比較的飼いやすい良い犬種というと??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
個体差は当然ありますが、比較的初心者にも飼いやすく、育てやすく、楽ちんな犬種はなんでしょうか。
経験談など是非参考にお聞かせ下さい!!
2わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:34:05 ID:5CepA98Z
タケル
3わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:51:57 ID:Gi5ThHgd
チベタンマスティフ
4わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 00:52:45 ID:mVLu5YKT
楽ちんに育てられる犬なんていないんじやないかなぁ?
5わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 00:58:01 ID:/Gvb52rF
どういう楽チンなの?
性格?手入れ?

性格ならおっとり系の犬種選べば良いし手入れだったらほぼ無毛なタイプの選べば良いし
無毛タイプは無毛タイプで温度管理も難しいし
性格おっとり系でも抜け毛やトリミングが必要だったり

やっぱり自分に見合ったのが良いんじゃないかな

私は抜け毛や温度管理は苦にならないけど性格キツイ子や運動量多い犬種は厳しいからおっとり系の運動量そんなになくて良い犬にした
6わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 01:10:52 ID:O5ecvbOm
>>1

つ ぬこ
7わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 01:14:01 ID:i3LcsO4L
犬に関しては純血種の方が
体格 性格など有る程度予想できるので
純血種の中から選ぶことをお勧めする。

基準としては

中型犬までの大きさ

鳴かない 五月蠅くないと定評のある種類

抜け毛に関しては長毛より短毛の方が一年を通して抜け毛が有り
有る意味短毛の方が抜け毛に関しては掃除などの手間はかかる。


後、楽ちんな犬はいないと思う
家がある程度広くって、室内トイレを癖付けさせればいくらか楽ではあるが
基本的に 毎日散歩 
嵐の日も散歩 
雪の日も散歩
人間が病気でも散歩
これがつきまとうことをお忘れ無く。


楽チンで飼うなら猫の方が100倍楽。
雑種でも大きさはだいたい決まっているし
病気にも強い。(個体差はあるけど)
8わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 01:28:34 ID:+0TgRiOZ
抜け毛の少ない犬種ってどんなのがいるの?
9わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 02:20:49 ID:i3LcsO4L
>8
とりあえずパグは一年を通して毛が抜ける。
本当によくぬける。
10わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 02:28:52 ID:M5TkGHHX
毛のないエジプトの犬飼えばいいんじゃない
11わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 04:20:02 ID:k3ibC0kd
犬とは10年ほど付き合う。
楽ちんを求めるなら飼わないのが一番。
12わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 06:09:48 ID:0XYRK+cv
マルチーズ、ただ白いから汚れは目立つけど
シングルコートだから毛がぬけない。
13わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 06:38:54 ID:KeBlfMrt
中型犬までで飼いやすい犬ってどんな種類ですか
マンションなんで規約があり、あまり無駄吠えもしないと
助かります
一応候補に挙がっているのは、トイプー・パグ・(豆)柴・パピヨンです
散歩は仕事の都合でかなり遅い時間(夜10〜11)になり
1日1回です
抜け毛や日中の電気代(エアコン)は覚悟です
どの犬がお勧めでしょうか? また、私の知らない犬種でいたら
教えていただけると嬉しいです
14とおりすがり:2007/09/11(火) 07:31:50 ID:vyh0dJQ8
犬種でいうならシーズーはオススメ。
毛の手入れはマメにする必要があるが、しつけ面で問題行動を起こす可能性が低い。
ダックス、プードルは人気があるけどしつけ面で初心者向けではない。
15わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 09:05:48 ID:KeBlfMrt
シーズーいいですか
かわいいですよね  日中のお留守番はどうでしょうか
私は火曜日しか休日が決まっていないので
夜以外はひとりで過ごしてもらうことになるんです
テレビつけっぱなしとかで待っていてくれますか?
16わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 10:15:14 ID:O5ecvbOm
>>15
犬種は俺はよくわからないけど、
どんな子でも出来れば朝も外の空気吸わせてあげられるといいんだけどね。
ちょっと早起きして、家のまわりほんの10分歩き回るだけでもかなり違うと思うよ。
17わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 10:32:15 ID:KeBlfMrt
>>16
日光浴しないと病気になったりしますか?
朝は私自身の身支度などで、時間的な余裕が取れそうにありません
週1日の休みの日と、月3回休日がとれますが
その日に日中の散歩をするのでは少ないでしょうか
18わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 10:37:26 ID:CEClRMGZ
>>17
基本的な事だけどペットはOKの住まいですよね?
19わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 11:18:26 ID:+0TgRiOZ
避妊or去勢ってした方がいいのかな?
20わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 11:36:21 ID:eVboKfs4
豆柴なんて犬はない。
柴犬はちゃんと育てれば吠えない犬だが、年二回の換毛期の大量脱毛が大変だよ。
(うちの柴犬は滅多に吠えない。北米などでも吠えない犬とされている)
トイプーかパピがいいかな。
21わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 11:36:54 ID:eVboKfs4
あ、シーズーもいいらしいね。
22わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 11:59:54 ID:i3LcsO4L
一目惚れしたパピヨンがいたのだが
ショップの人に五月蠅い?と聞いたら無言でうなずかれ
飼うのをあきらめた経験がある。

23わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:05:09 ID:Q/crUmUI
トイプーは運動量多いし、犬種として初心者向きでないよ。
シーズーは比較的飼いやすくて、
トリミングでいろんなカットを楽しめるからいいかも。
どんな犬でも、不妊・去勢はしたほうがいいと思うよ。

>朝は私自身の身支度などで、時間的な余裕が取れそうにありません

ということであれば、ぬいぐるみが一番かも。
24わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:08:33 ID:i3LcsO4L
>17
日当たりのよい部屋なら問題ないと思いますが
それよりは、かまって遊んで上げられる時間が短いと
吠えるなどのトラブルを抱えてしまう子がいます。

近所からの苦情など、人間関係自体にも支障が出る場合も多々です。

特に一人暮らしでの犬飼いは何かと想像以上に負担が多いので
本当によく考えた上で決断した方が良いよ。
25わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:10:21 ID:hIjmWItR
うちにウィペットがいるけど、すごく飼いやすいよ、ホント。
朝晩は必ず散歩は必要だし、たまにドッグランとかで走らせないといけませんが、
でもそれなりに運動させてれば、家ではずーっと寝てる。大人しく、あまり手がかからない。
短毛だから毛の手入れも必要無い。
ニオイもないし、めったに吠えない。
他の人にも犬にもフレンドリーで、いい子です。
でも、あまり人気が出すぎるのも、ちょっとあれですが・・。
26わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:14:25 ID:X1BO2Lzq
チワワは飼い方間違えると凶暴に・・・
シーズー毛が抜けにくいがお手入れ必要、
臭いが発生しやすい。
マルチーズ、シーズー同様。でも臭いにくい。
ダックスお手入れはあまり必要ないが、毛が
大量に抜ける。トイレ覚えにくい。無駄吠えおおい。
プードル頭がいい。でも定期的なお手入れが
必要。手入れでお金かかる。
シュナウザー、お手入れ必要だが、頭がよく
覚えがいい。
最近はミックスの方が犬種独特の病気が出にくいので
病気にかかりにくいからおすすめかもしれない。
27わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:36:54 ID:KeBlfMrt
>>18
ペット可の分譲マンションです
祖母と二人で暮らしていたのですが
昨年祖母が他界したため現在は一人暮らしです
自分が寂しいからと動物を飼うのは身勝手かとも思ったのですが
どうしても誰かが待っていてくれる家へ帰りたい気持ちが
おきてしまい、犬と暮らしたいと思うようになりました
でも、考えてみれば私が仕事でいない間
犬も一人で寂しい思いをすることになるんですよね
28わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:47:10 ID:ZLvmpxag
ご自分が寂しいからという理由で絶対に犬を飼わないで頂きたいな。
保健所に送られる犬達の処分理由のナンバー1をご存じでしょうか?

日中留守番にしている間吠え続けていたらどうされますか?
子犬が一人ぼっちにされるストレスを考えると個人的には虐待に近いと思います。

留守番にも人にも慣れている成犬を里子で迎えるか、うさぎ等ならお勧め!
キツイ書き方ですみません。
29わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:48:52 ID:n+Td0H6V
>>27
結婚でもしたら?
30わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:54:24 ID:n+Td0H6V
私も寂しいからって理由だけで飼って欲しくないな。
保健所に送られる犬もいれば事件を起こす犬だっている。
ウチのトイプーはゴールデンにかみ殺されました。そのゴールデン飼いの家も留守がちであまりかわまずすごいストレスがたまってたようです。
今、噛みつき犬が増えてるのも安易に飼ってしまう飼い主が多いからだと思います。
31わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 13:06:28 ID:eOZFNmup
私もウサギに一票。
うちは、シニアのミニウサギがいるが病気知らず。

ウサギも結構しつけができて、トイレは決まった場所でするし、
名前を呼べば反応するし、家族と来客を区別している。
猫みたいに顔を洗っているのを見ると癒されるよ。

ちなみに、パピヨンもいる。
うちのパピヨンは、あまり吠えない。
知人宅には、とてもとても吠える子がいるけどね。

32わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 13:30:44 ID:KeBlfMrt
>>29
残念ながら彼氏がいません

みなさんのご意見を参考にさせていただき、
もう一度よく考えなおしてみます

子供のころハムスターを飼っていたんですが
よく懐いてかわいかったのに
とても寿命が短いんです(どの子も2年くらいでした)
ウサギは長生きしますか?

33わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 13:35:51 ID:4lhm4ovA
>>30 ゴールデンって温厚なイメージしかないからすごいビックリ! やっぱり育て方次第って事だね。
逆に危ないとされる犬種でも育て方次第で大人しくて飼いやすい子になると思う。
因みにうちの子アムスタッフ♀は人も犬も大好きで無駄吠えも少なく大人しいよ。
でも万が一って事もあるだろうから決して油断出来ないけど。
愛情があれば飼いやすい、飼いにくいなんて関係ないよ。
34わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 13:36:08 ID:LoLmnPXV
>>13
私も今の状況で犬を飼うのは正直少しキツイかな…と思います。
夜の散歩の時間にしても仕事が忙しそうですし、朝も身支度で慌しいとなると
散歩以前に犬との関係を築く時間が少ないような気がします。
「寂しい」ということでそれを埋めるだけの理由なら反対です。
自分の犬が幸せそうにしていたり楽しそうに遊んだり散歩したり、美味しくご飯を食べてる様子とか
一緒に何かをして絆を深めたり、犬が幸せだから人間も癒されるのだと思います。
他の方も仰ってますが、躾や一人で居る時間の長さと必要な運動量を確保できそうにないなら
犬はストレスが溜まり問題行動のきっかけになります。
どんなに大人しいといわれる犬種でもです。
犬の習性や行動について本やネットで片っ端から読んでみてもいいかもしれません。
雑誌や犬選びの本など、中には「小型犬の○○は一日10〜15分の散歩を1回で大丈夫」とか
「室内の運動だけでOK」みたいなものも見かけますが、嘘っぱちです。
飼い主と行動をともにして外に行きコミュニケーションとその日の体調もわかるし、外の空気を吸って
いろいろな情報や五感を働かせ脳を刺激して適度に体を動かしお腹を空かせることは犬にとって大切なことです。
あまり手のかけられない人は猫をお奨めしますって行動治療の専門医も仰ってましたね。
それも難しい環境の人はもちろん飼わないことです。

うさぎも長生きしますよ。うちのは10年生きました。
わりとなついてくれますし、呼ぶとすっ飛んでくるかわいい子でした。
機嫌がいいと体をくねらせながら嬉しそうに跳んできて擦り寄ってきました。
しかし室内ですとよく物をかじりますし、それも習性なので飼い方などの対策は必要です。
35わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 13:54:40 ID:uuKrOr6d
タイトルと関係なくてすみません。

コーギーを飼っていますがトイプードルとの相性はどうでしょうか?

多頭飼は初めてなので、アドバイスお願いします。
36わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 14:04:49 ID:vgSts+oD
>>32
それと犬猫ウサギに限らず、フルタイムの勤務で週一の休みなら
病気の時の発見率や病院・看病などの世話も含め考えておく必要がある。
自宅に帰宅したからでは既に一般診療はやっていないでしょう。
体調不良を起こし次の休みまで放置するのはいけませんから、夜間病院を探しておく必要があります。
お金もかかります。
それと飲み会や友人との付き合いですぐに帰宅できないことなどあるはずで
あなた自身の生活も我慢や制約をしなければいけないことも。
休日も予定がまるっきりないならよいですが、やはり付き合いででかけることもあるでしょう。
でも、一人暮らしで週一の休日となるとそれも我慢しないといけないこともあります。
何かあった時の預け先も決めておかなければいけません。
それらを我慢して尚且つ最低限の躾と愛情を注いであげられるかです。
飼いやすい犬種はいますが、個体差における性格や性質の違いも大きいため全てがあてはまるわけではないことをお忘れなく。
37わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 14:08:05 ID:1hTOj0E7
>>32
だからさー本気で動物を飼う気があれば
「うさぎ、飼育」だのいろんなキーワードで検索して片っ端から読みあさってみなよ。
うちなんて本当に犬と暮らせるかどうか飼育本を何冊も買い読み漁って
レンタル犬を毎週借りて犬の習性や行動を観察しまくって飼育日記も付けちゃってw
一年間家族4人で家族会議開いてそれでも各自が責任持てるか、不安だったよ。
結局レンタル犬が家の環境に慣れて懐いてくれたからその子が家族になってくれた。

どんな動物を飼うにせよ、事前知識は無駄にならないから頑張って。
38わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 14:09:34 ID:D/PDyipD
しゃべる犬として有名だった「インラ君」実は犬の着ぐるみを着た来たおっさん(56)だった…

フランスで有名の「しゃべる犬」こと「インラ君」が人間、しかも中年の男だったという事が判明した。
この事実はフランス、そして全世界に衝撃を与えた。

インラ君は1976年にフランスのナントに初めて姿を現した。その頃からインラ君は巧みに言葉を操り、街を行く人々から餌を与えてもらっていた。
いつしかインラ君は、「しゃべる犬」としてナントだけにとどまらずフランス全土で有名になった。そしてその話を耳にしたフランスで有名なサーカス団『ン・ヌ・アベピョ』に超特別待遇で引き取られた。
長くインラ君を可愛がっていたナントの街の人々は涙を浮かべ、
「インラ君と別れるのは悲しい。でも会おうと思えばサーカスに行けばいいし、何よりインラ君の事をもっと多くの人に知って欲しい…だから我々は涙を拭いてインラ君を送ります。」…と語った。
多くの人は哀しみと、そしてどこか誇らしげな表情でインラ君を送り出した。
しかし、サーカスでの暮らしはインラ君にとって想像以上に辛かった。サーカスの舞台に出すための調教は厳しく、芸がうまくいかなかった時には団長から剛拳鉄栽を受けていたのだ。
そんな環境に耐えられずインラ君は引き取られて僅か一週間で
サーカス団から脱走した。
『ン・ヌ・アベピョ』はインラ君を連れ戻そうと特別捜索隊を組んだが、フランスの人々は
「この様な事態になったのはサーカス団のインラ君への虐待が原因だ。サーカス団がインラ君を連れ戻す資格はない」としてサーカス団のインラ君捜索をやめさせた。
それから十数年、インラ君はあの脱走以来姿を見せなくなり。フランスの人々の記憶の中からもインラ君の記憶も薄れて来ていた。
しかし1994年、インラ君はパリにその姿を現したのだ。変わらぬ姿で。
フランスの人々は喜び、今度こそインラ君を特別待遇で保護しようという話も出たが、「インラ君はこうして自由にしていた方がいいのかもしれない。だからこのままそっとしておこう。」との意見が出る。
そしてその意見への賛成が相次ぎ、人々はインラ君をこのまま暖かく見守っていく事にしたのだ。
だが、事件は起きた。2007年7月の事だ。
インラ君は何故かその日、多くの人に「お金をくれ」とせがんでいた。
そしてあまりにしつこいのでインラ君は若者数十人に取り囲まれ、リンチを受けたしまった。
パリの警察が通報を受け駆け付けた時にはリンチを受けた後だった。そしてリンチを受けたインラ君の姿は皆が知っているインラ君ではなく、犬の着ぐるみを来た中年の男であったのだ……。
男の数十年に渡る、インラ君としての生活は終止符を打ち、その衝撃はフランス全土、そして世界へと広がった。
何故あの時、金をしつこくせがんでいたのか。インラ君になっていた男は
「競馬がしたかった」と語っている。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189427930/
39わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 15:25:57 ID:lnbkPa1S
比較的飼い易い犬とあるが
「飼い易い犬」の定義、何を求めるか?
飼主の年齢、家の状況よって色々変わってくると思う
飼いやすい要素として上げれば↓みたいな感じになるのかな?
(他に有れば補足お願い)
1、性格が穏やか、賢い(躾が楽、集合住宅などでも安心)
2、体躯が小さい(小型犬OKの物件では有利、フードや薬代も安い、キャリーに入れて持ち運びが楽移動手段が豊富、グルーミング&トリミングが楽&安い)
3、抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4、短毛     (グルーミングが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5、体が丈夫、タレ耳ではない(健康であれば医療費も心配も少なくて済む、タレ耳の外耳炎の成り易さは宿命)
6、運動を多く必要としない

取りあえずメリットばかり上げたがデメリットも併せ持っている
自分の外見的好み飼主の身体条件、飼育環境と合わせて
何を優先するのか考えてみると良いかもしれないね

例えば1,2,3の要素ならトイプードルとかに成るかな
40わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 16:50:49 ID:Q/crUmUI
だからプードルは躾が難しくて初心者には無理だってば。
特にトイは犬に飼われてる飼い主多し。
41わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 16:58:24 ID:LHwJscEb
愛護云々抜きに、保健所かなんかから成犬もらってくるといいとおもう。
子犬からかうとしつけやらそりが合うかどうかって不確定要素が多いけど、
成犬で気が合うやつ見つけるとそういう心配ないよ。
42わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 17:28:36 ID:i3LcsO4L
>32
女性の一人暮らしか。
これからまだまだ、いろいろな出会いもあるだろうし
身動きしやすいようにしておくためにも
生き物を飼う 特に犬などはやめておいた方が良いのでは。

特にもしあなたが責任感のある性格なら
人付き合いで支障が出てきちゃいますよ。

中には関係なく遊びまくる人もいますが・・・・・・。

43わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 17:33:06 ID:N4BKsMh+
>>41
>成犬で気が合うやつ見つけるとそういう心配ないよ。

“合えば”ね。
けど保健所とかに収容されてる成犬って、いろんな過去もった犬も多いから
逆に何があっても終生大事にする覚悟のある人に飼ってほしい。

子犬の躾が面倒とか楽ばかりを求めたりする人はどんな犬でも無理。
44わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 17:34:27 ID:lnbkPa1S
>>40
>だからプードルは躾が難しくて初心者には無理だってば。
プードルは賢く躾し易い犬種の1つと認識していましたが
躾が難しいとはどのような犬種と比べられてるのでしょうか?

>特にトイは犬に飼われてる飼い主多し。
賢いので、甘やかしすぎると権勢になったり先読みをする様に成りますが
甘やかすのは躾とは違いますよね
絶対数が多い為躾の出来て無い方も比例して多く成っている
又はその様に感じると言った具合ではないでしょうか?
犬に問題が有る話とは思えませんが・・・
45わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 19:33:34 ID:Q/crUmUI
>>44
>躾が難しいとはどのような犬種と比べられてるのでしょうか?

当然、全犬種。
獣医の勉強会でもそんな話題出たことあるよ。


>犬に問題が有る話とは思えませんが・・・

犬に問題があるとは一言も行ってないが?
スタンダードだけど、日本で唯一のプードルの補助犬、
バッハのトレーナーもラブの方が断然訓練しやすいと言ってたぞ。
頭の善し悪しと、躾けのしやすさは別問題。
初心者にとっては躾けが難しい犬種。
もっと犬について勉強しる。
46わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 20:38:41 ID:+0TgRiOZ
とりあえず落ち着けば?
47わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 21:24:36 ID:S32+K7F8
頭がいい犬種だと飼い主が犬に好い様に扱われちゃうこともあるし
48わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 22:57:41 ID:lnbkPa1S
>>45
>当然、全犬種。
と有りますが短すぎて上手く文意を読み取る事が出来きないのですが
全犬種の中で1番躾が難しいと仰ってると理解して宜しいでしょうか?

>獣医の勉強会でもそんな話題出たことあるよ。
単なる世間話でしょうか?
レポート等獣医の勉強会で発表した物があれば是非お教え下さい

>犬に問題があるとは一言も行ってないが?
犬の性質の話しをしている流れのなか
ワザワザ>>40で「特にトイは犬に飼われてる飼い主多し。」と
飼主を批判していたと言う事で宜しいでしょうか?

>初心者にとっては躾けが難しい犬種。
技術や知識を要する為初心者には難しい問題に成り得ますが
それはプードルに限った事で無いと思います
個人的にはプードルが「躾が難しい犬種」と言う文章を未だ目にした事が無く驚いております
記述してある論文載っているサイト、犬種紹介等ご存知であれば教えていただけると嬉しいです


>>47
そうですね
犬自身に都合の良い解釈で色々学習させてしまうと
飼主の指示に従わない奔放な犬に成ってしまう事も有ると思います
混同されがちですが「可愛がる≠甘やかす」だと私は思います
ケジメを付けていれば犬に主導権が行く事は防げるのではないかと思います

49わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 23:36:29 ID:+0TgRiOZ
もうやめなよ…
いくら言ったって机上の空論でしかないんだからさ…
言葉遣いは丁寧にしてあるけど、子供の喧嘩感丸だしだよ…
見てて気分悪いわ。
50わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 23:43:56 ID:8ty4uOA3
流行ってないのに飼育頭数の多い犬
51わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 23:59:27 ID:SSf8Pq1a
おいらが飼われてあげてもいいけど・・・
5216です:2007/09/12(水) 00:09:14 ID:tJF05s+n
>>17
いつの間にこんなにレス数が……
もうなんか今更感たっぷりなんですが、>>17で名指しで尋ねられているので、
律儀にレスしたいと思います…

私も医者じゃないので専門的な事はわかりませんが、日光にあたる時間はそりゃまぁ少ないよりは多い方がいいかと思います。
日光浴をしなかったばかりにこんな病気になったというのは個人的にはあまり聞いた事ないですが、健康を損ねる要因のひとつにはなるかもしれませんね。
あと言われている通り、日照時間よりも一緒に過ごす時間の方が大切でしょう。
犬は高等な生き物で、頭が良く、感情があり、これだけ日光浴させたから○、これしかしてないから×なんて単純な生き物ではないです。
あらゆる事が計算通りにいきません。

いや本当に今更な感じでごめんなさい。あと長文でごめんなさい。

あと、そうですか…朝時間ないですか…
16でも書いたが、30分、いや15分でもいいから早起きしてほんのひとまわりしてくるだけでも違うと思うんだけど…。
皆さん色々書かれている通り、あなたのケース、ちょっと難しいかもしれませんよ犬。
もちろん絶対不可能とは言いませんが、犬より猫やウサギの方がまだいいかもしれないです。
53わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:09:23 ID:LlAJE0GZ
スタンダードプードルおすすめ。立場さえはっきり分からせれば賢いので日常生活のことは勝手に覚えてくれますよ
54わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:28:25 ID:wCjjvUnF
うちはウィペット飼いはじめて4ヶ月になるけど
一人暮らしで仕事してる人はまず無理
俺も買う前は朝晩1時間づつ自分の時間を削って散歩に連れて行けば
なんて考えてたけどこれが大変
家族の協力が無いと精神的に参っちゃうかもしれないよ
それでも飼いたいというなら
運動量の少なくて済む犬種だろうね
でも小型犬で吠えまくると近所迷惑だしなあ
猫の方がまだいいかなあ
55わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:42:24 ID:GGRcNhXL
ぼたんちゃん記者会見
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=573202
56わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 02:27:53 ID:Muj2aUp/
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


57わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 09:46:35 ID:1PDcj9Nl
ここは「一人暮しで犬を飼う」というスレではないと思うので、
家族がいて何人かで世話をするけど、初心者でも飼いやすい躾しやすい犬は何?ということですよね。
58わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 10:26:01 ID:xUZX9fPv
プードルはへたするとでかくなるらしいよ。
59わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 10:27:56 ID:fouEnt3t
>>49
プードルが躾が入りやすくて飼いやすい犬種と言うのは
一般論と言えるほど方々に書かれているし浸透してると思うぞ
理由も無い、別の犬種を推奨するでもない
>>40>>45は単なるアンチ認定されても仕方ないし
机上の空論で済ませたらこのスレッドの存在意義無いだろ
60わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 11:01:31 ID:6WsRIW1K
>>57
スレ主は祖母と2人暮らしで祖母が亡くなり寂しいから犬を飼いたいと言ってたよ。
「一人暮しで犬を飼う」というのと同じ事なのでは?
そういうスレあったような気がしたけど。
61わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 11:22:51 ID:Io8aIjtr
自分が具合が悪くなって寝込んだような時のことを
考えると、一人暮らしの飼育は難しいと思うよ。

近くに面倒を見てくれるような人はいるのかな?
62わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 11:28:17 ID:KDHBnjNQ
>>59

>>23で犬ならシーズーが飼いやすく、
トピ主にはぬいぐるみを勧めていますが何か?
6359:2007/09/12(水) 12:23:17 ID:fouEnt3t
>>1
肝心のお勧め書いてなかったね
プードル、シーズもお勧めだと思うが
パグの様な短頭種が平気なら狆(ちん)もお勧めだと思うよ
小型、静か、躾も入りやすい抜け毛も少なく体臭も無い
運動量も多く必要としないので室内犬に向いている
勿論個体差は有ると思うけどね一応オススメ

>>62シーズを奨めていましたか見落としていました失礼しました
それで、トイプードルを否定する理由は?
特に無いんだろ?十分初心者にも対応できる許容範囲だろ
>トピ主にはぬいぐるみを勧めていますが何か?
そう言うスレッドなのか?
嫌味を1言加えたかっただけだろ?蛇足だな
64わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 12:49:33 ID:1PDcj9Nl
一人暮しで飼うべきか否か?というのは別スレでも散々議論があって、あんまり面白くないので、
ここでは「うちではこんな犬たちを飼っているが、○○が一番手間がかからず買い易い」
とか、「今まで色々な犬を飼ったが、○○は一番賢く、しつけが楽だった」とか、
「○○はよくペットショップとかでも売られているけど、初心者はてこずるので、安易に買わない方がいい」
などの情報交換スレにしたいものです。
65わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 14:58:46 ID:A4tfaqqV
>64
だな。もう結論は出ているので
犬としての情報交換でいいかもな。


うちはパグがいるが
性格は知っている子達で言えば温厚な子が多い。

体格は 女性 子供にも十分扱える大きさ。 

体臭はそこそこ、手入れを怠ると臭い 口も臭い・・・・・orz

抜け毛は 一年中ぬける 毎日ブラッシングして上げれば
それほど気にならないし 毛自体が太いので舞うことが無く掃除は楽。

基本的にそれほど鳴かない。鳴いたとしても低音なので耳障り 音が響きにくいので
近所に響きにくい。

注意点としては、太りやすい体質の種類なので食事管理
運動管理はきちんとやらないとすぐ太る。

好き嫌いが分かれる犬ではあるが
飼い主の中にバグ中毒マンセーが多々いる。
66わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 15:06:45 ID:WPfRHFry
比較的飼われやすい人種を教えてください。by犬

「うーん…犬は飼い主を選べないからねぇー」
67わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 15:19:50 ID:GXY0qWf7
>>35を書いたものです。

詳しく説明すると、5キロくらいのプードルが里親募集におり、コギがおりますが何とかしたいなぁ。。と考えておりますが、コギが相当やんちゃなのでどうなのかなぁ?
どなたかアドバイスお願いします。
68わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 16:52:57 ID:owcLgVDZ
>>63
さっき国語の授業で「蛇足」って習ったから、使いたかっただけだろ?
まさに蛇足だなwww
69わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 16:58:21 ID:v6QLFzJ2
この犬に勝る飼いやすい犬はいないだろう!http://diary.jp.aol.com/jftnyh926/
7063:2007/09/12(水) 17:01:33 ID:fouEnt3t
>>64
その通りだね、荒げて申し訳無い

>>67
子犬を(時に)迎えると一般的に上手く行きやすいと言いますが
5キロというのはもう成犬なのかな?
元の飼い主さん又は保護先の方が車で行き来できる距離ならば
連絡してコギを連れて顔を合わせてみる、問題が無さそうなら
一週間ほどのお試し期間が可能かどうか尋ねてみたらどうかな
犬の幸せを考えてる方ならより安心して過ごせる環境を望むと思し
先住犬のコギとの相性を確かめて迎える事が出来れば双方円満ですしね
71わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 21:00:53 ID:Pcxw33mc
>>70さん
ありがとうございます。
当方関西ですが、プードルちゃんは関東です。
そうですね。犬の幸せを考えるなら、、、やはりよく考えてみます。
72わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 22:55:09 ID:0lts/37P
>>64
トイプードルは絶対飼いやすい。子犬3匹います。(茶、黒、シルバ)

今まで柴、ポメ、マル、ビーグルを飼ってきたが、(柴は親が飼っていた)
とにかく頭がいい。いつも飼い主を気にして見ている。近所のほかの犬たちと比べても
散歩で会うとみなさんうらやましがるよ。今は付いて歩く練習中。

抜け毛が皆無。匂いは毛色が濃い子(黒)は少しある。
トイレも早く覚え、座れや待てもすぐ覚えた。ごはん、散歩など言葉も早覚えでビックリ!
今では人間の言葉がわかるのでは?と思うくらい。

ただ、上のレスにもあったげ手入れにお金かかりますので、それも楽しめる人じゃないと
飼って欲しくないです。

73わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 03:27:17 ID:vCHSMBsd
もしmixi見れるなら、一番大きい犬コミュに似たトピがあるよ。
ショップ店員が犬種の覚悟しておいた方がいいような特性について聞いてる
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22289814&comm_id=381285
大型犬種を大型犬種と知らずに買ってく人さえいるらしく
高確率であるだろう癖とか、覚悟しといた方がいいことを買う前にお知らせしておきたいと。
柴はアレルギーになる子が多いとか、ダックスが無駄吠えする子が多いとか。
トピでも、ダックスが無駄吠えするのも知らずに飼ってすぐ里子に出した人がいるって話も。
佐藤江梨子も「MSNのインタビューで「豆柴を飼ったけど、豆じゃなくなってしまったんです。
今はティーカッププードルが気になってます!」って言ってたしね。
寂しいからって理由で飼うなとか、散歩しないとーとか他人が何言っても
もう飼うって決めてる人には無駄だから
他の犬種と比べて飼いやすくない面があるとかを教えたほうがいいかもね。
74わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 00:43:48 ID:MndWd7bl
age
75わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 11:25:41 ID:DpgH07Xv
犬飼う為には適した時期、環境ってものがある
・完全な留守になる時間が限られていること
・家族が全員心身ともに健康であること
・小さな子供がいないこと
・金銭的な余裕があること
・犬の飼育経験があること、またはそれに関する初歩的な内容を学んでいること
・家族、知人、できれば近所にも犬嫌いな人間(アレルギー等も含めて)がいないこと
多少偏見も入っているかとは思うが、どれも幸せな犬との生活には欠かせないと思う
まずは環境を整えることから始めてはどうですか?
76わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 22:29:43 ID:BWVBCnk6
揚げ
77わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 08:25:05 ID:iVgJNItf
シェルティ飼ったことある人いたら教えてください
利口で辛抱強く無駄吠えもない犬だそうですが
飼いやすいほうですか?
ただ、散歩はかなり多めに朝夕2回すると云うほかは
気をつけることってありますか
78わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 08:32:19 ID:iVgJNItf
↑ あとすみません
散歩させるのに、老人(62歳女)と9歳の子供は
危ないでしょうか
引っぱる力が強いのならば、シェルティはあきらめて
も少し小型の犬にしようと思っています
79わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 09:22:24 ID:ihf1Jv8c
シェルティて無駄吠え多い犬種だと思ってた
80わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 09:31:14 ID:akzFZA4j
ここ参考になるよ

初めての子犬 飼い主さん・ブリーダーさんに聞く
http://www.onewave.jp/dogs/index.html

81わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 09:41:03 ID:iVgJNItf
>>80
ありがとうございます
早速見てみます

私が住んでおります同県にシェルティのブリーダーさんが
案外多くいるのですがみなさん、「無駄吠えのない
子供にも優しく接することのできる犬である」 と書いてあるもので
少々営業トークが入っていると思うほうがいいでしょうか
82わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 10:06:02 ID:WGAi3r+B
あくまで自分ちの場合ですが 柴、ゴールデン、マルチーズ、シーズー
を歴代飼ってきて 飼いやすいのは柴とシーズーでした
ショップなどでも一番売れ筋もよく定番として愛されてるのが経験状
よく解る

83わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 10:42:30 ID:pKtckL7+
>>81さん
小学生とかですと、やはり小型犬の方が言いかと思いますね。
里親募集というのもあります。成犬が多いですが落ち着いているので
初めての方にはいいかもしれませんね。
一度そちらも見ていただければと。
84わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 01:07:56 ID:9D0rFsmz
もう遅いだろうけど柴に一票!!
室内飼いなら♀がよいかと
匂いはあまりきつくない
抜け毛は結構多いい
むだ吠えは少ないけど
外飼いだと吠えるのは他犬種と同じ
柴の顔立ちいい子は大人になってもかわいい
そしてなによりも抱き心地が最高!!
嫌なことあってもぎゅーっとすればふきとぶね
いやまじで、ぎゅーっとするのにちょうど良い体系!!
洗い立ては綿帽子のようにふわーってするんだyo

ただ可能ならブリダー直買いで親とか見せてもらったほうが良いと思う
85わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 01:30:11 ID:lqAwLoVD
柴ってアメリカで今エキゾチックで可愛いって人気急上昇だけど
日本犬の特性を知らずに飼いだして
「呼んでも来ない」「他の犬と仲良くできない」「プライドが高い」とかで
手放されてたらい回しにされるのがすごい増えてるらしいよ。
86わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 08:23:52 ID:P7J4x1Zg

昨日シェルティについて伺ったものです。
実際に飼育されている方々にお話を聞くことができました結果、
我が家のような老人子供がメインに散歩させる家庭においては
迎えないほうが良い犬種であるということがわかりました。
運動量や適切な訓練、また散歩以外にもドッグ・ランなどで
思いきり遊ばせてやる必要があるそうです。
こういった環境が整っている家庭においては、利口でかわいらしい犬なので
飼える人はおいでになるでしょう。

みなさま方のご意見を参考にさせていただき、
我が家に合う犬をもう一度振り出しに戻って探して参りたいと
思います。
>>80さんの教えてくだっさたサイト
飼っているかたのコメントがアンケート形式でとても分かりやすく
参考になりました。
>>83さん
里親も含めて検討いたします。
87わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 09:10:41 ID:3rI8Ks20
やっぱり小型犬の方が飼いやすいんじゃないかな?
一緒に遊びに出られるから休日の楽しみも増えたよ。
この前は日光ワンニャン村へ行ってきたよ。
この愛犬プロダクションというネットショップで、
ドライブキャリーを買ったから車内も汚れなかった。
http://create-infinity.shop-pro.jp/
88わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 11:09:55 ID:yBgFp2Id
>>86
老人はともかく、9歳の子供だけで散歩させないで欲しい。
しっかりしているように見えても、
まだまだ判断力は不十分な年頃。
子供だけで散歩させるのは、せめて小学校卒業してからにして。
8984:2007/09/17(月) 12:39:30 ID:9D0rFsmz
>>86
被毛の手入れはできるが散歩は庭先玄関先で必要運動量をまかなえる犬なら
トイ・グループになるかもしれませんね
シーズー、マルチーズ、チワワとか飼った事はありませんが・・

>>85
そうなんだ
アメリカ人めー
柴はよんだらくるよ!!
他の犬と仲良くできるよ!!
プライドは・・・ちょっとなまいきだけどさ
体が丈夫であんま病気にならない子が多いいしね
90わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 13:28:19 ID:xCJu1jSQ
テリア種は初めてには向かないかもしれない
91わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 14:58:44 ID:TV4iKeik
アメリカ人に柴のあの微妙な感情表現は読み取れないと思う
92わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 18:40:36 ID:4G/gdIhh
アメリカじゃすでに柴とか日本犬のレスキューがあるしね。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00031114586293.html
北米在住の柴飼いさんのブログやmixi見ると
散歩してると「なんて可愛いの!」ってすごい話しかけられるけど
アメリカ人は犬ってゴールデンやシェパードのイメージがあるから
柴犬は何考えてるのか分からないとか言って実際飼うと戸惑うらしい。
93わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 01:02:29 ID:27WWdyBh
犬が何考えてんのか100%わかるわけないじゃん。
「毎日見てるからわかる」とか言う親バカの飼い主は、自分が犬の全てを理解してるって思いたいただのエゴヤローだね。
94わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 09:55:49 ID:GDejAicI
>>93
で?誰もそんなこと言ってる人いないけど?
だから なに?
95わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 11:21:46 ID:gwvmd9f5
>>88
以前二世帯住宅の一部を貸していた家族がシェルティーを飼っていたけど、
一日一回は奥さん、もう一回は子どもが散歩させる約束だったらしいけど、
奥さんは全く面倒を見ず、子どもが時々散歩させていた程度。
子どもは走って出て走って帰っていたけど、結構途中で油売っていたのかもしれない。
毛の手入れは全くされず毛玉だらけ、そこいら毛だらけ乾いた糞だらけ。
もちろん欲求不満で吠えまくり。

ラブラドルレトリーバーを飼っている知人も、子どもに散歩させるとたいてい途中で遊んでいて、
ウンコも済ませてこないと言っていた。
96わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 16:13:38 ID:6DT8C6Bi
シェルティ、ダックスなどは無駄吠えが多い犬種と言われますよね。
逆に、ほとんど鳴かない、静かな犬というと、どのような犬種がありますか?
97わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 16:36:26 ID:m+qr8KMt
シェルティもダックスも飼ったけど固体差や飼い方にもよるのか
シェルティは元気な時はよく吠えてたけどダックスはほとんど吠えなかった。
バセンジーは滅多に吠えないらしいけどペットショップでは見た事がない。
98わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 17:16:48 ID:63Y4kq3R
昔飼っていた秋田犬は全くと言って良いほど吠えなかったな。
十年くらい飼っていて吠えたの聞いたのは2,3回ぐらい。
飼いやすい犬、って訳ではないからスレ違いか。
99わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 18:53:09 ID:6nTCjLaN
やっぱり個体差と環境とか家族構成も大きく影響するよねえ。
秋田犬、いいな可愛いだろうなぁ。

>>96シェルティは知らないけどダックスはもとが猟犬で巣穴に小動物追い立てて
それを主に吠えて知らせる仕事してたから、もとは吠える気質だよ。
だから動く物にもわりと敏感に反応するし、吠えたりしやすい。
でも今は恥ずかしがりやのダックスも多くなっているそう。
吠えることをしつけで制することができればいいけど、そうでなければ「無駄吠えで困る」と
いうことにもなりかねない。
それを抜きにすると大きさも小型だし、少々抜け毛は多いけど特別なカットもいらないし
シャンプー爪きり肛門腺絞り足裏の無駄毛カットなんかが家でできればトリミングだす必要もない。
利口で明るいし飼い主にも従順。でも甘えん坊も多いよ。
しっかりしつけられればいいパートナーになれると思うんだけどね。
あ、運動量も小型のわりに多いからしっかり運動させてやれる人向き。
100わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 20:43:47 ID:lla/KEPm
>>96
ウィペット
101わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 21:42:26 ID:upHXXMM+
柴も1日1回も鳴かないよ
ピスピスは言うけど
10284:2007/09/19(水) 00:59:34 ID:gsEdfMtd
吠えにくいまで入れるとパピヨンとかシーズーになるのかな

結構柴飼いおおいんですね^^
柴は初心者でも飼いやすいとは思いますが
毎日30分〜1時間程度の散歩は必要なので
それが無理なら対象外だと思いますね
103わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 01:53:54 ID:9EhaBT+A
え〜、パピヨン結構吠えるのいるよ?それに小さいくせにちょこまか活発だし。
でも頭もいいしかわいい犬だよ。
散歩は一日30分〜1時間はどの犬種でも必要でしょ。それさえできない人は飼わない方が犬のため。
散歩って犬にとって歩くだけが目的じゃないから。
104わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 13:29:15 ID:AnZPruGu
柴は体が丈夫で無駄吠えしない、比較的小柄で扱いやすいと一見初心者向けに思えるが
思ったより力が強い、躾にコツがいり躾に失敗すると手に負えない、抜け毛が(ry
という面も無視できないから、躾に時間と手間を避ける人以外にはお勧めしかねる
105わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:07:58 ID:jzjRWGsQ
人気犬種は飼いやすいのが多いんですか?
登録犬数bPはミニチュアダックスですが
どうしてそんなに人気があるんでしょう
丈夫で手入れが楽とかそういったことででしょうか
106わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:14:10 ID:rCBPm47x
非常に不思議だね。
ほとんどの人が、ミニチュアダックスはずば抜けて人気が出る理由はさっぱりわからない。
107わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:19:21 ID:bvrXlOrN
>>105
みんなが飼ってるから欲しい..んじゃないの?
今のダックスはとても丈夫とは思えない。
ヘルニア、アレルギーetc
流行すると虚弱になるのが日本の犬事情。
108わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:25:02 ID:jzjRWGsQ
私の周りの友人・同僚ダックスを飼っている人が多数います。
皆(うちの子一番は当然ですが)ダックスは甘えん坊で
かわいいと口をそろえていいます。
ダックスは飼ったことがないのでわからないのですが、
他の犬とくらべてどう違うのか知りたいです。
109わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:33:36 ID:jzjRWGsQ
>>107
ヘルニア、アレルギーですか・・・
需要に合わせて繁殖しすぎたのでしょうか


110わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:51:24 ID:juvXa4Z1
うちの近所にいるダックスは皆吠えまくる。
こんなにワンワンうるさいのに何故人気犬種なのか分からん・・・と思っていたところ。
111わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 20:08:39 ID:Ui71AZN3
>>90
友達の家のジャックラッセルテリアは7人家族中でお父さんしか主人と認めてなくて
お母さんが近づいたときなんて唸ってた。ちと怖かった。
でもそこの家のダックスは家族にも客の自分にも愛想良く尻尾ふってヲンヲン吠えてた。
やっぱテリア系の躾は難しいのかな??
112わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 20:47:38 ID:K1Ap/qTO
ダックスは種類によってかなり性格が違う傾向があると思う。
ロングはコッカーが入ってるから明るくてフレンドリー。
ワイヤーはテリアが入ってるから気難しい。
スムースは本来のダックスらしい性格。
113わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 21:10:20 ID:YRsKXvNi
>>108
>>99が詳しいよ。
>>105
近所のペットショップでお安いから。
大体10万あれば手に入る血統書つきざますのよ?
11484:2007/09/19(水) 23:57:19 ID:TxpwgpJe
柴は♀だったからもしれないが躾で苦労はしなかった
躾に失敗すると手に負えなくなるのはどの犬種も同じでは?
抜け毛しない犬はブラッシングとか大変なんじゃない?
実際そんなに苦労したのかな

なにに重点を置くかは人それぞれだが
犬種特有の病気やブーム犬などの突然死
無駄吠えによるトラブルを考えれば
体が丈夫で無駄吠えしないはかなり大事

スレタイ無視するようだが
まぁ、飼いやすいから飼うのではなく
どうしても飼いたい犬種がいて自分に飼えるか考えるのが自然
115わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 00:29:28 ID:0pHu5nJ+
>>108
ダックスの良い所。
・小さい。(多頭飼いでも1人で散歩が可能)
・体臭が少ない。(手入れや掃除を普通にすれば、獣臭くならない)
・他の犬種と遊べる。(小さい割には体力がある。チワワだと心配)
・バリエーションが豊富(毛質、カラー等。希少カラーは危険な要素もある)
・長生き(小型犬だからね。但し要介護になった場合の覚悟も必要)
116108:2007/09/20(木) 07:27:59 ID:TeUlSp0t
友人が言うにはダックスは、人間の子供のようなんだそうです。
みなさんから教えていただいた良いところで、ダックスがなるほど
魅力的な犬だということがわかりました。
117わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 07:34:13 ID:DLzfeRXz
散歩時間が1日で短く土日ドッグランにいく。
毛はできれば抜けにくいのがいいが、それは絶対的でない。
無駄吠えは比較的しにくい。でも躾次第だと思ってる。
この条件にあう犬はなんですか?
体重は5〜7キロです。
118わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 09:02:53 ID:QCGwi+fT
小型犬なら毎日の散歩はそんなに重要とは思えない今日この頃。

うちは、たまたま外出できない事情になり犬の散歩は家族が休日の時のみになってしまって、家の中とちっちゃな庭だけが普段の行動範囲。
可哀想に思って飼い主の方がストレスを感じていたけど、犬の方が常に傍に飼い主がいることで安心するのかストレスを感じてるようにも思えない。
いつまでこの状態が続くのか判らないけど、結構のんびり穏やかに過ごしてくれている。
「僕も家族の一員だよ」と言わんばかりに飼い主に合わせてくれているようで切なくなる。

中、大型犬だったらそれこそストレス溜まるんだろうと思う。


119わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 09:08:06 ID:2xZNKXKb
>>118
それなんて親バカ?
120わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 09:24:54 ID:awqBnyvw
>>118
1日1回、5分ほどでいいから自宅前の道を
早足で往復してみてはどうだろう?
これだけで犬のストレスは軽減されると思う。
犬は散歩や運動が好きだけど、それ以上に好きなのが
飼主との外出兼散歩ですよ。
121わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 09:51:06 ID:j6OrFNze
>>116
大体の犬は、コミュニケーションをきちんととれば、
人間の子供のように思えてくるよ。

>>118
大きさっていうより、性格だと思う。
122118:2007/09/20(木) 10:05:34 ID:QCGwi+fT
>>120
う〜ん5分くらいならできる。
犬のストレス解消というより自分の気持が軽くなりそう。
有難う!やってみまーす。
123わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 10:37:38 ID:54DtDU/A
>>110
>うちの近所にいるダックスは皆吠えまくる。
>こんなにワンワンうるさいのに何故人気犬種なのか分からん・・・と思っていたところ。

禿禿同ーーーーーーー!
ダクソが悪いんじゃなくて、きちんと躾できない飼い主にむかつく。
吠え続けても止めさせないし、近隣に迷惑掛けてるという思考回路ゼロ。

>>107
人気犬種になると乱繁殖でいろいろ病気が出て来るらしいよ。
124わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 12:08:34 ID:EdtjsK3s
>>118
ウチのは大型だけど、散歩はあまり好きじゃない
用が済んだら、まわれ右で家に帰ろうとする
歳は6歳だから年寄りでもない、肥満でも病気でもない
車が好きで、遠出すると何時までも歩く
でも、帰ろうかって言うと、走って車に乗る

>>121が言うように性格だと思う
125わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 12:14:14 ID:EdtjsK3s
連スレスマソ
他レスでも言ったけど、洋犬(小)にうるさいのが多いのは
犬種のせいではないと思う

後先も、躾け方も考えず チョーカワイイ と衝動買いや、ファッションで
飼う人が多いからだと思う
126118:2007/09/20(木) 12:43:11 ID:QCGwi+fT
>>124
大きい子は運動量も多く取らないといけないのかと思ってました。そうでもないんだ・・・
うちはダックスだけど散歩は好きな方だと思う。

うちのはほとんど吠えないから一概に犬種だけではないのかも知れないけど、吠えないように躾けをした覚えもない。
性格と言えば元気にはしゃいでる子よりおとなしい子が良いと言われて選んだのが当たったのかな?
127わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 12:56:44 ID:JEBGiWki
>>117
小型のシングルコートって感じかね?
シーズー、プードル、マルチーズ、ヨークシャーテリア
スムースダックスフント、チワワ、チン、イタリアングレイハウンド
この中にも血統によってアンダーコートの有る犬種も有るから
ブリーダーに確認した方が良いとおもいます
他にもシングルコートの血統の有る犬種有ると思いますよ
他の方訂正有れば宜しくお願いします
128108:2007/09/20(木) 16:20:52 ID:TeUlSp0t
>>127さんも挙げてられてますが
イタリアン・グレーハウンドってどんな犬ですか
犬本によると体臭、抜け毛がほとんどなく吠えることも少ないそうですね
友人知人に飼っている人がいなくて、お散歩させているのも見たこと
ありませんが知りたいです
ただ、価格が20〜50万と表示されています
割と高めなわんちゃんですよね


129わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 16:26:38 ID:XZ30eQHa
飽きたらすぐ犬を捨ててしまいそうなスレッドだな
130わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 16:34:22 ID:bGf8VkTy
上の方に、老人と9歳の子に散歩されられるか、という話が出ていましたが、
私は小4でシェパードの散歩を毎日一人でしていましたよ。
大人になってシェルティを飼って、何て楽なんだろうと思いました。
今はマンションのためダックスですが、散歩が人間にとって物足りない。
しかも家の中で踏みそうになる。
ある程度大きい方が、子供にとっても親近感、信頼感のような強い情が
芽生えるのではないかな、と思う。
131わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 16:53:47 ID:gWkzzkA8
イタグレいいよ。
そんなに値段も高くないよ。
132わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 17:53:19 ID:obtsYJl4
>>129
そうならないよう飼いたい人にとって飼いやすい犬を教えてあげるスレ。
万が一飽きてしまったときに
手入れが大変とか散歩量こなせないとかで捨ててしまったりしないように。
犬は買った事ないけど、ショップはきっと良い面ばかり言うんだろうし
あえて飼い難い部分を教えてあげるのは良いことだと思う。
133わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 18:05:40 ID:XZ30eQHa
なるほどね。
134わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 18:17:44 ID:rp9zFMtv
うちも今3匹のMダックスが家族ですがおんなじ育て方してても全く性格は異なりますね。

一概にどの子が初心者向けとかっていえないとおもいますが

人間らしさを求めるなら大型犬、犬らしさを求めるなら小型犬ってイメージです

うちは色んなペットショップに電話して聞いてみたりしましたね
135わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 18:23:45 ID:QCGwi+fT
小学生くらいの子供が子犬を見て世話をするから飼ってとせがんでも、
きちんと話合わないと高校生位になったらほとんどの子が世話をしなくなります。
親は自分が世話をする覚悟で飼わないと駄目です。
136わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 20:40:11 ID:j6OrFNze
>>130
すばらしいお子さんだったんですね。
でも、世の中、犬を放り出して友達と遊んじゃう子の方が多いと思いますよ。
13784:2007/09/20(木) 21:43:06 ID:BRB+PJgi
ペットショップは色々な犬種を一度にみれるので犬種選定にはいいかもしれませんが
引き取とる際は可能であるのならブリーダから直接のが良いとは思います

@親犬を見ることでせい犬になった際の感じがつかめる
A親犬の健康状態を確認できれば乱繁殖による子犬の性格の悪影をあるていど避けられる
B犬種特有の問題をブリーダに直接聞ける

一概にはあれですがブーム犬全般を取り扱ってる所より
その犬種のみのところの方がよいとは思います
138わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 22:03:30 ID:JEBGiWki
>>128 (108)
イタリアン・グレーハウンド
最近は人気の出てきている犬種の1つだと思います
小型で物静かですが、走る姿はダイナミックで美しいです

金額ですが20〜50万というのは
有望なショウタイプか高級感を売りにしてるペットショップ以外では
見る事の無い値段だと思いますよ
10万円前後なのではないでしょうか?
春、夏、冬休み、ゴールデンウィーク、クリスマスなど
休みやイベントの前後は金額が少し高くなる傾向もあるようです
139わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 01:29:32 ID:jBBVphqC
>>137さんも言及してますがブリーダーってどうやって探せばいいんですか?なかなかそのブリーダーの人となりや腕を限られた情報内で見極めるのは難しいですよね。知り合いにもいないし…
140わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 01:41:12 ID:6FmM+2KI
>>128
散歩友達のイタグレの特徴
・とにかく俊足。
・1歳までは遊び方が半端じゃない。
・他の犬がへばっても、息が全く乱れない。
・警戒心は少し強め。
・苦手な犬が来ると、産まれたてのバンビのような歩き方になって笑える。
・ミミズが大好物。
・泳ぎが極端に下手。
・凄い寒がり。
・でも服が買い難いので、オーダーになる。
・顎が小さく、乳歯がうまく抜けないと歯並びがガチャガチャに。(要手術)
・人間にベタベタするタイプではない。
・鯵の西京漬けを盗み食いして下痢をした。
・ウンコが意外とデカイ。
141わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 02:25:03 ID:DAlloJ9Y
シーズーって性格が狂暴って聞いたけど、本当ですか?
142わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 07:05:03 ID:PtU10RHR
>>141
確かにうちのシーズーは興奮し易いです。でも噛んだりはしません。
普段はのんびり猫みたいな雰囲気も・・・

トリマーの話だとシーズーは噛む子が多いらしいです。
143わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 09:22:47 ID:GKzlQ4OX
>>139
日本犬なら日本犬保存会、それ以外ならJKCに問い合わせれば
希望に添うような地域の鰤を教えてくれるんじゃないかな。
144128:2007/09/21(金) 12:33:38 ID:lhcttnMf
>>140さん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
お話し聞いただけでもかわいらしいわんちゃんのようですね
運動量は多めでしょうか かなり体力ありそうですね
見た感じもバンビのようですし、本物が見てみたいです。
145わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 16:58:48 ID:/BOOmunp
>>139
自分なりの基準としては、人気犬種化しない前から
その犬種のブリーダーやってるところ。
古本屋で「愛犬の友」を見かけたら買っておくとよい。
146わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 17:27:38 ID:prTzwVA6
>>144 >>128
youtubeという動画サイトで
イタグレ又はイタリアングレイハウンドで検索を掛けると
色んな動画が出てきますよ
147わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 17:42:45 ID:cjqWsqUs
>>142
へー意外。
うちのマンションで年配の夫婦と一人暮らしの60位の女性の二組がシーズー飼ってて
散歩中会っても確かにのんびり猫って雰囲気でおばあさんの負担もなさそうに見える。
迎えた頃は鳴いてたそうだけど、どちらも吠えたの聞いたことない。
通ってる美容院にもシーズーとチワワがいて、そこのシーズーも吠えなくて大人しい。
チワワはタタタタタッと走ってきて客の連れてくるわんこにはちょっかい出し
シーズーは最初だけ寄ってってすぐ普段通りに戻るみたいな。
この三匹のシーズーの内二匹が眼の病気してる。
148わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 18:16:25 ID:LglcTaBZ
犬種による気質はよく調べて参考にして大体のイメージと飼える大きさと手入れのできる範囲を決めて、
あとは個体差による性格の違いに重点を置いた方がいいと思うけどな。
かえってその方が「こんなはずじゃなかった」と後悔することも少ないように思う。

そのためにはできれば良ブリーダーに足を運んで親犬や兄弟犬の様子をみて
自分の性格と合いそうな仔を選ぶ。
自分がのんびりやなのにテンションの高い仔やハイパーな仔だと、後でこんなはずじゃなかったのにと
後悔してしまうことや、やっぱり好きで愛しているけど「相性」っていうものがあるから。
ペットショップでかうなら、子犬同士で遊ばせて様子が見れるところがいいよ。
食事の時間も聞いておいてそれを見るのもいい。

ただこの間ぶらりと入ったショップで女店員がお客の子犬の甘噛みの電話相談にこんなこと言っていた。
「甘噛みされたら、こぶしを喉の奥に突っ込んで苦しい思いさせてください」
「強引に鼻先を叩いてつかんでイケナイ!コラ!って大きな声で叱ってください!」
と自信満々に語っているのが店内に響き渡っていて、今時こんなしつけ方教えるってどんな知識なんだよって思ったよ。

イタグレに関してはマンション内に飼っているお宅が二軒いらっしゃるけど、どっちともガウガウです^^;
散歩ですれ違う時に、合うたびにガウガウ猛ダッシュなので飼い主さんがすまなそうに「すいません!すいません!」と
毎回冷や汗かきながら走り去っていく…。
細いのに胸板が厚いからわりと吠える声もデカイし太い。
やっぱり個体差かなぁ。
シーズーは自分の周りでは、大人しい吠えているのを聞いたこともないおっとり犬ばっかりだな。
ありゃ、長文すまん。
149わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 20:23:33 ID:5oUUe7/9
あと最近は個人ブログも参考になるよ。
3歳過ぎてから犬種特徴が出てきたとか、人様の犬を観察できるのは
インターネッツ時代ならでは。
150わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 21:33:22 ID:tehjsCsV
イタグレよりミニピンの方が飼いやすいよ。
あと、日本テリアなんてどう?

151わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 22:55:39 ID:IxfUqZ9A
ミニピンなんてうるせーじゃん
よく吠える犬の代表格のイメージ
15284:2007/09/22(土) 00:29:07 ID:ppTrd05/
良いブリーダーを探すのは難しいですよね
ネットで方針などをみて決めるか
個人のブログなどで気に入った犬がいたらフリメでコンタクトをとるかなど?
2chのスレにもあったんですがdatおちして最近またできたみたいですね

シーズーに関しては意外でしたが
飼いやすいという理由で愛犬の犬種を飼って欲しくないツンデレのようなレスも
ちらほらあるような気がするのは気のせいかなw

良い連休を
15384:2007/09/22(土) 00:39:20 ID:ppTrd05/
2chで最近できたブリスレ落ちそう^^;
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1190173253/l50#tag4
154わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 21:42:21 ID:gA/JaADR
グレートピレニーズ飼いやすいよ

飼ってみい飼えるもんならwww
155わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 23:57:37 ID:9crSamOG
>>154
つ アイリッシュウルフハウンド
156わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:33:05 ID:yRBXOP4m
シーズーはお年寄りでも飼える性格みたいだけど、
抜け毛が半端じゃないって、公園でブラッシングしてる
おばちゃんが毛がびっしり詰まったブラシを見せてくれたことがある。
(正直、公園でブラッシングする飼い主の非常識さにドン引き…)

犬の性格を前もって勉強するのも勿論大事だけど、
手入れとか罹りやすい病気とかそのあたりの情報も
調べておいたほうが良いよね。
157わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 00:57:11 ID:N6iY2Qua
ほんと、公園や外でブラッシングするのってなんで?しかもお年寄りに多い。
公園にブラシ持参でワッサワッサ柴の抜け毛撒き散らすジジイ。
周りの木や草やいたるところに抜け毛が絡みついてる。
それに夜中の公園でこっそり抜け毛取りしてるバニの飼い主。
散歩で見かけるたびに河川敷に降りてラブの抜け毛を大量に撒き散らしてるジジイ。
自宅で抜け毛処理したくないなら犬飼うなよ。
そういう人はどんな犬種飼っても自己中だから犬種の問題じゃないのかな。
158わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 01:48:31 ID:jCqPAr9O
犬飼ってないんだけど外でブラッシングってそんなにタブーなの?知らなかった。 でも確かに毛だらけの公園とかはイヤだな…
159わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 01:51:28 ID:VYDpaeEP
ミミスケ最強伝説
160わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 02:52:41 ID:Ox/Rv0AV
>>158
そりゃあダメでしょう。
もう抜け毛っていうより換毛期なんか羊の毛刈りのように毛溜まりが大量に落ちてるんだよ。
それが風にのって自分ちの庭や網戸にへばりついたら嫌じゃない?
それに蚤ダニがついてる犬だったら卵もついてるかもしれないし、衛生的に他人に迷惑をかけないのが飼い主の義務だよ。
親が子供の髪を公園で散髪してそのまままき散らして帰ったらどう思う?気持ち悪いし自分ならそんなことしないでしょ。
161わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 03:44:11 ID:Z3DnkpEw
ブラシやらなんやら持参してる人よく見る。
私がよく行く公園に面して一軒家がいくつか立ち並んでいるので、会話の中でやんわりと注意したら「こんなとこに住む奴がバカだよねーwもっと良い場所に家買えねーのかよ?w」と言われて何も言えなかった。
我が家は専ら室内、若しくは浴室がトリミング室と化してるから部屋の隅なんか毛だらけ。
でも毎日掃除機かけて、俗に言うクイックルワイパーなんかで掃除してればキレイだよ。
外でブラッシングする人は不精者なのかね。
162わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 07:20:51 ID:261J9NOz
>>156
確かにシーズーはダブルコートと言われてるけどシングルと思っている人も多いくらいで
抜け毛が半端じゃないなんてことはないでしょ。
換毛期にごっそり抜けるような犬ではなくて、ブラッシングしても毛をその辺に捨てない限り毛が舞うようなことは考え難い。
まぁ外ではブラッシングしない方がいいのかな?知らない人に誤解されるから。

換毛期のある犬なら家の庭でしても風に舞ってあっちこっち飛ぶだろうし。
柴なんてすごいから、うちは柴も家の中でしてるけど外飼いの犬を室内でブラッシングするなんて
考え難いしね。
犬猫が嫌いな人って毛が舞うのすごく嫌うようだし。
こまめに掃除できない人はトリミングが必要なシングルコートの犬を飼うことですね。
163わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 08:12:48 ID:jXOwxJgr
シングルコートの犬ってどんなのいます?
短毛でありますか?
パグがかわいくて飼いたいんだけど、抜け毛も多く
温度管理大切ってことは理解してるんですが
ダブルとかシングルの意味がいまいちわからなくて
パグなどの短毛はどっちなんですか?
164わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 08:17:25 ID:wVRjTUbh
シングルコートでググると一覧で出てきます
165わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 08:19:08 ID:jXOwxJgr
ありがとう やってみます
166わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 08:37:37 ID:jXOwxJgr
「犬 シングルコート」で検索かけたらアイリ○の「犬といっしょ」の
ページにでました。被毛のこともわかりました。
ついでに「あなたにぴったりの犬種は?」というのをやってみたら
パグになってなんだか嬉しくなってしまいました。
この犬は飼いやすさからいえば飼いにくい部類に入りますよね。
性格はかわいいと聞きますが、健康面で(温度管理以外に)弱いところって
ありますか。
167わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 09:21:32 ID:261J9NOz
>>163
詳しくは知らないのですがパグにはシングルとダブルがいるようですね。
シングルとダブルの2種類ある犬種わりとあるみたいです。
ダックスもスムースはシングルです。

ダブルコートとは上毛と下毛(柔らかい綿毛)からなってる二重毛です。
シングルには下毛がありません。
一般的にはマルチーズ、ヨークシャテリア、プードル等はシングルです。

毛が伸びてトリミングが必要な犬でダブルコートの犬も多いですが、私が知る限りでは
ブラッシングで毛が舞うことはほとんどなくブラシに付着します。
168わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 09:23:10 ID:bIwpKFEY
犬の毛はいずれ鳥がくわえていって巣の内張に使うよ。
古くなった巣がどうなるのかは知らないが‥‥。

以前知ってた犬なんて長毛種なのに全然手入れして貰えないで、
散乱する毛はカラスが集めて持っていき、
さらには犬が寝ているときに毛玉をつついて引き抜いたりしてたw

しかし時々朝公園に行くと飼い主が抜いたらしい毛が散乱していて不愉快な思いをする。
169わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 09:27:12 ID:iOZe2qm/
>>156
近所の年寄りは「あんた毎日ちゃんとブラッシングしてる?
うちは毎日ブラッシングしてるから毛が落ちないよ」と言いながら
シーズーを公園でブラッシングしてた。
170167:2007/09/26(水) 09:27:18 ID:261J9NOz
>>166
亀レスでした。失礼しました。(^^;)
171わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 10:52:30 ID:SjZkeHn3
>>169 えぇぇーーー!w orz

うちの近所の公園はスリッカーブラシ持参(確信犯)で
柴犬の抜け毛をものすごいゼスチャーで大胆に取りまくって
その固まりをわざわざ風にのせて吹き飛ばしてるジジイがいた。
数日後に行って見たら、案の定大量の毛がクリスマスツリーの
飾りの綿わた雪化粧にたいになっててふごく不愉快だった。
寄生虫でもついてたら気持ち悪いと思って、そのまま引き返した。
本当に不愉快。
172わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 11:35:20 ID:vRSkhZxn
>>166
どの犬も同じだけど、特にパグはお金と家族の協力がないと飼えない犬だと思う。
私は今は実家で生後4ヶ月のパグ飼ってるんだけど、一人暮らしじゃ無理だったなと思ってるところ。
なんていうか、顔に似合わずデリケートなんだよねw
でも室温管理が充分にできる余裕あるんなら大丈夫じゃないかな?
クーラーフル稼働は必須。

うちのは1回目のワクチン終わってすぐに人間でいうものもらいになった。
涙腺にバイキンが入ったとかで、子犬にありがちな症状だしすぐに治ったけど、目は弱いと思う。
目の下の毛が数日経つと涙で濡れまくってくるし、目やにも出るから
目の際とか拭かせてくれるように子犬の頃からケア頑張らないといけないかも。
動物病院の先生からは、パグみたいな短頭種は本気で嫌がって暴れたりすると
呼吸困難になってチアノーゼ起こしたりする危険性もあるから
爪きりや耳掃除も子犬の頃から慣れさせておいた方がいいって言われた。
本によく書かれてるように、顔のシワも拭けるように。

あと、ちょうど今の時期は本当に抜け毛がすごい。
ラバーブラシでとかしてもとかしても毛がもりもり出てくる。
かわいさ重視とかじゃなく、少しでも毛の散乱を抑えるために服を着せてる。
それでも掃除は大変。

色々書いちゃったけど、166さんが最初にトイレと甘噛みのしつけをしっかり頑張れたなら、後は飼いやすいと思うよ。
そんなに吠えないし、基本大人しいし。
それと、ブリーダーさんから聞いたんだけど男の子の方があまえんぼみたいw
うちは男の子だけど本当にいつもべったりで寝る時には膝枕をおねだりしてくるw
でも夜は一人でケージで寝て、初めて来た時から一切夜鳴きしないし
ハウスで勝手に寝る時もあるし、マイペースかな。
まあこの辺は個性だろうけど。
いびきもかわいいよ。
ちっこいのに立派に人間の寝息鼻息w

暑さに弱く寒さに弱く、寂しさに弱い犬、パグ。
これもお医者さんに言われた言葉なんだ。
大変だけど、一緒にいたら全く気にならないくらいにいとおしいよ。
飼えたらいいね。
173わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 14:01:21 ID:jXOwxJgr
>>172さん
詳しく書いてくだっさてありがとうございます。
犬ではないんですが、毎日のブラッシングと温度管理の必要な動物を
飼っていまして(他多数)手の掛かる子はわりと平気だったんですが
身体が弱い(皮膚とか目など)ところは気をつけてあげるように
します。
性格が、穏やかでひとなつっこいところが飼いやすいと思って決めなした。
トイレと甘噛みは頑張ってしつけるようにします。
174わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 14:48:58 ID:+GigaVfG
いつも思うけど、
登録数の多い人気犬種 = 飼いやすい犬種、は、明らかに違う。
無駄吠えが多かったり、しつけしづらかったり、毛の手入れが大変だったりする犬種が、かなり上位にいる。

かといって、そういうマイナスを差し引いても、それらが可愛くて人気が出る要素があるか・・・と言われると、疑問の犬種も多いと思うのだけど。
まああえて種類は言わないけど。

不思議だなあと思う。
175わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 15:53:47 ID:3oL4Sf7E
じゃあさ、人気犬種じゃなくていいから飼いやすい犬種おしえて
みんな知りたがってるし
無駄吠え無し・躾やすい・毛の手入れ楽ってさいこー
煽りや嫌味じゃないよ
純粋に知りたいの
174さんのご推薦てなんて犬がいるの?
176わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 16:10:45 ID:+GigaVfG
ウィペット
177わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 16:36:15 ID:3oL4Sf7E
サンキュ
178わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 16:43:51 ID:0Gg7v7eQ
>>176
コラコラ!w
ウィペットは吠える犬の代表だよ。
ペットショップでも「無駄吠えは5本の指に入ります」と言われた。
179sage:2007/09/28(金) 18:40:00 ID:kRsVjAlN
楽に飼いたいなら飼わない方が楽だ。
というマジレス。
180わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:00:34 ID:3oL4Sf7E
ウィペットの散歩って大変じゃないの?
学生時代に陸上部だったりすれば楽々かもしれないけど・・・
181わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:03:36 ID:zWALTIIV
イタグレとウィペットの運動量はスゴス。
普通に一時間ちんたら散歩なんぞしてたらストレスたまりまくり。
182わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:08:04 ID:GGqagC4j
マジレスすると

買いやすい犬とか言っているやからには













AIBO
183わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:27:15 ID:XAW/iXU4
>>174
多分、マンションでも飼える小型犬
散歩が少なくて済みそうな犬が絶対条件で
後は好みとか企業がしかけたブームとかで多少揺れるぐらいなんだと思う
ダックスとかチワワは多頭飼いしてる人間が多いのも関係してると思う

>>182
極論だけど賛成かな
15年とか面倒みるのに楽はないからね
楽に飼える事が条件の一番先に頭に浮かんだのなら
まだ犬を飼う時期じゃないんだよね、きっと
184わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:28:45 ID:ZGs6VQHH
つーか
大型犬は賢いからマジオススメ
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1190288874739.jpg
185わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 00:42:37 ID:6RuDftN1
きたなっ………
186わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 08:37:06 ID:O8XaMV1M
>>178
ウィペットは吠えないよ
ほとんど吠えない
噛むけど
187わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 12:29:37 ID:WbXYX1F0
フラン語にて会話

「藻前、ペットなのか?」
「ウィ、ペット」
188わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 12:37:37 ID:944pixj4
>>184
飼いやすい良い犬種は認めるが
金持ちしか飼えないジャマイカ?
189わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 14:47:56 ID:eiSQayWM
>>1
チワワ、ミニチュアダックス、ヨーキー
この辺りは夜店のミドリガメ感覚で飼うDQNが多数
190わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 16:31:23 ID:peq7SZ+O
ミドリガメはやがてでかくなって公園の池なんかに
捨てる人いるよ
上記の3犬種はまだ成犬サイズが予想の範疇なので
飼いやすいっていえば、まあ飼いやすいほうね
でも、カメでも犬でも責任もって最後まで飼ってほしいものです
191わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 17:00:16 ID:rNQTJXS6
いまでもそんなのうってるの?>夜店
亀飼う人のほうが慎重そう。
192わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 23:00:08 ID:7/2xcus1
ペットショップで一目ぼれしてジャックを飼いました。
最初は大変だったけど今は一時間くらいは楽しく散歩してます。
賢いからしつけや、トレーニングも楽にはいるし。
でも、人生で3匹目の犬です。初心者に飼うのは
たぶんムリだと思う。
193わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 00:13:59 ID:vd55L24P
まあ「比較的」飼い易いと言ってるんだしトイグループ以外の犬だな。
194わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 01:21:57 ID:q/oikGY4
ねぇねぇコーギーは?
195わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 01:53:07 ID:i+TMuXU9
地味に人気なパピヨンは?
性格は明朗活発で賢く飼い主に従順(ちゃんとしつけた場合)
毛はシングルコートでたまにブラッシングしてやるだけで良いし。
散歩も20〜30分で十分。

基本的にパピは病気とかにも強いみたいだし初めての人にも飼いやすいよ。

ただ…抜け毛が気になる人には勧められないかも。
196わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 02:41:29 ID:2Jk3YHjU
吠える吠えないは、犬種もそうだけど個体にもよると思う。
うちのチワワは全く吠えない。
いま生後8ヶ月だけど、2ヶ月で迎えてから鳴き声を聞いたのは
たったの3回・・・しかも「ワン」の一声だけw
197わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 08:26:51 ID:eATwyFCg
ビションフリーゼについて教えて下さい
性格は陽気で臭い抜け毛はほとんどなし(トリミングは重要)
昔は病人が湯たんぽがわりに抱いて寝たほどで
「抱き犬」と呼ばれる
とありますが、実際近くで飼っている人に出会ったことがありません
マルチーズとプードルを掛け合わせて作った犬だそうで
被毛の手入れの大変さは覚悟するとして
本当にこういった犬なら飼ってみたいと思い始めています
ずっとプードルが欲しかったのですが
ビションに関してはあまり情報がなく
犬独特の病気や生態が良く分からずにいます
ご存じのかた、知りあいの人が飼ってるけどここが大変そう
など、情報お持ちの方教えて下さい
198わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 08:37:10 ID:tUoCWm9L
とりあえずポメはやめときww
199わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 08:48:23 ID:cjN4n8P6
コーギーもうるさい子はうるさいし
室内で飼えなくなったからと外に出されて繋がれ放置の子もよく見かける。(´;ω;`)ウッ…
200わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 09:02:23 ID:04NdXFdz
>>199
ダックスは知り合いの家がそれ。
うるさいってベランダ飼いになって散歩は行くけどそれ以外は常にベランダらしい。
猛暑のときに今だけでも預かりたいと頼んだけど
ずっとこうだったから大丈夫だと言って断られた。
201わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 09:35:32 ID:wgD/Nr8H
>>197
リンクの張り方?がわからないから(とろくてごめんなさい)面倒になってしまうけど、
「飼主さんから聞く犬の種類別飼い方、しつけ、健康、多頭飼い、海外の犬の文化を知る ONE WAVE」
でヤフー検索してみてください。そこの犬種リストでビションフリーゼを探すと、
実際飼っている方のコメントなんかが見れます。よかったら参考にしてください。
202197:2007/09/30(日) 09:47:11 ID:eATwyFCg
>>201
ありがとうございます
見てみます
203わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 12:23:46 ID:Wq7hoJzz
つかね、ブログにしてもコメントにしても、今飼ってる犬が飼えてるからこその
ブログやコメントであって、うるさかすぎたり乱暴だったりしてとても飼いきれなくて
飼育を放棄しちゃった人はブログやコメントはほとんどないわけで・・・
だからそういうの読んでも自分のところの犬もそうだとは限らないわけで・・・
204197:2007/09/30(日) 12:40:49 ID:eATwyFCg
先程ビションの飼い主さんのコメント読んできました
思っていたより活発な犬みたいで、
「抱き犬」といった感じではないようです
散歩量はそれほど多くないので雨降りの日は行かなくてもいいんだとか
(白くてふわふわなので汚れやすいという理由もあり)
検討して、飼ったあかつきには皆様に報告に来ます
205わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 17:53:24 ID:I8A4TRdp
チワワ飼いたいんですけど無駄吠えかなりの確率で吠えますか?
206わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 19:42:00 ID:rh0QyBll
チワワ、ショップ出身で、売れ残ってたのを飼ってるよ。去勢済み1.7`サイズ。
所謂社会化期とかも無駄に過ごしてた可能性大。
でも、無駄吠えはまったくなし。要求吠えも、キュンキュンていう漫画みたいな可愛い声
ただし、侵入者に対する警戒吠えは、体小さいくせに声量豊かででかいよ。
しかも、音程が高い?甲高い声だから、以外と人間の勘に触る。
手入れは楽だし、シャンプーしても体小さいから乾かすの苦じゃない。
そういう意味では、変にでっかくなるのでなければ、かなり飼いやすいよ。
207わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 23:49:14 ID:dIynkP7Y
警戒吠えも無駄吠えの一つじゃん
208わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 01:00:23 ID:kp9cZEHW
うちのチワワはよく吠えるなー。
3ヶ月過ぎてから、だいぶマシになったけど。
普通にワンワン吠えるよ。
あんたほんとにチワワ?みたいな。
209わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 08:59:11 ID:hEmiY5fM
だから実際飼って育ててみなきゃわかんねっつの
優秀血統だって飼育方法悪ければ性格もひねくれるっつの、漏れみたいに
210わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 11:32:55 ID:SEGXbncH
ウィペットみたいに、最も吠えない犬を、よく吠えるとか言ってるペットショップが本当にあるなら、今すぐ廃業すべきだと思う。
211わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 19:04:24 ID:6n/DFoRC
>>210
うちの2軒先のウィペット良く吠えるよ。
昼間なんて留守番させられてるせいか、4時間ぐらいぶっ通しで吠え続けてる。
いづれにしろ、どんな犬でも躾を入れなきゃ無理だよね。
212わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 01:27:38 ID:R1BJ/9jC
犬の声帯を除去する手術が過去に流行したね。この頃はどうなんだろう?
213わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 06:58:17 ID:z08liRDQ
マルチーズを多頭飼いしてる人のお散歩に出会いました。
犬が皆(4匹くらいいた)進行方向と飼い主さんを
交互に見るんですが、その姿がめちゃくちゃかわいいんです。
ああいう歩き方って訓練でするものなんですか?
214わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 09:21:09 ID:Ul1zLQNQ
>>212
あー、いるいる。
散歩で会うMダックスは「うるさいから」って去勢と声帯除去やったって。
それでも枯れた声で「ヴァゥー、ヴァゥー」って鳴くしマウントはしてくるし。
で、飼い主は公園に連れてきてリード外して他の飼い主とおしゃべり始めて
犬のことはほったらかし。
要するに躾ができてないだけなんだろうな、犬も可哀想に・・・
215わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 21:43:15 ID:z/ocqx6X
ビジョンむかし探しまくったけど入手困難だったな
マルが我が家にやってきたけど
他犬種の飼い主さんと話してると飼いやすい部類に入るけど
心臓疾患リスクが高いから、老後は大変
キャバの性格も飼いやすいけど、この子も心臓弱いな。

>>213
訓練してないけど、うちのマルも時々飼い主のこと確認して歩くよ
216わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 06:50:09 ID:UeVCjv88
うちの秋田は、しょっちゅう歩きながら飼い主の顔を見るよ。
オシッコで立ち止まる時は必ず私の顔を見て「してもいい?」みたいな表情する。
なので「うん、いいよ」か「まだダメ我慢して」の、どっちかを言うことにしてる。
217わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:04 ID:I1vgL1dq
>>215>>216
訓練してなくてもあんなふうにアイコンタクトのお散歩してるんですか。
かわいいですね。
そのマルチーズたちは飼い主さんを引っ張らずに横に付く
歩き方もしていたしお利口だな〜と感心してしまいました。

ビションて知らなかったんですが、神奈川に25年繁殖してらっしゃる
というブリーダーさん見つけました。 
日本語では「塩・こしょう」さんと読むんでしょうか。
真っ白でお顔がまんまるでした。 本物はまだ見たことないですが
かわいい犬ですね。 でも、毛のお手入れが大変そうに見えました。

218わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 01:56:39 ID:EfM4w/mT
まず、ちょっと大きめの本屋さんに置いてある、
犬全集的な本を読んだ方がよいのでは??
メージャ犬ーからマイナー犬迄掲載されてるのし、
毛並みや大きさ、飼い易さ等参考として書かれてるしね。
結構、飼い易さや、しつけの入り方とか、あってる気がする・・・
ただ、輸入のみと書かれていても、網はってると国内で手に入る事もあるから。
自分はそれで、某ハウンドと、某シェパードをパートナーとして迎え入れたよ。
犬種は、マイナーなので伏せさせて・・・
後できれば、春頃と秋頃に東京ビックサイトで、大きいドッグショーがあるから、
そこで、目星い犬種をつれてる人が居たら、ちょっと聞いてみると良いかも。
お客さんで犬連れで来てる人は、大体笑い話的に良い所も悪い所も、話してくれるかも。
もちろん、人にもよるし、聞き方にもよるけど。
とにかく、流行犬に関係なく、自分の今の状態と言うか、
自分の生活環境にあった犬を見つけるべきでは。
まぁ、はっちゃけ、ご縁だからね、こればっかりは。
後悔の無いように、それだけか・・・結局・・・
219わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 02:07:46 ID:EfM4w/mT
ごめん、改めて読んだらスレチっぽい内容だった・・・
スルーしてー
しかも、誤字があるしorz
220わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 03:46:37 ID:7PAmPjHm
犬は後悔できないから、>>215>>216を見て、勘違いしてワガママ犬作って保健所行きなんてDQN製造しそうな発言は、やめてほしいな。
犬を飼うには、やっぱりしつけの勉強が必要だとオモ。
221わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 07:32:15 ID:lsZB3ajL
躾本とDVD買ったんですけど
そのとおりにやれば、あえて訓練所に通わなくてもいいでしょうか
家族全員、犬初心者なので一度はプロの躾の仕方を学んだほうが
良いのかと思っています
>>215>>216さんは賢い犬にめぐり合えたんですね きっと飼い主さんも
そうなるように躾されたんでしょうね
222わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 07:42:40 ID:nw0rwjC1
ウチはずっと柴だ。
教えたり躾けたりしなかったが、柴も>>216と同じ仕種をする。
日本犬は総じて骨格、体型がガッシリしていて健康的で飼いやすい。
しかし市販の図書に書かれているような従順さは疑問だ。
言うことをあまり聞いてくれない。
223わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 08:08:10 ID:K8bcDDe8
丈夫なのは、間違いなく
手を掛けられずに自然淘汰されてきた
歴史のある雑種だろう。性格もいいやつが多い。
224わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 11:06:49 ID:LbxCeUPf
最近TVでラブの個体における盲導犬の資質とDNAの関連性に付いて
特集していたのを見ました
盲導犬として使役されている犬のDNAには良く見られる固有の特徴があり
闇雲に訓練するのではなくあらかじめDNA的に適正の有る確立の高い犬を訓練する
犬には人間のような倫理的な問題は適用されないから
人工授精など適正の有る血統を効率良く作り出す研究がされている
的な内容でしたね

飼いやすいと言われている犬種の中にも手を焼く個体がいたり
ヤンチャな犬種の中にも凄くおとなしい個体がいたりなども
納得と言った感じがしました
個性を楽しむ事が出来るのかもしれませんし
大変かもしれない覚悟をしておく必要は有るかもしれませんね
225わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 11:08:39 ID:bcRcJodM
>>222
ええ〜?どれくらい飼ってから?
うちのは九ヵ月飼って、関係は良好 (犬はあまり飼い主を信用していないが) でほぼ脚側歩行が出来るけど、
うんこしっこはいきなりです。
226わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 21:20:58 ID:nw0rwjC1
>>225
2年8ヶ月。
これと言った躾けをしていないので、
あまり言うことを聞かないのかも知れない。
ただ「ご飯」と言う言葉には敏感だなぁ。
遠く離れていても大声で「ご飯」と叫ぶと、
一目散に駆け寄って来る。  by 222
227わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 12:21:27 ID:nSylyzue
>>224
何を今更
しつけのトレーナーや雑誌でいってる飼い主次第というのは殆ど嘘
愛誤は知識0のやつばかり、特に年寄り。
持って生まれた性格が飼い方でかわるわけないじゃん
幾ら虐待されても人好きな子は最後まで好きなままだし
頭悪い犬はバカなまま。

育て方やしつけで犬が簡単に変わるならば
どの犬でも体格さえあえば盲導犬にできると思う

家庭犬として飼うのに噛み犬やら気性の荒い犬を選ぶ必要はない
228わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 12:31:40 ID:nSylyzue
227だが
これって多頭飼いしているかオスばかり飼ってる人はわかる
やはりメスよりオスの方が気性が荒かったり喧嘩しやすかったりする
メスしか飼った事ない人もわかってないことを語る気がする
229わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 16:59:29 ID:+Aagi9tH
>>227
ハイハイ、更年期でイライラするんだね、お大事にw
230わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 17:06:24 ID:cIWwlP/w
>>221
訓練所だけでなく、人間も一緒に学ばねばダメですよ
犬種、その子の性格や愛情のかけ方で、訓練所に入れなくても人様に迷惑をかけない
わんこに育つことも多いのも事実かと。
231わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 18:31:14 ID:jLeGJXBz
>>136
近所に「子供を散歩させている」シェパードが居たよ!

コースから外れそうになると服を引っ張って誘導
見知らぬ人が接近してきたら子供との間に入る

232わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 19:53:26 ID:cipG0i+W
同じお腹から出てきて性別も一緒だけど
性格はぜんぜん違うもんだねと散歩中の人と話してきた。
違いは、家で腹出して寝る豪快系犬と、神経質気味で腹見せない餌も吟味して食べる
ってな感じでいってたけど。
あと犬の社会性説は、けっこう当てはまるね。
ペットショップ上がりは、しつけに困惑してるひとたまにいる。
233わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 20:19:02 ID:Rh1Rkcc4
>>231
微笑ましい光景なんだな
ボ、ボクはおにぎりが食べたいんだな
234わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 13:40:28 ID:XkiK++7P
>>147
> この三匹のシーズーの内二匹が眼の病気してる。

アニコム インターナショナル株式会社が、10月10日"目の愛護デー"にちなみ
「眼科疾患の犬種別請求割合」に関する調査を実施し、結果を発表した。

眼科疾患は、眼に毛が入ってしまったり前脚で眼の周りを触り眼球を傷つけてしまうこと
などが原因となってしまうことから、"短い鼻"と"大きく飛び出した目"を持つ短頭犬種は
特に目の周りのケアが必要。

眼に毛が入らないように工夫することや、目の周りを清潔に保つこと、
目の健康状態をチェックするように心がけることが眼科疾患の予防に欠かせない。

[ 眼科疾患の犬種別請求割合 ]
1位 ブルドッグ (32.09%)
2位 シーズー (28.57%)
3位 パグ (24.56%)
4位 ペキニーズ (23.15%)
5位 キャバリアキングチャールズスパニエル (18.84%)
6位 ボストンテリア (16.13%)
7位 フレンチブルドッグ (15.68%)
8位 狆 (14.77%)
http://news01.net/news/2007/10/20071005121735.php
235わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 15:12:26 ID:2yvDGalh
出目の狆が3位以内にくると思ってた
シ−ズ−は確かに眼を傷つけるよな
236わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 22:53:23 ID:owcYm62M
ケンカして山本カンスケになっちゃったシーズーもいるでよ
シーズーって手入れを怠ると独特のニオイを発するよ。

自分はグレートデンや金色のアフガンやコリーやジャイアント・シュナウザーを飼いたいよ
237わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 13:25:22 ID:gY7fMzPd
シーズーはほんと眼の病気してる子が多いですね。白内障、角膜潰瘍ってよく聞く。
逆さまつげで月一度病院で抜いてるとか目薬しょっちゅうさすとか。
238わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 18:28:26 ID:IEfo99MR
見た目に抵抗なければチャイニーズクレステッドは?
最近は鰤増えて手に入りやすくなりましたよ。
抜け毛ほとんどなし、抱き犬 散歩程々、暑さにはまあ強い。
吠えるかは個体差ですが家のは全然吠えないです。
肌の手入れで他の犬よりお風呂の回数が多いのと寒さに弱いので服は必要なのが注意点かな。
239わんにゃん@名無しさん:2007/10/16(火) 09:47:06 ID:Izypaefv
チャイニーズクレステッドは、パウダーパフの方だったら興味ある。
毛のない方は、ちょっと見た目が・・・。
病気みたい。飼ってる方には悪いけど。

でも顔はよく見ると結構可愛いと思う。
240わんにゃん@名無しさん:2007/10/16(火) 10:27:13 ID:d0iFIZ8B
目が飛び出している犬種はどれもみんな病気みたいでいやだ。
くだんの札幌のフレブルなんか、生前の写真を見て六階から落ちたあとの写真かと思っちゃったぜ。
241わんにゃん@名無しさん:2007/10/16(火) 13:08:42 ID:jdTb2p0w
ウィペット飼いやすいよ。
吼えないし、家の中では猫のようにおとなしい。
病気も少ないし、躾も入りやすい。
子供のころにやんちゃなのはどの犬も同じだが。
242わんにゃん@名無しさん:2007/10/16(火) 21:30:22 ID:fCdeFYhy
>>239
愛誤団体代表「可哀想に、この子は皮膚病で毛が抜けて」に
あれは毛のチャイクレだって書き込みを見てはじめてチャイクレ知りました。
知らないと確かに皮膚病に見える・・・。
通行人にも誤解されそうだしドッグランとかちょっと大変そう。
243わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 11:51:36 ID:Qs0QbhsH
へっ?愛護団体は犬の種類の特徴知らないのかよ
チャイクレも健全な骨格だと病気っぽくないぞ
ブリ−ダ−応援してるから頑張ってくれ!
244わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 16:46:09 ID:7R/RwvXW
短毛で、大きすぎず小さすぎず、しつけし易い犬って、意外とあまりいないんだよな。
245わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 16:50:48 ID:4xsBp52m
短毛で大きすぎず小さすぎず手に負えないやんちゃな犬なら沢山いるけどなw
246わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 22:41:55 ID:cmEvczj6
>>244
コーギー、ビーグル、ミニピン、ボーダーコリー、トイマンチェスター
コーイケルホンディエ
思いつくところではこんな感じかな
どれも仔犬のときの躾は手を掛ける必要があるのは
人の子も同じだけどね

ほかに無駄吠え少なく、丈夫で病気になりにくく
日本の風土にあってて冷房暖房など人間以上に気をつけなくて
平気な犬もいたら教えてほしい
247わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 22:54:17 ID:2u6HLC55
よく躾られた小型の成犬を飼えばよくね?
248わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 23:24:41 ID:D/pgaY+U
小型だとちょっと小さすぎるって思ったことはあるよ。
ラブラドールは訓練性能がいいけど大きすぎる。
パッと思いついたのが、オーストラリアン・ケルピーとブリタニー・スパニエルだけど、ケルピーの運動量
は膨大だから、覚悟が必要だしね。
249わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 04:37:15 ID:WSCfoHZ2
>>243
アークエンジェルズだからね・・・
ttp://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/dantai.html#005
250わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 09:29:01 ID:GJFCE53q
>>246
ボーダーコリーは長毛じゃないか。

>>246
> ほかに無駄吠え少なく、丈夫で病気になりにくく
> 日本の風土にあってて冷房暖房など人間以上に気をつけなくて
> 平気な犬

柴犬その他の和犬はそれ全部に相当するよ。短毛とはいえないけどね。
吠える和犬がいたらそれは全部躾と飼い方のせいだから。
海外では柴犬はバセンジに並んで吠えない犬とされているし、
うちの犬も滅多に吠えない。
251わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 12:24:31 ID:+oYgykAh
>>245
>>246
一番該当するのは、ウィペット
252にゃんにゃん:2007/10/31(水) 12:31:29 ID:jdQd91nK
本日ついにペットフードの偽装が発覚。読売新聞報道。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071031i301.htm
日本のペットフードは買ってはいけない。
http://www.fujisan.co.jp/Product/1030
253わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 12:38:26 ID:+oYgykAh
コーギー、ビーグル、ミニピン、ボーダーコリー、トイマンチェスター
コーイケルホンディエ、オーストラリアンケルピー、ブリタニー、柴犬、ウィペット

今まで出た短毛で、飼い易い犬の候補で、順位つけていただける方いたら、是非お願い致します。



254わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 12:41:25 ID:wtQ310JY
一人暮らし、仕事の時間6時00分〜17時00分まで留守にしてても大人しく待っててくれる犬種はいますか?
255わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 13:05:54 ID:uxPVXcps
ボダコ、コイケルは長毛になるんじゃない?
たまに短い毛のボダコ見たことあるけど。

あとコイケルやケルピーみたいな珍しい犬種は
探すのが大変で結構高額になるよね。
256わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 14:04:59 ID:XgpWwITk
実際見てみるのが一番だよね
ボーダーコリーやケルピーに興味があって神奈川の愛犬ハウスセキノってとこに見に行ったん
だけど、犬の種類、頭数が多くてすごく参考になったよ
結局別の所でコーギーを買ったんだけどねw
257わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 14:12:40 ID:GJFCE53q
>>254
アパート?
うちの柴犬は俺の就寝中と留守中は外のケージだけど、滅多に騒がないよ。
庭の様子をじっと見たり寝たりして時間をつぶしてる。
騒ぐときは図々しい猫か、うんち/しっこか何か。

室内だと退屈すぎるかもしれない。
258わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 15:20:32 ID:FDgsZg7R
コーイケルホンディエは、優しくおだやかな性格で
頭もよく飼いやすい犬といえます。
しかし、血が濃くなっていますので
遺伝病が多い品種です。
信頼できるブリーダーから迎えられるのが
よいでしょう。
259わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 15:37:49 ID:FDgsZg7R
付け足しです。
コイケルは短毛ではありません。
被毛の手入れにそれほど手間は掛かりませんが
ブラッシングなどはマメにしてあげるほうがいいです。
 
あと、希少品種なので値段は高めです

260わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 16:52:02 ID:artW5iNk
日本犬に限る
261わんにゃん@名無しさん:2007/10/31(水) 22:06:08 ID:c0O46hAI
条件に当てはまる犬種がいたらよろしくお願いします。
・小型か中型犬
・猫との相性がいい(少なくとも過剰に追いかけない
・5時間ほどの留守番にたえられる
262わんにゃん@名無しさん:2007/11/01(木) 00:41:00 ID:ML3vwmXv
友達の犬は狆♀だけど、物足りない位、大人しく楽らしい。
散歩も一日15分弱だけだって〜
とにかく排泄が終わればすぐ方向転換して帰りたがるとか…

ただ、かなりマイペースみたい。
お年寄り向け?の犬みたいだし飼い易そうかな。
案外あんまり見ないけど。
263わんにゃん@名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:54 ID:b97w8Iq3
うち、20年くらい犬飼ってなかったけど
今年からウィペット飼いはじめた
吠えない臭わないトイレもすぐ覚えたし
家では比較的おとなしいし
かっこいいしカワイイし欠点が見当たらない
強いてあげれば寒さに弱そうだから服着せたいけど
あまり取り扱ってるお店が無いことくらい
値段も安いし
朝晩1時間ずつの散歩と週末にドッグランで走らせることが出来れば
まじでおすすめ
264わんにゃん@名無しさん:2007/11/04(日) 02:09:22 ID:oNyHkFnB
>>263
ウィの仔犬の嚙み癖は初めての方には大変そう・・前歯で噛んでサッと逃げる。
元々ウィの特性の一つだし。
入手しやすい犬種なら性格面ならシーズー、キャバリア
健康面なら柴犬、秋田犬などの日本犬
手入れ面『自宅』ならビーグル、ミニピン
抜け毛が部屋に落ちないでラクなのはプードル、ヨーキー、シーズーマルチーズ。
結局どこに飼いやすさの重点を置くかが問題。
265わんにゃん@名無しさん:2007/11/04(日) 04:12:58 ID:lNUyJWzL
短毛もけっこう毛抜けるよね?
掃除楽したいならプードル、ヨーキー、シーズーマルチーズに同意
トリマー代かかるけど、服やじゅうたんにほとんど毛つかないから楽ちん

パピヨンとキャバは毛抜けるのかな?毛質はシングルコートっぽいようにみえるけど
ダブルかな?この子達トリミングもしなくていいから抜けないなら
性格もおとなしいの多いし飼いやすいかもしれない。キャバは心疾患率高いが

266わんにゃん@名無しさん:2007/11/04(日) 15:33:35 ID:uxbeIioL
パピヨン飼いだけど、シングルコートだから少ないってのはあってる。
でも最近はダブルコートが増えてきてるから、抜ける子は結構抜けるよ。
うちの2匹もそれぞれで抜け毛の量が違うし。。

でも、パピヨンは賢いよ。
267わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 08:16:18 ID:0AEW3Lb4
今飼ってみたい犬種が3っつあって
ドーベルマン
ボーダーコリー
アイリッシュセター
この3種なのですが


小さな子供とも仲良く出来る
平日の散歩は朝夜の散歩で最長45分づつくらい
無駄吠えがカナリ少ない
部屋の中ではおとなしい

上の犬種の中でこの4つの条件に比較的当てはまる犬種はいますか?
どれもカナリ運動量が必要みたいなので心配です
ちなみに参考までですが以前はコーギーを飼っていて4つの条件は満点でクリアしてました。
268わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 08:56:26 ID:F1CtA/vK
269わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 09:19:41 ID:A4wiBlrA
どれも並以上の運動量を要求する犬ばかりだね。
ボーダーコリーは知らないが他の二種は小さな子供の相手には向かない。
犬種考え直した方がいんじゃないの?
それか子供がもっと大きくなるまで待つか。
270わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 09:27:29 ID:DhtedJAk
>>267
ドーベルマン
預けて訓練してもらわないと飼えない
ボーダー
結構吠えるのが多い、結構運動させないと凶暴化
アイリッシュセター
テンション高い、吠えるのは少ない
これも結構な運動量が必要

まあ子供が中学生くらいになってからにしたら?
271わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 10:15:58 ID:wNJOKtrp
>>267

どれも朝晩45分の歩きでは運動量が足りない。
ストレスがたまって手に負えなくなるよ。
コーギーがあてはまるなら、コーギーにすれば。
272わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 10:17:20 ID:A4wiBlrA
近所の家でハスキー二頭とドーベルマン一頭飼っている。旦那が朝三頭一度に散歩させている。

雄はハスキーの一頭だけだが、雌二頭従えていると気張ってしまって他の雄と吠え合いが絶えず、
遠くで突然激しい吠え声がすると「ああ○○さんの三頭が来たな」とわかる。
奥さんはよく夕方散歩しているが、三頭一度にやる力と根性がないので雌二頭と雄一頭に分けて
二回散歩に行く。
273わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 10:21:19 ID:A4wiBlrA
俺なんか出来れば紀州犬あたりが欲しかったんだが、
十数年に渡って十分な運動をさせてやりたいことから、柴犬にしたよ。>>271
朝夕4kmは歩いているし休日には公園 (20mリード持参) やランに連れていくが、
それでも十二分とは言えない。さらに自転車引きも時間のあるときやっている。
274267:2007/11/09(金) 12:34:59 ID:0AEW3Lb4
沢山の意見ありがとうございましす
やはり小さな子供がいる点と運動量がキツイですか
安易に飼うのだけは避けたいので子供が大きくなってからまた検討してみます
ありがとうございました

>>271
コーギーでも良いのですが以前飼ってたコーギーが超絶出来た犬だったので
新しい子が来ても比較しそうだし
なんと言うか、もうコーギーは前の子だけと思ってるので
コーギーはあえて避けました。

275 ポチたま  今日:2007/11/09(金) 12:39:08 ID:zmFRucIU
ポチたま 今日放映です  涙と愛のストーリーです 
(今日放映ですが、地域によってちがうかもしれないので、新聞などで確認してね) 
 
↓ オススメ  ひろめてね 
 
★ひまわり
宮崎県の保健所に保護された母犬と3匹の子犬。
母犬は、子供たちを守ろうと、人を寄せ付けようとせず、
いっしょうけんめいに守りつづけた。
一方で、子供たちには常に気を配り、
3匹を優しく包みこむように生活していた。
そんな母犬の姿に一人の職員が感動を受ける。
処分されるまで残りわずかとなったとき、
職員はある決断を下す。
はたして、母犬と子犬たちの運命は…。

★ でも、奇跡ということ自体、いけない そこが見所  

☆ 実際は ほとんど殺されている 安楽死ではない

★保健所や管理センターなどは 里親探しは しません

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

たすけましょう
276わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 15:42:21 ID:4XYJoHiW
松紳でパピヨンと柴の子犬が出てくる
子犬のときからパピヨンて大人しいの?この子だけ?
柴がパピヨンとじゃれてただけで顎が外れたらしいんだけど>7分40秒
顎が弱い犬種?それとも豆柴とか言って小さくしてて歪みが出たとか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm405436
277わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 15:45:52 ID:drwPv8gU
男ばかりの家庭(私だけが女)で家族の一員として
日々の話題を提供してくれるような犬って
どんなのがいいですか
夫も子供達も無口なので
元気でひょうきんな犬種を希望しています
仔犬のうちは活発でも大人になると物静かになってしまうのは
寂しいので、いつまでも仔犬のようにあまえてくれる
ほうがうれしいです
候補としてはパグ、フレブル、キャバリアを考えてはいますが
ほかにいたら教えてください
278わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 16:21:02 ID:wUPPduyD
>>277

A・コッカーなどはいかがですか?
非常に頭もよくて賢く、子供が大好きで無邪気な面も多々。
オン・オフの区別がしやすい犬種だと思います。

>>274

検討犬種を見ると大型犬が希望なのですね。
お子さんが何歳くらいなのかによりますが、超大型犬までいくと
以外に運動量は少なくて済むんですよ。
ただし、大型犬は力も強いので、躾はしっかり入れないと無理です。
大型犬は平均3歳以降かなり落ち着きますので、どうしても大型犬ならば
シェルターなどの施設を見学されてはどうでしょう?
小さな子がいると相性というか、焼きもちなどからの事故もありますから
慎重に検討されて見てください。

小さなお子様のいるお宅で大型犬となると、慎重に検討した方がよいですが
無理ということはないですので、どうぞゆっくり考えて下さい。
前コーギーへの思いもあるでしょうが、コーギーと相性が良いのなら、一度
コーギーの子犬を胸に抱いてみて下さい。
前の子とは違った思いが沸いてくるかもしれませんよ。
279わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 17:33:28 ID:Ab0j2nED
その中だったらキャバリアかな〜
パグ&フレブルは流行り気味だから避けたほうがいいかも
280わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 17:57:12 ID:drwPv8gU
>>278
A・コッカーもかわいいですね
おとなしいイメージがあったのですが
子供好きで無邪気なんですか
早速調べてみたいと思います
ありがとうございました

>>279
パグ、フレブル流行りなのですか?
雑誌などではよくとり上げられるようになってきてますが
連れている人をあまり見かけなかったもので・・・
キャバリアは友人宅で飼っていて
明るく社交的な性格でとてもかわいいですね

281わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 20:49:34 ID:YdPQVa0C
個人的にはキャバリア好きですがなんせ抜け毛がムゴイ・・
あと暗いぐらい大人しい犬が多い。
282わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 21:15:43 ID:GCBnK0vg
>>280
Aコカは飼いやすいとは言い難い
脂性で毛玉がむごい。
結構気が強いから、アルファーにしてる飼い主も多い
283わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 10:49:57 ID:THMJ+jGW
>>277
テリアかわいいです。
ジャックラッセル、ワイアーフォックスなど、元気だし賢いし可愛らしいですよ。
284わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 17:39:43 ID:IjDNBxA/
ニュージーランドで今年、人間の子供5人を襲いかけてた2頭のピットブルに
ジャックラッセルが突進して命がけで子供達を助けたっていうニュースあったけど
http://www.afpbb.com/article/1580401
http://www.msnbc.msn.com/id/18440403/
小型犬なのに二頭のピットブルに最後まで立ち向かったなんて勇敢すぐる。
でも躾、難しいんだよね。

テリア気質について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1107848.html
285わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 17:48:08 ID:v6OlnkYI
ゴールデンかわいいよ。マジおすすめ。
ちょっとこれから散歩行ってくる。
286わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 21:19:02 ID:CQMeDolZ
小さい子がいる場合、よほど管理徹底できなければ大型犬はタブーだろ
小型の性質が大人しい犬が無難ってとこじゃないの?
っていうか文章が脳内チュプの釣りっぽいと感じるのって俺だけ?
287わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 21:40:23 ID:VnDsUgZP
小型犬を飼おうと思っています。
シーズー、ポメ、ヨーキー、マルまでしぼったんだけど
ここから絞れません(´・ω・`)

初心者・毛が抜けにくい(でもフサフサがいい)・無駄吠え少ない等々・・・・が条件
飼い主の方私の背中を押してくださいヽ(;´Д`)ノ
ちなみに生きがいをなくした母へのプレゼントでつ。
288わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 22:57:45 ID:FxdrKVNF
>>287
プレゼントならぬいぐるみかハムスターか鳥にしておきなよ。
お母さんが死ぬほど犬が欲しいと切望してるならともかく
いざ飼ってみたら吠えるわ、噛むはとなった時にどうするか会議はしてあるの?
289わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 10:49:01 ID:NsLKwrOp
生きがいをなくした理由にもよると思うけど
室内犬の場合、飼い主の気持ちを察するようになるから
よく考える必要あると思う。
犬は本当に好きで飼いたい人に飼われるべき。
子供が欲しがったという理由で飼った知人はしつけもままならず
苦労している・・・犬がかわいそう。
290わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 11:10:41 ID:T9JVfZCo
>>287
うちは父が亡くなり、母にと考えていた。
でも、母のと話をしてやめた。

あなたもお母さんと話をしてから決めたほうが良いと思うが、既に話をしているかな?
自分ならシーズーを薦める。
以前に飼っていたからという理由だけなんだけどw
291わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 11:34:54 ID:JMBJiU+W
>>290
シーズー・ヨーキー臭いし、シーズーはガンコな性格に難アリ
マル神経質でアルファー性格になりやすい
ポメ個体差はあるが無駄吠えぎみ

なんでトイプーは候補にないの?

初心者でも優しい性格だから躾も割りと楽だよ
なにしろ頭が良いから、早く理解する。
無駄吠えも少ないし、臭くないし、毛も抜けない。
292わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 12:42:35 ID:gotbMdXJ
うちが散歩行く時間は、老人や年配の人多いけど
みんなイキイキしてるし、楽しそうだけどな
よく立ち話するけど、みんな可愛がられてる
犬仲間でわいわいやってるよ
いないより、いたほうがいい。

年配のひとが一番連れてるのはシーが多いね
シーがその中で、無駄吠え確立低いからいいんじゃないかと思うけど
293sage:2007/11/12(月) 12:57:58 ID:CCFzvSyM
シーは比較的やんちゃじゃないよね。
年配向きの気がするな。
うちはパピ飼ってるんだけどあまりの俊敏さに
シー飼いの両親は年寄りには飼える犬種じゃないと申しておりました。
294わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 13:20:25 ID:Mb93rv7z
トイプーに1票ノ
勧める理由は>>291に同じ
但し運動能力も欲求も高いから、お母さんが鬱状態で十分一緒に遊んだり散歩したり
出来ないというならぬいぐるみかAIBOを勧める
295わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 14:41:07 ID:JMBJiU+W
>>294
そりゃデカプーならねw
3キロ以下なら大したことでもない
296わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 15:06:16 ID:wSH7JikV
トイプーは定期的にカットが必要だからな〜。
タイトル通り飼いやすい・で言ったら
カット必要な犬より、カット不要な犬の方がその分の手間が省けるし
「飼いやすい」んじゃね??

ま、トイプーの容姿が好きってんならいいと思うけどね。
297わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 15:14:09 ID:JMBJiU+W
>>296
カット不要犬種は反対に抜け毛がひどいんだよ

なんでもパーフェクトな犬種は無い
一長一短なのさ〜
298わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 16:55:46 ID:sQ11s5Tj
自分が好きな犬を飼うのが一番じゃないのかな。
シーズーやらポメやらヨーキーやら並べて、「どれが飼い易いですか?」と聞いて言われるままに飼うのだろうか。
不思議でならない。
飼う本人は、どの犬が好きなのかが重要だと思うし、大して興味無い犬種を、「これ飼い易いからどうぞ」と言われても、
思い入れが無い分、世話がつらくなったりする可能性があると思う。
「テリアは大変よ」と言われたとしても、本当にテリアが好きで、絶対面倒を見るんだという意思が強ければ、別にワイアーフォックスでもジャックラッセルでも、最後まで面倒を見れると思う。
自分は何が好きなのか、それをきちんと明白にするのが、犬を飼う場合大切だと思う。
299わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 18:08:16 ID:JMBJiU+W
>>298
いい加減なアドバイス乙
おたくのいってるのは何を基準の好きなわけ?
テリア飼ったこともなければテリア気質がどんなものかわかるはずもない。
ってことは見た目の好きでしかないよね?

犬の場合、見た目の好きだけではどうにもならんでしょ?
相手はまして初心者
好きになれるかどうかは飼ってみないとわからんでしょ

イメージ選考より、前知識で犬種の性質を学ぶのは、一生責任を持つ上で常識だろ

300わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 18:23:39 ID:Q5rr7v2P
>>287
まずはお母さんの気持ちだよね。
犬飼いの経験はあるのか、あるいは躾等の世話がきちんとできるか。
お母さんの年齢がわからないけど、失礼だけど万が一の時に
>287サンや誰かが代わりに面倒見られる余裕があるかどうかetc。
命あるものなんだから、飼い易い云々よりもっと大事なことを
話し合ってからじゃないかな。
301わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 18:38:33 ID:5oAZf8oo
>>293
昔、ペットショップ(ブリーダーの集会所みたいなショップで、悪徳じゃないよ)で
「シーズーは一人遊びが上手だから老人向き」って言われたことがあるな
302わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 19:07:45 ID:KpFI23gk
うちの近所は犬の散歩コースなんだけど
朝はや〜くから老人が犬と散歩してるよ
上の人も言ってるようにシーズーも多いね
あとM・ダックス、マルチーズ、トイ・プー、チワワ
最近ミニチュア・シュナウザーをすごくよく見かけるけど
流行りなの?
おじいさんがおじいさんを連れてるみたいな犬(失礼)で
どういったところがいいんだろう
M・シュナウザーが老人に多いのは
買いやすいのだろうか
知ってる人いたら教えて
303わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 19:57:40 ID:NJ/jJC4r
トイプーうるさいよ
304287:2007/11/12(月) 20:39:34 ID:An8/Xhjz
こたえてくださったみなさまありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
犬を飼ったことがないため、ちょっとお知恵を借りたかったのです。
図鑑やネット検索だと生の声じゃない感じがして。
とても参考になりましたm(_ _)mシーがいいかなと思ったんですがにおいがあるんですね。
やっぱ実際飼ってみないとわからないかぁ。難しい(*+_+)

トイプーもよさそうですね。候補に入れていろいろ調べてみます。
もちろん買いに一緒に行って気に入れば買うって感じになると思います。

母の母が亡くなったものですから・・・
親戚には孫をと言われましたがすぐには用意できませんので(つд⊂)
305わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 22:02:59 ID:3oDfPl+L
>>304
犬を気を紛らわす「モノ」的に考えると後々しっぺ返しくらうと思いますよ。
初めて飼うなら尚更です。
犬にも老後ありますし、その頃お母上が元気にお世話できるかとかね…。
お母上が凄く飼いたい、何かの世話をしたいと思うのならいいかもしれませんが。
あまり安易にご決断なさらぬことをお薦め致します。
306わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 05:13:45 ID:+PanjWHq
>>302
シュナも鳴かない系というか
ミューミュー超音波みたいな吼え方するね
ワンワンと吼えるタイプもいるのかな?
集合住宅や密集地とかだとあの吼え声は響かないから需要はあるんじゃないかな
307わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 07:09:52 ID:JBOhG5LG
>>304
>もちろん買いに一緒に行って気に入れば買うって感じになると思います。

スーパーで特売の肉や野菜を選ぶ感覚ですね。
犬の老後や躾などお母さんとの話合いの答えはスルーですか、そうですか。
こんな感覚で犬を買える人(飼える人ではない)は保健所に持ち込むのも簡単なんだろうね。
308わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 07:21:01 ID:JBOhG5LG
>>306
シュナ吠えるけど……。
超音波みたいなのは、声帯除去した固体じゃない?

ヤンチャ、吠える、頑固、とあまり初心者向けの犬とは言えないかと。
可愛いし、頭はいいけどね。テリアだし。
309307:2007/11/13(火) 07:31:28 ID:JBOhG5LG
>>308
ちょ、同一IDだ!!!
昨日ドラマ板の一部で同一IDが重なる現象が起きてたようだけど携帯ですか?
310わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 07:53:02 ID:1riQOzk+
( ゚д゚)ポカーン
何、しらじらしいこの自作自演
311わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 08:09:34 ID:A0BzPjPj
>>304(287)
犬はおもちゃじゃないんだよ。
ここで飼い易い犬種って言われたって、「個体差」というのがあって
例外もいるし、飼い主の躾次第でとんでもないことにもなる。
孫の代わりって…。
敢えて厳しいこと言うけど、あなたも貴女のお母さんも
動物を飼うのはむいてない気がする。
まずはDSとペットのソフトでもプレゼントしてあげたら?
312307:2007/11/13(火) 08:14:19 ID:JBOhG5LG
>>310
自演じゃないんだってば〜・゚・(ノД`)・゚・
こんな現象初めて体験したから>>308さんがPCなのか携帯なのか知りたかったんだよ〜
と、スレ違いスマソ。

313わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 09:31:10 ID:m8B21nFD
>304
身内を亡くして犬を・・・という気持ちはわからないでもない。
が、そんな簡単なことではないのをわかっているのか気になります。

私もまさにこれから数か月で、実母の死と向き合うことになるのですが、
こうしてネットをのぞいたりする日常を忘れない気持ちで病院にいかないと、
時々崩れそうになります。
看護に没頭したら私の家庭も崩壊させそうだと思うし、
実母は私の子供(孫)の世話をしているのか気になるだろうし。

人の死を受容できるまでは時間がかかる。
動物は癒しをくれるけれど、犬も生き物。

私が子供のころ、近所で生まれた雑種を飼った時、
遺伝性の病気でわずか一歳で亡くした。
その犬の兄弟も間もなく、親もその後死んでしまった。
30年近く前の話なので、動物の医療も進んだとは思う。
でも、万が一のことも考えてからにしてほしいです。
少々厳しい意見だけど許してください。
314わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 10:06:21 ID:bmm02aKN
このスレは「比較的」飼いやすい犬種を推すスレなのに
行き過ぎたレスするやつの多いこと多いこと
315298:2007/11/13(火) 11:24:54 ID:+W3Z76dL
やっぱり、「この犬が好きだ!最後までこの犬の面倒を見るぞ!」と決意した犬と暮らすべきだ。
ダルメシアンを見てそう思ったなら、その人はダルメシアンと暮らせると思うし、ケリーブルーテリアを見てそう思ったなら、ケリーブルーテリアを迎えるべきだ。
「どれが飼い易い?」「これなんかどうでしょう」「あっそう、じゃあそれもらおうか」
なんて言ってペットショップで買う人に限って、世話しないし躾もしないで、飽きて捨てたりするんじゃないだろうか。
「自分が気に入った犬はどれか」が重要で、気に入った犬が無い場合、飼うべきではないと思います。
316わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 11:37:13 ID:1riQOzk+
>>315
見て勝手な脳みそイメージで買って、結局イメージどおりにならずに棄てられてるのも多数いるが?
アホかオマエ
317わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 12:05:15 ID:+W3Z76dL
>>315
そうじゃないんだよ。
見た目だけの判断で犬を飼うなんて論外だよ。
その犬を好きになるということは、その犬種を色々研究して、気に入るかどうかなんですよ。
だから、例えばシベリアンハスキーを飼いたくて、飼い方、性格など研究して気に入れば飼うべきだし、
エアデールテリアに憧れて、テリア気質を調べて、その上で、しっかり躾るぞ!と決意したら飼うべきです。
人を好きになるのと一緒なんですよ。
どの犬が楽か?という視点だけだと、その犬を愛してることにはならないんですよ。
だから、好きになるということは、その犬をもっと知りたいと思うことだから、イメージだけで買うという意味ではないんですよ。
318わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 12:44:50 ID:1riQOzk+
>>317
だったら最初からそう書けばいいだろ
オメーの文章は見た目で一目ぼれに読めるんだよカス
319298:2007/11/13(火) 12:49:28 ID:+W3Z76dL
すいません気をつけます
320わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 15:23:08 ID:dmjeaPpl
318は他人をカス呼ばわりできるほどスバラシイ人格には思えないけど。
317の言ってることは正しいよ。どんな犬種も相性だし。
まぁ、孫の代わりに犬をってのは、じゃあ孫が生まれたら犬どうすんの?
それとも孫ができるのは20年先なの?
321308:2007/11/13(火) 15:39:55 ID:JBOhG5LG
>>307
へぇ?こういうことあるんだ?
PCだよ。
322わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 17:23:55 ID:d5DoZhBR
ビーグルって飼いやすいですかね?
無駄吠えが多いかな?
323わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 17:47:10 ID:suJyCeoO
ピーグルはお馬鹿で有名
サイレンには遠吠えで反応するし
愛嬌あるからかわいいけど、無駄吠え気にするなら当たり外れある
ばかかわいい代表


きょうの散歩で柴にあったけど、あれはうちの犬の10倍賢いな
中型で一番飼いやすいのは、柴と認める。
324わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 17:56:23 ID:3JJdQwPB
>>323
柴は飼い主が強くないと攻撃的になるよ。
決して飼いやすい犬ではない。
325わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 18:06:56 ID:NHZn5QAY
どんな犬種も飼い主次第だよ。
フィールド系の犬種は、
体力に自信のある人以外は止めたほうが良いけどね。
326わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 18:55:09 ID:Uv+AibCb
シーズーのオス飼ってる。先月ペットショップ行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして賢い。エサやると食べだす、マジで。ちょっと
感動。しかも犬なのに小型だから室内飼いも簡単で良い。シーズーは毛の手入れが面倒と言わ
れてるけど個人的には簡単だと思う。ダックスと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ留守番とかでストレス溜めるとちょっと怖いね。食後なのにウンコ食べるし。
匂いにかんしては多分シーズーもチワワも変わらないでしょ。チワワ飼ったことないから
知らないけどシャンプーするかしないかでそんなに変わったら納豆臭くてだれもシーズーな
んて飼わないでしょ。個人的にはチワワでも十分に臭い。
嘘かと思われるかも知れないけど中央公園で小さな声でマジでドーベルマンに
吠えた。つまりはドーベルマンですらシーズーのオスには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
327わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 19:12:26 ID:7ro0c/gE
自分の愛する犬が一番飼いやすいと思うのは
当然だよ
こんなに可愛いんだからと他人にも薦めたくなるよね
でも、ショップで店員がM・ブルテリアを初心者に
勧めてたのにはひいた
咬む力も相当なものだし犬種の特性を
知ってないと危険でしょ
やっぱりこういうところで聞いて参考にしたほうがいいよ
このスレは犬種限定なしでみんなの意見が聞けて
ありがたいんじゃない?
328わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 19:42:05 ID:xaMdBZ3O
>>326
シーズーってボロ雑巾みたいだよね
329わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 20:00:17 ID:NjtBBMJM
>>328
わざわざこういうことを言いに来る人間て何なんだろうね
330わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 20:31:47 ID:MBQH+Syj
>>328ってゴミクズみたいだよね
331わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 20:55:32 ID:3fd2vpdW
>>307
>>308
既女板でも本日アイディーがかぶりまくってました。
何かあったんでしょうかね。
332わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 00:20:34 ID:IM0R/m/0
>>329
多分メンヘル女だよ
スルー耐性つけましょう
333わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 00:26:10 ID:Osbs3RQQ
なるべく小型犬で、家族には忠誠を尽くすが他人には少し距離を置くような犬種をだれか教えてください。

少し調べた限りではチワワ、ミニピン、イタグレあたりはそういう性質のようでしたが、その実際のところと、
ほかにも候補となりうる犬種があれば教えて欲しいです。
334わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 00:48:36 ID:B2ah3PkU
>>333
イタグレは、「家族には忠誠を尽くすが他人には少し距離を置くような犬種」には
まったく当てはまらないと思う。たぶんその逆。
うちはウィペットだけど、そんな感じ。全く番犬にはならない。
ミニピンは多少そういう傾向あるでしょうね。
あと柴犬はそうだよね。

ちなみに、ウィペットは飼いやすいです。中型犬なら、絶対ウィペット。


まあ個人的には、やたらと流行っては欲しくないですが・・。
335わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 00:54:51 ID:oAfM1MDq
>>333
それこそ柴犬とか日本犬系では?
336わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 00:57:40 ID:Osbs3RQQ
そうですかありがとうございます。
結構ソースによって書いていることが逆だったりするんですよね。
逆に言うとそういう犬種は個体差が大きいということでしょうか。

柴犬も考えたのですがちょっと我が家の室内で飼うのには大きいのです。

ウィペットそんなにおすすめなのですか。
いつか家の広さを考えなくてよくなったときが来たら飼ってみたいなあ。
当分先のことになりそうですが(泣
337わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 01:38:36 ID:HnxVYwpq
>>333
イタグレとかミニピンみたいな風貌が好きなら
トイマンチェスターテリアはどう?
338333:2007/11/14(水) 01:51:59 ID:Osbs3RQQ
>>337
風貌はこだわってないですが、家族は長毛が好きみたいです。

しかしこの犬種はあまり知りませんでしたがなかなかよさそうです。
感謝です。
339わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 01:53:08 ID:hIwr1Zgk
>>337
もっとも躾が入りにくく素人じゃ手に負えない犬種を出すのはスレ違い。
しかも柴じゃ大きすぎるから小型犬を希望してるんだからさ。
340わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 02:01:17 ID:H9n29Kqw
柴は犬同士の挨拶してくれたことないあ。シュッとしてて可愛いんだけど。
あれって日本犬の性質なのか。
341わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 02:06:42 ID:HnxVYwpq
>>339
トイマンってそんな大変な犬なの?
テリア気質ってのはあるだろうけど
小型犬だしそこまでとは思ってなかったんだが
342わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 02:11:00 ID:hIwr1Zgk
>>341
CSTVでトイマン紹介してたけど訓練士が
「訓練が入りにくいし、やり難い犬、他人や他犬を寄せ付けない、気性が荒い」と散々だったよ。
343わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 02:27:53 ID:ia1XztdM
パピヨン!
344わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 03:09:08 ID:H9n29Kqw
>ノーフォーク・テリアは小型ながら、しっかりとした骨格と筋肉を持ち、力強い。
>歴史から解るようテリア気質の勇敢、活発、頑固、闘争心、賢さを持っています。

>昔、イギリスでは狩りの執念から「悪魔犬」のニックネームも。
http://www.onewave.jp/dogs/dog/50.html


テリア気質ってすごいんだな・・・。あんな可愛い顔して。
345わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 03:28:47 ID:P5YmwuDd
テリア系は遊ぶ時豪快
しつけが、ちゃんと入らなかったら、お手上げな犬になるだろうな
猟犬ゆらいなのかな


同じ犬種でも、オスとメスで性格がぜんぜん違ったりするよね
傾向として、メスがしっかり、オス甘えん坊のような気がする
346わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 07:07:14 ID:cf1yga/N
テリア系って番犬に向いてる?
近所で泥棒が入ったとき
飼い犬のシェルティが吠えて泥棒退散てのが
あったんだけど
飼い主と外部の人間を分けて考えられる犬が欲しいな
テリアだったらどういう種類がおススメだろう
347わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 08:01:01 ID:qH6ISBuR
トイマンスレにはミニピンよりはおとなしくて飼いやすいと書かれてるね。
これは身内びいきと判断するべきか・・・
348わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 09:57:34 ID:7DxR5MU9
ビーグルは声がでかくて大変だよ。

某都立公園の犬連れ込み禁止エリアに連れ込まれる犬は
運動要求の大きいジャックラッセルテリアとボーダーコリーにうるさいビーグルがトップスリーだ。
雨の日は後の手入れが大変なコリーは来ないがビーグルとJLテリアは来る。
ビーグルってそれくらい大変。
349わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 10:02:21 ID:7DxR5MU9
>>336
柴犬は15kgとか20kgとかザラにいるけど、パピーミルで連産に耐えるよう大きい台雌を使うのが原因で
ちゃんとした鰤で貰えば雌で8kg前後ですよ。

>>340
うち柴だけど、シュッとしてってどういう意味?
うちのは吠えたり唸ったりしてない犬には挨拶しようとするし、遊びたがります。
350わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 10:05:17 ID:7DxR5MU9
でも昔初めてシーズーの仔犬を見たときの印象は「モップみたい」だった。
ほんとに犬かとさえ思った。
351わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 10:31:58 ID:fvhtEgel
>>346
テリアだったら、大体どれもある程度は番犬になる。
でも、普通はテリアのしつけは、他人や他犬に攻撃的にならないよう、無駄吠えしないよう、大人しくなるようにしつけるのが基本。
テリアを飼って、知らない人にガウガウするよう仕向けるのって、何か間違った飼い方のような気が・・・。

基本的に、日本犬は、普通に育てても、家族以外の人間にはなつかないし、かなり警戒します。
番犬が欲しいなら柴犬飼うのが一番手っ取り早いと思う。
352わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 10:53:33 ID:7DxR5MU9
そういう言い方をされると和犬ひいきとしてはちょっと‥‥。
353わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 10:57:10 ID:Rxw1FY3i
和犬の肛門丸見えの巻尾が生理的にダメ…な私。
354わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 11:28:13 ID:7DxR5MU9
あれはちょっと格好わるいって言えばまあ格好悪いけど。
愛嬌ってことで。
355わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 11:31:06 ID:Rxw1FY3i
>>354

性格とか嫌いじゃないんだけど、ゴメンね。
356わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 12:48:35 ID:CJMjyvcS
>>357
シュナウザーとかドーベルマンとかの断尾した洋犬の肛門丸見えはいいの?
357わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 13:52:31 ID:JrXWjg+c
>>349
自分関西人じゃないけど、関西の方は「しゅっとした○○」ってたまにいう。
さっぱり、すっきりしててあかぬけているって意味らしいけど(自己解釈ですが)・・・
「しゅっとした男前」って感じで使われてます。
>>340さんがその意味で使われたのかはわかりませんが、柴ならなんか「しゅっとした」
という表現もわかる気がします。
スレチでしかも流れ読まずにすみません。
358わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 14:21:07 ID:omotB6ez
>>353
柴好きだけどそれはなんか分かるw
でもアメリカで柴が人気になってる理由の一つらしいよ>巻き尾
ウンチがつかなくて処理が楽なんだと。
359わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 14:25:44 ID:CGVHU+yg
>>358
柴が異常人気らしいね。でも和犬の気質に対応していけないオーナーが多く
シェルターへの持ち込み率もダントツなんだってorz
流行りものに手を出し結果処分とは万国共通して人間て愚かだよな。
360わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 14:32:15 ID:7DxR5MU9
>>358
そんなつまんない理由で犬が人気になったりしないと思う。
たぶんミニチュア秋田・ミニチュアハスキーくらいの感覚でないかな。
アメリカン秋田より扱いにくいと思うけど、そのうち扱いやすいアメリカン柴なんてのが逆輸入されたりして。
361わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 14:35:59 ID:2ozDSW2j
うちの近所で仲良くしてる家の外飼いの柴♂凶暴。飼い主には従順みたいだけど
噛み癖、吠え癖、恐ろしくてしかたありません。近所で苦情がくるらしいし
警察にも注意されたみたい。柴って飼いやすいのかな?飼いやすいのは
シーズーだと思うけど。
362わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 14:42:06 ID:P5YmwuDd
アメリカって、どんな犬が好まれるんだ
と思って調べてみた。

1、ラブ
2、ヨーキー
3、シェパード
4、ゴールデン
5、ピーグル
6、ダックス
7、ボクサー
8、プードル
9、シーズー
10、シュナ

日本と似たり寄ったりかな・・・、大型犬が多いね

柴でオス柴は攻撃的ってきくね
メス柴は比較的温和で頭よいように思う

363わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 15:12:34 ID:7DxR5MU9
ボダコリいないんだね。
364わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 15:24:02 ID:omotB6ez
>>360
だから理由の一つだって書いてるじゃん
日本でもトイプーは毛落ちないことが人気の一つになってるだろ
あんた上のレス見ても柴に過剰反応しすぎ
365わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 15:30:29 ID:P5YmwuDd
いまの茶系のプードルの乱繁殖ヤバくない?

10年前なんて茶プーほとんど見かけなかったし
白か黒プーの性格と、茶プーの性格がぜんぜん違うように思う
366わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 15:33:54 ID:KGBA+22Y
>近年、海外、特にアメリカに於ける柴犬の人気は高まるばかりである。

>無駄吠えが無い事やお尻の始末が良い事などにより、室内で飼育しやすい犬の上位にランクされ、

>小型の愛玩犬や洋犬には見られない日本犬独特の「自立性」と、他人とは「距離をおく」柴犬の資質に賞賛をおくる海外の愛犬家も多い。
http://www.dogfan.jp/zukan/japanese/shiba/index.html


「自立性」と他人とは「距離をおく」ことに対応できない人間がシェルターへ持ち込むわけだな
367わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 15:46:02 ID:rIil0o4w
>>361
うちの近所の一人暮らしの婆さんの飼ってる柴は、飼い主にも凶暴
しっかり番犬してるけど、飼い主がリードをつけるのにもビクビクしてらあ

基本的には飼い主が弱いと噛み犬になる
368わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 15:49:38 ID:fvhtEgel
なんか、アメリカ人やヨーロッパ人が、柴犬連れて、ニューヨークやロンドンを散歩させてる姿を想像すると、正直違和感が・・・。w

面白いけど。
369わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 16:10:05 ID:7DxR5MU9
理由の一つにもなるかどうか疑うね。
370わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 11:40:13 ID:gOF5uxyn
私が今の犬を飼うに当たって最初は
見た目の好み、気質、体質で犬種を3種くらいにしぼり
ひたすら店、ブリーダーさん巡りをしたよ。
そしてピピピッと(古)感じた子をうちの子に迎えました。
お世辞にも美人さんじゃないし、器量よしの子はたくさんいたけど
感じる物があったんだよね。
371わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 13:10:04 ID:OpQEk5Fa
マメ芝、かわいいよね。見た目はさ。
お散歩のときに2匹連れてる人がいるんだけど、そのうちの1匹が普通にしてていきなり咬む子なの。
振り向きざまに咬まれたり?被害者が多数・・・
最近ではその飼い主さん、他所の犬とすれ違うときは自分が道路から外れるくらい避けるし、
立ち話するときは、咬み付き癖の犬を抱きかかえ、更に口をムンズと掴みながらにこやかに会話するよ。
372わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 13:12:14 ID:cA5JX1is
>>370
訓練を入れたり、ブリーダーで無ければそれでいいと思う。
自分も犬種を決めて、次はオスかメスか。
最後は運命を感じた子犬をって感じ。

上でシーズーがモップみたいって言って人がいるけど、ダスキンのCMでのモップ犬がシーズーだった。
373わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 13:12:56 ID:zghbe1Xa
>367
柴は凶暴だと思われがちだが、決してそうでないと思う。
生まれ持った気質、しつけだと思う。

うちは柴とポメといういわゆる吠える代表みないな2匹を多頭飼いしてるけど、
どちらも吠えないし、人も犬も大好きだよ。

うちの柴は始めから吠えなかった。
今3歳だが、今まで数回しかワンっていってるのを聞いたことがない。
ポメは始め吠えたけど、しつけしたら吠えなくなった。

ポメは普段の世話はラクで愛玩犬なので、膝にのってきたり、後をついてきてくれたりするけど、
、骨が細く、小さいのでちょっとしたことで大変な事になるので、いろんな面で心配。
柴は散歩、トリミングなど普段の世話が大変で、気質的にもともと番犬で、
我道をゆくタイプなので、愛玩犬のようにはいかないが、小さい犬と違いそんなに気を使わなくても
丈夫です。

それぞれ、いい面と悪い面がある。それはどんな犬種でも同じではないかと思う。
ちょっと変な組み合わせだけど二人ともとっても仲良しだよ
374わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 13:15:40 ID:cA5JX1is
連投すみませんねぇ

モップ犬で検索したらこんな画像が
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=27199

コモンドールなどの見た目とはやや意味が違うがw
375わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 14:48:32 ID:OpQEk5Fa
>>374
かわいいですね〜^^
376わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 15:02:30 ID:yQfN7kJe
柴とポメって最近の犬種分類では "northern breeds"といってハスキーやチャウと一括りにされているんだよね。
古いイギリス式分類だとハスキーはワーキング、ポメはトイ、
柴はノンスポーティングというわけわかんないグループに入れられてた。
377わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 17:26:10 ID:2TIaRk6F
「犬の性格がわかる本 飼ってから後悔しないために」
http://58.138.132.110/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100008&swrd=&pid=10003083&vid=
「相性のいい犬、わるい犬―失敗しない犬選びのコツ」スタンレー コレン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4167651203/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

↑読んだことないけどこういう本あった。
この獣医に同意↓

犬の生まれ持った特徴を知っておくことは、1、皆さんの生活スタイルにあったパートナーを探す時、
2.愛犬に適した環境や教育を考えるときに、役立ちます。

まず、犬種の起源や現在の一般的な特徴が示されている本やHP(インターネット)を探し、読んでください。
この際、複数の本やHPを読み、それらに共通して紹介されている情報に特に注目してください。
また、どの犬種にも、人の生活に適応しやすい点としにくい点、一般に野染まれる点と望まれない点があります。
一般に、本やHPでは各犬種の長所が強調されて紹介されがちですが、短所を知っておくこと、
それをカバーするにはどうしたらよいかを考えることが非常に重要です。

もう一つ、注意すべき点は、流行犬種が、上記の本やHPに紹介される一般的な特徴どおりではないかもしれない事です。
限られた犬種が爆発的に人気を得ると、その数を増やすために、闇雲なブリーディングが繰り返され、
攻撃性や恐怖心が強い犬が増えてしまう傾向にあるようです。
http://www.athena-ah.net/study/memo/training/v06.html
378わんにゃん@名無しさん:2007/11/16(金) 23:15:47 ID:xOomjwe+
>>373
柴でトリミングって‥想像したらおもしろいけど。
ポメを流行りの柴犬カットにして二匹並んだら
可愛いだろうな
379わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 01:21:50 ID:skWyStZo
>378
ポメと一緒にトリミングにだすと楽なのでトリマーさんにおまかせです。
おしりを桃尻にカットして、全体的に揃えるなんですけどね・・・

ポメを飼う前は自分で洗っていたが、ポメを飼って一度トリミングに
柴も一緒に出してみたら、2時間位ですっかり綺麗になって帰ってきたので
それからもっぱらトリマーさんまかせです。
380わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 02:33:09 ID:qWuM75eH
ミニピン可愛いよ
381わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 10:17:54 ID:8jaTOVpE
>>379
爆抜け毛コンビで飼ってるな
春先を考えると、どっちも嫌
382わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 17:52:05 ID:veoB92EP
獣医さんが昔のハスキーブームは可哀想だったと言ってたなあ
日本は大型犬を飼うのに適した家ばかりじゃないのにって
383わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 19:16:13 ID:RbqVKMsq
んなこと獣医に限らずわかってるよ。
それは置いといて、獣医のしつけや飼いやすさの話って結構当てにならないよ
だって実際に犬飼ってる人少ないし
しつけもままならなかったりする
しつけに関しては、本読んだだけとかの素人と同じ
訓練士に聞いたほうがよっぽどためになる
384わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 22:21:46 ID:5YdMUfJ/
どこソースか知らないけど獣医でペット飼ってる人は多いはずだよ。
置き去りにされてなあなあで飼うことも多いし、
輸血要因としての役割も担ってくれてる。
知人に限れば8〜9割は飼ってる。
385わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 23:13:43 ID:loQs94DL
>>383
何を興奮してんだお前
386わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 06:16:48 ID:Og1e+C1T
飼いやすいつったら賢い毛が抜けない小型のトイプー
でもこの1〜2年で攻撃的な茶プーを見かけるようになった
躾不足か乱繁殖のせいか知らんけど
387わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 09:37:52 ID:3lc9LNGl
プードル、確かに抜け毛はないけど毎月のトリミング代捻出できないとダメ
お手入れしてもらえずボサボサのプードルほど、みっともないものはない
飼い主が自己流でやってるの見かけるけど、だいたいみんな下手・・・・
388わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 11:57:32 ID:86TI69G7
茶プー、増えたよね。今までなかった色が増えるってことは、劣性遺伝子の賭けあわせが増えるってこと。
獣医さんに聞いたんだけど、ダックスとかのクリーム、3色、ラブのチョコ、その他色が珍しいのは、
出ずらい色同士を掛けて作るから、どうしても劣勢の遺伝子を持って生まれる。
すると、先天性の異常も遺伝されるんだよ。先天性白内障、股関節発育不全症、他色々あるってさ。
ダックスは茶色の元々の色が丈夫らしいし、ラブはイエロー、黒が比較的安全だってさ。
389わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 12:24:35 ID:WEEylUiY
>>388
聞きかじりの知ったか乙
390わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 15:23:13 ID:86TI69G7
>>389
実際にチョコラブ飼ってるんだよ。先天性の異常が多々見つかり、獣医と縁の切れない生活。
病気の事を考えると、無難な色にしておけばよかったのかと、思った時も少しはあったよ。
でも、今居る子で良かったんだ。
まあ、飼いやすい犬種っていうより、その犬種の中での色選びの参考になればいいと思ったのさ。
391わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 15:40:12 ID:Qn7m6Fz+
まあ389は煽りだからな
自分は何も言えないくせにな
392わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:38 ID:0rUIYytP
日本テリアってどうですか
テリア気質ではなく日本犬の穏和さを持ってるらしい
細くて小さくて元々抱き犬みたいだけど、マンションでは無理かな?
独立する前から実家でずっとジャック飼ってて、見た目はやっぱりテリアが好きなんだけど
共働きかつマンションではとてもテリア気質の犬は飼えないからね…
393わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 15:44:38 ID:wLQi1l9p
パグについても教えてください
ブラックとフォーンの二種類で
毛色で遺伝的な病気が出やすいことってありますか
394わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 18:11:26 ID:sHvHCnp5
ラブラドール飼ってる人多いのは、盲導犬のせいなのかなぁ。
盲導犬のラブを見ると確かにおとなしい感じするけど、
それはきちんと訓練されてるからなんだし。
ラブってはちゃはちゃしてて飼うのは結構大変だよ。
むしろそのはちゃはちゃした感じがいいって思えるぐらいじゃないと。
395わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 22:45:34 ID:f4Q6vi+5
ラブの飼い主って、ものすごく意識が高くてキッチリ訓練してる人と
甘やかして犬の躾も飼い主のモラルも全くダメダメな人の
両極端だと思う。
396わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 23:14:09 ID:0VOhihG0
397わんにゃん@名無しさん:2007/11/24(土) 23:19:39 ID:wXJi0NLh
日本犬は初心者には向かない
安易に柴犬のオスとか飼うな
398わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 00:56:30 ID:XnYsAeD1
柴系オスも噛み付き事故多いみたいだね
気性の荒いのだと慣れた人でも柴オス難しいのもいると言ってた
あと最近流行のジャックも噛む系かな
399わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 01:20:20 ID:BrOxUhVb
日本犬は警告無しに咬むのが多い。無表情でいきなり急所を本気咬み。
しかもオーナーがそれを日本犬気質や美徳として問題視していないのが最悪。
400わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 01:35:58 ID:BEO3k3qS
飼えば犬種関係なく可愛いよ♪ただ同じ犬種だったり兄弟だったりしても生まれ持った性格は全く違う!!同種を数頭飼いしてる方には頷いて頂けると思いますが、全く同じ躾方しても生まれ持った性格があります。
躾が行き届いていても、甘えん坊さん、ツンデレ系、他人に興味なし、など…。最低限の躾をすればどんな犬種も子供の様にかわいすぎです。
401わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 01:47:58 ID:QvamugZT
おれはアフガンハウンドとかピットブルとかバセンジーの性格を聞いた限りではそう思える自信がない
飼ったことはないけどね
402わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 01:58:38 ID:luIoseMj
>>399
和犬(和雑種)は意外に中級者向きの犬種なんだが、
そういう事実はあんまり意識されてないからな。
社会化もせず飼い方は旧来通り玄関前に繋ぎっぱなしの番犬型で、
躾や訓練もしていないのがたくさんいるし、飼い主もそれを疑問に感じてない。
和犬って狼に近く、生来馴れにくい犬、気の強い犬種なのに、
それを訓練せず放置するんだから、事故だって起こるでしょうよ。
403わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 02:01:03 ID:luIoseMj
バセンジーは忠誠心薄い和犬っぽいな
404わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 02:30:47 ID:BEO3k3qS
だいたい日本犬を飼う人は外飼いが多かった。他、大型犬もそうでしょ?
室内で飼ってる日本犬、大型犬はたいがいイイコが多い。だから飼い方が重要なんです。
何度も言うように犬は主人の言う事をよく聞きます!人間も犬も愛情が大切です!
できる限り一緒に生活しましょう♪番犬のみの犬は別ですが…。
405わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 02:38:20 ID:oTCYQhIt
AIB…なんでもない
406わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 03:07:18 ID:veO8jiNX
うちのMダックス全く吠えない。
トイレも90%成功出来る。

2ヶ月半の男の子。
可愛いッスよ。

407わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 03:35:02 ID:QYc0FPMa
2ヶ月半で吠えないとかって・・・当たり前!
408わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 10:18:05 ID:XnYsAeD1
Mダックスを飼いやすい犬ですすめてくる人少ないな、登録は一位なのに
うるさいのに当たる確立高いからな。
うなぎ君たちペットショップのガラスケースでのパフォーマンスは上手いなw
購買者の購買意欲をそそる動きする。
409わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 10:47:42 ID:lWUdsr3f
>>407
安犬ダクソ飼いなんて、皆はじめて純血種買った貧乏人バカしかいないからw

後悔は後ほど
410わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 11:04:05 ID:QvamugZT
うちのパピヨンも4ヶ月ごろからだんだん吠えるようになった。
っていってもまだ5ヶ月で、吠えるのも手にはめるぬいぐるみで一緒に遊ぶときにエキサイトしたときだけだけど。
でもペットショップだと50日ぐらいでも吠えるのはかなり吠えるよね。
411わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 17:18:55 ID:D6sXfGU+
>>409
あなたが仮に犬好きだとしたら
なぜにこういう言い方ができるのでしょう

ダックスは吠える子が多いにしても
陽気で賢いですよ
好かれる理由もあるのです
飼いにくいとされる犬種であっても、訓練、しつけなど
飼うものの努力と愛情でよい家族の一員になります

ですので、こういうスレで皆さんの話や経験談を参考に
自分に合った犬種を探しているのです
匿名スレであっても意見としてお話されてはどうですか
ここをご覧の方にもダックスを飼っている人も大勢いることでしょう
他人を傷つけるような表現は慎むべきです


412わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 17:31:46 ID:6jDQNzAC
大きいけどゴル君
413わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 17:32:35 ID:QWjfLhNT
>>400>>404
愛情が大切って言っても、愛情だけでどうにもなんない問題もあると思うよ。
>>284>>342>>344>>377あたり読んだ方が・・・
>>401が例に出してるアフガンハウンドも犬図鑑にこんな風に書いてあったりするし


アフガン・ハウンドは社会環境の変化により、温和な性格になったと言われるが、独立傾向が強く、
自己表現の少ない犬種で、この犬種に魅せられた成人の伴侶犬としてはふさわしいが、「犬好き」
程度の人が思い付きで飼育すべきではない。
又、子供の身近に安心して置ける犬種ではない。
http://www.dogfan.jp/zukan/hound/afghan/index.html
414わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 18:07:41 ID:LieUTNK7
毛さえ抜けなければ、、

狆。
415わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 18:18:16 ID:4fmh++LT
その犬種の長所は、時には人間にとって短所になり得ることを予め想像しておいて欲しい。例えば
好奇心旺盛→いたずらが酷い
独立心旺盛→躾が入らない
陽気で人間好き→留守番苦手
416わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 21:22:41 ID:B235CUtB
どの犬もかわいいけど、結局は相性ですよ。犬種によって多少の性格の違いは
あるけど、例外もかなりあると思う。
結局生まれながらに持ってる性格って不思議なくらい違うし。
最初は楽な犬を探すんじゃなく、飼いたい犬を探して何種か絞って、
その中から自分のライフスタイルに合う犬を飼えばいいんじゃないかと。

うちはハリアー(ビーグルのでっかい版)とラブMIXいるけど、
出会いは里親さがしてる近所の方から。欲しい犬種が他にもいたけど、
結局飼っていくと犬好きな人ならどんな犬も愛情湧くと思う。
最初の半年くらいは、うあーーこの犬大変!!とかイライラすることも多いけど、
結局愛情の方が勝る。  楽な犬を求めるなら、ほとんどの犬が当てはまらない
と思うので注意。
417わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 21:33:16 ID:YC73PLAg
>>395
まさお君って確かラブラドールじゃなかったっけ?
盲導犬みたいじゃなく、どどどどって感じだった。
意識が低くてモラルがないダメダメな飼い主に飼われるとああなるの?
418わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 21:50:17 ID:+4qF7Cj3
>>416
そんなこと言ったらこのスレ削除じゃん

・飼いやすいサイズ
・しつけが入りやすい
・あまり吠えない
・運動量が少ない
・性格が穏和
・手入れが楽
このへんがどのぐらい該当するかじゃない?
これは本見たり検索したりすればたいていわかるよね
したがって2ちゃん上で必要なのは、飼いやすそうな犬を実際飼ってる人の意見だね
419わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 11:36:49 ID:nfdsgqCD
猫飼えば?w

散歩いらない
トイレ勝手に覚える。w
適当に懐くけど、しつこすぎないし、留守番大丈夫。

毛が抜けるけど、スフィンクスにすればそれも解決w
420わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 14:52:21 ID:LUr2jAnt
>>395
うちのラブはキッチリしつけ入ってるけれど、
訓練所でよく見かけたハイパーラブを訓練しろ
と言われたら、おそらく自分には無理。
421わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 16:20:50 ID:lQsj7mMB
犬好きに猫とかうさぎとかハムとか薦めんな
知能がアップしたら考えてやんよ
422わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 17:21:25 ID:QHw7KCJ+
むか〜し、近所のあちらこちらでスピッツを飼ってる家がありました。
よく吠える犬として有名ですが、近頃吠えないスピッツに
改良されたとのこと
白くてふわふわで見た目とてもかわいいんですが
連れている人を見ません
懐かしさもあって飼ってみたくなってるんですけど
どうでしょうか ショップでは見たことないので
ブリーダーさんから購入しようかと思います
父は、あの犬はうるさいから最近の犬(プードルのこと)にしろと言います

現代の吠えないスピッツ飼ってる方いませんか?
423わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 17:29:34 ID:EQNbgAPj
>>419
うちの母は猫はしつこくてダメ、って言います。
猫の方が甘ったれ。
424わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 18:08:14 ID:GCQ087t4
猫で甘ったれというのなら、犬はもっとムリ
と思われる。
425わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 18:49:52 ID:4/A8vTvG
>>422
近所にいます^^
そういえば、そのスピッツが吠えてるのは一度も聞いたことがないです。
温和でかわいい子ですよ。よく、お母さんに甘えて、おんぶをねだってますね。
自分で飼っている訳ではないので、この程度の情報ですみません。
426わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 20:55:15 ID:QHw7KCJ+
>>425
情報いただきましてありがとうございます。
スピッツ、むかし友達の家でも飼っていました。
かわいかった印象があるのですが、よく吠えてもいましたね。
当時外で飼っているお宅が多かったのですが、うちでは室内飼いの
予定です。いい子に出会えるとうれしいです。
迎え入れて飼いやすい犬種だったら、みなさんに報告させていただきます。
427わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 21:03:55 ID:ebDwA1KI
>>417
ラブラドールがみんな盲導犬みたいになる訳がないよ。
盲導犬は難しい訓練の賜物。
428わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 22:00:15 ID:HdFsL290
うちの周りは犬だらけだが、見てて飼いやすそうなのはトイプーかな
毛が抜けないし頭いいらしい。ただ無駄吠えしない賢いの買わないとね

あと柴を勧めてる人いるが、飼い主に忠実だから他人を噛んだりする奴いるよ
犬好きの私が唯一人生で2回噛まれたのが両方とも柴w
和犬はむずいかも、秋田も柴もめっちゃ可愛いけどなぁ

ちなみにうちはコギで無駄吠えなし、人が大好き、
病気しない、でも抜け毛はひどいし食欲が異常w
力強くて散歩大変
429わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 00:58:31 ID:9uKluRm7
全てが自分の好みな運命の犬種が居ます
その犬種以外の犬と暮らすことは考えられないから
暮らせる条件が整うまで待って迎えました
自分の側にその犬種が居て、あの瞳で見つめられるのは
甘美な毎日としか言いようがない
飼いやすいとかで選ぶのも分かるけど、少々無理して
自分を犬に合わせてでも好みの子と暮らすのはいいですよ
430わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 04:53:52 ID:bv+idd73
>>429
ここまでしつこくスレチしてくると、ショップ店員かと思えてくる。
431わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 05:08:25 ID:NYUyb90M
スレタイ読めないアホがいるようですね。
飼いやすい犬種スレで
特定の犬種飼いを貧乏人だとか
飼いにくい犬種を言ったりだとか
犬自体を嫌ってるような言い回しだとか

ママが犬に夢中で構ってくれなくてヤキモチ妬いてるみたい。
432わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 10:47:59 ID:hb4oAQsn
>>417
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4152087641/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
これなんか読むと面白いよ
途中、マジで泣いてしまったけど
433わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 11:51:46 ID:96t6uxYf
馬鹿犬でも無駄に吠えない噛まない体強い馬鹿犬なら歓迎だお

やっぱり犬を飼うにあたって、無駄に吠えるタイプが苦手だから
それを回避したい。しつけてもどうにもならんタイプもいるからね。
434わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 12:21:36 ID:xtQQW9fn
うちの近所のスピッツは、よく吠えてます。
警戒吠えや要求吠えしないしつけが出来る人が飼うのが良いかと思います。
あと、換毛期には、毛抜けがものすごいらしいですよ。

でも見た目はとても可愛いけどね。
435わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 12:29:09 ID:OZG/EcAy
>>427
いやむしろ、難しい訓練したとしてもほとんどのラブは盲導犬にはなれない。
素質が大事だから。
436わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 12:49:55 ID:+j47cI22
犬種って全く関係ないと思うよ。
ダックスはよく吠えるとかいうけどうちのダックスは全く吠えないし社交的ないい子に育ったよ。
どんな犬種でも雑種でも飼い主が愛情いっぱいに育てたらいい子に育つよ!
飼いやすいからとかで飼ってほしくないな。
飼った以上他人に迷惑かけないいい子に育てるのが飼い主の責任なんだから
スレチだけど
437わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 13:04:02 ID:LUFRCHCM
>>436
うん、そうだね。確かに育て方は重要だね。
しかし、世間一般には「しつけ」のできない飼い主だらけです。
ダックスにすれ違いざまに吠え掛かられたりしても、その飼い主は「○○ちゃん、だめよ」
くらいなもんだ。その瞬間に犬が驚く様なショック(例えば喉が軽く絞まるくらいにリードを引き)、いけない!と強い口調でしかる。
愛情の掛け方が、偏っていそうな飼い主ばっかり。
あなたは、しかることもきちんとできたからこそ、ダックスでは珍しく吠えない良い子に育ったのでしょう。
いや、決してダックスをけなす訳ではないのだが、このスレで、飼い易いか否かの犬種探しなので
個人的にはダックスと和犬は難しいなと思っています。
438わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 13:08:24 ID:gX7l6dzL
>>437
確かにあなたのようにラブラトール飼ってる人から見たら、ダックスの吠え方は違和感あるだろうね
439わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 13:17:31 ID:+j47cI22
そうですね。
ただ可愛がるだけでは犬を飼ってほしくありません。
例え飼いやすい犬種を飼ったとしても必ずその子がいい子になるとは限らないし
前に〇〇犬だから吠えるんですよーとか言う飼い主いたんですけど自分がしつけなかっただけなのに犬のせいにするなんてひどいと思った。
飼い始めはどんな子になるか分からないけどどんな子になってもきっちりしつけられる自信のない人は犬飼う資格ないね。
440わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 13:46:02 ID:f45SiTxk
近所のお宅にダックス多頭飼いしている人がいますが
お散歩のときも飼い主しか見つめず綱を引っ張らないで
きちんと歩いてますね
ムダ吠えも2軒隣りですが聞きません
しつけがいいのか、それとも親子犬だからムダ吠えなしの
性質が遺伝したのか
今度飼い主さんに聞いてみようと思います
441わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 17:27:01 ID:wMTQFQgA
>>439
そんなこと犬好きなら誰だってそう思ってるよ。いちいち書かないだけで。
ここは「比較的飼いやすい良い犬種というと??」ってスレだから
素人や初心者にとっての飼いやすい犬を語ってるんだよ。
出来婚推奨する奴みたいだな。自信があっても理想と現実は違うかもしれないだろ。
躾失敗して飼い主が苦労するだけならいいが、散歩で他の人や犬と接触すんのに。
咬んだら飼い主が悪いって犬好きが叫んだとこで処分されるのは犬だ。

ペットショップで犬はじめて飼うって人に店員がジャックラッセルテリアを
「フィーリングですよ〜」と勧めてたけど、自分は引いたね。
イギリス在住の人でRSPCA主催のレスキューに週一で二年間通って面接受けて
たくさんいるJRTの里親に申し込んだけど断られてた人もいる。
JRTを飼ったことがないから駄目、他の犬とどれだけ違うか理解してないから。
手に負えなくて戻してくるケースがあるから無理だと言われて。
442わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 17:45:46 ID:+j47cI22
しつけに失敗したらお金払ってドッグトレーナーに出したりとかあるよ。
どうにもできないというのは諦めてるだけだと思う。
何犬だから絶対こういう子ってのはないからね。
うちのダックス生まれた時から吠えないしいたずらもしなかったし
人間も同様子犬の時に育った環境で性格が決まるから子犬の時吠えなくてもいつからか吠えまくる犬になったり色々あるから犬種だけで判断してほしくない
443わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 17:52:06 ID:+j47cI22
スレチなのはすいませんでした。
ただ飼いやすいからだけで飼うのはやめてほしいだけです。
そもそも飼うの楽な生き物なんてないからさ
444わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 18:27:34 ID:3qXc+dJC
同じ種類でも個々の性格に大きく左右されるのはわかるけど
犬って人間が目的別に品種改良を重ねていろんな品種になってるから
最初にその犬がつくられた目的とか性質を考えて飼うのは大事だと思う
445わんにゃん@名無しさん:2007/11/27(火) 19:11:35 ID:LUFRCHCM
>>443
気持ちは伝わってるよ^^オケ!
446わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 00:38:39 ID:XVzDnTc6
犬種の差より個体差では?
同じ犬種を違う時期に2匹飼ったことがあるけど、
1匹目は全然手がかからなかったのに、
2匹目はしつけにとても苦労したから、
1匹目の時は周りから見たらちゃんとしつけしてる立派な飼い主
だっただろうし、2匹目の時は少し困った飼い主だったかもしれない。
同じ犬種で同じ育て方でもそれだけ違うから。
ただ、手がかかろうとかかるまいと可愛いことに変わりはないですよね。
447わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 00:51:43 ID:tRGOixZp
>>442
>しつけに失敗したらお金払ってドッグトレーナーに出したりとかあるよ。

これだから素人は(´-`).。oO(

犬のしつけは人任せにしても無駄
448わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 03:18:43 ID:5ffwE/HI
コリー飼いたいのにシェルティーで妥協、アフガンやボルゾイ飼いたいのにウィペットやイタグレで妥協。
妥協したならそれで納得して「本当は○○がよかった」「やっぱいいですよね〜」とか言わないで欲しい。
449わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 03:21:50 ID:FDxDN/Xo
性格は、ある。
今飼ってる子、無視しても怒っても、ひたすら噛む。
このまま癖にならないか、心配すぎる。

最初の子は全然噛まない子だったなあ…。
450わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 06:54:30 ID:AUvu3z8H
個体差があるのは当たり前だと思う。
だけど純血種ならそれまで選択育成されて来た特徴があるわけで、
それをよく勉強して犬種を選ぶためのスレだよね?
個体差については、犬質を信頼出来る繁殖者から迎える…あとは運かも?
それがわからないから雑種は難しい、経験者向きだと聞いたこともある。
451わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 07:50:12 ID:UAaeZqU4
犬にもココで言う池沼っているのかな
知り合いに代々犬大好きで、躾もキチンとする家族がいるんだけど
数年前飼ってた犬が、他人から見てもどうにも挙動不審だった
やたら興奮するし、集中力がない
この家の犬で(家族以外が)触れないのは後にも先にもこいつしかいなかった
なんとか「待て」で短時間の制御は出来ていたようだったけど
詳しくは分からないけど心臓(?)に病気があったらしく、早死にした
知り合いは凄いショックを受けてたな
そいつは拾って飼った雑種だったよ
452わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 14:28:09 ID:NOXr+9wJ
個体差は当然あるものの、犬種ごとの特徴というのは絶対あるよね。

人間だって、日本人はこうだとか、中国人はどうとか、イタリア人はどうとか、ドイツ人がどうとかって、民族性みたいのはありますよね。
イタリア人は陽気だと言われていても、陰気なイタリア人だっているし・・・。個人差はありますよね。

犬も一緒でしょう。生まれつきほとんど吠えないダックスはいるだろうけど、一般的に見て吼えやすい犬種だから、そういう評価が世間でなされているわけですよね。
453わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 16:43:23 ID:G60h7JWG
おおまかな性質と大人になった時の姿がある程度予想できるから
お金を出してそれに期待して純血種を飼うんでしょ
454わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:21:26 ID:NfPQuNoJ
一匹目は本を読みながら躾たが全く駄目だった
これはどんでもない馬鹿犬を買ってしまったと思ってた
手に負えなくなり6ヶ月ぐらいで犬と一緒に訓練所へ
そして無事訓練を終えると見事に理想の家庭犬になってた
 
朝夕食事後にきっちりトイレ、散歩中はしない
散歩も左足元に密着で、何があっても離れない
待て・来い・伏せ等も完璧
どんな状況でも合図があれば従う
室内飼いだったけど一度待てと合図して放置するとそこで寝て
朝起きてもほぼその位置にいる
こんなに賢い犬を馬鹿犬だと思っていたんだよな
馬鹿だったのは飼い主だった
まあ、おかげで自信が付いて2匹目からは自分で躾け出来るようにはなった
455わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 17:45:43 ID:TWHtbJ0Y
>>448
なんでこうマイナス思考というか
飼いやすい犬種を探すイコール妥協して飼う奴って思ってんの?
飼いたい犬種が数種いたら、その中から自分に合った犬種選ぶんでええやん
初心者にとって躾が難しくないとされる犬種
マンションだったら部屋でも活発になりそうな犬種や無駄吠えが多いとされる犬種を避けるとか
456わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:19:32 ID:BRjYq/qB
>>448
真逆のパターン知ってる。ワイヤーフォックステリア飼って躾失敗。
散歩で排泄させようとしても絶対にしないで、家中いたる場所でする。
母親は躾本読み漁って散歩仲間に相談したで困りながらも
「頑固で元気なおてんばお嬢様」wと言ってるけど
息子はもう嫌がってて、うちの大人しいチワワ見て「チワワが飼ったよぉ・・・」
と何度も、うちの犬がいない時にまで言ってるそうだ。
うちのは特別大人しいんだよって言っといたけどね。
固体差はもちろんあるよな。でも犬種の特性は間違いなくあるんだし。

ダックスは元々獲物を追い立てて吠えてご主人に知らせるように
先人達が研究して長い時間をかけて改良された狩猟犬なんだろ。
だから警戒心が強くて知らない人に吠えたり
動くものを追いかけたりするのが本能なんだろうし。
もしマンション暮らしの友達が犬飼いたいと言ったら
とりあえず無駄吠えしやすい犬種はやめとけば?とは言うと思う。
躾成功すればいいけど、それまでの間もあるんだし。長文スマソ
457わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 18:23:30 ID:BRjYq/qB
×「チワワが飼ったよぉ・・・」
○「チワワが飼いたかったよぉ・・・」
スマソ
これスレタイが「初心者にはおすすめできない犬種」とか
一般家庭で飼いにくい犬種みたいなほうが良かったんじゃない?
458わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 01:48:11 ID:wJoWNFXP
>>455
思ってるんじゃなくて事実そう言う奴が多数居るわけ。
妥協するのが悪いなんてこれっぽちも思わないが、
納得して飼ったんなら洋服じゃないんだから「本当は○○が良かった」とか
「やっぱり○○にすればよかった」とウジウジグチグチ言うなって言ってんだよ。
でな、やっぱり○○が諦めきれず今居る犬を捨てる奴が居んの。
459わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 09:07:27 ID:vHqf85zM
うちの犬(大型犬)を見て
小型犬の飼い主が「本当はこういう犬を飼いたいんですけどね〜」
と言ってくること結構ある
しつけが出来ないからとかお金がかかるからとかで小型犬にしてるって言ってたよ
それを聞くとその小型犬がふびんに思えるけど・・
460わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 09:27:46 ID:M6GqteKH
そういうのはあるよ。
俺は和犬に決めていたけど、中でも中型犬が欲しかった。紀州犬。あるいは四国犬でも北海道犬でも。
けど柴犬にした。どんなときでも制御出来ること、存分に運動させてやれることなど考えて。あと縁もあるね。
で、時々言うよ、ほんとは紀州が飼いたかったと。もちろん今の犬に不満はない。
461わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 09:43:35 ID:uV4oH39z
>>459
でもねえ、ある程度はそういうの仕方ないよ。
本当はフェラーリに乗りたいけど、金も無いしメンテも大変そうだから国産車にしとこう、とか。
大型犬飼いたいけどマンションなんで小型犬にしたとか。

あまり言うと、犬も感じるものがあると思うから、思ってるだけにしといた方がいいけどね!
462わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 09:55:51 ID:yvFMzlaO
身分相応に妥協するなんて当たり前だろ
おれはドーベルマン多頭飼いが理想だが
住環境・経済的・時間的に出来る訳もない
463わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 10:11:30 ID:/dsPYJiP
あと、人間側のしつけの能力ね
464わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 10:29:50 ID:+KQHJ6B+
問題はそこだよね。
このスレでもしつけの件で俺はこうやった
っていう書き込みしてる人いるけど、
それは犬も人も状況も違うから参考程度にしかならないし、
訓練所が良犬の発表会みたいになってしまって、
本当にしつけが必要な犬の飼い主さんが来なくなってしまうって話や、
訓練所に預けた場合も結局飼い主さんがちゃんと指示できなくて
無駄になったって話もよくある。
欲しいと思ったから何も考えずに飼うのは安易すぎる。
465わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 22:58:04 ID:qO+3rAgf
>>459
つ社交辞令
466わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 09:22:52 ID:VHwRnkW3
んなこたぁない>>465
467わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:17 ID:Pt93PZGQ
個体差の話も人間の躾能力の話もキリがないよ
とりあえずそれなりの良識がある初めての犬飼いで、
訓練所には行かないという設定で考えたらどうだろう

やっぱり猟犬・闘犬として作出された犬は性格が激しいだろうし
牧羊犬は運動量が大変だろうし

貴族の抱き犬がいいんだろうけどね
468わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 08:50:13 ID:tqzRLXsb
犬種別スレとまた違った面白さや発見があって、良いスレだと思ってますが
良く思わない人も多いみたいですね。
最強の犬を語るスレもありますし
犬種の歴史と気質や体験談なんかを比較して
飼いやすい犬を語るスレっていうのも良くないですか。
469わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 10:25:46 ID:YgrBVAtr
ここのスレ初心者にとてもありがたいです
飼いたいと思っていた気になる犬種について
いろいろな意見を聞くことができますし
犬種を絞ったら特定犬種スレを訪ねることもできますしね




470わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 02:41:04 ID:yNgLWDea
>>454
訓練所にはどのくらいの期間あずけていたんですか?
そのくらい命令が入ればもっと犬が好きになれそうですね。
471わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 11:05:16 ID:j5ez5grw
出張訓練なんてのもありますよね
盲導犬や警察犬とはいかないまでも
ムダ吠えや、排泄のしつけなども訓練してなおるんでしょうか
472わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 23:24:17 ID:cMwEtx8W
>>470
かなり昔なので記憶が曖昧だけどたしか2〜3ヶ月ぐらいだったと思う
飼い主は週一で通うぐらいだった
473わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 18:52:53 ID:wTh1MvCl
飼いたい犬種に多い疾患や弱点を知っておくのは良いことだよね。
欠点をフォローできるかどうか、自分の生活にあわせて選ぶのは。
上で一長一短と書いてる人いたけどほんとその通りだから
柴犬や和犬雑種は体が丈夫と言われてて、柴は吠えない子が多いけど
和犬、和犬雑種、特に柴犬は、認知症になることが多いんだよね。
認知症になると夜中に吠えまくったり、たくさん食べても痩せ細ってしまうとか。
もちろんすべての和犬がなるわけじゃないけど。
474わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 21:11:06 ID:bKL8FXq3
うちの場合、家族全員大型犬好き&田舎な為家デカイ&庭広いと好条件がそろってるから大型犬の多頭飼い出来てるけど都会じゃ無理だろうな〜
もっともうちの両親はもともと東京の人間で祖父母の家なんかうちの半分もないのに2億はするらしい
都会で大型犬飼うなんて可哀想すぎる
空気も汚いし
475わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 01:09:50 ID:rhDni4Af
東京で大型犬は難易度高そうだね
この臭いじゃ犬の鼻が曲がりそう、なんて地区もある
せめて広い庭のある家じゃないと確かに犬がかわいそうだな
476わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 01:50:39 ID:yQ/sKP+r
先月あった悪徳なペット火葬のニュース
関東地方の特に東京に被害が多いそうですね
骨を埋める庭がなくて移動火葬車にお願いすることになったのかも
477わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 11:45:18 ID:HHOPnjdD
>>476
ペット斎場(ペットの火葬場)の料金を騙してぼったくってたの?
ペット斎場(は都道府県の公立施設なんだから、都市や自分で行けば犬の大きさにもよるけど、1500円から3000円程度では?
骨持ち帰っても埋める場所が無いなら、ペット斎場で集団墓地にも埋葬してくれるよ。

そういうの知らない人が多くて、業者に騙されるんだろうな
478477:2007/12/07(金) 11:47:53 ID:HHOPnjdD
×都市や自分で行けば犬の大きさにもよるけど、

○自分で行けば、都市や犬の大きさにもよるけど、

スマン、日本語に直してくれ
479わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 12:40:34 ID:Z51iVP0x
>>477
火葬場ではなく、移動式の火葬者
インターネットで宣伝しているらしく、予約をすると自宅まで来て焼いてくれる。
焼いている途中で法外な値段を請求。
拒否すると凄んだり、生焼けで返すと言い出す始末。
480わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 12:41:04 ID:Z51iVP0x
>>479
×火葬者
○火葬車
481わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 15:10:37 ID:JoZ3txnc
>>477
<ペット火葬>ブーム便乗の悪質業者横行
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1195297391/
482 :2007/12/11(火) 04:18:17 ID:gf+UDdpa
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけよう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください

生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です

もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能 
483わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 08:31:56 ID:+pV1uco8
近所のビーグルがでかい声でずっと吠えてる
ダックスと同じで吠えるもん?躾不足?
484わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 09:01:21 ID:ZbV8BA/y
一家惨殺されててエサが出てこないからじゃない?
485わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 09:27:56 ID:exxQuKAn
>>483
運動不足なんだろ。ビーグルって特に声大きいよな。
知ってるビーグルはランに来てもアオーン・アオーンと歌いっぱなし。
遊んでくれっつってんのかおやつくれっつってんのかさっぱり。
486わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 09:38:37 ID:OMTvWhw7
ビーグルは実によく吠えるね
うるさい犬だ
吠えなければ好きなんだが・・・。
487わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 11:37:19 ID:/0cKrP1t
ビーグルは吠えやすい犬種の1つではあると思うけど
ドッグランでは吠えない個体の方が圧倒的に多いけどね
どの犬種でもいえるけど、吠えっぱなしや問題犬は
極々1部、1〜2匹のイメージが大きいのではないかな。
488わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 13:42:33 ID:Bw+EDBDf
ビーグルってもともと猟犬でしょ?
獲物を追い出すのに声が大きくて、足が遅いことが良いって聞いたことあるよ。
ビーグルってしつこくないですか?
489わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 15:48:26 ID:LyYZLvi/
>>484
wwwwww
490わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 17:10:28 ID:6YAf1swP
やっぱり♂より♀の方が飼いやすいね。
問題行動を起こすほどんどが♂犬だし。
たまに♀でも難しいのがいるけど、確率で言ったら♂の方が大変だと思う。

と言う自分の愛犬は♂ですが、例にもれず躾に奮闘してますorz
491わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 07:28:44 ID:j3BqCvD9
ビーグルは猟犬で一番早く獲物を捕まえた者が一番ご主人様に褒めて貰えてご褒美を貰えたから
その名残でちょっとした事でも大きな声で吠えたりするって可愛い説明を何かの本で読んだ。
492わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 01:17:42 ID:lxgVFY94
猟犬って、自分で獲物捕まえていいの?
銃で撃つために(ご主人様が)獲物を追い出すのかと・・・・?
どうなんだべな?
493わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 02:22:25 ID:0X9RKEOa
>>492
猟犬(りょうけん)は、狩猟に使役する犬の総称。
獲物の場所を猟師に指示する・獲物を狩り出す・獲物との格闘・獲物の回収などに用いられる。
狩猟の対象となる動物の生態や狩猟方法に適するように品種改良が行われることもある。

by Wikipedia
494わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 08:55:41 ID:heUsBSYx
柴犬やスパニエルは鳥などを飛び立たせて撃たせる型式の猟 (鷹狩や猪の足留めにも使うらしいけど)、
ハウンドやビーグルは猟獣を臭いで追跡して追いつめる役、
テリアは追いつめられて巣穴に潜った獣を穴に入って追い出したり穴の中で戦って仕留めたりする役、
ポインターやセッターはガンドッグといって猟師に鳥などの位置を教える役、
レトリーバーは撃たれて死んだり飛べなくなったがまだ動ける鳥を運んで来る役、
サイトハウンドは走っていって自分で獲物を追いかけ追いつめて倒す猟などなど。
495わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 11:17:25 ID:2R0UUCYv
>>493 >>494 解説ありがとう^^
496わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 12:50:58 ID:heUsBSYx
レトリーバーもガンドッグのうちだそうだ。
497わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 12:55:30 ID:heUsBSYx
スパニエルもそうだって。

自分で獲物のところまで行く柴犬やテリアやサイトハウンドは、
自分の判断で行動することが求められるので、だから飼い主の言うことに100%忠実じゃないらしい。
498わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 17:53:04 ID:0gV1LQEM
うちのはガンドッグに分類される犬種だが
人間と協調して作業をするために選択育成されてきたのがよくわかる。
人間と一緒に遊んだり運動するのが大好き、訓練性能もいい。
欠点は興奮しやすく落ち着きがないことかな。
499わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 18:43:55 ID:qsi38H2w
「チワワ占い」がネットで人気
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9418.html
500わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 20:11:18 ID:CXoO4ujS
>>498
>欠点は興奮しやすく落ち着きがない

とりあえず初心者には向かないね。
501わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 20:33:16 ID:5hSViTF+
2ヶ月のトイプの女の子を飼ってます。
家族以外になつかない、他の犬に興味ないように育てたいのですが…どうしたらいいですか?
502わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 20:58:13 ID:mCGasMEa
>>501
それは犬の心を偏屈にねじ曲げたいだけだと思いますが。
犬を専有物として見てるような印象ですが、社交性を欠落させたい理由は?
503わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 21:31:18 ID:n2PGv4W/
つか社会性を身につけさせようと努力しなければ普通は家族以外に懐かないんじゃないかな。
他の犬と遊びたいとも思わないだろうし。
>>502は欧米流の躾に毒されてると思う。社会性がある方が飼いやすいってだけで、
別に犬の心をねじ曲げることにはならないのでは?

だけど家族以外の人間や他の犬に吠えかかったり、噛みついたりしないよう同時に躾ることが
大事だと思う。
あと、これをやると病院にかかったりペットホテルに預けるとき恐らく難儀する。
504わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 11:07:39 ID:JhYvotlM
牧羊犬に使われていた犬種は飼いやすいですか。
ハンティング犬はお利口そうですが躾もしっかりできないと
いけませんよね。
牧羊犬も同じように考えた方がいいでしょうか。
505わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 11:49:49 ID:cHOBnlgT
たぶんテリアとかよりはね。コーギーなんかはサイズもそう大きくないし。

ところで俺はジャックラッセルテリアとかボーダーコリーとかが他の犬より特別運動が必要だって話は信じられない。
これらの飼い主の中には自分の犬がまるでほんとに特別な犬種であるかのように思いたがっている人がいるけど。
506わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 19:40:29 ID:rs8GoVef
物凄い吠えて向かってきた茶のトイプーが鼻の周りに目立つ白毛があったんだけど
それってミスカラーですか?普通に毛の退色?
ミスカラーが性格に影響してるってことはないのかなーとかも思ったんですが。
507わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 20:56:16 ID:q7bwXRyR
>>506
>ミスカラーが性格に影響してるってことはないのかな

はあ?
508わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 22:11:10 ID:I1e3pPK6
>>504
現役の牧羊犬血統なら飼いにくいとオモ。
同様に現役のガンドッグ血統は飼いにくいとオモ。
もっとも、現役を育てている鰤は非常に少ないし、
初心者と分かった時点で、譲ってくれないんジャマイカ。

ペット鰤のなら比較的飼いやすいかも。
運動量も、世間で言うほど多くないしね。
509わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 22:28:18 ID:rs8GoVef
>>507
疾患だったら、乱繁殖も原因で考えられるんじゃないかと思ったから。
上で流行犬種は闇雲なブリーディングで性格も凶暴性があることもって書いてあったし。
違うんなら違うと書けばいいのに、わざわざ嫌味な書きかたして性格わる〜
510わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 22:47:20 ID:q7bwXRyR
>>509
プ
乱繁殖とミスカラーは関係ないよw
米では遺伝疾患を予防する意味で、異色カラーをかけている。
同系色で固める日本の方が同じラインが重なり遺伝疾患の確立は高くなると思われる。
ダックスのような遺伝疾患の出るタブーカラーということではなく、ミスカラーがでる組み合わせはあるが、それと遺伝子疾患は結びつかない。

異色同士で書けることが多い米などほど、ミスカラーは多い
511わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 00:08:01 ID:R6FhPn19
>>510
いい加減なこと言うな。
書いてる事めちゃくちゃだし。

プードルは同色以外はタブー
これ世界共通
512わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 00:49:34 ID:y5iF9VlJ
>>511
だからそのタブーは遺伝子疾患となんの関係が?w

ミスカラー=遺伝子疾患ではないでしょw
513わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 13:47:32 ID:UPQ1PvtC
カラーの組み合わせは、すれ違い
そういうスレないの?
立てて議論したほうがいいんじゃね
514わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 00:10:43 ID:4nGHcu8b
生涯の友を得る 愛犬選び
ベンジャミン&リネット・ハート 日経サイエンス社

新!世界の犬種図鑑
エーファ・マリア・クレーマー 誠文堂新光社

お勧め。特に後者は少し思いっきりが良すぎる嫌いもあるけれど
利害関係から透けてみえることが多い日本人の著作とちがって
欠点をズバズバ。「アイリッシュ・セター 引き綱の先でも迷子になる」
515わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 00:21:09 ID:u9SEvg8c
犬を初めて飼うときにアフガンを選びましたが、とても飼いやすいです
色んな人に、とても穏やかで落ち着いているいい犬ですね
と声をかけてもらえるほど、躾もちゃんとしてるし、性格もいい子

飼い主がアフガンっぽい性格なので、相性が良かったのが8割だと思うけれどもw
516わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 00:37:43 ID:qpATqLh+
「生涯の〜」は犬の行動特性が適度に細分化されててわかりやすいね。
邦訳だと古本でしか手に入らないのが残念。
この本を参考文献に挙げてる富沢 勝氏の本も好きで、読み物としても結構面白い。
若干、本人の経験から語りすぎの面もあるけど、その辺は差し引いて読めばいい。
後者は図鑑ということでスルーしてたけど、今度チェックしてみよう。
517わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 01:10:57 ID:4nGHcu8b
富沢さんのは、まあ、ほんとに読み物として差し引いて読んでね、
というところ。

上のほうで解説している人もあるが、たとえば「猟犬」とくくらずに、
どんな使われかたをするために作られたのか、ってところを押さえる
ほうが、個別犬種で追うよりかえって簡単だと思う。
ガンドッグあるいはシューティングドッグは近代に成立した概念で
あること、よってHPR(ハント−この場合は狩りではなく、捜索−、
ポイント、リトリーブ)とほぼ同義であること。リトリーブは散弾銃以後、
つまり近代になってから求められるようになったこと(網や鷹では不要)。
以前はハント+ポイントとハント+フラッシングは機能としても
犬種としても別だったこと。
あるいはまたドイツおよび周辺では万能犬指向が強く、HPRにさらに加えて
銃猟、害獣駆除、番犬、沼沢地での行動なども求めたこと。また、
人と犬が固定した組み合わせで仕事をすることが多かったこと。
だから独ポは他人に盗まれにくいが、英ポ英セは誰にでも付いていくし、
ドアが開いている他人の自動車に乗り込んだりする。他方、対人攻撃で
殺処分さぜるを得なくなる傾向は独ポが強い。とかね。他のタイプも同様。
個別に覚えたり調べたりするより背景からのほうがかえって簡単。
犬種図鑑はそこが見えてくる。近年の犬種内の分化はその後だ。
その上でハート夫妻のアンケート結果を眺めるとよりわかりやすい。
アメリカ人のイヌに対する見方がかなり狭いってことも判るし、
腕の立つトレーナーでも(だからこそ、かも)柴に手を焼く理由も
納得できる。
518わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 02:55:56 ID:csZD52un
サルーキー飼っている人が居て憧れるけど、
一日三回散歩(一回一時間以上自由運動込み)していると聞いて諦めました。
その人は飼える環境(ほぼ家に誰かが居る、運動させられる人が複数居り
近くにドッグランがある)になるまで待ったそうです。
姿を見ると羨ましくってならないけど、諦めるのもその犬種に対する愛情だと割り切ります。
519わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 09:29:46 ID:ylI+gKBg
>>514
本の推薦有り難う。ただ「生涯の」は図書館にないや。アマゾン行くか。
520わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 10:51:18 ID:GenAoiAP
脳内メーカーの犬猫版「ぽちメーカー」「たまメーカー」
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9498.html
521わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 12:54:01 ID:UhpTNRuJ
生活態度→猫並みに身勝手
頭→言うことを聞かないが知能は高い。
サイズ→中型犬
丈夫さ→非常に強い気がする。
うるささ→気が向かなければ意地でも吠えない


ビーグルって凄く飼いやすいんじゃね?
運動量はとんでもないけど。
522わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 13:34:39 ID:wZuI+NlW
>>501

私の場合はなるべく自分や(家族)、ごく親しい友達以外に触らせないようにしていたら、ボール大好きになり、人や犬にはほぼ興味無い犬になりました。
だからといって他人や犬に向かう事もなく、何処に連れて行ってもお利口さんでした。
小さい時は沢山の犬や人には慣れさせましたけど

とにかく飼い主大好きにさせれば望み通りになるのでは???

ボールなど、おもちゃ大好きにさせると、絶対私の側から離れなかったですよ
私が投げる役だと思ってるらしく、他人が投げても必ず私の所に持ってきてました。
♂でしたが、去勢もしていたので犬に興味無かったです。

他の方も書いてましたが、ある程度は社会性付けないと、病院等で見てもらえないですよ
523わんにゃん@名無しさん:2007/12/18(火) 04:15:28 ID:RVQbJG+8
なんでそんな不自然な育て方するの?
そういうのも虐待じゃないの?
524わんにゃん@名無しさん:2007/12/18(火) 04:20:29 ID:AT4q+IFr
猫にしておけばよかったのに
茶プーなんて、人よって来るはず(特に子供)
メスはメンスの時意外は、他犬近づけないのが多かったりするけど
たまに社交的もいる、同じ腹から生まれてきて同じ育ちしても
社交的と、警戒心強い性格とかなったりするから
何が性格をそうさせるか、よくわからないな。
525わんにゃん@名無しさん:2007/12/19(水) 13:44:37 ID:xPc38Bv1
>>514
新!世界の犬種図鑑借りて読んでみた。面白いね。
レアな犬種は少しへずって広く飼われている犬種にスペース回してくれれば良かった。
掲載した犬種は全て経験の長いブリーダーや飼養者に意見を聞いて書いたんだろうか。

生涯の友を得る 愛犬選び は今日あたり届くだろう。楽しみ。
526わんにゃん@名無しさん:2007/12/19(水) 22:18:47 ID:q4Fl7stN
その気持ちもわからんではないが、ポピュラー種の甘口の図鑑は
他に幾らでもあるわけで。
527わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 00:10:52 ID:Q2Ygnv4a
>>523


そういうのって、どこが虐待なの?
どの辺が虐待に当たるのかな?
あたなの飼い方なら虐待ではないの???

種類や性格や生活環境によって飼い方は色々でしょう?

あなたはどれだけ素晴らしい飼い方をしているのですか?
ぜひあなたの飼い方を教えて下さい。
528わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 02:08:09 ID:18hqHDU/
>>527
ボール大好きで、どんな人や犬にも友好的で攻撃性のない正確に育て(育ち)ました。
社会性を失わせることが不自然ではないか、と疑問を呈しているのですから、
不自然ではない、ということを提示すればいいのです。話をすり替えないでください。
飼い方はいろいろ。そりゃそうでしょう。だったら虐待も「飼い方いろいろ」に含まれてしまいます。
529525:2007/12/20(木) 13:10:38 ID:7pGpg9IT
「生涯の友を得る愛犬選び」が届いた。大勢の鰤と獣医師に聞いた評価をデータ化した指標が面白い。
本の成り立ちからして仕方ないけど、ポピュラーな沢山の評価が得られる犬種しか載ってない。
日本犬は秋田だけ。
530わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 13:19:55 ID:Q2Ygnv4a
>>528

社会性を付けるなとか、付けさせなかったとは書いていませんが…
付けた方が良いと書いたのに、あなたのいいたい事が理解出来ません。

もし番犬として飼う場合、あんまり社会性を付けるのは問題ですよね?
まあ、プードルだからそれは無いとは思いますが、虐待もそれぞれの飼い方と書かれるあなたの神経を疑います。
そんなのを一緒にするなんて、私には考えられませんが…
531ペキ命:2007/12/20(木) 14:12:54 ID:LziZ3v7x
不細工が許せるならシーズー、狆、ペキニーズがオススメ。

いずれも散歩は短時間で済むし、長時間の留守番でもひとりで遊んで寝てを繰り返すし。

飼い主が普通にしっかりすれば、無駄吠えや攻撃的性格はまず出ない。


仔犬でも動きがゆったりしていて、見て癒される。

うちのペキは遊ぶと言っても、おもちゃ少し追い掛けて、噛んで、あとはほとんどゴロゴロする程度で手がかからないし、パグみたいに脂肌ではないから臭くもない。
532わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 14:19:58 ID:NX9tDsVH
人間の子でも、他人になるべく触れ合わせないで、警戒心の強い、臆病な人間に育てたら、その子自身がかわいそうな気がするよ俺は。
533わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 15:22:48 ID:X9EBRTFM
人間の子と犬は違う
犬の幸せを人間視点で見ると勘違いをする
 
例:
暗くて狭くてじめじめしたゲージで寝かせる・休ませる
人間視点だと「かわいそう」と考えてしまうが
本来は穴倉を巣にする動物には快適だったりする
534わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 15:29:46 ID:X9EBRTFM
例:
犬は群れを作りボスを決める、そしてテリトリーを持つ
余所の群れが来れば喧嘩になりどちらかが追い出される
これが犬の習性
みんなと仲良くさせたいってのは人間のエゴ
535わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 15:31:44 ID:MEXUK0Ui
>>531
その3犬種は全く不細工だとは思わないのだが・・・
536わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 15:37:09 ID:kwsLYh6v
俺も暗くて狭い所好きだw
537わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 15:44:44 ID:7pGpg9IT
不細工でしょ。
538わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 15:50:15 ID:MEXUK0Ui
>>536
押し入れや家具の隅なんかだと落ち着くのと一緒。
ひろーーいトイレより、こぢんまりとしたトイレのほうが勢いよく出せる。
539わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 16:31:20 ID:fPD9hvfB
チワワってあまり話題にならないけど、飼いにくいんですかね?
540わんにゃん@名無しさん:2007/12/20(木) 17:06:05 ID:Q7ozl0LD
ボルゾイは飼いやすい!飼った犬の
中で一番。あんまりベタベタしては
こないけど飼い主のいう事に忠実で
大人しい。でも抜け毛は酷い。
541わんにゃん@名無しさん:2007/12/21(金) 01:41:03 ID:RBe9GFUA
うちは歴はマルチーズ、ラブ、チワワですが、マルチーズは頭良かったですね。15歳で亡くなるまで溺愛してました。ラブはすごく温厚でチワワの躾までしてくれましたよ。
542わんにゃん@名無しさん:2007/12/21(金) 04:10:47 ID:Zv0ftHhX
マルは飼いやすい子は飼いやすい
毛抜けないし、散歩で引っ張られるとかは無いな
543わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 16:34:02 ID:gcxr7sqq
マル・チワワは社会性が・・・・・・
他人を噛む傾向にあるコ多い
544わんにゃん@名無しさん:2007/12/24(月) 18:42:16 ID:KQlqMGki
確かにマル、性質に個体差ありすぎ。
スパニエルが入ってるからもっと社交的で飼いやすいかと思ってた。
飼い主のせいなのか、犬種としてそうなのかはよく判らないけど…
545わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 07:32:21 ID:av7w/y34
声帯取られたダックスに会った。
お隣りから苦情来たから〜って普通に言っててびっくり。
吠えやすい犬選んどいて声帯取るって・・・
546わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 08:04:10 ID:jGaDWlyB
性格で飼いやすさを考えたら、トイプー・マルチーズ・チワワ・パピヨンは
論外でしょ。凶暴なの多いよ。特にオスはね。
まあ飼い易いのは、シーズー・ペキニーズ・狆だね。
ダントツで飼いやすいのはキャバリア・バセット。

辞めた方が良いのはジャックラッセルやMシュナ。この2頭はとにかく
よく咬む。
547わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 08:24:49 ID:oia5OZsB
>>546
シーズーは噛みイヌ多いが?そんで鼻の潰れてる種類全般臭い
548わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 08:57:28 ID:lihw2cBK
皆さん、確かにしつけも大切だし、それでかなり性格が変ってきます。
それはわかりますが、基本的にはしつけなど全くしなくても人に対して
攻撃的にならずに、更に吠えたりで手こずる事の少ない犬種が「個体差は当然ありますが、
比較的初心者にも飼いやすく、育てやすく、楽ちんな犬種はなんでしょうか。
経験談など是非参考にお聞かせ下さい!! 」この質問の回答になるのではないでしょうか?

手入れの面から考えると、臭いと抜け毛になるのでしょうか。一部の犬種を除くと抜け毛は
どうしようもないですよね。短毛と長毛だと、抜けた毛の処理は長い方が楽ですよね。
パグの毛は意外と掃除しにくいです。逆にゴールデンは抜け毛は多いけど、その処理は比較的
楽です。

シーズーは特にオスで頑固で気に食わないとガブッとくることがありますね。

性格的なモノから見れば、とりあえず、後からソ〜っと犬に近づいて、いきなり
後ろ足や尻尾をつかんでも咬むことがほとんどないような犬種をお勧めするべき
ではないでしょうか。

あまり大きくはならない犬ということになると、キャバリアがダントツで飼いやすいと
思います。ただし高齢になると心臓が悪くなる事が多いけど。
まあ、病気に関しては多くの犬種で色々持ってますからね。
549わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 08:58:02 ID:VA47L9BS
鼻のしわの匂いは麻薬
550わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 12:18:08 ID:i5l8LP6v
吠えにくい・サイズが小さめであること
健康で遺伝性の病気が少ないこと
手入れがしやすい→立ち耳・短毛 抜け毛が少ない
従順な性格

柴×狆のミックスなんかがいればいいのかなw
551わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 15:38:39 ID:oia5OZsB
>>546
トイプーが噛み犬?ご冗談をw
手入れの仕方が悪いか、飼い主が甘やかせば別だけど

なんか腕の悪いトリマーみたいな意見乙
552わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 15:52:47 ID:Nlp5XMgf
飼主が甘やかしても咬むようにならない犬種もあるからな〜。
553わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 15:53:23 ID:0Uf/iWJU
おかしな質問になりますがすみません。
柴を室内飼いしたいのですが、うちの近所では外につないでいるお宅が
多いのです。
コーギーやボルゾイ(かなり大きいです)は室内で飼っている人がいます。
柴を迎えたら内で飼いたいのですが、抜け毛とかほかに
なにか理由があるのでしょうか。
554わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 16:24:33 ID:FnqsUm1o
室内の方が長生きするよ。
家族を群れと考えてるんだから一人だけ外じゃかわいそうでしょ。
抜け毛なんて掃除すりゃいいんだし。
555わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 16:33:43 ID:0Uf/iWJU
>>554
さっそくありがとうございます。
そうですよね、柴だけ外で飼うのが不思議でした。
知り合いでもないのでそこの家の人に聞くのもどうかと思いまして。
外は蚊など多いですし、毛皮を着ていても冬は寒そうです。
どんな犬でも家の中でいっしょに暮らしたいと思います。
556わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 18:52:37 ID:av7w/y34
>>551
上で書かれてる茶のトイプーのことじゃないでしょうか。
557わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 19:14:05 ID:4drX17pp
>>527
犬として不自然な飼い方だからだろ
あんたの飼い方は自分の都合に犬を合わせるばかり
人にも犬にも興味のない犬なんて不自然極まりない犬だ
犬の「犬」としての部分を殺すのは虐待
そもそも犬に番などさせるものではない
犬に番をさせるより確かなセキュリティーを
セキュリティーの金もない貧乏人か?
558わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 19:44:07 ID:CEMyAx1T
何か餅も買えなそうな余裕のない奴がいるな
家畜には不自然しかないだろw
559わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 22:19:52 ID:0Uf/iWJU
たびたびすみません。
柴犬のことなのですが、はじめて飼う人間には
雄と雌のどちらのほうが飼いやすいでしょうか。

もうひとつ教えていただきたいのですが、
ソフトバンクの「お父さん」という白い犬は柴犬なんでしょうか。
黒とキツネ色の二種類のみかと思っていたもので。
560わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 22:32:59 ID:f3cktgIl
>>559
柴犬に限らず
繁殖を考えないなら不妊手術した雌が
病気、老化に強いし
性格も温厚で買いやすいのでは

SBの犬は北海道犬と聞いたことがあります
まあ、秋田犬か紀州犬かもしれませんが
和犬には間違いありませんよね
柴犬にしては大きすぎるのでは・・・
561わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 22:53:38 ID:ZEPNFN1Z
>>559ソフトバンクのお父さんは、北海道犬ですよ。うちは雄の甲斐犬飼ってます、
子犬の頃から室内飼いですが、子供たちとも仲良く遊んで、特に問題ないです。
562わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 23:28:53 ID:KXdnZgCM
>そもそも犬に番などさせるものではない

犬ってもともと番をさせたり狩に使ったりする為に作り出した動物でしょ・・・
563わんにゃん@名無しさん:2007/12/30(日) 23:50:07 ID:i5l8LP6v
>>559
一般論ですが
♀=温厚・穏和 サイズが雄より小さい
   精神的に安定してる 体も割と丈夫
   モノに執着しやすい一方、感情があっさりしていて人によっては物足りない&叱っても懲りない
   痴呆の心配

♂=仲間意識が強く家族を大切にする よく懐く
   サイズは雌より大きく筋肉も発達している
   気性が荒い プライドが高いので叱り方を間違えるとと凹んだり反抗したりと躾には気合いが必要
   意外と神経細くてお腹壊したりすることも

初めての人には総合的には♀かなぁ。さしあたって避妊手術代が♂より+1万くらいかかることくらい
564わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 08:56:17 ID:tkNBsexi
昨日、柴犬の件でたずねた者です。
いろいろ参考になることを教えていただきまして
ありがとうございます。

雌で避妊手術をほどこし、室内飼いしたいと思います。

あと、もうひとつ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
躾に関する本とDVDでは勉強中ですが、この犬種においては
特別な訓練は必要ですか?
トレーナーや訓練所で一緒に学んだほうがいいものでしょうか。

565わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 09:53:30 ID:A5JAcugM
>>564
あまり硬く考えなくても大丈夫だと思いますよ。
しっかり勉強されて飼い始める事は立派だとは思います。
ただ、犬との生活は思った以上に大変だしお金も掛かります。
基本的な躾け(人様に迷惑掛けない程度)さえすれば問題ありません。
柴の♀飼い経験者ですが、あまり人間にベタベタする犬ではないので
大人しいですがクールなイメージが私にはあります。
その子の元々の性格ってありますからそこを生かして上手に躾けて
ぜひ、最後まで可愛がってあげて下さい。
566わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 12:36:53 ID:etUDbNCW
>>557

しつこいですね〜

あなたに私の飼っている種類が分かる訳でもないのに、どれだけ知った風な物言いなんですか?

> 人にも犬にも興味のない犬なんて不自然極まりない犬だ

しつこい!!
じゃあ少しは詳しく書きますが、人や犬に興味が無いと書きましたが、遊んでる場合です。
同じ種類の犬の場合は気兼ねなく遊ばせました。
犬や人に吠えまくったり向かっていくより、よっぽど良くないですか?
色んな種類と遊ばせろと言いそうですが、無理があるので仕方ありません。
他の方もそうしていましたし。

> 犬の「犬」としての部分を殺すのは虐待
> そもそも犬に番などさせるものではない

は???
いつ番犬させましたか?
ではあなたの犬はテリトリー意識の無い犬?
それこそ犬らしくない犬じゃないですか?

> 犬に番をさせるより確かなセキュリティーを
> セキュリティーの金もない貧乏人か?

では、あなたのセキュリティーはどういうのですか?
そんなにお金持ちさんなのに、2ちゃんなんかでカキコ?www
たかが知れてるお金持ちさんですね〜(^m^ )

ちなみにお友達でもないのに、タメ口やめて下さいw 随分馴れ馴れしく態度のデカイお金持ちさんなんですね〜www
567わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 12:58:14 ID:etUDbNCW
書き忘れてましたので追加

>>557

>>527
> 犬として不自然な飼い方だからだろ
> あんたの飼い方は自分の都合に犬を合わせるばかり

飼い主の都合に合わせて犬を飼うのなら、全て虐待になりますので、もう犬を飼う事自体が虐待という事になりませんか?
飼い主の都合に合わせないでどうやって犬と暮らすのですか?
都合に合わせてばかり…って、飼い主に合わせないのでしたら、無駄吠えなんて言葉があるのがおかしくないですか?
あなたの犬は躾がされていない犬らしい犬なんでしょうね…羨ましいw
躾などしたら犬らしい犬にならないでしょうからね
568わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 14:12:48 ID:9pfgR6V1
>>564
家庭犬として皆に愛される犬にしたいなら、他の犬の何倍も
社会化を心がけてあげて下さい。でないとうるさいガウガウ犬になってしまいます。
あと他の犬に比べて幼少期の甘噛みが激しい(痛いわけではなく、しつこい)けど、
歯が生え替わる頃までは続くと覚悟して、根気よく躾てあげて下さい。

感情表現がヘタだけど、頭が良く細やかな感情を持っています。
心が通じ合うときっと虜になりますよ。まぁ柴に限ったことではないでしょうけど。
あ、割とずる賢いのでその点は気を付けてw
569わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 17:32:53 ID:xCSaYOI5
柴犬の人、あまり気合い入れすぎない方がいいよ。
色々飼う前に勉強するのはいいことだけど、頭でっかちになってもしょうがないし。
飼い主が犬と一緒に学んで成長して行けばいいと思う。
これから15年ぐらいは一緒に暮らすことになるんだからね。
命にかかわるような大事なことだけ覚えておけばいい。

私も犬の飼い方の基本の本なんかを10数年ぶりに読み返してみると、
当時はかなりやってはいけないことをしてました。
それでも何の問題もなくやさしい子になってくれました。
570わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 18:08:15 ID:tkNBsexi
柴犬の件のものです。
みなさんいろいろありがとうございました。
来春には子犬を迎えられるよう、
家族と準備していこうと話しております。

みなさまの来年も良い年でありますように。
571わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 18:26:22 ID:Wefsw+3N
来年、柴犬さんのところに可愛いパピーが来るといいですね。
スレ住民各位&愛犬にとってよい年でありますように!
572わんにゃん@名無しさん:2008/01/04(金) 02:02:11 ID:5nYy4okl
トリミング義務研修会へ行ってきました。

赤いトイプードル、馬鹿でかいプードル、トイらしからぬトイプードル、馬鹿なプードルはプードルじゃないと先生が言っていましたよ
ttp://trimmer.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=22&sty=1&num=l50#p31640


トリマーフォーラムにこんなの書いてあった。
赤いトイプーって、ここで言われてる「茶プー」のこと?

573わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 20:19:48 ID:U+3iDreP
日本は自由ないい国ですね。
僕みたいな高卒三流サラリーマンでもTプードル飼えます。
574わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 09:44:04 ID:TVrfuIsL
避妊手術はする前に自治体に問い合わせしたほうがいいよ。
術後に領収書を持っていくだけで補助金をくれるところもあれば、
俺の住んでる世田谷区みたいに先に申し込んで指定の病院でやらないといけないところもある。
575わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 22:27:12 ID:ApUMSzfr
新!世界の犬種図鑑
エーファ・マリア・クレーマー 誠文堂新光社

この本、「新」じゃないのもありますけど、(古本とか)
中身は全然違うんでしょうか?
576わんにゃん@名無しさん:2008/01/14(月) 00:19:13 ID:ASaEP5eA
>>572
赤はレッド 茶はブラウン トイプー売ってるとこググってみなよ。
そこで言われてることの真意は(たぶんですが)赤は歴史が短い色。そして流行のため
乱繁殖により、トイプーらしさが一番失われている色ということだと思います。

今のトイプー飼いは本当のトイプーを見て、たぶんかわいいと思わない。
でもトイプー自体はとても頭が良く、抜け毛もないし、本当に飼いやすい。バカでも程度が違うと思う。
577わんにゃん@名無し:2008/01/15(火) 01:43:47 ID:Qs4ueDYK
トイプーは無駄吼えもない子が多いし、今までの経験上
シーズー、マルチーズより飼い易かった。トイプーは3頭飼った経験あり、
でも食が細くてアレルギーになる子が多かったかな?神経質なのかな??
シーズーもマルも元気でよく食べて飼いやすいけど、無駄吼えは多少あるし
毛も多少は抜ける、
匂いが圧倒的に少ないのはプードルだったよ。
キャバリアも飼い易い。でもでかくなるしよく盗み食いする(ゴミ箱漁り大好き)
578わんにゃん@名無しさん:2008/01/29(火) 15:21:57 ID:QbApMEEf
保守
579わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 00:32:39 ID:nZxvMUUm
断然チワワだと思います。
580わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 03:28:27 ID:fYSEfebb
>>579
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
581わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 05:41:45 ID:x1ycvLKx
>>579
飼いやすいってことはないと思う。まあ飼いにくいってこともないけど。
各出版社から出てるチワワ本やチワワ特集の雑誌見ても
たとえばトイプーの「賢い」とかゴルの「友好的」とか日本犬の「体が強い」みたいなのもないし。
582わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 09:35:14 ID:Wkil0KGP
ある犬種が賢いとかそうでないとかよく言うけど、
俺は個体差以上の違いは普通の犬種間にはないと思う。

専ら食用に飼われていた犬種なんかはどうか知らないが、
猟犬牧羊犬はいうに及ばず愛玩犬だって賢さは必要だし
そり引きのような労働だってトップを引くにはそれなりの頭脳がいるはずで、
自然あまり馬鹿な犬は子孫を残すチャンスは少なくなるから。

チワワはもとは食用だった筈だが、愛玩犬とされてから長いので、
他の犬種との差はそうないんだろ?
どっかポリネシアの島々で食用とされていた犬はほんとにバカだそうだが。
583わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 09:48:44 ID:yuK4PVtj
犬種間の差は圧倒的にデカいよ
 
体格は無視して賢さのみで考えてもチワワに盲導犬は絶対的に無理
584わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 20:54:02 ID:X+whTqtl
まあチワワなら死んでもそのまま燃えるゴミに出せるというメリットはある
585わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 08:49:04 ID:JHID8qpG
猫だって燃えるゴミに入れて作業員にばれたら置いていかれるぞ。
586わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 08:49:59 ID:70xY66Q7
品種別ランキング

順位 品種 頭数 割合
1位 ミニチュア・ダックスフンド 12,754 16.95%
2位 チワワ 12,314 16.36%
3位 トイ・プードル 10,866 14.44%
4位 柴犬 3,367 4.47%
5位 ヨークシャー・テリア 2,974 3.95%
6位 パピヨン 2,628 3.49%
7位 ポメラニアン 2,588 3.44%
8位 ミニチュア・シュナウザー 2,183 2.90%
9位% フレンチ・ブルドッグ 2,049 2.72
10位 シーズー 1,893 2.52%
調査ア二コムクラブ

上位の乱繁殖な犬はなるべく避けたい・・・
587わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 09:46:18 ID:JHID8qpG
どこの数字だよ、それ。柴が4位ならJKCじゃないな。
そんなら珍しい犬種を買ってりゃいいわけか?
588わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 20:29:56 ID:6KEGrXx4
これだろ
>アニコム損害保険は、2007年に特定保険業者ア二コムクラブの共済制度
>「どうぶつ健保」に加入した約7万5,000頭の犬を対象にした「人気犬種ランキング2008」
>を発表した。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/26/006/index.html
589わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 14:45:19 ID:nXo1XjKp
アニコム加入対象でのランキングか。
あてにならんな。
590わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 22:00:06 ID:DObVxFVX
このごろJKC登録のトイプーの追い上げがすごいから、いまにきっとMダクスやチワワンを抜くはず。
乱繁殖の中でもちゃんとした鰤もいるので消費者側が賢くなって欲しいです。
591わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 21:48:18 ID:p9OxOiZ3
>>590
“賢くなって欲しい”には胴衣するが、
残念ながら、知識や情報量が少ないごく普通の一般消費者は、
そのちゃんとした鰤にたどりつけない。
592わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 23:27:40 ID:cyhCp54J
JKCの2007年度登録数ランキング
ttp://www.jkc.or.jp/modules/publicdata/index.php?content_id=10
593わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 15:27:27 ID:LX9hGmlK
人気上位だから、飼い易くて良い犬、とは限らんね。
594わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 16:27:16 ID:Xea+TvZy
たりまえさ。アンカーはつけなかったが>592は>586-589がらみの書込みだ。
595わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 00:27:49 ID:ALI5kxv6
>>何でチワワとダックスがこんなに上位なのかが謎・・・毛が抜けないトイプはわかる。
596わんにゃん@名無しさん:2008/02/24(日) 13:59:47 ID:t5U1pBMH
飼いやすいじゃなくて、買い安いなんじゃね?w
実際、安いしw
597わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:45:10 ID:vmWH5fiN

小さいから 躾できないバカ飼い主でも 力技でなんとかなる に一票 www
598わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 07:36:14 ID:sTyHy5Yq
大人しい性質のスム−スチワワが断トツ飼いやすい。
チワワというとうるさいイメ−ジあるけど、大人しい子いるよ。
運ぶの楽だし、獣医代、エサ代かからないし、爪きり以外お手入れカットもないし
やりたい人は髭きりすればいい。何につけても良いよ。

599わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 08:19:15 ID:FLR0XnjR
>>598
いやーチワワは正直お勧めできない
たしかに運ぶのは楽、狭い場所でも飼える、散歩もほとんどいらないけど
身体弱いから病院代はかかる(うちの子はデカチワワで超丈夫だけど!w)

だいたい性格はお姫様タイプ。自分が一番じゃないとイヤw
気も強いし、決して忠犬タイプではないな
食が細い子の場合は、おやつで釣れないから躾もやりづらい。
ただでさえ温度変化に弱い超小型犬のチワワで、スムースはさらに寒さに弱い
夏は冷房、冬は暖房必須。

まあ、マンションの室内飼いなら必然的に、ミニチュアダックスとチワワと
トイプーとポメくらいしか選択肢が無いからな。
600わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 23:44:41 ID:jiuQ7WuQ
チワワって猫より小さくて、猫より体が固いんだぞ?
歩いている足元にじゃれられたり、ドアの向こうで待ってたりで、
避けきれずに蹴ったりドアをぶつけたりしたら怪我させそうで怖いから
うちでは即効除外した。

今は結局猫飼ってます。粗忽で怠惰な自分には猫が限界だ。
601わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 23:05:11 ID:bqf+H4C+
トイプーはトリミングさえしてれば、毛が抜けないからホントに楽。
頭いいうえにいやしいからしつけもすぐ入るし、トイレも失敗しないし餌代も少なくて済む。
うちのは2キロと3キロだが、小さいのに意外と運動が要るのがびっくりした点だ。
しかし一緒に走る毎日が楽しい。犬ってこんなにいいものだとは今まで知らなかった・・・
602わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 02:55:10 ID:Fbw6oh4n
5〜10sくらいの犬で
朝晩一時間くらいの散歩のお伴にするなら
どんな犬がおすすめ?
多少抜け毛OK、抜けすぎは困る。
従順で、無駄吠えが無いのがいいんだけど
前犬種はテリア系だったんだけど、なかなか同じ犬種いなくて
いい候補いないかなと思いまして。
603わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 03:38:41 ID:UHS3NY77
>>585
犬はしらんけど、猫ならゴミ屋が持ってくよ。
そりゃゴミ袋にわざわざ入れてたら持っていかないと思うけど、事故死した猫なんかはパッカーで巻く。
地方とか他の地域は知らないけど。
604わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 13:42:01 ID:tx3MAevm
>>602
605わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 14:04:29 ID:WhxrFt1f
俺もそう思ったけど、柴の抜け毛は多少なんてもんじゃないからな。>>604
606わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 15:39:57 ID:tx3MAevm
生え替わりの時期以外は1日1回のブラッシングで平気でしょ
多少の範囲に依るけど
607わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 17:41:39 ID:BB0sxPIt
柴いいよ。
無駄吠えしないし体臭殆どないし、体は丈夫だし飼い主命だし

だけど飼い主以外にあんまり心許さないし換毛期はダブルコートだから
それなりに抜けるし、洋犬ほどベタベタした性格じゃないヤシが多い
まあこれは個体差があるんだろうが
608わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 21:38:26 ID:GcO4oBBe
>>602
ミニチュアプードル、ミディアムプードル
ただしブリーダーさんは極端に少ない
609わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 00:58:59 ID:pV7U8wr4
デカプでいいやんw
610わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 03:39:47 ID:LcCAq3X8
キャバリアの欠点は抜け毛のみ。
ほとんど吠えないし性格はめっちゃいいです。女の子は特に大人しいですよ。
611605:2008/04/03(木) 08:47:19 ID:/WhoJXlH
柴の抜け毛は「それなり」なんてものじゃないだろう。
その時点で>602の選択肢から脱落だとおもう。
612わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 14:15:33 ID:OgSmHbKY
>>602
元々テリア飼ってたんなら、
ノーフォークテリアとかいいんちゃう?
マニアでないならボーダーテリアとか。

>>608
ミニチュアは日本では入手困難だし、ペットタイプはほぼ10kg以上に育つぞ。
ミディアムは日本に鰤がいない。そもそもミディアムは10kg以上あるぞ。
613わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 15:07:46 ID:qlQ4UbFc
テリア系は吠えるイメージがあるが、中で比較的吠えないのはボストンテリア。
短毛種はトイプにくらべると毛は抜けるほう。
やんちゃ気質の子が多いけど、従順さは躾け次第で得られるものだと思う。
テリアにこだわらないのなら、>>610のキャバリアに一票。
性格がよくて吠えないってどの飼主も口を揃えて言うよ。
614わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 21:44:42 ID:QDMen/iB
ピットブルなんて、手間いらずでいいんじゃね?
勝手に抜け出して、近所の子供と遊んでるし。
腹が減れば、勝手に近所の子供食べてるし。
615わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 03:54:40 ID:ObU0BqH4
602です。
みなさんありがとう

毛抜けの件は私の好みも入れてしまいました。うちマル飼いなので
親の犬を探し中なんですよ、親のところ猫3匹いるので毛抜けはすごい
だから毛の件は省いてもいいかも
うちの親1時間くらいテクテクあるくので(前犬と)柴あたりが適してそうな
でも散歩仲間の犬たちとフレンドリーにできるか気になってきた。
私の好みはキャバやプーなんだけど。耳が立ってるのがいいらしいです
あとできれば白系、白柴とかいたらすぐに決まりそうなんだけど。

うちの犬30分くらい歩くとギブアップするんだけど、小型犬でも一時間くらい
歩いても大丈夫だったりするのかな?そろそろ年だし小さめのでもいいような・・・

いざ探すとなかなか難しい、いいなと思う犬いて問い合わせても
最近いたずら問い合わせやキャンセル多発してるみたいですごい警戒されるよー
616わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 05:31:19 ID:7EFYlThD
>>610
キャバリアは最も注意が必要な犬種。
突然変異から生まれ近親交配を重ねた犬種なため、この犬の8割が疾患に悩まされる。
この犬種特有疾患は幾つも有り、また完治が難しい疾患も特徴。
つまり病院代が莫大になる場合も少なくない。
飼うに当たり最も覚悟が要る。
最近では優良な専門鰤は犬種故のリスクを説明するがショップでは説明しないため飼い主さえ無知な場合が多い。
617わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 08:55:19 ID:S1M6D/of
キャバは心臓疾患のある個体が今多いと聞くけどね。
ペットショップでも今はあまり見かけなくなってきたような気が。
飼うならいいブリーダーからいろいろ説明うけて家族にした方が
いいと思う。
618わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 14:23:55 ID:og6Wr/ou
トイプーは毛が抜けないし、サイズが小さい割には運動欲求が高いから、
1時間くらいの散歩も全然問題ないんじゃないか?
619わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 00:37:51 ID:IVru27ex
>615
 白ならスピッツは?最近は吠えない子が多くなってるらしい。
 ちゃんとブリーダー探して親犬見ることが条件になるだろうが。
 抜け毛ならパピヨンもシングルコートでいいんじゃないか。

 白柴もいるけど、ソフトバンクのCMで人気高騰してるらしいから、
 大変だろうけど入手先をちゃんとしたほうがいいとは思う。
 (ソフトバンク犬は北海道だが、入手性と大きさと性質から白柴人気UPらし)
620わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 02:19:36 ID:cowygWur
>>619
スビッツなかなかいいと思うよ。
去年から飼ってるが、ほんと吠えない。あと少しで1才のメス。
散歩中によそのイヌに吠えかかられても吠えたことはない。
むしろしっぽ振って寄っていくので危険。
ダブルコートだからそれなりの抜け毛はあるけど、以外と毛の手入れは少なくて大丈夫。
一日一回のブラッシングでOK。体臭もないので、洗うのも1、2ヶ月空けても平気。
一日に30分×2回の散歩は少し足りないようだ。

ただし、人懐っこすぎて警戒心のかけらもないから、番犬にはなりません。

もちろん個体差はあるだろうから、できたら親を見れたらいいね。
621わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 12:17:39 ID:GMnYjQG4
イタグレも悪くないね
622わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 13:16:13 ID:BsiIfcO7
他の飼い主さんから遊ばせて貰えないんじゃない?
脚を折りはしないか心配で。
623わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 13:58:29 ID:ksAxoenL
個人的には嫌いだが、シーズーは飼いやすいと聞く。
624わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:41 ID:GMnYjQG4
>他の飼い主さんから遊ばせて貰えないんじゃない?
脚を折りはしないか心配で。


なるほど、じゃあウィペットがいいな。
625わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 01:06:15 ID:H/UP+VXa
>>540
うちもボルです。無臭でいいよね。
 でもうちのは、家庭内ストーカーで常に
 引っ付きまわります。
626わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 16:22:21 ID:1E4Wz0a8
ばせんじー に一票。
性格は知らない。 
627わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 19:02:04 ID:9eGyede8
>>626
しつけに難アリなんだろ?
628わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 11:34:20 ID:qOGN+b6I
バセンジーは初心者にはキツイよ。
629わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 12:37:38 ID:j9/+Y9Wy
ジャックラッセルか、
ゴールデンレトリバー

飼いやすい
630わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 12:52:11 ID:4BWTPYm9
嘘ついちゃいかん。
631わんにゃん@名無しさん:2008/05/03(土) 05:50:05 ID:DOKZhI9U
飼いやすい中型犬っている?
632わんにゃん@名無しさん:2008/05/03(土) 08:31:20 ID:eSQEAXk3
5000円の甲斐
633わんにゃん@名無しさん:2008/05/03(土) 11:07:16 ID:yJy3rAM3
>>632
それは買いやすいだろw
634わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 12:48:12 ID:CFIhVuj9
悠仁さまがなでていたふさふさした大きな犬って
何て種類の犬ですか?
おとなしくって可愛い顔だったけど
ゴールデンと何かのミックス?
635わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 13:18:46 ID:fZcX12Am
>>634
ピレネー犬(ピレニアンマウンテンドッグ)。名犬ジョリィのモデル。

日本人が日本で飼うのに、柴犬より飼いやすい犬種ってあんのかな。
特に最近は吠えなくてフレンドリーな柴が増えてて、集合住宅でも飼い易い。
抜け毛はブラッシングとコロコロとシャンプーで対応。下の躾も楽なのに。
636わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 14:01:20 ID:fPW2mHfd
>>635
その抜け毛がハンパない。マジでシーズンは毎朝柴犬がもう1頭出来るくらい抜ける
他は同意。
637わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 18:21:35 ID:g607Gz5b
ちょうどワイドショーで見たけど
なんとかシープドッグだと言っていたよ。
イタリアだったかな?
638わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 23:15:06 ID:5R51DEkm
マレンマシープドッグか
639わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 07:23:57 ID:igiHL1K2
珍しい犬なんだねぇ、悠仁さま接待犬
おとなしそうだけどあの大きさでは
飼いやすくはなさそうだな

別荘地なんかだと似合うけど庶民は無理かも
640わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 10:58:45 ID:bcULSeLJ
ピレニーズは訓練入れないと怖いw
ピレ、コーギー、柴なんかは一見大人しそうだけど
訓練士が一番嫌がる犬種だよ
641わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 11:18:11 ID:PHg9yFlL
確かに見た目は似てるがペットとして繁殖されて長いピレに比べ、
マレンマは現役護羊犬の傾向が残っとる。素人に扱える犬ではない罠
642わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 12:27:34 ID:Aqek/Liy
つーか、ピレネーとかハスキーとかが日本で飼われてるのを見ると、ちょっと気の毒になる。
特に都会だと、日本の夏はさぞ辛かろうにと。
日本犬は、小さい頃に社会化訓練しとくと、全然他人への接し方が変わってくるね。
紀州でさえ、飼われてすぐから人や犬に慣らしとくと、相当フレンドリーになる。
まして柴でおにゃのこなら「かわいい」って声だけで、愛想するようになったり。
ドッグランで遊ぶタイプにはあまりならないけど、喧嘩っ早くもならないなあ。
まあ飼い主(家族)にもあっさりクールだから、それじゃ嫌だって人には向かないか。
643わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 12:50:57 ID:ACaa8DG4
じゃぁブル飼えブル
644わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 13:37:40 ID:3uNCadTD
>>643
劇臭い
645わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 13:42:34 ID:X+EjFHEP
ブルテリアってどう?
646わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 15:18:39 ID:3uNCadTD
>>645
かなり気が強く活発破壊犬
家をボロボロにされたいならどうぞ
647わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 15:28:58 ID:wXFmf7AG
>>645
飼い難い犬種だよ、中には大人しいブルテリアも居るけど少ない。
ピットとフレブルの丁度中間くらいかな
噛んだら離さないから、もう大変w

>>642
日本犬はフレンドリーになる、と言っても
そこに飼い主が居て、だからね。
柴の雌なら、フレンドリーな子も居るけど
雄は飼い主が居ないと、ほぼ猛犬だよ。
648わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 16:13:59 ID:lnSy3o/0
>>645
去年まで住んでた処の隣で飼ってたブルテリは散歩中の小型犬を二匹噛み殺したよ。
一匹は瀕死の重体。一匹は当日ショック性の出血多量。
一度噛みつくと離さないし、振り回して殺す。
649わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 17:35:06 ID:3uNCadTD

テリアと名がつくもんは多かれ少なかれ凶暴ということは知っとけ
650わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 19:31:26 ID:9ePCLjWe
カフェテリア
651わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 19:35:25 ID:vkUdG9tC
ロッテリア
652わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 19:50:13 ID:13K/PhbI
青山テルマ
653わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 21:32:54 ID:bhv2buHS
アロマ企画
654わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 09:03:34 ID:lKN9Ym1P
>>636
いくらなんでも毎朝一頭分とは誇張しすぎだろう。
笑ったけど。
655わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 09:20:24 ID:vPjjmVS/
>>654
柴の抜け毛なめんなぉ
時期がくると恐ろしいんだぞ
あの抜け毛多ささえなければまた柴飼いたいんだが
656わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 09:31:51 ID:twPfrJfe
そんなに難しい犬なのに、なんでブルテリアを飼いたがる人がいるの?
正直顔もかわいいとはいいがたいし(失礼)
 
抜け毛が少ないとかムダ吠えしないとか、飼い主にめちゃくちゃ忠実とか?
どういったところが魅力なんだろ
657わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 09:35:12 ID:hwQpxDmV
ブサカワモユスなんだろうな。
658わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 10:07:18 ID:lKN9Ym1P
>>655
いや俺だって飼ってるよ。
おまけにブラッシングでブラシ類から回収した分や
ツンツン飛び出しているのをつまんで抜いた抜け毛は袋に貯めてる。
一歳8ヵ月だけど、まだせいぜいトイプーのぬいぐるみが作れる程度だぞ。
659わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 10:17:31 ID:j4HAE1nx
いやー、ブルテリアのあの顔と佇まいは、ブサ顔好きにはたまらん可愛いよ。
いつか飼おうって夢みていたが、>>647が言ってるような気性を知って、
でもあきらめきれずに、ペット博みたいなイベントで見れるっていうので行った事がある。
他の犬は触れたりできる環境に居たのに、
ブルテリアだけは、頑丈な金網の大きな柵に入れられて
「危険なので柵に手を入れるな」との貼紙までしてあって愕然とした。
当のブルテリもガウガウ吠えて暴れまくってた。
怖いと同時に可哀想に思えたし、
その時にこの犬はペットとして安易に飼うのは無理だとあきらめた。
特に日本で好まれるミニチュアタイプはまだまだ性格が安定してないみたい。
とあるお店の看板犬で片パンチのミニチュアブルテリアは吠えないし大人しくて
理想的だったんだが。自分のところに来る子がそうかどうかはわからんしなぁ。
ブルドッグに関しては改良が進んで、攻撃性はほとんど皆無になったのに、
なんでこの犬だけはなかなかなんだろうね。やっぱりテリアの血かな。
660わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 10:25:45 ID:lKN9Ym1P
自分の知っているブルテリアは問題起こさない。
でも飼い主とのボール遊びが中心で他の犬と追っかけっこやレスリングするところはあまり見かけない。
というかあまり速く走れないようだ。年中フガフガ音を立てて走ってる。
日本の関東地方などで飼うのには不向きなようだ。
661わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 11:08:15 ID:Y6oN56W+
>>659
ヒント:テリア気質

なんでもかんでもペット改良できるとおもうなかれ

とくにイギリス系は犬種の気質を本来そのままに保ち、伝統を重んじるのが好き

なんでもかんでもフレンドリーペットに改良したがるのはアメリカ
662わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 13:37:30 ID:QmoC8VAa
シーズーもアメリカに行ったら小型化された品。
健康なのは骨太なヨーロッパタイプだよな。
663わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 17:09:41 ID:kQ6JN/9E
ブルテリアも、親の気質とかみて、子犬の頃から他の犬と触れ合わせて社会化すれば、初心者でも飼えますかね?
664わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 17:12:08 ID:vD9oVX1F
>>663
初心者には向かない。やめとけ。
665わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 18:43:24 ID:TsgAVQwi
>>663
そげなこと言ってたら一生飼えんぞ 飼っちゃえ なんとかなる ならんくても問題無い しょせん他人ごと
666わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 20:04:17 ID:MTlc7xfO
>>663
親の気質とか見極められて、子犬の頃から他の犬と触れ合わせて社会化する訓練が確実にできれば
初心者でも飼えるんじゃね?

ってか、
そんなことできるのが初心者なのか??

釣りか?  釣られちまったのか??
667663:2008/05/07(水) 20:55:23 ID:kQ6JN/9E
すみません。
やはり失敗したら大変なので、テリアは断念します・・。
短毛で、あまり無駄吠えしない系統の犬というと、どんなのがありますか。
668わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:17:46 ID:Y6oN56W+
>>667
>短毛で、あまり無駄吠えしない系統


無い

終了
669わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:24:39 ID:RiD0U+DO
>>667
ウィペット
まじおすすめ
670わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:32:09 ID:vfpc+xKi
バセンジー、フレンチブルあたりもあんま吠えないんじゃね
671わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:38:09 ID:IC3K/X1P
>>667
3歳ぐらいの成犬飼えば?
性格もはっきりわかるし、基本的なマナーが入ってるから楽。
大型犬でもいいなら、ガイド系のラブラドールお薦め。
672わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:39:46 ID:kiCfZaGB
>>669
あまりすすめんなよ・・
フルブレ イタグレ みたいになってほしくないよ・・・ (バカ飼い主大杉)
673わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:40:06 ID:hwQpxDmV
ウィペとイタグレおすすめ。
フレブルは湿度と気温の高い日本では冬以外は本気でしんどそう。
674わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:42:28 ID:hwQpxDmV
>>674
馬鹿飼い主になるかどうかはわからないが、これから飼おうって人に
上から目線でいちいちレスすんのもヤダモン。
675わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 21:43:30 ID:hwQpxDmV
>>674
間違えた
>>672へのレス。w
676わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:03:50 ID:zRBaQ71X
>>673
まぁね こんな犬だからね。
http://www.youtube.com/watch?v=m0xXd6qe0ZY&feature=related

すでに こんなバカ飼い主いますが なにか?
http://www.youtube.com/watch?v=rTS0v6Xpq18
677わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:31 ID:CvYNHmtW
長毛のわんこを短く刈れば選択肢は増えるのにな。
トリミング+ブラッシングか掃除+ブラッシングの二択
長毛種もカット次第でまるで違う犬になって面白い
678わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 08:37:41 ID:juI5LnuM
ウィベとか何が面白くて飼うの?
どこで走らせてやれるの?
679663:2008/05/08(木) 12:20:59 ID:SXQ6jOuc
短毛で飼いやすい犬って、あまりいないみたいですね。


また、長毛の犬も、カットして短毛にしちゃっても、良いのですか。
680わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 12:42:27 ID:bGrGFjpM
イタグレ実家に二匹いるけどバイク(郵便やも)通るとワンワン吠えるし もう一匹は犬を見るとキャンキャンうるさい。あと機敏でジャンプ力がすごいから暴れ始めると大変 しつけを厳しくしないとこんなんなります
681わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 12:45:48 ID:qiuoQECh
個人的には長毛で常にサマーカットされてるのもなんだかな・・・って思うこともある。
>>679
犬種の特性に気を使ったり社会化とか躾や両親とか見て決めることも考えているのであれば、
あとは好みかと。

ブルテリの骨格にはかなり劣るし、スムースコートのチワワがうちにいるけどマッチョで遊び好き。
黒パグもいたけど、ボールやロープで遊ぶの大好きにさせると小型ながら手ごたえのある犬。


682わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 12:51:22 ID:qiuoQECh
>>678
>>680
ウィペもイタグレもノーリードかロングで思う存分走らせること考えると
広大な私有地かなんか持ってないと難しいよね。
都内だけど、イタグレ鰤やサークルがノーリードで河川敷や公園疾走させてるのを見る。
ランでも他の飼い主が気を使う。
683わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 13:13:39 ID:JGmmQ+6W
>>679
今まで書かれた犬種だったら、ラブ、バセンジーが良いかも知れません。
ラブは躾さえすれば飼いやすい、頭も性格も抜群に良い。
バセンジーも吠えないし性格も温厚、だけどウィペ、イタグレ同様、運動量が多く
一日2時間は走らせたり、散歩させる必要がある。

長毛種はカットしない方が良い。
夏だけサマーカットで、短く切ったりするけど
皮膚癌、日射病の危険度が増す。
日本は蒸し暑いから、短く切れば涼しいだろうけど
長毛種は、皮膚が敏感過ぎて駄目です。
684わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 15:08:36 ID:6IRN1rf/
イギリスの貴族みたいな屋敷だったら、犬ものびのびできるけどね
日本のミニ戸建ての3階住宅だと
ダックスの背骨とかに悪そうだし

狭い住宅、近隣接近、ドックランなしだと選べる犬種が限られる
685わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 16:49:04 ID:DDAJLYn7
>>680
ウィとイタグレはまったく性格別、
イタグレは、気が強いし吠えるし落ち着きがない。 ウィは、おっとり。 
イタグレは、ミニピンみたいなかんじだな。
686わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 21:18:21 ID:6C3+bCU1
うちはウィ飼いだけど
近所にドッグランがあるから週末は欠かさず連れて行ってる
骨折は怖いといえば怖いけど
なかなかあぞぶのはうまいと思う
確かにノーリードで放せる場所が近所に無いとかわいそうかも
687わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 22:56:27 ID:zH9KXNE0
短毛で無駄吠えしない小型で飼い易い犬・・・。

いたよ(・∀・)!!ボストンテリア!
短吻種が嫌いじゃなければオヌヌメだよ
688わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 23:37:02 ID:7tM+EteP
689わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 11:16:05 ID:Xnb6qLp+
ミニピンやトイマンなんかもどうかね
690わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 13:55:54 ID:Y+SYZitk
良スレですね

次スレあったらタイトル変えたほうがいい気がするけど
691わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 16:27:44 ID:YhcUELpl
トイマン 飼いやすそうだねぇ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=MDap-qrGFSw
692わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 17:30:57 ID:ZaYYfwZM
こりゃデブマンチェスターテリアだねえ
693わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 04:17:16 ID:GBcmxX5t
うちはダックスと暮らしてる。
最初犬を飼う事が決まったとき、特に犬種は定めてなくて(住まいは一戸建てだったし)
実際に会ってみてピンと来た子に決めようと思い、色々見て回っていたが
暇つぶしに入ったペットショップで今の子と出会ってしまった。
飼った後に知ったけど、ダックスって当時(今も?)流行の犬種で乱繁殖もされているらしく
うちの子もその犠牲者なのか身体が弱くて子犬の頃からずっと病院と縁が切れない。

受け売り情報ですみませんがダックスのポイントは
*胴長なのでヘルニア防止の為に段差や滑る床を排除
*抜け毛もすごくて換毛期は掃除ばっかり
*短足で胸や腹が地面に近く、熱の影響を受け易いので暑い時期の散歩は特に注意がいる
*ずる賢いのでイタズラも巧妙(これは犬種に限らずだけど)
*トイレもなかなか覚えない子が多いらしい
*無駄吠えの躾も大変
*寂しがりやな子が多いらしい

うちの子はトイレやお座り・お手・おかわり・バック等の類は家に来てすぐに覚えてくれたけど
無駄吠えのしつけとイタズラにかなり苦労した。
努力のかいもあり今はほとんど吠えず、ほかにも色々と覚えてくれて良い子だと思います。

*甘えっ子で人懐こい子が多い
*比較的飼い主に合わせて生活する犬種
*トリミング代はあまりかからない
など良いこともありますが、我が子だからここまで出来るなぁって思うし
「飼い易い犬種を…」と考える飼い主さんには、私はダックスはオススメしない(´・ω・`)
もちろん健康で飼い易いダックスもいるだろうけど…
694わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 23:06:47 ID:Natp4UPR
吠えなくて飼いやすいといえば「トイプードル」でしょ?
短毛を欲してるてことは抜け毛を気にしてるんでしょ?短毛種は意外に抜けるよ。
ほぼシングルコートの長毛はほんとに抜けないよ。カットは必要だけど、楽しいし。
プーは性格もいいし頭もいいし何でここで出てこないのか不思議・・・
ただ乱繁殖の末の子を買わないように。
695わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 23:13:55 ID:uh1LDLYZ
出てないわけじゃあないと思うけど…

プーは今や乱繁殖に出会ってしまうことも少なくなく、
ここを参考にしている人たちにはまず危ない。(色にもよるけれど)
カットはトリマーじゃないと厳しい。
ジャンプ力があるからイタズラの範囲が意外と大きい。
696わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 09:33:00 ID:SqeexYRF
確かに性格やしつけ、抜け毛が極端に少ないという面ではトイプーは飼いやすい。
問題は最低でも月1回のトリミング。
697わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 09:34:33 ID:gIVvCScc
ブラッシングだけで、トリムしないとどうなります?
698わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 10:15:39 ID:dfSroJOz
>>694
10年前のトイプードルは、どの子も素晴らしかったよ
大人しくて吠えなく従順で、いい子ばっかりだった
まるでヌイグルミのような感じだったw

でも最近は、散歩で出会うトイプードルの半分以上が
吠えて攻撃的だよ
売れるから乱繁殖した結果だろう

あんな素晴らしい犬種を、どうしたらこんな犬に出来るのか不思議なくらいだ
699わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 13:32:16 ID:f1YNW6Xr
自分の周りに限っての話だけど・・・
おばあちゃんの連れた昔ながらのカットした白いトイプーや
黒系のトイプーは大人しくて躾けられてるけど
茶色(赤?)系のもこもこしたトイプーにはすごい吠えられたことが何度もある。
しかも向かってこようとしてて、飼い主リード放したら絶対咬まれそうな勢いですっごい怖い。
でも吠えなくて飼い主の隣でピョンピョンとびはねてるトイプーは可愛いな。
飼いやすいって人は、毛が抜けなくて賢くて本当に飼いやすいって言うし。
700わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 13:43:40 ID:DohVnj1w
最近のトイプーは本当に個体差がある気がする。
この前ペット博行ったらトイプー連れがたくさん居たけど、飼い主の目を常に見て大人しくて本当にいい子なトイプーも居れば、興奮し易くてちょっとした事で吠えて暴れまくってるトイプーも居た。
なんせアプリだのレッドが多かったな。
見てる分には可愛いんだけどね。
701わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 15:11:59 ID:SqeexYRF
トイプと同等に値がはるフレブルなんかも、
パイドやクリームが一番人気で高く売れるもんだから、
それを多く輩出するために無理な繁殖をして、
結果パイドにスタンダードはずれが多く出てる。
トイプも一番人気はテディベアに近いアプリコットやレッドだから同様の事になるんだろうね。

>>698の言うように、人気が出る10年前はまだ、プロの繁殖家によって
トイプの性格的に良い部分やスタンダードを最優先した繁殖が行なわれていたのだろうが、
今は毛色が最優先。疾患があろうが性格難アリであろうがとにかくアプリなら何でもいい、って感じで。
それをまた無知なオバチャマ方が「うちの○○ちゃんの子供を見たい」とか
「生命の素晴らしさを子供達に知ってほしい」とかワケわからん事を言って素人繁殖を行ない
キャンキャントイプの血を脈々と受け継がせて行くんだろうな。

…と、いう事から、飼いやすい良い犬を求めるためには、
その犬の一番人気の毛色を避ける、というのも今の時代はアリだろうな。
702わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 15:25:43 ID:OUQfmAob
シーズーは安定してる?
ペキもちょっと気になる
猫っぽい性格と聞いたのとあの歩き方が
狆の雑種にあったら脚の毛は伸びにくいらしいんでそれもいいな〜と。
703わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 15:38:47 ID:vr9vL2ab
ここの住人いいね。他の掲示板なんかで、犬猫どっちが飼いやすいとか
飼いやすい種類は?っていう質問があると、「飼いやすいからなんて
気持ちで飼うなら飼わない方がいい」、「どの子も長所短所がある」とか
集中砲火を浴びてる。自分が書き込む前に検索しておいて良かったー
って感じ。

別に安直に飼うつもりで書き込む人ばかりじゃないし、動物好きの人の
一部はどうしてああも過剰な反応を示すんでしょうね。
見たこともない他人に、よくあんなアツくなれるよなあ。

ここは、客観的、主観的、色々だけど、純粋に「飼いやすいのは?」と
いう問いに対し、皆が冷静に答えているのが良い。
704わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 20:57:41 ID:4+3/Mseu
そうだよね
犬猫を飼ったことがない人にとって、これから末永く家族として暮らすペットの
特性や飼い方を知っておくのは大切だよね
事前にわかっていれば避けられる不幸もあるしね
犬によっては小さいのに意外と散歩量が多かったり、吠え声が甲高いとか
見た目だけでわからないこともあるし
ここの人たちは色々な犬種に詳しくてほんとに参考になるよ
705わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 23:34:48 ID:x/Gu9Axz
>>701
流行の毛色を避ける・・・これはとっても良い考えだな〜
あと「欲しい犬種をたくさん見る」かな?売ってる仔犬見てもかわいいだけでわからないから
ランやカフェに行って成犬を観察するのがイイ。
706わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 07:37:48 ID:BVEpBejX
プードルだったら昔からある白がいいの?
白の子って涙やけが目立つからできれば色つきがいいんだけど
その場合、黒?グレー?
赤やアプリコットは流行色だよね
ティーカップなんては以ての外でしょ
707わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 08:30:08 ID:xSn6kNC9
>>706
黒が意外とイイ うちのは素直で従順 トリミングでも散歩でも全く困らないのは
赤ちゃんの時から・・・よくある甘ガミも無し。ただこれは先住がいたからかもしれないので
色々な成犬を見て欲しい。

黒には一つだけ写真が難しいという難点が・・・ぜひ一眼レフで撮って下さい。
708わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 15:59:28 ID:ZQE2vEwE
>>703
mixiで何度かそういうの見ましたよー
飼いやすい犬を教えてくださいってトピが立ったら「飼いやすいから飼うんですか?」
「飼いにくかったら捨てるんですか?」「そういう気持ちで飼わないでください」
と質問に答えないで、怒りコメントと説教・・・
でもトピ主はそれまで雑種二匹を看取ったことがあって
純潔を飼うとしたら犬種の特性を知りたかったってだけなのに、可哀想だったな。

私は犬飼ってるけどこのスレ読むまでブルテリアはブサ可愛い犬ってくらいで
初心者には向かないテリア気質とかも知らなかった。
そういえばブルテリア飼ってる森泉は、犬の幼稚園に通ってると言ってた。
よっぽど躾ができる人以外は、躾教室に通える時間と経済力がないとだめなんだね。
709わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 16:52:02 ID:rnInIj6M
先日大型犬を看取ったんだけど、老齢になってからの
医療費は半端なかった。寝たきりになってしまってからの
介護もとても大変だった。
医療費なんかは予測出来てて貯金はしていたけど、大型犬の
介護は正直大変だったし女性一人ではしんどいかもしれない。
20キロ代前半の犬ならまだいいけど、動けない30キロ以上の犬だと
かなりの重労働だろう。

そういう事も考えた方がいいかもしれない。
710わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 00:43:06 ID:Lk3EFWVA
しかし、大型犬は中型に比べて寿命が短いし、介護期間も短いことが多いから、
(体力的な問題など計画の上でなら)中型犬より飼育しやすいとの意見もあるんだよな。

結局、環境と熱意かなぁとも思う。
711わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 01:06:29 ID:U0L886l3
>>709
前、ビーグルを飼っていたが12キロくらいでも抱いて病院に連れて行くのに結構苦労した。
14歳で心臓を患いその後天命を全うしたが、大型犬をと考えるとあなたはスゴイと思う。
で、私が今飼っているのは超小型犬。
それでもいつか年取って動けなくなる日が来るんだろうな・・・
712わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 01:28:06 ID:4GS6ydQo
>>710
短いのかもしれないけど、床ずれ防止対策とかそれはそれは大変だよ。
動けない犬ってこんなに重たいのかというくらい。
中型犬も看取った経験があるけど、軽い分私は楽に感じた。
介護期間は大きいのも中型もそう変わらなかったよ。全然違う病気だったけど。
713わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 23:59:22 ID:gOuRAJEx
キャバリア、初心者向けと本に載っていたから決めた。
無駄吠えしなくて、どんな人や犬にでも尻尾振る。猫でさえもw
本当に飼い易い。素直に指示に従う。
仕事で一日散歩できなくても怒ったりしない。
くぅぅ〜んと言いながら、私が食事を終えるのをじっと待っている。
いじらしくて、夜中の散歩に行く。
こっちが怒って首根っこ押さえつけたときがあったんだけど、
首締められるってときでも、どうにでもしてくださいって感じで
目を閉じて、尻尾パタパタ…泣けたよ。


他の方も仰っていますが、心臓が弱い犬が多いってのと、抜け毛が難ですね。
ブレンハイム、トライカラー、レッド、ブラックタン、どれも
全然違った印象でかわいいです。
714わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 11:41:32 ID:bd8aMIKj
>>713
キャバリアはイイですね
数人の知り合いが飼ってるけど、イイ子ばかりですよ
心臓病さえ無かったら、最高の小型犬かも知れない

以外なのは、ストレスに弱そうに見えるけど強い
病院とかペットホテルに泊まっても、殆んどの子が
結構平気で居るそうで、獣医が褒めてた

心臓病が心配だけど、欲しい犬種なのは確かだな
色的には、ブレンハイムが爽やかな感じで好きかな
715わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 13:12:03 ID:WtUElFpd
キャバも、アメコカやマルチーズやプードル等の血がはいった雑種なら、心臓病から開放されんかね。
性格いいだけに、心臓病は残念だね。

個人的には、キャバ x ウィ も、性格的には、あり だと思うが。
716わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 15:00:21 ID:eVHfRGlh
小型犬ってキャバがなる僧帽弁閉鎖不全症になりやすいらしいから
サイズ的な要因を解消しなきゃMIXでも心臓の不安は残るんじゃない
717わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 17:56:22 ID:rBtQqx04
キャバ的なちょいブサ系の顔を容認できるかどうかが問題ですね。
718わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 20:58:07 ID:XSWMTSJT
主観の違いは有るけど、キャバはブサ系ではないと思います。
適当な繁殖された子はたまに微妙な顔立ちの子も居るけど
基本的にはクリクリの目と優雅な毛並みで可愛らしい。
横顔なんか美しいし、高貴さも感じます。
キャバ飼いの弁護でしたw
ちなみにうちのキャバは性格良いけどちょっと興奮しやすい。
人が好きすぎてはしゃぎすぎる時だけちょっと大変です。
719わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 02:58:33 ID:CoP46U+T
ちょ…それを言ったらシーズーもくまさんのぬいぐるみと言う事になるなw
720わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 20:02:54 ID:SRJ54/fX
キャバリアスレ見ると、闘病していた末、8年で死んでしまったり・・・
やっぱり躊躇するなぁ。
721わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 08:44:32 ID:mCewWj2X
>>714
ちぇ、うちの柴犬だって猫に尻尾ふるよ。
でも犬や人に対して振るのと違って、
たまにしか与えられない噛むおもちゃや骨などに尻尾を振るのに近いと思う。
「動くおもちゃだ、わーい、捕まえて振り回して遊ぼう」て感じ。
722わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 13:19:28 ID:oFqt7kCW
柴犬は抜け毛がな〜
近所の柴は人懐こいんだけど、
飛びつかれると毛がついて非常に困る
リードを引っ張る力が強いらしくて自分には無理だ

顔も正直全部同じに見えて、飼い主で判断するしかない(飼ってたら見分けつくんだろうけど)
雑種との違いもわからん

723わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 17:20:35 ID:PZ6k9cnz
よく見る黒のシベリアンハスキーが可愛くて可愛くて、飼い主に話しかけたら黒の柴だった。
犬全般好きだけど犬種とかよく分からず。ハスキーと思ってたけど、柴犬可愛いね。
724わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 17:39:21 ID:C/0d5C4g
柴犬は抜け毛がすごい、という書き込みをよく見ますが、
そんなにすごいのですか。
他の犬と比べても柴犬の抜け毛の量が多いということですか。
コーギーとかスピッツとかハスキーとかと比べても、柴犬は毛の処理が大変なのですか??
725わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 18:20:44 ID:nUk3AO8+
同じプリミティブタイプとはいえ、ハスキーと柴では大きく違うと思うが。
726わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 19:30:51 ID:DNlEbP/D
芝は凄まじく抜けるよ。
抜け毛が多いと評判のキャバリアと比べても芝の方が圧倒的に抜け毛がすごい。
実家で飼ってたけど、家の中毛だらけ。
黒い服で抱くと真っ白けになる。コロコロ必須。
狭い庭だから、芝の毛が庭にもたくさん。
風で飛んで近隣にもご迷惑を掛けていたと思う。
727わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 20:15:08 ID:0dO2VAKz
柴のシーズン中の抜け毛はそりゃもう凄い
近所に気を使えないなら飼うな!

西部劇視ていると決闘シーンなんかでコロコロ転がってくる藁の塊みたいなのあるだろ
あれが家の駐車場に。。。
溜めておくなら袋は縛っておこうよおとなりさんw
728わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 20:51:31 ID:gmK6ikM3
ここは飼いやすい良い犬種のスレでしょ、なんで柴犬の話なんか書くのかな?
飼いにくいトップクラスの犬だから、毛が抜けるなんて話は問題外だよ

トイプーは前の人達が書いてる通りだと思うけど
まだ良質のトイプーを輩出してるブリーダーも沢山あるよ
ステキなトイプーを見た時、飼い主さん達に聞けば、ブリーダーを
みなさん喜んで教えてくれるし、お勧めだよ
729わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 21:01:55 ID:PZ6k9cnz
>>725
どっちも精悍な顔立ちだし・・・
でも小さいからハスキーの子供かと・・・orz
730わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 22:52:20 ID:uknsB+3x
大丈夫、犬飼ったことない一般人の認識はそんなもんだ
731わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 23:08:23 ID:DNlEbP/D
>>728
芝って飼いにくいトップクラスの犬なの?
それって飼った事のない人まで知ってる位の常識とは思えない。
別にここで芝の話したっていいと思うけどな。
732わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 23:22:52 ID:nbTt2AHI
>>731
一般的な飼い易い条件いってみ

毛が抜けない
しつけがしやすく従順
丈夫

柴の場合、取り得は丈夫だけ

しつけは飼い主の能力次第だし、だれにでもなつく確率は少ない方。

よって飼い易いという前提からは、却下。

終了
733わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 23:46:09 ID:SwjVOYkc
日本犬は吠えるからなー
734わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 23:50:32 ID:pQNY7h9w
>>731
柴は飼いやすい犬種ですか?と、ここで誰かが質問したら
ブルテリと同じほどの反対意見が出ると思います。
柴の難しさは犬に詳しければ、周知の事実、常識です。
735わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 01:57:59 ID:ql3EmIbP
>>733
柴飼いなんだが、ほとんど吠えないよ、室内飼いのせいかもだけど
あまりにも吠えないので、「ワンと言え!」というコマンドでわざわざ
吠えさせるぐらいだ。個体差はあるだろうけど、自分が飼ったブリーダーさんちの
柴はみんなそんな感じだ。
でも飼い主以外には、犬にも人間にもあんまフレンドリーじゃないな。

すごく大人しいし従順で、自分は飼いにくいと思ったことは一度もないけど
喚毛期の抜け毛はハンパない。とんでもない。
綺麗好きの人だったらもうこのハンパない抜け毛だけでアウトだとオモ
736わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 03:03:33 ID:YepTqGO6
柴のオスを子供のとき飼ってたけど、
風呂嫌いと抜け毛問題以外は、とっても楽な犬だった。
噛みグセや靴泥棒、無駄吠えなども
注意してすぐにやらなくなったし。
しかし、抜け毛はほんとに凄かった。
ハイシーズンには、一日あたり洗面器いっぱいくらい収穫がある。
737わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 06:31:38 ID:qpUaWWIF
丈夫で抜け毛が少なくて、飼い主に従順でフレンドリーな犬
いたら教えてください。
中型犬以下希望です。

候補としてはポメラニアンやスピッツ、シェルティを考えていますが
飼いやすさから外れてますか?
738わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 07:54:07 ID:h1HmbQrY
↑この中ではポメかな。シェルティ活動的だし、頻繁にランに連れてったりできないとね。いずれにしても、変な繁殖してない信頼おける鰤をみつけて飼うことをおすすめ。ショップはおすすめしない

739わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 08:16:02 ID:8kMAm6SI
ポメラニアンて抜け毛結構あるんでない?
友人の家でいつも空中に舞っていたけど・・・
プーのほうがいいんでは?
740わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 08:43:21 ID:L3sC+BwY
その条件なら自分もプーかパピかな。
ポメは抜け毛も酷いけど当たり外れが激しく、外れひくと制御しづらい問題犬になる。
スピッツでフレンドリーな子を見た事ない。
シェルティはよく分からんが、ダブルコートだし抜け毛は酷そう。
741わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 08:46:33 ID:h1HmbQrY
抜け毛がいやならプー?でも個人的には可愛いと思えない犬種なのでな。
毛が生えてんだから、犬飼う以上抜け毛は覚悟だな。
742わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 08:47:55 ID:zrM4funa
♀のシェル飼ってます。普段はとてもおとなしく従順です。
ブラッシングは欠かせません。抜け毛は多いかも。
うちのはクロネコヤマトのトラックと、郵便配達のバイク、
玄関のピンポンに良く吠えます。
生後7年になりますが、ちょっと肥満気味で15キロ。
散歩は毎日午後に1回です。
もう1匹小型犬を飼ってますが、チワワとプードルのミックスで♂。
生後約2年で体長30センチ位です。ちょっとヤンチャ。
抜け毛は殆どありません。どちらも我が家ではかわいい家族です。
飼いやすさという視点は、飼う本人の努力の度合いで違います。
飼う本人は苦にならなくても、他人から見たら大変そうに
見えることもあるでしょうし、どの程度時間を割けるかによりますね。



743わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 08:54:35 ID:+4n9DWNb
>>733
日本犬は吠えるってのは間違い。むしろ吠えない方。
警戒心が強く番犬としての働きを期待して飼われやすいからだろ。
門の内側なんかに繋ぎ飼いしたら吠えない犬はない。
744わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 09:52:41 ID:L3sC+BwY
>>743
そうだね。柴犬とか散歩中によく会うけど、どの子も吠えないよ。
ただむやみに近づくと攻撃性が高いから、その点だけ日本犬は注意が必要。
中には大人しい日本犬もいるけど、見た目だけじゃ分からないからドッグラン
などに居たら、なるべく自分の犬は近づけない。
745わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 10:16:38 ID:1TNRR7U2
>>744
思いっきり危険な犬だと解釈出来ますが・・・・w
例外もあるけど、一般論から言うと正解だと思います。

>>737
ポメは性格のキツイ子が多くなってる気がします
飼い主さんが甘やかし過ぎなのか?特性としてキツイ子が増えたのか?
牙剥いて、キャンキャン吠える子を良く見かけます
イイ子は抜群に良いんだけど・・・・

スピッツの大人しくて吠えない子を知ってますが
有名ブリーダーのスピッツだそうで、値段も高い!
サモエドの小型そのもので、恐ろしく美しいw
一般的なスピッツも昔に比べたら、改良されて
吠えない子が多くなってる、とは聞いた

飼いやすい小型犬の場合、性格だけなら
やはりトイプー、キャバリア、シーズー、辺りがお勧めだけどね
746わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 11:14:51 ID:KP1Zenyz
短毛で毛の手入れをしなくても良い飼いやすい小・中型犬というと、なんでしょう。
747わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 12:45:19 ID:shQ97hHZ
わんこを初めて飼う初心者ですが柴犬飼ってます。
女の子だからか?室内飼いでも全然吠えません。毎日長い時間をかけて
朝・晩とブラッシングしてるせいか、抜け毛は多い時で一日握りこぶし
二つ分くらいです。体も丈夫で、病気などしたこともありません。

他の種類のわんこ達とも仲良くやってます。噛みついたことなど一度も
なく、むしろ噛みつかれそうになったりマウンティングされたりと
被害が多いです。他のわんこを飼ったことがないのでよくわかりませんが
犬の種類がどうとかいうよりも、飼い主との相性、パピー時代のしつけ、
それから家庭環境、これによって著しく変わってくるかと思われます。

わんこそれぞれの気性が、その人間の環境にとってマッチしているかどうか
これに尽きると思うのです。番犬が欲しい人、癒し犬が欲しい人、子供の
遊び相手の犬が欲しい人、犬との散歩で健康な体を維持していたい人・・・

自分の要求に適正な種類のわんこを事前に調べておくってことも大事ですね
私は柴を選んで良かったと思っています。

私のところに来てくれて、ありがとうねって時々柴子に語りかけています。
748わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 13:25:48 ID:+4n9DWNb
>>747
うちのもそうですよ。喧嘩は売りませんし買いません。
二匹で遊んでいる間は問題ないんですが、
それ以上になるといじめのようになります。
洋犬の目には和犬は態度が大きいと映るようです。
749わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 14:08:54 ID:qpUaWWIF
737です
参考になるご意見ありがとうございます。
スピッツ系の顔が好みなので(といいますか子供のころ家にいましたので)
また飼いたくなった次第です。

当時は家の裏でつないでましたので、抜け毛等気にならなかったんですが
今回は室内飼いということで、経験者のご意見ご感想を拝見しながら
慎重に考えたいと思います。

>>745さんのスピッツの大人しくて吠えない有名犬舎というのが気になります。
検索かけると出てくるでしょうか。 差しつかえなければ県名だけでも
教えてくださいませんでしょうか。
750わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 14:19:26 ID:h1HmbQrY
>>749 どうせならサモエドにしたら?スピッツより穏やかだしカワイイよ
751わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 14:46:13 ID:9TjtCRXf
>>747
>朝・晩とブラッシングしてるせいか、抜け毛は多い時で一日握りこぶし
>二つ分くらいです。
それ長毛飼いの自分にはかなり多い件
752わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 15:35:51 ID:+4n9DWNb
トイプーの話?
ただ長毛ったってラフコリーもボルゾイもサモエドもあるもんなあ。
753わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 16:29:27 ID:nQfVhnqP
ラフコリー飼いだけど、今の時期は軽くブラッシングするだけで
コンビニ袋いっぱいになる位の毛が抜ける
柴だと短毛だから、それで握りこぶし2つはかなり多いかもとは思う

短毛だと、服についた毛が取れにくいんだよね…
754わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 16:40:32 ID:bDScp3wU
短毛だと刺さる品
755わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 16:51:07 ID:NFuIwmhG
うちで飼ってる13ヶ月のスピッツ、有名どころか、ネット買い。
ヤンチャだけど全く吠えないよ。
とてもフレンドリーで、本気噛みは一度もありません。
メスのせいか、毛ぶきはちょっと物足りないけど、カワイイこです。
抜け毛は換毛期には毎日両手に一杯あった。
いまはほんのちょっと。
756わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 18:36:48 ID:9+shWJ3+
>>749
>>745ですが、そのスピッツの飼い主さんが
昨年、引っ越しされたので分かりません、ごめんなさい

この板にスピッツのスレが有るから、そこでお勧めのブリーダーさんを
聞いてみるのもイイかも?

>>755
最近のスピッツは吠えなく、大人しい子が多いらしいですね
ブリーダーさん達が頑張ってるんでしょう
イイ子と出会えて、良かったですねw
757わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 18:40:30 ID:HCcDzx2K
黒柴の♀は意外とフレンドリーな子が多い気がする
不思議なのは、そういう個体の柴はやけに他の犬に人気がある
走り回って転がされても元気良く遊ぶ、そんな個体の柴は本当にかわいい
758わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 23:27:56 ID:K4AGlIU6
このスレ見てシーズー飼い始めたけど本当に飼いやすいね。
流行の犬と違って、馬鹿高くないし、小型犬だから、薬、飼育用品、餌も安くすむ。
費用のこともだけど、小型犬のみ可みたいな場所も連れてける。
全身ぬいぐるみ毛で、寝転んでるとそばによってきて勝手に腕枕させてくるw
社交的でツンデレ。(メスのほうが内弁慶らしいんでオスにした)
しつけもかなりスムーズにできたし、頭がいい。
無駄に走らないからおっとりした自分にはあってるみたい。


面倒だと敬遠されがちな毛の手入れはこんな感じだった。
毎日:ブラッシング(テレビを見ながら10分ほど。終わったらごほうびのおやつタイムで真剣なわんこ)
2〜3週間に一回:シャンプー
2〜3ヶ月に一回:トリミング(うちんとこは¥5000弱)
毛が抜けない。抜けてもやわらかくて刺さらない。
といて出てくる毛が豆粒大〜さくらんぼ大
759わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 00:03:08 ID:p+dd3UiJ
>>758
シーズーってあんまり賢い犬種ぢゃないよね
760わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 00:03:57 ID:alIfw5Wx
しかもブサイク
761わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:17 ID:1HUkB2oQ
賢すぎても裏を読んでくるから扱いにくいぞ
顔は好き好きだしな
いい犬種の1つだと思うよ>シーズー
762わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 13:57:36 ID:AgCgahWp
シーズー、うちのこの場合
おいでと言っても言い方によっては来ない
プライドが高くて叱られるのがいやなんだろうな
従順度は低いかも、よく言えば自我がある
社交性が高いから飼い主が絶対に一番で他の人は目もくれないと言うのがない

無駄吠えはない。いびきはかくけど
番犬になる、一度会った人には吠えない
雷・花火・サイレンすべて無視、聞こえているけど飯能市内、怖いものだと言う認識がない(宮廷犬のDNA?)

激しい運動はしない、アジリティやドッグランはあまり向いてない
763わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 15:03:00 ID:UbQbjYRB
そーだねーいままでに飼っていた子達
マルチーズ、ダックス(スタンダード)、コリー、ラブラドール、シーズー、ヨーキーそのなかで一番
飼いやすかったのはシーズーです。
ダックスもスタンダードだと性格もよくあまり吠えない。最近は全く見かけないですね!
大型犬だつて捨てがたいですが、はっきりいって散歩が大変です。毎日2回朝、夕1時間〜2時間ほど
頭はとってもよかったです(ラブ)コリーはあまり??頭がいいとは言えない感じでしたが・・・。

抜け毛がいやであればシングルコートの犬種がおすすめです。
764わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 15:15:12 ID:w46WZcEb
シーズー可愛いと思うよー
ただ、会うシーズーはどの子も目の病気なのか
目ん玉むき出しみたいになってたり
目の周りが黒っぽく涙やけの酷い状態みたいになってたりする
765わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 15:23:13 ID:5YfM8OLJ
本とかで見るシーズーはかわいくないけど、
シーズースレの画像掲示板に貼ってある子はかわいいこもいるね

ショーカットに抵抗があるのかな
766わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 22:16:32 ID:bONUG+Oa
>>765
シーズー静かでよさそうだよね。散歩してるの見ないけど・・・
その辺のカフェで見るシーズーはみんな出目だけど、こないだショー(地方の小さいシヨー)
で見た子は出目じゃ無かったよ。あれがホントなのかな?フルコートはすごくきれいだった。
767わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 03:12:57 ID:x44scaDK
シーズーはちょと臭いのが多くないですか?
768わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 14:19:32 ID:nWDZtn7w
芝のメスは穏やかで飼いやすいのが多いよね。
何でもだけど、初心者はメスを飼うと良い。
769わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 15:26:27 ID:MDCwTza2
シーズーを飼いやすいと言う人が多いけど、近所のシーズー数匹も大人しい
ルックスは好みだから嫌いな人もいるだろうけど、カワイイと思う。
機嫌が悪い時に吠えたりするけど、恐くないから触れるし
抱くと吠えるのを止めちゃうから、おもしろい犬だよ。
770わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 21:46:30 ID:U2iV3RaH
でもおとなしくてあんまり遊んでもらえなそう・・・
それに臭いとかはわからないけど目のトラブル多いって聞くし。

遊ぶという点と賢さで言えばプーの方が面白いかな?
771わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 23:11:58 ID:MT8XEC/b
シー飼ってるけど、鼻が慣れてるせいか、
シャンプーの匂いがとびきって、
毛に鼻くっつけて直接嗅がない限りは臭ってるとは思わない。
ペットショップや犬のふれあいパークみたいなほうがよっぽど獣くさいよ。

遊んではくれる。
ディスクとかハードルとかそういうのはだめだけど、
子供相手に走り回るとか、ボールを何回か持ってくるとか、ぬいぐるみ出して遊ぶとかはできる。
ドッグランも走り回るよりほかのわんこめがけて仲良くしよーという感じだった。

目は入る毛をこまめにカットする必要がある。
枝など突起物の突き出てるような場所に入らないってのはなぜか犬が知っていてやらないw
772わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 16:09:12 ID:0mAAZa1W
>>768
うわ。自分が書いたのかと思った。禿同。
犬種もそうだけど性別差って大きいと思う。
773わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 19:27:43 ID:8VeDS+yd
>>771
シーズーの匂いが特別に強い、なんて有り得ないよw 大丈夫!
ケアしてるかだけで、他の犬種とほぼ同じ。
確かにシーズーは、目の病気の子が多いけど
鼻の低い犬種は成りやすい。
774わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 20:42:26 ID:8BYlssyG
犬初心者です。
夫と子供(3歳)の三人暮らしです。
マンションは小型犬まで可。
なるべく吠えず、3歳の子供と遊んでくれる犬がよいです。
掃除、散歩は毎日します。
どんな犬が良いでしょうか?
775わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 21:02:21 ID:uT1SNGaJ
>>774
3歳児と同じくらい手がかかるから子供がもう少し大きくなってからをお勧めする。
甘噛みでお子さんが噛まれるかもしれないし。
776わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 21:05:37 ID:1DzRMZMO
>>774
バセットハウンドがいいかもしれんが、責任は持てませんw
777わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 21:14:40 ID:0RiVkEMs
>>776
 小 型 犬 !
778わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 21:25:31 ID:145nLyAA
>>774
パピヨン
779わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 21:26:42 ID:A0I2rr3r
スピッツ(♀)狆(♂1♀1)チワワ(♀)ポメ(♂1♀1)
パピヨン(♀)シュナウザー(♂)小型雑種(♂)
…現在、ダックス(♂)シーズー(♀)と色々飼ってきたけど、個人的にはシーズーが一番飼いやすい。
冗談抜きで「ワン」という鳴き声を一度も聞いたことがない。
ただ、買った当初から耳ダニに感染していたのと、
はしゃいでて目を怪我したのと、シャンプー変えたらフケが出たことがある。
病院通いは今までで一番多い。あとはいびきが凄まじい。
シュナウザーとダックスは鉄拳喰らわしたくなるくらいウルさい。
780わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:14:12 ID:mztklBNz
ブルドッグ 一択のみ
781わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:40:05 ID:BvKT/gyW
>>774
超的外れですまんけど、
吠えない小型犬なんてないから、猫がいいよ。
子供が小さいと子供の体調次第で散歩に連れて行けなかったり
相手してやれなかったりするから。その点、猫ならクリアできる。
782わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:51:01 ID:IvKaJjsg
小型は飼いやすいと思われがちだが、怖がって吠える、
ガウガウやるなどよくある。経済的には大型よりは楽。
犬に何を求めるかで飼いやすさって違って来るから、
何とも言えないかも。私はウルサイ小型よりゆったり
穏やかな大型のほうが飼いやすい。
783わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 01:04:26 ID:LM6F1kZo
友達の飼育放棄したチワワ二引き引き取ったけど
最初吠えたけど、躾したら今まったく吠えないよ。
ダックスは狩猟犬だからある程度は仕方がないとして
チワワとかでガウガウ言うのはただの躾不足だと思う。
乱繁殖も関係してるかもしれないけど。
換毛期さえ我慢できれば、飼いやすい犬。
784わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 01:06:32 ID:IvKaJjsg
その飼育放棄が大変気になる
785わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 01:39:56 ID:LM6F1kZo
飽きただけだと思う。最初は「俺の子供たち」とか言って毎日散歩してたけど
転職したり離婚したりしてるうちに、会話にチワワが出なくなった。
気になって家に行くと、ベランダに犬小屋と汚いバケツの中に水があって、糞まみれのチワワがいた。
前は散歩してたくせに「ペットショップでチワワは散歩しなくても平気と言ってたし」とか
2〜3年は外にも出してなかった。で、「いる?」って。
あとボール遊びしないとか、大人しくて物足りなかったみたい。
昔十何年飼ってた犬はテリア系で、やんちゃな方が「飼ってる感あるよね」と言ってました。
786わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 03:06:52 ID:DFkVaYB/
>>785
そんなクソというかクズとよく友達でいられるね。
そのクズ最低だな。
同じ命ある生き物を何だと思ってんだ。
そんな奴は死ね。
今すぐ死ね。
のた打ちまわり、苦しんで死ね。
787わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 03:34:34 ID:LM6F1kZo
>>786
ああ、元って書くの忘れてたわ。
788わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 08:03:42 ID:IvKaJjsg
悲しい話だよ。犬をただの玩具と同じだと思ってる。そんなやつに
犬を飼ってもらいたくない!飽きたらポイだぁ?市ねよ。
人気小型犬はお手軽な気持ちでそうやって買われてしまいがち。
なら最初からテリア飼え。タコが。
789わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 08:06:06 ID:IvKaJjsg
連投スマソ。でも、785タンは優しいいい人だね。たくさん
可愛がってあげてね。
790わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 08:54:48 ID:D423nuWX
チワワも警戒心旺盛で吠えやすい犬だっていうけどな。
チワワを5-6頭飼えば大型犬同様の防犯効果があるって説を本で読んだ。
791わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 08:56:32 ID:pSja4m0q
ヨークシャテリアは飼いにくいの?
792わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 09:12:48 ID:vGm5PrKK
仕事柄今まで数千頭の犬に接したけど、性格の面から見るとキャバリアはダントツで
飼いやすい。いきなり尻尾をつかんでも大丈夫。
大きいけどバセットも性格はいい。

シーズーもトイプー・チワワ・パピヨンに比べれば飼いやすいけど、キャバリアとは
次元が違う感じ。ヨーキーのオスは気が強いよ。

ただしキャバリアは心臓が・・・
793わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 09:17:18 ID:sbksQZhi
チワワ2匹、一匹は警戒吠えするけど、ひと声でやめる。
もう一匹は何があってもワンという声を聞いたことがない。
餌の時、マテのコマンド守りながらクークー鼻鳴らすけど。

>>791
昔飼ってたけど、ヨーキーはトリミング・ブラッシングしっかりできれば飼いやすいと思う。
脂漏性湿疹とか出来やすいので、自宅でシャンプーできるようにしたほうがいい。
マル・シーズーと並んで容姿が好きなら個人的にはおすすめの犬。
今はカットのバリエーションも増えたね、公園で見たシュナカットのヨーキー可愛かった。
794わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 09:19:41 ID:sbksQZhi
>>792
掃除やブラッシングまめにできれば、抜け毛の多さも気にならないほど
良い子が多いよね。
しかし、短命。
近所のキャバは6歳と8歳で・・・
若いうちから病院にかかりきりで、手術したり切なかった。
795わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 09:21:00 ID:IvKaJjsg
テリア系は気が強い希ガス。キャバってそんなに飼いやすい
んだー。でも顔がダメだ・・
796わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 10:23:04 ID:Mf1FngO7
キャバリアは、抜け毛が結構すごいと聞いたけどどうでしょうね。
心臓の病気は、親の遺伝とかが大きいんですかね?
797わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 12:56:53 ID:BvKT/gyW
キャバ、ケージ付近はいつも毛が渦巻いてる。
毛が細いからとりにくい。
まな板についていたり、料理に入っていたり。
かわいいかわいい我が家のペットだけど、
抜け毛のせいでとてもじゃないけど、一緒の布団で寝る気にはなれない。

近所の子供に尻尾掴まれてもキャンとも言わず、
嬉しそうにしてるよ。食事中になでても邪魔してもwOK。
凶暴性0って感じ。メスなのもあると思うけど。


798わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 13:47:13 ID:GYhgwK2N
>>792さんはマジで詳しいと思う
ヨーキーの雄は気が強いとか、バセットが温厚なんて事は
あまり知られて無いよね
あと、コーギー、ボーダーコリーの雄も、気が強い子が多い

パピヨンとキャバリアは似てるけど、性格は反対に近いかなw
心臓病さえ無かったらキャバリアは
ダントツで飼い易い犬種だと思う
799わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 15:43:38 ID:C2PHj+z1
やっぱりテリヤ系は初心者向きでないと思う。あと猟犬系もね・・・。散歩やらほんと大変です。
雨やら雪だって行かないと・・・。 
最低でも10年〜 365日だからね。
そこんとこ覚悟して飼ってあげて下さい。
>774
800わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 16:02:23 ID:o41rXqbq
キャバリアの心臓疾患の発症率ってそんなに高いの?
心臓病の出ないような繁殖しているブリーダー情報ってある?
801わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 16:38:07 ID:cs1hmjXT
飼いやすいって言われるタイプはかわいい系が多いね
かっこいい感じのはやっぱ運動量とか大変か
802わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 18:55:05 ID:6R3YGwLH
>>800
ブリーダーの力じゃ無理だよ。
カラーのエコーでみると、高齢のキャバリアで心臓内での血液の逆流が
ない個体は、ゼロといっても差し支えないくらいだよ。
803わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 20:38:24 ID:o41rXqbq
>>802
それはたいへんな犬種特有の病気なんだね
でもなぜこの犬にかぎってそれほど多いんだろう

かわいい犬なのにねぇ
私は飼ってないけど、知人宅のキャバリアが
とても人なつこくて人間語(私の言葉ね)がわかってておりこうなんだよね

804わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 21:37:44 ID:A7ULwP96
気が強いけど、大きいチワワは丈夫で飼いやすいと思う。小さいチワワは、食が細いしほとんどペコ。
プードルは、毛が落ちないけど、毛の手入れを怠ると絡まる。自分を持ってるから、賢いけど、プライド高い。
805わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 22:21:21 ID:IvKaJjsg
今はやりのMIXではなくて、昔ながらの雑種。丈夫だぜー。
806わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 22:25:49 ID:uMg7r5LQ
>>803
そもそも愛玩犬はより愛らしい犬を作りたいという人間の欲求から生まれたもので、
そこには多くの無理な近親交配(奇形により全て流産したり、生まれてもすぐ死亡したり)の繰り返しがあった。
しかし、確認できる奇形疾患は選択交配の段階でライン(繁殖血統)から排除する最低限の暗黙の配慮がブリーダーにはあった。
ところが、キャバの場合、その作出動機(ttp://www.dogfan.jp/zukan/toy/cavalier/index.html参照)が他の愛玩犬と違って、
先天疾患を持つ個体でも数代にわたって繁殖に使いつづけたりもした。
そして血統管理する近代以降には疾患の遺伝因子を持たない個体を探すことが不可能に近い状態で今に至る。
807わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 22:43:25 ID:tC7OS0Cj
完璧な犬なんていないんだよ

かりに完璧な犬がいたとしても、飼い主が。。。。


何かを妥協し許容し、それなりの金銭面を含めての覚悟ができないなら飼うなってことで
808わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 23:55:15 ID:IvKaJjsg
飼いやすい犬=飼いたい犬では全然ない。
809わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 00:13:29 ID:yoBhjn0R
だからブルドッグ飼えってば
810わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 00:15:06 ID:TgxpfiDH
キャバリアとブルドッグ  性格いいのに健康面でのリスク大杉。
811わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 01:05:00 ID:ecnlG0kl
飼いやすいって観点で犬を選ぶ椰子は信用できない。
万が一飼いやすいと言われて飼ってみたら、手がかかった
、で飼育放棄とかな。
812わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:55 ID:ku5V6qVm
813わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 08:34:08 ID:ip9h/+sh
>>799
テリアと猟犬系 (重複してるけど?) 以外っていったら
ほぼ愛玩犬と牧畜犬と作業犬になっちゃうじゃないか。
ボダコとかハスキーとか飼っても結構大変だろう。
814わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 09:01:11 ID:2BB1ck4Y
>>806
詳しくありがとう
すごく分かりやすかった

健康面は飼う上でも大切なことなので、
キャバリアは私にはちょっと難しいかな
でも、このくらいの大きさでフレンドリーな犬が理想だわ

このスレ見てもっと勉強させてもらおう
815わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 09:26:30 ID:LM5qTujT
どうしてもこの犬がいいって思いと飼いやすさってやっぱり比例しないのかな?


私はダックスの見た目がどストライクだから、あの躾しにくいと言われる性格や健康面も含めて可愛いと思えてしまうんだけど

そういう飼い主は少数派?

816わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 10:20:12 ID:ecnlG0kl
うちはマラだけど、私にとっては飼いづらくはない。
むしろ楽しい。愛玩と違って奥が深いからね。
マラは作業犬のカテだね。
817わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 12:15:51 ID:4k5Ti9v+
>>815 同じくwwww
818わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 12:31:25 ID:fL327JLX
>>815
少数ではないとおもうけど
でもやっぱり、生体販売してるショップが後を絶たないのを見ると、
見た目がドストライクなだけで飼ってる人の方が一般的には多く、
そういう人は犬猫板には出入りしてないんだろうな。
819わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 12:50:52 ID:hve8OCTd
>>815
テリア系、日本犬等、ルックス等を気に入って飼い始めても
その犬が愛しくなり、犬種特性から来る難しさなんて、楽にクリアー出来る人も多いと思う。
飼い主さんから見れば、自分の愛犬はそれほど難しく無いと思ってるから
その人にとっては、テリア系でも、日本犬でも飼い易い事になる。

このスレは犬を飼いたい人が、参考意見として基本的に飼い易い犬種を知る為、が多いから
多犬種の中で、一般的な犬種特性を書くのが良いと思う。
820わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 13:27:12 ID:ecnlG0kl
イパーン的に飼いやすいって、病気しない、躾入りやすい、
人や犬に対してフレンドリー、無駄吠えしない等々か?
821わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 13:52:28 ID:YCyrd9sM
>>820
そうだと思います
特に攻撃性の強い犬種は、初心者には無理でしょ
822わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 14:01:27 ID:YCyrd9sM
>>819
自分が飼ってる犬を溺愛して、その犬種全部が飼いやすい
みたいに書く人が居るけど、勘違いしてるよね
他犬種との比較が必要なのに、していない
他の犬種を知らないから、と感じてるが・・・・
823わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 14:08:45 ID:ecnlG0kl
飼いやすいと言われてる犬種でも、人気犬種だとめちゃ
めちゃな交配する鰤もいるから注意だな。先天的な病気持ち
や、人間で言うところの精神異常とか。
安心して飼うには、信頼できる鰤を見つけて、きちんと親犬も
見せてもらってだな。
824わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 15:47:35 ID:9FXr50VL
飼いやすい犬を知ることが悪いこととは思わない。
好きだけで買うんじゃなくて、その犬のケアや人生設計もきちんと考える人
でもあるんだから良いと思うな。
思ってたようにいかなくて、お互いがストレスになったり、事故がおこったり、または手放すことになったり
したくないから最初に考えておきたいってことだもんね。

犬種の話ではないけれどど、ブリやライン見とけっていうアドバイスや、
しつけ次第、飼い主の影響も大きいっていうのも
初心者にとって大いに参考になるものだと思う。
825わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 15:52:07 ID:ku5V6qVm
飼い主の経験上と、犬種に詳しい人たちのまとめとしてはこんな感じ?
トイプー、ダックスなど人気犬種は乱繁殖の影響があるかもしれないけど

病気しない・体が丈夫 和犬
心配 キャバリアの心臓疾患、ブルドッグ、シーズーの目(毛をカットすればおk?)

躾入りやすい トイプー、シーズー、ゴル、ラブとか
躾が初心者には難しい 柴の雄、テリア系の特にブルテリアやジャックラッセルテリア

人や犬に対してフレンドリー ゴル、ラブ、トイプー、キャバ

抜け毛の覚悟が必要 柴、キャバ
826わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 16:53:27 ID:lEBPdfar
どんな犬種でも個体差があるので 一概に言えないね。
飼いやすい犬代表なトイプーを飼っていますが
頭が良いだけに 目を盗む事もできる。
恐ろしい運動能力で猫並みに高い位置のモノも盗って逃げますw
甘えん坊で遊び好きで可愛いけど あなどれないっていうか・・・
賢い犬はそれだけ飼い主も高い躾能力?が試されるかもしれない。
827わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 17:06:51 ID:IjdOAdIv
すみませんこの犬の名前なんて言うのでしょう?
気になって仕方が無いのですが
http://www-2ch.net:8080/up/download/1211798565988212.yklQdj
828わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 17:20:52 ID:PZwhIz9c
3年近く前、ペットショップに行って、1、はじめて犬を飼う。2、小型犬。3、丈夫。4、躾しやすい。5吠えない。6、小さい子供がいても大丈夫。と6つの条件だしたらビーグルの♀を連れてきた。そして飼いはじめました!
829わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 17:27:02 ID:564ApXMM
確かに日本犬は難しいけど、最近の柴はあまり日本犬的じゃない気がする
あと10年くらいしたら誰にでも尻尾振る柴がスタンダードになるのかもね
830わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 18:30:37 ID:2BB1ck4Y
また質問させてください
ワイマラナーってたまに見かけるんだけど
すっごくかっこいいというか綺麗な犬
人が通るところにいても、小型犬のようにワンワン吠えないし大人しいんだよね
他の犬はハアハア言ってフレンドリーなのが多いのに、涼しげな顔の表情
我が家では(大きくて)飼えないけど
飼いやすい部類に入る犬なのかな?
831わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 18:37:16 ID:21+cyqcm
どんな犬種でもいいけど、自分の犬なのに歯みがきや爪切りも
出来ないような犬は飼いやすいとはいえないよね。
832わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 18:42:12 ID:2DmHbkPx
>>828
・・・で、どうなった?w
833わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 19:01:51 ID:kdAqW3rL
>>830
無理w
834わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 19:14:42 ID:c5wHGo67
犬種がバラバラな3頭を飼っているけど、パピヨンが一番飼い易い。
長毛な割に手入れは楽で、トリミングも殆ど必要ない為、トリミング代もかからず、ほぼ無臭。
運動能力は小型の中でも群を抜く勢いだから、お年寄りには大変かもしれないが、体は頑丈。
知能指数が高いだけあって賢く、場の空気を読むから躾が入りやすい。
(下手したら、ズル賢くなるかもしれないがw)
知人、友人にもパピ飼いがいるが、性質はうちのパピと殆ど大差なく
皆、飼い易いと言っている。
835わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 19:30:53 ID:c5wHGo67
追伸
これまでに色々な犬に接してきて、性質的に飼い易いのは
飼い主にお年寄りが多いシーズーかもしれない。
が、シーズーは白内障などの目の疾患が多く
最近はよく義眼のシーズーを見掛けるから、医療費は相当かかるかもな・・・
836わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 19:46:28 ID:cTUN3wOS
>>830
ワイマラナーは飼いやすく無い犬だよ
我が強く人にも犬にもフレンドリーじゃ無い
しっかり訓練を入れれば何とかなるけど
犬に慣れてる人でないと飼いにくい

>>834
パピヨン以外の2頭の犬種は何?
性格的にパピヨンよりも飼いにくい犬って
それほど居ないかと・・
837わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 19:56:38 ID:xk4FYWnD
827ですがどなたもご存知ないみたいなので他所で聞いてみます
838わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 20:04:09 ID:LMCNZGPf
>>828
ビーグルって大きな声で吠えるよね?猟犬?
近所におじさんは自転車で散歩してるからハードそうだなぁと思ってた
839わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 20:11:32 ID:Mh9g3+yp
すごく散歩の距離が必要な感じがするね ビーグル。
840わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 20:42:23 ID:TgxpfiDH
>>830
ジャーマンシェパードドッグやド−ベルマンやボクサーやダルメシアンをちゃんと躾られる人なら
飼いやすい。 躾られない人なら、保健所で殺処分になる可能性が高い。 と、覚悟した方がよい。

>>828
小学生2人の弟分として、一日中付き合うなら、活動的なのも、うるさいのもさほど気にならず、いいかもね。w
841わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 21:08:43 ID:PZwhIz9c
うちのビーグル吠えないよ!飼いはじめてはじめて『ニャー』てないた。
親も吠えなかったらしい。
そういう系統のビーグルもブリーダーによっているらしいよ。
人にも犬にもフレンドリー。
散歩も毎日じゃなくても大丈夫みたい。
842わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 21:10:08 ID:2BB1ck4Y
>>836>>840
そうなんだ〜
ワイマラナーって難しい犬なんだ
ブルーグレーっていうのか、外人さんみたいな雰囲気で
日本語通じるのかなァ、って思うくらいちょっと取っつきにくい感じだった

でも飼い主さんの隣で大人しく座ってるところは
絵になる犬だったな
843わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 21:19:20 ID:5wwR+t5f
頭はいいんだぜ
ただ躾が難しいってだけでさ
844わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 22:23:32 ID:ecnlG0kl
知人がワイマラナー飼ってた。しっかり訓練入れたから
とても穏やかないい子だったよ。心臓病で急死したけど。
845わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 22:41:41 ID:EX0EKo2Y
近所のショップにワイマラナーがノーリードでスタッフ犬として居る
店内で商品物色していると付いて廻るんだ
なでなでしてほいしだけなのカワエエ
頭いいんだろうな店の商品のガムとか匂いすらかがないよ
846わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 23:12:04 ID:by6G1nYp
>>831
犬が自分で自分の歯みがきや爪切りもできないとだめと書いてあるようにもとれるw
847わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 23:30:50 ID:9/D2qesE
アメリカンコッカーはどうでしょうか?利口でおとなしそうな印象ですが。
848わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:11:13 ID:n3pk2ZrP
コッカーは毛どうなんだろ?ロン毛だが。耳とか弱そうだな。
849わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:42 ID:gu9hF0JG
アメコカのルックス好きです♪おとなしいと言うより人なつっこくて
ご陽気な子が多いかな?
近所の子は5才で”待て”さえ出来ません。利口そうには見えないけどそんなとこもカワイイ。
うちのプーには友好的だったので嬉しかったです。
プーを見慣れてると躾は入りにくそう。
コートの手入れも自分じゃまず無理かな.....トリマースレでも大変そうでした。
でもでも!顔はプーより確実に美形が多いと思いませんか?
現在、楽々プーを飼ってますがアメコカは憧れのワンコです♪
850わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:39 ID:n3pk2ZrP
まぁルックスは好みじゃね?わたしは耳がだらーん系は苦手。
三角の耳がビシッと立ってる日本犬やマラがイイ!
851わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:33:28 ID:kef95nWS
シェルティーいいよ(´∀`)
852わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 05:37:22 ID:T9Bh7XOQ
コリーいいよ(´∀`)
853わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 08:07:06 ID:YV1S/KdA
836と同意見、パピヨンは飼いにくいほうだよ。
手入れは楽だし体臭は少ないけど、性格を考慮すると・・・。
854わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 08:28:48 ID:n3pk2ZrP
シェルティは個体差が大きい希ガス。すごく穏やかでいい子
もいれば、いつか遭遇したのは近づく犬には構わずガウガウ
のだめ犬だった。
855わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 10:00:52 ID:+wXDWntT
>>840
おおかた同意なんだが、ボクサーは他の大型犬とくらべると
基本的に温和な性質だし躾も入りやすいほうだよ。
1日の膨大な運動量さえクリアできれば大型犬のなかでは結構お薦め。
856わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 12:39:04 ID:n3pk2ZrP
基本的には大型って闘犬系統じゃなければ温和でね?落ち着き
もあるし。住宅事情や経済的におKなら大型もお勧め。運動
も必要だけど、運動させなくてもいい犬は犬飼ってる実感
なさそう。
857わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 12:45:39 ID:klNQupfU
住宅事情と経済的事情以外に体力も要求される。
何の法律だか忘れたけど、犬を街路で運動させる人は
その犬を抱えて運ぶ力が要求されているそうだから。
858わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 12:56:35 ID:nWoEjNPN
ボクサーのはなしが出てる!
優しくて賢いよ。飼い主に従順というより人間に従順。
ちわわ3匹と猫と飼ってるが、でかいけど風呂入れやすい。
バスタオル一枚で乾く。
859わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 13:19:57 ID:+wXDWntT
>>856
大型ではレトリバー種が飼いやすいってイメージあるけど、
自分的にはボクサーは、ゴールデンなんかよりよっぽど飼いやすい犬種だと思うんでね。
敢えて書いた。
特にゴルは持ち前の気性が明るいので、興奮しやすい傾向にあり、
幼少時の躾によっぽど気をつけないとエライ目にあう。
だから保健所への持ち込みも純血種の中では非常に多い。
大型犬飼える環境があって、ブサイク顔に抵抗がなければ、ボクサーがお薦め。

>>858
ボクサーは絶対見た目で損してるよねw 
ものすごく優秀な子守り犬なのに。
860わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 13:23:25 ID:1g7C9/zC
パピヨンってやたら吠えるイメージしかないなあ。
861わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 14:12:28 ID:mBfkxF7V
大型犬はよだれが…
862わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 14:29:06 ID:SwmkFEV+
涎たらすの大型犬だけ?
それとも小型犬もたらすけど量が体の大きさに比例するだけ?

うちの和犬は涎1滴もたらしたことがないからわからん。犬種によって違うのかな?
863わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 14:57:25 ID:Gn+tR3QC
>>860
散歩で会うパピヨンは大人しかった。そして飼い主は「飼いやすい」とか
「パピヨンで躾失敗する人はよっぽどの・・・」とまで言ってた。
だからこのスレ見てちょっと驚き。
864わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 15:31:39 ID:Z0AY4jAa
>>859
大型犬の中では、ボクサー、ゴールデン、ラブは
特別に飼いやすい犬種だと思う。
ただ、犬種としての特性はそれぞれ違うし
訓練は絶対条件で必要だけど
初心者でも飼える大型犬だと思う。

>>862
犬種による違いも有るけど、雄は涎が多く、雌は少ないのが普通。

>>863
小型犬は普通、殆んど躾訓練をしないからね。
キャバリア、トイプー、シーズーは基本的に大人しい。
パピヨンだって、躾すれば飼いやすくなるだろうが
この3種に比べたら、気が強く扱いが難しい犬種だよ。
865わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 16:59:21 ID:n3pk2ZrP
うち55キロ大型だが、ヨダレは出ない。イパーン的には耳が
垂れてる犬種はヨダレ多い
866わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 17:06:22 ID:CscRPffh
20年ほど前にボクサー♂2頭の世話させられていたんだけど腹減るとジャンプして餌缶盗っちゃう
缶詰かじって破壊したりしてたべちゃう
普段から涎は半端な量じゃなかったw
水の飲み方とか非常にがさつ

専用のワンBOXに乗せて土手で散歩完全ノーリードだった
傍から見たらそりゃ〜近寄りがたく恐ろしいだろうなと今思う
知らん人が見たら土佐犬放し飼いさせているのとなんら変わらんもんね

ボクサー飼いたかったけど一般的な家庭ではちょっと無理だな〜と
容姿も似ているし賢さも似ているので今はボステリ飼ってます
867わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 17:09:02 ID:UOmmLUKw
ゴールデンは下半身弱くて 晩年大変だよ
868わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 20:18:45 ID:UwEJ5XeO
飼いやすい大型犬にコリーがいないのは何故?
初心者でも大丈夫だとおもうけどなぁ
869わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 20:45:39 ID:orwj9myP
ゴールデンとラブラドールは大型犬で、一番飼い易いだろうな
時々躾もして無い様な、荒いゴールデンとラブラドールを見かけるが
あれは飼い主の責任で、他の大型犬を飼ってたら、まず噛まれるだろう
性格が優しいし、素直だから躾も入り易い

>>867
それは股関節形成不全のゴールデンかも知れない
老いて下半身が弱くなるのは、ゴールデンだけじゃ無い、全犬種に有り得る

>>868
コリーは多少クセが有る子が多い
人見知りが激しかったり、犬に対して攻撃的な子も多い
勿論、イイ子は抜群に良いけど、一般的には難しい方だから
飼う人が極端に減ったのが現状
870わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 21:56:10 ID:fNZlx++e
>>868
かなりの割合でMDR1遺伝子欠損があるため、駆虫薬、抗生物質、鎮痛剤、胃腸薬
はては麻酔にも過敏に反応する個体が多く、繁殖屋は商売にならない。
キャリアじゃない健全な個体を、シルアス鰤が細々と繁殖して、本当に欲しい人のみに
譲渡してるから。
ペットショップで売らない犬種をわざわざ求める一般人はおらんよ。
871わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 22:25:43 ID:n3pk2ZrP
マラは?↑の方、お詳しいのでご意見をぜひに。
872わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 13:44:30 ID:vZwlBQyT
>>863
近所に3代つづけてパピヨン飼いがいる。
2代目まではツンツン噛み噛み犬(飼い主以外)
3代目でやっと人懐こいコだった

他、やっぱメスは気が強いの多いな
オスはヤンチャだけど人懐こい
873わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:55:13 ID:wjLmy9ae
>>871
マラリアの話なら医学板へ
マラセチア毛包炎の話なら農学板へ
マサイマラ国立保護区の話なら、サファリ板へどうぞ。



















プリミティブ系はサパーリワカンネ。スマソ。
874わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 06:11:54 ID:9KWIyv3p
マラと言えばきょこんだろ
875わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 08:55:40 ID:dpqVz/r0
マラッカ海峡
876わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 08:57:35 ID:vEQGEIgo
マラど〜な?
877わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 16:00:01 ID:HREy/S+R
まめ柴
878わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 02:54:24 ID:pgpJqHjU
やっぱトイプーかな。
トリミング代は痛いけど、そのほかはクリアでしょ。
879わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 15:56:50 ID:AxZRb0u6
成犬を飼えばいいんじゃないか。
里親募集などでも純血種がいるし、大きさ・性格・癖も分かっているし
おためし期間をもうけているところで少し飼ってみればいいじゃん。
880わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 16:32:33 ID:Mq8CNjyu
元いた家庭で大切にされ、社会化も躾も運動もちゃんとされていて、
事情で飼い続けられずに泣く泣く‥というような犬は
satoya-bosyu.com のような所にはいないと思うぞ。
そういう犬は知人のところで個人的に里親探しが行われると思うよ。

事業主死亡で崩壊した鰤だの躾失敗して吠え犬になり放出された犬だの、
そんなのが多いんじゃないかな?
881わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 17:03:48 ID:BeP32wyi
>>849
アメリカンコッカーを飼っているけど
性格は温厚で人にも犬にもフレンドリー。
しかし、食い意地は半端じゃないし、目、耳、皮膚の疾患も多く
抜け毛も多ければ、コートの手入れも楽ではなく、何かと手の掛かる犬種である事は確か。
本当にコッカーを愛せる人間に飼われないと、途中で飼育放棄されてしまう犬種かと・・・
自分はあのルックスや仕種に癒されてるので、コッカー飼いは苦になりませんがねw
882わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 17:32:31 ID:7gffx2za
プリミティブタイプはやっぱりあんま飼いやすくないかな。
883わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 18:54:17 ID:Zk9fz4xQ
今度一人暮らしで犬買おうかと思ってるんだけど、
候補で ゴールデン ラブラドール ダックスの3種に絞ったんだけど、
初心者には、どれが一番いいですかね?
ご意見よろしくお願いします。
884わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 18:56:11 ID:7gffx2za
ダックスは腰悪くなりがちだしウルサイよ
885わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 19:01:53 ID:ivxRqA5G
>>883
しつけ入れるの前提でラブがいいんじゃないかな。
迎えてから1か月は留守は短めに。
あと、その3種は抜け毛もそれなりにある。
寿命や老齢期のこと考えるとダックスってのもありだと思うけど。
886わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 19:30:01 ID:bgfih9c4
>>883
ラブやゴールデン等の大型犬おkのペット可マンションってなかなか無いけど規約は平気?
887わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 20:56:55 ID:UrpSzU0B
>>883
初心者にはニューファン、ランドシーアがマジおすすめ。
888わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 21:26:22 ID:BeP32wyi
>>883
ゴールデンやラブの子犬期って破壊力が半端じゃないよ。
一人暮らしって事は賃貸でしょ?
一人暮らしで大型犬飼いってのは無謀だと思うのだか・・・
889わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 21:33:52 ID:ssN4sJ7K
というか、どういう理由からその3犬種に絞られたのか疑問だ
ゴルとラブで迷うのはわかるが、ダックス(ミニだよな?)は全然性質違うだろ
スタンダードダックスだったらわかるようなわからんような気もするので謝る
890わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 21:41:17 ID:PT299aUW
ちょっと勝手に想像してみた。
賃貸で一人で子犬でラブ。
絶対無理。

かじるは彫るはやぶるは、留守から帰るとペットシートビリビリで水糞尿は散らばってるは、
おまけに老後は重たいは
891わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 21:55:42 ID:Zk9fz4xQ
>>886
そうなの?!ちょっと細かいところは見てなかったので、
確認してみる!thx!!
>>887
すいません。その犬種解りません・・・。

ところで、今まで、56件ペットショップ行ってみたんだけど、
必ずといっていいほど、チワワ トイプードル ミニチュアダックスフンド
いるけど、何でかな?CMとかの影響?
892わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 21:56:31 ID:BeP32wyi
しかも犬飼い初心者ときたら
想像するだけでオソロシヤ・・・
釣りじゃないよな?
893わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:44 ID:BeP32wyi
>>891のレスでより一層不安感を覚えたのだが・・・

>必ずといっていいほど、チワワ トイプードル ミニチュアダックスフンド
いるけど、何でかな?CMとかの影響?

そんな事も解らないで、大型犬を飼うなんて・・・
894わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:02:10 ID:zv8SoWKi
一人暮らしで初心者ならチワワがやっぱいいと思う。
895わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:13 ID:zv8SoWKi
てか私は一人暮らしで初飼いでチワワだよ。

大型犬という事は部屋もかなり広いの?
896わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:08:32 ID:ssN4sJ7K
>>891
 とりあえず不幸な犬が出来ないうちに、参考サイト貼っとく
  ONE WAVE ttp://www.onewave.jp/dogs/index.html
 まず飼育本とここ↑と気になった犬種スレを読んでから考えてくれ

 大型犬でも有り余る愛で補ってるツワモノも極々マレにいるからなぁ
 残業できないし睡眠時間削ってるし自分の時間一切無いらしいけど
897わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:12:06 ID:bl9LKuoz
チワワは極小だけはやめとけ
子犬の時に殺すがオチ
898わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:13:08 ID:pRuHM3NY
>>891
56件も行ったのm9(・∀・)ビシッ!!
899わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:27 ID:7TVSM3ke
大型犬 一人暮らしマンションで、破壊されて修理費80万円ぐらいかかったので保健所へ
の例を知っている。
今、横で寝ているが。

思いつきは、ヤメレ。
900わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:19:53 ID:zv8SoWKi
チワワてアンチがかならずいるからチワワの話しはできないよね。
チワワスレもアンチだし。
901わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:31:18 ID:+/+GnYbH
スタンダードダックスは?
902わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 22:34:37 ID:ByTPQC6z

 亜子さんが泣いてるお(´・ω・`)

 福田総理大臣はみんななかったことにされちゃうんですか?
903わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 23:44:54 ID:Zk9fz4xQ
>>893
いや、一応飼育書とか読んだ限りは、小型犬で省スペースで飼えて食費などが
比較的安く済むなどが理由なのかなと思ったのですが、やはりテレビなどが
影響してるのかなと思いまして、よろしければ、理由を教えていただけますか?

>>896>>899
一応、飼育書など、3冊ほどしか読んでいませんでした。勉強不足です。
理想は、ゴールデンかラブラドールで無理なら、ダックスが良いなぁと
考えていた次第です。

至らないことが多々ありまして、ご迷惑おかけします・・・。orz
904わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 23:47:52 ID:7UgnFe6v
1人で大型犬っ?
905わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 23:58:56 ID:BeP32wyi
>>903
いや、単に売れ筋商品だからだよw
今時のペットショップなんてのはそんなもんだ。

しかし、君はペットショップ側に上手く丸め込まれそうな香具師だよな・・・
学生じゃないよな?
906わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 00:17:15 ID:RA+/Ukel
>>903
ミニチュアダックスの生涯飼育費用は250万円ほど。
ラブ、ゴルだと300万円を少し超えるくらい。

ダックスだと、しつけしなくても力ずくでなんとかなるが、
ラブ、ゴルだとしつけというか訓練入れないと大きな事故が起きる
可能性もあるので、訓練必須と考えていいと思う。
預かり訓練だと、6万円〜8万円/一ヶ月で六ヶ月間くらい必要。
これが上記に追加される。けっこうお金かかるだろ?

ま、学生さんでもベンツSクラスの新車で通学する裕福なご家庭も
あるから、お金さえあればなんとかなるもんよ。
907わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 00:20:27 ID:e4g7kYy+
>>903
一人暮らしで犬を飼う&お留守番の工夫 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1176059615/
908わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 00:23:17 ID:kjR2LVlz
時間かけられて住まいが許せば賢く可愛い大型愛玩犬の完成。
909わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 00:44:04 ID:FTtx80qm
賃貸で大型犬を買える家なんてゼロに近いよ。
うちも引っ越しの際ペット可物件を出してもらって126けん中2けんのみ。
910わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:07:31 ID:lv4BZ0Sf
>>889
ヒント:値段w
911わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:10:12 ID:lv4BZ0Sf
>>906
>ミニチュアダックスの生涯飼育費用は250万円ほど。
>ラブ、ゴルだと300万円を少し超えるくらい。

嘘つきだな

食う量・ワクチン料など薬剤費がまるでちがうだろ

普通に考えて倍は違う
912わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:13:39 ID:XvnLJcKK
うちは念願の一戸建てを建てて、ようやく犬を飼える環境に
なったので、色んな犬種を調べた結果、マラにした。正解だった。
犬(猫ですら)は賃貸出てく時かなり補修費用請求されるかも。
覚悟必要!
913わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:17:19 ID:lv4BZ0Sf
だからマラって何?w

混じれ酢すするとアラスカンマラミュートのことと推測。

どこが飼い易いんだか。
今の季節、口の中まで毛だらけになりそう
914わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:17:29 ID:z3hNpuc/
留守がちの家の犬はウンコ食うのが多い気がする
915わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:23:06 ID:XvnLJcKK
飼いやすくはないけど、うちは正解。
賃貸マンションだと犬は無理じゃね、と。一戸建てに越せ。
916わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 01:24:04 ID:/PnydMRd
ワイマラナーかも
917わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 03:41:23 ID:8SHGn1Ph
一人暮らしで大型犬といえば風間とおるがゴル飼ってる。
ペット可の公園の近くに引っ越して、散歩は1日2回、なるべく毎日同じ時間に1回につき約1時間。
芸能人だから仕事場に連れてって撮影中面倒見て貰ったりもできるし。お金もあるだろうし。。
ttp://www.dacdac.jp/talent/kazama/index.htm

VOL.5 飼ってみて初めてわかることって、いろいろあるよね。

飼い始めたばかりの幼犬の頃なんて、僕の留守中に家の防犯装置が作動したことがあるんですよ。
「泥棒侵入疑惑」でセキュリティ会社の方を駆けつけさせてしまいましたからね。それもなんと3回もですよ。
ゲージに蓋をしようが、蓋の上に重りをのせようが、ロコは押し上げて脱出しちゃうんです。
まさかそんなことまでやっちゃうなんて本当に飼ってみないと、わからないものだよね。
918わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 04:04:30 ID:gHYjd6fD
川上犬
919わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 07:41:03 ID:fnBJNXWd
ワイマラナーだと普通に思
920わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 07:57:07 ID:XvnLJcKK
人気犬=飼いやすい ではない悪寒
921わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 08:51:26 ID:TNPKj5kQ
>>911
ヒント:平均寿命
922わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 12:40:09 ID:Wt+r/qXh
ひとり暮しでダックス飼ってた人の話。
留守中ダックスが寂しくて吼えまくるから近所から騒音の苦情。
密室がいけないと考えベランダに出して、糞放置。
ベランダに置くようになって余計に吼えるダックス。
近所から騒音と臭気の苦情。
とうとう飼主家に帰らず完全放棄。
暑い時期だったので近所が犬を心配して近くに住む親戚に問い合わせ。
親戚逆ギレ。

その後はどうなったか怖くて聞けなかったわ。

一人暮らしの人間はよっぽどの覚悟がないと犬を不幸にしてしまう。
923わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 14:21:05 ID:7k0S7eQx
>>911
食う量は違ってもエサ代は同じくらいのことが多い。
924わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 20:11:30 ID:wrfD6M3B
903ですけど。
諸々考えたんですけど、やっぱり一人暮らしで犬買うのよしたほうが
いいのかも。もしかして、俺、ペット飼うの向いてない??
925わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 20:25:42 ID:sMlCUQRB
>>924
うーん、大型犬がほしいっていってるからみんな意見いってるんじゃないかな?
926わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 20:48:31 ID:zv2brBWV
>>924
で、大型犬を飼える規約だったの?>お宅のすまい。
話はそれからだと思うんだけど。
927わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 20:51:50 ID:oZ0wSmYb
お前ら、犬飼ってるのは食べるためだろう
そんなに悩む事ないだろう、死んだら食えばいいんだから
928わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 20:54:10 ID:XvnLJcKK
↑チョンがなんか言ってますが
929わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 21:10:46 ID:sK/pgveO
>>923
そか、大袋だと安くなるもんね
930924:2008/06/04(水) 21:45:39 ID:wrfD6M3B
あっ言い忘れてたw
小型犬までみたいです。必然的にダックスになるんだけど、
>>922>>906>>911なんかの話を聞いちゃうと
やめたほうがいいんだろうかという考えが出てきました・・・。
給料少ないしな・・・。所詮夢は夢にしておけってことですかね・・・。orz
931わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 21:50:44 ID:sMlCUQRB
>>930
買うならミニチュアダックスがいいんじゃないかな?
私も一人で気に入った子がペットショップにいたからかったよ。
まだわくちんも終わってない子だし、私が仕事中は長時間のお留守番してもらってるよ。
ちなみに私も給料すくないよ。
これからワクチン、狂犬病、フェラリアとかいろいろ大変だけどがんばるよ。

932わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 22:21:00 ID:XvnLJcKK
↑フェラリア× フィラリア○
933わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 22:25:40 ID:C5LUVuyO
ミニチュアダックス、飼いきれなくて里親募集出す人多い犬種に見受けられるが。
934わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 22:26:47 ID:voy/zGzE
>>924
どちらにしろもっともっと犬のことについて飼育書やらネットやらで勉強してから飼うほうがいいよ。
衝動で子犬をペットショップで迎えるのは一人暮らしのお給料が少ないと自覚してる人には向いてない。
なんでかっていうのは勉強したり色々調べたりすれば自ずと見えてくると思う。

あ、飼うなって言ってるんじゃないからね?
935わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 22:27:20 ID:xDAE7mYk
>>930
犬飼ってるのにフ ェ ラリアなんて言う人の事は耳半分に聞いておこう。

あと初めて犬を飼うならたとえチワワみたいな小さな犬でも、しつけ教室だけは
通って欲しいかなと思う。週イチ程度の通いならそんなに費用も掛からないし
飼い主にも犬にもお友達が出来て結構楽しいみたいだよ。

それからダックスは元が猟犬だから気質として吠えやすい傾向はあるみたい。
だから余計に小さいけど躾をきちんとすべき種類です。
ただ小さい犬だし可愛いし程度の気持ちで飼う人も多いから、問題犬になる
ダックスも多いのが事実なようです。


>>911
同感。
たとえ平均寿命は違っても、同じなのは狂犬病予防接種と登録料くらいで、
フィラリアの薬、混合ワクチン、その他医療費等比べ物にならないよ。
エサもそうだよね。大袋買えば多少安くはなるけどさ。
・・・・と大型犬と中型犬の介護の経験ある者が言ってみる。
936わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 23:02:38 ID:XvnLJcKK
小型だから楽に飼える、とは思わないほうがいい。小型には
小型の、大型には大型の大変さがある。確かに大型は、
老犬介護を考えたら、体力半端ないだろうが・・
大型二頭飼っているため、老後がちと心配。でもなんとか
頑張るよ。
937わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 23:47:53 ID:Yf/NJtaB
うちは大大中と三匹いて混合ワクチンは同価格だけど、普通違うのかな?

938わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 01:39:41 ID:vakul7ur
ダックソなんかやめれ
あんな吼え犬
こんなの常識だろ
939わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 02:53:24 ID:wthve5Yj
>>937
混合ワクチン、狂犬病予防は犬種の大きさに関係なく、同一料金だよ。
大きさで料金が変わるのはフィラリア予防薬などだよ。
940わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 05:34:31 ID:DaNa7Ewm
次スレどうする?
941わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 06:40:44 ID:+JNhgwaD
>>911>>935ってワクチン代が犬のサイズで違うって言ってるけど自演なのかな?
942わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 07:17:06 ID:dN0852tP
ダックスってわざわざ吠えるように作った犬だよね。
集合住宅で飼うのはやめたほうがいいよ。
中にはあまり吠えないのもいるけど、そんなのは希だから。

それと椎間板ヘルニアとアレルギー疾患がとてつもなく多いよ。
都内だと椎間板手術で30〜50万は覚悟した方がいい。
ダックスだったら、飼ってからも毎月5000円くらい貯金しないと。
943わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 07:34:40 ID:K3gsWUQu
うん、まぁうちのだ糞はヘルニアにはならなかったけどね
でも別の病気で手術して40万位かかったよ…

一人暮らしはぬこの方がおすすめ
944わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 08:01:35 ID:BTj4aQ8h
吠えないダックスって稀だったんだ

家の吠えないから、これが普通だと思ってた
945わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 08:47:17 ID:Dsh3pgwJ
たまに大人しい子もいるが、たいていはウルサイ。ランでも
自分より大きな犬とか走り回る犬にはキャンキャンと。
特に群れるっ相乗効果でより一層悪化する希ガス。
946わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 08:52:30 ID:WvXI8vlf
>>940
良スレじゃないかな。テンプレ案つくっとこうよ。
俺は●あるから間違いなく立てられるけど、テンプレやスレタイ考案が面倒。
947わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 16:05:02 ID:wFd8JOjI
>>944
それはものすごくラッキーだったね。
うちはペット可のマンション群なんだけど、吠えっ放しで退去勧告が出たのはダックスだけ。
こうなると飼ってる人の意識にもよると思うけど、飼い主の方もダックスは吠えるから!と
主張する人が大すぎる。「躾を入れる」という選択が皆無のようだ。
948わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 16:24:07 ID:YXXu8GFj
飼い主が駄目人間という点は言わずもがなだが、
愛玩犬としてある程度長い歴史を持つ他犬種に比べて、
Mダックスは歴史が浅いからってのもあるんじゃね?

飼いやすい愛玩犬の定番として、ヨキシズマルポメはもちろんのこと、
チワワ(スムース)と小プードル(ミニ、白など)も20年以上前からいたしなぁ。
949わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:44:01 ID:asgbN7DI
次スレのスレタイ変えたほうがいいよね
今のところイイ流れだったけど一見すると語弊を招く
950わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 18:59:32 ID:DaNa7Ewm
【相談】飼いやすい犬を冷静に語る【雑談】
951わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:57:11 ID:GsI4fOAs
>>938>>949
>>924です。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
いろいろ総合した結果、今はやめとけば?ってことでおkですかね?
いつになったら、犬を買えるだけの人間になれるのかわかりませんが
がんばります。どのくらいの知識レベルになれば、いいんだろう・・・。
952わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 20:21:30 ID:DWR0IvYC
>>951
万が一犬が重病になったら仕事を辞めるぐらいの覚悟があるか?
どっちみち子犬時にはつきっきりでトレーニングする必要がある。
長期で仕事が休めない場合、トレーニングをしてくれる家族がいるかどうか?
いっとき職無しでも自分と犬が食えるだけの蓄えが十分にあるか?

1人暮らしでペットを買う場合、このぐらいの覚悟はして欲しい。
953わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 20:34:15 ID:t950bdzI
>>951
レス読む限り知識レベルの話してないと思うけど。
生活レベル・スタイルの問題じゃね?
それに>>903読む限りでは飼育書3冊も読んだんだよね?
それだけ読んだなら知識は間に合ってるはず。
954わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:06:37 ID:DWR0IvYC
>>953
そうそう、犬への知識なんて問題じゃないって流れなのに、どうもズレてんだよね、この人。
955わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:15:43 ID:asgbN7DI
犬を
   買える
   飼える
  
956わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:16:18 ID:vakul7ur
ダックスの吼えないといってる飼い主が結構居るけど、その飼い主が留守中に吼えまくってることが多い。
飼い主が帰ってきて近づいてくると吼えるのをやめるので、飼い主は知らない。
こういうズル賢さはあるw
マンションでも一軒家でも、静かな場所なら100mは聞こえる声質だから、性質が悪い
957わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:16:57 ID:0p443cd2

【相談】犬種特性ってどうなの?【雑談】
958わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 22:15:55 ID:GsI4fOAs
>>953
そうでしたか、ご指摘ありがとうございます。>>934の意見が頭に残ってたもので
生活レベルとスタイル再考いたします。
>>954
ズレててすいませんです。よく人からも変わり者みたいに思われています。

こうやっていちいちレスしてることが空気が読めてないってことなんですかね・・・。
959わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 22:19:37 ID:+JNhgwaD
なんだか、このまま乗せられて犬飼ってきて電車男犬猫板版になりそうだなw
960わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:40:36 ID:r9HAclSm
>>958
そう落ち込まなくてもいいさ。
飼う(買う)前に相談しただけでも利口だと思うよ。
大抵は買ってから、抜き差しならなくなって相談しにくるから、
犬は死ぬわ金は返して貰えないわ、
ネットではオマイが悪いって叩かれるわ、悲惨だよ・・・。

↓の810から。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1176821775/
961わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 07:46:17 ID:2QpwBOsY
見てきたけど、よくそんな小っさいの引き取れるね。
自分ならおっかなくて触るのも躊躇するかも。
極小求める人ってそんなもんなのかな…

うちはコギさんとビーグルさんです。
コギさんは3ヶ月で来て、よくも悪くも賢い。ズル賢い時もある。
無駄吠えはしないけど知らない人の気配(ガスの検針とか)があると、短く吠えて知らせる番犬タイプ。
元気ありすぎで引っ張り癖あり。とにかく走りたいみたい。
ビーグルさん、おっとり優しい子。
2ヶ月半で知人宅に来て、躾が出来ず5ヶ月で飼い主が飼育放棄してうちに来た。
躾はすーごく楽だったので、元飼い主の力量不足及び犬の月齢のせい?
ビーグルさんの方が全体に楽な印象。
でも他の犬種知らないし個体差かもしれないので参考にならないかも。
962わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 08:42:19 ID:vvXClQDO
963わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 09:52:41 ID:9atBCoCJ
【相談】比較的飼いやすい犬は?Part2【雑談】

比較的って言葉は結構いいと思うから残して欲しい。
964わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 19:26:49 ID:as7OoRdo
>>963
 それでいいんじゃないかな? 
このスレ 続けよう
965わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 22:44:31 ID:6D7L9+qL
>>963
良いと思う
966わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 09:31:12 ID:c1CgzZOY
同意だ。あとテンプレは?
スレのまとめみたいなものになるかな。
967わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 11:52:18 ID:F6+aVuMb
ダックスとかテリアとかシェルティーとかは、吠えやすい犬種と言われるが、
みんながみんなキャンキャン吠えるわけではない。
血統や育て方でだいぶ違うんじゃないかな。
「日本人は〜」「ロシア人は〜」みたいな「民族性」ってあるけど、その民族全員が同じ性質のわけがない。
犬も、それと同じ。
だから、「吠えやすい犬種だから、この犬種は初心者には向かない」と決め付けるのも、なかなか難しいものがある。
968わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 13:28:59 ID:UMPlojdv
言いたい事は分かるけど、ここは初心者が犬を飼いたいと考え
どんな犬種が飼いやすいだろう?というスレです。

優秀なブリーダーの犬なら、ほどんどの犬が初心者でも大丈夫だよ
犬種特性というより、個体特性が優れてるからね
飼いやすいブルテリアだって居るんだからw

でも、一般的なペットショップ等で売られている犬については
犬種特性を書いた方が分かりやすいし、個々の性格なんか
分かる筈が無いから、その犬種の平均的な特性を書くんです

個体特性については、その犬種のスレで質問すれば良いと思う。
969わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 14:35:20 ID:bcoyIMzv
>>967
犬の場合目的を持って作出されたのだから、
民族による気質の違いよりも、当てはまることが多いよ。
実際にいきなり尻尾をつかんでも噛み付かない北海道犬なんて
ほとんどいないじゃん。
ダックスだってもちろんおとなしいのもいるけど、10頭に
1頭程度でしょ。
例外を持ち出してもしょうがないよ。
970わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 15:04:15 ID:a/H3TOaB
テンプレ案は〜?
971わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 15:15:09 ID:X5owKIfd
実際生きてる間に全種類飼う人なんて稀だから
自分の経験した犬種と・・・あとはデータと公園やランで
会ったわんちゃんの印象の積み重ね・・・ですよね。



当然当たり外れや おとなしい子もいるけど
私はかなり大きい緑地公園の近所在住なので
毎日すれ違う犬の数が多いんだけど ダックスとチワワは
相対的によく吠えるし 声質がよろしくない気がする。

基本は惚れ込んだワンちゃんを飼えばいいと思いますよ。
なんかピンとくる子が必ずいるし。
972わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 19:17:51 ID:PbjYyP9u
>>967>>968>>969
この辺をQ&Aでテンプレにすると良いと思う
973わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 21:30:48 ID:aaWxkH/0
>>969
目的を持って正しく作出されている犬は、ほんのごくごく一部
特にペットショップに回る犬は、最初のタイプからしていいかげん
最後のキャラクターまで重視する飼い主は、このスレ見ないと思うし
>>968の“平均的な犬種特性を書く”でいいと思う
974わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 22:14:55 ID:zGjneRXD
>>969
これまた適当なことをw
うちの近所はダクス飼いが多いから散歩でよく会うけど、10頭に1頭ってことはないな。
なかにはギャン吠えもいるけど、他の小型犬と似たり寄ったりの確立。
うちの周りだと意外とプードル・フレブル・イタグレあたりがすげーギャン吠えなんだけどw
フレブルは凶暴なの最近多いね。噛まれたって人いるし、会うたびにすごい勢いで突っかかってくる。
プードルも乱繁殖のせいなのか、バカでギャン吠えで落ち着きないの多いし。
975わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 22:36:36 ID:CR9EV6I/
もうダックスが吠える話は止めろ。
ダクソ飼いが吠えてうるさいから。
976わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 09:28:54 ID:NGqPC+zV
>>974はダクソ飼い確定だな

自分の<周りだけ>での<意外に>吼える
プードルやフレブルの話をここでされてもなぁ…。
977わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 14:04:40 ID:/iJE+gPZ
散歩であう吠えないダックスの家に遊びにいってみな。
吠えまくるよ。
978わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 14:14:35 ID:6C4zONDC
そりゃ散歩ですれ違う程度の犬が家までついてきたら
テリトリーを守るために吠えてもそうおかしくはないんじゃないか?
979わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 14:54:59 ID:/iJE+gPZ
俺は人がたずねて行った時のことを言っているのだが。
いずれにせよ、吠えない犬種は来客があってもほとんど吠える事はないし、
よく吠える犬種は来客に対してよく吠える。
調べてないけど有意差はでるだろ。

飼いやすい犬種は家の環境やどんな目的で飼うのかによってことなるでしょう。
マンションで愛玩犬として飼うなら、吠えない・咬まない・抜け毛が少ない・
しつけやすい小型犬が飼いやすいよ。
病気が少ない方がいいのは、どんな飼い方をするにせよ共通だろうけどね。

それから、短毛と長毛を比較した場合、抜け毛の割合が同程度なら長毛の
方が掃除は楽だよ。
980わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 20:54:27 ID:GLaNj64j
言い争いは置いといて、テンプレ案

1.性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)

優先順位でオヌヌメは変わってくるから、犬種は次スレで決めれ
981わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 21:53:20 ID:sF17wxLA
マンション住まいや住宅密集地なのにダックス飼うの本当、やめて欲しい。
飼い主はしらないかもしれないけど、外出後に
狂ったように何時間でも吠えてるよ。
982わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 22:59:43 ID:zxcAIS4V
>>980
983わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 23:15:39 ID:GmnL1LBX
ダックスはよく吠えるのは確かだけど
躾出来てない飼い主がダメなだけだと思う
984わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 00:07:26 ID:/M48l/mL
しつけをする気の無い飼い主って何なんだろね。
985わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 01:44:20 ID:E/abF/NR
吼えないといってるやつは、留守中、録画録音をとってみてから家

話はそれからだ
986わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 07:11:43 ID:OBtEwDYu
ダックスは飼い主と一緒のときはうれしそうに
おしり振って歩いてるよね

でも、置いていかれるときにはすでに吠えてるよ
子どもの後追いみたいに
だから飼い主も吠えることは知っているんじゃない?
スーパーの入り口なんかで繋がれて飼い主の帰るのを待ってる犬で
ずっと吠えてるのはダックスだね
シーズーはぬいぐるみかと思ったほどおとなしかったけど
987わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 08:11:56 ID:VNhPLAe+
ランで見てる限り、ダクソはあまりフレンドリーではないな。
対人間はおkだが、自分より大きな犬にはガウガウ吠える
香具師多い。多頭飼いはなお一層ひどい。相乗効果でな。
988わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 08:40:10 ID:SgoLQpQb
>>979
そうだったか。
>>980
乙です。じゃたててくるよ。
989わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 08:46:33 ID:SgoLQpQb
【相談】比較的飼いやすい犬は?Part2【雑談】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1213227954
990わんにゃん@名無しさん
うめとこ。