単に今の流れは
初心者pgrな書き込みで空気悪くなっただけだと思うしスレ増やすとかなんか違う気がするお
561もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 09:56:17
そうだね。いつもはまったりしてるし親切な人も多い良スレ。
このままでもいいんじゃないかな。
562もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 23:43:03
>>549
なんでも自動にできるのがよいわけじゃないぞ。
例えば自動糸調子は確かに楽だけど、微妙なところが甘くてイラッとくる。

ところでシュプールで押さえ圧力の自動調節なんてできるのか?
そんなのできるミシン、ハクスバーナぐらいしか知らんぞ。
職業用だからってデニムもニットも同じ押さえ圧力で縫えたらそりゃすげーわ。
563もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 23:43:40
他のブラ板じゃ、同業者の叩きあい、晒しあいだもん。
私はここの住人わりと好き。
564もしもし、わたし名無しよ:2009/01/21(水) 08:04:59
>>562
つハスクバーナ
突っ込んでるのに間違えちゃダメでしょw
565もしもし、わたし名無しよ:2009/01/21(水) 11:23:29
シュプは押さえ圧の自動調整なんかできんはずだがの。
>>549の言ってるのは押さえ圧じゃなくて押さえそのもののことかな?
つか、押さえ圧が自動調整のハスクにびっくりだ。
すげー。
566もしもし、わたし名無しよ:2009/01/22(木) 22:27:42
>>555
意味わかんない
567もしもし、わたし名無しよ:2009/01/22(木) 22:28:14
>>556
半年ROMれってことじゃない?
568もしもし、わたし名無しよ:2009/01/22(木) 22:29:10
>>556
>ミシンを持って10年以上になるけど、簡単な物しか作ってなかったから
>糸と針の関係は一昨年くらいに初めて知ったよw

お裁縫向いてないんじゃない?w
569もしもし、わたし名無しよ:2009/01/22(木) 22:29:59
頭が悪い子は損だって事じゃない?
570もしもし、わたし名無しよ:2009/01/22(木) 22:30:24
>>562
できるよ
ミシン屋さんで見てくるといいよ
571もしもし、わたし名無しよ:2009/01/22(木) 23:03:45
>>570
「自動」押さえ圧調節?
自動だったらそもそも職業用の意味が無いような気がするのだが…
572もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 00:42:28
性能が上がってるってことじゃないかね。
機械関係の進化すごいよ。
10年もろくにミシン触ってない人もいるみたいだし
本当に好きな人はどんな機械ででもなんでも作れるもんだけどね。
573もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 10:18:16
>>568をはじめなんだこのアテクシさんたち('A`)
最近居ついちゃったのか知らんけど空気嫁
574もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 10:55:30
>>573
ほぼ一人の人だと思うよ
ブラ関連スレは粘着さんがたまにでてくるからね
スルーがいちばん
575もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 12:01:44
袖付けるの難しい・・・
プックリ袖にしたいのに上手くギャザーがよらないよぉ
576もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 12:04:17
>>570
センサーフットってやつかぁ。
あれってキルティング用だと思ってた。
でも押さえ圧調節って別に糸調子ほど面倒じゃないから(ダイアル変えるだけだもん)
自分は従来の安い機種でいいや。

>>572
>本当に好きな人はどんな機械ででもなんでも作れるもんだけどね。
いくら洋裁好きでも人間用ジーンズは手縫いでは無理だろw
いや、人形服ならってことね。
577もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 16:25:04
みんなの相場はどれ位の値段のミシン使ってるの!?
通販とかのだと…ちょっと不安。
578もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 19:05:25
>>577
とりあえず手芸屋に見に行くといいよ、
大きなとこほど色々あるし
たいていのミシンおいてあるとこは試し縫いも出来るよ。
値段帯的には5万前後のミシンにしとくのがおすすめです。
最低でもフットコントローラーついてるのにしてね。
もうちょっと出せるなら職業用買うのも悪くない。
安く買いたいんなら店頭で見て機種決めてからネットで探すのがいいけど
近所の手芸屋で買ってみるとかまあ好きにすればいい。
579もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 20:53:56
ミシンスレでは予算いっぱいいっぱいのものを買っとけってのが
常套だけどね
フトコンは付いてなくても普通別売りで買える
580もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 22:28:00
自分は楽天で買ったモナーゼE4000フトコン付で結構満足してる。
値段の機能のバランスが良いし、浮いた予算でロックも買えた。
そろそろ職業用直線も欲しいけど、ボタンホール用にモナーゼも残す予定。
という訳で、初めてのミシンにお勧め。
581もしもし、わたし名無しよ:2009/01/23(金) 22:41:57
自分は母のお下がりのミシン使ってるからそろそろ新しいの欲しいな・・・。
でもなかなか壊れない。
壊れないと新しいの買えない貧乏性w

普通のミシンと、ロックと、職業用、置き場所が大変そうだけどウラヤマ〜。
582もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 00:31:28
>>573
なんでいちいち噛みつかないでいられないの

>>574
スルーできてない人たちが同一人物に見えてますよ
583もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 00:32:39
>>568
当たり前のこと言ってるようにしか見えないんだけど
584もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 09:42:00
>>581
定説だけど、母のお下がりミシンがプラスチック製なら
買い替えしたほうがいいけど、重い鉄系の素材なら
使い続けたほうがいいよ。
585もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 11:17:05
同意。古い奴の方が頑丈に出来てるよね、本当に重いんだけどな。
カバー外して掃除してあぶらさすといいよ。
私も母がミシン買い替えたとか言ってたから古いのもらおうと思ったのに捨てられてたorz
586581:2009/01/24(土) 12:18:15
何年前のかなぁ、20年近くはたってるような。
コンピューターでも何でもないヤツだけど、鉄材だと思う。
すごく重い。
釜のところは鉄で出来てて、プラスチックより鉄の方がいいとは聞いたことがあるな。
調子が悪くなることもたまにあるけど、まったく動かなくなるまでは大事に使おうと思う。
壊れないと捨てられない性格なのでw
587もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 12:25:00
うちのも鉄製。メンテさえ上手くやればもっと保ちそう
お互い大事に使おうぜ
588もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 12:58:41
スマソ。本体が鉄製ってこと?
アンティークだぬ
うちのママンのは35年前のだけどプラスティック製。だけど重い。
589もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 17:10:10
>>588
そのママンのは残しておけ推奨ミシンの方だお
590もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 17:50:16
うち足踏みミシンだよ
ブラ服すげー面倒
591もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 19:09:37
うちも足踏み(25年前の母ちゃんのもの。激重)だけど
今の手押しでスタートストップするやつ扱いこなせないwなんか混乱する
592もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 20:03:21
今のミシンでもフトコン(足踏みペダル)は必須だよ。買うのだ。
593もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 23:21:51
どうせたいしてお裁縫しないんだろうから無駄になるから買うことないよw
594もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 23:25:21
2ちゃんやってる時間の方が流そうだよなw
ミシンいじってる時間の方が長くならないうちは不要かもしれないね
595もしもし、わたし名無しよ:2009/01/24(土) 23:55:51
自分は家にジャノメ(母親の古いやつ)、職業用、ホリデーヌってあるけど、
1/6の洋服の端処理に便利だからホリデーヌ(ベルニナ)を一番使っているかな。
ホリデーヌのオーバーロックミシンに似たステッチが
自分の好きな幅にできるので、それとピケの併用をしています。
気合いれてロックと職業用を買ったけどあまり使わなかった・・・。







596もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 10:41:17
前にロックで相談した者だけど、シュプールの25SPを買ったよ
重くてしっかりしてて、いい感じ。

ボビンケースは家庭科以来だ。懐かしい
押さえ圧の調整は初めて!早くなれるよういっぱい練習するぞwktk

ロックはまたへそくりをためて、近いうちにMO114D買います
597もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 15:32:09
2ちゃんやってる暇あったらそのミシン使いこなせよ
598もしもし、わたし名無しよ:2009/01/26(月) 17:46:42
>596
おめでとー。良い服たくさん作ってね
うpロダあたりで作品を見せてくれるとうれしい
599もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 01:04:27
すでにホコリかむってると思うw
600もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 02:25:22
>>599の家は10日やそこらでミシンにホコリがつもってしまうような汚家なんだな。
601もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 10:00:42
はいスルー
602もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 10:43:29
スルーで話し続けようぜ。スレが廃れると寂しいわ

ベレー帽を編みたいんだけど
可愛い編み図が載ってる本をご存知の方いませんか?
中身を見て買うのが一番いいんだけど、近場の本屋は手芸本が少ないんだ
ブラの帽子は人間の編み図が流用しやすくて助かるよね
603もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 10:49:49
シュプール縫いやすい。
使いこなすの大変かと、かなり覚悟して買ったけど、大丈夫そう。
縫い始めに生地が穴に落ちなくて感動したよ〜
厚ものはまだ縫ってないけど、薄物はバッチリだった

作業効率かなり上がるのね。びっくりしたわ

職業ミシンすすめてくれた人、ありがとう!
604もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 16:42:16
>>600
お前のその必死さが痛い
605もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 16:43:15
>>603
初めて使ったんですねw

職業用がいいだろう?
10年くらいろくに使わずに放置しても大丈夫だからズボラな人向きw
606もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 16:43:45
>>603
で。作品のうpは?
607もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 17:06:04
>>602
はい、その通り。初めて使いました。
職業用はいいね。10年放置はしないけど

>>603
まだできてないよ〜
それに今作ってるのユノアの服なので、うpはちょっと…スマソ

作業効率上がった割りに手が遅いって?
赤ちゃんいるから作業できない日も多いんだよぅ



608もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 17:14:30
>>607
家も小さい子がいて、なかなかミシン使えない日も多いよ・・・。
お互い頑張ろうね。
609もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 17:16:50
604-606はいつもの人だろ

自分のペースでやっていけばいいんだよ
趣味なんだし、気にするな
上手になって、そのうちブラと揃いの子供服でも作ったれw
610もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 18:05:59
>>608-609

ありがとう〜
おそろいの服、作りたいけどうちの赤ちゃん男の子なんだぁ
帽子とかならいけるかな

ではこれにてドロン
611もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 19:27:58
>>609
お前こそいつもの人だろw

>>608
いいわけを教えたらますます遠ざかるだろw
実は意地が悪いんだな
612もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 19:28:52
>>610
無駄遣いばっかしてないで家事もやれよ役立たず
613もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 19:29:49
はいスルー。
614もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 19:40:18
そしてスルー。
615もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 19:40:54
残念ながらスルー。
616もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 19:41:59
永遠にスルー。
617もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 21:06:56
できてないしw
618もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 21:07:46
しかも連投www

ていうか釣られるってことは本当に
使えないミシンにお金ぶっこんじゃう役立たずの糞嫁が実在するってこと?
619もしもし、わたし名無しよ:2009/02/04(水) 21:34:44
暇だったんだもん。

使えないというより、家事育児に時間取られて使う時間が無い
…ということにしといてw
ウチのミシンはジャパネット
タカタの19800円さ。
それなりに使える…と思う。

次こそは華麗にスルー。

620もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 02:54:42
つか、職業用ミシンの話とか出てたけど、ここは初心者スレだよね…
それとも実際集まってるのは寺ばかり?
621もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 09:50:22
こんなとこで助言くれんのは趣味人じゃないの?
寺は服屋スレならチェックしてるかもしれんが・・・ここ、寺に役立つ情報ある?
622もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 10:40:55
>>619
*暇だった
*気付けば家事育児ばかりの毎日で他のこともしたかった

失礼しました
623もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 13:50:16
↓助?が着てるオレンジ色の縁取りは何という手法なんですか?
ググる名称を教えて下さい。
ttp://doll.s141.xrea.com/x/img-box/img20071023093009.jpg
624もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 14:00:47
625もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 14:19:31
>>623
パイピング だと思うよ
626もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 17:36:47
>>619
言い訳人生乙
627もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 17:38:27
>>623
パイピングだとくるむんだと思うけど、これは布にはさんでるの。
上級者向け。初心者にはハードル高し。
構造を理解するのも大変だと思うからまず10着くらいなんか縫ってからに汁。
628もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 18:47:39
>623
手法ではなくて、縁取りの部分は「パイピングコード」かな?
629もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 18:49:31
>>628
それは正解

パイピングコードをはさんであるだけで、パイピングしてるわけではない
パイピングコードとパイピングは全然違うから注意
630もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 20:01:12
ヤッター\(≧∇≦)/
今日もスルーしるw
631もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 20:12:48
意味不明
632もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 21:12:25
パイピングコードはそんなに難しくないお。
まぁ最初の一着目に縫うには難しいと思うけど。
がんがれ。
633もしもし、わたし名無しよ:2009/02/09(月) 22:06:14
縁取りのことをお伺いした623です。
ご返答ありがとうございます!精進したいと思います。
634もしもし、わたし名無しよ:2009/02/11(水) 21:53:51
うむ
635もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 01:16:22
パイピングコードが何かも知らないくらいだから
そうとう苦労するのは目に見えてるw
636もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 13:40:37
>>635
底意地悪いことしか言えないのな。性格悪。
637もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 14:22:31
>636
しっ!見ちゃいけません!
638もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 14:30:53
>>636
現実を直視できないだけのくせにw
だけど暴言は吐きたいだけのくせにwww

どうせ絶対パイピングコードなんて縫えないね。
できたらぜひうpしてほしいものだが。
639もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:03:45
何故にパイピングコード程度の事でそんなに熱く…
640もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:29:10
縫えない素人が必死で喰い付いてるね。
そんなヒマあったら練習すればいいのにw
粘着に時間使ってばっかだからミシンが置物になっちゃうんだねwww
641もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:30:46
>>639
たしかにい〜なんでそんなに粘着なの?
釣れるから面白がられてるんじゃないの。
642もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:34:50
パイピングコード縫えることが自慢なんだろ
そんなに難しくないとか言われて悔しかったとか
643もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:37:00
自己紹介乙
644もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:38:04
>>643>>641だ。>>642ゴメス。
645もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 17:51:06
パイピングコードって、
パイピングの中にあらかじめ入れておく紐部分だと思ってた。
646もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 19:06:34
>>642
自慢のパイピングコードのうpまだ?w
647もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 19:07:11
>>645
しょせんそんなことも知らない素人しかいないスレ
648もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 19:29:54
うん、じゃあ素人じゃない人が集まってるスレにいきなよ…
趣味でやってるだけの素人に上から目線で物を言い続けて、
プライドを満足させたいだけなの?
違うなら自分のレベルに合う場所に行けばいいじゃん
詳しい人なのかも知れないけど、今のままだと
単に性格の悪い人にしか思えんわ
649もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 20:17:05
なんでブラ関連スレって荒れるんだろうな
そもそもここってブラ者同士ヘタレでも悪寒でもいいから
励まし合ってブラ服作ろうって趣旨で始まったと思うのだが。
上級者は生暖かく見守ってくれてればいいと思うよ。
650もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 20:20:06
>>648
そいつブラ関連スレに最近書き込んでるアフォだからほっとけばおk
なんとか人の優位に立ちたいんだろうけどたいてい失敗してるし可哀相な人なんだよ
ちなみに自作服スレなんて行ったら自分の浅い知識に突っ込みいれられるから行けないんだと思うよ
651もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 20:22:02
人形板ってID出ないし、同じ奴が暴れてるだけの気がする
ほとんどが優しい人だと思うよ
652もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 20:31:30
うん、そう思う
本スレやらボログスレも最近酷い有様だった
653648:2009/02/12(木) 21:11:17
そうなんだ。ブラスレってここしか見てないから知らなかった
厄介なのが居着いちゃったもんだな…
以後スルーするよ
654もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 21:14:39
ちょっ、自作服スレ大好きなんだから、変なの誘導しないでね。
655もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 21:16:10
そう言ってageるのって・・・
656もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 21:21:45
(-д-;)ヤッテモウタ…
657もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:02:45
>>684
お前がどっか池この気違い
658もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:03:45
>>653
他人に偉そうなのはお前だよ。
しかも荒らしにかまってよけい荒らしてる。
精神科に逝け。今すぐ逝け。ほかのブラスレ荒らしてるアスペだろ?
659もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:07:08
言ってるそばからまた来たw
660もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:08:35
>>659
監視員乙
661もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:09:22
下手糞と言われてくやしかったら素敵な作品うpすればいいのに
できないならスルーすればいいのに
粘着して見張ってるだけのキティは気持ち悪っ
662もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:12:50
もうブラスレどこもかしこもダメだね・・・
なんで攻撃的な人が住み着いてしまったのか
663もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:14:03
>>657>>658>>660>>661
そろそろ連投規制引っ掛かるよw
664もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:26:56
時間を見ると同じ奴が連投して暴れてるのがよく分かるな
ID出ない板はこれだから嫌だ
665もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:32:40
雑スレも同じ荒れ方するよ
同じ人なんだろうね
666もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:32:52
>>664
あんたがずっと粘着して連投してるのもバレてるよw
667もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:33:24
>>665
雑スレも同じ煽り方するよ
お前同じ人なんだろ?w
668もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:38:00
666 名前:もしもし、わたし名無しよ[] 投稿日:2009/02/12(木) 23:32:52
>>664
あんたがずっと粘着して連投してるのもバレてるよw

667 名前:もしもし、わたし名無しよ[] 投稿日:2009/02/12(木) 23:33:24
>>665
雑スレも同じ煽り方するよ
お前同じ人なんだろ?w




時間に注目w
669もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:41:18
諦めて普通に話すことにするよ…
次に何作るか考え中
着物にしようかと思って、手持ちの着物の型紙を見比べてるんだが
ドリバドに載ってた恋日さんの着物作った人いますか?
見た感じちょっとゆるめの伊達な着こなしだったけど
ぴしっと着せることも出来る?
着付けだけの問題なのかがよく分からん
670もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:48:57
はじめてのDCR、っていう本、
ミシンがなくて、手縫いしか出来ないんですが、役に立ちそうでしょうか?
基本が全く判っていなくて、型紙から適当にアレンジして作っている状態なので、買おうか迷っています。
(作っているのは自分用のみなので、多少おかしくても適当になんとかなるんです。)
671もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:54:06
>>669恋日のキモノなんか変だよね?
縫ってから型紙にあわせて衿を切るんだけどうまくいかん。
衿も長い希ガス。
672もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:55:36
>>670
細かいコツなんかが結構載ってるから、買っても損は無いと思う。
673もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 23:59:59
レスありがとうございます。
では購入してみます。
674もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 00:36:23
>669
すみません、それって
ドリバドの何号でしょうか?
純粋に知りたいので…
675もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 00:37:52
>>668
別に連投を隠してないよ。
お前は連投がバレないように必死で細工してるんだねww

てかただの荒らしのくせに偉そうなババアw
676もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 00:39:00
パイピングコートできないくせにいいわけばっかしてた糞は
綺麗な作品のうpまだできないんですか?
そんなんで誤魔化したつもりですか?wwwwwwww
677もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 00:46:33
パイピングコードがうまく出来ても出来なくても、ここにうpする義理は無いと思うけどね?
「うまく出来たから見てー!」って言うなら喜んで見るけどさ。
678もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 01:32:42
>674
ドリバドの9だよ

>671
そっか、じゃあやっぱり少し襟が長めに作ってあるのかな
古着っぽくてかっこいいとは思うんだが
今回作りたいのとはずれるんで、他の型紙使ってみるよ
ありがd
679もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 03:53:59
ここで暴れてるのって本スレにもいるババァフェチ転売爺だと思うよ。
ブラ関係スレ、同じ位の時間に一斉に荒してるから。

ババァに構ってもらうために毎日毎日毎日必死なんです。
ババァがいないと生きていけない。ババァを本気で愛してるんです。
全ての行動が愛ゆえ。
680もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 03:57:22
>>677
誰にでもできる簡単なもの〜みたいに言ってたから
だったらうpしろって言ってんの。

構ってちゃんのババアは口はさむな。
681もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 03:59:12
>>679
自分より劣ってる人間に叩かれてるから気にしない!って言いたいの?
ババアはそうやって自尊心を保つんだねww

残念ながら同性ですよ。
若くてピチピチしてます。羨ましい?
醜いババアが大嫌いだから大嫌いだって言ってるの。
現実を直視したら?

部屋の換気でもして少しは自分を飾ることも覚えろ糞豚w
682もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 04:23:50
>>681
スゲー必死、顔が猿の尻みたいに真っ赤だな
683もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 04:33:36
>>682
レスしてるオマエも同レベルかそれ以下だ
684もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 06:09:33
お前はどうなんだよ。糞ババァ。ピチピチだって、キメェwwwww
685もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 08:21:36
頭が可哀相な人はスルーしてあげれ!
686もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 09:30:44
リアルで誰にも相手されないからネット荒らして反応待ってるんだお^^
ブラスレはスルースキル低いから構ってもらえて嬉しくてしょうがない変態さん
そういう人だからいくら正論ぶつけられても変わりっこない^^スルー最強^^
687もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 11:59:15
ブラ着物作りたい人は私のドールブックのジェニーNo.3を買うといいよ。
裁断の仕方とか縫い方とかわかりやすく丁寧にいろんな方法が載ってるよ。
型紙は大きさが違うからブラサイズ型紙を別に用意した方が楽だけど、
基本的に着物は直線なので縮小コピーと調整で使えなくもなさそう。
688もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 12:19:41
>>687
あの本って難しく無い?(裏地付の方)
作る気満々で買ったけど作れなかった。
あのレベルを難しいと思う人はまだ着物に手を出すなって感じなのかな。
いつか作れるようにがんばろう。
689もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 12:25:58
あのジェニ本でジェニー用の浴衣なら作ったな
丈の調整をリカのサイズで合わせればいいのかな、とは思ってる
サイトでブライスの型紙を公開している人もいるし
作り方はジェニ本見ながらそれを使わせてもらうか
690もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 12:41:42
>>684
しつこいよ
そこに反応するってどんだけ婆なんだw
691もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 12:42:14
>>686
あんたもきもいお^^
692もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 12:42:45
>>688
そんなこともできない奴が作ろうと思うなお^^
693もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 13:26:20
着物は仕組みは理解するのに時間かかったけど、
わかれば直線縫いばっかだしそんな難しくないよ。
私は恋日さんの型紙で、自分で直しつつ作ってみた。


皆、バイピングコードができて若くて裁縫の知識も豊富な人を刺激しない方がいいよ。
全然関係ないジャンルの板にも同じような人がいるんだけど、たまに我に返って
自己嫌悪に陥ったりする時もあるみたいよ。そういう病気なんだって。
694もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 13:40:58
病気なのか〜かわいそうだね
695もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 13:48:19
かわうそー
696もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 13:54:15
らっこー
697もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 14:14:43
着ぐるみ作ってます!
698もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 14:15:37
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
699もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 15:40:31
>>697
出来たらみせてね。
700もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 20:40:17
>>693
他人のことを簡単に病気という奴こそ本当に病気だと思うよ。
見苦しいからやめてほしい。あんたなんかと仲間と思われたくない。
701もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 20:50:07
ああ…折角の唯一の理解者を…
702もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 21:16:18
自分も、バイピングコードができて若くて裁縫の知識も豊富な人は
心の病気だから荒らしてるんだと思ってたよ

病気じゃないなら、生まれつき性格が最悪なだけとか?
…まあ、そうかもしれん
703もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 21:20:18
バイピングコードができて若くて裁縫の知識も豊富な人w
704もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 21:30:00
バイピングコードができて若くて裁縫の知識も豊富な人かわうそー
705もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 21:39:22
らっこー!
706もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 22:02:27
707もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 22:48:29
ここほんとに精神病患者のサナトリウムみたいだな
似たような病人みたいなレスしかないけど自演?
708もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 22:49:38
で、結局パイピングコード縫える人はひとりもいない、と。
709もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 22:50:31
>>701-704
ここ連投だろどう見ても
それなんて精神病?w
710もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 23:16:04
連投だと思うって、思考回路変だよ
711もしもし、わたし名無しよ:2009/02/13(金) 23:39:45
衿や袖口くらいなら、パイピングやりやすいよ。中表にした表と裏の間に挟んで縫い代さえ、気を付ければ。
細かい所は、私は最初に縫い代、折り込んでアイロンかけて、間に挟んで上から叩いてるよ。
712もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 00:32:06
707 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 22:48:29
ここほんとに精神病患者のサナトリウムみたいだな
似たような病人みたいなレスしかないけど自演?

708 名前:もしもし、わたし名無しよ[] 投稿日:2009/02/13(金) 22:49:38
で、結局パイピングコード縫える人はひとりもいない、と。

709 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 22:50:31
>>701-704
ここ連投だろどう見ても
それなんて精神病?w



またまた時間に注目w
713もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 01:26:16
病人同士仲良く汁!
714もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 02:43:51
>>710
自己弁護乙w
715もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 02:44:22
>>712
連日粘着している精神病患者晒し上げ
716もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 02:48:49
714 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 02:43:51
>>710
自己弁護乙w

715 名前:もしもし、わたし名無しよ[] 投稿日:2009/02/14(土) 02:44:22
>>712
連日粘着している精神病患者晒し上げ



時間に(ry
717もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 03:34:48
>>716
即レスが普通にきもい
718もしもし、わたし名無しよ:2009/02/18(水) 00:45:55
着物って、基本、裏の処理どうしてますか?
ロックミシンがないので、総裏地にしたんですが、難しくって、上手く仕上がらない。
ロックミシン以外で、綺麗に始末するにはやっぱりピケですかね?
719もしもし、わたし名無しよ:2009/02/18(水) 01:36:39
ロックなんて邪道だ
まつり縫いが王道
1/6だって慣れればどってことないよ
総裏難しいなら八掛つけるだけでも大分楽になる
720もしもし、わたし名無しよ:2009/02/18(水) 08:09:15
ロック持ってるけど分厚くなるから人形服には使わないな。
ロックしたい部分を手縫いで巻きかがりするといいよ。
小さいからたいして時間かかんないしロックみたいに分厚くもならない。
721もしもし、わたし名無しよ:2009/02/18(水) 09:59:55
リカ本参考に自己流でブラ服作ってるけど、パンツやタイツ履かせて座らせると
どうしてもウエストがずり下がってお尻が出てしまうよ
これはリカボディ基準のものをエクセボディに着せてるから?
それともドール服の宿命?
722もしもし、わたし名無しよ:2009/02/18(水) 12:30:37
宿命だとおも

生地は多少伸縮するし
人間自体は弾力性あるから
お肉がアッチコッチ移動するけど
プラスチックボディのドールじゃ
それは無理でしょ?

すごいストレッチの生地でパンツ作れば
ケツ出しにはならないかもだけど
座りのままだと生地伸びちゃうかもよ
723もしもし、わたし名無しよ:2009/02/18(水) 23:13:22
パンツやタイツはリカの型紙だと細いよ。ブライスはふとももがかなり太いからね。
タイツはちょっとゆるめに補正して作るか伸びる素材使えばいいけど
パンツはブラ用の型紙使った方がいいよ。
パンツ以外でもぴったりめの服の場合はやっぱりブライス用の型紙使った方がラインが奇麗に出る感じがする。
724もしもし、わたし名無しよ:2009/02/21(土) 23:38:03
プラバックル探したんだけど送料が高くて凹んだ…。
200〜300円の品に送料800円って!
あまり数が欲しいわけじゃないから悩む〜。
725もしもし、わたし名無しよ:2009/02/21(土) 23:45:44
Pbファクトリは?
726もしもし、わたし名無しよ:2009/02/22(日) 01:22:52
IVORYはブラ向け素材も多いよ
727もしもし、わたし名無しよ:2009/02/22(日) 02:03:06
>>724
メール便できるか問い合わせてみるといいのに
728もしもし、わたし名無しよ:2009/02/22(日) 11:18:59
>>726
そこが800円なんだ…。
離島県なので他のショップでも何かと送料が高くて悲しくなるよ。

レスくれた方ありがとう。
もうちょっと探して問合わせしてみます。
729もしもし、わたし名無しよ:2009/02/22(日) 18:26:02
便乗
>>723
ブライス用型紙でパンツ作ったけど座るとお尻のほうが若干ペロン・・・
やっぱ立ってる時に綺麗に見えるように作られてるね。
立ってる時に多少もたつくぐらいに、お尻の側のくりを長めに改造してみようとオモフ
730もしもし、わたし名無しよ:2009/02/22(日) 20:09:13
>>728
「通常メール便」をご希望の方は
「通常メール便希望」と備考欄に
お知らせ下さい。「通常」とご指定
のない場合「速達メール便」扱い
とさせていただきます。

ってトップに書いてある。
731もしもし、わたし名無しよ:2009/02/22(日) 22:52:24
>>730
沖縄県全域は佐川発送で800円なんだそうだ。
ありがとう、念の為問合わせてみるね。
732もしもし、わたし名無しよ:2009/02/23(月) 09:10:05
私は送料はそのパーツを買いに行く交通費だと思うようにしたら気にならなくなったよ。
離島ではないけど田舎県なので欲しいパーツがすぐ手に入るわけじゃないので。
733もしもし、わたし名無しよ:2009/02/23(月) 10:54:13
>>732
そうか!そう考えたら気持ちが楽になった。
ありがとう!
名無しに戻ります。
734もしもし、わたし名無しよ:2009/02/23(月) 17:35:54
せっかくだからバックルのついでに色々買っちゃえ!
ボタンとかだったらいくらあっても困らないと思うけど
735もしもし、わたし名無しよ:2009/02/23(月) 18:11:35
ダイソーで四角の飾りボタンを買った。
向かい合った2辺の内側に溝が開いていて、そこにリボンを通せるようになっている。
人形用バックルは高いから、これでバックルの代用してるよ。
736もしもし、わたし名無しよ:2009/02/25(水) 08:12:57
Tシャツやニットのカットソー、裏はピケだけでいいのかな!?
肩とか切り込み入れる?
そのまま?
737もしもし、わたし名無しよ:2009/02/25(水) 10:02:55
ニットは布帛と違って大きくはほつれないから、ピケしなくてもいい位
売り物だと「ピケもしてないなんて!」と怒る人がいそうだから
した方が良いのかもしれないけど。自分用ならしない。
そして肩に切り込み?ってどこに…?腕周りのこと?
738もしもし、わたし名無しよ:2009/02/25(水) 10:06:35
>>736
ほつれない生地なら切りっぱなしのピケなしでも。
心配ならつけたらいいと思う
表に返してつれてるんだったら切り込み入れた方がいいんでない?
739もしもし、わたし名無しよ:2009/02/25(水) 10:07:38
>>737
リロードしないでいたら被った スマン
740もしもし、わたし名無しよ:2009/02/25(水) 13:29:38
>>736
つれるようなら切り込みいれるけど
表にひびかないなら入れない
741もしもし、わたし名無しよ:2009/02/25(水) 18:50:58
ありがとー。
裏ってどうしても、見た目悪くなっちゃって…腕周りに切り込み入れてます;
でも、ピケで十分なんだ。安心しました。
742もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 17:24:30
ちょ、おまいら聞いてくれ。
>>731だけど、
IV〇RYで頼んだらやっぱり送料800円取られたんだ。
で、宅配便で配達してくれるものと納得したんだけど、
速達メール便で届いてやんの。
どう思う?
おいらナミダメ…
ぼったくりじゃねぇか!
743もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 18:29:55
>>742
速達メール便だと送料は○○円になりますとか書いてあった?
注文受け付けメールに送料書いてないの?
744もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 18:49:34
>>743
沖縄・離島にはメール便の選択肢はなくて、佐川急便で発送します
ってなっているんだよ。
注文したら送料800円で自動的に計算される。
それが180円のメール便で到着したんだよorz
納得いかないからさっきメールで問合わせたよ。
スレ汚しスマソ…。
誰かに聞いて欲しかったんだ。
745もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 19:09:46
>宅配便で配達してくれるものと納得
ちゃんとショップ側に確認してから納得したんだよね?
それなら自分も問い合わせすると思う

ちなみに佐川なら飛脚メール便だよね?
300g以内…160円
600g以内…210円
1kg以内…310円
で180円のなんて無いんだけど・・・
クロネコも180円ってのは無いし

あれ?釣り?
746もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 19:22:50
釣りとは思えないが。>>724から続いてるし。
よく分からないけど速達とか離島とか絡んでその値段なんじゃね?

まあ三万ならともかく300円?位の安いもの頼んで
送料800円取られて、宅急便だから仕方ない…と諦めてたら
メール便で届いた、って話なら、自分もすごい凹むわ。
商品代より高い差額の620円丸々店の儲けって事でしょ。

まあ店の間違いって事もあるし、
先に交渉してからここに書き込んでも良かったのではとは思う。
747もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 19:28:31
>>745
速達って書いてあるから料金が違うのかも
748もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 19:30:30
>>745
クロネコメール便、速達なら180円〜260円だよ。
749742:2009/02/27(金) 20:00:08
レスくれた方ありがとう&言葉足らずでごめん!
たぶん、直接IVOのサイトじゃなく、尼サイトを通して通販
してるから、余計ごちゃごちゃしてるのかも。
混乱させてごめんなさい。
750もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 20:01:16
速達扱いで180円なら猫だな

猫メール便は日本国内なら
離島等どこでも配達可(以前センターに聞いた)で
もちろん料金も全国一律よん
単にショップ側の請求ミスなんじゃね?

アイボリーのTOPにある
「ご連絡ください・エラーメール」に
沖縄・へいあんざ様ってあるけど
違うよねw

結果報告待ってるよ
751もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 20:06:29
>>750
ううん、別人です。
知り合いにもいないw
752もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 20:33:52
尼経由で買った事、後出しって…

尼のマーケットプレイス商品は
おもちゃ&ホビーは¥500って
配送料が規定で決まってる

商品ページに
マーケットプレイスの商品には、規定の配送料 がかかります。
って商品写真の右に書いてるから

配送料500円の中には梱包料や手数料が含まれてるから
出品者がどのような方法で送ってきても
80円のメール便だろうがエクスパックだろうが
尼の規定的には問題ナシ

尼ならカード決済も可能だしその送料は仕方ないかも
イヤなら本家アイボリーの振込入金で買うべし

ただ送料500円は離島等関係なく固定価格のはず…
753もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 22:24:38
>>752
ごめん、しつこいようだけど、尼見て頂けたら分かると思うけど、
尼で購入しても全国クロネコメール便180円なんだよ。
だけど、沖縄・離島は800円で佐川発送しますって書いてるの。
それがなぜ佐川じゃなく、クロネコメール便で届いたのかという
のに納得いかないんだよorz

勝手ですまないけどこれ以上は不快に思う人もいると思うから、
終わりにするね。
754もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 22:40:05
>>753
わかってるよ。
同じことがあったら私もムカつくと思う。

ここで言ってても仕方ないから
店に連絡して返金してもらいな。
755もしもし、わたし名無しよ:2009/02/27(金) 22:40:36
まぁアレだ…

尼じゃないアイボリーで買え

以上
756もしもし、わたし名無しよ:2009/02/28(土) 00:56:52
アイボの中の人って上から目線だよめ
757もしもし、わたし名無しよ:2009/02/28(土) 14:16:18
自分も最近アイボの人にムカっぱら立ったよ。
なんであんなに上からもの言うの?
2度と買わない。
758もしもし、わたし名無しよ:2009/03/01(日) 23:33:51
ムカついたなら
利用しないで正解

他の店探さなくちゃね
759もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 11:01:29
評価も忘れずに
思うがまま書き連ねればよろし
760もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 11:32:29
これからはPb's factoryで買っては?
メール便対応してくれるし。
私は最近IVOR○使わなくなったなあ。
所詮、お人形服作家さんが資材転売してるだけのお店では?
761もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 12:47:46
そういうお店だって無いと困るだわよ。
オリジナルの商品だって一応あるじゃん。

しかし尼に出展したのは正直失敗だったと思う。
店舗のほうは賑わってるのかな?
762もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 18:59:51
>>742です。

今日、問合わせの返事をいただきますた。
向うのミスと認めた上で、返金手続きしてくれました。
今後はメール便での発送に変更することにしたのでまたよろしく
とのことでした。

皆、話聞いてくれてありがとうございました。
あっさりと解決してちょっと拍子抜け…
オチ無くてスマソ。
763もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 19:03:26
おお、報告乙
どうなるんだろうと思ったけど、良かったねー
764もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 19:46:24
オチというか円満解決よかったねぇ。
765もしもし、わたし名無しよ:2009/03/03(火) 10:56:37
良かった良かった
IV○RYよく使ってたけど、普通に感じの良くて気に入ってたんで
このところの流れで何があったのか気になってた
上から目線って言ってた人は、何を言われたんだろう?
766もしもし、わたし名無しよ:2009/03/06(金) 08:54:03
私もアイボリーよく使ってるけどいつも普通だけどなぁ
何があったんだろ?
767もしもし、わたし名無しよ:2009/03/06(金) 17:23:35
ああいう資材屋ってそんなに頻繁に利用するタイプの店じゃないからね
一度悪印象を持つような事件があるとその印象を結構後まで引きずってしまいがちになる
変なことがあってもその後の対応さえしっかりしていれば逆に評判上がったりするけど
768もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 00:06:29
プチ服ちっさ!!w
目が悪いからキツイ(つД`)ワァ
769もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 01:08:04
アイボにムカついた>>757です。
別に大したコトじゃなかったんですよ。
こっちの勘違いもあったし。
でも問い合わせに対して
「こちらとしては、サービス価格のつもりです」←つもりって。
「いろんなドール服作家さんに使って頂いてます」←だから何?
「ご不満のようですので返金いたします」←その言い方って。

なんで一言謝らないかなあ。たった一言でいいのに。
>>767さんの言う通り。その後の対応が本当に大事だと思いました。
770もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 14:52:38
>>769
いつまでもgdgdウルサイと思ったら
謝らせたいだけのクレーマーかよw
771もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 14:55:59
あやまれ!あたしにあやまれ!
772もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 15:57:16
>>769
自分も勘違いしてたくせに、あんたのが上から目線だよw
773もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 16:04:15
括弧内の文章も確かに微妙だけど(だけど前後の文脈や受け取り方によるかも)
人形服ジャンルで通販受付した経験がある自分としては
ありえない程に意味不明な行動をとるお客さんの存在を知ってるからな
どっちとも言えないw
774もしもし、わたし名無しよ:2009/03/14(土) 03:10:46
ネオの、袖付、襟付ワンピを作ってるのですが…裏地が意味無い気がするんですが、有った方が、良いですかね?
自分用は、裏地なくても、気にしないんですが、人にあげるとなると、きになります。
出品とかしてる方いらしたら、どうしてるか、教えて下さい。
775もしもし、わたし名無しよ:2009/03/14(土) 07:02:02
>>774
自分用→裏地なし
人(友人)にあげる用→本人に確認
売る用→裏地あり、もしくは裏地なしは少し価格下げ

かな。自分は
776もしもし、わたし名無しよ:2009/03/14(土) 10:37:51
裏地ををつけたら、表地が引きつったり
シルエットはスキーリしないよね
777もしもし、わたし名無しよ:2009/03/14(土) 23:00:54
自分用でも色移りしそうな生地なら、裏地つける。
778もしもし、わたし名無しよ:2009/03/15(日) 00:41:28
みんな上級者だぬ
779もしもし、わたし名無しよ:2009/03/15(日) 01:23:13
ありがd!
結局、裏地の袖ぐりの処理が上手く行かないので、友達に無しで良いと許しをもらった。
裏地付の綺麗なワンピ見てみたい。
780もしもし、わたし名無しよ:2009/03/24(火) 13:00:37
レザーのハンチングを作りたいんだが、レザーって縫うの難しいかしら?
初心者なんだが、針とかはレザー用があるのか・・・?
781もしもし、わたし名無しよ:2009/03/24(火) 15:22:16
レザー用針あるよ。先端がナイフみたいになってて
さくさく縫える。糸も専用。
皮小物本とか覗いてみれば?
782もしもし、わたし名無しよ:2009/03/24(火) 15:50:12
もしミシンを使うなら、皮は縫いずれするよ。
距離が長くなると引っ張られて皺になる。
皮用の押さえもあるといいかも。
手縫いなら関係ないが。
783もしもし、わたし名無しよ:2009/04/20(月) 10:18:26
みんな縫ってる?
暖かくなって作業しやすい時期なのに、なかなか手が進まないorz
784もしもし、わたし名無しよ:2009/04/20(月) 22:38:45
>>783
そろそろ縫おうかと思っていたところ
・・・なんだけど同じく手が進まない
785もしもし、わたし名無しよ:2009/04/22(水) 09:25:34
質問なのですが。。。
うちのミシンが古くて、糸の端処理を手で
玉結びしています。
ブラ服作る際にミシンで2、3ステッチといったものもあるのですが、端処理をボンドや
接着剤にするというのはありでしょうか。
786もしもし、わたし名無しよ:2009/04/22(水) 16:40:44
ミシンが古くて、というのは返し縫が壊れてるの?
「ミシンで2、3ステッチ」の意味がわからないんだけど
自分のブラに着せるのならボンド処理でもいいんじゃないですか?
それを売り物とかだとちょっとアレですが。
それで不具合があれば変えればいいだけだし。

>>783,784
子供の新学期が始まって一段落、と思ったけど明日の家庭訪問が終わったら
縫物に専念できるかな?
春夏物、早く縫いたいです。
787785:2009/04/22(水) 19:54:39
>786
最近のミシンは自動で玉結びをしてくれる
ようなのですが、その機能がないという意味です。

2、3ステッチというのは、例えば下着とかを
作った際に、ミシンで縫う箇所のことを書きました。
売り物だと接着剤はきついんですね。。。

皆さんはこの2、3ステッチしかミシン目を
入れない時の糸処理ってどうしていますか?
788もしもし、わたし名無しよ:2009/04/22(水) 20:01:25
今はそんな便利な機能がついてるんだねー。
私も古いミシンなので、普通に糸端は結んでる。
人間と違ってブラは動かないから、返し縫いだけで済ますこともある。
789もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 08:54:33
自動玉結びって同じ所を3目位縫うんだってね。
普通のミシンでも縫い目の長さ最小にして3針縫って元の縫い目に設定して
縫い終わりにまた…面倒だけどねw
バッグのふちを縫う時とか縫い目が見える所には使ってたわ。
それが自動で出来るって便利だよね。

2、3ステッチって2本針、3本針で縫うこと?
ググッたけどそれしか出てこなかったのだけど。
790787:2009/04/23(木) 09:13:21
「ステッチ」の書き方が紛らわしくてすみません。

「2、3目」という意味です。

縫い上がった時に布に糸が2〜3目しかないことです。

返し縫いという手もあるんですね。
791もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 09:42:06
ミシンの端を玉結びするなんて初めて知った・・・
ずっと返し縫いしてたよ
792もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 14:34:18
人間の服は、ダーツの縫い消しの先始末以外は返し縫いが普通では?
というかそれが普通だと思ってずっとやって来て一度も問題ないよー

人形服は小さいから、長い距離返し縫い出来ないから逆に辛いね
ステッチが見える部分なら頑張って玉結び。
見えない部分なら同じ所を二三度縫う。
ステッチは見えるけど端が隠れる部分なら端糸を長めに残して接着剤。
とか使い分けたらどうだろうか?
793もしもし、わたし名無しよ:2009/04/27(月) 22:05:36
わお!すごい!
自動玉結びの出来るメーカー教えて下さい
794もしもし、わたし名無しよ:2009/04/28(火) 01:11:24
他力本願でスマセン。
今手元には浴衣地が比較的沢山。
だいたい20種類。
今から頑張ったら、夏までには1着くらい縫えそうなので、誰か1〜20くらいまでの番号を言って下さい。
その生地で可愛い浴衣縫うぞ!って励みにします。
795もしもし、わたし名無しよ:2009/04/28(火) 01:55:19
12
796もしもし、わたし名無しよ:2009/04/28(火) 06:52:13
>>795
ありがとうございます。
ちなみに渋い朽葉色に白のラインでした。

tkniですけど夏までには頑張ります。
797もしもし、わたし名無しよ:2009/04/28(火) 11:28:22
おそろい服を着せてずらっと並べるとかわいいけど、
どうしても4着目くらいで飽きてしまう。
販売用に同じものを量産できる人ってすごいな。
798もしもし、わたし名無しよ:2009/04/28(火) 19:02:14
>>797
4着も作れるなんてすごいよ
私だったら1着作って満足しちゃておそろいなんて無理だ・・・
799790:2009/04/29(水) 13:16:49
端は玉結びをしてるわけじゃないんですね。
勘違いしてました。

以前洋裁のサイトで縫い方のレッスン動画を見た時に端処理も糸切りもしてなかったので
どうしてるのかなーと思っていました。

名無しに戻ります。アドバイスありがとうございました。
800もしもし、わたし名無しよ:2009/05/05(火) 23:11:54
すみません、お尋ねです
同じ号数の棒針で1目ゴム編みしたのですが
冬用の毛糸で編んだ時とサマーコットンで編んだ時では
ゴム編みの収縮が違うようなんですが、糸によって極端に変わるものですか?
801もしもし、わたし名無しよ:2009/05/06(水) 14:19:47
当然変わります。
むしろ同じである事の方がまれです。
まずはゲージを取ってから本番にとりかかりましょう。

「編み物 ゲージ」あたりで検索するといいかも。
人間用は普通10×10ですが、
人形用だともっと小さく5×5位でもいいかと。
802もしもし、わたし名無しよ:2009/05/06(水) 16:26:06
ありがとうございます
編み方に問題があるのかと思いました
ゲージのことググってみます
803もしもし、わたし名無しよ:2009/05/07(木) 09:10:39
フリルを自作する時、正しい布の使い方ってあるのでしょうか?

無地の場合
私は布を縦に=耳を切り取る感じに裁断してますが、
バイアステープのように斜めなのか?横なのか?知りたいです
よろしくお願いします
804もしもし、わたし名無しよ:2009/05/07(木) 10:25:05
切りっぱなしのフリルの場合、わざとホツレ感だしたい時もあるし
決まりはないんじゃないかと。
805もしもし、わたし名無しよ:2009/05/07(木) 14:16:39
難しい
806もしもし、わたし名無しよ:2009/05/14(木) 10:09:02
おされ人形
807もしもし、わたし名無しよ:2009/05/14(木) 11:36:46
2〜30年前に親が購入したジャノメミシンには、「止め縫い」機能がありました
808もしもし、わたし名無しよ:2009/05/17(日) 12:40:11
リカ展で見た初代リカのモッズワンピに刺激された
簡単な形のワンピだし今から真似て作るよ
(∩゚∀゚)<つくるよ!
809もしもし、わたし名無しよ:2009/05/19(火) 15:33:11
>>808出来た?
810もしもし、わたし名無しよ:2009/05/22(金) 22:17:01
ミシンが壊れた・・・
修理すべきか新しいの買っちゃうべきか迷うな
811もしもし、わたし名無しよ:2009/05/23(土) 01:16:08
物によるなー
812もしもし、わたし名無しよ:2009/05/26(火) 22:01:40
可愛い生地を見つけ、久々に超やる気になり
ミシンを出してきたが、糸が無くてやる気がオワタ。
813もしもし、わたし名無しよ:2009/05/27(水) 10:37:13
あるあるwwww
814もしもし、わたし名無しよ:2009/05/27(水) 18:41:03
>>812 つボンド
815もしもし、わたし名無しよ:2009/06/05(金) 15:58:17
市販されている型紙(本、ネットショップ)は肩線が繋がっている物が
ほとんどですが皆さんはそのまま作っていらっしゃいますか?
人形の物なので後ろからの見栄えは気にしなければいいと思いますが。
それと以前買っていた初めてのDCLのタンクトップ、襟ぐり、袖ぐりが
ボンド接着ですね?(↑のボンド、を見て思い出しました)
ステッチはかけるようになっていますが…
見返しとかつけて作った方がいいのかな?と思ったりしていますが
こちらの皆さんはどうされていますか。
816もしもし、わたし名無しよ:2009/06/05(金) 19:58:35
>815
自己満足とおのれの技術次第なのでどちらでも何とでもとしか。

先に簡単なボンド留めで作れるようになってから
見返し付きに挑戦すればいいと思う。

肩の繋がった型紙は使う生地で後ろの柄が曲がったりするし
バイヤスなのでもたもたすると変に伸びるし
肩はスッキリするからデザインと布の厚さと自分の技術次第では
817815:2009/06/06(土) 11:51:28
>>816
レス、ありがとう。
そうですよね。
売ったりしないで自分で楽しむ分には自己満足の範疇ですよね。
ドールは1年位、OF作るのは半年位前からでそれまでは人間用の服作りが
長かったのでなんだか気になってしまいました。

気温が上がってきて色移りが気になるので普段着せておくのに
白のワンピース、量産しようと思います。
818もしもし、わたし名無しよ:2009/06/07(日) 19:35:26
10年ぶりにロックミシンを物置から出して来たのに
まったく糸調子が上手く行かない件・・
819もしもし、わたし名無しよ:2009/06/07(日) 21:47:35
ホコリ吸い取ってオイル点すとか
820もしもし、わたし名無しよ:2009/06/07(日) 23:26:03
ググればけっこうお手入れの仕方出て来るよ
普通のもだけどロックミシンはかなりホコリがたまりやすい。
ひっくり返してドライバーで底をはずして中のホコリを掃除して油さすといい。
821もしもし、わたし名無しよ:2009/06/08(月) 11:08:25
>>819>>820
ありがとう。やる気無くしてたけどお陰で
調べてやってみようという気になった。
がんがってみる。
822もしもし、わたし名無しよ:2009/06/13(土) 00:27:15
私もミシン出してみたら、足で踏むやつが見当たらないわ
思い立った時に出来ないとやる気無くすよね
823もしもし、わたし名無しよ:2009/06/14(日) 12:40:07
裁縫経験が家庭科の授業ぐらいな男なんですが、
とんがり帽子が作りたいです。

つばにあたる部分?(下のドーナツ形の所)
には芯的な物を入れると思うんですが、
上のとんがり部分と縫い合わせる時は、
芯ごと縫ってしまって良いのでしょうか?

824もしもし、わたし名無しよ:2009/06/15(月) 09:04:03
アイロンで貼付ける接着芯というものがあって芯ごと縫えます。
厚みも色々ありますが帽子に使うなら厚めの物を使った方がいいと思いますが
表地の素材と出来上がりをどうするかにもよります。
帽子の作り方とかでググったらいいと思うよ。
825もしもし、わたし名無しよ:2009/06/15(月) 13:30:52
824よりしっかりしたつばにしたければ大き目の手芸店に帽子、バッグの芯が売っていますよ。
プラみたいなんだけどハサミで簡単に切れるしミシンでも縫える。
とんがり帽子なら芯を入れたつばのギリギリの部分を縫い合わせるんじゃないかと思います。
826もしもし、わたし名無しよ:2009/06/15(月) 14:49:00
823じゃないけど、帽子専用の芯があるなんて知らなかった!
それつかえば、テンガロンハットとかも市販のみたいにしっかりしたつくりになるってことだよね
ミシンでステッチは入れられるのかなぁ
欲しくなってきた
827825:2009/06/16(火) 08:47:30
>>826
100均に売ってるファイルの表紙みたいな感じなので
テンガロンハットのようにカーブが出るのには不向きかと思います。
キャスケットやキャップのつばに使う感じです。
ステッチは入れられますよ。使う前はミシンで縫える?って感じでしたが
針が折れそうになることもなくスムーズに縫えます。
828826:2009/06/17(水) 13:09:47
>>825

なるほど〜、かなり硬いのね
キャスケットのつば、どうしてもふにゃっとしちゃうから、あったら便利そう
いいもの教えてくれてありがとう
829もしもし、わたし名無しよ:2009/06/22(月) 20:03:29
えへへ!着物用にYUWAちりめん買ったぜ!!
830もしもし、わたし名無しよ:2009/06/23(火) 02:12:10
>>829
作ったらうpな!
831もしもし、わたし名無しよ:2009/06/23(火) 16:40:48
もし服ロダの管理人さんがいらっしゃいましたら、エロスパム消して下さい。
832もしもし、わたし名無しよ:2009/06/24(水) 23:01:41
服作るとき、裏地つけてる?
めんどくさくてつい省いてるんだけど、
色移り対策にはつけた方がいいのかなあ。
833もしもし、わたし名無しよ:2009/06/25(木) 12:03:32
素材によるけどコートの身頃と帽子、ジャンパースカートならつけるかな。
どうしても分厚くなっちゃうし処理が難しいよね。
色移り対策としては普段は色の薄い物を着せて色移りしそうなのは写真撮る時だけにするとかしてるよ。
834もしもし、わたし名無しよ:2009/06/26(金) 21:36:02
>>833
なるほど…。
やっぱり普通の服だとごわついちゃうよね。
ありがとうでした!
835もしもし、わたし名無しよ:2009/07/09(木) 19:37:22
浴衣の生地ってなかなかいいのがないな
せっかくだから和柄がいいし
帯なんて特に見つからないよ
836もしもし、わたし名無しよ:2009/07/09(木) 22:12:29
高級つか本格的な手ぬぐいはどう?
私はヘタレなんで予算オーバーなんだけどね
837もしもし、わたし名無しよ:2009/07/10(金) 07:06:40
プチブライスの服についてるマジックテープって何て言う名称ですか?
髪が絡まないやつ…
今までスナップボタンで止めてたんだけど、座らせる時とかにボコボコするのでアレが欲しいです
838777:2009/07/10(金) 15:56:38
>>837
IVORYでは「メカニカルファスナー」って名前で売ってる
839838:2009/07/10(金) 15:57:31
ごめん、777じゃなかった・・・
840837:2009/07/12(日) 08:58:39
>>838
ありがとう!
手芸店で見つけられずにいたんですごく助かりました
841もしもし、わたし名無しよ:2009/07/26(日) 09:19:23
おたずねします。
プチブライス用のティアラってパーツ買って皆さん手作りされてます?
それともちょうどいいサイズの既製品売ってるのかな?
どのドール用のものを参考に買えばいいですか?
842もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 17:36:55
浴衣できないウワァァンてしてたら、器用な祖母が作ってくれた。
祖母宅に眠ってた、白地に花の古い生地だったから、家族には死に装束wとか言われる。

でも…おばあちゃんの気持ちがうれしいんだぜ…!まりがと

感動してチラ裏してしまいますたごめん
843もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 18:24:09
いいおばあちゃんじゃないか。和んだ。
その浴衣も、おばあちゃんも大切にな。
844もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 22:05:46
おばあちゃんすごい。
っていうかおばあちゃんくらいの世代は和裁も洋裁もやってた人が少なくないよね。
845もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 22:30:53
おばあちゃんといっしょにブラ楽しめるなんてうらやますぐる!
846もしもし、わたし名無しよ:2009/07/29(水) 17:23:15
このサイズでシャーリングを作りたいとき、
ゴムカタンだとあのサイズには太すぎてごわついちゃう。
何か代わりに使える糸とかやり方ってないですか?
847もしもし、わたし名無しよ:2009/07/29(水) 22:44:47
>>843-845
チラ裏にレスくれてありがとう。
うん、大切にするよ。
ブラに理解示してくれるのが祖母だけだから、とてもありがたく思うお。
848もしもし、わたし名無しよ:2009/08/13(木) 10:46:46
化繊のチリメン真っ直ぐ縫うのって難しいことですか?
849もしもし、わたし名無しよ:2009/08/13(木) 22:38:26
紙を挟めばまあまあ綺麗に縫えると思うけど、売り物じゃなければ
手縫いのほうが風合いがでて可愛いよ。
850もしもし、わたし名無しよ:2009/08/14(金) 20:23:26
>>849
ありがとう
真っ直ぐ縫えなくて・・・orz
自分用なんで、手縫いで頑張ってみます
851もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 23:51:52
布が溜まりますた。
収納方法をご伝授ください。
852もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 00:50:29
作れ。
853もしもし、わたし名無しよ:2009/08/30(日) 20:39:17
畳んでジップロックに入れる→100均の食パンケースに突っ込む
てやってるけどケース増殖中
やっぱ作るのが1番なんだろうけど…
854もしもし、わたし名無しよ:2009/08/30(日) 23:29:21
普通にたたんでダイソーで200円だか300円のプラケースに入れてる
853と同じくケース増殖中・・・
服作ってあげないとな
855もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 02:50:10
セーラー服を作りたいんだけど、載っている本ってある?
レシピは最初の3冊もってるけど、どれにも載っていなかった・・
856もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 07:09:56
リカちゃん本で前開きセーラー服+プリーツスカートで良ければ
『わたしのドールブック2手作りふだん着』にはあった

布はダンボに入れてるけど、他の入れ物に替えたい・・・
857もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 17:34:58
>>856
アリガd。参考にしてみます。
858もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 20:16:35
作ったら作ったで今度は服が溜まるわけだが…orz
作った服の収納、どうしてますか?
859もしもし、わたし名無しよ:2009/08/31(月) 22:27:02
>>855
「リカちゃんno.9、制服と仕事着」にもセーラー服載ってるよ

854だけど作った服も全部プラケースに入れてる。
あるいはブラが入ってた箱wあの箱捨てられないんだよね・・・
860もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 09:41:44
服は100均のファスナー付き収納袋に入れてるお
861もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 23:15:34
蒸し返すようで悪いんだけど>>63の服作った人いる?
英語分からなくて放置してるんだ
862もしもし、わたし名無しよ:2009/09/05(土) 00:01:30
>>861
英語も何もそのまま見たまま縫っちゃえばいいんじゃないのかな?
簡単そうだけど・・・
863861:2009/09/05(土) 00:36:49
>>862
ありがとう
眺めてたらなんとなく分かってきたよ
早速作りたくなったけどフェルトが足りなかった…orz
864もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 03:10:29
栗のモモリータ講座、参加者両日あわせて6人って…
865もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 07:32:10
今の時期みんな忙しいからじゃない?






と とりあえずいってみる。ドンマーイ
866もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 09:03:23
応募者多数で抽選より参加者少ない方が
肝先生の指導も態度もいつもより懇切丁寧でいいんじゃまいか
867もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 11:39:16
ギャザーを寄せたスカートを二重にするとどうしてもウエストがもたついてしまうのだが、
うまくすっきりと仕上げる手段はないものだろうか。
868もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 22:15:05
アイロンあてまくる位しか思いつかない…
869もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 00:33:52
縫う前と縫った後にアイロン、縫った後に縫い代を5mmくらいに切る…は基本だよな
2枚重ねにするならギャザーを寄せてから重ねるのではなく
先に重ねた状態でギャザーを寄せるとだいぶマシじゃないかと。
あとチェック柄やストライプ柄じゃなければカーブをつけた型紙を使用するという手もあるよ。
もしくは下に重ねるスカートは2段にするとか。
870もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 01:19:38
どういう感じで2重にするのかわからないけど
下のスカートのウエスト〜ヒップ部分に裏地を使ったティアードにするのがいちばんすっきりしそう。
871もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 16:53:57

超ギャザーを寄せた上段スカートと土台布をウエストにつけるとこです。
上手く出来ません。へこたれます。
872もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 17:11:26
何かイメージしている出来上がり品があるのなら
使用生地がイメージ品より厚いか堅いか、という可能性もあるよ
ギャザーのつけ易さつけ難さ、仕上がり具合、は生地によって全然違うから
873もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 21:16:10
>>868-872
ありがとうございます。
ロココのドレスみたいな、上半身はスリムでスカートが二層くらいに広がった形にしてみたかったんですね。
やっぱりアイロンで押さえまくるしかないですかね…
工夫してみます。
874もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 22:09:23
ギャザーをよせまくると、布量が多すぎて、広がりずきてバレリーナ服みたくなっちゃいます。レースみたいな薄地なら、うまくいきますよ。
二枚重ねのギャザースカートにするときは、二枚一緒にギャザーをよせると、ひだが同じになってしまって、美しく仕上がりません。一枚ずつギャザーをよせてつけることをお勧めします。
875もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 22:18:23
オクなんかに出品されてるOFを拝見すると、とてもキレイでため息がでます。
(とても自分じゃ作れないから)
あんなの作る人ってプロ?
仕事を終えて自分の時間にチマチマと縫う趣味人?
素人であんだけ作れる人って羨ましい〜。
876もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 00:19:29
すきこそものの上手なれという言葉があってだな…
好きで何度も何度も作ったり失敗したり学んだりして時間をささげる内に
上手になるんだろうなと思う。その熱意が羨ましいと思うし、尊敬する。
877もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 17:56:09
誰も努力なしにいきなり上手くなったりしないからね。
研究を重ね根気よく作り続ければ程度の差はあれ誰でも上達するけど
その努力がなかなか続かない…
878もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 03:41:03
人形にはまって早や数年
ブライスに限らず何着も人形服を作ってきたけど
未だに「何この変な服www」って言われるよ

数年経っても上達が見られない自分って一体…
879もしもし、わたし名無しよ:2009/09/23(水) 09:08:30
ブラにはまって、編み物の練習してるけど基礎から脱出できない
毛糸はたくさん貯まった
880もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 12:25:02
上の方にあったフェルトのワンピ作ったけど
妙によれよれでまるで幼稚園生の工作みたいになった
あれを上手く作れる人すごいね
881もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 14:40:44
フェルトの材質が悪いんじゃないの?
違うフェルトでもダメだったら、縫う時の扱い方がよろしくないとか?
882もしもし、わたし名無しよ:2009/09/24(木) 21:05:41
>>879
まず自分用にマフラーとか作ってみたら?
それで編むことに慣れてから目の増減とかあるものに挑戦してみればいい。

ドール用なら、かぎ針編みの方がやりやすいと思う。
883もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 10:17:27
>>880
よれよれになるってのは薄くてやわらかいからなんだろう、接着芯貼ってみたらどうかな。
884もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 20:43:55
今日初めてニット地を購入しました。
これから初作業するにあたり、何か注意することはありますか?
885もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 21:59:33
ニット地はすんごいほつれるのとそうじゃないのがあるから確認して
ほつれるようならカットしたらピケぬるか接着芯はるかロックミシン処理する事
縫いにくいようなら、というか確実にそのままミシン縫いは困難を極めます。
薄い紙を乗せて一緒に縫うかニット用押さえを使う事。
糸はニット糸が望ましいが人形用だと小さいのであまり伸びる必要ないなら普通のでもいけるかも、まあ作るものにもよる。
886もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 15:19:57
屋とかで見るオカンニット、今までダセエとしか思ってなかったけど
すごいんだな、形にできることがすごい。
自分はセンス良い(?)ニットに挑戦しようとして
編み物の本買ってきたけど、意味がわからなくて手が付けられない
887もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 19:44:26
自分も編み図の意味がさっぱりわからなかった。
周りにも編み物出来る人居なかったから誰にも聞けないしw

既に買ってたらゴメンだけど。
人間用の本でアレだけど「ニットマルシェ」は花モチーフの編み方とか人間用の小物の作り方いっぱい載ってて、わかりやすかった。自分はそれに載ってた花モチーフから始めたよ。
花モチーフなら、ブラの帽子に付けたりも出来るし。

あと、ドリドリの14号はおすすめ。
ブラサイズのものは、最初は帽子から始めるといいよー。
888もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 14:11:02
裏地つけてみたけど
ひっくり返せなくて諦めた・・。
あんた狭い肩幅でどうやってひっくり返してますか?
何かコツとかあるんですか?
889もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 14:37:10
袖は耳かき突っ込んでひっくり返している
890もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 12:04:40
鉗子があるといいよ。袖とかひっくり返すのも楽に出来る。
大きな手芸店やホームセンターに売ってるよ。
891もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 13:26:56
>>888
あんた呼ばわりw
892もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 13:42:54
あんな、と間違えたんだよw
893もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 16:59:04
>>891
コーヒー逆流しそうになったぞw
894もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 14:47:11
>>888です。
ありがとうございました。
「あんた」じゃなくて「あんな」ですね。
スミマソ・・
895もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 14:03:05
みんな自分家の子用に作るとき水通しってしてる?
今までしてなかったけど、したほうがいいのかな・・
896もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 14:31:33
色移りが怖いのでしてる。
897もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 18:48:44
した方がいいよ
以前水通ししたら柄がにじんだことがある
でも作る前で良かったと思う
完成品を水に入れてからじゃ目も当てられない
898もしもし、わたし名無しよ:2009/10/05(月) 20:58:46
地直しもやってるの?
899もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 03:06:51
アイロン出すのが面倒だからやらないな
寺じゃないし人形友達もいないから
形崩れしたり布が歪んでても自分しか困らない

もしかして皆やってるのか…?
900もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 09:55:37
流れぶった切ってごめん

プチブライスのOFってネオの型紙縮小したら作れる?
倍率はわからんからネオのでいけるなら自分でやってみるつもり
901もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 13:24:41
902もしもし、わたし名無しよ:2009/10/06(火) 15:42:31
水通ししたらついでにやってるとか?

地直しで検索してると、今の布はしなくても良いツーか逆に悪くなる説もあった
903もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 10:15:18
レース生地でちょうちん袖を作りたいんですが、あみあみ透け透けの生地を
上手に縫うコツはありますか?
904もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 12:52:07
マクロスのキュートミシン(MCE-3120)って使い勝手悪いですか?
905もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 17:17:59
どの位の使い勝手を期待してるのかが分からないから答えにくいけど
良いか悪いかと言えば悪いだろうな

この手のおもちゃミシンは、
使い勝手の良さを期待するような種類の機械じゃないよ
ブラ服程度の距離を縫うためにコンパクトミシンを買うなら
手縫いした方が余程早いしストレスも無いと思われるけど…
906もしもし、わたし名無しよ:2009/10/07(水) 20:38:53
>>905
ありがとう、大きいミシン出すの面倒だから
これどうかなと思ったんだけどやめときます
907もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 11:45:45
>>901

おぉ…既出だったか
よく見もせずにごめんよ
わざわざありがとう(*´ω`*)
908もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 15:25:51
作りたいと思う服や生地は決まっているんだけど
型紙起こして移すのが面倒でなかなか進まないんだよね
909もしもし、わたし名無しよ:2009/10/09(金) 20:19:54
とりあえず市販のリカ服で済ませ、そのまま・・・
910もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 13:32:14
手縫いの方、服作りの時肩凝らないですか?

元から視力良くないからよけい姿勢が悪くなるのかも
座卓でチクヌイしてますが椅子のがいいのかな
911もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 14:28:02
肘掛けイスが楽だよ >婆
912もしもし、わたし名無しよ:2009/10/10(土) 18:39:46
ミシンが壊れて以来ずっと手縫いだなー・・・
ミシンより時間はかかるけど場所選ばなくていいなと思ってる
913もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 12:15:41
手縫いしていて気付くと腋が上がっていて
異常に肩がこる
914もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 15:39:53
自分は奥歯を噛みしめている。
糸替えごとに背伸びしてストレッチしてるよ
915もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 23:24:04
>913
私だけじゃなかったんだと、ちょっとホッとしてしまった
916もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 00:12:32
あー四本ロックが欲しいなぁ
917もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 01:57:55
洋裁するから持ってるけど
激しく動かず、タートルネックに頭をす必要の無い人形のニットには
四本針は洋梨だよー。人形服だけなら三本針で充分だ。
918もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 08:27:16
>>917
針じゃなくって糸ですよね。
私もニットで人間服、縫ってるから2本針、4本糸のロックを持ってるけど
人形服で使う時は針を1本はずして使ってる。
それでも厚みが出るからほつれやすい布以外は使わなくなった。
919もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 10:49:26
ほつれ止めはピケが便利すぎる。
920もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 12:15:27
>919
便利っちゃ便利なんだが
ちまちま塗るのが嫌になる時もある。
921もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 13:49:26
ぼたっと垂れていらないところまでついちゃうこともあるしね。
922もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 14:25:19
>921
自作服スレかどっかで、
100均ネイルアート用の筆とかで
塗るといいって見た。

自分はセリ○の口紅の筆で
上蓋をとって直接ちゃぽっと突っ込んで塗ってる。
923もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 14:45:48
いい事聞いた
つきすぎて困ってたんだ
>>918
アッー
間違えた。糸ですね
924もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 16:06:19
なるほど!
デカブラの時はいいけど、プチの時付け過ぎることが多くて困ってたんだ。ありがとう。
さっそく買いに行ってくる!
925もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 17:12:29
ピケはそろそろ、もうちょっと使いやすく進化すればいいと思うのに
926もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 17:17:15
始めから口が筆ペンの形とかだったらいいのにと思ってしまう
927もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 17:18:36
ごめんsage忘れた
928もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 22:39:16
>>926
工作用のニスには蓋の内側に筆がくっついてるやつがあるね
あれは便利だ
929もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 22:41:34
修正液タイプのピケが出たらいいかも。
ついでに修正液同様、ボールペンタイプのもあったらいいな。
930もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 22:58:54
技術的に無理かもしれないけど出来るといいよね
絶対そっち買うなぁ
931もしもし、わたし名無しよ:2009/10/22(木) 20:16:25
よくグロスとかにあるような、後ろをカチカチ回すと液が出てくるやつ。
そういうのならピケの量の調節もしやすいし、筆よりもシ塗りやすそう。
932もしもし、わたし名無しよ:2009/10/22(木) 21:09:48
こういうやつか?
ttp://item.rakuten.co.jp/kojikoji/10000461/
ttp://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p56806/
水のりで可能だから出来る気がするけど
ムリなんかね〜
933もしもし、わたし名無しよ:2009/10/23(金) 15:51:10
固まりやすいものだから、筆部分が乾燥しちゃわないように作るのがたいへんなのかもね。
934もしもし、わたし名無しよ:2009/10/23(金) 22:44:34
思えばピケを初めて知ったのはヴォーグ社のジェニー本でだったな…。
935もしもし、わたし名無しよ:2009/11/05(木) 17:02:05
>>933
筆タイプは難しくても、例えるならマスカラみたいに
蓋部分から平たいスパチュラやヘラが伸びてる形状の容器とか。

ファンデーションや化粧下地にもたまに使われてるけど、ああいうのは量も調整しやすいから
少し工夫すればピケ容器にも採用できそうな気もする。
936もしもし、わたし名無しよ:2009/11/06(金) 03:21:07
質問なんですが
前にチャック等が付いていない
履かせるタイプのパーカーワンピを作りたいのですが
型紙の載ってる本って見たことありますか?
知ってる人がいたら是非、教えてください!
937もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 19:00:21
センス悪くてブラが森ガールになりません
森ガールにするためのポイントを教えてください
938もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 19:30:56
あらいざらしたほっこリネンや木綿、ゆるAライン、重ね着、たてピンタック、ギャザー
ベージュ、オフホワイト、くすみ紫、くすみピンク、基本くすんでれ
939もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 20:24:21
アンティーク風レース、かごバッグ、フェイクファー。
かぎ編みの帽子やストール。もこもこした小物。
茶色、深緑、さし色はからし色かボルドー。
940もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 21:07:45
森ガールちょっとの違いで芋ガール…orz
941もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 01:39:54
森ガールとほっこりの違いがわからない
942もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 02:07:31
同じ同じw
943もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 02:08:35
同物の蔑称がほっこりで、自称が森ガール
944937:2009/11/15(日) 16:36:44
参考にして再度チャレンジしてみます
ありがとう
945もしもし、わたし名無しよ:2009/11/17(火) 01:45:21
可愛かったら森ガール
痛寒かったらほっこり
946もしもし、わたし名無しよ:2009/11/17(火) 12:46:49
芋ガールになる自信はある
森に住んでるのに・・・
947もしもし、わたし名無しよ:2009/11/17(火) 20:39:00
青森県ですか
948もしもし、わたし名無しよ:2009/11/18(水) 08:30:25
更に北です><
949もしもし、わたし名無しよ:2009/11/18(水) 09:07:53
北海道は森町ですな。
950もしもし、わたし名無しよ:2009/11/18(水) 09:58:25
森ガールのほうが若い子むけで、ごてごてしてて夢見てて
ほっこりはシンプルで、装飾が少なめだったのさ
今は混ざりまくってる
951もしもし、わたし名無しよ:2009/11/18(水) 21:17:33
森ガールは化繊のワンピも着るが
ほっこりは天然素材にこだわる。
952もしもし、わたし名無しよ:2009/11/19(木) 11:18:41
>>951
生成りの麻と Wガーゼと木のボタン
ついでにブラックウォッチの布地があればそれだけで完成
ステッチはもちろん手縫い 少しくらいミスっても、「それはそれで手作りの味が出る」
953もしもし、わたし名無しよ:2009/11/19(木) 13:47:20
もう知ったかぶりはいいから
954もしもし、わたし名無しよ:2009/11/19(木) 19:08:30
知ったか鰤じゃなくて揶揄ってるんw
955もしもし、わたし名無しよ:2009/11/19(木) 22:52:56
昔流行った、スイーツ(笑)みたいなの沢山集めたコピペの森ガール版みたいだな
956もしもし、わたし名無しよ:2009/11/23(月) 01:46:07
>>946
森ガール目指してモリゾーガールになった奴知ってるから、
それよりは芋の方がかわいいよ、きっと。
957もしもし、わたし名無しよ:2009/11/30(月) 12:37:32
編んだ物の裏表がわかりません。おしえてください。

カギ針で輪編みして帽子を編んでます
編む時みてる方の編み目より、見てない編目の方が綺麗に見えます
表はどちらですか?
編み方が間違ってるので裏と表の模様が違ってるのでしょうか?
958もしもし、わたし名無しよ:2009/11/30(月) 12:41:27
追記
輪編みする時と平編みする時とは編み方が違うのですか?
持ってる本は平編みしか載ってないのですが・・・
959もしもし、わたし名無しよ:2009/11/30(月) 14:32:30
これはいくらなんでもスレチだから答えなくていいと思うんだが…

貴方の編み方によって、裏か表かリバーシブルか変るので、答えられません。
「表編み 裏編み 動画」などでググって、自分の編み方を確認してください
編み方の間違いなども、編み物動画が色々あるので見れば分かると思います
960もしもし、わたし名無しよ:2009/12/01(火) 10:10:48
カギ針は表裏ないらしいですお
綺麗に出来た方を表にすればいいのでわ
961もしもし、わたし名無しよ:2009/12/02(水) 12:46:17
ありがとうございました
ブラ帽できました
962もしもし、わたし名無しよ:2009/12/02(水) 21:47:10
ブラボー(・∀・)!
963もしもし、わたし名無しよ:2009/12/02(水) 22:35:39
>>962
不覚にもワロタ
964もしもし、わたし名無しよ:2009/12/02(水) 22:57:25
>>962
同じく不覚にもワロタ
965もしもし、わたし名無しよ:2009/12/03(木) 06:28:05
>>962

私もワロタw
そして何だかほっこりしたw
966もしもし、わたし名無しよ:2009/12/03(木) 15:26:22
ワラタらやる気でたw私もブラボー編もう〜
967もしもし、わたし名無しよ:2010/01/19(火) 21:33:46
>>63の服作ってみた
家族に「何コレwゴミじゃんww」って言われた…
ブラ服は何度も作ってて、フェルト服作ったのは初めてなんだけど
フェルトで上手く作るコツって何なんだろう
何としてでもこの服リベンジしたい
968もしもし、わたし名無しよ:2010/01/19(火) 22:53:05
>>63のはそのまま作るとスキッパ服のあのラインにはならないよね?
何度も作り直してるけど心が折れそうだ
969もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 12:34:38
すきっぱwwww
970もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 16:37:39
>>63の型紙で綺麗に出来る人ってすごいよね
自分は無理だ
971もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 11:01:26
フェルトはワンピやスカートなら、平面型紙どおりに切ってから前後の身頃を縫い合わせる。
そのとき、裾からちょっと縫わずに残しとく。(残す分は人形のサイズによって違うから、適当)
で、スカートを丸く膨らませて立ててみて、きれいに円を描くラインをとって裾をカットする。

なんてことで若干はごまかせる。
972もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 10:07:04
いままで現金でブラ購入だったんだけど、
スルメを夫のカードで購入したら叱られた。
「こんな高いもんだと思わんかった。もう買っちゃダメ」
と言われたので、樽茶買えない。

仕方ないから主水にアリス服を縫うことにした。
今、ピンタックの前身ごろできた。
973もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 00:43:07
>>972
事情があって働けないなら、ブラ服作ってオークションで売って、
自分で稼いだお金になるんだからそれで欲しいブラ買えばいい。
スレチすまそ。
974もしもし、わたし名無しよ:2010/02/15(月) 16:36:28
スルメをブラとして使うくらいで叱るなんて心狭い旦那様なんか別れちゃいなよ。
でもお茶を樽ごと買うのは行き過ぎかも^^;
主水さんにはアリス服よりもやっぱりチョンマゲの方が似合いますよ?
ピンタックの同心着物できたら是非見せてくださいね!
975もしもし、わたし名無しよ:2010/02/15(月) 20:23:30
つまらん。
976もしもし、わたし名無しよ:2010/02/16(火) 11:08:41
極端な隠語略語を973はわざと比喩してるんだからスルーしとけば?
977もしもし、わたし名無しよ:2010/02/16(火) 12:42:00
揶揄だよな。
978もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 10:13:23
>>977 比喩(ひゆ)と揶揄(やゆ)は別ですが?
見てるほうが恥ずかしいから、いい加減スレチの揚げ足取りやめたら?
顔あかいですよ?www
979もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 10:26:37
次スレ何番が立てます?
980もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 13:43:20
980超えると落ちちゃうし、もう立ててもいいと思うけど、
テンプレ改正案ってあったっけ?
981もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 13:54:40
とりあえずテンプレ
>>1に前スレURLがあったほうが便利なんで追加しました


超初心者、ヘタレ向上、製作決意表明おk!
貶しあい励まし合ってください

関連スレは>>2以降

皆ガンガレ!

■前スレ
【Blythe】ブラ服裁縫スレ2【OF】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1191444735/
982もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 13:57:07
■関連スレ
お人形本・BOOK総合スレッド 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1233592866/l50
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
人形服の版権について 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1172124260/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 15着目【難し】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1255422002/l50
この服も着られるぞ★1/6の服と靴共有情報スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1201619273/l50

2ちゃんねるお人形板用語集
http://kintubo.kakiko.com/dolldic/index2.html
ブラ服うpろだ(tkni専用)
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=41458blytheup

■参考本
ドリバド
http://www.hobbyjapan.co.jp/dollybird/
グラフィック社
http://www.graphicsha.co.jp/cgi-bin/book_list.cgi?gk=HHH&uid=1a3e2a4c382d47b

■型紙は“自力で”ゲットしる!
上記参考本を買うか、図書館でリカ服本コピる
983もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 18:24:02
参考本のところにドールコーディネイトレシピとか入れておいたほうが親切じゃない?
はじめてのレシピとかかんたんレシピは初めて作る人には丁度いいと思うし
984もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 18:36:34
>>978
え?極端な隠語を揶揄ってるんでそ?
つか比喩の使い方変じゃね?
985もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 18:41:20
986もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 19:59:09
どう考えても揶揄
>>978
見てるほうが恥ずかしいから、いい加減スレチの揚げ足取りやめたら?
顔あかいですよ?www
987もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 20:33:24
>>985

ブラ全員にお揃いワンピ作り続けて6着目
目標は10着だが飽きてきた…
つくづく寺ってすごいなーと思うわ
988もしもし、わたし名無しよ:2010/02/18(木) 00:29:25
これって、1000スレいかなかったら、落ちちゃうの?

ブライス用の毛糸と布がいっぱい溜まった!
私も、987と寺の真似して、一度にたくさん作ってみようと思う
989もしもし、わたし名無しよ:2010/02/18(木) 01:42:51
>>987
着せる子のイメージに合わせて微妙に変えると飽きないかもよ。
制服をアレンジしてるような感じで。
990もしもし、わたし名無しよ:2010/02/18(木) 13:31:15
う ん こ
991もしもし、わたし名無しよ:2010/02/18(木) 13:40:40
ま ん こ
992もしもし、わたし名無しよ:2010/02/18(木) 13:46:12
ちんぽっぽ!ちんぽっぽ!
  ちんぽっぽ!ちんぽっぽ!
                 ☆
   ∩∧≡∧≡∧∩ /
   ミ(‘ω‘≡‘ω‘)彡((><;)) < もう誰も止められないんです・・・
    ミつ     ⊂彡 (   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     (;;゚;;)(;;゚;;)       (;;゚;;)     \
993もしもし、わたし名無しよ:2010/02/18(木) 21:28:39
>>988
同じ型紙でもいろんな色で作ったものを着せて並べると、かわいいよ。
994もしもし、わたし名無しよ:2010/02/19(金) 16:00:25
スレ住人のtkni服がもっと見たいお
と思っても自分のは恥ずかしくてうpできない矛盾
995もしもし、わたし名無しよ
>>993
ブライス戦隊!