【中型】甲斐犬 Part 5【和犬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
●前スレ
【猪犬?】 甲斐犬 【鹿犬?】 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1188519163
【アクビと昼寝と甘ったれ】甲斐犬【 Part3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1116324894
甲斐犬 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1074572074
甲斐犬ってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012237536


●日本犬関連スレ
【萌獣】柴犬ファンクラブPART55【ナツシバ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245285482
北海道犬・アイヌ犬 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196531549
NEW!秋田犬ファン集合パート4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1213110395
【猪犬】 紀州犬 【猫まっしぐら】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168707515
四国犬
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1141670335
中型日本犬(北海道、甲斐、紀州、四国)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189639142
■日本犬雑種スレ 柴紀州秋田四国犬■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156689999
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951

上記の他に必要なスレがあればフォローお願いします。
2わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 14:01:35 ID:6z9gOk/N
甲斐犬飼ってないけど落ちてたから立てました。
うちの柴子さんの友達には甲斐犬が三頭いるのだ。
3わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 14:57:20 ID:CWxbX8oE
1>
スレ立て乙、だがマルチはやめろ。
「だから甲斐は(ry」と言われる元になる
4わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 15:35:05 ID:6z9gOk/N
細かいこというなって。
関連スレをお披露目するのは問題ないだろう?
前スレが落ちる前に次スレが立たなかったからなおさらだよ。
5わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 01:18:28 ID:5FWiSQgT
無言で張り回ってたら嵐と思われても致し方あるまい
6わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 02:59:14 ID:eZpSKuHQ
>>1
乙です〜
大型日本犬3頭と暮らしてるのでたまに見に来るね。近所の甲斐犬は、とても小柄で柴くらいだけど、一度挨拶を交わして以来、無駄吠えしないいい子だよ。
7わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 12:13:40 ID:i2TzU2jy
雑種なんだけど、甲斐犬の血が混ざってるからこちらの仲間に入れてくれないか
内容もチラ裏ですまん。

もうすぐうちの家族が息を引き取ろうとしてる。
昨日の散歩中に急に歩けなくなっちゃったんだ。
夕方に仕事を早くあがって帰ってきたら、もうほとんど動けない。
前に座ったら頭を乗せてきたのでゴロゴロしてやった。

獣医さんに連れて行ったら
長生きです。
注射も出来ますが、効果は短時間です。
脳が原因で麻痺も出ています。
大きい病院で手術も出来ますが、高齢のリスクもあるし効果はわかりません。
長生きなのでこれが寿命だと思います。
痛い思いや怖い思いをさせるよりは、このまま看取ってあげるのもいいかもしれません。
言われた。

注射は大嫌いだしw怖い思いもさせたくないので家で看取ることにした。
他にも話を聞かせてくれたんだけど、とても優しくていい先生だと思ったよ。
最期にいい先生に会えてよかった。あーゆー人に会わせてくれてよかった。
あいつは日ごろの行いがよかったからなw

もうほとんど動けないし食べ物も食べられない。
元気になっては欲しいがちゃんと現実をみないといけない。

夕べから朝まで、母ちゃんと交代でついてあげた。
今朝は自分の部屋(客間を自分の部屋だと思ってる)に行って、休んでた。
寿命だから「かわいそう」とは思いたくない。

いつもは「行ってくるね!」って大きな声で声をかけるんだけど、
今日は俺が寝そべってそっと「行ってくるね」っていつもどおりに声をかけてあげた。
大きな声で声をかけると立ち上がろうとするので。
身体が動かないのにな。見ててとても辛い。

同情して欲しいとかじゃなくてさ、仕事中なのにまだ涙が止まらないんだ。

長文、チラ裏、親バカでごめんなさい。
8わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 14:46:28 ID:xDE3JQEo
脳梗塞?人間だとある程度リハビリで回復するらしいけど
見込みないのかな?
違う医者に診せるだけでも診せたら?
97:2009/07/22(水) 15:36:15 ID:i2TzU2jy
そうらしいって。
ここ数日暑さが続いて、逝ってしまう子たちも多いそうだ。
昨日今日は涼しいし、回復することも可能性としてはあるって。
あの先生を信用する。
怖い思いをさせるより、残り少ない時間を一緒に過ごして安心させたい。
幸いに苦しい表情はしていないからそれだけが救い。
仕事を早く切り上げて、なるべく早く帰ってあげるとするよ。
10わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 16:39:13 ID:xDE3JQEo
そうか。飼い主の良いと思うようにして下さい。
でもやり残したこと、特に治療で手を尽くさなかったとかがあると、
取り残されたあと苦しむぜ。
117:2009/07/22(水) 23:15:17 ID:mh/mbnL4
帰宅したら昨日より元気になってて驚いたw
フラフラ…麻痺しちゃっても歩くのね^^;
自分で水を飲みに行った。

さっきまで一緒にいた。
落ち着いたから、そのまま眠らせてあげたいので出てきた。
水しか飲めないから、そう長くはないだろう。

俺は苦しまないよ。
ずっと一緒にいたいけどそれは無理。
俺も長生きしてると思ってて、ここ数年はいつこうなってもおかしくないと思ってた。
飼い主のエゴだけで怖い思い、痛い思いをさせたくはない。
人として、獣医として信頼出来る人にも診てもらった。

飼い主としてではなく、家族の一員として、安心して寿命をまっとうしてもらいたいと思ってる。

ごめん。ちょっと泣く。
12わんにゃん@名無しさん:2009/07/23(木) 08:02:05 ID:gSQlpgMG
ならいいのさ。
13わんにゃん@名無しさん:2009/07/24(金) 14:16:21 ID:sgUr/vtL
7の犬がどうしているか気になる。
14わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 01:13:31 ID:8yhGYr2T
流れ星銀(犬が言葉を話し、悪熊と戦ったりする漫画)
の新刊が出ていたので買った。甲斐の三兄弟 前後編も
のってるよ。子犬の甲斐三兄弟かわい〜。赤虎の死に涙。
うちの黒虎は石に自分の匂いを擦り付けている最中。
15わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 09:54:28 ID:BzMuae97
>>14
その漫画の影響で和犬飼ってるやつ多そうだな。
以前、散歩中に虎毛の秋田犬連れてるオサーンと出会ったが、
名前が「銀」だった。そのまんまじゃん。
16わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 13:01:54 ID:T134tep/
いいじゃんw

うちの黒虎雑種もウッカリ黒虎になるところだったし。
ザッシュだのクマだの考えて、結局コロになったけどw
17わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 13:10:24 ID:tyExrAgM
MIX犬の殆んどの名はゴンちゃんだと思っていれば、大概間違いない。
18わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 23:18:08 ID:BzMuae97
関係ないけど、甲斐犬の毛色では一番黒虎が好きだな・・
赤虎とか中虎とか欲しがる人多いようだけど、黒虎が一番甲斐犬らしいと思う。
19わんにゃん@名無しさん:2009/07/28(火) 21:32:48 ID:/8aTHAt5
今日立ち寄ったペットショップで甲斐犬の子犬が売られてるのに出くわした。
ゲージに「珍犬!」と書かれた札が貼ってあった。
珍獣扱いか・・・

珍奇な犬として半端な興味をもたれるよりも
きちんと犬種を理解している家族に飼われますように、と心の中で祈ってしまった。
うちの子の小さい時に良く似た、黒虎の女の子に幸あれ。
20わんにゃん@名無しさん:2009/07/28(火) 21:49:49 ID:MzcvAEtn
本屋で売っていない、愛犬の正しい知識。

「愛犬長寿化プログラム」

あなたの愛犬が見違えるほど変わる、その秘密は・・ http://www.infocart.jp/t/40211/pet358/
21わんにゃん@名無しさん:2009/07/28(火) 22:45:21 ID:2QkIWcAU
>>19
珍犬というとこに魅力を感じて飼う人も多いから仕方ないんじゃないか。
実際に今、甲斐犬飼ってる人間でも当初は半端な興味で飼い始めた人多いと思うよ。
22わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 00:08:32 ID:aVL+XAQD
え〜?
飼っている人はたいていあれこれ調べた上で山梨のブリーダーに連絡して
見に行っているんじゃないの?
23わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 00:58:26 ID:qnjixn5l
>>22
今はもう甲斐鰤は素人化して全国あちこちに散らばってるから、=山梨って考えは古いよ。
血統書発行団体に直接問い合わせたって山梨以外の鰤を普通に紹介してくるもの。
24わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 01:22:57 ID:ofnyETGw
>>19
それ印西のジョイフルじゃねじゃね?
珍犬でもなんでもいいがホームセンターのペットショップでお前ら生き物買うなと
印西で見た奴はかわいかったけどで虎毛になる気配なかった
俺には雑種に見えた
25わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 07:50:12 ID:TfqV0RP5
>>23
そうか。
一番良く会う甲斐犬の家は父母と独身姉妹の四人家族で、
先代の柴系雑種が死んだ後、下の子が色々調べて甲斐犬に決めて
甲州の鰤から買ったって聞いたんで、甲斐を選ぶほどの家では皆そうかと思ってた。
26わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 17:50:52 ID:afu2BLnw
>>25
よそん家の事を色々書かない方が良いと思う。
何か気持ちが悪い。
27わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 21:39:32 ID:DHiXWrNk
ごめん。
287:2009/07/30(木) 00:27:09 ID:TnKHmVrI
心配してくれた人どうもありがとう。
相変わらず水しか飲めないけど、まだ生きようと必死でがんばってます。
ほとんど寝てるけど、数時間に一度くらい水&場所変え?のために起きて移動してる。

21日の昼から、水しか飲んでない。
もう痩せまくっちゃってる。
昨日は食べようとした形跡か、置いてあるエサが散らかってたんだけど、
やっぱり麻痺しちゃってるから食べられないみたい。
唯一飲める水だけはこまめにかえてます。
氷水が好きなので、氷も切らさないように製氷皿買ってきたよw

安心して寝ている姿を見ていると入院させなくてよかったと思った。

雑種、甲斐犬は強いって聞くけど、正直これほどの生命力だとは思わなかった。
もう15歳だし、最初に書いたときはもって数日だろうと思ってた。
この「生きる姿」を目に焼き付けておかなくてはいけない。
29わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 05:19:25 ID:+5EUDj13
>>28
犬が生きたがってる間は、頑張って生かしてやってくれと思う。

生きてたら辛そうだから安楽死 も 最後まで介護 も同じくらい人間のエゴかもしれないけど。
大変だろうけど、頑張れ。
食べたいけど食べずらいって状態なら、なにか食べやすい状態にして食べさせてあげて。
30わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 20:40:29 ID:D/g2ceJo
赤ちゃんの離乳食、ポカリ、ヨーグルト
なんかを凍らしてあげてみたらどうだろう。
シャーベットはどうかな。牛乳でお腹
壊さないわんならソフトクリームとか。
317:2009/07/30(木) 23:13:15 ID:TnKHmVrI
チーズ、普段のエサ、離乳食、スープ状のもの、牛乳、犬用シャーベット、猫用のスープ状のエサw
水で薄めたものも含めてみんな試したけど食べてくれないんだ。
指先につけて鼻先に持っていっても嫌がる。

今水を替えに行ったら、寝てたんだけど、俺に気がついて顔だけ起きた。
氷水を決まった場所に置いて撫でてきたよ。
32わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 01:18:03 ID:ep/tpj02
添い寝か、同じ部屋で寝たら安心しないかな?
337:2009/08/01(土) 01:15:04 ID:QYyQcMa3
>>32
自分の部屋にいるだけでもう安心してる。
家族が部屋にいたりそばにいると、気になって眠れないみたい。
ある程度は一緒にいるけど、眠る様子が見えたら部屋から出るようにしてます。
今夜は涼しいのでエアコンはかけてない。
さっき見に行ったら、水を飲んだみたいで減っててよかったよ^^
新しい氷水に換えてあげました。
347:2009/08/03(月) 20:32:00 ID:lp+/0iv3
さっきたまたま買ってきた魚肉ソーセージを細かく切ってあげたら・・・・
食べたよ!!!!食べた!!!!!
ちょうど2週間ぶり(T_T)
よかった〜(T_T)
結局丸々1本くらい食べた。
水もよく飲んだ。
よかったよ〜〜〜(T_T)
35わんにゃん@名無しさん:2009/08/04(火) 02:29:41 ID:XxZllB/4
もしや奇跡の復活あるかな?
36わんにゃん@名無しさん:2009/08/04(火) 02:40:21 ID:7eGT7Q1M
ねーよ
37わんにゃん@名無しさん:2009/08/04(火) 21:41:27 ID:hAERZ9Ki
脳梗塞のリハビリについて調べて
手を尽くしてやってくれ。
387:2009/08/06(木) 20:18:01 ID:p9BSrE20
今日も細かく切った魚肉ソーセージ半分、ソーセージ
銀のさらをさらにスプーンですりつぶしたやつを1/3パックくらい
ttp://www.uc-petcare.co.jp/dog/detail/product_33/
をバクバク食べた。
噛むことが出来ないらしく、大きいままだと手を付けなかったけど、
細かくすると勢いよく食べた。
水を飲む要領で舐めるように食べてる。
エサを持っていくと、すくっと起き上がり、フラフラとよって来るw
麻痺があるからまともには歩けないが、以前より積極的に歩いている。
甘えにもくるようになったw
とりあえずはこれくらいが続きそうな雰囲気だ。

このあたりで一度おいとまさせてもらうよ。ROMに戻る。
チラ裏日記でスレ汚しすみませんでした。
暖かい言葉をかけてくれたみんな、どうもありがとう。
39わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 10:40:39 ID:s0nRcbnc
>>38
季節の変わり目で、夏バテみたいなのにもなってたんじゃないかな?
もしかしてだけど。

まだ食欲あって立ち上がれるんなら大丈夫かと。
まぁ、ワンコもおまいさんもがんがれ。
40わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 09:50:59 ID:9lDdROLV
人も動物も食べられるうちは大丈夫だよ
この夏を乗り切れれば一息つけるんじゃないのかな
41わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 20:47:18 ID:IhcAYISA
黒いから直ぐハァハァ言ってる
42わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 01:59:28 ID:MtlJ3La8
黒虎は暑さに弱い
43わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 10:51:36 ID:Y8vMl9PR
>>38
よかったね!

ただ、魚肉ソーセージは塩分が多くてやばいんじゃないか?
豚コマとか鶏ササミを茹でて細かくしたのなんかのほうが
いいんじゃないんだろうか
44わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 04:12:14 ID:Ee84YEIq
良かったなぁ。
45わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 23:51:01 ID:M0MUofqJ
今日暑かったなぁU^エ^U
46わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 18:25:31 ID:cab0mafC
もう死にかけてんなら好きなの食わしてやりゃあいい
俺だったら死に際に病院食みたいなのばっか食って死にたかねーわ
47わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 21:09:04 ID:AWfXTk7j
死にかけじゃあないだろう?
危なかったことは確かだし今でも不自由な訳だが、
梗塞は部位によってはリハビリでかなりよくなり
さらに数年以上犬生を享受出来る可能性があるんだからね。

その後かかりつけの獣医師にはみせているのかなあ。
487:2009/08/13(木) 22:55:50 ID:Y9c9hScS
ども。
みんな心配してくれてるので書いてみる。

今は限られてるけど、普通に柔らか目のドッグフードも食べてるし、たまにはから揚げまで食べてるw
好きだった犬用ガムも、細かくしてやれば食べられる。
食べ方も明らかに元気になった。
散歩も少しずつだが出来るようになった。
獣医さんには「もう散歩も出来るんだから元気なときと同じに扱って、あまり過保護にしないで」といわれた。
散歩が出来るまでに回復したのを見てびっくりしてたよ。
もうかなり甘えが出てきたので、昨日からもう一度首輪を付けて鎖でつないでいる。
元気なときと同じに扱っている。
玄関の段差が転んじゃって降りられないので、ちょっと長めの紐で家の廊下まで来られるようにしてる。
後は目測が上手く出来ないみたい。目の前のエサのちょっとずれたところを噛み付く。数回で補正するけど。
お皿のエサは慣れたみたいだが、目の前に好きなものをぶら下げると焦ってそうなるw

まぁ後遺症はあるけど、これからは一時期ほど気を使わないですみそうw
身体は不自由だけど、この状態が今のベストだと思う。よくここまで回復してくれた。
>>40の言うとおり、この夏を過ぎれば一息つくと思ってる。
俺も母ちゃんも看病疲れで先日医者にかかっちゃったよw
今は俺が胃炎の薬飲んでるw

それでは今度こそ名無しに戻ります。
みんな心配してくれてありがとうな。
49わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 09:25:56 ID:OOj3/76u
良かったね。
そこにいてくれるだけで幸せだもんね。
50わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 23:17:06 ID:+jZsor+c
良かった!
看病中の心中察します。よく頑張ったね。
犬と一緒に、ゆっくり昼寝して養生してくれ。
51わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 02:14:49 ID:J29FJoy2
犬は皆かわいい、けどやっぱり甲斐犬が大好きだ。
こないだ他の甲斐と一緒に少し歩いた。もー可愛すぎ!
カワイサ二乗じゃあー!(二倍じゃなくてね)
>甲斐ミックス老犬さんとご家族へ
まだまだ暑いけど、どうかお大事に。
52わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 11:23:29 ID:0GKbbvRb
3ヶ月の甲斐犬(黒虎)を飼い始めてまだ2週間目。親が番犬目当てで犬を探していて、何故甲斐犬にしたかと聞いたら「真っ黒の中にある茶色の胡麻柄(虎柄)に惹かれたから」との事。
耳や頭のフワンフワンな触り心地と身体のチョリチョリな触り心地のギャップがいいなぁ。
53わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 16:12:50 ID:YVwK/rMZ
甲斐犬を選んだ動機って人それぞれだとは思うが、
他人と違う犬・物珍しさに惹かれて飼い始めたのが多い。
・・のくせに、2〜3年もすると傲慢に甲斐の薀蓄を御立派に語りだして、
「貴重な種だから興味本位で飼わないでほしい」なんて言い出すんだよなw
54わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 16:30:29 ID:s5glmI+w
保護シェルターで心惹かれて引き取った黒い子犬。
せめてどの犬種に近いか知りたいと特徴を調べたら、ほぼ甲斐犬に当てはまった。
それまでは全く知らなかったよ。
一緒に暮らし始めたら、従順だし賢いし可愛くてたまらない。いい子だよね。
最近はよそでも甲斐犬を見かけると、気がつけば目で追ってるw
55わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 18:43:13 ID:BavBw+JX
>>53
へぇ、色んな人がいるんだな。
52だけど散歩中に甲斐犬を数頭見かけるよ。
やはり珍しいのもあるのか、気づいたらどっちからともなく話しかけて、甲斐犬の魅力やアドバイスに話の花を咲かせて最終的に
「魅力的な犬種なのに数少ないなんて勿体無い。もっと増えて広まればいいよね」ってなるんだけど。

たぶん>>53の「希少種だから〜飼うな」って言う人は「希少種・珍しい・天然記念物」という言葉にかられて自慢して愉悦に浸っているんだろうね。

出先で甲斐犬見かけると、私も>>54みたいに目で追っているw
今はあどけない顔・姿をしているけど、将来は見かけた犬みたいに逞しく精悍な顔・姿になって家守っているんだろうなと想像してw
56わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 19:53:44 ID:BavBw+JX
連投スマン。
>>55の今はあどけない〜はウチの犬ね。
なんか文を読み返して親バカになったなと実感しているわw
57わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 08:44:36 ID:C/QKPTYx
>>53
動機がなんであれ、別にいーんじゃねーの?
言ってることは間違ってはいないんだから

まあ、「自分もそうだったんだが」という意識(とコメント)がどっかにあればマッチベター

それと、きちんと世話するんであれば、
別に興味本位で甲斐犬を選んでもいいと思う
体格や性格を鑑みても、ものすごく飼いづらいという品種でもないし
58わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 12:29:34 ID:VkfV3yKt
>>57
いや間違った薀蓄垂れるの多いよ。
そしてそれを指摘するとすぐムキになるw

まぁべつに興味本位で選ぶのは一向に構わないと思うが、
己もそうだったという事は自覚するべき。
たかだか2〜3年飼育して何を勘違いしてるのか玄人ぶるのが甲斐飼育者には多すぎるんだよ。
そういうのは、甲斐が玄人好み?の犬で飼っただけで玄人?にでもなった気に勝手になるんだろうね。(笑

飼育難易度で言ったら柴犬と殆ど変わらないでしょ。
多少大きくなる傾向があるから、それに合った対策をプラスα投じるだけ。
中型以上の犬を飼った事がある人ならなんら問題なく飼育できるだろう。
なんか甲斐だけ特有の性質?飼い方?があるとでも思ってる人多いよね実際。

普通の中くらいの黒いワンコロよ。

59わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 13:29:54 ID:vGXmel5b
このスレって甲斐犬の事を話すスレですよね?魅力等を語る場所だと思って52とか55を書いたんだけど、>>53は気に障りました?
55のアドバイスは私や家族が犬自体初めて飼ったという事で色々と聞いていたのですが、言葉足らずだったかも知れません。失礼しました。
60わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 15:06:27 ID:9o3lLnwG
痛いの湧いてるな。
>>59
相手しない方がいいよ。
61わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 19:26:29 ID:dVQCZOhv
ウチの犬は可愛いい
異論は認めない!
62わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 20:50:15 ID:cng0xzlY
>>58
だから、十把一絡げに語るなって

甲斐が変わってるところに惹かれて飼いだした人にだって、
いろいろいるだろ
63わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 21:30:28 ID:olCdH2Ny
>>61
それはいいが、ウチの犬の可愛さは全次元一だからな。
異論は認めない!
64わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 22:50:32 ID:VkfV3yKt
>>62
だから「人それぞれ」だと前置きしてるんだがな?理解力ねーのか
65わんにゃん@名無しさん:2009/08/19(水) 21:13:44 ID:vPZ7dcSN
>>64
58も57の
>まあ、「自分もそうだったんだが」という意識(とコメント)がどっかにあればマッチベター
というところを無視してんじゃんw
66わんにゃん@名無しさん:2009/08/19(水) 21:22:10 ID:drNP7Z/r
どっちもどっちじゃん
でも確かに痛い甲斐犬飼育者は多い思ふ
鰤からして偏屈なの多いしw
67わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 22:06:27 ID:lDP5+dXM
犬て蚊に刺されても痒くないんですかね?


皆さんは蚊の対策なんかしてます?
68わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 22:30:40 ID:9jTTfBMe
草むらとか蚊の多いそうなところに入れるときは、
ペット用の虫除けスプレーふってる
69わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 22:31:00 ID:zt/XpG3D
定期的にフィラリア予防の薬を飲ませてるくらい。

散歩が夕方以降になるとまとわりつかれ度も大幅アップするんだよね・・・
飼い主のほうも刺されまくり。
70わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 22:37:38 ID:kc5EkXtU
蚊に刺されて痒いかはわからないけど、フィラリアの危険性があるから月並みな対策しているよ。(勿論フィラリア薬も服用)
ウチはペット用の蚊取り線香を使用している。煙が直に犬の方へと被らない様、少しを距離を置いてね。
71わんにゃん@名無しさん:2009/08/25(火) 08:55:39 ID:qMpvweAx
>>67
フィラリア予防(というか駆除か)をきちんとやるくらい
田舎の外飼いなので、虫除けとかほとんど意味ないみたいだし

ただ、指される箇所って耳とか鼻面とか下腹部などの毛がほとんどないところくらいなんで、
ヒトほどは刺されてないんじゃないかな、と考えたことがある
72わんにゃん@名無しさん:2009/08/25(火) 23:25:02 ID:i/jXTkdm
うちは外でも蚊取使ってるぜ。
これおすすめhttp://item.rakuten.co.jp/nyanzaq/4994527732802/
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:16:38 ID:y+baFOp4
子犬「格安で」お譲りします、とか言っている
素人繁殖屋って何だろう?自分だったらうちで飼えるか
親戚友人等養子先が決まっているのでなければ
子犬を作らないし、お金も取らないな。チャンピオン犬を
「作出」したくて何度も交配させてるのかなあ。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:26:08 ID:0W81R+PO
>>73
悲しきかな現状の甲斐ブリーダーの殆どはそういう人たち。
たぶんね、希少な・・なんて先人達が過剰なほどに言い続けてたから
それ鵜呑みにして種の保全?にでも努めてる気に勝手になってるんだと思うよ。
他和犬種の紀州や四国なんて大半のブリーダーは過剰供給を懸念して作る数を自ら制限してる。
子孫を残すべき犬として相応しくない犬も甲斐素人鰤は平気で親犬に使うし、
甲斐鰤も見習って欲しいところだね。

チャンピオン犬を作りたいなら審査員やってるような輩やそれにくっついてる
鰤から直接犬買えばいい。上位入賞犬は事前に決まってるんだから。
75わんにゃん@名無しさん:2009/08/31(月) 15:26:34 ID:p/w+1ImV
甲斐犬安くなったね〜
家庭犬レベルなら直で買えば〜5万位。
売れ残って3〜4ヶ月経ってると3万とか。
オレ買ったとき何処で買っても
12〜13万はしたんだけどな
76わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 03:27:08 ID:gfwuMoq8
質的にはどうなの、質的には。
犬の方も譲る方も。

愛犬家が善意でお安くお譲りますよ、ってんならいいんだけど。
77わんにゃん@名無しさん:2009/09/01(火) 19:42:17 ID:MKZcZZsY
知識の無い素人が勝手に増やしたやつはまず質は悪いよ
欠歯や関節疾患でも「良い部分が遺伝してくれれば」なんつってブリードさせてるし。
でも、素人鰤つってもどっかの鰤が面倒見て繁殖を行ってるのも多いし、
一概に素人=質が悪いとも言えんね。きちんと考えて交配させたものなら、
むしろそういう素人から買うのが今は一番買得かもしれん。
犬質に見合わない低価格で出したりするから。
78わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 13:28:39 ID:aMXRE7uA
前に土偶に出してた神奈川の素人鰤は、
血統書なしで三万だと。
雑種扱いの犬に三万かよ。
79わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 19:35:17 ID:BOhNu0yA
繁殖に向かない犬には血統書を発行しないって人も居るから一概には言えないんでは
80わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 22:57:31 ID:627A09Cn
血統書なしで雑種扱いの犬に三万,

血統書付きで雑種5万

どちらも甲斐モドキに大差なし、好きなほうを甲斐と思い飼えば良いのでは。
81わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 01:08:36 ID:L7cT3T3M
10年ほど前だが、
住んでたアパート@東京の近所のペットショッップで、
正直に「甲斐mix」として毎年ショーウインドウに並んでた

1万円くらいだったかなぁ
82わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 05:06:48 ID:lHaGdKsb
血統書の有る無しはさほど問題があるとは個人的には思わないが。
知識の無い人ほど血統書の有無に拘る傾向があるけど、
そもそも犬の血統書はそんな信憑性の有るものじゃあない。

83わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 06:14:33 ID:N9q3MMdj
欲しい立場としては、とりあえず遺伝性の病気とか欠損とかがなければいいや…。
血統書が大事だとは思わない方だし。
まぁ、ルーツの証明にはなるんだろうけど。
84わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 06:33:09 ID:0r23ISKX
血統書がなかったら繁殖させないと思ったら大間違い
85わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 09:33:02 ID:qt+v1x8b
こないだ来た日保の会誌を見たら、
来月から一胎子の追加登録が不可とすると書いてあった。
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/index.html (右フレームの一番下)

やっぱり水増しが後を絶たないのかな。
JKCなんか親犬の遺伝子登録が必須になったといっても、
仔犬をペット用にCH直子と称して高く売る分にはなんの妨げにもならないよね。
86わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 13:48:44 ID:EPM5nDmS
>>79
自分が子犬ゆずってもらった鰤は、名義変更しないのを
条件にちゃんと血統書をくれた。
額縁に入れて応接間に飾ってあるw
変な繁殖ふせぐのが目的ならそれでもいいんでは?
>>84の言う通り、血統書を発行しない=繁殖させない、
にはならないからね。
87わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 16:10:05 ID:lHaGdKsb
血統書の無い犬を繁殖に使うのは
血統書を不正に取得する悪徳鰤か、
何も考えずor管理不足で不本意に産まれたのどっちか。
少なくとも甲斐に限っては雑種や血統書を正規に発行できないものを
積極的に作ってもまともに売れる代物じゃない。

>>79の言う鰤が自主規制で繁殖不向き犬に血統書つけないってのは
それなりに効果があると思うけどな。
商売っ気丸出しで鰤してる輩は皆、
不正に血統書をこさえなくてはならなくなる。
88わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 17:06:52 ID:EPM5nDmS
>>87
>不正に血統書をこさえなくてはならなくなる
だったら、かえって逆効果なんじゃないの?
自分は繁殖する気ないから、あんまし深く考えたこと
なかったけど、不正な血統書つけられるくらいなら、
真っ当な血統書つけた方がよくない?って思うが。
その素人鰤が>>79が言うような自主規制でやってる
のか、雑種を高く売ろうとしてるのか知らないが。
89わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 21:15:31 ID:EiBEL6rC
>>84
別に血統書なして繁殖させたってかまわんだろ

きちんと貰い手をつけるルートを持っていて、
「甲斐犬」と詐称しなければ
90わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 22:24:48 ID:wnzBlBsO
>>89
話の流れを嫁
91わんにゃん@名無しさん:2009/09/03(木) 23:41:12 ID:lHaGdKsb
>>88
何が言いたいのか良く分からんのだけど・・

血統書の無い犬で繁殖させて、
真っ当な血統書は何処から出るの?
9288:2009/09/04(金) 06:51:25 ID:dzYeS1Yt
>>91

>>79が、血統書をつけられる犬でも
繁殖にむかない犬にはあえて血統書を
発行させないこともあるっていうのに
対して、
>>87が、血統書が発行されない犬を
繁殖に使うために血統書を捏造すると
いうから、

血統書があったってなくったって結局
繁殖に使われちゃうんだったら、最初
から真っ当な血統書をつけといた方が
まだマシなんじゃないか?って話
9388:2009/09/04(金) 06:55:06 ID:dzYeS1Yt
連投スマソ

>>92

× >>87が、血統書が発行されない犬を繁殖に使うために血統書を捏造するというから

○ >>87が、血統書が発行されない犬を繁殖に使うために悪徳鰤が血統書を不正に取得する
っていうから
94わんにゃん@名無しさん:2009/09/04(金) 10:13:17 ID:mN/cX1fU
>>93
そういう事ね、言いたい事は分かった。

まずね悪徳鰤が何の為に不正するか?って話だよね。
正規に血統書を発行できる犬を普通に買って来て、
鰤したって儲からないでしょ。

また不正するほうだって
ノーリスクって訳じゃないよ。
誰しもがやる訳じゃないし、
血統書無しの犬全てが繁殖に使われる訳でもない。
悪徳鰤、素人鰤共に安易に繁殖に使わせない為に、
自主規制でむやみに血統書を発行しないというのは
その抑制にはなるよね。
悪徳鰤だって同じコストと手間で、同じだけの利益を得られるなら
正規に血統書を取得できるほうを普通に選択する訳だし。
95わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 10:45:56 ID:eHyVEbtp
目の周りにダニみたいな虫が付くんですけど、対策なんかありますか?
96わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 08:57:01 ID:iiRWtQRs
>>94
とりあえず今後の規制次第じゃない?血統書を発行してる団体が何らかの規制をしないと変わらないと思うよ。
今の現状では水増しが簡単に行われてしまうし親犬でも仔犬でも簡単に血統書を用意できてしまう。
あとは死んでしまった子犬の血統書なんかそのまま他の犬にくっつけられる事もあるからね〜
私的には血統書なんて無意味なものを無くしてしまえばいいのに・・って思う。


97わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 10:09:59 ID:bg0xw3Gj
ブリーダーには要るでしょう?
犬舎号を持たない人には渡さないようにすればいいってこと?
でもいずれはネットで全部公開されるようになると思うんだけどね。
外国ではすでにそうしているところがある。

日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951/267
98わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 10:13:00 ID:9REA+HjZ
>>96の最後の行
血統書は必要だよ
なんのために血統書が存在するのか、本来の意味を考えればわかるはず

問題なのは、血統書に必要以上に価値を付加する、あるいは価値を見いだす人間サイド

99わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 19:05:09 ID:iiRWtQRs
>>98
だからその本来の意味に努めるのは一部の人間だけで事が足りるって事だよ。
甲斐にしたって無意味に過剰供給で出来の悪い犬を沢山作るから相場が暴落してしまう。
素人&繁殖に適さない犬に血統書なんてつける意味なんて最初から無い訳だし、
ド素人が簡単に鰤として参入できるのもそもそもの問題だよね。
ブリーダーの為に血統書が必要なんであればあんな信憑性の無い紙切れである
必要は無いわけで、マイクロチップとDNA登録で管理をもっと厳格にすれば、
自然と不徳な輩は排除される。登録する犬だって最初から適性の有る犬だけに
絞り、鰤に登録させればいい。・・だから結局今後の規制次第だよねってこと。
100わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 01:24:34 ID:BjrdvOun
>>95
瞼について時には大抵耳にもついてるから見てあげて。
耳先の方とか脇の下、鼻先 お腹もチェックしてあげて下さい。
耳は指先で挟むようになで触り感触で探ります。
対処は爪でつまんで一匹づつ退治するしかありません。
瞼についたのを取る時には犬が不安で嫌がるので、優しく声をかけながら不安を取り除くように根気よくやってください。
101わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 23:09:25 ID:ey5O2dcP
黒い犬ってダニとかついてても分かりづれーよね
102わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 02:02:58 ID:EreZ0atb
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

103わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 21:42:20 ID:KegT8yqk
>>99
だから、「血統書は必要」ということには異議はないんだろ?
104わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 21:48:49 ID:KegT8yqk
失礼、>>103の「血統書」は血統を明らかにするためのものって意味ね

DNA登録って簡単にいうけどサ、DNAは黄門様の印籠ではない
極端なこといえば単なる塩基配列だ
だから、
DNAの塩基配列が解明されたとしてもすべてがわかったわけじゃないんだよ
「動物」そのものを見ずにそんなことしたら、ますますわやくちゃになるよ

105わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 03:09:12 ID:tmPFUG1+
>>104
だからその血統書を明らかにするものは血統書である必要は無いって言ってるだけなんだけどね?分からんか・・
少なくとも現状のシステムではとっくに崩壊してるよ。「動物そのものを見ず」に簡単に登録できちゃうからね。
どんな方法であれ、まず偽造できないシステムを構築するほうが先ってことだよ。血統管理云々はまずそれからだ。
じゃなけりゃ血統を明らかにできるかどうかなんてなんの意味も無いから。

106わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 09:22:30 ID:0yxNH2kJ
血統書のシステムは、遺伝情報のデータベースであり、
個々の犬の血統書は、そのデータベースを構成するデータなんだけどね

書面で記録するのは、紙がもっともな確かな記録媒体だった時代の名残りでもあるが、
今でも原簿とか証書とか、紙で正式に記録されるものが少なくない
安易にデジタルデータに制度やシステムが全面的に置換されないのは、
改竄防止の意味合いが未だにあるからだ

マイクロチップとか相変わらず言ってる奴がいるが、
デジタルデータの方が改竄は容易だってことは分かってるのか?
107わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 21:05:16 ID:4LsXb5Bn
>>105
血統書に代わるものがないだろう?
システム等に問題があるなら、それを改善するべきだよ

頼むからDNA云々なんて言い出さないでね
108わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 21:06:31 ID:4LsXb5Bn
>>106
というか、デジタルだろうと手書きだろうと、それは媒体や手段が違うだけのこと
内容は一緒なんだよな

「血統書が不要」という人は、そのへん勘違いしてんじゃないか?
109わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 23:08:22 ID:tmPFUG1+
まずさ現状でどうやって血統書の不正取得が行われてるか、
それがどのように利用されてるか、またブリードするにあたりどのような流れで
血統書取得されるか・・もう少し現状を知ったほうがいいんじゃないの?
少なくとも既知の人間なら>>106>>108のような見当違いな書き込みはしないと思うよ。


今の血統書発行のシステムで一番の問題が個体識別が出来ない事なんだよ。
というか、血統書発行にあたり識別する必要がないことなんだよ。
記録媒体がなにで、確かなデータを残せるかどうか云々なんて事より
それ以前の話なんだよ。全く血統書と関係の無い犬で累代を続けられ、
それがおたくらの言う「確かなデータ」として記録され続けてるわけだから。
それを血統と呼び、多くの鰤はあの血統書という紙切れに何の価値も無い事は
理解した上で血統書申請をしてるんだよ。データベース自体が無意味ってこと。

なんか勘違いしてるようだけど記録媒体は何であれ発行団体の方できっちり管理すれば良いだけの話でしょ。
単なる消費者がそのデータベースを持つ必要も無いんだから。

>>107
だから改善するべき=今後の規制次第だよね?って言ってるんだけど・・?
110わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 23:17:49 ID:0yxNH2kJ
>>109

で、お前の言いたいことは何だ?
文章が下手過ぎてわけ分からん
たとえば

>だから改善するべき=今後の規制次第だよね?って言ってるんだけど・・?

誰が誰(何)を規制するのだ?
主体客体を不明確にしてわめくのは、よそでやってくれ
111わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 23:30:01 ID:tmPFUG1+
>>110
おまえの頭が弱くて理解できないだけ・・では?
無知で意味が理解できないからってすねるなよw
112わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 11:07:39 ID:4em5iasz
109の文章がわかりづらいのは事実だなぁ
要約してみたが、コレで合ってるんか?
 ↓
現在の血統書は、血統書と各個体の一致性を示すことができない
だから飼育者に渡す必要性もないし、
むしろ悪用ケースが多々あるので配布すべきではない
そのかわり、発行団体がきちんと血統データを管理するシステムをつくれ

113わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 16:53:08 ID:OcHDpbWb
まとめると甲斐は雑種て事でいいんじゃね?

114わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 20:34:11 ID:5WC+CI4U
113、正解。
テレビ、新聞等の取材は来なくなる、教育委員会も知らん顔、
票欲しさの先生だけが顔を出す。
115わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 23:55:18 ID:VWP7/dtA
生粋の和犬愛好家には好まれないのが甲斐
紀州、四国愛好家は皆言う
甲斐って安定してないから色々いるもんね・・と
116わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 09:17:26 ID:F72COJfH
だからって要らないなんて誰もいわないよ。
117わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 11:09:50 ID:TX5dniMa
自分の犬を含め、周囲に甲斐犬の雑種の子が多い。
それぞれに可愛くて味があるんだよね・・・個性的な子が多いというか。
もちろん、生粋の甲斐犬を残したい人たちには苦々しいことだと思うけど。

ちなみに自分の子は保護シェルターから引き取った子。
耳が大きくて半立ちなところを除けば、全身に甲斐犬の特徴が出てる凛々しい子だよ。
黒ラブ並みの艶々した光沢。肩を覆う蓑毛。口をあけると舌斑もくっきり。
よく「なんていう犬種ですか」って聞かれる。

この子を飼い始めるまで、正直甲斐犬のことはなにひとつ知らなかったけど、
今では性格も含めて好きになった。
118わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 21:36:39 ID:j0EPZ63x
>>117 生粋の甲斐犬を残したい人たちには苦々しいこと

生粋じゃない
生粋である
の見分けがわからない人は
どうすればいいの。

血統書付きを飼っているのに。
119わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 21:43:55 ID:lGMIEtqD
>>115
甲斐犬が安定してないのは単なる事実であって、
だからといって嫌われてるわけじゃないと思うが
120わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 00:06:40 ID:ZlHaJxVm
嫌われてるというと語弊があるかもしれないが、
好まれないのは事実だと思うよ。
興味が無いって言ったほうが正しいか、、
121わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 08:50:42 ID:vv24s4J4
甲斐の虎毛模様は精悍で格好いいんだけど、
いかんせん、四国や紀州に比べると体が小さいから、
どうしても迫力不足に見えるんだな。
その辺のペット柴犬と同じくらいの大きさだし。
あのサイズこそが甲斐なんだとわかってるんだけどね。
122わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 10:52:36 ID:ey7sUGJl
正直いえば、サイズ的にはかなり物足りないなー
(すいません、そんなわけで中型日本犬を飼っている甲斐ファンです)

そういえば子供のころ(30年くらい前)読んだ本で、
甲斐犬を大型化しようとしたけど、
確かに体はでかくなったが体形崩れて失敗ってなエピソードを読んだ気がする
そういう歴史もあったんかな?
123わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 11:51:29 ID:ZlHaJxVm
大きい個体の出現は雑種化が深刻化したのが要因だとか、
突然変異で出たとか色々言われてるね。
本来の甲斐は標準体型で10〜12キロ位とか。
まさにペット柴と同サイズだね。
124わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 13:22:38 ID:leV5Qkp+
甲斐って本来は小さめなの?
イメージでしかないけど
秋田>>紀州>甲斐≧四国>>柴
くらいかと思ってた。
柴とそう変わらんなら、甲斐の方にしようかな。
125わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 13:30:57 ID:AOdrev8u
ペット柴とか失礼なやっちゃな。
126わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 14:49:28 ID:ZlHaJxVm
>>124
本来の甲斐は柴と同じくらいか若干大きい位だった言われてるよ。
所属団体の違いや鰤の方向性・個体差もあるだろうけど
概ね、秋田>>四国≧紀州>甲斐≧柴 じゃないかな。

ただ甲斐は注意が必要。
小さいのは小さいけど大きいのはほんと大きい。
並べると別の犬種?ってな位に体格が違う。
127わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 19:25:05 ID:GqYLD9EN
愛護会初期の展覧会の資料には出品犬のサイズが記録されている。
大半の甲斐は対高46−49センチ稀に大きすぎや小さいのがいたが、規格外として
最後尾に、この為規格外の犬は淘汰されてきたが、1960年代突如大型が出現
体型、虎毛の色、性格が変り始める。
128わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 21:03:22 ID:vv24s4J4
北海道犬>甲斐犬
っていう感じ?それとも同じくらいのサイズ?
ソフトバンクのお父さんも、ペット柴(おい!)とそう
大きさが変わらない気がするんだけど。
柴犬っておおぶりなペット柴と、
展覧会タイプでは、結構サイズが違うと思うんだよね。
柴犬はペット目的の業者が繁殖した個体が多いと思うけど。
129わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 09:47:47 ID:bVTV7KBR
北海道犬は中型で、甲斐や柴より全然でかいよ
特にオスはガッチリしてるんで大きく見える
逆に、メスはほっそりしてるんで意外と小さく見える

で、ソフトバンクの「お父さん」は確かに小さく見える
あれはオス・メス2頭の「きょうだい」が演じているらしいが、
オスのほうが北海道犬にしては小柄なほうなんじゃないか?

130わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 15:59:11 ID:TScLLUXz
北海道犬も色々いるよ
通常は四国犬と同等かやや大きいくらいのサイズだから
甲斐よりはだいぶ大きいけど、中にはペット柴と変わらんのもいる
特に白は小さめのが多い傾向がある。ソフトバンクのも小さい感じがするね
131わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 22:35:59 ID:Ecp9irTi
「ペット柴」」ってのは、いわゆる豆柴のことか?

そんだけ小さいと、北海道犬じゃ「規格外」じゃないのか?
132わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 23:55:45 ID:TScLLUXz
>>131
いやペットタイプの柴のこと。豆柴ではない。
133わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 20:27:31 ID:eYed2gLa
ペットタイプの柴って何だ??
134わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 20:40:02 ID:9iLVmxj8
普通の柴より小ぶりだけど、豆柴より大きいって感じなのか?>ペットタイプ

つーか、勝手ローカルの概念だよな?
135わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 02:24:25 ID:gIQ58w8j
普通にペットタイプの柴って言われりゃ通じんだろ。

展覧会出陳を目的としたもの→展覧会(ショー)タイプ
それ以外の仔犬製造工場または↑の選別落ち→ペット(家庭犬)タイプ
一部小型化されたもの、もしくは小さめな個体→豆柴

↑のほうで言ってる「ペット柴」はペットタイプの中でも
展覧会鰤の選別落ちを除いた仔犬製造工場を指してる。
それらはまず展覧会タイプより大きくなる。

大きい順に並べると概ね、ペット柴>展覧会タイプ>豆柴だ。
136わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 05:44:40 ID:ZOo0y+e0
豆柴なんてものはない。そんな用語を使うな。
せめで括弧つきで使えよ。
137わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 08:26:45 ID:KWjq2aJQ
138わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 13:43:25 ID:1tP36mZN
>>135
通じてないから複数人からクエスチョンが出てると思うんだが…。
139わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 15:49:19 ID:gIQ58w8j
>>136
アホか、既に一部の団体では犬種として認定して
血統書発行してるの知らないのか。
未だにそんな事言ってるやついるんだな。

>>138
複数人って2人だけじゃん。
↑のほうでは既知が前提で話が進んでるけど?

てかさ、ペットタイプとショータイプって
何も柴に限った事じゃないんだけど?
どの犬種でも同じだよ。もちろん甲斐もね。
通じるも通じないも、もはや知らない人は無知すぎるだけ、、
140わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 18:16:13 ID:UvItxlhq
>>139
去年の11月な。犬ニュースサイトですぐ知ったが、
そんな団体に他団体は権威は認めないてないから。
JKCからドロップアウトした連中が作った団体で金儲け路線丸出し。
日本犬保存会はその後まもなく予備登録可能な団体からKCJを外したしな。
141わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 20:07:52 ID:gIQ58w8j
>>140
ウィキ(笑
142わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 21:09:15 ID:ebSB/XHh
>>135
通じねーよ
柴は系統もいろいろだし、規格外で普通に流通してるのもいるし
白とか豆柴とか
143わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 21:53:20 ID:80XC6PCi
あ、日保会員だからWikipediaの記事が更新される前にそんなことは知ってるよ。
ウィキってWikipediaだけじゃないから気を付けようね。
144わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 22:36:13 ID:gIQ58w8j
ペット柴からなんで系統とか白とか豆柴とか・・w
そういう人にはたぶん何も通じないと思う。(笑

会員って日保に権威があると勝手に思ってるよね、納得。
散々今までイカサマ豆柴を垂れ流してきて
今更KCJなんかに受け皿になってもらってるんじゃ世話無いな。
私的にはどっちもどっちかなと・・。
145わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 22:41:54 ID:80XC6PCi
既に会誌を読んで知っているというだけなのに何絡んでくるんだろうこの人は。
コンプレックス?
アンダーサイズの柴を垂れ流して来た鰤の一部は日保の会員で
日保の血統書を付けて来たかもしれんが、それが日保の責任だろうか。
大多数はJKCだと思うけど。
146わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 23:03:22 ID:gIQ58w8j
大多数はJKC・・ってカラクリが良く分かってないみたいね。
JKC所属の鰤で豆柴をやってる人なんて殆どいねーよ?
147わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 01:14:29 ID:AktVFkYF
>>144
「ペット柴」がどういうもんか具体的に説明すれば?
148わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 10:37:36 ID:clJWSocJ
山梨の某限界集落に仕事ででかけたときのこと。
山の中で道もよくわからなかったので、麓で待ち合わせて案内してもらうことに。
集落に入ると一匹の甲斐犬がお出迎え。
放し飼いにビビる。部外者にはとことん厳しい犬であることは承知していた。
なぜなら自分もかつて甲斐犬かってたから。
車を降りて気がついた。一匹だけでない。四匹だ。
案の定、吠えられる・・・が警戒されているというか歓迎されているようだ。
しゃがんでリキ!リキ!と呼んでみる。リキとは自分の犬の名前だけど。
おずおず寄ってきた一匹の鼻面をなでてやるとおとなしくしている。

「だからダメなんだよねぇ・・・」
そんなおばあさんの呟きに納得してしまう。
(お前たち誇り高き甲斐犬の末裔だろ?こんなに懐いたら失格だぞ。しっかりしろよ)

俺の車の荷台には猿除けの柵一式。
あの子たちが仕事をすれば用のないものかもしれない。

それにして甲斐犬はかわいいね。山里と相まって和みました。
149わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 22:10:06 ID:DQ60XdSZ
むやみと吠えたり咬んだりするよりはいいけどね

でも確かに、見知らぬ人間に呼ばれたからってすぐ寄ってくようじゃ、
甲斐というか和犬としてどーなんだ、とは思うが
150わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 08:58:39 ID:E73tOOnc
最近は新甲斐犬とか豆甲斐犬という「?」な犬もいるようだからフレンドリーな甲斐犬が居てもおかしくないな。
151わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 09:23:09 ID:v+uz3ZZU
152わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 13:12:08 ID:1NMw33XI
>>150
最近というより、もともと甲斐犬は安定してないのだから、
昔からいろいろな体形や性格の個体がいるんじゃないのか?
153わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 15:06:42 ID:v+uz3ZZU
元々は安定した種でしょ。
雑種化と、大型化を目論んだ一部の人が居た為に、
それらが混ざりに混ざって現在の不安定な甲斐の出来上がり。
甲斐みたいな柄をまとった中くらいの和犬っぽい犬が現在の甲斐。
だから色々居るのはしゃーないね。甲斐犬じゃなく見た目が甲斐犬タイプなだけだから。
認定団体で犬種標準が異なるのも不安定に拍車をかけた要因だろうけどね。
つまり元々の甲斐と現在の甲斐は全く別の犬種っつうこと
154わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 22:02:01 ID:erBJNmvy
大型化を目論んだ一部の人が居たのではなく、甲斐の基準を知らない馬鹿が
日保の標準を見、紀州と交配をしたのが大型の始まり。
それと、甲斐は出産頭数平均2匹少ないので、歩留まりの良い他種中型をかけ
多産狙いも含まれた。
155わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 12:53:49 ID:7xc/swF3
同じ事言ってどうする
犬種標準に合わせる為に
大型化を目論んだって事だろ

156わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 11:15:30 ID:l1j6tcC8
甲斐犬の成り立ち?なんて正直どうでもいいって、、
小さいのと大きいのをその人の好みで選べばいいし、
需要に合わせて選択肢があるんだからむしろいいじゃん
うちは室内飼いだから小さいの選んだ。ただそれだけ。

157わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 12:23:21 ID:MCK6YnZ5
大きさも形質も一定しないなんて、いい加減な犬種だな。
甲斐の保護は愛護会で一本化しないと、劣化する一方だぞ。
158わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 14:06:32 ID:l1j6tcC8
愛護会への移籍は認められてないから
別に一本化しなくても大丈夫なんじゃない?
ダメ甲斐が一方的に日保(を介してJKCにも)に行くだけじゃん
159わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 18:21:29 ID:YtdKV3BZ
どっちが良くてどっちが悪いなんて別に関係なし
何万匹も一人では飼えないし、商売じゃないし
自分の甲斐に愛情がもてればそれで良し
160わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 21:11:19 ID:Iff320rb
ダメ犬を押し付けられる日保も、いい迷惑だな
まぁ、甲斐犬もどきの雑種を入れるように便宜を図ったやつは、
それなりの見返りとかもらってんだろうけどな
161わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 23:31:32 ID:l1j6tcC8
いや迷惑はしてないでしょ、押付けられてる訳でもないし。
愛護会では規格外のダメ犬でも日保では範囲内だから移籍してるに過ぎないし、
きちんと甲斐犬を理解し犬種標準を見直さない日保も悪い。
今のままでは大きい甲斐を作りましょうって言ってるようなもんだから。
162わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 04:46:53 ID:8nOZI9KQ
最悪なのは、日保に甲斐犬出陳している連中だよ
日保は日本犬標準にしたがって審査しているだけ
その結果、悪い成績をつけられると、「日保は甲斐犬をわかってない」とわめく

ほんと最悪だな
163わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 08:11:55 ID:bGYiMcXe
>>156
いや、それじゃ犬種でも品種でもないから。ただの雑種
164わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 10:10:59 ID:1mRPzgAx
今の甲斐は元は雑種なんだから気にするな
165わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 20:33:08 ID:kAP+csp8
日保も愛護会も大差ない、甲斐としての審査ではなく、日保の日本犬としての審査で
違うのは大きさと虎毛だと甲斐と思っている、但しカラスが多い為黒は黙認
雑種と言われても当然。
166わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 20:56:26 ID:1mRPzgAx
文章ヘタすぎて何言ってるかワカンネ
167わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 21:01:51 ID:N1RCW8sD
>>164
甲斐だろうとプードルだろうとラブラドールだろうとチワワだろうと、
種としてはみんな同じ種類だ。その意味じゃ、みんな雑種ですよ

ただし人為的に体形やサイズ、性格を固定したものが品種(犬種)となる
そういうことを言ってるんです

168わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 21:19:29 ID:1mRPzgAx
>>167
誰もそんな話してねーから。
現在の甲斐がどういう経緯を経て作られたか・・
そういうことを言ってるんです
169わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 22:41:51 ID:N1RCW8sD
>>168
アンカーが見えないんですか?
170わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 22:42:41 ID:N1RCW8sD
と思ったら、同じ人か

なんだ、164はただの茶々入れかw
171わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 10:20:49 ID:kJx6SOyc
で、おまえはどうしたいの?何が言いたいのかサッパリ
172わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 10:51:06 ID:2mYv/ucK
どっちもどっち。
173わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 23:47:48 ID:kJx6SOyc
人為的に作られた改良品種と、
地犬が雑種化して戻し交配で戻した品種を
同列で論じてる自体、かなり浅はか。
それにどの品種にも変異の幅っつうもんがある。
今の甲斐でもトイプードルやチワワなんかと
比較したらかなり安定した品種。
ただ雑種かという事ならやはり甲斐は雑種。
174わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 21:25:07 ID:SgyfIdTB
展覧会って一度行ってみたいんですけど日保やJKCの展覧会でも甲斐って来ますか?
愛護会のはちょっと場所が遠すぎるんですよね〜。
175わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 12:31:13 ID:klLf4Kso
地域によっては日保やJKCは
ほとんど甲斐は居ない。
176わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 22:26:37 ID:VwjBzb1Q
現在の甲斐がどういう経緯を経て作られたか・・

それが聞きたいのだが、知ってるはず無いな。

日保やJKCに限らず愛護でも甲斐は居ない?甲斐モドキの雑種だけ?
177わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 23:52:15 ID:uF2q1oHe
>>173
>人為的に作られた改良品種と、
>地犬が雑種化して戻し交配で戻した品種を
>同列で論じてる自体、かなり浅はか。

1行目と2行目、同じものじゃん
178わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:13 ID:klLf4Kso
>>176
知ってるかもしれないけど、
今の甲斐は紀州と柴が入ってるよ。
だからそういう意味ではモドキ?雑種?
愛護でも同じだよ。


179わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 05:43:13 ID:D8VRjIZV
いつ入れられたの?
その時に日保や愛護会がそれらを排除できずに広く交配につかわれちゃったの?
180わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 09:59:48 ID:Okyd4eBl
まあチャウチャウを入れた「三河犬」や
ポメやチワワを入れた「豆柴」よりましじゃないか。
181わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 12:38:44 ID:xUJoel05
マスチフ系を入れた秋田だっているしな
ただ、それは別に悪いことではないと思う
品種として定めたい方向性があり、きちんと育種として管理するなら

何をどう交配したのか、どんな子供が産まれたのか、
そういったことを記録した資料も保存されていればなおよし
182わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 13:07:51 ID:f5IzK7A6
元は出自不明の地犬だけど、
その甲斐の地犬に、狩猟犬としての高いポテンシャルと、洋犬にはない
プリミティブな魅力を認めて、その地犬を、他とは分離してしたから
犬種として意味がある。

長年にわたって血統を維持管理されてきた甲斐犬は、もはや一般に言うところの
雑種じゃない。

なんか、甲斐を雑種だって言い張ってるのは、日保で甲斐犬飼ってる連中で、
甲斐犬に他の犬を掛ける口実の意味合いで、「雑種」だって喚いているんだろ?

『甲斐は雑種なんだから、紀州をかけてもいいニダ!』
『甲斐犬の審査を甘くしない日保が悪いニダ!』

本心はこんなところか?
183わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 13:10:03 ID:f5IzK7A6
>他とは分離してしたから      ×
 ↓
>他とは分離して管理したから   ○
184わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 13:27:18 ID:Okyd4eBl
秋田犬の口のあたりって洋犬の影響が抜けてないよね。
185わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 22:49:26 ID:6BQ61faE
179 いつ入れられたの?

1960年代から1970年代にかけて、日保の会報に紀州の写真が載っている
同犬舎の大型甲斐?から白い犬が生まれると、しかし紀州は研究目的の
飼育と?問題なしとして繁殖に使用

某北海道犬会員より虎毛の道犬の写真を提示され、非常に似ていると
首が短く、耳の小さい甲斐?再び問題なし、繁殖に

別の会員が同様の大型甲斐?を、除名を宣言
退会処理で妥協、その会員は、JKC,保存会と

186わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 23:55:08 ID:GL2pmYB0
甲斐犬って長らく純血を守って血統管理されてきたと思ってる人多いよね
そう記述されて紹介されてるのが多いから鵜呑みにしてるのもしょうがないんだろうけど
187わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 09:34:29 ID:MXtO3Tdh
日本犬の犬種が未分化だった時代に交雑があったことなんか、聡明な奴ならいずれ知ること。
それよりも、雑種、雑種、と今も言い続けている奴らの本音がうすら寒い。

上でも指摘されているけど、雑種だから何をかけてもかまわない、ってんじゃ論外。
もう、日本犬は犬種が未分化な時代じゃないからな。
188わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 12:58:54 ID:LMKRD+wN
>雑種だから何をかけてもかまわない

そんなこと書いてるレスあったっけ?
189わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 13:31:40 ID:NbemMT2e
交雑が行われたのは、日本犬が未分化だった時代の話ではないよ?
190わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 13:44:08 ID:NbemMT2e
って・・自演カヨ
191わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 00:55:02 ID:ShiMaqmL
地犬を=犬種とするなら、甲斐は犬種としての起源は相応に古いが、
途中で雑種化を戻し交配して維持、金銭がらみで他種が混ぜられた時点で
品種としては歴史の浅い種ってことだろうね。数十年足らずってとこか。
洋犬種なら品種として公認されるか否か?ってところだね。
192わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 04:18:47 ID:roacZS2R
>>184
ちょっとパッキンのしまりが足りない感じとか?
193わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 10:25:26 ID:JhIBSv5w
>>192
マスチフ系統の影響なんだろうね
あれがなければ秋田犬、もっと好きなんだけど

>>191
素人なんでよくわからんのだが、
品種として公認云々は育種の年数(歴史)ではなく、
姿形や性格がどれくらい固定されていて、
それを維持できる頭数がいるかどうかってあたりではないんですか?
あ、経緯がわかる交配資料(系図)も必要かな
194わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 16:56:23 ID:ShiMaqmL
>>193
洋犬品種を例にすると品種としての固定には最低でも100年はかかると言われてるよ。
ただ、地犬を元に「復元」した甲斐犬と、既に存在してる品種同士を掛け「改良」する洋犬品種では
単純に比較する事は出来ないとは思うけどね。

195わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 19:04:06 ID:4DF4aI3z
甲斐犬=天然記念物と言う事は、発見当時のまま保存、維持するのが指定の基本
他犬種が混ざった時点で虎毛日本犬になり、甲斐犬とは言わない。
196わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 22:33:42 ID:BDB9D/sf
>>195
なるほど。その理屈はよくわかる

ただ、「天然記念物」ってもんがかなりテキトーなんで、
それにこだわって「雑種」云々と拘ると本質を見失ってしまう気がする

古来の甲斐犬の実態をできる限り客観的に記録に残し、
それを目指した育種をするのが本当の甲斐犬保護なんじゃないの?
197わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 23:52:21 ID:ShiMaqmL
それって結局答えの出ない話だと思うよ。
天然記念物指定受けた当時の甲斐に戻したところで
それも改良品種にしか過ぎないわけだから。
198わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 11:01:19 ID:PhwI8lNP
確かに保存団体発足後の甲斐が天然記念物になってるが、本来の甲斐はそれ以前の雑種地犬のほうだしな。
でもまぁ純血和犬種?なんて言われてるものはどれも多少なり作られた部分があるんだろう。

一度雑種化したり絶滅危惧になってしまったものは他種犬使って保存維持するしかないんだけど、
結局それは姿形だけ似せて保存してるに過ぎないんだよな・・。
199わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 11:28:18 ID:HeGJRPMP
>>197
え、改良品種で何か問題あるの??
200わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 14:05:23 ID:PhwI8lNP
そもそも改良品種が天然記念物指定受けて保護されてんのがおかしいんだよな
201わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 18:07:20 ID:F3DifhMU
改良品種?
甲斐についての知識の無さに驚きますね、今の愛護の会報にある、記念物申請書が
旧愛護会から文部省に提出されたのと内容が違うのさえ知らないでしょうから、
このようなおろかな事が書けるのですね?
日保の標準でない、甲斐本来のスタンダードも当然知るはずもないでしょう。
202わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 19:37:40 ID:SSz2TPSp
>>200
そんなことはないと思うが
203わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 19:53:08 ID:xwSP3VhS
あ〜
愛護会の会員じゃないので、分からないのだが、
>>201の言う「今の愛護の会報にある、記念物申請書」
てのがピンと来ない。

天然記念物の認定を証する書面なら、誇らしげに掲載する意味はあるが、
却下されるかもしれなかったような申請書を会報に未だに載せるのか?

あり得ないだろ?
204わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 09:56:04 ID:ZdI5mL3b
その「甲斐本来のスタンダード」なんて選別交配して固定してから後付で作った標準でしかない。
とりあえず現状の甲斐は、明らかに他種交配がなされたと思われる個体が出る血統を排除すると
殆ど残らないか、もしくは既に存在してない・・これ現実。これが甲斐は雑種と言われる所以。
205わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 22:04:55 ID:P616DNrB
>その「甲斐本来のスタンダード」なんて選別交配して固定してから後付で作った標準でしかない。
>とりあえず現状の甲斐は、明らかに他種交配がなされたと思われる個体が出る血統を排除すると
>殆ど残らないか、もしくは既に存在してない・・これ現実。これが甲斐は雑種と言われる所以。

何だか>>204はタイムマシンで過去を見てきたような口ぶりだな。
何様だお前は。
206わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 22:48:17 ID:5tNNkBnH
>>204
っつーか、つまり甲斐犬はすでに絶滅している、というわけですか

そして、
保存会も甲斐犬ブリーダーも、
古来の甲斐に戻す努力も工夫も何もしてない、ということかな
207わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 23:01:14 ID:KS5Pa3Tf
選別交配して固定してから後付で作った標準でしかない。
お前は馬鹿か、記念物申請するのに標準が無くて申請出来るか。
208わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 00:00:54 ID:ffYxXhzJ
頭の悪いやつだな。だからそんなものになんの意味ももたないんだよ。
最初から申請するに値しない代物だったから、その一部だけを無理くり固定し標準作ってんだから、
「天然」記念物でもなんでもないわな。単なる「人工的」に生み出した産物です。
209わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 00:16:51 ID:RRW5ZOwZ
>頭の悪いやつだな。だからそんなものになんの意味ももたないんだよ。
>最初から申請するに値しない代物だったから、その一部だけを無理くり固定し標準作ってんだから、
>「天然」記念物でもなんでもないわな。単なる「人工的」に生み出した産物です。
>>208
そこまで言い切ると、愛護会のみならず、天然記念物と認定した文化庁の名誉を毀損する行為だぞ?
相応の刑罰を受ける覚悟があるのだな?
210わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 11:37:41 ID:mtpLbjCT
まーまー

>>208
じゃあ、今後は甲斐犬をどうすればよいと思われますか?
それとも、もう何をしても無駄ということでしょうか?
211わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 11:42:15 ID:mtpLbjCT
>>208
そもそもイヌという家畜の品種に対して、
「天然記念物」というのがナンセンス、というわけですね
まあ、もっともです

ただ、そりゃ甲斐犬に限らず他の日本犬も同じですね
古来から何らかの形でヒトの手が入っているんでしょうから
交配相手や、仔犬の選別等という形で
212わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 22:13:45 ID:mnwo141f
211,何が「まあ、もっともです」?

そもそも、犬にしろ矮鶏でも、どの様な目的で天然記念物指定を申請したか知ってますか?

その申請内容を確認出来れば、その様な言葉は出ないはずですが。
213わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 20:25:39 ID:UnjAcITK
中身無いくせに意味有りげな書き込みはやめましょう。この勘違い、だいぶ前からこのスレにいるね
214わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 21:45:53 ID:cOKYLwFZ
>>212
じゃあ、今後は甲斐犬をどうすればよいと思われますか?
215わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 22:05:17 ID:8GfwLTOx
JKCの馬鹿会員、雑種論だけでなく、質問に答えろ
216わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 23:34:08 ID:UnjAcITK
誰に何を質問してるかが分からん。
217わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 23:44:01 ID:8GfwLTOx
↑やっぱり馬鹿か。お前だよ
>>208
じゃあ、今後は甲斐犬をどうすればよいと思われますか?
それとも、もう何をしても無駄ということでしょうか?
218わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 00:45:20 ID:fD+uuwfG
>>212
その「申請内容」は知りませんが、自分以外にも知らない人は多いと思います。
せっかくの機会ですから、
その内容を教えてください。今後の甲斐の展望につていはおいといていいからサ
219わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 00:47:23 ID:fD+uuwfG
>>217
誰に何を言いたいのか全然わからんぞ
220わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 12:12:26 ID:T8mVJSMx
>>217
なんだこの池沼w
221わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 09:48:29 ID:VMjt1Te2
べつに今のままで良いんじゃない?

小さいのは愛護の甲斐
大きいのは日保の甲斐
どっちつかずがJKC

ってことでいいじゃん。
ただ、赤虎とか雪甲斐なんてものは
どの団体のものでも避けるべきものだな。
222わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 23:17:57 ID:E+e7NEtY
一人芝居をしているのは馬鹿、イモだぞ、スタンダードが出ると犬が売れなくなるので
必死に抵抗している、蝿共は虫したほうが良いぞ
223わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 23:51:49 ID:89njceBV
芋は、どこでも嫌われてるねぇ
愛護は言うまでもなし、日保でも鼻つまみもの

もう、日本からでてけ、チョン半島へでも行きやがれ
224わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 00:20:29 ID:EhyQe9kb
↑なんか必死だな
225わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 00:49:13 ID:aInIW1S1
イモの構成員の中枢はチョソ
で、日保のK奈川支部長をたらしこんで、日保に取り入った

その後は、日保の役員にイモの構成員を送り込んで、日保乗っ取りの予定

だが、それ以前に、展覧会であくどい醜態晒して、いまやバッシングの存在


まぁ、生きるはつらかろう。楽になっていいんだよwww
226わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 09:10:25 ID:GuQ8WGmf
鮮人認定するのはいいけど、もうすこし本を読んで
正しい日本語を書けるようになろうよ。
227わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 09:18:27 ID:OKZrrPdm
朝鮮人は日本から出て行け!
228わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 11:36:32 ID:EhyQe9kb
町興しで作った犬にそんなに熱くなるなよ?
229わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 23:31:25 ID:i7gOkCf4
224
↑なんか必死だな
228
町興しで作った犬にそんなに熱くなるなよ?

おまえが必死なのでは?Wなべ雑種論は通用しないぞ。
230わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 00:35:04 ID:QXfM5K82
日本語が不自由なひとがいるな
231わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 23:14:04 ID:+cmXE+Ed
↑とイモグループが仰っております。
232わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 10:15:52 ID:tyPCYR3w
赤虎は雑種
233わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 21:43:42 ID:dQDIkuZ5
雑種というといろいろ語弊があるんじゃね?
単に「規格外」ってことでしょ

それにしても赤虎か。かっこよさそうだな
234わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 22:29:09 ID:tyPCYR3w
いやそういうことじゃなく
赤虎の大半は意図的に作った偽者雑種
5割増し位の値で売れるから
小汚い鰤がせっせと作る
235わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 09:02:15 ID:JP93779K
天然記念物指定書に、「概ね黒色及茶褐色ノモノ相半バシ虎斑ヲ呈ス」と有るように
茶褐色の赤虎は認められているが、インチキ鰤のカラス(黒一色)の方が雑種です。










236わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 10:26:27 ID:1ltz+V2A
赤一枚と白虎も雑種
そんな雑種の出る血統は排除すべき
237わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 21:28:57 ID:Csx316xH
>>234
甲斐犬は詳しくないのだが、甲斐犬の毛色は規定がないの?
もし規格外であるなら、
「甲斐犬」を名乗らせなければいいだけのことではないんか
たとえば、「甲斐の雑種」「甲斐mix」等で扱うならいいんじゃね?
238わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 22:25:26 ID:1ltz+V2A
他種混ぜて作ったものだから規格外とかいう問題ではないよ、ほんとに単なる雑種。
だからひと口に赤虎つっても今のはかなり変異の幅がある。本物は一握り。
雑種だから「甲斐mix」という扱いならいいんじゃないか。赤一枚と白虎も同様。
239わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 22:26:40 ID:1ltz+V2A
あ、赤一枚と白虎は厳密には作ろうと思って出たものじゃない。副産物みたいなもんね。
240わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 01:42:42 ID:1FeaXHzH
え、白虎なんてあるのか。
血統の正贋はマニアに任せとくとして、見てみたいな。
241わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 12:25:45 ID:zMMEVTPL
白虎は以前、展覧会に連れて来たひといたな
白地に黒縞だからなんか小汚い感じにしか見えない
白地も真っ白っつうわけじゃなくところどころに黒毛混じり
あーいうの飼って喜んでるひとは珍しいのが好きなだけで
甲斐じゃなくともいいんだろうね
242わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 02:53:14 ID:cxU9kRVE
>>241
銀牙みたいな感じ?>白地に黒虎
もうちっとくすんでるのかな。
243わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 08:55:37 ID:/BP6CFGG
全体に胡麻グレーっぽい毛並みを想像した>白虎
本家のホワイトタイガーみたいな模様ならかっこいいかも試練。
244わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 09:52:44 ID:jI8sqJSm
銀河はよく知らないから分からない。
>>243のいうように全体的に胡麻グレーみたいな感じさね。白っつうよりグレー。
現物は見た事無いが聞く話だと黒地に白縞(これも黒虎?)なんつうのもいるようだ。
245わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 10:58:38 ID:hujiwdPg
>>239
白虎って、白とグレー(黒?)の虎毛なのか?
もしそうなら、かっこいいな
ホワイトタイガーみたいだ

>>240
同意
246わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 13:17:30 ID:jI8sqJSm
だから白地に黒だって。虎毛つうより胡麻っていったほうがいいのかも。
まばらに黒毛生えてるから全体的にグレーっぽく見える。
247わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 16:13:05 ID:hujiwdPg
ああ、すまん全部読まずに書き込んじゃったので

まあ、偶然生まれてるだけなんだろうから、そんなもんかもね
甲斐mixでいいから、
もうちょいきれいな毛色に改良できると話題となるかもな
248わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 22:19:02 ID://sIKiyj
白虎なんて聞こえが良いが、秋田の灰虎をかけた子に生まれていた。
30年以上の飼育経験者に聞けばシロポイ犬を見た事が有ると言うはずだ。
249わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 22:30:53 ID:jI8sqJSm
そ、だから雑種。でも秋田じゃなくアイヌほうね。
250わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 23:09:24 ID://sIKiyj
道犬の赤虎をかけた仔は赤みの強い虎が生まれている。
体型を見て判断出来ないのか?
251わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 10:03:02 ID:vv29XogF
体型を見て判断するもなにも秋田と掛けたものは当時からただの雑種という扱いだから。
甲斐犬として扱われてる白虎は秋田とはなんの関係も無いんだよ。
紛い物であるのはアイヌと掛け合わせたほう。アイヌの虎毛は赤虎しかないと思ってるのか?

252わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 23:00:29 ID:g6Vos1cZ
なんですぐケンカ腰になるんだろ
253わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 15:34:33 ID:wVASRxAO
特に知らない雄同士はスグ喧嘩になりますね
親子、兄弟同士だとスゴク仲が良いのにw
254わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 18:08:25 ID:2m50yEYq
人間のことを言ってんじゃね。
255わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 19:32:16 ID:1o+FKbZS
このスレって甲斐犬飼ってる人いんのかな
256わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 21:06:10 ID:oeNdfZBd
ハーイ! オス7才飼ってマース
超カワイイよー
257わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 21:21:49 ID:C0Xb/uhW
>>253
252は251のことを言ってるんだと思うよ
258わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 21:23:04 ID:C0Xb/uhW
>>255
自分は飼ってない
昔飼ってたのはアイヌ、今は秋田系の雑種

ただ、甲斐犬には興味があるのでココをのぞいてる
259253:2009/10/18(日) 22:13:21 ID:mYN7943t
>>257
いや…わかってて書いたから…

硬い話ばっかだったんで、場を和ませようと思って…
260わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 11:04:50 ID:GmxzKj/A
甲斐犬飼いたいよ〜
でも既に飼い犬いるから、
まだ当分先のことだな〜
261わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 19:08:03 ID:cCWqI7ln
犬化(ケンカ)にならないと思うよ。白トラは販売の競争相手に対しての挑戦だろうし、
かたや、もしかしたら一席をとったほかに影響を及ぼす犬のことでは?
262わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:24:29 ID:/yQuI2iZ
>>260
少し気難しいトコは有るけど、人懐っこいし
アタマは良いからちゃんと面倒を見てあげたら
飼い易いよー
263260:2009/10/21(水) 17:36:42 ID:w7CVx9eT
やっぱ♀の方が飼い易いですか?
室内飼いする予定なんですけど
少し小さめにおさまってくれるといいな
戸建なんで制約がある訳じゃないですけどね・・
柴か甲斐かで揺れてるところ・・
264わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 19:52:20 ID:N5XUN5nb
>>260
ウチは♂なんでワカラナイけど近所の♀は素直で良いコ 
なんとなく♀の方が飼い易いと思う
でもその♀の飼い主さん曰く「我が強いよー」
265わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 21:41:05 ID:dsyZpq+N
>>263
うちの♂は、吠えないし懐っこくて住宅地でも飼いやすいと思ってる。
オスワリもフセもマテもすんなり覚えたし、トイレの躾もスムーズだったから
頭も悪くない。犬連れの宿でもイイ子にしてられるので楽。
ちなみに14キロで収まってるから、いざと言うときは抱っこも可。

偏見かもしれないけど、周囲を見てると柴犬のほうがよっぽど難しいと感じてる。
穏やかなイメージがあるけど、大抵よく吠えるし、知らない人に気難しくて頑固。
だから番犬向きなんだろうけど。
266わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 22:15:26 ID:i/Xo3dRP
>>263
個体差があるけれど、
どんな犬種でもオスよりメスのほうが飼いやすいと思うよ

性格的には、柴も甲斐も個体差のある犬種だと思うんで、
元の飼い主さん(またはペットショップ)とよくご相談を
267260:2009/10/22(木) 23:02:54 ID:INf/30ge
皆さん、親切な回答有り難うございます。
今まで6〜10キロ程度の小型洋犬を
♀→♂→♂と飼ってきたんですけど
それ以上大きいのも和犬も初めてなんですよね〜。
柴じゃなく甲斐を選ぶ上での一番のネックは
家族の者がいざという時に
抱っこできるかどうかが心配だったり。
自分が居る時なら何の問題も無いんですけどね・・。

>>265さんのところのように♂でも15`以下に
おさまってくれるなら♂にしたい気もするんですよね。
268264:2009/10/23(金) 10:45:52 ID:n7Cy2XpH
>>260
ちなみにウチのはスリムなくせに20kg超…重いorz
よその♂は17kgあたりが多いみたい
♀は14kg台って感じ ウチより2回り位小さい(ウラヤマシイ)

柴に関しては>>265 さんと同意見 でもまさに個体差
269わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 10:50:53 ID:3iOu5V9Y
柴にクセのあるイヌが多いのは、
犬種というだけではなく飼育者側の問題も大きいと思う

甲斐より圧倒的に飼育頭数が多いのでダメ犬が目立つし、
また、飼育する側もイヌが初めて、または気軽に手出しする人が多いから
270わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 11:56:51 ID:rPOs/bRE
柴のダメ犬なんて自分の住んでいる辺りでは
小型洋犬全体の1/3も目に入らないけど。
とくに自分のが雌犬だから、時々年寄りの雌柴で
近づけると吠えるって犬に会うけど、ギャンギャン吠えてくる犬なんて全く会わない。
271わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 14:24:18 ID:f3XacrhN
柴ネタはもうヨロシイ

>>265
確かに甲斐は鳴かないね
昔、初対面の時無言のままガップリ咬まれたことがある
@ツレの家  (でも今は懐いてる)
272わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 00:00:09 ID:t5PdKP6e
>>270
日本語でおk−二ダ
273わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 01:23:12 ID:2ZFN2dSr
>>271
威嚇で唸ったりとかしなかったんだ?
274わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 12:54:08 ID:tflGATOS
>>273
その兆候は全然ナシ
ハナにシワ一つ寄せず真顔で近づいて来たと思ったらイキナリ
出会って三年、甘えた声以外ヤツの地声を聞いた覚えがない
甲斐が皆そうなのかは謎
275わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 21:11:31 ID:2ZFN2dSr
>>274
なんというポーカーフェイス。

あ、でも今は甘えた声は出すのかw
276わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 21:51:40 ID:2SCFQsRV
>>270
まーた小型洋犬嫌いの登場かw
277わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 21:55:46 ID:2SCFQsRV
>>271
前飼ってたアイヌと、今飼ってる秋田の雑種もそんなカンジ
相手はイヌだし、首根っこなので怪我もなかったけど、
向こうのイヌも飼い主も自分も驚いた

まあ、2階ともいい飼い主さん(ちなみに洋犬飼いw)で、
「急に近づいたうちのほうが悪い」と言ってくれたが、心臓がひっくり返るかと……

日本犬は品種問わず、この傾向があるみたいですね
獣医さんも最初はちょっとおっかなびっくりでした

278わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 21:53:51 ID:y/jC36ms
>>274
うちのも若い頃(5歳くらいまで)はそんなかんじだった
だからよその人は近づけらんなかったけど
年取ってからそういうことなくなったよ
279わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 23:10:44 ID:gSUoHGpr
なんでなんだろうねぇ。>前振り無しで
犬の中では何か一本通った理屈みたいなのがあるのかな。
280わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 00:09:00 ID:TKDPNJzz
日本犬にはよく見られる現象だけど、洋犬でもあるかな
シェパードとか古いタイプのマスチフとか

あるいは、イヌの原種のオオカミとかで。
281わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 01:02:30 ID:1PVvo6U2
共通点は「野生に近い」かな?
282わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 10:22:44 ID:eqqg/3Gz
甲斐犬の猟のやり方は、自分が仕留めるというよりは
獲物を追い詰めて、その場所を知らせるために吠えるとどこかの文献にあった。
そういう気質だから無駄吠えしないのかな〜
吠えるのはここぞという時だけ。

ところで実際に甲斐犬に猟させてる、あるいは訓練してる飼い主さんってここにいる?
283わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 13:13:38 ID:Jz+lLHae
>甲斐犬の猟のやり方は、自分が仕留めるというよりは
>獲物を追い詰めて、その場所を知らせるために吠えるとどこかの文献にあった。

それは甲斐犬に限らず、他の多くの狩猟犬も同じですよ
284わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 13:37:55 ID:N8+Sf30A
甲斐犬を猟に使う人はいないよ。
よほど甲斐にのめり込んでる人か勘違いな人くらいなもん。
その理由は使えないからだそうだ。
甲斐に限らず今の血統書付き和犬種は猟には向かないんだと。
285わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 16:17:21 ID:SJ7+AwMJ
この前 ウチの甲斐犬つれて 山にいったら 猪捕まえてきた。

その前は 鹿つかまえてきた。

色々 捕まえてきてくれる。
286わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 20:33:58 ID:ducv1lxE
おまえんちの甲斐犬はどんだけでかいんだ?w
287わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 00:25:56 ID:CaVPZvNh
甲斐犬を飼うのは初めてなんだけど
インターホンの音に反応して激吼えするのは直る?
288わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 09:19:46 ID:GGb6egM9
それぐらいネットで探せば対処法が書かれているでしょう。
289わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 13:20:35 ID:GQO/B+qx
>>287
それはきっと飼い主なめられて家庭内の順位が犬=リーダー
になってる可能性あり
ちゃんと躾けてみたら直るかも 飼い主=リーダー これ鉄則ね
290わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 18:35:06 ID:IJv4boHt
そうともいえんのじゃないか
インターホンの音に反応して吠えるのは
飼い主(リーダー)に知らせてるってのもあるぞ
内気でヘタレな犬ってそういうの多いね
飼い主や自分より順位が上の同居犬を、吠えて呼ぶだけ
291わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 19:23:42 ID:pPQsArO2
口を挟むようで悪いが「激吼え」というところに
注目すると明らかに本人(犬?)の意思で威嚇してるように思うが

問題はその際飼い主の命令で静かになるか?だな
292わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 19:35:05 ID:OaN91GoL
>>290
そのリーダーが「吠えるな」と命じてるのに従わないってのは問題だろ
293わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 19:55:10 ID:pPQsArO2
>>287
話ぶった切りになるかもしれんが、ウチの場合1歳過ぎたあたりから
すげー反抗的になったんで身動き出来ないように上からのしかかってやったら
激しくもがいたが2分程で音をアゲやがった それからは絶対反抗しなくなった
これを躾とは言わんのだろうが…
294わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 21:19:13 ID:OaN91GoL
ふだんのアンタとイヌの付き合いによるんじゃね?
295わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 21:44:48 ID:f7tdAtSP
>>294
? Kwsk
296わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 22:19:25 ID:IJv4boHt
>>292
まぁでもそれは改善できるかどうかはその犬にもよるでしょ。
マニュアルどおりの躾を施しても理解できない犬も少なくない。
297わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 00:07:04 ID:ISrLc4JO
犬にとって警戒吠えはごく自然な事なんだから、飼い主が
うまく犬の気をそらすなどしてコントロールするといいよ。
力づくで止めると犬の信頼を失うよ。犬は人間に
順位なんて付けていない。今も前も甲斐犬だったけど、
前は力づくで言う事をきかそうとしたが、結局きいたり
きかなかったり(害はたくさんあった)。今は「絶対
叱らず」でやっている。まだ子供だけど、呼べば
来るのですぐ吠えやむし、反抗的ではないな。
(反抗期は過ぎた模様)犬に人間のやり方を押し付ける
のではなく、飼い主が上手く犬をコントロールできるように
なれば、犬も幸せ、人間も幸せだと思う。
298287:2009/10/28(水) 01:04:54 ID:WLV9cTgE
皆様、色々教えてくれてありです
色々ためしたが(電気の流れる首輪以外)吠えだけは直らなくてね
俺以外の他の人にもまったくなつかない感じの子だから臆病なのかも。
もうちょっと大きくなるまで気をそらして様子みてみます。
また何か困ったら皆様教えてくださいね
299わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 09:26:29 ID:vhNoqKBf
子犬のころ可愛がってた近所の甲斐に数年ぶりに会ったら
真っ黒だったのにすげー特有の色合い出てたわ
そして俺を覚えている ものすごい覚えている 尻尾ちぎれるほど振る
頭いいな
そのうちのもう一匹のチビ洋犬には無視されたw
300わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 13:15:47 ID:hLx7GXv9
気のせいだろ
301わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 13:59:29 ID:CN4Xq1J7
>>300
? Kwsk
302わんにゃん@名無しさん:2009/10/30(金) 13:34:03 ID:1JoJGFxa
警戒して吠えてる時には確実に原因があるんだから、何が原因が探してあげて問題がないなら、犬をなだめて問題があるなら自分が対応すればよろしい。
犬のリーダーは自分なんだから、何もしないのでは犬からの信頼を無くすよ。
303わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 21:57:02 ID:WqCEmn+m
甲斐犬て独特の匂いするよね
304わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 08:53:03 ID:KFeVS7Ph
するもんか。
305わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 19:24:18 ID:vWQmS8cD
>>303
どんな???
306わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 23:56:06 ID:rT7KRxJE
おでこから不思議な香りがしてくるね
307わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 20:14:27 ID:aTxXeM8i
しねーよ
308わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:23:33 ID:pUWaX4/Y
8日NHKの朝の番組で甲斐犬が出た。少し大きいが尾の差し方、鹿型のかなりの犬たちでした。
雑種が多い中久しぶりに良い甲斐を見た。
309わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 23:40:30 ID:2NWv6ULO
>>308
14日の午前4時半から再放送があるよ!
310わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 00:34:52 ID:/1tPMqS0
友人から、「いまTV出てるよ!」とメールは貰ったが放送は見られず。
(TVの見られないところに居たので)
再放送、チェックします。ありがとう。
311わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 11:02:07 ID:bK92Pso8
たいした犬じゃなかった。ガッカリwwww
312わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 21:28:18 ID:qS4rE35c
今朝見たよ。
うちの近所にたくさんいる甲斐mix と違って
やっぱりかっこいいな
313わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 21:50:43 ID:4gwBD3b4
犬達の笑顔がたまらなく良かったよ。
314わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 19:29:56 ID:T0DdlpwI
>>310
出演された方ですか?

>>312
レスが無神経過ぎ
315わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 22:32:40 ID:a+M7k0p7
↑、甲斐mix飼育者ですか?

質問が無神経過ぎ
316310:2009/11/17(火) 05:39:19 ID:Kq8E6mCt
>314
あー、ごめんなさい。全然違います。
確かに、この書き方では全く言葉足らずでしたorz
私は単に、甲斐犬を飼っている一般人。。。
友人が、「いまTVに甲斐犬でてるよ。かわい〜」と教えてくれただけです。
317わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 06:43:25 ID:/inEnftC
キーワードは、「芋虫」だったか…
318わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 06:14:47 ID:nmrJDDkm
北海道室蘭市で甲斐犬保護情報あり。
推定8〜10歳との事です。
319わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 08:31:12 ID:jTjVr8jJ
↑北海道旭川市に住んでるから引き取ろうか相当迷っている案件
320わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 14:47:12 ID:nkss6Ak1
引き取って!
321わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 23:28:55 ID:e1T3BapX
こないだ浜松に帰ったら、友人が二歳になる甲斐犬をもらってくれという。
はじめて甲斐犬を見たけど、とても気に入った。
だが、甲斐犬って、主人以外になつかないのかなあ。そこが心配。
322わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 08:32:20 ID:5eiK9N6f
いや、なつくよ。

323319:2009/11/22(日) 08:38:21 ID:5eiK9N6f
>320
室蘭の保護情報はどこにあるか教えておくれ
ウチには5歳の甲斐犬(メス)とイタリアングレイハウンド8歳(メス)とネコが
いるから一匹増えてもいいんだけど保護される前の状況で
その子の性格も悪くなってたりするから良く考えなきゃいかん
324321:2009/11/22(日) 10:37:43 ID:v5dS8Zms
ためしに一週間飼ってみようと思う。
325わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 11:03:42 ID:4A84I2Ok
>>323
mixi閲覧できますか? 甲斐犬トピックから室蘭の保護犬情報が見れます。
保健所から引き出し済み、新しい飼い主募集中。
獣医師の診断 推定2〜3歳 オス だそうです。 ←最初の情報より随分若い!
326319:2009/11/22(日) 22:18:49 ID:5eiK9N6f
>>325
情報あり
うちのヤツがすでにmixiのトピをチェックしたみたい
俺もすぐ見てみる
今までも【しっぽの会】などから保護された子の里親になった事もあるんだけど
一度人間に裏切られた子は、中々人との間に距離置いちゃうからウチの環境で大丈夫か
よくよくうちのヤツと考えてみるわぃ。
327わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 22:36:19 ID:QauoZPno
328わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 05:43:20 ID:DykKYLvH
スレ違いかもしれんが
やりきれなぃな・・・
ttp://www.tanteifile.com/diary/index4.html
329わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 18:18:27 ID:eAVsA8uv
まだちっちゃいのに(四ヶ月)かなりの低音のおっさんボイスで吠える
びっくりした…
330わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 22:49:11 ID:BGtzHRYo
>>329
自分も初めて子犬が吠えたのを聞いた時は幼い見た目と太い声のギャップに笑ったw

でも甘えるときは今も昔も、ひゅーん、ひゅーー・・・んとか細い笛みたいな鼻声。
331わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 13:58:17 ID:wyrHTOTn
今の子が、うちに来て初めて吠えて、自分の声に戸惑った表情していたのを
思い出した(笑)
確かに、思い掛けないおっさんボイスだったw
今は普通にワンワン吠えたり、330さんち同様のヒューンヒューンだけどね。
332わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 10:34:28 ID:dsqMqSy9
狛江市内の旧多摩川サイクリングロード沿いの家に、
甲斐犬が短くて細いワイヤーで繋がれてた。
最初黒い雑種だと思ったが茶色い毛が虎模様に入ってた。
333わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 11:43:40 ID:doisINvm
虎毛だからといって甲斐犬とは限らない
334わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 16:47:05 ID:YBKW6PGd
家飼いの♀12歳だけど、最近すごく甘えてくるようになった
椅子に座ってると抱っこしてくれとうるさい。
前はそんなことなかったのになあ
335わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 23:09:21 ID:TW2AektV
虎毛と小汚い雑種は紙一重
336わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 07:48:30 ID:KlRJjVYu
>>333
ただ虎毛だから甲斐だろうなどとは言ってない。
サイズ体型顔かたちなどがそれっぽかったからそう思った。
ttp://farm3.static.flickr.com/2583/4146510225_803459a7b8_b.jpg
337わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 07:49:22 ID:KlRJjVYu
写真じゃただの黒に見えるけど。
338わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 12:04:21 ID:uw8DZqhi
>>336
おいおいおい、人の家のイヌの写真を勝手にUPするなよ
339わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 20:16:35 ID:4gC/uyBV
ああ、彼は快く承諾してくれました。
340わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:46:26 ID:E90N/pAI
甲斐?どちらにしても、純粋の甲斐は居ないよ。
341わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 22:47:14 ID:brZoTqSh
え?居るよ?うちに。町興しで作った犬だけど。
342わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:45:06 ID:T8HiiVF7
>>339
飼い主に会ってるんなら、
そのとき甲斐かどうか聞いてみりゃよかったじゃん

と敢えて釣られる
343わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 22:00:50 ID:E9Q8ppYk
>>342
いや、彼ってのは写真に写っている黒い子の事です。
344わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 23:10:11 ID:T8HiiVF7
>>343
わかってます。だから、

>と敢えて釣られる

って書いたんだよ
345わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 09:30:56 ID:CVVwQjmN
>>341
町興しで作った犬?芦安?だとしたら純度最高だよね。
346わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:21:02 ID:MsAv9Q1K
>>343
人の家やイヌを無許可で撮影、勝手にネットにUPしたの?
犯罪になるかかどうかは知らないが、非常識であることは間違いない
347sage:2009/12/05(土) 12:11:38 ID:LXq6MrFh
許可の有無の事はよくわからんが
和犬を見るとニンマリしてしまう
348347:2009/12/05(土) 12:13:13 ID:LXq6MrFh
wwすまん
寝起きで下げ間違った
349わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 14:03:19 ID:SqIqE3Kq
>>346
おまえが2chに良くいる自分に甘くて他人に厳しい連中の一人であることはよくわかった。
350わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 21:37:09 ID:tySnAmUK
>>347
他人の家や犬を撮影するときは家人に許可を得ましょう、
撮影したものを人目にさらすときも家人に許可を得ましょう

以上
351わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 11:12:23 ID:LiWNpzJ6
>>350
いやいや俺が画をあげたわけではないぞw
TVでも画像でも実際に見ても和犬見たらヵゎぃくてニヤニヤするって意味でな
352わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 21:15:50 ID:3bsGbmV/
甲斐犬作りすぎ!素人鰤が勘違いして希少種の保存とかいって無計画に増やすから余っちゃってんじゃん
353わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 22:28:51 ID:UVksjZTp
ウチの5歳のオスが寝ている時にいつも うなされています。
どうしたら 安心させてあげられるでしょうか?
トラウマになるような出来事はウチでは心当たりが無いので、どのように解決したら良いのか分かりません。
症状は寝入り端にフォッフォッと鳴きながら足をばたつかせて何者からか逃げているように見えます。
鳴き声が可哀想なのと毎日の事なので心配です。
354わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 02:05:14 ID:hV0qAwhQ
うちのも寝ながら走ってるぞ。
寝てるから上手く発音できないだけで走ってる夢でも見てるだけだと思われる
355わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 22:15:05 ID:W7sW8qhw
ヒトもそうだけど、イヌの夢見具合って個体差あるよね
自分の場合、最初に飼った北海道犬はしょっちゅう夢を見て走ってたw
2頭めの雑種はたま〜に、今買ってる秋田の雑種は寝てるとき全然動かない

>>353
というわけで、昼間の活動や挙動に影響がないなら心配無用では?
356わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 02:20:16 ID:4rYZBaEj
安心しました。
ありがとうございます。
成犬に成ってからは、なかなかリードオフで自由に走らせてあげられないので、不満足なのかもしれませんね。
357わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 00:27:18 ID:ois6SLcI
甲斐犬カレンダー欲しい
無いだろうなぁ
358わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 07:28:19 ID:KUCGN69r
つ自作
359わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 20:27:59 ID:rJaEpbd7
>>357
飼ってる人が画像うpしてくれると12枚でカレンダーできるなw
1月は何柄でいく?
360わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 20:58:06 ID:QI05b/K4
前に自分とこの甲斐と知り合いの犬とか撮ってカレンダー作ったよ
こんな感じで撮って
http://uproda11.2ch-library.com/214294O3J/11214294.jpg
361わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:19:34 ID:rJaEpbd7
>>360
ヵ・・・ヵゎぇぇ
白が混ざってるのもいるんだなヵゎぃすぎる
362わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 22:19:31 ID:ois6SLcI
>>360
凛々しい&かわいいな!写真撮るの上手いですね!

言いだしっぺとして一枚うp。下手っくそなのは勘弁して…ね
小犬の頃
ttp://uproda.2ch-library.com/195602NDJ/lib195602.jpg
363わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 22:42:37 ID:QI05b/K4
>>361
ありがとう、でもペットショップで身体も小さく毛色も良くないってことで
余り物扱いだったやつで。もう歳だから白毛だらけだけどまだ元気。

>>362
はああっ可愛いなあ!
今は立派な甲斐になってるんでしょうね。
ピント浅いから一眼かな?いい写真だからプリントして机に立てときたい。
364わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 16:32:24 ID:vY2MkES7
やっぱりいいな甲斐は
ワイルドだし性格もいい
365わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 23:30:06 ID:9d/9C2qg
>360
>362

ソッコーで保存させて頂きました。
今夜はこれをオカズにがんばるよ
366わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 16:07:55 ID:+7v28kOh
>>362
くぅぅぅぅぅ
全体がほしかったぁぁぁあふれ出てるなヵゎゅさがw
ちょっと切れ気味なのでカレンダー用は残念だがオカズとして100点満点で良いな
それはそうとして当初のカレンダー用には
>>360
の周りの緑を顧慮して4〜6月あたりで決まりかと思うがどうだろう?
367わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 18:43:53 ID:CauoNO41
>>366
4〜6月でいいとオモ
368わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 17:28:25 ID:9TTrhQA6
12月にエントリーしようと思って
ちょうど雪降ってる時に写真撮ろうと相当頑張ったが
ウチのは黒毛だからただのモノクロの物体にしか見えないw
もうちょいがんばってみる
369わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 18:10:46 ID:gLWAhINM
うむ、白と黒の撮影は露出が難しいからのぉ
期待しつつ待っておりまする

やっぱりイヌって雪ん中ではね回る姿が似合うよな
370わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 21:31:38 ID:c9CQ0RYy
371わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 19:01:45 ID:miZ7ULlV
現在の甲斐は柴や紀州が混じった雑種しかいないのか残念だ。
372わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 19:38:21 ID:Vc0VuBzc
現在の甲斐は柴や紀州が混じった雑種しかいないのか残念だ。
373わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 01:04:28 ID:Tea8+Byv
新ゆるキャラで甲斐犬の人気が上がればいいな!



【山梨】甲斐犬マスコットキャラは「武田菱丸」に
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1262098004/-100
374わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 17:02:49 ID:GzdIlDz8
>>373
可愛いけど、どの辺が甲斐犬なのかわからない・・・orz
375 【大凶】 【1585円】 株価【50】 :2010/01/01(金) 10:56:04 ID:2muyjSY2
あけましておめでとうございます。

皆さんは愛犬に何か正月らしいことしてますか?特製のお節作ったりとか。
376 【大凶】 【162円】 :2010/01/01(金) 17:12:35 ID:ROFJ7rJm
>>375
犬用お節を作ってやりたいのですが
家庭の諸事情で人間用お節も作る余裕が無いので
特に何もしてません・・・orz
377わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 19:45:36 ID:wLE0RJQO
378わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 21:39:14 ID:AR6kQ/Qh
>>377
それ柴じゃーん!おまけに何度も見てるし。
甲斐犬もって来ーい!
379わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 23:13:15 ID:VzEjdHts
そんな事書くと、またカラスの写真が載るぞ。
380わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 09:51:49 ID:14aOsAYG
>377みたいな年増じゃないピチピチなとこで頼むぜ。
381わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 22:19:05 ID:81ebCy5o
チーズを見せると目がキラッキラに輝く。舌舐めずりまでする
が、常食のドックフードにも同じ反応…

単なる食いしん坊なのかな
382わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 09:29:35 ID:FYpY0vJw
うちの犬は褒美として使ったときの効果から明らかにチーズが好きだが、
与えるとつるりと飲み込んでしまう。
ドライフードを一粒与えると噛んでから飲み込むし、
味付きのフィラリア薬錠剤も飲み込まそうとしても舌の上に戻して噛んで味わうのに。
犬用チーズは値段も高いのにあっさり飲み込みすぎだ。
383わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 13:43:30 ID:XbzRkc12
人間の食べ物は、割と何でも好きだったかな…。
384わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 21:55:47 ID:WQNeeqye
それにしても甲斐犬ってほんと不人気だな、見た目が怖いからかな
385わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 22:28:06 ID:DvtFR+Ig
なこたあないだろう。
うちは東京世田谷だけど、
紀州犬は一頭知ってて一頭見かけたことがあるだけ、
四国は親子の二頭に時たま会うだけ、
秋田犬は一頭も知らない。近所にはいない。
対して甲斐は三頭をそれぞれ飼い主とも面識あって家もだいたい知ってて、
さらに知らない二頭を近所でときどき見かける。
386わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 13:23:37 ID:BezO2gJ/
>>385
そりゃおたくが特殊なだけかと。
うちは実家が東北だけどそっちじゃ甲斐なんて全くいない。
犬は子供の頃から20年以上飼ってるけど散歩でも見かけたことも無いよ。
嫁の実家が四国だが四国でもまず見かけないね。
地方都市で飼える環境が比較的整ってる(戸建多いからね)とこでも
地域によっちゃ全く流通など無いし、不人気でレアな犬だよ。
知るひとぞ知る・・くらいの犬種なので、飼ってても雑種にしか思われないし。

流通網がある都心周辺と、ブリーダーが多い北関東、あとは関西の一部と
九州の一部以外じゃ、まだまだレアな犬。
でも日本人ってほんと珍しいってだけで欲しがる傾向があるから、
何年か前に急激に需要が増えて飼育者増えたけど、あの頃のペースで
今でも生産者が作り続けてるから今はむしろ余っちゃって、
先日実家に帰省した際に地元の大型ホムセンに甲斐の仔犬売られててビックリしたよ。
東北じゃまず見かけない犬種なんだけどね。
387わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 14:29:07 ID:Vb4rQi1H
不人気 不人気ゆうな〜w
流行で飼う香具師以外はそれぞれ思い入れがあって買うんだから
甲斐はそんな感じでいいんだよ

それに、そんなに量産型が蔓延ったら街中血の海になりそうで(ry
388わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 20:37:50 ID:IuYePUxv
見るからに甲斐犬の血が入ってる雑種の仔犬なら
近所の保護ボランティア団体のところでよく見かける。
散歩してても甲斐犬?と思われる子をたまに見かける。
でも、確かに認知度は低いと思う。
うちの子も散歩中に「なんていう犬種ですか」と聞かれることがある。
小柄で尾が巻いてるからか「柴犬ですか?」と尋ねられることも(笑

だから先日行ったドッグランで、初対面の小学生くらいの女の子に
「あ、甲斐犬だ〜」と指差されたときは逆にびっくりした。
389わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:23:50 ID:nCffmXku
散歩させてると小学生やらに「オオカミや!」とか「タヌキや!」とか言われるわ
390わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:44:16 ID:TKoBXMtS
「ウルルだ〜」と小学生女子にすれ違いざまに言われたな
小さい頃は「熊そっくり」とか「これ猫?」とか、犬以外によく間違えられた
391わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 08:37:09 ID:JGEXlCBx
黒くてストップがはっきりしているから熊といわれるのは仕方がないよな。
392わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 23:03:06 ID:zHyvOyqK
これまで「本では見たことがあるけどホンモノの甲斐犬見たの初めてです。」と
二人から言われたな。そんなもんかね。
393わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 09:33:21 ID:RaIAgYkK
見てたけど雑種と思って気にも留めなかった・・ってパターンも多そうだけどな
394わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 14:16:49 ID:BhK+Czw2
しっかし余ってんなぁ〜、ほんと余ってるよ甲斐犬。
家庭犬用の犬だと殆どタダ同然で取引されてるよ。
血統書付けないでタダ(輸送費のみとか)であげるブリーダーまで出てる。
作りすぎだっつうことにいい加減気づけよな・・。
395わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 15:02:50 ID:CwluYAuJ
流行犬種ならともかく、なんでまた知名度の低い中型犬種を作りすぎるの?
展覧会目的で作りすぎるの?それとも初めから家庭犬として?
396わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 18:44:51 ID:Y6Nkp1I9
またすぐそっち方面に話を持って行こうとするし〜w
血統書欲しさに飼ってんじゃねえからサ!
荒れる素だからやめてくんね?
397わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 12:08:54 ID:xZCPg3Vf
>>394
商売にならないって意味の「余る」ならわかるよ

でも、生まれた子犬の引き取り手があるってことは、
別に甲斐犬が余ってるわけじゃないのでは?
398わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 15:20:41 ID:9ehvqNy5
みなさんちの甲斐クンは車酔いしますか?
うちのは実家の山梨まで3時間位の長旅でも全然平気
あとその兄弟たちも分ってる限りは大丈夫です
犬種によって違ったりもするのかな
399わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 18:33:39 ID:/A0UjsWR
>>397
需要の低い超大型犬じゃなけりゃどの犬種でもタダなら貰い手あんでしょ。
でもブリードするにあたり必要最低限かかる経費っつうもんがある。
それを下回る価格やタダで取引されてるようになったらそれは「余ってる」って事だよ。
そんな環境では、良い犬なんか作れやしない(残せない)からね。商売とかそういう次元じゃない。
400わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 22:28:17 ID:1bNcWaFw
で、粗製濫造してるのは、JKC? 日保?
401わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 22:43:51 ID:usGxQ3jy
それと愛誤
402わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 18:49:36 ID:DAXS4nuP
車酔いは平気みたい
ただポーカーフェイスだからなぁ…
トイレにしても前兆が分かりにくいや
403わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 12:16:09 ID:lS5rMXss
>>398
ウチの犬は車酔いしない。

けどウチの犬の子ども(2頭)のうち
一頭は車酔いしてた。

ということで個体差ではないかと

404わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 19:41:18 ID:3vmK+vjw
この子、甲斐犬の血もちょっと混ざってるぽい?
しかし・・・見れば見るほど・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000005-agara-l30
405わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:25:59 ID:WrGDLvP2
>>399
赤字になるなら困るってんなら、それは商売じゃん

趣味で育種している人も世界にはたくさんいるよ
甲斐犬では知らないけれど

406わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 13:45:53 ID:rPs51Rvt
>>405
そりゃ文化の違いだからそれを論じても無意味。
日本では100パー商売抜きにやってるのはポチからポチを産ませて
自己満足してる素人鰤さんくらい。でもそれじゃあ犬質は落ちるばかり。
本来は、ある程度経済的に余裕のある層が商売抜きに趣味でやるべきが
健全であると思うが、日本は昔から違うからね。鰤の中心が富裕層じゃないんだよな。
いくらその犬種が好きで利益を求めていなくともコストをかけた元くらい取れて
トントン位じゃないと日本の鰤は犬質を維持できない。
和犬種の玄人鰤らを見てみなよ、悲惨だから。年金暮らしの爺ばっかだぞ。
407わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 14:54:12 ID:gjmleC6H
ポチっていう名前を馬鹿にしているのが不愉快だ。
408わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 21:48:06 ID:Rfdcd51I
>>406
じゃ君がやればぁ?
409わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 11:27:00 ID:A04Gnlx0
>>406
文化の違い?w 
なに言ってんの、日本人にもいますよ

なんにしろゴチャゴチャ能書きたれてるだけで何もしない人が、
多少なりとも育種してくれる人をけなす資格はないだろう
血統書を濫発したりしたら問題だろうけれど
410406:2010/01/28(木) 14:37:48 ID:jByb8AH1
>>406>>409

だからやってるっつうの。
甲斐じゃないし、100パー商売抜きでもないけどね。

>なに言ってんの、日本人にもいますよ

どこの誰ですか?甲斐鰤は素人鰤を除いたらほぼ0ですよ。
他和犬種は玄人の爺連中が主だが、甲斐鰤は数年足らずの経験の素人が主です。
その素人の中には商売抜きの人もいるでしょう、でもポチを沢山作られても・・?ね。

411わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 12:30:47 ID:l9SZDNrg
純血厨Uzeeeeeeee!甲斐じゃ無かったらすっこんでろやカス!!
412わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 09:43:01 ID:X21zSXQj
>>410
甲斐とも日本犬とも書いてないよ
話の流れから、日本人ブリーダーという意味とわかるだろう
413わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 10:48:59 ID:YabJTrZZ
でもまぁ安く買えるようになってるのは事実かもな。
自分が買ったときはブリ直でも12マソくらいしてたけど、
今、5マソくらいで買えるみたいだし。
414わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 13:34:56 ID:+3pn7heH
「ポチ」とか「作る」とか、あなたの発言からは金の匂いしか漂って来ません とても不快です
素人でも年寄りでも本当に甲斐犬が好きで増やしていらっしゃる方の気持ちは尊重するべきです
影でこそこそと言ってないで、せいぜいあなたの思う「純度100%」を「作り」続けて下さいませ
415わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 15:52:40 ID:UPa/5VkE
>>414
同感です。
416わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 21:51:26 ID:Tn5wlqyN
>>413
12万!!

>>414-415
「ポチ」は確かに妙な優越感や選民思想が感じられて自分も不快だが、
「作る」という言い回しはブリーダーには普通ですよ
「作出する」といった言い方もするしね
417わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 15:57:44 ID:08evKxOf
>>402
>>403
返レスありがとう!やっと規制が解けてかきこめた!

車酔いする子もいるんですね?
柴を飼ってる人からは良く酔うって聞いたので、
犬種によって違うのかなという素朴な疑問でした!
418わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 20:40:55 ID:ab4MiLt+
普通に考えて、犬種というより単なる個体差や馴れだろう
419わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 20:51:47 ID:2hgmHnST
そういえば最近
「最近、車酔いする犬が減った。
犬の野性味が薄れているからだ」 
なんて書いてるのを読んだ。

その理屈で言えば
犬本来の姿であまり手を加えられていない とされている甲斐犬は
車酔いする ってことになるんだけど
どうなんだろ。

俺的には
車酔いと野性味の増減は関係ないと思うのだが
420わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 23:33:44 ID:ab4MiLt+
だから、馴れと個体差だと思うよ。人間と同じ
421わんにゃん@名無しさん:2010/02/05(金) 09:27:55 ID:hNwxkWqX
そういえば他県に住む兄弟犬は毎週末2時間以上のドライブでもピンシャンしてるが
うちの子は乗ると5分たたずに涎が出始めて虚ろな表情になるから遠出は無理。
車に乗り込むこと自体に嫌悪感はないみたいなんだが
(ドアを開けると自分からさっさと飛び乗るし)苦手なのは間違いない。

やっぱり個体差なんだろうね。
422わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 02:18:35 ID:F+0C2dY7
運転の上手い下手とかも…
423わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 08:50:18 ID:pBHbqdRs
あるある
424わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 15:02:27 ID:0ZtLAr8Y
>>421
甲斐犬じゃなく秋田の雑種なんだけど、
うちのイヌは子犬のころからずーっと車酔いが激しくて、
車に乗せることすら大変で病院行くときなんか大騒ぎでした

が、なぜか10歳過ぎくらいから全然平気になった
むしろ車に乗りたがるw
すげー不思議
425わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 20:54:36 ID:qDbOK5n2
閉所恐怖症からくる車酔いもある。
うちのは、乗用車はダメだが、軽トラの荷台ならOK。
今度、オープンカーにしょうかなと思ってる。
426わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 20:59:00 ID:uDNWSJX/
>>425
車内の臭いもあるかもね
427わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 04:05:10 ID:3p2ADlLC
>>426
人間でもダメなことあるから、犬じゃもっとたまらんだろうなぁ。
428わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 22:33:11 ID:XjlOP57d
去勢してますか?
429わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 09:31:38 ID:mWzs4uhg
去勢は抵抗があってしなかったけど、
4歳くらいで子宮膿種で結局摘出してしまった
繁殖の予定がなかったから、かえって可哀想なことをしたかなという気もする
430わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 09:58:48 ID:CYw0NHeY
>>429
性格や行動が変わるかどうかは不明ですが
病気予防の観点からはしても良い…ですね。

どうもありがとう。
431わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 23:02:22 ID:YwMs/nMP
性差があるみたいよ
オスは去勢すると大変飼いやすくはなるけど、
太りやすいし病気しやすいと聞いたことがある
メスはあんまり問題ないらしい

ただ、甲斐犬に詳しい人や信頼のおける獣医と相談するのが吉かと
432わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 09:37:11 ID:oD/C0Lka
確かに、去勢をすると性格も体も丸くなるw
433わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 09:52:56 ID:WtqSMwW1
うちのは去勢したけど全く変わらないな。
元々縄張り意識が強く気性が激しいところはそのまま、
太ったという事も無い。2匹いるけどどちらも影響は見てはとれない。
ただ、去勢や避妊手術する事でホルモンバランスが崩れ、
慢性的な皮膚疾患に陥ったりする例も少なからずあるから、
やるかやらないかは飼い主の判断で。やってみなきゃわからんところだから。
434わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 21:57:53 ID:WFXG16fd
オスの場合、繁殖期にメスの匂いに反応しなくなるだろうから、
それだけでもかなり飼いやすくなるだろうね
435わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 22:17:06 ID:Z1ve8JCP
うちの子も去勢してるけど、元来食が細いせいか太る気配は無いなー。
むしろもうちょっと肉付きがあってもいいと思ってるくらい。
436わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 10:43:59 ID:bNibIwHW
最近は、最初のワクチン接種あたりで、
獣医からは繁殖に使わないなら去勢・避妊を打診されるな
そのほうが手術も簡単だし費用も安く抑えられる
437わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 12:29:38 ID:CWQfDYcq
>>434
そうなんですか?
うちの六歳♂誰に似たのかトンデモ無いエロガキですw 
季節を問わず女の子の尻ばっかり追いかけまわし
20`超の巨体で日夜突進しています…

犬本来の習性などが無くなると可愛そうかなと思い躊躇ってきましたが
やっぱり考えた方がいいかな…
438わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 21:46:47 ID:AZFCsyl7
だから「去勢」と書くのでは?
439わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 12:32:16 ID:/RlBjMEJ
うむ
440わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 00:18:21 ID:E0YgO11/
シーバっていう日本犬の雑誌にちらほらと甲斐犬がいてる
微妙に嬉しい
441わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 13:05:31 ID:GELZNdhC
>>440
自分も、ときどき甲斐犬の姿を眺めたいがためにその雑誌を購入してしまうことがw
ひと目でわかるんだよね。
他の日本犬と比べてもちょっと異質というか・・・

うちの子は甲斐の血が濃い雑種だけど、
腹のしまった体格とか、引き締まった顔つきとか、馬のように艶々した毛並みとか本当に惚れ惚れする。
甲斐犬オンリーの写真集ってないのかなー。

442わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 22:28:58 ID:wceoaH9y
>他の日本犬と比べてもちょっと異質というか・・・
だから、日保に甲斐犬が出張ってきたのは大間違いだな。
443わんにゃん@名無しさん:2010/03/18(木) 16:32:23 ID:H53WozI6
日保での甲斐は厄介者
444わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 09:23:42 ID:FPs9eDl8
【多摩サイ公式】たまリバー50q【くるくる回せ】
より引用;
71 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2010/03/09(火) 15:39:47 ID:???
左岸の東名より幾らか上流、道に面して自販機が二つある民家の前に
たまに繋がれている黒い犬は雑種じゃなくて甲斐犬 (かいけん) という天然記念物です。
「ししお」といいます (最近家の人に聞いた)。

72 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2010/03/09(火) 15:56:55 ID:???
ししお!逃げて!
お金目当ての悪い人がお前をさらいに来るわ!
445わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 13:58:13 ID:/zWr7Chs
>>444

わらた
甲斐犬の成犬(しかも名前から察するに♂)が
知らない人にホイホイ連れてかれちゃうなんてないだろ。

でも確かに「天然記念物」って言うとなんか高級そうだもんな。
実際育てると ベタベタ甘えんぼの犬なわけだが。
446わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 17:27:05 ID:Y16+J9B/
柴犬も天然記念物なわけだが・・
447わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 17:29:14 ID:JhaWQiWA
秋田犬「…。」
448わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 16:06:57 ID:4VuWklff
紀州犬「・・・。」
449わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 16:30:23 ID:iKU3BKBN
志村犬「・・・。」
450わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 21:13:05 ID:7nCF9BaZ
北海道犬と四国犬もお忘れなきよう
451わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 18:45:35 ID:reRKIQSV
琉球犬「・・orz。」
452わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 21:33:25 ID:582C+x9N
>>451
知らなかった。国じゃないけど、県の天然記念物だったのね
453わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 23:06:11 ID:OAcplXf/
>>445
家の場合何かが少し混じってる甲斐犬だが、ちょっと心配だな
気に入った相手には犬だろうが人間だろうが何だろうが
とにかく媚売って甘え尽くす
気に入らない相手には本気で喧嘩を売る
気に入るかどうかはおやつや食べ物をくれるとかでも
遊んでくれるからとかでもないみたい
(はっきり言って2年飼ってても嫌うか好きになるかの基準が判らん)
気に入ったら相手が獣医であっても尻尾振りながら付回したり
お腹見せる犬だからなあ・・・・・・・・
454わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 03:54:58 ID:hvjg6wTD
>>453
写真うp
455わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 10:41:31 ID:k4CBJi8G
>>453
血統書の有無じゃなく、
個性とか飼い方にもよると思うんだよなー
456わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 15:44:30 ID:G9Rhp1c8
>>453

んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |
457わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 20:38:14 ID:fEIn5Icn
>>454
じゃあ貼るわ

http://imepita.jp/20100329/732580
これがつい最近撮った写真で

http://imepita.jp/20100329/733050
生後推定三ヶ月の頃


http://imepita.jp/20100328/302040
ついでにもう一枚

458わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 20:55:11 ID:ujKL2ac/
可愛えええ〜
三ヶ月頃に比べると虎毛がはっきりしてるね。
ちなみに虎紋はいつ頃出てきた?
うちの子は1歳を少し超えたところなんだが、まだ後ろ足の一部にしか兆候がない。
459457:2010/03/29(月) 22:51:42 ID:fEIn5Icn
>>458
家のこの子の場合、出会った日(生後三ヶ月)の時点で
こんな感じに既に出ていたんです

http://imepita.jp/20100329/819620

その反面、耳がビシッと立つのはやたら遅くて
10ヶ月過ぎてからだった
460わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 05:28:13 ID:jbc9sOVM
>>457,459
乙乙 (;´Д`)ハァハァハァハァ

やっぱ赤い首輪なんだなw
うちもそうだが。

足袋が爪先だけでワロス。
461わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 15:25:34 ID:LoyLFfVw
>>457>>459
カワユスーーーゥ!!!
いやあ良い物拝ませてもらったw
やっぱワンコ飼うのに血統書なんか関係無いと
心の底から思うぞー!!w
462わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 16:33:46 ID:mt+qwXDN
>>461
じゃこういう地域の特徴ある犬種が埋もれていってしまってもいいの?
463わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 17:07:52 ID:o1sZNJKQ
>>462
いちいち噛み付くな いいとか悪いじゃない
只の一飼い主の俺には関係ない事だ
俺にとってはウチの虎が健やかに天寿を全うしてくれればそれでいい

そっち方面はお前が頑張ればいいことだろ
464わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 17:35:22 ID:fBRgChtK
地域の特徴って・・ただの家畜じゃん
465わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 19:16:35 ID:YuFQODiM
家にも甲斐犬のメス11歳が居るけど
個性が強くて難しい反面、甘えん坊で忠実でとてもかわいいですよ
466わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 19:39:31 ID:4vOc5fCg
すぐムキになる雑種飼いがいるな・・・
467わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 20:27:08 ID:ZekubX4J
>>464
天然記念物の家畜な。保存にしくじると天然記念物じゃなくなってしまうぞ。
468わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 21:06:05 ID:FmleCHTn
すぐに湧いて出る守銭奴もな・・・
469わんにゃん@名無しさん:2010/03/30(火) 23:41:10 ID:4vOc5fCg
アタマの弱い貧乏人には耳立ちの悪い雑種がお似合いだあな・・・
470わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 00:18:15 ID:RHELDr07
はいはいwこんな処で油売ってないで
頑張って耳ピンコ立ちの100%果汁作ってろやカス!
471わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 00:21:09 ID:sMM6i6g2
まぁ100%果汁なんて最初から存在しないわけで・・
472わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 08:59:59 ID:OMPauZHf
まあ、雑種貼るような馬鹿はすぐキレるから
余計からかわれることに一生気付かないんだろうね。
473わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 09:56:07 ID:sMM6i6g2
うちのは果肉入り
474わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 11:22:32 ID:H7G56ma2
>>472
一通りずーとROMったが
他人の愛犬をからかうお前が悪いな
475わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 14:08:02 ID:OMPauZHf
>>474
お前は本当に頭が弱いな〜
俺がこのスレに書いたのは今日が初めてだし
どこに『他人の愛犬』をからかうと書いてあるんだ?
さあ、きっちり反論してくれよん
476わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 14:34:17 ID:3Oo9hlMb
>>475
そうだったか、謝っておく スマン。
だが初めて書き込むのにいきなりバカ呼ばわりとか
ああいう煽るような紛らわしいレスは良くないと思うぞ
荒れる素だから慎んでくれ
477わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 16:13:18 ID:sMM6i6g2
まぁまぁ・・
現実世界でも甲斐犬飼いは勘違いしたやつ多いので、
おかしなやつは基本スルーでいきませう
478わんにゃん@名無しさん:2010/03/31(水) 18:10:34 ID:ly+jbjQh
おまえみたいな低能もスルーしたほうがいいかな
479わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 08:07:11 ID:d5n/1DrZ
目くそと鼻くそが喧嘩してる…
480わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 09:13:59 ID:Jf1Hmd0B
と、ヘタレなちんかす…
481わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 09:47:16 ID:bCHa7bXA
自己紹介乙…
482わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 10:54:30 ID:bEn5FLa6
めくそ はなくそ ちんかす
483わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 13:57:56 ID:WGr1MqDJ
はい ごめんなさい
484わんにゃん@名無しさん:2010/04/02(金) 21:06:33 ID:tYALi6t+
まぁ、
日保じゃ甲斐犬はいらない罠。
485わんにゃん@名無しさん:2010/04/06(火) 14:00:59 ID:E2dm3lxr
質問させて下さい。
@甲斐犬って、純血種はいないんじゃないの?いつから血統付きとかあるの?
A飼うのが難しいというのは何故?どこら辺が?
Bドッグランとかでケンカしやすい?
C山梨では道端で甲斐犬を売っているって本当?

昔、甲斐の雑種を飼ってて大好きだった。また、あんな相棒が欲しくなったんだ。
でも昔の飼い方と今の飼い方は違っているんでABは特に知りたい処です。
486わんにゃん@名無しさん:2010/04/06(火) 16:08:56 ID:BK8qhQJg
あくまでも自分の犬を見た個人的な感想だけど、
AB
甲斐犬って頭いいし、飼い主に対しての愛情は深いから家庭内なら飼いやすいと思うよ。
賢すぎて命令しても、自分でどう応えるか判断するところがあるけどね。
例えば「おすわり」でその場ですぐ座らず、数歩歩いて地面の濡れてるところを避けて座ったりとか。
無駄吠えもしないし、抜け毛も多くないし、手のかからない犬だと思う。
ただ、対外的にはしつけが重要(通りかかる人や犬にむやみに吠え掛からないなど)になるので
飼い主が「静かに!」と一言いえば黙らせることができるようにリーダーシップは必要。

あと、野山を走り回るのが苦にならないほど強靭な体力の持ち主だから、
ある程度思い切り走らせてやれる環境が近くにあるほうが望ましいかも。
運動不足でストレスたまると問題行動が出てくる傾向がある。

それと、うちの犬の場合はドッグランでは興奮してハイパーになりやすい。
だから小型犬が多く集まるようなランは避けてる。遊んでるつもりで怪我させそうで。
ちなみに今まで、つき合って遊んでくれた犬種は
大型犬とか、ジャックラッセルテリアのようにやっぱりハイパーな犬w
今のところケンカは一度もない。
487485:2010/04/07(水) 11:09:18 ID:/FI9VXU5
>>486 レス有難う。

ケンカは一度も無いんですか!良かった。昔飼ってた犬も無駄吠えはしない、でも
不審者には唸る。→「大丈夫だよ。お客さんだよ」と声を掛けると止まる。
芸は出来ないけど心優しい、逞しい犬だった。仰るとおり愛情深いですよね。
随分助けて貰った。(遠い目)

ハイパーになる、はある程度どの犬もそうかな?確かに小型犬相手だと怖いかも。
あとは上下関係をしっかり付ける事が大事みたいですね。ブレないように飼い主
も頑張ります。

488わんにゃん@名無しさん:2010/04/08(木) 23:48:18 ID:RvqAm7Fo
>>485
@元は雑種の地犬ですので何をもって純血種とするかが難しいところ(個人の見解によって・・)です。
血統書は保存団体発足後〜ですが、その辺の事は色々書くと荒れそうなので控えますが、
今の甲斐(と呼ばれる犬)と本来の甲斐犬は別物と見るのが自然でしょう。
今の甲斐には狩猟の歴史はありませんし、実際そのあたりも後付の捏造が多いんですよね。

A特に難しいところはありません。普通に和犬を飼うスキルがある人は誰でも飼えます。
洋犬を飼う様な感覚で飼育に望むと、洋犬と和犬との性質差に戸惑う事はあるかもしれませんが、
一度柴犬でも飼った事のある人ならなんら違いは無いことにすぐ気づくでしょう。

B他の犬との協調性に欠けるのは何も甲斐犬に限った事ではなく和犬種全てです。
ただ個体差も大きいですし、育て方によるところも大きいです。
他犬と喧嘩をするというと気性が荒い為・・と思われるかもしれませんが、
殆どの場合はそうではなく「神経質で臆病な為」だったりします。
和犬種に共通する性質として飼い主に依存する傾向が強く、他人他犬に警戒心が強いものです。
そのへんが和犬が飼い主に従順だといわれる由縁でもあります。

C今は殆ど無いと思います。山梨でもそんなに多く見かける犬種では無くなってますね。
ただ、他の地域よりは珍しくは無いと思います。甲斐の雑種も比較的多く見かけます。
489わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 06:09:34 ID:3YKpmad9
>>488
(3)は余り見ない意見だったけど、なんか腑に落ちた。
490わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 22:45:06 ID:vaCnSrmb
ドッグランでは柴犬以外の和犬は受け付けないところも少なく無いのでこれから甲斐を飼おうと思う方は注意。

491わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 12:26:19 ID:ejvC6NbI
>>490
へーそうなんだ。でもそのくくりには疑問だw
おだやかな柴犬ってあんまり見たことないからかな。
臆病で警戒心が強くて、よく他の犬とトラブル起こしてる子は見るけど。
やっぱり柴犬オーナーの数が多いからなんだろうね。
あとは見た目か・・・顔とかオオカミっぽいもんなぁ。小さい子なんか怯えて遠巻きに見てる。
492わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 21:12:01 ID:pFEDtkN4
>>489
全体的には同意だが、
「飼い主に依存」という表現は腑に落ちないなぁ
493わんにゃん@名無しさん:2010/04/11(日) 04:49:56 ID:FjWhGANl
>>491
中型以上は、いざ喧嘩となった場合に相手の犬に怪我させる恐れが高い為じゃないですかね。
和犬VS洋犬だと、よっぽどサイズが違わない限りはまず怪我するの洋犬ですから・・。
でも甲斐犬自体知らない人多いんで、「雑種です」といっとけばOKかも。
柴だけがOKなのはサイズが小さいのと、やっぱり商売的に・・じゃないですか。
494わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 23:29:04 ID:ZN+o6TWO
>>491
確かに見た目は子供受けする犬じゃないなあ
ゴールデンレトリバーの成犬が大丈夫な甥っ子でさえ
家の甲斐が遊んで貰おうと、お腹見せたり尻尾振ったり
甘えた声出したりと、遊ぼうよと必死に手を尽くしてアピールしていても
あの見た目を怖がってるのか遠巻きに見ているだけ
まあ家はドッグラン行かなくても自宅の倉庫で放して遊ばせれば
十分みたいだからいいけど
495わんにゃん@名無しさん:2010/04/13(火) 13:13:34 ID:Xk/c9sp5
ダックスとかパピオンとか
小型の洋犬に混じって公園で遊んでいたら
通りすがりの小学生の女の子が
「この子が一番かわいい」
ってウチの甲斐を指名したことがあって
褒められてるのに( ゚д゚)ポカーン とアホ面さらしてしまったことがある
496わんにゃん@名無しさん:2010/04/13(火) 14:14:25 ID:eHNi4Y3b
>>495
ウチもたまに有るう〜w
嬉しいけど変わった子だなとは思う
497わんにゃん@名無しさん:2010/04/16(金) 12:51:36 ID:iKnEFigM
一年前の今日、14歳で旅立ったオイラの愛犬
熊とか犬なのか?とか言われたけど
どこに出しても恥ずかしくない賢く優しいデカイ甲斐犬でした。
デカい子雑種とか言われたって良いっす。
最高にカワユイわんこでした。
498わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 22:09:58 ID:xIS1BCiD
うちのも姪っ子にはヌコ扱いされとるがその友達連中は初めは牙を怖がるらしい。
499わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 23:29:33 ID:1xALMV61
ふとした仕草がヌコっぽいと感じることはよくある。
座り込んだ状態で前足を上げて肉球を舐めてたり
伏せてる時に前足をクロスさせてくつろいでたり
目の前でオモチャ持ってひらひらさせるとぱしっと前足で挟んでつかんだり

ここまで書いてて気がついたが、そうかヌコポイントは前足か。
500わんにゃん@名無しさん:2010/04/18(日) 12:07:38 ID:qRvnzzOG
たぶんそれ勘違い。犬って意外に前足器用なんだよね。
自分の飼ってる犬が特別器用なように感じるもんだよ。
501わんにゃん@名無しさん:2010/04/27(火) 07:57:14 ID:CAzzPfiM
>>497
デカイ甲斐犬いるの。
502わんにゃん@名無しさん:2010/05/10(月) 05:17:01 ID:p+PDxI+J
>>500
結構器用だよねw 表現が豊かって言うのかな?
前脚で色々やってるの見てて「これ、脚以上手未満だよなぁ」と思う。
503わんにゃん@名無しさん:2010/05/12(水) 23:22:21 ID:NW6f1FE6
抜け毛がピークだわ
結構抜けるのね
504わんにゃん@名無しさん:2010/05/12(水) 23:42:06 ID:iOQI43e0
くろいのもかい、ってのは新手の朝鮮進駐軍か?
日保の問題児だし。
505わんにゃん@名無しさん:2010/05/14(金) 05:35:33 ID:eMorYwfZ
>>504
kwsk>問題児
506わんにゃん@名無しさん:2010/05/14(金) 10:34:22 ID:qk6MHpE8
そこがっつうより
日保籍で展覧会に出張ってくるんは
全部問題児。
507わんにゃん@名無しさん:2010/05/15(土) 19:39:21 ID:cswLFPQo
>>504
入会規約に国籍条項があるのかな?
国籍条項が設けられていなければ、2chで兎や角言うことでは無いと思うな。
508わんにゃん@名無しさん:2010/05/15(土) 23:42:38 ID:aYTG08+7
>入会規約に国籍条項があるのかな?

会って、過去に、ここを散々に荒らしたイモのこと?
あるとしたら、朝鮮人優先、次に朝鮮人に肩入れする売国奴ってことなんじゃね?
509わんにゃん@名無しさん:2010/05/17(月) 16:14:04 ID:FABpx9eG
>>508
いや、日保の規約さ。
510わんにゃん@名無しさん:2010/05/22(土) 11:59:53 ID:d7TmruaN
先日、ウチの甲斐犬を山で遊ばせたら、喉及び鼻の周りを思いっきり
腫らして、しょげて帰ってきた。動物病院で診てもらったところマムシに
咬まれたとのこと。全治3日ほどだとも言われた。

3日間おとなしくしていたあと、ようやく腫れも引き、元気を回復した。
和犬(or犬?)はヘビ毒に強いと実感した。
511わんにゃん@名無しさん:2010/05/22(土) 15:15:30 ID:LfjuI+wP
>>510
次回はアナフィラキシーに注意!
512わんにゃん@名無しさん:2010/05/22(土) 17:43:47 ID:N9uyxwTu
>>510
いやマムシの毒なんてそんなもん。
外国のもっと猛毒なヘビだと大型犬でもコロッと死ぬ。
513わんにゃん@名無しさん:2010/05/22(土) 23:12:04 ID:bLO3VdtP
どうしてヘビに咬まれたとわかったのか知りたい
咬み跡があったってこと?
514わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 11:58:41 ID:OC3Ejagh
>>513
獣医をバカにしてんの?
お勉強したプロなんだから状態を診察すればわかるでしょうが。
515わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 00:42:09 ID:PsY5MZfU
学校じゃそんなこと教えませんて。
以前にそういうケースがあったかあるいは自分で調べたんでしょう。
516わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 09:05:48 ID:gzGBgzAy
犬がマムシに噛まれたってそんなに珍しい事例じゃないから、
田舎の方の獣医なら大概一度は診た事あると思うよ。
場所も殆ど口周りから喉元で、噛み傷有りで結構な腫れ方するから。

517わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 22:42:28 ID:4twXgd09
腫れちゃうのか…かわいそうに(´・ω・`)
518わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 09:25:16 ID:GMuC/9kl
芥川賞受賞作家で、学生の頃から日保会員で、後に八色犬舎という犬舎号で
紀州犬の育種をしていた近藤啓太郎という人が
「甲斐犬には中型と小型がある」と書いているけど本当?
519わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 19:11:51 ID:kZ9xrRCZ
日保・JKCの甲斐愛好家は愛護の甲斐を小さくて迫力無く貧弱というし・・
逆に愛護の甲斐愛好家は日保・JKCの巨甲斐は甲斐じゃないという。
そしてKCの甲斐愛好家がそれを傍目に金勘定に懸命。

最近、KC登録の甲斐がホムセンあたりにたくさん流通してるね〜
520わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:39 ID:AE0nf/wa
ホムセンで甲斐犬って売れるのかね…
521わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 21:41:37 ID:txel4JaW
KCって言ったら (the) Kennel Club つまりイギリスの元祖ケネルクラブのことだよ?
>519のいう「KC」はまさかそのことじゃなく
KCジャパンと称するちゃんちゃら可笑しい
はみ出し者の集まり日本社会福祉愛犬協会のことだろ?
KCJならKCJと書けよ。言うに事欠いて元祖と紛らわしい略称を使うなって。
522わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 22:15:29 ID:bQQMoUdh
KCジャパンってJKCとは違うの?

結局 甲斐犬の血統書っていくつあるの?
愛護と
日保と
JKCと
KCジャパン?
523わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 07:45:37 ID:Pjeqq9Qa
>>522
KCジャパンとは正式名称日本社会福祉愛犬協会という団体で、
金儲け主義のJKC (ジャパンケネルクラブ) からはみ出した人たちで
結成した団体のことです。
古来の日本犬の保存という日保や愛護会の方向性と違って
あきらかにそれに反する「豆柴」の認定と登録という外道に走っていることからして
JKCよりさらに金儲け志向であることは想像つきます。
524わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 12:04:34 ID:UOdDpj7B
>>521
んなこたぁ誰でも知ってることだよ。
ただ、流通時の略称はKCJはどの店も大概「KC」と表記してんだよ。
甲斐犬スレで甲斐の話をしてんのに元祖KCとかどんだけズレてんだ。
紛らわしいと感じるのはたぶんおたくだけ。
525わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 13:14:33 ID:bNhoxPpH
そういう問題じゃない。
犬籍登録団体の中でも一番評判芳しくないところについて
紛らわしい略称を使うことが問題なんだ。
526わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 14:59:15 ID:UOdDpj7B
>>525
だからここは甲斐スレだって言ってんの。分かんねぇヤツだなこいつは。
甲斐犬に限っては日保もJKCもそのKCJも評判よろしくないのは同類なんだよ。
そして元祖ケネルクラブなんてこのスレではホントどうでもいい。甲斐に全く関係ないから。
KC登録の甲斐といえば、よほど無知な人以外は=KCJ登録の甲斐だという事は誰でも分かること。
その団体が信用のある団体かどうかはまた別の話だよ。
紛らわしい略称使うことが問題って・・それこそ「そういう問題じゃない」。
それともその団体やKCと表記するショップ等に紛らわしい略称使うな!ってこのスレで吠えてるわけ?

527わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 21:35:43 ID:eC18RQUE
>>514
別に馬鹿にはしてない。なんで怒るんだ?

ただ、どうして「ヘビの咬傷」と判断したのか、
その理由を知りたかっただけ
症状等による全体の状況判断なのか、咬み傷からの判断か、とかね
528わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 22:04:49 ID:3N3Hq4/l
KCじゃなくてKCJだろ。
一文字省くだけで大違いだ。Jは抜かすなよ。
529わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 22:57:42 ID:ZR2oGkrc
>>518
近啓って、彼が遠藤周作宅を訪れると、いつも便器に便を付けて帰ると書いていた
あの近啓ですかね?
530わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 15:02:22 ID:t7MSJzIF
>>523
gunslingergirl を連想して、黒い集団であるようなきがする。
531わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 17:41:16 ID:TP3IP8+j
>>529
そう、そのエピソードは知らなかったけど、遠藤周作と交友があって
彼に紀州犬を譲った人。
532わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 21:24:12 ID:LqrF+la8
マムシに咬まれた甲斐のオーナーです。
まったりいきましょう。

獣医がマムシに咬まれたと診断しました。

当初、犬の喉が異様に腫れ、鼻横に小さなふくらみが1つ
ありました。いつものさし尾を股に巻き込みしょげていました。
蜂にでも刺されたのかなと思っていました。
帰りの車の中で、鼻が見る見るふくらみ、マスチフ犬のように
なったので、あわてて獣医に見せました。

この時期良くあることで、先日も猫が顔を腫らせてつれてこられた
との話でした。全治3日の診断で痛み止めと抗生物質を処方してくれました。

以上です(長文失礼)

533わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 04:53:56 ID:ZhW5WIRF
>>532
ありがとうございます

ここから推測するに、獣医さんが「マムシに咬まれた」とする根拠は、
やっぱり「(知識と経験を加味した)全体からの状況判断」なのかなぁ

なんでしつこく聞いていたかといえば、
例えばハチやムカデ等の毒虫による場合とマムシの咬傷とでは、
何か決定的な違いがあるのかな、という素朴な疑問だっただけです
(例えば、毒牙と思われる痕が並んで2つ認められた、とか)
534:2010/06/04(金) 02:01:02 ID:toUgXMch
川崎酉将の犬はやっぱりいい犬ですか?
535わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 14:07:41 ID:S8rORszy
今月号のSHI-BAの黒虎、可愛いー!
536わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 20:06:15 ID:5/E6r73C
ワンワン、ワンワン、グワーン!
537わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:45:48 ID:mEI4CMUV
実家にいる黒虎が出陣することになってしまった。
なんでも村の畑を鹿が荒らして困るので放しても
大丈夫な犬で巡回させるそうな・・。
戦友はほんまもんの猟犬が2匹に
ラブにシエパードに柴。

考えたんが猟犬の飼い主のオッサン。
おかんから電話で聞いて思わず( ゚д゚)ポカーン。
538わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 03:03:26 ID:qrZPw7k6
カッコイイですね。ガンガレ黒虎さん。
539ボス:2010/06/08(火) 23:51:06 ID:7cP5XX3P
甲斐犬を買うならどこのブリーダーがいいですか?教えてください。
540わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 23:54:31 ID:d/c04Dpl
自分が飼ってる母がラブラドールで父が雑種の雑種はよく散歩してると
甲斐犬に間違われる
541わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 12:30:40 ID:aGBf58Xd
知り合いのとこの黒ラブ×甲斐の雑種は、見た目ふつうのちょっと小さい黒ラブ。
542わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 14:07:29 ID:aOJJUPjh
だれか>539に答えてやってよ。
やっぱりいい甲斐欲しければ甲州にいくべきかな?
543わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 17:24:40 ID:aGBf58Xd
いや、今はもう地域とかは関係ないでしょ。
新参でも金持ってる鰤は投資して、いいとこ取りするから、
結果的にいい犬が作れる・・ってこともある。
だから、買う側が何を求めてるか?じゃないか。
犬質に拘るなら鰤より犬を見るべきだし、家庭犬でいいからっていうならその逆。
まぁとりあえず台雌にでかいヤツ使ってる鰤はどちらにしてもダメ鰤。
産仔数稼ぐ=小銭稼ぎに必死で犬も鰤も質は×。
544わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 21:42:13 ID:sbetz3h0
>>534
そこはいいと思いますよ。
545わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 09:23:21 ID:BibcgY6+
>>543
そうかもしれない。
でも山梨の人は良い犬を県外に出したがらないってことはないのかい?
うちの柴犬のブリーダーは関西のブリーダーは良い犬を
関東に売ってくれないと言ってた。
まあ真面目にやっててお金に困ってないブリーダーなんて少ないだろうから
札束で顔を張られれば手放すかもしれないけどw
546わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 10:33:26 ID:9ldbXAsi
>でも山梨の人は良い犬を県外に出したがらないってことはないのかい?

忍野八海の土産物屋で売ってたな。 天然記念物だろ?

547わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 15:45:06 ID:Qo6TFodl
>>546
何年か前に仔犬がいたけど売り物なの?

気のせいかもしれないけど、山梨は
特に黒虎率が高い気がする。
うちのも山梨からだけど、選ばせて貰えたけど雌1だけ中虎であとは全部黒虎だった。
前犬が赤強めの中虎だったから、黒虎が新鮮に思えて黒虎牡にした。
成長と共に綺麗な虎毛になるかと楽しみしていたけど、まだ黒いなw

そのブリーダーさんから前も譲って貰ったからいいけど、最近は悪い連中が阿漕な商売したりするらしい。
548わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 21:32:18 ID:wjuGwtpk
>>537
巡回するのは猟犬だけで、
あとはみんなで仲良く遊んで帰ってくるだけだったりして
それとも、猟犬に従って一緒に行動するのかな?

あとでどうなったか教えてくださいね。興味ある
549わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 14:25:53 ID:eMUYY56G
>>547
気のせいじゃなく黒虎が多いと思うよ。
積極的に赤や中は鰤に使わない傾向があるから。
理由は雑種の懸念だね。
黒虎は虎毛出るの2〜3年かかる場合が多い。
まぁそのまま真っ黒カラス犬も多いけれども。
550わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 23:10:44 ID:FKXy6S7F
毛色についての遺伝を少し調べれば答えが出るよ。
551わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 12:24:21 ID:SAPmZgnc
なんの答え?
552わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 14:01:06 ID:4kD1e6Cw
>>537の続報待ってるw
553わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 18:28:03 ID:DRoccEIx
>>539
騎西
554537:2010/06/26(土) 15:28:22 ID:m/6LdtcX
漁師のオサーン先頭に役場と保健所に断り入れに行ったら麻生か鳩山かとおしかりでアウチ。とにかく大型犬の放し飼いはご法度だそうな。
555わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 13:09:17 ID:R45iodmY
えぇ!?
どっかサルの被害が多いところで、
イヌの見回りパトロールって実際にやってるじゃん
あれは中型犬だからいいのか?

あるいは、シカの活動時間帯だけ放して、
あとは繋いでおくとかいろいろ方法はありそうなもんだが
556わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 18:44:25 ID:UsFxaCkw
>>554
2chだからって、もっと分かりやすく書かない?
557わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 23:29:40 ID:GVt8v409
顔を何時までもごしごしごしごしやってるので、
何ごとかと思って捕まえてよく見たら鼻の下が蚊にでも刺されたのか
ピンク色に膨れてた。
薬を塗っても舐めてしまうだろう部位だから、
アイスノンの小さいのを当てて冷やしてやった。
558わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 00:56:31 ID:cB+TGT8F
>>555
NPO発案で育成してる「里守り犬」は、ロングリードに繋いで
飼い主も一緒に山を駆けてサルを追い払ってるんだよ。
559わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 10:53:20 ID:2QL6yzGK
>>558
あぁ、そうなのか。ありがとん
560わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 15:26:36 ID:9q1UANNg
甲斐犬の子供の可愛さは異常だな。
初めて志村動物園が観る価値ありだったわ。
561わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 00:18:47 ID:pNBz31dw
黒い顔に黒い目なのに、瞳が印象的なのは不思議。
562わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 10:26:53 ID:rTiJ0RvC
>>558
へ〜、そうなんだ
イヌを放すことについては、
行政側は本当に慎重なんだなぁ

なんにしても人間側は体力的に大変だし、
イヌ側は足の遅い人間に付き合ってストレスが溜まりそう
563わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 17:17:10 ID:XpEw9azV
>>561
写真うpp
動画でもかまわん
564わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 20:58:23 ID:+0WCwTpn
嬉しい時に
う゛あ゛う゛あ゛う゛あ゛う゛ぅ゛ぅぅ゛お゛ぉぉ゛ぉ゛…
と地の底から響く声で鳴きながら背伸びして
甘えてくるのは怖いを通り越して笑えてくる…
565わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 17:31:28 ID:+nCHcBzk
>>564
写真うpp
動画でもかまわん
566わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 21:44:10 ID:8B+dqOnw
甲斐犬はメチャクチャ可愛いんだけどよぉ〜飼うの大変だよ〜基本頭悪ィからねぇ
と近所の甲斐犬多頭飼いしてるおっちゃんが言ってたけど本当?
ワンコ飼いたくて話聞きにいったら素人は雑種か洋犬にしな!何故なら比較的頭イイからよぉ〜
って言われたんだけどこのスレの住人的にはどんな感じ?
567新人:2010/07/25(日) 04:01:07 ID:XYu/rOf6
甲斐犬もショードックとして何処にいてもショーにだせるのですか?
568わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 13:36:00 ID:MVWtc7fO
早朝の野川公園で、ハーネスをつけた甲斐犬二頭を連れた
猟師っぽいおじさんに会った。
569わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 15:16:49 ID:MgFJVkAT
てか、甲斐犬は初心者向きじゃないらしい
古来の日本犬なら柴犬にしな
570わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 16:39:16 ID:lpFTZBzy
566
甲斐犬多頭飼いしてるおっちゃん頭悪ィからねぇ、甲斐は他の犬より少しだけ頭が良いと言われている
軍用犬テストでも、他の犬を抜く成績だったが、日本犬独特の性格で、飼い主以外の命令には従わない為
不合格となったが、頭の良さは認められた。
本物は非常に飼い易い犬なのだが、、、、、
571わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 21:10:03 ID:HXsPSEkd
犬の頭の善し悪しをどう理解するかじゃないか・・と思うよ。
改良が盛んで比較的新しい犬種は飼いやすく改良されてる。
人間が飼いやすいのが=頭が良いとされるなら、洋犬飼えというのは概ね当てはまるだろう。
甲斐はあまり人間の手が加えられてないだけ飼い難い犬種だからね。
飼い難い犬が頭の悪い犬とされるなら、その人にはそうなんだろう。
572わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 13:48:15 ID:DKtYKz2N
完全純血種の犬なんて居るの?
573わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 16:29:57 ID:v8zabp+P
完全純血種ってかそもそも純血ってなに?って話になると思うが・・。
574わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 08:53:19 ID:5rww5F1Y
>>566
頭が悪い、ということではなく、
扱いづらいってことだと思う

ただ、それって甲斐だけじゃなく小型〜中型日本犬全般がそう
秋田は知らないけれど
575わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 12:44:33 ID:mAABrEa6
おいで〜って言うとすっ飛んできてくれる。
けど、お座りって言っても餌持ってないと、しぶしぶとしか聞いてくれない。
やめて、って言っても顔じゅう舐めるのをやめてくれない。
命令されても従うかどうか決めるのは自分だ、と思っている節がある。
576わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 13:28:14 ID:tpdQbx2T
>>575 かわいいなぁ
動画うpp
写真でもかまわん
577わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 13:42:40 ID:OFZnGrYi
うちのは散歩に行くからって呼ぶとまずこっちを覗いて
支度がすっかり出来ているか、まだ寝てやしないか確かめて
こっちが服着て立っているのを見てからでないと来ない。
578わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 00:10:21 ID:8MZA0Tin
旦那が言うにはしつけが入りやすいとか、言葉の理解力とかが
飼い易さではない。
どんだけ散歩しなくて済むかが一般的な飼い犬を選ぶ基準だろ。だそうだ。
因みに旦那の飼っていた甲斐犬はお薬だよーというと
口を開けてくれるくらい、手のかからない犬だった。
でも散歩の時間は毎日朝晩2時間・・・・。

犬の賢さの基準は飼う人が求めるものによって変わりますよね。
甲斐犬は知能は優れてると思いますが、自分で判断しちゃうからね。
579わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 05:26:01 ID:dMZWKLyv
>>575
うちのはお手に屈辱を感じるらしくて
凄く悔しそうにお手をする。
興奮してる時はアタックみたいなお手になる。
自分なりのこだわりがある感じ。
でもドッグランとかでリード放しても
呼べばすぐ来るし、繋ぐよと言うと繋ぎやすく後ろを向いてくれる。
扱い安いかどうかはそのこだわりをどう扱ってやるかだと思う。

>>578
自分で判断しちゃうからね。<<そうそうそんな感じ。
確固たる自分の考えで行動する。
散歩2時間は大変ですね。
うちは朝ご飯食べたら庭でトイレ済ませた後はベッドで二度寝
日中は庭に自由に出入りしてるので、散歩は夕方の1時間で済んでます。
580わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 11:10:57 ID:jhhkckeb
>>575
それは飼い主の責任だと思う
581わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 09:15:01 ID:etXR5Pm1
躾けのなってないのを犬種の質だと勘違いしてる飼い主って意外にも多い
582わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 19:25:34 ID:UMUKcamd
そーゆー人って、
日本犬と小型洋犬を飼ってる人に多い気がする
583わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 06:30:22 ID:+/Z6CVY7
日本犬やテリア種、あとは起源の古いハウンド系とか多いね
584わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 08:42:57 ID:3UJLEy03
たまたま自分が飼った犬がそういう性質だったからって
自分の躾の結果だと思いこんでいる人もまた多そうだね。
585わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 17:38:14 ID:C5lDCUGg
いやそれは・・・少数派じゃない?多くは無いだろう。
そもそも躾の入りにくいとされる犬種で「たまたま自分が飼った犬がそういう性質」に当たる確率はそんなに高くないと思うが・・
そしてそれらの飼い主で「自分の躾の結果だと思いこんでいる人」はどれくらいいるか・・
586わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 20:14:10 ID:j2QGWQzj
うちのはこのところ、夕方の散歩拒否。
外出ると暑そうにしとるんやけど・・。
8月入ってからほぼ、行くおと声かけてもハウスの中に逃げ込んで
籠城。無理矢理外連れ出すのもなんだかなぁみたいなかんじなんやけど・・。
犬が散歩拒否するのってある?
587わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 20:46:41 ID:LLvBWiBf
今うちにいる子は甲斐じゃないけど、暑い日は最初だけテンション高くて早めに帰りたがるよ
昔いた甲斐は侍っぽい性格だったから散歩もサクサク出かけてサクサクこなしてた
こいつ楽しいのか?って思うほど、決まったコースをビジネスライクに散歩してたなあ

運動不足でストレスがたまるような状態なら自分から行きたがるだろうし、
体調に問題がないなら無理に連れて行くこともないんじゃないかな
毎回誘うだけは誘ってやって、ちょっとでも乗り気になったら行くようにすればいいと思う
ただ、この時期だと夕方っていうより完全に日が沈んでからの方が良くないかな?
地面に熱が残ってたりして、地面に近いところを歩く犬にとってはそれがキツいっていうし
588わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:17:33 ID:URBNKw8P
>>586
雨降りの時と雨が降りそうな時は頑として拒否する
雨が降りそうな曇りでも嫌がらない時は40分歩かせても降って来ないが
嫌がる時は15分以内に降って来る
シャンプーは大丈夫な癖に雨の中歩くのは絶対嫌みたい
レインコート着せてもダメ、頑なに散歩に連れ出されるのを嫌がる
589わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 01:30:51 ID:Fk5/Rifu
>>588
天気予報が出来るんだね。
うちも雨は大の苦手。
雨が降って来たら、散歩中断して家に帰るよ。
庭でトイレするようにしつけしてるから
トイレも行きたがらない。
雨のたんびに無理やり部屋から追い出してます。

590わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 17:19:00 ID:iEYjpJLh
雨降りの日は排泄するのを嫌がって、散歩に時間がかかってしまう

濡れるの嫌いなのにどうしてなんだか
591わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 14:57:47 ID:5RL+JM2+
我家の可愛すぎる生後半年の犬の食欲がヤバイ。全然食べない。1日分の
量を3日掛けて食べる。どうしたんだろう? お盆に人間の里帰りと共に犬の
里帰りもしたんだけど、(3泊)帰ってきてからは寂しそうな顔するし、食べないし・・・
首輪のサイズが減ったよ。

これってノイローゼ? あの食欲はどこへいったんだ?? 
592わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 16:45:54 ID:afoPqV6p
決まったコースをサクサク散歩するのって侍っぽいのか?
593わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 10:43:01 ID:TYSVylY0
北海道犬の子犬が随分出てきているけど、この時期は子犬生れる時期なんでしょうかね。

h ttp://www.dogoo.com/cgi/wssn/wssn_sdg.cgi?category=653hokkai
594わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 21:17:45 ID:DjyRx+bq
もう9月やというのにいまだスト決行中。
おかげでおいらの夜中にウォーキングも中断中・・・・。
要求は全部飲むから散歩してくれ・・・。
595わんにゃん@名無しさん:2010/09/04(土) 18:47:00 ID:tkujNzey
>>591,594
夏バテ?

我家の犬は元気ないときは後で大抵おう吐する。
吐いたら元気になるんだけど…
596わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 07:36:49 ID:9cP3LZLL
>>591 もしメス犬だったら、初潮かも。 うちの犬は11月生まれで
6月に初潮があったよ。
597わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 20:30:32 ID:ohweTYU2
若くて健康なイヌが何日も食欲ないんだったら、
俺なら獣医に診せるな
598わんにゃん@名無しさん:2010/09/11(土) 18:40:33 ID:9eS9DmsL
我が家の甲斐犬は、21才の女の子です。
赤毛が多くなってきています。昔は、黒が多かったけどね。
599わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 03:33:51 ID:wJaFynaH
このスレみてたらまた甲斐犬飼いたくなってきた

15年前に猪に腹きられて死んでしもたけど、もし天国ってのがあるのなら行っててほしいな
600わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 11:38:10 ID:yVZCwFG0
この夏に一歳の誕生日を迎えて大人になったのか物腰が静かになったなぁと思ってたら
ここ何日かで急に遊ぼう!遊ぼう!攻撃が激しくなった

大人になって落ち着いたんじゃなくて
涼しくなってきたから活動的になっただけだったのか…

601591:2010/09/13(月) 11:16:39 ID:k5cIIW+2
>>595 >>596 レスありがd
夏バテもしたんですが、あんな寂しそうな今まで顔はしなかったんです。
初潮は7月頭位に来て、終わりました。

現在は元に戻って元気です。食欲不振、元気が無かったのは寂しかったのと、
私たちに捨てられたと思ってしまったんだと思います。あの後、犬の実家へ
遊びに行き、30〜40分程親兄弟と遊ばせて我が家へ帰ってきてからは元気元気。
小さな庭をグルグル回ってました。 

改めて甲斐犬って情緒豊かな犬なのを確認。可愛過ぎる。

ところで我が家の犬は基本外飼いですが、雨で散歩が行けなくなると(誘っても
拒否る)家の中に入りたがってやたらと甘えます。 皆さんの甲斐犬はどうですか?

602597:2010/09/14(火) 21:02:29 ID:QShptHT6
無視かよ!w

でもまぁ、病気じゃなくてよかったよ
603わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 23:03:15 ID:2aLjPetc
>>598
21歳はすごい、ほんと
604わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 23:50:11 ID:m8eaYTmP
>>599
また甲斐犬飼ってくださいな
ってか今は犬飼ってないの?
605わんにゃん@名無しさん:2010/09/15(水) 08:19:57 ID:/wu25i5p
>>598
白髪なのかな?
606わんにゃん@名無しさん:2010/09/15(水) 17:36:17 ID:9In6PM/+
598です。
毛色は、黒毛に赤毛が出ています。
白髪は、ないです。
607わんにゃん@名無しさん:2010/09/15(水) 21:11:36 ID:UkPdFHv9
ウチのは5才にして
もうアゴが白いんだが
608わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 05:01:19 ID:S/eP/PUI
うちも5歳。下顎の先と唇がちらほら白いね。
子犬の頃は顔じゅう真っ黒だったんだが。
これからもっと白くなるのかな。
609わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 15:44:17 ID:9ZebRRqh
スレの最初のほう、別日本犬種飼いの甲斐アンチ野郎の書き込みが、死ぬほどウザイね。
やれ紀州犬だの、純血じゃないだの、紀州だろうが北海道だろうが、純血犬なんていねーだろうが。
他日本犬種飼いは痛い事が判明したよ。このスレ見る限り、甲斐犬飼いはまともだ。

アンチは二度と来んなや。紀州スレに帰れクズども。
610わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 15:55:53 ID:K6vuvFWL
そんなこと忘れてるよ、たいていの者は。
スレも半ばを過ぎてそんなことを言いだす方が荒らしのようなものだ。
611わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 16:42:33 ID:tLoIUva2
自分が気に入って飼ってたら犬種なんて何でもいい
612わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 17:37:18 ID:vasT+iej
ミクシーの甲斐犬コミュで70過ぎの親のために子犬を貰おうとしている人がいる!
しかも、お母さんのリハビリのお供に丁度いいだって。やめさせろ!年寄りは
年寄り犬を飼ってよ。犬がかわいそうだよ。ミクシーは犬を知らない人ばっかりだから
コミュにも入ってないけど酷すぎる。批判されているティーカップ飼い主らと変わらんわ。
613わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 02:05:30 ID:hmPfLtpe
mixi内のことはmixi内で。
614わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 11:23:57 ID:t6QBq2no
最近、散歩の時に「甲斐犬ですよね?」と声をかけられることが増えた。
犬好きの人で、甲斐犬を知っていても初めて実物を見たと。

でもうちの甲斐犬、でか過ぎるんだよ
体重20kgだもんorz
615わんにゃん@名無しさん:2010/09/25(土) 06:02:11 ID:uvcVyBfh
>>607
家の何て
子犬の頃の下顎の先端に有った
ご飯粒みたいな白い点がどんどん大きくなって
二歳になる前には先端全体が白くなったぞ

616わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 09:08:13 ID:UK2XHSwP
>>614
昨日、東京のS区で、でっかい甲斐犬(多分)を見たよ
きれいな虎毛なんだけど、サイズは中型犬
4〜5人(家族かな)と一匹で住宅街を散歩していて、
まだ若いのかやんちゃな感じで跳びはねてた

もしかして、あの中に君いた?w
617わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 09:11:21 ID:v5XmLjmi
困っています?かな。
ウチの甲斐犬(メス2才体重14Kg )は散歩で出会うイヌに嫌われています。

近づいてくるイヌを見ると、まるで獲物を狙うかのように伏せソロリソロリ
と歩み寄り(尻尾はふっている)、鼻と鼻が触れると同時に飛びかかります。
じゃれているつもりと思うんですが、相手のイヌは一瞬戸惑いますが、
すぐ、来るなといわんばかりに吼えまくります。
そのイヌの飼い主もびっくりすると同時にイヌを引き離して近づけまいとします。

こんなことを繰り返しているうちに、よく散歩で出会うシバ、紀州、Gレトリバー、
大型の雑種の飼い主はあからさまにこちらを避けるようになりました。
シバの飼い主はこちらを遠くから見るとイヌを抱えて踝を返して
元きた道を戻ってしまうほどです。

静かに散歩ができていいねと甲斐犬に話しかけますが、涼しい顔してます。

皆さんの甲斐はどうですか?
618わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 11:52:53 ID:m06MAHvi
本人(犬)が遊びのつもりでも、先方に不快感を与える行為なのだから、「いけない」と教えます。
ご近所で悪いイメージ固定しちゃうのも切ないので、飼い主さん、頑張って下さい。

ま、うちの子も散歩や病院の待合室、犬連れ可の飲食店なら大丈夫ですが、他の犬と一緒になるドッグランは、不安で連れていったことが無かったり…
619614:2010/09/26(日) 14:16:40 ID:HazPbR9N
>>616
残念ながら東京住まいじゃないので犬違いです。

住宅街でも飛び跳ねて喜んで散歩するなんて可愛らしい。
うちのは住宅街ではスタスタ歩くだけ。
草むらに行かないと喜ばない。
620わんにゃん@名無しさん:2010/09/28(火) 14:09:12 ID:zHXloFcs
時々、散歩の時に「柴犬ですよね?」と決めつけて声をかけられることがある。
柴にもこんな毛色のがいるんだね、とも。

また、たまに「甲斐交じってますよね?」、と言われることもある。

犬が4〜5才くらいまでの頃は、真面目に説明していたが
最近は面倒なので、共に「そうです」と答えている。
621わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 00:39:59 ID:FOe6nfkX
散歩中、たまに
「珍しいですね。犬種は何ですか?」と訊ねられる
「甲斐犬です」と答えると、
「甲斐犬??どんな犬ですか?」
て言われると、どう説明したもんかと結構困る
622わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 07:49:10 ID:H06RFNia
なんで。甲州の地犬ですって言えばいいでしょ。
623わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 10:46:33 ID:SwnlUWBW
>621
確かに、「甲斐犬です」だと「???」ってなることが多いですよね。
私も、622同様、「山梨の犬です」って答えてます。
でも、「かいけんです」で通じる率が昔よりは増えた気がする。
嬉しい。
624わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 13:00:26 ID:qcFdDj0m
俺は柴犬を飼い始めてからネットの犬種図鑑を見ていたから
まもなく近所の甲斐犬を飼っている人と家の前で会ったとき
「甲斐犬」だと判った。でも「かいいぬ」と発音して訂正されたw
625わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 14:16:54 ID:OSZehgve
>>621
「山梨地方の犬で、猟犬です」
って、うちはいつも答えてるよ
626わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 16:47:27 ID:ehlvCV4s
>>623
「かいけんです」と言うと「あぁ、飼いイヌね」と誤解されたままだった経験ありますが。
その辺りで、もういい加減面倒になってくるな。

>>622
「甲州の地犬ですって」のも相手が年配者でなければ
ワイン通でも無い限り、まず通じないね。
627わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 23:59:39 ID:hbJm2Win
たいして知名度がない犬種だからしょうがないよ

でも、聞いてきてくれるってことは、
興味を持ってくれたってことなんだから、
できる範囲で説明してあげるといいと思う

まぁ「面倒」と思っちゃうなら、無理強いはできんけれどサ
628わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 07:36:11 ID:ffDdI2x/
ワイン通w
629わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 10:45:39 ID:35R+zzCX
>>619
ありゃ残念
きっと1年にも満たない若い子だったんだと思います
飼い主さんたちにピョーンピョーンと跳ねてじゃれついたりしてね
もうちょっと年がいくと落ち着くんでしょうね
中型の虎毛だから、かなり迫力がつきそうです

そういえば、東京のS区は甲斐犬(多分)をよく見かけます
でもサイズは柴より小さいのから中型クラスまで様々
飼い主さんにいろいろ聞いてみたいんだけど、
いつも自転車乗ってるときに目撃するんで、つい素通りしてしまう
630623:2010/09/30(木) 11:03:00 ID:wvzgcTJr
>626
そ、そうか。「甲斐犬」の知名度が上がったと喜んでいたのに、
勘違いだった可能性もあるのね。
『美の壷』でも、微妙にスルーされてたしな…orz
631わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 17:17:31 ID:tv6stK4F
「かいけん」と聞いて「飼いイヌ」と変換する人なんて、
むしろ珍しいと思うんだが

っつか、甲州なんてワイン通jなくても知ってるし、
通じてないようなら「普通に山梨地方の猟犬です」といえば済むじゃんか
山梨を知らないような人じゃ、きっと紀州でもわかんねーよw
632わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 18:45:43 ID:j4e0zLMI
>>631
中には、数カ月置きに同じこと聞いて来る老人とかいるんだよ。

お前の対応と考え方が常に一番正しいなんて考えてんじゃない。
633わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 23:27:20 ID:cg+tnGwm
ご近所で飼われている甲斐犬は、なぜかうちのトイプーと仲が良い。
甲斐はあまり他の犬と触れ合わないと聞いていたので、初めて会ったとき
しっぽを振ってあそぼーサインを出してきたのにはちょっとびっくりした。
しかし甲斐とトイプー、並んで座っているのをみると凸凹コンビというか、
珍カップルというか、これほどひょうきんな組み合わせは無いだろう。
634わんにゃん@名無しさん:2010/10/01(金) 10:16:29 ID:TybVwXOF
>>632
じゃあ最初からそう書けばいいじゃないかいな
「数カ月おきに同じことを聞いてくる人がいる」ってサ

そうすればみんなの反応も違ったろう
635わんにゃん@名無しさん:2010/10/01(金) 13:49:58 ID:BDBVEzE1
ホントここ見ているともう一度甲斐犬と暮らしたいって思う。
マンソン暮らしになっちゃったからペット飼うとしたら小さいのか猫だ。
甲斐の良さを知ってるからそれ以外の犬はなぁってなっちゃう。

んで、いま猫探しの旅に出てるけど、行った先々で甲斐犬=飼うの大変って
言葉聞く。
そうかな?他所さまのワンコやら見るにつけ手かからないよね?甲斐犬は。
大抵「しつけ?何かしたっけ??」なカンジに問題行動しないし。
家人(赤にも)に温和な対応だし渋々だろうけど他の動物との同居も
受け入れてくれるし。
どこの辺が大変な印象なのかなと、甲斐スキーは思ってしまう。
636わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 12:50:55 ID:57SVd+qD
オイぽまえら、今月の「シーバ」必見な! 特にP90…
637わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 22:46:13 ID:aBk/RAMN
>>635
ハッキリ言って、あんたみたいなのは犬を飼わない方がいい。
あんたに飼われる猫もカワイソウだ。
638わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 14:02:16 ID:shc1lhfh
>>637
どうした?w何があったw
635のレス読む限りではキレる内容じゃないと思うんだがw
639わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 21:12:52 ID:g4FJ5xmK
637じゃないけど、
635の書き込みはなんとなく嫌悪を感じたよ

なんでかな。
640わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 10:12:32 ID:DYrT/BuY
>>638
甲斐が好き。甲斐を飼いたい。甲斐は素晴らしい!
でも、事情によりネコか小型犬しか飼えない
しょーがないのでネコを探してます(
(しかし行く先々で甲斐犬のことばかり気にしてるらしい)

確かにこんな内容じゃあ、
ネコや甲斐犬以外のイヌは飼わないほうがいいんじゃね?
と突っ込みたくなるなw
641わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 11:49:44 ID:ZSqYfB55
好きなの飼ったら良いじゃないか。
飼える環境にいるならさ。
642わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 13:00:18 ID:1UyS1Xa1
>>641 そうだよね。
甲斐犬のオーナーは甲斐犬好きを増やすべく
エピソードをどしどし投稿してほしい。
643わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 14:52:51 ID:IYRRLP31
昨日の散歩時に少し駆けっこしたら、テンション上がった甲斐に腕をじゃれ噛みされた。
今日は見事なアザになっとるorz
644わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 15:03:42 ID:gZMp37jN
大変というか和犬自体、運動量が多い等や本気モードの時の戦闘能力が凄まじいからだろう。基本的に和犬種は売られた喧嘩は買う気質が多い上に狼のDNAに近いと言われる和犬は血の気が多い個体が多いからだろ。本気モードの姿を見た事がある奴なら大変と言う意見は納得出来る
645わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 16:22:34 ID:2Vp/fdtM
血の気が多いというより、使う人間の都合で
他の犬や人と仲良くやれるように選択育種されてきた洋犬や橇犬と違って
狼の見知らぬものへの臆病さ、警戒心を多く残しているからだと思う。
米国の統計でも柴犬は他犬・他人・飼い主への攻撃が多い。
646わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 16:37:55 ID:ZSqYfB55
>本気モードの時の戦闘能力が凄まじいからだろう。

確かに工事現場とかで使うトラロープを噛み千切る姿は凄まじかった。
動物病院で全身麻酔してるのに手術中抵抗しようともがいたり。
なんつーか、野生の証明的な凄さは見られるね。
647わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 19:51:38 ID:i9TzKBUC
>>644 >>655
この辺の意見どうなんだろうな?と思うよ。
うちの甲斐犬にガウガウしてくる、ジャックラッセルやコーギーペネロープを頻繁に目にすると。
648わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 19:55:05 ID:ix0YOhL6
たまに暇つぶしになるかと思って牛豚や羊の骨とか与えたりするんだが
親指程度の細さだとあっという間にバリバリ噛み砕く。
確かに、もし本気で怒らせたら怖いだろうな〜。
飼い主には忠実といっても基本我が道を行くマイペースなところあるし、
お互いに信頼関係を築く覚悟が無ければ安易に手を出すのは躊躇する犬種かも。

あと甲斐は身体の割りに声も低くて太くて威嚇時の迫力は半端無い。
甘える時の声とのギャップ萌えもあるけどw
周囲の洋犬を見回しても甲高い声が多くて、同じ犬なのにこんなに声質が違うのかと思う。
番外として和犬仲間の柴、あいつらは基本的に人間語をしゃべろうとしてる。
声音のバリエーションが豊富すぎw
649わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 21:06:04 ID:4rBk/Rsj
>>647
>>644-645の意見は、普通に日本犬の一般論で通るよ

まぁ、確かに散歩のとき吠えついてくる洋犬も多いけど、
そーゆーこと書いてるんじゃないし
650わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 21:08:18 ID:4rBk/Rsj
>>648
バリエーション豊かだといけないんか?

俺は北海道と秋田の雑種を飼ったことあるけれど、
こいつらも声音のバリエーション豊かだったよ
俺や家族相手のときだけだけどな
651わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 22:37:56 ID:i9TzKBUC
>>649-650
ちゅうこくのひとあるか?
652わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 09:28:10 ID:C+85Vnoe
>>651
文意を汲み取れないなら、素直にそう書けばいいですよ
653わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 11:38:30 ID:ryn57s7U
>>648
>あと甲斐は身体の割りに声も低くて太くて威嚇時の迫力は半端無い。
そうそう。ウチの甲斐犬も小さい若いメスだけど、ドスの効いた吼え声をたてる。
近所の人から「甲斐犬って獰猛なんでしょ。」といわれ答えに窮した。
じつは、ウチのイヌはちょっとヘタレだから。

それと、めったに吼えない。要求吼えをしたことは1度もないし、相手の犬
を威嚇したことも1度もない。吼えるのは猫が敷地内に侵入したときと、
見ず知らずの来客が敷地内に入ったときぐらい。
今迄で一番吼えたのは、田舎道を散歩していて、クサガメを見つけたとき。
たまたまリードをはずしていた。突然ダッと駆け出して吼え始めた。
あまりのけたたましさに何事かと近寄ると、20cmばかりの亀だった。
亀を近くの小川に放し、よしよしとイヌをほめてやった。イヌは誇らしげだったような
気がした。あらためてルーツは猟犬だなと実感した。

654わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 17:49:11 ID:nelAw5om
>>653
初めて見た亀が異様に思えて、きっと死ぬほど怖かったんだろうな。
655わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 12:12:20 ID:EwmFDytm
>>652
いや、そうじゃないんだな。分かんないかな?
大した理由・根拠もないのに他人のコメントをぶった切っておいて、俺の言い分だけが正しいみたいな言い方だから
ちゅうこくからの書き込みかなと思っただけだよ。
656わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 15:16:41 ID:1Uxslj4X
単にあなたが言葉足らずかと。
657わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 18:03:33 ID:/f4igMMY
まあまあおちついてwどいつもこいつも躾のなってねえ犬っころみたいに
ちょっとした事で他人様に噛み付いて廻るモンじゃありませんコトよw
658わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 23:13:43 ID:V4rm5h0J
飼い主の喧嘩を仲良く眺めてる光景が目に浮かぶようだ(WW
659わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 22:18:52 ID:l+HThJw6
ちょwwwなぜ大文字www
660わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 11:15:21 ID:D6/49y/8
あ〜test
661わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 11:38:43 ID:D6/49y/8
653です。なぜIDかわる?。
さて、今日はオシッコの話です。
ウチの小さくて若い甲斐犬のメスです。オシッコの
しかたに2種類があります。
1)普通のオシッコ:後ろ足を上げて電柱や草叢にかけます。メス
  なのになぜかがまないのか不思議です。子犬のころからの習性です。
2)かぶせオシッコ:地面にある他のイヌのオシッコ跡の上にかがんでします。
  チョロっとですがかぶせるようにするので、かぶせオシッコと呼んでます。
  電柱のオシッコ跡は1)で対応してます。
朝と夕に散歩に行くのですが、1)を最初に1回、2)は、その都度で2〜10回。
オシッコ量でいうと1)対2)の比は6対4ぐらい。
ヘタレ犬ですが、散歩で出会う犬(温厚な性格ばかりだと思う)を怖がるどころか、
近づいて嫌われるほどですから、オシッコ散布=テリトリー宣言と考えると、
もしかして隠れボスかも。と親バカならぬ飼い主バカとして考えています。
662わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 17:43:30 ID:H/FYffgc
毎日帰宅すると三歳の息子と六歳の甲斐犬が歓迎してくれる かわいい
663わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 22:17:14 ID:qIPjFGq1
>>661
うちのもメスだけど、片脚あげるよ
オスみたいに高々とは上げないけど。

最近はかがんで普通のメスのように用をたす
単に年くって足腰が弱ったからみたいだ
664わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 10:58:55 ID:K1GOreHi
電柱にシッコかけさせるのはやめてくれ。
665わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 12:54:22 ID:bAdCi8Fg
それは電力電話会社と飼い主との間の問題だよ。
666わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 21:01:03 ID:K1GOreHi
自分の家の前に犬のしっこまみれの電柱がたってると、ものすごい迷惑って理解できない?
667わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 21:40:12 ID:gfXj76Fc
電柱が立つのとお宅がそこに住むのとどちらが早かった?

まあ俺はたとい電柱でも個人の家の門前のには掛けさせないんだけどさ。
だけど何で甲斐犬のスレに書き込んでるの?
668わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 22:08:05 ID:IGTjmu+w
664じゃないけどサ

たまたま話題が出たからじゃないの?
>>661でははっきり「電柱」という単語も出てくるし
669わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 00:17:30 ID:LuewJI3a
>>666
んじゃ住所教えといてくれ、お前んちの前ではさせないように気を付けるから…
670わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 13:40:16 ID:tCH4QeuP
ていうか、そもそも自分の家の前で排泄されたら気分悪いのは皆一緒でしょ。
>>666以外の家の前ならいいとでも?(呆)
あ、飼い主本人の家なら文句言う人はいないですね。失礼。

流れを変えてみる。
爪を切るたび思うんだけど、甲斐犬の指って長くない?
他の犬とまじまじと見比べたことは無いんだけどさ。

671わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 21:53:35 ID:tWTDIC90
そんな無理に話題つくらなくてもいいじゃんか
比較したことないんなら、わからんじゃん

でもまぁ、個人的には、
雑種→北海道→日本犬の雑種と3頭飼ったけど、
じっくり見るとどれも意外と指長いのね、という気がしたなぁ
(甲斐犬は飼ったことないです。すいません。
 日本犬好きなので各地に出入りしてる)
672わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 11:56:48 ID:IKqtN+YG
甲斐犬の飼い主はみんな馬鹿だと知れる話題ばかりを晒すのはいい加減止めないか、みなさん。
673わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 13:07:28 ID:yz7ZK4E3
なんだと?バカにするなお!w
674わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 14:28:57 ID:BBxZ/Nza
さっき噂のマガジンでやってた荒川河川敷ノーリード問題の件で
撮影されてた犬の中に走り回る甲斐がいた。
動く甲斐の姿はテレビで滅多に見られないからノーリードはさておき、うはwかわええ〜と見とれてたが
飼い主のオヤジはとんでもないDQNだった。
まともに呼び戻しも出来ないくせに放すなんて100年早い。あんなオヤジにどつかれる甲斐可哀想。
675わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 18:30:19 ID:JNodv/IF
自分と同じ犬種を飼ってるやつがドキュ丸出しで
テレビに映ってる程、恥ずかしいものはなし。
676わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 23:41:07 ID:drGt8B1h
>>675
自分と同じ色の犬種がドキュ丸出しで
CMに映ってるのも恥ずかしいものですよ
677わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 23:48:05 ID:dS94DsI2
ほかいどーのワンコ乙
678わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 02:01:38 ID:6TnBadew
白人乙
679わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 14:15:46 ID:IdqEaz2T
ウチの地域、噂の現場の後にポチたまやってたんだが
3ヶ月の甲斐っこが出てきて良かった。
あのねのねとヨシオとの温度差が、良い例だったな。

ホント、せっかくの甲斐犬良さを台無しにしてくれちゃって。
680わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 22:50:23 ID:0wYQx16m
>>679
うちの地方で放送していた時分は、峰と柴田だったなぁ。
681わんにゃん@名無しさん:2010/10/19(火) 01:12:28 ID:gZL5Ob5G
ノーリード親父の逆ギレ笑ったなあ
682わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 14:01:24 ID:HhuyrFCV
>>676
なんのCM?

>>677
よく訓練されてるな、と思いこそすれ、
もし自分が北海道犬飼っていても全然恥ずかしくないなぁ
683わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 14:55:41 ID:JI5xoHNz
>>682
>>677は犬の立場で書いてる676に乙って意味。
684わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 16:44:04 ID:nXTKQ9m2
>>680
すまん、書き方悪かった。
清水国明と山口良一は噂の現場の番組の方。
幼少時ボクサーに咬まれて以来犬恐怖症だと言う山口氏に対して
ボクサー飼育経験のある清水氏が「ウチの犬はしっかり躾けているから平気」みたいな
発言してて、ノーリード親父側の人間ぽく思えた。

ぽちたまは今松本くんとだいすけくんだけ??

ま、これ以上はスレチっぽいから後は、素敵な甲斐犬エピソードを…
685わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 19:38:50 ID:9Ha0fVur
>>684
あの東京マガジンで、甲斐犬飼い主のイメージが随分と浸透したと思われw

國明のあれは、彼のいつもの通りの芸風だよ。


> ぽちたまは今松本くんとだいすけくんだけ??

小倉と犬山が、引き続き声でのみ出演中だな。
686わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 13:49:29 ID:3KWZ2Dpn
>>684
清水国明はちょっと変な人なんだよね

自然愛護派のつもりらしいのだが、
ブラックバスのキャッチ&リリースを推進している
687わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 18:05:48 ID:J23UMSzb
原産地でリリースしろと言っといてくれ。
釣り堀でも洪水で逃げることがあるからな。
688わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 18:42:03 ID:h34oBNKX
赤虎毛くれ
689わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 09:50:52 ID:x4NJSw6P
>>687
無理無理。聞く耳を持たないよ

バス釣りの連中はブラックバスを日本のどこでも楽しめるよう、
積極的にブラックバスを各地に放流してたんだから
690わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 19:29:55 ID:xWRnRu/O
>>689
そういうの犬でやっている甲斐鰤も居るようだけどな。
691わんにゃん@名無しさん:2010/10/25(月) 00:56:25 ID:BrlTZWQH
イヌなら別にいーよ。野生種じゃないもの

まさか野良犬を増やしてるわけじゃないんだろうし、
勝手によそのイヌに種付けしてるわけじゃないだろ?

いちおう◎◎犬を飼っているという自覚のある飼い主なら、
交配時に相手のイヌの系統も考えるだろうし、
考えなしなら、もうそりゃしょうがねぇ
692わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 09:44:06 ID:2k3DSdH/
昨日はどんな感じだった?
693わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 22:49:23 ID:4JbKi7gG
>>692
あぁ、順延だったのか。
694わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 22:20:31 ID:gAwI7W1C
展覧会を見学しようと思うのですが、何時までやってますか?
695わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 12:37:39 ID:JV/seBxt
>>694
午後2〜3時くらいまでだと思います。
696わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 18:12:36 ID:zBUeU8+w
>>695
ありがとうございます。
697わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 18:14:10 ID:99s3VyRl
加曽利杉
698わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 18:58:24 ID:ne9LJDyK
>>696
見学されましたか?どうでした?
699わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 19:58:44 ID:99s3VyRl
見学しました。
どうって言われても、まともに甲斐犬を見たのは初めてなのですみません。

ここ数カ月、甲斐犬に興味しんしんだったので、甲斐の良犬を見てみようと行って来ました。

会場の出入り口で仔犬売ってる人いたけど、あれは買ってはいけないと感じました。
700わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 23:56:03 ID:LjRrlOrm
よかったら買ってはいけない感じ…を詳しくお願いできますか?
701わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 12:50:11 ID:lJUV+d4Y
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
702わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 13:04:58 ID:nGX+tpDT
>>700
第三者の想像だけれど、「売ってる人」見て感じたんじゃないのかな?
703わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:06:35 ID:YAZ+h6Tc
そうですね。
7万なんだけど5万でどう?なんて言われたら胡散臭くて

いずれ飼いたいと思っていますが、
個人的に親犬がどんな犬かとかは知っておきたいと思っていますので、その場で即決てのはあり得ないですね。
たとえ良犬の仔でも何処の馬の骨かも分からないような犬は欲しくないです。
704わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 14:52:47 ID:72TEXTfA
>>703
良い寅に巡り合えますように -人-
705わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 01:47:16 ID:H77s4aLK
┏○"ペコ
706わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 19:02:49 ID:0bMDkCxT
家に寄ってきた猿を追い散らしたらしい。
殊勲甲てな訳でりんご1個まるごと貰ってごきげん。
707わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 22:42:12 ID:r/0vUfE5
>>644>>645
狼は関係ないよ。
和犬ブリーダーは『気迫がある』と称して
わざわざ気難しくて飼い難い個体を選別交配してるのさ。www
708わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 22:58:12 ID:OpasyLkg
また小児に狼と言われたw
709わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 15:09:25 ID:VdMaOd2N
>708 狼ならいいじゃないか。
ウチの黒虎くんは熊言われたよ・・・。
玄関先(自宅)で丸くなってたら通報されそうになったし。
710わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 21:27:39 ID:NaFS9fEy
確かに山の中で黒虎の甲斐犬に会ったら一瞬熊かと思うかもw
顔つきとか、なんとなく雰囲気が似てる気がする。
711わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 22:07:48 ID:zS3xa/4y
>>709

うちもだわ。
裏庭の柿の木につないでおいただけで
通報されたわ・・。

712わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 23:18:49 ID:1Un0agVp
猟友会が甲斐犬連れて出動です
713わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 23:52:08 ID:mI0O8hqR
家のは避妊手術終えて戻って来るまで
近所の人に雄だと思われてたわ
外観見て、有るべき物が無いって何故気付かないんだよ

714わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 12:28:05 ID:aGwngELM
>>713
近所なんだから直接訊ねてみては?
7157:2010/11/28(日) 12:59:39 ID:L69/Qq64
やっと規制解けた
このスレの7です。
21日の夜、17歳を目前に逝きました。
>>38のあと、奇跡の復活をとげ、後遺症はあったものの、
3日前までよたよたと元気に歩き回っていました。
3日前にとうとう歩けなくなり、昨日の夜に元気がなくなってしまい、
夜中に逝きました。

とても安らかな寝顔で、落ち着いたまま苦しまずに逝けたのはせめて
もの救いです。

向こうでは麻痺も痛みもなく、元気に走り回っているでしょう。

スレが残っていたのでご報告まで。
716わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 13:41:18 ID:lnUkpqd/
>>713
イヌの雌雄の判別は簡単だが、
知らない人はホントに知らないよ

自分の趣味や興味の世界の常識が、
世間一般でも常識と思わないほうがいい
717わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 13:42:49 ID:lnUkpqd/
>>715
大往生ですね。きっと幸せだったでしょう
715さんもお疲れ様でした。哀しいけど頑張ってね
718わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 15:25:28 ID:KsHNWMl8
甲斐犬って、見た目で怖がられると結構聞くんですが、どうなんですかね?
私の場合、むしろ可愛がられて向こうから近寄ってくるパターンなんですけど。

>>7
感動して涙が出ました。
私もいつかそんな日が来ると思うと、今から胸が痛い思いです。
ご冥福をお祈りします。
719わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 16:07:26 ID:G90oIvu4
標準サイズで額段の小さい犬はね。
知り合いの犬は紀州犬に近いくらい大きくて熊みたいな額段のあるワイルドな外見で
おまけにキンタマ下げた雄だから、小型の雄の飼い主には恐怖だろうと思う。
720わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 02:00:02 ID:7KpbnAZI
今号のshibaに甲斐梨(スグリ除く)
721わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 15:43:28 ID:5nsQ7qe4
>>718
犬が他人(または他犬)から見た目で怖がられることと
あなたが、他人(または他犬)に可愛がられて、向こうから近寄ってくることとは
無関係な別のこととは思わないか?
むしろで括っているから、文読んでいて違和感で頭がおかしくなるよ。

あなた、犬の好む匂いでもするのでは?
722わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 16:32:20 ID:BOJG0F78
甲斐犬ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
7237:2010/11/30(火) 22:26:08 ID:NoTYJ08H
>>717 >>718
どうもありがとう
生あるものには平等に死は訪れる
だけど、そんな先のことは考えずに、今を全力で可愛がってやってくれ
甲斐犬や犬に限らずな
それでは名無しに戻ります
724わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 21:59:54 ID:5bQ+xMeO
わんわん
725わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 16:46:47 ID:v5rZZt3u
本日のきょうのわんこに出てきた甲斐犬特に顔がカッコ良過ぎてマジで惚れるわw
大きさも丁度いいし思いっきり抱きつきてえなw
726わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 22:33:41 ID:I2W+/+lm
久々にホムセンのペットコーナーに立ち寄ったら2ヵ月半の甲斐犬の仔がいた。
まつげの長いなかなかのベッピンさんで元気もよく、愛らしかった。触りたかったな〜。
727わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 16:28:34 ID:W387KYf7
>>726
どうか、その仔犬をお宅の子にしてやってください。
728わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 17:07:29 ID:yyBdpcme
昨日のポチたまに出てきた甲斐犬飼い主に引っ張られて2本足立ち状態になったのが可愛かったな
729わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 00:37:56 ID:QYT+jeVf
>>726
私もホムセンで一目惚れした!
もしかして同じとこだったりしてw
本物の甲斐犬初めて見た。
魅力的な犬ですね!
730わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 03:21:40 ID:Ih1/5kXd
頭小さいから首輪や胴輪が抜けやすい
散歩中、引っ張って抜けそうな時は抱っこして危険回避してる
毎日ビクビクしてるよ
731わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 09:02:05 ID:FsPLgKFc
ほっそりして頭小さい甲斐犬多いけど、
一番先に知り合った近所の甲斐は大柄で頭も大きく額段も目立ち、
黒毛の勝った虎毛で、熊五郎と呼びたい風貌の持ち主。
732わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 13:41:47 ID:zNfxcW3h
>>731
クマゴロウ…バスケットの中身に目が無さそうw
733わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 14:32:19 ID:FsPLgKFc
ふっる‥‥
734わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 16:37:34 ID:1e7K39tm
最近、誤解している人間が多いので言っておくが、
甲斐犬は「甲斐犬愛護会の血統書」を貰った犬のみ天然記念物=純血として認可されており、
雑種やその他血統書発行の犬は、ただの犬であり、甲斐犬ではない。
甲斐犬愛護会の犬のみ、甲斐犬と言うのであって、雑種などで甲斐犬呼ばわりするのは、やめていただきたい。
他犬種と交配させられた犬など、不快極まりなく、見てはおられず反吐が出る。

縄文犬の子孫として、純血として保っている犬は、もはや甲斐犬ぐらいなものなので、
もう少し日本人として、甲斐犬への意識を高めなければならない。
今後雑種やその他発行書犬は、甲斐犬を名乗らないように、お願いしたい。

以上。
735わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 16:40:01 ID:g9/VvzMX
おk〜
736わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 17:08:06 ID:FsPLgKFc
>>734
それは甲斐犬愛護会の立場に過ぎないんじゃあるまいか。
737わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 02:09:32 ID:qYwHaxBn
血統書見ていたら天然記念物てあつたお・・。
738わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 20:07:21 ID:pR5touCW
>>737
日本語でおっk−
739わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 17:57:20 ID:14W+nDgv
既得権益を守るための活動、日夜ご苦労様です。
とはいえ我々純粋に甲斐犬を愛好する有志一同といたしましては
甲斐犬愛護会のお立場その他は一切承知の限りではございません。

血統書云々で犬種差別などの書き込みは現在のスレの流れに沿ったものではございませんので
そういった類の書き込みは今後なされないようにお願いしたい。

以上。
740わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 10:32:52 ID:Yv5RsbCp
岩合光昭さんのニッポンの犬カレンダー、どの月にも甲斐犬がいない(´・ω・`)と思ってたら
表紙と一月の間に何故か二枚に渡ってどーんと黒虎が!
嬉しいんだけど、何故月で使わなかったのだろう?
741わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 20:09:28 ID:7ll4UAIP
12月23日に3歳の女の子の甲斐犬を死なせてしまいました。
河川敷で人のいなかったのでリードを外したため、1キロ先の
国道での事故でした。橋げたに猫がいて追っかけて、国道に出てしまいました。
悲しすぎるお別れでした。あらゆる意味で最高の犬でした。
742わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 23:30:38 ID:xgzdxL2L
もう今後、こんな気の毒な子を増やさないためにも、ノーリードは止めなくてはね。
743わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 18:24:00 ID:SOLHV9Q8
いつもつないでるから馬鹿犬になってしまったんだ。
放し飼いにすれば犬も学習するよ。
行政も放し飼いを認めるべきだな。
744わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 19:25:18 ID:xFb4xlm2
>>743
甲斐犬買っている人間みんなが馬鹿だと思われるから、ここでは、もうそんなカキコしいないでね。
745わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 21:53:07 ID:2IFf0ZjJ
>>744

×・・・買ってる   ○・・・飼ってる

746わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 22:29:06 ID:xFb4xlm2
>>745
ありがとう、揚げ足。

ちなみに、「飼っている」な。
747わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 22:30:22 ID:kby1yaW6
揚げ足きめえと思ってたけどドングリになっちまった
748わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 00:00:17 ID:WGomz82a
雪降ったら散歩どうしとる・・。
このところの大雪で散歩というより
雪んなか潜行しとるような按配なんだが・・・。
749わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 13:07:06 ID:j3wzvceg
方言で分からないな。
750わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 20:28:36 ID:zH5xxTbO
わかるよ。雪の塹壕みたいな通路をあるくだけだっていうんだろう?
そういう所でもンコを放置する人っているのかい?
751わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 10:03:29 ID:uJnkT6f9
ンコ放置は寒い日に多い気がする。我が家の犬は土手みたいな斜面を歩くのが大好きで、
放置ンコを踏まないように歩くのが大変だ。

ところで、皆様の甲斐犬の散歩ってどれ位? ウチのは体重10キロ未満(兄弟の中で一番
小さく育った)で、

朝晩、30分〜40分 距離にして2.5〜3.5キロなんだけど。 土日は出来るだけ
早起きして、リード離して走らせてるけど・・・ 最近ギュンギュン走らなくなってきたけど。
752わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 12:10:04 ID:nDEKAHQU
田舎者には分かるんだろうな。
そして、ノーリードの散歩も得意げに書くんだね。
753わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 14:12:50 ID:X6cr1TDB
おまえ単に按配って言葉知らないだけなんじゃないのかと。

俺は生まれも育ちも東京だが>748はわかるし
犬を放せる場所が近辺にある田舎がうらやましい。
754わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 09:49:35 ID:M90PbfWJ
うちの場合、ノーリードにしたら数日は帰ってこない
755わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 15:30:37 ID:IoLHaOAX
>>753
東京生まれの無知な田舎者か?
ノーリードにすると>>741のような可哀相なのがまた植えるのが分からないのかな?

それとも、犬は消耗品?
756わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 18:13:09 ID:aTfQHCMv
うるさい子だね。
757わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 19:53:40 ID:ks33RJVs
>>755
都合が悪ければ何でもかんでも田舎者呼ばわりすれば済むと思ってるだろ
これだから東京人はやだねえw
758わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 21:37:15 ID:G9WHhI5B
ノーリードの話は兎も角、散歩の話を聞きたいなぁ。 それに、リード絶対主義の
人って犬の散歩どうしてんの? 人と犬の運動量って絶対違うけど。肥満になり易くない?
餌を少なめにしてるの?負荷かけて散歩してんの?自転車とか??
甲斐犬って都会で飼うには大変なイメージあるなぁ… 都会で飼育してる人の話も
聞きたいです。

※勿論リードはした方が良いのは判ってるけど、素朴な疑問。
759わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 09:03:28 ID:7gfNlke3
>>757
>755を東京人の代表にするな、気色悪い。

>>758
甲斐犬って柴犬より少しだけ大きい程度だからそんなに大きな問題ではないと思う。
ドッグランの2km以内に住むひとは朝晩そこで遊ばせるし、
そうでない人も一部は自動車や自転車で連れていくが、
大多数は一日一時間ないし二時間の散歩で済ましている。
運動量のそれで足りない分は自転車運動で消化する人も少数いる。

まあリード絶対主義の人は抱き犬みたいなのしか飼ってないと思う。
760わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 17:01:24 ID:fNS0lZHw
オイラが飼ってたベスト体重が20kgの黒虎くんは
標準で引き運動朝夕1時間。週に1、2回自転車でインターバル(並足、早足、駆け足を何順か)
休日は広大な公園に徒歩で(片道50分くらい)行って2時間ほど走ったり遊んだり
岩に登ったりたっぷり散策したり。人間が疲労困憊で歩けなくなって、車でお迎え。
そんなカンジのを12年間続けたよ。
13歳の頃に余り歩かなくなってその年に亡くなった。
肥満させなかったから、間接も被毛も獣医さんにいつも褒められたよ。
ノーリードは駄目だと思うけど、ウチのじいさんは自分の山で2匹の甲斐の兄弟
遊ばせてたな。
都会ではあり得ん感覚だろうけど。
761わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 18:25:07 ID:i9dUkWVH
>>759
普段は問答無用で田舎者呼ばわりするくせに自分達に都合が悪くなれば保身にはしるのか
東京人の厚顔無恥さには呆れるばかりだなw
762わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 20:18:00 ID:QVJCirAU
はいはい
763わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:27:52 ID:rRGSmrw1
おお〜、レスあざーす、あざーす! そういう具体的な話を聞きたかったんです。

>>759 都会で大変だと思ったのは散歩コースがアスファルトが多そうだな〜、煩い人も
多そうだな〜、夏とか厳しそうだな〜、とか田舎住まい故疑問が多かったのです。
近所にドッグランがあるのは良いですねぇ。それは裏山です。

>>760山餅キターww ベスト体重20キロとは凄い!逞しいですねぇ。
基本が引き運動1時間ですか。やっぱりそれ位してあげないと可哀想かなぁ。
休日もタップリですね。幸せワンコだったんでしょうねぇ。比べて我が家の
犬は圧倒的にく少なかったかも。猛省。

因みに1歳になったんだけど、今から自転車運動って出来るかなぁ。自分との散歩だと
どうしても鈍足で犬が気を使ってるのが判るorz 
764わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 09:20:14 ID:Nmmjo8SH
俺の行っていた大学の学科には百姓の子弟が半分ちかくいたんだが、
同じ研究室の同級生と二年後輩にそれぞれ山持ちの跡取り息子がいた。
一人は岩手、一人は宮城だが、
どちらも爺さんから受けた教育について似たようなことを語った。

いわく小学校に入る頃に爺さんにつれられて山に入り、
自分の家の持ち山を巡り、他人の山との境界を厳しく教わったと。
一回じゃ憶えられるわけないのにそのあと高いところに上がって
周囲の尾根筋を指して「あれは誰の山?」と問われ、
間違えると張り倒された (誇張じゃなく) と。
765わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 16:09:00 ID:pR1XYZwo
>>763 1歳なら引き運動で、基礎を叩き込む時期じゃないか?
自転車運動は賛否で言ったら、一般的に否の方が多いよ。
763の愛犬がどういう子か分からないけど、1歳じゃまだ突然逸走とか
急ブレーキがあるかもしれないし。
犬の全力疾走はチャリより速いよ。

ま、飼い主に気を使って歩けるワンコなら、そのうち出来るんでない。
引き運動も、競歩の勢いで歩けば大丈夫w飼い主も肥満知らずだよ。
766わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 22:43:10 ID:aVRdzipF
>>759
> まあリード絶対主義の人は抱き犬みたいなのしか飼ってないと思う。

分かったよ、要するに偏狭なんだな。
767わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 09:05:26 ID:M4v2sla5
あとは愛犬を信用してリードしてなかったせいで犬を失ったり
重い怪我を負わせた人とか。
768わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 09:07:27 ID:tB/tnPJ/
>>759
>まあリード絶対主義の人は抱き犬みたいなのしか飼ってないと思う。

偏見というか、脳内ワープというか、話が繋がってないというかw
769わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 09:10:24 ID:tB/tnPJ/
>>767
他の人間に対する配慮もある
イヌが嫌いな人、イヌが怖い人にとっては長いリードすら恐怖の対象だからね
また、子供連れなんかは「もし子供が襲われたら」と思う人もいる

イヌを飼ってる人には想像もつかないことだけれど、
そういう人もけっこう多いってことも考えてくれよ
770わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 13:42:55 ID:coB9X3dd
ノーリードは=野良だから、見つけたら捕獲して即保健所へ。
771わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 13:47:49 ID:fScptTX7
野良犬飼ってます
772わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 19:11:09 ID:zCq6t2jn
毛生え替わりはじめました?
773わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 21:03:48 ID:hLp5Sr1u
アナルにビー玉入って取れない

まずガムを噛む。
いい粘りが出たら割り箸の先端にガムを絡める。
アナルを広げてガム付き割り箸を挿入。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
いい頃合いと思ってから1分待つ。
ゆっくり引っ張る。
そうすると、




ガムがついてない割り箸が出てくる。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
774わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 00:44:25.11 ID:IGAS4Pcx
>>772
まだはじまりそうもないなぁ
775わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 09:29:17.87 ID:J2txEZed
ワクチン撃ちに獣医行く時に乗せてから
車にのりたがらないんだわ・・。

乗せるだけで大騒ぎになる。

どうすればええにゃろか・
776わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 20:57:31.40 ID:n9/WAYf3
>>775
車に乗せて散歩に行くとか、犬が楽しいと思える場所に
連れて行ってやると、少しは大丈夫になるよ。
うちのはこれで、酷い車酔いを克服した。

でも、慣れてくると道順覚えちゃうんだよなぁ。
777わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 01:13:59.11 ID:f7uz3mzo
>>775
まず慣れさせることだね
うちは引き取る時に初乗り5時間くらいかかったから、車に乗るのが好きで楽。
その代わり、短時間だと着いても不満気な態度を取るけどw
778わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 15:19:00.58 ID:e1I2Eicx
散歩途上で、道路の反対側の初対面の犬にガウつかれるのはうちの犬だけ?
特にウェルシュコーギーやヨーキー辺りからが多いんだが。

みなさん、同じ経験してません?
779わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 20:52:12.44 ID:mhzZEpre
全部が全部ってわけじゃないけど、
たまにあるよ
犬種はいろいろかなぁ。柴とかの場合もあるし

逆に、うちのイヌがガウることもある
なぜか黒のラブが嫌いらしいw
780わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 23:39:50.77 ID:aHQagaPR
家の犬はシェパードにガウガウするわ
ガウられたシェパはチラ見もせずにゆったり歩いて行ってしまうけどw
781わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 15:14:53.68 ID:DM16Bv1L
ガウされる話と、ガウする話は別物だと思うんだが orz
782わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 21:01:46.44 ID:CebliehR
>>781
君は778? 
えーと、いったい何を聞きたいんだ?

「うちのもガウられるよ」「そうそう、うちも」「うちも、うちも!」って話か?
783わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 16:02:26.74 ID:3i+i84Am
> 「うちのもガウられるよ」「そうそう、うちも」「うちも、うちも!」って話か?

子どもじゃないんだから、そんな訳無いじゃん。
そういう風にレスして楽しい訳ね?

もう面倒だから、この話題お終いで良いや。
784わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 16:10:54.65 ID:GQ7q+kAM
なんだその子供みたいな言い分
785わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 23:00:27.00 ID:di+4AY/N
>>783
ちゃんとレスした779には一言もなしかよ
786わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:29:07.19 ID:IjU+77qt
愛護会は春の展覧会
いつも通りですか?
787 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/30(水) 23:53:45.41 ID:l+SiN+nH
甲斐犬は精悍な顔付きで抱きつきやすい大きさだからいいよね
788わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 01:12:58.84 ID:p9s9+k+i
さっき息を引き取った

もっと抱きしめてやればよかったなぁ
789わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 19:12:35.28 ID:geOfDUN/
>>788
そうですか…凄く悲しいですね…お悔やみ申し上げます
抱っこ好きなワンコだったんでしょうか…
辛いでしょうが余り自分を責めないでくださいね
790わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 18:58:00.91 ID:If2c08Uq
狂犬病の予防接種って毎年?
791わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 20:51:43.80 ID:3Twv41nv
今まで甲斐犬♂を2匹飼ったけど知らない犬とか近付いてきたら普通に吠えついてたよ
日本犬は基本そうだろうけど

まあ最近は初対面の人や犬にでも尻尾ふりまくりの日本犬が増えてるけどね
792わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 17:47:40.15 ID:+PF2nwu8
>>790
毎年。登録している犬には自治体から葉書が届く。
注射したらその年の注射済み票を受け取る。
793わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 18:18:51.89 ID:QPIPVVBe
792さんありがとうございます
794わんにゃん@名無しさん:2011/04/15(金) 14:59:48.17 ID:z/Aa4OyZ
>>791
そんな日本犬、めったに見ないぞ
795わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 09:16:05.09 ID:ot28nuRA
http://rocketnews24.com/?p=87195&utm_source=feedburner&utm_medium=feed
甲斐犬っぽいのが福島で保護されている
796わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 21:09:34.43 ID:f3gJH2Ey
うちの甲斐犬は今年で11歳だよ・・・
まぁまだ元気いっぱいなんだけど。
797わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 21:36:03.36 ID:3gFjEq3y
やっぱり口のまわりとか白くなってきてる?
798わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 21:41:00.80 ID:f3gJH2Ey
>>797
10歳前後くらいから急速に白くなったよ
今じゃ口周り真っ白
散歩もちょっとゆっくりになってきたかも
799わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 23:18:16.94 ID:3gFjEq3y
ありがとう、うちも白髪姿までちゃんと見届けられように大事にしよう
800わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 10:40:38.46 ID:KtuiA/i1
家のは子犬の頃に下顎の先端に有った
ご飯粒みたいな白い点がどんどん大きくなっちゃって
2歳の時点で口の周りがかなり白いわ
これが10歳になったらどこまで白くなるやら

801わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 21:45:31.10 ID:RgAF7E99
>>795
>▼怪しい人間だけど近づいて調べるぞ! 俺たち近距離パワー型だらな
くそ、こんなのでw
802わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 18:01:15.37 ID:9rFhKgEG
近所のホムセンに甲斐とボーダーコリーのハーフが売られてた
甲斐の血が強いみたいで、毛色は甲斐・模様はボーダーですっごい可愛かった
803わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 19:55:31.74 ID:7l4V/3qo
写メうp待ってるでー
804わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 21:02:59.37 ID:w9PJ3plg
脱走して帰ってこねぇ
戻ってきたらたっぷり叱ってやる(はぁと)
805わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 15:05:27.22 ID:JSMfsprL
>>802
確かにいい感じの組み合わせだ
が、正直こういう繁殖はやめてほしい
交配させたんじゃなく、できちゃったんならしょうがないけれど
806わんにゃん@名無しさん:2011/05/31(火) 19:46:53.02 ID:alM+vRHX
日本人が洋犬洋猫ばっか飼ってるのってなんか滑稽だよな

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 17:57:56.60 ID:lAOmHKheI [49回発言]
本当欧米コンプが凄まじい

日本人なら黙って柴犬秋田犬北海道犬三毛猫日本猫かえやw

ペットショップに日本猫売ってねえしよw

この国おかしいんじゃねーの?

7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 18:01:36.82 ID:NwBj2zL10 [1回発言]
飼われてるのは和犬和猫が圧倒的多数だろ
買われてるのは洋犬洋猫ばっかだけど

9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 18:02:39.37 ID:A5titf2MO [1回発言]
>>7が真実
807わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 06:44:37.37 ID:qZyuRTOJ
そろそろ洗うてやらんんと臭くてかなわん。
小さい頃はお風呂!と声かけるとタオル咥えて待機していたのが
3歳のいまでは猛烈に反対して抵抗する、どうしたら良いものやら・・。
808わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 13:40:50.04 ID:3bxu2bWE
コンプばかりじゃないよ。
洋犬には洋犬の、和犬には和犬の良さがあり、飼い方とか生活スタイルにより
向き不向きもあるんだから、
洋犬がたくさん飼われるのはある程度はしかたない。
猟にしたって和犬向きの仕事や洋犬向きの仕事があるしね。
住宅事情もあるし。
809わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 14:38:31.59 ID:uhL4TqmB
チミたちの甲斐は何キロかね?
810わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 18:58:20.48 ID:+aErhPFE
>>809
22キロorz
811わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 05:13:14.98 ID:1PJTfscW
>>809
14〜15キロの間
牡だからかなり小柄
そのかわり、前足が物凄く太い
812わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 18:25:37.45 ID:sBDbOaGk
牝12って普通ですか?
813わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 21:49:26.06 ID:WQvdDoyb
>>812
12は小さくね?

ウチ20`♂ 
814わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 12:49:49.11 ID:nAWPjpFA
メス6才 ただ今10kg
13kgになると「太いなー」という感じになる。

20kgあるオスと並べると違う犬種のようだ。
815わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 19:41:49.96 ID:uDbM3nXu
かなり個体差ありますねありがとうございました
816わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 20:54:35.42 ID:Qm6YG4W9
家のは15k有るのに
強い風が吹いたらパタンと倒れそうな貧弱な体してるもやしっ子
817わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 22:02:23.17 ID:AwMjMyhM
17キロ 三歳♂
818わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 19:00:08.42 ID:/DuXEENL
生え替わりはじまた
819わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 00:15:41.41 ID:1HyxPOXf
洗車させてくれん
820わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:55.02 ID:mSs90/as
甲斐犬は主人に忠実だね
まぁ、抜け毛とかもあるかもだけど定期的なブラッシングで大丈夫だし
そんなに汚れてなければシャンプーの必要はそんなにいらないかも
甲斐犬は賢いよね
821わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:24:15.46 ID:K3+xgHhA
汚れが目立たない毛色ではあるよねw
ウチも臭くて辛抱たまらなくなるまで洗わねーw
822わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 22:13:24.37 ID:hchlsLGY
某甲斐犬ブログひどいね…スピリチュアル(笑)
823わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 14:21:56.23 ID:C9IC56r6
お尻をズリズリして、切ってしまったよ。病院に行って軟膏もらったけど、
やっぱり痒いみたいで、舐めはしないけど、やっぱりズリする。
回虫は居ないと診断されたけど、皆様の甲斐さんはどうですか?お尻ズリズリ
する? 
824わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 17:37:20.69 ID:457d7esN
昔飼ってたのはズリズリしてた。今飼ってるのは時々しきりに舐める。
どっちも獣医で肛門腺詰り気味って診断されて、ズリったり舐めたりし始めたら
肛門腺絞ってやるとしなくなった。
825わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 11:10:57.50 ID:ChuqC3AC
>>821
他の部分は確かに汚れが目立たないんだけど
胸元の真っ白な涎掛けがすぐ汚れるわ

826わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 11:18:41.73 ID:u6M82gcK
うち、生後3ヶ月で白いとこが全然ない。
大きくなったら白くなる部分とかあるのかな?

それにしても仔犬とは言え、噛まれると痛い。
なかなか噛んではいけない、を教えるのが難しいよ。
いずれ訓練所には通おうと思ってはいるけど、みんなかみぐせどうやって治したの?
827 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/01(月) 20:29:06.84 ID:wOnS/ToE
成長すればなおります。
828わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 10:02:17.17 ID:xM83Wo/s
>>826
きつく咬んだら即座に叱る。以上
829わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 12:27:43.59 ID:lg+0wtfx
>>836
甘噛みは放置してたけど、エキサイトしてマジ噛みした場合
大げさに痛がってたら「したらいけない事」と認識したみたい

頭いいから大丈夫だと思うよ
830わんにゃん@名無しさん:2011/08/10(水) 08:51:54.24 ID:fi6lmEa8
831わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 11:21:17.77 ID:3t7CEEhv
頭良すぎてわざとなんじゃないかと思うことあるわ〜
気長に教え込むよ。
ありがとう〜
832わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 23:40:13.22 ID:8Zkdsa43
散歩の催促しない
行くまでひたすら待ってる…
833わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 01:02:57.98 ID:oFtzvjY1
暑いせいか夜の散歩は拒否される。
家でて道10mほどあるくとUターン。

夜のおやつもらってすぐお休みになられる。
834わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 09:36:08.98 ID:WTlCLFGz
>>831
というか、君がなめられてるんじゃないのか?
835わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 19:51:56.69 ID:4HMqRrA1
今日、イベントで災害救助犬の甲斐犬ちゃんを触ってきた。
836わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 23:44:36.81 ID:GmLRLj08
>>835
何だとクソ羨まし過ぎるぜコンチクショー
このリア充め爆発しろ!w
837わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 04:05:04.87 ID:Xs6ulv/1
甲斐犬触ってリア充てw
838わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 05:03:04.27 ID:N03af6jk
>>837
きさまに甲斐犬を触るどころかお目にかかる事すら困難な俺の気持ちが分かってたまるかヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
839わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 13:54:14.06 ID:CG6Fdmv+
家の甲斐犬
小型犬に吠えられて慌てふためいて走って逃げる…
そのあと軽く甘えてくる
おもいっきり頭や体なでてやる(;´Д`)カワイイ
840わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:41:51.43 ID:6EiGgveb
>>838
目をつぶって柴犬さわっとけ、な?
841わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 21:39:09.00 ID:E64lSRCL
意外と剛毛じゃない毛並>>甲斐犬
842わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 20:39:44.23 ID:C7iHCfM1
>>840
全然触感違うだろ?
柴犬はタワシ並の硬さ
甲斐は見た目と違ってしっとり柔らかだ
843わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 22:03:28.20 ID:5MAcvO++
今月のSI-BAは必見! 真ん中あたりに甲斐犬イパーイ♪
844わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 13:10:14.25 ID:5qlM8cyQ
今売りの芦安特集はいいな。やはり本場は良さそうな犬ばかりだ。
845わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 09:07:39.96 ID:PA2HqB6t
ほぼ二歳のオス
小犬のときはまっ黒だったのが最近は茶色の縞がくっきりでてきた
年を経るごとに茶色の部分は強くなるのだろうか…
846わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 15:01:29.59 ID:3Al9Z3jA
大体そんな感じ、たまにずーっと真っ黒のまんまってのもいるけど
ウチのは9歳、腹周りとか段々白髪になって来た
847わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 21:29:48.64 ID:0xxBybNu
甲斐犬、可愛いよ。賢いよ。素晴らしいよ。
なんでもっと飼う人増えないんだろう。最高だ。甲斐犬! 
人間みたいだよ、甲斐犬。 ずっと一緒にいたい。 
848わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 00:51:31.95 ID:8pR6+RuY
散歩していると、かならず
「甲斐犬ですか? むかし、実家で飼っていましたよ」と、
けっこう多くの人から、声をかけられる。
どの人も、良い思い出があるんだろうな〜という笑顔で、
懐かしそうにうちの犬を見て、頭を撫でて去っていく。
むかしは今よりもたくさん飼われていたのかもね。

2匹飼っているんだけど、全然性格が違う。
本当、人間みたいに感じるときがあるよ。大好きだ。
849わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 15:26:41.53 ID:/FCh4A1t
>>848
うちも良くドッグランで声をかけられる
赤虎のメスなんだけど、カッコいいなぁ〜って言われるよ。

頭良いよね。子犬が悪さして叱ってたら
代わりに誤りに来るよ。
850わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 15:25:36.03 ID:N3/ACZ3k
甲斐犬を室内飼いしてる人っていますか?
甲斐犬の室内飼いは大変ですか?
851わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 16:42:49.83 ID:8Z0CHIU/
抜け毛さえ許せればサイコー
852わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 22:58:48.94 ID:g6906u/k
室内下飼いで一緒の布団に寝てる
抜け毛あるけど、冬に甲斐まみれで
寝る幸せにはかなわないよ

トイレはしつければすぐ覚えた
身が軽いから結構高い場所にも上るので注意がいる

小さい内は家具や柱をかじられ無い用ガードしたり
おもちゃ与えたりは他の犬と一緒だよ
853わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 13:55:19.72 ID:/HoZH/1T
部屋の中で全力疾走しますか?!
うちのは生後4ケ月、全力疾走でグルグル、グルグル、
外にドッグスペースを建てるか
検討するようになった今日この頃です。笑
854わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 22:19:37.51 ID:75FyP1JQ
>>853
一度全力疾走して机の足に激突して以降
全力疾走はしなかったが

・土壁にトンネルを掘ろうとした
(かなり掘ったが中の竹が邪魔して未遂に終わる)
・120cm位の柵を簡単に越えて出て来てあちこちで悪戯
・ケチャップに噛みついておもちゃにして犬自身も部屋の一角もケチャップまみれ


でも、上記のケチャップ事件以外は
食べ物が近くに有って良い匂いを放っていても絶対に食べたりしなかったのは不思議
ちなみに食べるなとは躾てない
855わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:54:12.47 ID:HXqT9LM3
うちは親子で室内を爆走する
庭を自由に出入り出来る様にしてるので、床の汚れを掃除しやすい
タイル・カーペットから滑りにくいタイプのクッションフロアに変えた

庭の柵は低いと脱走するので、180センチの金属製のラティスを使って自作

子犬の頃、家具を齧ってボロボロにされたので
サークルで囲んで家具をガード
1度だけ家の柱も齧って縁飾りが30センチ程無くなったうえ
傷だらけになって少し泣いたよ
856わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 20:12:47.87 ID:jv23R6+P
>>854
ケチャップ事件、想像したら笑ってしまったw

うちも室内で飼っているけど、
小さい頃、家に誰もいなくなった腹いせに電気コードかじったり、
スプレーの口をめちゃくちゃに噛んでしまったことがあったとき、
一度ちゃんと叱ったら、二度とやらなくなった。
飼い主に叱られるのは、犬にとってもショックだから、きちんと覚えるみたい。

ただ、散歩で猫を探しまわるのだけはやめない…orz
引っ張る力がものすごいから、猫を見つけたときは大変だよ。
猫もなんだか可哀想だし。夏は道に落ちてるセミをかじってた。
857わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 09:55:13.84 ID:cSugnOkR
甲斐犬パワー凄いですね!
うちはコオロギ、カマキリ、おやつ状態ですね。
あの、両手でピョンッて捕まえる仕草がカワイイです。
858わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 15:35:55.00 ID:7u6pePbq
昆虫食べるの?
859わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 11:36:33.57 ID:NJuAvm9D
目を離すと食べてます…
一応、ダメダメと言いますが、たまらんみたいで
飛びつきます。
こないだはカマキリに逆襲され、カマで突つかれました。
860わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 12:34:35.19 ID:x7tAbk+L
うちの11才は野菜が好きだな
白菜は毎朝一枚食べてるよ
あげるの忘れると、甘えた声で白菜をねだりますよ
861わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 16:01:02.25 ID:eez49f3t
10歳牝だが、去年までは蝉をよく食べていた。
今年は好物だった落ちている熟し柿さえ食べない、食性が変わったのか。
862わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 12:22:30.00 ID:FOQnpKc1
>>859
カマキリVS甲斐犬
863わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 14:00:21.75 ID:nKKDtqVd
>>862
一瞬銀牙の方を想像してしまったw
どちらも作品内で登場する単語なだけにw
864わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 17:25:48.91 ID:yeRMdeop
カマキリはまるでジャッキー・チェンのようでした。
865わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 09:04:15.91 ID:bONQugiu
カマキリって犬に対して反撃するの?
うちの犬がカマキリの臭いをかごうとして急に飛びすさっていた。
単に鎌を振り上げるモーションを警戒したのか、チクッとやられたのか
わからない。
866わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 12:49:48.83 ID:Io1qMyhr
さまぁ〜ず三村 Vs 甲斐犬ハナ
867わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 12:16:40.54 ID:nJPdjmRI
あげ
868わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 22:31:26.98 ID:ZJDStY+2
>>831じゃないけど、うちのOSIMESAMAがまさにそんな感じ
相方の紀州殿も真似するし・・・
869わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 08:32:30.69 ID:vFPpRQAY
あっ、それはうちもそう思う!
なんか挑発してくる!
870わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 09:01:13.47 ID:8II+NEF7
最近公園でデビューしたての甲斐の子犬を見た。
可愛かったがビビリーで、うちの柴子に匂いを嗅がせず、俺もまったく触れなかった。
871わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 22:30:29.69 ID:LSWcrk2z
警戒心が強すぎて
オーバーリアクションになりがちだわ
872わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 22:08:23.18 ID:SAgWuewt
甲斐犬あるある!
今日は、工事中のヘルメットでお辞儀してる看板の絵に
めっちゃビビってた…
ビビりすぎて溝に片足落ちた…笑

873わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 17:54:29.78 ID:KBQATFjF
ワンダSPで甲斐が出てたね〜
凛々しくてカッコヨカッタ
874わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 00:11:02.28 ID:GsJxjkAz
ワンダSP甲斐犬の水泳
うちの甲斐犬達テレビに齧り付いて見てたよ
同じ甲斐だから応援してたのかな?

ポチたまとかも好きで良く見てる
875わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 13:01:32.12 ID:LSzThHno
うちのも、近所の幼稚園のマリア像や、巨大ウサギぬいぐるみとかをガン見して、ビビってますわ。

ところで甲斐ワンコの皆さんの主食は何でしょう。ドッグフード派?手作り派?
うちのはドッグフードメインで、無塩ニボシや乾燥タラがおやつです。
876わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 22:04:24.18 ID:TBy4v+iu
ドッグフード以外のものは食べさせる必要はないですよ、と
獣医さんには言われましたが、、、

なんでも食う!
白ゴハンめちゃ好き!

ところで寒くなってきたんですが
甲斐犬て寒さに強いですか?寒がりな甲斐犬います?
877わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 08:38:28.47 ID:QGg4uges
>>876
甲斐犬の故郷、芦安村の気候を考えれば元々の犬種が寒さに強いか弱いかなんて分かるだろ。
寒さに弱かったら甲斐犬が生き残れるわけねーだろ。

それから、昔と違って広い範囲で様々な環境で飼育されてるんだから、寒さに強いかは個体差が
大きいだろ。
犬種本来の対候性より普段の飼育環境による被毛の状態等のほうが大きく影響するんだからさ。
878わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 08:45:50.22 ID:pHQXwogG
まあ本州の在来犬は寒暖に強いよね
879わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 20:35:15.64 ID:1RolCLNb
ブリーダーによれば、寒い部屋でも全然平気だけど、
当然寒さは感じるので、暖かいところ(ストーブ前など)は大好きみたいです。
これは雪国の犬である秋田犬も同じだそうで、もちろん個体差も大きいとのこと。
しかし犬は毛皮を着ているので熱を感じにくいらしく、
毛が焦げても気づかずにスヤスヤ眠っている事もあるそうなので、
飼い主さんはストーブの使用には気をつけてくださいね。
うちのは、温風が出てくるのを知っているのか、
点いていないストーブ前を陣取って寝ています…
880わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 17:58:21.44 ID:lkbB4dOn
> 無塩ニボシや乾燥タラがおやつです。
マグネシウム少ないものを選んでやってね。
うちの10歳牝が今年に入り膀胱に結石して尿漏れ大変だった、治療するまでね。
881わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 19:37:01.73 ID:0wBpv4O8
あー暖房大好きだよね。
散歩中は背中に雪積もろうが氷点下だろうが小一時間平気なくせにさww
家のも背中と髭焦げたことあるわ。
882わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 01:05:38.51 ID:GV0hq5WA
かいけん、自宅で飼おうと思ってます
4畳一間独り暮らしですが、大丈夫でしょうか?
人犬2人暮らしにアドバイスお願いします
883わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 20:11:18.35 ID:mEeZIwik
>>882
その広さだと、犬には狭くない?
うちは6畳二間で、片方の部屋のみ犬が自由に動けるようにしている。
それでも、留守にするとフスマとかバリバリにされた…orz

賃貸だと、壁やフスマやドアを破壊されるかもしれないことを想定しておいた方がいいよ。
っていうか、4畳一間じゃ無理だと思う。
884わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 20:18:40.86 ID:3O7dvraB
と言うか4畳一間って何処の神田川だよw
885わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 01:30:18.14 ID:WvzYnL9U
ご返答有難うございます
少し狭いですが、散歩でストレス発散させて一間で犬と2人でなんとか人生立て直す予定です
エサは、一日一食で大丈夫ですか?
886わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 02:23:20.56 ID:56mxQ1is
一日2食のほうがいい
つか食費から医療費からワクチンから
いろいろお金かかるの払えるんけ
887わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 07:56:59.58 ID:UjyyHVxu
犬を飼うって本当に素晴らしく人生が変わるくど、同時に
とっても大変だよ。 お部屋も4畳では貴方もストレスになるかも。 あと、
家の甲斐犬に限ってかもだけど、家族は多い方が良さそう。凄く寂しがりだよ。
甲斐犬って他の犬より仲間意識強い気がする。

散歩だけがストレス解消では、犬も飼主も参ってしまいそう…


888わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 00:39:35.90 ID:4wFfkp1P
同じく、四畳はかなりキツイと思う…オスは結構大きく成長するし。
うちは12畳に2匹の甲斐犬を住まわせてるけど、
留守番とかではやっぱりそれなりにストレス感じてるみたい。
1時間半の散歩を朝昼晩しているけど、それでも体力が有り余ってる感じ。
あと、そういう犬種なのかは分からないけど、887の言うように、
我が家の甲斐犬もかなりの寂しがりやです。
脅かしたり飼うのを止めたりするつもりはないけど、
犬のためにもあなたのためにも、住環境と、
自分の生活でどこまでできるかを、よく考えてからの方がいいと思う。
889わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 01:03:54.80 ID:P7HYN/G9
あとさ、散歩に一定の時間しかさけないならば、
リーダーウォークなんて教えないでグイグイ引っ張らせたほうが
同じ時間で運動量は倍にもなるよ。
890わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 03:04:51.45 ID:+z7gV0+X
有難うございます
犬のサイズは柴犬より少し大きいと思ってます
やはり狭い部屋では、無理ですか?
また、留守には、部屋の明かりテレビでもつけていれば、寂しいがりやでも大丈夫ですか?
冷暖房は必要ですか?
1人で飼える犬では無いですか?
891わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 05:33:34.57 ID:0Wie2iTI
まあ、法律で禁止されてるわけではないから止めることはできない・・・
でも現状だとせめて猫飼ったほうがいいんちゃうかと
892わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 09:23:38.22 ID:vC6DNLJI
>>890
冷房がいるかどうかは家次第。暖房は要らないはず。
あとは全部飼い主さん次第、犬次第としか言えないよ。
893わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 13:28:22.55 ID:DSR/eKJ1
>>890
甲斐犬に興味を示しているのはこの犬種飼いにとって嬉しいことなんだが
正直動物を飼育できる環境ではないと思う。
猫でも犬でもハムスターや水槽で飼うのも含めて。叩くつもりはないんだが890本人の
生活環境も物凄く圧迫されるし、自分のテリトリーを確保できない事は
どんな動物であってもストレスだよ。
やはりもう少し余裕のある状況を確保できてからが良いと思うよ。
894わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 13:51:43.05 ID:FVVT72Ar
俺はそこまでは言えません。「4畳一間独り暮らし」ぐらいの状況説明じゃあ。
まあ柴犬にしといたほうがいいんじゃないの?男にゃ物足りないかも知れないがさ。
895わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 16:23:47.14 ID:+z7gV0+X
有難うございます
甲斐犬が気に入りましたので何とか良い方法があれば今後ともアドバイスお願いします
896わんにゃん@名無しさん:2011/12/23(金) 00:31:19.44 ID:7yRJLu0V
必要であれば、もうちょっと広い部屋に引っ越すことも考えてたりするの?
どのくらいのことはやるつもりなのか分からないから、アドバイスしようにも…。
2chやネットだけじゃなく、本を読んで、
犬を飼うためには現実的にどんな事や物が必要になるのかを勉強してからの方がいいと思うよ。
飼い始めたら、20年近くは一緒に生きていくことになるんだから。
一人暮らしだったら、自分の健康状態や経済状況もリアルに反映されるしね。
897わんにゃん@名無しさん:2011/12/23(金) 01:17:47.55 ID:0sH9mYMe
現在、無職で、鬱がちなので、孤独やまた、イヌと散歩して前向きに人生を生きる為の励みになればと独りよりは、うっとうしいくらいが、今は心地良かったりするかと、イヌの為にも頑張れると人生プラスなので!

ご相談有難うございました。
898わんにゃん@名無しさん:2011/12/23(金) 01:33:13.74 ID:iTYs9jot
お金がないと犬は飼えないのよ・・・
現実は厳しいのさ
899わんにゃ@名無しさん:2011/12/23(金) 06:31:20.07 ID:SKLqZaQP
甲斐犬はハンパなく力が強い、寂しがりやでビビりで暴れん坊で頭が良い犬だと思います。
私も、猫か小型犬にしておいたほうが良いのでは…と思います。
手におえなくなりそう…
飼い主さんが具合悪いとき、性格的にも他人に預けたりもできないですよ…
900わんにゃん@名無しさん:2011/12/23(金) 07:43:24.59 ID:mLo72RIm
>>897
登録、予防接種、エサとお金かかるよ。
四畳半がドックフードと糞の臭いで充満する。
トイレはどうするつもり。
自分が躾けられてないのに、犬が躾られるの?
まず働かなきゃ。
901わんにゃん@名無しさん:2011/12/23(金) 09:16:45.37 ID:6jFb7zBM
>>897
犬のために頑張れる、っていうのはあると思うよ!
早朝に起きて散歩に出かけるのも、
生活のリズムができるし、体にもいいはず。
でも例えば、子どもを1人育てるには、やっぱり無職ではキツイと思うでしょう?
甲斐犬を気に入って、飼おうと思った訳だから、
まずはそれに向けて頑張って!応援してます。
902わんにゃん@名無しさん:2011/12/23(金) 21:05:10.14 ID:0sH9mYMe
有難うございます!
頑張って検討します!
今年中には、見つかれば良いのですが!
903わんにゃん@名無しさん:2011/12/24(土) 12:22:58.97 ID:8VTybLUb
一人暮らしだったら犬より猫を選んだほうがいい
904わんにゃん@名無しさん:2011/12/24(土) 12:31:35.92 ID:dqQCYG5Q
マァそうですが、なんとか、甲斐犬が希望で散歩で犬と自分が運動できるのが、理想です!
有難うございます
905わんにゃん@名無しさん:2011/12/25(日) 09:12:21.71 ID:5FgVqkvJ
まずは仕事! 後は広い部屋。APでも庭は有った方が良いかも。

判ってるかもしれませんが、甲斐犬は「一代一主」貴方しか頼る
人間は居ません。 途中で放棄なんて以ての外ですが、健康管理も
気を付けて。

個人的には今は、飼うべきでは無いと思いますが、いつか飼える状況になって、
素晴らしいパートナーが見つかります様に…


このスレの甲斐犬と主さんにも、メリークリスマス( ´ ▽ ` )ノ☆
906わんにゃん@名無しさん:2011/12/25(日) 21:52:08.63 ID:61r7JIEZ
貧乏には、かえません
907わんにゃん@名無しさん:2011/12/25(日) 22:59:24.08 ID:NIcVKHrZ
メリクリ♫
みなさん、大掃除はお済みですか?
我が家はダンシャリダンシャリ、と
甲斐犬が破壊したソファーと甲斐犬が綿巻き散らかした布団を捨てて、
部屋がスッキリしました〜!
ズバリ2012年の目標は「躾」です♫
908わんにゃん@名無しさん:2011/12/25(日) 23:23:57.64 ID:rZgIssRu
>>907
気をつけろ。奴らは承知の上だww
悪いと分かってやってるぞ。ご主人マジギレのラインを確実に把握してる。
そして可愛く反省するポーズをとれるぞ。
909わんにゃん@名無しさん:2011/12/26(月) 00:04:04.98 ID:y+0NQEqb
>>908
むぅ…薄々感じていましたが、
やはり、、、そうでしたか。
マジギレして追いかけるときの逃げ方がまた賢いのなんの!
「ほーら、捕まえてごらん?へへへのへー!」…という喜々とした表情で逃げる。
910わんにゃん@名無しさん:2011/12/28(水) 22:32:42.03 ID:ArXM6CDB
>>909
> 「ほーら、捕まえてごらん?へへへのへー!」…という喜々とした表情で逃げる。
うちのが脱走した時もそうだった。
届きそうで届かないギリギリで逃げるんだよ。
911わんにゃん@名無しさん:2011/12/29(木) 16:41:17.96 ID:oPpib20M
で、人様の車に当たり屋かましおったわ、うちの馬鹿は・・。
幸い怪我も何もなかったから良かったものの・・。



しかしまぁ、首輪抜きの技覚えるとは・・・。
912わんにゃん@名無しさん:2011/12/29(木) 22:23:02.32 ID:c9gsUas3
甲斐犬て、

猪突猛進だよな?
913わんにゃん@名無しさん:2011/12/30(金) 02:59:35.96 ID:1xG4Cg0+
今日から帰省に伴い、犬も犬の実家に帰省。 二泊三日のお別れ…

寂しいよう。 やっぱり一緒に帰省した方が良かったかな? でも実家の
母は犬嫌いなんだよね…

去年預けた時は、犬が捨てられたと思ったみたいで、
ちょっとノイローゼぽかったんだよね。


本当、なんか人間味ある犬だよ。
914わんにゃん@名無しさん:2011/12/31(土) 02:13:13.04 ID:PICzYYcj
最近日保スレが妙に盛り上がってきてる。
915わんにゃん@名無しさん:2011/12/31(土) 07:22:38.75 ID:Q4Zyhrlp
>>910
家のが脱走した時は
散々探したのに見つからず一旦帰って来たら
家の畑で美味しそうな音立ててキャベツかじってた
クソ寒い中3時間探した苦労って一体
916わんにゃん@名無しさん:2012/01/01(日) 15:33:19.87 ID:THgoFQjX
>>915

うちなんか、うちなんかな・・・・。
居なくなって総出で探していたら
台所で寝ていたわ。
917わんにゃん@名無しさん:2012/01/01(日) 16:38:23.06 ID:lRgpZTaB
>>916んちの犬が見つかった時の
キョトンとした顔想像したら可笑しいなw
918わんにゃん@名無しさん:2012/01/01(日) 21:21:19.81 ID:vZ8Cu4hr
キョトン 受けるぅ〜 ギャハ
甲斐犬てものすごく寝付きが良い犬種じゃない?もしかして。
919わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 10:32:07.46 ID:MpoTS4z9
オススメのドックフード教えて下さい!
よろしくお願いします。
920わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 13:48:18.43 ID:C7E7w8qe
>>919
山鯨の肉
921わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 13:58:58.87 ID:MpoTS4z9
山鯨ってなんですか?
922わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 14:10:26.18 ID:MpoTS4z9
イノシシ以外では、日常はなんですか?
923わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 15:14:17.35 ID:w2UKQjlC
ビ/タ/ワ/ン
924わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 15:27:54.38 ID:MpoTS4z9
アイムス
925わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 15:30:12.19 ID:MpoTS4z9
サイエンスダイエット
926わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 15:30:43.53 ID:MpoTS4z9
家の残飯
927わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 15:32:18.86 ID:MpoTS4z9
ペデグリー
928わんにゃん@名無しさん:2012/01/08(日) 23:16:21.04 ID:C7E7w8qe
隣の晩ご飯
929わんにゃん@名無しさん:2012/01/09(月) 09:50:24.24 ID:MqFIe+SH
年末に学校帰りの小学生の集団から
給食のパンの配給を受けていたことが判明。

930わんにゃん@名無しさん:2012/01/09(月) 22:57:21.50 ID:+Qxtj3Lj
オススメだろうか安物だろうが配給だろうが、とにかくなんでも食うぜ!
配給とかウハウハだぜ!
931わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 20:24:33.44 ID:AvSwOMfs
うちの甲斐雑種は納豆ごはん大好き。
しょっぱいので納豆のタレは少なめにして。
 
932わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 22:19:45.61 ID:aNS8MH7N
うちのはプリンやチーズ、牛乳にヨーグルトと乳製品全般が大好きで
分かる語彙もどんどんと増えている模様。
納豆はもちろん大好き。
933わんにゃん@名無しさん:2012/01/11(水) 22:06:07.96 ID:wh/lunpQ
2年くらいドッグフードジプシーして
結局手作りご飯(肉中心おじや)に行き着いた
なにしろ食いつきと喜びっぷりが全然違う
ただ手作り食だけだとバランスが偏るような不安もあるので
ご飯の上にドッグフードをトッピングするというスタイルに落ち着いた
あと(一概にオススメできることじゃないが)ほぼ毎日牛乳飲ませてる
このスタイルに切り替えて1年、特に肥満もなく●の状態も良好
934わんにゃん@名無しさん:2012/01/11(水) 22:52:51.80 ID:PRXLyzVM
>>933
普通の牛乳はナトリウムも多いから量には気を付けてな
935わんにゃん@名無しさん:2012/01/13(金) 20:14:53.61 ID:4wHoEJWK
家のは留守中にミカンを盗み食いし過ぎて腹壊した
何故段ボール箱破壊してまで、一度も与えた事無いミカンを大量に食ったのか疑問だったが
後に、庭に放してる時にフェンスの隙間から
何処かの通りすがりの婆さんからミカンの配給を受けてた事が判明

子犬の頃は食の細さに悩まされてたのに
食い過ぎで腹壊す様になるとはな
936わんにゃん@名無しさん:2012/01/14(土) 14:07:46.77 ID:OzOD3v8u
ミカンの食べ過ぎww 剥ワロスwww
いやいや、お大事に。

人間だと手の平が黄色になるけど、犬はどうなんだろう?

しかし、やはり犬。食べ過ぎのストッパーが無いのかな〜。
937わんにゃん@名無しさん:2012/01/14(土) 17:18:29.07 ID:CBKJdR3b
>>936
犬だとみ消化で糞が蜜柑色になるな。しかも水っぽくて。
掌は分からないんじゃないかな?
938わんにゃん@名無しさん:2012/01/17(火) 17:48:18.47 ID:kpAk/2DH
あの空陸に甲斐犬の子犬が大量入荷中だ…
つい見に行ってしまいそうで怖い。
939わんにゃん@名無しさん:2012/01/18(水) 08:13:37.96 ID:wE1Mrobt
ペットショップの甲斐犬なんて、可哀想過ぎる… 以前イベントホールで、
大きなペット販売する中、甲斐犬いたけど一人の店員にのみ
懐いてて、観ていて複雑だったよ。


甲斐犬に限らず、ペットショップなんて無くなれば良いのに…

940わんにゃん@名無しさん:2012/01/18(水) 08:23:03.00 ID:tbGk13Mj
犬屋ね。他の生きた動物や犬猫の飼育用品も扱う店もペットショップだから。
941わんにゃん@名無しさん:2012/01/18(水) 12:49:26.05 ID:skPu1sF1
うーん、ショップの話が出るとまたブリ出身ショップ出身で荒れるから嫌だ。
どっちでもいいやん。一生愛し抜けば良いだけ。
942わんにゃん@名無しさん:2012/01/18(水) 13:26:51.61 ID:4Klfol6V
スマヌ。 鰤出でもショップ出でも、犬には関係無しなのは、勿論なんだけどね。


ところで、そろそろ家の犬(雌、2歳)に子供作って貰おうと思ってるんだ。
で、1匹(希望は雌)は家で飼って他は里子に出すつもり。 基本は外飼いだけど、
犬小屋とか、餌入れとか分けた方が良いの? 複数飼いした事ないから
参考意見欲しいでつ。

943わんにゃん@名無しさん:2012/01/20(金) 13:14:43.31 ID:MOL5WU53
>>942
ある程度成長したら生活空間は個別に確保した方が良いんじゃないか?
出産経験すると性格きつくなる固体もいるし。
餌入れは絶対分けないとだめだろ?殺し合いにはならないかもだが、ストレスにはなる。

しかし、甲斐犬の子犬!!いいな、久しく嗅いでいないあの乳臭い香りをもう一度嗅ぎたくなったww
944わんにゃん@名無しさん:2012/01/20(金) 19:08:09.61 ID:+OGEwFiF
今日みたいに寒いと犬が猛烈に元気になる。
長時間散歩なんて付き合えない。指が凍傷になりそう
945わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 21:56:15.71 ID:5lXoSs71
手袋2枚重ねてガンバロー!
散歩してると身体も温まるし!ヘトヘトにはなるけど…
946わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 22:03:11.77 ID:KfY0GWMo
犬にソリ引かせたら?笑
947わんにゃん@名無しさん:2012/01/31(火) 09:30:35.50 ID:uzzQPqX8
>>946
犬橇、お宅の近所みたいにどこででも持っていると考えたら大間違いなんだよ。
948拡散希望:2012/01/31(火) 09:42:40.02 ID:SpNW7rk6
甲斐犬(カイケン)と思われる子犬8匹(♂1♀7)岡山市内の某会社駐車場に捨てられていました。おそらく2/14前後で殺処分になってしまいます(´;ω;`)
ちょっとでも気になった方は連絡下さい! http://t.co/RVfMfnWa
949わんにゃん@名無しさん:2012/01/31(火) 22:22:12.11 ID:Lo5A+v4V
1匹10万で売れるのに何故捨てるんだろう.....?謎
950わんにゃん@名無しさん:2012/02/02(木) 18:37:51.09 ID:O7OSUygg
散歩に行ったら、大喜びで雪中でラッセルしてた
その後、雪で境い目が判らなくなっていた側溝にずっぽりとハマったw
951わんにゃん@名無しさん:2012/02/05(日) 09:41:28.39 ID:1H9/U0TR
>>885
四畳に人間一人+甲斐犬一頭は狭すぎると思う
イヌがいいなら、もっと小さい犬種にするか、
あるいはネコとかウサギのほうがいいんじゃないか?
952わんにゃん@名無しさん:2012/02/05(日) 09:42:33.95 ID:1H9/U0TR
今さら超遅レスの連続ですいません

>>894
柴にもキツイ環境だろう……
953わんにゃん@名無しさん:2012/02/05(日) 09:46:31.67 ID:1H9/U0TR
>>949
仮に血統書もコネクションもなければタダ同然だろう
954わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 10:59:25.89 ID:HtXI9J+B
今日のわんこに甲斐犬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

千葉県だったんだけど、2匹中甲斐犬1匹と、明らかに甲斐犬に見えるけど、
雑種と紹介されてた。その雑種君はオスなんだが、迷い犬だったらしい。

保護して4ヶ月。飼い主を待っているらしいよ。千葉で甲斐犬を探してる人、
迎えに行ってあげてー。
955わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 17:16:46.53 ID:uo/Bjowo
>>954
市川市のチコちゃと健太ちゃんでしたね。
健太ちゃんに心当たりのある人は↓で確認してください。
ttp://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/index.html
ttp://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/4036.html
956わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 21:00:02.24 ID:XbahYLp6
2メートル以上積った雪に映える甲斐犬

昨日散歩中の甲斐犬に会いました。
甲斐らしくない懐っこいワンで可愛かったw
久しぶりの甲斐の匂いに、また飼いたくなりました

しかし
大雪の中の散歩は大変だろうなあ
957わんにゃん@名無しさん:2012/03/01(木) 15:22:29.08 ID:Z2vYndmZ
いつも夜散歩ではステルスモードな甲斐。
昨日の大雪では夜目にも目立ちまくり。
958わんにゃん@名無しさん:2012/03/18(日) 14:13:13.13 ID:NWOIyW3r
8年前ここで初めて飼う甲斐犬の質問をした者ですが
おかげさまで元気にやっております
ありがとうございました
959わんにゃん@名無しさん:2012/03/18(日) 19:10:36.67 ID:NGIVzKzk
>>958
これからも大事に可愛がって、飼い主さん共々長生きさせてやってください。
960わんにゃん@名無しさん:2012/03/20(火) 01:35:57.92 ID:o/2Lqxvu
甲斐犬って寿命は15年くらいですよね。ウチのが今15歳で痩せてきたし足も弱ってきた。散歩は1日2回は行くし食欲も旺盛なんだけどなんか一気に衰えて……。
961わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 19:32:17.16 ID:a81mQ0KJ
>>960
眼や耳はまだ大丈夫?
うちのはもう少し下で目や耳は未だだけど
高いところへは頼んでも登ってくれなくなった、滑り台とか
962わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 16:01:16.42 ID:BcS5uKrU
飼育放棄された子を引き取ったら甲斐犬でした
963わんにゃん@名無しさん:2012/03/27(火) 18:28:04.87 ID:K228kzne
散歩させてたら、通りすがりの兄ちゃんに
「犬、格好いい!強そう!」
って言われた。
犬より飼い主が照れるぜ。
964わんにゃん@名無しさん:2012/03/31(土) 22:20:21.83 ID:/6c5iYOq
冬場、根性ないものでゴロゴロさせていたら
ブクブクと。
965わんにゃん@名無しさん:2012/04/01(日) 09:07:00.61 ID:sPh0YGiR
人が太るのは自己責任、
イヌが太るのは飼い主の責任
966わんにゃん@名無しさん:2012/04/01(日) 09:37:01.21 ID:XCEYeUFf
うちのは、自己責任で体重管理してる。
季節、体調、運動量によって食べ残したりする。
967わんにゃん@名無しさん:2012/04/05(木) 11:59:58.06 ID:MZvPlNAy
>>966
じゃぁ犬は賢くて、飼い主は(ry
968わんにゃん@名無しさん:2012/04/09(月) 13:21:55.58 ID:uR6ApZgS
先日夜中にEテレ放送していた山犬を掛けあわせてニホンオオカミを再現させようとしていた
熊野の人の話、甲斐や四国犬の様なのが再現されていたよね。
969わんにゃん@名無しさん:2012/04/09(月) 13:34:57.92 ID:vWgRaoRZ
その山犬ってどこのどういう動物?一般的には山犬とは日本狼の異称だろ?
日本狼は剥製や皮や骨や牙などが全国に散在しているので、
将来DNAを抽出して胚移植により雌犬に産ませて再生することは多分出来るだろう。
自然交配で種を維持できるほどの多数の個体を再生できるかどうかはともかく。
970わんにゃん@名無しさん:2012/04/11(水) 19:08:49.50 ID:MhL0FlR6
>>967
じゃないけど飼い始めて2週間たったが、確かに賢いし忍耐強いわ。
上に立つのが嫌いというか遠慮嫌がりで、ageを知らなくて、車椅子
で体が不自由の家族からおやつをもらう練習で、後肢だけでageの
練習を教えてたら、甘えの頭押し付けの他に早速椅子に座ったヒザ
に前脚を乗せてきた。
馴れるにしたがって、図々しくなるのも困るからけじめはつけようと思うけ
ど、なかなか自分の雑は直らんもんです w
ということで age
971わんにゃん@名無しさん:2012/04/11(水) 19:30:10.54 ID:6D2jn+tG
>>969
真面目に相手にするの面倒くさいけど、そういう主旨の番組じゃなかったとだけ言っておく。
972わんにゃん@名無しさん:2012/04/12(木) 08:21:00.55 ID:04yrC7fJ
なら最初に謎みたいなことを書かないでおいてよ。
973わんにゃん@名無しさん:2012/04/12(木) 19:32:31.24 ID:1WSXMksZ
>>972
市井の一繁殖家のやって当たり前のように失敗した話なのに、DNA抽出とかジュラシックパークみたいな話持ち出した上に
謎の様な書くなとか、どんだけ〜
974わんにゃん@名無しさん:2012/04/13(金) 08:20:44.00 ID:a6uNxdKE
テレビで見た馬鹿話を書き込んどいてから言うなよ。
まじめにとったじゃないか。
975わんにゃん@名無しさん:2012/04/15(日) 09:37:29.33 ID:ww++osgA
>>969
ヤマイヌとニホンオオカミは別の種、という考えもあるようだ
ただ、もはや標本もごちゃまぜで、
ヤマイヌもニホンオオカミもどういう動物であったかはほとんどわからない

それと、DNAではイヌとオオカミは判別できない
976わんにゃん@名無しさん:2012/04/16(月) 08:33:52.47 ID:pbCSiAVI
ほとんどってことはなかんべ。
風土記や伝承に色々残ってる。
977わんにゃん@名無しさん:2012/04/17(火) 09:49:40.69 ID:GTpYOVwW
だから、ヤマイヌとニホンオオカミの実態がよくわからない以上、
風土記や伝承に登場する動物が何を指すのかもよくわからない、ということだよ

Aさんが語ったニホンオオカミは、
実はBさんはヤマイヌと認識して語っていた、ということもあり得る
978わんにゃん@名無しさん:2012/04/17(火) 10:48:49.43 ID:Vgn1dSo8
>>975
シーボルトがなんかそんな事をかきのこしているんだっけ?
幼時椋鳩十の子供向けの話を色々読んだが、
山犬とは狼とは別の動物かと思っていた。

最近図書館から借りて読みなおしてみた。
猟師が山鳥を炙って、ひと言断ってから雇い主を差し置いて
まっさきに犬に与えるところとか興味深かった。
979わんにゃん@名無しさん:2012/04/17(火) 15:42:30.56 ID:RDl8JhDL
甲斐犬飼い主の皆様に相談です。

交配失敗につき、激しい運動も解禁になって早1ヶ月… 犬が以前より格段と
運動しなくなってしまった。 以前はジャンプもビョンビョン。海での疾走も
ピュンピュンと、走るの大好き飛ぶの大好きだったのです。

交配後の運動は最低限で、という事でセーブ気味の散歩だけだったのですが、
妊娠してなかったorzので、元の運動をさせたいのですが、どうにも動きが鈍い。
少しデブってきたので食事も少なめにしていますが、以前の様に運動好きに
戻すのってどうすれば良いでしょうか?

因みにスイッチが入れば、弾丸の如く走ったりはするのですが、距離が短いのです…
最近は誰に会っても「あらー、大きくなって」と言われない事が無いです(涙)
980わんにゃん@名無しさん:2012/04/20(金) 10:27:03.85 ID:l96jLRuy
>誰に会っても「あらー、大きくなって」と言われない事が無いです(涙)

少しどころではなく、かなり太ったのでは?
イヌの1kg増量とヒトの1kg増量では全然違いますよ
体が重く心臓に負担がかかって動きたくないのでは?

というわけで、体重を元に戻せば以前のように運動好きになるのではないかと推測します
981わんにゃん@名無しさん:2012/04/28(土) 09:22:11.72 ID:8AOuT9o6
老化じゃないのかな。
狗の1年は人の7年と謂うし。
982わんにゃん@名無しさん:2012/04/29(日) 07:29:54.86 ID:jLRQUHad
そろそろ次スレの準備を
983わんにゃん@名無しさん:2012/04/29(日) 22:55:41.88 ID:QjzWzKoI
あげ
984わんにゃん@名無しさん
>>981
交配させる年齢なのに、
「老化」で運動嫌いになるとは考えにくいなぁ