☆ダックスフント☆ Part19 ゆかいな仲間たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 18:50:02 ID:r8CTrs8g
しかし世の中には自分の軽薄な知識を常識って決め付ける奴多いもんだな。

>>929
953わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 19:09:00 ID:Xvfath/d
>>951
もちろん血統書もカニンヘンにできます。
バラエティー変更申請書(JKC犬籍課より入手する)に測定承認のサインをもらい
手数料600円を沿えて申請することでカニンヘン登録の血統書になります。
生まれた子ももちろんカニンヘン登録です。
測定してもらう時はメジャーを持っていない審査員もいるので
一応用意しておいたほうがいいかも。

余談ですが、あまり小さい子同士の繁殖は生まれる子も
貧弱な子になるので要注意ですよ。
954わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 19:26:38 ID:IrrxR/JZ
>>498
神田明神かな?初詣行ったとき犬の交通安全と健康のお守り売ってたよ。
955わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 22:42:18 ID:efqD34D7
突然で申し訳ない
うちにいる生後二ヶ月の子犬が斜視なのだが治療法はないものか?
たのむ・・・おしえてくれ
956わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 22:49:20 ID:Xvfath/d
>>955
心配ない。
成長と共に正常になってくる。
957わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 23:42:59 ID:nduVqKiG
4ヵ月のミニチュアがよくしゃっくり?みたいなのをするんだけどこれって大丈夫?
958わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 00:13:53 ID:KJ3T71o8
>>957
うちも子犬の時よくしゃっくりしてました。
ttp://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/sha2.htm
ここ参考にするといいかも。
959わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 00:52:43 ID:Fcq1Lxjg
両親蟹だったら、子がミニサイズだろうがスタンダードサイズになろうが蟹登録になります!と常識な事を言ってみた。
960わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 11:12:24 ID:ubOKyU4b
普段散歩にいってない父親が張り切って連れて行ってくれたら
帰ってきたダクースの足裏がスプラッタ(は大げさだけど)
よっぽど張り切って散歩したらしく、4本全部の足裏がすりむけましたイタタ
まさか無理に走ったり引きずったりしてねーだろうなと聞いたけど
普通に早足で歩いたそうな
チラ裏スマソ

ところで足裏の毛をうまくカットできるおすすめのはさみありますか?
うちは貧乏なのでトリミングいきません
足の裏の毛がジョリって切れる感覚がすごく嫌のようで
ものすごい嫌がって暴れます
暴れるのは2人がかりで抑えて落ち着かせてやるからいいけれど
どのはさみでも切りにくいです
いっそ裁縫用の糸きりバサミとかのがいいのかな
情報ありましたらよろです
961わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 11:41:34 ID:43Xz1fR9
>>960
うちはペット用バリカン使ってます。
ペットショップやホームセンターで\3000位で売っています。
962わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 12:32:24 ID:bw5yIJN2
ミニチュア2ケ月の女の子をもらってきました。
気持ち良さそうに寝てるのでほっといてますが…
一日に何時間くらい寝てるものでしょうか?
963わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 12:44:07 ID:+U5EIbyz
>>950
もうみれないのねーー
表情がとてもよかった。
964わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 13:18:05 ID:NbXIj+mq
http://0bbs.jp/zatudandao/img0_923

たれ目ダックスくんです…。
965わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 13:31:37 ID:EY5pLrRW
うちのダックス10ヶ月メスなんですけど、オッパイを触るとしこりがあるのですが、大丈夫でしょうか?
先月にはじめての発情期がきたので、その影響でしょうか?
966わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 13:34:59 ID:IfaZbc/k
>>962
2ヵ月くらいの時はいっぱい寝かせてあげるといいですよ。
あとは子犬が遊びたがってたら相手にしてあげる。うちは一日5分×3回くらいしか遊ばなかったなぁ。

>>964たれ目ちゃん、かわいいですね(^^)

うちは4ヵ月のスムースなんだけど、おしりのつむじがクルクルしてきてなんともカワイイ!
967ノア:2006/01/05(木) 14:22:06 ID:bw5yIJN2
962です。966さんありがとうございます。
小学生3人いるので、
かまわず見守る優しさを学ばせようと思います。
静かに見てるだけでも飽きませんね。
968わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 15:03:31 ID:M70EkMu5
4ヶ月のMダックスです。
散歩デビューをして3週間くらいになるのですが
どうやら散歩がいやみたいなんです。

デビュー当初は自宅の敷地を出るまでは大変でしたが
出てしまえばトコトコついてきていたのに
自我の目覚めかココ最近は路上に出ても
フセして踏ん張ってキュンキュン鳴きだします。

ダックスは肥満厳禁なのに太りやすいと聞くので
なるべく運動させたいのですがこれでは今後が不安です。

お散歩上手になれる方法知りませんか?
969わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 17:08:24 ID:JtkQ2UPN
2匹の3ヶ月違いの男の子飼ってますが、
先住と私が喧嘩してるときに必ず下の子が私を守ろうとするような行動をします。
今も先住が私にちょっかいかけてきて、私がキャンキャンと鳴くまねしたした途端
飛んできて、先住に攻撃しかけました。
新入りは一番下の位なので意味がわかりません。
この行動はなんなのですか?
970わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 17:57:25 ID:KBXGCvkY
知り合いから小さいダックスフンドのヌイグルミをいただいた。
部屋に飾って数分後、愛犬ダックス君が何かを食わせてズダダダダ〜とダッシュ。
口元に何かを咥えてブルンブルン振っていた。
思わず「あ!!!!」と叫んでしまった。
なぜならいただいたヌイグルミと同じ色だったから。
私の声に反応した愛犬は、煽るかのようにヌイグルミを咥えたまま猛ダッシュ。
小さいくせにスバシッコイ。
ようやく取り上げたらヌイグルミは既に唾液で濡れていたうえに、目と鼻をボロボロにされてた。
971わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:01:23 ID:JJbaKhqn
>>969
犬は争いが嫌いだからね。
飼い主を守ろうとした行動じゃないの?
それともケンカという意識はなくて遊びの仲間に入れて欲しくてちょっかい出してるとか?
ダックスは特に群れ意識が強いから、諍いがあると強い方に加担する事が多い。
972わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:10:38 ID:vNA6K7Yt
>>971
即レスどうもです。最初気のせいかと思ったけど
いつもそうだから気になってしまいました。
973わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:10:38 ID:kwauXvz1
誰か四ヶ月のダックス♂いらない?飽きたからあげるよ もらいていなかったら保健所もっていくつもり
974えみ:2006/01/05(木) 18:13:17 ID:ymTat+rS
973死ね
975わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:16:08 ID:kwauXvz1
は?なんで?お前死ね
976わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:40:15 ID:xq9BL+DJ
>>968
たぶん、初めてのことばかりで怖がっていると思う。
最初は抱っこして、声をかけながら町内一周…
だんだん地面に下ろすのを長くしていったらどうかな?
977わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:43:11 ID:xq9BL+DJ
>>973
このスレで聞くより、里親さんを探すとか努力してください。
978わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:54:09 ID:D+38SuDY
サトエリみたいな人がいるな(w
979わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:56:32 ID:dPKlFtqE
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
               
980助言求ム!:2006/01/05(木) 19:07:02 ID:Ok14RniO
聞いてください。。。


私は現在学生で、2匹のダックスを飼い始めたのは今から5年前。
今までは普通に家で飼ってました。
でも、今日大変なことになってしまったんです!
実は私の両親が離婚することになり、私は母親に引き取られることになりました。
しかし、母は犬を飼うのは経済的にも大変だし、世話をするのが困難だというのです。
それで、犬は2匹とも父が引き取ることになりました。
私には、その2匹の犬たちがいないとダメなんです!!どうしても、離れたくないんです。
しかし・・・今日ついに父が犬を連れていってしまいました。
981つづき:2006/01/05(木) 19:12:36 ID:Ok14RniO
私は、どうにかして家でその2匹の犬を飼うことはできないかと考えました。
そこで思いついたのが、自分の部屋で飼うということ。
私の部屋は6畳半ぐらいあり、その他に約1畳のベランダがついています。
しかし、部屋の中は必要な家具などを置いただけでもいっぱいになってしまい、犬を飼うには狭いと思います。
でも、どうしても離れたくないんです。
きちんと世話をする自信があります。
誰か良いアイディアを私にください!!お願いします!!
982わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:17:20 ID:+wcKkM2S
学生って何歳?バイトすれば経済面はクリアできるよね?
世話だって自分で出来るというならば、何も問題ないんじゃない?
家がペット可であることは前提として、
部屋が狭いなら犬のために家具を捨てたらいいと思う。
それとも、自分の部屋ってひとり暮らしなの??
あとはトランクルーム借りるとか。

お父さんについていくという手も・・・。

983わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:25:46 ID:THYqpDSm
<980辛いかもしれないけど、母親が経済的に無理て言ってるなら、無理なのでは?
自分の部屋ででも飼いたいて気持ちも凄く分かるけど、餌代や予防接種云々で、金銭かかるのも事実。
学生てのは、中?高?大?
中学生以上で、バイトできる年代なら、自分が面倒みるから!てのも可能な気がする。

984わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:27:42 ID:Ok14RniO
>>982
レスありがとうございます。
私はまだバイトできる年ではなくて・・・。でも、エサなどを買うお金はおこづかいからで大丈夫です!!
それで、世話をする自信があるとは言ったんですが・・・問題があるんです。
ダックスって、いっぱい毛が抜け落ちて、布などについたり空気中にまったりするじゃないですか。
実は私、犬アレルギーで・・・毛がまってたりするのダメなんですよ。(ノд`)
でも、それはなんとか我慢すれば大丈夫だと思ってます!
しかし、ベットや服にまでついてしまうと大変なんです。。。
毛があまり抜けないようにするために、何かいい方法はありませんかね?
985わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:37:58 ID:Ok14RniO
それともう一つ・・・。
実は、その2匹の犬というのがオスとメスで、今まで何度か交配させて出産もしたんです・・・。
しかし、私一人で飼うとなると難しいように思えるし・・・。
かと言って、1匹づつ引き取ったら、犬にとってつらいことなのでしょうか。。。
986わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:44:29 ID:+wcKkM2S
バイトできない年齢なら諦めた方がいいです。犬のために。
ご飯だけじゃなくて、予防接種、フィラリアの薬、と健康なだけでもお金がかかる。
もし、病気になったときはそれだけじゃ済まないし。
数年後に経済的に飼える状況になるまで、お父さんに預かってもらう方がいいです。
しょっちゅう様子を見に行ける距離だったら、遊びに行けばいいでしょう。
バイトできる頃には体も丈夫になっているかもしれないし、
空気清浄機や良い犬服も買えるようになるだろうし。
犬はまだ5歳? だったらまだまだ大丈夫。待っていてくれるよ。
987わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:47:55 ID:kwauXvz1
保健所でなんてゆったらひきとってくれんの?
988わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:53:08 ID:JJbaKhqn
>>985
貯金はあるならおろしてでも去勢しないとまたできてしまいます。
妊娠してしまえばより一層お金も労力もかかります。
まずはオスを去勢して、抜け毛はそうじとブラッシングしかない。
喘息なら留守時はクレートに犬をいれてなるべく抜け毛が散乱しないように留守番させる。
寝る前に掃除機をかけて布団をコロコロしてまたクレートで寝かせる。
ストレスがたまらないように朝晩散歩に連れて行ってできれば走らせる等してあげるといいと思う。

高校生になればバイトもできるし金銭面の負担がだいぶできるようになると思います。
とりあえず知り合いや母親にお金をかりてでも去勢はしよう。
それから医療費が一番かかるからなるべく病気やけがをさせないように気をつけて。

本音を言うと喘息なら本当は飼わない方がいいと思います。
あんまり軽視しない方がいいですよ。
喘息が悪化した場合、自分も辛いしまた人の医療費もかかる。
いい里親さんが見つかればその子達にとって、もしかしたら今より幸せになれるかもしれません。

離婚したのはあなたには全く原因がないと思うのでとても災難だと思いますが、犬のこと自分のことをもう一度よく考えて決めたらどうですか?
989わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:55:30 ID:bb0oYa0f
今まで飼ってたのに今更犬アレルギーを問題にするのかが謎。
何度か交配してるから飼うのが難しいってのも更なる謎。
経済面ではお小遣いで餌は買えても予防接種や通院代は万単位になることもあるし
バイトもできなくて親に養ってもらうだけなら親の意見を素直に受け入れるべき。
感情だけではどうにもならないことはこれからもっと出てきます。がんばれ。
990わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:56:01 ID:Ok14RniO
レスありがとうございます。
私にとって2匹の犬は家族でもあり、友達でもある、本当に大切な存在でした。
それはきっと、これからも変わらないと思います。
どんなに辛いときも、犬たちがいてくれたから立ち直ることができました。
それに、両親からあまり愛情を受けることができない私にも、愛情をたくさんくれました。

だから、離れるのは本当に辛いです。

でも、犬たちにとっては私と暮らすよりも、経済的にもしっかりしている父と暮らす方が幸せかもしれないんですよね。

父は遠いところへ行くと思います。
きっともう連絡はとれなくなると思います。
だから、もう私は犬たちに会うことはできません。
でも、犬たちのことを一番に考えたら、これが最も良い答えなのかもしれません。


あきらめます。
991わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:58:19 ID:D+38SuDY
お前らネタに釣られ杉

>私には、その2匹の犬たちがいないとダメなんです!!どうしても、離れたくないんです。
って奴が犬アレルギーな訳ないだろ(w
992わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:59:36 ID:98O7Jkr0
>>987
ミニチュアダックスなんで、でおk
993わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:00:04 ID:+wcKkM2S
え、自分は犬アレルギーだけど2匹飼ってるよ。
空気清浄機3台24時間稼動だけど。
994FLA1Abs214.aic.mesh.ad.jp:2006/01/05(木) 20:05:01 ID:SzIg9dc4
syosinsya
995わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:06:14 ID:Ok14RniO
>>991
ネタではありません。本当のことです。

私にレスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
996えみ:2006/01/05(木) 20:17:32 ID:ymTat+rS
973さん無責任に飽きるとか捨てたいとか、人間の考えることですか?そういう風に考えるあなたこそ周りの人に飽きられているんでしょうね。
997わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:20:39 ID:98O7Jkr0
次スレいる?
998わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:24:27 ID:7LJIPw8c
999わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:26:09 ID:kwauXvz1
チワワいいだろ
1000わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:26:28 ID:98O7Jkr0
1000ならダックソ即死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。