【マターリ】猫好き雑談10【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

前スレ
【マターリ】猫好き雑談9【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1252626949/
2わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 03:23:36 ID:R3qfzesz
過去スレ
【マターリ】猫好き雑談8【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1248776118/
【マターリ】猫好き雑談7【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1238747025/
【マターリ】猫好き雑談6【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1223885196/l50
【マターリ】猫好き雑談5【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212663960/
【マターリ】猫好き雑談4【何でもおk】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1206465325/
【マターリ】猫好き雑談3【何でもおk】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193309025/
【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】     (←実質2)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182279006/
【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1173164712/
3わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:49:47 ID:iHQXM2mQ
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
4わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 17:43:46 ID:0O6ZceJ2
>>1

>>3
5前すれ997:2009/12/13(日) 18:00:21 ID:J5PsKJv5
>>1
乙です。

前スレ997ですがメス猫で1歳ちょっとです。
>>前スレ998さんアドバイスありがとうございます。
しばらく様子をみて続くようなら獣医さんに診てもらいます。
6わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 15:15:59 ID:lrhWi0zw
>>1

猫をひざから下ろすときってわざわざことわるよな。
しかも、トイレぎりぎりまでがまんしたりするよな。
あースッキリした(・∀・)
7わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 17:24:39 ID:1RVCcDFQ
餌に5mmほどの鉄片が2個混入してたんですが問い合わせるべきですよね?
今日はもう時間すぎてるから明日になりそうだけど・・・

8わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 17:58:58 ID:dqNCUd12
>>7
猫の5mmは人間にとって5センチだな デカイわ
9わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 19:08:34 ID:j2Sy8txP
>>7
どこのメーカー?
10わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 19:10:51 ID:1RVCcDFQ
>>9
カルカン
味わいセレクト1歳以上かにかま入りまぐろ
11わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 19:15:11 ID:1RVCcDFQ
ちなみにこんなんです
ttp://nagamochi.info/src/up51378.jpg
12わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 19:41:22 ID:xgc4Ffin
>>11
これは酷過ぎ・・・
猫さん、ケガないんだよね?

旧マスターフーズの療養食に木片が混入してたんで、獣医経由でクレーム入れた事がある。
お詫び状が品質管理部から届いたけど、新しい商品に取り替えてくれなかった。
(請求もしてないけどね。)

普通、新しい商品送ってくると思うんだけどねぇ。
13わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 20:58:35 ID:/Rkttn16
ボケ猫が現れる日を
14わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 23:03:18 ID:yaqbQRg4
>>11
怖い!
猫ちゃんが食べなくて良かった
15わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 23:28:42 ID:1RVCcDFQ
食べた後気づいたのですが綺麗によけていてくれて幸いでした
とりあえず明日電話してみます
16わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 01:26:42 ID:B0prYuzW
>>15
報告お待ちしてます。
同じ生産ライン使ってる物にも混入の可能性あるな・・・。
17わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 02:03:50 ID:3bEPvyHw
>>11
ギャー!恐ろしい何コレ!
缶詰あげる時は気を付けよう・・・
続報お待ちしてます
18わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 05:52:22 ID:izvm2P5k
うちの猫が二日帰ってこない・・・
こんなの初めてだ
雪も降りそうなのに、早く帰ってきて安心させてくれ
19わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 08:38:07 ID:3Hocu+PO
>>18
まったりしてないで、早く保健所行けよ。
首輪してるなら保護されてるかも知れないし、迷い猫情報も適宜入ってるようだ。

ただし、自治体の体制にもよるが、保護期間は約一週間。
それまでに飼い主の申し出がなければ、たいていは炭酸ガスで窒息死させられる。

外飼い(=家から出入り自由)にしてる人で、特に♂の飼い主は1ヶ月帰ってこないのもザラにあるから
中々保健所に申告しないらしい。
悠長に言って来た頃には、殆ど処分されているのが悲しい現実だ。

マイクロチップを埋め込んでたら、すぐ飼い主も分かるけど、そうでないなら愛猫の写真を持って
保健所へGO!
20わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 17:43:18 ID:d9pRlRO/
>>18
外飼いすんなカス
21わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 19:22:54 ID:BbSCSluH
>>18
年寄り猫ならどこかでくたばってるかも
まだ若いならどこかに閉じ込められてたりして帰れないのかも
猫の名前を呼びながら近所の半径200m位をゆっくりとくまなく歩いて返事がないか耳をすませ。
無事に帰宅出来たならもう二度と外に出すな。
22わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 20:18:01 ID:ygIu4vE0
猫ボケが見つかる
23わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 17:58:42 ID:N3At20pV
避妊 虚勢は別として 検査 治療で数万円〜となると
もう高いなぁって思ってしまう
貧乏飼い主でホントごめんね。
247:2009/12/16(水) 18:16:13 ID:dKaU2aVz
電話したら今日の朝鉄片取りにきました
また何か連絡きたら報告します
25わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 18:19:04 ID:nNLgMFOP
猫のマスコットで鳴き声が出るやつをニャオーンって鳴らすと飼い猫がびっくりしてキョロキョロして鳴き声の主をしきりに探してる笑
26わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 23:04:17 ID:HnP3cox1
>>24
間違っていくつか食べちゃってないか心配。
病院でレントゲン撮ってもらったほうが安心かもね。
うちも未開封の買い置きがいっぱいあるので、ご報告よろしくお願いします。
27わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 06:00:18 ID:2IWMq2ss
今まで成猫からしか猫と生活したことなくてわからんの、教えて下され〜

子猫に永久歯が生えてきて犬歯が二枚歯になってて、子供の歯が抜けたら成長の記念に保存したい
歯が抜ける時って人間みたいにグラグラしてきて、毎日見てたら生え変わりそうな
時期わかったりするだろうか?
もしかして飲みこんでしまったりもする?
28わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 08:09:10 ID:pGzZZNxf
>>27
毎日見てれば、あ〜そろそろ抜けそうだなって解るけど
大抵は餌と一緒にごっくんしちゃうから保存できる可能性は運につきると思う。
うちのお坊っちゃまの場合、食後に目の前でお座りして毛づくろいしてる時に
なにかをぺっと吐きだしたのを拾ったら抜けた奥歯で保存できたけど
その数日後の朝に抜けそうだと気がついた犬歯は、帰宅したらもう抜けてたし。
まれに餌皿や床で発見できたという話もあるし保存できるといいね。
29わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 10:44:14 ID:vp3o/FWT
探すと結構落ちてたよ
まあ5本だけだけど…
でもホントいい記念になる
30わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 14:32:36 ID:2IWMq2ss
>>28 >>29
ありがと!
やっぱり飲み込んだりもするのか…
犬歯だけ生え変わるのかと思ってたらそんないっぱい抜けるんだね
一本は確保できるようにガンバル
31わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 17:29:58 ID:j4GG2h9W
乳歯、とっておいてどうするの?
32わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 17:58:00 ID:kqlQXv8a
>>31
勿論神棚に祀るんじゃないか!
33わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 18:58:53 ID:Y+Yc3Q/D
ウチの猫は夜布団にもぐりこむ前に必ずトイレに行くんだけど
皆さんの猫ちゃんもそうですか?
34わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 20:15:52 ID:2IWMq2ss
>>31
どうもしないけど、へその緒を大事にとっとくみたいな気持ちに近いかも
35わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 21:13:33 ID:9mdwOzMw
物捨て魔の自分も落ちてるヒゲはなかなか捨てられない
36わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 21:16:16 ID:oFrvsu3H
自分も「硬いんだなぁ」と感動しつつ捨てられずに溜まるヒゲ
37わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 21:41:34 ID:3OclEmE+
ヒゲ、まだ見つけたことないから何か悔しいw
ヒゲの一本が折れちゃってたから切ってあげた
かなり硬いんだなぁ、ヒゲ
ちょっとびっくりしたよ
そしてお嬢様、なんでヒゲ折ったんだ……
38わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 22:16:01 ID:dRWBRixf
ヒゲって切っていいの?
切っていいんならうちの子も一本折れてるから切りたいんだけど…
39わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 22:19:03 ID:9mdwOzMw
一度折れると永遠に折れっぱなしなものなの?
40わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 22:30:24 ID:3OclEmE+
べっきり折れてて回復しそうにないし、
そのうち生え変わるだろうと思って普通に切っちゃったよw
今切ったヒゲは、うーん、どれか区別つかん
無事に生え変わったのか、短めのヒゲとしてまだ生きてるのか分からないなぁ
ヒゲを切られる猫の気持ちはより一層分からないけど
41わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 22:42:51 ID:vp3o/FWT
まえ眉毛?に目やにがついてて取ろうとしたら眉毛抜けた
簡単にスルッと抜けたからビックリした
42わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 22:51:22 ID:oFrvsu3H
昔はヒゲ切ったらネズミ(ゴハン)が獲れないレーダーだったけど
最近はその機能薄れてるよな

抜けたヒゲは何となく保管、折れても頑張ってるヒゲは見守る
まぬけな寝癖ヒゲが大好きだw
43わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 00:09:03 ID:ozQDEDUB
>>33
さあ寝るか、って感じでトイレ行くよね。
44わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 02:06:36 ID:s+xUbS0Q
「ヒゲをお財布に入れるとお金が貯まる」
っていう言い伝えを聞きかじったのでポチ袋に入れて保管中
蛇の抜け殻よりいいし、お守りっていうか、いつも一緒な気になれるので
45わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 10:30:26 ID:LP3pbJm2
昔のことだが、親父が当時いたチンチラのヒゲ(尻周りの毛も)を
邪魔そうだからって半分くらいに切ったことがあったw
短いままという事は無く気が付いたら元の長さになってた。
伸びたのか、ヒゲの寿命で抜けた後に新しいのが生えてきたのかはわからないけど。

ヒゲが短くなってもヌコは特に普段と変らなかったよ。
46わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 11:00:09 ID:5WeRxdzi
元野良約3ヵ月の子猫
飼って一ヶ月の最近、あんまり引っ掛かれなくなってきた
俺が馴れたかかぬこ様が馴れたか
47わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 15:07:26 ID:pDu43WHh
両方だぬ
飼い主→タイミングが分かってきた
ぬこさま→人間に慣れた
48わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 00:54:24 ID:LTQEfbtp
逝った子の抜けた髭を後から見つけると何とも言えない気持ちになる
49わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 13:06:11 ID:LJrOmkMQ
どうやらぬこが電気毛布のスイッチの入れ方を覚えたらしい。
寝る前に「さて電気毛布入れとくか」と思いベッドに近寄ると、
すでにダイヤルが「5」まで回されていて、布団の中にぬこが
丸くなって寝ている。ここ2週間ほどずっとこんな感じだ。
こたつ買おうかな。
(1人暮らしだからぬこ様以外にいない。)
50わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:43 ID:0IxWqvre
>>33

ウチのは布団に入れると飛び出して
ご飯食べてトイレ行ってから
布団に入って来るよ。
51わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 17:24:14 ID:ANUyjW1F
先月、13年飼った猫が亡くなってショックで立ち直れなかったけどあさって3歳の猫をもらうことになりました!亡くなった猫のことももちろん大切ですが、新しい家族も大切にかわいがってあげたいです!
52わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 18:08:57 ID:HqzYqmJD
>>49
電気毛布、低温やけどするから気をつけたほうがいいよ
53わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 18:43:41 ID:jjJR2R2j
>>51 
新しい猫と仲良くな

いつも私と一緒に寝ているうちの猫
私の行動パターンが洗い物→歯磨き→部屋で寝る となっているせいか、
台所に立つと猫が私を見張り始める
たまに歯磨き後にくつろいでいたりすると、
ぴったりと隣に座ったりして、何かを訴えているようだ
「じっと見る」
「背中で伝える」
「鳴く」
「怒られることをする」
「肩に手をかける」
いろいろな方法をもっているようです。

54わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 20:54:12 ID:fexnUvYH
新しい猫用電気カーペットが気に入らなかったみたいで使ってくれない

無印の電気膝掛け買おうかな(´-ω-`)
55わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 21:32:58 ID:ySr2bvD/
冬用ダウンのファーをヨダレでべろべろにされた(´・ω・`)
56わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 21:41:16 ID:LPSXXvsH
もう嫌だ
なんでこの糞寒いのに私が帰ってくるとこたつから出てきて玄関にお帰り言いに来るわけ?
風呂もトイレも開けるまでずっと入り口でニャーニャー

夜は当たり前みたいに布団入って来て、いっちょ前にザラザラ舌でほっぺベロベロ舐めてくる。
なんなのこいつ。もうダメ。大好き。
57わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 21:49:54 ID:xq3gNKiL
髪に縮毛矯正かをかけたら、完璧に髪を「ヒモ」と判断されてしまった。
これまでは顔に手を出す時には爪をしまって肉球ソフトタッチだったのに、今では容赦なくパシパシと手を出してくる。
赤ちゃん抱きなんかした日には前髪に本気でパシパシ。
もうホントにやめて〜。でも大好き。
58わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 00:01:58 ID:5Zht/8G7
最近ツンデレに一層磨きがかかった猫様
今までは殆ど鳴かなかったのに最近妙にニゥニゥ言ってくる
要は遊べ命令なのだが、最終的に捕まえてギュウッとしないと納得しない
が、ギュウすると猛然とパンチキック噛み付きの連続技
今さっきも顔やられました(´・ω・`)
お願い、顔だけはぶたないで〜メイクにも限度あるんだよ(´・ω・`)
59わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 00:25:47 ID:BFJSC83Y
>>58

顔はやめなよ、ボディーボディー

by三原順子

↑古っ
60わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 00:30:29 ID:SITPorDt
ハタハタを茹でて食べさせた
内臓なんかで栄養も取れると思った
大きい骨はとってやったつもりだったんだけど
食べてる途中でゴボゴボと二度ゲロ吐いた
やっぱり骨は小さいのもすっかりとってやらないとだめなんだね
かわいそうな事した
それとも今日一日食べすぎたのかなあ
明日から食生活もっと気をつけてやろう
61わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 00:32:25 ID:SITPorDt
ちょっと質問ですが
皆さんの猫ちゃんは一日何回くらいおしっこしますか?
今日昼頃から12時間くらい一緒だったけど全く排尿しないんですけど・・・
あと排便は毎日ありますか?
それから野菜類をちっとも食べないんですが
どうやってビタミンを摂取させていますか?
キャットフードも食べないので困って色々工夫してるんですが
62わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 00:36:01 ID:FE9e37gs
>>58
「顔ぶたないでっ!  あたし女優なんだから」

by よく閉まるアソコ
63わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 01:11:35 ID:iF4GJKDe
>>61
うちの室内飼い猫の場合若い頃は1日2回位それも少量
14才の現在昼阮wどせず夕方から朝方にかけて3〜4回大量
便は毎日出る
ビタミンはやったこと無いです
64わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 01:37:18 ID:SITPorDt
>>63
レス有難うございます
ノラだった若い猫を飼い始めたばかりで
色々と様子が分からず不安でした
なつっこいのでもしかしたら
元飼い猫だったのかなとも思うのですが・・・

犬は飼ったことあるんですが
猫は初めてなものですから
65わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 08:33:47 ID:zfW1K2Hy
>>64
猫は犬と違って肉食なので、野菜は基本的に食べませんよー
あと、確か犬猫はビタミンCは摂取しなくても体内で作れたはず。
キャットフードにもドライフードや缶詰など、種類や味がたくさんあるので
色々試すと好きなものが見つかるかも。
手作りにするなら、手作りご飯のスレもあります↓ので参考に。

ネコのための手作りご飯 2ニャン目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187360636/
66わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 08:57:29 ID:hAZRgLnr
>>64
キャットフード食べてくれないのは痛いね。
もう見てるかもしれないけど、こんなスレもあります。ご参考までに。

ネコのための手作りご飯 2ニャン目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187360636/
67わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 08:57:32 ID:JURIGUIV
>>64
うちも1日1回か2回だよー 内1回はウンコとセット
おしっこして様子みて「イケる!」と思ったらウンコみたいな感じ
ウンコは毎日だけどしない日も稀にあるかな。

ごはんは市販のキャットフードだけだなぁ
68わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 10:45:23 ID:xb84EbHW
ちょいググってみたら、ぬこの尿は1日2〜3回が平均ってあったよ
ちなみにうちは2回、朝と夜にしてるなぁ
69わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 11:27:48 ID:Pz7qlmUB
ちょっと頭持ち上げてうとうとしてると思ったら
突然ガクッと頭が落ちて完全に弛緩して寝てる猫の姿は本当に可愛い。
ガクッと落ちた時にびっくりして起きたりする姿も人間らしくて可愛い。
70わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 14:46:44 ID:9CAPtVv8
完全家飼いなので仕方ないのかもしれないが、うちの猫は少々お鈍さんである。
高いところへ登るときの、スタンバイ時間が尋常じゃなく長い。
高いところから降りるときの、ス(ry
TVがブラウン管から液晶にかわったんだが、
「そんなところで寝るなんてとんでもない!」
ってかんじだ。
71わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 21:55:34 ID:2CiGNU/4
今日は年に一回のワクチン接種に行ってきた。
一歳未満の時に、接種した時は元気で駆け回ってたのに、今日はグッタリとしてゴハンも余り食べない。
もう心配し過ぎて自分も妹も、食べ物も飲み物も喉が通らない。
早く元気になって、ボール投げて攻撃しておくれ〜
72わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 22:11:04 ID:0r5mq5dU
抱っこして、ぐるぐる回っていたら、失禁して、フーってなった。。。
遊んでるつもりだったんだが、怖かったんだろうなぁ。。。
今は何もなかったように、べたべたしてくれてるが。。。反省しなくちゃだ。
73わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 23:54:03 ID:Rc2XgECS
初めて猫飼いだして1ヶ月。なついてくれてるんだけど、
風呂あがりに狂ったように手に噛み付いて来るんだよなぁ。
ネコキックつきで。

なんか気に入らないのかね。
74わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 00:52:35 ID:rHoxhPVz
入浴中は家政婦は見た!状態で、風呂扉の横に張り付いてるし
風呂上りは「お疲れ様でした」みたいに足の雫を舐めまくったり
ムダにスリスリされるorz 要するにマーキングされてるんだと思う
75わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 02:06:18 ID:xmfs7poT
>>73-74
自分の行けない所に飼い主がいるから気になる&寂しいんだよ
76わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 02:18:47 ID:o27b5M/O
>>65>>66>>67>>68
皆さんレス有難うございます
これからも色々と分からない事教えて下さい
宜しくお願いします
77わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 02:37:33 ID:VEoMZfl1
>>73
飼い主の匂いがしないので「なんだこれわ!」って噛んでるとか
うちの猫も風呂上りはぐねぐね絡みつくよ
あまりに絡むのでよく踏みそうになったり蹴ってしまう…ごめん…
78わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 03:15:56 ID:FmSe/e1c
ケツの穴ペロペロ舐めたその舌で
風呂上りの顔とか舐めてくるので困ります。
79わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 03:16:25 ID:PE6Ezbv/
猫のおしっこってみんな少ないのか。うちの猫はまだ生後3ヶ月くらいだけど1日で5回以上はしてるなぁ
水を結構飲むからそのせいだと思うけどうちのは普通じゃないのかw

ってか夜中のこんな時間に棚に登って物を蹴り落とさないでくれ(´・ω・`)大きな物音にビックリして目が覚めてしまった
80わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 05:15:40 ID:LRuKiYHg
うちも3ヶ月。実はまだミルクも与えてるので1日10回近く排尿するよ。
大量のミルクと子猫用ウェットと先住年寄り猫用の腎不全療法食と
たまに蜘蛛や刺身をおやつにグイグイ育ってる…のはいいんだが
朝方にチリンチリンと鈴の音が…何かと思って起きてみたら
神棚(にしてる小箪笥)の上で破魔矢を猫じゃらしに。罰当たるぞお前…
叱られる(俺が飛んでくる)場所に行って、叱られることするのは
みんな眠ってしまってて腹減って寂しかったからだよな。
温かいミルクで腹いっぱいにして撫でてやると、グーグー言って眠ってしまった。

人間ならまだ幼稚園だもんなあ…叱ってゴメンよ。いつまでも元気でずっと一緒にいような。
81わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 19:53:03 ID:skAOoa1W
現猫に先代猫の骨壺落とされた
壺は割れなかったけど、お骨はぐちゃぐちゃになっただろうな…
業者の人が順番にきれいに重ねてくれたのに
先代猫に申し訳なくて泣けてくる
82わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 20:40:29 ID:JAELidhB
>>81
気にするな、ただの抜け殻だ。
もう新しい毛皮を纏ってるさ、その落とした子がそうかもしれないぜ?
83わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 23:03:09 ID:OmjU/E33
永久歯キター!!
そろそろかと思って、ここ1月程こまめにチェックしてたんだが、ついに発見!
なるほど2枚歯ってこういう事か!
だんだん大人になってくんだねー…
おめでとう!愛してる!頼むから長生きしてね
84わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 00:19:16 ID:TuJvEXYQ
>>83
気づいたら既に生え変わった後だった…。・゚・(ノД`)・゚・。
85わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 03:41:46 ID:kAZNQz8/
初めて毛布に入ってきた
わざわざ向きを変えて
お尻の方から申し訳なさそうに入ってくるのが愛おしい
86わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 03:46:57 ID:kAZNQz8/
初めて毛布に入ってきた
わざわざ向きを変えて
お尻の方から申し訳なさそうに入ってくるのが愛おしい
87わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 03:48:03 ID:kAZNQz8/
寝ぼけて二重投稿すみません
88わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 06:22:47 ID:arymXIx5
今日は寒かったんだねえ
うちのぬこ様も布団に乱入してきたよ
シヤワセー
89わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 07:41:35 ID:f6NaAVxz
>>73
うちは風呂上がりのバスローブ状態が大好きのようで
暖かいわタオルにくるまれるわの幸せを味わいに
腕の中にやってくる
90わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 08:50:41 ID:M7474CJl
うちの子もう5ヶ月なんだけど歯っていつ生え変わる?
最近噛まれると前より痛い気もするんだけど、
でも歯も落ちてないしグラグラしてたのも知らないし
まだなのかな?
91わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 09:53:35 ID:TuJvEXYQ
>>90
うちのは半年だけど
5ヶ月ならそろそろだと思う
92わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 11:05:47 ID:BXZ17A/W
昨日彼氏にあげるクリスマスプレゼントを包んでたんだがちょっと聞いてくれ
小物がいくつかあるから、100均で大きめの箱を買って
梱包材代わりに新聞紙を細長く切って詰めてたんだ
思ったより枚数が必要だったので追加の新聞を取りに行って戻ってきたら

や ら れ た orz

箱の中でプルプル踏張る猫様…
違うんだ…これは新しいトイレじゃないんだ…
楽しそうにシャカシャカ隠さないで下さい
どや顔でこっちを見ないで下さい
また買ってきてやり直しだよ畜生
93わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 18:04:50 ID:R7g1CL6n
>82
ありがとう、あんまり気にしすぎないようにするよ
2行目、同じこと一瞬思ったけど性格が違いすぎるから違うかもw
まぁ、先代は先代、今の子は今の子だしね
94わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 21:00:10 ID:1+vlSa3Q
>>92
ウンが付いて縁起が良さそうなプレゼントなのにw
95わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 21:28:48 ID:4lOj6XQt
猫居る店は贔屓にしてる
96わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 22:05:26 ID:PfoxEiP+
看板猫はいいね。
でも、駅長猫みたいに色々着せるのは辞めてほしい。
97わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 16:07:25 ID:ccztAhNk
猫カタログには値段も載せてくれ
98わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 13:07:43 ID:mhQeJ7WS
お家に上がり込んで、住み着く四匹の猫たち


住みか
99わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 13:19:53 ID:UGjnvoZ9

猫さん雑誌見てると雑誌の上乗って寝はる。
妨害するのやめてくれ

って言うかこのトピ癒される
100わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 13:20:01 ID:yl3v3kws
>>92
気付かないまま封してプレゼントしてしまったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
101わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 15:12:19 ID:cX0mnxVZ
>>92
俺からのプレゼントや!
だったりしてw

テレビの下から見つけだしたネズミのオモチャをソファーの下にシュートした
その間、僅か30秒
今度はソファーの下からネズミ出そうとバタバタしてる
何でオモチャ全部、家具の下に入れるんだろう……
102わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 15:18:48 ID:NQDI7Szh
母から聞いた話

母の友人宅に猫又がいる
現在25歳だが、どうも人間の寿命を吸い取ってるようだ
元気がなくなって来てそろそろだめかと思ってもしばらくすると元気になるが、その前後数日で今までに猫が会った事がある親戚やら友達が一人、老衰やら病気やらで死ぬ(お年寄りが多い)
そんな事が何度もあったらしい
信じ難いがマジです
103わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 16:31:17 ID:9BhDeOa9
以前は生活サイクルが違った+うちの猫は基本、
なんでも全部一気食いなので気づかなかったんだが、
飯のタイミングを人間とあわせることを覚えたらしい。
猫にえさをやったあとで人間の飯になるんだが、
一気食いをしなかったときの残り分を、
人が食べ始めるとかりかりしはじめる。
はじめは、なんかタイミング合ってるwwくらいにしか思ってなかったんだが、
見ているとお皿の近くで人が食べ始める様子を伺っていたりする。
えさ皿が人のテーブルから少し距離があるので、
なんかかわいそうな気がする・・・というか、単に近くで見れたらいいのにとか、
一緒にごはん気分をもっと味わいたいと思うようになった。
近頃は、人間のごはんの前にえさ皿が空っぽだと、かわいそうに・・・とか、
人間のごはんが始まっても猫が寝ていると落ち着かなくて、
ほら、ご飯だよ、とか呼びかけてしまう。
104わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 00:25:16 ID:+kUVDDOn
甘えに来てるのではなく
暖かいベッドとして自分の膝の上、
腹の上に乗ってきているんだな
ということを認識した。
105わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 05:16:55 ID:csM5FL2A
>>104
認識が遅い
猫は人間のことを暖かい棒としか思ってない 3毛玉目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189502333/
まぁ嫌われていないのは間違いないし、甘えてきていることもあるかもしれない
106わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 15:38:26 ID:w3yZHJmJ
猫を飼ったこと無いのですが、
飼い主が悲しくて泣いていると、慰めるように涙を舐めてくれるというのは本当ですか?
実際のところは単に水滴に興味があるだけだそうですが、それでもいい話ですね。
実際に体験された方いらっしゃいますか?
107わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 16:50:53 ID:pfE4hAob
お正月に実家に猫(♂6ヶ月)を連れて帰ろうと思っているのですが、
実家にも猫(避妊♀4歳)がいて、トイレをどうしようかなと思っています。

トイレは実家にある猫のものを一緒に使ってくれるのでしょうか?
家から実家に今使っているトイレを持っていくほうが良いのかとは思いますが、荷物が増えるので・・・

全く問題なく使ってくれるよ というのであれば猫だけ連れて行くのですが・・・

トイレはどちらもシステムトイレで、実家には別にシステムトイレでないトイレは用意できます。
108わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 18:19:41 ID:WgkubY83
>>107の猫ちゃんのおしっこの臭いがついてる猫砂を少しだけ持って行ったら?


数日前の深夜、そろそろフードがなくなりそうなので
眠い目をこすりながらネットでフードを注文した。
注文品、今日届いてびっくり。
うちの猫が唯一食べないモンプチ缶を寝ぼけて注文したみたい。
しかも12缶。。
今度は眠くない時に注文します。
109わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 19:53:52 ID:cbdunJxN
>>107
実家の猫と107の猫が初対面だったり、普段からしょっちゅう会わせていて仲良しという訳ではないのなら
トイレは別に用意した方が実家猫ちゃんのストレスが軽減されて良いと思う。
余程フレンドリーな猫なら大丈夫かもしれないが知らない猫が自分だけのトイレを使うと嫌がる猫が多いから。

>>108
オソロシス。
翌日にでも注文受付メールを読んで気付けばその時点でキャンセルのメール入れれば間に合ったんだけどね〜。
自分も寝ぼけて衝動買いならよくやるわ。気を付けよう。
110わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 22:46:05 ID:F6injKLS
>>106
涙を舐めにはこないですが、うちのぬこは自分が泣いてると、
「どうしたの??」
というふうに首をかしげ、前足でひょいひょいと招きます。
「ごめんなー父ちゃん泣き虫で。」
って抱きしめてやると、にゅあああーと小声で返事してくれます。
111わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 01:31:07 ID:K0sdW/Er
>>106
先日、ベッドに入ってから亡くなった猫を思い出して大泣きしてたら
普段一緒に寝てくれない子が、枕元にそっときて泣きやむまでずっといてくれた。

座って泣いてると、亡くなった子は立ち上がって両手で私の顔を押えて舐めてくれてた・・・(涙)
112わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 02:33:18 ID:qop7tIRP
猫の食事について質問です
113わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 02:37:09 ID:qop7tIRP
今日マグロのあらを買って来て
煮て骨をとり、ほぐしてやったのですが
食べたとたんに吐きました
栄養をとらせようと血合いのところを多くやったのですが
それがいけなかったのかな
血合いの部分は消化が悪いのでしょうか
マグロは新鮮だったし骨もすっかり取り除いてあったのですが

何がいけなかったのだろう
単に量が多かったんだろうか
でもおなか一杯なら残すはずなんだけど

猫って食べた量が多いと速攻吐くものですか?
それとも少しは時間立ってから?

どなたか教えて下さい
114わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 02:55:14 ID:vdXTpsDL
普通のえさくって
すぐ吐いてるときも
あるけど
115わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:10:46 ID:SStQ6A70
そういう餌はやっちゃ行けないんじゃないの?
116わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:13:48 ID:HCfa45hO
「ふおおおおご飯だご飯だ!なんか新しいご飯だー!」
って興奮してかきこんでゲーとかあると思います
うちはかきこみやすい小粒タイプとか危ない
117わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:36:33 ID:rIBThgSH
>>113
胃腸が弱ってたところに食べさせ過ぎたか
魚を煮すぎたか毛玉が溜まってたあたりかな…

胃腸が弱ってるのなら原因は色々あるので獣医さんへ
食べさせ過ぎは日常でなければ問題ない
煮すぎの場合は細かく砕いてやればいい
マグロは大きな切り身を煮すぎると繊維が固くて長いので
胃粘膜を傷つけることがありますよ
毛玉が溜まってれば餌食べた直後にもどすことはご存知かと…
ゲロを掻き分けて毛玉が混じってないか確認されたとは思いますが
うちのは毛玉を吐くためだけに食べているような時があります。
正直頭にくる
118わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:43:28 ID:rIBThgSH
>>116
ワロタ
たしかに戻す時の食い方はそういう意気込みを感じる。
小粒タイプの中でも特によく吐くヤツあるよね?
しょっちゅうCMやってるの
119わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:51:16 ID:R10Jljcz
>>113
昔飼っていた猫、うぉーウメー、超ウメーって言いながら食って、
満足して顔洗っていたら全部吐いた事がある。

その時かなり悲しそうで、何日か落ち込んでたけど、大丈夫だった?
120わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 07:13:43 ID:veqAarcJ
>>116
ウチはウエットタイプかきこみでそうなる
14歳とやや高齢ってのもあるかもしれんけど

くっくっ・・と吐きそうになると犬が待機して全部食べ(ry
121わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 07:46:48 ID:HCfa45hO
>>118
うちのは猫種別のやつだった
仰られてるフードと多分カタチが似ているかも
うちが食べさせたのは、平たい円形で1cm無いくらい
がっつくタイプには合わなかったんだと思う

>>120
ウエットでちっともガツガツしないのでウラヤマ
キャットフードは割と犬に好かれるみたいですよ
122438:2009/12/27(日) 08:47:36 ID:h+QzI0I3
>>111
涙って塩味でうまいニャ
123わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 10:39:13 ID:RuomT/vq
>>113
ウチのも大量に食べた直後に吐くこと多いよ。
マグロだから良くなかったてことはないと思う。
むしろ美味しくて食べすぎて吐くというパターンかと。
124わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 10:49:57 ID:aqkZKYiu
ネズミを取るこだから「ねこ」
鳥を取れば「とこ」




うちは、「へこ」・・・
125わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 11:10:59 ID:veqAarcJ
へ・・・へちま
126わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 11:34:28 ID:I39TuT18
>>124
昔家にいたチンチラは爬虫類や両生類専門だったな
127わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 11:55:41 ID:hiHaiqh7
一歳半くらいになる子がいるんですが座ると必ず膝の上にやってきて人間の顎を鼻先で小突いたりすりつけたりするんですけどこれは何かの要求ですか?
あと、撫でてたりすると手がにぎにぎ動いてるんですがこれも意味ありますか?
128わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 12:15:43 ID:rk9cmAzT
>>127
甘えている以外の何物でもないな
手をにぎにぎは
お母さんのおっぱいを揉むしぐさ
129わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 13:07:42 ID:AL/B3PgA
うちのミィにゅは、蝉、雀、鼠、蜥蜴を捕まえてた。
「どうよ?私!(≧∀≦)ノ」という顔で。

でもゴキはキモかった様で見ても、(((゚Д゚;;))))ガクブルとして逃げ出してた。
130わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 13:08:18 ID:hiHaiqh7
>>128
一日中そんな感じなので何か要求してるのかと思ってました。
大人になってからもおっぱい飲む仕種とかするんですね。
野良の子だったので愛情に飢えてるんだろうか…。
131わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 13:25:26 ID:UD4ftlzW
18年一緒だった王子が22日に旅立ちました。
ご飯を急に食べなくなって病院で栄養を補給しつつ、祈る様な気持ちでいましたが…

本来あまり飲まないお水をたくさん飲むなどの症状は腎臓が悪いからだとか。

皆様のニャンコちゃんも
体調管理に気をつけてあげてくださいね。

虹の橋を渡れたかな…
暗くなってすみません。
132129:2009/12/27(日) 14:10:24 ID:AL/B3PgA
>>131。・゙゚(>ロ<)゚゙・。ヾ(-_-) うちのミィにゅも3年前の12/2に旅立ちました。

あのフカフカなポンポンを触れない、意思疎通が出来ない事を思い、突然悲しみが襲ってきました。

でも猫と一緒に暮らせた20年は掛け替えの無い人生を貰えました。

今は、そんな素敵な時間をくれた猫に感謝しています。

何時か、131さんにも心穏やかな時間が訪れます様に…
133わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 15:28:34 ID:OuFeT7vb
>>106
私の場合は、辛くて辛くていきなり『わぁーーーーん!』って子供みたいに泣き出したら、
こたつで寝てたはずのぬこ様があわてて出てきて、オロオロ…オロオロ…
ウロウロ…オロオロ…
ぬこ様が困惑した表情をしてた
134わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 16:21:50 ID:UD4ftlzW
>>132
ありがとうございます。
いつまでたっても忘れる事はできないけど…
天国で132さんのミィちゃんと元気に駆け回ってるといいな。
135106:2009/12/27(日) 16:31:58 ID:uJgJtNP6
>>110,>>111,>>133
体験談ありがとうございます。
ネコって敏感で健気な生き物なんですね。
自分も飼ってみたいけど色々と難問があるからなぁ…
136わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 17:07:30 ID:hEY89bBg
>>135 うちも飼えない分、ネットにいっぱいある猫ブログや
ここで癒されてます
飼うからには、最高の環境を与えてやりたいからなぁ

…が、実は、飼ったとしたら
溺れすぎて生活がダメになりそうで、自分が怖いw
137わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 19:41:52 ID:5fJmbrzg
>>114
健康なネコでも起こるんだよな。確か毛繕いとか毛玉吐きのタイミングの関係で。

>>117
>うちのは毛玉を吐くためだけに食べているような時があります。
>正直頭にくる
分かるwwもうブラッシングするしかねぇwww

>>124
ヘ、ヘビハンター!?
138わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 21:29:10 ID:gdp6Hdop
友達がシーバをプレゼントしてくれて、あげてみたら
「何これうめーうめー!!!!!!!!!!!」って大興奮で食べてた。
5分後にげーっとやってしまってたけど、やっぱりがっつき食いは危険なのね…
ちょっとずつあげたらよかったのかな。
139わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 21:35:56 ID:5fJmbrzg
まぁ、いくらウマかろうとも急に違うエサに変えるのは良くないよw
140わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 22:19:11 ID:gdp6Hdop
個装の半分くらいをおやつにしてみたんだ…
かわいそうなことしちゃった。
141わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 23:04:06 ID:SMi588p1
>>127
頭突きは頭が痒いしマッサージの意味もあるだろう。
あと兎に角全身を使って甘えてるのさ。
142わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:07 ID:ZXzMp/K7
うちの猫さんがモフモフした布団の上に乗っかって腰を振っているんたがこれが噂の発情期?目が合うとニャーニャー鳴きながらつめよってくる…ちょっと恐かったよw
143わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 00:39:38 ID:LrfwW2Yt
そろそろ避妊手術の時期だ…
先代を手術する時はまだ小学生だったけど
「かわいそうだから止めて」とぎゃーぎゃー泣いて親を困らせたもんだ。

避妊の重要性がわかる今も、やっぱり泣きたいくらい辛いなぁ……
いつかこいつが先に死ぬ時に、うちに来て良かったって思ってくれる様に頑張る。
144わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 03:29:33 ID:PY1xfGui
はあ
あの子猫はどうやって生きているのやら

今日庭でミ〜ミ〜泣き声がするので探したら
木の陰に子猫がいた
多分まだ生後3ヶ月も経っていないと思うくらい小さい
どうやらうちの軒下にいついてるらしい
きちんと飼ってやろうと買ってあった猫用ミルクを用意したが
警戒して逃げてしまう
「大丈夫だよ、安心してこちらにおいで、ミルクをお飲み」と言っても無理、通じない
でも寒いしおなか空いてるだろうに
毎日どうやって生きているんだろう
野良の子猫は寝るところ、食べる物苦労してるんだろうな
あんな小さいうちから
はあ〜寝床に入っても可哀想で思い出して眠れない
どうしたらいいんだろう
145わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 04:00:26 ID:FboiJMuB
>>144
子猫たんが警戒してるなら、ミルクを置いてその場を離れた方がいいと思う。
気になるならカーテンの陰から |д゚)
一度でも飲んでくれたら、待っててくれるようになるかも。

でも3ヶ月近いなら、もう普通のご飯が食べられるから
カリカリか缶詰の方がそそるかもしれない。
それと、段ボールかトロ箱を庭に置いとくと入るかも。

いずれにしても、子猫なら捕獲はそんなに難しくないから気長に頑張れ
捕獲報告とうp待ってるぜ
146わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 04:40:59 ID:1T1mDhNB

猫の写真をはりまくってるブログ

http://nyan1009.jugem.jp/
147わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 09:20:35 ID:U7iJ6l1V
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
148わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 11:03:57 ID:w+aDVM35
>>136
猫飼ってないのにこんなスレ覗いているなんていうのは自分だけかと思っていたので、
似た様な状況の人がいて嬉しい。
149わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 12:44:56 ID:6ZGZLCP6
>>144>>145
置き餌をするならよほど注意しないと、他の野良がきてしまい、
その子猫たんは今の居場所を追い出されてしまうよ。
150わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 12:48:27 ID:EFkAkgml
寝てたら猫が胸元小突いてきた。よしよし布団に入りたいのか。布団持ち上げて「おいで」って待ってたら
いきなり猫大ジャンプ 持ち上げた布団の上に着地 何考えてるのかわからん
151わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 14:40:10 ID:pkZ//frP
>>148 ここも写真アップしてくれる常連さんが
何人かいらっしゃって、癒されてます

猫「奉れ」その2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1260263291/903n-
152わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 16:25:14 ID:Xk5TXI7E
>>150
いまから ジャンプしますから みててね いいね いくよ

153わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 01:20:34 ID:MvUZkR8M
>>145
やりました!縁側のカーテンの陰から |д゚)覗き見
置いといたミルクを一生懸命飲んでました
だけど窓閉めて音立てずそっと見てただけなのに
ガラス戸越しの視線を感じたのか
さっとこっちを見て逃げてしまった
すごく敏感ですね
発泡スチロールに毛布敷いた寝床作って置いといたけど
うーん、入ってくれませんね
相変わらず軒下で暮らしてるようです
冷えるでしょうに。。。
軒下と言っても壁の通気孔から出入りしてるみたいなので
接触はいかんともし難いです
あんな小さいのに親はもう居らず一人暮らしなんですかね

今日ネットで子猫の画像を色々見たら
どうもアメショーっぽくて
もしかしたらまだ生後数週間かもしれません
心配だあ

154わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 08:18:57 ID:vuNXabzr
>>153
本気で飼う気があるなら、少し乱暴なやり方だけど市役所や保健所に捕獲器を借りたらどうかな?
年末年始は寒波が来て大荒れるらしいし、小さい子なら確実に死んでしまう。
一度、市役所などに相談してみたらどうかな?
もう今日明日辺りで仕事納めだろうし早めに対処してみてね
155わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 08:44:35 ID:EARsyStM
>>153
ミルクってちゃんと猫用だよね?
生後2〜3週間じゃヨチヨチだから走れたりするなら1ヶ月は経ってると思う
その頃までは離乳しないから結構経ってて
栄養状態が悪くて小さいのかも
156わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 10:23:46 ID:yfsvq1u4
牛乳と卵で雑炊をつくりその子猫に 
157わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 01:42:12 ID:Tiy8lSGS
>>154
捕獲器ってねずみ捕りみたいなものですか?
あるの知らなかったし役所とか保健所が協力してくれるとは知らなかった
今日早速行ってみます
>>155
勿論猫用ミルクです
粉末のを溶かして


今日は子猫離乳食用のフードを置いたら
すぐに現れて食べてました
匂いがして出てきたのかな
3メートルくらい離れたところで座って見てましたが
目が合っても逃げずに食べてました
昨日よりは警戒心は薄れているかも
でも立ち上がったらさっと逃げてしまいました
餌は60gのを半分くらい食べてもうおなか一杯だったみたい
まだ相当胃が小さいのかな
ミルクも飲んでました
その後は何度餌を置いてもちっとも現れなかったから
野良だから一日一回しか食べない様になっちゃってるのかな
本当は子猫は少しずつ何回も食べるんだろうけど
158わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 02:11:12 ID:vUTfNKeX
そもそも、目を合わせちゃ駄目だ。

信頼関係ができてから、目を合わせるんだよ。
猫は目を合わせるのを嫌うって。
飼い主とか可愛がってる相手とは良いんだけど。

目をまざまざとみるのは、敵なんだって。
159わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 03:18:46 ID:Tiy8lSGS
>>158
アドバイス有難う

皆さん野良子猫の事心配してくれてるんですね!

今、役所のHP見たら28日で仕事納めになっちゃってました
なんとかこの年末年始で暖かい寝床に入ってくれる様に頑張る
明日は作った寝床の奥に
餌とミルクを置いてみるよ
餌の匂いで釣られてひとたび入れば
そこの暖かさがわかって寝るようになるかも
完全保護まではまだまだだけど
最低限この寒さの中命だけは守ってやりたい

160わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 16:18:49 ID:PU3VJIPH
今年はじめて猫をつれて帰省
思ってた以上に父が猫にメロメロになってる
猫に声をかけまくって、おしゃべりして喜んでる。
まだ実家に帰ってから一日しか経ってないのに
「このままこの子はうちの子になればいいのに(´・ω・`)」
とか言い始めちゃう始末。
私が猫を呼ぶと
「だめだよ!好きにさせてあげなよ(`・ω・´)」
なんて言うのに自分は
「猫ちゃん猫ちゃん!こっちこっち!(*´д`)カワイイネーカワイイネー」

父よ。以前一人暮らし+猫の我が家に来た時は
猫にまったく興味がないようなそぶりをしてたのにw
でも、横目で猫をずっと追ってたのに子は気がついていましたよw
161わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 16:34:51 ID:vz+TZbqx
>>160
初めて猫を飼った小学生姉妹の姉のような反応のお父さんですねw
可愛いわ
162わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 20:01:56 ID:4hJhAxDB
うちの猫は頭とかなでたら気持ち良さそうにしてるんだけど
お腹のあたりをなでるとたまにガブっとやられるんだよね
もちろん本気で噛んでるわけじゃないけど。嫌なのかな?
163わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 21:22:21 ID:n32MWCMh
>>162
うちのも背中のブラッシングは喜ぶけどお腹はさせないな
164わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 21:29:23 ID:jVqTlb9i
>>162
うちは腹も無抵抗(というより喜んでる。)けど、
撫で終わったりモフったあとは、毛づくろいを欠かさない。

そろそろカリカリの匂いが毛に染み付いてきたから、
年内にお風呂にいれるとしようかな。
この間入れたときは、今までみたいに断末魔みたいに叫ばなくなった。
慣れてくれたのだったらいいんだけど…。
165わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 22:01:53 ID:jMKoBTtK
喜 顎の下
   頭
   背中
   腹
嫌 しっぽ

家のはこんな感じ
166わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 21:36:10 ID:9SKL1Mfa
喜 頭
  顔面
  あご下

まあまあ
  背中

嫌 しっぽ
   手足
   腰
   腹
ほとんど全部嫌じゃねーかよー!!もちろんだっこも嫌いです。自分から膝に乗ることのみ可。
なんで撫でられた後、毛づくろいすんだろね・・・

おととしの冬の終わりに、吟味を重ねて買った冬用の敷きパッド(人間用)。
にせファー仕様だけどすごく気持ちよくて、猫ももみもみして喜ぶだろうと思ったのに、
あっというまに布団から出て行かれてしまい、それっきり入ってこなかった。
いつも一緒に寝てるのに。
その年はもう冬も終わりだったから、敷きパッドを1週間ほどしか使わなかった。
次の年は、猫が入って来なかったことが気になり、使えないまま冬が終わった。
今年の冬は寒いので、問題の敷きパッドを使いたい気持ちになっているんだが、
猫と敷きパッドを秤にかけて決断が出来ない。
新品同然なのに!!!!!
とりあえず、お試し的に使ってみようかなー。
167 【凶】 【78255円】 :2010/01/01(金) 00:52:42 ID:saCTBMfl
おめでとー!
飼われてる猫さんもフリーダムな猫さんも幸せでありますように!
168 【ぴょん吉】 【1466円】 株価【50】 :2010/01/01(金) 01:03:17 ID:cUtgJ5U0
あけおめです。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
169わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 18:48:07 ID:Xmr/Mk2T
猫ブログではここが面白い
http://lespros.co.jp/blog/aki-kani-yume/
170わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 19:30:45 ID:XOXg0lwq
一年以上使ってたイヤホンを猫に食い千切られたんだけどどうすれば良い?
171わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 20:03:48 ID:kJ7WE0bK
イヤホン買い換えて猫に充分な餌と躾を  
172わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 20:50:54 ID:XOXg0lwq
躾ってどうするの?
173おみくじ:2010/01/01(金) 21:25:49 ID:7V9LaTZg
囓られたコードを持ち、泣きながら
「ここを囓ってはいけません」
てぬこ様の顔を見ながら演技するのよ。
174 【だん吉】 【130円】 :2010/01/01(金) 21:26:46 ID:7V9LaTZg
なんで変換しなかったのか ho orz
コードじゃなくて、イヤホンをね。
175わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 22:18:58 ID:LYDulG4k
朝起きて居間に行くと自分に向かって駆け寄ってくるが途中で方向転換して
エサの方に行ってエサを食い始める
居間から出て行くときも付いて来るんだが途中で方向転換してエサの方に行く
何がしたいんだ・・w数秒で気が変わっているのか
176わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 23:15:17 ID:o9Tt5Ubt
五日前に胃液?を吐いて 昨日も液だけを吐いた。
元々、あまり吐かないからちょいと心配。

間に合えばちゃんとトイレでゲコゲコしてくれるのはありがたいけど。

今年で10歳。まだまだ一緒にいられますように(-人-)
休み明けに検診に行ってこよう。
177わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 23:29:10 ID:cUtgJ5U0
>>176
毛玉だな。まぁ心配ならお医者へ連れて行けばいいと思うが
毛玉だな。
178わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 23:42:06 ID:o9Tt5Ubt
>177
それが毛玉が全く無しの
胃液のみなんで心配。

近々、ワクチンも行かなきゃならんので見てもらいますわ。
どうも〜。
179わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 01:52:32 ID:M2dLIphO
猫って太ると死ぬ?
180わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 18:33:02 ID:5CotVVAB
ペットショップ行くと8:2くらいの割合で犬の方が多いよね。
犬の方が手間がかかるのに、人気あるのが不思議。
181わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 21:48:37 ID:qZi7Yp4X
今日近場の小さい神社の階段の所に、
白い猫が足をVの字開いてチンコ掃除していたw

しばらく見ていたら、白猫もこっちをじーっと見ていたんで面白かったから
遠くから携帯で写真ゲットしてしまったww

年明け早々縁起がいいぜ
182わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 21:55:48 ID:11g7wL9t
うp
183わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 00:02:43 ID:1pydNCDd
9ヶ月のにゃ〜(♀)が初発情期。
あおーあおーと一生懸命鳴いてるけど、取りあえずどうしようもない。
おてんばで甘えん坊でまだまだ子供だと思ってたのに、
大人になっちゃったんだね・・・複雑。
184わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 01:38:08 ID:ZCC4H9JL
>>183
うちは6ヶ月で早々に避妊したんだけど、
その後急に大人っぽくなって、猫じゃらしなんかにもほとんど反応しなくなったんで、
「本当にちゃんと避妊できたのw?」
なんて冗談を言ってたんだけど。

発情期を迎えた野良たちが家の周りを鳴いて徘徊しても、
全く反応しない。
185わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 23:52:28 ID:OW7EFCi0
家も6ヶ月くらいで手術したけど
まだ未発達だったとかで
手術後もずっと子猫みたいだよ。
尻尾立てて走ったり。
体はちゃんと成猫並の大きさだけど
顔の作りとか仕草が子猫のよう
……ただの個体差と親馬鹿なだけだと思うけど
186わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 02:05:12 ID:6UexYt8G
うちは4カ月で最初の発情期がきて、6ヶ月で手術した。
誰にでもなつっこい子だったのが、極度の人見知りになった。
うちの家族以外には超絶威嚇、噛む、引っかく。
こわい人間もいるんだ……と学習しちゃったのかもしれない。
187わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 21:25:00 ID:qBF/7l6W
うちの子4ヶ月・・もう発情期が来ちゃうんだね。
3月に避妊手術予定だけど、なんだか切ない。
やっぱり大人っぽい振る舞いになっちゃうんだろうか。
今のうちにたくさんじゃれておこう。
188わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 21:44:24 ID:VnI74n+W
予定してた避妊手術の直前に病気になったから手術が遅れて、結果一回発情してから手術したけど
3歳になった今でもまだ子猫っぽいよ
まぁ個体差が大きいっつーか、>>185と同じでただの親馬鹿かもしんないw
でも何か「もう大人になっちゃったんだ」って切ないよなぁ、もっとゆっくり歳をとって欲しいわ

子猫の時期は短いから、もう盛大に遊んでおくと良いさ
写真も撮りまくっとけw
189わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 00:19:53 ID:sqO81bZR
個体差と下僕の親バカ目線によると思うw
もちろん我が家の子も、甘えん坊の遊ぶの大好き。
一歳ちょっとだけど、身体も小さくて鳴き声も高めだから、最初に見た人はまだ子供だと思うみたい。
190わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 02:12:21 ID:AaiM+DrO
4ヶ月で噛癖が直らないんだけど、しつけスプレーとか手にかけたほうがいいかなぁ。
血が出るくらいなんで甘噛じゃないと思うし、何より痛い。
191わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 03:57:06 ID:vl/e1HPG
>>190
人間が噛むわけにはいかないから、代わりに
爪をちょっと立てて報復してみると、
痛いことされるんだな、て理解するかも。

兄弟げんかで覚えることを、一匹だけだと
分からないんだよね。
192わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 10:47:56 ID:dEyWf9dh
>>190
4ヶ月ならまだ子供じゃない?
痛そうにして大げさに声を上げたり、
興奮して噛みつくなら噛みつくほど興奮させないようにしたり
本気で噛んで来たらこっちも首根っこを噛んでみるとか…
下手に「罰」を与えると飼い主自体を敵認定するから注意して。

ウチのは2歳半だけど2歳前後まで本当に血だらけになったよ。
どうも野性味が強いのか?興奮しやすいようで、
ちょっと長くなでられて気に食わない、遊びたいのに構ってくれない、
遊んでて夢中になって興奮して…とかの沸点が低いらしい。
ちょっと興奮したり嫌なことがあると本気で噛んで首を振る。
この2年アレやこれや手を尽くして、ようやく2歳を越えた辺りから
急に大人びて自分を抑制するようになってきたみたいだよ。
でも、一昨日の夜中に興奮してまた傷を作ってしまった orz
193わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 11:46:09 ID:7N7VJ6n1
噛まれた手を引くんじゃんくて、噛まれたまま押す。
大袈裟に「痛い!!!!!!」と叫ぶ。
これで多少良くなったけど。

仔猫のうちに治るといいね。
何かあった時、治療しにくい子じゃ大変だよ・・・
194わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 11:57:49 ID:3O/MgGZR
ホワイトタイガーみたいな色柄の猫を飼ってみたい。
城の虎縞ってみたことないけど存在するかな?
195190:2010/01/09(土) 12:03:17 ID:AaiM+DrO
舐め始めて、だんだん興奮して噛み付き+ネコキックになります。
噛み始めたら指を押し込んだりしてるんだけど、今のところ逆効果なんだよなぁ。

まぁもうちょい大人になったら落ち着くだろうと信じてみます。
196わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 12:27:11 ID:dEyWf9dh
>>195
興奮して噛むようだから、噛む前に止めるようにした方が良いよ。

>舐め始めて、だんだん興奮して噛み付き+ネコキック
これが単に遊んでて甘噛みの状態ならあまり気にしなくても
良いんだろうけど、どこかで本気噛みになるんだったら
本気噛みに移行するサインを見つけて、そのサインが来たら
すぐに遊びは止めるとかした方が良いと思う。
いろいろ手を尽くして、本気噛みがいけないことだと教えると同時に
こちらも少なくとも本気噛みをさせないようにする努力も必要だよね。
197わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 15:04:22 ID:wJh0CRJv
>>194
薄いグレーと濃いグレーのトラはいます
どちらかというと大柄な子が多いみたい

http://nukoup.nukos.net/img/47753.jpg

↑ともだちのうちの「しんのすけ」です
198わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 17:51:41 ID:2lW6SmFQ
>>194
友達のうちのアメリカンカールがその柄+長毛で、めちゃくちゃかっこいい。
199わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 23:24:17 ID:yilgMJU4
猫を虐待してストレス発散する奴がいるらしいが、根本から間違ってる
家に帰ってきたら「どこいってたんだよオマエ〜!エサくれ〜!遊べ〜!」って
ゴロゴロ言いながら体当たりしてくる猫に、「なんだよ〜この〜!」ってニヤニヤしたりして
バカップルみたいなやりとりをすることなどでストレスが解消されるのだ
200わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 00:11:06 ID:p9PyBGYF
>>199
お腹で寝られたり、腕をフミフミされて身動きが取れなくなって
「もー、そろそろどいてくださいよー」とか心にもないことを言っちゃうのに似ていると思う

お腹の毛づくろい中に、顔面でもふもふしにいったら「面倒くさ…」って感じで見られた
そして黙ってもふもふさせてくれた
猫の方が大人なのかもしれない
201わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 00:35:33 ID:qoWaA6Ex
>>200
どう考えても相手していただいてるとしか思えないので
敬語で接してるw

敬語レベルは「話のわかるゆかいな先輩」だお

ぬこよりだいぶ長く生きてるけど、学ぶこと多すぎる
202わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 02:06:27 ID:vyNgSNjp
>>201
すごくわかるww
うちの猫はなぜか私の鼻穴をピンポイントで舐めまくってくる
うまみ成分でも出ているのか?ってくらいとにかく執拗に舐めてくる
そんなときでも「もう、やめてくださいよー」と敬語になってしまう
203わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 14:23:16 ID:MzK2CH5w
>>202
鼻の穴から旨み成分ワロタww

爪とぎを教えても面白そうに見てるだけで真似してくれない;;
研げていくのは私の爪だけ・・・
204わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 14:33:21 ID:ULnuOsaq
www
205わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 21:26:49 ID:jTS4c2GA
とらおさん、とさん付けで呼んでいる。
206わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 14:13:35 ID:tRI2bEdU
ぬこを見ていると、六年前に実家で大往生したタマをすぐ思い出してしまい、泣けてくる・・・
207わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 00:42:46 ID:xaoBrc2t
以前に床下の子猫の事でカキコした者です

まだ触れさせてはくれませんが
用意した寝床でやっと寝てくれる様になりました
(と言っても今日は雨のせいでまた床下にこもってます、
勿論寝床は屋根つきBOXでホカロン入りの完全暖房なのに)
ミルクと餌も毎日飲食出来てます
まだ自分が見てると逃げてしまいますが
とにかくこの寒空で命は守ってあげられそうで安堵してます

年末に見た時はアメショーかと思うほど毛がボワボワだったんですが
あれは産毛まじりでボワボワだったんですね
相当子供だったんだと思います
あんな小さくてどうやって床下で一人で生き延びてたんだろう
さぞかし苦労したことでしょう
ここへ来てようやく普通の猫らしい毛並みになりつつあります
第一段階クリアした感じ
これから順々に慣らして行き
まずは病院に連れて行って健康診断してやりたいです

アドバイスくれた皆さん、有難うございました
ご報告まで
208わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 08:39:21 ID:YfYOeM9G
>>194
ベンガルは豹みたいな猫だけど
同じベンガルヤマネコからイエネコをXたトイガーは
まさしくトーイ(おもちゃ)のyぽうなタイガーで
まだ日本にもトイガーはあまりいませんがそのスノーを探せば良いと思います。
多分アメリカやドイツなどでしか居ないと思うのでまずは近縁の
ベンガルのスノーを買えばどうでしょう?日本にたくさん居ますよ
209わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 11:03:39 ID:CUIwOd5G
猫は雑種が一番だけどな
210わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 15:28:54 ID:4mon5t9A
種類にかかわらずうちの子一番
211わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 19:35:50 ID:5PDqkb8M
うちの猫の1番ブサイクな画像はるぜhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqf0YDA.jpg

どうだブサイクだろう
212わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 19:42:22 ID:E5yydkYe
>>211
ぶさかわええええええwww

うちと使ってるグラスがおんなじだ。
213わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 20:46:40 ID:iCE59Qto
>>211
貫禄あるマヌケ面でブサカワエエエエ
214わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 20:59:21 ID:2B7YhGSo
どこでレポしていいかわからんからここで。

フレッシュファウンテンコンパクト買った。
一匹はすぐに用途を理解して水をゴクゴク飲んだ。
一匹は無関心。いつもどおりの器から水を飲んでいる。
一匹は湧き出す水に興味を持って前足でツンツンしていたが、
今は両前足を使って盛大に水遊びを始めてしまった。
相当面白いらしくなかなかやめてくれない。
215わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 22:07:48 ID:4mon5t9A
>>211
故赤塚不二男みたいな顔だな
216わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 00:09:53 ID:ixymLG5N
>>211
貫禄すげぇ
綺麗な茶虎だね

>>214
あー、やっぱり遊びに使われてしまうのかw
自分も買おうか悩んでて、店員さんに聞いたら「水遊びが好きな子だと、ねぇ……」って言われて躊躇してた
周りびちゃびちゃになってそうだなー、飼い主がんばって
217わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 01:32:20 ID:cyefqF92
うちに昔いた子、
使うために洗面器に水を入れて置いていたら、
そおーっと肉球でぴちゃんって叩いて、
その時に滴が飛び散ったのが面白かったのか、
その直後、気が狂ったように水面をぴしゃぴしゃぴしゃ叩きだし、
そこら中が水浸しになった。
218214:2010/01/14(木) 08:41:11 ID:42ZGKyet
一晩たって朝になったら、猫たちはやっとこれが水飲みだと認識して飲むようになりました。
どの子も頻繁に水を飲んでます。買ってよかったかも。
219わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 15:01:16 ID:EyALrY3B
猫が具合悪くなって病院で検査受けてる・・・
大丈夫だよね・・・
220わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 15:20:06 ID:R8BWX/9P
>>219
飼い主がしっかりしないでどうする?
ぬこタソの生命力を信じれ。
221わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 18:25:22 ID:cV6dnAAe
>>215
赤恤s二男ワロタ
言われてみればw
222わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 19:48:08 ID:8Im59Agx
猫部屋近辺で家族がなにかしてると「なぁ〜ん〜〜」とたまらん可愛い声で鳴く。
なんだなんだとドアを開けると「なにか?」みたいな冷静な顔でコッチを見る。
目が合ってるときは決して鳴いてくれん。
なんだろう、
うちの猫は気位が高いんだろうか。
実家の猫は声を掛けただけで返事をするくらいよく鳴く猫だったので、いまひとつ猫の個性が意味不明。
223わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 20:57:10 ID:FNS04w+G
すみません、初めての書き込みです。
猫について深刻な相談事があるのですが、こちらで書き込みすればいいのでしょうか?
224わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 20:59:13 ID:hR/ay3PE
>>223
こっちのスレの方がいいと思う。

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261266144/l50
225わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 21:02:28 ID:FNS04w+G
ありがとうございます。
226わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:57:28 ID:NGlAIhOh
意外に好評だったので割りとましな画像http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtoAZDA.jpg
227わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 23:09:44 ID:R8BWX/9P
>>226
やっぱりぶさかわえええええww

もっといいところの株、買へ!
228わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 23:30:27 ID:+zpINJ2F
うちのはたまに目をまん丸にしてこっちを見ていて、俺が動くと
猛ダッシュで逃げていくんだが、そういうときは遊んでほしいのかな?
229わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 23:32:19 ID:Uv9V870n
2,3歩、追いかけるふりをしてやってください
230わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 01:48:15 ID:3Dvl9wEe
ぬこの鼻をほっぺにあてると、ピトピト冷たいのハマル
231わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 22:04:43 ID:+uov/jHG
夕暮れ時、とある地方のローカル線の無人駅で電車の写真を撮っていると、野良猫が一匹現れた。
こいつも撮ってやろうとカメラを向けると「ニャーン」と鳴いて寄って来た。
寒いから撫でて欲しいのかと思い、あまり猫を撫で慣れてないが、おそるおそる頭を撫でてみると…
手の温もりをより感じようと背伸びして頭を手の平に押し付けて来た。かぁわいぃ〜!
更に首の後ろに手を移動させると、自ら体を動かして背中を擦り付けて来た。
猫を飼ってる人にとってはどうってことない事なんだろうけど、チョー感動した。
232わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 22:52:32 ID:kj2pabyd
そこまで人懐っこいのは珍しい
駅に居ついてるのかな
233231:2010/01/17(日) 00:53:11 ID:dBY89i+0
>>232
この駅は何度か来たことがありますが過去にも見掛けたことがあり
駅近辺に居着いているのは間違いないようです。
また近所の人の話によると、どこかの飼い猫ではなく野良猫なのも間違いないようです。
たぶん駅の利用者で優しく接している人がいるので、人を怖れてないのでしょう。
猫とここまで気持ちが通じ合ったのは初めてだったので嬉しかったです。
234わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 02:21:36 ID:xzyICXt7
電車だけ撮ってろキモオタ
2357:2010/01/17(日) 06:40:26 ID:YGBiuWcA
遅ればせながら報告
つい最近カルカンから電話来て
原因不明。工場の機械には異常なし。
恐らく輸入以前に含まれたもの。しかし金属探知機には引っかからなかったとのこと。

お詫びとしてその商品のシリーズ数種をいくつか送ってくれるそうです



猫は元気です
236わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 08:22:50 ID:WfinKzcI
>>235
よかったね
でも送られてきてもあげるの怖いかも
237わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 09:08:12 ID:8DBNFGIC
ついさっき、ずーっと飼ってた猫が死んじゃった;;
悲しい…;;
238わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 10:56:38 ID:knLQeUyO
つi
239わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 15:46:01 ID:WGWstyMe
>>226
歴戦の強者の風格が
240わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 12:33:04 ID:F2IAUrER
俺気づいた!
あぐらを描いた上に猫を30分乗せると
股関節が死ぬ!
241わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 15:48:46 ID:dCMN0XtF
毎朝死んでますがなにか?
242わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 20:15:20 ID:yRqg05W3
あぐらじゃないと膝乗るのヤだって言うんだ
243わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 22:45:57 ID:lujuvvVk
正座してても乗ってきて、それだと滑り落ちてくからあぐらで座りなおして乗せてやる。
あぐらのあの空間がいいんだろうね。
すっぽりはまるし温かいし。
244わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 04:54:42 ID:bnvp2beS
うちは体育座り(三角座り)の上にも乗ってくるよ。
どさくさにまぎれてモフってやる。
245わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 14:43:00 ID:tslohW8x
ソファーに半分身体を起こした状態で、寝ながらTV見てると、
わらわらとにゃんこ共が乗ってくる。
2+5.5+7=14.5`

・・・重たい・・・でも我慢する。
246わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 02:46:20 ID:8STO9LWl
今日避妊手術の予約入れた

どうしよう。さっきからずっと涙が止まらない。
ひざの上で喉をなでられて気持ち良さそうな顔見てたら
なんかもうよくわからん。
初めて会ったときから5倍以上に大きくなった。
愛し過ぎておかしくなりそう。
手術したくない。この子の体傷つけたくない。
でも、多分キャンセルはしない。ごめんな。愛してる。
247わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 04:29:01 ID:nfefyoZw
>>246
「健康な体にメスを入れたくない」という気持ちは分かる。
全身麻酔に対する不安もあるだろうし。

でも、それによって、満たされない発情のストレスから
開放してあげられるだけでなく、乳ガン・子宮卵巣系の
病気予防が出来るんだ(乳ガンは大きく発症率が下がる)。

そういう、良い方面に目を向けてみないかい?
その子が健康に長生きする為の選択だと思えば
少しは気持ちも楽になれるかもしれない。

手術が終わったら、必ず元気にすぐ帰ってくるよ。
248わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 04:30:17 ID:uXaQQP87
>>246
つい2週間前の自分がいるw
終わったら「やっぱりこれで良かった」と思えたよ
大丈夫、手術は上手くいくし
お嬢さんはきっと健康で長生きする
だから今だけ少し我慢してくれと願うしかないよね

術後に少し食欲がなくなるかもだけど
大好きなご飯を用意して待っててあげて下さいな
249わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 09:46:57 ID:49l99lue
>>246
うちも先週手術しました。
夕方まで胃がきりきりするくらい心配したけどお迎えに行ったらすごく元気で
麻酔もすっかりさめ、いつもと変わらない状態。
今はこっちが心配なくらい飛んだりはねたりしてます。
私も色々悩みましたけど手術して良かったと今は思えるので元気を出して下さい。
250わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 18:40:28 ID:KSUClu7J
【猫涙目】 25日から犬にも住民票発行  東京・板橋区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264054930/l50
251わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 06:07:33 ID:lVj12avS
滅多に自分の部屋にこないぬこが窓際に座って動こうとしない。
目をらんらんとさせてしっぽをバタバタ振っている。
ぬこと私以外に何か気配を感じるんだが…。
窓際に怖くて近寄れないww
252246:2010/01/22(金) 08:55:14 ID:8HCgRCcY
>>247-249
みんな優しいな、ありがとう

長生きしてくれるといいな・・・
ってか責任とって長生きさせる
「ここの家に来て良かった」って思ってもらえる様にがんばる。
253わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 10:58:31 ID:EVFvFbOX
>>252みたいな溺愛飼い主を見ると嬉しくなるね
皆がこうだといいのに・・・

避妊虚勢の手術で不安になったり悲しくなったりするのは溺愛飼い主が必ず通る道
不安な一夜二夜を過ごして更に愛しさが倍増して溺愛っぷりに拍車がかかるのも多分皆一緒w
254わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 13:22:25 ID:QjyTDLVX
うちの子猫どもはどう思ってんだろ?
俺が見つけて保護しなかったら死んでたかもしれないから、ちょっとは良かったと思って欲しいなw

それにしても里親みつからない…
255わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 14:36:06 ID:roFPTH0h
>>254
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1257583645/
どうですか?
最近過疎ってるので里親希望の人もいるかと。
256わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 21:26:11 ID:QjyTDLVX
>>255
ありがとう
子育てしてた時はそこ荒れてたんだよね
そろそろ沈静化してるかな?
257わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 18:39:54 ID:hw60IleM
ぬこの鼻冷たい( ´∀`)
258わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 21:45:19 ID:qfTPHfbV
気化熱だな
259わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 11:26:51 ID:soEzJW7v
あいつが来ない
毎日遊びに来てたのに
どっかの飼い猫なら飼い猫でもかまわない
無事かどうか知りたい
こんなに惚れてるとは思わなかった
260わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 12:42:34 ID:VGVoWlsp
顔に髭じゃないけが毛が付いてると思って取ってあげたら
確実に人間の陰毛でした・・・ごめん。もっとまめに掃除します
261わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 21:11:47 ID:OaMQUeHu
昨日子猫飼い始めたけど、
かわい過ぎてやばい
262わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 21:50:42 ID:UiEvCBDN
肉球揉み揉みすると気持ちいいらしい
263わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:58 ID:i3h6fYEX
ねこっていいよね

ふわふわしてて柔らかくて全体的に丸っこっくて一つの幸せそのものの形だと思う
264わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 23:16:28 ID:OaMQUeHu
>>263がいいこと言った
265わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 23:37:20 ID:rZHBmFWX
 今日アパート探しに物件めぐりのために、アパートを実際に見回ってたん
ですが、とある物件の近くに猫がいました。
 試しに舌鳴らしてみてもノーリアクションだったんで諦めて、物件周辺の
様子を確認してたんですが、足元に何か触れる気配が…
 あわてて下を見ると、さっきの猫が体をすりつけていました。寄ってくれた
のに急に動いたりして脅かすといけないなと思ったのと、どうすればいいか
わからなかったのもあって固まっていたら、しばらくして満足したのか離れて
いきました。

 周辺状況の確認後、帰る前に猫を探すと隣の家の庭でひなたぼっこしてま
した。野良みたいな人を警戒している仕草はなかったんでそのお宅の飼い猫
かな?

 別にその猫がいたためではないですが、物件は猫そばの所に決めました。

 放し飼いされている猫と思われるので餌はNGでしょうから、ねこじゃらしか
何かで友好をはかっていきたいです。
 物件+たまに甘えてくる猫つき。引越し後が楽しみです。
266わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 00:09:33 ID:2v1cQU8O
>>265
数日後、そこには新居で猫と一緒に暮らす>>265の姿が・・・!
267わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 01:56:10 ID:MZ6DvRUg
うちの猫は最近、抱っこしてるときにものすごく天井をガン見する
「何かあるの?」と釣られて見てみるが、天井に特に変わった様子はない
冬だから虫が飛んでいるわけでもないし・・・
一体何が気になるんだろう?
268わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 05:44:03 ID:Ej1YiFtp
幽霊かな 猫には見え人間には見え無いのも有る
269わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 16:22:42 ID:7uGfFODf
>>267
ある本によると、猫はすごく耳が良くて人間には聞こえない音も聴こえているらしい。
例えば、天井裏を歩くネズミやヤモリの足音に反応しているのでは?
みたいなことが書いてありました。
あるいは階上の人の足音とか屋根上に何かの気配を感じているのかもしれません。
270わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 18:44:29 ID:uZKD4zfp
半身浴してるといつも風呂のドア開けて入ってきて
テーブル代わりにしてる風呂の蓋に乗って一緒にマターリしてる・・・んだけど
突然ピクっとして虚空を見つめるんだよね
しかもゆっくり移動してるw怖いからヤメテw

因みに後ろ足の指の間をくすぐってやるとにゅ〜っと指が広がって面白い
271わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 01:32:22 ID:p1qblbIt
>>270
うちの猫は肉球もみもみすると怒るんだよね
羨ましい…

何か作業中、例えば夕飯作ってる時とかに構ってコールされる時、どうしてる?
うちは肩に乗せて静かにさせちゃう
すごい重いんだけど(3kg)光景が面白いのか静かになる、しかもあったかい
そのせいで獣医さんの肩に登ってしまって恥かいた…
みなさんはどうしてますか?
ボールはすぐ飽きちゃってダメだったんだ…
272わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 01:40:30 ID:YyoTDQz1
>>271
うちも肉球だけはいやがる。トイレのあと拭くと、シャーって威嚇される。
ひっかきはしないんだけど。(´・ω・`)

口の中に綿棒突っ込んで、歯を磨いても温和しいぬこなんだけどな。
なんでか肉球だけはだめだ。
273わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 03:46:53 ID:VGpJ+2P0
>>270
風呂の蓋で寛ぐのも
肉球を触るとキューってなるのも同じだw

>>271
肩に飛び乗って来るのは同じなんだけれど
そのままにしておくと、次に棚へ飛び移ろうとするから
乗って来たら慌てて直ぐにキャットタワーに移してるかも

棚に乗られると色々落とされて後始末が本当に大変…
274わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 09:18:54 ID:dB8CuRJS
キャットタワー欲しいけど高い…
板あまってるし、自作してみようかな
275わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 12:54:14 ID:nuH1gfK0
ダン箱を組み合わせて作ってる人もいたよ
組み上がった箱の中を行き来できるように
穴があいてるの。迷路みたいに
276わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 13:58:16 ID:DDuj1mkj
3歳猫ってもうおもちゃとか興味ない時期?
何買って来ても無視だし、なぜかマタタビも効果なし。
もう一匹の1歳猫はおもちゃもマタタビも凄い反応するんだけど…
277わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 15:33:03 ID:wl6LVdu2
>>276
マタタビはぬこ様の体質で全く効かないぬこ様もいる
じゃらすのは要工夫
物陰からとか手を突っ込みたくなるような箱からおもちゃチョロチョロとか
278わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 17:11:33 ID:lN8hmKmk
おにぎりのおかかとかツナマヨは気をつけてみつからないように食べるんだけど
こないだ梅だからいいかなと油断してたら取られた。
梅まで食べるぬこ…
279わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 18:22:05 ID:6BPwRXp0
ねこって梅も食べるのか?
280わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:09:29 ID:HlxeHfZE
うちのぬこは生魚は見向きもしないが、天津甘栗は食べるw
281わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:19:32 ID:6wVR1+dN
うちのも甘栗大好き!
袋開けると飛んでくる。
サツマイモも蒸かすとクレクレ騒ぐw
282わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:30:02 ID:9F4qXqSs
うちの子は魚には興味ないのにイクラとベビースターラーメンに首っ丈
初めてベビースター食い荒らされた日は心配で心配でストーカーのように付回してぬこの様子伺ってたw
後は風呂上がりの私の身体w
283わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:49:47 ID:lN8hmKmk
パンも食べるけど食べにくそう
284わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:25 ID:6WBCk0F6
うちのも炭水化物系が大好きなんですよぉ〜w 結構多いんですね、そういう仔
285わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 22:51:29 ID:wFeRMrxk
昔だけど、家のは生米食べた。
286わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 23:09:50 ID:FlgQTXWz
昔飼ってたぬこさんは、コンニャクと茹でたホウレンソウが大好きだった。

初めて、アク抜きの為に水張ったボールに入れといたコンニャクを引きずり出して
食べているのを見た時はビックリしたなぁ。
ホウレンソウも何も味付けしてない状態のをパクパク食ってた。
287わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 23:21:18 ID:knfCw7lM
すげぇ 冷静でわろたw
乾いてるよりいいよね
288わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 23:22:35 ID:knfCw7lM
287は>>258の突っ込みと >>257への感想ですho olz
289わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 23:30:45 ID:vnJyyEVv
魚無視ってネコ結構多いんだねw
290わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 23:56:49 ID:khgLE6BI
朝食にベーコンとホウレン草のバター炒めを作って、洗濯を干しに庭にいたスキにベーコンだけ食べられたなぁ。

あれには驚いたね。
291わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 00:17:28 ID:xFG1f4jo
>>276
匂い系ならキャットニップの方が猫に優しいよ
市販のおもちゃだとほとんどキャットニップ入りで、それに反応するなら育てちゃった方がいいと思う
妊娠中、授乳中でなければ飼い主さんもミントティーで楽しめる
ガーゼに包んで古い靴下に入れて結ぶ(鈴なんかを入れても)
うちの猫様はそれ放ると大興奮で猫キックしてる
猫によってフワフワ飛んでるものが好きとか、ガサガサ隠れてるものが好きとかあるから
色々試してみたらどうかな

うちは肉よりも菜っ葉系を欲しがるね、肉食じゃないのかとw
ゆで鶏肉無視、小松菜は思いっきり爪で鷲掴みして食らいついてた
292わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 00:42:53 ID:9fFE/GVs
なんか皆身体に悪そうなものばかりだねw
そう言えばうちのはさきいか見たら物凄い勢いでやってくるんだけど
イカってぬこには毒なんだよね?
ぬこって健康管理能力ないのかしらw
293わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 00:57:06 ID:MqrcSuyX
>>292
健康管理なんてするわけない
だからこそ飼い主が気をつけてやらなきゃならない
悪い食べ物与えた自慢なんぞ、ただの自己満足の馬鹿だ
294わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 01:11:35 ID:ORY1q4Ii
>悪い食べ物与えた自慢
どのへんが自慢?バカみたい
295わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 01:30:50 ID:9fFE/GVs
>>293
言い方が悪かったかな?
動物って身体に良い食べ物悪い食べ物を本能で理解して食べてたりするからさ
猫が草を食べるのも毛の排出胃腸の調整の為だと言うしね。
だけど家猫化が進んだ今の猫は健康管理能力が〜って事だったんだけど「w」がふざけてたね、反省。
因みに自分含めその上のレス見ても誰も”自慢”はしてないと思うよ。
そもそも”与えた”と取る辺り酷い誤解して読んでると思う。
296わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 01:38:00 ID:4C5pScrh
単純に「体に悪い物を欲しがるのかよ」的なツッコミであって、あげたとも書いてないような

先代猫はあんこ好きだったなぁ
しかもつぶあんのみ、こしあんは認めん!
海苔もクレクレ煩かったや
今の猫は普通だけど、未開封のカリカリ袋を襲う
隣にドックフードもあるのに、ちゃんと分かるんだなぁ
パッケージを覚えているのか、封開いてないけど匂いがするのか……
297わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 02:00:40 ID:E6iDiPot
実家で飼ってた猫がそうめん好きだった。
1本つまんで顔の前に垂らすと、にちにちと一生懸命食べてた。
でもうどんとひやむぎは食べなかったんだよね。
298わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 04:38:47 ID:Kscu/Exj
白菜が襲われる……。
大きくて一度に使い切れないと、
置く場所に苦労する。
299わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 05:12:15 ID:Nm3WeQ9Q
>>297
オレ(自身)と同じだ。
そうめんは大好きなんだけど、うどんや冷麦は全く食う気しないんだよね。
オレはつくづく前世は猫だったんじゃないかと思うことがよくある。
ネギも玉ねぎも大嫌いだし、猫舌・猫耳・猫背で性格は自分中心で気まぐれだとよく言われる。
300わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 07:39:48 ID:32Tgdd8H
>>299
いや、え〜と猫の嗜好とあなた(人間)の嗜好が一緒だからって自身を置き換えて、前世なるカルト、電波的発想になるかい?

猫すきなのは判るが、痛すぎるw
301わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 08:01:13 ID:Nm3WeQ9Q
>>300
そういう苦言は想定していましたが、
>>1にはチラ裏もおkと書いてあるので大目に見てくださいw
302わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 09:31:30 ID:WkZEZHYb
>>301
猫耳の説明きぼんぬ
303わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 11:02:57 ID:Gqp+bKjQ
実家に居た猫は
トマトジュースと笹かまぼこと納豆に反応したなぁ
304わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 11:15:47 ID:m+AMONDz
ヌコたん、犬と一緒に長年過ごしたから犬のような性格を持ってる。
ごはんの時お手もするし鳴き声のアクセントがワン!だったりクンクンも
したり・・・犬の友達も数匹出来たり。犬好きな犬です家のヌコは・・・
305わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 12:05:58 ID:N4s+NMNd
獣医さんに聞いたことある

自分
人間が食べるものは絶対与えてはいけないのですか?

獣医
人間でも体に害のある(恐れのある)嗜好品とるでしょ。煙草とか酒とか。
でもとった時に「あ〜美味しい」と一瞬でもイイ気持ちになりストレスが緩和される。
猫もこれと一緒。
明らかに「毒」となりうるものなら別だけど、
人用の食べ物あげて「おいし〜〜」とイイ気持ちになるのは悪いことではない。
要は人でも猫でもとり過ぎはよくないってこと。

って言われたことあるんで、ものすごく欲しがる時はちょっとあげるよ。
食べたあと満足して顔を洗いまくってる姿がかわいい。
ちなみにただいま14才で健康状態良好。
306わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 13:47:52 ID:cbwX8Qey
大昔、同時に飼っていた猫3姉妹。父母猫同じ。
>>305のように、ごくごくたまに、ものすごく欲しがる時に
人間の食べ物をほんの少量与えていた。与えた物も量も回数も同じ。

1匹は10歳で逝ってしまった。もう1匹は14歳。
あと1匹は19歳まで生きた。姉妹でも、結局は個体差ね。

とは言っても、うちはもう一切、人間の食べ物は与えない。
毎回「ちょ〜だい!」される度にあげられる訳じゃないし、最初から
味を知らなければ、やらなかった時のストレスを感じさせないで済むから。

人間の嗜好品は、それが害がある(恐れがある)と分かっていながらでも
自分でそれを摂る事を選択しているけれど、猫は害とか摂り過ぎダメとか
分からないからねえ。うちの猫達は伝統的にwいやしんぼが多く
やらない時は不満で大暴れしていたので、私の関わった複数の獣医師から
上の意見を言われた時には、大いに納得した。

でも、>>305のところの猫が今それで満足していて
健康状態がいいなら、それは幸せな事なんだと思うよ。
煽りでもなんでもなく、本音でね。
307わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 14:02:07 ID:YdB33WNL
>>306
いやしんぼなのは飼い主に似t(ry
308わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 14:27:03 ID:cbwX8Qey
>>307
否定できないwwwwwww
309わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 15:12:19 ID:I2StIluG
草生やしまくりな飼い主に似て頭も悪いんだろうな、かわいそ
310わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 15:42:56 ID:cbwX8Qey
>>309
人を貶めるのが好きな貴方よりはましだと思います。
311わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 15:45:12 ID:h6k+45QY
ロシアンブルーをみかけて一目惚れ。
今までペットを飼った事がないんだが、飼いたいと思っています。
そこで質問ですが、猫を買う(った)時に必要な物や事はありますか?
ケージや餌などでしょうか?
312わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 16:25:34 ID:Nm3WeQ9Q
>>302
遅レス失礼。
大抵の人の耳は乾いている状態(=耳垢が固形)だと思うんですが、
自分の場合は常に湿っている状態(=耳垢が耳だれ)なんです。
病気ではなく体質なんだそうですが、こういうのを猫耳というと子供の頃教わりました

でも「猫耳って何?」と聞かれた経験は沢山あるので、ひょっとするとウソを教わったのかもしれませんw
313わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 16:50:39 ID:N4s+NMNd
わきがの人が100%猫耳なわけではないが
猫耳な人は100%わきがだそうだ。
314わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 17:47:32 ID:Nm3WeQ9Q
そんな話聞いたことあります
ワキガ治療業者の宣伝かもしれませんがw
念のため腋は念入りに洗うようにしていますw
315わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 17:54:12 ID:WkZEZHYb
>>312
レスありがとうございます。
面白い。初めて聞きましたが、ぐぐると同様の話が見つかりました。
猫のことわざ辞典
http://homepage2.nifty.com/tabbycats/idolcats/proverb.htm
316わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 17:54:15 ID:N4s+NMNd
> 念のため腋は念入りに洗うようにしていますw
あんまり意味ないと思うよ。
317わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 18:46:45 ID:qSSXpH+B
目やにを取るついでに口を見たら(すっごく嫌がる)
歯との境の歯茎が赤かった…腫れてるって言うより赤い線が入ってる感じ
明日病院に連れて行きます…(´・ω・`) 貧乏だけど
318わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 19:13:43 ID:32Tgdd8H
【企業】 アップル 「新たな主力製品を発表します」…iPhoneアプリも動くタブレットか(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264584780/
319わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 19:15:51 ID:xnDVTGSI
>>318
これはいい付属品w
320わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 19:19:37 ID:32Tgdd8H
>>319
その発想はなかったw
最近、流行りの3Dだと思っていたw
321わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 19:45:48 ID:ebH2jf3l
>>311
トイレと砂と爪とぎもあったほうがいい。
322わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 21:46:46 ID:7bVG0bbT
>>318
うちの子の暖房器具に買って差し上げるざます。
323わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 00:42:21 ID:yqGvRL0b
>>311
水飲み用の容器も忘れないで
ペットショップだとコレコレが必要です、って教えてくれるよ
その場の勢いで買っちゃいがちだからよく見てね
ホムセンの方が品揃え良かったりするので

ただ、ケージはよく選んで買ったほうがいい
うちは必要で買ったけど、結局使い勝手が悪くて買いなおした
324わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 00:43:43 ID:w3ls4giT
今日うちの5ヵ月半のぼっちゃまが生まれて初めて一人っきりのお留守番を7時間しました。
生まれてからいつも一緒の妹が避妊手術でした。

拗ねまくってます…。
325わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 02:37:19 ID:NdgHeIRD
乳歯ゲッツ!
生え変わり時期で歯が痒いみたいで
思いっきり噛まれまくってる

※血とか苦手な人は注意
http://imepita.jp/20100128/090390
326わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 07:33:07 ID:05DX50P/
>325
あの時期は噛むよね

2匹で7本ゲットした
部屋を徹底的に掃除したらもう少しでてくるかも
327わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 12:06:36 ID:sBiKSSZ+
猫がこたつで丸くなった
328わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 14:38:15 ID:hWzO6rH6
フライドチキンを喰われた‼

トイレに行っている間に、、、
329わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 18:03:46 ID:hK8qpp9w
ぬこ様ネズミのオモチャにじゃれる→飽きたのか放置して俺を見る→ちょっと構えないのでネズミを放り投げる
→ぬこ様ダッシュで取りに行き俺の足元にネズミを置く→投げる→置く→投げる→置く→…

うちのはぬこの姿をしたわんこだったようだ
330わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 18:10:18 ID:+TqYldZs
>>329
うちの歴代の猫でも2匹そういうのがいたな
親父がよろこんで遊んでやってた
331わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 19:36:00 ID:hBpphY3m
うちのぬこ、10年前に噂のホンダアキラくんから買ったのさ。
332わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 00:56:02 ID:rs7b5qr6
てすてす
333わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 03:14:15 ID:ndrSv9sK
猫が私の左耳にぴったり体を寄せてるので心臓の音が丸聞こえ
やっぱり小動物は脈が早いねー
早すぎて落ち着かない><;
334わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 11:28:16 ID:/7xUGBnR
ノミ取櫛でとれた毛を、ひなたで櫛から外してたら、ポロポロと垢のような粉が落ちてきた
普段ブラッシングはしてるんで
ゴミではないと思うんだが、垢かな?
病気持ちなんでシャンプーは控えたいんだけど、何かしたほうがいいかな
(ぬこが好きな)地肌マッサージで少しでも落としてやればいいかな
意見おねがいします
335わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 14:26:54 ID:ISidMq11
一緒に風呂に入りぬるま湯で洗ったら
336わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 14:31:05 ID:zUuXWuf3
>>335
>一緒に風呂に
可能なのかっ! 
飼ってた猫どもは、風呂嫌いで、
漏れなく大暴れして、
下僕は長袖長ズボンで身体をガードしながら、
お洗い申し上げたもんだ。
うち一匹なんて、風呂の後、
必ず嫌がらせの粗相を人の部屋の前にして行ったぞ。
仲良くお風呂、なんて想像出来ない。
337わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 16:30:09 ID:jbQx/8J0
うちも大の風呂嫌いだな・・・・・・
338わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 16:48:07 ID:AhIJZU+p
4ヶ月の女の子だけど昨日くらいからこたつの中で私の足に
触れるか触れないかくらいの微妙なタッチで鼻をすり寄せたり舐めたり肉球で触ったりする
始めると30分くらい続くのだがくすぐったいやら何とも気持ちいいやら・・・・・
339わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 18:21:39 ID:/7xUGBnR
>>335
ありがとう
病気なのでお風呂は医者に止められてるんだ
マッサージとブラシでとりあえず試してみる
340わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 19:06:18 ID:fTk7BBdV
最近うちの庭にすごく人懐こい猫が来てたんだけど、この子は首輪をつけた
飼い猫のはずなのに朝から晩までいておかしいと思い首輪についていた
迷子札に書いてあった番号に連絡を入れてみたら、予想通り迷子でした。
しかもうちからはとても遠い町の子でどうも誘拐されたっぽい!

無事に飼い主さんの元に戻せてよかった。迷子札は偉大だね。
341わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 19:49:45 ID:9GNcOnBP
昔いなくなったうちのヌコは迷子札付けてたのに結局見つからなくて、
何処からも連絡が来なかった。

どこかで元気でいて欲しい。
342わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 21:07:58 ID:bqqtJyHs
>>336-337
風呂嫌いだと?子猫の頃から週一回入れても慣れさせたよ。

別件だが、床暖房付き気密住宅に新築したところ、室内温度が一定になってな。
奴の為にと窓際にタワーやらベットを用意したのに、逆に窓際が暑過ぎたみたいで廊下でよく寝ていらっしゃる。orz
343わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 21:28:09 ID:w4ElKi3l
せっかく育てた猫草の鉢には見向きもせず、生け花の葉っぱやシダを食うな
344わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 22:02:36 ID:duUPtFed
初めて猫飼ってみたいと思ってます。
オスのほうが甘えてきて膝に座ってきたり寝るとき布団に入ってきたりするんですよね。
飼いたいのはサビ猫でメスしかいないらしいのでまったく懐いてこないのかな・・・
それと成猫だと子猫みたいにおもちゃとかに反応しなくなると聞きましたが
オスも成猫になると寄ってこなくなるのでしょうか
345わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 22:15:09 ID:9GNcOnBP
>>344
オスの方が甘えんぼが多いらしいとは聞くけど、個体差があるからなんとも言えない。
メスだってそれぞれの個性があるし全く懐かないなんて事はない。
可愛がればどちらもそれなりに甘えて愛情を示してくれるよ。

玩具はオスメス関係なくあんまり反応しなくなると思うけど、人間の工夫次第かな。
346わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 23:34:06 ID:5TIjRfVo
>>344
個体差が大きいと思う。
♂だからと言って甘えん坊と言うこともない。
自分は現在3匹目の♂を飼っているけど、どの子も
実際には「甘えん坊」と言うほど甘ったれではないと
思う。どの子もそれぞれにとって適度な距離感を持って
人と接してたって感じ。
現在の猫は触られるのも抱かれるのも膝に乗るのも
嫌いで、ほとんど「甘える」と言う感じはないし。
ある意味、非常にひねくれた甘え方をするしw
おもちゃで遊ぶのも、大人になると食い付きが悪くなって
なかなか遊び方に苦労させられるね。16歳を過ぎた爺やは
「仕方ない、構ってやるか」って感じでこちらをあしらってたし。
347わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 00:08:14 ID:PgA6YC+W
三毛じゃなくて、サビ猫もメスしかいないの?
サビ柄かわいいよね。
348わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 02:00:45 ID:qDb3LheC
>>333
速いよね
常識なのかもしれないけど人は例外として動物の心臓はほぼ1億回で止まるようになってるんだって
だから心拍数が速い動物程短命なんだって
それを知ってからうちの子の心音聞くのが切なくなった…
349わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 02:06:30 ID:Jsse4RqS
>>344
うちは全く逆だよ。オスはマイペースで適度な距離感、布団にも入ってこない
メスは人間もしくは誰も居ないときはオスに常にべったり、一匹でいるのは絶対に嫌!てタイプ
常にニャイヤイヤー!と人間に話しかけ、頭突きやモミモミ攻撃、膝に乗り布団に入るのももちろんメスのほう
警戒心というものが感じられないくらい人間を信頼しきっている
だから絶対に脱走させられない。誰にでも寄っていくから。

>>347
サビ猫も三毛猫の一種ですよ、お嬢さん
毛の混じり具合が激しいだけでw
350わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 02:09:19 ID:Jsse4RqS
>>348
え〜そうなの知らなかった
遊び好きでいつも走り回ってハァハァしてるのはよほど早死にですか
351わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 02:46:34 ID:hbHZ8C+g
>>349
あれ、私書き込みしたっけか…

こっちから構うと「気安く触んないでよ!」って逃げるけど一人ぼっちは絶対嫌
洗濯物の取り込みはおろか、ひどいと私のトイレタイムですら待てない
「ウワーン誰も居なーい!ヤダー!」という感じですんごい鳴く
そして腕にしがみついてフミフミしつつ袖をしゃぶる
ものが取りたくて腕を動かすと「イヤーン」と文句を言う
誰か遊びに来てもフシャーしないし隠れない
というより普通に友人のカバンに頭を突っ込んでた
その友人は超猫好きなので「むしろもっと(ry」と言ってたけど…
352わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 12:51:52 ID:Wg3XlOJy
ジャパネットたかたのメロディーに乗せて

「良〜い子っこ 良い子っこ〜 ○○(猫の名前)良い子っこ ラララ〜」って
歌いながら撫でるのが日課

恐らく猫飼いは、それぞれの猫テーマソングを持っているはず
353わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 14:30:39 ID:A5/IVdUO
それはかわいい
毒性の植物にはお気をつけて
354わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 14:47:55 ID:NfKQo2n0
>>344
サビ飼った事ないけどサビスレとかブログで見るサビは甘えん坊ばっかりだ
捨て猫すぐ拾ってくる某有名ブログのサビっ子はみんな最初からデレデレだったよ
と言ってもオスもメスもサビもシマシマも単色もそれぞれ個体差あるから
一概にそうとは言いきれないね
飼おうと思った猫の性格をそのまま受け入れてあげて下さいな
355わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 16:32:03 ID:yuG6bdEZ
複数よりも一匹だけ飼うほうが人間をかまってくれるかも。
356わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 17:24:22 ID:+JyB273O
唯一の仲間だと認めて受け入れてくれるかもしれないね
357わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 18:45:46 ID:qDb3LheC
>>350
縄張り争いがあったり盛りがあったり波乱万丈でなかなか気が抜けない野良よりも
日々を安心してゆったりと過ごせる家猫の方が寿命が延びるような事はあるらしいけど
遊びでハァハァする程度じゃ変わらないと思う
きっちり1億回って訳じゃないし
動物の種類ごとの平均的な鼓動の速さで寿命を計って統計をとってるだけみたいだから

でも心音聞いてると思い出しちゃって切なくなるんだよ
寿命の違いを実感しちゃって…
別れる日が来るなんて想像できないな
358わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 19:27:00 ID:/bmUMCyG
>>352
テーマソングじゃないけど、
「クロちゃんはね、クロコって言うーんだホントはね
 だけど可愛いから仕方なくクロちゃんって呼ぶんだよ
 可愛いね、クロちゃん」って歌いながら撫でてる
359わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 20:17:11 ID:mQKb856T
「○ー○、○○○○、たぬきぬこ♪ぬこの国か(ry まん丸お腹のオニャのこ」と歌うとヤな顔する
360わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 22:38:21 ID:CBiXdpJW
>>312
遅レスの上に板違いで申し訳ないが、誤解しているようなので……

人類の標準型は湿った耳垢です。
日本人の約90%は乾いた耳垢ですが、これは日本人、韓国朝鮮人、北部中国人などに
限られる現象です。

というわけで、人類としてはあなたの方が多数派ですので、ご心配なきよう。
361わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 04:32:31 ID:tKTKQT0l
じゃあワキガの方が多数派というわけか
362わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 09:16:00 ID:4T4XBxo1
家の前で朝5分だけ一緒に散歩してるんだけど
昨日の朝、通りすがりのお兄さんと猫話した

ウチの子前髪パッツン三毛なんですよ〜
(携帯取り出して)この前避妊手術をして〜

猫にメロメロのお兄さんに萌えたが
それ以上に猫の世界征服は確実に進行していると思ったw
363わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 10:08:47 ID:ST4NRKBW
>>362
散歩ってやっぱリード付けるんすか?
散歩中猫は嬉しそうですか?
ウンコやオシッコに備えて袋も持ち歩くの?
質問ばかりですいません。
364わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 10:22:33 ID:3do0q16O
オッシコはどうしようもないだろw
365わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 10:27:11 ID:+VskrrOa
>>363
自分は>.362とは違うけど、毎日家族で猫を外に連れて行ってる。
ハーネスとリードで散歩させたり、しばらく庭につないだりしてる。
散歩の距離は家の前の小道50mを行ったり来たり…
ウチのは野性味が強いのか、とにかく外が大好きで嬉しそうにしてる。
それ以上行くと自分のテリトリーと認識してたり、万が一脱走した時に
行動範囲が広がって困りそうだから「これ以上はダメ」と制限してる。
猫にもよると思うけど、ウチのは外ではトイレしない。
先代の猫もトイレしたい時は血相を変えて家に帰ったw
ちなみに、ハーネスは背中がX字型のはすぐに抜けたっけなぁ。。。
しばらくハーネスジプシーしてH字のものに収まったけど。
366わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 10:47:08 ID:ST4NRKBW
>>365
本来は野生動物だから外の空気はやっぱ嬉しいんでしょうね。
「トイレしたい時は血相を変えて家に帰ったw」って可愛いねw
367わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 10:59:45 ID:/smvT1by
猫と一緒に寝ると
こっちが起きる時に起こすのも気の毒だし
一緒に布団はこっちも幸せだし今日は日曜だし
猫が起きるまで一緒に布団に入っていようと思ったけど
9時でギブアップ。
368わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 11:14:44 ID:4T4XBxo1
>>363
つけてないよ
ウチも>>365同様小道50bくらい
外でトイレはないよ、安心出来ないからかも?
ニオイを嗅いだり、道でゴロゴロしたり家の前に置いてある猫草を食べてるだけ
(陽が射すのが家の前だけなので猫草をそこに置いてる)
369わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 11:34:03 ID:NOvG+ipo
病院行くのに車載せたら震えて出てこない
もう この子の精神がもとに戻ることはないのかな?




370わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 11:49:12 ID:jvzfzqM+
猫が押し入れの天井を開けて天井裏に冒険に行ってしまいます
人間が通れる広さではないので、天井裏に行かれると人間はお手上げです
押し入れの天井の蓋?のベニヤが開かないようにしたいのですが、同じ対策をした人いませんか?
371わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 12:28:12 ID:ST4NRKBW
>>368
リード無しでも大丈夫なんだ。
猫と一緒に散歩できるなんて羨ましい生活ですね。
372わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 12:30:11 ID:0WhijYzp
>>370
押し入れが開かないように出来ないの?
心張り棒一本でいいじゃない
373わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 13:00:17 ID:jvzfzqM+
>>372
押し入れ好きな猫なので、押し入れそのものを塞ぐのはちと可哀相なのです
押し入れの天井をネットで覆う方法を思いついたので、試してみますね(・ω・)
ありがとうございました
374わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 13:38:20 ID:GcHCkRFP
うちも今日散歩に連れてった
ハーネスつきなのである種の危険は少ないけど
よそのお宅の玄関前で立ち止まったりするから
結構気を使う
375わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 13:53:53 ID:PbpLSyPN
散歩羨ましいw
うちのは近所に物凄いデカイ野良猫が常時唸りながら徘徊してるせいか外に出たがらない…
376わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 14:09:07 ID:uG1v34X4
むしろ外に出たがらないの羨ましい
うちなんて今日脱走して焦った
庭で待っててくれたからすぐ捕まえられたけど
377わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 02:47:30 ID:FIcRC0Br
猫ちゃん惜しかったなぁ。
もう少しで逃げられたのにw
378わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:03 ID:cYxpTOQV
379わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 20:31:09 ID:TxtgQGrD
猫の世界にもとうとうお受験戦争か
世も末だな
380わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 10:08:35 ID:VBG/L/07
うちの猫今日避妊手術。さっき病院連れて行ったよ。
悩みに悩んで手術を決めたけどやっぱり申し訳ない気持ちでいっぱい。
明日帰ってくるけど傷は痛むし包帯&エリザベス付けられて辛いだろうなあ
381わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 10:54:21 ID:yeQMI1kA
>>380
気持ちわかる。
でも、その分いっぱい幸せにしてあげればおk
382わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 11:02:36 ID:u4lEM0xI
>>380
包帯つうか絆創膏だろうな
縫合跡を見たらますます後悔するから覚悟しておくんだな
俺も二度とあんな光景は見たくない・・・
抜糸後2週間位したら目立たなくなるよ。

383わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 11:33:26 ID:e9hpP1Sn
うちもあと2ヶ月で避妊手術だよ
憂鬱だなあ
384わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 11:46:18 ID:zvNx72Im
ネコとヘビってよく似てるよね
柄がある固体は柄もヘビに似てるし
子猫の細い牙が毒蛇の横顔そのままだ

ヘビ好きになりそう
385わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 14:53:26 ID:cB9ryMsI
生後三ヶ月くらいまでは猫、それ以降は犬が可愛い つまりは、犬>>>猫である
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265175238/l50
386わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 16:37:37 ID:KTFKZk33
>>385
両方いるけどどっちも可愛い
しかも、おばあさん猫の可愛さといったら尋常でないくらいなんだがw
大人猫の魅力をわからないのって可愛そうだと思う
387わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 16:53:17 ID:wDnrdHeH
>>383
うちなんか当日帰宅、エリザベスなし、
剃毛後はダイナミックだったが、手術跡なんかほとんど目立たなかったぞ。
動いたら痛かろうと思って、抱き上げもせず、腫れ物を扱うようにしてたけど、
本猫は全く平常で、膝の上に乗って甘えるは、
断食後は飯をもりもり食うわで、モウマンタイだった。
388387:2010/02/03(水) 16:54:24 ID:wDnrdHeH
剃毛後→×
剃毛痕→○
389わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 17:35:00 ID:vVnag6db
うちも数匹一月おきに手術したけど
はじめの二匹はお泊りだったが
あとは当日連れ帰りほったらかし
390わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 17:47:34 ID:x02M1/mx
当日も当日、麻酔がまだ残ってふらふらしてる状態で帰って来たや、ウチの
猫は最短時間しか病院に置かない方が良い、って方針らしい
半日ほどグレてたけど、翌日から通常運転だったなー
傷口もそんなに……、まぁ、毛が生えそろうまではカッコ悪かったw

そんなウチの三毛猫は犬ベッド乗っ取って丸くなって寝てる
今日は寒いから真ん丸だ
391わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 20:34:58 ID:Kb71Ai5q
寒かろうとタオルをかけてやったら敷いて寝る
392わんにゃん@名無しさん:2010/02/03(水) 20:46:51 ID:2rVOoJcg
わかります
うちも毛布かけてあげると出てきちゃう
393わんにゃん@名無しさん:2010/02/04(木) 00:16:52 ID:ndG1La1j
>>391
うちも同じでワロタ
こたつの温度を最弱にしてるけど熱く感じたら外で結構寝てる
いかにも寒そうでかわいそうなのでタオルを掛けるけど気がついたら敷いてる
http://www.youtube.com/watch?v=-ssJETIbDDc
394わんにゃん@名無しさん:2010/02/04(木) 00:40:39 ID:wt7fGgws
395わんにゃん@名無しさん:2010/02/05(金) 21:25:37 ID:VIflmHBd
猫飼うにあたって
仕事で帰りは8時くらいになるけど
そのころは部屋は真っ暗で何も見えない
みなさんは家を出る時電気をつけっぱなしにして外出してますか?
396わんにゃん@名無しさん:2010/02/05(金) 21:28:14 ID:NzcjKmwc
>>395
部屋中煌々と電気を点ける必要はないけど、お前は人間に必要とされ
人間と生きているんだという事を忘れさせないために、キッチンに15Wの
蛍光灯を点けているよ。

夏になれば7時過ぎまで明るいし、層でなくても街の明かりは猫にとって
充分な明るさだと思う。
397わんにゃん@名無しさん:2010/02/05(金) 21:48:50 ID:CkbBNtRP
うちは真っ暗だ。
夏はエアコン、冬はこたつ(ペット用)はつけっぱなしだけど。
ちなみに人間がいても夜寝るときは真っ暗にする。豆電球ついてると眠れないんで。

家に帰って電気点けると一瞬にして瞳孔が細くなるのを見るのが面白い。
猫にはまぶしくてメイワクかもしれんがw
398わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 00:25:14 ID:vaHfbRQb
>>395
キッチンの蛍光灯だけ点けて
部屋は豆電球にしてる。
猫は目がいいんだから気にすること無いんだろうけど
真っ暗だと寂しいかなとおもってつい。

一番下の子がカリカリをちょびっと吐いた。
吐いた後は何事も無く人に体当たりしたり
今膝の上で伸びてるけど、普段まったく吐かない子なので
とても心配だ。
399わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 00:32:55 ID:fFQWzeeu
>>397
エアコン点けっぱなしは凄いな
昔、長期出張で2ヶ月留守にしててその間エアコン切り忘れてて
20万とか電気代の請求きたとか聞いたことある
まあ今のエアコンは省エネだからそんなにかかんないか
俺は夏の留守中はどこか1つ最小限窓開けて換気扇1つ回しとく
400わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 01:38:23 ID:3zi4kPna
みんな優しいなぁ。
うちは夏、エアコン使わない家なもので。
ぬこ達もそーゆーもんだと思ってる・・・はず
401わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 03:11:46 ID:OyNAXiI+
>>398
豆電球も不要だよ。
試しに、照明を消した室内で猫のオモチャを振ってごらん、わけなく飛びついてくるから。
402397:2010/02/06(土) 03:49:19 ID:EjQY0LQD
>>399
自分もそういうイメージあったんで明細来るまでドキドキしてたけど
この夏の電気代は通常の+2000円/月くらいで済んだよ。
ビバ!省エネエアコンw
403わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 04:21:35 ID:Pl976kPz
>>399
同じく最小限窓開けて換気扇状態だったけど
去年、開けた窓から泥棒に入られるところだった(未遂)
今年はどうしようかと悩んでる
404わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 10:13:50 ID:70TWT3mw
>>403
ぬこ通用口でソーラーラジオつけとく
405わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 10:39:11 ID:3zi4kPna
うちはリビングと2階のベランダに面した雨戸を、
ルーバーになってて採光・採風出来るものに替えた。
鍵が掛けられるので、網戸のままでOK
406わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 19:26:17 ID:qhW/+Sm+
今ネコ一匹飼ってて、いつか二匹目も飼いたいと思ってるんですけど
2匹目飼って今いるネコとちょんと仲良くできるのかな
今飼ってるネコはオスで結構暴れん坊な感じで(しかもデカい)
嫉妬したり襲いかかったりするかもと心配
二匹以上飼ってる人はネコ達はちゃんと仲良くしてます?
407わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 20:48:02 ID:wLHKYQiq
>>406
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232609595/

多頭飼いスレを一読してみて
本当にこればかりは相性としか言いようがないんだわ
ちなみにウチは半年前に新入りがきたけど
お互いに一定距離あけてる
408わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 21:56:37 ID:FmGqXyHE
ツイッターで猫砂の話をしていたら、
「猫のトイレは外でさせればいいのよ」と言う人が現れ、
こういう事を言う猫飼いがいるから猫嫌いの人も増えるんだと思った。
409わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 00:52:12 ID:JzLdNUQr
猫飼ってる皆さんに質問です
もし猫が婚約者との相性最悪で、威嚇しっぱなし、
さらに婚約者は猫のことを嫌い、可愛くない、むかつく
と言い出したら結婚を迷いますか?
(猫も一緒に新婚生活する選択肢しかない場合)
410わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 01:18:57 ID:stvjpPZ7
>>409
自分なら迷う。
軽度の猫アレルギーの彼氏(一緒には住んでない)を説得して猫を飼い始めたものの
何かにつけてああだこうだ文句を言われて、結局別れた経験があるもんで・・・。

でも、実際に一緒に暮らし始めたら猫も慣れて威嚇しなくなって、
婚約者さんもデレデレになる可能性もなきにしもあらず。かなり希望的観測だけどね。
411わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 01:36:57 ID:AD40MBTL
猫嫌いな彼女からあんたの家には絶対行かないと言われてるよ
キティとかぬいぐるみは好きなのに何で本物が嫌いなんだろ
412わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 01:58:30 ID:6oOiZwlz
流石に生きものとぬいぐるみを一緒くたにするのは、どうかとw
二次元の嫁と、彼女くらい差があると思う
413わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 02:04:39 ID:gl6tmR/P
>>409
あなたにとって猫が人生の中で欠かせない存在であるなら、猫好きの男を探したほうがいいよ。
お互いに大切なものを認め合えない男女が一緒に暮らしても幸せになれない。
今回はたまたま猫だったと言うだけで、それが仕事だとしても認めてくれないと思うよ。

もしも、あなたがそこまで猫を必要としてないのであれば
猫も一緒である事に拘らず、里親探しをするのも一手。
あなたが彼に愛されたいのと同じように
猫だって自分を愛して大切にしてくれる人と共に暮らしたいのでは。
414わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 06:18:41 ID:yzZ613uj
>>409
自分の大切なモノ(猫)を、
嫌い、可愛くない、ムカつく、などと言うような人を好きで居続けられるとは思えない。
今現在は口惜しいと思っていないの?
猫の判断に従うのが最善だよ。
415わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 08:06:29 ID:oCAB7V6S
拾った仔猫が病気でお金も手も掛ってた。
「そんな猫捨ててくればいいのに。」とぬかしやがったので
「お前が出ていけ」とその場で荷物まとめさせて追い出した。

生き物を「捨てろ」なんて言う男は人間的にもどうかと思う。
付き合ってた私もアホだった。
それからその仔猫は8年間私を守ってくれた。

>>409 猫ってその人間の本性分かると思うよ。
416わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 09:39:19 ID:RMgWN/dk
猫アレルギーなのに昨年は捨て猫を2回、計6匹も保護してしまった…
ミルクから育てて今は里親募集中

俺の居場所は別棟の小さい家w

まぁこれでも子供の頃に比べるとずいぶん良くなったんだけどね
いまは猫の頭に鼻を押し付けてクンクンやると軽い喘息の発作くらい
子供の頃なんて同じ部屋にいただけで花粉症そっくりの症状が出たからな
417わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 12:44:54 ID:WcTn8lss
>>409
迷う
口で嫌ってるだけならともかくそのうちカッとなって手をあげるかもしれないし
もし自分のいない間に猫に暴力ふるわれたらと思うと怖すぎて無理
418わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 13:03:31 ID:lQXzMbX1
>409
別れます。
猫好きな自分と猫嫌いな相手これから先不毛だと思うから。
それに猫には自分しかいないけど婚約者は別れても次の人見つけるでしょ。
419わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 14:09:31 ID:aUY6GTxp
今朝方、低めの鳴き声でミャーゴの連続が聞こえたんだよ。
近所の野良みたいなんだけど、そろそろ繁殖期かな?
ウチのはタマタマが無いからか、反応が薄かったけど窓までは移動したな。
420わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 14:41:03 ID:idmcXz1L
>>409
逆パターンだが
ぬこ大嫌いの義父は加齢臭からか、ナゼかぬこからラブコールをうける初老
義父以外の家族はぬこ大好きで、義父が自室に篭ってから茶の間にぬこを入れる

共存の方法もあると思うけどな でも虐待は人間的におかしいと思う
421わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 16:46:26 ID:NvP/C7ba
もし彼女が猫飼ってたら、
彼女が寝てる間にこっそりと優しく抱きしめて
頬ずりしたりおでこにちゅーしたり、
お腹に顔うずめてクンカクンカしたりする。
あと、肉球を自分のほっぺたにプニプニ押し付けて感触を楽しむ。
見られたら恥ずかしいから。
422わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 20:03:32 ID:EDA3rOmo
フード+扉付きの猫トイレから、ウンコが飛び出てたんだが、
どんな仕方でウンコしてたんだろう…
423わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 20:20:54 ID:OtCQoMOr
うちは旦那が大の猫好き。
私は犬派だったんだけど縁があって野良の子猫を拾ってから猫派になってしまった。
今じゃ二人揃って赤ちゃん言葉&語尾ににゃんを付け猫中心の生活。
そして、421がやりたいことを旦那は私の前で平気でしてるw
424わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 20:30:55 ID:4OgMp2Be
>>422
うんこがお尻に付いたまま外に出ただけ。
良くある事。
425わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 21:55:30 ID:wE6CB7iJ
人も猫も年取ると性格も丸くなったりするからなぁ。
父親は猫に無関心で無口な方だったんだが
最近猫見て「○○ちゃんそこに居たの?」
「このこのこのこの」って言いながらかまってる
>>409の婚約者さんは猫「嫌い」ってのがネックだね
無関心ならいずれ好きなる可能性もあるのにな
426わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 22:15:47 ID:EDA3rOmo
>>409
こんな猫好きしか集まらないところじゃなくて、猫嫌いの人間にも聞いてみるべきだと思う。
427わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 22:34:27 ID:U1qlGgqB
職場の猫2匹大事に飼ってる男性が最近結婚したんだけど、暫らく浮かない顔してる事が多かったので
ひょっとして嫁さんは猫嫌いなのかと心配したが、嫁サンも実家で猫をかってるので好きらしい。
ホッとした。
ちょっと独り言でした。
428わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 23:25:02 ID:ZT/2rmgF
>>422
扉付きのじゃないけど、うちのは入り口にお尻向けて必死に砂掘ってるときに
我慢できなくなってウンコが外に飛び出しちゃったことがありました。
429わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 23:49:45 ID:jAwcc28O
埋め埋めしてる時に投げ飛ばしたところをみちゃった。
猫は自分で拾えないんだよ・・・
430わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 00:25:18 ID:qggYCw37
野良でも土を掘ってしーして埋め戻す?
やっぱ躾られた外飼い?
431わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 00:53:18 ID:/w5e/Xve
猫が砂かけするのは、人間が仕込んだ結果だと思ってる?
432わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 01:00:29 ID:6pWxy6WX
ボス気質の子は埋めないんだっけ?
埋める埋めないは性格も関係するって聞いたことあるけど、真相はどうなんだろう
433わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 01:25:19 ID:HSynVvVh
うちのロシ男はまったく埋めないな。
性格とか関係あるんだ…知らなかった
434わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 01:29:54 ID:cUGDW2qI
埋めない方が掃除しやすそうだ
●は猛烈にクサイだろうけどw
435わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 02:35:22 ID:N1zi5tJ6
埋めようとはしてるんだけど砂掛けが下手すぎていつも見えてる
毎回一生懸命な姿が涙を誘う
436わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 02:46:13 ID:i0+yrnCh
トイレ中は恍惚?みたいな表情
埋めてる時は猫らしくない一定の時間をかけて丁寧な作業
でも人がいない時にしてる事が多い
437わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 05:43:59 ID:0gMp+lgi
近所のコンビニへ夜食を買いに出掛けたら
野良達が途中の路地に7匹ほど集まって集会中だった

何だかとても心が和んだ
438わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 09:49:50 ID:r3xvZaHb
砂もかけるけど
トイレの容器や周りの壁までカシカシする不思議。
439わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 10:16:41 ID:saYGu7rO
我が家のコタツは、いつも天板が15cmばかりズレている。
なぜならキジトラ様が、そのズレたトコのスペースがお気に入りだから。
今まさに、ソコで香箱こさえて寛いでる。
この先、十数年はズレっぱなしだろうなー。

書き込みついでに撫でてみた。
「んるぅ」と一声鳴いて喉を鳴らしてくれた。
…めんこい…
440わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 10:55:25 ID:Ws0nw1kD
うちのぬこは、4ヶ月くらいまでは●ンコ丸出しだった。
「ざっざっざっ」と威勢良く砂をかける音(シリカゲルだから音がよく留守。)はしても、
見たらちょこんと上に●が乗っている状態だった。

それがだんだん上手になって来て、
いまじゃきれいに覆い被せることができるようになった。
相変わらず盛大な音を立てて、砂をかいてるけどw
441わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 11:32:08 ID:7fLdl0gq
>>432
私も隠さないのは自分は強いんだぞアピールだって
猫漫画雑誌で目にしたな

>>433
飼い主より強いと思ってるんだねw
442わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 12:35:31 ID:YfWlNJfb
家のチビ猫は丁寧に砂をかけて痕跡を消すけど
7kgのデブ猫は砂かけをしない。
砂の代わりにチラシや、
トイレスリッパ、猫トイレ用スコップを上に乗せる。

443わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 13:33:37 ID:FDfDGL8D
犬と猫どっちが好き? 犬派は低学歴らしいけどまさかニュー速に犬派はいないよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265689867/l50
444わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 13:41:54 ID:UvRAhzKx
>>442
> 砂の代わりにチラシや、
> トイレスリッパ、猫トイレ用スコップを上に乗せる。

カワユス。
うちにも7キロの巨猫(白が大部分の三毛)がいるけど、
ワクチンのため病院へ行った時、
ちょうど腰の辺りに黒い点々状のものがあり・・・
皮膚病か何かか?と心配し、先生が色々診てくれた結果、

「太っててこの辺りの毛繕いが出来ないんですね〜w」だとさorz
445わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 18:15:05 ID:VaUdzx7B
>>439
あなたには、うpという行為があることを知って欲しい。
そしてそれを実行してもらいたい。
446わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 18:26:29 ID:nMokZoID
>>443
よろしい!ならば論争だ
447わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 20:19:37 ID:wHyEQuF0
>>430
うちの近所の野良は毎日うちの庭にきて掘って用足して埋めて帰りますよ


・・・・。うちはトイレじゃない><;
448わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 21:09:11 ID:n3t09VmY
グーグルのロゴにニャンコが。
我輩は猫であるかな。
449わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 21:48:28 ID:saYGu7rO
お腹が空いた時

先住黒猫
側に寄ってきて、その巨体(8kg)で視界に入る位置に鎮座しつづける。
一言も鳴かない。
ただ、こちらが目を合わせた瞬間、全力で瞳ウルウル攻撃。
鳴かぬなら、鳴くまで待とうタイプ

後輩キジトラ
ひたすらニャーニャー騒ぎ続ける。
足下で∞軌道を描き、関心を引くためにカーテンを登り
大切な書籍でバリバリ爪を研いだりする。
鳴かぬなら、鳴かせてみせようタイプ。

末っ子白黒
病で盲目となったハズなのに
的確にこちらの位置を探り当て、ダッシュ→噛みつき→待避をやってのける。
その所行、さながら座頭市の如し。
どうやら空腹の怒りをぶつけている模様。
鳴かぬなら、殺してしまえタイプ。
450わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 22:28:16 ID:P0lmY7+t
下品な話ですみません。今週末に去勢予定の6ヶ月になるヌコ。 たまに寝ている時、アソコから赤い先端が出てるんだけど、あれって普通なの…?;
451わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 22:40:02 ID:eF+s3eVE
>>450
普通です
452わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 22:58:14 ID:P0lmY7+t
>>451 ご回答くださり有り難うございました! さっき普段より長く出ていて、家族で心配してたんですが、普通のことなのですね。安心しました。


453わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 23:09:27 ID:eF+s3eVE
うちのは毛づくろい中にたまに勃起してる
たしかに初見だとびっくりするねw
454433:2010/02/09(火) 23:46:02 ID:HSynVvVh
>>441
えっ。飼い主より強いと思ってたのか…
ふだんあんなに甘えたなのに…
逆にカワユス!!(´∀`*)
しかしやっぱり●するとすぐわかるよw猛烈に臭い!
455わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 00:17:08 ID:igMumMjL
服を整理してたら黒いTシャツとか着れないのが結構出てきた

うちのぬこ用にバットマンのマスクとマント作ったらきっとかわいいだろうな
でもボクには裁縫の腕もない
456わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 00:40:03 ID:1TxmVpHy
うちの掃きだし窓は、下半分曇りガラス、上半分が透明なガラス。
歯磨きしながら外を見てると、隣にあるゴミ箱の上に乗って猫が一緒に外を眺めだすww
ゴミ箱の上からでも窓に手をかけて立ち上がらないと外は見えないのだが、
そんな不安定な様子で同じことしてるのがたまらん。
この間は露+カーテンのせいで手をかけたところが横につるつる滑り出した。
手を送っては戻し、送っては戻しと必死になっててワロタ。
そんなんじゃ外見られないでしょ、と窓を開けてあげましたとさ。
457わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 03:38:53 ID:5pPZxHfr
>>449
うちの一人猫
お皿の前に鎮座して、黙ってこちらを見つめる。
視線に気付いてそっちを向くと、空のお皿をくんくんして、
またキリッとした状態でこちらを見つめる。
意地悪で無視してみたら、じーっと見つめられてた。

んでカリカリを出してみると、匂いをかいで確認して、
口をつけずに去っていく....orz
458わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 09:24:32 ID:9WQqlX6A
>>457
エサの要求は愛情を確認したいだけ。
口をつけずに立ち去るのは1度無視されたことに対する意地だと思う。
オレ自身がそういう性格だからよく解る。
459わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 12:19:39 ID:DIYODmbu
うちはじーっと見つめられてるときチラッと目をあわせると鳴く
可愛いから何回かチラッ・ニャーをやってしまう
460わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 12:20:50 ID:8o97q2Ee
末の娘は人の手を愛しそうに丁寧に舐めてから噛む
骨がごりごり言うくらい
最初に舐めるのは味見なのか…?
461わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 15:21:46 ID:fjQJjaa0
まず、タコメガネというものについて説明せねばなるまい。
形状としては小さなバケツの底がガラス張りになっている
と言えば解りやすいだろうか?
浅瀬の海中観察などに用いられている。

以上のことを踏まえて、次の画像を見て欲しい。

ttp://uproda.2ch-library.com/2121016n8/lib212101.jpg

ちょっと目を離した隙に…
462わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 15:25:13 ID:cFdgkfez
>>461
みっちみちや!
ワイドな視界w

463わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 15:28:07 ID:jDx787re
>>461
ぬこ壺wwwwwwwwwwww
464わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 15:56:57 ID:EiQR1a5l
>>461
わー☆
かわゆす。

465わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 18:47:06 ID:/AObBHkA
>>461
うわー和むなぁw
新年早々我が家に来た元野良くんは、旦那には懐いてるのに私が近づくと逃げる・・・orz
466わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 19:06:43 ID:zIKe7fKt
それ、あなたがいない間に
旦那が猫に秘密のアソビをして気持ちよくさせてるからだよフフh
467わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 20:08:08 ID:G6nHXCOb
>>466
その秘密のプレイを是非知りたいw
468わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 20:55:12 ID:omp64eh9
猫と一緒に寝てたら横で突然ジタバタしたんで目が覚めた。
途端に激クサ臭。
・・・・ごめんな寝ながら屁こいて。
469わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 21:03:13 ID:ArsQgyXh
これで↓突進してくるライオンを蜂の巣にしたくね??
http://www.youtube.com/watch?v=Sbe4maIL0A0&feature=related
470わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 21:05:19 ID:/8J7XiWv
ずーっと飼いたかったヌコ様。
いつもは素通りするスーパーの掲示板に「里親探しています」という貼り紙を発見。

もうやばい、写真にメロメロだ…

ついに飼う日が来るのか!?一人暮らしなのでまだ決めかねていますが…もう頭から離れない…あぁぁぁぁ
471わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:15 ID:JSUsX6M2
飼うならトイレの躾をちゃんとしてあるか確認した方が良いぞ
472わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 22:00:03 ID:1TxmVpHy
猫が脱走した!!
と思ったら、ビクッてなって目が覚めた。
なんだ夢か・・・と思ったら、腕がとうの猫に下敷きにされて痛い罠。
今の自分にとって、悪夢は猫が脱走することなのか・・・
473わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 04:56:27 ID:3wEg5+F8
先住猫と新入り猫が仲が悪い・・・。早く仲良くなって欲しい。
新入り猫は預かるつもりがもう4ヶ月家にいるロシちゃん。
貰ってくれといわれてもなあ。

隔離状態にも限界が・・・。どうすれば仲良しになるのか。誰か助けて。
474わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 10:48:15 ID:M5Nvad1y
>>473
どうすれば、か。こればっかりは猫同士の相性だからなぁ。
人間は先住猫を疎かにせず可愛がる、というのが定番だね。
家では新しい猫を迎える時に部屋が無いので隔離とか一切無しで
家庭内放し飼いだけど、いつの間にか自然と打ち解けてるよ
ただし、決して仲良しでは無い
でもものすごい喧嘩とかもしない。
475わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 14:18:16 ID:kJOF0h6S
>>473

【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ5【猫部屋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232609595/
476わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 14:25:14 ID:9ppZWbyB
>>473
つ多頭飼いしている人々のスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232609595/l50
ここの>2読んで徐々に慣らしてみては?焦りは禁物。

猫は群れで生活する動物じゃないから「仲良く」を期待するよりも「喧嘩しない」程度でよしと
するくらいでいいと思うよ。
あと、どーーーーしても何ともならないなら里親探してみたら?ロシならすぐ見つかると思うし
元の飼い主はもう飼う気ないんでしょ? 仮に元の飼い主のとこに戻っても大事にされなさそ
うだ…。
477わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 20:40:22 ID:ySW4yqMw
478わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 22:42:02 ID:R2eL02Ln
ぬこを一ヶ所に整理するとこうなるニャオン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265805368/
479わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 23:40:09 ID:XovN4LmC
ノラからうちの飼い猫になった兄弟(らしき)猫が2匹うちにいる。
推定6ヶ月の子猫ちゃんなんだけど、飼い主バカだとは思うんだけど、
もうさ、かわいーんだよとっても。

寝てる時にさー、ダラーって体が伸びきって、あごと腹を丸出しで寝るんだー。

一匹のほうのあごを撫でてるとさー、もう一匹が「オイラもなでてよー」とばかりに、
ゥニャァンつってあごを突き出して上目づかいでこっち見るんだよー。


飼い始めてそろそろ3カ月。
人生(猫生?)の半分くらいはうちにいるんだなー。
なんだか感慨深いw

480わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 23:44:13 ID:hxmG+Kxh
>>479
猫馬鹿人生へようこそ!

猫のあの柔らかい体がたまらんよな
ストーブの前でコロコロ転がってる姿とか素敵
……まぁ、ウチの猫はちやほやしすぎて、ツンツン猫になってしまったんですけどね
481わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 11:22:40 ID:mdQrGheJ
>>474 さん レス、どうもありがとうございます
      隔離とか一切無しですか。大喧嘩しませんか?
      先住猫が襲い掛かって大喧嘩になり
      怖かったので隔離しました。
      それが良くなかったのでしょうか・・。
      
>>475さん、誘導ありがとうございます。そちらに行ってみますね!

>>476さん、「あと、どーーしても何ともならないなら里親探してみたら?」
      それも検討しています。が周りにツテもないので困っています。
      この子にもしあわせになって欲しいなあ・・。
      里親は張り紙したらいいのかな・・・どうしよう
482わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 16:48:20 ID:f3MjSabo
長文すみません

3年前に私と弟が進学と結婚で家を出てからは
けんかのたえなかった両親
一時期は毎晩のように「離婚する!」と
電話がかかってきていた

まぁお互い収入のある夫婦だったし
両親の不仲は私が物心ついてからずっとだったし
私も弟も成人したし
離婚しても生活には困らないだろうし
『くるとききたのかなぁ』なんて構えていた

それが去年の秋、両親が知人に頼まれて
子猫を預かることになった

長いので続く
483わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 16:49:19 ID:f3MjSabo
話を聞けば、
知人宅の裏庭で野良猫が子猫を産んでしまった
母猫はその後死んでしまった
保健所にもっていくのも心が痛む
飼い主を見つけるからそれまでなんとか
面倒を見て欲しい
と懇願されたとのこと

そんなに動物好きの夫婦ではないし
仕事も忙しいのだが
世話になっている知人の頼みだったので
断れなかったらしい

渋々引き受けたが、
その子猫が超かわいい
人間に抱っこしてもらうのが大好きで
甘えてミューミュー鳴く

さらに続く
484わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 16:50:32 ID:f3MjSabo

両親即ノックアウト
1週間だけ預かる予定が
1時間でうちの子決定

それから団塊世代夫婦が本領発揮
猫用ベットにタワーにおもちゃ次々と買い込む
さらにには猫が暮らしやすいようにと
築20年の実家まで改装する始末
お猫様専用の遊び部屋まで作った

人間にも次々変化が
以前は口を開けば父の愚痴しか言わなかった母が
「今日は猫ちゃんがトーたんって喋ったんだよぉ!」
「猫ちゃんはトーたん(父)とカーたん(母)がけんかするとね
ヤメテーっていうんだよ」
なんて言い出した
嘘付け猫は喋らない

もうちょっと
485わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 16:51:45 ID:f3MjSabo
さらには気難しい父にも
携帯のメールが苦手だった父が
猫の写真を送りたいがために
必死で使い方を覚えた
今では毎日私と弟に猫メールが送られてくる
で、その本文が笑える
大体こんな感じ↓

題名:嬉しいにゃー
本文:今日はお父たんがコタツを出してくれたにゃあ!
(添付:コタツで寝る猫の写真)

お前はいつから猫になったんだ

まとまりの無い長文になったけど
猫効果、すごい本当にすごい
家の熟年離婚を救ってくれてありがとう

次で終わり
486わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 16:56:05 ID:f3MjSabo
場違いだったらすみません、
今まで猫なんて…って思ってたけど
私もすっかり猫好きになった

実家に猫様には夫婦の平和を守ってくれている
お礼に、毎月好物のシーバを送ってる

こうして猫様の奴隷って増えていくんだな…
487わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 17:14:24 ID:WA0pLdEm
>>486
いや、よくわかるよ
ウチも似たようなもんだしw
子供が大きくなると共通の話題がなくなるんだよ
子供は大きくなればほっといても大丈夫だけど
猫は特別w
488わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 17:27:05 ID:f3MjSabo
>>487
反応嬉しいです
ありがとうございます
そうなんですよね、
今までこんなに仲良しの両親見たことがないくらい…
最近では私と弟を差し置いて
猫様のことを子どもと呼ぶようになりましたw
489わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 17:30:27 ID:QpbbmQAc
>>488

良かったね。
心が温まりました。
490わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 17:42:12 ID:0WDpc5Qs
フフh
まんまと猫の作戦にはめられてるねフフウhフ
491わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 19:54:05 ID:Kmwdil0R
やべー和んだ
微笑まし過ぎてちょっと泣きそうになったわw
猫の虜が増えていく様子は自分ごとのように嬉しいなあ
492わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 21:22:06 ID:u8DKn1ya
>>489-491
レスがこんなに!
ありがとうございます
もうすっかり猫様の虜です
ちなみに猫様のお遊び部屋は
元私の部屋…
勝手にリフォームされちゃった上に
学習机も捨てられたけど
怒れませんw
493わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 21:40:00 ID:CEAQcQkk
>>492
そこまで溺愛してると
ペットロスの時が心配だね。
当分心配ないだろうけど
何時何がおきるか解らないからね。
494わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 01:31:43 ID:Akw8XaW7
>>481
里親募集のサイトもあります
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c.htm

携帯で動画撮ってYou Tubeにアップするのもいいと思いますよ

ただどちらも里親が見つかっても後が心配なので時々訪問できる近くの人がいいと思います
動物を実験場に売り飛ばす悪質な人もいるので誓約書をとるとか注意が必要です
495わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 10:29:47 ID:R8qZnCnh
>>494さん、レスありがとうございます。里親さんが友人知人であれば安心なんですが
     里は遠いし、これというツテもないので
     三味線の皮に売るとか実験場に売るとか怖い話もあるし
     里親さんも慎重にとも思うしで煮詰まっていて・・・。
     
     くるね○さんで里親さんに引き取られたでびちゃんのように
     ブログで近況を知ることができたら最高ですよね。
     飼い主さんにとっても可愛がってもらえて・・。
     ここのスレの猫ちゃんも皆幸せそうだ。     
496わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 11:13:19 ID:UIMUdiKF
我が家の猫様5匹が
PC直上のプリンタの上にカラッと整列して
俺のことをジーッと見下ろしてくる。
どうやらまんまが欲しい模様。
しかし、こんな光景は滅多に見れないと思い
カメラに納めようとデジカメを構えた瞬間
蜘蛛の子を散らすようにパッと逃げてしもーた。
5匹とも、生まれ立ての頃から撮りまくってたせいで
いまや揃ってカメラ嫌い。
子猫に萌えすぎたのが仇となった 

ho OTL
497わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 11:17:46 ID:/SE9cq1t
>>496
最後のho可愛い!
498わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 11:18:23 ID:smC6nlVW
>>496
うちのもカメラ嫌い。
ぐっすり眠ってるからせめて寝顔でも取りたいなーと思って、
デジカメの電源を入れて、レンズがジッと飛び出た音を聞いたとたん、
不機嫌そうに起きて、ピントを合わせられないようにちょこちょこ動き出す。 orz
499わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 15:13:29 ID:1RRhOq68
ケータイのカメラで撮るのはどうなん?
500わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 16:09:02 ID:Akw8XaW7
>>498
ビデオが安いので予備バッテリーとかメモリーとかも総額2万程で買って撮ってますよ
おすすめはサンヨーの一応ハイビジョンのこのあたりの機種でキレイに撮れますよ
http://kakaku.com/item/K0000054072/?cid=shop_g_1_camera
音がしないので結構気にしないみたいです

うちのももちゃんですよ
http://www.youtube.com/watch?v=kkfUT31DDb0
501わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 19:03:07 ID:XRToLGSP
ご近所さんちのビッグモッフルはカメラを構えるとレンズを覗き込む。
頼むからレンズに鼻付けんな。
502わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 07:39:03 ID:XyAinzkz
鼻付けた瞬間の顔がかわいくてなぁ
許しちまうんだな
503わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 14:54:04 ID:wUUfgL26
いつもフード買う時はもの凄く自分なりに研究して、
ウェットのは自分でもちょっと試食して(さすがにカリカリは1回でやめた)、
猫様が喜ぶフードを飽きない様に、ローテーション組んであげてます。

が、どうしても先週私が猫様のご飯の時間に帰宅出来ない用事ができて、
わんこ担当の母親に、猫様のご飯もお願いしました
(1階がわんこと母親、2階に猫様と私が住んでます)

帰宅して、お皿みたらきれいに食べてたので、母親に
「どれあげてくれたん?ありがとうね」って言うたら

「あんた、いっつも同じもんばっかりあげてて可哀想だからチャムあげたよ。
 嬉しそうに食べてたわ」

私の今迄の努力って・・・ そして美味しそうにぺろっと食べてしまった猫様・・・
504わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 15:38:09 ID:92gp5dRl
>>503
すまんちょっとワロタ

朝食中にちょっと席外したら俺の納豆1パック猫にもってかれた
そりゃもうカーペットがエラいことに・・・
なんでそんなに納豆が好きなんだ?
505わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 16:11:02 ID:a/FF49jS
>>504
た、多分大豆のタンパク質に反応を…;
506わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 18:23:11 ID:bW27/Nbq
このスレまったりしてて好きだー
うちは人間フードは絶対にあげないようにしたら食べててもそれをじっと眺めてる
大好物はお風呂のお湯w
そして風呂の中でも一緒にまたーり&遊ぶww
http://imepita.jp/20100214/658420
507わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 18:33:01 ID:9jx5WnBD
昔の日本猫って、ねこまんまとか味噌汁かけた残飯とかで
よく生きていけたよね。
508わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 18:53:44 ID:nNut4CpO
>>506
が・外反母趾(;`Д´)/ハァハァ
509わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 19:27:51 ID:SkL4QQmx
生後4ヶ月半のうちのぬこはウエット半分ドライ半分で湯も少し入れる
ウエットは4缶で200円くらいの安いやつ
そろそろドライオンリーにしようかと思うこの頃
510わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 19:34:17 ID:bW27/Nbq
>>508
これってそうなの?初めて知った‥‥
つかにゃんこに着目してくれw
511わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 19:39:58 ID:J3++bQvU
>>507
他必要な栄養素は自分でとってたんだろうな
鼠とか鳥とかもぐらとか
>>509
ウェットもあげたほうが泌尿器系の病気になりにくそうなイメージ
512わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 22:11:55 ID:TLJWlegT
>>507
だから短命な猫が多かったとも言えるよ。
今、部屋飼いでちゃんとケアすれば、20年は生きれるけど、
昔なら猫又とか呼ばれて、半ば妖怪扱いだったみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E5%8F%88
513わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 22:32:55 ID:xVx8j4tV
>>481
うちも先住12才♂と新入り2ヶ月♂が仲悪くて、チビは遊びたくて近寄って行くのに
先住は猫嫌いでチビの気配だけでも逃げてました。
共有部屋では、チビを紐で繋いでおいて 先住は自由にしておいたら
先住が、近くに居ても 大丈夫だと理解したらしく、同じ部屋でくつろぐようになって
最近では、端と端ではありますが こたつの中に2匹居る事も増えてきました。
たまに、チビが 遊んで〜と先住に手を出して怒られていますが 以前からしたら すごい進歩です。
現在 チビ9ヶ月で 体格は同じくらいです。
514わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 23:20:32 ID:m2AkTeVd
老猫スレ読むと必ず泣いちゃうな
うちはまだ若いけど勉強の為にあのスレROMってる
あのスレに書き込む日がいつか来るんだろうなあ…
515わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 23:21:27 ID:YGlWY6Ce
>>513
ほぼ同じ状況!先住12歳♀と新入り♀3ヶ月でした
留守中チビはケージに入れられ、それなりな関係になるには
1年くらいかかりました
が、里親さんは先住を立てすぎ、チビはグレて?成長
里親さんが仕事で留守が多くなり、先住が痩せ始め
チビは丸々たぬこになってしまいました

去年から私が行儀見習いで預かってるのは、そのたぬこです
先住は1匹ライフを快適に過ごしてるそうです(´・ω・`)
516わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 00:52:01 ID:NiCCAcgp
猫は避妊・去勢した時の性格が一生固定されると聞くが
うちの先住猫は子離れの時期に避妊したせいか
後輩猫に対しても「子離れ期のかーちゃん猫」の態度で接してる。
近寄ると威嚇するけど、それ以上はしないという感じ。
517わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 00:55:51 ID:NiCCAcgp
連投になるが、エサに関しても一つ。
ウチは猫がエサが気に入らない様子の時でも
お皿指さして「今日はそれしかないよ」と言うと
諦めて食べてくれる。
518わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 05:44:18 ID:aO0Sv5+p
うちはグリニーズみたいなおやつを手からあげるとき、
食べ終わりに「もうナイナイ」と言って両手を広げて見せると、納得して去っていく。
519わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 17:54:07 ID:iXJ5MZQX
御気に召さないゴハンは良く分かる
ちょっと匂いを嗅いで「これしかないの?」って感じでニャーン
「これしかないですよ」と言うと渋るようにカリ、カリ、とちょっとずつ食べる
そして微妙に残す
まるでさりげない抗議のようだ
520わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 19:55:11 ID:JdgZtVZ+
皆、ネコと意思疎通できてるねえ!羨ましい。
一緒に何年も暮らして行くと、そのうちウチもそうなるかな。
521わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 20:20:11 ID:7jQiS5d9
見てて爆笑した名場面。

5年前の秋、外で猫ファミリーを飼っていた。
内訳は、母、兄姉(一緒に生まれた)、弟妹(一緒に生まれた)の5匹。
弟妹はまだ2ヶ月で乳離れしていなかった。
ある日、そんな弟妹がお乳を飲んでいた。
兄姉と言っても、彼らもまだ6ヶ月。母がいればお乳が恋しいだろう。
姉は我慢できずに弟妹と並んで、母のお乳を飲み始めた。
30秒くらいだったかな。その間、母は目を閉じていて姉に気づかず。姉、成功。
それを見ていた兄もトライ。しかし、母、ここで目が開いた。そして・・・
「フギャーーーーーーーーーーーーッ!!!」と大激怒。
4匹の子供たちは四方八方に散らばって逃げていきました。
522わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 20:21:06 ID:tfU1lXVB
猫ひより
523わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 21:24:01 ID:zOLab8sH
ネットでオナホール注文した
持ってる穴空き座椅子と合体してバックで突こうとかそんなこと考えながら仕事へ出掛け帰ったら猫が居なくなってた
ドア閉め忘れた

外は初めてだから車とか犬とか猫とか心配

神様ご先祖様許してください。
524わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 21:51:59 ID:NiCCAcgp
猫とジャラシで遊んだ。
激しい動きにハッスルしたやつは
飛びかかった拍子に、そのままでんぐり返し。
ここまではよくあることだったが
起き上がったヤツは、ジャラシそっちのけで
顔に前脚をやってニャーニャーと悲痛な声をあげる。
目でもやったかと慌てて顔を覗き込んで、思わず吹き出した。
なんとヤツは、自分の爪を自分の鼻の穴にひっかけて痛がっていたのだ。
笑いを堪えながら爪を外してやると、ヤツは恥ずかしげに顔を洗って
部屋の隅っこへ引っ込んでしまった。
猫って、ホント生きてるだけで面白いw
525わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 22:23:21 ID:66HToytX
>>523
>ネットでオナホール注文した
持ってる穴空き座椅子と合体してバックで突こうとかそんなこと考えながら

この部分は特に必要ないと思います。
526わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 23:41:20 ID:BOdtlIjt
いや、むしろ重要だろう はやく猫探せ
527わんにゃん@名無しさん:2010/02/15(月) 23:44:53 ID:iK/IKXVs
猫2(9ヶ月♀)がソファでくつろいでいたので
母猫が仔猫を舐めるような感じで、あごで頭を撫でてみた。
なかなか快適らしく、ごろごろ言い始めた。

だが、突然垂れてきた鼻水が、猫の眉間に落ちてしもた!
慌てて拭いたが、本猫は全然気が付いていない様子…。

鼻風邪治るまで自重するわ。ごめんよ('A`)
528わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 00:10:16 ID:wV/KkE91
爪きりどうしてる?

ウチのぬこは足触るの嫌がるようになっちゃったから、どうしようもないorz
529わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 00:17:29 ID:xeMhoUaM
爪切りと風呂は大変だよなあ・・
530わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 00:28:00 ID:HPYKxSS7
531わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 00:30:31 ID:xeMhoUaM
家の猫は俺がまだ生まれてないころに母親が拾ってきた猫でさ
もう推定17歳なんだが、その猫を親父が抱き上げて撫でながら
「お前もう目もほとんど見えてないんだろ?知ってるよ。わかってんだよ。」
って言ってた。

無性に悲しくて部屋で一人で泣いた。
532わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 01:00:33 ID:cQ4LzB1d
>>527をみてふと思ったんだが、
ネコ撫でる時、優しくふわっと撫でることが多いけど、
母猫が子猫舐めるとザラザラの舌で毛を引っ張る事になるから、
指紋で擦るような感じで撫でたりすることもある。
猫にとってはどっちでもいいの?
533わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 01:29:23 ID:MpQdUlgt
>>532
うちの場合だと、なで始めたときに撫でられた部分(頭とか)を逆に手に押し付けたりすることがある
そのときは若干力をかける。その流れで首のあたりを掻くことも
そうでなければ毛並みが整う感じの力加減で。目瞑って体そらしている間は続行。
534わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 01:36:34 ID:CDM4LXaU
ぬこによるだろうな
うちのは一心不乱で身づくろいしてる時に、毛玉吐き防止として
お手伝いブラッシングをすると、ヨダレを垂らさんばかりに喜ぶ
ケツあげたり、腹見せたり転げまわるw

膝で寝ている時に優しく撫でても幸せそうにしてたりするが
「触んないでよ」と怒る事もあるしな
535わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 02:58:10 ID:a/LRp67O
>>532
鼻水飼い主orzの>>527です。

>>534が書いたように、猫&状況によると思うよ。
自分は子供の頃から今まで、数十匹の猫達と暮らしてきたけど
激喜びポイントや方法は、猫によってみんな微妙に違う。
「こんな強くて痛くないんかっ!」くらいに、強烈なぐりぐり撫でを
要求する子もいれば、常にふんわりがお好みのもいる。
>>533や534みたいに、猫の反応を的確に捉えて撫でているなら
それが強くても弱くてもOKなんじゃないかな。

猫1(11ヶ月♂)は、人間の顔がめちゃ接近するのがいまいち
苦手みたいで、あごで頭撫でてもあんまり嬉しそうじゃない。
(別にど〜でもいいよみたいな感じ)
先述の猫2は顔が近づくと、おめめきらきらwさせて
唇にちゅっちゅしてくる子なのでやってみた。
536わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 03:44:17 ID:0xIVAQvt
うちのは、とにかく頭をなでられたいらしく、
どこに触れても一瞬で頭に入れ替わってる。
他の部分を思う存分なでられるのは、
猫が寝ぼけている時だけ。
537わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 08:21:11 ID:skAN9YnI
うちのも顎で舐めるように撫でてやるの喜ぶなぁ
額と額くっつけてグリグリやるのも喜んで自分から頭突きしてきたりする
逆に先住は優しく撫でられるのだけが好みのようだったな。


話は変わるんだけど、皆PCで猫に動画見せたりした事ある?
ニコニコにあったスズメ動画見せたらうちの子がPCモニターの虜になってしもうた・・・
毎日しょっちゅう消えてたり別のものが移ってるモニターを覗きに来ては
スズメが現れてないか確認する始末
可哀想になってたまにまた見せてやるからモニター監視巡回のクセがどんどん強くなっていく
もともとあまりTVに見入ったりする子じゃないので安心してたけど
これはストレスになったりしないかなあ・・・
538わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 08:46:15 ID:zMOIJFRl
>>537
家の子はベランダで雀を見つけると、手が届かないからか「カッカッカッカッ」と
鳴いて興奮するんだが、PCのモニターだとどんな感じですか?
539わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 09:00:39 ID:skAN9YnI
>>538
言う言う!クラッキングって言うんだっけ?
「ニャニャニャッ」とか「ニャーニャー」と合わせてたまに「キャキャキャッ」って言ってる
もうこちらガン無視で画面に食い入って
たまに見る角度変えたりモニター裏に回ってみたりしながら見てる
あと見ながらモニター下をスカッスカッと空引っ掻きw
540わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 10:39:26 ID:kkoERMzO
ドア開けてたら、どこからかロシアンブルーの野良猫?が家に紛れ込んできた
うちの猫の空の餌皿見ながらニャーニャー言ってる・・・・迷子かな?
541わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 12:24:14 ID:/GebsJy+
>>540
それはまた人馴れした子だねぇ
542わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 15:08:28 ID:kkoERMzO
うす汚いロシアンなのでメシの前にとりあえず風呂入れてやったぜ!
嫌がる様子もないから、やはり迷子か?
首輪ないけどこういう場合でも警察に届けるべきか・・・・どうすりゃいいんだ○| ̄|_
543わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 15:30:49 ID:/GebsJy+
しかし、首輪も名札も付けずに外飼いとかないだろうから
脱走したか捨てられたかどっちかぽいのかな
でも、何軒かをまわって餌を貰ってるような野良なら人馴れもするか

まあ、届出しつつ自宅保護が無難?
544わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 16:11:36 ID:bjJXKr3y
警察と保健所に届出が出ていないか確認、かな?
あと動物病院も聞いてみたらいいかも。予防接種なんかで通ってる子ならわかるかもしれないし。
545わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 16:46:15 ID:eQYwFMfi
風呂に入れて乾かしたら、下から三毛が出てきたなんてことになったりしてな…。
546わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 17:00:27 ID:sz8SNmaF
>>545
携帯から初書きしますワロタw
547わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 17:29:53 ID:1XwEZOtP
ホームセンター、スーパーに迷子張り紙を見に行く
無かったら張り紙をおながい汁
548わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 20:33:00 ID:uhpGw+Rt
さっき、なんか突然部屋が臭くなったな〜と思ったら
猫ちゃんが初めて猫戦車やらかしてた…
よく見たら、輪ゴムを丸飲みしてたらしく、丸ごとの輪ゴムがウンチと共に落ちてた。
腸閉塞とかにならずに済んで良かったよ…運が良かったのかな?
猫自身はお尻が痛いらしくて、しばらくお尻をなめてた。
ごめんよ猫ちゃん。もっときちんと部屋チェックするよ。本当にごめん。
549わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 21:47:00 ID:dq7nxy9t
「ギャアアアアア!アギャアアアアアアア!」

居間から響くご主人様(♀)の悲鳴。
いつものクールビューティぶりからは想像もできない悲痛な声。
慌てて駆けつけた下僕が見たモノは
床に敷いた似非フローリングシートの下に前おみ脚を突っ込んで
必死にもがいてるご主人様のあられもないお姿。
何故にお手々が抜けないのかと近寄って見ると
なんとご主人様、右手を突っ込んだ上から、左手で踏ん張って
シートをグイグイと抑え込んでいらっしゃる。
言わば、御自分で御自分の手を押しつぶしながら「痛い痛い!」と
悲鳴をあげている状態。
下僕、必死で笑いを堪えながら救出させていただきました。

しかし、ご主人様はそんな内心を見透かされていたようで
助けた直後に「ハーッ!」とお怒りの声。
オヤツとマタタビの献上で、なんとかお許しいただけました。
550わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 21:52:48 ID:eQYwFMfi
ホトカーペットの設定温度を下げたら寒いらしくて、
膝の上に乗ってニャンモナイト状態。
ざまーみろ、フッフッフ 暖かいぜ。
551わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 23:04:06 ID:NbML0SGg
げぼくが風呂に入ってたので入り口で様子伺ってたらいきなり戸を開けて風呂の中へ抱えられた
またシャワーとシャンプーでジャブジャブされたよ
風呂から出たらタオルでゴシゴシされてからこたつの中へ
体中からいいにおいが
552わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 23:43:02 ID:RcHuNGb2
うちのは風呂に入ると当然のように湯舟の蓋でくつろぎ始める
トイレがしたくなったら戸を開けろと合図
その後また風呂場に帰ってくる
シャンプーも嫌がるどころかゴロゴロ言ってるし、日に日に人間化している‥‥
ペットというより同居人兼保護者という感じだ
553わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 00:38:06 ID:0X5MTsJn
ウチのは人間年齢でいえばそろそろ三十路のぬこだが
避妊手術をした生後6ヶ月で時を止めたらしい

むしろ人間化して欲しいとも思ったが、フロ好きになられたら
それはそれで面倒くさそうだなw
554わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 00:45:17 ID:GmCn+TpK
家のは元気一杯に風呂蓋に飛び乗ったつもりで(蓋がなくて)そのまま湯船に飛び込んだことが数回あるけど、
それに懲りずに風呂に付き合ってくれる。
555わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 03:32:38 ID:4WgRP0Fl
あるある、こっちも同居人と俺の蓋を開ける方向が逆だから
よく勘違いして飛び乗って風呂の中へ落ちてるよw

でも、水を前足でちゃぱちゃぱかき混ぜるのが好きらしく
風呂の時間になると今でも扉の前で目を輝かせながら待ってる
556わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 10:05:24 ID:4J06+K68
エア下僕の俺に教えて欲しいんだが、猫が風呂場に来るお宅は、入浴剤使ってる?
557わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 11:49:35 ID:6gUOt0Ep
うちの猫、犬っぽくて普通じゃないことばかりして
猫としては天才級だと思うんだけど、普通ー、
猫って「追いかけっこかくれんぼ」をやりたがるのかな。
追いかけられたら逃げて隠れて、見つかったら今度は
見つかった方が追っかけるって遊び。
たいていは子供とやってるんだけど、子供が居ないとしつこく誘ってくる。
これ疲れるから相手しないでいると、悪さしてまで気を引こうとする。
558わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 11:54:57 ID:zdkhLwhi
>>557
家のもかくれんぼと追いかけっこ大好きだよ
たんすの陰に隠れて顔だけチラッとだしてを繰り返すと
走ってくるから、見つかったか〜と追いかけて
離れたところでまた箪笥の陰に戻って隠れてチラチラ
559わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 12:04:19 ID:6gUOt0Ep
>>558
そうそうそんな感じ。
自分から始めたいときには、背中まるめて毛を逆立てて横走りしてやってくる。
結構居るみたいだね。

猫が、「ごあん」と始めていったときにはビックラこいたけど、
ググってみるともっと明確にしゃべってるのが結構いるね。
他にも、「うまゃー」、「おあよー」、「あぁるー(上がる)」とか
ちゃんと意味を伴ってしゃべるんだけど、猫って結構頭がいいのかも。
560わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 12:52:51 ID:TTP5NEIv
子猫ついて徒然なるままに。

生まれて2〜3日は猫だかネズミだかワカランくらいの造形なのな。

耳は横に付いてるし、シッポは薄皮一枚下の骨の形が見えるしな。

その後急速に成長して1週間くらいで猫の形になんのな。

なかなか目が開かなくて心配すんのな。

ようやく開いたと思ったら、焦点合ってなくてちょとキモイのな。

でも、あのトロンと濁ったブルーの瞳が、なんとも言えず綺麗でな。

ほんにちっこくて携帯電話サイズなのな。

そのくせ、すっげー柔らかくて、すっげー温かいのな。っていうか、熱い。

おっぱい吸う音がスゴイのな。チュウチュウチュウチュウって聞こえてくるのな。

お腹引きずってたのが、2週間もすると四足で身体支えてヨチヨチ歩いてんのな。

でも、3歩に一回にはポテッと転ぶのな。

3週間もすると、箱から這い出して探検してまわるようになるのな。

あのちっこくて華奢な身体で歩き回るから、踏んでしまわないか心配になんのな。

ふと気がつくと、兄弟達で固まって子猫団子作ってスヤスヤ寝てんのな。

「ンゥォルルルルル〜」の声が聞こえると、全員がヨチヨチとかーちゃんのトコに集まってくのな。

おっぱい争奪戦が壮絶なのな。他の兄弟押しのけて必死で吸い付くのな。

長男が一番体格良くて、出の良いおっぱい占領しちゃうのな。
561わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 12:54:35 ID:TTP5NEIv
走り回るようになると、そのアグレッシブさに驚くな。

カーテンを、壁を、網戸を、人を、あるゆるとこを踏破すんのな。一ヶ月児のくせに。

段ボールで作った仕切りなんか、あっという間に乗り越えて家中走り回ってるのな。

イジメも始まるのな。体格の良い男の子三匹ぐらいが末っ子や女の子を追い回すのな。

末っ子や女の子、けっこうな悲鳴あげるのな。

でもやっぱり寝るときは、みんな集まって子猫団子なのな。

走り回ってたと思ったら、いつの間にか子猫団子形成。

姿が見えないと思ったら、いつの間にか物陰で子猫団子形成。

無論、写真撮りまくり。萌えまくり。知り合いに見せびらかして萌えパンデミック。

そんで心がチクチク痛みながらも聞くわけだ。 「誰か貰ってくれる人知らない?」

写真使って手作り広告作ったり、それ持ってご近所まわって「子猫いりませんか?」

なかなか貰い手が来ないから、思い切って新聞広告出したり。

そしたらわざわざ遠くから貰いに来てくれる人がいたり。

一番の美形の次男が貰われていき。

続いて長男が行き…と思いきや「やっぱり一匹だと可哀相」と急遽三男も貰われていき。

そして末っ子も無事に貰い手が見つかり。

最後に残ったのは、短い鉤シッポで器量もよくない女の子で。

こっちも気苦労やら寂しさやらで滅入ってるから、なしくずしで「うちの子になるかー」で。

今に至るわけで。

ふと思い出して、書き込んでみたりしてるわけで。

みんな元気でやってるかなー。
562わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 14:42:27 ID:MniAXx7r
来週の月曜日2月22日は猫の日ですぞ
563わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 15:09:30 ID:ieW93trB
>>556
うちは使ったり使わなかったり。
最近は竹酢液というのを薄めに入れてるけど、気にせずくつろぐ&うれしそうにお湯飲んでるw

>>557
追いかけっこというか、だるまさんが転んだをやる。
犬でいう「取ってこい」も遊んでるおもちゃでやってる。
ついでにごはん時にごはん?と聞くと「ごぁ〜ん」というようになった。
意外とわかってるというか、意思疎通はできるもんだね。
564わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 15:52:04 ID:6gUOt0Ep
>>563
取ってこいもうちのと一緒だ。
これに飽きたら、かくれんぼ鬼ごっこに持ち込もうする。
だるまさんは楽そうなので新しい遊びとして良いかも。
今度、子供にいってみよーw
565わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 15:57:53 ID:6gUOt0Ep
>>556
うちのは犬のように人について回るので家人が誰か風呂に入って、
かつ、一階に誰も居なくなると風呂に来て「ニャー」。
放っておいても戸をこじ開けて入ってくる。入浴剤は関係なし。
有り無しに関係なくフタに乗ってお湯でチャプチャプして遊んでる。
シャンプーしたり風呂に入れるとニャーンニャーンって悲しそうに
情けない声で泣くけどw
566わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 17:29:21 ID:IxDY6CJ+
>>562
今年の平成22年2月22日22時22分22秒が楽しみだw

うちのにゃんころ共をこねくりしてやろうwktk
567わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 19:40:08 ID:D6NGQJzs
兄が知らない猫を引き連れて帰ってきた。
車の通る道を渡ろうとしていたところを止めたらくっついてきたしい。
住宅街を数百メートルも。
「・・・ったく、何でうちまでついてくんだよ。止めずにそのままにしときゃよかったゼ。ケッ。」
っと、自分に報告して、部屋にこもって行った。。。

玄関で兄を見失って、にゃーにゃー言ってるそのこに、早速ご飯あげといた。
きっと家出して、うちに帰る途中なのかな。人懐こすぎるもんな。
568わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 19:49:00 ID:L+BSfKWq
>>567
似たような状況で
そのまま家猫になったヤツがいたw
じーさん猫で数ヶ月後には老衰で亡くなったけど
出会った事は後悔してない
569わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 20:02:22 ID:D6NGQJzs
>>568
うちさ、そんな保護猫&保護犬が老若男女10頭以上いて、
家の各部屋に相性の良いの同士を住まわせて可愛がってるんだけど、
もう部屋が無いよ。。。
若いがっちりしたオスだし、子ねこじゃないから先住猫と馴染むのは難しそう。
頑張ってもとのおうちにかえってほしい。頼むから。
570わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 20:11:18 ID:L+BSfKWq
>>569
ありゃ、それじゃ大変だね
お兄さんから猫オーラでも出てたのか

571わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 20:24:59 ID:D6NGQJzs
>>570
兄貴はいっさい猫の面倒見ないし、口もすっげー悪くて、さっきも
「なんで、えさなんかやるんだよ。住み着いちゃったらどうすんだよ。きりがねーよ。ったく」
と言っていたけど、人のいないところで猫に対しては、
「もうバイバイだよ。じゃあね」って言ってたのを私は知っているw

ねこは、なんかいいこと有りそうな人を見抜くね。
572わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 20:34:39 ID:BbiaPBza
>>556
使う時もあるが、割と稀だな。ちなみにうちのネコは湯船の水よりも
風呂の蓋の上に飛び乗って水道の蛇口に口をつけてピチャピチャ飲むw

>>559
「マグロうまいなー」は有名だな。

>>571
兄貴のツンデレぶりにラブハートw
573わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 04:23:11 ID:nlZNeeB7
カーリングの中継を観てたら、選手の声にビビッたらしく二匹ともおひざに。

574わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 04:38:50 ID:HgCXmNhu
2/22はアニマルプラネットで、24時間猫onlyだと思うよ
575556:2010/02/18(木) 07:09:54 ID:EHcZmuzM
レスさんくす。
猫が飲まないように使わないものだと思ってましたが、使う人もいるのですね。
ちなみに猫が飲んじゃったことはありますか?
576わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 09:08:23 ID:46hhf/Pe
http://www.b-cause.info/07health/05breath/index.html

これって猫にも効果ありですかね?
そもそも猫が興味を持つか・・・
577わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 11:39:37 ID:gEn1WDcD
>>576
フィーライングリニーズ(猫用)があるけど、あまり期待しないほうが良い。
578わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 02:57:46 ID:CjA8g0dp
近所でときどき見かけていたコゲ太郎君に
今朝、第三種接近遭遇成功
てか一端近寄れたらすごいなつっこくて
ゴロゴロゴロゴロgrgrgrgrgrgr言いっぱなし
手の平にヤキオニギリ頭ぐいぐい押しつけてくる
モフモフモフモフリ放題

なんつーなつい良いねこじゃ、コゲ。と思って
見ると首輪に銀の名札がついてる
いわく

「アレクサンダー TEL XXX-XXXX」

… なんて立派なお名前。ごめんね勝手にコゲぞうとか呼んでて。

そんなふうにコゲもといアレクサンダー君としたしんでいたら
遅刻したけど別にいいです。
579わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 10:09:21 ID:DZLg1ALL
名札って猫の名前書いても無意味なような…w
うちのは苗字とTELを書いてる
580わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 10:45:25 ID:jZFX8CvR
毛皮っぽいタイプの敷きパッドを使ったら、猫がべろんべろん舐めてしまう。
布団を伝って頭蓋に直接「ざりっざりっざりっざりっ」と響いてくるのが気になってたまらない。
しかもパッドがしっとりしまくりだ・・・
しかし止めようとすれば代わりに手が舐めまくられるのは必死だ。
猫が喜ぶだろうとこの触感を選んだんだけど、この方向に喜ばれるのは計算外だった・・・
もっと自分を毛づくろいしてくれればいいのに!!
581わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 12:27:32 ID:8XDqqwo+
>>580
舐めまくるのは猫の体に悪そうだな
582わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 15:09:44 ID:eS8VDfMx
ウチのお嬢様、プチ外猫で
一日一回の庭での日光浴を欠かさない。
そんで、満足するまでホコホコすると
玄関先で香箱こさえて、開けてもらうのを待つ。
これが日課。
今日も、そろそろかな?と思って玄関に行ったら
香箱作ってるお嬢の隣に、見慣れぬヨソ猫様が。
しかも、めっさ仲良さげに寄り添ってる。
彼氏ですか? そうですか…
首輪付いてるし、キジトラな毛並みも綺麗な美男子。
現在、銀匙ふるまって、おくつろぎいただいてるんだが
大人しくてお行儀良くて、お嬢ともラブラブ。
…お嬢…いい男見つけたなぁ…。
下僕は微笑ましいやら、先超されて悲しいやら…。

583わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 16:00:09 ID:V79oPAwy
余所の猫に勝手に餌をやるとか…
しかも銀のスプーンとか…

外に猫出すような飼い主だし、所詮そんなもんかw
584わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 16:02:16 ID:IQQiezS0
>>582
間も無く御懐妊かと・・・
下僕殿は、これからもっと忙しくなりますよ。
585わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 16:20:20 ID:Lo6JF2sn
まあそんなにきつく言わないで・・・
首輪に「○○をどれくらい上げました」とか付け文しといたらどう?
なにより素敵な彼が出来たお嬢様に嫉妬。
586わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 16:40:44 ID:V79oPAwy
うちの猫のうち1匹が食物アレルギーで
えらい苦労してるんだ
迂闊にフードを与えると、たちまち腹壊して血便

昨年、隣の家の子が銀のスプーンを持って家に上がり込み
(来るのは知ってたが、まさかフード持ってくると思わず)
目を離した隙に食べさせられて、吐くやら下痢やら
大量の出血やらで、えらい目に遭ったものでね…

その事を思い出して感情的になった すまん
587わんにゃん@名無しさん:2010/02/20(土) 08:04:09 ID:uV08DWLo
ジャラシの前でジッと待つ

こちらと目が合う

無言のまま前脚でジャラシをチョイチョイ

誰だって陥落するよなぁ…
588わんにゃん@名無しさん:2010/02/20(土) 08:21:34 ID:MGGtTE+i
寝たふりにゃんこカワイイにも程があるなw
589わんにゃん@名無しさん:2010/02/20(土) 16:40:13 ID:iG2xx3yz
エリザベスカラーが取れたー
2週間ぶりのスーパー毛繕いタイムが終わらないぜ
590わんにゃん@名無しさん:2010/02/20(土) 16:51:00 ID:Q59qiLku
>>589
そこでアシストだ!
ヒト側もラバーブラシで援護するんだ!!
591わんにゃん@名無しさん:2010/02/20(土) 16:52:22 ID:Q59qiLku
あ、書き忘れたけど
軽く優しく、それでいて程々にね。
592わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 01:27:42 ID:hLX1TNRt
スレちだったらごめん

12年前に夫のDVが原因(私も悪かったとこもある それは認める)で離婚
「別に男に殴られたり蹴られたりしたくらいで、トラウマなんかにならん」
ってずっと思ってた ずっとずっと思ってた

が、昨夜10才になるうちのぬこ様とベッドでゴロゴロ戯れてると興奮したのか、
初めて顔に肉球パンチ受けた!
びっくりしたのもあったけど、いきなり元夫の事思い出して恐怖からワンワン
泣いてしまった

あーこんな私でも、やっぱりそういうのって残ってるんだって顔あげた瞬間、
ぬこ様が顔を丸ごと抱っこして、顔中舐めまくってくれたんだよ
今度は嬉しくて泣いた
ぬこたん、あなたがいたらもう何も乗り越えられるよ!
593592:2010/02/21(日) 01:37:50 ID:hLX1TNRt
たった今、又、顔に肉球パンチくらいました・・・ho orz

ショック受ける事もなく、泣くこともなかったけど何故に10年経った今になって
顔を狙いだしたの?
594わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 02:54:09 ID:W3GIgIZ/
595わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 05:06:48 ID:CkQveNsK
>>593
うちのは半年でジャンプ猫パンチ覚えたよ
今日も嫁が顔に傷を付けられ怒ってたな
昔は爪を出さなかったのに困った物だ

しかし、ちゃんと爪を切っても
何気に切り跡の角で流血したりするんだな
596わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 08:03:04 ID:NG9+NvMA
猫ってあごとかおなかとかもんみもんみされる事に
ついてどう思ってるのかな?
597わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 08:20:16 ID:fRejwHFE
>>596
自分があごとかおなかとかもんみもんみされた時の事を考えるんだ!
598わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 08:27:00 ID:NG9+NvMA
なるほど・・・
あぁ? 触ってんじゃねーよハゲ 俺は首触られんの
ちげ ば しねよ ぶっころすぞ 何触ってんだっつってんだ
あ? 殺すっつってんだよ 死ねよハゲ あ?
んだこら やっちまうぞ 本気だぞ? あ? なんだなんだてめーは
きめぇな しねっつってんのわかんねーの? あ?
 
と思ってるわけか
599わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 08:45:08 ID:fRejwHFE
猫の場合そこにデレが入るw

あ? 殺すっつってんだよ 死ねよハゲ あ?
(き、気持ちいいじゃないかあぁぁぁ)

んだこら やっちまうぞ 本気だぞ?
(爪が引っ込んでしまったじゃないか)

きめぇな しねっつってんのわかんねーの? あ?
(まだ終わるんじゃねーよ もっとやれってバカ)
600わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 16:16:02 ID:qAG/cER/
トイレを出た時と、風呂から上がった時、外から家に帰った時、猫じゃらしが必ず柄の方を出入口に向けて置いてある。
家事がはかどらない…。
601わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 19:12:56 ID:kS/EojbZ
肉球揉みたいな
602わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 19:25:17 ID:hLX1TNRt
>>595
半年でパンチを習得された猫さま・・・
肉球でパコンってされるだけだったら、まだ猫さまの温情を受けてるのでしょうか

奥方、「顔に傷がー!」って怒ってらっしゃるって書いてられたけど、
なんか愛を感じました
ありがとー
603わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 21:33:53 ID:kR82oSkR
さっき、自分の尻のニオイ嗅いでうっかり臭い顔してたwwww
しかも思いっきり目を合わせられたww


そうだねそれは私のニオイだよね
君はもちろんとってもいいニオイだよ(*´ω`)
ああ…本当にいいニオイだ…ww


604わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 23:35:27 ID:r2a+/Pwj
避妊手術から帰ってきたウチのぬこだが、
信じられないほど寝てるんだけど…

やっぱ疲れたのかねぇ。
605わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 00:11:31 ID:osPPV/Nc
今日は猫の日ですね・・・。
606わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 00:32:05 ID:ryYUgXXQ
平成22年2月22日
記念age!!
607わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 00:38:02 ID:IDsARW/5
今日の朝から神戸に2日ほど旅行に行ってくるよ
別居してる息子が泊り込みでねこの世話してくれるけど仕事もしてるのでちょっと心配
生後5ヶ月の室内飼いだけどおっぱいも出てきて盛りが近いのか奇声を上げて走り回ってるよ
608わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 00:42:32 ID:8fQFZ9Ji
>>604
かわいいじゃまいか。
うちのは帰ってくるなり、腹減った抗議始めてさ。
お医者さんから、半日我慢するようにっていわれてたから、
こっちもぐっとこらえて鬼になって我慢させたけど、
そりゃもう、鳴きまくる鳴きまくって。

断食明けは盛大にカリカリ食って(それ以外食べない)、ゲップしまくりおならしまくり。
ほんとにお嬢様なのかよと問い詰めること小一時間であった。
609わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 00:52:27 ID:31YkigzE
別のスレで電車にひかれた猫の画像をみました。

バカな事を質問しますが猫も自死をするのでしょうか?
610わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 01:54:53 ID:OjdK6NzF
>>609
自殺するのは人間だけ。
レミングの自殺も俗説らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
電車にひかれるのは、人間が電車の前に投げつけたかじゃね?
611わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 09:54:40 ID:iorhAA6d
>>602
この前はほっぺた、昨日は鼻の頭を引っかかれて怒ってたな
その後、猫がソファーに座っている前に行って何分も説教してて笑ったよw
612わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 14:36:42 ID:ihEzWf+w
猫スキーな人とお近づきになりたいんだけど、出会いが無い。。。
613わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 20:42:30 ID:PKIv/D6u
>>611
ごめん、鼻の頭に引っ掻き傷ある奥たんが、ソファにふんぞり返って座ってる猫たんに
ぷんすか怒ってるのを妄想して、ニヤニヤしてしまったw
614わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 21:19:03 ID:sVvmKJ8w
かれこれ1時間以上私のひざで寝ているうちのお嬢・・・。
これじゃあ風呂も入れないぞ〜困ったなぁ♪と、ここに書き込もうとしたら、
今まで私のひざになんか乗ったことない、お坊(6kg越え)も乗ってきた。

保護された野良子猫兄妹を引き取って、1年。
来たばかりのときは、威嚇されて猫パンチされて、なでるなんてとんでもなかったからこそ、
今、二匹がひざの上でまったりしているのが、と〜っても幸せ♪
あ〜あ。いつ風呂に入れるのやらw
615わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 21:23:04 ID:xKIEQrPO
>>614
いい生活してるんですね、羨ましいですw
うちの新入りサンは外で飼ってるので触れ合いが無いんですよ orz
616わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 22:13:20 ID:Ak7HxeDo
高校生になったら子猫を飼おうと思っているんですが
ネットなどの里親募集でひきとった方がいいですか?
それとも、ペットショップの方がいいのでしょうか?
教えてください
617わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 22:36:47 ID:OjdK6NzF
>>616
里親募集の利点。安い、タダのケースもあり。ワクチン、避妊or去勢が済んでいる場合も。
難点。元が野良とか迷い猫の場合、飼育やワクチン履歴が分からない。
    猫エイズや、猫白血病に罹ってる場合もある。

ペットショップの利点。変な店じゃない限り、産まれてから現在までの履歴がハッキリしてる。
難点。営利目的だから、それなりの金額。

猫種にこだわりが無く、お金を掛けたくないなら、里親。
好きな猫種が決まってて純血種が飼いたいなら、ペットショップ。
618わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 22:52:44 ID:jjXwnSHN
最近飼い始めた猫なんですが、どの種類の猫なのか、
画像を見てもらえないでしょうか。
元は捨て猫だったようです。
預り主さんは、メインクーンの血が入っているのではないかと仰っていました。
推定6ヶ月のオスで、体重は2.2kgです。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73728.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73729.jpg

まあどの種類だろうとかわいいのですが、
分かることは知っておきたいなあ、と思いまして。
619わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 23:14:24 ID:Rxc7C3zk
ニコニコで3丁目のタマの「まつりばやし」を見て、声を出して泣いてしまった。
620わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 23:44:07 ID:PKIv/D6u
>>616
近くに動物愛護協会はありませんか?
もちろんその団体によって違いますが、うちの子は去勢済み、ワクチン済み
もちろん猫エイズや、猫白血病の検査もした上で、うちの子になりましたよ

ただ、最初の1年はちゃんと大事にしてますという証明と、それまで育てて
くれたボランティアさんが安心する様に、毎月写真貼付したメール送るって
義務はありましたけど、そんな負担ではないですよね?
グーグルで、今住んでる市 動物愛護協会で検索したら出てくるかも?
621わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 04:43:56 ID:a82c0k/O
午前1時、夫が先に寝室へ。その時に猫1を一緒に連れて行った
ちょっと仕事のあった私はその2時間後、猫2を連れて寝室へ

寝室では猫1が湯たんぽ完備のベッドにも入らずにドアの前で待ち構えており、明らかに不機嫌
猫2はさっさとベッドに入ったが、猫1が全然寝ようとしない…
電気を消せばおとなしくなるかと思いきや、人間の上で何度もジャンプしたり走り回ったり
正直、おとなし目の猫なのでこんなことは珍しい

夫が起きてもいけないし、しょうがないから猫1とともにリビングに逆戻り
猫1はさっきの大暴れを忘れたかのように私の足を枕にこたつで爆睡中…

猫の嫉妬はおそろしい 眠いよー寝不足だー
622わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 11:28:39 ID:lDGtDyto
>>620
>>最初の1年はちゃんと大事にしてますという証明と
どっやって証明するの?
623わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 11:45:16 ID:F9VgXBhv
>>622
誓約の間違いだろJK
624わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 12:23:44 ID:Qs5qacRz
最初の1年は大事にする誓約ってなんか怖いよ

>ただ、最初の1年はちゃんと大事にしてますという証明と、それまで育てて 
>くれたボランティアさんが安心する様に、毎月写真貼付したメール送るって 
>義務はありましたけど、そんな負担ではないですよね? 

最初の1年は、それまで育ててくれたボランティアの人たちが安心するように
「ちゃんと大事にしてますよ」という証明になるような
写真添付したメールを送る義務がありました。

こういうことじゃないの?
625わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 12:32:45 ID:wLkguDdo
フツーに近況と写メ送ったり、相談に乗ったりしてもらったけど
ボラさんは忙しそうで、次々にぬこを保護しとったわ
引き取って1年で、年賀状だけのお付き合いになりました
626わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 13:18:36 ID:XIG3lHiI
>>625
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)  チッもっと引き取ってくれよなぁ〜って思われていたら、、、
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::) 
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
627620:2010/02/23(火) 13:28:53 ID:/7dJvhTQ
>>622
書き方おかしくてごめんなさい >>624 さんの書いて下さったのが的確です

628わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 13:39:54 ID:wLkguDdo
>>626
先住ぬことどうしても相性が合わないなら還してくれて結構
な、ボラさんだったよ
保護対象は、病気な成ぬこばかり スゴイと思う
629280:2010/02/24(水) 01:21:45 ID:pOJ9hFRL
流れを読まずにのろけを

朝起きて台所にモソモソ行くとにゃんこ三匹でぞろぞろついて来る。
寒かろうとコタツを点けても入ったり入らなかったり、ご飯をねだる事無く隣の居間で外見たり遊んだり、
寝室へ行くとまたぞろぞろと、特に何する訳でも無くついてくる。

たまに寝室で部屋干し、除湿+ストーブで人間にはちょっと辛いけど猫には快適らしい。
猫三匹で寝室に篭るんだけど、一緒に寝ようよと定期的に呼びに居間まで来る。
やけに鳴くから着いてくと寝室に誘導される、お断りして居間に戻るとまた呼びに来る。
ついて行って30分くらいお付き合いすると満足するらしい。

とにかく、部屋を移動するとぞろぞろついて来る姿がいとおしい。
一緒の部屋に居ないと呼びに来る姿がいとおしい。
手を出すと「撫でて」と言わんばかりに目を細めて「んー」と出す頭がいとおしい。
全てが可愛くて、毎日が可愛くて仕方ない。
どの子も可愛くて可愛くて、ちょっと変態?ってくらいになってると思うけど、毎日楽しいから幸せ。

出会えて良かった。
大変な時期もあったし、大変な事もあった。
それでも、頑張って良かったと思える。

毎日幸せにしてくれてありがとう。
かあちゃんはまだまだ死ねないね、長生きしなきゃだね。
君たちが幸せになれるように毎日頑張るよ。
君たちに貰った幸せ少しでも返せると良いな。
今日も一緒に寝ようね、夜更かしなかあちゃんでごめんね。
630わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 01:22:46 ID:pOJ9hFRL
280消し忘れました。
ごめんなさい。
631わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 01:58:16 ID:NK4crYVg
野良に誘われてついていったら縁の下入った
早く来いよなんで来ないって顔されても入れないです
632わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 04:56:27 ID:famgTLz3
>>631
それ、入ったら二度と今の世界には帰れな(ry
633わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 05:49:11 ID:zvuinypf
猫が人より純粋なのに
634わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 16:35:48 ID:XNCRWZ1a
箱入り娘のお嬢様脱走

オロオロする下僕

数分で帰ってくるお嬢様

おトイレへダッシュするお嬢様


お嬢様、おんもで用を足すなんて
はしたないコトできなかったんですね
635わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 23:11:01 ID:HGGkcTCZ
●ンコがすこしゆるいようなので、ものは試しとカリカリのブランドを変えた。
そしたら快便になったうちのぬこ。
ヨカッタ ^ ^v
  
636わんにゃん@名無しさん:2010/02/25(木) 02:01:47 ID:mpa0tx6Z
猫パンチでダウン
637わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 12:53:04 ID:BgXd2KL2
猫って自分でかわいいってわかってると思わない?
うちの猫、モフれと自ら催促してきた時に私がスルーすると
「え!?撫でないの?!こんなに可愛いのに!?」
という驚いた顔する
638わんにゃん@名無しさん:2010/02/27(土) 05:25:30 ID:bx/0viX4
お腹を出して寝転がる時と爪を研ぐ時は
あからさまにこっちを見ながらするんだか
あれは、こっちの反応を知った上での行動なんだろうな
639わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 04:14:41 ID:vDxS0apr
>>637
>「え!?撫でないの?!こんなに可愛いのに!?」

すごい分かります うちの猫様もそんな感じ
そんな顔されたら、もういくら急ぎの用事あってもわちゃわちゃしてしまい、予定が狂う日々
あぁ・・・
640わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 14:22:22 ID:5FW7GlPm
タマのdvd買うほどタマが好きでもない 
ウニ> タマ〉 マル
641わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 20:05:18 ID:5kxX9wW2
こんなレスを見つけた。


【脳科学】人間は「分かち合う」ことで幸せになる生き物、脳研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267187858/66

66 :名無しのひみつ:2010/03/01(月) 01:55:08 ID:KkMCvmph
人間が群れを作るサルから進化した名残りだ。

本来群れを作っていた動物をペットにすると、ペットは飼い主に忠誠心を示す。オオカミ→犬
本来単独生活の動物をペットにすると、飼い主がペットにご奉仕する破目になる。ヤマネコ→猫

              ,∧
    , '"´´´````''ー''´  ヽ,
   ,,'           ヽ i
   i           ,,-‐'
⊂二ゝ,,,,,,,,,ノ,,,,,,,,,,,,,,,(,,,,,,ノ



本当にそのとおりだと思うwww
642わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 22:43:39 ID:htI/8Om2
5ヶ月の♂の粗相が最近ヒドイ。
病院で聞いたら、「目と目があった時に粗相をするなんて、感性豊かなネコちゃんですねぇ。きっとなにか訴えたいことがあるときに粗相をするんでしょうね。なるべくネコちゃんの気持ちを汲んであげるよう努力してくださいね」と優しく諭された。
誠心誠意尽くしてるつもりなんだが、これ以上どうすればいいのだ。
どこまで手のかかる可愛い猫様なんだと。
643わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:43 ID:odqf1qST
猫が好き過ぎてどうすればいいですか。
「にゃーん」って甘え鳴きされると
つい「にゃんでつか〜?」って2オクターブくらい上げて言っちまう。
644わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 23:01:30 ID:F0tobS8/
>>643
家の外(他人の前)でやらなければ問題なしw
645わんにゃん@名無しさん:2010/03/03(水) 23:41:32 ID:ttE/UJal
>>637
わかる〜
うちのは「え、お腹出したんスけど・・・どうしたら?」って顔します
猫って融通きかなくて、飼い主が予想に反する態度を取ると固まりますよね。
646わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:42 ID:FverEbyr
>>644
足音で玄関ドア前で待ち構えて「にゃぁあん(多分おかえりか?)」鳴くから
「ただいま」って言ってたのだが、最近はぬこマネして「んなぁあお」と返事
…そういう時に限って、隣人に目撃されたりする orz
647わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 07:43:58 ID:p3OZPgRQ
ついさっきコンビニに行くとき、首輪をした猫が倒れていました。
ツンツンしたけど反応なし。車にはねられたのだと思います。
飼い主は心配して探しているでしょう。
やっと見つけたときの悲しさを思うと・゜゜・(/□\*)・゜゜・
648わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 11:56:16 ID:X87gj/mL
>>647
外飼いしてるようなDQNな飼い主は、交通事故については覚悟してると思います。
>>647さんが深く考え、悲しまなくても良いですよ。
死んじゃったぬこは可哀そうだけど、無責任な飼い主のせいだから。
649わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 12:35:51 ID:m7T0aTMX
家の子は私の座椅子の背中に爪を立てる。
構ってもらいたい時にわざとしてる。
「コラ」って言うと目を細めてゴロゴロ言うので
本気で怒れない。
2歳半4.8KGなのに肩に乗るし
赤ちゃんのままみたい。
同じく2歳半7kgの姉猫はいつも膝を狙っていて
膝に寝転んで私の胸とお腹をモミモミする。
昨日は7kgに膝をとられた4.8kgが
私の太ももに寄り添って寝てた。
なんて可愛いんだろ、家の猫達。
650わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 13:05:00 ID:7I+gQDCT
くだらない事かもしれませんが意見をください。
私は生後半年、避妊済みの猫をつれて最近結婚しました。
主人の実家でもお母さんが今まで数匹猫を飼っていたそうです。
現在は一匹だけですが、歴代の猫たちはみんな自由に外に出れるようにしていました。今いる猫ももちろん外に出ているそうです。
私は外飼い反対派、野良猫にも触れないので主人の実家に行っても猫には近寄らないようにしていました。
が、結婚してから訳あってちょくちょく主人が実家に帰っています。その際に実家の猫を抱っこでもしてたらノミやダニなんかついて、私の猫につかないか心配なんです。
お世辞にも綺麗な猫とは言えません。
服をはらったりする以外にノミなどつかない方法はありませんか?
自分の猫が一番可愛いのはみんな同じですよね。
主人はずっと外飼い猫をみてきたので、完全室内飼いの私の猫を可哀相とも言ってきます。なので服をはらう事すら面倒臭がっています。
651わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 13:43:36 ID:x+3Hffli
>>650
正直、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃね?
気になるなら、自分チの猫を毎日、ノミ避け効果のある
安全なもので全身拭いてあげるとか、ノミ避けするとか…

ウチは完全室内飼いできなくて、リードつけてちょっと
外に出すことがあるけど、毎日、濡れタオルにノミ避け
効果のある代替えシャンプーを吹き付けて拭いてる。
一応、2年間そうしてるけどノミはついてない。
完全室内飼いについては人それぞれの考え方があるけど、
せめて一家(>>650さんとそのご主人)で意識統一はして
おいた方が良いと思う。その辺、温度差があるといろいろ
やりにくいことになると思うよ…躾けについても同様だよね。
652わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 14:04:17 ID:KITqiizJ
そうは言っても、意識の統一って難しいよね
外飼いマンセーの人に完全室内飼いを理解して貰うのは難易度高いよ
いっそ猫に病気や怪我なんかの不幸が降りかかれば一発で理解してくれるけど、
そもそも不幸になってから分かって貰っても遅いっつー話で

ノミ・ダニだけが問題なら、>>651が言ってるように頑張って予防するしか
完全室内飼いでもどこからともなくノミ涌いたりするし、まぁそう神経質になりすぎなくても
旦那の調教wは「ウチの猫がエイズや白血病になっても良いの」と脅し、もどき、説得し続けるしか
653わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 14:52:41 ID:e3tJ5Eb+
人の顔みたらフーフーって言いながらパンチしてくる奴
爪は出さないけど、さてどうするものか・・・・・
654わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 15:09:21 ID:x+3Hffli
>>652 そう、難しいんだよ orz
ウチは年寄りと同居で室内飼いについては何とかクリア。
でもね、躾の問題があって…ババは甘過ぎて、
テーブルに上げない→母ちゃんはしかる、ババは「いいわよ〜」で許す
外に出たい→母ちゃんは出したくない、ババは鳴かれると根負け
とか、ことごとく家族で一貫した姿勢が取れなくてなし崩しになる。
最低限度の部分まで妥協してるけど、一人でも「猫が可哀想」
とかって勝手にルールを無視する人がいるとどうにもならない。
猫自身が戸惑う結果になってそれこそ可哀想なんだよな…
しかも、ババは何かあると「私の猫じゃないから〜」で無責任。
…スマヌ、愚痴になった orz

室内飼いについては1)確実に帰るか不明 2)事故が怖い
3)病気やけがが怖い 4)誰かに持っていかれたら困る 6)ご近所
との関係上何かあったら困る(最大の理由) 7)現代は室内飼いが主流
と言って家族の意思統一を図った。結構、リードつけてる我が家の
猫を見るたびに「今の猫は可哀想だね」と嫌味を言う人もいるけど…
そういう時は「今はご近所がうるさいですからね〜昔のように犬猫を
放し飼いで飼うことに理解のある人が減りましたから」というようにしてる。
655わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:28 ID:UMgEtURU
そうだよね、うちも室内飼いだけど、「かわいそう」って良く言われる。

心ない酔っぱらいとかに蹴られたりしている猫を見かけたりするし、
およその家に迷惑をかけることもあるかも知れない、っていうことを言えば大体解ってくれると思う。

事故や病気や、怖いものね。
ド田舎で車も通らない、近所に家もないような暮らしだったらまた違うんだろうけど…。
656わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 16:17:01 ID:PbWMo/4K
絹糸
657わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 16:17:53 ID:x+3Hffli
>>650
あ、ちなみに猫って広いところじゃなくてもいいらしいよ。
広い場所を走り回るよりも、どちらかというと上下運動を
する方がストレス解消になるらしい。
で、外へ出れなくても「(外へ出るのは)ダメなんだ」と
習慣付けられれば適応するようになるらしい…
だから、外へ出れなくても可哀想じゃないんだよ。

と言って、我が家のババを説得しました。
そういう説得方法もあるってことで…
ただし、我が家では外出禁止の習慣が付く前にババの妨害に
あってしまうのでリードつき散歩で妥協しましたが orz
658わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 17:24:32 ID:7I+gQDCT
>>650です。
やはり神経質になりすぎてますよね…
>>651さんの濡れタオルにノミ避けシャンプーの方法で予防するようにします。
みなさんレスありがとうございました。
外飼いに完全室内飼いを理解してもらうのは大変ですね。
>>657さんのところは説得できたんですね。ウチはダメでした。
猫は上下運動ができれば満足する→でも外を走り回らせた方がいい
変な人に捕まるかも→そんなバカな猫じゃない
外でしかトイレしないんでしょ?→人に見られるような場所でしないから迷惑かけてない(そういう問題か?)
●で病気がわかったりするのも見なかったらチェックできないよね→今まで病気してないから大丈夫
野良猫とのケンカで病気が移ったら?→ケンカの声が聞こえたら夜中でも助けに行ってた(絶対嘘でしょ)


もう、このDQNが!って言いたくなりました。
相談からズレましたが、こういう考えなので病気の事など全く頭にないようでノミ?何それ? です。
挙げ句、サザエさんの猫は外に出てると言ってきました…

愚痴になってスミマセン。幸い外に出ないようにはしてくれてるので、せっせとノミダニ予防がんばります。
ありがとうございました。
659わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 18:17:28 ID:vLXYEJa7
>>658
予防するなら、フロントラインプラスとかレボリューションの方が良いと思うけどな
基本的に市販のものは効かないといわれてるし。
色々折り合いつけて頑張ってください
660わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 18:28:34 ID:Eu1396kO
>>658
なんでフロントラインやアドバン等の忌避剤を使わないの?
旦那実家の猫に塗布してやれよ
少なくとも何もしないよりはずっとマシなんだからさ
つーか、予防接種とか何にもやってなさげ
661わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 18:45:25 ID:n+lFZZeZ
ねこのノミが服につくとか自分のねこにうつるとかの心配するのは分かるけど
そのノミがたかっているねこさんはきっと痒くてたまらないんじゃないんだろうか
今ついているノミを早く退治してやるのがまずやらなければいけないことだと思うけど・・・
662わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 19:32:54 ID:X87gj/mL
>>661
DQN家族の外飼い猫に、幾らやっても無駄じゃね?
663わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 19:57:26 ID:7I+gQDCT
>>660
どの辺りで予防接種をしていなさそうと思われたのでしょうか?

説明がたりずに申し訳ありません、フロントラインは健康診断の際にしています。その上でノミがつかないかの心配をしているのです。
これで消えますので、いろいろ御意見くださった方々ありがとうございました
664わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 20:34:32 ID:imsIbXpQ
ハイ、>>650ID:7I+gQDCTによる釣りでした。
真面目な猫飼いさん達ご苦労様。チャンチャンw
665わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 20:44:58 ID:zt1aChwr
>>658
定期検査の時にでも病院に旦那も連れて行って説得してもらったら?
ちゃんと専門の人に説明されれば納得しそう
666わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 20:47:18 ID:yCXcS1aM
我が家のネコタロー(♀1歳)のお尻から血とか内蔵みないなのがだだ漏れてます。
助けれませんか?

泣きそう
667わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 20:54:46 ID:zt1aChwr
釣りかしらないけど早く病院いって
668わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 20:55:11 ID:fALKp5zQ
>>666
泣く前に獣医に電話するんだ
取り返しがつかなくなってからじゃ遅いからね
669666:2010/03/04(木) 21:03:52 ID:yCXcS1aM
猫の出産って?

破水とかしますか?
670わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 21:24:32 ID:pKU6N88Q
え!?妊婦ぬこなの?
671わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:00 ID:17+5D+1Y
>>666
お腹大きいかどうかわからないの?
妊娠あるいは流産じゃなかったら子宮の病気だと思う
672わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 21:50:16 ID:pKU6N88Q
流産ぽいな…天然666!早く病院連れてけ!
673わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 22:05:17 ID:vLXYEJa7
うわー…妊娠してるかどうかすらわかってないの?
ホントに飼い主?
674わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 22:13:34 ID:RE28enLN
流れ無視で投下
町のしがないピアノの先生なんだが、最近新築に引越しし、そこでピアノを弾きながら近くで猫がくつろぐ、という長年の夢を実行した
ピアノの音がした瞬間に脱兎のごとく逃げる猫
脆く儚くちったワタシの夢…orz
そんな下手くそだった?orz
675わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 22:35:12 ID:KUsn/c/m
>>674
おまいは逃げられたか…。
俺はピアノ弾いたら、威嚇されたよ orz
676わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 22:41:17 ID:0GYoPIO+
ブルースハープは、大嫌いみたいだ…。
677わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 23:19:41 ID:xEmeV+0b
耳のよく聞こえる猫なんだから
近くでピアノの音したら上手かろうがなんだろうが
突然の大音量なんだからそりゃ驚くだろうな。
678わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 23:24:04 ID:RE28enLN
何かで猫はピアノの音が好きだと聞いたんだが、ガセだったのか…orz
楽器系はNGらしいので、大人しく密室で練習することにしよう
679わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 23:42:33 ID:u+mSuvKd
偶然、ぬこが出るピアノCMを、TV観ながら一緒に歌ったら
ぬこ飛び起きて、ランランとした眼で自分を見つめる

ググったら赤ちゃんが良く寝ると評判なCMだと知った
「ピアノ」「ぬこの鳴き声」「飼い主の裏声」何に反応したのだろうか?

680わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 20:06:29 ID:4N0DnkWt
猫好きには寒い時代になったものだ。
ネズミに大増殖してもらい、猫の必要性を再認識させるべきだ!

でも、中国みたいに、二十億匹と言うのは駄目だよ。
681わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 22:11:12 ID:3k7GLWLZ
肉肉しい成猫のムッチリとした下半身はいつみてもたまらん(*´Д`)
682わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 22:17:42 ID:qVF2RO5F
太ももが特にいいわーw
うちではその部位をチキンと呼んでます
683わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 22:30:01 ID:zK2qL8lU
野良猫達はトンボとかも捕まえ食べて必死に暮らしてる 
684わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 02:01:26 ID:l5HOaxiZ
仕事からの帰り道、夜の住宅街を歩いていたらどこからともなく「ニャー」
最初は野良かと思ったけどなんか違う。
立ち止まってキョロキョロして見つけたのは、一戸建ての2Fベランダの柵の隙間から
不安げな顔を出して鳴いてる猫。(首輪有)

よく見たらベランダの雨戸が閉まってる。どう見ても閉め出しです・・・。
今日は暖かかったとはいえ、まだ朝晩はそれなりに涼しい。猫にとっては寒いはず。
実家に猫2匹いるネコスキーとしてはいてもたってもいられなくなって、
普段小心者のくせにピンポン突撃。でも反応無し。
でも2Fの窓には明かりがついてる。居留守?寝てる?インターホン壊れてる?
もしかして飼い主が猫を嫌いになって屋外放置の虐待?!
そんな悪い想像ばかりしてしまってるところに上から「ミュー・・・」って
悲しげな泣き声で、もう軽くパニック。
インターホン壊れてる可能性を考えて玄関をノックしたけどやっぱり無反応。
通行人に怪しまれてるだろうなぁと思いつつも、心配で離れられなくてウロウロ、
でも何か解決策があるわけでもないので大弱り。

結局、持ってた紙とペンで「ベランダに猫がいますよ」とメモを書いて
玄関ドアに挟みました。

ごめん猫、私に出来るのはこれくらいしか・・・orz
上からのしょんぼり泣き声に猛烈に後ろ髪を引かれつつも帰路につきました。

帰宅しても気になって気になって気になって仕方が無くて、夕飯の味がわからない。
結局様子を見に行きました。不審者として通報されるのを心配した旦那の付き添い付きで。

まだベランダに居たらどうしよう、メモなくなってるのに猫がそのままだったらどうしよう、
そんな事で頭がグルグルしてた自分はものすごい早足だったみたいです。
そのおうちに到着してみたら、メモはなくなり、2F以外にも電気がつき、
ベランダに猫の姿はありませんでした。

よかった、すごくよかった・・・
飼い主に会えてゴハン食べられて猫ベッドでぬくぬく寝られたかな。

世の中にはもっと辛い境遇の動物はいっぱいいる事に比べれば些細な出来事かもしれないけど、
でも目の前にいた悲しい泣き声の猫が今頃飼い主さんのひざでゴロゴロ言ってるかと思うとほっこりする。
685わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 02:08:18 ID:nYlh8TeS
酷い猫殺しの告白を聞いてしまいました

子猫を高所から投げ落とし殺したそうです。
ネットラジオが好きでよく聞くのですが、インディーズミュージシャンの魔ゼルな規犬の放送で笑いながら言っていました。

この放送です。21分あたりからです。
http://db1.voiceblog.jp/data/mazerunaki/1267796841.mp3

ヘラヘラ笑いながら信じられない酷いことを話しています。
しかもこれはみんなが簡単に聞ける状態にあるんです。
ここにこの人でなしのスレがあります。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/minor/1267196746/

さらには皇室の愛子さんへの中傷なども公然としています。
本当に許せません、なんとかできませんか?
686わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 04:46:48 ID:6kTZjy8h
>>684
良い人だね
私も心がほっこりしたよ

ベランダ締め出しは自分もやった事があるので
(犬を散歩する間)
今では毎日確認してから出かけてます
帰宅してから血の気が引いたよ・・
687わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 11:59:32 ID:57pIp2JY
>>684
ええ人や・・・(=´∇`=)

>>685
リンク先見てないけど、ホントなら動物虐待で引っ張れるから警察に通報。
688わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 06:27:16 ID:cr35mwhU
段々と暖かくなってきて
膝の上で寝られると蒸し暑くなってきた…

猫の寝顔は好きなんだけれど
このままだと身動きが取れないし
何分くらいで下ろそうかいつも悩むよ
689わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 09:29:12 ID:iBNTZ3MA
>>688
自分なら絶対に下ろさない。。。!
どんなに暑くても、真夏でも下ろさないぞー!

今のぬこは絶対に膝に乗らない orz
先代は真夏でも一度膝に乗ったら2時間でも3時間でも乗ってたのに…
嫌いなブラッシングをされても目を三角にして怒っても下りなかった
9.8kgの巨ぬこだったから石抱きの刑みたいだったけどw
夕食後は毎日ぬこを膝に抱いて2時間くらいはTVの前に座り続けていた
ああ、先代ぬこみたいな抱っこ好き、膝好きが欲しい。。。(T_T)
690わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 09:34:09 ID:L4z7br43
>>689
今いる猫のうち6匹中4匹は昨年捨てられてたのを保護したんだけど
ミルクから人の手で育てたせいか4匹とも膝が大好きでほぼ毎日食後に上がって寝てます
9ヶ月が1匹に5ヶ月が3匹
里親募集しても売れなかったのでうちで飼おうと思ってますが
貰ってくれるならあげたいくらい

まぁでも膝の上も暖かくなるまでなんだろうな。。
691わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 11:06:17 ID:B2Qk/a5w
>>684
えかったえかった(^o^)/
692わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 14:49:10 ID:cr35mwhU
>>689
今も膝の上でゴロゴロ言いながら毛繕いをしているけれど
愛情はあっても、さすがに2〜3時間は無理だ…

でも、全く乗ってくれないとそれはそれで寂しいなー

>>689の愛猫が膝に乗ってくれるよう祈ってよう (-人-)
693わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 15:01:42 ID:iBNTZ3MA
>>690
欲しいけど無理だ…
家族が「この一匹でもう十分、いや」と言って承知しない
しかも、今のぬこは相性が難しいタイプのような気がする

>>692
先代ぬこはトイレとかで膝から下ろして椅子に置いたりすると
帰ってくるまで目を三角にして(怒っているらしい)意地でも
置かれたままの状態でじっとしていた…
仕方なくまた膝に乗せてTVの前に座っている毎日だったw
今のぬこはたぶん、膝に乗らないと思う…だっこもダメだしな orz
4ヶ月でもらってきたけど、もらってきた時から数えても
2〜3回くらいしか膝に乗ったことがないんだよなぁ(T_T)
694わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 16:35:12 ID:7xXsF/TU
>>693
今の子はクールなのかな?

友達の買っている♀猫も
ツンばかりでデレがないと嘆いてたなぁ

たとえ膝の上には乗らなくても
ちゃんと愛情の感じられる子だと良いね
695わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 18:36:54 ID:FdSJWZi+
シーシェパードに資金提供してる一人がミックジャガーだと聞いてワロタ
昔、ローリングストーンズの晩餐会に招かれた人が
猫の頭を中央に置いた猫料理見て驚いたというのは有名な話
当時世界有数の金持ちだった連中が猫を喰う事にどんな理由をつけるんだろう
696わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 18:39:03 ID:iBNTZ3MA
>>694
あ、デレがない、非常に歪んだ甘え方をするだけで
すご〜く可愛い子なんだよw
愛情はたっぷり感じられるから大丈夫!
なんつったって、凄く利口で物分かりが良い子だし
もう我が家に来て2年以上だから、お互い慣れたし

でもね、小心者の癖に暴れん坊、かつ甘えん坊で
凄くワガママだからある意味、大変なんだ…
この子の相手だと二匹目はかなり難しいと思う
697わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 19:47:47 ID:7NENjIpC
チロ…!大往生だったね(-人-) アラーキー大丈夫かな
698わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 07:26:47 ID:kr2bXxjQ
>>684
私も一昨日やってしまった…

ベランダにYシャツを取りに行った時末息子が出ていたらしい
私はそのまま仕事に、夜勤の旦那は寝てる状態だった

うちの子たち(1女王1姫2王子)は全員ベランダの戸は開けられるんだけど手前に網戸があると開けられない
よく開けて隣のベランダに飛び移ったりするのでYシャツを取った後急いでベランダを閉めて、網戸も閉めた

旦那とは同じ職場で、私が上がる時間から旦那が仕事になるんだけど旦那に、
旦那「ねぇ?今日ベランダ開けた?」
私「Yシャツ取りに開けたよ。なんで??」
旦那「お前はテンぷー(末息子)に謝れ」
私「??」

詳しく聞くと旦那が夜7時位に起きたらベランダから
「ふ・・・ふにゃー・・・」
と、か細い猫の声が聞こえたらしい
開けてみたら息子がガタガタ震えていた

私がYシャツを取りに行ったのは昼の12時くらい
約7時間ベランダに放置されたてんぷー・・・姫と兄王子に囲まれてるてんぷー

急いで家に帰って謝ろうとおもったら

      ∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)
 (´‐ω‐).∧∧)
 | U (´‐ω‐`)
  u-u (l    )
       `u-u' 
       ↓
      ∧,,∧
  ∧∧( ゜ω゜ )
( ゜ω゜ ).∧∧)
 | U ( ゜ω゜)
  u-u (l    )
       `u-u' 

思わず吹いてしまった
もちろんその後に謝ったんだけど暫く彼らを見ると( ゜ω゜)の顔で見つめられる
これは大変な怒りを買ったのだろうとしょぼんとしてると「やっと反省したか・・・」って感じで3匹が解散されて行きました

その間女王は我関せず

これからはベランダに気をつけようと心に誓った出来事でした…
699わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 07:39:32 ID:kr2bXxjQ
>>698
ミスった

急いで家に帰って謝ろうとおもったら姫と兄王子に囲まれてるてんぷー ・・・だ
長文の上ミスですいません
700わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 11:59:22 ID:HfOfY/cV
生後6ヶ月の子猫♀ですが、ここ一週間、5分くらい集中して遊ぶと
床にゴロンとするようになりました。
ただ単に疲れてゴロンならいいのですが、前には見られなかったことなので
体調が悪いのかとちょっぴり心配です。
食事や排便は正常ですし、先日たまたま避妊手術の相談で病院に連れて行った時は
至って健康と診断されましたが、そのことを聞くのを忘れてしまいました。
初めての猫飼いなのでわからないことが多く、ちょっとした変化でも心配で・・。
701わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 11:59:40 ID:tcW/9lYL
>>699
何階建てか知らないけど、飛び降りて行方不明にならんで良かったね。
702わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:45 ID:z5HH4/do
ベランダに出る時は
ベランダに通じる部屋から一旦猫達を出すのが基本だ
うちの場合はだけれど

>>700
我が家の子も歳と共に集中力がなくなって
2〜3分遊んだら少し休んでを繰り返しながらじゃらしてるよ
703わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 12:26:00 ID:HfOfY/cV
>>702
ありがとうございます。
なにせ初心者なもので、そういったお話を聞けると安心します。
心配性かもしれませんが、今後も注意深く観察して
猫と楽しく暮らしていこうと思います。
704わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 13:20:55 ID:IL+f0Oxp
未開封のサンプルフードや余った猫砂、使い古しのタオルなんかをボランティアに送ろうかと思ってて
某団体に送る準備をしていたんだけど、ふと目に付いたボランティアスレの危険ボランティアリストに入ってた('A`)

みんなどういう基準で送り先を選んでるんだろう。
705わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 13:58:09 ID:wLhLByeq
猫と自分の両方の間が悪かったというか…
PC見ながらカフェオレを飲んでいたら猫が机に上がってきたんで
カップを持上げて避けようと思ったのに、持上げたカップに猫の脚がはいってしまった
とりあえず逃げる猫を捕まえて拭いてからこぼれた場所見たらキーボードにかなりかかってた…
一生懸命拭いたけどダメっぽい…orz
これだけ打つのにもかなり時間が掛かる
バックキー押すとなぜか「4」が入力されるしw
素直に買ってきます
706わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 14:47:53 ID:I+eZm/5z
>>705
とりあえずキーボード単体を水で洗ってタオルに包み飛ばないように気をつけながらブンブン回す
乾いた場所で1週間以上放置
また使えるかも知れん

まぁその間はPCが使えないわけだが
707わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 14:54:18 ID:IbixWXJj
朝方、お耳の小さくて真っ黒なお嬢様が見当たらないことに気づく。

カーテンの裏…いない。
PCデスクの下…いない。
キャットタワーの上…いない。
キャットタワーの下…いない。                ゴロゴロゴロゴロゴロ…
ベッドの下…いない。

…ん?

キャットタワーの下を改めてよく見てみると、朝からご機嫌で喉ゴロゴロのお嬢様。
…そうですね、いつもはエンドレスにゃーんが出るまで起きてこない下僕ですしね。
さぁ。少し早いですが朝ごはんにしましょうか。

お嬢様、暗いと本当にどこにいるのかわかりません…。
708わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 15:12:02 ID:wLhLByeq
>>706
うわー、水で洗っても大丈夫だったのかもしれないのか…
試してみればよかった、買ってきちゃったよw
でも、レスありがとう。
まだなれないから凄く打ちづらいわーw
709わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 16:21:52 ID:oIZd0ESG
>>708
水洗いでたいていは復活するよ
古いのは予備で置いといたらいいよ
710わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 16:54:35 ID:Fy7XcH3p
アフラ○クのCMの猫について、周りの人間に聞いてみた。

可愛いと思う → 猫飼ってない人

気持ち悪い → 猫飼ってる人 猫好きじゃない人


どこが可愛いと思う? → 猫の動き

どこが気持ち悪いと思う? → 猫の動き


私もキモイと思う。
711わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 22:28:38 ID:E5n41eMj
>>710
本物の猫にはありえない動き&体勢だもんね。
まねきねこ風にしたかった気持ちはわかるんだけど。

自分は最初の縁側のやつはかわいいと思ってたけど
結婚式のはダメだ。前より顔が猫っぽくなくなったよね。
712わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 22:50:31 ID:I+eZm/5z
>>710
うちの本物のがカワイイ
http://nukoup.nukos.net/img/50035.jpg
713わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 00:18:08 ID:biVzjbH8
>>710
あのCM見るたびに家族で憤慨している
「あんなキモイ猫はあり得ない!」
顔も猫らしくないし、動きも猫にはあり得ない
いかにも作り物のロボットみたいな感じで
毛並みも体つきも猫らしいしなやかさふわふわさがない

最初のヤツもキモかったけど、まだモロ出しにしてない分マシ
今のは見るたびにキモイ〜ッ!と思う
714わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 00:19:46 ID:cRzMG0SI
あれは、まさに不気味の谷現象に思える。
いつもキモくて悲しくなる。

不気味の谷現象
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7%E7%8F%BE%E8%B1%A1
より似ていくと親近感を覚えるが、ある程度以上似るとかえって相違点が気になって不気味に感じる。
これを越えてそっくりになると、また親近感が回復するのではと言われている。
715わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 00:22:11 ID:E0h8jTDw
動物のぬいぐるみって、たいてい良く出来てるけど、
猫に限って言えば、あんまり可愛いのに出会わないな〜
716わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 01:42:21 ID:SoAvl4N6
同じCMでもあの本能を逆なでする不快さと、
銀のスプーンか何かの可愛いCGやykkの子たちの可愛さの差と来たら
717わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 01:52:43 ID:V9fPQAR7
クレジットカードかなんかのリボ払いのCM、ウリ坊と一緒に出ている猫が可愛い。

718わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 02:21:09 ID:8HBf3+wj
銀のスプーンのCGは、自分の周りでは不評だな。
猫はあんなふうにCGで笑わせなくても可愛いんだよ!!!!!!ってw
719わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 03:08:14 ID:L1j5RmK7
銀のスプーンは我が家でも不評
YKKapだけが唯一にして至上
猫が幸せそうなのがたまらない
720わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 03:19:29 ID:+uwNPuU6
YKKの猫CMは不快だと感じるのが普通じゃね?
ニャフラックやユニチャームは、YKK以上の不快感を感じない?
721わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 05:46:17 ID:sbL4cnyv
KYYのCMって、窓の光に合わせて移動したり増えたりするのだよね
加工されてない、猫らしい自然体でかわいいし好き
ニャフラックやCG使ってるのは、可愛くない
722わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 06:23:47 ID:SoAvl4N6
すまん、思い出した。
銀のスプーンはニマァっと笑う気持ち悪いやつだた。
名前忘れたけど、CG「絵」の目が青い可愛いのが何かであったんだよ。
723わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 09:14:03 ID:X0eayxjv
ウチも銀スプーン、不評だ
なぜわざわざあんな半円形に
目を描かないといけないんだ?
漫画じゃねーんだからさ〜
リアルっぽい画像でやったらキモイっつーの

…なぜかYKKのは見たことない orz
724わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 10:04:50 ID:P4mhQrKU
725わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 10:05:20 ID:alIQkCrj
ニャフラックしか見た事が無かったけれど
世間にはそんなに沢山の猫CG使ったCMがあるんだね
726わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 10:16:14 ID:FlNJPhAM
どの制作者も、絶対に猫飼ってないor猫好きじゃないと思う
727わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 10:56:32 ID:qT/pYlcW
森永おっとっとのタマがスルーの件
728わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 11:22:46 ID:/KVJCGG/
>>726
まぁ、猫好きが猫を丁寧に撮ったら
15秒では収まらないんじゃw
729わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 12:31:09 ID:X0eayxjv
>>724 さんきゅ〜
これ、見たことあるけど…正直、全然印象にないな
特に猫に愛情とかを感じるようなCMじゃないし
…正直、猫じゃなくてもいいんじゃない?と思ってたっけ。
なんつーか、このCM作った人は猫と生活した経験がないんだろーなと。
猫使うなら、もっと生き生きと窓を見る表情とか
もっと幸せそうにリラックスしたポーズで寝てる姿とかあるような…
何となく、一見リラックスポーズに見えるけど、
本当にリラックスしているようには感じられないんだよな〜
我が家では養明酒の寝てる猫が好評だったっけなぁ。。。
730わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 14:57:31 ID:WDR8jK/R
>>717
おなじにゃんこが、
ドラフトワンかなんかのCMで番長清原にとびかかってった子。
同時に、東京ガスのライフバルのCMで女性に抱っこされてる子。
ソックスの足とハマグリ型の顔がたまらんっ!!!
731わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 15:36:43 ID:23siyDiO
まあ、でも、ニャフラックがキモイっていうのはみんな一致してんだなw
自分も嫌いだ
しかも、続編になればなるほど怖くなってるのはどういうことなんだ?
732わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 15:41:53 ID:XF+sqy8N
>>731
制作スタッフって、そんなに純粋じゃない。
何かの理由でこのシリーズを止めたがっているとか、わざと
変にして、遊んでいたりするもの。
733わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 17:45:16 ID:FlNJPhAM
流れ豚ギルけど、ウチの日曜日の話。

私、PCで動画鑑賞中。
弟、背後のコタツで読書中。

ぴんぽーん♪
来客あり

私「弟、出て−」
弟「姉ちゃん出ろよ」
私「今いーとこなの」
弟「俺動けねぇんだよ!」(怒)

本読んでるだけのクセに、なにキレてんだと思って
後を振り向くと、弟の膝の上には我が家のお嬢様がどっしり

弟「なっ」(お嬢様を指さして)
私「うん。それは動けないw」

納得して玄関に出る私

こういうの、ウチだけじゃないと思うんだけどなーw
734わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 17:56:53 ID:P4mhQrKU
>>722
もしかして懐石ZeppinのCMのさくらちゃん?
735わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 18:15:55 ID:fUFVqKZe
>>733
よくしつけられた弟君だw
736わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 18:16:15 ID:KohDxYEi
>>733
本読んでるだけでってお前も一時停止するだけだろーが
何がいーとこだDQN姉め
737わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 19:11:42 ID:AbOGUuM5
>>736
733の私は、きっと50代で韓流ドラマみてたんだよ。
察してやんなよ、JK
738わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 20:59:49 ID:FlNJPhAM
ID一緒だったら俺の姉ちゃん
739わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 21:22:03 ID:SoAvl4N6
>>734
ソレダ!
740わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 21:27:35 ID:CGwbMraX
不細工自慢のミケの画像、またこないかな・・・(´・ω・`)
741わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 22:00:40 ID:AbOGUuM5
>>738
パソコン共有、オレには出来ん…○| ̄|_…
742わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 22:14:18 ID:IGPaxqDV
パーソナルコンピュータなのに他者と共有する矛盾…。
743わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 23:35:25 ID:TWoW5Wny
>>741
回線が一緒なだけでもおなじID出るんじゃね?
744わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 23:46:10 ID:HQyhFHRV
>>707
自分はキーボードカバーの代りに、サランラップを上にかけてるよ
サランラップが破れたら交換すればいいし掃除もしなくていいから楽ちん

>>712
可愛すぎ
745わんにゃん@名無しさん:2010/03/10(水) 04:34:43 ID:x3RASyx6
>>743
だね
746わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 10:16:19 ID:Qf8tPIKs
ネタとしかw
747わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 12:07:27 ID:3ktWmbZ3
えさ入れの横に水を置いてるんだが飲んでる気配がない
えさに湯を混ぜてるからかなと思ったら台所の蛇口から垂れる水滴をうまそうになめてた
748わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 20:24:02 ID:I7Ui+9jU
>>743,>>745
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029257420

>>747
あるあるwww
ちなみにうちのは風呂の蓋の上に乗って、水道の蛇口を横から覗き込むようにしてペロペロピチャピチャ。
749わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 20:40:32 ID:xjoyb9Du
>>747
ウチも1匹それが居る
台所に行くとすかさず走ってきて流しに飛び乗り
「水を出せ」
と催促するw
750わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 21:42:41 ID:VcGbLvdA
ベッキーの曲どぉ
751わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 22:09:09 ID:0rDRxq4o
動物病院で見かけた白ぬこ様。
タオルにくるまれて大人しく抱っこされてたんだが
話を聞いてビックリ、なんと御年二十才超。
飼い主さん曰く、もう目も耳もダメで、歯も全部抜けちゃってて
毎日流動食を食べては寝るを繰り返すだけらしい。
頑張って生きてるんだな、と思ってジワッと目頭熱くなったんだが
さらに話を聞いてびっくり。
なんと二十年間、なんの病気もかかっておらず
現在も内臓がちょっと弱ってるくらいで、目と耳以外はほぼ健康体。
老猫にありがちな腎臓障害も痴呆も無いらしく、飼い主さん曰く
あと10年は生きてくれそうだとか(ちなみに病院へは健康診断で来たとか)
大事に育てられたんだなぁ、と感心&感激したり
自分はウチの子をそこまで大事にできるだろうかと、自問したり。

なんとも感慨深かったんで、書き込んでみました。
752わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 08:09:12 ID:Ennf5imO
どこのネコスレだったかは忘れたが
捨てられていた老ネコを拾って共に暮らす決意をし、医者に見せに行ったら推定17歳と言われ
そこから8年も生きましたって例もあるからな。この場合はネコもヒトも凄いとしか言いようが無いが
本当に計り知れないもんだと思った。
753わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 13:20:20 ID:SVHwZ+J0
昔みかん絵日記で捨てられた猫はそのショックで外で生きられなくなっちゃう
みたいな話読んだけど、そうでもないんだな
754わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 21:35:40 ID:cHpqVObZ
今夜はうちの子猫さんが避妊手術で外泊。
さみしいのう。
ところで、皆さんは術後はカラーをつけて過ごさせていますか?
それとも介護服?
カラーだと餌が食べづらそうですが、何か工夫されていますか?
755わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 21:48:43 ID:ijFVPRhO
>>754
■猫の去勢・避妊■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1257181278/
こっちの方がいいかも
術後服とかも結構かかれてたと思うよ
756わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 22:03:54 ID:cHpqVObZ
>>755
ありがとうございます、スレありましたか!
ちょっとのぞいてきます!
757わんにゃん@名無しさん:2010/03/12(金) 22:24:01 ID:b6bIpu9R
>>756
うちのはなーんにも無しだった。しかも即日お帰り。
出血そのほか後遺症は何も無し。
本猫も手術跡を舐めるでも無し、平然としてた。

前日から術後の夜までは断食・断水。
食事と水を再開した直後に、盛大にゲップしてたことくらいかなー。
758754:2010/03/13(土) 13:08:03 ID:yt1fHeqA
無事手術を終え、本日我が家に帰ってきました。
カラーがつけられてるかな、と思ったら、簡易術後服を着せられていました。
抜糸は2週間後だ。歩きづらそうだけどしばらく我慢してね。

>>755
>>757
大変ありがとうございました。
759わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 16:19:53 ID:BKXhwrZ5
>>758も758の猫さんもおつかれ
早く抜糸できると良いねぇ
でも腹毛が生えそろうまで、ちょっと不格好だよねアレw

避妊手術してから、細かった猫がブクブク太って来た……
今まで「ごはん? 別にいらないけど」みたいな猫だったのに
760わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 21:22:26 ID:3BJp0Gqi
>>759
生えかけの毛のさわさわと腹のぷにぷにたまんないね
761わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 21:57:24 ID:vkLGECoF
傷は痛々しかったけど、ピンクのお腹にへそが見えて萌えたなぁ。
762わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 22:12:23 ID:HpFO7y2U
かわいいおぱーいも二粒ほど見えててカワユスだった。
763わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 00:17:48 ID:xiDjrQGG
たまたまふにふにカワユス♪
かぷって咥えたくなっちゃうw
764わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 01:21:54 ID:Rt6pzhiO
唇でハムハムする程度なら猫も悦ぶし、是非やるべき。
765わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 01:32:13 ID:MrCoqesT
野良猫が足にすりすりしてくるんやけど何してほしいの?
エサとか一回もやったおとないんやけど・・・
だれかおしえてくれ・・・
766わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 01:55:26 ID:R80yuUuz
>>765
別の誰かにスリスリ→エサもらえた→スリスリするとエサがもらえるらしい→>>765にもスリスリ
ってことじゃないの?
野良ちゃんだとエサ以外に要求するものってないと思う
767わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 02:01:35 ID:gCGPkmqL
>>765
その野良は、恐らく捨てられた元飼い猫か、家に戻れなくなった迷い猫。
生粋の野良だと、初対面の人の足元にすりすりは有得ない。

その猫の気持ちだが、取敢えずエサが欲しい(=自分を飼って欲しい)以外ないだろうね。
すりすりは、マーキングの一種で、自分の体臭を擦り付ける事で、安心出来る相手だとパスポートに
スタンプを押すような行為。
法的にはエサをやった時点で、飼ってると見なされるから、飼えないならスルーするしかない。
飼えるのなら保護してやってくれ。
768わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 14:18:16 ID:gc5waKpS
週明けに避妊手術が控えてるうちの猫さま。
手術目前にして発情期を迎えてしまった。
今も切なそうに鳴いてるからいたたまれないよ、ゴメンよーもうちょっとだからねー
769わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 16:16:12 ID:+5z5IZWP
猫以外の動物が出てるTV番組が好きなうちの猫。
だが猫が出ていても、ちょっとやそっとじゃ興味を示さない。
そんなうちの猫ががぜん興味を示したのが、
しょこたんの「発情期の猫の声マネ」
ちょwwそれ猫やない、しょこたんやww
770わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 16:21:33 ID:fwQZAlIY
お昼寝を二人で満喫中、表を巡回中のドラ野良が発情声。
うちのは避妊済みだが、反応するか?と様子を見ると見事にスルー。

しばらくするとがばっと起きて耳をそばだててる。
何かと思うと、近所の子供が喧嘩(?)してる。
おまいはぬこ声には反応しなくて、人間の声に反応ですか?
そうだよな、話し相手は父ちゃんだけだもんな。
父猫家庭でごめんよ。
771わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 17:02:22 ID:gc5waKpS
>>770
なんかほのぼのした。
いい父ちゃんだね。
772わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 17:28:24 ID:hhM86oPa
近所の内飼いの発情声においらが浮き足立つ
下僕がちゃんとしてやれよーもー
773765:2010/03/14(日) 18:39:58 ID:MrCoqesT
>>766
>>767
なるほど・・・
マーキングですか
犬が電柱におしっこするのと一緒かな〜
教えてくれてサンクスです。
774わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 18:41:51 ID:dC8KfoAJ
二つを合わせると陰陽マークみたいな形になる
ツインのデカクッションを購入。
我が家のお嬢様は、どんな反応するかと
部屋に置いて見守っていたら…

紐で連結できる白黒デカクッション二つ。
そのちょうど真ん中の隙間に
下半身をすっぽり納めて、お嬢様ご満悦。

陰陽の真ん中に茶虎模様。
これは陰陽道的に、どんな意味合いになるんでしょ。
775わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 18:49:59 ID:GmcYZoTD
写真見なけりゃ判断できん!!!
776わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 20:29:54 ID:DO6TVOt0
珍しく15時間も外出していた子が帰ってきたので記念カキコ
777わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 20:39:37 ID:Zx53pLqZ
>>774
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   貼られるべき画像がスレに無い
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l    ただそれだけのことが麻呂にとって
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /
778わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:26 ID:Rt6pzhiO
>>774悪い運気を呼び込む図柄になってたら大変だから、
検証のために画像を張ってくれないと判断できない。
779わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 22:36:27 ID:OOOTqyaO
>>777のせいで、鼻からコーヒー吹きそうになったじゃないかw
何かやたらと悔しいwww

ウチの猫なら、押し入れで巣ごもりしてるわ
姿が見えなくて寂しい
780わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 00:21:11 ID:oVDrTPby
箱作ってる猫の上
自分も箱を作る感じに覆いかぶさるのが好き
暖かい
781わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 12:11:16 ID:vwzh2Luu
うちとこの猫様、フロントライン(首の後ろに液体の薬たらすタイプ)すると、もの凄く機嫌が
悪くなるのですが、皆さんのところの猫様は如何ですか?
782わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 12:29:28 ID:5q/NP+kv
>>781
家の3人も皆不機嫌になるよ
つけてすぐは物凄い勢いで走っていって
しばらくの間は近づこうとすると身を引く
ま、人間も首筋にいきなり水たらされたらびっくりするしね
783わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 12:39:01 ID:MYYab4mw
>>781
うちもプラスをつけてたんだけど、一度ぐったり(っていうほど酷くもなかったと思うんだけど)したんで
レボリューションにかえてみた
機嫌は悪いけどw、体調が悪い感じは見られないんで
夏前から秋までは毎月つけてるよ
機嫌悪いのは>>782と同じ感じなんだと思うw
784わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 15:17:16 ID:vwzh2Luu
>>782
うちとこの子は、ぶすーとして基本ツンデレなんですけど、デレがなくなっちゃうんですよ
そうですよね、首筋にいきなり水たらされたらびっくりしますよね
一応、「フロントラインしますよー ごめんなさいですよー」って声かけてからやるんです
けど、まぁ・・・今からします

>>783
あぁ!うちも一度だけぐったりしてその日の夜に晩ご飯吐いた事ありました!
獣医さんに慌てて電話したら、「薬の匂いで気分が悪くなっただけだと思うけど、明日又、
吐く様やったら、往診行くよー」で、翌日はけろっとしてたので、まだプラスです
完全部屋飼いだと、ずっと蚤にとっても快適温度だから年中した方がいいと言われてるん
ですけど、どうなんでしょうねぇ?

お二人とも、有難うございました!
785わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 15:21:17 ID:vwzh2Luu
>>781>>784 です
今、フロントラインしました
めさめさ怒ってはります・・・
わかっちゃいるが、悲しい
786わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 16:03:28 ID:Ov09CVZc
>>781
ウチのとこのぬこは、フロントラインつけて
物凄く興奮した上、げーげーやって大変だったから
それ以後はもう二度とつけない。
げーげーやる前に何度かつけた時も興奮して大変だったし。
仕方ないから、毎日、猫が舐めても大丈夫な
ノミ避け効果のあるシャンプーを濡れタオルに吹き付けて
身体を拭くようにしてる。
787わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 17:32:23 ID:2UkZLliw
殺虫剤なのだから基本的に良いわけがない。
ノミが居ないのならつける必要はないよ。
788わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 17:40:52 ID:MYYab4mw
そう言うことじゃないと思う
禁忌作用があるんだし
つけるつけないは、飼い主の判断でいいでしょ
例えば犬を一緒に飼ってるとか、家の周りが自然一杯とか、
色々環境によって違ってくる事だし。
789わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 17:42:12 ID:Z+G1nEfC
うちはフロントラインたらそうが、レボリューション垂らそうが、
まったく無反応。
「はいよ、ちょっとじっとしててー(ぽとり)、ハイ終わりましたーいい子でしたね。」
「うにゃ?」(んじゃ飯でも食うか。)
ってな感じです。
レボリューションが効き出す3日めくらいから、耳ダニがいなくなるので、
もの凄く快適らしく、元気になりまつ。
790わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 18:07:40 ID:TmzNsq/F
>>788
同意

ウチは犬も飼ってるけれど
ある日マダニがついてた・・
なので犬、猫共に薬が欠かせない
これからの季節はどこに潜んでいるか分からないしね
791わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 21:41:28 ID:7IvHBTB+
マダニ、嫌だよね
ウチにも犬がいるから、たまーに拾ってくるんだよなぁ

ウチのもフロントライン平気だ
ただ、抱っこが嫌いだから、そこが大変w
「んもー、また触られた」ってプンプンするんだ
なんだか汚いって言われたみたいで、地味にショック
792わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 21:58:28 ID:xH0ZcnzC
室内飼いの猫一匹飼っているだけなのに、家の中にダニが大量発生して酷い目にあった知り合いがいる
犬とかいなくても人間に付いてきて猫に移ることもあるだろうし、レボリューションを欠かさないようにしている
猫を毎日洗うわけにもいかないからね
793わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 21:59:27 ID:xH0ZcnzC
ごめんダニじゃなくてノミだったw
794わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 00:05:14 ID:iTY90Hhr
ぱっと見、耳綺麗なんだけど
時たま鳴きながら耳掻いてる。
フロントラインつけてるんだけど
これって耳ダニなのかな?
795わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 00:25:24 ID:W8D1qNwj
もうそんな時期なのか?
寒くてまだコート着てるんだけど・・・・
うちのヌコさんはコタツで寝てます。
796わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 00:28:40 ID:655f4DuG
デンタル入院したとき
ノミが一杯いたのでつけておきましたと言われた
797わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 00:35:53 ID:tmsPIvAm
>>794耳ダニだと偉い掻きむしるみたいだけど、そこまでではないのかな?
でも、念のため検査をすすめる
もし、掻きむしって出血なんてしちゃった日には可哀相でならない(´;ω;`)
798わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 00:44:23 ID:BWCpC/KL
>>794
ウチの猫も前に耳掻いてて、そのうちに血が出たw
病名忘れちゃったけど、皮膚病だって言われた
血が好きな犬が猫の耳を舐め倒していたけれど、無事に治った
犬のせいでムリだったけど、ちゃんと薬塗ればもっと早く治ったと思う
さぁ、獣医さんへ!
799わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 01:35:53 ID:z9BUSUTj
田舎住まいなのでスーパーへは車で30分
週末とは車で7日分の食料を買いだしに行く日である
土曜もまた買出しに行って、やれやれとこれでまた1週間食いつなげると
荷下ろしをしてたら、

むかいの塀の上に見目麗しい銀色フサーラ出現
上から目線に一撃でやられた
しかも近寄っても逃げない、つかGRGRGRGR....とかデレ全開でなごなごしてくる
うわあーーーー天国かーーーーーここはーーーーーー と叫びながら
こころゆくまで全力でモフらせていただいた

こころゆく間に路上に放置してた冷凍食品が全滅していた
日曜日にもいちど買出しにでかけた
車の窓をあけて春だなあと思った
800わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 03:45:25 ID:rqzO/6Et
>>799
最後の一行が抜けてるだろ?

でも後悔はしていない。
801わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 04:10:04 ID:e5QH3fD0
今日のような雨の日は野良はなにしてんの?
802わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 04:31:30 ID:nTZbnGDj
>>799
心がほわほわしたよ
人間も猫も可愛いw
803わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 10:05:57 ID:JG0vk7CG
>>799
冷凍食品、自分だったらそのまま冷凍庫に突っ込んで再冷凍、
平然と使うかもしれない。
804わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 10:06:27 ID:SsvHb/C5
近所に住むお爺ちゃん。
足を悪くされてて、いつも杖をついて
ゆっくり歩いてお散歩してる。
そんなお爺ちゃんの横に
たまに黒ぬこ様と三毛ぬこ様がお供してることがある。
ぬこ様達、シッポを意気揚々とピンと立てながら
お爺ちゃんに合わせて、ゆっくりゆっくり歩いてる。
見かける度に和んでしまふw
805わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 12:04:54 ID:ly+tpI81
>>797-798
掻き毟って血が出るほどじゃないけど
ごくごく稀に痒そうにしてるんだよね。んで大抵鳴く
やっぱり医者が一番か、dクス
806わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 18:37:43 ID:upINJqQC
保健所から猫貰ってきた場合って
家連れ帰る前に獣医さんで健康診断受けてくるべき?
その日のうちに何所までやるのがベストかな?
どれ位見積もっておけばいいかな?

皆さんだったらどこまでやる?
807わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 19:06:48 ID:L6xwSn4P
>>806
保健所から貰った事はないけど(人から貰ったり買ったり)
家に連れ帰る前に、必ず動物病院で健康診断を受けさせてる。
保健所からなら尚更必要だと思うよ。

触診・聴診・耳のチェック(耳ダニ)・口腔チェック・ノミチェック・体温計測
直腸からの採便(体温計にくっついてくる)とその顕微鏡検査は
最低限やって貰っている。それ以上の事(血液検査等)は
余程気になる事が無い限り、その日にはしない。ストレスすごいから。

料金は地域によって大分違うけど、初診料1000円、再診料500円くらいの
ところだったら、3000円もかからないかと(糞便検査料は1000円くらい)。
勿論、ノミがいたり真菌症だったり虫がいたりしたら、薬代などがかかる。
上記くらいの投薬だったら、当日は5000円もしないでしょう。

で、一週間してから、自宅でした便を持参の上、再検査。
(直腸採便では見つからないものがあるので) 必要があれば血液検査等。
体調及び月齢に問題がなければ、この日にワクチン接種。
値段は最初に病院で聞いておく。何種ワクチンかによっても違うし。

自分の場合ってことで、参考までに。
808わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 19:23:17 ID:klSSsSlF
質問です。
先日母が買っている猫が引かれ手術をしたのですが。
検査の時点では5万と言う話を聞いていたのですが、その後手術され尻尾の撤去
去勢手術費用、入院非合わせて11万、またその後も数ヶ月通わなければならないと言われました。
多くみて5、6万かと思っていたのですが11万はまとめて支払いができないとお願いしたのですが
カードなら可能だけどそれ以外の分割は不可と言われ困っています。
カードは作る事ができない、弟が大学に入るのでそれの費用もあるので大金は出せないのです。
何か費用を少しでも負担してもらう団体等あるのでしょうか?
809わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 19:29:18 ID:nTZbnGDj
>>808
弟さんが大学と言う事はあなた自身はそれ以上の年齢ですよね
なら、あなたもその飼い猫のためにお金を出すというわけにはいきませんか?
810わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 19:41:57 ID:klSSsSlF
>>809
レスありがとうございます。
私自身も払ってあげたいのですが、私が飼ってる猫の去勢施術で病院代を払ったばかりで
来月末には引越しをしてしまうのでその費用を使う分けにはいかず貸してあげる事ができなくて;
私も猫が大好きですし、せっかく助かった命なので助けてあげたい気持ちはあるのですが・・・。
811わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 20:41:57 ID:HUJeFo1A
おまいら、ぬこに首輪してる?
今日初めて首輪させたんだが、ムチャクチャ嫌がってる。

はずした方がいいのかな?
812わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 20:56:55 ID:9ILEJKQA
カード作ることができない?
このご時世に何で?
子供を大学に行かせることができる経済状況なら
カードくらい作れるだろ
813わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 21:13:25 ID:/tEyJelT
>>811
家では子猫の時から首にリボンで慣らすけど、6ヵ月くらいで初めて
首輪を付けた猫は、嫌がったなぁ。

その時は、メチャクチャにほめていい気分にさせたら、慣れてくれたよ。
814わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 21:38:19 ID:n5j0ofC3
>>811
うちのはおもしろがってた。
最初は「これなんにゃ?」って感じで舐めようとしてたけど、
そのうち首を振ったら鈴がちゃらちゃら鳴るのがおもしろいと思ったらしく、
首をぶんぶん振って、遊ぶようになった。
今はすっかり慣れたけど、時々暇つぶしでやっぱり首振って朝臣です。
815わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 21:54:37 ID:CAbGEr1m
>>812
未亡人とかだと作れないこと多いよ
816わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 21:58:25 ID:X43X76/d
>>811
嫌がっているのならやめたほうが良くない?
うちの猫は子どもの頃は首輪つけると必死にもがいて外そうとするんで着けなかった
最近(1歳半)は特に嫌がらないんで、万が一脱走したときのために着けているけど
817わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 22:36:37 ID:8xYQ5uXx
今日「お茶の水ハカセ」って番組で
デブ猫特集やってたんだけど、あまりにひどい太らせ方してた。
しかも飼い主も得意気だしタレントもカワイイ〜って喜んでるし・・・。
818811:2010/03/16(火) 23:07:46 ID:HUJeFo1A
レスありがとう。

相変わらず嫌がってるけど、もう2、3日様子見てみます。
はずすことになりそうだなぁ。
819わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:31 ID:rqzO/6Et
>>812
最近良く、払い過ぎた金利を取り戻すCMやってるよね。
あれ使うと確かに借りた分の幾らかは戻って来るけど、
金融機関にマークされ、殆どのケースで借りれなくなる。
820わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 00:49:32 ID:tAniHQAz
>>808
大学生の弟さんにもバイトで協力してもらう前提で親戚にお願いできませんか?
頑張ってバイトすれば何ヶ月かで返せるんじゃないかな。
あなたも可能なら短期のバイトをしてみるとか。
他には金融機関でお金を借りる位しか思いつかない。

あとはきっと役に立たないかもしれないけど国民生活センターに相談してみるのは。
手術の前に言われた金額で治療を了承したのに倍近い金額を請求された、
カードを持っていないのにカード以外の分割を拒否されていて困っているとか。

ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
821わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 01:00:54 ID:T3v6FuaH
去勢せず外飼いしてたんだから、轢かれる事は想定内。
DQNに飼われた猫は哀れだ。
獣医も分割じゃ取りっぱぐれる危険を認識したんだろう。
カードなら保険で取れるから安心って話。
822わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 02:09:01 ID:G+B7E00E
>>812
親は昔自営業をしていて破産したのでそれで作れないのです。
>>820
とりあえず来週を目処に退院らしいので
私もゲーム機とか持ち物を売れるだけ売ってみます。
生活センター等にも一度お話を伺ってみます。
仕事の都合で短期アルバイトはできないのですが
友人にも掛け合ってやれる事だけやってみようかと思います。

>>821
あなたがどう思おうが勝手ですが大切にしている猫ちゃんの事をそのように言っていただきたくないです。
拾った親猫の産んだ子猫で今月で7ヶ月だったので今月末に去勢予定でした。
また外飼いではなく猫ちゃんは家飼いです。
洗濯を干してたときにみはからって外に出たらしいです。

みなさん本当に親身になって聞いてくださってありがとうございました!

823わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 02:48:48 ID:l6mxsgyj
>>822
働いてるなら金利なしのノーローンでぶん回す事ができるよ。
でも借金だから、少しずつでも返してね。
って検索しに行ったら、6月で無利息は終りみたいだけど。

【過払い】シンキ ノーローン15回転目【再契約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1180279984/l50

うちの猫も脱走して轢かれた事があって、その時は
手術とかしてないにもかかわらず30万くらいかかってしまった。
今は元気で側で寝てる。後遺症もない。
しばらくは大変だけど、その分後で猫が幸せにしてくれるからがんばって。
824わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 09:27:02 ID:BVdJJa4i
>>808の書き込みを読むと>>821の反応は普通だと思う。
>>822が補足説明だけど、逆に愛誤のような感情丸出しで書いているように感じられるので、全体として損しているよね。
っていうか、ドン引いた。

きっと>>821は外飼いが嫌いじゃなくて、猫が可愛いだけなんだよ。
底流に流れるものは>>822も一緒なんだろうけどさ、、、、
825わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 09:39:00 ID:wMH5XrWp
猫イジェクト動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10051333
826わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 09:57:15 ID:OfVJaZhs
え?
>>808の書き込みだけで外飼い認定する方がどうかと思うが…
827わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 10:10:11 ID:BVdJJa4i
>>826
>>808の>先日母が買っている猫が引かれ手術をしたのですが。

これにさ、脱走って書けばよかったのにと思ふ。
人によっては外飼い認定の反応するよ。

まあ、そもそもアンチ外飼いは多いし、マナーだからなぁ。
828わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 11:16:46 ID:OfVJaZhs
>>827
「人によっては」でしょ?それならわかるんだけどさ
>>824では「普通」とまで書いてあるよ?
あれで外飼い認定って普通なのかなぁ?

自分的にはむしろ>>821>>824の方が引いたけど…
勝手に外飼い認定されたら腹立てるのは当たり前だと思うけど
それを「愛護のような感情」とかってさ…なんかキモいよ
829わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 13:29:31 ID:q7Sc93mS
誤解されることもあれば、批判されることもある
相談者は完結したっぽいのに、あんまり引きずってやるな
春だしマッタリしよーぜ

と言うか、もう春なのか
コタツをいつ出そうか、面倒だなーと思っている間に冬が終わりつつある
猫はまだ机の上で「今年は暖かくならないの?」ってまだ言ってるけど
830わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 14:45:51 ID:XqHEeYVG
>>829
うちの猫は既に春が来たって思ってるみたいだぞw
とりあえず、夜中の運動会がすげーのよ………w
あと、布団に入ってこなくなったのよ……
831わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 18:55:04 ID:FBLvCoA/
今日屋根付きベッドが安くなってるしかわいいしで、つい買っちゃた
ぬこ様も気にいってくれたようで、よかったけど
前のベッドも買って2ヶ月ぐらいでキレイ
その前のベッドもある
家に来て一年半もたってないし、一人暮らしの狭い2Dkにベッドが3つは…
皆さんは、ベッドどうしてますか?
こたつもあるし、段ボールにキャットタワーに狭い部屋がさらに狭いですよ ho orz
832わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 23:18:30 ID:UV1KIlwf
>>831
実家住まいの自部屋6畳の自分だけど
扉を開けた状態のキャリーも含めると自部屋に12個ある
(ベッドx3・籠x2・クッション状のベッドx3・キャリーx2・ダンボールx2)
これにコタツ+自分の布団+ホットカーペットと寝床だけは選び放題



1歳6ヶ月と1歳2ヶ月のお坊ちゃま2匹しか居ないのになぁ〜
833わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 23:58:06 ID:WCfU80au
生後6ヶ月女の子だけど盛りの声を出すようになった
そろそろ避妊手術連れてかないといけないのかな
834わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 00:01:25 ID:yuvNpr2e
肉球
835わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 00:06:13 ID:IiLuydwB
今日パーマかけてきた
うちの猫様が家にこられてから、初めての髪型

「ただいまぁ」

で、キョトン 声は下僕なのに姿が違う!って感じw
しばらく真ん丸の目でこっち凝視してたんで、髪の毛後ろにきゅっとして
顔がよく見える様にしたら、納得したのか近づいてきて、いきなり顔に肉球パンチ
あぁ、可愛い
836わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 00:38:12 ID:rgB/SvJf
最近めったに帰らない弟がトイレから出てきたら
ご主人様、驚き「シャ…ッ(・・・何だもまえか)」
気まずそうに、さりげなく周囲見渡してから、ソプラノにゃーで弟出迎えてたw

うち来て6か月のあなた様が新参者ですからねw・・・
837わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 13:43:18 ID:/oKsuoe+
>>836
かわいいなあw
838わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 13:45:52 ID:45GBiyLI
うちの猫、ほとんど鳴かないんだよな。
2か月に一回くらいかな、一瞬だけニャ。。。
839わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 17:13:46 ID:ReTKAXtd
>>838
話しかけるとにゃーって返してくれない?
840わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 17:20:28 ID:S/DPDI0f
>>838うちのロシ子も本っ当鳴かないよ。
たまに鳴いても、か細すぎて聞こえない
一方、親のロシ男はボイスレスキャット?ってくらい鳴く。
841わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 17:23:51 ID:+hJFWnGC
うちのはうるさい位鳴きまくる
朝起こしに来るとき、帰宅時、餌ねだる時はもちろん
一緒に遊んでておもちゃ遠くに投げて見失った時に
「うわーん?うわーん?」って疑問系みたいな鳴き方
でおもちゃ探してる
842わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 17:39:11 ID:owBNpj/y
ウチのはウチのおばあちゃんにだけ鳴く
お母ちゃん(私)は鳴いても何しても思い通りにならないから
おばあちゃんは鳴いたり、膝をがりがりしたりすれば、
思い通りに大抵の我が儘が通るから…

だと思いたい orz
最近、とっても母ちゃんにつれないんだよ(T_T)
843わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 19:29:54 ID:iYBblhXo
>>841
うちと一緒だー。
部屋にいると、「父ちゃん父ちゃん父ちゃん父ちゃんあのね、あのね、あのね」
っていうくらいに鳴く。
トイレに行けば扉の前で待ってる間中ニャー、
洗濯物を干してれば、ニャにしてるニャー、
ご飯作ってれば、見てるニャー、
起きればおはニャー、寝るときもお休みニャー。

「おまえね、あんまり元気よく鳴くとご近所の迷惑だから、小さくかわいく鳴きなさい。」
と諫めれば、
「わかったニャー!!!!!」

もう好きにしろってば。
844わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 19:54:26 ID:2k6tGdAM
>>843
微笑ましすぎるw

家のは普段はか細く「ひゃっ」「ひあ」って鳴くけど
お外行きたい(マンソン廊下に紐付きで散歩)の催促の時は超大声になる
妹分は置いていかれた私も行きたいと
外に聞こえるくらい鳴く。

猫も人も何かしら要求があるときは声高になるもんな
845わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 20:50:33 ID:VEEjLvtH
そうそう!声高になるんだよねー。
うちのも外に行きたくて玄関にいるのを抱きかかえて部屋に戻そうとすると
いつもより1オクターブ高い声で
「いやぁぁぁぁぁーーーーあぁぁーん」って鳴く。
846わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 20:54:12 ID:qLraCxwe
>>843
幼稚園児のようだw
847わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 21:24:52 ID:NS6hT1e9
ふと気がつくと、両肩にニャン様(右肩6kg 左肩4kg)を乗せて座禅してる弟。

 私「なにしてんのw」
 弟「修行」
 私「私にも修行させてー」
 弟「待て。今、悟りが開けそうだから」

ニャン様乗っけて開ける悟りってww
848わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 21:26:37 ID:aZ6TtM56
>>847
悟り開けた途端、化け猫になるんじゃねw
849わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 21:33:05 ID:53ILrLZu
外見てて散歩中の猫さん見ると、うぉ〜んってめっちゃ鳴くね
後ベランダの室外機の上が好きなんだけど、何度か脱走してるので手摺りに
手を掛けるとダメ!と言うと、にゃわにゃわんって言い訳するw
ネット張ったりトゲトゲで足がかけられないように、してるから多分
『脱走したくても出来ないんだからうるさいにゃ』とでも言ってそうだw
850わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 21:34:06 ID:XwKtfYZc
弟、逃げてw

猫と仲良さそうで裏山
ウチの猫はツンツンしてて、寄っても来ないし触らしてもくれないんだよね
でもよく鳴く
「なぁん?」とか「くるる?」って感じで、何故か常に疑問系だ
たまにはニャーって鳴かないと、お前が本当に猫なのかちょっと不安になるよw
851わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 21:35:46 ID:8L0RkKvF
http://megalodon.jp/2009-0726-0140-12/blog.livedoor.jp/meromero2222/archives/51169446.html
↑魚拓です。

子猫達を里親募集し、まだ目の開かない子なのに
譲り渡し死亡させる。
猫の知識は、あるはずなのに・・・。
実際、多頭飼いしボランティアもしてます発言。

その事を記事にし
顔文字満載で「悲しいです><」「残念でした><」etc
(↑批判ご顔文字だけは消す)
ブログ友達もコメントで顔文字満載で擁護。
「ブログ主さんは悪くない ただ運が悪かっただけ」etc

たまたまブログ観た人が批判コメを付けたがスルーでコメ削除
批判コメが増えたら記事ごと削除し
日を空ける事無く何食わぬ顔で更新。

後に「○○ちゃん(猫)の供養してきました><」
とアテクシ優しい。日記。

実際早く手放したかっただけだろうね。
凄すぎ。
852わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 22:06:28 ID:aZ6TtM56
>>851
なんでもokでも、マターリした内容じゃないんでスレチやねん。
853わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 22:08:10 ID:fddVo29E
>>847
弟の肩幅が広いのか両猫様の幅が狭いのかどっちだ。

>>849
うちのもあまり「ニャーン」って言わない。どっちかっていうと英語で「noon」て感じだ。
854わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 22:10:46 ID:BFpwfEem
日本猫の方がはっきりニャアと言う
855わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 22:15:18 ID:29ga81AE
今日猫の博物館に行ってきた。
行く前に姉と大喧嘩をした。
気分は最悪で博物館に着いた。
博物館にいた猫は、
みんなおねむモードで触んなオーラ
を放っていてあんまり触れなかった。

ふと見ると一番端の方にいた
黄色い涙が目に垂れていた
あんまりかわいいとは言えない猫が寝ていた。
その子のあごのほうを撫でてやると
気持ち良さそうに目を細めてくる
そこで落ち着いたら、
喧嘩した時に溜まっていた涙がぽろぽろでてきた。
泣いていると猫がごろごろ声を出し、
まるで慰めてくるようにすりすり。
そのかわいさと優しさにまた泣いた。

最後は癒されて帰りました(*´Д`*)
856わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 23:04:45 ID:m3+fIE9J
>>851
10日で譲渡ってまじかよ。
857わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 06:56:00 ID:0v2A/Lq7
858わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 09:09:41 ID:H8yivrgC
>>857
亡霊かと思って一瞬驚れーたw
859わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 11:24:57 ID:JeIIwqyH
860わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 12:21:38 ID:0PWoZ12i
>>859
まんまる顔の猫いいなぁ。
うちのはキツネ顔だからちょっと悲しい。
世界で一番美しい猫なんだけどさw
861わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 13:17:33 ID:dTjueBaE
里親で引き取った猫10匹以上殺した男が逮捕されてたね
ある程度人になついてた猫ちゃんばかりだったからこの世の地獄だったろう
涙が止まらない
862わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 14:29:12 ID:e2oDh7Kv
>>861
名古屋の事件だよね?
讀賣のサイトには残ってるが、毎日からは削除されてる。
あの民族なのか?
863わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 15:28:13 ID:MvGKvPjj
うちも里親探しやめて全部うちで飼うことにする
避妊手術も割り引いてくれるって獣医さんも言ってくれたし
864わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 17:21:15 ID:Hqi3w79m
眠いが部屋が寒くて抗議してる時は、出来るだけ毛を膨らませぬこだるま
眠くてしょうがないが、もう少しかまっても欲しい時は眼を閉じたままぬこ地蔵

留守番中は布団に潜って寝てるはずなのに、このアピールはパネェ
865わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:22:19 ID:PzwRthQE
>>857
エグザイル?
866わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:23:00 ID:h7ggrrB7
某まとめサイトで見たアゴの外れちゃったねこちゃん
続報がないけど治ったのかな
治ってたらいいな
つらかっただろうな
完治を心から願っている





けどあの顔には今年一番わろた
867わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:23:50 ID:Alx8sJdd
>>857
EXILE雰囲気変わったなぁ…。
しばらく見ないうちに一体何があったんだ。
868わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:25:50 ID:kxYVyL4x
>>857
このEXILEなら帯番組持って欲しい!
869わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:34:40 ID:dJOGAMFk
870わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:44:51 ID:kxYVyL4x
>>869
ええええーーー……
なに、この物体www
871わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 21:09:46 ID:lgO+NdNh
>>869
ジブリ映画にでてきそうw
872わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 21:16:21 ID:zJg2gxjZ
>>869
リアルぽよww(猫まんがのキャラ)
873わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 21:23:42 ID:Alx8sJdd
ついかっとなってやった。
http://nukoup.nukos.net/img/50368.jpg
874わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 21:56:44 ID:bgyBcV+8




875わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 22:03:21 ID:YlWXlbiz
アゴの外れた子のその後は俺も心配だ。
876わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 22:18:25 ID:iu5jwdrs
顎外れの子は治ったそうだよ
877わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 22:20:44 ID:kxYVyL4x
>>873
違和感ないなあw

あ、スレに沿ったレスをw
PC横のベッドでずーーーっと寝てる、うちの猫
後1時間で起床する。その後2時間鳴き続けると思う…orz
もう日課だからしゃーないw
878わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 23:09:49 ID:ofiXprYQ
>>873
お前仕事早すぎだろww
879わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 23:12:16 ID:PwLeNWbs
>>859きゃわいすぎる・・・

あと、ぬこ地蔵はどこの家庭でもきっと良く出現するよね〜
ほんとにぬこ地蔵だよね。
ぴったりな名前だと感心しちゃったよ。
880わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 23:26:40 ID:kxYVyL4x
>>879
859みたいな姿勢の事?>地蔵
うちでは饅頭って呼ばれてるよ…w
881わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 23:45:04 ID:lgO+NdNh
>>880
うちは猫大福だわwww

白猫メタボなもんで
882わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 23:55:18 ID:kxYVyL4x
>>881
白猫は大福だなーw
うちは茶トラなんでなんとなく饅頭ww
883わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:50 ID:iC5YTjSL
>>456です
うちの猫は「立ち上がって窓から外を覗くと窓が開く」ことを覚えたらしい。
ちょっと暇そうになると、せっせとゴミ箱に乗り外を覗いている。
見にくそうなので、その度に窓を開けてやる。
ということを一日に何度もするようになった。
外見るのが好きなのはわかるけど、
今下僕は花粉症なので出来るだけ窓は閉めていたいんだ・・・orz
884わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 01:43:07 ID:1Yz2X/kN
コタツでうとうとしてたら腹の上で姫様が香箱座り
ちょっと寝て、ふっと目が醒めたらほっぺたに肉球がぷにゅっと…
これは寝ろという意味なんだと思って、香ばしい肉球を堪能しながら寝た
もう少し春が遅くてもいいな
885866:2010/03/20(土) 02:35:01 ID:LH3xnB5Y
>>875-876
治ったんだ
よかったー
レスサンクス
886わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 03:13:57 ID:bl083WPV
顎はずしたぬこのことを知り、うちのは大丈夫かと心配。
大口開けてあくびするのを見るたび、思わず
「ほひー」
って声が出てしまうw
887わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 12:26:24 ID:MHWy0YQa
>>879
ウチの「ぬこ地蔵」呼ばわりは、いわゆる犬のお座り状態
眼を閉じて動かず、何十分も瞑想してるので実に興味深い

あとぬこマルで寝ている際は、顔の上で手を交差させる「ぬこバッテン」
両手を伸ばしてつま先につけて寝てる「バレリーナ」
…色々好き放題に呼ばれ、愛されてるw
888わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 12:42:46 ID:myKnljNC
炬燵の中とか夏場に腹を上に向けてぺったり寝てる様を家では
「猫の開き」と呼んでいる。
889わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 13:20:13 ID:HSUrcE/o
最近下をちょろっとだしながらごろごろいってるのですが、
通常より気持ちよくなっているのでしょうか?
890わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 13:47:44 ID:MHWy0YQa
>>888
wウチはメタボなんで「マグロ」と呼ばれてる 妙に美味しそうだし

>>889 下?舌?何歳のぬこ?
891わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 14:19:44 ID:HSUrcE/o
>>890
4ヶ月で舌です。
昨日実家に連れて帰って好評でした。
しかし今日の便はちょっと緩い・・・

1ヶ月に一度とか人とか部屋覚えているのでしょうか?
892わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 15:02:06 ID:MHWy0YQa
さて?正月にしか合わなくても、自分に懐く実家ぬことかもいるし
相性なのか、今のぬこは成猫になってウチに預けられたのに
様子を見に来た里親を、ひと月で威嚇して逃げた

病気問題とかが無く、癖での舌出しはタマランですな(*´Д`)

893わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 20:38:43 ID:Qsbh3djx
うちのは、毛繕いをしている途中で眠ってしまって舌だしなら、あるな。
子供が指をしゃぶりながら寝てしまうようなもんか
894わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 21:22:42 ID:HSUrcE/o
>>892
写真撮れたら自慢でupしますねw

しかし猫をかわいがる母親の笑顔が孫(甥姪)をみるようで、
帰りしなも外の景色を見たがっているようなので今度は昼連れてきなさいといわれました。

初めて親孝行した気が・・・月に一度連れて行こうかと思っています。
895わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 22:14:32 ID:gqkmg7aC
>>894
親孝行も良いけど、車での長時間の移動は猫のストレスになるから程々にね(^_^;)
もう一頭買って、実家にプレゼントしたら?
896わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 22:39:04 ID:HSUrcE/o
>>895
ご指導ありがとうございます。
時間的に車で15分位です。
しかし乗っている間ご飯をねだるような切ない鳴き声に萌え・・・いや心傷みました。
少し軟便な所をみるとやはり緊張していたのででしょうね。
常に動いており、愛想良かったですが、
家なら、遊んでよといわんばかりのラブコールをジーーーーーーっと常に送ってきます。
897わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 22:40:38 ID:87zaSsts
ある哲学者によると、
猫も意識や志向性や思考過程をもっているらしい。
つまり、「このヒトのことが好きだ!」という気持ちを持っているんだって。
898わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 22:46:31 ID:QzWy3qhO
>>897
特定の人が好きってのはあると思いますね
目の開いていない頃からミルクで育てたのですが
離乳も済んで随分経つのに今でも私の膝に集合します
大きくなってきたから段々辛くなってきましたがw
899わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 22:47:07 ID:b/aTsUPD
むしろ無いわけが無い。
900わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 00:21:29 ID:hZ24A/PJ
>>896 舌出しうp楽しみにして待ってます

ウチの実家ぬこは2匹居て双方ビビリなのだが、片方は父にしか懐いてない
10年そこで育ってて謎が多いが、個体の性格と相性があるのだろう
ぬこ好き実家で、社交的なぬこなら楽しいよね
901わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 01:09:57 ID:IompGUCx
近所で見かける気になるネコがいるんだが
わずかに灰色がかったまっ黒で短毛、
でもザンバラというか毛の長さが揃ってない感じで(仔ネコだから?)
手足が短く太く、頭は前後に潰れてて鼻が短い
耳が丸く小さい(後に寝てる?)
そんでなにより挙動が他のネコと違う
どんくさい感じだが気が強く、物怖じしない
感情表現がはっきりしてる
まだ小さい

なんぞこれ?
902わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 01:49:54 ID:5gqSRlpK
>>901
人はそれを「出会い」と呼ぶ。

要するに拾えってことだ。以上。
903わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 11:42:14 ID:lLyCBpqf
>>901
ペルシャかスコの血が入ってる子猫かもね
長毛でも子猫のころはポサポサした感じだし
まあいいから拾っとけ
904わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 15:30:05 ID:uOnC0u12
>子猫のころはポサポサした感じ
なるほどそれっぽいですね
異様にドン臭そうなのは個体の問題かな

たとえばタヌキを遠くから見たら、形は犬だけど挙動が全然違うからそれと気付く様に
コイツはたぶんネコには見えない
熊の子供っぽい

拾うのか・・・うーん
905わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 15:40:19 ID:Olg5lRlm
うp汁
906わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 15:52:59 ID:J1xbkOVw
4匹いるんだけど、そのうち3匹が、くしゃみ大嫌い。
すっとんで逃げてく。
花粉の時期は、人も猫も災難だ。
くしゃみするとき、息を吸いますでしょ。
吸うときのちょっとした音を聞いただけで、走り去っていくもんねw
907わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 16:00:59 ID:lO5BnkXT
1つクシャミをすれば「うにゃ!」と怒られ
2つクシャミをすれば「にゃー!!」と怒鳴られ
3つクシャミをすれば、無言で鼻を噛まれる
そんな辛い花粉症の季節となってまいりました

好きでクシャミしてる訳じゃないからさ、許しておくれよ
908わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 16:01:36 ID:l3X8RlKP
今朝の嵐で猫がおおはしゃぎだった・・・
走り回り、カーテンを出たり入ったり、廊下であおーんと鳴く。
4時頃から2時間がかりで。
お願いだから静かにしてくださいと力なくつぶやく以外、
何も出来ませんでした。
909わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 18:54:39 ID:DGiNmrGv
うちは5時から。
申し訳ないけど寝室から締め出したわ。
910わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 19:20:35 ID:Trj/+0Wl
ぬこの寝起きのビデオ撮っててスイッチオフにしたら15秒ほど舌をだらんと出してた
起きてて舌出しっぱなしなのはその一度きり
911わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 19:57:59 ID:iR+HyJaR
>>894,>>896,>>910
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
912わんにゃん@名無しさん:2010/03/22(月) 01:16:01 ID:GecokO9G
今日、暗がりで首輪をつけた黒ねこを見かけたので、おうおうどうしたのだ、
と抱き上げてみようとしたら、なんと漏れが力を入れれば入れただけどんどん
重くなっていったのです!

推定 8kg くらいの超大物だった。 ( ´・ω・) 病気になるわ〜。
913わんにゃん@名無しさん:2010/03/22(月) 06:16:26 ID:yUGbKYlW
>>912
子泣き爺系の妖怪です
914わんにゃん@名無しさん:2010/03/22(月) 10:36:52 ID:OY9WWD5t
握りつぶしたら30kgぐらいになりそうな説明だな
915わんにゃん@名無しさん:2010/03/22(月) 15:38:41 ID:kGUFIUdk
916わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 02:10:21 ID:ajO2C5VB
みんなのぬこさんってテレビ見る?

うちのは動物がでてくる番組が好きだ。
大河ドラマの前の動物番組を「じぃー・・・」と一生懸命見ているが、終わったとたんに、
「ぼく、そんのーじょーいとかわかんなーい」と体の向きをテレビの反対側に変えて寝るw
917わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 07:14:35 ID:wdbQGOC2
>>916
動物が画面に出てても全然見ないけど鳴き声にはすごく反応するよ
特に鳥の鳴き声は大好き?なのか自分も可愛い声で鳴きはじめる

うちもの子も大河は見ない
人間の歴史には「興味ないにゃん・・」てかんじかな
918わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 09:15:51 ID:WA9fo4Ef
皆さん、猫をお迎えする時、フードは今まで食べていたのをあげましたか?
919わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 11:58:11 ID:HyJcUu5K
>>916
にゃんこTHE MOVIEシリーズを借りて見ていたとき、
ぬこも微動だにせず見ていました。
920わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 12:13:33 ID:QLsvz+rF
うちのぬこは自分の動画は大好きだよ
http://www.youtube.com/watch?v=WM3be7guP2w
921わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 14:24:25 ID:+lMkU1aL
ttp://www.youtube.com/watch?v=lq8wNneCJ_M
お腹の毛は刈にくいんだけど、背中は楽。
みんなはどうやって刈ってる?
922わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 22:10:46 ID:o2Z8JSq6
>>921
私はあぐらかいて座って、その中にお腹出したぬこさんを抱っこ
そしてひたすら話しかけながら(「かわいいねぇ」「ブラシブラシ♪きれいなきれいな◯子ちゃん
♪作詞作曲私」)ひたすらご機嫌伺いながら、ブラッシングです。
刈るのはどうも怖いんで。
923わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 22:29:25 ID:JnG3cGhY
>>922
ブラシも毎日してますよ。ファーミネーターのパチモンみたいなのと、
針がいっぱい生えてるみたいなので。
アンダーなんとかっていう毛がゴッソリとれます。
でもやっぱり身体なめて毛玉を大量に吐くし、刈った方がいいんじゃないかな?と
アタッチメント付けてますから皮膚を傷つける恐れは低いと思います。
924わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 22:39:06 ID:X1CNDqA9
>>918
うちは最初の一袋だけは前の家で食べてたのと同じフードをあげてましたよ。
あげ続けたいものと違ったので、その後は徐々に移行しました。
925わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 23:22:03 ID:jO7k1mlc
痛いニュース+板のモヒカンネコスレが新スレへ移行


【ネコ】ニャッハー! こちょこちょぱっ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268984697/

※sageると消毒されるので注意
926わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 18:49:40 ID:+qhCIE5L
ここは猫会とかneconecoTVの画像・動画の話は禁止ですか?
927わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 20:00:38 ID:0g3RP07E
>>926
>>1を読む限り猫絡みなら何でもいいのかなーと
928わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 23:49:15 ID:936nmGCD
もし猫がしゃべったら最初になんて言うんだろう
「もっと早く起きれ」かな・・・
929わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 00:00:43 ID:bTL9i4Ai
いつも気をつけてるけどいつの間にか足元にいる
風呂から出て髪を拭きながら歩いたら軽く蹴飛ばしちゃった
さっきまで5メートル程はなれた所で遊んでると思ったら足元に瞬間移動してた
体重92キロあるから踏んだら悲惨だよ
だからなるだけ摺り足でゆっくり歩いてる
家の外で用事してたらずっと鳴き続けてるし
幼児みたいにくっついて離れないの子猫の間だけかなあ
みんな蹴飛ばし対策どうしてるの?
930わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 00:15:19 ID:7PBP8f+V
>>929
まず痩せろw
子猫の時は細心の注意を払うしかないんじゃね
成猫になれば足避けるのうまくなるだろうし、仮に蹴飛ばしたと
しても歩く程度の力だし猫もそんなにやわじゃないと思う
931わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 00:34:44 ID:I2+Fg7Ur
首輪に鈴着けない方が良いって意見もあるけど
蹴飛ばし防止の為に5匹みんな着けてる。
ご飯の時なんかはシャンシャンにぎやかw
932わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 00:37:47 ID:RRSKifWu
>>929
92kgは脅威だな…ホント気をつけるしかないでしょw
うちは既に5kgの成猫だけど、未だにまつわりつきすんごいよ
毎日蹴飛ばされてるのに全然学習してくれないよ…
振り返って踏み出した足の先にいるんだもんなあ…

鈴は一度だけ付けてみたら、おもちゃと勘違いして、
ずーーーっと自分の首の下を気にしてたから可哀想で取っちゃったよ
933わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 01:15:41 ID:bTL9i4Ai
>>930>>931>>932
ありがとう

やっぱりみんな蹴飛ばしてるのか
アシモくんみたいに歩かないといけないのか
934わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 01:29:31 ID:slDGl/Iq
アシモくんw
なんかリアルに想像できて吹いちゃったよ

ウチの猫は子猫時分は延々とまとわり付いて来て、自分も数回踏んでしまったけれど
今では人間嫌い野良猫もどきになって、全く寄ってこない
なんで>>933もまだ絶望するのは早いぞ!

ウチの、なんでこんなんになってしもたん……
なんで常にチーターみたいに格好つけて歩いてんのさ
935わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 01:43:18 ID:sk7/Yule
うちのは、おかんに纏わりついて尻尾踏まれて、ストレスで?血尿だしてた。

気をつけろ
936わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 01:53:45 ID:ImMaLds+
猫飼う前にどこかのサイトで、猫との接触事故の防止のために
家の中で歩く時はすり足で移動するように心がけると良いって書いてあった。
でもうちの猫、たまに歩いてる足の間をすり抜けようとするんだ。ho orz
937わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 02:33:54 ID:d4n2uf3A
歩いてたら足にタックルするうちの姫
避けようがねぇ…
938わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 05:30:36 ID:xYxdyhGz
92`ぐらいでそんなに言わんでも^^;
体格によっちゃそんなでもないよ・・・俺も88あるけど・・・
まあ踏んだら死ぬけどね
939わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 10:48:54 ID:aKiHMpbu
素足(靴下履き)なら、ヤバっと思った瞬間に足を上げられるけど、
冬は室内履き履いてると、ギャって鳴かれるまで踏み込む事しばしば。
寒いけど履かずに我慢するよ・・・
つーか、学習して下さい。お願いします。 ho orz
940わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 11:16:57 ID:iHm8fqbo
今更だけど

ho orz これ良いね

no orz うちの場合こうだけど
941わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 12:12:42 ID:LfM+jvVx
関係ないけど数日前にその体勢から体重の乗ったダッシュストレートネコパンチを
眼球に食らったよ。これがダッシュネコクロウだったら大惨事になってるところだった…。
942わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 12:37:55 ID:W1tbAMIV
前の猫は、何回か蹴ってしまったあと、
あまりまとわりつかなかったのだが、
どうしても要求したい事がある時には、
歩いているこちらの足首にうまく咬みついてぶらさがるようになった。

次にうちに来た子猫を蹴らないように気をつけたら、
歩いている足の間を縫ってうねうねつきまとう猫になって大変。
943わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 13:55:29 ID:nuxSSkbh
はっり言うが幸せ自慢大会にしか見えません
944わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 13:55:37 ID:oYk/f4VJ
うちの猫はキス魔。

鼻に鼻をこすりつけてくる感じだけど、思いっきり顔をこすりつけるから
こっちの口びるに猫の口が擦れる。

機嫌がいいと10秒に一回のペースで繰り返しやってくる。おれが普通に座って
いて顔にとどかないと、こっちのほうをじっと見つめてモノ欲しそうにしていて、
顔を下げてやると思いっきりキスされる。

膝の上に載せてる時は、胸の部分に手をかけて半立ちになりまがら、
キスしたりする。

御飯がほしい時とかにもするみたいで、朝腹が空いてると顔にグリグリこすりつけて
起こしてくる。普段泣かないので泣いて甘える代わりにキスをするみたい。

 ドアを開けろとか、こちらの顔が見えないときはちゃんと泣くし、呼べば振り向くから
聾唖の障害がるわけじゃないみたいだけど、首の力だけじゃなくて手足で踏ん張って
体中の力をつかってこすりつけてくるから、目のほうにあたるとメガネが落ちたり
コンタクトがずれるのがやっかい
945わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 14:03:27 ID:nAIZvfE0
うちのは、定位置がパソコンチェアの足元。
5本脚の普通のやつなんだけど、
体勢を変えようと、「よっこらしょ」と椅子を引いたりすると、
キャスターギリギリのところに足を投げ出してたりして、
それを轢きそうになるのでこっちがハラハラ。

今じゃなんとか慣れて、まず足元を見て、ヌコ脚があったら、
そっと自分の足でどかせる癖が付いたけど、
時々本体が見えない後ろに廻っていて、脚だけが出てたりするから油断出来ない。
946わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 15:02:54 ID:bTL9i4Ai
帰宅して子猫ちゃんと遊んでたら
なんと!手の爪の生え際が直径5ミリくらい真っ赤になってる
痛々しそうでこっちも涙目に
触ろうとしても手を引っ込めるし、痛いんだろうな(;´Д`)
でもちんばをひいて歩いてるようでもない

ひざの上にちょこんと座ってきたので良く見たら
毛布の毛玉が爪の根元に引っかかってた(*^_^*)
947わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 15:09:51 ID:nAIZvfE0
>>946
   メガネドゾー( ´∀`)つ[┏◎-◎┓]
948わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 15:43:56 ID:f79kpPSV
うちの子はすごくビクビクしてるんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
くしゃみするだけで地球の果てまで逃げます。
949わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 15:53:11 ID:qvJfH+Hr
>>948
いっぱいさわってあげる
950わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 16:08:07 ID:I2+Fg7Ur
くしゃみを怖がる子は
人間が威嚇で吠えているように見えるらしいよ。
951わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 17:12:19 ID:MbOHDImE
アレルギー性鼻炎で、1年中くしゃみしてる自分涙目。
うちのは動じない子達で良かった。
952わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 17:37:29 ID:SPNLG7T4
クシャミ 爆睡してる時は動じないが、起きてる時はキャーって逃げてゆく
叱る時手をパンとたたく で、TV観てナイスな場面に拍手すると逃げてゆく
感動シーンで号泣してると「気が触れたの?」と寄ってくる 面白い同居ぬこ
953わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 20:40:57 ID:ePye0BQJ
まだ猫知識が無かった頃、うちのぬこ様がおゲロをなさろうとする度に
「こらー!」と叱っていた私。
今では毛玉吐きの大切さを学んだので、絨毯などの上以外では
なるべく吐きたいようにさせています。
しかし、叱りすぎてしまったせいか、「ゲッ ゲッ」と始めた時に
私が身動きすると、怒られると思うのか、吐くのをやめてダッシュで逃げてしまいます。
毛玉を吐かないと身体に悪いので、「ゲッ ゲッ」と聞こえてきたら
私はひたすらお地蔵様と化して、吐き終わるのを待ちます。
先日なども、友人の前でこのお地蔵様をやってしまい
「猫にそんな気を遣う人、初めて見た」と笑われてしまいました。
こんなことやってるの、やっぱり私だけでしょうか?
954わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 20:56:14 ID:HJgFuGVd
>>953
わかるわかるwww

まぁブラッシングだなまずはw
955わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 23:05:16 ID:1mHuEJ6F
>>953
冷たい言い方ですが、自業自得とも…
956わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 23:39:03 ID:I2+Fg7Ur
>>953
うちにも逃げる子がいるから地蔵になるよ(叱ったことはない)。
掃除してると「ああやっちゃった・・・」って顔して見てるから
吐く=掃除、で気を使ってるみたい。
「いいんだよ〜吐いても」って言ってるのに。

逃げないで「ママン!吐きそう!」って呼ぶ子もいる。
その子は吐いてる間背中をさすってる。
吐いたらスッキリした顔になって
掃除する下僕のことはどうでもいい様子w
957わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 23:50:35 ID:nAIZvfE0
ミルクから缶詰の離乳食→ア○●スの幼猫用カリカリに変えたときに、一度吐いたうちのヌコ。
今はト●プバリ○のかつお味なのだが、一度も吐いた事ない。
●んこは毛だらけだけど。

貧乏舌なのは父ちゃんに似たんですかそうですか。
958わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 00:14:30 ID:j91r1wmx
黒猫っておとなしくて良い子なのになんで店に売ってないの?
欲しいけどこれじゃ飼えないじゃないか
959わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 00:24:51 ID:8/DIQisa
>>958
> 黒猫っておとなしくて良い子なのに

悪いが、この認識は間違ってるw
2代続けて(三毛やトラより)いたずら好きでやんちゃ過ぎる黒にゃん飼ってる自分がいるorz
物怖じしないし人懐っこくてかわええよーん←自慢
ちなみに捨て猫。
960わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 01:08:52 ID:W+80Wtrl
>>674
亀レスですが私の猫は譜面台の上に座ってくつろいでおります。
961わんにゃん@名無しさん :2010/03/26(金) 01:41:25 ID:3rl2WzsF
うちの子も黒猫の、父と息子。元野良猫。
8キロと6キロのメタボ君、抱心地がタップリしてていい感じ。

まん丸な目で2匹とも甘ったれ、
身内なのに男同士なので1猫1コタツ。





962わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 02:08:55 ID:TYg/ae5L
>958
CFA TICA に属するキャットクラブに問い合わせると良い。
963わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 05:02:15 ID:rZMxB+Pk
>>948
じゃあウチの庭先を凄い勢いで駆け抜けていったのはお宅のネコちゃん?
ウチのサバトラ達がビックリしていたww
964わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 17:08:22 ID:1YoFh9Yc
膝の上でアンモニャイト…そろそろどいてくれないと。。。シッコ行きたいよぉ。
965わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 18:28:57 ID:J+gEixHA
毎年恒例の健康診断行ってきた!

食細りを心配してたのにメタボ認定されてしまった・・・orz
袋の裏に書いてある規定量の3分の2しか食べてないから少食だと思ってたよ
運動せずに食っちゃ寝してる子には規定量は多過ぎるらしい
1k減量頑張ろう!
966わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 22:50:37 ID:rAmDZqMC
俺が寝てると俺の髪の毛を食いに来るんだけど、猫草あげたほうがいいのかな?
ただでさえ薄くなってきてるのに、やめてくれorz
967わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 22:53:37 ID:Tozk8CI3
> じゃあウチの庭先を凄い勢いで駆け抜けていったのはお宅のネコちゃん?
> ウチのサバトラ達がビックリしていたww
うちの子がおたくの庭先までお邪魔していたとはm(_ _)m

こないだくしゃみして、すわ!逃げたか!と振り返るとモクモクとご飯食べてました。
食事中は聞こえないみたいですね( ̄〜 ̄;)
968わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 00:21:28 ID:Rs0/nmZA
>>966
頭に種を植え付ければ(ry
969わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 08:36:33 ID:BS3wJDNu
>>966
すまない、お前の髪の毛の材質を教えてくれ。
すまない、お前の髪の毛の材質を教えてくれ。
970わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 17:46:19 ID:ST0EyB4q
猫の予防注射高い
5種混合?とかが7500+消費税とか…
971わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 18:25:19 ID:NUS9hXN4
5種ならそんなもんでないの?
猫は3種でいいでしょうって獣医さんが多いよね。
972わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 20:04:51 ID:gchZww0n
保険きかないからねw
あーそういえばウチの猫の予防接種忘れてたわ
寄生虫祭りで忘却の彼方だった
思い出させてくれてありがとう>>970
973わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 20:58:46 ID:7KKNlNrK
〜里親募集サイトより経緯抜粋〜

今年の1月上旬私の家の庭に時々餌をもらいに来ていました。
うちには14歳になる猫エイズの去勢した雄猫がいます。
1月中旬4日の出張から夜遅く帰宅したらまた来ています。
追い払ったのですが 翌日もまた来てよく見たら、ひどいクシャミ、咳、
眼脂、鼻炎を起していて呼吸も苦しそうでした。
余りの姿にかわいそうで庭に段ボールに足温器と古布を入れて、
餌と私の漢方薬を混ぜて1週間様子を見ましたが、症状が改善しません。
獣医さんに連れて行き猫ウイルス性鼻気管炎で抗生剤、皮下注射、消炎剤注射、
爪切り、ノミ、ダニ、寄生虫、フュラリヤ予防を済ませ3週間抗生薬を飲ましました。
猫ウイルス検査もしたら、うちの猫と同居出来ない猫白血病陽性でした。
うちの子は免疫が落ちていますのでうつると死んでしまいます。
パンフレットには猫白血病を持続感染すると80%が3年以内に死亡する確率も高いとありました。
別部屋に2段ゲージを購入し隔離して食事、トイレも別にして保護しています。
もらって頂けるなら去勢、5種ワクチンをしてお渡しします。
トイレは「何とも匂わん清潔トイレ」でさせています。

〜〜〜

個人的に「何とも匂わん清潔トイレ」がツボに入った。
974わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 22:36:26 ID:TNpW5nDc
>>966
猫草あげても髪の毛は食われ続けるだろうw
猫草なんかあげなくてもいいと思いつつ、春めいてきたので専用の鉢に今年も種を植えた
>>971
逆に5種勧める獣医さんはイヤだなw
975わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 00:08:54 ID:ud8Ortft
>>971,974
外猫なら5種、内猫なら3種と獣医さんに言われたので、ウチは3種だ。
976わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 00:28:44 ID:QRG1/SkW
|  |∧,,∧
|_|・ω・`) チュウシャキライ!
|文|  oノ
| ̄|ω J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
977わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 00:51:52 ID:Lg61gW+d
ドライとウエットを混ぜてるけどウエットを
魚正のかつお、かにかまぼこ入りにしたら凄く食べるんだが
この缶詰やり続けたらいいのか、太るからやめたらいいのか迷う
978わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 02:04:44 ID:nuk26dT0
混ぜない方がいいんじゃないのか?
混ぜて与えたら、あるだけ全部食べちゃうんだろ。
例えば、缶詰を少なくすれば足りない分だけをドライで補うようになるよ。
979わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 02:43:47 ID:9DZ2ZNuS
うちのは混ぜると食べない。
ドライはドライ、ウェットはウェットとして楽しみたい模様。
どっちにしても分量を調節するのが肝要かと。
980わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 05:12:02 ID:neeyBrfw
毛の生え変わり時期っていつくらいまでかな。
毎日コロコロしてる。最初嫌がったけど今はゴロゴロ言いいながらうっとりしてる。
981わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 06:48:09 ID:NOXjs0C/
>>977
キャネットの魚正は副食だからそれだけだと栄養がかたよるよ。
出来れば総合栄養食も与えた方が良いと思う。
かたよると下部尿路疾患にもなりやすいし
982981:2010/03/28(日) 06:50:00 ID:NOXjs0C/
ごめん、書き終わる前に送っちまった。
混ぜているドライが総合のなら、年齢と給仕量から計算して与えればOK
983わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 11:00:32 ID:rFtEm7NC
次スレ
【マターリ】猫好き雑談11【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1269741520/
984わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 12:21:55 ID:Lg61gW+d
>>978>>979>>981>>982
ありがとう
体重がよくわからないので体重計買ってみる
やっぱりエサも体重と相談しながら与えた方がいいね
985わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 23:22:16 ID:BCV7erC6
>>941
眼球ネコパンチも怖いですが、うちのぬこ様は私が泣いてると、
涙を舐めてくれます。
その時に一度だけ、眼球をべろんと舐められた事あって「失明
したか!」と涙もひっこみました。
それからは泣く時は枕に顔密着させてますw
986わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 00:05:34 ID:yHL0M7e8
今日、久方ぶりに毛皮の洗濯したんだけど、
脱がせずにそのまま洗濯したもんだから、持ち猫、断末魔みたいな声あげてさ…
ご近所さまが聴いたら、化けぬこ屋敷と思われるだろうよ。
しかも乾かした直後にこれみよがしにくしゃみするし。
風邪ひかせたかと思ってクリビツテンギョウしたよ。
なんのことはない、換毛の時期だから、=(1)。(1)= ふにゃ?毛が鼻に入っただけだったけど。

今は毛皮が清潔になって軽くなったのでご機嫌。
987わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 01:22:05 ID:9pUNZws4
>>986
丁寧文で書けとは言わないけど読む側の身にもなれ
988わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 07:35:22 ID:GyHMZ2uZ
愛猫を病気で亡くした時、気ぃ狂うんじゃないかってぐらい泣いた。
ベッドに突っ伏して泣きじゃくる私を慰めてくれたのは
普段は全然人に懐かない無愛想クールな愛猫2。
心配そうに周りをウロウロしたり、ペロペロと手を舐めてくれたり
悲しみが癒えるまで、ずっと側に寄り添ってくれた。

まあ、今になって思い返すとアレは
“これでアタイの天下!下僕の心もがっちりキャッチだぜ!ニャッハー!”
だったのではないかと……。
そんなことを考えてしまうのは、このスレに毒されているからかもw
989わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 11:38:44 ID:qSzUb0qx
>>988
ごめんなさい 悲しいお話やのに「ニャッハー!」で笑ってまいますたw
990わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 15:17:07 ID:XcRrEkCH
>>988
自分もはじめてねこを亡くしたときとにかくとめどなく、絶え間なく涙が流れる...
っていう状態を経験した。でもそのときは亡くなったねこが産んだ子供も飼ってたから
その子に癒されてなんとか乗り越えられた。
あれから三年たってそのねこも今18歳。
そろそろまたあの悲しい出来事が近付いてる気配がする。
そのときのためにもう一匹飼いたい気持ちもあるけど今いる子はすごく臆病で
きっと他の猫とは仲良くしないと思う。
知らない猫が突然家に来たらすごいショックを受けるだろうし...
だからとにかくずっとずっと今いる子に長生きしてほしい。



991わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 20:01:13 ID:ZhVIg3eC
>>988
なんて前向きな猫なんだw
別れは辛いよなぁ、でも相手は猫なんだから仕方がない
それに自分より長生きしちゃったら、それはそれで猫が不幸になりそうだ
ウチのもつい最近まで子猫だった気がするのに、今では立派な中年猫だし、既に年上だし

今日は一日中曇りだったので、中年猫に文句言われた
文句言われても困る
明日は晴れてください、お願いします
992わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 22:56:07 ID:lnKv3KU3
うちの子はビクビクしいなので、近く(といっても一メートルくらいは離れている)
でご飯食べるとご飯を器から一粒ずつ運んで隣の部屋で食べます。
じゃあということで隣の部屋に器ごと運んであげると器に顔つっこんで普通に
食べます。なんかされると思ってるんですかね?
でも甘えたい時はすりすりしてくるし、寒い夜とかは布団の中にもぐりこんで
すーすー寝てるんですけどね。
たまにひっくり返ってお腹カキカキしてくれ〜〜と要求してくるし。
993わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 02:26:28 ID:iYX1QrsU
>>992
ご自分では気付き難いかも知れませんが、話し声がデカいとか、
生活の中での動作が過激とかないですか?

猫は耳が良いから、音には敏感ですよ〜。
994わんにゃん@名無しさん
>>993
そうなんだよね。耳はほんとに良く聞こえてる
どれくらい小さい声で呼んで聴こえるか声の大きさを変えて名前を呼んで猫と遊んでる
絶対聴こえないと思うようなちっちゃ〜い声で呼んでもちゃんと返事するんだw
ちゃ