☆ダックスフント☆ Part22 ゆかいな仲間たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
2わんにゃん@名無しさん:2006/03/19(日) 23:34:32 ID:JL4kpy/o
2ゲロ
3わんにゃん@名無しさん:2006/03/19(日) 23:39:44 ID:qpd42Ciz
>>1
乙です
4わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 00:30:04 ID:vhaWjPyf
質問なんだけど なん十カ所も公園にかおだすと 必ず足の片方無いワンちゃんを見掛けます…なぜ?ウチノコがなったら…と心配です(涙)
5わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 00:56:16 ID:6BAIrOsj
↑えーーーー!それ本当?!事故かな?
でも以前に両足切断して、車椅子っていうか、
下半身を手作りっぽい滑車に乗せてお散歩に出てた犬はみたことある。
でも悠然とお散歩楽しんでたよ。
飼い主さんのと犬の関係が良好そうで、結構胸が熱くなった。

繁殖と遺伝に詳しい人が教えて!
レッドXクリームってどうですか?
3−4代この掛け合わせが続いているようなのが気になります。
いまさらあせっても仕方ないんだけど。。。。。
6わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 01:44:59 ID:mmK9FYRC
短足犬スレ支援します

ダックスの可愛い子犬がご近所に来たのでな
7わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 05:44:59 ID:tVdSZKWB
>>4
マルチポストはやめてね。やっちゃいけないよ。

>>5
あんたのおうちのワンちゃんですか?何色が出てますか?
あんまり褒められた掛け合わせではないですね。
それが何代も・・・というのは信じられませんけど・・・。
何代か続いてるというのは、どんな犬を出したいのかよくわからんです。
あえて、お金儲けのためなら、手元にある色で・・・という感じがします。
確かな知識があるならしない組み合わせです。
ただ、クリームというのがどこまでの色のことをいってるのか、ここではわかりませんし、
ペットタイプで、あなたが繁殖しないのであれば、もういまさら仕方ないというか・・・(^_^;
可愛がってあげてね!
8わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 05:46:34 ID:tVdSZKWB
ご、ごめんなさい!「あんた」とかいっちゃった。
「あなた」といいたかった。
9わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 07:44:36 ID:JAO9O4S/
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!


普段はいい人ぶってたらオッケーwいざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
10わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 08:42:36 ID:+UZQfUF8
はー!只今、ダックスちゃんとのお散歩から帰ってきました。
公園に霜ふってて、サクサク楽しそうでした。
洗うの大変だったw

夕方はお散歩仲間と遊んで貰うのです。
団地(ほんとはペット不可)とか新興住宅地があるので、
かなりの数のお友達がいます。
名前覚えているのは30頭超え、顔見知り程度なら50頭ちょい?
うちダックスは15〜20頭います。
スムース、ロング、ワイヤー。
クリーム、レッド、ブラタン、ダップル、ブルーなどなど。
皆さんはお散歩仲間は沢山いらっしゃいますか?
11わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 17:06:37 ID:vhaWjPyf
>>5

レスありがとうっ
やっぱ事故なのかなあ…こないだ お台場でも 見たの。駒沢オリンピック公園でも。 しょっちゅうじゃないけど なん匹か。
12わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 21:07:11 ID:G3qNWZAb
ダックスのワイヤーヘアーのオスが家にやってきました
皆さんナカーマに入れてください
13わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 21:09:59 ID:rX7Qzn7+
無駄鳴きした時に水とお酢を混ぜたものを霧吹きでシュッとやると鳴きやむみたいなのを伊藤家でやってたらしいんですが、見た方いますか?もし見たなら詳しく教えて下さい!うちの子(雄4ヶ月)が最近無駄鳴きしだして…↓皆さんはどの様に無駄鳴きした時はしつけてますか?
14わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 22:14:10 ID:JAO9O4S/
韓国ってどんな国?

・人口は日本の 1/3、面積は 1/4 、GDP は 1/10 しかない国。
・日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・日本からの借金が国家予算の2倍ある国。
・日本からの借金で軍拡してる国。
・返すつもりのない借金をし続ける国。
・日本より平均寿命が10歳ほど短い国。
・反万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る人が大勢いる国。
・契約不履行が日常的な国。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・人を騙して出し抜くのを美徳とする国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったという文化大国。(爆笑)
・イチローが「異臭が漂う」(実際には「キムチくせー」(笑))と言った空港がある国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の web に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
15わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 22:22:40 ID:A4JA+COe

イチローはこんな馬鹿のために頑張ったんじゃないよ〜

 無視 虫 
16わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 22:25:14 ID:A4JA+COe
ダックスの喜びを書きマターリといきましょう。
17わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 03:57:25 ID:LpgvUZSW
ミニチュアダックスのレッドと白のパイポールドを飼っています。
毎日癒されております(*´∀`*)
最近我が家の犬が子を産みました。
いいかけあわせとは言えませんが…
みなさんは生まれた子犬を知らない他人に渡したりしますか?
ちなみにブリーダーではありません。
18わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 07:31:15 ID:cBrwMJts
(つ_;)怒っちゃった・・・なんか悲しい・・・。
19わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 08:42:28 ID:0m0yDIeX
釣りでありますように
20わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 09:17:09 ID:8cxsuRPR
貰い手さえも考えずに素人丸出し繁殖したんだろうか
釣り宣言を心から待ってるよ
21わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 09:42:54 ID:5t3zGCwW
「レッドと白のパイポールド」ってなんかおかしくない?
22わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 09:51:03 ID:dMjO36XI
うちのダックス最近 尻振り 覚えたwぷりぷり〜プレー!って言ったら降る
23わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 10:10:53 ID:4pL5sH4D
皆さん、初めまして。
今京都でダックス2匹飼ってます。
犬好きの母が定年を迎えたので母にダックスをプレゼントしようと思うのですが関西で良いブリーダーご存じの方、おられましたら教えて下さい。

母は毎日30分散歩に行っているので運動不足の心配等はありません。

長文すみません。よろしくお願いします。
24わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 10:27:56 ID:5t3zGCwW
>>23
ところでお母さんはダックス欲しがっているの?
定年でこれから別の楽しみを持つ考えを持ってる可能性もあるから
それの妨げにならないか話し合ってからにしてね。

ブリーダーについてはここで聞くより本とかHPで調べて、価格とかもあるし
自分にあったよさそうなとこをお母さんと実際に訪問したらどうかな?
選ぶのも楽しい時間だし勉強にもなるし。
で、候補のブリーダーはGoogleで検索して変な話題が出てないか
チェックしとくこと。
25わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 11:02:27 ID:0m0yDIeX
>>23
仮にお母さんが60歳だとしてこれから15年間今の体力をずっとキープできるとは思えない。
やっぱり体が辛くなってきたり犬の力に勝てなくなってきたりするんじゃないのかな?
それを考えるとダックスって犬種は向かないように思えるよ。
>>24さんの言うようにお母さんがこれからリタイヤ生活でしたいと思っていることの妨げになる可能性もあるし。
例えば旅行とかお教室とかお友達とのお出かけとかね。
26わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 15:08:52 ID:PxlxbKiB
先日アル中の親と口論となり、お互いに殴り合いになりました。
親の件は仕方ないとして、「何でこんな家の子になったんだろう」とか
自分のせいで親がアル中になったのか?と凄く悩んでいました。
悔しくて自分の存在がにくくてたまらなかったとき
足元にずっとダックスがいてくれました。
特別なやりとりはなかったけど
私が悔し泣きしてる間ずっと傍にいれくれました。
お前のおかげで少し癒されたよ。又頑張って毎日を過ごすよ
27わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 18:15:21 ID:Zemy68rf
>>23
24や25の言うとおり。
犬が老いたときの処理って大変だよ。
お母さんを喜ばせたい気持ちはわかるけど、
犬はものじゃないよ、生き物だよ、
お母さんとよく相談してからにしてね。

>>26
犬がいて良かったですね。
ダックスって犬の中でも人間の気持ちが理解できる賢い犬種だと聞きました。
大切にしてあげてくださいね。
貴方のせいで、貴方のご両親がアル中になったのではないと思います。
自分を責めないで。
28わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 19:33:16 ID:Kg8Va4y5
うちは家族がけんかすると
そのけんかの程度に応じて、翌日からダック巣くんが
必ず下痢をするので、最近では家ではけんか厳禁になってます。
29わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 19:41:25 ID:ZYj1c5lE
うちではダックス君のおかけで両親が離婚しませんでした
30わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 20:48:03 ID:4pL5sH4D
23です。
すいません
定年じゃありませんm(__)mダックスを飼いたがってて本等を見て勉強しているみたいです。
皆さん親切にアドバイス下さりありがとうございます。
31わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 22:03:20 ID:Y5P91zVP
うちの子♂なんですが、今さっき気がついたんでよ…、タマタマが1つしかないんです。
犬って1つなの?
32わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 22:55:50 ID:KNULq6DT
それで手術したこいるよ
DAKSで。
33わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 23:09:09 ID:uldokL9/
こんばんわ。
うちには五歳のミニチュアダックスがいるんですが、先週頃から様子がおかしいのです。
最初は少し高いところから落ちて、前足の方が軽い捻挫みたいになり、病院で注射をしてもらって治ったのですが、
その次の次の日の朝元気がなく様子がおかしいのでまた病院へつれていったら熱があるとのこと。
その日も注射をしてもらい、様子を見てくれと帰され、次の日は一日安静にしていましたが治る気配もなく、再び病院へ。
しかし原因不明なのでまた様子を見てくれと言われ今日の朝犬を見ると腰から後ろ足にかけて震え、歩き方もおかしいのです。なんでもないところでも転びなかなかたてなかったり。
これは明らかにおかしいと思い三度病院へ。「熱から来るものかヘルニアかもしれないがわからない。治らないようなら入院」と言われ今日も注射だけで帰されました。
帰ってくると、朝より状態が悪くなっていました。
これは最初の捻挫と何か関係があるのでしょうか。。
獣医はこういう時検査やレントゲンなどしてくれないものなんでしょうか。。獣医に原因不明と言われ心配でなりません。
34わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 23:15:45 ID:w44ydOOV
ウチノワイアー5ヶ月だけど、うんコしっこしまくり。
庭に放してやると小石を食べるorz
何かいいほう方法がありますか?
35わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 01:40:06 ID:Bmf5oI7q
>>33

病院は信頼関係が大切。
少しでも疑わしいと思ったら、すぐに違う病院で診察してもらったほうがいいと思います。
その獣医さんが的確な処置をしているのだとしても、していないのだとしても、違う病院で見てもらえば今よりは気持ちが落ち着くはず。
他の病院にいって、原因がわかるかもしれないし、そうじゃないかもしれないけれど、
私なら、すぐに他の病院をあたります。
36わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 01:40:17 ID:Zrq9fQ2j
>>33
明らかに様子がおかしいなら違う病院でも診てもらえばいいんじゃないですか?
手遅れになる前にできる事しないと可哀想ですよ。
37わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 01:47:25 ID:g6qtYs7z
>>31
犬も2つですよ。1つしか下りて来ていないのではないかと思います。
ウチのは2個とも下りて来なかった…
元々去勢する予定だったので、手術しましたけれども。

体内に残ってるままだと、後々癌になる可能性が有ると聞きました。
ダクスにはタマおりて来ないコが比較的多い、とも聞きました。
病院で相談してみてはいかがでしょう。
38わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 05:53:37 ID:mlFG9ZiX
後門腺今まで1度も絞ってないんだけどヤバイ?まだ9ヶ月だけど。
あと、うちのは自転車の前かごから転落したな・・・目に見えた症状は出てないけど
ダメージが蓄積されてそのうちヘルニアとかになったら嫌だな。
3931:2006/03/22(水) 08:08:04 ID:BPeZnE2W
レスくれた人ありがとうです。
昨夜ググってみたら陰睾丸ってゆうみたいですね。まだ一歳になってないから今からでも降りてくるって事ないのかな?
メス入れるのも不安だし…、降りてくるマッサージとか知ってたらお願いします。
40わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 09:15:44 ID:7a8jHb/5
>>38
尻餅歩き?みたいにお尻を地面にこすり付けていないのならば大丈夫だと
思うけれど、一回くらい絞っておいたほうが良くない?500円くらいで
どこでもやってくれるよ。
41わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 09:27:36 ID:s9UVSHaA
>>33
人の場合だと体に強い衝撃がかかって背骨が圧迫されて椎間板が突出、それで
強烈な腰痛にみまわれて診察受けて病名は椎間板ヘルニアってことあるよね。
明らかに様子がおかしいし、他の病院あたったほうがいいよ〜。
42わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 11:44:12 ID:O1l+5swS
>>34
うちのも子犬の頃は庭の砂利を食べてみたりしてたなー。
いつのまにか排泄はトイレで砂利も食べなくなったですよ。
43わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 20:35:54 ID:m/R87Bp/
>>42
有り難うございます
気長に待ってみます
44わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 22:10:48 ID:LunLP1xk
>>30
私は賛成ですよ。
お母さんが加齢するするとともに犬も加齢し運動量も少なくなります。。
そもそも元々それほど運動量を必要とする犬種ではありませんから
その辺は心配無用かと。

昼夜ずっとそばにいてくれる人がいるって事は
ワンにとってとても幸せなこと。
乱暴に扱う小さな子がいる家庭などより
よっぽど犬も幸せです。


45わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 23:30:32 ID:PrQvajix
>>33
みなさんのおっしゃるように、すぐに違う病院をあたることをおすすめします。

私の前飼っていたダックスは、最初前足で、目の前辺りをこすってる様な手振りをしていたので、
かかりつけのお医者さんに行ったら、皮膚病と診断され、
そのお薬を塗ってましたが、その行為が治りません。
おかしいと思い、病院を変えたら、実は脳の中に何かができてたそうです。
結局脳の中のものが視覚に障害をもたらしていたそうです。
あまりにも高齢(16歳)で、手術ができず、とりあえず薬で抑えるという方法をとりました。
結局その2年後に亡くなりました。

脅かしちゃうようでごめんなさい、でも手遅れにならないうちに、
違うお医者さんに診てもらうことをお奨めします。
46わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 23:39:59 ID:Ol/RSDzQ
>>45
みなさんってw
ここは俺とお前しかいないよ
47わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 01:01:42 ID:rBnpeH9e
最愛のペットへ☆ありがとう, からのコピです。

355 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/22(水) 23:16:54 ID:huHMwI9S
今日、仕事で某大学病院(人間用)に行ったのだが
アポの時間より早く着き過ぎた為、病院の敷地内を散歩していて
建物の裏手を奥に歩いていたらコンクリートの建物があり
看板には動物舎と書いてあった
もしかしたら、実験の施設かと思いドアを開けて覗いて見ると
廊下の両側がオリになっていて
確認出来ただけでも、かさぶただらけのヤギ4頭と
純血種とされてきた犬6匹がいた。
さすがに中には入ることが出来ないため、外で掃除してたおばさんに話を聞くと
あの中には30以上の可愛そうな動物たちが居るとゆう話だった、
動物実験で自分達の命が助けられてきたのは
わかっていたけど間の辺りにするとさすがに悲しいすぎる。
例え短命だったとしても家族の一員として暮らしたペットたちは、
「幸せ」だよ。。
うちに帰るといつも側に居てくれるワンコヘ 本当に『ありがとう』!

今、ペットを手放す事を考えている人が居るなら
考え直して欲しい。それでも無理だったら
、せめて次に幸せに暮らせる場所を責任もって与えてくれ!
あのザマは二度とみたくない。思い出すだけで泣けてくる。。。
長文を読んでくれてアリガトウ。


356 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/22(水) 23:26:47 ID:RdzDZHYD
>>355
そうゆうの見てしまうと本当に悲しいですね。
これも現実ですけど・・・
犬の種類とか わかりますか?


357 :わんにゃん@名無しさん :2006/03/22(水) 23:32:01 ID:huHMwI9S
たしか、ゴールデン2 キャバリア1 ダックス3 でした。
48わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 01:18:26 ID:sCPdwmFe
39さんへ
一歳ぐらいまでは様子見た方がいいかもです。
まれに降りてくる子もいるから!
ちなみにうちの子はもうすぐ3歳になりますが手術はしません。飼い主がきちんと分かっていれば必ずしも手術はしなくても良いと言われました。ただ健康診断は年二回する様にしてますが。
49わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 01:27:44 ID:70U/fk23
>>33
お散歩仲間やお友だちに聞いて、ヘルニアの手術ができる(ヘルニアの手術の経験のある)獣医さんに、至急、行かれることをお勧めします。

椎間板ヘルニアは必ずレントゲンに映るものでもないようですが、映るものもあるようですし、獣医さんの判断材料にはなるようです。うちのが椎間板ヘルニアを発症したときはしてもらいました。
(正確にはヘルニアは映りませんけどね。石灰化した部分が映るんだったかな。うろ覚え。スマソ)
後、反射をみる検査をしてもらいました。(そんなたいそうな検査とは思えない、触診の延長のようなものでした。)

何ともないことを祈っていますが、是非、他の病院にも問い合わせてみてください。
5039:2006/03/23(木) 12:23:10 ID:NpSWEzt0
>48
今からでも降りてくる可能性があるんだと希望が見えますね。
このままほっとくのも不安だから獣医さんに相談してみます。レスくれた人たちありがとうです。
51わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:01:02 ID:KOWAkEPF
皆さんの所のダックスさんは、お昼寝しますか?
うちの子は、ウトウトしているだけでしっかり寝てくれないので、
寝ている間に買い物とか行けなくて困ります。
30分でも、寝てくれるとその間でかけられるのに。。
52わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:30:35 ID:IbjYtnvO
犬って熟睡しないもんじゃないの?
53わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:45 ID:8Tb0Y01s
今寝ていても、すぐに起きるかもしれない。
お留守番の練習の意味でも、とりあえず出かけられたらどうですか。
54わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:34:25 ID:N/K5q96u
え?ていうか犬って一日の大半寝て過ごす生き物じゃないの?
うちの犬はいつも日向ぼっこしてるけど…
55わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:07:47 ID:KOWAkEPF
え?熟睡しないものだったのですか。。
ちょっと、私が移動するとそーっとついてきて動向をチェックしているので
まだ、信頼されていないんだと思っていました。
食欲もあまりないし、寝てばっかりなのでちょっと心配していました。
56わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:14:02 ID:IbjYtnvO
>>54
寝てるけど音に反応して耳とか動いてない?
何が起きても起きないみたいな熟睡ってあんまりしないんじゃないかな。
57わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:25:55 ID:4ROM6Wbx
犬は熟睡するけど眠りが浅いみたいですよ。
危険や異変を察知できるようにとのこと。
うちの犬も寝てるからとそーーって動くと、すぐに飛び起きますよ。
58わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:41:15 ID:N/K5q96u
>>56
なるほど、そういう意味か。
一見熟睡してる様に見えるのに「ガム」って小さな声で呟いたら飛び起きるのはそのせいだね。
59わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:05 ID:3Q3B2Pux
このスレは、あほ飼い主ホイホイですか?
60わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 23:24:51 ID:3OBcqdzv
『ダックスフンド』だと23年間思ってました。すみません。
61わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 01:16:07 ID:g2bhrvX3
フォルクスヴァゲンをふぉるくるわーげんで言うのと一緒だから謝んなくてもいいんじゃない?外来語を都合よく変えるのは日本人のオハコ。
62わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 04:12:01 ID:qzM4oKg9
うちのダックス腰振りまくりなんだが、止めさせた方がいいのかな?
こんな感じ↓(写ってるのはうちのダックス。)
http://a.pic.to/5zkwn
63わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 07:32:11 ID:4fBNHhqw
いえい!犬右オテ
いえい!犬左オテ
自分回転 犬無
ぽおぅ! 犬顎を乗せる
64わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 21:14:36 ID:+zsn0Fp7
家の犬爆睡するよ
触ったり呼んだりしても全然起きない
白目で寝てる
皆さんのうちのダックスは何キロですか?
家のは6ヶ月で3キロです
やせすぎですか?
65わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 22:01:14 ID:kTR/B/II
>>64
触っても呼んでも起きないなんてすごいね。安心しきってるのかなw
うちの犬は寝てる時に触ったりするとため息つくw
本当に迷惑そうなため息つくから止めようとは思ってるんだけど可愛くてついつい触ってしまう(*´д`*)ハァハァ
体重に関しては個人差あるみたいだよ、うちの犬は足が大きくて5kg超えてるけど痩せてるって言われたし。
獣医さんに聞くのが一番いいと思うよ。
66わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 22:45:54 ID:y/310TuI
やっぱ、爆睡するわんこっているんだ。。うちのは、パソコンやっていて
トイレでも行こうとすると、どこ行く?って顔して頭を上げる。
出かけそうに感じるときは、
先回りしてドアの前でデンと横になってるし。。
67わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 23:10:46 ID:sxxSsrUX
普通子犬は爆眠するだろ
お前ら本当に犬飼ってるのか?
68わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 23:20:45 ID:1cHemljn
今さっきトイレに行ったんだが起きなかったぞ。野生の本能が薄れてるのか?
>64
9ヵ月で5.2キロだお。目指せダカチュワ。でも健康診断でまだ大丈夫だからダイエットは考えずに運動を良くしろと言われた

>66
ウチと似た感じだ。出かける前は上着の上でデンとなるwもうすぐ上着も片付ける季節だからこれからどうゆう行動をするか
楽しみなんだな。
69わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 23:46:54 ID:y/310TuI
何ヶ月まで子犬?
うちのは、7ヶ月になったけれどだいぶ落ち着いて大人っぽい。
使役権になる予定なのであと10ヶ月しか一緒に暮らせないんだ。
70わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:35 ID:+7hF4Lag
質問いいですか?ダクス6ヶ月です。4月に狂原病(漢字合ってる?)予防の注射するじゃないですか。それって何日ぐらいに病院に行ったらいいのだろう?7000円くらいかなー?
71わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 00:09:31 ID:i8xSu9mQ
狂犬病・・かな?
犬の誕生日に合わせるのが一番だろうけど、15日前後くらいが無難じゃないかな?
あとお金は\5000円くらいだったと思う。ホルモン注射以外はそんなに高く無かったような・・。
72わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 00:28:05 ID:UYDABEpp
うちの10ヵ月半で3.75`。筋肉質でガリでもデブでもないです。
73わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 05:25:21 ID:bketfZee
すみません、質問させてください。
いま7ヵ月の♀を飼ってるのですが、血尿なのか生理の血なのか…
おしっこの出るとこの周辺がなんだか赤っぽい液体がついてるんです。
さっきおしっこしたので混ざったせいか、薄い透明な赤というか…
生理ってどんな状況になるのでしょうか?
そもそもこれ生理?7ヵ月で来るの?やっぱり血尿?!
74わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 07:18:23 ID:zU9V00jy
たぶん生理では?
今8ヶ月半のうちの♀は、ちょうど7ヶ月の日に初生理が来ましたよ。
陰部がぽってり腫れて、血を薄めたようなものがしたたってました。
75わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 08:29:49 ID:FlMt34nb
時期的には生理かもね。
関係無いけど一句。
うちのいぬ
うえからみたら
つちのこだ
76わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 09:11:57 ID:ur1Aks7m
>>71ありがとうです!狂犬病でしたね(笑)
77わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 12:43:05 ID:1623r4wN
>>76
市町村によっては予防注射の優遇があることもあるよ。
補助金が出たり、市内に集団予防注射会場を設けて一般病院でやるよりはるかに安価で行っているところも。
一度お住まいの地域の役所に問い合わせてみては?

因みに自分ところのT都H市では毎年時期になるとお知らせ葉書が来る。
市内各所に集団予防注射会場が巡回してくれ好みの日程・場所で受けるシステムで、費用は予防接種済票交付料込みで\3300とリーズナブル。
メイン会場の市役所前に当日各所から犬が集まる光景は壮観。
78わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 12:58:32 ID:ALyL/QtZ
地方のうちのほうも、登録以降は同じように葉書来て巡回もあって金額も同額の3300円。
巡回のとこでしようと病院でしようと、金額差はないから病院で受けて
ついでにフィラリアの血液検査して、その年の分のフィラリア薬もらってきてる。
>>70さんは初めての狂犬病予防だろうから、登録料(3000円くらいだっけ?)かかるし
ご自身で言ってるように7000円みておけば大丈夫ですよ。
79わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 21:29:44 ID:ur1Aks7m
>>70です。いろいろありがとうございました!来年からは3000円ちょいでいいんですね(^o^)フィラリア予防の薬は何月ぐらいにもらいに行けばいいんでしょーか?
80わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 22:40:27 ID:ygUHjWMu
>>64です

>>65
獣医さんとあまりうまくいってないんです・・・
だから色々相談しにくいんですよね
田舎なので別の獣医さんにってわけにも中々出来なくて
>>68
なるほど。もう少しご飯の量を増やしてみます。
81わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 00:23:01 ID:gbo2O0c/
狂犬病予防の注射の事で、私も質問なのですが…
今年の1/3生まれの子を最近飼い始め、一回目のワクチンはブリーダーさんのところで射ってもらい、90日目に二回目のワクチンを射ちに行こうと思っています。
ただ、地元で4月に狂犬病予防定期集合注射(?)があるようなのですが(まだ日にちはわかりません)、二回目のワクチンを射ってすぐにその狂犬病予防注射を射ちに行っても大丈夫なのでしょうか?
逆に、狂犬病予防注射の日にちが4/1だった場合、そっちを射ちに行ってから二回目のワクチンを射てるのでしょうか?
82わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 01:12:58 ID:xGM7/suA
3ヶ月半で3.0Kgの♀。
今日もお医者さんに見てもらったけど、太ってないらしい。。。

ケージの中のベッドで寝てるときに、漏れがケージの前にあぐらかいて様子を見てると、
目を覚まして?あくびしながらのこのこ出てくる。んで、外に出せと催促。
ケージのとびらを明けてやると、伸びをしながら出てきて、
漏れのあぐらの中に入ってきて、あれやこれやと体勢を
整えてからそこで寝はじめる。
かわゆいんだけど、動けない。。。
83わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 02:46:19 ID:WIIMlwwo
>>82
確実にデカチュアですね。
うちにもデカチュアいるけどなかなかいい枕になるよ
84わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 03:36:04 ID:mP6BYYKK
質問させてください。

ダックスの子犬を飼おうと考えているのですが、自宅に一人(一匹)で
お留守番させておける時間はどの位でしょうか。
その犬の性格にもよるかとは思いますが、一般的にはどの程度かと思いまして。

母は週に3日仕事、1日祖母の世話をしており、私は学校がある為、
平日は朝8時から午後4時頃まで、家を留守にしてしまいます。
父が公務員ということもあり、土日は私か父のどちらかは必ず一日傍に居られます。

24時間傍に人がいるのが一番かとは思いますが、それが難しい状態です。

飼って、ストレス過剰になってしまうのも可哀想なので、
ご意見を参考にさせてください。

長文ごめんなさい。
頭悪くて、まとめられなかった(泣
85わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 06:28:53 ID:2WH2TUBO
>>79
フィラリア予防は首都圏で5月頃かな?
最初は検査してフィラリアに感染してないか確認します。
あと子犬さんだよね?
4sくらいから薬のサイズ変わるから、
最初のうちは一気には薬貰えないかも。

>>81
すぐには打てないよ、1週間だか1ヶ月開けなきゃ駄目。
うちの場合4月下旬にワクチンがあるため、
狂犬病の予防接種は5月に病院で受けています。
市内であれば、登録代行もしてくれる獣医さん多いですよ。
まあ、1回くらい自分で行くのも楽しかったですがw
ズレる場合は獣医さんに相談してみて下さい。
狂犬病はフィラリアと違って時期が多少遅れても大丈夫ですから。
86わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 07:10:07 ID:Iy6F/MN4
犬のこと考えてそうだから、ちょっと厳しいこと言う。

子犬のうちは、一日に3回ご飯あげなきゃいけないから、
昼家に居られないんなら買わない方がいいと思う。
うちは成犬になってから友人から貰ったから、
子犬を何時間留守電させられかは分からないけど。

ま、他の人の話も聞いて考えればいいよ。
87わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 07:11:06 ID:1/ElHRUm
>>81
狂犬病予防接種は急ぐ必要は全く有りません。
混合ワクチンの方が優先です。
極端な話来年の4月に動物病院で登録と狂犬病予防接種でも無問題。
狂犬病よりファラリアの方が優先だし・・。
8886:2006/03/26(日) 07:11:30 ID:Iy6F/MN4
あ、>>84宛て。
89わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 07:36:16 ID:Vzg2/oVL
ダックス多頭飼いの質問。
2頭飼おうと思ってるんですけど、
同時期に2頭飼ったほうがいいのでしょうか?
それとも少し時期をずらして飼ったほうがいいのでしょうか?
わかる人いたら、レスお願いします。
90わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 10:12:21 ID:/bYEsDQS
82へ
うちは4ヶ月ですでに4sあった。6ヶ月〜9ヶ月は体重増え止まったみたいで、今現在は4.5sのままですよ。
さすがに4ヶ月の頃、太ってる?と気になり病院へ行ったとき聞いてみたら、成長が早いだけの事もあるからと言われた。確かに歯のはえ替わりも生理も早かった!
91わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 10:47:36 ID:b2XNP2qU
>>84
実家でほぼ同じ状態でポメ飼ったことあるよ。
ただ、その時は母が昼休みにご飯をやりに帰ってきてた。
おかげでお留守番は得意な犬だった。
ただダックスだとどうなんだろう。依存度が強い犬だからね。

見極めとかが難しいかもしれないけど、成犬でそのあたりのしつけが
出来てる子を飼うのがいいかも。
92わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 11:39:29 ID:0aUqysJC
>>89
どっちでもかまわないと思うけど、
年齢が同じだと同時期に老いていくから、一気に寂しくなるよ。
個人的には、
先に一頭飼って5年後位にさらに一頭って行くか、
もしくは2頭+5年後に1頭が良いなぁ〜。
93わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 12:18:03 ID:g6Wq7jvY
>>84
お母さんが飼いたいって言っているのならば、大丈夫だと思うけれど、
あなたがほしくて飼うのならば、子犬は無理だと思うよ。
子犬の世話は結構大変で、病院に駆け込むこともあるのだと言うことを
頭に入れておかなくては、。。だいた6ヶ月くらいの子犬ならば、トイレの
躾けも簡単だし回数も安定しているので留守番もできるよ。
下痢なんかした日には、大変だよ。。
9481です!:2006/03/26(日) 12:20:20 ID:gbo2O0c/
混合ワクチンの方が先なのですね。初めて犬を飼うのでわからない事だらけで、教えて頂けてとても助かります!有難うございます! 
あと、血統証明書の事なのですが、
今は所有者がブリーダーさんの名前になっているのですが、私の名前に変更した方がいいのでしょうか?
95わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 13:29:09 ID:0aUqysJC
>>94
繁殖を考えないので有ればそのままで無問題。
繁殖を考えているので有れば名義変更が必要(有料)
96わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 16:56:30 ID:ikV0OOYX
Mダックスは自転車で散歩させる事に抵抗あります。小さいし。胴長だし。
先程、クリアレッドかゴールド色の犬が走っていた。若い人がつれていた。
こんな時、やめるべきと教えたほうがいいですか。
他人の犬だから放っておくべきですか。
97わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 17:54:28 ID:1/ElHRUm
貴方がダックスフントに精通していて
相手に反論を与える隙が無いのなら注意した方が良い
98わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 17:55:14 ID:Vzg2/oVL
>92
89です。レス有難う。
うーん、2匹同時に老いていくってのは頭になかったなぁ。
これはすごいポイントになりました。サンキューです。
99わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 18:40:33 ID:ikV0OOYX
>>97そうします。
あの犬の足腰が不安。
10094です!:2006/03/26(日) 18:59:36 ID:gbo2O0c/
95さん、レス有難うございます!
繁殖を考えていなければ変更はしなくていいんですね。
ただ、友人にダックスを飼った事を伝えたところ、その友人の知り合いにブリーダーさん(ブリーダー暦16年)がおりまして、
その方にいつかウチの子をお嫁さんにできないかと言われたんです。
まだその方にウチの子の血統については言ってないので決定しているわけではないのですが。
血統によっては繁殖すべきでないダックスがいると聞きました。
自分の家の子がその部類に入るかどうかはどうしたらわかるのでしょうか?
10184:2006/03/26(日) 19:50:33 ID:mP6BYYKK
お返事ありがとうございます!

>>86さん
実は、家も成犬になったダックスを、保健所から貰って、一緒に暮らしていました。

過去スレに、えさを朝、夕、寝る前に分けてあげている方が居たのですが、
そのやり方は、子犬に無理をかけてしまいますでしょうか?

>>91さん
そうですね。前の子もとっても甘えん坊でした。
その子が成犬だった事もあり、今回は子犬でと考えていたのですが、
成犬も候補に入れてみます。

保健所のHPに、ダックスが居たので、その子を第一候補で。
母との話し合いが間に合えばいいんだけど。

>>93さん
母も、私も飼いたいと思っています。只、家の家族になった事で、
犬に無理をさせたり、ストレスが溜まり過ぎるようなら、諦めようと
考えています。(あたりまえですが。。)

病院については、恐らく心配はいりません。
前回の子が、生まれつき身体が弱く(だから保健所にいたんでしょうね。)
夜中に駆け込む事も多々あったので、落ち着いて対応できると思います。


みなさん、ご意見ありがとうございました!
これを参考に、母と話し合ってみます。
102わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 21:19:29 ID:WYIOicIw
>84
5、6ヶ月くらいの子犬なら大丈夫じゃないかな。
自分は4ヶ月目くらいから1日2食、日中は留守番させてたけど、
とくに問題行動を起こすこともなく、すくすく大きくなってくれました。
103わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 21:41:52 ID:2WH2TUBO
>>100
血統書のカラーなどから判断できます。
ダップルにダップルをかけないとか、
クリームにクリームをかけないとか。
あと、相手の血統書と照らし合わせて近親交配でないか、も。
そのブリーダーさんが良心的な方であれば、安心ですが、
一応繁殖する際には御自身もじっくり勉強なさる事をお勧めします。
104100です!:2006/03/26(日) 23:13:17 ID:gbo2O0c/
103さん、有難うございます!
カラーですか。ウチの子はゴールドなのですが、血統証明書を見てみると、
 
父…IBL TN
 祖父…FN(IBL)TN
  曾祖父…FN(ISB)&TN
  曾祖母…FN(ISB)&TN
 祖母…CHLT TN(L)
  曾祖父…BL TN(S)
  曾祖母…CHLT TN DPL(L)

母…CR(L)
 祖父…CR(L)
  曾祖父…CR
  曾祖母…CR(L)
 祖母…CR(L)
  曾祖父…BLK CR(L)
  曾祖母…CR


と、母方がクリームばかりのようです…。ウチの子自体、大丈夫なのかチョット心配ですが、とりあえず、繁殖には向かなそうですね。

ところで、血統証明書の( )内にあるのは何でしょうか?毛の長さなら(L)はわかりますが、(ISB)が謎…(゚゚;)
105わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 00:22:54 ID:NJNaUohI
>>104
特定しました。。。
106わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 07:16:19 ID:Ag8hCIBr
>>104
FN(ISB)&TN=フォーン(イザベラ)&タン
詳しくはネットで検索してください
107わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 10:11:24 ID:Ns8MUXWz
>>100
知り合いの知り合いがダックスを迎えたと聞いていきなり
交配に使いたい(しかも台メスに!)と言い出すブリーダー怖すぎ。
正直信用できないと思うよ。
108わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 11:01:00 ID:g/8jOd9i
自分の好きな気温に達すると
うちのこはお腹出して仰向けになって寝ています。
苦しくないのかな・・
109104です!:2006/03/27(月) 15:28:03 ID:zOYfmui3
ISBもイザベラなんですか!
血統証明書の裏にはISBは載っておらず、IBLがイザベラとしか書いていなかったので疑問に思っておりました。
FN&TNを調べたいのですが今PCの調子が悪く調べられず(ここには携帯から書いてます)…。
フォーンはチワワのフォーンみたいな感じなんですかね?(^^)
 
そのブリーダーさんにもカラーの知識があるとは思うので、ウチの子の血統を見たらたぶん繁殖に使おうとは思わないでしょうね。


疑問が解決してだいぶすっきりしました!自分でももう少し専門書を探して勉強しつつダックスと生きていきたいと思います☆
お答えくださった皆様、本当に有難うございました!
110わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 18:28:57 ID:7Ivv1qV/
>>109
ブリーダー暦16年もある人が
なぜ他人の犬をお嫁さんになんて思うんだろう?

良犬作出を考えているブリーダーなら
自分の繁殖ラインを持っているはずだし
目指す目標もあるはず。

他人のメスを使おうなんて程度が知れる。
111わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 18:33:29 ID:WfxGtYT7
>>110
禿同
112わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 21:44:03 ID:4xnXm44h
今日、散歩したら全部で10匹以上のダックスタンに会ったな〜ヾ(*////ω////*)
お話するのが忙しくて、帰宅するのがいつもより遅くなってしまいました(*´Д`)
113犬バカ:2006/03/28(火) 12:23:42 ID:Bm2Q/54O
お初です。(^^ゞ最近チワワとカニンヘンを交配させたチワックス?というのをよく聞きますがどうなんでしょう?
114わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 12:26:55 ID:MbIdoaNR
>>112
うちは集合住宅地が近くにあるせいか、
(確かペット不可な筈なんけど〜(笑))
お散歩仲間だけで15頭ダックスの知り合いいるよ。
知らないでたまに声かけるの含めると30頭はいるかな。
ウハウハなのです。
115わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 12:32:14 ID:foOmJsTD
皆さんのダックスはどういう吠え方しますか?
うちのは ンフゥゥーン ンフゥゥーン と ちょっとAVっぽい感じ?の声で鳴きます。
来客があると物凄い偉そうに吠えます
116わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 12:46:28 ID:qaQsSKP/
うちのダックスは子犬♀ハウッ!ハウ!
117わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 15:22:56 ID:tarVw7Cd
来客が来たときの興奮と、脚に絡まって腰フル行為の改善方法
教えてください
118わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 15:24:50 ID:o+jAC9AQ
うちの子♀は普段はワフッワフッ(吠えちゃダメよと小さい頃から教えたから限りなく小さく咳みたい)
危険を感じてびつくりした時はわぉお・お・お・おん(かなり高いお叫び)
留守番させられると感じた時は鼻をぴぃぴぃしながらイヤ〜んイヤ〜ん(ホントこう聞こえる)
119わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 15:58:37 ID:zPt6MRBG
>>117
来客中はサークル、ケージに入れておく
120わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 16:16:26 ID:XgXL1Nr2
うちは吠えろのコマンドでバウッっと言う
121わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 16:38:16 ID:yz1fpPkJ
散歩で他の犬に吠えられるとアンッアンって甘え鳴きする。
2歳になってもまだ自分のこと子犬だと思ってる♀w
122わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 17:28:37 ID:Dhh/Ndjg
うちのコ♀は、吠えたときに「ダメっ!」って言うだけで、
速攻でハウスに隠れる。
いままで大声で言う以外は、叩いたことすら無いのに。
123わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 18:01:21 ID:kvv9JAVo
うちのコも吠えてはいけないと躾けたので、口をあけずに咳かむせたような
吠え方をしてごまかしてる。で、コラ吠えるな。というと、クーンおこっちゃ
いやーよ。をする。
124わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 18:35:54 ID:0igqH6ZB
躾について教えて頂きたくて、初めて書き込みします。
うちのダックスは雄の生後丁度一年で、我が家に来たのは二ヵ月になるぐらいでした。
色んな本を読んだり、獣医さんに相談したりとしてきたのですが皆意見が違うので躾の方針を一貫出来ずに今まで来てしまった所もあるのですが、うちのダックスは悪いことをして叱ると恐がってしまって本気で噛んできます。
低い唸り声とともに、歯を剥き出しにして…。
それに興奮しすぎると、子供にも本気で噛もうとします。
子供に噛みそうなときは、ダメ!と声を掛けると唸りながらも噛まないのですが違うことで叱ると恐がってなのか物凄く歯をむき出しにして唸って噛もうとします…。
どうしたら、改善出来るのでしょうか?
犬を飼うにあたって初歩的な質問だと思うのですが、本当に悩んでます。
アドバイスお願いします。

携帯からの書き込みなので改行がおかしいかもしれません。
読みにくかった方申し訳ありません。
125わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 18:50:10 ID:yjXubPZc
>>124
そこまでいってしまっている犬については、ここで質問しない方がいいですよ。
今までどのような躾をしていたとか、環境などの要因特定なども必要になるので、
既に専門家に任せるレベルだと思います。

数冊本を読み込んだことで全て知っているつもりになっている人や、
実際に複数の問題犬の改善をしたことがない人の意見を参考にしては
悪化する可能性が高いです。

多少お金はかかりますが、家まで来て指導してくれる訓練士に頼むことをオススメします。
126わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 18:52:39 ID:XgXL1Nr2
>>124
基本の服従は入っていますか?
飼い主さんとの主従関係や信頼関係ができていないようなので
まずは服従訓練を通していい関係を築くべきだと思います。
毎日訓練を繰り返せば気づいた時には唸りや噛み付きもなくなっているのではないでしょうか。
127わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 18:56:41 ID:XgXL1Nr2
リロードし忘れて>>125が読めていませんでした。
私もあくまで専門家の元での訓練をすすめます。
信頼できる訓練士さんを探してその方の方針に従って
地道に頑張っていったらいいと思いますよ。
128わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 19:18:01 ID:0igqH6ZB
124です。親切なレスありがとうございます。
実は主人と専門家に委ねた方がいいのかなぁ…と相談したりはしていました。
ただ経済的な部分とまだ一歳なので、なんとか躾をしなおせる段階なのかな…と悩んだりしていました。
子供に対しては完全に自分より格下だと思っているみたいなのですが、私と主人に対しては微妙だったので悩んでいました。
叱るのも、マズルを掴んで見つめて叱っていたのですが…。
それが今日初めてその時、唸られて噛もうとされたので。実は五月に子供が生まれる予定なので、それも含めてこのままではお互いのために良くないなと思っていました。
訓練士の方にお願いする方針で検討してみたいと思います。
ちなみに、やはり唸られて噛もうとされる時点で信頼関係は成り立ってないと判断していいですか?
遊んでほしくて吠えてるときに構ったりや、犬が主導になるようにはしてこなかったつもりなので、自分では判断がつきかねてます。
ダメと言う言葉である程度は言うことも聞くので…。
質問ばかりで申し訳ありません。
129わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 23:08:12 ID:kvv9JAVo
マズルコントロールとかホールドスチールとかも大切なんだけれど、それ以前に
散歩に行っていますか?ダックス君ってお散歩大好きだから、お散歩行けば
行くほど信頼して良い子になるんだけれど。その辺はどうですか?
小さいお子さんがいたり、妊娠中なので大変だと思いますが、雨降り以外は
朝夕、2回くらいの散歩が必要だと思います。
130わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 23:18:27 ID:0igqH6ZB
散歩は、自分の身体のこともあるし連れていけば車を恐がってビクビク歩いたり私の足元に絡まって前進してくれないので、ほとんど家に居てる状態です…。
ストレスも関係してたんでしょうね。
マンションの敷地内にある駐車場でボール遊びをしてあげる程度(週1.2回一時間程度)ではやはり可哀相ですよね。
訓練士の方に委ねる前に、もう少し頑張ってみます!皆様ありがとうございました。
131わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 02:00:08 ID:9WpiXBdF
手をペロペロ舐めるのはなぜでしょうか?朝寝てるといきなり口をペロペロされて驚きます。
あとほえてるときは腕をかまずに服だけをかみます。しっぽふりながら…どういうことでしょうか?
132わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 02:08:01 ID:sui0ui3n
尻尾振りながら噛むって遊んでるんじゃなくて権力を見せ付けてるってどッカで見た。
うちも手やら足やら舐めるよ。
注意するまで永遠に。
舌がザラザラだから痛い
133わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 02:19:35 ID:mqumQ8Te
>注意するまで永遠に。

わかる
前スレだかに、ほっといたらいつまで舐めるんだろうと思って実験した人がいたよね
回数数えたら850回とかだったっけ?w
うちのも人間の口にやたら執着を示す
舐めて舐めて舐めマクってそのうち興奮してきて
死ぬまで舐めそうなんですけど…
数えたら145回までいった
その後はあきたのか別の方向見ることが多くなったのでそこで数えるのやめました
油断して仰向けになったらまた舐めてきやがったが・・・
134わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 02:20:41 ID:mqumQ8Te
てか今なぜか足元で起きてるし何回舐めるか再度実験してこよう
135わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 02:23:58 ID:LJze1vr7
>>124
はいはい初めてね
もう少しレスの感じ変えて書いたほうがいいよ
毎回同じパターンじゃバレバレですよ基地外さん
136わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 09:02:08 ID:4mJvnb6Q
>>130
今現在ご自身が体の自由が利かない上にもうすぐ子供が生まれるという状況を考えると
ご夫婦でここから躾けなおすのは難しいと思いますよ。
今までの8ヶ月間でできなかったものが2ヶ月でできるようになるとは思えません。
そのダックスちゃんにとっては家の中にリーダーがいない状態でストレスもたまっているだろうし
信頼できない人間にいきなりマズルを掴まれたり正面から迫って叱られたら全身で抵抗して噛み付くに決まっています。
このまま問題が解決せずに新生児を迎えればその後どうなるかは想像に易いですよね。
私は専門化に委ねるべきだと思います。
時間5000円くらいでトレーニングをしてくれるところもあります。
10回やても50000円です。
決して高くは無いと思うのでぜひ一度相談してみてください。
137わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 10:34:00 ID:9m2YnFTF
>>133
500回までカウントしつつ我慢したけどヘッドロックで舐め返しだよ〜。(家の犬)
知り合いの犬預かってたときだったから、よっぽど甘えたかったんだろうと思うんだけどね。
138わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 10:39:59 ID:FqX/AUmc
このまま、新生児を迎えるのはお互いのためにもよくないと思いますよ。
上のお子さんもケアが必要になってきますし、ましてや上のお子さんの
遊び相手もしてくれないんじゃ、お母さんの負担が大きすぎます。
実家やお友達のところに預かってもらうことはできませんか?
それか、里子に出すしかないと思いますよ。
専門家にゆだねるつもりがあればもっと早い時期に考えていただろうし
出産前となるといろいろ掛かりますもの。お散歩だってほとんど行って
ないみたいだし、最初、外を怖がるのはよくあることだし、それを
慣らしてあげるのが飼い主の務めですよ。
もし、自分のお子さんがそのような環境におかれたらどうなるか
創造してみてください。
139わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 10:57:34 ID:QKu7mFMc
尻の穴から長〜い毛が一本生えてる。気になって抜こうとすると わうっ って嫌がる
140わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 11:23:53 ID:zo8u8CDv
>>139
吹いたw
141わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 16:53:36 ID:e9S53WSs
我が家のダックス(レッド♂)は、
人が寝ようと横になると、ベットにジャンプして
トコトコトコ・・・・・・・

何がしたいのか、人の鼻と口の上に 頭(下顎)を乗せてきます。
息出来ないっつ〜の\(;`Д´)ノ
142わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 17:44:05 ID:MLoxYz8q
>>141
想像したら萌えた(;´Д`)ハァハァ・・・
143わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 19:53:04 ID:DUGgACHE
>>141
うちも似たことします。起きて目があうと、
飼い主の首の上に顎を乗せて、頚動脈を圧迫。
咳き込むとそのまま蛇のように前進し、今度は胴で圧迫。
悲鳴をあげると、顔をこちらに向けて、口を舐め出す。
目をそらしても視界に跳んで入るから、毎朝そんな感じです。
144わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 20:29:27 ID:0kN591W7
>>141
>>143
うらやましいっ!!うちはまだ4か月半で、トイレが駄目だし・・・
普通に横になっても、『寝る暇あるなら、遊べぇ〜』って感じで
ピョンピョンするし。腰に悪いから、ピョンピョンしてほしくないんだけど・・・

ちゃんとトイレ、覚えてくれるかしら?最近、失敗が多いんだよねぇ。
145わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 20:43:27 ID:692SoAW/
只今生後2ヶ月の子を飼っていますが、
布団の中で寝ていると、わざわざ私の顔に乗って丸まって寝てしまうんです;;
まだ小さいからかもしれないけれど、これって私のほうが順位が下に
思われているんですかねぇ??笑
146わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 22:17:44 ID:LvO8YUA2
>>145
2ヶ月の子と一緒に寝るのって危なくない?
寝返りとかで事故がありそう。
147141:2006/03/30(木) 10:17:29 ID:soics/ZO
昨日もやられた・・・・。どこで覚えたんだろう、そんな動きOrz
寝ると、口をずーーー・・・っと舐め回し、
寝たいから顔を手でどけると、顎をもふっ・・と。
まぁ、苦しいけども そこがまた可愛いんですけどねw
・・・いつか、寝てる時に窒息死しなきゃ良いがw

後、チラシの裏な事なんだが
昨日、初めて肛門を絞ってみた。
前から、尻を地面につけたまま 前足でずるずるーっと移動していたが
「おまえ、キモスwwww」ってだけで何もしてなかった。(知識不足
ネットやってたら、その歩き方は ダメだ。という情報が・・・

早速絞ってみたが・・・・なんか、白く濁った液体が手に付いたんだが
この物体で良かったんですかね?
触ってる最中、やたらと肛門が外に膨らんで
「戻らなかったらどーするかなw」とか考えて ゴニュゴニュと揉んでましたが・・・(苦笑
148わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 11:11:55 ID:llHsWKJ5
肛門絞りって、生後何ヶ月くらいからできるもんですか?
149わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 15:50:28 ID:lX51+no+
>>148
うちはお風呂に入れるようになってからはシャンプーの度に絞ってます。
何ヶ月から、なんて気にせずやってました。
でも、特に問題なかったけど・・・
基準とかあったのかなぁ?
現在2歳7ヶ月です。
150わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 15:59:04 ID:zgIaDL5H
うちのワンは3ヶ月で家に来たけど、その時から絞ってる
151わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 16:45:49 ID:llHsWKJ5
>>149
なるほどー。
溜まったら絞るって感じなのかな。

>>150
3ヶ月で、絞って出てくる?
うちの子、絞ってみるんだけど、何も出てこない。。。
絞り方が悪いんだろうけど。

ここんとこ毎週、ショップのほうに薬用シャンプーに通っているんだけど、
その時に絞ってくれてるのかな?確認してみます。
152わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 17:30:09 ID:jEVUK0M/
>>151
サラサラの液体タイプだったりすると、
ウンチをする際に一緒に出て、絞らなくてもいい子いるよ。
うちはそうだけど、半年に一回だけカスが溜まるから絞ってます。
153141:2006/03/30(木) 17:47:19 ID:soics/ZO
>>152
うーん、うちのは サラサラじゃないんだよなぁ・・・。
手に付いたの見ても、零れ落ちなかったし。
やっぱり、ドロっとしてる犬は 絞った方が良いんですかね?

シャンプーは(っても、全然やってないが)
風呂に入るとスゲー嫌がるので、遊んでる時にネックロックしてモミモミ(*´Д`)ハァハァ
入るの嫌がるクセに、人が風呂に入っていると
湯船に前足のせて口を舐め回してくる・・・・・。
その場で抱きかかえようとしても、全力で逃げられる。
風呂が好きなのか嫌いなのか・・・Orz
154緊急・・:2006/03/30(木) 18:12:59 ID:Oc5LKDF4
急にすみません! 一昨日から背中を触ると痛がるから病院行ったらレントゲンもとらずに椎間板ヘルニアと言われました!!
すぐ東京で40万円かかるけど手術するべき!内科療法でも治るけど手術が確実とか言われたなに、あるサイトでは、成功率1%ってなってました!!そのかわり針治療を勧めてるサイトで・・・
なにを信じたらいいんでしょう・・・

一昨日知らない人に蹴られた可能性が高いんですが、それが原因じゃないし、ヘルニアはいきなりなるんだっても言われました。ぎっくり腰の可能性とかも話してなかったし、ヤブな気がする・・・
どうしましょう!!!
155141:2006/03/30(木) 18:19:56 ID:soics/ZO
>>154
経験者ではないので、詳しい事が言えないが・・・。

前レス(だったかな)で、ヘルニアはレントゲンでは写りにくい。
って書いてあったから、撮らなかったのでは?
普通は、撮るのかな?

ヤブだと思うなら、別の医者に診てもらった方が良いんじゃないですかねー。
・・・・つか、蹴られたなら それも原因として考えませんかね。フツー;;
156わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 18:19:58 ID:U9W1/qJJ
>>154
違う動物病院に行ってみると良いと思う。
157わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 18:29:38 ID:SeVWTkhB
>>154
私も他の病院でも診て貰った方がいいと思う
ttp://www.geocities.jp/referrencejp/meii.html
こんなの見つけた
158緊急・・:2006/03/30(木) 19:32:34 ID:Oc5LKDF4
みなさんレスありがとうございます!!家族はいくら話しても聞いてくれないので、説得して連れていってみます!!
情報ある人ひき続き募集するのでぜひお願いします!!!
>>157 みてみました!ありがとうございます。参考にします!!!
159157:2006/03/30(木) 20:42:25 ID:SeVWTkhB
>>154
背中蹴られて人嫌いになってないといいね。親身になってくれる良い医者に出会えますように。

家は生まれつきの足の疾患持ちなのでいずれは手術することになりそうだけど、近所の犬飼ってる人たちに色々病院情報聞いたよ。
160わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 22:16:26 ID:mYiFsuB9
>>154
レントゲンを撮らずともわかるくらいの、歴然とした椎間板ヘルニアだったのではないのでしょうか?
うちのかかりつけも、念のためレントゲンは撮るけど、椎間板ヘルニアだと思うといってレントゲンを撮っていました。実際、レントゲンでは確証は得られないそうです。参考資料って感じか?

緊急に手術をしなくていい状態なの? あなたの犬は何と言われたのですか。
“どっちでもいいけど”と言うのと、“手術するべき”の間には、大きな差があります。
“手術をするべき”状態で、3日もそのままにしておくと、後で手術をしても、歩けなくなる可能性大です。

セカンドオピニオンを受けるにしても、即刻、動くべきです!!


161160:2006/03/30(木) 22:18:02 ID:mYiFsuB9
もちろん、動くのはあなたとあなたの家族で、犬は絶対安静です!

あなたのワンちゃんが適切な治療を受けられて、無事、治ることを祈っています。頑張ってね。
162わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:25 ID:6cN/upPK
トン切りすみません
ダックスとラブラドールを一緒に飼ってる人いますか?
163わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 23:26:31 ID:OjDV9Wtj
私はダックス、実家が黒ラブ。
よく行き来してますが。
犬同士はとても仲良しです。
よく黒ラブがダックスを抱えられてなめられてるし。
164わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 00:38:42 ID:pXkQfu/S
一昨日の朝、テーブルに一万円置いておいたら、なくなっていた…

今朝ダックスのウ○コの中に一万円発見ー!!!

…生まれて初めてウ○コまみれの札を洗ってアイロンかけたよ(;´д`)
銀行行って交換してもらお(--;)
165わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 01:45:55 ID:16LbhiLk
>164
珍しいw

昭和の時にもダックスフンドが万札を数枚食べて排泄。その後銀行に換金を依頼しにこられたことがあるようです。
飼い主の方は妙齢の婦人のようでしたが。文献で見たことあったけど、まさか実例を聞けるとはwww
166緊急・・:2006/03/31(金) 08:04:06 ID:DTYd2yzg
今とりあえず安静にしています!!ペットの病気スレにもそのうち書き込んでみようとおもいます。。
心配してくださった方、アドバイスくださった方、どうもありがとうございました(:_:)
167わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 11:06:12 ID:Xuswkriz
>>162
うちは黒ラブとコリーとダックス飼ってます。
困るには散歩の時にラブは普通に歩いているのにダックスは早歩きになり、
散歩のペースがアンバランスになってしまう事です。
168わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 11:10:05 ID:M1XKp5GJ
>>164
ウンコの中にある一万円想像してワロタww
169わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 12:31:55 ID:wcYdu1nb
>164
ウチは隠されたことあったよ。叱られたら逃げ込む場所にあった。
大量にササミジャーキーでも買い込む気だったのかな?
170わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 14:58:36 ID:9MVmj0JY
一緒に寝ていると心臓の鼓動が枕ごしに響いてきますが
トン、トン、トン、トトン、トン、トン、トトン、トンって感じでいつも不整脈なんですが・・・
みなさんのワンはどうですか?
171141:2006/03/31(金) 15:22:27 ID:b09gYfcM
あまり心臓の音は聞いた事ないので、参考にはなりそうもないです^^;
172わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 15:25:56 ID:tpvq3//c
>>170

私も同じことを思っていました!
今度獣医さんに聞いてみようと思っていたところです。
犬は人間のように規則的なリズムじゃないんですかね?
少し安心しましたが、獣医さんにもきいてみるつもりです。
173わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 17:31:33 ID:nZxVsVZn
>>170 >>172

私も思ってました!!
おまけに、寝息もスゥ〜、スゥ〜、、、、スゥ〜
って、時があって無呼吸症候群?
なんて時も・・・
同じ感じのコがいて少し安心しました。
私もコンド獣医さんに聞いてみます
174わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 17:40:43 ID:THQiGeed
ウチのは私が寝てる間に千円札3枚くらいビリビリにしてくれててちょっと食べてたみたいで切れ端がうんちに混ざってた 残ったビリビリのお札を銀行でなんとか替えて貰えてよかったけど
あと寝てるときは鼻息荒くてブシュ〜ブシュ〜って言ってます
175わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 18:50:08 ID:tcWz2NeM
ガムガムなんだけど、最近出た製品なのかな?
緑色のハブラシみたいな形してて、主原料が皮じゃなくて小麦グルテン。
うちの子は、これが大好き。
けっこう長時間もつんで、興奮してるときはこれでなだめる。
176わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 19:30:35 ID:BEncO4Ft
今6ヶ月ですが最近すごい無駄吠えが増えて本気で困ってます(>_<)人が来る時、欲求がある時など…どうしたらいいですか?
177わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 20:00:48 ID:D09JY4+b
グリニーズ? 
超有名・売れ行き商品
178わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 21:43:40 ID:Gxv2/rn1
>>176
うちも困ってて試行錯誤中なんだけど、
必ず利くコマンドを作って、
吠え出した時にそのコマンドを出して、
飼い主に注意を向ける癖をつけさせるのが有効みたい。
叱っても応援されてると勘違いするらしいね。
欲求もコマンドをきく癖をつければ、
少し整理出来る子になるかも?
179わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 22:24:43 ID:U5EkzAad
グリニーズってやばいんじゃ・・・アメリカやイギリスで何匹もグリニーズの所為で死んだっていうのを聞きましたが。
180わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 22:46:05 ID:9MVmj0JY
>>179
丸呑み事故ね・・溶けにくいから
小型犬は逆に丸呑みできないから大丈夫だと思います
181わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 23:13:35 ID:aNjRXUbS
>>166
soredeiinnda・・・・・・sousurunndaヽ(´・`)ノ
182わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 00:15:45 ID:cC5+RelC
日付ワロス
183わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 00:32:50 ID:6zzWU18I
>>178レスありがとです!コマンドってなんですか?指示することとか?
184わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 00:38:09 ID:HfUEvFjU
>>183
そう、指示です。うちは単純にオスワリ。
185わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 13:33:36 ID:QAMYO3Hs
>>179
それ聞いた事あるけど、うちの犬はよく噛んで食べるから、
大丈夫と思って月数回あげてますよ。
毎日あげれる程は買ってない。
(ばら売りを買ってる)
最近小魚もあげてるけど、フードスレ見ると、
カルシウムや塩分過多になるみたいで怖い。
おやつ選びも難しいねぇ。
一番お気に入りはラムイヤー(ドギーマン)。
まんま、羊の耳の皮のガム。
豚ガムやウサギガムより嬉しそうに噛んでる。
てか、ウサギガムじゃ不満げ……。
186わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 23:33:02 ID:TCNMW3L2
32日って…w
今頃気がついた
エイプリルフールもう終わっちゃうよ
187わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 23:38:55 ID:v7K1LDWI
ほほぉ
今日は4レスしかついてないのか
いつもの自演厨は休暇?
188わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 01:54:01 ID:zUI5CXt0
グリニーズ、48本入りのやつを2000円ちょいで買った。
うちのダックスちゃんもお気に入り。
なんか、噛んでるとすごくいいにおいがしてくる。。。
189わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 02:03:53 ID:cC9JKO3+
4ヶ月のロングヘアミニダックスフントを育てていて
ダクスがさびしいようでチワワ一つ連れて来るかと思うのに大丈夫だか?
190わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 02:37:15 ID:ftol/6B3
これは難解な日本語だ

「ダックス一匹だと、寂しそうなのでチワワを飼いたい」、と言ってると予想
191わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 09:30:16 ID:j9AG9mdH
犬が寂しそうに見えるって、人間側の主観というか思い込みじゃない?
そう見える人って、多頭飼いの場合って基本的に先住犬優先だから
後に迎えた犬がまた寂しそうに思えるんじゃないかな。
192わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 22:12:44 ID:zaWUMMnT
ストレスなのか、畳をかじって困る。
193わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 23:10:23 ID:htr1ICO7
ダックスとクロネコがいます。
ダックスは猫のベットで寝てて
猫が犬のハウスで寝てるこの頃。

双方当たり前のようにそうやって寝ています。
君達違うよ と
それぞれの位置に戻しても数分後入れ替わってます
194わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 00:52:21 ID:nOnwilY2
>>192
うちもやるんだけど、畳は防腐剤のホルマリンが心配。
中毒センターな確認したわけじゃないけど、有害物質だったと思う。
195わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 11:26:05 ID:U+fB65UX
きみんち古い家だね?
196わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 18:04:33 ID:JGSsBXBf
強風の中、お散歩。
風に煽られ斜め走りなうちの短足ちゃん。
寒かったね。
197わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 21:55:30 ID:rM30tzcg
最近風強い日多いから家の犬びくびくしまくり。
電線唸ってるし、近所のとたん屋根ガタガタいってるし。
布団に顔だけ突っ込んで音聞こえなくしてるよ〜。
198わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 23:59:56 ID:kgbXdR6q
うちのミニダクース9`あったよ!
前からでかいと思っていたが‥
199わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 00:22:23 ID:bSo4MPH6
それはミニチュアじゃない
スタンダードだ
200わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 02:42:53 ID:HsQW6vqs
ミニチュアダックスを飼いたいと思っているのですが、
腰が弱いと聞いて、悩んでいます。
階段の多い家なのですが、どう思いますか?
201わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 06:09:58 ID:pGojAaTE
ダックスには向かないお家の造りだね。
他の犬種じゃダメなの?

階段の上り下りはさせちゃダメだよ。
ヘルニアになってしまうよ。
酷くなると歩けなくなるから、犬がかわいそう。
階段に柵とかドアつけるとかしてみたらどうかな?

202わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 08:38:17 ID:Fx3ITOTD
今日は天気がよさそう。
散歩行こう
203わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 10:17:19 ID:VaeqQ4XN
最近ドッグフードを変えてみた。
かなり気に入った様子で、1粒加えて部屋の中央までトコトコトコ。
ペッと出したと思ったら、その上で背中グリグリのブレイクダンス。
満足したら食べて次の1粒をまた持ってくるの繰り返し。
もう3歳なのに遊び食べ直す躾するはめになるとは思わなかったよ・・・。
みんなのとこもブレイクダンスする?
204わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 10:48:37 ID:WEe57Y8i
>>203
うちは口にくわえて、フローリングの部屋にプイッと飛ばして、
急いで追っていって『ズザァー』って滑り込み食べをしてる。
餌を追い越しちゃって、むーんうぉーくで探しながら戻る様子はかなり変w
うちは食べ飽きてやってるかんじ。
205わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 13:00:49 ID:HEJraiIc
庭でハーブを育ててるんだ
206わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 13:14:20 ID:Is8mcpMi
ベランダで育ててた羽衣ジャスミンがお気に入りのダックスさん。
早速鉢植えを壊してくれました。
付いてたジャスミンの花は落ちてしまい、
落ちた花々に鼻を突っ込み、口の周りは花ビラが付いている有様。
ジャスミンの香りって結構きついのにな。。
207わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 17:07:39 ID:Pv9uAcYi
階段って上るのもダメなのかな?
うちは家の外階段の上り下りは抱っこしてるけど、それはそれで暴れて落としたりして大怪我っていうのがちょっとこわいなぁ。
208わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 18:03:54 ID:hnjShq6Q
>>207
要は段差通行はダメということです。
209わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 18:38:48 ID:/XUR9DKf
>>207
それわかる
つまづいたらどうしよう・・・っていっつもびくびくするもん
つまづいたら自分が骨折でもしない限りワンは大変な事になると思う
210わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 22:19:51 ID:d8fM7O4B
1回、ダク男を抱いたまま、5段踏み外した。
身を張った甲斐あって、ダク男はキョトーン無傷だったが、
自分は腰とケツと腕に打撲のアザ。
久々に目から火がでるほど痛かった_| ̄|○
だが、ダク無傷で良かった。
211わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 01:02:54 ID:cqiHVtDh
うちのダクースさん、人の膝に乗るのが大好きなんだけど、これももしやダメ?
あぐらかいてると、そこに横から飛び込んで来るんだけど…。
212わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 01:41:57 ID:rjlW9E+N
>>211
うちも好き。
躾と称してだめだと言う奴もいるけどそれくらいやってあげてもいいとおもうけど
213わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 01:51:34 ID:tsGXxy3F
うちのも好き。
つか、眠くなったらやってきて、膝の上で丸くなって寝る。
214わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 02:03:57 ID:duYxVmkt
レッドとチョコタンの間にできる子供は、色はどんな感じでしょう?
この組み合わせはあまりおすすめできない、と友人に言われたんですが、
本当ですか?
215わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 06:52:42 ID:B19Mo8Lu
あまり好ましくないね、組み合わせ。
要は隠れダップルの可能性があるんだよ、両方。
ダブルダップルはヤバいからね。
とりあえず↑の言葉が全部理解出来るようになるまでは、
素人繁殖はしない方が良いよ。
216わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 11:19:25 ID:MeMU4uyU
うちのは膝にも肩にも乗るけど、なんで駄目なんだ?
小型犬飼いの楽しみじゃん
217わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 11:54:47 ID:PYQfm64u

うちのかわいいダク、ちょ〜キス魔でパンツ大好き。
おんにゃのこなのに…。


218わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 12:35:18 ID:rnhlB1mw
2ヶ月半のワイヤーカニンヘンの男の子が来ました!
超〜〜〜カワエエ(*´Д`*)
219わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 12:47:51 ID:eGLItE+j
カニとミニの違いは何だ?
220わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 13:29:59 ID:muFTvU+I
大きさ
221わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 14:10:10 ID:MeMU4uyU
半年過ぎないとカニンヘンはわからんからなぁ
スタンダード級のミニチュア、ミニチュア級のカニンヘンなんてごろごろいる
222わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 14:14:50 ID:doRi2IhM
うちのダックスが妊娠した模様です。家庭の状況的にこれ以上かうのは厳しいです。誰かいい知恵をかしてくださいm(__)m
223わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 14:33:32 ID:kpeoU950
釣りですか?
224わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 14:37:12 ID:5HenCVWf
>>222
くだちい
225わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 15:06:14 ID:MeMU4uyU
>>222
ダックスなら欲しい人が多いはず、近所で血統書無しで飼ってくれる人探してみなよ
近所ならいつでも会えるしね
226わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 15:15:44 ID:kpeoU950
>>225
計画繁殖ではないペットタイプ(と思われる子)同士の子なんてもらってくれる人いるのかな?
いつ疾患がでてもおかしくないような子でしょ?
近所なら問題が出てからの対応が余計に難しいし無理だと思うよ。
それこそ後に「遺伝疾患見つかったから通院費ウン十万支払え、情が沸いてるから犬は返さない」
なんて言われかねないわけだし。

>>222
正直、あたなのしたことは虐待だよ。
子供が産まれたらボランティアの所へ行って疾患の可能性等を話して
譲渡会に参加させてもらったらいいんじゃない?
親犬は去勢避妊してその譲渡会でちゃんとした里親をみつけるといい。
経済的にも余裕が無くきちんと管理もできないような人はもう動物は飼わないことだね。
227わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 16:03:42 ID:YofzcW0j
また変な鰤が湧いてきたよ。
自演くさいけどw。
因みにうちのワンは友達からの貰い犬、現在4歳、健康は全く問題なし。
228わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 17:07:27 ID:doRi2IhM
222ですが自演ではないです。
229わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 17:27:29 ID:B19Mo8Lu
父親分かんないの?
230わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 18:35:51 ID:GF6uXso3
ミックス犬の可能性も有るわけだな(wwww
231わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 19:33:22 ID:B19Mo8Lu
父親もダックスなら血統書なくても欲しいかも。
雌!
遺伝疾患はなんも言わん!
と言ったらくれるというのだろうか?
知恵って何?
232わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 19:49:07 ID:doRi2IhM
どちらもダックスで血統書あります。いざ生まれたら飼えないのでそうゆうとき、どうしたらいいのか?とゆうことです。動物病院とかペット屋さんはひきとってくれるんですかね?初めてのことですみません。
233わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 20:21:40 ID:Cr1v7q2d
ってか引き取り先を見つけてから繁殖しろよ。
飼い主として失格だから先ずはワンコに土下座して謝れ、話はそれからだ。
234わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 20:23:12 ID:B19Mo8Lu
両親血統書あってもそれだと子供は血統書出ないんじゃ?
DNA登録も交配立ち会い人もいないでしょ?
せいぜい「血統書は出ませんがダックスです」を売りに、
里親捜してくれる団体にあずけるくらいだね。
儲けようなんて考えんなよ?
235わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 20:55:02 ID:pQb9pmuR
ひげが伸びてきてきたんだけど、
これって切っちゃっていいのかな?
236わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 21:06:28 ID:MeMU4uyU
>>232
だから〜友人知人近所の知り合いに話してみなよ
ダックスの子なら血統書なくても飼いたい人いるって
って言うか、血統書無しでも飼ってくれるような人じゃなきゃ里子に出しちゃ駄目

>>235
おk
237わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 21:26:37 ID:WB/ThMVF
質問させて下さい。ダックスの爪って前、後ろ何本ずつでしょうか?
238わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 01:35:35 ID:oUaq31sG
うちのダクース5歳、今まで丈夫で健康で、下痢をしたのも1回のみ。
これからずっと元気で健康優良児でいくと思ってたのに…
ここ2,3日で急に食欲落ちてきて、走らなくなって、歩きたがらなくなって、
さっき体撫でてたら痛そうに泣いた…これはもしかしなくても、ヘルニアだよねorz

明日朝一で病院行くけど…どうかそんなに悪くありませんように、早くよくなりますように(-人-)
239わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 01:53:40 ID:fpvITTS5
急に食欲が落ちた時点で病院行け
240わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 07:28:41 ID:pe42mHJQ
>>237
前5本(狼爪含む)、後4本
241わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 07:50:19 ID:DDgkmZ2j
後ろ右5本なんだが、奇形かな?ちなみに後ろ左は4本。
242わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 07:53:18 ID:zVNL/59V
あげんな、あげんな。
ダックス飼いは嫌われてる事多いから……。
奇形にしても害ないんじゃん?
内臓平気だといいね。
243わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 09:42:02 ID:+0SgFji6
種がダックスって方が危険なんじゃ?
ダブルダッフルでもちろん血統書も無く
見た目ダックスからかけ離れ目は見えない、
きっと難聴、内臓だって危ないって子を
そんなにご近所さんがこぞって貰ってくれるかね。
これはうまく出産が済んだらの話で、当然出産に対する
知識も無いんだろうから母体も危険だよね。
未去勢・避妊のオスメス一緒に飼ってきたってことは
今までずっとオスにものすごいストレスを与えてきたわけだし
これはまぎれもない虐待だね。
244wan:2006/04/06(木) 11:04:38 ID:odGZpxsl
うちのワンコ 歩いてるときはふつうなんだけど 少しはしりだすと左足スキップするんだけど
んで いたがらないんだけど。こんな症状でてるひと いませんか??
しかも、病院いったんだけどレントゲンとって 原因わからずに3週間たつのに炎症止めとかのんでるんだけどなんだろ。。
病院 かえたほうがいいかな??心配です。 
245わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 11:57:59 ID:vWsBj6HO
>>243
ダブルダッフルって決め付けてる・・・
246わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 12:01:43 ID:zVNL/59V
「ダップル」だしね……。

逃げたかな?
247わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 12:03:32 ID:JqEO/GL9
>244
医者の説明に納得できないなら、人間だって別の病院行くでしょう。
248わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 12:25:35 ID:+0SgFji6
>>245
そういう可能性だってあるってことが言いたかったの。
もちろんそうでなければ幸いなことだけどね。
「うまれたーもらってー」で済む話ではないと思うよ。
今後は?次のヒートは?って問題もあるし。

>>246
どちらも常用されてるからいいんじゃない?
ぴったり2ちゃんにはりついてるわけではないので
レスポンス悪くてすいません。
あ、「すみません」か。
249わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 12:47:49 ID:zVNL/59V
逃げたのは妊娠させた飼い主ね。
みんながみんな私みたいに暇だと思ってないんで大丈夫です。
ただ釣りじゃねぇなら飼い主出てこいってだけで。
誤解招いたならごめんなさいね?
別に一字一句細かいタチな訳じゃないんですよ……。
250238:2006/04/06(木) 13:10:11 ID:5+Cd0GFj
一応結果報告。
前立腺肥大でした。薬で治りそうです。
レントゲンとったら、椎間板も一ヶ所怪しいところはあったんだけど、まだまだ痛みは伴わない程度で。
前立腺のほうは、まだ若いしおそらく細菌感染によるものらしいです。
普通は排便排尿に異常が出るらしいんだけど、うちの犬はそこはまったく正常だった。
太くていつもいい固さのうんこしてたし、おしっこも普通の回数に量で色も匂いも異常なく。
歩きたがらないと言ってもいつものハイパーさに比べたらであって散歩では普通に歩くし、
体さわって泣いたのは昨夜の一回だけで診察台で色々触られても平気だし元気だしで、
近所に発情してる雌犬でもいて少し食欲落ちてるのかもしれませんよと言われて、あやうく
そのまま帰されるところだった…一応レントゲンとってくださいと言ってよかった…
症状出にくいのも恐いんだなと思いますた。
251わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 15:24:32 ID:zyDqWJAm
うちのダックスうんこ食うんですけどどうやったら治る??
252わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 16:00:30 ID:fpvITTS5
うんこに唐辛子塗り付けろ
253わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 16:13:04 ID:+0SgFji6
>>249
誤解してたわ。
とげある言い方してごめん。
254わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 21:13:21 ID:DDgkmZ2j
まぁカリカリすんな
255わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 21:51:36 ID:5JP1u3Lh
>>241
5本のうち1本は前足と同じような所に在るでしょう?

極稀に後ろ足にも狼爪(ろうそう)のある子もいます。ペットでしたらまったく問題ありませんが
気になるようなら獣医で切除することも可能です。

但し、生まれて1ヶ月位までなら爪に繋がる骨も
形成されていないので簡単に切除でき費用も1本1000円くらいですみますが
大きくなってからだと麻酔も必要になり費用も掛かってしまいます。
256わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 11:21:18 ID:Nikmqt8k
>>244
家のコも、たまにスキップしたり、楽しそうに遊んでる途中で
ん?って、感じで止まったりすることがあったので病院でみてもらいました。
で、歩いている姿のチェックと、触診の結果、関節がちょっと外れるとのことでした。
レントゲンは撮っていません。

小型犬には多いらしく20頭に1頭くらいの割合であるそうです。
そのうち手術を必要とするまで悪いコはまれらしく、
ワンコ自身も、こうすれば外れる、これなら大丈夫。
等を学習して日常生活には支障はほとんどないとのことでした。

関節の外れる頻度もワンコによってまちまちで、
頻繁に外れるけど、特に痛くもなくすぐに自分で直して平気なコ。
半年に1回だけど、痛がるコ。なんて感じだそうです。
ちなみに家は前者です。
外れたら、スキップしながら関節をはめてるみたいです。

注意点としては、廊下とか、フローリングとか脚がススッーって、滑る行為をさせない。
ジャンプ等もさせない。
とのこと。
家では、プラス関節強化のサプリメントを上げてます。

心配なら、一度違う病院で診察をされてみては?

長文失礼しました。
257wan:2006/04/07(金) 12:23:02 ID:6b/6Z/op
あっ、ありがとうございますぅ。一応来週いってみますけれども、ちなみに節強化のサプリメントでおすすめありますか?
258わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 13:07:21 ID:Nikmqt8k
>>257
家では『ミッシングリンク』をあげてます。
259わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 14:06:23 ID:cKs6NsjD
えっと2日前からクリームのMダックスがきたのですが
いつもはうんともすんとも言わないぐらい大人しいのに
夜ゲージに入れると凄くほえるんです。どうしてなのか分かりますでしょうか?
まだなれていないからでしょうか??
260わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 14:36:09 ID:6b/6Z/op
さみしいんだとおもいます。泣くからといって かまってあげるとわがままなこに育ってしまうので
絶対しかとです。寝てるときは。一週間〜2週間で おとなしくなると思います。
ノイローゼ気味になるぐらい 毎晩なきますが 今が勝負どきです。
わんこに なめられると 泣くとわがまま聞いてくれると勘違いして、なんでも泣くようになるので
きをつけてください。
ちなみに 、私は 寝るときあまりにもうるさいので大きいタオルケットケージにかぶせていました。
そして、私達の臭いがついているもの、クッション、トイレ 。おき時計(心臓の音みたいですよ。)を一緒にいれていました。
261わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 14:55:33 ID:cKs6NsjD
ありがとうございます!
1匹目のレッドは夜鳴きがなかったのでびっくりしました。
早速実行してみようと思います。ありがとうございました。
262わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 16:36:48 ID:6b/6Z/op
私たちのときは一週間ぐらいで おとなしくなりましたが
今はベットに一緒にねちゃってすけどね^^;
263わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:19 ID:bS75G6o+
>>257
千葉の方?
色々売ってるお店あるよ、相談も可。
ビビットのホームセンター内。
一度行ってみれば如何でしょうか?
264わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 17:43:25 ID:6b/6Z/op
千葉です。いつもは ララポにいってるんだけど、普段のこまかい買い物は 津田沼のイオンのペットショップで
すませたりしています。
ビビットスクエアのところはしっています。よく買いますよ。
サプリはあの病院のお店のこと??
あそこで サボダームっていう 肌の弱いこのためのやつ買ってます。いつも。
265わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 17:44:22 ID:2ok9na5z
>>259
うちのダクースも家に来て何日かは夜一匹でサークルに入れると鳴いてた。
要求吠えは徹底無視っていうのはやはり必要みたい。
後は、夜とかお出かけのときだけサークルに入れると

 サークル=一人ぼっち

って刷り込みができてしまうので、パターン学習させないようにしてみたらいかが?
後は、サークルとかハウスに入るといいことがあるんだっていう肯定的学習もやってみてはどうでしょ。

うちはこんな感じであまり要求吠えしなくなりました。
ただ、家族全員が身支度をし始めるとやっぱり不安になるみたい。

でも最近はそういうケースではおやつをもらえるって学習しちゃってるみたいで、自分でいそいそとハウスに入るのがカワエエ。
266わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 18:06:33 ID:6b/6Z/op
わんわんとか ほえないんだけどたまに ふぅんふぅん てあまえます。
↑ ほんと かわいい  
あと うちでは、お散歩すきなんだけど 最初外にでるとき 車が多かったから首輪しないで
そと出れるっておもっちゃってるから 初め首輪もつと一生懸命にげちゃって さいきんやっと
おやつ=首輪って わかってくれるようになって、しぶしぶよってくるようになった。
 
267わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 18:26:00 ID:bS75G6o+
>>264
うん、ビビットの病院も兼ねてるショップ。
関節用のサプリメントだけで数種類置いてるよ。
うちも関節弱くてあのお店チェックしてるから。
個人的にお勧めサプリはウォルサムの関節サポート。
七面鳥のお肉に混ぜてあって、食べさせるのが簡単。
(おやつ感覚であげられる)
お店の人に相談するのもいいですよ。
268わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 18:39:42 ID:6b/6Z/op
ビビット 検索しても あそこでてこないよね。ホームセンターでひとまとめになって。
にしても サプリたかいなぁ。。ε-(ーдー)ハァ
269わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 18:55:10 ID:6b/6Z/op
ウォルサムの やつ今検索したら 楽天で1190円だった。
とりあえず病院いってから 今度の火曜に休みなので ビビットもいってみます。
送料考えると 普通に買ったほうがやすいですもんね。

ありがとうございます。
270わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 23:28:25 ID:UqhfeRmP
ダックスフントの抱きかたを教えてください!
271わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 01:25:54 ID:cWTbOw6s
わからないなら抱かなくていいよ
272わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 03:15:40 ID:u7+Dr9r0
ダックスって無駄吠え多すぎ!
夜中の三時までキャンキャンうるさい!
迷惑だから死んでしまえ!それにき付かないばか飼い主もな
273わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 03:52:23 ID:fqrxLLcv
>>272はここでしか文句言えない可哀相な人なので誰かに慰めてほしいらしい
274わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 09:49:40 ID:JMAYrDm3
うち ぜんぜんほえないよ。夜は一緒にねます。ぐーぐーねてる。
それはしつけの問題、ダックスのせいにしないでください。
275わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 10:27:56 ID:vnNaaiFN
釣り師だろ。相手すんな。
276わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 11:12:00 ID:8LqbybEJ
うちの犬いつのまにか、かみそりをかじっててびっくりした。他にもバラの花くわえてきたりした
277わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 13:17:34 ID:fqrxLLcv
ウチの犬はバラの花食べたよ!(o゚O゚o)ビックリ
278わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 13:27:32 ID:tvEYPPnC
今まで3匹のダックスを育てて、今4匹目のベイビーが来たけど皆そろって無駄吠えないよ。
夜中なんてスヤスヤ寝てるし。人間の生活ペースを良く見極める犬種だと思う。

無駄吠えは恐らく、274の言う通り躾の問題だろね。
279わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 13:44:49 ID:HdC/KTI+
うんうん。278さんの言うとーり、生活ペースを見極めてくれるね。
うちはまだ5か月で、赤ちゃんだからこの先わかんないけど、
今の所は、無駄吠え、要求吠え、しないよ。
留守番も、いい子でしてくれてるみたいだし。
あまりにも普段吠えないので、遊びの途中で『ワンっ』て言われると
びっくりする。顔に似合わない声だから・・・

最近の子犬って、3カ月ぐらいでも結構吠えてる子、居るよねぇ?!
クーンとかキューンじゃなく、ワンワンって。
人間でも、最近の子は大人びてるなんて言うけど、犬でもあるのかなぁ。
280わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 14:49:58 ID:8LqbybEJ
みなさんの犬はうーと唸りますか?うちのはうっ、うって感じなんですが、、
281わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 15:47:36 ID:JMAYrDm3
うちは9ヶ月ですが めったにほえないですよ。
おもちゃであそんでるとき おもちゃに向かってうーうー うなってハムハムしています。
ときどき興奮しすぎたりすると
大人びた声で 一発ワンっっていいます 笑
そのワンっっていう声に自分でビックリしています。ww
お散歩しても 他の人にもワンコにもほえたこと一度もないですし
ましてや、逆にほえられますよね。うちの場合は。
ほえる子はほえるのも 事実ですよ。まぁ 同じ犬飼ってればかわいいとおもうし、
以外と違う犬種だけど うるさいなぁとか おもったりもしています。
基本的には かわいいですよね。
臆病なやつめーって。。

282わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 18:47:02 ID:agKteKHm
吠えない犬ってとことん吠えないですね。
死んじゃったけど昔飼っていた子の声の記憶が全然無いな。
283わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 21:31:15 ID:ppSUrmZg
うちは要求吠えするかな。
制止出来る程度だけど。
小さい頃から吠えてたから、躾てきた。
だから、我儘で吠える以外は問題なし。
我儘を抑える……散歩かな?
心がけてみる。
284わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 20:04:25 ID:EgMfW5iZ
うちの一匹は、家だと異様に吠えますが外だと絶対に吠えません。
もう一匹は、逆で外では吠え、家だと吠えません。
285わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 21:52:44 ID:mUAbXmCj
皆さん
ドックフード派ですか?
手作り派ですか?
どこのドックフードやってますか?
今、飼っているのが雄のレッドで三年になりますが、もう一匹ほしいんですけど大丈夫ですかね
286わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 07:34:17 ID:h5n6iJnw
何が聞きたいのか解らないが、多分大丈夫だろ。
287わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 07:41:55 ID:r6wSQ0eM
一応、オスのミニチュアダックスで4年前に飼い始めたんですが、体重が6.5kgあります。
これは多分スタンダードですよね?
288わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 07:55:12 ID:h5n6iJnw
それだけじゃ解らんがな。買った処で聞けば良いがな。
289わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 09:39:44 ID:34oDA88S
ダックスってどんな犬ですか?
頭悪そうでキャンキャン煩いイメージしかないんですが
ちなみによく吠えるのは、猟犬なので悪い事ではない様ですが(ビーグルも)
やっぱ穴に入るのも好きなんですか?
頭で考えないで本能で動くから一度穴に入って出てこれなくて(猟で)死ぬケースも少なくないとか
運動神経も鈍いと聞きました

実際の所どうなのか教えて下さい
290わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 09:45:32 ID:oetYsFBg
>289
どの犬種飼うにしろ、いい子になるか困ったちゃんになるかは
あなたにどれくらいのリーダー気質としつけの才能が
あるかで異なります。
犬の良し悪し言う前に、まず自分をよく見ることです。
291わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 09:59:06 ID:V83Xkyq6
2月の終わりにダックスを交配させて最近、おっぱいとおなかがかなりでかくなっています。
つわり症状とかはまったくないんですが・・・。
それでダックスって妊娠するとどのあたりがお腹ふくらんできますか?
肋骨の下辺りが膨らんでるんですが・・・
292わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 12:00:38 ID:34oDA88S
再度ご質問です
ダックス君ってどんなワンコですか? 実際に飼っている人の生の声が聞きたいのですが
本に書いてあるものでは環境(日本)が違えばかなり違うとおもうので

ちなみに本場では外で飼ってましたね(ドイツ極寒の雪の中)
293わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 12:27:42 ID:h5n6iJnw
ドイツ人に聞け。










あんた釣り師か?
294わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 13:47:57 ID:34oDA88S
ダックス飼いの人って・・・・偏屈な人が多いのですか?
それとも人間不振
295わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 13:52:41 ID:zezc3A8K
初めまして
今、二歳八か月の♂ミニダックス君がいます。すごい元気なんだけど一人で淋しそうなんで、もう一匹飼おうと思ってるんですけど福岡でいいブリーダーさんいませんか?
296わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:04:02 ID:h5n6iJnw
294さんよ 自分が書いた事、最初からもう一度読んでみな。いきなりバカな犬はないだろ。その文章で頭にきて、愉快犯の釣り師かと思ったんだがな
人間不振って…人間不信って言いたいのか?
297わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:13:23 ID:k6XOX0n9
なんで何度も釣られちゃってるのさ
298わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:21:00 ID:h5n6iJnw
>ダックスってどんな犬か?
外観は胴長短足で非常に賢い犬です。
>キャンキャン煩わしいイメージしかないんですが穴に入るのをすきなんですか?
穴にもよるがな。
>頭で考えないで本能で動くから一度穴に入って出てこれなくて(猟で)死ぬケースも少なくない
猟とか行った事ないから知らんがな。
299わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:23:28 ID:34oDA88S
賢い!って思う自慢な所を一つお願い致します!!
300わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:30:17 ID:FdGOfYL9
↑スムースのスレでも同じこと聞いてた。
ダックスを飼おうと考えて勉強してるのかな?

と、釣られてみる。
301わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:33:47 ID:h5n6iJnw
>本に書いてあるものでは環境(日本)が違えばかなり違うとおもうので ちなみに本場では外で飼ってましたね(ドイツ極寒の雪の中)
日本に居る、独生まれのダックスなんてほんの一握りじゃないのか?俺は室内飼いしてるが、日本で外飼いしてる奴もほんの一握りじゃないのか?

マジレスするとこんなもんだが、人間不振さんよい。
302わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:46:42 ID:h5n6iJnw
スムースでも聞いてたか…
お前は飼うのやめとけ!外飼いなんかされたら可哀相や。
303わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:47:52 ID:34oDA88S
もっとダックス君の実態を知りたい・・・・・
マジレス求む

もしかしたらいい所がなく書けない?などとあえて怒りを買ってしまう事も書いてみたりする
(一般的な可愛さ以上になにかあるのでは???)
それが1 ダックだ! いやダックスだ!!!
304わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:51:33 ID:VznEGuv/
>>299
自慢ってほどでもないけど。
物覚えが良い。どんな芸でもすぐに習得する。
ただしその賢さを悪戯に使ってしまうので手を焼く。

少なくともうちの犬は
・ずる賢くていたずら好き
・甘えん坊、食いしん坊
・子犬、雌犬、子猫の前だと尻尾巻いて飼い主の後ろに隠れるヘタレ

こんな感じ。
と、釣られてみる。
305わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 14:54:35 ID:BzijD2sP
貰ったから飼ってる。
ちなみにドイツで貰った。
(姉が留学していました)
室内犬です。
案外賢いと思ったのは、ガラスに写った物を見て、
ちゃんと後ろで動いているのを理解してるとこ。
うちの子、おバカさんだと思っていたよ。
ドイツ語じゃなくて通じますよ、最初は「?」だったけど。
306わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 15:08:46 ID:h5n6iJnw
隠してあるお菓子も直ぐ見つける。(お菓子やろうかね!て言うと隠してある扉の前で座る、場所変えても同じ)

人の行動を先読みする。(例えば車の鍵を取ると車の所に行く等)

餌をやる人を見極める(母親には擦り寄るが父親には近付きもせん)

くらいか?参考なったかい?人間不振君よい。
307わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 16:54:01 ID:h5n6iJnw
聞くだけ聞いて返事も無いのかい?それじゃあ人間不振(プッ)になっちゃうよ(笑)。
308わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 18:46:07 ID:ygRURRmi
ダックスは特に頭が良い方ではないけど、表情豊かで愛嬌がある可愛い犬種ですよ
性格はちと頑固者なので躾は入り難いかも
小型で利口な愛玩犬が飼いたいならトイプードルが良いと思われ
躾も簡単に入るので初心者にはおすすめ
309わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 18:50:22 ID:ygRURRmi
あ、無駄吠えに関してはどんな犬でも躾次第
犬は本来吠える動物なので抑制は飼い主次第です
おとなしいおっとりちゃんが好きならフレンチブルでも飼ったらよろし
310わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 18:51:42 ID:k6XOX0n9
ウチの子はおとなしいおっとりちゃん♪
Mダク〜スの♀♪
311わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 19:04:13 ID:ygRURRmi
ああ、それと
生後一年以内の子犬はまだ個性が出てないからなんとも言えないですよ
犬の性格が分かるのは1歳になってから
成犬になって自我に目覚めますんで、その頃から突然吠える犬になったりします
ここは子犬飼いの人が多いみたいだから、理解できないと思うけど
312わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 19:09:22 ID:k6XOX0n9
ウチの子はもうすぐ5歳♪
313わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 20:54:29 ID:BCmTPmZ7
>>ここは子犬飼いの人が多いみたいだから、理解できないと思うけど

ここって勝手に決め付けて優越感に浸るヤツって多いよね。
314わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 21:11:39 ID:h5n6iJnw
そうだな。だから質問にも答えたくないわな。
315わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 21:16:38 ID:VeNu3SRK
う〜〜ん賢いという人がやや多し
あまりよくないという人もちらほら・・・・結果 思ったより賢い系かな
意外と行動力あり(自分を持っている)
吠えるのは、一般的
非常に飼い易そうですね だから登録数1なのかな?

>>309 あっふれんちブルって大人しいんですか???意外です
316わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:56 ID:7eePyT4i
芸を一つ覚えるのは約2週間。
お座りを教えた時→すぐおやつをくれないから何で?って顔。
ふせの時→必死にお座りを繰り返す。しかしおやつをもらえない。
お手→お座りとふせを繰り返すが、やはり貰えず不満。
バキューン→お座り、お座り、お手を繰り返す姿が笑える。お手を繰り返す姿は情けない。
バキューンは渋々やってる。
317わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 23:12:14 ID:eSeFmbH3
家の犬は要求吠えは無いが要求鳴きはする。
近くにきて、ミャン♪こっちは鳴かさない様必死ですよwww
318わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 23:23:06 ID:lzQrapQo
人が飯食ってる時の要求泣きがうるさい
まぁ蹴っ飛ばせばたいていおとなしくなるけど
人間なめんなよ
319わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 23:50:29 ID:OJm59kK6
俺も腹減ったな
320わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 01:36:23 ID:cbPo4AbX
>>316
わかるわかる
うちもバキューン教えたら、伏せやお座りのコマンドんときも
ゴロンとして腹見せる時が多いなぁ
ご飯のときにバキューンすると、あせってるのに必死でおなかごろんすると
あまりに可愛くて歓声上げてこっちが喜ぶからコレが一番したいっぽい
お座りや伏せコマンドで、できた時にフードあげて思いっきり吠えると最近間違えなくなってきました
バキューンは30分、お座りは1時間、伏せは2日かかって覚えてくれましたよー


ところでうちの子、9月で6.1kgあるんですがデブじゃないんです
ありえない体重ですよね・・・
でかすぎる
生まれた時から兄弟のいない1人ッ子だたので母犬の胎内で
栄養全部受け取ったのかな・・・
321わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 07:07:30 ID:HBPeFnsD
父がタバコを吸いながらダックスを抱くんですけど・・・・・絶対に駄目ですよね?!
322わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 07:24:06 ID:jEOWHyvs
あたりまえだよ。犬がタバコの煙吸ったら…
323わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 07:42:52 ID:0seoUi3+
>>322
 吸ったら・・・?
324わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 07:46:14 ID:CGUkm6iB
タバコ吸う人は基本的に「受動喫煙」に鈍感。
自分が喫煙するために、他人に厳しく(立て前)自分に甘く(妥協点)
自己弁護・居直りに長ける。
             犬にタバコはいけません!
            愛煙家といえども散歩中の喫煙は止めましょう!
           突発事故に対処できない、犬にタバコの火が・・危険
325わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 09:35:47 ID:HdA15VZV
俺もダックス飼ってるからダックス自体は大好きだけど
ダックス飼ってる人間は大嫌いだなw
ここの住人(特に女)の書き込み見てると吐き気がするわ
散歩中に他のダックス(っていうか服とか着せた小型犬)連れてる奴からあいさつされても
完全無視
326わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 09:42:10 ID:ArY2qHxV
>案外賢いと思ったのは、ガラスに写った物を見て、
>ちゃんと後ろで動いているのを理解してるとこ。

これ、うちのコもそうだな。
だっこして鏡ごしに目をジ〜っと合わせたあと、
おもむろに後ろを振り返ってべろんべろん攻撃。
327わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 10:46:33 ID:T4XEvK8Q
>>325 ある意味解る気がします・・・・
ちょっと他のワンコ飼っている人と違う気もします

ダックス君の事少し解ってきた気がします
これからもちらちら参考の為に読ませて頂きます・・・・

あっ皆さん大きさって気にしますか?
ミニで買ったのにスタンダードになってしまったとか
ミニより小さいのが欲しいとか・・
328わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 10:48:11 ID:T4XEvK8Q
あの 毛の長さの違いで性格等の違いは有るのでしょうか?
329わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 10:54:59 ID:RxfP5Ub8
俺んとこのミニは6ヶ月で3.2キロあった。
太ってるのか痩せてるのかは知らん。
330わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 11:48:41 ID:T4XEvK8Q
大きさはともかく 太っているかどうかはの判断できないなんて駄目ですよ
健康管理できないじゃないですか!!
手で触ってあばらが解るとか腰がくびれているとか皮膚のたるみとかETC 
331わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 12:33:40 ID:cw6g4MhE
325挨拶もできないなんて自閉症か?犬をいじめの対象にはするなよな。
332わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 12:39:07 ID:sRty/oML
>>331
そりゃ自分のこと大嫌いと書いてるくらいだから自閉症は決定でしょ。
こいつに飼われた犬がかわいそう。
333わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 12:47:44 ID:5x6KXOhq
>>330
太っているかどうかの判断ってどうやってするのですか?!
うちのダックスは見た目ではあばら骨は出てないけど、
手で触ったらあばら骨が解かるし、ご飯前は腰がくびれてるし、
仰向けになってお腹見せてる時に、背中の皮膚がちょっとはみ出してる
(皮膚のたるみ?)…。
犬飼うの初めてだし、自分で判断できるなんて知らなかった〇| ̄|_
病院行った時は何も言われなかったケド…。
三ヵ月半で約2.2kgだから、育て方の本に載ってた標準体重の範囲では
ギリギリだけど、範囲内だからって安心しきってました。
もしや痩せすぎ?!もう一回病院行こうかな…。
334わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 13:10:09 ID:T4XEvK8Q
太ってるかどうか?体重のみで解ると思っていたのですか?
体高低くいのと高いのがいれば当然同じ体重ならば太ってるわけでしょ
人間もそうじゃないですか

目で見てすぐあばらが解ればやせすぎでは?
毛の分量でわかりずらい仔もいるけどだいたい手で触って骨がすぐに見つけられれば標準と聞きました
心配なら予防注射の時に先生に聞いてみたらどうでしょう
335わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 13:10:47 ID:T4XEvK8Q
>>333 多分標準と思われる
336わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 14:15:37 ID:xxVcwlH7
釣られます。>>327ここでダクス飼いの事を否定して、なのに質問するのはマナー違反だと思う。
そのような人は質問の内容は自力で調べてください。
337わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 14:20:45 ID:5x6KXOhq
>>334
>>335
確かに、体重のみではわからないですよね…。
情報源が本しかないのでそれを見ていたのですが、成長過程での
標準体重は載っていたのですが、標準体高は載っていなかったので、
基準にできる物がなく、疑問に思いつつも体重の変化しか
見ることが出来ませんでした。
この前病院に行った時は特に何も言われなかったのですが
何もかもが初めてなもので不安になって焦ってしまいました(恥)
>>335さんの言うように標準の範囲内だったんですかね。

詳しく教えてくださって有難うございました!
338わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 14:24:50 ID:kSvyZNTb
>>335
体重云々分かるなら毛質による性格の違いくらい調べたらどうだ?
何だか人を小馬鹿にしてるっていうか一言余計な書き込みが多い。そしてsageろ。

性格は育て方や環境次第だと思うがな。
良い子になるかどうかも飼い主次第。
自分は大きさなんて気にしない。大きくても小さくても大切な家族だ。
そんなに興味あるなら一度レンタルしてみたらどうだろう。
339わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 14:34:14 ID:T4XEvK8Q
やはり>>338さん

>>313.325の人の言うタイプの方ですか? あなたのワンコは良い子かな
最も良い子かどうかは他人が認めなくても飼い主が認めればOKのタイプみたいだけど
340わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 15:38:29 ID:xxVcwlH7
T4XEvK8Qさんに何も答えないでください。
341わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 15:42:56 ID:ArY2qHxV
おまいら、ここはもう見ましたか?

「十三年後のクレヨンしんちゃん」
ttp://www.nyasoku.com/archives/50425206.html?1144719238

しんちゃんの親友、シロの物語・・・
342わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 20:58:01 ID:HNlF7S/5
>>341泣いた(;_;)感動(;_;) 今、うちの犬が死にそうだから尚更 
ヘルニアで病院行ったら、レントゲンに薄くしか写らないほど骨がスカスカになってました。
343わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 22:45:32 ID:cw6g4MhE
カルシウムやんなかったな。
344わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 22:48:01 ID:fQnjUTT5
ダックスでヘルニアになる確率はどれほど?
うちのワイヤーは1歳なんだけど、ソファやらにジャンプしまくりで、心配。。。
345342デス:2006/04/12(水) 00:26:22 ID:ox22cjjK
うちのは一歳二ヵ月と言われて知り合いから譲りうけて、一年たって今回のことがあったので病院行ったら「五歳から七歳にはなってますね!」って言われました(´-`;)
煮干しとかチーズとかあげてたんだけどな!!

ヘルニアのなる確率はわからないけど、高齢だったり太ってたり走り回ったり、繁殖しようとしてへこへこやる雄はなりやすいらしいですね!!うちのもソファー大好きで(;_;)今は上がる気力もないですが(´-`)
でも「椎間板ヘルニア恐るるに足らず」っていってる、神戸の先生のホムペみたら、実際はヘルニアじゃない場合が多いとかかいてあった!!食事についても書いてあったし、ちょっと参考にしたいな…でも鍼治療をいやにススメル……
346わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 00:32:18 ID:ER3CoPgb
うちのダックスは生後5か月なんですけど出したウンチを食べます・・・ 良いしつけ方を教えて下さい。
347わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 01:24:19 ID:/xgzPPly
>>346
食糞に関しては悩んでる人多いみたいだね。この板にもそれに関するスレがあるし。
うちのは3歳とっくに過ぎてるんだけど、「さすがにもうやんねーべ。最近食べてないし」
と思って気を抜いてるとやらかされることがありますよ。
ブツはないのにトイレシートが汚れてるのを見た時の気分と言ったらorz

そんな私がアドバイスしても何の説得力もありませんが・・・
とりあえず、ウンチはすぐ片付ける習慣をつけることから始めてはいかがでしょう?
で、もしウンチ食べなかったのを見た時にはメッチャ褒めてやると。
「犬の食糞」でぐぐると、いろいろ対処法を挙げてるサイトが見つかりますよ。
348わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 02:02:58 ID:NMpLgoFC
椎間板ヘルニアは神経の麻痺の後、48時間以内に手術をしなければ、手術をしても下半身不随になる可能性が高いと言われています。
神経の麻痺はある日、突然くることもめずらしくはありません。

・椎間板ヘルニアになったときの対処法は決めていますか?
薬でちらす。針治療をする。等、自分の納得のいく対処法のアウトラインは決まっていますか? 考えているうちに手術が間に合わなくなる可能性があります。

《手術を視野に入れているのなら》
・かかりつけの獣医さんは、椎間板ヘルニアの手術ができますか?
・手術をできる先生を紹介してくれますか? その先生は緊急手術もひきうけてくれますか?
・手術費は大丈夫ですか?


**ダックスと暮らすなら、考えておいた方がいいと思います。
349わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 03:46:01 ID:/x0E1BEK
食糞は一種の精神病らしいよ
ストレス溜まらない様に育ててあげてね
350わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 09:41:12 ID:lf+jIiz1
俺なんて歌舞伎町で女の糞食ってるぜw
351わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 09:58:22 ID:bn96654e
>>341
泣いた。
うちのダックス脊髄軟化症。じわじわ弱ってる。
マジカワイソ。鬱。
352わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 13:35:03 ID:Qcoahyuz
△・..・△腹減ったんじゃ
353わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 16:16:44 ID:jIvEdIaN
私は先週上京してきたんだけどもう実家のダックスが恋しくて恋しくて
たまらない・・・会いたいよー!!
354わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 16:30:35 ID:ER3CoPgb
アドバイスありがとうございます。
355わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 18:34:12 ID:kyWOBCW2
散歩行くか?o(^^ )o--------♪⊆^U)┬┬~.
356わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 20:17:12 ID:bmbVFOBW
しばらく来ない間にsage推奨じゃなくなったんかい
357わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 20:31:49 ID:qNI2d0+n
本田ダックスあげ
358わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 21:41:44 ID:9vuGj7di
>>345 オーそれ酢

うちも煮干はあげてるけど、やっぱり犬は骨だよね!骨を強くするには骨だよね!
ってことで、週一くらいで子牛のアバラボーン・・・だっけな?をあげてる。

以前、犬用ガムでバトルがどっかのすれであったけど、骨じゃだめなん?なんでガムなん?って思ったよ。
皆さんは、ガム派?それとも骨派?
359わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 21:59:11 ID:BeVHq/y9
最近うちのダックス♀、トイレシートにおしっこした後
鼻先で土でもかけて隠そうとしてるような動きをします。
これはなにか意味がある行動なのでしょうか?
360わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 22:25:00 ID:ihXGQF6r
>358
煮干の上げすぎはだめですよ。結石になります。

ヘルニア防止になにか良いサプリありませんかね。
361わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:02 ID:6YIiGxjD
同じく聞きたい>>360
カルシウムとかプロテインとか。
362わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 02:19:18 ID:YuEqRs1J
>>359
うちもするするw
シートを鼻先でくしゃっと移動させておしっこの上にかぶせようとする
犬は自分のトイレのあと砂を前足や後ろ足でかけるとかよくみるし
動物的な習慣でしょうかね
363わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 03:01:58 ID:7vNU625S
>>358
うちは豚皮のガムかな。
あと時々ラムイヤー(まんま羊の耳の皮)。
毎食後に歯磨きかわりにうさぎの耳皮ガム。
カルシウムはフード分で大丈夫かなって。

>>359
うちもシートくしゅくしゅにするよ。
隠し終わると満足げw
364わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 03:11:21 ID:gJGzgpZJ
アーテミスが高評価なのは何故?
アーテミスって包装が雑だよな
365わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 09:18:54 ID:djaMJhPb
うちはトイレシート丸出しだと、噛みちぎって中の高分子吸収体を
頭からかぶって真っ白けにしてしまう。。。
網タイプのトイレに変えたところ、おしっこした後に、後ろ脚で
砂をかけるような仕草をする。

ガムは、グリシーズ?専門だけど、スリッパ見つけると必ず加えて
持ち歩くので、スリッパ状の皮ガムに変えようかな。。。
366わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 11:13:11 ID:Od/gXUOn
カルシュウムの過剰摂取はよくないでっせ
なんでも度を越えると逆効果
367わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 11:20:06 ID:hQqX0qU7
うちの長男(10歳)だけは自分で用を足したオトイレシーツを鼻でツンツンするだけじゃなく、
ちゃんと二つ折りにして交換を催促して来ます。下の女の子と次男と同じ躾しかしてないんだけ
ど、長男だけがいつの間にかそういう事をするようになってた。

皆さんちのダックスも、ちょっと何かの刺激を与えたら二つ折りくらいはするようになるかも知れ
ませんよ。
368わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 12:02:36 ID:wCO10HpU
>>367すっごーい!!2つ折って…
想像するだけでなごむ〜!
うちはチョコタン2匹だけどもう私の☆命☆デス
上の子は少し逃走癖があるからヒヤヒヤしながら散歩してるよ
2歳になる少し前から完全に信頼関係ができて私がいってることも理解してる。
も〜かわゆいっ!表情カ豊か!!
下の子はまだ赤ちゃんだから上の子のまねばっかりw
369わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 15:49:32 ID:6gPr/AT8
>367

二つ折りは凄いね。
うちのは鼻でシートを丸めて端っこにやる。
いつまでも片付けないと、側に来て、
新しいのと交換して!とお尻でアタックしてきて催促。
うちは女の子もいるんだけど、意外と男の子の方が神経質で綺麗好きな気がします。
370わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 16:10:31 ID:djaMJhPb
シート丸めるとか、折るとか、そういう知的な?行動ができるように
なったのって、生後どのくらい経ってからですか?
しつけや教育状況ってのも大きいんでしょうけど。
371わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 17:08:42 ID:S9WHZzgE
うちのもおしっこしたとこの部分のシートを鼻でつついて折畳みますね。
うちのは生後三ヶ月くらいかな?
372わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 17:57:31 ID:KvnsuHqW



都内手渡し希望

カワイイ女の子が生まれました。
チワワの赤ちゃん・コマーシャル、タレント犬です。
230gでホントにカワイイ!!!
今回特別に14万円でお譲りします。血統書付。
ワクチン・消費税込みでお得と思います。
新聞にも紹介されていますのでお早めに。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006041302.html


373わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 18:24:46 ID:wCO10HpU
>>372
ここは宣伝するところでなければ、ちわわが登場するところでもない
種類に関わらず犬は好きだけど>>372はスレ違い
374わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 19:39:13 ID:oslf6DQI
一日分のおしっこを充分吸収、とかうたってる高吸収タイプのトイレシートを使ってるのに、うちのダクスたら一枚のシートに一回以上は決してしてくれない(T_T)
一度したシートはどうも臭いが気に入らないらしく、取り替えないでいると関係ない床とかにやらかす。
綺麗好き過ぎるのも困ったもんだ。
375わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 19:52:21 ID:gC/WvLcr
トイレシートのお薦めってある?
スレ違いなんだけど・・スレを教えてくれるんでもよいので誰かおせ〜て
376わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 20:12:16 ID:KvnsuHqW









>>373

都内手渡し希望

カワイイ女の子が生まれました。
チワワの赤ちゃん・コマーシャル、タレント犬です。
230gでホントにカワイイ!!!
今回特別に14万円でお譲りします。血統書付。
ワクチン・消費税込みでお得と思います。
新聞にも紹介されていますのでお早めに。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006041302.html


あなたには内緒ですが
特別価格18万円で譲ります。










377わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 20:40:56 ID:XpqPPfxy
>>361
良質なフードを与えていれば特別なサプリメントなど
必要ありません。
バランスよく成分が調整されています。
>>966さんの言われるように過剰摂取は良くないし
フードのバランスを崩すだけ。

仮にカルシュームを多く与えても
ビタミンDなどが不足すればカルシューム代謝は起こらず
体内に吸収されません。


378ポテト:2006/04/13(木) 21:05:26 ID:s/WDN3SN
運動、散歩が一番だと思います。
また、人間が食べる用なのは、与えないこと。
おやつもほどほどにしておくのがいいのでは?
379わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 21:14:55 ID:7vNU625S
>>375
スレはどこだか忘れたのですが、
結局ユニ・チャームのデオシートがよいと
なんとなく意見が一致してた感じでしたよ、シートスレ。
多頭飼いの方や1回しかしない子、シートを破る子、
そういう方なんかは安いシートとか探して買ってたようですが。

うちもユニ・チャームのデオシート使ってます。
……社員じゃありませんよ(笑)。
380わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 21:19:57 ID:7vNU625S
連書きすまん。
この板でペットシートで検索するとスレありますよ。
381わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 21:55:32 ID:Uq1pplie
うちのダックス、やっとお座りと伏せとお手と待てができるようになった!
次はハウスを教えよう
言う事聞かなかったらぶん殴ってやる
382358:2006/04/13(木) 22:09:07 ID:ShIS0fj+
もちろん、ものには限度ってものが。。。
何故にいきなり、あげすぎ論になったのか。

皆さん、あげるとしたらガムと骨のどちらですか?って質問でした。
ガム派が多いような気がするのですが、なぜ?
383わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 22:40:06 ID:L0vwX0ze
ちょっと教えてほしいんですけどメスで子供生まない場合は
手術した方がいーのですか?
384わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 22:46:05 ID:wCO10HpU
385384:2006/04/13(木) 22:47:55 ID:wCO10HpU
>>383ちなみに私は避妊する事を勧めます
386わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:31 ID:7vNU625S
>>383
避妊手術をすると、初発情期前であれば、
かなりの高確率で乳腺炎や子宮蓄膿症などが防げます。
発情期がきた後でも、偽妊娠のストレスを和らげられますし、
子宮蓄膿症も防げます。
発情期のたびにお散歩に気を遣わなくて済みますし、
ストレスをかけることは減るようです。
子宮蓄膿症は高齢になるとよくなるみたいですので、
高齢で手術をするより若いうちがいいかもしれませんね。
あとは飼い主さんの判断次第ですね。
387375:2006/04/13(木) 23:38:03 ID:gC/WvLcr
>>379-380
dです♪見つけました〜
388わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 23:56:54 ID:MohszdI/
父にダックスを抱きながらタバコを吸うなと言ったら「換気扇回してるから大丈夫」と言い出した
389わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 00:57:48 ID:cm/L0sWh
388
おまえの親父はくそったれだ!!
ダックスは椎間板ヘルニアには気おつけて、
早くて1才にはなるらしいから
390わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 14:36:18 ID:YCYHejbN
>>388
それをしてた家族の愛犬まさか大丈夫だろうと喫煙してた。
その後愛犬は肺がんで…
家族は後悔してた。それ以来気をつけてるって。
391わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 15:21:13 ID:phkmiFJq
うちの愛犬なんて喫煙のしすぎで歯にヤニがついてるぞ
392わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 15:45:35 ID:JHt/Uod0
布団の傍置いてあった灰皿に足を突っ込んだらしい。
シーツにタバコの灰が・・・ダックスの足跡となっていた。
393わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 18:02:31 ID:csUfn7hR
最近あちこちで鳥が原因不明の大量死。
中国の汚染物質到来との憶測も有るようですが、
ダックスを散歩させるのが不安になりませんか?
394わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 19:28:00 ID:AZaH/noN
犬が大量死したわけじゃないのでぜんぜん気にならない
395わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 21:09:16 ID:5qWouz+k
六本木ヒルズレジデンス最上階メゾネットに住んでるんですが
広すぎて散歩なんてさせなくても十分です
ちなみに人間用のトイレだけでも4つあります
396わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 21:27:17 ID:tGUzUXFl
ハイハイ
ワカッタ、ワカッタ
397わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 22:14:24 ID:wEo3lCqN
ミニチュアを買ったら後から送られてきた
血統書に「ダックスフント」と書いてあった。
スタンダードってこと?
398わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 22:53:59 ID:uZwWJOxX
>>395 小型犬飼いの中には、家の中で動き回っているから、散歩させなくても大丈夫と言う人が多いですね。
散歩をさせずに箱入り犬にすれば、ストレスにも弱くなり、社会性も身に付かないですよ。 心身共に健康な犬にするためにも散歩をするべし!
そして日々の散歩は、犬飼いの基本心得と知るべし!
399わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 00:12:52 ID:3WK7wvA3
>>398
室内で好き放題の放し飼いダク。
「さんぽ」と言ったとたん、ロックオン。
散歩の準備するまではしゃぎまくり。
散歩大好きなんだね。

以前飼ってた犬は、散歩が大嫌いで
家の庭ONLYだったので
性格によるんだなあと思った。
400わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 00:36:53 ID:w2LG/LKu
>>397
JKCの血統書なら犬種はDACHSHUNDでおk
その下の登録番号の頭文字がDHMならミニチュア、DHスタンダード、DHKカニンヘン
他は団体のは知らん
ただ最近はミニチュア級のカニンヘン、スタンダード級のミニチュアがやたら多い
401わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 01:26:52 ID:bAETOtlZ
チワワスレキモいよ。
外見的にどんな子が可愛いいのかのみ議論されている
ガクブル
402わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 01:41:37 ID:w2LG/LKu
>>401
人気犬種のスレはここも含めてキモさ90%以上で出来ていますw

まああれだ
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/"._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '"'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ''i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            '"^          ``          ″
403わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 06:08:45 ID:zFuqi5vp
犬飼は変な奴が多いんだろ
404わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 08:30:43 ID:ayvw+CD8
>>403犬飼ってドカベンに出てる人でつか?
405わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 15:08:53 ID:yzvHyx1f
ミスフル
406わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 00:51:23 ID:0a21XG9s

>>400
>>397です。
ありがとうございました。
JKCの血統書でDHM確認しました。
まだ2ヶ月なんでどのくらいのサイズになるのかは
わかりませんが、骨太なのでおっきくなりそうです。
407うちのダックス:2006/04/16(日) 14:46:37 ID:QxDI7DGn
いつも読ませて頂いてます。
質問なのですが、うちのダックスの後ろ足のつけねあたりに水泡みたいなものができているのですが、何が原因なんでしょうか?
今は赤ちゃんにも塗れる皮膚の薬を塗っていますが、おさまっては違う場所にできてしまいます。
わかるかたいたら教えていただけませんでしょうか?おねがいします。
408わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 19:01:34 ID:sG7FdVoc
>>407
病院行けとしか言えんよ
409わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 21:12:22 ID:bPxVEYnT
それは水虫です
410わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 23:02:40 ID:RTi0iMhZ
>407 病院で診てもらった方が安心と思われ。
411うちのダックス:2006/04/16(日) 23:25:43 ID:QxDI7DGn
ありがとうございます。とりあえず病院にいってみます。ノミやダニっていうのもあるかなぁ?
412わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 01:57:03 ID:JkDV/bZu
そろそろフィラリア予防の季節ですけど
一錠の相場は大体どれくらいでしょうか? 去年は明細のない病院でちょっと高いなあと思ったので
たしか、7ヶ月で一万ぐらいだったような。 ダックスぐらいの体重ならもうチョイ安いですか?
413わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 07:15:35 ID:lxYGE8U0
ミニチュアなら1,500円だったお。
414わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 07:36:46 ID:WRTra/r3
>>413それは一ヵ月分ですよね?
415わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 07:57:57 ID:lxYGE8U0
>>414すんまそん間違い。通販で買えば安いお。
416わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 08:43:36 ID:WRTra/r3
>>415
ウチのは
ミニチュアダックスです。
かかりつけの病院で
3年前までは7ヵ月分で
ジャーキータイプ
6000円でしたが
2年前からは
錠剤3000円ですよ。
417わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 10:53:51 ID:E5/0y0ft
フィラリアの薬って 1錠600円ぐらいです。私が買っているところは
418わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 11:08:37 ID:Ebir+PSA
うちはカルドメックチュアブルP、7か月分で5600円也

>>415
通販って個人輸入?
いくらくらいで買えるの?
419わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 11:28:58 ID:/s7lmLw2
フィラリアのお薬安いとこ多いみたいで羨ましい〜。
一昨年カルドメックあげてて月1500円。
錠剤の方が安いとどっかで耳にしたので去年錠剤に変えてもらった。
でも値段変わらず月1500円。
フィラリア予防薬貰うだけなら獣医の腕関係ないし
今年は病院を転々として安いとこ探してみよう・・・。
420わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 11:31:47 ID:bSbJWT1P
病院で買えば一ヶ月1500ぐらいが相場なのかな?
421383:2006/04/17(月) 12:46:36 ID:k0I8BejM
>>384-386
どーもありがとです!ちなみに暇さえあれば腰振ってるんですけど
普通なんですか?雌なのに・・・
422わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 13:06:23 ID:epK0jE3O
うちは毎回\2000/月取られてる。
ボラれてたのかよorz

とは言え、子犬時代からのかかりつけの獣医さんだし、毎年薬貰ってるから通販とかで済ましちゃうと他の用件で受診する時に気まずそう。
つらいところだ。
423わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 13:30:42 ID:Ebir+PSA
>>420
地域差もあるだろうけどカルドメック34で1500円は高すぎだと思われ
因みに34は5.6sまでなので、それ以上のウェートだと薬も大きくなるから高くなる

>>422
それは高いですねぇ
再診料取ったり、5種混合ワクチンが1万とかだったら他の病院行った方が良いかと
424わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 13:39:25 ID:OjlYMVgx
そうそう、ウチは体重が5.7キログラムかなんかで100グラムの違いで
前年の倍の大きさのチュアブルになってしまい
値段も2倍近くになってもうた・・・・orz 太ると悪いことづくめですね
425わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 14:09:07 ID:ncbeWqRS
うちはフィラリア、予防接種にしました。
5s以下の子が1回5500円(半年有効)。
1回目は血液検査するからプラス2000円かかったけど。
ちょい高めだけど、年2回打つと通年で予防出来るし、
薬の飲ませ忘れもなく、楽チン。
426わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 14:40:04 ID:FmoYQUx/
フィラリアの注射ってモキシデックSR?
2004年に副作用の多さや死亡例から自主回収になったんだよね。
それで米本国で安全性が審議中で再販されていない中、日本は再販を開始した。
今はアメリカでも再販しているかは知らないけれど、あまりオススメできない。
モキシデックSRではない安全性の高い新しい注射だったらスマソ。
427422:2006/04/17(月) 15:13:42 ID:epK0jE3O
>>423
レスどうもです。
実はうちのダクス、子犬の時から右後足が悪くて(膝の骨の形成不全らしい)チョイ内側にヨレてるんです。
件の獣医さんが某大学病院の講師で、いざって時のオペなんかも含めて考えるとちょっと切れないかな、なんて。
要はダクスを人質に取られてるようなもんですねw
まあ、何かあった時にうまく動いて貰うための保険と割り切ることにします。
428わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 17:30:55 ID:ncbeWqRS
>>426
アメリカやオーストラリアではメジャーで、
アレルギーさえ出なければ安全な薬と説明されました。
アレルギー出なかったし、うちはうちってことで、
特にオススメという訳でもありません(笑)。
薬剤名覚えてなくてスミマセン。
429わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 18:16:49 ID:bYKeuXxV
うちは体重3`でチュアブル@1,300くらいだったよ(昨年)。
430わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 02:08:19 ID:k2qkPhS4
土曜日にフィラリア検査と血液検査に行ってきた
体重4.4s、肉みたいな薬1個840(税込み)でした
8個買ってきた
431わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 08:07:54 ID:TPWxfDkB
飼い主さんでダックスのツメ切りしてる人いますか?ツメ切りのコツを教えていただけないですか?
432わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 09:11:01 ID:/S8yoo3S
ギュと押さえて、少しずつ切る。
後は、慣れ。犬は習慣性があるので最初が肝心。
嫌がっても、ガシッと掴んで切る。
一気に全部の足をやろうと思わないで。
ガンガレ。そのうちに慣れておとなしく切らせてくれるようになる。
433わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 09:17:05 ID:TPWxfDkB
>>432
ありがとう!少しづつ切っていって、どのくらいまで切ればいいのですか?ツメの断面を見ても判断出来ないです。よろしくお願いします。
434わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 10:18:39 ID:zWDxZfDT
>>431
おとなしくしていてくれないというなら、少しずつ慣らしたほうがいいみたい。
うちのダクースはおとなしいのでなすがままだけど、嫌がる場合は、ツメきりをツメに"チョン"と当てたくらいで「いい子〜♪」と大げさに誉める。
で、少し切ってみる。ちょっとやって暴れるようなら一度に切ろうとせずに時間/日を置いてまたチャレンジ。

無理にやって恐怖心を植えつけないようにね。
435わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 11:04:08 ID:TPWxfDkB
>>434アドバイスありがとです。ウチのダックス達も緊張した顔ながら、おとなしくツメ切りをさせてくれるのですが、どのくらいまでツメを切ればいいのですか?
436わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 11:29:44 ID:YhIU1pd/
切り過ぎると、かなり痛いらしいよ、
神経通ってるから人間の深ヅメみたいなもんだって。
散歩で削れない爪(地面につかない爪)だけ、
1mmほど切ればいいと獣医さんから言われた。
437わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 12:05:05 ID:TPWxfDkB
>>436なるほど!地面にツメが着くか着かないぐらいに切ればいいんですね?ツメの断面を確認しながら切ったことありますか?
438436:2006/04/18(火) 12:22:47 ID:YhIU1pd/
>>437
そうじゃなくて、常に地面についてない爪があるんだけど、
それは散歩で削れない爪だから、
その爪だけをほんの少しだけ切ればいいのではって意味。
439わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 12:30:43 ID:TPWxfDkB
>>438解釈しましたよ。みなさんどうもでした。
440わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 13:26:22 ID:Am1jzJOV
赤いとこ切るなよ 血出るぞ
441わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 13:33:14 ID:TPWxfDkB
赤いトコが出る前には何が出てきますか?
442わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 13:51:18 ID:RprygUhk
爪が白い色なら、爪の中がほんのりピンク色になったとこが神経だから、そこから2ミリくらいまでなら切ってよろしい。うちの犬は爪の色黒いから、少〜しづつ切ってる。
443わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 14:44:31 ID:TPWxfDkB
ウチも黒いツメです。ピンクの見えてきてから2ミリですね〜!でも、まだ恐いのでピンクになってきたトコまでにしておきます。がんがってみま〜す。質問に答えて下さった方々ありがとでした。
444わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 16:03:39 ID:oVQtdElY
きちんと理解してるんだろうか・・・。
445イェーイ:2006/04/18(火) 16:07:56 ID:VH1rmW3N
俺ン家のダックスは爪切りまったく嫌がりませんよ。自分から足をだしてくれますよ。ただ親が病院つれていくと注射すごく嫌がるみたいにいってたからよくわからんヤツですね。けどかわいいから許すけどね
446わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 16:12:06 ID:hVX89ti1
注射と言えば、これまでワクチン2回打ったんだけど、
獣医さんに、アルコール?で首の後ろあたりをふきふきしてもらって、
「はい、ワンちゃんの両前脚を押さえててくださいね〜」
で、前脚を押さえて「イイコイイコ〜」ってやってやると、
こっちの顔をべろべろ。その間にお注射完了。

まったく痛がる様子もなく、獣医さんを見て尻尾ふってた。
447わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 18:09:27 ID:pGvqF/9T
>433
おいおい、ピンクは神経だから見えるまで切ったら痛いぞ。分からない人は自分で切らないほうがいいかも…。
素直にトリミングに出したら?そんなに高くないしさ。
448わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 20:55:46 ID:M8gTERUL
>>446
うちの子(2歳雌)も獣医さん大好きだよ。
原因不明の中毒も経験して、20回以上注射されてるけど、
処置室に先生がくると尻尾ブンブン、お顔舐め舐め。
獣医さんが、
「みんながこの子みたいに喜んでくれるといいんだけど、
 嫌われちゃうんだよね、僕は(笑)」
とぼやいてました(笑)。
449わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 01:17:50 ID:fA4lUBOm
チラ裏はブログでやれ
450わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 07:22:02 ID:RRQvVclN
>>447はツメ切りした時ありますか?今までツメ切りはショップに任せてました。がんがってツメ切りしまぁす。
451わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 13:07:54 ID:G2EDmeop
家の爪切りは、いつもショップでしてもらってます。
年間1000円で会員になると、トリミング代やグッズの割引があって
爪切りと耳掃除がいつでも無料でしてもらえて、かなりお得!!
なので、気軽にちょくちょく連れて行きます。

前は自分でもやってたけど、切りすぎて血が・・・orz
452わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 16:36:46 ID:RRQvVclN
>>451へぇ〜いいですね!うらやましいでつ。
453わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 17:36:52 ID:RV9hMpKR
>>443 ちゃんと読んで!ピンク色したとこが神経!神経は切っちゃだめ!爪の色が黒いならピンクの神経は見えないから、切った時に爪が少しアーチ状にカーブしてるかな?ってくらいでよろしいんじゃない。神経が見えない分どこまで切るかは恐いから、ショップでやってもらったら?
454わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 23:00:42 ID:5eiDhLGY
はぁ?
爪切れない香具師は犬飼うなよ!!
455わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 00:16:28 ID:CXP3VRcL
>>454
同意…。
「ピンク色」したところは血管だから、切ると血が出ますよ。
わからないなら、トリマーさんや獣医で切り方を教えてもらってください。
爪きりだけなら、五百円くらいじゃないですか?
456わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 03:39:35 ID:SR87mau/
>>454
釣られるなよ
読んでキモイと思うレスは全部釣りですからw
ここはね、変なのが1匹粘着してるのよ
だから、最近めっきり人が減っちまった
457わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 06:55:51 ID:Bc8wMLzd
>>455いつも行ってるショップにて500円でツメ切ってもらってます。ツメ切りすぎて出血させてからはショップに頼んでますよ。
458わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 07:30:10 ID:sigsiQSa
今からダクース二匹と眠ります♪
459わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 13:48:09 ID:VyAQgve9
臭いし足が短いだけ。
460わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 13:58:21 ID:Bc8wMLzd
>>459自己紹介かね?
461わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 13:59:16 ID:yEr5lZIn
>>460
それ、とてもかわいいレスの付け方ですね。ワロスです。
462わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 14:03:46 ID:e8BjcXsR
円形脱毛のおかげで、2ヶ月くらいショップに薬用シャンプーに通ったうちの娘。
すっかりシャンプー慣れ&人慣れしてしまったw

まぶたの裏側に近いところからマツゲが生えて来ちゃったのを、
獣医さんに見てもらったのだけれど、抜いて目薬をもらった。
目薬2種類で、\3500くらいですた。
463わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 15:30:37 ID:Bc8wMLzd
>>462それって逆さマツゲですか?
464わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 15:40:43 ID:e8BjcXsR
>>463
そそ、それだそれ。逆さまつげ。
なんだかいきなり、片目をしょぼしょぼさせるようになったんで、
何かと思って見てみたら、逆さまつげが生えてきてたですよ。
465わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 16:05:14 ID:Bc8wMLzd
>>464子犬を譲った飼い主さんと三年ぶりに逢ったら、その子が逆さマツゲだったんです。犬にもあるなんて驚きました。
466わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 16:18:49 ID:e8BjcXsR
>>465
ワンコには、あんまり無いもんなんですかね?
とりあえずうちのコは、マツゲは普通にぱっちりなんですけど、
2本だけ最近生えてきたもので。

抜いたのは、実は獣医さんじゃなくて自分だったりするんですけど、
毛抜きでふつうにプツっと抜けました。
ただ、目の周辺なので、メチャメチャ慎重になりましたが。。。
467わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 18:17:19 ID:IeEgjarn
>>466
無事抜けて何より!
でも痛がりません?

うちのダックス(♂五歳)は、散歩で疲れたみたいでオモチャを抱えてお休み中。
468わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 22:23:43 ID:Bc8wMLzd
>>456
わしぢゃあなくて
よかったよ(・_・、
469わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 22:25:38 ID:lNzLWsSC
うちのわんはベットの中で爆睡中。
470わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 22:26:29 ID:0O+Ka+uK
今日、ちょっと目を離してたら買ったばかりのリーダーを噛み切りやがってた
あまりに頭に来て平手で思いっきり顔面殴ったら
すごい臆病な目になってた
あんな悲しそうな目初めて見た・・・
ごめん・・・
471わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 22:32:38 ID:lNzLWsSC
かわいそうだお。
472わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 22:58:19 ID:xOg7CpXb
家に来て2年目のダク。
シート以外でおしっこしすぎ。
来たころはちゃんとシートでしてたのに・・・。
自分or母親が外出すると、置いていかれた腹いせで、おしっこ&うんこを
してたけど、それとは別物みたいで今もあちこちにするんです。
2年目なのに今更マーキングはないだろうと思うのですが・・・。
シート外にする方が多くなって、発見&始末が大変。orz
473わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 23:59:30 ID:SR87mau/
あなたの家の親分はダクなんだね
ダク>>>>>>家族
474わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 02:01:00 ID:4SSlUJsB
うちのダクは、歯磨きガムをあげないと口臭がキツイ(゚д゚;)実家のポメは、全く臭わないのにorz
475わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 02:34:15 ID:yYBuICeU
胃が悪いんじゃないの?
まあ家のも臭いけどw
476わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 02:45:39 ID:0Xr+EFlB
俺的にはその口臭がまたタマらないんだけどね。
477わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 06:48:47 ID:ZBF0hLoL
>>474歯石が付着してませんか?ウチのは歯石取ったら口臭がだいぶ減りましたよ。
478わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 07:41:15 ID:RpAl1bO4
歯医者行け
479わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 07:46:57 ID:ZBF0hLoL
おととい行ってきました。
480わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 08:29:48 ID:AaaICK1U
うちのも軽いザリガニ臭がする・・・
481わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 13:39:34 ID:JZIelmbY
犬の歯石取るのって全麻かけるってホント?
482わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 13:40:54 ID:JZIelmbY
うわぁっ、ageちった…。
ごめんなさい。
483わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 14:08:08 ID:0Xr+EFlB
>>481
大麻じゃなくてPCPでしょ?獣医さんが用いる麻酔って。ただ20年前の知識だから
今はもっと良いものを使ってるのかな?
484わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 14:12:21 ID:ZBF0hLoL
>>481そうらしいですね。歯石取るのに麻酔かけて亡くなったダックスいるってよ。
485わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 14:53:27 ID:0Xr+EFlB
おら、恥ずかしいダニ。「全麻」と「大麻」を読み違えていたダニ。あほダニ。
486わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 15:03:02 ID:yYBuICeU
家の犬4歳は歯石なしの綺麗な歯だけど、口臭はものすごっついクサクサだよ
膝の上で上向いて、わぁ〜うんってアクビをした時なんか吐き気を模様するくらいクサイ
で、先日フィラリア検査で獣医に行った時、口が臭いんですけどって聞いてみたのさ
そしたらこんなもんですよって言われたw
487わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 15:06:47 ID:pXSea0Xl
つてか はみがきしてあげればいいのに。歯石とりって お金かかるんでしょ?もったいない。
488わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 15:37:44 ID:ZBF0hLoL
ウチでは二種類のスケーラーで歯石取りしてますよ。薄い歯石なら人のツメで引っ掻いて取れます。
489わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 16:27:04 ID:XY0kyfiB
超音波歯ブラシ使うのはどうかな?
一応買ってはあるんだが。
全身麻酔よりはマシかとおもうけど、ワンに耐えられるかな
490わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 19:16:04 ID:wOf9Yccv
普段から固いもの食わせておけば歯石なんか付かないよ
歯磨きも必要なし
491わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 20:03:20 ID:3EgvA+iJ
5か月の♂です。
散歩に出て、なんとか歩いてくれる様になりました。
まだ尻尾は垂れていたり、巻いてますが。
近所の犬が、友好的な感じで吠えてきますが、うちの子は全くの無視です。
見て見ぬふりって感じです。あと、外ではうんちはもちろんおしっこも
しないです。家が見えてくると、走って帰ろうとします。
散歩にまだ馴れていないからかなぁ?散歩嫌いだったら、イヤだなぁ。
家の中だと、かなりの暴れん坊なんだけど。
492わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 20:25:34 ID:tfXX6B0w
帰ってきたら犬が板チョコ
べてました 最近はテーブルの上のものとか食べなかったので油断してました
どれくらい食べたらいけないのかどんな症状が危険かとかわかる人教えてください
食べてどれくらい時間がたってるかわかりませんが今のとこいつも通り元気にしてます
493わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 20:39:43 ID:4SSlUJsB
>>474です。
うちだけが臭いんじゃなくて少し安心しましたW
ドライフードじゃなく半生タイプに茹でササミ+野菜をあげてるのが原因っぽいですね。
全身麻酔は、少し恐いから歯磨きしてあげます!
494わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 22:38:39 ID:RpAl1bO4
板チョコくらいで死にゃせん
495わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 23:18:22 ID:tfXX6B0w
494
ほんと? よかったー
お金の問題じゃないけど病院つれてくと夜間料金かかるし…心配なので朝まで変化なければ明日の朝にフィラリアついでに病院行きます
496わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 23:20:28 ID:GgbN3B3h
板チョコ1枚で致死量だとどっかのレスで見たよ
早く病院行け
497わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 23:27:25 ID:WFdiMQ0N
うちのは魚くさい。
魚を食べさせていないので、なんでかなと不思議。
固いものとわんこのガム系列が大好物なので歯石はない。
498わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 23:52:21 ID:zsnO1I24
>>491
犬による。
うちのダックス2歳の雌は、未だにあなたの書くままですよ。
尻尾は垂れてるし、帰り道ダッシュ。
外では最高14時間排泄を我慢しちゃいました。
(ちと関東から甲信越までドライブに行った際の話)
でも、外で排泄しない利点もあるので、コマンドによる排泄を心掛けては?
そのうち慣れます。
尻尾垂れてても楽しいみたいですから。
499わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 08:19:00 ID:F46tOqt9
>>497食後奥歯近くにごはんが残ってたりしませんか?
500わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 09:45:12 ID:KxNc8Oon
うちは毎夕食後に大根の輪切り食わしてるよ。
大好物みたい。
酵素で歯垢分解、繊維で磨かれビタミンCで歯真っ白よ。
消化が良くなるのか、便の調子もいいよ。
501わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 11:43:56 ID:THDFCd13
>>500
うちのも大根大好きだよ。
でも時々しかあげてない。
食後は兎皮の小さなガムで歯磨き代わりにしてたけど、
最近青リンゴ味のジェルで歯磨き始めた。
元々いくらいじっても平気な子で、3日で歯ブラシ使っても平気になった。
兎皮のガムも習慣になってたからあげてるけどね。
502わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 12:45:16 ID:82fU3Hyf
みなさんのわんこのフィラリアのお薬はおいくらですか?
今日病院でもらったのはモキシデック15ってやつで1錠1000円しました 高い?安い?
503わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 13:18:00 ID:F46tOqt9
大根は食べさせても大丈夫なんですか?無知でスマソ。
504わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 16:13:47 ID:TBR4VJ0Z
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=931070701&cf=N&srm=Y&sort=end,A&cf=N

これって・・・ショックなのはおいらだけじゃないはず。
スタンダードがあんまりいないんだもの。
505わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 21:02:08 ID:O/QvuR/y
今日予防接種行ってきた。
鼻の周辺が微妙に腫れてる。
今日はおとなしくしててくださいね、と言われたのに
遊ぶ気満々。
ママンが抱っこ抱っこして、やっと寝てくれた。(´・ω・`)
506わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:27 ID:QFhYLN8t
>>503
大丈夫だよ
うちは毎日茹でた大根キャベツ人参&おからを食わせてる
ドライフードだけでお腹を満たしてやろうとしたら確実に肥る
507わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 23:56:50 ID:L/0KCkFy
大根やキャベツはやはり茹でた方がいいのでしょうか?
うちの母がこの前生のまま大根とキャベツの芯を小さく切って、
ほんのちょっとだけどあげてたので…。

ダックスだけの話じゃないのにここで聞いてすみません(;-_-)
508わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 01:31:21 ID:EPhhef1b
>>507
うちは生のままの大根やリンゴ、バナナとかは平気。
ただ個体によるから、小さく切った物を食べさせて、
1〜2日ほどうんちの様子を見てみるといいよ。
お母さんが食べさせた翌日のうんちが正常だったなら大丈夫じゃない?
でもキャベツは生だと消化があんまりよくないかも。
うちの場合は小さくして茹でた人参をフードにまぜたら、翌朝人参だけを吐いたから、
人参はダメみたい。
509わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 01:37:19 ID:SPvB35dc
大根って新鮮で生だともの凄い刺激臭するけど大丈夫かね?
510わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 03:18:11 ID:iHYcf2eL
>>507
犬は元々肉食動物なので生野菜は消化吸収し難いんよ
とりあえず生で食べさせてみて問題なければ生のまま、心配なら熱を加えて柔らかくしてみれば
まあワンのお腹と相談しながらいろいろ試してみたら良いかと
因みにうちはキャベツ、大根、人参、胡麻をフードプロセッサーでペースト状にしてあげてます
あとシメジ、エノキ、サツマイモ、かぼちゃ、ジャガイモ、林檎などあまった野菜は混ぜ混ぜw
511わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 10:07:33 ID:H7WuWuxE
うちは生で 人参 大根 きゅうり トマト その日によって夕飯の内容によってちょっと
あげてますけど 全て消化されていますよ-。
ワンコによってだから、ちゃんと おなかの具合みてからのほうがいいですよね。
512わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 11:11:57 ID:BeHFfsRD
お野菜をコトコト茹でて、ペーストしたものを
冷凍保存できますか?
おからはそのままフードに混ぜてあげるのでしょうか?
おからも野菜を茹でたのと一緒に冷凍保存できますか?
スレ違いならば誘導願います。
513わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 11:33:41 ID:WxBwEiXW
>>512
冷凍庫があれば出来ます
514わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 18:18:40 ID:BG2LOiZs
うちも人参だめでした。最近は
いちごが大好きであげてます。
515わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 18:38:00 ID:NPKTYtjQ
うちのダクス
少し前に炒めた玉葱を食べてしまった。どーしよ〜!!!
516わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 20:25:35 ID:hwtXtji8
墓の用意しときな
517わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 21:27:31 ID:qrTvNjA+
ちょっと愚痴

ミニチュアダックスの飼い主って、やっぱ人数多いからその分DQNも目立って多いんだってのはわかるんだけど。
引っ越すからもう飼えないって言ってあっさり手放す馬鹿は本当に許せんな
親の友達にそういう人がいてホントがっかり。

うちのじーちゃんが愛犬を老衰でなくしたばかりで、寂しがってるって話を聞いて、もらってくれときたもんだ。
親は素直にじーちゃんにまた飼わないか聞いてみるって言ってたけど
正直そんな人の役に立つのはどうかと思うな。
でも、捨てられたり処分されたりするのはかわいそうだからなぁ
だからといって、この先もかかわりをもたれるであろう知り合いのDQNからは、犬を引き取りたくは無い
518わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 22:05:44 ID:Xd501nzD
>>512
おk
うちは1週間分をまとめて作って冷凍してるよ

>>517
うちの実家のコーギーは飼えなくなった人からの貰い物w
日本では動物は物
犬に限ると年間20万頭の殺処分←この7割は元飼い犬
そして驚くことに飼い主自ら保健所に持ち込む可哀相な犬が何万頭もいる
でも年々殺処分数は減少してるので、ある程度のモラルは根付いてきたのかもしれんね
ペット大国になった日本は、そろそろ欧米並みの厳しい法規制をしないと駄目っぽい
519わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 22:18:33 ID:qrTvNjA+
>>518
それって知り合いから?
それとも知らない人から?
それにも夜と思わない?
確実に親と仲のいい人だもんだから、これからも関わらないといけないと思うんだよね
それを考えると正直うんざりなんだよな。
結局、じーちゃんちに一番近くに住んでる自分が面倒を抱えなきゃならんから。
犬は問題あってもいいんだけど、元飼い主の問題までは正直面倒見たくない
520わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 22:23:54 ID:5ksL8yYo
なんか飼い主も
もの凄い情報量仕入れて実践してストイックに育てる人と
適当に飼う人とか二極化してね?
521わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 22:26:30 ID:ndn3C1qp
そんなん愚痴られても・・・
522わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 00:16:36 ID:B9oyxSxs
質問です。
うちのミニダクース♂二歳は、仔犬の頃からデカめです。
先日病院でフィラリアの薬貰うとき体重はかったらば、8.3キロありました。
見た目は腰のくびれもあるし、腹でてないし、背骨肋骨わかるので、肥満ではないと思うんですが、医師には「太りすぎなんでダイエット」言われました。
体重は、身長に比例とゆうわけではないのでしょうか?
現在少し運動ふやし、ご飯はライト仕様に変えました。長々と申し訳ないですが、誰か教えてください。
523わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 00:28:45 ID:vcjL7wxL
>>522
釣りかもしれないけど・・・
Mダクースで8.3キロは有り得ないと思います
見た目太ってないのならスタンダードダクース認定だと思います
医者に言われたとおりできないのならスタンダードとして飼うべきです
524わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 01:20:37 ID:WieunAQT
>>522
医者に太り過ぎって言われたなら肥満犬なんだろ
ダックスの太りすぎは百害あって一利なし
絞れ
525わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 02:12:34 ID:fa6aEHL3
彼女のダクース6ヶ月♀、会う度に両前足で漏れの頬押さえて強制チューw
体格の割にやたら吠える犬種って先入観、見事裏切られますた

そんな姫も明日は子宮蓄膿症のオペ
またチューしてくれよな〜
526わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 07:30:03 ID:XDMe7bm6
>>523の方が釣りとしか思えない・・・。
527わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 07:59:47 ID:DBzL8XK3
家のダックスはドックフード&ミールを拒絶しました。手作りにしたんですけど、
芋&肉(ラムや牛)&野菜という組み合わせであげてますがベストでしょうか?
お肉を抜いて出す日ももうけたほうがよろしいのでしょうか?
質問ばかりですいませんがお願いします。
528わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 08:10:07 ID:B9oyxSxs
522です
できるとこまで減量してみることにします
529わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 08:35:43 ID:UYxmqu86
ウチのミニチュアダックス3、1キロなんだけど痩せすぎではなく小さいだけかぁ?
530わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:47:11 ID:ND5Stq0v
>>529
あと100g減ればカニンヘン登録できますね
友達のミニチュアにもいますよ、小さい子♀3kg
531わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:49:41 ID:yCZSd2/F
うちのこは、ウン子を食べたり虫を食べた口でペロペロしてきます。
532わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:50:19 ID:nVZJ26GR
何歳だ?
533わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:56:01 ID:UYxmqu86
529です。ワシんトコはちょうど二歳の♀です。胴回りも30センチありません。
534わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 10:00:35 ID:3YAZGsGV
>525
生後6ヶ月でもう子宮の病気なの?
子宮蓄膿症なんてバアさんのかかる病気だとおもってたよ。
身体も小さいから手術心配だね。 お大事に。
535わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 10:20:01 ID:ND5Stq0v
>>533
胸囲じゃなくて、胴回り?
胴回りならうちのも30センチないよw
3歳♀4.3kg
536わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 10:40:36 ID:UYxmqu86
>>535失礼!胸囲でした。
537わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 11:12:15 ID:fa6aEHL3
>>534トンクス

病気スレじゃ無いのにスレ汚しでスマソ
あの子の事だから、尻尾ブンブン振って
またチューせがみに来ますよ ノシ
538わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 17:54:40 ID:hP9JK+iM
>>527
>芋&肉(ラムや牛)&野菜という組み合わせであげてますがベストでしょうか?
>お肉を抜いて出す日ももうけたほうがよろしいのでしょうか?

この程度のことを2ちゃんで質問するようじゃ、犬の栄養管理なんてできないでしょう。
そもそも肉を食べてもドックフードは食べないなんて甘やかしてるだけじゃないんですか。
この調子でいくと肥満犬とか言う事きかないアフォ犬になるのが関の山かな。
539わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 19:13:45 ID:ETKxgc4N
ダックスを飼う予定ですが、二匹飼いたい場合、子犬のときから二匹飼ったほうがいいですか?時期をずらしたほうがいいですか?
540わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 19:24:13 ID:miGTZwY4
>527
ドッグフードの種類変えてみて試すとか・・
うちは逆に生まれて初めて食べたビタ○ンを
一生食べ続けて他のメーカーとか銘柄はぜんぜん駄目だった。


>539
どこに重点おいた回答かにもよるけど
同じ時期に飼うと死ぬ時期とか似たようなもんだから
飼い主の心労がすごいぞ
541わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 20:43:32 ID:M99jdCUh
あのーうちの半年にダックスきゅうり食ってるんですけど・・・
大丈夫っすかね?
542わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 20:47:16 ID:wSTe68RG
>>539
3年〜4年目で増やしたほうがいいよ。
543わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:18:55 ID:Cf2OnFhZ
6ヶ月の黒たん。所々に白髪があるのですが、ストレスですか?
544わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:51:58 ID:37XeTv1Q
>>540
ええ子やのう。うちの黒タソは、いろいろ試供品とかを混ぜて食べるので
どれが好きなのかもう判らん。フードを食べなくなったから、いろいろトッピング
していたらだんだんわがままになって、これではイカンとドライごちゃ混ぜ
に戻って安定。うちのは、7ヶ月だけれど白髪はないなぁ。
今は、抜け毛が凄くて朝晩掃除機におびえてるよ。
545わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 00:40:18 ID:WCmlfyes
>>543
いや、血統でそういう子もいるよ。
ショーでも、ブラタンでもブラックソリッドでも
白い差し毛は減点ではないので安心して。
個性と思ってあげてくれ。
あとタンの色が明るく見えて生えてる、てこともよくあるよ。

ダックスの場合、ストレスは禿げる(部分的な脱毛)ことが多いように思う。
まずストレスから抵抗力が落ちると、アカラスや真菌にも弱くなるしね。
白髪自体は毛質が弱い、ということではないよ。(人間も同じく)
546わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 00:54:12 ID:WCmlfyes
>>541
「半年のダックスが、きゅうりを食べてる」という意味かなぁ?
541んちは、勝手にきゅうりが食べられる環境なの?

きゅうり自体は大丈夫だけど、あまりたくさん食べさせると、
内臓を冷やすので、よくない。体を冷やすと代謝が悪くなって
太りやすくなるし、便秘や下痢にもなるよ。
きゅうり自体も、特に栄養があるわけでもないので、
ちょっとやるくらいなら特に問題なし。
でも、そればっっっかり食べたがる、とかなら、
フードの消化不良やおなかの虫も疑ったほうがいい。
547わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 08:11:35 ID:ZR6PlFYE
隠れダップル?(;>_<;)
548わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 08:36:58 ID:fSt4M7vj
3才の黒タン♀です。フケが目立つのですが原因は何が考えられますか?
549543:2006/04/25(火) 08:53:13 ID:gV4SPzr2
>>545
ありがとうございます
禿げないようにします
550わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 09:57:14 ID:jqswPd4q
>>548
不潔、餌、シャンプーリンス、皮膚病
551わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 11:24:00 ID:ERFsPnpK
>>543
うちの子は3ヶ月くらいの時に円形脱毛になって、しばらく獣医に通ったよ。
2週に1度の間隔で飲み薬もらってた。
今は治って大丈夫。フードは、皮膚に効くらしいアボダームにしてます。
552わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 11:29:59 ID:fSt4M7vj
>>550そうですかぁ〜今夜病院で視てもらいます。
553わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 15:54:49 ID:cUiPaCEs
ダニか
554わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 23:23:37 ID:fSt4M7vj
タャンプーが原因だったー
555わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 23:43:51 ID:JZlOpwlv
>>545
ブラックソリッドをショーに出陳するバカはいないだろう。
556わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 00:04:26 ID:8/S+SFM8
脱糞憤怒
557わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 02:38:44 ID:v6m4MzyB

飼い主に要らないといわれたMダックス
http://res9.7777.net/bbs/lovedog/

Mダックスの男の子が埼玉の動物保護センターにいます。
飼い主さんが要らないということで引き取ったそうですが
処分せず里親探しをしているそうです。
気になった方はぜひ問い合わせしてみてください。


埼玉県動物指導センター浦和支所
浦和北高の近く
558わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 10:01:11 ID:3PC7onzA
↑きみが引き取ったらどうかね?
559わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 14:31:31 ID:XeS0/UlE
上から目線乙!
560わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 19:09:37 ID:5Tn2i70j
>557
かわいそす…、
近所だったら今すぐ引き取りに行くのに。
無事に里親さん見つかりますように…。
561わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 22:02:45 ID:M2FE3Fwm
ダックスて耳垢たまりやすくないですか?トリーミング出したら、耳垢がけっこう溜まってたので、一度病院でみてもらった方が・・なんて言われたんですが、みなさんのダックスはあまりたまりませんか?
562わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 22:10:57 ID:IXaLUunh
たまりません
チビの頃は結構汚れたけどね、最近はぜんぜん汚れないよ
でも、放置しとくと臭うので週一で掃除はしてる
563わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 23:00:14 ID:jF0BcCMW
耳垢はたまらないけれど、なんとなく臭うので濡れティッシュで拭いてる。
重曹で拭くと良いと聞いたけれど、なんとなく怖くてしてない。
564わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 23:26:24 ID:2t95GPKd
>>561耳アカぢゃないかもしれないから病院で診てもらい薬をもらって耳掃除してあげるといいんぢゃないかな?
565わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 23:38:36 ID:atXoiz7B
>>561
家の犬は子犬の頃外耳炎になったとき耳垢凄かったよ。
耳ダニとかの可能性もあるから病院で見て貰った方がいいよ。
566わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 03:12:23 ID:XmMyiJN6
いろいろ意見ありがとうございます。一度病院でみてもらってきます!
567わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 07:09:48 ID:cL/smtEU
自分でトリミングしてる人いますかぁ?
568わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 08:47:54 ID:AbcNlyot
トリミングするったって足の裏とデリケートゾーン位なもんでしょ
これは小型バリカンでやってますよ
シャンプー、リンス、爪切り、肛門腺絞り、耳掃除だって自分でできるし
逆にトリマーにやってもらってる人いますかぁ?と聞きたい
569わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 08:54:21 ID:csf4Mj2W
↑何を偉そうにw
あまり調子に乗るなよ
570わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 08:56:39 ID:AbcNlyot
↑んなこともできない奴が犬飼うなよボケ
571わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 09:21:20 ID:xstbQvLb
↑んなことができる奴はトリマーで生計立ててるわボケ
572わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 10:15:36 ID:cL/smtEU
>>568カットもしますか?
573わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 10:21:52 ID:AbcNlyot
>>572
ダックスカットする奴なんかいるのか?
プードルじゃあるまいし
574わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 10:29:25 ID:jkTK58CS
うちのダックス10.5キロ。おでぶ…
575わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 10:36:22 ID:cL/smtEU
>>573基本的にダックスはカット必要ありませんが胸、足とかどんな風にカットしとるんだろうと聞いたのさ。
576わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 12:02:09 ID:fJ50+wF6
個体差もあるんでしょうが、ロングはあんまり手かかんない。

ウチのダックスは4才だけど、ほかの子に比べて毛少なめ。
胸はふさふさほわほわしてて、何もしなくてもイイ感じ
足は肉球にかぶらない程度にカット
耳は毛玉ができやすいのでこまめにブラッシング
おしり周りは邪魔にならないようにカット

人に頼むまでもない感じ。
ワイヤーヘアーだと大変なのかも。
577わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 12:47:29 ID:a8lwFpds
>>566
フードのせいかもよ?
ちなみに、サイエンスダイエットは溜まりやすいらしい。
578わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 13:00:45 ID:xstbQvLb
>>575
おお、デカい!でもそれがまた具合良く可愛い体型になってるんでない?
ちょっと健康面は心配かも知れないが。
579わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 13:35:42 ID:Si0pUxdF
全身カットをしてもらったら一回り小さくなったような…。デカチュワで悩んでる人は一度してみては(藁
580わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 14:54:04 ID:xstbQvLb
>>579
羊の羊毛刈りみたいねw
581わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 16:49:10 ID:cL/smtEU
>>579そうそう、すいてもらうと軽くなるんだよね〜少し若く見えるかも。ウチのは耳裏の毛もスキバサミで切ってあげてるよ。
582わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 17:02:26 ID:p+8282Kq
うちは胸毛は逆三角形にすきばさみや隙カッター(百均)でカットして、尻尾は扇形になるようにカットしてます
583わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 18:18:56 ID:1W15vn94
ウチはワイヤーなので、暇な時毛をむしってます。
584わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 18:59:29 ID:3ETuTtwj
うちはスムースなので手間要らず
585わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 20:10:45 ID:JdEjIMK6
さっき携帯を思いっきりかじってやがって傷だらけにされた
さすがに頭に来て20発くらい平手でひっぱたいてやりました(本当
586わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 20:22:31 ID:6eP7faUV
ばかかおまえ
587わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 20:50:10 ID:SU4+63w1
犬が悪いんじゃない
届く所に置いたお前が悪い
ろくな死に方しないな
588わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 20:50:37 ID:AbcNlyot
>>585
釣られるなよw
ワンパターンの釣り
589わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:35:07 ID:ULbJAtnJ
しかしダクスの届かない所に物を置くのって難しいね。ウチの黒タンは毎日のように何かしでかします。
昨日は箱ティッシュ3箱。今日はコンソメスープの素…orz
電気のコードを子犬の時からかじらないのが唯一の救いかなw
590わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 22:03:18 ID:SaXV9sFc
>>583
ワイヤーのむしるのって実際に見たこと無いんだけど
痛がったりしないの?
591わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:23:07 ID:o1fdn8Aw
<<590 全然痛がらないよ。むしってる最中はおとなしくしてる。
592わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 01:11:43 ID:0qm8NkMH
ダクースにいたずらされたくないならば、
届くとこには置かないこと。
かんたんなことなのね
593わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 01:46:54 ID:n+P1AkXF
バウリンガル使った人いる?ほしいんだけど高い
594わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 02:49:59 ID:aWIec5mm
昼間は部屋で放しっぱなしだけど、やっぱりゴミ箱とかは絶対上にあげとかないと
ちらかしまくるよ。
へんなもの食べちゃったりしたら大変だしね。

そうだ…ちょっと聞きたいんだけど、自分が部屋に居る時は絶対にいたずらしない
んだけど、居なくなるとしでかしてしまうのって、これって犬の躾け方とかなんか問題
あるのかな?みなさんのところはどう?
595わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 07:24:11 ID:1o2mcgef
さみしいんだろ。
596わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 08:26:27 ID:qnOiUsNk
>>593
たまに使ってる。
597わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 09:11:47 ID:NBYKPtvA
今朝6才♀の左目が涙目でつらそうだった。何かにぶつけたのかなぁ…
598わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 09:32:55 ID:OMWN5ZZW
うちのDAKSは臆病で、不意打ちに触ると体がビクってなります。なんでかな?
599わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 09:52:49 ID:fDsPGHJ1
バウリンガル、使ってみたいけれど、うちのダクース君は吠えないんだよ。
要求があるときは、近くに来てお座りして私を見つめる。
用がないときは、一人でぶらぶら遊んでるし。。
>>594
うちのも、私がその部屋にいるときはゴミ箱に無関心を装っているが
ちょっと離れると、ひっくり返して遊んでる。。
だから、用事で部屋を離れるときはゴミ箱の中身を捨てるようにしてる。
600わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 12:22:50 ID:2HwS/xjC
今日試しにリンゴ与えてみたら普通にサクサク食べてました
別に体に害はないですよね?
601144:2006/04/28(金) 12:29:17 ID:cRCdSw9O
600 大丈夫ですよ。
果物も良いですからね。
602わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 12:47:02 ID:sUcbWfrw
うちは大根を生であげてみた
美味そうにシャコシャコ言わせながら食ってたw
603わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 12:49:13 ID:qnOiUsNk
バウリンガル、吠えなくても受信するよ。
信憑性は・・・どおなんだろ?

他に使ってる(持ってる)方います?
604わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:10:35 ID:fDsPGHJ1
そうなの?吠えないとダメなのかと思ってた、早速買います。。
605わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:30:28 ID:0KGSBZhI
大根、生だと、からくないのかな?
606わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:38:06 ID:slQ64LFk
>>605
確かに気になってた!平気で食べてるけど…。
あと、茹でてるのと生、実際どっちがダックスさんにとって良いのか?
607わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:42:50 ID:sUcbWfrw
>>605
どうなんだろうね
うちのは気にせずにガツガツシャコシャコ食ってましたよ
608わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 14:55:03 ID:g/clxU8n
大根にもよるだろうけど頭の方でもほんのり辛いよ。
んで、ほんのり甘い。
歯ざわりは梨みたいでウマーだよ。
厚切り生大根クセになりそう。
609わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 15:00:58 ID:n+P1AkXF
>>596
わんちゃんなんと言ってたですか?
誰かが使ったら、僕は強いんだぞ!ってでたみたい
かわいい
610わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 15:12:35 ID:n+P1AkXF
うちの犬、散歩中に猫を見かけると「わーい猫だ!」って感じでしつこく追い掛けます。猫は猫で戦闘態勢で威嚇してきます。
間違えて猫をかんじゃったりしないかなぁ。みなさんの犬は猫を追い掛けたりしますか?
611わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 16:54:48 ID:mGU14XM6
>>610
リードしてないの?
612わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:43:03 ID:MIQw3yPQ
>594
ダックスは悪賢いといわれますね。
ウチの場合

電気コードを噛む→マジ怒り→人がいなくてもしない。
ティッシュペーパーをイタズラ→やや怒り→人がいないとやる。
人のお茶をペロペロ→ちょっと呆れながら怒る→人が背を向けるとやる。

って感じです。
613わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:56:26 ID:EetuDPWh
ホント悪賢いね。あきらめの悪い性格してないと、
狩猟犬として役にたたないんだと思う。
慣れるとそんな性格すら可愛く感じてしまう。
614わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 18:02:42 ID:QNt+ePW0
>>599、612
犬になめられてるのかな、とも思ったのだけど
ダックスの性質的なものなのかな。
その分、飼い主がちゃんとしとかないと…ですね。
(悪賢い…は合ってる気がするなw)
どうもありがとう。

>>610
ウチはしないな〜

615わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 21:32:00 ID:PlM+Thsr
犬を一人(一匹)にする時は
サークル、ケージに入れること
いたずらも防げるし、事故の心配もない
こんな簡単な事も分からないの?
だからダックス飼いはDQNなんて言われるんだよ
616わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 22:01:44 ID:o1fdn8Aw
612 悪賢いと言うのとはチョット違うかもしれないけど、ウチの犬はトイレのたびにごほうびをあげてたら、オシッコを何回かに分けてするようになった。
617わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 22:02:10 ID:+3hs2jEL
>>612
>人が背を向けるとワロスw
ペロッと舌出しならテラワロス

>>615
分かってりゃここで聞く加代?と、一本釣られてみるテスツ

ダクースに限らず、(悪)知恵の絞り合いもまた
ワンコとの楽しい毎日也
まぁマターリいきませう
618わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 22:15:36 ID:rpmdrHq8
初めてダックスを飼いました
生後49日目
ロングの女の子
ハウスを購入しその中で飼っています
ポメラニアンの女の子と猫がすでに我が家にいます。
ポメや猫が近くにいるときは、静かにしていますが少しでも離れたところや、見えない所に行くと気が狂ったように鳴きはじめます
夜泣きかと思ったけど、夜は、泣きません
どうしたら泣きやみますか?
ちなみにポメは、生後3ヵ月ですが、始めから無駄ぼえをしません
619わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 23:07:09 ID:DuqnLkpv
>>618
わかりきったことだけど無視してりゃそのうち吠えなくなる
620わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 00:26:59 ID:bHDQS9eE
>>610
ネコを噛むのを心配するのも分かるが、ネコパンチで目をやられるよ!
621わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 03:06:56 ID:8kvbFapW
ネコパンチ…ワロス
622わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 11:07:55 ID:+aRu1UzT
>>609
しつこくすると「あっちにいってよ」とか言われる。
623わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:23 ID:KWhFoHe6
同じマンションのおばちゃんに散歩帰りに色々話しかけられ、うちのダック♀を産ませたらいいのにと散々言われ嫌だった〜。
避妊してないなら病気にならないように産ませた方がいいとか、貰いて探すの大変と言えば、売ったらと言う。可愛い犬で小遣い稼ぎしたく無いと言えば、欲しいから貰う…何で初めて会ったあんたにうちの可愛いコの子供をあげないけない!?
雑種飼ってたけど避妊も出産もさせなかったから病気で死んで寂しいらしい。雑種に出産させたら良かったとか、貰いてなんか見つからないくせにさ〜。そんな人がいるから処分犬は減らないんだよ!
624610:2006/04/29(土) 14:11:30 ID:NWgKfkTY
>>620
そうですね、猫は猫パンチの態勢でした。。本人は猫と友達になりたいみたいだけど、、。このあいだはねずみを見つけてくれました。狩猟犬の本能かな?

>>622
かわいい!私もバウリンガルほしいです
625わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 14:51:01 ID:tANXphqI
>623
でもまあ避妊手術はしてもいいんじゃないか
626わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:10:58 ID:KWhFoHe6
625さん、避妊考えてましたが、信頼出来る病院がなかなか見つからなかったのと(今は見つけました)もう2回目がきてしまい、また悩み中です。
避妊すると毛並みが悪くなると何人かから言われたのもあります。♀はお腹切られるし入院させなくてはいけないし、2回生理がきたら病気予防率もかなり減るとか…
もう少し周りの♀犬の情報を得てから、また考えます。
627わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:18:39 ID:tANXphqI
難しいよね。でも今はそんなに失敗とかひどい手術はないんじゃないかなー

避妊すると子宮がんとか婦人系の病気はないという話は聞いた。
産まない、手術してない両方だと年とってから病気になる確率は高いらしいよ。
ちなみにうちの場合は避妊手術して14年経って死んでから親が
「やっぱり子ども産ませればよかった…」とかかなり後悔してた。
後悔のないように考えてくれい
628わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:00:07 ID:2Fofqkd9
迷う所だよね。うちはいつか、
うちの子の甥っ子か姪っ子を探して飼おうと思ってる。
今の子の性格と顔に似てる子ならいいなと思って。
まあダクスなら大差ないかな、とも思うが。
629わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:30:52 ID:BJh8wvh5
http://www.bidders.co.jp/item/66233327
ってワイヤーとロングの交配ってこと?
630わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:32:40 ID:KWhFoHe6
迷いまくりますね〜
でも子孫だからって似てるコがいるか微妙〜
同じダックスでもやっぱり違うし。
いい所が受け継がれている子孫ならいいけど…
うちは4.6で標準だし骨太で耳毛が長くて可愛いのが自慢だけど、体の毛がショボイし、6匹兄弟だから、産む数多そうだし、こんな小さな体で出産と考えると決心つかず…
産まれたコ全部飼う余裕は無いし、よほど信頼出来る人ならともかく、他人には渡したくない(>_<)
から、無理だからやっぱり避妊かな(;^_^A
631わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 20:34:54 ID:/SEQF9NT
>>619
どうみても釣りだろw
良識あるやつが生後49日の子犬を購入するわけがない。
632わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 20:57:54 ID:URDuxQBu
今シャンプーをしたところです
633わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:25:41 ID:8kvbFapW
そうですか
634わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:58:09 ID:jEBGFPS+
618です
釣りでは、ありません
店頭でちゃんと販売されていた子を購入しました!!
そのショップには、ほかにもAヵ月未満の子が販売されていました。
635わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 00:04:18 ID:tANXphqI
良識ある飼い主が生後49日とか買うわけない
店で売ってようが売ってなかろうが
買ってからガタガタ言うな
636わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 01:41:04 ID:N1RcvX2O
本当にそうですね。
私みたいに購入する人がいるから生後間もないのに親元を無理矢理離されてしまう子が増えてしまうんですよね
後悔しているけど、購入をしたからには、責任を持って育てたいと思います
本当に可愛そうなことをしてしまいました
637わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 09:31:21 ID:/OpyD5Mb
生後49日だとワクチンまだ?
ポメと猫と同居させて大丈夫なものなの?
638わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 10:50:53 ID:lVgbn4HO
生後49日なんて、少し前には沢山いましたね。
最近は見てないから知らないけど…
血統書の誕生日変えも普通だったし…
639わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 11:48:51 ID:+0FGBrze
対面販売やってるペットショップ
2ヶ月程度の子なんか当たり前のように売られてる
640わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:01:59 ID:LUli5C47
昨日行ったペット博、今年の3月中旬(14日や20日くらい)生まれの子とか
カナリいたょ(´・ω・`)
もしかしたら契約はそこでして、引き渡しはもっと先かもしれないけど…。
何にしても、展示販売には変わりないし、あんなに小さいのに
ストレス蓄まりそう(´・ω・`)
確かに小さくて可愛くて思わず見とれちゃったけどorz
641わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:12:45 ID:Uhzc7p0o
ペット博関西では11月だけど、あそこで売ってる子犬、お祭りのひよこ感覚で買われていく希ガス。
かわいー!買っちゃえ!みたいな。


そんなんでいいのか…。

うちのダクースがしゃっくりしだした。萌え!
642わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:27:49 ID:EbOX+4nI
これからペット博行ってくるよー。
ブラタン@スムース連れていきまーす。
643わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:41:36 ID:Uhzc7p0o
いってらっしゃい!

644わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:00:57 ID:qadJVl74
>>641
しゃっくりワロスw
うちのワンコがやってるときには、すかさず「ゴラッ」って脅かすと一発で止まる。
ワンコだけじゃなくて人のしゃっくりでもやっちゃうけどね。
645わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:39:07 ID:Ymm2XsDV
ひさしぶりにダックスを風呂にいれてやりました。
風呂上りは猛ダッシュで室内を走りまくる。
ついでに愛用のヌイグルミを加えながら室内ダッシュ。
その後フローリングに背中をグリグリ擦り付けて又ダッシュ。
現在私の部屋で暴れてます
646わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:39:57 ID:81vA9kvH
今目の前でネコがひかれちゃって、出血はしておらず、動かないのですが。市役所と環境センターは立ち合ってくれずどうしたら良いでしょうか?応急処置のしかたなど教えてください。
647わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:56:13 ID:ile+FATE
うちのダックスさん抜いても抜いても尻の穴から一本だけ長〜い毛が生えるorzゆっくり引っ張るとワウ!って嫌がるしおもいっきりブチッ!って抜くと泣きそうな顔された
648わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 17:35:04 ID:Uhzc7p0o
>>646
亀かもしれんが、どこをどう引っかかれたのか教えて。目とかなら即刻病院行かなきゃ!
649わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 18:32:09 ID:mlk1Xvz4
うちのカニ・ロングメス2歳は
すごいやきもち焼きで他の子を
抱っこすると自分を抱けと吠えまくり
おしりを向けて抱っこを要求

お腹を上に向けたお姫様抱っこが大好き!
650わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 19:11:27 ID:IfTjif2k
ダックス、ポメラニアン、プードル等で詐欺をやっている
ブリーダーの情報を求めています。
よろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/chappypearl/?blog_id=1401136
651わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 19:18:00 ID:6qgnNKCK
僕の飼ってるダックスは、ご主人の僕ではなく、母になついているんですよ。
一緒にいる時間は僕の方が長いのに...。
652わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 19:19:41 ID:2rtXD1WF
>651
一緒にいる時間は長くてもウンコの世話とかご飯の世話はどうだw
もしくはよっぽどお前とお母さんではお母さんが立場上って
傍目から犬にバレバレかだな
653わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:55:39 ID:aVBInjWu
そうそう。ワンコは敏感に見抜くからね。誰が一家の長であるかを。そっれを基準に序列を把握して
自分の地位をナンバー2にしようとする傾向があるのがワンコの習性。かわいいものよw
654わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 18:00:41 ID:H7yulZhG
wanwanランドに行ってきたんだが、ダックスの子犬×5テラカワユス(*´Д`*)
でもまだ小さいのに母犬と引き離されているのはちと可哀相だった。
隣のダックス×2は割と大きかったから大丈夫だと思うんだけどね。

ここのダックス好きの住民でwanwanランドに行った人いるかな。
コスプレダックスレースは見物w
655わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 18:37:20 ID:3+nF2I/r
>>654
wanwanランドってどこにあるの?
わんにゃんワールドってところなら行ったことあるけど…。
656わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 19:37:04 ID:H7yulZhG
>>655
茨城のつくばにある。
つくばわんわんランドで検索すると一発で出てくるよ。
入場料がやや高いが、可愛い盛りの仔ダックス達を見れるのは今の内(たぶん今月中?)なので余裕があれば行ってみる事をお薦めします。
657わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 20:07:19 ID:RpGvNzdq
つくばのワンワンランドって地元だけど臭いって聞いたから行きずらかったんだぁ〜
臭くありませんでしたか?
家が土浦だから我が家にいる子タチを連れて行ってみたいけどわんちゃんが一緒でもO.Kでしたか?
658わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 20:29:44 ID:H7yulZhG
>>657
うん、臭いw
独特の犬臭さというか獣の臭いというか…。
相当ひどい悪臭じゃないと思うけど、犬嫌い(苦手)の人にとっては悪臭かも。

犬もOK。
入場料が一匹500円かかる上に半分くらいしか回れないが(ふれあいやレンタルの犬と接触させてはいけないので)。
でもイベントの犬運動会に出れるので、それの新記録目指して遊びに来る人も居る。
昼食は園内で買うと高いから持参にした方がいい。
659わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 20:45:47 ID:RpGvNzdq
昼食ゎ持参O.Kなんですね
わんちゃんが一匹500円!小型でも同じなんですか?
人間ゎいくらぐらいですか?
結構高いですね
よくカスミとかで割引券をみるから一回行ってみたいと思っていたケド〜
660わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 21:03:28 ID:H7yulZhG
>>659
小型〜大型問わず、犬なら500円。
人間は割引券を使えば1200円かな。使わなかったら1400円だった気が…。
色んな犬と触れ合いたい&でも愛犬も連れていきたいなら、犬を預けられる施設(有料)を利用するのも手。
661わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 21:09:17 ID:/mLhWeH6
臭いのに、昼食とれるのですかw

ちゅーか、ぼくは行きますよ!今週中に。H7yulZhGさん、情報ありがd!
662わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:07:41 ID:QSIK1LdI
連休中は割り増し料金じゃないか?あそこは。
663わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 23:11:58 ID:fvFBYjQX
ぼった栗だなw
664わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:16:03 ID:3jSZ2QEs
ダックスってよく吐きますか?
2.3日前から 1日2回くらい
胃液のようなものを吐きます。
以前犬を飼っていたので、吐くことについてはあまり気にしてなかったのですが
いつもみたいに元気がなく、心配です。
う〇ちも健康的だし、異物を食べた様子もありません。
胴が長いからといってよく吐くとは聞いた事ないし。。。。

665わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:22:21 ID:0yvv+dy+
>>664
空腹の時間が長いと胃液吐くよ
食事回数は1日何回?年齢は?
666わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:31:31 ID:3jSZ2QEs
そうなんですか!
1日二回、年齢は1歳と4ヶ月です
通常のミニチュアより少し骨格が大きく
体重は7キロ
それでも獣医さんには痩せすぎっていわれています。
吐いてから少し食欲もないので現在は6.7キロに減っています。


667わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:39:34 ID:3jSZ2QEs
そういえば
朝起きてすぐと、夕方のご飯前に前に吐くような気がします・・・
食事の量を増やすにしても
現在の1回の食事でも必ず1/3は残すんです。




668わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 12:25:49 ID:abnjmAzu
ウチのは子犬の頃、寂しくてかまってほしい時によく吐いたな。
そのたびに相手してあげたせいか、今ではすっかりワガママ犬になってしまったorz
669わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 12:38:54 ID:P/hctVQG
>>667
空腹が原因なら量を増やすんじゃなくて
1回辺りの量減らして回数を増やしてみれば?
昼間仕事とかなら無理だけどまあそれほど気にしなくてもそのうち治る
でも空腹が原因の嘔吐で元気がなくなるのはおかしいし
たぶん胃腸の病気じゃないかな
それなら病院行かなきゃいけない
670わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 13:00:45 ID:3Po5LDhF
この時期だと「草(表面ザラザラの葉)」の新芽・葉を食べることが多いです。
抜け毛が多くなると、当然犬も毛玉吐きをしますので、飲み水に毛が浮いてたり
していないか注意しましょう。もちろんそれ以外の理由も考えられます。
671わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 13:13:20 ID:BW2/HUuc
飯が不味いんだろ
672わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 13:13:55 ID:3jSZ2QEs
みなさんありがとうございます。
普段昼間仕事でずっと見てやることができず
全てのアドバイスが自分にあてはまるようで。。。。
ほんとうにかわいそうなことをしてしまってます。
このGW、ずっと一緒にいてアドバイスのとおり実践して様子を見てみます。
もし直らなければ病院いってみます。

673わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 14:10:13 ID:Cgk9g7jk
うちのダックス♀が五月一日に赤ちゃんを四匹産みました。二匹はもう里親が見つかってます☆

予定日から五日も遅れていて、もう危ないからと、帝王切開でしたが。
四匹とも元気です。

ちなみにうちのがレッドでお相手は獣医さんに頼んでブラックタンとかけてもらいました。

三匹♂一匹♀。
毛色は今のところはっきりわかりませんが、ブラックタンが三匹、レッドぽいのが一匹です。

めちゃくちゃかわいいです(´□`)ハァハァ

体重が昨日より減っている子が居たので、今から犬用のミルクを買ってきます。
674わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 16:03:49 ID:s38xR8LI
レッドっぽいって…そんなんも知らずに繁殖したのか…。


こういう香具師がいるからスタンダード外れの駄犬が増える希ガス。
675sage:2006/05/03(水) 17:56:34 ID:GlRYIJru
>674
産まれた子がレッドっぽいんじゃないの?
うちのはレッドって書いてあるし・・・。

ちゃんと読んでる?
676わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 17:57:47 ID:GlRYIJru
という自分はちゃんとサゲてなかったorz
677わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 18:33:36 ID:nu53Oyme
家がオスだから理解できないのかもしれないけど
雌飼ってる人って、繁殖に異常にこだわる人いるね。 なんだろあれ?しかも生んで全部人にあげるんだろ?
理解に苦しむ
678わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:13:22 ID:yBlJFZgP
牡牝関係なくこだわる人はいるでしょ。
たまに「お嫁さん募集」とかもいるじゃん。
ちなみにうちは牝。
生まれてもうちは1頭限定マンション住まいのため、
子供を飼えないから避妊手術しましたー。
折角産んだら全部飼いたかったから、うちは諦めた。
679わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 20:15:20 ID:BW2/HUuc
子孫繁栄って観念は犬でも人間でも本能的にもってるからな。
680コーギー飼い主:2006/05/03(水) 21:07:49 ID:fTZRbg81
昨日お台場にあるコジマに初めて行きましたが3月中旬生まれのダックスが
沢山販売されていました。これって売るには早すぎない?と思いましたが
あまりに可愛いので衝動買いしそうになりました
681わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 22:35:14 ID:+gdsPS9w
3月中旬生まれってことは生後5〜6週齢で母犬から離されていると憶測できます。
このように親や兄弟から社会性や順位性を学ぶ大切な時期を奪われた子犬でもちゃんと育ちますよ。
しかし残念ながら生後7週齢未満の子犬を買うのは飼育知識のないDQN飼い主達がほとんどです。
アフォな飼い主は1年後に噛み癖が直らないで困ってるって2ちゃんで質問するんだよな〜w
自分から選んで社会性が欠如している子犬を買ったくせに。






でも馬鹿は次から次へでてくるから子犬の売買は生後週齢に基準を定めて法令化すべきなんだよ。
682わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 02:17:24 ID:ct5w/ZxN
お 願 い

 着替えるとき 
 上 目 遣 い で見つめないで。
 仕事なんだよ。。。
 お前のアーモンド形の目で上目遣いをされると・・・
 あまりの可愛さに癒されるぜ。。
683わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 09:28:29 ID:wtYAL15Y
この間ドッグカフェにて
スペシャルギャランドゥで巻き毛のダクソを飼ってるおばちゃんから
「あらぁ〜、この子はスムースなのかしら?」と言われてしまったうちのダクソ。
尻尾も耳もロンゲな上に、そこそこ胸毛もあるスムースがいたら
そっちの方が怖いや。
684♀4ヵ月:2006/05/04(木) 12:14:25 ID:G/0mp1kP
いきなりで申し訳ないのですが、どこで聞いたらいいのか
迷ったのでこちらに書かせて頂きます。スレ違いでしたらすみません。

今日のJKC全犬種クラブ展と明日のJKCクラブ連合会展の
開催時間ご存じの方いらっしゃいますか?
PCがないので検索できなくてorz

最近ダックス飼い始めたのですが、このようなイベントに出ている
ダックスを見てみたいと思って。
あと、過去にこれらに行かれた方に、どんな感じだったのか
感想も聞かせて頂けると嬉しいです!
というか、犬飼い初心者の一般人が行っても大丈夫でしょうか?(・・;)
685わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 14:24:47 ID:0uErNHjs
ブラタンパイボールドの白い部分のほとんどがテッキングだらけ(グレーのまだら模様)の子に一目惚れしてしまいました。
テッキングについて知識が無かったのでネットで調べたところ、
「パイボールドはテッキングが多い方が健康である」というプラスな情報もあったのですが、
「テッキングが出てきてしまいました…」とか、
「テッキングが無く綺麗なカラーです」みたいにマイナスな使われ方をしていることも多く、
ちょっと戸惑っています。

テッキングは何か問題があるんでしょうか?
ショーに出したり、繁殖させたりするつもりはないし、
まだら模様が汚い柄だと思う人もいるかもしれませんが、
私自身はすっごく気に入っているので、見た目だけの問題だったら
パートナーとして迎えたいなぁと思っています。
686わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 15:31:31 ID:LaQqujeV
>>685
どこで見つけたのかわからんけど今の飼い主にまず聞いてみたら?
パイボールド作るくらいなら詳しいんじゃないの?
それも答えれないとこなら買わないほうがいいよ。

687わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 15:41:05 ID:ceVyF5xm
>>684
一般人が見に行っても、ぜんぜん大丈夫。
勉強してきてください。
参加する人やワンコの邪魔だけはしないようにしてあげてくださいね。
フードのサンプルがもらえたり、いろいろワンコ関係の出店もあったり。

>>685
テッキング自体は「元来のパイ」か、「ダップルの系統から来てて、パイ風に見える子」とでは、
ぜんぜん意味が変わってくるのです。
ダブルダップルなどがマズイのは、ご存知ですよね?
「マイナスな使われ方(表現)」というのは、
仔犬だけ見てみるとダブルダップルの可能性もありますし、
それに見えるのも嫌われているからだと思います。
(ダップルの色抜けもテッキングに見えるのです。)
ダブルダップル以上のかけあわせで、テッキングが出ないほどの色抜けもありますから、
それらの判断は見た目では難しいです。

どういう系統のパイか、ダップルが入っているかは、血統書を読み込んだり
ブリーダーさんの考えによるので、簡単にはわからないです。
(パイ自体が確立されていないのに、
ダップルの乱繁殖から侵食して崩れてきているのが実情です。)

欲しい子がいて、繁殖もせず、一代限りのペットとして飼うのなら、
どんな子でも好きなのをお迎えすればいいと思う。
きちんと調べたいなら、ブリーダーさんに納得行くまで確認を。

688わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 17:56:32 ID:0uErNHjs
>>686
見た目が好まれないだけで疾患は無いとのことだったんですが、
テッキングについて申し訳なさそうに語っていたので心配になってしまいました。

>>687
丁寧に説明してくださってありがとうございます。
もう9割9分譲ってもらう気でいるのですが、
以前先天的疾患でワンを亡くしているので、健康状態が気になってしまって…

お父さん犬は↓で、
http://www.karlfried.com/male/rion.html
お母さん犬は血統まではわかりませんが、カラーはブラックタンです。
生まれた子供はブラタンパイ、チョコタンパイで、
譲ってもらおうと思っている子以外は、まだらにならず普通に綺麗に色がわかれていました。
ブラタンパイの子達は、目、鼻、耳、爪の色はみんな黒かったです。
ちなみに、譲ってもらおうと思っている子は、
まだら模様のジャーマンポインターみたいなカラーです。

ダップルのことについては少し調べたんですが、
ダップルは優勢ということは、このお父さん犬はダップルをキャリーしてる可能性があるんでしょうか?
両親にダップルが発現していなくても、
両親ともがキャリーしていれば、その子供がダブルダップルになってしまうこともあるんですよね?

この父&母と生まれた子からみて、譲ってもらおうと思っている子がダブルダップルの可能性は低そうでしょうか?



689わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 18:04:50 ID:OfNWAaU0
うちのダックスが死にそう・・・
もう、水も飲まず、餌も食べず・・
10分おき位に「キャーーーン」と鳴いて
体を痙攣させている・・・・
もう駄目か。・゚・(ノД`)・゚・。
690わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 18:34:21 ID:OfNWAaU0
今、死んだ・・・・・
691わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 18:55:38 ID:HEoqpKFs
>>690
マジですか・・・
かける言葉もみつからない・・・
ご冥福を(ry


そんな自分は明日ブリーダーさんとこに
子犬もらいに行ってきます。
692673:2006/05/04(木) 18:58:09 ID:n1ekGw+X
674さんはブリーダー関係の方ですか?
産まれたばかりで、将来どんな毛色になるかわかります?

産まれてから四日目ですが、レッドぽい子がだんだんレッドになってきています。産まれたときはレッドともブラックタンともとれる毛色だったのでわからなくてすいません(;_;)

ちなみに私は今飼っている母犬が可愛すぎて、子孫を残したくて産ませました。何ヶ月も前から里親も探しました。

全部飼いたいとも思いましたが、ちゃんと全部育てられる自信がなかったので、泣く泣く譲ることにしましたよ・゚・(>_<)・゚・

二匹は残すけど('-'*)
693わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 19:49:26 ID:pQ7ctDiG
>>691
釣りには御用心
694わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 22:25:17 ID:8E63Pdy8
うちの犬ちょこちょこ足踏みしながら きゅうぅう はうっ
695わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:35 ID:MN1su3/Y
ペットちゃんで繁殖はどうかと思う。
痛い思いをするのは愛する犬なんだと思うと、かわいそうで繁殖なんか絶対できない。
696わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 23:28:55 ID:JKGIZnTg
>>688
>以前先天的疾患でワンを亡くしているので、健康状態が気になってしまって…


なぜ危険な要素のある犬を選ぼうとするのか理解できない
697わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 09:29:02 ID:zKAA1eFo
そうだな。ちと頭悪いのか、学習能力ないんだろ。
698わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 09:35:22 ID:gzxlWk7X
パイボールドって可愛いし珍しいので魅力的だとは思うが
自分が飼うにはどうかなって思う。
ダップルも含めお友達にいれば十分。
699わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 11:01:38 ID:F5HEbL8E
自分で飼うなら健康で長生きして欲しいもんね。
珍しいのを身につけるのが自慢なら生命のない物ですればいいじゃんって思う。
700688:2006/05/05(金) 11:58:16 ID:DXlApHZ+
自分の気に入った子を飼いたいと思うのは悪いこと?
じゃあ、何でみんなダックス飼ってるの?
というか、何で犬飼ってるの?
もっと長生きする動物いっぱいいるよ。
たとえば、犬の中でもAコッカーやグレートデーンは他犬種より寿命が短いし、
ダルメシアンの多くは難聴なことで有名だけど、
これらを愛好してる人たちのことを、「頭が悪い」とか「学習能力がない」とか思う?
パイボールドであっても健全な掛け合わせで生まれた健康な子はたくさんいるし、
みなさん、あまりにも保守的というか視野が狭すぎると思います。

701わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 12:07:37 ID:C4Q6W+ax
ならば相談なんかせずに好きに飼えばいいじゃない。
702わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 12:15:01 ID:DwX5TxlJ
>>700
自分が気に入って飼いたいなら他人がどう考えてたって関係ないだろ
否定的なレスされて、わけのわからん感情論って低脳DQNだな
釣り?荒らし?かまってちゃん?それともリアル基地外ですか?
703わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 12:40:49 ID:UGxCFRLZ
レアカラーを飼うにはそれなりの覚悟は必要だと思う。
それをみんな言ってるわけで、否定してるわけじゃいと思う。

それに、先天性疾患で先代の子を亡くしてるんだったら、リスク回避と
いう点で学習しろって言うことじゃない?
なんでそういうリスクを知りながら、それでもレアカラーがいいの?
自分ちの犬には健康で丈夫な犬を選んだ方がいいよ。マジで。
突っかかるようなことを言わずに、真摯に受け止めなよ。
704わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 13:45:16 ID:C4Q6W+ax
縁あって、殺されるはずだった奇形の子を飼ってるけど、すごい病院代がかかりますですよ。
肝臓悪くてアレルギーで間接がねじ曲がって姿が顔だけしか良くない。
それでも溺愛してるけどね。
長生きしないだろうと思うと叫びたくなるよ。
犬は丈夫で健康なのが一番だよ。心の負担も少なくなるよ。
705698:2006/05/05(金) 14:05:23 ID:gzxlWk7X
>>700
なんか気分害したようですまん。
ただ俺はレアカラー飼うだけの知識も覚悟もないってこと言いたかった
だけなんで、君は好きにすればいいと思うよ。。
706わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 14:32:53 ID:k3sOv1+f
リスクって言うなよ。
人間の勝手が生んだ産物なんだよ。
誰かが飼ってやらなきゃ。
うちはダップルだけど、たとえ命が短いのだとしても
それなら天命の何十倍も愛情を注いでやるよ。
自己満足だけどさ。
なんかこの子が否定されてる気がして悲しくなり書き込みました。
ごめんね。
707706:2006/05/05(金) 15:01:25 ID:k3sOv1+f
よく考えたら疾患を気にしてるのは688だったね。
イヤなら飼うなって話だよね。
頭悪くてスマン。
708わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 15:43:18 ID:zKAA1eFo
はいはい、否定しませんよ。2匹目も疾患持ちを飼えばいいでしょ!がんばれ!





↑これでいいんか?他人の意見で左右されるなら犬なんて飼うな!だから学習能力ないって書いたんじゃ。
709わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 15:52:56 ID:1tKQCwEn
ここは気が短い奴が多いな…
710わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 21:04:17 ID:8Fl74qB+
レアカラーを喜んで買う馬鹿がいるから危険な配合をする馬鹿がいる。
先天性の疾患がでる可能性が高いのを承知でやるんだから馬鹿としか言いようがない。
711わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 21:09:32 ID:HNqbmy6u
>>706
>人間の勝手が生んだ産物なんだよ。
誰かが飼ってやらなきゃ。

そういう偽善者的な考え方がリスクを知りながらも
営利追求するレアカラーブリーダーを増やし
不幸な子犬たちが生まれてしまう要因の一つじゃないかな。

俺には他人になぜレアカラーを?と問われた時の
言い訳にも思えるが・・・・


712わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:44 ID:zKAA1eFo
688は9割9分譲ってもらうって書いてるからいいんじゃねぇか?ただWダッフルにならねえかと心配してんだろ?





んな事知るか!母親の系統もわからんのに。売り主から聞けよ
713わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 21:39:43 ID:rU8+rj0G
6kgオーバーのMダックス飼ってます。
今日、スカパーで「いぬのえいが」と言う映画を見ました。

あれは反則です。
ティッシュ箱抱えて号泣してしまいました。
アマゾンでレビューを見たら、また思い出し泣き状態・・・・・

そして、愛犬が2割り増し可愛く見えるようになりましたw

チラシ裏でスマソ。
714わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 21:56:38 ID:UGxCFRLZ
>>713
マリモの話はやばかったよね。私もうちのダクース抱っこしながら号泣!
犬はすんごい不思議そうな顔してたけど、「おまいもこんなふうに思って
くれてるのか?」と思うと、もうだめぽ。仕事に行くのも嫌になるくらい
ワンコの側にいたくなったよ。
715わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 03:40:29 ID:SxfZfUj+
713 714

それはDVDレンタルであるかな?
716わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 07:18:20 ID:kvRIywRh
ある
717わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 08:28:03 ID:UWbkXt8y
うちのダクース4才は毎日かかさず5階までの階段を上り下りします。腰は健康そのもの。
718わんにゃん@名無しさん :2006/05/06(土) 08:41:41 ID:Aa6O2D7/
>>717
それでは釣れない
719713:2006/05/06(土) 09:53:54 ID:1LtSW4Fo
>>713
泣けるつながりで、最近見つけたFlashアニメ。
ttp://ubonpage.at.infoseek.co.jp/

スプートニクのライカ犬をテーマにしたものです。
720名無しさん:2006/05/06(土) 13:56:05 ID:K6RsFErm
ヴィーナスフォートにあるコ○マに行きました。とても可愛いMダックスが
沢山いました。値段は20万くらいで、ダップルが26万くらいでした
あとどの子も♀の方が2万くらい高いです。♀が高いのは何故なんですかね?
あと町中の小さいペットショップよりコ○マのような大型店の方が大量仕入れ
で安いんですかね?価格だけで言えばブリーダーさんから購入が一番安い?
結局は価格の問題ではなく、その子と一生過ごせる愛情をもてる子との出会い
であるのはわかっていますが、Mダックスの価格相場を知りたくて質問しました
721わんにゃん@名無しさん :2006/05/06(土) 14:05:31 ID:Aa6O2D7/
>>720
相場って言われてもピンきりだよ。
もうちょっと具体的にカラーとかペットなのかショーとか書けばアドバイスも
あると思うが。
とにかく価格が気になって安く買いたいのなら里親募集のサイトが一番。
ブリーダーでも素人の小遣い稼ぎも多いし価格も質もピンきりだよ。
722わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 14:16:02 ID:1LtSW4Fo
>>720
地元「ホームエキスポ」というホームセンター内のペットショップだといつでも\6万前後です。
血統書は追加料金で発行してくれます。

ちなみにうちのわんこ(♂)は\5.8万で買いました。
723わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 14:19:09 ID:GDdhIli4
43 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/05(金) 23:00:08 ID:2cAiOoaY
友人夫婦宅の飼い犬(ミニチュアダックス♂4才)の武勇伝
友人夫婦はオートロックの無いアパートに住んでる。そのアパートは訪問販売員が良く来ることで有名
らしく、友人宅も何度もしつこい営業を受けてた。(どうやら訪問販売の元締めが同じらしく、目を付け
られた部屋は、様々な種類の訪問販売にあうらしい)
しかもタイミングの悪いことに、まだ子供が小さいので、奥さんは昼間家にいることが多かったので、
「あの家は昼間、女が一人だから狙いやすい」みたいな情報が販売員の中で回っていたようだ。

どうにかならないものかと悩んでた奥さんは、ある日、飼い犬のクセを生かした反撃を思いつく。
ある日、奥さんは訪問販売員を玄関に招き入れた。気を良くした販売員(売れないホスト風味)は、油断
して玄関に座り込み、浄水器のパンフレットを開き、効果も妖しい商品の説明を始めた。
すると、いつもはペット用の柵で奥の部屋に閉じ込められているダックスが、今日は柵が無い事に気付い
た。(わざと奥さんが柵を立てなかった)
724わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 14:19:35 ID:GDdhIli4
44 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/05(金) 23:00:46 ID:2cAiOoaY
奥さんの「待て」の号令も無いので、無駄にフレンドリーはダックスは「ええ仕事しまっせ、お客さ〜ん!」
とばかりに販売員へとまっしぐら。いつもお客さんにするように、販売員の口を怒涛の勢いで舐めまくる。
こう言っては可哀そうだが、コイツはかなり口が臭い。具体的に言うとぺディグリー臭い。しかも生暖かい。
販売員も最初は笑っていたが、5分以上も続く「口撃」に、しだいにへこんでくる。しかも、コイツの口撃は
顔だけにとどまらず、販売員の手や手に持ったパンフレットにまで容赦無く降り注ぐ。パンフレットはもはや
ネトネトだ。その間、奥さんは「まあ、○○ちゃんたら」と微笑んでるだけで、全く止めようとしない。
徐々に追い詰められた販売員は、片手でダックスをブロックしつつ、もう片方の手でパンフレットを勧めよう
とするが、ダックスのテンションはとどまるところを知らず、「上がダメなら下があるやんけ〜!」と、今度は
販売員のスーツの裾に鼻先を突っ込み、足首を舐め始める。
この辺で販売員も根性が尽きたらしく、「またワンちゃんのいない時に伺います」と言い残し、すでにネトネト
のパンフレットを置いて消えたそうな。

ちなみにこの販売員は、二度と来なかった。さらに、他の販売員にも数回同じことを繰り返したら、ピタリと
訪問販売が来なくなったとのこと。なんか販売員の仲間内で「要注意な家」として認識されたらしい。
この販売員撃退ダックスは、その後、ジャーキー一袋や缶詰数個という報酬で、近隣の部屋にレンタル移籍され、
その撃退率は常に100%だったと言う。
725わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 15:02:55 ID:+Y9fTJs+
>>723
はいはい、長文ご苦労様。と釣られてみる
726わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 15:15:30 ID:IRnfS0nr
つりなの?
727わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 16:05:15 ID:0rUr6By2
うちのダックスがよく知りもしない人の口を舐めてるの目撃したら
私なら絶叫するかもなくらい嫌だなぁ。
728わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 16:51:46 ID:jo4+iPzr
>>723
それって訪問販売の元締めが同じとかじゃなくて
ドアの隅っことかポストとかガスメーターに印付けられてるからだろ
売れそうな住人だったらいろんな会社のセールスマンがその印見て突っ込むんだよ
729わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 17:33:11 ID:UWbkXt8y
>>717
釣りじゃなくて本当にです!
後で動画で貼ります。古い団地で、エレベーターはなし。そして、うちは5階…
たまに不安になりますが、獣医さんに一度みせたところ、特に以上はなかった。
そろそろ止めさせたいけど。
730720です:2006/05/06(土) 18:21:49 ID:K6RsFErm
721さん722さん(携帯なんでアンカーつけられません)レスありがとうございます。
ペット用として購入したいです。カラーはクリーム?が欲しいです
過去にゴールデン(今は天国です)と現在は13歳になるコーギーを飼っています
知り合いのMダックスが超可愛くて真剣に購入を検討しています
いろんなところて見て相性の会う子に出会いたいと思います
731わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:02:03 ID:gR9Bvkzk
ダックスに20万も出すバカがいまだに生存してたとはw
732わんにゃん@名無しさん :2006/05/06(土) 21:03:38 ID:Aa6O2D7/
>>730
ペットタイプでクリームなら10万円出せばいい仔いるよ。
ペットショップで20万なんてやめときなさい。
733わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:08:58 ID:p4AGyI9E
泣いてたりしてたら目を舐めてくる
痛がるふりしたら顔とか口舐めてくる

これ何か意味あるんかな
犬同士も習性でやってたりするのかな?
734わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:40:26 ID:DHKS74QG
わんをショップで買ったとき
ソ経ヘルニアと言われ説明を
受けたのですか、いまいちよく
わかりません。どなたか教えて
ください。

735わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:16:56 ID:FiGetOwf
腰痛だ
736わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:18:11 ID:tiXMJn1b
>>730
どうでもいいけど携帯からでもアンカー付けられるだろ。
737わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:57:10 ID:oQDBCRA4
>>734
鼠径ヘルニア=脱腸
ももの付け根あたりからぽっこりと本来なら体内にあるべき腹膜や
腸の一部がはみ出してくる病気。
ひどくなるとぽっこりが戻らなく(=嵌頓)なり、壊死を起こすこともある。
そうなると当然命にかかわる。
病院へ行って診断の上、手術するかどうかよく獣医と相談すること。
738わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:29:41 ID:OCeVQx1x
はじめて、ドックホテルに預けて今日送り届けてもらいましたが、昨日元気一杯で
ホテルの車に乗ったのに、今日帰ってきたら、後ろ足が、麻痺しています。
急いでかかりつけの病院に行ったら、椎間板ヘルニアのうたがいが濃厚で
明日、その獣医さんが紹介してくれた、東大阪の病院に診察に行きます。
天国から地獄みたいな我が愛犬の様子に私は、眠れずにネットで、病気のことを
調べています。最悪車椅子なんて、言われて・・・ペットを預けて、旅行に
行ったことを後悔しています。だれか、情報をください。
Mダックスのオス3歳です・・・
739わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:44:32 ID:OMNLE+e0
>>738
ヘルニアなら外見元気に見えても既に内部ではどうしようもなくなってただろうし
一日二日で病気になったわけじゃないから旅行行ったこと後悔しても意味無いよ
740わんにゃん@名無しさん :2006/05/07(日) 08:23:52 ID:oP1UiM1r
>>734
鼠径ヘルニアも程度があるので成長に合わせて穴がふさがり
自然治癒することも多いけど、なぜ病気持ちの子を納得できないまま
買うのかが不思議。
741わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 14:40:00 ID:8gGhP9Wu
変な奴が変な質問してるスレはここでっか?
742わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 14:47:03 ID:G0UkeLCF
シューデットクリームとシルバーダップルが、かかちゃったけど!色のかけ合わせては、いけない同士の、ダックスの赤ちゃんが産まれたけど、どう悪くなるのかなぁ?
743わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 15:03:35 ID:L+ZuxaUG
>742
どこの国の人?繁殖の仕事でもする事になったの?
744わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 15:06:03 ID:tNIJf/KA
>>742
日本語でおk
745わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 17:07:56 ID:Jkeyv5uh
台湾人を差ベルするな!
746わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 17:18:41 ID:CQgnzgzs
は?
747わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 18:46:21 ID:YKTh4W20
あんぐり…
3歳雌なんですが人形にまたがり腰を振って居ました雌でもそんな事するんですか?
何かビックリとショックで動揺してます…
748わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 19:01:44 ID:OpBkCNro
ダックスコ(・∀・)
749わんにゃん@名無しさん :2006/05/07(日) 19:07:12 ID:oP1UiM1r
>>747
メスでもやるよ。特別なことじゃないので落ち着いてくださいな。
750747:2006/05/07(日) 19:20:06 ID:YKTh4W20
749>

ありがとうございますナキ
しない雌もいますよね?
本能ってやつかな…
溺愛し過ぎなため、反抗期の子供を見てしまった心境でした
751わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 19:27:47 ID:+jui9uwC
742がファビョッた
国が割れたな
752わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 19:33:26 ID:EUb/x6Qq
>>749
マウンティングってやつだよね?
人間に対してやる時は、自分が上位だというアピールだって
聞いたことあるけど。
753わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 19:43:51 ID:WuroSz+w
もう初夏の陽気だし、フードの放置は甘やかす結果になるから
残したフードは早めに捨てる事にした。
10分以内に食べて欲しい。
754わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 20:25:14 ID:8gGhP9Wu
えらい気が短いのー 10分って
755わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:32 ID:8gGhP9Wu
またまた変な奴が変な質問してるな
756わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 20:48:53 ID:WuroSz+w
>>754改めてしつけの本を見たら15分で食べるようにと書いてあった。
近所のダクスは食欲旺盛で犬ぐいするのは裏山。うちはチビチビだもんな。

お話変わってボール遊びが好きなダクスに感動して真似して同じボールを買ってきたのに
持って来いを覚えないよ。orz
757わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:14:03 ID:3qRE8P70
何がフードだよw
餌って言えやカス
758わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:35:13 ID:WuroSz+w
わかりました。>>757あなたも餌を食べて寝なさい。
759わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 09:07:12 ID:NwHe046w
>>755
「」、・・・・
これ使う奴はヌルー
760わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 13:23:42 ID:eXW0X2Fg
ドライブの時に窓から顔出してる犬ってダックスが多い。
この間は助手席の女がダックスを持ち上げてサンルーフから顔覗かせてたよ。
お願いだから……
バカさ加減に気付いて!!!
761わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 13:48:37 ID:mkv5q7vo
バカっぽいかも知れないけど
犬って顔出すの好きじゃない?

うちのダックスも2匹そろって窓の奪い合い
風に吹かれるのが気持ちいいんだろうね
762わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 14:55:12 ID:61EkOmlM
うちのは窓から顔出したりしないと酔うのだもの。
仕方ないじゃないか。
サンルーフからってのはやり過ぎだが。
763わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 15:07:20 ID:S9UI0BVB
>>738
どうなりましたか?
764わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 16:53:33 ID:eXW0X2Fg
>犬って顔出すの好きじゃない?

うちのダックスも2匹そろって窓の奪い合い
風に吹かれるのが気持ちいいんだろうね

やっぱりダックス飼いはバカが多いのか。
窓開けりゃ顔出すわな。
どっかでクラクションが鳴りゃ驚くだろ?
その拍子に車外に放り出されたら愛犬が轢死体だよ。
自分の車でひき殺すかもしれない。
リードしてたって飛び出せば首吊りでコキっだわな。
よーーーーく考えてよね………
765わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 17:05:49 ID:mkv5q7vo
>>764
それならおまいは散歩もさせるな
766わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 18:19:46 ID:eXW0X2Fg
>>765意味が分からんが
何故散歩するなと言う?
767わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 19:46:04 ID:gQxmGpQh
>>764にハゲド
768わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 20:26:04 ID:61EkOmlM
よく言えば心配性さんなのね。
うちは抱っこ出来る時限定<窓開け
別にクラクションにびびりもしないが。
酔い止めだからやめらんない。
769わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 20:31:36 ID:eXW0X2Fg
>よく言えば心配性さんなのね。



だーーーーめだこりゃ
770わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 20:44:15 ID:5f2ZhThW
他人の価値観に文句を付けるスレは此処ですか?
771わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 21:45:56 ID:+DLO+rQi
いくらなんでも走行中の車からとびだすなんてありえんだろw
772わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 22:13:41 ID:/3QPdhxh
何年か前、関越練馬先で路肩に横たわるのを見たよ
夏場の渋滞時期で、首輪からすると車からじゃないかな?
まぁ広い意味で走行中かもね
773わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 00:45:49 ID:gyG4yT2R
チョコタンて何色とでもかけれるんですか?
774わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 01:52:49 ID:v/pzbVh4
チョコダップルって何色とでもかけられるんですかw
775わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 08:21:26 ID:g2nna0Ey
基地外釣り師か
776わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 09:07:40 ID:Q4aWB/Lu
チョコタンは何色と何色を交配させると生まれるんですか?
ダップルは?
生ませるわけではないけど、なぜあの毛色になるのか知りたいです。知ってる方居たら教えてください。
よろしくお願いします。
777わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 09:18:48 ID:iYJoK9aE
ぐぐれば?
778わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 09:46:55 ID:JCX/nkHP
>>776
ワンパターンな釣りにはもう飽き飽きだよ馬鹿

>>777
同意w
カラーネタはスルー
779わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 11:17:47 ID:T/mFoizu
まだ一ヶ月ちょっとの子犬ってよく吠える?
自分が部屋から出るともの凄いキャンキャン言う。
ケージの中でもキャンキャンキャンキャン。
膝に乗せてやったりケージから出すと途端に鳴きやむ。
780わんにゃん@名無しさん :2006/05/09(火) 12:10:17 ID:aTUWNLKw
>>779
君のような飼い方だとよく吠える。
781わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 12:41:23 ID:bGkyA+yu
キャンキャン吠えれば、抱っこしてもらえると思って必死に鳴いてんだよ。
そのうち、キャンキャン吠えれば要求が通ると思ってもっと吠えて
可愛くなくなるよ。ちゃんと躾けたほうが良いよ。
782わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 13:00:07 ID:392GaBSC
>>781
ウチでは、10倍に薄めたお酢を100円ショップで買った化粧用の噴霧容器に入れて
吠えるたびに鼻ズラに噴霧して躾けた。

でも、餌の前と散歩の前だけは、はしゃいで吠えまくるけど。
783わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 13:42:16 ID:T/mFoizu
>>782
その方法よく聞くけど、目とかに入るんじゃないかな?
大丈夫だった?
784わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 13:57:22 ID:392GaBSC
>>783
食用酢だし、霧の細かい噴霧器使えば大丈夫じゃないのかな。
使ってて自分の目にしみた事あったけど、何てことなかったし。
785わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 14:10:16 ID:6QLRVEvJ
うちのダックス、出っ歯なんだ…。
顔はかわいいだけに勿体無い。
786わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 14:25:42 ID:g1ZGp+dV
酢は私も使ったけど、あとで部屋にプーンっと匂いが
漂うのが駄目で。私の場合は、おもらしの匂い消しに使ったんだけど
臭いのに耐えられず辞めた。だから、効果はわかんない・・・
787わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 14:30:24 ID:7MFKpJqV
犬が嫌がる音でもいいかもね。
788わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 14:30:55 ID:392GaBSC
>>786
躾が上手くいってると、実際に噴霧しなくても仕草だけで反応するようになるから
噴霧する回数はドンドン減っていくよ。
789わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 21:08:56 ID:T/mFoizu
生後40日で700gって痩せ気味?
790わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 23:09:23 ID:6Cv9K6Y+
>>789
実際に大きさ等見ずに体重だけで答えられる人がいるわけがない
791わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 01:05:00 ID:oJ12I22y
トイレのしつけについて分かる方教えて下さい。購入前にシートの上で排泄するように訓練されて来たのですが うちに来てからジュウタンでオシッコして叱ったら逆に勘違いしたのかジュウタンでしちゃいます。 シートでする努力してますがどうしたらよいですか?
792わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 01:43:39 ID:/lICujKa
うちのダックスさんの幼少時代
よく仰向けになって眠っていました。
背骨に負担がかかるからと体を直してもお腹出して寝てしまう変な子。
ふと腹部に目をやると、黒っぽい小さい小さい何かがポツっとくっついていました。
ゴミかと思って人差し指の爪で軽くこすっても黒いゴミは取れない。
「皮膚に癒着したのか?」と焦って顔を近づけてみると、なんと乳首の一つでしたorz
未だにこの子の乳首の一つは黒いです。
793わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 01:53:47 ID:vX1SLtBI
なんか激しくボリボリ音するなって机の下見たらダクースがじゃがりこボリボリ食ってた
794わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 02:28:37 ID:foBlD1/k
明けて今日、ダクスが来ます
何度も会ってるから、不安より静かに萌ス

>>792細長いお腹見せて“くの字”前脚
いいから撫でれっ
話はその後だ
。。。催促されて乳首の縦列ハケーン

俺もDQNダクス飼い認定だわ
795わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 07:28:22 ID:41efmaAD
うちのダックスはワイヤーって種類なんだけど、クチバシ??鼻??が短いです。みんなそうなのかな??
796わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 07:40:54 ID:TITy3Z6x
こんな奴等から飼われた犬は可愛そうだな。合掌。
797わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 10:52:40 ID:BnqJPOhk
>>794
うちのも仰向けで、しかも枕使って人のように眠るorz

>>795
子犬の頃は、みんな鼻短いよ。
成長すると伸びてくる。ちなみに今何歳位かね?
798わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 11:00:34 ID:Yra/f+XP
殆どの犬は仰向けになって寝るけど?
これからの時期は仰向け季節
799名無しさん@:2006/05/10(水) 12:08:08 ID:jMMMbavB
仰向けで寝ることが背骨に負担をかけるから直すとか、トイレの躾ができない
とか言ってる方々は犬の飼育センスのかけらもないから飼ってはだめです
こんな馬鹿飼い主に飼われたワンコが不憫に思えます。
800わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 12:30:01 ID:/lICujKa
>>798
>殆どの犬は仰向けになって寝るけど?
 これはダックスにおいて殆どの犬ってことですか?
 それとも種別を超えて殆どの犬がってことですか?
801わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 12:36:05 ID:Q19tYn4s
うちのはベッドにいるときに、腹をナデナデしてやると
目をトロンとさせながら仰向けになるなぁ。。
あくびしながら「キュウゥ〜ン」とか言われると、テラ萌えス
802わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 13:09:58 ID:8pkSaEnS
803わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 13:41:24 ID:TITy3Z6x
仰向けと俯せの違いが解らんのじゃないか?
804わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 16:21:44 ID:foBlD1/k
ひとしきり遊ぶと、お昼寝
腕枕でグースカピースカの次は寝返り
耳元でクチャクチャ寝言&尻尾ブンブンw
夢は楽しいですかそうですかw

おっと、起きるかな
805わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 20:38:39 ID:U8Pu1sfs
806わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 21:30:41 ID:5+C983va
みんなのお家にいるわんちゃんは、どこのドックフードをたべていますか?
807わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 21:41:57 ID:3lguHOLf
>>806
うちはアイムスのラム&ライスです。
ある大手メーカーのものをあげてたら、耳がカユカユで・・・
これに変えたら、落ち着きました。しかも、値段もお手ごろです。
808わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 22:07:25 ID:5+C983va
実は、我が家もサ〇〇〇〇ダイエットをあげていたら、耳がベタベタになってしまい(´ΩдΩ`)
809わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 22:30:57 ID:Qvt++h/s
うちのワンコはアイ●スあわなかったよ
体質の違いがあるからどこがいいかわからないよぉ
食べるとゲーゲー吐く…
それと、やっぱりドライフードだけの方がいいの?
ささみのとかビーフの缶はどうなの?
810807:2006/05/10(水) 23:10:44 ID:3lguHOLf
>>809
そーなんだぁ。フードも種類が多すぎて、わからないよねぇ。
私も悩んでて、何を基準にしたらいいかわからなくて・・・
そこで、親戚のうちの子は何を食べてるか聞いたらアイムスだったんだぁ。

フードはあんまり種類を変えない方が、いいって聞いたよ。
いろんな味を覚えて、わがままになるって。今日は、コレが食いたいんだー。って
事にもなりかねないって、病院の看護士さん情報です。

私は、缶物はあげない事にしてるよ。ソフトタイプのフードも。
カリカリオンリーです。歯垢も付きにくいみたいだし、歯に
何かといいんでしょ?詳しい事はわからないんだけどね。
手作り食とか考えたけど、栄養面とか難しいし、毎日の事だから大変だし。
総合栄養食のカリカリで十分かなぁ〜。
811807:2006/05/10(水) 23:27:52 ID:3lguHOLf
今、読みかえしてみて思ったんだけど、別にアイムスを宣伝してるんじゃ
無いよぉ〜。なんか、そういう風にも読めるなぁって思って・・・
812わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 23:36:23 ID:J7sX76Qm
うちはファー○○チョイ○。あまりメジャーじゃないのかな?
毛ぶきがいいって聞いてそれにしたんだけど、
いいような、変わらないような・・・
813わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 00:10:08 ID:D8QVRUFk
うちはユカヌ○だなぁ。
ヤギミルクを上からまぶさないとあんま食ってくれないけど。
814わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 00:53:35 ID:2ez87t7b
小さめのダンボール箱にあんまり着てない厚手のセーターを何枚か入れて保管してて
掃除する時床に出したのをきっかけにそこの上がお気に入りになってしまったウチのダクースちゃん
PCやってたりかまってあげない時はそこで幸せそうに寝ています・・・捨て犬みたいだが相当気に入ってる模様
815わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 04:58:00 ID:dHybi8VR
ドッグフードについて語る PART 28
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146654814/l50
816わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 05:10:59 ID:aJ47Yuun
質問なんですけど、
ウチのダックスは11ヶ月の♀で
体重3kgなんですけど
散歩してると未だに、
「あら可愛い赤ちゃんね」
と言われます。病院の先生には
「もう成長止まりましたね」
って言われたし。
胴回りは33cmくらいです。
もしかしてカニンヘンですかね?
3ヶ月前から体重変わって
ないけど、以前よりよく食べるし
大きいンコもするようになったんですけど
どうなんでしょう?
817わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 10:26:53 ID:vhozK/UK
うちは10ヶ月♂で6.2kgありますハイ
デカすぎっ!
デカさ関係なく可愛いくてしょうがないし幸せに過ごせてるからいいんだけどね
ちなみにうちの子は兄弟がおらず母犬から1人だけ生まれてきました
多分有り余った母体の栄養の全てが1人に集まって
デカ遺伝子もあるだろうけどこんな大きくなったのかなと思った
小さい体型の子は兄弟が多そうト言うイメージです
818わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 11:03:00 ID:f7wsjof1
>>816
生後15ヶ月以上で胸囲が30cm未満ならカニンヘン登録できるよ
生後11ヶ月じゃなんとも言えん
因みに胴回り33cmならうちの犬よりでかいよw
819わんにゃん@名無しさん :2006/05/11(木) 12:27:21 ID:oubLVd2G
>>816
小振りなミニチュアってことですね。
820わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 14:25:07 ID:2migGf7A
>>818

なんかやな感じ。。。
821わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 14:53:16 ID:Auy1jlkK
うちのコのフードは、ア●●●ー●。
サイ●●●●●●●●から切り替えたけど、
フケが減って毛づやが良くなった気がする。
カリカリを数粒、自分でも食ってみたけど、まずくない。

このフードに加えて、朝と夜の食後にグ●●ー●のティ●●●をあげてるけど、
口臭も無くていい感じ。
822わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 15:12:12 ID:Tdj6hpMC
うちはフードは
COOPの3キロ398円
の安いやつあげてます。
喜んで喰うよ。
823わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 15:33:35 ID:f7wsjof1
うちは近所の肉屋(幼馴染)から馬肉ミンチ買って食わせてますよ
100g50円w
824わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 17:06:03 ID:Nrs7ai67
我が家にいるわんちゃんを購入したときにタダでサンエンスをもらったが、耳がベタベタになり、うん〇が臭くてやめた
825わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 17:19:26 ID:kf9do79C
柴犬と不愉快な仲間たち

毎晩けたたましく吠えて近所の住民を叩き起こす柴犬

不愉快だよね?
826わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 17:22:09 ID:hbYlPFum
>>824
うちはサイダイで通しているけど、特に問題なし。
ただ、おやつは干し芋かサツマイモ原料のペット菓子がメインだけど。
827わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 19:07:03 ID:aJ47Yuun
皆さんありがとうございます。
大きくても小さくても
注ぐ愛情は変わりませんが、
小さいからたまに足とか
踏んでしまうので・・・ww
828わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 20:29:30 ID:vbv6vyv2
スタンダードダックスが見てみたい。
近所で飼ってるネ申がいないかと思ってる。
829わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:08:34 ID:f7wsjof1
>>828
近所の鉄工所?みたいなところで飼ってるよ
いつも放し飼いで工場の入り口で真っ直ぐになって寝てる
でっかいソーセージみたいだよ
830わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:21:07 ID:9WzJNxQ8
じゃあソーセージみたいに潰して早く殺さないとね。
831わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:29:08 ID:hhMjvCKa
一歳♀が大腸炎になりかけてました。原因は何が考えられますか?
832わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:40:02 ID:dHybi8VR
拾い食い
833わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:51:44 ID:vbv6vyv2
>>829いいなー。スタンダードダクス。
写真でしか見たことがない。ショップでさえ見たことがない。
834わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:42:48 ID:/ssePMn5
JKCでは今度しょーに於いて5`を超えるものはスタンダードとして扱う事になった。
そういう観点で見れば周りにいっぱい居るんじゃない?

元々、カにもミニもスタンダードも同じ一犬種。
計画的にブリーディングしていかないと
先人達が苦労して固定したサイズも崩れてしまう。

乱繁殖された結果だな。
835わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 23:00:57 ID:rKDhOIXf
並べるとこんな感じなのか。
ttp://wanwan-puppy.com/dachshund.html

6kgオーバーのうちの子はどっちなんだろ?
836わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 00:40:14 ID:2XW9jxvq
>>834
そうなの?ウチの子♀は体重が6キロ近くあるけど
顔はカニンヘンクラスですごい小さいんだけど・・・体も全然大きくないしちょっとだけムチっとしてるくらい
そんな重さだけでスタンダード認定されたらすっごい不思議なことになりそう
837わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 08:02:56 ID:8oTJ4uXd
>>836
カニンヘンくらいの頭の大きさで体も大きく(長く?)ないのに6kg弱?
頭と体の大きさがアンバランスなのかな。
じゃなければ首輪に鉛でもつけてないとありえなさそう・・・。
838わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 08:23:47 ID:2YzXxwtK
ネタにマジレスイクナイ
839わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 10:14:51 ID:f497pzz0
>>832拾い食いっつうと細菌が原因なのかな?医者で細菌はいませんと言われたのですが…。
840わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 10:19:28 ID:2YzXxwtK
獣医に診て貰ってるならここで聞く必要ないだろ
841わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 10:48:41 ID:lQBcglPy
>>834
うーんじゃあうちの6.2kgの子も
先人が計画的にブリーディングしていたのを
自己中なアホブリが乱雑な交配をした結果の異常サイズということになるのか
別に去勢してるし素人ブリーディングなんかしないけど
そういわれるとすごく悲しいな(´;ω;`)
スタンダードから外れた不良品、粗悪品と言われてる気分になる…
死ぬまで幸せに愛情尽くして暮らせればいいんだろうけど…
842わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 10:55:28 ID:cucoQuH7
ペットタイプのダクスでいちいち体重が・・・・なんて意味無いこと考えなさんな。
843わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 11:08:43 ID:2YzXxwtK
>>841
バカジャネーノ
お前は何の為に犬飼ってるんだ?
他人の評価がそんなに大事か?
って言うかお前の犬の評価なんか誰もしねえよ
844わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 11:21:48 ID:NAOUjQgU
うちのダックスは7キロあるよ。
それでも痩せすぎって獣医さんに言われたよ・・・
もっとごはん増やしなさいって。。。。よく食べるんだけど。
もしかして、スタンダードなのって不安になってたけど、
れっきとしたミニチュアだって言われたよー。
スタンダードってもっとでかいって。

不良品なのかーーー。。。
うちの子のパパはペットショップで40万したらしいケド
それでもウチの子はとてもカワユイのでどーでもいいか!





845わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 11:34:17 ID:rkMMOcBj
犬の値段を自慢にしてる>>844が不良品。

ってかショーに出さないなら、規格が変わろうと関係ないじゃんよ。
なんで体重がどうこうとか言うかな。
そんなに世間の目が気になるなら、成犬を探して飼えばいいんじゃね?
846わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 12:22:46 ID:f497pzz0
>>840女房に行ってもらったんでわからんのだよ!んなわけでした〜。
847わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 12:56:12 ID:29V1tY/l
時々鼻先の毛がぬけてハゲチャンになることない?うちのコ、今そうorz
848836:2006/05/12(金) 13:45:14 ID:2XW9jxvq
ネタじゃないよ〜
確かにちょっとアンバランスだけどすごいデブってるわけでもない
長さも普通だし・・そんな重そうにみえないと皆に言われるが
シャンプーして濡れた状態でも普段と体の太さが変わらない・・・ここに原因が
849わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 13:55:54 ID:PmRvhueg
うちもそう。先生に調べてもらったけど、皮膚病じゃなさそう
850わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 15:15:08 ID:29V1tY/l
847です。前回は、ほうっといたら生えてきたけどね。何だろ?ゲージから鼻先出しすぎか?
851わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 15:41:14 ID:PmRvhueg
様子みていいんじゃないかな?うちは生えてないよ
852わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 16:03:27 ID:2YzXxwtK
>>850
犬はなったことないけど、地リスの鼻先はたまにはげちょびんになるよ
ケージに鼻先突っ込んでガリガリ柵を齧るからその時すれてなるみたい
853わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 16:04:09 ID:Qu/KYjbL
3ヵ月♀です
おやつってもう与えても大丈夫ですか?
あと、吠えません。まだ吠えない時期なんですかね?
854853:2006/05/12(金) 16:05:02 ID:Qu/KYjbL
あ、♂でした
855わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 16:24:49 ID:NAOUjQgU
ウチの子は
ゲージに顔をつっこむので
口の両サイドが剥げます。
鼻は剥げたことないなあ
856わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 16:38:55 ID:UPbBf6U0
>>853
基本的にどのおやつも生後半年以降かな?
ちなみにおやつは全くあげなくても問題ありません。
うちは1歳くらいまで殆どあげてなかったですよ。
食事の妨げにならない程度にね。
吠えないのは個性。
ある日突然吠えるようになることもあります。
857853:2006/05/12(金) 18:31:39 ID:Qu/KYjbL
>>856
ありがとうございます
躾とかいつからやっていいのかもわからなくて、本を読みまくりなんですが…
今はトイレだけ80%の確立で出来るようになった状態。あま噛みがエスカレートしてきた感じがします
可愛いからと言って許しちゃダメですよね?
858わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 19:10:45 ID:uoRo2140
>>835その3匹、ナマで見たい。画像だけでも大中小って感じで笑えた。
859わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 19:15:40 ID:g0bcLkQB
あま噛みは歯が生え揃えば直るだろうから、カミカミできるのを与えてたらいいんじゃないか
それより社会性を身に付けさせるほうに気を配ったほうがいいよ。 他人とか他の犬とか。
抱っこして回りを散歩したり、家で多くの人と触れ合ったり
860835:2006/05/12(金) 19:25:30 ID:Qu/KYjbL
そうですね
まだ最後のワクチンを打ってないので散歩は出来ませんが抱っこして外の空気を吸わせてます。5分〜10分程度ですが
日に日にやんちゃ坊主になってますが迷惑犬&迷惑飼い主にならないよう頑張ります
レスありがとでした
861わんにゃん@名無しさん :2006/05/12(金) 20:06:49 ID:zJ2GZQIx
>>853
無添加の牛皮やアキレスなんかは4ヶ月くらいからいいみたい。
お菓子っぽいのは6ヵ月以降かな。小さなうちは躾のご褒美も普段の
フォッグフードで十分ですよ。



862わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:08:18 ID:sRDnhd4h
亀レスだが、3年前(と思う)の「愛犬の友」の4月号に、
昔のドイツの規格では、スタンダードにヘヴィ(今の日本におけるスタンダード)
とライト(でかいミニチュア)があって、我が家のワンはスタンダードライトに
なるらしい。
863862:2006/05/12(金) 20:13:03 ID:sRDnhd4h
×4月号に
○4月号の記事に
864わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:19:42 ID:UPbBf6U0
>>853
躾用になら、フードから何粒か取り分けておいて、
1粒ずつあげてもいいと思います。
犬用たまごボーロくらいあげても、と個人的には思いますが、
変に味をしめると大変なので、あまり無責任にオススメも出来ませんが。
うちのは殆どフードで躾しました。
おやつの方が早いですけどね。
865わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:26:59 ID:LP3IffPw
うちの6か月の♂、歩いてるとズボンの裾に噛み付き、
座ってると、ジャンプして髪の毛を噛み、あぐらをかいてると
足を掘る・・・
散歩に行けば、突然止まる。後ろを向いて、しかとする・・・
はぁぁ・・・疲れた・・・
なんとか噛み癖だけは、直さないと・・・
866わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:28:29 ID:GoIbPd6y
Mダックスの生後45日なんだけどワン!って吠える。
みんなの書き込み見るとまだ吠えない時期の子が多いみたいなんだけど・・・・
867わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:45:28 ID:I2sfwV41
>>865
うちは手を噛む癖があったとき、甘噛みが過ぎて強く噛み出すと、コブシを握って
口一杯になる感じで押し込んでた。
すると犬は嫌がって口を離す。また噛み方が荒くなってくると黙ってコブシを押し込んでた。

しばらく続けていたら、じゃれてもあまり強くは噛まなくなったよ。
これが正しい躾け方なのかは知らないけど・・・・・。
868わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:02:40 ID:UPbBf6U0
>>866
うちもそのくらいの時から吠えてたよ。
いつから、どのくらいが「無駄吠え」なのか悩んだ。
個性なんだと思うよ、吠えるのも、吠えないのも。
子犬の時はね。
869わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:16:07 ID:trhKPVCx
クリームかゴールドのMダックスが欲しいと思っていました。
色々な方面から
「薄い色のは、病気しやすい(内臓疾患、皮膚病)」
「ペットショップでは、親がはっきりしないから絶対に買っちゃダメ」
「信頼のおけるブリーダーで親犬を見て買いなさい」
などなど・・。
わかんなくなっちゃいました。
ほんとのところはどうなんでしょうか?
870わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:54:29 ID:Q9a7J9rh
>>896
両親犬や先祖の掛けあわせによるんじゃない?うちの犬はピュアクリーム
だけど、全然普通だし、超健康優良児だよ。母犬がゴールドで、父犬がブラタン。
871わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:55:02 ID:YZBlVL3q
本当のところは誰にも判らない
872わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 22:12:52 ID:LP3IffPw
>>867
ありがとう。
今まで試したのは、マズルをハメハメ、噛んだら痛いと言い別室へ
押さえつけて駄目っ、口に指入れ、もちろんコブシを入れるのも・・・
どうしたらいいのか・・・うちの子には何が効果があるのか・・・
とにかく、うちの子はしつこいんです。うざいくらいに、噛んできます。
確かに、今歯が抜け替わっています。最近は、歯の方は落ち着いてるけど。
夜になると、パワーアップです。普段は、かわいいのに・・・
873わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 22:29:46 ID:fj9f897Y
>>869
火のないところに煙は立たない。

ペットだから云々という言い訳がましい考え方が
色だし乱繁殖を助長し”ダックソ”にしてしまった。
874わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 23:36:32 ID:HsngGAPA
ブログステーション69のペットを開いたら
なかなか可愛い洋服が売ってて買ったんだけど良かったよ。
ttp://www.shop-station69.com/
875わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 23:56:27 ID:nPvdGlDS
うちの犬どんどん利口になってく
この時間ぐらいにおしっこした後はハウスと言うまでも無く
みずからテケテケベッドに走っていって眠るようになったよ
876わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 00:06:00 ID:ggySBrDM
>875
今何歳?
身体の成長は1年くらいでとまるけど
知能は飼い主しだいでどんどんたかくなるみたいよ。
うちのも2歳半になるけど、日々進化し続けてる。
お互いにかわいがってやろうね。
877わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 00:25:35 ID:ePnTB8Zt
犬のしつけの前に家族間の合意が難しい

飛びつきは体にも悪いし、他人にも危険だから、とりあえず本に書いてあるのを試そうと提案したら
マニュアル人間だとか、自然に治るとかいって家族間で意思統一できない。
こういう人を説得する方法あります?
878わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 01:59:36 ID:7GhJwQ8E
>>877
同じ事でも、医者から言われると納得するかも。
結局人間は権威に弱いから。

あとはお互いに納得するまでしつこく話し合うしかない。
こちらは感情的にならず、あくまで犬のため、
最終的には自分たちが快適に過ごす為だとか
根本的な所から説明していって根負けさせるとかね。
879わんにゃん@名無しさん :2006/05/13(土) 09:39:04 ID:2Xa7VwR3
>>877
その状態わかるなぁ。自分も仔犬を迎える前に家族に躾について話したけど
本とかネットなんて理想論ばかりだから実践的じゃない、自然と身に付くと
いって相手してもらえなかった。

でも、とにかく将来いい子にするために騙されたと思って俺の指示に
従ってほしいことを繰り返し言った。

夜鳴きを無視によって克服してトイレを覚え始めた時点で
わかってくれたみたいで、今はわからないことあれば家族から
ネットで調べてというようになった。

長文になったけど、家族を説得するのは熱意じゃないかな?
880わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 10:12:13 ID:xZ2/2S7t
家族にしつけの意思があるだけまだマシだよ
うちの親は興味なしだから
キッチンの高い椅子の上り下りは絶対止めさせた方がいい
将来足悪くなって前足だけで這いずり回る姿なんて見たくないでしょ
とか言っても「えー、しょうがないやん」とか言ってめんどくさがるし
結局犬のことだからどうでもいいのかなと思って
治療費とか結構かかるよって自分らにも実害がある風に教えてみたら
「アンタが払えばいいじゃん」とか言うしw
もうどうしようもないアホだね
手に負えなくなっちゃったら簡単に捨てちゃいそうで怖い
881わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 10:48:39 ID:AyMkfzdL
>>872
ビターアップルなど苦味スプレーをお持ちですか?
苦味スプレーを100均に売っている小さな手の平サイズのスプレーボトルに入れて
噛まれたら口の中に、見えないようにシュッとやってみたらどうでしょう?
この方法はトレーナーさんに教えて頂きました。
我が家では効果ありました。
一応参考までに。
882881:2006/05/13(土) 10:58:58 ID:AyMkfzdL
>>872
口の中にじゃなかったorz
口に向けてでした。
883853:2006/05/13(土) 16:06:57 ID:8asmC3k3
レスありがとです
躾はドックフードでもいいんですね
またわからないコトがあったらお願いいたします
884わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 20:50:54 ID:42bNVDPx
3才半の、メスのミニチュアダックスが居ます。
小さい時から、よく吠える、食べる、噛む!!!
今は、威嚇してマジ噛みされて流血。。。
子供時代に甘やかしすぎたせいだとおもいます。>>871さんの試してみます。
885わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 20:52:28 ID:42bNVDPx
失礼。>>881さんでした。
886わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:18:16 ID:kHG2JGry
>>884
それはやばいだろ
噛むなんて完全に立場逆転してるから
まず信頼関係築くなり人間が上の立場だってこと分からせるなりしてからでないと
スプレー吹きかけたって敵対心燃やすだけじゃないのか
887わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:58:50 ID:42bNVDPx
以前、お酢スプレー使いました。スプレー見せれば無駄吠えは止めますが
その時だけ。。完全にリーダーだと思い込んでいる様子。
専門家に頼む前に、方法ありますか?
888わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:59:47 ID:p7Hq/MNT
犬になめられた人間か…
889わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 22:23:06 ID:42bNVDPx
得策はありますか??
専門家に頼むと、いくら位かかりますか?
質問ばかりですみません。
890わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 23:34:44 ID:mji5wBmV
>>889
主人をリーダーだと理解していないという事が分かるなら
理解させるようにすればいいじゃん。

例えば反抗する時には首筋に噛み付いてやるとか。
891わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 23:58:14 ID:y896V+f1
>>889
アドバイスとか出来ないんで、代わりといってはなんですが
こういうところを覗いてみてはいかが?
ttp://www.dogoo.com/toukou/dogqa/dogqa.htm
892わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 02:02:58 ID:txvatRj5
>>889
牙むき出しにして唸って威嚇してきたら、自分も四つん這いになって見下ろしながら目を見て歯をむき出しにして唸る。
で弟の犬はてなづけました。
家の犬はホールドスチール(?)と散歩は自分より後ろにつけてしてるから反抗はしないなぁ。経験談だから正しいかは解らないけど、参考までに。
893わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 07:05:25 ID:M0hAmP3y
犬って、一位より二位が好きなんじゃなかったっけ。
家族で一位と思われてそうな人にマウンティングしてみせるとかw
894わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 10:00:59 ID:YrE6hLMZ
今からでも十分躾は出来ると思いますので、良い事悪い事のメリハリつければ数日で良いと思うが…
家は、飼育放棄の子を引き取ったけど最初はかなりやばかったよ!
無駄吠え・噛み癖・糞尿所構わずでしたが
今では、溶け込んでやってますよ!
時には心を鬼にして怒る事が必要だと実感しました!
上辺だけで怒ってもその時だけで同じ事の繰り返しでした。
偉そうな事言って申し訳ありませんm(_ _)m
895わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 10:36:08 ID:wh4aTijA
無駄吠え、噛み癖ってのは”かまって君”ってことが多いから、
悪さしたらすぐに(このタイミングが重要)、ゲージに入れひたすら無視、ってのが
かなり効くらしい。
896わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 13:01:22 ID:lqksaGCE
>>895
それだとゲージを「悪いことをしたら入れられる場所」って認識しちゃって
リラックスできる場所にならなくない?
897895:2006/05/14(日) 13:17:00 ID:wh4aTijA
>>896
うちは、怒られる場所でもあるけど、水飲む場所、寝る場所、避難(逃げ込む)場所、
餌を食べる場所・・・・って感じで認識しているみたい。
898わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 17:06:26 ID:yxKiPhdl
無駄吠えではなく びっくり吠え?みたいなのが治らない
チャイム、不意の物音、突然人が現れる・・・etc
そういうのは性格だから治らない???
899わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 19:43:47 ID:M+NiqsYm
>>896
悪戯をする頃はまだリラックスする事より
自由になれる広い所を好む。
自由を奪い無視すること正解。

落ち着いて悪戯もなくなる頃には
安住の場所となる。

900わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 20:10:57 ID:ilcEPjRK
うちのダックスは生後半年ぐらいなんですが噛み癖があります。手や足をすぐに噛みます。 噛み癖を直す方法を教えて下さい。
901わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 20:41:16 ID:FS57lMlb
犬と出会って、挨拶したあと吼えるのはなぜ?
それとずーと見合って、吼えるのはなぜ?
ちなみにオスで相手はわかりません。
犬の挨拶とかはさせてて、吼えたりしなかったんだけど
突然吼えるようになりました。
ちなみに甘噛みすらしないこで来た時から服従心たっぷりで
上下関係は全く問題はないんです。
902わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 20:56:20 ID:AwSj+L+H
>900
家の場合は犬自身に自分の足を噛ませて噛んだら痛いんだぞと教えますた。
今となったらちょっとやり過ぎたかなと思うが噛む事は全く無くなりますたよ。
903わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 21:19:22 ID:W6xSF9oY
てかここで噛み癖が直りませ〜んて質問してるやつはペットを飼う資質ゼロ。
いっそのことペットショップに返品したほうが飼い主もワンコも幸せでないかい?
904わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 21:34:05 ID:MrHhWUgW
>>903
お前いつも同じことしか言わないよなW
905わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 21:48:37 ID:F5dzmuT8
889です。御意見ありがとうございます。
普段は、いい子なのですが。。。イタズラした時に怒ると威嚇して狼?!
の様になります。特に、弟にひどく威嚇しリーダーは私!
と言わんばかりです。
1父親・母
2犬>私
3弟の順位が付いている気がします。




906わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 00:33:05 ID:ET3c/Y2r
チャリンコに乗って散歩連れてけ
そして犬の息が切れるまで走り続けろ
いつまで走っても疲れない人間様を尊敬するから
犬はチャリンコ乗ってずりーじゃんなんて思わない
907わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 01:12:09 ID:v80OFOxl
ANAのCMのダックさんかわいい
908わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 11:05:40 ID:6uyoqa1M
>>906危険な行為をすすめないでね。
チャリで犬をひくのはよくない。
909わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 12:40:39 ID:A+OcAS/T
ほっとけ どうせ6な奴やないから。
910わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 12:53:10 ID:pIH/UEH/
みなさん、トイレのしつけは難しくなかった?うちの子、油断するといまだにしちゃいけないところでorz
ところでうんちするときのあの背中の曲げ具合、小さい老人みたいで超かわいいよね!
911わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 12:55:21 ID:h7qX46k0
>902
私もそうやって噛み癖を克服しますた。このやり方は有効みたいだね。
あとは無駄吠えをなんとかしたいんだけどなぁ。はやく一緒にドッグカフェに行きたいよ。
912わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 13:39:16 ID:K778xySI
>>910
うちの犬は教えてないのに初めからトイレシートの上で用を足してくれてたのでしつけには苦労しなかったな。
ンコする時観察してると、振り返ってこっちみながらするんだよねwかわいすぎる。ハァハァ
913わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 13:58:43 ID:BYILeWtL
ケーヂの中にトイレシート敷いてオシッコするまで軟禁!用を足したら解放してオヤツあげてトイレ教えた我が家の2頭目。オヤツで教えるのはあまりよくないんだけどね…。そのせいで少量のオシッコでオヤツを催促する。他の4頭は親や姉の真似してトイレ覚えました。
914わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 14:02:01 ID:3aQZH3sQ
>>911
引っ張ると首が絞まる”しつけ用首輪”ってのが売っているけど、
あれ、ダクースにも有効かな?

取説に「無駄吠え時などにお使いください」って書いてあるんだけど。
915わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 14:09:48 ID:8MxyEPnD
本日、生まれて2度目のお店でのシャンプー体験。
カットのいらない子なので2歳なのに2度目。
飼い主が落ち着かない(苦笑)。
916わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 14:17:46 ID:vyEEJwti
最近、自宅でシャンプーするようになった。
フードに併せて、アボダームのシャンプーを利用中。
やってみれば簡単だし楽しい。
シャンプーしてる最中、気持ちよさそうに目をトロンとさせながら、
フンフン言ってる我が娘に萌え。

ついでに、足裏の余分な毛のカットにも挑戦。
ヒゲトリマーなる、人間のヒゲカット用の小さなバリカン買ってきたら、
これが超楽ちん。
917わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 15:12:16 ID:3XXQwRrx
黒タン♀ 8才です。
体重2.8キロ、胸囲31センチのおちびちゃん。
散歩してると、子犬に間違われます。
918わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 15:12:36 ID:pIH/UEH/
913さんのやり方なら簡単で有効そう!やってみます。ありがとう!!
919わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 16:30:23 ID:EGESmLyI
ダックス飼ってる人ってどうして馬鹿っぽい人が多いの?躾もろくに出来て無い奴多い…特に多頭飼いしてる馬鹿飼い主
920わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 16:42:19 ID:BYILeWtL
>>918オヤツの代わりにオーバーアクチョンに誉めてあげるのもいいよ!粗相しても怒らないで見られないように掃除。根気よく頑張って下さい。シツケにはいろんなやり方があるからいろんな方法を試してみて。
921わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 19:49:57 ID:hlQ7xRTz
>>917
それで?
922わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 21:18:28 ID:+bhgTjRS
>>919
それで?
923わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 21:20:12 ID:EGESmLyI
迷惑
924わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 21:25:09 ID:hlQ7xRTz
>>923
なにが?
925902:2006/05/15(月) 22:42:29 ID:ZoDPnkNv
>911
家は吠えませんな
926わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:16 ID:BYILeWtL
>>919チミはダックス飼ってないのかね?
927わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 00:20:34 ID:RXTsm1zG
ダクースは犬の中で一番カワイイ!
928わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 01:51:54 ID:if29n6IR
うちのチビダックスと布団の上でコロンコロン。いきなり悪臭…。ババしてるーーーー!
929わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 03:01:09 ID:LMgFpIWd
皆さん、わんちゃんの歯磨きしてますか?
歯磨き代わりに毎食後兎皮ガムあげてたんですが、
噛む場所が決まってて一部歯垢が着き始めて、
歯磨きを開始しました。
もっと抵抗されるかと思ったら、あっさりされるがまま、内側も磨ける。
獣医さんにも「何しても大人しいですね。」と言われる。
おバカなんでしょうか?
ま、可愛いんですけど。
930わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 09:52:43 ID:nnag8L34
>>929
歯磨きって言うか歯ブラシが嫌いなんでしてませんw
その代わりに食後に必ず綿軍手で遊ぶ、その間に誤魔化しつつ軍手でグリグリ歯を拭いてます
犬も軍手で遊ぶのが好きみたいで食べ終わると軍手くわえて持ってきます
あとチビの頃から牛骨、豚耳燻製など硬い物食わせてます
お陰で現在4歳だけど歯はピカピカ、歯石なしです
931わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 10:14:51 ID:+QAw529f
同意 同意 ダックスが一番かわい〜。
932わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 12:04:51 ID:M7MO6rlA
>>930ガムやジャーキーの与えすぎは塩分過多になりやすい。
内臓疾患で来院する患畜はおおかたこれらの与えすぎた犬。
933わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 12:58:29 ID:zhGAEtJj
うちの子、ぬいぐるみの引っぱりっこが好きらしい。
ぬいぐるみを渡すと、咥えたまま膝のところに持ってきて上目使い。
で、ぬいぐるみをつかむと狂ったように引っ張り出します。
それも怒ったように唸り声上げて。

そして、なにげに手を離すと大人しくなって、またぬいぐるみ咥えたまま寄ってきて
上目使いでおねだりします。

このおねだりの様子が可愛くて、ついついやり過ぎてしまい
あっという間にぬいぐるみは半壊状態に。

あーあ、また手ごろなぬいぐるみ捜してこなきゃ・・・・・・。
934わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 14:02:22 ID:hRJAzXF3
誰か>920にも突っ込んであげて下さい
935わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 14:10:57 ID:aPMrzxjE
ネットで非常識なことをする奴ってのは
実生活でも同じ事やってんだな
だから嫌がらせもされるのか
金無い金無いって大騒ぎしては
犬の服買っただのカート買っただののたまう

ttp://s03.as.wakwak.ne.jp/diary/di.cgi?junpeko
936わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 14:13:08 ID:+uGTAlSA
自分が遭遇した範囲内だが、デカイミニチュアと思われるダックスは
吼えない子が多かった。
小さいダックスほどえらく吼える気がする。
大き目のミニチュアは消防が取り囲んでも吼えず大人しい。
まぁ吼えるといっても警戒の吼えじゃないのがわかるので
微笑ましいのだが、嫌いな人や犬のことよくわかってないひとなら
ウザイだろうね。
937わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 14:27:46 ID:6wIsPuuv
>>934ワシ男なんで突っ込まれるのは勘弁してください。
938わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 15:11:23 ID:+QAw529f
>934  920さんのどこにつっこめば良い?何か間違ってる????
939わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 16:08:46 ID:LMgFpIWd
オーバーアクチョン?
940わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 17:08:14 ID:cbWwZ2Pi
オーバーアクチョン
941わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 17:52:14 ID:CjoqD8VU
うちのダックスくん♂1歳はマーキングしないんです。
おしっこも最近やっとお外でできるようになったくらい。
もちろん足なんて上げません。女の子のように中腰になってします。
なんとか室内でしないように、しつけをしたいのですが・・・
ダックスのしつけって本当に根気がいりますね。
今まで飼っていた犬はすぐ外でできたんですが。
何かよい方法があったら教えてください!!


942わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 18:17:49 ID:nnag8L34
釣りってことがすぐわかるようなレスだな
943わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 18:21:02 ID:LMgFpIWd
>>941
将来、病気しても、足が立たなくなっても外でしか排泄しないと困るよ?
家でする方がいいと思うんだけど。
マナー的にもね。
944わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 19:49:03 ID:UgipgUz6
みなさんのわんちゃんは、どのくらいで外の散歩デビューをしましたか?
945わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 20:36:22 ID:vfJh6ETh
>>943
同感、同感!
犬嫌いの人にとってはオシッコも
ウンチ同様。
ウンチは持って帰ってこれるけど
オシッコは持ち帰れないからね。

946わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 21:02:40 ID:nnag8L34
>>944
2回目のワクチンが打ってから2週間後
947わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 21:03:21 ID:nnag8L34
訂正
が、が余計でした
948わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:20 ID:6wIsPuuv
>>938ありがとです!
949わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 23:39:36 ID:RXTsm1zG
941>うちなんか8才になるけど、いまだに外にしないで家まで我慢しちゃってる。
極限まで外でしないっぽい、尿の量から判断すると。
950わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 23:59:38 ID:PZZdbLha
三才半の♀ですが、最近トイレ以外でオシッコをします。
ベット上やジュータン上やら…。臭いは消毒液などで消してるのですが。
前はトイレでしてたんですが、最近オソソが頻繁なので…。皆さんのワンコもそんな日ありますか?
951わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:39:36 ID:79CwZcJh
>>950
何か不満があっての意思表示、
または膀胱炎などの病気かもしれません。一度病院で診てもらった方が安心ですよ。
952わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 01:13:56 ID:h6zGo3bq
うちのは外でしかしない。 
これはこれで困る。 やむを得ず20時間ぐらい留守番させてた時もしなかった。
953わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 01:37:04 ID:n8IGEg8p
うちのは家でも外でもするけど、アスファルトの上では殆どしない
んこは絶対にしない
954わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 01:48:08 ID:y2J4/s9N
新スレ立てておいたよ〜
適当に埋め移動お願いします

☆ダックスフント☆ Part23 ゆかいな仲間たち
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147797995/l50
955わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 07:01:55 ID:roZgAkmM
どう見ても立てるの早すぎです
956わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 09:09:15 ID:3GVIy/ub
家のダクスさんはアホ可愛い
957わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 09:46:44 ID:FZ/ZF58u
950踏んだヤツが新スレ立てるってのが古式ゆかしい方法でござる
958わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 10:08:00 ID:B/0phZD1
>>950
うちもトイレ失敗した事無い子が続けざまにハスして「?」となり病院へ・・・。
その日は体内に尿がなく尿検査が出来なかったので(細菌性の膀胱炎の場合に備え)
抗生剤をもらい帰宅。
3日後、トイレシーツに結晶確認で再診後「膀胱炎」と診断されました。
トイレのハズシ方も同じ場所に執着してハズスというよりは、トイレまで我慢できずに
(体内でコントロールできない感じ)あちこちにハズスような感じ。
排尿時の痛みからか、膀胱炎時のオシッコの跡は○ではなく垂れ流したような形でした。
心当たりがあるなら一度病院へ・・・。

959わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 23:59:13 ID:0uifdn+x
950です。皆様アドバイスありがとうございます。
以前、健診時に尿検したら膀胱炎と言われた事があり、また再発…?!早々に診てもらいます。
何でもなければ要求オソソでしょうかね
(^^ゞ
960わんにゃん@名無しさん
950です。
連続で申し訳ありません。
確かに尿跡が〇。゜。゜という形になっていました。
おしっこ持って検査してもらいに行きます!重ね重ね皆様ご意見ありがとうございました。