【胴長】  ダックスフントPart18  【短足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愉快な仲間&rlo;トンフスクッダ:&lro;
ダックスフント全般について語る。
2愉快な仲間lo:2005/08/29(月) 20:35:06 ID:jawCm6RM
3わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 20:49:04 ID:ww0lkDG2
>>1
乙彼
愉快な仲間たちじゃないの?(´・ω・`)
4わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 21:49:29 ID:JrVQY6mq
今まで猫しか飼った事のない私が今日ミニチュアダックス買ってきました。
ブラック&タン パイボールドで面白い柄で可愛いです。
今の所全く吠えないしおしっこも1発で覚えました…が、うんこはカーペットにやられますた…。
あと何でも噛んで新聞等もビリビリにしちゃいます。
まだ3ヶ月だから徐徐に噛み癖は治っていけばいいのですが…。

そしてやっぱり犬独特の臭いが気になってしまいます、ペットショップの店員さんに洗ってもらったのですが
今日1日この子と過ごして、臭いにやられて気持ち悪くなってしまいました…(私が睡眠不足で体調不良だったせいもあってか)
コレはもうこちらが慣れていくしかないですよね。
これから色々大変そうですが頑張っていい子に育てあげます!

携帯からなので読み難かったらスマソ
5わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 22:21:42 ID:sEDfNLNg
携帯からのカキコの様に読み難いな
6わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 23:53:44 ID:TlLRCKGZ
紙類大好きだよねいまだにビビリする2才
トイレットペーパーの芯は飽きたらしい。
要らない紙はわんこにあげてます。
7わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 02:18:40 ID:p6gM2sXI
ダックスを飼おうかと、思ってるるんですが・・・
雄雌どちらにしようかと、悩んでます。
雄と雌メリット・デメリットを教えて貰えませんか?
宜しくお願いしますm(__)m
8わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 04:48:10 ID:vARGzHBl
胴長短足人間だったら最悪フォー
9わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 07:39:50 ID:dXApfs+1
>>4
臭い的には、子犬の方が、ある面ではくさい、っていうか、まだ親離れするには早かったんじゃ?

>>7
一般に、雌の方がおとなしくて飼いやすいと言われているが、個体による差も大きく、性質も様々です。
飼い主がちゃんと躾れば、どちらも何の問題もない。
まだ、飼ってないのなら、十分下調べをして、いい子供をgetすることだね。
ペットショップでは、生後45日くらいでショーケースに入れられるが、とっても可愛そう。
犬としての基本的な生育をするには、親・兄弟姉妹と2ヶ月は最低でも過ごしたい。
ペットショップの最悪のケースは、幼犬としての大事な時期をショーケースの中で何ヶ月も過ごすことです。
10わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 09:25:52 ID:cfUHwd9R
ダックスはメスは気が強く、オスは甘えん坊って聞いた。
うちのオスは超甘えん坊 orz
11わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 10:58:30 ID:ngdg1p6Y
また愉快な仲間達じゃないんだ・・・
12わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 14:18:29 ID:rwnZWG0b
>>7
どちらも去勢しない限り
メスは生理、オスはマーキングがある
13わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 15:45:35 ID:EHMDdCUv
>1 乙。

>3>11
このスレが終わりに近付いたら、「次スレには「愉快な中間達」つけよう」と書き込みしましょう。
オイラも忘れてた。
14わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 15:46:11 ID:EHMDdCUv
>13
自己レス。中間達ってなんだよ、仲間達だよ('A`)
15わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 20:14:28 ID:dXApfs+1
漏れが他の犬をかわいがっていると、猛烈な勢いで中へ割って入ってきて、顔をベロベロなめにくる。
おいらのワンコは、とっても焼き餅焼きだ。
しかし、飼い主に全然焼き餅を焼かないダクースもいる。
16わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 20:18:11 ID:5Ot+Bd64
そらぁ色んな性格のやつがいるさぁ(´ー`)
17わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 22:27:51 ID:B5n8wiOa
>7
雌は拗ねるというか嫌がらせをする事が多いみたいです。
例えば、みんなが外出して一匹で留守番なんて時には、
うんちやおしっこをトイレではないところでしてくれます。
ダックスを飼っている知人何人かに聞きましたが、
ほとんどの雌はやるみたいです。
雄はそんな嫌がらせはしないみたいですよ。
18ダックスフント&rlo;達問仲な快愉:&lro;:2005/08/30(火) 22:59:30 ID:dXApfs+1

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 
 次スレ立てるときは、名前の行をこうして「愉快な仲問達」を右上に入れるよ。

これでいいでしょうか?
19わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 01:07:20 ID:JSuXRKuo
>>18
多分IEなんかで見てるのおまいぐらいwwwwww
20わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 01:25:55 ID:eGpperNC
マテ お座りは覚えたけどお手が全然ダメ 短足だからやりにくいとかないですよね?コツとかありますか?
21わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 02:07:48 ID:PFpObBh4
一匹めはわりと簡単にお手覚えたけど、二匹目は同じやり方でも時間がかかった。
しかも覚えた後でもかなり嫌々やってるw
普通に、おやつで釣って手を握りながら「お手!」って言い続けただけだけど…
22わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 02:49:45 ID:ekHRJU5T
>>20

お手・おかわり苦労したよ
足が短いからかコツを掴むまで体制が悪いみたいで大変だった
今6ヶ月後半、覚えるのに二週間はかかったよ(´・ω・`)
「お手」って言いながら手を握ったり、誘導して頑張った。今ではおやつ見せると勝手にお座りして
片手ちょいちょい(手招きみたいに)お手を何回もしてるorz
23わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 09:24:52 ID:mKfWJFoK
かわいい
24わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 09:43:16 ID:eGpperNC
かわいいですね もう少し頑張ってみます
25わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 10:51:10 ID:1q5aPi0i
今朝
2歳と4ヶ月の2頭のレッドを散歩している人に出会った。
とてもかわいく、自分も刺激されてペットショップに走ってしまった。

これで折れも先住犬の1歳雌(R 避妊済み)、新犬3ヶ月雄(B.T)の飼い主になってしまった。
26わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 12:06:37 ID:jOtdwnoh
稲さん :7KlOzygd
ていうかマジだって。suge knightでググって
ニュース読んでみ。ハリケーン香取ーナの影に
埋もれてジサクジエーンも注目度低め。自分で
撃ったのにご愁傷様やな。
27わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 12:10:40 ID:PWpl4qVh
ダックス フトン

ダックス フン

ダックス フンドシ
28わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 12:58:55 ID:HhlW0uIb
>>12
ウチの1歳になるオスはマーキングをしなぃんですが…。ナゼ??まだマーキングするには早い歳なんですかね?
29わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 13:01:19 ID:HhlW0uIb
つけたしすまそorz
まだ去勢してないんです。
30わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 14:12:03 ID:D2NZjD6S
別に不思議は無いね>マーキング
31わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 15:58:54 ID:/hKIqvrs
>28
特に不思議なことでもないよ。
うちの犬も1歳の頃はしたことなかった。
5歳の今もたまにしか片足あげない。家の中でする時は絶対足あげない。
マーキングなんてしないほうが色々らくちんだから、問題ナッシング。

32わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 17:39:53 ID:/zK7zPl/
ウチも1才半ぐらいからマーキングするよーになりました。
それからは もぅ〜 シートの上でするときは、ウンチの時だけです(-.-;)
もう、あちこちの床が変色してます
33わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 19:17:18 ID:GFffjyvQ
初めまして!来週生後二ヵ月のダックスさんを迎えいれる事になったんですが
子犬といわれる期間はいつ頃までなのでしょうか?子犬の時は19時間ほど
睡眠が必要とあったので子犬の時期はあまり触ったり一緒に遊んだりしたら
弱ってしまうのではないかと心配で。
34わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 22:57:49 ID:JSuXRKuo
>>33
大体1年半で成犬だね。

てか、そんなにそれは気にしなくてもいいと思うよ。
というのも、すぐ疲れて元気がなくなったりして分かるから。
てか、ワンコもそんなにヤワじゃないからさ。
きちんと意思疎通してあげれば大丈夫だと思いますよ。
35わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 22:58:26 ID:HhlW0uIb
>>28です!レスありがとうございます!特に心配することなぃんですね。安心しました!まだまだ子供なんだって思って長い目で成長を見守ってぃこうかと思います(´・ω・)
…しかしマーキングって大変なんですね(;´Д`)去勢の事も頭に入れとくべきですね。
36ウチは壱君:2005/08/31(水) 23:11:48 ID:nj0zRJrN
でもその子の子供も見たいよネェ!ウチは親子で2匹だけど
これ以上は・・・orz
37わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 08:54:38 ID:1DbJVAEN
去勢するときの麻酔で帰ってこなくなった知り合いの
ダックスと顔見知りのビーグルを知ってるから手術は嫌だなぁ。
3833:2005/09/01(木) 11:13:45 ID:F4SYYrRk
>>34
レスありがとうござます
ワンチャンが疲れたら休ませるように心がけます。安心しました
39わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 13:15:19 ID:izcgggl9
2ヶ月半のコって「ワン」って鳴く?
まだ「キューキュー」いってる時期?
40わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 14:26:42 ID:/G3M9yCC
昨日、夜の公園で散歩してたら自転車のった汚爺さんが水飲み場でジャブジャブ水浴びし始めた!
そしたっけ、うちのワンコ(生後7ヵ月)がウウウーて唸ってワンッ!て吠えた〜
はじめてワン!て吠えたのみたぞー
41わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 17:25:25 ID:ImC0GUOA
>>40
おかしいだろ
42わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 19:45:07 ID:EVifeGar
>>37
まず、去勢避妊ありきって風潮があるので、手術は一応セオリーになってはいるが、
うちらの近辺では、手術無しで15年以上の元気なダクースはざらにいる。
なにも手術を否定する者ではございませんが、よくよく考えるべきだね。
43ウチは壱君:2005/09/01(木) 20:17:39 ID:aYJKmzzX
去勢&避妊ってすると太るんだよね。っていうか太りやすい体質になる。
うちの子は少しおでぶちゃん。ブラックタンだから後ろから見ると
とっても笑える。
44わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 20:25:23 ID:sGLwZnxP
去勢避妊→デブ→ヘルニア→チーン!
45ウチは壱君:2005/09/01(木) 20:34:16 ID:aYJKmzzX
そうなんだよ!毎日ダイエットさ!食事制限でどうにかなる程度
らしいけど。なかなか痩せないもんだね・・・
46わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 22:57:24 ID:EVifeGar
太るのは、人も犬も避けたいね。
成人病になって、早く逝ってしまう。
また、去勢避妊は太りやすいので、ダイエットも必要だが、しっかり運動しないと筋肉が無くなって
よけいにヘルニアになりやすくなる。
47わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 23:20:58 ID:PzjRXcd+
>うちらの近辺では、手術無しで15年以上の元気なダクースはざらにいる。

いいなぁ。。。うちのコ15歳半だけど、親兄弟、同年代の友達は
みんな天国へ行ってしまって最後の生き残りだよ。
うちのはまだ元気だけどね。ネットで年上のコ見つけてはホッとしてるよ。
今まで最高で18歳のダックスしか知らない。20歳は難しい犬種なのかな。
パピやポメ(もちろん日本犬も)は20歳くらいのコいるのにね。
48わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 00:47:55 ID:eHbg0kyB
>>39
2ヶ月半だけど「ウゥー ワン!」ってほえたよ今日。

ところで、うちの子ご飯たっぷり食べるんだけど
まだ制限とかしないで食べたいだけあげていいの?
フードの袋に書かれてる規定の量を目安にあげるべき?
49わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 01:04:48 ID:UbmScWa7
>>48
好きなだけ食べさせていいんだったら規定の量なんか書かないでしょう
50わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 08:24:55 ID:O4YBpg2M
Σ(゜Д゜;)
51わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 09:52:42 ID:XfuCXk9w
夏休み終わったんじゃなかったの?
52わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 18:58:28 ID:elJXzGAf
カニンヘンの上限体重てどれくらいか知ってる人いますか?
53わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 19:37:11 ID:MnAYbL67
カニンヘンは胸囲30cm以内のダックスだったと思う。
体重は大体3.4kgくらいまでだったかな。
違ってたらスマソ。
54わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 20:07:01 ID:jCl4bSlK
>>47
>うちのコ15歳半だけど、親兄弟、同年代の友達は
>みんな天国へ行ってしまって最後の生き残りだよ。

よくよく面倒見てあげているからでしょう。
ウチは三重県なんだけどね、河川敷や野山などワンちゃんが興味一杯で走り回れる安全な
場所がいっぱいあるからなのか、ダックスに限らずみんな長生きだよ。
47さん、ワンちゃんの親兄弟が近所にいるのですか?っていうことは自分とこで産ましてる
人がいるのかな。ウチの近所もちょくちょく居ますよ、そういう犬好きさんは。
ウチらの田舎は、過疎の村で寂しいけどね、ワンちゃんらは家族や一族を作っている・・
こういう楽しいところです。
55わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 20:42:58 ID:elJXzGAf
>>53
有難うございます。

今日トリミングに行ったらですね、店員さんにカニンヘンちゃんと呼ばれました。
Mダックスで購入したので、アレ?と思いまして。
因みに生後1年で体重3kgです。胸囲を計ってみた所、35cmでした。

これからまだ大きくなるのかなぁ…☆
56わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 21:34:23 ID:b3U/ydqX
>55
カニンヘンとミニチュアの垣根は、現在は大雑把というか何というか、
ミニチュアの両親から生まれても>53のように小さい固体は
カニンヘンに登録変更できたりするんす。
スタンダードとミニチュアの違いとはちょっと違うんですね。
カニンヘンは新しいからまだ大きさが固定できてないというか。

でも1歳なら、もう少し大きくなるかも。楽しみですね。
57わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 22:46:09 ID:jCl4bSlK
小さい方がいいですか?
58わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 00:11:04 ID:HSLfeRJk
めちゃ男前なダックス君見つけた(*´д`*)カワイイ−
http://www.zentastic.com/videos/bmevideo-3.wmv
59わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 00:36:39 ID:II5cdrcb
>>56

カニンヘンてまだまだ確立出来てないわけですか。なるほど、勉強になりました☆
Mダックスの本等色々読んだけど、カニンヘンに対してはあまり載ってないのはその辺が理由なのかな?
登録変更してまでこだわるワケではないので、このまま見守りますw
先住犬がチワワなので、小さめでラッキーでした☆
色々有難うm(__)m
60わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 04:38:28 ID:XpmozN6d
チワワにダックスかぁ・・・・wwww
61奥村サトル:2005/09/03(土) 09:01:40 ID:tteV4dY4
>>60
ん?
なんか文句あるならハッキリ言ったらどうだ?ネクラ野郎が。
62わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 09:09:42 ID:Rw6CVloj
まだ二歳なのに、剥離で、失明寸前です、眼病に強い病院を、どなたか、教えてください。
63わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 09:45:55 ID:lDMGt969
心配なのはわかるがマルチしたら回答あるかは微妙と思った方がいいよ
64わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 10:19:24 ID:W12kqd1y
>>62
ファーブルに電話してみてはどうかな?
65わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 18:58:12 ID:YD38372p
みんなのダクースは一日何回うんこする?

うちは5回うんこする。

66わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 19:28:54 ID:qVUkEnWQ
一日何食かにもよる。
終了
67わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 21:06:31 ID:C4dLmkLI
>>65
まだ仔犬?
68わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 21:30:01 ID:/DnMIwvR
>>59
>カニンヘンてまだまだ確立出来てないわけですか。

確立されていますよって言うか、きちんとした考え方があります。
元々、カニンヘンというバラエティー(サイズ)はダックスの原産国ドイツで
作られたもの。
イギリスやアメリカ、などでは存在しません。

ドイツでは犬質、健全性を重視する為、小さなサイズを追求すると生じてくる弊害を避ける為、
小さすぎる親同士の繁殖を認めません。
そのため生まれてくる子もサイズも色々です。
そこで生後15ヶ月の時点で測定し、カニンヘン、ミニチュア、スタンダードへの
分類をするという事です。

ただし、ドイツの系統は皆さんが見慣れているダックスとは
かなり違い、細いというか体の幅がないのが特徴です。
我が家のダックスはドイツ系で体重3.6キロですが
胸囲は29センチ。




69わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 22:42:29 ID:j2qvf8i+
>>60
確かに感じ悪い
70わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 00:16:11 ID:a2BGLI7P
小さいのにこだわるのがキモイ。
71わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 00:39:29 ID:8mJUOBeO
>>68
そういう事かぁ…有難うm(__)m
カニンヘンにミニチュアにスタンダード。なんだかダックスにますます興味が湧いてきました。色々調べてみるのも面白そうですねw
今何歳の仔を飼っているんですか?

>>60
別に流行りでチワワとダックスになったわけではありませんよ?
チワワはCMで流行る以前から一緒に生活してましたし。ダックスも友達の家で生まれ、知らない人に預けるのに抵抗があるので是非と言われ、結果一緒に生活を始めたのですから。例えばこの仔がダックスではなく雑種でも里親になったでしょうねw


小さい事にこだわるワケでもありません。
小さい事で心配はしてましたがw
そこでカニンヘンの存在を知り、カニンヘンってなんだろう?…という次第ですw


長々と申し訳ないっす。
72わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 01:51:09 ID:9dUD4oYH
奥村サトル(・∀・)カコイイ!!
73わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 08:30:47 ID:a2BGLI7P
自作痔炎野郎がw
74わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 10:39:27 ID:2UyDPuHw
うち♂9カ月まで後2週間。体重6.5。ミニチュアで購入したんだけどね…獣医さんに骨格がデカイと言われた。うちのミニチュアはなが〜いぞ。それはそれで可愛いんだ
75わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 11:58:48 ID:BtimRQlU
うちの7キロダクスもながーいぞ。
食が細くて食べないんだよなぁ。もう少し太って欲しい。
76わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 12:14:07 ID:nh2Du1A5
>>48
うちはフードの袋にある規定量だと125gまでなんだけど
お医者さんやカロリー計算ソフトだと56gなので56gにしてます。
http://www.vets.ne.jp/cal/cal1.html

>>65
2ヶ月半だけどうちの子も5回するよ。
77奥村サトル:2005/09/04(日) 13:51:26 ID:jWkqmUzz
>>73
ん?漢字間違ってるぞおバカさん。
78わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 15:57:51 ID:I/erENJ4
本人降臨】ああ、Kekio3【自己愛人格】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1125470597/
Keikoタンの『16歳年下の彼との日々』をヲチするスレです
最近楽天に相変わらずエロ日記で復活!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ladykm/

すみれ時代にリンクしていた鰤サイト
HERITAGE DACHS ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7284/
埼玉県北葛飾郡杉戸町内田X−XX−X 英国名門ラインを基礎に毛足が長く、
構成の整ったダックスをブリーディングしています。里帰り大歓迎。

日記より↓
★Memories★ 詰襟フェチ 1 「恋愛について(53250)」 [ カテゴリ未分類 ]
私が最も好きなのは詰襟の高校生。
…… 中略
数週間後、ホテルに連れて行った。
私の隣で、手を使わずに自分でするよう、少年に命じた。
シャツとトランクスだけの少年は、うつぶせの体勢で私をチラチラ見ながら、
…中略
ああああああっっ!! 
絶叫に近い声をあげ、全身をこわばらせて彼は激しく果てた。
体が震えるのをどうすることもできず、しばらくの間動こうとしなかった。
か、か・わ・い・い、かわいすぎる! だから年下の少年はやめられない!
79わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 16:10:19 ID:a2BGLI7P
自作痔炎野郎と言ってるんだよw

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)奥村サトル
80わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 20:39:42 ID:glCjDy0M
子犬が欲しいけど
ペットショップで買うか、ネットで買うか悩む毎日です。
81わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 21:03:52 ID:AHPVJoep
>>80
やっぱり実際に自分の目で確認して決めた方がいいんじゃないでしょうか?
月並みなお返事で申し訳ないですが。
82わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 22:32:20 ID:8mJUOBeO
ショップの方がいいかと思います。
実際の子犬の大きさや毛並み、健康状態、等々ネットで公開されている情報以上のものを得られると思いますよ。
83わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 23:01:45 ID:qNZ4ykXp
どちらとも言えないかも・・・。
自分が購入したネットのブリーダーさんは細かい質問(両親の毛色、血統etc)にも
丁寧に答えてくれて実物が見れなくても安心したし、気に入った子がいたペットショップは
実物を見られる安心感があるけど、血統など詳しいことはわからないから教えてくれない。
どっちもどっちかなあ、と。
84わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 23:03:16 ID:jk5TfLkm
最終的には結果論でしかない罠
85わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 23:08:41 ID:lxu7iOEG
>>71
>68です
カニンヘンは4歳を頭に3頭居ます。
あとミニチュアが・・・・・
ダックスって魅力多すぎですよね!
86わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 08:29:37 ID:QqzZ53qA
なんか物とかくわえてて、鼻が曲がってる時ない?
ブサイクなんだけどカワエエ。
7.5キロダクスだけどね。
87わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 12:19:05 ID:Mr8u9bjy
車に乗せたとき、窓ガラスに鼻押し付けて微妙に曲がってるのがカワ(・∀・)イイ!
88わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 15:31:00 ID:VQQY5nj9
うちのは激しく曲がる(゜∀゜)
89わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 15:50:47 ID:mK6OspGz
窓の外眺めてる時の後ろ姿。愛らしくて、たまらないよ〜!
うち♀は呑気、♂は何させても賢い。こんな性格違うんだなぁ〜
たまに胃液吐くとき、気をきかせて、ベランダの隅に吐いている。
そんな君が大好きな私!
90わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 19:25:15 ID:VQQY5nj9
俺もあんたが好きだ。
91わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 21:11:08 ID:csQO5nUO
胃液吐くような事態にさせないでほしい。
92わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 21:23:44 ID:redn7LK1
お腹すいてんじゃないの?
93わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 21:26:43 ID:WL9/cCzM
ダックスフントじゃなくてダックスフンドだよね
94わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 21:40:02 ID:oDkZYfGg
>>93
どちらでも良い
95わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 00:18:38 ID:n4vaVVc6
>>91
こないだ、うっかりいつものフード(ちょっと高いやつ)が切れてしまってコンビニで
ペデ○グ○ーを買ってきて食べさせたら次の日吐いた…しかも飼ってる2匹同時に(;´Д`)
もちろん翌日すぐに元のフード買いに行ったさ…安いのは受け付けませんかそうですか_| ̄|○
96わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 00:37:35 ID:+YgnaCFH
>>95
どんなものでも切り替えるときは1週間ぐらいかけて
ちょっとずつ前のに混ぜながら切り替えましょうって書いてあるでしょ
いきなり食わせるもの変えたら何でも吐くんじゃないの
97わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 01:19:17 ID:9hS2oWc9
ちょっと大きめの物をくわえて運ぶとき
鼻をツンと上げて床に当たらないように一生懸命な姿がかわええ
しかし、タオルなど長い物はどうしても引きずってしまい
運んでる最中に前足で踏んでしまう
すると踏んでいるのに気づかず「お?動かねぇ?」と
その場で固まっているw
98わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 11:18:12 ID:IIZOPG+G
ここんとこ、ご飯を少ししか食べないよ(゚д゚;)まだ9か月なのに(>_<。)食欲増進させる薬をもらった方がいいのかなぁ…??愛○元○は嫌いなのかなぁ…(T^T)
99わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 13:41:26 ID:/UxZ8/oZ
>>97
かわいい!!!!!!
100わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 14:19:18 ID:ntg0KkGc
97
うちの8ヵ月の♂もタオルとかくわえて顔をあげてトコトコ歩いてます。
途中で踏んで前のめりに転びそうになったり、動けずに固まったり、かなり笑わせてくれます!
101わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 14:54:12 ID:LcqhAk+h
>>71
カニヘンってミニピンとか掛けて作ったとか
言われてるよね。68さんが言われてるように
幅が無いというか何か胴も気持ち短め体締まっててスマート足長に見えるよ。
ドイツ系のは日本に多い英系とは顔付きも違うような
毛並みもドイツのが綺麗だけ英系みたいに色が豊富じゃないよね
日本ではサイズが小さけれ英系でもカニヘンでしょ。
それってよほど小さく収まらないと無理だよね
うちにいる独逸のカニヘンはよくMIXですか?言われたりするよ。。。
ダック酢にしては足が長くてスマートだかららしいわ ぷんぷん

102わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 15:56:02 ID:iEqDJl1n
レスお願いします! 七ヵ月の女の子なんですが、先住犬のゴールデン(三才)と頻繁に喧嘩?します。 ただのジャレアイではなくまるでタイマン状態! ダックスに怪我はないけど踏まれないか、心配してます。 同じコンビの方、教えて!!
103わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 16:27:26 ID:atinEhm/
>>102
基本的なことはちゃんとやってるの?
えさの順番とか
104わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 17:43:52 ID:IIZOPG+G
飼い主がいないときが一番コワイね(((( ;゚д゚)))ガクガク
105わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 18:14:35 ID:YrPtTCYj
>>85
お久しぶりです、>71です。
ダックスってホントに魅力的ですねw まとまった休みが貰えたので、ここ数日チワワ&ダックスとゆっくり過ごせました。
>>85のお宅も賑やかそうですね☆
106わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 18:32:26 ID:YrPtTCYj
>>101

ども71です☆
やっぱり国によって特徴もそれぞれですよね。だから尚更魅力的な感じもしますw
間違いと云えば…
ウチの仔は♀ですが、散歩に行くと必ず♂と間違われますネ…w
107わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 20:43:54 ID:GRwyVb0w
ドイツ系、イギリス系ってあるの知らなかった。
どういう特徴が、双方にあるの?

うちのレッドは、アメリカが先祖なんですが、ルーツはどっちなんだかなあ?

ウチは5kgの♀。しっかり走り回っているので、筋肉が締まっています。
この前、散歩道を遠出して、神社裏の畑で野ウサギ見つけて、思いっきり走り
出して、とうとう食いついて捕まえちゃった。ウサギは足が速いけど、どうい
うわけか途中で足が止まって、簡単につかまりました。ウサギがキュウキュウ
と悲鳴を上げているので、離してやりましたが、恐怖で緊張してたためか痙攣して、
結局死んでしまった。
108わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 21:32:03 ID:SoYISyED
いやーとにかくダックスは甘えん坊でかわいい!! こんなかわいい犬はいない!
ダックス以外考えられない あの困ったような顔 ううーーんスリスリ
109わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 22:46:55 ID:vx6pb3J/
>>108
激しく賛同!
でも、もまえ、そんなダックスの中でも自分のダックスが一番だと思ってるだろぉ。
おいらも、そぉ思ってるからわかるのだ( ̄^ ̄)
110わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 23:27:14 ID:IT6VsFpC
痛い、痛すぎるよおまいら
「うちの子が一番カワイイ」だと?

 
 ハ ァ ?? 


一番カワイイのはうちのチョコですから。
111わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 23:32:09 ID:IIZOPG+G
110 うけた(笑)
112わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 23:32:25 ID:LQsxSG6f
ダックスにはドライフード以外に何を与えればいいの?
113わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 23:42:31 ID:vx6pb3J/
>>112
おやつかい?
肝臓が丈夫なら、市販のジャーキーでも何でもやってくれ。
肝臓が弱いのなら、ジャーキーは避けろ。
キャベツ、レタス、とうふだ。
結石がたまったりしないのなら、手作りジャーキー、手作りクッキーもいいぞ。
114わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 00:09:16 ID:HnBNezxE
>>90
ありがとう(^o^)ゞ
>>91-92
普段9時くらいまで寝てるのに、たまに早起きすると胃液吐きます。
お腹も鳴ってます。
お腹減ってる♂犬なの…
私より寝るの遅くて、私より起きるのが遅い(T_T)



みんなのワンちゃん、起床何時くらいなの?
115わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 00:15:54 ID:W5am8BC4
>>112
たまねぎおいしいよ
116わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 00:28:58 ID:MK7VuAvl
>>115
死んでいいよ♪
117わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 01:02:29 ID:HlfMe0aw
タマネギ中毒
怖いよ。
118わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 03:07:35 ID:bXBOz5RM
モナーがいなくなる日・・・
 それは突然やってきた・・・

    ∧_∧
 ミ∩(゚´∀`。)   バイバイミンナ・・・
  ヽ ゚    ヽ::.. モウアエナイカモナー・・・
   `l ...:::::::::::::::::.....
 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..........

「のま猫」モナー問題提起FLASH
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0635.swf
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0636.swf
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/77816.swf
ttp://toutsukai.hp.infoseek.co.jp/noma/takumi.swf
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0634.swf
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0633.swf
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0616.swf
119わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 06:06:00 ID:o6PxWIOD
ニコチン中毒な俺。
120わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 07:32:03 ID:uYZjcKQZ
↑あっ 私もだっ!
121わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 08:32:37 ID:+P9ig35k
犬にタバコの煙は毒です。
タバコなんて北海道とか東南アジアの嗜好品
犬の為に即刻禁煙が必要です。
122わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 12:38:57 ID:FYEg5Gpz
>>98
できればアレルギー対策がしてあるプレミアムフードに切り替えた方が
いいんじゃない?
獣医に「ダックスはアレルギーの出る子が多いから、対策フードに変えて」
と言われたが。

食欲不振には、フードにごまをすってかけてみるとか、おからを混ぜてみる
といいと思う。
123わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 15:32:09 ID:o6PxWIOD
>121
たばこの煙が有害じゃない生物なんていないだろw

わかっちゃいるけど辞められない。
馬鹿な俺。
124わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 16:22:02 ID:BzJO2UEj
>>114
うちは8時起床かな。
でも起こさないといつまでも寝てると思う。
125わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 17:23:30 ID:lIaSVBl+
生後5ヶ月っておしっこ何時間ぐらい我慢できますか?
126わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 18:06:08 ID:OyW/yA7D
>>125
うちもちょうど5ヶ月だけど、留守番中は我慢してるみたいです。
だいたい朝の8時半から夕方の4時くらいまで。
帰ってきて、シッポびゅんびゅんでうれしょんして、トイレに直行です。
サークル内にトイレは置いてありますが、したことはないです。
我慢させ過ぎなんだろうか。
127わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 18:24:59 ID:V4UIU6EQ
ペットショップで購入したんだけど、家にきた当日にケンネルコフだとわかった。
病院通いしてもなかなか直らず、毎日辛そうに咳をする子犬をみていて、少しでも役に立て
るならと禁煙を始めたんだ…。
今は2歳になるけど元気過ぎるくらい元気で、ついでに飼い主のニコチン中毒も治りました。
このワンコと出会えてもの凄く得した気がする。
128わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 19:55:45 ID:fg28N7z5
ダックスと知り合って損した人なんていないと思う 仕事で辛いことがあっても 下から見上げられると
もーーースリスリ
129わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 20:43:24 ID:2M8a8ohR
>>107
アメリカへはイギリスから渡ったと聞いたような・・。
アメリカ系もイギリス系とは頭の形など違いがある。

そんな観点で観ているとカラーなどでも
体型などに違いがある事が判りますよ。
130わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 21:28:19 ID:fg28N7z5
うちのは スムースのレッド もう7歳のオジサン 5.5キロ位かな?でもあっちこっちで
ダックス見かけるけど みーーんな もーーースリスリしたくなる 何でだろ?
ダックス以外だとそこまでは思わない やっぱり こまったような顔してるからかな?
131わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 22:11:04 ID:ZZomL/X9
しっこしたあと、チンコ拭く?
132107:2005/09/07(水) 22:36:01 ID:o/81zU7G
>>129
レスありがとう。

〜系で見たことはなかったので、そういう見方するのも面白いですね。
133わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 23:47:25 ID:Fj6AUSyc
NHK趣味悠々 犬と暮らしを楽しもう
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/dog.html

NHK教育テレビ
放 送 毎週水曜日 午後10時00分〜10時25分
再放送 翌週水曜日 午後0時30分〜0時55分

第1回 犬と良い関係を作ろう 放送 9月7日(水) 再放送 9月14日(水)

第2回 みんなに好かれる犬にしよう 放送 9月14日(水) 再放送 9月21日(水)

第3回 指示語をマスターさせよう 放送 9月21日(水) 再放送 9月28日(水)

第4回 かまない犬にしよう 放送 9月28日(水) 再放送 10月5日(水)

第5回 トイレを上手にさせたい 放送 10月5日(水) 再放送 10月12日(水)

第6回 散歩を上手に楽しもう 放送 10月12日(水) 再放送 10月19日(水)

第7回 大切なお手入れ・身だしなみ 放送 10月19日(水) 再放送 10月26日(水)

第8回 吠えてご近所に迷惑をかけない 放送 10月26日(水) 再放送 11月2日(水)

第9回 留守番できる犬にしよう 放送 11月2日(水) 再放送 11月9日(水)

第10回 困った行動をやめさせよう 放送 11月9日(水) 再放送 11月16日(水)

第11回 家族の一員として暮らす 放送 11月16日(水) 再放送 11月23日(水)

第12回 健康に気をつけよう 放送 11月23日(水) 再放送 11月30日(水)

第13回 もっと遊びを楽しもう 放送 11月30日(水) 再放送 12月7日(水)
134わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 05:18:07 ID:oSGRVTF5
初めまして。突然で申し訳ないもですが
メスの4.8キロのダックスでしたら胸囲は何センチくらいですか?
友人宅のダックスに誕生日プレゼントとしてあげたいのですが
家は買っていないので基準が分からず…
外見で大体決めようと思ったんですが
以前「胸囲のサイズが合わないと腕が抜ける」
と友人が言ってたので・・・
教えてくださると助かります。
135わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 12:10:11 ID:K0Q5p5lI
>134
ダックスは若い頃は胸囲が小さいが、4・5才くらいから胸囲が大きくなる。
と、思う。
今まで飼った2匹ともそうだったのだが、みんなの家のダックスはどう?
136わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 12:10:59 ID:XuDIbe8i


−−−−−−さあ、これから荒れそうですよぉ−−−−−−−
137わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 12:12:29 ID:XuDIbe8i

 誤爆スマソ
138わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 13:05:39 ID:AOK8I2CF
>134
あげたい、って、文脈からすると洋服をあげたいってことなのかな。
胸囲は本当に犬によってまちまちです。
全然違うから、一概に言えないと思う。
本当は直接お友達に聞くのが一番だと思うけど。

どうしても、ということであれば、ネットで犬の服屋さんを見てみるといいのでは
ないでしょうか。
ダックス
体重○kg〜○kg 胸囲○cm〜○cm 服のサイズ○サイズ
というようにおおよそのサイズが書かれてる場合が多いですから。
139わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 13:24:05 ID:cqxapvsr
>>134
中には胸張りダックスちゃんもいるみたいなので一概には言えないけど参考までに。
うちの4,4キロ♀は胸囲37センチ、4,9キロ♀は38センチ あまり変わらんがな(´・ω・`)
おかげで同じサイズで色違い買って着まわせるので助かるw
140わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 21:15:57 ID:k7kSHLms
初トリミングしました。家に到着すると、尻尾を必死で追い掛けてるの。なんでだろ?いつもみたいに、お腹も触らせてくれない…
141わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 21:38:16 ID:NzlYpl0j
>>140
ストレス?
142140です:2005/09/08(木) 21:53:24 ID:k7kSHLms
やっぱストレスなのかなぁ…2時間も知らない人と一緒にいたならストレスたまるよなぁ…
すっかり今日は嫌われちゃったよ…。人間に嫌われるより凹む…
143わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:41 ID:j6OVinBv
うちのは男の子でそこそこ大きくなっているんだけど、9ヶ月で体重は3.8、胸囲は36だけど
獣医には軽く「標準ですね」と言われた。


あのう、うちのよりやせているダックスに出会ったことないんすけど。
144わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 23:08:08 ID:NzlYpl0j
>>142
ひとりで落ち着きたいってことさ!
遊んでストレス発散させてあげれば?

でもトリミングの時いつもストレス溜め込むようなら体によくないよね。
みんなの家のわんちゃんはどう?
145わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 23:22:21 ID:3LFfrDzG
うち、7キロなんだけど獣医に痩せてますねって言われるんだが
何 キ ロ ま で す りゃ い い ん で す か ?
146わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 00:35:49 ID:8C5+cQ2z
トリミング中もカットした毛を落とす勢いで尻尾ふりっぱなし。勿論トリマーさん舐めまくり。
帰宅してからも相変わらず尻尾ふりっぱなし、舐めまくり。
ストレス知らずで助かるw
147わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 01:12:51 ID:1SFOnZYg
人間でも、デブとノッポは違う。
背が高いヤツはそれだけ体重も重くなるが、太っているとは限らない。
普通の身長のヤツよりは重い体重でも、肥満度でいえば痩せている場合も多々ある。

獣医は単純に体重だけではなく、体高や体長とのバランスを考慮したり、肉付きを触診したりして
肥満度を判断していると思われる。

7キロあるのに痩せているのなら、ノッポさんなんだろな。
148わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 01:32:22 ID:Tr0TItBA
脂肪より筋肉の方が重いって聞いたことがあるんだけど、
同じ体格なら、脂肪太りの犬より、筋肉質な犬の方が体重は重めなのかなぁ。
149わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 04:10:27 ID:yfQaGJ8Q
>>143
うちのちび、1歳7ヶ月で3.9sだよ。
時々断食するので(頑として食べない)、
3.7〜4.0sをさまよってるけど。
お宅様のわんこも健康じゃん?
お散歩仲間にダックス10頭以上いるが、みんなデカい(笑)。
うちのはちっこいからすぐ判るって言われる。
150わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 07:27:39 ID:z2fCRMx8
>>131
うちは拭くよ
拭くのが習慣になってて片足あげてくれる
マーキングまだした事ないけど片足あげる
拭きやすい( ・`ω・´)お尻も拭く
151107:2005/09/09(金) 07:50:51 ID:ZirADD4H
>>148
>同じ体格なら、脂肪太りの犬より、筋肉質な犬の方が体重は重めなのかなぁ。

それはもう、全く違う犬になります。
ガッチリしているけど、腰はきゅっと締まっているので、いつも見とれてしまいます。
ウチは5,0kgなんだけど、「カニンヘンですか?」って聞かれことも何度かある。
ドタドタ、ヨタヨタと歩く感じは、なくなってきます。
走るときも、ピョンピョンって感じよりも、ダーーーッて感じ。
毎日、運動は結構しますよ。
152わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 08:50:43 ID:QAyxpyuz
そりゃ筋肉質な犬の方が体重は重いだろうけど
5kgあるダクースとカニンヘンを見間違えるわけがない
153わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 14:39:14 ID:IjuMxYsM
2歳半で3.4kg 頭が小さいと大きくならんな
154わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 14:54:33 ID:TXIEUDfK
5ヶ月♂4kgある…
太りすぎでしょうか?
この頃って食事は1日に3回くらいですよね?
1回の食事に30〜40gくらいのドライフードに
缶詰をスプーン1杯混ぜてあげてるんですけど、
あげすぎなのでしょうか?
おやつはジャーキーを1口くらい。
躾のご褒美にあげています。
散歩は1日2回。朝30分。夕方1時間程、ウロウロしたり走ったり。
以前、病院で「この仔は足が太いから大きくなるよ」
と言われた事が有ります。
皆さんの体重を見ていたら、心配になってきちゃいました。
155わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 17:18:08 ID:pqUTzsCf
>154
フードは、種類によってカロリーも1日の必要量も全然違うから
何とも言えないけど、30〜40gっておおまかすぎやしないか?
10gの違いが3回あったとして、30g。1回分の食事量ですがな。
156わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 18:02:29 ID:5rB59U/u
>>154
それはフードの種類にもよるけど、量多すぎじゃないの?1日90〜120gってことでしょ?
ウチも5ヶ月だけど食が細いのもあって1日20g×3回だよ。
ちなみに体重2.3s、こっちはもう少し大きくなって欲しいんだけどw
157わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 18:43:46 ID:jVXdN4uT
運動量にもよるよね
うちはユーカヌバを1回180gを2回あげてる。
しかも牛乳かけて。
でも痩せてますね。
158わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 19:28:50 ID:r7Asy13g
>>157
1日360gってかなり多くない?
1日中走り回ってるなら分からないでもないけどそれでも多いよね。
生後何ヶ月なのかとか体重も量に関係するけどお腹に虫いたりしない?
159わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 19:35:53 ID:pqUTzsCf
>157
え、ダックス??スタンダード??
ユカヌバ家にもあるけど、フードの中ではカロリー高めだから
量も少なくて済むはずだけど…?
ユカヌバの中でも一番カロリー少ないと思われる「ラム&ライスライト」でも
5kgで1日75g。
1日360gて……体重50kgてありますが…?

単位間違えてない?
160わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 22:20:40 ID:jVXdN4uT
ばっちり180g×2あげてるよ。
大型犬と朝晩2時間全速疾走してる7.2キロのダックスですよ。
161154:2005/09/09(金) 23:20:12 ID:Oei4yz0x
皆さんありがとうございます。
>>76にあったソフトを使ってみると一日に110gだったので
1回30gか40gを時間間隔を見ながら、組み合わせてあげていました。
今の体重をキープできるように量と運動を調節します。
色々とありがとうございました。

さっき、スティックになっているブタミミを
寝転びながら、手に持って?両手に挟んでカジカジしてました。
かわいいですよねぇ。
162わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 23:43:00 ID:CVcX7OgK
我が家は5キロ弱(4、7〜9)彷徨ってます。
♂♀居ます。二匹とも三歳です。一日40グラム×2回の食事です。
少ないのかな〜
163わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 23:56:48 ID:2QyJ28pJ
>160はおそらく、180gと180ccを間違えてるんだろう。
180cc×2なら、その運動量ならわかる。180g×2はありえない。
164わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 00:36:28 ID:3LC0N9b0
だよな、ゴルとかシェパードじゃないんだからダックスが180g×2も食う訳ねーってw
165わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 01:05:51 ID:zOHQ8S1V
だから間違えじゃねーって。
つーかCCなんてどうやって計るんだよ、粒の間の空間なんぞ調べ方しらんわ。
同居の大型犬も一食280g×2だわい。
166わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 01:11:36 ID:zOHQ8S1V
逆にゴルとかシェパはそんなんしか食わないのか?

なんだか知ったかぶりの嵐だな。
カロリが低いビタワンとかなら何グラム食わすか知ってるか?
太らせたいと思ってさらに食わしたらそんなもんじゃすまないぞ。
167わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 01:12:10 ID:nh4ULG79
>>165
お前こそどうやって計ってんの?
168わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 01:23:01 ID:cPRtWxut
>>76ので重労働を行っているという仮定で計算したら299gだったしそんなもんじゃねえの
169わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 02:04:54 ID:3LC0N9b0
>>166
まあおまえが飼ってる犬だから好きにすればいいけど
ビタワンだろうがユカヌバだろうが1日360gもフード食べるダックスなんてどこ探しても俺は聞いたことないな。
170わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 09:37:53 ID:Q6e9RiWY
ユカヌバなんて油ギトギトフードを1回180gも食べさせたら
うちのは下痢するか吐くだろうな。
1度うんち持って病院連れてった方がいいと思うが聞く耳持たなそうだな。
171わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 10:00:58 ID:mO65/xUU
>>165
つ計量カップ
172166:2005/09/10(土) 15:19:06 ID:zOHQ8S1V
袋を見てみた。
確かにあげすぎみたいだね
_/>○

でもぺろっと食べちゃうし先週便検査やったけど普通だったよ。
尿検査も正常。
減らしてみっかなぁ
173わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 15:20:57 ID:zOHQ8S1V
>171
粒のサイズ関係なしにカップでcc決めちゃうの?
体積計れてないじゃん。
174わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 15:22:45 ID:zOHQ8S1V
>171
粒のサイズ関係なしにカップでcc決めちゃうの?
体積計れてないじゃん。
重さで計ってたよ。

うちのは大食だったのか…
牛乳でふやかせてるから重さならかなり多い…
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:31 ID:xHZFbkD2
皆きちんとcで計ってるみたいですね。うちは適当にカップで
計っちゃってるよ…。でも、ちゃんとcで計った方が犬のため
にはいいですよね☆明日、計量計?(機械で計るやつ。料理で
使うやつ!!なんていう名前だっけ?!)購入しようっと♪

なんか、去勢手術をすると超太るって話はホントですか?!
皆のダックス達は避妊手術しましたか?
今月去勢手術しようと思うのですが、迷い中です…。
なんだか、スレ違いのような… スマソ。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:23 ID:QFg0pyf5
たいてい袋に何CCが何gに相当って書いてあると思う
177わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 19:35:26 ID:TrgskdSJ
いや結構何ccが何gと書いてくれてるフードはないんだよね。
最初に一度必要量(g)が何ccになるか計っておけば、量の増減が必要になるまで
それでいいから、そんなに大変じゃないよ。
>>175 因みに「キッチンスケール」とか「料理用はかり」と言います^^
去勢をするとたしかに少し太りましたね、うちは。
代謝能力が衰えるかららしいです。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:01 ID:SE54L5BB
Mダックスで目とか鼻とか色素抜けてるのって普通?
今6ヵ月でパピーの頃より薄くなってきてる気がするんだけど…
詳しい方教えてください
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:48 ID:SE54L5BB
付け足し
↑チョコタンです
180わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 20:46:59 ID:DFEXXxcZ
ワンコのキャリーバッグ買おうと思うんですが、
みんな何使ってますー?
いいものがあれば教えてくださーい。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:54 ID:IsWIkoi3
以前ダックスの手描きイラストの入った手作り陶器食器(人間用)を
販売しているサイトがあったんですが、ご存知の方いますか。
可愛くて気に入ってたんだけどもうなくなってしまったのかなぁ。
当時のサイト名は「あ○ぐまにあ(屋?)」だったと思います。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:06 ID:gxeADrJl
>178
抜けてるといっても感じ方には個人差があるから何とも言えないけど…
ダックスの目と鼻の色は黒がスタンダード色だけど、チョコタンの場合だけ
レバー色がスタンダード色。
だから、黒じゃないって意味で「薄い」ならそれでいいんだけど…
たとえば目が青かったりするのはちょっと薄すぎると言えるかも。
色素が薄いのは色々と健康上不安なので、気をつけてあげて、としか言えないかなぁ…

>180
うちはバーディのダックス用を使ってる。
丈夫で良いんだけど、もうちょっと通気性の良い物が欲しいと思ってるところ。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:38 ID:SE54L5BB
182ありがとうございます
レバー色?って赤茶色かな?家はピンクに近い(>_<)
目は透き通って茶色で… しばらく様子見てみます
ちなみにレバー色の子ってのは
生まれた時から同じ色なのですか?
少しずつ毛色が変わるように退色してレバー色になるのでしょうか?
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:11 ID:X1GcvG29
ウチのゴールドは鼻が真っ黒から少しだけ色が抜けてレバー色が混じってるっぽいんだけど…。やっぱ良くないのかな…?心配になってきた((゚д゚))ガクブル
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:31 ID:DAnFlPbl
肉球と鼻は黒いんだけど、髭と爪が白い。
クリームキャリアってことかな?
見かけダップルではないんだけどダップルってこともあるよね?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:17 ID:S+4OLTuJ
185ベースは何色なんですか ?
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:45 ID:sqmRZ6Jl
>>183
ピンクに近いってことは色素不足ですね。

>182
解釈違いもあるでしょうが「チョコタンはレバー色も許される」であり
限りなく黒に近いほうがよい。

>184
ゴールドが1歳頃から退色するのは「ウインターノーズ」と言って
メラニン色素の現象から来るもの。
クリームの因子を持つゴールドの弱点。
爪も黒くないでしょう?

188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:00 ID:S+4OLTuJ
>>187ウィンターノーズ?について詳しく教えてくださいm(__)m原因や解決策防止法など…m(__)m
189わんにゃん@名無しさん:2005/09/11(日) 20:38:15 ID:Ps6CHYBh
ウィンターノーズって日照時間短くて紫外線の量が少ない冬場になるものじゃないの?
うちのもクリームだから冬場は少しレバー色っぽくなるけど春には黒に戻るよ。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:09 ID:Ca4Bb1lb
まあ飼うならレッドかブラタンにしとけってこった。
チョコタンやクリームなんて邪道邪道。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:39 ID:o6Wb9ejN
ゴールド飼ってる>>184です!>>187サンレスdクスですm(__)m
ウチのワンコはちょうど1歳すぎた頃なんで、まさにウインターノーズみたいですねι爪も真っ黒では…ないかもですι
ウインターだけに、冬の間にだけなのかと思ってたんでちょっと以外でしたι
…弱点と言っても、落ち込むほどではないですよね?ιι
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:06:58 ID:DAnFlPbl
>>186
説明不足で申し訳ない。
レッドです。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:30 ID:S7eEGRtm
>>192
レッドダップルだった、なんてことはないよね?
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:27 ID:S+4OLTuJ
>>190チョコタンかわいいよ。・゚・(ノД`)・゚・。!
195わんにゃん@名無しさん:2005/09/11(日) 22:46:16 ID:5pI2xT8c
なんか様子がおかしいから、病院行ってきました。
股関節に異常があるかと。
(多分先天性)
むちゃくちゃショックです。
とりあえず運動制限(走るのも禁止!)。
なんで早く気づいてやれなかったんだろう。
お散歩は出来ないから自転車のかごに入れてサイクリング。
気分転換になってるといいなぁ。
よくなるといいなぁ。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:43 ID:d/KafU6i
まだ若いん?
体重は何キロ?
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:10 ID:rqTLv0GI
>>195
見た目どんな感じ?
なんで気づいたの?
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:29 ID:2fzIj6ho
うちもぼろい家だけど板張りの床で
走ってる最中にすべることは無いし全速力で曲がれるけど
急ブレーキかけるときにツツーッて滑るけどこれは大丈夫かな
199187:2005/09/11(日) 23:33:33 ID:sqmRZ6Jl
>>185
先祖にクリームが居なければ
クリアレッドでしょう。
黒い差し毛がなく、ヒゲまでもレッドです。
レッドでも明るい色のレッドでしょ?

>191
落ち込む事はありませんよ。

>188
人間の日焼けと一緒、紫外線により
メラニン色素が増え黒くなると言われますが
残念ながらあまり効果は期待できないようです。


200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:28 ID:bvukPUms
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:53:29 ID:lXCwfRHO
>>195 家のも先天性の股関節形成不全です。加えて膝蓋骨外側脱臼のレベル3。いづれ膝の手術が必要とのことなので真剣に考えてますよ。
お互い大変だろうけど頑張って元気に楽しく遊んであげられるといいよね。
202わんにゃん@名無しさん:2005/09/11(日) 23:59:27 ID:lXCwfRHO
>>198 犬用のフローリングのワックス出てるから塗った方がいいと思う。もしくは肉球に塗る滑り止め。
お膝に負担かかってると思う。


┏[]┓ ←家のは寝ころぶと後ろ足こんな感じに開いてて気になって病院行った。
203わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:05:15 ID:4U4yyYZQ
>>202
病院の結果はどうでしたか?
ウチの子もそんな足をよくしていますが、ダックスはそんなものかと思っていました。
204わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:20:01 ID:f4AQOBE1
子犬を選ぶ時ミニチュアダックスの場合
何処を注意してチェックしたらよいかなぁ?
205わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:20:03 ID:Q8vvrM+Z
うちのもそうだなぁ
206わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:29:59 ID:cZUedG9D
>>203 結果は>>201です。弟の家の犬と友達の犬はそんな風に寝転ばないと聞いて見せました。
フィラリアの薬貰うついでに見せてみてはどうですか?
207195:2005/09/12(月) 00:47:25 ID:JBsPUUs0
>>197さん
元々女の子座りだったんですが、
ある日お座りができなくなって、
前足は伏せしつつお尻はあげてて、
これはおかしい、と病院に行きました。
先生は私に様子を訊きながら背骨チェックして、
前足抱っこして後ろ足でヨチヨチさせて、
「右足かばってるね」
と。
気づいてあげれなかった罪悪感でいっぱいです。

>>201さん
大変そうですね。
なんとか元気にして、走れるようにしてあげたいです。
頑張りましょうね!
208わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:53:17 ID:gIhVyY+L
>>207
なるほど
このスレのみんなの参考になりますよ
あなたのわんちゃんの犠牲は無駄ではないです
209わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:59:02 ID:2B0ENSiQ
先天性ってことは昨今のペットブームの乱繁殖の犠牲になったってことかな
かわいそうに
210わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 01:05:55 ID:+vwjXH86
>>204
今話題になってる先天性疾患のある可能性の少ない子がベスト。
色素の濃い犬を選ぼう。
一般的には爪、肉球、鼻の色がまっ黒な子は大丈夫って言われてるよ。
211わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 01:21:32 ID:ukIBO+Ur
>>207
でも、気づいて、病院に連れて行ってあげたじゃん。
治してあげよう、ライフクオリティを上げてやろうって、がんばってるじゃん。
いいパートナーだよ。
罪悪感なんて感じなくていいと思うよ。
これからも、頑張ってね。
212わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 01:46:32 ID:4U4yyYZQ
>>206
そうでしたか…先天性股関節形成不全だと保険もおりないんですよね
今から頑張って貯金しておこっと
貴重な情報ありがとうございました
213わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 01:58:40 ID:buHF5/u7
>>193
若干濃い部分があるけどダップルのようにまだらではないから
違うと思う。レッドダップルみたことないからなんともいえないけど。

>>199
うんうん明るいレッド。
髭はクリーム色に近くて眉毛はレッドだな。
一部毛先が光ってるからクリアレッドだね。ありがとさん。

うちの仔犬ダックスもたまにサボっているように足を引きずって動いたり
足開くと>>202のようになるけど病院で特になにも言われなかったな。
ダッシュしたりして激しく遊ぶのやっぱりやめた方がいいんだろうか。
不安だ・・・。
214わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 02:04:30 ID:r1m6Rr9x
>>213
足をひきずるのはやばいのでは
215わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 02:15:43 ID:buHF5/u7
>>214
ううむ・・医者は大丈夫だと言っていたんだが・・・やぶ?
とりあえず滑り止め塗るしかないな。
先天性気味なのか、激しい遊びが原因なのか
後者なら俺はとんでもないことを・・・・・
216わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 02:22:38 ID:4U4yyYZQ
>>212です
全ての保険がおりないという訳でもなさそうですね
勉強しなおしてきます orz
ところでダックスにオススメの保険ってありますか?
217わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 02:31:45 ID:uWTlnAEb
>>213

レッドダップルって大きくなるにつれダップルって分からなくなるから
くせ者って鰤に聞いた事があるけど…
218わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 02:54:17 ID:cZUedG9D
保険は入っていないけど鍼灸の病院と手術の場合を考えて、今行ってる病院よりいいところ探したり、一応犬用の口座に貯蓄預金始めてかなり貯まった。
出来るだけ進行をさせないように気をつけてはいるんですけどね。公園で話し聞くと老犬とか大型犬に膝蓋骨脱臼飼いの人居るみたいですねぇ。
219わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 08:06:30 ID:f4AQOBE1
>>210ありがとうm(__)mここの人みんな優しいしワンコ
大事にしてるのがすごくわかる(^^)
220セシル:2005/09/12(月) 15:11:42 ID:bquy5IOT
うちのミニチュアDF3ヶ月になるんだけど家の中で走り回るくせに散歩が嫌い
道にベタァーっと伏せて歩かない。
前で餌を持って待ってるとそこまで。
自転車や他人さんが横を通るとついていっちゃう。
まともに歩いてくれるのは1週間に一度位かな?
実家(近くなので毎日行く。)でのトイレは完璧なのに家では布団にする事も
悲しいよう。
221わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 15:20:32 ID:ICI/N64P
ダックスフント=Dachshund
DF→×
222わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 15:21:20 ID:Yqo2hzKp
7ヶ月にしてやっと、だいぶトイレを分かってきてくれたー!
シッコはまだ安心できないし、漏らすと大惨事なので大半は連れていくけど
最近はすぐするようになってきてマジいい子。
あとは散歩やらの際に、人ばかり気になって必死になる事だけを止めてくれ。
223わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 16:12:48 ID:buHF5/u7
>>217
レッドダップルの画像をいくつか見たけど
うちのはレッドダップルではないっぽい。
やっぱりクリアレッドだ。足の裏とかかなり色薄い。

全く関係ないけど
ttp://www.petsalon-angela.net/img/dog-img2/k226/002.jpg
↑この子の目の色すごいな・・外人だろ。
224180:2005/09/12(月) 19:47:44 ID:q+4viJS+
>>182
レスありがとー!
参考になりましたわ。

結局、これのM買いました。
明日には届くかな。。。
ttp://www.dog-bag.jp/item/jet_ma.html
225わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 20:10:00 ID:lHfsCRA4
>>223
目がいっちゃってるw
226わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 20:28:21 ID:u2ieDcJV
>>204
流行を追わず(色、柄など)基本に忠実なブリーダーを選ぶこと。
そのためにはあなた自身がしっかりとスタンダード(犬種標準)をを理解する事です。
227わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 23:53:54 ID:HNEKLar/
初めてのレスです。
我が家のMダックスはブラックタンの7歳8ヶ月のオスです
今まで特に病気をすることもなく、しつけにも苦労せず
健康にいい子で育ってきたのですが
最近、私が出掛けると猫の爪研ぎのように壁を掻きむしったりするようになりました
獣医さんに相談したら、年のせいもあるけれど私一人に依存しすぎなのだとか。
確かに甘やかし過ぎたなと反省。
毎日、帰宅後は落ち着く暇なく床に散らばった壁紙と
あちこちにひっかけたおしっこの片付けから…
今後、ますます甘えんぼうになっていくのかと思うと
ちょっと気が重い…
228わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 00:29:41 ID:FoRnCHeO
>>227
サークル使ってない時点でちょっとありえない
犬の習性分かってないよ
檻の中に閉じ込めるのはかわいそうなんていうのは素人考えだよ
7年なんてむしろよく持ったほうだと思う
229わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 01:25:11 ID:Kuv8pdnn
>>228
サークル使う場合どうすればいいのですか?
ご飯、水、トイレなど。
あとずーっとサークルの中ですか?
230わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 01:49:37 ID:85EVDL2E
>>229
228さんではないですが、自分ちの例を・・・。

ご飯は朝も晩も人間の食事の後にあげてます。
留守番(月〜金7時間程)と夜は必ずケージです。夜は布をかけて暗くしてます。
水はハムスターとかが使ってるタイプの犬用のを使用。
ケージ(90×60)の半分にトイレシーツを敷きつめ、もう半分にベッドを置いてます。
でもケージ内ではほとんどチーもウンもしません。

人間がいる時は室内フリーですが、眠くなったりすると自分でケージに入って寝てます。
「ハウス」ってコマンドでケージに入るように躾たから、
ちょっと犬が苦手って友人の訪問時にも便利です。
231わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 02:04:27 ID:3kLVBn9E
>230
うちと一緒だ。
眠くなると勝手にケージに入って寝る。
最初はそれも寂しいなんて思ったけど、最近は人間の方も楽でいいなあと
思いはじめました。
232わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 02:16:46 ID:rJT6cy75


                  __                 , -‐ ´ ̄ ̄`ヽ、
               |  }                /´         `ヽ、
                | 〈             /  ,'  ' ; :  (  `ヽ {   ヽ
                  |   ヽ           ノ   | fハ  :   rヲァ   l   ヽ
                〉    \       ノ   ',         ,'     ヽ
               /       `ー- 、_',     ', ィェュ、   l   l      ミ
              /              ',    | ヾニツノ ノ  ノ     /
           |                    l    |ヽ`ー-─ '´ |     /
           |     |          ヽ __,ノ  ヽ ̄ ̄    ヽ_, -‐"
           |      |                 ',        |
           ノ     ノ           ,'                 |
            ',   /ヽー、      ノ                   /
            |  |   ヽ `ー─--{              ,ノ  /
            |  l、   ',  ヽ、 |          _, ‐'  /
           ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',       )  ̄ |     /
                          ヽ.    (   }   (
                              ヽ,    `ヽ '、    `ヽ
                             `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`
233わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 02:45:05 ID:5eaCGKmg
>>223
単にブルーアイがフラッシュで赤目になっているだけでしょ。

うちのはチョコクリでグリーンアイだけどフラッシュ炊くと両目とも真っ赤かだよ。
234わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 02:54:29 ID:3nErpZkd
>>229
最低限寝るときぐらいはサークルに入れといた方がいいんじゃないかな
寝る場所とトイレはある程度離しとかないとしないから
家が広いのなら広いサークル買ってあげてトイレもそこでさせるようにするといい
とにかく落ち着ける場所っていうのを作ってあげないと
家のなかに一人でぽつんと残されても
寂しさ紛らわせるためにいろんなものかじったりしちゃうよ
235わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 03:00:22 ID:ICrCmOKK
>>233
グリーンだかブルーだか知らんが、黒以外の眼の色は自慢できるもんじゃないからね。
236わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 05:55:51 ID:fCfYx4Zv
>>227です
うちは人間が誰もいなくなる時は留守番時専用の犬の部屋に入れてます
ケージも置いてあり、水も自動で補給されるシステムです
6畳間でそんな広いわけじゃないので、獣医さんからもOKをもらってます
でも、心配なので今度から職場に連れていくことにしました
目の届くところにいた方が安心ですからね
237わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 08:03:53 ID:sP3VLzX+
寅ママに不満がある人っていませんか!?
ただあそこは派閥だから怖くって何も言えないんだ
あいつこそ偽善者でいかにもプーを愛してますって顔した詐欺鰤だよ
238わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 08:57:48 ID:vM4MtGwr
涼しくなってきたし、もう8ヶ月なので今日から外飼い始めました
水を置くと常に全部飲んでしまうのですがこまめに補給するしかないですか?
小さいですが庭にサークルしてマットとトイレと玩具を置いてます
屋根があるので日陰です。アドバイスありましたお願いします
239わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 09:46:19 ID:uDxgCcoi
釣りにしては三流だね。
雑魚も釣れないんじゃないか?
240わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 10:15:09 ID:OIrd6cVv
>>235
そうだよね。
前もグリーンアイは希少価値があるとかそそのかされたのが写真UPまでしてたけど
そういう奴が多いから危ない毛色の掛け合わせとかやるのが後を絶たないんだろうな。
241わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 10:44:38 ID:1VODRaSX
>>238
泥棒に注意
242わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 10:50:54 ID:vM4MtGwr
>>241
泥棒は大丈夫だと思う場所なのですが。
家の手前で裏とゆーか塀も高いし大人しいから犬が居ること気付かないかも?
まだ蚊を気にしないといけないですか?ベープとかしようかな
予防薬は飲ませてます

釣りじゃないんだけど・・・
前スレにも外飼いしている人の書き込みあったけど
やっぱりみんな室内飼いか(´・ω・`)
243わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 12:02:52 ID:p7BZ/bM1
>>242
常に人の隣にいるのを好む犬だと思うから、やはり外飼いはかわいそうだね
ひとりポツンと外にいるのを想像すると…
244わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 12:16:59 ID:grPSdqf9
もとは猟犬の血が流れてるわけだし、室内より外の方が好きな子もいると思うけどな・・・。
どの犬も絶対室内飼いが幸せっていう条件はおかしいと思う。
外で飼ってても中の様子が見えたり聞こえたりすれば安心だしね。
室内飼いで全然散歩にも行かない人っているじゃん?あの方がかわいそう。
犬が散歩嫌いならしょうがないけどさ。
245わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 12:49:22 ID:o6DsWxQo
でも8ヶ月になるまでウチの中で飼ってられたのに
今更外に出す意味がわからん。
トイレとか手もかからなくなってくるし、
中の方が圧倒的に可愛さ満喫できると思うんだが…
最初から外飼いするつもりなら
ダックスじゃなくてもよかったんじゃ…
246わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 13:21:07 ID:7LBif16T
外飼いにするつもりはないけれど
庭に出した時は走り回って1〜2時間くらい1人で過ごせるくらいになって欲しいお
と、思う飼い主です。
自分から出たがったクセにウンコとシッコしたらすぐ中にいれろとキャンキャン鳴くんだよな。
べつに外をトイレにしてる訳じゃないよw
247わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 17:37:19 ID:lpupItLf
>>236
職場にまで連れて行っちゃったら
それこそ四六時中一緒にいないと気がすまなくなって
そのうち夜中にも吠え出して寝床も同じ部屋にしないといけないような気もするけど
まあ熟慮と覚悟のうえでの決断だろうしこれから大変だろうけど頑張ってください
248わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 18:37:21 ID:CGtO8lk2
初歩的な質問です。
みなさんのダックス達は夜、どこで寝かせてますか?
今度、知人宅で産まれた子犬をもらう予定です。
知人宅ではいつでも部屋の中で放し飼いなので寝る時も同じ布団です。
249わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 18:58:02 ID:I+5KixsZ
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< サークルで寝かせたほうが安全だし人も犬も熟睡できるよ。
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< ダックスたんは最上の抱き枕さ、冬は温かくて湯たんぽ代わりに調度イイ。
    ∨ ̄∨   \_______________
250わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 19:08:51 ID:YPUMpyh4
この前一緒に寝てみた。
朝起きたらダクースたんケージで寝てた。
251わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 19:53:07 ID:k+IfhiWf
犬と一緒に寝る人って全く寝返りうたないの?
252242:2005/09/13(火) 20:01:06 ID:vM4MtGwr
>>243

外にはスタンダードが一匹いるので二匹で仲良くしてまつ(`・ω・´)


>>244
カーテンを開ければ見えますがクゥンクゥン甘え鳴きするので閉めてます
閉めてれば走って遊んだり穴掘って寝たりしてまつ

>>245
劇的に暑かったからまだ幼かったし室内でした
でも今日はかなり暑かったみたいだからやっぱり心配かも…

>>248
うちもサークルでした
特別な日は一緒に寝ても気付いたらサークルに戻って寝てる
253わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 20:25:51 ID:Gn80g/ZP
うちも寝るときはサークルに自分で入って寝てる でも朝起きたら 寝床の隣に敷いてるシーツに
シッコしてる たまにンコも えさも人間の後 腹も見せるし人間の言うこともある程度聞く
でも えさ食べてる時唸る 近寄れない 間違って粗相してそのあと始末してると 唸って飛び掛ってくる
家族以外の人間には常に吼えてる 気をぬいたら飛び掛る 車に乗ったらずーーと震えて変な鳴き方
してる? 長文スマソ
254わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 20:35:03 ID:uCNfk77x
7ヶ月♀を飼っていますさっきオシッコしたあとみたら血みたいなのが混じってました。
あれ?と思いケージにひいてあるタオルを見てみるとそこにも少しだけ血が付いていました。
これって生理なんでしょうか? だったらめでたいんですが。
それとも血尿??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
255わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:02:55 ID:knwXNyGF
>>254 おめでとう☆多分生理でないか?
ナプキン当ててやれ。
雄飼いなので詳しくは対処が解らん。
256253:2005/09/13(火) 21:08:02 ID:Gn80g/ZP
ちょっと心配なので だれかレスヨロ ♂7才 スムースだす

257わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:21:48 ID:GFnxENJf
>253
いや、うちはしてないな
258わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:34 ID:Rfq7W8dz
>>253
基本的に臆病なんじゃないの?
つか7年も飼ってるんなら自分の犬の事くらい少しは分るでしょう。
車も嫌がってるのなら無理に乗せないようにしてあげなよ。
259わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:36:26 ID:F2zjQEHj
初レス失礼します。
近所のペットショップに7月1日生まれの♂ミニチュアダックスがいて一目惚れしてしまいました。血統書がないので5万との事です。
当方、7畳の1K暮しなのですが1K住まいで犬を飼うのは無理があるでしょうか?
260わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:51:25 ID:E4CgTa/P
>259
うちは今2LDKだけど、犬の入れる部屋を限定してるから実質1Kみたいなもんだな。
散歩ちゃんと毎日行って運動不足にしなければ大丈夫かと。
まぁ、もし一人暮らしならば他の心配があるわけだが…

>253
腹見せれば服従してるってもんでもない。「ホレ腹なでれ」と命令形なのかもしれない。
もっと人間がリーダーシップをとってあげるべきかと。
生来の臆病な性格が直るということはなくとも、頼れるリーダーに守られていると感じれば
おびえる事も少なくなるしストレスも減る。
群れで生活する習性を持つ犬にとって、人間が強いリーダーになってくれるのが幸せ。
261わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:49:34 ID:/C+5XGHE
>>253
そういえばうちのも仔犬の頃はおやつ食べてる時に手出すと唸っておやつ咥えて
部屋の隅とかで隠して食べてたなあ。
今は手出そうと取り上げようと大人しく待ってる。
7歳だと根気いると思うけど躾して主従関係きちんとさせた方がいいと思う。
262わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:55:22 ID:rSYjH9Fy
ケージとかサークルで寝るようにしてる場合
飼い主さんはワンコから見える場所で寝てるんですか?
違う部屋ですか?
サークルをリビングに置くつもりなのでちょっと気になりました
263わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:37 ID:UHHXXw1B
>>254
たぶん生理かと。
但し、犬の場合「生理」とは言いません
発情、ヒート、シーズンなどと呼びましょう。

陰部を確認してみてください。
こころなしかふっくらしているんじゃないかと思います。
だんだんふっくらしてきます。

7ヶ月では少し早いかと思いますが
体格がよく、ふくよかな子でしょうね。
264わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 23:19:10 ID:IDxWDl3C
>>262
違う部屋で寝てます。
私たちがワンコに「おやすみ」を言って
別の部屋に行くとき、寂しそうに見送ってますが
朝になるとちゃんとサークルの中で寝てます。
265わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 23:41:48 ID:pNyZM0Gb
うちの犬は眠くなってもそのへんの床で寝てケージ内のベッドに入ってくれない
ケージ内に自主的に入るのはお腹がすいた時、のどが渇いた時、トイレだけ。
私が無理やりケージに入れて寝てもらう感じです。
どうやって眠くなったらベッドに行くようにしつけられるの?

あと、最近やたらギャンギャン鳴きわめきます。(何も生活かわってないのに)
今6ヶ月過ぎなのでもうすぐヒートかな?と思うのですが
ヒート前はギャンギャン鳴いたり性格がかわったりするもんなのでしょうか。
266わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 00:13:07 ID:8/8zgJ0+
>>263
たしかに陰部が少しふっくらしていますね。
オシッコの後は毎回拭くので違いがよく分ります。

体格は4キロないので良いのか悪いのか分りませんが
歯のぬけ変わりもかなりあっという間だったので
あんがい早熟なのかも、と思ったりもします。
犬も生理はしんどいのか、心無しか大人しいですw

生理の時みなさんはオムツとかはかせてるんでしょうか?
267わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 00:17:36 ID:vOPmMQx7
>>265
どうやってって言われても
眠りそうになったらハウスなりなんなり掛け声をかけるとともに
ベッドに連れて行くという極当たり前のことをしてればそのうち覚えるけど
268わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 07:21:15 ID:2uklxzof
>>264ありがとうございます
ゲージは閉めないって事ですか?
留守番をゲージでさせる場合も開けっ放しですか?
部屋のドアは閉めてゲージは開けておく感じですか?
ウチは8畳のリビングにゲージを置く予定でいて一日ワンコ一人になるのは
二時間程度です
一番ワンコにストレスを蓄めにくい
方法から始めていきたいのでいろいろ教えて下さい
ワンコの性格もあるとは思いますが
269264:2005/09/14(水) 09:58:53 ID:eUHUHM0v
>>268
ケージは閉めてません
留守番の場合も同じく
うちはいつも誰かしら家に家族がいるので
あまり留守番させたことがないです
あとリビングにケージを置いてます

うちはこうしてるなどのお返事はできますが
私もワンコ初心者で、ワンコはまだ一歳
ああしたらこうしたらなどは言えません…
270わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 10:17:12 ID:xITa/ILw
いきなりだけど、今9ヶ月ちょっとのMダックス飼ってるんだけど体重が3キロぐらいなんだが‥まだ増える?
4.5キロぐらいにはなってほしいんだけど‥。
271わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 10:42:09 ID:gmLYe6vc
>262
うちは普段は1Fのリビングで放し飼い。ケージを扉を開けておいて
好きなときに自分で入って寝たりしている。

夜は2Fの寝室に別のケージを置いてあるので、人間が寝るときに
一緒に連れて行ってケージに入れて扉を閉めてる。
ケージから人間用のベッドが見えるようにしてある。

犬の体調が悪いとき、トイレに行きたいとき等は「クーン…」と
鳴くのでケージから出して対処してるよ
別の部屋にいたら、体調の悪いときなどすぐに対処できないから不安だし。
272わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 12:17:13 ID:mz5M7UoU
>>270
9ヶ月で3kgってことは3.5kg以内で止まると思う。
Mダックスにしては骨格が小さい方なのかな。
体重よりも腰のくびれやアバラ骨触った感触等の体型で見てあげたほうがいいね。
273わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 12:21:32 ID:2uklxzof
いろんな話聞けて参考になりますm(__)m
ケージを寝室にも用意しようと思います
274わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 12:44:48 ID:vOPmMQx7
>>273
寝室には普通いらないと思うよ
そんな体調悪いとかいったって素人ができることなんかたかが知れてるし
過剰に心配して深夜に救急医療やってる病院に連れて行く人いるらしいけど
ほぼ100%急を要するものではないらしいし
普段からしっかり観察してれば心配することは無いよ
275わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 13:09:16 ID:xITa/ILw
272

3.5かぁ‥ちょっと小さめですな、小さいと踏んだりして困るからもうちょっと大きくなってほしかったんだけどね。
胴回りは30センチぐらい、顔が体にくらべてデカめかな‥。
276わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 13:12:00 ID:MLt2O6M4
>265
まだ6ヵ月でしょ、これからこれから。
特別に教えなくても、ここが一番落ち着けるテリトリー、自分だけの場所なんだと自然に覚えていって、
うたた寝はそこらへんでしていても熟睡したい時は自らケージに行くようになるです。

>273
オイラも寝室にケージは特に必要ないと思う。
今まで一緒にベッドで寝ていたのなら、まずはそこから始めるのも一つの手かもしれないけど…。
うちの場合はリビングにサークルをおいて、その中にベッドとトイレを置いてます。
留守番の時と、客人が来ている時、夜人間が寝室に移動するときは扉を閉めます。
それ以外は開けっ放しで自由に出入りできる状態。
移動バッグも兼ねたケージは旅行に行った時などに使います。
その時は扉は閉めないな。

自由に動けるリビングの中でも、ひとりでうたた寝するお気に入りの場所は限られていて、
ソファーの下や椅子の下や棚の下など。
え、こんな所に?!というくらい狭い場所にすっぽりはまっている姿を見るとさすがダックスと思ったり。
個体差もあるのだろうけど、犬は狭い囲まれた場所のほうが安心して落ち着けるというのは本当なんだな、
と改めて気付かされます。
ベッドも、夏は暑いから開放型だけど、本当はもぐり込むカマクラ型や寝袋型が好きみたいっす。
277わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 13:56:18 ID:6s7/XPgp
三歳♀ ウンチ食べちゃうの直らない。
気付いたら、すぐ片付けるけど…
困っちゃう。
三歳♂は、問題無いんだよなぁ〜
みんなの可愛い子ちゃん達は、どう?
278わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 14:14:48 ID:EIlj/+G0
>>277
トイレ以外の場所でやって叱ったときに
ウンコがあるから怒られたって思って食べて証拠隠滅しようとするらしいけど
叱ったりした?
279わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 14:21:30 ID:LxUrU7k2
>270
横レススマソ
うちのワンもまったく条件の同じ♀です。(若干ガリガリちゃん)食べてくんねー
将来一度でいいので子供がほしいと思っていたのですが、骨盤が小さいから帝王切開になるのでやめたほうが・・・・・・と言われたり、大きな子でも帝王切開する子もいるので大丈夫といわれたり・・・・・・・
誰か教えて(m。_。)m オネガイシマス。
280わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 14:29:26 ID:2uklxzof
リビングにケージで寝かすとなると暖房費がきになる(>_<)
二部屋暖房やホットカーペットするのが毎晩だと…
しかたのない出費ですかね。・゚・(ノД`)・゚・。
ケージはリビングに置くようにして寝室は出禁にしてしまおうかな
寒さ対策には小さいペットカーペットで!
日中スキンシップを心がけて挑戦してみます
ケージにトイレとベッドを入れている方は何センチのケージですか?
281わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 14:39:44 ID:6s7/XPgp
>>278
ありがとう! 実は、ちゃんとトイレでウンチしてます。
だから誉めたり、なでなでしてます。
なのに、ウンチ食べるのよ〜(ノД`)ノ
282わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 14:44:03 ID:6s7/XPgp
>>279
うちも一度出産経験あって 初めは帝王切開と診断されたけど、普通分娩しました。
赤ちゃん一匹で大きいと思われてたけど100cしかない小さな子でした。
だから 陣痛始まって、すぐ誕生だったよ。
283わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 15:02:51 ID:MLt2O6M4
>>277
消化器官が弱くてうまく消化しきれていないと、糞に食べ物の匂いが残っていて
食べてしまう場合もあるらしい。
かかりつけの病院で一度相談してみてはいかがだろうか。
あと、参考スレ↓
【食糞!】犬がうんち食ってもう・・・【スカトロ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1038968002/

>>280
うちは、特別犬の為に暖房はつけないな…
犬の為に冷房は必須だけど。
室内であれば、温度がこもるドーム型ベッドに暖かい毛布地とか敷いてやれば十分な気ガス。
犬は寒さには強いし。
でも冷房暖房が気になるのなら、リビングにはサークル、寝室にケージでもよいのでは?
うちのサークルは約90×60cmくらいです。
284わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 20:02:20 ID:ngYgdoAd
>279
どうもありがとう。少し勇気がもてました。この子がもう少し大きくなればいいのだが(T^T)
285わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 20:04:54 ID:ngYgdoAd
>284です。まちがえました。
282さん。ありがとう。
286わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 20:35:59 ID:lA7gb8WM
>>277
幼犬期の飼育環境で癖になったり
餌の不足からも始まるとも言われます。

対処方としては食糞を止めさせる錠剤やシロップがあります。
短期間で効果があり、副作用の心配もないようです。

但し、2頭飼いで他の子のウンチまで食べてしまう場合は
両方に服用させる必要あり。


287わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 22:37:55 ID:6s7/XPgp
>>286
ありがとう!錠剤やシロップは市販に売っているのですか?
♀は自分の糞、♂の糞両方食べます(>、<;)
♂は一切食べないから、♀だけ与えればいいですよね?
ちなみに餌は、標準に与えてます。
とにかく早く、直したいです。
288わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 22:59:06 ID:J6HitSz1
>>280
リビングにケージ置いて寝かせてるけど
冬は留守番の時も夜寝る時も部屋の暖房はつけてないですよ。
人間が出かける直前・寝る直前までは暖房つけてますから、
部屋も物凄く寒いってことはないです。
ドーム型のベッドにレンジでチンする湯たんぽ入れてるから
寒がってる様子はないですよ。
289286:2005/09/14(水) 23:08:02 ID:lA7gb8WM
>>287
市販されています。
服用させる事によりウンチの臭いを変えるもののようですので
♂、♀両方に飲ませなければなりません。
290わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 23:19:52 ID:n/mW36nN
犬は飼い主に似るから、飼い主がウンチ食ってるとどうしてもねぇ・・・
291わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 23:28:09 ID:fdhWjHXu
>>195です、話ぶった切って失礼します!
評判のいい少し遠い病院までチャリで1時間かけて行ってきました。
(籠にタオルしくと気持ちよさそうに前見る子なんです)
物凄い丁寧な触診の後、レントゲンをとってくれ、
説明を受けたところ、骨は丈夫そうで健康。
何か腱でも痛めたんでしょう、との事でした。
消炎剤貰ってウキウキで帰ってきました。
まだ運動制限はついてますが、もう少ししたら走らせてあげられる!

応援や心配して下さった方、ありがとうございました!
これからもヘルニアなどにならないよう、
注意を怠らないようにしたいと思います。
今日は安堵で気持ち良く眠れそうです。
皆さんの可愛い愛犬もお元気であらせられますよう、
私などでは微弱ながら、心よりお祈りいたします。

長文失礼いたしました。
292わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 23:48:24 ID:CPK8dlfT
日本人の大半が

ダックスフンド

と言うのはなぜ?
293わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 00:00:58 ID:VixhkPDu
>279
270だけど、うちは♂(去勢済み)痩せている方だと思うけど、食欲は旺盛だよ‥ι餌&おやつの食べっぷりスゴイ。
餌少なすぎんのかな?
1日2回(朝、晩)
合わせて100gぐらい(キャベツ、さつまいも、人参などをゆでたのをさらに混ぜてるんだけど‥)
294わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 00:15:25 ID:VxontLbf
>>288湯たんぽですか(o^o^o)いいですね☆
ちなみにケージの広さはどれくらいですか?
広すぎても落ち着かないのかな…
295わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 00:34:14 ID:XFh9vS8/
↑ありがとう!
うちも朝晩合わせて、あなたのワンたんと同じ量です。
餌も変えたわけでも無く…
おやつも少量だけど与えてます。
なんとかしなければ!!

餌多めにしたり、おやつ増やすとオデブちんになってしまうし…(ノД`)ノ
296288:2005/09/15(木) 00:53:48 ID:ePFILr+n
>>294
ケージは90×60です。
寝る時はキルティングのカバーでケージをすっぽり覆ってます。
かなり暖かいらしく、たまに温度調節なのかドーム型のベッドを潰して
その上に寝ていることもありますw
297わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 01:22:33 ID:WPSrKX5k
犬用のベッド探してるんだけどなかなか見つからない
298わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 02:11:40 ID:LrWVNNEL
>>292
日本人の大半が英語教育を受けているからじゃない?
義務教育で独語習ってたらフントって言ってたかもね。
299わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 03:22:22 ID:F2FVucAX
>293
279です。こんばんは
うちもそれぐらいはあげたいのだけど確実に残してしまいます・・・
ドライフードなのだがふやかせたり(残る)
ジャーキーを小さくきって混ぜたり(キレイに選別して餌箱の周辺はドライフードが散乱)
鰹節を混ぜたり(飴のようにキレイになめて終了)等・・・で足りない様ならあきらめてカリカリフード・・・で結局残り翌日へ(ノ_-;)ハア…

300わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 07:14:48 ID:jMGGxBmX
我が家のダクースは4mほど離れるとキャンキャン泣くよ

この寂しがり屋め(*´д`*)
301わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 09:43:51 ID:KashoWaQ
>>300
しつけろよ
302わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 09:49:55 ID:ObRAOSV8
ウチのダックスはとにかく生物が大好きで自分からたてついて吠えるってことを絶対にしません。
どんな犬にもしっぽ振って友達になろうと寄っていくけど吠えて受け付けないダックスも多いです。
それに容姿も他のダックスよりかわいいし(クリーム)家族が出かけたら悲しそうにドアの前で待ってるらしいです。
言葉を理解して言うことも聞きます。
ケータイに電話が鳴ったら家族の迎えだと悟りぴょんぴょんはねます。

ウチのダックスは世界一あるいはそれに近いダックスですよね?
親ばかと思われるかもしれないけど自分は客観的に判断してるつもりです

303わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 09:51:40 ID:ObRAOSV8
あ、つけくわえると
数ヶ月風呂にいれなくても
気になるにおいも
まったくしません。
304わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 10:13:44 ID:VxontLbf
>>302かわいいですね(o^o^o)性格のよい子は表情もよくかわいい子が多い気がします☆
悪戯っこもかわいいけど健気な子もやっぱりかわいい!
305わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 10:17:01 ID:5ZY9Me0T
風呂はせめて1ヶ月に1回はいれてやれよ
306わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 11:04:36 ID:KashoWaQ
>>302
どんな犬にもよっていくのはちょっと頂けないね
相手にも都合があるんだし臆病な犬だったら怖がるよ
307わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 11:09:28 ID:MKKHWYlf
>>300
あんた、信頼されてませんから
308わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 14:09:56 ID:nqNaRHgc
>>298
なるほど。てことは英語圏の人は「ダックスフンド」って言ってるんかな。
日本に輸入された時にベタ和訳で”アナグマ犬”って名前にしたら
かわいかったのに。
309わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 15:18:31 ID:dsCBXD/d
うちのダクース7才なんだかあまり飯食ってるわけでもないのに8キロもある…‥orz
310わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 15:23:28 ID:47aqgolm
>309
つ「家族の誰かが隠れてオヤツやっている可能性」
311わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 15:55:32 ID:+Oz3l29s
来週日曜の運動会行く人居る?
私は行くぜ〜
312わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 20:48:39 ID:UYDQiX+t
教えて下さい!
3ヶ月になるミニチュアダックスです。
昨日、今日ウンチに何か白い動く物発見!
医者に連れて行くか虫下しの様な物を飲ませた方が良いのですか?
カルドメックチュアブルP(犬糸状虫予防・消化管内線虫駆除剤)というのを
月1の割合で飲んでますが、次は来月初めの予定です。
早めに飲ませた方がいいのですか?
板違いだったらごめんなさい。
313253:2005/09/15(木) 21:07:34 ID:V66HfTnt
病院が賢明とおもわれ
314わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 21:10:36 ID:ERvwa3UW
>>312
明日にでも病院に行って薬を貰ってきましょう。
来月分のフィラリアの薬はその時に一緒に貰うのもありだけど
まだ仔犬だから簡単な健康診断ついでに毎月貰う方がいいね。
315わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 21:20:26 ID:UYDQiX+t
ありがとうございます。
知らない間に靴はかじる、畳もむしって食べててる。
なんでも食べて目が離せません。
フィラリアの薬は11月分までもらっていて12月健康診断の予定で
それまで病院に行く予定はありませんでしたが一度検討してみます。
316わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 21:28:40 ID:VxontLbf
交配させて良いのといけないカラーわかる人いたら
教えてください♂クリームです☆
カラーの掛け合わせ方で奇形が出てしまうと聞いたので…
317わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 21:32:50 ID:PFZ83YyE
>>316
そんなことくらい調べられないなら
交配なんてさすな
318253:2005/09/15(木) 21:43:01 ID:V66HfTnt
なんかここにいる連中って冷たい香具師多いね 
319わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 21:51:01 ID:6e4+pmKh
左目の上と口まわりが赤くちょっと腫れてるんですけど病院連れてった方がいいかな?
アレルギーだろうか?
320わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 23:17:02 ID:eIV9NJDE
>>318
冷たいって。そんなん調べたらすぐわかりそうなもんじゃん。
調べようともしないで教えてチャンじゃん。
321わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 00:05:25 ID:T3KcHp7w
>312
恐らく、瓜実条虫の一部かと。
その虫はカルドメックでは駆除できないんですよね…。
その虫のようなものを一応とっておいて、病院に持っていけば
すぐに効く薬をくれます。
早めに行くほうがいいですよ。
ノミが媒介している場合が多いので、併せて相談しましょう。
322わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 00:06:47 ID:T3KcHp7w
>319
そりゃ、病院に行ったほうがいい。
心配性ばんざい。手遅れになるよりずっといい。
323わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 00:25:57 ID:BH3T2gHw
312です。
321さんありがとうございます。
実は私はその白く小さな虫(2_位)は一度見たきりなんですが
義姉が世話をしてくれた時「なんか白いのがついてた」って言うんです。
最近よく足を掻いていてやはりノミなんでしょうかね?
先月末に三度目の予防注射が終わり、散歩の許可が下りたところです。
散歩はあまり好きではないのに動く物が大好きで他の犬が近づいて
吠えられなければ自分からさらに近づいてにおいかぎまくりです。
その行為はあまり良くないんでししょうかね?
もし朝ウンチに虫がいなくても連れて行った方が良いんでしょうね。
324わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 01:28:39 ID:63NbB3lk
心配なら連れて行ったらいいよ。それでなんともなければ安心できるじゃん。
なんで連れて行くのをそんなに躊躇するのかがわからん。
うちは獣医さんが近いということもあるけど、フィラリアとフロントラインを
まとめてもらわずに月一で通って体重測定と健康診断してるw
獣医さんとは懇意にしとくと緊急時に安心!
325わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 09:19:04 ID:PzvktjO8
>323
もし瓜実条虫なら、人間にも移るよ。
犬にとっても、まだ子犬で小さい体にそんな虫いたら負担でしょ、かわいそう。
すぐ連れて行くべき。
326わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 14:25:24 ID:1WLZ595p
うちの三ヶ月のダックスが膿の塊みたいな湿疹ができた。病院で薬をもらった。かなり湿疹は治ってきたが薬がきれました。また病院でもらってきた方がいいんでしょうか?それとももう治ったとみていいのかなぁ。
327わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 15:52:26 ID:CyYVnA38
>>326 ここで聞くより医者行って聞いてきな
328わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 16:34:49 ID:wxeb384d
>326
治ってきたけどまだ完治ではなさそうなら薬まだつけなきゃね。
でもよくなったように見えても、皮膚の問題は最後のほうが肝心だから
医者に見せて確認したほうがいいと思うよ。
329わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 21:46:07 ID:vgT6BQ3H
>>317
>>320
>>327
おまえら消えろ ここの書き込み全部読んでみろ 調べたり医者いけばいいんならここに書く意味ねーだろ
330わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 21:55:13 ID:r7S9iNb/
>>329
おれもソ〜思う
331わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 22:17:15 ID:G6N3nMeK
今日、家の子が悪性腫瘍が全身に転移してて対処の仕様が無いとの診断を受けた
苦しそうにしてるのを見ると泣きそうになる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
332わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 22:20:06 ID:KFszFJUf
確かに、↑二人に賛成だけど、「本買ったりして最初調べなかったの?」って感じじゃないのかな〜
それでも気になるからカキコしてるんだし、親切に教えてあげればいいのに…
みんな犬飼い同士仲良くしましょう。
333わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 22:45:00 ID:BH3T2gHw
331さんがんばれって言うだけは簡単だけど‥‥
胸が詰まる。
うちはまだ生後3ヶ月だけどたぶん私よりは早く逝くだろうと思うと辛い。
犬も人間と一緒で耳は最後まで聞こえるって言うからいつまでも声かけしてあげて。
弱りきってグッタリしてたのが必死で声かけしたら数日元気になったって
他のスレにあった。たまたまかもしれないけど
がんばれ!としか言えない自分が情けない!
334わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 23:39:08 ID:I713pTkw
>>331
もっと早く気づけよ
335わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 01:19:54 ID:X3vHJir0
ダクスが畳を掘ったりフスマを掘ったりするので困ります。

掘るの大好きで、もうボロボロ。
336わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 01:30:16 ID:1ZIaSgp+
お尋ねします。
♀一月頭出産して、四月中旬に、一回目の生理来ました。
で、今日、生理が来ました。産後は、仕方ないにしても、普段は半年周期で生理が来ます。
みなさんの♀ワンちゃん産後の生理から、どうでしたか!?
337わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 02:45:58 ID:KSppLDQt
>>331
前に診断に行ったのはいつですか?
何か予兆はなかったんですか?
338わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 03:45:36 ID:bRpexJxm
うちのダックス散歩中や外出中トイレしてくれない‥。
家に帰ってからペットシーツの上(胴が長いからかならず床にはみだしてるι)にするんけど、外でさせるにはどうしたらいいかな?
339わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 08:12:44 ID:nki2Thdq
>>338
何の為にわざわざ外でさせたいの?
まさか家の床を汚したくないからじゃないよね・・・?
トイレのコマンド覚えさせたらいいじゃん
340わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 10:20:19 ID:bRpexJxm
↑友達の犬は外でしかしないみたいで『うちの犬は家の中でしかしないよ』って言ったら『外に出さないで家の中ばっかにいるからそういう犬になるんだよ、かわいそう。うちはペットシーツも使わないよ』みたいな事言われ‥て、うちの犬が否定されたみたいに感じたから‥。
ちなみに車の中とかは、人の家ではペットシーツを用意してあげるとそこにします。
341わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 12:15:51 ID:nki2Thdq
>>340
ウチの犬はほぼ家でするよ
もし外でしかしなかったら 雨の日や雪の日も
散歩連れていかなければいけないのは大変じゃない?
家でするならそっちの方がいいと思うけど・・・
ドッグカフェやペットショップみたいな所に行ったら
そこの備え付けのペットシーツでちゃんとする
シーツの種類が違うのにちゃんと分かるんだなーって関心する


ウチの下の犬が上の犬や他のワンコの
首根っこの毛をあむあむするんだけど(興奮した時に)
これって愛情表現なのかな?
342奥村サトル:2005/09/17(土) 13:20:02 ID:fepkeh2y
>>340
お前の友達みたいな奴が道端に糞を放置していくんだよ。
アホな友達は構わずに、室内犬は室内犬らしく糞尿は家の中でさせろや。
343わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 14:38:00 ID:eTu40+g6
>>340
ペットシーツの上でしかしないほうがいいよー。
外でしかしないのは、病気になったり年を取った時も大変だし、マナー違反にもなる。
友達にもそう教えてあげて欲しいけどそれも難しそうなので、
とりあえず今の自分達のことを誇りに思って堂々としててくだされ。
344わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 14:50:24 ID:lBhyvweC
素人の無知って怖いよね
345わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 16:02:49 ID:7ZAMUAAt
>>340
その友だち絶対真夏の真っ昼間に散歩させてそうw
346わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 16:14:08 ID:ol6cJX2W
>>331
ダックスは腫瘍のできやすい犬種だからねぇ・・・。
できれば、年齢や性別、詳しい経緯を教えて欲しい。
残された時間をなるべく長く穏やかに一緒に過ごしてあげられるといいね。

>>340
今はたとえ外でもコマンド&ペットシーツでさせる傾向なのに。最低な友達。
NHKのテキスト「犬と暮しを楽しもう」でも買ってプレゼントしてあげな。
347253:2005/09/17(土) 21:40:45 ID:/Je7WwYr
>>331
なみだが止まりません・・・
苦しくても 辛くても 飼い主に従おうとしてる姿を思い浮かべると・・・
せめてわがままにさせてあげたい
348わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 23:38:24 ID:4k0gH384
(゜σ゜)元気だせば?
349わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 00:03:40 ID:gwsA8Ll6
素朴な疑問なんだが、なぜ253は数字コテ継続なんだ?
350わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 00:04:21 ID:TWpUVIC6
ちょっと電波入ってるね
351わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 00:25:11 ID:oSpBdf83
(゜σ゜)ホジホジ
352331:2005/09/18(日) 01:21:33 ID:LG8hXOE9
>>337
前に診断に行ったのは7月の下旬ですね
その時に首の辺りに腫瘍が出来てたので8月に入院して摘出手術受けたんですよ
その時の診断ではそれ以外は大丈夫みたいなこと言ってたんですが・・・

>>346
現在9歳8ヶ月の♀です
経緯としては2年前に乳腺腫瘍で手術しましてその後も定期的に診察してもらってました
今年の7月下旬に首の腫瘍を発見してまた入院→手術しまして
その時の診察では首だけだとのことだったので一安心してたんですが
今週に入って呼吸が荒くなり、エサもほとんど食べない状態になり診察に連れて行ったら・・・
353わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 01:53:15 ID:sz9GiFt2
>>352
考えられる可能性としては
医者がやぶだったか
手術後に新たに腫瘍が発生して恐ろしい速さで全身転移したか
医者の腕はそれほど悪くないけど非常に分かりにくい所に既に転移してたか
ぐらいでしょうかね
前者ならともかくほかの二つだと定期的に検診受けてても防げないね
どうしようもないのかな
354わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 03:40:34 ID:FqhbYat/
>352
ほんとに辛いね (つд`)・゚.・゚
せめて少しでも痛みが少なく過ごせますように (-人-)
355わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 07:48:48 ID:dpiI3vsn
>>349
恥ずかしい話 専ブラがコテ記憶になってて 消そうと思ってるんだけど忘れちゃって いつも書いた後に・・・
orz・・・
356346:2005/09/18(日) 09:23:48 ID:pf+edl9R
>>352
経緯教えてくれてありがとう。
辛くて苦しいだろうけど、ダックスちゃんには
「大丈夫だよ」って言って微笑んでナデナデしてあげてね。
飼い主が不安だと犬って不安が倍増するから、
そんな気持ちは微塵も見せないであげて。
悲しみや弱音はここに書き込むといいよ。応援してる。
なんか力になれないかとググってみたけど、このくらいしか見つけられなかった。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=914312

昔、うちのダックスも乳腺腫瘍になったんだ。
その時13歳だったから、親が手術はしないと言ってアガリクスあげてた。
14歳で虹の橋に行ったよ。
357わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 09:49:01 ID:DdRXG6D8
>>352
ボクは今とってもいたくてくるしいけど
かいぬしさんがやさしくほほえんでくれるから
ちっともふしあわせなんかじゃないよ
いつもぼくのことをきにかけてくれてありがとう
これからもいっしょにいてね
たのしいじかんをすごそうね



352のワンコより
358わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 12:01:55 ID:HWEJFlBR
仔犬が欲しい。
しかし足が悪くて十分に散歩できない。
ダックスはそれほど散歩しなくても大丈夫ってペットショップの人は言うけど信じて良いのか迷う。
359わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 12:15:17 ID:TV1x4FsL
本日、チョコタンR(♂)・生後65日買いました。近場のブリーダーさんとこに何度も通って決めたワンコです。
先住犬のゴールドR(♂)と仲良くなれればいいんだけど。
ちなみにカニンヘンで¥4.5000也でした!
360わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 12:36:55 ID:MwHpo/RE
>>358
うちの場合、散歩は1日2回各30分ほどしてます。
猟犬だし運動必要だと思ってウォーキング程度の早足で歩いてます。
散歩が難しいならチワワやマルチーズなんかの方がいいような気がします。
361わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 13:31:48 ID:XviKkN6B
>>358
その店員の「それほど」の基準が分からないので何ともいえないけど
だいたいこんな感じらしいですよ
【成犬の1日の必要運動量】
 ・散歩1回20〜30分程度
 ・距離2〜3km
 ・回数:朝晩2回
ttp://www.petoffice.co.jp/dog_md/kaikata/md02.html
362わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 15:37:22 ID:cgkFJEs0
>>359
Rって?
ロングならL……
363わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 16:02:06 ID:ls025wI/
カニンヘンって45000で買えるの?
そんなに安いの?
やばすぎない?
364わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 17:56:47 ID:Y/EgK9/s
>>359
病気持ってなきゃいいね
365わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 18:13:33 ID:GJ4OpR58
RはGT-RのRだな。
きっと速いんだよ、このカニンちゃん。

>>363
ダックスブームも下火だし鰤師直販で、この季節、チョコタンカラーの雄だったら妥当な値じゃない?
366わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 19:34:26 ID:YyMonjKR
最近散歩デビューした4カ月のミニチュアの女の子なのですが
散歩で砂場に行くと歩きながら砂を食べるのです。
止まって食べるのならリードを引いたりできるのですが
歩きながら上手い具合にペロッペロッとリズム良く食べるので
防ぎ方がわかりません。
似たようなワンちゃんや何か対策があれば教えてください。
367わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 20:08:24 ID:/CWab5ia
>>359
生後65日のカニンヘンって将来どの位の大きさになるって
分かるのですか?
現在、どの位の大きさなのかな?

368わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 20:29:12 ID:pzVU8C1Z
前トライカラーのダックス見たよ!白黒茶ってバーニーズみたいにはっきり部分で分かれてるの!飼い主さんに聞いてもダックスだって!あんな色もいるんだね〜可愛かったぁ
369わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 20:49:10 ID:aFCg3ngg
>>366
砂場に行かなければいい
もしくはおやつもって行って砂場は常に鼻先にちらつかせて
ささーと通り過ぎるとか
ぺろっとできないくらいすばやく走り抜けるとか
370わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 21:16:49 ID:YyMonjKR
>>369
すみません。書き方が悪かったですね。
砂場でなくて公園など下が土のところという意味でした。
足の負担が少ないので出来るだけ公園などで歩かせたいと思っているのですが
あまりにペロペロしてるので気になってしまって…
371わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 21:29:27 ID:54y4nQbA
そこまで神経質になることもないのでは。
もともと猟犬なんだし、穴掘り犬だし。

まぁ、有毒なものを食べない限り大丈夫ではないかと……。
372わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 21:41:26 ID:62uo/OpF
>>370
舐めてるだけじゃないの?
373370:2005/09/18(日) 22:13:48 ID:YyMonjKR
>>371
そうなんですか?
砂を食べさせるのは少し抵抗がありますが
体に無害なら神経質にならなくても良いんですかね?

>>372
表現が難しいのですがお餅付きのこねる人みたいな感じで
歩くテンポに合わせてうまい具合に地面を舐めているんです。
付く人でも良いんですけど何となく雰囲気がこねる人ぽいのです。
歩く表現が「ひょい」だとすれば ひょいペロひょいペロみたいな…

ここまで書いていたらま、いいのかな…みたいな気になってきましたが
やっぱり止めさせたいなぁ(´・ω・`)
374わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 22:33:10 ID:dx08W5G9
うちのダックス2kgでチワワサイズ。ちなみに2才です。
375わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 23:28:07 ID:c7MuRyzh
>>368
それはパイボールドですよ。
376わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 23:35:31 ID:pzVU8C1Z
パイボールド?初めて聞く言葉です。そういうダックスの事ですか?無知ですいません( - ゙-)
初めて見て可愛さに惚れました!
377わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 00:13:20 ID:cr+Cojya
>>365
あなたのセンスに惚れた!w

今日「ソリッドブラック」て売ってる子がいた。
(普通に可愛いんだね、麻呂マユなしでも)
でも胸に稲妻型に白が入ってた。
ソリッドブラックでいいのかな?
まあ、ほかに言い様はないけど。
(235000円也)
378わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 00:13:59 ID:pfq6MzdW
>373
まぁ、やめさせたほうがいいよね。
地面には色々な物落ちてるっしょ?ノミの卵とか舐めちゃったら、
ノミを媒介して移るサナダ虫とかいるし。
やめさせるのは簡単。
リードをごく短くもって、地面に顔がいかないようにすれば良い。
ハーネスだと難しいかな、首輪にして、クイッと。
散歩中は手にオヤツ持って、そこに注目して上向くようにするとかね。
379370:2005/09/19(月) 00:30:05 ID:GQwtcpiY
なるほど!!首輪にする手がありましたね
舐めないクセが付くまで首輪にしようと思います
ありがとうございました
380わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 00:32:06 ID:zLQdHGs8
多頭飼いしてる人に尋ねたいのですが、先住犬(オス2歳)と新たに飼った犬(メス8ヶ月)が
なかなか仲良くしてくれません。まだ3日目なのですが・・・。やはり慣れるのってかなり時間がかかるものですか?
381わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 00:46:33 ID:1QCa25uM
>>380
きっちり順位付けはされてますか?
382わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 00:51:18 ID:zLQdHGs8
>>381
エサをあげる時は先住犬に先に与えてます。
あとは普段とかわりなく接してるのですが・・・。
ちなみに先住犬の方が嫌がってます
383わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 12:25:17 ID:XGvOEdub
うーん やせないなあ
フードカローリー減及び量半分(200カップの約半分程)にして早三ヶ月4.3キロ
散歩は夜2キロ/日
384わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 13:04:04 ID:Oy+sxyvN
>>380
私の知人数人は後から子犬飼ってる人沢山居ますが、最初やっぱりダメだったけど、今は仲良くしてますよ。
一週間で慣れた子も数か月かかって慣れた子も居ます。そのうち仲間と認識すると思います。
ちなみに、うちは、その日から一緒に寝て仲良しでした。
性格もあるのだと思います。
385わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 15:02:50 ID:tPVlg7ji
>>383
4.3キロなら標準体型じゃん、やせる必要なんてあんのか?
386わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 15:16:53 ID:DTItPCrr
>385 かかりつけ医がいうには
あれれーずいぶんぷっくらしましたねぇこの子なら3.5-3.8位がベストぽいですねー
せめて4キロは切りましょう、腰にくるよぅと言われたので。。
現在3歳
某エサをあげる前は3.5だったのですよ・・・・・
387わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 15:52:33 ID:Y2WvyKut
わたしの犬がぜったいトイレをおぼえません。おこっても、おこってもおぼえません
388わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 16:00:16 ID:3lhk9V0E
まだ、6ヶ月くらいだったかな。

僕が夜起きてトイレに行ったら、ケージ(天井なし)から抜け出して付いてくるんだよ。

んなこと言ってもトイレに連れて行くわけにもいかないしで、無視してトイレに入ったよ。
んで、トイレから出たら無視されたのが気に入らなかったみたいでウンチしてんの!!

しかも、出てすぐのところに!!

みごとにトラップにかかって、お風呂場に直行と相成りました。。。


今じゃ、ヤンチャ坊主になったけど、あんなことはしなくなったな。
389わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 16:35:31 ID:bf/5rvrk
うちはほめてほめてほめ殺しで覚えさせた。
正しい場所ですると、もう神光臨! の勢いで。3日間で覚えたよ。
個体差はあると思うけども。
あと、オスなんだけど、去勢したらあちこちにしなくなった。
390わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 16:41:35 ID:KWNlPAwF
>>386
おやつはあげてますか?おやつを止めると効果があります。

うちのも現在3歳で3.9です。半年前は4.1でした。
散歩も歩いてるだけじゃなくて、走ったりしてあげるといいですよ。
391わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 18:37:04 ID:Ul2/ICLJ
>>385
体長とか骨格とかわからないと体重だけじゃ体型なんてわからないって
392380:2005/09/19(月) 19:48:48 ID:1eAf1YyC
>>384
レスありがとうございます。
先住犬の性格がすごく臆病で、まだ時間が掛かりそうです。
メスのほうが積極的にアプローチしてるのですが、先住犬がどうしても逃げてしまって・・・。
でも、初日よりはだいぶ慣れたようで、吠えなくなりました。
気長に待つしかありませんね。早く一緒に遊ぶ姿が見たいヽ(´ー`)ノ
393わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 21:27:28 ID:2njvcfci
>>376
パイポードはバセットはウンドとの交雑によって作られたといわれます。

>>377
ソリッドはダックスの犬種標準では認められていないカラー
ダックスではないような顔の子が多いですね。
394わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 21:49:56 ID:vQZr08xj
うちの、7ヶ月メスで4kgなんだけどこれって太ってるんでしょうか?
395わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 21:57:06 ID:bf/5rvrk
骨格による
396383:2005/09/19(月) 22:06:05 ID:qsYKk+R3
レスありです。
オヤツはトイレ褒美として、ローカロリンなんとかていうのを数本
ドクターの指示があってからはガム一本のみにしたんだけど、やせないなあ
主フードも350Kcal/100gに変更
腰のクビレが出てきたから、よし四キロきったろー!と思ってたのだけど
本日、デキモノがあったので医者いったら変らず・・・・
首輪も一段下の穴が余裕で入るようになったのだけど肩まわりがプヨプヨ・・

>394
http://www.purina.co.jp/proplan/concept_purinalife.html
ここの絵をみて、太りすぎに当てはまらなければ問題ないのでは?
体格(体長)がよければ5キロでも標準体型てのもあります。

397わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 23:05:47 ID:VJl5P2tB
>>383
計量カップで半分は1日量でなら少ないから1日2回で1回毎の量かな?
4.3kgで1回量だと運動量とかで変わると思うけど少し多い感じがします。
うちのダクースは5kgで使ってるフードは100ccで50g 364kcal/100g
これで1回毎35g程度 夜はそこに芋、鶏肉、葉野菜等を少量トッピングくらいで
おやつも基本的になしですけど、これでベスト体型維持してます。
ダイエットは飼い主さんも辛いと思いますが頑張ってくださいね。
398わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 01:20:06 ID:M8yxAS5+
うちも3.7〜3.9kgがいいと言われてたのが、最近4.3kgと判明。
カリカリフードだと用量の3分の1くらいしか食べなく、
(おやつはお散歩仲間の付き合いでよく食べてた)
ソフトタイプをカリカリに少し混ぜ、量を減らし気味にして完食。
そして太りだした。
でもカリカリのみだと明らかにやせ細っていくし、
どうしたらいいのか、もう判んないよぅ。
華奢なタイプだから太らせたら問題あるし。

長文スマソ……。
399わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 01:22:49 ID:fNbkjND0
>398
朝はカリカリとソフトを混ぜて
夜はカリカリのみにしてバランスを取る

なんてどうでしょう。
400わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 01:35:03 ID:OtmNWcZu
てか、そんなの、医者に聞くべきことでは?
適正な体型とかも教えてくれるでしょ。
401わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 01:51:44 ID:m7/dYsPB
隣の犬がわんわん吼えてる
この時間いつもなんだけどね
夜遅いこともあるし昔は
「この馬鹿犬が!毎晩毎晩吼えやがって!石でも投げつけてぶっ殺してやろうか!」
みたいなことを思ってたんだけど
犬飼い始めてからは多分寂しくて吼えてるんだろうなってことが分かってきた
402わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 02:06:10 ID:gM9E7hdN
>>401
私もそうでした!
あまり気にならなくなった
でもかわりにうちの犬の鳴き声が
近所迷惑になってないかなと思ってしまう…
無駄吼え禁止令発動中です
403わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 02:23:43 ID:M8yxAS5+
>>398です。
>>399さん、アドレスありがとうございます。
ソフトを混ぜるようになり、味を知って以来、
カリカリだけだと一切食べなくなってしまったんです。
だからソフトをまぜるしかなくて。
ダイエットを考えれば、毎日カリカリにしとけば痩せますが、
健康的ではないですし。
もっとあげるご飯を減らし目にしてみても平気なのかとか、
心配になってしまうし(栄養足りるか、など)。

レスいただいたのに、愚痴ですみません。
参考にはさせていただきます。
ありがとうございました。
404わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 02:47:27 ID:AhurQ6H7
ウチの犬ではないけど、2歳1ヶ月のダックス♂で12キログラムって犬がいる(;^_^A医者にも痩せろって言われてるみたいだけど。あんなでぶダックス他に見たことない
405わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 03:06:26 ID:gM9E7hdN
12キロ!?それはすごい!
スタンダードダックスではないのですか。
406わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 10:20:42 ID:up2lkkxv
>>403
単に摂取カロリーが多すぎるから太るんじゃないの?
ソフト+カリカリのままでも量を減らせばいいだけのような
栄養足りるかどうかは太り気味なら今の量では取りすぎてるかと
407わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 11:47:10 ID:Ja28r/LP
ソフトって半生でしょ?調理されて味が付いてるから良く食べるんだよ。
そんなのあげてる方が健康的じゃないと思うけど・・・。
ただ単に犬の趣向に飼い主が振り回されてるだけ。
ドライだけしか食べるものがなければ、そのうちそれを喜んで食べるようになるって。
いろんなものを食べて味を知ってしまった・食べなければ美味しいものが貰えるって学習しちゃったんだよ。
特にダックスの場合、太っているよりも多少痩せている方がいいのに。
栄養が足りている=太るわけではなくて、ただ単にカロリーオーバーなだけ。
太っていてもカロリーや塩分・糖分は過剰摂取で、ミネラルやビタミン等が足りない栄養失調な子も多い。
スリムでもちゃんとフードを食べている子は全てを満たしている子もいる。
太めだと健康的に見えるが、内側は血液ドロドロの内臓疾患予備軍は結構多い。
408わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 13:20:02 ID:AhurQ6H7
404です
種類はよくわからないんですが、ミニチュアではないみたいです。
外がこわいらしく、散歩も玄関先に用を足すだけで帰りたがるとか。
その飼い主と遊んだときに『オレの犬と同じ種類の犬だ!』と言うので見てみると…デカさが全然比べものにならなくてビックリします
409わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 14:13:21 ID:OTaIbUM3
ロングのスタンダードで12kgなら全然デブじゃないし、
まあ、スムースのスタンダードなら多少むっちりって感じだから、
ミニチュアでないってことはカニンヘン?!w
410わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 14:30:15 ID:LeeT7mmQ
体重だけで体型なんてわからないって・・・
411390:2005/09/20(火) 16:43:00 ID:aeCz/Mc0
>>396
うちは300kcal/100gのライトを朝30g夜25gです。
それにガーリックパウダーのサプリとビール酵母をトッピング。
おやつにクロレラです。
肉類のおやつは牛革のガムのみで、たまーに穀物のポン菓子(犬用)です。

もともと小食でお腹が弱いんで、ヨソ様からのおやつは固辞してます。
412わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 20:47:35 ID:R9o6Nqpe
そういや1日360gフードあげてると豪語してた奴の犬は体重何キロなんだろうか?
413わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 21:03:44 ID:WqK2mShQ
160 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 22:20:40 ID:jVXdN4uT
ばっちり180g×2あげてるよ。
大型犬と朝晩2時間全速疾走してる7.2キロのダックスですよ。
414403:2005/09/20(火) 21:11:56 ID:M8yxAS5+
>>406>>407
レスありがとうございます。
ソフトタイプは本当にちょっとだけだし、
カリカリも大さじ2杯(?)くらいなんですが、太るんですよ。
小さい頃から食が細くて、カリカリのみでは食べないし。
ずっとそれだけにしてみても駄目で……。
甘いのかなぁ。
すいません……。
415わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 21:48:14 ID:rUaSu4Cf
>>414
他の家族が絶対なんか食わせてるってw
416わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 23:11:23 ID:ErYLpovP
393
ありがとう(^O^)んぢゃ雑種って事ですか?ダックスではない〜?それともそうゆう種類として固定されてるのですか?
417わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 00:22:41 ID:frEBmwi5
>>416
中学生ですか?
パイポールドはブラックタン、レッドなどと同じ毛色のことですよ。
れっきとしたダックスです。
418わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 02:08:21 ID:ruKxc6Jc
先日、知り合いの家の近所で火事があり
出火元の家に8匹の犬が飼われていたそうですが
全員亡くなってしまったそうです。その中にはダックスもいたそうです。
燃えている我が家の中を飼い主さんは飛び込もうとしたそうですが
消防の人に取り押さえられ奥さんは泣き崩れていました。
火事の原因はタバコの不始末・・・
我が家にもダックスがいる者としてとても人事とは思えず・・
心あるダックス好きの皆様、亡くなった犬達の冥福を祈ってあげてください。
419わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 02:10:59 ID:QXstjyDu
>>418
タバコなら自業自得だね
420わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 06:28:33 ID:plFCDDC7
タバコ吸う香具師はペット飼う資格なしって事だ。
タバコの煙でペット虐待の上生きたま火葬されてしまった犬が可哀想だ。
421わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 06:48:55 ID:c+z7j5g7
人間の1〜10万倍の嗅覚を持つと言われる犬の前でタバコを吸うのは拷問だよ。
タバコの煙が原因で喘息のような症状に苦しむ犬もいるという病院の報告もあるからね。

周囲の人だけでなく自分のペットにまで迷惑を掛けてる喫煙者ってカッコ悪杉だよw
422わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 09:00:01 ID:0ufOqG2m
犬飼うのに喫煙する奴っているんだね。
どうしても禁煙できないならせめてベランダ行けよって思う。
まぁ隠れて吸ってても喫煙者って体臭や口臭がヤニ臭いから迷惑。
煙だけが問題じゃないんだよね。
423わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:07:17 ID:gEjRusr3
俺は普通に吸うけどな。
たばこ吸ってるときにも遊んでって飛んできて顔べろべろする。
そこまで嫌がってるなら近寄らないだろうよ。
自分はたばこ吸わないから愛犬家だって思い込むのは勝手だが他人に押しつけんな。
424わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:15:15 ID:qFhJjA/O
>>423
嫌がらないからって健康に影響がないとは限らんでしょw
人間でさえあれだけの影響があるんだから
もっと体の小さい犬に影響が無いわけ無いじゃん
425わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:38:24 ID:WgnSpzst
>>423
完全に自己中野郎ですね。
タバコがどれだけ健康(自分の健康も他人の健康も、そして犬も)を害してるか把握していないようですね。
まあ最後には泣きを見るのは自分だからいいけど、人には迷惑かけないでほしい。
426わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:48:43 ID:KeZZnNqm
>>423
俺は自分の健康じゃなく周りの健康のために禁煙した。
おまいさんも自分の犬が可愛いなら禁煙を激しく勧める。
427わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 11:11:48 ID:frEBmwi5
自分は吸わないけど旦那は吸う。必ず換気扇の下で吸って24時間換気扇回してるけど…
ダクスは、旦那が吸い始めるとなぜか絶対足元に来てステイしてるんだよね。
何か食べてると思ってるのかも。
428わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 12:33:03 ID:gEjRusr3
>425
お前こそ自己中だな。
いつお前に迷惑かけたんだよ。
わけわからず被害者ぶんなって。
べつに俺は誰にも自分の意見は押しつけてない。
お前の意見を押しつけんな。
429わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 12:38:15 ID:ybAmtb+N
>>423
犬は飼い主を選べなくて可哀想だよね
430わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 12:58:24 ID:JjVfw9iv
このスレは自分の意見が通らないと気が済まないスレなのか?
よっぽど泣きわめくダックスの方が周囲何十メートルにわたり迷惑だよ。
たばこ云々より躾をしっかりした方がいいぞ。
431わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 13:01:37 ID:JjVfw9iv
>>424
>もっと体の小さい犬に影響が無いわけ無いじゃん

あのさ、べつにたばこをフォローするわけでもないんだけどさ、
空気中に含まれるニコチン量って言うのは、体の大小に関係ないんだよ。
つまり、体が小さい犬は、呼吸量も少ないから摂取量も少なくなる。
だから体が小さいからよけいに毒ってことはありえるわけ無いじゃん。
432わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 14:04:44 ID:2EoZlZKH
副流煙の方が身体に悪いって習わなかった?
自分は吸わないけど家は禁煙にしてるし彼氏も煙草止めてくれたよ
犬の事考えたら吸ってる人の近くにやりたくない
433わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 14:09:34 ID:gEjRusr3
>副流煙の方が身体に悪いって習わなかった?

は?周りにいる人間や犬の話じゃなかったのか?
日本語読み方習わなかった?
句読点の付け方習わなかった?
434わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 14:32:35 ID:YzCNt1au
>>433
周りにいる人間や犬に副流煙がよくないんじゃん。
日本語理解できてないのはおまいの方だよ。
435わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 14:48:43 ID:gEjRusr3
はぁ…
>431の話だぞ?
ヤレヤレこれだからダックス飼いはDQNっていわれんだよ。
436わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 15:24:14 ID:YzCNt1au
なんで>432の一文を引用してるのに>433の書き込みが
>431の話についてになるんだ?
ごめん、マジでわからない。
437わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 15:48:40 ID:gEjRusr3
>432は>431に対して言ってるからそれは>431の論点と違うと>433に俺が書いた。
これでもわからないかい?
>434でお前が言ってる日本語の理解度とはこの程度。
438わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:15:59 ID:stTuqX+W
もっと楽しい話ししようよ!
439わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:51:45 ID:YzCNt1au
>>437
なるほどね。
俺はアンカー付いてないし>432が>431へのレスじゃなく
単独の書き込みだと思ったからサパーリ理解できなかったんだ。
普通に読んだら>431へのレスには見えないだけどな・・・。

>>438
俺が突っかかったばっかりにマターリふいんき(←なぜか変換できない)
壊してすまんかった。
440わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:52:46 ID:CGlPco2f
俺はタバコは吸わない(やめた)んだけど、gEjRusr3が一方的に叩かれるのはおかしいと思うぞ。
健康云々はともかく、論理的には間違ってないだろ?

タバコって聞くだけでギャーギャー騒ぐのもどうかと思うけどね。
まあ2ちゃんはどこ行ってもタバコ=DQNとみなされるから、タバコの話題はしない方が賢明かな。
441わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:55:58 ID:/JEzdQgz
>>440
話の流れ的には論理より犬の健康重視するべきだと思うけど
442わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:57:06 ID:/Tvn5lT7
まあ何れにしてもタバコ吸う香具師は時代遅れ。
443わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:57:49 ID:ZN8ew0lg
>>431
面積は長さの2乗だけど
体積は長さの3乗だってこと考えようよ
444わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:58:14 ID:ybAmtb+N
>>431
でもさあ、致死量ってあるでしょ。
だいたい体重あたりいくらって表現するよね、そう考えると体重の軽いものの方が
少ない量で影響を受けるってことになるよね。
しかも、みんなも言っているように問題は本人が吸い込む煙だけじゃなく、
副流煙の方が毒性が強いと言うこと。
タバコ吸う人はその辺のことよく考えて。
自分の健康、ひいては周囲のものの健康についてもね。
445わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 17:02:04 ID:HNYgs67U
>>431
ダックスは空気の少ない穴に潜って猟をする犬なんだから
肺活量はかなり発達してるよ
同体重、同体積の人間と肺活量の割合計算しても
煙の影響大きいのは明らか
446わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 17:07:12 ID:/Tvn5lT7
喫煙者が室内犬を飼う資格が有るかの論議はこちらで
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127289875/l50
447わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 17:11:24 ID:CGlPco2f
まあなんにせよ、タバコ吸う奴に犬飼う資格なしってのは言いすぎ。
タバコ吸わなくてもマナー悪い無責任な犬飼う資格ない奴はいっぱいいる。
448わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 17:48:13 ID:fqzy4u40
俺もタバコ吸うけど、犬が居るとことじゃ、
絶対吸わないようにしてるよ。
449わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 18:21:57 ID:mFJrp62o
喫煙者の犬飼いは愛犬を煙で虐待しているって事を自覚した上でタバコを吸えば良いだけの事
450わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 18:26:49 ID:t1Jmo/X5
家の中に喫煙室でも作っとけば問題ないよ
>>423は論外としてね
451わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 18:31:33 ID:BL9L/afW
ダックスじゃないけど
友人の下宿先で飼われてる雑種犬は
食事は朝と夕に人間の食べたものの残りを食べさせられてて
たまねぎはもちろん塩もたっぷり含んだものを食べてるんだけど
もう10年以上生きてる
ぶっちゃけタバコの煙ぐらい大丈夫なんじゃねw
452わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 19:36:09 ID:0OH4ROzr
喫煙者は↑みたいな自己中多すぎ死ぬなら一人で氏ねって感じ
453わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 19:40:02 ID:mFJrp62o
今時まともな会社では禁煙が常識だって事が理解できない喫煙者は肺がん予備軍。
喫煙者は健康保険料及び生命保険料割り増し制度が出来る事希望。
454わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 19:54:09 ID:2EoZlZKH
>>437

フォローありがd


しかし散歩しやすい季節になったね〜
うちのワンうっきうきで走りまわってたよ( ・`ω・´)
今日は色んな犬と挨拶したり一緒に歩いたりして楽しかったけど
ノーリードの飼い主が「うちの子は大丈夫!」って近づいてきて参ったけど…
大型犬ノーリードはこっちがヒヤヒヤするよorz

只今8ヵ月4`♂
トイレは99%OK(たまにハミション)
コマンド「ウェイト・ステイ・ダウン・カム・OK・NO・GO[英日本語両方]・お手・おかわり・抱っこ・チュウ(ほっぺをペロリ)・おしっこうんこ[コマンドで排泄]」覚えた
排泄コマンド教えてかなりトイレが楽になったよ
このスレのお陰です
後、行く?(外とか散歩→かなりご機嫌になる)・オイシイオイシイ(ご飯おやつ→尻尾ブンブン)・キレイキレイ(爪切りとか→困った顔してる)・ゴロン(仰向けになる…嫌でも仕方なくする)
変な事も教えてるな…(´・ω・`)
455わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:01:49 ID:gEjRusr3
まぁどう俺が言われようとかまわん。押しつけられんのが嫌だってだけさ。
古い人間やら馬鹿だってのは十分に解ってる。
たばこ吸いの家に住んでて犬が早死にしたとか肺癌になったって聞いたことすらない。
それより車の出す排気ガスで犬が目に害がでやすいとTVでやってた。
都内だからそっちのほうが心配。
ちなみにたばこ吸う時は窓開けて換気扇の近くで吸うぞ。
部屋よごれっからそれが普通の吸い方だよな?
吸うのは馬鹿なのは承知。
456わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:10:53 ID:BAUlVR+x
自分の悪い事を 他の悪い事でごまかして納得してる
タバコに煙 排ガス どっちもどっち プゲラ
457わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:23:29 ID:f11CMYrp
タバコって肺がんの発生率は上げるけど乳がんの発生率は下げるんだよね
何事も一面のみから見てしまうと大局を誤ることになる
458わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:31:11 ID:8RMI8zlS
>>457
ブラックジャックの受け売り乙ww
459わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:39:56 ID:LP8ZmaWF
ワクチンアレルギー出たorz
4度目の接種なのに。。。
しかも今まで8種だったのを、今回から6種にしたのに。。。
来年からもう打ちたくないよぅU´・ω・`U
460わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:41:16 ID:gEjRusr3
ムーンフェイス?
461459:2005/09/21(水) 20:47:38 ID:LP8ZmaWF
注射の2時間後、耳カイカイから始まって、下腹部発赤。
顔は口の回りちょっと赤くなった程度。思ったより腫れなかった。
アナフィラキシーじゃないけど、かゆみが酷くて辛そうだから、
病院また行って注射してもらったよ。
462わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 20:58:00 ID:gEjRusr3
命に別状なさそうでよかったね。
463459:2005/09/21(水) 21:09:16 ID:LP8ZmaWF
ありがd
46489:2005/09/21(水) 22:57:58 ID:wzBup6Xk
>459
どこの会社のワクチンかによって、アレルギーが出やすいかどうか
あるらしいよ。

京都微研のはアレルギーが出にくい、と聞いたので
動物病院に電話して「どこのワクチンですか?」って確認してから
通うことに決めた。
465464:2005/09/21(水) 23:05:28 ID:wzBup6Xk
>459
共立商事のデュラミューン8は、ダックスとゴールデンにアレルギーが
出やすいらしい、という話も聞いたことあります。
466459:2005/09/21(水) 23:11:30 ID:LP8ZmaWF
今日はデュラミューン6、今まではデュラミューン8。
もう、何万かかってもいいから抗体検査して追加接種していこうかとU´・ω・`U

>京都微研のはアレルギーが出にくい
覚えておきます。ありがとう。
467459:2005/09/21(水) 23:12:46 ID:LP8ZmaWF
晩ごはんは戻さなかった。よかったぁ。
468わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:15:20 ID:j296oP/+
>>439
ふいんき←は、変換できないよ。
正しくは ふんいき=雰囲気です。
469わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:15:43 ID:v1x4jMsq
らしい、らしいで行動するより
素直に医者に任せといたほうがいいんじゃ
470わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:25:54 ID:GiC0bZjK
>>468
ありがとうございました。
これも教えて下さい。
空気(←なぜかよめない)
471わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:39:01 ID:j296oP/+
↑読めるまで、頑張って調べましょう!!
472わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:39:30 ID:cF5yB5Pv
>>470
本気ですか?
小学生でも知ってますよ?
473わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 02:19:16 ID:dD0tEnme
からき
474わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 02:24:53 ID:LFKGSqG9
ここは2ch初心者が多いのか?

でも今時

>ふいんき(←なぜか変換できない)

こんなの書くやつもいるんだな。
久々に見たよw
475わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 07:14:58 ID:c60ca6x+
うちのもうすぐ三ヶ月になるダックスの
おなかによく見たら皮膚に黒いというか茶色にも近い点々がたくさん
できていた。前はなかったのに・・・
毛穴が黒くなってるみたいなんだけど
軽く水で洗っても取れない
これは病気とかではなく普通なのかな・・・
476わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 08:15:14 ID:SjwIS4Ff
ここってネタを知らない方が多いのですね。

>>475
お腹を痒がったりしてませんか?
肌に触れるものでかぶれたのかもしれませんし
皮膚病の可能性もあるのかもしれません。
2〜3日様子みて症状が変わらなかったり痒がるようでしたら
病院に行かれた方がいいと思います。
477わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 08:37:02 ID:/j9g1kZL
>>475
うちで以前飼っていたダックスは、4ヶ月位から腹がそのような状態になりました。
6ヶ月頃には腹から胸まで黒っぽくなりました。
獣医によると遺伝と言う事でした。
478わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 09:34:44 ID:Mg0zvcwg
>>474 >>476
なんだかんだでマジレスしてるお前らも似たようなもんだぞ・・・
>>470を見習えwwwwwww
479わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 12:32:35 ID:sOi+HVbM
げえいんがわからんよ(変換できないぞ?)そんなこといったって
まぁ今日は雨だから鑑賞にしたる(←辞書にないぞ?)オイラがいる
480わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 14:19:12 ID:zg5Z7+EU
>>475
それは皮脂だと思いますよ。
現在脂の強い・脂の質の悪いフードを上げてませんか?
フードを切り替えるとたいがい治ります。
まだパピーフードだと思うので、多少は仕方ないですけどね。
あとは軽くシャンプー前にクレンジングを行うと取りやすい(オリーブオイルなど)。
ゴシゴシしないように気をつけてマッサージすると取れます。
別に病気ではないので、大丈夫。
481わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 17:09:59 ID:Az+rNs4R
ヨコレスでつが脂質の多い少ないってドコで見分けられます?
482わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 20:16:24 ID:Gt0EF9gb
脇の下のにほい
483わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 21:54:24 ID:ezPN+R+s
肛門がかぐわしいかどうか
484わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 23:52:41 ID:IHXmR0KQ
>>454さん
凄い沢山覚えさせてて羨ましいです。
自分とこのワンコはまだ何も覚えてなくって、
何回やってもできないので怒りそうになってしまいます。

あまり怒らず褒めて覚えさせると効果があると言われましたが、
指示通りできることがないので尚更褒めることができません(-_-;)
餌とかも使うといいんでしょうか・・・
485わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 00:17:29 ID:g84FGVoF
486わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 00:18:35 ID:uhmPc1dW
>>484
多分しつけの仕方根本的に間違ってると思う
487わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 00:48:16 ID:qYoAv7/2
>>484
トイレは褒めればすぐ覚えるけど
命令は順序立ててやっていかないとなかなか覚えてくれないよ
488わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 03:35:01 ID:j2BVi+nI
うちのダックス以上に舐めまくるんだけど‥大丈夫かな?
手とか足ならまだ分かるんだけど、絨毯、服、布団など執念に舐めまくる‥。ヤメさせたいんだけど『ダメ!』って叱ってもその場限りでまた再開する。
舌おかしいのかな?
489わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 07:23:54 ID:YIkPvxDQ
>>484
三ヵ月にうちに来た頃から毎日根気よく教えたよ
飼育本読みまくって変な事もしたかも知れない。
おやつで誘導して一日15分を2〜3回に分けてトレーニングしたり
遊びながら気楽にやってみるといいよ。
こっちがイライラすると余計出来なくなっちゃうし…
うちのが「伏せ」をちゃんと理解したのなんて6ヵ月頃(´・ω・`)
「待て」と「伏せ」の聞き取りが出来なくて指示を英語にした位orz
おやつ見せて「伏せ」って言って胸下辺りにおやつ持って行ってもニコニコしてるだけだったり、本当に苦労した。
たまたま何かする時にもコマンド言ってみる、とかも良いかも。サークル入れる時に「サークルサークル」って
掛け声で入れてたら最近は「サークル」って言うと入っていくようになったし。
本当〜に個人的になんだけど
「いぬの気持ち〜いぬと仲良くなれる育て方・躾編」が読んでて結構良かったよ
6ヵ月までに基本コマンド、2歳までに完璧にって長いスパンで考えて「気楽に」って思ってやってるよ
長文スマソ
490わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 11:08:07 ID:SeYD5Tlz
>>489
ワンコを育てるのにちゃんと勉強してるんだね。
飼い主が苦労すればするほどお互いの信頼が深まるからワンコも幸せだ〜よ。
491484:2005/09/23(金) 12:33:15 ID:9Gp7dmkY
そうですね、根気よくやってみます。
しつけの本とかも沢山読んでみます。
ありがとうございました!m(__)m
492わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 14:05:23 ID:eVVBk/Hc
俺の犬の場合伏せは一番楽に覚えたな
テレビチャンピオンでやってたのを真似したんだけど
それこそ1日2日ぐらいでマスターした
片ひざたてて座ってひざと地面のスキマは犬が伏せないと通れないくらいの狭さにして
スキマを抜けたところに餌をちらつかせておびきよせ
膝下をくぐりぬけようと犬が伏せたときに号令をかける
スキマを通らず膝上を飛び越えようとするときは
ギリギリまで膝高くしておいて近づいたときにさっと低くするなりすればいい
これでばっちりだった
493わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 14:15:24 ID:YIkPvxDQ
>>490
ありがd( ・`ω・´)

>>491
無理せず気長にね

>>492
結果的にうちもそれで出来る様になりました
このスレで教えてもらったんだけど(^ω^)
494わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 19:02:23 ID:oPaLofXQ
うちも1匹目はかなり試行錯誤で色々しつけ(芸ともいう)覚えさせたなぁ。
伏せは>>492さんのやり方で覚えた。
2匹目はやっぱり結構早く覚えたけど、しつけ教室の先生に聞いたやり方は
首の下あたりの肩甲骨と肩甲骨の間に指がすっと入るところがあって、
そこを押すとなぜか簡単に伏せるのでその瞬間に「伏せ」コマンドで覚えた。
1匹目はこれやっても伏せなかったので、できる子と出来ない子がいるのかも…
495わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 19:31:20 ID:qCNVq4i1
そんな不確定な情報あてになるか( `Д)
496わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 00:13:59 ID:EdbNU2n6
おすわりさせた後、伏せさせると体勢的にしやすいみたいだよ。既出だったらスマソ。うちは、お座り→お手→伏せ→バーン(銃で撃たれたみたくゴロン)で、おやつで釣りつつやってた。
最近親がチョコレートとかやるので体重ヤバイ(つД`)
497わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 01:00:31 ID:a69h2eEr
体重以前に・・・
498わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 01:12:08 ID:AxqFavpd
>>496
寿命縮んでるよ
499わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 01:24:52 ID:ObWAgDgB
うちの子は母の友人からもらってきた子なんだけど、3ヶ月ですでに「待て」をマスターしてうちにやってきた。
なので待てコマンドの教え方が解らないんだけど、他の「お手」とかはおやつで釣って教えましたねぇ。
「ハイタッチ」(私の両手とうちの子の両手を合わせる)と
「バーン」(496さんと同じ)は他の人に協力してもらってやりましたよ。
一人が「ハイタッチ!」っと言って、もう一人が後ろから両手を持ち上げて私の手に合わせる。
で、二人がかりで褒めるw &おやつをあげる。 を何度も繰り返す。
おやつは何度もあげる事になるので、ものすごく細かく切っておいたらいいと思います。
500496:2005/09/24(土) 01:24:54 ID:EdbNU2n6
親に厳しく言ってみます。以前も言ったのだけど、直らずorz
健康や寿命の事等真剣に考えてくれと話ます。
501わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 01:45:44 ID:DBW/W/dh
チョコレートに含まれるキサンチンアルカロイド(テオブロミンやカフェイン)は
犬にとって中毒物質です。
肥満問題ではなく、最悪、心不全などで死にますよ。

502わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 10:07:26 ID:iHJ6cfxE
最近やっとトイレを覚えたのですが、退屈なのかトイレシートをぐちゃぐちゃにしてしまいます。
そうすると当然トイレもちゃんとできなくなって・・・
おもちゃをサークルに入れておくのはよくないと聞きましたが、皆さんはこういったことはありませんでしたか?
503わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 11:11:27 ID:RPkHbCDZ
>>496
>バーン(銃で撃たれたみたくゴロン)
みんな同じ芸を教えてるね。
うちのは弾丸をよけるために一回転するという設定でマトリックスとよんでいるけどねw
504わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 11:17:41 ID:RPkHbCDZ
チョコレートの害について貼っときますね。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9285/Pages/Chapter1/poisonus_foods.htm

犬専用として売られているチョコレートでも危険な場合があるようです。
ttp://www.caloricdiet.com/i/i_food/choco_04.2.17.html
505わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 11:31:02 ID:EdbNU2n6
>>496です。>>504さんのリンクを親に見せて話しました。チョコが具体的にどのように悪いのかをわかってなかったようで、これからは与えないと約束してくれました。リンクありがとう。
>>503
マトリックス!かわいいね(*´Д`)
506わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 12:02:18 ID:AQ5Nnypa
あからさまな釣りだと思ってたのに…
なんにも調べないで生き物飼うんだな。
かわいそうに…。
507わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 12:03:16 ID:hsMdO3bj
新年くらいに子犬を迎えるんですが
お聞きしたいことがあります。

ケージについてなんだけどみなさん何を使っていますか??
調べてみたらアルミでできてるやつとか木でできてるやつとか
いろいろあって・・。どっちがいいのかなぁ??
木だと噛まないか心配です。何を使っていて良かったこと
後悔したことがあったら参考に聞かせてください。
508わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 12:17:38 ID:LBXHsNQk
>>507
噛めるような軟らかい木で出来てるわけないじゃん
509わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 12:19:46 ID:BZi89ypk
別にアルミでも木製でも、どちらでも構わないと思う。
うちはアルミ使用してますが、好みの問題じゃないかな〜!?
私が買いに行った時は、木製小さいのしか無かったから、アルミしたんだけどね!
犬来るの楽しみだね!!
510507:2005/09/24(土) 12:25:33 ID:hsMdO3bj
>508さん

そうですね。
言われて初めて気がつきました。
犬を飼うのは初めてなので指摘ありがとうございます。
511507:2005/09/24(土) 12:27:29 ID:hsMdO3bj
>509さん

好みの問題ですか^^
わかりました。どうもありがとうございます。
子犬来るのとても楽しみです♪
そのためにももっと勉強しなくては〜!!
512わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 13:43:12 ID:uCSCOGLA
513わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 18:34:03 ID:12lY++00
うちの子は今生後六ヵ月で体重3.8kg、買ったペットショップで餌は一日に200gを朝晩二回って言われたんですけど、多すぎませんか?
514わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 19:20:54 ID:Hbc9pSs1
>>513
超多すぎない!!??
今までそんな割合で与えてたのかしら
そんなに与えるなんてすごいでぶってない??
フードもパピー用でしょ?
6ヶ月齢だと個体差あるにせよ成長も落ち着いてくる思うし
フードの袋の裏面に給与量載ってるじゃん
けどあれでも多いくらいであんなにいらないわ
3.8`で肥満じゃなければパピー用与えるなら
1日量は200gの半分もいらないんじゃないかな
でもミニチュアだと6ヶ月齢で3.8キロて事は標準くらいなんだろうか?




515わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 19:58:54 ID:12lY++00
513です。間違えました!一回200mlでした(^o^;コップ一杯分位です。一回で200mlは食べないのでその半分を与えてます。
516わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 01:22:09 ID:ZMXSgO2H
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
517わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 02:34:15 ID:Y+ONAJxe
>>515
生後6ヶ月、体重3.8kgなら1日に必要なカロリーは381kcal。
一般的なフードで1日に必要な餌の量は100gだから
200ml容器1杯(100g)で問題ないよ。
518☆空☆:2005/09/25(日) 02:56:36 ID:U1jGmmkc
ダックスって病気になりやすいから、みんな気を付けてね☆彡        胴長いから腰に負担がかかりやすくて、ヘルニアとか多いから!うちの子は皮膚病がひどいけどね( -_-)
519わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 12:28:32 ID:GDSQz9eJ
現在4ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。
最近気付いたのですが、尻尾の骨が曲がっていて、
真っ直ぐじゃないんですけど、これは普通じゃないですよね?
特に痛がる様子とかないので気にしていませんが、奇形を買わされたって事ですか?
それとも、これぐらいはよくある事ですか?
520わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 12:41:51 ID:0aYpxH4Z
>>519
病院行く以外
育て方が原因か先天性のものなのかは分からないんじゃないでしょうかね
521わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 12:51:22 ID:ksHdxy+Z
>>519
尾曲がり「」といって先天的なもの。
奇形といえば奇形だけど健康にはまったく問題ありません。

ダックスでは時々あるようです。
遺伝すると言われるので繁殖には使わないこと。

購入先にクレームをつけるべし!

522519:2005/09/25(日) 13:33:11 ID:sh6tTINp
皆さんサンクス。
問題なさそうなのでよかったです。
523わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 18:09:58 ID:kXPQZBvR
出来の悪い子供ほどかわいい と思う 
524253:2005/09/25(日) 18:10:32 ID:kXPQZBvR
病気とかじゃなければね
525わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 18:11:25 ID:kXPQZBvR
またけしわすれた orz
526わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 12:04:17 ID:rbaZt61e
お散歩ってご飯を食べる前?食べた後?
どっちにしてる?
うちは子供達がお散歩に連れていくので
時間的に食べる前です。
527わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 12:53:53 ID:jVF+Mg5w
>526
食事後に散歩すると、腸捻転を起こす可能性があるのでやめたほうがよい。
528わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 12:54:58 ID:VDR58va/
>526
うん、ウチもそうだし、それが正しい、一応。
食べた直後に運動するのは、腸ねん転なんかを起こすから控えたほうがいいんだよね、特に大型犬は。
ダクースはでかくても小型犬だから、あまり知らない人もいるかもしれない…。
529わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 18:45:36 ID:RCz7JnZl
わんわん
<U┌─┐ノシ
530526:2005/09/26(月) 20:32:58 ID:rbaZt61e
ありがとう!
うわー知らなかったです。
なんとなく食前に運動すると太りそうなイメージがして聞いてみました。
そうですよね。人間でも食後に運動するとお腹が痛くなりますよね。
参考になりました!
531わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 00:38:13 ID:otw4Uury
>>528
>ダクースはでかくても小型犬だから、あまり知らない人もいるかもしれない…。
どういう意味ですか?
532528ではないが:2005/09/27(火) 09:06:41 ID:iQUBOU6W
>>531

>食べた直後に運動するのは、腸ねん転なんかを起こすから控えたほうがいいんだよね、特に大型犬は。

大型犬に多い症状なんだから

>ダクースはでかくても小型犬だから、あまり知らない人もいるかもしれない…。

小型犬であるダクース飼いは知らない人が多い。


と、言っているんではないかという希ガス。
533わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 09:42:58 ID:CQQOOY+B
バーニーズマウンテンドッグなんかは、下向いて食べるだけで、
負担がかかって腸捻転起こさないように、
フード入れをたったままで丁度いいくらいの台に乗せるらしい。


うちのちびは朝のお散歩、行った事ない公園行ったら、
真ん中の芝生に突進。
朝露でぐしょぐしょドロドロ。
いつも行く公園も草が伸びててベトベトになるし、
今月何回シャンプーしてんだか。
534わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 09:53:53 ID:EwfH9zo6
食後に水を飲んだ後の運動や1度に大量の食事は胃捻転の危険があるよ。
運動直後の食事、水も良くないみたい。
うちでは運動中の水分補給は一休みしてハァハァがおさまってからあげてる。
胃捻転は胸の深い犬がなりやすいみたいで、ダックスでも起きることがあるらしい。
535わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 16:32:49 ID:y9sZJ5AD
    はい、
∧_∧ ニラ茶♪
(・∀・)
(つ  つ旦
と_)_)
536528:2005/09/27(火) 17:01:07 ID:5NaLXoaR
>>531
>>532の言うとおりです、わかりづらくてスマソ

でかくても〜は、たとえスタンダードでも小型犬のうちだから、という意味でした。
537わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 18:04:54 ID:2RapxLXM
2歳♀、5kg。
この頃散歩が嫌いみたいで、歩こうとしないことが多い。
夏は暑かったせいもあるかもしれないが、涼しくなってきても、その傾向つよし。
皆さんのワンちゃんは散歩好きですか?
538わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 18:12:01 ID:98B6bDKn
>>537
どこか痛いんじゃないの?腰とか足とか。
539わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 19:06:27 ID:IKIHcYfJ
細長いジャーキーをあげると、一口で食べられないからクンクン鳴く。
眠たいときにボーとしながらフンと言う。
(*゜∀゜)イイ!
540わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 20:25:57 ID:ghBHD8kV0
うちのは散歩が好きと言うより、1人にされるのが嫌だから一緒にいたい感じ。
マーキングはやらせてないので、ひたすら道路の真ん中を早歩きするだけ。
人間で言うジョギングみたいなもんだねw
でもリードをみただけで大喜びするもんなあ。
541わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 20:31:33 ID:ghBHD8kV0
>>539
細長いおやつは手で持っててあげると喜んで食べるなあ。
でも食べ進んで終わりかけた頃に、間違って噛まれたことが何回あることかw
542わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 23:11:23 ID:klAeV5wm
実家にダクースを連れて行ったら、実家の猫のウンコを食べてた
自分の食糞の癖はないのに。
猫のウンコはうまいのか?
実家のラブもしょっちゅう食べてたし。
お腹は大丈夫なんかな?
543わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 00:05:04 ID:+Lxn3CDv
眠い時に無理やり抱き付くとかなり嫌そうに「ぐー」とか「んふー」って言うよね。
超かわいい。
544わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 00:31:16 ID:IhBncQGD
>>543
そんなひどいことはしません
545わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 01:49:24 ID:+Lxn3CDv
えー、やんない?
超かわいいよ〜
暴れたりしないけど鼻息で感情を表現するんだよ
546わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 02:21:59 ID:AI+9kgI5
最近犬の病気のこと調べてると
愛犬の死がやたらと怖くなった・・・
547わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 11:05:13 ID:vrfPMrrv
うちの近所にはチビって名前のダックスが3頭いる。
伊藤チビ、7.8s
今村チビ、8.2s
中尾チビ、9.7s
みんな骨格がいいだけだが、名前が……w
548わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 12:02:49 ID:+Lxn3CDv
ダックスの中でチビって意味じゃないだろ。
549わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 12:37:55 ID:J0v/KX29
>>547
名前に反してずいぶん逞しく育ったんだねー。
近所ってことだし、みんな兄弟だったりするのかな。
スタンダードに近い大きさみたいだし凛々しいんだろうなあ。
550わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 15:27:09 ID:fIbBNo7G
仔犬のワクチン打ちに逝って待合室で待っていたとき
リードつけただけのダックス2匹連れたブサイクなおばさんたちが
入ってきて、なんとそのうち一匹が待合室のソファーに登ったwwwwwwwww
そしてうちに向かってきたがそのブスおばさん静止せず。
うちの子はバスケットに入れてて顔だけ出してたが
びびって吼えたよ。
薬もらって帰ってるときもお座りコマンド出していたが
当たり前に無視wwwwwwwwwwwwwwww


つか仔犬時に限らず、バスケットやキャリーに入れてたり
少なくとも抱っこするのがマナーじゃないの??

なんかアレルギー持ちとかで田舎から引っ越してきて〜とか離してたが
どんだけ山奥から人里におりてきたんだつーようなマナーだった。
551550:2005/09/28(水) 15:31:35 ID:fIbBNo7G
一部訂正

抱っこていうのは、
しつけもしてないとか、
コマンドも無視される程度の信頼感しか持ってない
オーナーの犬のことね。


お座りっていって、反応もせず
うろうろと地面の匂い嗅いでいた。
その馬鹿飼い主は八ヶ月とかいってたwwwwwwwwww
552わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 15:33:17 ID:vrfPMrrv
逞しいし凛々しいよ、とても素敵です、みんな。
血縁関係は一切なく、バラバラのとこでお迎えしたと。
みんな名字で呼んでも反応しますw
チビって呼ぶとみんな反応するから名字で呼び始めたです。
お散歩仲間でおやつあげあうんだけど(許可ありの子のみ)、
今村くんはそーっと首を伸ばしてきて食べる。
中尾君は普通にあむあむごっくん。
伊藤君は指まで食う!て勢いでおやつを食べます。
同じ名前でも個性バラバラ。
553わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 16:48:50 ID:+Lxn3CDv
うちはダックスと大型だからリード付けただけだな。
554わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 16:50:20 ID:Pt6IQFQC
wwwを連発するやつは、どんな文書いても馬鹿にしか見えない
555わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 17:15:55 ID:PSvSkCPJ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 18:06:47 ID:utEVxfTH
っていうか、ソファーに他の犬が乗ったくらいでびびって吠える時点で(ry
557わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 18:14:40 ID:IC/ufA6X
うちの三ヶ月のダックス
エサのときしかおすわりしない
558わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 18:56:27 ID:+Lxn3CDv
>554
>どんな文書いても
まるでw以外まともな文みたいじゃないか!
全部馬鹿みたいでよしと思う。
559わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 19:45:34 ID:8wfKVewd
ダックス飼いってやっぱおかしいし
常識もへったくれもないね
病院のソファーに飛びのる
何のしつけもされていない
脳足りんのババァ飼い主になんの
非難もないとは。

昨今はババァのほうがしつけとか
マナーなってないとはよういったもんだ。
一見派手な若い男とか女のほうが
実はしつけとかマナーが素晴らしい。

うちにも散歩中うんこしっぱなしで片付けすらしない
ババァダックス肝タンソク胴長鼻長いブサイクタコキム顔の
飼い主がいて
うぜぇ。
560わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 19:50:38 ID:+E2OK2ft
ダークスはアレルギー持ちで気色悪い
汚い
アレルギー持ちこそ空気穴のない箱かなんかに入れて
隔離しとけや
カスが

ダークスは鼻長いだけでブスばかりで
どこがかわいいんだw
乱繁殖ででかい&ブスばかり。

ただし金持ちや社長がかってる犬は
美しい
れべるが格段にちがう



そこらの一般人の犬はでかい&ブス


ダックスとオーナーは士ね

社会のゴミカス
561わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:03:28 ID:+Lxn3CDv
>559-560
読みにくいので書き直せ。
文の書き方位、学校で教えてもらえ。
あと句読点覚えろ。
562わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:03:39 ID:x1lzTA5z
ダックス飼い以外にも馬鹿はたくさんいるってよく分かるw
563わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:11:04 ID:+Lxn3CDv
しかし大きいとダメなんて初めて聞いたな。
ダックス=ミニチュアってイメージなのか?
564わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:22:14 ID:+E2OK2ft


810 :わんにゃん@名無しさん :2005/09/27(火) 16:33:21 ID:mlRMC3PP
>こんにちは。奈良市のマンションでMダックスロング(オス)の赤ちゃんを飼い始めました。
>ご近所に知れないように四苦八苦ですが、どなたかワンちゃんに詳しい方、お友達になってくださいませんか?

こんな奴と友だちになんかなるかよ。
これだから、ダクス害は。。。



怖い怖い
565わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:24:13 ID:+E2OK2ft
マンションでMダックス飼ってます sepiaさん [email protected]
9月27日(火) 14時9分 [p1195-ipbf06daianji.nara.ocn.ne.jp]
こんにちは。奈良市のマンションでMダックスロング(オス)の赤ちゃんを飼い始めました。ご近所に知れないように四苦八苦ですが、どなたかワンちゃんに詳しい方、お友達になってくださいませんか?

RE:マンションでMダックス飼ってます

ご近所に知れないようにって事はペット禁マンションなのではないですか?
もし他人にばれたら犬はどうするつもりですか?まさか処分なんてしないですよね?
里子に出すにしても迷惑するのは犬です。
安易な気持ちで飼わないでください。管理会社やオ−ナ−に見つかれば賠償金や強制退去もあるのが普通です。
どんなに気をつけてもペットがつけた傷は,すぐ見抜けます。
真剣に飼う気なら ペット可能物件を早急に探して下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
566253:2005/09/28(水) 20:25:05 ID:l9K5i/YP
ダックスの事ANDダックス飼いの事を馬鹿にする香具師・・・カワイソス 素直じゃないね
心が病んでるよ オマエの顔見てみ!明らかにダックスのほうが・・・・・・
567わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:27:42 ID:+E2OK2ft

ダックス飼いってブスのしわしわたるみの凄い
ババァが多いのなんで?
あと長い顔のふけ顔ばばあもよくかってて
気持ち悪すぎ


ダックスじたい

ブスだからかなw
568わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:34:28 ID:hirHlGJP
ダックスは確かに頭悪いね。。。。
ミニチュアでも、かなり大きくなってて
見っとも無いの多いし、飼い主が米10キロ抱えるくらいに
気合入れて抱っこしてる姿見たら、マジ受けする。
569わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 20:41:07 ID:hg7jBrqN
犬にブスって表現てなんか笑えるな
570わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 21:23:44 ID:uNmkts5y
>>568
規定内サイズじゃないとみっともないって凄い発想ですね。
小さければ小さいほどいいっていうアクセ感覚でしか犬を見れないから
そういう思考になるんですか?
犬の見た目より自分の見た目気にしたほうがいいよ。
性格醜いと外見にも滲み出るからね。
571わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 21:48:58 ID:fwLr4IC4
>>560
人に対して氏ねは、自分が先に氏んだ方が早いんだよ〜!!
>>567
君は心底、心がブス
顔もだろうけど!
よ〜く鏡で顔見た方がいいぞっ!
自分の心と顔良く見て、納得してくれよ。
572537:2005/09/28(水) 22:21:38 ID:WKQfE+od
>>537に書き込んだ、散歩嫌がる犬の飼い主です。>>538さん、レスありがとうございます。
ウチの犬は、足腰は別に痛いところもないです。
前々から散歩はそんなに好きじゃなかったんですが、2歳過ぎてから、嫌々歩いてるって感じです。
性格なのかなあ?
573レーザーラモン・ハード嫌犬:2005/09/28(水) 22:30:16 ID:sj9fr0V2
ダックス、OKでーーす!

ダックス、最高でーーーす!
あの長い胴、短い足、あのヨチヨチ歩き、
飼い主の悪趣味をそのまま反映する押し付けのような「お洋服」!

そして、何よりも、ダックスの後ろからついてくる
ダックスの胴のように「間延び」した顔で歩いている「ワンチャンの飼い主」!

飼い主の前で、「ワンチャン」の胴を金太郎飴みたいにしてあげたい!

金太郎飴のように、どこで切っても出てくるのは
「ご主人の絶叫顔」!

ダックス!
OKでーーーーーーーーーーーーーーす!
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
574わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 00:06:45 ID:0zJSWbiR
>>550に誰か一人でも同意してやれば
ここまで暴れることはなかっただろうに
575わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 00:08:41 ID:QBvkxhke
573 名前:レーザーラモン・ハード嫌犬[] 投稿日:2005/09/28(水) 22:30:16 ID:sj9fr0V2
ダックス、OKでーーす!

ダックス、最高でーーーす!
あの長い胴、短い足、あのヨチヨチ歩き、
飼い主の悪趣味をそのまま反映する押し付けのような「お洋服」!

そして、何よりも、ダックスの後ろからついてくる
ダックスの胴のように「間延び」した顔で歩いている「ワンチャンの飼い主」!

飼い主の前で、「ワンチャン」の胴を金太郎飴みたいにしてあげたい!

金太郎飴のように、どこで切っても出てくるのは
「ご主人の絶叫顔」!

ダックス!
OKでーーーーーーーーーーーーーーす!
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
576わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 00:12:00 ID:j+nHU7nX
ずいぶん季節外れの厨だな…
577わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 00:17:52 ID:j+nHU7nX
>574
アホがバカを馬鹿にしていたとして、確かにバカのことを馬鹿だなぁとは思っても、
アホも馬鹿だったらアホに同意はできないから仕方ないね。

ってか、ダクース飼いを馬鹿にしたいのか中年女性を馬鹿にしたいのか自分の馬鹿さ加減を晒したいのか
イマイチわかりにくいんだよね。
釣りしたいならもっと標的絞って餌選ばないと。
578わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 01:52:00 ID:qDPKGc5e
パグならいいのか?
579わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 01:53:32 ID:qDPKGc5e
>577
文章がめちゃくちゃで説得力ないよね。
もうすこし文章センスがあればいいのにかわいそうって思うよ。
580わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 10:38:37 ID:mG9mP0HD
ダックス飼いって、揃いもそろって
貧乏臭い奴が多いのはやっぱり激安いから?
超小型タイプも派手なだけで品のない感じだし。

しかもイベントなんかで他の犬と競い合わせても
出来の悪いアホばっかり。
飼い主自身もアホだから
犬は飼い主に似るって本当だわ。


飼い主も顔が馬面のばーさんでブスなのに
さらに老け顔で可哀相になってくる。
プードルとかチワワ飼いは美人ばかりなのにねぇ。

581わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 10:41:15 ID:Iqf0fqhw
顔゛が短いと童顔に見えるけど、長いと老けて見える・
したがってダックスは老け顔のじ゛しぃとばばぁ顔で哀れ
その飼い主も同様。
582わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 11:22:24 ID:KBWTJ9N8
まぁファッション感覚で買ってるDQN飼い主が多いのも事実だけど
(おばちゃんや若い女とか)
それはダックスのみじゃないでしょ。プードルもチワワも同じようにたくさんいる
こんなところでダックスを馬鹿にしてるやつらは
ダックスにコンプレックスでもあるんじゃないの?
583わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 11:45:52 ID:qDPKGc5e
さあ…自慢のチワワを見せに行ったら
他のダックスのほうばかりちやほやされてたんじゃないの?
584わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 11:50:33 ID:O7diAJyg

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは放置が一番嫌い。
          || あらしは   。    ∧∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  | ̄ ̄ ̄ ̄|
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
585わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 12:20:46 ID:xMijE969
>>583
すごい妄想・・・
どこの世界にチワワやプードルよりちやほやされる
ダックスがいるんだよW

世間一般的にプードルやチワワは万人から好まれる
586わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 12:47:33 ID:lKt8eRgp
>585
うちのダックスw
587わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 12:54:42 ID:seEKm7gg
いいかげんスルーを覚えようよ・・・
588わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 13:20:49 ID:qDPKGc5e
>585
販売頭数を調べて見ろキチガイ。
589わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 13:23:02 ID:NM6HzLOn
ダックスの悪いところ

*顔が長いところ
*目が細いところ
*目が吊ってるところ
*頭が悪いところ
*穴を掘りたがるところ
*胴長なところ
*短足なところ
*アレルギーが多いところ
*皮膚病が多いところ
*飼い主がブスやブスばばぁなところ

チワワやプードルの良いところ
*お人形みたいで可愛いところvvvvv
*飼い主が美人なところ
590わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 13:24:54 ID:NM6HzLOn
ダックスの販売数が多い理由
*安い
*胴長で短足なのが親近感を覚える*日本人は基本的に面長の瓜実顔なので
これにも親近感を覚える
*金がかからない上に販売価格が激安なため貧乏人でも飼いやすい
591わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 13:30:07 ID:nGONc1NF
池沼にレスつけんなよアホ・・・
592わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 14:25:33 ID:qDPKGc5e
いいじゃん。馬鹿からかってるんだから。
必死になってるのを楽しもうぜ。
593わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 14:34:07 ID:0ssen2ko
>>592
おまいさんのが必死にみえるのは気のせいか?
594わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 14:38:30 ID:qDPKGc5e
必死でもいいよん。ダックス飼ってないし。
595わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 15:31:07 ID:IIT44ugB
>>589

的を得ているだけにワロス
596わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 15:35:52 ID:1PgEcpkC
小型になればばるほど脳みそ小さいんだから
一番頭悪いのってチワワじゃないの?
頭悪いのも可愛いと思うけど
597わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:08:50 ID:IIT44ugB
>>596

どっちとも飼っているが
チワワはかなり頭良いよ
頭よすきでその性質を知らなければ
性格によっては逆に飼いにくいかも
ダックは獣医の間でも馬鹿で有名
でも馬鹿だから○ってことわざあるし
いいんではない??
598わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:26:24 ID:qDPKGc5e
>589
飼い主は、ブスか美人かどっちかにしろ
599わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:29:45 ID:iKFN3r8N
こういう話題ってすぐループするけど
馬鹿な犬って結局飼い主が馬鹿でしつけもしてないからからそう見えるだけなんだよ
獣医の間で有名になるのが何の根拠になるのか分からない
その犬が馬鹿かどうかは飼って一緒に生活しないと分からないのに
診察で見ただけで判断できるわけがない
ダックス飼いは数も多いし馬鹿飼い主の割合も多いけどね
600わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:35:33 ID:gv9fz+4E
NM6HzLOn
IIT44ugB
自演バレバレだからm9(^Д^)
だれも同意者がいないからって一日中粘着ですか
ガキかおまいはw
601わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:45:04 ID:IIT44ugB
>>666
そのとおり自演ですが何か?
602わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:45:12 ID:6rUS9ghj
脳の大きさよりもしわの数でしょう。

人間の言葉を理解する=人間からすると好都合で賢い
誰にでも愛想よく行儀がいい=  〃

自分の害になる事は断固拒否=動物的に賢い(本能)
人間に頼らず自分で判断して行動= 〃

獣医や人間からすれば前者の方がいいはずだよね・・・。
自然界で生活してる犬なら後者の方が賢いんだろうね〜。
603わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 17:13:17 ID:qDPKGc5e
>601
開き直った(・∀・)
604わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 18:22:32 ID:O7diAJyg
>>595
×的を得る
○的を射る

>>597
馬鹿だから で始まることわざなんてない

>>601
未来へのロングパス乙
605わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 18:42:32 ID:lKt8eRgp
カフェでうちのダックスがじーっとイイコにしてるのに、
サルーキやトイ・プーがワサワサ、ピーピーしていて、
ダックスより知能は良い筈なんだけどなぁ・・・ってオモタヨ
教育って大事だね。
しかも、サルーキの飼い主、人間用のスプーンで自分の食事を分けてあげていた・・・。
606わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 19:19:17 ID:lbivgxBa
バカ飼い主の割合が多いのが問題。
607わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 19:35:03 ID:zrF5GwT8
みんな辛いんだよ。
学校でイジメられたりとか、職場で上司に怒られたりとか、異性に相手にされないとかorz
そんなやつがこのスレでちょっと発散するくらいは多目にみようや、動物虐待より数倍まし。
608わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 20:37:00 ID:N0XX0bLk
こんなの見つけた

418 :わんにゃん@名無しさん :2005/09/28(水) 19:51:27 ID:+E2OK2ft
ダークス

キモヰ


ブス

乱繁殖の汚職殺人事件
609わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 20:48:08 ID:q5EAyhKd
ちわわ=研なお子  プッ
610わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:07:09 ID:GXQZLWau
ダックス=岸辺シロー  プッ
611わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:28:57 ID:CH+dElWC
壮大なネタ振りのあげく最高のオチを>>601に用意してくれたんだな
>>580>>590
ダックス飼いは顔が馬面のばーさんでブスなのにさらに老け顔で可哀想なうえ
貧乏人だといった挙句
>>597で自分もダックス飼いだと宣言するなんて
612わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:32:48 ID:qua15gZC
何真剣に反応してんだ?
ほんとに馬鹿だダックス飼いのおばはんわ
613わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:42:17 ID:SdKz31mw
>>612
笑ってあげてるんじゃんw
614わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:42:33 ID:qDPKGc5e
サルーキなんてお前は一生飼えないんだから大目に見ろ。
つーかスプーンであげるのは論点違い。
あまりピーピー騒ぐな。
615わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:47:52 ID:q5EAyhKd
アンチがここで暴れてるって事は アンチは性格の悪い香具師が多いって事だな
嫌いならここに来るな!
616わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:53:21 ID:qua15gZC
サル木?
617わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 23:59:49 ID:5G6MLtmY
>>589
君の悪いところ…






人間失格!
618わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 12:08:41 ID:87TAc4ED
>>604
えーと
的を得るは正しい表現なんだが?
調べてから訂正しろ。
恥かくぞ。
619わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 12:11:36 ID:87TAc4ED
 的を得るという表現がある。
 日本語大辞典第2版によれば、「的確に要点をとらえる」ことである。
細かいことをいえば、正しくは「的を射る」になるそうだ。
そして、そのことを知っている人は少ない。
1964年の倉橋由美子の小説『宇宙人』では
「的を射る」が使われているが、
1970年の高橋和巳の小説『白く塗りたる墓』では、
「的を得る」が使われている。
 小説の地の文でも使われているぐらいだから、
一般の人が「的を得る」と誤用していても不思議ではない。
実際の会話の中でも、「的を射る」よりは
「的を得る」という言い方の方が多いだろう。
620わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 12:16:43 ID:F1iKrhfm
それとダックス。
なんか関係があるのか?
621わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 13:20:45 ID:6Lh+n3jG
>>618
的を得るは的を射るor当を得るの誤用でしょ
雰囲気をふいんきと読むようなもの
あってるものを訂正すると恥かくぞ
622わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 14:19:33 ID:F1iKrhfm
白衣を「はくい」と読むのはおかしいとか言い出しそうだな。
623わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 14:53:27 ID:XRQWqykj
>>619
なぜ
>正しくは「的を射る」になるそうだ。
と書かれている文献を
>的を得るは正しい表現なんだが?
という主張をする為に持ってくるのか?
単純に矛盾してるとなぜ気付かない?
まさかと思うが、
>小説の地の文でも使われているぐらいだから、
>一般の人が「的を得る」と誤用していても不思議ではない。
ここで正しいと理解したのか?「誤用」って意味知ってるか?
頭悪くても義務教育済んでれば漢字見ればすぐわかるだろ?
それとも
>実際の会話の中でも、「的を射る」よりは
>「的を得る」という言い方の方が多いだろう。
ここで勘違いしたのか?間違ってる人間が多くても間違いは間違いで正しくはならないんだぞ?

せっかく間違いを教えてやったのに、それを受けてわざわざ自分で調べたのに、
それでも理解できないとは…
DQNの思考回路はほんとうに理解不能だ( ´_ゝ`)
624わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 15:15:33 ID:6Lh+n3jG
>>623
>622の内容から理解できてるとは思えないし相手にするのやめとこうや
625わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 15:31:42 ID:F1iKrhfm
なぜ俺が引き合いにだされてるんだ?
626わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 17:16:19 ID:GXL4wseu
スレ違いだよ。皆さん。
ガムあげると、片方の結び目だけ執拗にカミカミ。かわいい奴だ。
627わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 19:26:08 ID:F1iKrhfm
手のひらサイズでどんだけもつ?
中がぎっしり詰まってる長持ちタイプも1時間持たないんだけど。
628わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 21:43:54 ID:2W0a1+Nl
秋葉系のオタクってなんで
>>623みたいなのしかいないの?
化粧板でも623みたいで何かすごい浮いてるし
629わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 22:28:59 ID:jBAOm309
見ず知らずの人間に対してどんな事を言えば相手が傷つくか…と想像で悪口を言うとき、
最初に出てくる悪口は、自分自信が劣等感をもっていて言われたくないと感じているところ。
ID:2W0a1+Nl カミングアウト ( ´∀`)σ)Д`) 
630わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 23:57:38 ID:fOZPnsPB
>>628
おまいも秋葉系オタだから気になるのか?
外から見ればどっちもただのオタなんだから気にするな
631わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 02:51:42 ID:nXIM6/jb
最近夜は寒いから外にいるとブルブルしてる時があるよー
服着せてあげるといくらかマシ
9月でこれだから(もう10月なったか)真冬が恐ろしい…私寒がりなんだよ
632わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 08:18:36 ID:4HD30JXX
>630
あんたがそうなんでしょ?2ちゃんで秋葉オタクの特徴って
スレあったの知らないんだ。そういう輩の書く特徴が
ちょうどあんたの文体そのままだったよ。

>629みたいなのも。

よーするにダックススキは秋葉系オタクか

キモぃ
633わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 08:20:10 ID:Nt8SFamv
スレ違い野郎達よ。
変な事を議論してないで、ダックスを散歩に連れて逝ってくれ。
うちの10ヵ月はまだまだ悪い子だが、毛はツヤツヤなんだよ。
634わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 11:25:41 ID:ZrWU0KhQ
>>628,632
その秋葉オタクの特徴スレというのから出てこないでください。
635わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 12:04:26 ID:b18Zo+L0
>>633
ツヤツヤイイネ!!
636わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 12:33:12 ID:Nt8SFamv
うんちと一緒に、スレ違い厨を捨てたい。('A`)
某都内の店にヘルメットをかぶったみたいなシェーデッドクリーム(あってる?)がいますよ。
笑えた。(*´∀`)
637わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 14:05:48 ID:/+UTDgeu
お前のようなキモヲタがうんこと流れろ!
638わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 14:28:36 ID:qwv2Kmaz
>636
ちょっと想像できないw
639わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 16:03:50 ID:hXMsag9q
北海道の良いブリーダーから買えるとこ教えてください
640わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 17:50:53 ID:MklTGekB
ダックスを買って、3ヶ月になるのですが、相変わらず噛み癖があります。何歳になっても治らないのでしょうか?教えて下さい。
641わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 17:57:36 ID:RzDWgnaC
もうそろそろ8ヶ月になろう犬なのに
まだトイレを覚えない、もうダメポ。
私がアイスを食っているのをジーと見てるウチに
いつの間にかお漏らし・・・・ハァ
642わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 18:20:16 ID:MklTGekB
うつのダックスは、お漏らしはしないんだけど、彼にはしないのに、私にだけ
噛み癖がひどいんです(;;)いっつも手が赤く腫れ上がる毎日です。
643わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 18:52:59 ID:+RVYrzcz
ダックスタワワプードル


三大馬鹿小型犬の代表

しかしチワワとプードルは基本頭が良い



ダックスは脳みそが奴らの半分以下しかないため

噛み癖吼え癖威嚇はお手の物

散歩すれば他人様に迷惑かけぱなし

うんこさせっぱなし

うちの敷地の前にうんこあったがダックスのうんこで間違いなかった

なんというマナー

ああおそろしや

ダックス飼い&バカ(ダ)ックス


644わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 19:03:47 ID:B7MRuP4A
ダックスって詳しくないんだけど、うちの近所の建設会社の社長の家の
多分ミニチュアダックスは
ここに書き込みしてる香具師らのフントとは明らかに犬質が違う。
チョコみたいな色だけど艶のある毛。
バランスの取れた体。顔もすごく奇麗で鼻のバランスも良い。
いつ見ても惚れ惚れする。

金とコネがあるとこは、ああいう犬買えるんだとおもった。
645わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 19:32:10 ID:XJ626rUG
うちの犬が世界一
646わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 20:07:53 ID:/+UTDgeu
>643
長文乙
でも悪いけど言隹もよんでないよ。
647わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 20:10:35 ID:/+UTDgeu
>645
違うよ。
ウチのが一番だよ?
648わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 20:20:44 ID:EbE2optK
>>640
>>642
人を噛むのはいけない事だと教えてますか?
子犬が噛むのは当たり前のことですから、そのまま放置しても自然には治りませんよ。
普通のワンコならトレーニング本などを参考にしつけすれば直ぐに噛まなくなります。
教えなければ野良犬と同じですから、どんな犬に育つかは全てあなた次第ですよ。

ちなみに私が子犬に噛まれたら、びっくりするくらいの大声で痛いと言います。
そしてしばらくは子犬を無視します。
また歯をたてたら痛いと言い、またしばらくは子犬を無視します。
それでも分からなければ、ノーズコントロールで子犬を負かします。
そんなことを何回か繰り返せば、人を噛むのはいけないことだと分かりますよw
649わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 21:33:28 ID:7h9LispV
650わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 22:42:48 ID:NRVQP/NE
三大馬鹿小型犬の代表といっているのに
チワワとプードルは頭いいってww
矛盾してるよwかなり頭悪そうな奴だな
651わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 22:53:43 ID:ZqXibzCJ
いい加減スルー覚えろよ
犬より学習能力無いな
今度から「スルー!!」って言ったらちゃんとスルーしろよ?
652わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 23:11:27 ID:EC73njyw
4ヶ月のダックスがいます。
ダックスは他の犬種より病気になりやすいと聞きました。
アレルギーとか。。。ホントですか?
653わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 23:24:19 ID:NRVQP/NE
>>651
ここはお前中心にまわってんじゃねぇんだよ
654わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 00:46:34 ID:hEwshE+j
>>641
うちは1歳過ぎまでかかったよ。
他の覚えはすごく良かったのに、トイレだけ…。
まぁそのうち覚えるから。トイレのしつけスレを参考にカンガレ。

>>652
そんなことない。もちろん病気にかかる時はかかるけど、特に体の弱い犬種ではない。
心配し過ぎないで。でも何か変だな?と思ったらすぐに病院に連れていってあげて。
655わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 01:26:56 ID:pYCf2eGf
>>653
はい、スルー!!
656奥村サトル:2005/10/02(日) 06:16:31 ID:4+Ge8QQF
>>655
その時点でもうスルーしてねえんだよ、チンカス
657わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 08:58:38 ID:8CFevW8A
ダックスって馬鹿だよね。
先日イベントあってて飼い主のゆうこときくかしょうぶ
やっててたけど待てコマンドもお座りも
ダックスの参加が一番多いけど一番馬鹿ばかりで
全部の犬どもがすぐ飼い主のもとへ走ってきてた
そこで優勝したのはチワワ様で犬基地大吉にのるってゆってたことだった。
658わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 09:05:54 ID:8CFevW8A
そのイベントでおもいだしたことがある。
ダックスつれてる率が一番高かった。中にはやっぱ若い人限定でマナー良い飼い主はいた。
そのチワワ様がステージで飼い主がカーテンの奥まで引っ込んでステージに
司会者だけになってもお座りで待てしていたままだったのに
途中どっかの馬鹿ダックスがステージ下に放し飼いで歩いてきて
チワワにちょっかいかけてきた。チワワ様は
それに気とられたけど見事すぐ戻って最後まで待ってたよ。
買うならチワワ様がいいかもよ。
659わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 09:46:40 ID:4uYWHakB
660わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 13:37:02 ID:giUpuEWz
雨上がりの散歩は腹の汚れがすごい。
皆さん対策どうしてる?
661わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 13:44:18 ID:sm8eoFUC
4キロのミニチュアダックスに服作ってあげたいんだけど
型紙に色々サイズがあって悩んでます同じくらいの体重のワンコを飼っている方首まわり胸まわり着丈教えてください(^3^)
662わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 14:36:42 ID:EESHVMKK
>>660
レインコートを着せてる
663わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 15:38:19 ID:KWknYGE1
うちのは生後二ヵ月だけどまだワンと鳴きません。
んん〜とかキュ〜とか鳴くけどワンと言わないです。
大丈夫ですかね?
664わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:23 ID:A6RJ9nWc
>>663
大丈夫じゃないとしたらどうするの?
665わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 16:25:18 ID:ZutJALum
鳴かぬなら
鳴かせてしまえ
ミニチュア・ダックスフント
666わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 17:27:49 ID:meaxqysw
>663
うちのも生後7ヶ月くらいまでワン!とは鳴かなかった
が、それ以降はうるさいくらいに吠えたりする。
心配いらないだろう
667わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:19 ID:KWknYGE1
みなさんありがとうございます(^O^)
安心しました♪
鳴かないなら鳴かないほうがいいですね(^O^)
ありがとうございます
m(__)m
668わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 10:20:55 ID:fGcc9wp+
子犬の目が少しブルーグレーなんですけど何かもんだいとかってあるのかなぁ?鼻は黒、毛はブラたん
669わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 10:48:36 ID:jRPuCLaq
うーん…目が見えないとか耳が聞こえないとか胃腸が弱いとか
ある か も しれない。もちろん絶対ではない。
670わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 12:15:41 ID:fGcc9wp+
そうですかぁ 少し様子をみて見ます(◎-◎;)ありがとうございました
671わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 15:47:32 ID:Il4DmJN4
あと吠えやすかったり、餌の好き嫌い激しかったり、お留守番苦手とかあるかも。
絶対じゃないけどね。
672わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 15:56:20 ID:LIRiqATO
獣医に問題ない程度と言われたけど、食欲のないうちの犬。
ペディグリーの缶のタイプをユーカヌバに混ぜて、やっと食べている状態。
ペディグリーは、いろんな味を試しているけど平気かな。
ちなみにチキンは食べないから、ビーフ系ばかりあげてる。
673わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 16:18:59 ID:odWP5Pb1
>>672
ありがちだけど
出されたものをすぐは食べずに我慢しとけば
もっとおいしいものが出てくるって学習してるだけじゃないの
674わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 16:26:18 ID:Il4DmJN4
そういうときは大体あげる量間違ってる場合おおいよね
675わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 16:42:57 ID:LIRiqATO
>>673獣医からは成長期が終わったから食べない〜と言われました。
>>674一日の規定量も食べてない。
おやつもパッケージと相談しながらあげてる。
見た目はやせている。しかし元気。
いいのかな。獣医から問題なしと言われても気になるな。
676わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 16:44:17 ID:LIRiqATO
しまった、敬語だったりタメだったりですみません。(;Д;)
677わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 17:01:18 ID:Il4DmJN4
年齢も気になるところ。
うちのは1歳まで食べなかったよ。
すぐに食べないと片付けるようにしたら食べるようになった。
食べては部屋を一周してから食べる。また部屋を一周してから食べるって感じで。

さらに同居する新しい大型が来てから奪われるから死に物狂いで食べるようになった。
678わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 17:23:17 ID:LIRiqATO
>>677ありがとう。
3ヵ月で家に来て、今日で10ヵ月。
家も一口食べてウロウロ。
最初は脇目もふらずに食べていたな。orz
10分以内に食べおわらなかったら、捨てる〜をやってみる。
679わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 18:03:40 ID:zXXMawF2
うちのは子供のころ3日以上平気で食べなかったなあ(遠い目
成長期に食べないのは良くないので1歳までは無理やり食べさせてた。
それで1歳ちょっと過ぎたあたりで1人で食べれるようになった(ふやかしたやつ)
んで1歳と10ヶ月にしてやっと通常のカリカリフードを喜んで食べるようになりました◎
680わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 00:12:39 ID:7ugs/1o9
二ヵ月のカニヘンほしい人いないかな?
681わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 00:27:22 ID:gO9UvWl3
いらね(´ι_`)
てかなんで?
682わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 00:41:05 ID:oZ453z9Z
>>668

鼻とか肉玉は真っ黒だけど瞳だけグレーな犬
興奮しやすいし胃は弱いし気性荒いし変色気味だし性格変。
獣医に相談してもこんな眼はたまにいますよ。
飼い方の相談はしつけ教室に逝ってで終わり。
買う前にちょっと犬に詳しい人に止めた方がいい場合もある後悔する事になる。
といわれたが可愛さに負けて買ったがその通りになった。
でもなんで薄い瞳は問題ありになるんだろ。
その辺りに詳しい人いませんか?
683682:2005/10/04(火) 00:42:36 ID:oZ453z9Z
すみません

変色×


偏食◎
684わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 02:04:20 ID:YaB6fMI+
うちも避妊する前は食欲にムラがあってカリカリをふやかしたり
ヨーグルト混ぜたりかつお節かけたり色々したけどいまや30秒で完食ですよ…
685わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 10:31:27 ID:Wkm281lV
>>668うちのは見た目黒いんだけどよく見るとブルーががっている程度なんです
まだ性格の違いは出てないけど胃腸には気をつけなくてはならないですねっ
またよく調べたら報告します 
ちなみに近所のクリーム、目が瞳孔が見えるくらいの茶色で鼻ピンクは
朝から晩まで吠えてます 噛み付くらしく触らせてもらえない 毛並み悪いです
686わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 10:48:04 ID:TGYvyRl6
うーん、本来は濃い方がよい目なのに
色素薄いとやっぱ色々問題でちゃうのね。
687わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 11:26:37 ID:DBqomaOo
>>661
うちの家は4.5kgで首回り24cm胴回り38cmくらいで作ってますよ。それよりちょっと
小さめでいいのでは?メジャーで計るといいですよ☆
688わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 11:44:21 ID:ogW+cXKo
昨日、わらっていいともの特番みたいなのでやってたけど、
一番安かったミニュチュアダックスフンドって25万もするの?
普通にブリーダーから買っても5〜10万ぐらいでしょ。
ペットに値段つけるっていうのもどうかと思うけど、
たかが犬に500万ってありえねえよな。デビの犬。
あほ丸出しで、キャンキャンないてたよ。
嫌いなんだろうなデビの事が。
689わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 12:24:58 ID:SRNwJfqA
うちのダックス大人なのですが毎日毎日胴が長くなってきてる感じがする。
普通のダックスよりもかなり胴長で短促です
690わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 14:24:53 ID:YwGiWiJ2
>>688
血統というものがありますから
691わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 17:02:34 ID:NCC+s+xs
>>682
犬にとって色素が薄いというのは、性格への影響はおいておくとして、健康上よくないんですよ、一般的に。
これはダックスに限らずどの犬種でもそう。
たとえばマルチーズのように白い毛色の犬の場合でも、目やアイラインやパッド(肉球)の色が
はっきりとした黒でない場合は繁殖させないようにする、とかあるんです。
これは、色素の薄い犬すべてが健康上問題があるということではなく、問題がある可能性が
高くなる、という事なんですけども。
692わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 19:47:06 ID:TFryOX39
色素が薄いだけでダメ犬と思ってる人がいるけど、みんながみんなそういうわけじゃない。
色素が濃い子でも病気持ちや病気がちの子だっているんだし・・・。
薄いよりは濃いほうがいいよってくらいです。
(毛色がダブルダップル、イザベラ、ブルーや両目ともブルーアイとかそういう極端な例は別として)
693わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 19:57:50 ID:MuCUznrL
http://m.pic.to/2fbjp
うちのもなかなか可愛いでしょ?
694わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 20:03:34 ID:uGq48mVq
>>693
氏ね! グロ注意!orz
695レーザーラモン・ハード嫌犬:2005/10/04(火) 21:03:34 ID:i4XmKTSp
>>682
あなたの疑問、OKでーーーす!!!!
確かに、あなたのワンコロはおかしいです!!!!

その理由は、あなたのワンコロが「できそこない」だからです!!!
おそらく、先天的なものでしょう!!!
ダックスブーム時に乱造された両親がさらに掛け合わされた出来たのが、
あなたのワンコロです!!!!
これは直る見込みがありません!!!!!!

早めに、買い替えをすることを進めます!!!!!
さよなら682のダックス!!!!
OK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

682にワンコロ
「ボクは・・ちょっと馬鹿なだけの、普通の犬なんだな・・・わん・・・
ちょっと、目が見えていなくて、
内臓がいつももたれているけど、
普通の犬なんだなぁぁ。
お母さんもお父さんも「乱交」でできた犬だというけどお、
僕にはそのちがいはわかりませぇぇぇん。
自分では普通の犬だと思っているんだな。
今日もぉぉぉ、ボクをお父さんとお母さんから引き離した人間が目の前にいるので、
思いっきり噛んでやりました。
えらいでしょぉぉ。お父さんとお母さんに会えるまで、
噛み続けてやります。わんわん」
696わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 21:12:50 ID:BcGj1tgQ
692
色素は大切だと思うよ。
一般的に色素が濃いほうが、元気な子。健康的。
色素が薄いと、まぁ親近相姦などが原因な場合もあるけど
気性が荒かったり、興奮症な子が多いんだよね
697奥村サトル:2005/10/04(火) 23:53:43 ID:4J0scG8Y
>>696
親近相姦ってなんだよ?
ちったぁ日本語勉強しろ、グズ。
698わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 00:15:44 ID:zjmRyckF
うちの4ヶ月のダックス♀
あまりなついてくれない・・・
触ったり抱っこしても警戒しませんが
エサをあげるとき意外ほとんど犬のほうから私に近づいて
こようとしません。甘えてくれないというか。
これは犬の性格でしょうか?だとしたら仕方ないのかな
699わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 00:54:57 ID:XzzMMBSl
>>698
まだ幼犬だし深く考えなくても大丈夫じゃないっすか
貴方がちょっと頼りないから
犬としては自分が家を守らなきゃって考えて頑張ろうとしてるとかかな
犬が廊下が見渡せたり部屋の出入りが見渡せるような
家の中心にいすわってたり
貴方が犬の機嫌ばっかりうかがったりしてませんか?
700わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 12:14:46 ID:Nvaa8Xdw
>>698
いっぱい遊んでやる グチャグチャ遊んでやる ボールとか動くもの好きなはず!!
2〜3日遊んでやって 急にほっとくと遊ぼうって来ると思われ
701わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 22:53:18 ID:LNJrQvkM
ミニチュアダックスのシルバーダップルかってます
で、ただいま出産中
今真っ黒な一匹目が出てきました
とっても可愛いです
後何匹出てくるんだろう((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
702わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 22:58:16 ID:376q5jZX
http://living-with-dogs.com/modules/xfsection/article.php?articleid=369
子犬を展示しているペットショップでは何も買ってはいけない!
子犬の可愛さで衝動買いしたら、成犬になると必ず捨ててしまいます。

いつまでも子犬のままでいると思う人がペットショップで買うのですから
根本を絶たなければ、この悪事はなくなりません。

そもそも子犬を展示して売るなんて人間としても許せません。
犬はカタログで注文して、届いた犬を一生面倒見るものです。
そうすれば、絶対に捨てられることはありません。
たとえ、希望の色や大きさが違っても、実際の子犬を見て買うより
よっぽど確実で飼い主も幸せというものです。

是非皆さんも、私の考えに同意してください。
リンクやバナーの貼り方を教えてあげます。
さあ、日本中の子犬の生体販売をしているペットショップを潰してしまいましょう!
http://living-with-dogs.com/modules/xfsection/article.php?articleid=369
703わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 23:39:17 ID:xpB5CIzJ
うちはかなり環境の酷いショップでの衝動買い。
一目惚れしたから。
それから2年、相変わらずバカ可愛がりしてるよ。
あの店は悪い店だが、ショップで衝動買いしたからって、
捨てる訳ないじゃん、アホ?
とりあえず、うちの子はめちゃくちゃ可愛い。
704わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 00:33:58 ID:tkGbNIUG
>>703
犬の寿命は10年以上なんだし
たった2年買ったぐらいで一生買い続けるなんて保証はないでしょ
そういう単純な考えの人が多いから
今の悲惨なペットブームがあるんですよ
705わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 00:36:29 ID:mdQKyndN
展示販売は外国じゃ禁止されてるのがほとんどなんだよ
それが現実だよ
706わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 01:58:31 ID:MNwaJlQR
うちブルーのダブルダップル14年飼ってたけど至って健康でした(しかもグリーンアイとブルーアイ)
ブリーダーさんが処置するとこを親が知って連れて帰ってきたんだけど。
飼って二年のブラタンが子犬の頃から身体が弱くて性格も犬見知り・人見知りが激しいからすごく吠える・・・
さらに視聴覚障害出てきて恐いからか不安だからか、たまに狂ったように吠える
どうしたらいいんだろう
先住犬は犬・人大好きで、みんなから好かれる位人懐こく、吠えないしコマンドしっかり聞くし今の子の面倒もよくみてくれた
犬によりけりだね
707わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 02:48:03 ID:fs9BC1wQ
>>698
あなたの家に来てまだそんなにたってないんじゃない?うちは今2匹いるんだけど
1匹目は698さんのワンコみたいな感じでしたが今じゃもう甘えまくりでラブラブですよ。
2匹目は子犬の時から誰にでも最初からしっぽふりふりしてます。性格もあるんじゃないかな?
あまり気にしないでいいと思います。これから愛情たっぷりに接していたら大丈夫ですよ!
708わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 13:44:32 ID:xmtcX4vx
>>703
ペットショップで買おうと鰤で買おうと捨てるやつは捨てるんだよ。
買う場所・譲り受ける場所は関係ない。個人の考えの問題。
>>705
展示販売は禁止でも虐待数は相変わらずすごい。
展示販売は自分も嫌いだけどね。
709わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 18:53:18 ID:K/gehpSK
ダックススキなんだけど、ミニチュアと思われるのに
体格が全然違うけどなんで?
ある犬は女性がかかえるの大変そうである犬はチワワくらい小さい。
まだ子供なのかな?
あと大人なのに胴が短くてちっこいのもみたけど
あれがカンニヘンとかっていうのかな?(間違ってたらすまそ)
話しかけて聞こうとしたけど自転車のってたし、
ちょうど同じダックスがいて突然凄い声でどちらかの犬が吼えていたので
聞けなかった。
710わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 19:47:58 ID:xG/OXE3H
出来が悪かろうが 普通より大きかろうが 言う事聞かなかろうが うちのダックスが一番!
711わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 19:56:41 ID:2FnyslNZ
>709
なんでといわれたら個体差としか…
チワワも結構大きさ個体差あるけど、でかくても小さいから目立たないのかな?
どれが子犬でどれがカニンヘンかは、貴方と一緒のものを見てないからわからんw
712わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:47 ID:kgiwEpaV
ID切断してますが>>709です。>>711レス有難う御座います。
えっとカンニヘンと思った子はなんか形が四角なんです。
あんな子初めてみたので思わず見入ってしまいました。
713わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 21:23:14 ID:7ykFITpw

× カンニヘン
○ カニンヘン
714わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 21:22:44 ID:wVGhI9c5
うちのワンコは体の毛が2cm以上伸びない、一応ロングの2歳なのにorz
耳とかシッポとかお腹の毛はのびるのになあ。
子犬みたいでイイけどね。
715わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 21:44:57 ID:OjH28Vvf
うちも2歳で胸、お腹、お尻、しっぽの毛はふっさふさなんだけど
体の毛はロングにしては短いし、耳なんか子犬みたいに短くて
長いとこでも2cmあるかどうかくらい。
全体的に見るとアンバランスだけどかわいいです〜。
716わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 09:05:36 ID:gJXCkH/+
おまいらダクスに本気咬みされた事ある?
俺もダクス飼ってるけど、甘咬み位しかされた事ないから。
奴らの本気がどの程度なのかちょっと気になったんでね。
717わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 09:16:35 ID:sHiyq073
>>716
ある
食べてはいけない物を取り上げようとしたら指を咬まれた
病院に行ったよ
化膿止めの薬もらって帰ってきた
結構深かったんだけど、縫わずに済んだ
咬まれたとき、他のおやつを見せてもなかなか離してくれなくて
あまりの痛さに涙が出た
718わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 09:40:33 ID:gJXCkH/+
>717
レスありがd
元狩猟犬だけあってやっぱり噛む力強いんだね。
もう一つ質問だけど家の犬のしっぽ平行より上に上がってるとこ見た事ないんだけどそんなもんなの?
719わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 09:59:53 ID:vJ2ajRqH
ダックスのスタンダードから考えると尻尾が平行より下に位置方がよりスタンダードに近いね。しかしそれはドッグショーとかに出る犬のことで基本的にはあまり意味がないよ!
720わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 10:05:45 ID:gJXCkH/+
>719
ありがd
721わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 10:56:29 ID:vby62sAc
飼い初めて一週間目です。今朝からうちのダッグス鼻がカピカピに乾いてるんだけど犬の鼻乾きってよくないって聞いていたけど風邪ですか?ダッグス寝込んでます
722わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 11:27:09 ID:vby62sAc
あげ
723わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 12:46:33 ID:Kq2RmbHr
>>721
寝てるor寝起きだから鼻が乾いてるのでは?
何ヶ月の子かわからないけど子犬は寝てばかりなものです。
724わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 12:48:46 ID:vby62sAc
さんくすです。
今起きてきたら濡れてました(^O^)
生後二ヵ月
よく鼻が乾いてるとよくないと聞いたのでびっくりしたけど寝てる時は乾いてるんですね。
理解できました
725わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 14:20:50 ID:3Tmyvx7I
11歳のうちのダックス、ものすごい食欲なのね。
毎年今の季節は人間と同じくうちの犬も食欲の秋なんだけど、今年は例年に増してすごい。
とにかく朝から晩まで「お腹すいたー」とドッグフード置き場の前でワンワン吠えてる。
無視してると傍に寄ってくるんだけど、私が立ち上がると同時に自分も立ち上がって
ドッグフード置き場まで私を誘導する。
みなさんのダックスもこの季節は食欲増しますか?
726わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 19:37:02 ID:gJXCkH/+
家のダクスさんは食べる事への執着が薄いよ。
727わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 21:46:25 ID:xW3npP98
そういえば家もそう!餌いれが空になるの早っ。いつも食べ残してた夏が懐かしい。餌変えたからかな?病院でしか売ってないユカヌバってあるんだよ。うんちの量増えたけどね
728わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 22:00:52 ID:LD/EN6kl
家の犬は人がもの食ってるとジーと見るので
母親がストレスが溜まる!とお怒りでした。
729わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 09:34:13 ID:kOE4P/IC
>>726で執着が薄いと言ってるのにどうして>>727みたいなレスがつくのか理解できない秋。
730わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 10:04:59 ID:5J9A8v2E
>>728
うちのは全く欲しがらない。
今までに犬用のフードとおやつ以外あげたことがないからかなあ。

>>729
727は725に対してレスしてるんだろう。
ただのアンカーの付け忘れに粘着して楽しい?
731わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 16:32:21 ID:kw6T3ogw
素朴な疑問

先にいたのが先住犬なら
あとから来た犬は何ていうの?
732わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 17:02:52 ID:xBcKZK2q
>>731
新入りでしょう。
733わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 22:11:17 ID:0sk8Lsi0
うちは2匹飼ってるけど、やっぱり先住犬の方が可愛く感じる
両方可愛がってるけどね
734わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 00:17:10 ID:HPuc/GFD
ttp://auction.woman.excite.co.jp/pitem/56155999

詳しい方教えて下さい。
色が淡くて青い眼のとても綺麗な子なんですけど、
健康不安が考えられますか?
欲しいけれど、それが心配で・・・。
735わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 00:32:02 ID:nbAHcTw+
写真だから青く反射しているだけでは?
736わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 00:38:10 ID:HPuc/GFD
早速のお返事ありがとうございます。
ブルーアイというものは何か問題があるらしいとか
色の淡い同士の両親からの子犬はまずいとか
私のような素人も聞いたことがありまして・・。
子犬の可愛さに目が行ってしまい、飼いたい衝動を抑え
遺伝性疾患が発病した時の悲しみを冷静に考えなくては、と
詳しいここの皆様に伺ってみたところです。
安心しました。
737わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 00:42:14 ID:nbAHcTw+
たしかに色素は濃いほうがヨシとされてるけど
かう前に直接見に行って環境とか性格とか見るのは無理なの?
738わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 00:49:37 ID:HPuc/GFD
子犬の実物や親犬・飼育環境を実際に見られれば最高ですよね。
でも出品者さんの居住地からだいぶ離れているもので・・。
739わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 01:43:41 ID:XaxPyONT
ネットで子犬を見つけるのはいいけど、それは見つけるところまで。
実際に買うのは直接見てからのほうがいい。絶対に。
直接動いているのを見ないとわからないことも多い。
病気がなくて健康かをみるには匂いも大切だし。
できれば子犬だけじゃなく母犬や犬舎も見たいところだし。
自分なら、遠くても写真で本当に気に入ったのなら見にいく、
行けなければ、縁がなかったのだと諦めまする。
740わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 01:49:58 ID:XaxPyONT
ゴメン、あの鼻の色みたらどうしても言わずにいられない…
わざわざ健康不安が高いと言われてる薄い毛色を簡単に出すような繁殖している繁殖者は
それだけで信用できないよ…
741わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 03:12:22 ID:eTvFYWol
チョコクリームとチョコダップルってなぁ・・・。
片方ダップルだったらもう片方はブラックタンにするのが
当たり前なんじゃないっけ?
クリームもダップルもキャリアしてんだからやばいだろうな。
生まれてきたあの子には罪はないのにな・・・
つーか3ヶ月くらいで4.5キロってうそだろ!?
742わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 07:54:57 ID:8i4Z1fck
年令ごまかしは間違いないだろう。
生き物なんだから実物を目の前にしてないのに買う、買わないは、間違ってると思う。
743734:2005/10/10(月) 09:13:01 ID:HPuc/GFD
皆様ご教授ありがとうございました。
ワンちゃん自体はとても気に入ったのですが、
皆様のおっしゃる通り、実際にその子犬や親犬、
飼育環境を見に行けないので
将来私とワンちゃんが悲しい思いをする可能性が高い。
そこで今回は見送ることに致しました。
ちょっと悲しいですが・・。
744わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 09:26:13 ID:thw2yVJC
ブルーEYEは興奮しやすいのは間違いないと思う
すべての犬がそうではないだろうけど
犬専門家が皆そういってるんだから。

興奮しやすいと気性も荒くなるよ。
精神の落ち着きがないから胃とかにも影響でるし

うちにもいるけどなー
745わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 12:49:34 ID:aRfqn+eH
初めて書き込みします。
話の途中ですみません。

うちのわんこ(ミニチュア・ブラックタン・3歳)にお婿さんを迎えたいと思うのですが、相手探しに困っています。

うちのわんこは訳有りの子で、繁殖にはむかないので子供のためではなく、わんこのために迎えたいと思うのですが、やはり同じ犬種のほうがよいのでしょうか?

それとも、わんことは違う犬種のほうがよいのでしょうか?

アドバイスどうぞよろしくお願いします。
746わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 13:18:22 ID:4Khwx2EJ
>>745
そのお婿さんを迎えることが先住犬のためになるとは限らないよ。
むしろ先住犬にとってはライバルができるのでストレスになる可能性が高い。
繁殖をしないのにつがいにしたいっていうのは飼い主の自己満足でしかない。

だから「わんこのためにお婿さん迎える」という動機であれば考え直した方がいいと思う。
747わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 14:15:23 ID:ywqt7XUw
>>743
命あるものを買うわけだから、やっぱり、自分の中でも迷いがあるうちは
やめて正解だと思うよー。
何か迷いがあったからここに書き込んだんだろうし。
本当に運命の出会いをした時は、迷いもなくなると思うし。
いつか良い出会いがありますように。
748わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 14:22:07 ID:ywqt7XUw
>>745
繁殖に向かないから子供のためではなく〜ってことは、子供は産ませないんだよね?
であれば、言ってみれば「お婿さん」じゃなくて「弟分」か「妹分」ではないかい??
なぜ新入りを迎えたいのかな、1頭で寂しそうだから?
動機がよくわからないから答えようがない感じ。

749わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 14:36:30 ID:0eo5ZQHf
メス犬が発情を迎えたとき(年2回)そのときの雄犬は狂ったようにメス犬の後を
付回したり、雄犬が雌犬気を引こうとしてほえたりするよ! 基本的には多頭飼い
の場合は、雌犬なら雌犬を飼ったほうがいいよ。子孫を残すとかは素人は絶対考え
ないほうがいいよ。
750わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 15:12:26 ID:e75qvBuV
今日、愛犬とサヨナラしてきました(T_T)
今年五才のダックスたん。
あかんぼの時から我が子同然で可愛がって来たけど、今回私が妊娠してしまった為、半年から一年、親戚のお宅に預ける事に…。
今生の別れじゃないし、預けた親戚もかなりの犬好きで可愛がって貰えそうなんだけど淋しくて仕方ありません。
家の中がガランと静かになって部屋が広く感じる。
淋しくてたまらんよ…(ノ_・。)
751745:2005/10/10(月) 15:52:54 ID:/hEZrEsA
レスありがとうございます。
>>746さん
繁殖しないのにつがいは良くないということは、なぜでしょうか?
同性同士のほうが仲良くなりやすいということですか?

>>748さん
そうですね。弟分・妹分ということになりますね。
友達を介しての知り合いなのですが、ダップル同士のかけ合わせで産まれてしまった子なので
間違いが起きないように避妊済みです。
実家のわんこが遊びに来た時、とても楽しそうにしていたので・・・相方がいたほうがよいのかなと思いました。

>>749さん
避妊は済ませました。
アドバイスありがとうございます。

ということは、みなさんは、多頭飼いではなく一頭飼いですか?

752わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 15:54:04 ID:7K3Az5lA
私は多頭飼をしてます。♂と♀です。
ある事情で飼えなくなった♂を引き取ったのですが・・
やはり発情時は相当参りますよ・・♂は性格ガラリとかわっちゃうし。
でもそれが犬の本能ですよね。
753745:2005/10/10(月) 16:03:09 ID:/hEZrEsA
>>752さん
両方とも避妊・去勢はしていないですか?

あと二匹は発情期以外は仲良くしていますか?
先住犬の女の子は男の子を迎えた後と前とでは何か変化はありましたか?
質問ばかりですみません。
754745:2005/10/10(月) 16:05:32 ID:/hEZrEsA
最初とIDが違うのですが、先程は携帯からで
今はパソコンからの書き込みです。

ややこしくてすみません。
755752:2005/10/10(月) 16:12:11 ID:7K3Az5lA
実は♀の発情期の♂に参ってしまい、かかりつけの獣医と相談し
♂の去勢を先月しました。(病気予防にもなるので)
♀の避妊は検討中です。
二匹は発情期以外は普通ですね。ただ、♀の方が性格がキツイので♂は
やられっぱなしです。仲良くなるかどうかは、2匹の性格次第かな??
2匹になった時の変化ですが、上下の権力争いありますよ〜
756752:2005/10/10(月) 16:16:51 ID:7K3Az5lA
ご主人様の(飼い主)取り合いみたいな感じです。
ソファーを飼い主と1人&1匹で一人占め作戦。
リビングはボクシングのリングのような・・・
でも時間が経てばおさまるし、叱ればやめますよ。大丈夫
757745:2005/10/10(月) 16:33:28 ID:/hEZrEsA
なるほど。
とても参考になります。
752さんありがとうございます。

二匹で遊んだりはしますか?


758わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 16:43:21 ID:R1GStCEp
>>750
私は逆に預かったことあるけど、ストレス貯まってご飯食べなくなったりストレスの湿疹できてたよ。
で、自分が知らない間に赤ちゃんが家に来て自分が後回しになって…。
今じゃ仲良くしてるみたいだけど。可哀想だった。
出来るだけ顔出してあげてね。
759752:2005/10/10(月) 16:53:00 ID:7K3Az5lA
2匹で遊ぶというか、じゃれ合う事はあります。
それがエスカレートして、権力争いが勃発します。
でも、1匹しかいない時は、とても寂しそうというか、大人しくなって
リビングを駆け回りません。ソファーでじーっとしてます。
それが普通なんでしょうかね??それとも、駆け回る事が楽しいのか・・
それは、当の犬しかわかりませんが・・
760わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 16:54:13 ID:ih0HTmGf
去勢しても雌のヒートには反応しますよ。
未去勢ほど激しくはないですけどね。
去勢したからって欲求がなくなるわけできないです。
繋がっても妊娠しないってだけですよ。
雄・雌で飼うんだったら両方とも避妊するのは常識じゃない?
761わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 17:35:52 ID:4Khwx2EJ
>>756
なんか凄く楽しそうなんですけどw
でも当人(犬)たちは必死なんだろうなあ。
762745:2005/10/10(月) 20:20:47 ID:Pc20lmxj
752さん、色々と詳しくありがとうございました。
実際のお話を聞けて、とても参考になりました。

他の方々のお話も聞けると良いのですが・・・
こちらは多頭飼いの方が少ないみたいですね。

公園散歩しているとダックスの多頭飼いは多いので
たくさんの体験談を聞けると思ったのですが・・・。

>>761さんは一匹飼いですか?
763わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 20:36:39 ID:yvce7kq/
>>745
うちは女の子を一匹ですが、
お散歩仲間には3頭飼ってる方がお二人。
でもお二方共に男の子のみ、女の子のみ、ですね。
ドタバタしてて楽しいとおっしゃいますね。

あ、時々いらっしゃる方は男の子1頭、女の子2頭ですが、
親子の関係なので全員手術済みですね。
最初男の子のみ去勢したんですが、
女の子が発情期になるとうるさいし、ストレスになる、と、
女の子も避妊手術なさったそうです。

ご参考になればよろしいのですが。
(全てダックスの話です)
764わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 20:37:39 ID:R1GStCEp
多頭飼いスレあったよ?
765わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 00:43:15 ID:QxnVsp3v
766わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 01:29:39 ID:QEPuhORX
>>762
うちはメス2匹です。両方避妊済み。先住犬がもうすぐ4歳で後住犬は2歳。
先住は犬嫌いだったので2匹目が来て2週間くらいは遠巻きに見てたりして
ちょっとかわいそうだったけど、何かきっかけがあったみたいで急にじゃれあい出して
今はほぼ毎日ボクシングしてる仲良しさんです。
でも最近2匹目の方が威張ってるみたいで外出中にこっそり仕掛けた
カメラに、2匹目が先住犬に乗っかって腰降っている所がバッチリ映っていたorz
人が見てたら絶対やらないのに
767わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 01:53:21 ID:3XcOkIg5
当方は一人暮らしで3ヶ月のMダックス(雄)を飼っています。
この三連休に母親が遊びに来ました。
母親とダックスは初顔合わせ。
母親が撫でようとするところっとお腹を見せてお腹を撫でさせます。
私の場合は頭や背中は撫でさせますがお腹はこちらからひっくり返さないと
撫でさせません。
私よりも母親の方が順位付けで上だと判断しやがりやがったんでしょうか。
なんかすっげー悔しい。普段世話してるのは誰だと思ってるんだこんちくしょー!
768わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 02:18:13 ID:DJJLfy/f
>>765
昨日の3時45分といったら愛犬と散歩してた頃だ
(´;ω;) カワイソス
769わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 14:51:45 ID:AbQ6Yhgw
いちおう置いておきますね…

○●多頭飼いしてる人達のスレ○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1054800220/l50
770わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 18:25:06 ID:noyBfVyD
>>750ちゃんとご飯食べてるか、夜泣きしてないか親戚の方にご連絡入れてみては?
赤ちゃん生まれてしばらくは大変だろうけど、犬を手元に置いておいて欲しかったなぁ。きちんと躾されてたら手は掛からないと思うし。何より一緒にいたら心安らがない?
771745:2005/10/11(火) 22:20:48 ID:nYrqmAYf
>>763さん
実家の犬(シェルティ)を散歩している時、ダックスの飼い主さんから、
ダックスは頭も良くフレンドリーなので飼い易いと聞きましたが本当みたいですね。
2匹3匹と増えてしまうのも良く分かります。
それから同性同士が多いみたいですね。
やはりうまくいく確率が高いのかもしれないですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

>>766さん
最初はなかなか馴染めないみたいですね。
人間だって弟や妹は嬉しい反面、ライバルのような感じになってしまうので
仕方の無いことかもしれませんね。
でも仲良くなれて良かったです。
何がキッカケだったのかは気になるところですが・・・当人同士の秘密みたいですね。

>>769さん
わざわざありがとうございます。
早速覗いてみたいと思います。

とりあえず新しい子を迎えるのは見送ろうと思います。
皆様の体験談が沢山聞けてとても参考になりました。
本当にありがとうございました。


772わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 16:22:31 ID:skrR341c
昨日お散歩をしてたら、
「この子の子供産んで貰えませんか?丁度いいサイズになると……」
と8s級のダップルの男の子の飼い主さんに言われました。
うちのは4s(女の子)、体重的に無理と言っても聞かないし、
うちも耳にダップル出てるから(母親ダップル)、
Wダップルになっちゃいますと言ってもダメ。
どうして無知のくせに繁殖考えるんだよ!
体重は足して2で割った体格の子が出来るとでも!?
うちのが死ぬ〜……。
半ば逃げ気味に断って帰ったけど。
今日会わないといいなぁ。
773わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 16:36:49 ID:Ydt8hB/4
>>772
それは災難だったね。
そんな飼い主に飼われてる犬がカワイソス (´・ω・)
774わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 16:42:56 ID:k11T66lu
>>772
普通、メスより小さいオスとかけるのにね。772さんのダクスちゃん災難でしたな。
そこまで聞く耳持たない人にはどう説明したらいいんだろね。
775わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 18:30:16 ID:jxed+8EG
>>772
きっぱりと断りましょう。
776わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 19:37:24 ID:+1FYjGKe
避妊してますって言えば?
777 :2005/10/12(水) 22:56:38 ID:TLXqcD1d
>>722
うちの子はダップルなのでブラックタン以外の雄犬しか交配しません。 ときっはり言いましょう。
778わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 00:47:54 ID:6iiqbACk
>>777
ちょwwwww大事なところ間違ってるwwwwww

×ブラックタン以外の雄犬しか交配しません。 
○ブラックタン以外の雄犬とは交配しません。
○ブラックタンの雄犬しか交配しません。 
779772:2005/10/13(木) 04:06:08 ID:m4UyDvEz
皆さん、レスありがとうございます。
今日も会ってしまったのですが、ダックスを3頭飼ってる、
威勢のいいおばさま(お散歩仲間)が、
「この子殺す気!?しかもWダップルで〜〜」
と激しくお説教かまして下さいました。
さすがに諦めてくれたようです(多分)。

最初から避妊手術しておけばよかったかな。
小さかったから怖くて出来ないうちに初潮来ちゃったしorz
バカ飼い主でごめんよ。
780わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 09:10:02 ID:Jm6MuJLr
>>779
何歳なの?別に避妊するのはいつでも大丈夫と思うけど…
1歳になってからの方がいいという説もあるし…じっさいうちのは
ヒート2回来てから避妊したよ。交配する気ないなら獣医に相談してみれば?
781わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 09:17:48 ID:KHjBosSo
>>779
バカ飼い主に、なぜイクナイのか、ちゃんと伝わってるといいね。
避妊手術はこれからで全然遅くないと思うんで、よく考えてから決めてくだされ。
782わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 10:39:45 ID:qvakgtBw
田舎の地方なんですが
フロントラインプラスの金額1600〜1700円なんです。
他の地域も同じ金額ですか?
783長文スマソ:2005/10/13(木) 11:45:24 ID:ru7t26Ub
家族の者がペットショップでMダックスを買ってきてしまいました
もともと自分も大の犬好きで飼育経験もあるので全力で愛して飼っていますが
そのペットショップがちょっと不安な部分があるので相談にのってください

「Mダックス・毛色はクリーム」と領収書みたいなカードに書いてありました
大型犬飼育の経験しかないのでスレやネットで多少勉強したんですが
クリーム系はやばいのが多いらしいんですよね
で、両親のカラーとか知りたいんだけど血統書届くのがずいぶん先で…
契約書とやらがあって見たら、「お買い上げ頂いた生体の血統書は
プリーダーから当店に送付され次第直ちにお客様にお送りさせて頂きますが
手続き上3ヶ月(早期)〜6ヶ月(最長)かかる場合がございますのでご了承下さい」
http://www.j-pet.com/mg/35.html
ここ見ると交付自体は2週間ぐらいで出来るーってあるのになぁ 長くないですか?
親がクリーム×クリームとかじゃなければいいんですが(;´Д`)
ショップで買う人は親の毛色は店員に相談するしかないのかな
うちのは無勉強で買っちゃったので当然そのような質問もなし

「Mダックス・クリーム」しか書いてないからロングなのかスムースなのかもわからない
「店員がロングヘアーっていってた」らしいが
2ヶ月の子犬なのに、「1日2回のフードでいいですよ、量は子犬の頭の大きさぐらいを
1日ぶんとしてください」とか古臭いというかいい加減で…
ネットで調べれば調べるほど不安になってきます

外見は画像上げた方が早いかな?
見た感じ薄いクリーム色一色で毛先に濃い毛はないのでPクリームだと思います
目が漆黒で光の加減によっては濃い茶色混入、鼻とパッドは漆黒
ただ爪が真っ白で血管部分がピンク…
♂だからか元気ありあまっていて良く食べて良くねるいたずら好き
病的な興奮性はないと思います とにかく健康で元気ではあります
目耳が正常なのか、1歳すぎてから心臓疾患出ないのかと不安で不安で日々可愛がってますが
良いブリーダーで両親見て買いたかったです(ノД`)
784わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 12:41:20 ID:GaNp1ScC
>>783
画像うp汁、話はそれからだ
785わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 13:30:13 ID:ru7t26Ub
>>784
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1129177658912.jpg
うpってみました
どうでしょうか?
かなり縮小したので爪の色が見にくいかもしれませんが白です
786772:2005/10/13(木) 13:34:33 ID:m4UyDvEz
>>780>>781
アドバイスありがとうございます。
今1歳8ヶ月で、3回発情期を迎えたことがあります。
獣医さんと相談したのですが、既に乳腺は発達しているので、
子宮系の病気しか防げない事と、アレルギー体質なので、
全身麻酔のリスクが怖いから、手術はあまり勧められないと。
2頭目を飼う事は絶対にないので(1頭のみ可のマンション)、
それでもいいかなぁ、と思っていました。
もう少し考えてみますね。
ありがとうございます。
787わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 13:58:07 ID:KHjBosSo
>>785
かわいいねー。
目、鼻、パッドは真っ黒だね。爪はまぁ…切りやすいから良しと思っておいてもよいかと。
色素が薄い犬の全てが健康に不安がある訳ではなく、あくまでも健康不安が出る可能性が高い、
という事なので、今元気で毎日良いうんこをしているのならそれほど神経質にならなくても良いかと。
今すごく勉強されているようなので、この先何か不安な予兆が出てきてもすぐに発見できそうだし。
もし何かあったらすぐに病院に連れて行ってあげてください、心配性バンザイってことで。
とりあえず今は、少ししかない子犬時代を楽しんでイパーイかわいがってあげてくだされ。

あーあと血統書は、取るのにお金が掛かるんで、店で売れてからブリーダーに連絡、
そこからブリーダーがまとめて申請、って流れもよくあるので、時間かかる時はかかる様子。

>>786
獣医さんと相談して決められたのなら、それでいいと思いますよー。
交配を断るためだけに手術を考えるのなら、しなくてもいいような…。
もちろん、考え直すことも悪いことではないですけども。
788わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 14:09:58 ID:RZP+qe09
>>783
今5ヶ月のクリーム♀を飼っています。

うちの仔も最初来た時は、爪の色がピンクでしたが段々黒くなっていき、今では前足の爪部分は真っ黒になりました(後ろ足の爪は今徐々に黒くなりつつあります)
パッド・鼻・目の色は783さんのダックスちゃんと同じ色をしています。

成長するにつれ色が変わる事もあるみたいなので様子を見られては?ただ、うちは毛の色も変わってきましたけど・・(綺麗なクリームから茶々っぽいクリームになってきました)
2ヶ月、もう一番可愛い〜時ですね!子犬の成長は早いですよ〜〜!うちはもう悪戯全開です。。
789わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 14:40:23 ID:rR0LVTvf
いいなぁ、うちのは6ヶ月で処分のところできたから子犬の時を見た事ない。
写真だけはみたけど実物みてみたいよ。
790わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 16:29:58 ID:4xQheuDn
ウチのブラタンのダクースちゃん・・・
オメメがタマ〜に赤く見えるんですが・・・
コレって異常なんですか?!
(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)
791わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 16:31:35 ID:2pc2ZW7l
ADRIANA LIMA
792わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 16:40:51 ID:ru7t26Ub
皆様レスありがとうございます
悪戯は既に激しいです
子犬時代を記憶にとどめようと毎日写真とりすぎて
デジカメのメモリーカード買ってこないとだめですねw
>>787
なるほど
ほっと安心できるレスくださってありがとう
でも血統書がくるまで全く油断できませんね
繁殖予定はゼロだし健康に気をつけて可愛がりつつ去勢時期を計ろうと思います
793わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 16:45:04 ID:KHjBosSo
>>790
それは多分光の具合であって普通と思われる
794わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 18:21:29 ID:vD9Z3SyY
今飼ってるダックスは目の色が赤くみえたりするが、
以前飼ってたダックスは緑色の目だった。
ちなみに毛色は両方ともレッド

みんなのダックスはどう?
795わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 20:55:21 ID:vFoy1Oej
>>785
2ヶ月にしてはミョーに大人びた顔に見えるが・・・。
796わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 21:42:35 ID:ru7t26Ub
>>795
カード見てみるとあと10日で3ヶ月になるっぽいです、失礼しました 
ほんの十日の差でも凄い差になるのかな
それとも、これが3ヶ月近くても大人びてますか?
年齢詐称されてるのかな…
797わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 21:48:01 ID:Nj1DJp3h
<796 うちは3カ月と聞いていたが血統書が届いてみたら 購入時は4カ月。病院カルテ修正してもらいました! ちなみにゴールド オメメは赤ですね
798わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 22:20:58 ID:ru7t26Ub
1ヶ月のズレはきついっすね…>797氏

しつこくてすみません
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1129209519453.jpg
これって3ヶ月弱にしてはでかいんでしょうかね
まあ血統書届くのを数ヶ月まとうと思います(;´Д`)
799わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 22:34:37 ID:SfzX9Sx9
>>798
イヤ、3ヵ月弱でそんな子もいるよ。平気平気。
800わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 22:35:23 ID:SfzX9Sx9
ってか、なんか得意げにくわえとるなw
801わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 22:48:00 ID:ru7t26Ub
よかた!!
くわえてるのはベランダに落ちてる枯葉っすね
農薬とかかけてないので放置してます

安心できたので消えますー
皆様のダックスに幸ありますように
802わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 22:52:28 ID:A3PF2Oqz
>>788
爪が黒いクリーム?
それは俗に言うクリーム(ピュアクリーム)ではなくてシェイド(シェイデットクリーム)では?
ピュアクリームは鼻とパッド以外は爪、ヒゲ、眉毛(感覚毛的な硬毛)など全て白です。
この部分が黒ならば、たとえ毛色が全てクリームでもスタンダード上はクリームではなくシェイドです。
まぁ血統書表記の毛色は繁殖者の主観で決めるので個体に対して正確とは言えないです。
うちで生まれた仔犬などはペットタイプならば、クリヤレッドも褐茶のレッドもレッドブリンドルもレッドゴールドも毛色は「レッド」とだけ表記しますよ。
(詐欺的なのか無知なのか分かりませんが、繁殖者によっては仔犬時に毛色がクリームとしか見えず生後1年くらいには茶系になるゴールドも「クリーム」として登録している場合があります。)
なので「血統書を見て…」などと言いますが、毛色については眉に唾をつけながら見る程度のモノではないでしょうか。
803わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 22:53:12 ID:Jm6MuJLr
804わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 23:02:35 ID:A3PF2Oqz
連レスm(_ _)m
>>803に禿同
少なくとも100日以上にすべき。
805わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 23:12:42 ID:/mhn31S/
ベストな時期は60日じゃないの?
806わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 23:44:03 ID:A3PF2Oqz
↑一番可愛い時期が45〜60日だから売る側はそう言うだろうね。
807わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 23:46:11 ID:gmF0JuQF
>>798
これくらいの胴の長さだったら3ヶ月弱でしょ!
綺麗な色の子だねー。かわいい。
808わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 23:50:05 ID:gmF0JuQF
>>806
2〜3ヶ月の間に社会性が身につくんじゃないの?
本もペットショップとかと手を組んでそれまでに売れるように書いてあるってこと?
809わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 00:40:48 ID:zqXhl1EL
>>806
何いってんの?
あんまり親と長くいさせると親離れがむずかしくなるよ
生後50日から70日で購入するのがベスト
810わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 00:42:18 ID:vs4iuPqY
811わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 00:46:54 ID:kei8hTOH
>>803の記事でも生後60日って数字が出てるし
何故その数字なのかってこと考えればそこが一般的なボーダーだからだろうね
812わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 01:07:04 ID:jE3NT5Zx
なんだ鰤かショップ関係者が湧いてるのか
813わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 01:31:36 ID:d9WW60fb
知ったかも多いね
814わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 01:39:32 ID:DRwsXyjp
>>804
欧米の法律でも生後60日未満は売ってはいけないってのがたまにあったりするぐらいだし
さすがに100日は遅すぎでしょ
子犬の成長早いし
ちなみに100日の根拠は?キリがいいから?w
815わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 06:25:18 ID:LfKF5OT7
>>814頭悪いなぁ
60日未満では死亡する云々…が問題と前文があるだろ
流れの途中から入って低能晒すな
100日なら移送や感染症に耐えると云う理由もあろう
それから欧米で60日未満…とあるが、そんな法はないぞ
知ったかと嘘つきは泥棒の始まりだおヽ(`○´)/
816わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 08:43:26 ID:PY1GXQzU
乱繁殖させてるような鰤は生後なんて気にせずに早く売っちゃいたいだろうし
何も考えずに買う客も生後2ヶ月↑に育ったのより生後45日くらいのを欲しがる。
こういう犬のこと考えないおバカな奴らが減ればいいんだけどな。

>>798
迎えたばかりの頃のうちのにそっくりで和んだ(*´д`)
817わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:24:02 ID:DT2ejKEP
近所の人ダックス放し飼いしてる。
正直、どうでも良いほど みんなから嫌われている。
なぜなら飼い主も犬も他の人間も噛むから!
怪我しても飼い主謝らない。
なんとかして欲しい。
飼い主も恐がって犬の言う事聞いてる感じ!
私も近所の人達も困ってて、近所の人は保健所に通報したい!と言いだした。
仮に保健所に言えば対象してくれるの?
(処分されたらかわいそうだよなぁ〜)
818わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:31:18 ID:gSIZ9P5l
>>815
何で60日っていう数字が出てると思ってるの?
819わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:35:11 ID:sRyBDLZn
>817
ダクスて噛み付くんや、家の犬がおとなしいんで想像つかんわ(´・ω・`)
家の犬公園にてhttp://d.pic.to/1z2o1
820わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:36:21 ID:QSn3WgIm
>>817
保健所にそんな権限ないのでは?
かまれて怪我をしたなら裁判所に行くべきだね
犬の種類・性質にしたがって相当な注意をして管理していたかどうかが
損害賠償責任の成否を決定することになるそうですよ
噛むという癖を持った犬を放し飼いしてる時点で完全に落ち度があるね
821わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:38:41 ID:DT2ejKEP
>>819
うちも♂♀二匹居ます。
おとなしいし人なつこくて噛んだりしないです。
そこの犬は躾が悪いんだと思う。
飼い主も性格傲慢で みんなに嫌われている。
なんとかして、あの馬鹿犬(ノД`)ノ
822わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:39:37 ID:5CxsEtqw
法律の件に関しては
環境省はアメリカとかイギリスの例を踏まえて
生後8週齢以後を軸に検討してるらしいよ
823わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:42:03 ID:6WYu9LGi
>>815
60日未満では死亡する云々…が問題ってあるんだから
60日以上ならだいたい大丈夫ってことじゃん
いろんな本も読んだけど生後2ヶ月以上なら輸送にもだいたい耐えれるって書いてあるし
824わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:43:19 ID:bxTOiuuM
同じ人が3匹飼ってて性質全く違うので
あまり関係ない部分もある気がする。
>821のは多分元々そういう犬でしょ?
決め付けるのはどうかと思うわ。
穏やかな子は穏やかなままだし
気性の荒い犬は生涯その性質は変わることはない。
噛まない犬は迎え入れた時からあまり噛まない。

それらはある程度はしつけで本能を抑えているだけで
日ごろは出てないけれど
何かあったとき本性が出たりするよ。

825わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:51:16 ID:sRyBDLZn
>821
躾か愛情を注がなかったんやろね。
まあ家も子犬から飼い始めの頃はしつこく手や足を噛まれたものだが、その都度に口を掴んだりして言い聞かしてたらやらなくなったよ。今でも靴下くわえて逃げ回る癖だけは抜けないがな(´・ω・`)
826わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 10:55:11 ID:u3W7NHdx
>>825素人が勝手に決め付けるなよ。
物凄い荒い犬をしつけ教室で矯正して飼い主も沢山勉強しても
それでも荒い犬はいる。
人間の性質だってそうじゃんか。
もって生まれた性質が変わるわけがないだろ?
827わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 11:08:19 ID:sRyBDLZn
>826
お前にレスなんかしてないわアフォ。
お前は俺が簡単に躾れたとか勘違いしてんのか?
俺は噛まへんようになるまで一ヵ月かかった。
犬の性質がどうこうゆうが犬自体はリーダーに従う生き物だと知ってるか?
828わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 11:32:51 ID:hTXiX1fx
>>824
何かあったときじゃなくて
問題になってる犬はいつでも誰でも噛むらしいんだから
それを性質で済ませちゃいかんだろw
飼い主すら犬を怖がってるらしいし
もはや信頼関係も無い最悪の関係じゃん
明らかにしつけの問題
829わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 11:35:20 ID:US8ju1Xh
>>827
大阪弁は止めてください
きもいです
830わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 11:52:42 ID:sRyBDLZn
>829
うっさい、そのまま氏ね
831わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 12:44:24 ID:TYsNaAtd
>>824
何かあったときにこそ言うこと聞くようにするのが躾でしょ
興奮して周りが見えなくなってるときにこそ人間が命令出してあげなきゃ
人に迷惑かけるなんてどうあってもやっちゃいけないよ
832わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 14:28:11 ID:SW4pHnWN
少なくとも>>821のようなレス具合の奴が性格がいいとは思えんww
のでもし本当にこいつの犬が大人しいなら
やっぱ生まれた性格なんだろうって証明されてると思うww
833わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 16:40:50 ID:1CPwVbM3
どーでもいいが>>827
大阪弁マジきもいから、2chでくらい大阪弁止めてくれw
834わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 19:29:20 ID:7vYlEFdc
ちょっと待て、流れが変じゃないか。
きっかけは>>817に対するレスだろ?
で、>>824の同じ人が3匹飼ってて〜というのは何の話?
>817=>>821で、状況知ってるのは>821なわけでしょ?
近所で同じダックス飼いとして実際に状況見て知ってる>821の言葉を
なぜ何も知らないはずの>824が「決め付けている」と言えるのか??

個々で犬の性格が違うのは当り前。
気象の荒い犬も中にはいる。が、それは大抵の場合しつけで何とかなる。
100%矯正できるとは言ってないぞ、あくまでも、何とかなる、んだ。
勿論>824の言うとおり何かの時には本性が出る可能性はある。
が、>817のケースは何かの時じゃなくいつものようだし、飼い主も謝らないのは
明らかにおかしいだろ?
謝罪も出来ないような人間ならしつけを放棄してるのだろうととらえるのは自然なことかと。

>824>>826は気性の荒い犬を飼っていて困っているのかもしれないが、
それと>817の話は別。
気性の荒い犬全ては飼い主のしつけのせいと言っている訳ではないんだから
おかしなこだわり方をして本題を見失うなかれ。
835わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 19:47:27 ID:HxoDDeq3
>>834
>>817へのレスではなくて
>>821へのレスでは?
>>821のレスは飼い主に問題あるから
相手の犬もおかしくなったという風に読めるから。
836わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:03:00 ID:rGznZ2aJ
うんそう読める。
837わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:19:35 ID:7vYlEFdc
>>835
イヤ、>>821>>817なんだから、
放し飼い、他の人を噛む、怪我しても謝らない、近所の人たちも困ってる、て状況で
犬を責めるより飼い主を責めるのは当然なんじゃないの?
そういう問題が起きてるのは犬の元々の性質だろうというより、飼いがきちんと躾してないんだろう、
愛情を持って飼っていないかもしれない、って考えるのは自然だと思うけど。
838わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:19:38 ID:enwOVc9e
うちの4才の♂なんですが、今日、帰宅したら3ヶ所もトイレとは違うところにおしっこしちゃってました
普段はちゃんとトイレでしてるのに。
トイレってどうしつけしました?トイレスレでダックスはトイレのしつけがしにくいって言われたので。
839わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:26:18 ID:NA2vWtsh
ダックス何頭も飼ったけど、しつけにくいってことはないと思います。
たぶん分離不安症か嫌がらせでは?
そういうことするのは、メスに多いのですけどね。
840わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:29:01 ID:R0UZJG8P
その必死さから>>821>>837だと思うが
この人は相当しつこいな。
この人の飼ってる犬が2匹とも大人しいいい 子といわれてモナ
841わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:33:38 ID:xRlFzBvs
>>835-836
そう読めても何も問題ないでしょって話でしょ。
犬の性格はわかんないからおいといて、噛む犬放し飼いとか怪我させても謝罪なしなんてDQNじゃ
躾ちゃんとしてないって思うよ。
もしかして821と817が同一人物だって気付いてないなら粘着ぶりもわかるが、そうじゃないなら
飼い主に問題ありって発言の何がそんなにいけないのかわからん。

>>838
いつもはちゃんとトイレでできてるなら、何か他に原因あったりしないかな。
体調悪いとか。
もし留守番が初めてでってことなら、ハウストレーニングして
留守番はハウスでってしたらどうだろうか。
842わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:39:30 ID:7vYlEFdc
>>840
ちょww違うwww自作自演認定ってwwww
なんか誤解があるように見えたんでレスつけたんだが、やっぱりわからん。
何がそんなにループしてんの?

ちなみに今は1頭しか飼ってない。
小さい頃はとてもやんちゃな犬だった。色んなサイトでしつけ相談したなぁ…
しつけ教室も通ったし。
今はとても良い家庭犬だが、「何とかなってる」状態かもしれない。
843わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:51:16 ID:xRlFzBvs
どっちが必死でしつこいんだよ、どう見てもDQN飼い主が悪いでFAだろ('A`)
844わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:04:05 ID:sRyBDLZn
家のダクスの初生理age
845わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:05:35 ID:B/+7OL8D
>>844
何ヶ月何日?
846わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:05:49 ID:7vYlEFdc
赤飯炊いてやってくれ
847わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:14:07 ID:sRyBDLZn
>845
9ヵ月半程、元旦生まれでつ。
>846
赤飯は犬にあげても大丈夫なの?
848わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 22:22:09 ID:UEfh7bXE
>>824
確かにうちも2匹いるけど方っぽは頑固で甘がみ(時に半分本気かも)がひどくて
仔犬の頃から苦労したけど、もう方っぽは最初からおとなしくて人懐こくて
人間を咬むなど思いもよらないような子です。同じダクスでこうも違うのかと驚いた。
どっちもかわいいけどね(´д`)
849わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 22:30:00 ID:DT2ejKEP
>>821だけど
その人の家 噛む犬は♂で新たに♀飼ったんだけど、同じく、やんちゃ!!
性格もあるけど、躾マジ悪い!
だって 奴の犬 急に噛むのに、「近寄ってきた犬、人が悪いわさぁ〜」とか、噛まれた私や人に謝る前に「泣きそうな顔してる!」とか言うんだよ。
言葉悪いけど氏ね!と思った。(私も最低だけど)
850わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 22:41:41 ID:vJaGM8zD
>>840
>>821>>837は、まったく別の人だよ。

でも飼い主も犬も、迷惑だね。
なんとかしてほしいと思うのがフツー
851わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 22:58:02 ID:I5+2kdyj
>>849
とりあえず モ チ ツ ケ
自分の犬が他人を噛んでも謝れないような人には何を言っても無駄かもしれないが
町内会などで話し合ってみてはどうか。
困っている人が何人もいるのなら、一人一人ではなく皆で行動起こすのがよろしいかと。
もし公園なんかでノーリードにしているのなら、公園管理者に言って対処して貰うのもよいかもしれない。
852わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 22:59:35 ID:I5+2kdyj
>>847
赤飯、塩ふってなきゃ米だから大丈夫だろうけど
食わせてやれって意味じゃないと思うぞw
853わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 23:02:59 ID:YAIcgd8c
>>849
「泣きそうな顔してる!」はかなりむかつくねw
悪戯好きの幼稚園児が言いそうな台詞w
ちょっとおかしい人なんだろうね
854わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 23:10:25 ID:sRyBDLZn
>852
祝ってやれとゆう事だよな?
855わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 23:55:28 ID:7QH4ykms
>>849
でも言ってる事も一理あるよね。
うちのは大人しいから問題にならないけど、散歩中とかたまに
急に近寄ってきていきなり触る人いるのがどうにもいただけない。
どんな犬かも分からないんだから飼い主に一言断るべきだと思う。
まあ噛んだら責任は飼い主にあるし、躾るのは最低限の当たり前。
856わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 23:57:19 ID:sRyBDLZn
>851
最近はそうゆうきっかけで孤立して、被害妄想を抱き、激しいDQNに変化する事が多い。難しい問題だな。
857わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 23:58:48 ID:DT2ejKEP
はい!落ち着きます。
散歩もノーリードだから 会ったら逃げます(>、<;)
まわりと相談してみます。m(__)m
858わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 00:06:48 ID:LfKF5OT7
逃げるものを追うのがハウンドの性。
859わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 00:18:55 ID:SQTE/vvl
>>858
痛いとこつきましたなッ
860わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 01:16:52 ID:kbOujGBu
うちの犬が部屋の何もない空中に向かってうなったり尻尾振ったりする
何故だ・・・
861わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 01:32:43 ID:rcwFHPwZ
ダックスほしいんだけどどうすりゃてにはいるかなぁ?
862わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 01:36:18 ID:zzLGo7yE
>861
ゴーストバスターズ呼ぶんだ!
863わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 01:38:20 ID:zzLGo7yE
しくじったよ
864わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 02:27:21 ID:kkwCqvdb
非難覚悟で書きますが、うちのちびっこ、噛み癖がひどく、
小さい頃には子犬特有の尖った歯でよく噛まれました。
色んな躾本をよんだりしまくり、
口を押さえてダメと言うのでは全然利かず、
キャンというまで抓る、傘で叩く、など、
虐待に近いことをしていました。

それが7ヶ月で初潮を迎えた途端ぴたりと止み、
今では甘噛みすらしない、大人しい子になりました。
遊んでの要求もおもちゃを持ってきて一鳴きするだけ。
今はなんとなく私は姉妹扱いで、母がボスです。
一緒にお昼寝したり、沢山お散歩したりしてますが、
よくやさぐれずに育ってくれたもんです。

躾(のつもりだった)は厳しかったし、
愛情は注いだつもりですが、痛かっただろうし、
今では他に方法があったのでは、と後悔してます。

近所でも評判の器量よしに育ち、子供を望まれる事もありますが、
子犬をうまく育てる資格がない気がするので断っています。
そら、本当にごめんね。
865わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 02:35:03 ID:zzLGo7yE
>864
その分、今から可愛がってやればよろしい。
子犬の躾の大変さは、俺もしってるよ。
866わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 03:04:00 ID:0+A/F3SQ
>>864
ホントにちゃんと本読んだの?
口押さえるなんて何の効果もないはずだけど
867わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 03:56:00 ID:L2l614WY
うちのM.DACHSHUND‥♂なんだけど少し仕事で遅くなっちゃうと飼い主の腕に跨いでオシッコかけられたりしゃうんです(>_<)
朝・晩、もちろん毎日散歩は、連れて行ってるんだけど‥
少し仕事で遅くなっちゃうとオシッコシートまでグチャグチャだし‥意地悪なんだけど治るのカナ??
868わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 04:15:00 ID:zzLGo7yE
>867
うれション?
869わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 05:44:25 ID:1jp7rwwF
>>866
マズルコントロールってうそなの?
870わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 09:16:19 ID:oOlNLg7W
--------------------------------------------------------------------------------

ダックスが・・・ ↑親記事へ
投稿者:ペットハウスぽっちぃさん Eメール Homepage
2005/10/14(Fri) 12:41:03 [p61247-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp]

最近、急に性格の変わるダックスがお店に来るようになりました。美容では大丈夫に見えましたが、ホテルで散歩に出かけると戻らない、突然振り向いて噛みに来ます。
最初に歯をむき出せば、噛みに来る事はわかるのですが、急にへんぼうします。
飼い主自信の飼い方の問題も大きいです。


大阪人は客の情報をネットに書き込むのか
871わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 09:16:55 ID:oOlNLg7W
http://www.puchi-base.com/

ペットハウスぽっちぃ
872わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 10:50:54 ID:4Z2ZqWlT
>>869
子犬のしつけには非常に有効だよ。(間違ったやり方は当然効果ない)
ttp://homepage3.nifty.com/yutakana/keitai/amagami.htm

>>864
傘で叩けなんて躾け本に書いてあったの?
犬にも防衛本能があるから、過度な体罰は逆効果になっちゃうよ。
873わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 11:22:52 ID:bVaUREuO
>>869
うそじゃないけど、噛み癖の矯正にはどうかということでは。
874864:2005/10/15(土) 11:41:36 ID:kkwCqvdb
>>872
傘はエスカレートしてしまった果ての行動でした。
どの躾方法をやってもだめで、泣きながらやってました。
私が泣いても無駄なのは判っていましたが、辛かったです。
私なんかよりそらの方が辛かったでしょうが……。
明らかにいたずらで噛んできていたので、
どうするのがよかったのでしょう。

今は精一杯愛情も注いでいますし、仲が良い状態だと思います。
当分2頭目を飼うつもりはありませんが、
次があればこんな後悔をしないようにしたいと思います。
875わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 11:53:24 ID:HEvIrtrf
ダックスはとにかく外でも吼えないか?
なぜか吼えないイメージあるからびっくりした。
最近会うのはほとんど吼えてる。
飼い主はおばさんとかおしさんとか若いのとか色々。

チワワは吼えるイメージあるけど
ビビリかフレンドリーな両極端なのに
会うけど吼えるのには会ったことがないので
これまたびっくり。

何でダックスは吼える子ばかりになっちゃったんだろ。
接触してないので外でも噛むとかまではわかんなかったが

吼えはちゃんとしつけした方がいくね?
876わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 12:10:30 ID:zzLGo7yE
足元に居るのに気付かず、尻尾を踏んでしまい、キャンと小さい声で鳴くお前にちょい萌ー(*´Д`*)
877わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 15:15:16 ID:R+TfR7vX
あんまりうるさく吼えるもんだから
尻尾掴んでジャイアントスイングしちゃったw
878わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 15:24:18 ID:rj9j1EWz
「・・・・にぃ〜るぅ〜・・・・・」
また、女の声が聞こえた。
2本の手がシナモンの頭を右回りにゆっくりとねじっていく。
「だめぇ〜!」
そう叫びながら、なお美がシナモンに近づこうとしたが、
さっきのココナツの時のように投げ飛ばされた。
「ぐうぅぅぅぅ・・・・・・」
90度真横にねじられたシナモンの顔が苦痛で歪んでいる。
クビを支える筋肉の何本かが切れたのだろう。
そばにあったなお美の携帯が光り始めた。
どこかに着信している。
床に倒れたままのなお美は金縛りにあったように動けなかった。
2本の手はさらに力を加える。
シナモンの口は泡を吹き、眼球は飛び出そうとしていた。

ばきっ。

骨が折れる鈍い音がして、正面を向いているはずのシナモンの顔が180度後ろにねじられた。
首の皮膚が破れ、血が噴出した。
スタジオのあちこちから、悲鳴が上がる。
嘔吐している者もいた。
879わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 16:22:44 ID:dF4nNfNT
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒
880331:2005/10/15(土) 18:19:22 ID:pTQQ8rnz
昨日、以前お話した子が旅立っていきました
いろいろな情報教えてくれた方々、ありがとうございました。
これからは残されたもう1匹の子を逝ってしまった子の分も可愛がってあげようと思います。
881レイザーラモンハード嫌犬:2005/10/15(土) 18:19:46 ID:rcwFHPwZ
あほどもなぁ楽に以降ぜだべ!
882346:2005/10/15(土) 19:34:26 ID:aWeMcO+7
>>880
あともう少しで10歳のお誕生日だったのにね・・・。
ご冥福をお祈りします。
331さん、お疲れ様でした。もう1匹と仲良くね!
883わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 00:42:54 ID:68wPFv8u
>880 (つд`)
884わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 04:35:23 ID:rUAeFH/C
ダックスを飼おうと思っています。
そこで質問なんですが、鳴き声ってうるさいですか?
しつけをしっかりすれば鳴かなくなりますか?
885わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 06:50:34 ID:yAmT81Ae
>>884
うるさくない。
しつけをしっかりと行えば無駄吠え皆無。
886わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 09:03:33 ID:80aTY77j
>884
家の犬は留守番させる時だけ置いてくな!といわんばかりに鳴くが、それ以外は鳴きませんなー
887わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 10:21:59 ID:PALnWEvC
しつけより遺伝とか性質で吼える吼えないだけは差が出てくる気がする。

近所にいる20代前半の女は道端でうんこさせても
拾わないでそのまま通り過ぎる。
こいつはとてもしつけなんかしてそうにない。
当然犬が先に歩いているが
家の中でも吼えてないっぽいし
外でも吼えてない感じ。
感じの良い老夫婦は話聞く限りしつけとかしっかりしてそうなんだけど
家でも吼えてるし外でもたまに誰かに吼えてる。
すみませんって謝ってるけど。

選ぶ時はやっぱブリーダーの家にいって
吼えるのが多い犬舎かとか両親はどんな感じか確かめた方がいいと思う。
888わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 10:27:18 ID:GKlDdN4A
>>884私は犬を飼うのは、初心者。ミニチュア10ヵ月、飼ってから6ヵ月。
けっこう吠える。 一人にされると、遊んでくれって要求吠えが多い。
朝もかまってくれと鳴く。
知らない人、怪しい音にも吠える。(番犬にはなる)
しつけは難しく、なかなか覚えない。やり方が悪いようだ。
しつけるのは大変だって事を忘れないで。
889わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 10:40:23 ID:B9ORfE8d
アパートで飼うのは激しくむりそうですな
890わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 10:51:31 ID:80aTY77j
>884
正直飼ってみないと解らんとゆう事
891わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 12:25:48 ID:GKlDdN4A
>>884追加。
ミニチュアとはいえ、ダックスは低い声でよく響く。
狩猟犬だからか、家の中をマッハで走る事も。
イタズラも一日中。
覚悟して、見捨てず飼ってほしい。
892わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 12:44:29 ID:M0LKZE5/
でも本見ると初心者向けって書いてあるよね
893わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 12:50:10 ID:+EAAoWeH
頭はかなり良いと思う
暇さえあればこっちをじーっと見つめてて
こいつ何してんだろうって考えて頭働かせてると思う
散歩行こうかって言うととことこ歩きだして玄関にお座りして
玄関脇の壁にかけてるハーネスとリードを見つめてるし
子犬の頃はとにかく玄関開く音に反応してわんわん吠えてたけど
最近は出て行くときと入ってくるときの違いが分かるようになったようで
自分が外に出たらあきらめてぴったり泣き止むようになった
894わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 15:33:23 ID:2FmwF6gm
ダックス使った猟は
とにかく人間の指示を待って聞かなければいけない猟の仕方ではなく、
犬自身が状況見て判断しないといけない場面もある猟の仕方だからね。
頭はいいけど従順な頭のよさではない。
吼えるのも猟の仕方に組み込まれてるからよく通る声だし吼えない犬種ではないし、
躾けは簡単なほうとは言えないと思う。
でも、友好的ではあるし大きさが小さいからね。
小型で愛らしいけど犬らしいピリリとした感じもあるってことで、初心者向けと言われてるのかな…。
895わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 17:37:39 ID:ghicVYL5
頭はいいと私も思う。
私が身支度している時、自分も一緒にお出掛けなのかお留守番なのかが分かります。
一緒にお出掛けっていう意味は、定時散歩以外のお出掛けです。実家に連れて行ったり動物病院に行ったり。
私は同じ様に支度しているつもりですが、無くて七癖。愛犬から見たら分かるんです。
何が違うのかさっぱり分かりません。犬に聞いてみたいくらいです。
「まだ何も言ってないのに、どうして一緒にお出掛けって分かるの?」と。
896わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 23:24:55 ID:dr9m2Xg6
犬を置いて出かけようと着替えていると先に玄関にいて「さあ!行こうか!」って顔で待たれていると…
897わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 23:54:54 ID:4WD8cYz7
覚えは早いよね。
教えてないことまで覚えてしまう。
でも根が強情だから、いたずらとか悪いことを覚えてしまった後の
矯正と押さえつけが大変というか。
898わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 23:55:35 ID:4WD8cYz7
あ、でもなぜかトイレだけは覚えが悪い。
899わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:47 ID:Bhfwsz3V
うちのは昼間留守番させてる。
朝自分がスーツ着て出て行くときは時はおとなしくしてるけど
休みの日に私服を着ると、猫みたいな声出して騒ぐ
900わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 05:13:07 ID:8YIm4BG6
家に1匹で留守番させてるときって鳴いてるかなぁ…(;_;)
901わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 06:43:10 ID:/1I9Asma
Mダックスを貰ってきたが
ゲージに入れると泣きっぱなし・・・・
どうやら自由奔放に育ったらしい。

おかげで一晩寝れ無かったよ・
慣れてくれるのか?
だとしたら時間はどれくらいかかりますか?
くじけそうです。
902わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 06:46:12 ID:e7G6QjuF
自分のとこもそうだったよ
本当最初はブリーダーに返そうと思ったけど
がんばって
今じゃ手間がかかった分かわいいよ
ゲージの中で餌あげたり
おもちゃおいといてあげたりして慣れさしてみたら?
903わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 06:48:34 ID:/1I9Asma
>902
早速の返信ありがとうございます。
ところでどれくらいで泣かなくなりました?

904わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 07:07:05 ID:e7G6QjuF
うーん
昔のことであんまりおぼえてないが
自分の犬もゲージ派じゃなかったらしく
外に出してとうるさいのが何日もつづいたけど
その犬それぞれじゃないかな?
無視してたら吠えても要求が通らないと思ったらしくあきらめたよ
ゲージに入れて吠えても無駄とわからせて無視するのが一番かな
出してあげるときはおとなしく吠えないときにして
うるさいからと出したら吠えたら出してもらえると思うから
905飼い主はおばさん:2005/10/17(月) 08:40:31 ID:2onZFlL5
4ヶ月半♀です。まだ先の事なんですがいずれ子供が欲しいのです。
毛色には詳しくないのですが茶色とクリームを合わせた感じ
なにか薄い色同士でかけあわすのは駄目だとか。
近所の同じミニチュアの1歳10ヶ月の仲良しの♂君も子供が欲しそうです。
色はうちのよりも濃く黒と茶を合わせた感じ。
二匹をかけあわせても大丈夫ですかね?
いくつ位でかけあわすといいんでしょうか?
初めて飼った犬だしうちは♀だから産前産後心配です。
もし駄目だったら買ったペットショップに頼むつもりです。(かけあわせも)
どうしたらいいかな?教えて下さい!
906わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 09:37:17 ID:Mp2DBKcZ
>905
素人の繁殖は色んな意味でオススメできない
907飼い主はおばさん:2005/10/17(月) 09:55:15 ID:2onZFlL5
そうですか‥‥
やっぱり奇形とか病弱だとか他のスレで読んだ事あります。
その方が安心ですよね。
ペットショップでかけあわしてもらった場合何匹位産まれて何匹位手元に残せるんでしょうか?
どれ位預けるんでしょうか?金額も気になるし‥
質問ばかりでごめんなさい。
908ll:2005/10/17(月) 09:56:03 ID:vP7KifbA
909わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 10:33:22 ID:/+0hbtJg
>907
いや、905はショップで交配させるのが安全とか安心とか、そういう意味で
言ってるんじゃないと思うが。
素人が、繁殖には 手 を 出 す な ということだ。

出産時に♀に負担がかかって、命にかかわる状態になる可能性だって充分
ある。
生まれた子犬が先天的に疾患を持っていたり、何らかの障害を持っている
可能性だってある。
それをあなたは受け入れ、最後まで自分で責任を持って面倒みるという自信
はあるのか。

犬の交配、妊娠、出産は、プラス面だけではないということを理解した上で
考えた方がいい。
910わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 10:33:58 ID:/+0hbtJg
>909

× 905
○ 906
911わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 11:57:06 ID:9iRV81Mh
>>907
同じく素人の繁殖は激しくお勧めしない。
ましてや自分の愛犬の毛色さえもよくわからないなら尚更。
ダックスは繁殖が難しい部類に入るしね。
産まれた子の引き取り手をどうするのかとか考えるのと
もしもの時にはきちんと育てていける精神・金銭等の自信があるなら
今から掛け合わせの知識を身につければいいんじゃないかな。
なによりも愛犬のことを第一に考えてどうするか決めて欲しい。
912わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 12:30:27 ID:72FK8dD7
教えて下さい。
実家のダックスが遊びに来た親戚を噛んでしまったそうです。
親戚に病院にいく様に勧めたけど病院には行かないと言ってるそう。
ワクチンは去年の7月にやって、去年やってから今年はまだだということ。
このまま親戚を病院に行かせないでもよいものなんでしょうか?
実家の愛犬がもし何かの病気にかかっていれば、
その親戚の命に関わるような事も考えられるのでしょうか。
一応、ググったのですが詳しい事は分からなかったので教えて下さい。
お願いします。
913わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 13:40:48 ID:dbgKyQcD
↑ワクチン? 狂犬病じゃなくて???
私この間かまれたよ 年内までに狂犬病行かないといけないって
感じの時だった 腫れたけど大丈夫だったよ

狂犬病をいつやったか、ワンコの大きさ、傷の状態をみなきゃ
わかんないと思うけど
914わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 13:43:50 ID:uijjH9zU
>>912
心配すんな、ダックスが狂犬病なんてありえねーから。
つーか狂犬病自体、国内ではもう何十年も発生してないらしい。

でも狂犬病予防注射はちゃんと受けような、法律で定められた飼い主の義務だし。
915わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 13:50:30 ID:72FK8dD7
すみません。
聞くところに寄ると、
ジステンバー、伝染性肝炎、伝染性喉頭気管炎、パラインフルエンザ、
パルボ、レプトスピラコペンハーゲニー、レプトスピラカニコーラ、
レプトスピラヘブドマディス、狂犬病、コロナ、
というワクチンを去年の7月頃打ったそうです。
大きさは7kgで傷は一つ(ズボンに穴があいた)ということです。
でも、これだけじゃ分からないですよね。すみません。
ありがとうございました。
916わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 14:01:46 ID:72FK8dD7
>>914
リロードしなかったです。すみません。
貴重な情報ありがとうございます!
そうですね。
早速、母に狂犬病予防注射を受けるように言います。
ありがとうございました!
917わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 16:34:46 ID:ERu20R4w
ダクースって元気だな。
家のシェーデッドクリームは、風邪ひいてもすぐ治った。
純血種って病弱なイメージがあったけど、ダクースは違うかもな。
これからも元気でな。
918わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 17:15:00 ID:6wP96VDm
>>901
寝かせる時にケージに入れるって感じでしょ?
うちのも前にいたおうちではケージなんて使わずに育てられていて
しかもかなり人懐っこいから
うちに来てケージに入れたら寂しそうに鳴くんでかわいそうだった。
今でもたまに鳴くwけど、精神的に辛くなるほどないたのは始めの3日くらいかな。
1週間もしたらだいぶ鳴かなくなった。

ラジオを小さい音で流す、部屋を真っ暗にしない、
あなたの匂いのついたものを置いておく、わんこの親の匂いのついたものをおいておく
等で鳴かなくなると思う。
ケージを叩いてびっくりさせて鳴かなくさせるって方法もあるけどあまり使わなかった。
鳴いたからって出してもらえるわけじゃない、構ってもらえるわけじゃない
ってことをわからせると鳴かなくなる。この辺は>>904さんのを参考に。

ケージを完全に覆う布などを被せるっていうのもいいよ。余計な情報が入らないから。
うちは部屋の扉を、人が見えない程度に閉めてる。
隣で寝てるの?慣れて鳴かなくなるまでまで別の部屋で寝たら?
思ったようにいかなくて気が滅入ることがあると思うけど、とにかく気楽にね。
まぁしょうがないか、そのうち良くなる。って考えが大事。絶対良くなるから。
919わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 00:41:11 ID:3KEDGdXF
ダクスが家にきたときかぁ…懐かしいな。
最初は隣で寝てあげると良いよ。3日位。
そしたら一人で寝かせても大丈夫。最初は精神的に
不安定だから泣き止むまで放置するよりも、一緒に
寝てあげましょう。躾はそれからでも遅くないよ〜
920わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 12:02:52 ID:1VfqMPnp
>>919
いや〜
でも2-3ヶ月の子犬って一晩に1,2回おしっこしちゃうよ
来て3日位はベッドで一緒に寝るっていったって
羽毛布団とかにおしっこされても笑っていられる覚悟あるのかな
それで不愉快なスタート切ったらお互いに不幸だと思う
トイレシートと、寝るベッドスペースが作れる広さのケージに入れて
泣こうが喚こうが布で覆って徹底無視しかないよ
もちろん安心する匂いのタオル入れるとか小さい音のラジオテレビ流すとかはいいとおもう
921わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 12:28:28 ID:Ky066URh
>>920
犬はケージの中で、そのケージの隣に寝てあげるって事じゃないのかな。
うちは上下関係しっかりしたいから、布団で一緒に寝ることはないけど
もし一緒に寝てる人でも、迎えたばかりのちびっこと同じ布団で寝るなんて
よほど寝相に自信がないと怖くてできないと思う。
922わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 12:59:28 ID:if1fCAHj
私は4.7kgに育った今でも一緒に寝るなんて出来ないな……
寝相の悪さには自信がある
昼寝中に腕の中にもぐりこまれても、びくっっと起きてしまうよ
923わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 13:12:57 ID:deXC8TKt
八ヶ月なんだが、まっっっっったくトイレを覚える気配がない
まじでもうダメかも。
924わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 15:25:16 ID:kIZmWYUi
>>920
普通に仰向けで寝てたら、夜中にワンコがお腹の上によじ登ってきて、オスィッコされたことあるw
うわぁぁぁぁぁぁ!って飛び起きたけど、子犬は悪げもなく眠そうにあくびしてたなあ。
えぇ、今でもそのワンコと良く寝てますです。
925わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 15:52:29 ID:cnPKgDHJ
秋はひっつきむしのシーズン!
散歩から帰るたび、耳やしっぽの飾り毛についたひっつきむしを一つ一つ丁寧に
取らなくてはなりません。
皆さん、何か対策してますか?
926わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 16:04:39 ID:nmSW3o2g
>>923
安心して下さい、ウチは3年かかりましたから。
927わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 16:32:22 ID:UIX36tu3
うちは夜鳴き、朝鳴き、留守鳴きが結局2ヶ月くらい続いたな。
ペット可マンソンだけど、夜鳴きが続いた時にはまわりの部屋に響いてないかとかなり
ヒヤヒヤした。家にきて2週くらいで夜鳴きは落ち着いたけど、今度は毎朝朝鳴きを5
時過ぎには始めるので、自分もその時間に起きてケージの隣に横になっていたよ。
外出すると留守鳴きがひどくて、その後も随分苦労した。
分離不安というほどじゃないんだろうけど、とにかくさびしがり屋だし甘えん坊。
漏れが家にいる時間はずっと膝の上。帰宅時は毎回ウレション。
ケージは生後半年くらい使っていたけど、おしっこがほぼ完ぺきになった時点で片づけて
いる。 寝るのは小学生の息子の部屋で布団の横の犬用ベッドで。
朝5時過ぎにのそのそと漏れの寝室に入ってきてベッドの上に寝ていることもあるが、これは
ご愛嬌。    そろそろ一才になるが最初に比べると随分楽になった。
ウンチの躾けが全く出来ていないのは恥ずかしい限りで、散歩を怠ると玄関やら廊下やらで
しまくっているのが目下の悩み。
928わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 17:22:15 ID:A+shCz1/
うちのは何でだか知らないけど、ソファの上ベッドの上では排泄を
したことが無い。うちに来たときから今までずっとそう。
だから赤ちゃんの時でもソファで昼寝したし、ベッドで一緒に寝れた。
でもトイレ覚えるのには2ヶ月ぐらいかかったかな。
929わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 17:39:07 ID:cZ9hAgmr
破傷風をわすれていませんか?
930わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 19:09:07 ID:yS4Nqyzz
うちは、オシッコのしつけは1歳半くらいまでかかったけど、ウンチはなぜか
最初からトイレでだけしてくれたから助かった。
でもウンチのほうが失敗されても片付け楽だよね。
あーでも下痢だと大変かw

>>925
ひっつき虫のある場所には行かせないようにしてるけど
それでもなぜかくっついてくるひっつき虫。
もくもくと取るです…
931わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 20:45:41 ID:IOQO9FAO
>>927
ケージングってトイレ覚えたら普通しなくていいもんなの?
932わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 22:02:12 ID:4j5pD3w4
うちは10カ月♂ トイレの件だが…うんちは100%欄外。オシッコは80%成功。 諦めモード。夢は どちらもシーツでして欲しい!許せるのは外してもトイレ周辺なとこかな!他ではしないな
933わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 22:39:10 ID:urvChDa/
愛犬の友の今月号に
ダックスが2匹並んで映ってる写真あったけど
片方目が小さくて凄いブサイクだった
犬の顔なんて犬種が同じなら大して変わらないだろうと思ってたけどやっぱ違うんだね
934927:2005/10/18(火) 22:45:39 ID:DjlJNX7l
>>931
ケージングってそもそも必要なの?

935わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 23:11:15 ID:kRI3uBqZ
>>934
犬ってそもそも狼が祖先で
本能的に穴倉みたいなせまいとこが好きらしいよ
雑誌に載ってたけど
素人考えで檻に入れとくより自由にさせとくほうが嬉しいだろうって考えて
留守中に家の中に放し飼いしてたある自営業の夫婦がいたけど
家に帰ってみたら家中の木製家具とかかじれるものは何でもかじられてたらしい
広いとこに放り出されてると逆にさびしくて
噛むことで寂しさまぎらわせようとしてたんだってさ
犬飼ってるベテランの人も大抵はケージング推奨してるよ
936わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 23:19:55 ID:1GCBhinn
>>934
留守中の様子を録画するなりして確認して
問題なければ良いと思う
イギリスでは飼い主が外出中の
犬の寂し泣きが結構多くて問題になってるとか
937わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 23:37:16 ID:qzanWOTg
>>934
何か具合が悪くて入院することになった時とか(犬がね)、
旅行で公共交通機関に乗らなければならなくなった時とか、
何か災害が起きた時とか、細かく挙げればきりがないほど
ケージに慣れておくと良かった、というケースはいっぱい。
938わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 23:57:03 ID:TNw9XSiy
すいません、ひっつき虫って何ですかね。
939わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:36 ID:rjHDu5lG
ダックス初心者ですが、みなさんしつけって何ヶ月くらいからしてます?
まだ3ヶ月でトイレは進行形でがんばりつつ、マテとかお座りとか。

先住犬に芝がいるんだけど、そっちは吠えないし食は細いし一匹で居るのが
好きなあまり手のかからない子だったんです。
新しい子はまだ3ヶ月で、ものすごい甘え鳴きやゴハンの勢い、
跳ねっぷりに圧倒されっぱなし。マテなんてとんでもない気が…
ダックスだから…ではないんですが、元気な子犬は初体験(汗
そのぶん愛情表現は豊かですごく可愛いんですけど!

トイレのしつけも初めてで、毎日ほめたり怒ったり挌闘してます…
940938:2005/10/19(水) 00:00:14 ID:R1bZnkEf
ひっつき虫、ぐぐってみて解決しました。
なるほどね。
子供の頃、よく洋服にくっつけたりして遊んだ記憶がある。
941わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 01:33:05 ID:WgAGKrnn
>>939
うちのダックスも今3ヶ月ですけど、ちょっとずつしつけ中です。
おすわりはできるようになったので今マテを教え中です。
まだ3秒ぐらいしかマテませんが……。
毎日少しずつ教えていくといいと思います。
942わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 02:25:02 ID:Lxt1R3cn
>>939
子犬怒ってもまだ意味無いよ
5,6ヶ月ぐらいまでは怒られるという概念が分からなくて
こいつ何大声出してんだろって感じだと思う
いいことしたときに褒めて伸ばしたほうがいい
いたずらされて困るものは犬の目に届くところに置かないとかの
予防措置のほうが有効じゃないかな
あと人間に対してのいたずらは無視のほうが効く
943わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 04:57:53 ID:7qlwOM7h
うちは一ヵ月で おすわり まて おて おかわり
できた、
ってゆーのもご飯のためならなんでもします
って感じですぐおぼえてくれた
イタズラだけはどうにもならない
なんか、うちのちびダックスは、他の犬が大好きで
目を見てキュンキュン呼び掛けて
他の犬がくびかしげて近づいて「どうしたの?」って
感じで見つめてくる
なんかちびっこい犬って大人の犬にかわいがられるね
母性本能?
944わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 05:06:25 ID:7qlwOM7h
まちがえた二ヵ月か
945:2005/10/19(水) 07:49:50 ID:eL3yvNdc
生後1ヵ月チョットのダックスもらったのですが下痢なんです
ご飯の量も普通だと思います
仕事先に連れて行ってるからでしょうか?
お家来た時から下痢でした
直したいのですが
946わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 08:11:18 ID:wgkre/lt
病院へ連れて行きましょう。
自分自身だったら?人間だったらと置き換えてみたら
すぐにでも病院に連れて行ってもらいたいのでは?
947わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 08:42:54 ID:47fyoKHE
>>935
うちのは留守中に放し飼いでもいたずらをしたころがない。それが確認出来たのでケージを片付けた。
クレートトレーニングはケージとは別にやっていてなんの問題もなく長時間でも大丈夫。
948わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 09:22:04 ID:U1oGuTEj
>945
1ヶ月ちょっとって親から離すには小さすぎだったね
下痢は小さな子にとって命取りになりかねない。
すぐに病院へ連れて行くべき。
949わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 09:40:45 ID:LzHO+N5F
>942
だね。

うちの子の場合反抗期の4ヵ月のときは一番ひどくて
本気でどっか捨てにいこうと思ったよ。

いつもは大人しいが興奮すると
気性が荒くなって手がつけられなくなり
甘噛みでなくて本気で噛み癖の元々ある子で
毎日手に穴が開いている状態だった。
それが5ヵ月になったら少しずつ収まってきて
6ヵ月でいい子と感じられるようになって
7ヵ月になったら、別犬みたいになった
それまでお座り、伏せもサークル閉じ込めた時しかしなくて
しかも嫌々飼い主にけつ向けて後ろ向きでするような態度だったけど
コマンド出したらちゃんとするようになった。

言葉もわかるね・・怖いくらいに。
950わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 10:22:49 ID:ZN6ajZpU
>>949
そこまでひどくないけど、うちの六ヶ月の仔も悪さして大変。
でも賢いからこそイタズラする、って何かの本で読んで、仕方ないか、と我慢してます。
どんな仔でもいつか大人しくなるんですね。希望を持って頑張ります。
951わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 11:26:24 ID:jPcpi9i4
ひっつき虫か・・・
家の犬についてもゴミ箱に捨てられるだけなんだから、
学習して欲しいよな。
952わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 13:46:06 ID:FoYvW9b8
ダクスて何で仰向けなったら前足を折り畳むんかな?
家だけじゃないよな?
953わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 15:04:14 ID:dOTZzInz
ttp://f.pic.to/3xpww
うちのはこうだけど
954わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 15:29:54 ID:ZN6ajZpU
>>953
カワユイでもハズカシ(*∋_∈*)
うちのは服従の時たたむよ。
あとスヌーピー座りするよ、腰降ろしたティンティン。
おねだりの時、必死で視界に入ろうとしてしだした。
ちょっと幽霊みたい。
955わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 15:40:54 ID:ZsjxxhQ4
>>954
それかわいいけど、腰に悪いよ。やめさせたほうがいいよ
956わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 15:52:00 ID:ZN6ajZpU
>>955
そうなんだ、残念。
957わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 19:59:02 ID:cttsoqJV
ダックスは腰がすぐ悪くなるから立たせたりするのダメってわかってるのに
犬が勝手にしょっちゅう立って(チンチンして)くる。
どうやったらやめさせられるだろう・・・
958わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 20:58:25 ID:ZN6ajZpU
>>957
ダメって教えてもらったばかりなんだけど、
立とうとしたらすぐオスワリ!って言う事にした。
959わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 22:55:53 ID:qKabQqC1
>>958
それすると、
「立とうとする」→「指示をくれる」
で覚えてしまって悪循環だよ・・・。
960わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 23:11:17 ID:7ApM/NA5
>959
それはちょっと考えすぎだと思われ。
961わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 23:29:19 ID:4uDcEGr5
ブラッシングしたらノミらしき物体が4匹でてきた・・・。
フロントラインは2週間前にやったのに。
いつどこでつけてきたんだろう。orz
962わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 00:54:45 ID:FhiJex6n
フロントラインはノミよけにはならないんじゃなかったっけ?
963わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 02:15:52 ID:ve02ESJm
You think you know me??
964わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 02:32:40 ID:3q1+yWvW
腰に悪いって心配ばかりしてるとノイローゼになりそう。
医者がいうにはダッコが腰に手をやってもねじれて体重かかるから一番ダメなんだってさ。
965わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 03:22:29 ID:yYOAAJOE
抱っこで腰に手はやらないと思う
966わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 03:36:48 ID:AkyO3Kdi
向かい合うときは背中とお尻
後ろから抱えるときは胸とお尻だな
お尻は絶対持った方がいいらしい
967わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 03:43:41 ID:3q1+yWvW
ごめん、腰じゃなくてお尻
お尻に体重かかるとか…
まっすぐにダッコできているわけじゃないから腰がまがり体重がのるのが問題なんだってさ。
じゃあどう持てっていうんだって感じ。
過敏になりすぎないようにしてるけど!
968わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 10:04:14 ID:pOoOTPBP
ワンコが安心するからお尻持って抱いてって誰かから教わったけど、
ダックスの場合はダメって事かな。小脇に抱えてぶら下げとくよ。
969わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 10:42:24 ID:EK3eyxE7
お尻だけを持つのがイクナイってことでは。
片手で尻をささえて、もう一方の手で背中が曲がり過ぎないような姿勢で上半身を支える。
970わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 13:18:45 ID:PD0JRsFu
横抱きってこと?
腕を前足に掛けて、後ろ足を持つ感じで支える感じ?
縦に抱くと、腰に負担は掛かりそうかもね。
971わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 14:57:15 ID:DlnAcbH4
お尻を支える手は、手の平だけじゃなく腕全体使う感じだね
972わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 15:46:02 ID:bCaK5iCB
>>969
ケツだけ持つなんて不可能だろ
973わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 18:03:09 ID:DlnAcbH4
>>972
下半身だけ支えるなって意味だろうに。
そういう人はよく目にするし。
974わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 19:54:24 ID:VZ35uW3j
>>973
よく分からん
975わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 20:49:29 ID:bFQaZtFv
んぁんぁんぁ〜ん
976わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 21:18:59 ID:9AHbP7Ov
まぁ抱っこの仕方を文章だけで表現してても意思疎通は難しいもんがある罠

今日は雨だから散歩行かなかった。つまんなそうなうちの犬。ゴミンヨ
977わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 21:50:57 ID:Hpbvq/BH
3ヶ月の子犬なんだけど
今のうちにこれだけはしておいた方がいいというのありますか?
先輩方が、自分ちのダックスが3ヶ月に戻るならこれするーみたいなの

今一番困ってるのがトイレかな…
ミルク飲み人形みたいに飲んで食べたらすぐ出す
同じ部屋に人間が居たらトイレ成功率高いのに
いなかったら床ベッドの上お構いなく大小しまくりで泣きたい
褒めまくって伸ばそうとしているけど…

あと先住犬の大型犬5歳がいるんだけどものすごい遠慮する性格で
子犬の方が牙むき出して調子のって噛み付いてるんですよね
子犬しかると大型犬の方が自分が怒られたと思って
びっくりしたあと悲しい顔して部屋から出て行こうとするんです(ノД`)
ミニチュアダックスの子犬って本当に勝気でいたずら好きで活発ですね
978わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 22:21:16 ID:9AHbP7Ov
>>977
うちの犬は子犬の頃はそれはそれはわんぱくで、
首根っこつかんで持ち上げても、体全体をぶんぶん揺らしながらその掴んでる手を
噛みにくるような犬だった。
ので、服従させることに関しては考えられるだけのことは全てしつくした感がある。
全力で暴れるので押さえつけるには冗談じゃなく大の大人が両手足を使った。
そんなんだったのでまともにホールドスチールの体制とれるようになるまで時間がかかったけど、
できるようになってからは毎日何回もやった。
でもきつく叱ってもびびり過ぎずへこたれなかったので、逆に躾けやすかったかも、
と今では思ってる。
でも先住犬の問題あるから難しそうだね。

あーあとトイレだけは、あんまりきつく叱ったら見てる前でしなくなって大変だった。
トイレは叱らないほうがいいよ絶対。

トイレのしつけどうやるの? part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1097775135/
○●多頭飼いしてる人達のスレ○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1054800220/
979わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 23:24:29 ID:TOIGhhaw
4才去勢済♂が1才♂に最近、マウントするようになりました。
俺の方がうえだぞって示してるんでしょうか?
そんな時でもおちんちんから透明な粘液が出るの?4才のコから出てました。
1才のコを立場的に下と言うのを確実にするにはどうしたらいいでしょうか?
980わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 06:53:57 ID:/AqmjtaJ
>>977 先住犬なんかカワイw
ダックスだけだっこして目をみて怒るとかは?
981わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 09:23:24 ID:t4WLuCwG
私のおばあちゃんの家でも、もうすぐ1歳になるミニチュアダックスの男の子を飼っています(^−^)
982わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 11:20:27 ID:GRpp+G7D
>>979
まず貴方が犬よりも上に立ってきちんとリーダーと認められて、
やめろと言ったら犬が言うことを聞くようになっていることが先決。
それができてから、
何でも4歳の犬のほうを優先にする。
餌をやるのも先。名前呼ぶのも先。
983わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 15:53:22 ID:zq57m/3N
ダックス♀2ヵ月を一昨日購入しました。
1週間くらいはケージに入れっぱにして置いて下さい(知らない場所にきて慣れないので)と言われました。
でもとても出たそうです…
ぴょんぴょん跳ねて落ち着きがなく、そしてやたら噛みます(;_;)
まだ恐がってるせい?
984わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 17:32:45 ID:UZ4ZWEHn
子犬とは噛むものです。
歯が全部抜け替わるまで、噛まれることを覚悟せよ。
ただ、流血するほど噛むならば怒らねばなりません。

私の場合は、噛まれたら背中をがっぷり噛んで驚かせてやったので参考にならないかもしれん。
幼すぎると分かってくれないし。
985わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 21:40:28 ID:EVRIRE02
次スレは?
986わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 22:06:09 ID:MlZjD9p6
☆ダックスフント☆ Part19 ゆかいな仲間たち
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129899954/
987わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 23:29:40 ID:hJgpCH3Z
「ダックスフントと愉快な仲間たち」
じゃなかったでしたっけ?
988わんにゃん@名無しさん
自分は「ダックスフントpart00 胴長短足の愉快な仲間達」だった気もするんだけど。
まぁ愉快な仲間達復活したってことでいいじゃない(´ー`)