ケガ・病気スレッド 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
908わんにゃん@名無しさん
1歳未満の雑種のメス猫です。
【門脈体循環シャント】と診断されました。
状態がとても悪くて、食べるとアンモニア値がとても高くなって
癲癇発作を起こします。

現在やせ細っているし、とても衰弱していると言う事で
シャントを閉じる手術が成功する可能性は
とても低いとお医者様がおっしゃいます。
本当に良心的なお医者様で、治療費手術費ともに
すごく安くしてくださると言うのに、そのお金も厳しく、
アンモニア値が、薬で良くなった時点で家に連れて帰って、
投薬と食事療法のみで、後は自然に任せる道を選ぶ事になりました。

癲癇の発作が何度もおきて、何度も苦しんで、それで死んで行ってしまうなら
安楽死の道を選んだ方がいいと思われますか。
自然に任せるというのは、やはり、かわいそうでしょうか。
不甲斐ない飼い主で、なにがベストな道かわからなくなってきました。
909わんにゃん@名無しさん:03/03/23 19:34 ID:M49n/dOS
>>908
発作はどれぐらいの症状の大きさと間隔で来ているのでしょうか。
一日に一回だけなのか、何度も来るのか。
何度も来る場合、その間隔はどれぐらいのものなのか。
絶え間なく来るのか、数時間に一度なのか。
それとも数日に一回だけなのか
発作はどれぐらい苦しそうなものなのか、
発作後、時間が経てば徐々に回復して正常な生活に戻れるのか、
その頻度や症状でもって選択は変わってくると思います。

私ならば、数日に一回程度のものであれば自然に任せると思います。
しかし一日に絶え間なく何度も発作が襲い、日常生活が不可能のような場合、
そんな状態は動物にとって不幸ではないだろうか、と思い安楽死を考えるかもしれません。
こういう件に関しては飼い主それぞれの動物に対する思いや、
闘病に対する(飼い主の)忍耐力次第のところがあると思います。
数日に一回でも耐えられないという人もいれば、
一日に絶え間なく来る発作でも根気よく介抱してあげられる人もいると思います。
どんなに苦しそうでも、またその苦痛を分かってあげられる事が出来ないのに
まだずっと一緒にいたいなんて、まさに人間のエゴ爆発ですが
飼い主自身がその動物とどれだけ一緒にいたいか(病気で苦しくても)
最終的な判断はそこではないかと私は思ってます。

すぐにでも苦しみを無くしてあげる事が(安楽死)いい事なのか、
苦痛の中でも少しでも長く生かせてあげる事がいい事なのか、
当の動物に意思の確認を出来ないところが本当に悔しくてたまらないところですね。
910わんにゃん@名無しさん:03/03/23 19:42 ID:+hW288Fd
>>908さん、こちらで門脈シャントについて獣医師とのやり取りがあります。
ご参考まで。(こちらは犬ですが・・・)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834990&tid=f0jaaib1a1a4ka4da4a4a4fa1aa&sid=1834990&mid=1647
911わんにゃん@名無しさん:03/03/23 19:43 ID:M49n/dOS
>>908
あと大変野暮で失礼と承知でお聞きします。
手術費用が捻出できない、という事で自宅療養を選択されたようですが
その手術の成功率も念頭に置いての自宅療養なのでしょうか?
912わんにゃん@名無しさん:03/03/23 21:13 ID:q5uGjLkH
>908
ご自身を責めることのないようにしましょう。
天の配剤。
生きとし生けるもの永久に生きられるわけではない。
現実だよ。仕方がないよ。
913わんにゃん@名無しさん:03/03/23 23:24 ID:c5ajbsyR
みなさんありがとうございます。
>>910さん 見せていただきました。ありがとうございます。
     猫よりも犬に多い症例のようですね。
     元気な状態での自宅療養ならどんなに良かったかと、悔やまれてなりません。

>>909さん 間隔は、その日のアンモニア濃度によってずいぶん違うようで
     アンモニア値を下げる薬を投与していただいた入院初日が明けた日に
     食欲が出て、たくさん食べたとたんに急激に悪化して、初めての発作が起きました。
     以後、大きな癲癇発作は起きていないものの、小さな痙攣状態はとれません。
     痩せ細った身体で、小児麻痺の様に小さく丸くなっています。(今日はアンモニア値が高かったので)
     アンモニア値を下げれば、元気はないけども、起き上がっているのだそうです。

>>911さん 手術の費用は、かなり良心的な先生で、あれこれネットで調べた金額よりも
     遥かに安い金額でやってくださると言う事でしたが
     やはり厳しいのが現状です。それでも【助かる見込み】が高いなら頑張れるのですが
     先生自身、うちの子の状態が状態だけに麻酔に耐えられるかどうかの点と術後の体力懸念で
     5分5分よりも分が悪い手術になるとおっしゃいます。
     術中に、怖い思いをして昏睡のままで亡くなるようならと思った決断です。 

>>912さん 暖かいメッセージありがとうございます。
     1度うちに連れて帰ってきて、あまりにも苦しそうでどうしようもない様なら
     安楽死の道を選ぶかもしれないですけども
     できるだけベストな道を考えて行きたいと思います。
914わんにゃん@名無しさん:03/03/24 07:39 ID:LjzFWT7Z
うちの猫のスコティッシュの両足に骨瘤がでてしまいました。
歩くのはチョットぎこちないですが普通に歩けます。
ジャンプは最近しなくなりました・・・
コタツの上から降りるのもいっぱいいっぱいです。
上に乗ったら私が降ろすようにしています。
気休めだとは思うのですが、餌を変えようと思います。
ナチュバラはどうでしょうか?
みなさんのご意見お伺いしたいです。
915わんにゃん@名無しさん:03/03/24 07:52 ID:ETrB52Zl
キャットフードスレではナチュパラはアメリカでは実は安いエサだったと暴露されて
自己満足神話(?)は崩壊してしまいましたが。
どのみちキャットフードスレのマニアに問い合わせてみてはいかが?
916わんにゃん@名無しさん:03/03/24 10:12 ID:p39lyXho
>908
言わせてもらいたい。
うちのコも同じ病気だったけど今はすっかり元気だよ。
安楽死させるんだったら、手術にチャレンジした方が良いに決まってる。
手術が失敗してそのまま死んだってそれほど苦しくないよ。
それと心臓発作と違って癲癇の発作っていうのは本人の意識はぶっ飛んでるから
終わればケロッとする。覚えてないらしいよ。
心臓発作の方は意識があるから苦しいみたいだけど。
だから殺さないで。本当ならあなたがもっと早く病院に連れて行くべきだった。
動物を飼ったら病気になった時、金がかかるのは当たり前だよ。
しかも獣医さんは麻酔代だけで手術するって言ってくれてるんだよね。
2万くらいでしょ?どうにかしてよ。頼むよ。
私も余裕なかったけど20万払ったよ。
2万だったら借金したって絶対助けるよ。
917わんにゃん@名無しさん:03/03/24 11:24 ID:4bEffHGz
たった2万円で助かる命がある。
918わんにゃん@名無しさん:03/03/24 11:45 ID:iGhF0LmU
たった2万円。されど2万円。
そんな事いってる場合じゃないよ。
光熱費や食費削ってでも助かるかも知れない命を救ってよ。
電気やガス代は3ヵ月は払わなくても止められないよ。
919わんにゃん@名無しさん:03/03/24 12:47 ID:yXaTOI6/
犬の治療費で家計大ピンチ・・・に、なった時の実話。
米も買えなくて、パン屋さんに鳥の餌にすると偽って
パンの耳を買い、食いつないだ。
その間、ワンは高い治療食。しかし嫌がって食べ残す事度々。
あまりお腹がすいて苦しかったので、醤油をかけて私が食った。
大豆っぽい味だった。
キャットフードのカリカリの方がずっとうまいのを知る。

920わんにゃん@名無しさん:03/03/24 13:47 ID:iGhF0LmU
>>919
あなたは神です。スバラスィ〜!
921わんにゃん@名無しさん:03/03/24 13:54 ID:XtrAfd5F
うん、愛する家族のためにそこまでしたんだよね。

>>908は自分の子供が病気だったとしたら、お金ないってあきらめる?
100万でも200万でもどうにかするでしょ。
それとも所詮猫は家族ではないって気持ちで飼ってるの??
そうだとしてもちょっと頑張れば払える金額だよ。
助けられないわけないよ。獣医さんに分割で払うとか頼んだら?
ちょっとの無理もしたくないってんなら、もう二度とペット飼わないで。
922919:03/03/24 14:02 ID:mR3yjYjb
>>920>>921
ども、ありがとです。
とにかくその時期は辛かった。
引き出しの中には、いつでも治療費の為に
封筒に3万は入れておいた。
お金がそこにあるのに使えない辛さは・・・(T_T)

あっ、ちなみにパンの耳は、たまにツナやマヨネーズ卵が
結構付いてるのがあって凄く嬉しかった。
袋の中からそういうやつだけ選り分けて、一日目に食べてしまい
後のは、その日のうちにフライパンで水分を抜いておくと
カビたり傷まずに済みマツ。
923:03/03/24 14:06 ID:0fBjnWxo
 ネ コ ヲ タ キ モ イ
924わんにゃん@名無しさん:03/03/24 14:13 ID:XtrAfd5F
>>923
猫でなくて犬のためにしたのだよ??
まぁどっちでも良いけど、あんたの書き方の方がキモイ。
925919:03/03/24 14:24 ID:mR3yjYjb
自分が倒れれば、ワンも他のニャンも道連れになる
「♪こ〜の子も雨ん中、骨になる」
子連れ狼の歌が頭の中でいつもグルグル廻ってたサ。
切羽詰れば、人間なんでも出来る。
自分、幸運にもパンの耳に出会えたが
出会えなかったら
ゴミアサッテデモイキタ、トオモフ!!
みんなあきらめないで、がんばれ
926わんにゃん@名無しさん:03/03/24 19:07 ID:8ETyh+OX
>>908さんではないが、あのさーちょっと待ってよ。特に>>916
>>908>>913のどこに

麻 酔 代 ( し か も 2 万 円 く ら い ) だ け で 手 術 し て く れ る

なんて書いてあるのよ?
>あれこれネットで調べた金額よりも遥かに安い金額でやってくださる
と言うだけで「麻酔代だけのそこまで破格の値段でやってくれる」なんて
どこにも書いて無いじゃん。
第一、手術の成功率が低い上に、さらに猫自身が手術に耐えられるかどうか分からない、
下手すると手術中に死んでしまうかもしれない、それがイヤだから自宅療養してるわけでしょ。

そもそも同じ病気でも>>908のコと>>916のコとでは症状の重度が違うかもしれないのに
それすらも思いつかず、しかもいくら自分ちのペットが手術に成功したからって
>手術が失敗してそのまま死んだってそれほど苦しくないよ。
何でこんなこと平気で言えるの?
927わんにゃん@名無しさん:03/03/24 19:14 ID:8ETyh+OX
自宅療養である程度体力が手術に耐えられそうなくらい回復したなら
借金してでも手術は受けた方がいいとは思うけどね。
(ただ金銭的、精神的(だらしない性格)に返済能力がない場合、借金はやめた方がいい)
分割払いを医者にお願いするのも手だし。

でも人間だって体力に問題があれば手術を見送るってのに
動物なら大丈夫、と言える香具師の神経の方が信じられないよ。
928わんにゃん@名無しさん:03/03/24 19:46 ID:4bEffHGz
>>926
えーとね、この人のHPがあるんですよ、そこに2万円とかかれてるんです。
そのほかの詳細もそこに。って バラしちゃダメだったのか?
929わんにゃん@名無しさん:03/03/24 20:25 ID:oX+pxluS
以前ココで見かけた「動物は苦しいからって”死にたい”なんて思わない」って
見て、あぁそうだよなぁって思ったよ。
○万くらい何とかして!とはその家の経済状況も分からずに言えませんが。
どうか後悔しないように。
そして私は安楽死を選んだ事を後悔してます。。
930916:03/03/24 20:29 ID:g+12ht1J
>>928
ありがとう。

>>926
<<★痛い★犬猫系個人サイトをマターリと魚っ血4>>
こっちのスレも参照すれば分かる。

>>手術が失敗してそのまま死んだってそれほど苦しくないよ。
>何でこんなこと平気で言えるの?

だって>>908>>913の中で「昏睡のまま亡くなったら・・と思って」って書いてる。
昏睡っていうのは痛みも分からない状態だよ。
ついでにうちのコがそこまで重症だったのか知りたいみたいだから教えるけど
うちはもっと重症だった。10日間昏睡状態だった。
しばらく内科治療をし、その後外科治療。
>>908はもう安楽死とか考えてる。そんな病気ではない。
931わんにゃん@名無しさん:03/03/24 21:09 ID:1yFDsldb
>>926 もちつけ。
928の言うとおり、この板で908のHP晒されてんだよ。
漏れがその晒されてるヤシとココの908が同一人物だとハケーンした。
おまいも2ちゃねらーだったら捜せ。
916はマジで908の猫の事心配してるんだよ。
932931:03/03/24 21:13 ID:1yFDsldb
はっ、リロードしてなくて916に遅れた・・・
933916:03/03/24 21:23 ID:g+12ht1J
>>931
ありがと。

手術の成功率を気にしてるだけならともかく
あの飼い主は金のことをかなり気にしてる。
殺す道を選ぶ位なら手術に挑戦するべき。
動物が病気になったら金かかるのは当たり前のことで
それを考えないで飼う人が自分は許せないのです。
934926:03/03/24 22:10 ID:8ETyh+OX
>>930
サンクスです。スレ拝見しました。
漏れが落ち着きまつ。スマンかったです(´・ω・`)
935930:03/03/24 22:13 ID:g+12ht1J
>>934
分かってくれたなら良いよ。
ちゃんと読んでくれてありがとうね。
936わんにゃん@名無しさん:03/03/24 22:19 ID:EslzgRu9
飼い主個々の都合考え方ででよいと思うけど・・・・

思い出すのは芭蕉の野ざらし紀行 富士川の捨て子
http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/nozarasi/nozara03.htm


937わんにゃん@名無しさん:03/03/24 22:26 ID:g+12ht1J
>>936
金がかかるからって病院に連れて行かない人にはペットは飼って欲しくないです。
938866:03/03/24 23:19 ID:B6fZmpe0
>>866です。ヨーキーの件でご相談させて頂きました。
今日、かかりつけの病院に連れて行ったのですが、詳しく経過を説明して、触診・体温・聴音器などで看てもらいましたが、何も異常はないという事でした。
神経系の疾患の恐れも無く、水痘症や門脈シャントなども考えられないという事でした。
ヒートについても、あまり関係は無かったようです。
結局、あの日の異常の原因は解りませんでしたが、心配は無いと言われました。
また、今度同じような症状が出た場合はレントゲンやCTなども撮りましょうという事でした。
本犬は、あの日の事が無かったかの様に、毎日元気いっぱいです。

心配してアドバイスをして下さった方々、本当にありがとうございました。
939わんにゃん@名無しさん:03/03/24 23:39 ID:9j5WGg72
14年たつ犬が居るのですが、ここ2.3日の間に急に元気が無くなり
動こうともせず、しかも何も食べません。尿漏れもしています。
何か病気でしょうか?それとももしかして・・・。
心配でたまりません。明日医者に連れて行くつもりです。
940わんにゃん@名無しさん:03/03/25 00:18 ID:0oYSsa1U
>939
尿漏れ病です。死にます。






最近というかずっとなんですけど、たった2、3行の文章から
病気を当てろということは無理なんでない?
病院行っても最低、犬種、年齢、性別、飼育環境、餌の種類、
避妊去勢の有無、ワクチンやフィラリア予防の有無、現病歴、既往歴・・・、
聞かれるでしょ。
且つ、2,3日前とか、1週間前とかから状態悪いのに病院連れて行かないなんて・・。
観察日記つけてるんじゃないんだし。そんな飼い主に飼われる動物たちもかわいそうだ。
941わんにゃん@名無しさん:03/03/25 00:44 ID:W7J1Gl10
ホント、2、3日具合が悪い、動かない、何も食べない・・・なんて大変なことじゃないですか。
こんなとこに書き込む前にとっくに病院連れて行くでしょ、普通は。
2、3日どころか、その日のうちに駆け込みますよ。
あ・し・た・・・じゃなくて、今すぐ病院に連れて行って下さい。

信じられない飼い主っているんですね。
942わんにゃん@名無しさん:03/03/25 01:09 ID:cRKviSHo
田舎の姉ちゃんが泣きながら電話してきました
俺がガキンチョの頃から14年近く飼ってる犬が
病気で死にそうなんだそうです
なんでも寄生虫みたいなのが心臓にまで達しているとかで
病院に連れて行ったけどもう手遅れだと・・・

淋しい
943わんにゃん@名無しさん:03/03/25 01:12 ID:GWDNA7AK
フィラリアですな
944わんにゃん@名無しさん:03/03/25 01:17 ID:0rwFruW8
フィラリアみたいですよね。
悲しいね。何て言ってあげたら良いか分からないけど。ごめん。
945わんにゃん@名無しさん:03/03/25 01:21 ID:ZS5el8Mf
そうだね、フィラリアだね。
予防をきちんとしてれば防げるのに。。。
946わんにゃん@名無しさん:03/03/25 01:25 ID:0rwFruW8
うん、フィラリアの薬は大事だよね。
昨日いっぱい蚊見ちゃったよ。
家の中にも2匹いた。
もう?ってビックリ。
来月から飲ませなくちゃ。
947わんにゃん@名無しさん:03/03/25 02:18 ID:XVheHwY9
当方関西ですが、昨日公園でやぶ蚊が飛んでましたね。
住宅街でもマンションなどが多いところは一年中居る所もあるそうですから、
うちも早めに飲ましておこう。
948わんにゃん@名無しさん:03/03/25 06:40 ID:x+YNuT/8
シャントの一連のレス読んで泣きそうになったよ。

うちのねこも一生薬を飲ませてコントロールしなきゃいけない病気になって
すっげーお金掛かってるけど、香具師には不自由させたくないし
治療もしっかりしてあげたい。
去年、長期入院してて死ぬほど悪かったのが今は何とか自宅療養になってる。
俺も貧底生活してると思ったが、>>916には頭が下がる。

>>908頼むからさ、ねこ助けてやってくれよ。

あー自分で何書いてるか分からなくなってきた。
文才無くてスマソ。
949わんにゃん@名無しさん:03/03/25 08:47 ID:1Vakbznx
>939
ちょうどウチのお嬢様も同じ状態で病院へ。
高齢による心不全・腎不全と診断されましたが今は豚肉や鶏肉で薬を与えて延命してます。
永遠の命はない。だけど苦しいのは可哀想なので痛みをとる事をメインにやっていきます。
好きな物(お嬢様は肉)をあげると結構食べてくれるよ。
まずは診察して頂いてからですけど。
まだ望みがある事を祈ってます。
950916:03/03/25 10:04 ID:LO/y/s6D
>>948
頭が下がるのは>>919にだよ〜。
ところで、うちは>>908以上にひどい状態だったんだけど
(医者に連れて行かなくてひどくなったわけじゃないよ。
 あちこち行っても珍しい病気でどの医者も分からなかった。)
まず大学病院で点滴と浣腸で昏睡状態から意識を取り戻すところまでして
次に投薬や特別療養食で体力付くのを待った。
それから手術でシャント治して、また投薬と特別療養食。
(手術してみたけどシャントが治せなかったって場合でも
内科治療で症状をコントロールしながら生きてるコ多いよ。)
今は薬は飲んでるけど食事制限はなくなって市販の缶詰食べてる。
かなり元気で健康なコとほとんど変わらないよ。
あなたも大切に飼ってるね。みんなそうだといいんだけど。
951わんにゃん@名無しさん:03/03/25 12:59 ID:O14MxLQF
パンの耳食って治療費捻出してた奴です。
でも、私は>916に誉めてもらえるような美談の人間ではないデツ。
最終的には、貯金も40万程ですが残してありました。
他の猫たちや私にだって、何時何があるかわからないですから・・。
入ってくるお金のMAXは決まっています。収入が増える事が見込めれば
全部使ってでもとか、借金をしてでもとか思えたでしょうが、
その時の現状では借金してしまえば、自転車操業になり、
他の3匹の猫たちの今後の健康を維持するお金が出なくなる・・・
皆で共倒れになる・・と、考えてしまいました。
何とか借金せず、少しの貯蓄だけは残しつつ
がんばれるところまでがんばろう、と思った結果が、
パン耳、もやし、特売卵の食生活だけだった。って、事です。
うちのワンは、結局闘病1年半で逝ってしまいました。今から3年前の事です。
でも、それ以上闘病が長引けば、一文無しにもなってないくせに
非難されても仕方ない様な、辛い選択をしなければならなかった
かも知れないです。
だから、誉められる様な人間じゃないです。
952わんにゃん@名無しさん:03/03/25 13:23 ID:N2e0pPlp
>>951
もし闘病が長引いて治療費が出せなくなったとしても
出来る限りの精一杯の努力をしたと思うから>>908とは違うよ。
あなたの文章からはすごくきちんと考えて計画的に行動してるのが分かる。
ごく常識人だと思いまつ。
>>908はちょっと感覚おかしいよ。
プリンスのコンサートのためなら何万ものカードローンを組んだりしてる。
あなたは病気のワンのことも他の3匹の猫のことも考えてたけど
>>908は命に対する責任を考えずに生活してきたとしか思えない。
953わんにゃん@名無しさん:03/03/25 19:01 ID:+H/mnGMV
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1048586327/
新スレ出来たようですね
954わんにゃん@名無しさん:03/03/25 19:01 ID:QqVsTOqj
新スレ立てました。
キリのいいところでお引っ越し願います。

ケガ・病気スレッド 6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1048586327/
955わんにゃん@名無しさん:03/03/25 19:02 ID:+H/mnGMV
>>954
すみません、ダブってしまいますた。
956わんにゃん@名無しさん:03/03/25 21:08 ID:WoHjP4ys
>>953,>>954
ケコーンしなくてはっ!
957わんにゃん@名無しさん:03/03/25 21:11 ID:zOmcr7Q0
新スレ立て&誘導乙です。>>953,954

自分の猫は今は元気だが、いつどうならないとも限らない。
ここはROMするのも辛いスレだが、本当に勉強になる。
必死に犬猫を守って、生活している人達の声も聞ける。
いざという時、皆のように踏ん張らねば…、という気持ちを養いたい。
958わんにゃん@名無しさん:03/03/25 22:00 ID:0rwFruW8
>>957
そうだよ。そういう気持ちになってくれればこのスレの住人として嬉しいれす。
959わんにゃん@名無しさん:03/03/25 22:23 ID:fq14u0mO
>906
糖尿病になった猫の飼い主です。レスありがとうございました。
一週間の入院で11万円かかりましたが、今日、給料日だった
ので支払いできました。私は手取り18万円で家賃7万円なので、
今回の入院費でかなりダメージをうけましたが、なんとか強く
生きていこうと思ってます。
とても悲しかったのが、退院してはじめてのインシュリン注射
もうまくでき、安心していたところ、2時間くらいして白い液
を嘔吐したことです。もともと良く吐く猫なのですが、明日、
獣医さんに電話してみます。
960わんにゃん@名無しさん:03/03/26 00:20 ID:34l/WCKO
>>959
がんがれっ!
精神的にも肉体的にも、それに何より金銭的に苦しいと思うけど、
あなたの行動聞いてると一生懸命さがよく分かるよ。
無理しないで、自分の身体も気を付けてね。
961わんにゃん@名無しさん:03/03/26 00:26 ID:PiAKjGNt
こういう事に備えてやっぱりペット保険考えてしまう。
保険スレもあったんだけどイマイチどうしたもんだろうかと思ってしまうし。
>>959
大変だけどガンガレ
962わんにゃん@名無しさん:03/03/26 00:43 ID:JVWbPpLD
ペット保険ってさ、結局役に立たないという話ばかり聞くけど実際どうなの?
入っていて良かった!って人の話も聞きたい。
963わんにゃん@名無しさん:03/03/26 22:01 ID:GeeJ1b6W
948です。
>>916=>>919だと思っていました、読解力なくてごめん。
俺さ、正直言っちゃうとねこ飼う時には
こんなに金掛かるとは思わなかったんだよ。
意外と安易な気持ちで買い始めたんだ。
ただ、どんだけ長生きしたって自分よりは
先にいなくなっちゃう事を思えば掛かる金なんて知れてるし
それだったらいい環境を整えて、いい食事をさせようってな。

色んな事を踏まえていくうちに飼う方も
心構えができてくるもんなんだなって思ってたんだ
>>916>>919みたいにさ。
でもそうじゃない奴もいるんだな、悲しいけどな。

新スレできてるけど、あえてこっちに書いときます。
964わんにゃん@名無しさん:03/03/26 23:06 ID:wfBW5jyQ
916です。
金は病気になるかならないかで随分違うよね。
病気の種類によっても違うだろうしね。
でも命あるものと生活してるわけだから責任は感じて欲しいな。
908は全然出てこないところをみると、やっぱりここで安楽死に賛成してもらって
罪悪感をなくしたかっただけだろう。
相談しておいて反対意見にはコメントしたくないんだな。
もし読んでるなら本音を聞きたいよ。
965わんにゃん@名無しさん:03/03/27 00:17 ID:V4l54DME
近所にペット保険対応の動物病院があったので、入りました。
診察・処置料が半額になるので、助かっています。
子供のうちは予防接種くらいしかお世話にならないけれど、
年をとるとだんだん持病がでてきます。
そんな時に、お金がなくて満足な治療ができなかったら、
悲しいと思ったので、保険に入りました。

子供のうちは、そんなに病気になることはないと思っていましたが、
お腹が弱い子なので、下痢や血便で結構お世話になりました。
普通なら、ちょとした診察でも5〜8千円かかるところが、
2〜3千円ですむので、やっぱり入って良かったと思います。
966わんにゃん@名無しさん:03/03/27 02:29 ID:uhxC/BFC
967わんにゃん@名無しさん:03/03/27 16:16 ID:Pjo4ycMn
>>908の猫タン、亡くなりました。
早期に治療をすれば治ったのに、金をかけるのが嫌で
病院に連れて行かなかった飼い主のせいです。
二度と動物飼うな!
968わんにゃん@名無しさん:03/03/27 16:29 ID:2SVgaMcQ
飼い主を選べなかった猫タンは可哀そう。
今度生まれ変わってくる時は、ちゃんと飼い主を選んでね。
>>908 のような人には猫タンの代わりに死んでもらいたい。
969わんにゃん@名無しさん:03/03/27 18:12 ID:zmIjZ5/T
え? 本当に亡くなったんですか!?(怒)
970わんにゃん@名無しさん:03/03/27 18:54 ID:zlbzDRtq
本当だよ。
ここ読んでみれ。
http://g3.gaiax.com/www/cmsite/m/y/mayte/diary.html
971わんにゃん@名無しさん:03/03/27 19:17 ID:WR6eouVJ
自分も2ちゃんに出入りしてたくせに、まるで猫が死んだのは2ちゃねらーのせいにしてるような言い方。

ペイズリーちゃん、今度はもっといい人のお家に産まれて来てね。。。
972わんにゃん@名無しさん:03/03/27 19:19 ID:zlbzDRtq
亡くなる前の日記

>みるかげもなく弱ってしまったペイズリ〜をみて
>私には手術を受けさせてあげれるお金もなくて
>仮にお金をなんとかしたからとて
>助かる見込みがとても少ない手術であるという現状の中で
>なにがベストの道なのか
>わからなくなってきています。

だからみんな教えてやっていたじゃないか。
あんな破格で手術してくれると医者が言ってたんだから
わずかな可能性にだってかけるべきだっただろう。
これで猫タンを娘同然だったとまで言っている。

>自然に任せるという方法しか選べない私は
>なんて不甲斐ないのでしょう。

自分では悲劇のヒロインぶってこんな風に言うけど
人に言われると逆ギレする最低女!
973969:03/03/27 19:39 ID:zmIjZ5/T
970ありがとう。

908だけを見ていたら、こういう奴だとは気づかなかったな。
当日分の日記だけでも、歪んだ自分好きの本性が、出ている。
飼い主2ちゃんねら達からの正論に、何一つ学ぶことなく、
単に騒がれた、傷ついた、その間も猫は苦しんでいた、と言っているだけ。

974わんにゃん@名無しさん:03/03/27 19:46 ID:iAiq7cCQ
日記読んだらさぁ・・・

>at 2003 03/20 01:19
>単なる風邪ではないようなので
>精密検査をしたいと言うことで
>検査入院です。

・・・って、精密検査したのって、こんなについ最近の事だったわけ?!
もっと、長患いしてお金が尽きたのかと思ってたら
最初っから、投げ出しモ〜ドだったのね・・あきれた

>908 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 03/03/23 17:24 ID:7w0eiGCS
>1歳未満の雑種のメス猫です。
>【門脈体循環シャント】と診断されました

>現在やせ細っているし、とても衰弱していると言う事で
↑これってそんなにやせ細って衰弱するまで
な〜〜〜〜んにもしなかったって事になるよね?
で、可哀相な飼い主さん気取りたくて、ここにやってきたのね。
>>908の常識では、犬猫はやたらと病院にかかるものではなくて
病院に一回でも連れて行くのは、ものすご〜く偉い事なんだろうね。
何だか一昔前の常識では無いかい?
猫が逝っちゃったのは
チャンネラのせいでもなんでもないよ。
975わんにゃん@名無しさん:03/03/27 19:54 ID:zlbzDRtq
他にも日記あるんだけどさ、そっちでは
「血便ちっくなものが出てきた。」って書いてる日があった。
でも「お金ないの。どうしようどうしよう。」って続いてた。
プリンスのコンサートには何万もつぎ込んでるのに。
ペットが病気になったら金かかるんだから
プリンス控えて貯金しとけよ。
976わんにゃん@名無しさん:03/03/27 20:04 ID:bvwOK5nU
こやつの日記の 2003 03/14 22:14 見てみ
「飛行石」持ってるそうだ・・・。
ヤフオクにでも出せば、少なくとも手術代の1/4は出るのになぁ・・
もう、この3/14の時点で、ネコタソ苦しい思いしてたんだろうな

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30018975
参考までに同じ品物らしきオークション↑
977わんにゃん@名無しさん:03/03/28 03:07 ID:awS1SVoG
かわいそうだね。
子供が同じ様にならないことを願うよ。
978わんにゃん@名無しさん:03/03/28 12:09 ID:ZA4mHhr1
>970
病院にも行かないで日記なんか書いてるのかね?
ほんとに『お気楽』な香具師
979わんにゃん@名無しさん:03/03/28 12:36 ID:5Ah0nfFA
こいつホムペたしか二つ以上持ってんのな
ある意味ヒキーじゃないの?
掲示板仲間もイタすぎ。類友。
980愛子:03/03/28 13:22 ID:DZcEr/Ut
最近性病が蔓延しています
喉とか性器クラミジアやその他など、、、、、
保健所で唾液取って検査したりもするらしいわよ
特にクラミジアは3人に1人の女性が持ってるそうです

性 の 健 康 医 学 財 団 
http://www.jfshm.org/main/list/nonframe.html

ヤフーショッピングでも郵送検査(郵便検診)してるみたい
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=health_and_wellness%02medical_checkup

症状から検索出来る性病サイトーー
http://www2.odn.ne.jp/asoko/#anchor135600
981わんにゃん@名無しさん:03/03/28 21:00 ID:ggoythGo
4歳の雄猫が結石症…尿道通して、今はカテーテル。
これからどんな感じの治療で、普段の生活(もちろん治療食ですけど)
に、元気になるまでどれくらいかかりますか?
先生は、ネコによるっていうのだけど…
うちのネコは肥満らしく(気が付かなかった)病気は治りにくいって言われました。
早く良くなった欲しいです。
また、親にネコの手術代を10万借りましたがこれで足りるでしょうか?
現在までで4万掛かりました。
982わんにゃん@名無しさん:03/03/28 21:20 ID:BwxG/RQr
たった今発見したのですが、尻尾の一部に以前からはげている部分があって、
(これは、皮膚病ではげました)
そのはげた部分を、ふとさわってみたら、豆みたいなコリコリした感触が数個ありました。
もしかして、癌でしょうか?
犬種は、ハスキーです。
983わんにゃん@名無しさん
>>981 >>982
相談は新スレに書いたほうがレスがつくと思いますよ。

ケガ・病気スレッド 6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1048586327/