【相談】比較的飼いやすい犬種は?Part4【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
個体差は当然ありますが、比較的初心者にも飼いやすく、育てやすい犬種はなんでしょうか。 
経験談など是非参考にお聞かせ下さい!! 

飼いやすい犬とは? 
1.性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心) 
2.体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い) 
3.抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽) 
4.長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い) 
5.暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い) 
6.多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい) 
7.遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変) 
8.しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる) 
9.希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易) 

前スレ 
【相談】比較的飼いやすい犬種は?Part3【雑談】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1224339742/
【相談】比較的飼いやすい犬は?Part2【雑談】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1213227954/
比較的飼いやすい良い犬種というと?? 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189431003 
関連スレ 
独り暮らしのマンションで飼いやすい犬教えて 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1108032441 
2わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 10:04:46 ID:F6MQp5ZQ
暫定飼い易さ偏差値ランキング (柴犬=50を不動とする) 
※関東の集合住宅在住 3〜4LDK 100u未満 平均的な年収 家族有 
 犬を過去に飼ったことがある人を想定 
>>1の条件から判定  参考:世界の愛犬図鑑2008及び個別スレ等 
暫定につきスレの協議で随時変更可 
50〜60のグレーゾーンはかなり適当なので経験者意見求ム 
●割とマイナー種も追加(参考図書より) 

70 
--------------------(↑仏の壁)----------------------------------------------- 
68 シーズー 
66  
64 マルチーズ トイプードル 
62 ポメラニアン キャバリア 
60 Mシュナウザー ☆イタグレ(↓) ☆パグ 
--------------------(↑比較的飼い易いの壁)----------------------------------- 
58 ヨーキー Mピンシャー チワワ  ☆パピヨン(↓) ビションフリーゼ 
  ☆狆(↑)●ペキニーズ 
56 シェルティー コーギー Wホワイトテリア ☆ボストンテリア(↑) 
  ☆Mダックス(↓) 
54 ラブラドール ACスパニエル ☆バセットハウンド(↑)☆フレブル(↓) 
  ●エアデールテリア 
52 ゴールデン ECスパニエル グリフォン3兄弟 ●チベタンスパニエル 
50 ★柴犬 ビーグル ●ノーフォークテリア ●OEシープドッグ 
  アイリッシュセター(↓) 
---------------------(↓飼いにくいの壁)-------------------------------------- 
48 ボーダーコリー スピッツ ☆Bマウンテンドッグ(↓)☆FCレトリバー(↓) 
46 ラフコリー ●チャイニーズCドッグ ●ケアーンテリア ●ロットワイラー 
  ●ボロニーズ 
45 ウィペット(↑) 
44 秋田犬  ☆サルーキ(↑) ●スコティッシュテリア ●サモエド 
42 ダルメシアン ●Wフォックステリア ●ワイマライナー ●アフガンハウンド 
  ジャーマンシェパード(↑)ホワイトスイスシェパード(↑) 
40 甲斐犬 チャウチャウ ボクサー ●Mブルテリア  
---------------------(↓小悪魔の壁)------------------------------------------ 
38 Sハスキー  ●バセンジー 
36 ジャックラッセルテリア 
34 ☆ドーベルマン ☆ボルゾイ 
32 
30 
---------------------(↓そもそも飼えないの壁)-------------------------------- 
グレートピレニーズ グレートデン セントバーナード ●ニューファンドランド 
土佐闘犬(↓) 
3わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 10:11:31 ID:C3rDkMIT
>>1
乙ですー
4わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 10:15:09 ID:+umG/K/1
チワワなんじゃない?
エサ代もかからないしトリミング不要(もしくは安価)散歩も毎日でなくても良い、利口だしキャリーもラクだよね
関節の病にだけ気をつけてあげれば長生きするし
トイプーも飼いやすいけど皆さんご存知の通りトリミングに経費がかかる
5わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 10:38:27 ID:C3rDkMIT
利口か?
吠えまくるわ、集団で自分より大きい犬追いかけるイメージしかないんだが・・・
6わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 11:01:01 ID:uu1U9MZZ
チワよりポメの方が飼い易いと思うよ
最近のポメは吠える子少ないし、人懐っこくておとなしい子が多い
(たまにキャンキャン吠える子いるけど、稀)
難点はトリミング代くらいじゃない
マンション飼いにはかなりオススメ

と言いながらそんなに人気出なくていいやw
7わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 11:24:28 ID:C3rDkMIT
小型、中型、大型で別けた方がいいんじゃないかな
日本だとどう考えても小型が飼いやすいになるよね
家が狭いし、マンションがほとんどだし・・・

8わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 11:28:58 ID:Qo6Zbeue
パピヨンは?
トリミング必要ないよ。
テンション高いのが少しあれか。。
9わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 12:33:24 ID:Vd1VX7uW
フレブルが好きだが、ここではあまり話題に出ないね
10わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 12:53:41 ID:xX+AXUOm
でも昔実家で飼ってた雑種(カイ君みたいな白い犬)は家族の残飯を食べてたような気がするな。散歩は毎日してたわけでもなかったし、俺の落とした財布も中身がそのままで拾って来た事もあった。
ほとんど病気もせず最後の何ヶ月かだけエリマキってたけど、ホントいい奴だった。
俺と同じ年だから15歳で亡くなったんだな。
11わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 17:27:43 ID:8h63pSyk
>>9
私もフレブル好き
将来飼いたい
12わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 18:02:33 ID:NVqMCxZ6
体臭、抜け毛が少なく利口だからトイプードルがいい
13わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 18:14:43 ID:AVFhzvvs
小型ならトイプー賛成
チワワやポメラニアンは意外と勝ち気だよ
トイプーの方が従順
14わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 19:16:16 ID:QF7wRrVH
体臭、抜け毛が少なくて無駄吠えもなくて性格も穏やかなプードルがいいな。
ティーカップサイズを選べば超小型犬だし運動量も少なくてよさそう。
自分の求めてる条件にぴったりくるのはティーカッププードルみたいだ。
15わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 19:17:34 ID:mEfSfh1z
そういう奴って大体デカプー掴まされるんだよな
5kg超とかのw
16わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 19:23:44 ID:SiY7SOJB
チワワ、ポメラニアン、パピヨンスペックは一緒じゃん
犬種図鑑見ても
ポメラニアンの馬鹿飼い主はスレ読んでもチワワを敵対視しているのが
笑える
他の飼い主からすれば同レベルにしか見えんわ
見た目も区別できんし。
煩いし
パピヨンは加えてテンション高くて馬鹿みたいな面だし

この辺りの犬種で比較的
飼い易いってのは、明らかにレッドかアプリ以外のプードルだろ
17わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 19:26:08 ID:mEfSfh1z
以上、プードル(笑)飼いの戯言でした
18わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 19:28:06 ID:AAS30VYr
うんうん。
こだわりすぎる人に限って、変なのつかまされるんだよね。

ちなみに、プードルは、体臭・抜け毛は言うとおりだが、
無駄吠え・性格に関しては疑問だ。
うるさいぞ、プードル。
19わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 20:59:43 ID:BstxV4ht
そうそう。
糞みたいなうるせートイプ多すぎ。ついでに飼い主も頭がスイーツ(笑)なんで、
まともな躾もしないもんだからもう終わってる。
20わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 00:48:36 ID:RMyST0u0
短パン
21わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 02:53:07 ID:CDb72/hb
キャバリアはどうですか?
公園とかで聞くとすごい飼いやすい。けど抜け毛がね・・・
とよく言われますが。
22わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 03:02:52 ID:XZ/jSdf+
丈夫、賢い、従順、室内飼い可能、という事で柴犬最高だと思う。
抜け毛以外は。。
23わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 05:28:40 ID:SJq2hdHE
その賢さは管理する人間に好都合な賢さじゃないからなあ。
24わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 07:37:23 ID:Z8DHJH9F
#21
性格は最高。吠えないしいつもご機嫌。
ただ言う通り、抜け毛がすごい。心臓疾患が致命傷。
25わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 07:42:37 ID:Z8DHJH9F
>>24>>21宛てm(_ _)m
26わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 13:00:37 ID:HxzkohDI
どっしり落ち着きがあり、ギャンギャン吠えず、他の犬にも全く動じない肝の座った犬がいいですね。
何がお勧めでしょうか。
27わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 13:05:48 ID:RX+ShVWH
>>26
大型犬なら色々思い浮かぶがな
28わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 13:08:57 ID:/jYQnK6u
よく行く公園で3匹のアプリかなー抜けたレッドかなー
たぶん小さい方のトイプー連れた若いねーちゃんがいるが
こいつも犬も感じわるー
何度対面して通り過ぎても激しく3匹で吼えまくる
広場ではノーリードにしているが3匹で他の小型を激しく吠え立て
追い立てる
飼い主は当然全く叱らないからますますひどくなってる
この公園には他に高齢40代の背の高いきつい雰囲気のガリガリご婦人と
中肉のご婦人が
4〜6匹のプードルと必ず1匹ダックスを
連れいてるがこいつらも吼えて煩くて有名人。
こいつらペットショップ関係の仕事してるから3匹の奴とは
兄弟かもな。
最近のプードルは馬鹿。

>>26
うちの犬
29わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 13:20:02 ID:RX+ShVWH
>>2
すいません、シェパードが秋田やロットワイラーより飼いにくいって全然納得できません。
柴犬の50より上ですわ。
>>28
そういう煩いトイやダックスに囲まれても、「は?お前ら馬鹿なの?死ぬの?」
と一瞥して、唸りもせず悠々と進む我が犬。たまらない。
30わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 14:02:39 ID:LoCxjgan
ボステリ、フレブル、イタグレだったらどれが飼いやすいでしょうか?

重要視するのは上位から
1抜け毛の少なさ
2しつけの入りやすさ(一般メニュー+持ってこいとかをさせたい)
3性格の穏やかさです

トリミングはどのこもいらないでしょうし
飼育環境やら散歩は問題なしなのでこだわりなしです。

今の段階ではボステリが候補です。
よろしくお願いします
31わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 14:47:12 ID:4liQWHHS
>>29
前スレ938か942の人?

柴犬の50より飼いやすいと思う?
シェパードはよく訓練を受けさせないと大きいから危険とかいわれるし
危険でなくても周囲に与える威圧感があるし、
大きい分散歩とか労力は大きいと思うけど、その辺どうなの?

前スレでも俺じゃない誰かがそれらを挙げてたけど、
とりあえず45くらいが無難でない?
32わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 15:09:30 ID:L62tDEB2
>>30
フレブル
落ち着いてるが芸達者でもない 最近の乱繁殖のせいで、落ち着きのないうるさい子が増えているから注意

ボステリ
元々活発だからうるさいかも 色々コマンドは覚えてくれるがきちんと信頼関係を持たないとイタズラに手を焼く
頭が良いからズル賢くなる

イタグレ
性格は知らん

毛が抜けないのはどう考えてもイタグレ。ボステリとフレブルはものすごく抜けるぞ
33わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 15:17:10 ID:l79Cre1w
>>30
毛のことを抜きにすれば、フレブルだと思います。
ボステリはテリアの血が入ってるからか、凶暴な面があり
フレブルより性格が激しく、イタグレも落ち着きのないタイプが多いから。
フレブルは毛は短く硬い分刺さると痛いし
言い方悪いけど頭があまりよろしくないので、ある意味飼い易いとは思います
飼い主が馬鹿にされにくいから。

ボストンテリアは勧められません。

34わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 17:46:40 ID:gyR3Cwjy
>>31
似ていますが私ではありません。
個人的に秋田贔屓なので、
秋田より上とは思いません。
ロットワイヤーの位置は疑問ですが。
>>29
前スレの私よ、こんにちは。
柴に劣る点を考えてみました。
1:短命(秋田に比べても)
2:関節・骨・胃腸が弱い(同上)
3:排泄物が多い
4:洗う・乾かす面積が広い
5:美容室やデパートの託犬所で断られる事がある
6:市場に出回り難い(前スレより)

前スレでは、土佐・デンと同格でした。
もし、偏差値45に食い込めば、
預かってくれるお店も増えるかも知れません。
35わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 17:58:17 ID:gyR3Cwjy
シェパは大型といっても40kg前後。
30kg前半の子も結構います。
50kg以上の子は少ないです。
飼い主であれば、十分制御できると思いますが。>30kg台
36わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 18:49:17 ID:ZAcdCMbD
40kg前後と、30kg前半じゃぜんぜん違うw
どっちにしろ30kg超えの犬は制御が大変なのは間違いない。

>35
シェパードが飼いづらい犬だとは思わんけど
事実を微妙に曲げるそのレスが気に食わない
50kgを超えることもある犬種を30kg台なら〜とか。
37わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 19:18:55 ID:gyR3Cwjy
>>36
いや、本当に50kg超えは稀なんだって。
競技会なんか行くと28kgと小柄の子も多いし。
そもそも制御しなきゃならない行動は取らないよ。
シェパは日本初の盲導犬だよ?本来は大人しいんだって。
38わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 21:05:18 ID:tZGXMh+z
じゃあまあ色々誤解されている犬なので飼いにくい、と。
39わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 21:11:56 ID:nIpdIRFp
犬種もあると思うけど、ミニチュアダックスって、どこでも吠えると思うでしょ?
でも、家のダックスは散歩中に他の犬が吠えてこようが何しようが、無視して見向きもしない。
動じないってのかな?
家の中でもダラダラしてオモチャを買って来ても見向きもしないんだよね。
多分、犬種よりその犬の性格のような気がする。
どの犬が飼いやすいかなんて、飼ってみないと分からないよ。
40わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 21:54:05 ID:hCIi4qo1
ミニダックスが嫌いというより、飼い主が嫌い。
41わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 22:03:47 ID:nIpdIRFp
>>39です。
付け加えると、知り合いのポメラニアンも吠えもしないし、されるがままって感じだよ。
ポメが吠えやすい犬か吠えない犬かは知らないけど、、
42わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 02:18:35 ID:j37S+3GM
>>28

へー、バカプーばっかりだなw
飼い主がアホだから仕方ないが。その公園にうちの55キロの犬二頭連れてって蹴散らしてやろうかwww
43わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 09:56:23 ID:KnU26/9o
>>36
訓練系は22〜32キロ、ショードッグは40キロ前後かな。
規格外に大きくなる子がいるのは他の犬種も同じではないか。コリーみたいなシェルティいるだろ。

美容室で断られるのは秋田犬も一緒だが、秋田は訓練所からも断られる事ある。
秋田はランでも嫌われるがシェパードは人気。
土佐と同レベルの飼いにくさ?土佐犬知らない人が沢山いるんですね。
柴犬の50以下48ぐらいだと思うな。
44わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 10:06:02 ID:1uJCBgqU
>29とか>42みたいなの読むと、
面と向かっては言わないまでも大型犬飼いは
こころの底では大型犬をステータスシンボルの様に考え、
小型犬の飼い主を見下しているのかな。
それも愚かなことだが。
45わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 10:50:35 ID:j37S+3GM
>>44

小型だからいいだろうと公園や草地で平気でノーリードにしたり、非常識なのが多いからな。
そういうバカには痛い目あわせるべき。
46わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 11:01:58 ID:VZtgmJnz
>>45
55kgって犬種は何ですか?
カラーは何使ってますか?
フードは1日に何g×何回で、何あげてます?
ついでにお散歩や運動量はどんな感じですか?

あ、わからないならいいです。
47わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 12:20:57 ID:KnU26/9o
>>44
ノーリードの小型犬多頭飼い主が、それをステータスだと感じてる、の間違い?
48わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 12:51:53 ID:1uJCBgqU
どこをどう読めばそうなる?
49わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 13:01:52 ID:KnU26/9o
小型犬飼い主を見下してるんじゃなくて、
ノーリードで多頭連れのギャンギャンうるさい犬飼いを馬鹿だと思ってるんでしょ。
実際馬鹿でしょ。
50わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 14:41:42 ID:GEHPUQo9
ノーリードなんて一部でしょ
それを小型犬飼いを一括りにして馬鹿にするのは愚か
51わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 18:50:13 ID:uvxN/uxx
ノーリードをしてる一部の人間が飼ってる犬がほぼ小型犬っていう
アクセ感覚で買いたい、でもあんまりお金もないし、小さくてどこへでもつれていける犬を好むアホ飼い主ね
52わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 18:58:37 ID:SP6R0oTW
別に大型犬だろうと小型犬だろうとどうでもいい。
そんなのでどうこう思う時点で程度が低い。
53わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 19:18:47 ID:uvxN/uxx
と、程度の高い人間が申しております^−^
54わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 19:54:53 ID:DFlCZ2mz
当たり前すぎて突っ込みようがない。>52-53
55わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 20:38:49 ID:Wk2zx6Lz
最近やたらノーリード率が高いのはなんでだろう
自宅周辺の道路で、おばさんどもがノーリードで散歩しまくってる
しかも飼い犬ほったらかしで会話に夢中。死ねばいいのに…
56わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 21:17:08 ID:j37S+3GM
>>49

やだね、被害妄想激しい44みたいな小型飼いw
57わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 22:10:22 ID:DFlCZ2mz
>>56
>44が被害妄想に見えるの?
58わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 22:52:20 ID:KnU26/9o
>>50よく読め
ひとくくりにしてないだろ
59わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 00:32:14 ID:arWDFZVd
飼いやすいという基準が分からないな。
散歩が嫌ならチワワやポメラニアンやプードルや狆を買えばいいし。
60わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 02:06:17 ID:/cF0y7l6
散歩嫌なら猫飼え。犬飼うのに散歩嫌とか何考えてんだか。
61わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 09:20:39 ID:7H9nBfM2
散歩の必要ない犬もいるんだからそういう犬種選べば問題ないでしょ
猫と犬じゃ懐き方が違う
62わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 10:09:29 ID:arWDFZVd
>>61
その通りできちんと犬の事を調べて考えて飼えば問題はないし、季節によっては散歩に気遣いが必要な種類もいる。
63わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 11:53:24 ID:+rgE5dRq
>>51うちの犬30〜40万万したのを数頭飼ってる
食費や雑費(医療費、服代は除く)月1万2千円の飼育費が1匹につきかかってる
大型犬飼育するより遥かに経費はかかってるけどね
小さいからこそ定期的に検査して血液検査も1匹につき8千円

自分が変な犬飼っててどこにも連れて行けないからって
コンプレックスは見苦しいよ
64わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 12:33:48 ID:YZ6jesEx
>>63
ごめんね、うち40万のショータイプボル飼ってるわ^^;
65わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 12:42:04 ID:YZ6jesEx
ついでに言うけど、大型犬よりはるかに経費かかってるとかアホ?
体格だけ考えてもエサが3倍くらいあるんですが^^;
安いエサあげてると思ってんの?医療費とか当たり前だしね
あとトレーニング代入れたら月4回でうちは1匹2万掛かってますよ^^;
66わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 12:45:55 ID:VgmTGzwa
どうでもいいよ
見栄で飼うものじゃないでしょうに
自己満足を他人にひけらかすなよ
オナニーみっともない
67わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 12:56:34 ID:YZ6jesEx
申し訳ない
>>63があまりにアホだから・・・
51は一部の人間のことなのに、自分の事を書かれたかの様に否定しまくってアホみたいでね
もちろん小型犬飼いにもいい人はいるよ。マナーもあるし、本当に可愛がってる。
でも犬の外見ばっかり気にして、服を買い捲る、ドッグカフェにつれていきまくる、だけどワクチン代もったいないとか言う人間もいるんだぜ。
大型犬は高い、飼育するにはそこそこの場所が必要で、初期費用が掛かりやすい。だからそういうバカは小型犬にはしる
ペット禁止のマンションorアパートでも隠れて飼いやすいしな。
68わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 13:22:11 ID:EFQ8bkWl
うちはペットOKマンションだよ
登録して鑑札も貰ってるし、検査とワクチンは毎年やってるし、散歩も雨の日以外は欠かしてない
無駄吠えしないようにちゃんと躾してるから
最近隣の住人と会うまで飼ってるのすら気付かれてなかったくらい

でもそんな当り前のことすらやってない飼い主もいるよね
実際うちの階だけでも他に2軒飼ってるけど、1軒は散歩行ってたの飼い始めた頃だけだったな
ストレスで鳴きまくりで、隣の部屋だからこっちがノイローゼになりそうな時期があった
近所迷惑を考えてないから、自分がうるさいと感じた時に注意するだけで、あとは放置してる
留守中もケージに入れないからずっと玄関の方で吠えてるし
典型的な馬鹿飼い主
ちなみに2軒とも2匹飼いしてる
うちのマンションはペットOKだけど、OKなの1匹のみなのになあ

服はほとんど着せてない
カフェは場所柄(住まいが三茶と下北の中間地点)たまに行くけど、それより代沢緑道があるから散歩がとにかく楽しい
大抵週末は世田谷公園まで行ってるよ
散歩で会う人は、みんな愛情持って飼ってるように見えるけどねえ
服着せてカートに乗せて歩いてる人もたまーに見かけるけど、別世界の住人だと思ってる
69わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 13:30:18 ID:YZ6jesEx
>>68全員がこんな常識ある小型犬飼いさんだったら、アンチ小型犬も減るのにね
大型犬で非常識なことすると犯罪になりかねないし・・・ノーリードとか本当に危ないからね

個人的には芝犬飼ってる人ってマナー良いイメージ。あとはミックス犬飼ってる人も。
70わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 15:57:12 ID:arWDFZVd
またスレタイを理解できないアホが集まったな。
そんなアホに飼われてる犬がかわいそうだ。
71わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 17:01:12 ID:7K7FIe8H
お前を生んだ親がかわいそう
72わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 18:08:53 ID:YZ6jesEx
ぶっちゃけ飼いやすい飼いにくいなんて、飼い主の問題だろ
73わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 19:20:26 ID:/cF0y7l6
>>67

63は相当痛いね。いちいち値段まで言っちゃうとこにコンプがまるわかり。
大型犬なんて普通でそのぐらいはするんだけどね。うちには超大型犬が複数いるんで、維持費は半端ない。
たかだか30万の小型と一緒に語ってもらいたくないんだが。

犬にチャラチャラした変な服を着せ替え人形みたいに取っ替えひっかえして、カートに乗せて出かけまくる
ような、犬をファッションの一部だと勘違いしてるアホや、ごく基本的な躾さえまともにしてないバカ。
目に余るのがトイプー飼いなんだよ、大抵。散歩の時にめちゃくちゃ引っ張ってんのに矯正しない、ギャンギャン吠えてもシカト。
犬を飼う自覚のないバカスイーツが好むからかね。
74わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 19:46:11 ID:QIxSLy3c
>>63
>食費や雑費(医療費、服代は除く)月1万2千円の飼育費が1匹につきかかってる
大型犬飼育するより遥かに経費はかかってるけどね

これ、小型犬飼いの間ではカネ掛けてる方なの?
シャンプー・トリミングはいくら使ってる?
うちのはシルキーコートだから、5日に一度シャンプーがこの値段、
月一回トリミング込みがこれの倍。
それを多頭飼いです。
散歩やコミュニケーション時間を金銭換算したら、小型犬って楽なペットだな。
75わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 19:51:52 ID:7H9nBfM2
なんかお金たくさんつぎ込んでたら勝ちみたいな流れ?解せないね
76わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 20:01:15 ID:QIxSLy3c
>>75
たいしたカネつぎ込んでないのに勝ち宣言した人に言ってくださいね。
77わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 20:12:21 ID:6laU7Kna
よくわからんが小型と大型を同じ条件で飼育するなら明らかに大型のが金かかるよな
なぜそんなところで見栄を張るのか理解できない…。

ところで維持費も飼いやすい犬の判断材料の一つとして討論してるのか?
78わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 20:28:16 ID:LW/xwMlv
そこまで頭まわってないようにみえるよね
79わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 20:33:09 ID:YZ6jesEx
まぁ63がアホでおしまい
以下いつも通りに犬種について語ってください
80わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 21:28:04 ID:QIxSLy3c
>>77
>ところで維持費も飼いやすい犬の判断材料の一つとして討論してるのか?


>>1読んでからレスしてくださいね。
81わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 21:57:19 ID:6laU7Kna
>>80
俺はわかっているが、そういった議論には見えなかったのでな
82わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 22:26:38 ID:cS6+67Hh
うちの金がかからないけど最高に可愛い雑種が一番だな。
83わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 02:05:28 ID:HKusI/Ii
雑種かわいいよね〜!
性格がいい!
たまにめちゃめちゃかわいい雑種みかける。
何が交ざったのか不明だけど超かわいい!!
雑種だからお金がかからないってのはナイと思うなぁ。
小型飼いに変な人多いのは激しく同意。
得に女。オバサン。
だいたい犬に必要のないスイーツ、靴、サングラス、帽子、などを与えて嬉しい?体は小さくても犬です!!
見てて悲しくなります。
84わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 02:37:27 ID:U6sOPNKl
犬種に拘り、それを飼う人は、飼いにくいと言われるような難点も含め、その犬種が好きなわけ。
飼いやすいという点で犬を選ぶのは、あまり犬を飼ったことがない初心者か、犬種に拘りがない人。
自分は飼ったことがないけど、周囲を見ていて飼いやすいだろうな、と思う犬種

シーズー、チベタンスパニエル、キャバ、ポメ

飼ってみて、意外にも大変飼いやすかったのは、秋田犬牝。吠えない、忠実、人懐こい、賢い、動じない、でまったく
手がかからない犬だった。秋田牡は荒いのが多いみたいだけどね。
85わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 05:18:40 ID:NskH6sAX
チベタンスパニエルって実物みたことない
入手しやすいのかな?
86わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 12:20:10 ID:U6sOPNKl
ホムセンのペットショップに出てるの見たよ。そんな珍しくないんじゃね?
87わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 14:32:48 ID:RWhj4hgB
ユンバンチェンとかいう白のペキニーズの進化系なら先日みた。
ころころでかわいかった。
でもペキって抜け毛多いから毛質は改良されているとはいえ同じく多いのかな?

ラサアプソも気になる。
シーズーと比べてやや大きめで、吠えやすいといういまげなんだが、
実際はどうなんだろう?
88わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 04:48:35 ID:Kf1uwqpd
俺は違うだが飼い主は毎日の散歩が一番嫌らしいね。
それなら1日おきとかに減らせばいいのに。
そう考えるとチワワとポメラニアンにプードルかな。
89わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 07:12:45 ID:dTVNlFWU
↓ 動物虐待予告連発のスレです。
  愛犬家・動物愛護家のみなさん、動物虐待を未然に防ぐために協力してください。
  動物虐待犯を吊るし上げてやりましょう。

【激】隣近所の糞犬がうるさい【怒】No.29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1241255765/
90わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 09:19:35 ID:kJPgvfoC
個人的な好みで言えば、顔ツブレ系、小型愛玩系は好きじゃない。
犬は犬らしいスピッツ&プリミティブタイプがいい。
91わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 14:48:25 ID:Qfiw4Od+
>>88
このスレ読んでる、犬飼ったことない人に誤解与えそうだから訂正しておく。
小型犬だろうが1回20〜30分の散歩を1日2回は必要。
雨や雪の日と体調の悪い時以外ね。

>>90
お前の好みの話ならチラシの裏でも勿体ねぇよ。
92わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 16:01:45 ID:Kf1uwqpd
>>91
訂正の必要ない。
室内の運動だけで十分で毎日散歩する必要のない犬を挙げたまでだから。
誰も全く必要がないとは書いてないし思う奴はまずいない。
93わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 16:26:54 ID:U4/7KDrs
>>92
それがいるのが初心者の怖いところ
そういう人たちにとっては、散歩は必要だけど毎日じゃなくてもいいよ=散歩しなくていい
だから、きっちり書いておいたほうがいい。
実際、生まれてから一度も散歩をさせてもらったことのない犬、ってのが里親募集サイトみると
たまにいる。

極端な例だと思うけど、ペット飼ったことない人に、わざわざドッグフード買うなんて
動物にお金かけててすごいっていわれたことあるよ。
人間の残飯をあげるものだと思ってたんだと。あと、生肉。
塩分が体に悪いから、しおぬきしてあげればいいじゃん、と思ってたらしい・・・
今、30代くらいになってると思うけど、そこまで変な人じゃなかったと思うんだけど。
94わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 16:38:21 ID:sMr0kc7p
>>93
いるいるw
ペットショップの売り文句で「毎日お散歩しなくても家の中で運動させれば大丈夫ですよ〜☆」
みたいなこときいて、散歩させない痴話害。
散歩させなくてもおkと書いておくより、散歩必要と書いておいたほうが犬は幸せになれると思う。

昔トイプとポメ飼ってたけど毎日散歩行ってたし、散歩は毎日必要だと思う。
家の中で十分とかどんだけDQNだよと。
95わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 16:51:58 ID:I2DxUjiG
>>93
いたよー。
獣医さんで会ったトイプーなんだけど、うちと同犬種なんで話してたら
「1度もお散歩したことないんです」って。
大型犬も飼ってるみたいで、そっちは散歩行ってるっぽかったし
初対面だったんで、さりげなく「運動好きだし、ラン行っても走りまくるし…」って散歩すすめたけど
「この子は箱入りにするって決めたので…」だってさ。

あと、ティーカップサイズだと思って飼ってのがデカクなって
新たに小さいの飼ってデカいの里子に出したってブログもあった。
理由の一つが「ティーなら散歩しなくていいけどトイは散歩がいるから」だってさ。
96わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 17:22:12 ID:tVVzoJOP
>>1のテンプレ少し変えてみた。
前スレにあったのを更にいじってみた。


飼いやすい犬とは?
1.性格が穏やか、賢い、吠えにくい(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フード、薬代、用品、ホテル代が安い)
3.抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.多くの運動量を必要としない
 散歩時間が短い(一般的な小型犬の目安:一日 20分〜30分×2回)
 雨の日は散歩に行かなくてもよい(ただし室内トイレのしつけが必要)
 散歩以外の運動をしなくてもよい
7.遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.自力でしつけができる(訓練所にいかなくてもしつけ教室程度でなんとかなる)
9.希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)
10.自分達の力で一生面倒がみれる(介護など力のいる世話も含めて)

すべてを満たす犬など存在しません。
優先順位、家庭環境などによって、お薦め犬種は変わってきます。
97わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 17:30:34 ID:dc5NrOLS
成犬のトイプーとヨーキー、子犬から飼ってるけど 散歩させたことないよ
和室寝室キッチン以外 自由に歩き回ってるし、庭に放すだけで充分みたい
それでも ボーディングに出すと関節や筋肉のつきをほめられる

環境と犬種しだいで 散歩に拘んなくてOK
ウチの場合 ヨーキーは全く吠えない トイプーは吠えると甲高い
98わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 20:43:43 ID:ltutk1vD
小型犬なら一日一回無理な散歩をせずに20〜30分でもいいかと。
二回行けるなら行けるにこしたことはないが。
99わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 21:37:52 ID:YMOnNOT+
>>97
ボーディングってペットホテルのことかい?
おたくの犬は幸せでいいと思うけど (遊び相手が家にいるし)、
外を歩かせればもっと満足だとおもうな。
100わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 21:52:12 ID:N2AjKTUZ
半角カナの人ってDQNっぽいの多い不思議
101わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 21:57:50 ID:d9279y6b
携帯なんだろ。
ガキと乞食のマストアイテムだからな。
102わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 21:59:05 ID:t0OFv3Av
>>99
たぶんショーに出すためにハンドラーさんに預けてショーマナーを入れてもらうこと。
一ヶ月、約5〜8万円
103わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 22:06:06 ID:t0OFv3Av
>>99
ちなみに、ショードッグって室内で専用のルームランナーみたいなので
ギャロップ踏ませたりするから運動量はすごいよ。
104わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 07:38:31 ID:dme8IpOm
日本犬 (和犬) の世界では、九州の大規模柴犬鰤が
メリーゴーランドみたいな動く歩道で運動させていたけど、
普通は筋肉をつけるためにハンドラーを引っ張らせて散歩させ、
あとの運動は自転車やバイクでやってるね。
105わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 08:49:43 ID:jMfiK+kf
>>97 ほんとに 今のヨーキーって吠えないよね 小さいのに。
106わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 09:21:04 ID:O03xvDCb
筋肉があってもストレスはたまる
107わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 09:27:00 ID:pAiJfwHa
うちの柴(♂1歳半)は思ったより飼いやすいよ。
普通の犬寄り散歩が必要だと聞いてたから、電動アシスト自転車を買った。
なのにあまり散歩が好きじゃないようで、すぐに足にまとわりついてくる。
結局近所の公園の決まった所を歩いての散歩して、
それ以外の行き帰りは自転車の籠に乗せて走っている。
自分の部屋の中をウロウロするのが一番好きなようで、
毎日散歩をするのも嫌みたい。
108わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 09:54:20 ID:jMfiK+kf

ヨーキーは ソファからソファ、飛び移ってすごい運動量 見てて楽しい
>>106 
個体差あるかもしれないけど 小型は(狭い我が家でも)普段家で放してればストレスの心配なさそう
6畳ワンルームとかは ちょいかわいそうだけど

自分は 毛の抜けないヨーキー、マル、健康なモノトーンのトイプー(茶系はむずかしそう)おすすめ
109わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 18:37:49 ID:0jq863DK
犬は言っています

「育て方の上手な飼い主が良い」と。
110わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 18:42:13 ID:I+eO5s9Z
犬が喋るの?すごいね
動物奇想天外にでも出れば?
111わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 19:48:23 ID:StNY1Yss
ははは
112わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 22:36:59 ID:O03xvDCb
外の世界で色々な物を見せて、自然のにおいを嗅いだり、他の犬や人間と触れ合う事で
犬の知識や世界が広がるんだよ

箱入り娘?バカじゃないの
人間でほとんど家の中だけですごして、たまにイベント会場にいく人なんて 引きこもりオタクだけですよ

113わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 23:18:17 ID:9sb5V3kq
>>112
うちの犬みたいに手当たり次第にニオイを嗅ぎに行くのもちょっと困りものだよ。
尻尾を振って近寄って行って犬のニオイを嗅ごうとするし。吠えられたら様子見をしながら近寄って行ってさ。
うちの柴は愛嬌があるのか他の飼い主の方にも結構可愛がられるので、その飼い主が近寄ってきたら犬のニオイを嗅ぐみたいな。
でも猫は苦手なのか睨み合いですぐに負けてくぅ〜くぅと鳴きながらその場を離れたがる。
昨日なんか猫が3匹ほどいたら立ち止まって来た道を戻ろうとするし。
114わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 12:49:56 ID:3lkyraXo
猫は室内飼いでもストレスないけどね。

犬は無理。
足腰鍛えないとダメ。
115わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 13:03:48 ID:Ze/4uYuW
>>113
日本語でおk
116わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 00:37:42 ID:/cQGF/Px
ストレスとかよく分かんないけど、外(散歩)に出るのが好きな犬なら
犬種に限らず、短時間でも積極的に外に出してあげたほうが良いと思う。
散歩が嫌なら仕方ないけど、なんとなくボケ防止にもなりそうだし。
117わんにゃん@名無しさん:2009/06/11(木) 15:57:55 ID:LEfJMT+a
小型も大型も躾は絶対必要不可欠だよ。前に誰か書き込みしてたけど
すべては躾で決まる。犬の性格ってのは確かにあるけれど、それ以前に
躾によって飼いやすいってのが決定されると思うんだけど・・・。

体質的なところで言うなら、やっぱり抜け毛が多い犬は掃除は大変だよ。
大型犬と生活をするなら、絶対服従は当然だし、食費かかるだけでなく
それなりのスペースが必要。先天的後天的、どちらにしても病気の治療代は
ハンパなくかかるし。
我が家には年齢順でジャックラッセル、ボクサー、ボストンテリアがいるけど
食費がはんぱないのはボクサー、アレルギーひどくて医療費がかかるのは
ボステリ。躾(特に吠え癖直す)に一番手間取ったのがジャックラッセル。
だから飼い易い犬を選ぶより、自分はどの犬と一緒に暮らしたいか、
そしてその犬を飼うための勉強が必要だと思います。

長文失礼しました。

118わんにゃん@名無しさん:2009/06/11(木) 18:31:56 ID:/T4WLKYg
犬の性格以前に躾はおかしい
性格にあった躾だな
後はその通りだと思うけど
119わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 00:40:48 ID:7ZmWBFkX
なんだ?このスレ。基地だな。
120わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 01:15:21 ID:0v0Tbfye
ビーグル飼いやすいと思う。
今まで2頭飼ったけど、病気らしい病気をしなかった。
短毛で風呂場でがしがし洗えるし、体も丈夫だし、なにより人なつっこい。
長距離の散歩が苦にならない人なら、いい友達になれるお ( ^ω^U)

でもサイズのわりに声が野太いから、無駄吠え止めさせないとそこに住めなくなる……
121わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 13:04:11 ID:IlMDlrmh
しつけっていうけど、プロ並みのしつけが必要な頭脳を持った犬に当たると
>>117は間違いなく負けると思うよ
殆どが素人飼い主だもん
多頭飼いしてみるとしつけより性格が大事ってのはわかる
ある程度飼い主が抑えることはできるが
根本的性格は変わらん>凶暴性や我の強さなど
親じやないし他所の子育ててるようなもんだろうし
本当の性格わかってるときは手遅れってのが多い。

だから選ぶ時は性格は絶対みるべき
容姿は二の次。
122わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 14:19:22 ID:jpg+D0HQ
個体差かなりあるよね
ボルゾイってアホアホ聞いてて、飼ったんだけど
冷蔵庫や引き戸開けるの覚えるし、缶詰あけるし、つまみ食いは他の犬のせいにするし・・・
悪意知恵だけはすごい賢い子にあたってしまった


可愛いけど
123わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 20:01:00 ID:zH0bhwdc
>>121
でも、性格なんてちょっと見てわかるもんじゃないし
どう選べばいいのかと思うよ。
誰か教えて欲しいわ。
124わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 21:14:33 ID:dXrXETvA
グレートピレは2回目だけど比較的飼いやすいよ
金と暇と体力があることは否定しないけど
つか他の犬を飼ったことないから比較できないや。
125わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 22:14:41 ID:Lmm8nCEp
>>123
キャンベルテストでググってみ。
126わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 04:25:07 ID:hKmXwf3R
>>124
基本的に大型犬は穏やかで落ち着きがあるんで飼いやすいよね。
うちにはマラミュートがいるけどおもしろいし楽しいよ!子犬の頃から堂々としてた。
127わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 06:53:20 ID:URJloeFD
和犬にスーパーアホはいないと思ってたんだけど・・・
この前近所の公園にいったら、どの犬にでも飛びつきかかる秋田犬がノーリードで超困った・・・
毎日いく公園だし、このまま通われたらうちの犬死ぬんじゃないかとビクビク

飼い主に文句言おうかと思ったけど、大阪のキンキラおばちゃんみたいだったし
あの感じじゃきっと他の人にも文句言われてるだろうから聴かない人なんだろうな・・・
128わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 11:58:36 ID:0O66qhPD
柴、ゴル、ニューファンしか飼ったことないが、一番飼いやすいのはダントツでゴル
盲導犬にしてみようという気持ちがよく解る
ニューファンは散歩嫌いだけど大きい犬飼いたいならいいかも
何事にもやる気がないから、海難救助犬に育て上げる人間の方を誉めてあげたい
柴は一生遠慮したい
129わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 04:06:21 ID:beBOw3rq
>>113
かわいいな
130わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 16:33:32 ID:NegiG2Q9
小型犬は病気にやられやすくて
飼いにくいんじゃないかと思う
個人的には今のスタンダードダックスが非常に飼いやすくて気に入ってる
性格も穏やかだし、足が短いせいか10kg超えてても大きいとは感じない
もう少し抜け毛が少ないと理想的だけどそこは我慢
ミニチュアはヘルニアが怖くて飼えません
131わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 17:23:13 ID:EVse3YKU
ダックスの時点で脳みそがやられてる

お前の
132わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 17:46:16 ID:73GFAlli
ダックスは大人しくて可愛いし聞き分けも良い。自ら犬に飛びかかるダックスは見たことない。

だけど・・・・
プチっとスイッチ入れば狂暴で小型犬殺すし、鳴き声がキモいし、うるさいから苦手。
ダックスってなんであんな鳴き方きもいの?

拗ねてる時は、まんまみぃ〜やにしか聞こえん
133わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 19:01:21 ID:uxOga6P5
チワワがさいこーにキモイです
デメキンにしかみえません
134わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 20:14:34 ID:Q2qDOS4i
犬・猫はミックスに限る。以上。
135わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 20:21:53 ID:DBnYaYz+
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間
136:2009/06/15(月) 20:25:48 ID:spdTXkp+
犬猫にも劣る人間モドキの意見など聞く耳を持たぬわヴァカもん。
137わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 20:46:43 ID:/5U0jD6v
>>134
猫はともかく、犬はそうはいかんな。
人間を威嚇攻撃対象としてもらっては困る。
純血種を装った粗製濫造流行犬も含めて。
138わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 20:54:28 ID:3xTA+JGf
雑種長生きだからいいよ
犬は芝入ってるのが臆病だけどかわいい
139わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 18:29:28 ID:aYaZ3qPw
【田舎版】飼いやすい犬ランキング

郊外一軒家 4〜5LDK 庭100u 家族有り
留守番時間・6時間未満
運動・1日1時間未満
飼育費年間36万(えさ代、医療費、トリミング代) 
暫定飼い易さ偏差値ランキング (柴=50を不動とする)  
犬を過去に飼ったことがある人を想定

70
--------------------(↑仏の壁)----------------------------------
68 シーズー
66 
64 マルチーズ Tプードル キャバリア
62 ポメラニアン ラサ・アプソ
60 パグ Mシュナウザー イタグレ 狆 ペキニーズ ラサ・アプソ
--------------------(↑比較的飼い易いの壁)----------------------
58 パピヨン ヨーキー Mピンシャー チワワ
  ビジョンフリーゼ
56 ボストンテリア Mダックス フレブル シェルティ Wホワイトテリア
54 ラブラドール ACスパニエル 
52 ゴールデン バセッド ブルドッグ グリフォン3兄弟 チベタンスパニエル
  エアデール ECスパニエル
50 柴 ビーグル ノーフォークテリア 
  アイリシュセター コーギー FCレトリバー
---------------------(↓飼いにくいの壁)--------------------------
48 ボーダーコリー スピッツ ラフコリー ケアーンテリア
46 ウィペット サルーキ チャイニーズCドッグ ボロニーズ
44 シェパード ダルメシアン スコティッシュテリア
  ワイヤーフォックス ワイマラナー サモエド
42 甲斐犬 チャウチャウ アフガン ボクサー Mブルテリア
40 ハスキー バセンジー ジャックラッセル ドーベルマン
---------------------(お金がピンチ↓)---------------------------
38 秋田 バーニーズ OEシープドッグ
36 ボルゾイ
34 ロットワイラー グレートピレニーズ 
---------------------(養育費が足りない↓)-------------------
ニューファンドランド セント・バーナード グレート・デーン 土佐
140わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 20:04:00 ID:1UA8p64b
>>139
グレートピレニーズは白いセントバーナードだと思ってくれ。
141わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 03:28:02 ID:ndXlt493
そうだったのか
142わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 11:29:23 ID:xNz1uTTv
50 アイリッシュセター

どう考えてもこれは50じゃない 個人的には40レベル 
同じセターでも猟犬になるイングリッシュなら解るが、アイリッシュは運動量は膨大だが猟犬にもなれないらしい。
ノーリードにすると、教えたことを忘れて遊んじゃうんだって
143わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 12:19:15 ID:bGkxbB1n
関東版ランキング>>2
田舎板ランキング>>139

【金持ち】飼いやすい犬ランキング【暇あり】

郊外一軒家 5LDK以上 庭200u 
留守番時間 生後4ヶ月まで2時間未満
       生後6ヶ月まで4時間未満
運動    朝・晩20分以上させられる人
暫定飼い易さ偏差値ランキング (Mダックス=50を不動とする)  
咬まない・吠えない・飛びつかないの躾をきちんと行う人想定
70
--------------------(↑仏の壁)----------------------------------
68 狆
66 キャバリア
64 ビジョンフリーゼ
62 パグ
60 マルチーズ シーズー
--------------------(↑比較的飼い易いの壁)----------------------
58 スピッツ トイプー ペキニーズ 
56 パピヨン フレンチブル チワワ
54 ブリタニー シェルティ ラブラドール ゴールデン ACスパニエル ボストンテリア
  ポメラニアン ミニピン ヨークシャーテリア
52 オウシー フラット ECスパニエル
50 Mダックス サルーキ ラフコリー コーギー バセッド ビーグル
  Wホワイトテリア Mシュナウザー

---------------------(↓飼いにくいの壁)--------------------------
48 バーニーズ ブルドッグ ボーダーコリー サモエド
46 グレートピレニーズ アイリッシュセター ダルメシアン
44 ドーベルマン ニューファンドランド OEシードッグ 柴犬 ケアーンテリア シェパード
42 ジャックラッセル ボクサー Sハスキー
40 秋田 甲斐
---------------------(↓小悪魔の壁)--------------------------
38 ブル・テリア Wフォクステリア
36 紀州
34 アフガン エアデール ボルゾイ
32 グレートデーン ロットワイラー
30 セント・バーナード 土佐闘犬
144わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 13:47:43 ID:3xAEt5cK
>>143
金持ちならトリミングが必要か否かは無問題になるよね。
散歩時間・抜け毛は共通で近所迷惑度はよりシビアになるかも。
どれだけおとなしくしていられるかも金持ち犬なら重要だろうな。

狆がお座敷犬でペキは神の使いでランクうpするなら
シーズーは王宮犬だから暫定でいいとおもうけど…
145わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 13:31:25 ID:HKr2k/zf
>>139
田舎版、中型和犬種(柴が固定なようなので)のランクを上げてくだしあ
ちょっと藪の中にわけいったり山道あるいたりすると、ズンどこ楽しそうに進んでいくし取り回しもちょうどいい!
まさに日本の地形にジャストフィット感!と頼もしい相棒だZE感!を実感できますお
特に田舎だと一緒に遊べる場所が多いから、飼った後での幸せ度合いも含めてほしいお
146わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 13:45:40 ID:W3B2ddWV
>>144
暫定?
都会版、田舎版とおなじ68でって意味?
狆より飼いやすいから仏の壁超えてもいいんじゃね?
147わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 20:29:46 ID:1W1O0KcD
でっ飼いやすい犬種を語れよ
俺にとってはグレートピレニーズ
さっきも噛まれて腕から流血
だが大好きさ(;´Д`)ハァハァ
148わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 20:34:35 ID:RW6FSlbO
どんな犬種でも飼い主にとっては飼いやすいんじゃない
主観入るから、あんま意味ないよ

でもとりあえずイタグレとジャックとチワワとダックス飼いは絶滅すればいいとは思う
149わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 20:40:02 ID:Tt/yp2ER
ダックス飼ってるけど、犬共々ヘルニアになったw


なんで同じ病気になるんだ。。。orz
150わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 20:43:25 ID:xUdmyNob
胴が長いから
151わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 20:51:32 ID:6FIYbAHz
実家のゴルとラブ
1.ゴ◎ラ○ 性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.ゴ×ラ× 体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.ゴ×ラ× 抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.ゴ△ラ○ 長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.ゴ△ラ△ 暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.ゴ△ラ× 多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.ゴ△ラ△ 遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.ゴ△ラ× しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.ゴ○ラ○ 希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)

家のAスパニエルとミニチュアプードル
1.A○プ○ 性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.A○プ○ 体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.A△プ○ 抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.A×プ× 長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.A×プ× 暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.A×プ× 多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.A×プ△ 遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.A○プ○ しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.A△プ× 希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)

強いて言えばミニチュアプードルがお勧め…かな?
トイプーだともうちょっと楽かも。
散歩時間が少ない方が良いなら、愛玩歴の長い犬種がお勧めだと思うし
健康面ならやっぱり雑種を推したい。小型短毛種のミックスってどんなかなぁ。
152わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 21:49:43 ID:vnDbKiYg
飼いやすさの基準っていうと「体→丈夫、小さい ・性質→おとなしい」てのが思い浮かぶけど
   
丈夫な犬って基本的に活発なものだし、力が強かったり大きかったりするもんだよね。
逆にあんまり小さいの、おとなしいのは体が弱い(極端なものはほぼ奇形)犬種も多い。
たぶん、中途半端に感じるくらいが飼いやすいんでしょうね。
小〜中型雑種とか。キャバリアキングチャールズスパニエルとか。
153わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 22:15:33 ID:bzhvLqjP
下等動物の犬は騒音をまき散らす害獣です

  また、犬を飼う奴は近所迷惑を考えない人間のクズです
     人間のクズを法律を開始し刑務所に送ろう
154わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 22:17:37 ID:bzhvLqjP
下等動物の犬は騒音をまき散らす害獣です

  また、犬を飼う奴は近所迷惑を考えない人間のクズです
     人間のクズを法律を改正し刑務所に送ろう
  害獣の犬も食用に転用できれば少しは人間の役に立ちます
    法律を改正し食用にしよう、下等動物のいぬはいくらでも増産可能です
155わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 22:36:41 ID:RW6FSlbO
新作キタコレw
156わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 01:33:41 ID:nGCcElrL
最近新作にwktkする自分ガイル
157わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 05:28:27 ID:XpiV2SLt
拾い物だが、これが室内にいたら楽しいと思わない?

http://imageboard.xrea.jp/imgboard-3/src/1245853027785.jpg
158わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 21:05:28 ID:RjGX8oIX
↑楽しいね!うちもこれよりでかいの室内で飼ってるよ
159わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 07:04:02 ID:KV9P6les
「そもそも飼えない壁」を越えているわけですね
わかります。
160わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 07:13:14 ID:e9WrLi2B
>>152
何故キャバリアが飼いやすいか謎。
突然変異から生まれた同胎が先祖両親という血の濃さを重ねた犬種。
故に先天的疾患多岐は小型ダントツ。
これらは子犬や一般成犬では危惧されないが8歳位を越えると顕著になる。
161わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 08:14:30 ID:uWOJgZfL



害獣飼い悔しいんだろ?w


見てるんだろ害獣飼い一生イジメてやる^^


害獣飼いは非人間



162わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 14:37:22 ID:csvzlm+D
おまえも働けば犬飼えるよ

がんばれ^^
163わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 19:10:23 ID:KV9P6les
いや
犬を食う人種は
犬を飼うべきではない。
164わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 22:09:47 ID:wk+S7QXQ
>>148
ミニチュアダックスとスタンダードダックスを同列にしないで。
スタンは、吠えないしお利口さんですお。
165わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 21:25:28 ID:L7LS77LR
金銭的体力的に飼えないから小型犬?
だったらペットを飼うなよwww
大型犬飼える余裕があって初めて
ペットを飼えるのだよ。
166わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 22:51:17 ID:Y0UKF/Ls
おまえはドッグランスレで叩き合ってろ。
167わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 23:16:19 ID:L7LS77LR
だが断るw
168わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 09:07:54 ID:9cEgDcco
>>145
その気持ち良く分かる。
「飼ってる(犬と暮らしてる)」という充実感なら、
田舎飼いは+20でもいいくらいの充実感。
ただ、飼いやすいかと言われると+5・・・
169わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 10:11:38 ID:OVvkCTug
>>165
大型犬飼いが馬鹿に思われるからやめてくれ
170わんにゃん@名無しさん:2009/07/02(木) 01:11:23 ID:yJ8ZXafK
ヨーキーとマルチーズとポメで悩んでます。
吠えなくて飼いやすい(病気も少ない)のはどれですか?
それぞれの特徴も教えて下さい。
171わんにゃん@名無しさん:2009/07/04(土) 13:03:55 ID:h03AdaGb

ポメは 抜け毛が多くて大変そう。吠えるコ多いし。
172わんにゃん@名無しさん:2009/07/04(土) 13:07:42 ID:qkespf/i
害獣飼い発狂か?w


       害獣飼いって馬鹿だよね


         害獣飼い非人間自殺しとけ馬鹿



           害獣飼いと害獣  害獣飼いの子供 害獣飼いの両親  一家で自殺オススメ
173わんにゃん@名無しさん:2009/07/04(土) 13:36:06 ID:MBgmmQNG
昔しょっぼい動物園みたいなとこに行った時に入り口にポメが二匹いたけど二匹ともすごいキンキン声で吠えまくってた。
174わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 00:07:37 ID:bzV39HJF
最近のポメは吠える子少ないよ
弱点は涙焼けと関節、抜け毛くらいかな
来週サマーカットしてこよっと
175わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 00:17:05 ID:x2EzJkQt
うちのマルチーズも涙やけヒドイよ。。
吠えないし、抜け毛もなく結構おとなしいお座敷犬だけど、トリミングが大変かも。
あと心臓疾患の病気になりやすいみたいだね。
ヨーキーは気が強いイメージ。。
テリア気質というか。。
176わんにゃん@名無しさん:2009/07/05(日) 00:56:05 ID:OeHN0B17
ポメもマルも飼ったことあります。
現在ヨーキーをお迎えしました。
勝手なランキングですが、
賢さ
ポメ>ヨーキー>マル
従順さ
マル>ヨーキー>ポメ
わがままさ
ヨーキー>ポメ>マル
吠えやすさ
ポメ>>>マル、ヨーキー
甘えん坊
ヨーキー>マル>ポメ
イタズラや意地悪
ヨーキー>ポメ>マル

どの子も愛嬌があって可愛かったですよ。
ただ、ポメは毛の抜けが非常に激しいです。またヨーキーは手入れしてあげてなんぼの毛質です。
涙に関しては遺伝があるようです。
お迎えする前にマズルを少し触って見てください。
びしょびしょならその子は間違いなく涙を流しやすい子でマルみたいに
白い子は老犬に成ったら涙焼けを起こします。
うちでマルを四代飼っていますが、おじいちゃん側の遺伝は孫も顔がとても綺麗でしたが、お母さん側を遺伝した孫(妹)は顔が赤くなってます。
どれも小型犬なので、膝は注意しないとですがマルは初心者向けだと思います。ただし、個体差が他の犬より激しく成犬時の
大きさは親や先祖をしっかり把握
したほうが想像と違った!なんて想定外なことが軽減できると思います。
177わんにゃん@名無しさん:2009/07/07(火) 22:45:22 ID:2WB8ey43
シーズーのネタがでませんが、どんなもんでしょうか?
178わんにゃん@名無しさん:2009/07/07(火) 23:32:41 ID:9ziL3mBm
「チャウチャウお元気日記」っていうマンガを古本屋で買ったけど
すんごく手がかかる犬なんですね。
初心者には難しい犬種とおもったわ。
179わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 01:23:17 ID:ByIGd78H
昔チャウチャウを2頭飼ってたけど、散歩中などに、ムクムクの外見につられて人が寄ってきたりすると冷や汗ものだったな。
180わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 06:58:01 ID:4uBqTqpN
チャウチャウは、獣医・トリマーの間では、噛み付きチャウチャウと呼ばれていてだな・・・・
以下略
181わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 17:38:49 ID:k9eqZNHo
トイプードルはギャン鳴きのイメージが強い。

何でだろうか?トリミングにいつも行っているペットショップにいるトイプードル2匹(そこで飼っている犬)
がいつもギャン鳴きしてうるさいのがイメージに残っているのかも。

自分はそこで犬を買わなかったけど、ここで買った人はこんなにギャン鳴きしている犬を見てよく
この店で買ったなと思う。

しつけもちゃんと出来てないオーナーって。。

吠えない子もいるんだろうけど、毎回ギャン鳴きでずっと泣き止まないのでそこのギャン鳴きの子
見てて嫌いになった
182わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 18:01:19 ID:vO8ttYvM
>>177
ところで、シーズーって初心者にとっての欠点って何かあるかな?
183わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 18:05:11 ID:Hr0Gj5z5
トリミングくらいかなぁ
184わんにゃん@名無しさん:2009/07/08(水) 22:13:02 ID:GIy43QgZ
東京や大阪の街中では、飼いやすさといやあシーズー最強でFA?
185わんにゃん@名無しさん:2009/07/09(木) 00:46:04 ID:JpDli8r0
柴犬飼っているけど、マルチーズのような小型の抱き犬では
吠えついてこない犬の方が少ない感じだが、
トイプーに関してはそういうイメージはない。
自分にしても>181にしても、
たぶん一部の個体がそういうイメージを作っているんだとおもうけど。
186わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 02:14:22 ID:3SdCDRgc
シーズーは無駄吠えしないし飼い易い。
187わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 05:40:00 ID:Vx++9ewt
シーズーの欠点は、毛の手入れと涙やけくらいかな?あとは、、ちょっと古臭いイメージというか、、ルックス的にも好き嫌いが多い犬種だよね。
ごめん、私はかわいいと思うけど。
188わんにゃん@名無しさん:2009/07/20(月) 21:25:47 ID:uM5feL0D
飼いやすいというのは、人間と同じで
病弱ではないということだと思うのですが、
どうですか?
特に先天性とか犬も飼い主も不幸に思う私には
やはり怖くてなかなか犬種・購入先が決められません。
189わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 12:06:23 ID:xW6vFEjr
上位種だけでいいんで、どういう理由でその点数なのか解説があるとありがたいのだが。
190わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 18:30:24 ID:MdYQmY/H
>>189
あれは前々スレで誰かが話題作りのための叩き台として提出し、
以来あーだこーだと上げたり下げたりして今のリストがあるので、
理由は前々スレ889から読んでくれというしかないです。

柴犬は日本で大きな流行りすたりなく沢山飼われているので
基準犬種として選ばれているんだと思います。
191わんにゃん@名無しさん:2009/07/22(水) 05:52:45 ID:r0Nahrb9
>>188
先天性の疾患って、どんな犬種でも発生しうるものだよ。
たとえ雑種でもね。
まぁ、犬種によって確率の高いのもいるのは確かだけど、
その辺、自分の気に入った犬種を何種類かピックアップして
ちょっと調べれば、わかる範囲かと思うよ。
192わんにゃん@名無しさん:2009/07/28(火) 22:18:44 ID:9cNglzTo
>188
遺伝疾患が怖いならとりあえず、ペットショップは×。
ブリーダーさんのところに通って、信頼できると思えるところを探し
遺伝疾患の少ない血統のある程度大きくなった子(生後半年とか)を
貰い受けるのが一番リスクが低いと思うよ。

つか、遺伝もだけど生活のさせ方の問題もあるから、自分はどういう飼い方をするのかを
具体的に考えたほうがいい。
家の中で飼うなら、床はフローリングで大丈夫か、とかね。
193わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 18:20:38 ID:oG8eh0MS
ペットショップはブリーダーから仕入れてるわけだから・・・
194わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 01:11:30 ID:xou3NOgb
ペットショップは繁殖屋から。
とてもブリーダーとは言えないでしょ。。。
195わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 08:37:12 ID:EVszmKGt
良心的な素晴らしい血統を保持しているブリーダーから仕入れているにしても
大元のブリーダーは教えないところが多いから
そういう意味でお勧めできないと思う。>ペットショップ

遺伝病を持った犬を避けたい、って意味でなら両親、兄弟まで見といた方がいい。
月齢的にも、生後半年くらい経っていた方がいい。

まー生後2ヶ月ギリギリの犬を店頭で販売しているような店が
良心的だとは思えんけど。
196わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 12:36:09 ID:HKRQngmi
飼い主:「誰か新聞とってきて〜!」

Gレトリーバー:「はーい!天気も良いし気分も良いし、新聞運びにはもってこいの日ね!」
Gシェパード:「私におまかせください。で、どこを通ればいいのでしょうか?」
ラブラドールレトリーバー:「ハイったらハイ! 僕!僕!僕にやらせて! いい? いい?ほんと? ウハウハ! もう最高!!」
バセットハウンド:「まだ昨日の新聞をとりに行く途中なんだよ」
ダックス:「と、とどかない...」
ポインター:「新聞はここ! ここなんだってば!!」
セッター:「今、新聞を追い出すからね...」
シーズ−:「ダッコしてポストまで運んでよ」
バーニーズ:「もっと重いものないの?」
ハスキー:「ついでに旅に出たいんですけど...」
ヨーキー:「あらやだ、コートが汚れるじゃないの。ボーダーコリーさん、悪いけど代わりに行ってくださるぅ?」
グレイハウンド:「逃げない奴にゃ興味無いね」
ニューファン:「泳がない奴にゃ興味無いね」
ビーグル:「新聞? 新聞って何? それって食べられる? ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ? やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」
バセンジー:「・・・」
サモエド:「・・・」(ニコニコ)
セントバーナード:「あ,食べちゃった...」
ボルゾイ:「余はそのようなくだらぬ用にかかわりを持たぬ」
マスティフ:「俺に指図するたぁいい度胸じゃねえか」
グレートデン:「皆の衆,新聞を取りに行くのじゃ」
Bコリー:「近所の新聞も集めといたよ!」

猫:「いや」
197わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 08:04:17 ID:83p0sx0Y
ウィペット

1.△ 性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.△ 体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.△ 抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.◎ 長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.△ 暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.△ 多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.○ 遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.○ しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.○ 希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)


家のウィ基準です。
かなりのカウチポテト野郎で、基本いつもソファーで寝てるだけ。
短毛なので、手入れは二週間に一度のシャンプーと、3日に一回くらい固く絞ったタオルで水拭きするくらいで
においは全然なし。シャンプーも簡単です。
頭はいいのでコマンドはすぐに覚えますが、実行するかどうかは気分しだい。
まあ、大体は飼い主の言うことききます。
散歩は一日に二回、20分ずつくらいかな。運動量はそんなにいらないみたい。
暑さには強いが、冬場はあったかい服かこたつ必須。

総合的にはかなり飼いやすいと思うよ。
198わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 20:47:54 ID:IKmb2m9l
>196
www

>197
ウィペットはもっと人気出てもおかしくないよね〜
今のんびり探し中
199わんにゃん@名無しさん:2009/08/01(土) 17:42:22 ID:bVGyBaIa
ウィペットは別名スナップドッグ(咬みつき犬)と呼ばれたように、咬み殺した兎の数を競うゲームに使われていた。
200わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 14:17:11 ID:fgAlfS+z

うちのヨキは1`で鳴かず、8ヶ月だが激しい悪戯はしない。
人見知り、イヌ見知りしない、食欲旺盛なので基本の躾はオヤツで釣ればすぐ覚える。
飼いやすいと思うけどね。

ただイヌの醍醐味という意味では物足り無いかも。
あとやはりカットは大変。&小型犬ならではの膝の弱さ。
201わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 14:29:04 ID:F6I9zwpn
>>196
ラブとビーが可愛い♪


うちはサモ2頭飼い
抜け毛、運動、餌代、場所をとるでお勧めではない。
202わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 16:40:28 ID:iVrHe4/N
〉199
確かにそう呼ばれてたけど…何が言いたいの?
人の体に歯を当てる事は絶対しないよ。家のはね。

203わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 01:47:59 ID:S2QJ6Dew
【研究】犬の中でもっとも利口なのは「ボーダーコリー」、頭が良くないのは「アフガンハウンド」 ブリティッシュ・コロンビア大学★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250060520/
204わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 18:08:09 ID:3mC5wujK
↑たわごと。
著者は利口/頭がよいなどと言ってない。
服従性の順位、つまり飼い主の命令に盲従出来る犬が上に来る。
だいたい何年前の本だと思っているのだ。

ひとつ言えることはボダコの飼い主には馬鹿が一人いるってこと。
205わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 14:27:33 ID:oInWzm//
>>203
ソースはtechnobahn?
でもスレチだよ。だってコレンはランキング上位の犬ほど飼いにくいと
言ってる。問題行動のために連れて来られる犬に多い。
他の犬以上に訓練が必要。

ある犬マンガで頭がいいらしいってだけでボダコ飼って、忙しいから
母親に世話を頼んでいたらとんでもないガウガウ噛み犬にしてしまい
流血騒ぎ。大金払って訓練に出しても駄目。結局歯を抜いたらしい。
ボダコみたいな犬を飼うなら時間と経済的余裕と犬に関する正しい知識を
もってしっかりしつけをしないと犬も人も不幸なんだと思った。

でもってガウ犬にしちゃった最後の心の拠りどころは
賢い…なんだろうな。トイプ飼いもやたらプーは賢いから云々言う
けど、それ違うんじゃって事が多い。
206わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 16:06:28 ID:rJDWif0i
>飼い主の命令に盲従出来る
飼い主の命令が理解できなきゃ従うこともできないんで
頭がよくなきゃ無理だよね。
207わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 17:04:23 ID:H2cybDwY
コレンいわく犬は500もの単語を覚えられるというし、
30やそこらの言葉なら2歳以上の、ある程度家族と接する時間を持った犬なら
分かっていると思うよ。

うちのは3歳の柴犬だし、自分以外の家族はあまり犬を構わないし、
飼い主不在時は外のケージの中だけど、
それでも列挙すると確実に理解していると言えるコマンドだけで
30はあるよ。自分や友達犬の名前をくわえると40以上、
状況により従わないので理解していると確信が持てないが
少なくとも覚えているだろうと思われる言葉をくわえると優に50は超えるよ。
208わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 20:52:44 ID:P8WncOQq
>206
いやいや、飼い主の命令を実行する事しかできない低脳だから
言う事を聞いてくれる、
という面もある。

賢い犬だと、ここは知らん振りしても大丈夫、が分かるから大変。
命令の裏を読んで勝手な行動したり。
209わんにゃん@名無しさん:2009/08/15(土) 13:37:34 ID:wxUZNZTU
その手のは単に命令を理解できてないバカ犬を
飼い主が都合よく解釈してるだけだな。
210わんにゃん@名無しさん:2009/08/15(土) 15:52:56 ID:A5XDuMND
>209が理解出来ないんならそれでもいいよ。
211わんにゃん@名無しさん:2009/08/15(土) 22:55:35 ID:mwHD/aH9
>>209

そうとは言い切れないよ。
犬種や個体によって得手不得手があるから。

家のシェパ男は、飼い主に忠実。
命令にも従うし、人間社会の「常識」も
覚えてくれるから手が掛からない。

でも、可愛く吠えたり無意味な芸はチャイクレの方が上。
芸の覚えの早さが断然違う。
善し悪しに捕らわれないから、
躾に反する芸も披露してくれる芸達者。
但し、常識的な躾の入り難さはかなりなもの。

好みの問題だと思うな。
212わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 14:15:04 ID:6w9e4Q5T
最下位のアフガン(3歳)飼い。

コート管理さえクリアすれば人や犬に対して
吠えたり攻撃性が無いから凄く飼い易いと思う。

赤信号で車が沢山止まってると、なぜか立ち止まり何度も頭を
振って前髪を直すナルシスト振りが可愛い。
213わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 23:24:02 ID:UwrjAm37
>>212
そのコート管理は、どんな感じでされていますか?
毎日ブラシングとかは必須ですか。

維持費は、どれくらいかかるもんでしょうか。
214212:2009/08/20(木) 14:16:55 ID:78CLQ2zZ
>>213
コート管理は全部自分でやってる。換毛期の1歳〜2歳過ぎまでは絡みが酷いから
週2回シャンプー(約4〜5時間)、今は落ち着いたから一週間に一度だけ。
コートが切れやすいからブラッシングは毎日はしてない、2,3日に一度位。
215わんにゃん@名無しさん:2009/08/25(火) 22:46:51 ID:ebeC+LnH
頭良い犬は逆に初心者には難しいぞ
216わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 00:16:57 ID:/9WA6b8g
>>215
同意。
芸覚えるのがめちゃくちゃ早い代わりに、ズル賢い面もあるから大変。
217わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 13:40:54 ID:ZftGSNAn
シーズーがいい。
218わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 13:44:44 ID:DKvWlcpm
世間一般のイメージとは裏腹に
土佐犬は飼いやすいです。
219わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 14:22:10 ID:2L9Tu7Nf
>>217
不細工ヅラが我慢ならん
220わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 14:24:10 ID:2L9Tu7Nf
>>208

それは言えてる。ただコマンドに従うだけなら頭がいいとは言えん。
本当に賢い犬は自分で考え判断できる。
221わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 15:58:05 ID:82Xb2TFT
シーズーは頭いいほうだと思う。
能ある鷹は爪を隠すというか、頭悪いですよ〜っていう行動してるよ。
計算高いんじゃなくて天然なんだろうな。
常に飼い主の顔を観察してる。
そしてツンデレだ。

>>219
飼うとめろめろになるんだぜ。
本などの写真、特にショードッグとかはかわいくない。
犬の魅力は細長いマズルだ!というなら仕方ないが。
222わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 11:38:03 ID:MYCO25jR
>>221
ううむ。どうもツブレ系や骸骨系は犬に思えなくてな、スマン。
細長いというよりがっしりした太いマズル、立ち耳、大型が好みだな。マラミュートとか秋田。
どちらも飼いやすいとは言えない犬だが…。好きなら飼えるもんさ。
223わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 12:40:50 ID:NYEjH/xF
私もシーだけは好きになれない。
トリマーやってるとたくさんくるけど、目落ちそうだしシーサーみたいで怖い。

マスティフとかブルとかは好きなんだけど…

もちろんその子その子は可愛いよ。
わかりづらいかw
224わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 14:08:18 ID:RQJQp7Vb
シーズーは、目ヤニとかの口周りの毛の手入れちゃんとしてないとみすぼらしいよね。(あとヨーキーとかも)
見た目のメンテに手間と金がかかるね

関係ないけど、ハスキーってよく馬鹿って言われるけど馬鹿なの?
中学校の時、通学路にある家にいる犬が、人が通ると尻尾振って顔出してて、
それで毎日撫でてたんだけど。それがハスキーで。
ずっと毎日撫でてたのに、ある日突然噛まれちゃったのね。手が青アザできるまで強く噛まれてしまって。。。
自分が手出して噛まれたから、誰にも言っちゃいけないと思った。(自分も怒られるし、犬が怒られたら可哀相と思った)
それから怖くて素通りするようになって
噛まれたこの恐怖でそれ以来大型犬(特にハスキー)は怖くて触れなかったんだけど
最近ドッグランでよく犬触るようになってこないだハスキー触ったけどすごくいい子だった。

今まで嫌い嫌いで通してきたけど、かわいいとおもてしまた
昔噛まれたのは体調悪かったりして機嫌が悪かったのか、触り方が悪かったのかもしれないと思った
真相はわからないけど、犬のせいにして毎日撫でてあげてたのにそれ以来触らなくなった事を少し後悔した(´・ω・`)
ちなみに今まではブチャ犬系ばっかりが好きでした パグとかフレブルとか。

なんか。。。ハスキー可愛いお(´・ω・`)
225わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 17:18:07 ID:JHUgPt96
あはは あんたもカワイイお。
ハスキーみると、どうしても一時期の乱繁殖や捨てられて保健所行きのイメージが強くて可哀相なイメージしかない。。(:_;)
しかも日本の風土に合ってないっつーか、夏場とか暑そうだし。
ちゃんと愛情を持って飼えば手に追えなくなる事はないと思うんだけどな。
カッコイイし一度は飼ってみたい。
そんな私はマルチーズとパピヨン飼いorz
カワイイけど笑
226わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 23:00:32 ID:sjEPonjJ
私はウィペット飼いだけど、ハスキー飼いたい。
日本の夏は可哀想だけど・・。まあ日々の室温管理はしっかりしてあげないといけないよね。
227わんにゃん@名無しさん:2009/08/28(金) 20:00:49 ID:D6U87mOh
専属トリマーが>>223だったら喜んで引っ越しするわ
自分の犬をそんな思いでトリミングされてるかと思うと…
失礼だろ気に入らない犬種だからってそんな…
228わんにゃん@名無しさん:2009/08/28(金) 21:00:38 ID:zOrPsRrH
>>227
やっぱり勘違いされたか…
229わんにゃん@名無しさん:2009/08/29(土) 00:44:06 ID:Y8AerqjW
>>228
いや、なんとなくだけど理解できたよ。
シーズーが嫌いってのは、あくまでも外見上の好みの問題であって、
例えばだけど、「トリミングに来る○○ちゃんや、△△君はシーズーだけどかわいいと思うし、
仕事抜きにして公園なんかで偶然会っても嬉しい。」
こんな感じじゃないかな。

私自身もシーズーやパグは好みの顔じゃないから
自分からはあえて飼いたいと思う犬種ではないけど、
散歩でよく会う子達はかわいいと思うよ。
230わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 08:47:08 ID:wIKZ8jq1
北東北や北海道以外で北方原産の犬を飼うなんて虐待だわ
231わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 20:55:44 ID:1u5GU3Pe
まったくだ。
屋内に入れて冷房ガンガンも環境に優しくないしな。
橇犬はもとよりゴールデンみたいな体のでかい犬も
東京などで飼うべきじゃない。
橇犬を飼いたい人は柴犬や中型和犬で我慢すべきだ。
232わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 14:02:39 ID:zXiiQG7t
なにこいつ馬鹿なの?↑
233わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 14:44:00 ID:sgesMqUt
バカなんだよw
北海道、東北以外にも関東以西ね高原なら十分飼えるっての。
そんなことよりヘアレスドッグでもないのにシングルコートってだけでフリルやリボンがついた
基地外服や靴、あげくはサングラスまで犬に装着してるタコのが痛々しいわww
234わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 15:04:38 ID:JWS2rlcf
>ゴールデンみたいな体のでかい犬も
>東京などで飼うべきじゃない。

えぇぇーーー(笑)基地外愛誤柴飼いうぜー
235わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 21:57:45 ID:8ZexQ1Zd
散歩必要ない犬種っている?
ヨーキー、マルチーズ、ティープーあたりは室内運動だけで十分そうだけど・・
236わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 23:19:30 ID:X9ysqyda
ぺきにーず
237わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 23:44:05 ID:YXs92bCS
>ヨーキー、マルチーズ
どっちも散歩はさせてあげてください。
特にヨーキーは、あんな見た目でもれっきとした猟犬です
運動量は必要ありませんが、完全室内はかわいそう。
ティープーってのは、トイプードルかな?これも毎日散歩させてあげて欲しい。
あのサイズの中でも、かなりやんちゃで活発です。

一般に室内運動だけでいいっていうのは、狆くらいなような・・・
パピヨンとかどうなんだろ?
もとから愛玩犬なのに、ご近所で見るのはガンガン走り回ってるようなのばっかり。
238わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 00:04:15 ID:8bma6jM/
俺は散歩楽しみたいから犬飼うんだけどなぁ。
散歩イヤな人も多いみたいですね。
239わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 00:20:24 ID:WXkqpAG8
散歩嫌な奴は犬は飼わなくてよろしい。猫飼っとけ。
運動面だけでなく、犬を外に連れ出してあげることは気分転換にもなり犬にはプラスだ。

小型=運動しなくていい
では決してない。小型でもかなり活発、運動好きな犬種はいる。
240わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 00:28:53 ID:qF1RFjlA
犬の散歩ってのは運動だけの問題じゃないぜ。
241わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 00:35:25 ID:lFGYxNIR
社会性を育てる意味もあるし、
個人的には、散歩をさせるような余裕のある家で飼うべき
という意味で、散歩しなくていい犬を探すような人は、犬を飼うのを
やめたほうがいいと思う。
242わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 02:11:38 ID:vdyT5uyO
みんなスルーするかと思ってたけど優しいんだね。
>散歩必要ない犬種っている?
こういうこと聞く人たまーにいるけど、散歩したくない、または何かの事情でできないっていうのなら
犬なんて飼わないでほしいよ。
どんなにチビでも運動量の少ない犬でも、外に出て歩いたり触れ合ったり五感を感じることや
他にもいろいろな意味があるわけで。脳の成長にも大切なのに。
243わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 07:33:02 ID:a9jvIJdu
飼い主の健康にも貢献するしねw
244わんにゃん@名無しさん:2009/09/07(月) 10:36:34 ID:gcxHc9Qe
>>233
230だが涼しい高原なら文句ないよ。
245わんにゃん@名無しさん:2009/09/08(火) 13:30:54 ID:sFQ08QMu
>>244
後だしうぜー。
なんでもすぐに「虐待」を口にするような愛誤基地外は黙ってろよ。
246わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 07:40:54 ID:AXicTrMZ
>>245
自分が飼う動物とそれにあった気候を無視するような奴は黙ってろよ。
247わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 08:50:53 ID:OsI8AkGI
柴は個体差や性別差が大きくて50と定義付けるのはやや無理があるね。
口元がへらへらしていて、アイコンタクトを合わせ易くて、
尻尾をブンブン振るタイプのメスは凄く飼い易い成犬に育つ。
子犬の頃からブスッとしてあまり目を合わせず、尻尾振らないタイプのオスは地雷。

248わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 12:46:45 ID:Z0MluQVE
柴に限らずどんな子犬でもそうだろ 笑
249わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 12:55:45 ID:JJESCg0d
ニューファン散歩好きじゃないってマジ?
犬と散歩したくてニューファン飼おうかと思ってたんだけどなあ…
バセットハウンドは散歩好きかな?
犬と散歩してえー
250わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 16:51:46 ID:WpFAYVjG
>>249
散歩好きを飼いたくて
なぜバセットとか言い出すんだ…
ありゃ置物だ
251わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 17:38:52 ID:/ymR745l
>294
つか、犬種特性分かっててわざと書いてるだろw

ビーグルでも飼っとけw
タプタプの少ないバセットっぽいし。
252わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 22:34:27 ID:rseOUz8U
>>246
極端馬鹿は黙ってろよ
キモババア
253わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 22:41:50 ID:fhRGaBK4
>>251
未来にレスしとる
254249:2009/09/10(木) 23:22:53 ID:JJESCg0d
すまん
犬ならみんな散歩好きだと思って見た目で選ぼうとしてた…
検索したらバセットみんな全然動いてなかったw
見た目が似てるしビーグルにするわ
とにかく一緒に歩きまくりたい
調べもしないで飼うとお互い不幸になるな
アホだったわ
このスレありがとう
255わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 00:06:00 ID:a/lqSW21
バセなんて見るからに動かなそうじゃん、漬物石みたいでさ。
しかし犬の容姿の好みって、本当に人それぞれだよなぁ。いくら飼いやすくても、外見的に好みじゃないと
飼う気しないしなー。トイプは人気あるみたいだけど、どうしても可愛いと思えない。パンチパーマ犬。
256わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 13:13:53 ID:bd2n4jnA
ビーグルは訓練適性無いし吠えまくるし食いまくるし苦労するよ
257わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 17:15:11 ID:tSsKDW6s
近所に散歩嫌いなビーグルが。
体重20キロ。 ちょっと見バセ。
食べたがるので、好きなだけ食わせると恐ろしいことに。
258わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 21:43:02 ID:JriwmkZs
>254
ビーグルの特性を調べるのと、犬の躾け方の本を2,3冊読むようにお勧めしたい。
飼いにくい犬じゃないけど、猟犬だけあって吠え声がすごく大きくて
無駄吠えもしやすい
(本人的には無駄じゃないんだけどね・・・)

とりあえず、吠え声が大変大きいので、無駄吠えの躾は厳重に
食べ物に対する執着がハンパないので、食べ物の管理も厳重に
拾い食いもしやすいから、絶対に癖をつけないように
躾けても、目を離すとすぐ拾い食いするから目を離さないように
(川原でノーリードで好きにさせるとかは危険)

物覚えはチト悪いけど、素直な良い子が多い犬種だと思うので
根気よく躾けてやってね。
259わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 21:46:41 ID:JriwmkZs
しつこいけど、飼い主に新聞を取ってくるように頼まれた
各犬種の反応コピペがあまりにビーグルらしかったので
張っとくw

飼い主: 「誰か新聞とってきて〜!?」
(中略)
ビーグル:「新聞? 新聞って何? それって食べられる? ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ?
      やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」

ほんとにこんな感じだからw
260わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 23:52:21 ID:qH2S25+v
犬飼いが散歩で会いたくない犬ベスト5に入るよな。
261わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 00:14:41 ID:4TrE2d6D
会いたくないというほど会わない・・・>ビーグル
2頭見かけたことあるけど、どっちもお利口さんだった。
躾がいいんだろうけど、もっとアホの子なイメージだったから
ちょっと意外。
自宅ではアホの子なのかな。

個人的に遭遇したくない犬種上位は、チワワ、ミニチュアシュナウザー、トイプードルかな。
同じくらいの頻度で、ミニチュアダックスにも会うけど、まともな子が多いイマゲ。
トイプーも、挙げた犬種の中では比較的マナーのいい子がいる感じ。
大人しいという意味ではなくw
262わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 01:55:52 ID:sTHmMSa6
もっとも遭遇したくないのは断然柴犬。
ほとんど飼い主犬ともに無愛想、すぐ威嚇する、唸る、すぐ機嫌が悪くなる、
連れ違いざまに吠え立てる、ってことが結構ある。
でも柴系雑種はいいコ多い。
263わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 22:29:03 ID:PrFK9FCk
ないないw
264わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 00:00:29 ID:ydc7bSG2
いやあるよな。
柴はほんとすぐ威嚇してくるからすれ違う時面倒くさいんだよ、スルーするの
265わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 16:26:53 ID:lAO8CR3Y
日本犬っぽい中型の雑種をひっくるめて柴犬だと
見間違えてるんじゃね?
ご近所の犬の分布状況によるんだろうけど、柴犬は挨拶もしないけど
吠えもしないイマゲだ。

つか、何匹見てそう思ったのか素朴な疑問。
ギャンギャンいうのが2匹くらいいて、そのイメージが強すぎるんじゃね?
266わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 17:03:08 ID:lAO8CR3Y
あー、あと、ミニチュアシュナウザーがうるさいのには同意。
すれ違うたび、というか遠くから視認できた瞬間から構えて
吠えるよ。
飼い主さんが気を使って、道を変えるからすれ違った事はないけど。

反応がいつもおなじだから、同じ犬かと思ったら、別のご家庭で飼われている
別犬らしい。
これが、3匹。テリア系だから?
たまたま、うちの近所のシュナウザー飼いが躾できない人ばっかりなのか。
267わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 19:33:36 ID:RByPmqeb
>>265
>あー、あと、ミニチュアシュナウザーがうるさいのには同意。
>すれ違うたび、というか遠くから視認できた瞬間から構えて
>吠えるよ。

たった3匹見たくらいであなたも言えるの?
柴犬は吼えなくても微妙に威嚇してガルル唸ってくるやつ結構いるし、
実際大型犬飼いの中でも「柴だけは会わない、ガウってくる」って言ってる人
周りにはたくさんいるけどね。
雑種と見間違えてるとかイメージが強すぎるとか、自分の脳内で人の意見を
捻じ曲げようとするのは柴飼い乙ってことなのか。
うちの近所なんてジョグの人もウォーキングの人も多く集まるような場所だし、
散歩するのに適した場所だからいろんな犬種、地元柴もたくさんいるし
遠方からも来るからそれを見て散歩の人の話も聞いて言ってるんだけどね。

他の犬種でもいろいろ言われててもそんなにムキになって人の意見曲げようとする人いないけど、
柴飼いってムキになってくるからほんと犬と一緒。
268わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 19:39:10 ID:lAO8CR3Y
ご近所、つか散歩する範囲内に柴が大量wにいて
おりこうさんばっかりだから、だよ
しつこく挨拶しようとするうちの犬を華麗にスルーしてくれるw
で、逆に、会った数は少ないのに3頭ともそうだから
そういうもんなのか、たまたま当たりがわるいのか
気になっただけ。

ちなみに、うちのはビズラタン
愛想良しなのに、吠えられてブロークンハートw
269わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 23:23:00 ID:XaAQMFhy
うちの分譲地、多い犬種は柴、シーズー、トイプー、ボダコ、シュナ、ダクソ、ゴールデン、ラブあたり。
柴は近づかない限りは華麗にスルーする子ばかりだな。威嚇したり吠えたりはない。
ギャンギャンうるさいのはトイプー、ダクソ、ビーグル。これらはちょい離れてるとうるさく吠えるが、
我が家の超大型犬が近寄ると尻尾巻いて逃げる。大人しいのはラブ、ゴル、バニ、シーズー。
270わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 01:52:22 ID:ghquh02d
華麗にスルーする柴が想像できて、ちょっと笑った
最近は、昔に比べるとキャンキャン吠える犬自体が減ってる気がするけど
今でも、トイプー、ダックス、チワワは吠えるね。
271わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 00:08:58 ID:vb8j5Rxx
>>249
ウチのニューファンは散歩大好きだよ。
ただし、夏は暑いので夜か早朝しか行けないけど。
ニューファン、賢いしとっても素直で可愛いよ。
ただ、例えば老犬になった時の介護とか、色んな病気の治療費とか、
超大型犬だけに大変な事が多いから、
良く勉強して覚悟を決めてから飼って欲しいな。
272わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 01:36:16 ID:bQHbOQNq
>>268
うちもだよ。うちの柴犬が雌なせいもあるかな。
ときどき、かち合わないように避けていく柴主とか
寄っていこうとすると「吠えるから」と制止する柴主もいるが。
273わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 01:57:57 ID:2PXwAgDm
私は柴ってすごく可愛いと思う。容姿もさりながら、飼い主命の気質やキリリとした表情。
小粒だけどピリリと辛い山椒みたいだ。実は柴は飼ったことはない。
うちは日本犬寄りの北方大型犬がいるけど、秋田や柴は日本の気候や風土に合っていると思うし、
元来、日本人の気質にも合うパートナーなはず。これだけ柴を飼う人が多いのだから、飼いにくいとは考えにくい。
犬や人間にフレンドリーな洋犬が最近は人気だけど、和犬の良さは格別だと思う。
274わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 02:55:55 ID:XDDSOpB2
柴はうるさいし、気がキツイし、体臭キツイし、大っ嫌い。
全然かわいくないしw
275わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 07:17:25 ID:PT4H9q/g
うちの柴は吠える前に喧嘩ふっかける。制すると吠える。
昔よく血まみれになって一人旅から帰ってきた。
17歳で天に召された。
276わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 08:50:42 ID:U6UkheCR
とりあえず犬の歯磨きもできないような奴は飼うなよ。
277わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 09:49:26 ID:NwUywEFz
かわいさランキングでいえばトップクラスだけど
抜け毛のことを考えたら飼いやすさランキングでは微妙だな…>和犬
278わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 11:22:09 ID:2PXwAgDm
>>274
うるさいのはヘタレ小型洋犬の方が断然上だろ。意味なく吠えないからな、和は。
落ち着きのなさ、ヘラヘラした態度、節操がないというかな。そういう私も洋犬飼いなわけだが。
279わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 13:01:25 ID:lvMzdUzE
>>278
そういうレスも反感かうんだろうな、多分そういう性格じゃあんたの犬も
きっと性格悪い落ち着きのない性格してるんだろう。小型犬じゃないとしても。
同じ犬種でも和犬でも洋犬でも個体にもよって大分違うのに、
まあ和犬擁護の奴ってほんと必死すぎて気持ち悪いこと。
和犬との接触を注意させてる人なんてたくさんいるっつーのに。
280わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 18:35:19 ID:2PXwAgDm
>>279
何わかったような口きいてんだかねw うちの犬?そりゃあ60kgあるおっとり穏やかな大型犬ですよ。
ワンなんてめったに吠えることもない。和犬を擁護というか、可愛いのは事実だろ。必死に否定してんのは
そっち。和犬飼いではなくても可愛いもんは可愛い。和犬は元々よその犬や人と仲良くするタイプでないことぐらい知ってんだろ?
281わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 18:42:53 ID:DP6Oco+E
ケンカしてバカみたい。
282わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:16 ID:BSu9aoS7
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
283わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 19:51:59 ID:sqxGCeEW
こんなのに過敏反応するヤツなんかいないだろ。
とうに旬は過ぎた話だな。
284わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 20:31:35 ID:qwejyMH/
>ID:2PXwAgDm
日本語もおかしいし、必死で馬鹿みたい
文章から頭の悪さが滲み出てるよ
285わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 22:02:45 ID:WI+vWPXA
はっ、和犬もめったに吠えないよ。
日本では番犬として使うところもあるから吠えるかもしれないが、
そうでなければ滅多に吠えないよ。
番犬に使われない欧米での柴犬のアンケート結果では
必要な時以外全く吠えない犬とされている。
286わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 22:08:46 ID:NwUywEFz
はっ、はっ、はっ、
って和犬の息遣いかとオモタw
287わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 22:12:58 ID:pNG6GZ+T
>285
今の流れだと、全犬種対象のアンケートで上位、とかじゃないと意味なくね?
(別に、吠えるイメージは持ってないけど)
タイプミスならせっかくの論拠が薄れてもったいないので
突っ込んどくw

柴犬は吠え掛かる、近所の人もみんなそう言っている、の人はしばらく前の
業界じゃ噛みシーズーは常識、の人と同じ匂いがする。
なんかこう、どこの誰が何人そういったんですかwと小学生的な返しをしたくなるw
288わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 22:20:01 ID:8YKdnCwe
柴犬並の知能の低さw
289わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 23:12:48 ID:XDDSOpB2
>>278


アハハハノ\ ノ \ / \
290わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 00:19:41 ID:wEyEc6E4
ようは>>278は小型幼犬飼いを和犬の話をするふりして
さりげなく?叩きたかったんだよw
278=280 まあ口の悪い女で程度が知れるわ。
291わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 01:04:12 ID:Z1DYUX08
犬より吠える阿呆な人間ばかり
292わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 01:23:12 ID:1uQIirP4
散歩で会うバニ連れた40くらいのババアと子供がまあ感じ悪いこと。
あんな優しくて性格のいいバニなのに、そのババアが性格悪すぎて
犬が怖がりな性格でどうしようもないらしい。
そのババアは小型犬が嫌いですれ違うたびにブツブツ娘と文句言ってる。
だから犬までそんなんなるの。
293わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 01:32:01 ID:Hh0pBZie
小型飼いの妬み謗りスレなんですか、ここ
294わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 06:06:31 ID:aWm/dQR5
>>292
たぶん、これコピペ
295わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 13:12:57 ID:rY0D0xoa
すごい脳内妄想 ばっかじゃないの
296わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 15:55:16 ID:YnN4JpmS
散歩であまり会いたくない、すれ違いたくないのは
柴・和犬雑種・和犬・ダクソ・コーギー・チワワ・ポメパピ・プー(プーというか飼い主)の順番だな。

シーズー・ラブ・ゴルは安心。
ビーグルも人の犬なら変なもの食っても無害なんで大丈夫。
ビーグルと一緒に散歩すると他の犬の首が伸びるらしいけど。
パグも人懐っこいよ。

スレチだが…

>>263は俺なんだが、ないないというのは最後の一行だけっす。
ハジメちゃって正直すまんかった。
297わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 21:29:26 ID:mSSnTb+a
俺は↑と短鼻犬がイヤだ
298わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 01:08:53 ID:anMfdp7K
ピットブルも飼い主には忠実。
ベタベタ甘えてくるよ。
我が家はピットブル三匹、家の中で放し飼い。
早く泥棒来ないかなぁ。
訓練(含 襲撃訓練)はバッチリ入れてるし、可愛がってあげるのにw
299わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 13:40:19 ID:Elg/bgch
今時セキュリティ代わりに犬とはね〜w
銃で撃ち殺されたりして
300わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 15:20:45 ID:zVPHpF8T
パグいいよね〜。
ホント人懐っこい。
看板犬向きって感じ。
抜け毛とフガフガ以外。
肌も弱いんだっけ?
301わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 15:56:45 ID:gAysCak0
>>298
襲撃訓練w
302わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 20:17:47 ID:2dNncEOd
>>298
犬殺されたらどうすんだよ! 
303わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 21:33:42 ID:JiGr1+Vr
今なんか物取りっててだけでも人間が殺される時代なのにね。
なに意気揚々と「可愛がってあげるのにw 」だよ。
ばかじゃないのかなこの人。
304わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 22:07:25 ID:Uh10j2SI
てゆーか、犬飼っている家に物取りに入るようなのは
最初から皆殺し予定で来るような連中だから
犬のためにも戸締り、防犯には気をつけてね…
武装した人間が一番凶暴な生き物ですよ。
305わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 22:56:23 ID:w36NlzJM
晒しアゲ
306わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 23:50:41 ID:ely0MaAM
>>299
>298じゃないがアメリカンピットブルが三頭もいるってことを知られていたら、
十分な抑止力になると思うし、
一発でも撃ったら近所の者に警察呼ばれるからうかつに撃てないし、
三頭一度に掛かってきたら一頭撃つ間に八つ裂きにされてまうよ。

てか一般人がピットブルなんか飼うな>>298
公園や河原で放したりしてないだろうな。
307わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 00:02:48 ID:T6xY1/4k
それ以前に、攻撃教えんなよ・・・
つか、まともな訓練所なら断られるよ、という話なので
半分ネタだと思ってる。
か、ガチでDQN
いるんだよね、土佐とかの闘犬種飼って攻撃的に育てて喜んでる馬鹿。
308わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 01:10:01 ID:4nBPuQcF
てか、銃持った強盗がそんなに一般的なところって日本じゃないだろw
309わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 01:26:15 ID:e+nU+txX
チャカでも音でないのあるし、あっちの国の窃盗団は凶暴だから何するかわからんよ
310わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 05:41:50 ID:itlmcLVS
>>307
一和会との抗争や伊丹十三襲撃で有名な山口組系後藤組は
土佐犬を何頭も飼ってたよ。よく数人の若い衆が散歩させてた。

あそこは一和会の事務所にトラックで突っ込むなどした攻撃で
山口組組長の杯をもらったので、
報復を恐れて組長宅兼事務所を要塞のようにしてた。
組長の小学生の息子の友達が訪ねていくと、
表門ほか何ヶ所かのゲートで止められて身元照会したそうな。
311わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 17:48:11 ID:4nBPuQcF
いつからヤクザスレになったんだよw
312わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 20:46:02 ID:nLfANCoU
アメリカのヘビー級ボクサーとかに秋田は人気ある。
313わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 21:01:34 ID:JVHJqP4S
てーゆうか泥棒待ちってーのが怖い。
試し撃ち感覚で 北朝鮮の方ですか?
314わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 21:12:22 ID:c4sMw4RR
短銃で犬仕留めるとか世間知らずもいいとこだな。
こめかみに銃口突きつけて引き金引くならともかく、2〜3メートル離れたら間違いなく当たらないぞ。
犬の前面投影思い浮かべればわかるが、撃って有効な部分が極端に少ない。
頭みたいに浅い入射角の部分は弾はじいて入いらんし、
ちょっと見える胸は筋肉と肋骨があって臓器に届きにくい。
銃だとかすっても致命傷にならんし、余計攻撃的になるから人間に勝ち目はない。
訓練を受けた犬やガンドッグは発砲音に一切ビビらないから威嚇効果もなし。
槍の方がまだ有効に攻撃できるだろうが、相手が複数だとこれもダメだね。
315わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 21:35:18 ID:T6xY1/4k
銃に詳しくてよかったね
ここ、そういうスレじゃないから。
316わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 21:46:05 ID:JVHJqP4S
鉄砲の話は別に論外
感覚の問題を指摘乙
317わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 23:00:46 ID:Ywi6+od/
しかし相談に来る人めっきり減ったね

殺伐としたレスばかりが目だってるだけになってきた
318わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 00:20:34 ID:DYPNVMJn
>>312
秋田をピットブルなんかと一緒にするなよ。
319わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 01:36:24 ID:OH0h4Gp5
で、比較的飼いやすい犬種は?
320わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 01:42:13 ID:URxrBiao
ピットブルは大きな犬じゃないし、動きが物凄く俊敏。
拳銃なんかで仕留められる筈が無いだろ。
拳銃なんて、かなりの名手で無い限り、数m先の動かない的でも当たらない。
慌てていれば尚更。
まして3匹もいれば、泥棒が5人以上いても無理。
低い姿勢で疾走し、ジャンプして鋭い歯で咬み付いたら絶対に離れない。
たちまち咬み殺されるだろ。
ピットブルと喧嘩したら、何倍も大きい土佐でもイチコロなんだから。
拳銃よりも、毒を塗った肉とかの方が有効らしいが、
訓練入れてあるピットなら、それにも喰い付かないだろうな。
321わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 01:58:12 ID:brDLb9Tw
>>320
なあ、流れ読めないの?拳銃がどうこうなんてどーだっていいんだわ。
それとも何か?あんた>>298なのか?
キチガイかおまえは。
322わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 04:08:48 ID:TKOLQuo9
>>298>>320
警察犬種以外で襲撃訓練やってる所なんて日本にあるの?

日本の場合、でかい包丁見せ付けるだけでほとんどの住人は
恐れをなして大人しくなるから、一般住宅に拳銃持ち込む
強盗はほとんどいないよ。

まあ銃であれ包丁であれ本気の強盗に手傷を負わせる事は
出来ても勝つのはまず無理でしょ。下見の段階で犬がいるから
選択肢から除外されるという可能性はあるけどさ。

そういうのを狙うなら土佐犬とかシェパードとか分かりやすい
犬のほうがいい。ピットブルなんて犬種知らない人のほうが多いし
いくら闘犬系で強いって言っても見た目ただの小さい犬だから、
抑止力としての効果はあんまりないと思うね。
323わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 04:53:46 ID:URxrBiao
>>322
>抑止力としての効果はあんまりないと思うね。
確かに小さいから、犬のことを知らない泥棒に対する抑止力にはなり難いだろうね。

>まあ銃であれ包丁であれ本気の強盗に手傷を負わせる事は
>出来ても勝つのはまず無理でしょ。
とんでもない。
ピットがその気になれば人を噛み殺すなんて簡単。
猪とかでも噛み殺すんだぜ。
324わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 12:54:54 ID:ZFvn1D+j
なにに挑戦してんのこいつ、だからなんなんだって感じなんだけどやはりマジキチなのか
部屋飼いで3匹のピット飼い襲撃訓練入れてあるとかいって
そのうち家特定されたりしてな
325わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 14:05:01 ID:V3IsA/4K
>>323
スレ違いだってw
飼いやすいペットの板だって。
拳銃も強盗もどうでもいいって
だだ攻撃実践したいと思うあなたが怖いって話しだ。
326わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 15:33:28 ID:E+vmTMBl
ピットブルが飼いやすい犬種ではないことは間違いのないのでスレ違い。
初心者には無理です。
327わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 16:53:21 ID:QiQ4MQmk
このスレ、勉強になるわ
ミニチュアダックスなんて、かわいいですよね
328わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 17:47:10 ID:6VdebfMQ
うちは土佐犬を6匹、マンション内で放し飼い
強盗きても安心です
329わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 21:18:32 ID:s1uF7eDQ
よほどの豪邸でもなきゃそういうのは放し飼いとはいわん。
330わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 21:44:15 ID:NWZ2MFag
家の間取りが知りたいw
331わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 22:56:20 ID:kNOuZAf8
ピットは、危険犬種認定で特殊だけど
スッタッフォードシャーブルテリアは、外国では柴犬みたいな立場だね。
人にはわりと忠実だけど、家族以外の動物や犬とは折り合い悪いし。
50ってとこかね。
332わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 00:21:40 ID:pqQVATRx
基地害粘着 以降スルーでよろ↓
333わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 01:07:50 ID:zRIqchCA
キャバリアは飼い易いですか?
334わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 15:00:29 ID:S2LFgodG
>>333
長毛なのでグルーミングを厭わなければ
性質的にはかなり飼い易いほうだと思う
ただ、遺伝疾患も多い犬種なので、ブリーダー選び、
健康管理(年齢が進んでから症状が現れる疾患もある)が
しっかりできる人に薦めたい
335298:2009/09/22(火) 16:13:25 ID:dzBMPhfH
ウワー、今見たら大変なことになってる。
すみません、ピットブル飼ってません。
冗談です。
ホントはトイプー飼いです。
許して。
336わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 16:38:26 ID:RlczxHGh
はいはい、いまさら何を。家特定されるのが怖いんだね。
バレる人にはバレるもんね。
337わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 17:01:15 ID:xUbBIfTS
>>335
気にすんなよ、ここは闘犬・ガードドッグスレなんだから。
338わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 19:10:42 ID:U9l3Sje5
>>335
あはははは
339わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 20:44:57 ID:2QXkDDeC
>>335
自業自得、涙拭けよw
340わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 18:33:34 ID:sPswI0CC
流れに逆らって投下
俺の家はノットマネーだから雑種犬しか飼ったことないけど皆お利口さんだよ。
まぁ去勢とか避妊する金もないから発情期になると散歩の時に細心の注意が必要だけど。ちっさい時にちゃんとしつけたらどんな犬種でも飼えるんじゃねー?
あと小型犬は小型犬で病気になりやすいから中型犬を進める。大型犬は餌代がバカにならん、いやウチの子もやたら食うけど。
341わんにゃん@名無しさん:2009/09/23(水) 21:06:36 ID:AXQgTbNV
シーズーかな
342わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 01:00:46 ID:Y14GZmLe
>>340
雑種飼い程度の知識で人にアドバイスだと、えらそうにプ
長生きの平均では小型犬がダントツですが、何か?
343わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 15:08:21 ID:eRmc11hM
>>340は突っ込みどころ間満載だからこそ、誰もがスルーしてるのかと思ってたのに
>>342みたいな低脳丸出しの煽りレスがつくとはね。

長生き、小型犬、の話はこの際どうでもいいが、
>雑種飼い程度の知識で人にアドバイスだと、えらそうにプ

これなんとかなんないの?あなたみたいな差別主義で傲慢な態度の人は
それこそ犬についてなんて語らないでほしいよ。みっともない。
同じ小型犬飼いとしてドン引きだわ。
344わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 17:17:06 ID:Y14GZmLe
>>343

小型犬飼いだからって、なんで引かなきゃならんの?わけわかめw

ここは2chだ
恥かいて顔真っ赤の雑種飼いのなりすまし乙w
345わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 21:03:19 ID:1AcYsM7m
>>343
344の言う通り2chだからね
大衆掲示板なんで許容範囲
346わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:32:54 ID:dxh/qfCi
みっともないことに変わりはないけどな。
しかもああいうみっともない奴が巣くっているのは
2chの一部に過ぎないのも事実。
347わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 23:28:58 ID:VDh4QrQK
>>344
ほんとこういう馬鹿がいるから小型飼いが馬鹿にされるんだよね
2ちゃんならなんでもありなら、
おまえは脂肪脳のデブス口臭ヒスババア乙ってことで。
348わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 23:41:23 ID:34M4HDjY
>>340
ちゃんと躾もできない面倒も見れない人間がいるのが問題なんだよね
思いと時間or予算があれば大概はカバーできるんだけど・・・
単純に飼い易い以外に自分の環境や時間が欲しい犬種と暮らせるかどうかの
指針になってた時期もあるんだけど何か最近凄いことになってるねw

固体の問題だけど、今までで一番思いやりがあったのは雑種だった
今は大型犬と小型犬がいるけど、どちらもその犬種なりに
大変な部分もあるし楽な部分もある
そんなこと伝えられるスレだと良いんだけどね
変な人もいるけど気にしないでねw
349わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 00:03:12 ID:l7uZYenN
>>342
安易に飼い易いから安易に繁殖されるってこともあるだろうけど
命に関わるような遺伝疾患の発生率は小型純血種犬がダントツですよ
このスレでそういう意見するなら、そこから学習し直してきたほうが良いと思うけどな
350わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 00:32:29 ID:X2q9il2S
>>342

たかが小型犬飼い程度の知識でレスするなんて、えらそうにプ
どうせあんたがスイーツ脳jだから、犬は馬鹿で落ち着きなくて、
そのうえギャン吠えでヘタレの小型犬なんでしょ。


ここは2chだ ここは2chだ ここは2chだ ここは2chだ

だってよwwwwwwwwwwププププププププププププ
351わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 00:52:35 ID:z7CPzTHK
>ID:Y14GZmLeをググるとろくな奴じゃないみたいだな
トイプー飼いみたいだけど、なるほど納得w
352わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 00:58:48 ID:l7uZYenN
<<351
ふーん

>>342
トイプーい多く見られる遺伝疾患、発症し易い疾患は何ですか?
トイプーの躾で留意すべき点は何ですか?
即答よろしくw
353わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:02:23 ID:l7uZYenN
>>352 自己
スマソ、パンチミス・・・今晩はちょっくらアルコール入ってます orz
354わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:03:59 ID:PWoeppjP
ちょ、パンチミスw
スレ方言でもないよな?
もう寝とけw
355わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:07:10 ID:l7uZYenN
>>354
ラジャーw
356わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:27:04 ID:y8wivtqH
ID:Y14GZmLe って糞トリマーでトイプー飼いなの?(笑)
357わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:28:34 ID:0pPOS/11
これだけはいう。
犬種スレだから、雑種は入らないだろ
雑種なんつったら無限大に形態が違うから、飼い易いのがどれと特定できるわけでもなし。
だからここで雑種を持ち出す方もどうかとおもうぞ
358わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:32:22 ID:y8wivtqH
ID:0pPOS/11=ID:Y14GZmLe
へぇ〜、ニヤニヤニヤニヤ
359わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:39:46 ID:l7uZYenN
>>357
日本における雑種の多くは和犬混合だよね
最近はテリア系も多く見るけどね
そういった分類も可能では?
多少の注釈は必要かも知れないけど、それなりの血統でなければ
純血種独特の特性さえ薄れてる固体も多い
血統書ありますって威張られても、形質的に90%の確立で
混じってるでしょって一応純血種も多い
完全な血統なんて日本では希少なんだから、純血種偏重の意識もどうかな?

>>354
ああ、ごめん
また出てきてしまったよw
360わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:52:54 ID:l7uZYenN
>>539 自己
>完全な血統なんて日本では希少なんだから、

>純血種という以外に犬種特性やスタンダードを
 意識した繁殖かということも含めて希少
361わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 01:55:04 ID:l7uZYenN
>>360 安価ミス・・・ホント退散します、スマソ orz

×>>539 → ○>>359
362わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 02:08:15 ID:0pPOS/11
>>359
注釈ありならね
だがスレタイは犬種ということなんだから、漠然とした雑種がというのはどうだかね
参考に出来ないなら意味無いでしょ

それに特性薄れてるとか言ってたらきりがない。
犬種というひとくくりで参考程度にするのが目的のスレではないの?
363わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 12:56:42 ID:g34+Q/Fk
>>362=>>342
おまえみたいなトイプー飼いのクズが何偉そうに言ってんの?プ
おまえみたいな奴は犬について語る資格ないからさぁ
このスレから消えてくれない?つか消えろよ
364わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 13:40:44 ID:l7uZYenN
>>362
>>340は日本人が普通にイメージする中型雑種のことだって読めるよね?
純血種でも犬種特性を家庭犬向けにワザと薄められて来た場合も多いのは知ってる?
生まれ育った環境、親固体の性質、飼い主に左右されるのは雑種も純血種も同じ
血統を含め犬種らしさを完璧に整えるブリーダーから購入し、犬に合った完璧な
訓練体制や環境を整えてる飼い主がいったいどれだけいるんだろうね

ここで話せるのは一般に言われる犬種特性や実際の飼い主たちの経験
中には、それ別の犬種じゃねwっていうことだってままあるけど
それはそれでありえない話じゃないから参考になる
それに雑種って分類が入ったところで違和感はないんだけどね
365わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 13:56:43 ID:6HJD/hTN
こんな人に何言っても無駄

429 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 01:06:51 ID:Y14GZmLe
雑種飼いってバカばっか
雑種が賢いとしたら、掛け合わせた純血種がかしこいおかげだろうが
あとは飼い主次第の要素も多分にあるだろし

テリアとか純血種でも気が荒いのがまじってりゃあ雑種だってバカではないが、気性が荒くて言う事きかないからバカとかの部類とか言うんだろ
テリアに神経質な日本犬なんかあわさってりゃあ、なおさら

賢い雑種を語るなら、せめて何と何がまじったくらいの情報くらいなけりゃ、論ずる価値もない
366わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 13:59:27 ID:Bmo7m0EG
>>342
無駄吠え、ヘタレびびり犬、落ち着きがない、アホ、これみんな小型犬の特徴なw
貧乏人は小型で十分だな。
367わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 14:24:54 ID:6HJD/hTN
>>342の本章丸出しの口汚い返答レスまだぁ〜?
糞トリミング厨なのかなあ〜
368わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 19:48:09 ID:WsixcLng
小型犬でも雑種でも自分家の犬が一番かわいいはず
ノーガキばっかで参考になりませんよ
仕切りなおしで次の方どうぞww
369わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 13:35:05 ID:AXAHiYzU
>>342さんが火消しに必死です
370わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 01:07:23 ID:fowwJxGq
>>335や(本当にトイプ飼いならw)>>342といい、
トイプー飼いって癖のある人が多いのかね?(笑)
371わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 13:05:02 ID:07p5hjyk
>>370
ミーハーが多いのは確かww
372わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 21:17:39 ID:bUxvUnD7
人気犬種だから、飼ってる人が多い分、飼い主もピンきりなんじゃね?
と、歩いて3分のスーパーへの行き帰りだけで、6組のトイプーとその飼い主を見かけて
ほんとそう思った。
田舎で人口少ないのにw
結構長い事、飼育頭数ナンバー1だよね
373わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 21:45:04 ID:bUxvUnD7
ちなみに、それぞれ連れてたのが
・老夫婦
・ギャル
・DQNぽいトレーナー着たカップル
・真っ赤なスーツのおっちゃんと水商売っぽいおばさん
・学生風の男
・会社員風の男性
と幅広かった・・・
374わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 21:49:58 ID:FzNooOeQ
そのうちブームが過ぎると、シベみたく大量に捨てられるのかな。
375わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 23:26:51 ID:bUxvUnD7
>374
小型犬な分、手がかからないから比較的大丈夫だと思うけど
すでに里親募集サイトではたくさん見かける。
どうかすると、1歳未満のアプリコットだけで、3頭くらいいたりする・・・
もちろん「家の事情で飼えなくなった」パターン。
ペットショップで衝動買いしたんだろうなぁ。

もっと悲惨なのはラブラドールだけど。
もっと馬鹿犬イメージを広げた方がいいと思う。マジで。
情報源がドラマと映画だけな人間のために・・・
376わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 00:55:14 ID:ev/9adrg
"dumb labrador"で883件ヒット
"dumb lab" dog で10,300件ヒット
377わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 15:44:31 ID:BuWe+RR7
シニア層に人気の犬種は? アニコム、年代別ランキング発表
http://pets.yahoo.co.jp/news/n2009091002.html
http://www.anicom-sompo.co.jp/company/news/news_090910.html

■シニア層には穏やかな性格のシー・ズーやヨークシャー・テリアが人気
■大型犬のレトリーバーも上位に、活動的なシニア像が浮かび上がる

各年代別に人気犬種を集計したところ、どの年代においても上位3犬種は共通でしたが、60-70代で
は、他の年代と比較して、「シー・ズー」(5位)の人気が高いことがわかりました。「ヨークシャー・テリ
ア」も6位にランクインしており、シニア層では性格が穏やかな犬種を選ぶ傾向が高いことが伺えます。

また、他の年代ではランキング外の「ラブラドール・レトリーバー」が7位、「ゴールデン・レトリーバー」
が8位にランクインしているのも興味深い結果です。大型犬を飼育できる住居環境が整っているこ
と、大型犬が人気だった時代から、同じ犬種を続けて飼育している方が多いことなどが推察される
のと同時に、大型犬との散歩を楽しみ健康的に生活する活動的なシニア像も伺える結果となりました。

一方、20-30代の若い世代では、フレンチ・ブルドックやウェルシュ・コーギー・ペンブロークなどの
活動的な犬種が上位にランクインしています。愛犬との生活を楽しむためには、犬種の特徴を理解
して、自分のライフスタイルに合った犬種を選択することが重要です。今回の調査では、各年代とも
それぞれのライフスタイルに合わせ犬種を選択していることがわかりました。
378わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 17:14:20 ID:Q+GQdcor
評判悪いけどダックスいいよ。

流行犬種で躾されてないのばっかいるから
ギャンギャンうるさい馬鹿にみえるけど
実際要領いいからうまく引き出してしつければ
すごいいい子になるよ〜。

吠えぐせも最初こそ口軽いけど
しっかりじっくり教えれば
ちゃんと静かにしてる。

ただヘルニアのケアが大変かな‥
379わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 00:21:34 ID:MWUN/6Z9
>378
ダックスはヘルニアが・・・ってよく聞くけど、年取ったら100%なる
くらいの勢いで多いのかな?

ダックスは、小型犬の中ではおりこうさん犬種な気がする。
声もあんまり甲高くないから、耳障りじゃないし。
380わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 02:06:52 ID:JplPPD1k
えっ?
381わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 05:39:19 ID:D8VRjIZV
えっえっ?
382わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 13:15:26 ID:ak+Rbr+O
>>379
100%ではないけど100%くらいの覚悟は要るかな‥
骨格も大事だからブリーダーは選んだ方がいいかも。

でもDQN飼い主のダックスで偏見できてる人は
損してると思うくらいだよw
ああいう飼い主に飼われたら
どんな犬でも馬鹿になるよ‥
383わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 13:51:30 ID:qsWswtkH
ダックスは小型ってとこ以外
飼いやすい部分は無い
384わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 14:47:27 ID:S5C8SWvn
スレ違いかもしれないけど
今まで飼った中では雑種が一番飼いやすかった。
アレルギー持ち家族で毛も沢山抜けるのに
この犬に対しては誰もアレルギー出なかった。
でも飼いやすい基準は人それぞれだと思うから
好みにだよね。
飼い主に忠実でうるさくない中型雑種は一度飼うとハマるね。
それまでは小型犬が好きだった。
今も小型犬は好きだけど若くない雑種犬がまったりして一番好き。
385わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 14:57:39 ID:0JmCGMKW
動物管理センターからもらってこいよ。

もしくはアメリカンピットブル。


ダックスフンドの椎間板ヘルニアは運だよ。何頭飼ってもならないのはならない。
初めて飼ってなってしまうこともある。
獣医師に聞いてみ?ダックスフンドはあんまり勧めてこないから。
386わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 03:16:56 ID:pOIzbZf4
>>385
ダックスは多頭飼いしてる人が多いが、一頭でもうるせーのがいると漏れなくみんな
ギャン吠えするようになる。ダックス飼うならフェレットでいいや。
387わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 16:49:28 ID:9aPa+s82
>>375
ラブは馬鹿じゃないだろ。ボーダーやラブなんか無条件で頭良い
と勘違いして飼ってる馬鹿が多いだけ。テレビやIQランキングを
真に受ける馬鹿って多いし。


388わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 17:07:32 ID:rSLnwUt6
>>387
賢いからこそ飼い主の意識が低いと手に負えなく率も高いってことだよね

うちラブもいたんだけど、他のラブ飼いとショップへ用品を買いに行った時、
「賢くて従順だと薦められて買ったのに手に負えない。
 どうしていいかわからない」と店員に泣きついてる飼い主がいた
「犬種はなんですか?」と聞かれて答えたのが「ラブラドールです」
「ああ、やっちゃいましたね〜」と店員
一緒だったラブ飼いと自分、「ぷっw」
賢しこい言われる犬ほど、飼い主も一生懸命考えるから信頼しあえると思うんだけどね
389わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 17:12:48 ID:rSLnwUt6
>一緒だったラブ飼いと自分、「ぷっw」

これは、あまりに言い得てた店員の言葉に反応したんだよね
自分らもそれなりに苦労した時期もあるし、
超えられない飼い主が少なからずいるのも知ってるから
映画で見たり本に書いてる長所も条件付だって知ってるから
390わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 20:51:17 ID:xHHsIts1
>「ああ、やっちゃいましたね〜」と店員
>これは、あまりに言い得てた店員の言葉に反応したんだよね

なんとなくはわかるんだけど
もうひとつ意味がわからないのでkwsk
391わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 21:10:19 ID:YCOIYQAk
小型犬を飼う予定です
あれこれ資料を読んでるところです

ポメラニアンかパピヨンにしたいのですが
実際に飼ってる人の、感想を聞いてみたいです

留守番やトイレのしつけをしたことないから、里親募集で成犬ほしいです
392わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 21:55:13 ID:skaoXMbS
>390
>389は
駄目なラブ飼いを、嘲笑して笑った可能性を考えたんじゃね?
 >もうひとつの意味

>391
里親募集で、と考えてるなら、募集をかけている人に直接聞いたほうがいいよ。マジで。
犬種関係なく個体差の問題だから。
実際、募集サイト見てみた?
・寂しがりなのでお留守番は出来ません
とか、
・トイレはお散歩中にします(ペットシーツは無理)
とか特徴が書いてある。
もちろん、留守番が出来て、トイレの躾も大丈夫な子もいるのでそういう子をさがす。
もしくは、躾が入りそうな子、躾に協力してくれる募集元を選ぶ。
393わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 22:50:23 ID:wjI3OE3C
>>391
しつけできないなら飼わんほうがいい
成犬のほうがしつけは難しい場合が多い
394わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 23:07:33 ID:skaoXMbS
仔犬をしつけるよりは楽だよ。
新しい事を覚えさせるのは大変つか無理なレベルで難しいけど、
すでに出来ている事を維持するのは、
本をしっかり読んで獣医のアドバイスを受けながらならなんとか。

>392
ただ、今、出来ている事でも、飼い主が変わって態度があいまいだと
出来なくなります。
特に、トイレとお留守番の躾は、環境が変わると出来なくなる事が多いから
あんまり期待しない方がいい。
初心者が仔犬をイチからしつけるよりは楽なんだけどね・・・
395わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 00:19:44 ID:GAJheqgq
>>390
もう一つの意味って、その後に書いてること?
だったら、本に書かれてる良いこと尽くしは飼い主次第ってこと

賢いってことはズル賢くもあるし、
従順っていうのは躾ができた飼い主に対してということ
仔犬の時期はほとんどの場合、好奇心旺盛で陽気、しかも力がある分
破壊大魔王だし、悪気のない暴れん坊
躾と年齢による落ち着きが出てくるまで頑張れる人には本に書かれた犬になるw

>>375は、その辺を心配してるんじゃないかな?
そろそろ落ち着いた良いパートナーになるって年齢前後に捨てられるラブも多い
396わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 00:31:01 ID:GAJheqgq
>>391
ほとんど>>392にかぶるけど、
里親募集先に状態を問い合わせたほうがいい
躾ができてるできてない、問題のあるなしなど固体によって違う

別犬種だけど、全く躾けの入っていない小型犬を引き取った
多少時間は掛かるけど、日常の躾けくらいなら問題なく入る
トラウマみたいな物を持ってるとそこを見極めてからになるから
問題のない犬しか知らないと結構大変かもしれないけどね
397わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 05:10:32 ID:b9yX24Ib
>>387
ラブは馬鹿で悪ければ鈍感で無神経だ。
前もって教えられたことだけはたいていちゃんとやれるが。
398わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 06:24:16 ID:AqEofkvA
だれか、
>>391
ポメ パピの犬種的特性をおしえてあげてぇぇぇぇぇー

399わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 08:50:53 ID:eKdnA9rT
391です
お答え感謝します
資料を読むだけじゃ、わからないことや、勘違いすることが多いので聞いてみました
成犬の状態、吠えかた、糞尿を確かめに、つくばわんわんランドにも行きました

最近は、保健所に送られた犬猫の情報を見ていますが
保健所から救われて、一時預かりされた成犬なら、
留守番もトイレも大丈夫なのが多いので

初心者が、ペットショップで子犬買っても、失敗するんじゃないかな?
ゴールデンレトリバの子犬を売ってましたが、
想像以上に大きくなるし
400わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 09:13:53 ID:eKdnA9rT
ずっとまえに、里親募集で
吠えない、留守番もトイレのしつけもOKのパピヨン成犬がありましたが
理想的ないい犬ですね
401わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 22:57:34 ID:GAJheqgq
>>399
本当に初心者なんだね・・・
パピは無駄(?)吠えるの普通
犬種に限らず、元飼い主の躾けと個体差だっていう皆のアドバイス、
もう少し真剣受け止めないと例え保護犬を引き取るにしろ、
無責任飼い主のお仲間入りだってこと覚えておいて
402わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 01:08:56 ID:ACNLpfZv
>>397
逆だよ賢いと言われてる犬ほど、単純な訓練だけ終了ってことはない
愚鈍だと言われてる犬ほど、覚えたことには無条件に従順
403わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 08:39:05 ID:ELkjVT/n
>402
ラブは賢くて、無条件に従順じゃなく、(人間から見て)アホなことを
するから鈍感で無神経に見えるんじゃね?

賢く訓練が入りやすいのと、従順って別物だよね
うちの、犬の賢さランキング最下位クラスの犬が、おとなしいお利口さんさと
ご近所で思われているのを見るとつくづくそう思う。
うちの犬にできることは
・飼い主を全力で引っ張らない(弱い引っ張りはする)
・他の人間や生き物に、吠えない、追いかけない、過剰に挨拶しない
・無駄吠えしない
だけ。
それでもおとなしげに散歩して、幼児に頭なんか撫でさせるから
賢い子ですねぇ、といわれるw
ちなみに、待てとか、お座りはできないんだこれが・・・
おやつとご飯前の、お座りだけは何とかできるレベル。
それもたまにジャンプして喜びを表しとるw
404わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 22:40:27 ID:qfxx97Uj
確実に楽したいなら、訓練済み成犬を訓練所から買ってきな。

もよもとバカな犬などいない。
成長途中に、バカ飼い主のバカが伝染っただけ。
405わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 06:11:30 ID:HxJdu0jj
コマンドに素直に従う→賢い ではない。訓練が入りやすいのと本当に賢いのとは違う。
本当の賢さは犬が自ら考えて判断し行動できること。
ラブは盲導犬や介助犬に使われるぐらいだから訓練は入りやすいが、実はもともと活発でテンションが高い。
かなり個体差はあるけど。おとなしいイメージで安易に飼うと素人は持て余すかもね
406わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 07:53:53 ID:INwERuhe
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
407わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 08:46:07 ID:+NCTTcWh
400です
皆さま、お答えありがとうございました

やはり、飼い主さんの意見は、重くて深いですね
今日も、保護センターのレポートを読みながら、
「こんないい犬が、もったいない」と、歯がゆい気持ちでいました
僕は、会社の寮住まいなので、飼えないのです

しかし、一時預かりの里親さんから、散歩ボランティア募集の呼びかけがあり
通勤途中なので、これに応募してみるつもりです実にありがたいことです
なんかもう顔がにやけています
お菓子とか自由にあげられたらいいんですけどね
408わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 20:32:24 ID:9aTOBnUQ
>>379
>声もあんまり甲高くないから、耳障りじゃないし。

ハアああ???????????????
お前の耳が難聴じゃね?

口のとんがってる犬種全般、うるせえのが常識
409わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 20:38:18 ID:9aTOBnUQ
>>402
同意
愚鈍というか、しつけ入りにくい硬い犬ね

あのコーギーとか、頭良いとおもわれてるシェパードとかね。
単純な性格(いわゆるバカ?)ほど、なかなか覚えないが、いっぺん主従が出来て覚えれば忠実に従う。

だから訓練が効く。

柔らかくて一見従順だけど、知能が高い犬は、すぐに覚えるけど、自分で考えるから自己流に走るw
順番も覚えてしまうからすっとばすし、依存が強いから、やりたくないと甘えてごまかす賢さw

410わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 00:18:09 ID:bWGQkJ85
>>408
てことは極度の頭部奇形でない犬全部か?
411わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 01:49:11 ID:fAbP0AIG
んなこたぁない。
秋田犬、マラミュートを飼ったが、無口で殆ど吠えない。
うるせーと感じた犬種は、トイプ、ジャック、チワワ、ダクソ、ボステリ、パピ、ビーグル
412わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 05:30:22 ID:/B9mzqQV
いちいち真に受けるなよ。
413わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 13:16:43 ID:1wyZ8iea
元気でご飯をもりもり食う犬おしえてください
414わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 14:53:50 ID:tV8QO3lk
>>413
ラブラドールとビーグルは食欲旺盛
飼い主が管理をできないと肥満犬まっしぐらの代表

神経質な犬じゃなく健康であれば大抵はしっかり食べるよ
415わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 18:17:01 ID:VKn9AAwT
>>411
ビーグルが吠えるのは仕方ない。
猟犬だが、鳴くのも仕事の一部みたいなもんだったから。

>>414太ったビーグルはとても多いけど、
太ったラブはそんなに見ないな。性格が活動的なせいか。
柴犬も街でみかける50%は太め、25%は肥満だ。
416わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 19:01:01 ID:tV8QO3lk
>>415
ラブは股関節が怖いから、飼い主が気を付けているのが普通なんだよ
獣医からも注意を受けるし、飼い主同士でも話題になるからね
うちの辺りでもラブの10頭に1頭も肥満はいないけど、
肥満の仔では腰に来てダイエットしてる仔が多い
うちにも1頭いるけど1日3,4時間程度の半端な運動量では油落ちないw
417415:2009/10/11(日) 20:35:14 ID:86o22LG0
言い方まちがった。
柴の半分は太めでそのまた半分は肥満っていう意味ね。
それでもビーグルに時々見る樽のような肥満犬は柴にはごく珍しいけど。
418わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 01:24:29 ID:xMQAyyIH
柴とか柴系雑種で太らせてるのって50代過ぎくらいのおじさんおばさん〜老人でしょ。
なんでも人間の味つきおかずの残りあげたり、おやつの与えすぎ。
それは柴に限ったことじゃないけどね。
散歩でそういう年代の人が集まってる公園とか寄ると、
あ〜あ、こんなにみんなでおやつ持ち寄って全員(8人以上)からおやつもらって
バクバク食べてて「うちの犬餌たべないんだよねぇ」はないだろっっているも思う。
そして人間のおかずあげちゃってデブスパイラルまっしぐら。犬可哀想。
419わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 13:35:07 ID:9phqRqQP
ついに念願の犬を飼う事に決めました。
田舎なので犬=家畜の概念が抜けない年寄りが多く、
知り合いの「犬好き」のおばあちゃんは、マムシに噛まれた愛犬を病院につれて行く事無く
「あんなに苦しんでいるなら死んでくれて良かった」、と事も無げに言うような土地柄です。
外で飼うと、近所の年寄りに何を食べさせられるか分かったもんじゃないし、
マムシも怖いので、庭付き一戸建てでも室内外希望です。
ここで話題のお散歩はたくさん出来るし、しっかりと遊べる犬種がいいのですが、
たまには抱っこもしたいですw。
中〜小型では何がお勧めですか?
420わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 17:38:01 ID:teLj0y1K
>>419
・手入れに掛けられる時間と金銭
・躾けの学習と実践に掛けられる時間と根性
・あとは犬との生活に何を望むか
そういうことを考えて、犬種特性とか図鑑などで調べて
大まかにでも候補を選んだほうがいい
私には絶対1番でも他の人には何で?ってことも当たり前w

大凡決まったら、実際どう?など聞いたほうがビジョンが見えるよ
421わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 22:42:11 ID:9phqRqQP
>>420
ありがとうございます。実はJRTが頭をよぎっていたのですが、
相談に行ったお宅のパグの子犬のハイテンションでさえビビってしまった私には
JRTは無理そうだと諦めがついたところですw。
今は、家族の意見も聞いて、パピヨン、シェルテイ、コーギーで悩み中です。
422わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 00:44:25 ID:eiew+ru1
>>421
プードルはどう?かなり活発だし人懐こいよ。毛も抜けないし。(←これは実際飼って本当にビックリした)
その三種でってことなら、パピヨン>シェル>コーギーの順でオススメです。
423わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 01:43:46 ID:FwOyy0Je
>>421
パピヨンは臆病でギャン吠えする固体が多いから、親をしっかり見て選び
社会化を中心に育てれば、軽くて非力で元気だし楽かも?
シェルティは割りと神経質な仔が多いのでこれもブリーダー選びが大事
シェルティもコーギーも特に難しい犬種ではないけど、
牧羊犬種だから、ある程度メリハリ付けて躾をしないと
飼い主が犬に管理されてる姿もたまに見るw
飼い主次第でかなりの訓練も可能だから、一緒に楽しむには面白いかも?
424わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 08:35:43 ID:XuPD4RM6
ラブだったらゴールデンの方がおとなしいね
抜け毛が心配ならゴールデンドゥードル
425わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 12:31:14 ID:FL9Fp0BE
>飼い主が犬に管理されてる姿
具体的には?
426わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 14:51:54 ID:D4fpdePZ
>>419
田舎でジジババ率高いなら
いかにもお座敷犬な犬はどうよ?
どうも番犬(屋外飼い)とお座敷犬では
ジジババの中では庶民と貴族くらいの違いがあるらしいぞ。(経験談)
427わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 16:13:08 ID:FwOyy0Je
>>425
吠えて要求を通そうとする一般的な姿も勿論だけど、
さすが牧羊犬っていうのが、歩いてたり立っている飼い主の
足(踵が多い)噛んで思い通りに行動を制御しようとする姿が見られる
シェルティ、コーギーで各2頭そういう犬と飼い主を知ってる
知ってるシェルティは5頭くらいだけどコーギーの数は
結構多いので、そういう関係の割合は低いと思う
428わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 16:52:13 ID:FwOyy0Je
上記シェルティ飼いの一人が初めての犬だからと訓練教室にも通い
いつも左に付けて散歩してる生真面目なおじいさん
いつもそこを噛まれると言ってた左の靴の踵がボロボロだったw
2歳位までに収まったけど、あれはストレスだったのかな???
429わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 05:23:47 ID:PelAesS4
>>424
ラブに比べればゴルは確かにおとなしいけど、
神経質だったり頑固だったりってこともある
ラブでは滅多に見られない喧嘩売ることもあるし・・・
あくまでラブと比べてなんで他のそういうことが当たり前の犬種ほどではない
能天気で超暴れん坊な仔犬時期を過ごすラブと比べてどっちがいいかは飼い主次第
430419:2009/10/15(木) 09:11:06 ID:S5F1b+eN
>>422
プードル、評判いいですね。
多分私はクリクリの子より、直毛の子が好きなのかもしれませんort。
抜け毛問題でのプードルは大変魅力的に見えますが。
>>426
貴族と庶民w。言い得て妙ですねww。

結局、パグのお友達の紹介で、シェルテイ、コーギー、パピヨンの
3種類の中で一番最初に来た子をウチの子にする事にしました。
当分先になりそうですが、とても楽しみですw。
431わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 17:07:53 ID:zh24jAzK
パピなあ
性格良いのに会ったことない
とくにメス

なんであんなに神経質でガミ犬なん?
チワワと性格大差ないわ

つかチワワよりひどい
飼い主いなくても威嚇吼えしてるもん

チワワは飼い主いなくなると震えて固まるのが結構多いのに。
432わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 21:43:46 ID:BjqMWjJH
>>431
そうか?
私があったパピは雄雌関係なくほぼ愛想よかったぞ。
吠えられたのは一匹ぐらいかな。
後の十匹ぐらいは気立てが良かった。

チワワはその逆かな?
でもたぁまにフレンドリーチワワがいてすごい嬉しいときがある。
433わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 00:20:05 ID:4VdrJyGv
>>431 同意。
犬飼う前に犬種選ぶのに、よく飼育書には頭もよく活発で明るくて、
みたいなこと書いてあるの多かったから特に飼いづらくもないのかな?
って思ってたけど、いざ違う犬飼って外野から見てると、ギャン吠えパピ結構いるね。
結構気が強いのかな。確かに今のチワワより性質悪いと思う個体も多い。
遠くから犬の姿が見えるとずーっと見えなくなるまで目で追って牙むき出しでギャン吠えして、
飼い主さんいつも顔を手で覆って走って通り過ぎるか、必ず道を迂回してたり、
他のパピは人や犬全般に動くものに吠え掛かっていて、挨拶しようとしたうちの犬の鼻を噛み付こうとした。
一昔前のチワワみたいな感じ。今じゃチワワの方がまだ大人しいか?
ギャン吠えしないと思ったら極端に怖がりなパピとか。
でもそういうのも近づくとやっぱり怖さから甲高い声で吠え立てられること多し。
434わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 11:29:34 ID:JfSKvHiT
家族全員が同意してない場合やシブシブ同意の場合は
やはり、抜け毛が少ない犬種の方がいいですか?
飼ったことないので、どの位の抜け毛があるのかわかりません。
また、家族が抜け毛アレルギーかどうかもわかりませんし・・・
体験飼育とか無いものなのでしょうか?
ちなみに私以外の夫・子供2人は、あまり飼うことに気が進まない様子
です。
435わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 12:40:17 ID:EBpN3ROG
手入れや食事、運動量基準なら最初に選べるが、
性質面は飼い主によるところが大きいだろ。
犬は飼い主の鏡だからな。
どんなに良い素質を持っている犬を飼っても、
飼い主がDQNだと犬も駄犬になる。
犬を飼う前に自分という人間を見つめ直した方がいいよ。
そうでないと躾に失敗した己の迷惑犬が、
私の飼い主は駄目な人間ですと言いふらしながら街を歩くことになる。
436わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 14:32:43 ID:1f66dyeH
その躾とは主に吠えたりしないということだよね。>>435
でも雄で他の雄に吠えないようにするってのもたやすくはないよね。

キリッとリーダーウォークをキメているペアもいいけど、
犬の本能や習性を圧殺されている犬も可哀相な気がする。
437わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 14:49:10 ID:vZGBvIyr
>>434
家族の気がすすまないのならやめた方がいいかも。

小動物を飼ってみてみんなで可愛がれるようなら
犬も大丈夫かもしれないよ。
438わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 15:32:36 ID:OPpLcIUq
>>434
家族の気が進まないのに飼うのは犬という性質上おすすめしない。
犬はみんなから愛情を注がれることに幸せを感じる動物だからね。
生活環境さえ整っていれば大丈夫というワケにはいかない。
439わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 15:41:35 ID:63KH0hBC
同意
嫌われてる・疎まれてると感じると、犬も神経質になり家族でも警戒したりすることもある。
人への不信感もうまれるから性格も悪くなる。
世話をする自分以外の人間と接触するのも嫌がり、独占しようとしたりして、頼るようになる。
ますます他の家族との亀裂が生じる原因になることにもなるかもね。
犬にとってすごく不幸。
440わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 16:04:14 ID:gTRTEC7i
最初は気の進まなかった家族がいざ飼いはじめると溺愛するようになるケースは
多いから何とも言えないと思う。
ただ、子どもの犬の世話は当てにならないけどw
441わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 18:01:40 ID:B8sRcGUU
>>434
家族の中にイヤだ!と思う人がいるのに飼う事は余り薦められない
感情のある生き物だから、多少の問題は起きて当然だから
その時に向き合えなければ取り返しのつかない事態だってありえる

お試しについては、保護団体などでは設けられている場合が多い
ただし、引き取ることが前提だから犬ってどんな物?的なことは迷惑
アレルギーは今なくても今後発症する可能性はある
現在の状態を知りたければ、病院で動物アレルギーの検査を受ければわかる
442わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 18:17:42 ID:JfSKvHiT
434です。
ご意見ありがとうございました。
やはり、家族全員でペットショップやブリーダーさんに
見に行く位にならないと無理のようですね。
子供2人も高校生となり、実際は私がほとんど世話するつもり
だったので飼って見たいと思いましたが、色々調べると
ますます、大変だということを痛感しはじめてます。
でも、子供の協力はないだろうし、よく見かける老夫婦の
ワンちゃんは、夫婦2人だから飼えるのでしょうね。
443わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 19:53:11 ID:+KS+RydM
>>442
あらあら・・
飼育に他人の協力求めるくらいなら飼わない方がいいでしょうね。
444わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 20:34:15 ID:sBtWUDdu
飼ってみたら意外と面倒みてくれる家族もありますよ。
友人の父親がそうでした。
飼うまでは犬なんて・・・って言ってましたが、
今では朝夕の散歩は独占してますw

一度レンタルペットとかで家族の反応見てみたらいかがですか??
445わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 21:13:10 ID:B8sRcGUU
うちでは自分が身体を壊してたこともあって、すぐには無理と言ったのだけど
何でも手伝うし、散歩にも連れて行くと言って飼った相方が1ヶ月で飽きた orz
一人で這うようにして散歩にも行きトレーニングも積んで、
自慢できる犬に仕上がったら、見せびらかすためにたまに連れ出す
自分勝手な物にしろ愛情はあるから、それでもいいかな?とは思ってる

手伝ってもらえるかどうかを期待し過ぎると、辛くなることもあるかも?
心配なのは、何があっても愛情を持てる家族かどうかなんだよね
躾けも一切できなかった家族から「噛むから怖くて触れないし、いらない」と
棄てられた犬とか引き取ってるし…
446わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 21:40:35 ID:JfSKvHiT
ペットショップの人と話をすると必ず「飼ってみたらかわいくて
面倒みてくれる家族が多いですよ」というのがいつもの言葉です。
でも、その正反対だったら、いくら私が一人で頑張っても、
もしもの時の協力がなく、しかも家族の関心がなければ
ワンちゃんが不幸になるだけですよね・・・・
447わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 19:33:02 ID:xVuXSYjU
>>446
たしかに、飼って見たらメロメロって例も知っていますが(うちですがw)
万一「だから反対したんだ!」みたいなことになると
命の事ですからね・・・

あと、仔犬はどうしても色んなものを齧ったり、誤飲したりがあるので
室内飼いなら、家族全員の勉強と協力がないと無理です。
大事な仕事の書類とか、高価なゲームソフトなどの保管が悪いと、壊される恐れがあります。
その辺の整理整頓は、皆さんちゃんと出来ているでしょうか?
待望の仔犬のためなら楽しく片付けられるでしょうが
「お母さんが勝手に飼った犬のために我慢しなくちゃならない
うっかり置いておいたら壊された」
となると、感情的に難しい気がします。

里親募集している団体だと、相性を見るために2週間のテスト期間を設けている場合もありますが・・・
最初から家族の同意がないと難しいでしょうね。
448わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 19:38:52 ID:xVuXSYjU
あと、里親募集サイトを見てると
家族の反対を押し切ったり、衝動買いでペットショップで購入したけど
どうしても家族と折り合いがつかない
ってのが、そこそこあります・・・
どれも、プードルとか、ダックスフントとか流行犬種で、なんか見てていたたまれない。

犬可愛いよね、と洗脳してから飼うのをお勧めしたいw
ご飯時は、ぽちたまとか、わんにゃんカフェ(?)NHKのペット番組を
見て犬可愛い、を刷り込むのw
449わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 22:05:43 ID:WmeJ9KxS
犬種決めの参考にとこのスレ覗いたんだけど
ちょうどウチと同じ状況の話題になってますね

ウチは母親が面倒を見たがらない
大人しい子や比較的友好的な小型犬なら触れるので
嫌いとか苦手とは少し違うと思うんだけど
(母の父が飼育経験有りだから全く免疫が無いわけじゃない)
父は普段会話ないから知らん

散歩や在宅時の躾・世話は自分で面倒見るつもりだけど
今は平日昼間(大体夕方まで)留守してる(母はいる)

個人的に今考えてる犬種は
・パピヨン(本命・無駄吠えするらしいと聞くのが気になる)
・ヨークシャーテリア(ふれあい広場にいた子が皆臆病だったのが気になる)
・マルチーズ(知っている仔が病気がちなのが気になる)
・シーズー(ふれあい広場にいた子がやたら五月蝿かった)
・ボロニーズ(Yahoo!の解説を見て気に入ったけど、本物を見たことが無い)
・チワワ(知り合いの家の子は他人を寄せ付けないらしい)
・ミニチュアダックス(人懐っこいけど、そこら中で見るからお腹いっぱいだと母は言う)
・Mシュナウザー(小型犬の割りには大きくなる?)
・キャバリア(上に同じ)

で、個人的には
・トイレトレーニングしやすい子
・しっかりお留守番できる仔(自分が帰るまで出来ればサークルにいて欲しい)
・暴力的でない仔
・なるべく維持費の安い仔
が理想なのですが、優れている仔、辞めといた方がいい子を教えてください。
無駄吠えはトレーニングで何とかなりますか?
留守がちでもトイレトレーニングは出来ますか?
母に餌やりはできてもトイレトレーニングの細かい手順を教え込むのは難易度が高いと思います。

なんか長々とすいません。
450わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 22:17:43 ID:vYOY2ud4
>>449
>・トイレトレーニングしやすい子
>・しっかりお留守番できる仔(自分が帰るまで出来ればサークルにいて欲しい)
>・暴力的でない仔
>・なるべく維持費の安い仔

上記全て犬種というより個体差によるところが大きいと思いますね。

トイレトレーニングは、かなり時間がかかる(数ヶ月〜1年)と覚悟した方がよく、一旦覚えても失敗することも侭あるので、糞尿の始末は基本的に放置しておくというわけにはいかないでしょう。(トイレはうまく出来てもすぐ片付けないと食っちまうとか)

費用については、大型犬の食費は別としても、ほぼ医療費の多寡で決まります。かかればハンパなく掛かります。
これもその個体まかせなので、まあ、一種の博打といって良いでしょう。
451わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 22:40:56 ID:DpK8oGou
最近は飼い主の勉強が進んだようで印象が変わってきてる犬種もあるけど、
周りにそこそこいる(ボロニーズは知らない)ので、主観で書くと

比較的吼え易い上位3つは
Mシュナウザー>パピヨン>Mダックス
比較的吠えないのはキャバリア

トリミング(凡そ毎月5千から1万円程度)が必要なのは
Mシュナウザー、ヨーキー、マルチーズ

どれもトレーニングの難易度にそれほど差はないけど
留守勝ちであれば、どんなことでも時間が掛かるのは当たり前
留守番もトレーニングで不安なく待てるように教えるのが普通
留守番はいつも家にいる母さんも協力次第かな

攻撃的なのも(臆病の悪いパターン)、吠えるのも親犬の影響と
飼い主がどう育てるかで決まる
個体差なんで犬種だけではなく、親犬をよく見て選び、
自分がどれだけ学習して対応できるかで決まる
医療費も面も遺伝病はブリーダー選びである程度は回避できるけど
その他は運次第
452451:2009/10/18(日) 22:49:06 ID:DpK8oGou
トリミング必要な犬種に、シーズー追加
ついでに、まめなグルーミングの必要な犬に
時間掛けられるかも考えたほうがいいよ
453わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 06:13:12 ID:CoYTtxDU
ありがとうございます
参考にします

パピヨンはやっぱり吠えるのか…
454わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 07:45:34 ID:xpHzQfLR
性格は飼い方次第でなんとかなる
455わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 09:22:43 ID:BonLawCW
>>450
>費用については、大型犬の食費は別としても、
>ほぼ医療費の多寡で決まります。かかればハンパなく掛かります。

まあ、そうなんだけどね。
ただ、大型犬は医療費も高いよ。
薬の量は、ほぼ体重比例だから。
我が家の60kgの奴なんて、半端じゃありませんよ、もうw
456わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 09:32:50 ID:OwIas2i5
>>453
パピヨンも個体差あると思う。
私が知っているパピヨンは無駄吠えのない子の方が多い。
(吠えるのがゼロではない)
457わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 11:02:34 ID:Rexww9cI
>>456
そりゃあまれだ

パピは神経質でギャン吼え噛み犬の方が多いよ
458わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 14:24:56 ID:BrwqXN9Y

吼えないので小さいのがよければ、猫。
459わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 14:26:39 ID:0SV34Ivo
吼えないし頭いいしトリミングしなくてもいいフレンチ最強。
460わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:44 ID:SqAhsnnG
あんな出来損ないソーセージみたいな奇形でよければね。
461わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 23:31:15 ID:0SV34Ivo
>>460
おまえそんなソーセージ食ってるの?
もっといいもん食えよ。 つ I
462わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 08:01:42 ID:yuEFdQEC
あんなもんタダでくれても食べませんよ、気持ち悪い。
札幌で盗まれて6階から落とされたフレブルの存命中の写真を見て
死体写真かと思っちゃったよ。

それからフレンチのつく犬種は他にもあるから
フレブルならフレブルと書け。
463わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 12:27:56 ID:bzwuwUUn
フレンチプードルとかフレンチダックスとかフレンチチワワとか?
464わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 12:48:41 ID:zBZrNVeZ
フレンチコリアンとかフレンチチャイナとかじゃね?
465わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 18:51:08 ID:lN+ed0ep
まじめな話、フレンチの付く犬種ってほかに何があったっけ?

近所のコリー犬と、その飼い主と仲良くなったんだけど
他の人に説明するときに「ボーダーコリーじゃない方」と
説明しないと分からない人が増えたと言ってた
イギリスじゃ、コリーと言えばボーダーコリーらしいね。
日本もそうなるかな。つか、
466わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 20:53:03 ID:bzwuwUUn
リンチンチンじゃなくてラッシーの方な。
コリーじゃなくてラフコリーな。
ボーダーコリーじゃなくてボダコな。
467わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 00:08:53 ID:tqZMPy+e
>>465
メジャーなとこでフレンチスパニエルとか
フレンチブリタニースパニエルとか。
他にハウンド系も何種類かあるよ。
468わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 00:32:27 ID:KlGIqCk+
ふ〜ん
ブリタニーはポインティングドッグでスパニエルじゃないし
ブルターニュの森はフランスにしかないから
わざわざフレンチつけないけどな。
469わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 00:54:30 ID:9MHds8Pn
チワワってうるさくほえるイメージあるけど実際どうなの?
470わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 00:58:08 ID:EoJonCmH
>>469
流行り始めてからしばらくまでは、ほぼ吠えるという印象だった
けど、最近は7:3の確立くらいで吠えなくなってるみたい
飼い主が愛玩犬も犬として育てることを学び始めたんだと思ってる
471わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 06:15:11 ID:5UsMMVaG
いきなりだけど、キャバ嬢飼うぜ!!
心疾患と空洞症は心配だけど、
あのアホっぷりにやられてしまったw
472わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 06:18:41 ID:EoJonCmH
>>471
いい経験させてたっぷり可愛がってあげてな
仔犬時期のキャバはどれも犬にも人にも本当に懐っこく
好奇心旺盛パタパタしてて可愛いのばかり
あとは飼い主次第だよ
473472:2009/10/21(水) 08:07:23 ID:EoJonCmH
ああ、ごめん
>>471は分かってるようだから安易に書いたけど、遺伝病も多い犬種でもある
無知な状態で薦められる犬種ではないので、その点意識してくれ
474わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 22:48:59 ID:rvxOKb3Q
以前、こちらでシェルテイ、パピヨン、コーギーで悩んでいた者です。
結局我慢出来なくて、始めに一目惚れしていたJRTを飼いました。
だって、ずっと売れ残ってて可哀想だったんだもん。
でも、覚悟していたより扱いやすくて拍子抜けです。
全然啼かないし、抱っこ大好きで本当にかわいい。
ただし、手は傷だらけだort。
大事に大事に育てて行きます。
色々アドバイスして下さった方、ありがとうございました。
475わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 08:50:49 ID:2YmcWpUT
個体差があるのは承知した上で質問
476わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 08:51:59 ID:2YmcWpUT
途中で送信してしまいました。

個体差があるのは承知した上で質問させて下さい。
トイプードルとフレンチブルドッグを比較した場合,
どちらの犬種がより落ち着きが有るでしょうか?
477わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 15:52:41 ID:zG0kVitX
トイプだと思う

見た範囲でのことですがね
478わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 01:25:20 ID:54sFvffM
自分も見た範囲で、幼犬期(どれもパタパタ)を過ぎた犬では逆のフレブル
但し、たま〜に見掛ける躾けの出来たトイプーはかなり行けてる
トイプーは運動性能も高し、賢い分、飼い主次第って率高いだけどね
479わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 01:36:53 ID:199gF3XF
トイプー川田亜子が飼ってたあーちゃんは吼えまくってたけど、
どうなの?
480わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 01:51:00 ID:54sFvffM
川田某の犬は知らないけど、所謂飼い主次第ってことでしょ?
賢いって言われる犬種ほど飼い主のレベルが問われる
潜在的に素晴らしい物を持っていても飼い主が犬に追い付けなければ
それなりdころか、問題も多く抱えることになる
481わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 23:51:34 ID:bZdWvsnK
もし「落ち着き」ということを求めるてゆったりした生活を求めるというのなら
トイプーもフレブルも×じゃない?
賢さと落ち着きも違うし。
482わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 04:16:41 ID:x4m7gu72
>>481
じゃあ、落ち着いてゆっくり暮らすには、小〜中型犬の中では何がいいの?
483わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 09:04:02 ID:k9Dp0aaZ
キャバリア
484わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 01:17:07 ID:FAyFHcu+
当たり外れも大きいけど、特に飼い主がしっかりして無くても
穏やかないい犬には和犬系雑種が多いように見える
保護団体から引き取るなら、臆病じゃない固体を選んでもらえば
当たりの可能性高いと思う

純血種にはそれぞれ求められ作られた性質があるから
それに会わせた飼い主の資質があってこそ、本来の犬種特性が活きる
485わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 12:14:46 ID:YAdr6spg
バニいいよバニ。
温かくて優しくて思いやりがあって他の犬や人にも優しくて、性格や穏やか。
天使のような犬だよ。
486わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 13:40:25 ID:ALn6RQ5i
テリア系の活発すぎる犬種以外なら、しつけ次第で必要のない時は騒がない犬にできると思う。
トイプーもフレブルも落ち着きのない犬種ってことはないと思うけど、フレブルの方がゆったり
した感じがするな。
あと、確かにキャバリアは落ち着いてて、おしとやかな印象。
特別に落ち着いてる犬種としてブルドッグやバセットハウンドが思いつくけど。

富澤 勝さんの本とか「はじめてでも失敗しない愛犬の選び方(幻冬舎)」に活動性など行動特性のグラフがあったような。
487486:2009/11/09(月) 13:43:00 ID:ALn6RQ5i
あとは比較的多くの犬種を対象にしたドッグショーにいって直に犬を触れたり
ブリーダーに質問することをお薦めするよ。
488476 :2009/11/09(月) 17:39:05 ID:2OVffHg2
みなさん,ありがとう!

飼い主次第な部分が多いと言う事ですね。
直に犬を触れたりブリーダーに質問しながら
決めることにします。
489わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:14:40 ID:tM6RYR3y
>>485
確かにバニは可愛い。文句なく可愛い!たまに警戒心の強い臆病な子もいるが、
基本的に優しくおっとり
490わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 04:05:25 ID:om0qZCPb
優しくおっとりならニューファンが一番だと思う。
ヨダレ、抜け毛、餌代、病気になった時の医者代は、半端じゃないけど。
491わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 04:50:34 ID:SigHkHke
畜犬センターで犬をもらうといいよ
性格も大事だが、まずは健康じゃないとね
492わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 12:23:54 ID:cDwSSXfG
おっとりのんびりならペキが一番だよ。
493わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 14:20:57 ID:F0RVpuAC
ダックスの穏やかさと人懐っこさに一票
494わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 14:37:30 ID:7T1dgYKy
アパートの屋上の家庭で飼われているダックスは道路に人が通ると毎回ギャンギャンうるさい。一年ほど経つが一向に通行人に慣れる気配がない。人懐こいのもそうじゃないのも犬種ではなくその個体の持つ性格ではないかな?
495わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 16:00:27 ID:mmIgyG1M
そんな飼い方していればたいていの犬はそうなると思うよ。
犬種によって声の大小はあるにしても。

うちの近くにもスリーシーズン、三階建ての屋上に
ビーグルを出している家があってうるさいのなんの。
496わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 16:09:46 ID:Dq5Qq80+
散歩してても分かるけどダックスは吼える率高いじゃん
497わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 20:00:40 ID:ZRcMkAO6
マンションのベランダにいる犬って、みんなギャンギャン吠える気がする。
いや、吠えなきゃ存在に気付かないだけなんだろうけど・・・
マンションのベランダに犬って結構多いんだろうか。

ダックスは、吠えると声が通るけど、吠えやすいイメージはないなぁ。
つか、昔に比べると吠える犬って格段に減ったね。
ポメ、スピッツ、シェルティとか、いまだに見かけると身構えちゃうけど
大人しく挨拶のできる子が大半で、拍子抜けする。
498わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 20:03:13 ID:ZRcMkAO6
話変わるけど
うちの近所のよく吠える犬が、テリア系ばっかり(ヨーキーとかシュナウザーとか)
だから、犬種図鑑でいう
縄張り意識が強い=通行人を侵入者扱いして吠えるってことかな、とか
思ってたんだけど、そうとも限らない?
499わんにゃん@名無しさん:2009/11/11(水) 00:17:52 ID:w7ka5xJf
>>498
テリアは全般的にウルサイよ。活動的だしね。元来狩猟犬だからでしょう。
私が実際に知っている犬でどうなのコレ?ってぐらいウルサイのがジャックとウエスティ。
テリア系以外でウルサイのがトイプー、パピヨン、チワワ、ダクソ
500わんにゃん@名無しさん:2009/11/11(水) 19:20:57 ID:oGdFkKEC
マルチーズは飼いやすい犬種ですか?
501わんにゃん@名無しさん:2009/11/11(水) 19:52:20 ID:vsvigkIF
>>500
土佐犬に比べたら
502わんにゃん@名無しさん:2009/11/11(水) 20:53:57 ID:M9qcGtJg
トリミングが必要な犬種なので、自宅でのブラッシングが苦にならず
美容院代を負担に思わないなら比較的飼いやすいと思う。
お散歩は必須。
503わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 09:00:47 ID:I8R92okX
ブラッシングが苦にならずって、普通ブラッシングなんて毎日するものじじゃん。
すくなくても長毛種飼ってる人は毎日やるでしょ。
毛玉できちゃうし、埃を掃ってやる意味もあるし、毛がからまると通気性も悪くなるし。
ブラッシングやグルーミングなんて飼い主の日常の手間だよ、どんな犬種でも。
504わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 09:11:46 ID:cY0Dl/9j
吠えない、というだけなら
はなペチャの奴らがいいんじゃないの
フレブル、ボステリとか
あの顔とか無理って人も多いけど
505わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 11:06:16 ID:tvjmCl6X
>>503
柴犬内飼いだけど、換毛期真っ最中には一日二度やそこらするが、
終わりごろや換毛期以外では週一ぐらいだ。
506わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 11:20:17 ID:vzbQ29W/
それは505が怠慢なんだと思います。
505が週一で済ませて良しとしているだけであって、
犬の健康管理のためにも毎日するのが望ましい。
毎日やっていれば毛もさほどもつれず、数分で終わる作業だ。
毎日犬の体をチェックすることで、思わぬ発見をすることもある。
507わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 14:15:22 ID:5RKjyJbm
>毎日やっていれば毛もさほどもつれず、数分で終わる作業だ。

そもそも短毛ならもつれないだろうし、長毛なら数分なんぞでは終わらないよ。
数分なら苦にならないと思う人でも、数十分かかるのはイヤだって人もいるんじゃない?
>>502はそういうことを言ってるんじゃないかな。
508わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 14:25:06 ID:tvjmCl6X
犬の体をあれこれ触るのがブラッシングの時だけだなんて、
ほんとうに犬を可愛がっているのかい?
俺なんか構いすぎなぐらいだぜw
509わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 15:00:15 ID:LfB2liLh
柴飼いなんだがあんまり体中モフモフしていると嫌がって逃げていくぜ。orz
警戒しながら少し離れた所から観察しだす。その姿がカワイイので再びモフモフしに行くと逃げるんだぜ。orz
510わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 17:37:09 ID:0/VB/TGx
>>504
えー!ボステリは♂だとハイテンションでウルサイのばっかだよ。
しかも不細工犬は無理。顔潰れ系、骸骨系、テリア系、パンチパーマ系、ねずみ系は無理。
511わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 18:37:01 ID:lUqJyA12
不細工顔の犬種がなんで飼われるかというと
吠えないとか、手間要らずとかの理由なんですね

そういえば、愛護センターには、ブルドックとか不細工顔がいないね
512わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 19:01:23 ID:cR52z0db
>>510
絞りすぎww

ちなみに短毛で毎日ブラシはやりすぎ。
まあくしの種類にもよるけど
柴は換毛以外は3日に一回のコーミングであとは
散歩ごとにタオルで拭くぐらいでよし。
513わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 23:26:04 ID:d9EJ8o3o
骸骨系はボルゾイ・サルーキのゆうなサイトハウンドかい?
背骨がごつごつした感じだから?
ねずみ系がわからん。チワワ?
514わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 23:36:19 ID:+x8tw6k1
<<510はその犬種が好きなやつに失礼な言い方だな
本当に犬が好きなのか?最悪な女だな
515わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 02:15:22 ID:wpswPuz2
まあでも好き嫌いは多少は誰にでもあるんじゃない?言い方の問題だけどw
犬ならなんでもいいっていうのは愛護か偽善者くらいだろう。
いや犬は可愛いけど、実際飼う、飼いたいというのとは違うってのいるでしょ。
自分はイタグレ苦手。理由は飼い主がマナー無視のデブスがいて印象悪いのと、
見かける他のイタグレはいつも吠え掛かってきてうるさすぎるから。まーこれがキチ外のように吠える。
ようするに自分の場合は飼い主の印象が酷く悪いと犬まで嫌いになってしまうパターンですはい。
失礼しやした。
516わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 03:17:59 ID:wKY99GA1
>>508
犬の体を触るのがブラッシングの時だけだなんて勝手な脳内変換乙。
それ以外でももちろんたっぷりコミュニケーションとってますからご心配なくw
ご自身のお宅の汚い犬の抜け毛を心配なさったほうがよいですよ。では。
517わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 07:27:26 ID:yFvmENX6
くやしいのう、くやしいのう。
518わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 08:58:11 ID:+3tojjf8
>>513
正解。サルーキやボルゾイ、アフガンはそうでもないが、ウイペット、イタグレ、ミニピンあたりはバキッと
骨が折れそうで寒々しくて嫌だ。潰れ系は呼吸苦しそうだし、犬っぽくないから。
パンチパーマは勿論プー。プーは外見も可愛くないし質が悪いのが目立つ。ヘタレなくせに強気に吠えるし。
ネズミはチワワ。極小な犬飼うならそれこそ小動物で沢山。
じゃあどんな犬がいいんだよ?と聞かれたら、そうだね。小型は基本的にウルサイし落ち着きないから×。
堂々として落ち着いた犬。容貌的には立ち耳、犬らしい犬。おすすめは?
519わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 08:59:51 ID:QbXGm0/k
>516は軽い冗談に対して何ムキになってんだ。
520わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 09:01:25 ID:QbXGm0/k
トイプーもスタンプーも可愛いし頭いいぞ。
521わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 09:13:48 ID:O6kM8wY/
510はいつものケチつけ婆だからヌルーで
522わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 09:39:33 ID:O6kM8wY/
>>518
つ銀牙
523わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 11:22:18 ID:+3tojjf8
何そのけちつけ婆って?こっちは真剣に相談してるんだけど、勝手に脳内変換すんなよ。
立ち耳、小型×、落ち着いた性格、犬らしい犬にあてはまるの何ですかね??
524わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 11:44:19 ID:/+z3kKrj
510=518=523
人に物を尋ねる態度か?いいかげんウザい
525わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 12:03:07 ID:s3XikNrW
>>523
つバセンジー

落ち着いた性格ってのは微妙だが、間違いなく少なくともうるさくはない。
黙ってウロウロしたり、いたずらしたりするかもしれないが。
立ち耳だし、中型、ある意味犬らしい?性格は若干猫っぽいけど。



526わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 12:04:17 ID:O6kM8wY/
だからー、銀がオヌヌメだってば
ヤマトもよいと思うが
527わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 14:48:02 ID:+3tojjf8
>>525
バセンジーか!ちょっと調べてみるよ、サンキュー。
528わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 17:29:07 ID:yPt7sGUE
>>523
柴か秋田犬だな。
甘えたがりの子柴を選べば成犬なってから楽。
あと、先祖返りしたポメ=サモエド?じゃないかな。
529わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 17:30:38 ID:I9eiWaQ2
自分が見たバセンジーは猛獣みたいなギラギラしたオーラで引き綱ぐんぐん引っ張ってた。
いろんな本読むとしつけはあまり入らないみたい。
530わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 18:50:54 ID:vmLhRPNm
どの本見ても「頑固」って書いてあるよね
>バセンジー

ぐいぐい引っ張っちゃうのって、躾じゃなくて、犬種特性もあるのかな?
うちの近所では、
グレーハウンドがガンガン飼い主引っ張って走っててワロタ
いや、性質的に理解は出来るんだけど、あんなに小さくて細っこいのが
成人男性をよろけさせるほど引っ張ってるのがおかしくてw
531わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 19:33:44 ID:I9eiWaQ2
グレーハウンドやウィペットは細身だけど瞬発力あるからね。
家の中にいるときはおとなしそうだけど。
532わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 21:40:31 ID:s3XikNrW
>>530
グレイハウンドが小さいって?
それはイタリアングレイハウンド。
グレイハウンドに引っ張られてよろけない成人男性なら、相撲取りか、アメフト選手かってくらいよ。

バセンジーは賢いよ。評判を聞くと飼い易そう。
コマンドもきっと直ぐ理解する。従うかどうかは気分しだいだったりするだろうけど。
533わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 01:59:13 ID:FTj025Su
トイプードル飼ってる人ってなぜみんな犬にパンチパーマかけるの?へんだよ!
534わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 07:26:40 ID:prQXgyfv
もよもとはLV49

コマンド?1―9 _
535わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 16:01:56 ID:pgxDtirD
>>533
流行だからよ ババアw
536わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 00:50:14 ID:7vW4+jhq
>>535
そうなんだ、デブスw
537わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 20:18:06 ID:DaL1DSPH
色々犬を飼ってるけど欠点も良い点もそれぞれあるよ

コーギー⇒頭が良い、吠える、抜け毛
アメコカ⇒頭が悪い、吠えない、毛がからまる
キャバリア⇒全く吠えない、おとなしい、臆病、心臓病の心配
ペキニーズ⇒吠えない、頭が悪い、毛がからまる
チワワ⇒吠える、頭が悪い、手入れは楽
538わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 09:17:59 ID:ZaumBoZO
>>528
キースホンド

>>537
吠えたら声大きそうだけど、吠えるコギを知らない。
539わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 10:04:25 ID:abi2dKgq
>>538
うちの犬の中ではコーギーはかなり吠えるほう

アメコカは週に1回、キャバリアは月に1回くらいしか吠えないから
540わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 14:21:22 ID:vEm4py/L
>>533
ははは、大仏みたいだわなー。しかも変なカットにしてたりして、およそ可愛くないんだが。
落ち着きないギャン吠えばっかりだし。あれは飼いやすくないべ
541わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 17:43:56 ID:KyJpifK0
小さい頃から今までイロイロ飼ってるが、柴系雑種が1番吠えなくておとなしくて人なつこくて頭良くて偏食もしなくて丈夫で愛情深くてパーフェクトだった。年に二回換毛期が来るので毛は抜けるけどね。
愛玩犬は全般によく吠え落ちつきがないかも。
今はマルチーズとパピヨン飼いだがやっぱり落ち着きがない。
愛らしいけど賢い忠犬ではない。
やっぱり日本犬がいいよ。リピーター率が異常に高いのも日本犬らしいしね。
あのまったり感と勇敢さのギャップもたまらない。
子犬期はどの犬種も同じでやんちゃ。
でも比較的日本犬のほうが本能的に危ない事はしないというか、なんでも口に入れてしまったりしなかったとかいうか、危機感が備わってて管理は楽だったかも。
長文スマン。
542わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 07:50:28 ID:YBlMe+jh
質問です。
室内で飼おうと思っているのですが、家族会議の結果
小型ならパピヨン、Mダックス
中型ならビーグル、ボダコが良いとなりました。
過去に私が柴、コーギーを、嫁がビーグルが入ってるミックスを
飼っていた経験があるのですがいずれを外で飼っていました。
散歩は苦痛とは思わないので毎日していきます。
室内での飼育経験がないので、これらの候補の中で特徴を教えていただきたいです。
個体差があることですが、よろしくお願いします。
543542:2009/11/17(火) 07:59:19 ID:YBlMe+jh
>>542ですが追記です。
家族構成は私、嫁、3歳の子1人
家はアパートですが、一戸建てタイプなので隣と距離はありますが庭は無し。
飼う部屋はLDK14畳、床はフローリングなので滑り止め用のマットを一部引く予定です。
これらの条件で新しい家族を迎えたいのでお願いします。
544わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 09:47:02 ID:iLk8cGEh
パピヨン
小型犬の割りには運動量多く活動的。
個人的にはキャンキャン犬が多い印象

Mダックス
元が狩猟犬だけに活動的な個体もいるが、マッタリな個体も。

ビーグル
ほえ声大。名犬も多いが、異常な食いしん坊、逃亡癖など問題犬も多い。

ボーダー
絶対的な運動量、しっかりした躾が必要。
大変なだけど、しっかり育てられれば賢いので喜びも大きい。

パピヨンを飼うのとボーダーコリーを飼う事は、ミニバンを買うのと、2シータースポーツカーを買うのと同じくらい生活に与える影響に違いがあると思う。
選択の同列にあげるって事は、その違いを理解できていないのではないかな?
もし、都市部に住んでいるなら、犬が集まる公園とか、ドッグランを覗いて成犬や、飼い主達の様子を見たほうがいいと思うよ。
割と人気のある犬種しか候補になってないけど、他にも色々いい犬種が居るし。
545わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 11:19:59 ID:A54Q626c
>>541
わかりますね。
私も和洋小型大型色々飼いましたが、日本犬系統はやはり日本の風土に合っているのでしょう。
寡黙で忠実、いぶし銀のような渋みがありますね。秋田犬がそうでした。飼いやすかったのでまたいつか飼いたいですね。
今はマラミュートがいます。洋の中でも比較的和に近い風貌、気質は明るく好奇心旺盛、行動派、人間大好き。
堂々として多少のことにはびくともしませんが、日本犬には適わないかな。でも無駄に吠えないし、静かですよ。
秋田を思いっきり明るく、フレンドリーにした感じですかね。
546わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 11:28:36 ID:urBBTPps
ねこ
547わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 12:17:12 ID:9/5xJjGI
相談にはならんけど悩みぬいて自分の好きな犬を飼えば良いんじゃ?
犬種並べても統計的な性格でしかないしさ飼えば馬鹿でも可愛い
まぁ飼う前に下調べってのも当然必要だと思うけど
飼ってみたら見聞きしたのと違うな〜ってが殆ど

悩んで良い子に巡り会えると良いですね
悪い子も我がペットなら可愛いけど
548542:2009/11/17(火) 12:34:06 ID:YBlMe+jh
>>544
レスありがとうございます。
住まいは都市部ではなく、地方都市から100キロほど離れた場所です。
公園はすぐ近くにあるのですが、犬がたくさん集まる所はないですね。
近くの土手に散歩している人はよくいます。
4種の候補についてはいずれもペットショップでみかけたものを挙げているので
有名なものばかりになっています。

個人的にはボーダーコリーがいいなと思っているのですが
嫁と子供が散歩する時には躾が行き届かないと危険そうですね。
動くものに瞬間的に反応するとありましたし、力で制御できるか心配です。
もう少し自分なりに調べてみますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
549わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 14:23:43 ID:GsnkCnQJ
>>548
三歳のお子さんがもう少し大きくなってからのほうがいいと思うんですが。。
お互いの為にも。
550わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 15:13:43 ID:cO64K+NT
犬種に関しては流行り物は避けたほうがいいよ。
質が落ちる。
「動くものに瞬間的に反応」
しない犬の方が珍しいよ。
551わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 15:38:46 ID:aBA2L4Ob
ボダコの場合、瞬間的は本当に瞬間的、反応=とびかかるのほうが多いから
強い反応を示すとこけるよ。
動くものといっても自転車とかだったり散歩ではあまり見かけないものだったりとそれは個体差なのですが。
3歳のお子様だと大人と手つないで散歩するでしょうから
お子さんも一緒にこけて引きずられることになるでしょうね。ナームー人
552わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 16:50:40 ID:A54Q626c
>>549
小型じゃあれだけど、大型犬なら赤ん坊でも乳幼児でも大丈夫。
うちには60キロ級の犬がいますが、二歳の甥っ子の良いパートナーというか、おもちゃにされてるというか。
何されても怒らないし、されるがまま。お守りしてくれるから楽だよ
553わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 18:31:46 ID:gPyxjcjt
>>544
マンション一人暮らしですが、パピヨンは難しそうですね

やはり一日中家に居る相方がいないと、飼えないかな

ギャン吠えは、しつけでなんとかなりそうですが

でも、あの笑った顔がたまらんのですよ
554わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 19:19:59 ID:UTDB5kyN
室内飼いでボーダーコリーか。
ちょっと大きいし活動的すぎってことはないのかな。
同じ牧畜犬出身だったらサイズの小さいスキッパーキが気になるなあ。
自分の趣味だけどw
555わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 19:35:56 ID:iLk8cGEh
ボーダーコリーが急に反応して、大人がこけるって?
よっぽど足腰弱いか?老人か?小型種か?
それにボーダなら「動くものに瞬間的に反応しない」ように躾けるのも可能なんじゃない。
よくノーリードで側歩だったり、ノーリード自転車で散歩してるの見るけど、ぴったり横をついて行ってるよ。
他の犬や猫なんか一切無視だし。



556542:2009/11/17(火) 21:03:10 ID:mT3XqO59
>>547
飼ってしまえばどの犬種でも可愛がるのは
私もそう思いますが、調べていくと
どの種も一長一短あり悩んでばかりなんですよね。
どの犬種でも家にきてよかったと思ってくれるようにしたいですね。

>>550
流行ものがよく見えてしまっていたのかもしれません。
調べると自分が知らない・見たことない犬種もあり視野が広がりました。
557542:2009/11/17(火) 21:10:05 ID:mT3XqO59
>>549
抜けてました、すいません。レスありがとうございます。
3歳では確かに早いかな〜?と嫁とも話し合いましたが
良き遊び相手になってくれればと思っています。
動物にやさしくできることを学んでくれれば。
世話は私たち二人ですねw

>>551
子供が引っ張られてこけるのが一番危ないですよね。
擦り傷ぐらいならいいんですが、頭からいくと危険ですし。
その辺は親の責任と犬の躾ですかね。
558542:2009/11/17(火) 21:16:55 ID:mT3XqO59
>>554
ボダコには我が家みたいな狭いところでは窮屈みたいですね。
やはり小型犬のほうが子供も小さいしいいのかな。
スキッパーキみてきましたがけっこう可愛らしい顔してますね。
体重も10kgいかないみたいですし、参考にしますね。

>>555
咄嗟に動かれた驚いてこける可能性がでてきますしね。
うちは子供が小さいので特に気にしています。
あと、ノーリードでちゃんと一緒に行動できるよう躾できているのは
いいと思いますが、散歩中どのような外乱が発生するか
わからないのでリードはあったほうがいいと私は思います。

559わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 22:01:20 ID:iLk8cGEh
スキッパーキ、正直雑種にしか見えないな〜。
560わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 22:38:14 ID:UTDB5kyN
542さん、ライフスタイルに合った犬種が見つかるといいですね。
559さん、雑種っぽいですか(^^;
見た目はベルジアン・グローネンダールの小型版みたいだと思います。
561わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 22:55:58 ID:iLk8cGEh
ぁあ、確かににベルジアン・グローネンダールは雑種じゃないな〜。
ちょっと前まで雑種にしか見えなかったバセンジーも今じゃ結構見るもんな〜。
562わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 13:08:22 ID:r+SAtqHf
>>537
チワワ、頭良い子もいるだろうし、すごく躾のうまい人が飼い主なら違うだろうけど
頭悪い子の方が多いだろうね・・・
チワワの本何冊か買ったけど、警戒心が強い、気が強い、臆病とかで、褒め言葉はほとんどないし
でもチワワは無駄吠えのしつけはラクだったよ
最近むかえたトイプーと比べて

トイプーはトイレやお座りは覚えるの早かったけど
部屋で遊んでる最中に吠える・・・
パピーパーティ出た時はトレーナーさんが、トイプーの子犬はこういう
遊んでるうちに吠えて自分でテンション高めていくタイプが多いと言ってた
563わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 17:23:07 ID:d5SHNOol
>>552
同意。
ニューファンなんか子守犬と言われてるもんね。
ヨダレと抜け毛は大変だけど。
564わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 17:42:05 ID:V9doBFZo
>>563
私の知っている範囲では、ニューファン、バニ、ピレ、ゴル、マラミュート、このあたりは子守り犬になる。
大型犬は大らかだしうるさくないし本当に家族の一員として最高。小型はつまらん
565わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 19:38:22 ID:FEaarUmd
このスレで客観的なレス出来る人ってそもそも誰なんかな

個人の飼い主の意見は論外だし
ペットショップ店員は小さい頃しか見てないからこれも疑問

トリマーとか訓練士?
でも接するのは家で飼うのとは別の環境だしなあ
566わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 20:06:45 ID:xbX16tLU
子守犬とか言うけど、子供から背中に乗られたり、おもちゃにされる犬の気持ちも考えろw
乳幼児ならいいけども、子供って案外残酷な事を平気でしちゃうから私なら心配で無理だな。
一般的に犬って子供嫌いじゃん。
うちの甥っ子なんかもたまに遊びに来ても、やっぱり子供は自分が1番だから犬が思い通りにならないと機嫌悪くするし、遊び方も乱暴だったり自己中だったり、好かれたい一心でお菓子あげてたり、、と危険がいっぱい。
一度、うちのワンコが押し入れに閉じ込められてた時があって甥っ子とその友達を怒った事がある。
理由を聞けば、お仕置きだったそうだ。
子供ってそんなもんだよ。
567わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 21:55:17 ID:KU04FLbo
今では考えられないけど私も子供の頃に犬の足をわざと踏んだりヒゲ引っ張ったりイタズラしてたな
568わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 22:49:19 ID:jj60gVJr
以前柴犬を飼育していました。
今度大型犬を飼おうかと思うのですが、何かお勧めはあるのでしょうか?
自分としてはボルゾイを買いたいと考えていますが
569わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 23:17:32 ID:V9doBFZo
>>568
どんな性格、容貌がタイプかによるんでは?大型犬は飼うには最高に楽しいけど、躾は徹底的にやらんと
手に負えなくなる。自分でキッチリできるならいいが、自信ないなら訓練士に見てもらわないと。
小型よりお金がかかるのは覚悟してね。ボルゾイはおとなしそうなイメージ。散歩してる子を見る限りは。
サイトハウンド系は走る犬なんで運動量は相当必要。散歩レベルでは足りないでしょう。

知っている犬種の中でお薦めはニューファンかレオンベルガー。いい繁殖家を見つけるのが大変かな。
570わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 23:25:24 ID:KU04FLbo
ボルゾイはウンコの量が半端ないイメージが
近所の人がバケツを持って散歩させてたから
571わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 00:05:28 ID:JXmR4q3E
バケツは大げさだろー。
でも、毛が長いから下痢なんかすると大変。毛にべったりついちゃって。
大型だから洗うのに一苦労だし。おまけにソファー大好きだから下痢の後直ぐソファーに乗っちゃったり。
優雅そうに見えても、実際は…。
572わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 09:27:57 ID:mi5D0o2y
ボルゾイ近所の人飼ってて、見た目はすごくかわいいけど
おばかなイメージがある
573わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 10:15:33 ID:kexqlOiM
サイトハウンドだから、牧畜犬やガンドッグのように飼い主に盲従はせず
自分で考えるのでそう見えるはず。
個人的には好きじゃないけど。姿態が犬ばなれしていて。
574わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 10:25:32 ID:s6TePpJr
>>568

ホワイトシェパードのメスなんてどうですか?個体差は当然ありますが
筋肉質だけどゴールデンより一回り小さい位

我が家のは少々馬鹿ですが攻撃本能どっかに忘れたの?って位の優しさです

猫と子供もいますが後から来た猫には乳吸われても怒りません

ただの犬自慢になっちゃたけど是非ご思案を
575わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 11:56:45 ID:3vN9XDbs
柴おすすめ 温厚で賢い
576わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 12:13:29 ID:Tah2wA9b
柴は飼い主に執念深い粘着異常体質の奴が多いからパス
577わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 15:26:04 ID:FnyAzsIL
>>570

バケツは大げさ。



でも、片手じゃ持ちきれない時があるw
578わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 15:53:41 ID:VR61LIMl
うちの犬(60kg)のうんちもかなり…。人間よか明らかに多い。
比較的飼いやすい、となるとつい小型犬というふうになるけれど、実は面白みというか本当に人間のパートナーなんだなぁ、と
実感できるのはやっぱり大型犬。存在感があり、こっちが精神的に落ちた時など、でか犬の首に抱きついてると癒されますわ。
確かに小型に比べたらお金はかかるし手間もかかる。でもそれ以上に得るものもある。ただ可愛い可愛いしたいなら私は猫がいるし
それで十分。でか犬は仲間という感じ。最初一頭飼うつもりが二頭飼ってしまった。
しかし二頭で良かったと思うよ。仲良く嬉しそうに走り回って遊ぶ姿を見るとね
579わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 16:05:28 ID:KFJQ6Lol
大型犬のウンコってトイレに1回で流れんの?
580わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 18:10:11 ID:VR61LIMl
>>579
無理。詰まるよ。2回に分けて
581わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 18:13:12 ID:fABDWOln
582わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 18:14:19 ID:n0DhH07V
上記された犬種見ました。
やはり希少種なのでどれも高いですね。
まあ財布と相談しながら考えて見ます
583わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 18:38:00 ID:BMnrzpWU
朝8時〜夜11時までケージやサークルの中で留守番のできる犬を探してます。
散歩は2日に1回くらいのが希望です。
584わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 18:43:35 ID:57PCMSxv
>>580
ひぇぇ
うっかりしたら大変じゃん
585わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 19:17:01 ID:Qj52xeac
586わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 19:53:01 ID:s6TePpJr
>>583

ぬいぐるみ アイボ チンポ カス シネ
587わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 22:10:16 ID:VR61LIMl
>>584
そ。だからうちのトイレには詰まりを吸引する、なんての?あれの名称?
あれが欠かせません。
588わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 02:40:22 ID:Ap2CSHz9
>>583
いません。
何考えてんの?
飼い殺しじゃん。
まじこういうアホは許せない。
絶対飼うなよ。
589わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 03:39:30 ID:qb68M6CK
>>583
環境整えれば室内飼育オンリーにストレスが少ない猫とか、小動物とか薦める
飼い易い犬以前に、犬飼う資質がない
590わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 08:01:18 ID:LeBC+TkL
>>578
大型犬は賢いのが多いからな。
小型犬は頭が悪いしキャンキャンと耳障りだ。
単に可愛がるだけなら猫のほうが都合がいいというのも同意。
小型犬飼う奴はただのキチガイ。メンヘルババアに多い。
591わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 08:05:14 ID:LeBC+TkL
>>588-589
いやぁ、お前らみたいに無職で一日中犬の相手してる無駄飯食いの寄生虫よりはずっとマシだと思うよw
どうせ外でキャンキャン吠えさせて周囲に迷惑かけてんだろ?
何が資質だよウジ虫めw
592わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 08:28:17 ID:FD0XcG7z
意見まとめて出直してこい
593わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 09:32:23 ID:M/URomm4
>>588
飼い殺しとは死ぬまで養うことか、
あるいは能力を顕わす機会を与えずに養う (雇う) ことだよ。
うちの犬のブリーダーが言ってた。
「展覧会に出せないし人にも譲れない欠陥のある犬が生まれたらどうしますか?」「飼い殺しにします」
べつに酷な扱いをするという意味ではない。
ある意味猟犬種をただの家庭犬として飼うことも一種の飼い殺しだ。
594わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 10:12:52 ID:OhWWK96D
ブリーダーなんて繁殖用の犬の扱いが酷いからな
生まれて死ぬまで一度も散歩させない奴もいる
ケージに入れっぱなしと無理な出産で骨格が変形してる犬もいる
エサも少なめに与えられてガリガリ

子供が産めなくなる5〜6歳になれば保健所へポイっと

全てのブリーダーがそうではないけど悪質なブリーダーは数多くいる
595わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 11:29:52 ID:rYsm5Oqw
ミニチュアシュナゥザーを飼いたいんですが性格躾のしやすさ等教えていただけないでしょうか?
596わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 12:16:17 ID:9QHzEPhO
家のマンションにM・シュナゥザーを飼ってるババーが居るけど。
散歩に行けば、犬は当然、近くを通る子供にすらギャンギャン。
留守番をさせれば、帰ってくるまでギャンギャン。
部屋をめちゃくちゃにするらしく、風呂に閉じ込められてギャンギャン。
風呂だから声が響き、マンション中が迷惑してる。

極端な例だけど、賢い犬種だから、逆に飼い主が馬鹿だとどうしようもなくなる犬種だと思う。
597わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 13:14:29 ID:FD0XcG7z
>>594
それブリーダーじゃなくて繁殖屋
598わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 14:43:00 ID:Z4juxjLJ
基本的にギャンギャンうるさいのは気が弱い小型犬に圧倒的に多い。
シュナはテリア系気質が強いのでうるさいのも確かにいるね。
個人的にはビビりなヘタレ犬が嫌いなので、小型はあまりお薦めできない。
599わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 15:42:31 ID:OhWWK96D
>>597
繁殖屋とブリーダーは同じ意味だろ
ペットショップの犬もブリーダーから買ってる場合が多い
600わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 16:51:24 ID:5V37kK6W
ブリーダーは血統保存とか
犬種の良い性質を伝えるとか
ドッグショーに出す犬も視野に入れてるイメージ
メンテナンスもきちんとしてる
繁殖屋は無理な出産繰り返させたり近親交配をわざと繰り返したり、売らんがためってイメージ
小さい方が売れるからと、
生育に悪影響があるのも気にせずに、母犬や兄弟犬からさっさか引き離す
母犬のメンテナンスも悪くて病気だったり寄生虫いたり(子犬に既に伝染している)
売れなかったら平気で保健所に渡す
それが繁殖屋
601わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 16:53:38 ID:5V37kK6W
繁殖屋から安く買いたたくペットショップが多いのは事実
602わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 20:23:23 ID:tzsAXSCd
>>600
ショーに出す犬を育ててるのなんかごく一部のトップブリーダーだろ

自宅のガレージに犬をぎゅうぎゅう詰めにして繁殖させてるブリーダーもいる
ブリーダーはペットショップに子犬を3万円くらいで売って
ペットショップは客に10万円くらいで売る
603わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 23:23:07 ID:bgfH4WQW
犬は俺に思い出を売る

その値段

Priceless
604わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 00:32:43 ID:hn1tRnQH
商いにしているブリーダーが利益を増やそうとすると繁殖屋とよばれ。
個人的な趣味でブリーディングしてみようって言う素人は、「素人ブリード辞めれ」と言われる。
一体どうしらいいのやら?
お前らが買っている犬は、一握りの金持ちの善意によって生まれた犬ばかりか?
605わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 01:26:39 ID:KcRCKPJp
ドッグショーにだせないハズレを売ってるだけだろ
ま、それっでもペットショップよりいいけどね。
606わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 01:37:40 ID:7Nye5DS2
トップブリーダー推奨 鳥肌実42歳厄年
http://www.youtube.com/watch?v=OQO6sPvGkHc&feature=player_embedded
607わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 09:47:35 ID:jQIJGEyn
ここではシーズーの話題があまり出ないのですが、都市部の住宅地、戸建、
小学生の子供あり、という環境ではどうでしょうか?
ジャパンケンネルクラブの統計をみると、飼育件数減少が続いているんですが、
なにか飼育しにくい要素があるとか…
それと、Mダックスがものすごい登録数なのですが、それだけ飼いやすい
理由とかがあるのでしょうか?
上記条件で比べた場合、どちらが飼いやすいですか?
608わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 10:22:55 ID:2Py10j9n
私の経験からしてダックスはお勧めしません
シーズもお勧めしません
理由は煩いのと、どちらも狂暴だから。
ダックスはヨーキーをかみ殺してた。
シーズは頑固ですよ

飼いやすい都合のいい犬探しは諦めて下さい
609わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 10:30:05 ID:ii1sCtjk
>>608
どんな飼い方したんだよ‥
ダックスバカだからすんなりしつけ入るし飼いやすいだろ。
610わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 10:38:33 ID:43w3cE0W
つまり噛み殺されたヨーキーを飼えばいいという事ですね!
611わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 10:39:48 ID:UtYg7Ocn
シーズーが狂暴www
初めて聞いたよ、こんな意見
それにシーズーは煩くないよ、全く吠えない日もあるのに
ブラッシングが面倒、顔が臭いって言われたら同意するけど
612わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 15:17:20 ID:3UabOYcZ
確かにシーズーはおとなしいのが多い印象。おっとりっていうか。悪くいえば鈍いっつーか頭悪い。
顔がどうにも受け付けない。シーズー、狆、チワワ、トイプーは。飼いやすいと言われても、外見が全く好みじゃないと飼う気しないわな。
逆に飼いにくいと言われてる犬種でも、自分が好きなら苦にならん
613わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 16:27:22 ID:P678zBFp
でも飼ってるとだんだん外見のことは気にならなくなるよ
正直言って犬種も気にならなくなってくる
残るのは性格って感じで、人間と同じ
614わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 16:31:38 ID:Ri0j0fLj
>612
もう、結局それに尽きるよな。

ただ、なんかかわいいから、でコーギーとか飼ったり、
お散歩大好きだと思ってバセットハウンド飼ったりする
悲劇は避けねばならんw
あと、盲導犬になる犬だから大人しいと思って、ラブラドールを飼うパターン。

最低限、無駄吠えしない、噛まない、飼い主を無視してガンガン走らない
程度の躾は入れなきゃな・・・
夜遅く、住宅街を散歩すると、すごい勢いで吠えてるのがいて、ご近所との関係は
大丈夫なもんなのか心配になる。
マンションとかも。
615わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:02:33 ID:3aKYng7z
シーズーは臭い
目の周りが黒くベチョっとなって眼球飛び出てる子が多い
おっとりして吠えない
飼い主はおばあさん
616わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:18:29 ID:OYG4llcg
シーズーは柔ちゃんみたいな髪型させられてるの多い
617わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:32:51 ID:8PX+spec
>>607
そうか?シーズーの話題結構出てるんじゃない?
あれ?前スレだったけな??

飼育件数に関してだけど、
犬種に関しては、流行廃りだけの影響だと思うよ。
明確な理由は他にはさしてないはず
618わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:53:37 ID:veMPcwdA
シーズーは、吠えないし毛も抜けない。
陽気。ただ少し頑固なところがある。
あと、こまめなブラッシングとトリミングが必要。
619わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:49 ID:Md1wnKWI
>>611
またアレじゃね?「咬みシーズー」のウザイ人
620わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 23:01:12 ID:qPqUh8ZZ
シーズーを飼ってるが、だいたい大人しい、、
ただ、たまに兇暴なのも居るのは確か。
猫に比べりゃ、だいたいのイヌは臭い、、
耳が垂れてるので、不潔になり中耳炎に?
確かに臭い!!!頑固、それは言える、、。
しかし、あのくりくり目とペチャ鼻、おちょぼ口は、
見方によれば、飽きの来ない味のある顔だと思う、、。
621わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 23:45:14 ID:YiIEN/4T
シーズーって耳が臭いのか・・・
リボンつけて美容室も行ってるみたいなのに
何で臭いんだろうっていつも思ってた。
622わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 00:10:18 ID:5GEY7krl
サルーキー
多頭飼いしても大人しく頭がよく空気読み、理解も早い。
623わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 13:51:30 ID:lTljYgdM
一軒家で以前はシェルティを飼っていたので抜け毛は結構平気です
ただトリミングがあまり必要でない犬がいいです
散歩は毎日行けます
中型犬で頭がよく、熊本なので暑さにも寒さにも強い犬を飼いたいです
どんな犬種がいいでしょうか?
624わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 15:32:10 ID:nqGwJptU
625わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 15:50:04 ID:ExOoHS6t
っ肥後狼犬
626わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 15:59:43 ID:dFJNcpOZ
シーズー、凶暴というより人見知り・犬見知りで怖くて吠えてしまう子はいることはいる。
印象としてメスに多いかも。オスのほうが社交的。
月に一度吠えるか、いや年に何回吠えるか…吠えると感動さえする。(家の場合)

体臭のようなものは確かにある。それはシーズー独特のにおいかも。
(他の犬は犬くさい場合が多いがそれとは違い、シーズーはシャンプーして何週間かたつと体臭のようなものが発生してくる。)
耳は鼻をくっつければにおいはする程度でそんな強力じゃないよ。

頑固は頑固。よくいえばマイペースで自分を持ってる。
性格があって、個性があって、表情がある。
気が強い子は見たことない。

飼いにくい要素は毛の手入れかな。
あとは、見た目より重いこと。大きい子だと7キロ、それ以上の立派な子もいたりする。
小型犬でより小さい犬を求める人にとっては見た目とともにスルーされる要因のひとつかと思う。
シーズー=小型犬なので、フィラリア代と抱っこした時の重量感以外に超小型犬との格段の違いを感じたことはないけどね。
627わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 19:14:13 ID:uRsM+9gK
>>623
寒さに強い犬は居るけど、暑さに強い犬ってアンマリ居なさそう。
シェルティ飼ってた人が、頭がいいと思えるの多分やはり牧羊犬系じゃない?
トリミングがアンマリ必要のないというと、コーギーか、ボーダーか、その辺は?

短毛の中型犬、ビーグル、フレンチブル、ウィペット、バセンジー、ウィペットぐらいか?
ちょっと大きめで、ダルメシアン、ポインターなんかもいいんじゃない?
でも、きっと牧羊犬とは賢さの感じ違うので、「馬鹿?」って思うかも。
628わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 00:36:05 ID:eFM9SwFX
>>623です
知らない犬種をいろいろ出して頂いたのでとても参考になりました
狩猟犬は考えてなかったんですがかっこいいですね
ありがとうございました
629わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 03:08:25 ID:GeTAdY2a
上の人が挙げた中で、ウィペット、ダルメシアン、ポインターは飼いやすいと思う。
ビーグルはえらい煩いし、バセンジーは少し頑固みたいだし、フレブルは臭い気がする。

サルーキとかもあなたの条件に合いそうだし頭はいい。
呼び戻しはあんまり利かないけれど。。。

俺ならウィペットかダルの室内飼いかな〜
まあ冬は服着せることにして、夏の暑さだけ考えればいいんじゃない?
630わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 03:31:01 ID:F78KzPFd
ダルメシアンは飼いにくいよ…
必ず調べた方がいい。後悔しないためにも。
631わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 06:21:22 ID:2KQcdrLM
だから熊本なら肥後狼犬だってば。
632わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 07:26:39 ID:bE1lOdGo
ダックスっておばかさん?
633わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 07:47:54 ID:lXCANfxj
>>632
馬鹿がどういう意味なのか‥
しつけならわりとすんなり入るよ。
わがまま言うけど諦めが早いし
無駄な努力はしないから
それをうまく利用するといい。
634わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:00:59 ID:uH4z3D4+
しょっちゅう吠えてるからおばかっぽく見えるのかな>ダックス
635わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:27:32 ID:RgnxcRvv
ダルメシアンは賢いし、体力もあるからね。
ちゃんと躾して、ちゃんと遊んであげれば、びっくりする位賢くなる事もあるけど、
その逆も多いよね。

サルーキはちょっと特殊じゃない?
サルーキ好きしか飼っちゃいけない犬種だと思う。
前に空気が読めるとか書いてあったけど。
むしろ飼い主がサルーキの空気を読まなくっちゃいけないって位、気分屋な気がする。

ウィペットは、飼いやすいよ。
トリミングも要らないし、室内じゃオトナシイシ、匂わないし、賢い。
暑さに強くはないけど、熱ければ涼しいところでグタっとしてるだけだけど。
ただ、時々フリーランができる環境が近くにあれば。
あと、シェルティを飼った事ある人からしたら、ちょっと物足りなくなる可能性もあるかも。
主従な関係が、牧羊犬に比べたら疎な感じがするかもね。
636わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 11:00:33 ID:fTjCFTxU
ダルメシアン凶暴でしょ
637わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 16:13:09 ID:lXCANfxj
>>636
それたぶん運動量が足りてないから。
638わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 16:32:12 ID:/+gZH579
それなら飼いやすいとは言えないのでは?
639わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 18:18:39 ID:aMpw+uon
日本犬系雑種が1番。
性格良い、丈夫、お利口、忠実、大人しいが時には勇敢。
640わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 19:26:24 ID:lXCANfxj
>>638
飼いやすいなんて一言も‥
絶対おすすめはしない
641わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 19:59:24 ID:4yCIPLAv
ディズニーの101匹ワンちゃんやった後に、保健所に大量に持ち込まれて
散々問題になったじゃんね・・・
>ダルメシアン

どの飼育書見ても、運動量多い、躾が入りにくい、初心者は飼うな
と書かれていると思う。
642わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 20:03:05 ID:/+gZH579
映画2012に出てきたような茶狆を飼ってみたい
珍しいけど一体どこで購入できるんだろう?
643わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 20:12:46 ID:2bigNxK9
>>641
よくそんな古いこと覚えているね。
初公開の時の話だよね。
644わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 00:09:06 ID:Lv+rt3fx
黒いダックスは歌が上手です。
ダークダックス うわっはっはっは
645わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 00:10:26 ID:3uitQ8AD
犬を飼おうと思った時、飼いやすさで犬を選ぶもんかね?私はかつてそういう観点で犬種を選んだことはない。
外見・気質の好みで決めてきた。世間一般には飼いやすいとは言われてない犬種も飼ったけど、
きちんと躾ければ問題なし。
646わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 00:46:40 ID:iUbLNa0y
出た
647わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 00:49:26 ID:+lnDrZ9a
トイプードルは遊び好きだから、ある程度遊んであげないといけないから大変。
シーズーはその点楽だった。
648わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 00:52:01 ID:fMB6LdE8
私は自分の生活環境やリズムに対応出来る犬の中から選ぶなぁ。
結局愛玩犬になっちまったけど満足。
昔は同居人もたくさんいて広い庭つきだったから日本犬を外で飼ってた。
性格など含め飼いやすい犬だったよ。
649わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 01:29:57 ID:YRsJJXDH
これ、噛みシーズーの人が起こした事件?
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20091126k0000m040106000c.html
650わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 08:53:42 ID:0Ac9YrfR
>>649
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 16:07:40 ID:vbspxgKY
【d’te】 「鬼みたいな犬を売りつけやがって!」 犬を15万で買った37歳無職女、ペットショップ店長に土下座させ頭踏む…京都★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259197990/
652わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:38:09 ID:ZRdHSk8I
鬼みたいってどんなだろう?
シーズーが鬼みたいって想像つかない
653わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:44:10 ID:qc0W0n2m
シーズーは温和ってイメージしかないなぁ
654わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:19:39 ID:puNI77eU
人間にも基地外がいるように、犬にも精神異常というか基地外がいるんだよ。
知人がジャーマンシェパードを飼ったんだが、これがもうどうにもならん犬で。かなり躾に苦労してたが、
結局飼い主にすらガブガブ噛み付く始末。訓練所に半年預けてたが、ダメだったらしい。
訓練士いわく、精神異常だと。だからそのシーズーもイカレてるんじゃないの?普通シーズーっておっとりしてるよね。
うちのご近所ではじいさん、ばあさんがシーズー飼い、まったりと散歩したりしてる。
まだ若い♂のシーズーでハイテンションで活発でやや攻撃的なのを一頭だけ知ってる。あとは総じておっとり
655わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:51:08 ID:bSObPl8f
シーズーはよく吠えるし食糞をする
656わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:53:21 ID:ZUvXuw+8
シーズーが吼えるときは、蟹をそばにおくと、
しーずーかーに、なる。 ぜひやってみてくれ。
657わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 01:02:38 ID:pyjStQgs
>>645
舌をよく出している犬
耳が下にたれている犬
尻尾が長い犬
メスの犬

おとなしくて飼いやすい犬の見た目で解る共通項
658わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 07:38:56 ID:HGA51kTv
>>655
おまえが飼い主として屑なだけだろw
シーズーは吠える犬種じゃないし食糞もきちんと片付けてない証拠
659わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:38:32 ID:QF37Hii8
>>657
まさにうちのペキニーズ
頭は決して良くないけど
660わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 10:54:39 ID:hbdq3btZ
時には>2や>139の表のことを思い出してネタにして下さい。
考案者じゃないけどさ。
661わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 12:21:05 ID:BsHrYI/2
そもそも飼えないの所にあるグレートピレニーズ
近所の人が2頭飼ってたけど1年も経たないうちにいなくなってたなぁ

近所の子供達が怖がってたし吠え声も猛獣のようで苦情も来たぽい
やっぱり一般家庭では難しいのか
662わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 12:33:01 ID:puNI77eU
↑そんなこたぁない。いい加減な飼い方してたらそうなるが。
元来大型犬種の中では警戒心が強いほうなので、躾は厳しく根気よく。
知人にピレネー飼いが何頭かいるが、きちんと躾が入っているため、知らない人間に対しても温和。
メスのほうが飼いやすいかもしれないね。
663わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 13:11:26 ID:BsHrYI/2
しつけ以前に大きさで子供が怖がってて
散歩の時間には近所全体が子供を外に出さないようにしていたよ
664わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 13:28:24 ID:Db1o/RbZ
それは吠えるし襲うような犬だからじゃないの?
うちの近所はなぜか巨大犬多いが
しつけ入ってるから最初怖がられても
大丈夫ですよーって撫でさせて今はみんな溶け込んでる。
665わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 13:46:08 ID:Fhxxfibo
ピレネーズが怖い?
たまに会うことのある子は穏やかでいい子だけどな。

そんなに怖がりな子供ばかりが集まった地域がどこなのか知りたいw
666わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 14:09:33 ID:bs3AuGCR
怖がりの子供っつうか、普通の反応じゃん
大型犬好きの大人はこれだから…
667わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 14:49:57 ID:QF37Hii8
そういえば自分も子供のころ母親に
「あの家はブルドッグを飼っているから前を通ったら駄目」
「一度噛みつかれたら死ぬまで離してくれないよ」

と言われてガクブルだったな
668わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 16:16:47 ID:1YxY18C4
>>667
自分も犬は怖くて噛み付くものって教わった。
それなのにそんな犬を連れてる人が沢山いる。

こいつらマジヤバイって子供ながらに思ってたw
669わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 16:39:22 ID:SZB2QTH4
グレピ2頭飼いの知人がいるが、
その家、小学一年生の男の子と三年生の女の子も飼ってるので
近所のガキ共の大人気。
朝の散歩は、ガキ共引き連れて小学校まで引率してる。
670わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 17:13:12 ID:BsHrYI/2
全ての犬が安全なわけではない
この前も4歳の男の子が秋田犬とロットワイラーに噛み殺されてたし

親が子供に犬は怖いものと教えるのは良い事だと思う
671わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 17:37:03 ID:V2nlXQkU
ここで言う子供って幾つよ?

オレが散歩中に見かけたのは幼稚園児位のが
近所のシェパードの口の中に砂詰め込もうとしてて
ガキ引き離した覚えがある。
大人しい犬なんだが流石にイラついてるようだった。
小学校も高学年位からなら分別も出てくるだろうから
何もされなきゃ犬側から襲う事はしないんじゃないの。

里親募集でも15歳以下の子供がいる家庭不可とか見るとアホかと思う。
小4から飼ってるウチは良いパートナーだったけどねぇ
672わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 18:07:15 ID:zBz8GTIq
黒い大型犬なんて子供じゃなくても横通るの怖いんだけど
673わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 20:38:07 ID:1YxY18C4
鬼のようなシーズー
674わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:21:17 ID:IY8NEzTI
獅子舞のようなシーズーならわかる。
675わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 02:52:25 ID:pW6II5TY
>>671
犬に噛み殺されたガキってのは何もしていないはずがなくて、犬がかなり嫌がる行為をしていたに違いない。
そういうアホなガキは自然淘汰ってことで。

そもそも大型犬は危険だとか思われがちだが、実際小型に噛まれても大したことがないからね。
実は躾もきちんとされていない凶暴な小型って結構見るがそれほど問題にならないわけ。
育て方もあるが、大型犬は人間に対してはかなり友好的。黒い大型犬怖いと言ってる人がいるけど、
ニューファンなんておっとり優しい子守りもできるお利口な犬だし。黒い大型犬云々の先入観は良くない。
小型は基本かなりビビりなせいで吠える犬が多い。ものすごーく凶暴でうるさいなチワワを知ってるが、
どんな大きな犬にもものすごい牙剥いて吠えかかる。怖いもの知らずなんだなぁ、と思うわ。あんなのうちの60キロが本気出せば一噛みなのに
676わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 07:09:46 ID:B/5hn4te
>>654 生まれつき精神異常の犬っているらしいね。子犬の頃
充分な睡眠をとっていなかったり、近親交配やラインブリード?に多いらしいよ。
677わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 10:14:04 ID:tykO/3Eq
>>675
お前に犬を飼う資格はない

お前みたいなキチガイに飼われてる犬が可哀想だよ
678わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 12:28:19 ID:sqr9SN7r
いや、人として生きる価値なんだろ
>>675の最初の2行にこいつの人格が現れてる 

>>675
お前みたいな精神異常者は交配して劣性遺伝子残さないでくれよ
お前の遺伝子が自然淘汰すればいいと思う
679わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 14:18:45 ID:B/5hn4te
>>675 仮に何かしたとしても普通の犬なら噛み殺さない。
明らかに異常。死ぬ迄噛むとかどう考えても異常。>>675も異常。
680わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 21:21:29 ID:IU1uvt4T
>>675
あんたみたいに頭のおかしな人は犬飼わないでください。
そういう思考だと、実生活でも影で相当嫌われてると思うよ。
多分、基地外だと思われてるんじゃない。
681わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 22:21:44 ID:tmQBugt/
>>679
俺も2行目はどうかと思うが
アレ、番犬として飼ってた家に幼稚園児が柵乗り越えて入ったって話だろ。
子供の親の方が問題あんじゃねーの?
682わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 01:02:16 ID:BHCH1Bfv
>681
柵乗り越えて、だったっけ?

広い家(弁護士の宿舎?)で、管理人のおばあさんの孫が
遊びに来て、勝手に1人で庭に出て噛まれたらしい。
そりゃ、見知らぬ人間が、自分のテリトリーにずかずか入ってきたら噛むわな・・・

親というか、ばーちゃんの責任だと思う。
子供だからryとか、判る犬はいい犬だが、分からないからって責められないレベル。
特に、飼い主の家族でもない初対面だし。
683わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 01:27:48 ID:8T8Bx88p
ま、どのみち>>675が性格の悪い基地外大型犬飼いということには変わりはないな
684わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 01:29:08 ID:BHCH1Bfv
初対面の犬つながりで・・・

ピットブルテリアって、普通に飼われている分には
そう乱暴な事はないのかな?

父の友人が飼っているそうで、うちの犬が自慢な父は
相手の犬とうちの犬を合わせたくてしょうがないらしい。
うちのは、ワイマラナー。
うちのは割と従順で、他の犬と初対面でも仲良くできるから、
友人の犬とうちの犬が仲良く遊ぶのを想像してるみたいなんだけど、
トラブルが起きる気がして仕方ない。

どんな状況か、詳しくは分からないんだけど、普通にペットとして飼っていて
凶暴なところはないけど、散歩のときにグイグイ飼い主を引っ張って
あんまり言う事を聞かないらしい・・・
その話を聞いて、なんかあったら、制止できないんじゃないの?と疑っている。
普通に飼われているピットぶるなら平気、とか、危険、とか分かるかな・・・
685わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 01:34:48 ID:8T8Bx88p
ポメ飼ってる人から聞いた話。

いきなりノーリードのピットがポメに突進してきてポメを咬んで振り回して
、足が1本ブラブラになって大怪我を負わされたって聞いた。
飼い主の若い男は特に制止にも入ってくれなかったらしい。
686わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 02:10:34 ID:bWvfkird
脱線してますね。
スレチかどうか書き込む前に読み返してみてくださいね。

>>684さんはスレ立てるまでもない(ryとかあるかはしりませんがピットブルの犬種別スレで聞いてくださいです。
687わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 10:27:58 ID:+G9ysxO4
>>421
シェルティかなり無駄吠えきついよ
つかどんな犬でもだが
子犬のときにどれだけしつけられるかとか個体差もあるだろうが
無駄吠えで頭おかしくなりそう
688わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 15:04:16 ID:6C5js/gQ
ワイナイナ
689わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 20:34:28 ID:BHCH1Bfv
>686
すまん。
犬種的にどうなのか知りたいと思ったんだけど。
そりゃ、個体差の方が大きいよね・・・

事件事故の多い犬、のイメージしかなくて、ちょっと心配が先にたってしまった。
土佐犬も、普通に飼ってれば大人しいというし、そうカリカリ
することもないかな。
690わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 00:27:06 ID:t+vFlOey
>>682
結局犬に何かされる人間は、なんかしら問題行動を取っているんだと思う。

話は変わるが、知人に牡の秋田犬を飼っている人がいて、庭に放し飼いにしている。
勿論庭からは出られないようになっている。ある日近所の脱走トイプーがその秋田犬のいる庭にどっかしらの
隙間から侵入したらしい。秋田は元来縄張り意識の強い犬。侵入トイプーは一咬みで殺されたらしい。
これはもうトイプーを放してしまった側の過失であろうが、秋田犬飼い側はかなり責められたらしい。
後味の悪い事故だな。
691わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 00:36:44 ID:jsK433P4
ここに相談に来るような人が、
国によって危険な犬として飼育を規制されてる犬や
県の条例で管理状況を規定されてる犬種は、
飼わない方がいいと思うし、
自分の犬を近づけない方がいいと思う。
692わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 01:23:35 ID:IxAEl65Y
ここに相談にすら来ない人、つか相談が必要である可能性を
考え付かない人が一番問題だよな。

うちの近所の公園じゃ、ノーリードのポメがドーベルマンに噛み殺されてた・・・
ポメのほうから近づいて行って、ドーベルマンの飼い主が追い払おうとするのに
付きまとって噛み殺されたんだからどうしようもない。
ポメの飼い主から、ポメ側に有利な証言をしてくれと頼まれたが断ったよ。

つか、ノーリードで飼い主が目を離した犬が、リード付きの犬に絡んで
事故起した状態で、有利な証言ってなにさ・・・
693わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 01:47:56 ID:DCpNdrrF
ノーリードで先に突っかかってきた方が問題なのはもちろんとして、
例えば、そういうリードした大型犬でももうスイッチはいっちゃったら、
飼い主の制止も聞けないような状態になるの?
やっぱりドーベルマンとかって近づかせない方がいいんだろうか?
うちの散歩コースにいるもんで…。
いつも飼い主を引っ張って散歩してるような犬なんだけど、
すごく訓練入って従順という感じでもない。
気に入らない犬にはすっごく吠えてるし、でも犬友とはすごく楽しそうに遊ぶみたいなんだけど。
694わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 02:10:19 ID:cExmZOx1
ドーベルマンは見た目通りやばいな
子供を近けないうにしないと
695わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 09:34:39 ID:t+vFlOey
>>692
それわかる。うちにも超大型犬が2頭いるが、いつか散歩中にどっかのバカがチワワとジャックを
ノーリードで放牧してやがって、うちの犬目がけて突してきた。夜中で暗かったから、そのチビ2匹は
うちの犬のでかさに近づくまでわからなかったらしいが、至近距離まで来たらキャイ〜ンと尻尾巻いて逃げて行った。
一歩間違えば同じような事件になりかねん。それでも噛んだほうが悪くなるとしたら絶対に納得いかん。
そのチビらの飼い主ババアはしきりに謝ってたが、噛まれて死んでもシラネ。
696わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 12:33:26 ID:8f6mFO1q
>>675=>>695

またおまえ出てきたの?
犬どうこうより、おまえみたいな奴の方がよっぽどムカつく
おまえみたいな性格の奴の犬って、精神不安定で凶暴性があるだろ
いつも飼い主が他犬を馬鹿にしたり人を馬鹿にして生活してるんだからな
697わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 13:23:56 ID:t+vFlOey
>>696
はぁ?何言ってんの、妄想癖かよ。
普通にオンリードでこちらはわざわざ夜中や明け方に他の犬にできるだけ会わない時間帯に静かに散歩してんのに、
オフリードのバカ飼い主とどちらが非常識だと?
698わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 16:42:57 ID:xczoZ2Kb
大型飼ってる人達は、どこで走らせたりしてる?
やっぱラン?
小型なら広い室内で全力疾走とか出来るけど、大型は?
ふと疑問。
やっぱ犬には思い切り走らせてあげたいですよね。
699わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 17:38:29 ID:Q1xtHPls
リード無しの犬じゃなくて、児童だったらどうなの?
>>697
自転車で仕事帰りに大型犬を散歩させているおっさんがいて夜なのでびっくりする。
通り過ぎると後ろから懐中電灯でおれを照らしていて実に感じが悪い。
そのチビデブのおっさんが路駐してる車の中には、『ボクシング入門』という本が自転車で通り過ぎながらも目に留まるように置いて有る。
700わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 23:06:37 ID:Wgu5vrgA
しかしね。
メスか、オスならかわいそうだけど去勢をする。
ワクチンが済んだら、子犬のうちは最低でも週2か3、
犬同士で自由に遊ばせ、いろんな人に触ってもらい、犬同士、人との社会性を身につける。
で、後はしっかり遊んで、ちゃんと叱る。

そうすればどんな犬種でも、大体飼い易い犬になるような気がする。
そんな風に育ったらピットブルでもドーベルマンでも秋田犬でも、安全だし信用できる。
逆にそうでない犬はトイプーでもチワワでも信用できない。





701わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 00:37:16 ID:X+OdpbW2
>>698
ランは大型犬専用でないと怖くて遊ばせられないわね。
以前、全犬種用と小型専用に分かれているランに行ったのだけど、何故か小型専用はガラガラで、
全犬種のほうはチワワ〜ニューファンやドベ、マラ、デンまでごっちゃになってて、しかもかなり混雑していて
何か事故が起きたとしても全く不思議ではない状況。小型のオーナーは怖くないんでしょうか。
私が小型オーナーなら専用ランにしか多分入れないですね。心配で。
702わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 01:13:13 ID:XsZo7VJx
ノーリードって法律違反じゃなかったっけ。
703わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 01:29:35 ID:Megh9xO0
>>702
糞放置同様、条令だから、地域性がある
自分の地域では違反(罰金)
704わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 17:29:52 ID:Gzr+hgzz
俺もアメリカ映画みたいにノーリードでぴったり寄り添ってたり
困った時に助けを呼びに行ってくれたりは憧れるんだけどねえ。
家族といっても結局は犬だからそこまで信用出来ないんだよなあ。

ウチのハスキーにノーリードで飛び掛かってくるおばさんのミニピン。
俺「すいません、何かあるといけないのでリード付けて貰えませんか?」
婆「うちのはおりこうさんなので大丈夫なんです。じゃれてるだけじゃないですか」

いや、ウチのも噛みついたトコは見たことないし、
馬鹿とは思ってないが、でも犬じゃん。
705わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 17:39:08 ID:rQwhdgwP
あと、馬と同じで気性も遺伝要素が大きいよ。
706わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 18:30:26 ID:or0W80T2
長々とスレチな話題を引っ張る馬鹿>>704

おまえみたいな能無しがマナーを語るな
707わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 19:35:49 ID:2Dd9Ts8J
犬種を考える前に、買う所を考えてください。
この番組を見てやって下さい!
助けてあげて下さい1

http://www.youtube.com/watch?v=RxJ_rgUvXlg

お願いします!
708わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 23:09:33 ID:X+OdpbW2
>>704
ノーリードにしてんのって圧倒的に小さい犬でしょ。小さいから許されると思ってる
甘い考えの飼い主が多いと見た。引っ張り癖のひどいのもよくいるよ。犬の大きさに関わらず、きちんと
躾をするべき。甘やかしはよくない
709わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 01:12:29 ID:BRnS4kTL
>>708
あんたも躾入れてもらえば?
スレタイ理解できないクズみたいだから
710わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 01:18:33 ID:sryvncAA
ウチのニューファン、70kgもあるんだけど、
ノーリードのチワ公4匹に突然襲われて軽くだけど噛まれた。
ボンヤリした奴だから、噛まれても怒りもせず、チワ公が行過ぎるのを見てるだけ。
でも、私が押し売りに絡まれた時は、猛然と門まで走って来て、
低く身構えてガウガウ!!って威嚇してくれた。
呆けてるんだか、賢いんだか。
多分、賢いんだと思いたいw
711わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 11:36:23 ID:Yw1ehBGG
>>710
チラ裏低脳乙
712わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 11:39:41 ID:cFToROMY
>>709
まーた小型飼いDQNが暴れてるよ。そんな悔しいかねー?
713わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 20:19:54 ID:ZHP2zx26
>>712
そういうことを言われてるわけじゃないだろ。
いい加減にスレの空気読んでくれないか。
おまえはDQN以下だよ。
714わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 20:42:43 ID:rC1YRSSI
殺伐としてんね
715わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 22:44:02 ID:C8Oj3lm5
皆さん 愛犬に癒されようよ!
716わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 10:07:21 ID:CTxFyXMj
スレチかもしれないけど、ここで。
もう何年も室内犬を飼うことを夢見て、最近やっと一戸建てを購入。
ただ、長男4歳が軽度の気管支喘息なので室内犬を飼うのはムリかと諦めています。
どなたか「(自分or家族が)喘息持ちだけど室内犬飼っているよ!」って方いますか?
いましたら犬種なども参考に教えてください。
717わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 10:55:32 ID:25N1Wv2m
>>716
弟が軽度の気管支喘息でした。本人が犬好きでどうしても欲しいと
言っていましたが、家族が反対して数年我慢していました。
が、動物園に行っても、猫を抱いても大して問題無かったのと
本人の強い希望、家族も犬が好きだったのと、ちょうど近所で
犬の里親を募集していたので飼う事になりました。(雑種ですが)

買い始め1週間後、夜に発作が起きて呼吸困難→病院で吸入
結局月に1度は発作が起きるようになりました。
幸い、家は祖母の家の土地が広く、祖母の家の庭に家があったので
祖母の家まで徒歩10秒と言う感じだったから、犬だけ祖母の家へ引っ越し
毎日家族で祖母の家へ犬の面倒を見に行ったり、遊びに行くようになったのと
一人暮らしで寂しい思いをしていた祖母も犬が来て喜んでいたので
良い方向になりましたが・・・

取りあえず、お子さんのアレルギー検査をしてみては?(もしかして既にしてるのかも知れませんが)
何にアレルギーがあるか分かると思いますが、成長するに従って駄目な物が増えたりも
するかも知れないので微妙ですが・・・

取りあえず犬種で言うと、ダブルコートの犬はNG
シングルコートの犬じゃないと難しいと思われるし・・・
ほぼ毛の無い犬でチャイニーズクレステッドドッグってのが居ますが・・・・w

確かオバマさんの子供がアレルギーで毛の抜けない犬と言う事で
ポーチュギーズ・ウオーター・ドッグを飼いましたよね・・・
取りあえずシングルコートで抜け毛が少ないので思いつくのは
トイプードルとかマルチーズ?
後はミニチュアピンシャー・イタリアングレーハウンド・ウィペット系のも少ないと聞きますが
どうなんでしょ?
718わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 12:08:34 ID:4R2wAgoH
>後はミニチュアピンシャー・イタリアングレーハウンド・ウィペット系のも少ないと聞きますが
>どうなんでしょ?
飼ってるけど抜け毛少なくないよ。毛が少ないから絶対量が少ないだけ。
カミサンが猫アレルギーで、場合によっては犬にも反応する。
ただ、家の犬はアレルギー反応しないから、いいのかも。


719わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 12:19:06 ID:EndqG704
よその家でうまいこと飼えててもあなたの家でうまくいくとは限らないじゃん。
背中押して欲しいんだろうけど、子供の事はもちろん犬の事考えたらやめといた
方がいいと思う。今里親募集する理由でも子供がアレルギーっていうの多いよ。
まっ本当かどうか知らないけどさ。
知り合いも子供が軽度の気管支喘息でトイプーかったけど喘息が酷くなって結局手放した。
本人は「子供が辛そうだから仕方ない」って言ってたけど、犬はもちろん犬と引き離された
子供も可哀相な思いするの分かんないかね。
720わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 13:26:21 ID:v2cRI+CY
言いたいことはもっともだしわかるけど、言い方ってあるよねぇ
>>717-718は大人だけどね
721716:2009/12/03(木) 16:41:30 ID:CTxFyXMj
子供の時から室内犬との生活を夢見ていたものの
父親が犬嫌いだったためそんな生活は無縁のものでした。

独立、結婚した後も転勤が多く社宅暮らしでペットなど夢のまた夢。
しかしながらその思いは消えず、一念発起してこの秋に一戸建てを購入。
子供2人の部屋の他にペット部屋まで設けて準備は万端。
さぁいよいよだ!と思っていた矢先に、長男が喘息持ちだということが発覚し愕然としたのでした。

なぜ?やっと夢が叶うハズだったのに!そういうやり場のない気持ちが
今までロム専だったのに意味不明な>>716の様なカキコとなりました。
室内犬は諦めます。
当たり前ですが、子供の健康より優先されることなどないですから。

ここをロムるのももうやめます。
チラ裏すいませんでした。
722わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 17:52:36 ID:RsLzLrGj
やめることないと思うよ。
そんなことで傷ついてたら2chなんて
やってられないよ。
723わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 23:40:28 ID:a3FQTDFJ
>>710
ニューファンってマターリしてるけど賢いんだよね。
大き過ぎるのだけが難点。
724わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 00:20:50 ID:Gmdb9W0q
>>716
わたしではなく夫が喘息をはじめ、アレルギーの塊みたいな体質。夫の父親、男兄弟、男の従兄弟、皆喘息持ち。
夫の兄弟はかなり重度の喘息で、23歳で発作を起こして亡くなりました。夫も軽度ではないんだろうなぁ。
何度も喘息で入院したり、夜中に救急病院へ連れてったりしましたしね。うちのは犬より猫アレルギー。犬もあるけど、反応は猫の
ほうがひどいです。しかし大の動物好きのため、うちには猫6匹、大型犬が2頭います。
猫を飼い始めた当初は、肌荒れや喘息、鼻づまりをよく起こしてました。しかし慣れるみたいですね。体力の落ちた時や
季節の変わり目には時折症状が出ますが、今や犬も猫も大丈夫。ちなみに犬は、かなり抜け毛の多い北方犬です。
抜け毛が比較的少ないミニピン、トイプ、シュナなども、毛が生えている以上抜け毛からは逃れられません。
お子さんのアレルギー反応がどれほどのレベルかにもよりますが、医師に相談してみたら?
喘息は侮れないので、気をつけて。友人の娘さんも喘息、アレルギー持ちだけど、バーニーズとウエスティ飼ってますよ。
そこも呼吸困難になるほどの酷い発作は起こしていないみたい。犬の唾液にカブレたりはしているけどね
725わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 01:01:09 ID:eqw9maIg
>>724
おまえどれだけ無責任なこと言ってるかわかってんの?
「子供の健康より優先されることなどないですから」って本人が言ってるんだから、
それ以上後ろ髪引かせるようなこと言うなよ。
最近大型犬2頭飼いの馬鹿が常駐してんな。
726わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 09:10:16 ID:YEc52W5/
飼いやすい犬種のスレなのに飼いにくい犬種のレスが多いのはなぜだ?
727わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 10:19:26 ID:D3Q6AyJQ
ドッグラン事情の本スレが落ちて、あとが立ってないからね。
そこで小型飼いとせいぜい罵り合ってて.くれればいいんだが。
728わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 10:47:44 ID:sD8upUME
>>725
へー、2ちゃんでの発言に責任を持つ事を期待する人もいるんですね。


>>716
屋外でも飼える犬種を室内で飼うって手もあるんじゃないの?
駄目そうなら屋外で、様子を見て大丈夫そうなら室内で慣らして行って。
それにアレルギーの治療って少しずつアレルギー物質を取り入れて慣らしていくみたいだし。
ただ、その場合シングルコートの犬は駄目ね。
729わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 12:37:08 ID:9tb/ex1d
アレルギーのこともよく知らないくせに適当なアドバイスする馬鹿↑
730わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 12:47:48 ID:sD8upUME
2ちゃんの適当なアドバイスをイチイチ指摘する阿呆↑
731わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 12:51:39 ID:ZLQmvUc9
小型犬嫌いの大型犬飼いが暴れてるスレはここですか?
732わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 12:59:19 ID:9tb/ex1d
>>730
へぇ、あんたってそういう奴なんだぁ、
じゃあ、その適当なレスも指摘されるの承知でレスしてるんでしょ?
だったら黙ってれば?それとも自分は適当なレスしておいて指摘されるのは悔しいの?馬鹿なの?
>>731
そうみたい
733わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 14:02:12 ID:Gmdb9W0q
なんか誰かと間違えてるみたいだけど、大型犬2頭飼ってる人はそう珍しくもないだろうに。
ここは決めつけて妄想レスする人が多いようですね。
相談者さんの、犬をとても飼いたい気持ちもわかるし、子供さんの喘息を心配する気持ちもわかるから、
実例を挙げてみたまで。今どきはアレルギー持ちの人間が多いでしょ。でも体って慣れる部分もあるから。
本当に心配ならかかりつけ医に相談すべきだよ。喘息持ちでもペット飼っているうち、実際結構あるし
734わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 16:00:58 ID:2JNbGnW0
喘息持ちで犬飼ってた家知ってるよ。
両親が働いていて昼間は祖母だけだから犬飼ってたみたい。
一人っ子で兄弟みたいに犬と仲良しで転げまわって遊んでた。
咳き込んでいるのを学校で一度だけ見て本当に喘息持ちなんだと思ったけど。
大人になったら治ったみたい。
>>733の書いてる通りに医者と相談すればいいのに。
735わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:46:18 ID:EvasUbUv
>>733
>なんか誰かと間違えてるみたいだけど

思い上がり妄想乙
736わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:51:44 ID:Gmdb9W0q
なんかここ性格曲がった人が住み着いてるんですね
737わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:52:29 ID:EvasUbUv
それはおまえだろ>>730
738わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:40:26 ID:8jIcl/1l
【相談】性格曲がった人が比較的飼いやすい犬種は?Part4【雑談】に変更しますたw
739わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:44:38 ID:obN3kJS0
じゃあ大きい車乗るとダサイ奴が気が大きくなっちゃっように、そんな人には大型犬をオヌヌメします
740わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 02:22:54 ID:MQMm49dp
チビがいかつい大型犬連れてたり、デブが小型犬連れて服着せてたり
結局どっちもないものねだりだろ。
741わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 12:07:19 ID:2icN1uUZ
ハッタリの為にいかついタイプの大型犬飼ってる人はよくいるよ
犬種に惚れて飼ってるわけじゃないから、全然躾入ってないし格好よくもないけど
742わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 12:09:58 ID:2icN1uUZ
そうそう、散歩で会うデブスが細いイタグレ連れてるんだけど
オマエが転んだら骨折れるだろみたいな
743わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 20:19:47 ID:WZKiN8LQ
醜く変異している…
744わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 20:56:29 ID:o/LUFW4k
最近、どこのスレもあれてるね。
745わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 21:42:38 ID:cjzX+y05
仕方ない、もともと頭の悪い大型犬飼いが暴れだしたんだから。
746わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:08:36 ID:WZKiN8LQ
また…
747716:2009/12/05(土) 23:25:56 ID:OBXQEbsr
子供が喘息で〜 と以前相談したものです。
もうROMるのもカキコもやめようと思いましたが、
今日病院の先生に相談してきて進展があったのでいても立ってもいられずカキコ。

詳細は省きますが、先生からは「一概に犬との同居が悪影響を及ぼすとは言えない。
しかし万が一があるので室外犬もしくは室内室外どちらでも飼える犬種を選んではどうか」とのアドバイスをいただきました。

そこで恥を忍んで再度相談です。
室内、室外両方で飼える犬種(小型犬に限る)はありますでしょうか?
私としては、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、Mシュナウザー、柴犬(スタンダード)
キャバリア・K・C・スパニエル、ビーグルなどはどうだろうか、と考えています。

これらの犬種を生後6ヶ月ぐらいまでは室内で飼育&息子の状態を様子見。
生後6ヶ月を過ぎたら昼間は室外、夜間&寝る時は室内もしくはオール室外。
もし息子の病状に問題がなさそうだったら、オール室内。
こんな感じで飼育できないかと考えています。
ちなみに室外環境は、6畳ほどの広さの庭(塀あり)です。
ここに犬小屋+鎖もしくはサークルを作って放し飼いを考えています。
室内の場合はリビングにケージ+サークルもしくは専用部屋にケージという環境です。

よろしくお願いします。

※アンカー省きますが、色々とアドバイスいただきありがとうございます。
748わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 23:47:02 ID:/87Vs0/6
>>747
短毛で抜け毛の少ない犬種がベターになるね
抜け毛多いと喘息持ちには宜しくない、毎日のブラッシングも面倒になるし
749わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 23:59:01 ID:zUoSGl9L
>>747
喘息が酷くなって飼育不可になったら犬どうすんの?
750わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:00:42 ID:e/RTLzex
>747
ここに挙げられた犬種のうちじゃ、まがりなりにも外飼いできると言えるのは、柴とビーグルくらいじゃないか。それ以外の犬は基本室内飼いだし、途中で外へ出されるのは犬にとってかなりきついと思う。
751わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:16:17 ID:HSurqqTP
キャバリアなんて特に淋しがりやだし冬なんて外なんて絶対無理。
ビーグルもよく吠えやすいから外飼いにして近所迷惑になってる例をよく聞く。
柴は外飼い可だけど、抜け毛が少ないわけでもない。
途中まで室内で飼って状況によって外飼いになるのは750が言うように犬には相当キツイよ。
問題行動に繋がる恐れもあるけど、そうなっても躾する覚悟あるのかな。
それに室内と室外を都合で入ったり出されたりするのって可哀相。
752わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:18:54 ID:r2WOvRnj
とりあえずアレルギー検査してみたらいい
753わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:22:58 ID:r2WOvRnj
>>752
途中で送ってしまった・・・

子供達に友達の犬とか一週間位戯れさせてみて喘息の反応見てみるのも一つだし
754わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:32:29 ID:F+UcKocE
>>747
外で飼うならダントツ柴でしょう。
ビーグル、コーギーも飼えるとは思いますが、この2犬種はしっかり躾入れないと吠える犬になりがち。
妹がコーギーを庭で飼っていたら、留守中あまりにうるさく吠えていたらしく、
近隣から苦情が。今は室内で飼っています。
柴は寒さには大変強いですが、ダブルコートのため、夏場は暑さに気をつけてあげなくてはなりません。
夏は室内か、風通しのよい日陰に置いておけるなら外でもおk。抜け毛は換毛期にはかなり多いですよ
755わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:47:59 ID:i8iAb8n8
大型でも中型でも小型でもいいじゃん。
躾さえちゃんとすればさ。
結局は飼い主次第だよ。

あ、でもチワワだけは勘弁な。
ダントツで頭悪いし、猫並みに自己中だし、弱いくせにキャンキャン吠えて耳障りだし
あんなもん飼おうとする奴は根本的に頭も悪く人格が捻じ曲がった劣等人種だから当然躾もろくにしないので
元来の性質の悪さがさらに際立って絶滅したほうがいいようなクソ以下の汚物(しかもうるさい)になる。

まあ、普通に良識のある人は最初からあんなもん飼おうと思わないよね。
756わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:48:14 ID:mrgnG6aX
単にアレルギーというだけじゃ、犬に関するアレルギーかどうかわからない。
アレルゲンも、毛なのかフケなのか結局は検査してみないと分からない。

アレルゲン検査で犬関係が陰性なら飼ってみようか、という話なら分かるんだが、犬種選びよりもまずアレルゲン検査が先だろう。

それに、とりあえず飼ってみてダメだったら手放すとか、外飼いにするっていうような、犬への負担を保険にかけるような真似はハッキリ言ってどうかと思う。

そのへんに自信と責任が持てないなら最初から飼おうなどと考えるべきでない。愛玩犬の飼育なんてそんなリスク負ってするもんじゃないだろ。
757わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:49:09 ID:i8iAb8n8
小型でもパピヨンやダックスは躾ければ可愛いぞ。
アホが飼うとチワワ並みにウザくなるけどな。
758わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:12:29 ID:hiWNqZVH
毛が抜ける犬種の中でも柴とコーギーって特に抜けるの?
759わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:19:47 ID:W5KzzfMO
>>756
全くその通りだと思うよ。
まずはアレルギー検査してみることだよね。
喘息ってあなどれないと思うけど。
命に関わることもあるんでしょ。
飼ってみたらっていう人も、病院の先生もちょっと無責任な感じがするな。

子供さん、もしかしたら成長したら喘息治るかもしれないし、
今はまだ犬を飼うタイミングではないのでは。
一戸建て買ったのに!って気持ちはわかるけど。

でも、あげてる犬種を見ても、犬欲しいって強く言ってるわりには
あまり調べたり勉強していないんじゃない?w
760わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:22:18 ID:W5KzzfMO
アレルゲン検査か。ごめん。
761わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:22:40 ID:EQXLI1Xa
柴犬(スタンダード)って何www
762わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:39:06 ID:83mUBjsK
>>759に同意。
「無責任」って言葉に過剰に反応する基地外大型犬飼いが反応するから
気をつけてなw
タイプとしては>757みたいな奴www
763わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 01:58:55 ID:oCnkxXh7
>>747
犬はもともと外で飼われていたから暑い地域出身の犬種以外は外飼い出来るはず。
その中じゃMシュナウザーが抜け毛が少ないよ。
柴犬やコーギーのようなスピッツタイプは抜け毛が多いから避けるべきだと思う。
764わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 02:09:42 ID:5+jwkqJ9
温暖化がすすんで更に湿度と暑さが酷くなってる日本の酷暑に、
外飼いするなんてある意味虐待。
柴くらい、工夫してなんとか乗り越えてるの。
つか、正直言って子供さんが大きくなってからでもいいんじゃないかって思う。
更には、独り立ちして家出てからとか。
真剣に考えてるようでイマイチ不明確なんだよな、アレルゲンのこととか選ぶ犬種とか。
765747:2009/12/06(日) 03:13:26 ID:ym7qVJN0
アレルゲン検査は済んでるんですよね。結果は控えますが。
今回、というか子供が独立するまでは犬のことは忘れようと思います。
20年以上待ったので、また20年待てばいいだけの話。
嫌味ではなく、憧れと羨望の意味を込めて。
皆さんの飼われている犬は幸せですね。さぞかし良い環境と愛情をもって飼われているんでしょう。
そしてその飼い主さん達も。
もう本当にロムることもないでしょう。
色々ありがとうございました。
766わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 07:56:19 ID:W5KzzfMO
嫌味ではなく、って…。
4〜5行目とか嫌味なく言ってるんだったら
すんごく性格悪い人w

後半は、自分の望む結果が出なかったからキレてるとしか
思えない文章ですよ。

アレルゲン検査のこともかなり後出しだし。
767わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 07:59:09 ID:OVzsjQgT
>>765
事情がある方は飼わない選択もありますね。
なにしろ生き物ですからね。
喘息の友達の家は30年前に雑種の白い犬を家の外と中で飼ってた。
毛が抜けるようだったけど、家族同様長い年月可愛がられて
友達が成人して働き始めてから死んだよ。
喘息ってストレスも関係あるという話もあるから犬にかなり心を癒されたと思う。
外飼いは可哀相だし何があっても手離さない覚悟がない人は飼わない方がいい。
お子さんを大切になさってください。
768わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 08:16:21 ID:FawWeRgS
コーギーの抜け毛は多いなんてもんじゃないぞ
シャンプーしたら排水溝がつまりそうになるレベルにどっさり
そのかわり冬でも外飼いできそうなくらいの毛の厚み
769765:2009/12/06(日) 09:13:22 ID:ym7qVJN0
>>766
確かに、後半は嫌味でしかないですね。
正直、犬が飼えないだろうという苛立ちと悔しさ
そして犬を飼うことができている人への羨ましさ、いや妬みですね、そこから出た言葉です。

チラ裏ですね。
もう本当に消えます。
失礼しました。
770わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:39:23 ID:EQXLI1Xa
>>769
ロムることもない人再登場www
子供なんか産まなきゃ犬飼えたのにねww
771わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:43:11 ID:r2WOvRnj
>>769
別に消えなくていいぞ
まずは子供のアレルギー反応を見るために一週間位戯れさせる
772わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:51:01 ID:r2WOvRnj
>>769
犬シェルターに少し通ってみてはどうか?
事情をちゃんと説明して話せばいいんじゃないか

本気で犬を飼いたいんだったら凸してみたらいい
773わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:57:50 ID:7niM7tIp
>>769

ペットレンタルってのもあるんだが。テスト的に色々試す事も出来るし、様子みてから犬を飼うか飼わないを決めても遅く無いと思う。
774わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 11:59:59 ID:jTl9ANNE
>>769ってさ、なんていうか結局優柔不断なんだよ、この人。
なんどもロムるだけといっては再登場。
犬に強い思いをもって飼いたいというわりには、お子さんの体のこともあるのに勉強不足。
じゃなきゃあ、あんな犬種たちを例にあげないよ。飼育環境にしたって。
子供が喘息もちということが一番重要で、そこをよくわかるようにアレルゲン検査のことも含め
説明するべきだったのに、それを知らずして答えなんか出せるわけない。
「飼いたい、飼えるよ」的な後押しレスを期待してたのかもしれないけど、
意に沿わないレスには半ギレ。
悪いけど、自分で判断して自分で考えたら?
あなたのお子さんのアレルギーのことは本当にお気の毒だと思うけど、
検査の結果も控えるって言ってるし、もうあなたにしか症状もわからないしさ。
結局毛が抜ける抜け毛が少ないっていろいろ言ったって、犬飼うんだから
ぶっちゃけどうなるかわからないよ。
毎回「ロムします、チラ裏ですね」とか潮らしく言ってるけど、どうせまだ見てるんでしょ。
優しい後押しレスだけ期待したいなら、他の掲示板行った方がいいかもね。
775わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 12:55:36 ID:ltwQUHVM
>>769
ロムるんならもう書き込むなよ低脳ババァ
776わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 13:32:59 ID:6+dkJmP4
検査結果分かってて書かないってことは、犬関係クロだったんじゃないか?

シロなら好意的なレスがつくだろうと予想できるからそう書くだろう。クロと分かっているのも関わらずダメ元で犬を飼いたい、しかもダメだったら犬に全てしわ寄せするつもりってのがバレると叩かれるだろうから言わない、そんなとこじゃないの?

まあ、荒れる前に消えてくれるんならそっちのほうがいいいけどね。



777わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:33:53 ID:PmrLd3c9
>716は
「ここをロムるのももうやめます。チラ裏すいませんでした。」詐欺だな
778わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:40:50 ID:ciBqaOgG
最大の間違いは2chがどういうところか解らずに書き込んでるとこ。
向いてない。
779わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 16:14:32 ID:z30ZbgYP
初めてここ見たんだが
自分は子供の頃から喘息持ちで、アレルゲン検査でも犬猫の毛やフケも含む結果が出た。
それでも犬が好きだから、一戸建てに移った今は甲斐犬と雑種を室内外して10年になる。
しかも里親ボランティア手伝ってるから、他の犬を預かることも多い。
喘息の症状は良くなったり悪くなったりでもう治る事はないだろうが、薬でやり過ごしてるよ。
だが子供なら勧めなれないかなあ…難しい問題だ。

知り合いのとこの子供(小学生)がアトピーで、それでもどうしても犬が買いたいってことで
ゴールデン飼ったんだが、もう触っただけで手も顔も腫れあがるような症状が出て
泣く泣く手放したってのを見てるからなあ。

症状は個人差があるから、この犬種がどうとか判断はまず無理だな。
抜け毛よりフケとかダニに反応する事も多いから。
飼うならそれなりのリスクを背負う覚悟が必要だ。
薬で症状を止めながら飼うとか

780わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 16:17:13 ID:z30ZbgYP
訂正
 ×室内外
 ○室内飼い
781わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 21:16:55 ID:oCnkxXh7
犬を飼えない辛さもわかるなァ…
782わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:13:56 ID:aQq4R/M3
子供が独立したら飼えるかもしれないし、辛いのはわかるけど健康が先でしょ。
親だったら諦めつくでしょ、子供は自分の宝だもの。
783わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:43:09 ID:XK9BWFwa
俺んちの息子も、赤ん坊のときアトピー、犬のフケアレルギー、喘息で
かなりひどかったんだが、成長とともに耐性?がついてきたのか、大丈夫に
なってる。今は高校生だが、中学生のときから室内でMシュナ飼ってる。
今は全然平気。つかビックリするほど毛が抜けないし。
(ブラッシングするとかなり抜けるが自然には抜けない。)
まあ、犬も人も個人差があるから勧めないけどね。
それから、犬の毛やフケのアレルギーの場合、外飼いしても症状はでるよ。
どんなに気を付けていても服について室内に入り込むからね。

もうちょっと様子みてさ、犬のこと勉強して、機会があるごとに犬にふれてみて
息子さんの反応をみてから慎重に決めたほうがいいと思うよ。
俺は勧めないけどさ。
784わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:56:09 ID:jVyAnsr+
「いつでも里親募集」をみると
子供がアレルギーでor喘息で飼えなくなった
ってのが結構いて悲しくなるよ。
いつ見ても、3、4頭はいる感じ。
症状が出ず、うまくいく例もあるかもしれんが、一定数こうやって
不幸になる犬がいることを知っておいて欲しい。
犬の不幸=殺される危険性だから。
楽観的に考えないで欲しい。
785わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 04:01:39 ID:oL8yzHyX
個人的には、子どもがいる家庭ではアレルギー検査をしてから飼って欲しい
>>784が書く理由だし、おとなで飼い始めてアレルギー発覚でも
相当な試練を受け入れながら、一緒に生活してる知人が少数ながらいる

子どもの頃、深夜の救急車を「○ちゃん特急」と言ってた
同級生が喘息の発作で運ばれることが多く、消防署と掛かりつけ医が近かったので
翌日学校に行くと案の定、休みっていうことが多く、よく病院に見舞いに行った
当時は子どもだったから、緊急入院が必要なほどの発作など想像付かなかったけど
おとなになって、情報や同疾病を持ってた知人の話を聞いて笑い事ではないと知った

守るべきものと要求に任せることの違いは、特に親なら学べると思う
時間が解決してくれる場合もあるし、先ずは守るべきものに対して、
得られる知識や検査を通して、責任を持って欲しい
786わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 04:04:33 ID:oL8yzHyX
>>785 事故レス
×要求に任せること → ○欲求に任せること
787わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 23:07:58 ID:peofzWe+
庭に冷暖房完備の犬部屋作ればいいじゃん
788わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 00:33:22 ID:rbIW/h2Z
>>787
結局犬の手入れや犬部屋の掃除もしなきゃいけないわけだから、
それをする人間に犬の毛やフケなどのアレルゲン因子もくっつけてくるので、
結局完全には防げない、無理
789わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 06:56:55 ID:TFpEqcMH
クリーンルームを建ててそこで飼えばいいのでは?
790わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 09:50:09 ID:uRdS+yfN
そうそう、半導体作れるくらいのクリーン度が保てればOK。www
791わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 10:34:09 ID:Cg3lzTU2
アメリカだと思うけど、賢さランキングがありました。
なるほどなーーーって思う結果ですね。
順位の表にリンクがあって、79位まで見ることができますよ。

http://www.petrix.com/dogint/1-10.html
792わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 10:46:48 ID:Cg3lzTU2
我が家では、ミニシュナウザー、ヨーキー、柴、ポメ2匹買っていたけど、
今年ミニシュナウザーとヨーキーが他界しました。
シュナウザーは、16歳で、最初はボケで俳諧と無駄吠えがピークに達し、その後はほぼ1年間寝たきりでした。おむつ、食事・・・
介護はなかなか大変でした。また、目がくぼんで膿がたまりやすくなり、
ほんの一日で目が開かなくなったりしました。長毛犬種のデメリットでしょうね。
結局は、絶えずバリカンで目の周りを刈ってやらないといけなかったです。
その後、ペット霊園のおばさんと話したときに、大型犬種の最期は飼い主も
介護疲れで大変で、みんな苦労されてました・・とのこと。
寝たきりになったときに、小型犬は介護が楽ですよ。
大型犬を毎日何回も抱え起こしてご飯を上げることができるのか
おしっこさせることができるのか
ボケで吼えまくった時に我慢できるのか
考慮したいですね。
793わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 13:20:07 ID:UE22n/c/
アレルギー検査なら血液検査でなくパッチテストがいいとオモ
794わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 13:20:52 ID:/DXZ4EBh
>>791
それ賢さランキングじゃないから。
犬猫板で「ランキング」で検索してみ。
795わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 13:48:06 ID:Q2lHizk4
ダックスは本当に吠える奴が多い。
一度吠えだしたら飼い主が怒っても何しても無駄。
たまに大人しそうなダックスと遭遇しても、何かの表紙にいきなり吠えだすのでゲンナリする。
顔が生意気な顔してるから余計にイライラする。
神経質でキチガイ。
(ダックス飼ってる奴もしつけもろくに出来ないようなバカが多い。)
なので、ダックスだけは飼いやすい犬種だとはとても思えんわ。
796わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 13:54:43 ID:6sb+ABPB
対象がダックスでもなんでもいいけど、

>>795みたいなレスする奴が1番馬鹿っぽいわ。
犬よりコイツの方がキチガイじみてる
797わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 14:01:19 ID:DNiFT6zH

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お >>795
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  の ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
798わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 15:18:54 ID:ipKLbZu1
>>796
ダックスとチワワは、毎回ほぼ同じガイキチが湧いてるだけ。
見るな構うな気にすんな。
799わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 20:36:33 ID:UhKhy1Ar
そう思い込みたいんだろカスが。
お前らは世間から嫌われてることを自覚したほうがいいよw

小型犬飼う奴は大抵キチガイ。
自分を悪人だと自覚していない、最低最悪のカス。
800わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 21:06:47 ID:DNiFT6zH

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お 
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  の ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
801わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 23:20:50 ID:JjjCFDCt
また大型犬飼いのキチガイが喚いてるのか
犬以下の知能だな
802わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 00:48:56 ID:p8oJ4bzc
近所とか散歩コースであうダックス〔十匹くらい〕おとなしいし友好的だからあんまり吠えない犬種だと思ってた
803わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 01:21:52 ID:o3GC27Xb
>>802
ダックスは吠えるの多いよ。
吠えないのももちろんいるけどね。
比較的ムダ吠えが多いといったらチワワ、ダックス、パピヨンあたり?

っていうか、上司が自分の飼ってるダックスのムダ吠えに悩んで声帯を取ったらしいがそれってどうなの?
室内犬のムダ吠え対策には有りな考えなのかね?
自分的には去勢すら何か可哀想だと思ってしまうんだが。
804わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 01:33:15 ID:p8oJ4bzc
あとポメとかスピッツかな?でも性格によって全然吠えない子いるもんね
声帯とるかぁ
躾とか訓練つれていっても治らないし近所からの苦情とかで、このままじゃ手放さなくちゃいけなくなるかもってゆう状況なら手術しちゃうかも知れないな。。
虚勢・避妊は犬のために手術したからなんとも言えないけど
805わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 02:25:29 ID:o3GC27Xb
>>804
そうだよなぁ〜難しい所だよな〜。
その上司は同居してる80位の母親がその犬のムダ吠えで動悸がするようになったとかで、あと来客が来たら余りにも吠えて話せないっていうので声帯取ったみたいなんだが。
まあ考えてみれば番犬目的でなければ室内犬が吠えるってのは全く意味をなさないんだろうし。
でも、犬にとっては声が出なくなってもストレスはたまらないんだろうかなとふと思ったりもしたんだよ。
806わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 02:51:31 ID:F6t4K1+g
個人的には去勢・避妊もほぼ「人間の都合」であって、犬のためではないと思う。
バカな例えかもしれないけど、仮にもう子供産む必要ないから浮気防止家庭円満のために睾丸取れって言われたらイヤだろう?
犬だって自分から好き好んで、身体にメスを入れられるなんて望んでないと思うんだよね。
だから結局「人間の都合」で声帯を取るのも、去勢・避妊となんら変わらないと思う。
声帯を取らざらなければならない状況になったとしても、きちんとそれまで通り接して愛情を注いであげればいいんじゃないかな。
ちなみにうちのラブ男は環境と躾のおかげで、メスをいれずに済んでる。
だからと言って、去勢・避妊・声帯除去した犬を可哀そうとは思わないよ。
807わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 03:11:13 ID:YhPMrmCO
病気になりにくいってエクスキューズをうまく利用してる
808わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 08:46:57 ID:u0Jux34u
声帯取らない手術もあるんだぜ
病院行って、15分程度で終わっちゃうの

809わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 10:49:01 ID:w8w4Bsf7
あと、ブリーダの既得権の固持の為、ってのもあるんだろうな
810わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 10:56:39 ID:B9PbM7BG
無駄吠え防止のための声帯手術なんて、飼い主の怠慢のツケが犬に
無駄な手術をしてるだけじゃん。

ちゃんとした飼い主できちんと躾ていればそんな無意味な手術なんてする必要もないし、
手術しなければならないほどって尋常じゃない無駄吠えってことでしょ。
そこまでになるって、相当なにもしなかったか、飼い主が馬鹿かのどちらかだろ。

馬鹿飼い主の怠慢を正当化すんなよ。
声帯手術するような飼い主なんて、ものすごく軽蔑するし、ハッキリ言ってクズだと思う。
811わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 12:10:39 ID:5uM+tnpi
>>810
> そこまでになるって、相当なにもしなかったか、飼い主が馬鹿かのどちらかだろ。



神田うのの事ですね、鳴くから取ったらしいぞ声帯
812わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 13:30:37 ID:X4pSyKL/
>あと来客が来たら余りにも吠えて話せないっていうので声帯取ったみたいなんだが。

ダメ飼い主の典型じゃないか
813わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 14:31:15 ID:o3GC27Xb
>>810->>812
でも、躾し終わる前にこうなると声帯取るのも考えないかね?

10: 2009/11/24 10:21:54 J5P97yUn
犬の鳴き声の迷惑料は6万円 東京地裁、隣室男性への支払いを命令
2009.11.12 19:32

このニュースのトピックス:民事訴訟
 東京のJR渋谷駅近くのマンションに住む男性が、隣室から漏れるダックスフント2匹の鳴き声で精神的苦痛を受けたとして、飼い主に50万円の慰謝料などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は12日、6万円の支払いを命じた。
 植垣勝裕裁判官は、男性の部屋で聞こえる鳴き声の音量は48〜59デシベルで「一定の精神的苦痛を感じたことが認められる」と判断。
さらにマンション管理組合の規約で「ほかの居住者に迷惑または危害を及ぼす恐れのある動物」の飼育が禁止されていることから賠償責任を認めた。
 判決によると、飼い主は平成18年、マンションの別の部屋で2匹を飼い始め、昨年4月に男性の隣室へ引っ越した。
飼育当初から管理組合が「近隣で苦情が出ている」と繰り返し注意。飼い主の長女が今年2月、2匹を連れてペット飼育が可能な物件に転居したという。

関連ニュース【暮らしに役立つ 法律豆知識】近所の犬の鳴き声、どうすれば?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091112/trl0911121935001-n1.htm
814わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 14:44:09 ID:X4pSyKL/
>>813
その飼い主ってそもそも不可物件で2匹も飼ってたってことじゃないの?
だとしたら2匹も飼って、バレるからって散歩もろくにさせずに
室内に閉じ込めてストレス与えてたんじゃそりゃ吠えるわな。
躾し終わる前って、それ以前の問題だわな。
1匹飼いで窓を閉めていれば、ちゃんとしたマンションなら気がおかしくなるほど
外には漏れないし、少々の吠え声や鳴き声も、飼う前に挨拶に伺っていれば、
トラブルがあっても気持ちに違いがでるし、全てにおいてそういう努力をしたのか?そいつは。
引っ越せばいいだろ、防音設備の整った飼育可の家に住めばいいよ。
もしくは、ちゃんとしたしつけをしてくれる人に飼ってもらえばいいよ。
吠えのしつけもできないくせに2匹も飼うキチガイに飼われるよりはるかにマシ。
815わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 14:54:27 ID:p9WbImEY
ていうか吠えたら困るのによく吠える犬飼う時点でおかしい。
816わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 15:47:32 ID:gmsDPPB9
だよな〜。さすがガイキチのすることは根本的におかしいんだな
817わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 15:55:29 ID:gmsDPPB9
安易に犬の体に負担をかける奴って自分で金払って躾教室に行ったり、
専門医に有料で相談に行って躾方法を学んだりってことしないよね。
努力を惜しんで結果犬に負担を負わす、飼う資格もない人間が飼うからだよ。
818わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:23:09 ID:Rl+ZrQd8
飼う資格がない奴が飼うんだから、その分周囲の人のために犬猫に泣いて
貰うのは可愛そうだがしようがないな。

もちろん自覚して飼わないのが一番だが、その手のバカは自省するってこ
とが全く出来ないから正論を言っても無理。
819わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 22:11:53 ID:rToLwwdD
それいったらどうしようもないじゃんwww
820わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 23:26:04 ID:agPNM4xb
>>799
基地外は言いすぎにしても、躾を怠っている飼い主が目立つことは確か。
引っ張り癖、飛び付き、ノーリード、無駄吠え。小型だから許されるだろうと
いう甘い考えが伺える。同じことを大型がやれば、危険度が高いため躾をしない
では大型の場合飼えない。飼えなくはないかもしれないが、社会的な生活は難しくなろう。
あとは手間、金、広い住宅スペースなどが必要とされるため、それなりの準備や覚悟で飼う。
特に手軽にショップでは買えないような犬種の場合は、信頼できる繁殖家を探すところから始まる。
あまり思いつきで衝動買いすることはない。流行りのファッション感覚で飼う人もいない。
以前のハスキーブームで悟った人は多いはずだ。
821わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 01:16:18 ID:M9wbZ7Dc
>>820
>同じことを大型がやれば、危険度が高いため躾をしない では大型の場合飼えない。

散歩してるとたまにいるよ、そういう大型犬の飼い主。
比較的温和といわれてる犬種に多いね。
この前なんか立ち上がって飛びつかれて服ドロドロにされたし、爪が顔に当たって
引っかき傷軽くついた。突き飛ばして蹴ってやろうかと思ったけど我慢したんだ。
そういう飼い主って平気で公園でもノーリードにするしね。
運動にならないとかいって、大きな公園でノーリードにしている大型犬の飼い主の
グループみたいなのまでいるし。
822わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 08:12:53 ID:TflD1IBL
ノーリードの小型見たことない。
ラブやゴルをどや顔でノーリードしてる人はよく見る。
823わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 11:00:29 ID:jjLCg5Lh
大型飼いじゃないけど。

私は大型犬に飛びつかれても、なんとも思わない、むしろ大歓迎。
可愛いし、犬の愛情表現だし。こっちも対抗して頭をゴリゴリ撫で回しちゃう。
別にスーツ着て散歩してるわけじゃないし汚れたって問題なし。
引っかき傷だって大して痛くもない。

でも、いくら愛想のいい犬でも、まったく無関係の人には飛びつかないだろ?
公園でその飼い主と話してたんだろ?「可愛いワンちゃんですね」なんて。
飼い主には愛想振りまきながら内心は「突き飛ばして蹴ってやろうかと」って怖いね。

ところで、そんな事を思う人は自分の飼っている犬には当然飛びつきNGの躾してるんだよな?
小型犬でも立ち上がって足に纏わりつけば、汚れるし、引っかき傷もつく時もある。
824わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 12:41:07 ID:DlKsUvR1
>>823
821だけど、勝手に脳内変換して事のイメージを膨らませて言われてもねぇ。
いちいち状況説明するのもウザいからしなかったけど、
公園で知り合いの飼い主と話をしていた。そこに見ず知らずのコリーと飼い主(地元じゃないと思う)が
立ち寄ってきた。うちの犬は無関心だったけど、知り合いの飼い主の人の大型犬に、
見ず知らずの犬が挨拶に来て、そのうちそのコリーがテンション上がっちゃって強く引っ張りだして、
飼い主の男性がリードを放しちゃったんだよ。
そしてその知り合いの犬にタックルしたり、猛ダッシュでこっちに走ってきては
立ち上がってタックルしてきたりで、飼い主の男性はコラコラ〜なんていって、
本気で制止する気配もなかったね。小さな子供も遊んでる小さな公園なのにね。

質問に答えるけど、うちの犬は上手に挨拶するし、自分より小さな犬には怖がらせないように挨拶できるし、
犬同士の遊びやプロレスごっこなんかは様子を見てちゃんと遊ばせるけど、
人に飛びつかせるなんてことはしないし、させないよ。これは小さい頃からきちんと教えた。
家に客が来ても玄関で座って迎えるようにもさせてるし。
で、飛びつかれて嬉しいかどうか?だけど、それはあなたの考えでしょ?
自分は嬉しいならそれでいいんじゃないの?
普通の神経なら大きさに関わらず、初対面の人に飛びつかせたりしませんよ。
基本は汚れてもいい格好で散歩してるけど、全部が全部ドロドロになってもいい、
ほつれてもいい格好で散歩してるかなんてわからないでしょ。
いっつも散歩専用ジャージで歩いてるならともかく。
正直見ず知らずの犬に飛びつかれて、ドロドロにされて傷つけられたら、そりゃあムカつくわ。
それに、散歩してから入用で着替える間もなく出かけなきゃいけないこともあるでしょ。
人には都合ってものがあるのに、それを犬好きだからって理由で自分の価値観と違うからって、
一方的に突っかかれてもねぇ、

ハイハイ、飛びつきマンセーの馬鹿飼い主乙ってことですよ。
普段からそういう連中としか関わってないから麻痺してるのかしtら?
躾したら?オンオフの切り替えもできないお馬鹿ちゃん。
825わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 13:05:06 ID:afyFWN1w
ジャッジ

>>823 の方がヘンだ
826わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 13:18:07 ID:fIKsmt5j
可愛いね、なんていって話しをしたくらいで飛び付かれたのがお年寄りだったら
どうなるか考えないのかな。
自分が可愛いとか許せるかじゃなくて、していいかよくないかでしょ。
だから犬飼ってる人はって言われるんだ。
常に人に怪我や迷惑をかけるようなことをしていないか
注意する意識を持つのは当然のこと。
犬種も大中小関わらず。
827わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 13:23:50 ID:o9Z8TnbS
>>823
うちの犬が飛び付いたら、大の大人の男でもよろけます。
引っ張り癖はパピーの頃に厳しくトレーニングをし、飼い主の真横について歩くようにさせてます。
本気で引っ張られたら間違いなくぶっ倒され引きずられます。
数百キロをウエイトプルで引くことができるので。
828わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 13:42:25 ID:bPSa/Nl2
>>823
3キロの小型だけど、人がこちらに向かってくるのがわかると自発的に座る。
過去に、まったく無関係の犬が立ち上がって纏わりついてきて服汚されたことがあって
人様にそういうイヤな思いをさせないようにちゃんと躾したよ。

無関係:祭の時に、自分が見てる屋台の隣の屋台を覗いてた飼い主
屋台に気を取られて、犬が他人に纏わ率いてることさえ気づいてなかったよ。
829828:2009/12/11(金) 13:45:01 ID:bPSa/Nl2
変換ミスったorz
纏わ率いてる → 纏わりついてる
830わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 15:32:29 ID:jjLCg5Lh
別に飛びつきのトレーニングが不要とかは言ってないよ。
もし大型犬を飼ってたら、自分にも飛びつかせないだろうし、危ないからちゃんと躾するだろうね。

犬を飼っている人が、他の犬が友好な態度で飛びついて来たのを「突き飛ばして蹴ってやろうかと」と思うんだと思って。
その犬の飼い主には(危ないから躾した方がいいのに)と思うかも知れないけど
飼い主が止めなきゃ、飛びついた犬とたっぷり遊ばせてもらうよ。

あとてっきり>>824>>820が言っている「小型犬だから許されるという甘い考え」な人なのかなと思って。
違うようだね。ちゃんと小さいときに教えたそうだから。

うちの犬は飛びつきの躾はしていない。
元々小型だし飛びつき自体そんなにしないし。
自分には飛びついてくるよ。自分の犬とそうやって遊ぶのまで禁止するのは詰まんないからね。
他の人が近づいて来たら、待て、座れはちゃんと教えてるから対応だからね。

での、犬を飼っている人間でも、遊んでって飛びついただけで「突き飛ばして蹴ってやろうかと」と思う人がいるなら
飛びつきの躾は犬の安全を守る為にも必要なのかもね。
831わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 16:18:58 ID:afyFWN1w
自分の飼っている犬種もださずにダラダラと何が論点なのかわからない長文
いつまでも終わらない自分語りと身勝手な解釈
以て他山の石とさせて頂きます
832わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 20:57:42 ID:Ioa/9k9U
>>830
たびたびゴメン、824だけど、まあ突き飛ばして蹴ってやろうかは本気じゃないけどね。
犬に罪はないし、本当に身の危険がない限りはできないでしょ。
ただ、それくらい腹はたったって事。飼い主の対応見て。
どうしてもそこばかりに食いついてくるみたいだけど、だからなんなの?
それに犬同士の飛びつきまで文句いった覚えもないけど、よく読んでくれた?

>飛びつきの躾は犬の安全を守る為にも必要なのかもね。

そうですね、自分犬がしつこく相手に纏わりついて迷惑をかけたらやられることもあるかもしれませんよ。
気をつけてください。
それと、あなたは自分のこと、自分の犬のことしか考えてないけど、
それ以前に人に迷惑や怖い思いをさせないためにも飛びつきの躾はしてやるべきなんですよ。
小型犬だって同じです。

でも、>>830を読んで思いました。この人に何言っても無駄だって。
結局自分自分なんですね。それでは。
833わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 21:05:33 ID:7OPrVBOU
目を離した隙にウンコを食い散らかされ、後日とんでもない所にウンコをねじくられているのを発見した時は、失望感と虚脱感に苛まれる、まで読んだ
834わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:35 ID:8VOMjWW3
飼いにくい犬種を飼ってる奴はなんでこのスレに居座るんだろう?
835わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 02:08:55 ID:X/TJpPEh
>>834
飼いにくい犬種ってここでは何があげられてるの?
836わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 22:28:15 ID:78HacDpM
粘着質のウンコを踏み荒らされて途方に暮れました、まで読んだ
837わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 23:37:19 ID:Af7kOehK
比較的飼いやすい犬種について書かれていないと察知した
838わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 23:39:54 ID:LVTm+MQ3
ttp://www.youtube.com/watch?v=4XeNoIVGbCk
この子はシェットランド・シープドッグ?
飼いたいんだが、犬種が分からない…。
839わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 23:49:16 ID:k2mxeQuJ
>838
まず間違いなくボーダーコリーだと思うよw
典型的な感じ。

そして、ボーダーコリーレスキューでググるのお勧め。
また、イギリスでの、飼育放棄件数一位の犬でもあることも、お伝えしておきたい。
顔とイメージで飼っちゃって、致命的な失敗する犬種一位だと思う。
(二位がラブラドール)
840わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 00:08:47 ID:3xVAmezP
>>839
全然違ったwありがとう。

分かった、ググってみる。
841わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 00:22:10 ID:T8rXguyC
ボーダーコリーといえば、獣医さんで見かけて印象がガラリと変わったな。
2頭連れの方が隣に座ってたんだけど、甘えるようにヒンヒン言ってたり
ウチのワンコ(小型)と遊びたいそぶりを見せたりで人懐っこかったし
なによりも目が子犬のようにキラキラしてて、すごく可愛かった。
今までは、かっこいいってイメージで、あんなに可愛いとは思わなかった。
体格や運動量が私には合わないから飼えないけど、すごく魅力的な犬だね。
842わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 04:03:43 ID:XhS1raHo
産みたてホカホカのウンコを旨そうに頬張る愛犬をただ茫然と見つめるほかありませんでした、
まで読んだ
843わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 07:37:17 ID:2u48Ft1n
最高に飼いにくい犬種はなんですか。
但し健康に限る。
844わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:50:38 ID:enyJPG7j
>>843
飼い主が、飼われてしまいやすい犬主ではある。
845わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:51:36 ID:BhMCvQDk
    悔しいんだろ?w

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

いぬねこかってるばかのせいしんに50のだめーじ

       悔しいんだろ?w
846わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 09:34:38 ID:v0BKPAan
朝食で〜す(^O^)
http://imepita.jp/20091213/343270

847わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 11:48:11 ID:XhS1raHo
【独断】絶対的飼い憎い犬種は?【偏見】
848わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 23:59:18 ID:OXnpRoqE
ご相談いたします。

今、小型犬を飼おうと犬種を検討しています。

ミニチュアダックス イタリアングレーハウンド キャバリア
この3種まで絞ることができたのですが、
いかんせん一長一短があり、決めかねています。

一人暮らしで飼う予定です。
7時から20時ほどまで通常は仕事のため留守にします。
ごくまれに0時まで残業することもあります。

ご意見よろしくお願いします。
849わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 00:20:25 ID:prVUlCRr
スルー検定キタコレ。
850わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 00:40:22 ID:/ZBymRxS
一般的に飼いやすいとされている犬種
シーズー→吠えない、フレンドリー、顔が微妙

トイプ→毛が抜けにくい代わりにトリミング代がかかる、カラーによっては吠える、落ち着きがない

柴→飼い主命。他人・他犬には馴染みにくい、丈夫

シュナ→毛が抜けにくい、うるさい

こんな認識
851わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 02:23:37 ID:9xh9XWJF
>>848
>> 一人暮らしで飼う予定です。
>> 7時から20時ほどまで通常は仕事のため留守にします。
>> ごくまれに0時まで残業することもあります。

大虐待 乙!
852わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 11:29:30 ID:Uu9uG/Zq
検定失格者続出www
853わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 11:32:31 ID:tPERUwJD
まさに
入れ喰い状態
854わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 13:53:57 ID:Tx/njgZy
855わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 14:15:19 ID:ONeGUiZI
854のどこに回答が書いてあるのだろうか…
856わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 22:22:30 ID:2E/41dWt
>848
その時間、家を空けるとなると、飼えるのは猫だとおもう。
メインクーンとか犬っぽいよ?

もしくは犬を飼う前に伴侶を見つける。まじで。
857わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 22:41:57 ID:prVUlCRr
>>848
マルチイクナイ。
858わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 15:34:26 ID:o9zNGXtj
比較的飼い易いプードル、マルチーズとうさぎではどちらが飼いやすいですか?

手間がかかるのは犬のほうですか
859わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 16:10:02 ID:cFSzv/Ob
敢えて、Mダックス。

頭が良くないので、根に持たないから叱ってもおk。
当然ちょっと褒めると調子に乗るので、時間はかかるがwコマンドも覚える。
860わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 18:29:24 ID:DUPeTZfD
861わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 18:50:29 ID:KG2ASulO
トイプーのカット代は年間数万だから、貧乏人には買えない。
が、うちの20キロの犬も餌代が年間数万だから同じかな。
飼ったことはないけど、ミニピンやトイマンチェスターテリアは楽そう。
862わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 22:40:04 ID:8ewQ0eWh
>>854
あ〜、また理屈っぽいオマエか。
848には849で十分だろ。

そういうならオマエがきちんと回答しろよ、早くしろカス。
863わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 00:59:29 ID:YV6URxT2
>>854
>釣りの可能性を留保した上で回答はちゃんと与えてやってくれよ。

口だけは一丁前w
864わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 02:17:22 ID:E+n4gHi3
飼いやすい犬種って飼おうとしてる人の環境しだいだからなぁ

北海道の原野に引っ越す予定なんですがたびたび羆が出没するところです。
番犬(不審者および羆)として外で飼うつもりですが飼いやすい犬種は
なんでしょう?

都内の2DKの狭い集合住宅に住んでいます。もちろん室内飼いします。
ご近所のことを考えて無駄吠えが少ない犬種がいいと思います・・・

みたいに具体的だとわかりやすいな。

北海道の原野に引っ越せる恵まれた人なんかいやしないね
865わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 04:29:37 ID:9c7uDFVf
犬でなくて申し訳ないけど、ミニ豚は飼いやすいよ。
賢く従順、しかも清潔好き。
トイレの場所なんか1日で覚えたよ。
冷たいゴムみたいな鼻を押し付けてくるのがカワエエw
問題はまだ、種として固定されてないので、
どこまで大きくなるか個体によって違うところ。
それと、豚肉を食べれなくなることorz
866わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 04:44:28 ID:Us1TaA5n
ミニホースも飼いやすいね。
餌どうすんだよと思ってたけど、専用の小さい固形のが有るし。
ま、やっとこすっとこ小型犬飼ってるような環境じゃ無理だろうが。
867わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 09:45:35 ID:I17hpcxI
>865
ご近所さんが飼ってるよw
その豚さんはミニとはいえ、柴犬より大きい。
甲斐犬とかと同じくらいの体高。
身体ががっしりしてる分、体重はかなりありそう。
犬の散歩のときすれ違うけど、お互いスルーしてる。
犬と豚って、1対1で喧嘩したら豚の方が強いんだよなw

ただ、診てくれる病院を探すのが大変そうだと思った。
家畜を診る獣医に連れて行けばいいか?
エキゾチックアニマルよりは飼いやすいだろうね。
868わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 12:13:42 ID:9URQYkhI
ミニウサギはどうですか?
869わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 20:36:51 ID:9Zl/hkUA
ミジンコはどーですかな?
870わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 21:02:22 ID:UrsaBP6w
ミニホースと犬は一緒に飼えますか?
庭は広いから問題なし。
犬は優しく社交的なタイプ。
仲良くできるかな?ミニウサギも大丈夫かな?
犬意外を組み合わせてみたいんです。
871わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 01:43:40 ID:94B0LNn9
ココ電球あたりにすれば?
872わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 13:22:42 ID:nKcVKCNm
>>870
庭が広いんなら、もし仲良くできなくても別々にわけて飼えばいいだけだし、
飼ってみれば?
873わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 14:36:28 ID:ZV96QfD+
象でも飼いなさい
874わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 23:51:44 ID:AQNu1RFe
小型犬で比較的おっとりしてる性格なのは何かなあ。
固体にもよると思うけど。

キャバリアかわいいけど、心臓疾患が気になる。
875わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 23:53:28 ID:AQNu1RFe
ごめん、個体ね。
876わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 03:00:44 ID:fF30RFfY
>>874
ペキニーズ
チベタンスパニエル
877わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 06:59:35 ID:uUtAJtMQ
>>876
ペキニーズがおっとりだと…?
878わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 09:41:54 ID:eAxxlF1i
その個体によるよね
シーズーは温厚で飼いやすいと一般的に言われてる
でもなかには気性の荒い子もいるわけで
犬種では一概に言えないと思う
飼うときは親を見てから判断したほうがいいよね
879わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 10:17:22 ID:zHLqt2LL
親や他の兄弟犬と遊ぶ様子を見せてくれるのは信用できますね。
性格もわかりやすいし…
880わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 05:33:52 ID:NyLHWqCQ
トイプーはカット代かかるから貧乏人は飼えないっていう人いるけど
そんな高いとこ行ってんの?
コジマなんかは会員になったら安いし、うち行ってるとこなんて1回5千円だよ。
小型犬だからフードの量も少ない。
プレミアムフードあげてたら、トイプーより大型犬のほうがお金かかりそうな気がする。
881わんにゃん@名無しさん:2010/01/03(日) 18:46:40 ID:v9oxx6lC
てか、カットなんて自分でやりゃいいじゃん。
今ティープーかう為に貯金してんだけど
かいはじめたらできるだけお金かけたくないから
自分でバリカンでカットするつもりでいるよ。
882わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 12:19:07 ID:e723/Q7c
バニやグレピなんかの大型犬が大好きなんだが、
関西在住なので、暑さが可哀想で飼えない…。

基本外飼いって場合は、やっぱ和犬系が
無難なのかな。
荒天時や真夏・冬は屋内に入れるつもりだけど。
883わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 08:48:09 ID:E04njL45
【国際】人気犬種、首位は19年連続で「ラブラドール・レトリバー」 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264718904/

デカイ家はいいな
884わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 12:44:57 ID:Zdw0ihlE
>>883
自分もそのスレに張り付いてたよw
885わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 00:47:59 ID:87OCYjQY
>>881
ティーカップかわいいけどかならずしも2キロ以下におさまるとは限らないので。
886わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 01:34:29 ID:5b/Ew3VR
でかくなってもかわがってね
887わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 16:04:05 ID:W+dGYePT
小型犬か中型犬だよね〜
大型犬の介護大変じゃん
888わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 16:46:42 ID:b0U8KTrI
だいたい、抱えて運べる人しか公道に連れ出しちゃいけないんだぞ。
自動車が普及してない時代の法規の名残りだと思うけど。
889わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 14:19:37 ID:aF3w+IAG
大きい犬って暑さに弱いのかな
夏に買い物中窓少しあけて車でしばらく待たせてたら、熱中症になりかけた

暑くなったら紐つけて一緒に外に出るつもりでは居たんだけど、思ったより早く限界だったみたい
隣で座って待ってた私や他の犬は平気だったのに
置き去りが危険なのは分かりきってたけど、人が一緒でも犬だけばてちゃうとか意外だった
890わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 19:11:46 ID:HDI5GO1I
何言ってるんだろ
ティープー飼うからには良いブリーダーさんのところで親犬の体重なんかも考慮して絶対に2k内の子を飼うに決まってんのに
891わんにゃん@名無しさん:2010/02/04(木) 07:03:36 ID:eDz82Qxe BE:1169262645-2BP(0)

>>885
あれは奇形。骨なんかちょっとしたことであちこちポキポキ折れるし。飼いやすい
からほど遠い。小さいフェチならネズミでも飼っとけ
892わんにゃん@名無しさん:2010/02/04(木) 17:03:29 ID:c/EOoGJE
ちょっとしたことであちこちボキボキ折ったことがあるんですね
893わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 21:29:42 ID:vECCFEul BE:1403114764-2BP(0)

>>892
友人の親戚の茶碗がね
894わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 22:45:02 ID:TFB8H2rl
友人の親戚の茶碗をボキボキ折ったとな?
895わんにゃん@名無しさん:2010/02/07(日) 19:50:04 ID:LPGSO/0j
>>890
ティーカップ扱ってるブリーダーで
良いブリーダーなんているのかなぁ・・・。
896わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 19:02:06 ID:Z+I7bh/Z
ウィペットを飼いたいんだがあんまりレスが無いしあまり偏差値が良くない
どなたか飼っているかたがいらっしゃいましたら教えてください
短毛でおとなしいって書いてあるんだけど
897わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 23:00:38 ID:gsmKvXgB BE:2455450676-2BP(0)

>>896
駿足でかなり臆病。
いつも逃げてるイメージ
898わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 14:54:45 ID:/oBbHY4x
サイト多頭飼いしてる(ウィ×2、ボル、アフ)
サイトはギャンギャン吠えないし大人しいし飼い易いよ。
サイトのオフ会すると20頭くらい集まってもほんと静か。
ただ、イタグレは怖がりで吠える子多いと思う。

家の中ではほとんど寝てるし。ベタベタして来る犬じゃないから
レトリバー系のベタベタしてくる犬が好きな人には物足りないかも。
899わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 01:12:46 ID:gn89cCuB
知り合いは、犬が懐かないからってもう10年一つの部屋に
監禁したまま、
その犬はシーズーだそうだ、
シーズーって一番おっとりしてる犬でしょ?
どんな犬だって飼い方悪けりゃ懐かないんだと実感した
10年監禁は立派な虐待、捨てるよりはましかもしれないけど
犬にだって幸せに生きる権利あるでしょうに・・・・
900わんにゃん@名無しさん:2010/02/12(金) 05:33:35 ID:TTrJJKmD
>>899
知り合いのパピヨンもそんな感じ
何年も部屋の一室に一匹で閉じ込めてる

元の飼い主(親の知り合い)が死んだかどうかして、引き取った
いつの間にか凄く凶暴になっちゃって近づくこともできないらしい
病院は往診
近づくだけで歯をむき出すとか、脳に腫瘍でもあるんじゃないかと思うんだけど、そこまでの兆候はないらしい
多分興奮して噛んでしまうのが、飼い主には恐怖なだけなんだろうけど・・
監禁って言っても、他所の人間の私たちには大げさに言ってるのかもしれないし
部屋から出さないにしても、部屋に入って声かけたりはしてるかもしれない

動物って飼われてる状態も、外に出れない状態も、家に入れない状態も、野良でいる状態も
継続してる自分の環境が日常なんだよね
「〜してあげるべき」って外野から口出しても仕方ないのかもしれない
「出してあげなよ」って言ったところで、部屋を片付けてあげられるわけでもなければ
代わりに噛まれてあげられるわけでもないし、毎日居てあげられるわけでもない
不幸認定しちゃうのも、その犬に可哀想な気がするの
901わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 08:23:10 ID:D0/0UZpF
>>900
近所のパピヨンも監禁じゃないけど家から出たくないそうだよ。
5歳の小ぶりな子で2,3キロだって言ってたかな。
小さすぎるよね。
そのおばさん、家の外に居たから犬を見せてもらえなかったけど
外が嫌いで出たがらないから散歩はやめたって言ってた。
そういう犬居るんだと感心したけど。
902わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 08:49:49 ID:2u+z7BDB
>>901
結構散歩嫌いな犬って居るみたいだよ

うちのは、最初のうちは、土の感触にキャインって言ったし、土に触れたくなくて人の靴の上に乗ってた
雨が降ると水にぬれるのが嫌なのかしがみついてきた
すぐ抱っこしてもらいたがるし、それをムシし続けて散歩する習慣つけてあげるしかないのかな
親戚のうちのチワワも、外に出たがらないから散歩なしで家の中だけで生活してるみたい

うちも最初は全然動かなかったし、玄関で首輪抜けて家に飛び込んだこともある
獣医帰りにおしっこさせようと下ろすと、自分のケージに飛び込んだことさえある・・・

その子が逝ってから飼った子も最初は同じ

パピヨンって長毛チワワと区別付かないほど小さい個が居るね
チワワだと思ったらパピヨンですって、よく言われる
小さい犬は運動量もさほど要らないから、家の中でボール投げでもしてりゃ十分なのかもしれない

ずっと誰かが家に居れるなら小型犬が飼い易いかな
903わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 14:26:13 ID:r8YCgd9+
うちのパピヨンも散歩嫌いだわ
カフェとかドライブとか好きだから家を出る時はしっぽ振ってるんだけど
車に乗らないって分かった瞬間に玄関にダッシュ
リードで戻れないのに気がつくとオスワリしたり空中お手したり
抱っこしてもらおうと必死になるのがちょっとかわいい
904わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 18:20:01 ID:dLMGXhJn
イタグレって飼い易いと言われますがケガ、骨折は多いですか?

実際どうなんでしょう
905わんにゃん@名無しさん:2010/02/21(日) 23:37:36 ID:QrYwuPXm
他の犬種に比べれば多いよ。足だけじゃなく、気づいたらシッポが
L字に折れてるなんて事も。
906わんにゃん@名無しさん:2010/04/18(日) 20:53:01 ID:VLlMGceM
最近周りで狂暴が多い
907わんにゃん@名無しさん:2010/04/18(日) 22:11:10 ID:VLlMGceM
狂暴なトイプードル
908わんにゃん@名無しさん:2010/04/19(月) 01:41:36 ID:15VLxkg6
プードルって狂暴なの?飼いやすいって聞くけど…
小さいサイズの子は大人しいのかな?
909わんにゃん@名無しさん:2010/04/19(月) 05:07:36 ID:jBJd0WQ2
トイプードルは頑固
910わんにゃん@名無しさん:2010/04/19(月) 06:42:46 ID:mDCbbMv5
>>908
凶暴っていうか落ち着きがなく少ウルサい個体が増えましたね。
顔や毛色も様子がおかしいの、結構見かけます。乱繁殖のせいですね。
気が小さいヘタレな性格のほうが多いでしょう。異常なまでに小柄な
茶碗は奇形ですから論外。飼いやすい犬とは考えられません。
911わんにゃん@名無しさん:2010/04/19(月) 12:36:14 ID:90mD33iY
オスはヤンチャな子が多い。特にオス同士で気が合わないとガウガウする。
大型犬は賃貸マンションで可な所が少ない。

乱繁殖で性格が変わると思うけど、
あとはしつけ方とか、飼い主の性格でどう育つかが変わると思う。
トイプーは基本吠えない犬種だと思うけど。
912わんにゃん@名無しさん:2010/04/19(月) 16:57:00 ID:8y/6etGo
うちのトイプーまったく吠えないよ。
隣のポメラニアンは朝から晩まで一日中吠えてるけど。
913わんにゃん@名無しさん:2010/04/26(月) 00:15:02 ID:1mHLUT1l
チワワとミニチュアダックスにはロクな飼い主がいない。いいイメージなくて飼いたくない。一戸建てなら柴犬がいい。外でノンビリ柴犬がいる風景はいいもんだ。
914わんにゃん@名無しさん:2010/04/26(月) 02:09:42 ID:c7rV7heg
キャバ嬢に決まってる。

黒い服は捨てることになるけど。。。
915わんにゃん@名無しさん:2010/05/04(火) 10:46:32 ID:eAwC/KV4
>>913
柴外飼いするならしっかり躾でくれよ。
番犬気取りでやたら人気があるたびに吠えられたんじゃ近所迷惑だし、
換毛期の尋常じゃない抜け毛が風にのって近所の庭に入り込んできて大迷惑。
そういや、公園とかでわざわざブラッシングして、そのまま毛を放置して帰る
迷惑馬鹿って柴飼いのジジイに多いなぁ。
自宅でやると毛の処理が大変だからわざとやってんだよなぁ。
916わんにゃん@名無しさん:2010/05/04(火) 12:43:53 ID:CO+6arPp
門扉の向こうや塀の外の通りが見えるところで飼えば
ほとんどどんな犬種でも吠える。
そうでなければ柴犬でも吠えない。
柴犬は比較的警戒心が強い犬だが、上に書いた様な飼い方をしなければ、
「こいつ全然吠えないけど大丈夫か?」と思うくらい吠えない犬だよ。
テリトリーを守る気を起こさせるような飼い方をしない北米などでは
吠えない犬の内に数えられているんだ。偏見はとっとと捨てなさい。
917わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:16:21 ID:sljyR87m
犬を飼うというか飼う資格のある人達という意見をまてめると。

・1人暮らしではない
・戸建て住宅
・子供は小学校四年生以上つまり10歳以上
・家族→特に奥さんが犬好きであること
 これは絶対条件
・共働き不可または、仔犬の最大留守番時間は3時間以内とする
・毎月の医療費には、月5万円以上の現金が出せること
 手術の場合は30万円以上の現金がすぐに出せること
・フードには、月間2万円以上出せること
・旦那・子供は世話をすると言って飼いたいと言っても、世話の8割は
 奥さんの負担になるので、奥さんの子育て時と同様のストレス対策が
 必要
・トイレを外でするようになってしまうと、暴風雨・雪・真冬でも
 絶対に散歩に行くという覚悟。今日は体調悪いとか二日酔いは通じない
・換毛期で飼い主・家族にアレルギー・喘息発作が起きるように
 なっても、絶対に飼い続ける意志があること
・最期に定年後から小型犬を飼う場合は、犬よりも先にガン・脳卒中・心臓病
 で絶対に死なな自信があること。つまり75歳までは絶対に死なないと
 断言できる人は定年後に飼うことができる。
・犬の生涯飼育費用300万円以上を出せるひと

上記の条件を全てクリアーできている人達が犬を飼っているのですよね。
そこら辺で散歩しているひと・・・

そう、そこのあなたですよ・・・
918わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 13:25:47 ID:XguOwkji
柴犬は好きだが、散歩でたまに会う人や他の散歩仲間なんかが言うには、
柴犬は結構要注意犬になってるって言ってる人が多い。
合う合わないが激しいし、すぐ牙だして噛み付く仕草だすし。
友好的なのもいるけど、気難しいから一歩引かれて注意してる人多いよ。
919わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 10:14:57 ID:+nkxutUC
現在ペットショップで売られている子犬の50%以上はオークション経由で、
そのオークションには悪徳ブリーダーがのさばっています。
虐待状態で飼育し、売れない子は処分するという悲惨な状態です。
年間数万引きもそうやって殺されています。生まれてきたばかりの子達が。

アメリカでは「社会化期は生後3〜12週の間であり、感受期の頂点は6〜8週の間」
「6週齢で子犬を生まれた環境から引き離せば
子犬は精神的打撃(精神的外傷)の影響を受けることになる」という研究から
8週以下の子は売ってはいけない法律がありますが、
日本では4-6週あたりで売りに出されてしまいます。小さいほど売れるからです。
そのため、精神的問題をかかえてしまう子が多く、
それによって飼えきれなくなって手放す(処分=殺す)されてしまうということも発生しています。

さらにネットオークションのビッダーズは1円から子犬たちが何百匹も売られています。
[ビッダーズ]ペット・いきもの>犬>犬生体
http://www.bidders.co.jp/list1/9310707
わずかな金のために、
「場の提供者として、法令を遵守し運営を行うのが当社の基本的な立場であり、その運営において諸々の施策を実施しています。また、法令等の見直しがあればそれに基づき運営のあり方の変更も検討していきます」という回答で終わり。
動物たちがこれ以上心無い金めあての汚い人間に利用されない法律ができることを望みたい。
オークションの写真に取られている子達をみていると涙が出てくる。なんでこんなことをするんだ人間たちは!!!
売るほうも買うほうも免許制にしてほしい。

ページ1
http://megalodon.jp/2010-0609-0722-45/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/1.htm
ページ2
http://megalodon.jp/2010-0609-0723-29/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/2.htm
ページ3
http://megalodon.jp/2010-0609-0723-55/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/3.htm
ページ4
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-15/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/4.htm
ページ5
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-37/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/5.htm
ページ6
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-56/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/6.htm
ページ7
http://megalodon.jp/2010-0609-0725-12/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/7.htm
920わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 11:50:51 ID:Xst4UR8R
マルチ野郎!
921わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 00:56:34 ID:j3YzPKwB
ゴルは抜け毛がひどいけど、長いから掃除は楽。
ラブも意外に抜け毛が多く、短い分掃除が大変。
性格は自分の経験だラブのが多少穏やかかなーってぐらいだけど
個体差程度の話。

だから>>2で値が2も違うけど同じでいいんじゃないかな。
922わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 08:55:07 ID:l53g+VCy
俺はゴルの方が穏やかだと思ってたよ。大きいし。
923わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 16:48:55 ID:FKlGQp6G
飼いやすい犬種の話じゃないが、
サルーキとかボルゾイって自分たちが体高があってスピードもあるのをいいことに
他の犬を驚かして楽しむ傾向がない?
相手が小さくともそういう遊びに慣れたタフな犬ならいいが、
そうでないとびっくりして怖じ気づいたり逃げだしたりしてしまう。

うちの犬は恐がりではなく社交的で遊び好きだが、
初めて行ったランでサルーキに挨拶抜きで突進されて
お腹を出しただけじゃなく四つ足を防ぐように動かしながら
飼い主が聞いたことのないような金切り声で叫んでいた。

他にもボルゾイで何回もそうやって他の犬を怖がらす場面を見ている。
924わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 23:34:56 ID:fs3Y4tHh
サルーキとかボルゾイって一般的にはそうなんかなぁ
うちのボルは小型犬(特に初対面)には伏せの体勢でなるべく小さく小さくなって相手犬が怖がらないようにしつつ、挨拶の機会を狙っているが・・・
苦手そうにしてるのは、アイリッシュセッターみたいに追っかけながら吠える犬。
ボルゾイは普段ほとんど吠えないからね。
925わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 16:07:19 ID:ffGHy76U
OE (オールドイングリッシュ) シープドッグは
トリミングやシャンプーは店の料金表の一番てっぺんにあるぐらいで
家でやるのも大変な仕事だし50ってことはないと思う。
ゴルとどっちが重いかわからんけど、大きいから運動させるのも大変なはず。
とりあえず45としては如何。牧羊犬だし穏やかな性質ではあるらしいが。

ミニチュアブルはどこが飼いにくいのかな?暑さに弱いこと?



926わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 04:23:48 ID:me/j25E4
土佐犬が一番飼いやすくておすすめ
927わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 07:15:06 ID:URvJroeO
土佐犬は別名四国犬といって純粋な和犬だぞ。
おまえが言っているのは土佐闘犬のことか?
928わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 11:03:30 ID:n1YEuRpn
(^-^)/
929わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 08:02:22 ID:tXS6Upc7
ドーベルマン、飼いやすいよ。
930わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 11:35:39 ID:oCJHVCSM
そりゃ自分で散歩に行って晩飯にゃ戻ってくることができる犬種だろ。





牛と一緒に放牧場に出すと朝帰りだわ。
931わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 02:46:50 ID:WGnjGUZT
ビション・フリーゼ最強かも?
無駄吠え少ない,比較的長命,遺伝的な病気が少ない,
小さ過ぎない大きさ,留守番も得意,愛くるしい,,etc…
トリミング以外は個体差あるけれど理想的では?
932わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 11:14:10 ID:GgwTxcDm
ビションめっちゃ飼いたい!
ほんと可愛い(^_^)
933わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 18:59:11 ID:/ApEXewO
ミニピンは大変だぞ
934わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 22:14:59 ID:CVbOsrNt
増犬したいんで相談乗ってくれ
先住犬はビーグル(避妊♀)7歳・8kg・南関東・外飼い
増犬したい候補はダルメシアン・紀州犬または柴犬・ラブラドール
ダルや紀州犬くらいの中型犬が欲しいんだがダルは遺伝病の恐れが強い犬種だって言うし
日本犬は先住犬と争い多いって言うし結構空気読んでうまくやれるというラブは正直でかい
まあ最終的には個々の犬の性格で決まるとは思うんだけどどれがいいかなぁ

他にもいいのがいればオススメしてくれ
でも短毛種でよろしく(長毛種はグルーミングしてやれる自信がない)

なおどの犬種でも外飼いです
935わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 11:11:37 ID:kdGjCd4U
保守
936わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 17:24:08 ID:c61ye805
祖父母がトイプードル飼ってるけど
大変なことになってる。
937わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 21:08:57 ID:xgwtR5E2
>>934
ウィペット

と思ったけど、外飼いは無理だ
938わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 19:29:06 ID:wPj8CA03
>>934

ベルジアン・マリノア
939わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 15:29:50 ID:ii4ZrTmu
神経が図太くて、騒々しいのが苦にならない人は、Mダックスやチワワがおす
すめ、散歩が面倒ならそこらへんに放し飼いしてもいいし、他の犬に噛み付い
てもそんなに酷い被害を与えずにすむし、お馬鹿だから、躾してもしなくても
同じだから何もしないでいいし、体もちっちゃいから食費もかからないし、ゲ
ージの変わりに大きな空き箱ですむしキャンキャン吼えるから番犬にもなるし
いうこと聞かないときは力で押さえつけられるし、飼えなくなったら箱かなん
かに入れて、郵便物のようにして昼間ルスの家を見計らって置いとけばいいし
いいことずくめ。ってチワワとダックス飼ってる人が言ってた。気楽に飼える
んだって。毛並みの悪いダックス見にその家にいったらもう捨てちゃったって
時々犬が飼いたくなる人にはうってつけだって。でもその人、凄く可愛がってた
ように見えたしこんなこというような人に思えなかったけど。
小型犬飼いの人ってこんな人ばっかりなの?そういえば保健所で保護される犬っ
て小型犬が多いって納得する。取り合えず参考に。




参考にならないね。
940わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 09:24:53 ID:Gwx6Qoh6
ひどいね。
ダックスは吠える犬種だとは思うけど決して馬鹿じゃないし
チワワも気が強いけど本当は利口なのにね。

まあ大型犬と違って適当に飼っても割と何とかなるから
阿呆な人間が安易に飼うんだろうけどね。
941わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 01:17:11 ID:lptlgz+e
>>939
知人の話に例えた小型犬叩き乙w
変な改行で頭悪そうな文章だからいつもバレバレ
「小型犬飼いの人ってこんな人ばっかりなの?」「取り合えず参考に。」
って白々しいwばっかじゃないのw
942わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 01:42:32 ID:WmzRSR3s
なんだかんだ言って小型犬は飼いやすいと思う。
ウンコやオシッコの量も少ないし
病気や怪我で動けなくなっても抱えて運べるし
大型犬じゃそうは行かないもんね。

ただ躾でどうにでもなることは
大型とか小型とか関係なく飼い主次第。
943わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 14:21:11 ID:/L2BXoHD
小型と大型は別ジャンルにしないとね。
小型でも飼いづらいのは酷いけど、大型は大人しい犬でも世話は大変。
944わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 16:34:05 ID:xUPZbFwn
>>941
指摘している本人が馬鹿っぽい。w好きなんですか?
945わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 14:27:00 ID:aEnnY01G
あの程度の「w」ごときに反応してんなら2ちゃんなんか見ないほうがいいよw
悔しかったんだね、ご苦労さん>>939=>>944
946わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 15:16:39 ID:o87DmZSu
カニヘンダックス吠えないし買いやすいじゃないか
947わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 08:55:23 ID:FlDDwjK8
パピヨンは凶暴なの多いよ
948わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 09:17:59 ID:MH/0zI8V
小型犬が馬鹿だとは決して思わないが、隣のカニンヘンは煩過ぎる。
Mダックスが吠えないって事はないと思う。

結局、飼い主次第だよね。
949わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:22:14 ID:ZLVhGxKM
もともとアナグマを追い立てる為の犬だから
よく吠える気質の個体の方が優れてるとして選ばれてきたわけで
ダックスは吠えやすくて当然なはず。

現代はおとなしい個体の方が選ばれてきてるだろうし
きちんと躾されてるダックスも沢山いるけど
吠えないことにこだわるなら選ぶべき犬じゃないと思うなー。
950わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 12:52:44 ID:c2S0hilg
カニンヘンの鳴き方はそんなにうるさくないと思うけど
951わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 14:03:25 ID:81Umm235
ラブラドールが一番かわいくて飼いやすい
952わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 16:21:55 ID:lc6vzqDb
溺れた犬の救出劇!!飼い主さんもかわいそう!!
http://ameblo.jp/sorasakurariku/entry-10746035453.html
953わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 14:39:16 ID:/0hVgMPL
トイドッグ以外は元々の目的があって作られてるから、
それを考慮せずに飼って弊害が出ても、一括りにバカってのは可愛そうね。
954わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 02:41:31 ID:DlSFnMIx
ジャーマン・シェパードはどうかね?
955わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 11:28:53 ID:yhftpmpt
>>1
AIBO
956わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 12:55:17 ID:zjkBLJ9q
「柴犬は初心者向けです。在来種だし頑丈だし云々」
って書いてある犬本を、全部発禁処分してほしい。

頑丈なのは認めるが、初心者向けではないだろう・・・。
957わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 14:11:35 ID:Ti6LPXeU
そもそもそんな本存在するの?

仮に「ラブラドルレトリーバーは初心者向けです。頑丈だし云々」と書いてあったら
嘘にならないか?

柴犬はラブなどに比べて破壊力や飼い主への要求運動量が少ないし、
実際日本の気候に適しているしそんなに言うほど間違っていないと思うが。
958わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 20:11:07 ID:1MWZ6uN+
初めに飼った犬を基準にし易いから最初大人しくて賢い犬だと次の子が大変だよね。
959957:2010/12/29(水) 11:02:02 ID:rCEgj1oV
まあ洋犬はやりの今、誰にも勧める犬種じゃないことだけは確かだけど。
初めてだけど柴犬飼いたいという人には、
どうすればいいかアドバイスはするけど飼わない方がとはいわない。
960わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 05:27:35 ID:33qNfOvk
知り合いの犬飼い初心者が柴飼ってトラブルメーカーになってるよ
散歩で会う犬会う犬に噛み付いて騒動になったらしい
ノイローゼになってしつけ教室に預けてる
柴は他犬にしっぽ振ってても油断できないよ
ドッグランでもお断りが増えてきてる
961わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 10:01:53 ID:f53lG74F
しっぽ振るのがいつも喜びや服従の印だと思ってたら間違いだが、
会う犬会う犬に咬みつくってどういうリードを使っているのだろうか。
962わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 00:53:22 ID:fSoho9ge
ポチたまとか見てて柴がでてくると、高確率でガウガウだよね。
ご主人や家を守るっていうのはわかるけど、ああも牙剥きだして
ガウガウやられたんじゃ、普段の散歩では正直嫌だなと思う。
963わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 07:50:10 ID:lAe5Ywxu
うちの柴犬の雌はそんなことしない。
むしろJRTを除く小型犬一般から吠えられてばかりいる。
当り前だが雄の柴犬と会う時は吠えられることはない。
雌の柴犬と会った時だが、こっちはやはり基本的にガウガウしない。
おおざっぱに半分ぐらいかな、ガウガウ言ってくるのは。
そのまた半分にはこちらからもガウガウ言い返す。
964わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 13:45:55 ID:2lku93pO
DASH村の「ほくと」はすっごいおおらかそうな柴だ。

965わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 19:12:44 ID:Z9rtroXy
北斗もはじめの頃けっこう乱暴でしつけ教室に通う企画があったような
966わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 00:18:08 ID:lQ74UaI7
>>963
気持ち悪っ
967わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 07:44:38 ID:sWDRk6Jq
誰がww
968わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 22:14:08 ID:9sFA0LeM
おめーがだろ
969 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/20(木) 23:22:51 ID:NdYYG6zK
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
970わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 07:30:34 ID:ZIzAzpDQ
>>963に気持ち悪っと反応する者の心理の方が気持ち悪い。
病んでるよ絶対。
971わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 08:51:33 ID:X6cr1TDB
さて次スレは要るかね?
972わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 09:09:02 ID:4vKJLmSN
次スレは不要だな
973わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 10:13:26 ID:9lqHu0Et
>>970
それにマジになって反応してるあんたも気持ち悪い。
974 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/21(金) 20:25:34 ID:uW2YqSrW
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
975わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 23:02:43 ID:OhMQgfqM
ミニチュアダックスが飼いやすいよ。トイレのしつけも覚えてくれるの早いし。
976わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 23:36:55 ID:ZIzAzpDQ
きも。
977わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 01:54:23 ID:rMEt+5It
駄糞なんて産廃犬じゃん
あんなゴミを飼いやすいとかww
978わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 16:53:43 ID:ky4+Cu6n
スレ違いですが、動物たちのために(祈)
私は、犬アレルギー(かなり酷い方です)を持っています、人間のフケアレルギーも、でも、私は自分の犬を清潔にしている
ので、旦那のフケより犬アレルギーの方が起こりにくいです。
ニ○リ、無○、ユニ○ロ(会長、社長が犬嫌いなら仕方が無いのですが)等のお店で、「犬アレルギーのお客様がいらっしゃ
るので、外にワンちゃんを」と言われ、購入するものも決まっていたのですが、何も買わず、仕方なく、いや、かなり腹が立
ちまして、この様なお店を後にしました。
犬アレルギーは、フケと唾液からでないと、アレルギーはおきません!本当の犬アレルギー持ちなら解るはずです。
犬嫌い、と犬アレルギーの人は触ったりしない様に。
犬が皮膚病や、清潔にしていない子ならフケは多少なり出ると思いますが、ちゃんと毎日ブラッシングしたり、シャンプーを
こまめにすれば、犬には汗腺が舌と足の裏しかないので人間よりは、よっぽどでない限りアレルギーに発展したりしないと思
います。
犬嫌いの人、「私はアレルギー持ちだから」と嘘を付かないように!ニ○リ等で。(証明書を見せて下さい、入店時、面倒と
か言わず) あと、人間の頭皮のフケからもアレルギーがおきます、私がそ
うです。
旦那のフケでアレルギーがひどく、一年中(病院で調べた結果、でもそれだけで離婚を考えるようなバカではないので、今は
アレロックで対処しています)アレルギー持ちです、勿論、花粉症も。
犬好きの皆さん、犬アレルギーと嘘をつく、犬や動物嫌いな人の我儘をいつまで私達は我慢しなければいけないのでしょうかでは、子供嫌いの方はどうすれば良いの?
悲しいかな、犬好きが7割の日本でなぜ、ここまで、犬嫌いな人達の言いなりになら なければいけないのでしょうか、なぜ
、毎回そのような事で、犬、動物 好きの私たちは、色々な事を諦めなければいけないのでしょうか?
子供を産まなくなっている今後の日本には、犬、動物が家族にならざるおえません 色々と動物達に助けられてるはずです。
(犬嫌い、他の事情の方達は別として)
犬好きな人は優しい人が多い様で、お店側から言われると、反発せず、ハイハイと素直に言う事を聞いてしまいます。
理性的な方が多い様にも思います、でも、子供の様に嫌々、きらい〜!と騒いでいる犬嫌いを、しつける時が来ているのでは
ないかと思います。
追伸 それ以来、私は犬が入れないホームセンターや食品コーナー以
外のデパート、 お店での買い物、及び、勿論ネット(無○、 ニ○リ、ユニ○ロ等)でも買い物をしたくなくなりました。(
これは、個人の勝手ですからね。)


979わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 18:44:56 ID:qJMB8tXh
【衛生】犬の足裏の雑菌、おしり周りやトイレ表面と同程度!・・・ライオン調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296010535/
980わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 02:59:36.50 ID:j6tYmKFZ
>>975
ダッ糞フンドが飼い易いなんて、お前韓国人?キャンキャン目いっぱい吼えさせて
筋肉しっかりつけさせて、犬鍋にして食うんだろ?
981わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 06:24:56.60 ID:U8/agkCE
ダックスはうるさいのばっかり。ベージュっぽい毛色はおとなしいのが多くない?
濃い茶はだめ。
982わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 08:39:57.74 ID:BzKS4sqQ
ハスキーはそもそも労働犬だから1日5時間くらいは散歩させないとストレスがかかる
夏の暑さも身体にこたえるし日本で飼える犬ではないね
983わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 08:56:59.48 ID:CGlWmyU2
>>982
全く同感。
夏中冷房かけっぱなしとしたらこれまた環境によろしくないし。
984わんにゃん@名無しさん
独身の奴は犬を飼え 寝転びながらPCしてると腕に顎乗せてきてなかなか可愛いぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298612524/l50