【犬は喜び】 犬の外飼いpart3 【庭かけ回る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
前スレ
犬の外飼い part 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203686022/
犬を外で飼ってる人はこちらへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1119363014/


無駄吠えの話題はスレ違いなので適切なスレへ行って下さい。
無駄吠えは外飼いの犬に限らず、
一戸建てのベランダから吠える犬もいるし
マンションなど各戸が近接した集合住宅でも相当深刻です。
【激】隣近所の糞犬がうるさい【怒】No.33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1275659888/
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart2【馬鹿飼い主】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1262304961/
2わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 20:56:32 ID:VzMBl1r/
内飼いにも外飼いにもそれぞれ長所と短所があります。
一方の主張に耳を傾けずみだりに一方を貶めるべきではありません。
特に内飼い派の人。また外飼い派の人も内飼いの人は敷地が狭いとか庭がないとか言って煽らないように。

Q&A
Q:犬は本来群れで行動する生き物だから、家で飼い主と一緒に暮らす方が幸せでは?
A:犬は人間は別種の動物だと認識でき、 人間を群のうちに数えているとは限らない。
Q:外は夏は暑くて冬は寒く、かわいそう。
A:外飼いに向かない犬種もあるが、かなりの犬は屋外の日本の四季に順応できる。
庭を自由に移動できる犬は穴を掘ったりして快適な場所を作ったり見つけたりできる。
犬とは幾らでも安楽に慣れる動物だから、ストーブに慣れれば毛先が焦げそうなほど
くっついて寝たりする。 それをもって犬にはストーブが必要だとか暖かい室内が必要だ
とか いうのは間違いだ。
Q:短い鎖で繋いで飼うのはかわいそう。
A:可哀想です。外飼い肯定の人でもそういう飼い方は否定します。
3わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 21:57:13 ID:W9Fcc2IC
※無駄吠えも現実に外飼いには強く関わってくる問題です。
活発に議論しましょう。
4わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 07:23:02 ID:n47hJjt/
内飼いの無駄吠えの方が一戸一戸が密接する分、
より悲惨です。活発に議論したい方は>3のスレへ。
5わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 23:11:54 ID:Rc0+GQQr
>>1
乙!
鎖で繋がれぱなっしで
庭かけまわれねーよ

奴隷みたい

奴隷犬
6わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 23:16:39 ID:Rc0+GQQr
だからよ
犬小屋の雰囲気温度が一番問題
冬min13℃
夏max28℃
これなら死ぬことないよ

あとは風よけで何重に取り巻くとか

雷や花火大会の日の音対策

可哀想だよ
7わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 23:19:05 ID:Rc0+GQQr
どっくランで汚い犬見かけたことないよ
8わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 23:29:28 ID:Rc0+GQQr
外飼いの犬って短命って傾向でてる?
外飼い犬て車ぎらいの傾向でてそう
だから動物病院に余り行かないって傾向でてそう
「大変だ!元気無い」って時に連れって手遅れって傾向でてそう

近所を見る限りそうゆう傾向でてるよ
9わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 00:24:10 ID:lcZpohqB
白内障についての言い訳は?
10わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 00:49:59 ID:lcZpohqB
>>6
過酷な環境の方が鍛えられて長生きするそうだよw
11わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 01:02:01 ID:6sECfim5
犬の白内障はほとんど遺伝性だそうだよ。
外で芝系雑種と室内でマルチーズ飼ってたけど
マルチーズのほうが白内障になったし。
12わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 07:20:19 ID:onUrQbOc
屋内で飼うような玩具犬は遺伝性疾患の塊だからな。

屋外で飼っているが月一でシャンプーしてる
13わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 09:55:04 ID:vabY6RmO
なぜシャンプーする?
過酷な環境の方が鍛えられて長生きするんだYO!
14わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 11:28:29 ID:7673uKvT
>>12
過去スレ欲嫁
都会では雑種(もちろん体重15kg〜25kgが多い)も室内飼い
いいなわかったか

外飼い厨房異常性格
例えば
ストーブの近くに犬が行き毛が抜けるって
ストーブを囲う器具売ってるし
第一世の中エアコンの時代だし

ストーブって昭和時代からのタイムスリッパー?

ドッグラン行くって嘘くせー
15わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 11:29:59 ID:7673uKvT
>>12
シャンプーしてるって
嘘くせー
16わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 12:01:37 ID:6sECfim5
内飼い原理主義の人がだんだん壊れていっているのが心配
17わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 12:20:14 ID:7673uKvT
外飼いの駐在員の心理

犬の外飼いは【悪】を悟ってる
でもそれを止めれない理由が
悪と分かって行動すると心は崩壊します

なので心が崩壊しない様に
いい訳を見繕っています
外飼いは【善】だよって

壊れいるのは外飼い原理主義者だよ

その為に犬が犠牲に・・・・
なんだか理不尽な・・・
18わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 12:33:51 ID:KlpYTNOd
原理主義者は内飼い派の、
ここへとぐろを巻いて絡み続けている奴らだろ。
作文は結構だよ。
19わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 14:49:08 ID:onUrQbOc
内飼い原理主義者から犬達を解放してあげたい。
20わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 14:58:00 ID:7673uKvT
鎖に繋がれた犬生からの解放でしょ?

外飼いで犬が強くなるって凄い自己防衛妄想
まぁー飼い主の精神崩壊よりましか
21わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 15:10:09 ID:1I5FHmDz
そもそも外で鎖で繋がれているから可哀想とか、家の中で
ぬくぬく飼われているほうが犬の本来に性質から考えれば可哀想とか
言っている時点で終わっているんだよお前たちはww
だったらてめぇで飼っている駄犬にどっちで飼ってもらったほうが
幸せか聞いてみろよw
22わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 15:16:07 ID:onUrQbOc
内飼い犬も外飼い犬も>>21が一番哀れだと言ってたよ。
23わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 18:26:34 ID:zvBQGRqe
内飼いの方が長生き

これでFAじゃない?
24わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 18:37:51 ID:zvBQGRqe
あと犬飼ってる獣医師のブログまわると、
ほぼ100パーセント室内飼いなのとかね^^
25わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 19:07:56 ID:v5AwxKmJ
ギネスにのるくらい長生きの犬には外でのびのび飼われている犬が多いよ。
飼い主と常に一緒にいたい犬もいれば、自立心の強い犬もいるので
その犬に合った飼い方をしていればストレスも少なく長生きするんじゃないの。
26わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 19:33:19 ID:zvBQGRqe
ギネスとか突出した例を出されてもなぁ。
外国の広大な屋敷の敷地内で昼間放し飼いにしてとかの話じゃないの。

大抵日本の外飼いって狭い庭に繋がれてるよね。
行動範囲はせいぜい半径2メートル。どこがのびのびなのかと。

繋がれず、家の中を自由に動き回れる室内飼いの方が「のびのび」してると思うが。
27わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 19:37:02 ID:zvBQGRqe
だいたいその犬に合ったなんて言ってるけど、
お前ら犬の資質に合わせて外飼いにしたわけじゃないだろ?
最初から飼い主の選択で外飼いしたんだろーが。
28わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 21:45:07 ID:7673uKvT
我が家はペットドアで5部屋とベランダと庭とが繋がれている
犬はどこでも動き回ることが出来る
犬:3頭(雑種) 朝の散歩(6時〜8時)夕方の散歩(18時〜20時)

犬が日中に(雨天日除く)庭に居る時間
春:〜16時〜18時
夏:〜9時、その後はクラー効いてる部屋
秋:〜15時
冬:11時〜14時、残りは暖房の効いてる部屋

犬が夜に(雨天日含む)庭にいる時間
春:0時間
夏:0時間
秋:0時間
冬:0時間

結論我が家の愛犬は外飼いを望んで無い


        以上
29わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 21:53:24 ID:v+K2Enck
そんなお前がわざわざこのスレで連投してることが謎
30わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 22:17:47 ID:v5AwxKmJ
「以上」って自己完結したみたいだしもういいんじゃない。
31わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 23:01:22 ID:bquECFsa
寿命や繋がれてるうんぬんは何一つ反論できないもんな。
32わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 11:02:41 ID:eDxhq9wD
隣の家のダックス、、この雪の中繋がれてずーっとギャン吠えしてるよ。
可哀想に。
33わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 11:42:34 ID:wg9nk0HK
こんなとこに書いてないで直接文句言いにいけば
34わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 14:12:35 ID:dQdbQxYR
たかが犬!
されど犬!

全ての動物が幸せになりますように!
全ての犬が快適に暮らせ幸せになりますように!

外飼いしてる人に天罰が下ることなく
改心し良き飼い主と転じその飼い主も幸せになりますように・・・

犬も飼い主も臨終を迎える時に
良い犬生だった、良き人生だったと思えて
臨終を迎えられますように・・・
そして虹の橋で再会するときに
犬が飼い主を噛むことなく、恨むことなく
抱きしめ合い素晴らしい再会になりますように・・・
35わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 14:12:45 ID:bu3pUHlJ
最初、柴犬を飼った時には家の中で飼おうと思ったけど、噛み癖が酷く
抜け毛がハンパねーから、犬小屋を飼って外で飼うことにした。
36わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 21:54:18 ID:3aiFMhDU
なんの為に飼うのか・・・
37わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 22:23:41 ID:3aiFMhDU
>>33
なぜ文句いうべきと思うの?
ここのスレでは無駄吠えも寒空の下外飼いするのも問題無しと
してるんでしょ?
38わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 23:07:56 ID:wg9nk0HK
隣の家の犬が可哀想だと思うなら直接言えばいいじゃん
ここに書いても何も解決しない

>ここのスレでは無駄吠えも寒空の下外飼いするのも問題無しと
>してるんでしょ?
そう思ってるならなおさらこんな所に書いても無駄なのでは?
39わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 01:35:08 ID:cM5EnHv4
>>38
前に言ったよ。案の上DQNだったから逆切れされたけどw

>>そう思ってるならなおさらこんな所に書いても無駄なのでは?

そうだね。結局外飼いって35みたいな身勝手な人間ばかりで
何言っても無駄だしね。
40わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 10:49:32 ID:0NF6S/K5
群れで生活する動物を外で一人にさせておくとかキチガイかよ。
散歩すら行ってないんだろうが、一日数回触れ合うだけで
健康管理とか出来るんだろうか。

出来てるわけ無いな。病気になったら放置して死なすだけ。
長生きしても面倒な病気になったら嫌だみたいな書き込みもあったし、
介護関係のスレの連中が見たらどう思うだろうね。

うちの散歩圏内には一匹もそういうかわいそうな犬がいなくてよかったわ。
41わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:00:00 ID:TSQ7fk3M
ここで犬の外飼いを「いけない」と言うわけ

☆これから犬を飼おうとしてる人にこのスレを
 見てもらい室内飼いにしてもらいたい
 それで犬に幸せになってもらいたい

インターネット普及により
日本で飼われるウサギの寿命が延びた
インターネット普及前平均寿命5年
インターネット普及現在寿命8年
飼い主の飼い方の学習により
ヨーロッパ並みの平均寿命12年なる予想
短命の主な要因
・温度管理 外飼い→室内飼い(エアコンで室内温度20℃を目指した)
 他に病院に連れてくとか餌とか水とかの要因もあるが
一番の要因は温度(重要)

犬にも同じことが言える

肝心要の温度だよ

犬の平均寿命が延びることを願う
42わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:09:26 ID:cM5EnHv4
寿命が数年延びるからって犬にとって幸せとは限らないだろ。
自然の中、風雨や雪の降る日に身をさらし、動物らしく犬らしく暮らす方が
幸せという考えもある。
43わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:35:06 ID:TSQ7fk3M
>>42
狼も寝る時は巣穴で
最低温度13℃なのな
一日中外に居ることない
また、満腹時、や餌の貯蔵がある時には
むやみに外に行かない
それが自然
お前の言ってる自然は妄想

だからペットドアーつけて室内でも庭でも
犬が好きな場所にいるのが
犬の本能の自然
日光浴で庭に出るが寒暑で部屋に入る
クーラーや暖房を好む
44わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:46:56 ID:TSQ7fk3M
>>42
おまえさん
犬とサバンナの像キリンゼブラライオン虎カバサイハイエナビューマ
つかれたetc
と一緒にしてない

NHKの「野生の王国」観てたろ?
45わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:50:47 ID:TSQ7fk3M
肝心こと忘れた
サバンナは最低13℃以上あるだろ
これなこれ基本な

46わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:51:17 ID:7GSa84Ub
動物園の動物は皆幸せ
野生のときに比べれば寿命倍増
47わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 13:16:43 ID:TSQ7fk3M
日本の平均最低温度で
13℃を上回るのは沖縄県のみ
平均だから13℃を下回ることも度々あるだろう

沖縄県は1月の平均最低温度が14.3℃
九州の1月の最低平均気温5.2℃が一番温かい

本州の1月最低平均気温は関東より以南では辛うじて+
関東より以北は勿論−

犬小屋の隙間が大きいと
犬小屋の気温=外の気温
おK?

室内飼い出来ないなら
対策しようよ
おK?

48わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 13:22:19 ID:cM5EnHv4
温度に取り憑かれたメンヘラ?
49わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 16:44:49 ID:yJdj4Edi
家の犬は、室内フリー飼いだけど、殆んど放置されてる。
ていうか、放置しておいてくれ状態で決まった場所で寝てる。
何故かそこがお気に入りらしく、だから、そこに犬用の布団を置いておく。
話し掛けてもオモチャ投げても気持ち良さそうに寝てるだけ。
夜になると何時も足元の辺りでねてる。ほぼコミュニケーション無し
散歩の後のお手入れの時くらいかな触れ合うの。
だけど居るだけで幸せそう。
犬を外で飼っているけど幸せそうな犬も居るよね。
庭が芝生で部屋は広いし冷暖房完備で住んでいる。
飼い主は、家の犬は外飼いだといってた。
まぁ1人犬部屋作った金持ち羨ましい。
50わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 17:40:41 ID:GPrLw1lT
近所にパピヨンを常時外飼いしてる家がある
新築の家が痛むの嫌だからと言い放った
もちろん犬小屋はあるんだが…パピヨンって

雪が10cmほど積もった金曜もそのままだったな
とりあえずは元気そうだが
51わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 20:42:12 ID:TSQ7fk3M
13℃は
測定時のミニマム(最低値)
風向きが一番悪く強風時
平均温度やMAX温度は
書き込むと外飼いが
ハードル高すぎと凹むから
書かない

13℃は目標ではなく
最低13℃は守って下さいと言う温度

俺は外飼いの犬でも
他家の犬でも
好きなんだよ

犬の幸せを祈って・・・
52わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 20:47:09 ID:TSQ7fk3M
>>48
おまえ自分の犬を外気に晒して
それを肯定するな
努力しろ
今テレビでリフォームビフォーアフターやってるよ
今回の匠は犬小屋を元キッチンに移し
断熱在で覆ったぞ
目的は犬を雨露寒暑からの解放

解放しようぜ


53わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 20:56:46 ID:TSQ7fk3M
ごめん
番組名
劇的!ビフォーアフターだった
それに首都圏で放送されていても
地方では1〜2週後とか放映されずって
あるんだてーね 失礼
来週は
犬も人間幸せ計画だって
現在は1box車の荷台に置かれている大型犬
庭を改造して犬と人間の一緒に入れる建屋みたい

54わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 22:30:21 ID:TPusOeu2
先生!ニューファンドランドやセントバーナドを外飼いするのも虐待ですか?
やっぱ最低13度は守らなければなりませんか?
55わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 00:40:24 ID:1RtYFXXM
流れ星 銀の家くらいの環境でいいんじゃないのかな。
日本むかし話に出てくる猟師の犬もあんな感じだし。
56わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 21:08:49 ID:uf/i+gOT
>>54
私の愛犬のドッグラン友達の
ニューファンランドは
玄関に近い部屋を寝床にしてるよ
畳みの部屋を改装し
フローリング&絨毯にしてるよ

超大型犬の外飼いって聞いたことがないが
よっぽど覚悟して飼うものだろ
金銭的余裕がある人が飼ってる場合が多く見受けれる
玄関と部屋はスロープでつないでください
歳とると段差を登るのがキツイから
荷台(60kg)を用意してね
後ジャッキもあると
立てなくなった時寝床ごとジャッキUPし
荷台に乗せるため

超大型犬の外飼いしてる人っているの?
観てみたい
57わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 21:39:35 ID:uf/i+gOT
雪降ってる中犬散歩させて
犬の濡れた毛を乾かさないで
外気温度=犬小屋温度の犬収容所に放りこんだ椰子
いねーだろなー
外飼い派やりそうで怖い

これは虐待だよ

犬は風邪ひくよ
ググレよなぁ
58わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 21:46:09 ID:bMyuMkcL
犬って風邪ひくの?
59わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 21:55:47 ID:lFZXoxDA
近所にセントバーナード外飼いしている家があるよ。
ヨーゼフみたいにいつ見ても寝てる。
知り合いのショップの店の前にもいるけど
こっちはバフバフいつも元気いっぱい。
そういえば子供の頃、友達の家でも外で飼ってた。
ちょっと顔振るだけですごい量のヨダレが飛び散ってたから
家の中で飼うのは大変でしょうね。

で、セントバーナードも最低13度は厳守なのかな?
60わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 22:06:05 ID:3bPEP/i8
虐待を正当化されてもなぁ。
そりゃあ日本昔話に出てくるような田舎に住んでる場合だったら、中でも外でも
すきま風とか凄そうだからあんまり温度は変わらなそうだけどね。

庭での運動で充分とかいって散歩も満足に行ってないのが多そうだけど、
せめて川に洗濯、山へ芝刈に行く時ぐらい一緒に連れて行って運動させてやりなよ。
61わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 22:39:06 ID:uf/i+gOT
>>59
狼の末裔なら巣穴の温度ベース
13℃は最低温度で
本当は・・・ハードル高い

因みに日本より寒い北欧の冬の兎の巣穴の平均温度20℃
穴の径が小さく曲がりくねり深い為

狼のは・・・さしってくれ
書けないよ

ハードル高すぎ
62わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 22:47:03 ID:lFZXoxDA
「・・・さっしてくれ」って何だよ
ウサギの巣穴のはなしなんてどうでもいいから
最低13度のソースも含めはっきり説明してくれないとわかんないよ
63わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 08:30:10 ID:X3dwfu56
先週のBSポチたまペットの旅はいわきあたりだったけど
犬の外飼い多かった気がしたよ。13℃の最低温度保てるのかしら?
64わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 11:58:50 ID:qlUDMmR7
外で飼うかそれとも家の中で飼うのか、どちらがいいのか知らんけど、
うちで飼っている柴犬は13歳で昔から庭に犬小屋を置いて鎖に繋いで
飼ってるよ。もう老犬で加齢による衰えも出てきているけどエサも喰うし
散歩も普通にいけるぞ。
毎年、動物病院に検診に連れて行くけど、年齢の割には元気だねと
いつも言われるし。
65わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 12:51:09 ID:+MFSpaK4
13度あるからだろ
66わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 20:00:58 ID:xupyMpZt
>>63
13℃の最低温度を冬のシベリアやアラスカの橇犬の飼い主が
確保していると思う?寝言にいちいち付き合わなくていいんだよ。
犬種それぞれに適応できる温度の上限下限があるし、
個体でもある程度環境に適応してその範囲は上がったり下がったりする。
67わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 20:04:35 ID:ng9tngPw
>>66
お宅の犬ハスキー?
68わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 20:10:20 ID:ng9tngPw
>>66
そうだそうだ
日本の犬は狼より進化してるんだよ
狼は寒がりなんだよ

だから日本は昔から外飼いだよ

でも江戸時代は金持ちが室内でチン飼ってて
犬って紐で繋いで無いねかも
好きな寝床でホカホカしてた様な・・・

現在の鎖で繋ぐ外飼いって・・・
昭和枯れすすき・・・
負の遺産?
69わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 20:36:33 ID:ng9tngPw
犬が地面に穴を掘りますよね
なんで掘るか体温調整の為の穴です
暑い時は穴の中は涼しいです
寒い時は穴の中は温かいです

貴方の家の犬小屋は
涼しいですか?
温かいですか?

犬の外飼いは虐待と言われ反論する
犬の外飼いの飼い主さん

貴方自身が室温調整しないで
体験しなさい

どう見ても虐待でしょ
アホのふりしても駄目ですよ
現実に目を向けなさい
70わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 20:50:07 ID:WetfqmB7
最低13度のソースまーだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
71わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 21:26:21 ID:ixgRxWZS
72わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 21:34:29 ID:xupyMpZt
>>68
日本の犬がなどとどこに書いた?
進化と書いたか?
外飼いにもいろいろあるよ。
鎖で繋ぐ飼い方を誰がどこで推奨した?
とういう貧民窟に住んでるの?
73わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 21:57:03 ID:WetfqmB7
>> 71
だからフレンチブルとか室内向けの犬をを外飼いしろなんて誰も言ってないつーの
全ての犬を室内飼いしなければいけないという根拠を示せって言ってんの
74わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:18 ID:+MFSpaK4
外は13度に満たなかったりするから
75わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 22:05:07 ID:WetfqmB7
その「最低13度」はどこから出たんだってはなし
狼の巣穴の温度が云々ってまさか、
狼が出産子育てのために掘った巣穴のことじゃないよね?
76わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 22:54:50 ID:+MFSpaK4
神は光と共にあり
犬は13度と共にあり

内飼伝23節6章の2より
77わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 00:19:45 ID:kYVV8AKi
中で飼うと犬が暑がるとかとぼけた事言ってる人いたけど
暑かったら勝手に涼しい別室行くよ
まあ基本人間と変わらないみたいだけど
78わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 02:42:51 ID:3Q+LWB3e
今夜も氷点下だけど外の犬小屋でぐっすり眠ってるよ
79わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 11:08:43 ID:pkMcrZDI
>>77
比較的に涼しい、だろ。冬場の暖房はまだいいが、
夏場犬のためにクーラー24時間つけっぱなしなんて許されん暴挙だ。
80わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 12:01:59 ID:D0xilWHj
ばかばかりだな
81わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 12:09:35 ID:QrKIfa7v
>>73
流れも読まずに、たまたま見かけた書き込みを
たまたま貼っただけだから気にスンナ
82わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 15:30:35 ID:l560F3d8
うちは黒ラブを外飼いで放し飼いだぜ。
犬のいる庭の広さは10坪くらいで、浅い池がある。
もちろんその庭は柵で囲ってある。
83わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 18:45:01 ID:NxSKgBPm
むかしは犬なんて放し飼いだよ、クサリにさえ繋がれていないし、
そこらに放ってあるのが普通だったんだよ。
野良犬もたくさんいたし、そもそも犬種も日本犬か雑種か、
種類さえ少なかったしな。
だいたい室内で飼われたのは狆だな。

まァ、確かに外で飼っても大丈夫なのと室内で飼うべき
犬種ってのはあるわなぁ
84わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 18:53:34 ID:Rb0WsWsw
短頭種は外飼いダメつか気温変化に気をつけてやらにゃダメだ罠
しかし一般論で言えば大抵の犬種は氷点程度は余裕だよな
むしろ25度以上になる日本の夏は日本犬にも辛い時期
85わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 20:13:44 ID:p3vF3PjS
>>77
中に入れたら暑かったみたいで外に出て
コンクリの上で丸まりもせず伸びて寝てるよ。

マジで問題なのは夏だ
幸いウチは日陰で風通しの良い場所を確保できる環境がある
田舎で良かった。
86わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 21:16:52 ID:hZn8iKX7
「長寿犬研究会」ってところにいいことが書いてあった。
ttp://www.welcome-to.jp/dog/kankyo.html

犬には毛皮だけでなく毛細血管や脂肪燃焼機能が発達しているので
本来は寒さに強い。
冷暖房完備の室内で飼うことはその高度な体温調節機能を奪うことになり
犬にとって虐待に相当する行為だって。
脂肪燃焼しないと肥満になり生活習慣病にもなるって。

そういえば外飼いで肥満犬ってあんま見ないね。
87わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 21:55:20 ID:5MeiVAqd
>>72
おまえは温度のことには触れんのかよ
小僧が
そこが一番肝心なんのよ
鎖云々より

うちはペッドドアーで庭、部屋自由に行き出来る
冬暖房で温かい部屋を最低一つ用意している
夏クーラー効いてる部屋を最低一つ用意している

お宅の庭に冬温かいところ庭のどこに有るの?
お宅の庭に夏涼しいところどこに有るの?

愛犬家って言葉あるけど
外飼いの人は言われた時否定してください
お願いします
88わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 22:06:27 ID:5MeiVAqd
外飼いの人は理解できないけど
私が布団に横になると
3頭の犬達は皆丸まり
背中や尻を私にくっつけてくる

これが狼の習性
巣穴の中でくっ付くと
巣穴18℃で体感温度測定されてないが
おそらく22℃以上

犬小屋の犬は単頭飼い多く
一人で凍えるだけ

現在の秋田犬は昔の秋田犬と違うのは知ってるかね
秋田は外飼いばかり寒波襲来で絶滅

東北以外の秋田犬や柴犬を掛け合わせとのが現在の秋田犬

外は死ぬまで行かなくても犬は寒いんだよ



89わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 22:23:59 ID:hSvvRTfT
最低13度のソースまーだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
90わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 07:41:01 ID:ejgXk+4/
13℃がどうとか内飼いは平気で捏造するから怖い、、、
91わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 08:00:31 ID:9MeJMKf0
>>87
それは理想的でいいんじゃないの?エアコンはともあれ。
しかしそれほどでなくとも否定することはないと思う。

>>88
犬は単にその時温かいところにひっついているだけだよ。
ストーブにだってひっつくんだから。
92わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 08:01:38 ID:9MeJMKf0
>>89-90
13°Cの話はいいよ。
狼と犬は違うんだし、犬にも色々なんだから意味ない。
93わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 09:33:15 ID:La8iGW2s
うちの柴犬は個人で飼い主のいない犬をときどき紹介している人に相談して
教わった、年寄りのブリーダーさんからゆずってもらった。
生後三ヶ月過ぎのふた腹か三腹の仔犬がいて、
親犬等も初冬の風に吹きさらしの二段積みのケージで飼われていた。
こう書くとパピーミルかと言われそうだが、
日本犬保存会の地方支部の会計役もやり、他県での展覧会では補助審査員
も引き受けるレッキとした日保会員の家だった。

既に展覧会向き繁殖向きでない仔犬をよりわけ
60日齢で家庭犬として人に譲ったあとだったが、
授乳中の親子のための屋内の暖かいケージは一個しかなかく、
もうカラッポだったよ。
うちでもしばらく大きすぎるケージ (長辺が90cm) を玄関に置いて
夜はそこで寝かせていたので毛割れだらけのムクムク犬に育った。
しばらくは、街で出会うきれいすぎる毛皮の柴犬が不思議だった。
94わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 17:07:56 ID:kkH1i+2P
今度は18度から22度以上www

俺が住みテーよwww
95わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 17:19:06 ID:r69B53jr
>>94
その話はとうに終わってるからやめろってのに‥‥
挑発はするわageるわ草ぁ生やすわで
衝動的に荒らしに来る内飼い原理主義者とかわりやしない
96わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 19:25:40 ID:kkH1i+2P
>>88
お前が低体温だから涼しくて気持ち良いんじゃね?
97わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 20:36:32 ID:mZIWn0it
外飼いされている犬って
人間と接触する時間は散歩の時間だけ?
犬は群れで生きる習性は知ってるの?

犬は淋しがり屋だよ

家に入れてあげなよ

朝鮮人じゃねんだからよ(食うために飼ってる中国人も同じ)
ここは発展途上国じゃないんだから
ここは熱帯地方じゃねんだから

【同〇部〇】の特徴ってスレ見てみな
・犬が庭に繋いである
高確率
朝〇部〇も
高確率

俺も犬も日本の都会で生れて生活出来幸せ

岩手県なんて朝鮮人に支配され
そのうち独立しそうだし

98わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 20:38:22 ID:mZIWn0it
min(ミニマム)℃は
最低温度
これから説明しなきゃだめか
日本人?
99わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 20:45:14 ID:kkH1i+2P
いいからソース出せよ狼少年。
100わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 20:46:06 ID:7NWe2b5V
誰がうまいこと言えと
101わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 21:03:06 ID:jjfkjv/V
都会で20kg超の雑種を3匹も家の中で飼ってて
家と庭はペットドアで出入り自由
寝る時は一緒ってすごい違和感あったんだけど
あれか!公園とかで住んでる人か!
102わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 21:33:47 ID:YWmxS2co
>>97
うちの犬は外のほうが好き。
俺は都会にいるけど田舎の人がうらやましい。

>>98
犬と狼は違うと何度言わすのかな?
だいたい狼の穴の奥のそんな暖かい場所は
お産をするアルファ雌のための場所だし。

Windows7入りのDELLのパソコンで、
狼の壁紙 (っての?なんての?) を使っている人があるんだけど、
狼には興味があるからつい見入ってしまう。
あれはDELL製品についてくるのかね、Windows7に付いてくるのかね。
俺はWindows7入りのノート買ったらさっさとエアロ無効にして
関連機能・ファイルは削除しちゃったからわからずじまいだ。
103わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 21:34:28 ID:mZIWn0it
http://www.japan-wolf.org/

ここで本飼え
104わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 22:31:43 ID:zwyoQnye
内飼いばっかりになっちゃって・・・
ここでストレス発散してるの?
外飼い批判するなら別スレたててやってよ
105わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 22:59:08 ID:mZIWn0it
外飼いって田舎コンプレックスの塊
106わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 23:55:33 ID:YWmxS2co
ん?
107わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 00:36:47 ID:r2B+gy1K
>>104
ここで暴れている内飼い原理主義者は約一匹だよ
毎回壊れたラジカセみたいに同じことしか言わないし、
都合の悪い質問には答えないし
さらに都合が悪くなると差別発言連発しはじめる

まあおかげで過疎すれが活性化され、
外飼いの良さを再認識することができたので良しとしよう
もうお腹いっぱいだけど。
108わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 22:22:24.65 ID:ZbE8crgH
外が良いとか家の中が良いとか、もともと動物なんて外で生活するものだろ。。。
人間の都合で家の中で飼っているんだし、どっちが犬にとって幸せかって言われてもなぁww
柴犬を13年外に鎖で繋いで犬小屋で飼っているけど、いまの一度も不満を
言われたことはないぞww
109わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 14:13:02.71 ID:1uJvmtPp
>>107
急に静かになったね。
ちょっと信じられなかったが、ほんとうに一匹か二匹だったようだ。
よそで悪さして規制されたか、忍法帳規制に対処する頭がなかったか。
110わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 15:26:22.55 ID:u3UNrWWb
>>108
人間の都合ってんなら「飼うこと」自体そうだけどな
111わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 17:16:11.82 ID:1uJvmtPp
今では犬といえばブリーダーや犬屋から求めるものになったけど、
元はといえば犬の祖先の方から人間に寄ってきたものだ。
狂犬病の流行などが原因で日本や多くの先進国では
繋いだり柵に入れたりして飼うようにはなったがね。
だから飼うことそれ自体は人間の都合ではない。
112わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 18:39:47.04 ID:Efz1uESV
校庭に野良犬が入ってくるようなもんか
113 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/17(木) 13:57:10.09 ID:K+ww5whT
<Y> did you or your family in Denmark own dogs there?
<Y> I've heard that in Europe they seldom wash dogs
<k> Not currently.
<k> Our last dog died about 1-1/2 year ago.
<k> Never washed :D
<Y> I think washing frequently isn't good for dogs
<k> I think most people wash their dog once in a while.
<k> It was a long haired collie so washing it was quite hard, and as you say probably not good for the dog.
<k> We did wash the previous dog, maybe once a yaer.
<k> Was always quite a fight, it would flee if it had a chance.
<k> And anyway, the inner hairs are almost impossible to wash. Its basically like washing a sheep :D
<Y> but in Japan people who remove shoes in their house and sleep on collapsible bed on floor have to wash dog frequently
<Y> so they wash dogs frequently, say weekly
<k> It all depends on how sensitive you are I think.
<Y> anyway I wash my dogs only less than 4 times per year
<Y> s/dogs/dog
<Y> now there are radioactives in air
<Y> so I may be forced to wash frequently
<k> I didnt get the impression that there were any significant amount of radioactivity in Tokyo.
<Y> I'm talking about possibility in near future
<k> ok
114わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 20:22:08.37 ID:LygZKZ3B
僅かなものだと思うが空気が汚染されているので、
昨日から日中はクレートに入ってもらうことにした。
外のケージだとおとなしく入るのに、
室内のクレートには入りたがらず困った。
宵に出してやるといつになく
早く散歩に行こうと鼻を鳴らしてせがむ。
散歩はサボらない。
115わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 10:25:51.53 ID:rPJAb07M
今朝は寝不足から朝寝したので自転車でひとまわり運動させて
散歩に代えた。クレートに入るのをあんまり厭がるので、
しかたなく外のケージに。
普段一〜二時間の留守にクレートに入ってもらう時は
まるで抵抗なしなのに。
116わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 17:50:51.72 ID:AXxMt2RL
犬を使い放射能耐久実験してる
学者派飼い主のスレですか

私は肯定できません
学者派飼い主は自分の体で実験しろ

ごらー
117 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 09:21:22.51 ID:CMg316rk
句読点つけてまた書き込んで見ろ。
118わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 16:36:33.12 ID:ZYEIuxc2
自転車で散歩させてる馬鹿ってまだいるんだね
119わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 18:31:48.18 ID:7qptFj4r
>>118
>117
120わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 06:02:53.36 ID:Vid+5F7z
関東だけど放射性物質が飛んでるなか外飼いは可哀想だな。雨大丈夫かよ。
121わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 06:28:01.47 ID:Vid+5F7z
>>93
柴犬は外飼の方がモフモフ立派な毛になるので外で飼いたがるブリーダーさんいますね。
うちは室内飼いですがエアコンのせいか換毛期以外にもダラダラ抜ける。
洋犬は室内で飼った方がいいと思うけど、和犬はそうと決めつけれないような…。
122わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 10:21:48.32 ID:uPDFdgZ8
>>120
そんなことを言っていたら外で散歩すら出来ねぇじゃんw
123わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 21:46:38.11 ID:sBi12PJ8
犬は人間より地面に近いし、
路肩とか土の公園とかフォールアウトを含む土埃が溜まるような
ところを好んで歩くし、
それも犬によっては鼻を地面に近づけ臭いを拾いながら歩くし、
どうしようもないな。
124わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 09:22:08.18 ID:RSKT2/Kf
聖書にもあるからな
右のアキレス腱をかまれたら左のアキレス腱を差し出しなさいと
125わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 23:32:51.64 ID:d8z9LPVO
良いスレ見っけ^0^

しつけばっちり小型犬一頭外飼い派
(昼間は、軒下陰で、一畳のスペースで放し飼いさせてる)の俺は、
先日居酒屋で職場の外人から

「外国では、基本、家に入って必ずしも靴を脱がない
しかし
日本は基本、玄関で靴を脱ぐ
だから
犬に関して、日本の室内飼いには、抵抗があるんだけど
畳の文化はどう解釈するんだい?不潔だと思うけど
いくら愛情とはいえ、ペットだから人間と同等とまでは・・・」

と言われました。







126わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 11:12:41.52 ID:eZGbYI10
でも昔っから狆だけは別扱いで座敷で飼っていたけどね。
あれは臭いが少ないとか毛が抜けないとか
そういう飼い方に合わせて改良されて来たんだと思うが。

だから犬種によっては問題少ないんじゃないだろうか。
127わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 08:23:40.96 ID:x9ZLTWJe
都内でオスの柴犬を外飼いしています。
家1周ぐるりと回れて大きな柿の木を囲う屋根付き柵の中に犬小屋を置いています。

壁は垣根で、他に椎の木、ツツジ、バラ、紫陽花など植わっていて木陰が多いです。
犬小屋の前に小さな池があって飲んでます。

古井戸の上が涼しいらしく、その上でよく寝ています。

動き回って筋肉が付いたのか、同じ犬種と比べてガッチリした体型です。

この環境で前に買っていた雑種の柴犬サイズの雌犬は15歳まで生きて老衰で死にました。

とはいえ、最近暑すぎるし黒いので熱を溜め込むのではと、ちと心配です。

セールスマンと、チラシ配りに猛烈に吠えるのですが、都度注意深くすると、鳴きやみます。
あと小学校前なのでガキがからかうと吠えるみたいです。




128わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 22:59:50.46 ID:1mgu+gu1
保守
129わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 10:34:25.71 ID:7vWdbVrF
この酷暑の中外で飼うなんて可哀想すぎる。
130わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 17:03:47.75 ID:OJdP6aNe
>>129
家の中より犬がいる縁の下の方がはるかに涼しかった今日この頃

そういや日本より暑い地域出身の犬種だと耐久性はどうなんだろ?
アフガンなんかは夜行性で夜は冷えるから長毛みたいだしね
131わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 17:30:02.82 ID:8hHR2Zu4
犬を日本で飼うことは、犬の虐待になるって事が

最近良くわかりました。

日本の愛犬法は、犬の為ではなく、人の為である。

日本に住んでいる以上、犬を飼うことは、犬にとって可哀想であり
リスクもかなり高いって事です。 明日は我が身ですよ。
132わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 18:13:26.67 ID:LZjcpS9T
>>131
>日本の愛犬法は、犬の為ではなく、人の為である。

日本に「愛犬法」なんて法律はありませんし、世界中どこさがしても、ひとのためじゃなく犬のための法律がある国はありません。
まあ、江戸時代の日本には生類哀れみの法という奇天烈な法がありましたけどね。
133わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 22:23:32.86 ID:mlxXcp+f
>>131
日本より寒い土地で作られた犬種を日本で飼うのはかわいそうだし、
それで夏場24時間エアコン付けっぱなしなんてのもとんでもない話だ。
ええ、ラブとかゴルとかバーニーズとかニューファンとかレオンベルガーとか
ハスキーとかそういうのを飼っている人に言っているんですよ。
134わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 19:24:06.18 ID:/svdneBj
>>133
昔より平均気温が上がってるから和犬を飼うのも虐待ですねw
135わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 21:14:28.80 ID:40he4eTt
和犬を日本で飼うのが虐待だったらイギリスやドイツなど中部〜北部ヨーロッパや
ニューイングランドとかで育種された犬はどれも日本では飼えないね。
虐待そのものだね。体の小さいテリア類・一部のスパニエルはともかく。
136わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 10:02:54.59 ID:nmBhOkFZ
>>135
ドイツで生み出されたドーベルマンがドイツでは屋外飼育できない罠
137わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 10:27:04.55 ID:TrNIjG0i
>>136すまんドーベルマン外飼いだ

というか真面目な話庭にプレハブを立てて犬小屋にしようかと思っているが、そういうヤツいるかな?参考にしたいのだが。家族の反対もあり家の中には飼えない
型枠くんでコンクリートしいて、プレハブ立てる
その周り周り7メートル四方に柵作って中で放し飼いにしたいのだが・・
138わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 22:21:06.36 ID:Th2RQcDo
高原で飼えばいいんだよね。
知り合いが一人そういう所に住んでるけど夏も涼しい。
特に木陰がすごく気持ちいい。でもその家にいるのは雑種犬w
139わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 14:08:28.67 ID:G8GckIr0
?
140わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 15:21:57.71 ID:Oj2SvanF
行ったことはないが長野の菅平にはバーニーズなどが沢山飼われているそうだ。
141わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 11:07:25.35 ID:dVOgMdt1
ドーベルマン放し飼いなんて柵壊したり飛び越えて外に出たらどうすんの?
他人怪我させたら飼主が逮捕されるんだよ。
142わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 12:32:53.40 ID:G4ISp4FO
そりゃ十分安全な高さに丈夫な柵を作るんだろうさ。
143わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 14:49:07.11 ID:pqKGdV29
2m50cm位あれば平気かな?
144わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 15:21:46.75 ID:G4ISp4FO
わからんよ。さかった雌の匂いを嗅いだ雄犬は予想外の力を見せるから。
ドーベルマンならドーベルマンを長く飼っている人に聞けばいいだろ。
ブリーダーとか。あるいは警察犬団体に聞くとか。
145わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 15:35:14.30 ID:dVOgMdt1
ドーベルマン放し飼いなんて柵壊したり飛び越えて外に出たらどうすんの?
他人怪我させたら飼主が逮捕されるんだよ。
146わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 15:59:38.33 ID:dVOgMdt1
すまん戻ったら送信されちゃった。

放し飼いってことは散歩用にハーネスつけるときとか犬をコントロールできないって事だろ?
何かに驚いて襲われたらどうすんだか。
147わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 17:13:51.26 ID:G4ISp4FO
>>146
>137は
型枠くんでコンクリートしいて、プレハブ立てる
その周り周り7メートル四方に柵作って中で放し飼いにしたいのだが・・
と書いてる。問題は飛び越たり掘ったり出来るかどうかでしょ?

うちの近所 (と言っても1,000mくらい離れている) にも、
昔テレビでもてはやされた歌手で、以後ずっと交差点に面して
そこから3mくらい高い庭をフェンスで囲ってドーベルマンや
ジャーマンシェパードを放している家があるよ。
昔はフェンスに張り付いて下を通る犬に吠えていた覚えがあるが、
今はうるさくなったせいか犬は見えないで声だけ聞こえる。
そして門には警察犬の飼養者であることを表す
大きくて黒い長方形のプレートが取り付けられている。
148わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 07:56:16.45 ID:Gg8t/P63
こういうスレで「2.5メートルぐらいあればいい?」と質問してるような人間が
ドーベルマン飼って大丈夫かいなと思うが、やはり専門家のアドバイス受けた方がいいんじゃない?
施設に何十万もかけられる経済力ならそれもできるだろう。
149わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 09:00:04.16 ID:nzMDwxoQ
気温が下がって、犬も調子がいい。
やっぱ日本の風土に合った犬だな。
150わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 18:41:00.31 ID:JwVkSgXJ
犬を放し飼いにするのと長い鎖に繋ぐのはどう違うんでしょう
151わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 19:14:22.39 ID:7dWHgy6z
繋いでるか繋いでないか
152わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 21:20:37.64 ID:22qaA4mr
>>150
移動範囲
153わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 00:52:25.93 ID:df+Wo/j6
我が家のバーニーズ、12年外飼いです。
あぁ、暑い日は犬専用エアコン完備の部屋に待避ですが

因みに東北です。
154わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 12:36:55.30 ID:BwkwR6np
日中はともかく、人間に慣れていない保護犬ですら、寝る時は人のそばで寝ようとします。
155わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 12:38:40.81 ID:SlrGyp54
犬種によるね。
156わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 10:26:17.03 ID:ZJpXlYXQ
ウチの犬半年前に手術した時
心配だから夜も家の中で隣で寝ようとしたんだけど、
夜中にトイレに行ったらそのまま外の犬小屋に入って
寝ちゃったんだよね。
ドア開けていつでも家に入れるようにしておいたけど
朝までぐっすり寝てた。
157わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 13:09:02.17 ID:ZJ7tI9TV
いきなり家入れられてもくつろげないでしょ
何日か続けたら家の中が良いってなったかもね
158わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 19:01:55.12 ID:KGMXPANp
先代は母に叱られたらそれ以来,前足以外家の中に入れなくなった
今飼ってるのは教えてもいないのに屋内(どこでもいい)に入りたがってしょうがない
159わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 20:30:37.46 ID:+DOQVztC
>>156が犬小屋で朝まで寝てるのかとオモタ
トイレに行った後うっかりw
160わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 22:08:44.85 ID:Qy4UqrQB
伊藤礼という作家が、たびたび猟のあとで河上徹太郎という
ずっと年上の作家/評論家の家で飲んだが、
先生酔うと犬小屋に行ってそこで犬を抱いたまま寝てしまったそうだ。
ポインターを二頭とか飼っていたから犬小屋は広かったんだそうだ。
161わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 15:33:32.16 ID:/GoP65Pl
せっかく立派な犬小屋買ったのに、縁の下に掘った穴の方が快適なようだ
長座布団あげてもあまり使ってくれない。寒くても暑くても縁の下の穴の中
162わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 17:16:21.26 ID:XTnv6aCZ
>>161
犬小屋の場所が気に入らないんじゃないの
163わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 18:34:32.13 ID:JonF8ERl
塗料や防腐剤の臭いがするとか
164わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 15:40:37.09 ID:KjEnotuR
あるいは広すぎるとか。
165わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 21:07:00.12 ID:uX4mVOD5
うちもなぜか雨に打たれるのが好きで
なぜ・・・
166わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 17:52:13.60 ID:GDg1f7a9
体洗ってあげてる?
シャワー浴びたいんじゃないの
167わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 20:03:01.41 ID:Z2wAvWTE
雨も風呂も嫌いだけど雪の日に外で寝てて体に積もってることはある
168わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 14:28:04.41 ID:ztHxq4cp
>>166
シャンプーしたばっかの時もだよ
169わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 16:23:26.36 ID:15XADXnW
人間でも雨降るとウキウキする人いるからね

風邪に用心だね
170わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 11:06:55.83 ID:ghZHVmaH
>>169
だいぶ寒くなってきましたからね
気をつけます
ありがとう
171わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 11:24:19.35 ID:pEFDC23t
うちでは散歩・運動から戻ると胴輪は取ってしまうので
家から脱走した場合に備えて迷子札付きネックチェーンを付けっぱなしにしている。

さて、平日日中は外のケージで過ごしてもらうんだが、
玄関からケージまでは脱走予防のためネックチェーンにリードの茄子環をかける。
それは首輪より弱いし犬の首にも良くないし、前方へ引くと割りと容易に外れるので
その時は犬がぐずっても強くは引けない。
このことを犬はすぐに覚えてしまってイヤイヤする。閉じ込める前にちょっと外を歩かせてくれとか。
朝時間がないときは仕方なく抱き上げてケージまで運ぶ。
これも犬がすぐ覚えてしまって、抱き上げて欲しさに尚更座り込む。
ケージまで抱っこで運んで下ろすとそそくさとケージに入るくせに。
172わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:55:09.74 ID:G3/jZ/2k
>>171
チェーン辞めて普通の皮首輪にすれば?
173わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 18:21:35.56 ID:fk+57M6+
うちも迷子札付きの首輪を付けっぱなし
楽なように少し緩めに付けてる

おかげで前に迷子になった時、保護してもらえた
174わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 23:54:34.51 ID:PuFn2+TM

皆さん鑑札はどうしてる?
175わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 05:42:51.71 ID:xmNPT17H
首輪にハリガネ留め
狂注済票は付けてないな違法なんだろうけど
176わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 17:21:22.08 ID:vC0FUstH
鑑札は付けてないな
177わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 18:06:31.62 ID:CpY+npP/
そう
178わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 19:54:37.32 ID:qqg/Ocis
鑑札と注射済標を一本化して小型化した上で国内で共通化して欲しい。
そうすれば、小型犬でも簡単に装着できる首輪とかが出せるだろう。
曲がりなりにも義務なんだから、有効で現実的な鑑札にして欲しい。
179わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 08:13:58.01 ID:UBTzMUFr
>>178
そんなことする位ならマイクロチップの内容決めて義務化すればいいだけ
んで鑑札と済標廃止
毎年済票代の500円前後が納得行かない金額なんだよな
180わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 10:35:18.97 ID:LwZvdlf0
マイクロチップ義務化は当然だが、
装置なしでも見ればわかる表示は必要だろう。
181わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 09:38:16.35 ID:Teznlo4P
>>見ればわかる表示
当然だ。携帯番号でも書いた首輪や迷子札があれば
迷い犬を保護してくれた人が警察や保健所に知らせる以前に
飼い主と連絡とれるからね。
182わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 11:09:51.84 ID:XpC8iXJd
>>179
マイクロチップは固定のバーコードみたいな物だから、書換えは出来ない。
世界で一つのユニークなコードを動物に割り当てられるだけの話。
なので、オンラインのデーターベースを別途構築しない限り、鑑札と済票の代用にはならない。
そういうのをつくったら済票代の代わりにそのデーターベースの維持更新料として同額以上取られる物と思われ。
183わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 12:41:00.88 ID:98urcnxv
で、マイクロチップリーダーは行政側にどれだけ用意されてるわけ?
国がインフラの整備費を地方に支出しているとは思えないな
データベースのシステムも地方の自己調達らしいし


登録や済票の手数料が
直接ペット行政の財源になるわけじゃなく
団塊世代の退職金に化けてる気がするな
184わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 13:14:29.97 ID:XpC8iXJd
>>183
マイクロチップ義務化は、愛誤や無責任な飼い主が強硬に反対してるからねえ。
自分たちの無責任さがあぶり出されるのがよっぽどイヤなんだろう。
185わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 18:56:07.51 ID:nQLJ2hmq
どうせそういう奴らは義務化されてもどこ吹く風だよ
登録もしなけりゃ狂注も一切しないなんてよくいる飼い主
飽きりゃその辺に捨てるし
186わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 10:30:39.07 ID:YvqrKS42
>>183
うちの県はセンターから犬を引き取るとマイクロチップとワクチン1回は無料にしてくれる
ただ自分で挿入した先生が入れた事を忘れてる罠w
187わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 10:38:26.80 ID:R4d5Un9t
>>184
本当に誰かが強硬に反対しているのか?
効果がふるかどうか不明という消極的反対ならわかる。
強く反対するとしたら異物を埋め込むのが可哀想とかいう無知な輩だろう?
それだったらまだ一理はあるけどな。
愛誤にはそれに反対する大義名分はないし、
「無責任な飼い主」にも一回きりの出費に強硬反対したりはしないぞ、きっと。
188:2011/12/09(金) 10:50:14.32 ID:aPFAgnm8
外飼いを肯定する諸君
人間も元々は外で暮らしていたという実績がある(今日でも外で暮らしているホームレスや民族が少なからず存在する)
従って,我々の体は外での暮らしに対応できる能力を有しているといえる。
ゆえに、まずは己が外で暮らし、それでも幸せか否かを考えてみることを推奨する
189わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 12:02:49.53 ID:29fupBkf
外で暮らしている動物は全て不幸なのか?
190わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 15:26:17.89 ID:C8CA3AAc
>>188
人間も人間となってから何万年かは洞窟や樹木・獣皮を使ったシェルターに住んでいたと思うよ。
犬が主に屋内で飼われるようになって何年たつと思っているのかね。
寝言は寝て言え。
191:2011/12/09(金) 17:38:06.88 ID:aPFAgnm8
外飼い肯定派の奴って、当たり前のことを偉そうにいうよな。例えば散歩には毎日2回行ってるとか、犬小屋を用意してあるとか、水は毎日取り替えてるとか、こんな当たり前のことを大口叩いていいやがる。なんか危ない臭いがプンプンするぜ
192わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 18:08:11.38 ID:10BFSZom
否定派がキチ入って怖いまで読んだ
193わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 18:46:54.95 ID:U+1qbS5a
今朝みたいな極寒の中外に出されてるの見ると普通に可哀想だと思うが。
194わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 23:59:40.59 ID:RPrFIvgk
可哀想だよね…

それからマイクロチップ賛成派はまず自分が入れろ
それが道理だろが!!
デメリットも知らないアホが
195わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 00:36:04.60 ID:u7Yfbz7L
>>194
しゃべれない犬猫の代わりに素姓を明らかにしてくれる物だ。
装着しない方がおかしい。
196わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 09:17:04.76 ID:uWcC2sFX
マイクロチップって癌を誘発する可能性がある
例えばラブラとかゴールデンは癌になりやすい
そんな子に入れれば可能性は上がる
現にチップを入れて一年後に亡くなった子を二頭見てる
私は怖くて入れられないな・・・
197わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 11:18:37.66 ID:CoONgb0x
大型犬主流のヨーロッパ諸国で
生まれる犬全部にマイクロチップ義務化されてるとこもあるけど
ガンになって次々死んでるなんて話聞いたことない

結局は、犬を簡単に捨てられなくなるのがイヤなんでしょ馬鹿らしい
チップも首輪もないなら山とかに捨てても飼い主バレないからな
198わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 09:11:43.78 ID:VF0xQu0+
>>193
思うのは自由さ!
199わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 23:32:46.18 ID:gHcOOqTC
外は寒そうで可哀想と思うのは人間の勝手な思い込みで
人間と同じ環境に閉じ込めて犬が本来持っている
体温調節機能を狂わせることのほうが虐待なんだけどね。
ドラマの南極大陸でも「犬は外で寝るほうが好き」みたいなことを
言ってたし。
200わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 17:33:28.52 ID:TnrqpDqu
v
201わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 17:48:35.55 ID:TnrqpDqu
>ドラマの南極大陸でも

あれは極寒に耐えられる日本樺太犬という設定だから一般的なペット犬と同列に語る事自体
無知の極み。最近のペット犬は品種改良された結果、体温調整機能が本来よりかなり低下していて
既に外で飼うのには向かない犬種が多い。
しかし寒さに弱いへアレスドッグや熱さに耐性のないラブやゴールデンなども、飼主の都合で
多くが外飼いされてるのが現状だろう。それらに対して批判してるんだよ。

「ドラマで言ってた」「漫画に書いてあった」というのは小学生で卒業して、
もう少し自分自身で勉強すべき。
202わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 18:15:13.56 ID:kBCjovfk
会社から帰ってきて部屋の電気を付けただけで隣の家の犬が吠えまくる
人が通っただけで吠えまくる
車が通っただけで吠えまくる
カラスがいるだけで吠えまくる
雨や雪が降っただけで吠えまくる
早朝の新聞配達にも吠えまくる

市役所に連絡してそこから間接的に注意してもらったが全く改善される気配はない
むしろ逆ギレして飼い主がこちらをにらみつけてくる

最近では犬を見ただけで怒りがこみ上げてくる
もう嫌だこんな生活 @札幌市某所
203わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 18:24:05.66 ID:P4eP/GbF
病気してないならいいんじゃないかなと思うケドね
犬は室内で飼わないとかわいそうっていう押し付けされてもね

>>202
チョコレートやホウ酸団子あげたら?
204わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 18:41:29.25 ID:TnrqpDqu
そうだね。死ななければいいかもね。
205わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 18:55:31.90 ID:qMICohxj
>>203
> 病気してないならいいんじゃないかなと思うケドね

それだけじゃダメだ。
静かでおとなしくしていなきゃ。
206わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 19:29:29.87 ID:yyzkgGaN
そりゃ外飼いが悪いのではなくて躾を入れてないことが悪い
207わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 19:51:23.00 ID:TnrqpDqu
電話番号調べて深夜にガチャ切り電話してあげればいいよ。
馬鹿飼主に正攻法は通じない。
208わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 23:26:23.50 ID:ownK35rX
>>197あのさ〜日本とヨーロッパ比べるなよ
動物に対しての医療がまず違うだろアホ
日本は中国同様と言われてるんだぞバカ
マイクロチップなんて意味ねーよ
読み取る機械がエラーや誤を出してるじゃないかボケ
お前んちが入れてるからって善にすんなチンカス
何でも流行りを追うなオタンコナス!!
ブームオタかお前は
209わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 00:11:57.45 ID:ALVaowj1
>>202ロシアにでも引っ越せよ札幌土民w
210わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 05:45:28.52 ID:4dEHB9sI
猫だけど脱走して念のため保健所に連絡してマイクロチップ入ってる事伝えたら「チップ入っててもいちいち調べたりしないんで数日後にこちらにきてもらうかまた連絡してもらえます?」って対応だったよ。
結局マイクロチップ入れてても意味ないんだね。
あ、猫はちゃんと翌日近所で見つかりました。
211わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 05:46:55.71 ID:4dEHB9sI
ちなみにマイクロチップはペットショップで買った時にすでに入ってた。
212わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 10:40:58.62 ID:CKhY+jp2
>>208
なら他の家の犬にチップ入れることに文句言ってる貴方は朝鮮人?
213わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 18:19:29.15 ID:WUwDJGVs
喰う時に当たって歯が欠けるからか?
214わんにゃん@名無しさん:2011/12/27(火) 00:44:28.48 ID:pkK7ViwW
>>201
ドラマったって全くのフィクションじゃないんだから
犬が外で寝てたってのは本当だと思うよ。
南極ですら耐えられる犬がいるんだから
日本の冬ぐらいだったら平気な犬はいっぱいいる。
室内用に改良された犬を外で飼えなんて誰も言ってないし
ヘアレスドッグの多くが外飼いされてるなんて聞いたこともない。
そうやって妄想で批判されても困るよ。
215わんにゃん@名無しさん:2011/12/27(火) 00:54:22.80 ID:/xLd+Cvv
216わんにゃん@名無しさん:2011/12/27(火) 02:05:05.49 ID:MbDuzP+8
>>南極ですら耐えられる犬がいるんだから
>>日本の冬ぐらいだったら平気な犬はいっぱいいる。

この子はもうちょい犬の種類や特性について勉強した方がいいと思うの。
ペンギンは南極で住んでるから同じ鳥のインコも冬に外で飼っていい筈と言うようなもんだ。

まぁウチは北関東のど田舎なんだけど
実際スムース・コートのダックスを外飼いしてる家は多いよなぁ
217わんにゃん@名無しさん:2011/12/27(火) 20:12:01.90 ID:pkK7ViwW
>>216
なんでそういう解釈になるのさっぱりかわからん
犬の話なのにいきなり「鳥はいいんですか?」って小学生の屁理屈レベルじゃん

日本犬とかヨーロッパ系の大型犬にも寒さに強いのたくさんいるだろってこと。
鳥でいったらスズメとかカラスとか日本に昔からいるような鳥ね。
ついでに言うと東京でも野性化したインコがいるけどね。
218わんにゃん@名無しさん:2012/01/03(火) 14:16:36.48 ID:nmDc3bTy
>>215
theync.comって確かグロサイトだよね?怖くてみれんわ。
勇者の人どんな動画か教えてくれ。
219わんにゃん@名無しさん:2012/01/03(火) 20:47:27.88 ID:65LDWFNS
外国の悪ガキが犬に火をつけ
キャンキャン悲鳴あげながら燃え続けて
徐々に動かなくなる
220わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 22:03:42.44 ID:9IOFFKtY
うちはありがちな柴仕様の雑種だけど外飼い。
塀で囲まれた庭で一日走り回ってる。
家のまわりをぐるっと一周できるようになってるのでなんかいつも周回してる感じ。
いちおう本人には走る理由があるようでかーちゃんが出てきた、表をバイクが通った、裏の道に子供の声
みんな様子を見に行く。

犬小屋はなくて台所の入口のたたきに専用の毛布入りの箱。
夜は入れてやりそこで寝る。夏は電気蚊取り線香もそこへ。
結構楽しそうにやってるけどまずいのかな。 ちなみに今6歳。
221わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 19:47:53.84 ID:HcZpurNK
愛があれば大丈夫
222わんにゃん@名無しさん:2012/01/09(月) 18:52:17.42 ID:4j9sSYNC
人間でも大したこと無いような事で虐待、虐待騒ぐ愛誤が田舎の犬は冬の氷点下の
夜中朝方でも外で飼われてるって事を知ったら発狂しそうだな
223わんにゃん@名無しさん:2012/01/17(火) 14:41:48.46 ID:lKaLdAAn
>>220
飼い主目線で楽しそうならいいが、別の目線をあえて入れるとすれば
犬のその状態は常に緊張と隣り合わせでもあるな。
(何かに反応していちいち様子を見に行くという点)
まだ6歳ならこれはいい刺激となり、犬が楽しんでいるのも間違い無いと思う。
ただ犬が病気怪我加齢で弱って来た時には
それがストレスに転ずる場合もあるので、状況に応じてよく観察して見極めてやるといい。
224わんにゃん@名無しさん:2012/01/17(火) 18:33:37.10 ID:2xmIZw3+
引き運動させてないからストレス溜まって物音に過敏反応してるんだと思う
軟禁状態でないといいが
225220:2012/01/19(木) 21:06:38.68 ID:9LLZAGaR
おお レスありがとうございます。
たしかに常に緊張状態にあるというのはうなずけます。
昼寝はテラスの古い椅子の上と決まってるんだけどぐっすり寝てるみたいでも門に人が来ると飛び起きてます。
子犬の時に学校(こういうのがある)にちょっと通ってたので無駄泣きはしないんだけどはぁはぁしながら来客を見つめてます。

散歩は行ってます。冬は一日一回だけど。
リード見ただけで飛びあがるので止められません。

たしかに年をとってきたら毛に入れてやるべきなんでしょうね
タイミングを見るのは難しそうだけど気をつけてやりますね。
どうもありがとう。
226わんにゃん@名無しさん:2012/01/19(木) 21:07:47.41 ID:9LLZAGaR
>>225
毛に入れるってなんだ 家に入れるです。すいません。
227わんにゃん@名無しさん:2012/01/21(土) 15:11:31.73 ID:uNzqxB0Y
かかりつけの獣医に外飼いの事聞いてみたら
「まぁいろんな考えの人がいるからね。防犯で外に置いてるケースもあるし」とのこと。
「先生はどっちで飼ってますか?」と聞くと
「獣医で外飼いしてる人はいないと思うよ。寿命が全然違う」だって
228わんにゃん@名無しさん:2012/01/22(日) 20:40:10.07 ID:bgQr43a0
うちの近所の獣医は甲斐犬系のmixを外飼いしてるから
その獣医の考えは間違ってるという結論になるのかな
229わんにゃん@名無しさん:2012/01/22(日) 22:25:11.49 ID:F6TuWntx
>>227
その獣医は見識が狭すぎると思うぞ
230わんにゃん@名無しさん:2012/01/22(日) 23:42:04.11 ID:pXcl++Fg
外飼いでもワクチンなど、予防接種をきちんとしてる
犬の割合が低いから平均寿命が短いんじゃないかね。
231わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 01:10:00.72 ID:pijVXSs9
>>227
まあ分かるよ
犬みたいな社交的な動物を、外に1頭で放っておくなんて飼い方
真っ当な愛護精神があればやるはずないもんな
232わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 01:15:34.23 ID:Ed8pdW8E
「お留守番」と称して部屋の中の狭いケージに閉じ込めておくなんてこともできないよね。
233わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 19:48:43.58 ID:j9FmNr+F
外飼していた白い柴犬は14歳と半年生きた。最後は呆けちゃって室内にいれたけど。
今の黒い柴犬も外飼い。
庭ある程度広いので走り廻っていて、室内飼いよりも体がガッチリしている。
寒い時は柿の落ち葉を貯めている上か、古井戸の上が暖かくてお気に入りらしい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9fXKBQw.jpg
234わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 19:50:31.10 ID:UWEcPW+7
ぶれた上にピンぼけw
235わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 19:55:39.77 ID:j9FmNr+F
>>234
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp4vABQw.jpg


14年半生きた白柴は、室内飼いしてたら18歳位まで生きられたのかなー、だったらちょっとかわいそうなことしたかも。
236わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 00:42:04.15 ID:RRM7Koul
先月26歳9ヶ月で亡くなったギネス世界一の長寿犬プースケは
外飼いだったみたいだけど、室内で飼ってたら30年超えてたのかっていうと
それはないだろうし、逆にもっと短命だったかもしれない。
237わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 09:02:45.76 ID:LdXXAvB8
戦前の長寿記録では26歳の柴犬がいる。
蚊のいない高地で、野放しだった。
238わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 14:42:51.73 ID:YrG0ROUn
そんな特殊なケースをあれこれ考えても仕方ないよ。
よくあるケースの方で考えていかないと。
239わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 18:14:44.24 ID:BmyrRUJn
>>237
実は2回くらい代替わりしてるの気付かなかっただけだったりしてな
240わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 01:12:48.21 ID:+G8kAAOA
>>238
どういう環境で飼えば長生きするのかって話なんだから
実際の長寿犬に学ぶべきでしょ。
プースケの前にギネス記録になってた犬(享年29)は
オーストラリアの牧羊犬で、時々野生の小動物を獲って食べてたらしい。
241わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 02:22:07.89 ID:0SyV3Mjn
とにかく外飼い正当化したいんだよね(´・ω・`)
外飼いは今は虐待扱いされて肩身狭いもんね

でも室内飼いが主流になったのは最近の話だから
外飼いの長寿記録ひけらかしても意味ないのにね・・・
242わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 09:03:56.00 ID:E93XIk4k
ひけらかされたと感じるのか。ご愁傷様。
243わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 09:13:01.40 ID:hqXUtlVg
別に外飼いでもいいんだけど
このスレの外飼い派の人たちが
何でそこまで室内飼い派を敵視すんのかが分からん
負い目があるのかな・・・人それぞれでしょ、あきれる
244わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 09:31:43.54 ID:E93XIk4k
違う。よく読んでご覧。
ひっきりなしに内飼い派が来ては荒らしていくからだよ。
彼らが来なければここは静かなまったりスレだ。
245わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 10:08:36.06 ID:mjpB2YVU
そういやドッグショーで賞とるようなブリーダーでも外に檻に入れて飼ってるけど
あれは外飼いだよな
246わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 11:02:08.52 ID:9ZrKqiC0
>>243
室内派の人がわざわざ出張してきて、いかに室内飼いはすばらしくて外飼いは虐待かっていうのを語っていくからうざいだけだよ
敵視してくるのはむしろ室内派の人
つーかあなたも人それぞれとか言いながら、負い目があるのかな・・・ってアホか
中立よそおって外飼い叩きするおまえみたいなやつが一番迷惑キエロ
247わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 17:10:07.11 ID:5fxBhlV0
>>240
本気で言ってるの?
じゃあプースケみたいに栃木に住まわせてケーキ食べさせて
二十歳こえたら交通事故に合わせてみなよ。
栃木なら牧羊犬の真似して野生動物を狩ることもできそうだよ。
248わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 19:15:12.09 ID:2MoaZe7w
>>247
お前こそ、それ本気で言ってるの?
だとしたら相当なアホだ・・・。
249わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 22:53:51.71 ID:5fxBhlV0
>>248
本気なわけないじゃん。
240に書いてあることがどれだけ馬鹿げてるかと言いたいんだよ。
つまり特別長生きな理由ってのは、飼育環境によるものではないってこと。
ある程度の長生きなら、飼育環境に左右される部分もあるので
そこは見習うべき点は見習えばいいと思うよ。
250わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 01:27:46.72 ID:UCp2/1Zx
外飼いは虐待だとか、寿命が短いとかいうバカがいるから
長寿の犬の例を出しただけだろ。
そしたらそれは特別な例で環境は関係ないですか。そうですか。

だいたい寿命なんて犬種によっても違うんだから
室内で飼われるような小型犬のほうが平均的に長生きなのはあたりまえ。
遺伝や食べ物でも違ってくるんだから、
外飼いと内飼いを比べて寿命がどうこう言うことこそバカバカしいっての。
251わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 04:11:35.08 ID:6w8GqwHi
ま、所詮人間のオモチャだから使い捨てる感覚で好きなように飼えばいいよ。
ちゃんとしつけて無駄吠えしたりして他人に迷惑かけなければね。
252わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 08:17:02.01 ID:DPRCVwn0
無駄吠えの迷惑は家の内外を問わない。無関係。吠え犬スレを見てこい。
253わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 14:49:32.02 ID:Au8+pQk4
>>250
外飼い反対の意見に反論するためにギネス級の長寿犬の例を出したの?
それはつまり環境が関係ありますって言いたいからじゃないの?
他に何の理由があるの?
室内で飼われてるような小型犬は長生きの遺伝を持ってるの?
むしろ無茶なブリードの弊害で悪い遺伝を持ってるのが多いんじゃ?
食べ物で違ってくるなら、ケーキや野生の小動物を与える事が長寿に関係してるんじゃ?
254わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 15:01:27.35 ID:DPRCVwn0
うるさい子だね。
255わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 00:10:41.16 ID:soN0od7u
>>253
よく読めバカ
環境が関係あるとかないとか言ってることがコロコロ変わってるのはお前だろ
奇形の犬の話なんてしてないし
それこそペットブームに乗って室内でオモチャとして飼うことの弊害だろ

人間の食べ物は毒だからプレミアムフーしか食べさせないって人いるけど
毎日同じドッグフード食べてるよりたまにケーキ食べたり
野生動物追いかけてるほうが長生きするかもね。
256わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 22:07:03.69 ID:S/l8nBTR
>>253
一般的に大型犬より小型犬の方が寿命は長いよ
257わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 12:52:12.93 ID:H9RWZUgo
美味しいもの食べたら犬も喜ぶもんね
そういうのが生活のハリになって長生きにつながるのかも
258わんにゃん@名無しさん:2012/01/31(火) 00:07:01.27 ID:xh2FSdbo
>>257
それは人間にも言えることだ
259わんにゃん@名無しさん:2012/01/31(火) 18:20:11.63 ID:ARvfEmO2
外飼いの人って堂々としてなくてすぐムキになるし
不確かな事に勝手なイメージ膨らませるだけで確たる論拠を持ってないから
どのレス読んでもおもしろいよwお腹がこちょばゆいよww
260わんにゃん@名無しさん:2012/01/31(火) 18:39:27.00 ID:yPUpIyba
?
261わんにゃん@名無しさん:2012/02/01(水) 08:39:43.59 ID:K2fSRifw
外飼派がよそのスレに言って内飼いを責めたりしているのかい?
その逆だろ?
262わんにゃん@名無しさん:2012/02/01(水) 09:59:32.04 ID:RTNMzdoC
だって外飼いは誰にとっても迷惑じゃん。
263わんにゃん@名無しさん:2012/02/01(水) 11:23:50.79 ID:K2fSRifw
おかしな事を言うやつだな。頭大丈夫?
264わんにゃん@名無しさん:2012/02/01(水) 17:59:11.53 ID:5QJnFqya
頭ダイジョブな奴は2ちゃんカキコしたりしない
265わんにゃん@名無しさん:2012/02/02(木) 08:32:21.73 ID:JvK/sjT6
それはない。日本語で使える幅広い需要に答えられるフォーラムは
世界に2chとヤフー掲示板の二つぐらいしかない。
沢山のまともな人が2chを使っているさ。仕方なく。
266わんにゃん@名無しさん:2012/02/03(金) 00:14:28.12 ID:bDoSSol7
まあ、>>259みたいな例外もいますよって話だね。
267わんにゃん@名無しさん:2012/02/03(金) 14:31:42.45 ID:Vu3eur30
外飼いは責められる理由があるだろw
周囲からの苦情や、犬を思っての助言を
ほとんど理解しないからな。
268わんにゃん@名無しさん:2012/02/03(金) 14:50:54.04 ID:2Pez/jeU
理解してないのはお前だろ
いいかげんしつこいよ
269わんにゃん@名無しさん:2012/02/03(金) 16:44:02.02 ID:Vu3eur30
スルーできずにムキになるという事は図星だったようだ。
270わんにゃん@名無しさん:2012/02/03(金) 20:57:05.34 ID:BNaDMaTw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7N3SBQw.jpg

今日も元気に庭で暴れまわってます
271わんにゃん@名無しさん:2012/02/04(土) 16:41:13.49 ID:YZHtt6ZV
外飼いの家に苦情言ったとき、じゃあ声帯取るかとか言い出して
それはさすがに・・・って俺が引いたんだけど

そういう飼い主って、やはり愛情ない?
雨の日も外で放置とか。
272わんにゃん@名無しさん:2012/02/04(土) 18:53:27.06 ID:wpmMWpTt
どういう返答を期待していったの?
成犬の吠え癖なんてなかなか抜けないんだし殺処分か声帯切除かどっちかでしょ
近所が直接苦情言ってきたならよほど据えかねるまで吠えてるんだろうと思って
その二者択一を迫られてると受け止めるよ俺も

稀に里子に引き取られる例もあるだろうけどね
273わんにゃん@名無しさん:2012/02/04(土) 19:36:52.17 ID:ySUXRi5Y
>>272
ふつーなら「すみません。今後気をつけます。」とその場は謝って、室内飼いに切り替えるか無駄吠えしないように躾けるんじゃね?
なんでそんなに両極端に振れるの?
やっぱりコミュ障だから?
274わんにゃん@名無しさん:2012/02/04(土) 20:13:04.29 ID:wpmMWpTt
室内飼いでそんなに吠え声が響かない家は稀
大抵の家は人の声もテレビの音も犬の鳴き声も数軒先まで届く
直接言いにくるほど相手も切羽詰まってるのだから
ご近所として即日静かにしようと考えるのは当然でしょ

そこまで切羽詰まってなかったのならただのわがまま
275わんにゃん@名無しさん:2012/02/04(土) 20:41:37.00 ID:GtKLlVfe
>>274
>室内飼いでそんなに吠え声が響かない家は稀
>大抵の家は人の声もテレビの音も犬の鳴き声も数軒先まで届く

どんなボロ家密集地に住んでんだよw
もし本当にそんなに音が漏れる地域に住んでるんなら犬なんか飼っちゃいかんよ。

>そこまで切羽詰まってなかったのならただのわがまま

やっぱりコミュ障だな。
276わんにゃん@名無しさん:2012/02/05(日) 05:05:26.98 ID:C7HWi1pZ
巨大住宅街なんだけど、吠える犬は番犬として重宝されてる。
近所も吠える犬ばっかりだけど全然気にならない。だからウチの犬も叱らないし、むしろ褒めてる

前の住宅街では狭いから吠える犬は迷惑がられてたかな。親がTVでみた方法で、前の犬を静かな犬にしたよ。
出掛けていって、コッソリ戻って、吠えたら二階から離れた所に缶を落とす。
天罰方式って親は言ってたけど、よく効いたみたいで、物静かな犬に育った
277わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 09:10:19.75 ID:VpV7u6nj
今どき犬が吠えて番犬とか昭和脳だなぁ。
猫を放し飼いにして地域の癒しにっていう猫キチガイと同じだわ。
278わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 13:31:56.68 ID:PkxoUSLI
>出掛けていって、コッソリ戻って、吠えたら二階から離れた所に缶を落とす。

やってる事がどうこうより、飼い主が戻っても気づかない犬にビックリ!!!!!
279わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 17:38:13.45 ID:LD81gqxt
皇居くらい広い家なんじゃ?
280わんにゃん@名無しさん:2012/02/23(木) 13:55:50.87 ID:QdW+HMjr
近所の柴犬オス、家の前の庭に外飼い。
やたら吠えるし脱走して警察のお世話になるわ、小学生に
この馬鹿犬って石ぶつけられてる。7歳を過ぎた頃、極寒の
地方なもんで朝起きたら凍死寸前wこの時代、犬の外飼いは住宅街では
やめた方がいいかと。
281わんにゃん@名無しさん:2012/02/23(木) 15:32:39.98 ID:ULSmmgUf
犬の外飼いをマターリ語るスレだと思ったが、
外飼いを糾弾するスレだったとはな・・・

282わんにゃん@名無しさん:2012/02/23(木) 15:43:29.62 ID:NcXzHBOe
奴らは愛護でもなんでもない、ケチつけられる所にケチ・難癖をつけるだけなんだよ。
まあ東京の区部では外飼いは少数派以下になってはいるけど。
283わんにゃん@名無しさん:2012/02/23(木) 16:02:32.76 ID:qhq1L5vn
>>281
煙草板で、歩行喫煙&ポイ捨てをマターリ語るスレが成立しないのと一緒だ。
284わんにゃん@名無しさん:2012/02/23(木) 19:18:34.79 ID:Ye8PkXsS
>>282
まあ、外で飼う土地もないという話もあるけどね
285わんにゃん@名無しさん:2012/02/23(木) 23:57:44.07 ID:MU45ZBtJ
犬に石ぶつけてる小学生に問題あると思うんだけど
>>280は黙って見てたの?
286わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 08:21:40.81 ID:7gOsndCh
290です。
実は柴犬ちゃん私のママ友が飼っている犬で、とにかく凶暴。
私も散歩中にいきなり飛びつかれて手を本気噛み手に穴が開いた(涙)
小学生も噛まれたとの噂。脱走すると手が出せないので警察に電話。
警察では、これ以上問題が起こるとお咎めがあると。
家に入れたらと忠告しても家族が噛まれると。小学生に石ぶつけられても
仕方ないかなと。
287わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 08:26:01.84 ID:iI5e3qit
>>283
歩行喫煙やポイ捨てと犬の外飼いを一緒にしてくれるなよ。
外飼いはこの日本ではまっとうな飼い方の一つだぞ。
288わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 09:49:18.41 ID:AXq/my8T
>>286
そんだけ凶暴で飼い主も当たり前に噛まれるようじゃ
もうその飼い主だけではどうしようもないな
凶暴な犬も扱うトレーナーにお願いしないと駄目な状態だろ
外飼い室内飼いがどうとかじゃないね
最初っから飼い主が駄目だったんだよ
だからあなたに切に願う
もう一度思いっきり噛まれて警察沙汰にしてやってくれ
保健所行くことになるかもしれないが
嫌われて石ぶつけられたり人を襲い続けるよりはマシだ
289わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 11:35:35.68 ID:MQzI5swx
つか咬傷起こした犬は被害者の申し立てで殺処分対象だよ
飼い主の同意は不要
290わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 13:47:22.82 ID:Odaw88VM
そうそう、猫の外飼いも昔からのまっとうな飼い方。
庭に糞されたぐらいでギャーギャー言うなっての。
291わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 14:45:22.39 ID:iI5e3qit
猫のことなんか知るかっての。
292わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 18:11:34.23 ID:C14geWce
馬鹿だな 猫は地域の癒しになるんだよ
猫が多い地域は人の心が穏やかになって泥棒も少ないんだ。
293わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 18:50:31.75 ID:8ETq4LDN
野良猫、地域猫は猫キチガイ地域住民の諍いの元だ。
294わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 18:51:25.56 ID:8ETq4LDN
「猫キチガイと地域住民」だた orz
295わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 19:06:29.38 ID:C14geWce
無駄吠え防犯房とどう違うんだろ
296わんにゃん@名無しさん:2012/02/25(土) 21:11:16.09 ID:olD/y8aN
>>295
根はいっしょだな。
「動物を愛する優しいアタシ」を演出したいが、手のかかるめんどうな事はやらない。
297わんにゃん@名無しさん:2012/02/26(日) 17:43:29.52 ID:vPjABb0M
>>292
猫に干してたイカ持ってかれますた
腹下して死んでるといいのに
298わんにゃん@名無しさん:2012/02/26(日) 20:14:32.14 ID:EYpUJ2cw
放し飼い猫には不凍液が効果あるよ
299わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 01:02:49.44 ID:j3UgTMrE
外飼い犬にはホウ酸だんご
300わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 01:03:39.01 ID:j3UgTMrE
あと野良猫とか言わないで地域猫って言ってほしいね
301わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 01:30:42.28 ID:dovUmYQk
地域猫は不凍液で駆除しまくりだぉ!
たまに草フグが連れた時は物置の屋根において置くと
なくなってるぉ!
302わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 08:27:05.26 ID:s3Mt5+Bt
猫基地が。猫の話はここでするな。
303わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 10:58:22.51 ID:UDJL5Lxj
>>300
真の「地域猫」なんてこの世にいないよ
304わんにゃん@名無しさん:2012/03/01(木) 19:41:41.61 ID:ujRVLyeM
>>303
いや、地域猫で売り出してる商店街なんかもあるから頭から否定はいけない
まあスレチな話なんで猫の話題は頭から否定してもいいがw
305わんにゃん@名無しさん:2012/03/01(木) 20:48:34.56 ID:0vIvy463
札幌在住です。
近所に外飼い柴がいる。
小屋周辺は雪投げもしておらず、柴子がいる周辺だけ解けている。
爪は伸び放題(散歩も行ってないから爪が減らない)
小屋前は尿のためか、横茶色に。ウン○も放置。
餌入れ、水入れもなし。もちろん、やせ細っている。
柴子は人が通ると、人懐っこい目で柵越しに尻尾振ってくれる。
飼い主は教師。さすが北海道の教師。と納得してしまった。
306わんにゃん@名無しさん:2012/03/02(金) 15:20:28.44 ID:IhbJs10a
地方の農家に多いよねー…
近所のお婆さんが飼ってる犬は、同じ状態なんだけど手淫して抜いてるみたいで、私を見ると勃起したチンコ見せつけてしごいてーって甘えてくる…
お婆さんは足腰弱くて散歩できないからせめて…って感じらしい。トラウマでその道通れない(´・ω・`)
307わんにゃん@名無しさん:2012/03/02(金) 20:59:59.40 ID:NZRAaNcj
ウチの近所の農家なんて、痴呆の進みだした婆様に犬を与えて「全部世話しろ」と息子が宣言
婆様は文句を言いながらも世話していて痴呆が回復方向に向かってる
308わんにゃん@名無しさん:2012/03/02(金) 21:47:48.02 ID:IpXIbRBh
>>307
いい話だなーo(^▽^)o
309わんにゃん@名無しさん:2012/03/03(土) 13:21:45.10 ID:oVAajydw
>>307
( ;∀;)イイハナシダナー
310わんにゃん@名無しさん:2012/03/03(土) 18:05:13.90 ID:oP3fnVap
婆さんはビーに引っ張られて転倒
寝たきりになってしまいましたとさ
311わんにゃん@名無しさん:2012/03/03(土) 20:38:17.52 ID:OSm/FWP6
庭でリードつけて歩いていたの?
312わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 04:14:11.81 ID:Jxv8407d
外飼いのラブがもう九歳だから、そろそろ家で飼うべきか悩む
番犬として活躍してくれるし、年齢の割に元気だし、
第一、家が汚されるのが問題
でもこの冬の寒さは尋常じゃなかったからな、来年は外だと持たないかも
老犬になるといろいろ厄介だな
313わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 05:46:17.46 ID:8vPlaIbm
周りは飼い主と犬が厄介だと思ってますがね
314わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 08:27:13.00 ID:++y8Mmmg
↑周りじゅうから厄介と思われててわかんない奴
315わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 09:26:15.48 ID:G4m5zCQU
>>314
いやわかってて近所で相手にされないから、こんな所で・・・
316わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 09:27:23.20 ID:RtahDBMg
番犬になるほど吠えるなら周りは迷惑してるだろうな
317わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 14:29:12.73 ID:oosizAfe
>>316
都内の発想
318わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 16:49:14.37 ID:++y8Mmmg
いや、程度の問題だし、通り掛かる犬ごとに吠えるなら頻繁なことなので
うるさくて迷惑だが、すぐ近くを通る人に吠えるぐらいだと
近所の防犯上役に立っているから黙認されていたりする。
319わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 19:48:21.55 ID:8vPlaIbm
近くを人が通ったくらいで吠えられてもなあ
防犯()の益より犬の害のほうが多いし
320わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 08:36:17.28 ID:KKWS1f5l
程度によりけりだよ。
321わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 10:43:10.05 ID:4gdFhDeL
>>308
>>309
オチとしてはボケてた時に犬を飼いだしたので犬の年齢を覚えてないw
もう何年も2歳なのよその犬・・・
322わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 17:30:04.84 ID:7KsqHyZH
永遠の2歳か
323わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 18:50:05.40 ID:e87goZgF
ヲイヲイ
324わんにゃん@名無しさん:2012/03/12(月) 16:40:07.06 ID:kU7bDFbK
2日連続でねずみを殺したようだ 計3匹
325わんにゃん@名無しさん:2012/03/22(木) 11:10:38.23 ID:/Pl6jjVH
泥棒が一番狙いやすい家は犬吠えさせてセンサー等つけていない家だそうだ。
犬飼ってれば泥棒は入らないという昭和脳なので防犯意識が低いと見なされるんだな。
326わんにゃん@名無しさん:2012/03/22(木) 11:19:31.74 ID:dgDKSVaf
程度によりけりだよ。
327わんにゃん@名無しさん:2012/03/22(木) 18:50:51.02 ID:RsfC7VJ6
犬くらい殺して掃き出し窓たたき割って根こそぎ取ってく奴らもいるからな
多分中に人がいたらそいつもたたき殺すんだろう
328わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 08:36:54.59 ID:ZTnXxMIK
掃き出し窓とは懐かしいな。
遠い子供の頃、祖母の家で寝ていたら夜掃き出しから猫が入ってきたことがあったっけ。
329わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 11:13:43.49 ID:oQbuyL6p
>>325
犬がいる家が泥棒に「一番」狙われやすいってどこ情報?
わざわざ犬がいる家を狙う泥棒もいるだろうけど
一番多いってことはないと思うんだけど。

警察が捕まえた泥棒へのアンケートによると
3割の泥棒は下見の段階で犬がいる家は避けるそうだよ。
吠えられたら半分以上が諦める。
犬がいれば泥棒が入らないなんて誰も思ってないし
別に防犯のために犬飼ってるわけでもないけどね。
330わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 11:49:14.12 ID:ovE88PzR
>>第一、家が汚されるのが問題

ま、これがこいつら外飼いの最大の理由だろうな。
331わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 12:56:50.96 ID:ZTnXxMIK
なこたあない。寝言は寝て言え。
外で飼うのが人間にも犬にも幸せだと考えて外飼いする人もいる。
汚れが原因というのもあるが、家に来る客への気遣いだってある。
332わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 13:09:24.27 ID:NPixmkgE
>>331
> 汚れが原因というのもあるが、家に来る客への気遣いだってある。

ちゃんと掃除しろ。
ちゃんと躾ろ。

それだけの話だ。
333わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 13:32:01.13 ID:RD2V1TZy
>>330
それに尽きる
確かに室内で動物を飼っている家は、ウンコ&ションベン臭い
あちらこちらに毛も落ちてマメに掃除しないと部屋の隅に毛玉がホコリと一緒に転がってる
334わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 13:48:24.00 ID:ZTnXxMIK
>>332
いや、内飼いしている人はわかんないんだよね、
慣れない人が来ると臭いって、アレルギーで発疹して体痒くなるって。
わかんないから言っても無駄さ>>333
335わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 13:59:45.21 ID:8Fc5JV5b
防犯で犬を飼うのは上野樹里くらいだろうね
336わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 14:02:05.62 ID:8Fc5JV5b
>>333
きれい
337わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 22:22:47.24 ID:ovE88PzR
まぁ新築で家買って勢いで飼い始める輩が多いのは事実だね。
で、家汚れるから当然外飼い。
子犬の頃は可愛い可愛いだけどそのうち飽きて繋ぎっぱなし。
水と餌だけ与えて放置飼い。
338わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 01:05:47.42 ID:AXOzVfBV
自省しなくてよい
339わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 13:06:02.67 ID:bUAxzhhM
>>外で飼うのが人間にも犬にも幸せだと考えて外飼いする人もいる。

そりゃそうだろうな。散歩させないのが人間にも犬にも幸せだと考えてる奴もいるし
老犬になって飼うのがきつくなったら保健所で処分するのが
人間にも犬にも幸せだと考えてる奴もいるだろう。
340わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 18:59:45.65 ID:bUAxzhhM
こいつら一度は匿名の手紙ポストに入れられてそうだな
341わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 19:46:29.81 ID:u6Dm7qLn
食いモン屋で店内にイヌネコが居るのはかなわん
342わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 19:56:27.38 ID:HN5icZkm
>>334
お前頭悪いってよく馬鹿にされるだろw
343わんにゃん@名無しさん:2012/03/25(日) 10:00:51.16 ID:y0FRtsFb
東京23区100坪の戸建で、そこそこの庭の広さに柴犬を放し飼いしてます。
雨風しのげる屋根付きフェンスの囲い(畳2じょうくらい)の中に犬小屋置いて自由にさせています。
フェンスの外に出るのも自由で夜と雨の日は小屋に引きこもっています。
蚊やノミが心配ですが、当然、薬を飲ませています。
前の犬は、これで14年以上生きました。
しかし、自由過ぎてあまりいうこときない。

344わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 09:28:39.21 ID:HNvNeHCi
>>342
>342
345わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 18:37:38.05 ID:GZHNbNt0
346わんにゃん@名無しさん:2012/05/09(水) 01:07:13.09 ID:rgNx3V8v
自分のところは真冬の最低気温が-10℃近くまで下がるけど、
外飼いのWコーギーは16才まで元気に生きたな。
347わんにゃん@名無しさん:2012/05/26(土) 00:36:49.29 ID:73K07bYy
うちも−10℃くらいになるけど、16歳でまだまだ元気。
けど暑さには弱いから今年はちょっと心配かな。
348わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 08:48:35.36 ID:AwWMNXu3
「うちのは○才まで生きた」「夏でも元気」
こういう事が繰り返し書き込まれるのは、どこかで後ろめたさがあるからだろうな。
個々の事例を論じても意味がなく、総計ではやはり外飼いは内飼いより負担が大きく寿命は短いし
地方を中心に、薬も飲ませず一日中つなぎっぱなしの放置飼い家庭が大きな割合を占めている。
だからこそ近年外飼いに批判が高まってるんだと思うが。
349わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 09:18:20.74 ID:9zJUOnkk
気のせいだよ
350わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 13:53:14.84 ID:25B4cT3i
犬の飼い方なんてそれぞれだろ
外飼いスレで文句言って絡んでくるやつキモい
351わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 16:07:26.34 ID:8qa+4XsM
ノーリード擁護スレや野良猫餌やりスレが叩かれるのと同じだよ。
良くないものは良くないと矯正してやるのが正常な考え方だ。
352わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 16:10:20.29 ID:9zJUOnkk
はいはい
353わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 22:38:40.24 ID:9YhzQzEq
犬を飼う〜あなたのお家で犬(わんちゃん)と楽しく、快適に暮らす術
http://dog-happy.info/
354わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 02:28:28.35 ID:HgR3/Ek8
そとでも
355わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 02:29:33.27 ID:HgR3/Ek8
外でもいいけど繋がれてるのが嫌。
日陰がないとかコンクリートの地面とか
356わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 08:23:25.63 ID:88ImYEjg
中でもいいけど散歩や運動させないとかアクセサリー感覚とかが嫌。
内飼いだとどういう扱いされているのか部外者に全くわからないし。
357わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 09:15:04.29 ID:DB2VL+gM
ノーリードの犬の飼い方の是非が今見てるテレビ番組で問われている。
年間5000件近く咬みつく事故が起こってるらしい。
俺も高校生の時、近所で以前から問題になってたノーリードで放し飼いされてる60kg位の大型犬が
ある日塾からの帰り道に急に前から襲ってきたので仕方なく蹴り殺してしまった。
その頃格闘技で全国大会出場経験がある俺だからこそ自衛出来たけど、子供なら逆に咬み殺されていた可能性もある。
お互い嫌な思いをするから飼い主にはマナーとルールは守ってほいしいな。

358わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 09:39:01.09 ID:bWKGukVY
どこを縦読み?
359わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 09:48:35.21 ID:88ImYEjg
まるきりスレチだね
360わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 10:19:45.60 ID:b1TpmDbi
小倉の番組だね。でも小倉自身も噛まれてるので追求なし。


でも357が言いたかったことは




361わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 23:12:42.67 ID:JvU5Gtuj
ノーリードと外飼いは別だろ
それとも塀で囲った庭で放し飼いしてたのが脱走して噛みついたとか?
362わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 04:49:52.67 ID:9EFTkf4N
散歩と餌以外繋ぎっぱなしの放置飼いしてる奴らって何のために犬飼ってるんだろう?
そしてその犬は何のために生まれてきたんだろう?
363わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 08:30:17.83 ID:dvvjQFia
>362の「繋ぎっぱなし」を「閉じ込めっぱなし」に変えてみる。
364わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 11:11:50.67 ID:5fhNccS7
うちは30坪位の庭に屋根付きのガレージと植木が茂ってる所と屋根付きの洗濯干し場が有って、
その洗濯干し場に120cm四方の犬小屋おいて放し飼いにしてた。
自分的には家の中で暮らしてる犬って閉じ込めてるみたいで可愛そうに感じたけど。
夏になると庭に子供用プールを置いといてやれば、喜んで好きな時に水浴びもしてたよ。
スグにドロンコになって臭くなるのがデメリットだったけどね。
365わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 11:50:10.02 ID:lW2r+j2Y
ベランダから下を見ると真向かいのアパートの下に茶色い雑種犬が!
数日前から飼われてるっぽい。
赤い屋根の真新しい犬小屋と餌入れで可愛がられているっぽいが
下はコンクリート。北向きなのが幸いだが。
気になってしょうがないからしょっちゅう上から覗いてる。
366わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 20:28:52.31 ID:e1tc/38G
外飼いする人間にとって室内飼いするのは「家に閉じ込めて可愛そう」って見解なのか。
ちょっと新鮮だったわ。
367わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 20:31:36.23 ID:e1tc/38G
猫外飼いする人間もほとんど同じ理屈だよね。
「家の中でだけだとストレスたまりそう」
獣医や専門家が「それは人間の見解で、動物にとっては室内の方が快適」といくら言っても
聞かない。
368わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 03:09:13.23 ID:s7/EKm0B
家の中でおもちゃで遊んだりちょっとした接触あったりで嬉しそうだけどな
369わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 03:50:02.87 ID:AIqx6cJA
外飼いの犬って、オレは巣の見張りを任されてるんだぜ、って気持ちで吠えてるんだろうか。
あと他の人や犬との接触不足で、周りが危険物だらけに見えてるとかかな。
370わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 05:20:31.61 ID:P6qwgrTg
室内飼いでは吠える犬はいないのでしょうか?
>369の妄想が正しいとすると家の中で酷い目にあってることになるな
371わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 15:17:10.85 ID:uvHARw2V
室内飼いか庭飼いかはだいたい犬のサイズで別れるんじゃないの?
小型の座敷犬を庭につないでるやつはおらんだろう
372わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 18:41:44.53 ID:8KOTK+DU
いや、大型犬でも普通に室内飼いしてますやん
373わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 16:09:01.01 ID:nUiulQWG
近所でチワワの外飼いしてるな
374わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 08:25:29.41 ID:LjtCO7XJ
よそのスレを荒らして、反論されると「新鮮だわ」か。
吠えてるのはどっちなんだ?
375わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 14:19:15.28 ID:5Z1m1MAu
アンチは出てけ
376わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 17:20:05.02 ID:tVWXgh6K
364だけど、うちは一応は庭にて放し飼いがメインだったけど、
週に数回は家の中に入れてリビングで一緒にゴロゴロしたりしてた。
家に入れると暫くは心地良さそうにゴロゴロしてるけど、
暫くすると飽きてくるのか、外に行きたがってドアの前をウロウロしてたよ。
家の中が良い犬と外が良い犬と両方なんじゃないの?。
ちなみにうちはラブラドールのデカイやつでした。

377わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 09:03:51.22 ID:BEjmjEP7
そりゃラブラドールはかなりの運動量が必要だからな。
きちんとした飼い主は朝夕2回、それぞれ一時間以上かけて十分散歩させる。
でもそれはあくまで運動であって、外で飼えば犬のためになるというわけじゃない。
378わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 09:29:09.33 ID:G5PRqve9
小型犬なんて犬じゃねーよ
室内飼いに特化させた猫もどき犬じゃねーか
379わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 09:48:12.03 ID:Gk6ZPoy9
>>378
「猫もどき犬」なら犬じゃないのか?
380わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 12:46:12.95 ID:G5PRqve9
ひどい侮辱だ

猫は座敷犬ほど臆病で間抜けじゃないぞ
381わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 13:00:10.02 ID:DCe272nO
あんまスレチな話せんといてね
382わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 12:48:36.18 ID:B+tu26OF

犬はぁ〜外・ネコはぁ〜うち

昔から豆撒きでも言っている。
383わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 07:19:58.60 ID:n2npWoLj
猫も外で飼うのが昔からの常識だよ。
猫は地域の癒しになるんだから
糞されたとか車傷つけられたとか細かい事言わないで
協力しなさいね。
384わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 10:19:19.87 ID:dfxS3/CA
>383
外で飼うなら犬みたいに鎖でつないで飼え
385わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 11:01:07.88 ID:n/3qrZVu
ネコはハッキリ言って凄く迷惑!!
車のボンネットに飛び乗って傷付けたり所かまわずウンチしたり。
中古のオンボロ車なら我慢も出来るかも知れないけど、
1千万からする新車が傷付けられたら殺してやろうかと思う!!
その辺のネコに道端でエサやってる奴らも同罪。
うちの犬をお前の車のボンネットに乗せてやろうか…って思う。

386わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 11:06:07.42 ID:UPktoNT6
いい加減にしろ、スレチ野郎ども。
387わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 22:30:22.27 ID:djrSnpZx
>>383
すれちがいだが猫は外飼いすると猫エイズなどの病気をもらうからやめたほうがいいまた猫の妊娠期間は2ヶ月なためすぐにふえてしまう
388わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 10:17:37.90 ID:XMZ8nbQy
>387
感染症の心配なら、犬の外飼いも一緒だ。
まあ、猫と違って普通は繋ぐし、野良もいないから猫よりましだが、野良猫からトキソプラズマをもらうことはあるかもな。
389わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 23:17:26.64 ID:i/Hs/8Z0
i犬の外飼い、うじには気をつけてあげてね。
老犬を外に出しておいたら、あっという間にハエがたかって翌日にはうじょうじょいたよ。
シャンプー後必死になって素手で全部取りきったけど、もし気づかなかった時を思うとガクぶるブル。

とにかく状態をよく観察してあげてください。
390わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 11:37:02.05 ID:0oCPLpVF
391わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 23:37:34.69 ID:dLI4Y1yZ
age
392わんにゃん@名無しさん:2012/07/15(日) 23:59:30.30 ID:wMMBw8X2
ダニとってやりたい〜
393わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 14:56:48.33 ID:MP/3Ln9H
今の時代連れ去りとかイタズラとかの方が怖いわ。
安心して外でなんか犬飼えない。
394わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 10:19:21.90 ID:6Y6P1S/S
で、飼い主の方が誘拐されるんだなw
395わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 15:33:32.21 ID:7l4tlBIb
>>ネコはハッキリ言って凄く迷惑!!

このスレにいるってことは犬外飼いしてるんだろ。
お前の犬は吠えて迷惑かけたり全くしてないのか?
396わんにゃん@名無しさん:2012/07/18(水) 17:08:37.34 ID:GexsJ1ou
>395
外飼いの犬=鎖でつながれていて、飼い主の家の敷地を出ることはない。
         吼えてうるさいなら、飼い主に苦情も言える。
外飼いの猫=つながれることもなく、フリーダム。 他人の土地に侵入して荒らし放題。
         飼い主不明な場合がほとんどで苦情の持って行き先がない。

迷惑の質がぜんぜん違うよ。
397わんにゃん@名無しさん:2012/07/19(木) 08:21:36.59 ID:WPifhBla
>>395
>395
398わんにゃん@名無しさん:2012/08/21(火) 19:44:14.50 ID:wNIEl2+k
>>吼えてうるさいなら、飼い主に苦情も言える

苦情が言える=無駄吠えが止まるわけじゃないんだよ。
399わんにゃん@名無しさん:2012/08/22(水) 01:22:53.86 ID:7miQs5in
はぁ?外飼い?糞させるために放置か?シネよ
400わんにゃん@名無しさん:2012/08/22(水) 13:16:25.64 ID:N7GE7ZV0
>>399
     / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
   / ―   ― \
  /   (●)  (●)  \
  |     (__人__)      |   そうですね
  \   mj |⌒´     /
     〈__ノ
    ノ   ノ
401わんにゃん@名無しさん:2012/08/22(水) 23:27:52.76 ID:k1xlo23y
チワワ
402わんにゃん@名無しさん:2012/08/23(木) 09:09:57.55 ID:6/KcIqoS
チクワ
403わんにゃん@名無しさん:2012/08/27(月) 15:45:31.02 ID:/xxbSAC4
今時外で犬飼ってるやつとかまだいるんだね。
404わんにゃん@名無しさん:2012/08/27(月) 16:23:48.10 ID:HtlJDhMb
狆とかシーズーのような座敷犬を別にして、
犬を家の中で飼うのはわずかにここ20年以内の都市部での傾向にすぎない。
欧米の真似だが、いまだ犬を室内で飼うことには少々無理があるんだよ。
犬の側にも人の側にもな。
405わんにゃん@名無しさん:2012/08/27(月) 16:54:48.43 ID:2Y22dq82
【福島】 ペット野生化、住宅荒らす 原発事故で警戒区域の町村 動物愛護グループがペットフードをまいて室内荒らしを助長させる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346052457/
406わんにゃん@名無しさん:2012/08/28(火) 13:00:06.18 ID:JrCWytia
馬鹿犬の無駄吠え躾けろ杉腹ks克幸呆爺
407わんにゃん@名無しさん:2012/08/28(火) 13:26:43.79 ID:alZ0EPsh
スレチだ馬鹿。>>405
408わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 04:37:48.69 ID:/4WX68ac
おっと糞犬飼が癇癪起こしたぞ
409わんにゃん@名無しさん:2012/08/31(金) 04:52:37.51 ID:nBjVl5Ci
馬鹿い主に買われて可哀相な知ちゃん( ´,_ゝ`)プッ
410わんにゃん@名無しさん:2012/08/31(金) 04:56:00.12 ID:2AnCs5iv

      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ
411わんにゃん@名無しさん:2012/09/08(土) 23:30:09.36 ID:b2+dNef9
糞犬飼は厚顔無恥で自己中を宣言しているのと同じ
412わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 02:39:56.79 ID:3/6W/1XY
404みたいなのに限って「猫は家の中から出すな」とか言うんだよな。
外で飼うのが日本の昔からの風習だろ?
413わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 05:12:32.75 ID:GF9wRiQX
風習かどうかなんてどうでもいいが、
今の都市部で、犬猫を外飼いしてはいけない。
414わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 08:19:02.30 ID:7ZBUtxja
理由は?
無駄吠えするからだなんて抜かすなよ?
無駄吠えさせない飼い方はあるんだし、
内飼いでも狭い家や集合住宅だと世帯が密集している場所では
十二分にうるさいんだからな。
415わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 13:15:35.48 ID:ObQAINzb
>>414
>無駄吠えさせない飼い方はあるんだし、

あるなら、普及させ実行させればいいのに
416わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 13:24:37.42 ID:7ZBUtxja
躾について本を書くなりサイトを作るなり、
学校を経営するなりしている人は沢山いるじゃないか。
なことをここで要求するのはお門違いってもんだわ。
417わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 18:14:48.90 ID:qk8EPMaV
>>416
無駄吠えさせない飼い方が普及していないから、無駄吠えが迷惑となる。
同じ無駄吠えするなら、家の中にいるほうが、まだ迷惑の度合いは下がるだろう。
418わんにゃん@名無しさん:2012/09/23(日) 10:40:36.14 ID:KBO4lvWR
もっかい>414を読め。
それから犬の吠え声どうちゃら言うスレをみてみろ。
419わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 10:30:59.32 ID:hLsQn4Ei
無駄吠えするぶしつけな犬は、せめて家の中で飼ってください。
420わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 11:27:42.43 ID:Q+zIeAL4
スレチだ、馬鹿
421わんにゃん@名無しさん:2012/09/26(水) 09:50:50.68 ID:GDQKVnKg
犬の外飼いにとって無駄吠えや近所との軋轢は重要な問題だろう。
よってスレチではない。
スレチっていうのは犬のスレでAKBや車の話をすることだよ。
422わんにゃん@名無しさん:2012/09/26(水) 11:29:16.40 ID:eZAUkn44
犬の内飼いにとっても無駄吠えや近所との軋轢は重要な問題だと、言っておろうが、馬鹿者。
423わんにゃん@名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:04.36 ID:0e7vweR+
うちの犬よりウルサい斜向かいの家の子供・・・まじでどうにかならんだろうか?
424わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 12:16:49.50 ID:yiPYWbus
子供とかおっさんとかおばあさんとか
ウチの前を通る時に「ワンワン!」と吠える人が結構いる。
ウチの犬が「ワンワン!」と応えたら満足そうに通り過ぎて行く。
425わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 13:17:10.22 ID:73wcxFwr
>419>422のような低能がこれからも来るだろうから、
犬の騒音スレから内飼いか外飼いかわかる被害報告を抜き出してみる。
抽象的なものも含む。
都市では内飼いの騒音の方がよほど深刻だってよく判るね。

【激】隣近所の糞犬がうるさい【怒】No.36
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1339075020/

5 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2012/06/10(日) 13:32:54.61 ID:KtNOJff5
自分の庭でくつろごうと出るたびにダックソにギャンギャン咆えられる上、何もしない
飼い主ってなによ!(怒)

6 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2012/06/11(月) 04:55:31.67 ID:xqhzEYJS
キュイ〜ンキュイ〜ンキュイ〜ンキュイ〜ンキュイ〜ンキュイ〜ンキュイ〜ン
夕方から数時間
マンションだとわかったが場所特定出来なかった

27 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/15(金) 10:27:31.39 ID:p6TEAXDx
>日中留守にしてんのに犬飼う意味がわからん

まったくの同意見
うちの横は自営の土建業だが、仕事柄早起きってことは分かるんだけど
それに伴ってそいつが最近飼い始めた糞犬が朝5時過ぎから
キイイイイキイイイイイキャンキャン吠えて近隣に響き渡ってても平気な顔。
朝6時前に犬飼い同士で犬連れて立ち話して犬が呼応して吠える吠える。
自分らが朝メシ食ってる間、風呂場か洗面所に閉じ込めてるのかもしれんが
吠え声がめちゃくちゃ響いててうるさいのなんの
おまけにこういう騒音出すやつらは窓なんてしめないしな!!(常に網戸)
飼い主&犬共々一家全員即死んでほしいと心から願ってるマジで。
子供が毎朝早朝から奇声上げて暴れまわってても野放し状態だから
こんな奴らが犬でも飼い始めたら最悪だろうな…ってずっと懸念してたら
現実になった
28 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/15(金) 13:20:19.31 ID:yNUanKFN
>>27
うわぁ、ひどいなそれ…毎日イライラしそうだな
子供の奇声に糞犬か、役所の環境課等で対処して貰えないのかな

>おまけにこういう騒音出すやつらは窓なんてしめないしな!!(常に網戸)
そうなんだよ!玄関横の窓から常に我が家が見えてるみたいでちょっとした事に吠える吠える
日中室内飼いで対策しているつもりかよなってねぇよ窓閉めろつうかなんの為に飼ってるんだよい!
426わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 13:17:52.28 ID:73wcxFwr
197 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2012/07/05(木) 10:05:02.18 ID:9y1EDH8p
普段から住宅地で常時、路上駐車してるナカイのバカ犬がうるさい
犬小屋みたいな家で大型犬室内飼育とか非常食か?
日本名にしても近所中、チョンなのはわかってるからしね

282 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/15(日) 08:15:16.44 ID:ynviZm2d
窓開けて外に向かって吠えさせてたら外飼いと変わらないんだよ!
うるせーよバカ犬!

別の家の外飼いの犬の方が静かだ!

293 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/19(木) 17:54:58.85 ID:RBnAiIfO
連日の猛暑日で、いつもは窓全開で吠えさせ放題の家も
さすがに閉め切って冷房中らしい。常に閉めておけよと。

ここ4年ほど一生懸命騒音と戦ってきたけど、結局自分の力が及んだのはゼロだった。
お役所や思いつく限りの公的機関も力及ばなかったのだから情けない。

・窓全開で室内飼いミニチュアダックス2匹(店子、団体職員)→付箋屋の犬に耐えかねて転居
・日中外に出しっぱなし小型犬2匹(店子、付箋屋)→処分
・窓全開で室内飼いウェルシュ・コーギー(店子、自由業)→転居
●窓全開で室内飼い、躾に失敗した柴犬(店子、タイヤ屋)→各種配達+飼い主出入りのたびにドアも開けっ放しで全力
●室内飼い中型犬(店子、職業不詳)→朝、飼い主が出かけるまでと深夜〜未明に帰ってきてから窓全開で全力
・外飼いラブラドール・レトリバー(大家)→死亡

大家をなんとかすれば芋づる式に解決しそうなんだな。
今日の静けさを当たり前にしたい。閑静な住宅街に戻って欲しい。あと2頭だ。
427わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 13:18:07.59 ID:73wcxFwr
457 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2012/08/31(金) 12:54:01.63 ID:N8IjRNaw
おれのとこマンションなんだけど、油断してた。向かいのマンションの同階
の住民が犬を2匹も飼いやがった。この二匹が窓から吠えるわけね。
ギャんギャんギャン。うるせーだろ。ねれねーじゃんかよ。
今まではもの音一つしない静かで安らぎの空間だったのに。
たまりませんは。

499 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2012/09/15(土) 15:24:21.64 ID:/tgKF4fM
ペット禁止物件に住んでいても隣接する戸建てが飼っている犬の
吠えまくる声に悩まされてるって人もいるよ。
こんな迷惑ペットすべて飼育禁止にしてほしい。

500 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2012/09/15(土) 18:34:27.86 ID:CqmfIZ58
>>499
隣接どころかペット可マンションのベランダからなら前方150mくらいを被害地帯にするぞ。
428わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 13:26:38.43 ID:73wcxFwr
外飼いの具体的実例は426の4頭のうち一頭だけ、
あとは>499に戸建とあるが内外どちらか不明、しかも具体例じゃない。
残りはぜ〜んぶ内飼い犬の騒音の話。
429わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 13:57:01.55 ID:J4IzJih8
外飼いしてるやつの犬は吼えないの?
てゆーか、いまどき外飼いしてるやつのほうが少ないからってだけの話では?
430わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 14:32:35.55 ID:73wcxFwr
いずれにしてもここで話すことではないね。
431わんにゃん@名無しさん:2012/09/27(木) 21:21:17.50 ID:kliVgH6t
ガキが無駄に奇声上げる家は犬も無駄によく吠えるな(藁
432わんにゃん@名無しさん:2012/10/01(月) 09:29:08.77 ID:v5/i51UQ
都市部では内飼いの無駄吠えが深刻、外飼いはほとんどいない。
郊外〜田舎では外飼いが増えても各戸が離れているので問題になりにくい。
郊外にも団地はあってそこでも内飼いの無駄吠えはあり。

ということで犬の無駄吠えと飼育の内外には関連性がないっていうか
むしろ内飼いの方が問題ってことでFA?
433わんにゃん@名無しさん:2012/10/01(月) 10:19:26.38 ID:/57Gnwlh
>432
それからいえることは、都市部でも郊外でも田舎でも外飼いは、室内飼いより迷惑だからやめてくださいって事だね。
434わんにゃん@名無しさん:2012/10/01(月) 12:52:39.56 ID:v5/i51UQ
どういう頭してればそういうふうに読めるんだろうね。
435わんにゃん@名無しさん:2012/10/03(水) 11:25:18.18 ID:FxtJr1wU
読んじゃいないのさ
436わんにゃん@名無しさん:2012/10/03(水) 14:00:46.13 ID:ATdLdEeY
ただかまってほしいんだよ。
犬がどうこう言ってるけど、結局本人が一番寂しがり屋なんだろうね。
437わんにゃん@名無しさん:2012/10/03(水) 21:14:05.07 ID:AiPnv3gF
>>郊外〜田舎では外飼いが増えても各戸が離れているので問題になりにくい。

今時地方でも密集した住宅地ばかりだろ。アホか
438わんにゃん@名無しさん:2012/10/03(水) 21:16:09.84 ID:AiPnv3gF
あと冬場の犬の死因一位は外飼いの凍死らしいね。
こういうの聞くと、クズは生き物なんて飼うなよって思う。
439わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 00:36:05.75 ID:V1psbPCl
>>あと冬場の犬の死因一位は外飼いの凍死らしいね。

どこの国の情報?
死因の一位が凍死って聞いた事もないんだけど。
小型犬とか老犬はともかく、日本の冬で凍死なんかしないよ。
それより近年の気候の変化を考えたら、
夏の方心配したほうがいいんじゃない?
今年の夏は室内で留守番中に熱中症で死んだ犬が多かったらしいね。
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63812
440わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 09:00:31.66 ID:Lux7yoVU
>>437
誰が地方と書いているか、馬鹿者。

>>438
ソース出せ、それから凍死するのは外飼いに向かない超小型犬や老犬じゃないのか?
441わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 10:16:47.19 ID:Lux7yoVU
それと「密集した住宅地」なら内飼いの騒音も問題になる。
442わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 10:36:03.44 ID:xUMgqgvn
>441
家の中でほえるのと家の外でほえるのとで、
どっちが周囲に迷惑か、どっちがバカ飼い主にとって都合が良いか、
ちょっと考えればわかるだろ。
443わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 10:39:06.36 ID:W43eNGPT
>441
室内で吼えるのと、屋外で吼えるのとで、
近隣により迷惑なのはどっちか、
飼い主にとってうるさくないのはどっちか、
考えればすぐにわかるだろ。
愛玩動物は室内で飼え。
室内で変えないというなら、飼うな。
444わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 10:42:23.49 ID:sD9c1aLT
>422,423
どっちも漏れのカキコだ。
モバイル回線なのだが、どうも調子が悪いようで2重投稿になってしまった。
スマソ。
445わんにゃん@名無しさん:2012/10/04(木) 11:28:15.55 ID:Lux7yoVU
>425-427読んだ?>444
446わんにゃん@名無しさん:2012/10/06(土) 18:40:59.19 ID:FvZrzbHt
★【※超絶グロ注意※】韓国の犬食が残酷すぎると話題に!!犬を生きたまま3日間茹でてエキスを絞り取る犬焼酎!!修学旅行で学べるものは何もない!!!

韓国の犬食文化について、我々日本人はもっと詳しく理解すべきかもしれません。
その残虐性は、温和な日本人の感性からは想像もつかないような凄まじい物です。

「犬焼酎」これは焼酎の銘柄ではありません。
文字通り「犬のエキスが入った焼酎」のことです。
韓国では犬食が当たり前ですが、この焼酎の製法は想像を絶します。

なんと、犬を生きたまま3日間茹でて作るというのです。
残酷極まりない韓国人の習慣。こんな国で学べるものなど何一つありません。

新潟中央高校の生徒さんに一度アンケートを取るべきかもしれません。
「あなたは犬の肉を食べたいですか?」と。

http://www.news-us.jp/article/294897130.html

不衛生な環境
http://www.news-us.org/image/dog_00.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p1.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p5.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p10.jpg

犬を殺す人々
http://www.news-us.org/image/ewags.jpg
http://www.news-us.org/image/8.jpg
http://www.news-us.org/image/d0098698_4d08862b202ad.jpg
http://www.news-us.org/image/20091221042809_b4021000.jpg

447わんにゃん@名無しさん:2012/10/06(土) 19:28:39.67 ID:FvZrzbHt
他の犬の前で屠殺
http://www.news-us.org/image/dog_p13.jpg

3匹の子犬
http://www.news-us.org/image/20091127116_1.jpg

皮も美味しいとされている
http://www.news-us.org/image/dog_p16.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p17.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p18.jpg

犬を引きちぎる人達
http://www.news-us.org/image/dog07b.jpg
http://www.news-us.org/image/dog08b.jpg
http://www.news-us.org/image/dog09b.jpg

苦しみの結集。このシチューは主に男性に食され、生殖力を支配すると言われている。
http://www.news-us.org/image/dog_p20.jpg

動画
http://www.youtube.com/watch?v=dptThQ3IMqc
犬を吊るす動画
http://www.yellowdog.or.kr/html/movie.html





40 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 09:27:08.84 ID:PJ+vvFKf
448わんにゃん@名無しさん:2012/10/08(月) 00:38:31.64 ID:565gLiAq
>>小型犬とか老犬はともかく、日本の冬で凍死なんかしないよ。


犬種によるよ。
ドーベルマンとかも寒さに弱いけど、番犬として外で飼いたがる小金持ちが多い。
そもそも日本の冬でって、雪国とかに住んだ事ない人?
無知を披露するだけだから書き込みなんかしなさんな
449わんにゃん@名無しさん:2012/10/08(月) 09:37:02.59 ID:M6vDak6b
毎回毎回この流れ、もう飽きた。
寒さに弱い犬種を持ち出して「この犬はどうだ?」とか
「北海道はどうだ?」とか、子供みたいなこと言い始める。

このスレにドーベルマンを雪国で外飼いしてるってヤツがいたか?
ドーベルマンみたいに運動量の多い犬をわざわざ雪国に連れてって
寒いだろうからって室内に閉じ込めておくほうが可哀相だろ。

それより「冬場の犬の死因一位は外飼いの凍死」っていう根拠を示せよ。
450わんにゃん@名無しさん:2012/10/08(月) 14:13:40.77 ID:2TKzuPaV
ドーベルマンって冬は寒いドイツの生まれだぞ
飼ってる人に聞いたが寒さには強い

ちなみに凍死ならマラミュートがなかなか多い、日本では流行らなかったから海外の方がおおいせいだけど
451わんにゃん@名無しさん:2012/10/08(月) 14:18:48.46 ID:/RLYZJ9y
日本も広いからなぁ
-35度とかだと大抵の犬が死ぬかも知らんな
452わんにゃん@名無しさん:2012/10/09(火) 07:26:49.85 ID:sWxStDbu
メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ


453わんにゃん@名無しさん:2012/10/09(火) 12:16:31.90 ID:zKWNEi87
夫が出勤していなくなった途端奇声上げて猿と犬の放牧を始める糖質基地外瘡エ引き籠もり美枝婆
454わんにゃん@名無しさん:2012/10/09(火) 13:14:54.01 ID:GZsOy5KB
おまんこでもなめさせてるの?
455わんにゃん@名無しさん:2012/10/10(水) 17:16:30.51 ID:hHaQCGNU
ドーベルマンは無毛に近い短毛で寒さに弱いのは常識だ。
そもそも100年程前に交配して作った犬種で、当然あちらでは
室内飼いが常識。

他人から聞いた知識しかないなら断定口調で書き込むな。
456わんにゃん@名無しさん:2012/10/10(水) 18:52:05.62 ID:i/QhZ+IH
>>455
ソースよろ、どっちが正しいか知りたい
457わんにゃん@名無しさん:2012/10/11(木) 08:25:20.25 ID:lDbMYPaB
ほかにもラブぐらいかもう少し大きい犬種で寒さに弱く
冬には服がいるのがいるって話は読んだことがあるよ。
しかしここでは抱き犬やそういう特に寒さに弱い犬の話をしているんじゃないんだ。
458わんにゃん@名無しさん:2012/10/11(木) 21:59:36.49 ID:wC+ALZeA
http://www.youtube.com/watch?v=Qb9GwETkUAs
ほらほら。韓国のかわいいわんちゃん(笑)ですよwwwww
459わんにゃん@名無しさん:2012/10/12(金) 08:11:59.41 ID:+ooosuG1
犬なんか生かさず殺さずで十分
460わんにゃん@名無しさん:2012/10/12(金) 10:41:22.07 ID:RB/+HPD8
>>455

Dobermanは意外と寒さに弱い犬種です。

トップブリーダーによる飼い方アドバイス
tttp://www.edog-japan.com/keep_advice_db_winter.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒さに非常に弱いため、保温に気をつけてやることは必要。

ドーベルマン専門ブリーダー CaptainJackDoberman
http://www10.ocn.ne.jp/~ja-ck/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多様な品種改良により寒さに弱い犬種もいます。 たとえばドーベルマンなどの被毛の短い犬種、

愛犬情報ティンカーベルhttp://t-bell.jp/fuyunokanri.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドーベルマンは、かなりの運動量が必要と、寒さに弱い犬なので暖かく過ごせる環境が 必要です

はじめての犬・飼い方、しつけ、人気の犬種http://jjuunn.web.fc2.com/index.html
461わんにゃん@名無しさん:2012/10/12(金) 16:04:46.23 ID:nlCTbP5B
犬は食料wwwwwwwww
非常食だよwwwwwww

韓国のかわいい犬ちゃ〜んwwwww(犬オタ発狂中w)
http://www.youtube.com/watch?v=Qb9GwETkUAs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZGnr6l2NO3Q&feature=related
462わんにゃん@名無しさん:2012/10/12(金) 18:32:15.65 ID:nHwCRJzx
ドーベルマンってそんなに寒さに弱くてよく軍用犬に採用されたね
前線でも室内飼いだったのかな
463わんにゃん@名無しさん:2012/10/12(金) 20:41:03.74 ID:H81a3mGy
同じドーベルマンでも訓練でしっかり運動している犬は
褐色脂肪組織とか毛細血管が発達しているので
室内飼いで甘やかされてる犬より寒さには強くなるんじゃない
人間でも冬でもタンクトップのマッチョがいるじゃん
464わんにゃん@名無しさん:2012/10/12(金) 21:43:31.22 ID:RB/+HPD8
リンク先ちょっと見てたけど、外飼いだと番犬意識が強くなって
気性の荒い、かつ神経質な性格になるようだね。
まぁそもそも犬は群れで行動する生き物だし、飼い主と一緒の方が幸せだよなぁ。
465わんにゃん@名無しさん:2012/10/13(土) 00:10:40.44 ID:4P5UTdE0
>>464
犬飼ったことないの?
466わんにゃん@名無しさん:2012/10/13(土) 04:04:57.01 ID:ejxOCN/i
>>462
日本人はドーベルマンが軍用犬・警察犬てイメージ持ちすぎ
世界を見回しても、実際は大半がジャーマンシェパードかマリノア

ドベは極短毛で環境適応力が低いし性格も繊細だから
使役犬の座の争いに負けて今ではショータイプが主流
467わんにゃん@名無しさん:2012/10/13(土) 09:39:58.87 ID:HXxb7voD
>>465
飼ってるよ。今朝も冷え込んだけど、俺のベッドで気持ち良さそうに寝てる^^
468わんにゃん@名無しさん:2012/10/13(土) 16:23:35.23 ID:uPJKooY6
ここは外飼いスレなんだけど
>>467は犬と一緒に外で寝てるの?
469わんにゃん@名無しさん:2012/10/13(土) 18:06:39.75 ID:HXxb7voD
寒いワン  寒いワン・・・
470わんにゃん@名無しさん:2012/10/13(土) 18:25:17.87 ID:rg7lEHsU
>>468
そうだよ
庭にベッドを置いて一緒に寝ているんだ
471わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 08:05:48.31 ID:QLjKmgci
寒いワン‥寒いワン
472わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 07:28:54.67 ID:sRHMS918
今までは暑くて夜中に何度も水飲んでたけど
ようやく冷え込んできて朝までぐっすり眠ってる
473わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 08:51:33.37 ID:zLUl24gC
マジで?
474わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 17:31:14.82 ID:KvplFMl4
犬は今からが快適だからなぁ
475わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 22:00:24.67 ID:AahHHVEJ
ホントに?
476わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 08:45:21.76 ID:MBA/XX6c
うちの犬は夜は家に入れているが、
今でも二重のカーテンとガラス戸の間に潜っているよ。
そうするとガラスを介して外気で冷えた空気が降りてきて涼しいらしい。
外が見えるというのもあるだろうが、そうして寝ている事が多い。

あと犬は丸くなって寝るのが正常で、それで虫とか突然の攻撃から体を守っている。
横倒しや仰向けで寝るのは暑がっている。
477わんにゃん@名無しさん:2012/10/31(水) 08:46:34.28 ID:hheV4xah
ウチの柴、寒かろうと思って小屋に毛布追加するけど
前足で端っこに押しやって普通に寝るもんな

夏毛が抜け始めたから
これからモコモコのタヌキ顔になるよ
478わんにゃん@名無しさん:2012/11/01(木) 20:20:21.37 ID:4DENRAl1
夏は「寒がりだから今からが快適な季節」つっていいわけするんだろ?
479わんにゃん@名無しさん:2012/11/01(木) 20:34:43.13 ID:pdMV7i2u
しねーよ
夏は毎年辛そうだなぁと思ってるわ
480わんにゃん@名無しさん:2012/11/01(木) 22:56:06.73 ID:Zmd6XEH/
外飼いの犬って背中のあたり触ると
夏はひんやりして、冬はあったかしてるだよね。
内飼いしてると微妙な変化がわかんないだろうけど。
481わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 07:03:55.62 ID:ot0WTgjV
>>479
冬より夏だよな
幸いウチは風通しも良い木陰もあるし
庭も土だから掘って涼んでる
482わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 07:53:54.79 ID:vNRRaZme
>>480
普通内飼いの方が体調の変化に気づき易いだろ。

お前ら家が汚れるから外で飼ってるのに、それを正当化する為に
「犬の方は外が居心地いい」と信じ込もうとしてるんだな。
犬は群れで暮らす動物だし、飼い主といつも一緒の方がいいなんて常識だろ。
483わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 08:34:59.60 ID:Cau6G1wd
いいや常識じゃない。
484わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 10:05:20.37 ID:dPBzSrMN
>>482
室内飼いだと体温調節機能が衰えるから夏と冬の変化がわからんってハナシだろ。
犬は本来群れで〜うんぬん言うなら、室内でエアコン完備で飼うほうが不自然だろ。
485わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 11:38:29.27 ID:qa8PenMx
外飼いは犬が体温調節機能の衰える高齢期になっても構わず外で飼い続ける人間がほとんどだから
体温調節がどうこういうのは詭弁だな。
そもそも人がペットとして飼う事自体自然の摂理に反してるんだから、
せめて犬の幸福を考えれば冬暖かく、夏涼しい環境の中、飼い主と共にいることが幸せだろう。
486わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 11:48:07.98 ID:GAcMKuHz
それも人間目線での考え方だからどうかのう
487わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 11:58:26.09 ID:qa8PenMx
客観的にみても
夏暑く、冬寒い中で.一日の大半・生涯の大半を繋がれて
一匹で過ごすのが幸福だとは思えないけどな。
488わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 13:08:22.08 ID:Cau6G1wd
同様なことが室内の犬にも言えると思う。
なんと言っても室内には何の変化もないからな。
489わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 13:30:33.16 ID:OioCXBiU
犬の幸福なんて関係ない。
他人に迷惑な外飼いは今すぐ止めろ。
490わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 14:54:56.55 ID:DZCFVTTf
ココには庭がない人が多いんだな
491わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 17:10:00.12 ID:+2KQ6149
綱付けないで散歩をするのは本当に辞めて欲しい。
ときどき変なポスターを塀に張ってるお前の家だよ。
492わんにゃん@名無しさん:2012/11/02(金) 17:25:26.87 ID:eSgPHboC
ウチの家エアコンないんで、夏だと軒下の風に当たってる犬のが涼しそうだw
493わんにゃん@名無しさん:2012/11/03(土) 07:26:25.61 ID:rU9hfIUy
>>492
俺はエアコン嫌いだから犬と一緒に庭の木陰で涼むw

そういえば近所の兄弟犬は屋内飼いなのに10歳で早死にした
どうしたんですか?って聞いても理由を言わなかったが
他で聞いたらフィアリアだったらしい
人んちの外飼いの事は可哀想とか言ってたくせに

なんでも屋内だから大丈夫といって
駆虫薬もワクチンや狂犬病の注射すらもさせなかったらしい
病院で聞いたらこういう人多いんだってさ、、、
494わんにゃん@名無しさん:2012/11/03(土) 08:59:37.13 ID:YmawkM2V
うわあ
495わんにゃん@名無しさん:2012/11/03(土) 12:26:00.35 ID:gjPZKZJ0
>>493
ワクチンはわからなくもないが(賛成しないが)狂犬病はあかんでしょ
496わんにゃん@名無しさん:2012/11/03(土) 12:49:50.12 ID:kzz/4ICu
>>495
未接種増えてるんだってさ

室内で飼っているし
日本では50年以上?報告がないから
注射するだけ無駄だしカワイソウだからだって
罰則もあるのしらないんだろうか

フィラリアにしても予防薬(幼虫の駆虫薬)は無駄だから
成虫になってから治療薬を飲ませれば良いっていう考えみたい

感染に気付かないと不幸な事になるのにね

497わんにゃん@名無しさん:2012/12/03(月) 21:53:04.28 ID:mxqhGqsl
ペットのしつけ問題を解決するコツを大公開

 http://pettoetc.web.fc2.com/

皆さん、ペットは飼ってますか?
飼っている人は多いのではないでしょうか。
私もペットを飼っているのですが、
飼ってみると色々と問題ってありますよね。
室内犬の場合ですと、トイレが大きな問題だと思います。
経験した方もいるかも知れませんが、
トイレを覚えてくれないと片付けでとっても苦労しますよね。
うちの家でも、
トイレをなかなか覚えてくれなくて大変でした。
その時は、本当にしつけって大事だな。って実感しました。
でも、しつけって簡単にうまくはいきませんよね。
そこで知ったのがこのサイトでした。
(http://pettoetc.web.fc2.com/)

なかなか覚えてもらえなくて苦労していた、
しつけの問題も、ちょっとしたコツで覚えてもらえるんだ!
と知りました!
ペットでお困りの方は、是非参考にしてみてください。
↓   ↓   ↓   ↓   
http://pettoetc.web.fc2.com/
498わんにゃん@名無しさん:2012/12/04(火) 15:20:11.70 ID:7uPU4fP1
せめて7〜8歳の高齢期になったら室内で飼ってやれよ。
排便のコントロールができずに家を汚すからと、死ぬ直前まで外で飼い続ける鬼畜が多すぎるわ。
499わんにゃん@名無しさん:2012/12/04(火) 15:56:58.01 ID:dneuOPVC
外飼い=虐待という偏見に囚われてるんですね

犬種によりますって事で
500わんにゃん@名無しさん:2012/12/04(火) 16:10:04.16 ID:7uPU4fP1
庭に繋いで放置してるのは虐待でいいんじゃないかな。
犬種に関係なく。
501わんにゃん@名無しさん:2012/12/04(火) 16:49:52.25 ID:c5eUaiIN
狭い室内で放置や籠に入れて持ち歩きも虐待でいいんじゃね?
502わんにゃん@名無しさん:2012/12/04(火) 18:22:29.58 ID:Q97WVCuc
小型犬の持ち歩きは虐待だと思う
自分の体長の数倍の高さに不安定に固定されてるのって
どれほどの恐怖か
503わんにゃん@名無しさん:2012/12/05(水) 00:55:46.41 ID:AVIpvdZ3
人間に飼われている犬は総じて虐待を受けているよ
何もネグレクトばかりが虐待ではないからね
だから馬鹿な議論はお辞めなさい
504わんにゃん@名無しさん:2012/12/05(水) 07:36:53.87 ID:0UBQpvj5
>>500
屋内に監禁してるのも虐待ですね
しかも床付近で高密度に漂う埃をルンバのように吸わされ続ける、、、
505わんにゃん@名無しさん:2012/12/07(金) 18:21:29.88 ID:Sd0X7UL9
車に轢かれるかも知れないのに、散歩と称して外に連れ出すのも虐待だよな。
だから俺は一切してないよ。
506わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 01:14:16.78 ID:vWuJ0wAd
虐待自慢しなくていいです
507わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 09:24:21.53 ID:DkONKuUz
寒いワン 寒いワン・・・
508わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 12:28:05.38 ID:fA+Ohi9j
ワンワンプレイとかキモイ
509わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 17:57:48.33 ID:DkONKuUz
寒いワン 寒いワン・・・
510わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 18:09:59.82 ID:WKW0/XoB
はやくぱんつはけよ
511わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 18:15:53.47 ID:DkONKuUz
寒いワン 寒いワン・・・
512わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 18:21:49.59 ID:I1cRYZ2O
放置プレイになってないw
513わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 22:24:54.08 ID:DkONKuUz
寒いワン 寒いワン・・・ どうして中に入れてくれないかワン・・・
514わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 22:52:46.32 ID:fA+Ohi9j
キモイな〜語尾にワンつけていいのは剛力ちゃんだけだよ
515わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 23:09:39.94 ID:DkONKuUz
寒いワン 寒いワン・・・ どうして中に入れてくれないかワン・・・
516わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 00:05:05.62 ID:DCkDcoW7
おめえがキモイからだよ
517わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 05:52:59.57 ID:h4yJ43qy
寒いワン 寒いワン・・・ どうして中に入れてくれないかワン・・・
518わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 11:24:21.20 ID:h4yJ43qy
明け方氷点下まで下がるこの時期に外に出しとくとか信じられない。
可哀想に
519わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 14:14:54.24 ID:0Kfm87FL
逆のことが室内飼いにも言えるのに。
何度も言わすなよ。
520わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 00:04:10.29 ID:sGi/QGUr
逆の事?(冬の極寒の中、暖かい部屋の中に入れとくなんて信じられない)ってか。
やっぱ虐待飼いはズレてんなぁ。
521わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:16.73 ID:k1v5uyxE
>>520
さっさとしねよ、ワンワンうるせーなブサイクサルもどき
おめえは神様の粘土細工の中でも一番の失敗作なんだからよう
522わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 01:35:19.00 ID:sGi/QGUr
>>おめえは神様の粘土細工の中でも一番の失敗作なんだからよう

特攻の拓か何かの台詞か?w
笑えるwww
523わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 01:46:00.00 ID:k1v5uyxE
いや、聖書
524わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 01:58:17.21 ID:sGi/QGUr
プッ
525わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 02:02:12.01 ID:k1v5uyxE
屁ェこくなよくせーな
ただでさえ酷い悪臭を巻き散らかしてるんだからよう
526わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 08:59:27.13 ID:BRXGVYHz
人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
息子は徴兵させない。娘は慰安婦にさせない。これ常識。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
527わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 09:04:28.93 ID:pCIGQ8l8
        /\____/ヽ
       / ''''''     '''''':::\
      | (●),   、(●)、 |
       |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,  :::|
      |    `-=ニ=- '  ::::::|  
       \   `ニニ´ . :;::イヽ
      /  l`` ヽ‐---‐'イ_」 |
    /    ゙、  /`-、ノ  l.ノ 〉    
   ,'   、   ヽ '′トイ   .|-ァ'
    |     |      L.!   .|"|
  〈     リ         .! !
    't::;;‐;ァ'7ニ>  _,   〈 .l
   |   ハ -ゝ  ̄`" ̄/ ,.イ .|
   !  !ケー- 、_     _/ |_リ
    |.  l.,'  /   ̄ ̄レ' _」
   l.  l,ヽ     ,イ_,...,,]
   ヽ 、lzト、  / ,/ { ` l′
    ``´.l  ヽ/'´  .l   |
       l   ;′  .ド.r;久
       |   /    `ヽ、_,)
       ユこh     
528わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 09:07:26.79 ID:pCIGQ8l8
中に挿れて中に挿れてって言ってる奴の目には犬が上のみたいに見えてるんでしょう?
擬人化してるんでしょう?
犬は犬ですよ。
529わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 09:25:56.85 ID:lrqMbHPY
>>520
阿呆。夏暑い部屋の中に閉じ込めとくことだよ。
530わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 10:23:21.07 ID:dLENFVuf
>>529
ペットのいる室内が外より暑いならエアコンぐらい入れとくだろ、当然
531わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 10:40:56.17 ID:DRXzwFyz
飼い主が外出中にエアコン切れて熱中症で死んでしまう犬が多いんだって
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63812
532わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 11:47:37.86 ID:lrqMbHPY
冬の話なら、だいたいごく一部の犬種以外は日本の平地の冬は寒すぎないんだよ。
寝小屋さえあれば。

問題は夏だよ。
庭に放し飼いなら庭の中の一番快適な場所に穴でも掘って腹を土につけて過ごせる。
短い鎖で犬小屋に繋ぎ飼いでは可哀想だけど。

>1だけど、スレタイを見ただけで反射的に罵詈雑言を書き捨てていく馬鹿が多いから
次は立てないことにしような。
533わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 12:35:07.30 ID:h3/RRhGk
狭い家で、外飼いが出来なくなっている都市部の家も多いんじゃないか
東京住んでいると、外飼い出来るのは贅沢にも思えるよ
寒冷地出身犬は、屋内飼育で皮膚病カイカイになることもあるみたいだし、
犬の環境にあっているに越したことはない
534わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 14:34:10.53 ID:6EkhNAZZ
>>520
おまえの鼠チワワはそれで良いけど
アンダーコートもっさもさの犬が暖房の効いた屋内に居る事は虐待

おまえがダウンコート着てコタツに入るようなもんだ足らず
535わんにゃん@名無しさん:2012/12/11(火) 00:19:40.57 ID:M9FOUxvO
うちの橇犬3才は
室内、室外出入り自由だけども
行ったり来たりして、結局室内に戻ってくる

ただし一緒に寝てはくれない

犬に聞くのが一番だと思う
536わんにゃん@名無しさん:2012/12/12(水) 01:30:38.46 ID:A00JhAOH
チワワも外飼いで十分。
服もイラネ。ロングコートあるし。
チワワの死ぬ死ぬ詐欺には騙されない。
537わんにゃん@名無しさん:2012/12/12(水) 08:15:01.62 ID:bvj7XXrQ
分離不安対策で一人寝させる習慣にしたら、夜は外
人がいる昼は中になった
庭トイレが身に付いちゃったせいもある
田舎の柴です
538わんにゃん@名無しさん:2012/12/14(金) 19:34:10.30 ID:VWePH9Qx
外で鎖に繋いで放置飼いは虐待と見なす風潮が日本でも根付いてきたから
外飼いスレに批判書き込みがあるのは仕方ないかと。
野良猫餌やりスレに批判書き込みが相次いでるのと同じだね。
539わんにゃん@名無しさん:2012/12/15(土) 19:04:51.84 ID:fi9LFBmj
>>538
あほ?全然違うじゃないか
540わんにゃん@名無しさん:2012/12/17(月) 09:18:03.74 ID:kkODwuGh
外飼い≠鎖で繋ぎ飼いってことがわかってないね。
541わんにゃん@名無しさん:2012/12/18(火) 07:34:21.77 ID:SnNvu1Sc
犬は皆、飼主見たら尻尾振って擦り寄ってくると思ってるのかな?

室内飼いって言っても日中は皆仕事や学校で家は留守だろ
分離不安で夜間はベッタリになってるだけなのを
愛情だと勘違いしてるだけ
542わんにゃん@名無しさん:2012/12/18(火) 07:52:29.07 ID:NEf78pFr
人間もそうなんやで、愛情なんて曖昧なもん信じたらあきません
人間みーんなビョーキなんですわ
543わんにゃん@名無しさん:2012/12/19(水) 16:23:58.87 ID:1NL+tfCe
雪が降ってるのに小屋に敷いてやった毛布を引っ張り出して外で昼寝してる

せっかく新しい毛布を出したのに、、、
544わんにゃん@名無しさん:2012/12/21(金) 08:13:11.82 ID:bhI3nB5d
うちのはカシミヤのピンクボーダー柄の腹巻巻いてやったのに
お気にめさず、脱ぎやがったw
散歩してると、ギャルやオバサン、オッサンまで超ーーーーー
かわいいーーーーーって!撫で撫でしてくるのにw
ちなみにコーギーカーディガンのギャルです。
545わんにゃん@名無しさん:2012/12/31(月) 12:50:41.91 ID:UBVuEAbv
>>543-544
自前の毛皮をなめんなと言う声に耳を傾けなさい
546わんにゃん@名無しさん:2013/01/01(火) 10:49:36.22 ID:5cXrE4Tf
おいらもベットみたいなのを小屋の中にいれてやったけど外に出して勝手に寝てる(笑)
547わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 12:16:51.37 ID:J36F4n8m
庭で柴犬を放し飼いしてます。
普通の人には吠えないのですが、チラシ配りは動きが怪しいらしく猛烈に吠えるのでどうしたものかと、、、
あと角地で敷地が広いので酔っ払いが入り込んて覗き込むこともしばしばで、
防犯的にはいいのですが吠えなくなる首輪をして黙らせようかなと。
548わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 12:31:24.68 ID:QA5v0v1h
>>547
なぜ家の中で飼わないんですか?
近隣の迷惑にならないようにして飼ってください。
549わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 13:20:17.52 ID:T0kwO7BU
何故家の中で飼っていても集合住宅や密集住宅の中でも無駄吠えが
近隣の迷惑になるという事実に目をつぶって馬鹿げた荒らしコメを書き込めるのですか?
犬の騒音スレに目を通して下さい。
550わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 13:54:49.37 ID:/iumnenj
>>549
じゃあ、広大な敷地に住む人以外は、犬を飼ってはいけないということですね。
それなら納得です。
551わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 14:45:58.16 ID:J36F4n8m
>>548
近所が小学校でもともとうるさくて、お互い様みたいな感じでご近所づきあいしてるので。
552わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 15:17:00.24 ID:9CfjBHJo
>>551
近所には小学校しかないという特殊な環境なんですね。
553わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 15:19:45.38 ID:T0kwO7BU
>>550
乱暴な理屈だなあ。
そもそも犬を飼っても迷惑な無駄吠えは防ぐことができる。
アパートでも狭小戸立て住宅でも。
554わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 15:27:17.41 ID:xQuk4mJZ
うちも似たような感じだわ
新聞配達みたいに毎日同じ時間に来るのは吠えないけど
変な時間にポスト前でゴソゴソしてると吠える。
普通の通行人には吠えないけど、時々吠えてるんで見に行くと
変な汚いおやじが他所の家々を覗きながら歩いてるってことがよくある。

防犯になってて近所からも苦情がないのなら
無理矢理黙らせなくてもいいんじゃない?
ずっと吠え続けてたら迷惑だから、
吠えた時はすぐに見に行って落ち着かせればいい。
555わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 15:29:40.83 ID:yryi11Li
>>553
少なくとも>>547の犬は無駄吠えしているようですが?
それも外部の人を見ることによって。
私はそれなら家の中で飼えば無駄吠えは防げるのではないかと思って>>548を書いたのですが、あなたは問題の解決にならないという。
ならば、無駄吠えしても問題ないくらい広い家でなければ飼っちゃいけないという結論に達したわけです。
556わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 15:40:41.56 ID:xQuk4mJZ
無駄吠えってのは
だれかれかまわず吠えまくるとか、
飼い主が出かけて寂しくて吠え続けるとか、
何もないのに吠え続けるとか
吠える必要のない時に吠えることであって、
吠えたら全部が無駄吠えではない

>>547の犬は異常を知らせてるだけで
無駄吠えしてるわけではない
557わんにゃん@名無しさん:2013/01/17(木) 16:05:45.94 ID:95gh0mBa
>>556
よそ様から見たら無駄吠え以外の何物でもないでしょう。
558わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 00:51:44.51 ID:fvC/Sc8y
近所の人からしたら
酔っぱらいが家の近くをウロウロしてるほうが迷惑だけどね。
下手に声かけてからまれてもいやだし。
隣の家の犬に吠えられてどっか行ってくれて助かったって思ってるかもよ。
559わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 01:02:38.86 ID:A8GYmAXx
>>558
飼い主の視点でしか物事を考えられないんですね
560わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 10:49:32.57 ID:eTM3eWx9
>>559
そういうお前は犬に吠えられる側の人間なんだろ
561わんにゃん@名無しさん:2013/01/18(金) 17:36:12.51 ID:re0P6hRM
うちも外飼いだけど、敷地は70坪しかない…
(;つД`)
562わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 12:54:24.81 ID:hKLYr1Ks
>>555
が無駄吠えしてる件
563わんにゃん@名無しさん:2013/01/20(日) 02:07:34.09 ID:XBld5YUg
うち都内23区で100坪
564わんにゃん@名無しさん:2013/01/21(月) 16:09:14.52 ID:6q+Dt344
うち千代田区で1090坪
貸ビル経営です
565わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 10:40:06.14 ID:WCOiZFCF
>>564
そのビルは江戸城というのでしょうか?w
566わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 15:38:09.17 ID:AdE6PO0c
猫を外飼いしてる人間と話をして「近所迷惑じゃない?」と聞いてみたら
「近所から苦情が来た事は無い。猫は地域の癒しになるので周りの役にも立ってるはず」とのこと。
犬は防犯になると主張して吠えさせる人間もこれと同類じゃないかな。
防犯は各家庭が考える事で、他人から押し付けられる事じゃないよ。
567わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 01:02:45.09 ID:eLZCFxiS
なんで猫の外飼い(放し飼い)と同類になるんだよ。
犬放し飼いにして他所の家の庭にウンコさせたり、
車に上ってキズつけたりしてるわけじゃないだろ。
放し飼い猫の飼い主は誰だかわからないから文句言えないけど
外飼い犬は家がわかるんだから苦情があれば言えるだろ。

隣の家で犬を飼っていることを迷惑に思うかどうかなんて
それこそ、各々の環境やご近所との友好関係で違うんだから
おまえから押し付けられることではない。
568わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 02:02:07.95 ID:NivOgIJX
>>567
あんたが犬飼いの隣人の立場であるなら、その近隣の犬を迷惑と思うかどうかは、あんたの自由だし、>>566も迷惑と思えとは言っていない。
ただし、他の隣人もあんたの感覚と同じであると思ってはいけない。

あんたが犬飼いの立場であるなら、防犯になるからいいじゃんと言う言い訳はしてはいけない。
それは、隣人が決めることだ。
569わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 13:45:29.54 ID:Z9L6Ta9I
>>犬放し飼いにして他所の家の庭にウンコさせたり、
車に上ってキズつけたりしてるわけじゃないだろ。

多くの地域で睡眠妨害してますがな。
「犬 吠え 迷惑」でぐぐってみな。
それに苦情言う相手がわかってれば迷惑かけていいってわけでもなかろうに。
570わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 01:02:04.09 ID:C5sXmigW
>>568
だから、
近所からクレームが来てるのに「防犯になるからいい」などとは誰も言っていないでしょ。

>>569
自分がぐぐれ。
吠えて迷惑な犬については専用のスレがあるから、そちらでどーぞ。
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart4【馬鹿飼い主】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1350173539/
571わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 10:55:01.06 ID:R6GW8z3f
>>570
で、近隣からクレームがきたらどうするの?
572わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 17:49:53.55 ID:lNRbGxf+
犬の外飼いにおいて、吠える事による近所への迷惑や軋轢は密接な問題だし
スレチではないだろ。
むしろそう言う事を語り合う事こそ意義がある。
573わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 19:52:16.37 ID:39jOwefI
>>547
うちのは普通の人、馴れてる人でも、家族以外は
敷地内に入れば吠えますが、去ればピッタリ止めます。
完璧なベルドックですが、壊れたチャイムも困りもので、
検針とか長く吠える時は、玄関先ですので室内に入れます。

こちらも角地で半共有みたいなもので、夜間酔っ払いも来ますので、
外に出していますが、吠えれば外を確認して中に入れます。
こちらが寝るときは玄関に入れますが、客など玄関に接近した時は
それでも吠えますが、こちらが対応すると黙ります。

ワンちゃんも一生懸命ですから、無下にというのではなく、おっくうがらず
何か工夫して見てください。飼ったら躾けられてるのはこっちです w
574わんにゃん@名無しさん:2013/01/28(月) 20:02:40.17 ID:4jccvYth
>>573
はた迷惑な犬&飼い主だな
575わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 00:10:48.08 ID:c7NRqzH3
煽るだけの貴方もこのスレじゃはた迷惑なだけだがな
576わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 00:30:36.77 ID:Y9Yx4nM/
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart4【馬鹿飼い主】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1350173539/

見て来たけど・・・キチガイばっかじゃん。
無駄吠えする犬も迷惑だけど、近所にこういうキチガイが住んでるってことのほうが恐ろしい。
ここでスレチではないとか言って文句言っている人もあんな感じなんだろうなぁ。
577わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 07:35:23.81 ID:a4gqKmpG
ウチの近所にも人が通ると吠える犬が居て
それに過剰反応する夫婦が居るけど
町内では夫婦の方がトラブルメーカーだな

吠える犬以上に周りではウザがられてるわ

私語禁止の公園もあるくらいだから基地害ばかりなんだろうな
578わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 10:35:28.46 ID:CeVIfBwF
>>577
キチガイ夫婦が五月蝿いから犬を黙らせてくださいと飼い主に苦情入れたら?w
579わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 00:32:06.60 ID:X4fXIBAs
犬がおとなしくなってもキチは治まらないよ。
次のターゲットを見つけて、子供の遊ぶ声がうるさいとか
立ち話をしてるだけで悪口を言ってるとか、
何でも言いがかりつけてくるんだから
犬と戦ってるくらいのほうが平和かもよ。
580わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 01:15:41.92 ID:MzMIbZSy
>>579
それでも五月蝿い要因は一つ減る
581わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 06:01:31.21 ID:ZDzqA7hj
夫婦の喘ぎ声の方がうるさい土日なんか朝昼おやつ晩と聞こえてくる
犬の吠え声よりウンザリ、近所にガキも沢山いるのに
582わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 07:28:12.97 ID:07eS+YwA
>>579
犬は人が通り過ぎれば吠えるの止めるからね
基地は死ぬまで無駄吠えしてるし、何にでも噛み付く

ウチの犬は無駄吠えしないけど
夕方の防災無線の時報にだけ反応して遠吠えする

お隣の犬好き老夫婦には時間が解ると好評
583わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 09:10:42.61 ID:9FYYEw6U
>>582
犬嫌いが引っ越してきてクレームいれてきたらどうする?
584わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 10:08:30.81 ID:W5jjVRf6
>>583
隣に盛りのついた40代夫婦が引っ越して来たらどうする?
585わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 12:36:16.33 ID:07eS+YwA
嫌なら出て行けば良いんじゃね?
外飼いしてるの解って引っ越してくるんだから
586わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 19:57:30.71 ID:9zm6JW8K
まぁ、どこのペットコミニティでも飼う側の意見はこういう
「文句言う方が悪い」という流れになってくな。
猫好きの板では外飼いで車引っ掻かれたと苦情が来たという話題に対し
「猫はそういう生き物なのに」「車のキズなんて修理すればいい」と擁護意見が集まる。
しまいには「クレーマーには困ったもんだ」「嫌なら引っ越せばぁ?」と落ち着く。
俺も犬飼いだけど躾もしないで吠えさせる飼い主はこっちの肩身まで狭くなるから
消えてほしいわ。
587わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 03:43:04.78 ID:6l1MJFgV
お前が犬ごと消えろよ、クズ
588わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 07:27:36.94 ID:droKfCqi
犬飼にナリスマシか

まあ程度もあるけど
犬が吠えるとかでヒス起こす奴はマジでクレーマーだわ
町内会でそういう意見出した奴いたけど
飼って無い人からも通学路だから防犯にもなるし
お前んちの車の暖機の方が迷惑だって言われてたわ
589わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 07:36:32.85 ID:t9nT7/d7
おれは公園でノーリード派だけど、文句付けてくるクレーマーが多くて困る。
公園の不審者に対する防犯にもなるし、支持してくれてる人もいるよ。
590わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 09:10:24.47 ID:Gb5cS7BO
>>588
何事も程度の問題だよ。
そう、一・二軒おいた隣の家の前を通るといきなり中〜大型の声量で吠えられてびくついていたものだけど、
いなくなると寂しい。あれでも隣近所の防犯に幾ばくかの寄与はしていたはず。
うちで家を貸していた家族の外飼い犬もうるさくて本気の苦情を持ち込まれたと聞いた。
でもその家族が持ち家を建てて出て行くとうちの母は心細くなってうちも犬を飼おうという話を持ちだした。
そうして飼いだしたのが今の柴犬さ。
平日昼間は外の檻にいるけど通りも門も見えないので吠えないし
攫われる気遣いもない。
591わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 13:31:28.89 ID:948LnBao
>>589
だよな〜、文句言ってくるやつマジでクズ
592わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 14:12:37.93 ID:Gb5cS7BO
自演臭い。
593わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 14:15:06.33 ID:ZI5xhDhu
>>592
ハイハイ
594わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 21:17:32.43 ID:MJVdmas+
犬は吠えるのが仕事、猫はひっかくのが仕事、
グダグダ言うのがおかしいのです。
595わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 21:19:41.67 ID:aFKo4aDt
>>594
自分の犬猫が他人に迷惑をかけないようにするのが、飼い主の仕事だ。
596わんにゃん@名無しさん:2013/01/31(木) 22:03:09.44 ID:5X/P/eVJ
自分の子が他人に迷惑をかけないようにするのが、親の仕事だ。
597わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 01:23:07.18 ID:ogLlf104
子供は大人に迷惑をかけて大きくなるのです。
自分の子供の時分は一切周りに迷惑かけなかったのか?
598わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 01:44:06.19 ID:1BfWPmaR
599わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 02:45:17.29 ID:+7/FLF5y
子供が騒ぐ声は防犯になる。我慢しとけ
600わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 07:29:08.05 ID:O0ye6tfu
>>595
番犬なんだから吠えなきゃ困る
事務所荒しにやられてから外飼いしだしたが
その後ウチはやられてないし
真似して外飼いする奴も増えてる
601わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 08:13:59.70 ID:p6ZYlU/P
訓練されてない犬なんて肉与えられて終わりだろW
602わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 08:18:45.89 ID:p6ZYlU/P
まぁ犬飼って防犯とか昭和脳だから事務所荒らしに遭うんだよなW
おとなしくSECOMにでも入っとけ
603わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 13:45:07.72 ID:O0ye6tfu
馬鹿かw
警備会社なんか役に立つと思ってんの?
鍵の閉め忘れの確認しか出来ないのに

しかも犯人と鉢合わせして怪我でもされたら面倒だから
スグになんかやって来ないし

そんな低脳だからいつまでも飼い犬なんだよ
604わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 20:23:00.00 ID:ScdFzbg2
犬が吠えて泥棒が逃げるとか幻想持ってるオッサンなんだから放っとこうぜ。
605わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 01:06:08.98 ID:xQIU5Cty
半数以上の空き巣盗が
犬に吠えられて犯行をあきらめたってデータがある。
606わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 01:10:33.07 ID:puLb2xVy
脳内データなw
607わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 07:28:22.88 ID:rnvRokoO
幻想、脳内言ったら負けだよ

無駄吠えしてないで仕事して
空き巣に狙われるくらい稼いでくれよ

会社の飼い犬ワンコちゃん
608わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 01:07:06.58 ID:mwKXuKBz
早く犬じゃなくて警備会社と契約できるようになれればいいな。オッサン
609わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 22:00:41.21 ID:FxJqUOoT
空き巣が犬に吠えられるのを嫌がるって
実際、警察が捕まえた泥棒からアンケートとって
防犯冊子とかにも書かれていることなんだけど。
どうしても幻想だとか脳内データにしないと困る人がいるみたいね。
近所で空き巣があった時も警察の人が犬飼うように勧めてたよ。
610わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 02:47:06.34 ID:nX73SAce
どんな防犯手段を取ろうが自由だが、他人に迷惑を掛けるなって話だ。
動物を飼う時は匂いや鳴き声などで近隣に迷惑をかけないようにと
「動物の愛護及び管理に関する条例」に明記されている。
もし隣の家が「警察に勧められたしお宅の防犯にもなるから」と、自宅に向けて
防犯カメラを設置したら?
いい歳なんだから「動物を飼う時は他人に迷惑を掛けない」ぐらい理解しような。
611わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 03:18:39.74 ID:iGJ024z4
要するに、犬のしつけ方を知らない飼い主が飼うのが問題なわけだ。
きちんとしつければ犬が問題行動を起こすことはないが、知らないから吠えるような問題行動を起こす。
どうしていいかわからないから、隣人から指摘されるとファビョる。
最悪だね。
612わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 07:40:40.55 ID:EoLvnsXF
>>608
いや契約はしてるがなw
それでも被害に遭うんだよ

まあ貧乏人には解らんことだけど
613わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 11:40:42.28 ID:IOn/52eE
犬飼うってことは自宅兼のしょぼい事務所だろ。
警備員常駐のビルでも借りとけ貧乏人
614わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 12:45:09.54 ID:AneKstpU
と、自宅警備員が申しております。
615わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 14:57:07.94 ID:HuoELTVi
しかしそうやって犬を防犯装置として持ってる奴は生き物を飼うという事をどう考えているのかね。
こういうのに飼われる犬は可哀想だわ。
616わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 19:36:00.69 ID:qgynYoNv
使役犬文化全否定ですね
617わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 00:12:22.59 ID:l5kJsxMc
警察犬や救助犬のような飼育体勢もきっちりしてるモノと同列に語るな阿呆が。
ああいうのは余生まできっちり面倒みて貰えるけど、こういう「番犬に飼っときゃいいだろ」
みたいな輩に飼われた犬の末路は悲惨だよ。老衰で排泄がコントロールできなくなっても
そのまま外で放置飼いがほとんど。
618わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 07:25:35.18 ID:u4lrhgHF
>>615
まったくだ
ラブなんか一生ヒトの奴隷だよ

あれ?でもヒトとイヌの関わりって
番犬して餌貰うトコから始まったんじゃ、、、

人間らの好きな外観にされる為に
鼻や足を短くされマトモに歩けず
小さいからカワイイ!とか言われても出産も出来ない
Tシャツ一枚着ただけで散歩させられる
ネズミイヌとか生まれるだけで地獄だよな
619わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 15:15:25.63 ID:u4lrhgHF
>>617
警察犬や救助犬が短命なのを知ってて言ってるのかな?

もしかして俺って釣られてる?w
620わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 07:29:48.91 ID:v9xMoAtR
>>615
当然普通に可愛がってるけどな
散歩も一日三時間してるし

お前さんはなんで飼ってるの?
俺と一緒で保護犬を貰い受けて面倒見てるのかな?

まさかショップに陳列されてるのを
外見だけで選んで癒し目的に買って来るんじゃないよね?
621わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 05:09:46.00 ID:3VkdzcJx
ショップで買っちゃいけないようなことまで言い出したよ
622わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 17:02:22.02 ID:g+6/JHZ/
怖い怖い
623わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 07:25:50.98 ID:s0r3PsUw
624わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 07:54:40.67 ID:R41Pn4wY
久々に来たら荒れてるようだけど、吠えさせて人に迷惑かけちゃいかんよ。
昼寝してる赤ん坊もいるんだから。
625わんにゃん@名無しさん:2013/02/09(土) 08:19:57.65 ID:R41Pn4wY
あとどんな犬種かわからんけど、1日3時間の散歩はいくらなんでも長過ぎだ。
運動量の必要な大型犬で、複数回行かせる場合でもトータルで1時間半から2時間が限度、
それ以上は疲労が溜まって負担にしかならない。
本当に行ってるしせよ、でまかせにしろ、もう少し犬の事を勉強してから書き込みなさい。
626わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:06:20.06 ID:KuymsSM9
>>624
泣きわめいてる赤児もいるよね?
627わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:07:16.43 ID:KuymsSM9
泣き喚いてる赤児はすごく迷惑なんだけどさ、どうしたらいい?
628わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:08:25.89 ID:KuymsSM9
犬より赤児の鳴き声の方がイライラさせるし、どうしたらいい?
629わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:10:46.83 ID:KuymsSM9
すげーうるさい、生まれてきたばかりで申し訳ないけど、死んで欲しいくらいうるさい、どーしたらいい?
630わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 00:13:42.47 ID:KuymsSM9
犬だけじゃないよねえ?うるさいのは?
中で飼われてるように育てられてる赤児もうるさいんだよ、すごく
たまたま寝ててそこにワンのかわいい鳴き声がきこえました、うるせーなしね?
我慢くらいできねーの?
631わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 05:10:42.62 ID:hrqk80tC
ほら誰か相手してやれよw
632わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 06:10:01.52 ID:rvMtftle
>>631
あさからごくろうさまです(´・_・`)
633わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 18:59:22.42 ID:dsEtNPUH
犬の鳴き声より赤ん坊の泣き声が気になるのは人としての本能らしいからどうしようもないな
634わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 20:12:00.44 ID:yrq5Rl2w
ところで自分は赤ん坊のとき一切泣かなかったのかな?
635わんにゃん@名無しさん:2013/02/10(日) 21:04:44.48 ID:nuhe9gM0
それをきいてどうするんだい(´・_・`)?
636わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 07:03:00.77 ID:EcyQG3we
いや、自分が散々やった事を棚に上げて、未熟な人間だなぁと思ってね。
637わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 08:28:46.05 ID:nogwrcHK
いぬのなきごえもがまんできねぇおまえのほうがまだけのはえてないみじゅくもんだろうよ(´・_・`)
638わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 11:13:37.56 ID:i7iAqv4R
犬のしつけもできない未熟者か
639わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 15:53:12.49 ID:X2zptnTn
いっさいなかなくするしつけってどんなことするんだい(´・_・`)?
あかごもそうやってしつければいいじゃないか、あかごをなかしているおやはしつけできてないくずってことかい(´・_・`)?
640わんにゃん@名無しさん:2013/02/11(月) 16:43:21.49 ID:DL5Becd2
メンヘラ虐めるなって
641わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 02:03:48.49 ID:WQ2Xfa07
>>640
やあ、くず(´・_・`)
642わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 07:40:30.70 ID:PLJ5XHqd
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ばかばかばkばかbaka;ijknhu;ん∫…m「ーおj9(´・_・`) (
643わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 09:05:39.15 ID:b26CZfg7
こまった(´・_・`)
ぼくにこのあんごうはかいどくできない…
644わんにゃん@名無しさん:2013/02/12(火) 23:34:27.02 ID:EfUD9AHL
ついに狂ったか。だからメンヘラ虐めるなって
645わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 00:54:28.70 ID:fHMhZ1T8
>>644
やあ、くず(´・_・`)
646わんにゃん@名無しさん:2013/02/13(水) 07:27:57.32 ID:aVXjc2Xm
>>625
大型犬が運動量必要?
寝言は寝て言えw
647わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 12:18:16.77 ID:TkROZtml
猫の外飼いスレでも迷惑掛けられてる人間から総攻撃受けてるし、まぁこうなるわな。
648わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 12:50:34.15 ID:vR0SYbcQ
>>647
ちたまにいきるすべてのせいぶつにめいわくかけてるにんげんさまはさ、すこしはがまんできないのかい(´・_・`)
649わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 13:03:42.37 ID:YystS0tB
>>648
すべての生物に迷惑をかけているからせめて犬猫ぐらいちゃんと室内飼いして環境への負荷をへらそうよ。
650わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 13:07:19.03 ID:dM1BqPRm
犬の内飼いは、玄関で靴を脱ぐ、床に布団を敷くなどの日本の生活習慣に合わない。
自分の家でやるのは勝手だが強制などとんでもない。
651わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 13:37:47.67 ID:e/AiOaky
>>650
散歩のときは犬に靴を履かせればおっけー
652わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 14:13:47.17 ID:1f3R2FGZ
>>犬の内飼いは日本の生活習慣に合わない

犬に合わせて環境を変える金や労力が惜しいだけだろ。
それなら住宅街で吠えさせるのが日本の生活習慣に合ってるのかと。
653わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 15:46:08.42 ID:dM1BqPRm
日本で犬を内飼いしていて室内土足にしている人がどれだけいるというんだ、屁理屈こねるな。
654わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 17:20:53.10 ID:1f3R2FGZ
「忙しい現代人には毎日犬を散歩させるいう習慣は合わない。
だから自分は月に数回だ。
自分の家でやるのは勝手だが強制などとんでもない 」

こう言ってるのと同じだなぁ。
655わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 22:55:07.77 ID:1jTXciNQ
>>649
ちゃんとしつないがいってなにいってるの(´・_・`)
もともといぬはいえをたてられないじゃないか(´・_・`)
あなぐらはつくれるが(´・_・`)
いぬをとじこめてぎゃくたいするなよ(´・_・`)
ちなみにぼくはいぬはかっていないからへりくつをこねていちゃもんをつけてくるなよ(´・_・`)
656わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 08:43:57.29 ID:9CK+wZqH
657わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 14:41:12.49 ID:zOfrwMfw
>>652
>それなら住宅街で吠えさせるのが

内飼いだからって無駄吠えさせて良いって事は無いよ?
ウチは外飼いだが無駄吠えな一切しない
でも隣の内飼い馬鹿ラブは吠えまくり

近所中の迷惑になってる
658わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 15:24:37.80 ID:QEE/7E4S
>>657
無駄吠えの定義がね。
飼い主は無駄じゃないと思ってるんかもしれんけどさ。
659わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 15:40:31.46 ID:zOfrwMfw
>>658
ああ定義ね
ウチのはコマンド出さない限り一切吠えないんだわ

散歩行く時にリード持って庭に行くとクンクン言うくらい

これでいいか?
660わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 18:39:58.53 ID:Dz43MM4x
知り合いの家は敷地480坪くらいの古い家で中庭もあったけど、最初、外でシェルティを飼っていたが、
夏になり具合が悪くなったので、獣医などと相談してエアコンのある部屋で飼うようになった。
661わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 00:00:22.53 ID:hBjbEotd
だからなんなんだい(´・_・`)?
662わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 07:18:47.55 ID:VvJoCCit
シェルだってトリミングしてやれば良いのに

エアコン使うのは良いけど日中も常に誰か家に居るのかな?
663わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 17:57:15.00 ID:POIzVibh
まぁ、すぐに「じゃあ室内飼いの犬も」ってくるけど、実際室内飼いと外飼いでは
近隣の聞こえ方がまるで違うよ。それに外飼いの方が警戒心が強い性格になるので
吠える頻度も高いしね。
あと「うちの犬は吠えない」ってのもすぐ出るけど、個々のケース持ち出しても意味がない。
一般的に多くのケースを前提に話してるわけであって。
664わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 18:07:55.79 ID:gWm/ir04
一般的には室内飼いの方が吠えに関する躾してないから吠えると思う
665わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:03:19.34 ID:OGgppnkU
吠えても大抵室内なので気にならん。
道を歩いてる時かすかに聞こえる程度。当然こっちが室内にいる時は聞こえない。
だいたい外飼いもしつけなんてしてねーだろ。
666わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:34:41.69 ID:gwIiFm8P
>>664
室内でギャンギャン吠えたら飼い主がなだめるだろ
667わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:34:38.82 ID:pF921MMt
>>665
おまえがしつないにいるときにきこえないのはてれびのおんりょうをまきしまむでつけていたり
ねるときにもがんがんおんがくをかけていたりいちにちじゅうまぐわってあえぎごえをあげているからだろう(´・_・`)
それかみみがくさりおちているからだろうな(´・_・`)
なくなっているのにきづいていないんだ(´・_・`)
668わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 14:36:14.63 ID:K1uyDYR7
平仮名だと全く読む気おきん。
メンヘラは病院へお帰り
669わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 22:11:09.42 ID:Npa2GfNk
>>668
だまれ、こぞう(´・_・`)
670わんにゃん@名無しさん:2013/02/18(月) 07:25:49.44 ID:2mNQPS4a
>>665
躾してない迷惑馬鹿犬だから室内飼いなんだろ?

近所の馬鹿犬は散歩で前通る度に室内からギャンギャン吠えて
ションベン垂れ流し、、、

>>666
なだめるワロタ

飼主はその度にコッチをニラミながら床拭いてるわw
671わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 04:26:29.86 ID:HH+CsTH6
他の皆のレスはガン無視でスレタイだけ見て書きこむは。
うちは中型犬で外飼い

ダイニングの窓から約2mの距離においてる。
直径3mくらいのサークル+角に約1.7m四方の木小屋(古びた物置を改造したもので、中にはさらに小さな小屋)で
自由に動けるようにしてある
元々背の高いブッシュで日蔭だが夏はサークル全体に簾と黒ビニールシート+定期的な散水、冬は小屋の入口を狭くしておく程度。

サークルの地面はプラスチックの板を張り、糞尿はサークルの小屋と対角線上の角らへんにするので、
朝晩回収し、カスはホースで散水して洗い流す。

サークル周囲にはノミダニ侵入阻止剤を撒いている。

人間と一緒にいるのが大好きな奴だが、ワクチン終わって速攻外飼いにしたためか、
散歩と遊びと飯の時間以外サークル内で留守番は全然慣れている。

めったに吠えず番犬にもなりゃしない、ガス検針のにーちゃんにサークル越しに遊んでもらってるほど。

外飼いを始めて2年半たつが、今んとこ不安なのがノミと蚊対策(一応対策してるが、心許ない)
あと夏の猛暑はまだ対策が十分じゃなさそう
外飼いの方、何かいいアドバイスがあればお願いします
672わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 07:40:54.97 ID:/19yn+2f
夏は風通しが良ければ問題ないと思うが
猛暑の時は水を張ったバケツの縁ににタオルをかけてを風上に置いてる
673わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 20:36:32.43 ID:BRFydXDg
赤外線カットのポリカ波板で屋根かけてから日向で寝ていることが多くなったうちのビーグル
眉唾だったけどちゃんと赤外線カットしてるんだな
674わんにゃん@名無しさん:2013/02/24(日) 14:36:25.68 ID:5vlb6FWX
うちは高床式の犬小屋なんだけど
夏は地面と小屋の隙間に潜り込んで
なおかつ穴を掘って涼をとってます。
定期的な散水を子供にもやらせている。
今の時期昼は、強い風がなければ

地べたで日向ぼっこ&昼寝してる。
675わんにゃん@名無しさん:2013/02/28(木) 02:57:40.41 ID:0BIbgRHe
犬に興味があってネットで調べたりするうちにこのスレみつけたんだけど

>>538
>外で鎖に繋いで放置飼いは虐待と見なす風潮が日本でも根付いてきたから
>外飼いスレに批判書き込みがあるのは仕方ないかと。

こういう事を議論するスレかと思ったんだけど
むしろ、犬にとって虐待かどうかというより単に無駄吠えがうるさいから
飼うなというだけのレスが大半だった。しかも>>1に無駄吠えは別スレでやれ
と書いてあるのにほとんどこの話題だけ。。。

じゃあ、てんで室内飼いのスレを探して覗いてみたら
室内飼いは汚い→掃除しろ、で終わり。ほとんどレスらしいレスが見当たらない。。
犬猫大好き板のはずなのに、本当はみんな犬とか嫌いなんじゃないかと思えてくる
676わんにゃん@名無しさん:2013/02/28(木) 07:28:42.16 ID:6PN3hLVQ
吠えるのがどうこう言ってる奴は
犬嫌いで飼って無い奴だと思ってた

虐待云々は屋内監禁飼いの方が虐待って事で終了してるからな
677わんにゃん@名無しさん:2013/02/28(木) 13:31:32.02 ID:FpTFg6jo
たんなるピンポンダッシュに近い。
しかし反論するとどっかのスレから仲間がやってきて荒らす。
678わんにゃん@名無しさん:2013/02/28(木) 18:34:25.56 ID:0vKfRYQl
フィラリアの予防はちゃんとしてるの?
679わんにゃん@名無しさん:2013/03/01(金) 14:40:27.74 ID:AKg6Ng+j
>>678
7ヶ月間は駆虫薬飲ませてるよ

お隣の内飼いは屋内だから大丈夫って言って
フィラリアも狂犬病もやってないよ

あんたもそうかい?
680わんにゃん@名無しさん:2013/03/01(金) 15:43:09.05 ID:/l7hds55
>>679
寒い地域でないとすると、7ヶ月じゃ短くね?
毎年だから大変だよね
681わんにゃん@名無しさん:2013/03/01(金) 15:52:53.73 ID:AKg6Ng+j
>>680
寒い地域だよ
ちょっと前までは6ヶ月だったけど
雪が降るのが遅くなって来て7ヶ月になった、、、
682わんにゃん@名無しさん:2013/03/11(月) 16:51:46.37 ID:fuZCO+bh
さて、梅も咲いたし明日から平日の日中は犬を外に出すぞと。
水入れ洗っとかなきゃ。
683わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 07:39:51.36 ID:pDVplKpq
暖かくなってきて日中は小屋の外でハアハアいいながら日向ぼっこしてる
684わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 03:02:43.85 ID:YSPifm55
ほしゅ
685わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 14:37:22.67 ID:bCO7Agze
何歳になったら内飼い移行を考慮する?

うちでは本格的な犬舎 (スチールか木の格子張りで歩き回れるスペースと寝小屋つき)
を用意すること無く、大きめの折りたたみ式ケージをブロックで下駄履きにし
防水布の屋根を貼るだけの簡易犬舎で6歳半まで来てしまった。
今からでもちゃんとした犬舎にするか、真冬と夏だけ完全内飼いにするか考え中だ。
686わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 18:31:00.18 ID:Dy05RXBv
>>685
別に>真冬と夏だけ完全内飼いでもちゃんとした犬舎にしてやればいいんじゃないの
悩みどころがよくわかんない
687わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 20:48:11.54 ID:rNrotFeW
歩けなくなったら玄関の三和土に移動
688わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 16:22:00.90 ID:iMsUiFnK
>>686
金がかかるし、柴子のあとも犬を飼うかどうかわからないからなあ。
逆に二頭飼いとなったら作りなおさなきゃならないかも。
689わんにゃん@名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:xG6AXLFB
今じぶんから10月ころまで、短時間だが檻に西日がさすので
最近また留守にするときは家に入れている。

檻に入れていると帰ってきて扉を開けて「さあ出ろ」と言っても
伸びをしたり伏せてみたりして中々出てこない。そうしていると蚊が集まってきて
家に蚊を入れるハメになる。

そういう時にかぎらず、命令にすぐ従うのはd柴犬の沽券に関わると思っているかのようだ。
餌をちらつかせている時はその限りではない。
690わんにゃん@名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dvzMVbaz
ウチの柴ももうすぐ4カ月だしそろそろ外飼いにしようと思ってるんだけど
蚊が多いから躊躇ってるんだよね
691わんにゃん@名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:EA3mfUrF
>>690
家の中で大切に飼えや
692わんにゃん@名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DWG7KitY
網戸を張った犬舎が売られているだろ。
オーダーメイドだってその気ならできるし。
693わんにゃん@名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I/u7nsXh
ちゃんとフィラリヤ対策しろや
694わんにゃん@名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2FnH/1Q/
フィラリア対策していても蚊には悩まされて欲しくないだろうが。
馬鹿か。
695160:2013/09/18(水) 15:56:12.09 ID:P9HQqsgx
お伺いします。

ワイヤータイプのもので繋いでいるのですが、足が絡まり、
骨折するのではと不安になります。
体は足と胸を通すもので首輪ではありません。

首輪にした方が絡まりにくいのでしょうか?
それとも、ワイヤータイプを改善した方が良いのでしょうか?
696わんにゃん@名無しさん:2013/09/18(水) 17:22:15.10 ID:4kJ0adDv
針金を空中に張って、それに金物屋で売ってる小さい滑車か、
無ければネジかバネで閉じる様になっているステンレスのリングに
首輪につないだワイヤーの先を繋いだら?

ワイヤーでない革か編んだリードでそこらの物に繋ぐと、
脚に絡まって動きがとれなくなった時噛みきってしまうからねえ。
697わんにゃん@名無しさん:2013/09/18(水) 18:56:23.41 ID:ohuRQ85a
マナーは守った方がいいと思うよ♪
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357372997/l50
698わんにゃん@名無しさん:2013/09/18(水) 21:28:33.15 ID:D9sA2r1a
チワワを外飼いにしようと思う
699東郷 ◆UDkHKH.cgD3K :2013/09/18(水) 23:22:56.52 ID:yIWz0g1i
柴はこまめにメンテしても 獣臭が強くてね
深夜 部屋へ入ってくると 目をつむったまま
「あ、入ってきている」と わかります
700わんにゃん@名無しさん:2013/10/02(水) 15:10:33.50 ID:u8NUbZso
配達員にいちいち吠えるビビリ糞犬トモ
701わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 02:57:31.26 ID:XZGFvUnC
お前ら室内で飼えよ。繋っぱなしの放置飼いなんて本当に可哀想だわ。
702わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 22:44:22.89 ID:R+3m1Uvp
外飼いすなわちつなぎっぱなしの放置飼いではない。
703わんにゃん@名無しさん:2013/11/12(火) 18:11:12.06 ID:tI4JDN3I
実際はそういうケースが大半だろ。
30分に一度出て来て相手してるのか?
704わんにゃん@名無しさん:2013/11/12(火) 20:09:20.13 ID:zJiDEunN
室内の狭い檻の中でお留守番させるほうがよっぽど可哀想だと思うけど。
外のほうが人の足音や車の音、どこかの家から漂うご飯の匂い、
虫や鳥と遊んだり、穴掘ったり、日向ぼっこしたり、
空見て雨が降りそうだなとか、自然の変化を感じたりして退屈しないよ。
逆に飼い主が30分に一度出て来るほうがウザイ。
705わんにゃん@名無しさん:2013/11/12(火) 22:24:27.50 ID:uhIXaZQ/
>>704
犬を人間扱いするのはやめてね
犬が虫や鳥と遊ぶわけないじゃん獲物だよ
外飼いは単に家を汚されたくないと言った方がスッキリする
706わんにゃん@名無しさん:2013/11/12(火) 23:09:07.84 ID:Pyvi6ayn
室内犬もかわいいな。

http://www.youtube.com/watch?v=9sYYgPki-d8
707わんにゃん@名無しさん:2013/11/13(水) 07:55:03.50 ID:fX+olhEe
外飼いの犬は寿命が短いらしいよ。
自治体からの犬の飼い方の手引きにも、外で飼うと鳴き声とかで
トラブルの元だから、室内で飼うことが原則って書いてあるし。
真夏とか真冬とかかわいそう
708わんにゃん@名無しさん:2013/11/13(水) 15:53:17.02 ID:4EHTeJQR
>>706
>4
709わんにゃん@名無しさん:2013/11/13(水) 15:56:28.22 ID:4EHTeJQR
>>707の間違い。
飼い主とすれば一年でも長生きして欲しいが、犬はそんなこと考えてない。今がよければいい。長く生きれりゃ幸せってわけじゃなし。
710わんにゃん@名無しさん:2013/11/14(木) 00:59:10.98 ID:fc/yV+yN
>>705
犬を人間扱いしてるのは室内飼いのほうだと思うけど。
711わんにゃん@名無しさん:2013/11/14(木) 18:26:04.51 ID:rJitcZBI
>>709
幸せなら長く生きたいでしょ。
いぬは群れで生活するから、家族から離れてる状態の外飼いはストレスが
大きく長く生きられない。
そもそも、幸せじゃない環境だから長生き出来ないの。あんた馬鹿?
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/yomimono/panfuretto.files/21_inu_no_kaikata.pdf
712わんにゃん@名無しさん:2013/11/14(木) 18:40:19.12 ID:2aSL7qMp
>>711
>2
713わんにゃん@名無しさん:2013/11/14(木) 19:23:03.44 ID:y4IGBjDZ
山奥に引っ越して来たので山に離し飼いしてたらいつの間にやら
週に2〜3度しか家に現れなくなった。飯食って即山へ帰ろうと
するので呼び止めたらこっちの顔見てごめんねって表情して
山へ駆けだす。幸せならいいんだけどね。最近、野良子猫が
犬小屋に寝てるから。
714わんにゃん@名無しさん:2013/11/14(木) 20:06:06.80 ID:rJitcZBI
>>712
だからそれが間違ってるの。アホ
715わんにゃん@名無しさん:2013/11/15(金) 00:00:56.50 ID:4WPI5iOd
相手すんなよ
716わんにゃん@名無しさん:2013/11/15(金) 00:24:20.71 ID:xlSkFUV+
>>714
>714
717わんにゃん@名無しさん:2013/11/15(金) 10:56:48.15 ID:9Cv61J+p
>>705
擬人化してるのは室内飼いだろw

小動物は確かに獲物だな
屋外にいれば捕らえられるぜ?
718わんにゃん@名無しさん:2013/11/15(金) 11:08:43.10 ID:9Cv61J+p
>>711
犬種によるだろ人に媚びる洋犬なら室内飼いでいいんじゃね?

犬の幸せ考えてるなら去勢とか避妊してないよな?

群れで暮らす生き物なら当然多頭飼いだろうな?

チワワでも撫でてろ足らず
719わんにゃん@名無しさん:2013/11/15(金) 16:23:33.03 ID:TNV7Nsbl
720わんにゃん@名無しさん:2013/11/16(土) 07:13:58.78 ID:wI3/irin
>>719
そんな物鵜呑みにしてるのか?足らず
しむ動ポチタマみて喜んでる足らずはその程度だろうけどな

結局それも人の都合に合わせた飼い方だろうが
721わんにゃん@名無しさん:2013/11/17(日) 02:34:32.00 ID:/5iKUduf
虐待飼い推薦スレはここですかー?
ネグレクト推薦スレはここですかー?
722わんにゃん@名無しさん:2013/11/18(月) 13:02:20.00 ID:GoM5sGfA
胴長短足、極小、ギョロ目の奇形犬は屋内で飼って下さい
723わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 21:17:54.74 ID:1VIR89x3
外で飼ってるけど15歳でピンピンしてるよ
夏は死にそうになってるし虫にくわれまくってるけど涼しくなると復活する
紫外線のせいか室内飼の犬と比べて顔がおじいちゃん化してるけどw
724わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 21:18:51.65 ID:cEn/GKDe
>>723
虫に食われそうになってるなら、対策してやれよ。
725わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 21:35:22.77 ID:1VIR89x3
>>724
虫除けの装置つけたりスプレーしたりしてるんだけどどうしようもない
他に対策あったら教えてほしい
近くに山があるから虫の数も多いんだわね
726わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 21:43:39.09 ID:7H1gZGJB
>>725
家の中で飼えや
727わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 22:07:00.04 ID:srlwkwaq
>>725
山の中なら家で飼ってやれ。
フィラリアの薬を飲ませてるから大丈夫って考えだと犬が可愛そうだ。
(薬と言うが、致死量に満たないだけで、基本的に虫を殺す毒だからね)
728わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 23:36:06.52 ID:fO8SR4S+
家で飼うのは色々あって無理です
かわいそうだけどしょうがない
野生よりマシでしょ
729わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 23:37:45.55 ID:fO8SR4S+
あ、すみません
ID変わったけど>>723です
730わんにゃん@名無しさん:2013/11/20(水) 09:36:07.85 ID:Ra1nYBVZ
>>728
色々って何?
731わんにゃん@名無しさん:2013/11/20(水) 12:23:56.29 ID:5NAj2lXy
そりゃあ色々だよ
そこを聞いてどうするの
732わんにゃん@名無しさん:2013/11/20(水) 13:24:41.80 ID:3gQ2+gfr
>>728
虫除けってあの付けてるだけで虫が来なくなるって言うあの商品?
あれは完全にお金をドブに捨てるだけ。

スプレーは犬が吸うとまずいから止めた方がいい。

屋内で飼うのが難しいなら、せめて夏の日中とか冬の夜中とかくらいは玄関に置いてやりなよ。
後は蚊もそうだが、ダニに気をつけるようにね。
733わんにゃん@名無しさん:2013/11/20(水) 20:05:32.31 ID:5NAj2lXy
>>732
>あれは完全にお金をドブに捨てるだけ。
ええ、そうなんだありがとう
もう買わないようにします
スプレーは犬が吸っても大丈夫なやつです

台風とかの非常時以外は玄関でもなるべく入れたくないんですよね...
日中は基本的に誰もいないので

あとダニにも普通に食われてるw
たまにダニ除けシャンプーしてるんだけどな
734わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 00:43:28.99 ID:fnUwYqt9
>>723
ピンピンとか復活とか…
適切な飼育しているより、間違いなく早死にしたり、
苦しみ亡くなりますよ。
ま、そんなんなら、病気になっても室内にいれないだろうし苦しんでも気づかず、『苦しまず大往生』とか貴方なら言いそうですが。
保健所から、
誰も引き取り手のないであろう犬や
捨てられた犬とかでない限り、
二度と飼育しない事ですね。
735わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 00:45:18.63 ID:fnUwYqt9
ちなみにマダニはバベシア媒介しますよ。
バベシアにかかり命落とす犬いますから
736わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 00:47:18.23 ID:AaltYAtS
>>731
犬の健康に優先するいろいろってなにかいな?
737わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 00:50:50.72 ID:fnUwYqt9
まぁ、犬種や小型中型大型とかのサイズ問わず、
外飼いなら、
他者や他動物から安易に触れられない中庭等にエアコンつき犬舎でもない限り、
室内飼育で、
ちょこちょこ庭とかに出してやるとかの方が長生きするし、
犬自身も寒さ暑さや虫咬まれ痒さとか色々我慢しなくて済む。
738わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 07:57:55.48 ID:pAtx6Tb6
屋内の生活には刺激がなさすぎる。視覚嗅覚音響のような外部からの刺激が。
739わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 08:29:50.54 ID:rFNu6qP4
>>734
15歳で元気なんだから早死にと言われてもピンとこないな
昔の犬ってそんな感じだったと思うんだけど違うのかな
あ、もともと捨て犬ですよ
捨て犬だったらいいんですかね?w
740732:2013/11/21(木) 08:32:12.08 ID:6L+m8ZQS
>>733
普通に噛まれる蚊にはほとんど効果が無いから、意味が無い。
(ハエとかには効果があるらしけどね。だから山だとそれなりに効果はあるかも知れない)

あれならアースノーマットとか、ペット用の蚊取り線香を使う方がマシ。
741わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 15:32:44.20 ID:rnGGbeXO
室内だってダニだらけだろ?

俺も犬は基本引取った犬しか飼わないからな
それなら外で飼っても良いとか
なんか考え方間違ってるよ
742わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 15:58:43.57 ID:wEW/KFm1
室内飼しか認めない奴ってブランド犬意外は犬と認めないんだなw
犬がかわいそ〜
743わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 16:09:10.66 ID:rnGGbeXO
>>734みたいな奴っているんかと思うけど
「犬は買って来るもの」が普通になってるんだろうね

見た目の好みだけで気に入ったデザインの物を買ってくるだけ

足が短くてカワイイ
不細工でカワイイ
極小でカワイイ

腰がボロボロ
呼吸もまともに出来ない
自然分娩出来ない

そんな犬を買うこと自体が虐待だわ
744わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 16:17:20.76 ID:Hak3mXEW
>>742
雑種の元野良犬だって、屋外で飼ってはいけません。
745わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 16:45:24.10 ID:wEW/KFm1
>>744
なんで?
誰が決めたの?
746わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:24:37.68 ID:EOv6TXHE
国が
747わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 12:36:42.66 ID:01+lMOiq
>>746
あなたの母国の朝鮮ではそうなんですね

あれ!?
でも撲殺して喰うんじゃなかったっけ?
748わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 13:44:51.13 ID:CCxhJ7Zs
日本では
749わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 13:48:44.69 ID:CCxhJ7Zs
うちは保護犬の雑種だけど、羽布団で寝てる。
昼間は庭に出たがるから出して遊ばせる。
外かいのメリットなんて無いね
750わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 13:57:08.57 ID:Ul9JYIfo
部屋に毛が落ちたり匂いがつくから家には絶対入れない
メリットデメリットとかじゃなくてその家のあり方、考え方に合った飼い方すればいいと思う
自分の家の価値基準だけを絶対視して「◯◯飼いはありえない」とかいう人は頭が悪いとしか思えない
751わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 14:37:25.37 ID:E5ql2DUm
>>750
自分の都合だけを優先して、周囲の家の迷惑や、動物の健康の事は考えないの?
752わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 14:46:43.20 ID:Ul9JYIfo
>>751
周囲の家に迷惑はかけてませんし
健康も害してませんから
753わんにゃん@名無しさん:2013/11/25(月) 10:51:18.24 ID:HdVH/6gN
>>752
皆さんそうおっしゃいます。
754わんにゃん@名無しさん:2013/11/25(月) 12:36:02.25 ID:ALRId3/U
内飼いのみなさんもね。
755わんにゃん@名無しさん:2013/11/25(月) 15:23:14.41 ID:wu1/JuDs
>>751
何飼ってるの?
756わんにゃん@名無しさん:2013/11/25(月) 16:11:39.36 ID:wu1/JuDs
犬が電気コードを噛み出火
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/201111.html

隣近所を焼き尽くす気ですか?
757わんにゃん@名無しさん:2013/11/25(月) 22:50:42.77 ID:8dDSI4Nr
最近は毎日洗えるシャンプーも有るから綺麗にしてれば汚れないよ。
外で飼うなんて時代遅れで残酷なことは辞めようね
758わんにゃん@名無しさん:2013/11/26(火) 12:52:57.12 ID:EPKCPuOk
内飼い原理主義の連中はこれだからなあ。自分らは絶対正義と思ってやがる。
759わんにゃん@名無しさん:2013/11/26(火) 13:40:55.59 ID:qL3Tthtq
犬を毎日洗うとは残酷ですね

内飼い原理主義って何でこう頭悪いんだろ

駄犬&グッズ売りたい業界に踊らされてるだけなのに
760わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 03:01:22.08 ID:udwqa83h
ていうか、スレタイ通り外飼いの話をしてくれよ。
室内飼育の話はそっちのスレで読むから。
参考にしたいのに喧嘩ばっかじゃ…
761わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 03:26:28.07 ID:2WtGlouh
>>760
だから外飼いはやめましょうというのが結論
762わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 07:09:24.36 ID:aQdG1kWr
チワワ、パグ、ダックスみたいな奇形犬種は内飼いが絶対

知能も低いからギャンギャン吠えるし
咬みつき率も高いからケージに隔離するのが結論
763わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 13:09:42.55 ID:dTB3DTmX
外飼いしてる人って頭の悪い貧乏人が多いよね。
764わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 16:03:02.54 ID:aQdG1kWr
そうか?

内飼いの方が馬鹿っぽいし実際馬鹿だろ

貧乏だから粗悪品の基地外奇形犬しか買えない

大体庭もないから外で飼わないっていうか飼えない

そもそも戸建てに住んでるんだろうか?
765わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 16:19:30.71 ID:aQdG1kWr
さらにいえば馬鹿だから馬鹿な子が生まれる

その馬鹿な子がTVみて子犬が欲しいとか言い出す

親は馬鹿だからやっすい犬飼ってきて与える

成長したら飽きて知らん振り散歩もしない

躾もしてないからケージに押し込めっぱなし

って感じだろ?

つうかうちの町内そんなのばっかだわ
766わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 05:27:46.35 ID:hEKlTcI0
あんまりマジになって荒らしの相手するなって。
連中タイトル見ただけで書き込みするんだから。
767わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 12:12:27.04 ID:eC7Fr2po
※犬は室内飼いが基本です。
768わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 12:31:47.27 ID:YJSqLFYP
今日は冷え込みそうだから犬小屋に厚めのクッションを追加して

入り口のカーテンも厚いものに替えてやったぜ
769わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 15:29:59.73 ID:qPxhTp7R
>767お前がそう思うのは勝手だ。
770わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 17:58:03.38 ID:h9X6292A
今時、大型は外飼いとかとち狂った奴いるんだね。
ラブラドールなんて人間と寝食共に暮らし良さがわかる犬とか外飼いする馬鹿は飼わなきゃいい。
変質者も増え、温暖化の今時、
他者他動物から触れられない中庭等でエアコンつき犬舎くらいしてやれない貧乏は飼うな。
去年や今年、ゴールデンやラブが熱中症とか聞いたけど呆れかえる
771わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 21:36:43.39 ID:09KITIyV
「安楽死か、下半身切断か」やむなく下半身切断した障害犬、前足2本でノリノリで走り回る(U^ω^)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385641730/

動画
http://www.youtube.com/watch?v=6N0HpAU4i1c

http://www.narinari.com/Nd/20131123899.html
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-11-27-184422.jpg
772わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 23:35:18.03 ID:cTThbBmR
うちの子、和犬mixで完全外飼いだったけど
18歳で老衰でなくなるまで元気だったよ
室内にいれたのは亡くなる直前の3日程だけ

外で良かったと1番思うのは、人間の食事と犬用の食事をしっかり区切れる事かな
室内で欲しがられたら、人間の食事でも少し位なら……ってあげたくなって
最後に後悔すると思う

まぁ 完全室内飼いの猫さんは23歳まで生きたけど
773わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 09:46:50.23 ID:m1uiXpJ3
個体がどれだけ長生きしたという例を挙げるのは無意味。
統計では内飼いが長寿というのが出ているし、間違いないだろう。
長生きすりゃ犬生幸せかというとそうでもないわけだが、
飼い主の方は幸せだろう、多分。
774わんにゃん@名無しさん:2013/11/30(土) 07:17:02.44 ID:+wjT29of
>>773
まことしやかに言われてるけど
その統計の出所と根拠って不明なんだよね

そもそも室内で買われてる洋犬の類が遺伝的疾患等で基本短命なのに
屋外飼いが多い柴などの和犬より長寿とかありえないし
比べようがないと思うんだよね

チワワを外飼いしたら冬を越せないとは思うけどねw


>飼い主の方は幸せだろう

結局そういう事だろうね
自己マンですよ

飼い主の希望どうりになりゃ良いんだろ?

犬にしたら短足短鼻に生まれるのは幸せなことかね?

お前の子がそういう風に生まれたら幸せかね?
775わんにゃん@名無しさん:2013/11/30(土) 09:35:47.76 ID:ziMxkbt3
いまどきは、ラブラドールだろうと、ゴールデンだろうと、シェパードだろうと
コリーだろうと、秋田犬だろうと、ダルメシアンだろうと、ラブラドゥードゥル
だろうと、オーストラリアンケルピーだろうと、ドーベルマンだろうと、
グレートデンだろうと、セントバーナードだろうと、ハスキーだろうと、
マラミュートだろうと、室内飼いが普通だよ!!
776わんにゃん@名無しさん:2013/11/30(土) 23:20:18.43 ID:QECr+hBq
まだウロウロしてんのか。

とっとと巣に帰れ!
777わんにゃん@名無しさん:2013/12/02(月) 02:22:55.81 ID:ABIhYxFG
元旦の早朝から通行人に威嚇クソ吠えする騒音公害クソ犬トモのクソ吼え声
http://www.dailymotion.com/video/x17v7fr_tue-jan-1st-2013-from-7-10-am-to-7-11-am_animals
778わんにゃん@名無しさん:2013/12/02(月) 12:20:13.42 ID:O88Hgu/P
秋田犬
ハスキー
マラミュートは外だな
779わんにゃん@名無しさん:2013/12/04(水) 08:09:48.62 ID:Qzwg6vjF
レトリバー系は股関節が弱くて介護が必要になるから
室内飼いに慣らしておく方がいいかもね
洋犬はチワワに限らず病気になりやすい品種が多いから
780わんにゃん@名無しさん:2013/12/04(水) 13:40:11.10 ID:g68QZa3P
室内飼いは足腰に負担かかるけどな

洋犬はその種ごとに遺伝的疾患抱えてるからな
781わんにゃん@名無しさん:2013/12/04(水) 13:44:48.23 ID:MECowEJq
むしろ電力をセーブしなけりゃならない夏に、24時間人がいようがいまいが空調かけてやらなきゃならない毛深い大型犬なんか暑くなる都会で飼うな。ラブ・ゴルだってそうだが、ハスキー・マラミュートなんか東京近郊で飼うなど沙汰の限りだ。
782わんにゃん@名無しさん:2013/12/04(水) 14:57:10.16 ID:50Lv6gAY
室内外のメリット

放屁をしたとき、犬のせいにできる。
783わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 07:17:37.16 ID:7yeaOjFg
屁を犬のせいにするとは
屋内飼いは卑劣ですね
784わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 11:10:37.88 ID:L97q3OoY
どう考えても外で飼うのが自然だろうが
785わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 11:38:42.93 ID:+t6kMseL
786わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 17:42:59.13 ID:uh57t3gw
犬や猫を見つけたら保健所へ
http://www.youtube.com/watch?v=Tuam7UDXTqM
787わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 19:15:23.20 ID:hlA+3U/b
>>784
飼うのに自然もクソもあるかよ。
まず、他人に迷惑をかけずに飼えるかどうかが問題なんだよ。
その点で、外飼いはねーよ。
788わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 19:57:18.94 ID:/Te1x7nM
あんな騒音害獣を屋外で飼う時点で近隣住民に喧嘩売ってる
789わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 21:46:43.80 ID:lFlH3t83
790わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 22:52:35.02 ID:/Te1x7nM
外飼いはクズの所行
791わんにゃん@名無しさん:2013/12/07(土) 07:14:02.96 ID:CEFPfIGq
俺んち外飼いだけどまったく吠えない

両隣の内飼いプードルは基地害みたく吠えてて
町内から害獣指定されてるし

向かいのチワワは人が通るたびに吠えて漏らしてるw
792わんにゃん@名無しさん:2013/12/11(水) 17:23:21.60 ID:FATUQjQ+
うちは室内飼いでたまに外に出すと、家に入れてくれーとクンクン泣く。
793わんにゃん@名無しさん:2014/02/06(木) 04:52:03.66 ID:CLx/ln/G
>>713
野犬の仲間でも出来たのかな?
家族を作って、そちらといる方が楽しいのかもな
にしても、山をお持ちとは羨ましいのぉ、その犬も幸せだろう
犬と人間の関係、本来はこうあるべきだな
794わんにゃん@名無しさん:2014/04/24(木) 09:34:26.96 ID:0LbQ1mZ5
プードルは外でも全然問題ないけどなあ。
795わんにゃん@名無しさん:2014/04/25(金) 08:38:06.33 ID:VqgX6TMM
女性襲った土佐犬、容疑者、登録や狂犬病予防注射せず飼育 北海道・白老町
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/535249.html

しかも放し飼いで・・・
バ飼い主は逝ってヨシ!
796わんにゃん@名無しさん:2014/05/01(木) 00:12:47.69 ID:4yK7RI5c
外飼いを非難している人の気持ちが分からない。

犬は群れで生活するのが本来の姿だと言う人もいるが、
なぜ「群れ」ということだけに固執するのだろうか?

1日中太陽の下を駆け回り、太陽が沈んだら寝るのが本来の姿ではないのか?
土を掘って穴を作るのが本来の姿ではないのか?
小動物や虫を追いかけて捕まえるのが本来の姿ではないのか?

早い段階で親きょうだいから引き離して
人間の都合が良いようにしつけをするのは許されるのか?

去勢や避妊って虐待じゃないの?

家の中で飼うことでなぜ自分が犬を飼うことを虐待じゃないと肯定できるのか分からない。
797わんにゃん@名無しさん:2014/05/01(木) 00:23:22.35 ID:4yK7RI5c
ちなみにうちは雑種を外飼いしてる。

道路に面していない裏庭にフェンスをして犬を自由にさせている。
えさと散歩の時間になるとリビングの窓に来てくうくう言ってくるが、
それ以外は特に中に入りたそうにもしない。
トイレの場所とか寝そべる場所なども自分で決めているらしい。

人間が病気にならないこと、犬がそこそこ満足できているであろうこと、
近所に迷惑にならないこと。
これらを満たした方法だと思っている。

でも囚われているには違いなくかわいそうだなという思いも消えない。
近所の犬が野良犬の子を産んだうちの2匹をひきとったので
保健所送りにさせなかったのだからと自分を正当化している。

が、こいつらが死んでももう飼えない。
手術するのが本当にかわいそうだったし、
虫さえも捕まえられない姿を見ているといたたまれない。
798わんにゃん@名無しさん:2014/05/01(木) 09:32:41.86 ID:4bYr/w98
>>796
> 外飼いを非難している人の気持ちが分からない。

飼い主の趣味で飼ってる犬で、他人が迷惑をこうむってるからだよ。


> 1日中太陽の下を駆け回り、太陽が沈んだら寝るのが本来の姿ではないのか?
> 土を掘って穴を作るのが本来の姿ではないのか?
> 小動物や虫を追いかけて捕まえるのが本来の姿ではないのか?

残念ながら犬は家畜であり野生動物ではない。
人の管理下においてのみ存在が許される生物だ。
他の家畜同様、自由を制限された状態で飼われるのが「本来」の姿なのだ。
799わんにゃん@名無しさん:2014/05/01(木) 18:22:13.33 ID:/MZ4Wp0L
内飼いでも外飼いでも不適切な飼い方が迷惑になる点で少しも変わらない。
犬の無駄吠えに関するスレに行ってごらん。
ちったあテンプレに目を通してからカキコしてくれないかなあ。
>798さんは書き逃げの荒らしじゃなさそうだけどさ。

中でも外でも自由に制限がある点で何も変わらない。
800わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 20:43:46.41 ID:qLE9i4GQ
泥棒や殺人犯が庭に侵入したら吠えるのはどうなん?
飼い主にとってはありがたいが
近所にとっては五月蝿い=無駄吠えになるのかな?

番犬として、外で飼う人は今は少ないのかな、マジで知りたい。
801わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 21:21:05.73 ID:kMZzeQqR
防犯装置付けるか警備会社と契約しろかす
802わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 10:28:15.61 ID:g6w6bgnE
防犯装置もうるさくして泥棒を追い払うわけだし、
そういう状況だったら人間だって
「ドロボー!」とか「コラー!」とか叫ぶだろうけど、
それをうるさいと文句言う人はいないでしょ。
犬の場合、吠えて追い払っても
それが泥棒だったのか、ただの無駄吠えだったのかわからないし
ちょっと吠えただけでも気に障る人もいるみたいだから
番犬として飼う人は少なくなってるだろうね。
でも空き巣にとっては吠える犬が一番やっかいなんだけど。
803わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 12:35:03.59 ID:cKhVB8ai
>>802
> でも空き巣にとっては吠える犬が一番やっかいなんだけど。

そんなことはしったこっちゃありません。
よその家の犬は、空き巣除けにならないし五月蝿いだけです。
804わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 20:17:14.10 ID:yt+uAGmO
しょっちゅう吠える犬に防犯効果なんかねーよバカ
805わんにゃん@名無しさん:2014/05/14(水) 05:01:26.75 ID:s2cB2mQR
>>803-804
いや、効果はあるよ。
迷惑は迷惑で効果とは話が別だが、
いずれにしろ外飼い/内飼いとは関係ない話だね。スレチだ。
806わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 00:11:06.00 ID:tDBqG0Zt
>>796
スレチを承知で恐縮だが言わせて欲しい、犬飼は全く気にしないのかも
しれないが、無駄吠えで精神病んだり、せっかく買った一軒屋
手放したり、失業までした隣人が沢山居ることを現実として知って欲しい。

犬が好きな人以外あの騒音は拷問だ。
807わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 04:11:42.35 ID:fKNE3z2n
だから外飼いイコール無駄吠えではないというのに。
まともな飼い主なら繋ぎっぱなしとか吠えさせっぱなしにはしないよ。
屋内とかベランダで不在中吠えさせっぱなしの人だっている。
そういう神経の人なら犬でなくたってTV・ラジオの音や
馬鹿騒ぎで迷惑をかけるだろう?
808わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 11:23:54.55 ID:tDBqG0Zt
>>807
いや全くその通りです。 近所に犬飼いっぱい居るけど殆どの
人は良識があって無駄吠えさせないし、騒げば家に入れる。

隣りのバカ飼い主は30分吠えても放置、ご指摘の様に犬以外でも
非常識です。
夜中に(3時)にキャンプに行くと言って家の前で車に荷物を積み込み
ドアをバタンバタン、カ−ラジオつける、大声で話す、まあ非常識の
極み。 その他ゴミは収集日以外に出す、家の前を掃除しない・・・
等々まあ酷い人達、これで夫婦そろって小学校の教員だと言うから
呆れてしまう。

騒音で文句言ったら、正しく796みたいに犬が吠えて何が悪いのか?
と言った感じだった。全く悪いとか迷惑かけてるとか考えてない。

そんな被害をもう13年受けてるよ。役所も何もしてくれない。
愛犬家の皆様には申し訳ないがこの世から犬が消滅して欲しいよ。
809わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 14:12:12.24 ID:BSaiJnji
本日は『週刊金曜日』5月16日号の発売日です(一部地域除く)。
特集は〈原発震災4年目の動物たち〉

http://www.kinyobi.co.jp/
810わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 17:34:09.13 ID:9syI0fh4
>>801
防犯装置や警備会社は、番犬より役に立たないぞクズ

警備会社は直ぐには現場に駆け付けない。
刺されたり暴行を受けないようにな。
犯人が出ていった頃を見計らってから
現場に到着するんだぞカス。
811わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 18:03:51.91 ID:MFDBEnST
なにこれコピペ?

>>外飼いを非難している人の気持ちが分からない。

お前らみたいな犬と同じレベルで生きてるようなカスが人に迷惑かてけるからだろ。
ひっこめろ。


>>犬は群れで生活するのが本来の姿だと言う人もいるがなぜ「群れ」ということだけに固執するのだろうか?

意味不明。アホが飼うと他人の迷惑になるだけだから飼うな。

>>1日中太陽の下を駆け回り太陽が沈んだら寝るのが本来の姿ではないのか? 土を掘って穴を作るのが本来の姿ではないのか?
小動物や虫を追いかけて捕まえるのが本来の姿ではないのか?

じゃあお前が飼う事でその犬がそれでなくなるだろ。飼うな。

>>早い段階で親きょうだいから引き離して 人間の都合が良いようにしつけをするのは許されるのか?

勝手に値段つけられて売られてるくらいカスな生き物なんだから期待すんな。
それが嫌なら人間やめろ。

>>去勢や避妊って虐待じゃないの?

勝手に値段つけられて売られてるくらいカスな生き物なんだから期待すんな。
それも虐待だろ。

>>家の中で飼うことでなぜ自分が犬を飼うことを虐待じゃないと肯定できるのか分からない。

勝手に値段つけられて売られてるくらいカスな生き物なんだから期待すんな。
意味不明。アホが飼うと他人の迷惑になるだけだから飼うな。
いやなら貴様が犬になれ。
812わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 18:08:03.81 ID:MFDBEnST
ニューファンドランドを外飼いしてる大バカ野郎
死ね
813わんにゃん@名無しさん:2014/06/02(月) 21:31:16.96 ID:cxlrdT8e
犬の外飼いするにあたっての色々な情報が載ってるスレかと思ったら
ただの苦情と対立煽りなゴミスレだった
もうちょっと有意義なスレにしろよボケナスども
814わんにゃん@名無しさん:2014/06/03(火) 02:40:45.24 ID:aJIoTaQA
しょうがないだろ、スレタイだけ見てテンプレも読まず悪口雑言を書く
内飼い原理主義者が多いんだから。
探せば夏の暑さ対策の話だってあるよ。
815わんにゃん@名無しさん:2014/06/12(木) 14:31:43.35 ID:rYDNaAiW
うちも近所のヘアーサロンチャキという床屋が犬を放し飼いにして
朝晩うるさくて睡眠不足で体調が崩れそうだ。
俺、中小企業で夜勤のある仕事をしているし、
妻も術後の病み上がりで安静にさせたいのに。

苦情の電話したら床屋の営業妨害だと逆ギレされて
電話は着信拒否だわ。
別の電話で住宅密集地なので他の家は家の中で飼っているので
近隣のように室内で飼ってくれとお願いしたら
「そんな法律あるんですか」と言われてこちらも着信拒否された。

客商売してるのに近所迷惑とか考えてない態度だったわ。
去年からこの騒音で参ってる。

http://kie.nu/1YR2
816わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 12:25:44.50 ID:LywNucM/
馬鹿飼い主は「かわいいうちの子()」をロープで拘束して半野晒しにしてかわいそうだと思わないのか
817わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 20:18:46.26 ID:jkoEh8+o
馬鹿な書き逃げへ。
1. 犬を放し飼いにすることは禁じられている。
2. ロープで拘束している飼い主はほとんどみない。ロープじゃかみ切られる。
3. 家に閉じ込めておいても拘束は拘束だ。
4. 放し飼いが禁じられるまではごく一部の抱き犬以外はどれも野ざらしだった。
自分で過ごしやすい場所を見つけるか、自分で作るのである。
818わんにゃん@名無しさん:2014/06/15(日) 00:20:36.13 ID:xPfwXpHN
早速書き逃げ馬鹿犬飼いが釣れたね
こいつの犬もさぞ馬鹿なんだろうね
819わんにゃん@名無しさん:2014/06/15(日) 04:32:57.72 ID:DrBwrpkR
どこが書き逃げているんだよ、笑わせるんじゃない、低能。
820わんにゃん@名無しさん:2014/06/19(木) 23:57:51.97 ID:exIRqLa+
馬鹿飼い主出てこい
821わんにゃん@名無しさん:2014/06/21(土) 21:37:43.83 ID:8idFuyXX
818<<ピンポンダッシュ>>820
822わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 00:32:27.98 ID:/NNhNjux
Test
823わんにゃん@名無しさん:2014/10/10(金) 19:23:08.16 ID:jc2ujm2Y
マリアージュラーメン

マリアージュラーメン

マリアージュラーメン
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:12:52.03 ID:vfbCnE54
質問ですが今年12年目の雑種で中型犬の犬を外で飼っているんですが、体毛が生え変わり、大体1センチの厚さ、長いところで2〜3センチの体毛しかないです。
愛知県よりの岐阜県に住んでいます。最低気温は-1度で今は雪が雨に変わってます
小屋に薄い毛布を敷きその上で丸くなってます。立っているところを見てもブルブル震えてる様子はないですが、大丈夫でしょうか?
なぜ気になったかというと散歩中に太ももがやたら薄いように感じたからです。
寒くなってきた時期に合わせて毛の塊がポロポロ抜けるようになりましたが生え変わったあと薄いという印象を受けました。
小屋は大きめでボブハウスという横長のもので入り口からはあんまり風はこないとは思いますが保温等した方がいいのでしょうか?
825アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/26(月) 18:03:58.68 ID:Cv5UFkbf
犬って 昔は外で飼ってたけど いつの間にか室内で飼うのが常識になったよね・・
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422188950/
826アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
狆だけは別だったけどね。
ラブやそれより大きいのを室内で飼うって発想はなかったね。