☆ダックスフント☆ Part19 ゆかいな仲間たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
2わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 22:20:36 ID:VFcezNjM
ぼやぼやしてたら立てられてたw
>>1 乙華麗様 ドゾー つ旦~
3わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 07:57:33 ID:weM2Cx01
>>1
乙!
4わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 08:59:51 ID:g7R0HTNi
乙、うちのダクス顔童顔‥
バッグから顔だしてると
かわいーって言われが

しかし体だした瞬間、デカっ!!
って言われる(・ω・)
5わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 12:05:58 ID:gjOWJAIS
つ怛>>1乙です。

うちのこ今6ヶ月だけど、
まだ家族以外に慣れない。
かわいいね、と近付く人に、
見たことないような勢いで
吠えかかって行くから悲しくなる。
引っ越したばかりで知り合いもいないし、
どうしたもんでしょう。
ドッグランで揉まれた方がいいのかな。
6わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 13:24:01 ID:fqcx3zJ3
>>5
うーん、ドッグランに行っても揉まれないと思うよ?
攻撃的な犬はまず入場断られることもあるし、入れたとしても
周りの飼い主がいらぬ争いや事故起こるのを避けて遠ざけたりする。
そういう犬が1匹入ってくると、みんなはじっこで休みだして
一頭貸切状態のようになったりする。
ドッグラン行く前にある程度慣らさないと難しいと思う。
それよりもしつけ教室とか行ってみたらどうかな?
犬の性格もあるにはあるけど、飼い主がしっかりリーダーしてれば
そんなに激しく吠え立てたりはしないもんだから。
7わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 13:28:52 ID:TzjU1w8d
たまに顔が異常にでかいダクスいない??
前から見たらでかいなぁと思うのに、横から見たらちっちゃい!
8わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 14:50:09 ID:9lc80Wbi
9わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 16:02:59 ID:g7R0HTNi
↑かわいい
質問ダクスて寒さに強いですか?
お散歩デビューで
かわいいもふもふの服着せてあげようか迷ってるんですが
10わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 16:23:49 ID:GbtXhNPh
うちのは寒がり。
さっきも布団を足に掛けて座っていたら、
中に入れてくれオーラがすごくて
すっぽりと潜ってぬくぬく寝ていました。
今からそんなんで真冬はどうするんだろうかと。
留守番の時は服を着させようかなと思っています。
11わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 16:42:56 ID:IqPA+qr+
>>8
涙ヤケがひどいし、パッドあたりの色素も薄そうだな。
なんか見てて痛々しいぞ。
12わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 17:51:57 ID:/EsKrarX
8はミニチュアダックスなんですか?
後ろ足が太くてまるでラブの子みたいですが…。
13わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 19:53:26 ID:NKN7Fhce
確かにダクースにはみえにゃいな
14わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 22:04:30 ID:fqcx3zJ3
ダクースには見えるけど…かわいそう(つд`)
あんな子犬をわざわざ生み出す鰤はさっさと淘汰されて欲しい
15わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 23:00:43 ID:gjOWJAIS
そだね…でも病気になったりせず元気に幸せに育って欲しいね。
16わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 00:33:10 ID:A5WFkvzC
あまりに寒かったのでペットヒーターを買って来ました。
低温火傷の話も聞いていたのでミニペット用の25度前後と
33度前後に設定できるものにしたのですが、ワンコが
リビングで寝ている間にケージにセットしてしばらく放置していたら
手で触っても熱いくらいにまで熱されていて慌てて外しました。

皆さんは冬はどうやってあげてますか?
17わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 01:07:13 ID:Wj9N9ipq
犬用に特別には暖房してないなぁ
夜は一緒に寝てるし
昼間はヒーターの近くで暖かい風に吹かれて寝てる。
火傷するんじゃないかと心配なので柵を置いてます。
柵のそばでほかほかしてるな〜いつも。
18わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 10:51:03 ID:nrg4LwSA
かなりひえこんできたね
やっぱり服きせよう
19わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 13:49:15 ID:bNHckE86
特に犬用の暖房器具は用意してないなー。
灯油ヒーターつけると温かい風が出てくるのが気持ちいいらしくてその前にじーっと座ってたりはするけど、
あんまり近付きすぎると首輪の金具とか熱くなるから離れなさいって注意したりとか。
寝床は、夏はオープン型、冬はかまくら型のベッドにしてる。フリース毛布入れたりとか。
犬の寝床はリビングにあるので、人間がいる間効かせていた暖房の残りで朝まで持つ感じ。
散歩の時も服は着せないけど、大丈夫の様子。雪の中でも元気に走り回る。
20わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 14:04:41 ID:cczVsRLJ
質問なんですけど、だいたい大きさが定まるのって何ヶ月くらいですか?
うちのダックス小柄ってよく言われるんですが今2.2`なんです。
この調子だと何`くらいで止まるんだろう…。
21わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 14:45:18 ID:L1gZ4T0k
↑今何ヶ月?
うち6ヶ月5kg弱で止まってるみたい。
仔犬太りしてるからもちょっと減るかな。
22わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 15:45:40 ID:L1gZ4T0k
2320:2005/10/23(日) 16:13:57 ID:cczVsRLJ
あ、そうですよね。何ヶ月か書き忘れてたorz
あと10日で5ヶ月なんです。やっぱり犬によって差がありますよね
24わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 16:30:07 ID:azcnN/Gu
あんか形のペットヒーターにフリースの膝掛け巻いてるよ。
家は床暖房入れてるから真冬には冬毛が抜けちゃうみたい。冬の散歩時はブルブルしてる。
もうすぐ誕生日なのでぬくぬくコートをあげる予定。
2516:2005/10/23(日) 17:42:10 ID:HBqEut81
貴重なご意見ありがとうございます
ヒーターは明らかに設定温度より熱くなっているので
明日にでも返品してこようと思います(´・ω・`)

フリース毛布だと軽くて暖かいのでワンコの負担も少なそうですね
今年は試行錯誤で頑張ってみます
26わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 18:27:51 ID:jPwK3gYV
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051020i504.htm

靴の存在知るまで外に出せなかったってネタだよな、ネタだと言ってくれ・・・・
27わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 19:27:39 ID:nrg4LwSA
本当だ、さりげないはつげんにワラッタ
28わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 19:46:53 ID:glUvhV3E
こんばんは。
前に飼っていたワンコが亡くなってしまい、新たにダックスを飼うことになりました。
名前を考え中なのですが、何かいい名前ありませんか?
ロングヘアードのメスで色はクリームです。
参考にしたいのでよろしくお願いします。
29わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 20:20:05 ID:sEhLMEDW
>>28さん
クリーム・ダックスということで
・「エクレア」
なんかはどうですか?
デザートつながりで
・「ティラ」(ティラミスから)

少しヒントをもらえると嬉しいです(;^_^A
例→響きが綺麗・優しいイメージ・和風な感じ
30わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 20:30:33 ID:nrg4LwSA
ちょっと変な名前にしたらすごい愛着わくよ
うちはマシュマロww。
31わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 20:40:16 ID:W79yacaI
うちはボン介…
ぼんぼん呼んでます
3ヶ月と少しの子犬なのですがすごく活発で
お散歩に出たらずーっと歩きたがって結局90分ぐらい外をうろついて
家に帰ってパット点検したら一番大きい中央の肉球の端がかなり広く
赤くすりむけていました
ほぼアスファルトの上でした…
この年では散歩はどういう風に、どんな長さにすればいいでしょうか?
32わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 20:45:04 ID:OlGxx88H
日本風の名前でもイイ。
33わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 20:56:07 ID:OlGxx88H
http://e.pic.to/60fsv
さらしてみます。うちの犬。
34わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 21:50:14 ID:GyLDlneD
>>28
こんなスレもあるよ

子犬に名前つけてくれ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063105278/

>>33
PC許可してくれるとありがたいお。見られないお。
35わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 23:07:26 ID:OlGxx88H
>>33変更したよ。家のワン。
36わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 23:53:52 ID:L1gZ4T0k
>>33
♂?
37わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 00:09:51 ID:MU0D0QDz
>>26
未だにこういう飼い主が多いからダックス飼いは痛いって言われるんだろうな。
38わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 01:14:44 ID:w8CXpWsM
犬よりも、宮川舞さん(21)に興味がある
39わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 03:31:22 ID:Ex6zDViQ
ダックス飼いにかぎらず犬飼ってたら
なにかしらみんな痛いがね
40わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 08:53:57 ID:GwIyLc/D
>>36男の子だよ。
41わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 12:55:59 ID:vmC0lRn9
↑顔見ると♂か♀かだいたいわかるよね。>>22は♀顔。
ところで晒してると道で会ったとき、
にねらーってバレそうだね。
42わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 13:22:32 ID:38Hgs18s
最近鼻や肉きゅうの色素が部分的に抜けてきたんですが
これがスノー鼻というものですか?
43わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 13:39:03 ID:/rhaiVUT
ん?
ウインターノーズ
44わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 16:56:10 ID:GwIyLc/D
>>41いや、老け顔かな。。
45わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 17:28:19 ID:hKHC9AUu
>>20
うちの♀は8ヵ月で成長が止まったけど、
♂は1歳半まで体重が増え続けたよ。
46わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 17:28:50 ID:Xhc+OloS
2ヵ月のうちのダックスかなり落ち着かない…クンクン鳴く…
こんなんじゃしつけ何にも出来ない!
赤ちゃんだからと分かっていながらすでに育児ノイローゼです…
47わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 17:57:42 ID:/rhaiVUT
2ヶ月じゃ仕方ないですよ。
なんなら貰いに行きましょうか?
48わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 18:31:29 ID:HW8jgBBa
ちょっとごめん。

ビッターズでこたつとかってネームで
可愛い顔の小振りや極小のチワワホワイトクリームブラック出してる
ブリーダーらしき愛知の香具師がいるんだけど
今度はhttp://www.bidders.co.jp/item/56823846
のなで極小のダックス出品し始めてる。
多分2ちゃんのスレで晒されたからかと思うけど
人気集まってるのは必ず吊り上げはいつもするし
チワックスまで出してるし。
49わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 18:57:07 ID:eTTtWlOU
>>46
まだ2ヵ月じゃしつけしても入らないよ。
犬の成長はあっという間です。
大変な時期とかわいい時期は重なっていて、あっという間です。
大変だ大変だと嘆くよりも、今しかない子犬独特の可愛らしさを見てあげてください。
しつけは言ってしまえば成犬になってからでもできるので、焦らず、気長に、気を楽に。
50わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:01 ID:1lrpYS/r
>>49
あと半年もすれば
何でも噛んで傷つけたり手を噛まれたりしたことが懐かしくなりますよ。
51わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:23 ID:BDzFuC9V
>>41ウケたwカラー違うけど家の犬♂に似てる。(笑点の黄緑似)
52わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 22:23:04 ID:TTOy6Lxa
IDダックス
53わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:39 ID:GwIyLc/D
>>51昇天の黄緑か。
真剣に思い出してしまった。OTL確かに似てる。
なんで顔面の中央に溝があるのかなぁ。
5451:2005/10/24(月) 23:18:39 ID:BDzFuC9V
>>53 家の犬も黄緑似だから。仲間☆
おっとりさんの顔してるけど、おっとりさんですか?
55わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:05 ID:GwIyLc/D
>>54やんちゃだよ。。。
イタズラする直前に尻尾を激しくふる。わろす。
5654:2005/10/24(月) 23:45:45 ID:BDzFuC9V
>>55やんちゃかぁ〜。羨ましい。おじいさん顔でギャップあるのね。
57わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 00:42:19 ID:XROkdKBK
>>46
2ヶ月くらいの時ってうるさいよね。
4ヶ月の時に壁紙はがしと壁掘りと革製のソファ掘りを
覚えた時には飼えないんじゃないかと悩んだ。
(持ち家のペット1匹まて可のマンションです)
噛むし、吠えるし、トイレ失敗するし。
でもいつの間にか落ち着いてたな。
トイレは諸事情により場所を移動した為まだ覚えてないが。
(気に入ってる所に勝手にする)
そのうち寂しいくらい落ち着くから、
ノイローゼになる程考えなさんな。
2ヶ月のうちなんてバカ可愛がりしてていいと思う。
58わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 01:33:46 ID:wD5BrQej
46です。
みなさんありがとうございます。
犬を飼うのは初めてなもので、あれこれ試行錯誤しています。
ゆっくりゆっくり、ですね…
また悩みが生じたらこちらに来ます。
よろしくおねがいしますm(__)m
59わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 01:20:00 ID:b8Nl+FoC
動物病院でうれションしまくり‥
ワクチンもしっぽふりふり
獣医に病院でうれションする犬なんて
初めてだといわれた
(・ω・)はずかちい…。
60わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 03:48:31 ID:sqokozFR
親が職場の知り合いからミニチュアダックス(3ヶ月)を貰ってきたのですが、家を留守にしている間、ずっと泣いたりしていそうで心配でたまりません。
調べた限りでは淋しがり屋さんってのは分かったのですが泣かさないように留守番をさせることは出来るでしょうか?

すみません、心配し過ぎてテンパってます
(´・ω・`)
61わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 06:08:34 ID:y1ExSSZj
>>59
うちも動物病院大好きですよ。
必ず嬉ションするし、先生や看護師さんの顔、なめまくり。
看護師さんが遊んでくれてる間に注射も終わるから、
痛いとか嫌だとか思っていない様子。
採血は多少いやがったけど大人しかったし。
なにより「病院」て言うと、「お散歩」並に反応する。
みんなイヤイヤって踏ん張るのに、呼ばれると、
尻尾ぴーんで、嬉しそうに診察室へ。
可愛い(親バカ)。
62わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 09:33:32 ID:JwFHprdz
>>60
ケージ内に色々入れてあげると少しは気が紛れるかも。
ふかふかぬいぐるみとかドーム型寝床とか
中におやつ入れてムースでフタするゴム製の専用コングとか、
あと誰かが小さな音でラジオか何かつけておくのも
良いって言ってたかな。
ずっとないてるわけじゃなくて大半寝てるから、
気にしなくていいんじゃないかな。
あと帰って来た時、あんまり甘やかすと
かえって独りが寂しく感じるらしいから、
スルーでね。
63わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 10:29:31 ID:Aq34vaiO
うちのは今まで外では吼えたことなかったのに
親が散歩させてたら見るからに怪しいエホ◎に恐ろしいくらいに吼えたんだって
怒らんといかんのだけど、なんか笑ってしまったよ
犬でも怪しい人種はわかるんだと思った。
普通の人間からも疎ましく思われているからね。

ほんとに一度も吼えたことなかったのに
気配とかで変な人たちとわかるんだろうか。
64わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 13:18:36 ID:JyBOAUM+
HPオープンさせました(^0^)/~まだ完璧ではありませんが…
よければ見てみてください♪
http://www.geocities.jp/argus_argus_argus/
65奥村サトル:2005/10/26(水) 15:48:53 ID:5iM8DWkh
>>64
氏ねよ糞マルチ、宣伝は他所でやれ
66わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 18:34:21 ID:b8Nl+FoC
>>62 ヨカッた、ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
でも犬ってちょっと個性あるほうが
本当かわいいよね(‐ω‐)
今日散歩中せっかくよってきてくれた
他のワンちゃんスルーでそのワンコの飼い主に抱きつきにいった‥
キュンキュン言ってコビうりまくり‥(おいおい!)
しかもしつこいから困ってるようすだった‥
でも犬飼いの人って「どうしたのかなー?」
ってなれた感じで抱っこ&犬にしゃべってくれるからイイ!
67わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 18:35:52 ID:b8Nl+FoC
ミスった>>61
68わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 19:12:54 ID:sqokozFR
>>62
レスマジ助かります
さっそく色々用意してきます

69わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 21:12:17 ID:++OfOFPt
>>68
可愛がってあげてね!
育児、めげずに頑張れ〜
70わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 08:14:22 ID:YAc9x0mO
ダックスっておとなしい子はいいが
イタズラな子は最初人間の子みたいに手間かかるね
ひろいぐいするわイタズラするわ
目がはなせない、その手間があって子供みたいにかわいい。
ほんとう育児だねぇ
甘えん坊カワイス
犬バカにはなるまいと思ってたが
すっかり犬バカですよ
カワイイー
71わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 08:50:45 ID:+1wjdBej
>>70
昨日いつもの帰宅時間より早めに帰れたので
こっそりドアを開けてリビングにいくと
テーブルの上に載っていたづらしていた。

こっちに気がつくと( ゚д゚)ポカーンとした表情で
口にくわえていたブラシをぽとりって落として
そろ〜ってテーブルから降りていたよ。

でもカワイイは確かに(・ω・)/
72わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 10:38:19 ID:lS59v9q3
いたずらをするだけやって
眠くなったら、膝の上に乗って
甘えて寝ちゃいます。
カワイイ。カワイスギル。
73わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 18:50:23 ID:oKEiGFig
少々きつく怒っても、
しばらくするとおそるおそる寄って来て、
尻尾ふりふりヒザの上に乗って来てくれるから付き合いやすくて助かってる。
74わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 21:29:35 ID:zNJZnfv5
>72
うちのも低い姿勢で上目遣いでそろりと接近
怒らないとわかると膝の上に乗ってまったり
したまま寝だすよ。カワイイよね
75わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 23:33:14 ID:YAc9x0mO
イタズラに悩まされるけど
寝顔みると忘れるー
76わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 19:36:53 ID:KqGCo3yP
後ろ脚の肉球まで見えるまっすぐペタッと伸びた姿勢で、両手で上手に挟みながら何か噛んでる後ろ姿がカワユイ!
と思って見ていたら、噛んでるのはお気に入りの革の財布だったりする。
77わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 00:14:49 ID:hpLkmwh1
そして振り返って、「ヤバッ」てな表情してかわいいな。
78わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 00:34:28 ID:Q/g7a4jp
私も財布やられて、札束だけ抜きとられ、何故か無事でした。
代わりに財布、カードがボロボロでした。
札束食べられなくて良かった!と、しか思えなかったです。
79わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 07:59:50 ID:sJscPX9w
札束かぁ〜
セレブは良いねぇ〜
折れは幾ら多く持っていても大3枚
とても札束なんて財布には入っていない。
80わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 09:38:30 ID:sJscPX9w
3日前ブラタン♂2ヶ月を向かい入れた。
とても元気で食欲旺盛なので問題ないと思いつつ
翌日に念のため病院で診察を受けると寄生虫発見。
先住犬も居るので早めに寄生虫発見できて良かった。
子犬を向かいいてたら早期に病院で診察することの大切さを再確認。
81わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 10:15:07 ID:2qxM871d
うちも子犬います
もうやんちゃでいたずらで大変…
物凄い速度で廊下の端から端をダダダダダダーって走るw
鼻の長さも短くて毛もまだツンツルテンでちっちゃくて
これが寂しいぐらい落ち着いた、顔と胴体のながーい成犬になると思うとサミシス(´・ω・)

我が家的発見
あんまり可愛いからベッドの上で一緒に転がったりしてるんだけど
少し前までベッドの上におしっこして大変だった
泣きながら毎日シーツ洗濯したりベッドパット干したり掛け布団クリーニングしたり…
おしっこが怖くて一緒にベッドでお昼寝もできなかったんだけど
最近ベッド上おしっこがゼロになりました
理由はダックス用の階段w
これ使えばいつでもベッドから上がり降りできるよーっていう
幅が広くてドッシリ重たい階段を作ってあげると
(うちはプラスチックの籠をひっくり返して中に重石入れてずれないようにして上にミニカーペット置いた)
すごく嬉しそうに何度も自力で上り下りしてます
で、おしっこしたいときも自分でベッド下降りてトイレ走っていってしてくれるようになりました
やっぱり犬もベッド汚すのは嫌なんだなーって思った
82わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 12:17:57 ID:iCF8opeZ
81
何でさみしいの?
元気に育ってくれるなら、嬉しいじゃん。こどもの今をたくさん可愛がってあげなよ。
83わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 12:58:53 ID:HRwAoLLx
>>82
オイラは>>81の寂しさわかるなー。
子犬独特の可愛らしさってあるじゃん。期間限定で二度とないお楽しみというか。
小さくて手間がかかるのは大変だけどどこか嬉しい、大人になって手間がかからなくなるのは
嬉しい反面どこか寂しい。
元気に育ってくれるのが嬉しいのは当り前の大前提だからわざわざ言わないんじゃないのかな。
と思いたい。イヤきっとそうだ。多分。
84わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 13:25:30 ID:UQX6qC/B
まあ子供は赤ちゃん、幼児期、幼稚園児から小学生低学年の頃が一番かわいいのと一緒だな。
小学生高学年にもなると成長しているのは嬉しいけどなんとなく寂しい。
8581:2005/10/29(土) 16:04:43 ID:2qxM871d
>>83
ソウデス
すっごく嬉しいけど子犬の可愛さは格別だからなぁ
まさにプレミアムというか
自分ちの新築のまっさらのおうちの、2階あたりの家具のないガラーンとした部屋の匂いあるでしょ
あれって一生のうちに何度もかげるわけじゃない超プレミア匂いだけど
子犬も似たような感じというかね

まあうちは別の犬種の成犬6歳もいて
こいつの子犬時代がそれはもう死ぬほど可愛くて
「今こんなに可愛いのに大人になって可愛がれなかったらどうしよう」と思ったものです
実際は昨日より今日のほうがもっとかわいい、今日より明日のほうが…状態ですけどねw

でも子犬かわいいいいいいいいいいい
子犬子犬子犬子犬!!!ミルクとおしっこくさい子犬100匹に囲まれて踏まれて窒息したい
86わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 18:43:15 ID:4CM8tpwo
>>85
うんうん、わかるけどちょっと  も ち つ けw
87わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 21:41:33 ID:nOhm352f
>>85
ゲロワラタ
感情こもってって面白いなあ。
でもおしっこくさいのは勘弁かなw
88わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 21:57:20 ID:XFN0YBjH
HPオープンさせました(^0^)/~まだ完璧ではありませんが…
よければ見てみてください♪
http://imgb1.ziyu.net/bbs/argus/
89わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 22:46:25 ID:ECXmLqS8
>>88 荒らせって事か。
90 :2005/10/29(土) 23:02:59 ID:sJscPX9w
嵐だ
嵐だ
荒らし祭り期待age
91わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 23:26:09 ID:Ht/UhoRJ
アホか。vipにでも貼れば祭りを起こせるかもしれないが、なんでこんな板で。
92わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 15:13:14 ID:crFlrSUJ
昨日、去勢手術をしたんですけど、元気がない。
早くやんちゃないたずら坊主に回復するといいな。
やはりしばらくは元気がないもんですか?
93わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 16:21:06 ID:zf2wu0sV
そりゃ手術後ですから。
うちのは元気になったら、食欲の権化になったから気をつけて。
94わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 21:24:26 ID:wEw0xRMm
>>92
うちも、去勢手術の後2日くらいは、おとなしかったなぁ。
うちは、去勢したらちょっとはおとなしくなると期待してた部分があって、
術後「すごい!ホントにおとなしいぞ!」ってビックリしてたら
3日後には以前のままのハチャメチャBOYに戻ってしまった。
その時初めて、術後で元気がないだけだったと気が付いた・・・
95わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 21:59:57 ID:A4caLFTc
リアル厨房の頃、現国の授業で作文を書くことになった。その作文は数日後行なわれる参観日で父兄の前で
生徒自身が読み上げることになっていた。漏れの隣の席には、うぶで性知識に乏しい友人が座っていた。
友人「あー何書こうかなあ…。そうだ、悲しいけどこないだ死んだ犬のコロの話を書こう。
コロが死んだ病気の名前は何やったかなあ…。確か、フィ、とかフィラ、とかいう名前やったけど」
漏れ「(本当はフィラリアと知りつつも)フィラやないやろ、フェラやろ。正式病名はフェラチオや」
友人「あーそやった、そやった。たしかそんな名前の病気やった。ありがと。助かったわ」
参観日の当日、友人は大勢の父兄の前で、声高らかに作文を読み始めました。
友人「ウチで飼ってた犬のコロは、このあいだフェラチオで死にました。
フェラチオに負けまいと頑張って耐えているコロの顔を見てると、僕も泣けて来ました」
96わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 00:44:34 ID:5pgo85lL
>>95
うかつにもワロス
97わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 11:47:59 ID:uVEtyimR
>>95
やべぇ、これ以上ないくらいネタくさいのについつい笑ってしまったwwwwww
98わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 14:43:09 ID:Q9XB+hWa
>>95どっかのコピペだろうけどふいたwww
罪なこと教えちゃいけねえw

ところで関係ないけどちょっと相談です
子犬3ヶ月のMDちゃんなんですけど
抱っこや顔を近づけてなでなですると、間が持ちません 非常にバツが悪いです
なんでかというと、異常なほど人間の口をなめるのに執着するんです〜
だっこしたら首を必死で伸ばして人間の顔めがけてペロペロペロペロガッ(興奮しすぎて子犬の歯があたる、かなり痛い)ペロペロペロガッ
口あけたら鼻ごと口の中ねじ込んでくるし口を閉じて、笑いをこらえながら鼻呼吸すると苦しくなってきます
別に口移しでおいしいものをあげた覚えはないし、歯も磨いてるしタバコ酒はやらないし
甘いものも食べてないのに、なぜこんなに口ペロペロに執着するんでしょうか?
普通に見詰め合ってニタニタしつつぐりぐり撫でてそのうち子犬がウトウトして
まったり2人で、というのを希望してるのに…
それはもう必死で顔(特に口周辺)だけ舐めてきて、顔をそむけると
首をキリンのように伸ばして人間の口をおいかけてくるから息苦しいです
ベッドで人間が寝て子犬も一緒に寝てると、人間の口を探して
見つけたら必死で顔の上にのっかってきて口だけ舐めてきたり…

むっちゃ可愛いんだけど、どうしたらもっと口舐めを控えさせられますか?
99わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 14:43:26 ID:kB/ieU/G
うかつ三人目
100わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 14:44:38 ID:Q9XB+hWa
追記
「フェラチオに負けまいと頑張って耐えている」でぐぐったらいっぱいでてきたなw
101わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 15:00:37 ID:9aX+R+MM
>>98
ウチのワンコとまったく一緒w
最初に会ったときにペロペロしてくれて それが嬉しくて飼った
もうすぐ2歳になる未だにペロペロ中毒です
ディープキスまで覚えてしまい
舌出せや( ゚Д゚)ゴルァ!! と言わんばかりに口元を引っ掻きます

マターリすやすやしてみたい・・・
直す方法なんてあるのかな?
102わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 16:57:55 ID:oxjW28aP
>>98
わんこの精一杯の愛情表現を、嫌がったり拒否したりするのは可愛そうじゃないかなぁ。
>普通に見詰め合ってニタニタしつつぐりぐり撫でてそのうち子犬がウトウトして
は、貴方の希望ですが、貴方のわんこは、ペロペロしたいと言う希望なんでしょ?
大人のほうが、子供のわがままを聞いてあげてもいいと思います。
好意でしていることなんだし。
大人になったら、全くペロペロしてくれなくなっちゃうかもしれませんよ。
こんなことしてくれるのも、今のうちだけかもしれませんよ。
103わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 17:04:27 ID:ieoz0oj/
うちの胴長短足犬は「もう大好き!」という時しか、唇なめなめしてくれないよー(´・ω・`)
だんだん盛り上がってって、「好きじゃー!ペロペロペロ」って感じ。
それ以外は「俺様に触るなー」な性格なのです。
ツンデレ?
104わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 20:43:46 ID:0U8VvIso
>>98
マジレスすると口の中(唾液)、あるいは人が噛んだものを舐めさせないほうがいいよ。
多くの人が歯周病菌を保持しているので、それを犬が舐めると感染してしまう。
人間は歯医者で治療ができるけど、ワンコが歯槽膿漏になるとかなり悲惨だよ。
105わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 23:55:22 ID:hru2oufE
マジレスすると犬の唾液はアルカリだから人間の歯周病は死滅するよ。
少し勉強しな。
106わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 00:15:14 ID:DGEATgYN
アルカリ?
107わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 01:36:22 ID:B/yyx4sz
イヌは虫歯にならないってこと
108わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 02:30:34 ID:dDQVX3U0
マジレスすると 人間→犬 は平気でも 犬→人間 はあまりイクナイので
少しの口元ペロペロは愛情表現として受け止めてあげたいが、
ディープなのは避けるべし。
109わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 12:31:30 ID:ueFVCIeJ
出所は忘れたが、
昔昔、犬がまだ洞穴暮らしをしていたころのお話。
狩に出かけた母親は、捕らえた獲物をとりあえず食べてしまう。
くわえていると敵に取られちゃう危険があるから。
巣に帰ってくると子犬たちは母親の口の周りをなめまくる。
そうすると母親は胃の中に入っている食べ物をその場に吐き出す。
子犬たちはそれを食べるというわけ。
母親の胃の中で程よく消化されていて、ちょうどいい離乳食にも
なっているとか聴いたことがあるぞ。

間違っているかもしれないので、ボコボコされてもいいから
フォロー、ヨロ。
110わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 15:00:34 ID:tvDj4FjU
はい次の話題どうぞ。
111わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 15:49:10 ID:ljD8yItM
112わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 16:12:33 ID:tWxuwOOq
犬が一人で何かを咥えて振り回していた。
得意げに見せびらかそうとじゃれてくる。
「頂戴頂戴」ってわざと催促すると、余計に喜ぶ。
ん?白い布を咥えてる?なんだろ?
なんとか取り上げると、洗い終えた父親のパンツだった(グンゼ)。
湿ったままで干し場に持っていく途中落ちちゃったのかも知れない。
おまえ親父のパンツ咥えて楽しい?
113わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 16:13:07 ID:tWxuwOOq
書きもれ。
一応Mダックスの3歳です。
来月の初めてに4歳になりまふ
114わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 16:53:17 ID:lf4qBSWI
部屋の掃除をしてたら風船が出てきたのでおもちゃになるかなと
膨らませてうちのやんちゃ坊主にトスしてみた。
・・・・・なにこれ!すっげーはしゃぎよう。
弾む風船羽交い絞めにしては結び目ガジガジ。
頂戴して風船受け取って投げるとまたもの凄い勢いで風船と追いかけっこ。
5分後には結び目に穴開いて空気が漏れ風船ご臨終。
近いうちに風船の買いだめに行こうと思う。
115わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 16:59:01 ID:AHSZnmao
ゴムの匂いがすきなのかな?
うちのもそうです。
風船はもちろん、輪ゴムや髪を結わくゴムとか。
ものスゴイ執着してます。
116わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 17:19:17 ID:H9w2AbFa
うちは靴下かな。
脱ぎたてもたまらんらしいですが、洗い立ても大好きです。
靴下にも物によってはゴムが仕込まれてるよね?
117わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 18:36:38 ID:hBEkkr06
>>109
そういう説あるよ。間違ってない。
愛情表現として口元を舐めるのはそこから来ているというやつね。
それに、動物の中では、親が吐き戻したものを子供に与える種はちっとも珍しくない。
118わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 00:09:03 ID:CxELZJcV
家の犬も風船好きだよ。空気満タンに入れないで口元で結ぶと破裂しにくいよ。
でも万が一目を離したときに何かあったらいやだから(誤飲とか)、留守する前に割って始末した方がいいと思う。
119わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 00:51:42 ID:AVyAabDF
今日は薬局に色々買い出しに行き新品のタンポン犬が噛んで開けてた。
ビニールとプラは良かったけどタンポンの棒 半分糸付きの方食べてた。
明日 ウンチに出てきて欲しいです。
120わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 09:14:36 ID:E1IXX6jt
恥ずかしいとは思うが、病院行った方がいいと思う。
水分吸収すると膨らんじゃうし。
121わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 02:05:48 ID:h/owkAUg
>120
案外大丈夫かもしれんぞ。
実際、秋田の方だとタンポンを鍋に入れたりして食べてるそうだし。
122わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 08:36:30 ID:ycwZPkKj
>>121
おいおいっ、そりゃきりたんぽだろw
123わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 10:07:55 ID:BDEelssV
私の周りに犬を飼いたいけど飼えない人が多く、
月1回の割合で犬同伴可のお店に集まる。
抱っこが大好きなうちの犬は、
次はこのお姉さん、次はこのお姉さん、と順に回る。
それが可愛いと言われ、調子に乗って毎月行ってる親ばか。
みんなもほんとに楽しんでくれてる、犬も。
キャリーバッグの準備始めるとそわそわ。
だから下手に前夜に準備は出来ない。
ほんとにお姉さんが好きな子(牝)です。
124わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 12:54:44 ID:PJUpXuuh
我が家にもダックス君をお迎えできました。
ケージの中でじっとしています。
誰も部屋にいないときは寂しいのと不安なのかほえていましたが、
今は息子がそばで本を読んでいるのでおとなしくしています。

慣れるまでもう少し辛抱してね。
125わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 10:15:01 ID:0XKqe15x
ペロペロ中毒のダックスについて書いたものです
レスありがとうございました
子犬のうちだけかもしれない愛情表現と思えばいい、か〜…
本当に愛情表現ならいいんですけどね
なんか顔が近づいたらしなくちゃいけないもののように
とりあえずなめとけみたいな雰囲気を感じるw
まあ犬→人間にうつるウィルス性の病気(微熱が続くとか)があるのは知ってますので
ほどほどにしようと思います

>>124
うちもついこの間までそうでした
我が家にお迎えおめでとうー
ほえてる時はケージ四方に巨大ベッドカバーかぶせるとかで徹底無視して(できてるようですねー)
息子さんと一緒におとなしくできてるときは
「いいこいいこー」ってうれしそ〜に声かけてあげてはどうでしょー
こういうのを「肯定的強化」っていうみたいですね
きっと嬉しくておとなしくケージにいられる子ができそう

私は先住犬が子犬の時は、日に3回、仰向けに軽く押さえつけて30秒何もしないで我慢させる(おとなしくできてたら超誉め)
食事の途中で取り上げてにらみ聞かせる、
スキンシップの時間に耳の中口の中陰部を触りまくる(お医者さんにかかるとき慣れる)
この時期の体罰は一生傷になるので絶対しない、の4つを心がけてました
いい子になってくれましたよー
126わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 12:17:21 ID:fElCRxUK
>>125
アドバイス、感謝いたします。
昨日抱っこしようとしたら、緊張していたのか固まってしまいました。

ショップでは床に置かれたケージの中で他のダックス君たちと暮らしていたので、ケージの中で暮らすこと自体には慣れていると思います。
昨晩も鳴いている様子はありませんでした。もう我が家に少し慣れてくると、そういう面が出てくるかもしれませんが。
ただ、出された食事はきちんと食べてくれましたし(少なめにしてあげましたが)、今朝はウンチもしていました。彼なりにがんばっているのだと思います。

127わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 00:56:59 ID:RA2aCrOW
ダックス初飼い、2週間め〜

3ヶ月の子犬ですごい人懐こくて元気で可愛いー!…のは良いんだけど、
トイレトレーニングに早くもお手上げ状態。
仕事から帰って来るとゲージの中がうんちだらけ。
トイレに出来ないだけならまだしも、食べるわ踏み潰すわ蹴散らすわ!
敷物もクッションもぜーんぶ汚れてぐちゃぐちゃで一気に脱力…orz

帰宅してその状態じゃあ、それから叱っても意味ないだろうし。
褒めて伸ばそうにもなかなか成功しなくて、「ココ!」って連れてくと
したくなくなるみたいだしもうどうにもー(汗)

毎日途方に暮れて、なかなか思いっきり可愛がってあげられないよ…。
128わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 01:43:00 ID:abUmiDMo
それを乗り越えたところで、
思いっきりかわいがれるんだよ。
129わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 02:18:45 ID:3tFRdyBk
>>127
仕事があったり1日中家を空けてる場合は
そうなってもしょうがないんですよ
決してその子がわるいわけじゃない
詳しくかかれてないからよくわからないけど
仕事で出勤してから帰宅まで何時間あるんでしょう?
その間お家の中はどうなってるんですか?誰がいるのかな
誰かいたら、うんちだらけになる前になんとかするはずだから誰もいないと想像します

その子にしてみれば新しい環境でまだ2週間もたってないのに
長時間1人きりにされて閉じ込められて、ストレスもたまる寂しくてしょうがない
暴れたい何かに発散させたい、ストレスをみせつけたい
という感じでうんちまみれになっちゃうよ
もしかしたらきて数日ですぐそんな状況になったのかな?(家を仕事で長時間あける)
それなら子犬が可哀想

犬を1日でもいいから1日中みてると生理のリズムというかサイクルがわかります、必ず
朝おきる→床に鼻クンクンして何か探す(多めのおしっこ&うんち)
ご飯の前にちょこっとおしっこ→朝ご飯→そのあとにチョロチョロっとおしっこ
寝る→起きて11時ごろにちょこっとうんち、遊ぶ→お昼ごはん→チョロチョロおしっこ→寝る
→おしっこ、遊ぶ→夜ごはん→おしっこ、うんち

見てるとお前はミルクのみ人形かー!っていいたくなるほど子犬って頻繁に頻尿ですよ
で、こういう生理リズムわかってると、朝おきたらトイレシートの上にのせて
手のひらにフード1,2粒握りながらいいこいいこーって誉めてしばらく遊んで
用をたすために腰をかがめたら、すばやくまた持ち上げてシートの上へ
で、おしっこ(うんち)したらフードあげてめちゃくちゃ誉める

これを午前中に1,2回、午後に1回、夜に1,2回やるんです
しそうになったらというのを見極めて連れて行ってとても誉める
これで3日〜2週間ぐらいでほとんどの犬は覚えますよー
だから127さんの場合はうんちまみれになっても当たり前
悪いことだと思ってませんし、誉められもしないからずーっとそのままじゃないかな
帰宅したところで生理リズムとずれてたらトイレしたくないしね

少しでも生活かえるか誰か身内に世話頼むかペットシッター雇うかでは
130わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 02:20:16 ID:nz1sMvFM
>>127 誰がリーダーかをわからせないとしつけなんて入ったようではいらないから、
まだまだのんびり、消耗しない程度に頑張って。
131わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 02:21:09 ID:3tFRdyBk
書き忘れ

だいたい寝て起きた時にトイレしたがるものですから
休日とかにずーっと張り付いて、起きたらトイレもっていったりしてはどうかな
132わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 08:42:45 ID:TND5XzfQ
少し前のテレビだったと記憶しているが、
あるタレントの飼い犬(ダックスだった)が留守の間にいたずら
(本人にすれば言い分はあるにせよ)するので、ある訓練師が
ラベンダーのポプリかオイルを使うように指導したらおとなしくなった
なんて番組があった。

ダメモト情報ですた。
133わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 10:22:53 ID:nz1sMvFM
>>132 寝てくれ!ってことだね。
134わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 12:52:35 ID:PlZ2+1yl
油断してたらやられたー
PCに向かって作業してたら、構って構って抱っこしてって足元にとびついてきてました
”ちょっとまってくれー今忙しいんだー”と適当にあしらっていると
しばらくしてネット接続できなくなった

びっくりしてPC環境や配線チェックしてるとケーブルが噛み切られてましたとさ
”そんなにPCにばかり夢中に見えたのか、線切ったらPC作業できなくなって犬を
見ざるを得ないなんてわかりっこないのにすごいなあ”
と反省して抱っこしてあげて(どうせ噛んだこと忘れてるだろうし)
”よしよしいい子いい子、大好きだよー大事だよー遊ぼうねー”
といってちょっと遊んだり撫でたりしました

いやはや愛情が足りなくなると悪戯しちゃうのは人間も犬も変わりありませんな・・・
135わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 14:39:08 ID:880ApQ+O
>>134
犬買いかぶりすぎw
136わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 15:59:33 ID:pNmpnYz5
<127 うちも同じでしたよ!そんな子も もうすぐ一歳。かなり落ち着ける様になりました。♂は元気だからね…半年もたてば私みたいに険悪な今が懐かしく感じる事でしょう。美容室にでもだしてみたらどうですか? 少し離れて息抜きして下さい
137わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 16:07:17 ID:pNmpnYz5
136です 追加 美容室は予防摂取完了してからです。今すぐは環境からも無理でしょうが時期がきたらお勧めですよ
138わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 19:34:59 ID:NEUvW0/N
犬なんてさ、もう飼い主から見たら
がめついっていうの?わからないけどさ
大嫌いなんだよね、まったくもって。
好きな奴の気持ちがしれないね。
きもいったらありゃしないよ。
なんでそんなに血統とか気にするのかね。
のんびり暮らしたい俺はペットとか無理。
よくよく考えてごらん、自分の飼ってる犬とかネコを。
139わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 20:17:21 ID:oeqfRam8
>>127
3ヶ月を長時間ほっとくなんてありえん
ちゃんと御飯1日4回あげてるの?
ていうかトイレ覚えてないんだからそこら中汚れまくるってことぐらい
飼う前に分かるでしょ
事前に計画立てろよ
140わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 22:55:11 ID:nz1sMvFM
>>127は仕事なんかで家をあけてるなら、
ケージに連続する小部屋を作ってトイレの臭いつけたシートを置いとて、
そこをトイレと認識させてみれば?しつけの一例みたいだけど。
141わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 01:00:34 ID:OcxGfJkO
>>140
ケージに棒などを渡して仕切りを作る、
という手もあるぞ。
http://www.iris-pet.com/wan/situke/09/01_1.html
142わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 03:36:50 ID:gj89RmbX
相談なのですが、うちにゎ3ヵ月のKダックスがいます。噛んだりなんだりでやんちゃすぎて困っています。ストレスなのかな?って思っていたのですが、、、子供だから仕方ないのですか?
143わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 04:39:17 ID:atWCtL6A
それは子犬クオリティなので、
あ き ら め ろ
144sennkiti:2005/11/06(日) 04:47:06 ID:K67/mcgR
うなぎ君、君が逝って28年か?今でも君の
写真飾ってあるよ、最近私は、猫と暮らしてる。
忘れない!いつまでも
145わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 06:06:01 ID:gj89RmbX
ミニチュアよりカニンヘンの方がやんちゃって聞いた事あるけど?
146127:2005/11/06(日) 07:39:55 ID:gCdFPtVi
一日仕事で家を空けているので可哀想かな、と思いつつ、つい可愛さに負けて
「大丈夫!!」と飼い始めてしまって…計画性ありません orz
覚悟決めたつもりだったんですが、つい弱音はいてしまいました。

こんな情けない飼い主じゃ子犬にとっては災難かもだけど、これからも
ずーっと一緒に居たいコなので根気良くがんばってみようと思います。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました!
まずは棒とか買って来て、休日なので一日トイレ観察から始め直します。

いつか、イライラせずに思いっきりで可愛がれるといいな!


あと、聞きたいんですけどごめんなさい、今の子犬は一日ゴハン4回なんです?
朝晩か休日はたまにお昼も、とかしかあげてません。
ほんとに足りないならさすがに何か考えないとと思うんですけど…(汗)
147わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 08:19:20 ID:0bl13cet
飼い主の生活スタイルに合わせられない犬は居ませんので御安心あれ
148わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 09:10:18 ID:5KRT5bqm
>>146
うちも一日四回は不可能なんだけど、
子犬の内だけは丸々太らせた方がいいみたいなので、(食い付きが悪いので普通のドライパピーフードにきざみ鶏肉・内臓とか
レンジでチンした汁ごとまぜて、)
朝晩二回、多目にあげてます。
獣医さんによれば八ヶ月位まではそうやって太らせていればいいとのこと。
それ以降はもちろん腰のために、スレンダー犬を目指します。
149わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 13:50:58 ID:R67kkp4+
1日4回ってのは量の問題だけじゃなくて消化の問題もあるよ
子犬のうちは1度にたくさん食べさせたからってそれが全部栄養になるとは限らない
胃腸にも悪い
ダックスは胃腸強いほうみたいだけどね
150わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 14:31:28 ID:tHGtYv2G
家の犬は最初、お店の人から「1日60グラムのフードを朝夕2回あげてください」と言われたけど。
11ヵ月の今は何も異常なく元気。やせ形。
ところでプラスチックよりぬいぐるみの玩具のほうが好きみたいだよ。
お昼寝のとき、枕にして寝てる。
151わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 15:58:29 ID:cMnc1xkL
うちの犬が消しゴムを食べてしまったみたい・・・
カバーの残骸をうれしそうにカジカジしてて中身がどこにもない。
まあそのまま飲み込んではないだろうからウンチに出てくるかな・・・
病院行った方がいいでしょうか?
152わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 23:52:30 ID:dP9HjxwP
>>151
消しゴムは消化しないですからね…。
うちのはビー玉を知らぬ間に飲み込んでしまって、
お腹を切って取り出しました。
ビー玉の大きさでさえ詰まって出てこなかったのですから、
気をつけてみていてあげて下さい。
153わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 00:11:46 ID:lJt8ooQA
知らぬまって恐ぃ なんで気付けたんですか?食欲低下とか?
154わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 01:23:27 ID:W1JGRaFb
うちはかなりでかめのこんにゃく朝飲み込んでたけど
夜そのまま吐いた
155わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 06:39:44 ID:vbExVwye
うちも以前二匹が赤の頃、消しゴム食べちゃった。
二匹とも ウンチで出てきた。
その頃は、落ちてて気付かなくて輪ゴム食べたり
ウンチから色んなものが出てきた。
ビー玉は、大きさからして出てこないだろうね…
156わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 08:14:49 ID:+SRXZHUd
うちは主人の靴下を食べた!
急に何かを吐いた!っと思ったら黒い物体。
何かわからなかったので恐る恐る割り箸でつまんだら靴下だった。
出てきて良かったよ!
でも、知り合いのダックスはタオルを飲み込んで胃の奥で詰まり、
緊急開腹手術になった。
157わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 09:41:02 ID:QilrsCLi
ダックス・・あまり好きな犬種ぢゃなかったんだけど、ペット禁住居で飼育していた知り合いの知り合い(会った事もない)から 引き取る事になってしまって早1ヶ月。
引き取ったキッカケは、皮膚が最悪で脱毛ありの栄養失調状態だったから!薬浴して、改善されつつある!!
しかし、引き取った時は 3ヶ月・・どんな飼い方を すれば あんな状態になるんだー怒
今では すっかり我がモノ顔で、一緒にするのは短時間だけだけど(皮膚感染を避ける為)6頭の先住犬(ダックスではない)とも仲良く悪戯三昧。
それも また可愛いと思うダックス親ばかに転身しやした。
158わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 10:54:25 ID:Mo5kAgeB
>>157
激しく乙です!
3ヵ月でその状態か…ちょっと飼育状況の想像できないね。ヒドス。
ダックスは飼育頭数が桁違いに多くて、その分相対的にDQN飼い主も多くて目立つから、
ダックスはあまり好きじゃない…って人結構いる気ガス。
でも普通にちゃんとしつけてちゃんと飼える人のもとで育つととても良い家庭犬に育って、
なぜ飼育頭数が多い=人気があるのか、わかるのかもしれない。

早く全快して6頭の先住犬と全力で遊べる日が来ますように。
159わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 11:53:12 ID:QilrsCLi
>>158
ハイ。全く、有り得ない。
膿被症と真菌ですよー怒怒。
実は 自分が飼えなくなったからって、そんな状態の仔を「10万で買ったから、2〜3万で飼う人居ないか?」て言ってきたんです。
分かる筈がないと思ったのでしょうね。血統証入封筒にショップのスタンプがあったので価格を確認してみると「高い仔でも8万」
*別に安いから どーの・・ではなく、血統証を見て「10万もしない」と思ったから元飼い主の嘘を見破りたかった!
知り合いが、引き取ってウチに連れて来たけど勿論、犬代なんて払ってない。
1頭飼いから一気に多頭飼いになって、少し窮屈かもしれないけど、元飼い主のトコに居る時よりはマシかな・・と思ってる。
ダックスって、煩いイメージだったけど(スミマセン)この仔は 大人しくて、いつも「おりこうね〜」と言われるのが自慢かな。
まぁ、先住犬がハイパー犬種て事もあるかも・・。
160わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 12:58:38 ID:Mo5kAgeB
>>159
テリア系ですか?(*´∀`) >ハイパー犬種 
窮屈なんてとんでもない、幸せに決まってる、絶対。
ダックスは煩いイメージ、多分このスレ住人はじめ、ダックス飼いは言われ慣れてるwww
うちの近所にも吼えるダクースが結構いる。
だから散歩してたり病院行ったりすると「ダックスなのに大人しいねー。いいこですねー。」とか言われる。
大して大人しいわけでもないんだけど、というか活発なほうだけど、吼えないだけで「大人しい」と言われ
「いいこだ」と誉められる。
イヤあの、もっと色々利口なこともできるし、活発なのを抑えるのには苦労もしてるんですよぅ。
誉められてはいるけれど複雑な心境wwwww
161わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 21:05:23 ID:GJVtOKZj
127の無責任な計画性には怒りを覚えたが
仕事で一日中家をあけて子犬をケージに閉じ込めっぱなしで糞まみれにさせ
1日2食とか…
人にいっぱい触れ合わないといけない時期なのに本当に不幸な家に来ちゃったな

でもなんか前向きに頑張ろうとしてるみたいだし
頼むからもっと時間とってあげてくれな
仕事帰りは直行して家に帰って欲しい
信頼できる友人家族がいるならたまにはお守りしてもらえ
1日中1人のMダックスの子犬なんてほんと将来の情緒が不安だよ…
162わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 21:36:20 ID:6NdN7cAC
まあ犬がどれだけ糞まみれになろうと
飼い主が我慢すればいいだけのことだね
ただ無駄吠えその他の近所迷惑になるようなことは
飼い主が我慢してすむ問題じゃないから
その辺はきっちりしないといけない
163わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 21:49:12 ID:vyC/c3JR
>>162
犬の気持ちが・・
164わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 23:14:12 ID:vbExVwye
うちの子、土曜日〜調子悪くて病院に行ったら肺炎になっちゃった。
ダクス土日、咳ひどいし、戻すから眠れなかった。
私も看病疲れが… しばらく 注射しに通院しないといけない。
今は やっと眠ってくれて咳も嘔吐もない状態。
元気と食欲あるから、まだ救いです。
早く治って欲しいです。
165わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 01:22:06 ID:RznceT4a
>>164のうちのダクースも164もガンガレちょーガンガレ
166わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 01:38:24 ID:NgsOx2Ep
仔犬のうちは太らせた方が良いってのは何故?
167わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 01:59:50 ID:BT6aUMYW
>166
成長期にはしっかり栄養を。少し太ってるぐらいでちょうどいい。
人間だって子供は少しぽっちゃりしてるでしょう。
フードの量にしたって、同じ体重でも成長期の時は
多目に与えなければいけない。
その後、ちゃんと体重を見ながら量を調節していかないと
肥満犬の出来上がりになってしまうがな。
168わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 05:06:59 ID:VdtEwBxn
>>164
病院でうつされたのですか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 08:34:55 ID:Eh4vp/Km
調子悪い→病院行った→肺炎と診断された
と読んだんだが、違うのか?
170わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 09:29:02 ID:JcrYmDlk
カニヘンダックス、3ヵ月!なのに1,2`しかない!大丈夫なのかな?
でもご飯ゎいっぱい食べるし、元気過ぎ!だからちょっと心配、、
171わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 10:47:35 ID:djk90sXH
おかしなダックス飼いいなくなってほしい。
散歩で会ったダックス♂飼いにどこで買ったのか?
買ったときの値段は?毛量が多いのは先天か?等と質問攻めにされた。
褒められているんだと思い丁寧に答えていたら
「多頭飼いしたいから子供を作りたい。母体貸してくれ。」と。
ペットタイプだから避妊していると言うと
「クリーム同士で掛け合わせたら綺麗な子が生まれると思ったのに残念。」だと。
もう、返す言葉もありません。
172わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 12:00:20 ID:xK3Nk2bZ
>171
母体貸してくれて(゚Д゚)
物じゃねえんだから。
正気とは思えない。
173わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 12:34:13 ID:2hB+6Uxn
>>171
下から上〜って軽蔑視線送って、
「クリーム×クリームなんかかけたらあなたそっくりな子が産まれたりしますから
お断りします」って言ってやれば。
174わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 13:26:39 ID:nx5SJkrN
>>173
褒め言葉と勘違いされたりしてなwww
175わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 14:49:11 ID:vpYl9WAL
>>160
そう言う風に言ってもらえるのは嬉しい限り。感謝
ハイパー犬種=A.コッカーx6でつ。中型犬の中に 細長い茶色い物体が漂う光景にナカナカ慣れなかった。
*コッカーはパーティーカラーばかりなので余計にダックスの茶色(レッド)が目立つ。
全快したら新しいオーナーさんを探そうか?と考えていたけど、ここまで善くなった今更、余程信用の出来る人以外には譲れませんね!〜その前に、もう愛情入り過ぎて手放せませんしね。
顔も知らない元飼い主には未だイライラしてますが。
176わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 16:28:09 ID:XmDpYA2w
>>168
気管支が弱い子は、なりやすいらしいです。

>>169
読みづらかったかな〜m(__)m
その通りです。 今日も今から、注射しに行きます。
177わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 11:15:11 ID:CME+2smU
>>175
あー。確かにアメコカ6頭の中に1頭だけダクースいたらなかなか見慣れないかもしれないw

そういえば2歳半の姪が、最近犬を見かけると指差しながら「わんわん!」と言うようになったのだが、
ダクースみても、ハスキーみても、ラブラドールみても、ビーグルみても、チワワみても、ちゃんと「わんわん!」。
ヌコならそれほど姿形に差がないからわかるのもわかるけど、犬はあんなに姿形がバラバラなのに…
面白いもんですな。
ダクースのロングヘアーはスパニエル種を混ぜたと言われてるんだよね、確か。
確かに耳元の飾り毛とかちょっとくるくるしとる。
178わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 12:17:37 ID:CQviaO3r
今までうちのダクスが側で寝てる時に
こっそり席を立って家事してたんだけど、
目を覚ましてとんできたダクスに鼻で鳴かれて文句言われてた。
でも最近IQが上がったらしく、
人の腹から胸の上にかけて延びて寝てる。
重いけどぽかぽかシアワセだけど動けん。
179わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 12:54:09 ID:8NTQDCC8
後ろ姿で振り向いてる姿は可愛い。
ワンコの流し目大好き。
180わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 16:11:18 ID:uZkEh5SK
3.5ヶ月のMダックスオス。
体重4.1kg…orz
かかりつけのお医者さんにはちょっとぽっちゃりだけど子犬のうちは丸々としてていいよ
といわれる程度の太り具合らしいんですが
この年齢の子犬で4kっておかしくないですか…?
すごい大きなMダックスになるのかなぁ
181わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 17:10:47 ID:X2M9u5B5
家の子は1、9キロもうすぐ3ヵ月
これって普通?見た目はまだ短い
182わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 17:48:29 ID:4mBgG6CZ
>>180
骨格にもよるから一概には言えないけど、3ヵ月半で4.1キロはちょっと太すぎかもしれないな。
183わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 18:10:47 ID:uZkEh5SK
>>182レスあり
あとでか今度全身画像うpってみるのでチェックしてみてくれませんか?
お医者さんは結構古い人で、子犬は太い方が好きそうでw
近くに犬友達もおらず、不安です

>>182
ちっこそう!細そう!まだ赤ちゃんでいいなー
あっという間に大きくなって残念なので毎日撮影とかスキンシップがんばってw
184わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 19:48:03 ID:xkhSZ7D5
>>183
何で残念なんだよ
こういうのが将来簡単に犬捨てたりするんだろうな
185わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 23:07:38 ID:uZkEh5SK
>>184
犬捨てたこともないし、むしろそういう軽薄な飼い主を憎んでる方ですが
それでも子犬時代は特別だと思ってます
子犬は特別可愛いと思ってるので、あっという間に成犬になる寂しさも存在するんです
それでも大事な家族には変わりないのは当たり前だし
この子がどんなことになっても今日が一番可愛いですよ

当たり前すぎることなので書かなかったのですが誤解される書き方でしたら失礼しました
だけどあまり決め付けないでくれると嬉しいな
186わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 23:09:30 ID:CQviaO3r
>>185
画像うpはいいからね
187わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 23:57:16 ID:raGhDgPU
仔犬時期が特別可愛いって思う人って多いね。
私の友達とかも「仔犬のままならいいのに」とかよく言ってる。
まあ気持ちは分からんでも無いけど、私は寧ろ成犬の方が可愛いって思うな
特に仔犬期の赤ちゃん顔でホワホワコートとか生え変わりのショボショボよりも
成犬の綺麗なコートでしっかりした顔つきの方が百倍カワイス!
小さい時は小さい時で可愛かったけど、早く立派に育つと良いなって思ってた。

でも家の子もう6歳。長生きしても後10年くらいかなって思うと悲しくなる
なのでそういう意味ではもう年を取らないでくれ!とは思うけどね。
188わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 00:13:09 ID:y9FOwh1P
ま、人間の子供でも、3歳までに一生分の親孝行をする、とか言われるしな。
そもそも大抵の動物の子供の体に比べて頭のバランスがでかくて寸足らずな感じ、
そういう状態のものを大人が見るとかわいい、守らなきゃ、と思うように本能がなってるらしいし。
大人になるのは嬉しいけどちょと寂しい、てのは一般的な感覚と言っていいだろうから
あまり脊髄反射で噛み付くのもどうかと。
でも、人間から見たら、犬は大人になっても、守るべき対象というか子供みたいなもんだよね(*´ω`)
189わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 00:37:34 ID:NlpYuHfT
>>187
あと10年は厳しくないか?平均寿命を余裕で超えてるんだが。
190わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 01:05:41 ID:70NVbOIK
>>189
長生きしてもって言ってらっしゃるじゃないですか
191わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 02:16:59 ID:Q9Wv/h6A
今日散歩の途中に
A「あーダックスだ可愛い!」
B「でもあんた売りさばいたじゃんww」
という会話を聞いてしまった。。DQNは犬飼うなまじで。
192わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 15:15:06 ID:RhO+R8IP
>>191
売りさばいた…ブリーダーなのかもしれないが……ウヘェ('A`)
193わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 23:06:29 ID:VYI0GMHB
飼うなとか言ったって買ったものをどうしようと関係ないのが現状なわけで
法律が悪い
194わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 00:02:59 ID:vwVfQeHm
一歳になるダックスの女の子なんですが2.5キロしかありません。よく食べるわりに体は細く、どこか悪いのではないかとかなり不安です。ミニチュアでもこの体重はよくあるのでしょうか…今まで大型犬と暮らしていたので、大きさの違いに戸惑っています。
195わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 00:31:41 ID:hG0PlRD1
>>194
その体重なら恐らくカニンヘンに登録変更できるよ。
しっかり食べてるなら問題なし、踏み潰さないように気をつけてねw
196わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 00:39:15 ID:u3BC+r21
>>194
体重で判断するなよ
ガリガリに見えなければそれでいいよ
197わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 00:53:01 ID:vwVfQeHm
ガリガリではないとは思いますが、他のダックスの子と比べると手足の骨も腰の骨も細くて…ダックスはヘルニアになりやすいと聞いていたので、こんなに足腰細くて大丈夫なのかと不安です…なるべくカルシウムをとらせているのですが…
198わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 01:03:22 ID:EGdzLRAl
心配なら獣医さんに相談したら?
適切なアトバイスもらえるし!
飼い主さんの心配のしずぎもあるかも知れないじゃない?
何も無かったら安心だろうしね!!
199わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 01:12:56 ID:K52DEV6w
>>189 うちはダックスじゃないが
16歳なんだが、すごい元気。
去年の始めに子犬を迎えてから、元気になったから、
年とってから新たに子犬を迎えるのは良いと思う。

もうすぐ17歳だけど死ぬ気がしない。
散歩も毎日1時間半は行く。
200わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 01:16:07 ID:ArN4vJWk
>>197
ヘルニアを心配するなら
足腰とかじゃなくて骨の太さとかの問題でも無くて
しっかり背骨が筋肉で守られてるかどうかだと思う
心配性な人は太らせすぎて
今度は足に負担かけたりするから
獣医に相談したほうがいいかもね
201わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 01:53:31 ID:hLyAd6l7
カルシウム与えすぎも良くないので注意してね
202わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 02:37:08 ID:IhM/nHK7
>>199
16歳って凄い。それで1時間半散歩もスゴイ。
きっと若い頃からしっかり運動させたり、
愛情かけて育てられたんでしょうね。
頭が下がります…。
たまぁに、以前亡くしたワンコの想い出が蘇って、今のダクスとの将来を考えちゃって
泣きそうになるマイナス思考飼い主だったんですが、自分も、彼女を幸せに
長生きさせるために前向きに、手間と愛情を注ごうと思います。
203わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 03:18:51 ID:xAF9YSwu
>>194
実家のダックス(2歳♀)は2キロしか無いよー。
Mダックス専門鰤から迎えた子だから間違いなくMダックスなんだけど
胴回りなんて26cmしか無いという小ささです。
でも、家の母親が毎朝山に連れて登ってるからすんごい筋肉質で超健康。
カルシウムも良いかも知れ無いけど、やっぱり運動が一番だよ!
獣医さんも「ヘルニアにさせない為には太らせない事と筋肉を付ける事」
って言ってました。華奢だからって過保護にしないで運動頑張ってね。
204わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 13:58:47 ID:qjxoLT7W
ダッコばっかりでたまにしか歩かせないとか
犬同士の激しい遊びとかしないと筋肉は付かないよね
205わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 02:28:05 ID:Le376hNT
今月の犬のきもちより
>*人の口をなめるのは「もう許してよ」と相手をなだめていたんです*
>愛犬が可愛くて、抱き上げるなどして顔を近づけたとたんにペロペロ。
>この人の口をなめる行動、実はストレスが原因になっているケースもあるのだとか。
>写真のように小型犬を抱き上げると、自然と犬の顔をのぞきこむことに。
>こうして長い間じっと顔をみつめられると、犬はストレスを感じます。
>人の口をなめるのは相手をなだめる意味がある行動。この場合は
>まあまあ、もう許してよという意味合いでなめているんですね。
>犬って結構テレやかもしれません。

以前ペロペロ中毒の子犬のMDについて相談したものですが
こんなことが書いてありました。
うーん、顔をのぞきこんでなくてもただベッドにねっ転がって本を読んでるだけなのに
猛烈に顔に近づいてきて(乗る勢い)口だけ探しまくって狂ったようになめる…。
こっちはみてなくて放置してるのに、ですw
抱っこしても身体をなめても放置してても、とにかく口だけ舐めにきますね…。
ストレス感じてるなら可哀想なんですがどうも尻尾振りまくってなめてきますし何なんだろうと。
落ち着いて犬を鑑賞したり可愛がれないのでなんとかしたいです;
今度ハードタイプリステリンを口に含んで実験してみます…
206わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 03:02:02 ID:XWcuRsUC
>>205
うちもすごい舐めてきます。もうすぐ2歳。
こっちがゆるしてほしいくらいですw
207わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 03:30:31 ID:20bxN2xz
犬の行動なんてまだ解明されて無い部分が多いでしょ
208わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 10:20:59 ID:bpG8IxHh
ダックス可愛いよね^^うちのおばあちゃんの家でもダックスかってるよ^v^
209わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 11:04:52 ID:rjrsiT+m BE:251295555-
210わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 11:23:37 ID:rjrsiT+m BE:180933236-
211わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 12:27:28 ID:3NgKQfzj
209 210 はグロ。 みないほうがよいよ。
212 :2005/11/12(土) 16:54:15 ID:SvbowIdb
訳判らんリンクはlクリックしないのが常識
213わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 21:00:27 ID:DDWFrwfP
我が家のダックス君、ファミリーになって一週間がすぎました。
今日始めて外に出してやったら、ブルって固まったままでした。
おいおい慣れてくれるでしょう。
何もないんじゃ寂しかろうと、犬のチューインガムを買ってやったら
夢中になってかじっております。
まだ5ヵ月にもなってなっていないんですが、大丈夫ですかね?

214わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 21:50:25 ID:qbTUHqm+
カロリー高いし歯を痛めるかもね
まだ餌以外を与えるべきではないね
215わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 21:55:32 ID:iGaojlFH
うちのは4ヶ月で牛のひづめあげちゃったw
最初は「かーめーなーいー」とかやってましたが、1歳になるころにはばりばりに噛み砕くように。
やわらかい豚のひづめの方が良かったらしいですねぇ。
うちのダックス、頬が筋肉でこけてます・・・orz
犬ガムもすぐ粉砕して食べます・・・orz

本当にお前は小型犬なのかい?
現在4.7kg。
216わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 22:06:12 ID:NL8jH+5g
我が家のMダックス1歳6ヶ月の♂は、
未だに発情・マウンティングをした事がありません。
たまに興奮し過ぎてタラコが出る事はありますが・・・(^^;
個体差があるとは思うのですが遅すぎじゃないでしょうか??
初めてイヌを飼うので心配なのですが獣医にも聞きづらくて・・・
みなさんのコ達はいつ頃大人になりましたか?
217わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 00:15:57 ID:hxXsHH0D
>>216
マウンティングは兎も角、近くにヒート中の牝さえいなきゃ、そうそう発情なんてしないだろう
218わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 01:08:15 ID:eT+EUzsg
>>216
オスの発情は、メスのように決まった周期があるわけではない。
発情したメスの近くにいくと、それに合わせて発情する。
だから一生発情しない犬もいる。
マウンティングは上下関係を表す行為で発情とはあまり関係ない。
メスもやる。
あなたの家の犬はもう立派な大人です。
219わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 02:52:50 ID:hlnwOEzI
ダックスって普通に飼っても15歳以上生きるけど、
もっと寿命短いと思って飼ってるひともいるのか?

身近な経験だけでいうと、散歩嫌いでほとんど運動しないけどデブではないコが長生きだ。
激しく運動好きな筋肉ムキムキなコは年をとるとアチコチ具合悪そうだった。
人間でもアスリートってちょっと体痛めてそうだもんね。
なんでもやりすぎは良くないみたい。
220わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 10:31:27 ID:z3Okr+Rf
家の11ヵ月は初めての豚の骨と豚のヒヅメに超喜んでますた。
今まで牛の皮しかガムはあげたことがなかった。
豚の骨を長い時間かけてカミカミ。楽しそう。
221わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:35:10 ID:RqZO4fvH
>>220
ヒズメは注意してね。
犬歯が欠ける事が有るから。
222わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:59:07 ID:GS1SWPvU
うちの子 肺炎やっと治って 少しなら散歩OKと言われた。
朝 さっそく15分くらい 庭で遊ばせたら、かなり喜んで、はしゃいでた。
久しぶりだったから 喜んで疲れ ずっと爆睡。
良かった。一安心。
223わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 14:07:02 ID:z3Okr+Rf
>>221教えてくれてありがとう。ガクブルになりますた。
本には「時々犬用ガムを与えよう」と書いてあるけど、どんなガムがいいか悪いか書いてないもんね。

豚の耳、馬のアキレスも気になる。。
224わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 14:09:02 ID:z3Okr+Rf
>>222(´;ω;)良かったね。
225わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 14:28:32 ID:X8Ahs6U0
寒い日って常温の水より暖かい水飲ませてあげたほうが喜ぶのかな
226わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 14:35:14 ID:R30sUGbw
>>225
人間にはぬるい位でないとマズイだろうけど
並べて出してどっち飲むか実験してみたらどうだろうか
227わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 20:17:26 ID:p0vWQo6Z
近所の肉屋でペット用と称してタンの皮を売っていた。
値段はただ同然だったんだが、これって食べさせちゃまずいですかね。

まあ、結局ホームセンターでユーカヌバの子犬用を買っていたんだけど。
食事もフードは完全食なんだからいいとか、生肉を食わさにゃいかんとか。
迷いますね。
228わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 20:26:45 ID:GgFUasx7
>>227
別に食べさせちゃいけないことはないだろうけど
主食にはならんでしょ
どう考えても総合栄養食ではないだろうしw
229わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 20:47:30 ID:XDxCRTuQ
来年から就職で家出るんだけど犬が心配だなあ
母親は空回りすることもあるけど一応頑張ってるから良いとして
父親がヤバイ
とことん甘やかした挙句多分犬には下の地位に見られてると思う
とにかく吠えまくる
何か欲しいものが届かないところにあるときに犬が吠えたら
喜んで父親が取ってあげてるみたいなことたくさんやってたから
何かあったら吠えて言うこと聞かせるようになってる
父親は馬鹿だから自分のそんな行動が犬の要求吠え誘発してることも理解できずに
自分がテレビ見てるときに吠えられたら勝手にイラついてる
他にも色々問題あって一応俺からも注意はするんだけど
すぐ言ったこと忘れるし元々仲悪くて一緒に住んでる親戚のおじさんみたいな微妙な雰囲気なんだよな
全くケンカもしたことないし
この前は注意しても無視されたw
怒ったときは無口になるんだよ
もうどうしようもねえよ
多分将来父親は「「こんなにかわいがってるのに何でそんなに困らせるんだよ」って感じで
見当違いの怒りを犬に向けちゃいそうな希ガス
230わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 21:29:00 ID:p0vWQo6Z
>>228
たとえば、皆さんはどんなフードをあげてますか?
なんてことも訊きたいんですけど
フードスレは荒れまくりだし・・・・
231わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 21:56:11 ID:Sw3sHUJO
日記帳?
232わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 22:09:26 ID:5EqjG1P8
>>229
就職おめ!
これからの自分の将来に期待と不安もあるだろうに両親の心配なんて優しいんだね。
でもあなたが社会に出るまでに育てあげた親だからちゃんとワンコの面倒もみるんじゃないかな。
1年に一回くらいは実家に顔を見せに帰らないとワンコに忘れられて吠えられたりしてw
233わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 22:39:13 ID:E1qbeWrh
皆さん年賀状用の写真何か面白いこと考えてますか?
234わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 23:11:07 ID:GS1SWPvU
>>224
ありがとうございます。
235わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 23:35:49 ID:kaRfivpf
>>230
見てきたけど、何でフードレスあんなに殺伐としてるんでしょうね。
あっちに書き込む勇気なかったのでここで。
うちではアーテミスあげてます。
そこに人間用ご飯作る時に使う肉や野菜を、少量犬用に取り分けて茹でてトッピング。
食欲や食いつきが落ちたときには食いつきのいいEVOにしてます。
おやつは気が向いた時(2〜3回/月)なのでかなり粗食な方かも。
236わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 23:36:36 ID:kaRfivpf
ああ・・・。
× フードレス
○ フードスレ
237わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:41 ID:3phRW5Zl
うちはヘルシーステップやってる
ドライフード食いつき悪い
正直ウェットフードでも大して食費変わんないよな
1日1缶あげるとしても1日70円だし
238わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 05:07:10 ID:Tl/w4YOs
>>230
飼いたての頃はユカヌバ。
ある日母がペットショップでこれがいい、と、
プロプランに変える。
食いつき悪いがポイントに惹かれて1年くらい続ける。
余りの食の細さ(3分の1程度しか食べない)に、
色々トッピングを試すもあまり体重増えず。
(4sの子が3.5sまで減った)

ネットで色々調べてナチュラルバランスも買ってみた。
あと、ソフトフードを香り付け程度に。
ささみのほぐしたのと茹で汁も。

プロプランとナチュラルバランスを一定期間ずつ交互に、
トッピングつけつつでやっと3.8sまで増加。
このくらいでも元気になっからいいや。

フードスレ行ったら叩かれるの必至だけど、
将来も大切だけど、今元気じゃなきゃ意味ないなぁ、
そう思ってます。
(ソフトフードあげてる分歯磨きしっかりしてるし)

長い自分語り、失礼しました。
239わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 14:48:36 ID:aN0AkThE
豚の耳の燻製はカロリー高いですか?
240わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 00:01:11 ID:c0hDUdNs
ミニチュアダックスで今5ヵ月です。
歯が生え変わってきてますが、キバも生え変わりますよね?
ひっぱりっこで遊んでいたらキバが抜けて結構血が出て心配してます。
どなたかわかる方教えてください…
241わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 00:38:42 ID:Yadxr8SM
>>240
抜けるよ、犬歯。血もでます。
242わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 10:02:14 ID:ILVKseih
>>138
 亀だけど



243わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 18:29:35 ID:UGcQTEZ9
うちはロイヤルカナンとナチュラルチョイス混ぜて使ってます
ロイヤルカナンだけだと高いので…
ナチュラルチョイスってダメな方のフードでしょうか?

ところで皆さんのダックスたちは、寒さに対してそろそろどうですか?
今日とかかなり冷え込んでるんだけど
夏生まれで初めての冬を体験するうちの子犬ミニチュアは
4秒ごとおきぐらいに「スーハー(呼吸)…ブルブルブルブル…スーハー…ブルブルブルブル」
状態で、身体が定期的に震えてます
一応、身体にピッタリした感じのフェルト素材裏ボアの手作りの簡易洋服などを
着せてみたんですが、まだ震えてます
部屋は暖房とかなし
それでも震えてるのは寒がってるんでしょうか?
このまま震えさせてたらやばい?
真冬の水浴びでもびくともしない大型犬しかかったことがなく、
初めての小型犬なのでご教授ください
244わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 19:09:13 ID:S9PbGEKs
245わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 21:44:22 ID:u7gHlb+N
>>243
家のは8月生まれの1歳半です。
今年の夏のあまりの暑さに、寝室のエアコンの効いた部屋で
冷え冷えで寝かしておりましたが、いまでは当然のように
ベットで川の字になって寝ております。
トイレのしつけができていれば、安心ですよ。
去年は廊下のかまくら型のベットでおとなしく寝ていましたが・・・・

抱いて寝ると、暖かくて・・・・おなかを出して・・・かわぇえ
246わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 08:58:46 ID:Gyiwtkq2
先月ペットショップでブラックタン♂8月17日生まれを買った。
3ヶ月近いんだけど体重が1.2Kgしかない。
とても元気で食欲旺盛なので大丈夫だと思うが、体重が増えないので少し心配。
被毛も産毛だし・・・・。

もしかして誕生日が1ヶ月間違ってるのか?と思う今日この頃。
247わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 10:18:02 ID:cnCfu5zM
>>246
ミニチュア?
2ヶ月だったとしても小さいよね。
ウンチよく見ておいたほうがいいかもね。
健康診断では何か言われなかった?
248わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 10:44:26 ID:Gyiwtkq2
>>247
ニミチュアです。
不安なのでウンチを持って動物病院2件はしごしましたが、異常なしって言われました。
ただいま経過観察中です。
定期的に病院に行って見る事にしています。
249わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 12:53:01 ID:cnCfu5zM
>>248
そうかそうか。
医者に診せたときに体格について何も言われなかったなら
個体差だと思ってもいいんじゃないのかな?
これからが成長期だから沢山食べさせてあげてね。
250わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 20:08:26 ID:N+V73S47
出かける前におやつを与えて出かけたら帰ってくるまで食べず、帰ってきた途端に目の前ですごい勢いで食べるんですけど、何がいいたいのですかね?
251わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 20:44:54 ID:Kc2uyfmN
うちのもだ。何なんだろね
252わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 22:01:08 ID:rmqxwm6O
野性が残ってるんじゃないのかな
一人取り残されたことで餌を自分で調達できない状態になったから
本当に腹が減ったときのために食べ物を残しておいて
飼い主が帰ってきて餌の心配しなくてよくなったら喜んで食ってるんだよ
要するに信頼関係がまだまだってことだね
絶対に帰ってくるよって分からせてあげないとね
まあ別にそんな癖が残ってても全然支障はないだろうけど
253わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 17:35:30 ID:2eRvNJht
うちのはゴハン食べるとき、その場で食べないで
いちいち布団の上とか人のヒザの上とかに乗っかって
たべるんだけど、なんでですかね。
一口づつもってくるから何往復もするんです
ちなみにゴハンはてづくりです
254わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 22:00:23 ID:9Il71p1F
>>253
頭悪いんだよ
255わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 22:33:26 ID:rJz+I6Wc
アムロが飼い始めたダックスがうたばんにでてたね
256わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 22:41:26 ID:ZoZEwugy
クリーミーで頭の上白いのな。
257わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 22:55:03 ID:uDnNJLmm
毎日私の目見てク〜ンク〜ン言うんだけど どうしたらいいのかわからない
258わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 23:07:43 ID:VFAjmlOL
なぜ鳴いているのかわかる努力をしてあげる
259わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 23:22:33 ID:a+eoRsm4
要求があるんだろうな

うちの場合は「あの犬コワイ」とか「ドア開けれ」とか「飯まだかよ」だったりする。
でも「なんかあの段ボールコワイ」とか言われてもすぐには分からんよ・・・orz
260わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 12:09:48 ID:os2ETeo+
わかる努力をする=気にかけて大事にする=愛する、ことが大事なのである
261わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 13:02:30 ID:tPZZByuH
良いこと言うねぇ
262わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 15:10:06 ID:1Ohx4mwg
10ヶ月のダックソちゃんが
やっと少しだけトイレを覚えてきてくれた
なんど頭が沸騰してきたか・・・
263わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 21:43:47 ID:EzAS2VlV
とっくにわかってて、怒られた仕返しでトイレわざと失敗してる、とも思える。
264わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 05:15:41 ID:0JPBRdlg
うちのダックスの鳴き声が変だ。オスなのに はあぁ〜ん! って鳴く
265わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 07:37:54 ID:3kzbllpi
うちの1歳、うんこ食べるどうしたらいいの?
266わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 08:03:05 ID:+KQCLszY
怒鳴ってウンコを取り上げてたら怒鳴ると取り上げられる前に食おうと急いで食おうとしやがる。
怒鳴られる理由を理解した上でやってやがる、ウンコを食うたびに叩いたら食わなくなった。
でも名残惜しそうにウンコがあった場所の臭いを嗅いでるね。
267わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 08:13:58 ID:XkxHlAOJ
見付けたら、速攻処理あるのみ
268わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 08:29:02 ID:TITyhCW2
他人や人間を噛むとかでなければ叩くことは絶対やめた方がいいと思うけど…
飼い主のその手が我が家族に等しいダックスを殴るなんて自分は信じられない
普段から上下関係がしっかりできていれば叩く必要ないよ
手のひらをあげたら叩かれるかもって一瞬でも可愛い犬に思わせたくないなぁ

こわーい顔と低い怖い声でコルァァァッって短く1回怒鳴ってそのすぐ後に徹底無視に限る
ショックでポロっと口から落としてしばらくそのままにしてたら
うっわぁぁぁいいこおおおおヨオシヨシヨシ
とアホのように褒めるとトイレの悪癖とかもなおったです
やってる時はとても人に見せられない、麻薬でもやってるんじゃないかってぐらい
怒→喜の秒きりかえのハイテンションぶりですが…
269わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 09:25:18 ID:tJvRLS8L
>>266
だ・か・ら、トイレの失敗を怒るなっつうに。
オマイみたいな躾けのできない飼い主は、躾け教室に100回通ってワンコに詫びろw
270わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 09:32:00 ID:+KQCLszY
うちのはオスだから男は少しくらい厳しく躾けた方が良い。
271わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 10:24:31 ID:uLROrrc9

285 :わんにゃん@名無しさん :2005/11/19(土) 00:46:56 ID:E8XYzZ6T
今日散歩に行ったら、ノーリードのチワがうちのダクースを一歩離れて威嚇して吠えかかってきたから、ダッシュで近づくと、物凄い勢いでうちのダクスがチワに噛み付いた。飼い主の三十路手前くらいのオバサンぶちギレで恐かった^^;こっちが悪いのかね?

お前らの基地外仲間を紹介
272わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 11:23:50 ID:JDjZEDZ0
お前ら じゃなくて、自分の基地外仲間紹介でしょう!?
おつかれちゃ〜ん
273わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 22:18:48 ID:tskLFPkB
ダクスって愛想いい猫みたい。
274わんにゃん@名無しさん :2005/11/20(日) 01:51:52 ID:8uEtkBXe
今日、愛犬がジステンバーにより永遠の旅路に出かけました。
悲しくて涙が止まりません。
3ヶ月という短い期間でした。
275わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 01:58:06 ID:j4ojcU2r
>>274
ワクチン打ってないのかよ
信じられん
276わんにゃん@名無しさん :2005/11/20(日) 02:16:34 ID:8uEtkBXe
打ちたくても打てない状況くらいあるでしょう。
犬を飼っていれば理解できるのではないでしょうか?

一応、これでも一ヶ月以上は通院してました。
277わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 02:23:29 ID:B1kCBJwF
死んじゃあおしまいだ
278わんにゃん@名無しさん :2005/11/20(日) 02:24:54 ID:8uEtkBXe
ごめんなさい。
スレ違いのようなので、他スレに行きます。
気分悪くしないで下さい。
はぁ、、、、
279わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 02:28:08 ID:LH/qWWgS
>>274読んだだけで
打ちたくても打てない状況だったって理解しろと言われてもねえ
世の中いろんな馬鹿がいるし
280わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 03:25:11 ID:iwKL3K6n
ところで、打ちたくても打てない状況って何?
無知というか、経験が浅いからそういう状況が思い浮かばないんだけど。

あ、まさかとは思うけど、金無くてワクチン打てないとかやめてね。
281わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 03:59:48 ID:vHM1QEdS
ワクチンアレルギーとか?
282わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 04:42:07 ID:ZTK/wlK8
8uEtkBXe

m9(^Д^)プギャー

おまえに飼われたダックスはつくづく気の毒だよ、かわいそうに。
283わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 08:05:02 ID:1InjYd1z
例えば他の病気を患っていたりして体力が衰えているとワクチンは先延ばしするお。
人間でも予防接種の問診表で、病気してたりとかアレルギーとかで注射できないのと同じ。
うちのワンコも獣医の判断で2ヶ月ほど先送りしたことがある。
284わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 08:54:36 ID:4oYar+fm
本当に弱ってる時に2chに来るとカアイソな事になるね。ご冥福を御祈りします。
285わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 12:36:38 ID:xl4SQvdf
うちの子うまろ可愛い(*´∀`*)
286わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 13:26:59 ID:9YPgVDW/
>>274もう読んでいませんよね。だけど書くね。(´・ω・`)
ワンちゃん、安らかに眠って欲しい。今度は健康な子に生まれて欲しいね。

私もかもしれないけど、他人の事は決して言えないかもしれない。けどあえて書く。
ここは犬の事を知っていても、心は貧しい方が多いね。
以前色素が薄そうなクリームの子犬がアップされていた。
その子を何人かがボロクソに叩いていた。
一枚の画像だけで、あそこまで書くなんてね。
病弱だろうがなんだろうが、頑張ってしつけをして愛してるんならいいと思うんだけど。
長文、キモイ文すまない。
287わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 14:07:56 ID:4oYar+fm
>>286
クリーム叩きは別にいんじゃね?
どっちでもいいけどさ。
288わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 14:22:06 ID:11u/hDoO
買う側がしっかり病気のない子を選ぶようにすれば
生産者のレベルも上がると思うんだよね
289わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 14:26:15 ID:6kjWQ9sk
>>286
心が貧しいとかじゃなくて
ただ単にちょっとでも思ったこと書き連ねちゃうのが2chだと思うよ
小学校襲撃するとかの書き込みで捕まる人いるけど
本気でそう思って書き込んでる人なんか滅多にいないでしょ
たまにいるけどね
まあ馴れ合い用のサイトもたくさんあるんだし
慰め欲しいんなら無理にここで書き込む必要はない
290わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 18:11:30 ID:vPf7vyNp
あの、ワンコの妊娠が一発でわかる方法と、妊娠と乳癌の違いが一発でわかる方法を教えてください。
291わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 18:32:22 ID:XsthBr16
>>290
動物病院に連れて行く
292わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 19:48:19 ID:LnuMb5EH
ミスター.スポックを呼ぼう
293わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 22:23:34 ID:JU+pGWHE
>>290
気になるなら ここより、病院じゃない!!
294わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 06:32:47 ID:Ozw462sH
>>287
クリーム叩きいいの?
叩くべきは飼い主でクリーム犬でもなくて
馬鹿な鰤ペット業者軽薄な購買者ブームを煽る無責任なマスゴミとかだと思うな
よく需要がなければ供給もないとはいうけど相手は生きてるからなぁ
やばい子犬でも誰かが買って幸せにしてあげられるなら感謝したい
無知なブリーディングなんかせずにきちんと去勢避妊させるならね
けどそうするとペット業者が調子のるんだよな(;´Д`)

スレ違い失礼しました
うちも実はクリームのMDなのでつい。。。
うす〜いクリーム色でつやっつやな細い毛並みに
真っ黒な目と鼻で自分でいうのもなんだけど超絶美形で愛らしいのです
まぁ性格は(毛色と関係あるかしりませんが)落ち着きのないちょーおばかですが
295わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 06:35:09 ID:Ozw462sH
連投失礼
念のため286さんとは別人です
病弱でも障害があっても奇形児でも
創り出した人への怒りはあっても
子犬を愛して躾けて最期まで一緒に生きてくれる飼い主さんがいるなら嬉しいと思ってしまう
296わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 09:41:23 ID:hFDMBA2B
自分が無知なまま危険なクリームを選んでいる種類の人じゃないなら、
クリーム叩きなんか、したい人にさせてたらいいんじゃない?
297わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 11:29:17 ID:aBLzxxTj
クリームって結構良い値段するよな。
ブラックタンなんかより高い。

やはり売れるから高いんだろうな。
298わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 14:17:42 ID:9x/TDlnL
てか、クリーム叩きなんてあったっけ…正直記憶にない。
色素が薄くてかわいそうって意見と、こんな犬を作り出す鰤はとっとといなくなれ、
て意見は見る気がするけど。

ミスカラーをミスカラーというのが「叩き」だというならあったかもしれない。
別にアンダーショットとかオーバーショットと同じようにペットとして飼う分には問題ないし、
特徴なだけで悪口じゃないと俺は思うけど。
299わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 14:26:30 ID:jDJCFVAK
ミニチュアダックスってなんであんなに吼えるんだ?
牧場の少女かとりの気の利いた頭の良い犬のイメージあるから
あんなに脳足りん犬とは思わなかった。
吼える吼える吼える吼えーる

外での吼えるレベルは間違いなく、人が接近しなくても
誰も見てなくても、小型犬の中でで吼えまくる犬ナンバーわんだと思う。
マジうぜぇ。
300わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 15:26:41 ID:debGib2W
犬なんてどれも大して変わんないよ
飼い主次第
301わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 15:50:04 ID:PMdcvBCf
同意>>299
近所には色んな犬種がいるが吠え掛かるのはダックスだけ。
マナー悪いのもダックスの飼い主だけ。
チワワだってパピヨンだってヨーキーだって
プードルだってマルチーズだって
シーズーだってあんなキチ外のように
吼える犬なんてどこ探したっていないよ(呆

飼ってる30代のおばはんもマナーわるいからなw
逆に20代のほうがマナーいいと思った。
302わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 15:52:35 ID:WFBHsmgZ
うちのダックスは全然吠えないよ
303わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 15:59:44 ID:yiLI1BZz
>>301
自演乙w
304わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 16:00:56 ID:Z6CdaO8X
この前ブックオフに行ったら
チワワ連れてきた人がいて
店の前につないでたんだけどキャンキャン吠えてたよ
305わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 16:01:25 ID:M7t8+25I
飼い主が信頼されてりゃ滅多に吠えない
306わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 16:03:52 ID:0SjoqJkA
隣の雑種は夜中にほえる
307わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 16:30:32 ID:9+zi7LRk
>275
ワクチン打てば100%回避できるとでも思ってるのか?
馬鹿だな
308わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 16:33:38 ID:TXhnmnQ7
>>307
だからって打たなくていいのかよw
309わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 16:34:43 ID:1bSaGirx
>>307
>>274は打ってないんだから
打って回避出来なかった場合のことなど考える必要は無い
と言うか何を今さら
310わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 17:36:19 ID:gLXO8Ilx
犬の種類に関係なく、吠えるタイプは吠える。
飼い主が誠意を持ってしつけをすればいいんじゃない?
ダックス嫌いの色眼鏡で語ってないか。
家の近所は犬を飼う人が多い。いろんな種類の犬がいる。
飼い主が頼りないのが原因?と思う。しつけのプロじゃないからわかんないけど。
吠えたら犬を注意し、吠えた相手に謝るようにしてる。
偉そうにすみません。
311わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 17:49:53 ID:r5Rs/Hx3
うちのダックスは吠える・・・。怒っても天罰方式やってもダメ。
前飼ってた雑種がまるで無口で、ピンポイントで低くうなるタイプだったので、犬がこんなに吠えるものとは思わなかった。
近所が犬嫌いだから、早くやめさせたいんだけど、家族以外の人間が通るだけで吠える・・・。
体罰とかは一切してません。強く指示を出すといったんは黙るんだけど、またスコーンとそのことは忘れてしまうらしい。
他の犬の吠え声で吠えるのはなんとかやめさせたけれど・・・道は遠いorz

ちょっと特殊な環境にいて、外界を知らないで育ったのをもらってきたから、少しの刺激でも吠えてるのだと思うので、頑張ります(´・ω・`)
312わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 18:03:22 ID:OwRRE1v2
>>299
そのようなレスはこちらですよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128169951/l50
313わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 19:22:15 ID:1Yz96PF0
>>311
あまりにも酷かったら吠えたら電気が流れる奴を首輪に付けるという手もある。
314わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 19:30:48 ID:TYFsHrS1
>>304ネタ乙
チワワもダックスも飼っているが
チワワを外につなぐ馬鹿なんているわけがない
金を道端に落とすようなもんだろw
そのはなしが本当だとしてもんなとこに置いていかれれば普通吼えるだろ
うちのアホ親はうちのダックスをスーパーの前につないでおいだが
日ごろしっかりしつけしているから全然吼えないがww
315わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 19:41:23 ID:fBWu5cfd
これ以上もう何もすることが無いと言えるまで
躾ける努力をして欲しい
飼い犬が言うことを聞いてくれなくて貴方が辛くなったとき
貴方の周りの人や近所の人はさらに辛い思いをしています

316わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 20:08:39 ID:tEFf9g7n
>>314
ブックオフの佐賀南部バイパス店だよ
犬盗む奴とかいるの?
317わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 20:09:12 ID:yfJHdy2u
>>314
散歩がてら買い物に行って
店先につないでおく人は結構いるだろ
318わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 20:10:38 ID:WvqmIJ6/
>>314
ほえないのが普通だってw
一人になって不安になるからほえるわけで
絶対飼い主は戻ってくるとかしずかにしてたら褒められるとか言うことを
しっかり分からせてればほえない
319わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 21:49:39 ID:HkmvTKVl
>>311
しつけ教室行くべきじゃまいか
素人がやってると逆効果のしつけとか結構あるから
320311:2005/11/21(月) 22:06:23 ID:r5Rs/Hx3
みなさん、ありがとうございます(つД`)

今日は家主が帰って来ても吠えませんでした!
口の中でうにゅうにゅ言ってましたが、外に聞こえるような声ではありません。
家主のことを大好きなので、いつも足音を聞きつけると自分のところに呼ぶために吠えてたのです。

心臓が不規則に鼓動してて、かなり身体の弱い犬なのですが、電流首輪も獣医と相談して検討してみます。
しつけ教室についても調べてみます。

もらってきた時よりはだいぶ吠えなくはなってきてると思います。
かなり気が弱いので、不安感をぬぐってやれば大声を出さなくなるのではないかと期待してます。
夜とか休日は家族がそろってるせいか、鳴きません。

近所の人が「今度の犬は元気ねー」と笑ってるうちになんとか対処します。
ありがとうございました。
321わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 23:26:22 ID:tL9HUDNW
うちも吠えないよん。
だって、だって、って、
お前は、アフォかぁ〜
322わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 03:29:46 ID:izyxw1oF
うちは鳴くな。
この前お散歩途中に商店街のお肉屋さんに行った時、
連れて入れないから入口の見えるところ、
距離にしたら5メートル程もなかったかと。
見えてるせいもあるけど、キャンキャンと凄かった。
「私もそこに、そばに居たいの〜!」て感じで。
家ではあまり鳴かないんだけどね。
でも、避妊手術してない2歳弱の4sの手頃の牝、
基本的に外には怖くて繋げないよ。
見えないスーパーなんて絶対無理。
皆さんは平気ですか?
323わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 07:07:53 ID:N7nkvDHu
ダックスは盗難にあいやすいから
きちんとしつけされておとなしい子は
店先に繋いで買物はしない方が良い
324わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 08:44:46 ID:zLlMBu/a
>>302
うちのダックスも無口・・・
もうちょっと俺をかまって欲しい(´・ω・`)
325わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 08:59:11 ID:MIjS7YYr
犬の盗難ってそんなに多いもんなの?
盗んでどこに売るんだろ?
326わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 09:28:03 ID:t1TQ8WZv
小型犬は一歳の子犬だって言っても通用しちゃうからね。
盗られた知り合い二人いるけど、たぶん五万位でネットとか
掲示板系で素人さんに売られてるんだろうな。
盗られた二人には、新しい飼い主はきっといい人で幸せになってるよ、としか言えない。
そういうの見てると家で留守番させる時も泥棒が来たら…なんて怖くなるから、つないで置くなんて怖すぎ。
327わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 11:26:49 ID:XCPMtAKh
3ヶ月になるダックスの女の子が我が家にきて5日です。
よく吠える犬種って聞きますが、玄関のピンポンや掃除機にも吠えないで
首を傾げてるだけで、初日に夜鳴きして以来ホント大人しい子です。
これからも無駄吠えしない良い子だといいな・・・それとも大人になると
吠えるようになったりするのかしら?
328わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 13:35:45 ID:Fp3qGtq2
>325
裏の世界にゃ犬猫殺して遊ぶクラブが結構あるんだよ。
ボウガンやら捻り殺したり色々とな。
銀座あたりで客引きに「犬猫と遊べるとこある?」って聞いて回ってみな。
329わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 14:31:23 ID:XpgeFLqZ
へ〜ダックスって結構吠える子多いの?
うちの子全然吠えない。もともとおとなしい性格だったからもあるかな。
人に吠えたり絶対しない。
玄関のピンポンには1歳すぎてから反応して吠えるようになったくらい。
最初からおとなしい子はずっとおとなしいよ。
家では危険を察知した時(聞きなれない物音とかピンポンに)2、3回吠えるくらい。
330わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 15:51:24 ID:4Yk2D6R3
うちのもまったく吠えない大人しい仔だった(過去形)

なんか2歳過ぎたあたりから急に鳴くようになったんだよね。
散歩に行くとシバとかゴラァが物凄い勢いで吠えてくると反応して鳴いてしまう。
もとの大人しい仔に戻るように躾け中。
331わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 17:55:50 ID:da4yKqQ5
家の犬はよその犬に吠えられたらその場から逃走を図ります
332わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 18:25:20 ID:IeEMd2hq
家の(4歳♂)も全く吠えないんだけど、
この前その”吠えない”事で凄く焦る出来事が有った。
とあるドッグラン(本来は別の目的の施設をドッグランに開放してる所)
で一瞬目を離した隙に居なくなって
慌てて名前呼んで探したけど見つからないし勿論返事も無い。
もう半泣きになりながら必死で探してると旦那がやっと発見!
なんとドッグランを囲んでいる幅30cm深さ60cmくらいの溝に落ちてた・・・
溝の周りの草がボウボウで人間でさえ溝が有る事自体分からなかったから
よそ見しながら歩いてて落ちたんだと思う。
で、自分で上がれなくて助けて貰うのをじっと待ってたらしい。
この時ばかりは返事くらいしろよ!と思った。
333わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 18:26:47 ID:iHKPfIX+
あと1ヵ月で1才になる男の子なんですけど、
上の犬歯が2本ともまだ抜けてません。
医者で抜いてもらうべきでしょうか?
歯並びも普通だと思います。
334わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 18:29:46 ID:DX5Ak8IA
いまだ続く韓国の犬肉食について
ttp://www.seoulsearching.com/DogMeat.html
335ゆき:2005/11/22(火) 22:34:42 ID:ulZexZC7
うちのM.ダックスもほとんど鳴かないですね
ここを見て驚いた。
ダックスって無駄吠えしないものなんだとばかり思ってた
ほかの犬に吼えられたときは331さんのように家まで走って逃げます。
逃げ足だけは速い
1対1だと尻尾振って挨拶するんですけどね〜
336わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 22:59:27 ID:3BaiFdex
>>333
本来生えてくるべき永久歯はどうなってんの?
ウチは8ヶ月だけどもう立派な犬歯が生え揃ってるよ、乳歯は6ヶ月くらいできれいに抜け落ちたし。

とにかく一度獣医さんに見せて相談した方がいいと思われ。
337わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 23:21:24 ID:da4yKqQ5
>335
331だが、家は流石に家までは逃げ帰らんよ。
吠えられないとこまで来たら普通に歩いてるよ
338わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 23:36:55 ID:1w/Dt45A
気になって仕方ないんだが、長距離フェリーや旅客機の船長やパイロットの収入が高いのに
一番利益を上げてる新幹線の運転士の収入がビミョーなわけ?


たしか新幹線の運転士の年収は40才で700万くらいだぞ。
339わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:25 ID:EYItpk93
>>338
激しい誤爆だなw
どこのスレと間違えてんだよ
340わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:02 ID:jxyyWoyJ
>>338
パイロットになることが、パイロットであり続けることが
どれだけ大変か知らんだろw
航空大学校に入学するのにも国家1種並みの試験に合格しなきゃいけないし
年1回ないしは2回の免許更新試験一生受け続けなきゃいけないし
3回試験に落ちたらエリミネイトされて一生パイロットにはなれなくなるんだぞw
とマジレスしてみる
341わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:29:46 ID:JKQ1GMSC
>>338
危険手当て。
342わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:30:36 ID:nR6Uv70P
うちの犬、どうにか吠えない子に育てたのに、向かいに吠える犬が越してきたら水の泡さ。ヽ(´・`)ノ フッ…
釣られて吠える吠える。

ただいま、釣られ吠え防止の特訓中。
地道には治ってきてるけど、誰か画期的な方法知ってたら教えて。
343わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 06:46:23 ID:lTL/jzNb
>>338
船舶板から来たのか?
大手外航船だと日本人なら一番下で年収700万くらいか、
入社1年目で。
油にまみれ、重労働してっか、新幹線?
夜も昼も交代で見張りあるか?
海賊に襲われる危険性はあるか?
何ヶ月も狭い個室で暮らしているか、上陸なしで?
あー、あと、英語喋れる?

てか、一番利益あげてんの?
344わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 09:33:28 ID:BGAY9Q1q
345わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 16:24:54 ID:0dSu1mez
すみません。質問させてください。
1歳半のロングの男の子なんですが、夏に毛がばっさばっさと一気に抜けて
首とお腹の辺りがつるんつるんです。
冬になって毛が生え変われば大丈夫だろうと思っていたのですが、
まだつるつるのまま、一向に生えてくる兆しがありません…
皮膚炎になったことは何度かあるのですが、この件では
お医者様にも「冬になれば生えてくるでしょう」と言われてました。
ドッグランに行って他の仔と触れ合ったり、芝生にお腹をくっつけたりすると
赤くなってしまって可哀想です。最近服着せてるから大丈夫ですが…

同じようにつるつるな仔っているんでしょうか?
本当うぶ毛程度しか生えてないんです。
近くに温泉場があるので何度か連れて行ったりもしてるのですが
毛の生えようには変わりがないのです。

栄養失調だったりはしていない(医師談)ので安心なのですが
気になります…
346わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:38:13 ID:DRLWwWou
おやつ選びで悩んでる。
コ○マでガムを買ったら、中国産だった。国産のが欲しかったのに。orz
コジ○の1個1個裸で売ってるガムは衛生的にアウト?
いろんな店で売ってる赤っぽいジャーキーもやばそう。
安くていい商品は捜すのが大変。
347わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:39:43 ID:DRLWwWou
DRLWwWou、変なID。チラシの裏すんません。
348わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:24:04 ID:UZG0+rJ2
>>346
中国産のガムは粗悪だね。
ガムから適当オーラが噴出してる。ゴミみたいなのこびりついてるし。
安さに釣られたのが馬鹿だった。
うちの近くでタイ製のガム売ってるけどそちらは高品質。
スカスカ感なし。ゴミはついてることあるけど。しかし7個525円。タカス。
国産のガムってあるの?
コジマの裸ガムは良くないよね。蓋くらいつけろよなぁ。
349わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:45:20 ID:DRLWwWou
>>348タイ製のガム、意外だよ。高価だね。
裸のガムは近所の○ジマにはフタつきケースに売られてるよ。
ただ、別の客が触ったかもしれないし。
デリケートすぎる人は買えないな。
1個1個いろんなの選べるのはいいね。
うちの犬、ガムは飽きっぽいから。
350わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 21:01:34 ID:g2BQN79T
351わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 21:23:32 ID:jvVlgNVA
>>350
中国が悪いっていうより
人件費安いのをいいことに工場を乱立させる外国企業にも問題あるよね
352わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 00:17:26 ID:1YtlaAZn
>>345
スマソ似たような体験談ではないんだけども。
つるつるってのがどの程度なのかはわからないし、
もともと皮膚が弱いなら毛も薄い個体なのかもしれないけど、
すごく気になるならセカンドオピニオン求めたらどうかと思って。
353わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 00:46:04 ID:iTlHfaw8
>>345
ホルモン系は大丈夫?
特に多飲多尿の傾向があれば、私もセカンドオピニヨンをお勧めします。
354わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 13:28:09 ID:JAzF39m7
知人からミニチュアダックスを五日ほど預かることになりました。
一緒に生活するうえで気を付けなくてはいけないことなど教えていただけませんか?
よろしくお願いします
355わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 13:39:00 ID:+RAR6ezB
>>352 >>353
ありがとうございました。
多飲なし・少食でクッシング症候群等ではないだろう…とのことです。
色々なサイト巡ってみたのですが
同じようにお腹だけ毛がない仔も結構見かけました。
別の病院に行く機会があれば聞いてみようと思います。
356わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 14:23:26 ID:gqjzunqu
>>354
そうだなぁ…とくに他の犬に比べてダックスで気をつけることといえば、
胴長短足で腰が弱いから、高い所から飛び降りたりしないようにする→高い所には乗せない、
とかかなぁ。
小さい割には猟犬で運動量が必要なほうなんで、散歩はちゃんとするとか。
あとは…楽しく遊んでかわいらしさを漫喫する (*´Д`)
357わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:01 ID:Dd5yiipu
つるつる関係で相談なのですが
ロングヘアーMD飼ってる方、子犬の頃は毛の長さはどうでした?
うちは4ヶ月なんですが耳の表面だけ長い毛足が見えるものの
胴体や脇腹がツルツルでまるでラブラドールのような毛の長さです
足の飾り毛もほぼないし尻尾もラブのよう・・・
本当にこの子はロングヘアーなのか不安になってきました
いつごろから毛が長くなってくるんでしょうか・・・



>>354
356さんが言ってることを実行して(もちろん満喫も(*´Д`))
抱き上げて可愛がる時に、胴体が長い分ビローンってのびるから
その時に前足の下とかつかんでると肩に負担がかかります
右手を横から股の間に腕を入れて胸の方までもっていき
左手で首と胸に手を添えるとか
前から抱き上げるにしても肩に負担がかからないようにおなかのあたりから持つとかでしょうか
358わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 22:58:44 ID:oOTb5Lil
>>357
うちもそうだったよ
でも今ではふっさふさ
359わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:05 ID:4gODtXtv
>>354
家の中、お散歩先、とにかく階段は抱っこしてあげて。
小さい子なら、誤飲誤食。
360わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 07:42:47 ID:Z4jDpbOz
>>358
おお!
それを聞いて安心しました
なんか本当にぬるっ・テカっ・つるりんっ・って感じなんですよね…
家族がショップで買ってきちゃった子なので親は知らないし素性わからない子なので…
のんびり毛が生えるのまってみます
361わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 10:45:59 ID:SROTrt8R
うちも4ヶ月で我が家に来たときには「これは・・・ロング?」って首をかしげたくなる感じでしたが、
1歳になったらうっかり尻尾の飾り毛を踏むくらいに、ふっさふさですぞ。
あまりにも多いので、尾と腹はトリミング先で毛を切られてます。
362わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 16:18:49 ID:iBmLAC10
>>361
>>345さんのは1歳半だそうですよ
363わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 16:59:09 ID:SROTrt8R
おお、うっかりした・・・orz
>>361は、>>357さんへです。
アンカー付け忘れ、ゴメンヨ。うちも4ヶ月で来たもんで脊髄反射してしまった。
>>345さんのワンコたんも毛がわさわさになりますように・・・
364わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 18:55:02 ID:N1GoNnSt
おわ。1歳半というの見落としてました。
>>345さんごめんなさい。

ところで今日散歩してて車が曲がろうとしてたのでよけようとひっぱったらツルンと首輪が抜けてしまい
犬が脱走して死ぬかと思った。
呼んでも来ないし30分くらい格闘して捕まえたんですが
車通りがほとんどない田んぼ道だったからよかったものの車にひかれたらと思うとぞっとします。
ノーリードのDQN飼い主だと思われたな・・・
おいでって呼んで来るようにしつけてないのが悪いんですが
頭が悪いのかなかなか覚えてくれないんだよな・・・ハァ
365わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 19:02:42 ID:SROTrt8R
うちはおやつ所持で散歩してます。
名前を呼んで、おやつの入ってるポケットを叩くと、だーっと飛んで来る。
ドッグランでおやつなしで訓練したいけど、近所にない・・・orz

おやつがないと、「ワーイ 捕まえてごらんなさーい♪」を相手に、振り向きざまに横タックルとかしないといけないorz
バーカーイーヌーヽ(`Д´)ノ
366わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 19:21:50 ID:cM3M4AcP
>>365
そういうときって追いかけっこを楽しんでるんだから
逆に飼い主が逃げ出すと追いかけてくれるよ
まあ飼い主の気持ち的には早く捕まえなきゃいけないって焦ってるから
盲点かもしれないけどね
個体差もあるかな
367わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 19:24:23 ID:N1GoNnSt
>>366
いやいや「もうしらん!」って帰るふりしたら逆に遠くに歩いてってしまうし
走って逃げ出しても追いかけては来るけどある程度の距離を保ってそばによってこなくて・・・
結局疲れさせて無理やり捕まえた感じでした・・・
368わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 13:02:05 ID:0VkduI7T
>>367
【待てっ】を覚えてればコマンドで固まるから何かと便利だお。
369わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 18:53:39 ID:nfwh40qS
先週、嫁の実家の6歳♂をドッグランデビューさせました。
居合わせたのがラブ2頭&黒ラブ1頭(生後6ヶ月〜2歳)。
家ではボスの如く振舞う彼も、余りの体格差に気後れしたのか、
私と嫁の足元を離れようとせず、他の犬が近寄って来ようもの
なら、震えながら抱っこをせがむ始末でした。
結局リードも離せないまま、そそくさと退散する散々なデビュ
ーとなりました。
帰り際は、普段のリードをグイグイ引っ張って歩く勢いが失せ、
何やら彼に悪いことをしたような気分でした。
370わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 19:53:04 ID:c7rc44vt
寒くなってきて上着を買ってあげようと思いますが
お勧めの所ってあげますか?
ダウンベストとかが良いのかな?
371わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 06:26:02 ID:5Ms/WuWU
所ってブランドとかすか・・・?
服なんて市販のものはデザイン性の好みとかだけで
他人にこれがお勧めとかはないんじゃない?
軽くてよく伸び縮みする生地で動きやすくてある程度の通気性があって
それでいて暖かそうならそれでいいのでは
通販なら知らないが手に取ってみれるならね

うちは貧乏なので着古したユニクロのびょーんってのびるフリース生地を改造して
上着にしてます
372わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 12:03:38 ID:8bOkQXx5
>>369
大型犬がいるドッグランでは遊ばせないほうが無難だと思いますよ。
ダックスは足元をウロチョロするから、
蹴っ飛ばされたり踏んづけられたりする場合もあるし。
小型犬と一緒に飼われてる大型犬だったら、上手に相手をしてくれる可能性もあるけど
おもちゃ扱いされる場合が多いから、できれば小型犬エリアがあるとこで
遊ばせてあげてください。
373わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 15:09:58 ID:5ghPd994
ミニチュアダックスのロングが人気な国って日本以外にあるんですか?
知ってる人いたら教えてください
某国のダックスのHP見てたらスムースばっかりでびっくりしたので・・・
374わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 16:14:34 ID:GGzlTbL4
>>372
勉強になりました。
人間相手なら初対面であっても人懐っこい所があるのですが、
日常生活で他の犬と接する機会が殆んど無いため、犬を自分と
は異質の生き物とでも思っているようです。
あまり性急に事を進めようとせず、ドッグランの状況を選びな
がら、ゆっくりと他の犬に慣らしていこうと思います。
375わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 18:15:42 ID:lwuiFrJR
今日公園で、チャリに乗った馬鹿親子3人が連れてた
ノーリード馬鹿ダックスにしつこく吠えられた。
さすがにうるさかったから「うるせー!」と怒鳴ったが、
馬鹿女房が「ラッキー、おいで、ラッキー」と阿呆のように繰り返すだけ。
アタマ来たから仁王立ちになって馬鹿一家とにらみ合い。
馬鹿ダックス、しばらく吠え続けて馬鹿一家の所に戻っていった。
当然、「うるせーんだよ、馬鹿犬があ!!」と罵声を浴びせたのは言うまでもないが、
飼い主一家、おまえらが一番馬鹿なんだよ。
なーにがラッキーだ。
犬のおつむがお目出たいからラッキーなのか?
氏ね。
376わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 19:53:36 ID:2BVrcBZa
>>ラッキー-馬鹿親子

逝ってよし

377わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 01:31:44 ID:bzZDjIYK
>>375
他人だけどひとごとじゃない。愛犬家として耳が痛い。
正直スマンカッタ。
378わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 05:05:46 ID:94UcpLUD
ノーリードDQN野郎には一辺の言い訳の余地もないしその部分は何も言うことはないんだが。
どんなDQNだろうと見知らぬ他人に向かってそのように口汚く怒鳴るのは俺ならできないね。
普通に厳しい声音で「ノーリードは法律で禁止されている行為であり
非常に迷惑行為であることを理解してください 次見かけたら通報します」
と淡々と伝えるとか、「証拠として撮らせて頂きます」とかいって写メとるとかすればいいのでは?

だいたい突然通りすがりのおっさん(?)に怒鳴られて
相手がきちがいだと逆上するかもしれん。カッターとかで切りつけられたら怖いじゃないか。
迷惑であること、今すぐやめろって伝える行為は絶対支持したいが
375のように常識はずれの罵声はドン引き。
相手が痛いからってこっちまで痛くなっていいわけじゃねーよ。
そんなことが2chで共感と賞賛を浴びると思わんばかりの書き込みも痛いですハイ。
379わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 08:00:53 ID:QruPJYQR
法律で禁止なんてされてないよ
380わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 08:33:10 ID:lEXyk85C
リードをするのが可哀想、人間のエゴといって通常の散歩でもノーリードの人がいる
でも、純血種を買って、飼ってるって時点で人間のエゴなんだよw
共存と言うのは、ルールを守る事じゃないのかな?

ドッグランがたくさんできるといいね。
381わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 08:50:09 ID:/UHTrEwZ
粘着といわれそうだけれど

動物の愛護及び管理に関する法律
第五条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての
責任を十分に自覚して、その動物を適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康
及び安全を保持するように努めるとともに、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加
え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。

京都府動物の飼養管理と愛護に関する条例
第6条(犬の係留)
犬の所有者等は、飼い犬を、逃げるおそれがなく、かつ人に危害を加えることのない方法
で常に係留しておかなければならない。ただし、次の各号の一に該当するときは、この限
りではない。
・飼い犬を制御することができる者が、その犬を制御できる引き綱、鎖等でつないで運動させ、又は移動させるとき。



382わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 17:59:34 ID:s59/+rgC
うちの5ヵ月のダクス君2匹、私の仕事の都合でずっと一日一食(少し多めにあげてます)なんですが大丈夫なんでしょうか?とても元気で1匹はちょいデブちゃんなんですが。。心配。。
383わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 18:51:29 ID:94UcpLUD
>>382
何を持って大丈夫なのかによる。
「死なない程度に五体満足に生きていける」ということでならぜんぜん大丈夫。
でもより良く上を求めるなら5ヶ月に1日1食はありえないよな。
子犬時代は消化器官も未発達だし一度にたくさん食べられないし最低1日3食はデフォルトだろう…。
子犬医者につれていったことないの?医者なら必ず注意する点だと思うが。
つーか今5ヶ月でも飼った時きっと3ヶ月とかだったんだろうな。
その時からずっと1日1食で朝から夜まで382が仕事の間はケージとか室内で犬だけ、と…。
なんで昼間誰かに犬の世話を頼んだりみてもらう人や家族もいないのに
仕事あるのにダックスの子犬なんて飼えるんだろう。
384わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 19:28:17 ID:9TdxuHlj
うちは誰かしら家にいて、トイレが汚れると光の早さで取り替える訳だが、
私が糞を取って人間トイレに流すときだけ、足にしがみついてマウンティングする。
命令はちゃんと聞くし、悪いことして叱ると陰に隠れてしょんぼりする。
別に格下に見られてるわけではないみたいだけど、なんで糞のときにだけ・・・。
わけわからん。
385わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 20:48:09 ID:Npyxa0oY
不思議に思うことがあります。
多頭飼いをしていますが、同じフードを同じくらいの量で与えているのですが
1頭だけウンチの量が明らかに多いのです。
極端に言えば倍くらいの量です。
ウンチの硬さや色なども大きな違いはありませんが
個体により、消化できない残留物などで違うのでしょうか?
386わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 22:46:32 ID:MeF8se9M
>>382
5ヵ月で一食!? ある意味虐待じゃん。
まして成長期なのに…
387わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 23:00:30 ID:9TdxuHlj
食事回数も気になるが、日光に当ててるのかも気になる。
トイレの世話もどうしてるのか気になる。
散歩も行ってるのか気になる。
388わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 23:07:53 ID:KMGHPgEX
ていうか仕事行く前と帰った後で
誰でも1日2回はあげられるだろw
1回だなんて単なる怠慢じゃん
389わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 23:48:46 ID:dxIkfmXU
夜遅いから、とか気にするより2回にした方がよかべな。
ちゃんと遊んでやってる?
てか、そんな環境なら2匹も育ち盛りの子、飼うな。
390わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 23:56:23 ID:YXjZlEOt
ダックスは腹減ったらウンチ食べちゃうから大丈夫
この犬種ずっとうるさいの?成犬になったら少しは落ち着くのかな?
近所の留守宅の家ずっと吠えてる。最近飼いだったっぽいんだけど・・
391わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 00:08:00 ID:NYG/owPR
先日ダックスを預かる際に気を付けることを質問したものです。
レスくださったみなさんありがとうございました!
392わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 00:32:47 ID:khp+jJHc
今日この娘を飼うことに決めた
http://up.nm78.com/data/up033411.jpg
思い切り躾けてやるお!

393わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 02:54:17 ID:JonWuXSo
散歩もほぼ毎日行きます。寒いので服着せて。
周2回の休日は思いっきり遊んでますよ。
仕事の日は帰りが遅いので朝だけご飯あげてるんです。。
394わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 02:54:18 ID:RIA42qZU
先月弟が某ダックスブリーダーからスムース買ってきたんですが、
耳カビあるわ、ちょっと骨が奇形だわ、挙句の果てに(スムースだから
子供の時はちょっとハゲがあります。)と言われてたんですが、
獣医に連れてくと皮膚病もちだったんだね〜って言われた。。。
頑張って健康に育てたる〜〜
395わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 08:26:11 ID:nD2CGoKL
>>393=>>382
だからそれは人間側の言い訳でしょ?
飼うからには犬が落ち着いて生活できるように
してあげるのが人間の役目じゃないの?
396わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 10:11:02 ID:l5tB4ygd
>>393
おっしゃっておられるとおり、普段かまってあげられない分、
休みの日ぐらいは、思いっきり甘えさせてやってください。

それで彼らが満足してくれているのなら、
それはそれでいいのではないかと。
397わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 10:30:28 ID:Q3qXmX0e
今朝のワイドショーで出たヒューザーのマンション住人のダックス、
左下の犬歯だけ口から出てたなぁ・・・・噛みあわせが悪い?
398わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 10:40:15 ID:QFQGKRk4
ウチの子(4歳♀避妊済み)はマウンティングをよくします。
一般的には飼い主を下に見ているから止めさせた方がよいとか聞きますが
もともとチビの時からおっとりしていて吠えないし聞きわけもすごいよい優しい子なので
どう考えてもそうは思えずにやりたい時にやらせちゃってます。(♂じゃないから液体は出ないし)
欲求不満の自慰行為ぐらい自由にやらせてもよいかと思って。
格下に見ているとか言うのは人間のエゴの気がして…
399わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 11:29:30 ID:54CuCXLa
Linkclubのにんじん咥えた犬ってダックス?
黒ラブかな?
教えて詳しいひと
400わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 11:56:17 ID:b/ybLNHb
400!
401わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 12:34:47 ID:KBI8zE0c
>>393の家の子犬ダクス(´・ω・)カワイソス
散歩は「ほぼ」毎日
朝から晩まで散歩のない日も存在するんだろうな・・・
信じられない話だ・・・
食事は1日ぶんおいてあるものをドカ食い
晩までシーンとした密室かケージの中
風や太陽を感じることもできず、人間や他の家の犬とのふれあいもないまま10何時間も過ごす・・・
することがなさすぎていくらもう1匹いても食糞とかしそうだ
母犬から離されて393宅に来てから7日のうち5日はずーっとこんな環境で育ったダックスってどうなるんだろうね
もう1〜2ヶ月そうなんだろうな、そして今後もずーっとそうなんだろうね
仕事やめることなんてないだろうし、何年も何年も・・・
情緒面も心配だし健康面もヤバス
犬は飼い主を選べない、DQN飼い主を引いちゃった子に南無
402わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 12:59:55 ID:n9YmeG3w
スルーでいきましょう。
403わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 15:19:06 ID:sIYBD+0a
>>397
私も今日の朝見てびっくりした。
黒いし小さいし悪い犬に見えなかったけど
鬼の牙みたいな見えた
それと薄い茶のような犬もダックスなの?
404わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 15:40:09 ID:Q3qXmX0e
>>403
403さんも見ましたか。私は茶色いのもダックスだったと思いました。
あの子に子供産ませたりしてるのかなぁ・・・。ちょっと心配でした。
405392:2005/11/29(火) 19:06:01 ID:GiSWAt+p
いえ私は>>393さんとは別人ですよ!
私も>>393さんのワンちゃんはかわいそうだなと思います。
現在親切なブリーダーさんからメモをとりとり勉強中です。
406わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 20:43:25 ID:7t1hQ/+1
今5ヶ月。♀。
去勢させないで飼ってる人どのくらいいますか?
去勢させないとヒートの時とか大変?
公園でノーリードしていた犬たちがいたんだが
勝手にパコパコしてたんだよね・・・マウンティングならいいけど。。

あと、1ヶ月前くらいから猫に威嚇することはあったんだけど
最近他の犬にも威嚇するようになった・・そういう時期なのかねぇ?・・・。
407わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 20:56:58 ID:zzFosgF2
♀→避妊
♂→去勢
408わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 21:32:00 ID:7t1hQ/+1
>>407
突っ込みありがとう。避妊です。
409わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 21:41:26 ID:gGGuoK0l
ヒートのときは周りのオス犬が興奮しまくる。
ノーリードがいるなら、避妊しとくほうがいいと思う。人それぞれだけど。
ヒート中は散歩コースにも気を使わなくちゃいけないし、汚れるし、身体洗えないし。
410わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 00:01:01 ID:uNBKIrET
繁殖計画がないのであれば、
初潮前で80%、2回目前で50%、
乳腺の病気を予防できます。
勿論子宮の病気は無問題。

うちのは3回生理きたからもう乳腺に影響ないかと思ったんですが、
擬妊娠しやすい子なので乳腺への影響は少し減らせるし、
生理中の神経過敏さとかのストレスも減らせると聞いて、
12月に避妊手術をする予定です。
もっと早く決断すれば、とも思いますが、
小さな体を見てると踏み切れない気持ちも。

でも、やっぱり繁殖計画がないのであれば、
避妊手術を早めにする事をお勧めします。
411わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 03:56:48 ID:MZ4QDnK1
ダックスでホワイトを探しているんですけど、なかなか見つかりません。
ホワイトって珍しいんですか?
412わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 07:51:16 ID:b52dY4eJ
>>411
ダックスに「ホワイト」なんて毛色はありません。
ピュアクリームでも探したら?
413わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 13:08:43 ID:YsOHmJKo
>>411
ダックスで白くて健康な良い犬が市場に出ることはないと考えてよいと思います、諦めましょう。
白い犬が欲しいならダックス以外で探しましょう。
ダックスが欲しいなら白以外で探しましょう。その場合は色々な毛色についてよく勉強してからにしましょう。
414わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 13:18:17 ID:MZ4QDnK1
>>412-413
ありがとうございます。ホワイトないんですか〜
毛色について勉強してみます!!
415わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 14:48:23 ID:bPzyOOi6
パイポールドでごっそり色が抜けた白が欲しいってことなんだろうか・・・?
416わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 17:34:37 ID:cjnHqS+U
>414
ダルメシアンみたいな犬ならいたよ。
ただ値段が恐ろしく高いので手が出ないかと、
417わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 21:53:00 ID:vJAv0+T9
うちの子、ズボンのポケットに顔をつっこみます!
以前ポケットにお菓子を入れてたからだと思いますが、
未だにあると思うのか必死です。
かわええなぁ〜
418わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 23:21:46 ID:uKQfXaMq
>>417
それうちの子もやります!
うっかり千円札をポケットに入れていたら
とられてしまい、取りかえすのが大変だった…
今はポケットに何も入れないようにしてます
ポケットを鼻を「フンッ」と鳴らしながら探ってるのがかわいいです
419わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 05:35:36 ID:A1/7Vt3o
414
うちの子は毛色チョコタップルなんですけど、そのお母さんが白いダックスで瞳の色がブルーでしたよ。
420わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 07:25:39 ID:GidwtyAm
>418家の犬はバッグをあさる(‐‐;)
421わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 09:56:06 ID:3hL7xLNE
>>419
ブルーアイか・・・
422わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 10:32:10 ID:VBusvMMZ
うちのも光の加減で青や緑の瞳に見えるけど、大丈夫ですかね?
ちなみに血統書はないです。
奇形で殺されるはずだったのを確保したので。去勢は早めにしました。
今のところ見えてはいるようですが、この先、失明とかしますか?
423わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 10:46:31 ID:70MNG6Ai
>>420
うちのはファスナーの開け方を体得したらしい。
所要時間は30分。
一人でおとなしくしていたら要チェックだ。
424わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 11:02:37 ID:mygapCh2
>>422
どんな色の目をしてたって、先のことは誰にもわからない。
けど 光の加減なら大丈夫なんじゃないかな と言ってみる。

ほんと、ひどい繁殖をする鰤が一掃されればいいのに ね。

>>423
うちのもバッグのファスナー開けるw
うまいことファスナー口に咥えてちょっと開けてから、
鼻っつらをフンッフンッといいながらぐいぐい押し込んで開ける。所要時間は数分。
感心するやらかわいいやらで、ついつい観察してしまう。
425423:2005/12/01(木) 11:07:52 ID:70MNG6Ai
> うまいことファスナー口に咥えてちょっと開けてから、
うーん。これが成功の秘訣だな。
うちのは、手(前足)でちょっと開けて、後は同じく鼻を使用。
手で開けるのに時間がかかっているようだ。
426わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 12:19:10 ID:VBusvMMZ
>>424
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
皮膚アレルギーとかハゲとか出てきたので、弱気になってました。
弱い個体ですが、本人?は快食快便で元気に走り回ってるので、それだけが救いです。
サンクスコ!
427406:2005/12/01(木) 14:37:45 ID:loRuMffS
>>409
そうだね。身体洗えないの?

>>410
繁殖させる気は毛頭ないんだけど
避妊すると性格変わったり太ったりするらしいからどうも・・・。
いくら当たり前になっているからとはいえ、普通あるべきものを
とっちゃうわけだから納得いかないんだよね。
かといって、歳をとり避妊すれば防げた病気にかかってしまった時
後悔しないわけがないと思うんだ・・。

避妊すれば予防できる病気ってどのくらいの確率でかかる?

初潮前に避妊すると性格が幼稚なまま?になるって読んだことあるし
するとしたら1回目のヒート後かなって思うんだけど。

428わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 17:04:17 ID:tMi30CeT
>>425
いいなぁ頭脳派ダクス。
うちのは布団や座布団カバーのファスナーの金具を噛みちぎって、かるく鼻で開けます。YKKクラッシャーダクス(^_^;)
429わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 20:02:33 ID:ZgwzGCud
>>427
うちも今同じことで悩んでます。
うちの、10ヶ月なんだけどまだヒートがないから
するんだったら今?とも思ってるんだけど
性格が幼稚なままは困るなあ・・・でも乳腺の病気予防率のこと考えると悩む・・・
430わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 20:09:30 ID:Z7EC4VRx
>>406
何%の可能性かは知らないけど、
後悔もするけど、お金も半端なくかかるよ、病気なると。
体の負担も全然違うし。
若いうちの手術と年取ってからの手術じゃね。

ま、よーく考えてみておくれ。
431わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 21:24:58 ID:CGYD5KIS
ワンコにとって数年長生きできることが去勢&避妊の手術を受けるより幸せなんだろうか?
そんなに良いことだったらなぜ人間は去勢&避妊の手術をしないんだろう?
ペットに手術した人は自分の手術もしているのだろうか?
自分ができないことをワンコに強制するのはどうなの?
繁殖をコントロールできる環境であればそんな手術はするべきではないと思う。
ペットはファッションではないしオモチャでもない。
あなたの都合で勝手に去勢&避妊したワンコは本当に幸せですか?
私が被害犬だったら絶対にあなたのことを許しませんよorz
432 :2005/12/01(木) 21:47:30 ID:4k5/7yK4
動物にとって不必要な臓器は無い
って事ですね。

去勢&避妊手術は飼い主のエゴって事で。
433わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 21:48:18 ID:D5khk6Vq
>>431
馬鹿じゃないのww
434わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 21:51:12 ID:ZO0NIiXY
>>431
そもそも繁殖をコントロールするって言ってる時点で
犬が性交したいのを我慢させてるんだから犬は辛いだろ
避妊、去勢するなって言うんなら好きなだけパコパコやらせるべき
435わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 21:53:50 ID:3UEZwYVl
>>431
人間は理性が強いから避妊、去勢なんかせずとも性欲は抑えられる
犬は飼い主が制御してあげないと好きなようにやる
繁殖コントロールするのも避妊、去勢するのも全く同じ
436わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 21:58:32 ID:ZgwzGCud
>>431
病気を防ぐためにも避妊手術すると思うのですが・・・
ここで人間と比べるのはおかしいよ
437わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 21:58:39 ID:nJr3VHHg
まあ繁殖コントロールすること自体飼い主の都合だよな
438わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 22:01:37 ID:1bEV/Bc5
>>431
そもそも、人が動物の自由を束縛して「飼う」という事は「自然な事」ではありませんし、
ましてや交配相手を飼主が選び、妊娠させ、その子供達を親から引き離し
、他の飼主に譲り渡す事は「人間のエゴ」以外のなにものでもありませんし
、繁殖本能を押さえ込む事も自然な事ではありません。

我々が好むと好まざるに関わらず、
一定の社会ルールの中で生きておりその人間が犬を飼うのですから、
当然犬にも一定の「制限」が課せられるのは致し方ありません。

そして、そのやむを得ない「制限」を、
できるだけストレスが伴わないようにしてあげるのが、
飼主の「優しさ」であり、「責任」だと思います。

犬にとって、生殖行動は本来「自然で正常な行為」なのです。
しかし、飼主から、本来「正常な生殖行動」を制限される事で、どれだけ、肉体的、心理的にストレスがかかっているか
一度考えてみて頂けないでしょうか?

本能を抑制された時の精神的ストレスは、かなり大きなものがあります。

オスの場合には、発情期という時期はありません。
発情中のメスがいれば、いつでも交尾できる体勢になれるのです.。
メスの場合にも、発情期にはオスを求めます。
でも、本能のままに自由に交尾ができる生活環境を飼主は愛犬に与える事ができますでしょうか?

オスがメスを求めて興奮しているのを、飼主さんは必死になって止めていませんか?
439わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 22:12:42 ID:NPZc4UCQ
この先は専用スレでどうぞー

去勢・不妊手術について2(犬部屋)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1109502227/l50
440わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 00:54:01 ID:aO5auV2P
うちの母親も何の根拠もなく避妊はかわいそうなんて言ってるな
441わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 01:51:56 ID:oGc5BN4g
実家に10歳になるメスのゴールデンがいて、去年子宮癌に。
去勢手術をしなかった両親が禿げしく後悔し、
私が飼い始めたダックスの去勢を勧められたので、去勢しました。
実家の犬は癌になり、すごく苦しそうだったみたいです。
やはり人間のエゴと言われようと私は、
病気予防のためにも去勢手術をするべきだと思いました。
442わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 02:09:05 ID:Ub4PTOT/
エゴじゃないってw
443わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 02:12:10 ID:6B6PTvGq
手術するのもエゴ
避妊去勢無しで押さえつけるのもエゴ
本能という根本の原因を押さえられるうえ病気の予防も出来るんだから
まともな頭を持ってる人はどう考えても前者を選ぶよ
444わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 02:24:26 ID:L0aH4CxD
うちの犬はオスでもうすぐ三ヶ月になるんですが
すでに私の腕にしがみつき腰を振ります。
普通ですか?
445わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 07:52:37 ID:AviHJtTj
犬を飼うって事自体人間のエゴでないのか?
446わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 07:52:45 ID:bpDWDyVi
うちの4ヶ月の奴、トイレ覚えません
じーっと怖い顔で見てるとトイレシートの上にとっとっとと乗ってやるんだけど
もちろんできたら大げさなぐらい褒めてフード1粒与えてます

でもほとんどは失敗しやがるー
廊下に、シートの1メートル手前に、極めつけはベッドの上に。。。
トイレ失敗スレもよくみてますがもうほんとに絶望
シーツとベッドパッド剥がして苦労して洗濯機もっていく
また苦労してベランダ運んで干す
ベッドパッドは分厚いから乾くかなーなんて心配しつつ午後にかわいて
太陽のいい香りがして嬉しくなりながらベッドメイキング

・・・その1時間後に新品ベッドでうちの奴がトイレしやがる('A`)
もうその時の気分といったら例えようもないorz
1DKだからドア閉められないしケージタイム以外は外に出して遊んであげたいし
ベッドは高さが低いのでジャンプして乗れてしまいます
ベッドの周囲全部覆うわけにもいかないし・・・

トイレ覚えないのってなんなんでしょうねホント
できる時もあるくせに廊下とか好きなところでするのはなんでー
ダックス可愛いけどうちのはお馬鹿だ
447わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 11:18:40 ID:SAavvHgA
>>446
決まった一ヶ所でトイレして欲しいのなんて人間の都合だから
トイレ覚えないのを馬鹿といっちゃいけません。
トイレ覚えないのはね、教え方が下手なんだよ。
俺も教え方下手だった。
他の覚えはとてもよくてすごく頭いい犬なのに、トイレだけは1年かかった。

失敗させたくないなら、トイレ前の行動やタイミングをうまく掴んで、失敗する前にトイレに誘導してあげる。
トイレはサークルなりで囲んでおいて、しない内は出られないようにする。
じっと見てると犬も緊張してしないから、本読んだり見てないフリしつつ横目でそっと見守る。

遊んであげたいなら大らかな気持ちで、少しの失敗は我慢する。
失敗したあとにリアクションを大きくとっていると、そうすればリアクションしてくれると覚えてしまうので
何事もなかったように無言でもくもくと片付ける。

部屋に放してるときは目を離さない。
448わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 14:21:36 ID:31XSTjhO
犬のことを馬鹿とか言う奴に限って飼い主の方が馬鹿なんだよなw
449わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 14:32:24 ID:BtO3xzXJ
>>446
犬のことよく観察してればいつおしっこするかぐらい分かるでしょ
大抵はする前に床のにおいクンクン嗅いだりそわそわするから
おしっこする前にトイレ連れてけばいい
常に様子を見てトイレのときは絶対トイレに連れて行く
その間一度でも見逃しちゃいけない
連続で成功させることに効果がある
この週末にでもやってみたら?
この先10年以上お世話になるんだし
450わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 15:22:20 ID:KFTHn9hU
病気にならない犬が欲しけりゃ最初からアイボでも飼っとけってことだろうw
451わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 16:01:16 ID:uc+nGPyA
うちは理解させたら、トイレはすぐ覚えた。
オスだったから、マーキングの意味もあるかもしれない部屋入り口のおしっこだけ困ってたけど、
去勢したらそれもなくなった。
452わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 17:13:52 ID:HOnh9bCz
うちの2ヵ月の女の子は良ブリーダーから買ったから、トイレのしつけがしてあった。
だから遊んでる時もケージのトイレに戻ってする。
だけど、トイレシートで遊んじゃうから新聞紙で代用してます・・・
453わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 17:51:10 ID:qoB/29J7
>444
普通だと思う。
マウンティングは性的な意味あいだけでなく、社会的な意味もある。
そろそろ家庭内の自分の地位を意識し出したのでは?

うちでは去勢後もしばらく続いたけど10ヶ月のいまでは無くなったよ。
454わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 01:39:32 ID:lAtleRDz
>>446
もしまだやってなかったらだけど、トイレをサークルで囲んであげたら?
うちの場合、場所とるから初めはサークル使ってなかったんだけど、
そこら中におしっこするから、結局サークル導入したら、9割がたトイレに
行ってするようになったよ(ちなみに今4ヶ月半)。
サークルで囲んでるほうが犬にとってもわかりやすくていいみたい。
455わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 23:09:28 ID:WRzLQR6V
ペット販売店で犬14匹死亡、経営者聴取へ 岐阜・坂祝
http://www.asahi.com/national/update/1203/NGY200512030010.html

心が痛む事件です。
きのう神戸で7時まで表に面したショーウィンドーに子犬を飾っている店を
見たときも同じ気持ちになりました。
そんなワンコがいなくなるように祈るのみです。
うちのワンコはそんな目にあわせないようにしなければならない、
と自戒しております。
456わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 00:55:03 ID:rVbJWojK
そうそう、トイレが小さいと、なかなか覚えないみたい
うちのは3キロもないチビだけど
トイレスペースは1x1メートルのスペースに
トイレシートはレギュラー2枚分の長さ取ってます
ダックスは胴が長いので、シートをはずさずに
おしっこするのは苦手みたい。
457わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 01:32:19 ID:nTsZqd9e
>>455
残酷だよね。許せない。
残された犬達、どうなるのだろう?
全犬、引き取り手あればよいけど…
458わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 02:18:16 ID:NvxKCtON
>>457
黙れ偽善者
459わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 09:10:04 ID:OoF9ss+N
//www.tcat.ne.jp/~dachs-friends/d.family.mesuwan.htm

このクリーム犬すげー美しい!!
ダックスってクリームだけ際立って繊細で美しい気がする
こんなダックス欲しいな〜
他の黒いのとか茶色いのとかと比べると同じ犬種とは思えないぐらい美しいなあ
黒とか茶色飼ってる人はムカつくと思うけど
実際問題100人にどっちが美しいかってきいたら多数がクリーム選ぶと思うなぁ
クリームダックス最高w
みんな認めるの悔しいと思うけど・・・
460わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 09:39:25 ID:cL8pmzyi
++
461わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 09:58:58 ID:3+WUs39Y
近所や散歩中に遭遇するクリームって、
毛並みはきれいだけど、そろってブサイク顔で
あんまり飼う気になれないけど。
462わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 11:15:05 ID:QDkKyX7x
クリームだろうがブラタンだろうが、みんな自分の犬が一番可愛い。
463わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 12:27:33 ID:VVlz6Tco
>462
その通り
464わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 14:40:37 ID:2CndzUvI
クリームより一緒に載ってる白い子が気になるな。見てみたい。
もちろんうちの犬の方を愛してる訳ですが。
465わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 16:26:50 ID:yZJbEujk
クリームって小さいコ多いよね。かわいいけど弱そうに見える。
寿命が他のカラーと変わらないといいんだけど。。。
あと、ダップルのコってやたらとデカイのが多いね。

自分は古いダックス飼いなのでブラタンやシェーデッドレッドしか飼う気がしない。
466わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 16:52:01 ID:UQukuJYX
>>459
綺麗だけどちょっと薄気味悪いし不健康そうだ
貴重なのは分かるけど
ホワイトタイガーとか白蛇みたいに初見のインパクトは凄くても
ずっと一緒に暮らすわけだからやっぱり俺は一緒に居て落ちつく色が良いよ
467わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 19:38:42 ID:+doES59x
>459
クリーム×クリーム クリーム×ブラクリの繁殖してない?
これってどうなの?好ましくない掛け合わせじゃないの??
468わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 19:58:13 ID:AifFJ1Kz
もちろん好ましくない。しかも二代以上続いてたら…
つーか、オレ的には
チョコクリ>チョコタン>ブラクリ>ブラタン>レッド>クリーム なんだけどな
469わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:30 ID:uzm6t1nx
色なんてどうでもいいじゃん
元気な仔が一番!色なんてものは二の次
470わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 21:02:46 ID:Ao3SviSD
シェイデットクリームの飼い主です。
家の犬は昼間外で見ると白っぽくて、室内だと赤っぽい。
父犬が赤で母犬がシェイデッドクリーム。
おばあちゃん犬がゴールドの毛色だったらしく、金ピカな毛もまざってる。
この世で一匹だけのうちの犬。他のわんも可愛いけどね。
長文すみません。
471わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 21:11:19 ID:nTsZqd9e
>>458
揚げ足とり。バカ
472わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 21:17:12 ID:yZJbEujk
>>469
元気で長生きが一番だと思うからこそ、色について調べるんじゃないの?
473わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 22:04:02 ID:2CndzUvI
たとえ中途半端な位置づけであろうとも自分は我が家のブラクリを愛するぜぃ。
ぬこみたいな性格のやつだが、大好きだ!!
474わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 22:47:42 ID:xTejkJF3
ダクソはぬこみたいだよね
475わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 23:37:58 ID:6bethq+w
ネズミみたいじゃない?
476わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 23:40:31 ID:2CndzUvI
膝に乗って丸くなるの眺めてると、自分は何を飼ってるんだっけ?な気分になるけど可愛い。
477わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 00:06:46 ID:Eux+6Pj5
>>469がブリーダ、>>472が育てる側なら、どちらもいいこと言ってる
健康に不安を感じるクリームもいい飼い主に出会うといいな
478わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 03:05:53 ID:jm7TwAqX
我が家のダクスがおかしいのです。
右前足がぶらーんとたれさがり、軽い触診には反応なしです。
脱臼かな?
近くに24時間の病院がないので、
動物病院には明日朝一で行ってきます。
いつからだったんだろう?
夕方には兆候があったのに、ごめんね。
気付くの遅くてごめんね。

病院でレントゲン怖いよね、ごめんね。
(離され固定されるのが怖くて仕方ないらしい)
バカ飼い主でごめんなさい!(涙)
479わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 08:24:35 ID:lQJJgrs8
>>478
うちのもこの間、右後足がそうなったよ
そのときも夜だったので一晩様子を見て朝になってみたら元通り歩けるようになっていた
病院に行ってみてもらったら特に異常はなし。多分そのとき膝の皿が一瞬ずれたのであろう、との診断でした

犬にしてみればずれた時に痛かったのでその後ももう痛みはなくても
足をついたら痛いんじゃないかと思って引きずったりするらしい
ちょっとした衝撃でひねったりすることもそれほど珍しいことでもないらしいです

478さんのダクスもたいしたことないといいね
480わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 10:20:35 ID:jm7TwAqX
戻りました、>>478です。
早朝に取り乱して失礼しました。
>>479さん、お優しいお言葉ありがとうございます。

診断はなんと言っていいやら?
レントゲンは何もでませんでした。
元々足の骨がねじれているらしく、
(短足の子には多いらしいです)
ジャンプなどした時に捻ったのでは?との事でした。
先生のちゃんとした触診では右足首(手首?)にあたる所が、
触ると少し痛がるそうです。
比較的痛みに強い子らしいのですが(診察してた感覚で)、
その子が痛いようにしてるし、食欲もないのなら、
相当痛いはずです、と言われショックでした。
家の中大改造で段差をなくしたいと思います。
お散歩も1週間なしです。
抱っこで外に連れていこうかな?

長文失礼しました。
481わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 13:17:00 ID:cexxthKg
毎日ダックス飼いたさでペットショップに見に行ってるんだけどすげー吠えられる。顔覚えられたのかはじめはめちゃ喜ぶんだけど途中から吠えまくる
嫌われてるんだろうか…
482わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 13:25:13 ID:ZVs7J+iT
>>481
犬:うわー、うわー、来てくれたんだ。←あなた:めちゃ喜んでるなぁ
犬:もぉ、嬉しすぎ!! あそぼおよ!あそぼぉ!キャー、キャー←あなた:こんな吠えまくって、嫌われてるんだろうか

って、感じじゃない?
うちのダックスがチビの頃は、喜びがマックスまで達すると訳がわかんなくなって吠えてました。
おそろしく好かれてるんじゃない?
483わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 13:29:37 ID:xKbcFqgs
ダップルは確かにでかいよね。
484わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 13:43:50 ID:cexxthKg
なる程。そうだとかなり嬉しいんだが。下にいるダックスにも吠えられるんだよ(こっちのダックスはまぁ大きくて本当に嫌いって感じで吠えてくる)
店員にあの子吠えられるとか言われたし…orz
485わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 19:24:58 ID:jmhLlLeb
うちのダックス5ヵ月なんだけど毛が伸びない…一応ロングコートなんだけど…
そのうち伸びるかな?皆様のダックスは5ヵ月で結構長かった??
486わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 19:26:43 ID:Q67LPCPL
>>485
5ヵ月ってまだ幼犬ですよ
487わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 19:29:34 ID:jmhLlLeb
>>486
そーなんですけど2ヵ月でうちに来てから全然伸びてなくて、そんなもんですかね?
488わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 19:32:45 ID:kjVKlyDt
うちは体重増加が止まってから、どんどん伸びだした。
2歳くらいまでは毛が多くなっていくらしい。
489わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 20:04:53 ID:jmhLlLeb
そぅなんですかぁ。じゃぁ気長に待ってみます(*´Å`*)マリガd
490わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 20:22:53 ID:oiTbJaJz
うちのダックス口くさい
491わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 20:49:41 ID:nmAtoily
>>490
それ歯周病じゃないのw
早めになんとかしないと歯茎崩れて顔の形まで崩れて
ブサイクになるよww
492わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 20:53:57 ID:N1C5giAF
ミニチュアダックスとミニチュアシュナウザーってどっちが運動能力すぐれてますか?
493わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 20:56:38 ID:697RlJ9u
金網の排水溝を飛び越えるとき、後ろから見たら、
カエルみたいに平たく飛んでてワロスw
でも好きさ。
494わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 21:17:13 ID:0GRLBL9e
>>487
うちの子は1年半だけど毛が伸びず体が小さいのもあっていつも子犬と間違えられるよ。
毛が伸び出すのは1歳過ぎぐらいからみたいですよ。
495わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 21:24:56 ID:0qheu+33
皆さんはグリニーズ正規品あげてますか
正規品があるの始めて知りました・・。
496わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 21:34:34 ID:N1C5giAF
犬板ってまたーりしてて好きです。犬好きはいい人ばかりなのですね。
497わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 23:50:14 ID:g5HEzJIk
お風呂入れたあと何故かすごい勢いで興奮して家の中を走り回ります
前の犬(ダックス)も同じことしてました
犬ってみんなそうなのかな?狂気じみててちとこわい
498わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:01:15 ID:nuNfXlYp
>>497
よく乾いてないからだろ
ちゃんと拭け
499わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:17:46 ID:p24XIUoo
2歳のダックスを引き取って3週間程経ちました。
御飯(ドッグフード)をあげても中々食べてくれません。
少し食べて、何時間か経ってから残りを食べたりします。
ダックス自体がそういうもの(少食)なのか、家の子がそうなのか・・・
皆さんの家の子はどうですか?
500わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:25:50 ID:h7bIDuR7
>>499
うちもそんな感じ
ほんとは食べ残したのはとりあげてその場で残さず食べるようにしつけた方がいいんだろうけど
めんどくさいので食べたい時に食べさせている・・・
501わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:41:57 ID:p24XIUoo
>>500
そうですか・・・
あげているドッグフードが嫌いなのかと思い、何度か変えたりしたのですが、やっぱり一度では食べてくれませんでした。
ダックス自体が少食なんですかね。
他に方法がないか探して試してみます。
502わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:44:33 ID:ad5nEEff
うちのは皿まで舐め尽くすぞ。
「ご飯」のコマンドまで覚えた。
聞いた途端にダッシュしてエサ入れの前でお座りしてる。
少し落ち着いて欲しい・・・
503わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:53:53 ID:0JPtyvQ6
鶏肉(ササミがいいかな?うちはモモ)の茹で汁をかけると食い付きいいよ。
冷まして白いアブラ取ればなお良。
うちは製氷皿凍らせて保存してます。
肉は料理に使用。
504わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 00:55:31 ID:nWUSZmXr
>>501
何時間も置いてるからいつでも食べれるって思ってるんじゃないの
505わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 01:01:08 ID:p24XIUoo
>>502
羨ましい!
それ位元気ならいいのに・・・
でも、誰かが御飯食べてると飛び付いてきて欲しがるんですよね・・・
前の飼い主さんがあげてたのかな。

>>503
その方法試してみます!
ありがとうございます!
506わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 01:09:22 ID:p24XIUoo
>>504
最近は、一度で食べてしまうように教え(薦め)て、それでも食べないようなら引くようにしています。
食べ残しますが、一度に食べる量は少し増えたような・・・
引き取った時から少食でしたが、変な癖を付けてしまったようで反省しています。
507わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 01:14:08 ID:8ZoOqjqp
>>505
前のお家では、ドックフードじゃなく、手作りご飯を食べていたとか?

どんなご飯(フード)を、どれくらい食べていたか訊けたらいいのにね。無理?
508わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 06:12:39 ID:+K7Sz24t
おまいら聞いてくれ!
本日4時半にうちのダックスが子を産んだんだよ!
初産だし苦しんでいたが無事に3匹も…。
本当に嬉しいよ…。
しかし安心したら眠い、一睡もしてないけど明日休みだしこれから寝ます。おやすみ。
509わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 06:31:28 ID:TRIPutXb
おめでとう!
生まれたて、可愛いんだろうなぁ。
大切にしてやってくれ。

うちは避妊手術を12月30日にするから、
その感動は味わえない。
正直羨ましいぞ。

本当におめでとう!
元気に育つことを祈ってるよ!!
510わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 14:30:30 ID:ad5nEEff
>>508
おめでトン!!
511わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 17:24:33 ID:TP74Bn7m
>>508
おめでとー!
これからが大変だろうけど、羨ましい・・・
にぎやかな毎日になるね。
睡眠不足が続きそう?
512わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 18:22:26 ID:p24XIUoo
>>507
前の飼い主さんにメールしたら「ドッグフードをあげていたが何でも食べていた。」と返事がきました。
ドッグフードの種類も聞いたので、それをあげてみることにしました。
食べてくれるといいなぁー

>>508
おめでとうございます!
羨ましいです!
513わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 18:22:56 ID:3lmLWLJz
うわあいいなぁ〜
素人ブリーディングはちょっとアレなのでうちは泣く泣く手術してるので
うらやましいです

余裕ができたら赤ちゃんたちの写真うpとかも期待してる!
514わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 18:42:37 ID:h7bIDuR7
うちの犬にも子供生んでほしいな・・・かわいいだろうな・・・
でも素人なのでやっぱり手術させようかなって悩んでます
515508:2005/12/07(水) 20:13:22 ID:+K7Sz24t
みんなありがと!
落ち着いたら写真UPしたいと思ってるよ。
今は子犬触ってるとママ犬が不安そうな顔をするから、もうしばらくはそっとしとこうかと思ってるよ。
でも年齢的には大人だけど、性格は子供っぽいなあと思っていた愛犬が教えてもないのにしっかり面倒みてるからほんと感心する。
516わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 21:59:53 ID:JnFcQdoX
本日夕刻、16年間飼ってたペットのミニチュアダックスフンドがお亡くなりになられました。
(´;ω;`)ウッ…
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
517わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 00:40:10 ID:NBNlshVD
>>516
ご愁傷さまです・・・
その仔も君に飼ってもらって幸せだったと思ってると思うよ
518わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 08:48:07 ID:znEOfxmz
うちも子供産ませたいと思って手術は考えていません。(今6ヶ月♀)
でも素人だから買ったペットショップで相談して旦那さんを探してもらって
ブリーダーさんにある程度おまかせして2世を誕生させたい。
あくまでも今の希望です。
519わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 08:58:49 ID:RwaaIWbL
>>516長生きしたね。
今は犬の天国で元気に走り回ってるよ。
516さんにありがとうワンって言ってるよ。

ところでワンがコ○マの1本70円のガムで下痢しますた。
マズそうに食っていたし、すぐイラネって感じだし。
520わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 11:43:27 ID:IswBr4HN
>>516
( ´;ω・)ノ(ノД`)・゚・。

虹の橋のたもとで待っててくれるよ きっと
521わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 23:34:54 ID:3LJq+Ge8
うちは赤誕生して一日で亡くなった。
体が弱かったみたい。
たとえ一日しか会えなかったけど二ヵ月お腹に居て、一日だけでも誕生してくれて、うちの子だったし、凄く会えて嬉しかった。
今は虹の橋に居るかな〜
522わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 23:35:25 ID:wJCyBheU
>>517
>>519
>>520
dクス
今日、お庭の隅に埋葬してあげますた・・・( ´;ω;`)
思い出すたび涙が出てきて止まりません。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
16年間アリガd
523わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 00:31:44 ID:xgTcF0TA
敷地ないに埋葬って良くないんじゃないの?
前テレビでやってたの見た。
524わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 00:33:50 ID:mzV6nSuq
ま…埋葬ですか?
出来れば火葬してから埋めてあげた方が良いですよ

ウチの前に飼ってたワンコも16歳で亡くなりました
まるで自分の長男のように思っていただけに本当に辛かったです
落ち着いたら「いぬのえいが」というのをレンタルで観てみてください
ワンちゃんのご冥福をお祈りいたします
525わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 00:38:34 ID:lrjKuZvK
526わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 10:57:05 ID:vRgsQyJi
>>521産んでくれたママ犬に感謝してるよ。(;∀;)
527わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 12:58:10 ID:c0QDIfeQ
うちのダックス4ヶ月なんだけど、お腹出して寝ている時(服従のポーズ?)に触ると
ブレイクダンスし始めるんだがこれってうちだけなのかな?触るのを嫌がってる訳でもなさそうなんだけど
腰をくねくねさせて自分の顔を両手でおいでおいでするみたいに掻くフリをする。くすぐったいのかな。

528わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 14:12:04 ID:JLXresxE
うちのダク−ス5歳が朝震えて、ハウスから出てこないので病院に連れて行ったら、
ヘルニアと診断されました・・・ べつに太っているわけでもないのに。
フードとかはグルコサミン入りの方がいいですかね?
ローカロリーフードで体重管理もしないと。。


529わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 14:45:24 ID:LFyFz3q+
>>527
あー、なんとなくわかる、多分うちの犬も似たようなことする。
くすぐったそうには見えないけど、どうなんだろう。
気持ち良さそうには見えないんだけどw、とてもかわいらしい仕草なのでついつい構ってしまう。

>>528
よくなるといいね。体重管理とか運動の加減とか大変そうだけど、ガンガレ
530わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 15:35:48 ID:c0QDIfeQ
>>529
なんだろう、台詞をつけるとすると「あ゛あ゛あ゛ぁああ〜!!」って感じの顔してね?w
結構身体(耳とか首)を掻く仕草もあるから、ノミダニとかだったら早めに対策しないとな…
健康診断はしてるから病気では無いと思うんだが心配だ。あぁ過保護。
531わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 15:53:48 ID:Bhgo04Hm
>>528
頻繁にとびはねたりしてるんじゃない?
532528:2005/12/09(金) 16:09:04 ID:1i7bcmSy
>>531
どの程度が頻繁か分かりませんが、室内犬です。
散歩は胴輪で30分ぐらいです。
他にヘルニアと戦ってる人いますか?
533わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 16:14:19 ID:uAyCDZ1A
ダックス昨日から飼い始めたんですがハルとソラどっちがいいですかね?名前は
534わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 16:30:13 ID:RzuV7yng
うちのダクスがソラだからハルがいいと思うwww
535わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 16:48:29 ID:L1vgRHLF
  /                     ヽ, -'⌒ヽ!
 /     / /                /       み ど
     〃 .//     i   ,'       ト! /  す そ    ん う
    / ,' ///  /! |   .i     .l  ハ i  る ん   な し
    / i' //,'  // .|  l //  .|  / |!|  の な   で て
   / i′/ /!  //! i|  | //.  ||. i′!i',  ? イ   ト、
  / ,' | 〃// // | |.i   | !.|.   ハ ,' | || i     ジ   j `ー‐‐'´!
 / 〃 | i,' // // | | .!  | 川、 /|| /! | || >    ワ  /|      |
 ! i i| ||/ |  |/! | ハ!|_ノ| | |' `X_| | | | ||  ̄ヽ   ル / |      |
  i || / | |,'! _iLレイ'、 | | |  i トLL_ || /| `ーr‐イ!  .|      |
  .i .|| L,r十'「L..il | i ヽ | ||  i |メ-L_「i十ト-/,| /||  |      |
  i ,ィ∨-i,,ヽノ=─リト ヽ ', | || ,' iレノ==AHニメ、!`/!||  |      |
  i  | ,彡r'´_)'´  ト、 ヽ\ト、/ //{L_ノ  /ヾゞ、i| ||i  .|      |
  | _L彡∧`o  Oノ        ノ ヽ゚  O ∧ミ「| || i  |   i  |
 /T´|!`ヾr‐ヽ、 - '          r-、-ァ‐ニ-、″|| | |  |   ||  |
 i | .ト、 `ー‐' ̄´               ̄`ー─ '  ,'| | .|  i   | || .|
 | |i |.ヽ  ,::::',::::',::::'    j    ,::::',::::',::::': :..  i/! | i ∨ | | || |
 i |  | ヽ  f⌒ヽ / ̄`ヽ             /! | | i  |  | |i || |
 /|  ト、_.ヽ  ヽ  /    /⌒ヽ,--、       / -┤| ハ |  | il ヽ. |
  | iヽ `Tト、 i /   /   /   〉‐-、   ,イ ハ | | | ヽ|  | |! i |
  | ハ  | \レ′  ‐′ ‐′ /    〉 ,イ/| | | | | | ヽ、 | |ト、ヽ',
  | || !  | ノ! /             /‐' | ノ! /! | | ||  ト、 .|  |ヽヽヽ
  | || |  レ'ノ〈   ___________ i   ト、 ノ| | |  |  ト、i  |ヽ ヽ;、
  /! ,' |  | /'´ト、 (          ヽ!  ト、\/ | |  |  i iヽヽ! ヽ\ '、ヽ
 ノ! / il レ′| ∧ ` ー------、   \ | 〉 Y |   |  | |!\、! ヽ ヽ、.ト、`ヽ
 ! | レT! |  ∨ ヽ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽi レ'  ト┤  |  | |ヽ \ ヽ ト、\`ー-
  | | /| |   \ \ `r─-- ..,,_   リノ   ヽ |  /! ト、ヽ、 ト! ヽ.\\ヽ、
  | レ′リ     \ i ヽ、      ̄`ヽ     `|  | | | i ヽ \  ヽ', `ミヾ、
  | ,'   ′      `〉   ̄` - 、_  |     |  | | | ヽ ヽ ヽ!\、ミ、  `ヽ、_
  |,'            / r─-- 、._ |   |     |  | |  i ヽ、ヽ \  `ヾ、
  i′     , ‐¬,/  ヽ、_     ̄ヽ, }     |  | ヽ |  \ヽ \   \、
 ノ   , イ´ ヽ-、/     `' - 、     i ノ     ヽ |  ヽ |   \ヾ、ヽ   ヽ
536わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 17:07:52 ID:c0QDIfeQ
>>533
雄雌にもよるんじゃないかな?
女の子だったらハル、男の子だったらソラって感じがする。
537わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 18:23:34 ID:KR2zPM4x
うちのソラは女のコ。。。
538わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 18:55:59 ID:3Kp11co6
画数でハルかソラ決めれば?と思ったら、同画数だったorz
二文字の名前って呼びやすくていいよね。
うちの犬は候補二つの中から呼んでみて反応示した名前にしたよ。
539わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 19:09:03 ID:xgTcF0TA
>>526
ありがとう。
家には母、父犬居るので、あの子の分も可愛がります。
540わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 19:45:13 ID:jg2XG3mZ
HAL9000がいいと思います
541わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 20:51:34 ID:YjGGPTFV
>>523
何で良くないの?
詳細キボン
ttp://www3.ocn.ne.jp/~daikon/petnoshi.htm#jibun
ここ見て参考にしたんですけど・・・
(´;ω;`)
542わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 21:40:25 ID:rcg0ElAC
ムーミンにしなよ!
マ行は唇を一度上下に閉じないと発音できないからダメか・・・
543わんにゃん@名無しさん:2005/12/10(土) 17:22:05 ID:B13ZOgpy
一歳と一ヶ月の雄なんだけど、ウレションって直らないもんなのかな?
公園などで知らない人にナデナデされると噴水のようにクネクネしながら撒き散らすし
散歩に行くよというと嬉しさで失禁。
家に妹なんかが遊びにくると嬉しさで失禁。
ついたあだ名が失禁小僧。
なんとかならないものか、、、、┐(´ー`)┌
544わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 02:14:20 ID:1odLJSop
シュナじゃかいか?ダックスは腰すぐ痛めるから大変ですよね
545わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 03:32:20 ID:X7ELUH6w
シェーデットクリームのハルは元気だ がんばって人間のもんはあたえません
546マロン&アンズ:2005/12/11(日) 05:33:17 ID:0io956m8
Mダックス3才♀A匹を譲られ最近我が家に来たのですが犬って生理あるんですよね?年に何回くるとか知ってる方いたら教えて下さい。_(._.)_
547わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 05:52:37 ID:bmJ6HPGS
半年に1回だったはず
あっちこっち血がついて結構大変
548マロン&アンズ:2005/12/11(日) 08:25:38 ID:0io956m8
547(*^ー^)ノ
そーなんですか。もし生理が来たらサークルに入れっ放しでもOKなんですかね?ブラックタンのマロンはこないだアタシに腰をふってきました。掃除機かけると必ずハッスルしてきて困ります(´;ω;`)
549わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 09:36:58 ID:JSKJEvLA
いぬばかみてる?
550わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 11:42:18 ID:tGgG+mW4
俺みてるよ
551わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 13:02:24 ID:fDm5poyH
すいません、素朴な疑問なんですが、ミニチュアダックスフントはあんな
胴長短足で、自然界で生きていけるのでしょうか?
餌を自分でとったりできるのでしょうか?
野性のミニチュアダックスはいないのでしょうか?
552わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 13:47:12 ID:tGgG+mW4
狭い奥が深いような穴から獲物を狩るための犬だからあんなに足が短くて胴長なんだよ!
553わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 14:22:48 ID:Ueg9YfJN
>>551
テラ馬鹿がいるwww
554わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 15:26:35 ID:nez1qDrd
釣りとしか思えないんだけど・・・。
555わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 17:29:40 ID:oMDtg8sC
>>551釣られてあげる。(*´ー`)
改良して、アナグマや狐を追うように胴長短足にしたのがスタンダード。
うさぎを追うように小さくしたのがミニチュア。
カニンヘンはねずみだっけ。
556わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 17:32:01 ID:oMDtg8sC
oMDtg8sC
私のIDにMDが!幸せ。
557わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 17:55:59 ID:GFmOBnRv
ダックスはうんこ/●
558わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 19:10:31 ID:k+JZng8J
559わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 22:34:41 ID:gjrIdqAw
ダックスはうんこ/●


560わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 23:38:26 ID:j5uq7jYo
カニンヘンてドイツ語で「うさぎ」だよ。
>>555
561わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 08:38:03 ID:7Ow2iifX
>>560フォローありがとう
562わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 19:20:10 ID:9aJ8aBDC
ダックスは吼えて当たり前ってハァ嗚呼?
ペット化されてるダック酢が何ほざいてんだ
563わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 20:27:40 ID:8pFxKjio
景気づけに29日に来る俺の彼女の画像を貼っておきますね
http://up.nm78.com/data/up036568.jpg
http://up.nm78.com/data/up036569.jpg
http://up.nm78.com/data/up036570.jpg
564わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 20:51:56 ID:b4spxiT9
折れもチョコタン飼いたいな・・・・・・・・・・・・・・・
565わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 21:05:31 ID:6Rq+tK6V
あぁ俺のとこのもこんなチッコクて可愛い時があったな、、、、
今じゃふてぶてしい悪がきになっちまった。
566わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 21:20:04 ID:JjJoXyiB
初めて家に来たときの、おどおどしたころが夢のようだぜ。
いまは我が物顔で走り回っておりまつ。
567わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 21:22:07 ID:9cm+Kp2E
花も茶色でめもグリーーンなんだね。
568わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 21:25:34 ID:8pFxKjio
一人暮らしで犬を飼ってらっしゃる方いますか?
日中はどうされてるんですか?
569わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:41 ID:nZ7yIv+2
朝から一緒に会社に出勤してます。
会社のひとは犬がいようがいまいがだれひとり
おかまいなし。
時々同僚が「あの〜、うんこ落ちてますけど」って
ふつうにおしえてくれます。
いっしょに出勤するようになってもう一年半くらい
たつけど、いまだに誰も犬の名前さえ聞いてきません
まあ、ぜんぜん気兼ねなくて楽チンです。
570わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 22:42:34 ID:8pFxKjio
>>569
え?社内に犬を放し飼いしてるんですか? 
>>時々同僚が「あの〜、うんこ落ちてますけど」って
ふつうにおしえてくれます。
・・・これって迷惑されてるとかではないですか?
>>いっしょに出勤するようになってもう一年半くらい
たつけど、いまだに誰も犬の名前さえ聞いてきません
・・・これも少し悲しいですね
571わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 22:51:19 ID:2DAJ9PR/
釣られないでくれ
572わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 23:40:38 ID:2DMrNSs5
明日動物病院行ってきます。
関節痛めたみたいで、1週間の様子見だったんだけど、
まだ違和感はあるから、避妊手術は延期かも。
擬妊娠が酷い子なので避妊手術するんです。
(繁殖に不向きな血統だし)
とりあえず足、よくならないかなぁ。
まだ痛そうなんだよね……。
代わってあげたいなぁ、私は痛いの慣れてるから。
573わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 11:59:53 ID:oXGPOo8M
ダックスはうんこが多すぎ。どんだけうんこ食ってるんだ?
574わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 14:20:37 ID:oXGPOo8M
569ですがほんとうのはなしです。
そこは勤務中にご飯食べても誰も文句をいわないところです、む
ボーナスもちゃんとでました。

どうもありがとう。
575わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 14:29:35 ID:BSC1+0W3
なんだ?
あまりの寒さで頭おかしくなった人?
576わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 18:32:43 ID:W2pl6JH4
http://h.pic.to/5yur5
何色だか教えてください
577わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 18:44:56 ID:pPabdBss
ブラック&クリーム
…かな?
578わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 18:46:21 ID:pPabdBss
やっぱりブラタンだろな。
579わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 18:46:44 ID:qLRhriwP
ブラック&タンとは違うのかなぁ?
580576:2005/12/13(火) 18:51:17 ID:W2pl6JH4
追加です 真っ黒ではないのですがチョコでもない(>_<)
鼻は黒です
581576:2005/12/13(火) 18:53:33 ID:W2pl6JH4
582わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 19:00:47 ID:UJz3YTTL
ブラ&タンじゃないのかな?
色は血統書(血統証明書?)に書いてあるよ。

可愛いワンコたんですね(*´∀`)
583576:2005/12/13(火) 19:05:26 ID:W2pl6JH4
友達の家で生まれた子で
純血なんですが血統書は発行してない子なんです
ブラタンってブラウンタンの略ですか?
ブラックタンでない事はたしかなんですが…
584わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 19:16:47 ID:UJz3YTTL
え、純血なら血統書の申請出した方がいいと思うよ。
その子の両親は何色と何色だった?
それで大体は分かる。

ちなみにブラタン=ブラック&タン。
ブラウン&タンっていうカラーは無いと思われ。

背中の写真とかうp出来ないかな?
でもブラタンのような気がする。
585わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 20:38:30 ID:W2pl6JH4
http://h.pic.to/5zph3
背中です
586563:2005/12/13(火) 21:05:17 ID:uNdTiMVs
29日に2ヶ月ちょいの女の仔を受け取りに行きます。
色々勉強中なのですが、散歩がまだ出来なくても
だっこしてお散歩なら大丈夫と本に書いてありました。
この場合
1 リードはつけなくて良いのでしょうか?
2 大体時間は何分くらいが適当なのでしょうか?
3 ほかの人(親)などにも触れ合わせても大丈夫でしょうか?

すみませんが教えていただけないでしょうか。
587わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 21:13:39 ID:T09ErDpq
寝ている横にそっと気に入ってるぬいぐるみを置いてみる。
(*;∀;)
588わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 21:22:09 ID:aFP8UAf/
写真見た限りブラタンと私も思うんだけど、写真撮ってる部屋の照明オレンジぽい?
両親の毛色譲渡先に確認できますか?
589わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 21:51:10 ID:W2pl6JH4
父 クリーム
母シルバーダップル
なんです(T_T)
兄弟はダップルとゴールドとブラタンが出ていて
家の子はブラタンの子と並ぶとまったく違うし…
色にこだわりはないんですが
散歩中色を聞かれることが多くて…
部屋の電気は普通の色です
590わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:05:28 ID:xfzuRrlV
>>589
こういう組み合わせの繁殖をするから
素人繁殖は・・・
っていわれるんだよ。
大変危険な組み合わせだな。
591わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:07:18 ID:pPabdBss
不適合交配ですな。
そのペアリングだと色素後退するよこれ。
592あなたのワンちゃんより:2005/12/13(火) 22:15:45 ID:uNdTiMVs
私の一生は10〜15年くらいしかありません。
ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです。
私のことを飼う前にどうかそのことを考えてください。
私が「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間が必要です。
私を信頼して下さい......それだけで私は幸せです。
私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。
でも……私にはあなただけしかいないのです。
時には私に話しかけて下さい。
たとえあなたの言葉そのものはわからなくても、
私に話しかけているあなたの声で理解しています。
あなたが私のことをどんな風に扱っているのか気づいて下さい。
私はそのことを決して忘れません。
私を叩く前に思い出して下さい。私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私はあなたを噛まないようにしているということを。
私のことを言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に
私がそうなる原因が何かないかとあなた自身考えてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が照りつけている外に長時間放置していたのかも?心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?などと
私が年をとってもどうか世話をして下さい。あなたも同じように年をとるのです。

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。
「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」
なんて言わないでほしいのです。
あなたがそばにいてくれるだけで、
私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。
そして........どうか忘れないで下さい。私があなたを愛していることを。
593わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:23:46 ID:twY7RFAw
このスレに自分のダックスのことを分析してほしくない
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1134464075/l50
594わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:33:49 ID:+1KDaakZ
>>585
光の加減かもだけどチョコクリかチョコタンに見えるなぁ。
595わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:40:44 ID:sqkfhuEc
593
同感( ̄  ̄)(_ _)
596わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:41:03 ID:E8k30HBJ
このサイトを紹介。なんと自分のイヌがしゃべってくれるよ
http://orico.mtsnet.jp/service/RetrieveCard?id=Tm_Wf9PR2HgGhS3NP70.xq
597わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:41:31 ID:T09ErDpq
>>589可愛い子だからずっと可愛がってね。(´∀`)
でも念の為、繁殖は考えないほうがいい。。残念なことかもしれないが。
このカラーで血統書は出るのかな。
家の犬は父レッドで母シェイデッドクリーム。
ネットではOKな組み合わせとわかった。
しかし祖先で1代だけクリームとクリームが。orz
598わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:44:00 ID:sqkfhuEc
同感( ̄  ̄)(_ _)
599わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 23:06:31 ID:B4unvCO7
ID変わった584ですが

>>589
その組み合わせは危険だからもう妊娠させるな
と、友達に言った方がいいかと。
ダップル同士なら問題無かったんだけどな。

その子の考えられる色はブラタン、チョコダップル…くらいだろうか。
鼻が黒なんだよね?
それならチョコでは無いと思うが…どうなんだろう。

>>586
うちのダックスの子犬時代を例にしたものだが
1 リードは付けてた
(リード付=楽しい散歩と結びつけるため&リードに慣れさせるため)
2 10〜30分
(少しずつ外の空気に慣れさせながら徐々に時間を増やした)
3 犬の扱いに慣れている人ならいいと思う
(内向的な子なら控えめに)

3はなるべく子供達には近付けない方が良い。
子供によるけど、変な抱き方して地面に落としちゃったり
加減を知らなくて強引に押さえつけちゃったりするから。
うちのは子供数人にもみくちゃにされて以来、子供嫌いになってしまったorz
600586:2005/12/13(火) 23:37:52 ID:uNdTiMVs
>>599
一番肝心なことを忘れてました
だっこでお散歩はワクチン注射を打ってからのほうがいいですよね?
年末だし、ウチに来て慣れない環境で不安な状態なのに
慣れない飼い主に病院に連れて行かれるのもかわいそうかなと思うのですが。
601わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 23:57:53 ID:W2pl6JH4
みなさんありがとうございます
おでこに黒くミスカラー?もありますし
きっとダックスの正式なカラーには当てはまらないんだと思いました(^^ゞ
でも賢いしとてもカワイイ子なので問題なしです\(^O^)/
色素がなくなっていくと言うのだけが少し気になりました(>_<)
詳しくお願いします
602わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 00:04:55 ID:pGFUEULb
愛があれば大丈夫
603わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 00:09:40 ID:tAjolQH8
>>600
外に連れ出すんだし、一応打っておいたほうがいいかも。
迎えてから数日後には飼い主に慣れてくるんじゃないかな?
その頃に病院に連れて行ってあげたらどうだろう。
可哀想だけどその子のため。
604586:2005/12/14(水) 00:14:55 ID:A8nrkmhp
>>603
了解しました。
すみません丁寧にお答えいただきありがとうございました。
605わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 01:38:35 ID:HqsTk+PP
家のワンコ(♂)最近ちんこから膿が出てるから病院行きました。先生は雄犬のちんこから膿出る事はよくある事だから気にしなくていいですと言われました。みなさんのワンコはどうですか?
606わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 01:49:26 ID:4cffXqv/
>>605
カウパー液だね
よくあるよ
607わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 02:13:41 ID:HqsTk+PP
>>606えっ?!でも勃起してないときでも出てきますよ?
608わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 07:48:22 ID:FYiIG1zS
>>599
ダップル同士がいいって初めて聞いた。
絶対やっちゃいけない掛け合わせだと思ってたけど気のせい?

素人繁殖で遺伝疾患持ちの子が多くなったし
そういう事に詳しいHPとかあったらテンプレに入れるのもありかなと思います。
609わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 08:22:19 ID:JZkY5sa4
>>599←一番の素人と思われる。
610わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 09:16:51 ID:xuZLTxm4
お前ら釣られすぎ。599は実はアンチダックスでわざと言ってるっぽ。
611わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 12:00:54 ID:oTr9Kvci
家のダックス(クリーム)、お腹の部分に白いアザみたいなのがあります。
親は母クリーム、父ゴールド(後から知ったのですが、良くない組み合わせなんですよね・・)
単色同士なのでダップル模様が出てるとは思えないのですが、もしかしたら両親の親にダップルがいたのかな(隔世遺伝??)
知り合いの家で生まれた子供で血統書がないので両親より遡っての血統が分かりません。
クリームのダックス特有のものなのでしょうか?それともダップルなのでしょうか??
あまり良くない組み合わせの繁殖と知っただけにとても気になります。。

612わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 12:31:26 ID:sqLcYyir
携帯ユーザーでパソコン持ってないけど。
外出先でパソコンが使える時は「ダックス」と検索してHP見るようにしてるよ。
よくない交配の組み合わせや病気のことはわかりやすく載ってる。
無知だからかよくない組み合わせで子犬を生ませる人が消えてほしい。
だんだん病気や問題のあるダックスが増えそうでガクブル。
613わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 14:21:39 ID:ENU4GTwu
>>597
そんなにOKな組み合わせでもない 少なくとも理想的ではない >レッド×シェイデッドクリーム

>>611
それだけだと何ともいえないけど、肉球とかアイライン、爪、鼻の色は真っ黒?
ならそれほど心配はないと思うけど。
様子を見つつ、あまり心配しすぎないようにして、かわいがってあげてください (´ー` )

ダップルは隔世遺伝はしないです、優性遺伝子だから。
※優性って優秀って意味じゃないよ、勘違いしてる人たまにいるけど。
ただ、クリームとかゴールドだと元々の毛色が薄いので、気付かずにダップルだったって可能性はあるかも。
レッドとダップルをかけちゃいけないってのは、そういうことなんだよね。
ダップル遺伝子持ってる子犬が生まれても、それとわかりにくいから。
614わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 16:00:16 ID:potyffxS
みつけました。

☆同胎犬はホワイトダックス☆ピュアクリームの女の子☆
☆父ピュアクリーム×☆母ピュアクリーム☆

ホワイトダックスって・・・・。怖い〜〜〜。
615わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 18:11:23 ID:sqLcYyir
>>613IDが犬っぽい。。
シェーデッドクリームとレッドは理想的じゃないんだ。
ま、ショーに出したり繁殖しないから問題無し。
しかもシェーデッドクリームはあんまり見ないから内心気に入ってる。(´ー`)
616わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 19:59:54 ID:JZkY5sa4
あまり色物は作らないうちでは、シェイデッド・クリームってピュア作出過程で出てしまう厄介者なんです。
ブラクリのクリーム分布が広い、耳のサシ色残りみたいなもんですよね。
BT以外の染め分け系から生まれるクリームで、仔犬の頃の産毛の先端が黒い(当然しばらくすると黒はなくなる)個体から生まれる仔はシェイドが出やすいんですかね?
それともライン自体がよろしくないのかな?
経験者の方いますか?
617わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 20:40:18 ID:pa2y70EU
>>616
>あまり色物は作らないうちでは、シェイデッド・クリームってピュア作出過程で出てしまう厄介者なんです。
しっかり色だしブリーディングじゃない!
クリームlって原産国のドイツでは繁殖禁止の色だし、最近オーストラリアも準じたと聞いたような。


618わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 20:44:25 ID:PktTJD/e
うちのワンコ、腕にしがみついて背中を丸めて、フーンフーンって感じで唸るんだけど、これって何?
分かる人いる?
619わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 20:55:35 ID:sqLcYyir
>>616-617難しくてよくわかんない私はダメっすか。(´・ω・`)
ま、厄介者と言われようが健康だからイイヨネ。
ちなみに血統書によると兄弟は♂5匹。みんなシェーデッドクリームだってさ。
620わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 21:41:44 ID:T2hUZlpb
>>618
マウント 犬 でぐぐりましょう。
621611:2005/12/14(水) 22:08:30 ID:oTr9Kvci
>>613
レスありがとうございます。
鼻とパッドは最初黒かったのですが、最近になってちょっと茶色くなりつつあります(色素が薄いのかな・・><)
アイラインはしっかり入っていて、爪の色は最初真っ白だったのですが段々黒くなってきています。

ダップルは覚醒遺伝しないのですね!
ただ一つ気になるのが、もし父親と母親が共に隠れダップルキャリーだった場合、子供はダブルダップルという可能性もあるのでしょうか・・?
622わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 22:27:41 ID:pmBTC/rN
父チョコタン、母シルバーダップル。
チョコダップルをつくりたかったんだろうなぁ。
(同胎にはいた)
うちのは売り物にならない扱いされてたブラクリ。
成長して判ったんだけど、耳だけダップルの隠れダップル。
元々繁殖の予定なかったし、避妊手術済み。
結構危ない橋渡りかけた?w
623わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 23:22:23 ID:2fm1MM9t
うちのSCもいつか、隔世遺伝が覚醒遺伝しちゃってダップルになるのかな。アハハ
624わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 23:34:41 ID:qqAmnpqI
お亡くなりになって1週間たちます・・・
寂しい(´;ω;`)ウッ…
625わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 00:23:07 ID:/BwAOJ0N
>624
犬が幸せに逝けたんならいいじゃないか(´;ω;`)
626わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 00:25:53 ID:JwhIE473
寒いからといって勝手にファンヒーターのボタンを押すのはあぶないのでヤメレ。
そんな所は妙に知恵が働く。
たまーに犬って本当は人間の言うことを全てわかっていて、わからないふりをしてんじゃないかと思うことがある。

627わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 01:13:11 ID:aBieG/7z
ボーナス出たのでデジカメ買おうと思ってるんだけど室内でも遊んでる姿撮れる奴お勧めありますか?
または狙ってる奴教えて下さい。
家の古い2.3Mで…。被写体ぶれすごいんです。
628わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 01:47:19 ID:AYDQS75a
>>627
コンデジならF11以外に選択肢はなし。
629わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 02:05:23 ID:uQgogfbA
>>624
( ´;ω・)ノ(´;ω;`)
630わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 02:09:38 ID:kbCbK1j3
>>626
思う。うちはチャンネル変えられる。
志村どうぶつ園とポチたまが好きみたい。
一番のお気に入りはDASH村。
あとオナラしたら空気清浄器のスイッチ入れられた。ターボ消臭モードで。
なんて言ってみる。
631わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 02:51:44 ID:vVHpDtkg
>>626
賢すぎるのも心配だね。
うちは家族の誰かがいつも家にいるので、ストーブの前に人間を誘導して行って、鼻で「つけて!」とストーブを押しているらしい。依存型だ。
632わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 06:08:59 ID:WO06luXj
本気で困ってるのであげます・・・
二週間ほど前に愛犬に指を本気で噛まれました。
大量に血が出たので水道で洗い流しをしたくらいにして
バンドエイドしたのですが、ただいまの状況は指がパンパンに膨らんでます。
どうしよう。
何科に行くべき?
633わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 07:23:56 ID:H9m1YRkb
外科
634わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 12:41:30 ID:AbonQGPa
>>621=611
ダップルは優性遺伝だからキャリーというものはないのでは?
ダップルの遺伝子を持っていれば必ずダップルになるはず。

「レッドやクリームのダップルは、ダップルの遺伝子を持っているか、
毛色の関係でかわかりにくい」という意味で言ったのなら私の勘違いです。
その時はゴメン。
635わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 15:04:53 ID:4ZEbfaGd
>>621
>>934サンのおっしゃるとおりで、ダップルキャリーというものは存在しないですお。
隔世遺伝しないというのは、ダップル遺伝子を持っていれば、優性遺伝子なので必ず
ダップル模様が表に出ているはずなので、キャリーにはならない、ということです。
ただ、レッドやクリームだと、もともとの毛色が薄いので、ダップル模様が出ていても
そうとわかりにくいことがあるわけです。
なので、両親が隠れダップル(見た目でわかりにくいけどダップル模様)だった場合、
ダブルダップルの可能性もある…といえますです。
ほんとうに素人交配は怖いね。

>>621サンの家のダクースが元気に育ちますように。
色素が薄いと不健康な確率が上がるということであって、色素薄い犬の全てが不健康では
ないので、気をつけてあげつつも、あまり神経質になり過ぎずに、愛犬との生活を
楽しんでください。
636わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 16:03:50 ID:WO06luXj
>>633ありがとうございまする
637611:2005/12/15(木) 20:44:56 ID:sOyM0/Ys
>>634さん
>>635さん
詳しい解説ありがとうございます!!無知な自分が恥ずかしい(><)
やはりもし両親が隠れダップルだったら、ダブルダップルの可能性も出てくるのですね・・。
本当、素人交配って怖いなあって改めて思いました(もちろんこの子を繁殖させる予定はないです)
一度機会があれば、貰い先の人に両親犬の父母がダップル入ってなかったか聞いてみようと思います(何となく聞きにくいけど、聞く権利はありますよね)
この子の母犬はクリームだけど、色素はしっかり黒が入っていたように思います。だからゴールドとかけたんでしょうかね・・。
何であれ、縁があって家に来たこの子をめいいっぱい可愛がりたいと思います。
638わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 22:03:46 ID:YZD1m5lC
>>632
すぐ病院いったほうがいいですよ
2週間放置はヤバス(;´∀`)

ダックスじゃないけどペットに噛まれてこうなった有名な例
http://animalbus.fc2web.com/kega6.htm
(流血や患部画像もあるのでご注意を)
>「噛まれた後、様子を見ることの危険」
>病院って出来れば行きたくない気持ちは良く分かります。
>「もうちょっと様子を見て、ひどくなったら行こう。」と言う方も多いかもしれません。
>ただ、日常生活で怪我したのと、噛まれた怪我は大きく違います。
>ウィルスを持っているとか持っていないとかではなく、口の中には多くのばい菌が
>存在し、それが傷口から体内へ入っています。
>見た目傷口が小さくても同じです。

全てのペット飼いさんに読んでほしいです
632さんの予後が本気で心配なので落ち着いたら報告待ってます
639わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 22:09:33 ID:gR1z0MRE
>>637
血統書見せてもらったら一発じゃね?親にDPLいるかどうか。
って、血統書ないのか・・・orz

なにはともあれ、>>611さんがその子をまた繁殖に使うような人じゃなくて
本当によかったと思われ。
繁殖の予定がなかったら、さっさと去勢や避妊手術しとくといーよ。
640初心者:2005/12/15(木) 22:59:10 ID:ilQiqjtP
みなさん教えてください。
トイレはサークルの中においてますか?外ですか?
今日サークルが届いたのですが、中にトイレを置くと
半分くらいスペースをとってしまうのですが、こんなものなのですか?
641わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:26:25 ID:h4T6EaWw
>>640
広いサークルなら中、狭いサークルなら外
642チロ:2005/12/15(木) 23:33:07 ID:ua8+QF/6
はじめてレスします。私もダックスを飼い始めて、約一年くらいの初心者です。
トイレは掃除しやすいので、サークルの中のほうが良いかと思います。
犬はサークルの中で寝るものだと思っていたのですが、ほとんど寝ません。
毎日の事なので、掃除はしやすい方がいいと思います。
ちなみに自分の家は、サークルの外に置いてあります。
下にはホームセンターで買ってきた、フロアマットを敷いてあります。
643わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 01:27:11 ID:twFRqPD+
>>640
うちは中、寝床とトイレ半々だよ。

でも、もしまだトイレ覚えてない子犬なら、トイレスペースは広いほうがいいから
サークル全部トイレスペースと考えたほうがいいかもよ
644わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 01:48:13 ID:BduwNy5s
親父の自室から微妙な鳴き声が聞こえた。
  「ん    んんんん〜〜〜〜〜・・」
  「んんん ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・」
親父がAV見てるのか?と思い、勝手に動揺してしまった。
声は止まないので、ドアをそっと開けて様子を見てみた。
布団で仰向けになってる親父の胸の上に愛犬ダックスが乗っかって
親父の顔に、自分の頬をゴリゴリこすり付けながら
 「んんん〜〜〜〜〜〜〜んん〜〜んんん〜〜〜〜」と鼻声を出していた。
「何してんの?」と私の掛け声に犬が反応して顔を上げた。
その瞬間親父の口からイビキが聞こえた。
再び犬は親父の口をふさぐかのように頬をこすりつけていた。

数日後親父が居間で転寝をしてると、再び親父の口元に自分の顔を押さえつけて
「んん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んん んんーー」と鼻声を出していた。
犬が顔を離せば親父のイビキが聞こえ、
イビキが消えると犬の鼻声が聞こえた。
この一人と一匹の合唱を密かに楽しんでいる
645わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 02:09:55 ID:q1NjCA4J
俺は愛犬に鼻をおもいっきりかまれた。血も床一面に飛び散った。痛さでもだえた。真一文字に傷跡がくっきり残った。ソン時はキレテ殺してやろうかとおもったくらい殴った。
646わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 02:13:09 ID:F9q1PDyS
飼い主噛むとかありえねーww
ちゃんとしつけろよ
647わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 02:19:48 ID:q1NjCA4J
うるせーたこ。かむ時はかむんだよ。
648わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 02:42:59 ID:F9q1PDyS
馬鹿かお前ww
人間じゃねえんだから
犬がいきなり理不尽な暴力ふるったりするわけねえだろw
てめえのやったことを反省しろよww
649わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 02:51:34 ID:q1NjCA4J
てめーに馬鹿いわれたくねーんだよ。いくらネットでも言葉使いにきをつけろ。
650わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 03:05:14 ID:F9q1PDyS
おやおや、たこなんて先に言ってきたのはどっちだったかな
651わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 04:26:10 ID:t/IQgG01
>>638ありがとうございます>>632です。
噛まれて二週間放置した今日の状態は>>638のブログにあったリスザルに噛まれた感じにパンパン赤黒、甲まで腫れてきた。
マジに病院行ってきます。
652わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 08:46:34 ID:bPj6fh5C
ダックスは愛敬ある犬と言われてるけど、うちの犬はやけに冷静で、常に無表情なんです。チラ見はしても、こっちこない。。。
653わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 09:31:07 ID:4HITMvjd
>>638見た・・・。サルテラコワス
654わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 10:37:22 ID:1MevMILR
>>644
テラカワユスwwwwwww
655わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 10:41:16 ID:1MevMILR
>>652
叱る時、名前呼んで叱ってたとかないかい?
そういうことしてると、名前呼ばれる→また叱られる、と覚えて、名前呼んでも来なくなったりする。
まずは名前呼んで、こっち見たら誉めるってところから初めてみたらどうだい。
飼い主が感情表現抑え目だと、犬も似ると思うし。
656わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 13:52:54 ID:lj8bdZUn
>>651
あわわ(((゚Д゚;)))
どうかどうか無事に治りますように

指先を噛まれて、手の甲まで毒素が広がると
麻酔と一緒に毒素も広がるので局部麻酔できなくなるとか・・・
麻酔なしで切開ガーゼ挿入とか考えただけで気が遠くなります
ダックスとは関係ない怪我だけど局部麻酔しても、
切開と処置とガーゼ挿入しても痛くてウギャーって悲鳴あげたなぁ
麻酔針も超痛いし・・・局部麻酔できないほど広がった場合、全身麻酔してほしいですよね;;

ダックスならリスや猿ほど噛まないしちゃんと躾けられると思うので
まずは噛まれないような躾け、信頼関係が必要だね
上で「噛む時は噛む」ってあるけど、通常ならだっこして鼻に傷跡残るほど
噛み付かれる状況が想像できません
いかなる状況であろうと人間に歯を立てるのは絶対禁止
というのを3ヶ月の子犬の頃からだんだん叩き込みましたよ
アルファ化させないことにもつながるしね
・食事中やおやつ中に、故意に取り上げてじらしてスワレコマンドなどをさせて与える
・気持ちよく寝てる時に可哀想だけど故意にどかせてそこに人間が居座る
・はしゃぎすぎてる時、あおむけに押さえ込んで抵抗をしなくなるまで厳しくする
(なめたり顔をふって逃れようとしてるのも、ダメっと低い声で厳しく言って
 完全に石化したように無抵抗状態になるまで押さえつける 一瞬でもそれが続いてたら超ほめる
 ほめすぎると興奮するので、低めのこえでいいこだよーいいこーと優しく言う)

このセットを1日5回ぐらい、子犬の頃に毎日ずーっとやってたら
絶対に吠えない噛まないダックスが誰でも躾けられると思うけどな
人間が上位って身体にしみつくからね
657わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 14:14:00 ID:QogVIals
>>656
食事してるのを取り上げるのは不必要なストレスになるよ
それは止めた方が良かったね
別のが効果あって上手くいったんだろうけど人に勧めるべきではない
658わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 14:16:24 ID:aWLFuPK3
犬の口ってうんこに等しい数の菌が生息してるらしいよね
659わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 14:21:51 ID:ewEdoxxi
カニンヘンダックス二歳雄を飼ってます。うちのわんは片キンなんです。手術するか悩んでいます。どう思いますか?意見ほしいです。お願いします。
660わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 15:47:25 ID:JcywIFMV
去勢して免れ得るような病気になる可能性は片金でもあるでしょうね。
うちの9ヶ月の女の子、昼ドラが好きみたい。特にベッドシーンに反応。
わかるみたい。
661わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 16:21:20 ID:t/IQgG01
>>632>>651です。
病院に行ってきました。
麻酔ナシで指の中にガーゼ・・・。
真っ青になりながら待合でしたが、抗生物質を三日間飲んでみて
腫れがひかないようだったら『また来て』でした。
とりあえず三日間ガマンしてみます。
アドバイスくれた人々、ありがとでした。
662659:2005/12/16(金) 16:56:29 ID:ewEdoxxi
体の中に残ってる、もういっこのたまたまが年いったら腫瘍になる確率が高いらしく、たまたまを探す手術を考えてるのです。でも大変な手術らしく医者も手術を勧める医者と腫瘍になってからの手術でいいとゆう医者がいて。
663わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 17:45:01 ID:jIuV586A
>>662
それは貴方が自分で決めるしかないでしょ
腕に自信があるから勧めるのか、ただ商売のために勧めるのか
その医者の評判とかを自分で調べないと
ネット上の他人がアドバイスできる範疇ではない
664わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 17:45:58 ID:JcywIFMV
私だったら、癌の発見が可能なら今は
手術しないかな。他の人はどうだろ…。
665わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 18:02:54 ID:Rw2xFFFR
ダックスがジャンプして髪の毛に噛みついてきます

もう禿げそう。本当に禿げたらダックス頭もザビエルにしよ
666わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 19:34:00 ID:tbBQtX+f
>>665かっこいいID。(・∀・)
ごめんねワラタ。
667わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 20:34:23 ID:wvNasZw1
クリームのコって毛が細くないですか?
以前飼っていたレッドのコは冬空気が乾燥してきても
ここまで毛玉はできなかったのに。
静電気防止のスプレーは使いたくないのだけど
皆さんどんな風に手入れをしていますか?
良い方法があったら教えて下さい。m(_ _)m
668わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 21:12:54 ID:di/wLcWn
>>667
それがクリーム。
猫のような毛質だね。
669わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 21:22:18 ID:lj8bdZUn
>>657
やめた方が良かったですかー
教えてくれてありがd!
3匹飼ってて1匹はまだ子犬だからまだ間に合うのでやめさせまーす

>>661
3日後どうなったか教えてねw
噛んじゃったけどダックスタンと幸せな犬ライフをー
670わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 22:02:27 ID:yvyPjQ/S
今生後八ヶ月の犬がいますが(ダックス)
残して今月中に自殺考えてます
671わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 22:21:47 ID:/M2RwVAu
以前飼ってたミニチュアダックスフンド
テンカン持ちで時々凶暴になったよ
それで手渡しで餌与えた時に発作が起きて
指先まで食われてしまった・・・
合計8針の怪我をしてしまった・・・orz
いまでもかまれた部分の指は感覚が他の指と比べてみて
麻痺しているような感じがある。
672わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 22:21:51 ID:DyANgGo5
670 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 22:02:27 ID:yvyPjQ/S
今生後八ヶ月の犬がいますが(ダックス)
残して今月中に自殺考えてます
673 :2005/12/16(金) 22:52:39 ID:+FB9nwQ/
犬は信頼関係が有れば絶対噛まない
よって飼い犬に噛まれる様な香具師は人間社会でも負け犬
674わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 22:59:01 ID:IEQiUvCU
>672
住んでるのどこ?
犬だけ引き取っちゃるから、とりあえず
捨てアドさらせ。
675わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 23:30:57 ID:awK62X8U
>>667
家のクリームは耳の飾り毛を人間用のマイナスイオン櫛でとかしてあげてる。
それと加湿器つけたらどうかな?
676わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 00:01:30 ID:XD69SAnh
負け犬とか言ってるやつにかぎって(ry
677わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 00:03:18 ID:6K2Hm996
うちはワイヤー飼ってます。が、毛がすごく柔らかい!
ワイヤーって毛質硬いって言うけど・・
もったいないからやわらかいままでカットしたりしてますが・・色が珍しがられ
しかも全体的に小さくて口も短い・・よくヨークシャのミックスって言われてちょと
悲しいです。
678わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 00:09:51 ID:x6+6KTtM
>>673と同じように思ってたけど、
>>671さんみたいな場合もあるんだね。
どちらにしてもワンコは咬みたくて
咬んでる訳じゃないんだよね…。
>>671さん、どうぞお大事に。
679わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 00:36:10 ID:1euWcoMr
私の一生は10〜15年くらいしかありません。
ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです。
私のことを飼う前にどうかそのことを考えてください。
私が「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間が必要です。
私を信頼して下さい......それだけで私は幸せです。
私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。
でも……私にはあなただけしかいないのです。
時には私に話しかけて下さい。
たとえあなたの言葉そのものはわからなくても、
私に話しかけているあなたの声で理解しています。
あなたが私のことをどんな風に扱っているのか気づいて下さい。
私はそのことを決して忘れません。
私を叩く前に思い出して下さい。私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私はあなたを噛まないようにしているということを。
私のことを言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に
私がそうなる原因が何かないかとあなた自身考えてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が照りつけている外に長時間放置していたのかも?心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?などと
私が年をとってもどうか世話をして下さい。あなたも同じように年をとるのです。

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。
「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」
なんて言わないでほしいのです。
あなたがそばにいてくれるだけで、
私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。
そして........どうか忘れないで下さい。私があなたを愛していることを。
680わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 01:03:09 ID:oo8/Bioe
>>679
うるせーんだよ、チンカス
681わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 04:22:35 ID:Gnj6l3Sp
↑とゴミが申しております。
682わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 09:20:02 ID:u71xvfZZ
>私の一生は10〜15年
まで読んだ

できればポエムは自分のサイトでやって欲しい
683わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 10:10:39 ID:DdhwGs2P
>>675
ありがと!
「マイナスイオン櫛」…φ(.. )メモメモ
午後から買い物に行ってきます。
684わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 11:19:11 ID:zk8wWmUh
ここはクソスレ
685わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 11:29:14 ID:2ivEFkJE
ID:u71xvfZZ
こいつまじ知らんの?
>>679は有名すぎる飼い主への10の戒めなわけだが。
私それ何度読んでも泣いてしまう。
686頼むから犬飼いなら知っておいてくれ:2005/12/17(土) 11:30:47 ID:2ivEFkJE
687わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 12:28:43 ID:CXS+jNhg
>>685
ごめん、俺も知らんかった。
でもいくら有名だからって、それをどう感じるかは個人差でしょ。
貴方みたいに泣くほど感動する人もいれば、そうじゃない人もいて当然。
その10の戒め知らなかったけど、知った後も犬に対する愛情変わらないしね。
688わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 13:12:50 ID:KQAZZ1BQ
犬の十戒って、犬のセリフとしてかかれているけれども、あまりにも犬っぽくなくて苦手だ。
一生は健康なダックスなら15年以上だし。
勝手に感動するのは構わないけれど、人に勧められるようなもんじゃない。
689わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 13:32:01 ID:SfgzLJq4
>>687==>>688 改行全く同じで同じ意見。
句読点の特徴も同じ。
こんなに有名なサイト知らなくて恥ずかしいのはわかるけどさ
自演
かなーりイタタな人だ。
690わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 13:38:32 ID:CXS+jNhg
>>685,686=689
有名サイトだかなんだか知らないけどさ
自分が泣くほど感動するからって、誰もがそうとは限らないでしょ。
自分の意見が通らないからって自演だと決め付けるのイタタですね。
691わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 15:52:12 ID:SZye3xYl
サイトが有名というよりは、作者不明のこの「犬の十戒」という詩が有名なんではないだろうか。

まぁ苦手でも好きでも、色んな意見があって当然じゃない?いろんな人がいるんだもの。
苦手でも、こんなことまで犬にしてやる必要はないとまで思う愛犬家はいないだろうしさ。

なんかもう一個、犬目線で書かれてる話があったんだけどなぁ。
最初はかわいがっていたのに彼女できたり子供できたりして犬を放っておくようになった人の話。
誰か知ってるかな。あれは泣いた。
692わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 16:17:52 ID:qHaSkSpf
>>689
句読点の特徴で言うとあんたも同じなんだけどww
693わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 16:31:03 ID:cjxlGggP
♀6ヶ月のダクス飼ってるんだけど
おしっこでるとこ(←正式名称は何?)から何か出てるらしく
毛がよく固まってるんだけどなんだこれ?
ただおしっこが毛について乾いて固まってるだけ?

あと、ヒートが来てなければオス犬に襲われることはない?
散歩中よくオス犬に追っかけられてハラハラしてるんだが・・・w
694わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 16:49:38 ID:MOPJ9i8V
どうしてもある場所でおいでができないうちの5ヶ月のミニチュア
他の場所ならなんとかできても、2Fの階段の前では絶対できません
自力で上り下りできないからだっこして上り下りするんだけど
2Fから1Fに降りるときのおいでが
「おいで」あとずさり「手を下の方からゆーっくりちょっとのばす」ビクっとしてザザっと後ろへ逃げ
「犬おやつで釣る」野生の動物のようにすっごい緊張しながらエサだけ食いついてそっこーで背後に逃げる
「笑顔でおいでーとかおやつを振る」しばらくするとヒンヒン鳴きながら飛び跳ねたりバックダッシュしたりするが
絶対近くへ来れない 来ても手をちょっとのばすと猛烈バックダッシュで逃げ

逃げられると信頼されてない感じですごいショックですね・・・
そんなに1Fに降りたくないんでしょうか
餌でつっても笑顔で優しくいってもおいでができない場合どうすれば・・・
2Fに放置しておくと寂しいのかヒンヒン鳴き続けるし

さっきなんかどうしてもおいでができなくてプッツーンと切れてしまって
近くの雑誌まるめて壁とか床をめった打ちにして「なんでおいでができないのおおおおおお」
と怒鳴ってしまったorz
多分すごい形相でおびえてる子をガッと捕まえて足とかお知りを雑誌でバンバン叩いてしまいました
ぷるぷる震えてて身体を最大限にちぢこめててました

はっと気付いたらもう自分のしたことが信じられなくて
拳骨で自分の頭殴りながら床に尻餅ついてうえんうえん泣いてたら
怯えてた子犬がばっと飛びついてきて前足を腕にかけてきて二本立ちで
顔舐めてくるんですよ゚・(ノД`)・゚
で抱きしめてまた泣いてしまいました
子犬殴って怯えさせるなんてどんなに心の傷になっただろうとか飼い主失格とか後悔でいっぱいです
またおいで成功から遠のいたでしょうしねorz
今日からまた頑張ろうと思いますが。。。
ちょっと辛かったので書きました、長文ごめん
695わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 17:45:18 ID:p+/eAVSD
>>694
うちのも子犬の頃はもの凄く階段にビビってたなあ。
おいでの状況もまったく同じ。
なので2Fの部屋でおいでしてダッコしてから1Fに下りてましたね。
ダックスが自力で階段の上り下りは絶対避けたい事なので階段に恐怖持ってそうなら
ずっとそのまま恐怖感を持たせておく方がいいしね。
叩いちゃったことはちゃんと反省してるしこれからまた信頼関係を築いていけばいい事。
落ちこまないで今まで以上に愛情注いであげて下さいね。
696わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 17:45:44 ID:hE+X+pAk
釣りか?
ダクスは階段の上り降りは駄目だろ!!
697わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 17:50:44 ID:x6+6KTtM
>>694
私も大事なものを壊されて、
怒鳴りまくって丸一日無視したことある。
ずっと哀しそうにしてたけど、
腹が立つことされると、どう接したらいいかわからなくなる。
階段が怖いんじゃないかな?その子。
慣れたら平気になってくれると思うんだけど…。
意思の疎通は簡単に行かないから、
焦らずにお互い頑張ろうね。
698627:2005/12/17(土) 17:51:29 ID:EEwVZYc6
>>628
それかサイバーショットか迷ってて踏ん切りつかなかったんで、アドバイスありがとう。
699わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 18:31:26 ID:MUtJw9rv
>>677ワイヤーの飼い主
キタ━━(;∀;)━━!!
見たことないから裏山。
700わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 18:32:05 ID:MUtJw9rv
700
701わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 18:44:53 ID:FZMjVJNE
>>690>>692は、ババァの更年期乙

しつけもできないダクス飼いの特徴ww
702わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 19:14:05 ID:mXL3ywQs
>>677
イギリスの系統じゃない?
うちもイギリスの系統だけど軟らかい。
先日、ドイツの系統ってワイヤーを触らせてもらったけど
まさに針金のような剛毛だったし、体型も別物。
目から鱗だった。
国民性?によってこんなに変わってしまうのかと感じた。
近いうちにドイツの系統を迎え入れる予定だけど
少数派でお値段も・・・。

コートはカットせずに抜いてあげると少しは硬い毛が出てくるよ。
痛がらないし、何度か繰り返すうちにワイヤーっぽくなる。


703わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 19:55:39 ID:4W0Y6KZO
イギ系ドイ系って見分けるポイントある?顔で
704わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 19:58:23 ID:qHaSkSpf
>>701
よっぽど悔しかったんだなw
705わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 20:00:01 ID:JMPy0ts3
>>694
馬鹿か?
706わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 20:04:24 ID:iWl6eSHD
707わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 21:34:17 ID:iWl6eSHD
こっちだった      
http://xmbs.jp/8888kairiku/
708688:2005/12/17(土) 22:27:09 ID:KQAZZ1BQ
イタタな話ぶり返しちゃってゴメン>all
帰宅したら自演疑惑でてたのでw

えっと、この詩は数年前から知っていた。有名だと思うし、なんで今さら貼るのか不思議。
うちの犬は自己中で根暗だけど、この詩の犬ほどヒドくない。
犬の一人称で語られている割には、読み取れる性格が犬ではなく人寄りで違和感があるんだよね。
あまりに押し付けがましくて、愛誤臭がするというのが私見。あくまでも私見。
感動する人がいてもいいと思うし、知らなくても何の問題もないと思う。

>>691が言ってる物語はこれ。
ttp://www.naturahound.com/story.html

話しついでにこれも貼っとく。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html

虹の橋はもうみんな知ってるだろうからいいよね?w
709わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 01:51:05 ID:Q2C5o7oS
>>708
東京都もやるなぁ・・泣いてしまったよ。
この通りだよな。優しい思い出・・・いい話だ。
ちょっと言いすぎかと思う部分もあるけどこれくらいで丁度良いだろうな。
710わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 09:47:59 ID:V1L+tBFq
>>703
絶対とはいえないが凛々しいのがドイツ系。
可愛く見えるのがイギリス系。

スタンダード(犬種標準)に書かれているようにアーモンド型の目をしているのがドイツ系。
丸い目をしているのがイギリス系。

顔よりも体型がまるで違う。
711わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 12:00:38 ID:PNVcm8cm
>>710

勉強になりました!うちの周りにいるワイヤー(1匹しか知らないけど・・)はドイツ系でうちのはイギリス系なのかな?
ずっとかけあわせの違いだからかなって思ってました。血統書見たらロング入ってたりとかあったんで・・
色はレッドってなってるけどレッド?って思う毛色なんで少し珍しいかもですね。お見せできないですけど。。
ワイヤーじたい飼ってる人が少ないので見つけるとすごく嬉しいですね。
いつも通ってる病院もうちの入れて3匹だとか・・
それだけに美容院選びが不安でした。よくテリア系にカットされちゃうんで。

毛質硬くするのやっぱりもったいない(;´Д`)
712わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 12:14:54 ID:x0obqg7w
私は生まれて1度もキスしたことありません。
ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです
713わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 14:23:40 ID:vxqS4GFO
712 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2005/12/18(日) 12:14:54 ID:x0obqg7w
私は生まれて1度もキスしたことありません。
ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです
714わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 14:37:11 ID:bBIaPcP/
>>708
東京都の方の話は教科書にでも載せたいぐらいだ!!
ペットはいきものなのに、途中で放り投げて保健所(=殺す)馬鹿が多すぎ
馬鹿な大人はもう直らないけど、教科書にでものせて全員が読むようにすれば
将来飼う世代はなんとかなるかなーと思ってしまう・・・

詩の方はやっぱり可哀想で馬鹿人間が憎くなるなぁ
だけど日本だともっと悲惨だ・・・
狭いケージに積み重なるように10数匹も押し込められて
密封されて炭酸ガスを入れられて地獄の苦しみを長時間味わって最期を迎えさせられる。゚(゚´Д`゚)゚。
詩にあるみたいに、せめて1匹ずつ優しく撫でながら注射針の傷みだけで眠るように逝かせてやりたいよー
今日からよりいっそううちのお馬鹿だけど超可愛いダックスと楽しく暮らしていこっと
715わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 15:51:49 ID:qBW62K2R
うちのダックス君、腹毛がボーボーなんです
716わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 16:55:10 ID:1ls3bN5T
うちのダックス君、ティン毛が凄くぼーぼーなんですけど。
717わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 17:16:30 ID:X95N0mjS
うちのは玉毛がぼーぼー。
ふかふかだったけど、去勢したら普通に縮んで小さくなっちゃった。
718わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 17:58:05 ID:ctKg6Hah
代々木公園で堂々とノーリードの写真を公開
Akk○
ttp://lecielbleu.exblog.jp/1917171#1917171_1

ノーリードで散歩をして、公園の池の中に犬を入れてしまう無法者のプードル飼い。
ER○
ttp://erimau.cocolog-nifty.com/sincere/2005/11/post_e176.html

無法者が集う犬パーティーの写真を公開
Mak○
ttp://blog.livedoor.jp/ginger_terra/archives/50262970.html

「ワンコのお悩み相談ティーパーティ」を主催はこちら
ノーリード推奨中
鎌○シッス○ドッグスクール
ttp://www.thistle.co.jp/
719わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 20:56:44 ID:9bPcDb8V
家のダックス君胸毛がボーボーなんです。
後少しで床に着きそうです。
720わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 21:14:45 ID:jW+OWDcx
ワイヤー飼っても、手入れしなかったから、毛質が柔いだけ…毛抜きしてましたか?
721わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 23:02:41 ID:PNVcm8cm
>>720
毛抜きはあえてしてません。手入れはもちろんしています。サロンにも頻繁に通っています。
ゴワゴワした柔らかさではなく柔らかい、ロングの様な毛質なだけです。

今日もサロンに行ってきたところです。友達の飼いはじめたワイヤーは元からの毛質が剛毛と言うか硬い
って感じで。毛の質じたいが本当にワイヤーでも違うんだなって思いました。
722わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 00:31:52 ID:88A6ubEG


草加のカルチェって倒産したか?
2年前テレ朝で宣伝してたのに
危険。。。
723わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 11:31:59 ID:aaPsamye
ダックス5ヶ月を飼っているんだが…散歩する度、足の裏に怪我するんだよ。
傷薬を一応塗っているんだが、こういう場合ってやっぱりしばらく散歩させない方がいいのかな?痛がってる様子は無いんだが。
あと散歩してる時足にやたらまとわりついてきて歩けないんだが…これも成長する内無くなっていくものなんだろうか?


724わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 11:43:22 ID:iJHGfwmk
>>723
リードウォークって知ってる?
自然に覚えるんじゃくて飼い主が教えるんだよ。
725わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 12:53:53 ID:Te9zo29c
>>688遺体。
726わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 17:43:09 ID:lhGiKDTC
>>714-715の流れはワロス。2らしくて好き。
727わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 18:14:13 ID:fsEpXKdq
>>723
無理矢理リード引っ張って犬引きずって歩いてない?
一応足の裏に塗るワックスも市販されてるけど怪我してるなら治ってからにするといいかもね。
728わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 19:35:53 ID:FubpUi6d
画像ですみません
ダックス飼ってるんですけど家族がショップで買ってきちゃった子で
血統書がまだ届かず、素性がよくわかりません
契約書?みたいなものにはクリーム・Mダックスとあるんですが
これは本当にクリームでしょうか?
このスレは毛色に詳しい方が多いみたいでちょっと見てやってくれませんか?
時刻や光線の加減ですごい色が変わっちゃうので、実際はもっと白く感じる時も多いです

血統書が届いて父母の血統にやばいカラーの組み合わせがないといいなと思ってます…
去勢はするし交配はさせないので、健康に異常さえなければぜんぜんいいんですけどね!
飼った時3ヶ月で今5ヶ月ぐらいです、躾けも楽しいし可愛いがってます(*´Д`)

部分カラー(80kbぐらい)
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1134987988879.jpg
全体カラー(70kbぐらい)
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1134988028921.jpg
729わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 20:11:54 ID:B2728c08
ゴールドっぽいけどカメラの画像処理の仕方で毛の色なんて激しく変わるから実物みないとわからないよ。
730わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 22:28:53 ID:yW8byBAM
>>728
ウチのもそんな色合い。顔はクリームだけど体は濃いめ。
クリーム登録だけどゴールド色。
5ヶ月でそのくらいの濃さなら、成犬になったときもうもうちょっと
濃くなっているんじゃなかろうか・・・。
731わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 22:31:58 ID:5XrROwXe
子犬時代よりもだいぶ色が濃くなったうちの成犬クリームが
全体カラーの上段くらいの色だから子犬でその濃さだとゴールドな気がする。
でも光の加減で差が出るものだし実物見れないと何とも言えないね。
732わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 22:34:12 ID:relGN37L
うちもレッドだけど完全なる金髪。赤っけがない・・・
金がテカテカした感じ。他にもレッド見たけど同じ感じの色の子はいなかったよ。

でも色も気になるけどけ可愛いからOK〜
733わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 22:41:20 ID:relGN37L
これはレッド??でしょうか??

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1134999613582.jpg
734わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 22:50:23 ID:iYewyOiK
これはチョコタン
http://up.nm78.com/data/up038317.jpg
735わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 22:52:04 ID:B2728c08
>>733
フラッシュ無しでとらないと判定は難しいよ
736わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 23:14:49 ID:FubpUi6d
728です
答えてくれた人ありがとうございました〜
なるほど、なんだかゴールドのようですね
シェイテッド?というのも、サンプル画像見ると似てる色でそうなのかな?と思ったんですけど
うちのは単色なんですね
733さんのわんこ毛がふっさふさでうらやましい。。。
うちのロングヘアーのはずなのにまだヌルヌルのつるつるです
一年後に期待
737わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 00:06:30 ID:oP7GVkk3
>>735
今度フラッシュなしで撮ってみます!(・∀・)ノ

>>736
うちのはワイヤーなんですよー(*´∇`*)だから余計にフサフサ?

738わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 00:11:50 ID:cv1RL41s
こんばんわ。
今度ノア犬舎でダックスをかおうかと思ってるんですが、何か情報あったら教えて下さい!
739わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 10:08:10 ID:JligbpQP
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
740わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 14:38:46 ID:Gs7Ep8cU
知人から1歳半のダックス貰うんだけど今からでもなつくかい?
741わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 15:50:16 ID:HhKCp7HZ
>>740
愛情かけてやればなつくよ( ´ー`)
楽しいダクースライフを!!
742わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 17:15:20 ID:K4CD4dcb
レスdクス
>>724
>>727
無理にリード引っ張っている訳でも無いんだが…
リードウォークはやったことが無かったな。今度試してみるよ。有難う。
とりあえず怪我が完治した後に試してみたいと思う。
743わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 17:58:44 ID:2D7dguF3
>>738
安いダクスを買うリスクを忘れるな
744わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 21:16:13 ID:Rh/fd1Pw
ダクスマニアさん教えて

仔犬か大人はわからないけど
1.8のチワワより小さく見えて
胴がダックスみたいに長くなくて尾の部分の体がなんか
地面に下がってるみたいな感じで耳も短くて垂れてて
色は黒くて尻尾が短いダックスみたけど
それはカニンヘンなの?
745わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 21:34:25 ID:ZEZF20gw
日本語喋ってください! (; ><) 
746わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 22:04:55 ID:loJ6FIro
>>738
釣りだろ?
まだあんな所で買うやついるの?

747わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 23:16:38 ID:vCpItxrE
>>745
だから表現しようがないんだよ
なんか胴から尾にかけてせむしみたいになってて
足と胴が短くて尻尾と耳が短くて
滅茶苦茶小さな犬だった
顔はよく見えなかった。
あれがカニンヘンっていうの?
748747:2005/12/20(火) 23:19:22 ID:vCpItxrE
そのノア犬舎を見に行ったけど
そこのチワックスって名前に体型はソックリだった
あれがカニンヘンなの?
749わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 23:29:06 ID:n53NxkdM
外見がダックスに見えないならダックスじゃないんだろ
カニンヘンはミニチュアと規定体重等が違うだけで見た目は変わらないよ
750わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 00:14:42 ID:p+tgCMLs
>>740
783です。

うちの子は元々は親の犬でした。親がタイに転勤になり、タイだと暑く、病気になりやすいそうで
考えた結果自分が預かることになりました。すでに4歳でした。

元々実家で2、3度は会ってましたが飼う事になって懐くかは不安でしたが
割と犬の方も餌と散歩、そして沢山の愛情かけてやれば今じゃ裏を返した様に自分に懐いています(苦笑)
実家の父らが帰国した時も吠えてましたし・・汗
以外に薄情なのかしら?とも不安になりましたが愛情をかけて可愛がればそれはそれで
犬にもきちんと伝わっているようですよ!


751わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 00:29:06 ID:DuBsjWCd
ノア犬舎って何かあったの?
752わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 00:38:55 ID:k84ZlfLp
>>748
釣りなら去れ。
釣りじゃないなら、かわいそス。
753わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 00:52:17 ID:p+tgCMLs
あたしも気になる!<ノア
754わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 10:11:09 ID:LtOpPIMs
誰だよ、ノア工作員は。
あそこは安い(市場価格の半額以下か)けど、血統書ついてない(付けれない)し、
安いからって買うと維持費がべらぼうにかかる可能性が大きいからやめておけよ。
755わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 11:10:08 ID:XOg9XEc9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1118527305/

ノアは↑で聞くといいよ。こっちじゃ話の種にもならなくて荒れるだけ。
頼むから本気で聞きたいなら上のURLの別スレでやってくれ。
工作員だったら巣に帰れ。
756747:2005/12/21(水) 12:23:07 ID:Bn+coyYj
いやー釣りじゃないって。

まじであんな小さなダックス見たことなかったので
何?と思ったの
一瞬しか見てなかったのではっきりいえないけど
胴が短くてとにかく小さかった
1キロくらいに見えた。
最初子供かと思ったけど子供にひもつけて散歩させないし
じゃあ小さいと噂のカニンヘンかと思った
ぐぐってもよくわかんなかったからノア犬舎っての
見たらちょうど見たまんまの体系のダックスいて
それの名の前がチワックスだった。
チワックスってダックスのカニンヘンよりさらに小さな新種なの?
小さくて顔は見てないけどシルエットは可愛かった。
757わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 12:37:38 ID:oqM7E2ov
>>756
釣られてやる、名前のとおりダックスとチワワを掛けた雑種だよ。
子犬のときはまだかわいいが成犬になると醜くなるらしい。
飼いたきゃ飼え、以上。

あとはチワックスの話は他所でやってね。
758わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 13:02:46 ID:XOg9XEc9
【チワワ】チワックス【ミニチュアダックス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1118527305/

↑チワックスの話題は向こうへどうぞ。スレ違いでつ。
759わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 13:37:57 ID:i7Q2S7En
ブラックソリッドダップル っていう毛色って
あるんでしょうか?

ダックス素人なんで全然知らないんですが。
教えてチャンでごめんなさい


760わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 13:47:47 ID:CvFpxtH3
>>756
>最初子供かと思ったけど子供にひもつけて散歩させないし
自分の私有地じゃない場所で犬を散歩させる場合は
子犬だろうとリードはするものです。

どう考えても釣りです。ありがとうございました。
761かわいい:2005/12/21(水) 14:10:54 ID:LtOpPIMs
762わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 14:21:11 ID:LQqlN+1W
だから釣りじゃないってw

小型犬って4ヵ月くらいまではひもつけて散歩させてるの
見たことないし
普通にすたすた歩いていってるのでパピーじゃないなぁと思った。

やっぱミックスなんだ
胴短くて尾っぽ部分の胴が下がっているダックスなんて
いるわけないしね。
つちのこにも似てたし
763わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 14:28:28 ID:XOg9XEc9
スルーお願いします
764わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 14:44:15 ID:LQqlN+1W
ナンデヤネン
765わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 18:10:44 ID:IOVwQxa2
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/318.jpg
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/syuuyoukenn.html
耳にアクセまでつけて・・・
28日にこの可愛いダックスたんがめん玉ひんむいて
苦しみに絶叫しながら殺されてしまいます
飼い主どこだ出て来い
766わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 18:33:06 ID:YOPoBySS
これって迷い犬でしょ。
たぶん、飼い主が問合せしてちゃんと手元に戻れるよ。
写真が消されるのが遅れるのはよくあることだから、もう帰っているかもね。
問題なのは写真も載せられることもない、持ち込みの犬たち。。。
767わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 18:47:17 ID:aG9E5ZIt
>>765飼い主と家に戻ってますように。(´人`)
他のわんも。
768わんにゃん@名無しさん :2005/12/22(木) 05:42:34 ID:pzgdt7O0
>>759
ブラックソリッドダップル?
Black Solid Dapple
黒 単色 まだら?
まだらなら ソリッド(単色)つけてる意味が・・・
と素人の私は思います
769わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 07:34:54 ID:ouVmfqbN
>>759
結論言うと「その様な毛色はない」です。
770セシル:2005/12/22(木) 22:41:20 ID:MWdW3p4m
ダックスのグレ‐のまだらの画像あったら見せて下さい
771わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 23:47:24 ID:ouVmfqbN
グレー?
シルバーダップルのことか?
ぐぐれば大量に出てくるぞ。
772わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 02:30:29 ID:W0OFHLw+
貼っておきますね

http://k.pic.to/24kya
773わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 21:53:43 ID:163hf+BX
  ○⌒\
  (二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
(  o  つ
(__し―J

  /⌒○
  (二二二) チョットマッテテ
  (・∀・ )
((o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J

  /⌒○
  (二二二) アレ…?
  (・∀・;)
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J

  /⌒○
  (二二二) アタッ♪
  (・∀・ )
(o; と )
(__ノ―J

  ○⌒\
  (二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
(  o  つ愛
(__し―J
楽しいクリスマスを迎えられますように。
774わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 01:01:09 ID:N0tctoEw
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
775わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 01:04:34 ID:ZpF8hfR7
>>768 >>769
レスありがとうございます。
やっぱりそんな色ないですよね。
よかった。

某所で
「今度ブラックソリッドダップルの子を迎えます♪」
なんて書いてる人を見つけてしまって
エ!?って思ってたんで。
776わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 12:52:52 ID:+INgyptQ
>>774
途中に挿入されてる絶叫がテラオソロシス
777わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 12:56:22 ID:+INgyptQ
>>775
その掲示板見つけた。「ブラックソリッドダップル」でググったら、
一つしか出てこなかった。お前ら荒らしちゃダメだぞ。
778わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 16:07:13 ID:CX91VJKy
見てきた。お婿さんに迎えますだって!?
正直、「ブラックソリッドダップル」なんて言っちゃう程度の知識しか
ない方に繁殖はしてもらいたくない。。。ハァ
779わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 21:28:01 ID:dX42EZ90
>>778
ソコの掲示板読んでたら、交配相手は「チョコソリッド」だそうだ。
780わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 21:48:15 ID:MDLWaxzF
もはやダックスフンドじゃなくて別の生き物になってるなw
781わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 23:01:30 ID:hEWbsRTb
>>774

心臓止まった・・イブ死
見た自分に後悔 orz

ダックスなら縮んでたな。
782わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 00:16:24 ID:mrnpSeHs
>>773

カワイイ。
783わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 00:16:38 ID:HsxXLHW+
>>774
心臓止まるっつーのorz
784わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 03:28:42 ID:jWnvIjCT
昨日の事です。
大掃除の真っ最中で、愛犬ダックスと母がいつのまにか失踪。
数分後母が戻ってきて一緒に掃除続行。
「さあ・・・次は風呂場の掃除」と浴室のドアを開けたら
湯船に浸かってる愛犬がいた。
「え?!」って驚いた私を無言で見つめ返す愛犬。
浴槽に小さい二本の前足を乗せて、仁王立ち状態で湯船に浸かっていた。
嫌がるそぶりも呼吸の乱れも無く目がトロンとして恍惚な顔をしてた。
母が言うには「残り湯で犬を洗いたかったから」っていうお言葉だった。
犬も犬でマッタリ…と当たり前のように湯船に浸かってるし…
うちの子は風呂好きなので散歩が終わると自分から風呂場に出向く習慣がある。
好みのお湯の温度も徹底してて、人間が「ちょっと熱いんじゃ?」と思う温度が好みらしい。
大き目のタルに熱めの湯を張り、犬が自らタルに入るんだが・・・
 1 最初前足をタルに突っ込む。
 2 温度を体に慣れさせながら(?)少しずつ体をタルに入れる
 3 おっさんくさい雰囲気をかもし出して湯に浸かってる
             こういう順序が犬の中で出来上がっている。
誰が教えたわけじゃないのに・・・こういうオッサンくさい姿を見てると複雑です。
785わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 06:42:40 ID:Ei6yGu86
>>784
可愛いんですけど、どのスレだったかな
愛犬にありがとうスレか、死んだら次の飼う?スレか、死んじゃったらこわいようスレかな
どれかで、
「さきほどうちの愛犬が死んでしまいました
原因は溺死です 私が風呂の蓋をしっかりしめていればこんなことになりませんでした(涙)」
みたいな悲しいレスを読みました
心配しすぎだと思いますけど、どうかお風呂おわったら蓋しっかりしめて
お風呂場のドアもしっかりしめて、安全に気をつけたいですね〜
786わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 09:25:45 ID:npP0w5q/
>765
どこかと思ったら札幌市・・・・・・!!!どうしよう助けに行きたい。
ああ。私がムツゴロウさんだったら!!!!!
787わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 09:31:36 ID:npP0w5q/
今電話してきいてみた。
緑のリボンの子、まだ飼い主さん見つかってないみたいだよ(つд`)
あと、子犬のチワワちゃんは発見者の方が
「里親さんが見つからなかったら飼いたい」と
申し出てるそうで、その子については安心。
他の子の安否についても聞きたかったけど、聞けなかった。

うちはロングのレッドとブラックタン飼ってるんだけど、
うちの子とそっくりで泣けてくる・・・どうにもできない自分がもどかしい。
788わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 12:24:34 ID:AXQ1gR0s
お前さんのところにいる子たちだけでも無事にいられる、と割り切るしかないのじゃないかな。
ショップの中には劣悪なところもあるし、そこにいるワンコたちを見るといたたまれなくなる。
彼らを何とかしてやれないかと何度も思った。でもそれは無理なこと。

家のワンコにも、お前は恵まれているんだぞ、といっているんだが、
相変わらずわがものがおで走り回って、いたずらばかりしている・・・orz
789わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 18:24:12 ID:Ei6yGu86
>>787
なんてこった
電話確認したお前さんもGJ
上げとくね
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/318.jpg
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/syuuyoukenn.html
飼い主さん早く探してやって〜〜!!あと2日しか!!
790わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 18:34:50 ID:Pt7qS/Az
ミスカラーありのメスを初ヒート出産させた人がいます。
仔犬にもミスカラーは遺伝していました。
さらに次のヒートでもすぐ交配出産させています。
仔犬でお小遣いを稼ごうというつもりではないらしいのですが、
繁殖に関する知識はあまりないみたいです。
そのメスちゃんがかわいそうでなりません。
仔犬たちの未来とダックスという種類の未来を考えても暗い気持ちになります。
大して知り合いでもないので、いろいろ言うのは躊躇します。ヘタレな自分。。。
愚痴ってスマソ。
791わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 20:54:47 ID:fCPSb/eb
犬猫をはじめ、ペットと飼い主をID登録して、
捨てたりする飼育者に処罰することができたらなぁ。
限界はあるだろうけど、安易な繁殖や飼育に歯止めかけられないかなぁ・・・。
792わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 20:56:55 ID:jWnvIjCT
近頃体当たりで何かを教えてくる我がダックス君。
最近覚えたのは「室内でのトイレが終わったよ」という体当たり連絡。
仁王立ちして自分の胸を家族にこすり付けてくる。
「なになにどうしたの?」って聞くと、家族の口元に自分の口を近づけてアクビをしながらウニャウニャ言う。
犬のトイレを見に行くとちゃんと排尿の跡があり。
「おりこうさんだね〜」と繰り返すと尻尾をフリフリ。
793わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 21:06:03 ID:cE75rYkz
うちのも2,3回おしっこしてシートが
汚れてると、「替えて〜」っておしえにくるよ。
前足をひざに乗せて、トイレのある方角を顔でしめすので
すぐわかる。すぐ替えてやると、意思が通じたのが
すごくうれしいみたい。
794わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 21:07:36 ID:/XoKvrNJ
とりあえず、仁王立ちは早めに治したほうがいいぞ。
大きくなってヘルニアになるぞ。
795わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 11:54:15 ID:FnCf8tkx
え…うちの犬、何か欲しい時はすぐプレーリードッグの立ちポーズになるんだが…
腰に悪いとは聞いてたが…orz
796わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 12:19:49 ID:xi3N0gqH
我が家にはダックスと老猫♂がいる。
ダックス君が来た当初は躾に悩んだこともあるが
とりあえず犬のために「ハウスを購入しよう」と決議された。
私「ハウスが届いたら、こうなるよって事前に慣れさせとこうよ」
母「そうね」
私「どうする?」
母「これを使おう」と段ボール箱を持って来た。
私「え??」
母「こうしてね〜。。。」とダックス君にダンボール箱をかぶせた。
私と母が騒いでると、老猫がノソノソと近寄ってきた。
そして無言で犬をかぶせた「段ボール箱」の上に乗っかり、当たり前のように体を丸くさせた。
其の姿を見た私達母子は無言に。
猫は<自分の威厳を見せ付けたかった>のだろう という推測が生まれた。
ハウスが届いてからハウスの上には猫の籠を置いてみた。
我が家での習慣・立場を、老猫がダックスに教えてるようだ。
特に寒いは、犬と猫で一緒にハウスに入って体を寄せ合って眠っている。
(いつでも入れるようハウスの鍵を開けてるので、自分達で勝手に入ってる)
二人とも愛らしゅうございます。
797ペットのために?:2005/12/27(火) 12:52:57 ID:wLgjKElv
ィロィロ衝動買いってしてしまいますか?
お店に行くとその場の雰囲気でついついwww
ネットでいい物を必要な分だけ吟味して買うって方法ゎどぉですか?
お気に入りのネットショップゎ グリーンドッグ って言う所です
かなり有名ですよ
http://newhope.gozaru.jp/rinku.html
798わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 13:11:15 ID:ZOw7xNym
>>797
必死な宣伝乙
799わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 17:29:06 ID:9ag/vcYl
預かっているミニチュアダックスが、とにかく手や足をベロベロ舐めてきます
飼い主に対しても同じコトをするみたいなんですが、どういう感情からの行為なんでしょうか?
舐める姿が必死過ぎて好きでしているとは思いがたいんですが…
800わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 17:48:38 ID:ducTsLVD
マジで脳足らんダックス飼いの集団を見た。
今日田舎の郵便局内にダックス5匹位連れた女どもがいたんだが
その内の2匹がおばさんに向かって吠え立てていた。
歯むき出して、凄い勢いで向かっていっていたが
叱る事も謝る事もなかった。
私は他の小型犬飼いだが、見ててーるこっちが恥ずかしかったぞ。
郵便局は普通は犬連れてきたらNGだけど、局長の判断で
OKなとこもあるだけなのよ。ダックス飼いは何か勘違いしてないか??

前、病院でもリードで連れてきたダックスを
ソファーに平気で登らせたり、他の犬に向かっていっても
怒る事もないチュプを見たばかりだが、ほんとにダックス飼いは悪行動目に付きすぎだ。
801わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 18:08:37 ID:zlaCT5os
>>800
ダクース飼いは煽りや釣りには慣れているから、
チミの期待しているようなレスはないと思うよ。残念だね。
802わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 19:46:48 ID:/ou1DUl0
やっぱり仁王立ち直さないとだめですよね・・・
>>795
うちも暇さえあればプレーリードッグみたいに後ろ足だけで立ち上がって
こっちが椅子に座ってると膝に前足かけて頭を太ももにおいてカリカリカリカリする
どう直せばいいのかなぁ
構って欲しいのはわかるけどそこで「しょうがないなあ」っていって抱き上げたら絶対よくないし
でも無視してもいつまでもいつまでもカリカリする・・・
疲れたら降りて、回復したらまたやる
やめたときに超褒めればいいのかな
褒めてるんだけど、なんか流れで立ち上がってカリカリしたのを褒められてると
思ってる気がする・・・
まったく仁王立ちがやみません
803わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 20:51:32 ID:TksGKcMH
うちのダックスも仁王立ちします
止めさせるにはどうしたらいいのでしょう…
804わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 23:58:03 ID:4ujGEETr
うちも後ろ足だけでしょっちゅう立ったり飛び跳ねたり・・・
腰に悪いっつーのにサーカスの犬かというくらいうまく立つorz
どうすればいいのか私も知りたいです
805わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 00:39:22 ID:HAzDxvgu
「オスワリ」って言って、座ったら褒める、じゃダメなの?
806わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 00:48:39 ID:HybVmXEa
>>805
そりゃただのお座りじゃない?
後ろ足で立ったら駄目っていうのを覚えさせるのが難しい
807わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 01:13:36 ID:v+yd4zji
だって立ちたいんだもん
少しでも高いとこ見たいよ
808わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 01:56:16 ID:0B4QudL7
>>804
ウチの子もだ…
やっぱりやめさせないとダメなのか
立ってる姿が可愛くて最初こっちが喜んじゃってたから
orz
809わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 03:50:55 ID:w3b6kDYT
うちも家族みんな喜んでる&一芸出来た〜!って盛り上がってるから止めさせれんorz
うちは立つ…と言うかお尻と後ろ足だけ床にくっつけて、いわゆるコの字座りだけど腰には悪いんだよなぁ…


つか普通のしつけすらなっとらん気が…
810わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 09:21:25 ID:hSdY3zUj
うちのは遊んでちょーだい立ち加えてダッコお願いジャンプするようになった。
どちらも「立っちゃダメ」「飛んじゃダメ」で止めるようにまではなったけど
やり始め〜注意の数秒はやっぱり腰に負担は行くわけで・・・。
完全にやらなくするには何が有効なのかなあ。
811わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 09:32:32 ID:uDKNHnIj
人間様が二本足で立つからじゃね?
とボケてみる。
812わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 09:54:03 ID:FQ51KyWz
ttp://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/syuuyoukenn.html
あげます。
今日までなんだぁ・・・
5日までのブラタンもいるんだね
813わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 12:12:03 ID:ogVdaXS/
>>812
お舞がサルベージ汁
814わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 16:46:40 ID:L8WT/H43
>>693に答えてくれる人いませんか?
815わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 17:43:38 ID:9JMMeGX5
うちはオスだから分からんが、心配なら健康診断のときに獣医に聞いてみるのがいいとオモ
816わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 17:44:00 ID:uDKNHnIj
>>815
禿同
817わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 20:24:38 ID:e8WyWkAZ
ミニチュアダックスフンドって、覚えが悪いんですか?
818わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 23:04:58 ID:IjjUmxJu
明日待望のワンが我が家に来ます!
みなさんに質問なのですが、暖房設備ってどうされてますか?
サークルの中に毛布を敷くとかそんなのでいいのでしょうか?
819わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 23:11:58 ID:/7izANyb
>>817
あまり賢くないね。
ゆっくり繰り返しながら教えてあげなきゃならない。
>>818
うちのはソファの上で毛布に包まって寝てるよ。
820わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 23:14:38 ID:IjjUmxJu
>>819
サークルの中に毛布を入れてあげれば
勝手に包まってくれるんですか?
821わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 23:21:37 ID:HAzDxvgu
>>813
IDがdaX!!

>>814
自分で舐めないコはシッコでガビガビにはなることはある。
ヒート以外で妊娠はない。でも、襲われたら怪我くらいはするかも(そういう意味ではない?)

>>817
オテ、オスワリなどの普通のコマンドなら一日でおぼえる。
トイレも教えられる人なら一週間あれば十分。たまに1ヶ月くらいかかるコもいる。
おぼえが悪い場合、大抵教え方の方が問題。
しかし、自己判断をするので、必要のないところで
意味のないコマンドをしても無視したりするヤツもいるw

>>818
うちは関東だけど、犬ベッドとタオルくらい。2頭だから。
仔犬であれば寒いと可哀相だからエアコン入れておいてあげれば?
822わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 23:23:17 ID:HAzDxvgu
ごめん、リロードしてなかった。
819に対して反抗期なわけじゃないよ。
823わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 01:19:46 ID:cmt2Tyaf
うちの犬は毛布に勝手に包まってくれない・・・
何故か犬用ベッドの下にもぐりこんで床(ビニール)の上でベッドを背中に乗せて寝る。
ベッドの上に毛布置いてるのに・・・
824わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 02:05:40 ID:0ZqDVqyu
>>823
もう包まれてるから充分なんじゃないの














愛という名の毛布にね
825わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 08:14:53 ID:AlGt06RA
あま〜〜〜い






と安達祐実の旦那風に言えばよいか?
826わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 09:50:47 ID:KAANI2vp
おまいらオモシロスギw
827初心者:2005/12/29(木) 10:23:45 ID:0U2d1m49
ダップルなどの、優世遺伝と隔世遺伝のことを詳しく知りたいのですが、ダップルと交配した場合ダップルしか生まれないのでしょうか?他のカラーは、生まれないのでしょうか?
828わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 11:03:59 ID:qOTn1i/L
ダップルの因子をもつ他のカラーも生まれる
829わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 14:09:16 ID:2biDDVv6
教えられるほど詳しくないから、書き込まないでいたけど、
キャリーはしないでしょ。
830初心者:2005/12/29(木) 14:38:08 ID:0U2d1m49
キャリーというのは、因子を持っているということですか?うちのダックスは、ゴールドなんですが血統書は、父親がシルバーダップルなので。もしダップルしか生まれないのであれば血統書を申請するにあたってゴールドでは、おかしいのでは??
831わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 15:01:34 ID:db2jonui
飼って20日たったけど急にでかくなったし世話めんどくさいし飽きたからステテキマツ(;´д`)
832わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 15:05:12 ID:2biDDVv6
>>830
結論からいえば、おかしくはないと思います。

優性遺伝とは、因子を1つでも持っていると表現する遺伝子。
ダップルは優性遺伝子。ダップルダップルは認められていないため、
ダップルの親がAa(ヘテロ)だと仮定する。(Aがダップル因子、aがダップル以外)
ダップルとの交配相手はダップルは禁忌なのでaaと仮定。
すると、その子供達は遺伝子型の分離比はAa:aa=1:1で、表現型も1:1。
つまり、2匹中に1匹ダップルであとは他のカラーが産まれる。
あくまでも、1遺伝子座のみで単純計算上の話なので、
ダックスのカラーに詳しい方突っ込んでください。

しかし、ゴールドだと隠れダップル(ダップルであるのにダップル部分が少なくて
気づかれない個体)の可能性も0ではないので、禁忌のレッド系ダップルの可能性も??
もし、そうだとしても繁殖以外では特に考慮しなければいけない点はないのでご安心を。

ところで母犬はレッド系ですか?
正直、ダップル親からレッド系が生まれるような交配は望ましくないように思えます。
(この辺りについても詳しい方いらっしゃったら突っ込みお願いします。)
833わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 15:18:35 ID:db2jonui
悲しいが今日山の方に捨ててきます
834初心者:2005/12/29(木) 15:21:36 ID:0U2d1m49
有難う御座います。なにやら難しいそうですが、だいたいの事は解りました。母親は、チョコタンです。すると、うちのゴールドからダップルの仔が生まれたりするのですか?(ダップル以外の犬と交配させた場合)それは、隔世遺伝?なんですか?キャリー?
835わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 15:42:31 ID:2biDDVv6
キャリーとは表現されてないが因子を持っている状態です。
初心者さんの家の仔は、ダップルの遺伝子を持っていません(隠れダップルでない限り)。
そのため、ダップル以外との交配でダップルが産まれることはありません。
チョコタン遺伝子はキャリーしています。
初心者さんの仔は繁殖するには考慮しなければいけない点が多い個体です。
もしも、繁殖を考えているのならば、カラーと遺伝、色素について自分で理解できるくらい
よぉぉぉぉーーーく勉強されてから検討されてください。
836わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 15:46:32 ID:db2jonui
飼わないならやめとけ 売れねえよ
837わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 19:20:46 ID:mEYi/kI5
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。

838わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 20:03:58 ID:JNFeHjF1
>>837
はいはいわろすわろすまで読んだ
839わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 23:14:24 ID:JldvQADW
初めてのワンが今日ウチに来た(小春 生後2ヶ月ちょい)
http://up.nm78.com/data/up040952.jpg
ブリーダーさんからの帰りの車の中で吐いたりしたので
心配だったのだが、連れて帰り水を飲ませしばらくして
ご飯をあげた。
初めはなかなかご飯を食べないとブリーダーさんも言ったし
本にも書いてあったけど・・・見事完食!
後ろをついて回るわ胸に乗せたらそこで眠ろうとするは
人懐っこさも最高!
でも、そそうをしたときは「ダメッ!」ってきつく叱ったけど。
これから10年以上の付き合いになるので頑張ります!
840わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 23:18:02 ID:9JcUInZm
>>839小春ちゃんと仲良くね〜。それとフローリングにマットひいてあげるといいよ。
841わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 23:22:19 ID:JldvQADW
>>840
そうですね!明日買いに行ってきます!
842わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 00:59:27 ID:y6Ap6Ntu
そそうってオシッコの失敗?
オシッコ、ウンチを叱ったらトイレ覚えにくくなるよ。
843わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 01:14:07 ID:fZYyOyGl
>>842
隠れてするようになるかもね。
844わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 01:52:27 ID:9dWLCAC0
>>839
おトイレは、正しいところでしたら褒めてあげ、
間違ったところでしたら、何も言わないで掃除する。
間違ったところでしたときに叱ったり、大きな声を上げたらだめですよ。
845わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 02:46:16 ID:iM3FeTe/
いつのまにかやってたんなら怒ったりはしないけど
現行犯で目撃したんならすぐしかってもいいって話はよく聞くし
うちも実際それで治った
846839:2005/12/30(金) 04:18:55 ID:ro/uChpW
今ワンがごそごそしているので眼が覚めました・・・
案の定おしっこしようとしているところでした。
上手くトイレの中にしてくれたので、抱きかかえて
めちゃくちゃ褒めてあげました
847わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 04:32:06 ID:IFPy0uWw
>843
隠れてする様になりますたotz
848わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 05:43:05 ID:SkpFUW7W
うちのは誉めすぎてトイレするとシッポフリフリで家族全員の顔をベロベロしまつ。
おかげで早起き一家になりまつた。(〃ω〃)
849わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 08:31:18 ID:+4DlCGtI
褒めて教える…排泄をすると褒められるのでうれしくて飼い主に教えるようになる。

叱って教える…排泄をすると怒られるのでうんこ&しっこの度に罪悪感orz
我慢しても結局うんこはでるから怒られないように隠すようになる(食)
850わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 11:53:48 ID:G9Lr+o0S
ミニチュアの体重は何キロから?
何ヶ月からリード散歩させるの?
851わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 12:00:39 ID:+q0lvCDu
>>850
ネット使えるのに何で自分で調べようとしないの?
今から10何年付き合っていくんでしょう?
自分や家族が迎えた新しい家族のことだもん、
少々のことを面倒くさがらずに、
自分で調べて本当に分からなかったら聞こうよ。
852わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 12:30:53 ID:KARmNVQI
 シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
 思ったのですが1枚もありません。
 チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
 貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
 精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
 慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
 どう見ても精子です。
 本当にありがとうございました
853わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 12:51:45 ID://y9xAgD
>>851
いや飼ってるから知ってるけど
1キロくらいのミニチュアをリード散歩させてたから
2ヶ月でもいいのかなと思って質問しただけ
854わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 13:16:26 ID:6H09HQ00
飼ってるなら1キロくらいだからといって2ヶ月とは断定できないってわかると思うけど。
ちょうど散歩デビューしたばかりの極小の子だったりするんじゃないの?
成犬でも2キロちょいの子とかもいるわけだし。
極小ブームだかなんだかで小さい子×小さい子の掛け合わせする鰤多いから
危ない毛色の掛け合わせと同様に心配になるな。
855わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 16:33:21 ID:D9/YlkpK
この時期だからしょうがないかもしれないが、
いつも行くドッグランに、いつもの時間に行ったら、
やたらキャンキャン、ワンワン騒がしい。
案の定、日頃見掛けないチワワ数頭、ミニダ数頭、
飼い主とおぼしきオバチャン数人&ガキ複数人がいた。

しかも、こっち見て「ああ、大きい子が来たわよ〜」と、一斉に犬抱えやがった。
いつもはしないが、いきなりリードはずした。
と言っても、ウチのはヒールはずさないから、時々襲ってくるアホチワワ交わして
「バックバック、ヒール、バック」のコマンドで完全に無視してたが。
そのあとルーティーンの運動させて帰宅。

いつもながらいい勉強になりましたw
856わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 17:04:33 ID:J7+klt1A
>>855
こちらへどうぞ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128169951/

もう少し煽りのコツ掴んだほうがいいね。それじゃつまらない。
857わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 17:10:44 ID:y6Ap6Ntu
>>856
>>855は【ミニチュアダックソ】アルファ犬・馬鹿飼い主【チワワ】の>101っぽい。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1132924199/l50
どうやら思うようなレスが付かなくてイライラしているみたい。
ドッグランスレにまでマルチしてるよw
858わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 17:14:23 ID:kdxuC+Cz
ダックス飼いは相変わらず低脳でヒヒヒw
しつけもろくにできないオバチャンはドッグラン連れてくるな♪
859わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 17:42:47 ID:T7cod5ro
>>855
激しくGJ!!GJ!!GJ!!GJ!!GJ!!


860814:2005/12/30(金) 17:57:02 ID:TX7NidGj
遅くなってすいません。

>>815
>>816
そうですよね・・・。獣医に聞くのが一番ですよね。
答えてくれてありがとうございます。

>>821
たまにしか自分で舐めないんでおしっこかもしれないんですが
おしっこより粘度の高いものが出ていた気もしました。
この辺は獣医に聞いてみますね。ありがとうございました。
この間トイプードルに踏まれてキャゥン!!と鳴いていました。
襲われると恐いですね。
861わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 19:15:59 ID:as2NE9F1
>>857
> >>856
> >>855は【ミニチュアダックソ】アルファ犬・馬鹿飼い主【チワワ】の>101っぽい。
> http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1132924199/l50
> どうやら思うようなレスが付かなくてイライラしているみたい。
> ドッグランスレにまでマルチしてるよw

↑やっぱりダックス飼いは馬鹿だなw
862わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 19:54:59 ID:9rVWHFk3
歯石が、歯石がっ。orz
863わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 21:10:57 ID:Xc8CIsq+
今年最後のシャンプーをした。
やっぱり今日も乾かした後に猛ダッシュしてセット台無し。
そしていつものように肩の辺りの毛だけはねてる。
もうちょっと毛が長くなればはねないんだろうなと思うんだけど
ダックスって毛は何歳くらいまで伸びるんでしょ?
864わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 21:38:15 ID:NBa4dZ83
うちも今年最期のシャンプーしたな
12月の30,31は犬が綺麗な比率高いだろうなー
セットが台無しとか毛がはねるとか気にしすぎだと思うけど・・・
1時間後にショーに出す犬でもあるまいに
愛玩犬をちょっと人間扱いしすぎな傾向高いね
865わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 23:24:47 ID:/ZBbPZuu
うちもそうだけど、お風呂の後→拭き拭き→猛ダッシュw
何でだろう 興奮してるのかな

洗ってる&拭いてる時はすごくおとなしいのに
866わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 23:54:42 ID:GF1zBfvF
家はお風呂の後→絞って→拭いて→ドライヤーしてるけど、プルプルプルって身震いして床転げ回ってるよ。
床転げ回るのは匂いつけたいからとかとか説があるけど、身震いはなぜ??
867わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 00:26:25 ID:atio/oEH
うちは昨日の晩に今年最後のバスタイムした。
うちは比較的に風呂はおとなしくてドライヤーも凹みながらおとなしくしてるけど
いつも乾燥とかは洗濯機の上でしてて下ろした途端におもちゃ箱に顔突っ込んで
おもちゃのぬいぐるみにあたってる・・・
ぬいぐるみをくわえながら頭をブンブン振り回してるねw

どう見ても「洗いやがってちくしょーーー」って体で表現してる様にしか見えない(苦笑)
868わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 00:51:51 ID:jFGXj0mc
>>初心者さん

優性遺伝というのはその遺伝子がのった染色体が一本あれば
必ず表現型に現れる(見た目でその遺伝子の要素が現れる)←例:ダップル

劣性遺伝とはその遺伝子がのった染色体が二本ないと
表現型には現れない。
その遺伝子がのった染色体が一本では表現型に現れない←例:ブラタンなど

染色体は例えば人間の場合はお父さんから23本お母さんから23本受け継いで
合計46本(23対)

ダップルの遺伝子が乗った染色体一対(お父さんの染色体とお母さんの染色体)
のうちどちらか一本の染色体にダップル遺伝子がのっていれば
必ず表現型はダップル。

ブラタンのようなタンマークを発現させる遺伝子は劣性遺伝子。
お父さんとお母さんからタンマークを発現させる遺伝子が乗ってる染色体が
二本揃わないと表現型には現れない。クリーム色やチョコ色とかもこの劣性遺伝子。
この劣性の遺伝子が乗った染色体が一本だけだと表現型には現れないけど
遺伝子はもっているのでキャリーしてるってことになる。

隔世遺伝とは
祖父母の代で劣性遺伝子が乗っている染色体が二本揃い表現型に現れる
→その子供の代で劣性遺伝子が乗っている染色体が一本
 (もう一本の染色体は優性遺伝子が乗っている)なので表現型に現れない
→孫の代で劣性遺伝子が乗っている染色体が二本揃い、祖父母の代の遺伝子が
 発現する
と世代を隔てて遺伝子が発現されること 

余計混乱させてしまったらスマソ。
一般にダップルやチョタンやクリームや色素の薄いレッドなどの退色系同士の交配は、
遺伝性疾患を持つ子が産まれる確率が高くと言われてるので薦められていないそうです。
初心者さんのワンちゃんが健康に生まれてきたのであれば、その確率の壁を
乗り越えて健常に誕生してきたということです。



869わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 08:25:46 ID:uQEjsDK/
シャンプー後の走り回ったりとかの興奮状態は
ストレス解消だと聞いたことがあります
うちのもすごく走り回ります。
870 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:36:33 ID:scgIaWrb
初詣行ったかい?
871 【大凶】 【1462円】 :2006/01/01(日) 01:28:15 ID:Ah514jhb
ダックスの絵の絵馬ある神社行きたい。
872 【大吉】 【642円】 :2006/01/01(日) 01:30:00 ID:Ah514jhb
はうっ!大凶出たからやり直し。
ふたつの合計金額でおやつとおもちゃ買います。orz
873 【凶】 【1146円】 :2006/01/01(日) 01:58:24 ID:qozaz67l
戌年だからね。うちもお年玉あげなきゃ。
874 【豚】 【333円】 :2006/01/01(日) 02:00:08 ID:qozaz67l
合計金額分、豚耳買います
875わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 04:56:49 ID:c1VdB/s/
http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf 電卓が起動するだけ
http://kikuz0u.x0.com/wmf_exp.html メモ帳が起動するだけ
876りん:2006/01/01(日) 07:10:26 ID:0zaU0sCo
犬用おせち作ったよ
877わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 18:49:40 ID:fLNp//Z+
犬を連れて初詣に行ったが鳥居の近くに
犬を連れて入るなと書いてあったのでUターンして帰ってきた。

その神社のは駒大苫小牧高校の近くの神社です。もう二度と行かない。
878わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 19:17:33 ID:TO+J/mnZ
行かないでください…
879わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 21:32:23 ID:nFTxFq3l
>>878
禿同
880omikuji 【248円】 :2006/01/01(日) 23:56:16 ID:B1h8ECMF
よし
881 【豚】 【1774円】 :2006/01/01(日) 23:57:11 ID:B1h8ECMF
しぱい
882わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 00:10:03 ID:gXYB6ALx
初詣犬付きで行って来れたよー
他にもいっぱい犬連れいたー
犬の分もお賽銭入れてしっかりお参りしてきました。
883!omikuji !dama:2006/01/02(月) 00:12:27 ID:odu02BvM
犬の分入れなかった〜
でも今年は戌年だからいっかぁ
884わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 00:19:36 ID:gXYB6ALx
>>883
うちはたまたま5円玉が2枚あったからだけなんですけどね(;´∀`)アハハ

885わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 04:13:06 ID:gSRgyrXt
普段はだめでも戌年の今年限定で犬連れでOKにしてくれればいいのにな
886わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 06:55:00 ID:h233/pRm
北海道では犬を連れての初詣は非常識と思われていますので御注意
887あき:2006/01/02(月) 11:05:20 ID:s8AJRSRZ
去年の30日からMダックスを飼い始めました!今月の8日で2ヵ月なんですが、この時期ってどぅやってしつけるのがいいですか?初めて飼うので解らない事が多いいです…。本を見て勉強したけど、そんなに簡単じゃないし…みなさん!教えてくださいm(__)m
888わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 11:30:24 ID:nFbtMr2y
>>887
簡単じゃないからおもしろいんだよ。
本見て躾してつまづいたらレス貰えば?
ワンコと仲良くね。
889あき:2006/01/02(月) 11:54:20 ID:s8AJRSRZ
たしかに…。トイレは覚えてくれて、次に無駄吠えを無くしたくて、今はゲージに入れるとクゥ〜ンクゥ〜ンって鳴くんですが、無視してます。どれくらいで「鳴いても出してくれない」って覚えてあまり鳴かなくなるんですか?無視以外に何か方法ってありますか?
890わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 12:17:35 ID:gXYB6ALx
>>889
友達の所は仕事に行ってる間に録音したら一日中クンクン鳴いてたらしい・・・
でも毎日録音していたら犬も昼間はいないって、鳴いても仕方ないって
自然になくなってきたみたいだから根気だけで乗り越えるんではないかな?


うちは4歳で預かってから飼ってるから小さい時の事分からないんですよ・・
アドバイス出来なくてごめんねー。
891わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 13:04:41 ID:7uun8RTr
>>889
うちはお客さんが来たときゲージに入れてるけど
帰るまでずっと吠えてるよ。
もう5歳だけど直る兆しなし。
あきらめるしかないのでは…
892あき:2006/01/02(月) 13:12:29 ID:s8AJRSRZ
890・891さんありがとう(*^_^*)やっぱ解るまで無視がいいのかなぁ?なんかクゥ〜ンって鳴いてると可哀相で…。でもがんばろぅ!!ここのスレ楽しいね♪みんなダックス? 愛犬の事とか教えて☆
893わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 13:17:59 ID:8HpUVDi9
>>892
犬の個体差にもよると思うし、一概にどの程度の期間で鳴かなくなるかは決められないと思う。
今までトータルで9匹の犬と過ごしてきてるけど、鳴かなかった犬も居れば鳴く犬もいたし。
現在のダックスは人が来たら間違いなく吠えて、これが全然治らない。
吠えてる時に敢えて無視して相手しなくても全然治らない。
吠えるのをやめさせようとすればするほど、犬は興奮して吠え続けるって云うけど、
無視し続けても吠える犬は吠えるんだよね。
894あき:2006/01/02(月) 13:30:18 ID:s8AJRSRZ
やっぱ犬にも性格があるんだね(^o^; いろんな子犬の性格とか見ないで「この子だ!」って見た瞬間一目惚れで選んじゃったからなぁ。。。みなさんはちゃんとイロA見たのかなぁ?
895わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 13:47:35 ID:8XeKcyOn
>>893
時期的に吼えるときがない?
特に生後半年くらいの危険物と安全な物の見分けができるようになった頃
うちの上は犬には一回も吼えないし歩く人にも吼えないが
下のがちょうどその時期で、普通のシェパードよりも大きめな固体やラブや
でかい犬も人間も目に触れるもの全部吼えまくる。
抱っこしたら吼えないがしかっていればちゃんと直るか心配
896あき:2006/01/02(月) 14:07:21 ID:s8AJRSRZ
子犬の時に人や犬に少しづつ慣れさせればあまり吠えなくなるらしいよ♪玄関のチャイムが鳴ったら吠える子が多いみたいだけど、子犬の時に抱っこして一緒に行って触ってもらったりして危険じゃないって事を教えると平気になるって☆彡
897わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 16:08:07 ID:tV8p9wOw
うちのは情けな〜い目をしてたから決めました
そこが可愛い!
898あき:2006/01/02(月) 16:33:51 ID:s8AJRSRZ
私も情けない顔だったから一目惚れしちゃった!うちの子はスムースだから余計に顔の表情が情けなくて(^^ゞ
899わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 16:36:05 ID:9J73NB3k
すみません
餌食べずに
水飲んで嘔吐を5〜6回繰り返してるんですが
どうしたらいいでしょう

病院?
900わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 16:38:38 ID:9J73NB3k
ちなみに1歳のオスです
901わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 16:47:57 ID:+MUY6OCK
こんなとこに書き込む暇があるなら病院行けよ。
病院?とかすっとぼけてんじゃねぇよ。
てめぇの犬だろ、早く処置してやれよ。
902わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 17:18:52 ID:7rGC08if
小春が遊んでほしそうな目で俺を見てる・・・どうしようか
http://up.nm78.com/data/up041902.jpg
903わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 18:19:05 ID:tV8p9wOw
とりあえず小春と引っ張り合いっこするべし!
>>898
うちのはロングだけどめっちゃ情けな顔(o^-^o)
904わんにゃん@名無しさん:2006/01/02(月) 18:23:01 ID:9g8hQQMx
>>899
とにかく病院でしょ・・救急でやってる所探して行くべしっ

うちは元々実家の犬だから第一印象は飼った後なんですよねー。でも実家に行った時に
「この子くれ〜」と親にせがんだ記憶がw
結果色々あって今は家に来ましたけど。

うちの犬は人が来たら必ず吠える。チャイムでも・・最初は直そうと努力したけど直すより吠えても長引かせないように
の努力に変えた。
吠えるくせに尻尾ふってるし、誰か来たと知らせてくれているんだってこっちの気持ちを切り替えたんだよねー。
大変だけど頑張ってねー。
905わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 00:23:57 ID:dk1jjrXd
>>895
子犬の頃はおとなしく誰にでもなついていたけど、生後4〜5ヶ月くらいから吠える様になったかな。
じゃれてる時にウ〜ウ〜唸るようになって、初めてワンって鳴いたらそれから鳴くようになった。
それまで鳴く事がなかったから、ちょっと心配してたんだけど、
吠える事が出来る様になってからは、吠える事が嬉しいかの様に吠え出したから、
今となっては吠えなかった時期が懐かしい。
吠える様になってからズーズーしくなってきたしね。
それでも我が家のダックスが一番可愛いんだよなあ(・∀・)イイ!!
906わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 01:17:53 ID:4Qbo2LKh
本日も母がダックスを浴槽の中の湯に入れておりました。
おまけに一緒に母も入浴・・
犬は前足とアゴで浴槽の淵に乗せて胴体をプカ〜と浮かせていた。
後ろ足でポチョ、ポチョっとゆっくり漕いで・・・。
それを見て母が笑っていた。
「浮いてる浮いてる!」って。

もうやめなよ・・・
907わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 05:19:33 ID:Fip2CKjQ
嫌がっていないなら微笑ましいけれどねw
自分もダックスとぬるま湯の湯船につかってマッサージしたりしてマターリすることあります
けどどこかのスレでお風呂の蓋閉め忘れて少しの外出から帰ってきたら
湯船の中で小型犬が溺死してたレスを読みました
当たり前のことですけど、キッチントイレお風呂場などは
ほんの短時間目を離す時でもしっかりドアを閉めようねーお互い!

上の方で泣く子犬に困ってる人がいたのでハウストレーニングはどうでしょう?
小型犬用のクレートを絶対入手してください(獣医いく時に使ったり災害時やしつけに最高)

1、ドア閉めずにその中でご飯をあげて良い所って覚えさせるのを数日繰り返す
2、「ハウス、ハウス」て声をかけてそっと中に誘導したあとにドアをしめて
30秒目の前でイイコねーって声をかけながら待たせて、おとなしくしてるなら外に出してからすごく褒めてフードを1粒あげる

これを子犬のうちに絶対させましょう〜ハウスって一声でクレートに入ってくれる子になると
あとで絶対得しますから
で、泣いたり夜鳴きする時にクレートを使います
ケージでクーンクーンって泣くと書いてあるけど、広すぎるし外が丸見えだから泣いちゃう
まずクレートに入れて、中におもちゃとにおいつき毛布入れて
それから大きい布で全体を覆います
しばらくしたら鳴き始めるけど、「よしよしー;」って声をかけると
「鳴いたら褒められる!」て覚えちゃうので厳禁〜
だから鳴いたら、布の上からクレートを軽くトントンって叩くんです
で、それに気を取られて泣き声がやんだら、無言でそっと布をめくって
フードを1粒投げ込んであげてください(人があげたとばれないように)
これを何度も何度もするといいですよー
がんばってね>あきさん
908わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 12:14:40 ID:8TddYB8r
うちの4ヵ月のスムースダックス、鳴かなすぎてむしろ不安・・・
時々寝言でゥワンって言うだけ。これから鳴くようになるのかな?
トイレも教えなくても毎回当たり前の様にケージに入ってするし・・かなり大人びてる(^^;
909あき:2006/01/03(火) 12:27:54 ID:TOSbOjyZ
小春カワィィッ☆彡うちの子は今日も元気に飛び跳ねてる(*^_^*)ちょっと気になったんだけど、歯って生え変わるよね?とれた乳歯って間違えて飲む事ってある?危ないよね…?どうすれば??
910わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 12:39:51 ID:cX8HTR/O
取れた乳歯は飲んでもうんこで出ちゃうと思う。
後カーペットに落ちて掃除機で吸っちゃったりして回収できないことが多いかも。
家は回収率50パーセント。(内犬歯2本)
911あき:2006/01/03(火) 13:48:43 ID:TOSbOjyZ
害がないなら平気だね♪いつ頃生え変わるの?
912わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 14:09:54 ID:c46S/qPQ
初心者のあきへ。

顔文字キモイ。
あと、聞く前にぐぐるなり本なりで調べろ。
ここの人は優しいから何も言ってこないみたいだけどね。
あと、ダックススレなんだからみんなダックス飼ってるのが当たり前。

バーカ
913902:2006/01/03(火) 14:23:26 ID:KeQNQXs9
>>909
ありがとう!
>>912
やめようよ・・・
914わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 14:50:39 ID:RbuS2Yu7
2ちゃんでコテハン(決まったハンドル)しかも初心者は嫌がられるよ。
しかも顔文字使いまくると特にね。
以後気を付けて。
帰宅したら犬の散歩に行こう。。
915あき:2006/01/03(火) 15:02:47 ID:TOSbOjyZ
912サンへ 本は読んでます。でもやっぱり動物だから本の通りには行かなくて、不安があったから皆さんに聞いてました。気に触ったなら謝ります。ごめんなさい。これからもいろいろ聞きたいので、教えて下さい♪
916bmujS88h:2006/01/03(火) 15:20:14 ID:c46S/qPQ
917わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 15:26:52 ID:c46S/qPQ
↑間違えて送ってしまった。スマソ

>>915
2ちゃんで聞くならここのルールを守らないと。
ここの人は優しいけど、他じゃ間違いなく叩かれるよ。
改行して読みやすくするとか、sageるとか。
半年ROMれって言われるのはそういう事を悟る為だと思うし。
あんまりこういう事言いたくないけど、
「だから初心者は…」って言われる前に勉強しましょう。
918わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 15:51:51 ID:TOSbOjyZ
わかりました。
ルールを詳しく教えて下さい。
919わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 16:06:46 ID:RbuS2Yu7
>>918スレ違いだからこんなこといいたくないけど。
あなたがどうやって2ちゃんねるに来たか知らないが。。
2ちゃんねるの総合案内をしっかり読んできてほしい。
基本的なことがわからないと、嫌なレスがつくよ。
あと、ダックス飼いと仲良くしたいのが目的なら他のサイトのほうがよいよ。
きついこと言って悪いね。
920わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 16:55:35 ID:4fbaDi5B
>>918
教えてチャンは下記へ移動するか3年ROMれ。

◆飼育・しつけに関するQAスレッド◆part17
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1131035394/
【犬専門】しつけの悩み【その1】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1124937125/

921わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 17:26:15 ID:lPMO11Gw
皆さん平和にいきましょ
それだけ言えばわかったと思うし…
初めての犬ってみんな不安だったと思うしね。
922わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 18:07:30 ID:KeQNQXs9
小春(♀2ヶ月ちょい)を見てみんなホノボノしようよ!
http://up.nm78.com/data/up042112.jpg
923わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 20:01:54 ID:s/WVSrU4
チョコタンキモス
924わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 21:36:57 ID:lPMO11Gw
>>923
コノウラミハラサヌベキカ
ってか気にするなよ>>922
925わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 22:11:40 ID:NfMMJF+m
おおみそかから大ゲリで、
元旦そうそう、近所の病院で夜間救急してもらったよ。
まあ、心配のない下痢で、注射と投薬で、
今日には回復度90%ってかんじ。
きのうはウンニョのついた毛布やらカーペットの洗濯で
気がついたら夕方になってた。
今年も一年健康でありますように。
926わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 22:21:13 ID:2VGb12wZ


106 :わんにゃん@名無しさん :2006/01/03(火) 14:20:32 ID:m4izlkoQ
>104
☆ダックスフント☆ Part19 ゆかいな仲間たち
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129899954/l50

>>877
> 犬を連れて初詣に行ったが鳥居の近くに
> 犬を連れて入るなと書いてあったのでUターンして帰ってきた。
>
> その神社のは駒大苫小牧高校の近くの神社です。もう二度と行かない。

こういう非常識人の常識で、犬飼の肩身が狭くなってくる。
どうしようもないね。
927わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 22:57:14 ID:gY2bJMDQ
家の近所の神社は毎年犬連れが沢山いるけど。
神社の人もなんにも言わないし、なんかそれが当たり前だと思ってた。
明治神宮とか靖国とか人が多すぎて身動きとれない程の場所に
犬連れてくるのはどうかと思うけど、田舎の神社じゃ犬連れてるのは
普通の光景だと思ってたよ。
駒大苫小牧高校の近くの神社がどんな処か知らないけどさ。

犬連れ禁止を見てUターンしたならこの人は寧ろ常識人なんじゃないの。

928わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 23:17:14 ID:KeQNQXs9
どうしても車酔いしてしまうんですけど
みなさんは対策等どうされてますか?
明日ワクチン注射に行こうと思うので
薬も一緒にもらってこようかなと思っているのですが・・・
929わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 23:17:57 ID:bY1MVqqv
> その神社のは駒大苫小牧高校の近くの神社です。もう二度と行かない。

常識人ともあろう御方が、こんな捨て台詞みたいな書き込みするかよ。
基本的に神社仏閣はペット連れ禁止。
混雑してようとしてまいと、注意されようとされまいと関係なし。
930わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 23:18:07 ID:KCfC9JAO
4カ月のミニチュアダックスフンド♀(ロング、店でワクチン2回接種済み)を買ったのですが病気や怪我などの疑いが無いのですが病院に行って受けたほうがいい検査などはありますか?
age&駄文ですみません。
931わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 23:44:36 ID:3QPekkV/
飼ったばかりなら、そう言って健康診断してもらえば?
うちは買ったお店が劣悪な状態で怖かったから、
(でもうちの子選んで正解だったし、元気)
健康診断に連れていったよ。
ワクチンのついででもいいけど、寄生虫とかいるかもだし、
お迎えしてすぐに連れていってみれば?
獣医との相性も判るし。
932わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 23:50:14 ID:asAO2ynZ
>>931に同意
もし初めてのワンコだったら、獣医がどんなもんか不安があると思う。
近くでこれはといった獣医があれば、偵察もかねて行ってみては。
ここなら任せられるとか、だめだこりゃ、なんてこともわかるよ。
健康診断だけだったら、大してお金はかからない・・・・と思う。スマン
933わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 23:58:36 ID:XMhmv/2y
神社が犬禁止なのは勘違いじゃないの?
うちの全国的にもかなり有名な神社は
犬の糞放置しないでの看板はあるが
犬連れOKだ。
混雑時には当然遠慮するが観光がてらたまに連れて行っている。
934わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 00:13:49 ID:J+gVITMM
布団の中で足元にぴったり長ーく伸びて寝ています。
暖かいし幸せな気分。
しつけ的に言えば良くないんだろうけどなぁ。
935930:2006/01/04(水) 01:04:00 ID:nduVqKiG
>>931-932
レスありがとうございます。
一度健康診断に行ってみます。
936わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 01:19:32 ID:DR8GHkMT
>>194-195の会話にあるんだけどみにからカニンヘンダックスフンドに登録変更できる条件って体重だけ?首回りや胴回りは関係ないの?
教えてちゃんでスマソorz
937わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 01:21:27 ID:lmRAKs0Y
稲荷神社系に連れていったのならかなりワロス。
938わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 02:28:14 ID:LOKKzHWh
>基本的に神社仏閣はペット連れ禁止。
混雑してようとしてまいと、注意されようとされまいと関係なし。

そうなの?
犬連れの参拝者と坊さんが談笑してたが。

その基本的ってのは貴方の基本なんですが?
それとも全国神社仏閣協会とかの取り決めなの?
断言しているソースを教えて下さい。

939わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 02:31:38 ID:LOKKzHWh
>>936
ミニ→カニの登録変更の条件に体重は関係ない。
胸囲30cm以下、これだけがカニ登録変更の条件。
登録変更にはドックショーに行って、
ダックスの審査員に2000円払って胸囲を測定してもらって
所定の用紙にサインしてもらいJKCに書類を送る。
940939:2006/01/04(水) 02:43:14 ID:LOKKzHWh
訂正:
生後15ヶ月1日以降で胸囲30cm以下、がカニ登録変更の条件。
941わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 07:42:56 ID:fCz8+NiS
折れは川崎大師に毎年犬連れて初詣に行き、
ついでにお払いしてもらっていますが(犬も一緒に)。
もっとも混雑する三が日を外して行きますけど。

神社が犬禁止なのは地方の風習なのでは内科?
942わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 10:45:17 ID:fCz8+NiS
川崎大師に犬を連れて参拝に行きましょう。
http://homepage1.nifty.com/otemari/hana_081.htm
943わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 11:00:57 ID:bO8iDLGL
あなたとワンちゃんを取り巻く環境の
諸条件を考慮し、
そこ(神社?)に連れて行っていいかどうかを
判断できるヒトになりましょう

自分がいいと思っていても
他から見てエーッていう飼い主にはならないように
基本的に
「ちょっとぐらい、良いよね」はダメだ

長め失礼
944わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 11:21:31 ID:MKaT/FDV
大宰府天満宮につれていったけど、坊さんの軍団のうちの1人が
犬すきらしくて、お経読むときのような大声で
うーん名前はなに?とか色々聞かれたよ〜
もちろん神社内で〜。
混雑してる時はやめた方がいいし、個人的に袴とか着物着せてる人は
バカ飼い主にしか見えないけど、閑散時期に連れて行って
糞尿の始末するならいいんじゃないでしょうか。

例えばうんこするときわかるでしょ?
下に新聞紙さっとひいたら地面汚れないし
そのあとビニール入れてって感じで結構楽だよ〜。
945わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 12:09:58 ID:PQjbiSvD
>>922
遅レスだけど、めちゃくちゃカワイイ!
946わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 12:23:04 ID:G3Gl/A5y
>>922牧場の少女かとり(スカパー)の飼い犬にそっくり
実際あれがいたらそんな感じか。
この前、なんとかWANとかいうところに入っていった女の抱っこしてた
子犬がすごいブサいくだったからショックうけたが
こんな愛嬌のあるかわいらしい子もいるんだね
散歩でも見るの皆不細工だっかだもん
947わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 13:47:24 ID:zymdG6Lb
そりゃ子犬だもん成犬よりかは可愛いでしょ
948わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 16:16:42 ID:Aa9bhS7g
確か都内に犬にお守りくれる神社があったと思うけど。
勿論お祓いもしてくれる。
どこだったけっな〜。
949948:2006/01/04(水) 16:41:06 ID:Aa9bhS7g
「犬 初詣」でググッたらあった。
市谷亀岡八幡宮
ttp://www.ichigayahachiman.or.jp/
950922:2006/01/04(水) 17:33:24 ID:nB7g4ywI
>>945
>>946
ありがとうございます!
私はまだ独身だけど、自分の子供が褒められるって
こんな感じなんでしょうね。
951936:2006/01/04(水) 18:09:18 ID:DR8GHkMT
>>939
レスありがd。
また聞きたいんだけどミニチュアからカニンヘンに登録変更したら血統書もカニンヘンに変更になるの?
例えば条件を満たしている♀のミニチュアをカニンヘンに登録変更してから♂のカニンヘン(父犬、母犬ともにカニンヘン)とかけて産まれた子犬はカニンヘンで血統書を発行してくれるで桶?
分かりにくい文でスマソ。
952わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 18:50:02 ID:r8CTrs8g
しかし世の中には自分の軽薄な知識を常識って決め付ける奴多いもんだな。

>>929
953わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 19:09:00 ID:Xvfath/d
>>951
もちろん血統書もカニンヘンにできます。
バラエティー変更申請書(JKC犬籍課より入手する)に測定承認のサインをもらい
手数料600円を沿えて申請することでカニンヘン登録の血統書になります。
生まれた子ももちろんカニンヘン登録です。
測定してもらう時はメジャーを持っていない審査員もいるので
一応用意しておいたほうがいいかも。

余談ですが、あまり小さい子同士の繁殖は生まれる子も
貧弱な子になるので要注意ですよ。
954わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 19:26:38 ID:IrrxR/JZ
>>498
神田明神かな?初詣行ったとき犬の交通安全と健康のお守り売ってたよ。
955わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 22:42:18 ID:efqD34D7
突然で申し訳ない
うちにいる生後二ヶ月の子犬が斜視なのだが治療法はないものか?
たのむ・・・おしえてくれ
956わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 22:49:20 ID:Xvfath/d
>>955
心配ない。
成長と共に正常になってくる。
957わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 23:42:59 ID:nduVqKiG
4ヵ月のミニチュアがよくしゃっくり?みたいなのをするんだけどこれって大丈夫?
958わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 00:13:53 ID:KJ3T71o8
>>957
うちも子犬の時よくしゃっくりしてました。
ttp://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/sha2.htm
ここ参考にするといいかも。
959わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 00:52:43 ID:Fcq1Lxjg
両親蟹だったら、子がミニサイズだろうがスタンダードサイズになろうが蟹登録になります!と常識な事を言ってみた。
960わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 11:12:24 ID:ubOKyU4b
普段散歩にいってない父親が張り切って連れて行ってくれたら
帰ってきたダクースの足裏がスプラッタ(は大げさだけど)
よっぽど張り切って散歩したらしく、4本全部の足裏がすりむけましたイタタ
まさか無理に走ったり引きずったりしてねーだろうなと聞いたけど
普通に早足で歩いたそうな
チラ裏スマソ

ところで足裏の毛をうまくカットできるおすすめのはさみありますか?
うちは貧乏なのでトリミングいきません
足の裏の毛がジョリって切れる感覚がすごく嫌のようで
ものすごい嫌がって暴れます
暴れるのは2人がかりで抑えて落ち着かせてやるからいいけれど
どのはさみでも切りにくいです
いっそ裁縫用の糸きりバサミとかのがいいのかな
情報ありましたらよろです
961わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 11:41:34 ID:43Xz1fR9
>>960
うちはペット用バリカン使ってます。
ペットショップやホームセンターで\3000位で売っています。
962わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 12:32:24 ID:bw5yIJN2
ミニチュア2ケ月の女の子をもらってきました。
気持ち良さそうに寝てるのでほっといてますが…
一日に何時間くらい寝てるものでしょうか?
963わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 12:44:07 ID:+U5EIbyz
>>950
もうみれないのねーー
表情がとてもよかった。
964わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 13:18:05 ID:NbXIj+mq
http://0bbs.jp/zatudandao/img0_923

たれ目ダックスくんです…。
965わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 13:31:37 ID:EY5pLrRW
うちのダックス10ヶ月メスなんですけど、オッパイを触るとしこりがあるのですが、大丈夫でしょうか?
先月にはじめての発情期がきたので、その影響でしょうか?
966わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 13:34:59 ID:IfaZbc/k
>>962
2ヵ月くらいの時はいっぱい寝かせてあげるといいですよ。
あとは子犬が遊びたがってたら相手にしてあげる。うちは一日5分×3回くらいしか遊ばなかったなぁ。

>>964たれ目ちゃん、かわいいですね(^^)

うちは4ヵ月のスムースなんだけど、おしりのつむじがクルクルしてきてなんともカワイイ!
967ノア:2006/01/05(木) 14:22:06 ID:bw5yIJN2
962です。966さんありがとうございます。
小学生3人いるので、
かまわず見守る優しさを学ばせようと思います。
静かに見てるだけでも飽きませんね。
968わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 15:03:31 ID:M70EkMu5
4ヶ月のMダックスです。
散歩デビューをして3週間くらいになるのですが
どうやら散歩がいやみたいなんです。

デビュー当初は自宅の敷地を出るまでは大変でしたが
出てしまえばトコトコついてきていたのに
自我の目覚めかココ最近は路上に出ても
フセして踏ん張ってキュンキュン鳴きだします。

ダックスは肥満厳禁なのに太りやすいと聞くので
なるべく運動させたいのですがこれでは今後が不安です。

お散歩上手になれる方法知りませんか?
969わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 17:08:24 ID:JtkQ2UPN
2匹の3ヶ月違いの男の子飼ってますが、
先住と私が喧嘩してるときに必ず下の子が私を守ろうとするような行動をします。
今も先住が私にちょっかいかけてきて、私がキャンキャンと鳴くまねしたした途端
飛んできて、先住に攻撃しかけました。
新入りは一番下の位なので意味がわかりません。
この行動はなんなのですか?
970わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 17:57:25 ID:KBXGCvkY
知り合いから小さいダックスフンドのヌイグルミをいただいた。
部屋に飾って数分後、愛犬ダックス君が何かを食わせてズダダダダ〜とダッシュ。
口元に何かを咥えてブルンブルン振っていた。
思わず「あ!!!!」と叫んでしまった。
なぜならいただいたヌイグルミと同じ色だったから。
私の声に反応した愛犬は、煽るかのようにヌイグルミを咥えたまま猛ダッシュ。
小さいくせにスバシッコイ。
ようやく取り上げたらヌイグルミは既に唾液で濡れていたうえに、目と鼻をボロボロにされてた。
971わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:01:23 ID:JJbaKhqn
>>969
犬は争いが嫌いだからね。
飼い主を守ろうとした行動じゃないの?
それともケンカという意識はなくて遊びの仲間に入れて欲しくてちょっかい出してるとか?
ダックスは特に群れ意識が強いから、諍いがあると強い方に加担する事が多い。
972わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:10:38 ID:vNA6K7Yt
>>971
即レスどうもです。最初気のせいかと思ったけど
いつもそうだから気になってしまいました。
973わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:10:38 ID:kwauXvz1
誰か四ヶ月のダックス♂いらない?飽きたからあげるよ もらいていなかったら保健所もっていくつもり
974えみ:2006/01/05(木) 18:13:17 ID:ymTat+rS
973死ね
975わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:16:08 ID:kwauXvz1
は?なんで?お前死ね
976わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:40:15 ID:xq9BL+DJ
>>968
たぶん、初めてのことばかりで怖がっていると思う。
最初は抱っこして、声をかけながら町内一周…
だんだん地面に下ろすのを長くしていったらどうかな?
977わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:43:11 ID:xq9BL+DJ
>>973
このスレで聞くより、里親さんを探すとか努力してください。
978わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:54:09 ID:D+38SuDY
サトエリみたいな人がいるな(w
979わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:56:32 ID:dPKlFtqE
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
               
980助言求ム!:2006/01/05(木) 19:07:02 ID:Ok14RniO
聞いてください。。。


私は現在学生で、2匹のダックスを飼い始めたのは今から5年前。
今までは普通に家で飼ってました。
でも、今日大変なことになってしまったんです!
実は私の両親が離婚することになり、私は母親に引き取られることになりました。
しかし、母は犬を飼うのは経済的にも大変だし、世話をするのが困難だというのです。
それで、犬は2匹とも父が引き取ることになりました。
私には、その2匹の犬たちがいないとダメなんです!!どうしても、離れたくないんです。
しかし・・・今日ついに父が犬を連れていってしまいました。
981つづき:2006/01/05(木) 19:12:36 ID:Ok14RniO
私は、どうにかして家でその2匹の犬を飼うことはできないかと考えました。
そこで思いついたのが、自分の部屋で飼うということ。
私の部屋は6畳半ぐらいあり、その他に約1畳のベランダがついています。
しかし、部屋の中は必要な家具などを置いただけでもいっぱいになってしまい、犬を飼うには狭いと思います。
でも、どうしても離れたくないんです。
きちんと世話をする自信があります。
誰か良いアイディアを私にください!!お願いします!!
982わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:17:20 ID:+wcKkM2S
学生って何歳?バイトすれば経済面はクリアできるよね?
世話だって自分で出来るというならば、何も問題ないんじゃない?
家がペット可であることは前提として、
部屋が狭いなら犬のために家具を捨てたらいいと思う。
それとも、自分の部屋ってひとり暮らしなの??
あとはトランクルーム借りるとか。

お父さんについていくという手も・・・。

983わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:25:46 ID:THYqpDSm
<980辛いかもしれないけど、母親が経済的に無理て言ってるなら、無理なのでは?
自分の部屋ででも飼いたいて気持ちも凄く分かるけど、餌代や予防接種云々で、金銭かかるのも事実。
学生てのは、中?高?大?
中学生以上で、バイトできる年代なら、自分が面倒みるから!てのも可能な気がする。

984わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:27:42 ID:Ok14RniO
>>982
レスありがとうございます。
私はまだバイトできる年ではなくて・・・。でも、エサなどを買うお金はおこづかいからで大丈夫です!!
それで、世話をする自信があるとは言ったんですが・・・問題があるんです。
ダックスって、いっぱい毛が抜け落ちて、布などについたり空気中にまったりするじゃないですか。
実は私、犬アレルギーで・・・毛がまってたりするのダメなんですよ。(ノд`)
でも、それはなんとか我慢すれば大丈夫だと思ってます!
しかし、ベットや服にまでついてしまうと大変なんです。。。
毛があまり抜けないようにするために、何かいい方法はありませんかね?
985わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:37:58 ID:Ok14RniO
それともう一つ・・・。
実は、その2匹の犬というのがオスとメスで、今まで何度か交配させて出産もしたんです・・・。
しかし、私一人で飼うとなると難しいように思えるし・・・。
かと言って、1匹づつ引き取ったら、犬にとってつらいことなのでしょうか。。。
986わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:44:29 ID:+wcKkM2S
バイトできない年齢なら諦めた方がいいです。犬のために。
ご飯だけじゃなくて、予防接種、フィラリアの薬、と健康なだけでもお金がかかる。
もし、病気になったときはそれだけじゃ済まないし。
数年後に経済的に飼える状況になるまで、お父さんに預かってもらう方がいいです。
しょっちゅう様子を見に行ける距離だったら、遊びに行けばいいでしょう。
バイトできる頃には体も丈夫になっているかもしれないし、
空気清浄機や良い犬服も買えるようになるだろうし。
犬はまだ5歳? だったらまだまだ大丈夫。待っていてくれるよ。
987わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:47:55 ID:kwauXvz1
保健所でなんてゆったらひきとってくれんの?
988わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:53:08 ID:JJbaKhqn
>>985
貯金はあるならおろしてでも去勢しないとまたできてしまいます。
妊娠してしまえばより一層お金も労力もかかります。
まずはオスを去勢して、抜け毛はそうじとブラッシングしかない。
喘息なら留守時はクレートに犬をいれてなるべく抜け毛が散乱しないように留守番させる。
寝る前に掃除機をかけて布団をコロコロしてまたクレートで寝かせる。
ストレスがたまらないように朝晩散歩に連れて行ってできれば走らせる等してあげるといいと思う。

高校生になればバイトもできるし金銭面の負担がだいぶできるようになると思います。
とりあえず知り合いや母親にお金をかりてでも去勢はしよう。
それから医療費が一番かかるからなるべく病気やけがをさせないように気をつけて。

本音を言うと喘息なら本当は飼わない方がいいと思います。
あんまり軽視しない方がいいですよ。
喘息が悪化した場合、自分も辛いしまた人の医療費もかかる。
いい里親さんが見つかればその子達にとって、もしかしたら今より幸せになれるかもしれません。

離婚したのはあなたには全く原因がないと思うのでとても災難だと思いますが、犬のこと自分のことをもう一度よく考えて決めたらどうですか?
989わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:55:30 ID:bb0oYa0f
今まで飼ってたのに今更犬アレルギーを問題にするのかが謎。
何度か交配してるから飼うのが難しいってのも更なる謎。
経済面ではお小遣いで餌は買えても予防接種や通院代は万単位になることもあるし
バイトもできなくて親に養ってもらうだけなら親の意見を素直に受け入れるべき。
感情だけではどうにもならないことはこれからもっと出てきます。がんばれ。
990わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:56:01 ID:Ok14RniO
レスありがとうございます。
私にとって2匹の犬は家族でもあり、友達でもある、本当に大切な存在でした。
それはきっと、これからも変わらないと思います。
どんなに辛いときも、犬たちがいてくれたから立ち直ることができました。
それに、両親からあまり愛情を受けることができない私にも、愛情をたくさんくれました。

だから、離れるのは本当に辛いです。

でも、犬たちにとっては私と暮らすよりも、経済的にもしっかりしている父と暮らす方が幸せかもしれないんですよね。

父は遠いところへ行くと思います。
きっともう連絡はとれなくなると思います。
だから、もう私は犬たちに会うことはできません。
でも、犬たちのことを一番に考えたら、これが最も良い答えなのかもしれません。


あきらめます。
991わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:58:19 ID:D+38SuDY
お前らネタに釣られ杉

>私には、その2匹の犬たちがいないとダメなんです!!どうしても、離れたくないんです。
って奴が犬アレルギーな訳ないだろ(w
992わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 19:59:36 ID:98O7Jkr0
>>987
ミニチュアダックスなんで、でおk
993わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:00:04 ID:+wcKkM2S
え、自分は犬アレルギーだけど2匹飼ってるよ。
空気清浄機3台24時間稼動だけど。
994FLA1Abs214.aic.mesh.ad.jp:2006/01/05(木) 20:05:01 ID:SzIg9dc4
syosinsya
995わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:06:14 ID:Ok14RniO
>>991
ネタではありません。本当のことです。

私にレスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
996えみ:2006/01/05(木) 20:17:32 ID:ymTat+rS
973さん無責任に飽きるとか捨てたいとか、人間の考えることですか?そういう風に考えるあなたこそ周りの人に飽きられているんでしょうね。
997わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:20:39 ID:98O7Jkr0
次スレいる?
998わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:24:27 ID:7LJIPw8c
999わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:26:09 ID:kwauXvz1
チワワいいだろ
1000わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:26:28 ID:98O7Jkr0
1000ならダックソ即死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。