北海道犬・アイヌ犬 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
北海道犬・アイヌ犬を語ろう!

前スレ
北海道犬飼い集まれ!!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1015130458/
2わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 02:52:46 ID:yNgLWDea
【関連スレ】
中型日本犬(北海道、甲斐、紀州、四国)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189639142/
【猪犬?】 甲斐犬 【鹿犬?】 Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1188519163/
【猪犬】 紀州犬 【猫まっしぐら】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168707515/
四国犬
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1141670335/
3わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 02:53:05 ID:yNgLWDea
歴史
 起源
 縄文時代初期、アイヌが東北地方から北海道へ渡る際に同伴した
 マタギ犬(山岳狩猟犬)が、北海道犬のルーツだと考えられている。
 アイヌはこの犬をセタあるいはシタと呼び、ヒグマ猟やエゾシカ猟の猟犬として使役した。

 弥生時代に入ると、渡来人によってもたらされた弥生犬と
 日本在来犬(いわゆる縄文犬)との間で混血が始まったが、
 地理上の理由から、北海道では弥生犬の影響は最小限にとどまり、
 縄文犬の血統が維持された。沖縄も同様であり、北海道犬と沖縄の琉球犬は、
 縄文犬の末裔という意味で非常に近い関係にあると言える。

近代以降
 1869年(明治2年)、イギリスの動物学者トーマス・W・ブラキストンによりアイヌ犬と命名される。
 1902年(明治35年)、八甲田山で発生した陸軍歩兵第5連隊の雪中遭難事件において、遭難者の捜索に活躍する。
 1937年(昭和12年)、戦前の文部省によって天然記念物に指定され、あわせて、正式名称を「北海道犬(ほっかいどういぬ)」と定める。翌年、管理者として北海道庁が指定され、戦後は北海道教育委員会に管理が委ねられた。

特徴
 中型犬
 三角形の小さな「立ち耳」
 目尻が吊り上がった、三角形の小さな目
 背中の上に巻いた「巻き尾」、あるいは半円状の「差し尾」
 硬く長い毛と、柔らかく短い毛の二重構造の被毛(ダブルコート)。色は赤、白、黒、虎、胡麻、狼灰のいずれか
 舌斑を持つ個体が多い

性格・性質
 飼い主に忠実、勇敢、我慢強い、粗食に耐える、寒さに強い
 体高 オス48.5〜51.5cm、メス45.5〜48.5cm
 体重 20.5〜29.5kg
 寿命 15年前後
4わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 02:55:40 ID:yNgLWDea
関連スレ
【モフモフ】柴犬ファンクラブPart42【ヌクヌク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1195344013/
●秋田犬ファン集合パート3●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1177630116/
5わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 03:16:25 ID:OaS/2WmY
>>1
2周目おめでとう!
6わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 11:25:41 ID:/TJxQO8L
>>1
乙&さんくす
7ニコ:2007/12/02(日) 17:24:07 ID:91pKrZE8
>>1
書き込む場所が無くなって、さみしく思っていました。ありがとうございました。

>>3
>粗食に耐える
 ニコは2歳過ぎましたが、粗食と毎日同じ物は違うのでしょうかねー?
1歳まではサイエン○ダイエットの子犬用をあげれば、後は何をやってもいいと
言われたのですが・・・。

 ごく最近までは、アイリ○の「チキン」にキビナゴを細かくして食べさせていたの
ですが、なかなか食べてくれないので、朝は同様にあっさり。夕は同じくアイリ○の
「ラム&ライス」に挽肉を炒めたのを混ぜると喜んで完食してくれるので嬉しいので
すが、挽肉は続きそうにありません。いたみが早いので・・・。
8わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 17:36:04 ID:NGqLGPxL
「信頼のおけるドッグフードが一番」と、信頼するドクターから言われたよ
人が餌をつくると、どうしても塩分等が過多になるそうで

しかし、昔うちで飼ってたアイヌ犬は
同じものが続くと食べなくなるとゆー、ある意味グルメ野郎で困ったものだった
9わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 01:25:39 ID:GcqzGVC7
食べなくなったら食べるまで様子見。何故食べないかの体調も考えてみること。
大体は贅沢病で、お腹が空けば食べるよ。食事時間以外にお菓子とかで誤魔化すのもいいのかもね。
10わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:23:47 ID:Ny9I6dhp
ほしゅ
11わんにゃん@名無しさん:2007/12/09(日) 10:38:17 ID:6HZnmlPo
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1186918421/
12わんにゃん@名無しさん:2007/12/09(日) 16:00:18 ID:V9oCpbda
アイヌ犬(3歳)と柴(2歳半)を飼っています。
アイヌ犬は飽きずに同じドッグフードを食べてくれますが、柴は飽きっぽくてだめですねえ。
鳥ササミとかトッピングしてみるけれど、やっぱり食べない・・・食べないときは放置でございます!
13わんにゃん@名無しさん:2007/12/10(月) 19:17:16 ID:FbtuUEiA
トッピングすると、ますます食べなくなると思うよ
14ニコ:2007/12/12(水) 18:07:46 ID:ty3iJjJh
>>12
 こんにちは。ニコの世話人です。
 違う犬種の犬を飼っていると、違いが分かって面白いかもしれませんね。

 ニコの柔らかい方の毛が、冬本番前に抜けているのですが、いかがですか?
 新鮮な冬毛に変わろうとしているのかな、なんて思っていますが・・・。

 ニコは、食欲が無くて困りものですが、餌をやっているのに食べなくて餓死す
る事は無いだろうと、適当にやっています。

 いろいろお聞かせいただけると、嬉しいです。

 これから散歩に行ってきます。
1512:2007/12/12(水) 21:32:46 ID:G1tdFyfE
>>14
コウスケ(柴犬)は抜けてませんが、タスケ(北海道犬)は少し前から柔らかい毛が抜けてますよ。
室内に居る時間が長いので、暖房のせいで抜け毛のリズムが狂ってるのかも????

16ニコ:2007/12/12(水) 22:14:34 ID:ty3iJjJh
>>15
 12さん、こんにちは。犬の名前からすると、両方雄でしょうか。
 ハンドルネームは、はやらない様ですが、分かりやすくて良かったです。

 うちのニコは、新潟の屋外で飼っているのですが、少し前から
柔らかい毛が抜けています。

 北海道犬は身こなしが柔らかくて、シャイなので、猫の血が混
じっているんじゃないかと思うことがあるのですが、いかがです
か?
17わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 19:30:15 ID:3RASFzEo
今日の夕方琴似で2匹の捨て犬が札幌市動物管理センター(011)791-1811に行きました とてもかわいい生後2、3ヶ月のミニチュアピンシャー(多分)です 誰かかわいがってくれる方いませんか?月曜には処分されてしまうかもしれません 誰か助けてあげて下さい
18わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 02:01:24 ID:Fsu63N59
19わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 20:26:58 ID:SYj5XF4B
20わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 08:24:55 ID:WLiTjkEK
白が人気なのかな?
21わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 09:38:15 ID:7FZ7K+l0
1 0 0 万 人 が ア ク セ ス !!
必見! やはり偽日本人だった   コ○ペ推奨



グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実




2ちゃんねる検索→  右翼の正体


22わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 16:20:18 ID:8yn6NRFF
ソフトバンクのお父さんは、北海道犬のオスとしては、標準サイズですか?
テレビであのお父さんを見るたび、柴犬とあまり大きさかわなない?
って不思議に思うんですが。
北海道は、柴よりもうちょっと大きいくらいですかね。
甲斐犬よりもうちょっと大きいくらい?
中型犬とひとくちにいっても、紀州や四国に比べたら、結構体高低め
ですかね。
北海道犬の風貌と、足の太さに興味をひかれてます。
23わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 17:36:10 ID:2vveCQUS
柴より大きいはず。どちらかというと秋田犬に近いような・・・。
ソフトバンクのお父さんはちょっと小柄に見える。
うちも15年前までアイヌ犬の♂飼ってましたけど、勇敢な犬でした。
でも凶暴な一面もorz
24ニコ:2007/12/24(月) 07:23:01 ID:Y9kyj1qJ
>>22
 うちのニコは、柴犬よりも少し大きい位で、体重は春計ったら14キロ
位でした。
 近くにいる北海道犬の雄は、とても大きくて違う種類のように感じます。
 一昨日散歩で久しぶりに会ったのですが、ブリーダーの人が以前は
大きくなる父と交配させて仔犬を産ませていたんだけど、ニコ以降は
大きくならない父と交配させていると言っていました。

 同じ日本人でも、大きな親からは大きな子が生まれることが多く、小さな
親からは小さい子が生まれる確率が高い。
 その時代のニーズに合わせて、大きさや模様等好まれる犬が増やされ
ているのではと思います。

25わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 23:23:59 ID:ADTRudSW
確かにソフトバンクのカイ君はオスの割には小さく見える
(妹と入れ替わってもわからないものね)

昔うちで買ってたアイヌのオスはでかかった
23さんが言うように秋田ほどはなかったけれど、柴よりは軽く2回りは大きい感じ
骨格が野太いことと、冬は毛がすごかったせいもあるかもしれない

>>24
アイヌもメスはそんなに小さいんですか〜
そういえば、10年くらい前に東大病院の花屋で買われていたアイヌ犬のメスも小柄だったな
性格もおとなしくて、
以前うちで買ってた犬種と同じとは一瞬信じられなかったほど

書籍等によると、もともとアイヌ(というか日本犬かな)は
雌雄差を望む育種がなされたようですね
26ニコ:2007/12/25(火) 06:03:53 ID:CsChL/Aw
>>25
 雄と比べると本当に小さいです。柴犬と比べると大きいですが・・・。

 先週の土曜日に、豚の挽肉を220グラム弱火で炒めて、ラップに包み
23個の薄焼きせんべい状にして急速冷凍しました。
 これでしばらくは、夕御飯に混ぜてあげることが出来ます。(^-^)
>>7


27わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 02:21:46 ID:NaxUYe7B
毎日新聞地方版で白老のポロトコタンで飼ってる北海道犬に子犬が産まれて虎毛がいるって載ってた。
28sage:2008/01/04(金) 10:45:36 ID:cX+B7a58
ソフトバンクのお父さんは白柴と聞いていますが?
JR九州などのポスターにも出ているモデル犬と思います。
何時のまにか北海道犬になったのでしょうか。
29わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 11:57:38 ID:9RKL/6M2
どっかの犬雑誌に北海道犬と紹介されてたらしいよ
自分は読んでないが

「JR九州のポスターとなった白柴」という情報はどこから?
30わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 12:03:01 ID:9RKL/6M2
こんな記事もあった
ttp://www.j-cast.com/2007/12/07014303.html

まーもしかすると、大元の資料が間違ってるのかもしれんけどね
31わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:42 ID:9RKL/6M2
32わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 15:06:39 ID:cX+B7a58
>>29
ここで回答いただきました。
柴にしては大きいと思い質問しました。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3127365.html
33わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 18:21:32 ID:le/24y2H
北海道犬を実際に飼ってる人なら、映像を見て犬種が断定できるかと
思うのですが、このスレに書き込んでいても、実際に飼育してない人の方が
多いみたいですね。
結局、ソフトバンク=北海道
でFA?

年末のぽちタマスペシャルに、白い北海道犬が出てた。
大きくて、最初秋田犬かと思ったくらい。
ソフトバンクのお父さんより大分大きかったけど、秋田よりは小柄だった。





34わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 19:00:15 ID:Z5sQSb+Q
>>32
それは回答した人が、間違えてただけでは?
同じサイトで似たような質問の返答に
その「Si-Ba」って雑誌(9月号)に北海道犬って紹介されてたらしいがwwww
3532:2008/01/04(金) 19:35:20 ID:cX+B7a58
北海道犬だったんですね。
gooの回答者が間違っていた様ですね。
JRの子は3月号に掲載されたそうです。

柴犬も北海道犬も秋田犬も大きさの違いは有りますが、見かけは一緒です。
柴犬の純白はあまり見たこと有りません。
耳とか背に赤が出ていることが多いみたいです。
舌の班で秋田と北海道犬ははっきりします。

家の白秋田も見た目はCMのお父さんにそっくりですよ。
ただ30kgありますが。
36わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 20:26:15 ID:WqcyFKKm
ネットでの回答を鵜呑みにする前に、
目の前のパソコンで検索かけてみたらどうだろうか?
37わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 20:30:58 ID:WqcyFKKm
>>33
>結局、ソフトバンク=北海道でFA?

>>30-31 を参照ください
納得できない場合、
「ソフトバンク 犬」や「ソフトバンク CM」等で検索してみるといろいろ出てきます
38わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 11:19:04 ID:18G8Njra
アイヌっ子は眼がすごく可愛い。
うちのはきれいな眼だね〜とよくいわれます。
39わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 00:51:04 ID:E41Nh/gS
面白い道犬サイト見つけた。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~daitinokai/
サルーキーと多頭飼いしてるし、フレンドリーな道犬だな〜。
♂だと思うが、うちの♂道犬は他人ダメ他犬ダメ。でも
家族にはめちゃめちゃ甘える可愛い奴なんだ
もう少し人に慣れてくれたら嬉しいが
♂で3歳、今からでも他人が触れるようになるかな〜
40わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 00:54:54 ID:E41Nh/gS
面白い道犬サイト見つけた。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~daitinokai/
サルーキーと多頭飼いしてるし、フレンドリーな道犬だな〜。
♂だと思うが、うちの♂道犬は他人ダメ他犬ダメ。でも
家族にはめちゃめちゃ甘える可愛い奴なんだ
もう少し人に慣れてくれたら嬉しいが
♂で3歳、今からでも他人が触れるようになるかな〜
41わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 00:56:28 ID:E41Nh/gS
↑2回も打っちまった!
42わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 11:22:42 ID:AicnMydp
おー、「いかにも北海道犬」という感じですね
たぶんオスかな

こういった道犬を見てると、ソフトバンクのカイはホントに道犬? とも思えてくる
かなり小柄に見えるし、あごもひ弱な感じだし
が、まあ道犬にもいろんな個体がいるんだろうな

●気になったこと
 悪意はないとはいえ、個人サイトを勝手に匿名掲示板に曝すのはいかがなもんでしょうか?
43わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 17:17:33 ID:QLfWAoP/
>>42
>  悪意はないとはいえ、個人サイトを勝手に匿名掲示板に曝すのはいかがなもんでしょうか?

まだこういうとんちんかんなこと言う人間がいるとは。。。┐(´ー`)┌
44わんにゃん@名無しさん:2008/01/06(日) 20:08:32 ID:fIpE8Bqy
トンチンカンは43だな。
45わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 22:48:41 ID:rVivuUwI
39です。
個人サイトを勝手に載せてしまった。
確かに42番さんのおっしゃるとおり。
バカだな!俺
悪意は無いんだ ただこんな道犬もいるんだって思ったら遂嬉しくなってさ。
悪かったよ
46わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 22:56:57 ID:VMpd7FBQ
道犬サイトは気合入れて探せば結構あるぞ。
47わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 21:33:12 ID:Bvob2hMV
>>45
いやいや、あのサイトは面白いよ。悪意があったとも思えないし
紹介してくれてありがとう

たぶんこのスレにいる連中に悪意ある者は少ないだろうし、
カイ君もいかにもアイヌ犬ってカンジでいいイヌで見れて楽しいし、
たぶん何も問題はないと思う

ただ、
今度からは検索のヒントを提示しておくとか、そんなのがいいかもね
本当にアイヌ犬が好きで見に行きたい人なら、割と簡単にたどりつくよ


48わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 20:20:24 ID:otve4v6x
>>40
見てきたが、飼い主はノーリード厨だな。
普段、いくらフレンドリーだと言ったって、
アイヌ犬の気性の荒さが、いつ出るとも限らない。
咬傷事故を起こさないことを願うばかりだ。
49わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 00:52:37 ID:VAUfHeHE
S々木N哉がいるスレはここですか?
50わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 14:56:26 ID:Du5LT/Yu
うちで飼ってたアイヌ犬のオスは従順な面もあったけど、気性の
荒い面もあった。200mくらい離れた家の牛に噛み付いて怪我させたり、
鎖に絡まってきた蛇を噛み千切ったり、太い首輪を力で
千切って脱走したり・・・。たまに鎖も金具壊れて脱走ってことも。
51わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 19:04:18 ID:j3v6R15o
そうか。それで、どうした?
52わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 21:04:57 ID:po/hOEp4
外飼いの場合、中型犬となめてつなぐ金具や鎖を選ぶのは良くない。
北海道犬は中型犬でも力は強いからな。
53わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 12:36:52 ID:U7Stzq2l
3月
54わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 20:10:59 ID:PdorE/F+
釧路 カニンヘンクルンテープ犬舎

北海道でブリーダーと言えばこれでしょう、やはり。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________



55わんにゃん@名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:24 ID:EiKBxugL
>>49 押忍 ここであります (^m^)/~
56わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 08:38:02 ID:qmUf6J+6
毎日新聞北海道空知版に道犬のこと出てた。
猟犬には最適な犬だって。
57わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 09:25:09 ID:HCh4Y6al
北海道犬の虎毛に興味あるので教えて欲しいのですが、
この犬種の虎毛は、縞と縞の間隔が広くて地の色がメインで
文字通り「トラのような毛」みたいなのが多いみたいに思います。
秋田犬や甲斐犬みたいな黒虎はいないんでしょうか?
58わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 11:19:09 ID:WGo0ucZr
>>50
オオワシも倒しそう
59わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 20:56:20 ID:n2waeFxj
>>56
>猟犬には最適な犬だって。

そりゃそうだろうね
60わんにゃん@名無しさん:2008/01/30(水) 23:31:16 ID:BgOBem8q
こんにちは。ニコさんに教えてもらってこちらへきました。
近所に秋田県を飼育されている方がいますが、日本犬は頭が良くて
飼い主に忠実できれいな目をしていて素晴らしい犬種だと思います。
一度ニコさんのわんちゃんを見せてくださいね。
よろしくお願いします(*_ _)
61わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 15:37:33 ID:GunBxlZC
3月に広島市で展覧会があるらしいのですが、どこであるかご存知の方おられませんか?
62わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 01:07:06 ID:IYO9qVjC
昔飼ってた北海道犬は 隣の家のセントバーナードと喧嘩すると セントバーナードの舌を噛んでいた 敏捷さが違いすぎて勝負にならなかった セントバーナードは舌から血を吹き出していた セントバーナードは北海道犬を全く捕まえる事も噛み付く事も出来ず弄ばれて血だるまだった
63わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 12:38:14 ID:JNQQA8OQ
セントバーナードは狩猟犬じゃないからしょうがない

っつーか、双方ともに非道い飼い主だな
64ニコ:2008/02/02(土) 09:32:18 ID:Yqi+Ex90
>>60 さん、こんにちは。
 見に来てくれて、ありがとうm(__)m。

 洋犬は賢くて、日本犬はあまり頭は良くないと思っていましたが、どんなもんでしょう?
 個体によっても違うでしょうが・・・。

 うちのニコで、褒められること。

 散歩は、自転車のハンドルの軸に鎖を縛ってさせているのですが、ウ○コをとる時とか
帰って来て檻の中を掃除したり、水をかえてあげるときとか何分でも、自転車をサイドス
タンド1本で立てた所につないでおく事が出来ます。
 決して、自転車を転ばす事はありません。と言うか、引っ張ると自転車が自分に向かっ
て倒れてくるので怖くて覚えたのでしょうが、大変助かっています。力が強いので変な物
に結ぶと、すぐ壊してしまいそうだから。

 マテをやぶって大好物をくわえた時に、強引に取り上げても怒らない。散歩中に何か
くわえてしまった時に、指を口の中に入れてつまみ出しても怒らない。大した事ないか。

 ご要望にお答えして、写真を載せます。
ニコは、2005年11月5日生まれの北海道犬です。家にもらわれてきたのは、2006年
1月末くらい。写真は、西暦+月+日にしました。
http://www16.plala.or.jp/gfd04265/niko/20060406.jpg
http://www16.plala.or.jp/gfd04265/niko/20060723a.JPG
http://www16.plala.or.jp/gfd04265/niko/20061223.JPG
http://www16.plala.or.jp/gfd04265/niko/20071208.jpg
http://www16.plala.or.jp/gfd04265/niko/20071208a.jpg
 ここの仕様のせいか、クリックすると一旦変な窓が開きますが、その中に出るアドレスを
もう一度クリックすると無事たどり着けます。

 >>60 さん、よかったら、自宅に遊びに来てね。檻から出ると、吠える事が無いニコです。
65わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 10:22:14 ID:B6CeYrRS
>>64
ニコさんはネコ(手押し車)を自転車として、乗っているんですか?w
>決して、自転車を転ばす事はありません。

って二枚目の写真・・・完全にひっくり返っているじゃないですか!w
66ニコ:2008/02/02(土) 11:44:28 ID:Yqi+Ex90
>>65 さん、こんにちは。
 わっはっは。そうきましたか!(^-^)。
 写真に写っていませんが、ネコの上には、ブロックが乗せてあります。
 天気が良かったので、日光浴させた時の写真です。
 ネコだけだと、引きずり回してどこかに行っちゃうので、ブロックは必須なんです。

 乗っているのは、ごく普通の快適車?なのですが、慣れるまで何度も倒されて
ブレーキのノブは左右とも先っぽが折れ、ブラッシングしてあげて気持ちが良くな
ると何かをかみたくなってしょうがなくなり、ペダルのゴムはボロボロ。
 悲惨な自転車で、雨が降っていなければ、朝晩散歩させています。

 最近は道路が凍っていて、とってもスリル満点。アイスリンクを自転車で走って
いるような時もありますが、ニコが引っ張ってくれるので、なんとか大丈夫(~_~;)。
 さすがに四駆は凍ったところでも、走ってくれます。
 ニコが滑って転んだこともあるが・・・。(~_~;)
67わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 11:53:59 ID:qHlyLx7b
上がっていたので初カキコ。

年明けの北海道新聞に、SBのお父さん犬の影響で
白老のアイヌ資料館で飼っている道犬が修学旅行生に人気だと載っていました。
白いのは勿論、去年産まれた子犬3頭が人気者だそうです。
68わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 11:54:54 ID:+E5yrFth
62は嘘ついてるね。
パリアはマスチフにはかてないよ。
狩猟犬か犬同士の喧嘩の強さとは関係なし。
狩猟力イコール喧嘩力じゃないよ。
チーターしかり。近所のネコでえらく狩りのうまいネコがいてモグラとか
ネズミ、とんでる鳥までつかまえるのがいたが猫同士の喧嘩ではしょっちゅう
負けていた。セント対北海道の話がほんとだとしたら北海道の強さよりも
よほど気の弱いセントだったのだろうがおそらくは62は嘘。
おそらく遊びを誇張している40代のヘタレ会社員が62の招待である。
69わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 12:28:50 ID:itKXvTEW
>>68 実際に飼っていれば嘘かどうか解る事 嘘と思うのは飼育歴が無いか浅いか
70わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 12:45:27 ID:itKXvTEW
>>68 ついでに詳しく言うと 舌だけでなく鼻面周辺だけを セントバーナードの攻撃をかわしながら噛みまくり 鼻面以外の喉とかを噛もうとはしなかった
71わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 12:49:04 ID:XSrUtEOk
犬が噛み付く時には舌を出して噛みにいく事はありません。だからセントは遊んでいただけであると思われる。
72わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 13:07:03 ID:itKXvTEW
↑そう言われても事実なので仕方無し 噛まれた舌から血が吹き出してた
73わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 13:21:39 ID:XSrUtEOk
セントが遊んでた事実とゆう事ですね。
74わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 13:26:32 ID:5Cn/J0T4
セントが滅多にマジにはならないと思うが、マジになったら
体格差を使って相手を力任せにねじ伏せるだろ。
75わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 13:27:44 ID:5Cn/J0T4
セントが滅多にマジにはならないと思うが、マジになったら
体格差を使って相手を力任せにねじ伏せるだろ。

ソフトバンクのお父さんは教師だったのね(^^)
76わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 15:01:02 ID:+E5yrFth
おい69よ。68の文章をよーくよんで
読解力をやしなえよ。そんなこといってないぞ。

舌かむなんて肉食獣の攻撃としてありえないシチュだわwww
よーく68をよんでみな。百歩譲って事実としても
セントがやるきないだけだよ。嘘吐きでも現実としてもスキありなんだよなー
事実を誇張しておもいこむタイプかアンタ?つった魚はでかくみせてはいかんぞい
77わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 15:38:14 ID:itKXvTEW
別に信じようがどうでもいいわ
78わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 16:13:55 ID:B6CeYrRS
>>66
いやーひっくり返ったネコに繋がれてるのを見て爆笑しましたよw
しかしどう見ても7月の写真だけ別の犬に見えますねw
夏は相当苦手なんですか?
79ニコ:2008/02/02(土) 20:44:15 ID:Yqi+Ex90
>>78
 夏になると、多少食欲が落ちますが、元気が無いとかはありません。
 毛が、冬毛と夏毛でボリュームが違うからだいぶ違うように見えるのだと
思います。
 暖かい時に、たまにシャンプーをしてあげるのですが、水で濡れて毛がペ
ッタリすると、すごく小さくなって貧相になり驚きます。
80わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 22:45:40 ID:B6CeYrRS
>>79
なるほど、しかし違うもんですねw
道犬も独特の雰囲気があって、カッコカワイイ犬種ですね。
色々と参考になりました、有り難う御座います。
8160です。:2008/02/03(日) 01:40:37 ID:AzOwinb+
ネコに繋がれたニコちゃん(笑)
犬は大好きなので一度会いに行かせてくださいね(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
82ニコ:2008/02/03(日) 08:54:10 ID:e3L0/Skw
>>81  60さん、ぜひ、おいでください。 お待ちしています。m(__)m
 これから子どもとスキーに行くので、夕方以降ならいつでもOK
83わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 09:20:43 ID:y4WDnk9t
ソフトバンク犬、CM好感度ランクトップも人気なし
北海道犬の相場は3〜5万円

白い犬がなぜか「お父さん」という不可解な設定がウケているソフトバンクのCMが、
現在CM好感度ランキングのトップを走っている。
今年6月の登場以来、「何でお父さんが犬なの?」と物議を醸し、加入者増に一役買っている。

白い犬は、北海道に1000年以上前から生息してきた北海道犬のオスのカイ君(4)。
久々のスター犬登場だが、CM人気とは裏腹にかつてアイフルのCMで人気者になった
チワワのくぅーちゃんのように、ペット市場で人気急上昇とまではいかないようだ。

都内のペットショップ青山ケンネルでは「CMを見ての問い合わせ? 全くありません。
いま人気があるのはトイプードルやテリア系など小型犬です」と話し、
他のショップでも同様の答えが返ってきた。

別名・アイヌ犬とも言われる北海道犬は戦前に天然記念物に指定され、
全国で2000頭を切る希少犬種。衰退の一途にあるが、
飼い主に忠実で寒さに強く、1902年には八甲田山の雪中行軍での遭難者の
捜索活動で活躍した。
最近では今年8月、長野県伊那市が熊の駆除のために10頭の北海道犬を採用するなど
狩猟能力の高さでは抜きんでている。

北海道犬保存会の高橋隆会長は「武士は二君に仕えずで、知らない人にはなつかない忠実な性格。
狩猟犬でありながら熊や鹿、狼などから家族を守る護衛犬でもあります。
雑種犬や柴犬などとも違う野性味があり、田舎の山奥で暮らしている素朴な感じがいいんです」と話す。

そんな魅力ある北海道犬だが、市場での人気は今ひとつ。
相場も3−5万円と決して高くはない。ペットの通信販売「犬曜日」の豊永園子店長は、
室内で飼いやすい小型の愛玩犬に人気が集中するなか、北海道犬の手強さゆえの不人気ぶりを嘆く。

「北海道犬は全く知名度がない上に、性質、身体能力が高く心も強い犬ですから、
生半可なしつけでは怖いと感じることもあるでしょう。
チワワやプードルなら飼い方に失敗しても『うちの子わがままなのよ』で済みますが、
北海道犬はシャレにならない。でも衰退させるには惜しいすばらしい犬種なんです」

ZAKZAK 2007/11/24
84わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 16:29:47 ID:7hMeboBy
そう簡単に気軽に飼える性質の犬種じゃないからね。
軒がくっついた都会では飼いにくい。せめて緑地と余裕のの多い住宅地。
(高安犬物語思い出す。)
でも、アイヌの人達からの大事な預かり者だから絶やさないようにしなくちゃ。
85わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 20:54:43 ID:c0cR/ZXm
>>83
> チワワやプードルなら飼い方に失敗しても『うちの子わがままなのよ』で済みますが、

いやいや、小さくてもソレで済ますな。
86わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 23:10:56 ID:EHnaJyq6
アイヌ犬で熊猟してる人で、ここ見てる人いたらお話聞かせて下さい
87わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 23:49:38 ID:uIP9bJzf
>>85
まーそりゃ、済ましてはいかんだろうけれど

実際的な話として、
チワワや小型のプードルなら仮に襲われても思い切り蹴飛ばせば撃退できるが、
北海道犬クラスの中型犬(ましてや狩猟犬)じゃシャレにならんってことだ
88ニコ:2008/02/07(木) 07:36:13 ID:jpEkL9fE

 ニコは、大好物でも通常待てが出来るのですが、ごくたまに待てない時があります。
 そのまま食べさせると「それでいいんだ」と思うと悪いので、檻の中に押し入って強引
に取り返して、仕切り直しをしています。
 それで良いと思っていますが、根性が悪くなって好物を食べるとき、私から離れて
食べるようになってしまいました。

 皆さんは、どう思います?

89わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 09:11:21 ID:D/jnVUOc
全犬種に言えることだけど、TVとかに取り上げられて流行った為に、無理な繁殖させられたり、飼いきれなくなって捨てられたりするよりは、人気があっても手は出しにくい方がいい。


俺は柴飼いだが、いつかは北海道犬飼いたいよ。
90わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 10:47:36 ID:aVjyNnvK
>>88
あ〜、わかる

うちのイヌもきちんと「「待て(おあずけ)」はきちんとできる
でも、散歩中に拾い食いをするんだよね
厳しく叱って、まだ口内にあるときはこじあけて捨てる

でも、やっぱり根性が悪くなって(笑)、
今では食べ物を見つけると興奮を抑えて私に気づかれぬよう素早くくわえ、
その後は何食わぬ顔で散歩し、隙を突いて食べてしまう

ときどき毒入りのものをイヌが食べるという事件があるようなので、
ぜひやめさせたいのだが……

どうしたもんか。解決法はないですかね
91ニコ:2008/02/08(金) 05:53:58 ID:aivWcPJ/
>>90
  拾い食い、うちのも同様です。(~_~;)
  最初は、タバコの吸殻とかなんだか分からないのを口に入れていました。
  分かってきてからは、さすがに吸殻には見向きもしませんが・・・。
  私のことを、だいぶ怖がっている様なので、あまり叱ったりはしていません。

  除雪車も来てくれたので、そろそろ自転車で散歩に行ってきます。
  朝は、農道を走る車が殆どいないので安心して走れて助かります。
  夕方は、歩道でないと迷惑になりますが
  まだ暗いので、ちゃんと反射材の付いたタスキは欠かせません。
92わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 13:42:53 ID:mAMhFf+o
>>89
かなり昔、「犬笛」という映画やドラマに北海道犬が出てブームになったんだけど、みんな知らないだろうなあ。
93わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 11:26:30 ID:XDh+y6qb
その映画は知ってるが、
それでアイヌ犬に人気が出たという話はトンと聞かない

多少は問い合わせ等が増えたって程度じゃないの?
94わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 12:47:37 ID:uEl1x0bQ
アイヌ犬が犬ゾリ引いてる写真見た。
犬ゾリはマラミュートやハスキーのイメージがあったけど、
アイヌ犬が引いているとほのぼのして癒される気がする。
アイヌ犬の犬ゾリ、がんばって欲しいな!
95わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 12:59:19 ID:SlBGw73H
アイヌ犬も力あるからね。体格はマラミュート
とかハスキーよりは小さいけど。うちも昔そり引いて
貰ったり親が山に行って薪にする木犬に運ばせてたりしてた。
12歳でしんじゃったけど。
96わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 17:05:07 ID:Uwfsfa3H
↑中型犬といっても結構力持ちで、野外繋留用の鎖も中型犬用でも壊してしまうことがあるよ。

古き良き時代だね。犬と人間の間柄が愛情だけじゃなくて、共に働き、苦楽を共にする仲間意識があった時代だ。
97わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 19:21:59 ID:e0XnQM3k
↑そうそうそうなんだよね 首輪でさえ切れる程力強い。近所に♂の5歳のアイヌ犬いるけど鎖切るは首輪切るはで脱走何回もしてた
98わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 20:40:42 ID:m/IvT30B
でも、アイヌは性格的には多頭引きには向かない気がするw
どうなんだろうね?
アイヌだけの6頭引きとか、かっこよさそうだなぁ

>>97
力が強いことはいいことだと思う

けど、
「脱走癖」があること(脱走を許してしまうヘタレな飼い主であること)を、
さも自慢げに語るのには苦笑い
99わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 21:26:54 ID:Nh+d3iSz
犬ゾリに出ているアイヌ犬の写真、私も見ました。
1ドッグのレースですよね
体が小さい分、一生懸命さが健気で。
まだ始めたばかり見たいですが、がんばって欲しいですよね。
100わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 23:29:37 ID:YE+VbFIw
バカばっかりだな
101わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 15:22:42 ID:kZbRKws9
この犬は主人にしかなつかないといいますが、
小さい子(6から8歳)がいる家庭で飼うには不向きでしょうか?

102わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 23:00:53 ID:JK9sZ6aF
そんなことないよ 小さい子は大好きだから残さず食べるよ
103わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 23:35:51 ID:EA3QCR29
>>101
きちんと主人を認識すれば大丈夫でしょ
不安ならオスはやめてメスにすればいいのでは

ただ、そんな質問をするようでは、
ふつうに愛玩犬や小型犬を飼ったほうがいい気がする
104わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 09:07:30 ID:++XZszWA
>>102
笑かすな
105わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 10:06:59 ID:3nc91bpV
ソフトバンクのはアイヌ犬ですか?
106わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 13:00:23 ID:Y2sAEJ8L
「ソフトバンク 犬」で検索かけてみよう
107わんにゃん@名無しさん:2008/02/24(日) 19:54:00 ID:a9ETV6Em
下戸はイラネ
108ニコ:2008/02/26(火) 19:15:04 ID:rVTXcWcM
>>101
 檻に入っている時に、読んでも気が向かないと寄ってきません(~_~;)
 主人にも、なついていないのかなー。(-.-)ネコの血が混じっているのかなー。

 でも、散歩に行って、他の犬の散歩に出会った時なんかは、皆さんとても躾けが
ゆきとどいた犬だと褒めてくれます。出会ったら、伏せをして待っているし、決して吠
えたりしない。車が来ると、自分から避けて邪魔にならない。
 そとづらは、とても良くて社交的です。

 それは、北海道犬のむだ吠えをしない。度胸がある。 という性格のためだと思い
ます。

 問題は、活発で力が強い事。コントロール出来ればなんともないのに、だめなら
ダメージは大きい。小型犬なら抱っこすれば終わりでも、ちょっと北海道犬は無理
かも。

 小型犬でも、コントロール出来るか、出来ないかでその犬にとって、ストレスとい
う面では、同じでしょうが・・・・・・・。コントロールされている範囲内では、その犬の
受けているストレスは、そう大きくないのでしょうが、無理やりとなると、・・・。
109わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:37 ID:AzxOfCIr
↑何が言いたいやら?
110ニコ:2008/02/28(木) 22:32:40 ID:YGLXWlV4
>>109
 失礼しました。m( _ _ )m

 自信がないのなら、小型の室内犬であれば家族に危害の心配もなく安心かも
知れない。でも、ちゃんと飼ってあげないと、飼われた犬は不幸かもしれない。

 ちゃんと飼ってあげるのなら、あんまり犬種にこだわる必要はないと思う。

 ただ、北海道犬は、元気が溢れているので、木のおもちゃを噛んで割って食べ
ちゃうし、杭も食べちゃうかもしれない。クラッシャーです。
 でも、度胸が座っていて、むやみやたらに吠えないので、屋外で飼うなら近所
迷惑になりにくいし、コントロール出来ると散歩させても威嚇行為をしないだけ扱
いやすいので、非常に良い犬です。

 真剣に飼うのなら、類まれな素晴らしい犬だと思います。

 増えて欲しいけど、ソフトバンクで見て飼ってみたら大きくなるし、扱いに困っ
て保健所送りでは、と言う気があります。
111わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 23:11:46 ID:619rzSMB
そもそも、>>101のような質問が出るということは、
多分あんまりイヌのことを知らないし、
飼育経験もほとんどないんじゃないかと推測(違ってたらゴメン)

で、つまりは北海道犬というか、日本犬じたい向いてないような気がする
112 :2008/03/05(水) 01:40:11 ID:pUTVYPjv
113わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 10:59:50 ID:mmHi0FU+
>>112
上から2番目は見た目北海道犬だ
114わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 23:40:32 ID:jiuQ7WuQ
ソフトバンクCMの影響で各ネットショップでも仕入れたりしてるみたいだ。
幸い、各掲示板などで飼育抑止の忠告が書き込まれていることも多い。
ハスキーやラブのブーム時も考えると過度な期待はできないが。

柴やラブとか、ろくなしつけもされずに「賢いって言うから飼ったのに!」と
保健所送りになっている話を聞くと、知名度があってもなくても、
ある程度の割合でで安易な飼い主のせいで不幸な犬がでてしまうのは
止めようがないのかもしれないな。
115わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 18:53:59 ID:6TC1cTqh
まー、
ハスキーとチワワの悪い前例があるし、
なにしろアイヌ犬なのでそうそう妙なことになるとは思えないが

白柴が固定されればアブナイかもな
116わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 19:22:28 ID:PnGxx9X6
白柴ってあるのか…。
まぁ白がいてもおかしくはないんだろうけど知らんかった。
117わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 11:02:36 ID:1wLx+OUd
自分も知らなかった

以前ココ(か中型日本犬スレ)で
「ソフトバンクのイヌは白柴か?」といった書き込みがあったときに初めて存在を知った

こんなブリーダーのサイトもあったヨ
 ↓
ttp://www.steppets-shiba.com/puppy/index.htm

でも、個人的な好き嫌いだけど、やっぱり柴犬は茶色が似合うと思う
118わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 00:25:35 ID:QFAzUpOA
あげえ
119わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 22:32:19 ID:Yyk7BMGC
ドコモのCM最新版、最後の場面のカイ君がかわいい。撫でられてえへ顔になってた。
120わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 00:12:13 ID:h3z1+2ir
ソフトバンクじゃないか?
今見てきたが、両手握手の状態でも尻尾振ってる!かわええなオイ!!
121わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 19:54:13 ID:uKHbO/TH
sage
122わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 23:13:02 ID:QvkqPpE8
uge
123わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 14:49:11 ID:CKxHftCC
地元の近所に「アイヌ犬います」みたいな看板たててる家があって、
小さい頃はたまに遊んでたんだが、数年ぶりにその家の前通ったら看板なくなってた。
なくなっちゃったのかな。
124わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 23:40:53 ID:9dlhFKkH
岩見沢で展覧会あったのに行けなかったд
125わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 22:58:41 ID:4jmU6RAz
テレビで紹介されてたんだけれど、
映画「犬笛」で主演の北海道犬の、
ひ孫にあたるのがソフトバンクのカイ君だって。

お父さん犬のおかげで、ちょっとは登録数増えたりしたんだろうか。
126わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 20:35:11 ID:qWRpzywc
カイ君は「待て」が苦手だそうだ。妹はナナちゃん。
共に婚約相手を募集中だそうな。但し、二代前迄白毛なこと。
オレが犬だったら結婚したい。
127わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 13:22:25 ID:9r3u6YNl
稚内緑の鰤挙げ
128わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 18:24:02 ID:eDucsfR2
今日の埼玉の本部展行った人いますか?
リンクの所から「やめろっていってんだろぉ!!」
って怒鳴り声が聞こえたんだけど、遠くにいたからよく分かんなかった
なんかありました?会場が一瞬静まり返ってたよね
129わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 20:34:15 ID:KmauOWEf
あ〜、終盤にね。2、3言。
本部テント席の脇辺りでない?
最初、リンク内に誰か関係のない犬を入れたのかと思ったけど
そういう様子でもなかったような。




130わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 21:19:23 ID:eDucsfR2
>>129

お疲れさまっす

そうそう終盤。
テント席でしたか。
やめろっていってんだろぉ!の後に北海道犬がどうたらこうたら〜
って言ってるのが聞こえて、その後にこっちの方に秋田犬連れて帰ってくる人がいたんで
もしかしたら変な人に別の犬連れてくんなとか言われたのかもと思って
ちょっと心配になった。
131わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 05:47:13 ID:htRj76i6
>>130

乙です。

いや、見晴らしの良い場所(要は遠いw)から見てたんで
確実に何処とは。
秋田犬の人たち先に獣猟会場で審査員に接近しすぎを軽く
注意されてたんで違うかと。確かにリンクに近い距離には
居たけど、声の場とはリンクを挟んで反対だったような。
記憶(曖昧w)
「やめろっていってんだろ!!」
「真剣に展覧会○×△」
「北海道犬○×△」
直前、現場近くに甲斐(らしい差尾の黒毛)を2頭連れた
人がウロウロしてたけど、見学席の外側だから多分関係無
いだろうし。
道犬・他犬含めて数頭放逐は有ったけど、全然タイミング
違うから、なんだろうねw

132わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 22:05:46 ID:Sa5n3+SZ
>>123
似たことがうちの近所にもあったよ。アイヌ犬じゃなくて樺太犬だったけど。
看板に「唯一の樺太犬」みたいなことが大きく書かれていて
その下にツラツラと樺太犬についての説明が書かれてた。
塀が高くて檻の上のほうについてた看板しか見えなかったから犬自体は見えなかったんだけど
最近見に行ったら檻ごとなくなってた。
樺太犬って絶滅種なのかな?
133わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 13:17:43 ID:STj+44xb
樺太犬・秋田マタギ・高安犬・越の犬・薩摩犬等々は絶滅種。
川上犬と琉球犬が崖っぷちで有志の方達が頑張ってて、北海
道犬・紀州犬・四国犬・甲斐犬の中型4種が少数派。秋田犬
と柴犬が知名度としてはメジャーだけど、数的に安泰なのは
柴だけでは。

中型は日本犬らしくて本当に良い犬だから、知名度が上がる
のは良いことだけど、下手に流行や商業ベースにのって花火
みたいに一瞬で消えるより、他の日本犬と共に地味でもいい
から粘り強く残って欲しい。

微力ながら今までも次も北海道犬。

134わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 04:37:36 ID:o6xA5WgA
甲斐は一部でマニアックに人気だけども
四国とかはマジでヤバイねー。
135わんにゃん@名無しさん:2008/06/14(土) 05:05:04 ID:PFz8TyzK
どなたか回転棒の入手の仕方ご存知ないですか。
136わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 19:33:15 ID:56FfOMvR
回転棒って売ってないんじゃないですか。
私の知り合いは、みんな自作でした。
確かに、売っていたらほしい代物ですよね。
でも道犬には、よほど頑丈でも成犬のパワーには非力だと思いますよ。
使ってる人は、道犬の子犬用に使ってました。
137わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 19:54:42 ID:VUV7oLcs
>>135
どこかで売ってるようなこと聞いたような気もするけど、
自作がほとんどじゃないのかな。思い出せなくて申し訳
ないけど、新案出願中とかなんとか読んだ記憶あるから
もしかしたら地味に販売してるのかも。
思い出したら書きますが、期待しないでw

単純な構造だけど、見た目よりは凄く実用的でなかなか
の優れもの。固定器具としては市販品よりも良さそう。
138わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 01:58:08 ID:hoOnGyap
回転棒ってなんだろうとググってみたら初めて知った
北海道犬飼いの人たちではよく使われているものなのかな
139わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 07:38:32 ID:ukd8YrGE
単純な造りだけど、市販品の犬具より良くできてるでしょ。
回転棒。打ち込みのアンカーと違って足絡まないし。
展覧会(道犬の)を見に行くと、結構手作りアイデア犬具
があって面白かったりする。
140ニコ:2008/06/22(日) 08:51:08 ID:CC9qPHpQ
 ここ、しばらく見ることが出来なかったので、のぞいていなかったけど、
復活してたんですね。(^-^)

 ニコは、2歳7カ月になったのですが、1年ぶりに?発情期を迎えています。
 普段と違い、おとなしい犬(♀)と挨拶させようとしたら、いきなり唸り声をあげ
たり、喜んで散歩に出るのにすぐ帰りたがったり、檻に入れてある箱に籠もる
事が多かったり。

 犬をくれた人から、赤ちゃんを産ませたら・・・。と言われているのですが、大変
そうだし。
141わんにゃん@名無しさん:2008/06/22(日) 09:52:38 ID:7wxXdCnv
中型日本犬みたいに数があまり多くない犬種だと、
「子供とらせたら」っていう話が結構当たり前に舞い込むね。
142ニコ:2008/06/22(日) 19:07:09 ID:CC9qPHpQ
 犬をくれた人は、ブリーダーみたいなことをしているので、生まれたての犬は可愛い
だろうと思って相談してみたのですが、まだだったようです。残念。
 昨年は、7月だったので来月かな。仔犬を欲しがっている人は、何人もいるようなの
で、里親には困る事はなさそう。(^-^)

 毎年、蚊に刺されて困っているので、檻の周りにレモンバーム植えて、ラベンダー
の鉢植えも置いてみました。家に、ミントもあるので今度移植しようかな。
 友人からもらったんですが、結構何年も自生しています。カモミールは、1番元気な
のですが残念ながら、蚊の抑止効果はないようです。
 時期がズレてしまったので、成長するかショット心配。
143ニコ:2008/06/29(日) 17:44:48 ID:Niu1ypvT
 昨日、ミントの移植をしました。地下茎をはっていて、さも丈夫そうです。
 先週移植したレモンバームは、見た目、元気なので成功したのかな。
 昨日の朝、箱から2匹位蚊が出てきました。
 昨年の多いときには、100匹くらい出てきたこともあります。(~_~;)

 檻の周囲を、香りの強いハーブで囲んで、下草を無くしてみようかと
思っています。

 最悪、夜は箱に閉じ込めて、蚊帳で覆うとかも考えています。
144わんにゃん@名無しさん:2008/06/29(日) 19:40:03 ID:SnoXwmJZ
>>144
居住環境次第なのですが・・・
自宅内に水がたまっている物は有りませんか? 金魚や鯉の池は魚が補食
するのでいいのですが、捨てようと思って置いてあるバケツに水がたまっ
てるとか、屋外排水溝の水の流れがゴミで良くないとか。結構簡単にボウ
フラ(蚊の幼虫)がわきます。今年のように雨が多いと特に。発生源がご近
所さんの敷地とか川だと何も出来ませんが。
ハーブは確かに雑草並みの強靱な草(というか香りのある雑草)なので、枯
れることは少ないと思いますが、退治はもちろん強い忌避性(嫌がって近づ
かないこと)は期待できないと思います。蚊は動物の排出する炭酸ガスに反
応しますし、犬は人間より体温が高いので。
フィラリアの薬で平気とは思いますが、刺されると痒そうですしね。夜は
金網の外側に網戸の網等を回した犬舎を用意して入れた方が確実です。箱
は可愛そうでは? あとは犬舎の近くに薮や草むらがあれば、そこから遠
ざけるだけでも蚊の密度は変わります。
145144:2008/06/30(月) 07:52:45 ID:oqCuKnon
自己レスしてどうする・・・

>>143 です。
146ニコ:2008/07/01(火) 06:01:02 ID:z6T2iViq
  住宅環境は、自然に恵まれていて、トイレに入ると雄のキジが「ケンケン」鳴く
ところを見ることが出来ます。
 自分の庭くらいは、何とかできますが・・・。

 犬の檻も狭いところは可哀そうと、学生時代に間借りしていたアパートと同じ広さの
3畳屋根付き。風に飛ばないようにコンクリートで基礎もしたし移動不能。

 一昨年は、蚊の嫌いなにおいのするゼリーをすのこの下に埋めたけど、あまり効果なし
 昨年は、バポナを四辺につるしたけど、最悪。ちょうど発情期と重なったためかな。

 今年も発情期が始まりそうです。
 助けてくれー。って、感じです。
 
147わんにゃん@名無しさん:2008/07/01(火) 11:10:05 ID:ECuRET0c
フィラリア予防を徹底しておけば、
蚊はそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁ

自然の多い環境の外飼いならば、防ぎようがないし、
刺されたら痒いかも……とは思うけど、
脚先や鼻先くらいしか刺されるところないみたいだし

あんまり気になるようなら、夜間は家の中に入れておくとか
発情期のメスで、子犬を望まないなら尚更
148わんにゃん@名無しさん:2008/07/01(火) 16:55:41 ID:Qyigue/B
キジとは風情のある環境ですねw
うちの犬舎も同じくらいの広さですが、木造土床屋根付きで金網張りです。その外側に網戸の網で
防虫してます。見た目は鳥小屋ですw
立派な犬舎のようなので、気になるなら網を回してみたらどうですか。
149わんにゃん@名無しさん:2008/07/01(火) 22:29:48 ID:+28xD22f
ムシコナーズを吊るして置けば?
自分のイメージだけど、北海道犬は自然の豊かな土地で飼うのが一番合っていると思うよ。
150ニコ:2008/07/02(水) 05:44:00 ID:TjikO+uQ
>>147
 ニコは、大変おとなしい方だと思うけど、家に入れる事を考えると、恐ろしい
ことが起こるでしょう(~_~;)。木でも、かじって食べちゃうし・・・。

>>148
 金網張りですか。それなら、爪で引っかかれることもないしね。
 買った時は、送料込みで45,000円位だったかな。大変お買い得だった。
 送料いくらかかったのかな?なんて心配してあげたりして(^-^)

>>149
 バポナは効果なしでしたが、ムシコナーズですか。(._.)φ
 調べてみます。m(__)m
151わんにゃん@名無しさん:2008/07/02(水) 05:52:47 ID:rjb/RPbn
>>149
あまり自然が豊かな環境で喜ばせると、彼らの隠された本性がw

>>150
金網が有っても油断は出来ません。金網と防虫網、両方切られましたから。
頭の出る大きさにw
152774RR:2008/07/03(木) 19:51:39 ID:+o2AwXmz
蚊連草とかいかがでしょうか。
153わんにゃん@名無しさん:2008/07/03(木) 20:12:54 ID:+iTvb2rt
>>152
あれ、屋外で効くのかな?
前に置いたこと有るけど、効果が分かるかって言うと微妙だよね。
154わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 02:21:55 ID:3lX5McJ0
北海道犬って北海道以外では天然記念物じゃないってほんとですか?
155ニコ:2008/07/05(土) 05:58:46 ID:sLKY6570
>>152
 生では効果が少ないようです。乾燥させてから、使うんだっけナ。

>>154
 うちは新潟ですが、ニコは天然記念物です。たぶん(~_~;)
 日本犬の多々ある種類を、他の犬種と交配することなく固有の種として未来に
伝えようと天然記念物と指定したと、どこかに書いてあった。
 日本犬で血統書があれば、全部(大半?)天然記念物。

 今日、ムシコナーズの屋外用を買ってこよう(^-^)。
156わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 06:21:46 ID:RukiZbax
犬種としての天然記念物指定だから津軽海峡の壁は無いでしょう。
157わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 20:33:17 ID:NLeuD83g
樺太犬って絶滅種なのか?

今年2月に18歳で死んだうちの子が樺太犬でしたが。
ハーフの子なら近所に何頭かまだ居るはず。
158わんにゃん@名無しさん:2008/07/06(日) 00:19:05 ID:uL7C53oo
>>154
北海道犬は北海道以外の生息は天然記念物ではありません。
イヌで天然記念物は北海道・秋田・甲斐・四国・紀州・柴が代表みたいです。
天然記念物指定管理は都道府県の為、本来の生息地でないと認めてもらえない
みたいですよ。
柴以外は生息地が狭いから柴は得ですね。
過去の純血種が維持出来なくて、柴犬に組み込まれた犬種も有るみたいです。
159わんにゃん@名無しさん:2008/07/06(日) 05:46:06 ID:tN2FFvL9
>>158
と言うことは、秋田犬は秋田県・甲斐犬は山梨県となるのでしょうが、四
国犬(旧土佐犬だから高知県?)や紀州犬(和歌山と三重の一部)や柴犬
はどの自治体の管轄なんだろう?
160ニコ:2008/07/06(日) 06:26:55 ID:Yi7IsKkl
>>158
 それは、初耳。
 ニコは、北海道犬協会の血統書を持っているのですが、北海道札幌市で
作成されています。
 天然記念物かどうかは、気にならないけど、>>158は、ちょっとあやしい(~_~;)

 ムシコナーズの屋外用を、2つ買ってきました。屋外なので、檻のあっちと
こっちに下げると、風が吹いていても効果あるかな、と思って。
 60日用と30日用があったのですが、30日用が安売りしてたので選んだ。
 今年は、雨が少なく乾燥しているため、蚊は見かけない。(^-^)
 蚊が出てきたら、下げようと思います。

 発情期のせいか、箱にこもって食欲がありません。お婿さん探してもらって
いるけど発情期かどうかの確信も無い。大丈夫かな?
161わんにゃん@名無しさん:2008/07/06(日) 09:39:27 ID:tN2FFvL9
監督官庁(国)は文部科学省下の文化庁。現地の管理機関が北海道庁。で
保存団体が社団法人北海道犬保存会(他に保存団体として北海道犬協会と
日本ケネルクラブ北海道犬登録協会(旧称アイヌ犬登録協会))が有る。
天然記念物は犬種としての指定で、その種であることの証明は保存団体の
犬籍簿(血統台帳)で行われる(3団体とも道内に本部がある)。つまり、
北海道に本部がある団体に所属する犬を道庁が管理してるだけで、団体に
籍が有る犬は道内道外の関係は無いと思うが。道外産まれでも籍は北海道
庁管理下の団体が有し、所有権のみが道外に有るのだから。犬籍簿が道庁
管轄下の団体に有る限り道の内外は意味ないと思うがな、個人的には。
去年、秋田に渡りした丹頂鶴が秋田で繁殖しても、丹頂鶴は種として丹頂
鶴なわけだから。
162わんにゃん@名無しさん:2008/07/06(日) 20:58:00 ID:FYjIL8WS
天然記念物は道内のみ適用の件も保存会で聞きました。
北海道犬=天然記念物みたいな考え方はやめましょう。

逆に世間から相手にしてもらえません。

保存会とかも純血種を守りたい為に誇大に強調しているだけだし。
数も少ないし大事に面倒みてほしいとの意味だと受け取ればいいのではないでしょうか?

163わんにゃん@名無しさん:2008/07/07(月) 05:16:02 ID:/uUG3LPw
へー、勉強になるなー。
色々詳しそうなんで、ついでで申し訳ないんだけど。30年くらい前の古い
血統証には、本部参考犬や選抜種犬の記載とは別に、天然記念物指定NO
(道教育委員会の審査を経た個体に着けられる)が記載されてるけど今も
この制度あるの? それとも道内の北海道犬は一律天然記念物になったの?
最近、個体に天指NO付いてる資料を見る機会がないもので。
164わんにゃん@名無しさん:2008/07/07(月) 13:29:16 ID:QAKDqm2m
まあ、制度がどうであれ、普通の犬が天然記念物の指定受けるのは無理だわな。
それに、天然記念物で有ろうが無かろうが、自分の惚れた犬に変わりは無いわ
な。犬好きなら誰でも自分の犬が一番。展覧会で楽しいのも、どちらかと言え
ば犬談義。中には殺気を放っている人も犬も居るがw
知ってる人とも、知らない人とも、犬の話し。好きな犬が信じられないくらい
の数集まってるのを見ると、思わず笑ってしまう。同じ犬種でも色々な犬を見
るの楽しいし、勉強にもなるからね。
165わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 00:30:18 ID:IPAJmSQx
>>163
詳しくよく知ってますね。
細かいとこは自分で本部で聞けば。
あとでココで発表してください。
興味ないけど。

展覧会は楽しいですよね。私は、よそのイヌを見るので楽しみです。
とくに、自分とこの親兄弟や親戚が来てると会うのが楽しみです。
166わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 19:16:42 ID:v/sFJt7+
>>162
1行目は、保存会の方針なんじゃないの?

北海道犬という犬種が国の天然記念物として指定されているのだから、
飼育場所が北海道だろうと東京だろうと沖縄だろうと関係ない
167ニコ:2008/07/09(水) 07:34:38 ID:vJK+HXYZ
 ニコは、閉じこもり絶好調(~_~;)。
 散歩終わって、餌を檻に入れ、呼んでも箱から出て来ない。

 5分待っても出て来ないので、仕方なしに私が餌を持って箱の前へ。
 5分で食べてくれました。そういえば、檻の中に蚊が2匹くらい飛んでいた。

 今日の夕方、ムシコナーズ吊るしてみようかな。
168月読:2008/07/12(土) 03:54:38 ID:KmDpER40
日光よろしく!
169ニコ:2008/07/12(土) 11:21:41 ID:ohZboHle
 ムシコナーズ1個じゃだめで、翌日檻の反対側にもう1個吊るしたら、
少しは効果があるのかな。蚊が、1匹だけしかいませんでした。

 でも、いやなのか、箱に閉じこもったまんま。
 朝食の時は、私も檻に入って箱の前で蚊が来ないか監視役をしています。
 前足の肉球を蚊に刺されて痒いのか、自分で噛んでビッコを引く始末。

 北海道犬は全部で2,000頭切っているとか。どおりで書き込みが少ない
わけだ。さみしいな。
170わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 12:17:58 ID:JwwFb4Gl
2006年の子犬登録数が約900頭だから、いくらなんでも総数2000頭って事はあるまい。
平均寿命が3年を切ってしまう・・・
会員数ならあり得るが。
171ニコ:2008/07/12(土) 13:31:45 ID:ohZboHle
>>170
 そうなんですか。思ったより多そうですね。
 平均寿命10年なら9千頭位でしょうか。

 ニコのお婿さん探してもらっているのですが、連絡が来ない。
 苦戦しているのかな。せっかく産ませようと思ったのに。
172わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 18:51:05 ID:ESnrp+Lk
>>171
そこまでは多くないかと。
173わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 22:30:31 ID:uDvdT+ME
>>169
夏ばてしてるんじゃないの?暑いから動きたくないだけかもしれない。
時々、水遊びでもさせてあげたら?
174ニコ:2008/07/13(日) 17:52:22 ID:XjdS7UEA
 少し遅いのかも知れないけど、赤ちゃんを産ませようとお嫁に出しました。
 犬をくれた人が血縁の違う雄を飼っているので、1週間の里帰り婚といった
ところです。

 さっき連れて行ったのですが、ニコは細いし小さいし、相手の雄は大きくて
逞しい。別の種類の犬のようでした。
 同じ檻に入れても、あまりけんかはしないでいい感じ。かな?
 帰ってくる時、おいて行かれると思って驚いたような悲しそうな泣き声を
あげていて、かわいそうでした。
 生まれて3カ月位いた場所なのに、覚えていないようです。

 うまくいけば、2カ月後には仔犬が誕生。はて?・・・・・・・。

>>173
 ニコは水に濡れるのが苦手のようですが、暑くなる日の朝の散歩が
終わったら、水をかけてあげれば、1日快適。でしょうか?
175わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:41 ID:usnYFfLs
日陰で水打ちした所に連れて行って休ませてやると犬にはいいかも。
夏バテは確実なようなのでやってみてはと言いたいところだが、通い婚ですか。良縁でよい仔が授かるといいですね。
176わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 21:52:04 ID:usnYFfLs
そうそう、稚内緑に鰤がいるが、きちんと散歩したり管理してるのだろうか?
177ニコ:2008/07/14(月) 06:13:55 ID:99R6QA2q
>>175
 なかなか適所が無いので、朝の散歩が終わって毛づくろいしてから
体に水をかけてあげようかと思っています。前にひんやりシート買って
あげたのですが、上に乗らずにかじるばかり・・・(~_~;)。

 1週間ほど預けっぱなしなのですが、さびしがっていないかとか
おとなしくしているかとかちゃんと餌を食べるかな?とか心配しています。
 預けて1晩目なのに・・・(~_~;)。
178わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 07:27:45 ID:cDBvskWw
>>176
昨晩は「ご主人様ぁ〜〜〜」って大人の夜泣きしてたかもしれませんね。
以前、獣医さんに入院で預けた際、凄まじかったらしく「凄いぞ〜」って
苦笑いされましたんでw
絶叫する子・遠吠えする子・甘え声出す子・・・様々でしょうが、どれも耳
に刺さりますもんね。
でも、本当に寂しいのはご主人様の方だったりしてw

いろんな清涼グッズより、風通しのいい木陰の“穴”が好きなのかも。
自然のまま(もちろん日よけはする)でも結構頭使ってるし。新鮮なお
水をあげて、涼しそうなところに繋いであげれば? でなければ、ヘ
チマとかヒョウタンとかで、夏の間だけ木陰を作るとか。朝顔はダメ
だよ、毒あるから。
179178:2008/07/14(月) 15:15:31 ID:g4o4xIj+
訂正
×:>>176
○:>>177
180ニコ:2008/07/15(火) 06:03:14 ID:rtDTZ7Vf
>>178
 昨晩、迷惑をかけていないか心配で電話したのですが、
ほとんどけんかしないで、仲よくしていた。
 一昨日の夜は、ニコが先に犬舎の奥で寝て、雄は入り口で
寝ていた。という事で、一安心。
 元々、他の犬大好きなニコなので、問題はなかったのかな。

 逆に、帰って来たときに一人っきりになって、さみしがったりして・・・(~_~;)。
181わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 11:42:39 ID:TetlKhRK
ニコ、嫁入りさせたんですね
うまく子犬が生まれるといいですね。アイヌ犬の子供、かわいいだろうなぁ
182天照大神:2008/07/16(水) 19:17:42 ID:pjZ/56nL

183ニコ:2008/07/19(土) 11:46:08 ID:uYE2zjXG
>>181
 そうですね。まんまるで可愛いかも・・・。
 さっき、新婚生活を無事終えて、帰って来ました。

 帰るの嫌がってりして・・・(~_~;)。なんて思ったけど、要らぬ心配でした。
 車が行ったときにすぐ分かったのでしょう。顔を見せたら、喜んで前足でピョンピョン
跳ねていました。クサリをつけて檻から出したら、自分で車のところに向かっていきま
した。
 車に積んだ箱に入れ走り出すと、いつもは不安そうな泣き声を出すのに、家に帰れ
る嬉しさのためか、とってもお利口さんでした。

 妊娠すると1カ月位するとお腹が大きくなってくると聞きましたが・・・。
184ニコ:2008/07/22(火) 06:00:33 ID:wWy8NtQW
 一昨日、結構出血が多かったのでこれから本当の発情期かと思い、
昨日からまた1週間の新婚生活を送ることになりました。
 タイミングが分からないです。(~_~;)

 前回はずっと見ていないからと目撃されなかったという事ですが、
今回はうまくいきそうな気がしていますが・・・。
185ニコ:2008/07/26(土) 22:28:25 ID:dzTVrv7k
 今朝、新婚生活を終えて、再び帰って来ました。

 もう発情期は終わっていると思うのに、まだ出血しているようです。
 どうしたのかな?

 ニコを預けた人が蚊とり線香してると聞いて、買ってきてみました。
 檻の外に置いたのですが、火事が心配(~_~;)
186わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 20:46:42 ID:dvbYrUSR
発情期、というか交配可能期は、出血が収まってからですよ?
それに純血種の場合、血統書の申請に交配写真が必要では?
何だか書き込みがイチイチ素人臭くて心配。
素人繁殖で、容姿と性格の悪い北海道犬を増やさないでね。
187わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 18:22:45 ID:7FvBSWXN
親切なのかもしれんが、エラソーで嫌なカンジだなぁ
素人繁殖、別にいーじゃん。詐欺に使うわけでもなかろうし。とも思う

そもそも、ニコには血統書ついてたんだっけ?>ニコさん
188ニコ:2008/07/30(水) 21:55:13 ID:Y31fQaJq
>>186
 交配可能期については、インターネットで調べて知識としては
知っています。でも、今までは散歩で気をつけなきゃ。という程度
だったので、子供を産ませようと初めて思ってので、よく分からな
い。困っています。
 私は、初めて犬を飼って2年半くらいなので、全くの素人です
(~_~;)。和犬は、敷居が高いといわれていますが、どうなんでしょ
う。朝晩、自転車で散歩させて、アイコンタクトが普通にとれるよ
うに育てれば、素人でも大丈夫!!
 私は素人でも、犬をくれて交配相手の方は、北海道犬大好きで、
血統書取っているので、大丈夫です。m(__)m

>>187
 血統書、ちゃんとあります。北海道犬協会のものです。


189わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 09:08:01 ID:q4C+CnzT
昨日の東京新聞にCMをみて白い北海道犬を飼いはじめたら散歩の途中で
女子高生に囲まれるとか記事に載っていた。困ったもんだ。
190わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 20:20:18 ID:UYxgWp/m
別にきちんと飼育しているのであれば、
困ったことではない
191ニコ:2008/08/07(木) 17:57:22 ID:kt08KJy4
 実は、先週の水曜日位に連れて行ってもらい3度目の結婚生活を
送りました。
 また、初めは仲よくしていたそうですが、けんかしてしょうがな
いので、今朝の6時半頃連れてきたそうです。

 通算で3週間位になりますが、お腹が大きくなるという1カ月後が
楽しみです。(^-^)
192わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 21:08:02 ID:jdeBOo8l
交尾はしたのかな?
193ニコ:2008/08/11(月) 06:00:14 ID:y9q/n6hS
>>192
 それが、目撃されていないんです。(~_~;)
 仲が良い時は、ずっと一緒にさてておくようで、ずっと見ているわけに
いかないので・・・。と言うことでした。
 大きな穴を掘って、一緒に寝ていると言っていましたが・・・。
194わんにゃん@名無しさん:2008/08/14(木) 20:50:15 ID:A8oVeTBj
そうなんだ

でも交尾のあと結構長く繋がってるから、
もし成功していれば気づくと思うんだけど
195わんにゃん@名無しさん:2008/08/14(木) 20:56:33 ID:A8oVeTBj
そっか、よく考えたら夜間なら気づきませんね
すいません
196アニマル:2008/08/15(金) 20:33:23 ID:Y/z1JH86
アイヌ民族・民族浄化

http://love.45.kg/mo0202/6/151.html

これには疑問を投げかける人が多い。
197わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 20:00:22 ID:sCK5JtTm
我が家の北海道犬♀は、3歳のときにやってきたので、今10歳。
前レスにもありましたが、散歩の途中ティッシュやガム、死んだ鳥etc.
拾い食いが酷くて、この悪癖を直すのに随分かかりました。
といっても、今でも時々やらかしますが、怒ると吐き出したりするようには
なりました。
この時期、大好きな(?)セミは 食べさせています。

食事は、ドッグフードが主ですが、残り物も結構あげています。
何でも良く食べる犬だからか 健康ですよ。

庭で飼っているので、立て簾をして、毎日水撒き、体にシャワーをしてやってます。
それでも、庭は穴ぼこだらけ。涼を求めて掘ってますw
198わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 00:55:47 ID:0iF88VjV
セミ狂ったように食べるね
うちのは雑種だけど
199わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 03:13:05 ID:Go45q6IX
あーやっぱりセミ喰うんですか
もしかしたら遺伝子レベルで食い物と認識してるんですかね。
200わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 21:36:43 ID:whD8UW0N
はじめまして〜北海道犬2匹飼っています
動物が苦手だったのですが、今ではかわいくて
夢中になってますwメス犬の方は凄く気が強いです。お客さんが来ると
ウーウー唸って吠えてます(生後8か月)
201わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 00:58:42 ID:go6MeB86
8カ月とは楽しみな時期ですね

でも、動物が苦手なのに、
なんでまたわざわざ北海道犬を飼い始めたんですか?
202わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 14:08:45 ID:So++5LZX
話せば長いのですが、田舎に嫁にきましてその時既に16年位飼っている犬と今のオス犬がいました
16年飼ってた北海道犬はお利口さんで新参の私にもなついてくれました。
その犬が元旦に亡くなり、私はもう新しいを飼うことは反対だったのですが、
行き違いがあり生後3か月の時今のメス犬を飼うことになりました。
繁殖業者?で買ったのですが、6匹くらいの犬の中で一人ウーウー唸っているのが
今の犬でしたwその時一緒にいた柴犬の人なつっこさが忘れられませんw
最初は夫ばかりが可愛がり私は遠くから見つめる日々が続きました
203わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 17:47:27 ID:myjH9Emt
>>202
8ヶ月だと体は大人になっても、まだまだ心はやんちゃ盛りですね。
動物苦手でも可愛いでしょ?w
強面の子でも、愛情たっぷり注げば愛嬌たっぷり返してくれます。
たくさん可愛がってあげてくださいね。

204わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 18:21:16 ID:bTCxJkK1
>>202
動物嫌いといっても、
すでにイヌ、それも北海道犬を飼っていたことがあるんですね
というか、「嫌い」と言いつつもう既にけっこうイヌ好きでしょw

16歳とは、その北海道犬は長生きしましたね
きっとその家で可愛がられてたんでしょう
202さんも、今の2頭を長生きさせてあげてくださいね
205わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 20:27:35 ID:So++5LZX
飼って3か月くらいはなつかないせいもあり自分自身も可愛いと思えなくて
主人にまかせきりでした。今思うと後悔しています・・
2匹ともしっぽがくるんとしてて、並ぶと凄くかわいいです〜
白いオス犬は毛が硬くて短めです。メス犬はキツネに似てると言われましたw
206ニコ:2008/08/21(木) 18:00:49 ID:swozKZ0j
>>200
 こんにちは。(^o^)
 2匹も飼っているのですか。大変でありません?
 うちは、1匹でもちょうど良いです(~_~;)

 なかなか、書き込みが少なくて寂しいです。
 あれこれ、書き込みましょう・・・。
207わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 20:42:36 ID:UP+Ev2gG
こんばんわ(^−^)うちは周りに家がないので番犬の為に飼いはじめたようです
オス犬(白)の方は気が弱くて吠えながら後ずさりする状態w
2匹いるとケンカしながら遊んでいます〜性格が違って見てると面白いです
皆さんの犬はどんな性格ですか?いろいろ教えて下さい
208わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 21:49:22 ID:A6DbgOJM
書き込みたくても、
うちで飼ってるのは秋田の雑種なんですよね(^^;
209わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 22:27:28 ID:UP+Ev2gG
ここのスレの牛に咬み付いたとかセントバーナードとケンカとか
うちの犬ならやりかねないと思いましたw
秋田の雑種さんは何歳ですか?
210わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 22:28:37 ID:UP+Ev2gG
すいません犬の年です〜
211わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 23:48:28 ID:50UAb1Yt
はじめまして。みなさんの犬への愛情を聞いててほっこりさせてもらってます!北海道犬をいつか飼いたいけど、暑い東京では無理でしょうか?
212ニコ:2008/08/22(金) 07:39:34 ID:P9Zxm6cH
>>211
 暑さよりも、朝晩2・3キロメートル自転車で安全に散歩させて
あげる事が出来る場所があるかが問題のように思います。
 あまり吠えないので、近所迷惑には、なりにくいと思いますが。
213わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 12:37:03 ID:RXQXA3V1
かれこれ30年近く、東京近郊で普通に外飼いしてますよ。
正確には、今は子犬待ちですが。
夏は少しでも涼しい環境を作ってあげれば大丈夫です。毛は冬毛でも寒冷
地で飼っているように、ふっくらとはいきませんが。あとはニコさんの言
う通り、環境のいい散歩コースがあると犬も喜ぶと思います。
214わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 16:38:55 ID:nByWNLkx
>>209
11歳と10ヵ月です。
大型だと結構な年だと思うけど、大きさは中型なんでまだまだ元気いっぱい。
(ただ皮膚病がひどくてねぇ……疥癬が完治しなくて)

>>211
昔、神奈川で飼っていたんですが、幸い庭が広かったんで暑さ対策はなんとかなりました。
大変なのは換毛期。
もう取っても取っても取ってもまだまだ出てくる不思議な下毛。w
(皮膚病にならなくてよかった)
215わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 16:46:26 ID:KPrXc++h
【動物】大阪府に“犬専用”の動物園が……来夏開園予定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218717095/
216わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 17:13:27 ID:cSbfvHu5
私立?また広島ドッグパークみたいに崩壊するんじゃなかろうか。
217ニコ:2008/08/22(金) 22:42:13 ID:P9Zxm6cH
>>214 >大変なのは換毛期。
 全くですよね。年3回くらいあるのかな。特に冬毛の抜けるときは、
自宅前の道路で取っていると、風が吹いて飛ばされて近所の屋敷まで行っ
てしまうので、追っかけたり。
 風の強いときは仕方がないので、田んぼの真ん中に連れて行って、手で
体中なでまわして、不法投棄で怒られないかなんて思いながら、吹き飛ば
したり・・・。
 全部取っておくと、羽毛布団ならぬ犬毛布団が出来るのでは、なんて思
ったり(^。^)。チョット大げさだったかな。(^o^)
218わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 06:22:17 ID:KKJLovlb
疥癬はしつこいですよね。近くに野生のタヌキやハクビシンなどの媒介動
物は居ませんか? 民家の屋根裏や床下に結構居るものです。

換毛は…凄いと言うか不思議と言うか、ある意味自分の犬が北海道犬なの
を再認識する量ですよねw
でも、畑や田んぼに放置しねえでくだせえな。毛は土で分解されねえだよm(_ _)m
219わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 18:55:52 ID:qDX8ITzI
ニコさんのワンちゃん見ました
かわいいですね〜
220ニコ:2008/08/24(日) 06:23:05 ID:68HTgUpm
>>219
 ありがとうございます(^o^)。
 北海道犬は、凶暴とかけっこう言われていますが、ニコは全くそんな事
ありません。
 散歩の時に他の犬を見つけると、突っ走って行きますが、ある距離ま
で行くと立ち止まって、お座りか伏せをして相手が近づいてくるのを
待ちます。散歩中の犬には、遊んで欲しいのです。
 相手が吠えた時は、自分は吠えずに、におい嗅ぎをあきらめて、散歩
を再開。
 北海道犬の、おびえを知らずに堂々としているさまを、沢山の人に知
ってもらいたいと思っています。
 飼い馴らすことが出来ればとても静かで、近くで打ち上げ花火が鳴ろ
うが、大きな雷が落ちてきそうでも気にしない穏やかな犬です。

>>218
 プラスチックとかの人工物でないので、許してもらえるかな、なんて
思っていました。気をつけます。m(__)m

221わんにゃん@名無しさん:2008/08/24(日) 12:08:54 ID:bwngXA+1
>>218
野生のタヌキ、帰化したアライグマ(たまにハクビシンのウワサもw)がいます
まあ、必ずしも彼らから移ったとは限らないけど

近所の動物病院ではアレルギーとか何とか言われていたのですが、
ちょっと離れた動物病院が皮膚病に強いとのことなんで、
数年前にそこへ連れて行ったところ疥癬と診断されました
独特の臭気と皮膚の変化(黒く変色、ゴワゴワと堅くなる)で判断するそうです
で、
週一回の注射を4〜5回続けたところ激しい痒みがピタッとおさまり、
体半分禿げていたのも治り毛が生え始めましたよ

その後はこまめなシャンプーと、残っている疥癬部分は塗り薬で押さえています
でも、どうしても完治には至らないのよねw

このイヌ(↑)は下毛があんまりないヤツなんでまだいいけど、
下毛の多い北海道犬が疥癬にかかったら、かなり悲惨ですよね

>>220
自分も散歩のとき空き地で毛を取ってましたが、
大きめのビニールに詰め込んで持ち帰り、燃えるゴミの日に出してましたヨ
222わんにゃん@名無しさん:2008/08/24(日) 13:18:19 ID:8pJHJ3Tm
ウチの爺様(享年15・牡)は、疥癬がなかなか治らないと思ってたら、首
から下がハゲハゲのタヌキが庭を通り道にしてた。普通の街中。犬舎から
は離れてても、通る部分に接点が有ったわけ。獣医さんも「しつこいね」
と言ってたけど、原因が居たら治らんわな。
223わんにゃん@名無しさん:2008/08/24(日) 19:30:10 ID:aAF7CRvL
皆さんありがとうございます211です。そうですね、散歩が大事ですね。生活にもう少し余裕ができたら、いつか飼いたいと思います。
224わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 15:54:08 ID:M+3FbaQN
日本犬のうち狆・日本テリア・日本スピッツなどを除いた古来の形を強く残す犬を和犬と呼んだりするが
日本語版のWikipediaの日本犬の項を見たら、
北海道犬はアイヌの犬だから和犬と呼ぶのは不適当なようなことが書かれていた。

といったって関東東北の犬は元はと言えばアイヌの犬だったわけだし
へたすると縄文文化のあった土地は皆アイヌが住んでいたかもしれないんだが、
北海道犬協会や北海道犬保存会としてはどうなの?
225わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 18:52:59 ID:wRWadXip
北海道犬の本って本屋さんにない・・・他の犬はけっこうあるのに
詳しく犬の勉強したことないから探してます(いまさらですけど)
普通に犬の本買うことにします
カイ君の本はたくさんありますね
226ニコ:2008/08/25(月) 21:55:47 ID:V86AqSYS
>>221
 朝晩ブラッシングをしているのですが、良くないブラシなのかな?
 結構、強風にあおられると飛んで行ってしまいます。

 短めの針金?が、くの字型に曲がっていて、先っぽに丸いのが付いて
いるのなのですが・・・。
 よいブラシがあれば、お教えください。
227ニコ:2008/08/26(火) 05:59:59 ID:xucKFzcF
>>225
 私も飼う前に探したのですが同様でした。
 仕方ないので、西東社の「犬のしつけと訓練法」という本を買った
のですが、飼い始めてから動物愛護協会が開催する無料のしつけ方教
室を受講しました。
 ドッグトレーナーによって、言うことは違うかもしれませんが、最
新の情報が得られると思います。
 本には、それなりに良いことが書いてあるが、とらわれる必要は無
いとか・・・。
228わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 09:11:28 ID:EKoBkamD
>>225
北海道犬単一犬種の本は少ないですね。あっても比較的古い物ばか
り。
もともと部数も少ないでしょうし、自分も単一犬種を扱った本は、
むか〜し、むかし、に買った愛犬の友編「北海道犬」しか持ってま
せん(絶版かも?)。日本犬の本は色々ありますが。古いところでは
伝法氏の「北海道犬読本」も有名ですが、これも部数が少なく狙っ
ている人も居るので、機会はあっても入手には至っていません。
生の情報が欲しいなら、保存会や協会のベテランさん達や、古くか
ら続いてる犬舎さんを取材した方が早いかもw
229わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 13:31:49 ID:r46cx7cv
>>227>>228
ご親切にdです。自分なりに探してみますね<(_ _)>
230わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 22:21:39 ID:6NEimVeN
>>224
それは、単に wiki に執筆した人の独断と偏見だな

wiki は正しいことだけ書いてあるわけではないよ
231わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 22:25:56 ID:6NEimVeN
>>226
自分はクシの長いブラシを使ってましたけど、
換毛期に入るとブラシじゃおっつかないので(すぐ毛で一杯になるので)、
指でつまんでボコボコ抜いてました

風の強い日はイヌにザッと水かけてから抜くと、
そんなに飛ばないよ
232わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 09:15:54 ID:Hvr9Yart
>>230
ありがとう。
自分も参加してますからWikipediaについては知ってます。
233わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 21:05:07 ID:LluD5CU0
>>232
じゃあ、引用してくるなよ
234わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 09:02:16 ID:p0KrdocY
どちらかというと正しいことの方が多いからだよ。>>233
235わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 18:38:19 ID:pz5rgvdo
そういう問題じゃないだろうw
236わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 20:08:07 ID:/mlDDqwG
うちの犬、目やにの大きながでて朝取ったけど
夕方また出てました。
明日もでてたら病院行った方がよいのだろうか
237わんにゃん@名無しさん:2008/08/29(金) 09:28:56 ID:PuCIdIeo
大きなのってどんな?黄色?
結膜炎かもしれんから行って。

うちの柴子が結膜炎になったとき目薬を怖がってえらい騒ぎだった。
238わんにゃん@名無しさん:2008/08/29(金) 18:10:28 ID:4FveYEbn
だいぶおさまったので様子みます
スマソ
239わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 06:22:47 ID:6MgafXcW
緑白色の濁った目やにが続くなら、獣医さんに見せた方がいいかもよ。
目の疾患の場合もあるし内臓疾患(ウイルス疾患含む)の場合もあるから。
240わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 14:33:24 ID:Nzz6v0FI
今朝は出てませんでした、もう大丈夫みたいです。m(_ _)m
241ニコ:2008/08/30(土) 17:57:44 ID:scToBpWg
>>231
 グットアイディアと思ったのですが、今年冬毛が抜けたのは2月
頃だったかな。冷たい時に濡らすのは、チョット酷だし、私の指も
動かなくなりそう。

 なるべく飛ばさないように気をつけます。
242わんにゃん@名無しさん:2008/08/31(日) 09:56:18 ID:M35tnwfc
家の♀10才は、たまに玄関の横の駐車場に繋ぐことがあるんだけど
宅配便など業者さんが 来てもほとんど吠えないです。
ひどく吠えるのは、すぐ前の道路を犬が散歩してる時だけ。

あ、人間では初老の男性が 嫌いなのか吠えてます。(;´Д`)
好き嫌いがあるんですねぇ。ま、おおむね人間好き(人懐っこい)です。

北海道犬(犬全般)の習性で、家の庭は 穴ぼこだらけ!!
穴を掘っては、その上で寝てます。(・ω・)
今は毛がふさふさしてて いい形です。
243わんにゃん@名無しさん:2008/08/31(日) 10:25:29 ID:Gp4LFhhp
穴は許してやってつかぁさい。人の人生なんてなぁ所詮他人(犬含む)様
の穴埋める為に一生懸命生きとるんでぇございますw
244わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 23:58:33 ID:c12dMZBJ
雨の日に車で帰ってきた日、犬小屋から出て来なく(いつもは雨でもすぐ飛び出る)
そっと犬小屋を覗くと丸まって目を閉じています。一瞬死んじゃったのかと焦りましたが
よーく見るとお腹の辺りが出たり引っ込んだりしてましたw
熟睡していた模様・・・しばらくしてまた見にいくと寝ぼけた顔で出てきて私の太ももの間に
顔をうずめてきましたwかわいいですね〜〜(自分で言ってるw)
245わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 07:13:03 ID:akxzKP5a
あのキリッとした姿を見せる犬が、デレデレした時の姿のギャップもたまらんですよね。
246わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 07:46:29 ID:f2n7elRS
もう一頭欲しいな・・・
247わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 10:22:25 ID:akxzKP5a
そうだ、もう一頭必要だ。
248わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 12:07:08 ID:3pI/4HTf
>>245
そうなのです〜普段はあんまり甘えないです
>>246>>247
犬にとってはやはり仲間がいた方がよいのですかね
249246:2008/09/04(木) 01:29:32 ID:BoKf4eXJ
>>248
自分は多頭飼いの経験がないんですが
傍から見てるとそんな気がしますね。
相性もあるのでしょうけどね
250わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 05:24:48 ID:VZm3dwVT
2〜3頭くらいなら散歩の労力は変わらず、食費とウンコが単純に増えるだけの気が…
251わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 21:38:19 ID:+4vagDcj
http://hokkai.hostlove.com/cgi-bin/h_food/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&a=16&file=20080828081735
だれかこのスレの484の差別的発言をアイヌの方に伝えてください。
252わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 17:13:49 ID:wchVwLBI
ポカポカの日に外でべろーんと長くなって寝てる姿がかわいい(*^_^*)
253わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 12:55:32 ID:UAHNQvDa
後ろ足延ばして寝てますよね
254わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 20:45:54 ID:UYtbRZeA
暑い日は涼しい場所見付けて涼み
寒い日は一番あったかい場所を見つけてお昼寝
でも人が来ると吠えまくりw
255名無しさん@九周年 :2008/09/15(月) 13:47:45 ID:9zOed+Hp
カイクン手頃な大きさでかわいいな
256ニコ:2008/09/15(月) 21:55:46 ID:sjn+YUkn
 3週間、雄と一緒にして赤ちゃん産ませようと思ったのですが、
お腹が大きくなりません。残念です。(x_x)

 今日、確信したこと。
 暗いところの散歩は苦手。(~_~;) 200m行く前に帰りたがる。
 オシッコ外でしたから、目的達成か・・・。

 犬は、夜行性動物でなかったっけ?雷がすぐ近くに落ちそうに
なっても、家の近所で花火が上がろうと、散歩の途中で大きな犬
と出会っても、何があっても怖がる素振りをちっとも見せなかっ
たのに、暗いところが苦手なんて、ちょっと可愛く思った。

 
257わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 18:21:25 ID:foKtqZnm
北海道犬の専門書、かなり昔の発行のを2冊持ってました。今も実家にあるかもしれない
買ったのは25年くらい前だけど発行はかなり昔のもの

北海道犬は昔コタン(アイヌの集落)ではみな放し飼いだったそうで
顔見知りにはとても忠実なのはそのせいなのでしょう。良い犬は大切にされたけれど
弱い犬は食用にして淘汰していったという記述があったはず・・・

昔伯父のところにいたオスは、さすがヒグマにも怯まない性格の犬だけあって
普段穏やかな性格でも時折頑固な面があり、子供が散歩させるとたまに転びましたね、ひっぱられて
また、子供だと命令を聞かずUターンを嫌うのでかなり迂回して帰ってきたとか
一番困るのが近所の生き物を見ると殺さずにはいられなくなり
向かいの家のウサギを殺してしまったり、家で日中放し飼いの鶏を殺してしまったり
迷いこんできたミンク(毛皮用の養殖のが逃げてきたもの)を殺したり・・・
狩猟犬として使っていた血筋の子だったので本能には逆らえなかったようです
それでも家の猫とは共存していて犬が土間で横に寝そべっているときに
猫が「にゃ〜ん」と一声かけて足をまたいで通っても全く気にしなかったし
(野良猫には容赦なく吠えたり追いかけたりしていた)
顔見知りの新聞配達・郵便配達には吠えつかない(知らない人にはものすごく吠えつく)
親戚の人の子供にならどんなことをされても絶対嫌がらず遊んであげ
自分が遊びに行くと50メートル離れててまだ姿さえ見えないのに匂いでわかるのか
来た事を喜んで甘えた声で歓迎してくれてましたよ
狩猟本能さえなければ頭がよくて穏やかで大好きな犬でした
ただ、あの犬種は完全な狩猟犬種なので飼いたくても環境が整わないと飼えないですね
伯父のとこの別の北海道犬の子が貰われ先で人を噛んだとのことで出戻ってきましたが
伯父の家ではいたっておとなしい犬でした。きっと飼われた家が悪かったのでしょうね

私は子供の頃他所で北海道犬らしき犬に、突然襲われ首の後ろを噛まれた事があり今でも跡があります
その犬はいつも近所の子にからかわれたりいじめられていたそうで
たまたま通りかかった虫取り網を持っていた私を棒を持っていじめに来たのだと
と勘違いして首輪を引きちぎって襲ってきました。あの時に親と一緒でなかったら今生きていなかったかも
北海道犬は本気になれば子供くらい簡単に組み伏せられますし興奮させてしまうと手がつけられない

さっきテレビ番組(北海道ローカル)でも特集をしてましたが
北海道犬の性格や飼い方を知らずに人気だけで飼っては欲しくないですね
258わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 21:26:43 ID:PXSNSplK
ニコさんのわんちゃん赤ちゃん出来てなかったんですか〜残念。赤ちゃん産まれたら又うっPしてほしいなo(^-^)o
259わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 20:44:49 ID:AfZcdKrM
>>256
ありゃ残念でしたね。でも、まだ若いから

うちで飼ってたアイヌ(♂)も、雷や花火の音は全然平気でしたよ
暗闇も全然問題ナシでしたけど

嗅覚は鈍いくせに(聴覚は凄まじく良かった)、
裏山からカメを掘り出したり、草むらからヘビの脱皮殻を拾ってきたり、
なぜか爬虫類には敏感でしたw
260ニコ:2008/09/20(土) 16:58:39 ID:56FWD03u
>258 >259
  ありがとうございます(^o^)
  発情期は、ちょうど半年周期なのでしょうか?
  今年の1月分(~_~;)は、気づかなかったなー。

  3・4週間前、抜け毛が始まったなー。と思ったら先週あたりか
 ら、めっきりシッポが太くなってきました。
 朝晩のブラッシングで、シッポを握るのでシッポの太さで体の毛量
 を実感しています。

  涼しくなってきて、体調も良くなり食欲も回復してきたのですが、
 朝は生の挽肉、晩はキビナゴを細かくしてドライフードに混ぜてあ
 げています。
  相変わらず甘えん坊で(?_?)、アッ残すと思ったときに前足をさ
 すってあげると何とか食べてくれたり・・・。
 子どもより、手がかかる(~_~;)。
261わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 18:38:07 ID:JabcXsBy
発情期って夜中にせつなそうに鳴き叫ぶ時なのかな〜?
262わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 12:31:56 ID:3Wjgm68t
カイ君+富士丸ショット見たけど富士丸君、ボコられずによく無事だったね。
263ニコ:2008/09/24(水) 19:17:41 ID:/o+XUYAA
>>261
  うちのニコの場合は、憂うつそうになって、普段でもヒッキー
 の気があるのに箱の中に籠もりがちになります。

  にせつなそうに鳴く時は、散歩に連れて行って欲しいときとか、
 飲み会で餌を忘れたとき(~_~;)のように思います。
264わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 21:36:12 ID:s7RKRXDS
昔飼ってたヤツ(♂)は、
私が出かけると「アオオォォォン」と悲しげな遠吠えを……

それはそれで嬉しいんだけど、近所から苦情が来て困ったw

無駄吠えと違って、叱ることもできんし。あーゆーのはどうやって躾ればいいのかな
265わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 22:03:50 ID:DCZXBbwb
262>>どこでみたんですか?富士丸な日々見てきましたが出てません。
266わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 05:36:40 ID:9DTWz984
ニコさん〜それがね、うちの犬は6か月の時赤ちゃんできないように
手術したんですが(かわいそうでしたが)その時一度目病院に行った時
あそこが大きくなってるから2週間位たって小さくなってから連れて来てと言われの
その時の受付兼看護師みたい人に夜中に泣いたことを言ったら発情して
オス犬を求めてるって言われたのです。(先生の話じゃないから?だけどw)
うちの犬はそれきり泣いてません、あそこも今では退化しています。
267わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 07:03:20 ID:GSKjCH7H
>>264
至福の時(御主人様と一緒の時間)を求めてるんだから、ここはひとつバックパックに
首から上だけ出して常に同行で万事解決w
てか、うちの子も死ぬまで治らなかった。鳴く日と鳴かない日はあったけど。飼い主
としては嬉しいんだけどね。今は新入り(子犬)が大暴れw 老犬とまったり生活長かっ
たからギャップ有りすぎwww
そうそう、閑静(一軒ポツーンの意)な郊外に一戸建てというのはどうだ?w
268わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 11:50:32 ID:yzL5yPbh
>>266
メスなんだよね? あそこって陰部のこと?

>>267
どっちも無理w>バックパック(重すぎる)&郊外の一軒家(郊外は郊外だが住宅地)

でも、そのアイヌ犬のあとに飼った雑種と、
今飼ってる秋田の雑種は聞き分け(諦め?)がいいので問題なし
269わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 16:03:09 ID:TVfDr33y
>>268
こっちの世界へ戻って来るんだ!!w
270わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 18:10:23 ID:9DTWz984
>>268
メスですよ〜陰部の事です。毛で隠れることなく丸見えでした(他の犬もそう?)

271わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 09:13:39 ID:/8Ab2ZJB
>>270
皮膚病かなんかで毛が抜けたんじゃないの?
あるいは、発情期だけのことでしょう

ふつうに立ってる状態じゃ、毛でよく見えないよ
272ニコ:2008/10/03(金) 07:34:42 ID:vzjoyO1j
>>270 >>271

 うちのニコも普段から見えています。(~_~;)
 個体差があるのでしょうかねー。

 新聞屋さんのヘルパーが変わり、練習に一緒に来たのですが、
吠えまくって大変。
 檻の外に出すと吠えないので、鎖につないでみたのですが、
変わらず吠えまくり。朝5時半だから、近所迷惑(~_~;)。
 物覚えの悪い犬なので、吠えなくなるのにかなり時間がかか
りそうです。
273わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 05:19:56 ID:xllXIymb
アイヌは「融通が利かない」とよく言われるけど、
特に訪問者への吠えは何度叱っても聞かないよね

一度、新聞屋さんと飼い主さんが仲良くしゃべってるところを見せたり、
新聞屋さんからオヤツを与えさせたりしてみてはどうでしょう?
(配達中じゃ、そんな時間ないか)
274わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 08:17:38 ID:Vhn7lhNL
新聞屋と郵便配達は厳しいんじゃないかな。人は大丈夫でもバイクが嫌い
な犬が居るから。うちの場合は、吠えるのは相手によりけりで、入って来
るときは観察してて帰るときに吠えてた。頭に小型カメラ付けとくと自動
追尾機能付き監視カメラw
特に何かを持ち出すとドスの利いた声で猛烈に。自分家の備品は分かるのか?
275わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 22:10:32 ID:G4klpPqn
しかし郵便配達はともかく、
新聞配達は朝早いだけに確かに近所迷惑だよな

困ったもんだ
276わんにゃん@名無しさん:2008/10/08(水) 12:52:24 ID:O77zkbvY
確かに。
でも、新聞配達の人も結構入れ替わるしな。
夜は外(道路)が見えないところに繋ぐとか、犬舎から外が見えないように
夜だけ遮蔽板付けるとか・・・
277わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 10:25:17 ID:g5QiAbTs
うちの姑が豚の骨の茹でたのをよく与えるんだけど何ともないのかな、鶏の骨は知ってますが豚はわかりません。
278わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 10:37:41 ID:flbBBNU4
強火でトンコツスープをとって髄の脂の抜けたのなら無害だと思うけど、
加熱して殺菌した程度ではお腹壊すことがあるよ。生は厳禁ね。

犬のおやつスレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1218955024/
の52以下参照。
279わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 13:24:43 ID:g5QiAbTs
そうですかトンですm(_ _)mおやつスレもロムってみますね
280わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 20:18:31 ID:QjLwWJFv
うちもよく太っとい豚骨あげたよ。夢中でかじる

>>278
たまにすごい便秘になって大変だった(骨のせいか便が白いw)
281わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 20:20:00 ID:QjLwWJFv
あと、海苔も好きだったな
(ただし千切って1枚ずつゆっくり与えないと口内に張り付いて危険w)
282わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 20:33:41 ID:S8LjMalx
最近ふと考えます、いっつも首輪つけられて鎖でつながれて嫌だろうなって。
だからこそお散歩大事だって思うけど。夜も真っ暗な中一人で寝てるし・・
前は家の中で犬飼う人や一緒に寝る人の話を聞くとムリって感じだったけど
今の犬を飼い始めて初めてその気持ちがわかった。
ツンデレな犬に片思いの私ですw
283わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 11:50:18 ID:Y4xiSrEO
かわいいぞ〜
キリッとしてるのにデレッとして、デレッとしてるのにキリッとするんだw
284ニコ:2008/10/11(土) 22:19:30 ID:JeTD6AmB
>>282
 全く同感です。
 だから、台風並みの風が吹こうが、路面がアイスバーンになっていよ
うが、朝晩の散歩は欠かせません。雨の日は休みます。(~_~;)

 でも、洋犬と違って、北海道犬を室内で飼うには、かなりの痛みを
(家中が)伴うと思います。飼っている人もいるようですが・・・。ス
ミマセン。

 接している時に、愛情を傾ける程度で割り切ることも、大切なよう
な気がします。

 
285わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 00:45:24 ID:i4UWJDx2
キリデレか
286わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 21:08:14 ID:/xGqAkp4
お昼寝してる姿かわいいんだけど
近寄ると起きてしまうので窓からそーと覗いています
膝の上でなでなでしながら寝てほしいんだけど夢のまた夢w
そうですね、二コさん割り切ることも大切ですね
後悔しないよう大切に飼います
287わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 20:02:12 ID:3EcL6kQT
>膝の上でなでなでしながら寝てほしいんだけど夢のまた夢w

そういうイヌを飼いたいなら犬種を間違えたとしか……

まあ、そんな楽しみ方ができなくても、
アイヌ犬には別の魅力があるからかわいがってつかーさい

「だっこなでなで」がしたいなら、ネコを飼うって手もあるけどネ
288わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 20:01:15 ID:CPBWy3KA
そうだよ、北海道犬を膝の上はちと辛いよ。
むしろ北海道犬を枕になら快眠だよ。
289ニコ:2008/10/18(土) 22:05:08 ID:wtxEVf8E
>>286
  私も同じことをしたいと、やってみたことがあります。
  ニコはお姫様抱っこをされると、まるでぬいぐるみみたいに
 動かなくなるので、そのままゆっくり膝の上へ。
  そして、やさしく撫でてあげると少しの間ですが、安心しき
 って眠ったみたいでした。

>>287
  ちょっと力が要りますが、抱っこでなでなでは、大丈夫。
  ニコは、小さめの様で、14キロ位です。

>>288
  >>むしろ北海道犬を枕になら快眠だよ。
  やってみたことないけど、大丈夫かな?
290わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 22:48:28 ID:EIQkEU7p
>>289
えー、たった14kgしかないの!?
うちにいたアイヌ犬(♂)は20kgは軽くあったよ

……と思ったけど、イヌ図鑑を見てみたら、
メスで15kg前後、オス20kg前後とあった

ニコさんちのニコも、うちのオスも標準でした。よかった
291わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 03:14:50 ID:u3wSUR97
>>290
男女差激しいんだねぇ。
知らんかった。
292わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 09:35:06 ID:DEhptUDM
最初、ソフトバンクのカイ君がアイヌ犬と聞いて信じられなかった
だって、ものすごく小さく感じたから、
ネットのどっかで「あれは白柴」と聞いて納得しかけてしまったw

特に小さく見えるときは、妹のほうなのかもしれないな
あるいは、最近はオスも小型化してるのかな
(うちでアイヌのオスを飼育していたのは20〜30年前)
293わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 09:36:17 ID:DEhptUDM
あ、292=290です
294わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 10:10:41 ID:HKq+31Lu
牡ですが、小柄な子は15kg、中くらいな体格の子は16〜17kg位でした。成
犬の時で。周りの子でも15kg〜20kgくらいなんだけど、Wikiのように25kg
前後なんてなるのだろうか…
295わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 17:45:05 ID:dag8WeBL
>>294
wiki が正しいとは限らない

現に手元のドッグ・カタログでは「オス15kg」とあるし
296わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 17:46:39 ID:dag8WeBL
>>295
間違えた。「オス20kg」でした。失礼〜

やっぱり小型化してるのかもしれない
アイヌといえど今や狩猟がメインではなく、家庭犬がメインだろうから
297わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 19:59:58 ID:XBCoSx9i
保存会の展覧会だと、ほぼ毎回審査員の先生が
年々骨格が細くなってきてるから気をつけて欲しいって言ってる。
ただ繁殖者の方では小型化しようとはしてないぽい。
自然にそうなって来てるみたいだよ。
298わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 04:19:54 ID:NCJs/C7O
女性誌の増刊号の『CREAdog』でお父さんが表紙になってるw
お父さんは千葉のプロダクションに所属する5歳の北海道犬だとか、
その北海道犬はヒグマにも立ち向かう勇敢で判断力のある犬だとか、色々特集してる。
299わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 01:23:56 ID:I81Mkh46
室内でも十分北海道犬は飼えると思う。
よく読むブログは北海道犬の雄とサルーキの雌の多頭飼いしている日記だけど、
家中が傷んでいる様な感じでもないし、眠っている姿を真近で見れるなんて羨ましいと思う。
私も出来る事なら愛犬と室内で一緒に生活したいと思うよ。
割り切る愛情ってなんか言い訳に聞こえる。
近所の犬は室内飼いが多いけれど、郵便屋さんや新聞配達にそんなに啼く事はない様に感じます。
反対に外飼いの子は警戒心から啼く事が多い様に思う。
犬種を問わずそう感じます。
家の中でのんびりと飼ってあげたいよ。
300わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 03:46:02 ID:3QN31XK4
ここで力説してないでやってみれば?
レポよろ
301わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 09:54:05 ID:t3+w5ekJ
>>62 個体差はあるだろうが北海道犬はドーベルマンに勝てる?
302わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 10:37:46 ID:MJvA+e21
>>299
下3行部分にはあんまり同意できないなぁ
家の中がイヌにとってのんびりした環境かどうかは、
それぞれの家によって違うと思うし

まあ、皆さんそれぞれが、
ベストは難しくてもベターと思われる方法で飼えばいいとは思うが
303わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 16:01:17 ID:ZuTe4j0n
>>299
そうか?
家の中で飼ってるイヌのほうが、
無駄に吠える個体が多い、という印象があるよ。
(あくまで印象です。もしかすると、内飼いは小型犬が多いからかもしれんが)
304わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 17:36:39 ID:KOptRi1a
>>299

ひらがなのかい君ですか?
あのこは元々性格が優しそうな感じが・・・
飼い主の方もしつけ教室通ったりしっかり教育してるみたいだし
人と触れ合う機会も多そう。
内飼いっていうより社会科が問題な気がします。
305わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 21:59:31 ID:3v1v5/MO
なんにしても、換毛期は家の掃除をする人が悲劇だな
306わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 05:36:05 ID:yQbzFbUQ
室内飼いだと、あのフワッとした触感の被毛が…
307わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 12:04:06 ID:5bP4yEBK
うちのコの毛、もしゃもしゃしてて触ると癒やされる〜かわいいなあ(*^_^*)
308ニコ:2008/10/26(日) 18:02:15 ID:89Ul+ku1
 犬を飼うことで、一番大切な事。それは、犬をいかに躾けるか。
 犬を、思い通りコントロール出来るか。である。と県の主催する
愛犬教室で聞いて、そうなのかなーと思ったものの、その後、コン
トロールされない犬は、飼い主との思いの違いでストレスを感じて
不幸になる。
 反対に、コントロールされた犬は、飼い主の思いと犬の行動が
一致することを喜びに感じ、ストレスを持つことなく心地よく生活
できる。

 犬は、言葉で怒られる事が理解できない。怒っても無意味。

 犬は、褒められることは理解して嬉しく思う。褒めるのと
撫でてあげたり、おやつをあげるのと関連付けましょう。
 出来ないことも、無理やり成功させて、褒めてあげましょう。

 怒らずに、褒めて育てることが大切です。自分の子供も、
そういう風に育てれば良かったな(~_~;)。

 犬を、家の中で飼うのか、外で飼うかより大切な事だと思います。
 
309わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 01:21:35 ID:GlpICDyp
うざいニコ力説の巻!
ただの愛犬溺愛おばさんでいいじゃん。
自分の意見に物申されると溺愛おばさんも頭にくるってか?
ここは2チャン
私物化したいならブログでもやれよ。

310わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 08:18:25 ID:ntzJmiTn
比較的「我(自己)」の有る北海道犬(中型日本犬)を褒めるだけで育てる?
それで立場付けは出来るのだろうか・・・
「抑制」と「抑圧」は違うと思うが。
人と犬は違うけど、人も犬も「ダメ」を知る(教える)ことは大切じゃない
のかな。
ま、褒めるだけで育てられた北海道犬が、わがまま放題で他人様に迷惑か
けなきゃ、それはそれでいいけど。愛玩犬と違って、それなりにパワフル
かつ機敏で活動的なこの犬は、一歩間違うと・・・

あ、ニコさん悪意は無いから。ただ、褒めるだけというと「うちの○○ち
ゃんは良い子ちゃんなのよ〜」な盲目的なのを想像して。保存活動してる
人たちも、きちんと怒ってきちんと褒めて、メリハリつけて犬と信頼関係
築いてるし(自分の知ってる人は)、実際人に友好的な犬を育てるの上手い
と思うし、個人的には。
311わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 19:33:49 ID:ZcLzG3hJ
うざい
個人的にブログやれよ
312わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 00:20:03 ID:yxeqSXsV
かわいいかわいいニコちゃんは 怒られたことがないの
だから新米の新聞屋さんに吠えても噛み付いても怒られないんだよ
いいでしよ〜 
だってニコは溺愛されてるもん
ニコにたてつくのは誰?ママに言って懲らしめてやるーΨ(`∀´#)
313わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 03:02:18 ID:RARqlfAb
てか、「怒る」と「叱る」を間違えちゃいけないと思うんだ。
犬でも人間でも。
褒めることは確かに大事だけど、
悪いことをしたら叱るということも必要だと思われ。
314ニコ:2008/10/28(火) 04:19:13 ID:qG4hk0u7
>>308
  チョット言葉足らずのようでした。
  近くに室内で柴犬を飼っている家があって、長々と叱っていることが
 あります。
  そういう叱り方は、犬には何を言われているのか分からず無意味だと
 思っていたのでつい。

  大切なことは、飼い主の意志が絶対だと躾けること。飼い主の意志が
 犬の抵抗にあってまげられる事は、絶対にあってはいけない。

  もらってすぐにハウツー本に書いてあった、悪い事をしたら押さえつ
 けて、飼い主の優位性を教え込む。その事を行ったせいか、仔犬のとき
 は、私に恐怖を抱いているようでした。
  今となったら、その事が良かったのか、そんなにしなくとも、悪い事
 をしたら、その場を離れて無視する程度で良かったのか。
  現在は、檻の中にいる時に、指示に従わないときはその場を離れて無
 視するというふうにしています。

  散歩中に指示に従わないときは、「こら」と言って力ずくで従わせ、
 従ったら褒める。

  檻の中にいる時、好物のミルクガムをマテさせて、我慢できずに口
 にした時は檻の中へ強襲し無理やり取り上げて、1からやり直し・・・。

  飼い主の意志は絶対であると、犬に分からせる事。犬を、思い通り
 コントロールは大切なことだと伝えたかったのですが・・・。
315わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 07:18:29 ID:myqAN/Oj
うちの犬もミルクガム好きです
他のガムだと顔付きが違うw
ミルクガムをあげると、はしゃいでいます

316わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 08:04:41 ID:62YQ+43j
>>314
言葉ってのは文字で意志を伝えるの難しいのですよ。
短すぎても長すぎても、直接すぎても曖昧すぎても、意思伝達の手段としては
簡単なようで難しい。相手の想像力に頼る分的外れになる場合もあるし、反面
語彙が単刀直入過ぎる働きもする。
「怒らずに褒めて育てる事が大切」←「怒らないで褒めてばっかり」と受け取っ
ても誤理解にはならない。ってか、そのものw
自分では理解できてても、それを他人に文字(オリジナルの文調・ニコさん独特
の文体)で伝えるのは難しいのです。例えば、その柴犬のケースは最悪です。最
悪ですがニコさんはそれを知ってて「言葉で怒るのが理解できない」と書いたけ
ど、他の人はその状況を知らないから言葉(文字)そのものの意味しか理解しよう
がない。「怒っても無意味」ともなるし「叩かないとダメ」ともなる。

今になって躾方針迷っても、それ必ず態度に表れて犬が感じ取るから、その迷
い伝わって犬も戸惑うよ。繁殖者から譲ってもらったなら、繁殖者に聞くのが
一番だと思うが、繁殖者にも色々な人は居るけど・・・
色んな本が出てるけど、あれはあくまでも「例題」。例えば、釣りの本買って
本の通りやって釣れた試しがない。現場で胡散臭いオッチャンに教えて貰った
方が早く釣れるし上達もした。大抵話し長いけどw

>>all
大部分がスレチでスマソ。でも、過疎なんだから仲良くしません? 2chぽく無
いけどw
317わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 09:38:56 ID:7hfdBWnB
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
318わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 16:32:04 ID:yxeqSXsV
ひらがなの「かい君」穏やかな子だね。
いい顔してるよ!
北海道犬が他の犬と群れている姿は新鮮だなぁ 
性格もあるけど、躾も大変だったんじゃないかな。 だって北海道犬の牡だからね!
319わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 20:18:51 ID:YXAmdsnF
>>316
イヌの躾(トレーニング)の話なんだか、
ネット掲示板への書き込み方についてなんだか、
読んでて混乱しちまったぜw

>>318
雑誌『CREA』や写真集を書店で立ち読みしてきたw

アイヌのオスとは思えないくらい穏やかな雰囲気ですね
昔うちで飼ってたヤツは躾も悪かったせいか……

……とここまで書いて気づいた。ブログの彼かな?
サルーキーと一緒に変われてる茶色のヤツ?
320わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 00:05:39 ID:AeFcX9AY
そう サルーキーと多頭の赤毛の北海道犬!
321わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 01:23:02 ID:A55KXOzH
アイヌ犬の子犬のブリーダーをやっている人、本州でいますか?
322ニコ:2008/10/29(水) 05:55:05 ID:ggXhWmlt
>>315
  夏の暑いときも、変わりなかったですか?うちのは、見向きも
 しない時期がありました。
  寒くなってきたら、また喜んで食べるようになりましたが・・・。
  ガムは、牛皮で出来ているので毛の材料で・・・なんて
  歯がきれいになるように、よく噛んで欲しいのですが、ガリガリ
 割ってあっと言う間に食べちゃう。ガムになってない・・・。

>>316
  大丈夫。V(^0^)。悩んでなんかいません。
  犬をもらって、すぐに愛犬教室を受講したので・・・。
  いろんな北海道犬の話し、もっと聞きたいですね(^-^)。
323わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 07:28:14 ID:EqqY2cED
ニコさんのレス言いたいことキチンと伝わってますよ大丈夫!(^^)!
うちのコもあっというまにガム無くなりますw
324わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 07:47:35 ID:o2ZOsDCi
>>319
居酒屋で酔っぱらったオヤジの話し方みたいで済まんかったなw
文字は言葉と違う効果(を示してしまう場合)があると言いたかったのだ。
犬の躾も音符と視符で効果(伝わり方)が違ったりするし、文字と言葉も相手
(犬も人も)しだいでw

>>321
商売(←嫌な表現で申し訳ない)で繁殖してるんじゃない人なら居るよ。
商売にしてる人は知らない。今、協会の子犬情報にも出てるし、保存会に問い合わせ
ても教えてくれる。あとは展覧会場に・・・は、人によっては嫌がるかw

>>322
メール欄に sage 書くと少しだけ平和になるよ。話題も減ると思うけどw
意識して age たり 何も書いてない なら別だけど。
325わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 10:12:03 ID:oszqZaQW
>>321

結構いますよー
子犬でも探してるんですか?
326わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 12:45:58 ID:8Cs8blM9
しかし、本州とはまた広範囲ですな
327わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 14:10:20 ID:YO6GOXlU
ア イ ヌ の 歴 史  http://www.geocities.jp/sonomama_da/ainu.html


インディアン、アボリジニ、アイヌといった誇り高き民族がこのころ、地球上で相次いで迫害、虐殺されていた。
328ニコ:2008/10/29(水) 18:34:20 ID:ggXhWmlt
>>323
  ありがとうございます。m(__)m。そう言ってもらえると嬉しい。
  また、書き込もうという気持ちが沸いてきます。(^-^)

  実生活での経験とネットでの経験のギャップでしょうか。
  切り替えがうまくいかない時がありますが、肯定した書き込みが
 あると、ちょっと安心して自分の居所があるのかな。なんて、思っ
 たり・・・。

  袖すり合うも、多少の縁。ネットだからこそ、日常、恥ずかしさが
 先立って、普段出来ない思いやりも表現できる場かも・・・。

  常識上、2ちゃんに書き込むのは危険。と言うことも聞きますが、
 ここでは出来るかも・・・。

329わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 18:41:03 ID:U2R7Bhwf
このスレの住民で、犬舎登録して繁殖されてる方っていらっしゃいます?
330わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 18:47:16 ID:LZJhWVs/
331わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 00:01:11 ID:b1gTr5Zb
>>ニコ氏
もうそろそろ慣れてきたところでブログやHP立ち上げはどうかな?
332わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 11:51:20 ID:IGmV0fFd
>>331
ブログは手軽でいいかもね。

2ch=危険とは思わないけど(マターリないいスレだって沢山あるし)
ニコ氏の書き方は、ちょっと2ch向きではないと思う。
存在の否定ではなくて。
333わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 16:40:59 ID:cBHYRETM
お互い嫌なレスはスルーすればいいんだし
2ch向きじゃなくてもいいと思うけど
つか誰がいてもいいじゃん
北海道犬が悲しむよ〜〜〜w
334わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:26:15 ID:C12gT+RK
>>332
2ch に馴れてるようですが、
それなら人に意見なんぞせず、2ch熟練者のように華麗にスルーしてれば?

別に、ニコさんはそのまんまでもいいと思うよ
コテハンつけてるわけだし
335わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:29:01 ID:Nt/ZNHf2
ただ一つ、sageて下さい・・・
336わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 19:25:04 ID:cBHYRETM
sageた方がいいとは思うw
337わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 20:06:14 ID:Nt/ZNHf2
>>336
そう思うよねw
後はスレ違いでは無いわけだし。

ニコさん、どうかsage進行でお願いします。
メール欄にsageと半角で4文字入れるだけです。
338わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 04:26:49 ID:nTSpqb81
 
339ニコ:2008/10/31(金) 05:56:03 ID:2VEe832o
  ご心配をおかけしていますm(__)m。

  雨が降っているときは、朝晩の散歩はお休み。
  今朝は、天気がよさそうなので、散歩が出来そう。

  夕方の散歩を子供に頼んだせいか、散歩を休む事があるせいか
 餌をやっても箱から出て来ず、いじけモードのときもあります。
  不満があると吠えて表現するのではなく、内にこもるタイプ。
  大きなネコを飼っているように錯覚する時もあります。
  さて、散歩させてあげようか・・・。
 
340わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 07:04:07 ID:0dQyYGP1
今朝は少し冷え込んだ。いよいよパワーを増す季節w
341わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 23:01:49 ID:ZLrXLsta
ニコうざっ
どっかいけ
342わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 03:07:32 ID:PM7QG8EG
たのむから煽るのやめてくれ
たしかにここは2ちゃんだけど
道犬とそういうイメージ結び付けたくない
343わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 07:33:09 ID:iLKniqov
その通りだ、個人攻撃なんかするんだったら犬の話をしよう。
せっかく冬に向かって北海道犬が最も北海道犬らしくなる季節なんだから
犬の話をしようよ。
344わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 14:22:46 ID:FUtzhqQg
うちの犬初めての外の冬です。寒さに強くても耐えられるんだろうか〜
345わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 17:50:51 ID:cmTQ5Z/V
毛がだんだん盛り上がってまいりました。
このスレも盛り上がれー!
346わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 16:28:40 ID:eGoAYEvv
毛といえばオス犬の方の毛質が硬くて短めで
メス犬は柔らかくて長めです
これは何の違いでしょう
北海道犬でも違って当たり前なのかな
347ニコ:2008/11/05(水) 18:11:57 ID:iv1EwogA
>>344
  ニコは今日3歳の誕生日を迎えました。
  家は新潟なのですが、3年前の冬は結構厳しい年で、3回位
 吹雪の夜に玄関のフードに朝まで入れましたが、あとは外で大
 丈夫でした。
  日中は、雪の上でお昼寝。毛布を敷いても、邪魔なのか噛ん
 で遊ぶくらい・・・。

>>345
  毛量が増えて、短い耳がもっと短く見え、仔犬のような北海
 道犬らしくなってきました。

  ご近所の雄のポメラニアンと仲よくなったのですが、あまり
 吠えられるので、戸惑っている様子です。相手は、喜んで必死
 に吠えて、くるくるコマの様に回っています。
  吠えない雄犬とは、仲よく出来るのですが・・・。
 
348わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 02:42:09 ID:xgIJ8AJR
>>344
健康で、きちんと小屋があるなら無問題

うちのヤツなんて、
真冬でも小屋に入らず小屋の上(平らなので)で寝てたよ
まあ神奈川の海っぺりなんでそんな寒くないけどね
349わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 08:12:31 ID:jrjWIgUg
>>348
うちも関東だけど、この辺で寒さ対策すると、北海道犬の冬毛の感触が
楽しめなくなるよね。あの毛皮だから全然外で平気。北海道でも屋外で
大丈夫と聞いたが。
350わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 10:21:22 ID:CLOWF4ny
北海道だと、犬舎に雪が吹き込まないようにはするらしいけど
それでも氷点下で寝てるんだもんね。
351わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 15:09:38 ID:SQgkF2ae
だからこそ、抜いても抜いてもまだまだ浮いてくる不思議な被毛になるわけでw
352344 346:2008/11/06(木) 18:16:58 ID:haDB9UvP
前の犬がまつげが凍っていたので心配になったのですがたぶん大丈夫ですね皆様dです<(_ _)>
小屋はあるのですが自分で三分の一位床の板を剥がしてしまってその土の中に穴を掘って何か埋めてるらしく
修理しようとするとウーウー怒っていたので出来ず仕舞い・・・
外側は怒られても何とかビニールで囲ったのですが、元々古い小屋なので寒いと思う
今も寝る時その小屋に寝ないで家と小屋の間の隙間で寝ています、雨の日は入ってますが・・・
修理の時姑の手を咬む程怒っていたのですがそんなに自分の小屋触られるの嫌なのかなあ
とにかく気が強い犬ですw
353わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 19:28:58 ID:mXWrKTJ7
>>352
気の強い個体だと飼い主には忠実でも、絶対に譲れないことを持っている場合があるよ。
例えば犬小屋。犬小屋なんて特に中は誰にも犯せない絶対領域になったりするんだよ。
354わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 23:34:14 ID:FfgZ1LV2
>>352
しかし、飼い主をも噛むとは……ちょっと、やばいと思うぞ
355わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 23:35:17 ID:FfgZ1LV2
あ、失礼。お姑さんか。しかし、やっぱりやばいと思う
356わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 01:24:02 ID:DB5W8Ud4
でも、だいたい服従してても絶対服従な御主人様は1人って犬も居るわけ
で、この辺が分かれ目では。いいか悪いかは別として。
てか、344さんの冬は何処の冬かね。北海道と関東でも違うし、道内でも
内陸の旭川と比較的温暖少雪な伊達周辺では温度も積雪も違うだろ。
357わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 09:17:24 ID:4njX6B8T
姑は一緒には住んでなくて月に何度か来る程度です。姑自身咬まれてないと言ってて(少し皮がむけた)私も思いっきり怒ったんだけど・・今まで飼ってた北海道犬が今の犬小屋で過ごして来ているので主人は大丈夫だと言ってます。。様子みてみますね。。
358わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 18:14:37 ID:WVPcrc7F
>>356
服従するのが飼い主一人でも別に構いはしないけれど、
「人を噛むイヌはやばい」というだけのことですよ
359わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 18:44:55 ID:mwD2jI3t
長野県民です
今ニュースで北海道犬が猿、猪を追い払うために導入され被害が激減したとの
ことです
360わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 19:20:37 ID:+KVfdlGA
>>359
ニュースありがとう
嬉しい話だね
361わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 20:02:43 ID:YlRHZ+XG
>>369
家を守ったり、狩猟犬では抜群の能力持っているからね。
まだまだ北海道犬もその野性的能力を全開で生かせる場があるんだ。
362わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 20:15:03 ID:YlRHZ+XG
冬の寒さなら北海道以南なら寒さ対策はしなくていいだろ。寒さに強いなら-10℃+強い寒風までなら大丈夫。
暑さ対策は考えておくべき。
363わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 20:19:32 ID:onME+/t5
今夜PM9:00〜NHKニュースの中で、北海道犬の話題やるらしいですよ
364わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 20:28:37 ID:nGwiKOWS
北海道犬って柴犬みたいに飼育簡単なのか〜??
365わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 21:26:11 ID:DB5W8Ud4
柴犬よりはパワフルです。
366わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 21:46:10 ID:5PHFyZ32
テレビでやってたのは白道犬の親子だったよ。
お母さん犬のほうがやっぱり「貫禄の違いだよ!」って感じだった。
367名無し生涯学習:2008/11/07(金) 21:51:03 ID:d3LcbL9J
>363 見ましたー!

北海道犬 やっぱりカワユス♪
いろいろ書いてる人 いるけど、
うちの仔は人なつっこいですょ♪

子犬が産まれたので二代で飼っていますが、
賢いし、丈夫だし、最高の犬種だと思っていますょ。(^^)
室内犬にはできないから 人気でないのかなぁ。

かい君で知名度はアップしたけど
こんなに素晴らしい犬を 知らない人多くて残念☆


368わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 21:57:03 ID:DB5W8Ud4
牡犬の2歳って、まだまだやんちゃ盛りだよね。
369名無し生涯学習:2008/11/07(金) 21:57:33 ID:d3LcbL9J
>364 
うちは庭に放置してる。
外で飼えるから 楽だと思う。
散歩と餌だけで、餌も残りものとか 何でも食べる。
丈夫だから病気もしませんよ。
北海道犬しか飼ったことないけど柴犬と同じように
手がかからないと思います。
協会がしっかりしてるから、兄弟とかで交尾させたり
悪質なブリーダーもいない(聞いたことない)。
北海道犬おすすめですよ。
370わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 22:54:28 ID:5PHFyZ32
>>367
某有名犬漫画「銀〜」にも出てこないからねえ。
371わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 07:20:51 ID:dmOT9Ayb
>>363
見てなかったorz
どなたかkwskおねがい
372わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 12:41:45 ID:RqlC5YjS
>>367
数が減り始めたらまずいけれど、
人気犬種となる必要はないんじゃないかなぁ

融通の利かない犬種なので基本的に飼いづらいし
(日本犬に馴れてる人なら無問題だろうけど)、
暑さや抜け毛対策は大変だし、
個体によってはかなり荒いこともあるし

今くらいでちょうどよいんでは?
373わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 13:35:28 ID:BqGgyh14
確かに人気だけ先行になるより認知度があがった方が犬にとっては良さそう。でも、個体数も減ってるね。
374わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 15:23:12 ID:dU09Dq9m
同じ北海道犬でも性格色々ですね、でもかばええです(*^_^*)
375わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 18:05:54 ID:y7RMblHg
性格も色々、毛色も色々、飼い主も色々・・・
376わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 19:06:22 ID:pYaCVWah
>>373
個体数というか、登録数かな
なんにしてもそれはちょっとこわいね。秋田犬みたいにならないといいんだけど

ただ、自分も昔アイヌ犬を飼っていて大好きだけど、
柴の雑種、秋田の雑種を経由した今となっては、
またアイヌ犬を飼育するのはちょいと躊躇してしまう

うーん
377わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 19:43:53 ID:y7RMblHg
自分は逆に抜け出せなくなった方。
柴の方が楽かなとかも考えたけど、他の犬種飼ってもきっと戻ってしまう
と思う。確かに決して楽では無いんだけど、多頭飼いしないから人生で出
会える犬は多くないし、飼うなら好きな犬種飼いたいし。和犬好きなのも
あるけど、中型はどの犬種も飾りっ気が無くて好き。4犬種それぞれ個性
があるけど、北海道犬がツボだった。
378わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 14:19:11 ID:kOZoWdLR
イヌは何しろ家族の一員となるものだから、
扱いやすさや家族の協力、好みなんかも重要になるよね
そのへん考えると、
北海道犬はやはりなかなか頭数は増えてこないだろう

まあ、それはそれでしょうがない
379わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 15:18:29 ID:qitPBDMN
元来、北海道犬は獣猟犬としての性質を本能にもっているので気が荒い。
北海道犬の飼い方は、「心から可愛がれ。だが決して甘やかして育てるな。」
しっかりしたメリハリ、順位付け、しつけが必要。
380わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 15:50:12 ID:J4tdd+lw
本質は変わってないんだろうけど、以前に比べれば大人しく…ってか、気の荒い個体は少なくなっ
たと思う。育て方もあるんだろうけど、家族以外に優しい個体が増えたように感じる。
気力と体力に溢れる犬だから毎日の接し方は確かに大事だと思う。
381わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 16:06:13 ID:qitPBDMN
確かに。戦後、獣猟犬としてのアイヌ犬から展覧会、家庭用の優しい北海道犬として代わり
本来の獣猟目的の気の荒い個体が少なくなったね。
檻に入れた熊に対しての闘争本能も時代と共にメッキリ弱くなった感じがする。
時代の流れだからしょうがないけど、寂しいな。と、言うより昔のままの本来の性格のままだったら
とても現代の住宅事情では飼うのに無理がありすぎるな。
382わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 17:22:23 ID:v++zCMAc
気性を考えて交配してるって話は聞いたことないけど
ほとんどのブリーダーが展覧メインで繁殖してるのは確かだね。
大昔は獣猟目的で繁殖させてたんだろうけど
和犬使ってるハンターなんて、今時珍しいし。

383わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 17:57:42 ID:qFLn/wx6
荒い(攻撃的)と言うんではなくて、行動に荒っぽい(動物らしい)面が残ってるから
飼いにくく感じる面もあると思う。確かに昔の北海道犬より闘争心は少ないかもし
れないけど、猟犬の素朴さって現代的にはなっても残ってるんじゃないかな。飾り
っ気は無いし多少荒っぽくても、飼ってると何故か可愛いんだよね。良く懐いてく
れるし。
狩猟犬だから警戒心は強いけど、体臭はきつくないし排泄物とかも行儀良い方だし、
なによりも体質が弱くない辺りはメリットになると思う。抜け毛は凄いけどw
イメージだけで飼わず特徴を理解して飼えば、飼いやすくはないけど良い犬では有
ると思う。
384わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 21:37:02 ID:xQJD7hUl
抜け毛はなぁw
北の地の日本犬と言う時点で諦めるしか。
385わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 02:36:02 ID:O8Y/yi/E
一シーズンの抜け毛を集めると生えてる時より倍増しているような気がするw
386わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 09:54:04 ID:KWY8yg2l
警戒心は強いし攻撃的だし行動も荒いし闘争心もあふれる程あるけどw
かわいいんです〜田舎に住んでると力強い味方です
387わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 17:36:31 ID:sfj4pFye
たしかに。守ってくれそう、な気がする。
388わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 19:12:46 ID:t5y9gPC/
他人と家族に対する態度のギャップはもの凄いものがあるよね。
他人から見ればめちゃくちゃ怖い犬だけど、
家族にはいつまでたっても子供っぽくてやんちゃな甘えん坊。

ああたまんね・・・来年二頭目飼います。
389わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 19:27:31 ID:F/tHeD6z
>>384
うん、あれは本当に大変w
390わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 19:41:19 ID:q13H6Hc3
>>388激しく同意ですwでも最近触んないでオーラ出す時あって少し淋しい
391わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 19:58:56 ID:HUtlf2M1
>>388
いいな、2頭目・・・
今の子が成犬になったら・・・
でも、牡2頭はやっぱり無理だよな・・・
犬舎号も欲しいけど・・・
牝か・・・
392わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 23:26:58 ID:M2pnFsmE
http://www.dog-superguide.com/dog_data_05/05-hokkaido.html
ニコさん、こっちにも出てませんか?
393わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 09:35:34 ID:tX3ggMtR
>>388
日本犬全体にいえることだけどね
394ニコ:2008/11/11(火) 18:12:34 ID:lq2D4fJ0
>>392
  バレバレですね。(O.O;)
  写真が載っていなかったので寂しく思い、とりあえず送らせていただ
 きました。
  でも、「北海道犬はこんなんだよ。」というのを送ってもらうと、差
 し替えてもらえると思うので、よろしくお願いいたします。
 
395わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 09:52:55 ID:XeDzIbxb
お世話して下さる方がおり、道犬を飼育することになりました。
保〇会と〇会とどちらにでも登録できますよと言われましたが、
どちらが初心者に優しい会でしょうか。変な表現ですいませんが宜しくお願いします。
ご存知の方は会費も教えて下さい。
396わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 22:46:31 ID:774shlGS
お世話して下さる方がどうされておられるかによるな。
この場合は。
397わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 00:01:25 ID:Evi5EbAj
>395

保存会の会員になってまだ間もない新参者ですが、
基本的にみんな優しかったです。
道犬飼いが増えて欲しいと思ってるからでしょうね。
地元や、住んでいるところに近い場所に
会員の多い方を選んではいかがでしょうか?

保存会の年会費は、一万円ですたしか。
入会金も一万円かかったかもしれません。
398わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 23:26:04 ID:ZuwPmJJN
>>395

そうそう忘れてました。
血統書登録だけなら会費はいりませんよ。
会員でないなら、会員同士の付き合いですし
犬だけの登録の話であれば
どちらが親切か考えなくてもいいのでは。
399ニコ:2008/11/18(火) 05:46:55 ID:/BeCcUdO
  血統書

  私にニコを譲ってくれた人は、血統書には2種類あって、
 その犬が子供を産んだら血統書をとれるもの。但し、会費が必要。
  純血の証明だけど、その犬の生んだ子は血統書を取れないもの。
 こっちは会費不要。
  登録の条件も違うようなこと言っていたと思います。

  それが正しいのなら、将来、子供を産ませてその子に血統書を
 取りたいと思っているのかどうかで違ってくるように思います。
400わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 20:49:14 ID:E+KazQyG
私のブリーダーさんは血統証をとるのに一万かかると言っててやめました
それは会員になるって意味だったのかな

それとビニールで補強した犬小屋ですがガリガリと剝がし結局元の通りにw
毛もたくさん生えてきたので乗り切れそう、というか自分のお城はいじられたくない
んですね。>>353さんの言う通りです
401わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 10:24:36 ID:NjGczrtr
うちで飼ってたアイヌ犬と今の秋田犬は、
確かに犬小屋に人が近づくのは嫌う
けれど、それだとイザというとき困るんで自分や家族はわざといじくるようにしている
もちろん内部も

ものすごく不安そうな顔をしているけれど、これは必要なことでしょう
402ニコ:2008/11/19(水) 18:52:49 ID:oBiOa8Vf
>>401
  全く同感です。聖域は、作るべきではないと思います。
  犬の機嫌を見ながら、少しずつでも慣らしていくのは、
 いかがでしょうか?

  散歩の後でブラッシングする時、巻き尾が邪魔で握って
 いるのですが、シッポを引き上げて体を持ち上げたら、ち
 ょっと不機嫌でした(~_~;)。
403わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 19:18:13 ID:VNBT8OoF
聖域を作ってるつもりはないんですけど
でもお2人の意見もそうだなと思いました
補強は木で頑丈にするつもりです(^^)
404ニコ:2008/11/24(月) 21:02:41 ID:lISAb2LM
  ぜひ、挑戦してもらいたい躾け・・・「マテ」
  ニコが出来るから、そう思うのかもせれませんが、犬にとって
 「マテ」と言う指示は、出来るか出来ないかで、大きな違いがあ
 ると思います。

  好物を目の前に置いて、「マテ」
  食べたい気持ちと飼い主の指示の狭間で、物凄い集中力が身に
 つくと思います。
  少しずつ時間を長くして、隠れたり、その場から少しずつ離れ
 たり。飼い主に対する忠誠度(恐怖感(~_~;)かな?)が、分かり
 ます。
  出来た時には、「よし、よし」と大げさに褒めてあげましょう。

  今朝の散歩で、初めてのよく吠える雄のマルチーズに会ったの
 ですが、いつも通りニコは伏せして待っていました。
  相手の飼い主は不思議そうに「どうしたのですか?」と聞いて
 きたので、「他の犬が大好きで、遊んで欲しいんです」と答えた
 ら、挨拶をさせてもらえました。

  北海道犬は、力がとても強い。3歳になりましたが、散歩で出
 会う他の犬種より、とっても友好的です。勇敢な犬種だからこそ、
 出来ること。
 
405わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 19:33:49 ID:hP5bgWVA
「待て」は基本中の基本の躾ですよ
406ニコ:2008/11/25(火) 21:00:50 ID:VH+Mp2Ta
  「待て」の他に、大切なものもありますでしょうか?
  もっと、いろいろ聞かせて欲しいなー(^-^)
407わんにゃん@名無しさん:2008/11/26(水) 11:26:20 ID:8cIy5xUy
自分の名前をきちんと認識しており、
あとは「待て」「来い」が完璧なら家庭犬としては問題ないと思うけど、
どースか?

あとは無駄吠えしない、人を噛まない、バイクや子供を追いかけないw
408わんにゃん@名無しさん:2008/11/26(水) 16:17:19 ID:r7GpfIqQ
バイクや子供を追いかけないは難しいw
409ニコ:2008/11/26(水) 18:26:46 ID:Fpv1LNk2
>>407
  自分の名前を認識しているかは不明です。どうすれば、分かります
 でしょうか?
  「来い」は、無理です。逃がしてしまった時、嫌というほど確認し
 ました(~_~;)。あちこち走り回って、のどが乾いたり、満足した時し
 か檻に帰って来ません。(T_T)
  檻の中にいる時でさえ、呼んでも来ないのですから。気が向くと、
 勝手に来るし、まるでネコみたいです。(~_~;)
  「あと・・・」は、大丈夫かな。
410わんにゃん@名無しさん:2008/11/26(水) 20:21:50 ID:to7XZxS1
>>408
そうなんだよね……本能みたいなもんだろうな

でも、危ないからさ、人(バイクや子供)もイヌも
でも、自分が気を付けるしかないんだよな
411ニコ:2008/11/29(土) 14:19:23 ID:ek5pVnh6
  久しぶりに天気が良い朝だったので、7キロ以上の散歩をさせました。
  ニコは、まったく疲れ知らずです。途中、始めてあった犬とも挨拶が
 出来ました。
  友人が玄関前に、まだ小さい子どもといたので、ニコを見せてあげま
 した。その子が恐がっていたので、久しぶりに、ニコを抱き抱えたら、
 ニコは安心したように、私の腕の中でくつろいでいるようでした。
  仔犬の頃、よく抱かれていたことは、今でも覚えているのかもしれま
 せん。

  明日は1日中天気が悪そうなので、夕方また4・5キロくらい散歩を
 させてあげようかと思います。

  ボコボコと毛が抜けるのですが、冬毛から真冬毛にでもなるのかな?
412わんにゃん@名無しさん:2008/12/02(火) 20:54:18 ID:RvgRSY1+
今年の北海道のサケ・マスは不漁なためか道東ではヒグマの目撃例が多いらしい。知床からはるばる浜中やその周辺まで来るそうだ。
しかも目撃、捕獲されるヒグマは大型化する傾向があるという。(200kg-400kg)生まれた頃から人間の気配を感じて育ったものだから人間をあまり恐れないそうだ。

気が強く、狩猟本能と警戒心の高い北海道犬もまだまだ活躍出来る場所もあるみたいですよ。
413わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 19:45:42 ID:JmimTqVS
ところで、自転車でわんこの運動されている方は
冬はどうされてるんですか?徒歩に切り替えるんですか?
ニコさんの住んでるとことか雪多くて大変そう・・。
414ニコ:2008/12/06(土) 16:54:38 ID:F/o4DRlc
>>413
  ニコが来て最初の年は、まだ小さくて散歩はさせませんでした。

  2年目は、小雪で、雪が積もった時には向かいの空き地を借りて
 おいて、真ん中に杭を打って、長いロープで繋いでサッカーしたり、
 勝手に走らせたり・・・。
  朝晩30分位遊ばせました。

  3年目になる昨年は、結構大雪でした。自転車単体では、走るこ
 とが出来なそうでも、行けるところまで行ってみようと思ったら、
 除雪車の後の圧雪の道、アイスバーン。どんな道でもOKでした。
  ニコが必死で引っ張ってくれました。2度ほど転びましたが。

  今年も頑張ります。
415わんにゃん@名無しさん:2008/12/16(火) 08:53:26 ID:78prg/4Z
冷え込んだ朝は犬たち元気倍増
ってなことで保守
416わんにゃん@名無しさん:2008/12/19(金) 11:14:56 ID:kmXrvccm
アイヌ犬は昔、横綱大鵬も所有していた。
作家の倉本聰さんも飼っているし(ヤマグチ)
北の国からの中でアイヌ犬(アキナ)が登場していたね。
417ニコ:2008/12/28(日) 05:15:08 ID:PaScUbID
  一昨日からこちらでは雪が積もり、ニコは大喜び。

  2度ほど自転車で散歩させたのですが、自転車を引っ張ること
 引っ張ること・・・。私がペダルをこがなくても、かなりのスピード
 が出ます。
  残念ながら、私は1週間ほど前から、右足の膝にたまに激痛が
 はしり、痛みが恐くて思いっきり踏ん張れないので、あまり遠く
 までいけません。
  ニコは、もっと遠くまで行きたいのでしょうが、嫌がらずに
 家に戻ってくれます。

  散歩の後の給餌は、食べ終わるまで檻の外についていてあげて
 食べ終わったら、ご褒美をあげるのですが、吹雪(ふぶ)いてい
 るので、私も檻の中に入ることになりました。
  先日檻の外にいる時に、ご褒美の待てが出来ずにくわえて行った
 ので、檻の中に乱入して口に指を入れて、ササミ巻きガムを取ろう
 と思ったら、あっと言う間にガムが小さくなっていて、口の奥まで
 入っていました。それを指でかき出したのですが、取られたくない
 一心で口を閉めたのでしょう。久しぶりに、指を噛まれてしまいま
 した。ちょっと痛かったけど、怪我もしなかった。

  今は檻の中に私も入っているので、今度待てが出来ずご褒美を
 取られても、すぐに取り返せるので万全です。

  撫でられていると、ニコは後ろ足の内側を撫でて欲しくて足を
 上げるのですが、皆さんのわんこはいかがですか?
418わんにゃん@名無しさん:2008/12/30(火) 11:54:19 ID:R26xPt5l
【北海道】 CMで「威厳ある父」好演 北海道犬 気性荒いと誤解 飼い主激減
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230604960/
419わんにゃん@名無しさん:2008/12/30(火) 18:37:32 ID:4tK2t03o
妹が遊びに来た時うちの犬の頭をなでなでしたんだけど
なでられながらウーウー怒っていましたw
妹は「かわいい顔してコワいんだから」と言ってたw
雪が降ったので鼻に雪つけて顔白くなりながら遊んでいます〜
420ニコ:2008/12/30(火) 21:15:18 ID:1CkVH8Gm
>>419
  ウーウー唸るのは、怒っている時ばかりではないようです。
  うちのニコは、撫でられて気持ちよくなるとウーウー唸る事が
 あります。
  気持ち良くなって、私の手を甘がみしながら、鼻にひなよせて
 ウーウー唸ったり・・・。
  正直、恐い。でも、絶対手を強く噛んだりしませんが。

  愛情表現なのですよ。
  本当に怒っていたら、次に何かのアクションがあると
 思います。
  唸りながら、撫でられてじっとしていたら、それは
 その犬の愛情表現だと思います。
421わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 05:00:45 ID:iGf9+WbE
嬉しくて興奮してるんですよね。
しっぽ振りまくりながら唸るのはしょっちゅうです。
422わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 06:10:14 ID:99TwlL0W
しっぽは振ってなくてウーウー言ってたなあ。飼い主は絶対ウーウー言わないんです。今度他の人が来た時観察してみます。ありがとう〜
423わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 20:49:25 ID:vx6COApz
飼い主なら観察してほしいよ。
喜んでウ゛〜か怒ってウ゛〜は全然唸り方が違うよ。
424わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 20:51:36 ID:wXiSHDf5
うちの犬は遊んで欲しい時に
ボールをすぐ近くに持ってきて
ウー ヴー って鳴きますよ
シッポプリプリでね
425ニコ:2008/12/31(水) 22:26:31 ID:gkGrgIHX
>>422
  シッポを振っているから機嫌がいい。振っていないから機嫌が悪い。
  と言う事でもないですよね。
  ニコのシッポは、ガンガンに巻いているせいか、嬉しくてシッポを
 振っているという印象はありません。
  好物を目の前にしてマテをさせられたときに、飛び掛かろうか、
 我慢しようかの極限状態のときにフリフリしています。
  シッポを振っているかどうかで、判断しない方が・・・。

  ニコだけでなくて、他の犬も嬉しい時に唸っているようです。
  飼い主との間で唸らない事を躾けても、犬特有或いは北海道犬
 特有の嬉しい時に唸ると言う事を封印する事は難しいのでは・・・。
  実害があってからでは遅いかもしれないけど、今まで事故がな
 ければ、大丈夫なのでは・・・。
426わんにゃん@名無しさん:2009/01/06(火) 14:41:13 ID:EVp2Dg9O
>>417ラスト2行

ゴロンと転がって足を広げるんじゃないの?
うちにいたイヌの場合、「お腹をなでれ」と言ってるらしいw
427わんにゃん@名無しさん:2009/01/07(水) 07:50:50 ID:K2UU6Dt2
微妙で言葉にしにくいんだけど・・・
怒:ウーウー
喜:ンーンー
と唸り声。
違う? 違うか・・・ 気のせいだなw
428ニコ:2009/01/07(水) 18:15:58 ID:RkDQvgfn
>>426
  檻の中にいる時に、私に近づいて来て立った状態の時と背を向けて
 座った時があります。

  背を向けて座った時にお腹を撫でると、ゴロンと転がって足を広げ
 て「お腹をなでれ」へ移行。後ろ足の内側も撫でると喜んでいるよう
 です。

  立った状態の時にお腹を撫でると後ろ足を片方上げて、内側も撫で
 てよモードに移行するようです。撫でてあげると反対向いて、こっち
 も撫でてと反対の足を上げます。
429わんにゃん@名無しさん:2009/01/08(木) 11:25:48 ID:QH3uPFGI
ニコさん

「段落の最初は一文字下げる」
というのは、
確かに国語の基本でありルールですが、
こうした掲示板では読みづらいだけなんで、
やめたらどうでしょう?

また、文節で改行したほうが読みやすい、という人が多いと思います
(ケータイで見てる人には見づらいのかもしれないけれど)
430ニコ:2009/01/08(木) 21:37:36 ID:YRNJh80y
>>429
そうですよね。
誰もこんな書き方していない。
自分なりに、読みやすいようにと
考えたつもりなのですが・・・(~_~;)。


ところで、私の書き込みが多くて、
きがひけています。

昔は(~_~;)、もっといろいろな人が
書き込んでいたと思うのですが・・・。

今日は、とても天気が良くて
昼休みに家に戻ったら、
ニコが日向ぼっこしながら、
気持ち良さそうに寝ていました。(^-^)
431ニコ:2009/01/08(木) 21:57:08 ID:YRNJh80y
どうもしっくりいかないことがあるのですが・・・。

ローカル ルール的に
当たり障りのなさそうな、
北海道犬について書き込む時には、
適当な名前で固定に書き込むようにしたら
久しぶりの書き込みだとか
前の書き込みと話しが繫がるとか
話しに奥行きが出るように思うのですが

あくまでも、賛同いただけるかどうかなのですが

匿名は匿名で、良い面はあると思うのですが、
いかがでしょうか?
432わんにゃん@名無しさん:2009/01/09(金) 00:05:07 ID:83ssZQnE
あのー、もうそろそろブログやHPやってみたらどうでしょう?簡単ですよ。
433わんにゃん@名無しさん:2009/01/09(金) 08:45:36 ID:g7CBKVzO
>>430

そうですよね。 誰もこんな書き方していない。
自分なりに、読みやすいようにと考えたつもりなのですが・・・(~_~;)。
ところで、私の書き込みが多くてきがひけています。
昔は(~_~;)、もっといろいろな人が書き込んでいたと思うのですが・・・。
今日はとても天気が良くて<、昼休みに家に戻ったらニコが日向ぼっこしながら
気持ち良さそうに寝ていました。(^-^)

ニコさん、無断改ざん(といっても句読点・改行位置変更だけど)御無礼m(_ _)m
429さんが言いたかった事は多分こういうこと。
「原稿用紙じゃないから多少文法や国語表現無視しても、この方が画面で読みやすいよ」
って言ってたのさ。
2chのコテハンさんてね、独特の世界だからw
コテハン名乗ってる人でも、もうとっくに「名無し」と使い分けてる人居るよ。
アクが強いと文体と改行で分かったりする。ニコさんの文だって特徴有るからね。

スレ汚しスマソ
434わんにゃん@名無しさん:2009/01/09(金) 18:33:14 ID:m22Dn35u
名無しは名無しの良さがあるし、荒れてなければいいとおも。ニコさんばっかり書き込んでるとか気にしなくてもいいじゃないですか〜(*^ー^)ノ書き方は人それぞれだから、私は全然気にならないけど。携帯からスマソ
435わんにゃん@名無しさん:2009/01/09(金) 21:23:50 ID:9B36VzgW
>>431
もともと2chは匿名掲示板というイメージが強いこともあるし、
皆さんがコテハン使うと新参者が参加しづらいということもあります
まあ今まで同様、基本は匿名といいんじゃないかな
希望者はコテハン(固定ハンドル、名前)をつければいいってだけのことだし

また、コテハンを使うと個人が特定されそうでイヤだ、
と思う人もいるでしょう
イヌの名前や話題から予想されることもあるでしょうしね。
けっこう北海道犬の世界は狭いから
436わんにゃん@名無しさん:2009/01/09(金) 21:27:18 ID:9B36VzgW
>久しぶりの書き込みだとか
>前の書き込みと話しが?がるとか
>話しに奥行きが出るように思うのですが

それは確かにそうですね
ただ、2chでそこまで望むのは少々ツライでしょう

何だったら、
上でも何度か勧められているようにブログを開設してみては?
無料で、簡単にできるところが今はあちこちにありますよ
437わんにゃん@名無しさん:2009/01/10(土) 01:44:49 ID:fxzX4LIY
> ところで、私の書き込みが多くて、
> きがひけています。
>
> 昔は(~_~;)、もっといろいろな人が
> 書き込んでいたと思うのですが・・・。

ニコのレスに引いて去っちゃった人が多いんじゃねーの。
438わんにゃん@名無しさん:2009/01/10(土) 10:43:23 ID:Rca4Qgun
ニコさんのせいじゃないし過疎でもいいじゃん。
439ニコ:2009/01/11(日) 09:32:59 ID:CUGDrbVO
>>433
一瞬、また自分が同じ事を書き込んでしまったかな(~_~;)
なんて、驚いてしまいましたが・・・。
こうゆう風に書いてあると読みやすいですね。
どうなおせば良いのか分かりやすかった。
ありがとうございました。気をつけます。

>>438
ありがとうございました。m(__)m
へこんだ気持ちが勇気づけられます。

こちらでは、道路にも雪が積もって白くなりました。
散歩の時に、しょっちゅう自転車の後輪を滑らせていますが
昔、250ccのオートバイに乗っていたせいか恐くない。
ニコはいつも通り静かに待っているけど、
散歩に連れて行ってあげます。
440わんにゃん@名無しさん:2009/01/11(日) 11:48:14 ID:uxXbug08
>>439
自転車で転倒しないように気をつけて下さいね

雪の中で遊ぶ犬は本当にかわいいな(#^.^#)
441ニコ:2009/01/11(日) 15:55:47 ID:CUGDrbVO
朝、道路も真っ白。
ニコは、嬉しくて嬉しくて。飛び跳ねて、喜んでいました。
本能なんでしょうか。

昨年ヒートが来たのは7月。もうそろっと来ても良い時期
なのですが、まだみたい。
と、いうか来なかったのか気づかなかったのか。
寒い時期は縮んでいて分かりにくかったりするのでしょうか?
赤ちゃんを産ませたいのですが。
442わんにゃん@名無しさん:2009/01/11(日) 20:11:08 ID:0M9AI2xm
北海道犬の赤ちゃんって可愛いんだろうな〜
443ニコ:2009/01/13(火) 18:00:51 ID:cSjWSt/M
>>442
うちのニコもそうですが、冬子はコロコロしていて
可愛いですよ。
寒くて長い時間一緒にいてあげられなかったので
可哀そうでしたが、たびごとに抱っこしていたので
3歳を過ぎた今でも、抱っこされると落ち着くようです。
北海道犬は、他の犬より我慢強く、可愛い犬だと思います。
力が強いのが玉にきずで、悪意は無くても知らない人には
凶暴な犬と思われてしまのかも知れませんが・・・。
444わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 21:14:41 ID:up5g1Mtq
>443ニコさん家のニコちゃんは何歳の時にやってきたのですか?
445松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/14(水) 02:28:02 ID:GBb+0Ap4
   労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
446ニコ:2009/01/15(木) 05:40:28 ID:+/YQbniZ
>>444
前年の11月に生まれて、2月にもらったので3カ月ちょい位でした。
来たばかりの時に、もっと可愛がってあげれば良かったと悔やんで
います。
447わんにゃん@名無しさん:2009/01/15(木) 21:15:56 ID:hmZIg1v5
437に同意!
ニコが私物化してるから他の奴ら去ったんだろうなー。
うぜーよ ニコ
448わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 16:41:03 ID:1uap3LfI
てか、この時期なんか話題あるかね?
ついでと言っちゃなんだけど、燃料の一つでも落として行ってもらえないかね>>447さん。
449わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 17:52:34 ID:ADR/A8ij
ニコさんは下げてと言われたら下げてたし、レスの仕方も変えたし
もう何にも言う事ないんじゃない?北海道犬飼ってて
癒されてる人ばっかりじゃないのかよー
450わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 23:04:07 ID:USmzwHkP
>>447
正直、君が一番うざい

文句だけ言ってないで、せめてひとつくらい話題を提供すれば?
451わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 00:00:24 ID:zjvjIr4l
うちの犬歩く時氷でツルツル滑ってます。その姿が又かわいいです。
452わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 18:24:34 ID:U+Fwog1O
>>451

散歩中に犬が滑って転ぶの見て、可笑しくて笑ってたら
3秒後に自分が転んで、骨折したことがありました(つД`)
冬の散歩は気をつけてくださいwww
453わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 18:40:08 ID:tgEYmIAc
はい、わかりましたw滑ってかわいそうなんだけど
普段りりしいからそのギャップでかわいく見えてしまうw

うちの周りにはキツネがよく出るのですが最近はスルーしているのか吠えない
事がありますwキツネはエサがほしくて来てるんだろうけど・・
454わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 22:50:54 ID:GVOQOruI
>>453
もしや北海道の方ですか?
うちの周りはよくイノシシが出ます・・・
ちょーこわいっす
455わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 23:01:13 ID:rPkQIaxq
いのししってコワい、北海道犬いたら少し安心な気が
456わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 08:03:18 ID:GImGryDp
鍋だ鍋!! 鍋持って集合!!!!!w
てか、全ての北海道犬が勇敢に立ち向かうわけでは無く・・・
猪犬の紀州犬だって一対一の格闘で仕留めるわけで無く・・・
仕方ない状況なら犬も頑張るとか・・・
犬も大変だね・・・
457わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 10:31:22 ID:wlOtNoL6
いのししもでっかいのいるもんね
うちの犬はどうだろう〜
458454:2009/01/21(水) 04:51:10 ID:gtLxIQig
散歩中に出くわしました。
黒いのが二頭、ドドドドって山の中に入っていって
ほんっと怖かったけど、その時のうちの犬は
13歳のじー様だったんで全然気が付かなかったみたい・・・w
そのこはもう死んじゃって、いまは白毛の牡が一頭いるけど
こいつはビビリのくせに、獣猟競技だとめちゃめちゃ熊に吼えるし
しかも前に出過ぎて、熊に噛み付こうとして減点される・・w
なんだかんだで好成績だけど。




459わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 06:00:07 ID:1n5aASsE
おお、クマやるのですか。白で闘志溢れる子ですね、会場で見かけたらコッソリ応援しますw
460わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 13:31:08 ID:7hjMgReu
うちの茶もビビりです。でも怒ったらめちゃ怖いw
461わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 10:49:31 ID:LWWjk91Y
>>458
黒いのが二頭も・・・じいさまも>>458さんも無事で良かったですね
でもじいさま亡くなったんですか・・

いつかはそういう日が来るんだろうけど考えると鬱です
462454:2009/01/22(木) 18:26:43 ID:34ES1d7h
>>459
保存会の方ですか?
知り合いだったらどうしようwww
こええwww


>>461
生きてる間から、こいつが死んだらやばいなとは思ってましたが
実際死んだときは、想像を絶する衝撃でした・・・。
でも、生きてる時に大事にしてやればいいんですよ。
それしかないですしねw
子供を残してやれなかったことが唯一心残りです。

でも、新しく来た犬も一年飼ったら先代に全然負けてないです!
一頭一頭に個性があって、それぞれが特別でかけがえのない家族ですw
というわけで、今年はもう一頭欲しいなと・・・。
463わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 21:17:24 ID:LWWjk91Y
>>462
あなたのレス見て泣いてしまいました。そうですね、かわいがります

うちのメス犬は手術してしまった。。子供残してあげるなんて考えた事なかった・・
離しがいの犬ちょくちょく来るしたくさん子供産まれても育てる自信なくて・・
飼いはじめの頃はこんなに大切な存在になると思わなかったけど今は旅行にも
行きたくないくらいになってますwいつも癒してくれてありがとう〜

464わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 22:50:39 ID:AZ6+EH53
うちの子は山の中でハクビシンと戦いました。
ハクビシンではあまり迫力ないですね
465わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 08:42:26 ID:r49N9PX+
>>462
知ってるよw 多分、お互い1/526頭だと思うからwww
きっと近々会うね。気がついたら逃げないで軽い会釈をよろしくwww
ホント、怖いねwwwwwwwwwwww

>>464
ハクビシンも結構「フーフー」威嚇するでしょ?
そりゃ、猪に比べると小さいし捕まえれば押さえ込めるだろうけど。
ただ、あれ興奮すると臭いんだよね、たしかスカンクの仲間(ジャコウネコ科)だから。
スカンクじゃなくてイタチだったかな・・・
うちの爺様(享年15)も晩年ハクビシンの臭いを嗅いだら若返って怒ったね。
すっかり好々爺だったのに。
466わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 10:03:05 ID:jc8vwvAm
保存会のホームページ初めて見ました
そこに出てる茶がうちのコそっくりだったw
467わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 02:23:02 ID:HUUAebDR
そうそう
ハクビシン威嚇するんですよね ビックリしました。
家の子は4歳なのですが、きっとハクビシンの匂いで余計に本能を
刺激されたのかもしれません。
468わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 07:30:12 ID:LDQvQiLX
匂いってか獣臭をギューッと濃縮した感じのね。
ハクビシンとアライグマはマジでタチ悪い。屋根裏に入り込まれたらクソの山。
庭の果樹は収穫前にペロリ。
針金一本でも渡るから犬で対抗出来ないし、結構神経図太いし。
469わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 10:02:30 ID:V3A27Gdm
みなさん結構すげーとこ住んでるんですねw
安心したw
470わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 10:14:32 ID:LDQvQiLX
安心するな。ハクビシン・アライグマ・タヌキなんざ東京23区の坪ん00万円地域でも居る。
基本的に夜行性だから気が付かないだけ。
キタキツネとならイメージかぶるけど、イノシシやクマと一緒にしてはならないw
471わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 22:24:05 ID:+mdqZ+/7
あー、狸は世田谷どころか新宿にもいるそうだからねぇw
472わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 22:34:25 ID:Yjyw2oPl
>>467
「家の子」って飼ってるイヌのことなのね
(467さんの子供かと思った)

>>469
ハクビシンはいないが、
うちの周囲(山がバックにある住宅地)はアライグマに侵食されている
迷惑にも餌付けしてる人がいて、
夜中の散歩のときなんかに出会うと威嚇されてけっこうコワイよ
疥癬とかの病気がうちのイヌにうつらないかと少々心配でもある


473わんにゃん@名無しさん:2009/01/26(月) 05:43:41 ID:QnkYbOp7
タヌキは疥癬になってるの多いね。あとはマダニの宿主になってるとか。
474わんにゃん@名無しさん:2009/01/26(月) 21:39:36 ID:wW6p5MzV
日本に狂犬病が入ってきたらやばいよな

飼育されている犬もまだまだ予防接種率は低いようだし、
住宅地近辺に増えてきたタヌキとかアライグマとかも罹る病気だし
475わんにゃん@名無しさん:2009/01/27(火) 08:29:40 ID:yWDTWjyq
タヌキは在来種だけど、輸入種アライグマは怖い面も有るわな。
涎ダラダラなイメージあるけど、実際は水を飲むのが非常に苦痛なんだろ狂犬病。
ところで、ハクビシンはジャコウネコ科だけどアライグマってイヌ科だっけ?
アライグマは狂犬病になるのか?
476わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 01:57:37 ID:IvL3s7Ud
人間が感染するし、なってもおかしくないんじゃね?
477わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 08:21:38 ID:r6ySTe3j
スレチな話題に振ってしまったので軌道修正でもw
日本犬は柴でも嫌がる獣医さんや訓練士さんがいらっしゃる昨今ですが、
皆さんのお宅の御子息(犬な)様は狂犬病の注射の際、
反戦平和主義を貫き良い子にしてますか?
ウチ? ウチは戦場です・・・www
478わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 04:29:18 ID:YQ2GeD6I
医者が上手いのか犬が間抜けなのかは知らんが
ボーっとしてる間に仕事人のようにプスッと。
注射で騒いだことは無いな。
479わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 08:43:00 ID:cmxl56Ph
うちの柴は4ヵ月ぐらいに初めて病院に行ってから
10ヵ月ぐらいに狂犬病の最初の接種に行くまで
一般血液性状検査やらフィラリアの抗体検査やらマイクロチップの埋込み (針ぶっとい) やら
避妊手術やらやっても全く獣医師や診察台を怖がらなかったが、
最初の狂犬病のが痛かったらしくて大泣きして、
以後すごく怖がるようになった。見ていても獣医師の手際は良かったんだが、
抜いた途端泣きだした。
480わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 09:28:39 ID:Q7qgl7TR
いや、なんちゅーか、若いうちはいいのだが、成犬になると「俺に触るとケガするぜ」にな。前後はケロッとしてるんだが。俺が悪いのかも…
481わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 13:02:11 ID:t4MPmPx6
モコモコ北海道犬の皮膚トラブルには610ハップが良かったが、本来の用法で使わないひとがいるから手に入らなくなってしまったд。
482わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 18:09:13 ID:pjDLeEKJ
>>475
ヒトも含め、哺乳類ならどれもアブナイってサ

ttp://www.forth.go.jp/tourist/kansen/20_rabies.html

>なお、イヌからの感染が多いので「犬」と名がついていますが、
>他の哺乳動物からも感染することがあります。 
>アメリカではアライグマやスカンク、コウモリ、ヨーロッパではキツネ、
>アフリカではイヌ、ジャッカルやマングースが有名です。 
>ネコや馬、牛なども感染し感染源になることがあります。

>>481
おっと……もしかして製造中止か?
去年の秋はまだ買えたんだが。やっぱり買いだめしておけばよかった

483わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 18:21:59 ID:pQma5l8u
>>482
サンキュー。うつるんだ・・・
確か生還者居るんだよな、1人だけ。命が助かったってだけらしいが。

あ、481氏じゃないけど中止だとさ。
484わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 21:21:39 ID:vsdOOiIc
ホント、毛モコモコだよね
もう生まれて一年過ぎたんだけど
抱っこしたくてたまに抱っこしてるw
そうすると毛が付いて家族に怒られる
だから隠れて抱っこ→コロコロで証拠隠滅w
485わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 06:31:48 ID:RaxdiNni
着てる服を犬の毛に対して保護色にするのだ。
486わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 21:32:03 ID:GLQpsnU7
>>484
換毛期になると、コロコロなんかじゃ対処できんw
487わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 11:45:31 ID:7wuo4zEh
その時はビニール生地の上下で散歩です
488わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 20:29:13 ID:M9KD6ZcH
米とかトウモロコシの遺伝子を操作しないで、男の頭髪に犬の遺伝子を…
489わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 20:42:00 ID:4sl7zlPZ
うちのコ、お座りして遠くをずっと見つめてる時がある・・・
その後ろ姿が哀愁漂ってて、ママの事でも考えてるのかと不憫に思ってしまう
490わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 15:22:31 ID:0nzoB8mR
不憫?
そんなことはない。
日本犬は正面からのキリッとした凛々しい表情も良いが、
背後から眺める遠くを見つめ座った姿もメッセージ性があって実に画になる。
立たせて良し、動かして良し、そして佇ませて良しの3拍子さ。
491安納蓮in久喜:2009/02/03(火) 16:42:16 ID:24rgHBIu
アイヌは劣等民族。
北海道を中心とした、領域国家を作ることさえできなかった。
偉大なる日本人に対して、対等を要求するな。
492わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 20:17:50 ID:/2rLdjCx
>>490
ちょっと前までは画になってたけど
今はまるまるとなって可愛いだけの
後姿w
493わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 16:27:42 ID:DrofuL4E
いいじゃん、可愛いんだから。後ろからそっと抱きしめて…w
494わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 19:33:45 ID:NCHCihUG
後ろから抱きしめたら「キャンッ」と怒りそうだw
眠い時は唯一おとなしいけど、それでも触られるの嫌がってる感じありw
しょうがなく触らせてくれた後はプイと見えない所に隠れてしまったww
495わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 22:48:24 ID:DrofuL4E
う〜ん、愛情が足らなかったなw
496わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 07:31:41 ID:kvOmlGpV
>>494
ウチのは甘えん坊でデレデレだ。
何処を触っても嫌がらないし、群れの心理全開で常に一緒に居たがる・・・が、
同じ空間に居れば大した用はないらしく、もくもくと1人遊びをしている。
用事がないならと立つと、扉の前で座り込むw
どっちやねん!!www
497わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 10:40:24 ID:hgkiOxIJ
後姿が何かに似てるなあと思ったら
ムーミンの後姿だったw
耳がピョンと立ってて背中の丸みがそっくり
498わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 11:25:14 ID:Jlw8MhOu
なるほどね、妙に納得w
499わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 22:27:31 ID:fuE4eBih
93 :わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 18:48:51 ID:kan3P5JM
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233123113/

http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/syuuyoukenn.html
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/304.jpg
ν速からきますた
道民の人で飼える人いたら頼む・・
特に写真の柴犬は期限が迫ってるんだ
500わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 08:28:42 ID:mePQY3Ce
やっぱり、北海道犬は冬が良いな。被毛でふっくら。
これが夏になると別の犬種かと・・・
ま、キタキツネも夏は「お前キツネか!?」だからな、仕方ないな。
501わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 18:36:21 ID:hMfYL2ex
>>499
今見たんだが……かわいい柴犬だな
502わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 13:33:04 ID:GYUI3bOQ
ずーっとYouTubeに白戸家のCMをupしてくれていた人がそのアカウントを凍結されてしまった。
コンテンツを消されるっていうならまだ判るが。
これから白戸家のCMをどうして見たらいいのだ (TVは見ない)。

つーかYouTubeの高画質吹き替え版「きかんしゃトーマス」シリーズを001から見て
100の「勇敢な機関車」まで見たところだが、こっちは何で放置されているんだろう。
いそいで追いついた方がいいのかな。
503わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 21:15:09 ID:x4HU5CMu
>>502
YouTube関連のスレに行けば?
504わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 22:01:42 ID:LgA4fTFL
失礼、別の人かしらないが再掲されていた。
505わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 19:46:36 ID:fqHg2ZBy
今日、ペットショップに生後2か月の柴が寝ており
茶色の毛といい足の形といいうちの犬そっくりで
かわえかった(●^o^●)
小さい頃の事思い出した・・・
今ではすっかり貫禄ついて堂々としたお姿ですけどw
506わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 01:35:12 ID:p9x0v939
北海道犬の後姿大好き。
確かにムーミンに似ていますね(笑)
この頃 白戸家のニューバージョンのお父さんが観れなくて淋しい・・・・
507わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 08:09:36 ID:szME4mVJ
だが、動き出すとムーミンとは似ても似つかぬry
508わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 02:00:34 ID:RMkzn3Dw
北海道犬 男らしくて格好いい!
いろんな事を耐えて、忍の一文字の様な犬。
大好きだー。
509わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 07:41:34 ID:Ld2ZXSAM
>>508
たまには牝の事も思い出してあげてください・・・
510わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 13:37:41 ID:b2KYvyN3
はじめてのともだち
http://www.youtube.com/watch?v=qityfxRu8pw
511わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 17:52:03 ID:/8rcjxIe
確かに男らしいね
メス犬でも男らしいし
強いしマイペースだw
512わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 21:06:11 ID:ep19Vh4f
レディに男らしいとは失敬な
513わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 12:26:54 ID:VQv2/3+g
北海道犬は何と言ってもあの三角耳がかわいい
今、耳ぴょんと立てて寝ておりますw
514わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 20:37:18 ID:SHMsjCPB
耳をたたんだ「撫でれ」って姿も捨てがたい。
515わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 05:32:34 ID:6/3AryYe
>>511
2行目にダウト

っつか、それ日本犬やシェパード、マスチフとかならたいていそうw
516わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 15:52:24 ID:agl9DJgy
強そうな女
飢戸彩にピッタリだ
517わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 22:45:48 ID:757Xr/TO
>>510
三分半もあるから結末はまさか・・と思ったらまさかで
泣いちまったよおおお
518わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 23:05:38 ID:dsjiyNTo
>>517
その曲の犬視点もいいよ。

はじめてのともだち 〜the answer
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6240578
519わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 09:08:06 ID:dGAo/+op
>>518
朝から泣いた・・犬のセリフがけなげで
わ〜〜〜〜んっっっ
520わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 17:01:10 ID:wlQVEEek

これからはできるだけ犬と一緒にいてあげようと思う。
521わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 21:33:23 ID:bXWpyozI
うちの犬朝晩のお散歩以外寝てばっかりいますw
家の周りが静かで人や車があんまり来ないからなのか
犬ってこんなに寝るものなのでしょうか
522わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 22:15:20 ID:a6+zMx3B
高齢になると寝てばっかいますけどね・・。
523わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 23:15:09 ID:gyGFaMaJ
まだ生まれて一年3ヶ月です。赤ちゃん出来ないように手術した事が関係してるのかな
524わんにゃん@名無しさん:2009/03/12(木) 05:56:21 ID:6hit4N8F
ウチの子はあまり寝ないけど、前の子(みんな道犬)は良く寝てたから性格なんじゃない?
525わんにゃん@名無しさん:2009/03/12(木) 19:56:22 ID:LkPLxAto
ひょっとしたら季節柄じゃないかな?
ただ、犬は基本的に散歩とごはん以外は暇ですしな
うちのもやたら寝てます
526牡・ほぼ1才:2009/03/13(金) 06:53:20 ID:hXbHdR5I
>>525
ひ、暇とは失礼な!!
527わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 10:31:38 ID:Z9BsoOsA
性格なのかな〜けっこう動じないとこあって
どっしりしてるから「ここは田舎だから寝てていいかあ」って
思ってるのかもwあんまり熟睡してるからカラスにお腹突かれないか
心配w
528わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 17:51:32 ID:RX1PKi0S
HBCテレビで18:30頃から北海道犬の特集やる予定
529わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 18:28:19 ID:hXbHdR5I
それ、17時半過ぎにならなかったっけ?
530わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 19:43:05 ID:dDWuQbNC
うpしてくれる人いないかな・・・
531わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 05:50:07 ID:gK/9FlAA
唯でさえ人口少なくて年齢層高いのに、PCを扱える人が録画している確立…
見たいけどね。
532わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 18:40:20 ID:LOj0nCXC
桜の便りがチラホラ。
酒好きは桜で春を知り、道犬好きは被毛で春を…
ウチはそろそろ来たぞ。皆さんの…って、北海道は寒いか。
533わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 20:10:58 ID:je0csml5
今日なでなでしたら毛が抜けるのが多かったから
もうすぐかも。もしゃもしゃの毛がかわいいんだけど
534わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 18:31:16 ID:1iQYjFEl
もうすぐ、抜いても抜いてもな季節か…
535わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 06:49:57 ID:BAMDkIzY
道犬の白の仔犬がジャ○コで21万だった・・・・
んなあほな!!
536わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 16:01:40 ID:2UQqK99J
>>535
それ、桁間違ってないか?
537わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 17:49:57 ID:IHFs/u1g
>>535
どこのジャイ子やねん!?
538わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 20:46:40 ID:b+6ww+JX
今日初めて自転車で散歩してみた
けっこう難しかった
539わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 21:07:14 ID:/oUGivPW
>>538
馴れればなんてことないすよ。
最初の1週間は自転車引いて、一緒に歩くといいです。
540わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 21:16:04 ID:UZM3cMdk
そして角を曲がる時など
右とか左とか真っ直ぐとか言っていれば
そのうちそれらの言葉を覚える。
541わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 21:30:18 ID:b+6ww+JX
なるほど・・ありがとうです<(_ _)>やってみます
今日紐がタイヤに挟まってしまって、それを取る間、ちょこんとお座りして
待っててくれましたwかえって疲れてしまったけど
スピードはちょうど良いみたいなので続けてみます
542わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 23:16:45 ID:IJTFaZyO
訓練してなくて平気なんか?

昔飼ってた道犬は、いつもは普通に歩くけれど、
バイクがすぐ横を走り抜けたり、
でかいイヌとかヨチヨチ歩きの子供を見かけると突然突進するんで、
徒歩で三歩していても常に気が抜けなかったんだ
543わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 23:46:52 ID:b+6ww+JX
うちの周りは人が通ってないから・・
バイクや車も滅多に通らないし
544わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 01:39:15 ID:CfggaPsY
個体差と環境の違いで、だいぶ変わってきますよね。
うちも夜に運動すると、車一台くらいしかすれ違わないんで
飼うにはなかなか良い環境だと思ってます。

ま、たまにイノシシ通るんですけどねwwwwwww
545わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 03:18:45 ID:zs64vp81
最近犬が可愛くて仕方ありません。何を言ってるか知りたくなります。察して想像するしかないのでしょうか?
546オフ会開催審議委員会事務局:2009/03/26(木) 06:49:27 ID:y3Mlv81L
【公示】
只今、緊急臨時委員会にて>>544氏宅で本スレ猪鍋オフの開催が委員の全会一致で可決されました。
ホストの>>544氏と御愛犬様、メインディッシュの調達を怪我の無いよう鋭意奮闘努力願います。
尚、猪肉以外の食材については各自持ち寄りの闇鍋形式となります。
547わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 08:49:52 ID:CIznynEv
>>545
二年も飼っていればだいたい判るでしょう?

犬の気持ち 【 動物心理学研究室 】 犬の思考
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1223338036
548わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 11:02:13 ID:QEbRzJVV
ありがとうございます
549わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 13:18:36 ID:dFPO22Rv
どこのサイトを紹介したのかと思ったら、2ch内のスレか
550544:2009/03/27(金) 01:25:57 ID:JGMZnyPS
ちょっと落とし穴掘ってくる
551わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 07:08:29 ID:AwDIkzy7
>>550
優秀な猟犬連れてるわけだから、ここはひとつ策に走る事無く漢として正面から対峙をw
なんなら、動きのいい若いのを一頭お貸ししまっせ。逃げ足の速さはピカイチwwwww
552わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 02:30:31 ID:Oz5oGwVk
>>550
ゴルフコースに落とし穴掘ったのお前か?
553わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 10:19:16 ID:rO0x4DtP
>>552
ワロタ
>>550
早く埋めちゃって来いよw
554わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 20:27:32 ID:Fgw5HXSu
>>552-553
不謹慎なこと書き込むな
人ひとり亡くなっているんだぞ
555わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 10:18:06 ID:sYupy7Q6
至極正論
556わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 23:15:41 ID:46CQVv0p
北海道犬の団体は複数あるようですが、『日本ケネルクラブ・北海道犬登録協会』
は信頼できる団体でしょうか?

近くの鰤さんの所で仔犬が生まれたのでいただく事になったのですが、
血統書がそちらのものになるそうです。

北海道犬界の中ではどのような位置付けなのかも含めて教えてくださいませんか?
(ご返事をいただける方の見解で構いませんので)

それにしても登録頭数の割にはたくさんの団体がありますねぇ…
557わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 07:08:37 ID:Dj1jPzG6
保存会や協会の血統書に比べるとマニアックな内容が書いてあったね、
昔の登録協会(ANA:アイヌ犬登録協会の頃)の血統書だけど。
在籍する犬の数(と展覧会の回数)は保存会>協会>登録協会だろうけど、
重複も有るだろうし両方の展覧会出てる人もいるから、
普通に飼う分には気にしなくていいんでないの?
展覧会出るなら出たい団体の血統書を改めて作ってもらわないとならないけど。
信頼性が何を意味するか漠然としてるけど、嫌な言い方すると流行犬種みたいに商品性無いからw
気合い入れて展覧会とか繁殖やりますってんでなきゃ、大して違いを意識する機会は少ないと思うけどね。
558わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 21:12:28 ID:s8mdxGI8
>>556
とりあえず、実物の子犬を見てみるのが先決では?
559わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 21:45:17 ID:Dj1jPzG6
確かに。長く付き合う犬だから、会に拘るより好みの(系統)犬に拘った方がいいのかもね。
560わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 21:27:14 ID:pIHidFtu
保存会と協会の会員になってる者ですが
北海道犬を保存をする団体として(他犬種も含む)一番初めにあったのが
NKCだったと聞いてます。その中から協会ができたとか・・・

何をもってして信頼できる、できないと判断するのか分からないですが
少なくともいかがわしい団体ではないと思います。
561わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 21:48:29 ID:pIHidFtu
あと良い犬に巡り合いたいと思うなら、
系統犬とかには拘らないほうがいいと思います・・・
大概の人はミックス(他系統混血の純北海道犬)と系統犬を比べたら
系統犬の方に見劣りを感じる人のほうが圧倒的に多いと思います。
これは系統犬専門に繁殖してる方が言ってたことですが、
やっぱりミックスと比べると短命だったり、障害を持って生まれてくる子も
結構いるらしいです。自分の目で確かめるのが一番。


562わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 23:56:41 ID:8PjGB1qh
展覧会やら繁殖やらが目的じゃなければ、
団体やら系統やらにはそんなに拘る必要はないよね

10年はつき合う相手なんだから、
子犬だけじゃなく母犬や先方の飼い主と実際に会ってみるのがいちばん
563559:2009/04/07(火) 01:47:37 ID:h2sVJSJQ
やはり系統と書くと少し語弊が有ったようなので…
559で言った系統とは千歳系とかの系統ではなく、
ミックス(雑種の意味ではない)でも願貌とかに結構好みの差があると思うから気に入った雰囲気の血筋を
と言う意味で書きました。紛らわしくて申し訳ない。
564561:2009/04/07(火) 04:49:17 ID:wqJPuvYi
>>559

なるほど。
自分も早とちりしてしまいましたすみません。
先祖にどんな犬がいたとか、どんな犬の血が入ってるとか
そういう次元の話でしたか。それは重要ですね。
外貌にも、性格にも関係してきますもんね。
565559:2009/04/07(火) 06:59:57 ID:h2sVJSJQ
>>564
同じ犬種で同じ毛色でも結構雰囲気変わってきますし、
やはり毎日の付き合いになるわけですから“好み”は大切になるかと。
展覧会をやる人でなくても“好み”と言うのは必ず有りますから。
自分も含めて、産まれて1ヶ月そこそこの子犬を見ても将来像はなかなか分かりませんから、
両親犬、少なくとも母犬くらいは見せてもらえる所から迎えた方がいいかも。
親切な繁殖者さんだと、その過程で色々と興味深い話も聞けるでしょうし、
好みの母犬に出会えたら半年や一年待つくらいの心積もりで。工場製品では無いですから。
犬とは勿論ですが、繁殖者さんとの相性も重要ですから、
“欲しい”という熱意を伝える事は大切ですが、あまり“欲しい”と飢えずに冷静に話をして。
系統犬の一本物はその先の世界ですから、何頭か飼育してからでもね。
ま、偉そうに書きましたが、犬舎訪問して実際に子犬見ちゃったりしたら、もうねw
566わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 17:43:42 ID:7k5cfY80
なんにせよ、
家庭で飼うのなら協会やら系統じゃなく、
実物と会うことが一番だよ
567わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 18:13:40 ID:0LoZbfAb
>>566
ふぉっふぉっふぉっふぉっ
お若いの、犬舎見学での子犬との出会いは言わば見合いのようなものじゃ。
本人ばかりに見とれず、キチンと両親をも相手の将来の姿とチェーーーック!し、
未来のパートナー像を探ることも見合いの極意なのじゃと言うことを
年寄りに免じて末尾に付け加えておいてくれんかのー。
もっとも、見合い相手本人も両親も想像通りにならんのは、人間界も犬界も一緒じゃがのー。
568わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 14:51:44 ID:mRX9uW2M
両親の容姿とか性格は知っておいたほうがいいですね。
なんでも3代、4代前の特徴が良く出るそうです。
とはいっても3代、4代前調べるとなると難しいんですけどね・・・。
うちの今の犬は、母犬の性格が良さそうだったんで選んだんですが
性格は先代と比べるとだいぶ温厚です。
まあどっちも同じくらいかわいいんですけど
飼い易いのは今の犬。ペットとして飼うにしても
展覧に出すことを考えるにしても
そのへんは重要視したほうがいいと思います。
569わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 16:22:43 ID:M+tSfTqN
未知の来訪者(神様の勧誘とか良く来る)があると静かに毅然と構えて仁王立ち、
獣猟競技では熊を相手に吠えながら左右に跳んで立ち向かう小倅が、
普段は御飯の後に足元へ来て足の甲に顎を乗せて眠ってる姿を見ると、
飼い主としては可愛くて堪らん。足はチリチリ痺れてそれも堪らんけどw
犬の個体も大事だけど、昔みたいに極端に荒い子は少なくなったから、
飼う側の気持ちも大事だよ。きちんと可愛がれば、犬も答えてくれるって。
確かに、力が強かったり大変な面が無いと言うと嘘になるかもしれないけど、
いい犬だよ。華美ではないけどね。
570わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 01:08:03 ID:oP1zYSNs
足の甲に顎のせるなんてかわいいですね〜

ホントにかわいくてかわいくて困ったw
571わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 07:06:57 ID:TwE1xUGi
過疎だなぁ〜…
って事で保守。
だけでもなんだから、俺様の散歩日記を書いてやろう。
今日は散歩するようになってから、初めてウ○チがダブルヘッダーだった。
一試合目が混戦だったので油断して投手(紙)を使い果たし、先発が居ない。
どうする、俺…
572わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 17:17:59 ID:AvO/5cAT
私も過疎なのでマネして日記w
今日眠そうだったので喉元をなでなでしてあげていた
しめしめこのまま寝かしつけられるかwと考えていた矢先
プイっと1メートル先に行き目を閉じそうになりながら座ってるw
寝る時は一人にして欲しいみたいw
573わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 20:53:22 ID:/adY2aQH
ネコか愛玩犬でも飼えば?
574わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 06:41:38 ID:KViHcCj8
愛玩犬なんぞ要らんだろ? 増してやネコなんざ

※愛玩犬・ネコの否定ではない。好みの問題の意。

道犬だって充分甘えん坊。足元で寝るぞ。
今も食事終わって横で転がってまったりとこっち見てる。
ま、何頭か飼って、クール→甘えん坊→甘えん坊→甘えん坊ときてるから、
基本個体差なんだろうけどさ。
ネコの自由主義は可愛さの方向性が違うからともかく、愛玩犬て結構チャカチャカ落ち着かないし。
クールでも甘えん坊でも、それぞれの魅力と個性で面白くて可愛いがな〜…
ま、この犬を好きで飼ってて、散歩の時も犬に話しかけながら歩く変人なんでw
575574:2009/04/21(火) 06:45:33 ID:KViHcCj8
あ、俺572氏ではなく569・571です。
保守してくれてた(結果として)コテハンさんが居なくなっちゃったので、
ツマラン閑話ばかりでいつもすまんです。
576わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 20:15:44 ID:kOYMo54X
つまらなくないですよ

コテハンさんどうしてるかな
577わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:30 ID:GEmlJyvE
狂犬病の注射が終わった。
明日は平穏な364日の始まり・・・
はぁ〜・・・
578わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 17:43:58 ID:mZAo+Xjo
>>574
1行目が非常に不愉快だ
2行目で予防線張ってるつもりらしいが、全然フォローになってない

自分も愛玩犬や猫は飼いたいとは思わないが、
そんな書き方はないんじゃないか?
579わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 19:39:20 ID:BOmuFKvC
>>578
アンカー付いて無いだけで、単に573を受けたのが574と考えればそんなもんじゃないか?
別に574が好みの問題と言ってるだけで全否定してるわけではないだろう。
あんたが573本人なら、そりゃ不愉快にもなるだろうが、573を棚に上げての発言なら勝手というものだ。
580わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 11:55:49 ID:KgT2/w8U
煽っといて不愉快はないでしょーw

ちなみに自分は甘えん坊の道犬しか飼ったことないです。
他人に厳しいか、優しいかの違いはあったけど、
他人に厳しかった犬も、家族に対しての甘えっぷりとの
ギャップがまた可愛いです。
581574:2009/04/24(金) 14:16:04 ID:TQVkkBSn
578氏を不快にしたなら申し訳ないが、俺も573は煽りにしか取れなかった。
君の立場から見ると卑怯な予防線にしか見えないかも知れないが、
君が感じたと同じくらい、573の吐き捨て方に不快感を持ってきつめの表現で書き込んだ。
悪意も煽りも無く、俺に行き過ぎが有ったなら本当に申し訳ない。
が流れを見ずに言葉尻しか掴めなかったなら、違う意味で申し訳ないが…クソ食らえ!!だ。
582わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 19:48:00 ID:U36GurkH
572ですけどもめさせちゃったみたいですね・・・
>>574さんのレス毎回面白いのでまた
保守してくださいね

583わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 21:08:44 ID:tsH3YIzj
今年は(正確には去年)久しぶりに登録頭数がプラスに転じためでたい年だ。
ゴタゴタ揉めてないで北海道犬飼い同士、犬の話しろ。
ただでさえ犬は少なく人は過疎なのに排他的になってどうする。
584わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 23:03:37 ID:8HuIkAkd
>>581
煽りや荒しと思うなら、それに同調しなければいいのでは?
自分も574の冒頭の書き方は気になったよ。

普通の文章で書き込めば何も問題にならんかったと思う。
585わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 05:40:11 ID:x0Wrio15
ここは落ち着いてる方だから目立ったけど、和犬スレは殺伐としてるか閑散としてるか二極化してるからな。
2chでそんな話もナンセンスだから話題を犬にもどしてと。
この御時世に登録数が増えたのはソフトバンク効果かね?
少し前までは展覧会場で赤毛>白毛(5年くらい前で赤毛4割・白毛2割)だったけど、最近白毛多いし。
虎は見るけど胡麻とか黒が少なくなった気がする。
586わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 09:17:06 ID:GDWf2yM4
なんか揉めてるとこ毛色の話が出たんで、流れぶった切って悪いんだけど、
詳しい人が居たら聞きたいんだけどさ。
北海道犬は赤・白・黒・胡麻・虎・灰と各色あって毛色が豊富だけど、
毛色の遺伝に優勢劣勢は有るのかな?
うちの犬の血統書、白毛が一頭入ってるだけで全部赤だから、
赤×赤でも先祖に白が居れば白が現れる。
要は片親を必ず白にしなくても白が産まれる確率がある。
程度しか推測できない。
587わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 21:37:35 ID:XDLonVFS
ネコやらウマやらはけっこう詳しくわかってるらしいから、
イヌの毛色の遺伝もどっかで研究報告があるんじゃないかなぁ

でも、今日は仕事で疲れたので寝ます。すいません
588わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 21:41:08 ID:XDLonVFS
>>586
>赤×赤でも先祖に白が居れば白が現れる。

そりゃまあ、血液型がA×AでもO型が生まれるようなもんでは?
メンデルの法則通り
589わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 20:52:26 ID:kgGOE/z1
>>587
ウマは競走馬という血統のはっきりした膨大な資料があるし、
ネコは三毛猫(基本的にメス、オスの場合は不妊)というユニークな毛色があるから、
どちらも研究対象になりやすかったんだろう

と自己レス
イヌの毛色、ちょっと調べてみたけど、よくわかりませんでした
590わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 13:36:16 ID:3ccjgZvx
虎は一部で頑張ってるみたいだけど、元々少数派の胡麻は少ないまま来てるとして、
黒褐色の頭数が減ったなと思って。
馬と違って多頭数の出産になるから、経路の遺伝としてデータも法則性も分かり難くかったのかもね。
何代か隔てて黒や胡麻がでたりするから。
虎もそんな風な現れ方するのかね。
591わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 21:32:12 ID:K+dKwAzt
昔、実家で飼っていたアイヌ犬が白、
15年ほど前に東京大学付属病院の花屋さんが飼っていたアイヌ犬が白、
最近ではソフトバンクのお父さんが白

というわけで、
なんとなくアイヌ犬は(紀州ほどじゃないにせよ)白が多いというイメージでした
実際は少ないのね

592わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 09:19:22 ID:1mjnt3mi
ありゃ…
東大病院の花屋さんは赤毛と記憶違いしてたよ。
四国=胡麻、甲斐=虎、紀州=白・胡麻、柴=赤毛裏白・黒褐色のイメージだったです。
北海道犬の赤は柴の赤とも色合いが少し違って、裏白も無くなかなか深みのある飽きのこない毛色です。
黒や虎はやはり迫力が有るし、白は明るく華やかだし、胡麻は野趣と愛嬌の同居がいいです。
それぞれの毛色で印象が変わるのも、展覧会のように沢山集まる場では見て楽しいものです。
本州で赤毛連れてると「立派な柴」と言われてしまうことが多いですけど…
593わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 09:56:14 ID:A9gw6+L3
>>592
お、東大病院の花屋さん、御存知でしたか
すっごくおとなしてく、当時驚きました

……って、赤毛でしたっけ?
ごめん、もしかすると自分の勘違いかもしれません

関東南部にいるので、生の北海道犬を見る機会が少ないんだよね
日本犬を飼っている人はたくさんいるけど、たいてい柴
こっちのほうで展覧会が開催されることはめったにないんだろうな
594わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 13:46:32 ID:1mjnt3mi
>>593
むかーしむかし、ネットを初めてすぐのころに、北海道犬で検索すると花屋さんの記事が出てきてね。
ただ、6〜8年位前と曖昧に記憶しているだけだから、自分が違ってるかも。
関東でも、年1〜2回位(年によって変わる)は展覧会有りますよ。今年は終わりましたけど。
普段「関東には居ないんだろうな」とか「実際に見たこと無い」と言う人には正に異空間ですw
和犬が単犬種だけで何十頭も集まる姿は壮観です。
殆どの毛色も見られるし、子犬たちも可愛いです。
595わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 19:24:49 ID:AFycVOAO
>>594
まだ日程に載ってないけど、おそらく保存会で
北関東支部が今年も展覧会をやりますよ。
がんばりましょうねw
山形もやんのかなー。
596わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 06:29:46 ID:P+W/Akfi
>>595
あらま、内部事情に詳しい方ですか?w
でも、うちはほぼ熱帯だから去年と同じ日程なら夏毛でスレンダーボディ(に見える)だから…
残念!!w
597わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 20:13:50 ID:ipsCAHZ8
今日、ご近所の2歳の男の子とニコを遊ばせてみました。
凶暴と言われることもあるので、最初は抱えていたのですが、落ち着いていたので自転車に繋いだまま
様子を見ていたのですが、子どものことを思いやっているように感じた。
子どもは、犬の尻尾を掴みたがるようですが、
朝晩、散歩が終わった後で、尻尾をつかんでブラッシングして慣らしてあるし・・・。
雌犬のせいか、子どもが好きなのかな。
598わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 08:52:34 ID:ez1nNdHt
おや、ニコさん、お久です。
2歳の男の子と聞くと“牡2才”と脳内変換される我が犬頭…
人の子ね。
犬って他人の子嫌がりませんか? 特に幼児。家族なら何をされても無抵抗ですが。
599わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 10:58:48 ID:oHj8gSgE
うちのヤツは子供は全ダメ
嫌がるというか、怖がる。たぶんトラウマがあると推測
600わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 14:19:14 ID:ez1nNdHt
う〜ん…
ウチも代々よそ様の子供がダメだったんだよね。
声を聞くと緊張(警戒?要は首を立てる)してた。声のトーンが高いからかね。
今の子は神経質な所が無くてマイペースだけど、どうなんだろう。
フェンス越しには平気そうにしてるけど、牡だからな…
飼い主の方も相手が子供だと緊張する。パワフルな犬だから。
601わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 11:52:11 ID:Uiyg9OLG
うちのは小さいときに子供にたくさん遊んでもらったから
子供大好きだけど、尻尾つかまれたら多分怒ると思う。
噛みはしないだろうけど。

602わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 20:31:14 ID:kwYlfJil
うちの北海道犬は子供がいると強気になるw
603わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 22:51:03 ID:A4YhGngs
どういう意味?よその子?自分ちの子?
604わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 15:44:36 ID:pmhGWRHI
>>603
よその子・・
遊びに来ると大人にはそんなに強気じゃないけど
子供だとすごい勢いw
605わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 17:51:10 ID:MUyP3XBS
犬も性格も嗜好あるからね。
先代は女性歓迎・野郎イラネだった。
おっと、あらかじめ断っとくが、決して飼い主に似てはいないぞw
606わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 21:08:49 ID:pdxPS/bg
>>604
大人にはおとなしいけど、子供になら威嚇するってこと?
それは強気というんじゃないのでは?
607わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 23:50:49 ID:pmhGWRHI
大人にもおとなしくはないよ

強気って言葉間違ってるのかな
人間で言えば強気な態度に見えてだけだけど
608わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 01:35:25 ID:U2u/y5Zj
ニコさんのワンちゃん赤ちゃんできました?
609わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 05:49:11 ID:ppXIIGEV
>>608
発情期が、昨年7月だったので次は今年の1月だと思っていたのですが12月に来てしまったようです。
見落としてしまいました。
冬は、分かりにくいのかな。その前の冬も分からなかった。
今年も頑張ろうと思います。
610わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 05:55:07 ID:vgzD6uOY
強気=威嚇ってんじゃなくて、強気=上から目線…ちゅーか、言葉では言いにくいね。
大人相手=耳をたたんで頭を下げ加減で
子供相手=耳を前に向けて立ち上がってオイデオイデしてる
↑こんなイメージで強気って言ったんじゃないの?彼は。
「強気=メッチャ積極的」なニュアンス
611わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 20:55:18 ID:8zwXiK8N
>>610
その場合、強気ではなく単に態度に余裕が見えるってことでは?
子供は自分より明らかに弱そうだからサ
612610:2009/05/07(木) 09:10:13 ID:3JT2BEFp
>>611
う〜ん…
本人(犬)でねえがら、おらにもさっぱりわがらねえw
なんとなぐイメージすてみただげだぁ〜
613わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 18:56:13 ID:7bjGwEWB
北海道犬の赤ちゃんか〜ニコさんがんば〜
614わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 09:52:39 ID:l0UjffGG
ブリーダーさんや展覧会をやってる人じゃなくて繁殖させた子って、
飼い主さん探すの大変じゃない?
予定の頭数が産まれる訳では無いし、上記の人達みたいにコネもツテも沢山有るわけでも無いし。
615わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 10:37:22 ID:VLjoK22U
この間ブリーダーさんの所へ行った時は北海道犬欲しがってる人たくさん居るって言ってたけど、その時電話もきてた。
616わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 00:28:43 ID:sXj/BOO9
お金取らなければいくらでも貰い手見つかるって聞いた。
617わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 11:57:22 ID:G8Snp7PS
友人がある子犬をブリーダーさんから買ったんだけど
母犬が凄く悲しそうな声出して泣いてたって・・・
子犬の目もまだ甘えたい目してるし
切なくなる話だけどね
618わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:28 ID:tsy/1c4S
>>616
いくらタダだからって、
中型日本犬である北海道犬、そうほいほい飼う人がいるもんかな
619わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 04:53:42 ID:yPUN67EE
タダの怖いところは、タダだからという理由だけで…
また、別の角度から見ると、タダにこだわる人が北海道犬というか各犬種の特徴や飼育環境まで意識して子犬を迎えるかな。
北海道在住だとあまり蚊は関係ないかもしれないけど、タダで子犬が欲しい人がワクチンやフィラリアの薬を適切にってのも想像し難いし、
自分の周囲にはタダで子犬を迎えた人でフィラリア薬をやってる人居ないから。最期は苦しそうで可哀想。
これって偏見かな。
上の方で「犬舎見学中にも問い合わせの」て書き込みがあるけど、
それとは正反対に素人さんが子犬「可愛いから産ませてみたい」ってだけで産ませて、
結局「誰か貰って」なケースも結構見かけるし。人気の小型犬種でも。
正直、自分でも自分の犬の子供を繋いで飼って行きたいという気持ちが無いと言ったら嘘になるんだけど、
産まれた後を考えたら少し躊躇する面も有るから。
今の犬を迎える際に、ブリーダーさんから「うちは○○な犬を繁殖してます」と系統・血統に関する考え・捉え方・目標まできちんと説明してもらったから。
だから、交配の話が度々でてたんで「子犬可愛い」「牝を飼ったから」以外にも考えが有って産ませたいのか、ちょっと聞いてみたんだけどね。
幸い?人気犬種じゃないから商売と結びつきにくいだろうし、数が少なくなってるからこそ目的の有る繁殖が必要なのかなと思って。
ま、考えすぎだね。長々悪いっす…
子犬を送り出した先で、みんな幸せって無理な話だよね。
620わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 06:50:51 ID:ZzpSpZBR
タダでイヌもらったからって、
イヌの飼育費をケチるとは限らないと思うが
621わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 09:38:58 ID:M18Bmc4z
限らないよ。
でも一般にはただで貰われた犬は大事にされないという傾向がある。
いろんな人がそれをいっているよ。川端康成とか。
だからボランティアとかは里親候補に色々うるさいだろ?
622わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 11:29:25 ID:yPUN67EE
>>619
限らないの。100%じゃないんだけど、異論は有るだろうけども傾向として。
お金払ってるから客って感覚も嫌いなら、その逆でクレクレも嫌いなのもあるけど。確かに。
身の周りの1例題でしかないから、傾向としか言えないんだけど。
一番分かりやすい例としてフィラリア予防薬を挙げたけど、非道くなると狂犬病でも同様。
ブリーダーさんには犬の話も聞かせてもらったけど、対価に関する考え方も教えてもらった。
決して自分達の保身の為だけじゃないお金の話だった。
私自身、話に酔わされてる訳では無いと思う。可愛がってねと渡された子犬、店頭からすると申し訳無いくらいだったから。
そんな事よりも、貴重な犬の経験談や繁殖の難しさの経験談を聞けたこと、飼育の相談者が出来たことの方が嬉しかったけど。
623わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 19:49:19 ID:9omaWLPt
そうかい
自分の周囲じゃ、そんな人見当たらなかったんで。すまんな
624わんにゃん@名無しさん:2009/05/16(土) 07:33:25 ID:8QJS5ZQP
>>923
いや、こっちが特殊かも…
いつも、捨てられた子犬を本当に可愛がってるんだけど、フィラリアの薬あげないんだわ。
躾も上手だし犬も素直に育つんだけど、いつも。
それが一軒じゃなくてね。今は月イチで飲ませればいいだけだから、そのように言うと…
みんな返事が「もらった子だから」とか「拾った子だから」だったから、そんな印象強いのかも。
625わんにゃん@名無しさん:2009/05/16(土) 19:24:19 ID:IRO9wj9D
ぶっちゃけると繁殖者の人って、最初の一年のワクチンだけ打って
あとは狂犬病予防だけで、フィラリアの薬もワクチンも打たない人多い・・・。
626わんにゃん@名無しさん:2009/05/16(土) 21:59:11 ID:olOjT9ix
>>624
フィラリアの薬も結構高いからなぁ

でもさ、
放っておけば野垂れ死にするか野犬狩りに遭うかだけのイヌが、
たとえ一頭でも運がよければ10歳近くまで生きられるとすれば、
それはそれでいいかもよ
それが天寿、という考えがあってもいいかもしれん

と俺は思うが、同意されなくても別にいい
627わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 01:46:58 ID:jKP4//wZ
高い金出して買った血統書つき室内小型犬を
「室内飼いだからヘーキ」ってフィラリアやらない人なら
見たことあるw
628わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 06:52:53 ID:+UYhXrGl
散歩させないでエアコンかけた部屋に24時間監禁なら
それもありかと。虐待だが。

でも新しく獣医にかかると外飼いか内飼いかを聞かれるよね。
629わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 10:11:10 ID:xyBgofan
100円でもお金出して飼った方が大切にするって聞いた事はある
お金だすと人間の心理として簡単に捨てたりしないらしい
だから自分が譲る時があったらお金はいくらでももらった方がいいと

でも人づてに聞いた話だけど



630わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 14:39:17 ID:jKP4//wZ
>>629
それ、譲る側の理屈なんじゃないの?

むしろ下手にカネ出すより、顔見知りとかからタダで貰った方が粗末に出来ないような。
631わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 18:04:30 ID:Fty1jFgo
>>630
いや、あながち理屈ばかりとも言えん。
対象が金だから生臭くなるけど。
あと、情があって義理堅い人って少ないよ。
そう言う人って、結構タダは嫌いで結局貰い放しにはしないもの。

それとは関係ないけど、知ってる人で大きな農家の地主さんで裕福かつ非常に犬自体は家族みんなで可愛がるのに、
なぜかフィラリアの薬はあげない。薬以外の飼育環境は申し分ないのに。
いつも犬を飼うと数年でお腹が膨らんでゼエゼエ。言っても気にしないし見てると辛い。
タダでも有償でも自分の繁殖犬は渡したくない。産まれたら「くれ」と言われそうだけど。
「フィラリア薬の壁」って有るよね。

お、そう言えば、今日は春期本部展だ。天候荒れてて大変そう。
632わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 20:40:07 ID:l1OIyH8p
理屈じゃなくていろんな人の経験からそういわれている。
633わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 20:58:50 ID:+KIkj/8c
>>631
でもさー、あんたの書き込みを読んでいると、
その家のイヌはかなり幸福だと思うよ
たとえフィラリアで死のうとサ
634わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 21:00:33 ID:+KIkj/8c
>>629
まあ、例え話だろうが、
いくらなんでもゼロが2つばかり足りないんじゃないか?w

100円じゃ、タダも同然だろ
635わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 22:19:14 ID:Fty1jFgo
>>633
確かにね、幸せ…と言うか家族と一緒の時間の方が、比べれば長いんだけどさ、
実際も見た目も苦しい時間長いよね。フィラリアってさ。
月イチの投薬で避けられるなら…っても思うわけさ。個人的には。
そんだけ可愛がるならって。
スレから大分ズレたんでこのくらいにした方がいいね。スマソ。
636わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:06 ID:NqLO4zC8
気持ちはわかるけどね
でも、ちょっと前までフィラリアで死ぬなんて当ったり前の状況だったし、
その頃と意識が同じ人はいるかもしれんよ

そんだけ気になるなら、
いっそのこと君がフィラリアの投薬に関してだけ面倒みてやれば?
その農家の一家も10年後には大いに意識改善されてるかもよ
もし子供がいる家庭なら、とてもいい教育的効果となるし
637わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 00:42:17 ID:j9hqh4oC
今日は散歩中に4回もうんこして大変だった。
でもうんこしてる時の犬の顔って好き。
638わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 06:35:34 ID:oZJumq9u
>>637
ウチは走って・歩いてとヘロヘロ状態で今帰宅。暑くなってきたので早朝にした。
水を飲んで休憩中だが、今日は往路・復路とダブルヘッダーだった。
通常はワンゲーム。
4回は踏ん張り過ぎ!!w
ウンチの顔より、首の周りを後ろ足でポリポリしてる時の顔が可愛いと思う。昔から好き。
639わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 21:13:27 ID:TrGhOzu7
>>633
そうなんだよね。昔は当たり前だった。
最初は毎日飲ませる薬だったし、月1かつ錠剤でなくなったのもここ15年位だね。
他人様の事に自分の価値観押しつけるのも大きな御世話かもしれないから、
あまり意識しないのも有りなのかもね。
ありがとう。
640わんにゃん@名無しさん:2009/05/23(土) 16:43:04 ID:MCUeqIoQ
>>595
山形の公式日程でたね。2週後に本部展控えた微妙な位置に…
641わんにゃん@名無しさん:2009/05/23(土) 19:55:31 ID:rYXco8/Y
>>640
一応どっちも参戦予定です。
ただ、犬の状態が良くなければ本部展は見学だけかなー。
642わんにゃん@名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:46 ID:iVuSj+gS
見に行きたいなぁと思ってるシロートですが、

ttp://dokenpo.com/Schedule/schedule.html
ttp://www.doukenkyou.com/topframe.html

山県で開催ってことは前者主催のものかな? 
643わんにゃん@名無しさん:2009/05/23(土) 22:18:42 ID:kadbISsR
保存会の方ですね。
見るだけでなく、是非思い出作りに出陳をw
644940:2009/05/24(日) 07:22:09 ID:ZJ7Axfwy
>>641
そだね、内地だと毛が微妙に夏仕様な時期だよね…
11月も下旬位になれば冬仕様だけど、10月だとどうなってるかは運だね。

>>642
山形支部展覧会は保存会の展覧会日程を言いました。
可愛い子犬も見られると思うので、ぜひ。子犬の部は午前中、多分9時過ぎ頃からです。
茶目っ気タップリの子犬から闘争心満点の成犬牡、そして殺気?溢れるオサーンの熱い戦いまで…ちゅーと語弊あるかw
お弁当持参でピクニック感覚での、のんびり見学がお勧めです。
獣猟競技が有れば熊も来るし、子犬たち可愛いよ。
645940改め640・644:2009/05/24(日) 07:39:26 ID:ZJ7Axfwy
スンマセン、未来に行ってました。
×>>941>>942
>>641>>642
です…
646わんにゃん@名無しさん:2009/05/27(水) 20:46:46 ID:QZ4REAqh
>>643
いま北海道犬は飼ってないのでw
昔飼ってたんだけどね

いまは秋田系の雑種を飼ってます

>>644
楽しそうだなーでも、山県はちと遠い。うーん

ともあれ、情報ありがとうございます。検討してみます
647わんにゃん@名無しさん:2009/05/27(水) 22:03:39 ID:y/YknpI4
>>646
戻っておいでよw
昔、飼ってて、展覧会の見学に興味が有るなら、北海道犬の魅力も感じてると思うし。
本州で飼ってる人が増えると嬉しいし。
散歩に行っても北海道犬はおろか和犬と遭遇するのは柴がほとんど、あとは極たまに甲斐。
近所に紀州の鰤さんは居るみたいだけど遭遇したことないし、秋田も散歩コースには居ない。
最近、見る機会がめっきり減ったね…
648わんにゃん@名無しさん:2009/05/27(水) 23:04:37 ID:3zjER0f9
北海道犬の血統管理って実質和人の手にあるから、アイヌの人からの大事な預かりものと思ったりしませんか?
649わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 20:42:11 ID:Z1BYpfc7
>>647
そうだね

うーん、でもまだ秋田の雑種が元気だし、
2頭飼うのはいろいろな意味で厳しい(特に金銭面)
また、神奈川で飼ってたんだけど、夏は本当に暑そうだったから可哀想だったしなぁ

確かに日本犬は見かけなくなったよね
芝ばっかり
でも、これも世話することを考えるとわからんでもないけどね
小型犬はなんだかんだいって世話しやすいから
ただ、自分はやっぱり中型以上じゃないと物足りないんだよなーw

650わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 21:05:15 ID:2npsEZvN
>>649
いや、今の子をどうしろとか、一頭増やしてなんて意味で言ってないよ。
気になる存在って感じで興味が残ってるなら、条件が揃ったらもう一度北海道犬に戻って欲しいと思っただけ。
もちろん、今飼ってる子は可愛がってあげて欲しい。
で、機会が有ったら、年イチだけど各支部で展覧会を頑張ってるから、見学自由なんでぜひ。
山形が遠くても、北奥州(青森)・※岩手(岩手)・※東北(福島)・山形(山形)・※関東(埼玉)と支部展をやってるから、
近場探してね。去年はこの他に北関東(群馬)があった。↑保存会の場合ね。
他に協会・NKCの展覧会も本州で有る。※は今年は既に終了
651わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 20:38:48 ID:GqKLoLKa
台湾からの観光客は北海道好きなようですが、台湾でも北海道犬が人気に…やっぱり気候が暑いから可哀想かな。
652わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 22:11:31 ID:YKf61e5k
日本も亜熱帯になりつつ有るからな。
ある程度短毛に順化するとは思うが、でもあの風貌と感触が楽しめないのはな。
見てフックラ、触ってフンワリ。故に今大変な訳だが。抜いても抜いても抜いても…
で、確かに北海道は韓国語・中国語が観光地・旅館・観光バスの横っ腹に溢れてるけど、
道犬が台湾で人気出たのかい?
653保守:2009/06/06(土) 14:45:00 ID:K5c1ZUsr
「コレからの季節、北海道の旅は気持ちのいい季節だね。」
『へ〜、それじゃ道南なんてどうなん?』
…さぶっ!!
654わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 13:08:15 ID:QSpKrHRT
来週か再来週に1頭増えます。
ふへへへ!!
655わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 19:54:25 ID:gGNzqUwx
なんだとぉ〜!
656654の妻:2009/06/13(土) 20:46:53 ID:bq7LQ4N7
>>654
私の知らないところでそんな事してたのね!!
何処の女よ!!
657わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 13:02:49 ID:AKq3lS8q
耳小さいよね、北海道犬
寒いからかな
658わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 13:12:20 ID:2mDrD/0g
夏毛になると顔が少し細くなるから、印象として相対的に大きくなるけどね…
659わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 21:00:24 ID:7y699/q/
同じグループなら、
南方系より北方系の種のほうが耳やら手足やらがボディに比べて小さいって言うよな

すべての種当てはまるかはわからんが(ましてやイヌは野生種じゃなく品種なので例外多そう)、
やっぱり寒さ対策なんじゃないかな
体の出っ張った部分からは体温が奪われやすいし
660わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 09:08:47 ID:4zg2R8/B
なんとなく象の耳のシモヤケを想像してしまったw
北方系と言えば、北海道犬の顔・耳バランスに比べると、ハスキーやマラミュートって耳がやや大きめに見えるね。
写真で見ると樺太犬とかも。
スタンダードに『耳は小さく三角が』の件があるから、そういうのも少しあるのかね?
もちろん、寒冷地という要因も大きいんだろうけど。
661わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 00:45:26 ID:JNbHubEz
日本犬は全体に「耳は小さく」というのが好まれるんで、
北海道犬だけに残された特徴でもないと思うのだが
662わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 05:03:01 ID:qGzo9p1+
いや、道犬だけが小耳と括った訳ではなくて、あなたが言うように日本犬が保存活動を通して小耳指向なのも要因なのかね…と。
スタンダードに関しては、紀州も四国も昔サラッと読んだだけで道犬しかハッキリ記憶してないから、
道犬のスタンダードで三角小耳とあるから環境以外の要因として代を重ねて小耳傾向が強まったのかねと書いたのよ。
日本犬の顔貌のバランス感覚で見ると、ハスキー等は寒冷地の犬種でも耳が大きく見えるねと。
分かりにくくて申し訳ないね。
663わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 22:04:01 ID:RQeGZT4R
手元に歴代の北海道犬の資料があります。
それ見ると昭和18年から30年くらいの犬はみんな比較的耳でかいです。
664わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 13:06:48 ID:VF8vEjod
戦時中はイヌの飼育どころじゃないし、
そもそも粛正されたところも多いしなぁ

それで雑種化が進んだりして、
型が大きく崩れたんじゃないんか?
665わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 13:12:02 ID:VF8vEjod
>>662
ベルグマン(だったかアレンだっか)の法則のことを考えるとんだと思うんだが、
イヌは太古の昔からすでに野生種じゃないから、
あんまり関係ないかもね

なんつっても、
超寒冷仕様のグレート・ピレニーズやセント・バーナードを見ると、
耳はけっこうでかいw
666わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 16:28:30 ID:npvIcD5i
>>662
貴重な資料をお持ちですね。

てなことで、保存活動を始めたころから、スタンダードの示す方向性の交配が行われた為、
今日のような容姿が傾向として見られる一因なのでは?


ところで、春の会報はまだなのだろうか…
667わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 06:46:33 ID:QF4eQNrl
見た目スッキリして換毛が落ち着いたので犬を連れてドライブ。
油断した。甘かった。
林間の道路で、エアコンを切って爽やかな風をと思い窓を…
車内を舞う毛!毛!毛!
黒い内装に白い天然ヘアライン。さすがだぜ、北海道犬!!
クルクル程度では掃除大変…
668わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 08:41:32 ID:e6GI5vu6
>>654
そろそろ来たかね?w
牡? 牝?
先住犬とうまく馴染むと良いね。
669わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 01:47:10 ID:v150uaUA
>>668
これを書いてる今、絶賛夜泣き中っす!
牝で、先住犬の牡が面倒見てますwww

670わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 07:50:22 ID:0aNnc6ZE
>>669
鳴いてますか!! 
夜泣きの洗礼は儀礼そのものだから、
なるべくキューン・ヒィーンと歓喜?の時が長〜〜〜〜〜く続く事を祈ってますw
ま、一言で言うと・・・オメです!!
可愛いだろうね〜
どちらも可愛がってあげてね〜
言われなくても溺れてるだろうけど・・・www

671わんにゃん@名無しさん:2009/07/04(土) 18:43:24 ID:QrHgHa+M
ニコです。
また、蚊に悩まされる季節になりました。今年は初めて檻の天井にバポナを
吊るしたのですが、一番小さい1から1.5畳用で、屋外のせいか全く効果
は無い様でした。

今日、お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー
を買ってきました。
檻に入れてある、箱の奥にチュッとしてみようと思います。
672わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 07:18:17 ID:yQ/OEsCh
やはり虫コナーズ及び類似品は危険なのだろうか…
673わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 09:37:31 ID:+O3RrjvF
>>672
ニコです。人とか哺乳類の生き物にとって、危険なのはバポナだと思います。
買う時に、住所・氏名等書かされるから・・・。
他の物も、昆虫を殺したり来なくするので、それなりに害があろうかと・・・。
674わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 10:16:46 ID:pv9euRz7
そういや例の自殺騒動のせいで、
ムトーハップ購入時に住所と氏名を聞かれるようになったな
……と思っていたら昨年、製造中止になってしまった

イヌの疥癬治療に使ってたのに、えらい迷惑だ

まったく、ムトーハップそのものは全然危険じゃないのになぁ
675わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 17:09:51 ID:+O3RrjvF
ニコです。
さて、お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー
の効果ですが、昨晩チュッとして、今朝2匹だけ箱にいました。
昨年は蚊とり線香をたいていたのですが、火事が心配だったし、全く蚊がいない時は
なかったと思うので、今年はチュッでいこうかと・・・。

蚊がこない様にと昨年植えたミントとレモンバームは、しっかりと檻の周りに根を
おろしました。株分けして、もっと増やさなきゃ。
676わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 11:57:22 ID:7FY3xc1n
>>675
バポナ。要ハンコってことは一般向けでも劇物!?
なんだべか…と思って、手元の資料で調べたら、有機リン系の農薬成分と同一なのですね。
そっちの表示なら効能が分かりますw
比較的古典的ですが、ガス効果の高い薬剤ですので、
通気性の悪い屋内(犬舎)で使用するのは避けた方が宜しいかと。
キンチョール(合成ピレスロイド=化学合成した除虫菊系成分)などとは違った系統の薬剤ですが。
忌避性ならピレスロイド系統の方が高いですし。
バポナの成分には“殺す”作用は有っても“近寄らせない”作用は無いに等しいですから。
ちなみに、虫コナーズは後者の系統でした。
677わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 22:13:52 ID:Wx6EsB1H
>>676
犬舎は、檻で通気性バンバン。(~_~;)蚊も、元気一杯です。
犬舎に入れてある体がちょうど入る大きさの木の箱の奥に、お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレーを
1回チュッとしています。
香取線香と違って火事の心配もないし、箱の奥の上の角ならニコもなめれないだろうし
今のところ、効果あり。
今年は、これでいってみようかと思っています。
678わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 11:35:58 ID:FySU1KL4
今年は湿気てるから蚊も多いやね@関東
679わんにゃん@名無しさん:2009/08/01(土) 09:55:55 ID:MeHhHKzA
散歩中…
う、うちの子が赤毛だからって「おっきい柴ね〜」言うな!!
一応柴犬より明らかに大きいし、裏白の無い綺麗な赤毛なんだけどな〜…
白毛だと「お父さん」なんだろうけど。
北海道は無いはずの梅雨模様ですが、冷夏・日照不足とは言え津軽海峡以南はお暑う御座いますな。
北海道はもちろん、本州・四国・九州の道犬飼いの皆さん、
愛犬共々暑さに負けませぬよう暑中お見舞い申し上げます。
と…ぼちぼち、保守。
680わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:03 ID:udqzJ4DG
もうCMはクビ?
それともスマップは別バージョン?
681わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 07:28:09 ID:qsiBR7vy
ブラビver.とかも前からやってたし別ver.だと思う。
682わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 21:41:21 ID:CyFVf2E+
>>679
わざわざ声かけてくれるってことは、
日本犬タイプのイヌが好きなんだろう
せっかくだから、
「北海道犬なんです」と説明してあげればいいんじゃない?
ソフトバンクの犬種と同じといえばわかりやすいし
683わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 00:00:42 ID:EbcEUECt
え、北海道犬の赤って裏白ないの?知らなかった。
684わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 04:40:51 ID:iyP9bk98
犬に詳しくない人にとっては 和犬=秋田か柴 くらいにしか思わんだろうしな。
犬が好きなのと詳しいのは、また別だろうし。
「お父さん」が出てきてくれたおかげで、犬種を説明しやすくなったとは思うな。
685わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 05:38:31 ID:EgXskzCH
ふっ、勿論言ったさ…「北海道」
確かに柴以外にも「秋田?」と言われたことが一度ある。
当然言ったさ…「北海道」

あれ? 道犬は裏白無い方が…でなかったっけ?
※黒褐色除く
違ってたらゴメンね。
686わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 21:12:00 ID:KHKsA1bX
>ふっ、勿論言ったさ…「北海道」

その人はそれで「北海道犬」を知ることができたんだから、
それでいいじゃんか
それとも、北海道犬という品種がいることを否定でもされたんか?
687わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 12:19:42 ID:ufjTOrF6
いや、不満は無いっす。知らない人にはPRしただけだよ。
ただ保守するだけじゃつまんないから少し愚痴風に書いたけど、こっちだと昔からそんなもん(知らない人が多い)だから。

別に相手が道犬を知らなくても不満は無いし、話かけて来た人には「北海道犬って言うんですよ〜」と。
だいたい「珍しいね」とか「へー、そういう犬が居るんだ」だけど、ソフトバンクで伝わりやすくなったね。
昔飼った事のあるって人に話しかけられると、年配の男の人は特に懐かしそうに楽しそうに話す人が多かったりする。
もれなく“蘊蓄”がおまけで付いてくるけど。
「また飼いたいけど…」って人も結構居たりするよ。
688わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 01:02:30 ID:FdL+BiNG
北海道犬が犬服のモデルやってる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pet-para/p-2389.html
これはハッピかゆかたか?似合うなー
うちの道犬にも買ってやりたいが、着ないだろうな
北海道犬 メジャーになってきたのだろうか
689わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 02:30:26 ID:TkOIdYyE
 メジャーになんかならなくてよかったのに… ソフバンのせいで、北海道犬の性格も分からない馬鹿繁殖屋が目付ける→乱繁殖=これまた北海道犬の性格も分からない、流行りもの好きな人間が目を付ける→飼ってみる=結局、可哀相な北海道犬増えるだけ…
690わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 04:02:58 ID:38cMo45w
乱繁殖と質の低下までには至らないと思うけどな。
元々数が少ないし、なんたってチワワとかシュナウザーとかと違って
他に形や性格がよく似ていて手に入りやすい和犬種があるから。
691わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 10:37:48 ID:s0nRcbnc
メジャーになることは別に構わないと思うけどな。
困るのは「流行」になってしまうことであって。

秋田のスレでも似た様な話が出てたけど
和犬はそこまでブームにならんでしょ。
なんたって日本人は良くも悪くもミーハーだから、
アホな奴はもっと華のある犬種に行くさ。
692わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 13:35:44 ID:qR+thyuj
だって欧米では柴ブームだぜ。
有名人が柴を飼いだしたりしている。
ブームの逆輸入だってありえる。
向こうの「セレブ」の真似をして。
693わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 15:59:31 ID:TkOIdYyE
 現にうちの近所のペットシティーで去年、白の北海道犬が居たよ… 売れ残りで大きくなっちゃって安売りされて… どう見ても北海道犬じゃ無い長い顔と手足も長いキツネみたいな子… 次の日も気になって見に行ったらいなくなってたよ… なんか切なかった…
694わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 19:00:11 ID:RjXc2ZA8
ホームセンターのペットコーナーに秋田が居たことも有れば甲斐が居たこともある。
秋田は店員さんが「大きくはなるんですけど…」と、甲斐は大きくなってた。
切ないっちゃ切ないんだけど、これが現実でもあるから。
幸いと言うか、北海道犬はまだ見たことがない。
08の登録数が増加に転じたのはソフトバンクの効果かもしれないけど…
でも、そろそろCM効果もピークを過ぎたでしょう。
確かに流行犬種にはなってほしくは無いよね。
695わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 17:40:32 ID:UyIJsjqU
3歳半になってしまったニコですが、今日2度目の嫁ぎ入り。
前回と違うお宅に置いてきました。

相手の犬の檻に近づけると、興味津々でまんざらではない様子。
中に入れると、落ち着きなく行ったり来たりしていましたが、ニコのほうが
積極的で相手のお尻のにおいを嗅いだり、・・・。
相手はおとなしくて、戸惑っている様子でした。
そのうち、ニコは雌なのに雄のお尻の方から上に乗っかり腰をクイクイ。
逆だったら、期待大なのですが・・・。
しばらく預かってもらうことで、置いてきました。

こっちは、置いてくるだけで良かったのですが、預かる方は大変だと思います。
早くうまくいけば、良いのですが・・・。
696わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 00:29:25 ID:18EkT3aO
>>689
北海道犬という犬種が知られるのはいいと思うよ

それに、北海道犬という中型日本犬はブームにならんよ
なるんなら、もっと以前に紀州なんかと一緒に人気になるサ

>>691
最後の1行
そういう書き方をする人がホントに多いんだよな、日本犬スレ
嫌だなぁ、といつも思う
697わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 00:32:13 ID:18EkT3aO
>>693
それは本来ならサッサと「始末」されているところを、
単に売れるかもってことで展示されてただけじゃないのか?

北海道犬人気に便乗して増やしたわけじゃなく、
北海道犬人気に便乗して本来なら売れそうもない個体を出しただけ、ということ。
もし売れたら売れたで、その「商品」にとっては「幸せ」だ
698わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 00:34:05 ID:18EkT3aO
>>695
ニコももう年頃ですもんね。ここらで授かりたいところ
うまくいくといいですね
699わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 00:57:16 ID:dxMITYvd
>>696
書き方を変えた所で事実が変わるわけじゃないけどな。
700わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 07:49:54 ID:8J1chKcb
>>696
えー…
むかーし、むかし、1980年頃には、北海道犬も紀州より人気があった時代も有ったんだよー。
今のようにネットの無い時代、雑誌の「飼いたい犬」コーナーの比較的上(一桁後半〜十台前半位)の常連犬種でね、
デパートのペットコーナーにも普通に居たの。
だから、ウチの父ちゃん「柴の一回り大きいの」ってだけで連れてきたのが道犬との出会いだったりする。
そんな小さな事がきっかけで、ずっとほかの犬種に行かず道犬ばかり飼ってるけど、
実際に手元に来た子で北海道犬って種類を始めて知ったり。
ソースって言われても、子供の頃に見てた犬雑誌だから、とうの昔に処分しちゃったけどね。
中型日本犬の特集記事なんかも結構やってた。
その頃集めた雑誌以外の道犬の本は大事に本棚。
なんて、オッチャンの昔話。
701わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 10:17:43 ID:hCwy4Bmo
>>700
いわゆるブームや人気とはかなり違うのでは?
702わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 11:08:38 ID:8J1chKcb
>>701
そうね、ブーム=受動的な部分と人気=能動的な部分が有るね。
人気はブームの二次的な要素を含むと受動的側面も持ち合わせてくるけど。
703わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 18:23:25 ID:RTT9SkRg
>>699
日本犬好きには選民意識が強い人が多い
という事実かな。
704わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 09:09:57 ID:NR6y/l5C
ハア?
705わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 03:58:40 ID:JygVqbv+
星になったチロっていう本がありました。
ベストセラーになったらしくて、チロは白い北海道犬のメスだった。
やっぱりそれも80年代の話。

706わんにゃん@名無しさん:2009/08/11(火) 13:18:18 ID:WOylF7i2
おや、懐かしい。藤井 旭さんの愛犬だね
天文ファンには有名な人とイヌだよ

チロはどっかの天文台の「所長」にもなったんじゃなかったか?
707わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 11:47:50 ID:Dgl8BL0v
>>703
何を言っているんだお前は。

>>705
チロって北海道犬だったのか。
やはり80年代だったが、光Genjiのメンバーがチロって名前の犬を飼ってたせいか
その本、(当時の)若い子の間でも結構メジャーだったなぁ。
708わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 21:26:17 ID:uM81FvvB
>>703
流れを読むと同意かも
709わんにゃん@名無しさん:2009/08/19(水) 21:11:00 ID:vPZ7dcSN
>>707
俺らの世代では、
チロはもっぱらガクと比較されてたな
どっちも飼い主ともども人気者でした
710わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:13:53 ID:mDKRmy+T
知らんわそんな犬ら。
どうせBe-Palとかでちやほやされてたんだろ、
と当てずっぽを言ってみる。
711わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 09:58:55 ID:WB8G9Opg
本当に当てずっぼうだなw
まあ、でもガクはBe-Palにも出てたかもな
読んでないから知らんけど

しかし、カヌー犬ガクも天文犬チロも知らない世代が
もう大多数なのかと思うと感慨深い

712わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 10:06:11 ID:mDKRmy+T
つうかそんなの有名になる前に山歩きをやめて
山雑誌も見なくなったから。
713わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 14:04:58 ID:eN8PLlEe
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
714わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 01:54:01 ID:CD8tw1gj
大昔の小学生の頃うちにいた
スレが建つほどメジャーな犬種なのか・・・
715わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 04:46:15 ID:CbPy1dKc
Be-Palって何?

ガクも何かと思ったけど、カヌー犬か。
思い出した。
716わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 09:48:43 ID:FdyM6NKC
なんか「アウトドアライフ」やその用具を楽しく紹介した雑誌だったよ。
山と渓谷社だっけ?
717わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 10:25:25 ID:ffnEhF52
ガク、懐かしいな…
718わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 13:43:36 ID:MLalvRUm
【北海道】ゴールデンレトリバーの子犬9頭捨てられる(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250545136/l50
719わんにゃん@名無しさん:2009/08/21(金) 17:32:02 ID:ffnEhF52
>>718
お客さん、そのニュース黴びてるよ…
720わんにゃん@名無しさん:2009/08/24(月) 07:27:05 ID:qIyZfqQ2
721ニコ:2009/09/05(土) 19:34:09 ID:jFyCP8aA
先月に発情期を迎えたので、雄犬と同棲させていただきました。
8月の11日、12日と交配に成功したようです。
ニコも3歳半になりました。妊娠しているかどうか心配です。
成功すれば、初産です。

1カ月過ぎると分かるようなので、また報告します。
722わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 21:06:16 ID:Jhh0ty49
723わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 13:38:58 ID:WUpgxrtb
【動物】 “お父さん”で人気の北海道犬 血統登録数は約700匹(2008年度) 「絶滅してしまうのではないか」と保護関係者は危機感
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252211483/
724わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 15:15:14 ID:VLuGvKrR
北海道犬なら虎毛の飼いたい
725ニコ:2009/09/06(日) 17:39:35 ID:1qQdfrvb
>>722
かわいいですね。
女の子が小さいのか、仔犬が大きいのか、とても生後2週間と思えない。
もしかすると、あんな子が生まれるののかな?なんて・・・。
726わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 06:40:41 ID:b5HS1Uyc
>>724

是非飼ってください
727わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 23:43:43 ID:VNYeQkeY
>>726
今じゃ稀少だという話ですが
728わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 07:10:03 ID:Pd2oMsGN
赤:白:黒褐:胡麻:虎:灰が4:3:1未満:1未満:1未満
位なんでないかね。
5〜6年前には調査したデータがあって、赤45:白23:黒15位で、胡麻が10前後で虎と狼灰が10未満(単位は%)だったと記憶。
白と黒逆だったかな…
資料見つけたら訂正しますが。
ここ最近で、白が増えて黒が減って胡麻と虎が逆転ってな傾向だったかと。
虎毛の保存に熱心な人も居るので、ほしい人の熱意が伝われば手にはいるでしょ。
729わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 11:28:35 ID:o15QHWtu
犬知らない人にとっては虎毛は汚く見えるみたいだけど、素朴で野性的でいい。
秋田犬だと白足袋が入って可愛い。
730わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 13:09:15 ID:udKQCvbh
虎毛は虎斑が綺麗に出てると栄えるね。
秋田や甲斐の虎毛とも雰囲気違って、外(展覧会場とか)で虎毛を見かけると、思わずオオッ!!ってなるけどね。
各色とも毛色で結構印象変わるね。
そんなこと無いんだろうけど、虎毛は強面に見える。
黒系もちょっと表情(目)が掴みづらい。
ウチのは赤だから、なーんの変哲もない和犬。
731わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 20:58:13 ID:4LsXb5Bn
赤も好きだけどなぁ
和犬らしいし、赤といったって個体によって季節によって味があるし
732わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 22:05:42 ID:udKQCvbh
何の変哲も無いんだけど、なんか落ち着くと言うか飽きないんだわ、赤毛。
表情もよくわかるし。
虎毛は野山が画になりそう。
733わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 23:05:07 ID:o15QHWtu
季節によって微妙にや色に変化が出るのもいいよね。
個体によっては人間同様に毛の触った感じも違ったり。
734わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 11:39:39 ID:nzjKEVMn
一番多いのが赤、白もお父さんブームで多くなってきてる。
白も赤みが強く出て赤か白か分からない犬もいて同じ毛並み一頭いないから見ていて楽しいです。
735わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 12:34:03 ID:GeVWNBzM
胡麻毛も変化が有って楽しかったりする。
赤胡麻・黒胡麻・灰胡麻、全身胡麻毛でムムッ虎か?と虎毛っぽい色合いのから、
タヌキのような色合いだったり背中にだけ一色乗ってたり。
白毛も良く見ると純白な子は少ないんだけど、なんか白は垢抜けて見える。
いずれにせよ、毛色それぞれに個性が有って集まってるのを見ると楽しい。
普段、散歩とかで遭遇すること内からその反動も有ってだけど。
736わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 17:03:00 ID:GncP0N6D
たくさんのアイヌ犬を見たわけじゃないんだけど、
アイヌの白はたいてい耳が茶色という気がする
耳も白い個体ってよくいます?

お父さんの耳は白だったかな?
737わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 21:48:05 ID:GeVWNBzM
いや、細かい意味での純白って少ないと思う。
耳の縁、尻尾、背中の筋は赤を背負いやすいと思う。
ただ、紀州にも純白はと聞いた。
写真で見ると白く見えるんだけどね。
でも、飼ってるとそんなに気にならないと思う。
外で遊ばせると結構綺麗な毛色になるから…
738わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 15:06:44 ID:Xo+zVbxf
うちの白くんはやはり耳が薄茶色でした
耳の後ろがうっすらとなんですw
おしかったw

カイくん、包帯ぐるぐるで可哀想w
739わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 19:55:31 ID:4gXSU7Wc
うちにいたオスは、背骨に沿って尾までうっすらと茶色
そして、耳は全体にそれより濃い薄茶色でした

なんか白毛遺伝子と関連でもあるのかもね?

>カイくん、包帯ぐるぐるで可哀想w

お、新しいCM?
740わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 20:55:12 ID:3seWcpO5
カイくん、病院のベットに横たわっていますよ
よく大人しく撮影してますよね
切ない表情で演技派ですw
741みつを:2009/09/19(土) 16:16:14 ID:x5eq7eC3
茶色くたっていいじゃないか、道犬だもの…
742わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 18:32:18 ID:x5eq7eC3
あ、“かわいいんだからいいじゃん”の意味ですよ。
語弊有ったらごめんね。
743わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 20:55:59 ID:zxC+fOdK
茶だけど顎は黒くて背にも黒が少し
めんこい
744わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 08:50:00 ID:8J6yUlWV
>>743
それいい!!
きっと可愛い。
ウチの赤毛、正面から見ると口を閉じてる顔がどことなく無性に笑いを誘うと思ったら、
子犬の時の“髭面(盗人顔)”が残ってんだわ。最近気がついた。
怒るとき正面から睨むと何故か吹き出してしまう…OTZ
745わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 18:52:55 ID:ALk8zf6M
盗人顔わかるwでもうちの子は赤ちゃんの時どうだったかわかんない><
顎の黒いのは顔を上に向けた時に三角地帯?が全体的に黒いのが見えます(イミフかな?w)

746わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 20:23:05 ID:eYed2gLa
>>741
739です

もちろん、別に全身真っ白じゃなくても全然構わないけど
(むしろ一部茶が入ってるほうが好き)、
なんで耳や背、尾に茶色が残るのかな、と不思議に思っただけだよ

>>740
ありがとー。まだ観てないや。楽しみだ
747わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 18:03:36 ID:vQ6L4gwC
ところでところで>722の赤ちゃんかわいすぎっ

ニコさんのわんちゃんご懐妊するといいですね
748741:2009/09/21(月) 22:48:50 ID:96vFr7Fh
>>746
昔、一頭だけ白い子飼ったけど、尻尾の先と耳に赤毛の覆輪(園芸用語かな…えーと…縁取り)が有ったよ。
目の可愛い子でね。白ってお願いしたから、自分も最初はなんで?と思ったけど、可愛かったからどうでも良かった。
真っ白な子って意外と居ないのを知ったのは、それから20年近く経ってから。
その子以外は飼育環境で保護色な赤毛ばっかりw
749わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 21:31:11 ID:DQ60XdSZ
>>748
746です
赤、いいじゃないですか! 自分は好きですよ〜、和犬らしくて

自分はアイヌ犬は1頭しか飼ったことがなくて、そいつが白で耳だけはっきりと茶色でした
縁取りなんかじゃなく、後ろ頭を見ると耳だけ茶色の三角形w
背骨から尾にかけても薄茶色でした
毛色も白というより、淡〜いクリーム色ってカンジだったなー
750わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 21:08:46 ID:yWED/7sh
包帯巻かれたカイ君見たぞな。
あれだけ巻くの大変だったろうな〜…w
役者とは言え、犬も大変なお役目ではある。
751わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:37:29 ID:k/H3p3Dy
うちのコだったら大人しく巻かれてないであろうw
巻いた途端に咬み咬みして包帯ぼろぼろになるでしょうw

かい君御苦労さまですw
752わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 05:40:46 ID:j+iQoSOF
ウチの子なら飼い主が包帯グルグルまk…
いや、なんでもない。
753わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 22:52:25 ID:D3DVxSvR
だからこそのタレント犬
754わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 05:57:33 ID:zFxAB4nA
んだな、彼はプロだもんな。
オラん家の犬はタレントではなく家庭犬“癒し系暴君”だからなw
755わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 13:00:23 ID:mqY9R8oA
ほんとに癒されるw
スレチだけどゆうちゅうぶの柴犬の赤ちゃんも癒される
何度も見ちゃいます
756わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 20:54:25 ID:N1RCW8sD
最近、ソフトバンクのCMはSMAPしか見てねぇ……_| ̄|○
757ニコ:2009/09/27(日) 17:08:04 ID:rZhSgNv3
>>747
ブリーダーさんは、彼岸過ぎると懐妊したかどうか分かると言っていたけど、
まだはっきり分かりません。
おなかは、少し膨らんでいるようだけど冬に向けての事かもしれないし・・・。
前足の辺から20センチくらい脂肪のかたまりが出来たのですが、ミルクタンク
かな。なんて
もう少しして、はっきりしたら書き込みます。
758わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 21:34:46 ID:dQDIkuZ5
もう10月も半ばですね
ニコは今年もダメだったんかな
759ニコ:2009/10/17(土) 21:25:44 ID:Pekzff7u
>>758
残念ながら、・・・。でも、ひょっこり1匹くらい産まれたりして・・・なんて、かなわぬ希望を捨てきれなかったりして
次のチャンスは来年の2月くらいでしょうが、毎年冬は気づかず過ぎています。
ニコも来月4歳になります。少し遅すぎたと後悔しています。
760わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:35 ID:C0Xb/uhW
それは残念でした。
でも、こればかりはヒトもイヌも天からの授かりもの。
まだ4歳、また来年の報告をお待ちしてます。
761わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 14:47:21 ID:qbgj1IUG
カイはお見合いの時すぐその場でやりはじめた
762わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 19:19:05 ID:vWQmS8cD
イヌの場合、ウマやヒトと同様、
やったからって受胎するとは限らないからなぁ
763わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 08:49:01 ID:WFoeXq/h
そうなの?
むしろ哺乳類でも健康な雌雄が適期に交尾すれば
受胎率は100%近いと思ってたけど。
764わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 19:23:34 ID:gQGKZ9K5
>>761
それ本当なの?
765わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 21:52:12 ID:as75nYjM
>>763
そりゃ発情したメスを数日間(とか十数日間とか)に渡ってオスと一緒にしとけば、
たいてい受胎させられるとは思うが、ウマもイヌもそれはちょっと難しい
特にウマはね

よく知られてることだが、
ネコは交尾排卵(交尾がきっかけとなって排卵が起きる)ので、
一晩に何尾ものオスと交尾して高確率で受胎するそうだ
766763:2009/11/07(土) 14:40:51 ID:k4zvoZtQ
そういえばライオンは一回目では受胎しないって何かで読んだ。
767名無しさん:2009/11/07(土) 18:59:54 ID:VuuZEl8r
へーそうなんだ
768わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 21:18:09 ID:tXnSG+Nz
そういうわけで、
ネコの場合は一腹で複数の父ネコがいることも珍しくない
769わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 04:29:58 ID:4UB3CZ89
なら雄たちもぎゃーぎゃー騒がないでおとなしく順番待ちすればいいのに。
後の方が有利かもしれんw
770わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 11:49:34 ID:kwfiZtYV
>>769
771わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 21:34:28 ID:LaCkcprt
そのへんは、けっこう研究されているようだよ
受胎確率の高い順番というものがある……らしい、と昔なんかの本で読んだ
興味あるなら検索するなり本を読むなりどうぞ
772わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 21:59:49 ID:LaCkcprt
記憶の糸をたぐり寄せたのだが、
強いオスがメスを独占しようとして最も回数多く交尾するので、
基本的には強いオスの子が多い
ただ、強いオスもずっとメスを確保しているわけにもいかず、
他の弱い個体は隙をついて弱いもん同士で競争、交尾するしかない

とかなんとか。昔読んだ本だし、正しいかどうかは知らん
773わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 17:46:50 ID:+1Bt0fv/
そろそろ下毛も充実してくる頃だから保守しとくか…
774わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 19:09:50 ID:is062a1L
小学生の頃、青森の市街地で飼っていた。
買い物係だったのでプラスチックのソリで
行きは犬ぞり、帰りは買い物を曳かせてた
よ。
賢い、力が強いで最高の遊び相手だった。
フリスビーも上手だったな。
775わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 08:25:42 ID:xFUGLUxa
>>774
体格の割にはパワー有るからね。
ソリは走り出したら止めるの大変じゃなかったかい?
776わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 17:45:08 ID:A45OH3JP
大声出して足ブレーキでしたわ。
急停止は無理。

また飼いたいな。
777わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 09:22:19 ID:6yRv2SE+
よし雪積もったらやってみよう。
778わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 18:03:31 ID:ZHjknO/v
>>776
「止まれ」教えてからだぞ。
それを忘れて止まれなかった人、知ってるだけで>>774さんが3人目w
ちなみに私は含まれないw
779わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 21:32:54 ID:tySnAmUK
止まれって、どうやって教えればいいんだ?
780わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 13:36:16 ID:ioMJLhSt
>>779
止まれと言ったら止まるようにだろw
ま、止まってくれればコマンドは何でも良いわけだが。
後は愛犬にカマ掘らないようにブレーキは必須だな。
非常停止用アンカー仕様とダブルなら尚良しかもね。
781わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 21:11:02 ID:HdYtDIMD
三流の教師みたいだな
782わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 10:30:01 ID:ePySclB9
田舎の小学生の遊びにマジ議論は不毛だ
ほのぼのしましょ
783わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 10:59:29 ID:acAaFE+8
不意に他の動物が視界に入ったとき勝手にアフターバーナー点火されて非常に危険だから、
緊急脱出装置(犬だけ解放する仕掛け)も必要だな。
本能に火がつくと止まらないもんな…
784わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 13:11:02 ID:ePySclB9
この人ダメだな。雪国感がない。
飼われてる犬のストレスが心配。
785わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 13:53:10 ID:acAaFE+8
>>784
俺のことか?
なら、そりゃそうだ。
俺のとこは雪降らん。
犬にソリをさせる事もない。
心配頂いたようだが、散歩も運動もさせてる。
虐待はしとらんよ。
786わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 14:42:13 ID:ePySclB9
ごめん。言葉が過ぎた。
犬に引っ張られて疾走するのは
爽快なのでスケボーに胡座で
リードを持つなどやっても
面白いかも知れない。
雪と違って痛いことあるかもだけど。
なんにしても良い犬種で可愛いよな。
787わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 15:02:08 ID:acAaFE+8
>>786
なんだ、煽ってたんじゃないのか…
ま、気にすることはないさ、過疎ってたり排他的な雰囲気より多少なりとも活気があった方がいいさ。
時々俺みたいなおバカには分からない、難しい話も出て来て勉強になるし。
どっちにしても、大人が乗ってってのが対象でなく小さな子供の話だから、
不意の事は予測しとかないとってのを少しふざけて書いたのがいかんかったようだ。
飼い主はこんなんも居るけど、犬は良い犬だ。
伸びやかな骨格表現の中にある、前勝ちの塊感が何とも言えない佇まい。
しかも、動かしても良いし、これからの季節は首周りのモフモフ感が…
と、長話は叩かれる原因になるからこの位で止めとく。
788わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 18:24:20 ID:ETq23YGp
ウォ〜〜ン、ン゙〜、ウォ〜ン、ウォ〜ン


短い変な遠吠えするうちの道犬
789わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 12:24:09 ID:A3E6rC3M
>>788
表現上手だねw
790わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 23:09:09 ID:lqBkWCgz
うちのはア゙ウア゙ウア゙〜!!!
791わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 07:40:03 ID:nsE/lWnj
>>790
ワイルド…だね…
792わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 22:35:32 ID:DdJAIWdv
クリスマスにヒートきやがった・・・
サンタめ余計なことを・・・
793わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 11:12:31 ID:lcWtgMNr
サンタからのプレゼントは子犬じゃん。
贅沢なw
多分、通常より多めに産まれるよ。
794わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 19:05:34 ID:qX8FAZqn
いくら雌が偉大な存在でも、一匹だけじゃ産まれません
795792:2009/12/25(金) 21:44:43 ID:iF/paTAv
じゃ、793氏にクリスマスプレゼントということで
産まれたら全頭贈ります♪

>>794

ご心配なく・・・
明らかに昨日から興奮気味のやつがもう一頭おります・・・
796わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 05:54:42 ID:xJE0Vneq
>>795
なんとなく嫌な悪寒…




つ暫く留守にします。
797わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 16:08:55 ID:tFmLQBcV
赤ってうまいの?
798わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 21:53:03 ID:kYPHTEgv
昔、犬撲殺人(蔑称「犬殺し」)が貧民街の肉屋に卸す時の値段は
赤犬の肉がそれ以外の倍の値段で買い取られたそうだ。
よくわからんが美味いんだろう。

しかしそれと道犬となんの関係がある?
799わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 07:19:25 ID:S8SXXrwp
>>797
赤が好きか?
黒はさ、だいたい野暮ったいんだわ風味が。病気には強いんだけどな、系統的に。
その点、白は風味も穏やかで上品、円やかな味わいのものが多いんだが、
良く言えば爽やかな悪く言えば地味な外観が損してる部分があるな。
そこで赤だ。赤は見た目も優雅。ただその反面、手入れは難しいな。
赤を赤くするには技術以前に生育環境が大きく影響する。
黒・白・赤と色々有るが、個人的に思うのは黒・赤と白は甘さの質において根本的に異なる気がする。
それでも、8000余種の頂点は紀元前から在り続ける白のアレキサンドリアだろ。
赤もいいがな。

でだ、お主誤爆してないか?
ここチャウチャウのスレとチャウチャウなんてな。
サブッ!!
さ、怖い人が出てこないうちに、お家にお帰り。
800わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 04:05:23 ID:/Wk0i24L
ここらじゃ美味さの順番で 1白 2赤 3黒 4斑
って言われてたみたい。親父とかじーさんは戦時中と戦後間もない頃は
時々喰ったらしい。美味かったっていってた。
801わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 11:07:55 ID:rXUsf9k1
星になったチロ
802わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 19:37:16 ID:oZ/G5LRV
肉になったチロ
803わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 19:55:37 ID:VnyJIzms
北海道犬ってただの雑種犬と区別がつくの?
804わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 21:46:37 ID:IOSWDZJ7
なんで区別つかないの?
805わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 23:31:48 ID:eHQNQgT2
>>803
ここはね、北海道犬が大好きな人たちが集まるスレなんだから
発言には気をつけようね?
北海道犬ね、よ〜く見ると舌に黒い字で北海道犬って書いてあるんだよ。
あと冬になると河を遡上してくるから、分かりやすいよ。
806わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 04:54:27 ID:pS4+XYWQ
>>805
秋じゃないのか?
冬なのか?

舌に北海道犬って書いてあるのは残念ながらバッタものだな。
ほんものは北海道各地の地図型模様がある。
うちのは産地・石狩支庁の模様だ。

・・・って、ジーっと覗き込んで鼻囓られたら>>805よ責任取ってくれるんかい!!
807わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 08:10:58 ID:pS4+XYWQ
ふと思ったのだが、舌斑の模様が変わるの何でだろ・・・???
808わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 15:44:36 ID:5v7l80vu
関西の方はヒョウ柄が多いんだってね
809わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 10:03:30 ID:UH2ULhvp
縞模様じゃないのか!?>関西(特に甲子園付近)
810わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 16:53:11 ID:p/VhQcpS
柴犬飼いだけど、ここのスレッドは読んでてうらやましい。
ペットじゃなく犬を飼ってるって感じがとてもいい。
811わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 20:26:35 ID:AAQkuVKk
>>810
荒れそうな投稿が有るとボケたレスでいなす辺りがかい?

柴犬スレだって雰囲気悪くないべさ。
確かに日本犬の犬種スレは個々のカラーが有るけど。
ゴーイングマイウェイだったり、まったりとかりかりの乱高下が激しかったり、
終始殺伐としっ放しだったり・・・
812わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 01:06:50 ID:0maMa1Ky
>>792
もうそろそろ引き渡し適齢期じゃない?オレにくれ
813793 796:2010/02/06(土) 19:38:25 ID:9n2D49bv
>>792さん
↑ボ、ボクじゃないからね。
うち、犬舎満室余裕無しw
814792:2010/02/06(土) 23:06:01 ID:fIYyW24u
>>812

最初のヒートで体がまだ未熟なんで、繁殖者や知り合いと相談して
2回目のヒートでかけることにしたんですわ。
大体半年後かな?
産まれたらここに書き込みますんで大切に飼ってくれるんなら是非。

>>813

そんなに心配しなくても
残りの全頭送りつけますからだいじょうぶです
このツンデレさんめっvv

815793:2010/02/07(日) 07:57:30 ID:HokxtDkv
>>814
ごめん。
おじさんの時代に合わせた仕様の愛機・PC-9821+MS-DOS5.0A+ATOK3(改)文語体版では、
文字化けしてカタカナ部分しか読めない。
でも「ヒート→ヒート→ツンデレ」で痴話喧嘩が大筋なのは理解した。
辛いだろうが若さで頑張れ。


それにしても、今日の白老展は寒そうだ・・・
816812:2010/02/08(月) 20:12:53 ID:a9Ie1m7g
>>814
楽しみにしてる。もう一度、北海道犬を飼ってみたいからね。
817わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 02:50:19 ID:bsER/kux
犬は地面は土面剥くの方が好きなんだろうか?
うちで飼ってる道犬はよく見てると、玉砂利を念入りにかき出してどけているのを見かける。
そして自分の体が収まる位の窪みを掘ったり。
ある日に整地ということで穴を埋めたり、よけられた玉砂利を戻すと、何やら物凄く不満そうに私と正対して
「ん゛〜モゴモゴお゛〜、オゥ、オオオゥ」
本当に服揚のある感じで文句を言っていたようでした。
818わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 08:18:38 ID:5gOlmqLE
文句だろ、普通に。

つ通訳
「う゛ー・・・せっかく腰の辺りの収まり具合に拘って掘ったのに、
俺の労作になんちゅーことしてくれるんじゃ!! 子分の癖に。」
819わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 09:35:36 ID:mWzs4uhg
>>817
玉砂利が嫌とか土が好きとかよりも、
せっかく掘った昼寝用の穴を埋めなボケ! ってことでは?
820わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 14:55:56 ID:bsER/kux
でも、犬小屋付近はよく歩き回るから結果的に草も生えない(犬が地面を掻いて抜いてるというか)し、砂利も無くなるよ。
「バカヤロウ、オレの居心地のいい環境壊すな。」ってのは確か。
余所の外飼いの犬を見たりうちのもそうだけど、砂利・草の上では余りくつろぎたくないみたい。
固い水はけのいい土の上を好むような感じもする。
勿論、穴掘りはより居心地のいい場所を作るためだろうね。
でも、寛ぎの穴は飼い主としては2か所位にしてもらいたい。どうせ使わないのだからあちこち幾つも掘らないで欲しいよ。
821わんにゃん@名無しさん:2010/02/19(金) 21:05:46 ID:WYvd1gYG
>>820
犬舎の中でも触れられたくない場所って有るみたいだしね。
犬にしてみれば本当に拘りの穴なのかもね。

全部、道犬の牡。
初めて飼った子は土の上大好き、草の上稍好き、穴堀りは職人芸。
でも、物静かで自己主張は少なかった。
前の子は板(スノコ)の上大好き、穴掘りは全く興味なしで掘るのはモグラの追跡ぐらい。
文句は人間のように抑揚つけてタレタレ。暑い夏場でも穴は掘らなかった。
今の子は草の上大好き、穴掘りも大好き、犬舎の破壊も大好き。
ただ、不満は黙って目力、ほんと全くと言っていいほど自己主張では吠えない。

個体差でないのかな、居心地に対する好みは。

貴方の犬の寛ぐ場所の数が多いのは・・・飼い主に似てたりしてw
月曜日は○子ちゃん宅、火曜日は×美ちゃん宅、水曜日は△恵ちゃん宅・・・なんてねwww
その日の気分で。
822820:2010/02/19(金) 23:59:21 ID:bsER/kux
庭が割と敷地が広いから基本は家の南側ベランダ横に犬小屋、
気晴らし場所で庭を横断した庭端、道路を見下ろせるとオンコの木と桜の木の下、
暑い時は家北側の蝦夷松と旧母屋=物置に囲まれた所や玄関フードの陰。
土地に余裕あるからあちこち移れるのは快適かも。
823わんにゃん@名無しさん:2010/02/20(土) 08:08:33 ID:dA0R4KZT
凄い豪邸やな〜w

うちは落葉樹の古木の影に犬舎だから、夏は自然と日陰。
穴での避暑も好きだけど、一日中日の当たらない部分にコンクリート板。
これ、日が当っちゃうと暑いけど、日が当たらなければヒンヤリ。
木漏れ日が当たる場所はスノコか土。

敷地内に居場所はなんぼでも作れるけど、
蚊が多いからフィラリアの投薬してても、
林(薮か・・・)に近い涼しい場所は蚊に刺されて可愛そうで×。
824わんにゃん@名無しさん:2010/02/22(月) 21:52:38 ID:WFXG16fd
昔飼ってた道犬は、犬小屋の屋根の上にいつも乗って寝てた(屋根が平らだったので)
風通しがよかったのかなぁ
南関東なんで、ほとんどの季節は暑くて犬小屋の中は嫌だったのかもしれん
825わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 21:34:49 ID:Ko2U74Lz
うちも関東だけど、小屋に入る子・穴に入る子と個々の犬で様々だね。
前の子は小屋の中党、今の子は全く入らない。
826わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 08:59:21 ID:JKa/0OnU
関連スレです。
犬の外飼い part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203686022
827わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 11:29:31 ID:XtESZsps
はじめまして
みなさんにお聞きしたいのですが
ウチの犬(ハナ、雌、推定5歳)って北海道犬なんでしょうか?

ttp://uproda11.2ch-library.com/2283311Q7/11228331.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/228332qxO/11228332.jpg

6ヶ月くらいの状態で拾われてきたんですが、当時一緒に飼っていた柴と比べて
耳が大きくやや左右に開いた感じ、爪が大きくワイルドw
しばらくして気がついたのが、舌の根元が黒く「舌斑」があること
これって北海道犬の特徴のひとつですよね
純血ではなくとも、北海道犬の血が濃い犬なのかな、と思ってますけどいかがでしょうか?
828わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 14:40:50 ID:kfhRH2bP
正確なところは「なんとも言えない(=似てる部分がある)」で、
YESかNOかならば「NO(犬籍を証明出来ない)」になるかと。
これは今のシステムが犬籍簿(飼い主が持つのは血統書)で、
DNAによる管理では無いから仕方ないですね。
血統書自体の有無と言うより、代々繋がっている事の証明が大切な訳ですから。

「耳」に関しては、柴犬に対して大きいと言う規定はなく、
確か「三角形で小さい」との理想型があります。
北海道犬で検索して展覧会の優勝犬などを見ると、
立派な顔に比べて小さめなバランスの耳がちょこんと着いているかとw
夏毛だと顔とのバランスで少し大きく見えるかもしれませんが。

「舌斑」に関しては確かに北海道犬は舌斑を持つ個体が多いですが、
他の犬種(例えば日本犬各種)も「皆無では無い」わけです。
犬種によってはこの舌斑を非常に嫌がる方も居るでしょうが。

「爪」は・・・道犬の爪、ワイルドかね? 環境で減り具合は変わるけどね。
柴犬より体格が大きければ(足が太ければ)ゴツくなるだろうし。

1枚目の顔貌はどことなく正面から見ると(どことなく)柴犬っぽくも見えますが、
横から見ると雰囲気変わりますね。
2枚目の写真で「ああ」と思ったのは被毛(毛)かな。
顔の雰囲気より耳より舌斑より、毛質が一番道犬ぽいかも。
これ、柴犬の毛質ではない。ウチの子もこんな感じですよ。
下毛がびっしり密生しててね、触った時の感触が違う。
そして、もう少し経つと抜ける量も違う・・・

それにしても、6ヶ月頃っていったら自我も出てきて可愛い盛りだよね。
牡なら色々有る頃だろうけど、どちらにしても酷い事するな・・・
純血かどうかは繁殖登録しなければ何も関係有りませんから、
どうか可愛がってあげてくださいね。優しい目をしてし、可愛いでしょ?
829わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 17:20:09 ID:XtESZsps
レスありがとうございます
たしかに体毛は柴と違ってフカフカな下毛が多いですね
ブラッシングすると大量に柔らかい毛が抜け、春先はスズメが巣作り用に持ち帰りますw

目つきは以前飼っていた柴に似てきたけど、特徴は北海道寄りっぽいし
雑種なんでしょうけど、ベース?が柴なのか北海道なのか謎だったもので…
まあどっちだろうと、家族にとって問題ないんですけどね

数年前、仕事先で捨てられていたのを保護したんですよ
そこの会社の方も扱いに困って保健所に連れて行こうとしてたので
ウチにはヨボヨボのじいさん柴(当時18歳で翌年に大往生)が居たんですが
引き取って飼うことになったわけです

拾われっ子を自覚してるのか、食事や生活態度が控えめなのがまた可愛いw
830わんにゃん@名無しさん:2010/03/01(月) 08:22:26 ID:NVlbo3RU
>>829
純血種の証明も出来ない代わりに、雑種の証明も出来ません。
無戸籍(犬籍)なだけですから。
ただ、そういう意味だけで「分からない」と言ったんですよ。
で、被毛は道犬のものに極めて近いですね。と。
顔は柴犬でも道犬でも系統が違えば様々なタイプが居ますから。
どっちにしても、犬には変わりないw
縁だったんですよ。きっと。この子は運を持ってたんだな〜。
831わんにゃん@名無しさん:2010/03/02(火) 22:02:52 ID:VsRm1fx7
>>827
いいワンコですな!
832わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 23:50:58 ID:e8ThGkn0
>>827の画像見逃したorz
833わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 05:10:26 ID:thqdUMvB
一枚目:カメラ目線の顔アップ
二枚目:普通の庭に立つ真横から撮った道犬の牝
と、思えばほぼ違いはない。毛色はやや薄目の赤毛。
優しそうな顔してたよ。
834わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 09:04:06 ID:Fh5EptLn
柴犬飼いだけど北海道犬の眼型はいいですなあ。
見るたびに欲しくなる。
835わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 16:56:02 ID:llzS2PkU
>>833
えーっかわいかったろうなwトン
>>834
眼型がぜんぜん違うよね
毛質も違うし
836わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 21:47:11 ID:kicdTPwB
体格は一回り位の違いだけどパワーはかなり違うよ。
牡は女性だと大変かもしれない。
愛情って可愛がるだけじゃないから、立場付けがきちんと出来れば非常に味わい深い犬ですよ。
うちは赤毛だから「柴、柴、おっきい柴」って言われますが…
837わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 22:03:49 ID:OoR5OCkS
>>817
>自分の体が収まる位の窪みを掘ったり

一緒です!wそこに良い具合に収まってお昼寝してるw
838わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 20:57:48 ID:O3iowy+R
SBのお父さんは北海道出身じゃなかったんだな。北海道犬なのにな。
福井県・一乗谷ったら朝倉氏だから名門だな
839わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:38 ID:VbG81Ojs
>>838
今日の 1回限り放送の特別版 CM で、次郎という名前が明確になった。
840わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 21:23:49 ID:Z+AJTk9k
今日一回限り? 数日前に見たCMで、その名前出てきた気がするんだけど
841わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 00:16:56 ID:Y3YBfSIV
>>840
気のせいだから、チラシの裏に
どうしても書き込みたいんなら、せめてウラとってからにしt (ry
842わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 22:09:32 ID:xv0HODIr
っつーか以前から普通に放映してるぞ>名前が出てくるCM

それが839のいうCMと同じものかはわからんが
もしかして、「次郎」という漢字がわかるって意味か?
843わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 06:39:02 ID:moTslEUq
毎年恒例
悪夢の換毛期突入記念・保守

毎度の事ながら庭から犬舎まで毛が舞う季節。
何度この季節を迎えても、生えてた量より抜ける量の方が多く思える…
844わんにゃん@名無しさん:2010/04/14(水) 22:25:37 ID:MO+qCYBz
10年後は保存会も協会も会員数が今の半分になるそうな。
20年後は本当にやばいだろうな・・・。
みんながんばって会員増やそうぜ!
犬も繁殖させようぜ!
845わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 06:59:41 ID:6KVzL2Ex
>10年後は保存会も協会も会員数が今の半分に「なるそう」な。

誰が決めた予定だよ?w
犬種的理由で-15、経済的理由で-20、飼育環境的理由で-15、時間的純減で-15%。
下手すりゃ1/3じゃないか?
柴を除く日本犬団体は。

名簿なんか見ると、ものすっっっっっごく長く在籍してる人と、
在籍年数5年以下にほぼ二分されている傾向で、
本来「犬が見えてくる」であろうその中間層が薄い気がする。
要は子犬を迎えて入会しても「次の一頭」に結びついていない。
この御時世だから、多頭飼いは難しい面も多いだろうけど。

展覧会に行っても同様。
多頭数出陳のベテランと一頭だけ連れたビギナー。
たぶん、その新規の人達が会場に足を運ぶきっかけは、
成績でなく犬そのもの(犬を見て犬を話す)の方が動機として大きいだろうから、
その辺の楽しさをアピールしないと「来年も来よう」に結びつかないと思う。
ベテランの人が管理した凄い犬を見ても、その感動が「次」に結びつくかは・・・

犬を表現する言葉も難しいし、
展覧会になると馴染みのない人には犬の見方も簡単でないから、
分かりやすい部分から底辺拡大して魅力を伝えないと。
難しい部分はベテランさん達が厳格に守ってくれてるからw

ということで、自分の犬が出てない暇な時間には、
一頭だけ連れてる人、特にポツーンとしてる人や家族連れには声かけしてる。
話題は犬で良いんだから、その点は非常に楽。
初めて飼った人って飼育にたいして簡単な理由で悩んでたりするから、
なによりもお互い情報交換にもなるし、犬の話は自分も楽しいしね。
支部展でホームなら時間的にも精神的にも余裕有るしw
846844:2010/04/15(木) 10:36:39 ID:MqAK6HAJ
>>845

>>誰が決めた予定だよ?w

俺は名簿見ても在籍年数が分かるほど長く在籍してないけど
60、70代の会員の人達が7割から8割を占めて、
その中でも70代の人が一番多いって聞いたわ。
その人たちが10年後には亡くなっていくなり、
犬を引退して退会していくなりして大体今の半分になるだろうって
某団体の審査員が言っててね。
847わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 13:19:46 ID:6KVzL2Ex
>>846
げっ、各支部とも名簿に入会年次書いてあるんじゃないのか・・・
ま、そいういことだから、細かいことは忘れてくれw

その年齢構成があながち間違ってないところが悲しいところなんだろうけど、
あまり保存事業とか犬の性質に由来する魅力をガチガチに気負ってアピールすると、
なかなか新規さん達は馴染みにくくなるだろうし、その辺が難しいところだよね。
先人達が一生懸命繋げてきてくれた血だから、
それを残していくことが大切にすべきことではあるんだけど。
今、若い人は懐具合も厳しいし。

北海道犬を含めて日本犬特に中型の魅力って、
各会の謳い文句の様な難しい言葉の様ではなく、
もっと単純なものだと思うけど、単純が故に難しいとも思うからね。
会員の人と話しても、長くやっている人や良い方向性で熱心な人って、
意気込んで始めた人ばかりかと思えば、
意外と犬種との出会いは偶然なことが多かったりする。
自分でもたまたまの出会いで飼うことになって、なんだか離れられなくなって、
結果今までずっと同じ犬種を飼い続けていたりする。
そこら辺も話をしていて面白い部分でもあるんだけどね。
惚れるって理屈じゃないしw

なんとかしたいのは、君に同意。
たださ、繁殖数の増加についてはさ、
子犬を迎える側にきちんとしたものがあるならいいんだけど、
飼い主さんが増えたぶんだけ可愛そうな子が増えてもね。
悪い口コミは広まるの早いし、しかも大げさに。
全てが理想通りに行かないのは理解しているけど、
やっぱり出来るだけ多くの子に幸せになって欲しいし。
昔に比べれば温厚な個体がだいぶ増えたけどね。
ちょっとしたことが出来てないのに犬のせいにする人もいるから。
848わんにゃん@名無しさん:2010/04/23(金) 17:29:38 ID:9SUn3mZi
今夜10:00〜10:25NHK教育 美の壺
「日本の犬」で北海道犬も登場しますよ
849わんにゃん@名無しさん:2010/04/24(土) 09:08:22 ID:ZXj93yL4
少ししか映らなかったね。
短い番組で犬種多いから仕方ないけど。

スレチだけど久々に動いてる狆の姿を見た。
850わんにゃん@名無しさん:2010/04/27(火) 07:54:23 ID:CAzzPfiM
>>848
やっぱ、道犬はすごいね。
851わんにゃん@名無しさん:2010/04/29(木) 10:40:13 ID:qvT32cQI
そう、道犬の抜ける毛の量は凄い・・・
852わんにゃん@名無しさん:2010/05/10(月) 05:20:22 ID:p+PDxI+J
室内で飼うの厳しそうだな…換毛期的な意味で。
853わんにゃん@名無しさん:2010/05/11(火) 05:20:34 ID:6AqW9wZx
飼ってる人居るけどな。
少しは短くて少ないんじゃないのかね、室内飼いの被毛。

さて、先週末は協会、今週末は保存会の本部展と、
春シーズンも大詰め。
854わんにゃん@名無しさん:2010/05/12(水) 22:42:35 ID:JFEVd4x8
道犬を室内って虐待だろ
855わんにゃん@名無しさん:2010/05/13(木) 21:07:22 ID:3GKi76Vg
確かにね

まぁ自分は虐待とまでは思わないよ
むしろ夏場は屋内のクーラーがあったほうがイヌの体は楽だろう

ただ、室内飼いはきれいに換毛できなくなるよ
また、ヒト同様、行き過ぎた室温調節は体調不良を呼ぶ
856わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 21:47:23 ID:obALwyse
ttp://gentlethunder.sblo.jp/article/36929826.html

偏見甚だしい
つっこみ所も満載

857わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 07:50:25 ID:qnUCVFAa
>>856
つヒント   「その他」の所に書かれている出典(引用)
858わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 10:41:34 ID:WziHDA80
そりゃどういう趣旨のサイトなの?自然保護?
859わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 16:38:51 ID:grgyp7PP
簡単に言うと、
「熊を通して自然保護と動物愛護を問題提起してる“みたい”」

ま、たまたま例題が熊だから、北海道犬(獣猟競技)が引用されたようだ。
860856:2010/06/03(木) 19:04:59 ID:PpIFK6yL
>>857

なるほど把握した・・・
861わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 22:23:28 ID:grgyp7PP
説明文を文字だけの意味で取ると、獣猟競技って「熊と犬の格闘」と誤解されやすいけど、
実際は「間」の競技で「組」の競技じゃないから。
どれだけ勇敢に熊へ咬み付いて組み倒すかじゃなくて、間を保ちつつ足止めするかが犬の役目だから。
その辺が文字や先入観から受けるイメージと違うんだろうね。
そんな漫画みたいな格闘してたら、命がいくつあっても足りない。
猟に連れて行く人だって、適性のない個体は使わない。
なによりも自分の死にも直結するから。

獣猟競技・実猟共きちんと取材して無くて、理想論(というか都合論)を語ってる。
木を見て森を見ずの典型。
歴史も成り立ちも育まれた環境も何の要素も無しに、
極端な話「絶滅寸前の朱鷺は野性に帰さず、鳥小屋で飼育してれば安全。」と言いながら、
「野生動物は自然のままが一番、人それを侵すべからず。」言っているようなもの。

或る意味そういった理論展開が得意な人達だから。

ま、どうでも良いね、言論も信教も自由な国だから。
ブログって公開日記だし。
ただ、>>856さんの言う通り、浅いよ。

長文失礼。スレチ、スマソ。
862わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 08:47:46 ID:OW34BJ2c
そんなことより保存会の新ホームページが・・・

ガチガチのお堅く古くさいイメージが定番な日本犬関連団体のホームページ。
そんなイメージを打ち破る路線か?!

ついでと言ってはなんですが・・・
血統データの電子化と閲覧を・・・
もちろん、会員限定・パスワード認証方式で・・・
無理ですね、はい。
863わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 09:44:25 ID:cP7zzgqN
フィンランドのケンネルクラブでは
血統情報が誰でも閲覧できる。それもリンクで犬から犬へと飛べる。
ある日保系の柴犬の血統ページ
ttp://jalostus.kennelliitto.fi/frmKoira.aspx?RekNo=ER44034/08&R=257
864わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 16:06:39 ID:ruarG7EC
>>863
そうそう、そんな感じのやつ。競走馬のやつの方が多少見やすいかも。
各祖犬リンクは当然、系統・インブリード色分けなら尚良し。

勉強にも参考にもなるだろうけど、
日本だと商業目的で悪用する輩が必ず現れるだろうから、
血統データベースの電子化は難しいだろうな。
絶対作るやつ出てくるよな、偽血統書。
865わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:49:37 ID:FU/xonWp
本当に「お父さん」に。
ttp://www.tomamin.co.jp/2010s/s10061702.html
866わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 05:12:56 ID:HPcmmmic
えぇ? 一腹たったの2頭なの?

以前うちで飼ってたヤツは7頭兄弟姉妹だった
うちのイヌの家系が多すぎ(大型)だったのか、
それとも最近の北海道犬は小型化してるのかな?
867わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 09:34:46 ID:X7OEQb5I
個体に依るんでないのかい?
うちは一番初めのが7頭(牡4・牝3)、その次が6頭(牡3・牝3)。

血が詰まってきてて受胎頭数減ってるなら嫌な話だけど。
868わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 13:03:42 ID:R45iodmY
「血が詰まる」というのは初めて聞いた。業界用語かな?
近親交配が進んで、とかいう意味とは思うけど

それはともかく、
北海道犬が小型化してれば同胎数は減るんじゃないか?

869わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 14:53:57 ID:j4j31pNe
書き方が悪かったね。ゴメン。
その通り、個体数の減少が進んでやむを得ず近親交配が介在してしまう状況の意味。

私感では小型化してる印象は無いけどね。
紀州や四国と比べると、ずんぐり体型だから詰まって見える印象は有るかも知れないけど。
ウチも7頭兄弟だったからそんなものかと思ったけど、
今は7頭は最も多い方で大体4〜5頭な感覚。
2頭は確かに少ない頭数の出産だけど、ウチの7頭と同様に一例でしかないわけで。

ただ、今回の話題の対象であるカイ君は、北海道犬としては小柄だけど。
相手の牝の方は見たこと無いけど、実際に見ても牡の成犬としては小柄。
870わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:48:45 ID:gL27Rq0f
なるほど、ありがとう
北海道犬が家にいたのは20年以上も前のことだし、
最近は実物を全然見てないもので状況がよくわかんないんだよね

>今回の話題の対象であるカイ君は、北海道犬としては小柄だけど。

そうか、カイはやっぱり小柄なんだ!(兄妹の2頭が演じてるらしいけど)
最初見たときから、テレビ越しとはいえ「小さいなぁ」と思ってたんだよ
871わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 20:47:45 ID:j4j31pNe
いやいや、ややこしい書き方したのが悪かったのさ。

繁殖はしてないから余り無責任なことは言えないけど、
母犬の個体で多頭数と少頭数の傾向は有るかも。

カイ君は、体格としては大きくも小さくもないウチの(牡)と比べても小さいから、
気のせいでなく小柄なのは間違いないと思うよ。
牝に近い(体型じゃなくて大きさね)とは言わないけど。

道内はもとより道外でも展覧会してるから、近場で有ったら覗きに来れば?
普段目にする機会がないと、あれだけの頭数が集まってるのは異空間。
いろんな毛色も一度に見られるし。
872わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 10:52:08 ID:2QL6yzGK
丁寧にありがとう!

>道内はもとより道外でも展覧会してるから、近場で有ったら覗きに来れば?

そうですね
最近、四国犬の某サイトを眺めつつ、
もっと日本犬をたくさん見たいなぁと思っているので、
機会があれば行ってみるよ

873わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 23:44:04 ID:TNYuhnHp
北海道犬の子犬のサイト出来たみたいです。

ttp://hdknetwork.hustle.ne.jp/
874わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 08:17:23 ID:xmjWTVN4
保存会の子犬情報も再開されてますよ。
875わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 21:38:29 ID:ZU3ZU+U5
北海道新聞に北海道犬、白が人気って出てた。
876わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 21:51:33 ID:vwRMDgWK
>>873
TOP画像を変えてほしいなぁ
同胎が白ばっかりだったのかもしれんし、
白が人気だから狙ったのかもしれんが、
なんか紀州犬サイトみたいw
877わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 14:19:05 ID:E+Hz0lDL
カイくんの嫁、7ヶ月で交配してるけどいいのでしょうか?
未成熟だから2頭しか産まれなかったのかと思った。
血統書も発行されませんよね?「カイくんの子」ってだけで
有名になるからいいのかな?
878わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 17:41:28 ID:Q+x0NKMC
>>876
イメージカラーね・・・
白毛←紀州犬みたい・赤毛←柴犬みたい・黒褐毛←同左・胡麻毛←四国犬みたい・虎毛←甲斐犬みたい
残るの狼灰色だけじゃんw
毛色は一緒でも、顔つきも体つきも、特に冬毛の時は他犬種とふっくら感が違うけど。
しかし、白増えたよな〜。逆の言い方すると白以外が極端に減ってるのか。

>>877
カイくんは犬籍持ってるから、相手(牝)の犬が登録犬なら発行されるでしょ。
子犬の繁殖者が登録の意志が有るか無いかは知らないけど。
交配の件は、事の善し悪しは別にして、産ませる人の考え方次第だから、
ここで論じても仕方のないこと。
問うまでもなく理想としての結論は既に有るのだから。
批判する方向にのみに行きたいなら、また別の意味だろうけど。
有名犬の子だから欲しいって人も実際居るだろうし、
現実としてはショップで変な付加価値付いて売られるより、
直取引の適正価格(他の個体と差がないという意味)なら良し位に考えといた方が。
人次第だし、自分次第だから。
879わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 11:09:18 ID:BHWUkYLI
>>878
紀州犬と甲斐犬以外は、
そんなにイメージカラーはないなぁ
赤だと、柴だけじゃなくいろんな日本犬を連想するし
880わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 15:16:06 ID:GolZ6B8V
四国と言えば胡麻毛のイメージは堅いな。

赤は北海道・柴・秋田では?
ま、日本犬て毛色だけど。
甲斐・秋田に居ないだけで胡麻毛がは日本犬に多いのか。

いつ見ても虎毛だけは表情が掴みにくい為か、見た時の迫力がなー・・・
そんなことないんだけど咬まれそうで。
881名無し:2010/08/03(火) 18:14:26 ID:8oyzmVFz
虎毛は全体的に細い固体が多いですね。

虎でいけば霜降りの勝虎はいい犬だと思う。
欲を言えば尻尾と四肢が気持ちあったら凄いでしょうね。
あっ!勝虎サイドの回し者じゃないですよ(汗)

以前展覧会で審査員と勝虎の話しをしてたら、あのレベルの犬が出陳して
きたら上位入賞は間違いないですねって言ってた。
882名無し:2010/08/03(火) 19:21:44 ID:8oyzmVFz
↑名出しNGなら削除してください。
883わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 22:23:03 ID:kZk44qWu
北海道犬カッコいいと思う!好きだ!
でも、正直CMのカイ君は全然、心惹かれない。
体が小さいうえに、精悍さがぼやけてしまう白毛の
相乗効果のせいだと思う。
884名無し:2010/08/03(火) 23:05:06 ID:8oyzmVFz
カイ君は皆さん言ってるように雄にしては小さいですね。

もう少し細かく指摘すれば、上からギューっと押したような高さが足りなく
横に広がった感じがします。
そして前脚の間隔が開いています。
また白には出やすいんですが、両耳の後ろと後頭部にうっすらクリームが
出ていますね。

最後にこれはカイ君に限らず白の北海道犬全般に言えますが、鼻に色素飛び
が見られます。
白に限らず、また北海道犬に限らずチョコレートカラーの毛色とチョコ因子
を持つ犬以外は、鼻・目のまわりの毛のない部分・唇・爪は黒くなければ
色素飛びです。

僕が北海道犬の展覧会でその事を審査員にズバっと言ったら
「犬種標準では黒いのが望ましいとなってるんですが、なかなかねー」
としどろもどろになってました。
885わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 07:48:07 ID:MxEaHGxW
>>883
カイくん、演じる犬で見せる(魅せる)犬にはしてないから。
体格がないのと立った時の背中の線がイマイチだから、
凛とした雰囲気が出づらく、どちらかというと可愛い系。
白毛でも精悍な犬は居ますよ。そんな犬は物凄い迫力です。
自分の犬じゃないから、目の前で見るとビビリますよw

>>884
ここ、一度書いちゃったら管理人に都合が悪くない限り削除にならないからw
つまり、後で言い訳しても「覆水盆に返らず」ってやつです。
犬は法律上「物品」だから削除されないでしょ。

最近、各所で勝虎の名前見かけますが、同一の方かな?w
実物見たこと無いのですが、写真で見る勝虎は良い犬ですね。
実際に見ると印象変わる犬もいるし、
展覧で立たせてる時で雰囲気変わる犬も多いですから一概には言えませんが。

色素の件については或る程度の許容範囲が有るのは仕方のないこと。
生き物ですから様々な遺伝要素が組み合わさっての形ですから、
ネジみたいな規格品質の資格では出陳犬が居なくなる。
絶対評価のような相対評価ですから、審査で判断すれば良いことです。
白は色素の面では不利が多いですが。
白毛に一色混ざってしまうのも、
白限定だけの交配では色素の維持が難しいと言った側面も有るのでは?
886名無し:2010/08/04(水) 09:05:09 ID:4DbyDp2n
>>885
許容範囲が有るのは仕方ないこと。ネジみたいな規格品質の資格では出陳犬
が居なくなる。審査で判断すれば良いこと。

確かに今の道犬の限られた個体数では、これらを意識してなおかつ近親になら
ないように、保存・維持・向上を見据えた繁殖は至難の業なのは認識しています。
しかし僕は認識が甘いように感じます。

僕は某SNSサイトで道犬の話をしています。
そこでは保存会にて親の代から道犬の繁殖を手がけている方もいますが、
同じような答えが返ってきます。

色素減退は非常に怖いと思っています。
どこが怖いかというと、どこに出るのかが判らないところです。
内臓(心臓)に出るのか、眼(網膜)に出るのか、脳に出るのか・・・
実際に事が起きなければ現実味がないかも知れませんが、起こってしまって
からでは遅いと思っています。

幸い道犬は形態変化を目的とした大掛かりな人的介入はしていませんが、
このままの認識で繁殖を続けると弊害が起きることを危惧しています。

別犬種ですが僅か数十年でボクサーからブルドッグを造りあげて、結果
てんかん症や心臓疾患に苦しむ犬を見てきています。
道犬が同じ道を歩む危険性・可能性は取り払うべきだと思っています。
僕は道犬が好きなので・・・


887わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 11:05:40 ID:jhhkckeb
>>882
他人任せにすんなよ

書き込む以上、ある程度責任もって、
事前に自分で考えるなり調べるなりしたほうがいいでしょう
888わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 11:08:39 ID:jhhkckeb
>>886
>別犬種ですが僅か数十年でボクサーからブルドッグを造りあげて、結果
>てんかん症や心臓疾患に苦しむ犬を見てきています。

いくらなんでもブルドッグのような、
原種から形を大きく崩した犬種と比較するのはどーかと思いますが
889わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 13:20:50 ID:cY4mYBe7
>>886
へええと思ったけどWikipedia英語版にあたると
ブルドッグの育種の土台として考えられているのは
「パグとマスティフとスペインの某犬種」だそうだぞ。
ボクサーの方がブル由来だよね。

とすると現在数多く存在する不幸な鼻ぺちゃ犬種の本家本元はパグだったんだな。
890わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 18:23:41 ID:6VHB5OKm
なんにしても、
北海道犬に限らず普通の日本犬では、
体型を大きく変えるような育種はないだろうから、
そういった意味での心配はないな

近親交配が続くことによる、
悪い特徴や遺伝的疾患等のの固定化は、
大いに懸念すべき問題であろうけれど
891わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 18:50:13 ID:TJqFWC09
カイくんの子供もお盆明けから本州で芸能活動。
892わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 19:46:26 ID:OBRHu0ky
カイより始めよ
893わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 20:07:22 ID:scTL9WSC
白はパッと見綺麗で見栄えいいけど、
平成15年ころ23%くらいだったのが赤(同40%くらい)を逆転しそうな勢いだな…
てか、したかもな。
展覧会行っても、繁殖情報見ても、白増えたもんな。
虎は熱心な人いるけど、胡麻とか黒も味わい深いのに。
894わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 04:44:46 ID:gtDIiH+i
北海道犬がJKCのドッグショーで一番になったみたい。

 h ttp://www.21style.jp/bbs/hdknw/index.html
895わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 22:11:56 ID:ve2hVa/y
北海道犬の白毛に色素飛んでない犬なんていなかった。
ここ15年くらいの話なんだ、ある犬舎から鼻の黒い白色犬出て、
その犬が展覧会で活躍して、だんだんと保存会でも協会でも
色素重視されて来て、白色犬は変った。でもそれは改良であって、
団体の保存という主旨からは外れてる。
896わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 18:52:17 ID:lKhRGB20
>>886

近親繁殖は北海道犬の世界では意図的に行われます。
これは地域差もあるようですが、
純粋な系統犬を除いても、本場の北海道等は、
千歳系の血を75%にするように計画して繁殖する方がほとんどです。
897わんにゃん@名無しさん:2010/08/29(日) 17:52:37 ID:R4oeoJA9
カイ君の新CM.....
松田翔太のやつ

悲しそうな表情してるw
うちのコもよくあの顔する
せつない!!!!
898わんにゃん@名無しさん:2010/09/12(日) 13:39:09 ID:FKlqfphK
活発な行動派(武闘派じゃないよ)のうちの坊主(牡2)。
この夏の猛暑に負けることなく、食欲も落ちること無く元気だった。
最近落ち着いてきて大人になったなと思ってたら、ここ数日で動きにキレが増して明らかに違う。

あれでバテてたのかよ!!
899わんにゃん@名無しさん:2010/09/15(水) 06:44:47 ID:6tbqUuvX
掲示板で道犬保旭川支部展の模様が開始されました。

h ttp://hdknetwork.hustle.ne.jp/
900わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 05:58:16 ID:x+9Es1If
一般のと言うか、北海道犬に興味を持った人から見たら展覧会の報告ってどう映るんだろうね。
ルールも採点方法も用語も分からないだろうし。
参加して少し経った人ならそれらや現場の雰囲気も分かるけど、
そうでない人には成績を羅列してるだけ、要は犬の写真付成績表と映るのでは?
展覧会=ドッグショーなんだけど、雰囲気は日保とも少し違うしJKCのショーとはかなり違う。
子犬情報は門戸を広げようと頑張って一般向けでも、展覧会の模様は会員向けに載せてるのかな。
901わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 05:16:27 ID:vFm4NKKs
902北海道:2010/09/21(火) 16:05:21 ID:AWDxzza6
北海道犬って気が強い?俺のやりたいことは,北海道犬のお鼻をモグモグしたり,耳をカプカプしたりしたいんだけど,パクって噛まれる?
903ワンコ:2010/09/21(火) 16:06:51 ID:AWDxzza6
ちなみに,以前のワンコは,中型犬で紀州に似てた。何しても噛まれませんでした。逃げてたけど‥
904北海道:2010/09/21(火) 16:08:47 ID:AWDxzza6
強制的に抱き枕とかにもしたい。
怒られる?
905北海道:2010/09/21(火) 16:10:14 ID:AWDxzza6
後は強制的に股がって,動けなくして,お鼻グリグリしたい
906北海道:2010/09/21(火) 16:12:41 ID:AWDxzza6
北海道は誰にでも慣つく?俺だけのワンコにしたいから,馴れ馴れしく他人と接してほしくない。つまり,番犬として機能しますか?
907北海道:2010/09/21(火) 16:22:29 ID:AWDxzza6
お鼻の周り,特に髭がはえとる箇所をあまがみしたり,クンクンしたい。
908わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 19:22:44 ID:xSx+gDbf
まあ落ち着け
909北海道:2010/09/22(水) 00:45:29 ID:hzbDeju0
湯タンポに代わりにして眠りにつきたい。仰向けにしてお腹を嗅ぎたい。いっぱいいっぱいしたいよ。でも洋犬はだめなんだよな
910わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 13:06:19 ID:Y0ixG0qo
一度やってみ。
必ず所有者の許可取ってだぞ。

うちは自分の犬なら平気だけどなー。枕とか湯たんぽ位は。
飼い主がやって大丈夫な事と、他人がやって大丈夫な事は違うからなー。

だが、俺の犬でやるのは断る。
911ワンコ:2010/09/22(水) 18:02:43 ID:hzbDeju0
他人の犬でやれるかよ(笑)。少々噛まれるぐらいなら全然問題ないが,おまえらが北海道犬は野性的で狂暴とか言いやがるから,へんな先入観があるんだよ。以前の愛犬(日本犬)は他人には歯茎を剥いできれてたが,僕ちんには絶対に怒らなかった。

912ワンコ:2010/09/22(水) 18:04:03 ID:hzbDeju0
おまえらの発言からは,主人でさえも,気にくわなければ噛みちぎる,ぐらい聞こえる。あーリンビグが寂しいよー
913ワン:2010/09/22(水) 18:06:52 ID:hzbDeju0
お鼻をベロベロしたいよー。乳首をコロコロしちいよー。耳をおりたいよー。顔を横腹に埋めたいよー。
914ワンコ:2010/09/22(水) 18:08:38 ID:hzbDeju0
ガリガリ君を一緒になめなめしたいよー。暇だよー。北海道犬ほしいのにペットショップにいないよー
915北海道:2010/09/22(水) 18:11:37 ID:hzbDeju0
北海道犬の赤ちゃん入手したい
916北海道:2010/09/22(水) 18:15:08 ID:hzbDeju0
寂しいもんだな。家の中がこれほどまでに殺風景になるとは‥‥
引きこもりの俺には苦痛すぎるぞ
917北海道:2010/09/22(水) 18:19:31 ID:hzbDeju0
あー北海道犬がほしい。どうにかしてくれ。北海道犬をくれ。頼むから。
918北海道:2010/09/22(水) 18:21:28 ID:hzbDeju0
北海道犬の赤ちゃんくれや。
919わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 20:15:47 ID:8epJRQAb
私は『喋るお父さん犬』のぬいぐるみが欲しい。
うちの愛犬は、どんな反応するか見てみたい。
920わんにゃん@名無しさん:2010/09/23(木) 05:26:26 ID:tuosAXtz
>>919
保って5分w
921わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 01:13:07 ID:PaPI/xVn
>>918
協会か保存会の本部に問い合わせろ。
5万くらいで手に入るから。
922ワン:2010/09/24(金) 03:34:48 ID:EZT71ER8
やす。子犬か?生後1ヶ月がいい
923北海道:2010/09/24(金) 04:01:40 ID:EZT71ER8
ワンコを買うに当たって,家族で意見が割れています。おいらは,北海道犬がいいのに,他の奴等は,柴犬がいいといいやす。説得するため,柴犬と比較して,北海道犬が優れている特徴を教えて
924わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 07:40:56 ID:1T0xGsED
寒さには大変強い。大雪でも外に放り出しておいて無問題
北海道犬の確実はメリットは以上

小型犬のほうが何かといろいろ扱いやすい
暑さには北海道犬より強い
柴犬の確実なメリットは以上

あとは、個体差もあるし、
迎える家族側の度量にもよるので何ともいえない
925わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 08:09:10 ID:84unoUnw
柴<北海道※○×は北海道目線
○体格の伸びやかさ・○?野性味・○?警戒心・△柴比約3倍あるかもしれないパワー(特に牡)・×?マジ怒りした時の迫力・×頑固・◎毛触り・×抜け毛・×根性の無い獣医は逃げる

柴>北海道※○×は柴目線
○コンパクト・◎女性でも扱えるパワー・○?知名度(北海道の場合、本州で飼うと…赤毛・黒褐毛:大きい柴?・白毛:紀州?(今はお父さん?だね)・胡麻毛:四国?・虎毛:甲斐?)・△獣医さんを選ばない

エサとか運動量は体に比して北海道の方が要求量は多いよね。
きちんと躾られれば北海道も指示はキチンと聞くし、
気性は個体差もあるから両親みて大人しい血筋のを探せば大分違うかも。育て方な部分もあるしね。
うちの親戚みたいに、楽だからと柴を飼い続けてても代々みんなガウる子な運の無い家もあるからw
何よりもパワーかな、柴よりは力が確実に有るから、成犬の牡になると女性ではキツいかも。
冬の毛触り最高w
926北海道:2010/09/24(金) 09:02:30 ID:EZT71ER8
お鼻ナメナメしたり,お髭カミカミしてもおこらない?
927わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 18:30:42 ID:7DSw1Tqq
>>925
>きちんと躾られれば北海道も指示はキチンと聞くし、

そんなの、どの犬種でも雑種でも同じだ

>>923
君んちで飼うなら柴のほうがいい気がする
理由は、柴のほうが体が小さく、多少は扱いやすいから。それだけ
928わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 19:51:33 ID:84unoUnw
>>927
それが出来ずに飼ってから一年くらい経ってから犬のせいにしてる人を時々見るから。
まさに貴方の言うとおり当たり前の事なんだけど、
それが出来なかったらその時の影響力は確実に「北海道>柴」。大きいもん。
鼻を舐めて怒られるか否かは、正直言って飼う本人次第じゃん。
うちのはおっとりした血筋じゃないけど別に何しても咬まれないが、
個体として警戒心が強くても興奮しきらない性格してるから、
それで偶々助かってるのかもしれないし、アイコンタクトは取れるけど躾が成功か失敗かは分からん。
929わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 22:03:22 ID:njDiMj2K
>>928
なんか怒ってんの?
930わんにゃん@名無しさん:2010/09/25(土) 22:24:24 ID:HWcGwjTm
今日初めて道犬を見た。白い柴犬かと思ってた。
931わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 09:05:25 ID:UK2XHSwP
柴に「白」はいませんw
932わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 14:20:21 ID:Z4gG3sso
でも、ピンクはいるけどな
933わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 11:58:55 ID:ugsPeOcp
謎だ
934わんにゃん@名無しさん:2010/09/28(火) 05:05:01 ID:5MILVNMh
犬って奥が深いね・・・
935わんにゃん@名無しさん:2010/09/28(火) 13:01:47 ID:7E+8RRLY
どこがじゃ!!
936ばーか:2010/09/29(水) 10:42:03 ID:U65T1su7
外で犬飼う奴って,犬の気持ちがわかってないよな。そんな飼い主相手に忠実にできるわけないよ。
937ばーか:2010/09/29(水) 10:43:02 ID:U65T1su7
本当に心配するなら室内で飼えよ
938わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 11:23:22 ID:D81/QfZh
はいはい
939わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 12:34:12 ID:+mbLAFsE
自己紹介は一回ですませろよ
940わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 13:08:23 ID:qcFdDj0m
>930で書いた道犬の雌一歳半に
昨日ドッグランでうちの柴犬雌四歳がガウられて悄気ていた。
ウンコした直後だったからそれを拾っていてきっかけは見てなかった。
さっさとゲートまで行って帰ろうと飼い主を促し、
その犬が帰ってもしばらくはどう励ましても尻尾が上がらなかった。
941わんにゃん@名無しさん:2010/09/29(水) 23:56:33 ID:hbJm2Win
>さっさとゲートまで行って帰ろうと飼い主を促し、

すまん、ちょっと意味がよくとれないのだが、
その北海道犬が飼い主に「帰ろう」と促したってこと?
942わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 05:47:44 ID:0JtrdPtJ
室内飼いよりドッグランの方が適応難易度高そうに思ってた。
うちの(牡)はランに放つ勇気ないわ…
943わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 07:45:33 ID:ffDdI2x/
ううん、うちの犬がゲートまで行って振り返るとかして
「帰ろう」という身振りをしたってこと。
道犬の飼い主さんはそれ以後帰るまで
犬のハーネスをずっと持っていたので
近くまでうちの犬を連れてきて落ち着かせようとしたけど駄目だった。

数日前に初めて会ったとき道犬だから気性が荒いと言ってた。
それは社会性の問題と違うのかと心に思った。
雌同士とはいえ餌もおもちゃも何も介在していないのに
いきなり始めるなんて。
うちの犬のたてがみが長いんで逆立てているように見えたのかな。
944942:2010/09/30(木) 10:08:03 ID:0JtrdPtJ
>>943
語弊があるとあれなんで942は「荒い」から放てないのではなく
「犬同士だから不意のことがあると、力があるから小型犬相手では不慮の」の意味ね。

牡は確かに張り合うのが居るけどね。
うちのを例にすると他の犬に余り感心無いみたいだけど。
散歩や犬の集まる所で唸られた位では相手の大小問わず「フンッ」な感じ。
成犬牡同士は難しいって聞いてたけど、鼻突き合わすような距離でも相手が平気なら平然としてる。

ランで見てる事例では無いけど、個体の相性の問題もあるんでないかな。同姓同士だし。
道犬=荒い、とすぐなるけど、大人しい個体も少なからず見てるしなー…
張る犬の方が多いけどw
でなければ、飼い主が犬から見てボスの立場に無い(守る対象)とか。
道犬=荒い、を言い訳にしてる人もゼロでは無いようにも見えるし。
本気怒りすると確かに恐いから、大人しいとか穏やかとは思わないけどw
「普段から喧嘩はさせるな。勝っても負けても後でロクな事がないから。」とは言われた。
リード付いてれば、やんちゃな犬でも扱いなれた人ならコントロール出来るけど、ランはフリーだからね。
どうしても不意の事は起こり得るもんね。
あなたの犬は驚いただろうね。
945わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 10:40:31 ID:35R+zzCX
北海道犬に限らず、
じゃれついてきた小型犬なんかに対して、
前触れなしにいきなり首根っこをガブッといくのは日本犬に多い気がする

首根っこなんで普通は怪我はしないんだけれど、
相手が小さいと「不慮の事故」になるケースも考えられるし、
何より相手の飼い主さんと揉め事になる危険性が高い

というわけで、ドッグランに放つ勇気は自分もないです
(今は秋田の雑種飼いだけれど。北海道犬は昔飼ってました)

946わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 07:18:25 ID:S27CZn0V
俺様の日記

今朝、散歩ですれ違った老夫婦に「わー、やっぱり柴犬はかわいいね♪」と言われた。
柴ちゃうわい!!
947わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 20:07:19 ID:v+RTo0Os
好意をもってくれたんだから許そうぜ
まぁ、普通の人にとっては、
「柴=日本犬全般」って考えとけばいいよ
948わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 21:28:33 ID:S27CZn0V
別に怒ってないよ。
ずっと北海道犬飼ってるけど、本州だと赤毛はいつもこんなもんさ…
すれ違った後につぶやかれるのではなく、話しかけられたなら「北海道犬です」と言えるのにね、と。
日本犬が好きで飼ってる人くらいでしょ、的確に見分けつくの。
自分も最初の犬を親が連れてくるまで北海道犬を知らなかったし。
949わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 09:29:08 ID:hTigpy+k
>>948
和犬が好きで柴犬を飼っていて、甲斐犬を三頭、紀州犬を一〜二頭知っていて
この三犬種と四国犬は見分けつくけど北海道犬はわからない。

上の四犬種だってサイズと毛色で見分けているようなもんだ。
まあ甲斐は額段や舌斑、四国は脚長やマズルでも見分け付くけど。
道犬と柴・紀州が仮にサイズも毛色も一緒だったらどこで区別つくのかわからない。
950わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 21:10:32 ID:g4FJ5xmK
北海道犬は顔つきでだいたいわかるかなぁ
ちょいと独特じゃないか?
うまく説明できないけれど

逆に紀州は全然わからない(白い中型だと紀州かな、とかw)
951わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 07:45:26 ID:g8lAyn+9
そうそう、慣れてくると顔つき(目の印象かな)が違うのが良く分かる。
冬毛の時の被毛も違う。

>>949
そんな貴方に贈る柴と道犬の簡単な見分け方

愛犬が笑顔の時、見えた舌に舌斑が無いのが柴、舌斑が有るのが北海道
寒い冬の時期、こいつとなら暖房が無くても生きていけると思うのが柴、家が無くても生きていけると思うのが北海道
背中を撫でた時、自分の頭の感触と同じで安堵するのが柴、羨ましい密度感に悲しくなるのが北海道
春の換毛期、部屋(犬舎)に毛が溜まるのが柴、部屋(犬舎)に毛が溢れてストレス溜まるのが北海道
指示を出す時、躾が良くてスムーズに従うのが柴、語尾に「だべさ」をつけるとスムーズに従うのが北海道
952わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 09:14:59 ID:2Vp/fdtM
うちの柴犬、真冬には毛割れしてこんなんだぜ。
これは仔犬時代の写真だけど。
ttp://farm1.static.flickr.com/168/394763756_75ccea34f1_z.jpg?zz=1
953わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 08:55:55 ID:9djnobj8
俺様の日記

今日、うちの子がスズメガの幼虫(お尻にピョーンと角のある粗挽きウインナーサイズの大型芋虫)
を「あげる!!(はあと)」と、くわえてきた…

要らん!!
954わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 22:15:23 ID:qIPjFGq1
ネコみたいだな
955わんにゃん@名無しさん:2010/10/19(火) 05:08:33 ID:zELVnI3X
(;´д`)ハァハァ
http://www.asakusa-kan.com/moyoosi.html
956わんにゃん@名なし:2010/10/20(水) 13:13:59 ID:HQf52xCO
見分けがつかない諸君もっと数見りゃわかる乙
957わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 15:33:04 ID:izLJmBbz
http://twitter.com/#!/tsuda
津田大介

只今twitter炎上中?
958わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 08:52:15 ID:70rjYA/t
>>956
地元(本州)は言うに及ばず、旅先で偶然出会う以外、
それも本場北海道に一週間以上の旅程で行っても滅多に見かける事がないな。
普段散歩で出会う和犬は柴ばかりで、稀に甲斐と秋田くらい。
ずっと紀州を散歩させている人は1人居たが、数年前から見なくなった。
20年くらい前までは、自分の犬を散歩に連れ出すと何頭かは見かけたのだけど…

展覧会場以外で見る機会なんて無くなった。
中型日本犬好き、道犬好きとしては寂しいことだ。
959わんにゃん@名なし:2010/10/21(木) 18:13:47 ID:pwOLbLWO
どの程度知りたいかで変わってくるね。

ただ単に見分けをつけたいだけなのか?
それとも道犬を飼って展覧会に出したいのか?

柴との見分けをつけたいだけなら、ネットに写真はいっぱいある。
数見たら簡単に見分けがつくよ。

展覧会で勝ち負けしたいなら実物を見ないとだめだけど。


かいつまんで言うと、舌斑で見分けるのはダメ。
道犬には無い固体もいるし、奥のほうにあってパッと見ただけじゃ
わからない固体もいる。

一番違うのは頭部。
柴と道犬の大きな違いは頭部の発達具合。

柴と比べると道犬は頭部が発達していて耳が小さく感じるはず。

この前の日曜に札幌であった北海道犬の本部展で優勝した
成優・稚内武方荘という犬は道犬の良さが出てるよ。

比較するにはいいと思うけど。
960わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:08 ID:yvs6QoEO
もう犬処分センターに、持て余されたアイヌ犬が続々持ち込まれてるってね、本来の気性が変えられず保存されてきた希少な犬種なのに人間のエゴで命を無駄にされて・・・
そもそもアイヌ犬は熊狩りの猟犬だから他の和犬より野生味が強すぎてペットには向かないのに何で簡単に買ってきちゃうわけ?
某お父さん犬のおかげで人気になっちゃたばかりに・・・。あのCMはじめて見た時から嫌な予感はしてたんだけどね
あのお父さん犬自身だって、比較的おとなしいけど元々プライドが高いから普通の犬扱いするスタッフは自分より格下と見なし気に障ると容赦なく噛みついてるんだよ?
トレーナーがそばにいるので命令を守るし警告程度で本気では噛んでないんだろうけど、本気で噛まれたらかなり酷い怪我をするところだって
見た目が可愛いから飼いたいなんていう、甘い考えの人にはあまりにも荷の重すぎる犬種。

アイヌ民族は放し飼いにしてたくらいだから、一応人になつくけど本能が強すぎるのでペットには不向き
伯父の家にいたのは親戚や知人に対しては大人しくて優しいとても気立ての良い頭の良い犬で伯父と一緒に会った事のある人なら子供でも触らせてくれてたけど
知らない人に対する警戒心はかなりのものだし、散歩中知らない人の連れてる犬に会うとケンカを売ろうとすることもある
この種の一番の欠点は凄く性格が良くてよく躾けられても、小動物なんて見ようものなら本能丸出しで抑えがきかず殺さずには居られないこと・・・
近所のペットのうさぎは食い殺すわ、伯父が飼ったニワトリは獲るわ、迷い込んだ野生化ミンクは振り回してズタズタにするわ・・・
もう野生の血が滾ると理性なんかぶっ飛んじゃうんだよね・・・。もちろん他のペットとの同居は基本無理。飼い主の飼い猫ならどうにか仲間意識があるらしい
それとアイヌ民族は村の中で放し飼いにしてたくらいなので(顔見知りなら危害を受けない限り人に危害を加えない)運動量は半端では無く行動を抑えられるのが凄いストレスに
アイヌ犬の産んだ雑種の仔なぞわざわざ馬の放牧柵に入って足元で馬に吠えつき、蹴られて死んだ時、度胸良過ぎな本能にあきれたもんだよ。アイヌ犬半分の血で、ようやく目がはっきり見え始めたくらいの幼犬なのに

また、地域型というのがあって毛の質や長さ、顔つき、姿が少し違うので、買った後に育つとお父さん犬とはイメージが違う犬も多い。
大まかには毛がふさふさの北方系と、千歳あたりに多い毛が寝ててキツネっぽいのがいるよ
北海道犬保存団体が発行している血統書なので、見かけに関してはよほどの基準以下以外は認められ、他の犬種の様なスタンダードが無いと思っていい
評価すべきは、猟犬として優れているかだから。他の団体の血統書付でもその親や祖父母は保存会出身で見かけは期待しない方が良い
性格や飼育環境など詳しい事も考えずに呑気に「可愛いからアイヌ犬の子犬が欲しい〜」なんて言ってる人、安易に飼わない方が良いよ
白クマだって見かけは可愛いけど飼いたいとは思えないでしょ?アイヌ犬も見た目可愛いけどよほど熟知してる人じゃなきゃ飼えない動物の部類です

それにしても、アイヌ犬が処分センターで安楽死処分というのはあまりにももったいない。元々熊犬なんだから、今熊出没で困ってる地域で引き取って熊対策用に飼えばいいのに
そうすれば、死なせず済むし熊で困ってる地域はかなり有望な素質のある猟犬を無料で入手できる。元々アイヌ犬の品評会では本物のヒグマに会わせて度胸の良さを評価する種目がある
それに血統書付きのアイヌ犬は血筋の良いのが多いから訓練次第で他の和犬よりも良い仕事すると思うんだけど
アイヌ人は良い血統を残す為に、見込みの無い犬は処分して食べたと言うし、アイヌ犬は戦時中ほとんどが毛皮になって軍に放出されたので、かなりの血統の良いのだけが山奥とかで隠されるように生き伸びて
戦後に20〜30匹見つけ出されたうちの優れた純血種だけが元に殖やされてるから
過去にイノシシ予防に本州に導入されたという実績もあり、熊の他シカや猿害にも効果があるんじゃないかな。今まで乱繁殖されていない事もあって血統書付きの仔なら素質のある良い犬は結構多いと思うんだけどな
961わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 05:07:39 ID:4FsjIzlP
史上最大の超大作を目の当たりにしてしまった。
962sage:2010/10/23(土) 09:43:37 ID:gaUMLACB
>北海道犬保存団体が発行している血統書なので、見かけに関してはよほどの基準以下以外は認められ、他の犬種の様なスタンダードが無いと思っていい
>血統書付きのアイヌ犬は血筋の良いのが多い・戦後に20〜30匹見つけ出されたうちの優れた純血種だけが元に殖やされてる・今まで乱繁殖されていない事もあって血統書付きの仔なら素質のある良い犬は結構多いと思う

整合性無し。自分で否定したことを肯定の根拠にしてどうする。矛盾しすぎる論理展開だろ?
だいだい、血統書は犬籍証明(犬の戸籍)であって、スタンダードの適合表じゃねえし。

>そもそもアイヌ犬は熊狩りの猟犬だから他の和犬より野生味が強すぎて

日本犬の本質はどれをとっても変わらない。特に中型は。
各犬種の地域と、対する獣の生息域で主な狩の対象が分かれただけ。
本州以南の生態系と北海道の生態系に違いがあっただけだ。
犬の気性的な物に大差はない。但し、秋田は古秋田(秋田マタギ)な。

>アイヌ民族は放し飼いにしてたくらいだから、一応人になつくけど本能が強すぎるのでペットには不向き
伯父の家にいたのは親戚や知人に対しては大人しくて優しいとても気立ての良い頭の良い犬で伯父と一緒に会った事のある人なら子供でも触らせてくれてたけど
知らない人に対する警戒心はかなりのもの

な、犬が

>アイヌ犬が処分センターで安楽死処分というのはあまりにももったいない。元々熊犬なんだから、今熊出没で困ってる地域で引き取って熊対策用に飼えばいいのに

易々と、新しい飼い主に馴れて指示を聞くかよ。
信頼関係を築く一番大切な最初の1年を、躾の出来ない飼い主と無駄に過ごした犬を
家庭馴化のみならず使役でかい?

>アイヌ犬の品評会では本物のヒグマに会わせて度胸の良さを評価する種目がある

勘違いしてないか? 獣猟競技は度胸試しではない。
発見・警戒・接近・攻撃・回避と攻撃以外にも評価点が付き、熊に触れると減点される。
熊に飛びかかって格闘して倒すのが本来の役割ではなく、
主に銃弾を撃ち込む機会を作る為の足止め目的だから。
勇ばかりで攻撃性に偏って突っ込みすぎる犬は、熊に抱えられて犠牲になるから、
それは求められていない。
ちなみに、獣猟競技会で高い点数を出す個体はほんの一部しか居ないし、
貴方の言うように血統書が猟適性の証明にはならない。
各個体に適性分野が有るのは人も犬も変わらない。
実際に見る機会ない地区なら、紀州でも猪使って猟技会やってるぞ。
963わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 13:53:25 ID:3KWZ2Dpn
>>960
君が引き取って飼えばよかろう
964わんにゃん@名なし:2010/10/23(土) 17:01:30 ID:u3bLcT39
962・963に同意。

銃猟競技会の何たるかもわかってない。

いきなりパクっていく犬は猟犬失格。

小動物をむやみやたらに殺しちゃう犬は実戦でヒグマにむかったら、即死
だべさ。

960はもうちょいってかかなり勉強が足りないなり〜乙
965わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 11:50:27 ID:7LB+cnyC
おれんちの白牡、尻尾振りながら熊に唸るんだぜ・・・。
しかも顔が嬉しそうだしさ・・・。
966わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 12:27:26 ID:42txK20A
それ、人に例えるとヤバい人だな。
レクター博士みたいなのw
967わんにゃん@名なし:2010/10/24(日) 13:04:55 ID:HQC0wmUg
尻尾を振るのは嬉しいときだけじゃなく、緊張や興奮してるときも
振るよ。
968わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 13:40:34 ID:42txK20A
いや、狭い世界なんで笑いながら熊に向かう犬に心当たりがw
だから、飼主さんのキャラが犬に出てるのかなとwwwww

うちの赤牡はラスト30秒に吠え出すまでは、ひたすら睨んで考え続ける。
実に思慮深いw
969わんにゃん@名なし:2010/10/24(日) 13:43:09 ID:HQC0wmUg
それは確かに思慮深いw
970わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 15:59:36 ID:7LB+cnyC
>>968
やあどうもどうもw
そうですかキャラが出てますかw
わしのキャラはマジキチかwwwwwwwwwwwwwwwww
971わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 19:35:29 ID:42txK20A
>>969
底唸りしながら眉間にしわ寄せた難しい表情で、
斜め目線にやぶ睨みしつつ熊の周りをウロウロして、
持ち時間の終わり頃になってやっと攻撃始める。

>>970
いや、昔会場で撮った写真に笑ったような楽しそうな顔で、
攻撃姿勢をとって熊と対峙してる犬が偶然写ってただけで、
アナタの犬とは限らないからw
うちのと対照的な表情だから面白くてね。個性だね。
たまたまだよ、たまたま。
きっっっっっと、犬違いさwww
972わんにゃん@名なし:2010/10/24(日) 22:49:26 ID:HQC0wmUg
960 :わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:08 ID:yvs6QoEO

愛護センターに道犬の収容がとあるが、それはきちんとしたソースが
あるんだろうか?

てかあるんだろうね。

早急に提示してよ。

嘘話じゃないんだったら。
973わんにゃん@名無しさん:2010/10/25(月) 10:33:48 ID:/XbX5J0d
>>927

960じゃないが、津田がなんかツイートしてるみたいだ。
ttp://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65418256.html

しかし、捨てられる理由に気性のことは書いていない。
その理由っていうのがまた・・・
974わんにゃん@名無しさん:2010/10/25(月) 10:34:40 ID:/XbX5J0d
ごめん間違えた。
>>972
975わんにゃん@名無しさん:2010/10/25(月) 13:31:10 ID:xsFqSndT
一応、段階を追って
白い道犬→白い犬→
と、脚色しましたと修正はかけてるけどな…
話題としては作りやすかったんだろ。

他からも「話す犬」の件は耳にしたこと有るけど、そんな子犬譲渡の申込みされても、
一般的な道犬の鰤さん達なら、子犬渡して貰えないわな。
ショップなら仕入れてくれるだろうけど。
976わんにゃん@名なし:2010/10/25(月) 14:13:16 ID:K3UMFS/M
どっちにしてもいいかげんだわな。

ただいま関東エリア5ヶ所に問い合わせて2頭。

札幌の動物愛護センターでは今年度では153頭中道犬は4頭だって。
977わんにゃん@名無しさん:2010/10/25(月) 16:32:26 ID:nQjV9kOz
子犬は犬種問わず可愛いからな。

ただよ、日本語話さないからってのは飼主の脳が犬にも満たないが、
想像通りに育たないから処分するってのは勝手過ぎるだろ・・・

そんな自分の姿を鏡で見て見ろよ。
性格も含めて、スタンダード通りか? 
沢山外れてる所があるだろ?w
犬のことなんか責められないだろ?w
不満のある飼主、自分でコンテスト出てみろ。落ちるからw

一生懸命帰りを待っててくれて、
心からの笑顔で迎えてくれるだけで嬉しいだろ?

俺は仕草と表情だけで、
誰も居ないの前提で赤ちゃん言葉になっちゃうがな・・・
ったく・・・
ハズカシイ・・・ 
978わんにゃん@名無しさん:2010/10/25(月) 19:47:44 ID:FQk9j7Y3
>>977
犬を廃棄処分する飼い主もアレだがこういう飼い主もちょっと…
犬が一生懸命待っていてくれるなんて、寂しい人生送ってるんだな
同情した
979わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 07:48:37 ID:zqguT4hg
>>978
考えすぎだろ。
そういうケースが少なくない世の中だから仕方ないけど。
深い意味は無くて「帰宅したら屈託無く喜んでくれる」ってだけじゃないのか?
ウチは家族の誰が帰宅しても、熱烈大歓迎してくれるぞ。それが普通だけどw
ただ、自分は子供の頃に両親が仕事に出てて、学校から帰ると迎えてくれるのは犬だったから、
978の言うような世界だとしても、977の気持ちも分からなくもない。
子供心に誰も居ない家に帰るのは正直寂しかった。
犬が居るだけでも違う。

スレ違いごめんね。
980わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 08:37:05 ID:vjje8st5
そんなことより、早くソース用意してよ。
一肌脱ぎたくても脱げないじゃない!!
フライになっても冷めちゃうわよ!!!!!!!!

     __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ  
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉

981わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 08:42:34 ID:vjje8st5
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |マスター、ソースくれる?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ #) <ねーよ!!
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │

982わんにゃん@名なし:2010/10/26(火) 14:35:23 ID:L2wow1Eh
お客さん。

二度付けはダメだよ!
983わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 17:51:13 ID:zqguT4hg
へ?
交配は二度つけなかったかな?


と、ボケてみる…
984わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 15:50:37 ID:jvYbr/SL
同潤会アパート  素晴らしい、日本遺産と言えるのではないでしょうか。
そこで、江戸川アパートへ、私は赴きました。 そこは、都会の聖域であり、威風がありました。 感動し、事務局へ行き
「貸家はないか」問いました。

するとそこに居た オッサンが、「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と呆れたようにうな垂れました。
オバハンも、こちらを睨み付け、「貸家なんぞありません」
と言い放ちました。

これはもう許せません。  都会の聖域に邪者が住む。 もうあの方々は亡くなられたのでしょうかね。
いくら建築が素晴らしくとも、人の心が無いようではしょうがありませんわなあ。w

この事実は、どんどんネット上に載せて行きます。

同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート
同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート
同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート 同潤会アパート
985わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 17:19:54 ID:d9LMOIwo
もうすぐ1000なんだから大事に使おう。
990あたりで次スレたてるかい?
986わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 18:30:17 ID:38L2kuoU
【冬毛にうっとり】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【抜毛でげっそり】
【6色戦隊】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【ドウケンジャー】
【展覧】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【獣猟】
【言葉は】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【言わない】
【白い恋人】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【わかさいも】
【威風堂々】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【愛嬌満点】
【カニ】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【ウニ】

センスねぇー…
任せた>>985
987わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 19:26:30 ID:plJfARwC
>子どもが「しゃべらないんだったらいらない」って言うのは百歩譲ってわかるとしても、

100歩どころか1万歩譲ってもわかんねぇよ
988わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 20:06:16 ID:plJfARwC
>子どもが「しゃべらないんだったらいらない」って言うのは百歩譲ってわかるとしても、

100歩どころか1万歩譲ってもわかんねぇよ
989わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 21:16:43 ID:d9LMOIwo
んだば、そろそろ次スレ立てようかな。

>>986
【6色戦隊】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【ドウケンジャー】
これ気に入ったんだが、皆の衆、これでいいかい?
他に何かいいのある?
990わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 21:46:31 ID:plJfARwC
6色ってのがどうもなー。
はっきりしてるのは赤、黒、胡麻、白毛、虎がベースで、
あとは組み合わせで変化自在という印象です

せめて、シリーズという意味で「3」って入れてほしいです
991わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 21:57:16 ID:d9LMOIwo
>>990

多分、986は狼灰を入れた6色のことを言ってると思うんだ。
原種犬の色が狼灰だからおれはいいと思うんだが。
狼灰が元で、後の5色が出てきたと聞いた。


何かアイデアあれば出してってくれー!
992わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 22:00:47 ID:d9LMOIwo
シンプルに、北海道犬・アイヌ犬 3 でいい?
993わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 23:11:58 ID:P5ePV4nL
いいよ それでおながいします!

アイヌ犬は本当に可愛くて賢くていい犬でダイスキだ
994わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 05:20:48 ID:1zDl6M5H
6色とは赤・白・黒褐・胡麻・虎・灰(狼灰)。
と、各保存団体が設ける規定色で6色と書きました。
血統書はこの6色で記載されます。
狼灰ちゅーのは、赤より薄いクリーム色(語弊あったらすまん)っぽい毛色です。
分かりにくかったねw

燃料のつもりで書いただけで、大したアイデアでも無いから。

【天然危険物?】北海道犬・アイヌ犬を語ろう!【天然記念物!】
ちと、これはブラック効き過ぎだな…
ま、どれを取っても真面目な道犬党からは石投げられるわな。スマソ。
995わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 06:46:31 ID:eJRUEj7x
んじゃ、北海道犬・アイヌ犬 3 で立てますよー!
996わんにゃん@名無しさん
立てましたよー!
補足とかおねがい。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1288216282/