1 :
もしもし、わたし名無しよ :
03/12/18 01:53
1タソ、乙カレー。
4 :
もしもし、わたし名無しよ :03/12/18 09:57
1さん乙です。 質問ですが1/6サイズoutfitにつかう のマジックテープ、薄いタイプでリーズナブルなものを ご存知な方いらっしゃいませんか? 100円代で探しています。ムリポ?
1タソ乙でつ〜
>>4 ボークスSRで150円で売ってますよ。白しか見たことないけど。
でも4×8cmくらいかなぁ、わりと小さいので少しだけ欲しい場合にはいいかもですが
たくさん必要なら手芸屋でB4くらいのでっかいのが1000円だったからそっちのがいいかも。
それは白と黒を見ますた
うちも、マジックテープ、薄くて、ほそいの探してるんだけど、みんなどうしてんの? 近場には無いし、かといって太いの切ったらほつれそうだし。
>>7 野亜度の通販とか。
イベント逝ったとき仕入れるとか。
すみません。相談させてください。 一人暮らしを始めたので、実家のミシンが使えなくなってしまいました。 新しく買おうと思うのですが、据え置きする場所がないので、 コンパクトミシン(ブラザーのBS-40とか)を買おうかなと思っていますが、 人形服作りにはまにあうでしょうか? デラとかはやってません。自家用に時々作る程度です。
野亜度ってウニのサイトじゃないの? みんなフツーに利用してるわけ?
>>10 田舎に住んでたりで、それ以外に選択肢がないこともあるだろ。
>>9 1万円しないおもちゃミシンで縫ってる人もいるようだよ。
ノアドロームに対してそういう誤解をする人が出てくるほど、 人形世界の裾野は広がっているのだな…しみじみ。 人形始めた頃、ノアドは聖地だったよ〜。まだSDという存在もなかった頃じゃったのう。
正直スマンかった。 歴浅SD者でサイトをよく見たことなかったんで 思いきり勘違いしておりました。 野亜度で未植毛ヘッド10コ買って逝ってくる・・・
>14 >人形始めた頃、ノアドは聖地だったよ〜。まだSDという存在もなかった頃じゃったのう。 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工 SDが出るかなり前から人形者でしたがあそこが聖地だったことは 未だかつてないかと…昔は女性が入るにはカナーリ勇気のいる所だったYO!
少なくとも、カスタマイズしたいタイプの人間には聖地だった。 某がなかったからね。
うん。某を知る前にテレビでノアドを知った。 でも地方者の上厨房だったんで行けなかった
うちもかなり前から知ってた。 やっぱりジェニー本もno,1からもってたからね。 でも、うちからじゃ遠くて店にいった事無いが、あのころは、GIジョーとか用の編み上げブーツとかマジスゲと思たもんだ。
トト子とノアド、その昔ノアドはちょっぴりこわかった。 トト子は安心して入れたな。宝だしね。 某?ガレキ屋でそ?ってかんじですた。 それが今はどうだい。 服方面がヨワーなのはププだけど。
>9 漏れはうちのミシンが壊れたのでやっすいおもちゃみたいなミシンを買ってみたがまったく使い物にならなかった。 壊れたミシンがフルサイズのミシンだったから小さいのは振りまわしちゃって上手く縫えなかった。 もし>9さんが使ってたのがフルサイズミシンだったらコンパクトではなくフルサイズを勧めるよ。 漏れもはじめはコンパクトにしようかと思って色々調べたけど、調べれば調べるほどコンパクトは使いにくそうだなって思えたから フルチョ一体分以上かかったけど結局フルサイズミシンを買いますた。…ミニっ子一人の為に。・゚・(ノД`)・゚・。 小さい服を縫うからこそちゃんとした機能が欲しい時だってあるしね。 一応最近人形服の為にミシンを買った人間のアドバイスとして参考程度になれば幸いでつ。
>>9 漏れブラザーのBS-40使ってるけど、
SDくらい大きい服とか、売り物にしないなら十分だと思う。
ただ、、漏れみたいに1/6者だったり売り物にしたいなら
考えた方がいい。今ミシン買い換えようかと思案中…。
漏れ、糸通しが面倒なんでイノヴィス買っちまったよ。 まだ開封してないんだけど…。
ブラザーPS10でSD服出品してまつ… めちゃめちゃ慎重に作ってるので、 今の所晒された事も、落札者に文句言われた事もないでつ 着せた写真送ってくれるのがウレスイ でも、人間服の方が作りやすい が、フットペダルは欲しいな…
24さんの読んで思ったんですけど 写真頂くのって頼むんですか? 当方サイト持ちじゃないので飾ることも出来ないし、 あつかましいかなと思って言えないんですが、とても見てみたいです。 スレ違いすみません
>25 こちらからは頼んでませんが、 お迎え服ということで、お迎え日におめでとうのメッセージを 送ったら、後日頂きました。 サイト持ちの方だったら、取引きメールに url書いてあったりするので、こっそり見に行きますw
>26 連投スマソ PS-40からはあるんですよ 10は別売も差し込み口もないでつ・゚つД`)゚・
>>28 …ああ、それはスマンカッタ。
漏れはイノヴィス買ったときいっしょに買ったんで…。
9です。 レスありがとうございます。 以前使っていたママンのミシンは古い足踏みミシンを電動に改造したものです。 最近のミシンのことは知らないのですが、パワーが強すぎて SDはともかく1/6は縫いにくかった(私には)ぐらいです。 ミシンをお使いの方はほぼ、コンパクトよりフルサイズが( ・∀・)イイ! とおしゃいますので、やっぱりそうなんだろうなあ〜と思うのですが、 据え置く場所がないのと、予算が…(/ω\)ハズカシーィ いろいろな機種の使用レビューをお聞かせいただければ幸いです。
>24さん レスありがとうございます。 そうなんですか〜 おむかえ日メッセージ送る24さんも素敵です。
>>25 ちょっとスレ違いなんだけど、漏れ、前は買い専だったんだけどその時は
品物も気に入り、出品者の人柄も良し>写真+お礼メール
品物は気に入ったんだけど出品者がモニョ>写真+到着メール
品物がちょっとモニョなんだけど出品者の人柄は良し>お礼メール
品物も出品者もモニョ>事務的な到着メール
って感じで対応してました。
写真は送ると大抵の人は喜んでくれるのでこっちも嬉しかったり。
ちょっと前の話題で申し訳ないんですが、教えて欲しい コトがあります。 ノアドの薄いマジックテープは裏にのりが付いて いるでしょうか? ハンズで買ったものはのり付きで少し縫いにくいのです。 ノアドのものを使っている方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。
>33さん ど、どうなんでしょう・・・どきどき メールでは喜んでいただけていたようだったのですけど。 ちなみにわたしが落札者だった頃は、 添付メールって嫌がられるかと思ってお礼メールだけしてました。 実際は頂くとうれしいものですよね。 送っておけばよかったな
クリスマス用の小物を手縫いで製作。 型紙アバウトだし、縫い目もガタガタだけど、 得意満面で身に付けてくれた、うちの子・・・(*´Д`) 次はちゃんと道具も揃えて、もう少し綺麗に作るよ! このスレも色々参考にメモってます。頑張るぞ〜!!
ノアド、知らない人いるんだ…びっくり。 知ってたのは自分がオタクだからか… モノマガやコミケで知ったんだけど。 むしろ、某の方がSDはまるまで知らなかった。 >37 愛が一番のスパイスだよね。 料理と一緒さ。 愛があれば、上達もするよ。 玉結びもできなかった自分が、 SD服縫えるようになったもん。
着用画像メールは、ヤフのグリーティングカード
使うと便利でつよ
いきなり重い画像送るのではなく、ヤフから
「貴方宛のギリーティングカードが届きました」って
メッセージと共にurlが表示されて、クリックすると
画像付きメッセージカードがおくれまつ
ttp://photos.yahoo.co.jp/ ここに送りたい画像をうぷして、「カード送信」
スレ違いでスマソです
すみません、初心者の質問なのですが、いいですか? (もしダメなら、スルーして下さい) 前スレに出ていた、「最近のトレンドの縫い代付型紙・出来上がりチャコ線 つけ無し」というのは、技術的に、型紙をまち針でとめ、縫い代を一定の幅に 設定して縫い代込みの大きさで布を裁ち、出来上がり線はチャコ付けせずに、 縫う時に布の端から縫い代分置いた部分を縫っていく、ということで よろしいのでしょうか?
要するに職人さんの縫い方だよ。できあがり線なんていちいち引いてないし。 合い印はノッチ(切り込みによる目印)のみで、直線ならまち針もなしに 布を合わせながら縫う。 自分のミシンの針落ち位置から押さえ金の端までの幅に合わせた 縫い代付き型紙にすると、布端に合わせてミシンが掛けられるので縫いやすい。
初心者はやめた方がいいと思う。 布にもよるけど…。
>41,42 ありがとうございました。 一度、簡単なパターンと綿ブロードで自分にできるかやってみます。 白物を縫いたいと思っていたので、チャコ跡が残らないといいな、と思ってまして。
白ならヘラで引くと良いよ。
>43 縫い代込みの型紙を使って、カッターマット&ロータリーカッター で裁断するのもおすすめ。 待ち針必要ないし、布を平らに置いた状態で布を切れるのでズレも少ない。
>>45 漏れも愛用ー。人形服はちっさいから裁ちばさみだと切りづらいんだ嫁
でも、わの部分とか2枚いっぺんに切ろうとすると力入っちゃってズレる…
布の選択の問題やもしれぬが
47様 ありがとうございますー。 34です。某楠のがのりついてないんですかー? 一番買いやすいところでした。感謝します!!
ホシュ 皆忙しくてお洋服作ってないのかな〜 窓の掃除がまだだから ミシンだしてる場合じゃねえや
ミシン出しっぱなしにしている縫い物部屋があるけれど これからの時期寒くて…狭い部屋で、布や本がたんまりあるから 怖くて暖房使えないんだよね。 冷房も無いから、真夏も足が遠のく部屋だ。 でも、今日は1月ぶりに人形関係の縫い物したよ、年が明けて 郵便関係も落ち着いたら、またオク出品したいなぁ。
人形以外の手作りもしてるから ハンドクラフト板の方に入り浸ってるよ。 あそこはこの板以上の過疎板なんだがな。
我が家の話かとおもたよ >暖房も冷房もないミシン部屋 でも今年は小さいハロゲンヒーター買っちゃった。 足元あったかいだけでもかなりすくわれる。 でも部屋全体はあったまらないので部屋の中なのにブルゾン着てるけど。
座布団サイズのホットカーペット、便利ですよ。 安いと3000円ぐらいで買えます。 イスの上に敷いて座っていると暖房無しでもいけますよ。
和風なジャケット縫ってあげようとか思って、 前、オープンファスナーにしたら、 なんかおかんアート系になってしまった… 自分のセンスの悪さに泣きそう
>>50 トイレ用くらいの小さな電気ストーブはどう?安いし。
もうすぐ正月だし和服作りたいな。でもんなことしてたら部屋がいつまでも片付かない・・・
足があったまっても手先が冷たいとうごかないよ・・・。 漏れすごい冷え性なんだよな
>56 背中の肩甲骨周辺を温めると手先も温かくなるよ。
>>57 今コンビニに行って貼るカイロを買ってきてみた。
今から背中に貼って寒い部屋で縫い縫いしてみるよ〜。ありがd!
漏れはウニ黒フリース上下と、スキー用の分厚い靴下でガンガル!
首にスカーフ巻くと少しラクよ。
>>60 首になんかつけてると肩が凝らない?
漏れはハイネックシャツ着てても激しく肩が凝るんだが・・・
今はイベント連戦中には絶対やりたくないような手作業をやってるよ。
イベントで買ってきた服にチョコっと刺繍足したりとか。
寒いミシン部屋にいなくてもあったかいところで針と糸があればできるからタノスィ。
イベント前だと鬼のごとく流れ作業で縫ってるから、こういうちっちゃな針仕事はマターリしてイイ!
>>61 首を冷やすと体感温度が下がるんす。
逆に暖めると気温が低くても暖かく感じるんす。
肩が凝るんならムリにはおすすめしませんです。
最近、ハイネックセーターの「首だけ」のヤツが 売ってたりしますよ。軽い毛糸で編んでみるのも いいかも。 私ゃスキーやスケート用の防寒ズボンとフリースの 上着着て、足温器に足つっこんでますが。 天気予報では、本日の最低気温-2℃〜
スレ違いだけど、とにかく「首」とつく所は冷やすとよくないみたい。 家で靴下履くの嫌いなんだけど、レッグウォーマーしてるだけで 全然違うよ。 でも(−Д−)サムイネェ。気力萎えます。
うちも古い家だから、隙間風もあるのかめちゃめちゃ寒いよ〜。 休みの日の夕方とかのちょっとした時間に、ストーブの前に 陣取ってちまちま小物縫ってるが、とうとう靴下2枚履いて、 首にはスカーフ。それでも寒いが、技術向上の為、頑張るぞ! たくさん縫えば、きっと上手くなる・・・はず(苦笑)
親指と人さし指と中指を切った手袋で作業するといいよ。
>>66 そうか! その3本でいいんだ! 全部切っちゃったよ ・゚・(ノД`)・゚・
>67 ヨシヨシ( ・ω・)ノ(TД⊂) 3本指切り手袋懐かし〜。ドジン原稿描いてた頃活躍してたよ。
ところでみなさん型紙どうしてますか? 自分でひけなくて困っています
69です ちなみにSD13少年の服を作りたいのですが…
とりあえず某の型紙本を買うよろし。 型紙無料配付してる親切なサイトさんもあるよ〜。(ここには書けないけど。)
>71 レスありがとうございます。 某に型紙あるんですね。 サイトさんも探してみます。 三日前にSD者になったばかりでして… ありがとうございました!
>73 ありがとうございます! 早速問い合わせてみます!
ドール服って作るの楽しいけどなにげに材料費がばかにならないね。 手芸店であれもこれもと布やビーズやボタンを買いすぎるせいもあるけど。 30〜50センチから切ってくれるけど、そんなに要らないんだよう(つД`)
>>75 機会があれば日暮里の問屋街へ足を運んでみては。
手芸店の半値で布が買えますよ。
日暮里で30〜50cm以下の量り売りしてくれるのは稀だと思う。 材料費より布が増える方が負担な香具師もいるさ。 漏れも浅草橋で1千個単位のパーツしかなくて、物が良いのも 安いのも分かるが躊躇って、小売店を徘徊しているクチ。
>>76 >>75 さんは値段がなによりのネックだったようなので、安い布屋さんに行けばどうかなと思っただけで。
おまいら、2003年は何着くらい縫いましたか? 私は今年は過去最低だったかもしれない。 いろんな小技を覚えていろいろ試したけど、 形になったものが少なかったような。 コヤシになった失敗作たちを来年のチクチクに生かせるといいな。
問屋で30〜50センチ以下って営業妨害だろ
あけおめ! うちは過去最高かも。イベントもイパーイ参加したし。 問屋のハギレを探せばどちらの意見も丸く収まるよ。
>>79 ・・・・・
問屋の安い布屋さんで50センチ買うのと
普通の近所の布屋さんで50センチ買うのとどっちが安いでしょうか
簡単な算数です
問屋で布50cmクレなんて言ったら (・∀・)カエレ!って言われますよ普通。
日暮里の問屋街はどこも切ってくれるよ 事情を話して上手く交渉すれば10センチ単位で買えたりするし。 自分は学生証を提示して課題だと言ってます。
日暮里、安いけど
普通の手芸店であれもこれもと買っちゃってる
>>77 タンには逆に危険では
買うものを決めて行くならいいけど
無目的でうろつくと、いつのまにかとっぷり日が暮れ、財布は空っぽという罠
楽しすぎるYO!
だから漏れいつも近所のオカダヤで我慢してる。
ごめそ、マカー用でレス番がずれました
>>77 タンじゃなく
>>75 タンへのレスです。
学生証…嘘で塗り固めて人の良心にすがるの(・A・)イクナイ! 普通は嫌だが、交渉で一歩譲ってくれているって事なんだから こんな所で人に勧めるのは良くないよ。 10cm切ってくれって言っても、10cmより多めに切ってくれるでしょ。 細かく切れば切る程そういう問屋さんの負担が増えるわけ。 1m〜としている所はそれで採算が合うように値付けをしているから そこに割り込むと、その店がどんどん弱っていくんだよ。 50cm分支払うから30cm分譲ってくれとか、相手にもうまみのある 交渉ならまだしもなあ・・・ 日暮里は問屋街と言っても素人に販売する様にして活気を 取り戻そうとしている街なんだよ。
乞食なんて言うなや。 学校の課題では10センチくらいをサンプルとして買うことがあるのさ。 店員もそのへんをくんでくれるのさ。 奇抜な格好で行けば、学生証がなくてもすんなり10センチで売ってくれるさ。
学生証が偽物ならまずいけど、学生の身分は広く勉強すべし。 ファッソン系の学校じゃなくても、学生証使うのは悪くないとオモ。
学校学校ウルセーヽ(`Д´)ノ 学生に優しくしてくれるのは、君たちの将来を見込んでいるからだ! 立派に出世して大口の買い付けをしてくれるようになって欲しいからだ! てめーらの小銭稼ぎに身を削らせるなよ!
ファッソン・家政・美術系ならともかく、あまりにも畑違いな学生証では・・・ズウズウシクナイカ? キンカ堂とか学生証なら何でもOKとしてる所ならば別だがね。 まぁ、真面目に勉強して大きくなれよ(´∀`)
いや、それ以前にサンプル集めの名目がウソなら それだけで人としてどうかと思うが。
人を騙して手に入れた材料を使って、小綺麗な作品をねw
手芸板の問屋スレ住人が混じってそうだけど、 今度は「ハサミ持参で勝手に切って持って帰ればいいのよ!」なんて言い出さないでね。
>>95 いやそこまでいったら紛れもなく犯罪だってばyo
漏れは失敗分込みで地元の大型手芸屋さんで50cmずつ買ってる。
それでもユノアたんにしか服作ってあげないから余る・・・
SDたちゴメンよ、好みで美乳パーツに替えたばっかりに・・・
チチがでかい子は型取りできないくせに型紙本の服は好みじゃない
生意気でヘタレな初心者でつ_| ̄|○
乞食、詐欺、窃盗・・・何でもアリだな
>>87 服飾系の学生じゃないと判らないのは当然だと思うけど
サンプル集めの課題が出るんだよ
わざわざそんなもののためにメートル単位で買ってられねーっつの
鋏もって勝手に切っていくような香具師は殆どコスプレイヤーか子持ちの主婦
ちなみに私の行ってる布屋さんでは人形の洋服作ってること話すと 普通に10センチ単位で切ってくれるよ@日暮里 ・・・正月早々そんな汚い言葉使って悲しくならない?
10cm単位で切ってくれるなら、最初から入り口にでも張り紙してくれれば良いのに。 >98 書かれている意味分かってる? サンプル集めの課題として少量で売ってもらっているのに、それと偽って 人形服を作る為の生地分を甘えるのは間違いだって事。 別に学校の課題をこなす事には誰も何も言ってないように受け取れるよ。 課題は そんなもの かもしれないけれど、自分の作品もそんなもののために買ってられない?
100の言い方にはトゲありだな。
>>わざわざそんなもののためにメートル単位で買ってられねーっつの こういう考え方をする人間が鋏持って勝手に切っていくんだろうな
ビンボクサっ! 無理から値切るなんて 余ったの誰かと分けたら いいだけだと思うけど。 仲間作りなよ。
おちけつ。 まあ( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
>>103 余ったら全部服に仕立てて売れ!
それがデラの根性ってもんじゃない。
つーか10センチだろうが1Mだろうが適当なのを1着作って安価でも売れればモトトレではないか。
自分は、金額じゃなくて主に余る余らないの問題の面が大きいから少量がいいんだけど、
それはがんがって縫わないから余るんだよな。
1/6サイズやってるのに2Mで足りない大量生産デラさんもいるし努力が足らん自分に喝。
>106 >105の前半はなんとなくネタくさいぞ? それを押し付けられてると思う方がどうかと思うが。
煽りでも何でもなく疑問。 メーター単位で買えない貧乏な人がどうしてドールを趣味に出来るの? 普通の布なんて高くったって5000円じゃない。 木綿なら1000円以下だったりするし。 ミスするかもしれないし、余ったら作ればいいだけなんだから 決められた単位で気持ちよく買えばいいのに。 学生の課題集めのために10cm単位で買えるとしても 自分で自分がドール服作る用途なの知ってるから そんなセコイ幅じゃ買いたくないなぁ。 オカダヤみたいに10cm単位で、って書いてあれば違うけどね。 て言うか、余ったら捨てればいいのに。 包装紙取っておくおばあちゃんみたいな人がまだいることが驚き。
>>108 普通の人は人形にだけお金かけてるわけにもいかないから
節約できる所は節約したいんでしょ。
人形にだけ金かけて自分の身なりは。。。ってひとには想像もつかないだろうけど。
煽りじゃないよ。
何十万円もするヴィンテージドールを何十体も買い漁るような人形者もいれば
とてもじゃないけどそんな金を人形につぎ込めないと言うひともいる
しかし、前者が金持ちで、後者が貧乏人というわけではない。
生活の中で人形が占める割合が違うだけ。
>>108 みたいにどっぷり浸かってる人もいれば
>>109 みたいにそうじゃないひともいる
それだけの話
最後の2行に唖然… 「もったいない」とか「まだ使えるとか」とか「物を大事に使う」とかっていう 観点が見事に欠落してないか? セコイ、セコクないは人それぞれだから口出しする気はないけどさ 何でも捨てれば済むって考え方には、正直驚きを隠せない。 初めて使う試作用の布だと50cm単位で売ってるところは、それぐらいからしか 買わないし、m単位でしか売らないところなら、もちろんmで買うさ。 どれくらい扱いやすいかは、縫ってみなきゃ分からない素人だからね。 使えなきゃ捨てればいい、なんて考えられないよ。 仮にも人の手を経た物で、工業生産品だとしても誰かが作った物だよ。 高い、高くないとか貧乏とか言うんじゃなく、なんでもお金でしか物事を 見れない人みたいで、どうしたらそんな風な考え方で大人になれたのか そっちの方が疑問だよ。 誰もあなたに、他の見方があることを教えてくれなかったんだね。 蛇足だけど、ドールは別にハイソな趣味でもなんでもないよ。
>>108 は行き過ぎだと思うが、確かにセコ過ぎる人はどうかと思う。
>>111 ぐらいのが一番正常に感じるな。
>109 >人形にだけ金かけて自分の身なりは。。。ってひとには想像もつかないだろうけど。 逆じゃない? 普通に社会人してて自分の服やコスメの値段考えたら 布の値段なんてたかが知れてるでしょ。 そんな些細なことまでケチらなきゃいけない人が どうしてドールにまで手を出せるのか不思議でしょうがないよ。 無断で切ったりする人なんて食べるのにも困ってそう。
108は煽りだろ。
金がなきゃ趣味も持つなって言うのかよ…
>>113 私は自分のコスメや洋服なら惜しみなく金を払える。
けど人形にかけるお金は、節約できるなら節約したい。
10センチ単位で布が買えるならそれに超した事はない。
50センチ同じ布を買うより、25センチずつ違う布を2種類ほしい。
>>118 まぁ108&113は極論過ぎるとしても
108の中では「10cm単位で、って書いてあれば違うけどね。 」と
書いているから買える店での話はいいのでは?
藻前ら、ちょっとは落ち着け。 正月だっつーに。
>>108 =
>>113 ボークスとかにこういうひといっぱいいるね。
こぁぃ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
漏れが人形服作ろうと思うようになったのは、既製ものは高くてダサイのが多いから。 vinバビ服とかは可愛いけど、とてもじゃないけど高くて買う気しないし。 たかが人形の服に5Kとかは出す気しないし。 私が作ってるのは22〜27センチドールの服だけど、布を50センチ買うと普通に余りまくる。 帽子や靴やバックなどついでに小物を作ったりしてもまだ余る。 ショップで売り物にするために量産する人は問題ないのかもしれんけど 無地は使い回せるかもだけど、柄布なんかだと特に処理に困る。 可愛いのを着せてやりたいというのももちろんだが、安く上げたくて作ってるわけで、 (つまり安くて可愛いが最高。) 布が余る=不経済という事態は避けられるなら避けたいよ。
人それぞれ、ということでもう終わりに汁。 くだらないし、スレ違い。
さんざん既出だろうと思うけど… 1/6服を作るのに少量の布が使いたいときは手芸屋さんで売ってるキルティング用のカットクロスが便利だよ。 細かくて可愛い柄もたくさんあるし、30cm×50cmくらいで一着仕立てるにはちょうど良いくらいの大きさのが大半だし。 キルト用の布は結構ほつれにくいから扱いやすいし、私は愛用してます。 一枚100円〜400円くらいだからちょっと割高だけど大量に余ることがないから布をためてしまいがちの人にはお勧め。
余った布、まとめてオクに出してくれたらうれすぃ。
チョトスレ違いだけど、 木綿やシルクだったら1m買ってメンズトランクス等も作ると丁度はけますよ。 人間物作らないと言われればそれまでなんですが…
>普通の布なんて高くったって5000円じゃない。 >木綿なら1000円以下だったりするし。 >布の値段なんてたかが知れてる あのさ、別に一生に一度、1mだけ買うならそれでいいんだけど。 っつーか>108>113はリア厨? うちの近所の幼稚園児みたいな観点と発想だな。
「高くたって5000円」って、生地屋さん行ったことないんか?
近所でエナメル生地売ってないよ 神戸なんだけどいいところ知らない? 薄いのが欲しいんだけど無いかな
フェイクファーで着ぐるみを作ってやりたいと思い立ち近所の手芸店へ メーターで3K・・・フェイクファーって高いのね(つД`)
フェイクファーもピンキリだからね。 3Kは高いなあ。だからいいものだと思うよ。 がんがっていい着ぐるみを作ってね。
ぬいぐるみのアクリルボアなら安いよ。
>>131 他にもいろいろあったのですが、色と手触りで選んだら3kのものに。。。
パンダの着ぐるみ故、白と黒ふたつ必要だったので思わぬ大出費になりますた。
途中で放り投げるわけにもいかんので死ぬ気で作ります(笑
>>132 アクリルボアは手触りと質感が思い描いてたものと違うので・・・
アクリルボアで着ぐるみを3kで販売しているサイトさんがあったのですが、、、そんなこんなでフェイクファーになりました
>129 オカダヤで通販やってるよ。
質感にこだわったのなら金額は譲るしかないな。 うちの子にテディベアを作ろうと店に行ったら( д )≡゚ ゚ 1mなんてとても買える金額ではなかったよ・・・1/4売りしてて助かった。
このスレ、貧乏くさい。
一般サラリーマンには裕福な時代ではない罠。
漏れもボアウィッグ作りたくて買いに逝ったら、 すごい布幅広くてビクーリしたw幸い20cmから切って くれたけど、うちの子に作るだけだからそれでも余る・・・ ヘタレだから売れるほどのもんも作れねぇよヽ(`Д´)ノ
ボアのはぎれ欲スィ。ヤフ出しして下ちい。
カー用品店で(AとかYとか) ボアのクッション安く売ってるから ばらせばいいんじゃないの? あれなら¥980くらいで手に入るはずだけど、 今は高くなってるかな?
ユザワヤのハギレワゴンなら500円程度で毛足の長いのあるよ。
そんなちーっとばかしのボアなら毛糸で自作すれ。 あとな、実はな、モノホンのファーでもな、そのサイズだったら数百円で売っているんじゃ。 日暮里の毛皮屋さんしかり、サービスエリアの土産キーホルダーしかりじゃ。
別にモノホンはいらないよー。 扱いやすくて風合いが良ければOK。
ういろうのお国でそんな気の利いたハギレ屋さんを 見つけられてません・・・(;´Д`) 漏れのタイミングが悪いのか、大塚屋でもボアのハギレとか 売ってるの見たことないし。 長者町の問屋街って逝ったことある人いますか?
>143 ボア生地って自作出来るんですか! 毛糸からなら色数も多いし、いろいろ作れそう。 アリガdぐぐってみますね。
えー、すみません そのボアの件で教えて戴きたいのですが… ウィッグを作ろうと思って毛足の長いボアを買って来たのですが カットするときに周囲の毛を巻き込んで一緒にカットするハメになるんです 結果、残ったボア生地には毛が短い箇所がたくさんできてしまいました コレって仕方ないのでしょうか…上手いコツなどあれば教えていただけませんか?
>147 裏から良く切れるカミソリなどで生地だけを切る。 もしくは毛を分けつつ、生地だけを切るように少しずつはさみを入れる。
>148 即答ありがとうございます!! へたれなせいか、毛を分けつつハサミでカットでは無理だったのでカミソリ使ってみます! カミソリは思いつかなかった…助かりました(・∀・)
>145 あそこの問屋街って、小売しない服屋ばっかりな気がするよ。 それとも、自分の探し方が悪いのか…?
ボアみたいになる毛足の長い毛糸は高くて 一玉千円以上、だいたい1500円くらいするので ボアの端切れがみつかればそっちのほうが 安いのでは 通販でもいいなら、アクリルのプードルボアが 金貨堂のネットショップにあった
>>151 そうだね、毛糸も布と同じでいいもんは高い。
ただ毛糸だと微妙な色も豊富な予感。
ちと調べてみよっと。
毛糸で生地自作なら、何色か糸を合わせて混色も出来そうですが 生地にする方法がまだ見つかりません。 布地に縫いつけるか植えるのか織るのか・・・? でも、ぬいぐるみ生地にまで仕上げるのは大変そう。
毛糸を使う織り機がありますが…。
折り機買ったら安いって当初の話が・・・ それこそ何回使うんだよ・・・生地買った方が良くないか?
1/6のウィッグ用くらいの大きさだったら 厚紙だけでも手織りが出来るぞぬ。
それってハギレ未満では(´・ω・`)店で売っているのと比較するサイズではないよ。
必要量が確保できればいいわけでそ。 なしてハギレじゃなきゃいけないのさ。
1/6ウィッグだったら刺繍糸でもいけそう。 刺繍糸だけはどんな田舎の手芸屋にもある程度そろっているし。
毛糸でボア生地が作れるというのに惹かれたけれど、1/6ヅラを作りたいわけではないの。 せめてハギレ程度の大きさがないと、服にはならないので。
>160 ならリング編みで生地作れば?
今月の暮しの手帖に、毛糸のフリンジの作り方が載ってるヨ
編み生地を縫って仕立てるより生地にこだわらないで、 服なら最初から編んで作った方が丈夫で綺麗なような。 洋裁で仕立てるなら、生地から作ろうとしないで買った方が 丈夫で綺麗なような。 着ぐるみ作りたくて生地を探していた人と ウィッグ作りたくて求めていた人と 話は移っていて、両立は難しい。
「毛糸でボア生地」は、 モールヤーンとかファーヤーンとか呼ばれる糸で手編みすることなんだろうね。 1/6ドールのコートなんかのフチ飾りや衿飾りなら太いファーヤーン1本取りを止めつける だけでいけそうだ。 ごく普通の毛糸でボアを自作するのは無理なんじゃないの? 確かにリング編みだとそれっぽくなるけど、あれ地編みは鈎針の細編みになるから 大きい面積はツライのでは…。
自分ん家の子用のボアウィッグ作る位の量だったら、 100円ショップのボアマフラーばらすのもいいですよ。 100円でSD用なら二つか三つは作れると思う。
漏れは自分の昔の着ない服をばらして人形服用の材料にしてる。 色や生地は可愛いけど、年齢や流行で切れなくなったものにガシガシ鋏入れてる。
>>166 同じ事やってるなあ。
特に夏服なんて薄地だから丁度いいんだよね。
でも流行で着られなくなったのはバラしてどうってこと
ないんだけど体型変わっちゃったってのもあってそれ
をバラしている時は複雑な気分だ。
もう7号なんて着れないよ‥‥‥。
バカッ!!>( ´Д`)=○ )`ъ')・:'.,.←
>>167 タン
根性で痩せれ!!
漏れはもう9号が・・・・_| ̄|○
キャストドールみたいに体をゴリゴリ削ってカスタマイズできるといいんだけどね。 たるるんフトモモどうにかしたい。
>170 最近自転車にはまって、乗りまくっていたら 太ももとふくらはぎが筋肉つきつつ、細くなってきた。 ただ、ミシンには埃が積もってるんだよね…。 両立できないものかなぁ…。
足踏みミシン使ったらダイエットになるかも…
>172 自転車みたいに、こいで動かすタイプに改造したら、 さらにダイエット効果有りですな。
そんな激しい運動をしつつドール服の細かい襟付けができるかいっ!w)
ギアチェンジして低速モードができるようにすればいいんじゃない?
なんか楽しそうだなぁ。 縫いながら運動は、ある意味すごい理想かも。 縫ってると、腰とか背中とか固まるもんね。
一番のネックは場所とりそうなところ
>>177 い、いやそんなことより疲れて縫えなくなるって!(w
イベント前に徹夜で自転車漕ぐなんていやだーーー
文字通りの自転車操業。
スレ動いてるとオモタら面白すぎますよ、藻前さんたちw
つーかさ、自転車とPCとミシンが直結しててさ、 自転車漕いでたらあ〜ら不思議、お洋服が できちゃうのぉ〜♪ なんてエアロバイクが あったら買うぜ。誰か作って。
>>181 痩せるどころか
自転車競技でオリンピック出れるレベルにまでなったりしてな。
ああ、いっそドラえもんがいればなぁ。 というか四次元ポケット(とその中身)が欲しいよ。 デザイン画を入れると服になってでてくるマシーンとか。 夢見てないで服縫うよ...(;´Д⊂)
>>183 服になって出てくるまでは望まない、
型紙になってくれれば_| ̄|○
…いや、精進するさ…
>184 それだ!! ああ、今のいままでのどにつっかえて出てこなかった。 アリガトン!!
試行錯誤して理想の服を作る工程が楽しいからなぁ・・・ フエールミラーの方が良い。 もちろん反転した方を更に反転して増やすよ(´∀`)
いい感じのボタンを見つけた時なんかは スモールライトもほしいね。
作りやすい大きさで作って、出来上がったらスモールライト。
みんな現実を見ろ〜! うかうかしてるうちにイベント当日になっちゃうぞー!
>190 判ってるよ、判ってるけど少しだけみんなと お花畑にいたんじゃないか…ウフ…ウフフフ… さて、生地見に行ってくるか…
質問させて下さい。 DSAJの人形に服を作ってやりたいんですが 今までノーマルボディしか扱ったことがなくて勝手がわかりません。 ジェニ本の型紙から作ろうと思っているのですが、 どのへんをどれくらい修正すればいいのでしょうか。
DSAJってタカラのダイナマイトアクションボディのことかな? ぴったりした服の場合は胸囲が全然違ってくるよ。 身長も少し高いから、スカート丈長めで、二の腕もほんの少し太いかな。 でも、ジェに本の中の型紙でも、ゆとりのある服だったらそのまま入るし とりあえずサイズは駆る+試作+着せてみる。 気楽に、まず手縫いでもいいんで、仮縫いして着せてみると良いよ。
×→サイズは駆る ○→サイズ測る メジャーで吊って逝って来まつ
ヴォーグのカタログ、 天冠あって、迷う。お雛様グッズはいいなあ。
>192 むしろバービーの型紙がそのまま使えると思うが。 ジェニ本使うなら脇2.5mmずつ追加。(前後両脇で合計1cm追加になる) 脇線はまっすぐ下に下ろして、ウエストでダブつく分は バストのダーツ分として削ったほうがラインがきれいに出る。 脇追加した分袖の型紙も手直しが必要。 ジェニ本のno.2に27cm→29cmの手直し法が載ってるので参考にドゾ。 これはスペシャルボディ向け(バスト12.5cm)なんで ダイナマイトボディ(バスト13cm)にそのまま使うのは微妙だけど。 胸大きい娘はそのまま着られるゆったり服でも ウエスト絞ったりダーツ入れたりしたほうがきれいに見えるよ。 …というかゆったり服ってデヴか妊婦になりがち(´д`) 長レススマソ。
普段カジュアル系な服ばかり作ってると、 突然何かに取り憑かれたかのようにふりふりやピンタックが恋しくなる… で、久しぶりのふりふりドレスのギャザー寄せ……終わらねえ…_| ̄|○ いきなりSDサイズにいかず、1/6にすればよかった… まだ裁断前だから、急遽1/6用にカットしてしまおうかと思ってるヘタレな漏れ。
1/6なら簡単にできると思ってるのは違う罠。
ギャザー寄せとピンタックの作業がやりたいなら、1/6の方が良いのかもね。 SDでやっていると服になる前にお腹いっぱいになってしまうよ。 カジュアルなのもピンタック物とかも縫えるなら、縫製も綺麗そうだし大丈夫でしょ。
以前、SDサイズで友人が持ってたピンハ服再現に挑戦してみたが大変 だった。ギャザーとピンタクだけで一晩中かかってました。 布地も結構いって買い足したし。 でも大変でも見栄えがして嬉しかったよ。 パクリだからそんなの作 ってもイベントでは売れないんだけどね。
>200 一晩でギャザーとピンタック終えられるのはスゴイヨー。 縫っても縫っても終わらないし、ギャザー長距離になると 引き絞る糸がちぎれちゃうし(TД⊂) フリフリピンタック服はピンハだけではないので、デザイン 丸パクか生地とか使わない限り、販売はOKですよ。
>200-201 某でも売り始めたことですし(笑)<ピンタ&フリル無地服
某のは随分大味だね(ノ∀`)アチャー
>193,196 ありがとうございます! モノによっては普通に着れますか。目からウロコ NO.2持ってるので、それを参考に まめにボディに当てながら作ってみますです。
防具のカタログに載っていた熱収縮ミシン糸「ちぢみ」はどうでしょうか。 ギャザー寄せが楽にできそうな感じがします。 二本セットで760円なので買って試してみようかな。 でもうちにはスチームアイロンがない・・・
オカダヤに随分前に見本があったけど、ちぢみはたいして縮まない。 ふりふり服には物足りない。 手で寄せた方が細かいし綺麗。
206さんありがとう。 そうか・・・大してちぢまないんですね。 50%くらい縮む糸が出るのを待ちます。
>>206 ありがとう、うっかり買うところだった。
ところで、ピンハやタケヲキクチのお店を見るたび 気になってるんですが、あの系統にかかせないフリルの端の ループみたいな刺繍みたいな、トーションレース的な装飾、 (この説明でわかります?)あれはミシンでつけているんでしょうか。
>209 あれはピコミシン。 業務用で、一台100マソだそうでつよ。
100マソなら元取れそうとか思う寺もいそうでウラヤマスィ・・・ 某のピンハ服にも付いていたね。
>209 ありがとです。 そーか…ロックより上手がいたのか…。
>210 ピコミシンはピコフリル用のミシンっすよ。 209のは多分ピーコットミシン(ピコットミシン)だと思われ。 名前紛らわしいっすよね…。 >209 人形くらいの量ならば、自分でも編めるみたいですよ。 布に目打ちで等間隔に穴あけて、レース針&ミシン糸をつかって 鎖編みで編むみたいです。 自分も挑戦したことがあるのですが、普通地用のミシン糸だと なんだかふにゃふにゃしてしまって上手くいきませんでした。 手縫いキルト用とかの張りのある糸ならば、もしかしたら上手くいくかも。
>213 と言う事は、フリル用と縁飾りをするだけのと2台無いと・・・
>>213 それって気が遠くなるような作業だよね。
1/6ならまだしも・・
質問です。 エナメル生地や合皮を知人から頂きました。(手に負えないとの事で) でも自分も扱ったことが無く、取りあえず縫ってみたのですが上手く縫えません。 薄紙を挟んで縫うと少しはマシなのですが…他に何かコツはありますでしょうか?
>216 フッ素加工の押さえを使ってもダメっぽいですか? エナメルは難しいかもだけど、合皮なら…なんとか
ベビーパウダーをはたくとくっつかなくて良いですよ。 ただし、落とすのが大変なので、目立たないミルキーカラーにドゾー。
皮用の押さえが別売りされてるミシンもあるよね。 tu-ka、いま取り寄せ中です…。
学校では、シリコンスプレーを ミシンにシューッとかけて滑りやすくして縫った。 押さえは、革用のシリコン押さえに変えます。これで大丈夫だと思う。
叫べスレで男の足袋を白で作ってるオク出品者に対する丁寧な説明の叫びがあったけど 男和服作ってる人は見に行ってみるといいんじゃないかと。
ありがトン!参考になったよ。 着物はいろいろとルールがあって大変だね。
そういえば小さい頃、七五三以外の着物は えんじ色とか、色つきを履いた気がするなぁ …って戦中の生まれとかじゃないからね一応(笑)
汚れが目立たなくて良いな。 ドールはよごさないけどね。 女の子用も柄物なんかで作ったら可愛いかも。
人間用で柄物やワンポイント刺繍入ったのもあるし 参考にすると楽しいよ。
エナメル生地、ミシン押さえを使用して少しはマトモに縫えるようになりました。 (ベビーパウダーも気持ちかけてみました。シリコンも試してみます) それでもエナメルで1/6衣装を縫えるようになる為には修練必須なようです…。 簡単なものから頑張ってみたいです。皆様ありがとうございました!!
リカちゃんキャッスルでシオンさんを買ったのですが、 洋服を縫いたいです。 今、リカちゃんの服の本しか持ってないです。 シオンさんはジェニーサイズでしょうか? だったら、ジェニーさんの本のほうがいいでしょうか?
>>227 シオンさんはジェニーフレンドなので
リカさんとは身長やプロポーションがかなり違います。
なので、ジェニーさんの本を参考にしたほうがいいはずです。
>228 227です。 ありがとうございました。 もうちょっとで、リカちゃんの本で シオンさんの洋服を縫ってしまうとこでした。 ジェニーフレンドのことも勉強します。
騙された人を晒すようで悩んだが、一応忠告しとくか。 自作服を作る人なら和装のはぎれなど買うかもしれないし。 帯とか和服のはぎれなどを、写真では大量に写しているのに実際はその内のほんの少量、 帯に至っては、写真には一反写ってるのに 送ってくるのは正方形に切り取ったはぎれ(ハンカチにでもしろと?)、 というアホくさい詐欺師がいる。 気を付けられたし。 オク板で caucau と検索でヒットするスレを読んどくれ。
余った生地のはぎれって、皆様どうしてます? SD用には使えないけど、1/6扱う人なら使えるだろーなー というサイズのものが、たまる一方なんですが。 布が可哀想なので無料でいいから譲りたいんですけどね。 自分が買う立場だったら、布って肉眼で見て触ってみないと 買えないんですが、オクに出すべきなのか… 某の入口に「もらって下さい」と段ボールに入れたい気分…
>231 傾向の似たものをセットにして、安めの開始価格に設定してオク出品してくれると嬉しいです。 欲しいという人結構いると思う。 布によって使い道を考えるのも楽しみの一つなので、実物に触れなくてもそんなに問題ないです。
パッチワークする人にはハギレ好まれるよ。 1/6でも使えないようなサイズでも出品されているしね。 ドールカテではなくてそっちの方が良いかと。 実はパッチワーク用のカットクロスって横幅が足りないから ボリュームのあるスカートとかには向かないんだよね。
ちっちゃいものを結構作るので、そういうセットがあったら嬉しいかも・・・。 ただ、布として出されたほうがわかりやすいかも。
初心者Q&Aスレでこちらで聞いたらとの事でしたので重複ですが。 1/6ドールの洋服で肩と袖の縫合とか 細いわっかの部分をミシンで綺麗に縫うのにコツはありますか?
>235 コツ以前に無理があるとおもいます。 まずミシンが入らないかと。 1/6サイズでは袖付けや股部分を縫い合わせてから、 袖下・脇下・股下を縫うのが基本です。 人間用とは順序が違いますが、その方がきれいに仕上がります。
>236の方が楽で手早く出来るから大半の人はそうしてる。 割った縫い代が袖口や裾から丸見えな弱点があるけれどね。 どうしてもその順番で縫うのなら手縫いが良いよ。 表だけミシン風に見せるなら本返し縫いで、両面ミシン風に見せるなら ミシンがどんな風に糸を絡めて縫っているか、試し縫いしたのをほどいて観察、 上糸と下糸を絡めつつ、しっかり糸を引いて縫うと良い。 出来ない事ではないのでやってごらん。
市販の物でどう見てもミシンな物があったので どうやってるのか気がかりだったんです アドバイスありがとうございました。 まだ始めたばかりで慣れてないので頑張ってみます。
>>238 ジェニ本かリカ本一冊買ってみんさい
服の作り方の基本が載ってるから
参考になるよ。
ドール服ばっかり作ってたせいで久しぶりに自分の服作ったとき、うっかり 手順をドール服のやり方にしかけて焦った事あったよ。 袖付けでマチ針打っておかしいと気が付くまで‥‥‥。 猛反省でした。
>240 でも、家庭科とかでは、袖を先にくっつけて、 後から袖下→脇って縫う方法も指導するよね? (地域によって違うのかな?) 子供服なんかだと、本でも勧めてる事あるよ。 がんがって、素敵な服を縫ってね!
>241 おいらも家庭科でそう習った。その後縫ってるのは 子供服&ドール服のみなので、あとから袖つける縫い方しらんっす。 あれは、すてきな奥様のジャケットとかのみの縫い方だと思ってたよー あっちが一般的だったのか・・・_| ̄|○
>241 私も二枚はぎの袖以外は袖〜脇とつづけて縫ってた… すてきな奥様袖って、ズレやすくて難しいんですもん。
レス見てから書店で何冊か洋裁本見ました。 (家庭科の事は記憶の彼方なんで) 私は洋裁の先生してた叔母 の受け売りだったのでそれだけしか知りませんでした。 そうかー、人間用でもそういう縫い方しても良いんですね。でも袖の あきはかえって縫いにくそうかな。 久しぶりに自分の服作ったけどドール服作ってる方が楽しかった‥‥。
すてきな奥様袖って何じゃあ(w 雰囲気でわからなくもないが 人間用の場合はこんな感じ。 先に袖つけ →シャツスリーブ:袖山が低いもの(カジュアル向け) 袖を輪にしてから →セットインスリーブ:袖山が高いもの(ドレッシー向け) 大きいお人形なら人間と同じやり方もできると思う。 でも1/6だとミシンやアイロンを入れにくいので 先に袖つけのほうが作りやすいのと、 仕上がりがきれいに見えるから多用されるのでは。 自分は手縫い専だけど、神経使うわりに仕上がりがイマイチで疲れるよ。 指入れにくいし、待ち針邪魔だし刺さるし。 なので邪道だと思いつつジャケットも袖付け先で縫ってる。ずっと楽だから。 縫い代が袖口や裾でぴらぴらしてるのが気になるなら、 その部分をまつるとスッキリしていいよ。
東京only話でスマソだが、東京国際キルトフェスティバルに行ったら、 企業ブースのゲストがリカ本の のせえみこ先生で、作品が展示されてた。 おおっ、思わぬラッキー!と眺めまくってきたよ。 ボタンやバックルなどの資材も豊富に揃ってて思わぬジャンルの散財を…。 でもずっと欲しかった極薄面ファスナーをゲットできたので嬉し。 他ブースでも、m単価2万円のレース生地などで目の保養をしてきました。 アンティークレースもたくさん出ていてため息。 いつかアンティーク風を満足いくまで極めたら買ってやる〜使ってやる〜。
のせ先生といえば昔、織田の文化祭のバザーで リカ本作品展示してたの見かけたなあ。 その年のはぎれコーナーはサイズ小さめだったんで色々買い込みw 服飾系学校のバザーは時間も場所も限られてるのが難点だけど、 特殊素材を安く入手するにはいい手だと思う。
>246 私もフェス行きました。作品を近くで見ることができて嬉しかった。 カットクロスや副資材1年分くらい買ってきたのでドカドカ作りまーす。 出版社のブースでバビ服本買ったらポストカードとしおりと 相田みつをの展示会割引券とカレンダーがついてきました。
>>248 ああ〜、その手のイベント行くと買い込むよね。
1月のキルトフェスと、5月のホビーショーで年二回の大散財します。
布買いまくり。
250 :
もしもし、わたし名無しよ :04/01/30 23:18
このスレを見て、今日最終日滑り込みで逝ってきました〜>国際キルトフェス ・・・恐ろしいイベントでした(^^;) 散財しまくりジャ〜〜〜(泣)
>>251 怖いよね。私も今年初めて行ったけどはまってしまった。
カットクロス何枚買ったんだろう。数えるのが怖い。
「1枚200円、30枚以上買うと1枚79円」にやられてしまいました。
>>252 ホントにおそろしいっす(><)
キルト用って基本的に小柄なので、DOLLにはピタ〜リ・・・
DOLLサイズの付け襟キットとか、トルソーとかあったりして。
おまけに最終日〜ってことであっちもこっちもディスカウント空気・・・
トルソー販売していた寺サンには、5月のホビフェスで一緒しないか?って誘われてしまいました(^^;;)
>>253 付け襟キット!それは見なかったよ!
どんなジャンルのブースにあったんだろう。
毎年全国各地からショップが出てるんだけど、今回3回目にしてやっと好みの店を
しぼって狙って行けるようになりました。好みの布扱ってる店がわかると、
通販やってるとこも多いから便利だよ。
コットンチュールレース布のm売りなんか近くの店にないんで、毎年楽しみにしてます。
高いけどなー_| ̄|○
ドール向けには、ヴィクトリアンキルトに付けるチャーム(真鍮製などの小さい飾り)が
アクセサリーやワンポイントになかなか使えます。あと、細幅のシルクリボンとか。
>>254 ヴィクトリアンキルトのものって、使えますよね〜
ボタンとかも小さくて(^^)
付け襟見つけたのは、ヨーロピアンキルト(というジャンル分けでよいのかな ^^;)の
ブースさんでした。
フランスアンティークっぽい感じで、生成りの生地とかレースとかがたくさん在りました。
・・・ブース番号書いちゃっても大丈夫かなあ??
最近、ローンやボイルといった生地の服を妙に作りたい気分。 でも、薄地だから保管にも気を使いそう。 まさか広げっぱなしにしとくわけにもいかないし、といって巻いて置けるような芯棒もない。 皆さんはどうしてる?
>256 漏れが使ってるのは綿だから畳んでしまってるけど・・・ 使う前に畳みジワ伸ばせば問題なし。 出来上がった服の保管ジワは水に通せばすぐ直る。 紙筒に巻いて保管したいなら、大きな生地屋で貰ってくるか 梱包資材屋などで購入するか、いらない紙を巻いて自作するか。 自作するときは印刷インクが色移りしないように、カレンダーの裏を 使うとかすると良いよ。
>>256 障子を張り替えた紙管を大事にとってあったりする…。
ローンやボイルよりも、ハードチュールなんかが折りじわ取れにくくて
巻き保管してます。
>256 買った後に折り畳んだ柔らかいシワくらいなら アイロンで取れますが、たまにお店で巻かれた状態の時から 波打ったようなシワがついてしまってることがありますよね…(泣) あれはいかに力強くプレスしても取れなかった…
>259 洗濯機回しても取れないですか?
>>259 どんな生地だかわかりませんが「折り目強力」とかゆースプレーで取れる事もある。
失敗するとすごい事になるけど。
はなしをぶったぎってしまってごめんなさい。 ミニSDの下着(キャミソール)についている金具(プラスチックのもの)で 服の胸元側についているひっかけるパーツがどこに売っているかご存知の かたいらっしゃいませんか? 探していてもみつからないのでお知恵を貸して下さい。 お願いします。
パターン作成とミシンかけは好きなんだけど 裁断がとっても嫌い ピンうちとか柄合わせとかまんどくせー
ホック付けマンドクセー
>265 ナカーマ!! 毎回イベで売る服、最後にホックつけ一気するから 数かぞえると気が遠くなるよ。
>265-267 みんなナカーマ( ´∀`)人(・∀・ ) !! ホック一気つけ、マンドクセー
裁断好き、縫うの嫌い、ホック付け好き 皆様のお手伝いしたいです ついでに私の縫ってもらいたい。
>263-269 藻前ら面白すぎだw
いっそのこと 私、裁断する人! 私、縫う人! 私、スナップつける人! で、 レツギョー!ウォンチュ(ry
私、買う人!!! ...ダメジャン 漏れ_| ̄|○
ワラタ
>271 それいいな 私は裁断とホックのところでお願いします。
モレは手縫いでレース付けきぼんw
漏れは 縫い専 がいいです。 パターンいやん。 裁断いやん。 ホックいやん。
漏れはパターンだけ引いていたい。
パターン専業やらせてくださいーーーー
お前らだけで合同デラ出来そうじゃないですか根畜生! イイナー
>277 ケコーンしちゃったわ(*´∀`*)
アイロン ばっちこーい(・∀・)!
ふ、袋詰め、、_| ̄|○
オマイラ みんな大好きだーーーーー(´Д`*)
も、申し込み事務と帳簿… _| ̄|○ スデニヌイモノジャナイヨ
マジで合同デラやりたくなってきたよ。 藻前ら面白すぎでつよw >282や>284のような人も世の中には勿論必要なわけだ。 捧人間にならなくてもいいぞ!
じゃ、私売り子・・・
まて、全員でデラやると客がいない罠w 漏れが買い手になるしか…
じゃあおれ転b(以下r
ウケた。マジで面白杉w 漏れ的には今年の良スレナンバーワンだ!
>288 じゃあ漏れはオク板でテンバイン晒す。
私、テンバイ買う地方者!
お前らしょうがないな、もう見てらんない。 いっそ漏れがイベント主催する。
よーし、パパ、机並べちゃうぞー
じゃあ漏れは 徹夜組 の見回り巡回で(`・ω・´)!!
じゃあ漏れ、イベントパンフの編集でもするかー。
今日は各地がネタスレ化してて非常に楽しいでつよw 漏れも客になるからガンガッテ
わ! レスがいきなり進んでる?!と思ったら・・・藻舞ら、素敵過ぎます。 よそで汚れた黒い心が癒されますた。(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
じゃあ漏れは当日受付係。
仕方ないなー、じゃあ私ドリームトーク担当しとく。 ウソデスゴメンナサイ _| ̄|○ ゴミヒロイデイイデス
>>299 のパーティングライン削るからセラカンナ誰か貸してー。
じゃあアテクシは、生地&レース調達係担当しまつ。 生地とか見たり買うのって大好きなんだよ〜 でもちーとも作業進まねーから、生地ばっか玉って逝くんだよぅ〜 _| ̄|○
なら漏れはレース染めるよ〜 混色するのが楽しくてたまらん。
ほんっとにいろんな人がいるよね。 和んだぞ。
ステキで無敵なコラボだけど こんなに大人数じゃ、いくらなんでも大赤字だ罠。出血大サービスボランティアw 皆自腹切って参加じゃ〜w
つか、これもう寺じゃなくて・・・ 工場だろ!
じゃあ俺、トイザや問屋に営業してくる
奥出し管理ならまかせんしゃい♪ 出痔亀新品調達しちゃうぞ〜♪
もう会社設立するっきゃないねw
2ch発ドールドレスメーカー・・・微妙に香ばしいがそこらの 厨企業よりよほどしっかりしていそうだw てか「新世代ベンチャー」とか何とかでテレビに出てそうだね。
じゃあ社歌作っちゃうぞーw
むしろあれだね、あと原型作れる人とキャスト抜ける人が集まれば、 ドールメーカーそのものができちゃう勢いだ。 もちろん、社訓は「打倒某」「手作業上等」。
>>310 できればミシンがDADADA!みたいなヤツキボン
残るは工場等作業場の土地提供者…(w
じゃあ漏れは在宅さんに配達しますw 裁断専の方から縫い専の方へ、縫い専の方からホック専の方へ。 軽バンの運転なら任せてくだちい!
2chで、こんなに夢が語れるなんて思わなかったよ!! みんないい夢ありがとーーー( ´∀`)!! ・・・漏れんち 空き倉庫 あるよ?
赤字だって(・∀・)イイ!! 本当にいいものを供給できるなら。 人形界に一石投じられるなら漏れはやるぞ。
藻前ら面白いぞ。 ……が>262がスルーされてて哀れなので もいちど豚義理。と思ったが情報少なすぎ。 >262 その説明ではその服を持ってない人間には どんなパーツか全然わからないので 画像うpするかSD質問スレで聞いてみるがよろし!
>262 ブラ線のパーツみたいな物? それなら手芸屋さんに売ってるよ。 8の形になってるのと、2みたいな形のがセットで。 違ってたらごめん。
夜中のうちに楽しそうな現象がおきてたのねー 乗り遅れて寂しい 今更だけど便乗 通販サイト作らせて!
商用&共用おけの鯖抑えてるけど激しく使ってないから 本気でやるなら提供してもいいぞー。
私は服のデザインしたい…。デザイン部門参加させて下さい。
これ、マジで出来たら凄い事になるだろうなぁ… 漏れ縫製へたれだし裁断もホックつけも嫌いだけど なにか出来ることあるなら是非お手伝いしたいYO! …独学の型紙なら作れる…………かも_| ̄|○
乗り遅れて寂しいけど、読んでるだけで楽しいポルァ(´д`*) ストレッチとかベロアとかの特殊生地の仕入れなら任せろ!です(藁) あとは縫い専でつ・・・
何も出来ない人でも試作品のモニターとかはできるんじゃない? 「通販生活」ではモニターに商品試してもらって 「イイ!」といわれたものしか売らないそうだよ (だからたいていヒット商品になる)。 作った側は思い入れが入っちゃって 客観的に見るのが難しかったりするしね。
考えるのだけは好きだから、企画とデザインさせてくださいっ。 あとちょっぴりヘタレな縫製なら出来る。_| ̄|○
常々思ってたんですよ。私は1/6のカスタム者だけど、 やっぱりあの関節が気になってしょうがない。 だから、その欠点を隠すデザインの服を作りたいなあと。
寶さん、PG素体また出してくれないかしらん。 某のエレガントは使い勝手悪すぎ。 >欠点を隠すデザインの服 半袖や袖なしやミニスカは×、になっちゃうよ。
膝はともかく、肘は見えてても気にならなくなったんですよ。 だから半袖&ミニスカは桶。 あ、それからかつてコピーライターやってたんで そっち方面もさせてください。(企画書は苦手)
息抜きの戯れだと思っていたが み ん な マ ジ な の か ? リボン結びなら漏れに任せろ(´Д`)
じゃ、漏れは・・漏れは・・ 端ミシンさせてください ・・・地味か
ごめ、さすがにそろそろウザい。 別に、縫い物なんて義務教育の授業でしかやった事ない ぶきっちょ一年生だからひがんでるなんて…こと…は… 自分も早く上手くなりたいです orz
例えば、例えばですよ、もしマジなんだとしたらこれ以上ここでスレ違いを 続けるわけにもいかないし、漏れ企画用公式サイト作ってもいいですが、 本気の人っている? 漏れはミシン大好きさん
ワクワク
漏れは結構本気でやったら面白いかなぁなんて思ったりするよ。 大量生産できて安価で頒布できたらもっと気軽に着せ替えを楽しめるんじゃないかな。
実際にやったら途中の受け渡しに経費がかかってかなわん。
マジでやったらほんと面白いと思うよ〜 でも私縫い物いっさいできない。・゚・(ノД`)・゚・。 モニターでもその他雑務でもいいなら参加してみたいっす
夢を語っているのかと思っていた・・・ 型紙作るのは好き、縫うのは好き、だけど裁断嫌い・・・
んじゃ企画服ってことで 一度実験的にやってみますか? とりあえず掲示板設置ってことで 探してくるよ掲示板。
夢は夢のままの方がいいと思うが脳・・・ 立ち消えになればまだしも、実際に動くと必ずトラブるぞ。
パタンナーはデザイナーのセンスを疑い 裁断者はパタンナーのラインを疑い 縫製者は裁断者のハサミ使いを疑い アイロン係りは縫製者の縫い目に(ry
とくにお金の問題でねv
そして売れなきゃ表面上は「自分のせい」 内心や内輪では「あいつのせい」とね。 気心が知れた友達同士だって大変なんだ。 経費も含め納得づくの下請けおながいならまだしも、なぁ。
そ し て 崩 壊
>>341 真面目な話で、これは結構あると思う。
人数が多くなればなるほど、分配で揉める。
全員均一に、っていったら、それはそれで不服が出ると思われ。
おれは買い手だからいいけど。
冷静に考えてだな、そもそもあのネタは「自分のやりたいことだけ やりたい、ちょっとでも楽したい」っていうコンセプトだったじゃんね。 ぶっちゃけ、そういう思いで集まった者同士でなにかがうまくいくとは 思えない。自分も含めて。 まして、仮にも売り物をつくり、お金がからむならなおさら。 ネタはネタにしといた方がいいんじゃないかなあ。
いい夢を見させてもらったよ。 みんな、アリガd! 楽しかったね。
はいはい。もぅやめやめ〜|д゚)ノ⌒●~*
本気なのに(つДT)
じゃあ、>348が経理担当ってことで
本気なら自分でやってみたらいいんじゃない?採算度外視で。
まずは募集サイト作ってさ。2ch臭は出さない方向で。
ちょっと違うけど、洗髪や戯画みたいに役割を分担してひとつの作品を作ってたデラの前例はあるんだし、
>>348 の元に集ってくれる人もいるんじゃないの?いきなりハイレベルな人が来てくれるとは思えないけど・・・
あーでもわかるなあ。漏れ同人サークルとかイパーイ入会してたもんw
つか。 人の好みってそれぞれだから、合同組むなら組むで同じデザインで桶!って人を探すべき。 確かに作業の好き好きはあるけど、嫌なデザインだったら好きな作業も嫌になる罠。 ひらけ 服 でググルとよろし。
>351 現実にはそーさなぁ…。 自分もウォッシュジーンズの上下とかは縫えないし(脱力) てか、某のワンオフなんかはフェイスアップとドレスのコーデとか 色んな人の組み合わせがある訳よね。 そういう、各方面の職人さんの出会い系(笑)みたいな手助けが あったらいいかもな、とは思ふ。
ドール、を中心にしたリングはたくさんあるので、 服作り、に特化したリングみたいな交流の場は あってもいいかな、と思う。 少なくとも見るのは楽しいかも。
>>352 それに、どの人形のドレスを縫うのかってのが決まってないと、、、
私なんか1/6者だから、SDサイズ縫えったって採寸もできんし
そもそも自分の人形に着せれないドレスは縫っててもつまんないよ
>352さん 某のワンオフって何でつか? 私、寶専なので、某の商品って良くわかんなくて。
お針子リングいいなー。あったら入りたい。 SDと1/6、デラコースと趣味コースに分けてあれば最高。
>>357 お針子リングは有ったと思った。
もしかしたらSDのだけかもしれないけど。
うん。SDのお針子リングはあるよ。 あと、サイズ問わず、ドール関係の手作り品のリングとか。
ナンダ、オワッチャッタノカ…
本気でやる人いたら サイト作るよん
がんがれ!生温かくヲチするからw きっと一人でデラ活動できないハンパな香具師がわいてくると思われ・・・ すさまじく厨率高くなると思うぞ。覚悟してはじめろよ!
>361 よろしくお願いします。
洋服作るのって孤独な作業だから、時々友達と 集まってサークルみたいにやりたいなと思うときあるよ。 わたしのまわりは人形者どころか手芸好きも少ないし。 カミングアウトも出来てない自分……。さみし。 学校行ってる人はサークル作るといいね。 自分が学生時代は手芸あんまりやらなかったから 手芸部とか入ってなかったけど。 2月末のイベント楽しみにしてます。 参加デラさんがんばってくださいね。1/6買いに行きまーす。
>364 友達はブラ友あつまってお針子会してるよー。みんな自分の娘さんにちくちくと。 おいらも参加したいんだけど、ちびがいるから断念・・・ 教えあいしたりとめちゃめちゃたのしそうだー・・・
>>364 同意!
コラボ衣装を作ってる人って楽しいだろうな。
いろいろ打ち合わせしてコンセプト決めてデザイン画を持ち寄って〜・・・
みんなで一緒にイベントの装飾品を探しに行ったり。文化祭の準備みたい。
自分もそんな同士がホスィ。
ヤパ〜リお金絡むと大変なのよねん、何事も(苦藁) はじめは自分達が楽しむ〜位のつもりで、サークル活動始めてみるのが余韻でないかな? それで売れるものが作れれば、そりゃらっき!くらいの気持ちの方がお互いにらくだよね。
実際に会える人とじゃないと難しいかもしれないね
どうすればそういう仲間ができるか。 身近にいなければ、思い切ってどこかのサークルに参加してみるとか、 メールしたり声かけてみたりするとか、普通の人間関係と同じだよねい。 勇気と常識と熱意が大事。 最初は時間かかるかもしれないけど、みんながんばれ〜。
>367 お金が絡んじゃうとね。確かに現実のネックはそのへんだーね(笑) でもほんとに気軽な集まり〜的に始められれば 楽しそうなんだけどね。 自分は前にも書いたが使わないハギレをチャリティーしたいよ(笑)
いらない材料のトレード掲示板でもあるといいよね。
>371 それくらいなら作れそうだよね〜
私も周りに針友達がいないよー。 学生の頃も好きだったけど、手芸部員の雰囲気に馴染めず終い。 結局他の部活に入ってたよ。 手芸も芸術も、個性が前面に出がちだから、趣味がよっぽど合うか 割切るとこをきっちり割り切れる人とでないと続かなそう。
私は、小学校時代からのお友達が,結婚のため、上京、ご近所さんに。 もともとお絵かきつながりで、帰省の時にしか逢わなかったのだが、 なんと彼女は1/6者になってた。そういう私はSD者に。洋裁好きのわたしはドレスを、 和裁師の彼女は着物や巫女服を。上京を機に頻繁に会えることに為り、彼女も とうとうののオーナー。義母もSD服つくる様に為ったらしく、ドルパでデラ参加。 ジャンルが違うから、もめることもないし、お気楽。ついでにイラストの仕事を 手伝ってくれるし、よいことずくめ〜。 もともと気心が知れてるから、金銭でもめそうにもないし、ちょっとよい関係。
良い関係だね。うらやましいよー。
サークル…そうじゃん、最初っから売り物作ること考えるから駄目なんだよ。 漏れだって乗り気だけど「金銭絡みでモメるだろなぁ」と思ってたもん。 お針子同士が集まるだけのサークルってとこからスタートすればいいんだよね。 そんだったら1からサイト作るよりまずはヤフのグループとかExciteやgooのサークル とかのコミュニティに作っちゃえば手っ取り早いじゃん…と思いつつ、今会社から なんで漏れは出来ないので言い逃げします。 来月入ってからなら時間できるけど今は責任持って管理することできない〜ゴメンヨ
縫い友達っつーか、人形友達すらいない訳ですが、、、_| ̄|○
私も人形友達いないよ。 普通の友達は彼氏と映画と美味しいお店と服の話、仕事の話ばっかり。 一応人形者だとは言ってあるけど、完全スルーだな。
近くに一人でも人形仲間がいれば楽しいだろうね 縫い物も一人でやってると寂しい気分になるから
嫁姑で仲良く人形者、という知り合いがいる。 お姑さんが着物の着付けをしてくれたりするんだそうな。
いいな〜うらやましい。 そういう自分は元コスプレイヤーの仲間がお針子仲間… 彼女はSD持ってないけど、たまにうちの子に 私の縫えない和服とか編物とか作ってくれるよ。 彼女がSD仲間になったら楽しいだろうなぁ。 でもそしたら同人の相方な上にデラでも相方になるのか…それもいいかも。
うちはまさにそれだ。 同人の頃からずっとの相方、かれこれ1○年のつきあい。 金銭揉めるの嫌だから、合作品やイベント代等の費用は売り上げから、 足りなければ割り勘で足して、余れば2人で食事とかに使ってる。 個人作品の売り上げはそれぞれ懐に。
縫い仲間が欲しいんだけど、合同でサークル参加とかしなくてもいいんだ。 作ってる物がSDと1/6くらいサイズ違いでもいいし、 むしろ相手がパッチワークや編み物、子供の幼稚園通園グッズでもいい。 要は、縫ってる間が孤独なので、一緒に時間を共有できる人がいればいいなと。
自分はもっぱらCDで<夜なべのお供 でも佳境に入ってると替えていられないから 1枚のアルバムが3〜4回転しますわ。 裁縫スレ住人でテレビ会議システムでも立ち上げますか?(笑)
棒のメイクスクールみたいな感じで 一回の参加でokな講座( ゚д゚)ホスィ… 今回はワンピース、次回はシャツとか。 サークルだとそういうのできそうだよね。
>385 そういうの楽しそうだよね。 どっかのカルチャースクールでやってくれないかなぁ。 サイズは1/6でもSDでもQP人形とかでもオッケーで。 地方じゃ無理か… ワイシャツとVネックセーターの回なら参加したい。 えりがどうしたらいいのか、どうもよくわからん…
基本的なシャツの作り方勉強したいんで 文化服飾の講座とか検討してるけども〜。 勤め人だし通信講座しか行けないけど大丈夫かなぁ。
もっと人形板がオープンだったら、月1やイベント前にホックつけオフ開催するのになー どこか会議室か集会所を借りて、みんな手縫いの作業だけ持ってきてひたすらチクチク 手と同じくらい口も動く〜みたいなマターリオフしたい
むか〜し某カスタム+ドレス教室があった。 ドレスだけしっかり基礎を学びたかったが、確か単独コースはなかったんだよな。 漏れはみんなで持ち寄って作業するのは苦手。 カルチャースクールなんかでも、菓子とかお茶とか広げ出すし ・・・何しに来たんだかって香具師多いよ。 藻前が進めないのは勝手だが、漏れの邪魔するなよ・・・。
>>389 何しに来たって・・・
共通の趣味を持つ人と、菓子とかお茶とか広げておしゃべりしながら
ちょっとだけ手を動かすのが楽しみで集まってるんだよ、きっと。
そういう雰囲気好きだなー。ガツガツするのは一人の時だけで十分。
マタリとお茶しつつみんなで縫い縫いしたい。
お菓子広げられる人は余裕がある人だなあーって思う。 私は100%集中しないと人並みになれんからなぁ。 つい顔もしかめっつらになっているらしい。 「ハイ肩のチカラ抜いて−」とか言われるよ。
菓子触った手でそのまま縫い物するのかよ。
手が汚れないものを選びますよ。少なくとも人前で食らう時はw 自宅ではハナクソ深追いした指やウンコふきたての手でベタベタ布を触ってまーす。 とは言わないけど、縫う前に神経質に手洗いしたり消毒したりはしてない。
とにかくご近所さんに人形友が欲しい
いいなぁ。一緒に何かを作るって。うらやましい 悪意は全くないんだけど、人付き合い下手なんで、 リアル人形友さえあきらめてます。メル友のみ
手芸好きの友達と午前中〜昼過ぎまでよく集まっては 縫い物していました。本当に楽しい。 でも、割と時間のある主婦じゃないと難しいのかもね。 たいていひとつくらい作品が出来上がるの。 もちろんお茶お菓子付きでした。 楽しい仲間が見つかること、祈ってます。
まー、寺と主婦の集まりとは違うでしょう。 ここはお裁縫道具持ち込んで主婦のお茶会したい人が多そうだから イベントで物食べるなYO!とか言われてる環境の寺とは違う所もあるでしょ。
お針子サイトに相方募集ページなんてのもあったらいいな。 その人の住んでいる場所と(あれば)その人のHPとかも載せてさ。 一人じゃちくちくやるのつらい相方募集中の人(漏れだが) にはうれしいと思う。 「大阪市内に住んでいる主婦、子梨30歳です。 場所(自宅)とミシン(ロックミシン、普通ミシン2台)を提供できます。 洋服、和服問わずちくちくしませんか!?」 なんてな。 あと相方募集オフなんてどうだ。自分の作ったやつ持ち寄って 性格あいそうな人を探す・・・・お見合いパーティ・・・
まあ、まずはあれですな、カラオケボックス貸切6時間お針子オフ・持ち物 裁縫箱(お菓子は手がべたべたしないまで)かな。
カラオケ借りるんなら、そこいらの公民館とか借りたほうがお互いに負担が少なそう(藁) まあ、夜遅く〜〜ってのは無理だけど、そういうところだったら2時間で500円くらいでそ? 所により食べ物持ち込みもOKだし、ミシン貸してくれるところもあるはず。 (いわゆる「裁縫室」みたいなのを持ってる場所もあるだろう) 近くに住んでる人が申し込みに行けば、かなり簡単に貸してくれるはず。 まあ、駅とか公共交通機関で行きにくいのが難点といえば難点(苦藁)
カラオケボクースは照明が暗いから 針穴が見えない!!!
安全面からみても、針とか持ち込んで縫い物させてくれる環境は少ないと思う。 誰かの家なら特に1人1人きちんとしないとね。 針一本落として帰るだけで大問題に発展しかねない。 ミシン貸すにしても、初心者が借りて壊すかもしれない。 突然針が折れて探しきれないかもしれない。 そういうことも踏まえて、公民館とかの小さい会議室が良いと思う。
確かになあ。せっかく集まってもミシン使えないのは痛いかも。 漏れはどっちかっていうと縫いだすと根をつめて寡黙になる方なので、 縫い自体はひとりでもいいけど、縫い物について語り合う場は欲しい。 ドルパでもお茶会スペースForお針子さんみたいのがあるといいなあ。 針の持ち込みは無理でも、お洋服の見せあいとか布地の交換とかするスペース。 見せあいたいのはお人形だけじゃないんだよう。
>針の持ち込みは無理でも、お洋服の見せあいとか布地の交換とかするスペース。 裁縫するのは止めといた方が良いけど、服見せ合うのも布交換も有志集って 時間決めて落ち合えば、今のドルパお茶会場で出来るんじゃない?
>>402 そうだよね
うちも昔友達で集まって、うちの和室で縫い物してた時期があったんだけど
先日畳を変えた時、針が数本見つかった。
気をつけてたつもりだったんだけど、やっぱりそゆことはある。
この場合、畳だったから下の方に落ちてなんとか大丈夫だった訳だけど
板間やじゅうたんの部屋は怖いよね…
>398 自サイトでやると厨が沸いて、他板に相談持ち込む羽目になるよ・・・
漏れもおしかけとか知ってるだけに、よく知らない他人とはちょっとね… ロックやいいミシン目当てに来られたり、無理やり貸されて戻ってこなかったりとか考えるとガクブル
話ぶったぎってスマソ。と言ってもお針子仲間話で思い出したんでつが。 去年イベントで知り合った人。初めてお針子友達ができたみたいですごく嬉しかったんだが、 ドルパの時デラ名教えてもらって挨拶に逝ったら型紙本拡大コピーの服売ってた。 注意すべきか、見なかったことにするか、「ワァかわいいですねミャハ」とやるか、 漏れのとるべき行動はどれだったんだろう・・・
>>408 その人が本来は真面目な人ならば、
型紙本のコピーはいけないんだ、と知らないのかもしれない。
いけないとは知ってるけど、デザインの魅力に惹かれたり、
自分で型紙がひけなかったから、仕方なくなのかもしれない。
その場合は、今後も末永くつきあいたいなら、
真摯な態度で、何故いけないのかを含め、忠告すべき。
その人がチャライ人か厚顔無恥な人で、そーゆー事を平気なやりそうな性格なら、
見なかったことにするかミャハとやっとけ。
そのまま何となく付き合いフェイドアウトもお勧めする。
どういう態度を取るべきかは、相手の性格と、あなたが今後どう付き合いかによる。
>>409 訂正
>どういう態度を取るべきかは、相手の性格と、あなたが今後どう付き合いかによる。
↓
どういう態度を取るべきかは、相手の性格と、あなたが今後どう付き合いたいのかによる。
>>408 とはいえ、昔からの友人なら「型紙本の拡大型紙で売っちゃダメらしいよ〜」ってさらと言えるけど、付き合いが浅くて、そのくせ急速に仲良くなったなら言いにくいね。
そういうのを気にしないでつき合えるなら、気にせず見なかった事にしてスルー。
気になるなら言ってみて、それで避けられたり逆切れされたりするなら、そういう香具師とは友達づきあいする必要ないと思う。
ちょっとの指摘でカチンと来る相手なら友達ではないと思うか、それでも「友達」と呼び続けられるかは人それぞれだと思うので何とも言えないけど。
すまん、409さんと同じ様なこと書いちゃったね。
え?これって型紙拡大じゃないですか?やばいですよー、それやったらまずいんですよー? ご存じないんですか?やめた方がいいですよ、絶対! と言ってその後の反応で決める。
>>409-411 レスありがトン。
イベント初参加でドキドキしてた時に話し掛けてくださった方なんで
そのご縁を大事にしたいという気持ちもあるんですが・・・
型紙について少し話したんだけど「みんなやってるしね」という感じだったんで
漏れの性格を併せて考えるとヤパーリフェードアウトするのがいいかなーと思いました。
そうでつよね、これからもデラ続けていけばほかにも友達できるだろうし、
彼女にこだわる必要はないかなーと思えるようにナターヨ!
でも友達ができたらできたで価値観の違いもあるから難しいなー・・・
>414 (・∀・)イイ! でもイベント既に終わってて、出会った後らしいよ。 サイト持ちならコソーリ「・・・って話を聞いたんですけどね」って 今まで知らなかったフリして伝えるのも良いかと。
>>414 リロードせずカキコしたスマソ、414タンもありがトン
そういうカルいノリでずばっと突っ込める性格ならどれほどよかったか・・・w
自分、リアルではオドオドしたタイプなんで
「こ、これって、ジェニ本のお洋服ですかぁ?」と聞くのが精一杯ですた。
そしたら「そうですよ、やり方は@%拡大コピーして、ウエストをこのくらい補正して」と
作り方の手順まで教えてくださいました。親切で鬱。
>>415 >>417 価値観の違いを認める事と、悪い事いけない事を見てみぬふりをする事は違うでつよ。
友達だからこそ、言わなきゃならない事もある。
キツイ事を言っても崩れないつながりがあるのが、本当の友情でつ。
嫌われるのは怖いし、せっかくできたお友達だから、
このまま楽しくやってきたいなぁって気持ちは分かるけど、
でも小さな我慢は、いつか大きなほころびに繋がっていくから。
>>415 =
>>417 さんには、きっともっといいお友達できるでつよ。
何がいけないのか、わかってる人だもの。
ずっとスレ見れなかったんだが、 掃除してくれるなら、ウチ提供したいよ…<お針子合宿 身体の具合が悪くて掃除出来なくてダニとカビが…・゚つД`)゚・ 都内で駅から10分以内。 深夜にミシンかけてても怒られない学生が多いアパート 難点は掃除の問題とロックミシンがない事かなぁ 服作りたいのに、アパートに帰れないよママン… 掃除屋頼みたいけど、服作れないとお金が作れない〜 腕も未熟なんで、色々教えてホスイでつー
>419 ああ、漏れ「キーッ」とか言いながら掃除したい・・・ 隅から隅まで掃除機かけたい・・・
マジでおながいしたいでつよ… 緊急入院して、退院してきたら人の住む 部屋ではなくなっていた・゚つД`)゚・ 今安い掃除屋さんと、なんとか金策考えちうです てっとり早いのは人形を売る事なんだが できるはずねぇええ(ノToT)ノ ┫:・'.::
生活板のお掃除関連スレにでも相談した方が早いと思う。 とりあえず、少しずつでもゴミだしがんがれ。
>>421 ダニもカビも病み上がりの体には悪そうだ…ちょっとずつがんばれー。
流れをぶったぎって裁縫系の質問。
袖をしぼるゴム引きがどうもうまくできません。
待ち針を打ってゴムを引いて、ゴムの中心をだーっと縫うまではできるようになったんですが、
縫ったあとどうもゴムがうまく縮まずにだらっと伸びてしまいます。
縫う時に引きすぎてるのかな。でも、布幅いっぱいまで引かないと縫えませんよね?
針目の大きさとか、何かコツがあったら教えてください。
>423 ふぅーむ・・どうしてだろうね? 袖口の広さとゴムの長さの差が少ないとか・・? 私は1/2の所と1/4の所くらいに袖とゴム、それぞれ印を付けて まち針で合わせ、針目は2mmくらいで縫っています。 ゴムも、もしかしたら伸びきりやすいのかもしれないので 違うタイプので縫ってみたらは? 参考にならなくてごめんね。
>>423 寄せるギャザーの量が多すぎてもうまくいかないです。
あと、直線縫いではなくて、ジグザグでやってみてはいかがでしょう?
靴下の履き口などで、伸縮性があったほうが良い時にもジグザグ使いますし。
>>423 ゴムを変えてみたらいいかも。
漏れは4コールのを使ってて伸びて困ったんだけど
6コールにしたら大丈夫だったよ。
あと強いのと弱いのもある。
>423 布が厚いとかも考えられるね。 ここで皆さんがレスしてる多くの原因は全て ゴムの引き締める力より多くの事をさせようとしている事。 あとはミシンの針目が当たったゴムが中で切れてしまっているとか。 天然ゴムが1本通っている物よりフィラメントになっているタイプの方が 人形には特に使いやすい。
>>424-427 うわー、レスいっぱいだ。皆さんありがとうございます。
ふうむ、ギャザー量については、まだ型紙本を参考にしている段階なので
そんなに無理はしていないと思います。針目は2mmぐらいなので、それも
大丈夫そう。
とすると、あとは布の厚さとゴムの質かな。同じコール数でも強さや製法が
違うんですね。なるほど。
これまで4コールで直線縫いしてたので、ゴム変えてみたり、ジグザグ縫いも
試してみますね。参考になりました。
何でかしらないけど、服を作るとどうしても大きめになってしまう・・・ 人間サイズ(自分)のを作るときに、通常の9号だと肩幅足りないので大きめに作る癖が こんな所でも発揮されてるらしい・・・ ・・・13少年サイズのピンハ風ペチコートなんて、どうしたらいいんだろう・・・(藁)
>429 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ 漏れも大きめになっちまいます…人間用は作った事ないけどさ きっと最初に作ったシャツがピタピタ過ぎたせいかしら ついつい型起こす時から既に大きめになってしまふ…
普通にしるしつけたら型紙よりも2ミリくらい外側に線を引くことになってしまう。 チャコペンの先が丸まってたらもっと大きくなる。 さらにちょっと大きめに縫ってしまうクセあり。 おかげでミニ用に作ったみごろの胸や肩幅が27センチドールにピターリ、 でも寸足らずで転用できず・・・というヘンな物体が増殖中です。ああ・・・デラデビューへの道は遠い。
縫い代を約5ミリって決めて、縫い代込みの型紙で裁断して 縫い線書かずに縫っています。 裁断する時に大きさが変わりそうな微妙な時は、角とかポイントに なるところに、目打ち(薄い生地なら待ち針)をちょっと刺して印にしてます。 縫い線上でこれをやると表に響くけど、縫い代にならそんなに 響かないので便利ですよ。 ダーツの角なんかは、ヘラか、消えるチャコでほんの少し目印入れます。
漏れも初心者くさい相談で恐縮なのですが・・・ ミニSDサイズの服なんですが、皆さんは襟の見返しってつけてますか? 小さい服の特に小さい部分なんで、人間用と同じようにつけるとなんだか ぶくぶくして格好悪いんです。でもつけないとほつれてきてしまう。 どうしてらっさいますか?
>433 1/6なんだけども 襟付けて、襟ぐりの縫い代にパチパチと切り込み入れてからジグザクをかけて、 前立ての見返しを返してから 襟ぐりラインを押さえミシンというか自分はそのまま一周ぐるりと縫ってしまいます。 押さえられるのでかっちり仕上がります ふんわりさせるのでも、前立ての見返しを肩まで持ってくるようにすれば 押さえミシンは後ろ襟ぐりだけで良いのじゃなかろうか そして内側の縫い代は細く切り落とすとあんまりぶくぶくしないような かいててわからなくなってしまった ↓フォローヨロ
襟なしの場合の襟ぐり始末はこんな感じでしょうか。 a. 共布か薄手の布を使って見返しをつける b. 細いバイヤステープで縁取り(パイピング) c. 縫い代を折って、出来上がりサイズの接着芯を貼る MSDサイズだとナイロンシャではなく共布かローンなどのほうが スッキリ仕上がると思います。ぶくぶくするのは… 表に返してから襟ぐりに押さえのステッチを入れれば落ちつくのでは。 bはTシャツの襟っぽい仕上がり、cは簡単な始末法。
人間服では、見返しに裏布を使ったりするが、どうだろう? キュプラでなくても、ポリやポリ混の薄手の生地なら、 扱いやすいかも。
漏れはうちの子ようなので前たて〜後までぐるっと見返しをつけてから 前たてから逆の前たてまでぐるっとおさえミシンをして、 肩の前身ごろと後身ごろのあわせの縫い目の所に表から見返しもろともミシンで押さえてます。 上手くやればほとんど目立ちません。 それか台襟をつけるやり方で縫い代を襟の中に押しこんでます。 これなら後は見返しつけなくてもオケ。 解りにくくてスマソ。
1/6でよく使うナイロンシャーを見返しにしてみてはどうでしょ。 薄くてハリがあるので、厚みのせいでぶくぶくするのが少し減るかも。
以前、特殊生地ばっか扱ってる店に居たんだけど、ナイロンシャなんて何に使うんだろ?って ずっと不思議だった。 ドール服に需要があるなんて知ったのは、ここ最近。 ・・・でも、ホントにドール服の裏に使ってますのん???
>439 ジェニ本ではナイロンシャーは必需品ですたよ。 見返しには必ず...
私は1/6だけど、ナイロンシャーは使わない。 なんだか寶のしょぼい既製服を思い出させるから。
ナイロンシャを見返しに使うことは ジェニー本時代の負の遺産だと思うね私は たぶん、一人の作家さんが、ナイロンシャを使うと襟や見返しが しっかりしてアラいいわ!小さい襟や襟ぐりを縫うのも楽!と ハケーンして、周りの作家さんがよーし私も使ってみるー そんなかんじに広まって定着しちゃったんではないかと たしかにナイロンシャつかうと少し楽になるんだよね。 でもそのぶんごっつい感じになるので私は使っていないです。 そして、ナイロンシャなんか無くても1/6服は作れるのに、 初めて本を読んだ初心者さんは、ナイロンシャを使わないと 駄目なのかと思い込んでしまうんだよね。
ナイロンシャアだったら嫌だよね
赤しか売ってないんだろうな
確かにゴワゴワする>ナイロンシャ
藻舞等、「ナイロンシャー」ではなく「ナイロン紗」が 正式名称なんじゃありませんか?
入試じゃないんだから伝わればイイヨ
まあ、正しくは紗だけども 店員的にはシャでもシャーでも、それこそシャアでも問題ない(藁) それよりもゴースって言われた時の方が困る 同じものなのに、何でこんなに名前があるんだ・・・
ナイロンシャ話に便乗させて下さい。 当方、関西ですが、生地屋さんや手芸店で「ナイロンシャ」が売られているのを見たことがありませんし、 店員さんに聞いても毎度「なにそれ?」みたいに言われます。 オーガンジーですか?って何回も言われましたし。(´・ω・`)ショボーン 「ナイロンシャ」って関西じゃ通用しない呼び方なんでしょうか?
自分は関西だけど、確かに『何それ?』は多い、 だけど、問屋街だと理解してもらえました。 頑張って探してはみたものの、 ごそごそするし、使いにくいので放置中。 襟の始末は共布か薄い生地にしてます。
ぐぐってみたらGoogleのトップが何だかきしょかった… 気をとりなおして、「ナイロン紗」ってお茶のティーバッグとかに 使われてるのね。ハリのある割とパリパリした生地ってことね。 (布を買う時、名前に注意してなかったので…) オーガンジーはずっと柔らかい、シフォンみたいな生地、 でいいのかな… それとも地方により呼び名が違うの??
いや、オーガンジーはシフォンより張りがある。 シフォンはフワフワでふにゃふにゃ。 シルクオーガンジーならシフォンに近いくらい柔らかいけど。
454 :
もしもし、わたし名無しよ :04/02/14 23:42
私は買う時にお店でナイロンシャありますか?って聞いたら 「うちではゴースっていうこれです」って言われた。 同じ物?メーカーが違うとか?? ナイロンシャを見たことないから同じなのかどうなのか・・・
ゴースってのは「ガーゼ」から発生した言葉なんだと。 なので、ガーゼのような平織りの布で透ける素材ならば全て「ゴース」 だから、ナイロンシャもオーガンジーも全て「ゴース」 ちなみに違いはオーガンジーは大体ポリ素材。ナイロンシャは文字通りナイロン素材。 以上、前居たお店で教えてもろたこと。
ジェニ本あたり、一律に「ナイロンシャー」「ナイロンシャー」って 書いてあるから、「シャー」って名前の生地(デニムとかブロード みたいな)だと思ってた。 「紗」のことだったのか…。
>>457 私も同じ勘違いをしばらくしてました。
でも実際使ってみても良さが全然分からなくて今は共布で
縫ってます。
はじめまして。ちょっと質問させてください! ギャザーを寄せるとき、ミシンで出来上がりの縫い線の 上下に大きい縫い目で縫って、糸を引っ張ってギャザーを寄せて、 そのあと待ち針で留めて出来上がりの線を縫ってるんですが、 上下に縫った針の後があいてしまいます。 下側は表からも見える部分なので気になってしまうんですが、 これは皆さんもそうなんでしょうか…? 綿ローンを50番のミシン糸・9番のミシン針で縫ってます。 それと、ギャザーを上の方法で寄せて縫っても、 変な風にギャザーが倒れてしまったりして、 きれいにギャザーを固定できないというか、 布がつれてしまうというか(うまく表現できないんですが) きれいに仕上げられないんです(涙) 腕が下手なせいなんですが、うまくギャザーを作る方法って ないでしょうか…? 何か知ってる方がいましたら教えてください!!(T^T)
>459 綿ローンでしょ? 2本上下にってそのギャザーの寄せ方は 水で洗える素材向きの寄せ方なので、 仕上げに洗うと穴が塞がるよ。 綺麗に仕上げたいなら、片側だけの時も2本の時も 縫い合わせる布とまち針で合わせたら、糸を引いてギャザーを寄せる。 目打ちでギャザーを綺麗に整えながらスチームアイロンで潰して 先にギャザーを固めてからミシンかけた方が縫いやすいよ。 手慣れた人・面倒な人・仕上げに洗えない布は 縫うときにギャザーを均等に目打ちで送り込んであげると良い。 下手って思いこまない方が良いよ。 大抵コツを知らないってだけの人が多いし、自信を持ってガンガレ!
>布がつれてしまう ってのが気になるので補足。 ギャザーを寄せるための大きな縫い目のミシンは 上糸の糸調子をちょいゆるめると、下糸を引いて寄せるときに楽。
459>>綿ローンの厚さにもよるけれども、糸が太くないか? 某洗髪の中の人は薄い綿ローンを、90番で縫ってるって言ってたよ。
50番は人形服だとゴツイよ。縫い目が堅くなってしまう。 ブロードでも90番で縫った方が・・・ 洗髪が使ってるくらいの薄いローンやガーゼなら100番でも良いくらい。
あああ、50番を9号の針ってのも・・・ 糸にあった針に替えないと、太すぎる糸は針に負担が掛かって 綺麗には縫えない。
漏れ、459ではないんだが・・ ギャザーのこと、凄く参考になりました。 このスレ、本当に勉強になる。 教えて下さる方々、本当にありがd。
人形服の基礎本だけ見てると陥りそうな罠がたくさんあるな。 洋裁の基礎本も見たほうがいいような。
別スレにあったバービーのビンテージドレスの本 ナイロンシャというか、チュール(殆どメッシュ)をリボン状に切って見返しにしていました こっちのほうがすっきりしそうです
要はバイアステープで処理みたいなもんかな?
ほつれない=ロックやピケがいらないのが利点てことなのかしら?
ナイロンシャの利点はハリがでるってのもあったけど 漏れはそれが仇になって好きじゃない。 作る服のデザインや素材にも適す適さないがあるんで 一概にダメとは言わないがな。
ものすごくタメになるお話をありがとうございます! 今日はお昼から新しいドレスを90番糸で7号針で縫ってみました。 確かに違います!!きれいに縫える気がします♪ 今日はギャザーのところまでいかなかったのですが、 やるときはアイロンと目打ちでやってみます! 教えてくださった方々、本当にありがとうございました!!
チュールよさそうだね。覚えておくわー >470 自分もナイロンシャ使わない派ですが、 本当にたまーにだけど、あの固さとハリが 必要になるときがあるので、捨てるに捨てられません。 リカ服作り始めたときに買ったものだよ。いったい何年モノなんだ(笑
今まで、90番って細いから切れるような気がして60番で縫ってたけど人形用だと90番でいいんだね。 このスレ斜め読みしてたけど参考になった。
>474 ああ、確かに堅い所縫っていると布と針の摩擦で切れる事もあるよ。 でももともと90番って人間の服でも薄手の布の縫い合わせやおしゃれ着の ステッチなんかに普通に使ってるものだしさ。 まぁ人形に着せるものだし、型紙さえしっかりしていれば 着せて切れるなんて程弱くはない。
メッシュ・・・つーか、いわゆるトリコット(編地)になってるやつは、服以外にも使ってる。 ・・・型紙にちょうどいいんだな、これ。 ほつれないし、何度使ってもくしゃくしゃにならないし。 原型とかこれで作っておくと、結構良い。 まあ、紙に書き写す時に面倒は面倒だけども・・・。 にぽりのトマトでm100円で見つけたときに思わず買い込んでしまったよ(藁)
>>475 そうなんだ。
ありがとん、今度90番糸買ってきて縫ってみよう。
切れてもミシンだったらフォロー出来そうですものね。
裏地や見返しってナイロンシャじゃなくてもいいんだ・・・ てっきりああいう、ナイロンの薄い生地じゃないとダメなんだと 思ってしまってました 腕まわりはすべりがよくなればいいってことなのかな。 そういう気遣いのいらないワンピースの裏だったら、薄手コット ンでもいいんですよね・・・ ナイロンシャのゴワゴワが苦手だったので見返しのいるものはパ スしてたのですが、やる気が出てきました! 帰りに薄手コットン探してきます〜〜
SDサイズ服でも接着芯使う人もいるよね。見返し。
理想は伸縮しなくて切り口がほつれなくて薄手で、 って感じでしょうか。
ぶった切りスマソ 寺さんから買った合皮のジャケットに妙なシワが出来たので アイロンをかけようかと思っていますが 素材がわからなくて困ってます。 低温でかければ大丈夫ですかね?
>>481 低温であて布をしてかければ大抵は大丈夫です。
あて布しないと表面が剥がれる事もあるので必ず
した方がよいです。
>481 あて布アイロン、とりあえず目立たないところで試してからの方がいいと思いますよ。 たぶん大丈夫だと思うけど、念のためにね。
>>481 今、丁度冬だしさ、ストーブとかヒーターない?
合皮やビニル、ナイロンなどアイロンかけにくい生地は、素材にもよるけど
ヒーターとかの熱風で暖めると皺が伸びて綺麗になる事があります。
前に置いとくんじゃなくて、手に持って自分の手が暖かいと思える程度を保ちながら、
溶けたりしないように気をつけて、様子見ながら皺の部分を暖めます。
あ、ドライヤーはオススメできない。予想外に高温になったりするので。
余談でつが・・・ 風邪のひきはじめ、背中とか肩とかにタオルをあて布して アイロンをかけて暖めると良いらしい。 TVでやっていたのを見た事がある。 まるで人間アイロン台のようで、見ていて面白かった。
>485 アイロンだと1人では難しいからドライヤーの温風当てるのも良いよ。
じゃあファンヒーターでもいいのかな…
最近は「ゆたぽん」(電子レンジでチンして使うゆたんぽ)の 背中版みたいなのも売ってるよん。 肩こり酷いときに使ってる。
>486 あ!それもTVで見た事ある! たしか首の後ろを暖めるんだったと思う。 ちょっと寒気がしたときなんかにやると、体が暖まったよ。 イドルもうすぐだね。風邪などひかないよう、皆さんがんがってください。
おおっ解答がいっぱい! ありがとうございました、早速やってみます。 SDにはまって最初に買った洋服だったので 大事に扱っていたつもりでしたが…不覚です。
なんか、みんなそれぞれがPCの前で各自の暖房具を 抱えてる光景がうかんでほほえましいですな(笑)
>>491 ゴメン。コタツでノーパソ…ちなみにデスクトップもコタツの横にある。
コタツに入ったままちょっと体ひねれば弄れる位置。
しかもエアコンの真下なので夏は涼しい。
漏れは布団にノパソ持ち込み。 暖房器具ねぇよ・゚・(ノД`)・゚・ ミシンだけさくっとかけて、布団で作業。
ハンクラ板でマイナス4度の部屋でミシン使ってたら壊れたって人いたなー。 みんなはそんなことしてないよね・・・?
>492 コタツでノーパン…かと思って 「きゃ」と心拍数を跳ね上げちゃいました。 2ちゃん病なり。
>494 パソコンのサポートセンターに来た面白ネタ集めてる本で、 「うちのパソコンが急に動かなくなったんです〜」 「なにか(異常を起こすようなことを)しましたか?」 「いいえしてません〜…けど…」 「けど?」 「パソコンって何度くらいの温度で使うのがいいんでしょうか」 「だいたい5℃〜40℃くらいが適正気温ということになってますが」 「…パソコンの部屋、暖房ないんです…室温が零下です…春になるまで パソコン触るのあきらめます…」 ってのがあったの思い出した。 寒冷地は大変だよね、色々と(暑い土地の熱暴走も大変だけど)。
漏れもコタツでノーパンは蒸れて臭そうだなとオモタ鬱
>>496 うちは猫のせいで熱暴走することがある。
排気口の前で寝やがるのが好きでさ…
作業や書き込みに夢中になって気づかないでいると
そのうち動作がヘンになってきて
ふと見ると猫が排気口の前にでーんと…。
>498 ちゅうか、猫の毛はパソコンにとってよくないだろう。 ・・・と理性ではわかってるんだが、私のPCのキーボードには 猫の毛がついている・・・。ときどきキー叩くし。
>>499 古いノートPCを弟にくれてやったんだが、
メンテしようと分解したら猫の毛がイパーイ入ってたそうで…。
当方現役PC修理班なのですが ノートPC分解して猫毛びっしりはまだマシでつ 分解してみたらCPUファンの周辺がゴ○○リの巣となっていた物もありまつ 特に今の季節はご注意を・・・ あー思い出しただけでゴ○臭のカホリが甦ってくる 関係ないのでさげ。
ちょ、ちょっと脱線しすぎ ここは何のスレですか というわけで今、直線オンリーの職業用ミシン使いですが 久々に普通の家庭用で縫ったら、Doll服って縫いにくいね。 針の落ちる穴が大きいから布が巻き込まれる感じ。 つくづく難しいと思いマスタ
>502 家庭用のミシンも同様あの穴が一番のネックだよなぁ 特に縫い始めが巻き込まれたりすることもあっていつもビクビクしている どうかならんのかな、あの穴 みんなどうやって巻き込まれないように縫っていますかね? コツとかあればいいんだが脳・・・
フライホイールが外に出てる古い奴なので何針かは手動で縫います。
>503 機種によっては針落ち穴の板を交換出来るのがあるよ。 押さえ金も穴の狭いのに替えるとかなり変わる。 手軽に巻き込まれないようにするには、下に紙を敷きながら縫う (始めと終わりや角の数cmだけでも縫いやすくなる)、 針目に糊が移るかもしれないけど、針落ち穴にビニールテープを貼る荒技もあり。
>501 ゴスロリの巣かと思ったよ… >505 穴引き込まれと同じくらい哀しいのが 縫いはじめと縫い終わり(返し縫いすると特に)に糸が からまることですわ… 表を下にして縫ってて、裏返してがびーん。てことがたびたび。
縫い始めの下糸の絡まりは、最初に出してる糸の端っこを しっかり持って縫い始めれば、解消される事が多いよ。
あとあれだ。 ボビンがま掃除。
SD服について、他のスレで端処理の事が書いてあったのですが、 SD服における「丁寧な仕立て」とはどんなものでしょうか。 ロックミシンがないのでジグザグで処理しようと思っていたの ですが、ジグザグが不評だったようなのです。
>>509 一言で言うなら、ロックミシン仕上げを要求される方は多いようです。
でも私見ですが、下手なロック仕上げと丁寧なジグザグ仕上げなら
後者のほうがいいと思う…。
一番大事なのは、布地に合っていて表にひびくような変な厚みが出ず、
堅牢なことだと思います。
三つ折や折伏せしても張りや重みが出過ぎないなら、それが一番だし。
>509 自分、普通の洋裁をやっているんですが、参考までに。 端処理はブロードのようなしっかりした木綿ものは、ピンクングで処理して、端ミシンをかけます。縫い代が少ないドールの服などは、ほつれどめを使用しています。 ほつれやすく、織りがあまいものは(シーチングのような布)ジグザクミシンをかけます。その際に、地縫いもできる丈夫なジグザクミシンをかけていますよ。
×→ピンクング ○→ピンキング ジグザグミシンにまかれて逝ってきまつ・゚・(つД`)・゚・
>512 あぁ、良かった 私の知らない処理方法があるのかとオモタ(;´Д`)
度素人の私のやり方ですが。 ほつれやすい生地(ちりめん・緞子・柔らかい生地など) →1/6・SDサイズ共に、ピケを塗ってからジグザグミシン ほつれにくい生地 →1/6サイズの場合、ジグザグミシン →SDサイズの場合、地縫いのできるジグザグ、もしくは普通のジグザグ2回掛け(幅を変える)
1/6は特にピケ塗ると硬くなるのが難。 ロック用の細いミシン糸をボビンに巻き直し、家庭用ミシンに上下糸セットしてジグザグ。 布目の粗さで振り幅調節。
化繊レースの表と裏がわかりません。 ツルッとした方が表で良いのでしょうか? どなたかご教示下さい。
>516 ラッセル・トーションなどでしたら さわって凹凸感の有る方が表です。
>517 レス有難うございます。 ぐぐって画像を確認したところラッセルでした。 凸凹の方が表なんですね。これで続きが出来ます。 有難うございました。
>>509 その評判というのがオクスレ発だとしたら、そう気にすることはない。
まったくもって>510さんの言うとおりだし、ちゃんとほつれないように
しっかり処理してあって、オクやイベントでも端処理の方法をちゃんと明記していれば問題ないと思う。
なんでもかんでもロックミシンじゃないと!という人もいるけれど、
まぁそういう人はそういう人と割り切っちゃった方がいいかと。
最近、人間服縫う方が遥かに気が楽だと思うようになったよ。 小さいのに、ここまで精度要求されて・・・ そんな漏れは、怖くてオク出品できない寺”でつ・・・_| ̄|○
>>520 泣くな〜〜。・゚・(つД`)・゚・。
人形服だからここまでしか処理してねえよ!
着せ替えに耐えられる程度の強度しかねえよ!
人間服並みの処理が欲しけりゃよそで買え!
…を力いっぱい主張してシュピンしてみてはいかがかしらん?
あくまで「素人の趣味の範囲」とかちまっとまとめずに。
そんな漏れは裁縫が全くダメな人形者…1/6なんかだとボンド服でも大喜びさ…_| ̄|○
ジグザグさえも苦手な自分はピケか、端処理しなくていい布でしか縫わないです… _| ̄|○
>>521 この前、全てボンド制作のゴスブラウス見たよ。
呆れるというより感動しますたw
>>523 …それはある意味、器用だよね…<総ボンド
コスプレ衣装で、ちぃの白ドレス総ボンドで作った 香具師もいたぞw もちろん「洗濯は保証出来ません」と書いてあったが
でもDoll服って、毎日洗濯するわけじゃないから ロックもろもろのほつれ止め処理されてるっていうだけで 高額になるよりはお手ごろ価格の方が魅力。 縫製と価格のバランスも大事だと思う罠 当方1/6Dollだけだけどね。
1/6しか縫っていませんが、オサレなコーディネートにイマイチ自信が無い。 人間の子供服みたいな、シックな花柄のシンプルなワンピースとか 欲しいって思う人はいるのかな? イベントスレで聞けば良いのかも知れないけど 服そのものの感想は、こっちの方がしっかりしてると思ったので書きました。
すみません、上ででてきた「地縫いのできるジグザグ」と「ジグザグ」の違いが わからないので教えていただけませんか?
>>528 1/6は男性客も多いから、お嬢さん系やフリフリよりも
カジュアルとか制服系とかちょっとH系のほうなどのほうが
需要多いと思います。
>>528 >>530 さんのレスを受けて、だけど、
シンプルなワンピースは、シルエットと柄によって売れ行きが変わりそう。
花柄ってあんまり人気なさそうな気がするなぁ・・・。
レトロモダン系のプリント花柄だったら、人気あるかもだけど。
てゆーか、1/6でもいろんな人形があって、人形によって似合うドレスって違うから、
まずモデルになる人形を想定した方がいいと思うよ。
それで、モデルにする人形を集めてるサイトを見て回ると、
大体の傾向がわかるんじゃないかな?
桃子やキサラ系なら、カジュアルだろうし、
エクセ、マリーンならフリルとかアンティーク系も人気あるだろし、
某のLAとかキャラドールなら、ちょっとHとか制服系が人気あるだろし。
(それぞれ「私は違う」って例外はあるだろうけど、大体の傾向ね。)
>>531 に禿同。
人間の子ども服みたいなデザインなら、むしろSD向けかなあ、と思う。
1/6ドールは、子どもの玩具でも人形そのものは子どもの頭身じゃないから。
…って、リカは子どもか。でも、リカもカジュアル傾向だよね。
小さめの子で、上品な子ども服みたいなのを着せたいなら、今は
タイニー・ベッツィー・マッコールがいいのかも。子ども服好きの血がうずく…。
>>533 一瞬なんのページかと思った…
地縫いのできるジグザグ、というのは、ミシンによって内蔵されてたりされてなかったり
する縫い方だと思います。
ジグザグ縫いだけでなく、ジグザグと真っ直ぐなステッチを合わせたような、見た目に
ちょっとロックミシンっぽい縫い目になるあれのことかなあ。
>534 >ロックミシンっぽい縫い目 ヽ(`Д´)/それだ!
Λ_Λ_Λ_ ←を詰めたような感じのジグザグのことかなぁ?
538 :
もしもし、わたし名無しよ :04/02/23 00:10
A
布の保管についての相談なのですが… 昔、生地屋さんでセールをしていていろいろ物色したとき、その頃存命だった 祖母が、「綿ブロードやデニムならともかく、別珍とかウール素材のものは 保管しておくだけで布が弱ったり痛んだりするから、買いだめしないで使う時に 使うだけ買いなさい」と言っていました。 布を買おうとするたびにふと思い出す言葉なのですが、実際にそういうものなの でしょうか?(自分では長期間布を保存した経験が無くて…)
皺がついたら取れないからじゃないかな? 別珍はアイロンがけできないし。 ウールは虫が食うこともある。 たしかにあんまり長い間放置しておくと心配になる布ではあるよ。
別珍は同じように毛足のある布を当ててアイロンかけると 毛が潰れにくいよ。
ウールは湿気でもダメになったりするんじゃない?
>536 うーん、聞いた事ないなあ。 でも、布はどんどん研究されて毎年いいのが次々と出てくるから、 何年もとっておくよりも、すぐに使った方がいいと 先生が言っていたような気がする。 我が家にも母が若い頃買いだめした布地がとっておいてあるんだけど、 手触りや風合いは、たとえ同じ素材でも今の生地の方が格段に良い。 そう思いながらも、可愛い布があるとついつい衝動買し、 時間がなくて何も作らずキープしてる漏れはダメボ_| ̄|○
↑ >539の間違いですた
>543 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! 私もかわいい布があるとついつい買ってしまい、時間がなくても「いつかつくろう!」と思ってキープしてる。_| ̄|○
20年も経った布とかなら黄ばみが出てたりするから 何となくわかるけど(笑)、それほどの年月でもないわけね。 >543,545 可愛い布は俺のモノの心意気で行こうじゃないっすか。 可愛い生地との出会いは一期一会だ。 翌週行ってももう無かったりするもんね。
私なんてもはや布コレクションが趣味になってるよ。 作るつもりで買ったはずなのに・・・
>>546 そうそう、次はもうないと思ってついつい買っちゃうんだけど・・・。
考えてみれば翌週にはまたいい物が出てるかもしれないんだけどね、
今買わなきゃいけないような気になっちゃうんだよな〜。
我が家は3世代続けて手芸大好きだったので、 家には毛糸だの生地だのがたくさんあった。 今じゃ私ひとりになってしまったけど、母がそれこそ 生地を買うのが大好きだったので、形見じゃないけど 私が保存してます。 中には、私が子供の頃に作ってくれたワンピースの 残り生地とかまで混じってたりして、たまに見ると泣ける。 そしてそんな私も、手芸店大好き。 用がなくても行ってナゴーム。そして要らないものを買う・・・
泣けた… ちくしょう、涙でモニターが見えないよ
1/6のドレス作ってる人で、教えていただきたい事があります。 襟ぐりなんかの身返しに、共布や裏地なんかを使った場合 その断ち端ってどう処理していますか? SDなんかだと、ロックミシンかければいいんだけど 1/6でそれやったら、なんか厚みが出てしまって 綿ローンや柔らかいサテンなんかだと表に響いてしまいました。 1/6だったら、大人しくナイロンシャ使った方が良いのかな_| ̄|○
こないだ出たばっかりの話題だね>ナイロンシャ
裏付きが基本なんであまりやらないけど、 売り物にしないならピケ処理もしくは接着芯を使用。 パターンによってはバイアステープの切りっ放し。
売り物にしないならって事は、売り物で接着芯使用は一般的に無し? 最近作ったのが良いできで オク出し考えてるんだけど買う側として、どう? ちなみに私は人形服買った事無いから デラさんとか、どうなってるのか全くわからんのです。
接着心でもピケでも売り物になると思うけど・・・・ 漏れは1/6売り物全部ピケですよ。 自分用なら、端の始末なし。
私も1/6はピケ使用です。売り物も自分用も全部。 端の始末まったくしてないデラさんもいるよ。
言葉足らずでスマソ。あくまで個人的な意見でした。>553 ピケでも接着芯でも、他寺さんの作品で気に入ったものは自分も買うと思います。 ただ自分が作るときはそうしてるって話です。 世の中狭量な人がいるものなので・・・
>>554 オクの場合は明記しておけばイイと思うよ。
嫌な人は買わないから。
あとでクレームつけられたとしても、書いてあればちゃんと読まなかった方が悪いわけだし。
っていうか、物凄く汚い縫い目でサイズが合わない洋服を買ってしまった時の
ショックに勝る物には今のところ出会ってないな… ○| ̄|_
しかもミニSDサイズなのにさ。
ちょっとお尋ねしたいのですが。 先日オクで買ったSDサイズのブラウスに、チャコペンのあとがくっきり……。 しかも表。(背中だけど) どうにか目立たなくしたいのですが、何か方法はありませんか? 材質は、多分綿で、白です。チャコペンは水色でした。 お裁縫初心者なので途方にくれてます。 よろしくお願いします。
消しゴムで優しく丁寧に擦れば消えると思うが
>>559 マーカーみたいなやつなら濡らすと消えるよ。
>>559 綿なら霧吹きてシュシュシュってやればたいてい消える。
チャコペンってペンシルの「ペン」? 色鉛筆みたいな筆跡? 消しゴムで消えないなら手芸屋でチャコ消し売ってるけど、使った事無いからスマソ。 チャコペンシルなら白は白で線引くのが鉄則。 アイロンかけたり制作中に消えにくくなるからね。 サインペンみたいな筆跡なら、水で消えるタイプか、ただの水性サインペンか・・・。 水で消えるタイプなら、同様にアイロンで消えにくくなっている場合があるので 一晩ぐらい水に漬けておく。 完全に消してからでないと、洗剤と化学反応で黄色っぽくシミになる事があるので 水拭きかけて瞬時に目に見えなくなっても安心出来ない。 ただの水性サインペンなら、瞬時には消えない。主に染料系インクなので 物によってはシミになるかもしれないが、大抵洗濯で落とせる。 まぁ、水で消えるタイプと判断付けにくかったら、同様に翌日洗濯するのも良いかと。 白なら漂白剤も使えるけれど、水で消えるタイプのペンだといきなりかけるとシミになるので 必ず一晩は漬け込んで、線の箇所を指先でつまんでもみ洗いしてから行う。
水で消えるチャコペンって、消しても 次の日うっすらと浮かび上がっている事があるから注意しよう。
霧吹きして消えたら大丈夫だと思ってた。 気をつけよう・・・。
たくさんのレスありがとうございます。 説明があまり適切でなくてすみません。 よく見たら、色鉛筆のような感じ(チャコペンシル?)でした。 消しゴムでそっとこすったら、少し薄くなりました。 その代わり、布が若干毛羽立ちました。 チャコペンシルなら、洗濯したら落ちますか? このデラさん、ピンタックは一部伸びてるし袖はつってるし胸元の切り替えは ずれてるしシワシワだしかなりモニョ。 画像を見直したら、白で飛んでた・・・…。 もうこのデラさんからは買わないぞーーー。・゚・(つД`)・゚・。
上げてしまった。_| ̄|○ 消しカスにまみれて逝ってきます……。
チャコペンシルだと普通に洗濯してもなかなか落ちないよ(´・ω・`) 逆に繊維にからまりついて更に落ちにくくなる。 チャコって何で出来てるんだっけ? シミ抜きとかそっちの技術がいるのかな・・・
ぐぐってみた。 手芸洋品にチャコ消し専用のペンがある。 染み抜きと同じようにチャコの色を下に敷いたウェスに移動させていく方法で、 油染みなんかにも使えるの。
お礼が遅くなりました、551です。 みなさん、ありがとうございました。 言葉が足りませんでしたが、作っていたものはイベント用の売り物です。 ピケや接着芯でも、良さそうなので安心しました。 >552さん はい、それも読んでいたのですが、身返しの断ち端の事までは 話題に出なかったような気がしたので、聞いて見ました。 それでは、がんがって良い物が出来るように精進します!
573 :
もしもし、わたし名無しよ :04/02/25 11:19
これから自作したい!と思っているのですが、 洋裁、和裁の本やドール用の本でお勧めなのってありますか?
>>573 ドール用の本を見るより先に、洋裁や和裁の基礎本を見て
用語などを覚えたほうがいいかも。
でないとドール用の本を見てもなにがなんだか。
>>573 手順が写真入りで出ている「人間用の」洋裁本だと、説明の中に型紙を縮小して載せている物があります。
それで人間服のミニチュアを作って練習してみると良いですよ。
用語を覚えながらできますし。
>>574 さんも言ってますが、用語を覚えないとつらいです。
漏れも「ドール服作るならドールの本だろ」と思って買ったら 見返し?いせ込み??奥まつり??? _| ̄|○でした。
577 :
もしもし、わたし名無しよ :04/02/25 15:20
皆さんありがとうございます。何とかがんばって勉強したいと思います。
漏れも調子に乗って、洋裁初心者の本とジェニ本まとめて アマゾンで注文しちゃったよ…もう引き返せない。
>>579 腹をくくって前進あるのみ〜〜。がんがれ〜〜〜〜。
>>579 自分も物凄い勢いで人形本が増えていってるよ…。
でもドレス着せたいのはミニSD。
すっかりコピー屋の常連と化している。
手作り服がだいぶ溜まってきたのでHPにアップしたいと思ってるのだけど、
ピーコ服ばっかじゃ叩かれるかな?
やめといたほうがいいかな(じぶんで製図引けるほどの腕はないし)。
SDやDDもジェニ本拡大コピー+αで基本的には行けるの?
>581 ヤフオクやイベントで売るんじゃないし、 見せるだけなんだから、大丈夫だよ。 コピーの%とか、こここうしたとか書くと、 見る方も興味ひかれると思う。
>581 販売せずにサイト公開のみなら 『○○本の型紙を使用して製作しました』って 断わり書きがあれば良いのでは? 見る方としては、実際の参考になるのでありがたいです。
>581 つか、そういうのに使うために型紙本があるわけで…。 それはピーコではないから。安心して本タイトルを記して 堂々と公開しる。 >582 細かいことを気にすると、かなり無理がある。 ボディの造型デザインから全身のバランスまで全然別物なので。 しかし、そこまで気にしない、もしくは気になるようなシルエットの服でないなら、 腕と足の長さ・ウエストを多少補正すればどうにかなる。 型紙をSDスケールに倍増コピーして、切り取って紙製ダミーを作って 実際着せて試してみるといいかも。 つかこれ、あまりにガイシュツなQ&Aなので、 どっかにいいレスのテンプレはないか?
ちょっとスレ違いかとは思いましたが 他に適当なスレを思いつかなかったので こちらで質問させていただきます。 人形服をオクで落札したり、デラさんから買う時に 服が入っている大判の透明の袋ってのはどこで買えますか? あちこち文具屋などをみていますが なかなかしっくりくるものがなくて。 B4サイズ(八つ切り画用紙くらいの大きさ)のものが欲しいんですが。
>586 ラッピング専門店とか・・・? そういう店って、道を歩いてるとふと見つけるのだけど。 業種はよくわからない。
ぐぐれば出てくるよ
>586 100均のクリスタルパックが小分けでよい ダイソーにもあるよ。
100えんショップで売ってるよ。 サイズが大きくなるにつれて枚数少なくなるけど。
レスありがとうございます! クリスタルパックというのですね。 (商品名がわかれば探しやすいです。ありがとうございます) 100円ショップとは思いつきませんでした。 ありがとうございました。
>>586 ヤフオクで OPP袋 で検索してみてちょ。
多分これだとおもうんだけど〜。
ヤフオクだと送料かかってしまうけど、気に入ったサイズのもみつかるかも。
クリスタルパックは、包装とかのお店で買えますよ。 首都ならシ○ジマとか。
東急ハンズ…
シモジマならもっとあちこちにあるよ。
同人いべn……いえ、なんでもないです。ごめんなさい。 昔大量に買ったB5サイズの透明パック、今になって役に立つとは思わなかったよ。
581です。レスありがとうございます。 販売目的でないのなら大丈夫っぽいですね。HP作ってみよう。 自分はリカは177%、ジェニは150%でやってます(ミニSDの場合)。 いずれも背肩幅は具合よいですがWとHはジェニだと細すぎます。 後、袖も短過ぎます(リカは丈も短い)。 ピンハ系のたっぷりWギャザードレスだったら袖を長くするぐらいでいけますが、 Wダーツ入りはお直しが必要です。 細い袖口だと手が入らないのでこれも調整が必要(カフス開きとか)。 体型にぴったりしたものほどお直しがいります。 特にタイトなボトム類は仮縫い必須。 今バービー服にトライしてますが、どうなりますことやら…。
>>597 型紙の出展とあわせて、
「個人で楽しむために作成したものです(販売等はしておりません)」
などの注記があるともっといいかも。
( )内を書くかどうかはお好み次第ってことで。
バービーからミニSDは、かなり頭身が違いそうなのですごいチャレンジだ。
見てみたいなあ。いずれサイト探して見つけるかもしれないし、がんばってねー。
古い透明パックって黄ばんできて 透明感がなくなって使えないんだよね。 10年くらい前に買ったのがたくさん・・・・_| ̄|○
人形にTシャツを作りたいのですが、 細かいランダムなボーダー柄とか小さい柄とかの ニット地を扱ってるお店知りませんか? 行った事ないんだけど、日暮里ってあるのかな?
>601 細かい柄のニットって、本当に少ないよね。 日暮里でもあまり見かけないけど、普通の布屋よりは見つかる確率が高いです。 とりあえず探しに行ってみよう。 あと、オクのニット地カテゴリもまめにチャックしてみるといいかも。
>>602 601じゃないでつが。
ニット地カテゴリなんてあったのか…無いと決めてかからずに探してみるもんですね。サンクスコ!
新品の靴下は?
>604 1/6やMSDならいけそうだけど、SDだと足りないと思う。
>>602 市販の人間服のニット生地ってなかなかいいですよ。
安く売っている物だったら、生地を買うより安上がり。
ちょっと話ブッタギって悪いんだけど なデラさんとかSD服自作の人って ミシンがあってロックミシンがあって 布がいっぱいあって お人形がいるわけですよね。 場所確保するの大変じゃないですか? カスタマーだったり自分でブラシメイクしてたりすると さらに 家にエアブラシのコンプレッサーがあって 吹くためのスペース確保してあって…。 専用の部屋とか用意してやってらっしゃるんでしょうか?
>>608 エアブラシは塗装部屋まで用意する必要なし。
ペインティングブースというものがあります。
収納場所のこと気にしてたら人形者やってられないと思うけど。
モデラーの漏れから云わせてもらえば、 塗装もミニ旋盤他の工具も、組み立ても8畳の自分の部屋の中でやってるぞ。 使わない工具は垂直収納(積んどくだけともいう)だ
>>602 ありがとう
まずは行ってみるべきだね。
新品パンチィと靴下では足らないよぅ
見てはいるんだけど。
なるほど。。。 サイトとかいろいろ回っても 庭つきとか広くてグレード高そげな 家やマンションの方が多いなーと思っていたので 聞いてみました。 やっぱ庶民の楽しみではないということか脳。 少なくとももうちょっと広い家に越してからにします。 レスありがとうございました。
>>613 そんなこと誰も言ってないぞ?
狭い家の香具師は恥ずかしくてサイトに写真出せないだけだと思うぞ?
漏れんちは築15年のボロアパートだぞ?
収納場所だが、人形によっては
ボディは数体にしてヘッドだけ集めるという方法もあるし。
>庭つきとか広くてグレード高そげな >家やマンションの方が多いなー 一体どんなサイトを見て回ってるんだ
>>615 とっかかりがそういうサイトだったんじゃないかな。
「類は友を呼ぶ」で、そういうサイト管理人の友達は
おそらくそういう香具師が多いんじゃないかと思われ。
人形雑技団あたりで片っ端から見てまわれば
その固定観念は崩れると思われ。
六畳の1DKでSD者してる人間もここにいます。 ミシンは押入れ、ロックミシンはなし。布も押入れ。 エアブラシも押入れ。 人形はカラーボックスの上にいますよ。 写真取るときは部屋の中は無理なので キッチンか、人気のない海岸などにいきます。 引っ越したいけど、お金ないです… イベント前は人の住める部屋ではなくなります。
漏れんちは築24年の公団だ!間取りは2Kだ! そして、>614の言うとおり、ボディ1体にヘッド5個だ。 エアコンプレッサーは無い。 カスタムするのは台所。換気扇も近いし、水もあるし、周囲はタイル張りでお掃除簡単。 使用後は隅々まで掃除してピッカピカ。一石二鳥でウマー。 ロックミシンも持って無い。 ロックロック言うのはオクスレの一部の奴だ。 細かいジグザグと裏地、三つ折り縫いでもちゃんとした物はできる。 布は買ったらなるべくさっさと作る。白布等のストックは天袋。 コンパクトな収納を心掛ける。 撮影するときは襖に背景用の布をぶら下げて雰囲気作り。 そして>617と同じく、イベント前は足の踏む場もない。
うちも狭いよー。 各工程に必要な道具を箱にひとまとめにして収納。 小さな机に箱を持ってきて作業しています。 ひとつひとつ順番に作っていくので、流れ作業で大量生産は無理。 売り物つくるわけじゃないからこれでいいのだ。 618さんの 布は買ったらなるべくさっさと作る に目からうろこ。 たまってきた布を使い切るまでは新しいのは買わないことにします。 ええ、かならずやそうしますとも! でないと、もう保管場所が無いよ……。
なんでひらがな(;´Д`)ノ))
そろそろSDスレに行った方が良くない? どう考えても収納の話だしさ。
自作してる人の収納話なんだし、数時間前の質問を受けての流れでしょ? そんなにうざかったか? レスしてるのはSD者だけじゃないんだし、どうせ誘導するなら各スレとしてくれた方が穏やかだね
靴やブーツを作りたいのですが、型紙つきの本ってないでつか? 靴下はよくあるのだけど、靴は載ってないんだよね。(´・ω・`) ムズイのかな。。
>624Tiny Betsyスレにそんな話題があったよ(前スレの方かも) 洋書のリンクも貼ってあった。 今回のIDOLLでも靴屋さんちらほら。 靴は製法にもよるけど襟付きブラウスを縫えるくらいの器用な人なら 大丈夫だと思うよ。 つうか自分は縫わないボンド靴なので結構簡単。
>625 おお・・質問者じゃないけれど良いこと教えてもらった。 靴は作ってみて自分で笑って家族にも笑われて 「買うもんだな・・」と思っていたけれどもう一度挑戦します。 ありがとう。
アゾンも某もボンド靴だし、バラしてみると構造が掴みやすいかも。
私も質問者じゃないけどためになった!ありがとう。 地方者で、ジェニ靴以外の靴なんて手に入らないんで・・・。
>>624 アマゾンでドールシューズ作成の本はでてるよ。
「Make Doll Shoes!」
「The Art of Making Beautiful Fashion Doll Shoes: "From Beginning to Last"」
ただ洋書なので全部英語ですが。
私も作ろうと思って買ったけど、1/6サイズはかなり難しそうで
そのまま放置されてます。
ニット地の裁ち目かがりってやっぱりロックじゃないと上手く縫えないですか? 自分の持ってる普通のミシンに伸びる生地の裁ち目かがりあるんですが、 それで縫っても布送りが上手く行かなくて下糸のところに生地が巻き込まれてしまうんです 仕方ないのでニットものはピケして手縫いで縫ってますが何かいいアイデアないかな? 長文スマソ
>>631 針や糸をニット用に替えても上手くいかない?
私は普通のミシンでやってるよ。
私は、布地硬化スプレーっていうのをかけてから裁ち目かがりしたり、 縫い初めと縫い終わりにトレーシングペーパーを敷いてかがってます。 トレペの場合、後から引っ張り出すのが大変だけど。
ニット地を普通のミシンできれいに仕上げるのは、やはり針や糸を替えたり 紙を敷いたり、の一手間を惜しまないことだよね…。 道具の分を労力で補うのだ。 そうそう、柄の細かいニット地は、子供服を探すと結構ある罠。 ベビー服の安売りとかいいぞ。
ニットのジグザグで薄紙か敷いたら 取れなくて大変なことに……なった(´・ω・`)
クライさんの子ども服本で「ニット用接着テープ」があったよ。 それを貼って縫うと、伸び止めにもなっていいそうです。
>635 海苔をパリパリにするために火であぶるのと同じ原理で、 縫った後にアイロンをかけて薄紙の水分を飛ばすと多少取れやすいよ。
愚痴吐きさせてくだちい。 生地が色落ちする布ですた。_| ̄|○ノシ 只今、洗濯中。 3回洗って、まだ色落ちするようなら、イベント用に使うのは諦めまつ。 しくしく
631ですが、レスありがとうございました! すごい勉強になった〜 早速参考にします
>638 心行くまで愚痴れー。思いきり愚痴れー。 色落ちと言うと、濃い色のデニムかなんかですか? 参考までに、どのような布か知りたいです。
ちょっとため息つかせてくだちい。 ハァー・・・いつになったらちゃんと着られるワンピースになるんだろう 前後の身頃くっつけるとこまで行って、 見返し裁つの忘れてて何となく今日一日放置しちゃった。 だんだん生地が季節ハズレになっていく・・・ ハァー 失礼しました。続きドゾ。
自分は安物デニムで色落ちやられました。 縫ってる最中に指が紺に染まった(汗 デニムで耳に穴が開いてないの(防縮加工とかしてないんだろうな)は 要注意です。 ニット生地… ボーダーなら100均のキャミとか使っている。 柄物はなぁ… 子供パンツが結構今風のTシャツの柄をミニチュア化したようなのが多くて気になる。 100均じゃなくておもちゃ屋や子供服屋で3枚千円ぐらいで売ってるようなの。 半袖ならSDでもいけるかな? しかしパンツはやはりまずいか。
あたりまえだけど、未使用だったら問題ないのでは・・・? 「可愛いですね、この布どこで(ry」と訊かれたら 「人間用のものをばらして利用しました」くらいで。 くれぐれも「ぱんつ」とは言わないように。 ……ダメかなあ。 とはいえ自分も買ってはみたけど「ぱんつ」の意識が強くていまだタンスの肥やし。 キャミソールとかタンクトップなら気にせずバラせるのでそっちのがいいかも(w
おはようございまつ。 昨日は洗濯&不貞寝しちまったぃ! >640 ありがd癒されますた。 生地はデニムじゃなく、パッチワーク用のカントリー風プリントでつ。 3回洗って、水に色が出なくなったので、使おうかと思うんでつが やっぱ、危険ですか?
>644 水ではなくお湯に浸けて様子見れ。 洗剤液に浸けて様子見れ。 寺で販売するときには「色移りするかもしれないので 着せっぱなしにはしないでくだちい」と言っておけば良し。 インナーとセット売りにして、直接肌に触れなくするとか 工夫すれば使える。
私もUSAコットンであまりにも色落ちがすごかったので 色落ちしなくなるまで4回は洗った。 イベントでの販売のときは 「この商品は色落ちする可能性がございます。 強く押し当てたり、長時間着用しますとSD(人形素体)に色移りするかもしれません。」 と注釈を値札に書き お客さまが購入しようとして下さる時に口頭で伝え 更に商品に上記を書いた紙を同封しました。 デザインがカントリー調だったのでサロペット?みたいな下着も追加しました。 今のところ苦情は無いです。
某生地屋でダンナのパンツと同じ生地を発見して 売ってるんだ・・・と思っていたら その後、その生地で作ったシャツを着てる人をハケーン! こっちはパンツ側だからニヤニヤで済んだけど 逆だったら複雑カモ・・・ Doll服でも、真実を知ったらモニョだね、きっと。
昔服屋がパンツで服作って売って叩かれてましたよ
なるほど。USAコットンは要注意ですな。 そういえば、エスニックなお店で売っている服や布地も洗うと 麦茶作りました〜という位すごい色落ちするよね。 ヤフオクでタイシルクで作ったお洋服を出品してる人がいたけど、 大丈夫だったのかな。
USAコットン、当たり外れが激しいんだよね。 物によってはほとんど色落ちしない事もあるよ。 どの布でも水通しという基本を忘れちゃいけないって事かと。 時々リボンが色落ちしするなんて罠があるけど。
638です。 洗濯は洗剤入れた丸洗いを3回、その後すすぎだけを2回しました。 水に色が出なくなったけど、それでも念の為ジェニタンのゴム足と ナチュラル足に巻いて、ゴムで止めて様子見てまつ。 さすがにSDで実験する勇気は無かったので・・・・_| ̄|○ゴメソジェニタン 作ろうとしてるのが、インナーが着せにくいデザインなので 注意書きの紙も入れて、口頭でもお話してみます。 ありがとうございました。 >645,646 それが、国産コットンですた・・・
プリントだと柄が滲んじゃうかもしれないので分からないけど、 デニムや、単色の布だったら、洗剤入れたぬるま湯につっこんで、そのまま1週間くらい放置。 そのあと洗剤液替えて、がっつり洗えば、よっぽど着せっぱなしとかでなければ色移りはない…です。この2年ほど…
お湯に浸け置きして抜いた方が良いよ。 綿なら高温にも強いし、鍋で煮てそのまま冷ましてみるのも良い。 使おうとしたプリントが薄れてしまっても、買ってくれた人の人形をダメにすると 取り返しがつかないので、出来る限りの事はしておきたい。 今は乾燥して気温の低い冬だけど、湿気の多く気温の高い夏場の方が 色移りしやすいと思うし、買ってくれた人の置き場にもよるからね。
今ここを見てて慌てて自分とこの人形チェックしたら、かすかに色移りしてた…_| ̄|○ 8オンスデニムでジーンズ作ったのを履かせっぱなしにしてた。 一度水通し、というか洗ったくらいじゃダメだったのね…。 気付いてよかったよ、 割とよく出来たんでもう1枚作って奥田氏しようかと思ってたけど、 運良く売れてもこんなんじゃクレームがつくところだった…
638です 度々すみません。 お湯で煮たほうがいいですか・・・ 一週間の付け置きは出来ないけれど、 今日もう一度煮てみる事にします。 はぁ・・・・時間がどんどんなくなるよぅ! でも、色移りだけは絶対避けたいので、がんがりまつ。つДT)
水通しした後、アイロンを綺麗にかける方法ってありますか? 水スプレーしてスチームアイロンでかけてるんですけど、 どうしてもピシッとしないんです・・・。
>656 素材は何ですか? スチームはウール用のアイテムなので、 布が化繊やコットンなら、水スプレーをした後スチームを切ってアイロンをかけてみてください。 ウールだったらしわのところに指や小さいブラシ等で(私は歯ブラシを使っていますが) 水をつけてからアイロンをかけてきてください。
>657 綿の生地が多いです。 スチームを切ってかけたほうが良いんですか。 うわ〜かなり基本なのに分かってなかったです。 ありがとうございます! さっそくやってみますね。
今日はミシンの日だそうです。
>>659 3/4だからね。
1/4 維新の日
2/4 鰊の日
4/4 指針の日
5/4 誤診の日
6/4 無心の日
7/4 思いつかんー
8/4 野心の日
9/4 苦心の日
とかあるのか脳?スレ違いスマソ。
>>660 普通に梨の日でダメかのう・・。>7/4
名無しの日でいいじゃん。(・∀・)
>660 10/4 凍死の日
うちの子用に靴を作ってみた。 どう見ても、ルームシューズにしか、見えない… 皮が薄すぎたかも。 お外にもはいていける靴が作れる日はくるんだろうか…
なんだなんだ 違うスレに来ちゃったかと思ったよW 辛い日ばかりなので、せめて10/4は天使の日にしてくなさい 革の靴、どうも作り方がわからなくて、材料ほうり出してある。 皆さんはSDサイズの靴型を自作して作っているのですか?
660です。
スレ違いスマソ。 って書いたのにこんなに続いちゃって、やっぱりスマソ。
>>661 最初がミシンだったから、月+しんでネタ作ってたの。
>>664 10/4は等身の日で良かったのか。
>>667 天神の日でも可。
ホントにすみませんでした。
そろそろ、本題に戻ってやって下さい。
>660 >7/4 思いつかんー それもそのはず。7/4は「ナッシン(nothing)の日」ですじゃ。
>669 キレイに落ちた! >667 何か心に思い描く特別仕様の靴でもおありなのでせうか? 自分はそのうち欲しいものがたまったら輸入モノでもと考えてますが。
私も>629の本全部持ってるけど、読んだだけだなー。 でもSD(もしくは抱き人形やビスク)サイズくらいなら作りやすいと思う。 1/6で作ったのは既製の靴を利用してブーツっぽいのとか、 靴下型の布ブーツ作って皮の靴底を接着剤で貼って〜みたいのとか、 あとは既製靴をナイフで削ったり塗装したり、そんな感じ。
時々、洋服型ペットボトルケースを仕立て直すって聞きますが、 きれいに仕立て直せるのでしょうか? 襟とか難しそうですが。
底を抜いて(袖が閉じてれば袖も)前か後ろを開けるようにするだけで 襟はいじる必要ないと思うんだけど。
ペットボトル服は仕立てとかより、これも着せれる〜(*´Д`)って遊び要素の楽しさなんで 気軽に挑むが吉。 仕立てにこだわるなら、1から人形に合わせて作った方が綺麗だよ。
ありがとうございます。 ちょっと気になる物があったので遊ぶつもりで改造してみます。
靴、ブリュとかジュモーとかの靴が似合うようなタイプのSDではないので、 人間の靴作ってる人に聞いて、 人間用の靴の作り方でやってます… 靴型とかないので、適当な部分も大分ありますが。 (ホントは縫うところ、小さくて無理でボンド多用してるし) きょうやっとローファーっぽいものが作れました。
>>676 おおー。おめw Upキボンだけど、どーかな?
1/6用のブーツを作りたいんだけど、靴底には何を使えばいいんだろ? コルクで試したけどなんかしょぼいんだよね
樹脂粘土+艶コートスプレーはどう? 私は大きいdoll用で作ったんだけど、 ちょっと面積が大きいので 強度に不安ありになってしまいました。 あとパテや版画ようゴムで作る人もいるみたいだよ>靴底
スカルピーの、焼くとゴムゴムするやつはどうだろ?
>681 え?そんなのあるんだ。知らなかったよ。 ボークスで売ってるかな?
>682 自分のところのぼーくすには売ってたよ。
その手の材料は東急ハンズあたりが豊富じゃないか脳<すかるぴー
話題ぶったぎりすみません。 1/6でヘッドドレスを髪に留め付けるものってなにがいいのでしょう。 人形用のヘアピンや人間用の小さなコームを使ってみたものの、 大きすぎて頭からはみ出ちゃったり上手く留まらなかったり。 やはり自作したりするのでしょうか。
>>686 ヘッドドレスって、紐をあごの下なんかで結ぶタイプじゃなくて?
リカ本やジェニ本の髪の結い方紹介してるやつで
虫ピンをよく使ってるよね。
それってヘッドドレスの固定にも使えるんじゃない?
靴って作ってみたいんですが、靴底を綺麗に切り抜くのが大変なのでは? と思って躊躇してます。(ボコボコになりそうで・・・) 679さんの版画用のゴム等ですとカッター等で切り出してヤスリで磨けば大丈夫でしょうか?
アマゾンで頼んだMakeDollShoesがトドイタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !ので ちくちくWEB翻訳中。 ここにくるとホッとするなあ。
>689 ゴムはソフビと同じく、やすりがけするのは非常に根気が必要なのでは。 カッターの刃を折るか新しいものに換えてよく切れる状態にして、 型紙あてて一気に逝ったほうがいいと思う。 自分が使えるかなと思って買ったのは 家具の下に引く用のシリコンマットとか硬質スポンジ、 低発泡ポリエチレン板。<ポリプレートって商品名でユザワヤで購入 暇と機会がなくて試してないんでおすすめにはならないけど、参考までに。
>689 版画用ゴムを何で切り出しているのかはわからないけれど、 切った小口には、幅を合わせて裁断された革が貼ってありましたよん。 あんまり参考にならなくてごめんなさい。
ゴムにやすりかける時は水に濡らしながら 細かい目のやつで水研ぎするとよいよ。
耐水ペーパーかスポンジペーパーが要るね
靴を自作してみよう!とか思っていたときに、タイミングよい話題に! ここにくると勉強になります!
遅レスですいませんが、皆様お知恵をありがとうございました。 色々と試してみたいと思います。
697 :
もしもし、わたし名無しよ :04/03/14 08:09
漏れも>690タソと同じ本頼んだんだよなー。 来るのが楽しみだ。靴つくりたいー
あと、スレにもよるかな。 WFスレとかは結構殺伐としてる。
ハンドクラフト板の自作靴作りスレもすっごく参考になるよ!
もう随分前になるのですが、服や靴を作ろうと合皮を買い込んだ事がありました。 でも難しくて断念して、押入れの収納ケースに仕舞いっぱなしにしてました。 そうしたら、ボロボロに劣化してしまいました。 私の保存の仕方が悪かったのかもしれませんが、こんな事が何度かありました。 頑張って作った、お人形の服や靴も同じように劣化してしまうのかなと思うと、 何だか二の足を踏んでしまいます。 皆様はこんな事って、ありますか?
子供服のジャンパーにつかった合皮は一年でボロボロに(泣) 生地屋で聞いたら 「安物の合皮はすぐにだめになります。高もんでも何年ももつものじゃないです」 と言われた。 合成スエードとかはもちそうだけど、布にビニール貼ってあるようなタイプの 合皮は要注意。 畳んで保存してあったのは表皮(?)どうしひっついてしまったし。 300均のカバンをばらして靴を作ってみた。それなりの靴になりました。 底はボール紙に、かかとは5ミリバルサに皮を貼った。
こんにちは。 洋裁は下手でも好きなほうで、最近娘のために りかちゃん服にチャレンジしているんですが、 端の始末がぜんぜんうまく行かなくて… 皆さん、端はロックミシンにされていますか? 直線部ミシンかけもうまく行かないし 襟ぐりなどはちょっと鋏入れるとボロボロになちゃう… みんなこんな難しいの作っていたんですね。凄いなあ。
>703 りかちゃんサイズですよね? 布の端のほつれを留めるボンドがあるのでそれを使ってはいかがでしょうか。 生地によっては接着芯で充分のものもありますし、そういう生地を選んでも 宜しいかと思います。
>>703 リカちゃんサイズで、何度も洗濯をする予定が無いようでしたら、
ピケ(ほつれ止めボンド)も良いですが、
水性のりを縫い代に塗るのもお手軽で安いのでお勧めです。
お子さまが遊ばれるのでしたら、
首周りや袖口は、ロックやジグザグをかけない方が、
引っかかりがなくていいかもしれません。
スカートの裾やギャザーを寄せるところは、
ピケやのりを塗るとカパカパしますので、ご注意を。
>>703 いくつか作っていると慣れてきますよ。小さいサイズに。
久々に人間用作ったら、勘が狂ってシパーイしてしまった・゜・(ノД’)・゜・
703です。皆様丁寧なアドバイスありがとうございます。 早速がんばってみたいと思います。_(._.)_
>703さん 端の始末って、スカートの裾とかでもお困りでしょうか? はがきくらいの固めの紙で、直線なら布端から5ミリずらして 曲線なら、型紙に沿って切って形を作ってから5ミリずらして 厚紙を挟んで折り上げるようにアイロンかけておくと、 縫うときとっても楽です。 もう実践されていたら、すんまそんです。 分かりにくい説明で、更にすんまそん。
703です。 708さん,説明よく分かります、ありがとうございます。 明日もう一回チャレンジしてみます。本当にご好意嬉しいです。
もしお子さんが小さくて、まだしゃぶり癖があるくらいだと、 水糊での端処理は唾液で溶けてしまうよ・・・
作り始めの頃は、ずっと布いじってるうちに縫い代がぼろぼろほぐれてきて、 なくなっちゃってどうしよう、ということがよくあった…(遠い目) 1/6服の場合は、縫う場所によっては縫い代5mmにこだわらず、多めに取っておいて 縫い合わせてから裁ち落とす、という手も結構つかえます。 本の型紙は縫い代ついてるから、増やす手間があって面倒だけど。
SDサイヅでつが、 型紙縫い代コミでとってない。 縫い代は目検討であとで裁ち落とし→ジグザグ。 人間サイヅの服作るのと同じカンジでつくってるのって、ヘン?
漏れも縫い代コミでは型取ってないです。 目見当でも結構同じシロ幅に裁てるもんだなー、と思った。 あとは端処理でロックかけるからそれが実際縫うときに縫い代分の目安かなぁ…
>702さま 遅レスですが、ありがとうございました。 やっぱり、安い合皮はダメなのですね。 私の場合は10年位寝かせてたので劣化したビニールが、 もーポロポロに崩れて墨のようになってました。 _| ̄|○ >合成スエードとかはもちそうだけど 丁度、合皮スエードが手元にあるので、これで靴の試作をしてみようと思います。
こんばんは。 ドール服を縫い始めて2年ぐらいになるのですが、ミシンをどうするか悩んでいます。 洋裁好きの母親の嫁入り道具だったミシン、まだ現役でとても元気なのですが、 モーターの力が弱くなってきたのか、調子が悪いと木綿三枚重ねでも「ぢー」とかって 止まってしまうんです。ドール用ジーンズなんて縫えません。 昭和40年代初めごろのリッカーのミシンで、飾り縫いも30種類ぐらいできる賢い ヤツなんです。デザインも(なぜか)ファミコンカラーでオシャレなんです。 説明書は表紙しか残ってないし、メーカーも既にないそうだけど、やりたいことが アナログで出来て、使いやすくてとっても気に入ってるんです。 母がこのミシンで姉や私の服を作ってくれたのを思い出すと、捨てられません。 ・・・でも、新しいミシンに買い換えるべきなんでしょうか? 長文すみませんでした。ちなみに母はまだ元気です。
うちにはフクスケのミシンがありますが何か?w 動くには動きますが、ボタンホール他の機能が欲しくて 新しいミシンを買ってしまいました。 でも捨てるに捨てられず狭い部屋をますます狭くするお荷物になっています。 それはそうと、メンテナンスはされてますか? 信用できる店で直してもらえばまだまだ使えるのでは? 買い換えるなら買い換えたで、捨てなくてはならない理由はないし。 インテリアとわりきってしまうのもテかと。
おはよう板ではないのだから こんばんは とか無しで・・・ うちは足踏みミシンで飾り縫いなんて何もありませんが、現役です。 自分が使い続けたいたいと思えば、自ずと答えは見えてくると思います。
昔のミシンと同レベルの現在のミシンを買おうとしたら、かなり高額になるよ。 ン十万クラスだろう。 だけど今は高級品でも部品とかにプラスチックを多用しているから耐久が悪いらしい。 なんとか修理してでも使ったほうがいいと思う。
>>718 >おはよう板ではないのだから
こんばんは とか無しで・・・
そういう細かい事いう必要なし。自治厨でつか?
ウチのも足踏みだ…… マックロボディにぶらざーの金文字。見事な装飾がついているぞ。 全然現役OK.直線くらいしか出来ないがな〜〜〜
結構古いミシンで頑張ってる人多いんだなあと嬉しくなってしまった。 ウチも叔母から譲り受けたブラザーの804型。30年近く前のやつです。 模様縫いもいろいろできて非常に重宝しているんですが、 やっぱり故障とか消耗品の交換とかが心配…
ブラザーじゃなくてジャノメだった……ウツダシノウ
古いミシンのほうが、直線縫いとか正確な気がします。 特にジグザグでないタイプ。 今の卓上ミシンにはカムや歯車にプラスチックが使われることが 多いですが、昔のミシンは部品も鋳物や金属が多いので丈夫だと聞きました。 モーターが弱く感じるときは、モーターと一緒にベルトも見てもらうと良いですよ。 ぜひメンテして長く可愛がってください。
話の流れに沿いませんが、のせえみ○さんのサイトっていけますか? なんカ、お気にいりからも、ググっても、リンク辿っても、表示される前に ブラウザ落ちちゃうのですが。 これって、なぜ???
>725さん 今見たら、普通に見られましたよ。 のせさんのサイトだけが重いなら、たまたま混んでいる 経路を通っただけなのかもしれないので、 暫くしたらまた繋いでみてください。 IEの動作が重いようなら再起動したほうが良いかもです。
うちのはジャノメの下駄箱みたいになってるミシンです。 ゴブラン織りで房つきのカバーも健在(w 30年くらい使ってるけどまだちゃんと修理してもらえます。
直線縫いしかできないミシンのほうが直線縫いはきれいに仕上がるって とある寺(人間用の服も縫う人)のサイトに書いてあった。
私が使っているのも20年近く前のミシンで もうそろそろ買い換えたいな〜なんて思ってたけど、 ここ見たらなんだかこれからも大切に使ってあげようと思ってしまった。 >717が教えてくれたサイト見て 一度メンテナンスしてみたいと思います。
>726さん 有難うございます。 いまもう1度、色々チャレンジしてもダメでした。 のせさんのところだけなんですよね。? ほかに窓を開いていても一緒にブラウザ落ちしてしまうのです。 ?こんなの初めてです。 P.C.板にいって聞いてみます。有難うございました。
私のミシンは、子供の名前が刺繍したくて、ブラザーの刺繍ミシン。実は、私が子供のころから、母が ブラザーに積み立て(そんなのが有ったらしい)を月に2000えんとかして、18歳のお誕生日に それでミシンを買ってくれた。電子ミシンで、20こくらいの飾りミシンやジグザグ、ボタンホールが できるだけだったけど、壊れないし、調子もよかったし、母が積み立てて買ってくれたと思うと 捨てるに捨てられず、今は義妹のところへ里子に出てる。 新しいミシン買うときは、母に、買おうと思うんだけど、、、と相談せずにはいられなかったなぁ(遠い目) 修理で直るものなら、直せるとよいですねぇ。 モーターの馬力は変えられなくても、調子はよくなるかも。
我が家にも母が使っていた足踏みミシンがあったんだけど、新聞広告で 「足踏みミシンを電動に変えませんか?」ってのにひっかかって、 まだまだ使えるのに破棄しちゃったんだよね。 足踏みは慣れないと難しいけど、縫いやすさは抜群なんだよ。 激しく後悔しています。願わくば、無惨に捨ててしまったあの足踏みミシンを 「あの時はごめんね」といって、ここに呼び戻したい・・・。
ミシンメンテのお話が出てきたところで、ひとつ忠告です。 修理は信用のおける修理屋さんにお願いした方がいいですよ。 ひどいところだと、わざと糸調子を狂わせて、新しいミシンを買わせようとするらしいです。本当に。 メーカーに直接問い合わせたら、信用できる修理店をわざわざ教えてくれました。 でもリッカーだと問い合わせる事が出来ませんね・・・。
メーカーが紹介する店こそ信用できん罠。
みなさんありがとうございます。 以前メンテはしたのですが、それも1年以上前・・・ 次の休みに思いっきり構ってあげます! ファミコンミシンちゃん! ドール用のジーンズが縫えなくても模様カムのセット方法がわからなくても、完全に 壊れるまでお供してもらおうと思います。 メンテですが、以前某メーカーに調整に来てもらったところ、こんな古い半回転釜の ミシン買い換えるしかないだとか、こんな古いのよく残ってましたねとか散々言われ た上、糸調子が完全に狂ってしまって、直すのに丸1日かかりました。 2年前のことですが、ぢぎしょーテメーんとこのミシンなんか買ってやらねえからなぁぁ、 とまだ怒っております。
>728 当然のような気がするけど。
>>736 洋裁をマトモに習った経験のない人間には
そんなことわからんのですよ。
学校の家庭科じゃあそこまで教えないしね (教師にもよるかもしれないが)。
私はバイト先のジーンズショップで教えてもらった。
お話中のところ申し訳ありません。 今、うちの人形に着物を縫っています。 人間用の初心者向け和裁本とか参考にして、何とか着物本体と襦袢は縫いあがりました。 (はじめて作ったので、ごっついヘタレですが…) ド素人なのに無謀かもしれませんが、これに被布も着せてあげたくて図書館や本屋で資料を探したのですが 被布の作り方が載っているような本が見つかりません。 ぐぐってもみたのですが、うまく引っかかりませんでした… もし、初心者でもわかるような本を御存知のかたがいらっしゃいましたら 検索のヒントだけでも教えていただけないでしょうか? 教えてチャンすみません。
そのサイト良いね!袴の翔カッコいい… 740ではないですが、いつかSDに着物を…と思ってたので参考にします。ありがとう。
741様・742様 ありがとうございます! 両方ありがたく参考にさせていただこうと思います。 ちなみに、作ってるのはミニSD用のお着物です。 子供の着物の本もSDの着物の作り方も、すごく参考になりそうで嬉しいです。 ミニだったらSDサイズを70%くらいに縮小したらいけそうかな…? お裁縫なんて中学生レベルで止まってますが、かわいい着物きせてやりたいので頑張ります。
>>744 ミニSDならジェニーの着物服でも参考にならないかな?
縮尺を計算しないと駄目だけど洋服に比べたら簡単だし。
頑張って下さい。
ちょっとスレ趣旨と違うかもしれない質問でスマソ。 ミシン専用の台としてパソコンラックを買おうかと思ってるんですが ヤパーリミシンの両側にスペースがないと不便かな? 人形服専門で小さいものしか縫わないんですが・・・ キーボード置き部分を引き出してちょっとした作業もできるし 多少収納力もあるし機能的かなと思うんですが、使ってる方いますか?
ミシンが欲しいのですが、洋裁スレで勧められているような 7万円以上もする高級ミシンには手が出ません 皆さんはどのようなミシンをお使いなのか 教えていただけないでしょうか
>>747 確かに、SDは買えてもミシンは買えないんだよな。
祖母が訪問販売で買わされた30万のミシンを引き取って使ってます。 定価だと3万ぐらいでした。○| ̄|_ 直線とジグザグができれば、人形服には十分使えます。 ええ、いいんですとも。安物でも。
>>746 漏れPC台使ってる。
引き出し部分でしるしつけやしつけができて便利。
最初、上のプリンタを置く部分に気合を入れてドールを飾ったんだが
いざミシン使ったら振動でバタバタ倒れてきて悲鳴をあげてしまった。
751 :
もしもし、わたし名無しよ :04/03/18 00:47
22cmドールの服を27cmドール向けにするためには(逆も)型紙を作り直すとき、縮尺などの出し方は具体的にどうすればよいのでしょうか。
27を22で割れ。あとは補正汁。 元の27の型紙がどのドール用で 22センチのどのドールの服を作りたいのかもわからんし この話もミシン並にループだよなあ・・・ 大体の縮小率なんかすぐに計算できのに何で聞くんだろう。 補正なしで一発変換できる魔法の倍率縮小率でもあると思ってるんだろうか。
それとここは「なんでも質問コーナー」ではないので いきなり質問だけのカキコは失礼とおも。
>>747 私はミシンオタなんでミシン代には異様にお金掛けてます。
でも人形服ならパワーは必要ないし通販生活なんかで売ってる
山崎ミシンなんかで良いかと思います。
これなら3万台。
一番良いのはオークションで良質の中古ミシンを落とすことなんです
がこればっかりは見極めが必要なんでミシンに詳しいお友達がいれ
ば相談して下さい。
元値20、30万のミシンが1/10位で買えるんだが‥‥。
ちなみミシンの構造はここ20年変わってないので調整さえされてい
るのであれば古いので充分です。
>753自治厨ウザイって
>746 100x60くらいの折りたたみ式テーブルを使ってる。 ミシンを降ろせば型紙づくりも裁断も余裕。 折りたたんだことないけどな……orz
>>755 同意だけど、ここ最近「ちょっと前嫁」という質問が続くね。
このスレは住人が親切に教えてくれるから、というよりも、
教えてチャンの一言がきっかけで職人魂がくすぐられてレス、
そのまま職人同士の熱い議論や技術披露が展開されてるから
素人目には「訊いたらものすごく親切に教えてもらえるスレ」に見えるんだと思われw
>>751 バスト・ウェスト・ヒップの寸法なども違ってくるので
単純に縮小しただけでは使えないですよ。
同じ22センチでも寶のリカ・ブライス系と某のminiっ子とでは
プロポーションぜんぜん違うし(miniっ子のほうが細い)。
あ、22センチを27センチに、って話か。 やっぱり単純に拡大しただけでは使えない。 ジェニー(寶)系と某系の素体ではプロポーション違うし。
>757そうね、ちょっと前嫁っていうのには 「過去レス嫁」でいいと思うけど、 漏れ的には個々の技術披露が結構好きだし勉強になる。 というか、ここはエキスパート向けじゃないので なにか勘違いしている自治厨はちょっと私も勘弁と言う感じか。 2chでまで自治られたくない。
>>760 勘違いしている自治厨って君そのものだろ。
>761 >760全員まとめてカエレ!
>>753 質問しちゃいかんのかい。2CHで気取るなボケ
2chって質問するところなのか?
というかここは本来情報交換スレであって質問スレじゃないだろう。
でも、「初心者向け人形服製作質問スレ」ってのがあるわけでもないし ここで質問するしかないのでは? ここ以外ではもっとスレ違いになるとおも。
どこか死にスレでも使ってよくある質問のまとめテンプレでも作るかい? ここの良さは読み物的に読めてためになるところだと思うな。 あまりムダなレスがないから過去ログ読むのも楽しいと思う。
質問の仕方が問題なのでは。 本来は会話の場所なんだから、 いきなり来て当然のように質問だけして しかもageてったらモニョる。
>769さん モニョるってどういう意味なんですか?
>771-772さん わかりました。 どうもありがとうございました。
見直したら何だか感じ悪かったですね、 スレ汚しちゃってすみませんでした…(´・ω・`)
>>770 って質問ウザっていうカキコにわざとあてつけたネタだと思ってた。
ご意見ありがとうございました。 みんながみんな高級ミシンを使っておられるわけではないんですね。 ネットなどで頑張って調べます。ありがとうございました。
高いミシン=いいミシン でもないしね。
>>777 でも 安いミシン=悪いミシン の確率はかなり高いと思うぞ。
安さだけで買ったミシンはろくに縫えなかった。
初心者から中級のうちは3〜7、8万台のミシンで十分じゃないかな。 「更にミニミシンとハンディミシンと巨大裁縫箱と糸が30色ついて19800円!」 とかいうのじゃなければそこそこ使えるし。 数年使ってみたら自分がつぎにどんな機能のミシンが必要かわかると思う。
というか、ミシンはなければ手縫い。 あれば、あるのを使ってとにかく作るべきでしょう。 そうすれば何が必要かわかるから。 ボタンホールなんか、ドールのは細かいし、 ミシンより手でやったほうが綺麗に早くできることもあるし。 洗濯もあんまり必要ないから ロックかけるよりパイピング鋏で処理した方が綺麗な場合も多いし。
家庭科の教科書みて 半返し&本返し縫い、ぐしぬい、まつり縫いとボタンホールステッチ。 人によっては刺繍のステッチいくつか ドール服ならミシンより手縫いのほうが楽だったりする部分多いですよ。
サイズにもよると思うけどね。 SD服を手縫いで作ってたら腱鞘炎になってしまう。
>784 人間サイズの袷の着物を縫うこと考えたら SDサイズでも、手縫いは無理じゃないと思うよー。 私がそうなんだけど、手縫いしてる間に変な力が入るような 癖があると腱鞘炎になりやすいかもしれないね。 手縫いと手編みは、慣れるしかない気がする。
>>785 腱鞘炎って、いちどかかると再発しやすいんですよ…。
何年か前に仕事でかかっちゃったんだよね。
おかげで手仕事をあまり長時間することができない。
漏れの知人は、作業中に「ここが出来るまでは」とトイレ我慢しすぎて 膀胱炎になってた。あれも癖がつきやすい病気らしいから、 我慢強い人は気を付けてくだちい…
私は仕事でキーボードぶったたいて家でゲームと手芸していて腱鞘炎に なった。 医者に状況聞かれたから正直に言ったらなって当たり前だって‥‥。 5年経ったけど利き腕の右手は治らないし少し使うと痛む。 動きが鈍くなって編み物もパッチワークも辛い。 だからミシンでドレス作りすんのが楽しみ。皆、気をつけてね。
セガサ田ーンのアナログスティックで腱鞘炎になった。 ニン手ンドー64で再発した。 でもプレ捨テのアナログコントローラは何故か平気。
自分は腱鞘炎で手術した。 jかなり昔の話だが、今も無理は出来ない。 体は資本だ、無理するな。
腱鞘炎予防はこまめに休憩すること。 1時間〜1.5時間に10分程度ぐらいになるかな。 忙しいときは1日10時間以上キーを叩くが、職場で腱鞘炎の話は聞いたことがない。 漏れは家でもキーを叩いたりゲームしてるぞ。
漏れは、過酷なゲームさばきでも、毎日何時間もPCたたいてても、キルトに明け暮れても 腱鞘炎には無縁だったが、子供の沐浴と、首をささえる形で抱っこしていたら、あっという間に 腱鞘炎。そういうときに限って、のけぞられて悪化するのだ。
漏れは、腕やら足の毛をくるくるくる〜〜っとこするととれる紙やすり みたいなののやりすぎで腱鞘炎になった... アフォダモレ(;´Д⊂)
腱の強さって結構個人差があるらしい。相対に男性より女性が弱いって。 子育てで腱鞘炎っていうのは良く聞くね。 子供って重くなっていくからなあ。 腱鞘炎になったら腕使うときサポートすると良いって。 運動選手がやっている ようなので少々、キツメのを。 ちなみに腱鞘炎防止にも役立つらしい。 腱鞘炎になるまでこれがこんなに治らない病気だとは思わなかった。 症状の軽かった左手はほぼ治ったが悪い方の右は今でも駄目でこれは もう一生物です。 今でも反省してるがゲームと手芸を途中で止めるのは難しかったんだ‥‥。
漏れはかれこれ半年ぐらい右手がしびれっぱなしでつ・゚・(つд`)・゚・ 痛くないから縫い続けられるけど。
>>796 腱鞘炎じゃなくてしびれてるの?
いちどお医者さん行ったほうがいいと思うよ。
腕の病気じゃなく、神経や脳からきてるものだったら
手遅れになるとどうにもならないから。
>>796 もしかして30才台?
スレ違いなんだけど私を含め、友達が何人も
原因不明のしびれ経験しました。
半年くらいでいつの間にか治ったんだけど・・。
今は縫い物と植毛で指がプルプルする。
三十路入り口の>796でつ、皆様アリガd(つД`)゚。 しびれない小指側までしびれてるので「手根管症候群」とは違うと思われ・・・ 話の流れで、ふと思い起こしてみれば慢性化してたのに気付きカキコしてました。 以前かかった病院で、別の箇所に今でも後遺症が残るミスをやらかされて以来 苦手意識が強いのですが、良い医者探して行ってみようと思います。 いつの間にか治ってくれてると良いなぁ・・・。
うれしいよーうれしいよー 初めて前日徹夜しないで済んだよー 5時間も眠れたよー! 枚数少ないけど、許してね。 でもでも、自分ではすっごいお気に入りが出来たんだ。 遠征なんで、そろそろ支度して出かけます。 みんな、会場で会おうねー!
>801なに浮かれているんだよスレ違いだよボケ! ちくしょう羨ましいぃ・・・・
>>800 さん
わたしもしびれが時々あって、
整形外科でレントゲンとってもらったら
背骨が曲がっていると言われました…。
同じ方ばかりに横座りしたり、足を組んだり
荷物を持ったりしていると徐々に曲がってくそうで。
わたしも小指側がしびれてました。
わたしの場合、いつのまにかしびれなくなったので行かなかったですが、
ずっと続くようなら整体とかに行った方がいいのかも。
スレ違いスマソ。
>803 私も経験あるよ。整体で、腰の位置が変だと言われました。 フットペダルをいつも同じ足でふんでいるので、その方向に傾いていたらしい。 それほど重傷ではなかったので、 「座ってばかりいないで、できるだけ歩きなさい」と言われました。 気を付けて一日30分ほど歩くようにしていたら、良くなったよ。 みなさんも適度な運動をして腰を大切にしてください。
一昨日からはじめての人形服にトライということで ジーパンをがんがって作っていたんですが挫折しました。 お姉さん方はどれぐらいで満足なジーパンが縫えるようになりましたか? 1/6は小さくて縫いにくいです…
デニム生地を縫うのってミシンの性能にも左右されない?
>>806 洋裁の経験が少ないのなら
いきなりデニムは失敗する確率高いと思われ
>>806 シャツを縫うみたいな薄手のデニム地使うと普通のズボン縫うみたいにすいすい縫えるよ。
あと縫う前にしっかり生地を洗濯しておかないと手が真っ青に。
型紙はひざわずか上からゆったりフレアー気味にすると適当に作ってもきれいに見える。
>>809 手もだけど、着せた人形も真っ青になりませんか?
>洗濯しておかないと
洋裁初心者でSD服を縫おうと毎日奮戦してるものです。 家の(親のもの)アイロン台が古いので、 お正月にデパートで\1000で売ってたのを買ったんですが、 ふわふわしてるというかもこもこした台ですごくアイロンを かけづらい…(>_<) どこの会社がいいとか、どういうかたちがいいとか、 アテウマ(?)はいるのか、サイズはどれくらいが便利かなど、 皆様のオススメとかあったら教えていただけませんか? よろしくお願いします。
>811 ドール服は小さいので、パッチワーク用のを使っています。 裏が紙やすりのようになっているA4位の大きさです。 テーブルの上でも場所をとらないので、重宝しています。 たしかB4サイズや、広げて倍になるタイプもあったと思います。
プリーツ折りに便利なバキュームアイロン台がほすい・・・。
>>813 私はプリーツ折がバシッと出来る上等のアイロンが欲しい。
プリーツ折りの話が出てますが教えていただきたいです。 最近よくあるポリエステル縮緬でドール服作ってるんですが 生地がたらたらしてプリーツが作れません。 これを上手にプリーツに出来る方法ってないでしょうか? 薄手の接着芯を貼ってみようかと考え中なのですが他に方法 ありますでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
>815 うろ覚えなんだけど、布に折り目をしっかりつける為の、 布用スプレーのりみたいなのがあったと思う。 ちりめんだと布自体が既にもこもこしてるから折り目がつきにくいかもだけど、 試してみてもいい鴨ね。
>814 バキュームアイロン台使うと面白いほどバシッといくよ。でも高額なんだな。 または、重〜いアイロンをつかうのがヨロシ。 >815 布を紙にはさんで、紙ごとプリーツを折るという方法がある。 イッセイさんの服なんかは、確かこのやり方で作ってたよね。 ポリエステルはある一定の温度以上で折り目をつけると二度と取れないらしい。 便利な性質だけど、失敗したらやり直しがきかないので気を付けよう。
>>815 強力に折り目を付けたいときは、
折り目付けスプレーのファッションライナーってのを使ってる。
かなりしっかりプリーツはできるけれど
ちょっと硬くなるのがたまにキズ。
手間はかかるが、隠しミシン入れると折り目が取れてきた後のメンテが楽。
820 :
もしもし、わたし名無しよ :04/03/23 04:16
>>811 アテウマというより、「万十(まんじゅう)」という名前で売られています。
洋裁専門店にあります。
どんな形の物か知りたいときは
rakutenなどで、アイロン 万十 の2語を並べて検索してみてください。
まんじゅうってそう書くのか・・・饅頭に似てるからだと思ってたよ。 SDは人間用が使えるかもしれないけど、1/6には要らん品物だが。 代わりに厚手の皮の指ぬきとか1cm径の木の棒とかを使ってる。
>>815 スプレーのりを型紙に軽く拭きつけ、
その型紙に布を貼り付けて紙ごとアイロンかけて、
型がついたら剥がす方法もあります。
間違っても布にスプレーノリを拭きつけぬように。
慣れてないと加減がわからないかもしれないけど 半紙みたいな紙に、中表に縫い付けて固定して折る。 本とかで重しして2日くらい その後にコテで山になってる部分だけささっと押さえていく そうするとプリーツとれないよ。 でも、普通の家だとコテはないかな?
コテって、パッチワーク用のアイロンみたいな?
和裁なんかで使うヤツです。 うちのは火鉢で焼いて濡れふきんで熱調整する超古いタイプですが 今は電気コテがあります。 ちょっとハンダごてに似てます。
>>827 これ、( ・∀・)イイ!ですよね。
カントリーママボードとセットで使ってるよ。
>827 パッチワークしないけど、何かちまっとしてて凄く可愛いな。 アメリカ(USA)で大ヒット中か… 過去に「メキシコじゃ見あたらないじゃないの!!」と苦情が あったのかどうか…
前スレからコピペ。
40 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:03/06/11 13:32
1/6サイズの服にアイロンかけるのに
パッチワーク用とかの小さいやつ買ってみようかとおもうのですが
使ってらっしゃるかたとかいますかねえ?
41 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:03/06/11 14:10
>40クローバーの小さいの使ってます。狭い中にも入っていけるし、
細かい部品(ポケットとか)も手が熱くなりません。
お値段は普通のアイロン並みだけど、買って良かった物ですわ
上を見ると更に小さいパッチワーク用のコテも欲しくなるけど、どんなんでしょ
43 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:03/06/11 14:52
>>41 パッチワーク用のコテ
私も気になります
SD者だけど小さいパーツ(襟とかポケットとか)に便利そう
ダイソーの小さいアイロン台と一緒に使ったら省スペースかなぁと
ご利用の方、意見キボンヌ
44 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:03/06/11 15:51
漏れクローバーのパッチワークコテ使ってます。
縫い代開いたりするには便利。
難点は・・・うーん熱部分むき出しだから
横に置いてボケっとしてると触っちゃうってくらいかな
それは単に漏れがアフォだという話も・・。
プリーツとか一枚一枚やるのはいいけど
その後全体プレスするときなんかはやっぱりちょと足りない。
普通のアイロンと併用するのがいいかもー
私は手のひらより小さめサイズのミニアイロン使ってる。 使いやすいんだけど、スチーム機能ついててくれたらなーっと思う 900円ぐらいで買ったから文句言えないけど。
プリーツ折の質問をした815です。 沢山のアドバイスありがとうございました。 色々な方法があって目からウロコです。 頑張って挑戦してみます。まずは紙を使った重し方式を。 裸の娘に可愛い服作れたら良いなあ。
>831 小さいアイロンは熱が弱いから、スチームはあまり向いていない。 ドール服なら小さいし、やかんの蒸気でも良いよ。 普通のプレスには大きいアイロンも小さいアイロンも漏れは霧吹き使ってる。
話ぶった切ってスマソ。 男SDスレより。 564 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:04/03/24 11:38 NEO-GUYなみのボディに黄色いブーメランパンツきぼんw 作ったら売れるかもよん>服屋のみなさん
>834二重スレ違い。 男SDをNEO-GUYなみのボディにカスタムして、黄色いブーメランパンツ・・・? オクキボンスレがあるよ。
最近ジェニー服作り始めました。 人間用じゃ作れないような服が作れて楽しいんだけど、 どのパーツも小さくて縫うのに一苦労です。 その中でも布端ギリギリの押さえミシンがどうにもうまく行きません。 直線部分ならまだ何とか縫えるけど、曲線になると ミシンの押さえが邪魔して布端が見えず、縫い目が 布からはみ出たり、内側に寄ったりします。 手芸屋でステッチ用の2mm幅のミシン押さえを見つけて これだ!と買ってきたんですけど、うちのミシンには 合いませんでした(´・ω・`) 何か上手に縫うコツってあるでしょうか?
>836 2mm押さえでは1/6の端ミシンには幅がありすぎるよ。 漏れは押さえ金の針落ち穴への ∩ この隙間に合わせている。
>836 人間の服の衿縫うときの応用で 厚紙当てながらってのはどうですか?
>836さんが、どのミシンを使っているかにもよるけれど 私も838さんの方法で縫っています。 ジグザグミシンの場合、穴が大きいので布が噛んだりするけれど テープで塞いで穴を小さくするか、紙と一緒に縫うのもいいかも。 紙は後で取るの大変だけど。 あとは、気になるところは、細かく止めて(その時に針は下に下げた状態で) こまめに縫い線の様子を見ると良いと思います。
>>840 >836さんじゃないのですが。
テープで穴をふさぐ、っていうのは思いつきもしませんでした!
小さいパーツ作ってると、必ず引き込まれてうまくいかなかったのです。
紙はヘタに取ると縫い目がよれちゃうしで(不器用なのかも…)
早速試してみよう!
>841 送り歯の多いミシンだと、テープを貼れる面積が小さくて 剥がれて針穴に落ちてしまう事もあるよ。 送り歯の部分はテープをくりぬいて大きめに貼ると良い。 漏れの場合、ジグザグ使う度に貼り直すのが手間でテープはやめた。 紙の剥がし方はかなり前にもレスあったけれど、映画の前売りとか 切り離すときみたく、縫い目に沿って一度折って、先をちょっと切り離したら 後は横へ紙を引っ張るようにすると縫い目が痛まなくて良い。 紙を上へ引っ張ると、糸も引っ張られて、縫い目が痛んでしまう。 紙を敷いて縫う時には、なるべく紙の目と縫う方向を合わせると 紙の繊維が裂けやすく、縫い目に残りにくい。 自動糸調子にしていると、敷いた紙の分も合わせて調節されてしまうので、 紙を取り除くとその分ゆるみが出てしまう。 紙を敷くときは手動で調整すると良い。
レスありがとうございます。 押さえを調べてみたら、我が家のJUKIミシンのオプションには 透明押さえはありませんでした。 ブラザーで見つけたけど、うちのミシンで使えるかな〜? 他にはパッチワーク用の押さえもよさ気だったけど、 我が家の機種は対象外ですた。 今度手芸屋行ってミシンの事色々聞いて来ようと思います。 皆さんのアドバイスを参考に、週末練習してみようと思います。 手こずってるのは襟の押さえミシンなんです。 普通ミシンで曲線って布を引っ張って縫いますよね? 襟って縫い始めすぐにカーブがあるので布を上手く カーブに沿って動かせないんです。 押さえが邪魔な上スピード出しすぎてしまって。 押さえを外して縫うとかも考えましたが、手を縫っちゃいそうで 恐ろしー(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル つまずく度にヴォーグの人形服講座行きたい〜!と 思いますが、時間的になかなか難しいです つД`)
今のミシンなら押さえ外したら動かないのが多いと思う・・・ つーか、手では布が押さえきれなくて危険。 良い子は実験しないようにね。 カーブはゆっくり縫う、スピード調整上手くいかないミシンなら 1/6だし、細かい所はハンドル手回しで縫う方が確実かも。
最悪の場合には手縫いすればいいんじゃ? 売り物じゃなければ。
初歩の初歩の初歩でアレなんだけど、裁断が上手くいかない・・・_| ̄|○ 必ず型紙から大幅にズレるので、1/6ドレスが全然作れません 一応、本に書いてある通りにまち針打って、布用ハサミで切ってるんだけどなぁ コツとかってあるんでしょうか? あと、布にチャコで印をつける時、布がよれてしまって正確につかない・・・
>847 印付けは布が動かないように下にサンドペーパー敷いてごらん。 ただし、布目を整えて置かないと、歪んで置いたら歪んだまま印付けちゃう事になるよ。 1/6なら縫い代付き型紙より、縫い代無しで縫い線を引いてしまった方が サイズの間違いは起こりにくいよ。 マーカータイプの水で消えるチャコがおすすめ。
手回し縫いは最終手段として考えてます。 うちのミシン、車の部分が重いんで ぐるぐる回して腱鞘炎になりそうだわ・・・つД`) 手縫いもありだと思うんですけど、本の作品の綺麗な 縫い目を見るとなんとしても!と思っちゃいます。 上手く縫える人はホントにすごい。 >847 チャコペンで印をつける場合、小さい型なら 細かい目のサウンドペーパーを下に引くと布が滑らなくていいですよ〜 私もハサミで直接切るのは苦手でチャコペーパー&ルレットで 印つけてます
かぶった上にサウンドペーパーって何だ_| ̄|○ サンドでしたね・・
>>847 はさみの切れが悪くてもズレます。
私も1/6だけどほんの数ミリが命取りだよね(つД`)
852 :
もしもし、わたし名無しよ :04/03/26 12:00
自分はこのスレ見てロータリーカッターを買ったよ。 皆さんありがトン。
布用ハサミは布用ハサミでも 100均のだったとしたらどうかと思ってみたり
100均布用ハサミ買ったことがあります・・・ 一度切って大失敗。直線切ってるのに大幅にずれた。 即紙用にランクダウン。 こういう用具ってケチっちゃいけないね。勉強になりました。
100均の刃物って全般にだめぽ 100均のピーラーばかり使っていたが、たまにはと メーカー製のものを買ったらピーラーってこんなに切れるものだったのか! と感動しますた。爪までむいちゃいますた・・・ すれ違いスマソ・・・
プロのテーラーが使う鋏買いました。何万もしたけど後悔無し。 悔しいのはヘタレデラなんで元が中々取れないことだ。
いい刃物は、何度も研ぎに出せて 歯がなくならない限り、激しく長い事使えることだよね。 漏れも、ン万の裁ちばさみいつかは狙っている。
↑ 高い鋏が買えないって人へのおすすめでした。
漏れは小学校のときに学校で買わされたハサミをいまだに使ってます。 カタログに何種類かある中でいちばん高いのを買ったような気がする。
厚手の布用と薄手の布用の2つ持ってる。<ハサミ
小学校の家庭科の教材で買った鋏をいまだに使っています。 だいぶ刃が欠けてきてて、綿ローンとか綺麗に切れないことが あるからと手芸店で、8千円くらいの鋏を買いました。 確かに薄い布でもスパスパ切れるけど・・・重い。 結局、スカートなんかの長い部分は新しい鋏 細かい曲線の多い身頃は古い鋏で、両方使ってます。 家庭科用の安い鋏なんて、良い研ぎ屋さんに出して受けてくれるのかな。
>>861 このハサミどこかで見たことあるなぁ・・・と思ったら、わが家に昔からあるものでした。
まさかこんな高いものだったとは。大事に使わなくては!
確かに手に馴染んで何でもさくっと切れて、すごく快適ですよね。
>847 > 一応、本に書いてある通りにまち針打って、布用ハサミで切ってるんだけどなぁ この方法で綺麗に裁断したいばあいは、ハサミよりロータリーカッターの方が ずれにくいです。ハサミで切る場合は、上にあるようによく切れるもので、 まずおおざっぱに切り抜いてから、細部を切るようにするとずれにくいと思います。 大きな布のまま大きなハサミでの細かい作業は難しいです。 1/6の場合、パッチワークやカットワーク用のハサミも小回りが効いていいですよ。
人間用とか長い距離を滑らせて切る使い方をしない1/6者にお奨めする 漏れが使っているのは、刃の内側が細かいスジになっていて 刃がギザギザになっている物。(FT加工って書いてある。) ギザが布をしっかり噛んでいくので、細かいパーツも逸れずに切れるよ。 有名所ではクロバーのパッチワーク用とかね。
>863 「いいのじゃないけど愛着あるので」って頼んでみれば? 切れない原因にまんなかのトメのところの微妙なブレとかもあるし とぎにだすとそういうところもしっかりとめてくれるし。
SD服作るのにも裁ちばさみじゃ大きくて持て余してしまうヘタレな自分には 1/6服のパーツを裁ちばさみで裁断できる人をものすごく尊敬する。 漏れはホビーロータリー使ってるよ。
そうか…尊敬されてるのか… 漏れももうちょっと道具にこだわったほうがいいのかなー
柄の表に「CLOVER」、裏側と刃に「OLFA」と書いてありまつ。
じゃあホームセンターでオルファの買ったほうが安上がりだな。
オーストリッチとかの羽の布ってどこかにないでしょうか? 売ってるコートには布になってるのがあるけど 羽のものはストール状になってるのしか見たことがありません。 試しに1mほど買って持ってるのですが真ん中が凄く固くよじってあって そこから羽が出ていますがよじれはほどけないようです。 糸状の部分にモヘアみたいに羽が生えてたら自分で布に縫いつけられるんですが.... そういう手芸用の羽ものないでしょうか??
>>873 マラボーのこと?
マラボーで検索してみそ。いろんな種類が見つかるとオモ。
もし、マラボーが思ってたのと違ったら、別の人の助言を待ってください。
>873 「ねじってある」のがマラボーだよね? 耳部分が布で繋がってるやつなら見たことあるけど、 マラボーみたいなふわふわした羽じゃなかったなぁ。 こんな感じ。 ─────── ┬┬┬┬┬┬┬ ←耳 ∩∩∩∩∩∩∩ ←羽 ∪∪∪∪∪∪∪ 漏れも疑問に思ってたけど、マラボーってどうやって縫い付けるものなんだろ?
便乗で申し訳ないが、 マラボーの端処理ってどうすればいいんでしょう? 80cmくらいの長さのマラボーを購入しました。 20cmくらいの長さに切手使いたいのですが、 端をどうやって始末すればいいのかわからなくて 手が出せません。 お願いします。
>876 手芸用ボンドで固めちゃいました。
>>874 マラボーという名称しりませんでした。ありがとう!
検索したらいろいろ、店で見たことの無い綺麗のも売ってたのですが
買えるのはマラボーばかりのような....
マラボーって中央が固いロープみたいになってますが...
あのゴロゴロしたまんま付けるんでしょうか。襟だけならなんとかそれでもいいけど、
羽のジャケットを作りたいんです....でも、一般にはマラボーしか入手できないっぽいですね。
うちにハハの既製品のオーストリッチ半コートあるんですけど
コートは、真ん中をロープみたいにしないで、薄いリボンみたいなのに羽をつないだもんを
布に段に留めて作ってあるみたいです。だからむっちゃくちゃ軽いです。
マラボーで検索したら、着物のショールでてきませんでしたか? 着物のショールなら、人形服作るくらいなら取れると思うんですけど。 着物のショールって、探せば安いのも見つかるんでそれはどうでしょ? (もっとも、試したことないので、ちゃんと縫製できるかどうかは不明ですが)
裁断の事で質問した者です 皆さんのレスが凄く参考になりました 良いはさみとマーカータイプのチャコとサンドペーパーを揃えてみます どうもありがとう!
ショールを追加してマラボー検索したら出ました! マラボーって中が固い場合の名とおもいましたが、羽毛を紡いだものの総称なんですね。 そうですね!ショールだと、ぺたんこで軽いです! 探していたモノです。材料じゃなく製品なのでちょっと高いけど..... 古着なども当たってみます。ありがとうございました!
マラボーっていう鳥だと思ってたんだけど違うの???
魔羅棒
思いっ糞余談だが、マラボーって言うの恥ずかしいのよね…、なんか。 そんな漏れは、カリって名前のカクテルをどうしても注文できない 恥ずかしがり屋さん♪
>>882 「マラボー」は製品の名前で、原料の羽毛はダチョウとかいろいろ。
「鳥類 マラボー」でぐぐっても何も出ないぞ。 「鳥類 ダチョウ」はウンザリするほどあるけど。
あるとすればマラボーストークス?ハゲコウ?
ハゲコウ、毛ないじゃん・・。
891 :
もしもし、わたし名無しよ :04/03/28 23:49
今別珍でプリンセスラインのSD用ワンピ製作中♪楽しいなぁ。時間に追われてないってイイネ(・∀・)
>>891 別珍イイネー(・∀・)
私は綿別珍で自分用の服を縫おうと思ってるところでして
スレ違いですみませんが質問させてください。
布端の処理ってやっぱりバイアステープでやった方がいいんでしょうか?
自分の服なら別珍は総裏がオススメ。
自分も綿別珍好き。扱いやすい。別珍なら自分も総裏推奨!だけど面倒だから袖には付けないこと多い。ロックかけても切り端から出てくるチッチャイ毛ガイヤナンダ…(′・ω・`)
よく、通販やオクでシルクハットみたいなドレスハット作ってる人がいるけど あれってどうやって作るんですか? 見た目、すごく固そうなのがあって、厚紙でも入れて芯にしてるのかなぁとも思うんですけど・・・。 の割には縫い目とかあんまりないし。ボンドとか?
>>895 色々じゃないかなあ。厚紙以外にコシのある生地を芯にすることもできるし、
張り合わせは、手芸用ボンドやアイロンで溶かして接着するシート使ったり。
厚手の不織布の芯地を使うっちゅー方法もある罠。
型押しで作ってる人はいないのかに
どこかのスレでシルクハットを作りたくて知りたがってた人がいたね。 型押しで作ってる人いないかなって。
>895 お菓子の筒部分使って布を張り付けるって方法もあるんだって。 自分用なら十分な感じ。
聞いてくだされ・・・初めてのりかちゃん服が出来たんだよー 嬉しい…おめでとう>自分
おめでとう!
>>901 タン!
漏れはジェニ服で力つきたよ。
元々SDから裁縫に入ったから、こんな小さなパーツが縫えるか、(゚Д゚)ゴルァ!! な世界…
リカサイズはデラさんから買う物だと決めたへたれでつ(´・ω・`)
がんがってお洋服増やしてあげてくだちい。
>901 おめでとうっ! 何だか自分まで幸せな気持ちになりました。 これからも頑張ってね。
>901 おめでとん! 初めての自作服ができた時は漏れも凄い幸せだったなぁ(*´∀`*) 漏れも最初MSD服から始まったんでいざブライスに服を縫おうとしてあまりの小ささにびっくり… 漏れも1/6は既製品やデラさんのに頼ろうと決意したよ。 あんな小さい襟、漏れには無理だ…orz
皆さんありがとうございます! 上の方で質問した703でございます。 皆様のおかげでやっと出来たんですよ・・・ウワァァァァン 良スレ&住民様に感謝です。ホント。
こんにちは。 某製のコンシールファスナーを買ったんですけど、 上部にストッパーがなくて引っ張る金具がすっぽ抜けてしまいます。 ジップアップのパーカーを作りたいんですけど、 すっぽ抜けないような処理ってどうすればいいんでしょうか? みなさんはどうしてますか?
こんにちは。 これから初めてSDの服作りにチャレンジする洋裁初心者です! 質問なのですが、うちは近くに某の店がなくSD用の洋裁ブックが購入できません。 なので近くの書店にジェニーのお洋服の洋裁本を買いに行ったのですがリカちゃんしかありませんでした。 とりあえずリカちゃん服の型紙を拡大してチャレンジしてみようと思うのですが、何倍ぐらいに拡大すればよろしいでしょうか? SDは京天使です。
>>573 以降あたりが参考になるかも?
人形服本は、洋裁初心者には
何が書いてあるかさっぱりわからないと思う。
909さん910さん素早いお返事ありがとうございます! 買ってきたリカ本は初心者の私にも分かり易い内容の本だったので、 まずは適当な布で小さいリカ服を試しに作ってみながら頑張ってみたいと思います。 今度書店に行ったら人間用の洋裁本も購入してみますね。
>907さん 有難うございます。早速そのサイトさんの方法を試してみたところ、 しっかりファスナーの金具が止まりました。 教えてくださって有難うございました。
>908 リカ服拡大コピーよりも子供服の参考製図(原寸型紙じゃないやつ)を 拡大コピーっていうのも使えます、ちょっと補正必要だけど
ハンドプレス機+極小ハトメつかったことある方おりますか? いたら使用感とか聞きたいです。 最近売ってるところ見たんですが、ちょっと高額なので考え中。 きれいに打てるならいいかなぁ?とも思うのですが、使わなくても 良い気もするし。 イベントでドール服売ってるので、買う人はその辺も気にするのかなぁとか。
>914 ノアドロームのサイトに使用過程(PDFファイル)載ってるよ。 「ハトメ打ち具取説」のとこ。 参考にどうぞ。
>914 最近ノアドで購入すますた。討ち損じでリトライが利かないのが南天でつが 菊割らずに鳩目を扱えるんで重宝してまつ。素体表面にも優しいし。 914さんがイパーイ鳩目る芸風の人ならお薦め鴨。 漏れ、客としては鳩目を菊割ってる服は避けるなぁ…(昔菊割り服でSD痛めた経験蟻)
>914 追記:肩と肘が疲れる鴨。結構力が要りまつ。
918 :
もしもし、わたし名無しよ :04/04/04 01:53
皆さんドール服一着にどれくらい時間かかりまつか?おいら集中力にムラがあるから随分かかるです。SD服に何日もかけます。でも実際はパターン起こしから5、6時間かと思いまつ(・д・)
SDサイズで3日くらいかな。 仕事してるから、夜しか作業できないし。 実際には6時間くらいだと思う。
私はミニSDサイズで丸一日かかる… 下手すると二日かかるかも。 イベントで売ろうと思うと週末や帰宅後は絶対出かけられない。 ひたすら縫う縫う。 みんな早いんだね。羨ましい〜。
型紙起こしにまる1日(仮縫い含) 神経質なんだか、几帳面なんだか、微妙なラインのズレが許せない自分…_| ̄|○ いざ縫い始めたらピンタックがズレた、レースがズレただなんだでほどいて縫い直し。 んで、のべ3日くらい? 親兄弟にも言われるんだが、普段のガサツな漏れからは想像がつかないらすい… イベントにテーブル一杯の商品並べてデラ参加してみたい…
1/6者なので型紙の修正には時間が掛かる。 起こして試作、修正して試作、本番用の生地でレースとかブレードとか飾り付けたら 厚みが変わって、また修正して・・・・゚・(ノД`)・゚・ これだ!ってのに辿り着くのに3〜5回作り直して、型紙決定。 これで1ヶ月ぐらいだけど、平日は漏れも仕事で実際の作業日数は計れない。 型が決まって、レース染めたりパーツの下準備の時間も入れると、 作り出して1週間から2ヶ月程度。 デラ参加?ヽミノ(・_・ )ムリムリ
6時間くらい。でも市販のリカ服より縫製悪い。 でもなぜか愛着イパーイ 作り上げるしあわせ*・∵。:
>>922 ああ、よかったナカマ〜。
型紙修正したり、途中でこんなこともやってみよう〜なんて試作してると、
漏れも2週間から1ヶ月ぐらいかかる。
同じ物は2度と作りたくないから、毎回型紙から始めてるんだけど
そろそろ型紙の使い回しを覚えないと・・・。
せめて1週間で一着作れればいいのに。
去年の秋頃から仕事やめて家にいるのだが 仕事してたときの方がバリバリ縫ってた気がしまつ。 今の方が図鑑はたっぷりあるのにね。 >922,>924さん お二人を見て餅あがりましたー! ぼんやりネットしてないで縫おう! ありがとうでつ!
漏れはどこに目を付けてるのかと・・・ ×図鑑→○時間 1/6服縫い千本ノックで打ちのめされに逝ってきまつ。
>925 漏れもだ…… 2chに費やす時間を減らせばもっと縫えるのに……
み、みなさんお早いんですね、縫うの。 私は平日は仕事ですが水曜くらいまでいろいろデザインを考えて、 木曜日製図、金曜日裁断、土曜日曜が休みなので、ひたすら縫います。 それでほとんど何もしないで(ネットも禁止)ぎりぎり出来上がるくらい。 ちょっとなまけると休日だけで4日とか、かかります。 ちなみにSD服です。 イベントにデラ参加したいよ。
縫うスピードは手縫いなので遅い。 それは良いとしても、裁縫してると目が疲れて 肩こりが酷くなる!休憩しながらしてるから、 益々仕上がるのは先に・・・(苦笑) でも、ちょっとずつでもできる事から頑張るよ〜!
自分、デラもやってますが(SD服)イベント1月前にようやく エンジンがかかり始めます。 で、本気でやり始めるのが1週間前……もっと前から本格始動 していればテーブルいっぱいに商品並べられるのになぁといつも思う。 最初の1着目(試作品最終形態)あたりは、それまでの流れで一気に 出来上がるんだけれど、それに付随する付属品や量産化のあたりで 一気にだれてしまいます。 自分はイベントよりもオークション向きではないかと思いつつも 直接色々な人に見えもらえるのが楽しくて、年に数回のイベントに出てます。
>931 きっと日本人の遺伝子に組み込まれてしまっているのです。 小学校の夏休みの宿題から・・・ 夏休みの宿題なら、9月に入ってからやっても間に合うけど、 イベントが終わってから服が出来てもなぁ。
ぶっちぎりスマソ。 よく「耳を使ってるプ」って書かれてるけど、縫い代に耳使うのってナシ? 端処理しなくていいからって、中学校の家庭科でオススメだった気が するんだけど、気のせいだったかもわからん。 耳だと地直ししづらいからかな?なんでだろう?
>>933 ミミの所に開いてる穴が、表に出てたりしたらダメなんじゃない?
あと、水通ししてても、洗濯するとつっちゃうことも多いので
人間用はミミを使わないのが基本。
わたしは1/6だし洗濯もしないから気にしないけど、SDサイズだと不都合が出てくるのかもね。
>>933 売り物のサンプルとか自分用だったら使うけど、売り物には使わない。
理由は何となくセコく見えるからってだけだけど。
耳の所は織りが均一でないんだよ。 お店で売っている時には、のして巻いてあるから歪みもそのまま 平たく強引に収まっているけど、地直しや洗濯するとそれが元に戻ろうとする。 地直しするときは数cm間隔で耳に切り込みを入れてからすると 歪みやつったりすることが減る。 家庭科の袋作るときなんかなら、縫い代も多く取るし、多少歪んでも 使えないとかいうものでもないから、ロックミシン持っていない家でも 端処理なしで手軽だからって漏れの先生は教えてくれた。 あくまでも家庭用の手段だと思う。
1/6です 布ミミは端の始末をすっきりさせたいような ブラウスの前立て裏とか カフスをごろつかせないようにするところとかに使います。 表に出ないところの端始末の変わりにもってくると 指引っかけたりしないから(・∀・)イイ! よ あと、前に、シフォン生地をプリーツ加工したときにも耳端が裾に来るように裁断したよ ウエスト辺りのシルエットがもたついたので売りは出してないけど
続き フリンジになった耳はそれで飾りになったりする 裏に使うときはフリンジ切り落としたり。
(´Д`)ノ 先生、漏れSD者でつがとある有名寺wの耳つき服持ってまつ! ちなみに後ろあきのスナップ留めの部分が耳でした。 SD初心者のころは何もわからなかったけど、いろんな服買ったり 自分で手縫いだけどちまちま縫ってるうちにショボーく見えるようになってきた。 教えてもらったというのは本当に中学の家庭科レベルの、簡単なものを 縫うときのやりかただと思うよ。
う〜ん、2ちゃんの弊害というか、なんというか・・・ 耳を使う始末は間違いではないんだよ。 上で色々書いてあるけど、生地やデザインによってケースバイケース ドール服なんて距離が短いし、厚みを出したくないことが多いから 一概に耳を使うから手抜きとかショボイって判断はどうなのかな。 ここで得た知識だけが絶対だなんて思いこまない方がいいと思うけどね。 技術なんて日進月歩で変わっていくんだから。
>940 同意。 私も場合によっては使ってる。その方が都合いい事もあるのでね。 縫製する立場としては、生地の性質や、引きつるとか穴が空いてる事を考慮しつつ、 耳を使うことによって、メリットがあるなら使う。デメリットがあるなら使わない。 そんだけの事です。
>933でつ。 いろいろありがとうでした。 自分は縫い代の端を耳にする(端始末を省く)って意味だったです。 >937さんみたいに前立てに使ったりなので、穴があるってのは 気にしてなかったのですがツレルはありがとうございました。 ところで>939さんのスナップって、もしかしてできあがり線=耳でつか!? だったらヒドイと思うけど、どっちだろう。
まあアレだ、イベント会場で 「このデラ布の耳をそのまま使ってるわクスクス」っていう香具師を見つけたら (´-`).。oO(嘘を嘘と見抜けない人には(略 と思うようにします。 耳部分がつれている布をそのまま使うのはイクナイと思うけど 鬼の首取ったみたいにあげつらうのはどうか。
944 :
もしもし、わたし名無しよ :04/04/06 16:18
漏れはジーンズ等のベルト通し作る時は、本に書いてあったんでミミを利用してるけど… 内に折って見えないからいいかと思ってたが、不味かったんだろうか。
>>945 >不味かったんだろうか。
前のレス読んだの?
ベルト通しの布耳、漏れも使っているが薄くしあがるし重宝してるがな。 家庭用ミシンなんで分厚いベルト通しつけるのは大変なんだ。 ジョーゼットの耳フリンジなんかもそうだが、デニムの布耳もデザインポイントに なっている場合があるよね。セルビッチとかさ。
だからさ、紳士服のベルト通しやスカートのベルト布、 ブラウス、ワイシャツの裁ちだし見返し、プリーツなどその他色々 既製服でもオーダー系の処は耳を使う場合が多いんだって。 耳が表に出てる(デザインの場合は別)以外は そんなに大騒ぎすることじゃないんだよ。 だからもちつこうぜ。
何でも特性を活かして、条件にあった使い方をすれば問題ない。 それだけの事さ。
>939の「有名寺w」は、wマークからして ひょっとして、SDスレで有名な小文字服では…… オクでプリント地の耳(端だからプリントがなくて白い。なんかの記号付き)を合わせに使ってて (当然、折り返しなんかしてない。できあがり線=耳。) さすが小文字タン!って言われてた記憶があるよ。 ところで、次スレ立ては980ですか?
>950 はいはーいノシ それ晒したの多分漏れでつ。 なんか信号機みたいなのが見えるなーっと思ったらミミだった。 柄の色マークね。 ミミは使いようとは思うけど、普通に平置きして正面から見えるのは なんだかなあと思ったよ。
スマソ。 >952の(スレタイ)間違えた_| ̄|○ 【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】 とりあえず耳切り取って寝ます。
ずっと前に「極小3mm両面カシメ3種類とカシメ道具セット」みたいなタイトルで オークションに出されてた商品って買えないのかな・・・ 個数の割りには、そんなに安いって感じでもなかった気がしますが・・・ PCに保存してあったんですけど、先週にHDDデータが吹っ飛んでしまったので。 覚えてる方やご存知の方、大体の値段とか教えていただけるとありがたいです。
>>955 オクに出ていたそれじゃないとダメなの?
ネットで極小カシメ買えるところもあるけど。
ボアウィッグを作りたいんですが、手縫いの場合どんな縫い方してますか? 普通にぐし縫いにするか、ボアの毛を巻き込んでしまうのが嫌なので 端を合わせて千鳥がけみたいに縫うかで悩んでいます。
ぬいぐるみの道具で、縫い目に入り込んだ不自然な毛の流れを 引っ張り出すブラシがあるよ。 それでなくても櫛でも目の細かいブラシでも、縫い目の毛を 引っ掛けるようにかけると中に入った毛が出てくるよん。 長い毛なら目打ちでもそっと引っ張り出してあげるだけでも変わる。 手縫いなら縫うときに巻き込まないように、指で内側へ毛を入れながら 縫い進めるのを忘れずにね。
皆よく知ってるなあ。 ここはホントに勉強になります。
今日、以前ここで話題になった、パッチワークこて、買いました。 つかってみたら細かいところがきれいにアイロンかけられて、よかった〜! ありがとうございました!
962 :
もしもし、わたし名無しよ :04/04/13 02:39
ボワウィッグの話が出てるので便乗させてくだちい。 そもそもどうやって作るんですか…!? 円に取った生地に三角の切り込み入れて立体になるように縫えばいいんでしょうか。 縫い合わせた所が髪の分目になる感じで…。 イベントでボアウィッグ被ってるSDを見て、こんなこと出来るのか!と衝撃を受けた人形初心者で。
いきなり切ったり縫ったりしてはいけないのでは… まずは、作りたいドールの頭に和紙を貼り付けるか、アルミホイルを押しつけて 型を取り、外して平面になるように切り開いて紙に写し、それを型紙にして ボアを切って、縫い合わせるのでは… み0さんのHPとか、安く可愛がるHPとか(そこから行けるところとか) 色々ボアウィッグの作り方を説明しているHPがありますよ ググってみました?
>962 雑技団とかSD系のサーチとかで 型紙 ボアウィッグとかで型紙配布してるサイトさんありますよ〜 円に切ってだとうまくいかないです…
か○りさんが日記で、単純な作り方を書いていたよ。>ボアウィッグ
みなさまご親切にありがとうございます。 パソがすぐにいじれる環境じゃないため質問させて頂きました。 結構解説等をしているサイトがあるようなので時間を作って調べてみようと思います。ありがとうございました。
>959さん 巻き込まないように毛を内側に入れながら縫った後、 巻き込んでしまった毛をそっと櫛で掻きだすようにかけたら 上手い具合に出来ました。 とても参考になりました、有難うございました。
ミミについて一言。 人間用でもわざと使う場合ありますよ。 生地を織る段階でミミに柄をいれたりして前たてにもってくるとかね。 デザイナーズものでも使ってるデザイナー多いよ。 あとデニムだと赤ミミだっけ?これは貴重。 最近流行りのゴス服のボロボロ服を破れてると感じる。 見せブラを下着で歩いてると思う。 等など時代の流れでファッション 変わってるのについていけない=ミミしょぼい なんでしょう。
何か今更だわ
最後の3行は勝手な決めつけだわな。 前半なるほどと思ったが後半は悪いがむかついた。 つーか確かに今更だ罠。
某デラ服はデザイナーズもののように生地から自作でもなければ デニムでもないわけだが。
そういやオリジナルのプリントでもないのに まるでオリジナルプリントのような説明文をつけて 「○○コレクション」とかやってたね。<某デラ
必 死 だ な …
976 :
もしもし、わたし名無しよ :04/04/14 20:30
ドルパの参加証きた〜。初デラ参加。お洋服はやくつくんなくちゃ〜!!
>>976 まああれだ。がんがれ。
今年は忙しくてデラ活動できそうにないよ。
私のぶんまでがんばってくれ…
>>973 それは使用した布の正式名称(なおみコレクションとか)ではなく
寺が勝手に作ったコレクション名を表記したってこと?
>>978 ミュールーズっていうシリーズのプリント柄があるの知っているよね?
それをあたかも自分ブランドのシリーズ名称で
ミュールーズシリーズとかといっていたのだよ
漏れはそこの生地メーカーのプリント柄だとは知っていたが
それを全く知らない人から見ればその寺デザインのオリジナルプリントかと
思わせるような紛らわしい事をしていたのだよ
>980 乙〜