柴犬ファンクラブ85@犬猫大好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
柴犬について語りましょう。
関連スレ、注意事項等は>>2-3あたり。注意事項は必読のこと。

前スレ
柴犬ファンクラブ84@犬猫大好き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1361765850/
2わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 19:48:08.62 ID:idvRQwK3
糞尿放置反対!
3わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 19:51:58.54 ID:uhUUbDpE
【諸注意・禁止事項】
※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止です。下記の専用スレでどうぞ。

【ブログ】あなたのお気に入りサイトは?【HP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1192259095/

※内飼いor外飼い、内トイレor外トイレの是非についても荒れること必至なので
 これも専用スレでお願いします。
 故意のネタ振りがあった場合、誘導または無視の方向でお願いします。

【犬は喜び】 犬の外飼いpart3 【庭かけ回る】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1297252550/
【暑さ対策】室内飼い【独居】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1280202424/
●●町は犬のトイレじゃ無い!!●●
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1235106920/
4わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 19:52:34.13 ID:uhUUbDpE
【関連スレ】
日本犬保存会 天然記念物
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951/
柴犬の可愛さは劇的(生活全般板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349093304/
柴犬実況スレ Part6(streaming実況板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1358280946/

※介護対策についてはこちらがおすすめ。
老犬な日々13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1350266712/

【カメラ】いぬを綺麗に撮ろう【コツ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1352379158/

【関連サイト】
日本犬保存会(日保)
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
柴犬保存会
ttp://www.shibaho.net/

※その他の個人サイト (ジョークなど)
〜犬種別リンク集 日本犬〜
ttp://www.sarmonac.net/link-japanesedog.html
巨柴同盟
ttp://blog.livedoor.jp/gabogen/archives/50446657.html
散歩コース距離測定(マピオン キョリ測)
ttp://www.mapion.co.jp/route/
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
ttp://blog.goo.ne.jp/saayananoda/e/5723ade13214cff83fe2c1addbc25edc
5わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 19:53:28.49 ID:uhUUbDpE
テンプレ以上です。
>>1のテンプレリンクは次から>>2-5くらいに改めたほうが良いかも。
6わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 19:57:00.49 ID:Sr4l9arO
>>1

ここに居着いた時は70台だったのに、もう85なのか
早いもんだねぇ
7わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:38:44.71 ID:xja2WZRU
お婆ちゃん、15年もご苦労さま!
8わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:54:30.94 ID:2CKagnrh
>>1
乙です

>>6
あめぞうから流れた85歳ってすげえなw
9わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 21:17:45.93 ID:6OL6kq9G
1さん乙です
10わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:34:54.11 ID:Sr4l9arO
あたしゃ、15でここに来てまだ30だよ!
前屈みになると男の視線が嫌らしいこと嫌らしいこと!
あんた達!女の子はみんな気づいてんだよ!
11わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:58:19.42 ID:uhUUbDpE
> 995 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 20:11:45.61 ID:U6e1REPT [2/3]
> >>986です
>病院行ってきた
>ダニじゃなかったー!レスくれた人ありがとう
>位置的に乳首じゃないと思ったのに乳首だった
>恥ずかしい

↑ちょwwwwマジで病院に連れて行って「・・・ビーチクですけど(プププ」ってなったのかwww

ちょっと引っ張ってみればわかるだろうに(ノ∀`)
12わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 23:04:23.19 ID:d+vIbtJX
柴の牡犬なんですが後ろ足のあいだに袋状ものがついていて中に脂肪の塊のようなものが二つあります
腫瘍でしょうか
13わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 23:50:51.69 ID:uhUUbDpE
>>12
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  い れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   な. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
14わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:11:35.02 ID:qx6Qvmp9
>>11

うちの柴子もマタに近い位置に1個乳首あって腫瘍かデキモノかと思って仔犬の頃に病院連れてったことあるわ

淡々と乳首ですねって言われたヨ
15わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:16:35.82 ID:W8SbZxMV
人間でも本来のとは違う位置に乳首や乳首の痕跡(副乳)ついてる人が結構いるらしいからな。
進化の過程の名残なんだよね。

うちの柴もひとつの乳首にちっちゃい出来損ないみたいのがついてて
双子乳首みたいになってるのがあるけど問題なし。育児もちゃんとこなした。
16わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 01:16:13.59 ID:beH+454f
>>11
前スレ995だけど、マジでわからなかったんだよ
ホクロみたいになってたし、位置も普通の位置じゃなかったし

まあいい勉強になったよww
17わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 06:14:35.89 ID:fN5Uao78
いちもつ
うちのは目の際にスイカの種くっついてるよとはがそうとしたらなかなか剥がれなくて
無理やり取ったらスイカの種に足が生えててヤマダ二だった
その後、まぶた周辺が腫れてしまい一時期は片目が半分しか開かなくて
半年間ぐらい薬つけながら残ったダニの胴体がポロリと取れるまで大変だった
一時は失明してしまうんではとヒヤヒヤしたけど
獣医師にほっといたら勝手に取れるから大丈夫と言われてその通りになったよ
18わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 06:27:40.92 ID:fN5Uao78
それよか聞いてくれ
深夜の帰宅途中に柴犬二匹を道路に放っている家があるようなんだが
昨夜なんて大雨の日はひかれるんじゃないかと気が気ではなかった
飼い主も近くにいないし家も特定できないが事故にあうのも時間の問題だと思う
毛並みもいい大変可愛い柴犬二匹だしおそらく飼い主が深夜の散歩を面倒で放っているんだろう

いきなり保健所に通報したら柴犬が収容されてしまうかもしれんし
なんとか公的機関に警告してもらいたいんだがどうすりゃいいのかね
深夜で車通りの少ない道だし長年出していて無事に帰ってきてるから
飼い主もタカをくくっているんだろう。
首輪もしていない所をみると首輪から特定されないようにしてるのか
ひかれても知らんぷりするつもりでいるのかもしれん
そういうやつが警告されて柴犬に報復しないとも限らんし
どうすりゃいいかね
19わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 06:30:46.80 ID:fN5Uao78
ちなみに場所は神奈川の西湘地域
20わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 07:27:51.82 ID:LaDKkLVc
連れて帰ればいいじゃん
21わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 07:29:51.27 ID:beH+454f
>>20
同じこと思った
22わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 08:57:50.64 ID:wj58Zi3X
徹子の部屋に竹下景子の柴犬が出るみたい
23わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 10:25:14.09 ID:EbY6bS/M
2月に店シャンしてもらった時もらった4月一杯有効の千円引き件がある。
4月末じゃあ換毛真っ盛りだろうと思ったらやっぱりそうなった。
そんな時洗ったらあとがどうなることやら。
24わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 10:30:21.91 ID:beH+454f
そんな時こそプロにお任せしてスッキリ
25わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 11:26:36.95 ID:8qPRDIFX
ドライ切らしたから、ご飯と水と缶詰混ぜてあげたら
過去に見ない勢いでがっついて食べた・・・
26わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 12:45:14.18 ID:ElrMtScX
>>18
そこらへんの愛護団体に相談したら?
27わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:37:33.12 ID:W8SbZxMV
>>18
保健所じゃなくて警察に相談。いきなり収容ではなく注意が行くはず。
できれば飼い主宅を特定してからの方が良いと思うけど。

うちも自分が子供の頃、裏手の空き地へ犬をダッシュさせる遊びを毎日やってて
最後は車と接触してそのまま犬は走り去って帰ってこなかったという苦い思い出が・・・
今でも夢に見るくらい辛い思い出だよ。
別スレで、飼い主の不注意で脱走した若い犬が轢かれて死んでペットロスで立ち直れなくなってる人も
いたし、本当にシャレにならんよな。
28わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:38:24.68 ID:W8SbZxMV
>>20
バレた場合はこっちが窃盗犯になって捕まりかねない。
29わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 15:46:25.86 ID:qx6Qvmp9
>>23

換毛期にトリミングしたことあるよ
しかもマイクロバブルバスまで頼んだw
ブラッシング代1000円割増料金取られたけど3人掛かりでブラッシングしてくれてスッキリ一回り細くなって帰ってきたよ

今は割増料金が惜しいからブラッシングしまくった後に自宅シャンしてる
30わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 16:00:41.27 ID:W8SbZxMV
換毛期のシャンプーはアリだよ。ただし出来る限りブラッシングしてからね。
換毛が終わるのも早くなるからスッキリ感が半端じゃないぞ。

>>22
なんだ竹下景子かと思って予約オフにしちゃってた・・・
CSの再放送を録るか。
31わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 16:26:46.92 ID:j0u7Ku/U
>>30
実況からもらってきた

ttp://10up.20ch.net/s/10mai1496601.jpg
32わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 16:32:10.51 ID:nswD+BA+
徹子の部屋見た。迷い犬を保護したんだって。
元ちゃん、可愛かったよ。
33わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 16:35:00.08 ID:8qPRDIFX
>>31
げん・・・
34わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 16:53:02.18 ID:beH+454f
うひょーカワイイ
35わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 17:10:02.00 ID:eod+XObl
アンダーショット?
見る角度のせいかな
36わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 17:44:16.85 ID:MkLjDOhg
>>18
つい最近神奈川でそういう事件で逮捕されてるじゃん
神奈川って放し飼いがデフォなの?
同一人物じゃないよね。

同じ県警なんだから通報すれば迅速に動いてくれそうだけどな


【神奈川】「犬が勝手に噛んだだけだ」 犬を放し飼いに、女性が噛まれて負傷…飼い主の71歳無職男を逮捕
ttp://dotheadline.doorblog.jp/archives/25663240.html
37わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 17:57:54.39 ID:2ZNXLo5x
うちんちのもー!
http://i.imgur.com/yk2LYUi.jpg
38わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 19:48:52.28 ID:OCmRlxjt
>>37
ナイスショット!
黒犬との関わり合いを書いても良いよ。
39わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 20:13:48.37 ID:2ZNXLo5x
>>38
黒いのは9歳のおばあちゃんで2歳の柴メスの面倒を良く見てくれる母親代わりです
仲が良いけど2匹同時にヒートアップする度にフローリングが剥がれたり壁紙が削られたりで家が少しずつ破壊されてます
こっちは叱るのに忙しくて毎日大騒ぎです(´・ω・`)
40わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 20:21:05.77 ID:OCmRlxjt
二頭いると幸せ四倍だね。
41わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 20:39:21.40 ID:sRD4mqV9
>>25
ご飯は混ぜる必要なし。
42わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 20:40:55.47 ID:sRD4mqV9
>>36
それは傷害事件を起こしたからだな。
43わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 21:51:22.77 ID:qtSL8jhT
てすと
44わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 22:51:53.64 ID:W8SbZxMV
>>31
ありがとう(・∀・)
お目目キラキラやな〜
45わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 22:58:28.48 ID:YNZlRBk5
換毛期のブラッシングが楽しくてたまらん。毎日どっさり抜けてくれるからやりごたえあるしねー。
もう足の先くらいしか古い毛が残らなくなって、きれいになったけどちょっと寂しいな。
46わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 00:42:09.70 ID:M2VTX8X1
毎日念入りにスリッカーブラシとコームでブラッシングをし、朝起きたら全室換気の為窓を開け、部屋は掃除機+床掃除用のシートで抜け毛やほこりを除去して天気の良い日は日光浴と長めの散歩。食器だって毎日洗ってるのに、しょっちゅうポリポリ掻いてるorz
この時期はまめにシャンプーやマイクロバブル受けさせた方が良いのかな?
47わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 01:23:08.24 ID:xXY2Cqdt
>>46
かゆみの原因の特定は獣医に相談。
シャンプー回数増やしたほうがよくなる場合もあれば、逆もある。
48わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 06:09:23.16 ID:LZqV5d1u
>>46

フケは出てる感じ?
フケも出てるならフードが合わないという原因も考えられる
うちはフード変えた時にそんな感じになって獣医に相談したらアレルゲン低いフード処方してくれて治った
フードが悪いとかじゃなく体質に合わなかっただけだけどね
49わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 22:58:36.30 ID:kZ4FiPPb
シャンプー何使ってる?
おれは獣医に勧められた人間用のベビーソープ
50わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 23:09:46.89 ID:xXY2Cqdt
去年かゆみと特異な悪臭がひどくなったので医者に診せたら、ノルバサンシャンプー出された。
スプレー薬と合わせて8000円以上かかって、思わず青くなったわ。
でもノルバサンで洗っただけで見違えるようによくなったから、診断は合ってたと思う。
これ無くなったら通販で買うけど。
51わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 00:35:37.15 ID:QTiBmqV6
うちも基本はノルバサンを通販で買ってる
でも高いから3回に1回はドイツのペット用オーガニックシャンプー
52わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 07:52:53.46 ID:+Y9qzZXJ
>>49

ゾイックの白犬用シャンプーとリンス
白柴だから
でも高いから時々オーストラリア製のオーガニックリンスインシャンプー買う
53わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 08:45:23.36 ID:QTiBmqV6
白犬用なんてあるんだ!
知らなかった
54わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 11:24:36.50 ID:Q3uL3J2c
柴犬は初心者向きではないのに
某ペットショップコジマで「柴は初心者向きですからオススメします」
「とても大人しい犬種だからこそ日本ではずっと人気があるんです」
「人間や他の犬を噛んだりなんて滅多な事ではしません!保障します!」

と絶賛されたんだが・・・飼った後のケアも無料で私が致しますから!
とはりきってた店員さんが、すぐに他の店に移動・・・

まあ飼った以上は責任持って飼うし、もうすっかり柴子は家族の一員だし。
しかしペットショップコジマはなんとかならんものかね?
ほとんど詐欺商法ではないのかと思ってしまう。
まあ飼う前に全ての犬種を勉強してこなかった自分も悪いのだが。
2ちゃんで柴が叩かれてるの見る度にこの事を思い出す。
55わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 11:28:01.05 ID:Nx3UwmnU
>>54
まぁ柴の性格は個体差もあるしな
その店員も自分の数少ない体験の中から思ったことを正直に言ったつもりじゃね?
56わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 11:34:41.29 ID:Q3uL3J2c
保健所で犬が大量に殺処分されている現実を知ったのも
この子を飼ってからだった。
犬飼いの中にはペットショップで犬を飼う人は人間失格みたいな事を
言いだす人もいて、なんだか罪悪感にかられて散歩しずらくなったり。

あと柴犬というだけで露骨に嫌な顔をして犬を抱いて逃げ出す人もいる。

でも自分なりの結論としては柴子と出会えて良かったなという事。
柴子と出会えて人生がより一層、豊かなものとなった。

と、柳沢教授のようなレスをしてしまった。
規制解除記念に。
57わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 11:38:29.25 ID:Q3uL3J2c
>>55
最初は小型犬を希望していたんだけど、その店員が
「この柴なら小型犬くらいの大きさで成長が止まりますよ」
「ヘタに小型犬飼うより小さな柴を飼うほうが簡単です」
とまくしたてたのです・・・

「実は僕も実家と家で何頭か柴犬を飼ってましてw」とも

それだけ言われて安心したのかもしれない
58わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 12:32:29.49 ID:iWzupTDJ
店員が何と言おうが最終的に飼ったのはお前だろ?
店がどうだの2chの評価がどうだの、飼われた犬が可哀想だ
お前みたいなやつがこんなはずじゃなかったとか言って犬を捨てるんだろうな
59わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 12:33:39.19 ID:41+vYTw0
柴って初心者向けじゃなかったのか
自分で飼ってるだけだと気づかないもんだね
うちの柴子は吠えたり噛んだりって全くしないから、超初心者向けだと思ってた
60わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 13:07:03.17 ID:DcqGz5gI
昔柴子飼い始めた頃は柴犬=初心者向けといわれてた気がする。

ただ当時は今ほどお座敷犬いなかったから、
秋田など大型犬に比べれば楽って意味合いもあったのかも。

今は、柴犬=頭はいいが躾が入りにくい、毎日の散歩必須、中級者向け
て感じなのかね。
でも自分はもう犬といったら柴以外は考えられない。
61わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 13:22:00.44 ID:WwTrTNGM
体が丈夫、日本の風土に適応、手入れあんましいらねってとこじゃないの?
62わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:16:41.72 ID:QTiBmqV6
そもそも、初心者むけの犬なんているか?
仔犬に手がかかるのは全犬種共通だし、飼おうとしてる犬のことを調べも準備もせず
アルバイト店員の言うこと鵜呑みにするなんてアホかと

まあ、柴がかわいいのは間違いないけど
63わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:23:21.59 ID:Q3uL3J2c
思い描いていた犬ライフと違っていたけど捨てるとか有り得ないですよ。
もう家族同然だし、柴子が愛らしくてたまらない毎日。
悩む事やウンザリする事はたくさんあるけど、幸せ感充実。

個人的にはWANPO365っていうサイトが、あるあるwって思ってハマりましたね


肉球が枝豆のカホリって所もw
普通はポップコーンじゃないのか?とか・・枝豆かよwって
64わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:29:11.35 ID:OKXhUzYG
今の時代は家族構成、家の広さ、時間的余裕を考えたら柴は初心者にはオススメできないかもね。
65わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:48:23.30 ID:AOVRbBBv
>>60
同意。
犬イコール柴だな、俺も。日本人のDNAに染み付いた感じ。
66わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 17:04:13.30 ID:DWooQQIw
>>59
無駄に吠えるかどうかはしつけ次第、ひいては飼い主の性格次第だが、
柴でも運動量足りてなくてストレスたまってる犬も結構いるんじゃないかね。

ポチたまペットの旅見てると結構な率で柴犬が出てくる。
キャンキャンうるさいのはそんなにいないが、喧嘩っぱやくてガウるタイプの柴はちょくちょく見かける。
フレンドリーなのはめったにいなくて、ましゃはるも容易に近づけない柴が多い。

うちのも不審者発見など必要な時しか吠えないので助かってるが、
年寄りになっても相変わらずプライドが高くて、全然フレンドリーではない。
お尻の匂いはよっぽど気に入った犬にしか嗅がせないし、普通は滅茶苦茶怒る。
番犬には向いてるけどデレデレ系じゃないから、人を選ぶ犬だと思う。
67わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:07:48.93 ID:q+OAm5jt
6ヶ月の柴子だが、滅茶苦茶噛む。
甘噛みの遊びのつもりだろうけど、無視しようが怒ろうがお構いなしに噛んでくる。
怒られてるのは理解してるっぽいけど興奮して止まらん。
こんなもん?じき治まる?
68わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:10:18.36 ID:hJBBkOvB
>>67
うちのは、大人になるうちに自然になおったよ。
手や指をださなくて、無視してるのに座ってる足に噛み付いてきたりするの?
69わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:10:50.28 ID:OQ18rgMB
>>67
怒ってるのに興奮してるなら、怒られてることを理解できてないと思われ
うちの柴子は叱るとちゃんと犬小屋に逃げこむし引きずり出すと伏せの姿勢で俺の怒りを鎮めようとする

因みに叱り方は「わんわん」と大声で叫ぶだけ
70わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:11:48.13 ID:AfLdZCZA
学習段階だから仕方ないな。時期が来ればなおる。
ただ叱り方は気を付けないと余計にヒートアップするかと。
噛んで良いおもちゃは豊富に与えてやるべし。
71わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:36:55.30 ID:q+OAm5jt
レスthx
>>68
大体遊ぼーって感じで近づいてきて手に噛みつく。毛布とかで全身覆ってても、潜り込んできて手に噛みつく。
手とじゃれ合いたいみたい。
最近だと俺が立っている時は足に抱きついてきて腰振るようになった…orz

>>69
怒るのを繰り返したらそのうち治まってしばらくは玩具で遊んだりするんだよね。
でも、ふとした時にまた悪そうな顔して近づいて来て手に…

>>70
時期が過ぎたら治ってくれるのを心から期待したいよ…
叱り方はやっぱりヒートアップしていくから、それじゃ良くないと最近はだいぶ抑えるようにしてる。ストレス溜まるわ…
嫁は結構強めに噛まれるらしく、腕中リスカみたいに傷だらけになってる。
玩具は比較的多く与えてると思う。
72わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:47:56.06 ID:OQ18rgMB
>>71
完全に攻撃行動ですね
服従訓練が必要だと思われます
放置すると悪化する可能性がありますし、危険な徴候です
犬の躾教室を利用すると安全に躾けることができると思います
73わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:48:06.30 ID:eQmfFPZC
柴子が子犬の頃、毎日ひっかかれて腕がみみずばれ何本も走ってたの思い出した。

歯の生え替わりでかゆくて噛むって側面もあるので、おとなになったらおさまるよ。
あとは、他の人も書いてる通り、噛んでもいいおもちゃを与えて噛む衝動を
発散させる。

六ヶ月かあ、いわゆる社会化期ってやつ?
ちゃんと意思疎通はかれるようにしとけば、あとはとてもよいパートナーに
なってくれるよ、気楽にがんば〜。
74わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:56:22.71 ID:q+OAm5jt
>>72
攻撃行動ですか…
一年くらい経過しても余りに治まらないようなら躾教室みたいなところに行こうかと嫁と話してました。

>>73
レスthxです。
歯は生え替わりました。
頭は賢くコマンドもソッコーで覚えるのですが、相当自我が強くワガママなので意思疎通は難儀してます。
気楽になれたらいいのですが、最近は叱る事に対して反抗的な態度も時折見せるので…
75わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:00:36.62 ID:hJBBkOvB
>>71
手をさしだすのをやめなさいよw
奥さんも手をかまれるなら、手を指し出さないように。
手がおもちゃになってるよ。
興奮してきて甘噛みしてきたら、しかって、人間はソファーなどにあがって
物理的に噛めないようにしたらいい。
一度噛み付いてきたら、コラっとしかって、立ち上がれば
子犬かみつきようがないでしょ
それでも引かずに足にちょっかいだしてきたら、無視して
ソファーなどにあがって無視して、おちつくのをまつ。
人間がコロコロ柴子犬とあそびたくて
キャッキャと手を出してたら噛み付いてくるよ。
76わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:01:33.40 ID:eQmfFPZC
自我が強くワガママ……立派な柴犬です、どうもありが(ry

でもそんな気が強いお嬢様が、ちっこい頭でいっちょまえに考えて
あれこれ仕掛けてくるのが可愛くてたまらないんだなこれがまたw
ええ私は完全に柴犬バカ飼い主ですw
77わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:09:05.84 ID:q+OAm5jt
>>75
いや…だから手は差し出してないんですって…
ソファーに上がっても登ってきて噛んでくるので、くつろいだりテレビを見ようと思ったら、俺が立ち続けるかサークルに閉じ込めるか、叱り続けて落ち着かせるかの方法で、ほとんどは叱り続けてます。
78わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:11:26.22 ID:q+OAm5jt
>>76
後に俺もそう思えるようになりたいですわ
79わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:22:36.09 ID:hJBBkOvB
>>75
ごめん 6ヶ月ってのを忘れてた・・・そりゃのぼってくるよね ごめん

まだ無理はさせられないけど、適度に散歩して
エネルギーを消耗させる。
興奮して噛み付いたらしかって、部屋から出すなり
ケージにいれるを繰り返す。興奮が完全に鎮まるまでださないこと。
つかれるが何度もくりかえす。
叱り続けてもというか声で連続してしかりまくっても、犬はこまるだけなので
噛まれたらびしっとしかってぬくっと立ち上がって、ケージへ誘導して、入れるか部屋からだす。
あとは噛めるおもちゃも与えてあげて。

コロコロムチムチの時期はいましかないから
気を張らずにたのしんで!
としとってもかわいいけどね。
80わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:36:30.39 ID:OQ18rgMB
>>77
叱り続けるのは良くないですね
犬と飼い主の信頼関係を壊してしまうし、犬にとって飼い主が不快な存在になってしまいます
悪いことをしたときは雷のように一瞬で出来るだけ大きな声で叱るのがいいです(近所迷惑にならない範囲で)
天罰型もしつけ方法としては効果的ですが、この場合は適さないかもしれません
サークルに閉じ込めるにしても、飼い主が見える・飼い主の出す音が聞こえる状態では効果はありません
完全に孤独に追い込んだ状態で40分ほど完全放置しましょう
それと、飼い主の気分で犬に対する対応を変えないことが重要です
人によって対応が違ったり、日によって違ったりすると犬はストレスを感じるだけで叱られているとは認識出来ません
躾ける気満々な時も忙しい時も犬には毎回同じ対応にしましょう
81わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:51:16.69 ID:AfLdZCZA
何にしても一貫性がないとダメだよね。
叱られるのも楽しんじゃってる場合があるし。
82わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 02:26:52.36 ID:HqOsi9k2
叱ってるのが逆効果っぽいね
大きな声でわーわー騒いでるんでは

叱ってるっていうか怒ってるだけで効果なし
無視がいいと思うけどな
83わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 02:36:11.02 ID:Rk/y3cMT
うちも生後半年ぐらいまでは
遊びの延長みたいな感じでよくガブッとやられた
その時おおげさに痛がってみせて(時には泣くフリをしてw)
噛まれた箇所を差し出して「ペロペロ!」と怒って
なめさせてゴメンナサイさせた
それを繰り返してたら全然噛まなくなったよ
84わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 07:24:04.27 ID:Kp4gQzgp
その悪そうな顔を是非見たい。うpヨロ。
85わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 07:28:48.28 ID:q+OAm5jt
皆さんありがとうございます。
一貫して歯を人に当てたら叱るようにしていますが、その叱り方というか「ダメの躾」を見直したいと思います。
86わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 08:49:26.34 ID:rNs6BZjO
日本人の心情では犬のしつけは無理かもしれない。
87わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 14:02:36.50 ID:5I8eCBk6
>>86
雑駁なご意見、ありがとうございます。
88わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 15:02:11.82 ID:Jppj1Jr7
むしろきちんとしつけができない人は多い。

しつけができていると思い込んでいたり勘違いしてたり。


と、うちの近くを見ていると思う。
89わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 15:51:26.42 ID:/AD1FuN7
待てと人に絶対に噛み付かないこと、無駄吠えしない、トイレがきちんとできれば
それでいいとおもってる
柴は洋犬みたに芸を覚えさせる必要もない
柴らしくきままに特等席にじんどって日向ぼっこして
さむくなったら、こっそり布団にもぐりこんできてくれればいいw
90わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 17:07:16.42 ID:ww/0+94E
いちいち「洋犬みたいに」とか言わないと話ができないの?
91わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 17:09:07.05 ID:HqOsi9k2
柴スレなんだからいいんじゃね
92わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 17:11:58.58 ID:OQ18rgMB
洋犬と言っても牧羊犬と愛玩犬じゃ全然違うしな
日本の風土に適応しやすいってことは間違いないけど
93わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 17:55:21.31 ID:ww/0+94E
>>91
いちいち他を貶めるような言い様って、まるで負け惜しみみたいに聞こえるから嫌だ
94わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 18:30:11.57 ID:HqOsi9k2
だからって>>90みたいにいちいちケンカ腰で言うのも周りは気分悪いんだけど
95わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 18:46:11.79 ID:YmZucdr0
柴男15才の後ろ足が震えが来始めたと思ったら他の家族の前ではキリッとしてる
96わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 19:18:33.06 ID:/AD1FuN7
>>93
負け惜しみってww
どこが負けて惜しんでるの?
あんたが柴が負けてるとおもってるからそうきこえるんじゃないの?
それに洋犬をおとしめてもねーしw
97わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:59:40.44 ID:pf3wPudp
みんな自分の柴子柴男を抱きしめて落ち着くんだ!
98わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 22:30:38.95 ID:eQmfFPZC
抱かれるのはわりと好きみたいだが
抱きしめられると露骨にいやそうな顔をして
フゥーッとため息ついたりする

暴れないだけ、マシ、、、かな。
99わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 22:36:32.49 ID:J9ETGMgH
抱かれると窮屈だけど、抱いて貰える事は嬉しいと言う感じだな。
嫌がらないが、降ろした時のホッとした感じが憎らしいw
100わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 22:44:11.82 ID:J9ETGMgH
>>95
うちの柴男も15歳だが、やはり後ろ足が震える。
気の置けない人(うちでは俺や家内)の前では震えるが、知らない人の前では、
あまり震えない。やっぱり緊張してるんだろうか。
俺も歳のせいか手が震える事があるんだが、すこし力を入れると震えなくなる。
飼い主と柴男、同病相哀れむというところかw
101わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 03:46:45.17 ID:Rm95Sw51
>>98>>99
抱きしめられると硬くなって、頬ずりなんかすると身体がどんどん離れていくw
かなり斜めになっても黙って耐えてるが、離してやると必ずブルブルッ!
やれやれだぜ、という感じ満載。もう少し喜んでくれたらいいのに・・・w
ハグならまだおとなしいが、抱き上げると四つ足突っ張って結構暴れるわ。

妹の洋犬もたまに遊びに来るけど、そいつは超デレデレかまってちゃんで
そばにくるとすぐ腹見せて、はよ触れ触れとウルサイ。
抱きしめられるのも大好きで、ギュッとやるとようやくおとなしくなる。
赤ん坊入れるスリング?ってやつでずっと抱っこしてたら大人しくなりそうだけど
どんだけ構ってちゃんなのかと。これはこれでウザイ・・・。

この二匹を足して割ったくらいが丁度よさそうだな、といつも思うw
102わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 03:52:42.59 ID:Rm95Sw51
>>100
巻き尾が年取ると、気合い入ってる時以外は垂れシッポになるのと同様で、
やっぱ気合いの入り度合いによって違うんだろうな。
うちの婆も室内では垂れてることが多くなったが、散歩に出ると別犬のように
キリっと巻きっぱなしで軽快に歩いておるw

年とっても前足だけは衰えない犬が多いし、散歩への意欲も衰えないから、
状況に応じて補助ハーネスや歩行器を用意してやると、より長く散歩を楽しめると思う。
103わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 09:31:57.34 ID:CmY5nic+
うちのは触られるの大好きで撫でろと寄って来るが抱きしめると固まる
そして解放するとブルブル体を振る
布団に自ら潜り込むが引きずり込まれるのは嫌いで逃げて行く
抱き上げは病院とドッグランでは自ら抱き上げてくれとしがみついてくる
車の中ではドライブボックスや座席は嫌がり膝の上を所望する
104わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 13:16:03.28 ID:YvMgONbw
にゃいにゃいよ。いちごちゃんにゃいにゃい。
105わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 14:02:58.44 ID:/xTi5DtE
久々w
106わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 14:17:09.07 ID:pQ2ae4gv
柴犬って皆同じリアクションするんだねw
>>103の柴と、うちの柴のリアクションが全部同じ。

私が小さい頃、テレビ見てるお父さんの膝の上にちょこんと座ると
お父さんが顔を近づけてきて、頬ずりしてくるんだよね
でも中途半端に伸びたヒゲが、頬に痛くて痛くて・・・
それにお父さん、煙草で息がくさいし。
だからすぐに逃げちゃったんだけど、それと同じ気持ちなのかな?と
想像してみたり。

しっとりと濡れている黒い鼻が愛おしくて、ついついチューしてしまう。
でも嫌がられるからいつも

「あらー柴子ちゃんゴメンね、もしかしてお口が臭かった?
歯磨きたくさんしてきまちゅから、もういっかいチューさせて?」

ガシガシガシガシ・・・

「歯磨きしてきまちたよ〜あれ?まだチューが嫌なんでちゅか?」

みたいなパターンになって我ながらアホやな〜とか自己嫌悪したり。
107わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 17:07:41.86 ID:BhF5Gzhx
>>106
その柴さっき肛門舐めてたよ
108わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 22:14:39.62 ID:Rm95Sw51
>>106
愛おしい気持ちはわかるがチューはやめとけ、いろいろなもんがうつる。
虫歯だって実態は感染症なんだぞ。
犬は口内のアルカリ度が強いから虫歯にはなりにくいけど
衛生面を考えて、ホントにやめたほうがいいぞ。
109わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 23:31:38.08 ID:iAUtzg7u
いくら可愛がっててもキスは絶対にしないけどな。
110わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 23:44:26.94 ID:/xTi5DtE
動物であることは忘れたらいかんな
111わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:57:48.55 ID:syrayilw
ほっぺたならいいんじゃねw
112わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 02:03:40.70 ID:9CKqiTd+
鼻と鼻をこっつんこならよくやる。
113わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 03:40:34.36 ID:FS6leiQ2
>>108
口にはしてない。鼻にチュって少ーし触れるだけだし
うちの子毎回散歩の後は体洗ってるし歯磨きも一日必ず二回してるし
衛生面はかなり大丈夫
まあアレルギー持ってるんでかなり清潔にしないといけない環境だから
やらざるをえないということもあるが

何年もたってるけど自分にも柴子にも何の問題もないから
今後も続けようと思ってる
114わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 05:03:17.81 ID:qPIvzJLE
>>37
かあいいね
115わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 05:09:39.01 ID:qPIvzJLE
柴犬は初心者向きではないって初めてきいたわー(棒)
116わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 06:23:19.27 ID:O9Kl0PfG
>>113
> 口にはしてない。鼻にチュって少ーし触れるだけだし

粘膜どうしの接触は特にダメだよ。

> うちの子毎回散歩の後は体洗ってるし歯磨きも一日必ず二回してるし
> 衛生面はかなり大丈夫

だからそういう問題じゃないっての。
歯磨きで口内細菌がいなくなるわけじゃないんだし・・・
考えが甘いな。
117わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 09:00:31.41 ID:AzWCjAcq
もう本人がいいならいいんじゃね
118わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 11:10:41.80 ID:D/5KTk00
>>89
動物に絶対はないよ。
せいぜいある条件下では噛み付かない、ぐらいしか言えない。
119わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 17:13:40.60 ID:FEtmtB1c
今日散歩で会ったおじさんに柴は初心者向きではないなー、躾頑張りなって言われたよ。そのおじさんは四頭目だとか。
もうすぐ五ヶ月。がんばる。
散歩から帰ると興奮がすごくて、普段は吠えないのにケージの中で吠えてる。あと尻尾追っかけてずっと回転してる。普通のことなの?
120わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 17:54:24.06 ID:AzWCjAcq
>>119
散歩が足りないんじゃないかな?
時間とか距離だけじゃなくて、なにか発散出来てないのかも
ボール持って行ったり、公園でおやつ使ってトレーニングしたりしてみたらどうかな?

うちは雨の日の散歩後、部屋で走り回って暴れるw
どうやらレインコートがストレスみたい
121わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:00:04.74 ID:LTdtTh+u
そういやうちの柴子も長時間の散歩から戻ったときはたまに庭をすごい勢いで走り回るな
あまり長い時間だと犬にもストレスなんだろうか?
122わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:30:43.73 ID:FEtmtB1c
>>120
>>121
ありがとうございます。興奮しすぎでベッドにおしっこしてました…。やっぱりストレスですかね。一時間歩いた後だから距離の問題ではなさそう。アドバイス通りボール遊びやストレス発散方法考えてみます!
123わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:03:18.44 ID:PPrTASjq
shiba500をご存じないか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bDHshfiyXEo
ttps://www.youtube.com/watch?v=c-5Mrn-KTuY
>>122
オシッコちびるのはうれしいからだよ。
うれしょんとも。
124わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:54:53.37 ID:PKv29Wsf
>>119
尻尾追いかけてグルグルは
尻尾の長い犬種が子供時代によくやること
柴に限ったことじゃない
125わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:49:27.98 ID:FS6leiQ2
急にやりだすグルグル走りって
犬のテンションがマックスになった時にやる行動なんだってさ

人間も嬉しかったり怒りの気持ちが頂点に達すると
うおおおおおおー!って叫んだり走ったりするじゃん

それとか、こどもの頃急にうわあーーーって大声で叫んだりしたじゃん
そんなのと同じような感じだと思う

個人的にはあのぐるぐる走りは可愛くて大好きだ
あの必死感とまっすぐな黒い瞳がキラキラしてるのがたまらん
126わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:59:19.18 ID:IYJssh0Y
あれなんなんだろうねw
1日二回くらい気が狂ったみたくヒートアップしてアホ走りすんのw
127わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 22:03:28.93 ID:AOkFaMYk
グルグル→伏せながらガウる→駆け回りながらガウる→水を飲む→寝る

うちの必殺コンボ
128わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 22:11:53.04 ID:FEtmtB1c
なるほどー、うちの柴子だけじゃないんですね。参考になります。
129わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 23:10:04.90 ID:XHxl0YiU
アホ走りは柴の定番。
うちの柴男は今日、俺に一緒にやろうと誘ってきた。
仕方なく一緒に走ったw
130 【凶】 :2013/05/01(水) 00:31:00.44 ID:nyprZrVf
うちも一人で急にガウってアホ走りすることがあるんだけど
脳内で仮想敵でも作って戦ってるのかしら
人間の子供も架空の悪者を想定して
地球を守る戦士ごっこみたいなことするじゃんw
131 【末吉】 :2013/05/01(水) 00:31:35.05 ID:nyprZrVf
ごめん、ゲンが悪いからもう1回
132わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 00:40:54.80 ID:5rOagYhW
しかしヒートアップ時のあの動きはやばい
半径2mのリードの中ですら捕まえられないってどんだけ・・・
機動力は全犬種でもトップクラスだと思う
133わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 02:51:43.99 ID:PuUahCc2
柴飼いの行儀の悪さも、全犬飼中トップクラス
134わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 03:34:36.68 ID:DmK+dHx+
チワワダックス飼い主には敵わないわぁ
135 【末吉】 :2013/05/01(水) 07:19:23.07 ID:j/hRmTRo
気にすんなって
運営が適当に付けてるだけなんだから
136わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 07:51:19.27 ID:XPE/Gfom
ヤル気スイッチ
137わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:30:55.22 ID:oCPWxLKx
この犬種を飼ってるから行儀が悪いっていう考え方する人には
近づかないほうが無難

どんな犬種でも一定の割合で変な飼い主は存在する

柴飼いが憎いからといって2ちゃんねるのスレを荒らしにくる人は
精神的に病院へ行かなければならないレベルだから
絶対に相手にしちゃいけない
スルー徹底で

あまりにも目に余ったら荒らし報告という手段で良いかと
138わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:46:08.50 ID:b/9N0ic+
>>124
しっぽクルクルは常同運動。ストレスたまってる状態だから、あまり良くはないね。
アホ走りもいろいろ発散しきれてないから、何かがきっかけで爆発している。怪我にも注意。

うちの婆柴も今は物静かなネボスケだが、祖母宅で飼われている時は
遊びに行くたびに一人で興奮してアホ走りしてたな。
当時の自分は柴犬の魅力なんて全く気づいてなくて、犬がいてもフーンで
ほとんど接触もしてなかったのだが、それでも人が来るのは嬉しかったらしい。

今思うと、祖母は柴をあまり可愛がっていなかった。おもちゃで遊んだりも
全然してなかったらしいので、柴としては寂しかっただろうし、いろいろ溜まってたのだろう。
もっと普段から構いに行ってやればよかったかなと思う。
139わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 20:09:23.08 ID:fC5JdouE
 
140わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 20:21:29.90 ID:JvuCfnno
>>138
あくまで自分の感想だが
50年程前までは犬を「番犬」として飼う家がけっこうあった気がする
家人に構ってもらえないからストレスたまって
玄関先で鎖につながれたまま人が通れば凶暴に吠えたてる
いい「番犬」をよく見かけたよw
141わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 20:38:10.34 ID:i98Nck27
フィラリアの薬6〜11月に与えてるんだけど、ぐぐったら5〜12月に与えてる人も多かった
5月からのほうがよさげ?
地域によって違うのかね
142わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 20:39:59.67 ID:sIb3s8Yb
>>141
こちらへドゾ
【今年も】 フィラリア Part.5 【よろしく】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1334577804/
143わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 20:41:17.20 ID:i98Nck27
そんなスレあったのね、ありがとう
144わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 22:48:56.24 ID:xM4iDQEf
驚いたな、「柴犬の可愛さは劇的」が落ちてる
どうして誰も次スレ立てないんだろう GWで出払ってるのかw
145わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 23:16:07.12 ID:8kAPcvT8
>>144
昨日は書き込みがあったぞ
146わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 23:27:21.06 ID:xM4iDQEf
>>145
糞スレ乱立の様子はないから圧縮か
昨日レスがあったのになぁ? 
板のスレ保持数が変わったんだろうか
147わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 03:29:50.49 ID:AviWqBWw
柴子がいなくなって数ヶ月
家族の間でイライラすることがあっても
おまえの毛皮を撫で、首もとをかいたり胸や腹を撫でていたら
そんな気持ちすっとなくなっていったのに。
148わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 07:32:38.56 ID:Z6zarqyE
>>141
掛かり付けの獣医に相談すべし
地域の獣医さんは地域で流行っている病気を把握しています
住んでいる地域に合わせて混合ワクチンも選んでくれます
その地域で蚊が飛びはじめる時期も把握しています
うちは掛かり付け獣医さんから薬飲ませる1ヶ月前にハガキが来るのでそれに合わせてます
149わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 08:42:09.13 ID:4yQH4vov
ttp://www.petportal.jp/mt/archives/cat_2.html
関東南部なら6月10日初回食わせで問題ないかも。
最終回は12月中旬ぐらいにしたい。
150わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 08:58:58.48 ID:pK44VKeS
>>141
うちは寛平ちゃんのCMの予防注射したよ。
1回で1年有効だから、時期も気にせずに済むし、遣り忘れの心配もない。
151わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:08:27.31 ID:g9E8QXv6
通年投与しているよ。
フィラリア・虫下し・ノミ・ダニのチュアブルタイプ。
152わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 15:13:11.55 ID:kcNHw6Hc
>>100
ちょw一緒にリハビリしるw
強制ブラシ月間だったから毛が必要以上に抜けすぎてこの寒さに対応できないのかなとも思ったり。
153わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 15:14:57.60 ID:kcNHw6Hc
つべの柴犬マリちゃんとクレイジーな飼い主のコント笑う
154わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 15:16:10.94 ID:ikT9wzyT
>>152
後ろ足だけだから弱ってるんでしょ。
柴が寒さで震えるとかないわ。
155わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 16:15:52.06 ID:wLbU7Wvu
柴って足腰ウィークポイントだよなあ
過去見送った3匹が3匹とも足から来た
足がやられて散歩が不自由になるとみるみる弱っていくな
156わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 16:37:10.91 ID:6Dnu1PPY
どの犬種もそうなんじゃないの?
157わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 16:40:38.19 ID:9Dq5he0/
うちは心臓が弱ってきてるけど足腰は丈夫だぞ
158わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 16:42:44.35 ID:wLbU7Wvu
>>156
獣医に「柴は関節が弱い」と言われた
親戚のヨークシャー、ポメ、シーズー、何とかシュナウザーは足からは弱ってない
自分、あんまり詳しくないんでよう分からんけど
159わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:16:32.53 ID:+ldAkfHH
柴飼おうと思ってたけど、調べれば調べるほど飼う自信が無くなってしまった。

今まで生き物を飼ったことがないから慎重になりすぎてるのかもしれないけど
躾が難しいとか、初心者には向かないとかそんな話がたくさん出てきた。

家族は柴じゃなきゃ嫌だって言ってるけど、飼うのは俺だから説得して考え直す事にする。

ネットの情報だけなら半信半疑だったけど、リアルで獣医さん(友達)から難しいって聞いちゃったからね。
160わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:40:04.09 ID:kC4O37I5
キチンと躾ければ大丈夫だけど、エサ片手に可愛い可愛い言ってるだけじゃ全然躾けられないからな。
161わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:45:48.91 ID:uURv5ljN
その自我の強いとこが面白いんだけどなーw
162わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 18:14:54.30 ID:/x/J4IBJ
イタズラをして叱ると謝るってことまでは教えたんだけど
謝ったらすべてが許されてまたイタズラして良いと思ってるっぽいんだよなウチの1歳のメスは
可愛すぎるんだよwww
そのたびにもみくちゃにしてしまうwww
163わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 18:26:28.26 ID:libT+HVX
あーあ、ますますダメだ〜w
164わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 18:52:15.38 ID:+ldAkfHH
いーなー。可愛いんでしょうねー。

何分経験がないので、柴を選んだら自分がどれくらい周りに迷惑をかけることになるのか比較が出来ないのが怖い。

可愛がることは出来るだろうけど、自分の犬が迷惑行為したり嫌われたりしたらと思うと…

彼の体感では柴は他の人気犬種の中でも、躾のヤバイ率が高いらしい。
友人の言い方が本気で迷惑そうだったのが決定打だったよ。
165わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 19:28:42.40 ID:4yQH4vov
>>159
柴を散歩させてる様子を良く見よう。
近づいて柴の反応を良く見よう。
これを他の犬種でもやってみる。
柴を他の犬種との差ははっきりわかる。
愛想の良い柴は珍しい。
166わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 19:37:36.03 ID:vUpBnnCA
>>159
そんな情報知らずに飼ってしまった私がいるよw
四苦八苦しながら躾に奮闘中。叱ってもあんまりわかってない様子だし五ヶ月の今が勝負だろうなー。
167わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:10:15.11 ID:4yQH4vov
躾けようと思うのが間違い。
168わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:21:49.97 ID:kC4O37I5
で、でた〜〜〜!!!
169わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:34:36.65 ID:JV2TtP+O
>>164
人間の子供の方が躾ヤバイ率が高いと思うけどね
少なくとも柴は反抗期に金属バット振り回したり合法ドラッグ吸ったりしないw
170わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:43:43.77 ID:XdSP4CZC
人間だって扱いやすい人もいればそうでもない人もいるんだし
犬も同じだよ。みたいな話ブリーダーさんに何回か聞いたよ
171わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:47:58.64 ID:Z99UZ536
>>164
友人のいうこと聞いて飼うのやめたほうがいいよ
10年以上の付き合いになるんだから、こういう人に飼われたら犬が可哀想
172わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:55:24.67 ID:V0szjDg1
>>162
それ、「あたしはこういう風に勘違いしてます」芝居じゃない?
柴子ってそんぐらいの小芝居は平気で打つよw
173わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:15:53.71 ID:ikT9wzyT
>>155-158
だいたい15歳すぎればどの犬も同じだよ。
犬の最晩年は後ろ足から弱る。これはどの犬でも同じ。
遺伝的、先天的にに心臓とかが弱い犬種は、足が弱る前に
そっちの疾患で臥せって天国行っちゃうから目立たないってだけ。

逆に言うと後ろ足の弱りが目立つほど長生きした犬は、ほかの問題がなくて
いままで丈夫に生きてこれたってことだ。
174わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:20:06.07 ID:+ldAkfHH
>>165
>>166
>>169
>>171
とりあえず家族にも一旦犬を飼うこと自体についてリセットして考えてもらう事になったよ。
柴以外考えてなかったからね。

色々とアドバイスありがとう。
今度夕方の散歩犬たちの様子を見に行ってみるよ。
175わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:32:48.72 ID:ikT9wzyT
>>164
理想とする犬がどういう犬と考えるか、によるだろうな。

ツンデレで100%言うこと聞くわけじゃない、でも柴が認めた人間には基本的に忠実で
よそもんはガン無視の無愛想犬、不審者にはガウガウな番犬。
忠実といっても結構ズル賢い(人がいなくなった途端にイタズラ開始とか)ので、こちらもしっかり対策が必要。
犬仲間も出来にくい、犬と飼い主の集まるところに行っても一匹だけプライド高く、仲良くできなくて嫌われる。
孤高のサムライ犬みたいな風情だが、そういうとこがイイって言うんなら、
むしろそういう独特なとこに惚れ込んだ人なら、最初から柴でもいいと思う。
176わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:38:06.33 ID:ikT9wzyT
>>174
上の続き。
よその洋犬みたいに服着せて誰にもデレッデレヘソ天とか、よそのワンコ達と一緒に
ドッグランでキャッキャウフフみたいのはまず望めない。喧嘩っぱやくて嫌われるかもしれない。
それでも洋犬を羨ましがったりせず、日本犬独特の魅力に惚れ込んで孤高を貫ける人なら良し。

あとはこちらが犬に対して一定の線引きをして、威厳と厳しさを保てるかどうか。
ヒトと犬は全く別の生き物だとしっかり認識して、きっちり区別をつけられるかどうかが肝心。
犬を人の子扱い、擬人化、ぬいぐるみ扱いしないこと、家族は全員がボスになれる人であること。
それが出来るかどうかでもかなり結果は違ってくる。

愛情はもちろん必要だが、絶対的にそれ以上の運動と、ヒトと犬との線引き、厳しさは必要。
柴きゅん可愛いカワユス〜ってだけでは難しい。

もっともこれって、柴以外にも言えることなんだけどねw
上に書いたような基本ができてないと、どんな犬種飼ってもダメになるよ。
最近は特に擬人化して甘やかすダメ飼い主が多いから。
177わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:19:13.99 ID:5RmS3xTj
家の中で飼うにしても
外で買うにしても、
柴は昔から日本にいるわけで、気候にも体が適応してる。
あと自然な犬(改造されたりしてない)なので、犬種特有の病気などもあまりない。
頭がいいから、トイレの覚えも早いし、綺麗好きで飼い易い。
そういった意味ではすごく飼いやすい。
上のひとがいうような面、他所の犬と仲良くドッグランで〜
みたいなことは、苦労する柴さんもいる。
私はそういうのには興味がないから、やらないので
柴だから苦労ってのは感じないかな。
これからも柴を飼う。今は亡くなったばかりだから心情的に落ち着いてからだけど。
178わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:43:29.44 ID:v8tBgwWq
うちの柴子は初対面の相手に大喜びでじゃれ付く
昔みたいに番犬を期待されてたらえらいことだ
犬や人に吠え掛かったことすらない
犬種特有の性格って言っても個体差大きいよね
179わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:18:48.07 ID:Z6zarqyE
犬種にこだわらず運命を感じる犬を飼えばいいと思うよ
ネットで犬種属性調べたり本を読んだりして柴犬だけはないわと思ってペットショップ巡りしてたけど
運命感じたのが今飼ってる柴子だった
もうおばあちゃんになっちゃったけど仔犬時代と変わらず可愛い
柴子が元気に長生きしてくれることだけが願い
180わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:50:30.09 ID:Vr3QAncy
ありゃ〜ん
181わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 00:49:22.30 ID:4JRqFCGI
おめめが。
182わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 01:09:34.29 ID:TTymTCWh
>>178
ブリーダーさんが家庭犬向けに作っていったのもあるだろうね。
初代は他人は無視か唸る典型的な番犬タイプだったのに
十数年後に迎えた二代目は初対面の人にも愛想振りまくタイプだった。

もちろん二代目もやっぱり柴犬だな〜と思うところ多々あったけどね。
183わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 01:52:50.68 ID:wflwOrFo
どうも、気のせいでしょうか、陽気が良くなったせいか、わが家の柴犬のポップコーン臭が香ばしくなってきました。
184わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 07:15:48.96 ID:4A0B1xBB
うち田舎だから柴や柴雑種外で飼ってるお宅多いけど
どこのわんちゃんも気持ちいいくらいよく吠えるよ。いい番犬になってくれてる
185わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 12:07:01.32 ID:M/NjkG2a
二ヶ月の柴男飼い始めた犬飼いビギナーなんだけど柴はというかうちのは我が強くて、ダメと阻止される程執着する
与えられる各種おもちゃより畳で歯を研いだり座椅子の底を掘ったりの方が熱中度高いし・・・
その都度ダメって低い声で言って体ごと移動させておもちゃで気をそらせようとしても「今興味あんのこっちなんだよ!」ってすぐ戻って作業再開して全然子供騙しが効かない
あと尻尾を振らない子犬ってのも柴なら普通?
昼はちゃんと痛くない甘噛み以外してこないけど、毎晩興奮運動会の時は我を失ってて刺激しないようにそっと見てる飼い主の足とかにも「遊べ!」って噛み付いてきて首振ったりしてくる
「痛い!やめて!」って強く言っても聞かないから無視してケージに入れたり、部屋から出てくんだけどそうするとすぐキューンキューン
それが静かになった瞬間部屋に戻って「落ち着いた?痛く噛んだらダメだよ」ってかまうと明らかに不貞腐れてて逆に無視してきたり不貞寝しようとしてる
二ヶ月の赤ちゃんでもすねたりプライド高いのかな
186わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:05:12.26 ID:TY54WxoY
>>159
大変だよ・・本当に大変だよ・・
初めて飼った犬が柴犬で、というか柴犬しか欲しくなくてブリーダーさんとこに同じ子犬を1か月間ほぼ毎日見に行って
情が移って危うく他人の手に渡りそうなところを内金で譲ってもらって。

最初の数ヶ月はなにやっても可愛くて外飼いの時期逃したのが運のツキ。リフォームに大金かかったり。
柴は結構丈夫だけど脱走して近所の人噛んだりしたらそれこそ大変だし、脱走しなくても来客時は鉄壁のガードがいる。

うちも実際、出入りの業者さんを歯型がつく程度にやってしまい病院にいってもらって
治療費プラス商品券2万円分をポケットにねじりこんだこと2回。

換毛期はニットや黒い服は絶対に着られないし1か月は恐ろしいほどの毛束と格闘することになる。
通院で車にのせれば毛はなかなか取れない。毎日掃除機とガムテープの応酬。

雨の日もインフルの日も骨折した日も最低毎日2回は30分以上の散歩。
旅行するっていったって意外と神経細かいからペットホテルでメンヘルになったり。
寿命も長いからボケるし犬は大変だぞう

@柴男15歳
187わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:08:30.80 ID:TY54WxoY
>>172
生後半年ぐらいの頃に危険なイタズラを真剣に怒ったら目をギュッとしながら全身プルプルしてて
こっちもすごい自己嫌悪におちいってたら30秒後には後ろ足で耳ほじってた・・こいつ・・
188わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:09:05.56 ID:C6XsoL2r
それ柴とか関係ねーじゃん
犬そのものの性格とお前のしつけの問題だろ・・・
189わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:16:38.17 ID:6cFmkJnR
外飼いで縄をつけないなら
脱走防止にいろいろやんなきゃいけないのは
どの犬も一緒だろ。柴より運動能力の高い犬もたくさんいるし。
家の中にはいってきたリフォームの人を噛みつくなんて
普通の柴はかみつかないしww
190わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:42:18.80 ID:TY54WxoY
批判はかまわんが柴は飼いやすいと思って想像よりすごく大変だと手放す人が出るよりは
こういう経験談もあるよとあえて書くことでいろいろ考えてもらうのは大事だと思うんだがな。
191わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:57:33.90 ID:4A0B1xBB
出入りの業者さんを歯型がつくほど噛み付くとかあり得ないよ。それも2回?
かなりの問題犬だね。
192わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 14:19:27.48 ID:4UENdDa9
>>186
ストレス溜まってそうな柴だね。
噛むのは内心ビビリだからじゃないの。

> 通院で車にのせれば毛はなかなか取れない。毎日掃除機とガムテープの応酬。

クレート(バリケン)に入れてもそれかい?
まさか車内でフリーダムにはしてないよな?

> 寿命も長いからボケるし犬は大変だぞう

犬のボケはある程度は予防できる。
193わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 18:44:06.10 ID:NmtpqxS7
立ってた

柴犬の可愛さは衝撃
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367559592/
194わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:19:07.19 ID:TTymTCWh
>>187
声だしてワロタw
195わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:26:08.04 ID:TTymTCWh
柴は我が強いとか躾が入りにくいとかいわれるし確かにそうなんだけど、
でも反面楽な部分もある。
毛が長い、口がスクエア型の洋犬飼ってる知人は食事のあと
口元を拭いてやっていた。
柴は口の周りやヒゲまで食べ物がついても、自分でぺろぺろなめて
すぐ奇麗にする。

>>186の柴ちゃんは幸せじゃない?15歳と長寿だし、毎日ちゃんと
散歩に連れて行ってもらえてる。
柴はなによりきちんと散歩にいける環境かどうかが大事だと思う。
196わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:51:55.47 ID:oIg1nZn4
うちの15歳の小柄の柴男は庭に放し飼い。
来客には良く吠えるが、絶対に人には噛み付かない。
誰にでも懐くタイプではなくツンデレだが、生まれてから今まで人に噛み付く素振りも見せたことが無い。
当然犬嫌いの来客も時々あって、絶対噛み付かないと保証しても最初は怖がるけど、噛み付きそうな吠え方
ではなく、小柄で可愛い感じなので(犬嫌いの人の感想)何度か来ると慣れて「はいはい、ごめんね」とか
言いながら、平気で門を開けて入ってくるようになる。
そういう人には迷惑だろうとは思いながらも、慣れて貰うことにしている。
柴男も、人は絶対に自分に悪いことはしないと思っているようだ。

犬同士だと、若い頃遊んでいて何度か噛み付かれたことがあるためか、敵意を感じる犬にはかかって行くことが
あるので油断できないけど。

また、来客が門を開けたままにしていても、勝手に外に出ることは無い。
197わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 21:08:52.18 ID:/tuROt/3
柴犬に限らず、あまり早い時期に親や兄弟犬から離すと
噛み合いとかしてこないから、手加減覚えないで困る犬になってしまうとか
聞いたことあるけど、うちはいつも2ヵ月半から3ヶ月は親元においてもらってるからか
他人に噛み付くなんて行為は一度もないな。元の性格の問題もあるんでしょうけど
198わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 21:22:50.07 ID:4UENdDa9
>>193
ありがとう

前スレログ取得したけどあれは圧縮で落ちたんじゃなくて
980超えても24時間書き込みがなかったから自動でDAT落ちしたんだな。
2chの仕様だよ。
199わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 21:25:31.86 ID:4UENdDa9
>>187>>194
犬って本当に鳥頭だからなw
叱るときは現行犯でその場でやんないとダメ。
30秒後には平気でプリプリ尻尾振ってる生きものw
200わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 21:44:53.39 ID:O07LOZG3
ビビリ糞犬
201わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 22:34:25.16 ID:6Xeg9vf5
>>196

犬に絶対はないよ
そこまで盲信しちゃダメ
うちの旦那職業柄顧客の自宅に入らなきゃいけないんだけど2回犬に噛まれた
柴犬とミニチュアダックスだったって
どっちの時も流血もんの酷い噛まれ方してきたけど飼い主の顧客には言わずに我慢して隠して帰って来た
ほんと血まみれでよく隠せたなって驚愕する怪我して帰ってきたよ
10年くらい経つけど今でも脚に歯型残ってる

だからうちでは自分達が付いている時しか他人には近寄らせないようにしてる
202わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 22:47:31.17 ID:A3RnTgnU
>>201
絶対がないなら相手が人間でも同様に危険だねw
いや、人間の方が犬より危険だなw
203わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 22:50:08.02 ID:9W6smXjO
犬の場合、パニックを起こして噛み付くことがあるからね
蜂に刺されたりしてわけからなくなってる時に人に噛み付くとかはよくある
204わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 01:10:18.79 ID:rTWL8yy0
同じくらい躾ができていない犬なら、より体の大きい犬の方が手に負えないのは当然だろ。
躾られないならなるべく小さい犬を飼うべきだし、最低限の躾すらできないなら犬猫レベルのペットは飼うべきじゃない。
205わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 02:03:39.10 ID:DhsrWGgo
いちごちゃん…
206わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 02:14:40.44 ID:6xiLdyCK
にゃいにゃいよ。
207わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 00:58:00.74 ID:baUhMmjv
a
208わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 00:58:30.48 ID:baUhMmjv
209わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:57:40.40 ID:wAnrBuW1
うちの柴子は嬉しい時うみゅーんって猫みたいに鳴くんだが
大人になったら言わなくなるのかな、可愛いからずっとやって欲しいんだが
210わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 23:03:17.18 ID:8QCLwucJ
>>209
放っておくと調子に乗って吠え出したりしそうだから、やめさせるのがベター
211わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 23:06:14.10 ID:xjtYLufu
うみゅーんなんてうちの柴子が鳴いてるの聞いたことないな
散歩の準備で靴を履いてるとクゥ〜ンって鳴いてるけど
212わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 23:08:05.54 ID:wAnrBuW1
えー、抱っこした時とかに甘えてちょこっと鳴くくらいだから
問題ないと思ってたんだけどなー
213わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 23:24:57.48 ID:9SW7oMWN
>>212
うちの柴子はもうすぐ2歳だけど、嬉しいときはキューキュー鳴くよ。
ちなみに全く吠えない。もう半年くらいワンって言うの聞いてない。
意思表示は鼻鳴らすか行動で示す。
誰に迷惑かける訳でもないし、そのままで良いんじゃない?
214わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 00:15:15.93 ID:hP/8LCRa
うp!
215わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 00:31:25.95 ID:kxmlIfY3
おやつの用意している時、待ちきれないようで
「はにゃ〜」とでもいうのか変な声を出したり
うにゃうにゃと喋ってるかのように口を動かしてて
家族と一緒に笑った記憶が。
216わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 03:09:22.38 ID:0FXXeohO
うちのは、母だけは完全に下に見ているようなので(甘やかした結果)
母が食事していると悲鳴のような奇声をあげて要求してる。
最初は何事かと思ったよ。うちに来て随分経ってからあんな声出すから、聞いたことなくて。
どっから声出してんだってw
217わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 08:26:29.50 ID:COHYtvPP
>>209

猫鳴きは仔犬の頃だけだったなあ
9歳の現在はニャウニャウからキュンキュンになったよ
旦那から帰るコール掛かって来た時とかキュンキュンスピスピ鳴きながらその場足踏みしたり玄関まで向かったりしてる

要求吠えさせないように躾ちゃったから吠え方が分からないみたい
誰もいない台所で椅子に掛けておいたエプロンが落ちた時にワフッて咳を失敗したような声を出したのは笑った
218わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 09:37:52.36 ID:0FXXeohO
外で猫とか、小さい犬(お気に入り限定)を遠目で見たときにキュンキュン言うことはあるな。

猫には近づかせないからどうして鳴いてるのかはわからん。
犬に対しては、親戚が飼ってる犬とかのごく一部のお気に入りに向かって恋しそうに鳴く。
そいつは超ビビリで人間にも容易になつかない奴。
柴も後を追いかけようとするが逃げられてばかり。
こういうお気に入りの犬自体がめったにいなくて、9割の犬に対しては喧嘩モード。
気にいるのが特定の犬種というわけでもないし、好みってのはよくわからないね。
219わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 14:45:20.42 ID:4Aokh8X9
>>216
犬の順位付けって面白いよな
世話をするほど犬の関心は増すけど順位付けとはあまり関係ないようだ
220わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 15:46:05.97 ID:kxmlIfY3
人間同士をよく観察してるんじゃないの?
たとえばうちの父親は普段家にいることが他の家族と比べ少ないけれど
柴子は「この人がうちで一番偉い人」と認識してるぽい。

ということは216のご母堂は(ry
いやいやw216が書いている通り、同じことしてもこの人は怒るこの人は怒らない、
て線引きもちゃんと犬はしてるね。そういうところはすごく賢い。
221わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 19:06:54.55 ID:VQKVP3M9
毛がわり時にクルマに乗せたあと、どうやって抜け毛掃除してます?
ガムテ以外にいいグッツありますか?
222わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 19:26:32.93 ID:neK81ujQ
レザーシートなのでハンディ掃除機かなー
ファブリックだったらコロコロ
223わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 20:54:34.43 ID:oO51hsqQ
はいはいよかったね〜、パパ帰ってくるよ〜ほらきた〜
224わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 21:06:48.92 ID:eoniazO4
我が家の母は、柴子のいたずらには一番甘い。
なのに柴子は母をボスだと認識しているようで、
ちゃんと言うこと聞くし一番愛想を振りまく。
父の立場は察してやってくれw
225わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 21:27:10.25 ID:kxmlIfY3
私→今更愛想ふりまく必要はもうない、完全な世話係兼サポセン
祖母→ちょっと厳しい、この人さえ籠絡してしまえばワタシの天下!

てことで、柴子は主に祖母のことは真面目な顔してきくし
自分から近寄って顔ちょっと斜めに傾けて「ワタシ可愛いでしょ」アピールする。
ちまい頭して策士!こいつめ!
226わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 22:08:26.07 ID:kOdy/0Ma
>>225
うちでは逆に祖母が柴男の標的になってる
高齢で歩行が不自由なので、柴男の目には
「弱り切ってて何しても大丈夫なおいぼれ」に見えるらしい
だからエプロンの紐を引っ張ったり
新聞やスリッパくわえて逃げたりとやりたい放題
227わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 22:28:22.19 ID:3n/qo7Vq
>>221
百均で売ってた粗めのスポンジみたいな奴もなかなか良かった。黄色で骨の形してる奴。
コロコロの前にこれでざっと取ると、コロコロの無駄遣いをせずに済む。
228わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 22:36:52.92 ID:dz0FjLk9
>>225
>私→今更愛想ふりまく必要はもうない、完全な世話係兼サポセン
うちと一緒だ!
おもちゃをとって欲しいとか、何かして欲しい時に寄ってくる。
花火や雷の音が怖かったりしたら、尻尾を下げて傍に飛んでくるw
229わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 22:40:17.23 ID:lDGovcJ1
230わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 00:11:11.69 ID:tx6waEqQ
そうだよなぁ、ひどい時はコロコロが1回転でダメになるときもあるよね
231わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 02:09:50.16 ID:0X2j1FYH
父:(柴視点)毛むしるの痛いんだよやめてくれ。時々ウゼエけどボスだからしょうがねーな。
  怒ると怖えーし。でも帰りは玄関で待っててやんよ。

母:自分より下だな。クレクレってやれば何かくれる、チョロい奴だぜフヒヒ。
  めったに怒らないしな。でも最近くれなくなったな、ケチ。よくポロポロ食物おっことすからそれ狙うか。
  一応玄関で待っててやんよ。散歩はもう少し時間長くキボン。

自分:自分と同等か、ちょっと上ってことにしとくか。怒ると怖いから食事中は大人しくしててやんよ。
  寝てる時に顔くっつけるのやめてくれー眠いんだよ。よくギュってされるけどイミフ。
  あと変なクサイ液体塗るな!肉球触るな!爪いじるな!耳に液体入れるな!
  たまに新しいぬいぐるみ調達してくれるのは嬉しいけど。

妹(別居):たまに来るけど誰?最近よく身体洗われるけど逆えん・・・。おやつやミルクくれるのは嬉しいね。

ちなみに役割分担は
朝散歩、毛むしり→父
夜散歩、えさやり、ブラッシング→母
えさやり、通院・投薬・薬塗り、買い物、ブラッシング、肉球と爪と耳の手入れ、時々散歩→自分
月イチ散歩&シャンプー→妹
(妹以外がシャンプーすると拷問受けてるかのようなギャン鳴き大暴れするので頼んでる。)
232わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 02:23:32.38 ID:fdMpjRgl
>>231
姉強し
233わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 05:02:10.08 ID:W0e2qDa4
あね?
234わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 12:58:44.24 ID:TslVs16O
              (゜Д゜)
              ↑|
           友達||遊ぶ
              |↓
       無視         世話全般
((())) ←―――  ∧_∧ ←―――  
(´Д`) ―――→  ( ・ω・ ) ―――→ J( 'ー`)し
       無視          下僕
              ↑|
           下僕||服従
              |↓
             (´∀`*)

柴の判断基準はよく分からない
姉最強なぜか母は不遇
235わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 18:34:27.28 ID:Cxq0Dubh
一人暮し柴飼いなんだけど、週に2回は残業や接待で散歩に行けないくらいの時間に帰って来るんで、ゴメンしてるけど
健康に良くないのは分かってる
雨降ってたり自分の体調悪くてもゴメン
翌朝早く起きて15分くらい連れてくけど
丸一日排泄しなくても膀胱とか大丈夫かな?
236わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 19:27:12.09 ID:iVzG7e0g
我が家の柴子4才
今日の夕方後ろ足を引きずって悲鳴を上げているのを発見
慌てて病院に直行した所、ぎっくり腰で後両足が痺れた状態だと診断されました
痛み止めの注射とお薬10日分を頂いて来ました
数日の散歩禁止とのことですが、すこし不安です
対処法などご存知のかたは居ますか?
何故ぎっくり腰を発症したのかも不明です

因みに、病院からの帰り、車の中で元気いっぱいでした
もう注射が効いたのかもしれませんが
犬はテンションが上がると本来なら痛くてたまらない状態でも平気そうに見える所がむしろ心配ですね
237わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 19:36:27.82 ID:+7HhdEIw
人間だとぎっくり腰はヘルニアの予兆が多いからね。
4歳でそれだと、生まれつき腰椎が弱いのかな。
238わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 20:26:05.14 ID:7W/W57fj
>>235
丸1日排泄させないのはヤバイでしょう!
家の中で排泄するクセつけさせなよ
239わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 20:30:48.65 ID:q6AHlJlg
>>235
そんな可哀想なことがよくできるな。
240わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 20:31:47.96 ID:3hNSF/QB
伏せたときに後ろ足ペターするのって柴犬の特徴なの?
241わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 20:38:28.79 ID:p/uElfJh
>>235
あり得ない
虐待では?
242わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 20:45:54.54 ID:7W/W57fj
>>235
釣りであることを祈るは
243わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 21:06:10.56 ID:wPw6o+sp
>>235

家の中にトイレ作ってあげなよ
オス犬用のL字型のやつ売ってるから
244わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 01:23:40.17 ID:4zfometj
え・・・

外でしか排泄しない子なのに
散歩しない日とかあるの?

それって完全に虐待じゃ・・・仕事で散歩できないのなら
外注するとか近所の人にお願いするとか色々手はあるだろうに

なんか殴ったり蹴ったりするよりもひどい虐待だね
245わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 01:36:55.22 ID:KlK/z3GY
トイレは子犬のうちに覚えさせないと無理じゃないかな
246わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 01:38:56.19 ID:0iv7fNJ7
いつものトイレ釣り師だろ
こんな非常識な飼い主いるわけないw
247わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 01:57:24.51 ID:aLia3qHK
ペットホテルに預ける事も考えたほうがいいんじゃないかな。
248わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 02:43:20.48 ID:jBSXh/wO
>>235
同じことをうちの親がやってたけど、見事にストルバイト尿石症になったよ。
薬と専用のエサが必要で、治療費が1回あたり9000円くらい。それがほぼ毎週続く。
こんなに医療費がかかったのは初めてで、会計のたびに青くなってた。

もともと半外犬だったのが内犬になった子で、トイレは庭か散歩時のみ。
庭も自由に出られる環境ではない。しっこ行きたいってアピールも余程じゃないとしない奴。
やはり夜の散歩をサボりだしたのが原因だった。

これもたまたま受けた健康診断で偶然見つかったからよかったようなものの、
見た目に分かる症状はほとんどないから、あのまま受診しなかったら結石が詰まって
緊急手術やショック死なんて事態になってたかもしれん。

雪だろうが嵐だろうが風邪で寝込んでいようが、トイレだけはキッチリさせないと
危険だということを痛感した。気持ちはわかるが「ゴメン」じゃ済まないんだよ。
何かあってからじゃ遅いよ。最低でも12時間おきに排泄はさせること。
これだけは何が何でも守ってくれ。
249わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 02:46:03.73 ID:jBSXh/wO
>>235
あと、不測の事態(飼い主が事故で入院とか)で全く散歩に行けなくなるなんてことは
誰にでもありうるから、いざって時のために普段から親兄弟親戚、親友、ご近所さんと仲良くしといて、
代わりに散歩に行ってもらえるようにネットワークを確保しておく。
最初から時間通りに帰れないことがわかっているのなら、代行サービスを頼むなりする。
それができないのなら、そもそも犬を飼う資格はないよ。

犬はぬいぐるみじゃないし、何か普段と違うことがあっても喋って伝えることが出来ないんだよ。
それもよっぽど悪くならないと飼い主にはわからない。顔色もわからないし。
激痛とか食欲減退とかで気づいたときにはもう末期ということが珍しくない。
釣りじゃないならもう少し責任を持って飼ってくれ。
250わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 02:57:43.24 ID:jBSXh/wO
>>236
ぎっくり腰=いわゆるヘルニアだと思うけど、何もせず自然になることはないよね。
どこかから飛び降りたとか落ちたとか足を滑らせたとか、何か原因があるはず。
とりあえず医者の指示はきっちり守って無理はさせないこと。

もし室内でフローリングの場所があるなら、必ず滑りにくい敷物を敷く。
フローリングはヘルニアの大きな原因。
あと足裏の毛はきちんと切ってるかな?爪は伸びてないかな?
爪と足裏の毛はこまめに短くカットしないと滑りやすくなり、足腰を傷める原因になる。
これって結構すぐ伸びるから気をつけて。
肥満もヘルニアのなりやすさにかなり影響するので、体重管理はしっかりと。

階段や椅子へ飛び乗り、飛び降りれる環境があるなら乗れないようにしちゃうか、
そこに行けないようにガードしたほうがいいかも。
特に留守中は何やるかわからんので、あまり自由にさせすぎないこと。

先代は足傷めた直後から硬い床の上で寝たまま何時間ももがいてたようだが、
留守で気づく人がいなくて1日で床ずれができてしまった。
老犬だったのでそのまま寝たきり生活になってしまったが、可哀想なことをした。
251わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 03:15:05.83 ID:QucY6Mqz
>>235
里親探せ
独り暮らしで世話もろくにできないくせに犬飼うなよ
お前一日中トイレ行かずにいられんの?
かわいそうすぎる
252わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 04:20:16.02 ID:K0R3tuSM
柴は我慢強いからなぁ
シッコしたくても我慢しちゃう。
うちは、一日3回散歩も含め外にだすから、シッコも大きいほうも心配ないが。
外シッコが習慣になってる柴を、家のなかでもできるようにする方法は
どんなものがあるかも教えてあげたらいいんじゃないかな
253わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 09:21:48.95 ID:eO4EX0gU
1人暮らしではないが、昼間はケージで犬だけで留守番
朝は5時から6時に散歩で外トイレ。
夜は20時前後に散歩で外トイレ。
小は18時間は大丈夫、大は24時間は大丈夫。

予定が有り夜の散歩の時間の調整が出来ない場合は、
朝の散歩の時間を調整するか、食事と水の調整をする。
最悪は、朝の食事と水はお預け(我慢して体を壊すよりマシ)
絶食・絶水の訓練をするのは良い事なので、訓練だと思う事にする。

いずれも長い間の経験と実線済み。
254わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 09:24:26.00 ID:eO4EX0gU
実線→実践
255わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 11:49:55.49 ID:tDB1WroT
世の中にはひどい飼い主もいるんだな
いやなもん見ちまったよ

こういうのも通報できるようになればいいんだけどな
まったくひでえ話だよ
256わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 14:02:06.29 ID:jBSXh/wO
ドイツだったら通報されて確実にお咎め受けてるね。
悪くすると犬は召し上げ。
257わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 17:00:35.07 ID:rtcKjdxt
なるほど
日本のクソ狭い家や庭で飼うのも虐待ですね
室内履き想定のツルツルフローリングなどは鬼畜の所業ですね
ドイツでは逮捕ものです
258わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 17:51:49.52 ID:hZsJ9nDQ
昼間ケージで留守番ってそんなに酷いこと?
みんな生活してるんだからしょうがないじゃん
世の中クソ暇な寄生主婦だけじゃないのよ
259わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 17:58:57.60 ID:TUDVlZEl
>>258
> 昼間ケージで留守番ってそんなに酷いこと?

うん、酷いね。
そんな劣悪な住宅環境でしか飼えないなら、やめとけば?
要は優先順位の問題だと思う。
ケージから出して部屋を汚されるのが嫌とか、危険なものを手の届かないとこに隠しておくとか
そういう工夫が面倒くさいとか、その程度だったら飼わない方がいいよ。
ペットも不幸せだし。
260わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 18:01:29.37 ID:NgzH9T/R
ケージで留守番が酷いとは誰も書いてないと思うけど
一人で勝手に暴走する人怖いわ
261わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 18:02:41.81 ID:NgzH9T/R
あらら>>259さんが今書いたみたいだわ
262わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 18:03:05.12 ID:f27mnaco
そもそも想像力ないのかね
俺なら昼間ゲージに閉じ込められる生活を強要されたら発狂するわ
まして柴犬は人間よりはるかに活動的なのに
263わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 18:07:40.67 ID:+1OQPFzw
>>235が黙ってられず書き込みしに来たな
264わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 18:15:15.84 ID:s+uSxvEd
みんなったら、すぐ釣られてケンカ始めるんだからあ
265わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 18:32:07.41 ID:Lxre1R/q
ひかちゃん!あ〜ら上手〜。はい、なんでやねん!かわい〜ね〜
266わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 22:52:55.15 ID:jatkwxTr
259みたいな暴走する人に飼われる犬が可哀想
犬って結構狭いとこ好きなのにな
人間だったらどうこう、とかなんの意味もないのにね
人間が毎日乾いた同じ味のスナック出されたら発狂するわ
267わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 23:01:14.37 ID:C+y8jpWv
268わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 23:03:57.35 ID:BsUgAB/X
俺も毎日鎖に繋がれて、ウンコするとこ毎回観察されてたら発狂するわw
想像力たくましい人は当然そんなことしないんだろうなwww
269わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 23:13:39.75 ID:jBSXh/wO
>>262
【何度も】ゲージじゃないよ!【言いますがね】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196574870/
270わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 23:40:53.54 ID:SEOwNunL
偉そうに説教しててゲージw
271わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 00:16:33.81 ID:QUQoQpbQ
>>266
自分で好きに出入りできるのと閉じ込められてるのは違うんじゃない
暇じゃないだの生活してるからしょうがないだの、世話できない言い訳にもならないわ
だったら飼わない選択するべきでしょ
272わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 00:27:58.96 ID:PQyOGxGG
犬は狭くて暗い場所が好きって本当なのかな

うちはマニュアル本でそれ読んで、家の中にいくつか
暗くて狭くて、いかにも犬が好きそうな場所を5つも作ったけど
ひとつとして利用してくれなかったわ

まあ暑い時とかは部屋の隅っこの冷たい場所に行くけどね
たまーにチコちゃんとこみたいにダンボールでおもちゃとか
作ってあげるとその中に入ったりはするけどね

やっぱケージに閉じ込めるのって・・・
273わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 00:36:05.16 ID:PQyOGxGG
連投すまんけど
柴って普通の犬のマニュアル本では通じない事がたくさんあるよね
洋犬はそうなんでしょうけど、柴はそうはいかないよ、みたいな・・・

犬ってこんなもんだっていう固定観念で押さえつけてると
とんでもないしっぺがえしをくらったりね

犬っていうよりも豊かな感情を持つ生き物として
対応したほうがお互いがうまくいく気がする
274わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 01:14:00.90 ID:6Ovm6JSG
周囲に壁があって狭くて暗い場所にこもりたいってのは、寝るとき、雷にビビったときなど限定だよ。
天井はあってもなくてもいいが、できるだけ周囲に壁があったほうが落ち着くらしい。
ソファの上に犬用寝床おいてても、なるべく壁にくっ付いて寝ようとするので位置が少しずれているw

若い頃は居間でも床でも平気で普通に寝てたけど、
最近は年とともに廊下のバリケン内にこもる時間が長くなってきたな。
もう耳遠いから騒音なんて聞こえないと思うんだけど、それでもやっぱりこもりたいらしい。

夕食を終えて人間様の食事も終わってほかに何ももらえないのがわかると、
静かで暗い廊下に置いてあるバリケン内にこもって爆睡。
1〜2時間ほど眠った後、むっくり起きてきて今度は居間の寝床で就寝。
昼間は同じ場所(日光の差し込む居間の寝床)で爆睡してる。
13歳ころから急に「夕食後にバリケン内で一眠り」をするようになった。
朝食後はそういうことしないのが不思議。
275わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 01:48:17.67 ID:Cw9MkQgo
ケージに逃げ込むのは風呂の気配や爪切りの気配を感じた時だけだなあ
たまーになんもなくても入ってる時はあるけど

今は私の脚に背中くっつけて隣で丸くなってる
かれこれ2時間以上
276わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 01:56:49.62 ID:FtNkpPqS
1歳4ヶ月の柴犬を飼ってるんですが、今までちゃんと歯磨きをしていません。

歯ブラシで歯磨きしようとすると噛んでくるので、歯磨き用?のウェットシートでたまにやってあげるくらいです。(それでも噛んできます。)奥歯の方が少し黄ばんでるようなので、ちゃんと歯磨きしてあげようと思うんですが、少しずつ歯ブラシで慣れさせるしかないでしょうか?
277わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:14:27.97 ID:QUQoQpbQ
美味しい歯磨きペースト使うといいかもよ
ちょっとずつ慣らすしかないのは同じだけど、美味しいと犬も楽しみになるしね
うちも嫌がりながらもそれでなんとかやってるよ
ビルバックのチキンフレーバーおすすめ
278わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:32:43.91 ID:Byf9AtSg
外小便当たり前とか、清々しいほどの基地害どもだな。
犬飼の自浄は期待できそうもないから、全国的に取り締まりを強化してもらうしかないな。
279わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:39:55.69 ID:TidXZEB9
人間みたいに真っ白な歯を目指す必要はないけど、歯磨きは必要だね。
うちも長年やってなかったので歯ブラシ=噛むものと思ってるみたいでバキバキに噛まれる。
指に布まいてやったほうが強くは噛まれにくいかも。
280わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 03:01:25.57 ID:D9YU8aGe
〜幸せつづり〜
http://blog.goo.ne.jp/azuki0110/


北海道のキチ●イ柴飼いオバサン。
家は十分広く庭もあるのに、一日何回も散歩させて外で大小便させてる。
全く悪びれてないのは、いったいなんなんだろう。
幸いこの柴ちゃんは、このオバサンのことが好きじゃないみたいでザマアです。
犬ってやっぱり人間の本質を見抜くんだね。
281わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 03:14:56.09 ID:FtNkpPqS
>>277
>>279

こんなお時間にレスしてもらってありがとうございます。やはり、少しずつ慣らしていくしかないですよね。美味しい歯磨きペースト及び、布なので指を巻いて歯ブラシで歯磨きできるようにしていきたいと思います!
282わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 03:27:53.35 ID:YGGWV1ZE
>>280
>>3  ※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止です。
283わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 08:42:49.48 ID:Eu+Sck/Y
日本犬のケージの飼育は正しいと立証されているのが知らないのか?
284わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 09:48:46.34 ID:FkBLLLUF
日本犬のケージの飼育は、人間にとっての都合という立場からは正しいと立証されているのを、知らないのか?
285わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 09:53:56.59 ID:nZZlj1x/
235か悔しくてまた書き込みしに来たな
286わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 10:24:24.94 ID:9JxfdJVz
>>280
私怨なの?
初めて読んだけど、普通に微笑ましいブログじゃん
うちの柴もテリトリー範囲の庭ではしないから排泄は完全外派
>全く悪びれてないのは、いったいなんなんだろう
外でさせることが悪いと思っていないから
287わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 10:45:22.70 ID:riFiITCs
思うんだが、現役の雄犬は既にマーキングがあろうがなかろうが
なんであれ手頃な高さのある物体には小便を掛けようとするよね?
それが他人の脚であっても。
うちのは雌なんだが、マーキングのない所にはマーキングはしない。
去勢雄はどうか知らないが、現役雄の飼い主さえよく気をつければ
(水を掛けるとかでなく人家の塀や門前の電柱などへのマーキングをさせない)
嫌がられる場所へのマーキングはかなり減ると思うんだ。
288わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 10:47:18.34 ID:TidXZEB9
>>286
>故意のネタ振りがあった場合、誘導または無視の方向でお願いします。

相手するのもダメ。
289わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 10:49:25.11 ID:nZZlj1x/
>>286
臭い臭いw
290わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 14:57:31.86 ID:dz2x89/k
家飼いで風呂なんか入れたことないけど頭の匂いがなんとも言えないかわいい匂いw
291わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 16:08:29.87 ID:TidXZEB9
うちのは昆布のかほり。
292わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 17:57:32.65 ID:veOu2bvu
イチローピッチングの練習
http://www.youtube.com/watch?v=WMF5eYMTSag
293わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 08:25:48.06 ID:R3aWvOHb
うちのは獣のかほり。
294わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 18:29:20.91 ID:sAb/vrO+
>>281
トーラスの初めての歯磨きセットだったかな、中に詳しい説明書があるんだけど、
とにかくちょ〜っとずつ慣らす。アンド褒めることが大事だと。
歯磨き=楽しいことという風に印象づけないとますます嫌がるようになってしまう。
最初は口を触るだけ、次は歯茎をめくる、その次は歯を触る、指を入れる・・・
そんな風に少しず〜つ段階を踏む。少しでも出来たら大げさに褒めまくる。
こっちがイライラしたり、変に執着するとすぐ嫌な印象が犬に伝わってしまうので、無理はしないこと。
そうやって楽しいと思わせていく。

時間はかかるし、若いと歯が尖ってて大変だと思うけど地道に頑張って〜。
うちも今さらだけど歯磨き頑張らなきゃ。
295わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 18:34:15.26 ID:Q4EvvYNX
イブニングに連載中のいとしのムーコのムーコちゃん、かわいすぎ。

秋田のガラス工房の実在の看板犬がモデルなんですね。
296わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 06:13:51.62 ID:Snz/AFRG
外で大小便するように躾けた柴が急に散歩させてくれなくなって、飼い主が気を揉んでキーキーとストレス溜めてるの、快感www
297わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 15:54:31.15 ID:o31xljYh
どこの誰がw
298わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 16:32:06.22 ID:Snz/AFRG
リンクされてるブログ♪
299わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 19:24:58.34 ID:y6QjXFGw
晒すようなサイトじゃないし、
誰も共感して叩いてくれなくて残念だねw

私怨おつ
300わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 20:38:48.38 ID:RWZY7val
>>299
>誰も共感して叩いてくれなくて残念だねw

ものは言い様だなw
お前と同じくほとんどのバ飼い主が、外で大小便させてるからスルーせざるを得ないだけだろw
301わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:15:10.14 ID:xEHb+CL7
わかったから帰れよ
302わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:27:51.89 ID:WsngPBvg
こいつが有名な糞尿フェチばばぁ。
みんな、覚えておいてね♪
303わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:53:20.05 ID:AV+/xJuZ
ばばぁなのかw
じじぃだと思ってたw

>>300
>>外で大小便させてるからスルーせざるを得ないだけだろw
別になんとも思ってないよ。
犬の自然の習性なのに、後ろめたいとでも思ってるのw
304わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:05:43.13 ID:RWZY7val
>>302
在日君、”フェチ”っていうのは偏愛を表すから、君が名付けた”糞尿フェチ”=犬猫糞尿大好き、大歓迎、どうぞどこでもご自由に垂れ流して!って意味になるんだけどねえwww
305わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:11:44.92 ID:RWZY7val
>>303
> 犬の自然の習性なのに、後ろめたいとでも思ってるのw

在日に、後ろめたさという感情は存在しないことくらい承知だw
でも大半の日本人は迷惑千万、いい加減にせよと怒ってる。
だからこそペット税導入の声が高まってるんだw
306わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:18:30.08 ID:kj6B/VTh
>>305
どうでもいいが、お前はもうとっくに認定されてんだよw
出て来るだけで迷惑千万。社会悪だな。
307わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:20:12.40 ID:TsVYaxuQ
単発が多いすれです
308わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:23:23.30 ID:RWZY7val
>>306
とっとと祖国の半島に帰って、てめーの柴で犬鍋作って食ってなw
309わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:56:56.67 ID:xtBhe3uc
運動会に連れていったらちびっ子たちのアイドル状態だった
チワワやダックスもいたけど「シバだ!」「しばけん!」と圧倒的人気度だった
日本人柴好きすぎだろw
310わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 23:38:19.11 ID:AzPnHj0D
うちもー

洋犬飼いの人と並んで歩いてても
前からこどもがきたら必ず、うちの柴子のほうに
「かわいいーーーー!」って突撃してくる

洋犬って何?あ、そこにいたんだーw状態
こどもって素直すぎて残酷だわ

なんか申し訳ないし柴子はこどもが苦手だから速攻で逃げるけど
311わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 23:45:17.82 ID:A4Zu72lB
もう長いこと洋犬ばっかりだったもんなあ。流行に流されやすい日本人・・・
312わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 01:01:44.44 ID:R3haAQqx
313わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 01:11:07.29 ID:Sl065iql
柴犬は勝気な馬鹿犬。
秋田犬は気は優しくて力持ち。
314わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 02:41:42.30 ID:V0lrrwGO
>>313
優しいのにあまりのガタイに近寄る人がいない可愛そうな犬だ
315わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 04:57:39.86 ID:bptU3RFi
柴と秋田両方飼ってた(今は柴男)
性格的には秋田の方が純朴で忠実で好きだけど、飼うのがすごく大変
広い庭と男手が必須だしね
柴は性格的に難しいと言うけど、秋田よりは飼いやすいよ
自立心に富んだ面白さもあるし
316わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:04:05.36 ID:bPxIWUwe
両方飼ってたって・・かなりのツワモノだね

近所で秋田犬飼ってる人三人知ってるけど
そりゃもう大変だって言ってた
主人に対しては忠実だけどそれ以外の人間や犬には
時々すごい怒ったり噛んだりするから目が離せないって
大型犬扱いだから人噛んだら即、アウトらしい
317わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:58:45.41 ID:V0lrrwGO
散歩中に絶天狼抜刀牙とか繰り出されたらひとたまりもないからな
318わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:23:15.49 ID:s/e3xjAC
♪空が呼ぶ〜
319わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 20:03:08.08 ID:wv8der5Y
一軒家だった実家ではずっと秋田犬を飼ってたけど、マンション住まいの今は柴飼いだ。
秋田は個体差あるけど、飼ってた犬たちはみな優しくて忠実で穏やかだった。
ただ、しっかり躾けないと散歩もできない。
本気で引っ張られたら成人男性でももってかれる。
大きいしマンションで飼える犬種じゃないよな。

柴は気ままで自立心旺盛、主従関係何それおいしいので手はかかるけど、喚毛期さえ頑張ればマンションでもOK。
今の柴男はえらく気性が荒いけど、他人には決して触らせない彼がすりすり甘えてくるひと時は至福。
320わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 23:40:40.67 ID:jTwOjIUd
換毛期ってどうすればいいの
ブラシかけても飛び散るし全部取れないし新築マンションなのに発狂しそうになる
ちなみに飼ってるのは自分じゃないので自分自身は愛情は無いです
お互い不幸になる前に対策教えてください
321わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 23:59:29.44 ID:RuD08aL2
>>320
換毛期になったら、追加料金を払って犬の美容院でシャンプーしてもらうという方法がある。
換毛期だけ週に1度とかね。
あと、犬にとっていいのかどうか分からないけど、年中エアコンを使って気温差を少なくして
育てていると、一度にどっと抜けることが少なくなり、通年少しずつ抜けて行くような体質に
なるような気がする。

>自分自身は愛情は無いです

そんなこと言わないで、どうぞ可愛がってあげて下さい。
322わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 01:31:03.48 ID:voc4gYxg
323わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:03:48.99 ID:pr18Vueg
そのブログ、ペットブログにありがちな変なノリがなくて好き

〜でちゅ、とか書いてるの見ると吐き気する
324わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:29:42.44 ID:c4moX5m0
>>322
ホームセンターのカートの上に載せてるよね。
やっぱ筋金入りのキチガイだわ。
325わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:35:07.04 ID:pr18Vueg
ペットOKのカートでしょ
326わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:37:21.82 ID:c4moX5m0
食料品を売る店でペットOKにしてる店もおかしいし、許されてるからと店内に連れ込む飼い主もおかしい。
常識で判断しろ。
327わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:38:34.10 ID:pr18Vueg
なに言ってんの?
ただのイチャモンじゃんw
328わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:41:01.56 ID:c4moX5m0
日本人の感覚では、食料品扱ってる場合は特にペット連れ込み不可がデフォ。
異国人経営なのだろう。
329わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:50:56.41 ID:pr18Vueg
その発想そのものがあの国の方って感じ
330わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 03:20:56.94 ID:H+UOkZZ0
>>319
お前は俺か、というほど同様の経歴&経験&感じ方
 >飼ってた(秋田)犬たちはみな優しくて忠実で穏やかだった
 >今の柴男はえらく気性が荒い
ということまで同じだw

秋田→柴に移行した人間はいいけど、その逆はマズイかもな
俺は秋田を3匹飼ってたが、一度も人間や犬猫を噛む等の事故を起こしたことがなかった
それは「しょせん猛獣」という感覚で決して気を許さなかったから
飼い主と犬との信頼関係とは別に、そういう意識を持ち続けないと秋田は危ない
柴は体躯が小さいから、犬を信じすぎて油断してしまう飼い主がたまにいるようだな
331わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 04:47:37.46 ID:cB1J5soU
>>320
ファーミネーターのように効率よく下毛が抜ける櫛を使う。
本家は高いが日本のメーカーからも同じものが出ていて安い。
毛の飛び散りを防ぐために服を着せる人もいる。
あとは換毛期だけこまめにシャンプーをする。

>>321
>あと、犬にとっていいのかどうか分からないけど、年中エアコンを使って気温差を少なくして
>育てていると、一度にどっと抜けることが少なくなり、通年少しずつ抜けて行くような体質に
>なるような気がする。

無い無い無いw
先代犬は避妊手術をしたあと、年中ダラダラと毛が抜ける体質になったけど
これはこれで非常に困るもんだ。抜ける時期にスパッと抜けて終わったほうがはるかに楽だよ。
332わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 04:48:53.66 ID:cB1J5soU
>>322-329
【諸注意・禁止事項】
※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止です。下記の専用スレでどうぞ。
【ブログ】あなたのお気に入りサイトは?【HP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1192259095/

故意のネタ振りがあった場合、誘導または無視の方向でお願いします。
333わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 09:01:34.83 ID:iMsUiFnK
>>328
東京の駒沢公園門前のフレッシュネスバーガーは犬の店内連れ込みOKだぜ。
334わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 09:12:53.58 ID:c4moX5m0
>>333
在日の経営なんだろうw
335わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 09:13:08.67 ID:NmH/VKTq
ペット売り場とトリミングサロンのあるホムセンが食料品販売も始めてしまった。
トリミングサロン店の一番奥にあるのにペットコーナーを取り囲むように食料品売り場が展開されていて非常に行きづらくなったよ。
食料品売り場は犬連れご遠慮下さいて書いてあるしさー。
どうやってサロンまで辿り着けというんじゃ。
農作業用品売り場と食料品売り場の場所交換して欲しい。
336わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 09:16:20.38 ID:c4moX5m0
韓国人はウンコした後も手を洗わないのが普通の民族。
日本人の食品製造業というのは、徹底して消毒滅菌の励行義務がある。
ドッグカフェならともかく、通常の日本人は食品衛生の観念状、動物の店内持ち込みお断りは常識。
337わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 09:19:39.72 ID:NmH/VKTq
>>331
ファーミネーターそんな高い??
ホムセンでMサイズ買ったけどトリミング待ちしてる間にふらついてて衝動買い出来る程度の値段だった記憶があるよ?
338わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 10:40:11.48 ID:TNbeNxjg
出た当初の頃に本家を買ったけど
5千円くらいだったような気がする
339わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 12:09:15.43 ID:BJ2c41am
昨日のNHKBSで見たエチオピアンウルフ
こいつこそが柴犬と同系列の狼じゃね?
昼間は単独行動、夜は群れ(家族)で過ごす狼だって
340わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 12:48:41.32 ID:BtS8ectb
>>331
テキトーなこと言ってんじゃねぇよ白痴w
避妊手術と換毛に関係があるわけねぇだろw

むしろ季節感を感じさせない気温コントロールの方が、よっぽど信憑性がある。
341わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 15:18:43.22 ID:iMsUiFnK
うちの柴子は最近、数年ぶりに出勤時にドアと門扉のすり抜けダッシュをかまし、
自主散歩に出かけやがった。自転車で追い掛け回して見失ったり見つけたりして一時間遅刻した。
342わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 15:54:04.56 ID:pbpuFcnx
>>340
前に「そういう話聞くね」って言ってる人いたよ。
ホルモンバランス変わるからあながち嘘でもないだろう。
外犬だったけど手術したらうっすらダラダラ抜けるようになったのは確かだよ。
343わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 17:46:09.19 ID:Um5Mfa1W
■タロジロらの銅像撤去!? 東京タワーに苦情・批判殺到
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1368496824/
344わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 17:46:27.75 ID:VmEM6B75
>>335
それホムセンが悪い
店長に言ってみたら?
お客様の御意見みたいなメモ置いてないの?
345わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 18:43:42.49 ID:ruNCNpnl
犬好きとタロジロ銅像撤去と全然関係ないから勝手な親近感持たないでね
346わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 18:49:28.61 ID:TNbeNxjg
俺はタロジロやハチ公の銅像は好き
人と犬の絆を感じさせる
347わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 18:58:08.46 ID:y2uw8Oqv
タロジロをどう思うかではなくて、五輪反対派がここぞとばかりに犬好きを味方に引き込もうとしてるのが不快
348わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 20:54:05.03 ID:rx2+GFtL
>>341
自分は、去年の12月に柴男を脱走させてしまって交通事故で亡くした。くれぐれも注意してね。
室内でリードつけて玄関開けっ放しにして、そっちに行こうとしたら思い切り引っ張るという躾をしつこくしたらいいんじゃないかな?
349わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:46:50.33 ID:BUKIdnhw
自分の知り合いは脱走したかなんかでノーリードで飛び出した犬を轢き殺してしまった
犬も可哀想だが飼い主から逆ギレされて賠償請求された知り合いが一番可哀想だった
普通に考えて飼い主の過失なんだが、礼儀として飼い主の家に謝りにいったら罵倒されたとか
350わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 22:03:00.39 ID:CHqZ5JVn
>>339
「ワイルドライフ」観て同じこと思いました。
横で寝てる柴男に「あんたに似てるね〜」と話し掛けたけど、知らんぷり(笑)
狩りの練習で目前のネズミに気付かない子どものジャッカルが、うちのぼんやり柴男みたいで可愛かった。
351わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 23:10:22.73 ID:iJCnUj//
久しぶりにジロー君きたね
http://www.youtube.com/watch?v=2A2I6C0tEak
352わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 04:50:16.17 ID:d46fpNJK
>>349
犬の交通事故の場合、過失割合に応じて犬の飼い主と運転手で損害を負担するのが普通ですね
判例にもそういうのがありますし

だから、犬の治療費や損害賠償も車の修理費等もどちらかが単独で責任を負わされるってこともないはずなんですが
353わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 05:24:57.72 ID:8hh0yRWO
>>349
明らかに飼い主の過失なのに酷い話だね
354341:2013/05/15(水) 08:55:29.74 ID:wwVd1XEY
ドライバーが犬を避けようとして追突・自損・対人事故を起こすことだって考えられるからね。
俺はこないだ家の保険を更新する際個人賠償特約も入れた。
355わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 09:10:04.15 ID:kxRIkmDY
>>349
それこそが柴犬飼いクオリティ
柴犬飼いの真骨頂発揮のような、素晴らしいエピソードw
356わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 09:23:12.77 ID:3YhXbM+r
>>355
柴に限らず、非常識な飼い主はいるよ
近所にゴールデン・レトリバーをノーリードで散歩させる家があるんだが
ある時、その犬が駐車中のクルマに小便をかけて警官が呼ばれる騒ぎになった
飼い主は小便する犬を止めもせず、知らん顔で立ち去ろうとしたらしい
ゴールデンだから小便も大量だし、ドライバーが激怒したのも当然
自分も柴飼いだが、ああいう飼い主は軽犯罪に問うてもいいと思う
357わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 14:09:47.13 ID:50/m+BsU
ジローくん動画は癒されるわ
358わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 14:50:13.67 ID:wwVd1XEY
>349のどこにも死んだのが柴犬とは書いてないわけだが
359わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 14:51:39.38 ID:C/8TYbTu
触っちゃダメ
360わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 09:34:24.77 ID:m1hM5QoQ
ひかりといちごの宣伝ババア並みにうぜえな
361わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 11:11:50.56 ID:IZ/4Iqgd
室内飼いの人は、毎日どれくらい遊んであげてる?
帰ったらボール持ってきて遊んでオーラ出すからしばらく遊んでやると、そのうちボール取ってこなくなる(飽きる?)んだけど、こっちが作業始めるとまた遊んでオーラムンムン出して寄ってくる…
362わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 11:45:32.92 ID:T+x7ft+x
毎日朝晩散歩40分ずつ(雨天決行)
昼間ベランダで抱っこして外を見学(15分)
夕食後に旦那とプロレス(15分)
夜寝る前におやつ使ってトレーニング(適宜)

そんな感じ
363わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 12:53:04.99 ID:3Qekt2HR
うちのはおもちゃやボールを使う遊びはほとんど一人遊びになっちゃったな。
以前は持ってきたがもう持ってこないし。
364わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 12:58:50.41 ID:/zzebxPa
かわいい柴犬親子に嫉妬してる糞ババアいる?
365わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 19:34:21.66 ID:Zy7MLpfF
>>361
ねだられたから遊んであげるというスタンスだとワガママに育ちやすいよ。
遊ぶタイミングを決めるのは飼い主だからね。
例えば大人しくしていたからご褒美に遊んであげるという考え方がベター。
366わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 19:39:06.26 ID:xcL/IRc8
でも遊びに誘っても全然乗ってこないんだなこれが
367わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 19:42:11.17 ID:Xb0XsHoT
>>366
しばらく、柴がオーラを出しても無視。
そのうち我慢できなくなって、飼い主の誘いに従うようになる。
ってのはやってみた?
368わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 20:17:14.33 ID:xcL/IRc8
オーラを無視することはできるけど
オーラ出してないときに誘ってもまず乗ってこない
369わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 20:31:50.10 ID:s0OfDqjq
これは駆け引きだから。
根比べ。
やってみて。
370わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 20:33:25.58 ID:jwBEM8zD
>>361

散歩も遊びも自分の気が向いたら
寝てる姿が可愛いから一日何度も襲う
もみまくってテンション上がってきたらボール投げたりロープでひっぱりっこしたり
ストレッチごっことかマッサージごっことかもする
屋上で放して追いかけっこも晴れた日はしたりする
散歩コースも時間も全く決めてないから自販機やコンビニ買いに行くのにも連れて行くし畑にも連れてく時がある
前は職場にも連れて行ってたけど今の職場は駄目なので留守番させてる
371わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 23:45:01.54 ID:S5RruHl/
372わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 01:08:48.49 ID:qJ0RlzNk
ムクムクだねー
373わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 01:12:44.89 ID:UDqBk5kI
見るからに小生意気でムカつく
374わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 01:16:58.75 ID:h22kl1gN
何代目豆助だこりゃ
375わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 09:39:45.07 ID:a+xtPoET
>>371
これは良いムチコロ(*´Д`)

子犬にしては小顔だねえ。
376わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 17:29:10.55 ID:P2QXtUcE
今夜の新日本風土記、日本犬がテーマで楽しみ!番宣で柴犬が映ってた
377わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 17:49:40.94 ID:AQ8OxZJj
NHK BSプレミアム 金曜夜9時〜
「新日本風土記」
5月17日 にっぽんの犬
378わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:07:29.26 ID:z9enN66p
これ再放送?
379わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:09:10.22 ID:a+xtPoET
新作じゃない?
380わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:14:37.54 ID:AQ8OxZJj
新作だよ
381わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:17:03.89 ID:LJxpJWEH
新作でごんす
382わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:17:08.21 ID:UOXpcuSx
豆ちゅけは7代目が激カワすぎた
他ももちろん可愛いんだけど、あの子を超える柴はなかなか出てこないと思うな
383わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 21:16:15.64 ID:u956qtfb
あー私も七代目好きだ
DVD買ってしまうほどにw

スクリーンセーバーは和風総本家
壁紙は幼獣マメシバの画面キャプと
気づいたら柴犬づくし
384わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 22:18:39.81 ID:a+xtPoET
HDD足りてなくて新日本風土記の録画失敗した orz
再放送は水曜朝8時からとなってるけど、この時間帯って時刻表示入っちゃうよね・・・
はああああああやっちゃった・゜・(ノД`)・゜・
385わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 22:57:42.75 ID:ikGG6tC7
うちの犬が興奮しながら見てた
386わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 23:00:55.03 ID:u956qtfb
子供の集団に触られまくってもじっとしてる柴ちゃん、お利口さんだった。

うちの柴子は人好きだけど、子供は苦手。
力加減やタイミングがわからないから犬も怖いみたい。
犬を飼ってる家の子だとやっぱりその辺自然でスムーズで
犬の応対も全然違う。
387わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 23:08:28.82 ID:P2QXtUcE
南木曽町に行きたくなったー。"南木曽町 柴犬"で検索すると、番組内で紹介されてた紀州犬の雑種ゴンみたく観光客に道案内する柴犬もいるみたい。かしこいなぁ。
388わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 23:52:03.33 ID:RRUhrn62
人との距離をちょっと取るところが日本犬らしいんだよね
奥ゆかしいというか
389わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 00:15:48.61 ID:mbBnc16W
柴犬ジロー君の動画で、迷子犬が突如現れ
ジロー君の飼い主さんに積極的に遊べアピールしているのを
ちょっと下がった位置から当惑気味に眺めているジロー君の図を
思い出したw>奥ゆかしい
390わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 03:57:46.75 ID:/dxHgwKL
391わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 14:29:18.69 ID:AtyJP0HD
392わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 14:48:19.73 ID:MZYpNzeW
ひかちゃんかわいいね〜
393わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 15:56:01.68 ID:bZOEE0oH
ジロー君の跳ねながら走る姿の躍動感すげえ・・・
柴ってすごい運動能力だな
洋犬でこんな動きする犬見たことない
394わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 17:00:57.78 ID:OY1QP6RD
13歳の婆柴ですら、家族が帰ってきた時や散歩時の俊敏さは凄い。
395わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 17:56:03.25 ID:7GB5Kdxo
自分の不注意で、うちの1歳5ヶ月の柴犬テーブルの上においてあった鳥肉(加熱したもの)を食べてしまいました。慌てて取り上げましたが、ほとんど食べてしまったようです。

先ほど食べてしまったので、まだ苦しんでる様子はないのですがどうしたら良いでしょうか?便のチェックはしっかりしようと思いますが、直ちに動物病院に連れて行った方が安全でしょうか?

これまで気をつけていたのですが、今回このようなことが起きてしまったので反省してます。
396わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 18:09:07.39 ID:mbBnc16W
鳥肉のどの部分か、骨つきなのか、表面にスパイスなどついていたのか

まぁ念のため病院にいってレントゲンとることをおすすめする。
鳥の骨は砕くと内側にあるトゲみたいなもので胃や腸を傷つけるとか
聞いたような。
397わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 18:09:35.30 ID:6yHFX5GM
鶏肉自体は問題ないが、塩分が濃かったり、大量だったりすると犬にはよくないね。
でもすぐに苦しみ出すようなことはないと思うよ。
しばらく様子見て、下痢や嘔吐するようなら獣医に連れて行ったら?
398わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 18:39:04.80 ID:VK1S8F+M
よくみろ、こういう奴等に日本政府は援助してるんだぜ!

349: [] 2013/05/17(金) 18:12:20.98 ID:nZcAxjp+ BE:524160757-2BP(1003)

【残酷】 犬を拷問する韓国人
https://www.youtube.com/watch?v=gYdVi1O-Wsc
犬を首吊りにして虐待する韓国人
https://www.youtube.com/watch?v=9Ap8sCcWeU0
犬を虐待して楽しむ韓国人
https://www.youtube.com/watch?v=_sl8m8lMD7U


どうぞ!朝鮮人が好きで好きでたまらない犬の映像ですよ!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1367113802/349
399わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 18:42:15.75 ID:7GB5Kdxo
>>396
>>397

こんなに早くレスありがとうございます。
おっしゃるとおり犬には塩分が濃過ぎるので、とても心配してました。母親は後で様子見てから連れて行けばいいと言っていたのですが、自分は不安だったので近くの動物病院の方にいってきました。

元々胃が弱い子なのでお腹がギュルギュルしていたそうで注射とお薬貰ってきました。今は特に苦しんでる様子はないのでホッとしてます。本当に素早くレスしていただいて感謝してます。
400400:2013/05/19(日) 00:25:15.98 ID:slg6B5uN
ただちに影響がなくて良かった
401わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 02:10:29.91 ID:N74yS92N
秘部、なかんずくクリマメを優しく愛撫してあげたけど、反応がなかった
402わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 07:27:16.69 ID:dd8MQGzu
http://www.youtube.com/watch?v=GFHnBg4sOIQ
耳まで白い白柴は100万分の1なの?
403わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 13:05:10.31 ID:AMIBbPEV
>>399-400
よかったね。うちのはかなりデカい塩鮭をまるごと食べてしまって、
そのあと急激に具合悪くなってグッタリ気味になった(親談)のですぐ獣医に。
大したことはなくて胃腸薬もらってきたけど、同時に心雑音があるとわかった。

鳥の骨は腸を傷つけるとよく言われるが、そっちは案外心配ないらしい。
先代の大型犬も、大皿の鳥手羽をまるっと平らげて家族で青くなったがなんともなかった。
がしかし安全とは言い切れないので用心するに越したことはない。

>>401
犬にクリマメなんぞ無いw
404わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 13:44:45.83 ID:GWrwmhsv
壁の穴に挟まってた

http://i.imgur.com/AazBsWV.jpg
405わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 13:47:36.96 ID:LFbtGCid
萌え
406わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 13:51:38.19 ID:AMIBbPEV
>>404
珍百景でこんなのあったんw
407わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 13:52:08.81 ID:AMIBbPEV
↑「ん」が余計だった。
408わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 15:54:31.61 ID:zNbCLHnj
だいたい壁になんであんな穴があるん?
409わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 17:30:17.52 ID:UXi3CAl0
>>408
開けたからだろ
410わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 19:21:26.72 ID:EPylRkRD
>>404
この体勢の時、車高の高い大型車が壁にピッタシくっついて直進したら
首チョンパだな。
411わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 19:59:30.45 ID:IHKKJh6a
そのせいかコーン置いてあるし、まずミラーが壁にぶつかるだろ
412わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 20:11:01.49 ID:AMIBbPEV
さすがに車来たら引っ込むわw
413わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 21:33:22.09 ID:z+7oOZ83
>>404
可愛過ぎわろたw
414わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 23:18:41.52 ID:0KFlNjI7
イチローが海いったよ
http://www.youtube.com/watch?v=uxg2cQwyFhY
415わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 00:34:12.35 ID:RnKbLOxI
なんでブログネタ禁止でつべネタはおkなの?
同じじゃん。
416わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 00:41:51.09 ID:clz5aze8
ブログだと必ず人がどうこうって話になって荒れるうえに
柴を愛でるスレの趣旨と離れていくから駄目
417わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 04:27:16.79 ID:3+K0iHSx
>>404
これは最近tubeに貼られてた
http://www.youtube.com/watch?v=I_oPYtEKyNk
418わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 10:25:47.18 ID:pTA0BmKS
裏の子柴とか渋犬のことを思い出した>>404
419わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 15:55:44.52 ID:ppetnV+b
どちらかといえば勝手に餌やられるほうが危ないような。
420わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 21:19:51.47 ID:C/K2clN1
勝手にえさあげたら何罪になるの?
421わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 21:53:11.37 ID:nSSvWIxN
小学生の頃、帰り道にいる首出す犬にパンとかあげてたから
塩分多すぎて犬によくないって知った時はショックだった
犬ならやっぱ骨付き肉とか思ってる子供やオバチャンもいるし確かに危ないな
422わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 23:13:31.39 ID:kVGjD4TK
残念ながら、世の中いい人ばかりじゃないからね。
変ないたずらされる可能性がないとはいいきれないのが悲しいところ。
423わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 23:51:06.22 ID:4y1ccCdF
>>404
猫は頭が通れば身体もすり抜けられるって言うけど
柴はちがうのかなぁ。
頭抜けたら脱走できそうだけどw
424わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 00:35:30.38 ID:CnC2Vdzc
>>420
餌与罪。
確か8年以下の懲役又は50万円以下の罰金だったと思うよ。
425わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 02:26:21.21 ID:2euHPpFV
ドイツあたりには本当にありそう
426わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 05:20:09.81 ID:T2rO0ot3
アマゾンで激安ファーミネーター買った。
多分ニセモノ。
でも、ごっそり抜けるので面白くて一心不乱にやってたら、やり過ぎた。
激ヤセしたみたいになっちゃった。
家内、出張中だが、帰ってきたらおこられる。
427わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 05:26:15.36 ID:/0l4xyNA
うちも類似品だけど普通によく取れるよ。
冬毛が抜けると急にほっそりしすぎて、ちょっと焦る。もともと小柄だけど。
お前こんなに細かったのか!もっと太れ!って言いたくなる。
428わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 05:27:04.58 ID:xkomZ4G0
>>426
普及しだした頃は6000円以上してたのに、偽物なら1000円で買える現状を考えるに
性能の良さに目が眩んでぼったくられてたことに気づかなかった俺アホす

柴にファミは必須ですよね
429わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 06:35:00.52 ID:Px6RGYo7
雨上がりの早朝散歩いってきたらヒルをオマケで連れてきたー!
都会のそこそこでかい公園だけどヒルとかいるのね
430わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 08:24:18.39 ID:7urhfXhm
うちの柴男もやけに脚を気にしてるなと思ったらヒル付いてた事ある
取ってやるのも気持ち悪かった
431わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 09:23:42.64 ID:lLeMiUL6
>>423
フェンスよじ登れるタイプの子ならあれも出られそうだけど
壁の厚み考えると腰が無理かなあ
柴って飛び降りる時に腰を大きく反らせるし

うちのはフェンス登れないどころかおすわりして首が出るくらいの深さのバスケットも脱出出来ない
高い所は抱っこ以外はダメらしい
アジリティも登る系全部ダメだった
432わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 11:06:54.73 ID:2euHPpFV
>>428
一方本家は無駄に進化して7000円以上に値上がりしていた
ファミは一気に全部取るくらいの気合いでやらないと
まだらになるから普通のスリッカーでいいや
433わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 19:17:17.80 ID:TcZL8bsS
いちごちゃんにゃいにゃい。
434わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 19:18:58.16 ID:/fCj9FF1
それイライラする
435わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 21:12:35.46 ID:aqtXTLYE
柴犬
436わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 22:56:42.62 ID:42CnOEt4
〜幸せつづり〜
2013-05-20 16:54:0

犬を飼ってると、、道のガラス片が異常に気になるのよね。→飼い犬の糞と小便で道を穢すのは当然、でもうちのお犬様のおみ足が怪我するのは許せん!
今年はいつもにも増して、、ずいぶん落ちてるような気がします。→今年はいつにも増してモリモリウンコとくっさ〜い小便をまき散らかしたような気がします。
日が出るとキラキラ光るので、、わかるんです。→雨上がりなど特にむせ返るような臭気を放つので、わかるんです。
犬や猫ちゃんが歩く道なので〜なるべく拾うようにしてるけど、限られてるしね。→飼い犬が糞と小便を垂れる為に歩く道なので〜なるべく排泄しやすいような環境をヨロシク!
なぜ、、瓶物を道で割るんだろうなぁ。気をつけてほしいわ!→なぜ、、うちの柴犬様が心置きなくウンコとシッコを垂れ流せるように気配りしてくれないの。気をつけてほしいわ!
437わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 23:00:30.40 ID:sriCvxUc
>>436
またお前か!
その執着心を他所で生かせよ。
438わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 23:01:13.96 ID:42CnOEt4
〜幸せつづり〜
2013-05-20 16:54:0
http://blog.goo.ne.jp/azuki0110/e/a5e787a76b7152e24957ae42a74ecfde

バ飼い主の勝手極まりない自己中な言い分

犬を飼ってると、、道のガラス片が異常に気になるのよね。
今年はいつもにも増して、、ずいぶん落ちてるような気がします。
日が出るとキラキラ光るので、、わかるんです。
犬や猫ちゃんが歩く道なので〜なるべく拾うようにしてるけど、限られてるしね。
なぜ、、瓶物を道で割るんだろうなぁ。気をつけてほしいわ!


翻訳〜バ飼い主ワールド炸裂の本音

飼い犬の糞と小便で道を穢すのは当然、でもうちのお犬様のおみ足が怪我するのは許せん!
今年はいつにも増してモリモリウンコとくっさ〜い小便をまき散らかしたような気がします。
日が出るとキラキラ光るので、、わかるんです。→雨上がりなど特にむせ返るような臭気を放つので、わかるんです。
飼い犬が糞と小便を垂れる為に歩く道なので〜なるべく排泄しやすいような環境をヨロシク!
なぜ、、うちの柴犬様が心置きなくウンコとシッコを垂れ流せるように気配りしてくれないの。気をつけてほしいわ!
439わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 23:49:09.70 ID:V6BGM7n3
大小便の放置は犯罪行為であることを大々的に周知すべきだね。
そうなったら犬なんて飼えないわけだが、これだけ犬が増えたら対策をとるか、
数を制限するかしないと、被害軽減は無理だからな。
440わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 03:19:00.85 ID:nPL4SZxF
柴犬を飼おうと思ってこの一週間色々調べてみた
このスレでは5万で買ったって話が多かったけど
ネットに載ってるブリーダーさんも日保会員さんも
この時期そんな値段では飼えないって事が分かった
441わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 07:43:54.86 ID:/MmGIIjC
NHKプレミアムで8:00から日本の犬再放送始まるぞ
442わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 08:14:30.12 ID:Qhi8dDSI
>>440
成犬だけど動物管理センター(適宜読みかえてね)にいるよ。
散歩中の柴犬(の付添人)に聞けばなにか教えてくれるかもしれない。

里親関係は避けるべし とここでは書く。
443わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 08:31:32.58 ID:7CEQ0NrY
ネットで犬あげます的なサービスをやったら儲かるかも
飼えなくなったり、子犬が産まれた人が登録すると
欲しい人との間で受け渡し方法や何やと仲介してくれる業務

実際、ただでいいから子犬をもらって欲しい人って結構いると思うんだよね
444わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 08:42:47.98 ID:Qhi8dDSI
実験用の動物業者が紛れ込んでくるからダメ。
だったから里親関係筋が異常とも言えるほど譲渡規準を厳しくした。←今ここ。
445わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 08:57:17.08 ID:qJB+6nTo
>>440
この時期とは?
ネットで宣伝しているところは高めだよ。
446わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 09:37:34.80 ID:Qhi8dDSI
個体の小売値は決して個体の価値を反映するわけでは無い。
ことを理解しましょう。
典型が某大ショッピングモール内犬屋さん。
犬一頭売るために莫大とも言える間接経費がかかってる。

犬好きを自負する俺としては野良犬が自宅に紛れ込んでこないかなといつも思ってる。
追い返せないよ。
447わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 10:34:45.39 ID:dxOqdOt4
>>440
日保会員だが商売で無いから血統書付き5万円だよ。
選手になれない7ヶ月〜1歳までの里仔は血統書付きで価格は餌代程度。
諸条件は一切無しだよ。安くても血液は何処に出しても恥ずかしくないよ。

講釈垂れる生意気な輩は同じ犬でも20〜100万円だよ。

根気よく足で探して。
448わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 10:44:18.53 ID:qJB+6nTo
餌代 (+ワクチン代) 程度って種雄台雌の育成維持経費は上乗せしないの?
449わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 10:47:21.13 ID:dxOqdOt4
以前、
これは良いかもしれないと思い仔犬を家の中に隠しておいたところ、
素人さんに懇願されて5万で売った犬が2人5脚で頑張って今では完成犬。

犬の良し悪しが50日前後で判るのはかなり難しい。
450わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 11:03:39.84 ID:dxOqdOt4
>>448
手元に置いておいた里仔は、
餌代・各ワクチン・交配料・維持費など、一切上乗せしない。
無償譲渡でも良いが、タダだと粗末にするから1万円。
おまけに今の餌をブリーダーパック1袋とイボリード。
家族全員の涙涙の見送り付き。

商売ではないし、
別に本職があるから完全に趣味でかなりの持ち出し。
451わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 11:06:18.25 ID:6Hx6LvNr
>>450さんからわんちゃん飼いたいんだけど
452わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 13:47:37.86 ID:Qhi8dDSI
2人5脚
1脚足りないようだが?
453わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 14:05:31.68 ID:qJB+6nTo
双方の脚を一本づつ括って一本とすれば残りは人一・犬三で1+1+3=5だろ?
二人三脚って言葉知らないわけないよな?
454わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 23:40:22.24 ID:nPL4SZxF
皆さんレスありがとう
何軒かに訊いてみたんだけど、春は需要が多いけど供給が物凄く少ないんで
どうしても値下げはできない時期って話だった
いわれればそうだなって思うんだけど
もうちょっと調べてみます。またよろしくお願いします
455わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 04:51:42.55 ID:Y+oPueGU
紀州犬と柴犬の子が24年生きたというのホントなの?
456わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 05:33:08.85 ID:luIhVwzl
>>454
需要が少なくて安い時期ってあるのかな
457わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 08:57:08.45 ID:9j/4wbcp
>>454
聞いてみたとこってペットショップ?
住んでいる県の日本犬保存会県支部に連絡してみたら?
近くの日保会員の方を紹介してくれるよ
うちは、たまたま市内の日保会員の方を知っていて、聞いてみたけれど
そこでは子犬はまだ生まれていなくて、会員の方が、他の知り合いの会員
さんに聞いてくれて、条件にあう仔を見つけました。
458わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 09:47:07.54 ID:b5S4AMHY
でも紹介って何か違うと思っても断りにくいんだよね〜
459わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 09:50:54.95 ID:jJId+LcB
>>456
夏は需要が低いと聞いたことはある
実際うちの子は夏に買ったせいか安かった
5月生まれで7月にお披露目予約受付で予約して8月引き渡しだったかな
もうすぐお誕生日なのでプレゼント買わなきゃ
460わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 11:52:49.20 ID:1OYsvibx
>>456
需要が少ない時期は真冬(育てにくいと思うから)
需要が多い時期は新学期が始まる頃から夏前(プレゼント・育てやすいと思うから)

冬前に生まれて真冬に育ったほうが良い柴になるような気がする。
461わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 11:58:22.40 ID:+kpoxhn1
http://www.youtube.com/watch?v=pNgk76VpyIM
まむしだって・・・
462わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 12:08:22.27 ID:1OYsvibx
>>461
日本犬はマムシの毒には耐性がある。
463わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 14:04:36.25 ID:yjOblu+5
顔を咬まれて腫れ上がった柴犬の写真をみたことあるぞ?
464わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 14:07:35.23 ID:tALiRRr2
>>463
痛々しいんだけど、形的には漫画みたいでかわいらしくなっちゃったやつ?
465わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 21:10:20.53 ID:axzhwPPC
>>461
かわいいw
466わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 22:03:19.58 ID:tALiRRr2
ああ、461もそういう動画だったのか
これだよね有名なのは
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/3/8/380b83b6.jpg

http://sonicch.com/archives/19792148.html
467わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 23:14:55.68 ID:AoSQ3OtI
9 ◇ ミ ◇ ◇◇ / ̄| ◇◇ ◇◇\ |__| ◇◇ 彡 O( ^ω^)/( P `O /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】 このAAを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けるお そうすれば2日後から好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事だお
468わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 08:20:29.38 ID:XVvbesNu
>>461
>>466
笑えないけど笑ってしまうw
469わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 08:42:35.31 ID:c+vXzEgy
BSプレミアム一番初めの柴飼ってたじいちゃん
側溝の網蓋のとこで世話してるんだなw
470わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 10:55:32.69 ID:lhMWwXsb
夏には子犬迎えたいなって思ってるんで、それまでにブリーダー巡りをしようと思ってます。
日保会員の犬舎に伺うときの注意点などありましたら教えてください。
断りづらいってレスもあるので気になりました。あと菓子折りは持参するべきでしょうか?
471わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 11:09:56.20 ID:TZso4mL1
菓子折りw
お金を介した付き合いなのだから不要かと。
472わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 16:54:54.28 ID:hdu8kG97
いらない

買い手の条件を正直に話すこと。
雄、雌、黒、赤、白、愛玩犬、展覧会用、会員になる・ならない、金額、等々
買い手の条件を売主が承知しない場合は、縁が無かったとキッパリ諦める。
あまり話をしない事が一番良い、断りにくくなる。

相場はその地域のペットショップの半額でしょう(愛玩犬の場合)
473わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 17:49:18.44 ID:pVfa0PFl
>>472
日保会員になると何かいいことあるの?
年会費とか取られる?
474わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 22:11:30.32 ID:lhMWwXsb
>>471-472
詳しくありがとうございました
このスレは良い人が多いですね
475わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 00:07:35.54 ID:7iGYPI8/
いやー、それほどでも
476わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 08:57:36.51 ID:Ry2ooMJV
おまいら!

俺は美濃柴犬を飼っていますが、ここでいいのですか?
477わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 08:59:56.01 ID:G8WwkhT4
おk
478わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 09:02:46.21 ID:o8wb/RJh
ウエルカム
479わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 09:11:40.53 ID:Ry2ooMJV
>>477
>>478
サンクスノシ
480わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 14:09:13.70 ID:lKyhp9j6
http://www.youtube.com/watch?v=SqIMDwCBCXk
この柴に限らず
半日は獲物を追跡するオオカミに、最も遺伝子的に近いと言われる日本犬が散歩如きでさあw
481わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 14:24:08.92 ID:LTTfkvxE
オオカミはこんなクソ暑いところに住んでないだろ。
482わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 14:32:59.90 ID:BuzDFpYW
ニホンオオカミは九州にもいたんじゃ無かったっけ?
まあ、運動不足だろうけどな
483わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 16:13:38.74 ID:flT399LS
>>429
>>430
都会の公園で蛭とかありえない。
頭が銀杏型しているコウガイビルっていう動物だと思う。
484わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 16:21:46.65 ID:RqOvXhaZ
>>476
美濃柴見たい
     ∩
    ( ゚∀゚)彡 うp!うp!
     ⊂彡
485わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 17:39:27.56 ID:cO2QriY6
再生回数200万回超え!「柴犬女優マリちゃん」の動画の裏側 http://blog.livedoor.jp/fulltimeblog/archives/1910324.html

マリ殿の秘密
486わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 19:47:18.00 ID:5f/o6d4s
>>484
UPしたいけどリンクが貼れね〜

YouTubeで「美濃柴犬 ウメ」で検索でおk
487わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 19:53:39.87 ID:5f/o6d4s
>>484

//fast-uploader.com/file/6925033990818/
488わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:03:47.90 ID:OrtlMcIf
>>486
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=nXV1HAN94VE

美濃柴って初めて見たかもー
というより町で見かけても柴だと気付かなかったのかもしれない
すごく可愛いけど柴には見えないね? これも柴なんだ…
489わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:10:53.22 ID:5f/o6d4s
>>488
BINGO まだ4カ月ぐらいの時
今は>487に貼ってます。

初めてみる人はみんな「何犬」て聞かれるね
「美濃柴ですか」って聞かれたのは2人しかいない・・・
490わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:14:05.44 ID:OrtlMcIf
>>489
柴飼い40年でずいぶん子犬探しもしたけど
こんな柴置いてるとこはなかった
稀少犬種なんだろうね
491わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:15:52.18 ID:BuzDFpYW
>>488
困った顔してるようにみえるね
3ヶ月にしては妙にスマートだけど、動きは子犬そのものでかわええな
492わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:21:56.34 ID:in+c/Zjm
>>485
男が好かん
こんなネタ丸出しの作るなや
493わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:24:53.64 ID:5f/o6d4s
>>490
全国にまだ200頭位かな〜
一般には売られていない、「美濃柴犬保存会」に加盟しないと譲ってもらえなくて

>>491
そ〜なんです 困った顔に見えますよね〜 今はまともになった
もともと猟犬なのであまり太らない犬種です。
494わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 21:54:19.03 ID:D2YuX6mQ
>>492
だがそれがいい
495わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 22:35:54.07 ID:C2c9Pk7D
>>493
すげーなこれ柴犬なんだ
困ったちゃんっぽくて可愛いなw体型もスリムやし太らなそう。
496わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 22:52:42.42 ID:9zbDt2y/
アニメチックで愛嬌のある顔だね
ほんと柴には見えない、ハーフかと思っちゃう
497わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 23:49:16.23 ID:6rIytpvA
美濃柴子犬ちゃん可愛い。
我が家の柴男は大食漢やや肥満なので、美濃柴犬の精悍な体付きを見習いたいです。
498わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 00:49:06.67 ID:0vGPkFwa
>>497
肥満の全責任は飼い主にあり。
大食漢とか訳のわからない言い訳こくな。
あんたが食餌制限きっちりすればいいだけだ。犬のせいにするな。
499わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 02:21:41.43 ID:2zQ0+w7n
>>498
同じ柴でも犬によって食欲に差があるよ
柴仲間なんだからケンカ腰やめて和やかにやりまそ♪
500わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 04:00:35.31 ID:mMVLZyX7
http://www.youtube.com/watch?v=7dMXpFGyml8
こいつ大嫌い
こいつに関わると目から生気が無くなるよね
でもこれ紀州犬?
501わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 04:45:08.29 ID:xqb/i+B+
>>499
食欲に差があるからこそ飼い主の管理が大事なんじゃないの
502わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 05:03:08.26 ID:J6G98q7R
>>501
>ケンカ腰やめて和やかにやりまそ♪
   ↑
これがレスの主旨ではないかと
503わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 08:18:30.12 ID:ust7oToT
美濃柴可愛なぁ〜
いつか展覧会に行き、生で美濃柴見たい!!
でも東京からだと遠い。。。
504わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 10:33:55.09 ID:ENMr0ejT
>>493
キレイな赤だね^^
美濃柴の実物は観る機会がないけど
雑誌で知って、いいなぁ〜と思っている
505わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 10:54:38.89 ID:GgquIZBG
>>503
>>504
美濃柴犬保存会は岐阜県にしかないんです。
今年は3月末に展覧会が終わりました。今度は秋にあるみたいです。
遠いですが機会があれば是非どうぞ。

子犬もいっぱい来ます。希望者には子犬を譲ります。
ただし、保存会に入会が条件で。

遠い方四国のほうで飼って見える方がいますね。

最近の我が家の美濃柴
://fast-uploader.com/file/6925088547384/
506わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 11:55:36.17 ID:aibfVcu+
柴犬って他の犬と比べて臭い?
隣の子が凄い臭くてビックリ
まさに水に濡れた犬の臭い
507わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 12:02:28.55 ID:szObRPXJ
犬のケモノ臭さは、飼い主が気づいてないだけ。
知り合いの家に遊びに行くと、シャンプーしやすいテリアとか飼ってるのに
傍に寄るだけで猛烈に臭くて吐き気を催すけど、こらえるのに大変。
柴はマシな方じゃないか。
508わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 12:17:55.21 ID:xqb/i+B+
和犬は臭くないほうじゃない?
もちろん何ヶ月も洗ってなければ匂うだろうけど
509わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 12:51:40.68 ID:FH6QdMHq
親戚の子が来て「柴って犬の匂いがしないね」と言ってた。
510わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 15:03:24.56 ID:EtRjz+MD
柴犬はポップコーン臭いのだよ。
511わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 15:26:52.53 ID:0vGPkFwa
ケモノ臭は良い匂いだろーが。決して悪臭ではない。
皮膚病になった時は明らかに悪臭だったけどね。
512わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 15:29:37.61 ID:yBROINns
513わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 19:47:02.90 ID:FcR7eqxA
洗って二週間は俺より風呂上がりな匂い。
柴の寝顔ってなんでこんな可愛いんだろ。
514わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 20:26:05.71 ID:qIfI7y7P
犬が臭くなる原因は

・歯磨きをしてあげない、はぐきマッサージもしてあげてない
・合わないフードを食べさせてて涙やけがひどいのにろくに顔も拭いてない
・肛門腺絞りを怠ってる
・シャンプーやブラッシングすらまともにしてあげてない
・人間が食べるものをしょっちゅうあげている
・散歩のあとで体や足を拭いてあげていない
・耳掃除をしてあげてない

こんな感じだけど一番多いのは歯磨きかな
515わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 20:29:07.16 ID:nPVQOQKX
体重とかによる?
この間まで飼ってた犬はガリガリだったからおじさんになるまで
ちっとも臭くなかった
その前のわんこは肥満だったから青年時代から臭かった
516わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 20:30:47.34 ID:nPVQOQKX
あー臭かったわんこはばあちゃんが残り物あげてたから
人間の食い物よく食べてたってのもあるんだな
517わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 20:31:33.14 ID:qIfI7y7P
あと、ダブルコートじゃなくシングルコートの犬って
なぜか臭くなりやすいんだけどやっぱ皮膚も関係しているのかな

時々、小型犬のシーズーとかヨーキーとかで
びっくりするくらいに臭い子っているよね

柴で臭い子って今まで会ったことないっていうのも同意
518わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 20:44:31.08 ID:qIfI7y7P
連投スマソ

>>515
体重はあまり関係ないかも
体重ってか、食べるものによるんじゃないかな
ブクブク太らせてる飼い主って人間の食べるもの与えてるケース多いから

>>516
高齢の人はなんでも与えちゃうんだよね
犬の胃や腸と人間のそれは全く違うから変なもの与えると
犬の口臭が半端なくなる
519わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 21:35:16.79 ID:RL5Klx7Q
うちだけかもしれないけど、秋田より柴のほうが体臭キツイ
同じ飼い方(庭飼い)してるし
秋田の方が餌はアバウトで(よく人間の食べ物をやってた)
身体を拭いてやる回数も少なかったんだけどな
520わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 22:16:47.00 ID:xqb/i+B+
まあ、人間も体臭は個人差あるし、犬も個体差あるのかもね
521わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 23:08:37.42 ID:QpbLs4vE
そもそもクサイという表現のレベルは個人差が大きすぎる。
人によって何が良い匂いか悪い匂いかはけっこう違う。

自分は犬臭いのは大好きだけど、シャンプー臭い犬は大嫌い。
522わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 23:08:51.20 ID:FNzTj7m5
「オスはきつくてメスはあまり臭わないって」誰かが言ってた記憶が
確かにおしっこの匂いはオスとメスとでは明らかに違うわな
523わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 23:11:49.08 ID:D+XCvVHq
犬界では「人間のおっさんて臭いね」とか言われてたりしてw
524わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 23:21:23.76 ID:FNzTj7m5

俺のこと?失礼・・・
525わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 23:56:22.53 ID:v07D03wH
ユニクロのポロシャツ、これって黒柴犬をモチーフにしてるよね?
www.uniqlo.com/jp/store/goods/07768900002
526わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 00:15:32.07 ID:OjcoXHN2
527わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 01:09:34.64 ID:qGlgdxoj
NHKドラマ『島の先生』で柴犬が出てますね
528わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 01:21:09.82 ID:2pFrQuTM
普段接してるとわからないけど
遠目で人と対比すると柴犬ってほんと小さいんだな
529わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 01:26:54.35 ID:iRQo9kbr
>>528
チッコイ癖にすんげー力あるよね
散歩で引っ張られると
釣りで大モノと格闘してる時を思い出す
530わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 02:17:06.46 ID:p56MbzXs
今月始めに本屋に行ったら柴犬絵本があった。
不思議な絵だけども表情に惹かれる。別に日常話なんで感動的でもなんでもないが、
なんか感動した。http://www.amazon.co.jp/dp/4776405989/ref=cm_sw_r_tw_dp_J6JOrb0X20DQ0
「シバ犬のチャイ」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/pet/653419/slideshow/574847/
リアルチャイ。
531わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 03:43:16.45 ID:gKnZgSHc
犬用の歯磨き粉買ったけど、最近ちゃんと歯磨きさせてないや。ゆっくり歯磨き覚えさせないとだなー
532わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 06:33:41.95 ID:Kblq2ptQ
http://www.youtube.com/watch?v=hIjIj_DxOdY
海外では長毛の柴犬人気でそうだな
フェイスブックでも
www.facebook.com/tira
長毛柴、普通に交配して生まれるの?
533わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 08:39:47.43 ID:en68gixK
>>525
本当だ!かわいい
534わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 09:04:47.42 ID:1e4kzaQR
>>473
年会費あるよ。郵貯オンリーだから振込み面倒臭。
会誌は隔月刊 (?よく憶えてない) だが、年二回の展覧会の結果以外ほとんど無内容。
会員でなくたって所有者書き換えもできるしブリーダーかだれか会員を介して出展は出来る。
会員数先細りだから余裕あったら入会して。
535わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 11:00:51.97 ID:1e4kzaQR
どちらも普通の範囲だと思う。まだ仔犬だしね。
うちのも毛は長い目だよ。首の下の胸毛なんか襟飾りみたいにふさふさ。
以前見た北アメリカの長毛柴はわさお級だった。
わさお同様ああいう「ムク」は他がどんなに良くとも展覧会にも繁殖にも使えないから
捨てるか殺すか只で誰かに貰ってもらうと思う。
536わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 11:15:08.84 ID:Zc90+RCv
アメリカで柴が大賞賛ってホントかいな
http://suttonde.exblog.jp/20273818/
537わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 11:45:08.36 ID:2pFrQuTM
アメリカKC登録ランキングだと柴犬は50位の超マイナー犬・・・
538わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 14:12:23.46 ID:ApKT37na
>>534
会誌は偶数月で年6回。
入会金3000円で年会費5000円。

犬の事実上の所有者が会員で無いと展覧会に出陳出来ない。

犬の事実上の所有者が非会員でも、
名義を変更してなくて血統書の名義人が会員の場合は、
血統書の名義人の会員の名前で展覧会に出陳出来る場合がある。

場合があるとは、虚偽の申し込みと判断されると失格になる。
運用上は代理で飼育管理をしているとみなされ失格にならない。
539わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 15:54:42.16 ID:1e4kzaQR
>>537
人気が上がっても急には増やせないからな。無理に増やして欲しくもないし。
でも順位はジリジリ上がってきてるよ。
540わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 16:15:34.43 ID:gjSHIa3W
通算4頭目の7ヵ月の柴子を飼っています。
実は4頭目にして初の室内飼いでこんなにも違うものかと
驚きっぱなし。

今までヒートなんて外飼いの時はほっといてたんだけど出血を
今回はほっとくわけにもいかず犬用のおむつで対処してるんですが
これを履くとションボリしてかわいそうで・・・
出血自体は今日で14日目なんだけどどのくらいで血は止まるもんなんでしょうか?
また今回のヒートが終わったら避妊手術をしようと思うのですが
夏くらいとかできるのかな?
541わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 17:36:25.99 ID:rWpEhEwe
>>525
こういうアドレスの貼り方やめてほしいわ。
542わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 18:11:53.44 ID:rWpEhEwe
>>540
うちは室内でもおむつはしてない。犬としては嫌がるのも当然だよね。
普通は自分でちょくちょく舐めてきれいにしてしまうから本来は不要なもの。
この時期だけ、汚れても良いラグなどを敷き詰めるようにして
おむつは無しにしてあげたほうが良いのではないかな。
多少血がつくのは避けられないけど、ぶっちゃけたいしたことないですよ。
そんなにドバーっと広範囲に染まるわけでもないし。

手術は獣医さんと相談で。ただし日本の真夏は若い犬にとっても厳しい季節。
体力も落ちるし感染症の危険性も高まるだろうから普通は避けるのでは。
543わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 18:42:57.53 ID:KR4GkIhu
柴男しか飼ったことないからそういう苦労話わからんわ
年2回?2週間ぐらいだか続くと聞いたことがあるが大変だろうね
544わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 19:18:18.77 ID:rWpEhEwe
>>530
一瞬嬉しいと思ったけど

>おいら、シバ犬でござんす。かおはキリリとおとこまえ。豆シバのチャイってんだ。いご、よろしく。

「豆柴」はやめてくれ・・・
545わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 19:28:09.22 ID:TiZ25uFW
またそうやって荒れそうなネタをわざわざ拾ってきて…
546わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 21:32:10.53 ID:Gdb8Cjtp
スイスの小学校でセラピードッグとして活躍する柴犬ターボくん。
犬をなでることでストレスを減少させるホルモンであるオキシトシン値が上昇し、不安感を抑える効果があるとのこと。

Why dogs reduce stress in classrooms
http://www.youtube.com/watch?v=EAO8i7s1uWU
547わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 01:02:53.92 ID:KJd50BQD
>>540
ヒートは個体差も大きいけど2週間から長くて3週間くらい。
そろそろ終わりがけなんじゃないかな。
うちは撥水加工のマットや新聞紙で対策してた。見た目は悪いけどw

うちの柴子は、初回ヒートから2,3ヶ月後が1番リスクが低く、
身体への負担が少ないタイミングだと獣医に言われ、その通りに避妊手術した。
ただ542さんの言う通り、夏は体力的に負担かもね。
でもヒートの経験回数が増える=乳癌等の確率が上がるから、
獣医さんとよく相談して決めるしかないかなぁ。

7ヶ月の柴子可愛いだろうな。
長くてもあと1週間の我慢だから、できるだけストレス減らしてあげてね。
548わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 04:20:57.72 ID:JpKe+3ap
http://www.youtube.com/watch?v=im0fB_JvOek
かわいい
尻尾振り出来なくて尻振ってるの?
なんぞこれw
549わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 05:24:41.78 ID:JN64mqG0
ヒートが終わってしばらくしてから、
想像妊娠・出産でぬいぐるみとかを育てはじめる子もたまにいるらしい。
550わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 06:04:35.10 ID:1kXFXjt+
>>548
こんな柴はじめて見たwwwwwwww
尻尾が動かないのかな
お尻ふりふり笑っちゃう 可愛いー!
551わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 07:26:46.43 ID:gg6dXNBV
>>548
障害なのかな
かわいそうな気もする
552わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 09:56:08.87 ID:r7GEizUE
メスのほうが性格が穏やかで飼いやすいとか訊くけど
やっぱり生理とかそういう面で大変だよな
553わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:05:48.70 ID:5/BhvIrK
豆助が可愛すぎてDVD1巻と2巻買って、舐めるように見てる
554わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:07:35.44 ID:MrjQctFV
>>547
年何回、何歳から何歳ぐらいまであるの?
避妊手術しても生理は来る?
555わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:34:38.39 ID:mIIvUGLN
>>552
生理自体はそんな大変じゃないよ。

>>554
子宮も卵巣も取っちゃうのに生理来るわけないじゃん!w
基本は春と秋の2回だけど年齢と個体差で1回になったりはする。
人間と違って更年期→閉経というものは無いらしいよ。
556わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:38:43.88 ID:mIIvUGLN
>>548
超ペタミーミじゃんこれw
あまりに嬉しすぎるとしっぽより尻を振っちゃうことあるよw
うちのももう少し若い頃は耳倒しまくり頭丸くしておケツブリブリ振ってたな。
557わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:43:52.42 ID:+GV8h25N
>>542
>>547
レスありがとう。ほんとおむつ履かせるとションボリで
別人のようになっちゃうのでなるべく外してあげるようにします。
今日もまだはしゃぐとポタポタって数滴赤い血が落ちる程度。
5/14に初確認してから15日目。そろそろ止まるのかな。

避妊手術はやはり時期的には真夏になっちゃうだろうけど
実際つらいよね。せめて9月過ぎくらいを考えようかな。
そうこうしてるうちに2回目がこなきゃいいのだけど。
558わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:48:00.27 ID:o0k6WgE9
うちの柴子はもうすぐ六ヶ月。獣医さんのススメで昨日から入院。今日から避妊手術。太らせないように気をつけなくちゃ
559わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 10:48:02.42 ID:KJd50BQD
>>554
生後6カ月〜1歳くらいで始まって、以降は半年に1回。
年を取ればなくなるってことはない。死ぬまで続くらしい。
避妊手術は子宮ごと取ってしまうから、ヒートはなくなるよ。
人間とはかなり仕組みが違うから、詳しくはググってくれ。
560わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 11:03:05.98 ID:J5FP2QE6
うちの獣医さんは避妊手術はオス犬と接触する機会がないならやらないほうが良いって言ってたな
更年期障害で苦しむからだってさ
561わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 11:13:19.66 ID:r7GEizUE
ほほぅ。メスっておばあちゃん犬になっても子供生む可能性あるんだね
562わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 11:13:53.08 ID:JQbYVhPy
よく分からないが、雌の管理って雄より難しそうだな
初心者は雄のほうが飼いやすいだろうね
563557@540:2013/05/28(火) 11:36:09.74 ID:+GV8h25N
確かにオスもメスも両方飼ったけど初心者にはオスの方がいいかもね。
でもメスの室内飼いを初めて体験して外飼いしてた時よりいちだんと
大好きになるというかすぐそばにいる時間が長いのでいろんな事が
気づけるね。メスってやはりオスより小さいし穏やかで優しい顔を
してくれてかわいくて仕方がない。オスの逞しさもカッコ良かったけど
いくら生理があれど今は柴子でほんと良かったと思ってます。
564わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 11:44:30.87 ID:5O59K1Tt
雄雌両方飼育経験有りだけど雌の方が楽な感じある
個体差なだけかもしれないけどね
565わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 12:32:43.74 ID:GQLUmY/1
>>559
うちは子宮とってないよ
卵巣だけ
566わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 13:00:03.74 ID:UKdsanv4
>>564
>雄雌両方飼育経験有りだけど雌の方が楽な感じある

たとえばどんな点でラクですか?
自分はオスしか経験ないので
567わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 14:22:07.07 ID:TX5TvNmu
雌は雄に比べて
小さい、優しい、内向き、運動量が少ない、小の時足を上げないから室内OK。
雄は雌の逆と思っても良い。

現在雄雌を両方飼育しているが、凛とした気性の良い雄は飼っていて楽しい。
568わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:16:01.65 ID:pJoT+Ez5
>>537
納得。
終戦後、秋田犬を気に入った米兵が船に乗せてアメリカに持ち込んだ。
柴犬はゴロゴロいても、アメリカ人は惹かれなかったんだろう。
柴は成犬になると可愛さも凛々しさも全てが中途半端で、秋田犬のような目を見張る美しさが欠けてるし。
569わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:18:01.93 ID:pJoT+Ez5
あ、でも洋犬とミックスした秋田ってちっとも美しくないね。
あれじゃ台無しだし、柴の方がまだマシだと思う。
570わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:21:48.02 ID:wpsBfXNh
アメリカで秋田犬をノーリードで散歩させてる飼い主を時々見た
公園で秋田とフリスビーやってる人もいて、アメリカ人は無茶するなーと思ったw
571わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:22:38.86 ID:SowFPM54
そこで紀州・甲斐ですよ。
572わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:23:47.49 ID:SowFPM54
俺はブラジルで警察犬の秋田を見たもんね。
秋田の展覧会も見た。
573わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:31:55.91 ID:mIIvUGLN
>>560
確かに、いいことばかり強調されるけどデメリットも確実にあると思う。
うちは未避妊だけど、この件は主義主張がそれぞれだから荒れるよね。

>>561
前の職場の同僚、犬種も年も違う子を2匹飼ってたんだけど
12歳の方が発情してるのに気づかず、外に出して遊ばせてたらオス犬にやられて妊娠・・・
結局そのまま産ませようとしたけど、臨月近くに容態が急に悪くなって
母子もろとも助からなかった。
ずっと飼ってて発情期に気づかないのもあれだし、おまけに亡くなったあとそんなに間を置かずに
次の犬を飼いだしたので完全にヒイてしまったわ。
574わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 15:34:04.36 ID:mIIvUGLN
>>565
そういうやり方もあるんだ。
卵巣残して子宮取るやり方はどうなんだろう。
未避妊だけど子宮蓄膿症は怖いね。

>>567
メスでも足上げる子いるよ。うちのがそう。
575わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 18:57:25.75 ID:H8lDoYvj
9ヶ月の柴男室内飼いなのですが、梅雨の時期の散歩は
犬用のカッパ着せて行ったほうがいいんでしょうか?
裸で行って帰ってきたらしっかり拭いてあげるだけでいいんでしょうか?
576わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 19:04:49.20 ID:5uyipPUD
大人しく雨具を着てくれるなら着せればいい。
うちのは何か着せると固まって動けなくなるから、着せずに散歩。
帰ってから拭く。
577わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 19:30:15.27 ID:GQLUmY/1
うちは着せると固まるけど汚れるからレインコートは必須
ボーゼンとするくせに散歩行くよーって言うとシャキッとするからたいして嫌じゃないんだろうと思ってるw
578わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 19:34:09.63 ID:H8lDoYvj
>>576
ちゃんと拭いてあげれば着せずに行っても大丈夫なんですね
ありがとうございます
579わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 19:36:56.52 ID:H8lDoYvj
連投すいません

>>577
やっぱり汚れるんですか
とりあえず着せてみてダメなら諦めて行くしかないですねー
580わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 20:38:27.04 ID:KJd50BQD
>>566
聞いた話だけど、雄は雌の3倍やんちゃらしい。

柴犬も内飼いも始めてだとブリーダーに相談したら、
初心者には雌の方が良いと言われた。
それで今は柴子を飼ってるが、かなりのお転婆娘なので、
これの3倍の破壊力があったら我が家には厳しかっただろうなと思ってる。
もちろん、雄には雄の魅力があるんだろうけどね。
581わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 21:49:12.85 ID:FIdp4uOm
3倍ってどんな根拠のある数字なんだよw
個体による性格の違いはすごく幅広いから、お転婆娘もいればシャイなボーイもいる。
メスだから飼いやすいとか、オスだから難しいとか、俺は信じない。
たくさんの子犬をよく観察して、自分に合っていると思えば雌雄関係なく迎えればいいと思う。
582わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 22:23:53.02 ID:K3S9Gzr+
うちでは、先代の柴子はやんちゃなお転婆娘で、いたずらばかりしてて目が離せなかった。
今の柴男は大人しくて、いたずらと言えば庭に穴を掘るくらいだな。
583わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 23:17:13.59 ID:5O59K1Tt
うちは先代雄も今の雌もやんちゃタイプ
でも柴子の方が力が弱いし体も小さいから扱いやすい
先代は牛骨の煮込んだのをバリバリ食べてたから小屋解体もしょっちゅうしてて父が鉄工所で檻を作って貰ったくらい
柴子はせいぜいアホ走りでドリフトして壁にぶつかったり紙箱類を食い破るくらいしかしない
先代を室内で飼い続けててたら家具どころか柱とか壁もボロボロにされただろうな
584わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 23:18:02.82 ID:mIIvUGLN
うちの婆も若い頃はやんちゃだったなあ。
人が来ただけで嬉しくて室内で大運動会やってたし。
部屋にティッシュとかチラシとかハガキとか落ちてるとガムがわりにしちゃうし。
(人が家にいるときはしないが、いなくなった途端にいたずらが始まる)
旅行の時、犬のいる親戚の家に預けたらスネて電気コードかじって感電事故起こしたり。
女王様気質だから、よその犬に対しては気位がめっちゃ高くてすぐ喧嘩になる。
尻の匂いは絶対嗅がせない。向こうが積極的だと仁王立ちになってガウって阻止。
ごくごく少数のお気に入りの犬にだけデレるんだよな。
シッコの時も足あげてするんで、親戚には「気質が)オスだね〜」と言われてる。
585わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 23:30:09.81 ID:KJd50BQD
>>581
数字には特に根拠はないと思うw
さっきのはちょっと間違いで、3倍大変って言われたんだったかも。
ともかく知りあいの獣医にそう言われたのと、
ブリーダーにも雌の方が楽と言われたんで、
雄は扱いづらいのかと思ってた。
586わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 23:58:19.25 ID:mIIvUGLN
雄は、お腹さわさわしたときにチンチンに当たっちゃうのがヤダw
587わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 01:04:46.72 ID:0rZn/9El
柴犬が散歩してて可愛いな〜って見てたら飼い主のばあさんなんでか棒持ってて
犬が臭いクンカするたび叩いてた
信じられなくて目見開いて凝視したら叩かずにそそくさ逃げてった
80くらいいってそうなばばあ
おもいっくそリード引っ張って棒持参で散歩ってなんだよ、胸糞わりぃわ
次見たら口出ししてえ…でも犬に当たられたらなあ
588わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 02:22:29.32 ID:Thj+PdMG
589わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 02:50:02.47 ID:h0SrI6P6
>>587
ドイツだったら確実にしょっぴかれてるのに・・・。
犬は保護されてよそに里子だ。そのほうがお互い幸せだろう。
590わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 06:35:09.84 ID:fbnmu4L0
アメリカ人が称賛する「日本の柴犬を飼うべき27の理由」 らばQ
http://labaq.com/archives/51790642.html
591わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 08:05:31.01 ID:QG0Rcqpb
http://i.imgur.com/FTZNURw.jpg
http://i.imgur.com/Awr7oCU.jpg
http://i.imgur.com/ST3B4Ik.jpg
アメリカのパピーミル生まれらしい
この柴は普通に黒柴に分類されるの?
赤柴並みに顔から裏白にかけて白いんだけど
黒ごま?
592わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 08:06:35.82 ID:1Xk3QqIM
目が大きいね
593わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 08:55:13.37 ID:2R+rHjwW
>>590
視点や感じ方がアメリカンだね
柴犬に対して
「パーティに必要なものが分かっている」
「DJの才能がある」
という言葉は日本人からは出ない

>>591
何となくハーフっぽいイケてる子に見える
人間なら芸能界にスカウトされそうw
594わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 08:55:31.51 ID:xlKaAmCt
>>574
昔はそれが普通だった。
595わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 09:25:57.82 ID:4a+mlup8
今って開腹手術しないで何か埋め込む避妊方法ってある?
ご近所のおばあちゃんが飼ってた犬その方法だったらしいんだけど結局子宮ガンになって死んじゃった
おばあちゃんだから騙されたとかマイクロチップ埋め込むと言われたのを避妊手術と聞き間違えたとかなのかなーと思って
そのおばあちゃん市内の獣医はヤブだからって言って60キロ離れた都会の病院に連れてってたのね
うちの市内の病院マイクロチップ扱ってるとこないし近隣保健所も扱ってないからマイクロチップ入れても意味無いのに騙されちゃったのかなー
また新しく柴犬飼いはじめたんだけど心配
596わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 10:58:48.20 ID:xlKaAmCt
>>595
ある。数ヶ月有効のホルモン剤入りのカプセルが。
雌雄の猟犬を飼ってて雌にそれを使っている漁師さんを知ってる。
でも彼から聞いたんじゃないが副作用もあるらしいよ。

マイクロチップは意味あるよ、日本のたいていの地域では。
迷子札の必要を無くすようなもんじゃないけどね。
いやしかしどんな田舎なの?
597わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 11:35:11.15 ID:4a+mlup8
>>596
ありがとう
おばあちゃん騙されてたわけじゃないんだね
どんな田舎って普通のド田舎だよ
近隣の町と合併したから土地だけは広いけど動物病院市内に2軒だけ
市内の保健所は犬猫収容所がない
隣の市にはあるけどそこも田舎町を合併した市で最新設備とかはない
迷い犬譲渡会だけやってる
598わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 11:47:24.91 ID:xlKaAmCt
>>591
肩まで裏白が上がっているから標準外。パピーミルだけのことはあるね。
可愛いけどさ。
599わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 12:13:37.72 ID:24W7BFiD
雄雌の違いを経験者が回答しているのに反論とは・・・
初心者は雌が良い。
オカマやオナベの犬は日本犬では無い。
600しばわんこ和のこころ:2013/05/29(水) 13:22:58.15 ID:DmlnWMro
しばわんこ和のこころが、600をGET致します。
601わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 14:59:38.66 ID:+aLnB227
早く仕事から帰って柴子とジャレあいたい〜〜〜
602わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 15:36:35.82 ID:C9FFUFP0
ペットショップから家にきてくれた生後2ヶ月過ぎの女の子なんですが、
後ろ足でずーっと脇腹を掻きむしってるんです、
毛もミスボらしいハゲ気味な感じになってきた。
皮膚病とかアトピーとかあるのかなぁ・・。
603わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 15:42:12.46 ID:v9FCpw15
すぐ獣医に診せて下さい
604わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 15:49:54.09 ID:lyTxVRLe
>>602
すぐに病院連れて行きなさいな
その際、買ったPS提携または直営の動物病院じゃないとこを全力で薦める
生体保証や治療費が気になるなら何も言わんが
本当に良いかかりつけ医を見つけるのも飼い主の努めだよ
605わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 16:11:28.69 ID:C9FFUFP0
>>603
>>604
早速ありがとうございます。
ペットショップ関係ない獣医でワクチンプログラムの最中ですが、
その獣医さんに診てもらいます。
掻きむしるの以外は凄く元気なんだけどなぁ・・
606わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 16:47:15.55 ID:Jk8WZIbr
ブラッシングでモッフモフしてきた
目を細めて「うー」だって
可愛いやつめ
607わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 16:48:12.06 ID:qkaJp1qR
ペットショップで指定された餌が柴には向いてないこともある。
うちがそうだった。
餌変えたらかいかい収まった。
608わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 16:52:56.77 ID:lyTxVRLe
>>605
ちゃんとかかりつけ医見つけてたんだね
余計な事書いてすまんかった。
退屈しのぎに掻きむしって皮膚に傷をつける事もある
成犬に比べてまだ皮膚も薄いからね。
大したことないとイイね
609わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 18:38:00.19 ID:nwHqdBSd
ここは良い人多いスレで安心するわ
610わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 18:50:17.40 ID:ACWBkAYT
たまたま良いとこだけ見てんだよ
しょっちゅう荒れるぜ
611わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 19:36:51.89 ID:h0SrI6P6
>>596
人間用の埋め込み型ホルモン剤の転用かな?
そのままだと犬には少し量が多すぎるような気もするが。
ヒト用だと5年間くらいは有効だった気がする。アメリカでは人間用がとっくに実用化済みだが
犬の話は初めて聞いた。
手術が無理な個体もあるし、麻酔のリスクや性格気質体質の変化、
更年期障害のような状態になる可能性を考えたら、手術以外の選択肢が
増えるのは良いことだね。うちもできればそうしたい・・・
最新技術に取り組んでる大きい動物病院ならそういうのも選べるんだろうか。
612わんにゃん@名無しさん:2013/05/30(木) 09:16:13.05 ID:Fr1yqtu0
いや、荒らしは居ても二人だし、よくスルーされてるよ。
613わんにゃん@名無しさん:2013/05/30(木) 13:24:13.52 ID:cUSLzq7S
http://www.youtube.com/watch?v=ZoqsiLwp-98
http://www.youtube.com/watch?v=4DDhGCmslDw
ザクの頭のカタチは柴犬そっくりだよね
ザク可愛いわけだわ
614わんにゃん@名無しさん:2013/05/30(木) 15:58:12.79 ID:h2qaDnC8
シバ犬のチャイ買った。可愛いわ。
豆柴という括りは明確には無いというけど、
理不尽に批判するのは嫌いだな。
615わんにゃん@名無しさん:2013/05/30(木) 17:33:48.88 ID:Dr3D8nwv
そんなこと書くと奇形コンプのブサイクがヒス起こすよw
あとパピーミル連呼厨とかwww
616わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 01:04:56.39 ID:tf9tnQLt
他人の評価ごときでうちの犬が世界一かわいい事実は揺らがない
617わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 01:11:48.61 ID:uNLJSHgU
家飼いで家具とか建具をかじられてる人いる?
ラブスレで酷いのみたわ
618わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 03:17:47.42 ID:z0tQtbBv
うちの柴男は、5歳になっても他犬と遊びたがるナイスガイ。
でも私が他犬をカワイイネーてすると、距離を置いて静かになってしまう。
遊ぼうとしない。すねてるのかな。
619わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 09:27:21.37 ID:okelH+RD
>>614
理不尽になんか批判してないだろ?
その都度コンコンとそのわけを説明しているはず。

>>617
一歳ぐらいまではよく家具の端っことかスリッパとか齧られた。
その他電気コードを好んで齧るのに参った。

コイル状のとか、PCの周辺機器のAC電源の細いコードを束ねたのとかを好んで齧る。
AC電源は互換性があるが、壁掛けガスヒーターの電源は二つの部屋で食い切られた。
自分の部屋のいっぱいある電源コードには唐辛子チンキを塗りたくってある。

最近はそういうことはないが、たまに歯ごたえの良いプラ製品を噛んで壊すこともある。
620わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 09:40:41.08 ID:USNXGvkX
そんなことでいちいち批判することを我慢できない馬鹿が
長文レスなんてすんな鬱陶しい
攻撃的な馬鹿相手にしねーから
621わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 09:46:09.36 ID:OYwbaf2/
>>620のレスこそ攻撃的なんでないの?
622わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 13:26:38.99 ID:pEFFVT4h
>>618
自分が他の犬と遊ぶのはいいんだよ。自分が家族に遊んで貰うのもいい。
だけど自分そっちのけは許さないらしい。私が他の犬と遊んだらモロにお尻向けて尻尾下ろして固まってたよ

私が母親と二人でじゃれていたら(実はマッサージしてやってるだけなんだが)自分そっちのけで二人で遊んでいると思い込んで
ふてくされたり、邪魔ばかりしてたよ

あと自分そっちのけで他の犬と戦うと激しく落ち込む。一回リード外れた犬とバトルに。
623わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 16:23:12.93 ID:xx3SNkGq
うちの柴子は若い頃、私が散歩で会った顔見知りの犬に声かけてなでなですると
文字通り割り込んできたものだった。
年とったらスルーするようになって、それはそれでちと悲しい。
スネているというよりどーでもいーッス的な、勝手にやってろ、とでもいわれてるような。

家族がダイニングで会話してると自分もまざりたくてうずうずしてるのはよくある。
寝ている時も耳をぴくぴく動かすから、あっ今も人間の声は認識してるんだなとわかる。
624sage:2013/05/31(金) 19:16:24.91 ID:z0tQtbBv
>>622-623
なるほど。
柴男って身内にクールなだけかと思っていた。
ちゃんと(?)ふてくされてたわけなんだな。
自分が一番でいたいのね。
甘やかしすぎたかな。

「俺も遊ぶゥウ!」ってなってたフレンドリー時代とは違って、
いつの間にか身も心も『自分』というものを持ったんだね。(今5歳)
どうりで、人にはよくじゃれつくわけだ。
さすがに飼い主の私も人間相手に「かわいいね〜」なんてしないw
625わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 19:44:10.94 ID:JLeT3D98
>>618>>622>>623
離れて暮らしてる家族が時々洋犬連れて遊びに来るんだけど、
そいつをかまってると静か〜にズイっと割り込んでくることが多かった。
普段は、自分から構ってくれとくっついてくることなんて無いのにw
(年取ったらそういうのも面倒臭いみたいで、あまりやらなくなったが。)

それにそういう時でもギャンギャン吠えたり、しつこくしない奥ゆかしさがたまらなく可愛い。
洋犬のほうは物凄い構ってチャンだし、遊びに来た客のくせにうちの柴を排除しようとする
厚かましく攻撃的な犬だから、オメーいい加減にしろよってなるけど。
柴もその犬に対しては「またウゼエのが来たな」って基本放置だが、たまーにキレて制裁を加えている。

ただ、その犬が来てる時に間違って室内から締め出しちゃったときは
スネるの通り越してトラウマになっちゃったみたいだけどw
縁の下に潜り込んで絶対出てこようとしなかったし、部屋に戻してもブルブル震えちゃってて可哀想なことした。
しばらくはその犬が来るたびに狭いところに逃げ込もうとして震えてたっけ。
626わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 19:49:05.11 ID:JLeT3D98
>>623
みんなの会話に混ざりたがってる感じはうちもある!w
田舎の家で親戚一同で麻雀やってると、さりげなく一緒に卓に加わってたり
家族で色々話し合ってる時になぜか一緒に混ざってたりするw

>>624
甘やかした結果ではなくてそれが普通。

身内→基本忠実だから、序列は下の方でもいいが「犬の中では一番」という扱いを望んでいる。
    その序列が覆されることにはとても敏感。
    飼い主が接する犬たちの中ではあくまでもトップ、ボスで居たい。
知らん人→無視w
627わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 19:50:26.53 ID:/1ePN7QN
撫でると暴れるんだけどどういうことなの
尻尾振るから喜んではいるんだろうけど・・・
628わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 19:57:26.85 ID:/5iPgNcL
>>627
うれしすぎて暴れてるんでしょ
落ち着くように躾けたほうがいいよ
629わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 20:27:38.29 ID:xx3SNkGq
>>626
>なぜか一緒に混ざってたりするw

そういえば昔、父が釣りして持って帰った魚を新聞紙の包みから出して
ダイニングの床に広げたんだけど、その時のぞきこむ黒い頭に混じって
一つだけ茶色い頭がちゃっかり……wということもあった。

私日本語理解してますよ、ってな顔で家族の間に当然のように
加わってるんだよね、あれは本当に面白いし可愛い。
630わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 23:36:12.25 ID:7cbyL0DM
犬のしつけ方を父から教わったんだけど
その父が痴呆症の寝た切りになって
看病するうちに、父から教わった通りに父を扱ってる自分に気付いた

たとえば、父に介護用手袋をつけるとき
どんなに父が嫌がっても無理に押さえつけることはせず
父が自分から手袋に手を入れるまで説得しながらじーっと待つ
「嫌がる犬に無理やり胴輪をつけてはいけない
 辛抱強く言い聞かせて、自分から胴輪に足を入れるよう慣れさせるんだ」
と、いつも言われていたからねw
631わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 00:41:51.77 ID:5H3lZJZT
>>629

犬種が違うけど、糸井重里がそういう行動を「参加犬」って書いていた。

糸井は京都にもセカンドハウスがあるから、移動のために荷造りしてると、
その荷造りにあたかも参加しているような素振りをするんだと。

皆の関心が共通している時は、さりげなく参加してるんだよね。
632わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 00:44:19.32 ID:3QxTzpi1
622です。いい話なような違うような話。
実は柴男と大親友の柴子が昨年交通事故でなくなってしまい、落ち込む柴子ママ
の話を聞いて母と話して柴子の絵を描くことにした。(しかし私は柴子にも柴子ママにも会ったことがない。地方で一人暮らし)
でかいて柴子ママの所に柴男と母と私で行くが柴子ママ外出中。その母親に渡して帰ってくる
で私が外出中に柴子ママが自宅に来たらしい。その日は柴子ママの誕生日で柴子が会いに戻ってきたようでボロボロ泣いてお礼を言っていたらしい。


で、柴男に犬クッキー
あれ?私のクッキーは?
柴男は柴子ママ来て大喜びかつ、クッキーをもらってますます大喜び。

こういうのは犬にお礼をするものなのかな?確かに私は一度も会ってないもんな。
留守のときの話を聞いて犬クッキーを眺めて「なんで柴男だけ…」と妙に納得出来ない私を見て怪訝な顔をして
ペロペロ舐める 「ん?どうしたの?」って感じで。
633わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 00:52:24.45 ID:5H3lZJZT
犬飼いさんには、自分のものをもらうより、
犬のものをもらう方が嬉しいという人がいるから、
今回の相手も、そう思う人だったんじゃない?
634わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 06:04:29.81 ID:P6ZTdgiK
635わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 10:40:44.13 ID:jXtZRCf9
http://www.youtube.com/watch?v=vDxPTbwvX04
遅れてきてさっさと帰る柴かわいいw
redshibamanの柴犬どんどん太ってきてない?
636わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 12:12:05.87 ID:WQj121fI
柴犬ジロー幸せそう。
うちのジロウは、住宅地ばっかでのびのびできんで申し訳ない。
637わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 14:55:48.59 ID:teo0JBUP
>>635
全員ちょっとムチコロ杉
行動や態度が外人ぽく見えてしまうのは気のせいかw
638わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 14:58:43.97 ID:MynVLinX
ムチコロをかわぇぇ〜と思う気持ちと、一匹残らず縊り殺したいと思う気持ちって似てるよな
639わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 15:50:04.54 ID:nvZakl2C
ムチコロ超えてるだろw
デブすぐる
640わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 15:56:21.82 ID:MynVLinX
狼は生きろ、豚は死ね
641わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 17:19:17.91 ID:k2yHb+bF
うん、たしかに小太り。もうちょっとダイエットしていい。
そして確かに外人ライクだw
うちや近所の柴は耳ぺた尻尾ふりふりでもあんなギャンギャン吠えない。

でもあんな庭つき戸建てに緑が豊富な環境、羨ましい。
642わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 19:46:38.42 ID:aXVhQ3At
太り過ぎはケガするで
643わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 22:56:35.02 ID:1UgyRjTf
うちのは適正量のドライに時々缶詰で増し増し+犬用おやつあげまくりなのに9kgのまま体重ずっと変わらない
一体どうやれば太るんだよ
644わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 23:31:09.98 ID:2IT4aL1l
ウチの黒、麿マユがはっきりしなくなってきた。
小さいときはクッキリしてたのに...。
毛変わり時期だからだろうか?
完全夏毛になったら復活するだろうか?
http://i.imgur.com/tCu9YWu.jpg
じっとしていることがなく、うまく撮影できない。
645わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 23:49:15.96 ID:R5lOpdxp
>>644
ピントが後ろの地面に合ってるぞよ。
646わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 23:51:50.35 ID:3QxTzpi1
>>643
人間と同じで体質にもよる。「いとしのムーコ」って知ってる?そのモデルの犬がやや太ってて、妹分の犬はスマートだし。
二頭飼いで体格が同じ柴でも体格が全然違うこともよくある。オヤツがジャーキー系だと太りにくい。
クッキーとかだと太るかも。



なんだ動画、動くローストハムか。デブって小賢しいよね。ソースうちの犬(ダイエット中)
647わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 07:43:10.81 ID:zzz0wedo
かわいいなぁ>>644
648わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 11:31:51.13 ID:n2vuDAGC
>>647
なんでも「かわいい」ってレス付ければいいと思ってるバカ
ちっともかわいくねーじゃないか
649わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 11:39:48.44 ID:n2vuDAGC
訂正
赤い首輪だけはかわいい
650わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 12:21:06.48 ID:6gwSlYZI
決して特定の何かを貶すわけではないが、黒柴で茶色が、特に顔に、混じってるのって汚らしいと思う
だったら赤柴の方がいい
黒柴は黒と白のはっきりしたコントラストが最大の魅力

と思う
651わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 12:32:34.11 ID:51jKSXRX
>>650
そうだから>>644は心配して画像アップしたんじゃないのか?
可愛い可愛くないと論争されたら>>644が迷惑。
652わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 13:31:11.08 ID:wC0+M+Hb
>>650

汚らしいという言い方は酷いと思う
653わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 13:58:22.59 ID:nB+hwU5f
>>644
横顔がシュッとしてコリーに似て見える
成長してから茶が混じってきたの?
654わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 14:22:34.12 ID:Db3TqlTR
黒柴の魅力は黒と白と茶の3色混じったところだと思うけどなぁ

644の写真は見れないからなんとも言えないけれど
マロ眉(四つ目)は流れる仔もいるから・・・
655わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 15:21:31.95 ID:AroW4RAv
いつも思うんだけど、画像アップのリンク踏んでも
毎回画像が出てこないのに、みんな可愛い〜とかたくさんレスが
ついてるんだけど画像って何時間くらいで観れなくなるの?
656わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 15:31:54.93 ID:42BVyJE/
644です。
1歳になるまで、わりあい、黒と白のコントラストがはっきりしてたんだけど、1歳半の夏場を迎えるに当たって、赤茶色になってきた。
勿論、ペットショップから買ってきた、JKC柴。
657わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 16:02:49.51 ID:68YlVg6X
夜店のカラーひよこと同じで、店頭では発色剤で際立たせる
658わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 16:12:37.08 ID:LkbN7Eim
>>635
この家の柴犬動画、前に見たことがある気がする。
こんなに広い敷地でなんでこんなに太るんだろう。

>>657
そりゃあないだろう。
659わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 16:42:05.84 ID:SG5MKnwv
>>658
自主的に動かない犬だからじゃないかな。ウチの犬もいくら広いところに連れていっても、追っかけたり、
ボール投げたりして煽らないと遊ばないんだよ。

ただ広いだけじゃ、好きなようにテケテケ散歩して、寝て食う生活になる
660わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 16:52:25.07 ID:lBf+V9W9
>>656
黒を選ぶって難しいね
もちろん、飼っちゃえば色関係なく溺愛だけど
色なんか気にするのは人間だけ
661わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 18:20:08.85 ID:g4JlVCk1
>>655
うpロダの流れる速度はてんでバラバラ。
見たいなら早めに見とけとしか。
662わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 19:40:00.65 ID:42BVyJE/
pcだと見られないがスマホだと見える。
ブラウザのせい?
663わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 19:53:27.41 ID:CSc3XjOF
>>656
良い黒だよ。黒柴、英語ではブラックアンドタン。裏白は基本。
色は1才半ぐらいまでに決まるということでしょ。
664わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 22:13:01.63 ID:AroW4RAv
>>661
そうなんだ
でもこのスレを監視する時間ないから無理そう

>>662
パソコンでしか2ちゃん見ないからなあ・・・

まあいいかーあきらめよう
みなさんレスありがとうでした
665わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 22:19:13.52 ID:g4JlVCk1
2ch専用ブラウザを開きっぱにして、ちょくちょくレス取得すれば
ほどんどのものは簡単に画像拾えるよ。
拾えないものは普通のWEBブラウザで開く必要があるけど
IEとかでたまに見るよりかはゲット率格段に上がると思う。

柴実況スレの画像は結構マメに取りに行かないと流れてしまうので
毎日か1日おきくらいに専用ブラウザでログ取得して画像拾うようにしている。
666わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 23:15:15.57 ID:J0lUBppv
>>655
画像UP時間の設定は人それぞれ
柴画像はプライベート画像だから(室内などが映っている)
みんな短めに設定する傾向があるかもね
自分は24時間で消すようにしてる
667わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 09:23:03.40 ID:JZkEjFsH
>>644は今現在でも画像観れるよ
画像リンク踏むんじゃなくてURLをコピペしてググってみ
668わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 09:46:50.84 ID:uI292u4m
普通の柴と美濃柴や裏日本柴の合いの子はMix扱いになるの?
669わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 09:55:19.98 ID:xUWAFXxu
>>668
裏日本柴なんてのもいるんだ! 知らなんだ
670わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 10:52:35.89 ID:WNt/D80N
裏日本柴だなんて聞いたこともないが、
日本犬保存会に登録した柴犬ならそれ同士交配しても柴犬は柴犬でしょう、
と思ったが、今ぐぐってみると美濃柴って裏白がないじゃないか!
671わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 11:01:58.25 ID:3nDE1w5o
>>668
柴は柴でも系統が違うからミックスになるんじゃないかな
まぁ、ミックスと言えば聞えは良いけど、ようは柴系雑種だよね

裏日本柴って何?
山陰柴とかじゃなくて?
672わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 11:26:22.27 ID:WDqhX7ox
   _,,,    美濃柴に裏日本柴に
  _/::o・ァ   今度は山陰柴〜?
∈ミ;;;ノ,ノ    いろんな名前が出てきて
 ( ゚____・)   ワケワカメ
673わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 12:10:18.54 ID:YwnaxPoU
裏日本柴、豆柴みたいに種類だと思ってるだけでは
674わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 12:19:15.31 ID:Qm0WiPle
裏日本って今時挑戦的な言葉ね
朝鮮的なのかしら
675わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 12:29:09.42 ID:nxBDO3RI
差別的用語やめ
676わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 12:32:21.25 ID:i7dHnrEZ
元々は山間で放し飼いされ猟期になると使われていたのが柴犬。
交通網の発達などで都会に流出しその本質が失われそうになり
危機感を持って設立されたのが日本犬保存会。
677わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 13:04:13.76 ID:o2yxy3bA
そりゃフィラリアで絶滅危惧種になるわけだわ・・・。
678わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 15:12:17.03 ID:+erM0cIA
裏日本柴をググったけど出て来ない
見てみたいけど
679わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 17:01:03.19 ID:mUgNP5ss
うちの柴、今朝大嫌いなお風呂に無理やり入れられたショックで、一日中私にお尻見せてる。
680わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 17:01:35.24 ID:BS0f6iwX
所属団体の血統書が発行できないような場合は、
血統書が無いから証明できないのでミックスになる。
681わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 17:04:01.08 ID:BS0f6iwX
>>679
三歩、歩かした?
682わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 17:46:42.30 ID:tWTjM5aF
>>680
血統書がないとMIX扱いという当然のことに気付いた今日この頃
683わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 20:56:16.37 ID:JbQg7QF3
柴って何ヵ月くらいで鳴き方が大人になる?
キャンキャン!からワンワン!って感じに
684わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 22:37:55.63 ID:HiyV1ww8
母の強い希望で、洋犬雑種のメス(子犬)を迎え入れた。
柴男(5歳)は先住犬として生きることになった。
初日から柴男はビビる?怖い?拒絶反応?、逃げる逃げる。
部屋の隅っこやベランダの隅っこに行ってしまって、いつもの堂々とした柴男らしくない。
あまりにも、柴男、緊張状態。
すごく柴男に可哀想なことをしてしまったと思う。
子犬を迎え入れるべきではなかった…飼った後から後悔するなんて。
柴男の飼い主として、本当に馬鹿だった。
685わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 22:53:30.98 ID:o2yxy3bA
>>684
あのね、飼い主が平然としてないと犬のビビリは治らないよ。
もっと堂々としてなさい。犬もじきに慣れる。
686わんにゃん@名無しさん:2013/06/03(月) 23:12:07.91 ID:HiyV1ww8
>>685
どうもありがとう。
私の態度が柴男に影響してるんですね、なるほど。
柴男の立場、気持ちになろうとしすぎて居ました。

普段、どんな犬にも(人にも)積極的で、よく食べよくはしゃぐ柴男だから、
こんなにも子犬に対して戸惑ってしまうなんて、と思いました。
怒りも威嚇もしないけど、隅っこでションボリしているのを見たら、
なんて感受性が高くて、繊細なんだろう、と思いました。
687わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 01:13:28.80 ID:kJhnFGp5
もともとオスはメスに弱いものだし、
新しい子を迎え入れたら先住の子がスネたりストレス感じたりするのはよくある話。
二匹仲良くしてもらうためにも、飼い主側が柴男君に変わらない態度で接するのが
いいと思う。

たとえば帰宅した時、必ず先住の方をまず先に相手するとか。
これは猫飼いの人の体験話だけど、犬でも同じようなものじゃないかな。
688わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 01:14:03.68 ID:fbk3c6RB
この子が来たから、僕はもう用無しなんだ
もうすぐ捨てられちゃうのかな

って思って落ち込んでるのかもしれないね

いつも以上に愛情かけてあげてほしい
ごはんあげる時も必ず柴男くんを優先してあげて
なでる時も必ず柴男くんから
どんな些細な事でも
689わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 01:23:19.00 ID:qahIlL8I
多頭飼いしたら先住犬を優先させろとよく聞くね
犬は集団の中での序列を意識して暮らす動物だから
新しく来た子犬ばかりを可愛がって構うと
先住犬は自分の立場が分からなくなって混乱するんだそうだ
690わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 01:25:02.58 ID:Av0/sb8F
婆は小型洋犬が好きな
自分から失われた可愛らしさ、若々しさを補うアクセサリー感覚なんだろう
691わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 02:49:19.81 ID:QUlCgNVl
うちの柴男はそういったの全然無いからちょっと寂しいw
親戚のダックスが時々遊びに来るんだけど、そっちばっかり構ってても全く意に介さず。
少しくらいヤキモチ焼いて欲しいわ。
692わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 02:58:03.76 ID:ewZkDtJ4
生後3ヵ月半の柴男。
トイレトレーニングで困ったことが起きた。
ケージ内のトイレトレーでほぼ100%の確率で成功してたんだが
昨日トレーの網がカタッと鳴ったのをきっかけに近寄らなくなってしまい、別の場所でするようになってしまったんだ。
かじり癖が酷いから網がないとトイレシートで遊んじゃうし。
どうしたらいいんだろう。
693わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 08:30:52.38 ID:yYGkT1kT
>>691
素晴らしき信頼関係
694わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 08:39:07.32 ID:GHu3MjMf
クレラップのCM「どこへ行く」編に子柴
695わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 08:49:33.28 ID:crjkj75w
>>683
それは大人子供関係ないと思うが。
身体が大きくなれば声は低くなるけどさ、柴犬は成犬でも小さいし。
696わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 09:59:55.45 ID:BXfIYCW4
>>683
1ヵ月半で家に来た柴男
最初はニャーニャー言っていたけれど、生後半年くらいにワンと言ったよ
697わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 10:29:00.23 ID:mkuXKkIm
>>683
生まれてからずーっと柴犬飼ってるけど
改めて聞かれると考えたことないわw

>>690
高齢の女性は小さな犬じゃないと
体力的に扱えないってこともあるんじゃない?
うちの叔母はずっとGレトリバー飼ってたけど
年をとって膝を悪くして散歩や遊び相手がきつくなったと言って
今はマルチーズ飼ってる
698わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 13:02:25.61 ID:f00mx16S
大型犬憧れるけど大変なんだろうなー
699わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 13:57:27.10 ID:hjYkdEos
人間と同じくらいの量を食って出すからな…
700わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 14:04:53.82 ID:YjKxmS/I
多頭飼いでドッグフードが1日1キロ消費だって。想像を絶するわ・・・
701わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 14:15:28.47 ID:yZxMDRrZ
うちの三ヶ月目の柴子も毎日300グラム食べさせてるけど
あげすぎかなぁ。
702わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 14:43:25.28 ID:crjkj75w
近所の高齢の女性は旦那が手術で入院してその後も回復期間中も
ずっと40`台の大型を散歩させてる。犬は (その犬種は?)これが最後と約束済みだそうだ。

また近所の中型日本犬雄 30`台?は
家の人が散歩させられないので (ガタイのいい中年の亭主がいるのに不思議なことだ)
そのまた近所の高齢の女性がよく散歩させてる。
その女性が散歩できなくなったら自分が申し出ようかと密かにその犬の機嫌をとっている。

ちなみにうちの柴犬が仔犬の頃にその犬を散歩させているその女性に会ったが、
餌が来たと思って食べちゃうよと脅された。
今では、自分のじゃない犬でトラブルは避けたかったのだと了解している。
703わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 16:49:33.93 ID:jLK6Wgtj
>>7011日300じゃ少ないだろ。
704わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 16:57:10.36 ID:oCl2QntE
3ヶ月でドライのみで300グラムはあげすぎじゃないかな
栄養価はフードによって結構ばらつきがあるけど
705わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 17:16:45.96 ID:jTdCgjQB
>>701
多いよ、100から150グラム
706わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 17:20:12.01 ID:yZxMDRrZ
>>703
>>704
獣医にはあげすぎくらいがいいよ。って言われたんだけどね。。
満腹ならワンコは残すからって。
腹一杯食べて欲しいんだが、お財布にはキビシいなぁ。
707わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 18:13:13.04 ID:Kip6HPCI
鰤の飼育環境ってあんなもんなのかな、俺が動揺しすぎなのかな

さっき小田原通ってたら柴犬専門鰤の看板があって
門が開いてたんでチラ見したら
成犬が大きさギリギリのカゴに入れられててびっくりしたんだわ
もしかして一時的なのかもしれんけど庭も小さそうな一軒家だし大丈夫なんだろうか
708わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 19:29:57.18 ID:cWBHuIYe
>>707
移動用のゲージだったのかな
そうでなければ酷いね
709わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 19:35:10.30 ID:oCl2QntE
日本はゲージのサイズとか動物虐待の明確な基準がないから
子犬に影響ない範囲でならなんでもありってのが普通じゃね?
710わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 19:35:45.14 ID:oCl2QntE
>>709
ケージだw
またやっちまった
711わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 20:30:50.44 ID:Kip6HPCI
あ、移動用か。そういわれればそんな気もする。近々偵察にいってみるわ
712わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 23:42:17.75 ID:f00mx16S
>>707
小規模なとこは現実にはそんなもんだよ
小型犬なんかは何の設備もない田舎の一般家庭が鰤だったりすることもある
713子犬が来てナーバス柴男5歳の飼い主:2013/06/05(水) 02:08:08.57 ID:BrzScoiN
的確なレスをくださって、ありがとうございます。

私は目下、柴男の喜ぶことを沢山していきます。
今日はいつもよりいっぱい遊んだり、
柴男くっっそ重いけど抱っこしたら嫌がらず抱っこさせてくれて、
その後も子犬そっちのけで撫でたり、寝ているときもずっと体に手をそえて。
これを機に、もっと柴男と絆を深めていきます。

それにしても洋犬子犬は柴犬に比べて、かなりおばかです。
柴男が、生後3ヶ月で我が家に来た時を思い出すと、子犬なりに賢かった。
(問題家庭から里親として引き取った柴男なので、トラブルもあったけれど)

柴犬の魅力を、改めて実感しています。
714わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 02:18:02.36 ID:LNd0PWmW
育ち盛りは成犬よりもガンガン食わさないと
筋肉は成犬後でもなんとでもなるが
この時期に頑強な骨格を形成しないと貧弱なヤツになる
715わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 08:27:38.79 ID:DC68wBR4
>>711
出展のための移動用なら木製のを普通使うと思うよ。
うちの柴子の生まれた家はそんなのだった。
PRECISIONケージの二段積み。ただし大きさはギリギリじゃない。
交互に真ん中のスペースに出して自由運動させ、もちろん散歩もさせている。
それでも某県支部の会計役で他県の展覧会で補助審査員もし、指導的立場の人だった。
716わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 09:34:55.45 ID:PTVM+alK
従兄弟の子が時々来て柴男をかまってくれるけど
おやつをあげても「よし」を言わないと食べようとしないとことか、すげー感心してた。
そこの家では長らくゴールデンを飼ってたんだけど、何も芸ができなかったそうで
どうやって躾けたの?と聞かれたけど、どうやったか覚えてないよ。
なんか特に躾けたって感じでもなく、待て・よしはできるようになったような・・・
洋犬を飼ったことはないけど、柴って口がきれいなんじゃないかと思う。

あと交差点で待てとよしをやるけど、待ては時々動いちゃうけど、よしはすごくよくできる。
賢いなーと思って、なんかすごく嬉しい。ホントは待ても完璧だともっと嬉しい。危ないからね。
717わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 10:03:54.57 ID:ictXpymZ
それは、個体差が大きいと思います。

だってうちの柴子は食い意地が張ってて、おやつが人間の手の中にあるとわかると
すごい勢いで両前肢で手をホールドするんです。
「だめでしょ、待て!」というとしぶしぶ従うけれど、すぐに「もういいでしょ!」とばかりに
動きます。
お座り、伏せ、は覚えたけど待て、はしっかり覚えさせなかったんですよねうちの家族。
718わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 10:23:14.47 ID:TcrjeU9E
本日6月5日(水)は、「6」と「5」で“ムー・コ”の日
http://evening.moae.jp/news/65
719わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 15:37:22.53 ID:rmdcwJQd
今年も皮膚炎にかかってしまった我が家の柴♂
去年も梅雨頃から9月半ばまで症状が出て病院通いだったなあ


飼って一緒に暮らしてる内に知ったんだけど柴犬ってアトピーやアレルギー性の皮膚炎にかかりやすいんですね

ここの皆さんの家の柴ちゃん達はそういうのありますか?
720わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 15:39:48.23 ID:NPrH9U/W
うちは平気。
721わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 15:41:59.19 ID:q2vfLYgT
うちは「おすわり」「まて」はできても「お手」ができないんだなあw
「お手」って言って俺が手を出すとバックしていく・・・なんでだw
でもそんな柴子がかわいくてたまらないw
722わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 15:51:53.60 ID:9e7dwSIt
>>721
何歳?
人間が手を出すと何かされるのかと思って怖がる子犬がいるよね
「おて」と言いながら軽く前足取ってやれば慣れるはずだけど
723わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 16:07:46.36 ID:zop7NIr3
>>721
警戒して後ずさりするようなら、男性がやるより
女性か子供で馴らしていく方がいいかも
724わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 16:24:36.92 ID:q2vfLYgT
>>722-723
7ヵ月です。基本的に手を触られるのがあまり好きではなく
おすわりさせて「お手」って言いながら軽く片手を
持ってあげるけどイヤがるw ずっとそうw
725わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 16:58:31.82 ID:dvDtNxfC
>>719
うちも5月末からちょっと痒がってる。
掻き毟る感じではないけど、週末に病院かな。

去年の夏も痒みが出て、食物アレルギーの可能性が高いと言われて
それ以来療法食しか食べさせてないんだ。
療法食にしてから痒みは治まったから、原因はアレルギーだと思ってたけど
最近また痒がりだしたから季節的なものかと考え直してる(食事は変えてないので)

柴犬は基本的には病気が少ない犬種だけど、唯一多いのが皮膚疾患らしいね。
719さんの柴男くんは薬とか飲んでますか?
726わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 17:38:44.17 ID:+OwRvJxk
>>724
7ヶ月ならまだまだこれから
根気よく教えれば大丈夫
727わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 17:48:03.86 ID:H/lT5xjc
大丈夫、うちのお手マスターはエサを持ってくだけで
何も言わなくてもやるようになったぜ
728わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 19:01:10.27 ID:T+Elj4Wx
>>719
原因調べたほうが良さそうだね
湿気で蒸れてるのかな

うちは生後半年で夏が来て、その年だけ皮膚炎になった
目の周りと脇の下がアトピーみたいになって
地が出るくらいかいちゃって本当にかわいそうだった
薬塗ったり、アレルギー疑って調べたけど、冬になる頃にはすっかり直って、以来2年間全然平気

結局仔犬で抵抗力がなかったからっぽい
729わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 21:07:15.79 ID:Ne4yE2dv
>>719
うちも4月くらいから鼻と口周りだけが痒くなってピンクっぽく
なってきたので病院に連れていって薬もらって今まさに飲んでるよ。
いまいち何が原因かわかんないんだけどおもちゃをやめたり
食器を陶器に変えたりフードを変えたりひとつずつ原因探ってる
最中だよ。でもよくわからないなぁ。今は薬飲んでるので
元のキレイな顔に戻ったよ。根気よく付き合わないとダメだね。
730わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 21:12:46.90 ID:6Y2rn7XF
>>713
どうも引っかかる書き込みが多いな。とりあえずヒイキ(エコヒイキ)はやめよう。
柴男くんを急に可愛がりすぎるとそれはそれで犬が混乱するし、別の問題が出る。
賢さや可愛さなどで差別はしないこと。

犬は群れをつくる生き物なので、序列をすごく気にする。
力関係が定まらないうちは犬同士も探り合いになる、
どちらかがわきまえない犬なら喧嘩にもなったりするが、
飼い主の態度が冷静で適切であれば、そのうちおさまってうまく共生していく。
こちらも感情で接してはダメ。良きリーダー、群れのボスを目指して欲しい。

できればCS/BSのナショナルジオグラフィックチャンネルか、FOXbs238でやってる、
シーザー・ミランという人の「ザ・カリスマドッグトレーナー」という番組を見て勉強して欲しいな。
多頭飼いで問題の生じたケースが山ほど出てくるが、どれも非常に参考になる。
ほとんどは飼い主の接し方や意識の問題からトラブルが起こっていることがわかる。

シーザー本人も魅力的な人だし(イケメンとかじゃなく人柄的な意味でね)
日本の民放じゃまず作れないような良番組なので、無料放送のときでもいいから
是非見てみて欲しい。目からウロコが落ちまくるよ。
今ちょうどFOXのほうは無料放送やってるみたいだね。
731わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 21:44:26.55 ID:6Y2rn7XF
>>719
うちも結構かゆがる。目立ってひどい病変というわけではないんだけどね。
食物アレルギーかどうかは調べてないけど、うちの場合は獣医の指示でよくシャンプーして
清潔にしたらかなりよくなった。ときどき薬も塗ってるけど、部位によっては舐めてしまうのが悩み。
頻繁にシャンプーしたほうがいいのか、あまりしないほうが良いのかは
犬の症状にもよるので、獣医の判断が一番大事だね。(シャンプーしすぎは悪化する場合もある。)

見た目ほとんどなんともなってないのに痒がるし、よく手足を舐めたりかじるんだよなあ。
脂っぽく湿った箇所が痒いというのはわかるんだけど、それ以外は
何が原因なのかイマイチはっきりしなくて、色々やっても
スッキリ全快というわけにはいかないのがもどかしい。
732子犬が来てナーバス柴男5歳の飼い主:2013/06/05(水) 21:52:36.25 ID:BrzScoiN
>>730
ちょっと極端すぎました、私。
犬が二頭もいる環境なんて初めてで、犬達に申し訳ない、戸惑ってます。
柴男の子犬への嫌煙がすごくて、気を使い過ぎています。
もともと犬好きな柴男で、他犬を見ると遊ぼうとする良い気質なんです。

ザ・カリスマドッグトレーナー、拝見させて頂きます。
人柄の良い人だから良いドッグトレーナーになるんですね。
DVDがあれば、家族みんなで見れますね。
認め合って仲良くなってほしい!
733わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:24:54.72 ID:rmdcwJQd
沢山レス下さって有難うございます。
今はアトピカという飲み薬を貰って5日程飲ませてます。
去年と同じで内股・前足の付け根の内側・胸元辺りと体の内側にばかり症状が出て、毛も薄くなってましたが、お薬を飲ませ始めてから少し痒みが治まってきたように思います。 掻き毟る頻度が減ったので赤みが引いてきました。
顔とかパッと見てわかる部位は大丈夫なので湿気で蒸れて痒いのかな、と。
734わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:25:25.60 ID:jmtCKZu5
最近お尻歩きしてるんだけど、みなさんとこ肛門絞りしてますか?
735わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:29:51.26 ID:Vcpo8Gk6
http://www.youtube.com/watch?v=IgPgAWYU6Pw
こーゆーの実は痒がるのと同じかな?
736わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:39:18.70 ID:6Y2rn7XF
>>732
犬に対して「申し訳ない」と考える必要はないですよ。
そういう思いは正しく伝わるとは限らないし・・・というかぶっちゃけ犬は
人間のそういった高等な感情や思考は感じ取れないし考慮もしない。これが現実。
(知能的には人間の2〜3歳児と言われている。)
でも人間とは根本的に違うところがある。
クヨクヨ、神経質になっていると犬には確実に悪影響が出る。

何やら主が弱っている→ボスの努めは果たせなそうだ→自分がボスになり一家を守らなくては
→結果、不安定な暴れん坊に・・・というコースも珍しくない。

犬が感じ取れるのはこの「何やら主が弱っている」「ボスの任務は無理」までであって、
その詳しい理由や過程までは理解しません。常に結果しか見ない生き物。
そこが人間とは全く違います。

そして序列が崩れることにはすごく敏感だし、常に統率力のあるリーダーを求める生き物なので
飼い主がナーヴァスになっていると、犬のほうがボスに成り代わろうとしたりする。
737わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:41:17.20 ID:6Y2rn7XF
>>732
長くなってすみません。
あなたは柴男くんがナーバスと書いたけど、実際にそうなっているのはあなたの方なんですよね。
あなた、というかご一家全員がしっかりしていれば序列も混乱しない。
そうなれば犬も混乱せずに済む。

いきなり犬が入ってきたら犬も当然戸惑うだろうけど、そのあと上手くいくかは
ほぼ完全に飼い主次第です。
冷静に、堂々としていろ、感情で接するなというのはそういうこと。
まずは「申し訳ない」という、マイナスにしかならない感情を捨てることが第一歩だと思いますよ。
738わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:43:29.83 ID:ZN0HlPhQ
前の獣医さんは診断や手術だけでなく
肛門絞りのプロでもあったのに奥さんの病気で廃業してもうた
コツを教わって自分でもやってみたけどうまくいかず柴男がかわいそうなので
やらないよりマシだと今かかりつけの獣医さんに外注してる
昔は尻スキーしてたけど年とってやらなくなったな
739わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:46:00.58 ID:ZN0HlPhQ
爺さんになってきたせいかやたら依存心が高くなって
いつもお袋のあとを追いかけて深夜ゴミだしでいなくなると玄関でオロオロ

あの・・俺もいるんだけど・・
740わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:46:02.15 ID:6Y2rn7XF
>>734
うちはしたことがない。
柴犬は排泄の時に自然に絞れている子がほとんどと聞く。
個体差で、たまに絞ってやらないと子もいる。
下痢とか、ほかの原因でないなら獣医さんに指導を仰いで実施。
741わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:46:36.58 ID:jmtCKZu5
>>738
レスありがと。やっぱ溜まるんだね。自然に出せると思い込んでた。挑戦してみます。
742わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:49:02.81 ID:jmtCKZu5
>>740
下痢はしてない。獣医と相談してからのほうがいいんだね。ありがとう。
743わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:50:17.51 ID:6Y2rn7XF
>>735
新聞より自分の方が大事というのを撫でさせることで確認してるのかも。
744わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:26:03.90 ID:ZN0HlPhQ
あくまでもうちの獣医の見解だけど尻スキーしてるようならやったほうがいいみたいです
獣医でもたいした料金かからないはず
745わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:29:33.26 ID:hRL57gZP
皮膚炎でシャンプーとかリンスとか獣医から買うんだけど、高いんだよね。
あと治療フード、サプリメントも。
ところで、柴飼いの皆さんペット保険入ってる?
アトピーとかでも保険効くの?
746わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:33:05.22 ID:w35Fd69H
肛門絞りなんて言葉、このスレで初めて知った
30年以上柴を飼ってるけど、やったこと1度もない
とくに問題なかったと思うけど
747わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:39:18.43 ID:Gz6CkOae
>>745
皮膚炎治療薬配合の奴?
違うなら人間の乳児用無香料のやつで代用できるか聞いてみたら
うちの獣医さんのオススメ
一番トラブルが少ないってさ

>>746
肛門絞りは主に小型犬で必要になる
詰まって炎症をおこすことがあるんだけど、必ずなるわけでもない
うんこする時に一緒に排出される
柴犬でもなる子はなると思うが、大半はならない
748わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:43:31.46 ID:EA6G86wS
749わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:45:15.57 ID:hRL57gZP
>>747
dです。
かかりつけが商売っ気が旺盛な獣医でさ、そういう相談する空気じゃないんだよなw
乳児用試してみるよ。ありがとう
750わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:46:06.60 ID:6Y2rn7XF
>>745
獣医の了解が得られるなら、通販で安く買う方法は一応ある。
うちも塗り薬が高額なので次は通販で探そうと思う。

ただ療法食は楽天で探しても送料入れて500円くらいしか安くならなくて
通販する意味あまりないかも・・・とは思った。
ホント高いよね。中身はたいしたことないものなのに。

11歳になる前に保険入っときゃよかった・・・。
751わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 23:48:29.09 ID:6Y2rn7XF
>>749
あんまり押し売りな雰囲気なら獣医を変えたほうが良いかもw
うちの前の獣医もろくに検査せず療法食や投薬を勧めてくるタイプで
不信感があってよそに移ったよ。

シャンプーは大事だけどリンスって本来不要のような・・・
752わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 01:21:01.12 ID:5J9nrbcc
>>732
シーズン1のみ吹き替えなので、そこから見たほうがとっつきやすいかもしれないけど
字幕から入った人や見慣れた人は「字幕の方が絶対良い」とも言う。
まあ、いつS1やるかはわかんないし、S1とそれ以降とで内容が大幅に違うわけでもないので
お好きなところからどうぞ。

654 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 15:37:36.03 ID:???
ナショジオ無料放送
6/8(土)午前6:30〜 S3#8
     午前7:30〜 S3#9
     午後10:00〜 S2#17

6/9(日)午前6:30〜 S3#10
     午前7:30〜 S3#11
     午後9:00〜 S2#17
     午後10:00〜 S2#18
753わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 06:04:57.86 ID:yi+YFyyr
番組中噛まれて蹴りぶち込んでたおっさんかw
754わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 08:21:27.45 ID:FQy1+/ID
シーザー・ミラン
少なくとも柴犬飼いには何の役にも立たないと思うけど。
飼ってる犬とシーザー・ミランの語るような関係築きたいなら
柴は辞めたら?と言いたい。
典型的なリーダー・ヒーロー大好き国民の人気番組。
755わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 10:01:01.32 ID:vnO7SzyU
病院で絞ったあとよく「こんなに出ました」といって見せるけど、
胆嚢と一緒で分泌物を必要な時放出するために袋に貯めてあるわけで、
そうでなければ袋の意味がない。
貯まっているのが異常みたいに言うのは一種のペテンと思う。

一部の犬種では必要な場合もあるのかもしれないが。
756わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 10:55:51.48 ID:bLeNAydI
肛門絞りが絶対必要ってわけじゃないらしくてよかった…
一度もやったことないからみんなに叩かれるかと思った
757わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 17:00:16.12 ID:ifcyVprP
>>754
日本とアメリカじゃ環境がだいぶ違うし、そのまま当てはめるのは難しい所もあるが、
犬に関するごく基本的なこと、正しい考え方などは共通してると思うし、学べる点は沢山あるよ。
シーザーの猿真似するんじゃなく、良い所を学んで取り入れれば良い。
758わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 17:17:03.74 ID:bNxcFoDv
うちの柴子は外でウンチするときにウンチする前にしゃがんで
イキんだ瞬間に必ずプシュって分泌物でるよ。
759わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 17:40:37.89 ID:kPjIsslG
>>758
え?
そんなことがあるなんて初めて聞いた…
760わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 17:58:10.74 ID:bs3VVtfd
うちの柴子も毎回じゃないがウンチの前にプシュっと出るよ
なのでトイレ周りにプラダン立ててる
761わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 20:51:29.22 ID:c6Kv3Huu
うんちの前?
うちはうんちの最後に透明なのがぽたって垂れるので
ずっとそれだと思ってた。
762わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 21:03:02.70 ID:MUuyN0Ae
あ、うちは後垂れだw
763わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 21:07:18.99 ID:ifcyVprP
柴犬はそうやって自然に排出出来てる子が多いね。
764わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 21:10:53.05 ID:Uri16Fcz
みんな観察力鋭いなあ
今までそんな分泌物全然気付かなかった
明日から気を付けて見てみるよ
雄だと分かりにくいのかな?
765わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 22:03:53.04 ID:dFQqDyLC
柴のシッポ触るのが好き
766わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 22:18:27.38 ID:VhDO5wsE
うちのは頭だろうが胸だろうが触ると逃げるんだ・・・
寄ってくる→触る→逃げる→寄ってくる→ の繰り返し
ブラッシングは好きなんだけどねー
767わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 22:49:36.90 ID:fL0GSk5R
ウチのはじゃれて来て噛みつくついでにせっかく口開けたんだからって感じであくびしてコテッと寝転んじまう
768わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 23:30:34.68 ID:743S64PP
分泌物ってw
ただのウンコ汁だろw
769わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 09:00:37.50 ID:rEErYva7
大のときに良く見て、
薄茶色の分泌物がプシュット出るよ。
今まで糞をポリ袋で受け止めていたから分かるんだ。
人様から見ると犬のお尻を覗き込む変人に見えるだろう。
770755:2013/06/07(金) 11:46:00.69 ID:lTQlMxoB
とはいえ、先代の柴犬は肛門嚢の辺りが腫れ上がって切ってもらったことがあるんだけどね。
両方腫れて切ったのは破れた片方だけだった。もう片方は薬で直った。
腫れることと液が貯まることとどう関係があるのかわからない。
771わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 12:41:15.38 ID:9ywJ7Ge6
うちの犬片目軽く開けて寝てるんだよなぁ
なんかおもしろい
772わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 13:42:34.20 ID:eybJ02xJ
うp
773わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 14:48:05.56 ID:z1Frr+uS
>>770
うまく排出できない場合に溜まりすぎて腫れるんじゃないの。
774わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 16:32:26.17 ID:Z014yIoe
なにはともあれ柴犬はかわいくてしょうがないよね〜♪
撫でてるだけでこっちが眠くなっちゃうw
775わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 20:27:10.70 ID:r+OONk0h
よく布団から頭に血がのぼる姿勢で寝ている柴。
776わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 04:48:16.81 ID:FjhcgYAn
ソファの上が寝床だが、最近は暑いので伸びきって頭が下に垂れてるw
777わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 13:42:22.29 ID:fCk1ROVL
うちのは外でとろけるチーズみたいになってるよ
この時期は木陰で固まったり、日向に出てきてとろけたりと忙しい
778わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 16:33:23.26 ID:VrkIU+Dp
モソモソ歩くとまるでヒトリガの毛虫みたいだ
779わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 17:32:14.08 ID:jz9uaopw
うちの柴メス4歳なんだけど、猫を迎えてから粗相するようになった。
トイレって言ったらトイレまで行ってしてたんだけど、ケージに入って漏らしたり、トイレの前に漏らしたり。どうしたもんか。
780わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 18:31:51.73 ID:VWkAOEXB
781わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 20:15:42.79 ID:rXXK95FJ
>>779
もっと私の面倒を見てって言いたいんじゃないの?
782わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 20:21:08.73 ID:559oj+By
>>779
粗相した時にかまって貰えたのが嬉しかったんじゃない?
783わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 20:21:20.02 ID:h7KjQpl3
>>779
人間の子供でいう赤ちゃん返り?
784わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 20:27:34.10 ID:1quynRr3
うちのわんこは他犬にかわいいかわいいすると焼もちやいてたから
それと同じ感じかな
785わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 22:35:19.13 ID:jz9uaopw
oh!レスたくさんついてありがたい。
ヤキモチとかもっとわたしを見てよ!みたいな気持ちがあるのかもしれないよね
猫だからそんなベタベタ触るわけじゃないが、もっと柴といっぱい遊べば改善されるかな
786わんにゃん@名無しさん:2013/06/08(土) 23:08:55.21 ID:0hs2SCP8
自分のテリトリーをしっかりと猫に認識させたかったんじゃないかな
ここから先には入ってくるなよっていう意味で自分のにおいをつける行動
だからケージの中にしっこする

漏らしてるんじゃなくて、わざとやってる

やきもちというよりは猫を恐れてる感じが受け取れる
犬にとっての排泄は、排泄だけでなくいろんな意味を持つ
787わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 03:04:16.15 ID:Jw5Ho55G
4歳で粗相はないから匂い付け行動なんだろうね。
788わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 10:51:12.78 ID:qKnYbGAM
>>730
日本の民放で作れないもなにも犬のしつけ番組なんて無料地上波で放送するものか?

まさか犬のしつけ番組以外の動物番組もアニプラ・ナショジオが日本より上なんて思ってる?
間違いなく思ってそうだから忠告しておくが
脳障害の疑いあるからすぐ病院いけ
動物番組は日本のテレビ局がはるかに上だ
789わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 12:54:16.97 ID:a65fLYWw
>>788
何と戦ってるんだよ、、リラックスしような
790わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 14:07:27.06 ID:XDCeZqvt
うちの柴男、アイスが大好きなんだけど
お腹に悪いからいつも食べ終わったカップをなめさせるだけなの
「一度でいいからアイスを1カップまるごと食べてみたかった…」と
死ぬ前に言われそうな気がするw
791わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 14:08:38.80 ID:GjFFxPhu
>>790
甘いモノをあげると虫歯になるよ
食後に毎回歯磨きしてるの?
792わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 14:09:06.89 ID:XDCeZqvt
>>791
してません、水を飲ませるだけ
ごめんなさい
793わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 14:35:03.27 ID:YmnIE6Ur
そもそもなんでアイスのカップ舐めさせようと思ったんだろ?
擬人化?
794しばわんこ和のこころ:2013/06/09(日) 15:05:52.81 ID:2MOju3K+
しばわんこ和のこころ
795わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 19:24:27.17 ID:Jw5Ho55G
>>792
犬は甘味はわかるらしいから覚えさせたらダメだよ。
アイスは塩分も入ってるから犬には毒だ。今日限りでやめなさい。

どうしても冷たいものやりたいんなら肉汁のスープを凍らせて
かき氷にしてやるとかさ。もっと工夫のしようもあるだろ。

とにかく人間の食べ物、特にお菓子は絶対やるな。
796わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 20:07:55.43 ID:qS1vnDKC
うちの美濃柴犬ウメは手術後、近所の人にもらった御見舞のえさ(高級そうなもの)
を今日与えたら、あり得ない食らいつき方でびっくりした
おいしい餌の味覚えちゃったかな?
普段はどこにでも売ってる「柴犬成犬用」なんだけど

手術前の元気な姿
http://www.youtube.com/watch?v=ReVTxYvYaug
797わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 20:09:13.62 ID:ZoBXzskP
こまけえなw
それですぐ死ぬってわけでもないんだし別にいいじゃん
798わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 20:49:53.11 ID:qS1vnDKC
↑は?
799わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 20:56:03.29 ID:OVG3/SFc
>>796
スリムで機敏でかっこいいね
美濃柴特有の性質や体質ってある?
800わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 21:07:35.09 ID:KcVjP7nM
>>797
毒を少しずつ盛ってゆっくり殺していくのと理屈は同じなんだが。
801わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 21:22:59.35 ID:ErZjnmSj
室内で飼うとなると随分面倒なこともやらなきゃならんみたいね
散歩後足を洗ったり乾かしたりって毎朝出来るかなあ…
802わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 21:23:19.98 ID:qS1vnDKC
>>799
柴犬と変わりないですよ。
猟犬なので少しスリムなぐらいです。
803わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 22:01:45.06 ID:QJIROyPP
美濃って純血は失われてるぽいね(/_;)
804わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 22:18:29.49 ID:qS1vnDKC
803
マジですか!!!!
家にある血統書は・・・
ガクガク((((゜д゜;))))
805わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 22:23:56.73 ID:60HqzMdn
>>801
足洗いは毎日やると当たり前になるので
面倒と思わなくなりますよ
806わんにゃん@名無しさん:2013/06/09(日) 22:36:10.58 ID:Jw5Ho55G
>>801
普段はウェットティッシュで拭くだけでも大丈夫。

雨の日に庭に出て泥んこグッチョンになったときは
風呂場に直行して洗っちゃうけど。
807わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 02:22:38.30 ID:NaUjhP3w
うちの12歳の♀が最近室内でもハァハァして、
しゃっくり?咳?みたいなよく分からない詰まったような声出してて心配
808わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 04:25:46.11 ID:d/vWcBjj
>>807
それ心不全の症状・・・
何かがつっかえたような、吐き出したがってるようなカッカッって咳は心臓の異常だよ。
すぐ動物病院で精密検査してあげて〜!
ハァハァしてるのもまずい。

実はもともと弁の閉鎖不全とかがあったのではないかな。
809わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 04:31:26.18 ID:FzaitTul
153 おさかなくわえた名無しさん Mail:sage 2013/05/24(金) 21:03:46.07
ID:2/m/e/li
近所に痴漢が出たそうでかなりピリピリしていた中、また痴漢が出た
しかし被害者は犬の散歩中で、まだ子犬だが連れていた犬が果敢に応戦
懸命に吠えるのに近所中が何事!と出てきて犯人は逃げた
泣きじゃくる飼い主の手をぺろぺろなめて慰める子犬は柴犬
幼いながらにやはり日本犬だな、と感心した
810わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 05:53:51.57 ID:NaUjhP3w
>>808
ちょっと調べてみた
最近食欲落ちてるし、当てはまってる感じがする・・・
811わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 09:02:44.84 ID:H6cY9LvH
真っ先に疑うべきはフィラリア。
812わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 10:05:26.29 ID:3NWLFIzL
うちの柴子も同じだ〜。心臓の弁の異常、柴犬には多いらしいよ。
年も年だから激しい運動させず、極端に興奮させないように、といわれた。
あとは薬飲んでた。
813わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 15:02:33.27 ID:e+GNq5fC
久しぶりにUPしてみます
タロウ
http://i.imgur.com/5i2R8bh.jpg
http://i.imgur.com/bX0IfSj.jpg
814わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 15:07:07.12 ID:FzaitTul
まだもふもふだねー
凛々しい
815わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 15:26:06.75 ID:N84PiUHf
>>813
汚部屋なのに、なんでここまで巨大画像にするんだろう
816わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 16:14:14.67 ID:szd+oA/m
画像でかすぎw
817わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 16:54:49.52 ID:e+GNq5fC
>>815
iPhoneだから
818わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 16:58:58.44 ID:spKmr9yQ
タロウちゃん痩せた?かわいいね
819わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 17:02:36.09 ID:yNACZqCH
タロウちゃん、キリッとしていて柴犬らしい柴だね^^
820わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 19:04:56.24 ID:cxQWAgjw
シバ犬のチャイ買った。
リアルな絵じゃないけど表情がいいな。
ラストはシュールすぎる
821わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 21:18:15.57 ID:zBRZXxMJ
>>812
うちも僧帽弁閉鎖不全と診断されてる。
どの犬も加齢現象で出やすくなるとは聞いたけど、柴は多いのか。
精密検査受けたがまだ初期で深刻な状態ではなかった。
進行すると心房が拡大して鬱血して、特徴のある咳が出るようになるって聞いてる。

>>811
昔ならともかく、今まともに飼ってる家ならフィラリア対策くらいはしてると思うけどな・・・
と願いたいが。>>807の症状はちょっと深刻そうなのですぐに獣医に診せてやって欲しい。
822わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 21:20:29.01 ID:zBRZXxMJ
>>809
( ;∀;) イイハナシダナー

>>813
サムネで見るとモフモフでかっこいいんだけど、拡大するとピントが・・・
犬の顔にピント合わせてブレないように撮ってみて。
写真はピントが命。
823わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 21:25:46.24 ID:wYzrsirA
犬の写真は犬の目線より下からが基本っしょ
上からじゃ可愛く見えない
824わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 21:35:09.95 ID:1tP4V3qZ
>>813
夏姿の柴は凛々しいねー
早くも少し夏痩せ?
825わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 21:47:33.42 ID:cxQWAgjw
でも写真慣れしてないと、綺麗に撮させてくれないでしょ。
都合よくピタリと動かずに居てくれるなんて無いし。
カメラに目が合ってもブレること多い。
826わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 23:01:31.62 ID:/DRtyX5F
差し尾のエルちゃんは達者でいるだろうか?
飼い主が亡くなって画像upする人がいなくなったのだろうか?
ボール収集癖はまだ続いているのかな?
827わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 10:19:25.45 ID:uJwv47qw
犬は蚊に刺されると人間と一緒でかゆくなるのだろうか? 前世が犬な人、教えてケロッ。
828わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 13:18:32.46 ID:GZDZl0tz
>>827
かゆくなるみたいだよ
刺された箇所をしきりに掻いたり噛んだりしてる
829わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 13:30:40.51 ID:/gYVkMjV
>>827
俺は前世は柴だったんだが、やはり痒くてたまらんかった。
830わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 13:56:46.33 ID:rUCk1gaR
マジすかw
831わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 20:01:06.33 ID:/U18d2GE
気圧が低いと不機嫌だなー
832わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 20:25:00.16 ID:4OS0Rgph
柴犬ってよだれ垂らさないのが良いよね
833わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 20:27:19.44 ID:YqlrsLex
>>801
おねだりに甘やかしたり
834わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 20:29:28.60 ID:5pMoFjL9
よだれはめったに見ないね
前にちょっとお高いレトルトのドックフードで待ての練習させた時ぐらいしか記憶に無い
キュンキュン言いながらじっと耐える姿は激烈可愛い
835わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 22:22:21.69 ID:3kXbxVaE
うちの柴子は散歩中よだれ撒き散らしてるよ
ごはんの前の待ても直ぐにポタって一滴垂らすし口の締りが悪いのかな
836わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 00:31:30.93 ID:ZbgHq/Jv
>>835
それは汗じゃなくて?
837わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 00:53:15.11 ID:23InoVVL
うちのもよだれ垂らす。屋外でだけだけど。
ブルブルすると周りに飛びまくり、フレンドリーな犬だから、遊んでる友達犬にかかって少し申し訳ない
気分になるよw
838わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 02:14:48.71 ID:rjydVsUV
柴犬としては珍しいな。ちょっと異常かも(小声)

セントバーナードとかある種の大型犬はヨダレだらだら出るのもいるけど。
839わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 03:40:33.50 ID:Whq6P9ke
840わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 04:00:51.88 ID:mhjrILq9
http://www.youtube.com/watch?v=A-8eiM-Nof8
熊に攻撃しようとするアメリカンアキタの動画有名だけど
これはなんだろう
かわええなw
841わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 04:26:51.57 ID:yB4Eb10n
>>840
犬が出て来ると反応するのが面白いね
842わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 14:32:26.21 ID:hvl/ccA/
初めてレインコート着せてみたんだけど
これでいいのかな。
巻き尾でめくれちゃうんですけど。

http://imgur.com/aRthiZw
843842:2013/06/12(水) 14:34:08.58 ID:hvl/ccA/
このサイトでウプしたの初めてだからリンク間違えちゃった
これでいい?
http://i.imgur.com/aRthiZw.jpg
844わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 14:42:05.10 ID:4qFD73S7
オケ!
可愛いのう♪
845わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 15:11:48.17 ID:91Jf4bMq
尻尾で捲れるのは仕様ですw
846わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 15:38:52.56 ID:zdHTpDWR
白ちゃんかわいいなー
前にも載せたけどうち丈が短めを探してはこんな感じ
http://i.imgur.com/NwKhDrf.jpg
847わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 15:46:58.24 ID:sjl28bgz
カッパ可愛いなw
服はやったことないんだが実用性もあるし買ってみるか・・・
848わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 16:55:35.90 ID:I2N0bLX7
柴犬の巻き尾に合った機能的合羽ってないんだよね。
たとえ柴犬専用を謳っていても。
たいてい巻き尾は無い物としてデザインされている。
849わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 17:28:28.42 ID:THWsKIV/
>>843>>846も、ちょっと迷惑そうな戸惑った顔してるとこが可愛い
850842:2013/06/12(水) 18:23:23.70 ID:hvl/ccA/
ありがとう。そうか、仕様かw
フードにひもがついててがっしりかぶせられる作りなんだけど
さすがに嫌がるかなと後頭部にそっと乗せてみた。

尻はめくれるし、足も腹もどろんこになっちゃうから微妙ではあるけど
胴は濡れないからまあマシかなって感じだね。
でも思ったより嫌がらなかったからよかった。
851わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 18:36:23.82 ID:p+v0zVqL
みんな雨の日も散歩してえらいなー
うちは雨天は休み
柴男も濡れるのが大っ嫌いで雨の日は軒下から動かない
雨の中無理やり散歩に連れ出すとしょんぼりして歩かない
852わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 19:22:53.52 ID:RABmWs4f
>>842>>846もすごく可愛いし似合ってる♪
うちはカッパのカシャカシャいう音が気になって
おしっこしないので、カッパは箪笥の肥やしになっている
着せる楽しみを少しは味わいたいワ
853わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 20:02:18.32 ID:91Jf4bMq
今使ってるレインコートがそろそろ古くなってきたねーと話していたら、
親父が赤とピンクの水玉柄フリフリ付きを買ってきた
女の子だから!(`・ω・´)と言ってるが、果たして黒柴子に似合うのだろうか
854わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 20:35:16.51 ID:SzSsvnp4
白柴ってのは耳だけ茶色のパターンが多いのかな
855わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 20:35:53.94 ID:hvl/ccA/
>>853
着たら是非ウプしてください!
856わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 20:38:42.18 ID:hvl/ccA/
>>854
うちのは背中もほんわり焦げてます。
肩甲骨周りが白いので天使の羽と呼んでいます。
857わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 20:54:32.64 ID:NR4zYdlu
黒柴で散歩中に熱くなるから服を着せようと思うんだけど
逆効果かな?
858わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 21:29:34.52 ID:/hJSMVvG
>>853
お父様が店頭でレインコートを選んでいる姿を想像して萌えたw

>>857
暑さ対策なら、できれば早朝や夜など涼しい時に散歩するのが一番だと思う。
気をつけるのは気温でなくて輻射熱だから@関東
日陰の土の上を歩けるならそれがベストなんだけど、そうもいかない。
真夏なんか朝7時過ぎでもうアスファルトが温かかくなる。人間の裸足で
そう感じるんだから、体高が人間よりはるかに低い犬なんて影響甚大だよ。
あと、肉球に火傷する飼い犬のニュースもこれからの季節ちらほらきく。
犬に靴はかせるわけにはいかないからね〜。
859わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 23:53:25.17 ID:rjydVsUV
フードかぶせても嫌がってブルブルしちゃうから意味ないよねーw

>>851
外でしかトイレしないから。暴風雨の時は庭に出すだけだが
ものすごい雨と風の中どこにシッコするか迷いまくってなかなか場所が決まらないw
どこでもいいからちゃっちゃとやれよ!って思うんだけど
犬なりのこだわりがあるらしいw
860わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 23:56:51.67 ID:rjydVsUV
>>857
暑い季節は日が出てない時間帯に行くのが基本だよ。
夏なら朝4時5時にはもう起きてスタンばってる。
7時以降はもう暑くて危険。遅くても6時台までに。

犬用靴もあるにはあるけど普通嫌がるし、足裏を保護するだけで
熱中症から守ってくれるものではない。
861わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 06:11:20.76 ID:qXSMg/9e
うちのレインコートは、プーさん。
http://i.imgur.com/JMRYOvW.jpg
862わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 07:46:38.89 ID:+djWwtEW
クビむき出しの服は可愛くない
レインコートはパーカーのおかげでクビ隠れるから外れ無し全部可愛い
863わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 08:17:03.18 ID:D2CfEnQu
スレ違いだけどコーギーさんの雨の日腹掛けにはひそかに納得。
864わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 08:48:56.77 ID:R5+CpqCm
まぁみんなレインコートが似合っててかわいいわね
865わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 08:50:48.14 ID:GlJq+epV
>>861
柴のプーさん可愛い
866わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 08:56:03.22 ID:G7DrO7zc
小型犬用に
着たらウサギになったりハチになったりする服あるけど
柴は似合わないだろうな・・・。
867わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 14:30:45.51 ID:bht+f9y/
868わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:12:14.59 ID:5GucZIyh
>>867
アドレス貼るんなら内容がわかるようにしなよ。
じゃないと見に行かないぞ。
869わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 20:57:03.32 ID:lQBh40OP
レインコート着せると固まらないか?
870わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 22:38:52.99 ID:Kvy98NRW
>>684だけど、室内では固まるよ
でも玄関のドア開けるとシャキッとしてスタスタ歩き出すww

レインコートだけは散歩に行けるからガマンしてるみたいだけど、
セーターとかTシャツみたいな洋服はこの世の終わりみたいになる
871わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 22:53:34.69 ID:bht+f9y/
>>868
それがミソなんだよ。そういう奴に限って必ずチェックする。
872わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 00:39:14.84 ID:k6OyLPQc
なんだジローじゃないか、相変わらずよい笑顔。
873わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 00:42:15.80 ID:HULk0uuI
ジローってホント幸せそうに生きてるよな
874わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 07:14:12.81 ID:22TGzoPT
雌を探してるんだけど
最近海外でも人気があるからそっちに流れる事が多くて
雄に比べて少ないって聞いたんですけど本当ですか?
875わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 07:26:06.50 ID:5sClN0wq
メスは優しい顔しててかわいい
オスは凛々しい顔しててかわいい
876わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 08:13:05.61 ID:ERaSx69W
英語の柴犬説明文だと
オスとメスで外見が違うと書かれてることもあるね
877わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 10:38:51.77 ID:VnVmqoBF
>>874
ブリーダーさんから聞いたの?それとも犬屋から?
仮に展覧会レベルの雌がそんなに流出しているとしたら憂慮すべき事態だな。

日本犬保存会は旧態依然で会員は減る一方で年寄りばっかで
しかも審査に悪い噂があったりと非常に頼りない。
文科省がテコ入れでもしてくれないと。
878わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 10:45:07.77 ID:peMcLuQo
日本犬は雄雌の見た目が違うね
一番分かりやすいのは紀州犬だけど
879わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 11:05:37.47 ID:2PiAge3G
うち柴飼ってるよ
めちゃくちゃ凶暴
俺が朝起きてドア開けると、音に反応して物凄い勢いで駆け付けてきて吠えまくって噛み付く、餌もらう時近くに俺が居ると噛む、ソファに座ろうとすると噛む

噛んできたらブチギレてぶっ飛ばすを繰り返してたらあんま噛みつかなくなったけど、やっぱりたまに噛む
母ちゃんにはなついてるけど、他の家族にはダメ

本読んだら、柴は扱いが難しいみたいなことが書いてあった

誰かうちの柴あげるよ
尻尾と足の毛がちょっとはげてるけど
880わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 11:12:41.56 ID:Ef7mhIfY
881わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 11:19:37.36 ID:p/mk7C4F
>>879
服従訓練をちゃんとやってないからだな
自転車で走れなくなるまで引っ張り回せばおとなしくなるよ
力関係を覚えこませないとな
882わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 11:33:27.98 ID:VnVmqoBF
知り合いの美形柴で飼い主や他の犬を咬むのがいてさ、もう四五歳になるはずだけど、
身内に大きな怪我をさせたのをきっかけにしつけ直すことになった。
こないだお手が出来るようになったというので、
本当なら大した進歩だ (人を信頼してないとできないから) と思ってやらせてみた。
高速でお手おかわりを一回やるだけだった。
こちらの手に脚先をちゃんと乗せることを要求したら歯を向いて凄まれた。
883わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 11:43:34.49 ID:22TGzoPT
>>877
ショップの店長がそう言ってました。
884わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 11:45:22.36 ID:5sClN0wq
そういえば散歩でうちの前の道路通るおばさんに
昔うちの柴いらないかって訊かれたことあったな
吠えて五月蝿くて困ってるとかで。当時雑種飼ってたから断ったけど
885わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 12:04:56.20 ID:UJhiqiFM
「うちのタマ知りませんか」ならぬ「うちの柴要りませんか」とは・・・
886わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 12:13:09.77 ID:yRDZcURE
柴って時々凶暴なのがいるね、柴に限らないかもだけど。
知人が野良柴(逃げたか捨てられた成犬)を保護して飼ったんだけど、噛み癖がひどくて悩んでる。
田舎なので訓練所や派遣訓練士もいないし(ずいぶん探したらしい)。
犬を飼い馴れてる人なんでいろいろ工夫して頑張ってるけど
2年以上経っても家族まで本気で噛むので怖いと言ってた。
887わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 12:27:12.24 ID:hYNE5WaG
>>883
たまたまその時だけって話だろ
888わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 13:22:20.34 ID:JBHHLLbt
>>886
そういうのって犬のせいじゃなくて飼い主に問題があるんだろ
889わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 13:25:30.98 ID:uC0kUqdK
素人がトラウマのある成犬を飼うのは難しいだろうなあ
保護団体の養子リスト見ると「噛み癖あり」って犬がよくいる
890わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 14:26:06.73 ID:UJhiqiFM
>>886
飼い主が悪い。
891わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 14:26:38.12 ID:VnVmqoBF
>>883
仔犬を店内で展示して売る店が犬屋です。
そういうレベルの犬の不足なら心配いらないかな。
892わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 17:22:13.96 ID:dGppnJFS
かもだけど
893わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 06:57:07.29 ID:nizV0JP0
シーザーミランは耳ペッタンコお出迎えで撫でるの否定してるから日本犬に合わないでしょ
894わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 07:32:46.12 ID:yCqjgBDo
なんだよ唐突に。
895わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 09:01:25.21 ID:DRp/AxEc
耳ペタンなんてする和犬は保存会から排除されるからな
896わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 09:41:46.37 ID:vDAXXwDn
うちの柴は来客に対してぺた耳歓迎する。
柴犬は警戒心強いが、侵入されると寛容になるらしい。
897わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 09:57:09.76 ID:wy2Tufzg
「柴犬は」じゃなくて「>>896のところの柴は」だろw
898わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 11:15:46.38 ID:cS/M5fRr
犬飼うのも始めてで質問です。室内なんだけど、少し前から舌だしでハッハッしてる。起きてる時はほとんど。室内は25度くらいなんだけど、エアコンもう付けた方がいいの?
899わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 12:07:00.20 ID:Ab2TV2h2
>>898
犬に生活の規則を合わさない事。
当たり前だけれども、初めての体験は犬は判らない。
900わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 12:34:43.32 ID:ebTSFAE+
人間が平気な環境なら犬も平気。
901わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 12:44:57.95 ID:MUhLBWcz
902わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 12:59:27.52 ID:cS/M5fRr
898です
ありがとうございます
室内は陽が当たる部屋ではないから喚起に気をつけます
903わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 13:49:29.51 ID:KIIhTdAm
>>901
犬は22度で熱中症かぁ…気をつけなきゃ
904わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 13:51:34.20 ID:3Q3RKIvY
>>898
♂の舌だしでハッハッ はすけべのハッハッかもしれない。
905わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 17:05:09.35 ID:7OQgSBNj
うちの柴子は真夏に庭でひなたぼっこしてるんだよな
22度なんてとっくに超えてる
いくらでも涼しい場所があるのに、なぜか直射日光の当たる場所で寝てる
まあ、元気にしてるからいいけど
906わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 18:17:42.78 ID:DRp/AxEc
庭の木陰に穴掘って座ってるけど
真夏でもそこにいる時はハァハァしないから涼しいのかな
907わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 19:12:44.77 ID:cS/M5fRr
>904
雌ですよーw
908わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 19:33:10.92 ID:8noPAVJN
心不全じゃなかった
よかった・・・
909わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 22:55:29.28 ID:oumQ3VoF
>>905
うちのもやってた。
毛皮の虫干しでもしてんのかねあれ。
少しの時間ならともかくずっとでは体への負担(熱中症等)も大きくなるから
気をつけるようにしてた。
910わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 23:36:51.58 ID:yCqjgBDo
>>898
環境を直に見たわけではないから念のためだけど、
獣医のところで定期検診は受けてますか?
特に暑くもないのにハァハァしてるなら何かの病気の可能性もある。
温度調整しても改善しないようなら早めに獣医に診せてやって下さい。
911わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 23:40:55.86 ID:yCqjgBDo
>>905>>909
ほんとの真夏はさすがにやらんけど、春頃は頻繁にやってるよね。
温度上がりすぎてハアハア言いながら室内に戻って水飲んで、床に寝そべって体冷やして
また日向に戻っての繰り返し。
婆なんだからあまり無理すんなよーwって思うけど。
ビタミン合成や虫干しなど本能的にやる必要があってやってるんだろうな。
うちの家族がマンションで飼ってる洋犬も同じだって言ってた。

>>906
外犬はそうするね。土掘るとひんやりして冷たいからな。
912わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 00:13:45.85 ID:zG931z8m
22度から気をつけないといけないのは短鼻種だね
913わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 00:56:04.78 ID:M0Zl26av
>>912
柴は何度ぐらいから要注意?
914わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 02:19:27.95 ID:wxoDpuYY
>910
六ヶ月の柴子です
健康診断は四ヶ月の時にしました。
二週間前に避妊手術のため血液検査したけど、獣医師からは特に話はなかったかな。
実は湿気に耐えれなくてエアコン解禁したところ、舌だしが減りました。
だからと言って油断せず、続くようならフロントライン打ちに行く時に相談してみます。ありがとうございました。
915わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 07:22:32.04 ID:yt5iSeUJ
うちの柴子の若いときは真夏でも口を開けた呼吸しなかった。
916わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 18:53:02.44 ID:SPQGt3gG
春のあいだダラダラ毛が抜けていて夏毛っぽい短毛になってきたと思っていたら、
なぜか3日前くらいから凄い勢いで換毛が始まったorz
あれは長い序盤だったのか…
917わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 21:15:41.85 ID:Iu9YPPbz
ウチも今ファーミネーターが大活躍してる
頭の部分だけ換毛してないからチャウチャウみたいになってるw
918わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 22:18:08.25 ID:EdTMSxDK
頭って最後の方まで残るよね。
919わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 22:44:47.51 ID:UW5GXI86
ウチも第二次換毛期が来てる
春先にすっきりしたと思ったのは幻だった…
920わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 22:58:59.68 ID:jzad02tZ
抜け毛すごいのはうちだけじゃなかったのか
終わったと思ったのにまだまだ抜けるよ
921わんにゃん@名無しさん:2013/06/16(日) 23:13:02.55 ID:BtPscnoJ
頭遅いよな
暑いから早く取り去ってあげたい
922わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 08:17:32.84 ID:tYpocekL
うち、風呂はあんまり入れないんだけど、換毛期最後に入れると抜け毛が著明に減るよ。
923わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 11:07:16.31 ID:Fm5MGYuN
著明なんて日本語あるんだな
初めて見たw
924わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 11:09:50.47 ID:STdW9EqR
抜いても抜いても梳いても梳いても終わらねえええウキー!!

ってなったら1回シャンプーすると抜けが早くてスキーリ(・∀・)
925わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 11:22:34.51 ID:/UbvMiK4
シーズン全部合わせるとゴミ袋一杯くらいになるんじゃないだろうか
あの小さい体にみっちり詰まりすぎだろう
どうりで真冬にも耐えるわけだよ
926わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 14:54:54.82 ID:xH8Y2buL
>>922-923
でもその使い方は間違ってる。そこで言うなら「顕著」だ。
それに日常会話じゃあまり使わない。
927わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 14:59:17.76 ID:xH8Y2buL
朝の散歩でよく会うデブ柴飼いの老婦人にこれまで正面切って意見したことがなかったが、
昨日他の柴連れ婦人と話しながら相手の柴にすごい勢いでオヤツを与えているのを目の当たり見て、
次に二人 (とそれぞれの犬) だけで話す機会があったら
きっぱり言ってやる覚悟を決めた。
928わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 15:17:50.01 ID:STdW9EqR
こないだの「今日のわんこ」にもすごいデブ柴出てたな。
太りすぎて足が短く見えて、後ろ姿がまるでコーギーだった。
配達に来るおばさんにオヤツをもらうのが楽しみとか言ってたけど
馬鹿!早死させる気かーー!!!ってキレそうになった。
929わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 15:27:18.02 ID:/UbvMiK4
「デブになる理由が分かりましたよハハッw」
これをやんわりと伝える
930わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 15:59:13.21 ID:s2VYUfRy
また換毛期がきたみたいでかなり抜けた
身体がスリムになった気がする
http://i.imgur.com/MvpLIsT.jpg
931わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 16:51:21.52 ID:xH8Y2buL
>>928-929
だってその婆さんいつでも肥満を避妊手術のせいにしてるんだよ。
それに以前犬飼いでない二人の友達に「餌のやりすぎよ」ってはっきり言われてた。
それでもあくまで手術のせいにしてる。
932わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 18:33:46.91 ID:bL4CvICo
>>930
すげえww
933わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 18:57:12.91 ID:STdW9EqR
>>930
ラップ食べちゃいそうだから気をつけて・・・
934わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 18:57:53.82 ID:STdW9EqR
>>931
どうしても自分の非は認めたくないんだろうね。
可哀想な柴犬・・・
935わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 21:57:36.10 ID:CEWGG1dD
うちの柴男の毛だけど、4月頃から抜け始めたがだんだらのまま中断。
引っ張ってもなかなか抜けない状態が続いて、歳のせいなのかと思っていたんだが、
この所の暑さのせいか、急激にまた抜け始めた。
痩せて貧相になったような感じw
936わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 22:00:10.77 ID:HkJaezRU
いまだふっさふさ。
暑くなってきたからファーミネーター頑張ってるけど先が見えない。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7vLECAw.jpg
937わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 22:12:33.97 ID:/UbvMiK4
>>936
黒柴の模様を決めた人はノーベルドッグ賞を受賞すべきだと思う
小熊みたいで可愛すぎ
938わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 00:18:15.13 ID:p4/cbXGn
>>936
目の上の斑点?めっちゃ可愛いw
まだフサフサなんだね
939わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 00:23:40.45 ID:rEpRhwKd
見られなかったorz
940わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 00:35:18.88 ID:URxfisy+
>>935
うちの婆子も冬は爆モフで若く見えるが、夏はやたら貧相。
白髪も年々増えてるから余計にw
941わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 01:28:34.87 ID:H9erYlr9
>>939
まだ見られるよ
942わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 02:42:38.90 ID:rEpRhwKd
ほんとだ見られた、ありがとう!

黒柴ちゃんには赤い首輪が似合うね〜。
カメラ目線完璧で羨ましいw
943わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 03:13:31.57 ID:E5PwtxKH
黒に限らず、赤も白も柴は赤い首輪が似合う気がする。
944わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 09:24:01.86 ID:eVJXXmaI
>>936
可愛い〜
ひげが黒いからまだ若い仔だね
うちの柴男も黒柴なんだ^^
945わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 11:07:05.66 ID:64ZYf0YR
936です
今朝も両手いっぱいにフサ毛が取れました
ご近所に柴犬を飼っている御宅が多いので散歩のたびにニマニマですw
確かにどの柴も首輪は赤ですねw
946わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 11:44:26.15 ID:SfI5mWAI
飼い主が赤好きなんじゃね?
俺は赤嫌い。
首輪は、柴には黒しかないと思ってる。
947わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 12:51:19.95 ID:T059uW8F
>>946
賛成ー!
赤柴男に黒革の首輪はかっけーよな
948わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 13:42:04.09 ID:NDi9odJ3
首輪を着けていても韓国には連れて行くなよ。

韓国では年間200万匹も犬を食べている国だから、
よく愛犬が近所の人に食べられたって事件が起こるから・・・

ttp://japanese.joins.com/article/096/81096.html
949わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 15:04:10.90 ID:bo5koJ3r
抜け毛をウールみたいに再利用できないかなぁ
950わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 15:31:58.44 ID:weGQ9kph
>>949
編み物にしてるマニアならいますよ
951わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 15:56:23.09 ID:Az6FJ6xs
ニードルでフェルト化してぬいぐるみも作れる。その手の本もいくつか出てる。
ただどちらにせよ犬毛100%よりは多少羊毛を足した方がいいらしい。
952わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 23:34:20.54 ID:J689OZiM
ベースボール柴「わさび」とってもお利口さんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=CsNtdjWIuCg
こっちも写真はかわいい。話し方がバカっぽいのがすごく残念・・・
https://www.facebook.com/wasabi.shiba
953わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 04:50:46.24 ID:q6rq2zu1
誰かこの柴助けてやってくれ(;ω;)

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-87743.html
954わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 09:12:29.42 ID:VfNPFZ8m
柴犬を飼おうと思うのですが、買う時の注意点や
準備する物等教えて下さい。
955わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 09:33:09.22 ID:7sSDPngt
本屋さん行きなはれ。千円ちょっとで飼育書売ってるだろ。
飼う前も、後で何かあった場合も、有れば重宝する。
何より飼うための覚悟ができる。
それでも分からない具体的な問題が発生したときにネットを利用すべし。
956わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 10:10:09.41 ID:toVXyFnE
ペットショップには行くなよ。
957わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 10:30:39.67 ID:f3ZdzU65
飼育書はピンキリだよ。
雑誌の編集部でなんの新味もない古い内容で出している本もあるしな。
図書館で数冊借りたほうがまだましだよ。
958わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 10:40:47.31 ID:f3ZdzU65
散歩中小型犬に吠えられた時の対処(当方は柴子)。

ずっと普通に歩き去っていたが、それだと「逃げた」と思われ
吠え犬に正の強化を与えているかもしれないので、
最近その場に足を止めて飼い主に引っ張られて行く犬を見送るようにしている。
もちろん吠え犬が来るのが見えて相手が気づいてない時はこっちが道を変える。

単独の吠え犬ってあまりいないんだが、多頭飼いまたは
仲間と一緒だと、中の雄が面子を立てるために吠えるんだよね。
そうすると他の犬も吠えてくる。
住宅街では近所の犬も吠え出すし早朝など近所迷惑甚だしい。
959わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 11:22:57.49 ID:FuJIxNSA
ウチの柴子はつかまり立ちウンコをする。
普通にしゃがんでやってほしい。
960わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 11:47:11.49 ID:toVXyFnE
>>953
うあああ切ねえ(´;ω;`)
保護だけでもいいから助けてあげて欲しいな誰か。
最低でも保健所に捕まらないように・・・
うちは金銭的に余裕なさすぎ(療法食ワンコがいる)ので厳しいわ。

>>959
捕まらせなきゃいいw
961わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 14:38:38.50 ID:W3biAktg
962わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 15:25:58.19 ID:4oYQ+bGT
>>961
乙!ありがとう
963わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 16:01:58.23 ID:0c6vD9eW
>>954
飼ってみないと分からないこと多いと思うよ
特に柴は難しいなと感じた。
964わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 16:20:13.17 ID:tN9GKX0x
http://www.e-48.jp/htdocs/erabi/new4_erabi.htm

店員と普段から仲良くなっておくことも大事だな。何度も足運んで。
965わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 16:21:16.31 ID:Yg9oS6df
秋田犬見て以来、柴犬がすごく貧相に見えて不憫でならない。
まーお手頃犬ではあるよね、普及種だけあって。
966わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 16:44:58.77 ID:JiJ681Pp
和犬は気難しいけど柴は小さいから多少雑に育てても何とでもなる
秋田や甲斐は一歩間違えると手に負えなくなる
967わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 17:19:08.34 ID:BxtJONsm
>>965
>>966
あえて暴言言うけどペットに必要以上、自分の生活を縛られたくないんだよねw
飼犬に過剰な一喜一憂してる飼主見てると、気の毒にすら思う
968わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 17:28:50.41 ID:tN9GKX0x
>>967
そりゃ自由だけどそれが何故965、966への返信なのかが分からん。

>飼犬に過剰な一喜一憂してる飼主見てると、気の毒にすら思う
これも論理の飛躍で意味がわからんwww言ってることが言い悪い以前に。
969わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 17:48:18.72 ID:A8I/nb2Y
ペットに縛られたくないのなら飼わないほうがいいよ。
970わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 18:06:50.73 ID:GibBJ4rg
程度の差はあれ、縛られることがあるのは当然。
縛られるのが嫌ならペットを飼うなよ。
971わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 18:10:20.58 ID:t64PR7Ze
>>960
せつないと思っても、それだけじゃ飼う資格はないんだな。
まして子犬でないと、成犬ひきとりには、かなりの覚悟がないと、
犬も、善意満々の人間も、どちらも不幸になる。
972わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 18:58:35.37 ID:CazPptqu
ジロー君に偶然でも逢えたらいいなと住んでる所もわからんのに津南の奥に行ってきた
道は10数年前より良くなってて対向車来たらどうする?って箇所が減ってた
遊んで帰る途中に野生の猿がいた
「猿がいる!」と言うと柴子見つけるなり大興奮
なんで「キジがいる!」とか「タヌキ!」「狐!」「鴨がいる」とか「おやつ」以上にテンション上がって反応すんのか不思議
寝てても飛び起きて姿を捜し始めるもんなー
973わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 20:14:16.56 ID:dL9C9ZhE
近所に犬をカートに乗せて買い物できる店があるんだけど
このまえ気がついたんだけど、うちの子はカートに乗っけてる間
大人しくしてるんだけど、フルボッキ状態だった。
微妙な振動がたまらんのだろうか?
974わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 20:35:22.79 ID:0c6vD9eW
>>973
可愛いなwでも恥ずかしいw
975わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 21:27:54.26 ID:dGjTQ0Js
>>973
俺男だけど恥ずかしくてすぐ店出るわw
976わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 04:06:22.77 ID:2A71pxKJ
167 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 21:55:03.46 ID:Zg4MA7nR
http://i.imgur.com/gCE8NAY.jpg

168 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 21:56:03.94 ID:Vy1SUiRv
>>167
上段右端は秋田犬な

169 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 00:03:11.16 ID:QjUXDM2Y
右下、これコラじゃくてマジ?w

170 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 00:06:40.94 ID:OBDYsdsm
>>169
飼い主のお父さんの目を貼付けたんだろw
977わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 07:48:14.57 ID:RkNbBU3P
http://www.youtube.com/watch?v=8ZsaFAmeRjs#t=212s
3分34秒から37秒の画像の表情とポーズ、しっぽの向き、角度好きw
978わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 13:32:35.81 ID:0Cuzo827
979わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 16:50:56.61 ID:lJ9H10Pb
マイクロチップの装着と雌の場合の避妊手術は
した方がいい?
マイクロチップは首輪に迷子札を付けるとかではだめ?
980わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:31:46.96 ID:g3k7e6aa
なんでしなくていいと思うの
なんで迷子札がなくならないと思うの
981わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:39:18.29 ID:yYrLtotA
できれば体に余計なもの入れないであげたいからだろ。

どうせ返答したところで質問者の意見なんか聞きもしないくせに、いちいち攻撃的なレスすんなよ。
更年期のババアみたいな奴だな。
982わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:42:20.05 ID:lJ9H10Pb
近所にマイクロチップのスキャナー?の機会を置いてる保健所がないのと
実験済みだとは言え異物を体内に入れる事に不安があるから
983わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:42:32.68 ID:g3k7e6aa
考えないで人に聞くなよゆとり
984わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:43:36.17 ID:7p91NBeS
生理中みたいなヤツがいるなw
985わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:44:22.56 ID:g3k7e6aa
あ、ごめんね
>>981に言っただけ

入れる価値がないと思うなら入れなきゃいいんじゃね
ただ、犬がもし行方不明になったとき、スキャナーのある保健所で保護されることもあるかもよ
迷子じゃなく誘拐だってあるしね
986わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:53:13.64 ID:COlQ1tne
アメリカじゃ1億万キロ離れた場所でチップのおかげで見っかったって話しもあるしな
987わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 17:57:42.16 ID:2x4nAAod
保険入る予定ならマイクロチップ割引あるよ
988わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 18:34:24.75 ID:zsj7USSS
>>986
> 1億万キロ

地球上で最も離れた2地点ですら、そんな距離はないだろうwww
989わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 18:40:54.82 ID:zsj7USSS
>>986
あ、興味わいたから地球の円周の距離調べたら4万キロ程度しかなかったw
そのアメリカの犬、死ぬほど周回して同じ地点に戻ってたんじゃないかwww
もっとも、寿命尽きて死んでるはずだけどwww
1億万キロを4万キロで割ったら、2500万回w
赤道の軌跡を2500万回まわったら、やっと1億万キロだねww
990わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 21:25:37.66 ID:XWxeaNH3
>>989
君は物理学者か
991わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 22:13:05.16 ID:zsj7USSS
>>990
物理ww
小学校高学年なら、誰でも計算できる算数だよw
992わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 22:34:34.44 ID:0pm7IIsV
犬の寿命以内で1億万キロなんて超高速移動したら恐らく時空が歪むだろう
993わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 23:22:28.60 ID:FVjRk7zf
994わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 00:44:08.36 ID:4wz+gP4z
>>988
単位間違えたんじゃない?
キロじゃなくてフィートとかw
995わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 05:13:08.66 ID:mrWqYYZw
>>993はテンプレトップに勝手にYoutubeのリンク貼ったり、
外部サイトを直リンに変えるなど色々おかしな改変があったので立て直してきた。
以降は↓のスレを使ってくれい。

柴犬ファンクラブ86@犬猫大好き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1371758539/
996わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 06:49:54.04 ID:ckV16E59
立て直すのもいいんだけど、削除依頼はしたの?
997わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 09:08:51.10 ID:LIBpewKA
次スレご案内。
柴犬ファンクラブ86@犬猫大好き@犬猫大好き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1371758539/l50
998わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 09:19:24.56 ID:4DH/leyl
>>994
もういいよw
スレの終わりでよかったなw
999わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 09:27:09.81 ID:Huh4fd0v
埋めついでに。

誰も「億万」には触れんのね。

100,000,000 = 1億
100,010,000 = 1億1万
1,000,000,000,000 = 1億万??? = 1兆???
1000わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 10:00:41.04 ID:xqaMtl3D
はいはい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。