【談話室】アフターオークション 16世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
オークションにまつわる事をマターリと語りましょう

前スレ
【談話室】アフターオークション 15世
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1137508579/l50

過去ログ・関連スレは多分>>2-4あたり
2もしもし、わたし名無しよ:2006/02/26(日) 18:04:20
過去ログ
【談話室】アフターオークション 14世
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1131685430/
【談話室】アフターオークション 13世
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1125900488/
【談話室】アフターオークション 12世
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1117991730/
【談話室】アフターオークション 11世
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1110865082/
【談話室】アフターオークション 10世
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1101740049/
【談話室】 アフターオークション 9世
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1094991178/
【談話室】 アフターオークション 8世
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1084363224/
【談話室】 アフターオークション 7世
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1075995468/
【談話室】 アフターオークション 6世
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1070018962/
3もしもし、わたし名無しよ:2006/02/26(日) 18:11:21
オークションにこんなものが! その24
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1139906506/
【SD用】オークションを生温かく見守るスレ134
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1140621390/
ドルフィードリーム・オク専用スレ その8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1138360553/
【韓国$専用】オークションを生温かく見守るスレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1127012029/

*オークションに出してとおながいするスレッド5*
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1096458275/
【SD用】オークションに出してとおながいするスレ21
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1139552662/l50
【ユノス】荒木さん系オク出しお願いスレ2【ユノア】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1115361341/

【里子】お人形を手放す時●PartU【オク出し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1134977957/l50



4もしもし、わたし名無しよ:2006/02/26(日) 18:11:56
テンプレは以上です。
次スレは980を踏んだ人が立てましょう。
立てられなかった場合は速やかに次の人へ依頼すること。
980を越えた時点で雑談はひとまず中断汁。
5もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 01:53:44
とりあえず1乙、と言っておこうか。
6もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 03:56:32
>5
もうちょっとお母さんみたいに言ってくれ。
7もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 08:00:19
おめでとう!前スレの1000の人
うらやましいよ。
なんかオゴッてw
8もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 11:26:04
>6
ちょっと!1!スレ立てときなさいって言ったでしょ!やったの?
…あら立ててるじゃない お疲れ様
9もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 14:58:49
18歳問題の件でヤフにメルしたら
「個別の取引にはヤフは何も関与しないもーん」という
例のテンプレメールが返ってきた。
しつこく「テンプレメールじゃわからんやろが!」と
再び問い合わせをしたところ
こういう回答がきた。

以下要約
----------------------------------------------
現状、未成年を識別・区別するシステムはないけど
意見は参考にさせてもらうじょ。
出品者が注釈をつけて未成年者を区別したり、未成年をはじいたりすることに関しては
ガイドラインにあるとおり、出品者の責任において自由なので
別にヤフは関与しないので好きにやって欲しいじょ。
---------------------------------------------

やはり自衛しかないかもしれん。
そして、自衛することに関してはヤフは口出ししてこないらしい。
10もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 15:13:37
注釈を付けたって入札してくるでしょ
未成年と思しき人が入札してきたら削除するしかないんじゃない?

なんか、目玉屋で直取り引きするのと変わらない気がする
11もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 15:18:59
>10
未成年は入札しないでね。

という文字を
画像にかぶせて表記すると
絶対目に付くしいいかもよ。
(ちょとウザいけど…)
12もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 15:38:05
>11
それイイw
SDの本体出品予定だから、どうやって未成年を弾こうか思案中でした。

実行したらオクスレで晒されそうですが・・・
13もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 15:41:07
>>9
今はヤフも「好きにやって」と言ってるけど
みんなが「未成年お断り」とかやり出すと、厨がヤフに「入札したくてもできねーよ」と文句たれるよな。
そうすっとヤフが「未成年お断りは規約違反。見つけ次第削除」なんてやりかねん。
なんせ新規が「入札できねー」とゴルァした結果、評価制限が役立たずになった経緯が…。
14もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 16:28:21
未成年どうのって書かなくても
お取引に不安があると判断した場合削除させていただきます
でいいんじゃないかなあ
15もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 16:33:26
その方法だとまともな対応が出来る未成年が取引終了してから
あとから気が変わったから取り消し、とか
あとから親が文句つけてきて取り消しとかを防げないじゃないか。
16もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 16:41:42
あれだ、未成年がらみで雨降らされるリスクが高くなったわけだから、
ちょっと雨ふってても評価の中身を読んで判断してくれな、オマイラ
17もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 17:32:41
フリマとかでの未成年との売買はどう扱われるんだろ?
未成年のみとの取り引きでも一方的に破棄できないような状況はないのかな?
こんなの個人の不要品売買でやられても困るよ。
18もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 17:42:09
>13
むしろ「厨がヤフに「入札したくてもできねーよ」と文句たれる」なんて子は
説明文をちゃんと読み、出品者側のルールを尊重できる良い子なんじゃないだろうか。
怖いのは説明文を読まない、読んでも関係なく入札してくる奴。

19もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 17:45:56
>17
金額的なものが大きいみたいよ。
こづかいの範囲内ならOKってことらしいので
1万くらいまでなら一方的な破棄はできないみたい。

実店舗で買い物するケースで考えたら
よくコギャルがブランドショップで買い物したり
数万円する服やバッグを買ったりしてるけど
そういうのはトラブルにはなってないのかな。
やっぱいりません〜つって着たおした服を返品、とか。
20もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 17:55:41
明らかに使用したようなものは×じゃないの?
21もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 18:12:28
>20

取り消しがされると契約は初めから無効であったことになり(民法121条)、
お互いに原状回復の義務を負います。
すなわち、販売業者は受け取った代金を返還し、
購入者は、商品を返還し、使用した場合には利益相当額を返還しなければなりません(民法703条)。
ところが、未成年者取消の場合には、
その返還義務の範囲が現存利益のみでよいとされています(民法121条但書)。
つまり、商品を消費した場合には、有形的に残っている部分のみの返還となります。
ただし生活必需品のための消費であった場合には、当然支出する費用だったので、
その部分については返還しなければなりません。

生活必需品でないものは使った後でも、もとの買値と交換できる
ってのが法律で認められてるみたいよ?
22もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 18:32:46
【社会】 高校生、ネット詐欺で130万稼ぐ→金はパチンコに使う…福岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141027723/l50

こんなのが増えるかもな…orz
せめて未成年は落札しか出来ないとか規制をもうけるべきだ。
23もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 18:39:06
未成年者の方の入札はお断りしております。
現時点で20歳以上の方のみご入札ください。
(入札された時点で20歳以上であると申告頂いたと見なします)

と説明中に入れとくのは、法的に有効なんだろうか。
教えてエロい人。
24もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:21:03
前スレで調べてくれた人がいるのでコピペしておく。

937 :もしもし、わたし名無しよ :2006/02/24(金) 11:28:19
>>936
ちょっと調べて見た。

未成年者は原則として親の同意なく売買などの契約は結べないんだけど
親の同意がなくても売買契約が成立するケースはこれ。

[1]  未成年者が結婚している場合(民法753条)。
[2]  法定代理人が目的を定めて処分を許した財産を
   その目的の範囲内で使う場合(民法5条)。下宿代、学費等
[3]  目的を定めないで処分を許した財産で、支払いができる場合(民法5条)。小遣い等
[4]  許可された営業に関する行為(民法6条)。
[5]  未成年者が単に権利を得るとか、義務を免れる場合(民法4条)。お年玉をもらう等

また、こういう決まりもあるらしい。

≪未成年者の詐術≫
 未成年者が成人であると信じさせた場合や法定代理人の同意をもらっているなどと詐術を用いたときは、
取り消すことができません(民法20条)。

つまり、未成年は親の同意なくして契約(売買契約)は結べないが、
月々のこずかいの範囲内の金額のものに関しては親の同意なく契約が結べる。
で、これは取り消しはできない。
また、「未成年ではない」「「親の同意がある」と嘘をついて契約した場合は取り消しができない。

ちゅーことは、「未成年お断り」という言葉を商品説明に入れておけば法的にはOKになるっぽ?
25もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:25:29
>>23の文章を無視して入札した場合、≪未成年者の詐術≫になるんじゃないかな?
法的に有効だと思うんだがどうだろう?

>>12
オクスレで変なのに晒されようと自衛の方が大事だと思うよ。
正義面して晒しやってる奴がいざという時に助けてくれるわけじゃないんだし。
しかし、今後、未成年お断りと書いてある出品者に対する嫌がらせで
晒しやる未成年が出てくるかもしれないな。
26もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:25:40
「お断り」だとちと語弊があるので
「当オークションはご入札をもって成人の証とさせていただきます」
てのはどうだろう?
27もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:26:15
>>26
それ(・∀・)イイ
28もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:27:55
なんかバンジージャンプみたいだな
星人の証。
29もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:35:24
流れ豚斬り失礼する。

いつもは人形服は1万切るものしか買ったことがなかったこの私が
生まれて初めて人形の服にSD本体が買えるほどの金額をぶっこんだ。
薄給の私にしてみれば清水の舞台ダイブに匹敵。
出品者が海外の人だっただけに
「もしかして吊り上げ?」と疑ってみたり
届いたブツに失望して青ざめるシーンを想像して後悔気味だった。

が、届いたブツは素敵だった!
そして、パッケージ(外装)も凝っていて
なんだか本当に素敵ブツ感ありあり!

もう当分こんな物故美はできないと思うけど
ありがとう!寺さん!ありがとう!ヤフ!
30もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 20:47:00
>SD本体が買えるほどの
限られてくるね。
31もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 21:04:21
>>30
そうでもない。
32もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 21:21:31
でも吊り上げの可能性は大w
33もしもし、わたし名無しよ:2006/02/27(月) 22:16:12
>>21
誰だよ、そんな法律作ったドキュソは
芯でいいよ


もう芯でるか_| ̄|○
34もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 00:09:33
>>33
未成年を甘やかしたり、犯罪すれすれの行為をさせるために作った法律ではなく
詐欺などから守る目的で作られたものだと思うんだけどね。
少年法が、食うや食わずの子がパンを盗んじゃった場合に
許されるために作られたのと似たようなもんかと。
だが、現在の未成年者にそんな殊勝な子はおらず、
犯罪が増える手助けになっちゃっている。
法律改正してくれるのが一番だが、そんなの無理だから
とにかく自衛に努めるしかないね。
あとは、なるだけ大量の人数がアホーに抗議することかな。
35もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 00:13:57
>>29
おめでとう29、よかったね。寺さんも喜んだろうね、
金額じゃなくて、そこまで惚れてくれた事だよ。私は売れない寺だけど、
初めて出品物が1万円超えたときは、感激と今までの苦労が思い出されて
布団の中でうれし泣きしたよ。とにかくおめでとう。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 11:09:30
>>29
そういうのはデラスレに書いてやればいいのに。
37もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 14:06:35
中古品オク出ししたら物凄く簡素な評価が来た
メールや到着のスピードに問題は無いと思うので(入金の次の日着)
人形が気にいらなかったんだろな(´・ω・`) ションボリ
38もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 16:00:46
>>37
他の人に対しても同じような評価入れてるかもしれんよ。

あっさりし過ぎな評価入れる人っているし。ゲンキダセ。
39もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 16:20:59
>>37 簡素な評価が来た
自分は逆に、カスタム品が凄く気に入ったので頑張って"気に入りました"メールを書いたけど、
凄く簡素な評価が帰って来てションボリ。

いや、物は気に入っているし対応も早かったので全然問題は無かったんだけどね。
熱く書きすぎて引かれたのか、凄くビジネスライクな方なのかなぁ、…なんてゴニョゴニョ。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 16:27:03
>38
ありがd
その人の書いた評価みたら大体長くて、ミャハ☆だったよ
お人形の気になる欠点は説明で全部書いたつもりだったのにな…
41もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 20:54:14
スレ違い気味だけどオク板から転載貼っとく。怖すぎ。


('A`)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1141054920/

19 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/02/28(火) 14:05:56 ID:vMr1YvkE
ヤフオク参加者の18歳です
先日ノートパソコンを落札したのですが、新品でもっと安くていいものが
あることに気がついて、取り消しをしたいと思っています。
未成年者なので取り消しは問題なくできますよね?


29 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/28(火) 14:46:51 ID:ar1GUjpP
すみません。ヤフオクの質問が出たので便乗させてください。
当方出品者で、数日前にDVD-BOXを落札されました。
現在入手困難な品物で、未開封だとプレミア価値が付く物です。
昨日落札者から、一度観てしまったが親に高額な落札を
見咎められ返品したいとのメール連絡がありました。
昨日になって相手が未成年だと初めて知ったのですが
返品に応じるべきですか?
相手は全額返金で返品を希望しています。
42もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 21:43:13
恐ぇ…

これからの新規には「アタシ未成年なのミャハ☆」から
「アタシ未成年のフリした成年なのミャハ☆ これでキャンセルも楽々ね!」
……ってのも含まれるのかな。
43もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 23:24:49
確信犯じゃん>>41
44もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 23:31:32
ヤフオクトップページから今投票できるんだが、
これって今度は「自動延長」を廃止しようとしてないかw

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2273&wv=1
45もしもし、わたし名無しよ:2006/02/28(火) 23:57:58
投票どこ?みつけられないorz
46もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:10:09
落札者が延長を嫌うならともかく
なんで出品者が延長がない方がいいとかぬかすんだ
47もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:10:46
自動延長なしに設定すれば済む話なのに…
48もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:10:49
>45
オークションのトップページの右下のほう
ずーっと下にスクロールしていってみそ。
49もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:20:01
自動延長なくなったらやだな。
それだって完璧ではないけど・・・誰も入札してなくてスナイプされればそのまま終了だけど、
少なくとも誰か入札してる状態でなら終了予定ぎりぎりでDQNに入札されても何とか削除できる余地があった。
ただでさえ新規をはじくことができないのに、未成年まで参入してきてさあ、
出品側はたまったもんじゃないよ。別に値があがればいいとか、そういう理由じゃなくても
自動延長は必要だし、出品者が落札者選べる余地を遺してほしいよ。
50もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:22:45
豚だけどこれ使えるかな
エクスパックみたくほんとに届いたかどうか確実ではなさそだけど

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000213-yom-soci
51もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:26:11
自動延長はなくならないだろ。
落札額が下がればヤフの収入が減るんだから。
52もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 00:51:08
ワケワカメな対応
それがアホクヲリティよ
5345:2006/03/01(水) 01:01:25
>>48
アリガトン!!
既にゴルフクラブのアンケに変ってた…漏れのばかorz
54もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 01:28:45
>53
今見たけどアンケートあったよ?
絶対必要に投票してきたー
55もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 04:34:38
これって出品者あてだけれど
落専者は無い方がいい人多そうだから出品者側やや不利かも?
56もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 09:58:26
>55
この投票って「住所の確認」してないYahoo!プレミアムIDでも投票可能なの?
57もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 12:55:20
複数ID餅なので別のでやってみたが投票出来なかった
どうやら同回線か同PCでは投票出来ないみたいやね
58もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 13:23:48
出品経験者か落専者は確認してないから
ない方がいいに投票してるのは落専者が大半と予想
59もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 15:24:07
人形カテで>41みたいな事起こったら厳しいよね…
未開封のビンテージ人形開封されて
「親に怒られました。全額返金して下さい。」とか
最長7年後まで取り消しできるらしいから7年遊び倒して飽きたから返金しろ
とか幾らでも出来る。
やっぱり最初に成年か未成年か聞いて未成年なら同意書かな。
面倒だけど自衛するならそれしかないかも。
60もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 16:38:39
俺は未成年はお断りするぞ。
同意書ってのを公的書類として認めるか否かって問題も出てくる。
そんなもんに関わってらんね。
たとえば数年後に、同意書を自分は確かに郵送した。
出品者がなくしたんだて言い張られたらどうすんのよ。
その時点で、おそらく出品側の負けになるんじゃねぇのか?
61もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 16:42:19
>60
公的書類ですよ。同意書は。
ちゃんと親の捺印があれば書式は自由。

それと、同意書取るなら
同意書が届いてないのに商品発送したら駄目じゃんw
62もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 16:46:06
自動延長がなくなったら、開始価格が上がるだけだと思うがね。
だから、結果的には落札者も不利になると思うんだが。
63もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 17:36:10
>>61
同意書が届いていないのに商品を発送するんじゃなく
同意書を貰って商品のやりとりをしたとする。
だが、数年後にそんなもんは送ってないと言い張られた場合のことだよ。
どうやってそれを証明するんだ?
64もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 17:38:36
>>63の補足
たとえばこちらに同意書を持っていても
相手が偽物だって言い張ったら、裁判でもするしかなくなるだろ。
筆跡鑑定するなどが考えられるが
そこで、その送ってきた同意書が偽物だったらどうなるよ?
誰が偽物作ったかもわかんないじゃん。
同意書なんてあろうがあるまいが一緒だし、リスクしかないと思うんだがね。
65もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 17:51:17
>63
同意書がニセモノだった場合、「同意書があると詐術をおこなった」ことになると思う。
自分が作ったものではないと言い張るにしても
同意書には住所氏名、作成日、捺印がしてあるわけで
赤の他人が、たまたま取引中の案件に関しての偽の同意書を作成して
取引相手に送る、という行為が
「まったく知らないうちに行われていた」という言い分は
まず法的には通らないと思う。
66もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 17:54:44
親の追認を受けるという手段もあるじょ。
67もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 17:56:55
>>65
出品者側が偽物作ったと主張された場合は?
流れとしては、自分が提出した同意書ではない。
よって同意書を提出せずに取引を行ったのだから取消し権が行使できると主張。
未成年落札者は、最初から偽物の同意書を出品者に送っておく。
出品者の手元にある同意書は出品者が作成した偽物であると主張。
ちょっと思いついてさ、これ、どうしょうもないと思うんだが回避する方法あるかな?
68もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:04:12
>>66
それは必要かもしれないな。
追認はメールでもいいのかな。
メールだったら送信したって記録は残るわけだし
出してないとは言い張れないだろうか?

これ、複雑な問題になる可能性ないだろうか。
人形カテの場合は特に、オクで落札した物を不要になった時に
オク出しする奴って結構いると思うんだが
それを落札したとして、元々の持ち主が未成年だった場合に
返せって話になったら、最終的に落札した奴が返さないといけないのか?
出品の時には、同意書取る、もしくはお断りでいいかもしれないが
落札の時に相手が未成年かどうかなんてわからないじゃんか。
69もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:10:04
>>68
いわゆる「善意の第三者」は
どんなものにも強いから大丈夫
70もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:10:45
>67
自分が提出した同意書ではない=自分は別の同意書を提出した=取消しできない
自分は提出していない=提出しなければ取引に応じないはず=矛盾
(この場合は「未成年者は同意書が不可欠」と明記してあるオークションページを保存してればOKだと思う)

オークションで「同意書が必要であること」を告知し
その後のやり取りでも同意書提出がない場合は「成人である」という判断をした。
未成年で同意書提出をしていないのは「成年である」と詐術を行ったと見なす。
未成年であると申告のあった相手と、同意書なしで取引することはしない。
とガンとして突っぱねればいいと思う。

ハッタリでもなんでもいいから「オークションページ」「こちらからのファーストメール」を
保存してあるので証拠として提出できる、と脅しかけとけばいいと思う。
(出品者からのファーストメールには落札者の個人情報は載ってないので
保存していてもOK)
71もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:10:55
自分が出品者:未成年の入札落札はおことわり・未成年との取引はしません
自分が落札者:出品者が未成年でないことを入札前に確認

てことしかないんじゃないの。確認するには質問しなくちゃかも。
それでうざがられてBLというリスクも覚悟しないと。
自分が出品者の人は「自分は20才以上です」と但し書きしないとかね。

どんどん文章が長くなるんだ・・・
72もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:23:55
>>69>>70
レスありがとう。
対策としては、こちらがそういう条件を当初に
提示してあるということを証明できればいいわけね。
73もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:29:03
問題は出品者が未成年の場合だよね。

いろいろ探してるんだが対抗策がない。
74もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:29:56
>>71
同意書について納得できたが
そのやりとりの手間なんぞ考えると
やっぱりお断りさせて貰う方がいいかもしれないな。

>自分が出品者の人は「自分は20才以上です」と但し書きしないとかね。

これは必須かもな。
これが書いてあるか否かが
入札のポイントになるかもしれない。

しかし、>>69の「善意の第三者」ってことなら
>>41の件は、相手が未成年と知らずに取引したんだから
その時点で善意の第三者にならないのかね。
こっちだって未成年って知らなかったんだからってことで
取消し権は行使できんってことにならないのだろうか。
75もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:39:15
「未成年だとは知らずにエッチしちゃいました」

でも罪になるんじゃないのこれ?
そのまんま東とかどうだったっけw
知らなかった、ですむのかな、オクの場合は
76もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 18:46:26
>>75
それは罪になる。
ようするにオクの場合でもダメってことだろうなぁ。
それに、アホーが未成年者の参加も認めているわけだから
知らずにというのは無理があるのでは?
77もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 19:22:02
IDの誕生日項目に生まれ年でも書いとくかな
78もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 19:31:15
自分が成年である証明って、
最低でも1ヶ月以上のオク利用履歴があれば大丈夫なんじゃ?
未成年IDが作れるようになってから、まだ2週間弱だよね。
79もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 19:46:25
実はいままでオクやっていたけど未成年でした
参加が認められたしこれからは堂々とできるわミャハ☆
80もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 20:04:18
>79
今まで参加してた未成年は
「堂々と」できなかった分マシなんだよね。
今後は堂々と厨行動を取れるってことで
みんな戦々恐々としてるわけ。
81もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 20:10:35
自己紹介にでも、成人ですとか20歳以上ですって書いてあるか、
以前に取引が合ったの以外は、当分入札やめておくか。

オクがめんどくなったなぁ…
82もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 20:15:48
>>80
>>79は以前からオクやってるからって安心できないってことが言いたいんだと思った。
83もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 20:32:02
>>74
ええと、その場合は「善意」ではあるが、「第三者」ではなく
「当事者」になるんです
当事者と第三者は別…ああややこしい
わけわからん
84もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:05:30
未成年のAがYを出品
Aと取引しYを落札したB
後日、Bと取引しYを落札したC

BがAを未成年と知らずにいてもBは当事者
第三者はCのみ。
AがCにYを返せって言ってもCは返さなくて良い、じゃなかったっけ。
85もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:13:48
>84
BがAを未成年と知らずに取引したとして
Aが「取消し」を求めた場合、A-B間の取引が無効になるので
Yの所有権はそもそもAにあるというところに
引き戻される。
BはYを所有していなかったのにCに売ることはできないので
B-C間の取引も無効。
YはAに戻さなくてはならない。
CはBに損害賠償請求することができる。

だったとオモ。
86もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:28:33
>85
84ではないのですが…
そういう場合、BはAの保護者に損害賠償請求できないの?
Aは未成年だから仕方ないとして、Aの親なら監督責任があると思うんだけど
87もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:31:32
俺のオクを一度でも取消したら、
たとえ法律がどうであろうがそいつの評価で大暴れしてやるから
みんなはそれを見てBLに入れろ
ドール世界は狭いからな
88もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:38:36
なにがなんでも未成年とは取引したくないな…
89もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:48:35
>>85
それじゃあBは踏んだり蹴ったりじゃねぇか。
ガキと取引したばっかりに第三者に損害賠償まで請求されるなんてありえねー

>>87
男らしいな!
90もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 21:56:27
人形なんて一般的に売り買いできるものではなく
好事家同士でやりとりするからこそオクの需要が高いんだろうに
こんなことになったらたまったもんじゃない。
オクで落札したものが不要になったからって安易にオク出しできなくなるな。
91もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 22:23:44
未成年の取り消し権ってのは
未熟な人間が詐欺や押し売りにあった時に
それを守ってやるための法律であって
それを楯に好き勝手してよいって法律じゃないはずなのにな。
オークションなんて自ら入札しなきゃ落札しようがないものだし
出品者が強制して入札させることはありえないんだから押し売りできるわけがない。
詐欺の場合のみ取り消し権が発生するのでなければ本来はおかしいよなぁ。
92もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 22:26:34
やっぱ出品時は「未成年お断り」の一文入れた方がいいな
未成年と知らずに取引したなら、不当な返品返金要求に
応えなきゃならないって理不尽を免れられるんだから
こっちに一切の落ち度が無い場合でもノークレームノーリターンが
覆されるなんてたまんないよ
93もしもし、わたし名無しよ:2006/03/01(水) 23:29:46
出品時は、「未成年者はお断り。入札した時点で成人とみなす。」でおけだけど、
入札時は、成人の出品と見分ける方法が欲しいなぁ。
94もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 00:09:16
>>93
2006年2月以前の評価がないオクには入札しないって方法が考えられるが
実はいままで嘘ついてました。ホントは未成年だよ〜ミャハ☆って奴もいるだろうから
それだけじゃ見分けつかないよなぁ。
いままで嘘ついていようがいまいが現在は良いことになっちゃってるわけだから。
嘘ついてオクやっていた時には未成年取り消し権とやらは発生しないだろうが。
評価の有無での判別は完全ではないね。
95もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 00:33:01
これから出品する時はババァくさいコメントを添えておかねばならんのじゃな

憧れていたスター:三善英史 
好きなテレビ番組:お荷物小荷物
なりたかった職業:スチュワーデス

とか
96もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 00:42:46
未成年者に物を売った場合でも小遣い等自由に出来る範囲(2万円程度)なら
契約の取り消しはできないよね。
未成年者が物を売る場合はどうなんだろう。親の物を勝手に売り払ったとかは別にして
既に一度所有した物、は自由に出来る範囲内の物として扱われないの?
教えてエロイ人。
97もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 00:56:56
>41のケースの元々の相談場所だと
「未成年であることの証明」をまず求めろと書いてあったね。
その時点では本人が言ってるだけだから、公的な書類で年齢を確かめろと。
成年が未成年を装って返品を求めるケースも発生するだろうし、ますます自衛が必要だね。
98もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:02:37
俺、まだ未成年だけど、働いて税金も住民税も払っている。
で、今までオクに参加できなかったから、
職場の先輩に代理入札してもらっていた。
来年ようやく成人式だけど、
その前にオク参加できるようになったって喜んだんだが、
ここ見てたら未成年の入札ってやっぱ嫌なのか…
未成年ってひとくくりにしないで、
個人で支払い能力があるかどうかで判断してもらいたよ。
99もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:10:43
>98
ムリ。支払い能力あるとか関係ない。
問題は取引を取り消しして、ほぼ無条件に返金を求めることが出来るってことだから。
おまけにこういう手口って広まりやすいから、絶対にこの手のトラブルは増えると思う。
常識的な未成年がいるのもわかるけどリスクが大きすぎる。
まともな未成年には本当に申し訳ないけどそれが見分けられない以上は
全てを弾くしかないからね。
100もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:11:15
>>98 残念ながら今話題になっているのは、
支払い能力云々の問題ではない。

どうしても未成年お断り物件に入札したいなら
質問欄に「取り消しは絶対しませんので」
とお伺いを立てるしかないだろうね。
101もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:23:24
ここまでのスレ内容を読んで、
>>98が何故支払い能力なんて勘違いな事を持ち出すのかわからん。
読解力ないのか脳内変換なのか。どっちにしろ未成年は嫌だな。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:34:52
支払い能力がない(お金がない)→取引を取り消し返金を求める
と思ってるからじゃないだろうか。
そうじゃなくて、お金があったってそういう事をする人はいるし、
ただ単に面白半分に法律を盾にそういう事をする人も出るだろうし、
実際に親に見つかって取り消しって事になるとか色々なケースが予想される。
今は、それにどうやって対抗するかってことで話が進んでる。
>98がどうしても取引したいなら「未成年お断り」と書いてない人とするか
もしくは前もって質問すれば
「同意書に自分もサインし、更に親から印鑑とサインを貰ってくればOK」
といってくれる人もいると思う。
法律がそうなってる以上はお互いにしょうがないと諦めるしかない。
103もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:36:46
>98
今年の正月、楽天で大暴れした常識ハズレの人たちを見ていると
ゲーム感覚でルールの抜け穴をついて
得をしようという人がいるもんなんだな、と思わされた。
(ちょっと語弊があるかもしれないから補足しておくと
「ゲーム感覚でモラルや常識はずれな行動をした」のは
ほんの一握りの人間で、その人たちのおかげで
楽天問題では多くの無関係な人まで巻き添えをくったし、今も余波は続いている。)

誰もが厨な未成年とは思ってないが
ほんの一握りの厨な未成年が「未成年であることを盾に」
法律を逆手にとった詐欺まがいのことをしでかす危険性があるわけで
それをはじくために、多くの厨じゃない未成年まではじかれることになるのは
気の毒ではある。
が、自衛は必要なので、そこんとこは理解して欲しいな。
104もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 01:40:06
>>98
アホーが取引内容は当事者同士が決めろって言ってるわけだから
支払い能力があろうがなかろうが未成年ってだけでお断りって人がいるのはしょうがない。
未成年とも取り引き可能って人を捜して取引するしかないね。
外人お断り、神経質お断りと同じことだろ。
105もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 09:20:34
>98
所得税はわかるけど、住民税は未成年にはかからないんじゃないのかな。
特別な自治体があるの?
106もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 09:49:19
ストアでトラブル続出、苦情殺到、未成年参加廃止、にならんかのう
一旦門戸解放したらムリポ?
107もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 10:57:06
>>106
無理だろう。
アホー自体が競売ってのはどういうことかってことを理解してないから
未成年参加などという非常識なことを許可するわけだから。
108もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 11:12:29
>>105
未成年者の場合は前年の年収が125万以下なら住民税はなし。
それ以上だとかかるよ。
高卒(18歳)で1年働いて、入社2年目(19歳の未成年)は
6月分から住民税の徴収をしてます。
109もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 11:13:12
ごめんなさい。あげてしまいました。
110もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 14:32:58
いや、いい話をありがとう。
こんなことが起きてたのか。
常時アゲで皆に見せてもいいくらい。
111もしもし、わたし名無しよ:2006/03/02(木) 23:35:24
どこがいい話なのか。
未成年が税金払っていようが
正社員だろうがオクの話とは無関係だ。
正社員なら取り消し権発生しないってことなら関係あるが。
112もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 00:15:36
>111
いや、良い話って意味ではなく
いちれんのレスがいい情報だったって事なのでは?
ヤフーのトップページ見てないと、18歳未満のオク参加すら
知らない人もいると思う
11398:2006/03/03(金) 00:54:21
未成年だってことを盾に平気で取り消す奴らがいるから嫌だってことか?
なんだかずれた事をつぶやいてしまったようで、スマソ
自分で金銭管理能力がないからいやだっていわれてるのかと思ったんだ。

>>103
わかりやすく教えてくれてありがとう
俺も気分良く取引したいから、自衛をしている出品者にはごり押しはしないよ。
はやく20こえて、堂々と入札してえ…
114もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 01:11:03
>>113
貴方のような常識のある人なら
未成年でも喜んでお取り引きさせていたきたいけれどね。
実際にはどんなカスがやってくるかからないからご免なさいね。
ま、二年なんてあっという間だからそれまでコツコツ貯蓄に励んで
成人したらガンガン落としまくって下さいな。
お待ちしています。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 01:27:41
>113
別に「未成年とは取引しません」とか「未成年でも同意書あればOKです。」
と書いている人以外のには堂々と入札自体はしても差し付けないんじゃない?
あなた自信が絶対に未成年を盾に取り消す気がないならモーマンタイ
116もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 02:10:05
自分も高額出品する予定で法律板で質問してきたので結果報告。
質問:「未成年者はお断り。入札した時点で成人とみなす。」は自衛手段として有効か?
答え:有効ではない。大半は取り消しに応じなければならない。
との事でした。

自衛手段としては
・初回のメールで必ず未成年か否かを質問する。
・未成年なら保護者からの同意書を提出してもらう。
やっぱりここまでしないとダメみたいでした。
本当に面倒…orz
117もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 03:25:55
>116
有益な情報ありがとう。

もう少しだけ楽な自衛として
「未成年者お断り。落札したら落札者の都合で削除します」
と書いて初メールで未成年か聞くは良さそうだね。
馬鹿正直に未成年と言ってきたら説明くらい読め!と削除
嘘書いて来たら詐称
報復が有りそうで怖いけど
118もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 03:35:58
全くYahoo!は責任感がないよね。
『18歳以上で法律を守れば参加出来ます』なんて事しか書いてなければ
ガイドラインは一応読むだろうけど『未成年は法律行為が原則出来ない』事を
誰も調べもしないだろう事がなぜ判らないんだろう
今回のお知らせ文に一言だけでも載せてしかるべきだよね
119もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 03:44:29
新規は未成年の可能性大だから容赦なく削除する。
報復も増えそうだね。
そのうち雨降りのない人の方が稀有な存在になりそうで怖い。
120もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 06:34:52
詐称かあ
成人してる人達に負担を掛けることになるけど
「当オークション入札前にQ&Aにて成人であることを宣言してください」
てのはどうかな?
そして宣言してないIDは無条件で削除
121もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 09:19:27
>>118
その趣旨でアホーに意見送ったら「貴重なご意見ありがとうございました」
と見事にテンプレメールが返ってきたよorz
122もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 11:14:47
>121
テンプレメールが来たらもう1回ちょこっと文章を変えて送り返すと
非テンプレメールが返ってくるらしい。
つーか、お願いだから未成年アイコンと「未成年の入札は許可しない」
のチェックボタン作ってくれ。
絶対にトラブル起こるに100ペリカ
123もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 11:23:07
どう考えても非・未成年ユーザーが圧倒的に多いのに
それを敵にまわしてどうするつもりなんだアホ
少子化の時代だってのに。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 11:31:33
自分は取り消しの基準ラインっぽい2万以上の商品は当分出さない。
夏ごろまで様子見して、トラブルとかも見てから対策考えて出す。
グーグルの個人商店が日本でも始まったらちょっと期待。
125もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 13:34:37
アホーにメールしたが、返事すら返ってこない。
ふざけるな。

>>120
入札の時、コメントつけれたよね。
あれで宣誓してもらうというのはどうだろう?
しかし、>>116によると「入札した時点で成人とみなす」では
対策にならないようだし、個別に質問して未成年ではないと
宣言してもらわないと駄目かね。
126もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 13:53:18
未成年の方は落札後、必ず未成年であることの申告と保護者の同意書の送付をお願いします。
入札された時点でこの条件に同意されたものとみなします。

はどうだろう。
127もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 14:00:05
「未成年の方は入札しないでください」
これだけでは法的に有効じゃないってことだよね。

ファーストメールで未成年か成人か宣誓してもらい
取引に入れば問題ないのかな。
そこで、未成年が成人と偽って宣誓していたら
取り消し権は発生しないということ?
128もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 14:14:56
つまり契約を確定させる観点から
出品・落札を問わず相手から
成人・未成年の回答(メール可)をもらい
未成年ならば保護者の同意書ももらって
相手に『同意書送りました』とメールさせて
その記録(同意書含む)を最長7年間は保存しておくと。
これが現在考えられる最良の対処って事でFA?
129もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 14:39:29
いっそのこと、ある程度入札制限のある未成年アカウントでも作ってくれればな
通常IDより100円でも安くしとけば厨くさいのはそっち行くだろうし
出品する際にも、そっちのはじく設定もできそうだし
130もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 17:40:16
116です。
相談したスレでは>128の方法を数人に(数レス)勧められたので
それでFAだと思います。
取引始まる前に聞き忘れるとまずいみたいです。
何かそういうの書くと神経質みたいで嫌だけど自衛のためにはしかないですね。
131もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 17:47:29
商品説明に書かずに
取引に入ってから「未成年は〜」と持ち出すと
条件の後出しつっていわれそうだし
やはり商品説明に書いた上で
取引時にもダメ押ししとくべきね。
132もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 17:59:12
そしてどんどんファーストメールが長くなり
未成年で且つ携帯厨に
「長すぎて読めません!!!!」と逆切れされる予感…
133もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 19:05:17
オークション利用の未成年へアドバイスなんだけど
正規の手続きを踏んで契約しようと思ったらここまで大変な訳だから
保護者の同意を得る事を大前提として保護者に出品・落札してもらう
のが一番だと思うね。(同意を得た時点で親バレな訳だし…)
134もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 19:37:43
未成年よりその親が厨だった場合の方が怖いな。
良くも悪くも子供は馬鹿だから知識も知恵もないし。
135もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 19:49:09
なんかおもちゃ売り場でだだこねてる子供を想像しちゃった
136もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 21:58:44
>>134
親が厨だろうと成人だから取り消しはできないだろう。
我が家の天使ミャハ子ちゃんが欲しいって言うから落札したざます!
でもミャハ子ちゃんがもういらないって言ってるから返却するざます!
返金要求するざます!って言われても、取り引きしたのは親だから無問題では?
137もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 23:13:01
>136
子供が落札したor出品したオクの商品を
DQな厨親が変な入れ知恵をして〜
って事を言ってるんじゃないのか?
138もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 23:26:26
未成年と取引して後で返品しろって言ってきても正直無視するつもりだけど
厨親が出てきたりしたら面倒くさい事になるもんね…
139もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 23:35:47
>正直無視するつもりだけど

⊃ 法律
⊃ お縄
140もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 23:47:35
>139
すぐには捕まらないでしょ。
まず相手に公的書類を送ってもらうなりして、
本当に未成年であることの証明をしてもらわないと。
でもそれを考えたら
・「未成年お断り、落札後判明したら落札者都合で削除」と商品説明に書いておく。
・初回メールで未成年か否か質問して未成年ならさっさと削除
が一番効率的だね。
それで報復で雨を降らされたら諦めるしかないね。
141もしもし、わたし名無しよ:2006/03/03(金) 23:50:51
未成年であることの証明と同時に、使ったIDが本人名義かどうかも
証明して貰わないとな。
142もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 01:47:23
キャノン砲撃たれなくてほんとよかった
チラ裏スマソ
143もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 02:08:27
>142
ノシ
自分も高額バトルの末落札した服寺の評価漁ってたら
キャノン砲の御用達寺だったことがわかった時
「キャノンたん来てたら落とせなかったんだ…」と
幸運を喜んだことがあるよ。
144もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 03:18:42
たとえ未成年でもバイトで収入あるとか、結婚してるとかだと状況は違うということでしたよ。
そう簡単にやっぱ返金・返品しろって言って、通るわけではないそうだ。
消費生活センターの中の人にきいたところでは。
145もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 11:55:48
>144
>結婚してるとかだと状況は違う
当たり前、民法735条により未成年でも婚姻によって成年に達したものとみなされる。
未成年じゃない者に未成年保護を目的にした法律が適応されるわけない。
146もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 13:46:42
>145
確かにそれが一般常識なんだか、
結婚してようとしてなかろうと、アテクシ未成年だもーん☆ミャハ
と、言い張るやつがいるから困るんだよな…
147もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 15:10:10
>146
結婚してたら法律上「成年」と見なされるし
つっぱねればいいだけなんじゃないかなあ。
148もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 15:21:14
そうそう。突っぱねて大丈夫。しかも一回結婚すると、その後離婚しても
(18で結婚、19で離婚とか)民法上は成年扱いなので、
未成年取り消しはできない。
ただこれは、民法上成年でも刑法上は未成年なので、当然酒・煙草はダメ。

「未成年なので取り消しできますよね」といわれても、本当に取り消しを
認めなければならないかは司法が判断してからでも遅くないと思うんだけど。
素人判断で何でもかんでも返さなければならないわけではないんじゃないの?
149もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 18:34:05
>148
未成年であることの証拠出してもらうとか面倒だよね。
いっそのこと裁判なりなんなりおこしてもらった方が
きちんと色んなこと確認出来ていいような気がする
それから返金とかじゃだめなんだろうか?
150もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 18:51:05
このスレ ヲヴァ臭〜いw
151もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 18:55:58
を。でたでた。未成年の主張!>150

んでも実際問題未成年取り消しの証明は大変だろうね。
未成年であることと、オクIDがその本人であることをまず証明しないと
だめだろうし、その上で本人に収入がないこと、親権者の収入から考えて
小遣いの範囲を逸脱していること、が証明されないと取り消しできない
はずだから。
152もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 19:48:24
>>149
それでいいと思うよ。
相手が未成年だからといって、「返しまーす」って言ってきたから
必ず返金しなければいけないわけではない。
裁判なりなんなりしなければ判定できないわけだし
個人間での証明はむずかしいわけだから
第三者の公的機関に証明してもらうのが一番良い方法でしょう。

未成年だから返却させろって言ってこられたら
「しかるべき機関、もしくは弁護士を通して手続きしてください。」
って言い返せばいいと思うんだけど。
で、本当に裁判起こされても、何度も繰り返されてるように
オクの出品ページとメールでの宣誓があれば問題ないだろうし
裁判まで起こして返却しようとする奴もめったにいないと思うがどうか?
153もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 20:22:17
「しかるべき機関、もしくは弁護士を通して手続きしてください。」
これはいいね。

保護者の許可とかのも、内容証明郵便で送ってもらえばいいのかな。
154もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 21:50:38
>153 その方がいいと思う。
内容証明でってオクに書いたら厨臭いかな?
返品しようとする厨なら内容証明とか面倒なこと応じそうにないし
そんな面倒ならイラネ!ってなってくれないかなと思うんだが
155もしもし、わたし名無しよ:2006/03/04(土) 22:47:00
偽物送ってきて親厨とモメたり、いろいろ事件が起こりそうでイヤなかんじだ。
漏れはそんな手間かけたくないから未成年お断りするよ。
確認とって未成年ってわかったらさっくり削除する。
評価で雨降らされたら暴れてやるし
そいつが未成年ってことを評価に書いてやるから
おまいら見つけたらブラックリストへ登録しろ。
156もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 00:14:04
>155
漢だな!
157もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 00:16:03
ニュースとかになるような事件起こらないと良いね
158もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 00:27:27
多分、そこまで行かなくてもトラブルは起こると思う(´・ω・`)
モバオクの惨状を見れば明らか。
159もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 00:40:26
深夜の書き込み失礼致します。オークションにおいての未成年参加を
皆さんは大変不安に感じておられる様ですが、
保護者に承諾を得た上で、保護者がモニターを見ているもとで入札し、
保護者名義で配達をしていただくという方法
については、どうお思いでしょうか。
私は十五の子供で、まだ入札資格はございません
ちなみに保護者の方はオークションの経験が豊富にございます。
十五の子供が自分の出品物を手に取る事に
ついて、抵抗などがないのか、お聞きしたいです。

このような書き込みをして、気分を害された方がいましたら、本当にすみません。
また、文章に到らないところもあるかと思います。ごめんなさい。
宜しくお願い致します
160もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 01:00:32
>159
保護者に落札してもらえばいいじゃん。あくまで保護者の責任で
その後その品が落札者である159の保護者から159に譲渡されたとしても
出品者としては特に文句もないだろうし、口を出す筋合いも無い

つーかスレ内ちゃんと読め
159が心配しているような事は問題にしていないってわかるよ
161もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 11:25:19
>159
未成年取り消しができない条件下での取引は、誰も問題にしてないと思う。
保護者のID使ってれば保護者の目の前で本人が入札しても、それは保護者との取引になるわけだしな。
162もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 13:48:42
>>159
ガキは2ちゃんやるな。
そういうことは母ちゃんに聞け。
世間の大人に迷惑かけるな。
ガキはオクなんて見てないで学校行け。
以上。
163もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 13:55:40
>159
「代理」はガイドライン違反であるということを踏まえて考えると
IDの持ち主=取引相手(=親)
なので、きちんと取引ができるなら、なんら問題はないかと。
ただ、「代理なんです〜☆」「学校があるので振込みにいけません><」
「こづかいが月に5000円なので分割にしてください♪」
とかやると落札者都合で削除して、親のIDに雨が降らせるよ。
164もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 13:57:41
>>158
取り消しなどの法律的問題以前の問題が山ほど勃発しそうだよね。

>>159
未成年は2chでもリアって言われて嫌がられてるけどどうしてだと思う?
自分の書き込みを読み返してみてほしいんだけど
そうやってスレを読んでいないとしか思えないことを
平気で書き込みして質問できちゃう無神経さや
理解力のなさが嫌われてるんだと思うよ。

オク出ししたものを15歳の子が持っていることが
気分が悪いか否かってだけの質問なら
売ったもんを誰がどうしようがどうでもいい。
三歳児が壊して、親が捨てようがかまわないよ。

ただし、だから金返してって言ってこられるのは
御免だってのが、このスレで今語り合われていることね。
165もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 14:02:50
未成年者とのトラブルで
ヤフに苦情が殺到して
出品料撤廃、とかなって欲しいな。せめて。
(取消し頻発すればたかが10円つっても
何度も取消しに合うとそういう苦情も出てくるに違いあるまい。)
166もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 14:52:51
>>165
取り消しの意味を間違えていると思う。
167165:2006/03/05(日) 15:24:26
>166
あ、ごめん。紛らわしかったか。
「未成年取消し」の意味の「取消し」ではなく
通常の落札直後の取消しのことです。

多分、普通に落札直後に
「間違えて入札しました、取り消してください」とか
「親に見つかりました、取り消してください」とか
「親の同意書とれませんでした。取り消してください」とか
そういう
入金や商品発送にも至らないうちの「取消し要求」も
数として増えるだろう、ってことです。

現状大人同士のオークションでも
入金、発送前の「取消し」は法的にOKってことになってるので
未成年なら余計に「落札した後でよくよく考えたら無理でした」ってのが
増えそうでいやだなーと。
168159:2006/03/05(日) 15:37:54
どうもありがとうございました。ご迷惑をお掛けして本当にすみませんでした。
169159:2006/03/05(日) 15:54:44
>>164
>>ただし、だから金返してって言ってこられるのは
御免だってのが、このスレで今語り合われていることね。

そのような場合になったとしても、私は返金を求める事は絶対にしません。
仮にあなたが十五歳の頃の思考だとしたら、そのような事をすると思いますか。
最近の子供のマナーが悪いのは否定しませんが、返金を求めるような行為を
する人は、極少数だと思います。しかし、極少数でもそのような人が
いることは許される事ではありません。当然です。その事は懸念いたします。
スレッドは全て読んだ上で書き込みいたしましたが、理解できない所も
あったようで、本当に至らない所があり申し訳ありませんでした。

>>162

親に聞きました所、>>159のような意見を貰いましたので、質問させて
頂いた次第です。どのように質問致しましても、やはりこの子供の意見だと
思われますと、ささくれ立った気持ちになられるのも分かります。
本当にどうもすみませんでした。


皆様に不快な思いをさせてしまった事は、深く反省します。今後の書き込みは控えます。
五年後に堂々と常識を持ってオークション等に参加できる事を祈ります。
何度も申しますが、本当にすみませんでした。

170もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 16:08:52
>169
基本的に、169を読んで159=169個人と取引したいかっていうと
自分ならしたくないと思える。
価値観が子供子供しすぎているのが気になるし、
(それは15歳という年齢上仕方ないことではあるので気にしないように)
コミュニケーションにやや不安がある印象だから。
それと
親がIDを貸し与えるというモラルの低い親であることも引っかかる。

親が169のためにオークションに参加し、落札し、その後169に与えるという形なら
なんの問題もない。
参加するならそういう形を取るべきではないかと。
171もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 16:27:21
>>169
だからね、スレをよく読もうよ。
あなたが取り消しをするか、しないかってことではなく
法律を楯にとってそういう迷惑行為をする奴から
身を守るためにどうしたらいいだろうって対策が話し合われているわけだよ。
ごく少数しかいないからって脳天気に構えていて
被害に遭ってから騒ぎ立てるのは大人の行動ではない。
オークションというのは、決して安くはない金額の品物も取引される場所です。
フリーマーケットではなく競売なんですよ。
このあたりのことは大人でも勘違いしている人はいるけどね。

私が人の親ならば、競売に未成年者を参加させることはしないし
自分のIDを貸し与えるなど言語道断だ。
子供がどうしても品物が欲しいというなら自分が落札して与えるが
そもそも競売品を子供が欲しがること自体がどうかと思うので
責任とれる年齢になるまで我慢しろと言うかもしれない。
172もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 16:28:28
どんなくだらないルールであろうと、それが決まりである以上、
「18歳以下参加禁止」なのだから、今は泣いてあきらめてほしい。
永遠に立ち入り禁止と言うわけでもなし。
どんなに上面の言葉を取り繕うと、欲望を制御で気ない未熟さが滲み出ている。
173もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 16:44:00
>>172
ガキなんてそんなもんじゃないの?
スーパーの前で、ぶぎゃあああって泣いてるのと同じだろ。
リア厨になって泣いて主張するより屁理屈捏ねた方がいいって知恵つけただけで。

>>169は、そのままもう少し知恵つけて
リア厨の頃、人形板に恥ずかしい書き込みしちゃったなって気づけたら
オクにも参加するといいと思うよ。

成人でもオクに参加してもらいたくない奴もいるからな。
174もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 17:19:51
まあまあ皆もちつけ。
相手は15の子供だ。中学生かも試練。
まだ言葉遣いも丁寧だし、暖かく見守ろうよ。
何度も謝ってるわけだ。
175もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 17:48:10
喪前らガキ相手に「あっちいけミャハ☆我ら大人ミャハ☆」なんてしてないで
華麗にスルーしろよ。同類になるぞ
176もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 17:53:34
「十五歳の子供ですが私こんなにしっかりしています
なのに、お取引に際して何か不安が有りますか?
そんな不当な要求をする子供ばかりなんて発想は酷いです
私はこんなにしっかりしているのに」

という意の事しか伝わってこないよ。
子供だけじゃなく大人にもDQNは居るが、子供のDQNが
DQN行為をしても責任が取れない、という事を懸念している
のであって、169自体が善人かシッカリ者かDQNでないかとか
まるで関係ないんだと分かってくれたら良いんだが。

>>175
子供だからってバカにするのもマジレスをバカにするのもどうか
177もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 17:55:31
超禿同
178もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 17:59:32
話ぶった切るが、プレミアム会員だとオークション参加料が今なら六ヶ月無料らしいぞ。
アホーは新規未成年参入者集めに必死か…orz
179もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 18:00:44
スマソあげちまった
180もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 18:04:18
>175
ネット上で子供と大人が直接直截に話ができるというのは
いいことだと思うし反面危険なことでもあると思うし
「子供はあっちにいきなさい」が事実上できない状態で
コミュニケーションを取る機会や取らざるを得ない場面もある。
リアルと違って、適当にごまかしたり華麗にスルーして問題が解決することでもないし
言葉を交わすことでわかりあえるチャンスをみすみす潰すのももったいない話だと。
相手が子供なら特にね。

181もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 18:10:15
ま、モニターの前でしゅんと反省してくれれば、漏れたちの
した事は無駄にならなかったな、ということで

次の話題ドゾー↓
182もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 19:15:40
>178
新規でいたずらし放題じゃん
183もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 20:16:39
いたずらで吊り上げなんてされたらたまったもんじゃないな…。
高校生もぎりぎりで参加できるんだろ…。
184もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 22:44:58
面白いくらいスピーディな取引の人の次に、普通〜ちょっと遅めの人と取引すると
恐ろしくのろく感じて困った
前の人が早すぎるんだと、頭では納得しているんだけどね
185もしもし、わたし名無しよ:2006/03/05(日) 23:42:19
>>183
高校生だって4月生まれもいるからな。
普通に参加してくるだろう。
186もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 00:43:17
DDオクスレで新聞紙を梱包材として使用して
悪い付けられた奴がいるがやっぱりダメか?新聞紙
187もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 00:49:14
新聞紙は、擦れて他に色が付いたりして評判悪いよw
それに、リサイクルゴミに出す時も、しわ伸ばして、たたんだりしてめんどくさいしね。
188もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:16:29
>178
http://bbservice.yahoo.co.jp/service/index.html
これのことだよね?怖いー…
189もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:20:00
ケータイでヤフトップに行くと
18歳19歳のみなさん ようこそ!オークションへ(大意)
……('A`)
190もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:22:37
>>186-187
落札品そのものはビニールかなんかに包んで、
新聞紙のインクで汚れたりしないようになってればいいんじゃね?
少なくとも自分はそうやって使ってるけどな
だってプチプチをすきま用に使うのは高く付くし
シュレッダーかけたみたいな紙パッキンだって普通の人は買うしかないよな
梱包料別途とるわけじゃない限り、ふつうは新聞紙使うとおもう
それがいやなら梱包料払えよと。>落札者
191もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:24:22
>187
皺伸ばしがイヤってことは折り込み広告もダメってことだよね…
この前やっちゃったよ… orz
192もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:26:22
んでもプレミアム会費6ヶ月無料になんのはYahoo!BB会員だけでそ。
193もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:38:28
先ほど落札者からメール来たんですが、変な漢字と・・・しか書いてないんです。
海外発送はしないと書いておいたのに、どうやら外国人のようです。
その人のオクでの評価は悪くありません。
とりあえず、メールが読めないと英語・日本語・韓国語(翻訳機で変換)で書きました。
この、変なメールを読む方法はないのでしょうか?

本音は、さくっと削除したいところです。
194もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:40:12
>190
>ふつうは新聞紙使うとおもう
評価400近いが、新聞紙は少数派だよ
ほとんどの人はプチプチで、梱包費なんて請求された事はないし
自分も請求しないけどなあ
195もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:46:33
>193
自分もこの前、台湾の人に落札されて
文字化けメールが来たよ。
日本語で「文字化けしてます、再送してくり」って送ったら
「ごめんなさい、たまになってしまうみたいで…」つって
再送してくれたよ。
196もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 01:54:23
日本人相手でもメーラーの相性?だかなんだかで
極稀に文字化けってあるから、文字化けくらいは
許してあげよう。
しかし海外発送しないって書いてあるのに
入札してくるってのが厭だね。削除しちゃえ…。
197もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 02:03:36
>195,196
ありがとうございます。
ちょっと心が軽くなりました。
住所と思しき数字を検索したら、東京23区でした。
発送先は国内のようです。
月曜の夜中まで待って、それで意思の疎通が図れないなら、次の手段に出ます。
198もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 02:03:44
自分も先日、新聞紙をクッションに入れて送っちゃったよ・・・。
ちゃんとインクで汚れないようにビニールには入れたけど。
こういう送り方は、人形カテではキライな人が多数派なのかな。
だから、評価も届いたっていう連絡も来ないのかもしれない(´・ω・`) ショボーン
199もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 02:30:25
>>198
ビニールにくるんであったなら、そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
まあ、コレクション系のマニアカテでは
あんましやらない方がいいかなとは思う。今度から気をつければ
いいやん!元気だせ〜!!
200もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 02:36:41
>194
少数派だからといって
物を直接新聞紙等の汚れが付きやすい物で包んだとか
そういうのでなければ雨降らすのは筋違いと思う。
201もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 02:37:10
新聞紙に宛名に比べたら全然オケッ!
202もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 02:39:48
梱包材と緩衝材はちがうよな。
梱包材が新聞だったらやだけど緩衝材は新聞でいい
203もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 09:55:18
梱包材=新聞紙を包装紙代わりに使う
緩衝材=新聞紙を隙間につめる
だよね?

自分も落札品はビニールに入れたりプチプチに包んで
緩衝材として新聞をくしゃくしゃにしてつめてた。
ネット通販で買い物してもこうやって送って来るし
それで普通だと思ってたよ(´・ω・`) ショボーン
204203:2006/03/06(月) 09:59:43
>>203
緩衝材として「外箱との隙間に」新聞を
です。抜けてました。
205もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 10:13:51
>203
>187みたいな人は緩衝材としてでも嫌がると思う。
206もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 10:51:17
>>200
雨は行き過ぎとは思うけど、落札者が神経質で評価を下げられる
可能性もあるんだったら、自衛としてプチプチの方がいいんでない?

207もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 10:55:27
緩衝材に新聞紙や折り込み広告使ったからとか
使いまわしの段ボール箱だったからとか
そういう理由で評価下げるなら下げてくれ、と思う。
ただし、ちゃんと理由も書いて欲しい。
208もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:29:23
>>207
報復評価して、そこへ書き込みしてやればいいじゃん。
漏れならそうする。
新聞紙を緩衝材って普通のことだし
それで雨降らせるようなDQNは報復評価上等だ。
209もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:43:01
悪い評価つけたことあるよ。
出品時の説明には箱も綺麗だって書いてあったのに
いざ届いてみると白い化粧箱に黒い指紋がベタベタついてて
緩衝材の新聞紙を丸めた時に手が汚れたのに気付かないまま
梱包したらしく、外のダンボールにも指紋がついてた。(これはかまわないけど)
210もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:46:40
プチプチだって安くないんだから
どうしても新聞がイヤな奴は
最初からメールにその旨書いて送り
プチプチ代を払えばいい。
そうすりゃ綺麗な梱包で来て
お互い気分も悪くないし無問題。
その手間惜しんで文句つける方もどうかと思う。
211もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:54:19
人形カテには地雷がいっぱい。
オク板ではチュプが嫌われているが
取引相手としては腐女子ヲタが最低。
自分に甘く他人に厳しい最高峰。
212もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:55:38
なんだこのスレ、未成年者の問題や
アホーの対応について等の有用な話し合いがされていたと思ったら
またチュプの愚痴スレに戻ってんのか。
213もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:57:49
アホーは何の対応もしない

でFA
214もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 11:58:10
そんな時のために家に来た荷物のプチプチとっておくので、凄い量に…(^^;)
215もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 12:00:11
>>212
愚痴を書き込むチュプどもは落札専門なんで無関係なんだろ。
216もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 12:03:29
チュプが未成年から落札して
評価で一騎打ちって見てみたいワロスw
217もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 12:10:54
>214
使いまわしの梱包材もいやがる人はいやがる。
218もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:09:34
ぷちぷちって高いか?1m×2mで200円もしないよな?
219もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:16:10
>>218
そうかよし家の最寄のカインズで見てくる
220もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:16:43
>218
ひとそれぞれでいいじゃん。
なんで押し付けるかな。

ちなみに自分の場合、
プチプチは業者からロールで買って使用してるが
プチプチで箱を埋め尽くすってことはしないなあ。
商品をプチプチでくるんで、それを外箱の中で固定させるのは
折り込み広告や新聞紙を丸めたものを使う。
221もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:17:43
だから、気になる人は落札メールで「梱包代払いますから新品のプチプチで
巻いて送ってくれ」と書いておけ。
こんなに丁寧なのは人形カテくらいだぞー!
私なんて、洋服落札したらうっすい紙袋にポン!と入れて届いてびっくり!!!
しかし、無事に届いているので文句言う筋合いはないんだけどね・・・。
さすがにあんときゃびっくりしたよママン
222もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:31:17
コンピュータミシン落札したら、ビニールテープでぐるぐる巻きにされた
破けたダンボールに裸のまま入ってたことあるよ。
購入時についてる様な固定する発泡スチロールや、それに変わる緩衝材も無し。
箱の底に畳んだ新聞紙が1kg位入ってた。箱を振ると中身が動くし。
それ以来、よほどの事が無い限り驚かなくなったなw

機械の中からダニが出て来たのには参ったけど。
223もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:32:48
>221
他カテは本当にびっくりさせられる事が多いよね・・・。
以前、大きいラジコンを落とした時、中身丸見えのクリアケース(押し入れに入れるような引き出し式のやつ。)
のふたが外れないように軽くガムテで止めて、ケースに直に宛名貼って届いた時は腰が抜けるかと思った。

人形カテではそうでもないけど、オク板のスレ見てると背筋の寒くなるような梱包も結構有るみたい。
224もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:46:32
アンティーク家電を落札したら殆ど剥き出しみたいな状態で
届いてびっくりした事があるよ。
陶器のカップを落札したら梱包剤も緩急剤も無しで、ダンボールの中で
ゴロンゴロン転がった状態で届いた事もある。よく無事だったなぁ。
225もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:49:50
つっこむべきではないのだろうが
梱包剤は許せるとして緩急剤って…
226もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:51:11
あ、本当だ。ゴメソ。変換ミス。
227もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 13:52:48
よく見たら変換どころじゃなかったね。スレ汚しスマソ。
228もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 14:29:44
チュプも嫌だが、神経質な人形者オタ男がヤダ・・・。
マイルール is 世の中の常識!! っぷりはチュプと同じだと思った。
229もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 14:33:55
「常識の範囲でかまわないので丁寧な梱包を求めます」
とかメールで言ってくるやつ。

常識のある人なら自分の常識の範囲内での丁寧な梱包をするのは当然のことだし
常識のない人なら「常識の範囲内で」というアバウトな指示しても
もともと常識ないんだから求めるようなレベルの梱包にはならんだろうが。

無駄なことを言ってるだけってのに気が付いて欲しいよ。
230もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 14:38:01
>「常識の範囲でかまわないので丁寧な梱包を求めます」

そんな事書いてくる人いるのか。かえってプレッシャーな要求だな。
だったらまだああして欲しい、こうして欲しいと具体適に書いてくれた方が有難い。

231もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 14:39:41
>だから、気になる人は落札メールで「梱包代払いますから新品のプチプチで
巻いて送ってくれ」と書いておけ。

気になるけどお金払いたくないの☆ミャハって奴ばっかりなんだろ。

濡れないようにビニールに入れて送るためにビニール買えば
100均で買ってきても1パックに6〜10枚入りだ。
すると1枚10円くらいするんだよ。
プチプチだって安くない。
段ボールだって新品買えば一個2〜300円はする。
もしも相手に配慮を求めるなら
プラス3〜400円は自ら申し出て支払え。
その梱包材を買いに行く手間だってあるんだから。
近所に100均がある人ばっかりじゃないだろ。
232もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 14:43:10
>>229
その落札者にあたったことがある。
同じ奴かどうかわからないが。
プチプチでくるんでリサイクル段ボールに入れて送ったら
到着の知らせも来なかった。
腹が立ったから評価しなかったら
なんで評価してくれないのかと聞いてきた。
無視した。
他人に配慮を求めるくせに
自分には甘い典型的なチュプだと思った。
233もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 15:08:57
信じた私が悪かった…
「人にプレゼントしたいのですぐに送ってください。代金は必ず入金します」と。
商品発送後、到着の連絡もなければ入金も無し。
悪い評価つけてやろうとしたら、ID削除してやがった…。
北海道まで取立てんぞ!ババア!
234もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 15:19:44
>233
つかんたん決済
つエスクロー
235もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 15:54:01
>>233
詐欺スレにGO!!!
236もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 15:56:00
人形カテでBL入りした方が良い落札者を知っておきたい。。。
237もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 16:00:26
>>236
スレ違い。ここは晒しNGだから。
238もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 16:11:02
>236
いくつかあるオクスレを半年ROMってれば、
かなりBLたまるよ。
239もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 17:21:04
オクの話はオクスレでだろ
このスレ自体が板違いの感があるな
240もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 18:19:44
>>236
キムチ臭い奴は入れておいた方が無難。
海外発送しないって言ってるのに、
「EMSは簡単です」「あなたは私の元へ人形送るます」

国内に住んでるキムチも最悪。
メールの件名が文字化けしている上に、
メール本文も変な漢字満載片言日本語ですごく疲れた。
241もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 18:23:47
自分は「こういう梱包で送ります。」と提示して
「要望があったら言って下さい。善処します。」と書いておく。
希望がある人はその時に言ってくるので後からクレームになるのは嫌なので買ってでも対応しておく。
問題は箱をどうするかで悩む。
ちょうどいいサイズが売ってれば買うけど、ないとどうしてもリサイクルになってしまう。
お土産なんかが入ってた箱とかは使ってもOKなんだろうか?
もちろん直に食品が入ってなくて、臭いや汚れもないもの。
242もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 18:30:20
>>236
とりあえず害人だけは少なくても黒リストへ物故んで桶
よく人形出品のブツで質問している中では
害人に遭遇する率が非常に高いしね
そういうのもチェックして害人見つけたら即座ブラック!
243もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 20:10:06
>>239
いくつかあるオクスレはどっちかというと晒しとかおちょくりのケが強い気がする…
具体的にurl晒してコメント、という形式だし
244もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 20:50:19
害人は意味不明な取引する人が多いね。
質問や評価は綺麗な日本語だったから、いいかと思ったら、
取引メールはひどい文が多い。
変なマイルールを勝手に押し付けたりや、怪しげな連絡先。
自分にとってマズイ部分は、分からないふり。
出品・落札ともに、害人はもう嫌だ。
245もしもし、わたし名無しよ:2006/03/06(月) 21:50:25
>233
常習くさいね、それ…
つか233も人が良すぎるよ
代金は必ず入金しますなんて念をおすあたり
いかにもって感じじゃん
って233の傷口に塩を塗るのは可哀相か…
246もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 00:40:04
>241
お土産の箱ってお菓子が入ってたやつ?
前お菓子の空き箱包装で雨降らされてた評価みた。
降らされた方もこの包装で文句言われたことないって
雨降らしてたけど。
247もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 00:44:14
水濡れや、色・匂い移り、不衛生(おむつの箱とか生理用品の箱とかは清潔でもイヤだな)
以外の理由で雨降らされたくないなあ。
梱包材に関しては。
248241:2006/03/07(火) 01:18:50
>246
そうです。
使えるかなと思っていくつかとっておいてるんですが。
あとバレンタインのときにチョコレートが入ってた小さい箱とかがすごく頑丈で
グラスアイを送るのにちょうど良いなと思ったんですが
やはり雨降らす人いるんですね。

>247
イーベイとかだと未使用の紙オムツに割れ物包んで送ってくる人もいるみたいですよ。
自分は今のところ当たったことないですが。
249もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 02:16:13
ビスクドールなんかだと、おむつで頭包むのは結構あるよ
250もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 02:27:59
まじで?!
ちょいカルチャーショックかも。
でも何気にいいクッションなのかも。
でもやっぱりうんこなイメージが拭えないかも。
251もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 02:48:56
商品が破損しなければ簡易包装のほうがいいな。
包装、箱、プチプチなんて結局ゴミになるだけじゃん。
もちろん雑なのはやだけど。
252もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 03:24:17
>251
そういう人ばかりじゃないからね。
人形カテはマニアが多いから特に破損に関して神経質なんだと思う。
他のカテなんて買った洋服入れてくれる袋ととかじゃなくて、スーパーの袋に入れて
袋に直接マジックで宛名書いて届いた時は半分消えてるとかもある。
あと宛名の名前の字を間違ってグチャグチャと消して書き直してあるとか。
人形カテではそういうのは全然ない。
同じ趣味人としてそのものにある程度愛着があるからなんだろうね。
253もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 03:38:56
>251
悪いがそこまでの責任は持てないと思う。
どの程度の梱包なら破損しないという指針もないし
どの程度の梱包が受取人にとって過剰梱包になるかという指針もないからだ。
品物が破損した場合、最初にその責任を追及されるのが送り主だということを理解して欲しい。
(輸送業者等には、輸送代行を依頼した送り主から責任を追及される)
254もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 09:43:25
宛名をマジックで消して書き直したら
お人形に愛がな〜いっひどいっぷんぷんっ☆
って雨降らされたら間違いなく報復評価だな。

包装が厳重で、壊れないようにしてあることと
新品じゃなきゃふじこふじことは違うと思うな。
人形、もしくはその箱自体が綺麗な状態で届けば
その梱包材や緩衝材、果てはそれを入れる段ボールなんて
どんなもんだっていいじゃないか。
255もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 10:14:25
店やってる業者と個人では全くちがうとおも。
梱包材まで細かく要求する香具師は金払ってから文句いってほしいな。
そんな私はカンチョー箱で商品が届いたけど。
256もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 13:08:40
カンチョー箱テラワロス!
257もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 14:22:27
>255
それは…ちょっと嫌w
配達の人が再利用だってわかってくれてるといいんだけど。
伝票あるから大丈夫だよね。大丈夫じゃなかったら255さんは便秘ちゃん扱い。
258もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 14:24:54
カンチョー箱って…逆に珍しいよね。
シモを連想させる箱はやっぱ嫌だなぁ。
ほんの少しの箱の汚れが気になって気になってしょうがないと思うw

雨降らせる勇気はないけどさ。
259もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 14:42:18
そういやオク板では靴箱に入れられてきたって
お怒りの方がいたな
260もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 14:59:40
ナイキだと怒られて
マノロだと許されるのかな
261もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 15:23:31
カンチョー箱はともかく、
破損しないようにきちんと梱包してるのに
箱の再利用ウンチャラいってるのってオバっぽい。
それで雨降らされた日にゃたまらん。

ビトンやらのブランド紙袋後生大事にもってるんだろ?
262もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 15:29:21
全く違う出品地域とカテゴリで落札したものが、
3つ連続「高知なす」の箱で届いた俺が通りますよ。
あまりの偶然ぶりに一人で感動した。
263もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 16:16:07
>255
お金払って落札してるからお店とお客の関係と同じ様に思ってるんだろうね。
そして個人にもお客の様な対応を求めると。
新品梱包にこだわる人はストアで買えばいいんだよね。
個人に対しては破損しない梱包で我慢して欲しい。
264もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 18:35:38
>>259
靴箱って手頃な大きさで小物類送るのにいいんだよな。
オクでは嫌がられるかもと思って、今の所使っていなかったけど、
やっぱり嫌がられるのか。
個人的には、中身が汚れたり壊れたりしないように包んであれば
カンチョー箱でも構わないな。
265もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 19:13:41
>>262
全米が泣いた!
266もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 20:34:24
個人的には箱とか梱包材緩衝材はリサイクルでまったく構わないけど
プチプチとめてあるセロテープに偶然とは考えられないほどの人毛獣毛とか、
ダンボールの底にわたぼこりやら人毛やらがごっそり、というのは勘弁して欲しい
ダンボールの場合、解体する時にゴミがごっそり落ちてきたりするんだよね
267もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 23:15:28
クッキーの空き箱の時は思わず匂いを嗅いでみた
けどティッシュペーパーの空き箱には
うわあと思ったよ
風邪菌とかついてたらどうしようとか
268もしもし、わたし名無しよ:2006/03/07(火) 23:47:24
>267
ティッシュ箱で梱包された事があったから自分もやった事がある
漏れだったらスマソ
新しい箱使ったんだけど、風邪菌の心配されるとは思いつきもしなかった…orz
269もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 09:00:47
靴箱でSD服が送られてきたことがあったよ

嫌がられると言うか、靴特有のにおいに気をつけたほうが良いと思う
270もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 11:22:38
このスレ、きっと中には、ものすごく大袈裟に言ってる人いるよね。
本当は、段ボールの外に綿埃が着いてただけとか
セーターの繊維が一本ぴろ〜んとテープに貼りついていただけとか
なのに、人毛がどっちゃりとか、中にゴミがいっぱいって書いてる人もいそう。
すごく神経質な人で、そういうのをいつも愚痴ってるけど
悪い評価つけて報復されるのが怖いから
2chで大袈裟に愚痴ってる人を知ってる。
みんなが同情してくれて、相手を叩いてくれるから気持ちいいんだってさー
271もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 11:44:22
封筒のテープがはがれて中身が出てしまったので
局員が詰め直したという内容の付箋がついていた。
配達員は近所の同級生。中身見られただろうな…もう氏にたいorz
272もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 11:53:18
ドール服を梱包用のシール付袋に入れて茶封筒に入れただけなのに、
「ものすごく丁寧な梱包に感激しました!」って大変良い評価もらった…
イヤミなのか素直に喜んでいいのか…。
273もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 11:54:52
>270
でもこのスレ読んでると
色々と気にする人と気にしない人とではお互いに理解し合えない
というのがよく分って勉強になるよ。
それぞれに自分と違うタイプと取引する事になる可能性があると
予め考えておけばトラブルが減るのに役立つと思う。
274もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 12:02:59
>272
人それぞれ「丁寧な梱包」と「雑な梱包」のラインの取りどころが違うからね。

「クリスタルパック+化粧箱(新品)+プチプチ(新品)+ダンボール箱(新品)」を
クリアしなきゃ「丁寧」と思わないって人もいれば
「むき出し、または直接新聞紙くるみ、またはコンビニ袋でくるんだまま」封筒梱包
ってのじゃなきゃ「丁寧」だと思うという場合もある。

素直に喜んでおきなされ。
275もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 13:44:54
思いやりと誠意を持ってやってても、嫌だと言われるときは言われるもんだよね。
神経質な人にマターリしろ(逆も)無理な話だな。
276もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 14:43:07
逆に新聞紙やリサイクル梱包でも誠意が見えることもあるね
こっちのこと考えてくれたんだなと思うと嬉しい
277もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 15:23:43
そうだね
ってか買った商品が喉から手を出して買った物だったり、
良いものだったりすると、梱包のことなんか吹っ飛ぶぜ!
278もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 17:00:13
鳥かご買ったらプチプチに包んで伝票貼ってるだけだった。
業者なんだけどそんなんはアリ?
279もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 17:40:37
業者だとたまにある。
280もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 18:39:01
>278
中身が解かる方が、配達側も扱いやすいんだろうけど…
281もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 19:16:46
sd用で買った子供ソファーが透明ビニールで届いた時は
恥ずかしかったよ〜
282もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 21:36:27
自分は動物の蚤取薬の袋に入れて送られて来た。
283もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 22:02:17
>281
漏れのなんてビニール破けて中身に傷も付いてたよ。
あそこの会社は、全体的に対応悪かったから嫌だった。
284もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 22:23:55
漏れ、業者から落札(購入)したものが配達途中に破損したことがある。
配達員のにーちゃんがビビるほどダンボールが潰れてしまっていて、「今すぐ開けて
くださいっ」と玄関先で開封させられた。もちろん、中身もぐっちゃり。
すぐに代替品が届いたけど次に来た時は、元箱にプチプチ・それをダンボールにin
ダンボールの上から3重のプチプチに包まれて来た。なにもここまでしなくても・・
というくらいの超過剰包装だった。
285もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 22:37:22
>270
大袈裟なのもあるだろうけど凄いのはホントに凄いよ。
俺の記憶にいつまでも残ってるのは、
人形じゃないけど、HDDを裸のままスーパーのビニールに入れてゆうパック。
しかもビニールで包んでいるんじゃなくて買い物帰りのように入れてあるだけ。
人形では、ダンボールに人形の箱と服が入ったビニールが入ってたんだけど
ダンボール下角に綿埃&ちぢれっ毛。
286もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 23:01:27
人形を落札したとき、緩衝材がまるめたスーパーのビニール袋だったことがあったよ。
自分ではやらないけどアイデアだなぁと思った。
生臭かったらやだけどさw
287もしもし、わたし名無しよ:2006/03/08(水) 23:17:39
>>278
ぷちぷち直接巻き+伝票、は結構あるみたい。

しっかり包んでしっかりテープしてあれば強度は無問題。
あとは、中身が透けていいものであれば心臓も無問題。
288もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:00:02
たまにオクでも見かけるけど、
SDやDDを発送する際、箱を直接プチプチ(エアーパッキン?)で包んで発送すると記載している出品者が居ますよね。
これは中身が見えるからNGですか?
289もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:04:37
>288
自分はSD者で何度かSD本体を発送したことがあるんですが
送り状の内容欄には「ホビー用品」と書いてくれとか
「画材」と書いてくれとか言われたことがあります。
できるだけ中身がわからないような形のほうが穏便じゃないかと。
けっこう気にする人いるみたいですし。
290もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:06:43
プチプチの使い方間違ってる人たまにいるよね。
上下左右からの衝撃に弱い、面の広い箱(箱も商品)を、薄いプチプチで包んだだけで伝票とか。
届いた時は勿論、箱凹みまくり。何度か体験したよ・・・。
291288:2006/03/09(木) 00:24:14
>289
素早いレスありがとうございます。
DDをオクに出品予定なんですが、ちょうどいい大きさの箱がなくて迷っていた所です。
テイッシュのダンボール改造とか色々考えてました。
(SDの箱では大きすぎますし・・・)
発送方法は、いろいろ掲示して落札者さんに決めていただくことにします。
292もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:28:57
SDの箱を包装紙で巻いただけってのに当たった事あるよ。
本人は丁寧に包んだつもりだと思うけど、かなり潰れてた…
ビニル袋も巻いてあったけど、やぶれてたし。
293もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:34:08
>292
最近似た事しちまったorz
SDの箱入るような箱も某の袋もなかったんで
プチプチで1巻きして包装紙で包んで出しちゃった。

一応箱と布団は梱包用とは書いたが嫌がられたかな
294もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:39:02
>291
SDを落札した時「長いも」の箱で送られてきた。
あつらえたようにぴったりのサイズだった。
顔見知りの配達員さんが持ってきてくれたから追及されずに助かった。
もっとも食品の箱って嫌がる人もいるかもしれないけど。
295もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 00:45:32
箱は梱包材と記載してあったならいいんじゃない?
でもエアキャップオンリーとかって、想像以上に酷い状態で届いたりする事があるから、
頑丈杉、くらいの気持ちで梱包するといいかも。
先日届いた人形なんて、エアキャップ+袋+段ボールだったのに、段ボールに穴開いてたしorz
296もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 01:00:18
長芋ワロタw
汚くなければ長芋でもオケだな。
中に土とか入ってたら鬱だけど。
297もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 01:34:14
仕事の納品するのに、無駄に大きいと送料かかるんで、
段ボールを、送るものの大きさに合わせて改造するんだが、
そういうのも人形界ではNGなんじゃろか…。
298もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 01:39:18
それこそ相手に確認取ればいいことじゃね?
段ボール箱の送料と段ボールをばらしたボール紙梱包での送料伝えて
どっちにするかは相手に決めてもらえばいい。
299298:2006/03/09(木) 01:41:46
書き忘れ。ちなみに自分は送料安い方がいいに違いないと勝手に判断して
サイズに合わせて折った段ボールで発送してるけど文句言われたことはないよ。
ただ、NGかどうか自分で判断できないような人は相手に決めさせるのが一番。
300もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 01:54:36
ああウゼー
そこまでやってられるか。
中身壊れてなきゃいいじゃんか。
細かいことが気になるなら
店舗まで行って買え。
301もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 02:14:05
確かにそうなんだよね。
普通に考えれば中身壊れてなかったらOKだと思うんだけど
自分の場合は極力トラブルは避けたいからここを見て参考にしてる。
中には極端に神経質な人もいるし。
神経質な人に合わせておけば大抵の人は大丈夫だからね。
302もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 04:27:04
オクだしって大変なんだな。
303もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 04:57:06
>>300
中身壊れたとか潰れた等のレスは無視ですかそうですかw
304もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 08:08:57
>>294
職場で、納品されたパソコン用品のでかいダンボール箱をもらった時に、
ダンボール製造工場に勤めていた同僚から
「食品用じゃないダンボール箱はダニが付いてるから気をつけて」
と言われた。
ダンボールを出荷する時までは食品用の方が衛生的に管理されてるらしい。
305もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 09:25:47
でもその食品がよりによってナガイモだからなぁ…
もし土付きだったら、ニガーとかの土カビが付いているかも知れないし。自分だったら少し嫌。
306もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 10:03:38
>>302
ここにぐだぐだ書き込みしてる基地外みたいな神経質は一部だから
実際の取引はそこまで大変じゃないよ。
307もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 11:03:56
新聞紙が緩衝材だったとか、長芋の段ボールだったっていうのは
評価で書くようなレベルではなくモニョっとする程度の事だからこそ
ここに書いてるんじゃないのか?
モニョ程度の事で評価を下げたりしたら自分の方が痛い人と思われるって
みんなわかってるんだよ
308もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 12:28:21
いや、長いもはむしろ褒めてるだろ
309もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 12:54:48
>>307
そうそう。
「これはちょっとどうかと思うけど、評価で書くほどのことでは…」
っていう梱包や対応ってあるね。

長芋は感動した!
310もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 14:52:51
>>307
ここに書いてあるようなことでいちいちモニョってたら疲れそう。
ましてやそういうことなら、ここを参考にしたら疲労困憊しそう。
単なるくだらない愚痴って読み流すのが正しい見方だね。
311もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 15:31:40
>310
別に疲れはしないけどなあ。

そういうこと気にする人がいるんだな
っていう知識があると
梱包する時それを踏まえてルーティン作っとけば
あとは何も考えずにそういう手順でやっときゃいいわけだし。
ゴミの分別と同じことで
無造作に何も考えずにゴミ箱につっこんどいたら
ゴミ出しの時に分けなきゃいけなくなって「めんどうだ」「なんでやんなきゃいけないの?」って
いちいち思いながらやってたらいつまでたっても面倒なもんだけど
最初から「そういうもん」として分別をしとくとゴミ出しが楽でそ?
312もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 17:42:45
相手に送った物が壊れていたり、軽梱包で商品に含まれる箱が凹んでいてもいいなら
良いんじゃない?w
313もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 18:33:28
商品に大ダメージがなければ、評価に書いたりなんかしないけど、
破損しやすい梱包や、配慮の無い梱包で届くと、この人は先の事が分からないんだな…と
逆に可哀相に思う。人間用のファッションカテなんかにはごろごろ居るよ。人形カテはいい方だと思う。
314もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 19:31:48
>305
ンなこと言ってたら水の中にも空気中にも
ほらあなたの体表面にも。
315もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 19:42:56
ここの人達が、この間放送していた「本当は怖い家庭の医学」を観たら
絶対に子持ちからは落札しないってファビョりそうだ。
段ボールやら梱包材ごときでそんなこと言ってるんじゃ大変だよ。
幼児のいる母親の手はバッチィぞーw
それの手で梱包して送られてくるんだよ。
表面に見えなくても菌がいっぱい。
316もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 19:46:26
土かびはそれらとは別だろ・・・
漏れの所に届いたわけじゃないからどうでもいいけど
317もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 20:01:48
まあ、ここ見て参考にする人もいるだろうし、
ここ見ても下らねって改善しない人もいるだろうし、
そもそも参考にするまでもなく問題無い梱包できてる人もいるだろうし、
言い争いは無駄だけど、前者にとっては色々体験を聞けて役に立つよ。ここ。
318もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 20:04:06
目に見えないものにすら文句言うような人に落札されたら恐ろしいな。
自分は菌や微生物なんかの知識はないし、そこまで勉強して気をつけないといかんのか…
ID教えて欲しいBLに入れておくから。
319もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 20:11:01
漏れはお前をBL入りさせたいw
320もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 20:15:53
>318
スレ内嫁てる?
321もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 20:30:05
商品なんか届けばどーでもいいんだよ。我慢できない奴はオクなんてやるな。
322もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:32:29
梱包なんて新聞一枚で十分だ。
323もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:42:39
新聞は勘弁して欲しいよ。インク臭くなるし、汚れるから。
324もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:42:47
>320
大抵の人は普通に梱包してれば大丈夫っていうのはわかるけど。
知らずにリサイクルのダンボール使って
「○○付いてたらどうするんですか。」とか言われたら怖いなと思ったんだよ。
極力気をつけてるけど>316みたいな人もいるみたいだし。
325もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:48:38
気をつけていましたが、犬糞には気付きませんでした!許して下さい(><)
326もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:52:00
>325
何だよそれw
327もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:52:26
微生物まで気にするのか・・・。新品の箱を使ったとしても、
配達の人がトイレの後に手を洗ってなかったらどうするんだ?
328もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:54:21
329もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 21:55:53
いやもし土が入ってたらって事だろ?
330もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 22:01:08
綺麗でももし土付きの野菜が入ってた箱だったらって言ってるんじゃない?
幾らなんでも土が入ってる箱のまんま送ってきたらあまり神経質じゃない人でも嫌だとオモ
331もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 22:06:11
皆土の上を歩いていますが何か?
332もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 22:25:24
土は主食ですが何か?w
333もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:14:53
どうしてもここが役立つスレって
印象づけたいらしい>>317みたいなのに
どうにもカチンときちゃた。
そういう奴には新聞紙一枚でくるんで
油性マジックで上からぐりぐり宛名書いて出してみたいwwwwwwwwww
334もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:25:54
>333
面白いじゃん長芋とか高知なすとか浣腸とか。
皆こんな事アッターヨってちら裏書いてるだけなのに、
やたら突っ掛かる奴らを見てるのも面白いし。

まーそれはそうと、君を登録したいからID置いてってねw
待ってるよw
335もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:36:13
え?チラ裏?
参考にして役立つスレじゃなかったの?
336もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:39:46
あまりにも神経質なメールが来ると
わざと嫌がりそうなことを
やってみたい衝動に駆られることはある。
337もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:42:51
未成年参加の件や自動延長廃止の件、
詐欺師情報等の役立つ情報スレになっている時と
オヴァのチラ裏スレ化してる時と差の激しいスレだよね。
338もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:42:59
くだらないとか役に立つとか面白いとかは見る人しだいじゃないの?
今日は変なの湧いてるなー
339もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:45:28
322とか333はどう見ても釣りです
本当にありが(ry
340もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:46:58
このスレ以外にも変なのわいてるよ。
卒業式が終わったところも多いから当分しょうがないかもね。
341もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:51:10
>>328
梱包は封筒+新聞紙(環境問題のため)


あっひゃwww
342もしもし、わたし名無しよ:2006/03/09(木) 23:58:07
>>325は何?
343もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 02:28:10
>>338
たしかに見る人の人間性によるな。
344もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 03:47:59
そういえば自動延長のアンケートどうなったんだろうと思って見に行ったら
オクと全く関係ないアンケートやっててびびった。

かくいう俺は理屈で言いくるめるに投票してみた。
345もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 08:09:03
惚けたあと抱きしめたいが
346もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 11:19:48
自延のアンケート…やり忘れてた…orz
347もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 14:12:19
ちょろっとアンケートやって
適当に集計操作して「皆様の声でぇす☆ミャハ」
なに考えてんだ。アホー
348ハゲ:2006/03/10(金) 18:18:05
>347
金儲けです。
ユーザー?んなもんシラネーヨ
349もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 19:47:18
○○○するってwwww
350もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 23:44:04
自動延長は別にどうでもいいけど、自延にスナイプはやめてほしい。
自延に何度もスナイプしてきて、何がしたいんだか分からんよ
351もしもし、わたし名無しよ:2006/03/10(金) 23:55:40
>>350
そういう自動入札ソフトもあるんだよ。
それで相手の気を萎えさせる消耗戦するわけ(w
352もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 00:12:40
いやあ、ぎりぎりまで悩むわけよ。
残り2分→10分→残り3分→10分→・・・・・・

たまに打ち込むのが間に合わなくて終了してたりすると
残念なのかほっとしてるのか自分でもよくわからなかったりする。
353もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 00:24:56
自分もギリギリまで悩むタイプなんだよー。
ほんっとーにギリギリまで悩んで、終了1分前ぐらいに「ああ、やっぱり欲しい!」とか思って
慌てて入札することが多い。
354もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 00:44:30
入札してる時はいろんなことが頭を駆け巡ってる。
置き場所とかお金のこととか…
で一旦諦めようと思っても延長してたらまた入札したりして…
355もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 01:29:44
あーあーまた散々ループなネタですか・・・
356もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 01:33:39
オク板で見かけたんだけど、商品説明にノークレーム・ノーリターンって書いてあると
「状態が悪い」と判断して入札を止める人多いの?
人形カテのオークションとかおもちゃカテとか普通に書いてあるからデフォかと思ってた。
357もしもし、わたし名無しよ :2006/03/11(土) 02:22:55
高額商品未成年お断り、増えてきたな
自分も今度出品するときは入れることにしよう
358もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 03:08:53
>>356
基地外避けの呪文だろ。
359もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 03:20:04
ま実際外基地にあたったら無駄だけどね(何を書こうが言おうが)
360もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 08:18:39
未成年の問題もあるから記載は必須だけどな。
書いておくのとおかないのとでは大違い。
361もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 08:36:32
明らかにここを参考にしました☆ミな内容の未成年云々が赤字で堂々と書いてあったりすると、
あーコイツもねらなんだなw ってついニヤニヤしてしまう。
362もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 10:29:09
つか、人形者で且つネット環境のある人で
ここを知らない人の方が少ないよ
363もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 14:20:34
うん、熱心に見てるかどうかは別としてね
364もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 18:22:38
>362=363
365もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 19:39:17
>364
ハズレ
366もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 22:49:28
みんな同じ穴のムジナかw
つか、オクのメールでおもっきしカミングアウトしてくるやつがいるよ
誰々がつり上げしてるとか転売ヤーだから気をつけてくださいとか
一応知らないフリして「えーそうなんですかー」とか云っとくけど
こいつも見てるんだなーとw
367もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 23:05:30
>>361
出品文変えようと思ってたけど
変えたらモロバレ?
でも書いとかないとやばいよね…
368もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 23:06:34
>366
意味分からん。
369もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 23:14:49
そんな368に分かるように解説してみた

みんな同じ穴のムジナかw
つか、オクの(取引)メールでおもっきし(ねらであることを)カミングアウトしてくるやつがいるよ
誰々がつり上げしてるとか転売ヤーだから気をつけてくださいとか(オクスレの話題を言ってくるのでバレバレ)
一応知らないフリして「えーそうなんですかー」とか云っとくけど
こいつも見てるんだなーとw
370もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 23:21:01
そう言えば筋子のこと最初に教えてくれたのが落札者さんだった。
371368:2006/03/11(土) 23:25:31
>369
張り付き乙。すべってるよ。

漏れが意味分からんと言ったのは、
オク取引のメールのやり取り如きで、
そういった話が出る事自体について。
それが意味分からんと言ったんですよ。
そいつ馴れ馴れし杉だろ。
372もしもし、わたし名無しよ:2006/03/11(土) 23:49:42
>>366
どういった経緯で、他の人の話しが出るのか疑問。
373もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 00:21:20
>>370
筋子って何?
374もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 00:24:17
自己解決した。すまそ。
375もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 01:44:54
ねらーは「こんにちは」と書く
非ねらは「こんにちわ」と書く


この識別法じゃダメ?
376もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 01:49:11
>375
普通の社会人は「こんにちは」と書くだろう??
正しい書き方したらネラーって、なんじゃそりゃ。
377もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 02:19:06
>375
ちょっwwwwwwおまっwwwwwww
378もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 03:01:37
(笑)は普通?
出品者のメールに(笑)が多用されてて引いたw
379もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 03:54:07
いやぁ引くわ(笑)
380もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 03:55:20
>378
自分は(>_<)(^-^)(T_T)満載なメールが届いた事があるよ。
軽く引いた・・・。
381もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 04:11:57
満載はちょっと、と思うけど
ニ〜三個程度あるのは気にしない。
自分はしないけどね、サイトみてると苦手な人もいるようだから。
382もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 06:46:18
男の人に多いよ顔文字。
そっけない人よりは好感が持てて自分は嫌いじゃないけど。
383もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 06:54:44
>>375
ヲイヲイ。春ですか?
384もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 08:07:50
初対面の人にいきなり顔文字メールはちょっとどうよ。
オクの取引相手は見知らぬ初対面の人だ。
厳しい口調に勘違いされたくない場合に
つけるくらいなら気にしないけど満載だったらひくな。
385もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 08:22:15
>>375
どんな低下層な人間の中で生活しているのか
現実じゃ、95%以上が「こんにちは」と書いてくるって
386もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 09:28:16
携帯厨に多いよな。>こんにちわ☆
387もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 14:11:51
同人者に多い気がする。
奥取引メールにサイトのアドレスがあったらとりあえず見にいくんだけど、
そのサイトに同人要素がある奴は100%「こんにちわ」遣いだった。
つっても10件程度だけどね。
388もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 15:14:56
ギャルとか子供とか顔文字好きの女性とかが正しいのは「こんにちは」
だと知ってるけどギャル語みたいな感じでわざと使ってるってのが多そう。

取引中の全メールの中で1回か2回程度、楽しみにお待ちしております
とか振込み確認致しましたので商品到着までもう少しお待ちください
とかの次に☆とか♪とか(^-^)が1つ位付いてるのは、堅苦しくないように
気遣ってるのかな、と思って好印象。
389もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 15:33:00
漏れは出品でも落札でも、相手から貰った始めのメールで合わすかな。
相手がそっけない感じだったら使わないし、顔文字絵文字がいくつかあったら
こっちも一つ二つ入れる。顔文字連鎖みたいのはさすがにひくけど、三つまでは好印象。
☆はいかん。☆は。塚うんこー!とか書いてない限り、喜び表現はあんまり気にしないけどな。
390もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 18:36:24
挨拶の後だけビックリマークつける人がいたなあ
はじめまして!とか、こんにちは!とか…
威勢が良くて、すし屋のような印象だった
391もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 18:54:49
私は顔文字とビックリマークと音符もわざといれる。
やりすぎは痛いけど、簡素なメール送ったら
「ごめんなさい。何か怒ってますか?」と…orz
392もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 18:59:25
>390
確かにw
らっしゃい!とか
ハイ喜んで!みたいな感じがするかも。
393もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 19:21:53
落札者がハイテンションだと


ちょっと嬉しい時もある
そんなに私のブツが気に入ってぶっこんでくれたんだ、と
394もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 22:43:51
すいません、ちょっと質問させて下さい。
オークションで落札したのですが
出品者さんが最初のメールで本名と連絡先を教えてくれません。
教えてくれたのはハンドルネームと送料と振込先のみで
「金額と振込先はこれですのでお願いします」
といった文章しか書かれていませんでした。
名前と住所を教えてもらってから振り込みをした方が安全だと聞いたのですが
そんなメールを送ったら出品者さんは嫌な気持ちになったりするものでしょうか?
395394:2006/03/12(日) 22:48:50
途中で送信してしまいました。

オークションで落札するのは3回目なのですが
他の出品者さんは名前と連絡先を最初に教えてくれたので
悩むことはありませんでした。
396もしもし、わたし名無しよ:2006/03/12(日) 22:48:50
>>394

ここを参考にしてください。いいスレですよ。

>連絡先を教えない出品者に一言! Part12
>http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1132254517/
397394:2006/03/12(日) 22:49:34
>396
ありがとうございます。
行って来ます。
398もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 01:01:08
>>394
振込先には本名ついてないの?お店の名前みたいな屋号のみだったり?
個人の場合なら振込時に確認の意味でも本名って必要だ米江
399もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 08:51:40
別カテの話になるんだけど、自分が今回当たったのは名字しか教えないシュピン者。
ファーストメールで落札有り難う、ブツの到着希望日はあるか、云々。
しかし振込先はおろか、連絡先すらない。
一応自分で用意しているテンプレに追加して、やんわりと連絡先キボン、と入れた。
もしここで相手がキレたら取り引きご遠慮〜、とある程度覚悟して。
(実際いたんだよね、そんなに信用出来ないんですか!ってキレた人が)

が、返ってきたメールには、送ったから振り込みよろしこ!送料は○○円!
そして相変わらず名字のみ。
評価見て信用してもらってるのか、大雑把な人なのか。

長い事オクやってるが、ショップ以外で代金後払いになったのはこれが初めてだ・・・orz
400もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 09:23:17
>399
で、結局連絡先は教えてもらえなかったの?
アダルト系だと最後まで個人情報あかさない人もいるみたいだけど。
発送しましたって言って実は発送してないなんてこともありえるから、
連絡先教えてもらうまで入金はできないなぁ。
401もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 11:00:32
>399
そんなことされたら、受け取り拒否するな。
落札する方だって個人情報教えなきゃいけないのに
どうしてお前だけ特別扱いだと。
私は一応「何かあった時のヤフー補償が受けられない」と
説明付けて住所等送ってもらってるよ。
402もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 11:11:55
本物の新規で取引の方法とか補償のことを分かってない人だと
催促しないと教えてくれなかったりするね
あと外国人…
小額のものは気にしないけど、連絡先を教えないことが原因で
評価でもめてた人には入札したくない
403もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 11:17:51
>>399
実質的に後払いになっているんだよね。
実際に商品を確認してから受け取り辞退も出来るし、伝票見れば出品者の情報も分かるし、
落札者としては特に困らないような気が…。

情報を先出ししているところが、ちょっと…だけど。
404もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 13:08:54
別カテで教えてくれてた連絡先が嘘だったことあったよ
自分が落札した時期に大量出品してて評価で何件か争ってた
物が届きません、連絡できませんって
振り込んだ後わかったから不安だったけど取り敢えず落とした物は来た
2000円程度のものだったが丁寧に梱包してあって他の問題はなかった
でもドール関係は高額なもの多いしこれじゃ困るよね…
405もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 15:10:44
自分はファーストメルには連絡先も口座も書かないよ。落札物の価格と発送方法の確認、
んで本当に買う気がある人だけ返信(落札者の情報)してくれって書いてる。
最初はこっちから情報教えてたんだけど、やっぱりキャンセルするとか何のメルも
くれないままバックレとかあったんで、最初から全部教えるのはやめた
406もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 16:07:23
死ねばいいのに
407もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 16:34:25
>405
またいつものループ話に持ってくなよ。
ファーストメールに連絡先を書くか書かないかじゃなくって、
最後まで教えてくれなかったって話なんだからさ。
408もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 16:37:07
自分だったら名前もろくに教えてくれない人には、いくら評価が多くても払わない。
お名前と連絡先を教えていただけないと、万が一の事故の場合補償が受けられない場合が
あるので教えてください、とメールするかな。
409もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 16:39:36
>>405
>本当に買う気がある人だけ返信(落札者の情報)してくれって書いてる。

それオク出品時の説明欄に書いてある? 
410もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 17:53:02
>399
別カテで最後まで個人情報を教えてくれなかった出品者居たよ。
届いた荷物(指定したのと別の発送方法で届いた)にも名前しか書いてなかったという徹底ぶりだった。

無事に届いたから良かったようなものの、あの人は一体なんだったんだろう・・・と今でも思うよ。
無事に取引終了すると良いね。
411もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 18:06:46
ちょっと質問。
エクスクローサービス使ったことある人いる?
使い勝手が良いなら次回の出品で使ってみようかなと思ってるんだけど…
今までエクスクローを選択できない代わりに代引き対応してたんだけど
良く考えたら受け取り拒否されたら結構痛いことに気が付いた。
412もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 19:01:19
落札者にも住所教えてくれない人っているよ。局留めにしてくれってそれだけとか
会社宛に送ってくれって人とか。名前と送り先しか教えてくれないんだよね
あと、電話番号教えてくれない人とかね。けっこう、いる。
413もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 19:45:44
人形カテは、基本的には男女問わずとても真面目で丁寧な人が多いと思うんだが、
一方で、当たり前の挨拶や入金連絡、到着報告を全く出来ない男性もたまに見かける。
(女性では今のところ出会ってない)
「こんにちは」「よろしくお願いします」の一言すらなく、
完全に必要事項のテンプレのみって男の人に3回ほど当たった。
なんだか得体が知れなくて怖かったよ。

今もそういう人と取引してるんだが、
着いたら着いたと教えてくれって言っても連絡くれないし、
高い物だけに伝票処分出来なくて困る。

ああいう人って相手を自動販売機か何かと思ってるんだろうか。
普通、企業相手の通販でも簡単な挨拶くらい入れると思うんだが。
414もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 20:45:36
>>413に胴衣
先日取引した落札者(男性)が全く同じタイプ。名前と住所と希望発送方法のみ
書かれた2行のメールが来ただけで、入金も到着も連絡なし。
問題はないけど、余りにも味気なくて・・・。
私はこういう人だったらまだミャハ☆の方がいい
415もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 21:03:04
いや……ミャハ☆は嫌だよ…
416もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 21:22:29
出品地域見てあー市内だラッキー、と思ってたら
「出張で明日から2週間九州に行くので商品を持って出ます。
そちら(九州)から送りますのでご了承ください。着払いです。」
というメールが昨日夜中の3時に来てた。

もう持ってったんじゃ「帰ってきてから発送で良いんで」とも言えないし、
今メール確認して絶句。
出品物の説明に、分かった時点で出張とか着払いとか書いておいて
くれよ…orz
417もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 21:26:27
>>416
距離が長くなる分、輸送途中の事故の確率もあがる(かもしれん)
詐欺だろそれ。ちゃんと相手にメル汁。なしのつぶてなら評価欄にしっかり
事のあらましを書け。
418もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 21:57:16
いや詐欺る程の金額の物でもないんで、(5k以下)その分
送料が勿体無いと思ったんだ
宅急便なら事故も追跡出来るだろうし、伝票の荷受支店が
ちゃんと現地じゃなかったら評価に書くよ
いや久々に妙な人と取引しちゃったな…
419もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 22:35:59
つか嫌がらせでないの?それ
いくら急な出張だとしても宅急便の発送なんか
駅のコンビニでも5分あればできるよ
行く前に発送出来ないことはないだろ
わざわざ遠くに運んでって運賃あげてるとしか思えん...
420もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 22:55:02
着払いの後出しに付け加え
出品地域と発送地域が違うなんて
DQNもいいとこ
都内だと思って落札して、発送地は韓国です☆ミと言われるくらい詐欺
421もしもし、わたし名無しよ:2006/03/13(月) 23:07:34
>399です。ちょっと豚斬らせていただきます。
今仕事から戻ってきました。レス下さった皆さんありがトンです!
ついでに、言葉不足でしたので追記を。
入金は連絡先を教えてもらってからにしたかったので、
書き込みした段階では入金はしていませんでした。

仕事へ行く前にシュピン者へ再度連絡先を教えてもらえるようメールしていたのですが
その返事より前にブツが届いていました・・・
商品もきちんとした物で、梱包も丁寧にされていましたが、送り主の住所は区名まででしたorz
物は無事に届きいたので、早々に代金振り込みの手続きをして、その旨連絡しました。

取り引き自体は何とか無事に終わった様な気がしますが、
本当に人形カテの人は丁寧な人が多いと実感したやり取りでした・・・
422もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 01:12:28
まだ解決してないから詳しい話が書けないんだけど
落札したオクの出品者が、こっちの入金後のらりくらりで、
月単位で待てど暮らせど、忙しいとかしんどいとかでなかなか商品送ってくれない。
その道の人に実在の人か調べて貰ったら実在で、そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだ…。
人形趣味に似合わず下町育ちで血の気が多いんで殴り込みに行きたい衝動が…。
423もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 01:34:28
>422
それはまた・・・色んな意味で事件になる一歩手前な感じだね。
月単位で待たせてるって、それそろそろ何かしらの行動おこして
いいと思うよ。
まずは「○日以内に発送頂けない場合は、こちらも然るべき手段を
取らせて頂きます」的なメールするとか、ダメかな?
424もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 02:23:41
>412
定形外発送なら電話番号は聞かなくてもいいんじゃない?
代金は払ってもらってるんだし、還付で帰ってきたらメールで連絡して送料もらって再送すればいい。
出品者の時は聞かないし、落札者の時は定形外の時も積極的には教えない。
でも以前、テンプレ埋めてください形式でメールが来て定形外なので電話番号書かなかったら
「電話番号も書いてください。」とメールが来たことがある。
伝票に書くわけでもないのに教えないといけないものなのだろうか?
425424:2006/03/14(火) 02:25:15
訂正
×定形外の時も→○定形外の時は

もちろんゆうパックとエクスパックは記入欄があるから連絡する。
426422:2006/03/14(火) 03:37:12
>423
レスありがとうございます。
そういうメールも既に何度か送ったんですけど駄目で…
ネット環境がないとか、とにかく送るからもうちょっと待っての言い訳繰り返しです。
回線無くなったなら電話に出て欲しいんですけど出てくれないし。
こちら的には本当にそういう手段に出る準備完了。5秒前って感じです。
毎日のようにメール再送しまくったりしたら嫌がらせになるのかなぁ…
この一冬延々と、イライラさせられ続けて心も寒いです(;´Д`)
ブチ切れたーーーいーーーーーなーーーーーーーーーー!!
427もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 03:52:00
>426
そういう事情なら、もうアクション起こした方がいいと思うんだけど・・・。
まずは内容証明郵便から始めて、民事に訴えるのが筋?
現時点で警察に行っても、多分取り合ってもらえないよね。
司法書士あたりに相談してみるのはどうだろう。
こういう話すごくむかつくよー。絶対泣き寝入りは駄目!

>毎日のようにメール再送しまくったりしたら嫌がらせになるのかなぁ…

嫌がらせにはならないだろうけど、そんなヤカラに効果はないとオモ。
428もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 04:50:48
回線がなくても、422の住所は分かってる訳だし、
それこそ集荷してもらえば、発送はすぐにできるんだしね。

その道の人と一緒に、特攻するな、私なら。
「発送できないとの事なので、直接受け取りに着ました」とね。
429もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 08:14:29
>>424
落札者なら電話番号は教えようが教えまいがどちらでもいいよ
金さえ振り込んでくれたらね。
出品者なら、定形外でも電話番号必須。信用問題とガイドライン。>396
430もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 10:50:01
>424
もし何かあった時に電話番号がわからないと
ヤフー補償が受けられない
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
431もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 11:17:53
>430
424さんは、話の流れからして落札者の場合は…って前提で言ってるんだから
それは関係無いんでない?
わざわざ「"落札者の時は"定形外の時は積極的には教えない」って
書いてるくらいだから、自分が出品者の時には当然教えてるんだろうし。

最も、入金よりも商品発送が先とかいう場合はまた別の話だけど。
432もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 12:08:37
>>420
そういう場合、東京に住んでいようと
出品地域は韓国にしておいてくれりゃいいのにね。
九州へ持っていくって奴も
出張ってわかってるなら出品地域を九州にしておけばよかったのに。
433もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 15:39:28
急な出張の場合も考えて、書いてた出品地域と発送地域が違ったのは
百歩譲って許したとしても、さすがにかかった送料の差額は出品者が
負担するのが筋ってもんだよなぁ…

そんなんで普通に出張とか任されて仕事してるのが不思議なくらい
非常識な人間だ。
434424:2006/03/14(火) 20:15:31
>429-431
書き方悪かったですね。
自分が出品者の時はもちろん固定電話の番号を連絡してます。

ここ2回ぐらい入金後に定形外発送という取引で振込み後住所を書いて連絡したら
メールで「電話番号も教えてください」と言われました。
届いた商品の表書きを見ると電話番号を書き込むところのあるラベルを使って発送とかでもなかったので
何でそこまで電話番号を知りたいんだろう…とちょっと不思議だったもので。
435もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 20:36:14
固定電話番号なんか教えたら、うざ厨から何度か電話がきて
それからは携帯のみ。
436もしもし、わたし名無しよ:2006/03/14(火) 20:42:21
>435
ナンバーディスプレイ対応の電話機にすれば固定でも拒否できるからオススメ。
以前、郵便局と間違えて短縮登録してるのか「いないときに荷物が届いて…」と
何回も何回も再配達の依頼をしてくる人を着信拒否したことがある。
437もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 01:07:59
>434
ネットオークション黎明期、交換し合う個人情報は同条件でというのがあった。
多分その名残で必要・不必要で教えて欲しいわけではないと思う。
また、なにかあったときの緊急連絡先として知りたい場合もあるかもしれない。



ちなみにネットオークション始めて5年半になるが電話連絡したのは1回だけ。
438もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 02:10:34
メール事故はそんなに稀なことではないんだから
いざという時の為に電話番号は教え合った方がいいと思う。

私はオク歴3年ぐらいで電話が来たのは3回。
メール事故で連絡取れなかった時で、ごく普通の事務的なやり取りだった。
相手が厨でなければ厨な電話なんて掛かってこないよ。
439もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 02:26:41
万が一の場合があるから、出来れば電話番号を教えて欲しいけど
強制するようなものじゃないし、教えてくれない時はそのままにしてる

それと、よっぽど知らせるの嫌なんだろうなって
頑ななイメージを相手に感じるので到着までヒヤヒヤする
440もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 03:45:00
人形モノ♂から、キモイ電話がかかって来たことがありました...
441もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 03:56:24
一生の運を一気に使い果たしたな↑
442もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 04:38:15
現在取引中の相手が携帯で疲れますた。
毎回一行メールで返ってくるんでつ…(⊃Д`)
一日に何通やりとりすれば終わるんだ!!
443もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 06:11:17
携帯メールの奴はオクやるなって言いたくなるな。
注意書きに携帯メールの奴は入札するなって
書こうかと思っている。
444もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 07:50:59
携帯で取引してる側だけど、こっちが改行まで考えて、丁寧なメール出してるのに
面倒くさそうにそっけない返事しか寄越さない奴もいる。
取引上こっちは完全に落ち度なくこなしてるのに、一言評価の奴とか。正直不快。
携帯ってだけでそんなに嫌なら、自己紹介欄に書いとけと思う。
445もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 11:00:04
携帯は文字数の制限があるからなるべく短くしなきゃ
と思い込んでるのかも。
携帯取引で丁寧な444サンのような人は、少ないんじゃない。
446もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 11:52:09

最近のアイドル
いい乳多いよね
長澤まさみもいい・・・
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
447もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 14:19:03
>>444
私は発送方法に関して、
一つ一つの利点と難点と料金をできるだけ詳しく書いて
例えば、メール便だと厚さ制限があるから補強のあて板が入れられない場合があるとか
ポスト投函で手渡しじゃないということを、
宅急便やゆうパックなどはサイトのURLを貼ったりとか、
普通郵便だと事故防止のために窓口投函はするけど、補償はないので万全じゃないということを
説明したテンプレを使用してるんだけど、相手が携帯アドレスだと
「長々と説明ウゼー」とか思われそうだから
できるだけテンプレはカットして最低限のことだけを書いてメールしてる。

あと、携帯だと、早朝深夜はメール送りづらいので
(音で安眠妨害とか迷惑かけそうだし)オク関連の作業が深夜メインの私は
ちょっとつらい。

携帯の人にはとかく気を使うよ。
たぶんそっけないってのも気を使った末、そうなってるんじゃないかと思うよ。
448もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 14:25:47
評価10程度のオク初心者の頃、事情で入金予定が1日遅れてしまったことがあった
もちろんそのことはその日のうちにメールしたんだけど
あまりに焦ってしまって翌日入金完了して即出品者さんに電話報告してしまった
別にはやく発送してくれえとかそういう気持ちではなくて、ただもう一刻もはやく報告しなくてはという一心だった
今思えばメールすれば十分だったし失礼だった、恥ずかしい・・・
449もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 15:11:58
>>448
それ、わかる!
自分も「今日中に入金します」とメールに書いたのに、3時までに入金できず
夜、「すいません!本当にすいません!今振り込んだので明日の午前中
必ず入金されますから!」とまるで取り立てられてる人のような電話をかけたよ。
450もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 15:30:41
落札者から3日たっても連絡コネー
アドレス変えてメールするかな・・

つーか48時間以内に連絡出来る方って書いて出品したけど
あんまり意味ないかもしれんな・・・
451もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 15:57:50
>>444
一言でそっけないだと?
取引に携帯使っておいてバカじゃねーの。
返事貰えるだけでありがたいと思え。カス。
452もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 16:21:59
携帯の人って、こちらからのメールがどこまで読めてるのやら
っていう返事が返ってきたり、タイトルが無記名になってたりで
大変なんだよ…。落札してくれた人が携帯アドだと
(特にド○モの奴が!!)取引終了までまじ疲れる…
453もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 16:56:41
>452
携帯ではエーユーの人としか取引したことないけど、
取引自体の対応は良かった。
(評価くれない出品者だったけどナー)
454もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 17:09:09
ド○モを連絡先に設定してる奴は池沼だと思う。
455もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 17:21:32
一回携帯落札者に当たったことあるけど、凄く丁寧で取引も早くていい人だった。
まともな人も圧倒的大多数の厨に埋もれてるって意味では
未成年問題に近いものがあるね。
456もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 17:55:49
じゃあ、ド○モのみお断りって記載しとくか…
457もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 18:44:54
取引相手からなんとも言えないメールが来た。
私はA人形のみのオーナーで、そのためのOFを作ってる寺なんだが、
相手はA人形とOFの互換性があるB人形に着せるために
私の出品物を落札したらしい。

「バストをもう少し大きくしてウエストを絞ったらB人形に綺麗にフィットしますよ」
とか(そうしたらAにぴったり合わなくなるじゃん)
「デザインをもう少しこうしたら○○ちゃん(美少女アイドル)みたいで可愛いと思います」
とか(私は別に○○は好きじゃない)
「あなたのお人形は××と言う漫画の△△ちゃんに似ていると思います。この漫画は〜(以下語り」
とか(私はその漫画は知らないし興味もない)
聞いてもいない自分の好みや趣味の話をダラダラと数十行。

人形カテではこの手の、一般的なコミュニケーション能力に欠けてる人にたまに出会う気がする…
458もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 18:55:14
・・・
459もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 19:20:32
>457タソにB人形のOF作って貰いたいんだろね(´ー`;)
460もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 20:13:58
>>457
カワイソ…乙カレ。頑張って逃げてね。
461もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 21:25:02
>452
ド○モ使いって平気で絵文字使って送ってくるんだよね。
ド○モ同士でしか絵文字は使えないのを知らないというか、
下手すると全ての携帯持ちはド○モだと思ってるんじゃないだろうか?って人にたまに当たる。
まあ、一番使ってる人多いだろうからわかる気もするけど。
携帯は携帯でも京ぽんならパソコンなみの文字数のメールでもOKだから支障なく取引できた。
462もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 21:55:58
文字数制限があるものを連絡先に設定してる時点でどうかしてる。
パソコン並みの字数制限なら連絡先にしていてもいいが
それでもそんなもん相手にはわからないんだから
字数制限が何文字か一言添える気遣いしろと思うことがしばしば。
落札者の場合は、落札通知届いたら
「携帯ですが文字数何文字です」って先にメールしてこい。
463もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:00:01
>461
ベタなツッコミですが京ぽんはPHSね。
あと味ぽんだってOKだよ!と味ぽんと携帯両方持ちの
私がいってみる。オク取引には使わないけど。
464もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:16:54
>461
前に友達にくだらんメールをいっぱい送ってたら
「メール受けるのも金かかるんだからやめれ」って怒られた。
それ以来、できるだけ携帯相手には簡素に回数少なく、を心がけてる。
465もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:23:27
落札して品物が到着して数日たったら、

品物で問題があったので回収をお願いしています。
落札額より高い価格で買い取らせてください。

とのメールが…
相手のIDは削除されていて…怪しすぎorz
今までの相手の評価は悪くなかったんだけど
466もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:25:51
いまどきはパケット定額制が多いのかな?

気を使って用件のみの簡潔メール送って
「素っ気ない方でした」とか評価されたらたまらんな
467もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:29:10
>465
それって、「承知しました」って品物返品させておいて
返金しないという詐欺なのだろうか?
「気に入ってますので結構です」と断われば
放っておいてくれるのか、しつこく言ってくるのか…
初めて聞いたパターンだ
468もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:31:20
>464
その友人…メール受信でお金かかる携帯なんて
やめてしまえばいいのに。
469もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:38:41
オクでは携帯使わないんだけど、今携帯見たら12kって書いてあった。
Kってなんだろ?ボーダポンのスーパメールの場合です。
470465:2006/03/15(水) 22:38:44
>>467
気に入ってますなどメールをとりあえず送ってみたほうがよいでしょうか?
それとももう一度相手からのなんらかのアクション(メールなど)を
待ったほうがよいでしょうか?
471もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 22:49:48
>>465
東京ガスの接続ガス栓でも落札したの?
問題の度合いにもよるから、何が問題なのか聞いてみたらどう?
472465:2006/03/15(水) 23:01:19
ただの紙ポスターです。
どこを見ても問題不具合などあるように思えないのですが…
473もしもし、わたし名無しよ:2006/03/15(水) 23:05:52
落札された金額よりはるかに価値がある事が
判明したとか?
つかやっぱり詐欺か電波っぽい気がする。
放置してみて再度連絡がきたら先払いなら考えるって言ってみれば?
474465:2006/03/15(水) 23:07:09
そうですね…
そのように対応してみます。
ありがとうございました。
475もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 01:23:14
落札後数日でそんなに価値が高騰するとは思えないから
やっぱり詐欺のような気がする
465タン頑張ってください
476もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 04:29:49
他の家族のものを無断でうっぱらったとか?
もしくは借りパク転売?
それの回収を試みている所なんじゃないかな?
477もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 08:22:15
適当なメールを送りつけてるだけで
返事したらやばいんじゃないかな
個人情報集めてるだけの業者ぽい気がする
478もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 14:27:51
初めて書き込みします。

海外発送した経験のある方のアドバイスをお受けしたいのですが、

同人誌などを海外へ発送することに問題はないですか?

猥褻物なってことにはならないですよね。

海外発送は経験ないのでご助言お願いします。m(__)m

レス違いをしていましたら済みません。
479もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 14:50:14
>>478
板違い。

ちょっと気になったんで忠告しとくと、国によって法律が違うから問題はあるよ。
つい最近も日本のロリエロ漫画を輸入したカナダ人が実刑判決出てたはず。
タイーホされたくなければ自分でちゃんと調べてみなされ。
調べてもどうしても分からなかった時には、しかるべき板のしかるべきスレで質問汁。
480もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 15:09:32
レス違いごめんなさい。m(__)m

ご助言本当にありがとうございました。早速探してみます。

481もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 16:14:46
実刑判決!ドイツかどっかでオタクアート展したときは大丈夫だったんだろうか。
そんな事もあるんだね。
482もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 16:32:38
478です。

回答を探せなかったのですが、
トラブルになったとき対応出来ないと思い海外発送はお断りしました。

今回認識不足を本当に痛感しました。
出品するのって大変ですね。

回答を書く前にここへ相談してよかったです。
ありがとうございました。

483もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 17:12:06
中東とかイスラム色強い国にだったら、一発でアウトだよ。普通の週刊誌でもちゃんと
チェックされてキャミ姿のアイドルでも切り取られるしね。
484もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 21:38:30
終了したオークション、お互いの情報をやりとりして振込みに行ったらどーしてもできない。
どうやら教えてもらった口座番号が違うらしい。メールで口座番号が違うので振込みができないから
至急調べて連絡くれと言ってるのに、音沙汰がない。
連絡待ってるうちに商品が届いてしまった・・。何度もメールしてるし、評価欄からも呼びかけてるのに
音沙汰なし。どうすりゃいいんだよ〜
485もしもし、わたし名無しよ:2006/03/16(木) 22:05:55
連絡来るまでほっといたらいいじゃん
悪い事なんて何もしてないんだから
堂々としてれば?
そのまま請求が来なかったらラッキということで。
486もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 00:21:41
自分の名前や住所や口座番号間違える人、たまーにいるよね
コピペしないでその都度入力してるんだろうか?
487もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 00:28:41
コピペが間違っている人がいる。何度も取引している人なんだけど、毎回同じ間違い。
こっちは分かってるからいいけど、初回の人は絶対つまずくと思うよ。
毎回指摘もしてるんだけどメール読まないのか、いつもそのままの定型分が来る。
口座番号の最初の番号が抜けてるんだよね、なんで直さないのか不思議
488もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 00:55:06
そんな奴と何度も取引できる487の方が不思議
489もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 03:11:38
大回転ものに手を出したことある人居ますか?
490もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 10:37:38
>489
2回転位だったらよくある。高い買い物した様な気持ちに
なるけど人形は気にいってるからイインダ…orz
宝くじに当たったら数年間大回転してるぴちリカを落札
してみたいと思ってるw
491もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 13:14:04
回転しながら段々値が下がってきてて
もう1回値下げしたら入札しようと思った時に
すでに落札終了してたのを発見したときはガックリきた
ケチケチしない方が良かったよ
492もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 13:46:26
自分もどうしようか迷ってるよ…
別に今じゃなきゃ買えないものではないけどさ
買い逃したら後悔するんだろうな
はー…
493もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 13:52:02
>492
買わない後悔より買った後悔の方が良いんではないだろうか?
買ってからどうしても後悔の方が大きかったらオク出しする。
494492:2006/03/17(金) 14:08:20
>>493
そうだね。モノはとてもよさげだし買わなくて延々後悔するのも嫌だし
いっちょ逝ってくるか〜
495もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 14:22:04
>>491
あるよな
あと悔しいのが、ずっと大回転してたのが
ある日入札入った途端に高騰しちゃったりするやつ。
そんならとっとと入札しときゃよかったー
おめえらもなんで今になって競る?みたいな…
496もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 14:23:26
>>495
あるあるある!
何回転もしてたんだから終了間際にさらって行けば良かったじゃん
ていうのが
497もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 17:20:12
終了間際にブッ込むぞーとウォッチに入れて張り切ってたのに
2ちゃん見てて逃した時は後悔した
しかし自分の欲しいものより
ついつい祭り物件の方を優先させてしまう馬鹿な私…
498もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 22:35:56
>497
それは祭りに負けて忘れてしまう程度のものだったんだから
買わなくて正解。
買ったけど別にどうすることもなくて
邪魔になってるものも沢山あるな…orz
499もしもし、わたし名無しよ:2006/03/17(金) 22:53:35
よかった、同士がいた
500もしもし、わたし名無しよ:2006/03/18(土) 11:44:04
ありゃ〜、出張さんと取引になっちゃった。
落札後のメールで ○日まで出張不在。
その間メール等連絡不可。orz

一応メール送っといたけど、これじゃ○日以降じゃないと振込みできないわ。
エスクロ不許可で連絡不可じゃなぁ。
急な出張だろうけど、こういうのって事前に質問できないからびびる。
501もしもし、わたし名無しよ:2006/03/18(土) 20:14:36
>落札後のメールで ○日まで出張不在。
確信犯じゃん
502もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 06:53:22
でも○日までに振り込めとは書いてなかったし、メール連絡着てから振込みなら
万が一でも私に非は無いかなと・・・
503もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 09:15:09
人形関係って別に今日明日無くても困るものじゃないから
向こうものんびりしてんじゃないの?
ドールカテはお取り引きが早いけど
他カテだと結構のんびりとしたお取引だよ
金払って送ってこないのは困るけど(鷺の可能性もあるし)
金を払う前ならのんびり待ってればいいんじゃない?
504もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 11:35:38
>>503
振り込み待ってといいつつ、しらじらしくイベントに出かけて
どーでもいい自作ブツ出展してるデブオタもいるけどね
メルアドググッたら掲示板発見したよw
505もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 12:08:42
501だけど>>500は落札者さんだったんだね
勘違いスマソ
506もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 23:09:07
どうかきいとくれ
カスタムヘッドに一目ぼれで欲しくて欲しくて
終了ギリギリスナイプ入札!のつもりが…
終了ギリギリで出品者がそれまでの入札全部取り消して
終了させていた。
正直あんまり価格が上がってなかったので嫌だったのかもしれないけど
すごい悲しい。最初からぶっこんでおけば良かったかな…
かわいくて私好みだった…もう一度出品してくれないかな…
吐き出しごめん。仕方ない事だけど悲しいよ…
507もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 23:42:32
>506
イ`
最悪な出品者だな。
それなら最初から「これ以下なら譲らん」という金額を開始価格にするか
最落つけろと。
508もしもし、わたし名無しよ:2006/03/19(日) 23:44:07
値段が安いと終了直前に取り消す出品者
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1098577309/l50
509もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 00:09:35
>>506
メイク直して再出品されるかもしれないけど
入札する側も取り消しとかされると萎えちゃって
結局値段上がらないんだよね。
510もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 00:15:45
慰めありがとう。
お迎えする気マンマンだったからかなりショック大きいけど
「これじゃ辛い」って言うラインだっただろうから、取り消しは責められないとわかってる…
早期終了ありて書いてあるしね。
本当に聞いてくれてありがと。
しかし写真で一目ぼれとかあるんだね。また気が変わったら出してくれるといいな。
511もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 08:23:59
>>510
早期終了はちゃんとしたルール内だし、誰も責められはしないが
早期終了の前に入札者全員取消はちょっとね…
512もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 09:31:09
ニヤニヤw
513もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 11:36:07
早期終了と出品取り消しは違うと思うがなぁ。
514もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 14:43:37
自分も最近、ウォッチリストに入れておいた物が出品取消しになってた。
価格が気に入らないのか?と思ったが入札者なし。
何が気に入らなかったんだろう?
515もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 14:46:34
アラートの動きが変だな…
516もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 15:23:56
>514
ドールじゃないけど漏れの場合
梱包時(だいたい終了日にする)に不良が見つかって
取り消したことが何回かあったよ
商品撮影時には案外気づかないものだ
あとドールでは身内が急に入院しちゃって
発送が出来そうにないから取り消しとかね
終了してから取り消しすると悪いがついちゃうもんね
なんかの事情でトラブルをさけたんでしょ
517もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 17:00:39
入院言い訳キター
手垢つきすぎだよその理由。
518もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 17:15:03
説明文にすげえ間違いを発見したとか
版権無視寺に質問欄から特攻が来たとか
即決厨による裏取引が質問欄から来てそれに応じたとか
妻が勝手にコソーリ出品していた旦那のドール、ふとばれたとか
いろいろあるわな
519もしもし、わたし名無しよ:2006/03/20(月) 17:21:36
>妻が勝手にコソーリ出品していた旦那のドール
これは本当にあったらかわいそうだな。
ギャラリーフェイクでホスト遊びの借金を返すのに旦那のライターを売り払う話があったけど。
520もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 01:28:10
>514
そのIDの出品物全部が取り消しになってた場合は、銀行残高が不足してて
手数料その他の引き落としが出来なかったとかそういうことかもしれんね。
521もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 01:34:39
奥終了後に梱包してたら、ドールの顔に傷を見つけ、ヌゲー焦った。
その事とキャンセルも受け付けますと連絡したけど、取引続行してくれた。
ひと安心たけど、実物を見たらどう思うだろう?と、不安第二波が襲ってきた…
522もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 02:33:37
オクの終了時間が早朝のケースが稀にあるけど、どんな意味があるのだろう?

時間のせいか、早起きして入札したら楽に落とせて良かったのだけど、
案内のファーストメールはその日の夜だったし。
はて。
523もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 02:49:36
>522
それはただ単に間違えたか時間入れ忘れたんじゃない?

>>521
発送する時になってそれまで気が付かなかった汚れとかキズとか
発見することあるよね。
そういう場合は説明して値引きするとかおマケ付けるとかしてる。
そうしたらクレーム付ける人はほとんどいないよ。
524もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 02:58:11
>>521
状態によっては、「やっぱりキャンセル」とか「値引きして」とか言って来るような気が・・・。
発送済みの様だから、商品到着後のメールを待つしかないよね。
525もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 11:15:51
>520
銀行残高が不足してても「残高無いよ」って連絡が来て一ヶ月は待ってくれるよ。
また未払いで削除だとしたら完全削除だから入札者の状況等見られない。
>514はウォッチリストに登録だけみたいだから、入札取消し→出品取消しされてたとしたら
入札者なしの出品取消しのように見えるはず。
もちろん入札者一人もいない状態で出品取消しされた可能性もあるけどね。
526もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 17:35:13
>>521ですが、
申し訳ないので、ゆうパックの送料をこっち持ちで発送したのだけど…
今日到着予定だから、ビクビクしながらメール待ってるよ。
527もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 22:27:37
亀&すでに出ていたらスマソ。

携帯メアドの時、皆は送信する時間を気にする?
528もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 22:43:34
携帯のメアドかどうか判断できないので気にしません。
・・判断できたとしても気にしないけどな。
529もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 22:46:30
>>527
終了後すぐ発射するからファーストメールは気にしないよ。
返信は落札者がメール送ってきた時間に大体あわせるけど。
530もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 22:49:24
>527
最初は気にしてたけど、アホらしくなって今は全く気にしないな。
文章も他の人と同じ書き方してる。
531もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 22:50:47
>527
一通目だけなるべく早く出して、その中で相手にお伺いたててみたら?
始めに確認しとけば後からもめたりしないし
532527:2006/03/21(火) 22:57:08
皆様ありがとん。参考になりました。

今まで、時間で神経すり減らしてたお〜 ><
533もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 23:04:59
>532
自分はファーストメールで送って大丈夫な時間帯を聞いてます。
夜中とか早朝にメール作業することが多いから
やっぱり送りづらいので。
534もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 23:16:35
漏れ携帯の電源て就寝時=24時以降は切っているけど
やっぱいれっぱな人が大多数なものなの?
535もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 23:17:12
携帯メアドな落札者で通常のファーストメールを
4分割位にしないとダメなのに当たったことある。
ここまで読めました…みたいな。

すごく大変だったorz
536もしもし、わたし名無しよ:2006/03/21(火) 23:21:33
>>534
いれっぱだけど寝てる時にメール着信しても起きないよ。
537もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 00:41:04
逆に携帯メル使ってて、夜中に送ってこられるとムッとする人っているのかな?
そんな場合、夜中でも早く返信するのと、次の日になってもいいから起きてる
時間に返信するの、どちらがいいんだろう。
538527:2006/03/22(水) 00:57:43
>>537
コテはんで悪いけど、そこなんですよお。
539もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 03:49:28
ヤフオクとモバオク両方利用していて、モバオクは当然ながら携帯アドです。
自分が落札者の場合、深夜に取引メールが送られて来ても構いませんが、出品者の場合は深夜帯に取引メールは送らないようにしています。
結局、深夜にメールが来て不快に思うかどうかは人それぞれだと思いますが。
540もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 06:11:26
>534
自分は目覚ましとして使ってるから24時間電源自体は入れっぱなし。
でも、寝てるときに起こされるのが嫌なのでメールと電話着信の音はオフにしてる。
夜中に送られるのが嫌って言う人は電源切るか音量OFFにするかしておけばいい。
自分は携帯メールの人には「メールは遅延等も起こりうるので夜中に届く場合もあります。」と
あらかじめ了承してもらってる。
541もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 06:45:44
携帯なんか連絡先にしてる方が悪い。
夜中だろうが真っ昼間だろうが受信しやがれ。
嫌ならPCのメアドにしろ。
と思うので問答無用でこっちの都合良い時間に送りつける。
542もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 10:33:38
深夜に落札者宛てに評価をしたら、送信した後に相手が携帯メールだった事に気付いた。

まぁ、到着したって連絡もしない相手だったからいいかな・・。
543もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 15:18:30
>541
ハゲド
ヤフーは携帯メール登録すると強制的に出るアイコンと
未成年アイコンをつけて欲しい。
それで、それに対する入札制限機能をつけて欲しい。
オク板の初心者スレで携帯ユーザーらしき人たちの質問見てるとうんざりしてくる。
振込みの仕方すら知らない人に当たったら目も当てられない…
544もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 16:16:19
落札者が携帯ならまだ許せるんだけど、
この前なんて出品者が携帯だった。
しょっぱなから「携帯なので長い文章を送らないでください」ときたもんだ
まいったね
545もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 19:23:06
皆さん、ご意見ありがとうございます。

相手が携帯だと、連絡がなかなか取れないなんてまだましな方。
オク終わって、携帯メアドだと orz でした。
546もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 19:28:56
安くスタートしたのに高くスタートしたものより高騰するってよくある話だよね。
だけどさ、まだ4日もあるのにいきなし相場ちかくまでブッコムなよ!!ってことがごく最近あった。
547もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 20:06:58
jdbgm784←こいつ
雑食と言うか何でも落札しすぎ
jdbgm784に邪魔されていつもムリ

548もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 20:09:24
おまえそれは、いいがかりってもんだろう・・・
549もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 20:20:51
>547
晒しいくない!
本当に欲しければキャノン様にも
勝つ気迫を持てw
550もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 21:54:18
おい、そこのヴァカ>>547
自分の書いたレスに削除依頼出してこい。
551もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 22:06:41
>>547
そのIDで入札履歴掘ってみたらおまいさんが特定されるぞw
よかったなwww
552もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 22:14:37
>>547の人気に嫉妬
553もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 22:34:44
>547
落札履歴を見たがそんなに高額なものは落としてないと思うが…
本当に欲しかったらもう少しガンガレ
554もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 22:59:59
547はとてつもなくケチということか
555もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 23:07:01
いやいや、ここは高度な釣りで
次点の入札者に恨みがある基地外の犯行とかw
556もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 23:12:34
なるほど、毎回吊り上げられて怒ってるんだな
557もしもし、わたし名無しよ:2006/03/22(水) 23:33:37
おいおいセコイ吊り上げだなw
558もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 22:47:56
いつか買ってみたいと思ってた寺さんが吊り上げ厨レッテル貼られてた。
真偽の程はわからないけどショック・・・。
559もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:03:48
寺ってリピーターがつくから毎回入札の顔ぶれが同じとかって
ふつうにあると思うんだけど。
よほどの根拠がない限り吊り上げ厨と決め付けるのは…。
よほどの根拠があったのかもねw
560もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:13:48
>>558
自分はこの前、海外寺さんのを数万円で落とした。
もしかして吊り上げとかあったのかな?と
内心疑っていたが、届いたブツを見て
「吊り上げでもこのクオリティなら支払った金額分の価値はあるからいいや」
って思ったよ。
リピーターってのは、前回の価格で商品に納得&満足してるってことだから
クオリティが高い寺さんならリピーターの競り合いも仕方がないことだと思う。
逆に高額寺だがリピーターほとんどいない、とかだと
価格に品質がみあってないってことだから
そのへんを目安にしてみるといいかも。
561もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:19:52
なるほど。また出品していたらその辺考えて見ます。
根拠と実証を立てるために貯金だ。
562もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:29:45
豚切りスマソ。

サイト餅であっても、なくても、オク履歴などで、身バレする事は有るよね?
(漏れは何回か有った)
そういう場合、皆はどうしてる?
ID乗り換える?
未成年の参加の問題が有るから、今ID乗り換えすると、未成年の初心者に思われて取引しづらくなるのかな?
やっぱり、今の時期、新規や評価少ない(しかも、未成年OK後の評価しか無い)と、いや?
563もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:35:38
吊り上げでもしてたんですかw
564もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:39:46
>>562
>サイト餅であっても、なくても、オク履歴などで、身バレする事は有るよね?
サイト餅じゃなくて身バレってどういう状況なのかワカンネ
565もしもし、わたし名無しよ:2006/03/23(木) 23:42:28
>>562
身バレしても別に平気だからほっとく
でもストカーが現れたら考える
566もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 01:18:32
友達にバレたとかじゃないの?
サイト餅じゃなくても、人形者の友達って、いるでそ。
漏れは知り合いに、お金の動きが知られるのはやだなぁ。
567もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 01:47:29
競り負けた人が粘着・・・って良く聞く
568もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 03:25:04
自分も知り合いに評価を芋掘りされたら嫌だなぁ。
見られて困るような物は落札してないけどww

ドール用とそれ以外用ID使い分けようと思ってるが、今だに実行していない・・。
569もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 03:29:12
人形カテじゃないが
うちの妹(非人形者)は
落札者によほど気に入られたらしくネットストーカーまがいに粘着されて
ID変えたりしたんだけど
出品してるものからやっぱりまた粘着されて
結局オク自体辞めちゃった。

ID変えても無駄かもよ〜。
570もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 03:52:34
私は落札用と出品用とID分けてる。
会社の同僚にIDバレてて
買ったものがバレるのは余り気にしてないけど
売れた価格が高かったりすると
羨ましがられてランチおごれとかウザくて分けた。
新品購入金額はもっと高いという事を知らないからな、、、。

落札IDで既に取引してる人と出品IDでも取引する事になると
吊り上げしてそうとか疑われそうでちょっと嫌だけどね。
571もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 05:06:40
会いたいって電話きた。
572もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 05:29:14
たまに思うが、デラって、落札額があまり高額になっても
妙な奴に妬まれたり、信者に粘着されたり
吊り上げとか変な疑いかけられたりして
ろくなことがない気がする。
そこそこの値段で落札され、そこそこのリピーターがつき
そこそこ満足してもらえてマッタリやっていくのが
楽しいデラ生活かもしれない。
573もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 11:55:57
豚切りゴメン。
携帯ユーザーって何であんなに説明文読まないんだろと思ったら
デフォルトでは商品説明が見えないらしい

 ・カテゴリ
 ・タイトル
 ・金額/入札数/残り時間
 ・商品画像を見る(リンク)
 ・商品説明(リンク)
 ・出品者への質問
 1 入札する
 2 ウォッチリストに追加
 9 更新

 −商品情報−
 ・現在の価格
 ・残り時間
 ・最高額入札者
 ・数量
 ・入札件数
 ・終了日時
 ・オークションID

 −出品者の情報−
 ・出品者ID
 ・出品地域
 ・支払方法
 ・発送方法
 ・注意事項

友達に教える
574もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 12:45:47
漏れも出先から携帯でチェックしたりするから
>デフォルトでは商品説明が見えない
のは知ってるけど、ふつうは説明読むと思うんだけど。
金払うのにどんな商品でどんな条件がついてるんだか知らずに入札するなんて
非常識で無謀な行為はしないよ

商品説明のリンクがあるんだから
それを見ないで入札する方が厨だと思う
「自己紹介をお読みください」とかって自己紹介に飛ばすのとはわけが違うよ
575もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 13:09:20
通知された連絡アドはフリメで、一回目の連絡が返ってきたのは携帯。
今週の初めに振込み先の案内を携帯にしたけど、今日まで音沙汰なし。
もう一回フリメのほうに送ってみるつもりだけど、なんか疲れてきた…

せめてメル読んでんのかどうかくらい、連絡欲しいよ。
576もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 17:05:24
>>575
電話しちゃえば?
577もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 17:43:24
>574
出先でのチェックするのに携帯を使うのと
携帯だけしか使わない人の差が何かあるのかもね。
ゲーム脳ならぬ携帯脳ってイメージ。
578もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 21:00:16
>>573は非常に重大な事実だ。
漏れ、携帯でオクなんて見たことなかったから知らなかった。
もしも、未成年で 携 帯 し か 持ってない奴が
オクに参加してたとしたら、商品説明に「未成年お断り」って
書いても入札してくる可能性があるってことか?!
579もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 21:07:58
>>578
あるね。大いに。
おまけに、そういうヤツは厨の確立も高い気もする。
580もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 21:16:33
ぬった切り申し訳ないけど、誰か聞いておくれよ。

1000円くらいのもの落札して、送料390円って言われて「アレ?そんな重い?」と
思いつつも振り込んだんだけど、今日品物届いて、送料見たら140円でした。
最初のメールに「家庭用のはかりなので送料に誤差が生じる場合があります。
多い場合は、梱包料とします。」みたいな事書いてありました。

多少の誤差はよくある事だと思うし、小銭が惜しいわけでは無いんですが
先に予防線張っている辺りが(しかも商品説明じゃなくメールで)
確信犯だと思うと凄い悔しい。
3段階もズレる程誤差出すはかりなら捨てちまえや!って思いました。

評価どうしよう。相手の人、不思議な事に1000以上の評価全て
「非常に良い・良い」なんだよね。ハァァ…
こいつの狡さに一矢報いたい。でもそんな小銭くらいで凄いケチみたいだし。
どうしよう。
581もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 21:18:01
>>580
勇者になってくれ。
582もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 21:21:25
「多い場合は梱包料とします」
つって140円のところを390円請求したわけだから
「商品説明で書いていなかったのに、後出しで梱包料を請求された」
のと同じことだよね。
そこらへんつつけば?
勘違いで140円→390円になったものか、(考えにくいけどな)
140円プラス梱包料(250円)=390円なのか。
583もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 21:26:35
250円つったら小額だが
1000円のもん買って250円上乗せされたってことは
25%増しってことだもんなあ。
腑に落ちない気持ちはよくわかる。
とりあえず、「梱包料がかかるなら最初に商品説明に明記しておいて欲しかったです」
くらい言っとけばどうかな。
相手は結果的に「梱包料として250円余分にふところに入れた」ことには変わりないんだし。
584580:2006/03/24(金) 21:31:51
>581-583
結構ガイシュツっぽい悩みだったのに、皆答えてくれてありがとう。
「悪い」付ける度胸は無いけど、「どちらでもない」くらいは付けてみようかと
思いました。それか、メールするべきかな?

最初のメールの続きに「請求分より少なかった場合の差額は、こちらで負担させて
頂きます。」って書いてあったんだけど、テメーん家のはかりだったらんな事
永遠にあり得ないだろうよ!と思ったw
585もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 23:00:25
以前、出張中の方との取引だったと書き込んだものです。
連絡先だけ送信しておいて、出張が終わってから取引に移りましょうか、と提案
したところ応じてくださいました。
こんなこと初めてで、ビビったんですが無事取引終了できました。
やっぱり、急ぐ買い物ではないし人形カテでは困ることではないですね。

ともあれ話を聞いてくださった方ありがとうございました。
586もしもし、わたし名無しよ:2006/03/24(金) 23:24:57
>585
無事終了して良かったね
出張先から荷物を送りつけられた人より全然ましだよ
あの人は結局泣き寝入りしたのかな...
587もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 02:55:20
>584
いきなり評価だと報復や※で逆切れる香具師居るから
メールでやんわり注意して「問題があったと思うので・・・」
と曇りか良いで評価が無難だと思う。
本気で間違った可能性も0ではないし
588580:2006/03/25(土) 13:50:55
>587
昨夜「他の対応がスムーズで良かっただけに、ちょっと残念でした」
みたいな感じで、かなりやんわりと(チキンなので)メールしてみたところ
今日返事が来ました。
「こちらのミスです」と謝って頂けて、返金も申し出てくれました。

いきなり評価はやめといて良かったです。
色々とアドバス頂き、本当に有難うございました。
589もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 14:14:29
まあまずメール、だよね
無視されるんだったら電話してみるしかない
評価は最終手段だと思う
たまに他人の評価掘り返してて大喧嘩してるのを見るけど
どちらに非があっても読んでて気分のいいもんじゃないし
どちらにも入札する気になれない
相手がよほどの厨なら同情するが
590もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 18:13:38
定形外で○○円ですって請求したら、
いっぱい文句書いたメールが返ってきた。
家庭用の計りで計ってるんで、誤差があったら返しますけどって
返信したら納得してくれたけど、>>580みたいな目に
遭ったことがある人だったんだろうな。
591もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 18:56:51
落札者から、落札した人形を使ったオリジナル小説がメールで届いた。はっきり言って
読む気もおきないほどの超大作だ。しかも内容はエログロっぽい。
長い奥経験で初めての出来事。いろんな人がいるもんだ・・・
592もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 20:16:20
ひい!それはこわすぎる…。

自分は落札したやつが入金後連絡なくて不安…。
数量2ででてたんだけど(即決つきで)即決で落とした人は届いたみたい。
自分のはまったく返信がこない…。
これってよくあることなのかな。月曜まで待って返事なかったらメール&電話
するしかないか…
593もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 20:58:37
>591
それってプホじゃないの?
一昔前専スレがたってた
今はどうなってるのか知らないけど
594もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 21:04:38
プホって何?
595もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 23:37:39
かなりイタタなオヴァ
主にオクのSDカテで暴れてたようだ
ホムペに手持ちのドールを使ったエロ小説をのせてた
漏れも一時期ヲチしてたんだが飽きてやめた
今はどうしてんのかな...
596もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 01:12:31
まだまだ健在、テカテカ活動中の模様
アンケートフォームが出来たらしいよ!
597もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 03:34:07
どこに?
598もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 04:01:32
>595
1/6得ろ下着でも人気寺に粘着していたアレか・・・w
ま、本人曰く「別人」を気取っているかと思うけどね
599591:2006/03/26(日) 10:29:42
自分のお取引相手は、男性で人形はリカだった。リカがか〇るくんやしょ〇くん、
た〇みくん相手にエロを繰り広げるらしい(全部は読んでない)
600もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 12:29:05
ゲロゲロ…
601もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 13:15:30
そんなんものを落札者に送りつけるなんて正気じゃない…
602591:2006/03/26(日) 21:21:12
いやいや、漏れが出品者。落札した相手から小説メールが来たんだよ。
しかも、添付じゃなくて超ロングなメールでね。普通に取引が済んで、到着&お礼メルに
書いてあったんだ。とても可愛くて、こんなシチュエーションを想像してしまいました、
ミャハ☆ってカンジでね。即効BL入れて受信拒否にしたよ
603もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 21:37:34
ある意味セクハラで訴えることもできそうだな
604もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 22:05:58
うわ〜、他に発表の場が無いからかな?単なるオクの取引相手に贈りつけてくるって相当だね。
どうせその手の発表サイトなんてあるんだろうから、そっちでやってくださいって感じだ。
  _, ._
(;゚ Д゚)
605もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 02:54:32
アイ・ウィッグカテに多数出品してる中国の人
説明文が曖昧でちょっと迷ってるんだけど
SD13小顔でもぷかぷかしちゃわないかな?

落とした人っていますか
606もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 04:23:34
SDスレで聞けよ。
607もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 06:37:00
>>605
Cotin doll?
ならば、DDに付いた位だから、SD13小顔でも行ける気がする。
但し、製品の品質と梱包方法は某に若干劣ると感じた。
髪型や個体差で変わるかもしれんがね。
608もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 12:54:43
定形外発送の場合、梱包料として200円いただきます。
と記載されている品を落札した。(小さくて薄い物)
実際の送料は80円(定型内)だった。
商品保護のためのぷちぷち等巻かれていなかったし、
折れ曲がり防止のための厚紙も入ってはいなかった。
商品が入っていた袋も開封の跡が明らかに見られ、
何か別の物の入っていた袋の再利用っぽかった。
おまけに封筒は銀行の現金お持ち帰り封筒
(破れたらしくテープで穴張りしてある)だった。
どこに梱包料がかかったのか謎すぎてモニョモニョしている春の午後・・・

いやまあなんだ・・・・
いろいろつっこむところ満載なんだが
とりあえず茶封筒くらいケチらず買えよと('A`)
609もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 13:09:35
すっごいビンボー臭いね。
610もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 13:36:28
たった今届いた品物(ティントイ系)なんだが、エロフィギュアの箱に入れられて来た。
そのまんま剥き出しの箱に宅急便の伝票が貼り付けてあんの。
中はちゃんとプチプチにも包んであったしいいんだけど、箱の再利用するにしても、
この手の物は避けてくれよー!エロフィギュアなんか買ってないのに、宅急便の
おっさんに変な目で見られちゃったじゃないかー。
611もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 15:16:14
>>586
遅レスすいません
出張先から送ります、と言われた者です。

「着払いで出張先から送ります」メールを見た後に、急いで
「着払いなら時間指定で夕方にお願いします」と返信したら
その晩のうちに「もうコンビニで送りました」メールが来ました。

荷物も指定時間どおりに届き、無事受け取れたので、評価は
当たり障り無く非常にを付けました。
あまりバトルするのも嫌なので…

どうも忙しいのにせっかちな人のようでした。
612もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 16:03:57
610 生きろ〜災難だったね。ダイエット器具?の箱で剥き出し発送ならあったよ。
するんですか?って目では見られなかったけどな。
天からの掲示かと(ry
613もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 19:13:54
伝票の品名欄に「人形」と書くのもやめて欲しい
いや確かに人形なんだけどさ...
漏れは送る時気をつかって
「インテリア小物」とかにしてるよ
614もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 19:16:41
自分は落札者から特に指定がなければ『雑貨』にしてる。便利な言葉だよ。
615もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 19:20:52
ノシ
自分も雑貨って書く。
あとはホビーパーツとか、ホビー雑貨とか、コワレモノ・雑貨とか。
616もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 19:38:02
工芸品にしてる。
雑貨だとなんか粗雑に扱われそうで…
宅配業者が品名なんか見ちゃいないとは分かってるけどさ
617もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 19:50:39
私はSD送るときは花瓶。細かいものはワレモノ雑貨。616タンとは取引したかもしれませんw
618もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:00:56
雑貨(ガラス部品含む)にしてるなぁ
洋服とか靴なら雑貨とだけ書くけど
619もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:15:21
私はSDとかフィギュアとかのドール本体を送る時は、大小関係なく「精密機器」と書く。
そう書いておくと郵便局の窓口だと明らかに対応や扱いが丁寧(むしろビビリぎみ?)になる。
620もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:19:19
>617
素朴な疑問なんだけど、花瓶って大丈夫なの?
よく解らないけど郵便事故なんかで、補償の申請とかの時に
全く関係無いのかな。

雑貨とか工芸品とか模型とかはそうですって言い張れば
まぁ間違ってはいないかもwって感じだけど、花瓶は
ちょっと心配になってしまった。
621もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:27:40
>>619
「精密機器」は大人のおもちゃの発送に良く使われるそうです。
郵便局勤めの兄がいうには、
一般家庭に送られる「精密機器」ほぼ間違いないそうです。

それ以来、精密機器って書く勇気がありません。
622もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:39:50
「アンティークドール」じゃまずかったかorz
丁寧に扱ってくれそうな気がしたんだが・・・
623もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:58:53
つまり>>619の郵便局員は・・・
624もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 21:00:58
>620
「美しい花瓶」と言い張ればおk
625もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 21:01:33
スマソ
○→美しき
×→美しい
626もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 21:30:05
自分は「ワレモノ雑貨(ガラス含む)」って書いてるなぁ。個人の場合は「人形」と
堂々と書く人は殆どないけど、ショップは品名じっちり書くから困る
627もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 21:31:48
>>613
やめてほしければ、最初のメールではっきりそう書くこと。
たったそれだけのことでいい。
628もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 21:36:45
うむ、確かに。
629もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 21:43:41
>621
中身を見ていないはずなのになぜ知っているのか。>兄
630もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 22:13:32
雑貨とか美術品て書いてる。
ドライバーに渡す時に「人形で高い物だけど30万まではいかないから」
と言い添えると、とてもとても丁寧に抱えて行く。
631もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 22:54:39
落札者さんが男性なら「PCパーツ」女性なら「アートフラワー(雑貨)」って書いて送る。
632もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 23:04:02
運送中にもし破損があった場合、
まったく違う品名書いていると補償がされないんじゃないかなーとか思って、
一応正しいなぁっつー程度の品名にしている。
中身人形なら「模型」「工芸品」「美術品」。
ドール服や靴なら「雑貨」「小物」。

実際の所、まったく違う品名でも補償されるのかな?
そこが知りたい。
633もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 01:02:24
何度も奥で負けて、今回やっと落とせるかと思ったのに
今見たら奥消えてた・・・・

出品取り消しかな?(・・`)
こゆのって初めてなんだけど、出品取り消しされても
入札者にはなんの連絡もこないの?

残り4日は残ってたのに・・・・希望価格の半分にいかなかったからかな
とりあえずショックだ。
634もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 04:32:10
以前、ジェニーショップの箱(再利用、中身は別の商品)に
直接伝票貼張り付けて送られてきた。
私は気にしないけど、人によっては恥ずかしいよね。
落札したのがジェニーの違うハウスだったので、
一瞬落札した商品間違えたかと思ってしまったし。
635もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 08:45:41
634みたいなのはいつまでもうざったい 気にするしないは人それぞれ
文句があるなら「ゆうぱっくの箱代払うから新品の箱で送れ」とメールしとけ
636もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 10:04:37
近々品物発送するとかメールが来て、十日以上たったけど
一向にその気配がない。それなのにまた大量にオク出品してるよう
なんで、なんなんだろう。忘れるにもほどがあるなー
こっちから催促するような取り引きなんて初めて当たった
637もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 10:22:56
>633
入札者を削除してから出品取り消ししても、何も連絡来ないよ
終了時間の5分前からがバトルの始まりなんで
4日も残して「希望額に届きそうにないから」という理由は考えにくい
何か事情があったんでないのかな?
638もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 10:31:39
>>637
希望落札額まで行って他の人に落とされたのか?と思ったけど
オークション終了分にも入ってないから
やっぱり削除みたいだ・・・・

たぶん、なんかあったんだと思ってまた他の奥でがんばるよ
ありがとう。
639もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 12:12:03
上のやりとり見て、ヤフゆうパで1件品名変更するの忘れてしまったの今気づいた
いつもあたりさわりのない「雑貨」にするのに…
そろそろ届く頃だ、ごめん落札者さん、ああ_| ̄|○
メールして謝っておこう
640もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 13:08:47
豚ギリ
自動延長ってなくなったの?
昨日出品したんだけど、表示されなかった。
間違ったかと思って一度出品取り消して、再度出品しても表示なかったし。
641もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 13:23:23
自動延長なし…自動延長なし
無表示…自動延長あり
642640:2006/03/28(火) 13:29:25
>641
ありがとう。
久しぶりの出品だったので、焦ってました。
スレ汚し失礼しました‥。
643もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 14:47:55
ゆうぱっくとかの番号を教えてこないヤツいるけど何でなんだ。
送料負担してるのはこっちなんだから、番号くらい教えてほしいよ。
さて、折り返し問い合わせるか…。
644もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 15:04:18
>643
入金の際に「発送時、ゆうパックの荷物番号をお知らせください」と
伝えておけばいい。
645もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 15:11:51
やべ、漏れは昨日発送したエクスパックの番号を落札者さんに
伝えるのを忘れてた事を思い出した。

最近定形外ばっかだったから、つい同じメルしてしもうた。
すまんかった…
646もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 15:12:30
>643
みんながみんな、発送のシステム知ってるわけじゃないからね。
荷物の管理番号を教えてくれるのは出品者の厚意くらいに考えておかないと。
647もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 15:30:11
>>643
発送しましたメールと一緒に番号を知らせたら、
「問い合わせ小包番号って何ですか?」
と、落札者から問い合わせが来て、
それ以降、メール便とかもすべて
配送確認のURLリンクまで入れるようになっちゃったよ…
648643:2006/03/28(火) 17:08:14
いろんなレスd
何となくわかった。
649もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 17:12:08
いつのまにか変わってたw
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060323.html

いい面悪い面ありそうだ
まあ今までもしかとしてれば付かなかったわけだが
650もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 19:53:34
>649
何を今更語りつくされたネタを…
651もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 20:06:47
18才問題といい、
オクってどんどん無責任になっていくような気がするね。


652もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 20:59:35
>580さんのケースに似てるんだけど

50g以下の商品を落札したら390円(500g以下)請求されました。
「誤差はご了承ください」って、どんな誤差なんだ...orz

そいつ確信犯っぽいのに評価はプラスばっかりなんだ嫁。
他の人は泣き寝入りなのかな?
人形物の出品って意外とちゃんとしてる人が多かっただけに
こんなとこで小金を騙し取ろうとするのはなんか納得できないよ。
653もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 21:09:10
で、>>652サンはどうゆう対応をしたの?
654もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 22:23:46
そういう話を聞くたびに代金は振込み、送料は切手を直接送付してみたいと思いつつ
そういうDQNに当たらないので実行できずにいる。
655もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 22:49:09
>654
余った切手は別の発送時に使われるだけだわさ。
ゆうパックも切手で出せるしね。
656もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 22:51:47
>>652
>50g以下の商品を落札したら390円(500g以下)請求されました。
50gと500gの勘違いをしてるとか?

ないかw
家の料理用秤でだってはかれるのにねえ
657もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 23:05:07
最低落札価格設定がうざい。
最初ッから最低許容額でスタートにしとけよと思うのは考え足らず?
658もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 23:13:26
入金もとっくに済んでんのに、発送してこねーーーーー('A`)
こっちからメールでさりげなく催促しても返事こねーーーーー('A`)

なのに三串にはログインしてやがんだよな
いい加減通報してやろうか考え中
659もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 00:27:48
話題に乗り遅れててアレなんだけど…
自分、品名に「SD 南条勲」やら「リケ Bambi」と書いて送ってたよorz
勿論、コワレモノにはちゃんと○してたけど。
落札者様、ほんとゴメンナサイ。
660もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 00:39:19
>658
なんか仮にのんびりさんでも酷いな。さり気なくじゃ絶対伝わらん
「○日までに連絡なければ評価にて呼びかけ、それから○日経っても連絡無しなら24するぞ」
位はっきりメールなり掲示板なりで言って実行汁
661もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 01:26:27
>659
すごい…勇者だなw
自分は「品名は何で送りますか?指定がなければ雑貨で送るけどOK?」って聞いてる。
半分ぐらいの人は家の人に見られても言いように品名指定してくる。
相手に聞くのが一番トラブルが少ないやね。
662もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 01:50:00
ふと思ったんだけどSD関係でもアダルトカテゴリーで
出品すれば少しは未成年よけになるかなぁ?
663もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 01:56:57
>659
落札者から特に指定されなければ問題ないと思うけどね。
でもその品名だと普通はなんのことやら分からない、つか怪しすぎるから、
「人形」「ドール」のほうがいいんでないかい?
俺の場合は「インテリア」で送ってる。
664もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 02:05:35
>662
アダルトは何歳以上対象でしょう?
665もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 02:29:34
>>652
自分なんて「SD服」を落札したら
定形外郵便で1キロ以下(590円)請求されそうだったよ。
「発送はエクスパックか定形外でお願いします。」って書いたんですが
相手が「定形外で発送しますが、エクスパックの金額で結構です。
差額は負担します」だって・・・。
だから結局送料500円振り込んださ・・・orz

相手は新規だったけど、寺専IDと思って入札した自分がバカでした・・。
発送する時、郵便局でびびるだろうなw
666もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 02:38:12
>>665

○・・・580円
×・・・590円

10円間違ってました・・。
667もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 02:50:11
エクスパックって前払いで封筒買ってくるのが面
668もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 03:11:16
以前何点か出品した際、エクスパックを数枚購入した。
落札者が全員定型外発想キボン者で、結局一枚も使わなかったよorz
669668:2006/03/29(水) 03:13:30
定形外発想って‥。
発送の間違いでした。
670もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 04:45:37
>>665
どれだけ丁寧な梱包か気になるなw
重さのある化粧箱入りだったりして。

って、まぁ初心者の軽量ミスだろうけど。
671もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 06:57:16
>667
無理してエクスパックを発送方法の選択肢に入れる必要はないぞ
672もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 14:28:26
>668
最初から用意してたなら
「発送は追跡可能なエクスパックを利用しますので、500円をご負担願います」
と出品説明に書いておけばよかったんだよ。
それで入札者が減るならたいした品物じゃないんだし。
673もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 19:14:59
豚切りスマソ
現在取引中の相手にイライラしてる
落札後ファーストメールはこない
こちらからメルしてやっときた返事も要領をえず
発送方法も着払いか元払いかさえ分らない
とどめに振込んだ後何の連絡もない
評価数もあるし悪いは1つもないのになーと思いつつ自己紹介をみたら
最初の一文が「こんにちわ」だった...
674もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 20:55:22
自分もイライラ中。
落札後もう三回のメールのやり取りしてんのに
こっちがいくら言っても住所教えない。
もちろん入金もまだ。
もまえは商品欲しくないのかと。
発送できんだろうがーー。
675もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 21:25:13
>>673
こんにちわ、っつーとこれしかない
ttp://www.volks.co.jp/jp/dollfiedream/charactors/candy/index_candy.aspx
676もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 22:29:52
うちの方、郵便配達員さんがエクスパックを持って来てくれる。最初はなんかの
キャンペーンだったのか、「エクスパックいりませんか?」とマッチ売りの少女みたいに
持ってきたんだ。ちょうど使うから3枚買った。そしたら、「必要があったら言って
ください。(言われた)翌日でよければ持って来ます」と。
なので、なくなると配達員さんにお願いしてます。凄い便利
677もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 22:31:50
なんか可愛いなw>マッチ売りの少女みたいに持ってきた
萌えてしまった…
678もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 22:45:24
うちも持ってきた。
ゆうパックを届けてくれるおじさんが
「いりませんか?」つって。
買ってあげればよかったかな。
ノルマかなんかあるんだったら気の毒だし。
679もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 22:47:22
そうなんだ。うちにも来ないかなあ。マッチ売りの少女
680676:2006/03/29(水) 22:58:30
もーね、本当にあんな感じなの。凄い腰が低くて丁寧な対応でさ、こっちが恐縮するくらい
腰が低いんだいよね。だから初めて買った時は、すっごい喜んじゃって困っちゃったよ
多分、ノルマかなんかあっていろんな御宅で薦めては断られてたんだと思う。
気の弱そうなおじさんだけど、親切丁寧実直を絵に書いたような配達員だ。
自分はこの配達員さんが凄く気に入ってるし、助かってる。頑張ってほしいと思うよ
681もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:07:18
テラモエスw ァ'`ァ'`(o´Д`o)ァ'`ァ'`
682もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:11:07
おっちゃん可愛いなー
そんな人来たら、来るたびゴッソリ買っちゃいそうだ
エクスパック貧乏さんになっちゃいそうだ
683もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:14:02
うちにも来た、マッチなおじさん局員。
「もう何枚か持ってるんですよー」って言ったら
「そうですかっ、ありがとうございます、あはっ」って感じで去っていった。
(局地的で申し訳ないが、タモ天店長のような感じ)

…買ってあげれば良かった(´・ω・`)
684もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:17:44
ノルマけっこうあるみたいだよ。金券ショップでちょっと安く売られてるエクスパックは
ほとんどが郵便局関係者から持ち込まれたものらしい…
685もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:38:55
ノルマはある。
歴や地域によって違うだろうけど10-30枚くらいが自分の知ってる人の月ノルマ。
自分欲しいんだよってアピールしてあげると何かいいことあるかも。
686もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:41:22
郵便局員のエクスパックはノルマ制。局員なら2割引で買える。
売れば数分の2割は自分の取っ払いのおこづかいです。
窓口で売れれば局の雑収入になる。
687もしもし、わたし名無しよ:2006/03/29(水) 23:52:54
>686
いいことを聞いた。
いつもゆうパックもってきてくれるおじさんから買ってあげよう。
よく寝てて気がつかないんだよね。
で、再配達してもらって、また寝てたりとかorz
688もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 00:13:26
私もマッチお兄さんから買ってるよ。最初は配達のついでに”買ってくれませんか?”と
言われて購入。それ以来、欲しい時は集合ポストに(マンソンだから)”2枚お願いします”とか
貼っておくの。すると翌日持って来てくれる。玄関まで持って来てくれるし、そこで
お金払えばいいんだし、便利だよ
689もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 00:19:27
局員さんが2割引で買えるからって
自分が500円以下で買えるわけではないんだね…。
やっぱチケショップが安いのか。
690もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 00:24:31
エクスパックを郵便局まで買いに行く手間を考えたら、持ってきてもらえる方が断然楽。
次回から、配達ついでに持ってきてもらう事にします。
良い情報をありがとう。
691もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 00:43:01
配達員さんがいい人なら、その人から買いたいとは思うよね。
配達時間の大体決まってる地域なら
郵便受けに「エクスパックを購入したいので声かけて頂けますか」と
メモ張っておくのは手間が無くていいなーと思った。
692もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 01:30:28
近所のチケショは1枚0.48Kだな…
でも往復するのに30分弱かかる
それを考えたら配達員さんに持って来てもらった方が良いや
いつも親切にニコニコしながら配達してくれるし
でも集配のおいちゃんもイイ人なんだよな〜
どっちに私用か迷うw

郵便局では10枚買うとゆうパック柄のミニティッシュBOX貰えるんだが
さすがに1度に10枚はなぁ…
ちょこちょこ買うからってお願いしたら1個ぐらい貰えないかしら?
693もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 08:25:40
発送方法にエクスパック推奨の人がいたら、
マッチ売り配達員さんから買った人なんだなーと思ってしまいそうだw
694もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 08:48:31
エクスパックを買ってもらえなくて
クリスマスの日に行き倒れてたらいやだ
695もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 09:17:01
マッチ売りの少女は、クリスマスじゃなくて大晦日の話だよ。
696もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 19:25:27
>686
ノルマは局によりけりだけど、局員がエクスパックを2割引で買えるって
どこから聞いたデマだよ…
そういうことを簡単に信じる方もどうかと思う。
697もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 19:28:57
>696
実情はどうなの?
正しい情報を知りたいのでヨロシク。
ノルマないんなら配達のおじさんに「持ってきて欲しい」って言うのも不遜な話だし。
698もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 21:08:42
窓口勤務ですがエクスパック2割引購入なんて
聞いたこともない。ましてや差額分がおこづかい
になるとか局の雑収入などありえないです。
エクスパックの営業はノルマというか
営業成績に反映されるものですよ。
699もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 21:25:35
あとお歳暮とかのあれね・・・すごいノルマだよね・・・
つか、よくそこまで適当なデマ流せるなと感心する。>エクスパック2割引
700もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 21:39:00
>697
今現在はノルマというか営業の設定は局によりけり。
営業収入の多い局は個人にノルマを課してなかったりもする。
4月からは個人に営業目標が設定されるから
配達のおじさんにエクスパックお願いすればとても喜ばれると思うよ。
不遜なんて思わず、差し出しの際にもぜひ配達のおじさんにどうぞ。
701もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:18:13
ダンナが郵便局員の漏れちゃんが通ります〜。
割引制度なんてないよ!エコーハガキだって普通に窓口で自分で買えって言われてます。
でも、ノルマは本当。配達員さんに声をかけてくださいネ。1枚でもとっても喜びますので
702676:2006/03/31(金) 00:24:36
なんか自分の話からエクスパックの流れになったので、まだ出てきましたが、書いた話は
マジで本当だよ。ちゃんと持って来てくれる。1枚¥500。
最初は配達員さんから声かけられたけど、次からは自分でお願いしてる。嘘じゃないからね
703もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:29:44
とりあえずみんなが配達のおじさん(お兄さん)にとても優しいという事がよくわかった。
704もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:41:19
一度、オクでゆうパック発送を希望したのに定形外で届いたことがあったんだよ。
こっちはゆうパックだと思ってるから、時間指定もした。そしたら、定型外なのに
相手は封筒に時間指定を書いちゃったんだよ。ちゃんとその時間に届けてくれた・・。
いつもの配達時間じゃぜんぜんないのに。申し訳なくて何度もこっちが謝ったけど
「いいんですよ」ってニコニコしながら帰ってった配達員さん。
郵便局じゃなきゃこんなことはしてくれないよ。本当にありがたい
705もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 01:35:08
>704
なんか嘘臭いな…。
なんで定形外なのに局員と話してんの?
706もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 01:38:58
ゆうぱっくのつもりだったってあるし、大きいサイズだったんじゃない?
うちマンションだから集合ポストだけど、かなり小さいので
オクで買った物はかなりの確率で手渡ししにくるよ。
入らないからといってポスト上に放置とかは規定違反らしい。
707もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 01:40:17
郵便受けに入らなかったからだと。
708707:2006/03/31(金) 01:42:33
スマソ、706さんと被った。
うちも郵便受けに入らないサイズの郵便物が多いから、配達のおじちゃんとはよく顔合わす。

709705:2006/03/31(金) 04:12:50
そういえば、大きい物は手渡しだったな…スマソ。
でもそれだけを配達してきたってのがどうも…。
710もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 04:16:26
>709
近所に時間指定の便の配達があってついでに、とかくらいなら
あるんじゃないかな。
よくわからんが。
711もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 05:00:25
>686
自分、ゆうメイトだけど割引なんてしてもらったことないや。
集配課だけなんだろうか?
712711:2006/03/31(金) 05:11:30
あ、デマだったのか…orz

>705
定形外を部屋まで持っていくのはべつに珍しいことじゃない。
配達量にもよるけど持ち戻りにならないように今は持って行く人の方が多いと思う。
それに定形外やエクスパックに時間指定書いてることって結構あるよ。
その日の配達の量によっては対応出来れば対応する場合もある。
まあ、大抵の場合その親切がのちのち
「この前、やってもらったのに何で今回は出来ないんだ!」と怒鳴られたりして
局のクビをしめることになったりする原因になったりするんだけどね。
サービスは難しいね。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 05:56:16
ニヤニヤ
714もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 12:53:24
>>704
>相手は封筒に時間指定を書いちゃったんだよ。
ひでー
そんなんで出品してんのコワス
715もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 13:25:28
>704
いるんだねー。エクスパックや定形外に配達時間指定を書く人って。
その出品者オク慣れしてないのか。でも定形外に時間帯指定は無いって常識だと思うのだが。
716もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 14:03:20
書いてあったとしても配達員が守る義務もないけども。
717もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 17:02:09
ゆうパックの配達時間が「無料で指定できます」って売り文句なのに
いつも時間を守らない配達員が居る。
品物が壊れ物だからこっちも何度も再配達してもらわなくていいように
在宅時の時間指定してるのに
「指定より早い時間に限っては配達してもいい事になってるので」とか
「配達時間指定はそもそも無料なので(もごもご)…」とかで
何度言っても午前中に持ってくる。

うちは2時頃じゃないと家に居ないんだよ。
毎回、再配達の手配する手間を汲んでくれよ。
718もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 17:27:56
>717
たまに遅れたりすることはあっても毎回っていうのは自分が面倒なだけ。
局に言っても伝わらないことも多いので、そういう配達員は名指しで申告しましょう。
メールでも電話でもOKです。
http://www.post.japanpost.jp/contact_us/index02.html

逆に褒めのメールを送ると、その配達員さんは局長から表彰状をもらえます。
719もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:38:17
>718
いいこと教えてもらった。
もう4回も指定時間より前に来て玄関の扉の前に放置していかれてんだ。
なんか「再配達」or「留守だったときは取り決め場所に置く」
の後者に○された紙も一緒に置かれてるのだが、そんな取り決めした覚えない。
今度放置されたらメールしてやる。
720もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:50:03
>719
ゆうパックって保障対象の商品なんだから
放置ってありえないんじゃ?
受け取っても届いてないって言い張って弁償してもらえばいいよ。
721717:2006/03/31(金) 18:52:36
局には電話して文句言ったけど改善されないんだよね。
本社にメールして改善されたとしても
担当の配達員と顔合わせるのがイヤだ。
もうゆうパック使いたくないよ…。
722もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:40:11
でも発送しやすいんだよなぁ、アレ。はぁ
723もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:44:45
>717
定形外・エクスパックでは時間指定できないけど
ゆうパックでは「無料」で指定可能って言ってるけど
結局は時間指定の代金が値段に入ってるって事なんだろうね。

無料サービスなら定形外でもエクスパックでも対応すればいいだろうに
それはないしな。
724もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 00:54:10
うちに来る配達員のオヤジさん、配達に来る度に

「ピンポン!ピンポーン!ドンドンドンドン!!○○さーん!!ドンドンドンドンッ!!
 ピンポンピンポンピンポーン!!○○さーーーんっ!!!ピンポンピンポンピンポン!!!!!!」

って高速でピンポン連打&大声連呼なもんだから本気で嫌です…orz
ゆうパックとか配達記録とか頻繁に来るので、その都度コレ。
725もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 01:16:40
>723
時間帯指定は郵便局にもメリットあるからするんじゃないの。
指定してくれた方が不在で再配達しなくていいから。

手渡しじゃないんだから定形外で時間帯指定は必要ないでしょ。
726もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 07:20:30
>725
定形外でも大きいものは手渡しみたいなもんだ
727もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 08:38:29
>>719
クロネコだか佐川だかだと、メール便でない宅配便を
玄関に置き去りにして、名指しで通報されたら首飛ぶんじゃなかったっけ?
郵便はそういうの無いのかなあ。
728もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 08:47:47
>>719
配達してくれたならまだマシだ。
ヤマトとか宅配の人は誤差1時間前後なので許せるけど
ゆうパック配達してるバイトは最悪。
夜間に指定したのに6時頃に来て不在票置かれて行って
すごーく迷惑だった。午後指定なのに午前中に来たり。
時間指定の意味がない。

受け取りに行けないからわざわざ夜間にしたのに
729もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 08:56:16
>728
うちの地域も、そんな感じ。
時間指定午後にしても午前中に持ってくるのがデフォだよ・・・。
730もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 10:32:28
>724
その方が分りやすくていいよ
うちにくる人は1回遠慮ぎみに鳴らすだけで
あとはひっそりと玄関前に立ってる
あれ?さっき鳴ったような?と思って
玄関を見ると人影が見えるのでかろうじているのが分る
1度気のせいだと思って、10分くらい放置してしまったよ
731もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 10:46:12
>726
基本的に普通郵便は郵便受けに入れるものだから手渡しじゃないでしょ。
でかくて入らないから仕方なく手渡ししてるだけ。
732704:2006/03/32(土) 13:05:07
遅レスでスマソ。うちはマンションなんで大きいものはポストに入らないんだ。だから定形外でも
折り曲げ厳禁のデカい封筒でも一個でも手渡しで配達してくれる。その際不在の時は
ゆうパックじゃなくても不在票を入れてってくれる。玄関先放置はされたことないよ。
733もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 14:14:36
しま○ろう等の教材モノもマンションのポストに入らないから1個づつ手渡しみたいだね。
先日教材抱えてマンションのオートロックを押している配達の人を見た。大変そう。
734もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 15:27:34
前に定形外を窓口に持ってったら、受付のおっちゃんに
エクスパックに使いませんか?簡単ですよ便利ですよ安いですよ、
この荷物入れませんか?(どうみてもでかくて入りません。ありがry)
とやたら必死に勧められた事あったけど、成程そういうわけだったか。
735もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 14:16:09
 「あしからず」
これ使う香具師は低脳だなw
736もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 15:34:35
>735
??
737もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 21:02:05
>>735
落札後のメールのやり取りでってこと?
だったらちょっとヤダナ・・・・。
738もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 23:22:26
>737
どんなイメージ持ってるのか知らないけど、悪い言葉じゃないからね。>あしからず
739もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 23:42:32
>>738
言葉は悪い意味じゃないけど、
発送は定形外のみです、あしからず、…とかだったらオレはイヤだな。w
740もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 23:58:33
>739
それは書き方が悪いんであって「あしからず」がダメってことにならないぞ。
あしからずを使っていなくとも、その書き方では取り引きメールとしてはNGだ。
741もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:01:44
あしからず。←ムカツク
あしからずご了承下さい。←おk
742もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:09:55
とりあえずあしからずを使う奴より
流れも読まずに唐突なレス、しかもageな奴の方が低脳なのは確実
743737:2006/04/03(月) 00:29:10
>>738
いや、悪い意味じゃないってことは知ってるよ。
>741さんが書いてるみたく、「〜ですのであしからず。」みたいな書き方だったらちょっと嫌だなーってこと。
744もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:32:28
「あしからず」を使った取引メールで
一度むかついたことがある気がするんだが
どんな用法だったかなあ。
思い打線。
腹がたったことってすぐ忘れちゃうよね。
745もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:34:25
>744
はさっぱりした性格なんだね。自分はむしろ腹たった事はしつこく覚えてるw

746もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:45:11
「あしからず」じゃなくて「申し訳ありません」にすれば
問題ないのに
747もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:46:28
>〔連語〕相手の希望や意向に添えない場合などに用いる語。
悪く思わないで。気を悪くしないで。
「どうか―御了承ください」
748もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:50:02
「こちらから先には評価はいたしませんので、あしからず」

ってメールをもらったことならある。
749もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 00:53:10
人によるんだろうけど語感がなあ。
「あしからず」って使ったこと無いな。「○○ですのでご了承ください」とか「○○ですがよろしくお願いします」とか。
750もしもし、わたし名無しよ :2006/04/03(月) 01:09:25
正しく低脳が使う「あしからず」
751もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 01:10:54
ご了承下さい。
も、1回のメールに1個か2個くらいなら良いけど、
あまりに多いと、だんだんムカついてくる。

オクの説明文でも、御了承下さい。が異様に多い出品者のも、
入札する気が萎えるね。
752もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 01:24:59
自分的に最凶メールだったのは
「一行メール+以上」でした。
(例)
入金しました。

以上。

で終わり。
取引終了まで、ずっとこんな感じでシメは必ず『以上』なの。

簡潔なのは良いけど、味気なさすぎて萎えた。
753もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 02:04:51
>751
キティな落札者なんかに連続で当たったりすると、
ご了承下さい、って書きたくなるよ。
あまり自己防衛にはならないかも知れないけど、
キティは斜め上を行くから・・・。
754もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 02:19:29
>>753
御了承下さいを書くなって言ってるんではなくて、1回か2回ですむようににまとめて欲しいって思うだけ。
御了承頂くことがらを1箇所か2箇所にまとめたら、「お取引をスムーズに進めるためです、ご了承〜」で1回か2回で済む。
何度も何度も「御了承下さい」。
少し読んだら「御了承下さい」では、やはりまとめ方が悪いなぁと思う。

Kティや厨はどんなに書いたって読んで無いから、しょうがないけど、
漏れ的には注意書きはわかり易くまとめてある方が嬉しい。
755もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 09:47:26
今の取引相手が…orz
送り先のテンプレ部分以外、自分の名前も漏れの名前も挨拶も書いてこないで
1行だけの質問や変更のメールを何回も送ってくる…

そちらに都合の良い他の発送方法も受付ますよって聞かれもしないのに書いた
漏れが悪かったのかな…orz
756もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 09:51:02
この前落札した物の出品者がすごい丁寧だった。
発送しましたメールに添付ファイルがあったから
もしやウイルス!?と思ったら、梱包された物と発送した時の領収書の写真だった。
長い間オクやってるけど、こんな写真貼付されてきたの初めてだよ
757もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 11:58:27
>>752
「以上」メール、自分も受けた事があります。
そんな言い方しなくても…_| ̄|○ と軽く凹んだけど、
もしかしたら最近のビジネス間のメールって、「以上」でしめるのが普通なのかなあ?
とか思って、無理矢理自分を納得させたのだけど、どうなんでしょうね?

ついに携帯メール取引に当ってしまった。
きちんと取引できるのなら携帯でも別にかまわないのだけど、
挨拶も何もなしで、最低限の必要事項だけメールしてこられて凹む自分は
挨拶にうるさすぎるのかと、また凹み中。
758もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 12:19:55
支払いました。


以上

↑自分もあったよ。社会に出たことない低能と諦めてますw
759もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 12:24:32
ビジネスだと「以上」は付けると思うけど。
自分とこは社内にも客先にも付けてるよ。
オクのメールでは自分は付けない。相手が付けて来ても特に気にはならないな。

>>756
同じ人かも。
自分ももらったことがあるよ、領収書と、あと荷物の画像w
760もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 12:44:40
>759
どこの業界の常識?
自分はビジネスメールでもそんなの見たことないんだが。
761もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 13:32:03
>760
>759じゃないけど、
見積もりとか倉入出リストとか仕様書とか普通に書かれてくるよ。>以上
社内レポートでつけてた人もいたな。
762もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 13:44:14
「記」ではじめたとき、最後に付けるんじゃなかったっけ?「以上」って。
763もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 14:19:39
相手が携帯メールで、かつちょっと頼りなさそうな人の場合は以上をつけるよ。
携帯の機種によってはスクロールバーっていうのかな、それが表示されないらしく
改行とかあるとそこで終わりだと思っちゃう人がいるから。
764もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 16:12:54
以上、よろしくお願いします。
セットで使ってる。
765もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 16:21:16
ビジネスメールでは
最後は署名で締めることになっているはずだが
たいていの「以上」さんは
署名を入れてきたことがない。
766もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 17:35:23
>765に送信されるメールはそうなんだろーな
767もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 18:00:33
>766
1行+以上
って人はファーストメール以外は名前も書いてこないやつが多いのは確かだよ。
768もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 19:01:43
だから>767に送信されるメールはそーなんだろ。
769もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 19:09:44
>765-768
面白すぎw
770もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 19:40:28
私がもらった落札者からの最凶一行メルは、

払ったから送って

携帯からだからって、こりゃねーだろーと思った・・・
771もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 19:43:41
改行なしで、長文の1行メールならもらったことあるな。
しかも出品者。
落札ありがとう、から始まって口座もずらずらーっと。

もらったメールを1文ごとに改行したら
12行あった。
772もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 20:02:03
>>771
マック→WINの場合に、昔は良くなったよ。
相手は改行してるんだけど、なぜか改行が無効になるの。
773もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 21:10:19
はやくズラこないかなぁ。
まだかなぁ。
楽しみなものを待つ時って、夜どうやって時間を潰せば良いのやら。

以上
774もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 21:12:18
これからこのスレのお約束にすっか。



以上
775もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 23:11:56
住所は適度なところで区切ってほしい。
「2ちゃん県お人形板市オークション町・・・」ではなく、
「2ちゃん県 お人形板市 オークション町 ・・・」のように。
たまに、どこで区切っていいかわからない住所があって困るんだよー。
ほとんどの取引相手は区切ってない気がする。

以上
776もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 23:38:06
区切りが分からないとなんでいけないのか分からない。
あて先も区切らずに書けばいい話じゃないのかい?

以上
777もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 23:38:40
自分の住所って見慣れてるから他人がどう見るのか考えてないかも…

以上
778もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 23:40:50
>>775
書いてきたとおりに
区切らずに書いてやればいいと思うんだが?




以上
779もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 23:54:18
余りにも長い住所ってあるよ。一行では書ききれないの。
まだ字(あざ)とか区切りが分かればいいんだけど、2行にして書きたい場合は
どこで区切ればいいのか、自分も迷う時あるよ。
780もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:00:46
>779
そういうときは数字部分から2行目にすればいいと思う。






以上
781もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:03:18
豚切り
人形本体を発送する際に、デフォの箱にいれ、
丁度ジャストサイズだった別メーカーの発送用段ボールにいれて出したら文句を言われた。
確かに韓弗の段ボールだけどハングルがでかでかと書いてあるとかならともかく
アルファベットでメーカー名が印刷されてるだけの段ボールですよ?普通の人は何の箱か分かりませんよ?
わざわざ新品のプチプチとビニールも使って丁寧に梱包したのにあほらし。
こっちの履歴見れば韓弗持ちなのは一目瞭然なんだから嫌韓なら入札するな。



あしからず
782もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:07:16
>775
別にどこで区切っても配達する人はその地区担当なんだから
ちゃんと判断するんじゃないかと思うんだが。

どうしても正しく区切って書きたいならファーストメールで
注意書きしといたらどうか。
783もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:09:37
口座番号を全角で書く人がやっかい







以上
784もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:10:39
嫌悪韓の方は入札しないで下さい!!1

あしからず。


と説明文に入れたら晒されるかな?
785もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:17:43
>784
そりゃもう大人気さ1



あしからずw
786もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:41:35
>>783
コピペして変換すると半角に
787もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 03:23:17
>756
オク板の定形外の郵便事故でも出品者に悪い評価をつけよう
という主旨のスレに事故った時の対抗策としてそうやってるって人がいた。
自分は一度投函したポストの番号を連絡してきてくれた出品者さんがいた。
そのとき初めてポストに番号があるのを知った。
788もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 03:51:16
一度でいいから
もにょった相手に
思いのたけをぶつけた評価を入れてみたい



以上
789もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 10:48:27
豚切りすんまそん。

この間自分が出品したオクで、落札者から
「漏れ、友達の代理で落札したから、アンタのメルアド教えといたよ!
友達のメルアドも書いとくからあとはヨロシク(訳)」
って内容で署名も何もないメールが来た。
その後、その友達からもメールが届いたんだけど
その人は苗字しか書いてない・・・

この一連の流れにちょっともにょってるんだけど、
そんな自分って心が狭いのでしょうか?
790もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 11:24:48
ヤホオに24
791もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 11:42:37
>789
全く同じ取引をしたことがあるよ。こっちからファーストメルして返信されたのが、その内容。
友達はヤフやってないので自分が代理で落札した。あとの取引は友人としてくださいって

792もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 11:49:11
>789
事前に問い合わせのない代理落札はトラブルの元になるため、
オークションIDの正当な登録者ではない方とのお取引はお断りします

とメールして終了。さっくり削除。
793もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 12:02:53
>789
ID持ちじゃない人との取引はオク外取引扱いで
ヤフ保障もないし良い事ないよ。断るべし。
794もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 13:14:11
やっちまいましたよ・・・早期終了されちゃった。
入札しとけばよかった。
ああ〜久々惚れたアイだったのに。
795もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 13:20:16
>>789
何かそれ怖くない?途中で連絡つかなくなったらどうしようもないし。
796もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 13:30:50
>789
漏れも買うって行ってる相手には断って
削除したほうがいいと思う。
相手が逆ギレして雨降らせてきても評価に
ちゃんとした理由を冷静に書いておけばいいと思うし。
797もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 15:48:45
ある出品者。

「入金したらメルれ。最近入金してないのに”した”と嘘つく奴が多い」
「定形外は届かなくても調査はしない。
以前不着が何度かあったが、全員最低なクレームつけてきた。」
「発送連絡は評価から。そのあとこちらにちょっとでも悪い評価つけたら即座に変更・BL入りする」

…なんだかなぁ。
以前の取引でどんな目にあったとしらんが、それを関係のない落札者に書いてくるってどうよ。
失礼なんだよ。最後の文なんか脅しだよ。

しかもメールはダラダラ長い割に同じことの繰り返しで
まとめれば半分以下になりそう。漢字の使い方も変。
精神的に問題あるんじゃないかと思ってしまう。
798789:2006/04/04(火) 15:59:45
789です。

どうもありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、今回はお断りさせていただこうと思います。

>>790
ヤフにはオクID入れずに
「代理落札ってことで勝手に第三者へメルアド教えられたけど
これって規約的にはどうなのよ?」
って質問しましたが
「あたしゃ知らんから、あんたら勝手にやってくれ」
という回答が返ってきました。
799もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 16:05:46
>797
ネットで入金確認出来る人ばかりじゃないから
入金連絡のメールくれは別にいいんじゃない。

定形外に付いては言ってる通りだから
それがいやなら保障や配達記録付けてもらえばいい。たかだか200〜300円程度。
保証つけることを拒否したら文句言ってもいいと思うけど。

入金連絡をメルれって言うんだから、発送連絡は評価からじゃなくメルれって言えばいい。

悪い評価付けるかどうかは取引次第だから、向こうの言い分は独り言。
特に気にする必要もないのでスルー。
800もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 16:14:19
>>798
ヤフは常に定型文章のコピペしかしないから
頼っちゃ駄目だ
801もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 16:20:24
>798
ID晒してチクったほうが対応変わるかもよ。
落札者にペナルティつけてもらえ。
802もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 22:45:56
博品館から情報流出のおわびキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

オクも心配だyo
ウィニー使用者がいたらアウトだよなあ
803もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 23:28:27
こえーな。ってか、そろそろ催促用のメール作ろうかなぁ。
入金後シー・・・ン。
評価4桁なのになんでだぁ?入金後、あと2日で一週間だ。
もうすぐ新学期始まるから住所を送りなおさないといけないし。(今、実家)
804もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 09:18:48
落札者から到着メールがこない。
入金してくれた日に発送したのに・・・
もう一週間にもなるし、先日事故かもしれないから
(定形外だから心配で)
メールくださいと連絡したけれど、返信なし。
落札物が気に入らなかったのかな?
このまま、連絡なしのままほっといて大丈夫かしら?
805もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 09:41:46
大丈夫。それはそーゆー人間だから。
逆に不具合があったら、凄い勢いでクレームつけてくると思うよ。
便りが無いのは無事な証拠・・とでも思ってなければオクはやっていけない。
806もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 15:03:05
>>805
ありがとう。
気が楽になりました。
そういうものだと思うことにします。
807もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 16:38:11
ほんとにね、メールでひと言「届きました。どうもありがとうございました」
くらいですむことなのに、報告してこない人ってなあ
チョーめんどくさがりさんなのかねえ
808もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 16:45:32
>>804
普通にそういう性格の人もいるし、
外人の人の代行の人によくそういうことあるよ。
海外に送るって一言も言わないで取引して、
ずいぶん後になってから評価してくる。
ああ、海外に送ったんだなってなんとなく分かるよ。
一言言ってくれればこちらも安心なのにさ。
海外ってだすと断られるんだと思う。
809もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 17:08:42
>>804
自分はそういう人はさっくりBL。
取引そのものがスムーズでも、最後迄きちんとしてくれない人は2度と関わりたくないし。
810もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 20:21:10
楽しみにしていた物が届いたのだがケース半壊状態。
送料も簡易包装なら140円ですむところを
余計な補強のせいで100円UP。
しかも実際かかった金額はそのワンランク下の200円。
(窓口で「多くもらっちゃったからその額で発送してくれ」と頼んだような感じ)
到着報告は評価でしているので今、激しく悩んでる。
811もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 20:40:13
>810
届いた郵便物をいちいち計量してるんですか。
812もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 20:44:07
>810
その余分な補強の詳細を教えてもらおうじゃないか
場合に寄ってはお前がチュプ扱いだぞ?
簡易包装より補強がしてある方がいいじゃないか
813もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 20:51:54
?定形外で、補強してあって半壊なら
補強無しなら全壊で届くところだったんだよね?
感謝しろよ。
814もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 21:12:18
郵便局の料金シール(?)が
200円と40円の2枚が張ってあったので気になって量りました。
補強は厚紙2枚をサンドイッチ状態にしてガムテープで止めてありました。
中身の入ったケースは柔らかなプラケースなので
サイドに補強がないとつぶれる可能性が高いのだが・・・チュプなのか・・・orz
815もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 21:18:23
料金についてはいいとして

>ケース半壊状態

これは定形外につきもののリスク。
816もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 21:32:33
料金も200円か240円かぎりぎりの微妙な重さだったのか
もうどんなアバウトな計りでも200円確実だろーという重さだったのかで違ってくるな。
自分は全く間違ってないと思うなら評価にありのままを書いたら?
あとは見た人が判断してくれるだろ。
817もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 21:46:02
柔らかなプラケース...
送料簡易包装140円...
ブツはリトルプーリップとみたがどうか?
なによりあのカテはチュプが多い
818もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:05:38
言ってることがよくわからん。
サイドにも補強が欲しかったのなら送料は当然高くなるだろうし、
簡易包装なら140円で済むところ…と言ってるし。
819もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:13:15
相手の事をチュプとか言ってるけど
定形外郵便を希望したのは自分じゃないか

つぶれるのが嫌なら、箱入りでゆうぱっくでも希望しる
自分のほうがチュプじゃないのか?
820もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:16:52
どこを怒っているのかがイマイチよー分からん。送料が高かったひとに怒っているのか
それともケースが半壊だったことに怒っているのか。
送料については疑問があるならメールで言えばいいと思うよ。評価欄で到着報告しなきゃ
いけないなんてルールはないからね。
ただ、ケースが壊れていたというのは、自分で定形外を指定したならこれはしょうがない。
自分で柔らかいプラと分かっていて、簡易発送を望んだんだからね
821もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:18:34
ものすごく>>810に好意的に解釈するなら
どうせ壊れるのなら最初から簡易包装で送料を抑えてくれれば良かったのに
意味をなさない補強のせいで送料まで余分に取られたら踏んだり蹴ったりだというところか。
確かにそういう理論もありかもしれないが、少なくとも自分は>>810とは取引したくないな。
822もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:20:47
漏れもしたくない
IDわかれば、BL入りだな
823もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:21:58
このテの人間は補償なし定形外希望しといて
郵便事故にあったらカネ返せって言ってくるんだよな
出品者カワイソス...
824もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:23:50
んー、送料が\240と言われて払ったけど、実際は\200内の重量だった。
しかも、こんなヘボい梱包だったら\140内でも送れるんじゃないの?
\240も送料取るなら、それなりの梱包してくれりゃブツも壊れなかったのに、コンチクショウ
ってことかね?

825もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:25:38
>824
ボミョウに違うと思う。
826もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:26:59
エロい人、通訳して。どこに怒りの焦点があるのか、漏れも意味が分かりません。
827もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:28:06
もういいよ、厨の書き込みは脳内スルーしたいよ

…人形本体を出すと、
絶対に即決おながいしますと書かれるのが嫌だ
あいつら、みんな頃したい
828もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:30:47
>827のも分からない。自分も人形本体なんて普通に出品するけど、そんなにいっつも
即決おながいはこないけど?
嫌なら、即決はしませんって書けばいいんじゃん。それこそ質問欄に書かれても、
ヌルーすれば?
829もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:33:51
不幸になってしまえばいいのに、と思ったことはあるけど、頃したいと思ったことは
いまだかつて一度もない
830もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:42:11
>>828
相場よりずっと安く出品すると、結構来るよ
質問欄から来てスルーしてたら終了までに3件来た

831もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:51:03
以前、同じ物をそれぞれ別の出品者から送ってもらった事がある。
1つはぷちぷち+封筒でケースに傷一つ無く無事。
今回と同じ送料を請求されたの物は
ダンボールでガッチリ固めてある+封筒でケースごと無事。

同じ料金払ってこの中途半端な補強は!という事と
実際は200円の送料だったという事でモニョったんだが厨発想ですまぬ。
定形外のリスクと思って諦めたよ。
832もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:59:53
>>831
木綿、言ってる意味がよくわからないんだけど・・・
833もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 23:03:11
すまん。
810=814=831
でわかるだろうか?
834もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 23:08:09
以前簡易包装で送ってもらった時は無傷だったのに!
勝手に中途半端な補強してアテクシに余分な送料払わせたくせに
ケースが潰れてたなんて最低の出品者ね!!
しかも本当は200円で済むのに240円分切手貼りやがって40円損した!
送料が微妙な時は安い方で請求して、差額は出品者が負担するのが常識デショ!
腹がたったから2chに晒したけど、怒られたから諦めてやるわよムキー

翻訳してみたお
835もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 23:10:10
誰か通訳して下さる方はおらんかのう…・・・。
836もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 23:14:31
(´・ω・)ヒドス
837もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 23:45:58
なんか説明されればされるほど意味が分からなくなっていくんだが。
送料が高いこと?ケースが壊れていること?どっちに怒ってんの?
838835:2006/04/05(水) 23:46:23
>>834
リロれば良かった…。ごめんよう。
839もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 23:55:37
810=814=831って読んだけど、漏れもこの人とは取引したくないなー。
ID分かればBL入りするところだ。
840もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:09:14
>>837
両方だろ。お前さんも読解力なさすぎ。
簡易包装なら送料が安くすむから壊れても納得。
送料を高くとってもその分ちゃんと梱包してくれれば納得。
送料は高いのに梱包が中途半端で壊れていたから怒ってるんだろ。
841もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:12:39
自分で定形外選んで壊れたからって言われてもどうしようもないよなぁ。
嫌ならゆうパックとかにすりゃいいことだし。
でもたまに、ゆうパック指定したのに封筒とかに入れてくる奴もいるしな
842もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:19:27
そういえば、封筒にゆうパックの伝票貼って送ってきた出品者居ましたww
843もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:21:28
ゆうパックの時は箱に入れるのがデフォなの?
今までゆうパックの時も封筒で送ってたんだが、非常識な出品者だったのかな…。
844もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:21:55
>>842
もしかしてゆうパックの箱でないと送れないと思ってる?
845もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:24:03
ゆうパック指定=箱での梱包指定だと思ってるのなら>>842の方がイタタ
846もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:24:12
自分もやられたことある。封筒のゆうパック。ぷちぷちに包まれてても、封筒では
心許なさすぎるし、意味ないと思う。
送料だけでも1k以上かけてゆうパックにして封筒だった時は、さすがに怒った。
こっちからゆうパック指定してんだから、せめてダンボールは使ってほしい
つーか、封筒ゆうパックにするなら最初から「箱は使いません。ゆうパックでも
封筒で送ります」と書いといてほしいよ
847もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:28:44
漏れは”ゆうパック”でと言われたら箱に入れるようにしてるけどな。

848もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:28:50
ぶっちゃけ
ゆうパックを指定して、ペラい封筒に入れて送ってくるのなら
簡易書留で送ってくれたほうが安いんだよな
849もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:28:56
ゆうパック指定して、「箱で送ってください。必要なら箱代負担します」と言って
封筒で送ってきたのなら出品者がイタタ
「発送はゆうパックで」とだけ言って、梱包方法に何も指示を出さず
当然箱で送ってくれるヨネと勝手に思ってただけなら>>846がイタタ
850842:2006/04/06(木) 00:29:11
あ、ゆうぱっくはダンボール以外でも桶って知ってます。
普通の茶封筒に、そのまま入ってた(プチプチとか無し)んで驚いたんです。
851もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:32:45
うん、せっかくゆうパックで送るんなら箱に入れて欲しいよね。
箱に入れてその上から封筒ってんなら別にいいけど。

ゆうパック発送を指定してる場合って、大きな物か、結構高価な物の
場合が多いし。
自分が出品者の時も、ゆうパックで60サイズ以下なら何グラムでも
送料は変わらないんだから、その範囲でできるだけの梱包をしてるよ。
852もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:33:08
>849
てことは、849はゆうパックでも封筒で出してるってことか
853もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:35:37
ゆうパック指定したら、「箱に入れて送ってください」ってわざわざ言うのがデフォなん?
知らんかったよ。
自分もゆうパック指定されたら箱入れてるから。
854もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:37:16
>849
でも、いくら指定が無いからってゆうパックで発送するものを
封筒にポンと入れるだけで送るってのは配慮足りないと思うけどなー。

まぁ、物にもよるから必ずしもそうだとは言えないけど。
855もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:37:44
自分もゆうパック指定のときは極力箱で送ってる。
重さ制限ないわけだから、保護材を惜しみなく使えるし。
反対に、定形外指定の人は「送料をできるだけ安く」したいと見なして
保護材は最低限にしてる。
856もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:39:08
えー、じゃあさ「ゆうパックにしてください。エアパッキンで包んで箱に入れて
送ってください。箱代は別途お支払いします」といちいち言わなきゃいけないのか。
新品の箱やエアパッキンを希望するなら分かるけど・・
857854:2006/04/06(木) 00:39:24
追記だけど、たとえば「ぐりこえほん数冊セット」のゆうパック発送なら
封筒でもアリな気がする…
それでもエアパッキンくらいは欲しいところだけど。
858もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:41:40
わざわざ高いゆうパックを選んできた時点で
相手が何を望んでいるのか、言われなくとも察するのが社会人のたしなみというもの
859もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:43:01
物によるだろ。
本なんかをゆうパックで頼むと防水のビニール+封筒ってのが
多かったし、ぬいぐるみはエアパッキン+でかい袋というのが
あった。
自分は箱には拘らん。
860もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:43:06
>857
自分はチキンだから「ぐりこえほん数冊セット」を
ゆうパック指定されたら、相手は相当神経質な人か、
その商品になみなみならぬ思い入れのある人かと思って
最大限の梱包して送り出しそうだよ。
861もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:44:49
>859
自分は本は普通郵便でも最低限の保護として
ダンボールであて板してるよ。
ゆうパックなのにビニールと封筒だけってのは手抜きじゃないかな。
862もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:45:40
>860
自分もそう。そんなちっちゃい物に書き留めや配達記録でもなく、わざわざゆうパックを
指定してくるところを気にしてしまう。多分、自分でちっちゃい箱でも作って送ってしまうと
思う
863もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:48:06
>>852
基本はプチプチ+封筒、壊れ物のみ箱ってのを伝えて
指定があれば対応するけどどうするって言う。
洋服など壊れ物でない場合で箱指定されたことはない。
保険として場合によっては梱包料いただきますと書き添えてはいるが
箱使う場合でも不要な箱を探して使うので実際に梱包料とったことはないけど。

箱で送ってくれってのがイタタと思うんじゃなくて
自分では一言も言わずにゆうパック指定したんだから当然箱よね、って思い込みが痛い。
ほんの一行余分にメールを書くのがそんなに手間なのか?
顔もしらない他人と取引するんだからできるだけ行き違いのないように
お互い言葉を尽くすことのほうが社会人のたしなみじゃないの?
864もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:54:00
確かに大きなぬいぐるみとかも、自分だったら袋になっちゃうかも。
60サイズくらいならまだしも、大きなダンボールってなかなか無いし。

>860
まぁそうなんだけど、なかなか丁度良いサイズの箱が無い時とか、いかにも
壊れなさそうな単価の安い物だったら甘えちゃうかもなと思って。

防水のビニール+エアパッキン+封筒は定形外でもデフォなんだけどね。
865もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 00:55:15
>863
自分は前に梱包方法を事細かに指定されたことあるけど
あまり気分よくなかったよ。
別に指定されなくても通常自分がやってる梱包とまったく同じ内容だったし。
あまり神経質に梱包方法を指示してくる人って苦手だ。
866もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:01:22
神経質すぎるのも確かにどうかと思うけど
何にも言わずにいて後出しで文句言う人の方が自分は嫌だな。
867もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:06:56
落札価格300円のくらいの物がゆうパック発送指定だからって、
手近な箱が無い場合に箱代を負担するのは辛いかも。

少なくとも自分のような人間も居るから、安価のものをゆうパックで
発送してもらう場合は、念の為、確実に箱で送ってもらうように
お願いした方がいいかも。

高額な物で箱に入れてくれないのはやっぱりちょっと配慮が足りない
ように思うけど、傍から見たら自分も同じか。
今のとこ安価の品物でゆうパック指定されて、かつ丁度良い箱が
無かった事はないから良かったけど。
868もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:09:18
「手近な箱」じゃないや…
「手頃な箱」の間違いです。
869もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:12:35
スレ違いだが、先日、安かったけどブランド物のボールペン落札したら、
使用済みペットボトル(500ml)に入れられて届いた。

梱包の話でフト思い出した。
ちょっとびっくりした。
870もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:14:11
服系しか出品したこと無いけれど、ゆうパックでも袋で送ってるなぁ。
ここでゆうパックなら箱!って言っている人は、服でも目玉でも
袋は許さない!って人なのか?
先日金属系副資材を業者さんから買ったけれど、伝票サイズの
封筒にクロネコ伝票ピッタリ貼って送ってきたよ。
なんとも思わなかったなぁ…。

いつでもどこでも箱希望!な人は、本当にメールに一言添えて欲しい。
言わなくても察してなんて、長年連れ添った夫婦でも無理だって。
871もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:17:30
自分も高額なものでゆうパック指定された場合は箱にしてる
というか高額な場合は定形外では受けないけどさ
ただ500円位の小さなものをゆうパック指定された場合は定形外と同じ梱包で送っちゃうな
定形外でいやな思いをした人とか、事情があって時間指定で手渡し希望の人も中にはいるみたいだし
でも出品者側からしたら別にゆうパックだからって余分にお金もらえるわけじゃないんだし、
実際丁寧な梱包が必要なのは定形外のほうだよね
箱じゃないと補償を受けられないとかあるのかな?
872もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:35:30
高い送料出してるんだから、丁寧な梱包希望だって察しろってのも変な話だよね。
871タソの言うとおり出品者側からしたら高い送料払ってもらったからって
出品者の利益になるわけじゃないし。高額で落札したんだから丁寧(略)なら納得。
箱必須派の人に限って、ゆうパック代を集荷時の額用で請求して、実際には持ち込みして
浮いた100円は箱代にしますね♪って言われたらものすごい勢いでファビョりそうw
873もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:39:43
当然のように集荷の代金請求されるのってどうですか?<ゆうぱっく
874もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 02:00:48
「浮いた100円を梱包代にします。」
って書いてくれた方が、なんか納得できてイイや。

「郵便局近いからゆうパックで発送します。」ってメールに書いてるのに
集荷代分のことになにも触れられてないよりはいいな。
875もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 02:21:35
ゆうパックと比較した簡易書留のメリットって時間指定くらい?
明らかに50g以下の荷物で時間指定もせずにゆうパック希望の人にちょくちょく当たるんだか不思議でしょうがない
876もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 02:27:53
そろそろ寝たほうがよくない?
言ってることがわやわやになってきてるよ。
877もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 02:29:29
>ゆうパックと比較した簡易書留のメリット
値段が安いのはメリット、補償額が最大1/6がデメリットかなぁ
878もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 02:41:24
簡易書留は補償5万だっけ
まあただ単によく知らない人が多いんだと思うよ
そっちのが安くてもめんどいから特に進めたりはしないw
879もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 02:50:35
無知って損だね
880もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 03:14:08
>873
オク板でもループになるネタだけど自分は持ち込みの100円引きは
出品者が労力使って持ち込んだ結果の値引きだから出品者のもので良いと思うけどな。
人によっては集荷の時と持ち込みの時とがあるんだろうし。
ただ、自分は100円で揉めたり粘着されるのが嫌だから持込料金で送料もらってる。
881もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 03:36:36
同じ人から何度か落札したら50円引いてくれるんかなw
882もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 08:10:59
箱と言えば27pドールを60サイズで送る時の箱って
いいのないですかね。毎回段ボールを切って貼って
するのが大変です……
883もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 08:46:57
>882
ホームセンターへ行けば色んな大きさのダンボール売ってるよ。
27cmに使えるやつなら25円くらい。
884もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 08:56:38
60サイズの箱にポツーンと入れればオケ。
885もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 09:30:11
>882
別に気って貼ったりしなくても
60サイズなら値段変わらないんだから
それに合った箱はいくらでもある。
紙丸めたりクッション材入れたりして
商品を真ん中に鎮座させて送ればいいよ。
886882:2006/04/06(木) 09:46:50
皆さん情報ありがとうです。
でも、郵便局で売られてる60サイズの箱だと27pドールの箱が
入らないと思うんです。長い辺が27pジャストしかないんで…。
887もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 09:46:59
>880
その考え方って、着払いの時には適用できないんだよね。
だから、集荷=手数料として100円って考え方もある。
888もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:42:49
>>886
んだ、郵便局で売ってる60サイズ箱には27センチドールは入らないよね。
城とかのダンボが残っていればそれを使うけど、
複数買いが多いんで1体だけ送る時なんかはつかえないし。
80サイズくらいのダンボは結構たまるんで、自分も切り詰めて60サイズにして送ってるよ

889もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:48:10
自分>>789=798なんですが、ちと愚痴らせてください。

『代理落札ということで、自分の連絡先等も書かずに
こちらに断りなくオクの第三者へメルアドを知らされた事に
不安を感じた為、お取引を遠慮させていただきます。
次点繰上げにしたら履歴にキズが残るので
今回は繰り上げせずに品物は改めて出品しますから
今後はこのような事が無い様お願いします。』
というカンジで言葉もかなりオブラートに包んだメールを送ったんですが
件の代理落札者からは
 あ っ さ り ス ル ー された模様。

削除して次点繰上げすればよかった orz
愚痴ってスマソ
890もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:51:52
>>881
自分はそうしてます。
ただ明記はしていない。
伝票が運良く見つかったら送料伝える時に50円引いた金額を伝えてます。
ちょっとでも安い方が落札者さんも嬉しいと思うからやってるけど、
かえってうざったがられているかも。
891もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:53:10
>次点繰上げにしたら履歴にキズが残るので
甘やかさなくてもよかったのに…
892もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:54:51
>>890
⊃ 個人情報

いつまでも伝票保存しとくのいやがる人もいると思うよ。
893もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:55:24
>889
時点繰上げで傷が残るって相手に?
別にいいじゃん。メルアド売られた代償としては
雨降らすくらいしてもいいと思うけど。
894もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 11:28:10
>887
kwsk
895もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 11:33:53
>>890
>同一宛先割引?
前〜のスレではオクでやる必要ないという意見が多かった記憶があるけどどうだろう?
896もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 11:44:01
やる必要はない。
けどだからといってやったら厨というわけでもないので
やりたきゃやればいいんじゃない。落札者が要求したら厨だと思うが。
897もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 11:51:41
漏れは何事もなく終了した何ヶ月も前の取引内容や個人情報を
控えられていたら気持ち悪い。
50円程度引いてくれなくても構わない。

あの制度って身内や友達、よく利用する通販ショップとかなら
使えるんじゃないかと思うけどオクの個人取り引きではどうもなあ。
898もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 11:57:11
>890
やるなら落札者のヤフID、なにかで編集しておいて検索すればいいジャン。
複数ID持ちやID乗り換え者は割引対象外っつーことで。
899もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 12:32:31
本体や中古品の取引で伝票とっとかれたら気持ち悪いけど
寺なら定期的に買ってくれる人の伝票取っといてもそれほど気持ち悪くはないな。
900もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 12:42:24
割引と言えば、相手に少しでも喜んでもらいたくて、
終了後に送料無料とか割引をする事があるんだけど、
最近の人形カテだと何も反応がない人が多くて寂しい。
値引前の金額を振り込む人も居る。
自分はしてもらった時嬉しかったけど、正直皆迷惑なのかな・・・orz
901もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 12:56:13
>900
反応ない人は余程注意力無いのか一般常識無いかじゃまいか
サービスは嬉しいし、お礼は礼儀としてするけどな
902もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 13:02:36
>>900
普通なら「ありがとうございます」とか「嬉しいです」とか書くもんだがなあ。
自分は今まで後出しで送料無料にしてくれる出品者に当たったこと無いけど。
903もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 13:24:10
自分昔送料タダにしてもらった時、送料のご負担ありがとうございます
って書いたお。安くなるのはうれしいお。物故んだ時なんか特に。
904もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 13:25:17
同一割引の話
漏れは逆に「前にも送ってもらっているから50円引きで」
みたいなお願いされたことがある。
評価入力して取引終了したらメールや控えは処分しているから
対応できませんと伝えたらうんでもスンでもなくスルーされて
その回の評価はしてこなかった。別にいいけどね。
905もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 13:53:04
>904
そんなクソみたいなセコイやつからの評価など要らんわな。
906もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 16:14:38
>>873
当然のことだろ
907もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 16:15:42
>>905
激しく同意
セコい奴大杉
908もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 17:56:05
取引二回目の落札者に「情報処分したからまた送ってねん」とプリーズしたら
「メールは手紙と同じ!処分するなんて失礼だ!あんなに丁寧に感想も書いて送ったのに、
心のない人だ!」と怒られたことがある。
その時は、もう何が正しいのかわからなくなったよママン・・・
909もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 18:20:38
>908
難しいところだね
お金が動く取引をした訳だから記録をしっかり残すべきという考えと
現在騒がれている個人情報だから取引終わったらサックリ削除したいって考え
前者は勿論情報管理はしっかりやるのは大前提だしね
910もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 18:25:37
情報消す人は一回目の取引終了時に言っておくといいよ。
「個人情報保護の為、○ヶ月後にデータを消去いたします
もしまたご縁がありましても再度住所等をお伺いする形になります」とでも。
911もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 18:36:50
908が例に引いた相手は、「手紙」にロマンを抱いてるヒトなんだろうな。
個人間の取引の情報交換と「心を込めてしたためたお便り」を混同している。

送付先なんかテンプレコピペで済むんだから、何度同じ相手と取引しようが
毎回書き送りで問題ないよ。会員登録したショップじゃあるまいし。
912もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 18:49:19
でもオク取引がきっかけで友人になったという話も聞くし
必ずしも全てのメールが取引に必須な情報交換のみって訳でもないでしょう。
それを消されたから心がないと怒るのはやり過ぎだけど
心をこめること自体を否定するのはどうよ?
913もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 19:14:25
人形カテって、良く言えば少女の心を失わないwナイーブな人も多そうだから
メール消された側が怒るのも何となく分かる気がする。
消す側にとっては良かれと思ってやってるんだけど、裏切られた気分になるんだろうな。
914もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 20:04:25
自分は取引終了後1ヵ月位したら相手のアドレスもメールも消去します。

ウイルス問題もあるし、仮にPCが盗まれた場合は個人情報(相手の口座とか)満載な訳で危険だし、
あまり情報を残しておく事は好ましくないと思ってた。

いろんな考えの人が居るんだな・・・。
次回から一言添える事にしてみます。
915882:2006/04/06(木) 20:14:49
皆さん情報有り難うございました。
今日、ダイソーに行って買ってきた
「クラフト引き出しボックス・カセットテープ収納用」という
箱が27pドールにピッタリだったので報告します。
サイズは34×14.5×9.5pです。
中に入れる引き出しを抜くと、すっぽりとドールが箱毎収まりました。
というかエアパッキン仕込む余裕が無いくらいで、落札者さんに
怒られそうなのでなんとかパッキン巻こうと奮戦中です(^_^;)
916もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 20:33:12
色んな人がいるから一言添える、
それだけで殆どの問題を防げるはずなのに
出来ない人が多いんだよなあ何故か。
917もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 23:41:10
測りそこなってこっちが余分に送料を持ったやつほど評価入れてこない。
はやくあの履歴を2p目に送ってしまいたいのに…。。
918もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 00:32:38
落札者さんから、現在ヤフーに登録してあるアドレスが使えないから
こっちに連絡くれ、とメールが来たんだけど、これはどうやって信用
したらいいんでしょうか。一応新しいメアドはヤフーのIDと同じ
アドレス名のヤフーメールですし、本名と住所らしき情報も
明かしてきてるんですけど・・・。

#ヤフーに登録されてるのは別プロバイダのものでした。
919もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 00:39:50
>918
それは一応信用してもいいんじゃないかな?
落札者だからもしアヤしかっても入金されるまで
物は送らなかったらいいし。
920もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 00:42:07
念のためにその使えないというアドレスにも同時に送ったほうがいいかも
921もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 00:52:28
自己紹介の所にこちらが指定した語句を入れてもらうとかかな。
922918:2006/04/07(金) 00:52:29
皆様お知恵有り難うです。無い頭を捻って、こうしてみる事にしました。

1:ヤフーIDの「自己紹介欄」に、こちらが指定したキーワードを
 書いてくれ、と新メアドにメールを出す。

2:ちゃんと自己紹介欄が更新されれば当人だと特定できる。

どうでしょうかね?もっと良い方法あるでしょうか・・・?
ああ、疑いたくなんてないけど万が一があると怖いよう・・・。

923918:2006/04/07(金) 00:53:31
>921
おお、まさに今考えた事を書いてくださる方が!
では自信をもってこの方法でいきたいと思います。
有り難うございました>皆様
924もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 13:05:52
自分は、受信できるけど送信できないことがあったんで
別のメルアドで送りますってメールをしたことがある
何年も前の話だが

そうか、不安になってたのかと今気付いた
あの頃の出品者さんスマソ
925もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 13:40:13
>>918が何故そんなに神経質になっているのかが解らない。
そういう落札者に当たった事あるけど、自分は何とも思わなかった。
出品者だって、登録のアドとは違うけどこっちに連絡ちょうだいってヤシいるし。
ヤフID=ヤフメールのアカウントだったら、どう考えても本人じゃないのか???
しかも>住所らしき情報…。普通に住所って書け!
それとも番地が省略されてたりして、>らしき情報とでも言ってるのか?
キーワードとか云われた日には、こっちが不快になるわ!
自分が落札者だったら、そんな出品者とは“信用ないならお取引は遠慮します”。
926もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 13:52:40
こういう時代だから、多少相手の心象を害しても
自衛しなさ過ぎよりはし過ぎの方がいいのかも。
927もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 13:55:55
>925
ヤフID自体が乗っ取られてたらIDのヤフメも
自己紹介の更新も信用できないわけだが。
928もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 14:20:23
>>927
じゃあ、>>918が落札者にお願いしたように自己紹介が更新されてても、本人かどうか判らないってこと?
頭悪くてスマソ…
929もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 14:23:29
>>927
乗っ取りなら、わざわざあとから「こっちのアドレスに」なんて言い出さなくても
最初からヤフ登録のアドレスを変えてしまう方がずっと早い罠。

落札者のID乗っ取った所でたいした利益はないし、まあ信用してもいいんじゃない。
最近、あとからアド変更伝えてくることはよくあるよ。
特に携帯メールの人は迷惑メール対策でしょっちゅうアドレス変えてるから。
930もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 15:28:04
発送や確認の連絡で急ぎで使うくらいならともかく
最初から携帯メールの出品者とは取り引きしたくない。
931もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 16:39:00
最初から携帯メールの出品者なんているのか?
さすがにそれは出品説明に書いておいて欲しいが…
ちなみに>929だけど、最近よくあるってのは全て落札者の話ね。
出品者で後からアドレス変更なんてあったら、自分なら取引は中止するな。
932もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 16:55:01
品物の画像が携帯の待受画面サイズの小ささだったり、画像が粗かったら携帯からの出品者だと思う。
933932:2006/04/07(金) 16:58:42
それと、改行が無かったり、説明文がやけに短かったり。
全部が全部そうじゃないだろうけれど。
934もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 17:22:12
>>931
たまにいるよ>携帯出品者
いきなり一通目から
「携帯なので、長い文章を送ってこないで下さい」
と来た。
935もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 17:44:10
落札して画面見たら最初から携帯メールの出品者なんて
いっぱい居るよ。落札する時点で判らないからタチが悪い。
936もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 18:31:27
携帯でも大きい画像撮れるからね。
確かに落札して携帯出品者で驚いたことも何度かある。
自己紹介に「携帯アド使用」って書いてる人も稀に居るけど、ほとんど書いてないしね。
937もしもし、わたし名無しよ
最近、出張やら外出やらで取引が長引く場合が多いね。
忙しい時期だからかな。