【カメラ】いぬを綺麗に撮ろう【コツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
スレッドを立てようと思い立ったのです。。
デジカメとかでも難しいなぁと思うことがある貴方!ぜひ参考に!

被写体がいぬねこなら専門的なところ迄彫り込んでも大丈夫!
   ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )   nm
⌒`γ´⌒`ヽ(っ )  綺麗に撮ろうな!
( .人 .人 γ /    
=(こ/こ/ `^´     
)に/こ(

関連スレッド
柴犬ファンクラブ 81@犬猫大好き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1350498507/
2わんにゃん@名無しさん:2012/11/08(木) 21:53:26.88 ID:8vxq/fhz
次スレ立てる時はその時点の関連スレッドを貼ってね。
3わんにゃん@名無しさん:2012/11/08(木) 22:57:31.11 ID:TkVHs/iH
うちの子は撮影しようと座ってカメラを構えると近寄ってきて撮影できない
おすわり解除のコマンドのようだ
4わんにゃん@名無しさん:2012/11/08(木) 23:04:42.84 ID:tCicrG6o
>>1      *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚  
        (‘ -‘)*゚
         ヽ、*゚つ  乙華麗〜♪
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*
5わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 04:49:46.88 ID:5aMXG0AF
柴スレからきますた。
タイトルは「いぬ」じゃなくて「犬」入れたほうがよかったかも。

ってかぬこもありなの?w
ぬこ動かないから撮りやすくてあんまり需要なさげだけど・・・
6わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 04:53:48.60 ID:5aMXG0AF
犬画像きぼんぬ!9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1253732725/

猫画像スレはたくさんあったので割愛。
7わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 08:25:46.56 ID:IOCZ6w1R
柴犬の可愛さは劇的(生活全般板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349093304/
8わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 08:41:55.19 ID:5aMXG0AF
このスレは画像を愛でる目的というより、写真撮影のテクを語り合うのがメインってことで。
9わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 08:57:03.27 ID:uFMQ3QVa
なら写真板にたてれやクズ
10わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 10:34:17.89 ID:5aMXG0AF
578 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 17:05:56.39 ID:DjY4dHTS
被写体としての犬やテクのスレってありますか?
カメラ板では写真撮影板に誘導され、撮影板でら犬猫は犬猫板でやれ、と書かれてる。ニーズはありそうなのに。

579 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 17:10:53.62 ID:8vxq/fhz [3/4]
じゃあ犬猫でスレッド立てればいいじゃん

581 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 21:15:50.93 ID:tCicrG6o [1/2]
>>579
「犬猫」という括りでなら、この板でOKだと思うな
つか、立ててほしいです

582 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 21:53:44.48 ID:8vxq/fhz [4/4]
【カメラ】いぬを綺麗に撮ろう【コツ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1352379158/
11わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 10:44:40.48 ID:uFMQ3QVa
で、なんで猫は仲間外れにしたんだ?クズ
12わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 12:12:10.11 ID:5aMXG0AF
猫は撮るのに苦労しないし、画像スレがいっぱいあるから
除外でいいと思うよ。
13わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 13:15:32.99 ID:IOCZ6w1R
散歩袋からカメラ出して、カメラのソフトケースを剥いで、袋に戻して、
キャップを取って、電源入れて、糸でブラブラしているキャップを指でおさえて撮るのが面倒くさい。
だから最近ほとんど撮ってない。犬も六歳になって急な変化はなくなったし。

前は普通のコンデジをポケットに入れたりしてたんだけど、
埃がレンズカバーの隙間から侵入してカメラが駄目になる。
14わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 14:20:18.62 ID:vmOyPfZp
ど素人の質問いいですか?
コンデジなんですが、2chへUPする場合は、
サイズや明るさ(露出)をどれくらいにすれば綺麗にうpできるんでしょう?
大きなサイズで撮って、PCで縮小処理したほうが画像は鮮明になりますか?
室内(昼・夜)・静止状態のケースで教えてください。
15わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 14:36:48.15 ID:WqsCVcXH
明るさは、明るすぎたり暗すぎたりしなければいいのでは?
サイズは、個人的には縦横がそれぞれ1000以内になってると見やすい
最初から小さいサイズで撮るよりは、大きいサイズで撮ったものをなるべく劣化の
少ないソフトで処理した方がきれいになる。フリーソフトで十分だと思うけど
同じく素人なので、詳しいことは別の人に譲るw
16わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 21:53:40.44 ID:rhYsEx2M
>>15
ありがとうございました。
17わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 22:49:35.95 ID:/BTiIIuP
ミンナどこのうpローダー使ってる?
おススメあったら教えてみそ。
18わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 03:57:48.21 ID:d1fLFMny
>>13
使ってるカメラはデジイチ?レンズ先端にプロテクトフィルターはつけてる?
それがあればレンズキャップはあまり気にしなくていいはずだけど。
キャップにもヒモつけてんのかね。
電源も自分で設定すれば、○分操作しないと自動オフって出来るじゃん。
撮るかもしれない状況では、いちいち主電源オンオフしないっしょ。
時間がもったいないし。

日本の製品ならそんなにバカ丁寧な扱いしなくても大丈夫だけどなあ。
うちのコンデジはもう6〜7年以上かな?当時5万くらいしたが、懸賞で当たった奴なんだw
感度が400までしかないので犬撮るのには向いてないけど、
明るいところではキレイに撮れるので今でも使ってる。
さすがに予備電池まで持ちが悪くなってきたから買い増ししたいけどなw
19わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 03:59:13.77 ID:d1fLFMny
>>14
あまり明るすぎるとコントラスト(明暗比)がくずれて、細かい部分が白飛びする。
ヒゲや毛の細かいニュアンスが見えなくなってしまう。
適正露出に自信がないならオートブラケットでたくさん撮って感覚を掴むと良いかも。
20わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 10:55:05.17 ID:0OFbbXbw
>>1です
次スレ立てる時
いぬ→犬
にしてくださいですー。
21わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 14:16:48.09 ID:6MpCdezM
>>19
TNX!
22わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 19:34:23.11 ID:YdFGPDnB
>>1さん乙です!何で今までこういうスレがなかったんだろう。

早速ですが走る犬を撮るのって難しいですね。自動追尾は振り切られるし、シャッタースピード優先し過ぎると暗くなる。
秒間5コマくらいじゃ満足に写らないけど、高性能カメラは重くて犬についていけない。
どんなカメラがいいのかなぁ。
23わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 20:13:37.27 ID:d1fLFMny
大変だけど口径のデカい、お高いレンズを頑張って買う。
口径がデカけりゃ(=レンズが明るければ)シャッタースピードを稼げるから、
無駄に感度上げなくても済む。
カメラとレンズ重量で重くて大変だが、腕を鍛えて筋肉つけるんだw

安いレンズでシャッタースピード上げるには、感度を高く設定するしかない。
しかし1600以上になると画質が犠牲になってくる。

動体予測は・・・今も進化はしてるだろうけどアテにしないほうがいいだろうなあ。
24わんにゃん@名無しさん:2012/11/10(土) 23:06:42.50 ID:d1MH8BKw
>>23
ひぇー。感度を上げようとして1920に設定してた。
1280にしたほうがいいんだね。
25わんにゃん@名無しさん:2012/11/11(日) 04:15:21.85 ID:8vkT0x0W
画質が犠牲にならないギリギリの理想感度は800以下かなあ・・・
1280ってうちのカメラには無いから比較したことないけど。

動いてるものを撮るなら絞りはなるべく絞ったほうがピント合う範囲が広くなるので
被写体を捉えやすくなると思うけど、絞るにはやはり明るさが必要なわけで
やはり明るい高級レンズを使うか、感度を上げるか。感度を上げるのも限度があるけど。
26わんにゃん@名無しさん:2012/11/11(日) 09:22:56.25 ID:zVPAzT1c
まずは犬をよく洗います
27わんにゃん@名無しさん:2012/11/11(日) 21:11:49.26 ID:7RAe3rEB
うちの犬白っぽいせいか、なかなかピントが合わない。背後にばかり合うので、何度かやり直してるうちにシャッターチャンスを逸してしまう。
何か設定変なのかな?
28わんにゃん@名無しさん:2012/11/11(日) 21:23:34.40 ID:ATWv1acY
露出を少し下げる(アンダー気味)にすると良いかも。
雪面なんかも反射率高すぎるから露出は下げるのがお約束。
29わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 01:42:15.65 ID:fRhp99FP
>>28
一度やったら犬が灰色のどんよりした色になった…下げすぎかw
露出いろいろいじってみます、ありがとう。
30わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 16:02:15.93 ID:mWX4to3L
みんなはどんなカメラとレンズを使ってる?
自分はcanonのX4でWレンズキットで最近標準のレンズでは物足りなくなってきた
次買うなら広角ズームレンズをと考えてる
なるべくF値は低い方を選びたいけど金銭的に厳しいのでF2.8くらいで…
ズーム幅はそれなりに、望遠(~200mm)があるのでそんなに望んでない
予算は3万なんだけど無理かな〜

オススメの広角ズームレンズ、あったら教えてください
31わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 16:56:14.74 ID:xd5xOOAg
F2.8クラスのレンズならどれでもいいと思うよ。
真性マニアは単焦点だけどw
犬は静物じゃないからズームの方が汎用性はあるだろうな。

標準ズームで桜とかをアップで撮ったことあるけど
背景のボケ味がイマイチで、ああこれが値段の差かぁ・・・って実感したな。
32わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 20:21:05.81 ID:9aKWazyi
x5にシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと撒き餌レンズの2個を買増した。
33わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 21:33:21.48 ID:xd5xOOAg
>>32
すんごい設計だなそれw
まあ50-500に比べたらまだマシかw
うちには35-350Lがあるけど、デカすぎて犬撮ろうとは思わないな・・・
金環日食はこれで撮ったけど。
34わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 22:09:12.65 ID:xd5xOOAg
Canonで広角寄りのズームレンズで高くて使いやすそうな奴ってなると、この辺かなー。
犬を接写で撮る用途も入ってくるならマクロ撮影が出来る物のほうが良いかも。

EF24-70mm F2.8L II USM
希望小売価格:230,000円(ケース・フード付き、税別)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f28l-ii/index.html
高画質と高耐久性とを兼ね備えた、高性能大口径標準ズームレンズです。非球面レンズ3枚と
スーパーUDレンズ1枚、UDレンズ2枚を採用し、ズーム&画面全域で従来機種以上の高画質を実現。
また9枚羽根の円形絞りを採用したことにより、円形に近い美しいボケ形状にすることができます。
日常的なシーンでより幅広い表現ができるレンズです。

EF24-70mm F4L IS USM
希望小売価格:154,000円(ケース・フード付き、税別)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f4l/index.html
広角から標準・中望遠の撮影領域に加え、マクロ領域までを一本で表現できる標準ズームレンズです。
望遠端側での切り替え操作で、標準ズームレンズでありながらも本格的なマクロ撮影を可能としています。
さらにマクロ撮影時特有の手ブレを補正するハイブリッドISを搭載し、最短撮影距離0.2m、
最大撮影倍率0.7倍を実現しています。
また、ズーム時に発生しやすい諸収差を良好に補正する非球面レンズ2枚と、倍率色収差の発生を抑制し
被写体境界部の色にじみ抑えるUDレンズ2枚を採用したことにより、ズーム全域・画面全域で
高解像・高コントラストの高画質を達成。
全長93mm、質量約600gの小型軽量設計により、高画質を実現しながらも、より軽快な撮影をお楽しみいただけます。

EF24-105mm F4L IS USM
希望小売価格:145,000円(ケース・フード付き、税別)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-105-f4l/index.html
幅広い焦点領域をカバーしながら、気軽に持ち運べる重量。パースペクティブを強調した迫力ある
広角撮影から、ボケ味の美しさが際立つ望遠撮影まで、これ一本で対応できます。
手ブレ補正機構と贅沢なレンズ構成によって、さまざまな被写体をシャープに描写可能。
また、優れた防塵・防滴構造を備えており、砂漠やジャングル、山岳地帯など過酷な条件下でも
高い機動性を発揮、プロの要求に応えます。
35わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 22:10:39.97 ID:xd5xOOAg
Lレンズではないけどこれも性能よさそう。

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
希望小売価格:143,000円(税別)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-55-f28/index.html
35mm判換算で27〜88mm相当の標準域をカバー。開放F2.8の明るさに手ブレ補正機構
IMAGE STABILIZERをプラスした大口径・標準ズーム。夜明け前の神秘的な光景や、高台から
眼下を望む美しい夜景などのシーンも手持ち撮影で気軽に作品として残せます。光学系には
非球面レンズを3枚、UDレンズを2枚採用し、きわめて高解像・高コントラストな描写能力を獲得しています。
36わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 22:24:18.39 ID:fRhp99FP
重さが重要だと思う。犬撮りはぶん回すから。
37わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 22:40:16.04 ID:xd5xOOAg
最近はカメラにもレンズにも手ぶれ補正ついてて良いねえ・・・
38わんにゃん@名無しさん:2012/11/20(火) 02:37:26.75 ID:vbdcE2Do
保守
39わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 01:32:34.74 ID:hY+Is+9v
我が家の柴男でカレンダーを作りたいのですが、
背景の合成が簡単で綺麗に出来るフリーソフトってありますか?
取り溜めた写真を、月ごとにふさわしい背景と合体させたいと思ってます。
(PCに詳しくないので設定が簡単なものをきぼんぬ)
40わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 09:00:37.33 ID:hr64KfUG
41わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 09:53:33.21 ID:zG2PCk1s
>>40
ありがとう。
42わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 11:20:22.80 ID:RObnZllw
>>40
どや顔でもっとしゃべってよ
良スレなのに落ちちゃうよ
43わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 13:56:27.88 ID:ljKyoqRO
画像アップするだけでカレンダーにして送ってくれるオンラインサービスで今年のカレンダー作ったけど、印刷すると画質の荒さが丸わかりなんだね。
コンデジと一眼両方混ぜて頼んだけど、一眼の凄さを思い知った。
44わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 14:22:37.86 ID:yJDjPL7a
>>43
カレンダーってあまり大きなサイズだとコンデジじゃ無理あるだろうな。
卓上の小さいサイズくらいが限界のような。
45わんにゃん@名無しさん:2012/11/23(金) 15:22:31.60 ID:uURvfF0j
>>44
フロッピーの卓上サイズで十分だよ
売るわけじゃないし
46わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 04:55:39.08 ID:zswzlZZR
http://y-bbs.net/raunnji/zatu/img/13279304160002.jpg
天使のような可憐で美しい姿、抱きしめたくなるしぐさ、
やさしい清潔な匂い、まんまる、やさしさ、柔らか、あったか、
ふわふわ、つぶらな瞳、やさしいまつげ、ふかふかのおてて、
たんぽぽのようなしっぽ、ふわふわでまんまるの頭、
ふわふわでまんまるのやわらかいおちり、

ふわふわ妖精たん・・・きゅん・・・
47わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 09:02:06.17 ID:VtxItPPB
>>46
ヘンな犬
48わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 11:07:38.54 ID:j4ck/+6u
>>45
卓上サイズを買う人も、売る人もいるし
それより大きいのを作る人も売る人も、買う人もいるんだよ
49わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 13:44:37.01 ID:jkY49hIN
卓上だったら自宅のプリンターで十分かな。
最近B4だかA3だかの壁掛けサイズで、市販のカレンダーと同じくらいの値段でオリジナルが作れるのが嬉しい。
問題は使い終わっても愛犬が写ってると捨てられないw
50わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 18:22:32.47 ID:XvdguSqn
合成がうまくいかない…
遠近感が全然ワカラン
51わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 18:55:15.56 ID:+8axEMAx
>>50
何を合成しようとしてるの?
52わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 18:56:47.60 ID:If60GJiH
>>51
うちの柴男を大自然の風景(森や草原)の中に置きたいんです
うまくできたら、額に入れて飾りたい
53わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 23:40:31.76 ID:+8axEMAx
そ、それは・・・w
合成じゃなくてちゃんと風景の中で撮ってあげなよw
54わんにゃん@名無しさん:2012/11/25(日) 17:33:45.96 ID:ZA3JRulP
可愛いわんこをアップしてくださいな
http://java.main.jp/geo/374292/bbs-iyashi/
55わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 11:02:00.18 ID:GA6GQM/W
誰かUPしてくれないかな
それを見ながらいろいろアドバイスが聞けたら
分かりやすくて面白いのに
56わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 11:48:09.53 ID:3JWp3krw
では
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3680698.jpg

日没後で暗くなってしまった。
こういう時はフラッシュでカバーすればいいのかな?

EOS Kiss X5に撒き餌レンズで撮影


絞り:f/1.8
露出時間:1/60秒
ISO:400
57わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 12:06:53.30 ID:OGEDAjMa
>>56
これはこれで作例としちゃ面白いが、ホワイトバランスが大幅に狂ったのかw
でもフラッシュ焚いたら雰囲気崩れると思う。

珍しくシュッとした感じの子犬だな。カッコエエ・・・
58わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 12:14:03.72 ID:rTQRMdsl
犬もいいし、背景もいい
でも、どうしてこんなに青く写るんだろう?
PCで露出や色調を調整してもダメなのかな
59わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 13:00:17.49 ID:OGEDAjMa
>>56
真っ青な原因わかった。

>■ホワイトバランス
> 電球

これだwww
わざと青っぽくしたんなら別にいいけど
そうじゃないんなら設定戻そうなw
60わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 13:12:32.34 ID:3JWp3krw
なるほどー
ホワイトバランスが違ったかもしれない
カメラ確認してみます
61わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 18:27:49.36 ID:9NmcRxOv
おおっ何かスレがいい方向に\(^o^)/
62わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 19:25:08.41 ID:7gqad8e3
( ゚∀゚)彡 次うp!うp!
 ⊂彡
63わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 21:38:11.15 ID:OGEDAjMa
>>60
青みをほんのちょっとだけ調整すれば(完全には修正しない)、
風情のあるいい写真になると思う。
何より犬の表情と雰囲気がすっごく( ´∀`)( ・∀・)b イイネ!
6456:2012/11/30(金) 22:28:39.52 ID:3JWp3krw
みなさんありがとうです。
この子を飼って初めて一眼に触ってるのでわからないことだらけです。

今日から始めるデジカメ撮影術を順番に読んでる最中です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3682632.jpg

お気に入りの1枚ですが、ピントをどこに合わせるか難しい距離でした。

EOS Kiss X5にEF 28mm F1.8 USMで撮影


絞り:f/2
露出時間:1/250秒
ISO:3200
65わんにゃん@名無しさん:2012/11/30(金) 22:41:00.74 ID:OGEDAjMa
>>64
感度少し上げすぎじゃない?
室内でスポーツモードでも1600くらいで十分なような。
あまり感度上げすぎると画質に影響するよ。
あと被写界深度が少し浅いかも。
もうちょっとだけ絞りを絞ったほうが、鼻先までピントが合うんじゃないかな。
66わんにゃん@名無しさん:2012/12/01(土) 12:39:45.80 ID:RhRK5etg
そうやね、自分ももうちょっと絞ったほうが好みやね
撒き餌レンズのセリフや単焦点すでに2本ちゅうことでけっこうカメラやってるような感じなんで
たぶんこの人わかってると思う

http://kie.nu/A-l
6756:2012/12/01(土) 13:11:51.02 ID:8FtLn0kO
カメラを買ったのは先月ですw
買ってすぐいろいろ調べたら、単焦点で綺麗な写真が撮れるっていう記事が多かったのです。
まず撒き餌レンズを買ったんだけど、50mmだと屋内で撮影しにくかったので28mmを買い足しました。
お財布がきついので、この次は望遠側の安めで良いレンズが欲しいなと思っています。

>>66
あぉ〜んっていう声が聞こえてきそうな写真ですね。
68わんにゃん@名無しさん:2012/12/01(土) 13:48:43.89 ID:EitvjJ7I
なるほどな、>>64>>66みたいないい写真は
やっぱりデジカメじゃ無理なんだな。
この鮮明さとリアル感、スゴイわ。プロみたい。
69わんにゃん@名無しさん:2012/12/01(土) 21:59:41.94 ID:UaPUHC/p
カメラ欲しいけど高いんだよなぁ
70わんにゃん@名無しさん:2012/12/01(土) 22:44:15.82 ID:8FtLn0kO
確かにコンデジに比べた場合高く感じると思う。
でも、キヤノンやニコンの旧エントリー
モデルなら、探せばレンズ付きで4〜5万で買える。(EOS Kiss X50は買っちゃダメ)
旧モデルと言ってもそれほど大きな差はない。
レンズに凝らなければ他に出費はメモリーとドライボックスやブロアーくらい
で+5千円もかからないんじゃないかな。
上で書いてる キヤノンの撒き餌レンズなら8千円くらいでプロなみの写真になる。
犬だけじゃなく本当に綺麗な写真が撮れるから一眼レフはコストパフォーマンス高いよ。
71わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 06:35:01.46 ID:pfKP9qjC
>>68
いや上のもデジカメだけどw
コンデジのことだよね。

これは一眼だから鮮明でリアルという訳じゃなくて、一眼だと絞り羽根が操作できて、
被写界深度を浅〜くできる(絞りを開放する)から、背景がボケて被写体が浮き上がって見えて、
プロっぽい作品になるの。

絞りをどのくらい開けられるかとか、ボケ味の美しさはレンズの性能に依存するから
なるべく高いレンズ、それもズームより単焦点の方がより美しい作品にはなる。

コンデジだと絞りの操作までは出来ないからね。
ただ画像の解像度なんかはコンデジでもかなり遜色ないレベルにはなってる。
あとは撮り方の問題。絞りをどうするかがキモだから。
一眼でも撮り方によってはのっぺりしたコンデジ風味な写真になる。
そもそもピントが合ってないとかブレてるとかだと、何使おうが駄目駄目だけどw
72わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 10:12:07.27 ID:D1izoIqb
そう、一眼でも絞りだのシャッタースピードだのISOだの考えず
セットのズームレンズでただオートモードで撮っただけでは
「さすが一眼」と思えるのはそう撮れない
犬を綺麗に撮りたいと明るい単焦点レンズがいくつも欲しくなる
73わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 13:29:42.87 ID:qp42E2J0
狙ったところにピント合わせるのって何かコツがあるんでしょうか?
オートフォーカスで、ここ、と思う場所に点灯するまで何度も半押しをやり直してるんだけど、もっとスピーディな方法ないかな…
74わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 13:45:56.14 ID:D1izoIqb
オートフォーカスがなかなか狙ったとこにならないなら私はMFにする
75わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 19:40:32.94 ID:jDDIUMjo
>>72
絞りとシャッタスピードとISOの関係、奥が深いんだよねw

>>73
最近よくある多焦点すぎるカメラ?
カメラがおバカでどうしても変なところにピントが合ってしまうようなら、
フルオートにはしないでピントの合う箇所を固定にして、狭くしてしまうといいよ。
例えば真ん中固定でセミオートみたいなやり方。
説明書を見ればやり方が書いてある。(7年くらい前のコンデジですら選べるようになってる)
その上で、自分でひと手間かける。

ピントを合わせたい箇所に合わせ、ピント固定(半押し)→レンズを左右前後にずらして構図決めたら全押し

ひと手間かかるけど、静物はこれでうまくいく。

動く場合は動体予測オンにしてカメラに任せるか(スポーツモード等)、
技術ある人なら「置きピン」も使える。
カメラの特性として、平行移動するものは予測が効きやすいので撮りやすいが
垂直移動するものは予測が効きづらいので難しい傾向がある。

自分は視力があてにならんのでMFは難しい(´・ω・`)
76わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 20:41:05.74 ID:qp42E2J0
>>74
MFか…やはりそこを練習して行くべきなんでしょうな…

>>75
ピントの合う場所固定、やってみます!取説どこ行ったかな…

スポーツモードは疾走犬には全然追いつけませんでした。あいつら速過ぎ。
置きピンで連写が基本なんですが、ベストポジションに差し掛かった時がちょうどシャッターとシャッターの合間だったり、絞り開放し過ぎだったりと、なかなかうまくいかんです(´・ω・`)
場数踏むしかないかなぁ。
77わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 21:28:08.82 ID:2wWEaFOQ
>>76
カメラはなに?
コンパクトデジカメならMFで連写しかないでしょ でもきつい
デジタル一眼レフならAFでも連写で振り回してたら300枚に一枚くらい
いいのが撮れると思う
場数踏むのが一番っていうかとにかく数撃ちゃ当たる方式で
78わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 21:53:41.64 ID:Uu8BF20J
まあ枚数撮るのは基本だよね。
フィルムの時代に比べたらガシガシ撮りまくっても金銭的には全然ラクなわけで・・・

スポーツの現場なんかに行くと、カメラのシャッター音が半端じゃなくてビビる。
パチ、パチとかじゃなくてズガガガガガ・・・・まさにマシンガンw

フラッシュメモリがお高い時代には、おいそれとシャッターは切れなかったので
報道席の爆音が羨ましくて仕方なかった(´・ω・`)
79わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 23:06:12.88 ID:jqyI9IsX
自分もドッグスポーツの写真撮っているけど
 フォーカスエリアは中央固定
 AFならAF-C(ニコンの場合、常にフォーカスし続けるモード)かMFで置きピン
 マニュアルモードかシャッター速度優先モードで動きを止めるなら1/500s以上、流し撮りなら1/60s以下になるようにセット
で問題なく撮れているよ。

連写でコマ間にくるのは、タイミングが合っていないので練習するしかないと思う。
絞り開放し過ぎになるというのは、犬にフォーカスが合っていれば問題にはならないと思うけど。
スポーツモードとかのお任せモードを使用しないで、絞り値やシャッター速度を自分でコントロールできるモードを使用した方が良いと思う。

使っているカメラやレンズ、どういうシチュエーションで写真を撮りたいかを教えてくれれば、アドバイスくらいはできると思うけど。
80わんにゃん@名無しさん:2012/12/03(月) 09:46:12.48 ID:XOp+1ReO
室内犬撮りは、室内の照明増やして部屋を明るくするのも手の一つ
もちろん明るい単焦点レンズ欲しいけど
81わんにゃん@名無しさん:2012/12/03(月) 09:51:56.70 ID:RRizpiIp
>>80
そら基本づら〜w
8256:2012/12/05(水) 00:11:32.32 ID:xUPMzJOM
フォトショで修正してみました。
やってるうちにわけわからなくなって中途半端ですが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3698582.jpg
83わんにゃん@名無しさん:2012/12/05(水) 01:06:38.24 ID:yxOx2Bs4
>>82
白飛びして、良い表情のニュアンスが消えちゃってる。
明るさは弄らない方がよかったのでは。
8456:2012/12/05(水) 09:08:29.33 ID:xUPMzJOM
確かに白飛びしちゃってるんですよね。
シャドウは弄らずに、レベル補正で白色点を決める場所を犬の裏白にしたのが原因なのかもしれないですね。
全体的に色相・彩度を調整したのですが、元々が曇り空+日没後だったので色合せが難しすぎました。
85わんにゃん@名無しさん:2012/12/05(水) 09:54:06.05 ID:qubnBa7W
>>84
フォトショなら色合せはホワイトバランスで白灰黒スポイトであちこちクリックでよさげなの探すといいよ
86わんにゃん@名無しさん:2012/12/05(水) 16:31:03.22 ID:CPipopPn
元絵が無くなってるので>>82ので適当に(´・ω・)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3700319.jpg
87わんにゃん@名無しさん:2012/12/05(水) 19:05:09.82 ID:IFchIZ9l
>>86
うひょー、すごく良くなった!
どうやったの?
8856:2012/12/05(水) 20:36:54.80 ID:xUPMzJOM
>>85ありがとうです。
帰ってから教えてもらったように、灰黒もスポイトしてから色相・彩度を調整を調整したらかなり良くなったような気がします。

>>86
かなり良くなってますねーお手数おかけしました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3701078.jpg
89わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 00:08:20.32 ID:zJ11altB
ボケてます、ぶれてます
でもけっこうお気に入りです
http://kie.nu/BHc

35mm f10 ss1/60 iso100
ss優先にしてたら絞りすぎに、、、
試行錯誤中
90わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 01:51:03.84 ID:zMsHbKn/
>>86がもう消えちゃってるので再うp希望。

>>88
夕暮れ感が消えてまるっきり別シチュエーションにw
青っぽいのはあれはあれで雰囲気あってよかったかも。
横から言うばっかりでごめん。
91わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 01:52:37.27 ID:zMsHbKn/
>>88
あと出来ればもう少し大きな画像で見たいッス・・・すごく美形な柴なので。


参考:写真撮影板のスレ(野生動物が多いけど)

動物・生物の写真スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1152009793/
92わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 01:55:22.93 ID:zMsHbKn/
>>89
シャッタスピード、もうちびっとだけ上げてもいいかもね。
でもアイーンと広がったお口が楽しそうでいいな。
93わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 10:01:53.40 ID:onWbGrgi
綺麗に撮る方法じゃないけど、
撮影した画像をネットに上げたいなら、
飼う犬は有り触れた犬種のほうが良い。
希少犬種は身元がばれるw
9456:2012/12/06(木) 21:27:54.09 ID:7ttl6YFv
>>90
フォトショって偉大ですよねw
みなさんにあれでもきれいって言ってもらったのであの失敗画像は失敗ではなくなりましたw

私ばっかりいっぱい貼ってるので、大きな画像は今回はやめておきます。
次良さげな撮影ができた時にまたうpして、皆さんの感想や指摘をもらおうと思います。
95わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 22:11:42.39 ID:zI6RSHWF
うちは希少犬種じゃないけど、毛色に特徴あるかな身元バレしそうなんだよな
96わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 23:22:51.73 ID:sS9LJkNV
てs
97わんにゃん@名無しさん:2012/12/07(金) 03:01:44.78 ID:XsLnBlZO
うちも希少犬種じゃないけど、かわいいからばれちゃうかも
98わんにゃん@名無しさん:2012/12/07(金) 09:10:35.97 ID:8CQLJDgc
Flickr.comって写真共有サイトに犬の写真を上げているけど、
他の人の写真ではフォトレタッチソフトで色味をいじった写真がとても多い。
とくに、良い写真と選ばれるような写真はみんなそうだ。
99わんにゃん@名無しさん:2012/12/07(金) 20:56:10.57 ID:1KpHtgqe
いじるのって普通じゃないの?
そうでないやつをわざわざ撮って出しですが、と断わる感じ。
100わんにゃん@名無しさん:2012/12/08(土) 12:57:11.52 ID:0jqplt8/
私なんか犬撮りはホワイトバランスは余程変でなければオートで
露出補正は白飛びしないようにややアンダー気味にして
後でフォトショで直すつもりで撮ってる
101わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 15:46:25.54 ID:fespPSA8
足音カレー大声犬虐めワイン徹 カレーキチガイ唾嫌がらせ徹死ねドアバン「社会にー持っとるわけーじゃん」一々見る
春田化粧お化け赤豚みかなんかやっとるーあたっとる何で起きるのー起きんでもいいのに伊藤みかん飼い主「何怒っとるのーカーテンをーお母さんがーほれー今日は早いじゃんうるさいなー何やっとるんだろう寝とる今日はめちゃ見える今起きたんだわー」
なんかやるんだわー カーテン閉めるところも見る
チワワきもちわるう吠えて吠えて声かれさせる保健所に逮捕かのうせいー
わざと大きな音を出す死ね専業おこもり家にばかり引き篭もってる山田「またーるのうちん中ばっかー探してもふぅーお母さんがいないもんでーしとるなーまたーでーにぃお母さんがーほれーほれーお父さんー何でーケー」主婦
餓鬼まおーあさみまあさ「来たっ電話とれよーなもんでー何でー全然ー何で行かんのーほれーるにぃ何か言っとる掃除しとるお爺ちゃんがーお母さんーなにぃ今頃お兄ちゃん〜お父さん〜はぁはぁ」どこにいても反応キチガイ粘着唾カレー手を叩くぶつ覗き見る徹
「ワインを飲んで〜またーうぞーーるといかんもんでーきてーもらってーまたーるのぅ凄い音がしたねー」
騒音あくしつ犬なきまくって小さい犬そのうち死んでしまう〜鳴いてストレス
買ってきた物も見るおこもり騒音流産主婦どこにいても気付いたらどこにいてもすぐに反応山田頭がおかしいから〜あさみまおーまあさ 裏からも見る山田まお「戻ってきたんだわー荷物ぅザラなんじゃなーい」買ってきた物も気になってしょうがないわざわざ見る
前の山田煙草騒音奇声まおあさみ「−られとるw」専業おこもり「ほら来たぞ来たよーさん行くのかよまた吸うぞーきんのうはー飲んどるのー来たよおこもりさん何しとるのこわいぃー」気持ち悪い声で言う見るわざとゴミ燃やす煙出す嫌がらせ監視山田トイレ汚し爺婆 
    
102わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 09:28:27.30 ID:lrqMbHPY
そういうもんなのか。もっとも直すといってもどの程度かわからないけど。
103わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 13:54:39.97 ID:lhbvnRqV
白飛びって直せないもんでしょうか?
うちの犬白いからしょっちゅう飛んで見えなくなってる。
やっぱり最初から暗めで取るべき?
104わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 14:29:46.67 ID:2tM+gii8
そりゃトーンが飛んじゃってないのが白飛びなんだから
どうやっても直せないよ
105わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 14:47:32.70 ID:lrqMbHPY
たとえばこの人
ttp://www.flickr.com/photos/pjen/sets/
Hiroshiという犬の写真セットが5つあるけど、セット2まではいじってなく、
3から始めて4あたりから色味を変えるのが普通になってる。
「何のために?」って思う。
106わんにゃん@名無しさん:2012/12/11(火) 00:23:48.71 ID:n4vlwP6W
自分が納得できないからって他人の写真を晒すはどうかと思う
107わんにゃん@名無しさん:2012/12/11(火) 04:09:42.45 ID:Pvr1E7lv
>>103
飛んでしまった階調を後から足すのは無理だよ。

白すぎるもの、黒すぎるものを撮るときは露出補正が必要。
108わんにゃん@名無しさん:2012/12/28(金) 16:08:01.47 ID:UraK4nk9
年末年始で混む時期は、結局手軽なコンデジかiphoneで済ませちゃう。
109わんにゃん@名無しさん:2012/12/28(金) 16:34:58.73 ID:7epZcqGJ
真っ黒の犬やボーダーコリーによくいるような毛が白と黒で目の回りが黒のは
撮るの難しいよなー
110わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 13:26:48.11 ID:F5gIRJXB
白はともかく黒が難しい気がする。

コンデジが古くなりすぎて先日衝動買いしちゃったけど
なんか色がおかしい・・・同じメーカーの後継機種だから大丈夫と思ったのに
プリントしてみてもおかしいようなら返品だな・・・
111わんにゃん@名無しさん:2013/01/06(日) 14:10:08.60 ID:vNsJvIMb
>>110
それ以前にちゃんとホワイトバランスとか設定してる?
112わんにゃん@名無しさん:2013/01/07(月) 17:48:42.07 ID:g0ll2iZV
小型の方がいいからデジタル一眼が気になってたけどAF遅くて動くものに弱いらしい
それだったら犬撮りがメインだから次に買うのもデジタル一眼レフかな、でかいけど
113わんにゃん@名無しさん:2013/01/07(月) 23:32:49.19 ID:/jrYLauI
>>111
それ以前にホワイトバランスそのものがおかしいみたいなんだよ・・・。
古い機種と同じ設定にしてみても、画面がカレー粉みたいに真っ黄色になったり、
やたら青かったり。さすがにこのまま使うわけには・・・(´・ω・`)

>>112
>小型の方がいいからデジタル一眼が気になってたけどAF遅くて動くものに弱いらしい

文章おかしいよ?
114わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 06:08:17.40 ID:IU0C78wN
ミラーレスのことだろ
それくらい読み取ってやれよw
115わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 09:58:30.71 ID:sl0zNx4w
>>113
デジタル一眼(ミラーレス)とデジタル一眼レフ(ミラー有り)の違いの話だよ
116わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 10:34:26.19 ID:VkCYgRpz
ミラーレスデジ1とコンデジとの決定的な違いはなんなの?汎用交換レンズが使えること?
117わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 13:18:45.35 ID:jW5Fg+qn
ケータイカメラ<コンデジ<ミラーレスデジタル一眼<デジタル一眼レフ
118わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 16:05:24.88 ID:NrI1PBDQ
>>116
レンズ交換ができることと、センサーのサイズが違うことだと思う
これで画質に差が出る
当然サイズが大きいデジ1のほうがキレイ
デジ1のなかでもサイズがいろいろあるらしい
119わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 16:36:49.66 ID:jrEk5690
>>114>>115
ミラーレスはミラーレスってちゃんと書かなきゃだめだろぉ・・(´・ω・`)

一眼レフの「レフ」がない=ミラーレスなんだからさ。
一眼ゆーたら普通はミラー有りの一眼レフのことやで。
120わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 10:28:39.18 ID:jESZek+I
ミラーレスの出始めの頃はメーカー側がデジタル一眼と紛らわしい呼び方してたけど
誤解招くと指摘入ったのかちゃんと表記するようになってきたみたいだな
ミラーレスと呼んで欲しくないと「レンズ交換式プレミアムカメラ」と言っているメーカーもあるけど
121わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 13:08:50.16 ID:SaBEPelr
プレミアムワロタw もはや何なのかわからんではないか・・・

二眼(レンジファインダー)でレンズ交換式高級コンパクトカメラなんてもんも
一時大人気だったからややこしいわな。

一眼レフ持ってるのでミラーレスは眼中になかったけど
ちょっと調べてみると色々デメリットも多いんだねえ。
動くペットを撮るのにはあんまり向かないようだな。
122わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 14:05:41.24 ID:b44xlPdq
35mmの一眼レフは持ってるけど今頃電池の液が滲みだしてるかもな。
素早く取るスナップでなければコンデジで沢山。
123わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 15:12:26.12 ID:pPcOG6qT
動きの速い犬は被写体難易度高い方だよね。一眼中級機でもAF振り切られる。
フルサイズ借りて撮ったら嘘みたいにきっちり撮れたけど、クソ重くて普段使いはムリそうだった。
動きものに強くて軽量なカメラはないものか。
124わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 23:46:12.36 ID:GJ7qQ1ly
いっそのこと、動画だ
125わんにゃん@名無しさん:2013/01/10(木) 00:35:43.45 ID:i3AxR6uB
ああ、ビデオは撮っといた方がいいね。
126わんにゃん@名無しさん:2013/01/13(日) 22:29:53.02 ID:jT8Yp4dl
このスレ的にはソニーのNEX-6ってどう?
ワンコと一緒に生活するようになっていろいろ調べてこれが自分の中のベストだと思った
127わんにゃん@名無しさん:2013/01/14(月) 02:23:52.97 ID:Tlwsff7n
SONYと言えばα何とかってのが連写に特化した性能だったなあ
128わんにゃん@名無しさん:2013/01/14(月) 12:41:31.32 ID:yIAJj4t1
>>126
すぐ上でミラーレスは
>動くペットを撮るのにはあんまり向かないようだな。
と出たばかりだけど、デジタル一眼レフと比べてのことだし
上位デジタル一眼レフの性能を求める人にはミラーレスでは不満でも
今までがコンデジならいいかも
自分がどこまで求めるか次第だし
AFよくても大きくて重いと面倒で使わないなら小さいカメラの方がいいし
129わんにゃん@名無しさん:2013/03/11(月) 17:06:28.31 ID:fuZCO+bh
保守してみよっか?
130わんにゃん@名無しさん:2013/03/11(月) 18:02:45.49 ID:vwQF2aAg
このスレ、「犬」「写真」の単語がスレタイに入ってないんだな
131わんにゃん@名無しさん:2013/03/12(火) 08:48:47.18 ID:Tey6doVf
そうだね。
132わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 22:58:59.95 ID:x8nKtkxP
てすと
133わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 15:23:33.43 ID:wwVd1XEY
>>106
撮影の腕とか犬の良し悪しをどうこう言っているんじゃなく、
ものの考え方を聞いているのだから文句言われる筋じゃないと思ったんだが。駄目ですか。
撮影者も日本人じゃないから書き込みを読んで傷つく心配はないし。
134わんにゃん@名無しさん:2013/06/14(金) 16:22:17.32 ID:VnVmqoBF
保守
135わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6JgvPxe0
保守
136わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:X+bLO3zk
あげていこうぜ
137わんにゃん@名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qJrmBoC4
あげていいのか
おい
http://kie.nu/18sb
138わんにゃん@名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JHvDh/Ry
>>137
ブルブル中?右上の影が惜しいね。
139わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9No75yJR
うん ブルブル中
影はフードがずれていたみたい
おまけにセンサーかなんかの汚れも見える(´・ω・`)

http://kie.nu/18Br
140わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:frmtB17E
>>139
ほんとだ、右上右下左下全部にフードの影がw
ニャハーって顔が可愛い。霧の雰囲気もいいね。

うちのコンデジも汚れがついたまんまだ・・・
普通に撮る分には目立たないが、空を入れて撮ると写ってしまう。
デジイチなら自分である程度清掃できるけど、
コンデジは分解清掃を依頼しなきゃいけないのが面倒でなあ。
141わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mbgnqOpX
>>139
いいところに連れて行ってもらってるね
142わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 08:42:57.15 ID:jYcZxbdt
(´∀`∩)↑age↑
143わんにゃん@名無しさん:2014/01/02(木) 09:41:43.98 ID:DrSKD6qM
 ゜ω゜)
144わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 20:34:23.18 ID:IP7w6Q98
向こうから走ってくる様子を全てピント合わせて撮るのって無理なんですかね
145わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 20:47:22.01 ID:wObS711f
ピントが合うだけでいいなら動画にしたら?
146わんにゃん@名無しさん:2014/04/20(日) 16:21:24.63 ID:RFs6M1SG
147わんにゃん@名無しさん:2014/09/06(土) 23:32:27.71 ID:/tV1C6IG
,
148わんにゃん@名無しさん:2014/09/15(月) 17:08:46.38 ID:PKsnx9cs
携帯のカメラで撮っていたのに
デジ一買うわとうとうフィルムカメラまで

バシバシ撮って大きく引き延ばしたりして楽しんでいたのに
犬が逝ってしまった
他のモノを撮る気にまったくならず、機材だけが残った
149わんにゃん@名無しさん:2014/10/27(月) 19:09:33.50 ID:Lm3B2flY
(;_;)
150わんにゃん@名無しさん:2014/12/07(日) 13:17:40.29 ID:3+IaQyp7
犬が亡くなって半年、気持ちも落ち着いてきたので
撮りためた犬の写真を整理してる

どこかへ出かけて撮ったばっちりな写真よりも
日々の様子をスナップした写真が愛おしく思える
もっともっと普段の様子を撮っておけばよかった
151アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
.