安全なドッグフード Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
2ハニータン祭り ◆IidAAeuI :02/05/06 21:38

 /  ̄ \パカ! 
 ∨∨∨∨
\(^▽^)/ <新スレおめでとうございまーす♪
∧∧∧∧∧
|  りか   |
\___ノ
3わんにゃん@名無しさん:02/05/06 21:38
パート5
>998 名前:わんにゃん@名無しさん :02/05/06 21:18
>>>976-979
>アフォ。入ってないと言ってるだろうが。

会社はいうことと、することが違うからね。
4わんにゃん@名無しさん:02/05/06 21:44
>>前スレ985
糞は適切な処理を行なえば取り除けるものでしょ(だから9.3では入っていてはならない
と書いてある).だから,混入してはいけないものだろ.
毛根などは取り除けない(毛抜きで引き抜けばできるかもしれないが).
だから混入することもある.
9.42のエクスキューズは,取り除けるものをやらなくてもいいという意味ではないと思うぞ.
5985:02/05/06 21:54
>>4
アンタの言うとおりだよ。
でも、そんなことフードメーカーが誠実に守ってると思うかい?
「一生懸命取り除こうとしたんだけど出来ませんでした、アッハッハ」
って言うだけだよ。
世の中そんなモンだ。
違うかい?
64:02/05/06 22:01
>>5
いや,そんなもんかもしれないんだけどね
前スレの977-979で「AAFCOの定義」って話だったんで.
AAFCOの定義によれば糞は入っていないだろ,ってだけのこと.
フードメーカーが誠実に守るかどうかは,別の話だと思われ.
7985:02/05/06 22:05
だからー、オレはAAFCOの定義の話が始まる前から、
実際には含まれてるって言ってるんだよ。
まあいいんだ、これで話はまとまった。
8わんにゃん@名無しさん:02/05/06 22:08
なんだか難しい話だ。
9わんにゃん@名無しさん:02/05/06 22:52
突然なんだけど、キャネデー使ってる人いる?
ウンの調子もまあまあだし(ちょっとモロモロしてるけど)、
良いフードだと思ってるんだけど、
ウチの二匹とも毛艶が悪くなってきた。
経験談求む。
並行だね。どこで買ったの?
11わんにゃん@名無しさん:02/05/06 23:07
>>9
二匹のワンちゃんにキャネデーなんて余裕だね。うらやましいよ。(煽りじゃないよ、正直な感想)
ドッグフードの値段もピンキリで飼い主は迷うよ。
人間もだけど犬も食べることは楽しみだと思うから、出来る限り良いものを食べさせてあげたい。
でも、1キロが1,000円以上するフードは買えないのよね。

12わんにゃん@名無しさん:02/05/06 23:07
安全なドッグフードはペディグリーミキサーです。
13わんにゃん@名無しさん:02/05/06 23:13
>>10
日本で買えるキャネデーは並行のみでしょ。
安いところで18キロで3000円位で買えるものだよ。
14わんにゃん@名無しさん:02/05/06 23:21
あーあ、GWが終わってみんな凄いカキコの量だわ。あはは
15わんにゃん@名無しさん:02/05/07 00:18
ユカヌバ・アイムスって、うんちを固める薬品が入っているってほんと?!
例えば、油を固めるテンプルみたいなのが、入っているとか?
うんちが小さくなる(固まる)って、そういうのが入っているからなんでしょ?
ガイシュツだったら、スマソ
ナチュラル系のは、うんちの量も多いとか?
これも、ほんと?
16わんにゃん@名無しさん:02/05/07 00:29
スマックっつーのはうんち多かったけどな。
ナチュラル系かは・・・
17わんにゃん@名無しさん:02/05/07 00:46
>16
「スマックすき焼味」というドッグフード(730g)が
近所のドラッグストアで98円だった。
安すぎて逆に心配・・・・・・。これってこんなに安い物なの!?
ちなみに酵素の働きにより、コロコロで固い便なので後始末が簡単。だそうで
(今まで家ではウンチが固いと便秘だと思って牛乳飲ませてたのに)

「犬用フードですので牛には与えないで下さい」ってパッケージに記載されてる。
なんで犬に・・・・
18わんにゃん@名無しさん:02/05/07 01:11
>>17
>安すぎて逆に心配・・・・・・。

心配どころじゃないよ。
これこそホントの毒フードだろ、聞いたことないけど。
19:02/05/07 01:15
>>10
pet max。最近はトムキャットで買ってるよ。
誰か使用結果をレポートしてよ。

>>11
キミは素朴ないい人だね(煽りじゃないよ)。
20わんにゃん@名無しさん:02/05/07 01:55
ビタワンまんせー
2117:02/05/07 11:33
ちなみに定価は¥280だということです。
それでもやっぱり安過ぎるかも。

>これこそホントの毒フードだろ、

ガーン! うちのミニダックはそこそこ喜んで食べてしまいました。
22わんにゃん@名無しさん:02/05/07 11:35
アイムスのフードについての書き込みがあると、アホ、厨房、信者という低脳な言い回しを
使った返答で悪印象を植え付けることに必死の奴らがいるようだが、
こいつらはアイムスの評判を落とそうとしてるライバルメーカーのネット要員か?

23わんにゃん@名無しさん:02/05/07 11:43
ガンガン宣伝をうってるメーカーにも「その宣伝費分商品にかけたらもっといい
フードができるだろ」と思うが,あまり無名のところもちょっと考えてしまうよ
24わんにゃん@名無しさん:02/05/07 12:10
>>21
毒フードほど味付けが濃いから犬は喜ぶんだよ!
25わんにゃん@名無しさん:02/05/07 13:41
っていうか、ビタワンじゃダメなのか?
26わんにゃん@名無しさん:02/05/07 13:44
貴様ら、ちゃんと成分表を見て見ろ!それができたら、今度は「犬」に
ついて勉強しろ!どれが良いとか悪いとかはそれからにしろ!
27わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:04
>>25
ダメではないだろ.
AAFCOなり公正取引協議会の規約なりをクリアしていれば,「安全なドッグフード」でしょ
(信用するかどうかは別にして).
酸化防止剤が入っているからダメなフードっていうのは,値段が高いから(安いから)
ダメなフードっていうのと同じだと思うが.

要は飼い主の要望にあっているのがよいフードってことじゃないかな.
28わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:09
飼い主の要望にあっているのがその飼い主にとってよいフードってことね.
29わんこ:02/05/07 15:17
最近はペットマックス(078-327-3511)でキャネデーを買っている。安いし。
ウチのワンコはアレルギーが有るので、前はユカヌバのラム&ライスを与えていたが、キャネデーが一番いいみたい。

最悪はサイエンスダイエット。まさに毒フード。これでウチのワンコはアレルギーになりました。
30わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:25
自分のとこのワンにあわなかっただけで毒フードって…






などと書いてみる.
31わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:45
>>17
それ、うちの近くのドラッグストアでも売ってたー。
なんか返金制度とかあったよね。
食べなかったら代金返しますって。
たかがそんな値段で文句も言えないが(w

ちなみに「ギャー!100円ショップでは」のスレでもこのすき焼きフードは
紹介されてたね。
実際、目の前にするとこれほど胡散臭いフードは無いかも。
すき焼き味っておい。
32わんこ:02/05/07 16:15
>30
ウチのワンコはサイエンスダイエットを与えていて、体中の皮膚がただれた。
ユカヌバにしたら直った。

よその犬もサイエンスダイエットを与えていて、十円ハゲのように皮膚がただれた。
サイエンスダイエットを止めたら直った。

ま、大丈夫なワンコもいっぱいいるんだろうけど、アレルギーが出やすいのは間違いないみたいよ。

サイエンスダイエットじゃなきゃって人居るのかねぇ。
33わんにゃん@名無しさん:02/05/07 16:53
>>32
皮膚がただれたのは「ウチのワンコ」と「よその犬」でしょ(2頭か?).
「大丈夫なワンコもいっぱいいる」と思っているわけだよね.
「アレルギーが出やすいのは間違いない」の?
ウチの犬にはあわなくて最悪だったっていうのはわかるけど,「毒フード」ってのはどうよ?

できれば,アレルゲンは何だったのか教えてもらえないですか?
34わんにゃん@名無しさん:02/05/07 17:07
ナチュラルバランスってなんか問題点ありますか?
ポテト&ダックに乗り換え考えてます。
35わんにゃん@名無しさん:02/05/07 17:24
>>29
キャネデーは毛艶が悪くなりませんか?
ウンがモロモロとした感じになりませんか?
漏れも使ってて、良いフードだと思うんだけど、その辺教えてくらさい。
それからトムキャットの方がだいぶ安いよ。
36わんこ:02/05/07 17:54
>33 「毒フード」ってのはどうよ?
⇒そう言われて見れば・・・「ウチのワンコにとって毒フード」と訂正させていただきます。
因みにサイエンスダイエットを止めてからは目が充血する程度なのでアレルゲンの検査はしてませんが、どうも、コーンが一番良くないのではと思っています。

>35
毛艶はユカヌバラム&ライスのときと変わらなくて、まずまず良好。
ウンチはユカヌバオリジナル⇒ユカヌバラム&ライス⇒キャネデーの順でゆるくなってきました。
どなたかも言ってましたが、ユカヌバオリジナルにはウンチを固める成分が入っていると言われれば信じてしまいそう。
ただゆるいといってもちゃんと形をとどめていて、比べて軟らかめって程度。モロモロってのはないですよ。
色はユカヌバオリジナルの時は黒っぽかったけど、キャネデーに変えてからやや黄色みを帯びてきましたなぁ。
お味はキャネデーが一番好きみたい。
>トムキャットの方がだいぶ安いよ。
⇒有り難うございます。5月限定で2980円だそうで。早速注文しよっと。
3735:02/05/07 18:03
>>36
毛艶悪くなりませんか。
個体差なのかな?
ウンがモロモロって言うのは、ちょっと表現が悪かったかも。
立派な形はあるし、柔らか過ぎず固過ぎず、ちょうど良いんだけど、
ちょっとキメが粗いって言うか、ネットリした感じがありません。
数種類のフードを使ったことがありますが、
こんな感じはキャネデーだけです。
38わんにゃん@名無しさん:02/05/07 18:06
>>34
代理店が暴利を貪ってるフードです。
アメリカではユカヌバやチョイスと同じぐらいの値段だよ。
それを承知の上で買うならどうぞ。
良いかどうかはシラン。
39わんにゃん@名無しさん:02/05/07 18:43
うちも3週間ぐらい前からキャネデーあげてるよ。
前にニュートロあげてたときは、狂ったように身体掻いてたし
シャンプーしたあとにフケが出ちゃってたの。
皮膚がただれたりはしなかったけどね。
今は全然痒がらないし、シャンプー後のフケも全然出ないよ。
うんちもニュートロの時はものすごく臭くて量もてんこ盛りだったけど
キャネデーにしたら臭いも量も少なくなったし、前よりいいうちになったよ。
毛艶は・・・・どうなんだろう?
前と変わらずツヤツヤだけどな。悪くなったようには見えないよ。
何よりうちのわんこに合ってるみたい。
喜んで食べてるし、当分キャネデーで行こうと思ってるよ。
40わんこ:02/05/07 18:48
>37
キャネデーはアメリカでは安いんだよねぇ。その辺も気になるところですが。

>34・38
ナチュラルバランス確かに少し高い。そのうち並行輸入業者でも扱うのでは?

しかし、並行輸入業者から買うほうがアメリカのHPより安いんですから、びっくりですね。

http://www.gooberexpress.com/search-results.mv?dogfood
41わんにゃん@名無しさん:02/05/07 19:16
ペットショップのゆーほって、どこの掲示板でも
「あ、ちなみにURLはココです。でも宣伝じゃないですよ〜」
って書き込み見掛ける。忠実な兵隊なのか店主なのか熱心に
宣伝凄いなぁ〜と思ってる。あまりにも目に付くので最近は
ゲップでるけど…

で、新しく消化酵素を出したけど凄い良いらしいってあまりにも
好評だから詳細を見てみたら、100gで4500円らしい。大型犬だと
20日も持たない。「ミルクカゼイン、ミルクプロテイン分解物、
鶏レバー加水分解物、キチンキトサン、ビートファイバー、卵黄粉、
豚膵臓抽出エキス、食品規格消化酵素(タンパク、脂肪、繊維、乳糖、澱粉)、
サブチルス菌、ミルクオリゴ糖、タウリン、リゾチーム、ビタミン14種」

何がその価格を上げているのか知ってる人いますか?
アガリスク買えるよね。
42わんにゃん@名無しさん:02/05/07 19:47
うちはニュートロだけど、ウンコが臭いと言うことはないね。
犬それぞれ、というところだろうか。
43わんにゃん@名無しさん:02/05/07 21:06
>>41
あの店長の解説は為になるなーと思ってたけど、信じていいのだろうか?
4435:02/05/07 21:07
書き忘れてましたが、キャネデーにしたらウンの臭いは大幅に減りました。
45わんにゃん@名無しさん:02/05/07 21:08
>>43
あんまり体系的に勉強した知識じゃないと思う。
教養なさ過ぎ。
46わんにゃん@名無しさん:02/05/07 23:10
>>43
ためになった事がありました?どんな事について、どんなアドバイス貰った
んだろう???
私、メールでフードの事をちょっと問い合わせした事があるけど
どこでも拾えるようなウンチク一言で「〜なので大丈夫ですよ〜♪」
なんて言葉でしめくられてて、なんだかなぁ?と思ったよ。
特別勉強している感じも無いし、とにかく売りたい!って感じなのが
最近目に付く。「軽い。ライト感覚」って印象です。
ニュートロの訴える話は??
48わんにゃん@名無しさん:02/05/07 23:18
ドックフードが体にあってないとアレルギーになるとかあるの?
49わんにゃん@名無しさん:02/05/07 23:19
過去スレを読んでいないのですが
ニュートロって良くないのですか?

「過去スレぐらい読んでこい!」って
言われる前に逝ってきます〜
50わんにゃん@名無しさん:02/05/08 01:34
アイムス、ヒルズあたりをあげてる飼い主さん、充分立派ですよ。
その辺が体質に合わないなら試行錯誤するのが順序かな。
51わんにゃん@名無しさん:02/05/08 01:35
アイムスあたりでアレルギーがでる犬ってかわいそうだ。
52わんにゃん@名無しさん:02/05/08 02:00
>51
そのとおり。
53わんにゃん@名無しさん:02/05/08 03:11
>>48
ドックじゃなくてドッグだ。どうも気になる。

>>51>>52
あのな、アイムスだろうが愛犬元気だろうが、
「最高品質の」ハーベストだろうが、
例えば、チキンがアレルゲンになってる犬ならアレルギーでるよ。
アレルギーの発症とフードの品質は、多くの場合、無関係なんだ。
54わんにゃん@名無しさん:02/05/08 03:34
>>49
>過去スレを読んでいないのですが ニュートロって良くないのですか?

オレ親切だから教えてやる。
今年の初め頃「暮らしの手帖」のテストでニュートロのチョイスから
サイエンスなどと共にBHAが検出されたんだ。
以前からアイムス、サイエンスと並びメジャーなブランドだから
叩きはあったんだが、これを境に急にバッシングが酷くなったんだ。
簡単に言うとそういうことだ。
オレ個人は、そんなに際だって悪いフードじゃないと思うがな。

55わんにゃん@名無しさん:02/05/08 04:02
>>46
いや実際為になったことは無いのだけど、あのこのメーカはどうのこうのという解説を呼んで「ふーんこれはこういうフードなんだぁ」って
独りで納得してただけなので。
それで、実際買ってみても無いので、そのとうりかどうかわからないのです(笑)
結局あそこでいろいろ読んで勉強したけど、どれがホントにいいのかわからなくなって、結局
近所の店で売ってる、サンディーズという
はじめて聞いたメーカのフード買ってしまった(笑)
なんかやたら硬いフードでまだふやかして与えてるのだけど、
なかなか柔らかくならなくて悪戦苦闘してる。
56わんにゃん@名無しさん:02/05/08 08:05 ID:S2tvm2hW
皆さん、食物アレルギーについてあまりにも知識がいい加減すぎるので一言。
食物アレルギーのアレルゲンは、ある程度の分子量を持った糖タンパクです。
ですから、どんな粗悪な食物を食べたとしても、その個体が抗原として認識
している糖タンパクが入っていなければ食物アレルギーにはなりません。
食物アレルギーの判定に使う食事って「制限食」っていうでしょ。
これはその個体が、おそらくアレルゲンとして認識していないだろうタンパク質
を主治医が予測し、そのタンパク質のみで構成された食事のことです。

毒フード、毒フードっていうけど、それこそ毒をたべたって絶対食物アレルギー
は起きません。分子量の大きな糖タンパクでなければ。
フードの質と食物アレルギーは、全く関係ありません。
(食物アレルギーを不耐性は区別して考えてください、別物ですので)
57わんにゃん@名無しさん:02/05/08 08:22 ID:H108CpNI
>>46
43さんじゃないけど、私はキャットフードについてメールで問い合わせたけど、
当時は副産物もよく知らないくらいアポだったからためになったし、
何よりも返事が親切だったのに感動したよ。
でも、しつこく聞きすぎたせいか返事がぱったり来なくなって、
返事の要求もしづらくて、タイミングを逃して結局買ってない・・・。

て言うか、ドッグフードは何ページもとって説明とかあるのに
キャットフードに力入れてなさすぎなのが不満。
58わんにゃん@名無しさん:02/05/08 08:40 ID:FBLtLGm/
犬に人間用のカルシウムとかビタミンのサプリメントを与えるのってダメ?
犬用って高いよね。
59わんにゃん@名無しさん:02/05/08 08:41 ID:FBLtLGm/
あぅいつのまにかIDがでるようになったのね。
60目のつけ所が名無しさん:02/05/08 09:10 ID:83a4Dy/z
ニュートロが訴える話どうなった?
61わんにゃん@名無しさん:02/05/08 10:01 ID:D46tioPX
ドッグフードの賞味期限を教えてください。
以前、安い時に買いだめしたのですが、夏を越すと品質が落ちるようで、食いつきが悪くなりました。
62わんにゃん@名無しさん:02/05/08 10:45 ID:xWPvnsAe
てすと
63わんにゃん@名無しさん:02/05/08 11:17 ID:xWPvnsAe
IDでるのイヤダ。
誰かID削除依頼を出してくれ。
オレ、どうしたらいいかわかんないんだ。
64わんにゃん@名無しさん:02/05/08 11:18 ID:xWPvnsAe
削除依頼っていうかさー、
これからIDでなくするように依頼してくで。
タノム。
65わんにゃん@名無しさん:02/05/08 12:01 ID:rau8aX0p
やった〜〜〜!ID大歓迎!これで厨房・消防が多少は減るかな!?
特にフードスレには必須でしょ。自作自演多発だったしね。

>>63
なんでID出るの嫌なの?
6663:02/05/08 12:10 ID:naR16jtq
>>65
ジサクジエンが出来ないからです
67わんにゃん@名無しさん:02/05/08 12:27 ID:g6jhZvtY
>>61
フードの袋か缶に書いてあるでしょ。賞味期限も書いてないようなフードなら
すぐに捨てろ。
68わんにゃん@名無しさん:02/05/08 12:29 ID:Z8o4lkwb
>61 賞味期限てわかんないけど、
夏に袋の口あけたままにしておいておくとゴキブリ
がいっぱい入って大変なことに…
夜暗い所で袋に手を入れたらいっぱい手に触った〜…
69わんにゃん@名無しさん:02/05/08 13:10 ID:D46tioPX
>67
書いてあるよ。でも、期限前でも匂いとかお味とかが悪くなる。
もちろん、保管は冷暗所に置いてあるけど。

で、みなさんは、どうしているのか教えて欲しいなと。
安い時の買いだめってどれくらいしてるのでしょうか。
拙は以前6袋買いだめしたら、賞味期限前でも最後の方は匂いとか良くなかったなぁ。
70わんにゃん@名無しさん:02/05/08 15:11 ID:cgL2tgrY
1ヶ月で食べ切れる量(3kg)を買っています。
ストックで、もう一袋です。
特に、これからの時期は虫がわいたりするので、気をつけてます

71わんにゃん@名無しさん:02/05/08 15:21 ID:D46tioPX
>70
う〜んそうか。やっぱり買いだめはイカンよねぇ。間違いなくまずくなるし。
ムシはわいた事はないけど。
72わんにゃん@名無しさん:02/05/08 16:03 ID:x0AljK5R
糖タンパクについて詳しく教えて。
73わんにゃん@名無しさん:02/05/08 16:15 ID:x0AljK5R
ゆーほが売ってる「新しく出た消化酵素」100gで4500円。

ミルクカゼイン、ミルクプロテイン分解物、
鶏レバー加水分解物、キチンキトサン、ビートファイバー、卵黄粉、
豚膵臓抽出エキス、食品規格消化酵素(タンパク、脂肪、繊維、乳糖、澱粉)、
サブチルス菌、ミルクオリゴ糖、タウリン、リゾチーム、ビタミン14種

リゾチームって何?薬でこういうの無かった?塩化リゾチームだっけ?

あとさ、これってビタミンとかタウリンとかレバーとか
いろんな物が入ってるね。ただの酵素じゃないよ。
フードに混ぜても大丈夫なのかな?
栄養過剰にならない?しかし高いね。
酵素だけなら、もっと安く売ってるし〜
74わんにゃん@名無しさん:02/05/08 16:25 ID:f4gQGsyn
買ってこないで作ってやれ。
7556:02/05/08 18:09 ID:S2tvm2hW
>>75
ある程度の分子量、人間では約6000(だったかな)以上の大きさのポリペプチド
が食物アレルギーのアレルゲンです。
人工乳にアレルギーを持っている赤ちゃん用に、加水分解ミルクっていうのがある
けど、これは粉ミルク内のタンパク質を、その分子量以下まで加水分解処理して
しまったものです。
つまり、その処理が完璧であれば、理論上そのミルクでの食物アレルギーは起こり
得ないわけです。
76わんにゃん@名無しさん:02/05/09 03:43 ID:XNdyKutb
分子量まで考えられて作られたペットフードなんてないんでしょ?
だったら、アレルギー用フードを買うしかないんじゃない?
77わんにゃん@名無しさん:02/05/09 09:43 ID:D814Uzxe
>>76
アレルギー用フードといっても分子量を考えて作ってあるものは皆無です。
私の知っているかぎり一つだけです。
78わんにゃん@名無しさん:02/05/09 12:31 ID:Y0VTlkXw
ブラックウッド使ってる方いらっしゃいませんかー?
ソリッドから変えてみようかと考えています。
感想などあったら教えていただきたいです。
79わんにゃん@名無しさん:02/05/09 19:41 ID:FTe636Ik
この板にID出るようになったのは、例の猫騒動の影響?
とんだトバッチリだな。
ニャンの冥福を祈ってるよ。
80わんにゃん@名無しさん:02/05/09 20:31 ID:OqS+s8Ca
私の知人はユーカヌバからハーベストに代えました。
結果が楽しみです。
81わんにゃん@名無しさん:02/05/09 21:15 ID:79xcbCbW
ずっと Nハーベスト あげてたんだけど
半月くらい前に買ったハーベスト、いつものより色も濃くて臭いがちょっと変だった。
ぜってーー古いべ?って臭いがした。
犬もそれまでは喜んで食べていたのに食べなくなったし。

前に他のフードでも似たようなコトがあって
いきなり品質変わるのってホント困るぅ。
82わんにゃん@名無しさん:02/05/09 21:26 ID:pQ5CcNqM
>>81
で?製造年月日はなんて記載してあったの?
古いものを買わされた?って事?
ちゃんと購入先の保管状況とか回転を判断しないと
怖いね。
83わんにゃん@名無しさん:02/05/09 21:54 ID:79xcbCbW
>82
製造年月日は記載なしです。
賞味期限は2003年とちゃんとしてました。
私がそう感じただけです。
紛らわしかったらごめんなさい。
でも元々賞味期限の表示はシールなんで
実際疑ってないと言えばウソかもですが。
84わんにゃん@名無しさん:02/05/09 23:15 ID:Cwl5rc9H
>>80
結果報告を待つ。
85わんにゃん@名無しさん:02/05/10 00:05 ID:s0PtfiIl
賞味期限がシールって・・・・
昔、FAショーで凸凹してる袋にスッポンスッポン刻印できるマシーン見たこと
あるんだが・・・
86わんにゃん@名無しさん:02/05/10 12:27 ID:Qz6PsT/1
ageさせてくれ
87わんにゃん@名無しさん:02/05/10 21:44 ID:RxxJt3wZ
ハーベストに替えたら、ぜんぜん食べない。
88わんにゃん@名無しさん:02/05/11 03:17 ID:6/3HpKCU
ドッグフード以外で、犬にとって必要不可欠な食物(栄養素)ってなんなのでしょうか?
だれか教えて〜〜〜!!
89犬丸:02/05/11 03:27 ID:+k6yeyya
>88
犬によっていろいろ。
例えば骨格を大事にしたい犬種ならカルシウムを与える。
毛づやならミネラルと、いう感じですね。
ミルクはちゃんと犬用のモノを与えないと便が悲惨。
基本はドッグフード、体調体重の管理がしやすいですよ。
嗜好性の高いおやつ類は必ずしも必要ではないですけど
歯磨きガムはある意味必須かもしれない、口臭を抑えます。参考になったでしょうか?
90わんにゃん@名無しさん:02/05/11 06:49 ID:RUnYhzr+
77さん
>アレルギー用フードといっても分子量を考えて作ってあるものは皆無です。
>私の知っているかぎり一つだけです。

それ、教えて下さい!
9188:02/05/11 07:19 ID:Qcxy7zs/
>>89
ところが、うちの犬、ドックフード食べないんですよ;
なので栄養調整をどうこなせばいいのかな…と悩み中なんです…
92わんにゃん@名無しさん:02/05/11 08:13 ID:u0xeZvxi
>>89
むやみなカルシウム製剤の給与はさけるべきです。
ある種の成長期大型犬の骨格系のトラブルは、カルシウムの多給によって誘発
されますし、AAFCOの定めるカルシウムの給与基準に達していないフードを見た
ことがありません(むしろ多すぎがほとんど)。
また、体重あたりのカルシウム要求量は小型犬>大型犬ですので大型犬こそカル
シウム、リンの含有量を適度に抑えた食事にすべきです。

>>90
z/d
93わんにゃん@名無しさん:02/05/11 09:52 ID:RQXcswZ4
>>92
>むやみなカルシウム製剤の給与はさけるべきです。

そうなんですか?うち子犬でチワワなんだけど、足とかすごく細いので、
骨の為にと思ってカルシウムサプリメントでも買おうかなと思ってたのだけど、、、
止めたほうがいいのかな。
94わんにゃん@名無しさん:02/05/11 18:16 ID:S/Va+QO6
>>93

大型犬の場合ですね。
95わんにゃん@名無しさん:02/05/11 19:35 ID:00eBdlbh
フードじゃなくて、おやつで、豚の骨をそのまま乾燥させたものが
ありますよね。(1個、割り箸1本分くらいの大きさ)うちの犬の
大好物なので1日3本程あげています。(大型犬は1日2〜3本までと説明書にあるので)
あれもCaの余分摂取になってしまうでしょうか?
9692:02/05/11 21:11 ID:tM/94Aq9
>>95
Ca摂取過剰か?ということであれば間違いなく過剰だと思います。
ただ、骨格系に影響を与えうるような栄養の問題の場合、その本質は遺伝子です。
その証拠に、栄養が関連する成長期の骨格系の問題は大型犬にしか発現しません。
ということで、ミネラル摂取過剰によって、ほとんどの場合臨床症状がでることは
ありませんが、リスクファクターにはなりうるということです。

有名な例として、股関節形成不全の遺伝子を持っている場合、それを発現、もしくは
助長してしまうのは過剰なCa、エネルギー等を与えることによって起きる早い成長です。
97わんにゃん@名無しさん:02/05/11 22:23 ID:00eBdlbh
なるほど。でも難しいですね。例えば骨格のしっかりした骨太に
犬を作りたい場合でもCaは余分に摂取させちゃNGですか?
股関節形成不全持ちじゃないのを前提として。(大型犬です)
ショードッグの場合、勿論持って生まれた遺伝子・体格・体質は
あるとは思いますけど成長過程で体格を「作る」て部分も少なから
ずあるとは思うのです。その場合、皆さんはCaの摂取などは
やらないのかな。今、自分とこの犬をもうちょっと骨格的に
しっかりさせたいのでCaを与えようかどうしようか悩んでます。
98わんにゃん@名無しさん:02/05/11 22:58 ID:G98imPf5
>>97
>>96をよく読んでみそ。

股関節形成不全の遺伝子がなければ、
Caを余分に摂取させても問題がおきることはまずない。
けど、股関節形成不全の遺伝子がある場合、
過剰にCa、エネルギーを与えることによって、
病気を発現させる可能性がある。

ってことでしょ。
だから、股関節形成不全の遺伝子がないなら気にせず与えてもOK。
ただ、たいていの場合そんなこと断言できないと思うので、
Caを過剰に与えることは病気発症のリスクを背負うことになる。
これを頭に入れた上で、
どうするか決めるのは飼い主であるあなた次第。
99わんにゃん@名無しさん:02/05/11 23:07 ID:j4GOn/5c
まあ、大型犬でも普通のフードでいいってことだね。
ラージ用なんてのは無意味ということでOK?
10092:02/05/11 23:12 ID:tM/94Aq9
>>97
私はショードッグについては全く疎いのですが、競技にでるような場合は
極端な話、何かを犠牲にしてでも何かを優先しなければならないという状況
がでてくるのではないでしょうか。
人間でもアスリートたちは明らかに犠牲にしているものがありますし。

もしCaを強化したいのであれば、それによりP,Fe,Zn,Cu等、他のミネラルの
吸収を妨げるということも確認されていますので、様子を見ながら増減して
あげてください。
Znが欠乏しますと、症状の一つとして皮毛のトラブルにもつながりますので。
101犬丸:02/05/12 01:34 ID:nMSUEIjw
>88
舌が肥えてきていると思われ(笑
他の食べ物(おやつ等)は食べますか?

もし何も口にしないようであったら何らかの疾患である可能性が。
そうでなければ少し嗜好の強いフードや犬用のミルクなどを混ぜて騙し騙しもとのフードに慣らす、等あるとおもいます。
また特別な補助食品については獣医さんと相談なさってはいかがでしょうか?心配なら獣医さんに相談することをお勧めします。

ちなみにうちのはAIMSライトです。糞の量がまじで減ってビク-リ
102わんにゃん@名無しさん:02/05/12 04:09 ID:HsOfEHD8
フードによってウンチの匂い、量、色って全然違うよねぇ!
103犬丸:02/05/12 10:48 ID:WIFk3Kpf
トップブリーダー推奨のぺティグリーチャムは
ウンチの匂いが際立って臭い気がする。
うちのこにあわなくて消化不良でもおこしてる
のかしらん?
104わんにゃん@名無しさん:02/05/12 11:04 ID:Abh6MgDn
うんちが臭いのは当たり前のこと。
臭くないのは、そういう処理をフードに加えているってことだよね。
そういうことって、ワンコのためというより飼い主のためでしょ。
ワンコの健康には、どちらがいいんでしょう?
105わんにゃん@名無しさん:02/05/12 11:52 ID:4E0IzwJ8
トップブリーダー推奨とか云っているが
あれはお金を出して食べてもらっている。
ブリーダーの友人は断ったといっていた。
そこにお勤めの人もあまりオススメしないというので
食べさせてない。
なんとか体質にあっているのはソリッドゴールド・フントフラッケン
ちょと高いのはしかたないとおもいつつ。
あ、そうだ、
暮らしの手帳でBHAがでたとかいうの
ニュートロは訴訟にでたらしい。
どうも調べた機関が専門機関ではないということで
ニュートロも正規の専門機関を通じて入ってないと公表。
で、BHAだけが重用しされたけどもう一個添加物の種類が
有るらしくてそれはOKとされたフードに入っていて
偏っている判断だということらしい。
ブリーダーからの話でそうきいた。
その人ナチュラルフード販売もしていたので
色々調べたらしいよ。
106わんにゃん@名無しさん:02/05/12 12:55 ID:q7sviSiG
>>105
ニュートロは、日本向けにアレンジしたときにBHAが混ざったのかもね。
107わんにゃん@名無しさん:02/05/12 13:37 ID:WM8dxmDW
ニュー吐露

どう日本向けにアレンジしたのかな?
わざわざ日本向けに製造しているとは思えないんだけど。
108わんにゃん@名無しさん:02/05/12 14:11 ID:Abh6MgDn
>>106
いい加減なことを言うなよ..。

>>107
若干水分を減らせているらしい。
109わんにゃん@名無しさん:02/05/12 16:27 ID:tg7dsUjU
>>99
>ラージ用なんてのは無意味ということでOK?

だからあ、ラージ用は大概Caの含有量を低くして、
グルコサミンなんかも入ってるだろ。
普通のフードでも問題はなかろうが、ラージ用の方がベターと言う事だ。
110わんにゃん@名無しさん:02/05/12 23:28 ID:WKOsgvQA
>>105
ニュートロの件についてなんだけど、
なんか意味がわからんです。

暮らしの手帖の結果は専門機関で調べたものではない。
そして、ほかのフードではBHA以外の添加物が混ざっていたけど、
それは記事にならなかった。

そして、ニュートロは正規の専門機関で調べた上で、
BHAは入っていないと発表。
また、BHA以外に入っていた添加物について
暮らしの手帖が発表しなかったのは、
情報として偏っているということで、
ニュートロはBHAの件と併せて暮らしの手帖を訴えた、ってこと?
111わんにゃん@名無しさん:02/05/13 00:30 ID:fO9P5Qyp
わかりにくい文章ですいません。
ニュートロが正規機関で再検査をしてBHAは入っていないことを
確認したうえで、BHAの件で訴えたということ。
BHA以外の添加物を調べなかった件に関しては訴えてはいないが
オフレコでOK、オススメとなっているフードには入ってますと
云うことをきいたわけです。
卸の人に云わせると、暮らしの手帳のほうも訂正記事を載せれば訴訟に
ならないのにといってました。
取り上げられた他のメーカーも訴訟の準備をしているらしいです。

112110:02/05/13 00:49 ID:tClfKjFk
>>111
なるほど、そういうことですか。
どうもありがとうございます。
113わんにゃん@名無しさん:02/05/13 02:39 ID:klueMmii
>>111
BHA以外の添加物って何?
エトキシンは調べてたね。
114わんにゃん@名無しさん:02/05/13 05:24 ID:3u/hYkZz
>111
>取り上げられた他のメーカーも訴訟の準備をしているらしいです。

ニュートロ以外で訴える会社ってナチュラル系なのかな?
サイエンスとかに合成添加物が入ってるのは
有名な話だもんね。
115わんにゃん@名無しさん:02/05/13 08:02 ID:OLUCM+YQ
暮らしの手帖の件については著しく既出。
だからさあ、訴えるって本当にやるの?
本当に訴えたって話はないものなぁ。
何だかんだ言って訴訟は大変なので、こういった場合、
裁判を起こすと言いつつ、無罪を主張し、
ほとぼりが冷めるのを待つというのがほとんどでしょ。
噂だけではねぇ。
116わんにゃん@名無しさん:02/05/13 11:53 ID:sD5ecetg
たしかにそうかも知れないけど
ニュートロから回ってきた文書は見せてもらったの。
ペットショップにも張ってあったよ。
成分結果表まで。
ただ偏った調べ方にはううーんって云う気分になった。
あまり添加物について知らない人はこの記事だけ信じちゃうし。
私だって友人から教えてもらうんだけど。
プリンシプルはアメリカの工場まで社員が見に行ったというのは
聞いてるし、行った人も知ってるけど。
117わんにゃん@名無しさん:02/05/13 15:42 ID:L2+dgRgL
フードという事でスレ違いかも知れませんが、
みなさんオヤツはどうしてますか?やはり無添加にこだわりますか?
118わんにゃん@名無しさん:02/05/13 16:17 ID:rw2hOav9
今日、サンライズのほねっこ買ってきて食って見たんだが、
恐ろしくまずい。

人間も食えるペットフードってどんなんがあるよ?
119115:02/05/13 18:33 ID:OLUCM+YQ
>>116
ニュートロについては、意図的には保存料など添加していないと思う。
ニュートロの無実は信じてる口です。
しかし「暮らしの手帖」の記事も意図的に中傷しているとも思えないので、
間違ってないと思ってます。
しかし2ちゃんにはニュートロを落としたい人は多いようなので、
訴訟ぐらいやらないと言い訳できないと思ってますね。
ちなみに、うちはニュートロです。
120わんにゃん@名無しさん:02/05/13 18:38 ID:ccE2Wd8B
>>119
ちと考えすぎでは?
訴訟の件は次の暮らしの手帖がでたときに
詳しいことが分かるだろうから、もう少し様子を見ましょうよ。
ちなみにうちもニュートロです。
121わんにゃん@名無しさん:02/05/13 23:17 ID:cZXQF/gd
食べて良いのかどうか解らないけど
ビスカルは食べてみた。(犬用ビスケット)
味は薄いが食べられないことはない。
122わんにゃん@名無しさん:02/05/13 23:40 ID:bmeh98GG
ここの掲示板も色々書き込みがあるyo!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/dogfood/index.html
123わんにゃん@名無しさん:02/05/13 23:56 ID:HTNZ9kTI
うちは獣医さんオススメのネイチャーズレセピーを食べさせてます。
3,5kgで2500円と少々お高めですが、毛艶がものすんごくいいです。
ソリッドゴールドやサイエンスは油分が多いらしく、
オススメしないとのことでした。それにソリッドを食べてるワンコはみんな同じような
栄養失調気味の顔に見えるとも。
ネイチャーズ〜はめったに売っているのを見かけませんが、
少なくともうちの仔には合ってるみたい。ちなみにミニチュアダックスですが。
124わんにゃん@名無しさん:02/05/14 00:13 ID:voBRATXJ
そっか。ネイチャーズ、うちもゴールデンが最初食べてたんだけど
123さんちのワンちゃんとは逆。
毛艶がおちてばさばさになったの。大型にはむかなかったのかな?
で、獣医がうちの子にはソリッドがいいかもっていわれて
毛並みつやつや。犬それぞれなんだとおもった。
いまはフードにお野菜やらヨーグルトを混ぜてたべさせてるけど
健康診断(Dogドック)でも健康だった。10才になるけど
フードばかりじゃなく、他の自然食品を適度にとるから
いいんだろうと獣医はいってる。
最近は父親がアガリクスを少量やってるけど。ガンにならないようにって。
いいんだかわるいんだか。
125わんにゃん@名無しさん:02/05/14 18:26 ID:6dicwbk1
うちはサイエンスダイエット(日本製)かユカヌバです。

シェルティなのですが(10歳)よく知らないであげてるので心配です。
大丈夫でしょうかね?
126118:02/05/14 18:28 ID:5ztPgnhM
一日一本、毎日ほねっこ・・・。

二日目。
けっこう美味しいぞ!?
どういうことだろう?
自分の舌が犬化してきたのだろうか?
あと28本・・・。
127わんにゃん@名無しさん:02/05/14 19:03 ID:zMtUcHpn
>>125
まったく問題ありません。
が、ミニマムスタンダードだと思われます。
1282年生 ◆5KrrvP2c :02/05/14 19:28 ID:jEqjqRId
トリミングの先生が海外でショップやってたとき
ある丸々とふとったゴールデンがやってきました。
そのこの足をみるとなんとパッドがわれてしまってるんです…
「どうしたんですか?!なにたべさせてるんですか?」
ときいたところ、
飼い主は「うちの子ペティグリーチャムだい好きで毎日たべてるんですぅ」
と…
私は猫をかってるのでペティグリーチャムの中身は良く見た事ないのですが
油が分離してういてるそうで…
あと、先生の友達でペティグリーのCMにでたことがある人がいるのですが、
「なんであんな悪いってわかっててCMでたの?」ときくと
「だって有名になれるかと思ったんだもん」といってました。(滝汗

それとその先生の授業でならったのですが、ペティグリーには
牛肉やその他色々入ってますが、牛肉っていっても
病死した牛肉、それとも死んでいた牛肉、ちゃんとした牛肉、どれがはいってるか
わからないから「こわくてあんなの食べさせられない!」といってました^^;
129わんにゃん@名無しさん:02/05/14 19:54 ID:zMtUcHpn
>>128
内容に真実も含まれるかも知れませんが、
そんな風に煽らなくてもいいんじゃないですか?
130125:02/05/14 20:07 ID:G3f6OuKk
>>127
よかった〜、ありがとうございます。ミニマムスタンダードって何ですか?

ちなみに、今日ほねっこを与えたら、歯茎から血が出てました。
大丈夫なのかしら?固すぎ?
131118:02/05/14 20:09 ID:5ztPgnhM
>>130
俺でも噛めるのに。
っていうか本物のほねのほうがうまい。
1322年生 ◆5KrrvP2c :02/05/14 20:11 ID:jEqjqRId
>>129
煽ってなんかいませんよ^^;
そういうことがあるのは怖いな〜っておもってかいただけですから〜
133130:02/05/14 21:01 ID:Tt8TsMZs
>>131
年寄りだからかな?ほねっこ喜ぶのはいいんだけど、よだれがダラダラでて毛の長い犬種なのでその後が大変です(涙
134130:02/05/14 21:08 ID:Tt8TsMZs
>>131
ってか、なぜほねっこを毎日食べてるのでしょうか?(w
犬用の煮干はしょっぱくなくておいしかったですよ〜
135わんにゃん@名無しさん:02/05/14 21:52 ID:ENMGbWqy
118氏は

【犬猫大好き】 ペットフードを喰ってみるテストスレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019736111/l50

の方ではないかと。
136わんにゃん@名無しさん:02/05/14 22:27 ID:5ztPgnhM
>>134
変なものを食べる、それが自分の使命だからです。(w
犬用の煮干・・・。ペットのことあんまり詳しくないんでわかりません。
ただ単にあんまり食べないものを日々探してるだけの話であって。

>>135
ほー、そんなスレがあったんですか、知らなかった。
良すれ教えていただいて、ありがとうございます。
137わんにゃん@名無しさん:02/05/15 06:26 ID:HYNoW96D
GR2頭目です。
う〜ん、フードについては色々探していますが
完璧!ってないです<うちの子には・・・。

ナ○が安心なんですが、喰い付きが悪いというか
そのままでは食べません。
せっかくの無添加もあれこれ足すなら意味なしかなと・・・。
デビフの缶をトッピングしてもいまいち。
↑高いのに〜〜!
初めの子だけかと思っていたら、2頭目も全く食べず。
ブリーダーさん宅ではユカヌバだったそうで、移行したんですが
駄目。たまたま貰ったニュートロ正規品をあげたら
バクバク食べてました。1頭目もニュートロ正規品は食べていましたが
うんちが凄いんですよね。
ビンゴで当たったナチュラルハーベストのシュープリームが
あるのであげてみようかと思っていますが、
ナ○と同じような気が・・・。

ニュートロはガバガバ水飲んでいました<1頭目(他界)
今いるのはまだ小さいので、慎重です。
ユカヌバは「鶏副産物」って表記があるだけ親切。
これは羽やらくちばし、内蔵なんかも含まれます。
ブリーダーさんがサイエンスでなくて安心しましたが
ユカヌバでもショックでした。

朝はもう食べたので、シュープリームあげてみて
決めるつもりです。
138わんにゃん@名無しさん:02/05/15 06:42 ID:injdNp5B
>>137
アイムスの業者向けのパンフでは
鶏副産物=赤身、白身、レバー、他の内臓を含む(爪、羽毛、くちばし、糞尿を除く)
ってなってますよ〜
139わんにゃん@名無しさん:02/05/15 07:21 ID:OZPDqwup
ここ読んで思う事。
ニュートロ、ニュートロ言ってるけど要は
どこのホームセンターでも安売りしている「アイムス」の事なんだよね?
安いし手軽に入手出来るだけにホント利用者って多いんですね。
そんなお手軽さに慣れ切っている人達が、ここではあーでもないこーでもないと
永遠に繰り返してるって最近、気付きました、

140わんにゃん@名無しさん:02/05/15 07:27 ID:5l0kmjbQ
ニュートロもお手軽フードだと思うけど(^^;
並行輸入業者はヒルズ、アイムスの次の商品を探してるから
もっと売れれば並行品も出てくるよ。
141137:02/05/15 07:37 ID:HYNoW96D
>>139
アイムスとニュートロは全く別では(藁

>>140
平行品とはニュートロの??
とっくに出回ってますが・・・。
お宅はなにを?
142わんにゃん@名無しさん:02/05/15 07:38 ID:OZPDqwup
>>140
あ、ゴメンなさい。勘違いしてました。
ユカヌバ=アイムスでしたね。ニュートロ=アイムスかと勘違いしました。
どっちも利用した事ないので、ひっくるめて「お手軽フード」と思い込んでた。

143わんにゃん@名無しさん:02/05/15 07:40 ID:HISgPvJx
>137
>ブリーダーさんがサイエンスでなくて安心しましたがユカヌバでもショックでした。

私は、ブリーダーさんこそ、良いプレミアムフードを使っているのかと思っていました。
知り合いのブリーダーさん達(犬屋ではなく、長年ショーで活躍している熱心な方)に、色々とフードの話を聞いたら、そんなことなかったんです。
ニュートロやユカヌバ、ANFなどは、もちろんいます。
ただ、驚いたのは、ビタワンだった。
ペディグリーチャム、サイエンスダイエット、アドバンス、プリンシバル(っていうのあったよね?)、あとは、吉岡かな。
ハーベストあげてるって、私は聞いたことないです。
たまたま、こんな感じだっただけだろうけど、ブリーダーさん=こだわりのプレミアムフードでは、なかった。
ショー会場で、チャムの缶詰とか見掛けるし、ここで話題のハーベストをあげてるって、聞いたことないです。
ブリーダーさんって、何あげてますか?
144わんにゃん@名無しさん:02/05/15 08:13 ID:VWUB1dsq
宣伝することをお許しください。
半年前に某商社をリストラされ、職安に通いながら日銭で暮らしている者にございます。
しかしながら時代は50代には厳しく、蓄えも底尽きようとしています。
子供にも恵まれず、女房は病床に伏し、もはや私には絶望しか残されていませんでした。
インターネットで情報を探し、色々なビジネスに取り組みましたが失敗の連続。
このカジノは最後に残された光であります。

嘲笑、同情感じていただいた方、何卒宜しくお願い致します。
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/

恥文失礼致しました。

145わんにゃん@名無しさん:02/05/15 08:27 ID:nlXJcTQ2
>>143
ハーベストはカロリー低いからショードッグには向かないと思われ。
146わんにゃん@名無しさん:02/05/15 08:32 ID:wi7NfJ3I
>>137
アイムスは羽根、くちばし、頭部、脚部、糞尿は入ってねーよ!!
147わんにゃん@名無しさん:02/05/15 08:49 ID:zqMaLjAp
>>137,138
AAFCOのバイプロの規定読んでみ。

>>139
>そんなお手軽さに慣れ切っている人達が、
>ここではあーでもないこーでもないと
>永遠に繰り返してるって最近、気付きました
アイムスとニュートロの区別つかない奴に言われたくねえよ。

>>140
オマエも問題外。ナゲカワシイゾ。

>>145
同意。
そもそもハーベストがこだわりのプレミアムフードってか(藁

何だか急にレベルが下がってきたな。
初心者スレになってきた。
148わんにゃん@名無しさん:02/05/15 09:25 ID:2qR8q6YN
ウォルサムのアドバンスはどうですか?
149わんにゃん@名無しさん:02/05/15 10:48 ID:KuzKDNlf
初めて犬(シーズー)を飼ったとき、最初はサイエンスのグロースだった(10年前)
それを食べていたからそのまま並行して使った。
で、アボダームに換えて、子犬出産の時にアイムスになり
その後ニュートロ、それからプリンシプル(プリンシパルとはちがいます)
そのあとソリッドでいまのとこ落ち着いてます。
ゴールデンはシーズーとは又違い、ネイチャーズ、アボダーム、ビルジャック、
ニュートロ、プリンシプル、ソリッドと移行してきました。
その時の情報をいろいろ聞きながら変わってきたのですが、
いまはフードに野菜などを混ぜてやっています。
じっさい情報が錯綜すると悩むのも事実ですが、その時の犬の体調に
有った物をあげています。
問題はウチのゴールデンは冬には夫と庭でストーブ出して一緒に熱燗を飲み
夏にはビールを飲む。しかもゆで肉つきで。
量は飲まないけど。。これでいいのかと思うのだけど
今年も健康診断は二重丸だった。9才になって病気がでたらと思ったが
何一つでてこなかった。ストレスはなさそうだけど。。。これが一番なんだろうか。
シーズーたちもプランターで作った苺を勝手に食べているし。
その内ブルーベリーもやられそうだし。最近自分たちの口には入らないのがクヤシイ。
150わんにゃん@名無しさん:02/05/15 11:01 ID:OCtjdIue
うちのはかれこれ13歳になるけど
皆さんが言うようなフードをあげたことがない。
甘やかしすぎたせいなんだけど・・・
ジャーキーとシーザーが主食。
それでも病気は一つもしていないし健康そのもの。
でも歯に歯垢がやっぱたまってしまって
去年歯垢除去の手術をした。
まだ歯は全部そろってるけどね。
犬によってもやっぱフードの影響とかも違うんだね。
151わんにゃん@名無しさん:02/05/15 12:59 ID:gTsVFjDi
>>142
商品の区別もついてないのに、あんだけ偉そうな事言えちゃうなんて
あなたの頭もお手軽でいいですね。
152わんにゃん@名無しさん:02/05/15 13:01 ID:YieWi15W
手軽に入手できるのが悪なのか?
説明求む。
153わんにゃん@名無しさん:02/05/15 14:09 ID:zqMaLjAp
139=142は、このスレPart1以来、最低のアフォ。
小1時間ではきかんぞ、これは。
154わんにゃん@名無しさん:02/05/15 16:39 ID:mGRAkvjq
>>150
健康ならそれでOKだよ。

フードに拘ってる飼い主・・フードで調子が狂うような犬は本来規格外の
B品なんだよ。
155143:02/05/15 18:27 ID:enxoSYD6
>145
言われて、気がつきました。
ショードックには、向いてないですよね。

>154
そうかもしれませんね。
納得してしまいました。
飼い主は、とってもフードにこだわっているけど、それより、フローリングなどで歩き方が変な子の方が、よっぽど気になる。
156137:02/05/15 19:42 ID:INgIp+SE
>>143
ブリーダーさんて以外とフードにはこだわってはいないようです。
ブレンドしたりしているかたもいますが、
ブリーダー自体怪しいヒトもいますね。ユカヌバに熱湯かけて
油ぬきとか言われてびっくりしました<我が家のブリーダーでないです。
成分が熱で破壊されますよね。
それにしてもビタワンにはびっくりだ!
我が家のブリーダーさん宅ではユカヌバとニュートロでした。
田舎なんかは広くて安い(土地)から素人ブリーダーが多いかんじです。

>>145
ハーベストってさっき見たんですがローカロリーすぎません??
ナナでも360/100gでも先代はガリガリでした。

今足元にリュウ(我が家のGRです)が寝ていて、
健康に害がなければそこそこ考えて決めていいと思えました。
結局ニュートロよく食べてますのでいいかなって。
でもこうやってみなさんフードに関しても意識が高まるって
良いことではないでしょうか?
友人は8年GR飼っていて、サイエンスのこと全く知りませんでした
(有害保存料です)

愛犬のくれる楽しい毎日がなによりです。

157137:02/05/15 19:57 ID:INgIp+SE
続きというか参考になれば・・・

http://www.dogs.co.jp/index.html
大型犬の方は特に、ここのペットシーツ安いですよ!
オリジナルですがいい感じで我が家は使っています。
種類も豊富で薄くてゴミがかさばりませんよ。
全種類のサンプルもらえますのでよかったら。

http://www.petfoodtomcat.com/
こちらはブリーダー(仙台)のかたに勧められたサイト。
激安ですが平行品ばかりですのでお勧めしません。
が、デビフ(国産)の缶は安いので助かっています。
そのブリーダーさん曰く、平行だけど回転が速いから安心
ですって( ̄▽ ̄;

ブリーダーさんなんかは頭数が多いので
こうなってしまうんでしょうか。

知ってる店(倉庫)は平行品ばかりでしかも
賞味期限切れにつき格安!とか平気でやってます。
確かサイエンスの20kg(当然平行品)が780円でした(爆)
15kgで580円とかありました。
ずっと潰れないところを見ると買うヒトがいるんでしょうね(汗)

でわでわ。
158わんにゃん@名無しさん:02/05/15 19:59 ID:raiY7NDq
ワイソンが気になったけど入荷が予約制だったから
辞めといた。「半年しか持たないから大量の在庫を
抱えきれない」という理由だったけど、あのフードは
そんなに高品質なの?
159わんにゃん@名無しさん:02/05/15 21:40 ID:QcRbvfaX
http://www.kenkou.co.jp/topix/152/pet.htm

ここのサイト見たけど、
Flint River RanchとPet Guard(ライフスパン)とWysongを勧めているよ。
160わんにゃん@名無しさん:02/05/15 21:59 ID:4PgtOXOm
>>147
>何だか急にレベルが下がってきたな。
>初心者スレになってきた。

に、剥げ胴衣。
みなさん、もうちょっと勉強なされた方がよろしいかと。
フード以外のこともね。
161わんにゃん@名無しさん:02/05/15 23:03 ID:zqMaLjAp
>>160
そうだよなあ、ちょっと情けないぞ。
例えば、
>>137
キミはいい人みたいだから、あんまり言いたくないんだが、
レス全体として、知識がないのが良く分かるぞ。
>ユカヌバは「鶏副産物」って表記があるだけ親切。
バイプロは表示しなきゃいかんって決まってるだろ。
このルール守ってないとこってあるのか?
あるかもしれんが、バレたって話し聞いたことないぞ。

>これは羽やらくちばし、内蔵なんかも含まれます。
羽、嘴はともかく、内蔵が含まれてるのは、むしろ良い事。

>ユカヌバでもショックでした。
なぜユカヌバはダメなのか、理由が分かってるとは思えない。
バイプロ含有だけでは理由として稀薄。
説明してくれ。
アイムスやSDの研究開発体制って凄いぞ。
オレも最優良のフードとは思わんが。
 
162161:02/05/15 23:29 ID:zqMaLjAp
続き

>>156=157=137
>結局ニュートロよく食べてますのでいいかなって
ニュートロにも君の云う「有害保存料」が含まれてたの知ってる?

トムキャットは激しく既出。
>激安ですが平行品ばかりですのでお勧めしません
>そのブリーダーさん曰く、平行だけど回転が速いから安心
>ですって( ̄▽ ̄;
キミは正規品信者か?
疲れるから責めはしないが、なぜ正規品が良いか、並行品がダメなのか、
正しい知識を持った上での発言とは思われない。
正規品信仰については、前スレか前々スレで、
「商社マン」が徹底的に論破してるだろ。
それを知った上での発言かい?

それからフードから離れるから詳しくは書かないが、
エイクスより安いペットシーツ屋は探せばあるぞ。

>愛犬のくれる楽しい毎日がなによりです
そうだね。色々書いたが気を悪くしないでくれ。

>>139,140,142
オマエらは論外
163わんにゃん@名無しさん:02/05/15 23:50 ID:Qu7x8jhD
「照射マン」さんはトムキャットのキャネデー勧めてたよ。
トムキャットは今後もキャネデーを扱うみたいで。
あの人、超大型犬を2頭飼ってるからしょうがないね。
今になって考えれば、苦渋の決断を迫られたんだと思う。
164161:02/05/15 23:57 ID:zqMaLjAp
「商社マン」氏がキャネデー勧めてたって?
一連のこのスレではそんなこと言ってなかったと思うが。
165わんにゃん@名無しさん:02/05/16 00:10 ID:qu27HmKv
>>137
ペットシーツ、以前はエイクスで買ってたけど、マブチの方が安いよ。
マブチでは、おまけは付かないけどね。
http://www.kk-mabuchi.com/

あと、有害物質って・・・アメリカでは人間が食べる食品にも混ざってるよ。

あなたが使ってるニュートロにも含まれていることは既出だけど・・・
166   :02/05/16 00:14 ID:JHWUsJu4
手作り作ってろ
167わんにゃん@名無しさん:02/05/16 00:18 ID:NaCruaYo
>>164
前スレで俺はワイソング、ピナクル、ライフスパン、ナチュバラが良いと思う、
と書いたんだけど、
その返答で、「WDJの中でもなぜその銘柄か?正規品だからですか?」
って聞く人がおって、これこれこうで〜(中略)と返答した、
キャネデーも気になるフードだが、どこで売ってるかわからん(「○ん○ん」しか知らんかったから)と書いた。
そしたら、トムキャットで売ってるとさ。

で、問題はその人が「照射マン」かどうか?
ここで思い出してみましょう。
あの人、名前を書くところによく「34>118」とかって書いてましたよね?
実際その人そう書いてたんだよね〜。今時書いてたのあの人ぐらいだったしさ。

それから、こっちのほうの掲示板にも「A」って名前で登場してんじゃない?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/dogfood/36529541015625.html
168わんにゃん@名無しさん:02/05/16 00:28 ID:NaCruaYo
167続き、
別掲示板の「A」さん、超大型犬飼ってるし、こういうことも言ってる。

下記の価格(2980円、3700円)は、いずれも18kgのものです。
別に宣伝をするわけではありませんが、これを使っていると、
現地価格の何倍もの不当に高いお金を出して、
色々なフードを使うのが馬鹿らしくなってきます。一度お試しを。
もっとも個体差がありますから、
愛犬の状態を良く見ながら使用すべきなのは言うまでもありません。

って。
169!164>167!:02/05/16 01:18 ID:i6AbrAkv
ああ、ビックリした。
それはオレだよ、オレ。
「商社マン」じゃない。
でも、自分でも、今見ると文体も似てるし、
言ってることもそっくりだと思う。
ちょっと鬱。
でも、あなたのこと良く覚えてるよ。
とってもレベル高いと思った。
お互いフードオタか。
激鬱。
170137:02/05/16 09:01 ID:PUo3OnEi
>>161
私はある程度勉強はしましたが
食べてくれないことには話になりませんよね。心配だし・・・。
(137で発言してます)
余計なこと書いてすいませんでした。
171わんにゃん@名無しさん:02/05/16 10:57 ID:1UBLC7DM
ナチュラルナース、変わった匂い(ハーブの匂い)でどうかな?と思ったけど、
案外食いつきがよかった。
最近ナースの話題は出ないけど、ナースってどうですかね?
ナースのフード自体はさておいてサイトに書いてある「ナースしか安全なフードはないんです!
だからゆっくり切りかえるなんていう猶予はありません。
その日から即切り替えてください」
みたいな文にはなんだかなーって感じです。
ナースは自分は悪くないと思うけど、それ他のフードがカスだとも思えない。
ナースだけが飛びぬけてイイとも思えないし。
172161:02/05/16 12:13 ID:i6AbrAkv
>>137
ゴメン、ゴメン。
そんなに謝らなくても・・・・。
ちょっと思い込みが激しいように見えたんで、いらだっちゃったんだ。
こっちこそ謝るよ。
キミみたいに素直な人は2ちゃんでは珍しいと思う。
また話ししよう。

>>167
名前書くとこに「100>101」みたいな感じで打ち込むの、
もう流行らないのかな?
昔はみんなやってたような・・・。
オレ、商社マンが出没してる時もそれやっちゃって、
商社マンに自作自演の汚名を着せちゃったことあるんだ。
ゴメンよ>商社マン
173わんにゃん@名無しさん:02/05/16 12:20 ID:COPyoxP6
>>172
名前欄にそう書かれるとリンクが貼られないので、
自然消滅していったのかもね。
フードにまるで関係ないのでsage
174わんにゃん@名無しさん:02/05/16 22:49 ID:i6AbrAkv
ageようよ
175わんにゃん@名無しさん:02/05/17 17:07 ID:bHy9XmCU
>>37
キャネデーうんち。モロモロってのがなんとなく判りました。
うちの犬もキャネデーですが、うんちが、こしあんの饅頭を手で割った時の断面のようなザラツキが有ります。

キャネデーはユカヌバと比べると油脂分が少ないような気がする。この辺が影響があるのか無いのか・・・
ただ、毛艶は確かに、脂性から少しパサパサになった気もする。

キャネデーは油脂分が少ないと仮定すると、長期保存には向くかもしれない。もちろん賞味期限内の話ですが。
176わんにゃん@名無しさん:02/05/18 00:40 ID:X0bbQU0u
毛艶が良くて
便臭押さえるハーブ入り
ついでに便かさが減って
キレートミネラルで
ディーラーがそこそこ信頼できる

って事を考えるとライフスパンあたりが無難そうなんだけど。

177わんにゃん@名無しさん:02/05/18 15:53 ID:lq7SpAy0
でも、ライフスパンって
脂性になり易い
軟便傾向
だよね。
うち、1ヶ月試したら見事に脂性になり、軟便を通り越して下痢・・・。
食いつきはよかったけどね。残念・・・。
178わんにゃん@名無しさん:02/05/18 18:48 ID:TXV9Gvn1
正直言って、アイムスで問題なし。
加えると、サイエンスでも何の問題もない。
偏った情報による思いこみと、頭の中で組み立てた理屈だけで、
偉そうに蘊蓄を垂れるフード厨房はどうにかならんか??
犬種により、またワンコにより、当然合うフード、合わないフードはあるだろう。
マイナーなフードはユーザーが少なく、それだけ判断材料がないということでもある。
違いを主張したいフード厨房の幻想につき合うことはない。
179わんにゃん@名無しさん:02/05/18 18:57 ID:R5ihZ0ih
>>178
>偏った情報による思いこみと

具体的に何が偏った情報?
どういう思いこみをユーザーがしていると君は思い込んでいるのかな?

180わんにゃん@名無しさん:02/05/18 19:49 ID:LKgT152t
ハーブって言うとアズミラもそうだよね?
アズミラ 食べさせている人いるのかな?
181わんにゃん@名無しさん:02/05/18 19:55 ID:MQKliTL9
自然と美味しくユカヌバ?
182わんにゃん@名無しさん:02/05/18 20:08 ID:0rTD5h/o
結局なにがいいんですか?ケチばかりついていて参考になりません。
183わんにゃん@名無しさん:02/05/18 20:16 ID:iKOJr//7
>180
アズミラ食べさせてるよ!
食いつきは、フツウ。
っていうか、もともと皮膚・被毛の問題もないし、お腹も弱い子じゃないので、
大体、何やっても大丈夫。
合わなかったのは、カナンだけだなー。
ちなみに、トイ・プードル。
184わんにゃん@名無しさん:02/05/18 20:36 ID:2SOdO9Ln
うちはナチュラルナース。食いつきはいいよ。
調子もいいです。ライフスパンやピナクルも気になっております。
185わんにゃん@名無しさん:02/05/18 20:39 ID:b8AkkLCm
アドバンスで少し便秘気味です。
下痢よりいいけど、出しているときかなりふんばってる。
水分が足りないのでしょうか?
186わんにゃん@名無しさん:02/05/18 21:28 ID:2SOdO9Ln
>185
ドッグフードにたまにプレーンヨーグルトを混ぜてあげてみたら?
187185:02/05/18 22:28 ID:hE4UR3Rw
プレーンヨーグルト、体に良さそうですね。
ちょっとやってみます。
ありがとうでした♪
188わんにゃん@名無しさん:02/05/18 22:31 ID:x8y54Ikj
ディルレヴァンガーがネタ元にしたと疑われてる漫画のスレ。
PTAが批判カキコしにきてたりしてちょっとした祭状態。
しかしこのスレの住人はふざけている。
前スレでは「(今回の事件が)漫画の良い宣伝になった(w」
などと非常識な発言をして喜んでいる。是非参加して意見を。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021553689/
 
189わんにゃん@名無しさん:02/05/18 23:51 ID:CdqUGNP6
183>さんの所もアズミラなんですねーうちもです(180です)
うちはカナンからアズミラにしたんですが皮膚が良くなりましたフードも臭い
そんなに臭くないしアズミラは今の所気に入っています
190わんにゃん@名無しさん:02/05/18 23:54 ID:OI/pyYn/
>>178
別にどんなフードでも問題が出ないときは出ない。
喫煙者が必ず肺ガンになるわけではないようにね。
ただ、有害な添加物が入っているフードを食べさせていれば、
具合が悪くなる確率が高くなる。
だから、少しでもいいフード、飼い犬に合ったフードはないか
探しているだけだよ。
191わんにゃん@名無しさん:02/05/18 23:55 ID:TXV9Gvn1
>>190
だからアイムス、サイエンスで問題なし。
好いフードだって言ってるんだヨ。
192わんにゃん@名無しさん:02/05/18 23:56 ID:5c/wsmj2
アイムス、サイエンスは、値段がビタワンと同じなら良いフードだね。
193わんにゃん@名無しさん:02/05/19 00:00 ID:J3VEk1C2
>>191
自分はいち愛犬家という設定なんでしょ?
うちのワンコはアイムス、サイエンスで問題なかったから良いフードだと思う、
と書いてくれない?
いち愛犬家なら、このようにしか言えないはずだし。
192と連続書き込みだからね。
194わんにゃん@名無しさん:02/05/19 00:01 ID:mhqEwbdI
アズミラ、カナン、ニュートロ、ハーベストも同じと思われ。
195190:02/05/19 00:07 ID:r9KR4643
>>191
191さんの犬がアイムス、サイエンスで問題ないなら、
それでいいじゃないですか。

> 偏った情報による思いこみと、頭の中で組み立てた理屈だけで、
> 偉そうに蘊蓄を垂れるフード厨房はどうにかならんか??

なんてわざわざ騒ぐことはないでしょ。
196わんにゃん@名無しさん :02/05/19 01:17 ID:V8ssqy19
うちはアイムス・ユカヌバのラム&ライスをあげているのですが、先日の
健康診断で『ストルバイト結晶あり』と言われ(他は問題ナシでした)、
食事面の改善が必要とも言われました。そしてHill'sのw/dをすすめられたのですが、
これを与えれば、ストルバイト結晶はなくなるのですか?それとも増えないだけ?
先生に聞けばよかったんだけど、その場では混乱してて聞けなかった・・・
197わんにゃん@名無しさん:02/05/19 02:01 ID:paQGoK5o
まだ過去ログぜんぜん読んでないんですけど・・・

うちは、黒ラブ(♂)、雑種(♀)ともに5歳で、エサはずっと、ニュートロ
のラム&ライスか、ユカヌバのラム&ライスです。2匹とも、超毛艶が良いの
で誉められるのですが、シャンプーなんて1年に1回。ブラッシングもたま〜
に。今のところ病気知らずです。
今は日本に住んでいるんだけど、飼ったのはアメリカ。よくわかんなくて安い
ペットフードを買っていたら、そのペットショップの店員さんに、「ラム&ラ
イスのが皮膚に良いよ」と言われました。あと、ちゃんと重さで量って与える
こととも。安いのはカスカスなので。
198わんにゃん@名無しさん:02/05/19 03:18 ID:/GBAzfvh
>>196
ヒルズは、泌尿器系には良いと聞いたことがあるよ。
199わんにゃん@名無しさん:02/05/19 09:34 ID:jpo9k4Ny
>>196
犬のストルバイトはほとんどの場合、尿路感染が併発しています。
これがうまくコントロールされなければ食事の効果は出にくいです。
それと、w/dを出されたってことは太ってますか?
肥満も尿石のリスクファクターです。
200わんにゃん@名無しさん:02/05/19 11:53 ID:0Gvr+VFP
>>199
ストロバイト結石にはC/Dじゃないの?
201わんにゃん@名無しさん:02/05/19 12:17 ID:jpo9k4Ny
>>200
メーカーからの手引きにはw/dもOKとなっています。
202196です:02/05/19 14:11 ID:V8ssqy19
>>199
犬のストルバイトはほとんどの場合、尿路感染が併発しています。
これがうまくコントロールされなければ食事の効果は出にくいです。

・・・と、おっしゃいますと、具体的にはどうするんですか?

うちは黒ラブ4歳オス(去勢済み)なんですけど、現在体重が28キロです。
私の理想は26キロくらいで、やっぱり獣医さんもそれくらい(26キロくらい)
がいいですね、って言います。特別肥満だとは思わないんですけど・・・
203わんにゃん@名無しさん:02/05/19 20:36 ID:s1H77zmf
どなたかビッグウッドの華の保証分析値をご存知の方、教えてください。
204犬丸:02/05/19 20:51 ID:6P5qdmo8
>187
ヨーグルトなんかは程々にあげてね。
けっこう腹にくる子がいるので…

みなさんのおすすめのおやつがあったら教えてください。
うちのこはおやつ瞬殺なんで…
もちの良いおやつありますかね?
205わんにゃん@名無しさん:02/05/19 21:37 ID:y6JF9a9a
206わんにゃん@名無しさん:02/05/19 23:05 ID:BTCedpN3
缶詰フードで何か良いのはありませんでしょうか?
ドライフードだけでは何をあげても食いつきが悪く、
かといってペディは何となく不安です(ここでも色々言われてるみたいですし・・)

缶詰と混ぜるのもあまり良くないのでしょうかね?
207わんにゃん@名無しさん:02/05/19 23:21 ID:RBKmshQ7
>>206
うちも以前はドライフードに缶を混ぜて与えていました。
今はドライだけです。

食べないのを気にして、いろいろかまうと、よけい我侭になって食べなくなるようです。
食べなければさっと下げるようにすると、食べるようになると思います。

あと、同じドライでも、たまに別の種類を少し混ぜてやると食いつきが良くなります。犬でも同じ種類ばかりだと飽きるんでしょうね。
208わんにゃん@名無しさん:02/05/20 05:29 ID:2OjUXTJO
>>202
>・・・と、おっしゃいますと、具体的にはどうするんですか?
1)尿pHを上げる(ストルバイトはアルカリ域で産生される)
2)ストルバイトの原材料の一つ、アンモニウムイオンを発生させる
ということで、食事療法の一部の機能が相殺されます。

>特別肥満だとは思わないんですけど・・・
去勢済みの動物は太るリスクが高いと判断されたのでしょう。
209わんにゃん@名無しさん:02/05/20 06:29 ID:ubd+DKsT
ドライフードで何が一番いいのでしょう?
210196です:02/05/20 08:48 ID:SCibfpxx
>>208

ありがとうございました。
211犬丸:02/05/20 15:09 ID:ZQrdAs08
>205
あんた、良い人だ。
サンクス!
212わんにゃん@名無しさん:02/05/20 15:26 ID:pyX+Qbzl
ナチュバラは輸入代理店が暴利を貪っていると上の方に書いて
あったけど、一キロ当たりの値段はニュートロなんかと大して
変わらない・・・。
ということは、アメリカではナチュバラのほうが、ニュートロよりも
ずーっと安い値段ということなの?
213137:02/05/20 17:33 ID:hClhg2lP
>>161
色々アドバイスありがとう^^
137がコテハンになりそう(?)ですがよろしく!

>>206
同じ悩みです〜〜!!自分かと思った(爆)
我が家のリュウはブリーダーさんとこでユカヌバだったのに
食べないんです(;;)
食べないと心配で缶とか混ぜたくなりますよね!
でもどんどん我が侭になってしまって、今根比べしてます(;;)
吠えるし近所に申し訳なくて・・・。
ここは本当に勉強になりますよね。
「家にはこれしかないのよ」ってがんばりましょう!

缶をあげ始めるとお金もかかるしゴミが大変だし。
レトリバーの別冊「あなたの愛犬の食事の悩み解決します」
って結構参考になりましたよ^^
214わんにゃん@名無しさん:02/05/20 21:07 ID:x2huHiV9
2002年2月発表の「Whole Dog Journal's Top Ten Dry Dog Food」では、
1999年〜2001年の3年連続で選ばれていた、
カリフォルニアナチュラル、イノーバ、ライフスパンが外されました。
逆にキャネデー、ピナクルは4年連続推薦品となりました。
合う合わないがあると思いますので、あくまで参考まで。
http://www.simplyschnauzer.net/wdjtopten.html
215わんにゃん@名無しさん:02/05/20 23:44 ID:ADYXOFit
うちは今ある缶詰をあげてしまったら、もう缶詰は絶対に買わない。
安売りにつられて買ってしまった缶詰が10缶位ある・・・。
216犬丸:02/05/21 12:40 ID:Co6MlPS7
うちは缶詰をやると舌が肥えてくる傾向があるので避けてます。
あとごみ問題。あと夏場はモチが気になりますね。
217わんにゃん@名無しさん:02/05/21 16:55 ID:RLLBI4qW
犬ってドライフードとか缶詰ばかりでホントに大丈夫なんだろうか・・・
218わんにゃん@名無しさん:02/05/21 17:01 ID:5BPmknB9
手作りにドッグフードを加えるようにしてるよ。
ドッグフードだけというのは、時間のない時や疲れている時だけ。
ちなみにフードは吉岡
219わんにゃん@名無しさん:02/05/21 20:24 ID:sZgKoOPj
吉岡のサンプルが大量にきたよ。
たくさんありすぎてなにをどうあげてよいのかわからない。
いやちゃんと説明よめばわかるのだろうけど、
説明書も分厚くて面倒だ。
220わんにゃん@名無しさん:02/05/22 01:15 ID:Q8/JZXUD
>>217
毎朝コーンフレークばかりの俺と良い勝負だよ。
221わんにゃん@名無しさん:02/05/22 01:58 ID:VWxrd66E
我が家の犬にしっしんが出てしまい、病院に行って何回か薬を変えたりしても効果が
なかったので、食事療法をします、と言われヒルズのドッグフードを無料で貰いました。
翌日からそれを食べさせると、ドッグフードの色とそっくりなまっ黒なうんちをしていました。
食事を変えてからここ2、3日そんな感じです。

犬っていうのは食べるものによってうんちの色があんなにも変わるものなんですか?
今までは茶色いドッグフードを食べさせていたのでよく分かりません。
そして、ヒルズのシリーズはあまり犬にとってよいフードではないと聞いたものでそれも少し心配です。
222わんにゃん@名無しさん:02/05/22 02:26 ID:IF+r4uVX
>>221
>うんちの色
もちろん、食べるものによって変わります。
消化されてないものはそのまま出てくるし。人間と同じ。

ヒルズ云々はなんともいえない。
犬に合うかも分からないし数ヶ月は様子見てみないと。
病院で出されたのなら一旦は従ってみた方がいいかもしれない。

時間があるなら勉強して手作りを適宜加えていくのも良いかもしれない。
うちはアレルギーなので
ソリッド→ナチュバラ→手作り(現在)と右往左往しました。
223わんにゃん@名無しさん:02/05/22 05:13 ID:LXldF3nY
>>221
犬のうんちは食べ物かえるとすぐに変わるよ。
人も食べ物が変わるとやっぱり変化するけど、
犬は人と違って毎食同じものを食べるから影響が大きいです。
224わんにゃん@名無しさん:02/05/22 14:50 ID:4P1q/9CK
ageます
225137:02/05/22 17:00 ID:e88K+KkJ
>>215さん
そうそう!私も6個で598円ってのを2つ買ってしまった(^^;
でもお蔵入りです(笑)近所に聞いているヒトがいたらあげよかな(笑)
なんとかドライ食べ始めた(勝ったぜ!)ので・・・。

>>216さん
そうですよね〜わんこって頭がいい!
我が家のわんこなんて27日で2ヶ月の赤ん坊なのに。
ちなみにGRです。(2頭目)
わたしはジップロックに入れて冷蔵してましたがただですら
狭い冷蔵庫が・・・
226わんにゃん@名無しさん:02/05/22 19:59 ID:2frOPZfg
>222
>223
早速のレスを有難うございます。
なるほど、これでとりあえずは安心です。
いきなりまっ黒なうんちをしたから何かの病気になっちゃったかと、ビックリしました。
227わんにゃん@名無しさん:02/05/22 21:13 ID:iCf/nYtV
吉岡のバニラ粉って何の為に入ってるんだろ?
くいつきをよくする為だけ?犬の健康にいいとかそいういう効能はないのかな?
くいつきをよくする為だけだったら、なんかやだなぁ。
逆に害はないのだろうか?
228わんにゃん@名無しさん:02/05/22 21:28 ID:CGkjiNRY
229わんにゃん@名無しさん:02/05/23 03:32 ID:0NxRK2En
一年くらい前、一度だけ吉岡を買ったんだけど
それから買ってなかったんだ。
でも、先日ыテ促があって鬱。
рェかかってくるとは聞いてたけど本当だったんだね。
しつこいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ыテ促する暇があったら、
More betterなフードを開発しろっちゅうねん。
230わんにゃん@名無しさん:02/05/23 12:23 ID:FGr17ne8
吉岡はどこが悪いの?ちいさくてうちのチビには食べやすそうなんだよね。
吉岡の欠点を教えてください。
231わんにゃん@名無しさん:02/05/23 23:00 ID:M0Wn+h9D
>>230
会社として、あやしい。
対応として、電話がしつこい、ウイルスメールを送ってくれる(サンクス)。
電話で対応してくれる人がどう考えても勉強不足。
製品として、バニラで嗜好性をあげている。
しかし、すぐ食いつきが悪くなる。下痢しやすい。
日本でBSEが騒がれた時、急に値上がりした。
オーダーメイドでいろいろ変えれるが、あんまり変わってなかった。
国産ならでは、鮮度が良い?
かもしれないが、パッケージングした日付という可能性もある。
(このへんは疑えばきりがないが。)
原材料のトップは牛肉らしいが、
動物性蛋白質の消化しやすい順は
卵>鶏肉>魚>羊肉>牛肉>七面鳥>乳製品>豚肉

一般に言われているのはこんなところじゃない?
232わんにゃん@名無しさん:02/05/23 23:32 ID:0NxRK2En
>>230
あとオリゴ糖を入れ過ぎ。犬には甘すぎる。
233わんにゃん@名無しさん:02/05/24 00:28 ID:Q/lCtzPn
ビッグウッドよりこだわってていいフードってあります?
できれば国産。吉●はもちろん除外。
234わんにゃん@名無しさん:02/05/24 00:47 ID:VPE+6McC
>>231
同意。
うちの下痢っぽくなって、獣医にフードを変えるよう言われた。
電話かかってきたときにそのこと話したらあっさり電話終わってよかった。
良いポイントは国産ってところだけかな。
235わんにゃん@名無しさん:02/05/24 01:15 ID:LASDxqcx
今まで使ったフードの評価です。犬種はバセット。体重20kg。
あくまで私見ですので、ご参考までに・・・

ユカヌバ(並行) 見た目超油っぽく、食いつきは可もなく不可もなく。フケが気になりボツ。
アルポ      犬が全く見向きせず。ボツ。
ペディグリー   犬が全く見向きせず。ボツ。
ペディ(缶)   アルポ、ペディに混ぜる。食いつき良だがしばらくして何度か吐き、おできが出たのでボツ。
サイエンス(並行)特に印象なし。フケが気になりボツ。
吉岡       食いつき、毛並み良好。いきなり値段上げやがったのでボツ。
ニュートロチョイス(正規、鶏)  食いつき良、毛並み普通。ウンコ量大幅増。臭い激増につきボツ。
テクニカル(正規、鶏) 食いつき良、ウンコも落ち着きなかなかだったが、毛並み?だったのでボツ。
アボ(並行、ラムライス)食いつき毛並みウンコ良好。使用中。

236わんにゃん@名無しさん:02/05/24 10:58 ID:F7SEPtWb
知り合いの付き合いで犬用の健康補助食品を与えたら、げり&嘔吐したけど大丈夫かな。
メーカーによるとオリゴ糖が入ってるから代謝がよくなってるってゆーんだけど、どよ?
237わんにゃん@名無しさん:02/05/24 12:50 ID:bv7oTzCg
言い方によっては悪いモノを出すための行程と
とらえるという意見も。難しいね。
238わんにゃん@名無しさん:02/05/24 15:02 ID:QMNEi1oI
オリゴ糖も糖だから、入れ過ぎは良くないでしょ。
今は元気でも、そのうち糖尿とか、
その他の疾患がでてくるんじゃない?
吉○は、出来て間もないから心配。
239わんにゃん@名無しさん:02/05/24 15:06 ID:q7ZE581L
>>236
漏れなら即、止める。
240わんにゃん@名無しさん:02/05/24 15:44 ID:XefzpvBa
1歳の♂Mダックスがいるのですがとても小柄です。
両親の体重はどちらも3.5キロです。
今までパピーフードを与えていましたが小さいのでこのまま続行してパピーフードを与えても良いのでしょうか?
現在体重2.6キロです。
それとも本に書いてあるとおり成犬用に変更した方がいいのでしょうか?
普段はフードの袋に書いてある1日の給餌量+温野菜などを与えております。
今,フードが少なくなってきておりどちらの購入をすれば良いのか悩んでいます。

スレ違いでしたら誘導お願いします。
241わんにゃん@名無しさん:02/05/24 18:13 ID:XkKk1Ily
1歳なら、これから筋肉がついてきてっていう成長途中じゃない?
自分は超大型犬マンセーなので、小型犬のフードのことはよくわからないのですが、
小型犬って結構早くから成犬用になりますよね?
痩せ過ぎとということはありませんか?
腰や背中あたりを触って、肋骨に容易に触れることができるなら痩せてます。
簡単な方法ですが見てみてはどうでしょう?
それでも分からなければ、信用のある獣医の相談してみては?
242わんにゃん@名無しさん:02/05/24 19:35 ID:UfxtD9Xg
こんなの見つけたよ。
どうなんでしょう?
ttp://www.petpet-brothers.com/p6.html
243わんにゃん@名無しさん:02/05/24 21:09 ID:B35rJwBZ
>>240
1才で2.6キロなら、ちょっと痩せすぎかも。
個体差はありますが、せめて3キロは超えてほしいかも。
パピー用とありますが、フードは何を与えていますか?
244240:02/05/25 00:27 ID:uudArDXB
243>
3ヶ月までブリーダーさんの所でユカヌバ・パピー
3ヶ月から4ヶ月まで引き続きユカヌバ・パピー
4ヶ月から5ヶ月まで動物病院が試供品のサイエンスグロースサンプル品を毎月箱単位でくれるので使用。
5ヶ月から現在までブラックウッド・パピー

缶詰はデビフかブラックウッドです。
餌の時間は朝7時・夜7時です。子供の頃はお昼の12時も入れて3回あげていました。

241>
多少骨には触れますがそれほどひどい状態ではなさそうですけど・・・。
以前病院に検診にいったときにこの事を相談したのですが食いつきも悪くないようだし,と言われて試供品のドッグフードをたくさん無料で貰えただけでした(苦笑)
でも,今思えばサイエンスグロースが原因だったのではないかと思っているのですが・・・。
あまり食いつきがいいといえる訳ではなかったですし。
現在も貰っていますがヤフオクで流している状態です。

高カロリーフードがあれば教えてください。

245わんにゃん@名無しさん:02/05/25 01:48 ID:agswjBOG
>>244
ブラックウッド、やっと名前が出てきた・・・
どのような理由でブラックウッドにされたのですか?
宜しければ参考にさせて頂きたいのですが・・・

ウチはソリッドから変えて一週間ほどなのですが、
まだ合ってるかどうかってのはわかりません。
一ヶ月食べさせて見て・・・と思ってます。
実際に使ってらっしゃる方が少なくて、と言うか知らないので・・・

よろしくお願いします。
246わんにゃん@名無しさん:02/05/25 05:39 ID:XigfrhxF
しかし皆さん、いつ入手不能になるか分からないフードを、よく食べさせますね。
感心します。
247わんにゃん@名無しさん:02/05/25 06:39 ID:8a89H2op
>>246
外国産フードのことを言ってるの?
国産フードメーカーだって、いつ倒産したりフードから撤退するかしれないし。
フードを食べさせていること自体を言ってるの?
手作りにしろということかな?
248>>230:02/05/25 08:27 ID:qnWvqiza
>>231>>232
参考になりました。試供品を貰ったので2、3日食べさせてみたのだけど、
下痢ってわけではないけれど、なんとなくゆるいうんちなので、
やめることにしました。特に食いつきがよかったわけでもなかったです。
しかし、大量に送られてきた余った吉岡のフードどうしよう・・・
249わんにゃん@名無しさん:02/05/25 08:35 ID:XigfrhxF
>>247
個人輸入に近いような外国産フードのことです。
短期の売行きにかかわらず、日本で売っていくというポリシー、
そして継続的に供給出来る、ある程度の資本がないような代理店の
フードは、いくらU.S.A.で評判が良くても食べさせる気になれません。
250240・244:02/05/25 09:22 ID:rObBN1s7
244>
やはり安全な物をと考えたからブラックウッドになったのです。
ショーにいった時に知り合いの方に良さそうなフードを何種類かお勧めしていただきました。
はじめナチュラルナースとどちらにしようか悩んだのですが今はこっちで良かったと思っています。
毛艶は良くなったし、ドライフードも調子よく食べてくれていますが小柄です。(苦笑)
1ヶ月ぐらいから目に見えてうちは効果が出てきたように思いました。


251わんにゃん@名無しさん:02/05/25 16:25 ID:VNwUkED9
だれか〜〜♬
ドックフード別にHBAのことを調べたURLおせえて♡
252わんにゃん@名無しさん:02/05/25 20:33 ID:urbjhtDu
>>244 さんへ
高カロリーフードで、オススメするフードですか。
ピナクル、ワイソング、ライフスパン、キャネデー、フリントリバーランチ、
ってところですか。どれも、400kcal/100gぐらいです。

こういうところで売ってます。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/yuho/home/home.html
http://www.interq.or.jp/happy/richesse/
http://www.alles.or.jp/~hiclip/index.html
http://www.tom-cat.co.jp/
他にもあるので、検索かけてください。
253わんにゃん@名無しさん:02/05/26 01:57 ID:LMf3aBVe
>240
ロイヤルカナンどうだろ。うちは使ったことないけど、あれって小型犬のパピー用
出してたよ。高カロリーだった。
比較的買いやすいんじゃないか。あちこちで見たから。
あと、どうも商魂ありそな獣医っぽかったら、黙って別の医者にも見せてみるのも
手だと思うよ。
254わんにゃん@名無しさん:02/05/26 05:51 ID:P6eaXF7u
>>240=244
Mダックスで1歳といったら、もう体は成犬に近いから、
へたに高カロリーフードを与えると今度は肥満の原因になっちゃうよ。
特別痩せてなくて小柄だというなら、単に個体差の可能性もあります。
両親が大きくても子供が必ずしも大きくなるわけじゃないですからね。
高カロリーフードを与えるなっていうわけじゃないけど、
与えるなら今まで以上に肥満に気をつけてあげて下さい。
255240=244=255:02/05/26 08:13 ID:RAAXOZK2
252・253・254さんありがとうございます。

餌のカロリー(ドライフード・缶詰・温野菜)を計算したら1日だいたい420キロカロリーは取っていると思われます。
だからやはり254さんの言われた通り個体差なのかもしてません。
1歳っていう事はもう体の成長はほとんど止まってしまった状態なのでしょうか?
このままではミニチュアでなくカニンヘンになってしまいますね・・・うちの子
お散歩に行ってもまだ子供ですよね?ってよく聞かれるんですけど(泣)

来週ぐらいでパピーフードが無くなるので成犬用に変更してみます。
ありがとうございました。


256254:02/05/26 09:20 ID:P6eaXF7u
>>255
小型犬は通常1歳程度で成長が止まるとされています。
が、これも当然個体差があるんで、もっと早く成長が止まる子も、
1歳過ぎてからでも大きくなる子もいます。
だから、気になるなら肥満に注意しつつカロリーを多めに与えてみるのもひとつの方法でしょう。

あとスタンダードもミニチュアもカニンヘンも元々は同一犬種。
それを飼う人間の都合でスタンダードから小型の両親をかけ合わせて
小さい個体に固定させていっただけなので、
ミニチュアとして購入したものがスタンダードなみに大きくなったり、
逆にカニンヘンサイズにしかならないといったこともあります。
255さんのワンちゃんも、健康なら体のサイズはあまり気にしなくていいと思いますよ。
257通りすがり:02/05/26 21:43 ID:ou3YOilG
皆さん、
ドッグフードには正規輸入品と並行輸入品があるのを知っていますか?
並行輸入品は、船賃の安い南回りの船の炎熱コンテナの中に入れられて、
何ヶ月もかかって日本に到着します。
もともと偽物だとか、
品質が劣る物をメーカーが作って並行品にしているいるという話もあります。
日本に着いてからも炎熱倉庫の中に何ヶ月も入っています。
そうでないと、あんなに安い値段にはなりません。
それに比べて、正規品は飛行機だとか専用船に乗せられて、
アッという間に日本到着。
日本に着いてからも正規代理店がちゃんと管理しています。
皆さんは、酸化して油が浮き出したような並行品を、
愛犬に食べさせる気になりますか?
私は絶対にイヤ!!
そんな人は愛犬家の資格無し。
信じられません。
258わんにゃん@名無しさん:02/05/26 22:09 ID:XVQOvEbD
>257
どこかのH.Pにかいてあったようなことですね。
コピペ??
ちょっと昔はそういう事もあったみたいだけど、
今はそういう事はないみたいだよ。
船はコンテナ船で日本直行便みたいだし。
パッケージも悪くはないよ。
実際にうちは並行モンだけど、においも味も平気。
どっかのドッグフードスレでそんな論議もあったけど、
結局、正規品をもっと安く手に入るんなら・・で終了してました。
259通りすがり:02/05/26 22:14 ID:ou3YOilG
>258
じゃあ、どうしてあんなに値段が違うんですか?
輸送の方法とかが違うからでしょ。
私には、そうとしか思えません。
260通りすがり:02/05/26 22:32 ID:ou3YOilG
現に、私が以前買った並行品のサイエンスダイエットは、
臭いも味もおかしかったですよ。
どう考えても偽物としか思えません。
261わんにゃん@名無しさん:02/05/26 22:34 ID:CZ1FZTQj
違うよ。日本語のシールをはったりするのが大変だからだよぅ。(笑

と並行、正規、両方使って思ったよ。
中身は結局一緒。私が使ってるフードは、正規品と並行品の違いは
裏に正規品とかかれた輸入代行者の住所等と、
成分表時の日本語訳の説明のシールがはってあるだけだった。
ムナシー。
今は正規品でも日本で新たにリパック去れてるやつなんかは
日本到着後、コンテナで長時間置きっぱなしにされてるって聞いた。

メーカーにもよるんだろうけど、正規品がいいか、並行品がいいかの
話題はココでは出尽くしてる気がするんだけど〜。ま、いいか〜。
262わんにゃん@名無しさん:02/05/26 22:39 ID:Xrx+g2dv
>>257
話題が古すぎ。過去レス読んでもっと勉強してね。
正規品、並行品に関しては出尽くしてるから。
まぁ、自分が正規品がいいと思えばそうすればいいだけで
他人は関係ないでしょ。
263わんにゃん@名無しさん:02/05/26 22:40 ID:NC7kzJ6u
>>257
また同じ事の繰り返しかい...。
正規輸入マンセーのおばちゃんの登場か...。
すまんが、もう止めてくれないか?
264わんにゃん@名無しさん:02/05/26 22:44 ID:cGD8sBIu
>>259
可能性としては基本的には2つに分類されると思う。
1、平行輸入業者が現地で期限切れ寸前のものを安く手に入れるとか、運賃を安くするとかで粗悪なものを売っている。
2、正規代理店が価格努力を全くせず、暴利を貪っている。
ドックフードだけでなく、いろいろな経験から考えて、私は「2」が正解だと思う。
265わんにゃん@名無しさん:02/05/26 22:48 ID:cGD8sBIu
>>264
訂正:ドッグフード
266わんにゃん@名無しさん:02/05/26 23:15 ID:2Y6kit0R
>>257
いきなり何を言い出すのかと思ったら・・・
過去ログちゃんと読んでる?今さら何でそんな事を・・・ブォケ
267通りすがり:02/05/26 23:39 ID:ou3YOilG
正規品が高いと言っても、その違いは月数千円でしょ。
その位の金額をケチって、
粗悪な物を愛犬に食べさせる神経が理解出来ません。
268わんにゃん@名無しさん:02/05/27 00:22 ID:z3Zh/j42
平行品=粗悪ではないんですよ。
269わんにゃん@名無しさん:02/05/27 00:37 ID:/Ok3hkfF
また同じ事を...。
輸入業者の回し者じゃないのか?
270通りすがり:02/05/27 01:00 ID:e5G44y60
だから、粗悪でなければ、なんであんなに安い値段で売れるんですか?
アメリカで売ってる値段より安いぐらいなんですよ。
それから「平行」って書かないで下さい。
「並行」です。
271245:02/05/27 01:15 ID:ftHMfXuV
>>240=244=250
ブラックウッドに付いて、お答えアリガトウございます。
(私へのお返事で良いんですよね?スマソ)
ウチも毛艶が良くなるって言われました。
まだ結果はわかりませんけど、
一ヶ月目安に楽しみにしまーす。
ありがとうございました。

あと、私の勝手な経験からですけど、
犬も3歳過ぎるとなんだか太れるようになると言うか・・・
ウチのは一般的に言うと痩せてるほうの犬種だけど、
3歳過ぎて太れるようになりました。
でも、気を付けないと太りそうで、逆になんだかな・・・ですけど。。。
272わんにゃん@名無しさん:02/05/27 01:31 ID:SDCwzJDC
>>270
PART1で正規業者さんが色々書いてくれてるよ。読んでみ!懐かしー。

354 名前: ( ゚Д゚) 投稿日: 2000/12/26(火) 13:24

>>353 そんなのデマに決まってるですよ。苦しい言い訳にも程が
あるっちゅーねん。第一航空便で送料パレット当たり幾らになるか
考えたら逆に「ああその程度の輸入量なのねうぷぷ」てカンジ。
パレットてのは木の底板みたいな物で、その上に概ね40〜50袋の
フードが乗っかってるものです。900kgとかだで?幾らかかるか
考えれば「ふーんそんなにコスト掛かってんだーそれなら仕入原価
相当安いのね」て思うっしょ?てゆーか本気で言ってるメーカー
あったらあきれてモノが言えん。騙されちゃダメよ。
俺んとこは船便。月に仕入れる数が多いから他と対抗出来る値段で
売ろうとすると船でしか入れられないのが現実。実際製造日から
のタイムラグは40〜50日程度。
並行の場合は、向こうの問屋(主に東海岸)から買うのが普通だから
メーカー→問屋→仲買人→船→横浜(川崎)→会社の順に回るので、
この部分(問屋→仲買人)の部分のタイムロスが大きいのは事実。
結果的に製造日から2ヶ月くらいになっちゃう。夏場は暑くて
フードダメになることも多いけどね。向こうはほら、製造ん時に
船で送る場合の袋のノウハウとかないから(ワラ 逆にビニールだと
熱とか水分の逃げ場がなくて逝っちゃうけど。


360 名前: ( ゚Д゚) 投稿日: 2000/12/27(水) 16:14

>>358 代理店の立場として弁明さしてくれや(ワラ
コスト掛けてるんすよマジで・・・レート換算した上で陸上運送費だの
船代だの入れてさ、こっちに着いたら着いたで破れてれば捨てるし、
匂い出てれば捨てるし、ウチと小売店の利益(大して取ってねーよ!)
乗せてよ、そんで店で期限切れただの破れただのカビただのって
いうの全部交換してよ、客んとこでカビただの臭いだの言われれば
謝り行って交換してるしさ・・・当たり前の商売してるだけだって。
そこまでのリスク考えるとあれくらいの価格になっちゃうんだって
ば・・・・並行屋みたいに「1コンテナで30%取れればいーや」みたい
な商売なら楽だよそりゃ。破れようが臭おうが並べて売っちゃって
クレーム出りゃ交換交換♪とか言ってみてーよ俺も!
そういうモンじゃないっしょ・・・イキモノ相手なんだしさ・・・
みんな正規品買ってくれよ・・・真面目な商売してるからさ・・・
でも$15で仕入れて\9800とかで売ってるトコは論外ね(ワラ
273通りすがり:02/05/27 01:55 ID:e5G44y60
要するに並行はやっぱりダメだって事なんですね。
274わんにゃん@名無しさん:02/05/27 02:26 ID:SDCwzJDC
>>273
並行屋には酷いところもあるってことだね。でも全ての正規品販売店が潔癖ってことじゃないよね。
とりあえずあなたの257の書きこみは間違いと言うことがおわかりいただけましたか?
過去ログに参考ニなること書いてあるのでちゃんと読みましょうね(w
275わんにゃん@名無しさん:02/05/27 02:54 ID:HIjIx8IL
>>273
ね、モッピー&ナナは、オーストラリアで作られてるから
当然赤道通ってくるんだよね。
どうなんだろうね?
276わんにゃん@名無しさん:02/05/27 07:01 ID:yLpUCyZr
今朝は、安売りで買ってしまったトッププリーダー推奨の缶詰をあげた。
鬱だ。
277わんにゃん@名無しさん:02/05/27 22:24 ID:sPowXuv3
>>270の通りすがりさん
サイエンスダイエット、自分の犬にあげてるんだよね?

いや〜、個人的意見だけど、薬物による酸化防止剤とかより、
まだ並行品のナチュラルフードとかの方が体に良さそうなんだけど…。
どうかねぇ。
278わんにゃん@名無しさん:02/05/27 22:40 ID:pK+wH7Uv
ていうか、サイエンスは酸化防止剤が入ってるから
並行だろうが何だろうがそんなに品質の劣化はないと思われ。
279わんにゃん@名無しさん:02/05/27 23:00 ID:kf5DZ88m

ここを読んでたら結局、何をあげれば良いのか・・・
うちはアイムスのユーカヌバ+缶詰なんだけど
皆さんほど情報がないので、あんまり細かい事も
考えずにあげてます・・・

またショップの前で迷いそうです
280わんにゃん@名無しさん:02/05/27 23:19 ID:SDCwzJDC
>>279
犬の体質に合わないフ−ドを与えると犬の体調が悪くなるけれども
最高に良いフ−ド(価格、品質において)を与えたからといって犬が
格段に良くなる訳でもない。だから現状のナチュラルフ−ドで問題が
無ければそれでいいんじゃないかな。
あとは自己満足の問題。
281わんにゃん@名無しさん:02/05/28 00:02 ID:Ls3QNMY6
なんか、誘導している人、いるね。
嫌だなぁ。
282わんにゃん@名無しさん:02/05/28 00:08 ID:LdUXtRJB
ANF
ってどうですか?
283わんにゃん@名無しさん:02/05/28 07:47 ID:rw8Ehc8F
Part5が読めないよぅ
いつになったら読めるんだ。

ANF自分も気になります。雑誌の広告見ても
値段書いてなかった・・・
284わんにゃん@名無しさん:02/05/28 08:19 ID:1eRBAiNW
>282&>283
ANFはBHT入ってるよ。
それさえなけりゃ毛艶も良くなるし、いいフードだと思う。
285わんにゃん@名無しさん:02/05/28 08:20 ID:mRjDTnGg
ヒルズの処方食を常用食(一時的利用ではなくてずーと与え続ける)
にしている方いらっしゃいますか?
「子犬用高蛋白質p/d」や「低アレルギーz/d」「ダイエットr/d」などなど…

虚弱体質な我が犬が、獣医さんにz/dか、太れるまでp/dを薦められたんです。
今までサイエンスなんて絶対選択肢には入って来ないフードでしたけど、
この「処方食シリーズ」ってのは、いったいどんなものなのでしょうか?
獣医さんにヒルズを薦められると、なんて言うか、その、ねぇ、定番だな…みたいな。

でも先生を疑ってばかりでは話が進まないし、試してみようかと思ってますが
周りに「使ったよ・使ってたよ」って人が全く居ません。どなたか良い、悪い
など知っている方がいらっしゃったらお話聞かせて下さいな!
処方食=効果あり!なのでしょうか?
286わんにゃん@名無しさん:02/05/28 08:40 ID:rw8Ehc8F
>>285
猫の話で申し訳ないですが(うち猫と犬どっちもいる)、ウォルサムの
尿疾患用の療法食与えてます。もう半年ぐらいになるかな。
療法食だけあって、効果はあるとは思いますが、わたしもこのまま
ずっと与え続けていいものか悩むところがあります。
獣医さんいわく、一般のフードを与えて発症するんだから、療法食で
いい状態を維持していくほうが良い、一般のフードで病気を治したり
防ぐことはできない、だから療法食を与えたほうが、とのことで・・・

療法食にしてからは尿のPh値も安定しました。与えている限り尿結石
とかの心配はなさそうだなとは思いますが、フードの安全性に関しては
疑問なところもあります。
どっかのスレで、療法食は病気などを防ぐためのフードだから、保存料
とかのことは仕方ないと思うか、フードの安全性を第一として自分で
良いと思われるフードを選ぶかどっちかじゃないかってありました。
不安はありますが、一般フードに戻るのは無理そうなので、わたしは
療法食でずっといくと思います。。。
287わんにゃん@名無しさん:02/05/28 11:30 ID:sYFfi686
パグを飼っていて、脱毛してハゲが所々に…
病院に行っても原因がわかりません。
今あげているフードは『ネイチャーズレセピー』です。
今まであげていたのは
■サイエンスダイエット グロース←悪くないが治る気はしなかった。
■TLC←ネットで調べて…けっこーよくなった気がします。
■Dr.グロース(?)←病院から薦められていたもの。
■ユーカヌバ ラム&ライ←食いつきが悪かった。

ハゲが治るフードがあったら教えてください!!!
288わんにゃん@名無しさん:02/05/28 11:40 ID:9cKMNDJ+
>>287
ストレスだよ。

こんなスレを覗く神経過敏で勘違いしてる飼い主だからだよ。

山で遊んで来い。
289わんにゃん@名無しさん:02/05/28 12:42 ID:mRQfh3Zv
>>285
ワンコにz/dあげてます。うちのはアレルギーもちです。
でもアレルゲンの検査したところ
食べ物でひっかかったのが卵だけだったし、皮膚の状態も変化なかったので、
BHTつかっていない他のフードに切り替え考え中です。
特に病名がついているわけじゃなく、体質改善目的の利用なら
効果ありと感じるほどではないかも・・・。
ただ病院で扱ってるので保存状態には安心できそうな気もします。
>>285さんのわんちゃんはお腹が弱いのでしょうか?
とりあえずサンプル多めにもらってためしてみればいいんじゃないかな。
290わんにゃん@名無しさん:02/05/28 18:31 ID:IhDaXMZ1
過去スレが読めないので既出覚悟でお聞きしますが、ワンフー(wanfoo?)をあげている方はいますか?
ペットショップの店員さんに勧められたものの、1kg1400円という高さに躊躇してしまいますた。
少しでも良いものをあげたいと思っているのですが、食費が三倍近くなることを考えると
どうにも踏ん切りがつかなくて・・・
291わんにゃん@名無しさん:02/05/28 18:42 ID:RkAyO4gO
>>287
けっこーよくなった気がするTLCにすればいいんじゃないかと思うが?
292わんにゃん@名無しさん:02/05/28 18:54 ID:ZdP6+pJT
>>287
まず、獣医をかえろ!
293わんにゃん@名無しさん:02/05/28 19:28 ID:HGsWNjF2
今日からピナクル!初めてだけどちゃんと食べてくれた!
超小型犬で子犬なのでちょっとふやかしてあげてるのだけど、
粒がでかいけど、他のフードよりも柔らかくなるのが早くてイイ!
ピナクル愛用者いますか?うちは涙ヤケの改善キボンヌです。
294わんにゃん@名無しさん:02/05/28 19:34 ID:8RagfPW7
ワンフー安くて乗り換えたけど。
295わんにゃん@名無しさん:02/05/28 19:37 ID:BAooJsMC
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/

@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
296わんにゃん@名無しさん:02/05/28 20:49 ID:5B+XzwqF
TLC=カナダのビタワンだよ。
297わんにゃん@名無しさん:02/05/28 20:58 ID:2VNF7No6
>>296
ビタワンでも、体質に合えばOKよ。
298わんにゃん@名無しさん:02/05/28 21:02 ID:Ls3QNMY6
>>297
同意。
299わんにゃん@名無しさん:02/05/28 21:10 ID:NNFYFgVt
行きつけの獣医さんに聞いたんだけど、ついにサイエンスBHA、BHT、エトキシキン
などの酸化防止剤使うのやめたって。
300229:02/05/28 21:54 ID:+3cvYZlm
また吉岡からрェ来た。しつこいな〜。

>299
それホント?
301わんにゃん@名無しさん:02/05/28 21:55 ID:xF/PlOi0
>>299
ホントですか?いつから?
米国のサイトにはそういった記述は見当たらないような。
302わんにゃん@名無しさん:02/05/28 22:13 ID:8mEWuoVM
>300,301
俺が聞いた話では、サイエンスをナチュラルだと勘違いしてる奴が多いから
別に大げさに言ってかないって言ってた。
今までナチュラルじゃなかったんだと再確認させないために。
ちなみにナチュラルなサイエンスはもう店頭に並んでるらしい。
新しいロッドはそうなんじゃないかな?
303わんにゃん@名無しさん:02/05/28 22:46 ID:5B+XzwqF
>>297,298
BHAやBHTが体質に合ってる犬っているのか?
304285:02/05/29 06:03 ID:VDKYHjWr
>>286
286さんのお世話になっている獣医さんと、うちの獣医さん
の意見似てますよ。とれあえず市販のフードは全て止めて
おいた方が良い…みたいな。
私としては拘ってナチュラル物を今まであげていたので
ちょっとガックリでした(笑)
でも、やはり体調が良いのですね。と言う事は正しい選択
なのかな。フードの安全性or治療優先…悩みますけど
うちも今は治療が先かな。レス有難うでした。
>>287
うちも皮膚疾患持ちですけど「A医院では発見出来なかった
菌がB医院では見付かった」て、事ありましたよ。脱毛が
酷くなる前に検査をきちんとして原因を掴んだ方がパグ
ちゃんの為ですよ。あとフードを短期間に何種類も換えると
胃腸ストレスで脱毛したりします。
>>285
z/dの利用者さんですか!レス貰えて嬉しいです。
特にこれといった「変化無し」ですか…添加物は
確かに気になりますし、他にもアレルゲン対策
してあるナチュラルフードは沢山あるし悩みますよね。
うちは体質改善と言うか、虚弱で太れない、すぐ痩せてしまう
などです。だから「心臓病」や「結晶」の治療食と違って
なんて言うか微妙なんです。例えば「子犬用高蛋白質p/d」
を与えて「元気・太れる」になるのかなぁぁぁ?みたいな。
ま、薬じゃないんで期待してもアレですけどね…
レスどうもでした。サンプル試してみます。
305わんにゃん@名無しさん:02/05/29 08:36 ID:Jt02GRJm
アイリスから出てるナチュラルステップってどうなんでしょう。
無添加とか謳ってるけど、ここ読んでても名前出てきたか
覚えてない・・・
とかいいつつユカヌバパピー用の20キロ袋を注文。
306わんにゃん@名無しさん:02/05/29 08:49 ID:kmbfokwf
ロイヤルカナンは?どうよ??
307わんにゃん@名無しさん:02/05/29 10:20 ID:Zh9OXIHA
キャネデーにしてから今までで一番口臭が臭くない。
個体差があるのだろうが、試してみる価値は有ると思う。
308わんにゃん@名無しさん:02/05/29 12:02 ID:htJHvR9u
>306
食いつきはメチャメチャいいと思う。
でも、うんこがやわらかいかな。
309わんにゃん@名無しさん:02/05/29 13:35 ID:+/GBEzdf
>>288
毎日散歩は二回30分以上してます。
他のストレス解消方って?何があるかな?
310287:02/05/29 13:41 ID:+/GBEzdf
>>285
有り難う御座います。
短期間に変えてはダメなんですね…
かわいそうなことをしました…
早速、他の病院に連れて行ってみたいと思います。
311わんにゃん@名無しさん:02/05/29 14:20 ID:w6uBakUY
>>287
ハゲや脱毛が餌で完全に治るんだったら苦労せんぞ。
犬の前に人間が使ってる。
早く良い獣医見つけて行ってこい。

>>307
同意。
キャネデーとテクニカルが一番口臭減ったな。
但しテクニカルはウンが臭い。
キャネデーはウンの具合もいいし、健康状態もとてもいいんだが、
一匹の犬に軽いアレルギーが出る。
それと毛艶イマイチ。
なかなか完全なフードって無いな。
312わんにゃん@名無しさん:02/05/29 15:21 ID:Zh9OXIHA
>>311うちもキャネデーでユカヌバの時よりも毛艶は落ちた気がする。ただし、ふけは少なくなった。
皮膚の調子はいいみたい。アレルギー体質なんだけど、一番アレルギーが出ない。

キャネデーはユカヌバよりも油分が少ない気がする。体臭も少なくなったし、脂性が改善されたのかも。
313わんにゃん@名無しさん:02/05/29 16:39 ID:w6uBakUY
毛艶って、多分、脂肪分の多少に影響されるんだろうな。
314わんにゃん@名無しさん:02/05/29 16:45 ID:w6uBakUY
しかし考えて見りゃ、キャネデーも結構脂肪分多いな。
ユカヌバほどじゃないが。
ウーン、よくワカランな。
315わんにゃん@名無しさん:02/05/29 16:54 ID:Zh9OXIHA
>>314
そうそう。データで見る限り脂肪分はキャネデーもユカヌバも大して変わらない。
でも、手で触るとユカヌバは油分で結構ギトギトの感じ。なんでかね。
316わんにゃん@名無しさん:02/05/29 18:57 ID:ueZs1l9m
嘔吐、下痢で脱水してしまい、点滴しました(泣)
七歳でやや高齢のせいで、フードが合わなくなってきたようです。
何かいいフードないですか?
どなたかおしえてください。
317わんにゃん@名無しさん:02/05/29 19:08 ID:H8g3mrS0
消化能力がおちたってこと?
消化酵素をフードに加えてみたらどう?
318わんにゃん@名無しさん:02/05/29 20:14 ID:PBCrEnZq
>>316
今まであげていたフードは?
319わんにゃん@名無しさん:02/05/29 20:30 ID:ueZs1l9m
医者に余計な油分はひかえるように言われました。
今まであげていたフードですか?

恐くて書けないけど、、、、、、、、、、、ペ○ィグリィチャ○。
トップブリーダーが○○する、、から、、、
320わんにゃん@名無しさん:02/05/29 21:16 ID:P41Sk20p
>>319
あのフードは、トップ銭ゲバ・ブリーダー推奨だよ。
あのブリーダー達、いくらもらってるんだろうね。
321わんにゃん@名無しさん :02/05/29 21:21 ID:EmCxnoHF
現在1歳のポメです。
ずっとビルジャックを与えていました。
段々飽きてきたらしく食べなくなったので、いろいろなフードを試しています。
 ホリンフ・・粒が大きすぎて食べられませんでした。あっという間に黴てしまうので
      無添加は本当だなと実感しました。
 TLC・・よく食べますが、給餌量があまりにも少ない。
 後は獣医さんにもらったサイエンスは下痢、森永なんとかはよく食べました。
みなさんのお話読んでいると、ソリッド・アズミラ・ビッグウッドがよいようですが、
どれが1番お勧めですか?
 
322わんにゃん@名無しさん:02/05/29 21:42 ID:w6uBakUY
>>321
キャネデーの方が良いぞ、個々の犬にもよるが。
第一ずっと安いぞ。
それと、断言は出来んが、ポメにビルジャックは向かんのじゃないか?
どっちかというとビルジャックは筋骨隆々の大型犬向きと思われ。
323わんにゃん@名無しさん:02/05/29 22:10 ID:Zh9OXIHA
ペ○ィグリィチャ○を与えたことあるが、口臭最悪だった。体にも当然悪い。
毒フードの称号を与えても差し支えいないだろう。
324わんにゃん@名無しさん:02/05/29 22:30 ID:EmCxnoHF
>>322
情報ありがとう。
早速キャネデー検索してみました。
確かに安いですね。
もうちょっといろいろ調べてみようと思います。

ビルジャックは某通販番組で、社長さんの話を聞いてある程度安全かと思い
使っていました。
うたい文句通り、う○ちの状態と毛艶はすごく良いです。
筋骨隆々は初めて知りました。

325わんにゃん@名無しさん:02/05/29 22:39 ID:w6uBakUY
キャネデーはWDJのTop10にも毎年選ばれてるよ。
http://www.simplyschnauzer.net/wdjtopten.html
326わんにゃん@名無しさん:02/05/29 22:43 ID:w6uBakUY
それと、ビルジャックにはBHAが入ってるし、バイプロも入ってる。
まあ、BHAは量によるし、バイプロも質によるから、
一概に悪いとは言えないけど。
327わんにゃん@名無しさん:02/05/30 02:07 ID:LUONwqxa
>毛艶って、多分、脂肪分の多少に影響されるんだろうな。

proteinもだよ。
人間だって髪の毛とか皮膚はタンパク質から成る

328わんにゃん@名無しさん:02/05/30 02:26 ID:DVXXC6v6
アルポ。
モニターでもらったの食べさせたらめちゃくちゃウンコおおいっす!!
多いだけじゃなく柔らかい。
一日2回だったのが3回するようになった。臭い屁もするし。
329287:02/05/30 02:42 ID:blgOmZ6n
ID:w6uBakUYさんが一番いいフードってなんですか?
教えてください。
330w6uBakUY:02/05/30 03:13 ID:cQlISf9m
だからさ、書いてるように、値段も考慮して、
キャネデーがまあまあ気に入ってるんだけど、
軽いアレルギーが出るんだよな、一匹の犬に。
足を噛んでることがあるから、多分痒いんだろうと思うんだ。
イノーバ、ピナクル、ウエルネスなんかも良さそうだけど、
日本では不当に高いからな。何だかバカらしい。
オレ貧乏だし、大型犬4匹いるし。
何にするか、今、検討中。
テクニカルに戻すかもしんない。
自然食系じゃないけど。
あとはリーガル、イーグルなんかに逃げるかだな。
331わんにゃん@名無しさん:02/05/30 03:14 ID:ZAmiAMLF
アイムス ユカヌバってどうですか?
ちょっと値段高めでいつも迷うんです。
とくにラム&ライスっていうのが気になります。
どなたかいいアドバイスをお願いします。
332287:02/05/30 12:14 ID:xwM8qZ76
w6uBakUYさん
有り難う御座います!
333わんにゃん@名無しさん:02/05/30 13:46 ID:l2SL8UO2
ピナクルあげてる人、いる?
値段が高いのでちょっと迷ってるんだけど。
334わんにゃん@名無しさん:02/05/30 13:47 ID:sGV6NYgc
>>331
ユカヌバも悪くはない。うちはトムキャット又はペットマックスでキャネデーを買っている。
うちの犬にはこちらの方が合う。犬によって合う合わないがあるから、いろいろ試してみるしかない。
335わんにゃん@名無しさん:02/05/30 15:35 ID:Mc3L0a2w
少し上の方で、ANFにはBHTが使われてるって書いてあったんですが、ソース プリーズ。
色々調べても、BHT使用という記述がないもんで。
これ、アメリカのHP。
http://www.anf.com/

この間、試しに少量買ってみたところ良い感じだったので、BHT使用疑惑さえ
クリア出来れば、使いたいんだけどなあ。
336じょ:02/05/30 15:54 ID:yovzdSzX
うちのフレンチブルドッグは顔の割に虚弱な皮膚の持ち主です。
今は「ニュートロ成犬用」(パッケージは日本語)を与えていますが、
同じニュートロでもパッケージが英語表記のものを与えると
2日後にはフケがハンパじゃないです(シャンプーしても全く効き目無し)。
日本語表記と英語表記の表示を見ると、どちらも「アメリカより輸入」と
書いてあります。

販売店のスタッフに違いを聞いても分からない様子。
値段は日本語表記の物の方が3倍近く高いです。

誰か、詳しい人いたらどんな違いがあるのか教えて下さい。
それと、他に良いドッグフードありますか?

ちなみに「アルポ」「アイムス」「サイエンスダイエット(日本語表記版)」
「愛犬元気」を与えましたが何れも体質に合わなかった様です(困)。
337わんにゃん@名無しさん:02/05/30 16:03 ID:6S4qkUL3
BHTってそんなにヤバいの?
人間用の煮干しにも使ってるんだし。
今では開き直ってビルジャック使ってます。
このニューって出てきた感じがたまらんね。
338わんにゃん@名無しさん:02/05/30 18:13 ID:RH8JT/nT
>>335
ANFの袋にPUPPYとかADULTってシールが貼ってあるだろ?
あれを剥がすと詳しい成分表示が書かれた紙(?)が出て来る。
そこに書いてあったよ。BHT使用って。
339わんにゃん@名無しさん:02/05/30 18:14 ID:PER1eJEP
ユカヌバとユカヌバオリジナルってどう違うの??
340わんにゃん@名無しさん:02/05/31 02:31 ID:SI8Y5uAZ
遂に100まで落ちた。
341わんにゃん@名無しさん:02/05/31 06:08 ID:SI8Y5uAZ
このスレ、IDが出るようになってから急に人気なくなったな。
今まで詐称、自作自演の巣窟だったんだな。
342わんにゃん@名無しさん:02/05/31 07:06 ID:z3BytHf1
ユカヌバは定期的に、副産物入りだけどOKだ的な発言がくり返されたのでパス。
副産物のことが話題になってるわけでもないのに、副産物入りだけど問題ないとくり返すんだから。
吉岡、TLC、ニュートロのナチュラルチョイスの中で検討中。





343わんにゃん@名無しさん:02/05/31 07:39 ID:xjFAirlY
「甘すぎる」怒り再び 警察認識に深まる溝
--------------------------------------------------------------------------------

2002/05/16

 初動捜査で重ねたミスが悲劇を招いた大学院生殺害事件などで、十五日発表された神戸西署員らの処分。「軽い。納得できない」。
その内容に被害者側は憤りをあらわにした。
「信頼回復に努める」とする県警に対し、「息子は警察に見殺しにされた」と不信感を募らせる大学院生の母親。溝は深まるばかりだ。

 「あの子は私の宝だった」

 暴力団員に殺害された大学院生浦中邦彰さんの母親(61)は、時折涙ぐみながら、神戸新聞社の取材に答えた。

 四月下旬に四十九日の法要が終わったばかり。ようやく、事件を振り返ることができるようになったという。

 「(事件にかかわった警察官)一人ひとりに謝ってもらっても気が済まない。人の命をどう思っているのか。
二度と被害者を出してほしくない。あの子だけでたくさん」。「民事(訴訟)を考えている」とも明かした。

 処分を受け、弁護士を通じて出したコメントでは、神戸西署のミスを挙げ「いわば警察に見殺しにされたと思っています」
「処分は十分とはいえない」と不信感を示した。

 事件概要を警察から聞いたのは、発生の数日後だったといい、「どうしてすぐに報告してくれなかったか。
どうして邦彰が殺されたのかなどを知りたい」と訴えた。

 また、浦中さんと一緒に暴行を受けた知人男性は、自宅のインターホン越しに「落ち着いたら事件のことは話さないといけないと思っていますが、いまだに気持ちの整理がつかない」と話した。

 浦中さん殺害事件と同様に、神戸西署の初動ミスがあった昨年九月の集団暴行事件で、被害者となった加古郡稲美町の会社員(23)も「もっと厳しい処分を期待していた。同じ失敗は繰り返してほしくない。
その意味でも甘い気がする」と不満の表情を浮かべた。
344わんにゃん@名無しさん:02/05/31 10:07 ID:qBZNYydL
>342

>>137以降を読んでみ

飼い主がいいと思ったの使えばいいさ。
その中だったら、ニュートロかナチュラルチョイスにしといたら。
345わんにゃん@名無しさん:02/05/31 14:49 ID:3x7aL57s
>>336
日本でニュートロの正規品を扱っているレッドハートのサイトに、
正規品(日本語表記)と平行輸入品(英語表記)の違いが書いてあります。

レッドハート
http://www.redheart.co.jp/

これによると、ニュートロでは日本に輸出するもの(正規品)は、
日本向けに製品を調整しているとのこと。
以下サイトより引用。

>* 湿気や害虫から守るために袋の構造を改善しています。
>* 袋の内部における水滴の発生と、かびや微生物の発生を防ぐために、製造時の商品の水分は8%以下に調整しています。商品内の水の変化は慎重にコントロールしています。
>* 栄養素の酸化を防ぎ、動物が食べるときでも保証された栄養価を提供できるように、ビタミンE量を多少増やしています。
>* 出荷中の商品を保護するために、その他にも調整をしています。

だそうです。
346わんにゃん@名無しさん:02/05/31 14:55 ID:mOyVz9X1
>>326
某にゅ**よりは、ちゃんと明記している分、安心できるよね。
347わんにゃん@名無しさん:02/05/31 14:57 ID:mOyVz9X1
>>330
http://members.jcom.home.ne.jp/wansone/
ここイノーバ安いよ。
348わんにゃん@名無しさん:02/05/31 15:09 ID:mOyVz9X1
>>345
恐らく、国内使用にする時にBHTを混入してたんじゃないかな?
どっちにしろ リ・パックは、怪しいよ。
349わんにゃん@名無しさん:02/05/31 15:34 ID:QfuLFOjV
>>348
リパックとはちと違うのでは?
水分やビタミンEの量を調整してるってことは、
米国内用生産ラインと日本輸出用生産ラインが
別に用意されてると考えるのが普通。

ま、日本輸出用のラインではBHTを使ってました、
という可能性は否定でいないが。

ただ、個人的には暮らしの手帖に載ったフードの記事は
信憑性が?なので、ニュートロを否定する気はない。
350わんにゃん@名無しさん:02/05/31 17:36 ID:iyyNY7ks
>>339
メンテナンスが家庭犬用。オリジナルが使役犬用だったと思う。
351わんにゃん@名無しさん:02/06/01 00:19 ID:aw3iBB8x
この頃 落ちるのが早いな
イノーバって太るの?
誰か教えて。
352わんにゃん@名無しさん:02/06/01 00:33 ID:X5y5R5TK
>ニュートロ
>製造時の商品の水分は8%以下に調整しています。

どうやって調整しているんだろ?
まさか1.2日ほったらかして水分を飛ばしているわけじゃないよね?
353わんにゃん@名無しさん:02/06/01 00:35 ID:aw3iBB8x
>>352
何だかんだ言って差別化を図ってるが、
殆ど同じ製品なんだよ。
面倒な事やる訳ないもん。
354わんにゃん@名無しさん:02/06/01 01:26 ID:He/DNJpq
>>349
アメリカで小分けしてるのかな?
1.5kg、3kg、9kg、とか・・・
どーんと海外から輸入して国内でパックしてると思っていたよ。

>ただ、個人的には暮らしの手帖に載ったフードの記事は
>信憑性が?なので、ニュートロを否定する気はない。
数ヶ月経ってるのに裁判を起こしてないしね。うやむやにする気なんじゃない?
実際、そんなに売り上げ落ちてないのかもね。
355わんにゃん@名無しさん:02/06/01 01:27 ID:bYrcMqA9
>>352
>まさか1.2日ほったらかして水分を飛ばしているわけじゃないよね?
ワラタ・・・・・

ソリッドの話になっちゃうんだけど、日本向け繋がりって事で・・・

日本に輸出する商品は、色々と気候に合わせたりと
変えてあるって言うんだけど、イカガナモノカ?

リパックしてるってだけじゃなくて、フードを作る過程で、
日本向けになってるそうな。。。(ソリッドを仕入れようとしてる人情報)
実際の所はドウなんですか?
ツジツマ合わないような気がするのはあたしだけ?
356わんにゃん@名無しさん:02/06/01 01:32 ID:aw3iBB8x
ソリッドは米国内向けも日本向けも同じ仕様じゃないのか?
自社工場もってない筈だしな。
357わんにゃん@名無しさん:02/06/01 01:34 ID:He/DNJpq
>>355
アメリカといっても広いから、気候も全く違う。
寒い所あるし、あつい所ある、湿っぽい所、乾燥してる所
そんな国で販売してるフードだから、設計の段階で日本の
気候なんてカバー出来てると思う。

だから、あえて日本向けを作る必要はないとおもう。

日本の代理店が、いろいろ理由付けて正規品を買わせようとしてる
だけだとおもう。
358わんにゃん@名無しさん:02/06/01 18:35 ID:aw3iBB8x
また100まで落ちちゃったよ
あげ あげ どっこいしょ
359わんにゃん@名無しさん:02/06/01 18:39 ID:iTFr4e5o
>>357
気候だけじゃなく運送にかかる時間も考慮しないと。
あとサポートの問題とか。

っていうか、そろそろ正規品と並行輸入品の話はやめましょう。
過去に散々話題になったし。

正規品でも並行輸入品でも自分で納得して買うなら
どっちでもいいんじゃない?
360わんにゃん@名無しさん:02/06/01 20:59 ID:gKtlCYl0
鶏肉ベースのいいフードって何がある?
361わんにゃん@名無しさん:02/06/01 21:30 ID:cbjzqkxw
ピナクルどうぞ。
362わんにゃん@名無しさん:02/06/01 21:48 ID:gKtlCYl0
ピナクル、ダメだった・・・他には?
363わんにゃん@名無しさん:02/06/01 21:52 ID:cbjzqkxw
あらぁ、下痢した?それは残念ね。
いいフードなんだけど。

他には、ライフスパンはどう?
364わんにゃん@名無しさん:02/06/01 22:00 ID:gKtlCYl0
うぇ〜ん、ライフスパンじゃ脂症になった・・・
もう、ダメって事?
365わんにゃん@名無しさん:02/06/01 22:03 ID:aw3iBB8x
ハーベスト、最高です!!
366わんにゃん@名無しさん:02/06/01 22:44 ID:dFcNeH/e
難しいワンちゃんねぇ〜。
そっか・・ライフスパンもダメだったか。
あとじゃあね、ワイソング!
これもダメ?
あとは思いつかないよ。
367わんにゃん@名無しさん:02/06/01 22:52 ID:BwQdKKsZ
なんで鶏肉ベースじゃないと駄目なの?
ラムじゃ駄目?
368わんにゃん@名無しさん:02/06/01 23:38 ID:9T3DlqGW
カンガルー肉のナチュラルナースはどうか。
369わんにゃん@名無しさん:02/06/01 23:39 ID:aw3iBB8x
ラムアレルギーじゃないのか、比較的珍しいけど。
カンガルーとか七面鳥、ナマズなんかはどうだ?
370わんにゃん@名無しさん:02/06/01 23:59 ID:xp++ql2d
テクニカルでOK
371わんにゃん@名無しさん:02/06/02 01:48 ID:6240gcAZ
本当に安全なドッグフードなんてないという自分なりの結論に達したので手作りにしてる。
安全ならなぜパッケージに「人間が食べないように」という注意書きがあるんでそ?

372わんにゃん@名無しさん:02/06/02 02:12 ID:LYC6tWNh
>>371
人間が必要とする栄養とは構成が違うからだろ。
例えば乾燥剤のシリカゲルだって人畜無害だが、
「食べてはいけません」と書いてある。
373わんにゃん@名無しさん:02/06/02 02:49 ID:lPyxlRGp
アボは鶏肉だったと思う。
374わんにゃん@名無しさん:02/06/02 04:06 ID:YL7U2CqU
>>360
カルフォルニア・ナチュラル
375わんにゃん@名無しさん:02/06/02 05:01 ID:xAcH608c
>>371
ドッグフードには人間用食材の基準や規制にあてはまらないもものがまわされてるからね。

>>372
人間にとってはドッグフードもシリカゲルと同列ですか。おそろしいですな。
376 :02/06/02 05:09 ID:gMtDr4kz
ナチラルハーベストの肥満犬用のドライフード
ナマズの肉なんだけど…
なんかいやだな
377るか:02/06/02 05:14 ID:WwiHmcIg
378わんにゃん@名無しさん:02/06/02 10:42 ID:CcR8lnjz
364です。みなさん、色々有難う。
ピナクル、ライフスパン、ワイソングのソイノゴンも試しましたがダメでした。
現在は、2匹いるのですがハーベストのシュープとリーガルをあげてます。
何故、鶏肉にこだわっちゃったのか・・・。
何でも動物性蛋白質の消化しやすい順は、
卵>鶏肉>魚>羊肉>牛肉>七面鳥>乳製品>豚肉だとか。
ハーベストはラム、リーガルは七面鳥なので、ちょっと考え過ぎてます。
状態はいいので、これでいいのですよね。
ちょっと、ハーベストのウン○が硬くて小さいのが難点ですが。
そこを改善したのがハーベストのナマズですよね。
確かに、ナマズって抵抗あります。
ホントに、有難う御座いました。
379わんにゃん@名無しさん:02/06/02 15:16 ID:9XyaHiq3
アレルギーに良いんだよね。>ナマズ
普通、ナマズってフードにならないから。
380わんにゃん@名無しさん:02/06/02 15:37 ID:LYC6tWNh
ナマズうまいぞ。
アメリカではキャットフィッシュ(顔が猫に似てる)って言って、
南部の名物料理だ。
フライして食べたりするんだ。
オレも何度か食ったことあるが、淡泊で、なかなかイケルぞ。
381わんにゃん@名無しさん:02/06/02 15:46 ID:K7E9opMk
うちも、Nハーベストだ。パピー用だけど。

何処のフードが一番高いのかな?素朴な疑問。

382わんにゃん@名無しさん:02/06/02 16:02 ID:CcR8lnjz
kg単価じゃ、ハーベストのシュープよりライフスパンの方が高いです。
383わんにゃん@名無しさん:02/06/02 16:14 ID:y3PIm9pH
384わんにゃん@名無しさん:02/06/02 16:25 ID:ZT56QH1o
うちの故ポチのペット霊園の管理人さんが死んだ犬猫のエサについて何年間か調べたらしいけど、
市販のペットフードを与えられ続けた子たちはみんなガンで死んでるらしい。
実際うちのポチも12年間市販のドックフードで、ガンで死にました。
ガン周辺の骨が黒くなるんです。
残飯みたいな、人間の食べるものを与えられた子にはほとんどガンはないとか。
特に国産のペットフードはやばいらしい。ビ○ワ○とか?
385わんにゃん@名無しさん:02/06/02 16:29 ID:LYC6tWNh
>>384
>みんなガンで死んでる
それはあり得ない。
せめて「ガンで死ぬ確率が高い」ぐらい書け
ネタか?
386わんにゃん@名無しさん:02/06/02 16:33 ID:9XyaHiq3
>>384
ちょっと手を加えれば都市伝説っぽくなりそうだね。
でもありそうな話だと思った。
387386:02/06/02 16:35 ID:9XyaHiq3
>>385
まぁまぁ。384も聞いた話だし「らしい」と言ってるし。
ネタだろうが尾ひれがついてようが、ありそうだなと私は思ったよ。
388384:02/06/02 16:50 ID:wRZseWgI
市販のペットフードで絶対ガンとは思わないけどありそうですよね。
その管理人さんがそういう結果を発表すると、ペットフード関係のとこから圧力をかけられたと。
389わんにゃん@名無しさん:02/06/02 18:02 ID:SRS54STO
>>378
鶏肉ベースのフードが軒並みダメということは
鶏肉が受け付けない体質なのでは?
消化しやすい鶏肉でも、それを受け付けないワンちゃんも
いるということだと思いますよ。
ですから無理に鶏肉ベースにする必要はないと思いますけど。
今の状態がいいのなら、シュープリームとリーガルで結構では
ないの?
390わんにゃん@名無しさん:02/06/02 21:28 ID:CcR8lnjz
378です。
確かに、変に考えないで今のままでいこうと思ってます。
完全なフードなんてないのですが、
ハーベストは、ウン○が小さく硬すぎるのが欠点
リーガルはここの板でもあまり登場しないし、アメリカのフードなのですが
あまりメジャーではないのか、情報がないんですよ。
それで、少し心配した訳で。ホント、考え過ぎですね。反省します。
391わんにゃん@名無しさん:02/06/02 21:45 ID:t/vfK0Gq
反省することないですよ。犬のことを思ってのことでしょ?
うちもハーベストシュープリーム与えてますが、やはり
う○ちは固めです。ですから、ハーベストの缶詰も一緒に
与えてるんですよ。あとは前にも述べた、ピナクルです。
うちは小型犬なので、ツブが大きいのがネックでしたが
幸い下痢とかもせず、受け入れてくれました。
リーガルは与えたことはありませんが、確か数種類あって、それを
ローテーションで与えるフードですよね。
鹿肉とか低アレルギー(なんですか?)のフードもあるみたいで・・・。
リーガルのコンセプト自体は悪くないと思いますが、なにせ使ったことが
ありませんから、良し悪しは、はっきりいえませんけども。
とにかく犬の健康状態がいいのなら、多分良いフードなのでしょう。
392わんにゃん@名無しさん:02/06/03 12:42 ID:GVfbXT+t
とりあえずあげ
393わんにゃん@名無しさん:02/06/03 16:40 ID:W1NFZhaE
>>372シリカゲルは乾燥剤としてインスタントコーヒーそのものの中に入っている。
そう言えば妙に粒子がカリカリして乾燥していると思わない?
394  :02/06/03 16:45 ID:hiXJXfQx
    ______
   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  < ・・・・・・・・・・・・!!
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   \____________
  ∪     /     ヘノ  ヽ              ,-v-、
   (_      /二二二/             / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /              / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ             / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
395わんにゃん@名無しさん:02/06/03 23:11 ID:GVfbXT+t
age age
396わんにゃん@名無しさん:02/06/04 01:54 ID:xaOo3dPd
ドッグフードとシリカゲルやコーヒーを一緒にしないと語れない状況なんだな、、、
397わんにゃん@名無しさん:02/06/04 02:20 ID:9nErCnss
質問です。
Nハーベストあげてるんですが、最近飽きてきたみたいで、
食い付きが良くないんですが、まだ未開封のが4袋もあるんです。
そこで、Nハーベストをベースに、
他のフードを(アズミラ、モッピー&ナナ。ナナの方)フリカケてあげると食べるのですが、
こんな与え方は良くないでしょうか?
問題なければ、この方法で4袋乗り切ろうと思うのですが・・・。
前レスあったら、ごめんなさい。
398わんにゃん@名無しさん:02/06/04 15:47 ID:ELDcDFNc
ナチュラルハーベストが最高だよね
399わんにゃん@名無しさん:02/06/04 15:50 ID:9VHd0E1x
>>397うちも飽きてきたようなら、違う種類を混ぜる。
400わんにゃん@名無しさん:02/06/04 16:10 ID:YGdi7Xyq
>>397
違う種類のフードを混ぜて与えるより、ハーベストの缶詰や
あとおからや無糖ヨーグルトとかいろいろトッピングはあるでしょう?
当然合う合わないあるけどさ。
401わんにゃん@名無しさん:02/06/04 16:27 ID:UTOR/tGh
残飯食わせてるけど健康体だよ
402わんにゃん@名無しさん:02/06/04 17:29 ID:9nErCnss
397です
皆さんレスありがとうございます。

やっぱり違う種類のフードを混ぜるのは良くないのですか?
ヨーグルトなんてトッピングしたら、ウチのは喜んで食べてくれると思うので、
手を変え品を変え頑張ってみます!
403わんにゃん@名無しさん:02/06/04 17:31 ID:ClL24nSp
健康維持の為の健康ペット食品らしい。
このペットフードってどうなんだろ?
吉岡●糧のペットフードも気になるが・・・・。
うちの愛犬にはどれを食べさせてあげようかな!?
http://www.i-toshin.co.jp/wangen/index.html
404わんにゃん@名無しさん:02/06/04 17:58 ID:+Lg1jNiN
>402
季節によって、フードの食べる量って変わりますよ。
これからは、少なくなると思います。
犬自身が必要量を調整するので、フードの規定量より少なくても気にしなくていいそうです。
うちのも、Nハーベストで、規定量より少ないです。
無理に手でもっていって食べさしたり、
豪華な食事にすると、太ることもあるので気をつけてください。
405わんにゃん@名無しさん:02/06/04 22:58 ID:ELDcDFNc
ハーベストが一番!!
406わんにゃん@名無しさん:02/06/04 23:37 ID:bSnO0HDa
↑解ったって!あんたしつこい。
407わんにゃん@名無しさん:02/06/05 01:26 ID:ByqLlysb
404さん
レスありがとうございます!
そうなんですよ、ウチのは太ってるとまでは行かないんですが、
ゴルなので、太りやすい体質ですし、
ウチも給餌量書いてあるのより、いつも少な目なんですけど、
ボーダーラインスレスレ、油断するとクビレはドコ??って、
飼い主にはクビレはモチロン無いんですけど・・・(^o^;
けど、この時期は残すのですか?
じゃ、犬に任せた方がいいんですかね?
かなりの悪食が、食べ物を残すなんて、具合が悪いのかと思って最初の時は、
すごい心配だったのですが、オヤツにヨーグルト(無糖)をあげたら、
ペロリと食べたので、「フード飽きたのかな?」と思い、親ばかな者で急いで、
別のフードを買って来てしまったはいいけど、この与え方は良いんだろうか?と思い、
こちらで聞いてみたんですけど。
私は少々甘やかしてしまってたみたいですね。
ただ、開封してるハーベストが明日辺りで終わりそうなので、
今度は、フリカケてたナナ(3キロ)だけをあげて、終わったら、
今あるアズミラか、Nハーベストで、いいですかね?

重ね重ね質問してしまってごめんなさい、良かったらでいいので、ご指導下さいm( _ _ )m

408わんにゃん@名無しさん:02/06/05 02:08 ID:h1FwGeXC
>403
見てきた。ウンチク語ってるけど
ここのHPは中途半端な知識しかないようだよ。
リンが多いのは心臓や肝臓だけじゃなく
普通の肉だってそうなのに。バカ丸だし。

牛の心臓や肝臓(またはそれらがたくさん入っているドックフード)を
与えすぎると、栄養性上皮小体機能亢進症(カルシウム代謝異常)に
なるといわれます。カルシウムとリンのバランスは1:1か1:0.8が
望ましいのですが、牛の心臓や肝臓にはリンがカルシウムの20〜50倍も
含まれています。


409わんにゃん@名無しさん:02/06/05 02:10 ID:h1FwGeXC
>ゴルなので、太りやすい体質ですし、

運動が足りないとかカロリーOverとか食べ過ぎなんじゃない?
410わんにゃん@名無しさん:02/06/05 03:12 ID:ByqLlysb
409さん
体重はメスで、29キロです。
運動は散歩だけで、毎日5キロは歩いてるんですけど、
少ないですかね?
けど、ゆっくり2時間位かけて歩いてるので、それがダメなのかも?
たまに自転車散歩もしてますが、最近は暑くなって来たので、
控えてますし「自転車散歩させてる奴は死刑」って板があるので(笑)
やめようかな?とも思いますし(笑)

けど確かに食べ過ぎかも?
我が家は6人家族で、私が犬のゴハンなど管理してるのですが、
父、母、祖母、が、犬のクッキーを個々にあげるんですよ、
「あげるな!!」って言うんですけど、皆「1個しかあげてない」って、
でも、犬は3つ食べてる事になりますもんね。
なので、ここ2週間位はクッキー隠してるんですよ、人間に見付からない様に。
一応そう言う事を考えて、給餌量減らしてはいたんですけどね。
努力不足でした。もっと気を付けよう。

ところで、409さんから見て、私が↑に書いた(407)の与え方、OKでしょうか?
神経質!なんて思われそうですが、心配で。
それにあげるのなら一番よい方法がイイと思っているので、
良かったら教えて下さいm( _ _ )m
411わんにゃん@名無しさん:02/06/05 07:45 ID:OcyQkfgt
>410
うちも、肥満に気をつけてます。
ライトフードに、運動を入れているので、肉と野菜をゆでた物をかけてあげてます。
体調や運動量を見て、加減はしています。
散歩と運動は、違いますよー
散歩は、トイレをさせながらや公園などをフラフラした感じ。
それが済んだら、犬がヘトヘトになるぐらいに運動をしています。
人間の方が、犬よりヘトヘトになってしまいますが。
食事も気をつけてあげて、運動も頑張ってあげるといいですよ。体も、締まります。
高カロリーのオヤツをあげているのなら、かなりフードの量を減らすことになりませんか?
我が家では、オヤツは、フードをはじいてあげています。
412わんにゃん@名無しさん:02/06/05 07:54 ID:8eFvRih1
みなさんオヤツってあげてるんですね。
わたし、犬におやつってほとんどあげたことない・・・
よく頑張ったね、とかえらいねっていっぱいなでたり、
ご褒美に好きなおもちゃで遊ばせるってことはある
けど、、、、
オヤツのかわりにフードを数粒あげるのはたまに
あるんだけど、やっぱりオヤツってあったほうが
いいものなんでしょうか?
413わんにゃん@名無しさん:02/06/05 12:23 ID:Lqj5ILQh
>408
やっぱそうか・・・。
中々ペットフード選びも難しいですね。
414わんにゃん@名無しさん :02/06/05 12:30 ID:zB0pfWey
ビッグウッドの自然食
http://www.bigwood.co.jp/
415わんにゃん@名無しさん:02/06/05 12:57 ID:rjRPCYhb
http://popup2.tok2.com/home/nekonyan/petfood13.html
値段の違いにびっくりしました。
416わんにゃん@名無しさん:02/06/05 13:00 ID:SgpkPIer
でもさー、ビッグウッドって、どこにも成分の分析値、
公表してないんじゃない?
あれじゃあ信用できないよ。
417わんにゃん@名無しさん:02/06/05 15:04 ID:p9AwnMsI
http://welcome.to/tlc/
こんなん見つけました。誰かあげてる人いる?
418わんにゃん@名無しさん:02/06/05 15:13 ID:SgpkPIer
>>417
何だよ、TLCじゃないか。
激しくガイシュツ。
カナダのビタワン。
日本でだけ高い。
419わんにゃん@名無しさん :02/06/05 15:20 ID:p9AwnMsI
>>418
じゃ何がお勧め?
今、ヤラーあげてるけど他にもフードの種類増やしたい。
やっぱ面倒だけど、うちのかかりつけ獣医から教えてもらったレシピで手作りっきゃないのかな・・・。
420わんにゃん@名無しさん:02/06/05 18:32 ID:SgpkPIer
>>419
>じゃ何がお勧め?

そんなの犬種によっても違うし、個体によっても違う。
一般論としてbest foodは決められないよ。
ただ、WDJのTop10に入ってるようなフードは、
まあまあいいんじゃないの。
421わんにゃん@名無しさん:02/06/05 19:19 ID:W2jO+rfc
>>397
うちもハーベストだけどたまに食いつき悪いときは
ほっときます。一回あたりの給与量を減らしてみては?
無理に手を加えて食べさせて肥満になるほうが心配。

すごく強烈なニオイのする生理中のメスにあったとかでも
食欲をなくすことってありますよ。病気のときももちろんですが。
あと犬は「胃休め」と称して食べないときもあるらしいので拒食が
長く続かないようであれば神経質にフードジプシーになる
こともないかな、と思いますが。

うちは基本はハーベスト(朝夜)ですが、アレルギーもないので
たまに手作り食をつくったりして犬の気を紛らわせています。

>>412
絶対必要かといわれたら「人間のオヤツと同じ」と答えるしかない。
躾の御褒美は飼主が抱きしめてあげるだけでも効果あると思うけど
愛玩犬などはカワイイカワイイといわれることも多いので、
あんまり誉め言葉に反応しなかったりするし、てっとりばやく
気を引きたいときはオヤツは有効だと思う。

422わんにゃん@名無しさん:02/06/05 19:25 ID:W2jO+rfc
421=422

なんかしつこい文章になってしまってすいません。
(うちはハーベ○トを繰り返してるので気に障る方いたらゴメンなさい)

太り気味ということであればやはり無理に食べさせる
こともないと思います。夏場は食欲も落ちるから
そのせいもあるのかな?なんにしても肥満は万病の元ですし。
423わんにゃん@名無しさん:02/06/05 19:33 ID:HPvxFa2j
太る、というと祖母が犬可愛さにすぐにお菓子を
あげていたのでぶくぶくになってしまった。
一応今はアイムスライトで減量中です
一時期玄米と肉と野菜を炊いてあげていましたが
カロリーや栄養面がきになってやめました。
424わんにゃん@名無しさん:02/06/05 20:51 ID:ByqLlysb
411さん
421さん
レスありがとうございます!

アドバイスのお陰で、このまま、Nハーベストで行こうと思います。
私、成長期の大事な時に、フードの危険性を知らずに、
良くないとされるフードをあげてたことが、今でもスゴイ後悔してるので、
自分でも神経質かも?って思うくらいフードの事考えてて、
半年くらい前から、やっと安心できそう?って思えるNハーに落ち付いてきた所だったので、
食べてくれなくなってしまって、マタ探さねば・・・って動揺してしまったので。
けど犬自身で体調管理してるのであれば、無理に与える事も無いと言う事が分かりましたし。
健康で長生きしてもらいたいので、ダイエットも頑張ります!!
でわでわ、ありがとうございました!
425わんにゃん@名無しさん:02/06/06 02:19 ID:WsgUmcNr
みなさま聞いてください。
先日フードが切れたのであたらしいのを買ってきたら、
1ヶ月ちょっと前に買ったのと賞味期限がいっしょでビックリ!
前回買った時が入荷から数日として、約1,5ヶ月でまだ在庫があったことになります。
これは許容範囲でしょうか?
これから暑くなるしとても心配です。
フード自体はナチュラルでいいなと思ったんですけど…。
426わんにゃん@名無しさん:02/06/06 03:36 ID:HVlOfXlF
>>417
TLC・・・アメリカだと送料込みで約18kg(9kg×2) 5000円
     日本だと送料込み16kg(4kg×4個)で、14,400円

どう?日本で、18kgで5000円ぐらいのものっていったら
ビタワンよりちょっと上のクラスじゃない?

まぁ、海外からの輸送代が含まれているから純粋に批判は出来ないけど
あのページにはいろいろ書かれているでしょう?
だったら、空輸しろってね。
427わんにゃん@名無しさん:02/06/06 04:59 ID:B4vieyaS
値段じゃなくて、原材料の質で考えたら?
428わんにゃん@名無しさん:02/06/06 07:44 ID:fM+NJKox
>>425
賞味期限を確かめてから買うべきでしたね。
429わんにゃん@名無しさん:02/06/06 14:28 ID:bZ6Mcf3q
>>425
一辺にある程度まとまった数を輸入するから、
1〜2ヶ月の在庫は不思議じゃないだろ。
売れない店なら半年ぐらいストックされててもおかしくないんじゃないか。
いずれにせよ製造〜消費期限は1年ぐらいあるんだから、
新しい物なら1〜2ヶ月の差はどうって事ないだろ。
それより、家で開封してからの保存状態に気をつけろ。
430わんにゃん@名無しさん:02/06/06 14:42 ID:HVlOfXlF
>>427
どこからどういうルートで仕入れ、どの程度の原材料を使っているか
公表はしてないんだよね。どこのメーカーもね。
431わんにゃん@名無しさん:02/06/07 01:45 ID:yCeT8FGJ
age age
432わんにゃん@名無しさん:02/06/07 02:06 ID:BQMqPB0R
フードの保存方法で乾燥剤使っている人っている?
いるなら乾燥剤の種類は?
シリカゲルタイプ?
石灰タイプ?
どっちがいい?
冷蔵庫での保管方法は危ないらしいね。
で、冷暗所に変更しようと思ったんだけど,どっちがいいのか分からなくて。
433わんにゃん@名無しさん:02/06/07 02:08 ID:YTy76mbz
>>432
小分けして、真空パック。
434わんにゃん@名無しさん:02/06/07 03:00 ID:2cFhX58a
>>428さん
そうですね、うちは通販なので電話で問い詰めてみます。
>>429さん
おっしゃる事はよく分かりますけど、
それは店側の言い分ですよね。
大半はそうかと思いますけど、
ナチュラルとかプレミアムとか扱ってるとこは、
フードの趣旨からしてコストより新鮮さにこだわるべきでは?
ねだんが高いんだから、
こまめに輸入しても利益は十分あがってくるでしょう。
もうすこしお客とWANの方を向いて商売して欲しいですね。
腐ったらメロンもみかんも同じですから…
435元バイト:02/06/07 03:18 ID:rCEAMLpb
>>434
店は問屋から仕入れているので鮮度は問屋次第です。
プレミアム商品の利益率についてはホームセンター等の量販店と価格競争がある商品で20%前後
他のプレミアム商品で35%前後です。
チラシに出す国産の缶詰など一缶売って10円前後の利益しかありません。

そんなに儲けられる商売じゃありませんよ。
436わんにゃん@名無しさん:02/06/07 09:42 ID:PptS0utj
>>432
>冷蔵庫での保管方法は危ないらしいね。
えっ!そうなの?なんでですかー?

ちなみに以前は、布団圧縮袋で保管してみたりしてました。。。
フードの袋の角で圧縮袋切れやすいけど。

今は、一ヶ月以内で食べきっちゃうので、綺麗に封をし直すぐらいかな。。。
437わんにゃん@名無しさん:02/06/07 09:47 ID:VA7ZTfzm
うちの犬にやってるドックフードは近所のスーパーの特売品w
でも今年で18歳になるけど元気だよ。
気にしすぎでないかい?

438わんちゃん@名無しさん:02/06/07 10:51 ID:PH6+HTRl
>432
真空になる密閉容器に入れて、冷蔵庫に保管しているけど。
冷蔵庫なんで危ないの?
439わんにゃん@名無しさん:02/06/07 12:05 ID:yCeT8FGJ
432じゃないが、最近の冷蔵庫の野菜室は野菜が長持ちするように
とっても高湿度になってるんだよ。60〜70%!!
440わんにゃん@名無しさん:02/06/07 16:06 ID:9WgVqIzB
ドッグフード関係のウォルサムって知ってますか?
噂では4Dミートやらを使っていて、なかなか微妙だと聞いたんですが、
この前、病院に行ったら、アレルギーが出てるからってウォルサムの試供品を大量にくれました。
あんまり食べさせたくはないんですけど、やっぱり先生の言う事には従ったほうがいいんですよね?
ふー、なんか可愛らしい我が家のワンコが毒を食べてるみたいで、気分が鬱になっていきます。
ナチュラルハーベストのナマズを使ってる低アレルギー性のに勝手にかえたら、
やっぱりまずいですよね。
いつもはそんなに食べない方なのにやけにばかばか食べるのも気にはなってるんですよね、あのウォルサム。
あっ、すいません、ただの愚痴です。
今回だけは勘弁して下さい。
441わんにゃん@名無しさん:02/06/07 16:34 ID:XFi88wVv
↑獣医が薦めるフードが良いフードとは思わないけどね。
ハーベストのフィットネスライトの方が賢明でしょう。
442432:02/06/07 18:55 ID:Ziu3A0ks
439さんのいわれた通り高湿度になっているそうで,長く保存しても1週間以内にした方がいいと聞きました。
それで冷暗所での保管方法にしようと思って真空パック用の材料を購入したのですが乾燥剤も念の為と思ってここで聞いたわけです。
小袋を購入すれば済む話だけど,うちは多頭飼い(小型犬4匹)なので大袋の方が安く上がるので・・・。
443わんにゃん@名無しさん:02/06/07 23:20 ID:yCeT8FGJ
よくワカランが、シリカゲルは電子レンジでチンすると生き返るから経済的だよ。
444わんにゃん@名無しさん:02/06/07 23:43 ID:l1c4ATGM
>>442
438のように密閉容器に入れていたら冷蔵庫の湿度は関係ないんじゃない??
やっぱり夏場は冷蔵庫がベストだと思うけどなぁ。
445わんにゃん@名無しさん:02/06/07 23:49 ID:yCeT8FGJ
ほんとに真空化できてれば問題ないだろうな
でも、中途半端なものだと、温度変化によって、
よく結露が出たりするからな
446わんにゃん@名無しさん:02/06/08 00:06 ID:mRk7e9PS
こんなのどう? 高いけど・・・フードの保存にって書いてあるよ。

http://www.sanyo-ssm.com/overseas/products/fsaver_j_j.html
447438:02/06/08 00:41 ID:ePLyEsL+
>445
手動で真空にするから、少しずつ空気が漏れるらしい。
だから、定期的に真空化している。
ずっとその方法だけど、結露なんてできたことない。

>446
それいいよね。
欲しいけど高いんだよねー。
448わんにゃん@名無しさん:02/06/08 00:59 ID:Tze30HOG
暖かい所に出した時に結露でないか?
449わんにゃん@名無しさん:02/06/08 01:24 ID:C7ySfHT5
http://www.inunekosyokuken.com/html/f_trial.htm
ここの使った事ある方いらっしゃいますか?
前レスあったら、ゴメンナサイ。
450わんにゃん@名無しさん:02/06/08 01:27 ID:C7ySfHT5
http://www.inunekosyokuken.com/html/shop.htm
ごめんなさい、↑少し間違えました。
こっちの方が、最初からなので見やすいです。
451わんにゃん@名無しさん:02/06/08 01:35 ID:DRWjvMwl
教えてください。来週、子犬が我が家にきます。
皆さんの間で話題になっているハー●ストというのを購入したいのですが
どこで売ってますか?お店にはないようでした。
452わんにゃん@名無しさん:02/06/08 01:53 ID:C7ySfHT5
451さん

http://www.pochi.co.jp/
ポチの幸せはどうでしょうか?
453わんにゃん@名無しさん:02/06/08 01:54 ID:ePLyEsL+
>448
長時間出したことないから、今のところ結露できたことないよ。
454わんにゃん@名無しさん:02/06/08 02:36 ID:6zCB6km7
>>451
ハー○ストは良いフードですが、低カロリーだからたとえパピー用でも子犬の時から与えるのはおすすめできません。
455わんにゃん@名無しさん:02/06/08 02:38 ID:DRWjvMwl
>>454
了解。で、どこで買えるの? PEPPYにあったけど店じゃ買えないの?
456わんにゃん@名無しさん:02/06/08 02:45 ID:vntkQxlK
フードですが、その犬にあったフードを与えるのが一番です。
通販で買えるものもいいですが、近くのお店に売ってるもののほうが何か
の時にすぐに買いにいけます。それでも、あわないのであれば、そういうもの
を利用すればいいと思います。
457わんにゃん@名無しさん:02/06/08 02:49 ID:C7ySfHT5
455さん

452です。
通販で良ければ、ポチの幸せで買えますよ〜(ToT)
458455:02/06/08 02:59 ID:eoPmEaBS
>>457さん

あっ。すみません。誤爆するかなと。。。サンキューです。
それにしても。どこで売っているのか知りたいのに教えてくれないのはどうしてなんだろ。
「その犬にあったフード」って、あんたの犬でもあるまいし。
他スレでハーベスト信者のイタさについて語られていたがわかった気がする。
459わんにゃん@名無しさん:02/06/08 03:17 ID:85PA28nO
>>451
とりあえず、はじめはブリーダーさんが与えていたフードが
良いと思うけど・・・
急にフードを変えるのはお勧めできませんよ。
少しづつ新しいフードを日にちをかけて増やしていくのが
一般論ではないでしょうか?
犬種によってはお腹の弱い子もいるし・・・
仔犬って何ヶ月位?
460わんにゃん@名無しさん:02/06/08 03:30 ID:zyWm4ejw
アドバンスってナチュラルチョイスなんかと比べてどうなんでしょうか?
出してる会社はアレだけど内容はそれなりに良い
みたいなカキコを見た覚えがあるんでつが…。
試供品食べさせた感じではウンチも悪くなかったので検討してるところです。
461わんにゃん@名無しさん:02/06/08 03:44 ID:FDrvOTGm
地域も書かずにどこで売ってるのか教えろとか、「その犬にあったフードをあたえるのが一番」という
ごく常識的なアドバイスに「あんたの犬でもあるまいし」という意味不明の返答。
ちょっとずれてるね。「あんたの犬にあったフード」を飼い主のあんたがこれから見つけろと言ってるんだよ。
462わんにゃん@名無しさん:02/06/08 05:15 ID:Tze30HOG
その通り。
458は意味不明。
第一、456はハーベスト信者じゃないからこそ、
ああ言う至極まっとうなアドバイスをしたんだろ。
アタマ眠ってるんじゃないか?
463わんにゃん@名無しさん:02/06/08 08:08 ID:NzKzjPhz
>ハー○ストは良いフードですが、低カロリーだからたとえ
>パピー用でも子犬の時から与えるのはおすすめできません。
 
 送られてきたハー○ストの資料を見て、低カロリーでも大丈夫ですとあったので、
試しに仔犬用を利用してみましたが、うちの仔に必要な代謝エネルギーの
供給するには、かなりの量を食べさせなくてはならず、消化器系の負担が
増えそうなので、別のフードにまた切り替えているところです。
 犬種や環境・運動量などにもよるとおもいますが、(特に小型犬の場合要注意)
自分の犬に合っているか、よく考えた方が良いです。
 検索エンジンでナチュラルハ○ベストを検索し、
メーカーのホームページから注文できるし、通販では
Gre○n D○gでも扱っています。ここで聞くまでもないでしょう。
464わんにゃん@名無しさん:02/06/08 08:11 ID:5Op54hEh
ハーベスト信者って何ですか?
信じられないです。
465わんにゃん@名無しさん:02/06/08 08:31 ID:MkKMTYWW
459さんの言うように、最初はブリーダーさんで与えていたフードが一番です。
それでもし、自分の犬にあわないなと思ったり、近くで売っていなかったりす
れば少しずつ変えていく、よく、こんなフードはいいとか、ネットや本など
で言いますが、食べさせてみなければわかりません。
うちの犬も、たれ耳の犬にはサン●ディ○ズがよいと食べさせましたが、
う●ちがゆるゆるになってしまったので、いろいろ食べさせた結果今のに
落ち着いています。
459さんの言うように、環境や特に運動量に合わせて考えたほうがよいです
466わんにゃん@名無しさん:02/06/08 12:23 ID:vP/fDNiY
私はハーベストはメーカーから直接購入しています。
そういえば店においているのは私も見たことないなぁ。

私はみなさんのおっしゃることももっともだと思いますが、
その文章を添えた上で売っている場所を教えてあげても良いと思います。
子犬飼いが、ハーベストをどこで売っているのかを知ってはいけませんか?
みなさんは、その子犬にハーベストをあげることを心配して書かれているようですが
アドバイス(その通りだけど)はともかく、決めるのは飼い主さんなんじゃ?
なんだか意地でも「パピーフードはあげない方がいい」という営業妨害にも思えます。
467わんにゃん@名無しさん:02/06/08 12:33 ID:ye1iWY/R
手作りご飯最高!
468わんにゃん@名無しさん :02/06/08 13:07 ID:o8MafokR
>>466
ハーベストに関して、私は食べさせたことがないのでなんとも言えませんが、自分
の犬にあっているのであれば、他の方の意見は何ら着にする必要はないと思います
よ。みなさんは自分の経験談を言っているのですから。もちろん最終的に決めるの
は飼い主さんですしね。

生後1年くらいまでは、ちゃんとパピーフードをあげたほうがいいと思います。
子犬に必要な栄養がそれなりに入っていると思うので・・・
どうしても気になるのなら、自分で納得のいくまで、説明をしてもらえばよい
のでは・・・説明のできないような販売店は危険ですしね。

>>467
手作りご飯、すごくいいと思います。でも、飼い主の家庭環境、例えば仕事を
していたりとか、子供がいたりとかいう、時間の余裕がない人には、とても
労力のいることだと思います。保存面に関しても、作りすぎてもこの時期怖い
ですしね。その家庭家庭でできることをやればいいのでは・・・
できれば、ドッグフードにしたほうがあとあとのことを考えると楽です。
例えば、急に不幸があった時や、犬が入院した時、手作りだと、それを獣医
なり、ペットホテルなりに持っていかなければなりません。
長期の入院や外出の時は、困ります。そういうことを考えてのドッグフード
ですから。獣医に作ってもらうわけにはいきませんからね。
469わんにゃん@名無しさん:02/06/08 15:05 ID:Tze30HOG
検索すりゃ分かることをなぜわざわざ人に聞くんだ?
しかもエラそうに。
470わんにゃん@名無しさん:02/06/08 18:27 ID:Js5I1z3b
小型犬飼っているけど、最初はブリーダーお勧めのフードをあげてたら
耳、目ひどくなってきたから、ハーベストのパピーに変えたところ
1ヶ月位で綺麗さっぱりになったけど・・・。
合うか合わないかはその仔犬によって違うけど、確かに仔犬用にしたら低カロリー
(355キロカロリーか?)かもしれないけど、だからってお勧めできないまでとは
言えないんじゃないかな?カロリーと犬の健康状態は別物と考えた方がいいかも
しれない。
471わんにゃん@名無しさん:02/06/08 18:34 ID:iPzarBzO
上の続き・・・
健康状態っていうより、アレルギーと書いておいたほうが
いいと思って・・・・。
472わんにゃん@名無しさん:02/06/08 18:50 ID:6/ckVrIL
成長期の子犬に低カロリーのフードはおすすめできないよ。
473わんにゃん@名無しさん:02/06/08 18:51 ID:6/ckVrIL
>>472 は獣医から言われたこと。
474わんにゃん@名無しさん:02/06/08 20:41 ID:dVGQ/e6r
>>
フードのことについて、獣医の言うことを真にうけてるの?
その獣医&あなたがおすすめできないよ。
475わんにゃん@名無しさん:02/06/08 21:15 ID:QHFsrr2u
ハーベスト信者ではないですが、
パピー用とある以上、大丈夫ではないでしょうか?
カロリーが高けりゃいいって事でもないと思いますが。
逆に、あげる量でいくらでも調整できると言っちゃダメなのかしら。
476わんにゃん@名無しさん:02/06/08 21:28 ID:VdvWLXZO
>>474
念のためにいうけど、その獣医は特定メーカーのフードの試供品を配ってもないし、
ついでにいえば、フィラリア予防の案内葉書も出してない。
477わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:09 ID:Tze30HOG
ハーベストはスカスカフードだって。
478わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:25 ID:mEGtoOLv
プリンシプルとか、ケーナインってどうよ?
479わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:31 ID:ma1sAzri
>>472
低タンパクは子犬にお勧めできないって言われたのを
低カロリーはお勧めできないと言われたって勘違いしてないか?

低カロリーで高タンパクが子犬にはいいんだと思うが。
480わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:42 ID:SXR2sCwE
>>479
高タンパク低カロリーとはダイエットの基本だね。
肥満犬にはいいね。

481わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:42 ID:EsAG8Too
TLCはどう?
482わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:49 ID:+ZOQQt2A
柴犬♂1歳4ヶ月飼ってます。
ブリーダーの薦めで『日本犬』なる
ドックフードあげてます。
あんまり話題になってないけどいかがなもんなんでしょ?
あと、人用の(ダシ用)ニボシも与えてるんだけど
やめたほうがいい?
483わんにゃん@名無しさん:02/06/08 23:02 ID:z1BnPrqO
アボパピあげてます。最近飽きたみたいで、同じチキンもので
いろいろ考えてテクニカルかANFあげようかと思ってます。
過去ログ見たけど、2ちゃんねらは、あんまこの二つあげてる人いないのかな?

成分は自分で調べたけど、あげたことある人いたら、使用感おしえてください。
真空パックのパッケージかどうかも、おながいします。
あと馬鹿にされるの承知ですが、正規代理店からしか買ったことないのですが、
この二つってあるのですか。
検索すると平行しか出てこないけど。
484483:02/06/08 23:19 ID:z1BnPrqO
あ、あと、ANFは小粒かどうかも教えてください。おながいします。
485わんにゃん@名無しさん:02/06/09 02:38 ID:0AvKDpWD
そんな聞き方じゃ教えてあげない。
486わんにゃん@名無しさん:02/06/09 03:08 ID:e91PCYai
>>455
>どこで買えるの?
二子玉のジョーカーにあった。
モッピー&ナナ(下北店)にもあった。
487わんにゃん@名無しさん:02/06/09 03:11 ID:e91PCYai
>>481
既出中の既出。
まっとうな意見はない。
カナダのビタワンという意見はあった。
488わんにゃん@名無しさん:02/06/09 03:31 ID:5Wxc+Nik
>>486
オマエ、2ちゃんねらーは、みんな東京に住んでる訳じゃないんだぞ。
489わんにゃん@名無しさん:02/06/09 04:08 ID:U2jP/Y68
>>476
フィラリア予防の案内はがき出さない時点で
あやしい・・・。
490わんにゃん@名無しさん:02/06/09 05:56 ID:mfCFyA+H
>>489
案内を出さなくても患者が来るので。
491わんにゃん@名無しさん:02/06/09 06:03 ID:mfCFyA+H
>>481
たしか最初はお試し価格で買えるので、自分で買って自分の愛犬に食べさせて状態を見ることを勧めます。
492わんにゃん@名無しさん:02/06/09 07:12 ID:5Wxc+Nik
>>483
>この二つってあるのですか

何が?
493わんにゃん@名無しさん:02/06/09 07:48 ID:iaWiDC/z
正規代理店ってことでしょ。

>>483
総輸入元
 「テクニカル」  パーパス 075-983-7200
 「ANF」  YKエンタープライズ 0791-42-9933

この日本総輸入元に電話して、
自分の家の近くの正規品を取り扱ってる店を直接教えてもらったら?
パーパスは教えてくれたよ。
たいてい日本総輸入元の会社名が書いてあるパケ、もしくはラベルが貼ってあったら
普通は正規輸入品と考えて間違いないと思う。
494481:02/06/09 08:09 ID:2EN0GJwM
>>487 >>491
ありがとう!
495わんにゃん@名無しさん:02/06/09 15:26 ID:5Wxc+Nik
>>483
ここ↓テクニカルの正規品安いよ。
http://www.rakuten.co.jp/aoba/
15kgで4680円だったかな。
でも正規品にこだわる事ないんじゃない。
並行品ならトムキャットで3500円ぐらいであったと思うよ。
因みに真空包装じゃない。
ちょっと臭いが良いウOチがでる。
今流行の自然派フードじゃないけど手堅くまとめた良いフードだと思うよ。
496わんにゃん@名無しさん:02/06/09 17:06 ID:sgFq2dvz
>>451
ところで、どうなったの?
何人かレスしてくれているのにシカト?
で、新スレ立てたの?W
497わんにゃん@名無しさん:02/06/09 19:18 ID:eOOUhWmk
>>479
>低カロリーで高タンパクが子犬にはいいんだと思うが。

本気で言ってるのか?
498わんにゃん@名無しさん:02/06/09 19:23 ID:5Wxc+Nik
超大型犬なんかは、太ると色々無理がでるので、
パピーのうちは余りカロリーが高くないものの方が良いけど、
いずれにせよ成長期に低カロリーのフードは問題だと思うよ。
499483:02/06/09 23:55 ID:R5kJlCMM
>>493さん
どうもありがとうございます。
さっそく電話して聞いてみます。やさしい。。。

>>495さん
スマソ、はじめてあげるので、まずは一番小さいサイズからアボに混ぜてあげてみます。
ちなみに小型犬なもんで15kといったら一年もつかもしれないのです(^^;
でもテクニカル情報教えてくれて、どうもありがとうございます。
500わんにゃん@名無しさん:02/06/10 00:17 ID:nI2JkYFh
ヤラーに切り替えようと思っています。
値段が少々お高いのですが、オーガニックという言葉に
ひかれます。
ただ、小型犬には食べにくいと聞いたことがあります。
使っている方、いかがですか?
501495:02/06/10 00:54 ID:kERQWUgq
小さいサイズのももちろん売ってるぞ
502わんにゃん@名無しさん:02/06/10 01:08 ID:yiKiEhsB
ネタじゃなくてマジ質問です(自分的にはかなり深刻)。

アボ食べさせてたら、うちの犬が「ぢ」になりました・・・。血が出ててビクーリ。
今は吉岡でにしてるんですが、ウンチが軟らかすぎます。
適度な硬さのウンチが出るフードってないですか?
503わんにゃん@名無しさん:02/06/10 01:35 ID:kERQWUgq
>>502
テクニカル良いぞ。
とにかくウンの具合がいい。
いっぺん試してみ。
504わんにゃん@名無しさん:02/06/10 03:39 ID:Fo0+1Jzk
>>502
給餌の量を確認しましょう。
505わんにゃん@名無しさん:02/06/10 17:22 ID:gMNS0ktt
>>451
聞きっぱなしかよ?
>>451が立てたスレ見てきたけど、あっちでも問題起こしているよ・・・
自分の都合だけで、レスつけて。
506わんにゃん@名無しさん:02/06/10 17:24 ID:iQvlzjM5
って言うか、やっぱニュートロっしょ?
みんな原料表示をちゃんと見てるのかな?
507わんにゃん@名無しさん:02/06/10 18:50 ID:kERQWUgq
>>506
なんでニュートロがイイのか言うてみ。
508わんにゃん@名無しさん:02/06/10 18:59 ID:VSGa8tX1
507>506じゃないけど。

でもさ,暮らしの手帳に書かれてからのニュートロは安全だと思うけど?
BHAは入れてないって主張してるわけだし、これからの製品に入ってたらそれこそもんだいっしょ?
ニュートロ社、レッドハート社ともに顧客を失うのはイヤだろうし。
509わんにゃん@名無しさん:02/06/10 19:05 ID:UaJfiET9
メルマガでこんなのが届いたよ

★妥協しないナチュラル・フード「ニュートロ」を大研究!

いま、獣医師やブリーダー、プロショップの間で注目の的の
プレミアム・フード・ブランド「Nutro(ニュートロ)」。
愛犬、愛猫のライフステージやコンディションに応じた、
きめ細かい処方が最大の魅力です。アメリカが生んだ、
こだわりのブランド「Nutro(ニュートロ)」のフードを
詳細にご紹介します!

 ↓くわしくはコチラ!
http://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/food/nutro/
510わんにゃん@名無しさん:02/06/10 21:16 ID:pZrEZCJK
まだこのスレ続いてるの...。
いい加減にしたら、ほんと。
厨房ばかりなんだから。
511わんにゃん@名無しさん:02/06/10 21:19 ID:VvWA7kih
>>510
イヤならわざわざ見なきゃいいじゃん
512わんにゃん@名無しさん:02/06/10 22:08 ID:BK7GgWjY
513わんにゃん@名無しさん:02/06/10 23:01 ID:zrdZP/Hk
>>511
ほれ、厨房つれた。
ムカついたら書かずにいられない厨房>>511
514わんにゃん@名無しさん:02/06/10 23:27 ID:kERQWUgq
>>510 >>513
オマエらは消坊
515わんにゃん@名無しさん:02/06/10 23:52 ID:kERQWUgq
>>508
安全だって事は最低限の条件。
それ以上に何が良いの?
516わんにゃん@名無しさん:02/06/10 23:56 ID:pZrEZCJK
>>515
またまたハーベスト信者みたいだなぁ。
ハーベスト信者はどうもニュートロがお嫌いらしい。
517515:02/06/11 00:21 ID:RRZyeCBn
勝手に決めつけないでくれ!
ハーベストも嫌いだ。
でもニュートロが特に優れているとも思えない。
こう書くと、じゃあ何が良いんだと聞かれるんだろうな。
518わんにゃん@名無しさん:02/06/11 00:36 ID:aJqxPejz
>>514
それを言うなら>>511もだろ。ウソでも自分は叩けなかったか?ガキが。
519わんにゃん@名無しさん:02/06/11 00:44 ID:nb9hbzzp
ニュートロで十分じゃないか...。
あとは好きにしたらいい。
落とし合いは情けない。
何を考えているんだか。
520わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:03 ID:YU+ti9Vo
>>451が立てたスレハッケーン!
ここでも問題起こしているよ(W

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1023464524/l50

どうよ?
521わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:10 ID:zIyTbEUZ
う〜〜やっと入れた。

どなたか教えてください。
海外のフードのサイトに、○○kcal/cup ってあるんですが、
このcupって何gと考えればいいのでしょうか。
日本では○○kcal/100g  表示がほとんどなので、戸惑っています。

あと、○○kcal/lb  って表示もあるんですが、これの意味が
分かる方いましたら、教えてください。おねがいします。
522わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:25 ID:xOQqsyN9
200ccの計量カップ
523わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:28 ID:xOQqsyN9
lbはポンド、1ポンドって何グラムだっけ?
524わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:28 ID:i6D6u5XA
lbは重量ポンドで単位換算するとこうなる。
1[kg] = 2.205[lb],1[lb] = 0.4536[kg]

読みはこうらしい。
libra(単)リーブラ、ライブラ
librae(複)リーブリー、ライブリー
525わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:32 ID:xOQqsyN9
cupは200mlより多かった。ゴメン。
234mlぐらいみたい。
526521:02/06/11 01:38 ID:zIyTbEUZ
すっげー・・・!感動!
漏れはやふーで調べても全然わからなかったのに。
ありがとうございます。
200ccのカップでしたか、それじゃ他と比較しずらいので、
ボンドで計算してみます(果たして出きるのか!漏れ!)
ありがとう〜〜!!
527521:02/06/11 01:40 ID:zIyTbEUZ
>525
了解しました。ありがとう〜!
528わんにゃん@名無しさん:02/06/11 02:02 ID:sxrn7xF0
ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1024/etc/conversion.html
ここだと簡単に計算できるみたいよ。
529わんにゃん@名無しさん:02/06/11 16:53 ID:RRZyeCBn
age
530502:02/06/12 02:14 ID:9qMQP3Jc
アボ(ライト)と缶詰にしたら、出血は無し。いつもよりは軟らかめでした。

>503
テクニカルに挑戦してみます。いいウンチ目指してがんばってみるよ。

>504
「体重6キロ、一日2回55〜60gづつ」あげていたので、
給与量は問題ないはずです。あわなかったのかな・・・。
531わんにゃん@名無しさん:02/06/12 13:20 ID:xhxQwZN2
>>528
ありがとう〜!
親切なヤシ多いです、このスレ(^^)/感謝
532わんにゃん@名無しさん:02/06/12 15:53 ID:cCyKoWnU
>>528
親切なやつ、多かねぇよ。
顔も見えないような2chでさえプライド捨てられない糞スレだよ。
533わんにゃん@名無しさん:02/06/12 20:06 ID:TvwwB36T
534わんにゃん@名無しさん:02/06/12 23:17 ID:xgRRgXB3
>>533
頼むからヤメテくれよ
535わんにゃん@名無しさん:02/06/14 17:55 ID:HV2dYv52
うちもテクニカル小粒に挑戦してみる
いいうんちめざして。
536わんにゃん@名無しさん:02/06/14 18:08 ID:K4ZQXdSL
テクニカル、いいウOチになるのは確かだけど臭いよ。
ユッカとかが入ったナチュラル系のフードじゃないからね。
でも良いフードだと思うよ。
537わんにゃん@名無しさん:02/06/14 18:29 ID:6R6WnGgD
ここ、テクニカル関係がきてる?
たいしたフードじゃないじゃん。
538わんにゃん@名無しさん:02/06/14 19:57 ID:HV2dYv52
>>537
じゃあきみの思うたいしたフードを教えてくれ。
539わんにゃん@名無しさん:02/06/14 20:11 ID:w7LoiSaT
>>536
臭いって、ウンコが臭くなるってこと?
スレ違いだけどうちは猫飼いで、テクニカル(猫用)にしてからウンコが以前より臭くなった。
540わんにゃん@名無しさん:02/06/14 22:05 ID:ePSqwccu
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/yuho/bbs/index.shtml
ここのてんちょさんがフードについて色々知ってらっしゃる
らしい。
いろんなフード扱ってるから聞いてみるのもいいのでは?
結構おたく入ってるかも。
541わんにゃん@名無しさん:02/06/14 22:15 ID:HV2dYv52
540
のリンク先はよく参考にしているけど、テクニカル。
うんこが臭くならないって書いてあるんだよなー。でも
ここのみんなはユッカとか入って無いから臭くなるっていうし
どっちなんだ?
542わんにゃん@名無しさん:02/06/14 22:18 ID:HV2dYv52
今日通販で犬グッズかったら「メディドッグ」っていう
フードの試供品を貰った。名前聞いたこと無いんだけどどうなんだろう?
543わんにゃん@名無しさん:02/06/15 00:04 ID:2HjzLXqS
テクニカルここで評判がよかったからあげてみたけど、
いいウンチにならなかった。
色は確かに黒っぽかったが、においもくさかったし。
544わんにゃん@名無しさん:02/06/15 00:07 ID:mOZ/jPxg
>>539
そう、ウOチが臭くなるって言う事。
最新の栄養学の知見に基づく理想的なフード、
って訳じゃないかもしれないが、
安心して使えるフードだと思う。
545わんにゃん@名無しさん:02/06/15 10:56 ID:6JUYxHtx
ハーベストで十分じゃん。
なにを今更...。
546わんにゃん@名無しさん:02/06/15 11:45 ID:mOZ/jPxg
ハーベストマンセーか
547わんにゃん@名無しさん:02/06/15 13:02 ID:0JcdCvt5
ハーベストとアイムスは使わない。
「副産物入りでもOKと思ってるし」
「ハーベスト最高」
と頻繁に宣伝投稿してるから。
548わんにゃん@名無しさん:02/06/15 13:12 ID:Hn1I1Nzf
みんな物知りだね。そんな人達もワンコに与えてる
一番お勧めのフード教えてください。
549わんにゃん@名無しさん:02/06/15 13:59 ID:V2X9Yp1J
ウンコがくさいのは当たり前。
むしろ、臭くないウンコは、うんこじゃい。
550わんにゃん@名無しさん:02/06/15 16:14 ID:pd85Vei6
自然のハーブでうんこが臭くならないなら
別にいいんじゃないの?

551わんにゃん@名無しさん:02/06/15 16:30 ID:5Frs5hHz
副産物が嫌なら蝶理のファーストチョイスで十分じゃん
552わんにゃん@名無しさん:02/06/15 17:22 ID:dyhjVqy7
>>551
予算は1キロ 1,500円までで良いフードをさがしているんですが、
その蝶理のファーストチョイスは高価なんでしょうか?
553わんにゃん@名無しさん:02/06/15 23:05 ID:t+CKFXhn
ちょと軟便気味になり易いけどライフスパン。
毛艶も落ちないし便の管理も楽。
Nutroのもっさもっさのウンチに比べたら
びっくりするくらい便量が減ったYo。
匂いもちょいとマシに。

値段が高く感じるけど
給与量を考えたらNutroより安上がりになった。


554わんにゃん@名無しさん:02/06/16 02:27 ID:8LYadlYV
> 値段が高く感じるけど
> 給与量を考えたらNutroより安上がりになった。

ライフスパンの袋の裏に書いてある給餌量で与えているのですか?
あれ、間違っているんじゃないかと・・・。
あの給餌量だと、1日3〜4回食にしないと、必要エネルギーが
摂取できないんじゃないかと思います。

正しい給餌量を計算して与えているのだったら、ごめんなさい。
ちょっと心配になってしまったので・・・。
555わんにゃん@名無しさん:02/06/16 03:21 ID:U/IHqUPc
555get
556553:02/06/16 08:57 ID:uUEw44IS
あの表示間違ってるんですか・・
ま、確かに妙に少ないと思って多少多めには上げてます。
2-3割ウップってとこかな。
もーちょい多めにしても問題なさそうですね。
557わんにゃん@名無しさん:02/06/16 11:00 ID:JAFpzMND
558わんにゃん@名無しさん:02/06/16 15:38 ID:Ng2/TA//
テクニカル届いた。超小粒で超小型犬のうちのワンにもイイ!
確かにイイウンチだ
こんなことかくと、またテクニカル関係者だと思われるのかな。。。
559わんにゃん@名無しさん:02/06/16 15:46 ID:NzU7hrkE
>>558
うんこ臭くなった?
それも書かないと関係者とおもてしまうよ
560558:02/06/16 17:31 ID:Ng2/TA//
>559うんこのにおいは前から臭いし、テクニカルにしても臭いです。
かわらないです。前もピナクルとか脱臭ハーブ入って無いやつだったし。
561ムサシ:02/06/16 18:37 ID:ZNICWGRE
ウンコが臭いのはあたりまえだ。
そのくらい人間がガマンすりゃいいのだ。
臭いからってハーブ入りだの消臭剤入りだの食わせて体調崩したら犬がかわいそうだ。
ウンコ軟らかければ餌の量が多い、固ければ少ない。いいウンコはテッシュで拾った時に地面に少し残る硬さだ。
餌を急に変えると下痢になる場合があるから変えるなら少しずつ変える。
一般のペットショップはオススメしているフード以外のも販売しているが、それは何でだ。
ススメてるのがあるならそれだけ販売してりゃいいじゃないか。ススメてるものに自信がないかただの金儲けだろうな・・。
そんな私のオススメは「ロイヤルカナン」。他のフードと違い防腐剤、保存料がほとんどない為ほっとけば虫食う。
フード内に空気入ってないため胃捻転などになりにくい。毛ヅヤ、皮膚の状態かなり良くなる。(実際他社の餌では皮膚が赤かったり毛が少なかったり、脂っこかったりする)
みんなロイヤルカナン試しで1袋津使ってみて。(shopにあまりおいてないので取り寄せてもらってください。)
562わんにゃん@名無しさん:02/06/16 19:18 ID:y+hQCmPP
BHA入りのビルジャックにも蟻がたかる罠
563わんにゃん@名無しさん:02/06/16 20:04 ID:jNt3U7r2
>>479
>>>472
>低タンパクは子犬にお勧めできないって言われたのを
>低カロリーはお勧めできないと言われたって勘違いしてないか?

>低カロリーで高タンパクが子犬にはいいんだと思うが。

特にどのフードというわけではありません。が、子犬に低カロリーのフードが
良いというメーカーの宣伝文句を真に受ける純粋な人につけ込んで商売をして
いるとしたら子犬が可哀相。
この他にも、与える量で調整できるという意見もありましたが、大量のフード
を与えるのは胃腸に負担になります。
成長期に低カロリーではダメというのは、子どもを育てたことのある者なら
医者や獣医でなくてもわかることです。
564わんにゃん@名無しさん:02/06/16 23:40 ID:mVr3ZqTD
>>561

ロイヤルカナンも悪くはないと思うが、食いつき悪いこと多い。
食べない犬が結構いる。
それに以前と比べて原材料のクォリティが落ちてるように思う。

>他のフードと違い防腐剤、保存料がほとんどない
ほとんどないって、BHA、BHT、エトキシキンが全く入ってないのは、
是非は別としてナチュラルフードの最低条件だろ。
そんなフードいまどき山ほどあるよ。

>shopにあまりおいてないので
ウチの近所はほとんどおいてるけどなー
そんな珍しいフードじゃないよ。
565わんにゃん@名無しさん:02/06/17 00:56 ID:++jFHQJ9
>>561
> ススメてるのがあるならそれだけ販売してりゃいいじゃないか。ススメてるものに自信がないかただの金儲けだろうな・・。
ショップのお勧めだとしても犬の体質が合わない場合だってある。
それに、飼う方が選択できるように複数のフードを用意しておくのは、
金儲け主義とは言えんだろ。

いくら店のお勧めだからって、
各カテゴリーごとに商品を一種類しか置かない店なんて普通成り立たないぞ。

566わんにゃん@名無しさん:02/06/17 01:07 ID:lWPX/9QC
ウチはテクニカルからキャネデーに変えました。
どちらもとってもいいウOチですが、
臭いの点ではテクニカルの方が遙かに臭い。
量もテクニカルの方が少し多いかな。
それと、まだ1歳になったばかりの超大型犬なんですが、
テクニカルの時は1日に4〜5回キバッてたのに、
キャネデーに変えて1〜2週間すると、
2回/日、多くても3回/日になりました。
嗜好性、毛艶等は余り変わらないような気がします。
こんなような状態なので、
ウチの超大型犬にはキャネデーがベストと判断しています。
他の犬にも以前から色々試してみたんですがね、
余りに自然食系のフードはお腹に優しくないし、
キャネデーあたりが丁度良いんじゃないでしょうか。
安いしね。
567554:02/06/17 02:14 ID:Jz/hQC4Z
> 556
犬の体重によってバラツキがあるので、一概に表示されている給餌量の
何割増しとは言えませんが、多分2〜3割増しでは少ないと思います。
参考までに計算方法の一例を書いておきますので、計算してみて下さい。
(簡単に給餌量を計算できるサイトのURLが、どこかに貼ってあった
ような気もするのですが、記憶が曖昧なので・・・)

体重×体重×体重・ルート・ルート×125(定数)(=必要代謝
エネルギー) ÷100g当たりのフードエネルギー×100g=
フード給餌量
                                
体重が10kgの犬の場合は、
10×10×10・√√・×125= (約)703 Kcal (必要代謝
エネルギー)
ライフスパンは、380Kcal/100g のフードなので、
703 Kcal ÷380 Kcal ×100gで、1日に約185gの
フードを与える必要がある、ということになります。
568わんにゃん@名無しさん:02/06/17 05:19 ID:lWPX/9QC
569わんにゃん@名無しさん:02/06/17 07:35 ID:g3ZjssRb
>>567
その係数(125)は,ウォルサム研究所の数値じゃない?
NRCやAAFCOでは132を使っているはずですが.
どちらがいいということはないんだが.
570わんにゃん@名無しさん:02/06/17 08:42 ID:E1EmnO3V
ロイヤルカナン。
最近は変えたようだけど1・2年前まではBHAが入っていたよ。
製造前の段階でね。肉球ってフード屋が教えてくれた。
571わんにゃん@名無しさん:02/06/17 12:51 ID:dGdrvCAO
吉岡は結局やめたの?
572わんにゃん@名無しさん:02/06/17 20:07 ID:YLGDii9x
うちも以前カナン食べさせていたけど脂肪腫が出来てやめたぞ
カナン悪くはないと思うがウンチが臭い 
毛艶うちはそんなに良くならなかったけどなぁまぁ人それぞれって感じか?
573わんにゃん@名無しさん:02/06/17 22:31 ID:9B+sokt8
脂肪腫って何?
湿疹?にきび?
574わんにゃん@名無しさん:02/06/17 23:44 ID:xyg2Y0bO
>>552      >>551では無いんだけど蝶理のファーストチョイスは 3kg入って\2000-未満だよ。ウチもあげてるよ。石が溜まり易い犬種なんだが、里親がこのフードに変えてよかったらしいのであげてます。ウンチは固めで回数すれば段々柔らかくなります。
575わんにゃん@名無しさん:02/06/19 15:46 ID:mwDZCtUp
獣医からプリスクリプション・ダイエットのr/dかw/d勧められているんだけど
いくらぐらいするのか教えてください。
576わんにゃん@名無しさん:02/06/19 15:47 ID:mwDZCtUp
>575です。
↑すみません、ヒルズ社のプリスクリプション・ダイエットr/dかw/dです。
577わんにゃん@名無しさん :02/06/19 16:05 ID:ZbeBOQoC
>>575
この病院の通販で飼うと安いみたいです。
http://www.katch.ne.jp/~sugiura7/pg_hanbai.html
578わんにゃん@名無しさん:02/06/19 16:06 ID:YpbXv6rd
>>576
いっぺん検索かけてみ。
名越とかネト通販してるし、そんでかかりつけの医者に値段聞いて
安い方を買えばいいんじゃないすか?
579わんにゃん@名無しさん:02/06/19 16:14 ID:mwDZCtUp
>>577さん
早速のレス、どうもありがとうございます。
本当に助かりました。

>>578さん
すみません、ヒルズで検索したけど値段がなかったので…

580わんにゃん@名無しさん:02/06/19 17:09 ID:PjSIFUm8
>>579
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/

名越・・・フロントラインの通販もしてる
581わんにゃん@名無しさん:02/06/19 17:42 ID:MFHTnvip
573>
脂肪の固まりみたいなやつ うちの子はにきびみたくまだ小さいが
大きくなると手術しなきゃならないって言われた
582わんにゃん@名無しさん:02/06/19 22:08 ID:emNeQEOc
脂肪の塊、原材料の粗脂肪が今より低い%のフードをあげたらいいんじゃないかと
考えて、
現状よりも4〜5%低いのを買ってみた。
うちも小さな丸い粒みたいな脂肪の塊が目の周りにポチポチできてさ。
先週の土曜日から徐々に移行してる。
583わんにゃん@名無しさん:02/06/20 01:37 ID:eTNTBMGw
脂肪の塊って皮膚に出来るんですか?
584わんにゃん@名無しさん:02/06/20 01:46 ID:MIKcmSbr
テクニカルにしたら噂どうりのいいうんちでいい〜。
今までナース、サンディーズ、ピナクル試したけど一番うんこがいい。
キャネデーもイイって過去ログに書いてあったので気になるな。
高いからイイってものでもないみたいだな。一概に。
585わんにゃん@名無しさん:02/06/20 05:19 ID:5ZKB8GqI
>>584
>高いからイイってものでもないみたいだな
当然だよ。
本国ではみんな同じような値段で売ってるんだから。
586584:02/06/20 06:23 ID:tXlLXzDx
>>585
そうなんだ〜なんにもしらんでスマソ。
じゃあ日本にくると高くなるものと、あまり変わらないものがあるの?
その違いって何?宣伝費?配送費?手間賃?
おしえてちゃんでごめんね。
587元バイト:02/06/20 06:57 ID:A69qv2W6
>>586
並行輸入品以外のどのプレミアムフードも日本でもKg当たりのショップの仕入れ値は大差ありません
他の小売業と同じで競合店との価格競争によってメーカー毎の利益率が変わってしまうので
店頭価格も変わってしまいます。
588584:02/06/20 08:46 ID:tXlLXzDx
>>587
なるほど。ありがとう。
じゃあこれからは「高いからとってもいいモノなのだ」
という先入観を捨てて見極める目をもちたいです。
589わんにゃん@名無しさん:02/06/20 12:25 ID:5ZKB8GqI
587の言う事は間違いではないが、
問題はペットショップの小売り段階にあるのではなく、
輸入業者の卸売価格及び直販価格の設定にある。
これが高すぎるのが問題なんだ。
590わんにゃん@名無しさん:02/06/20 23:06 ID:AOgfhQaI
どう考えても、国産のビッグウッドが最強だろう。
作りたてを届けてくるしな。
でも超高い!!
http://www.bigwood.co.jp/
591わんにゃん@名無しさん:02/06/21 00:09 ID:KgqOAnal
ネイチャーズレセピー値上げしたね。
既出だったらめんご。
592わんにゃん@名無しさん:02/06/21 01:20 ID:aT+M4hPv
>>590
なんで、ドックフードの宣伝文句って、**に変えて皮膚病がなくなったとか
健康になったとかなんだろうね。

マルチ商法の健康食品の販売文句と同じだよ。
やっぱ、ドックフードなんて扱っている企業というのは怪しいのかな。
593わんにゃん@名無しさん:02/06/21 01:48 ID:/vejun7m
>>592 それぐらい皮膚病とかに悩んでる飼い主が
多いからだよね。でもフード変えるぐらいで治るなら、
こんなに多くの人が苦労しないっつー気がするから、
ほとんどはインチキなんでしょうがね。
594わんにゃん@名無しさん:02/06/21 03:57 ID:8iVwJZR0
>>592
それは今まで食べさせてたフードが超粗悪なものだったからでは無いのかなぁ?
595わんにゃん@名無しさん:02/06/21 09:09 ID:ZjEzgCX+
玄米ごはん、良さそうだけど高いな−
使ってる方います?
596わんにゃん@名無しさん:02/06/21 12:32 ID:VPI24KiP
>>552
ファーストチョイスは1kgで700円未満だよ。
気にいっとる。
597596:02/06/21 12:40 ID:VPI24KiP
ファーストチョイスって人気ないんかな?
ピュリナのONEを前は使ってたんだけど日本撤退してから、
思ったようなフード(どこでも買いやすく比較的安価)がなくて
フードジプシーしたんだけどファーストチョイスをホームセンターで
見つけてから使ってるんです。
あまり売れてないようだったら、無くなりそう。心配だー。
598わんにゃん@名無しさん:02/06/21 14:56 ID:uZpz+8i6
ぴ名来る、キャ寝でー、けっこ評判いいね。
イノーバどうよ?
599わんにゃん@名無しさん:02/06/21 16:48 ID:ecRlcscj
ユカヌバ、全然食わなくなってしまったのでかつお節混ぜて食わしてる。
これマズイ?
600わんにゃん@名無しさん:02/06/21 17:49 ID:aT+M4hPv
ニュートロの添加物の件は、進んだのかね?
601わんにゃん@名無しさん:02/06/21 18:50 ID:bmsFp+8B
ピナクルってさぁ油っぽくないのね。
うち小型犬の子犬なのでふやかして与えてるのだけど、
他(ナース、サンディーズ等)のは、お湯を入れると
油がすごい浮いてきてたのだけど、ピナクルはほとんど
浮いてこない。しかもすぐ柔らかくなるの。粒はでかいのに。
それがなんかよさげで気に入っていたのだけど、
うんこが、柔らかめなので、今はテクニカルを混ぜて使用中。
うんこの状態はイイ。
602わんにゃん@名無しさん:02/06/23 02:14 ID:D41bhYYk
あげ
603わんにゃん@名無しさん:02/06/23 09:09 ID:Y41+xuho
ビッグウッドのお験しセット注文してみましたが、うちの犬まだ2ヵ月になったばっか。
今のフードにちょっとずつ混ぜて徐々に慣れさせる、ってのやるとして、日持ちはするんだろうか?
小型犬なので1日の量も極わずかなんですが・・・。
604わんにゃん@名無しさん:02/06/23 14:40 ID:D41bhYYk
吉岡食わすと下痢する犬が多い。
吉岡の技術者は自然食だからだって言うんだが、本当だろうか?
605わんにゃん@名無しさん:02/06/23 18:43 ID:F/vNyEuI
カナダのShureGain社のCANINE(ロイヤルカナンじゃないっす)って
フード、どうなんでしょ? 過去ログ見ても出てきていないような?
知り合いから進めて貰ったので・・・。ウチのはラフコリーなんですが、
サイエンスから切り替え途中、今のところ食いつきは良さげなんですが・・・。
606わんにゃん@名無しさん:02/06/23 21:14 ID:tg/WAdk8
下痢するのは自然食だからだってのは、いくらなんでもむちゃくちゃな理屈に思えるなぁ。
607わんにゃん@名無しさん:02/06/23 22:27 ID:IvaBkIJp
うちのは吉岡のお試し食べさせたらコロコロ固めのうんちになった。
吉岡から電話がかかってきたので、その事伝えた。(本当に電話がかかってくるんだ・・・)試しにお試し後にも注文してみたが、今は普通のうんちになっている。現在アボダームと吉岡を併用中。
608通りすがりの@わんこさん:02/06/23 22:28 ID:T93J2waB
日本犬に合う良い餌とは何なんでしょうか?
以前獣医師で油分の少ない餌を受給するように勧められましたが。
609わんにゃん@名無しさん:02/06/23 22:33 ID:D/1zBN/S
610わんにゃん@名無しさん:02/06/23 22:43 ID:D41bhYYk
>>608
日本犬にはコレが合う、イギリスの犬にはアレが合う、
スペインの犬にはソレが合う、なんて言ってたらきりがないぞ。
まあ、そうは言うものの、比較的粗食が合う犬が多いようだな。
だから低タンパク、低脂肪のフードが良いと思われ。
611わんにゃん@名無しさん:02/06/23 22:48 ID:D41bhYYk
>>608
↓に、犬種別に適合するフードの説明がある。
秋田とか柴についても書いてあるから辞書持ってきて読んでみ。
http://home.att.net/~wdcusick/home.html
612わんにゃん@名無しさん:02/06/23 23:21 ID:W7oBXwmg
うちの犬は四国犬で、「ユーミー」という餌に野菜やパン、ペット用煮干等を
混ぜて与えています。
国産メーカーの品ですが、とくに問題ないみたいですが・・・・
「ユーミー」単品だけを与えると少し糞が柔らかいかな?とは思いますが
613わんにゃん@名無しさん:02/06/24 03:16 ID:Fx2w5mGg
吉岡が自然食?嘘こけ。

自然食とはいわゆる手作りのことだろ。
ドッグフードは加工食。
614わんにゃん@名無しさん:02/06/24 06:35 ID:KX+DNk3P
吉岡、うちも下痢したよ。
どうも吉岡は信用出来ない。電話かかってくるのもウザイ。
100円お試しは高感度高いけど・・・バニラの匂いがいや。

っていうか吉岡の話題はもう尽きたような気がする。
615わんにゃん@名無しさん:02/06/24 11:05 ID:4n+sqqEB
吉岡って、いつ頃電話かかってくる?
うちはお試し頼んでから、1ヶ月以上たつけど、まだ
かかってこない。
ここを読んで食べさせていないのだけど、なんて断ろうか。
616わんにゃん@名無しさん:02/06/24 16:38 ID:4XKNRFU2
>>615
おまえんとこ嫌いだって言ってやれ
617わんにゃん@名無しさん:02/06/24 16:41 ID:rflq81CY
うちも2ヶ月くらいたつけどかかってこないよ。
かかってきたら下痢したとか吐いたとかいえば?
バニラの匂いがキモイ
618わんにゃん@名無しさん:02/06/25 03:13 ID:6bA5MXk4
ドックフード関係ではないんですが、どの板で聞いたらいいか分からないので
犬の口に入るものという事で、今回だけはここに書き込ませて頂きます。

我が家の犬が皮膚病にかかってしまい、獣医から抗生物質とかゆみ止めを飲ませて下さい、
と言われてはや3ヶ月、ようやく皮膚の調子も良くなってきましたが、まだ薬が止まりません。
今までの間の3ヶ月間に抗生物質を飲ませ続けて、犬の体に与える影響がとても心配です。
あんなに長い間、抗生物質を飲ませ続けても大丈夫なものなんでしょうか?
どなたか抗生物質が体に与える影響をご存知の方や、自分と同じように
抗生物質を何ヶ月も飲ませ続けたという方がいたら情報をお願いします。
619わんにゃん@名無しさん:02/06/25 03:36 ID:/YRD6+v0
>>618
↑TOPの注意事項を100回読んでから書き込んでね。
620わんにゃん@名無しさん:02/06/25 05:18 ID:fJCD66Mz
>>618
獣医師スレに行け
621わんにゃん@名無しさん:02/06/25 16:58 ID:PSWqZDsW
>>618
獣医師のスレッドがありますのでそちらで質問してください。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021818469/l50
622618:02/06/26 06:33 ID:ZjKgyr7s
ごめんなさい
すいません
申し訳ない
623わんにゃん@名無しさん:02/06/26 10:22 ID:SlI8yDyc
>>619
いらない。
>>620
足りない。
>>621
完璧。
>>622
かわいそう。
624わんにゃん@名無しさん:02/06/26 12:19 ID:IlFiztRJ
>>623
オモシロイ
625わんにゃん@名無しさん:02/06/26 13:14 ID:BwUPH0al
ドッグフードによって、糞の量が違うことに気が付きました。このスレッドに
も指摘がありました。あと、着色料を多用しているものは気持ちが悪いので
使わなくなりました。
 結局、複数のドッグフードを少量ずつまぜて使っています。完全に安全な
ものはないという仮定にたつと、同じものをずーっと食べさせるよりも
いろいろ組み合わせたり、ローテーションしたほうが危険性は分散されるから
です。うちの犬は食い意地が張っているので、食いつきが悪くなったことは
幸いにありませんでした。
626わんにゃん@名無しさん:02/06/26 14:22 ID:JLNObOWo
>>618
心配なら、他の獣医病院で意見を聞いて見ろ!
セカンド・オピニオンってかんじかな。
627わんにゃん@名無しさん:02/06/27 05:09 ID:TZQST27h
うちの子は最近お腹をこわしてユカヌバ与えはじめました。
で、うんちが緑っぽく感じるんですが
ユカヌバを与えてるみなさんはいかがでしょう?
食いつきは「犬まっしぐら」です。

peart1ではユカヌバ叩かれまくってたんですねぇ(;´Д`)
628わんにゃん@名無しさん:02/06/27 10:46 ID:AxG5xHn9
血液検査はしといたほうがいいよ。
銘柄でぜんぜん違ってくるみたい。
蛋白質の多いのは注意。
629わんにゃん@名無しさん:02/06/27 16:03 ID:lQTp4/xq
>627
うちも4日前からユカヌバです。
うんちは黒いです。
合わないのかな〜と思いつつ、しばらく様子を見るつもりです。

黒はまずいのかな??
630わんにゃん@名無しさん:02/06/27 20:40 ID:TijthKNN
ユカヌバに変えてから、水をよく飲まない?
うちのコはユカヌバにしてから水をよく飲むようになったので、もしかして○○が
入っているのではと思ってやめました。やめたら、水を飲む量も以前に戻ってホッ。
631わんにゃん@名無しさん:02/06/27 22:03 ID:AlN0dMFV
頼む、やせるフード教えてくんせい。鶏肉アレルギーなのでラムベースか
その他何かありませんかねえ。ちなみに当方シェルティ、雌、避妊済
おねがいしまさ。
632わんにゃん@名無しさん:02/06/27 22:48 ID:D6jHxBXj
ハーベストシュープリーム☆
633629:02/06/27 23:25 ID:0SbYOaqO
>630
めちゃめちゃ飲みます!
今までの(トップブリーダー推奨毒フード)よりドライだから
ノドが渇くんだと思ってた!!

やっぱりPEPPYでニュートロ買おうかな〜。
田舎だから地元にいろんな種類売ってなくて・・・。
他に皮膚にいいよ!ってフードは何かありませんか?
634627:02/06/28 00:04 ID:0XVHL2ef
>>629
レスありがとう。
真ッ緑ってわけではなくて
なんとなく黒緑っぽいです。
食いつきと(paert〜後半の評判)は良いので
しばらくユカヌバ食べさせてみます。

>>630
うちの子も飲みます。
フードと一緒に飲むというより
毎回ご飯を食べた2〜30分後によく飲みます。
>>15でうんち固める話が出てるのと
うちの子がお腹をこわしてその療養食でユカヌバ勧められました。
フードにうんち固める何かが入ってるとすると
(何が固める成分なのか、安全なのか分かりませんが)
それが水分を吸い込みやすくて水を飲むのかもしれないですねぇ。
↑勝手な憶測ですが。
ところで○○って何ですか?
635わんにゃん@名無しさん:02/06/28 00:31 ID:PoaIdTH8
しお
636わんにゃん@名無しさん:02/06/28 00:32 ID:ZGVW+nFz
>>633
おいおい、ニュートロかよ!
637わんにゃん@名無しさん:02/06/28 01:04 ID:GIedi2Sl
ファーストチョイスが好き。
638わんにゃん@名無しさん:02/06/28 02:29 ID:UsyVlAoA
ウォルサムって会社ご存知ですか?
なんかぺティグリーと共同開発した、とか書いてあるんですけど、
ウォルサムっの印象はどうなんでしょうか?
自分がどこかのページで見たのは4Dミートやらを使ってるとかあったんですが・・・。
639わんにゃん@名無しさん:02/06/28 07:28 ID:288dPW9I
10ヶ月のダックスです。
今まで、アボをあげていました。体調も良かったです。
先日、同じアボの缶詰をあげてみたんです。
缶詰だとアレルギーが出てしまい、体中に湿疹が出来て、ものすごく痒がって大変でした。
その時、獣医さんにユカヌバ(アイムスかな?)の病院で扱っているフードを勧められました。
アレルギーの子の為のユカヌバをあげたことのある方、いらっしゃいますか?
640わんにゃん@名無しさん:02/06/28 14:45 ID:Su/aATgq
ニュートロはどうなったんだろ?
641633:02/06/28 17:01 ID:dFS4KkJz
>636
やっぱりニュートロもダメなの?
問題になったけど、他のよりマシかな〜と思ったんだけど・・・。

ユカヌバで様子みます。
642わんにゃん@名無しさん:02/06/28 17:09 ID:eVcMB8AK
ウチのはキャネデーが今までで一番あってる。フケもあんまり出ないし。
割と安いんだけどね。

口臭も一番少ない。ペディ○リーを試しに与えた時には口臭ひどかったなぁ。
643わんにゃん@名無しさん:02/06/28 17:23 ID:wmjH1hEU
うちもキャネデーを食べさせてるよ

ここはいろんなサンプルがもらえるみたいだよ
ttp://www.petworkslunlun.com/index.html
644わんにゃん@名無しさん:02/06/28 17:38 ID:NpnvjUIw
↑高いよ
645わんにゃん@名無しさん:02/06/28 20:55 ID:UWtsJJJN
るんるん、ちょこっとしかサンプルくれないよ。
1回分にも満たなかった。
646わんにゃん@名無しさん:02/06/28 22:17 ID:ZGVW+nFz
>>642
チャムとチャネデーを比べるなよ。
ランクが違うだろう。
647641:02/06/28 22:27 ID:YNgPADR1
HP見てきました。
キャネデー良さそうですね。
ホームセンターで買った1kg1180円のユカヌバ(ラム&ライス)より安いし。

ところで、キャネデーはるんるんでしか買えないんですか?
648わんにゃん@名無しさん:02/06/28 23:34 ID:NpnvjUIw
>>647
トムキャットとかペットマックスでも買えるよ。
るOるOの半値以下。
649わんにゃん@名無しさん:02/06/28 23:37 ID:HiyeyZ3I
トムキャットって事前に電話で在庫確認しないとダメなんですか?
650わんにゃん@名無しさん:02/06/29 00:13 ID:o/t87noW
>>649
何でそんなこと聞くの?電話ないの?しゃべられれないとか?
651わんにゃん@名無しさん:02/06/29 00:14 ID:o/t87noW
そうそう、トムキャットキャネデー在庫切れだって
652わんにゃん@名無しさん:02/06/29 00:29 ID:HAMEX5ma
あの値段ではコンスタントに入荷できるかどうか分からないって、
受付のオネエチャンが言ってた。
653わんにゃん@名無しさん:02/06/29 00:33 ID:g5B5xe9c
大型犬だとトムとかでもいいだろうけど
うちはトイぷーなので小袋が欲しい
654わんにゃん@名無しさん:02/06/29 05:32 ID:lkszTBd+
>>641
ダメって事はないでしょ。
例の問題のことを知っているなら。
ただ、ニュートロのフードを与えるとうんちの量が多くなるから、
トイレの片付けが結構大変だったりする(爆
655わんにゃん@名無しさん:02/06/29 06:44 ID:HAMEX5ma
>>643は、るOるO店長の書き込みと見た
656643:02/06/29 19:17 ID:5NYft3O5
わたしはルンルンの店長じゃないよ!
なんでも自作自演だと思わないでよ。バカ。

トムとかで安い小さい袋があったら私だって買うよ。
つか、キャネデーは買ったこともないしルンルンでも買ったことないけど。
ウエルネス欲しいけど高すぎてふざけるなって感じ。
657わんにゃん@名無しさん:02/06/29 21:13 ID:TdvUNgqu
トムにはじめて注文したよ。ソリッドゴールドとニュートロ、ナチュラルチョイス
の一番小さい袋。
658ムサシ:02/06/30 02:12 ID:L1HxLECu
オススメフード:1.手作り食
        2.ロイヤルカナンの赤い袋のやつ
        3.華

与えたらだめフード:1.ペディグリー全種
          2.サイエンスダイエット
          3.ビタワン
          4.アイムス(昔のは良かった)
          5.ユカヌバ
          6.ソリッド
 犬の毛艶の良さは何で変わるか知っていますか?
 体調が良ければ、毛艶もいいんです。体調を左右するのはフードです。
 私のところへ来るワンちゃんはほとんどが真っ赤な皮膚、湿疹、フケだらけ。
 アレルギー持ちの子も居ますがほとんどがフードによる体質悪化です。
 犬用のガムやジャーキーもはっきり言って体に悪いです。それなら人間の食べ物をあげる方がまだマシです。
 固形のフードで十分。骨を与えるなら本物の牛のリブを。
 私は100%いいフードとは言えないが、今まで見てきた犬が
 これにより皆健康になったのでロイヤルカナン(赤い袋)をオススメします。
659わんにゃん@名無しさん:02/06/30 03:51 ID:g1plGB3p
なんか予感がする・・・・・
660わんにゃん@名無しさん:02/06/30 04:45 ID:MsTsLZ5N
>>658
毛並みをよくするために日本茶の粉末を食べさせる人もいる。
日本茶のカフェインやセルロースの安全性のテストなんて誰もしてないのに・・・(欝)
661わんにゃん@名無しさん:02/06/30 08:45 ID:4+kZm4YZ
>>658
ロイヤルカナンを薦めるのはいいけどさぁ
赤袋は中型犬用だよ。小型犬なら緑だし大型犬は青袋と分かれてるんだよ、
ロイヤルカナンは。そういう事をちゃんと分かってて言ってるのかな?
それに、全ての犬にそのフードが合うとは限らないじゃん。
662わんにゃん@名無しさん:02/06/30 08:58 ID:WMDFwx4G
>658
えらい強気ですね?
うちのは、いろんなナチュラル系フード使った上で今はユカヌバ。
一番、うんちも体調も毛並みも良いです。
最初は評判悪いんで使ってなかったんですが。
だから、基本的にいいと思うものを使いながら
結局は合う合わないじゃないですか?

ムサシ氏がどう思うのは勝手だが、押し付けはどうでしょうかね?
663わんにゃん@名無しさん:02/06/30 10:00 ID:OLuvX7GT
お茶っ葉の出涸らしは与えて良いと言われたよ。
ウンコを硬くしてくれるそうだ。
664わんにゃん@名無しさん:02/06/30 10:05 ID:kP95d5ds
>>662
「いろんなナチュラル系フード」って、何と何と何?
で、一番がユカヌバ…

是非「いろんな」ってのを聞いてみたいです♪
基準は安さではないですよね?(笑)まさか。
665わんにゃん@名無しさん:02/06/30 10:10 ID:khkYHLn7
....
666わんにゃん@名無しさん:02/06/30 10:42 ID:0DR5nFSb
ドライフードだけ与えていれば十分と言われているが、
うちでは1週間に1回(2日)、缶フードを混ぜています。
(缶詰だけ与えても良いとメーカーがうたっているもの。
170gの缶詰をちょうど2日で使い切る。)
ドライフードがラム&ライスなので、缶フードは
チキンベースのものにしています。
いろいろな食材を少しずつ食べるのが良いというのは、
人間だけではないでしょう。

ところで、犬の飼育の本を見ても、
果物について何も書かれていないのですが、
どうなのでしょうか?
667わんにゃん@名無しさん:02/06/30 11:28 ID:rdwKCTst
やっていいのか知らないよ。
でも、うちは
イチゴ、リンゴ、バナナ、メロン、すいか、パイナップル、桃、みかんを
あげたけど、どれも大好きで飛びついて食べてるな
668662:02/06/30 11:33 ID:WMDFwx4G
>664
普通のナチュラル系って言われてるのを5つくらい使ってみましたよ。
アボ、ニュートロ、ナチュラルハーベスト。あとは、ライフスパンとか、ピナクルも。
なぜか、全部ゲリ。
当時はソコソコのを与えてればいいのかな?ぐらいの考えだったんですけどね。
たぶん664氏の考えてるような答えではない気がします。
言いたいのは、チャムとかでしょ?(ププ
まぁ、そのチャムもそれが一番あってるよって人もいるかも知れません。

もしかして、664=ムサシ?
669662:02/06/30 11:44 ID:WMDFwx4G
アンチユカヌバ派がいるのも知ってるし、
そのフードの内容もあちこちでガイシュツだから言わないけど、
ユカヌバにしようと思ったのは、まぁ試しにあげてみよう…程度の動機。
そうしたら、いきなりうんちが良くなったんでこっちがビックリ。
その時はナニをあげたら合うのか悩んでましたね。

それでどうしようか考えた末に今はそのままあげてます。
別にユカヌバマンセーじゃないですよ。
これもガイシュツですが、みんながいういいフードでゲリするより、
自分とこのに合ったやつを使う方がいいかなと。

連続カキコ、スマソ。
670わんにゃん@名無しさん:02/06/30 12:08 ID:Ndfab4C8
>668
全部下痢しちゃったの?
これらはある程度の期間あげたのかな?一ヶ月とか。

うちは、ユカヌバからナチュラルハーベストに変えたとき下痢じゃないけど
やわらかかったり暫くは便が安定しなかったよ。
2週間くらいたったら便も安定して、いまではユカヌバの時より硬めです。

今度ナチュラルバランスに換えてみようかと、まぁ最終的にはその3種の中から
選ぼうと思う。

それ以上の事するのも過剰かなとも思うんでね。

「華」とかまでは必要ないかとね…よさそうなフードだから試してはみたいけど
継続的にあげるには金額的にいかがなものかと。
ラブは結構喰うのでね。
671670:02/06/30 12:11 ID:Ndfab4C8
あっ664氏じゃないよ。
672わんにゃん@名無しさん:02/06/30 13:42 ID:SeQSD/dW
ウチは、ドライフードに100g程度(1日)の新鮮な半生肉を混ぜて与えてます。
あと、野菜も少々。肉はできるだけ脂肪の少ないものを鶏、ラム、牛肉、豚
をランダムに。魚になることもけっこうあります。
短いものでも6ヶ月、長いものだと2年もの保存がきくドライフードだけというのは
どれだけいろいろな説明を聞かされても納得いかないんですよね。
嗜好品にかけるお金(自分の場合は酒代かな)を少し削って、ドライフード以外に
1日200円分の新鮮な肉や魚をあげようと決めてます。
673わんにゃん@名無しさん:02/06/30 14:29 ID:SeQSD/dW
ドライフードも、二つのメーカーのものを混ぜて与えています。単一メーカーに絞ってしまうと
万が一そのメーカーのものが欠陥品であったりした場合が怖いものですから。
今はワイソングとソリッドのラム肉のタイプを与えています。この2社に決めたのは
未開封で6ヶ月、開封後1ヶ月と消費期限が比較的短かったのと、開封後は冷暗所で保管しないと
カビが生えるとかいてあったこと。それと自分が食べてみてヘンな味や臭いがしなかったからです。
味に関しては、両社とも無味に近いですね。国産品は良さそうなものもあるのですが、日本の法律で
犬が単なる器物扱いでしかないことと、フードに成分表示義務がないことから、無条件に避けています。
結果的に、ウチの犬(体重12kg)はワイソング、ソリッド、新鮮な半生肉魚それぞれ3分の1づつから
栄養を得ていることになっています。
674わんにゃん@名無しさん:02/06/30 16:16 ID:AVRB246Q
>>673
つまり,栄養に関してはなんの保証もないと.
675わんにゃん@名無しさん:02/06/30 16:25 ID:SeQSD/dW
保証ってどういう意味でしょう?
メーカーによる保証ってことですか?
676わんにゃん@名無しさん:02/06/30 16:30 ID:KZzatgAd
うちは阿保が下痢するんだよね。
677わんにゃん@名無しさん:02/06/30 17:34 ID:lkvfQ3/M
>>673
でもそれって広く浅くリスクを背負っているという見方もできるのでは?
まあ、狭く深くリスクを背負うのとどちらが良いかは各人が判断することだけど。
678わんにゃん@名無しさん:02/06/30 18:01 ID:SeQSD/dW
そういうことですね。
あくまでも個人的な意見なのですが、現状、消去法でしかドッグフードを選ぶことができない以上、
リスクは分散しておきたいなと思っています。
どれほど良心的なメーカーであれ、競争がある以上必ずしもベストな材料、製造方法を採用するわけには
いかないだろうと推測できますし、ましてや、市場に流通させる以上保存期間をある程度長くとれるというのは
絶対条件ですからね。新鮮な半生肉・野菜等を与えることでその部分を補えれば良いなあと考えています。
679わんにゃん@名無しさん:02/06/30 18:05 ID:SeQSD/dW
なんか、以上、以上って、見難い文章になってしまいました、スマソ。
680わんにゃん@名無しさん:02/06/30 18:51 ID:Km6wLs5G
スレレベル低下著し
681わんにゃん@名無しさん:02/06/30 19:18 ID:pFJyYw39
>>678
よけいなお世話かもしれないけど1日100gの生肉+ラムべ−スのフ−ドでは
カルシュウムを多く与えないとバランス悪くない?リンとの関係うるさく言われてるでしょ。
ソリッドならホリスティックブレンド、ワイソングならベジタリアンがいいんじゃないかな。
682わんにゃん@名無しさん:02/06/30 19:44 ID:SeQSD/dW
>>680
そういうつもりはなかったんですけど、レベル低かったですかね。
スマソ。これで消えるから許して。

>>681
アドバイス有難うございます。
飼い主が魚が好きで、骨のおこぼれをしょっちゅうもらってるから、カルシウムは大丈夫だと思います。
犬は雑食性とはいえ、もともと肉が主食ですから、ベジタリアン系のフードはちょっと。
あくまでも、個人的見解です。
683わんにゃん@名無しさん:02/06/30 19:59 ID:yf8E0zIz
与えたらだめフードの6位にソリッドが入ってるけど何で?
ぺディグリーとかサイエンスはわかるけどさ。
で、ムサシって人何者?獣医なの?
684わんにゃん@名無しさん:02/06/30 21:23 ID:OLuvX7GT
このスレも笑える
685わんにゃん@名無しさん:02/06/30 22:08 ID:S5Ym4rd3
>>658
どうして、ソリッドってだめなんですか?
前までソリッドあげていたんですが、キャネデーに変えてみたら、
皮膚が赤くなって、フケだらけになってしまったんで、
またソリッドに戻そうかと思っていたんですが。。
うちの犬はもともとフケが出やすいってのもあるんですけど。
フケが出にくくなるエサってないかな?
薬でもあるまいし、そんなのないか。。
686教えて下さい:02/06/30 22:08 ID:bV5aHmsM
ドックフードについてお聞きしたいんですけれども
私は、ナチュラルバランスってのを
愛犬のダックスに与えてますが

ドックフードは毒薬の固まりとか
いい事をあまり聞かないので不安になってます。

獣医で見てもらったときに血を見てもらったんですけど
すい臓のリパーゼ?が普通の犬の6倍近く高かったのです。
ドックフードの影響なのですか?

犬はミニチュアダックスのオスで5.6kあります。
もし分かる方がいましたら良きアドバイスをお願いします。
687わんにゃん@名無しさん:02/06/30 22:10 ID:iWTRYR+S
君たちはブラジルが優勝したのにうれしくないのか?
688わんにゃん@名無しさん:02/06/30 23:25 ID:QtEIJqjv
ttp://members.aol.com/smplyschnz/nutrition/wdjtopten.html
ナチュラルハーベスト
ナチュラルバランス
カルフォルニアナチュラル
ピュアブレッド
モッピー&ナナ
ttp://www.rakuten.co.jp/moppy-nana/
ワイソング
ttp://www.ssa.jp/wysong/
ナチュラルライフ
イノーバ
ニュートロ社ナチュラルチョイス
ttp://www.redheart.co.jp/index.html
キャネデー
ttp://www.canidae.com/
ソリッド・ゴールド
ttp://www.solid-gold-inc.com/
ANF
ttp://www.anf.com/
ヤラー
ttp://www.yarrah.com/
ピナクル
ttp://www.breeders-choice.com/
ウェルネス
プロプラン
フェリデー
ナチュラル・ナース
アボダーム
ロイヤルカナン
ttp://www.royalcanin.com/
ビルジャック
ttp://www.biljac.com/index.shtm
吉岡油糧
ttp://www2.vc-net.ne.jp/~yosioka/
ビッグウッド
ttp://www.bigwood.co.jp/
グリーンドッグ
ttp://www.green-dog.com/index.html
マブチ
ttp://www.kk-mabuchi.com/
トムキャット
ttp://www.petfoodtomcat.com/
手作りご飯教えてチャーン
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011218582/
◆ペットフードについて考える◆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1023423286/

未完成ですがテンプレを作ってみました。
689わんにゃん@名無しさん:02/06/30 23:31 ID:Km6wLs5G
>688
オマエ、情報古いぞ
WDJの最新はこれだ
ttp://www.simplyschnauzer.net/wdjtopten.html
690わんにゃん@名無しさん:02/07/01 00:58 ID:g63gEfFr
>すい臓のリパーゼ?が普通の犬の6倍近く高かったのです。
>ドックフードの影響なのですか?

フード以外与えてなければそうだと思うよ。
リパーゼって脂肪の酵素だっけ?
691わんにゃん@名無しさん:02/07/01 02:54 ID:kaqDpw4d
>>682
オマエ、素直ないいヤシだな
692わんにゃん@名無しさん:02/07/01 04:14 ID:kaqDpw4d
>>686
>ミニチュアダックスのオスで5.6kあります。

ずいぶん大きいね。
ダックスのスタンダードは、確か4.8キロまでだったような・・・。
もし、もともとのサイズが大きいんなら良いんだけど、
太ってるんなら用心した方が良いよ。
ダックスは歳とってから椎間板やられること多いよ。
693わんにゃん@名無しさん:02/07/01 05:51 ID:X9c9gurC
ダックスのスタンダードはもっとでかいよ・・
694教えて下さい:02/07/01 06:39 ID:moaNCaYV
>>690さん>>692さん、ありがとうございます。
ワンコはもともと足がメチャクチャデカいです。
そのリパーゼっていうのが
普通のワンコは数値が800?
家のワンコは5600くらいあったのです。
獣医さんでは薬もらって飲んでますが
まだ半分もさがりません。

理由がわかればいいのだけど
医者も分からないって言うのです。
本当に悩みまくってます。
695わんにゃん@名無しさん:02/07/01 09:56 ID:htPhcHFJ
サイエンスダイエットのメンテナンスってどうですか?
696わんにゃん@名無しさん :02/07/01 13:13 ID:MlL/zokV
>>693
692は「ミニチュアダックスのスタンダードは4.8kg」と言いたいと思われ。
確かに紛らわしい書き方だよね。
697690:02/07/01 19:24 ID:jZVg/KYX
リパーゼで検索してみるといいんじゃない?
すい臓からは酵素を出しているんだけど
出しすぎると膵炎になっちゃうんじゃなかったかな?
その酵素がリパーゼかどうかはわからないけど。
獣医スレで聞いてみたら?お大事に。
698わんにゃん@名無しさん:02/07/01 19:51 ID:jZVg/KYX
海外MLによると、ソリッドゴールドのオーナーは
欺瞞的に謝ったラベル表示をしたため、
179日刑務所へ入れられて、
罰金10,000ドルを払ったんだって。
699わんにゃん@名無しさん:02/07/01 19:53 ID:X9AnYIen
>>698
10年ぐらい前の話ね。
700わんにゃん@名無しさん:02/07/01 23:20 ID:aqUiUerd
キャネデーは毛艶がなくなる。ユカヌバを与えていた時と比べると脂性肌から乾燥性肌に変わった感じ。皮膚の調子はフケもほとんど無くいいのだが。
ウチのワンコはアレルギー体質で、キャネデーが一番アレルギーが出ない。
全てが良いフードはなかなか見つからない。困った。
701わんにゃん@名無しさん:02/07/01 23:40 ID:8RhlF/xj
>698
10年前だろうが、去年だろうが、そんなことがあったなんて・・・
武蔵がソリッドを薦めない理由はこれ?

702ムサシ:02/07/02 00:28 ID:b20TNHCo
ええと、今日みて見たらこんなにレスがあってびっくりしました☆
私のはランキングじゃないです。
今まで自分で試した物+見てきた犬の飼い主さんが与えていた物の結果から良くない物を掲示しました。
それから、各企業の薬品会社さんや製造会社さんにお話を聞いたりもしています。
(その中には自分の会社で作った物を自分の愛犬には恐ろしくてあげられないという人もいました)
またロイヤルカナンはタイプが分かれているのは承知ですが、実際使ってどの犬にも赤のタイプが良かったのでそれをオススメしています。
ソリッドをオススメしない理由は行く行くの傾向も見て皮質、毛質が良くなかったからです。
あるペットショップのトリマーさんが言ってました。「うちの店ではソリッドを薦めているが何故薦めているかわからない」
「ソリッドがいいと思ってあげてるんだけど、実はシャンプーすると皮膚が真っ赤なのよね☆」
他のフードもだいたいこうです。フード企業が高いお金を販売店に払ってまでして「売ってくれ」と言ったからというところもあります。
よく考えて下さい。
「このフードは○○が大変ワンちゃんに大変いいので当店はコレをオススメします」というペットショップがいくつもあるのに、
何故その他のメーカーのフードがたくさん売られているのでしょうか。ワンちゃんにいいというならそのフードだけ売ればいいじゃないですか。
私はいつも不満です。
最後に、皆さんが真剣にフード選びを考えている事を大変うれしく思いました。
今使っているフードが良いと思っていても何年後かのワンちゃんの身体はボロボロになっているかもしれません。
その為にもいろんな情報を拾っていいフードを与え、毎日の健康チェックを怠らないで下さい。
因みに私はロイヤルカナン歴40年の師に習い、今に至ります。何度も道を反れたが、やはりこのフードに戻りました。
高齢群ブルドドッグ10歳、シェルティ8歳も病気一つ無く元気に走り回ってます。では。
※何か気に障る言葉がございましたら申し訳ございません。ただ参考までに述べさせていただきました。





703わんにゃん@名無しさん:02/07/02 00:38 ID:+5nH+D2Z
 サイエンスはアカン
704わんにゃん@名無しさん:02/07/02 00:40 ID:yeqL3HUZ
だから、あなた何者なんですか?
薬品会社やフードメーカーに話を聞いて、「自分のところの製品は恐ろしくて与えられない」なんて答えを引き出すのは
一般の飼い主には不可能だと思えるのですが。そこまでロイヤルカナンを薦めるのならせめて自分の立場くらいは
明かして頂かないと、納得しがたいのですが。
705わんにゃん@名無しさん:02/07/02 00:45 ID:j6NN5WcU
ムサシって胡散臭すぎる。
犬サイトヲタの真性厨房か工房じゃないの?
言ってる事もよくよんだら変だよ。怪しすぎ。
普通「ウチに来るコ」(600番台スレ)なんて書くとしたら
獣医かペットショップ店員、トリマーくらいか?
かといって知識は中途半端みたいだし。
それに人のレスは読まないんだよね?
706わんにゃん@名無しさん:02/07/02 00:56 ID:nUsxPQk7
>>704 >>705
人に対する批判はいいから、フードに付いて話そうじゃないか?
707わんにゃん@名無しさん:02/07/02 00:59 ID:qSt+IF7C
>>702
ペットショップが沢山の種類のフードを置くのは
客からの要望があるからですよ。
特に消費期限の短いプレミアムフードの場合は
輸送等の手間で店に到着した時点で消費期限の数ヶ月分を使っていますし、
消費期限が二ヶ月を切ると売れない場合も多く実際に店頭に置ける期間は
半年もありません。
売れなければお金を払って廃棄処分することになるのですから
客の要望が無ければ沢山の種類を置きたくないと言うのが
ペットショップの本音です。
708ムサシ:02/07/02 01:44 ID:b20TNHCo
707番さん、ありがとうございます。
正体を明かしたところでだからどうしたって感じがするんですけど・・。
だから皆さんも匿名希望なんじゃないですか?
因みに私はドッグトレーナーです。失礼しました☆
709わんにゃん@名無しさん:02/07/02 01:45 ID:t/9lSZSe
寝ろタンだー!
710709:02/07/02 01:48 ID:t/9lSZSe
アッ!↑誤爆です。皆さんゴメンナサイ。
711704:02/07/02 09:36 ID:vyDIduRG
ドッグトレーナーさんなんだ。それならまあわかるかな。
オレが立場を明かしてくれっていったのはその程度のことです。ちなみに。
実はロイヤルカナンには興味あるんですよね。次の選択肢の中で最有力候補の一つ。
ソリッドってそんな評判悪いんですかね。今与えてるのがソリッドなのでチョトショック。
712わんにゃん@名無しさん :02/07/02 11:37 ID:PNNikay5
最近犬を飼い始めたばかりなんですが、ブリーダーさんの所ではユーカヌバのラム&ライスをあげていたというので私もそれをあげています。
そのうちソリッドに変えようかと思っていたのですが、よくないという書き込みにちょっと躊躇してしまいまいた。
でも、ムサシさんのトコに来たワンちゃん全部が皮膚がかゆくて毛づやが悪くて、
その子達のフードを聞いてみたらロイヤルカナン以外だったって訳じゃないでしょう?
信者のようにロイヤルカナンだけが他のフードより絶対いいっていいてすすめてるのが、
なんとなくムサシさんの偏見のようにもとれてしまうのですが・・・。
713わんにゃん@名無しさん:02/07/02 15:40 ID:YX6Y+aSU
カナンって40年もあるの?ほんと?

>高齢群ブルドドッグ10歳、シェルティ8歳も病気一つ無く元気に走り回って

10歳、8歳じゃ、まだ元気だろうよ。
714685:02/07/02 17:58 ID:8v70N3t7
ムサシさん、ソリッドのダメな理由Thanks!!
ムサシさんオススメのロイヤルカナンにも興味を持ち始めました。
もう1つお伺いしたいのですが、
ニュートロってどうですか?
暮らしの手帳でBHAが検出されたって書いてあったけれど、
1度使ってみたときにフケの調子もまあまあだったので。。
よかったら、教えて下さい☆
715わんにゃん@名無しさん:02/07/02 20:31 ID:CFitJZyJ
>>714
ニュートロはそんなに悪いとは思わんが.

暮らしの手帳最新号,読んでみた?
論調がだいぶ変わっているよ(酸化防止剤が悪いとは云ってないとか書いてるし).
それに1kg当り2mgぐらいって,酸化防止剤の役目しないんじゃない.
たぶん分析の仕方か,どこかから混入したんじゃないのかな?
716わんにゃん@名無しさん:02/07/02 20:42 ID:Wm+dpqSX
レッドハートが訴訟沙汰と意気込んでるから
論調を和らげただけだろ。

そもそも消費者はニュートロからBHAが検出されたことを
問題にしてるのではなく、「完全無添加」をうたっておきながら
第三者機関の調査によって2.5rのBHAが検出されたことが
許せなかったのではないかと思われ。それが証拠にビ○ワンとかには
誰も文句言ってないじゃん。(絶対入ってるとわかってるから)

ニュートロもあの時の記事で「酸化防止剤が悪いというつもりはない」と
書いてたよ?ただ、入ってるものを「入ってない」と宣伝する企業姿勢に
問題があるような批判はあったかもしれないけど。
717わんにゃん@名無しさん:02/07/02 21:09 ID:CFitJZyJ
>>716
書き方が悪かったかな?

>「完全無添加」をうたっておきながら
>第三者機関の調査によって2.5rのBHAが検出されたことが
>許せなかったのではないかと思われ。

これはわかっているんだが,酸化防止剤として使っているなら
量が少なすぎるわけよ.
ビ○ワンみればわかるように,20〜40mgぐらい入ってないと
効果がないはずなんだ.
わざわざ自分の首絞めるような使い方するかな?と思ったもんで.
それに暮らしの手帳の分析って第三者じゃなくて,
自分のところで分析したんでしょ?

まぁ,使っていないのに検出されたんなら,どこから入ったのかは
明らかにしてもらいたいもんだが.
718わんにゃん@名無しさん:02/07/02 21:13 ID:0goSIA4b
家はソリッドのパピーから、アボ→ナチュラルライフ→チョイス
に変えた。
ソリッドが広告とかで良さそうだったから、与えていたけど
その後、あまり良い評判を聞かなかったから。
アボはまあまあだった。成犬になったので、ライフのアダルトに
切り替えたら、軟便+食いつきが悪くなったので、ニュートロの
チョイスのラム&ライス(アダルト)に切り替えたら、便の調子も
良くなったし、食いつきもまあまあ・・今はアダルトにライトを
混ぜてあげている。
その間に、華も併用して1年・・・あまりこれといって変化なし。
大型犬2頭だと1ヶ月10キロは併用しててもペロっと食べちゃう。
だけど、華を1粒与えても、見向きもしなかった。
なので、ただ高い(飼い主の自己満足)フードでなくても良いのでは
ないかと、思った。
吉岡のお試しも使ってみたけど、家は下痢も便秘もなかった。
ほんのちょこっとフードに加えただけだったけど・・・
食いつきは良かったし、触った感じが油っぽくないのが良かったけど
ここでROMしてみたら、評判が悪いので、継続購入をためらっている。
でも、ビックウッドのケルプに似た物(昆布)とかのサプリは
吉岡で十分な気がするし、おやつのすじ肉はみちのくより安い。
みちのくのプロポリス入りクッキーなんて吉岡の倍はするし・・・
吉岡のフードは家の犬達は気に入ったみたいなんだけど・・・
バニラかぁ〜ビックウッドで毎月フードとその他の活力源とかサプリ
諸々で3万位の出費より、吉岡の方が安く済みそうだったけど・・・
でも基本のフードはニュートロなんだけどね。
ワイソングを今、ちょっとづつ足して見ているけど、まだ良く解らない。
本当にフードジプシーになりそう・・・(長文スマソ)
719わんにゃん@名無しさん:02/07/02 21:39 ID:wIzq0uHT
あくまでニュートロの悪口が書きたい人がいるみたいだね。
ハーベスト信者??
こんな書き方、だいたいそうだもんな。
720685:02/07/02 22:23 ID:4EahZGNC
いろいろなお話、ありがとうございます。
とても参考になります。
BHAは、故意に入れていたものなのか、
混入してしまったのかって、まだ曖昧なんですね。
どこから入ったのかとか、明かにしてくれたら、
もっと安心して買えるのに。。
2mgでも、危険だと見るべきなのか、
大丈夫なのかよく分からなくって。

>>719
残念ながら、ハーベスト信者じゃありませんよ。
かなり替えまくってるので、ありえまん。
フケが出にくくて、安全なものを探して、いろいろ試してる所です。
今のところ、
イーグル→ビルジャック→ユーカヌバ→ソリッドゴールド
→ニュートロ→キャネデー  って、感じです。
キャネデーはフケだらけになってしまうし、
ソリッドゴールドはフードに入っている毛が気になりました。
そこで、ニュートロにまたしようかと思ったのですが、
BHAのことがどうなったのか分からなかったので、
質問させていただいたんです。
721わんにゃん@名無しさん:02/07/02 23:29 ID:XyHsLSJ6
>>717
ニュートロのBHAは、ニュートロが入れたんじゃなくて、
原材料をニュートロに納入してる業者が入れてたんだよ。
一部の原材料の保存に使ってた訳だから、総量としては少ないんだ。
722ムサシ:02/07/02 23:52 ID:b20TNHCo
はっきり申し上げますと、この世に本当に身体に良いフードなんてありません。
私のオススメするロイヤルカナンにさえ、添加物や発ガン性物質が含まれています。
なのになぜ私が愛用しているかというと、ハッキリそれらの表示がしてあるからです。
他のフードは無添加・無着色なんて詠ってますが、それをまるっきり信用してしまう飼い主さんが多いです。
本当は悪性物質が沢山使われているのに、そういった成分表示は一切してない物が多い。
ならばしてない物よりしている物を選んだ方が少しは安心です。
しかし、現在の人間の食料や化粧品のも沢山の添加物や発ガン性物質が入ってる事を皆さんご存知だと思います。
人が作ったものに、「無添加・無着色」なんてありえないのです。
畑で取れた野菜、牧場にいる家畜の肉や乳、「自然」とはそこまでです。
その先「製品」になる過程でどうしても「自然食品」ではなくなってしまうのです。
ロイヤルカナンがベストだとはハッキリ申し上げられませんが、少なくとも私は今までこれで失敗が無かったので
今のところこれで突っ走っております。(因みに手作り食がベストですがコストがかかってしまいます)
誰かロイヤルカナン(ミディアム)を使って内臓疾患や皮膚病になったわんちゃんをお持ちの方はいませんか?
多分いないと思いますが☆

723717:02/07/03 00:05 ID:P/gXFqcs
>>721
それが,原料の納入業者も使っていないって云ってるわけよ.
(レッドハートのサイトに証明書だか,保証書だかがアップされている)
だから余計にどこから入ったのかを調べてほしいんだが...

製品に使っていないんなら,考えられるのはシーリングの接着剤ぐらいなんだが.
724わんにゃん@名無しさん:02/07/03 00:10 ID:FPPddAAR
ハイエッセンのフードの情報キボーン
国内で作っていて、飼い主に味見を薦めているんだけど・・・
人間が食べても安全だと。
725わんにゃん@名無しさん:02/07/03 02:14 ID:C66+v3Id
>ロイヤルカナンにさえ、添加物や発ガン性物質が含まれています。

名前教えて。華南は肉の輸入元が添加物を使ってるって聞いたけど。
某肉球で。
726721:02/07/03 02:49 ID:4qqwUpDN
>>723
それは知ってるけど、納入業者のそのまた納入業者が使ってたりしたら、
絶対に分からないよ。
肉の流通経路は複雑だよ、多分アメリカでも。
あるいは鶏が生前、思い切りBHAの入ってる餌食ってたら、
それが反応しちゃうかもね。
727721:02/07/03 02:54 ID:4qqwUpDN
ちょっと話が違うけど、
BSEの牛の感染源だってなかなか特定できないだろ。
この種のトレースって、ホントに難しいんだよ。
728わんにゃん@名無しさん:02/07/03 05:58 ID:HeyqA7bs
◆◆◆◆女子小学生を強姦しようとした韓国人逮捕◆◆◆◆

横浜市内の女子小学生を強姦しようとしたとして神奈川県警捜査1課と磯子
署は17日、同市磯子区森1、韓国籍の機械工、ぺ・ソンテ容疑者(37)を
強姦未遂の疑いで逮捕した。

 調べでは、ペ容疑者は今年3月14日午後2時半ごろ、同市磯子区内のマン
ション前を通りかかった小学5年生(11)の少女に「○○ちゃん知っているか。
一緒に荷物を探してほしい」などと声をかけ、持っていたカッターナイフのような
刃物で脅してマンションの階段に連れ込み、強姦しようとした疑い。

 同市内では昨年1月から今月にかけて小学3年生から中学2年生の少女に
対する、強姦未遂事件や強制わいせつが計14件起きており、県警は手口など
が似ていることから、ペ容疑者を厳しく追及している。
729わんにゃん@名無しさん:02/07/03 09:00 ID:5nGeQAcp
>>722
うちの犬達にはカナンは合わないみたいだった。
1頭は食直後にもどしてしまったし、もう1頭は
多飲多尿になったので検査してもらうと軽い腎炎で
フードの塩分が原因だろうと言われた。
今、使ってるアカナというフードに変えてからは
好調。毛艶も誉められるし。
730わんにゃん@名無しさん:02/07/03 09:22 ID:VeItGHAV
>>726>あるいは鶏が生前、思い切りBHAの入ってる餌食ってたら、
それが反応しちゃうかもね。

それはあり得るだろうね。この間の某香料会社の事件をみれば解るけど
現在の分析技術なら精度さえ上げれば
原料由来の添加物の検出なんて際限ないかも。

>>722 本当に訓練士?カタリだったら止めてよね。みんなの迷惑だから。
731名無し:02/07/03 09:40 ID:Pi5wN9fm
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。

732ムサシ:02/07/03 12:34 ID:eGlFSICZ
みなさんがいいと思ったフードを与えて、それが自分のわんちゃんに合っていればいいと思いますが、
何年後かの身体を見て初めてト良いフードかどうかわかると思います。
ここは意見を語る場なはずなので積極的に自分の知っている事を述べたのですが・・。
>729
本当ですか?!それは大変でしたね。ところでその餌はミディアム種でしたか?
>730
何か気に障りましたでしょうか?
733729:02/07/03 13:05 ID:5xiSXsbU
>732
ロイヤルカナンM25だったと思う。
734わんにゃん@名無しさん:02/07/03 16:49 ID:vNflkLlj
キャネデーを与えているが、毛艶がダメ。フケ、アレルギーは出なくて良いのだが。
少し関節痛も出やすくなっているような・・・

油分やコラーゲンが少ないのかと思って、ひまわり油を大匙一杯混ぜて与えてみている。
他に、豚の軟骨も与えて様子を見ている。少し毛艶がよくなったような気がする。
こんな対策でよいのかなぁ。フードを変えて見るか。

ユカヌバを与えている時のフンはかなり黒かったが、油が多いため胆汁で黒いのかなぁ。どなたかご存知の方いない?
735わんにゃん@名無しさん:02/07/03 20:20 ID:i3GZgWKL
>ムサシさー。
しつけスレでいられなくなったら、今度はフードスレかよー?
だから、押し付けはヤメロって!!

華南すすめてるけど、自分でいいと思うのは勝手ですよ。
でもね、他人に推薦する時は、ちょっと考えて書いたら?
まぁ、ムサシの場合推薦じゃなくてゴリ強いだけど。
そもそも、なんでMだけいいんだよ!
矛盾だらけで、しかもクソ長文。うんざりです。
しかも、それを信じてるレスまであるじゃないですか。

脳内トレーナーは語るのも脳内だけにシロ!
736735:02/07/03 20:33 ID:i3GZgWKL
んでやっぱageついでにムサシに質問です。
なんか、ガイシュツであったけど華南をね、合わなくて吐いてしまうのは、
一体どうしたらいいのですか?
あなたのオススメの華南を消化できないのですが?

あとね、上であなたが、
>誰かロイヤルカナン(ミディアム)を使って内臓疾患や皮膚病になったわんちゃんをお持ちの方はいませんか?
>多分いないと思いますが☆
って申しておられますが、100%言い切れないでしょう?
あなたは一体、何頭の華南を使ってる犬を見て判断なさっているのでしょうか?

しかも、
>人が作ったものに、「無添加・無着色」なんてありえないのです。
>畑で取れた野菜、牧場にいる家畜の肉や乳、「自然」とはそこまでです。
>その先「製品」になる過程でどうしても「自然食品」ではなくなってしまうのです。
その根拠は?
そういうものを添加してる物は多いでしょう。
ただし、全てではないですよね。

以上、ムサシに教えてチャソでした★
737わんにゃん@名無しさん:02/07/03 20:42 ID:2e0fkv2R
>>702
> よく考えて下さい。
> 「このフードは○○が大変ワンちゃんに大変いいので当店はコレをオススメします」というペットショップがいくつもあるのに、
> 何故その他のメーカーのフードがたくさん売られているのでしょうか。ワンちゃんにいいというならそのフードだけ売ればいいじゃないですか。

人でも体にイイとされている食べ物はたくさんあるけど、
アレルギーや嗜好の問題でそういった食べ物を食べられない人がいる。
それは犬も同様。
一つしかフードを売っていなかった場合、
その一つのフードで問題が起きた犬はどうするの?
それ以外にも、コストやカロリー等、
様々な理由で別のフードを選択する人はいます。

人に「よく考えて下さい」と言う前に、
あなたがまず考えてから発言して下さい。
738わんにゃん@名無しさん:02/07/03 20:56 ID:+am5/Pxh
ムサシにツッコミたいことがいろいろあったが、まかせた。
739わんにゃん@名無しさん:02/07/03 23:13 ID:eu9HUugK
>>731
栗本しんいちろう(字はわからん)って、
健康的な食生活を続けた結果、脳梗塞になった、っていうの知ってる?
ヒトの食事もイヌの食餌も要はバランスです。
何にしても行き過ぎは良くない。そのバランスっていうのが難しいんだけど。

ムサシさんは、毛づやが悪い=健康でない って思ってない?
毛づや・皮膚関係なんて、オメガバランスを整えてやったり、ミネラルいじったら、
どーにでもできるんですけど。カナンがそんなフードだったらどーする?
で、カナンの場合、
ground yellow corn、chicken fat、fish meal、fish oil なんかで、
オメガバランスを整えてるね。

ソリッドで毛づや悪いとお嘆きの皆さんへ。
ソリッドは鶏脂肪といった、動物性脂肪を添加してないので、
オメガ6が少なく、毛づやは悪くなるでしょう。
で、動物性脂肪なんですけど、植物性脂肪に比べて融点が高く(55℃くらい)、
体内で血管に付着しやすいので、動脈硬化など血管系の病気のもとになります。
高齢犬の食餌には動物性脂肪は少ないほうが、
毛づやなど見た目は悪くなっても、健康には良いです。
高齢犬には畜肉の代わりに、オメガ3を多く含む魚肉を食べさせると良いんじゃないですか。
フードの魚肉は腐りやすいけど。
740わんにゃん@名無しさん:02/07/04 00:10 ID:jbqr9BgM
ムサシ、ここにも降臨か…。
しつけスレにはもうこないのぉ? 
ムサシは自分に都合の悪い質問がくるとすぐ逃げるからなぁ…。
まぁ、それが2ちゃんだからお好きにね。
741ムサシ:02/07/04 01:07 ID:hyQ3qxCK
何か色んなレスがあって正直本当にびっくりしています。
でも結局私の経験を元にした意見は参考にもならないって事ですよね?
ここは犬好きの人と交流して情報を交換する場だと思っていました。
でもちっともそんな間係は築かれそうもないし、意見をあげた事が全て「おしつけ」などとマイナスにとらわれてしまって残念です。
批判くださった皆さんにはこれらの定義について信じられる意見を持った人がいるのでしょうか。
もしいたら是非教えて下さい。色々なご意見ありがとうございました。失礼します。


742わんにゃん@名無しさん:02/07/04 01:52 ID:7sZboJ54
>誰かロイヤルカナン(ミディアム)を使って内臓疾患や
>皮膚病になったわんちゃんをお持ちの方はいませんか?

今すぐは出なくても二年後とかに出るかもしれないね。

ミディアムにこだわる理由が知りたい。
原材料にそんな違いがあるのか?
743わんにゃん@名無しさん:02/07/04 05:22 ID:4oVHFyyX
>>741
細かい所をいちいち突っ込む人もいるけど、殆どの人はROMってて
参考にしてるよ。そういう人は書き込まないから見えないだけ。

だから、あんまり気にしない方がいいよ。

>>742
>ミディアムにこだわる理由が知りたい。
理屈じゃなくて経験でしょう?前にも書いてあるけど。
744わんにゃん@名無しさん:02/07/04 08:20 ID:T2TTkkvx
漏れもROMってた一人だがムサシの書きこみのどこに突っ込む余地があるのか??
ユ−ザ−の一意見として軽く受け流せる内容だと思うけど。
745わんにゃん@名無しさん:02/07/04 08:23 ID:dJ3jIBhE
この板はシッカリとした風な意見を書いて情報操作されてる馬鹿が多いの?
トレーナーかトリマーか知らないけど、どこ何処の餌を与えてる犬は皮膚が真っ赤っか・・・・・なのか?
美容室や躾教室などに連れていく飼い主の大半はDQNなのまで判断できない人物なのかな?
そんなDQNな飼い主は情報や肩書きや噂好きだから無添加・無着色フードを好んで選ぶ傾向がある。
「うちの子は人間より安全な食べ物を食べていますの、ほほほほ・・」と言ってる姿が目に浮かんできそうだ。
しかし、その手の飼い主はドッグフードの他にかわいそう違だからって、人間が食べてる物を
与えている例が多いことも事実だ。
大概その手の犬は太っているのが多いことでもわかる。
ドッグフードの品質云々の言う前に飼い方の品質を向上させなければならないだろう。

ダイエット茶やダイエット薬品飲んでいれば、安心して普段の食事は通常通りで、
おまけに間食まで平気で取って太ってしまうデブのように・・・・
746わんにゃん@名無しさん:02/07/04 08:37 ID:T2TTkkvx
>>745
だから何故軽く受け流せんのだ?君は??
それから書いている内容が支離滅裂だ。ちゃんと咀嚼してから書くようにしれ。

747わんにゃん@名無しさん:02/07/04 09:39 ID:Z0n6zlmk
ソリッドは確か「このフードだけで充分です」という売り方はしてないと思う。
他のメーカーは何でも一緒くたにしてオールインワンのフードを作ってるけど、
ソリッドでは加熱する事や長期保存に向かない食材...例えば
海藻類やフラックスシードオイルなどはサプリメントとして別になってる。
その辺の配慮を理解して、サプリと共にきちんと使いこなしたら
決して「毛ヅヤが悪くなって良くない」ということは無いと思います。

ま、私はドッグフードはどれも所詮インスタント食品と認識しているので
ドッグフードに頼ろうとは思ってませんが。
748わんにゃん@名無しさん:02/07/04 09:51 ID:teI231h4
>ソリッドでは加熱する事や長期保存に向かない食材...
>例えば 海藻類やフラックスシードオイルなどは
>サプリメントとして別になってる。

つか、フードだけで栄養バランスが取れてるんじゃないの?

ムサシの糞野郎目、レスしないで逃げやがった。
で、自作自演しまくってる。(w
749わんにゃん@名無しさん:02/07/04 12:10 ID:P1Z+pOeS
ムサシの書き込みってなんとなーく高圧的というか、うさんくさい化粧品の宣伝文句の
「これ以外の化粧品を使うなんて信じられない!数年後のお肌は恐ろしいことになりますよ!」的な感じがして
イマイチ好きになれないな。
確かに経験上の事を書いてるだけなのかもしれないけど、もっと違うものの言い方をすればいいのにって思った。
そうすれば躾スレでもここでも多少は参考にしたいと思ったかも。
場の雰囲気が読めない人で気の毒です。
750わんにゃん@名無しさん:02/07/04 13:31 ID:/rzIfJ0k
>>717
BHAを入れたのがニュートロじゃなくて
その下請け業者?だとしたら、どうして
ニュートロはその業者を訴えないんだ?

その業者に文句をいって、暮らしの手帖に
「かくかくしかじか」の釈明文を載せればいいだろ。
暮らしの手帖は事実を掲載しただけなのに訴訟沙汰とか
いわれて気の毒。
751わんにゃん@名無しさん:02/07/04 15:06 ID:I43UXED6
並行品のソリッドゴールドを買った。ソリッドだけを与えるつもりはなく、
手作りゴハンの上にフリカケ程度にかける。
私もドッグフードはインスタント食品だと思ってる。
752わんにゃん@名無しさん:02/07/04 16:19 ID:jbqr9BgM
>>749
禿同。嫌みっぽくッて高圧的に感じられる書き込みが多いよね。
化粧品で思い出したけど、ダ○のTVコマーシャルがどうしても好きになれん。
いい得ていえば、ムサシの書き込みが嫌いなのと似ているかも。
753わんにゃん@名無しさん :02/07/04 17:43 ID:Kag1IJR0
>>750
禿同
754わんにゃん@名無しさん:02/07/04 18:33 ID:nQ1SpHdp
>>750
レッドハートが文句を言ってるのは,使っていない(意図的に使用していない)のに使ってる(酸化を防ぐために添加している)と書かれたからだろ.

1月に出た暮らしの手帳の記事は,間違いが多すぎると思うよ.
酸化防止剤の使用基準も,AAFCOの試験基準も,誤訳された本の内容を
丸写しにしたみたいだし.
原文をあたらずに手近にあった本から引用したんじゃないかなぁ.

2ちゃんの書き込みならいざ知らず,まともな出版社の文章とは思えないけど.
755わんにゃん@名無しさん:02/07/04 18:43 ID:nQ1SpHdp
>>750
それと723にも書いてあるとおり,原料の納入業者も使用していないと
保証をしてるから,混入元を調べるのは難しいんじゃないかな?
756ムサシ:02/07/04 20:59 ID:hyQ3qxCK
>748
私は逃げない。あなたのような兆発にものらない。
そして自作自演もしていない。私を糞呼ばわりした事を撤回してほしいが、
別に張り合おうとも思わないので一言添えさせてもらう為に書いた。
私は誰に笑われようが、罵られようが構わないし、ちゃんと受けとめる。
犬を知るために、情報を得るためにここを見て参考にしているのは皆さんも私も同じだ。
私の言葉使いよりあなたが直してほしいと思う。

丁寧に指摘下さった皆さん、ありがとうございました。
これからは拝見のみにさせて頂きます。
なんか専門用語とかわかんないんですけど・・。
757わんにゃん@名無しさん:02/07/04 21:30 ID:EpjVTHQT
その言葉使いが嫌われる・・・。
同意がほしけりゃ他逝けば?

ここは2ちゃんであることをお忘れなく。
758わんにゃん@名無しさん:02/07/04 21:35 ID:42S3z2Tt
>>756 しつけスレをあんだけ荒らしておいてまだ分からないのか?
そんなにnetで糞知恵を披露したければ自分のHP開いてヤレや!
お前は人に頭を下げるって事を知らないのか?何様のつもりだ!
>なんか専門用語とかわかんないんですけど・・
ハァ?ドッグトレーナーだと豪語するならそれぐらい自分で調べろよ!
それにこうも言ってたよな!
>各企業の薬品会社さんや製造会社さんにお話を聞いたりもしています。
>(その中には自分の会社で作った物を自分の愛犬には恐ろしくてあげられないという人もいました)
専門用語も分かんやつが┐('〜`;)┌よ。

759わんにゃん@名無しさん:02/07/04 21:36 ID:AmLyG7SF
確かにな
760 :02/07/04 21:41 ID:7uvojeWp
>>758
ムサシの言う専門用語って、2ch語のことだろ?
761わんにゃん@名無しさん:02/07/04 23:41 ID:T2TTkkvx
>>748
え−と、ムサシの自作自演疑惑は744,746か?
それ漏れだ。常接組だからIDで確認してちょ。

で、他の話しよ。
762わんにゃん@名無しさん:02/07/05 00:23 ID:lKDHndMj
>>761 ムサシの自作自演は飼育スレ。嗤うぞ。
関係ないのでsageスマソ。
763わんにゃん@名無しさん:02/07/05 00:38 ID:OXJZ2rQx
>>762
そうか、「飼育スレ」は知らんかった。
ま、なにはともあれムサシのおかげでスレは伸びたな(w
764わんにゃん@名無しさん:02/07/05 02:59 ID:7rQL5xQn
何度となくがいしゅつのHPだけど読んでみて。
http://popup2.tok2.com/home/nekonyan/petfood6.html

>ある獣医師に聞いた話です。
>ソ●ッドゴー●ド社のフードだけを食べている犬、猫の血液を検査すると、
>みんな一様に低アルブミン血症なのだそうです。

このHPで問題を指摘されているフード会社の関係者かどうかは知らないけど、このHPの
ことを「狂信的でこわいっていわれてるじゃん」とコメントしてたけど、君以外に誰が言っ
てるの?
765わんにゃん@名無しさん:02/07/05 03:08 ID:jibk+hqv
全てではないが、このサイト信用できない
ここのサイトオーナーの主観が多すぎ
事実関係も確かとは言えず
766わんにゃん@名無しさん:02/07/05 03:13 ID:jibk+hqv
>>756 続き

764の事だが
そう思ってるヤツが多いから、放っておかれてるんじゃないのか?
767わんにゃん@名無しさん:02/07/05 03:14 ID:7rQL5xQn
自分で調べるために動かないのなら、人が調べた結果を読むしかないよ。
768わんにゃん@名無しさん:02/07/05 06:14 ID:sZNDmzvg
アズ・ドッグフードはどうですか?
769わんにゃん@名無しさん:02/07/05 07:18 ID:yvtSXGa8
>>765
>>766
一番放っておけてないね。
770わんにゃん@名無しさん:02/07/05 15:41 ID:pStD5kTS
ドイツ製のベントを食べさせてます。
訓練所から預けていた犬が退所するとき買ったんですが
ほかのフードを食べてる先住犬のウ〇チより
匂いが強烈なんですが・・・
それとも、その匂いに慣れてないだけ?
ベントを利用されてる方、おられます?
771わんにゃん@名無しさん:02/07/05 19:07 ID:UPS73Nyz
>>764
だってそこのオーナー、ナチュラルバランス屋なんでしょ。
結局そこに導いていく。
772わんにゃん@名無しさん:02/07/05 23:15 ID:Vop3uy+z
>>771
なんでしょって、どこからの情報?
773わんにゃん@名無しさん:02/07/05 23:31 ID:nvUlB1cf
ムサシ殿。
たぶん、ロムってるんだろうから書きますが、
また、いろいろ教えて下さいませんか?
ドッグトレーナーから見た意見はすごく貴重です!
お願いします。
774わんにゃん@名無しさん:02/07/06 01:57 ID:KNYeP7sd
国産フードでPETLINEって会社が出してるメディコートって知ってますか?
知り合いに大量にサンプルをもらったので試しに与えているのですが、
それまであげていたアイムスよりは好んで食べてます。
保証成分はそれなりに良いですが、国産じゃあ表示の真偽は微妙ですよね。
あとすべて・・・類とあるのが気になる。一応そのあとにカッコ付けで(チキンミール)とか(フィッシュミール)とか書いてあるけど。
775わんにゃん@名無しさん:02/07/06 13:14 ID:KCxwgMCF
ウチもメディコートの試供品あげたことあります。
食いつきはかなり良かったので使ってみようと思ったんだけど、
「〜類」「〜ミール」ははっきりしてないから(副産物ってことかな?)
あまり良くないって話を聞いてやめました。

でも他の国産フードよりはいいと思いますよ。
個人的に。

776わんにゃん@名無しさん:02/07/06 15:01 ID:EyVcBLY6
「ペットフードを考える」スレに書いたけど、
ミールは決して悪いものじゃないよ。
副産物(バイプロ)とは別だよ。
AAFCO規定読んでみ。
国産でも基本的にAAFCO規定に準拠してるはずだから。
777わんにゃん@名無しさん:02/07/07 02:33 ID:YM8xIxh9
メディコートって猫用だとメディファス?
国産の中でならマシかもしれないけど、穀類多くない?

同じく猫用だとキャットスターってのも国産だとマシだと思うけど
穀類多い。メディフコートもキャットスターも超安い。
ま、ぺディグリーとかに比べたら高いけど。
778わんにゃん@名無しさん:02/07/07 14:08 ID:6NmB++f+
◎メディコート(メンテナンス)の原材料◎
穀類(とうもろこし、小麦粉、米)、豆類(脱脂大豆、おから)、糟糖類(コーングルテンフィード、
米ぬか)、肉類(チキンミール)、油脂類(動物性油脂)、植物たん白エキス類(コーン
グルテミンミール)、魚介類(フィッシュミール)、全卵粉末、ゴマ粉末、レシチン、
フラクトオリゴ糖、ビタミン類、ミネラル類、キシリトール、天然酵母、ガンマ・リノレン酸、
ブドウ種子エキス、シャンピニオン●無着色
◎ペットライン
ttp://www.petline.co.jp/

HPに書いてある原材料と手元にある試供品(↑に書いた)の原材料が微妙に違う。

ところで穀類多いと何が問題なんでしょうか?
初心者でスマソ。
779わんにゃん@名無しさん:02/07/07 14:15 ID:ndRdB34Y
>ところで穀類多いと何が問題なんでしょうか?

谷○に聞けっ!w
780わんにゃん@名無しさん:02/07/07 14:57 ID:9o0AatfJ
HPみたらメディコートって、パッケージもラインナップも
まんまサイエンスダイエットのパクリですね。
オレはちょっとイヤかなぁ。ウチの犬にあげるのは。
でも、人それぞれ考え方はちがうからなぁぁぁぁぁ。うーん。
781わんにゃん@名無しさん:02/07/07 19:49 ID:Q3aG81Hv
う〜わ。メディコートって動物性たんぱく質(肉魚卵など)が
ぜんぜん入ってないじゃん?
782わんにゃん@名無しさん:02/07/07 20:00 ID:zESrwz2M
原材料表示ってたしか含有量多い順だから、チキンミール4番目、ってのはすごいね。
植物タンパクも脱脂大豆ってのは油を取ったあとのカスだよね。安いはず。
783わんにゃん@名無しさん:02/07/08 03:17 ID:RvUFefUg
激しくガイシュツだけど・・・

原材料表記は「多く使用してる材料」から順番に表示されてる。
穀類が先に来るか、肉類が先に来るかで「穀物ベース」「肉ベース」か
がわかる。穀類でも消化がよいとされるのは米。とうもろこしや小麦粉は
消化があまりよくない。ダメじゃないけど、理想は「肉ベース」だと
漏れは思う。(除くアレルギー犬)

油には「動物性油脂」と「植物性油脂」があり、前者には
レストランの廃棄油が使用されてる可能性が高い。
食いつきはよくなる。

魚介類(フィッシュミール)ってことは、魚粉?
人間の可食部分とりのぞいたカスを粉にしただけ。
ミートミールは肉粉。※チキンミール・ラムミールなど
原材料がはっきりしてる「○○ミール」はバイプロではないので注意

脱脂大豆・おからはただのカス。

誰か補足して、と書き逃げしてみるテスト。
784わんにゃん@名無しさん:02/07/08 08:32 ID:/g9b7bAH
>>783

776と同一人物?
AAFCO読めっていうのはそのとおりだけど...

米でも消化率が高いのは玄米(brown rice)になってから.
ground riceはモミを粉砕したものも含まれるし,
chipped riceなどは精米の途中で出る破片だから,必ずしも栄養価は高くない.
トウモロコシや小麦の消化がよくないというのは犬猫のフードでは
よくでてくるが,根拠がわからん.
家畜用の飼料では,トウモロコシのほうがよく使われているが.

レストランの廃棄油って何だ? これだけ集めて再利用してるのか?
レストランでは植物性油脂は使われていないのか?

フィッシュミールは加熱して魚油を取った残りを乾燥したもの.
不可食部を粉にしたものではない.

ミールというのは不可食部という意味のバイプロダクツではない
(これはそのとおり).
しかし,製造副産物(加工副産物)という意味では,バイプロダクツ.

脱脂大豆(大豆粕)は,「ただのカス」ではない.
全脂大豆(全粒大豆)から油を取った残り.
油が取り除かれている分,タンパク質の含量が高いので,
タンパク質の供給源として飼料にはよく使われる.

AAFCOの表示を日本語に訳すとき,(意図的かどうかわからんが)
適切でない訳が使われている気がする.
785わんにゃん@名無しさん:02/07/08 08:37 ID:/g9b7bAH
>適切でない訳が使われている気がする.

783に対してではなく,ペットフードの表示に対してです.
786わんにゃん@名無しさん:02/07/08 11:14 ID:RvUFefUg
>>784
オレは776じゃないよ。

大豆に限らずだけど犬にとって必要なたんぱく質は
肉か穀物どちらかというと「肉」のほうが理想。
肉食獣と草食動物は腸の長さが違う。(肉食獣は
腸が短い→繊維などの消化には不向き)し、大豆を
ベースにしてると少なからず悪い影響が出るらしい。
(鼓張症、消化不良など)でも穀物ベースのほうが
低コストで作れるからメーカーは使用するんだろう。

動物性油脂は出所が不明。一部にドラム缶に入った廃棄油など
も使われてるらしい。できれば植物性油脂が理想だと思う。
エクストラバージンオイルやローズマリーなどが
使われてるほうが安心。管理が悪くて酸化したらダメだけど。

魚粉の件はカンチガイ。スマソ。
787ムサシ:02/07/08 14:41 ID:vbisv0PN
>773
ありがとう。でも皆さんの気分を害してしまうみたいなので
お役にたてそうにないです。ごめんなさい。
788わんにゃん@名無しさん:02/07/08 18:38 ID:Ps4IE+BJ
また出た!
789わんにゃん@名無しさん:02/07/08 21:32 ID:NoSAU0yA
頭イタソウなスレ・・
790わんにゃん@名無しさん:02/07/08 23:15 ID:S3DtTnGC
age
791わんにゃん@名無しさん:02/07/08 23:49 ID:5nZdTvwa
>>787 ムサシ、ホ〜ント反省してないんだね。
見事に釣られちゃって。誰も本気でお前を呼んだりしねーよ!
アメコスレみてみな。(藁
792わんにゃん@名無しさん:02/07/09 00:08 ID:KX0ynuVB
結局、吉岡ですか??
793わんにゃん@名無しさん:02/07/09 00:53 ID:hZJEbHFt
誰か読売とってるヤシいる?
今日の、あ、もう昨日か、8日の夕刊にイイこと書いてあった。
犬の痴呆と食事の関係、日本犬に向く餌の話とか。うんうん。
794わんにゃん@名無しさん:02/07/09 09:11 ID:cf6Mmyxh
読売の夕刊とってないんです。
誰か記事をタイプしてくれませんか。
795わんにゃん@名無しさん:02/07/09 14:31 ID:Ju6k+18A
みなさんサプリメントって使ってますか?
あれも原料で危険なものとか多いのでしょうか?

796わんにゃん@名無しさん:02/07/09 19:24 ID:LqxZIz7c
>>794
かいつまんで書くと、日本では長い間魚を多く食べて来た歴史があるから
外国犬に比べてDHAを多く必要とする体の構造になってしまっているらしい。
そういう遺伝子になってしまっているらしい。

最近は魚をほとんど食べずフードも肉食が多いせいか
痴呆になる犬は日本犬が多く、療法食として
DHAの多く含まれたフードを与えたら痴呆が改善された。
DHAは青い魚に多く含まれている。
というような内容かな。

DHAは人間の頭にもいいし、日本犬の痴呆予防にもいいってことです。

797わんにゃん@名無しさん:02/07/09 21:41 ID:4/wKhUv0
原産国の食生活に合わせろってことか。

野生だった頃と同じが1番イイってのは間違い?
798わんにゃん@名無しさん:02/07/09 21:45 ID:8cxGlqAk
たしか、家畜化されてから1万年以上経ってるんじゃなかったけ?
いろいろ説はあるようだけど。
イヌの寿命は短いから、人間で言うと5万年分くらいに相当する
世代交代が行われてるってことになるわけで、野生の頃と比べて
体質が変化してても不思議じゃないよね。
799わんにゃん@名無しさん:02/07/09 21:49 ID:m3xxP1IK
>>793>>796
ここで拝見したので、新聞読みました。
日本犬には魚が必要らしい。ボケ防止になるって・・・

さかな、さかな、さかな〜さかなを食べると〜
あたま、あたま、あたまがボケない〜
800わんにゃん@名無しさん:02/07/09 22:04 ID:8cxGlqAk
そういえば、獣医が味噌汁を3倍に薄めて時々飲ませるといいっていってた。
脳の病気を防ぐ役割があるんだとか。
味噌汁ぶっかけごはんが主流だった頃は、脳の病気だけはすくなかったんだって。
最近は欧米並みに脳の病気が増えてきたんだそうな。
あ、味噌汁ぶっかけごはんがいいってことじゃないからね。ねんのため。
801わんにゃん@名無しさん:02/07/09 22:38 ID:jacAjlW3
こうしてまた,都市伝説的栄養学が作られていく...
802わんにゃん@名無しさん:02/07/09 23:04 ID:/qdNNt+2
日本人が長寿なら日本犬も長寿なんだよな、ほんと。
日本人と欧米人の体内の構造が違うように犬にも違いがあるはず。
フ−ドと犬種の相性もありそうだね。
803わんにゃん@名無しさん:02/07/09 23:55 ID:2bbHS4O8
地中海型の食生活が体にいいってよく聞くよね。
日本も魚介類食べること多いし、ミネラル摂取量も欧米にくらべて
多いんじゃないかな。
味噌汁はさしずめ、良質な植物性たんぱくしつが豊富って意味?
具はわかめや豆腐や野菜だったりするしね。
まぁ、薄めても塩分怖くてあげられないけど。
804わんにゃん@名無しさん:02/07/10 18:22 ID:BCCO+yge
ピナクル油っぽくなくていいんだけどなぁ〜
粒がでかいんだよなぁ〜
小粒だしてくれないかなぁ〜
805わんにゃん@名無しさん:02/07/10 18:33 ID:F93W8iM0
最近、日本犬の方がよくぼけるなぁって思ってた。
それも単純に、日本に土着の犬だから、寿命が長くてそうなるのかと。
日本犬には魚が必要だったんだね。なるほど…。
そういや、ラブももとはタラ漁の拾い犬だから頭がいいって聞いた。
ウチも時々、魚やってるけど、これからは自信を持ってやることにしよう。
806わんにゃん@名無しさん:02/07/10 18:47 ID:94/enNMA
家の犬も魚好き。洋犬なんだけど・・・
魚を焼いていると鼻を上に持ち上げてクンクンしている。
青魚が良いんでしょ?
いわし・さば・さんまとかが良いのかな?
いわしなら煮干とか?
味付けしていないのをあげれば、問題ないのかな?
煮干は人間用をあげているけど、なんか塩分が入って
いる様に感じるけど、大丈夫かな?
807わんにゃん@名無しさん:02/07/10 19:06 ID:F93W8iM0
煮干しって人間用のはやめた方がいいって聞いたよ。
塩分がやっぱり高いみたいよ。
ウチの犬もスッゴイ魚好きなんだよね〜。
取りあえず、なま魚をそのまま、焼いて焼き魚。
そんで、ほぐしてあげてるよ。人間用と一緒に焼いて、
お魚の日は犬の分も一緒に焼いてあげてるんだ〜。
808わんにゃん@名無しさん:02/07/10 19:13 ID:1n3epPo6
日本では魚のほうが肉より安く新鮮なものが手に入ることが多いですよね。
鯖、秋刀魚、鰯なんてとくにそう。丸ごと一匹食べれば栄養のバランスも良さそう。
809わんにゃん@名無しさん:02/07/10 21:17 ID:NWzXLEWV
にぼしにはBHAが入ってるんじゃなかったっけ?
確か干した小魚には入ってるの見たよ。
810わんにゃん@名無しさん:02/07/10 22:49 ID:vV8uUHAe
要するにボケを防止するためには、
青魚に含まれてるDHAをやりゃいいんだ。
人間用のサプリが一杯出てるだろ。
811わんにゃん@名無しさん:02/07/10 23:54 ID:KJFw8CRo
前に獣医さんに聞いたら、ペット用の煮干より
人間用の煮干の方が良いって言われたけど・・・
間違っているのかな?

人間用のサプリだと、どれ位飲ませて良いの?>>810
812わんにゃん@名無しさん:02/07/11 00:06 ID:niUO5poI
私も獣医さんに人間用の煮干しの方が良いって言われました。
ペット用は人間用にはできない品質のものだからって。
気になる塩分は、2・3分お湯でゆでて、塩分をなくせば良いそうです。
サプリメントも、できれば人間用をあげた方が安全だそうです。
特にカルシウムは、ペット用を与えると逆に病気を招くと言われました。
ビタミンなども人間用を体重で加減して与えた方が安全で安いです。
うちの犬は関節が弱いので、獣医さんにすすめられた人間用のアリナミンを
与えています。
813わんにゃん@名無しさん:02/07/11 00:25 ID:O0Kw2MMi
>>810
人間の場合だけど、サプリメントを多用すると生の食材から栄養を摂取する能力が減退する
ような話を聞いたことがある。

814わんにゃん@名無しさん:02/07/11 01:13 ID:+fg/d88T
ウチのダルメはマグロの赤身が大好物で大アホだぜ。
815わんにゃん@名無しさん:02/07/11 01:16 ID:Tk7aWRMQ
ウチのコギもそう。
酒のつまみ二切れは持っていかれる。
816煮干:02/07/11 03:08 ID:7XfJveJb
MGについては、どう考えてるの?
817わんにゃん@名無しさん:02/07/11 10:51 ID:xZPLfasP
>>812
>サプリメントも、できれば人間用をあげた方が安全だそうです。
>特にカルシウムは、ペット用を与えると逆に病気を招くと言われました。

えー。本当に?
骨・関節の損傷予防に毎日ペット用カルシウム食べさせてるよ(鬱
安全性ではペット用って?(肉骨粉とか)どうなだろう?って疑問に思っていて
人間用がいいのか考えていたんだけど
人間用は人間用で犬に不向きなものが入ってそうで迷ってたんだよねぇ。
カルシウムはいっぱい採らせたいんだけどなぁ・・・どうしよう。
818わんにゃん@名無しさん:02/07/11 12:19 ID:eobNoNyn
煮干は悪くないけど塩分があるから
少なめにね。ペット用は人間が食べられない部分だから
よくない、というのは正解かも。
819わんにゃん@名無しさん:02/07/11 18:50 ID:p9yCVh7E
なんでフードのBHAに敏感なのに、
煮干しのBHAには興味ないの?
袋の後ろ見てご覧よ。
820わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:01 ID:1wcIyzAO
817sanはなんでペット用カルシウム食べさせてるの?
手作りご飯派なの?
821わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:09 ID:xZPLfasP
>>820
>骨・関節の損傷予防に毎日ペット用カルシウム食べさせてるよ(鬱
って書いたんですが。
手作りじゃないですよ(手作りなら手作りスレ行きますよぅ)。
ペット用カルシウムって手作りご飯の為にあるんですか?
822わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:16 ID:O0Kw2MMi
>>821
Caの過剰摂取が関節に悪影響を及ぼすことに気付かない罠。

823わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:17 ID:xMP17bey
820じゃないけど
基本的にはフードで十分栄養が(当然カルシウムも)取れてるはずなんですよね。
だから「手作り+サプリ」が基本って事じゃないでしょうか?

最初からフードだけじゃ不充分だって言ってるメーカーもあるから
「フード+サプリ」も間違いではないだろうけど。
取り過ぎには注意すればいいんじゃないですかねぇ。

個人的にはサプリってなんか怖いから使った事ないです。
興味はあるけど。
824わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:24 ID:xZPLfasP
>>822
>Caの過剰摂取が関節に悪影響を及ぼすことに気付かない罠。
過剰摂取が身体に悪いのは知ってますが、何か?
825わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:29 ID:xZPLfasP
私が知りたいのはカルシウムの原料についての安全性であって
摂取方法やら摂取量云々じゃないんですけどね。

安全なドッグフードでサプリについて話が流れてたのでレスしたまでで
手作りやら摂取方法やら
スレと違う方向に流れると迷惑になるので
私のレスはこれで最後にします。
826わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:31 ID:O0Kw2MMi
>>824
あれ?何怒ってんの?
知ってて毎日Caを、それもイパ-イ採らせたいとか言ってるのは矛盾してるじゃん。
愛犬をおかしくさせたいの?
827822:02/07/11 19:40 ID:O0Kw2MMi
>>824
ドックフ-ドに毎日大量のCaサプリなんてDQNもいいところ。
820さんの親切な問いかけにも勝手にキレちゃってさ。
頭冷やして考えれ!
828わんにゃん@名無しさん:02/07/11 19:56 ID:5tXzbRSI
読んでると、どっちかっていうとキレてるのは822だと思うが。
あんま簡単にDQN言いなさんな。
829823:02/07/11 19:59 ID:xMP17bey
>ペット用カルシウムって手作りご飯の為にあるんですか?
って聞いてるじゃん。
安全性、原料だけ聞いてるわけじゃないじゃん。
親切に答えてやったのに。
なぜ逆ギレ?←スレ違いより迷惑

過剰摂取が分かってるならなんで
>カルシウムはいっぱい採らせたいんだけどなぁ
なんてDQNなこと言うの?
822さんは親切に教えてくれてるんじゃん。

素直になれよ。
830わんにゃん@名無しさん:02/07/11 20:02 ID:O0Kw2MMi
>>828
まあね。でもDQNを使ったのは漏れの愛情(ワラ
831わんにゃん@名無しさん:02/07/11 22:30 ID:BHmNegrC
いずれにせよ、カルシウムイパーイは一番マズイよ。
これでも見れ。
ttp://www.goldie-net.com/DATA/03-4.html
832わんにゃん@名無しさん:02/07/11 22:40 ID:BCUsJ9yv
ペット用カルシウムって何で出来ているんですか?
骨?炭酸カルシウム?
カルシウム、マグ、リン量を教えて。


833わんにゃん@名無しさん:02/07/11 23:13 ID:QqNLs1Kf
フードのカルシウムってたたでさえ吸収が悪いから
必要量以上に添加されてるってよ。
834わんにゃん@名無しさん:02/07/11 23:20 ID:eobNoNyn
いずれにしても矛盾してるのは
「食べ物は人間用はダメ。ペット用のものを」という
フレースが多く出回ってるわりに
そのペットフード用の加工品(おやつなど)は
添加物でイパーイってこと・・・

「人間の食べ物はワンには絶対あげないの」っていってる
ような飼主が躾のごほうびに添加物タプーリのワン用おやつを
やってるのを見るとかなり失笑する。だって消費期限が
二年以上ってやっぱおかしいと思わなきゃ。
835わんにゃん@名無しさん:02/07/11 23:22 ID:O0Kw2MMi
831はいいひと

>>832
ハ−べラには両方あるよ。
@炭酸カル100%
A骨粉(カル30%、燐14%)

もしかして817に質問してる?ならスマソ
836わんにゃん@名無しさん:02/07/11 23:44 ID:Rs+Pq0Fh
マルチ鼠で有名なアムウェイのドッグフードはどうよ。

知人のアム信が犬の食い付きが良いと言う理由で食わしているそうだが、アムウェイ
と聞いただけで胡散臭い。
837由香里:02/07/13 03:23 ID:PzijFFpc
今晩は初めまして由香里です。
今はタレントの卵しています。ちゃんと雑誌出てますよ(*^^)v
いろいろな相談や楽しい話できたらいいなぁと思っています。
後、親友の人に頼まれてやっているんだけど(ほんとは嫌なん
だぁ)
よかったら登録してあげてください。
ここだよ→
http://www.kgy999.net/code/top.html
裏話なんだけど業界人ばっかりきてるよ
また絶対返事くださいねヾ(^_^)BYE
838わんにゃん@名無しさん:02/07/13 17:20 ID:At0RkxP8
>>837
いかがわしい・・・

839わんにゃん@名無しさん:02/07/13 19:38 ID:9yeTdLif
837はブラクラ。
踏まないように。
840わんにゃん@名無しさん:02/07/13 20:12 ID:At0RkxP8
837ブラクラじゃないよ・・・・
出会い系のサイトだった。
しかも会員制。
837がこずかい稼ぎに運営してるのかな・・・
841わんにゃん@名無しさん:02/07/13 21:57 ID:iREexrLM
>>836
論外。奴らは、なんの商品知識もなく雰囲気でだけで売ってるから信じるな。
842教えてさん:02/07/14 07:07 ID:OxwsSj9o
過去スレ調べるの大変なので外出でしたらごめんなさい。
ナチュラのカリフォルニアナチュラルの評判教えてください。
家の犬はいろいろ食物アレルギーを抱えてフード選びに往生しています。
病院の処方食(ヒルズ)はどうも良くないため、カリフォルニアナチュラル
を考えてます。ただ、ラムと玄米、サンフラワーオイルだけで、本当に
栄養バランスが取れるのかと思ってます。当方、無知なためわかりやす
教えていただければ嬉しいです。お願いします。ア、あとどこで買った
らよいでしょうか?
843わんにゃん@名無しさん:02/07/14 08:11 ID:eJkVCMsU
暑いためか食欲が落ちたよ。
少量でカロリー摂取できるように、栄養価の高いものをあげなきゃ。
844わんにゃん@名無しさん:02/07/14 21:25 ID:JOHr2ZPy
みなさんは夏や冬にはフード変えてるんですか?
フード+手作りにするとか?
食べないから量を減らすっていうのは問題外?

845わんにゃん@名無しさん:02/07/14 22:04 ID:7pRQq1Bt
>844
家は季節でフード変えてるよ。
夏はやっぱり食いつきが悪くなるから・・・それで摂れる栄養も減るから
脂肪分の少ないシニアを混ぜてあげたり・・・
配分は様子を見ながらって感じかな。
量を減らすって言っても・・・それまでのようにあげていても、犬の方が食べないだけだから同じじゃないかな?
846わんにゃん@名無しさん:02/07/15 02:30 ID:ThVCGYTS
>脂肪分の少ないシニアを混ぜてあげたり・・・

たんぱく質も少ないよ。
食いつき悪い=栄養豊富なフードを与えたほうがいいと思うけど?
847わんにゃん@名無しさん:02/07/15 04:17 ID:Hfy4u5Bu
4ヶ月の子犬だけどゴートミルク(ヤギ粉ミルク)を
まぜてあげてるけど
848845:02/07/15 09:44 ID:+aJ1WEG2
>846
家で使ってるフードはシニアにしてもたくぱく質は少なくならないよ。
カロリーと脂肪は低くなるけど、栄養は種類によってはシニアの方が高いのもあるよ。
使ってるフードによって・・・違うのかな?

849わんにゃん@名無しさん:02/07/15 10:18 ID:/CMxp/ox
ナチュラルライフのHP(英語)
http://www.nlpp.com/
日本の輸入元のHP
http://www.japan-pet.co.jp/
850わんにゃん@名無しさん:02/07/15 10:57 ID:/6PX1PGW
久々に遠くの動物病院に行ったら獣医さんに「年よりふけているね」って言われました。
「フードは手作りじゃあないよね?ちゃんとドッグフードあげている?」
って言われてしまい、ショックでした。
フードジプシーのせいか?太り気味なので、2歳過ぎからライト系を混ぜていたのが悪いのか?
カロリーは押さえたいのですが、良いフードありませんか?
ちなみに今まで、ライフ(アダルト)チョイス(アダルト・ライト)やアボ(ラム&ライス・オリジナル)
ワイソング・華・雪(ビックウッ○の他のサプリ等)・吉岡などを与えていました。
また、フードジプシーをさまようのでしょうか?鬱だーーー!
851コギャル&中高生:02/07/15 10:59 ID:OI4VqU0x
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
852わんにゃん@名無しさん:02/07/15 11:25 ID:uP3A71B/
>>850
フードジプシーと太りすぎは関係ないと思われ。
ちゃんと投与量の表示みて与えてる?1日あたりの
投与量を「一回」とカンチガイして一度に与えたりしてない??

カロリーを抑えたいなら間食控えて今食べてるフードの
一度あたりの投与量を8割ぐらいにすれば?
どんな低カロリーフードでも与えすぎれば太るよ。
853850:02/07/15 13:44 ID:iiy3H1AC
>>852
すみません・・・書き方悪かったみたいです・・・
ふけたって言う理由が、フードジプシーしたためなのか?
カロリー抑え目に早くにしちゃったためなのか?(太らせない為)
ステージに合っていないフードをあげたためなのか?
どうも、個体によると思うけど、太りやすいみたいなんです。
兄弟(同胎)が近所に住んでいるのですが、その子は家の犬より11キロ
太っています。超オデブになっています。そこはフードのあげすぎだけど・・・

低カロリーに早くからしたから、ふけてしまったのか?
その辺をお聞きしたかったのと、良いフードって言われているフードを
適正量を与えていたのですが、その獣医さんに「年齢よりふけている」って
言われた事がショックで・・・
年齢的にはアダルトなのに、2歳位からライト系をあげてしまった事が原因だった
のか?と、思ったので・・・
ふけている=寿命が短い
って事はないと思うけど・・・「手作りフードあげたりしていないよね?」って
言われる位、ふけているのかと思うと、適正なフードをあげていなかったのかな?
って不安になっちゃったので・・・
854わんにゃん@名無しさん:02/07/15 14:10 ID:iTCS8yZ3
>>853
ライトをあげている人なんてそこら中にいるんだし
老けているってのはフードと関係ないんじゃないの?

あんまり運動させてないとかストレスが多いとか思い当たる事がないとしたら
先生の前で緊張していて大人しくて元気なさそうに見えて
あなたがそんなに傷つくなんて考えずに軽く話したんじゃないかな。

心配ならどういう根拠から老けていると思ったのか
フードは市販のライトを与えていたがフードも含め
日常どんな事に気をつければいいのか、など先生に聞いてみては?
855わんにゃん@名無しさん:02/07/15 14:38 ID:Uup/DcHH
老けてるって、実際何歳が何歳に見えたの?
血液検査とか内臓検査とかやったの?
単なる獣医さんの勘?
856わんにゃん@名無しさん:02/07/15 14:52 ID:s8Gcqu3L
老けて見えたのは毛艶の問題っしょ。
フ―ドを変えて毛艶が良くなるのは、著しく悪くなったものが
元に戻るだけで普通の毛艶がピカピカになるわけではないんだよな。
殆んどは生まれつきの血統の問題。毛艶でフ―ドジプシ―に陥っている人の
何%が勘違いしていることかと思う。

857わんにゃん@名無しさん:02/07/15 15:31 ID:U1rapkzf
人間でも若く見えるヤシも老けて見えるヤシもいるよ。
吉永小百合さんとウチの母ちゃんは同年齢。
老けてたって健康ならいいじゃないか。
858わんにゃん@名無しさん:02/07/15 16:40 ID:68nI8g6H
ドッグフード独特の匂いが少ない安全なフードってあったら教えてください。
自分、あの匂いが苦手で特に夏場は吐きそうになります。
ナチュラルナースはちょっとハーブっぽい香りだったけど、、、
ナース意外で教えてください。
ピナクルも油っぽくなくて、匂いきつくなくて好きなのですが、
うんちが落ちつかなくってうちのワンにはあわないみたいなんです。
859わんにゃん@名無しさん:02/07/15 18:51 ID:LrUEZWTX
飼い主の都合で(匂いが嫌い)フード変えちゃ、犬がカワイソウだよ。
犬にとっては美味しい、大好きな匂いなのに。
臭くて犬も食べないって言うなら変えなきゃいけないけど。

吐きそうになるならマスク等を着用すべし!
860わんにゃん@名無しさん:02/07/15 19:00 ID:G0uCLqD+
>家で使ってるフードはシニアにしてもたくぱく質は少なくならないよ。

動物性(肉類)が少ないって意味でしょ。
シニアは植物性(穀類)ばっかりだから・・・。
老犬ならいいけど若い子にあげるのは避けた方がいいかも。
861わんにゃん@名無しさん:02/07/15 19:01 ID:ehrTXXg+
うちの犬のはソリッドゴールドだよ。
862わんにゃん@名無しさん:02/07/15 19:35 ID:fXgM8T1O
>>858
確かにユカヌバなんかはいかにもって臭いがすごいよね。
今うちはワイソング使ってるけど、ユカヌバなんかから比べると
臭いはそんなにきつくないかな。なんというかこうばしい感じの臭いですね。
臭いが少ないと言う意味では、ソリッドのほうがさらに少なかった。
ちなみに、ワイソングもソリッドもラム肉のタイプの話です。

863861:02/07/15 19:41 ID:ehrTXXg+
うちのはもう8才ゴールデン♂体重35kgだけど、病気知らずです。
体高があるのでデブでもありません。
フードのおかげかなと思っている。
864わんにゃん@名無しさん:02/07/15 19:44 ID:ZOZ0K6wy
>>863
ソリッドで、病気知らずなら何食っても大丈夫だね。
865わんにゃん@名無しさん:02/07/15 20:01 ID:fXgM8T1O
>>864
イナミな奴だなぁ....

でも、>>863
その書き方じゃ、宣伝ととられても仕方ないような気が。
866858:02/07/15 20:27 ID:68nI8g6H
>飼い主の都合で(匂いが嫌い)フード変えちゃ、犬がカワイソウだよ。

おっしゃる通りなんですけど、
自分も犬も満足できるという、
しかも安全な都合のいいドグフードが、もしあればなぁーという感じで。

>>862
ソリッドは試した事ありましたがラムの方はなかったです。
ワイソングは興味あったけどまだ試した事なかったので
試したいと思います。参考になりましたありがd。
867 :02/07/15 20:43 ID:ehrTXXg+
>>864-865
ここで宣伝してもなんのメリットもないけど(w
なぜ宣伝と取るのかな。
親元ではユカヌバでした。
60日で家に来たので、それから徐々に変えました。
ちなみに並行輸入品は与えてません。
だからちょっと割高です。
でも今のところ病院代がかかってないので満足してます。
868わんにゃん@名無しさん:02/07/15 23:49 ID:U1rapkzf
>>867
>ちなみに並行輸入品は与えてません

どうして?
並行物で十分じゃないか。
と言うか、正規物も並行物もかわらんよ。
まあ、どっちを使おうがキミの勝手だが。
869わんにゃん@名無しさん:02/07/16 00:27 ID:NlbPJth8
また同じ話が繰り返されそう>正規VS並行
870わんにゃん@名無しさん:02/07/16 00:32 ID:PB/fnRVh
>>867
だから、宣伝っぽいんだって。
はっきりは書いてないけど
並行品は使ってない → ちょっと割高 → でも病院代がかからないから満足
って、暗に正規品のソリッドだから病気をしないってほのめかしているように取れる。
まだ6歳なら、病気知らずっていうのは、まあそんなに珍しいことじゃないと思うんだけど、
それをソリッド与えてるからだっていきなり直結するのもチョト変。
871867:02/07/16 00:46 ID:4djFbfAh
>>869
そんなことがあったんですか。
スマソです。今日初めてこの板来て過去ログ読まなかったから。
でもな、自分の体験談だからな。
うちの場合はたまたま今まで丈夫なのかもですね。

>オール
気分害された人がいたら、申し訳ない。
一応自分は専業主婦で無職ですから。
872わんにゃん@名無しさん:02/07/16 01:05 ID:dFS8UZAF
>>871
そういう場合は、並行品も与えて比べないと言えないよね。
並行品じゃなかったから健康ですとはね。

簡単なはなしだけど。
873 :02/07/16 01:53 ID:4djFbfAh
>>872
今から8年前ゴールデンを買い始めた頃、近所の人が図書館で
「今ドックフードがあぶない。」という本を借りて読んだという話を聞いて、
自分も読んでみました。
うちの家族は自然食嗜好でして、そのおかげで健康でいられると思っていたの
で、犬にも良いドックフードがあればと探していたんです。
その本を読んで試してみようと思っていたら、近所のマルチーズの飼い主で、
本を教えてくれた人が注文するというので、一緒にお願いしたのが最初です。
今も代理店から買っているのですが、8年前に聞いた話ではアメリカで製造後
船積みで運ぶと、製造後1か月位になってしまうが、
5kgずつリパックして品質保持に努めてると聞いたので、
それなら良いかなと購入与えてるだけです。
それで、その経験を書いたまでです。
874わんにゃん@名無しさん:02/07/16 02:01 ID:eDt4f7hW
いちいち宣伝宣伝って突っ掛かる奴もウザイ。
だいたい>>867は正規品を与えていて、
今のところ問題は起きていないと言っているだけで、
並行品はダメなんて一言も書いてないだろ。

つか、>>867を宣伝ぽいっていうけど、
この程度の書き込みで啓蒙されるような奴の心配までする必要があるのか?
875わんにゃん@名無しさん:02/07/16 02:49 ID:/KClIP+S
>>874
禿同。確かに一言も書いとらん。
経験、体験を語らずして何を語る。
粘着の奴らウザイ、ウザイ、ウザイ。
876わんにゃん@名無しさん:02/07/16 05:57 ID:x5JR2int
犬が元気でありゃ何よりだ。
877わんにゃん@名無しさん:02/07/16 09:37 ID:WNWMgYnl
>>871
>>オール
>気分害された人がいたら、申し訳ない。
>一応自分は専業主婦で無職ですから。

これを書いたのは男性だね。
専業主婦といえば、無職という意味も含まれているから、専業主婦で無職とは言わない。
878わんにゃん@名無しさん:02/07/16 09:45 ID:SEGbT9mW
っていうか、専業主婦や無職が何の関係?
879わんにゃん@名無しさん:02/07/16 10:09 ID:B/tTILQw
>858
プロプランはいいにおいだよ
880871:02/07/16 11:52 ID:4djFbfAh
>>877
パートもしていないと言う意味で書きましたが。<無職
2chでいつも出入りしてる板が海外サッカーなので、
なるべく女性色を消してカキコしてます。
その癖ですね(w スマソ
881867:02/07/16 11:58 ID:4djFbfAh
>>874-876
遅レススマソですが、ありがとうです。お騒がせしました。
882わんにゃん@名無しさん:02/07/16 12:44 ID:dFS8UZAF
ソリットは、店舗を持たずに、個人で代理店契約を結んで販売する・・アムウェーみたいな・・
システム(セミナーも多い) があるって聞いたんだけど、それってウソ?
883わんにゃん@名無しさん:02/07/16 13:17 ID:pBj5RC4c
>>867
あなたが何者であろうと、ああいう内容のカキコは無意味であることには変わりない。
一口に病気と言っても、伝染性の病気はフードとはほぼ無関係だし、
生活習慣病にしても食事の他に運動・ストレスが大きくかかわってくるわけだし。
遺伝で決まってしまう場合もあるしね。
884わんにゃん@名無しさん:02/07/16 15:01 ID:/KClIP+S
>>867
マジレスするけどさ、ここって安全なドックフ―ドについて語るスレだろ。
仮に宣伝だっていいんだよ。各自が実際に使ってみて良いと思うフ−ドを自由に
書きこめばいいんだ。それについて他のユ−ザ−が良し悪しを挙げていく。それが
建設的意見の交換ってもんじゃないの。
フ−ドの名柄を書いたことでいちいち煽ってる輩は一体何が知りたくてココに来てる
のか?

それと、ど−でもいいけど883の書きこみは可笑しい。フ−ドが原因での病気が
無いと解釈するのが普通なのに、勝手に飛躍させちゃって(w
書き込みボタン押す前にもう少し考えた方がいいよ。


885884:02/07/16 15:06 ID:/KClIP+S
>>867じゃなくて>>883ね(スマソ
886わんにゃん@名無しさん:02/07/16 15:32 ID:hGzIIyxM
883ですが。

>>884
フードの銘柄を書いたから煽ってるわけではない。
それはオレのカキコを読んでもらえれば分かると思う。
それにオレは現在ソリッドのユーザーだよ。
徐々にワイソングに切り替えてるところけどね。
ただ、完全には切り替えず両方併用していくつもり。
あなたはいとも簡単に、
>フ−ドが原因での病気が無いと解釈するのが普通
なんて書いてるけど、100%フードが原因の病気なんてあるのか?
特に、プレミアムクラスのフードで、そのフードが原因だといえる
病気があったら、大問題になってると思うのだが?
もしオレの勉強不足なら、ぜひ具体的に教えてくれ。


887わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:10 ID:HQ/J0Kcj
ビッグウッドのお試しを食べさせたら、全く食べない。
せっかく良いフードに巡り会えたと、喜んでいたのに。。
「食べませーん」って電話で問い合わせたら、「食べるまで
何も与えないように」って言われた。
実行していたが、たまたまあったNutroのラム&ライスの試供品の
空袋をずっとなめている。
とうとう根負けしてしまい、Nutroに切り替えてしまった。
888わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:38 ID:dYjwfWOO
>>882
ペットショップで普通に売ってますよ
889わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:45 ID:eJ53NtW1
>882
そういう話聞いたことあるー
890わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:48 ID:lc8X0MUR
>>883=886
そりゃ100%フードが原因だと断言できるようなケースはまれでしょ。
だけど、病気の元になる可能性があるなら極力排除したいから、
このスレがあるんじゃ無いのか?

それに、あなたにとって>>867の書き込みが無意味だと思うなら無視して、
有益だと思う情報だけピックアップしていけばいいんだから、
いちいち突っ掛かるなよ。
少なくとも俺は>>867のような書き込みが無意味だとは思わない。
ソリッドを検討している人がいたら、疑問点を聞くこともできるしね。
期待している答えが返ってくるかどうかは別として。

ちなみに私は>>884ではないです。
891わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:57 ID:qmIIINM7
>887
うちもお試し食べないよ〜。
きっと慣れないとハーブの臭いがきついんでしょね。
私自信嗅いでみても うっ てなるもん。
でもあのジャーキー類は大好きみたい。
892わんにゃん@名無しさん :02/07/16 18:20 ID:VOepI2DI
ヤラーを使っている人いますか?
詳しく教えてください。

今のフードはうちの犬にはあまり合わない
みたいで、ちょっと高いけど次からはヤラーに
のりかえようかなぁと考えてまして・・・。
893わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:23 ID:pY+u6LTx
ヤラーのクッキーは買ったけど、全然食べてくれませんでした。。。
894 :02/07/16 18:29 ID:b/p3pTj+
>>882
詳しいシステムまではよく知りませんが、最初の代理店は近所の人が本に書いてあった
連絡先に電話して紹介してもらった所です。
そこはアイリッシュセッターを飼っていたんだけど、ひどい皮膚病で亡くしたという女の人がやってました。
その人の自宅に電話すると車で配達してくれました。ただそうするとつい話し込み、サプリメントとか牛のひづめ、ビーフジャーキーとかいろいろ薦められるので、少々面倒になりました。
それで公園の犬仲間でフラッピーを飼ってる人がやはりソリッドだったので、
その人の買っている他県の代理店を紹介してもらいました。
そこの店にはまだ行ったことがないのですが、プラッピーのブリーダーとペットグッズの
お店も経営しているようです。
電話で注文するのですがスタッフの人も感じが良いし、翌日には配達されるので重宝してます。

書き忘れましたがサプリメントもあげています。シーミール(海草成分)と6才くらいからSOD(解毒済み肝臓エキス)、5月頃からBイースト、月見草オイルを使ってます。
後は海外通販で買った牛の蹄をおやつ代わりにあげてます。
先のカキコでソリッドしかあげてないみたいな書き方をしましたが、厳密に言うと1才くらいまで訓練所ではイーグルを、2才くらいまで自宅で時々サンディーズを食べてました。でもここ5年くらいはソリッドばっかりです。
ここのスレを読んで、同じフードばかりだと良くないのかな、可愛そうかなとも思い始めました。たまにはサンディーズの缶詰をあげようかな。
895884:02/07/16 18:33 ID:/KClIP+S
>>886
だから>>867は「天気が良いから気分がいい」と言っただけ。
それをあなたは「気分が良いのは&%$#〜〜面倒臭いから以下略〜。

>プレミアムクラスのフードで、そのフードが原因だといえる
病気があったら、大問題になってると思うのだが?

固体差があるだろ。カロリ−の高低、成分によるアレルギ−etc、
当たり前のことじゃん。んで>>867はフ−ドが合っていたので病気にも
なっていないと書いた。ただそれだけ。




896わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:41 ID:dFS8UZAF
>>894
蹄で、歯を折る場合があるみたい。
http://anixani.hoops.livedoor.com/breakteeth.htm
897わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:43 ID:HQ/J0Kcj
>>892
YARRAHオーガニックドッグフード使ってます。オーガニックに惹かれて
しまって。。
だけど、あまり食べない。
それと粒が大きいので(2pくらい)うちのは小型犬なので、いちいち
肉叩きで砕いて与えています。ちと面倒。
あと、缶詰とビスケットも買ったけど、今一反応悪い。
缶詰なら、DENESの方が嗜好性は良いよ。
898わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:45 ID:dFS8UZAF
>>894
なんか、個人で代理店契約してる人が多いから、ソリッドだと宣伝に取られる場合が
あるんだよね。

>>895
>だから>>867は「天気が良いから気分がいい」と言っただけ。
でも、並行輸入品は・・・は蛇足だったね。
やっぱり、あそこであえて”並行輸入品”って書くからには
それなりの意図があったんじゃないの?


899わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:46 ID:4la7V9wv
ハーベストの並行輸入って、ありますか?
900わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:47 ID:HQ/J0Kcj
>>891
うんうん。
おかず類やおやつは、大好物なんだけどね。
うちの子なんて、華や炊き込みご飯は、口から吐き出してる。
ふぅ、いいフード=嗜好性良とはいかないね。
901わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:48 ID:Be3OZQYO
なるほどね。
867が言いたかったのは、
ウチの犬の体質にはたまたまソリッドがあっていたので、病気をせず病院代がかかりませんでした。
ただそれだけのことで、決してソリッドを薦めてるわけでもなければ、ほかのフード
(または並行品)と比べてソリッドが優れているとか、言ってるわけではありません。
「天気がいいから気分がいい」といってるのと同じ程度です。
ということか。
それにしても、あかの他人のクセにそんなことまでよく分かるもんだなー。
902わんにゃん@名無しさん:02/07/16 18:49 ID:jeLLHyu3
似非訓練士ムサシの次は無職専業主婦のDQNかよ!
903わんにゃん@名無しさん:02/07/16 19:01 ID:/KClIP+S
>>898
>あそこであえて”並行輸入品”って書くからには
それなりの意図があったんじゃないの?

そこまでは判らん。874が 「つか、>>867を宣伝ぽいっていうけど、
この程度の書き込みで啓蒙されるような奴の心配までする必要があるのか?」
と、いいこと言った。

904 :02/07/16 19:09 ID:b/p3pTj+
>>896
実はゴルを飼ってる同級生にも注意されたんですよ。
彼女の近所のハスキーちゃんが蹄で歯が欠けてしまい、その手術で麻酔事故があったそうで・・
うちの好きなんですよね。
舐めてふやかす感じでちびちび食べてるから良いかと思っていたけど、やっぱりやめよう。ありがとう。
905863=867:02/07/16 19:31 ID:b/p3pTj+
なんか結果として、荒らしちゃったみたいで。ほんとスマソです。
「玄米はいいよ。」みたいなノリで、書いただけなんですけどね(w
それだけみなさんワンに愛情があるということですね。
906わんにゃん@名無しさん:02/07/16 20:04 ID:Ro3WNdjG
ひづめって、歯がかけることもあるし、
小さくなったやつを飲み込んで、消化できなくて、
回復手術になった子を知ってるよ〜。
それ以来、ちょっと恐くてあげてない。
907858:02/07/16 20:51 ID:9CGEbukt
>>879
「プロプラン」ですが。初めて聞きました。φ(..)メモメモ
ちぇっくしてみますね。ありがとん。
908わんにゃん@名無しさん:02/07/16 22:30 ID:WOTLBK4f
うちは吉岡やってます。
以前、手作りフードをがんばってたんですが、忙しい上に自分の食事も中外食(弁当とか)
なんでなんか虚しくなっちゃって・・
すごいアレルギー持ちです。小麦・牛・牛、その他いっぱいアレルギーでますです。
だから、吉岡の鳥・馬・魚を小麦抜きで作ってもらってやってます。
血尿出ました。下痢もしました。
んで、ついでだから総合の健康診断受けました。
7歳ですがなにも異常ありませんでした。
獣医さんも1週間様子を見てまた血尿が出るようなら来てくださいってことでした。
他のものやってもアレルギー出るんで、小麦抜きやミートを指定できるあたり他のフードよりマシかなと思って続けてます。
相変わらず耳はカイカイしてますが、多少おさまってきたかな・・
アレルギー持ちは根気がいるんで、また何ヶ月かたってこのスレがあれば経過を書きますね。

デワデワ
909わんにゃん@名無しさん:02/07/16 22:30 ID:WOTLBK4f
あれ?牛が2つ続いてますね。ブタに直しますー。
910わんにゃん@名無しさん:02/07/16 23:03 ID:I2kEq3aU
やっぱり、華食いつきが悪いみたいですね。
ウチも混ぜないと食べなかった。
高い割に、それほど良くなかった。
1年以上続けたけど、特に何も変わらなかったから
もう、注文しない事にした。
911わんにゃん@名無しさん:02/07/17 11:50 ID:4hSZCNfb
>908
血尿、下痢なのに異常なしなのかい?
異常だと思うのはシロウトだからか・・・?

アレルギー用のフードもダメなの?
吉岡使ったことないけど下痢するからやめたって過去ログにいっぱいあったような。
合ってないんじゃない?

小麦抜きのフードなんて山ほどあるし、
ラムや七面鳥(ナマズもあったよね?)にするとかいろいろやった結果が吉岡で
他のよりマシだったって言うならいいけどね。
912わんにゃん@名無しさん:02/07/17 12:10 ID:/cCzgNbC
いいなぁ。アレルギー用フードで治まるようなアレルギーって。
913びっくり!:02/07/17 14:12 ID:HEKOcgm5
同じ物の正規品と並行輸入品を与えたことがあります。
並行輸入品が原因かどうか分かりませんが。同時期にウチの2匹は一日に数回吐く様になり
気になったので正規品に切り替えたら治まりました。
914わんにゃん@名無しさん:02/07/17 14:52 ID:hY0EijNL
>>913
並行品はどこで買ったの?
消費期限はどのくらい残ってた?
異臭はしなかった?
どのくらいの期間与えたの?
吐くのは食べてすぐ?
915わんにゃん@名無しさん:02/07/17 15:02 ID:3yXYPzDf
893さん、897さんありがとうございました。892です。
そうなんですよ。実は以前知り合いでヤラーを食べさせてた
という人がいたんですが、その時も食いつきがあまり良く
なかったって・・・。(知り合いも私もチワワです)
何でかなぁってなってたんですよ。

ただ単にワンちゃんに合わなかっただけなんでしょうか?
916びっくり!:02/07/17 16:55 ID:f9ouT2VR
正規品はもう1年以上与えています。それと同じのが安くてあるよと、近所の人に教えてもらい、
ネットの通販で買いました。2週間くらい与えたでしょうか?ただ吐いたのが餌が原因とは言い切れません。
ただ私が感じて、自分の不安を取り除くために正規品を至急取り寄せ与えただけです。
その後、2回ほど吐いた気がしますが、丁度吐き初めた時期と治まった時期が一致しただけかもしれません。
917わんにゃん@名無しさん:02/07/17 17:50 ID:1HtD0T6L
アニマルワンの玄米や野菜の入ったレトルトご飯みたいなの。
商品名「玄太の玄米ごはん 」
あれだけで栄養とれるのかな?
だれかあげてる人います〜?
918わんにゃん@名無しさん:02/07/17 17:55 ID:o5DqzPCz
>>916
医者には行かなかったのか?
一日数回吐くのが3日も続いたら、ふつう病院に連れていくと思うけど......
ひょっとして、2週間吐き続け???????












それとも、
またあれなのか?????
919911:02/07/17 19:04 ID:QGV5UpJw
>912
アレルギー用フードで治まらないアレルギーなんかもあるんですか。
症状が出ないだけで完治しないことくらいは分かるけど。
ラムアレルギーとかがあるってこと?(あっても不思議じゃないね)
ひとことでアレルギー用フードって言っても
内容はいろいろあるからどれか選べば大丈夫なんだと思ってた。
大変なんですね。

ウチの犬はアレルギーではないので無知ですた。
勉強になったYO!
920わんにゃん@名無しさん:02/07/17 20:04 ID:Ao5OtS+2
915 ヤラー
>その時も食いつきがあまり良くなかったって・・・
>ただ単にワンちゃんに合わなかっただけなんでしょうか?

食いつきが悪い=ワンに合わないと思ってるんだ?
じゃ、ぺディグリーとかが合うんじゃない?
921わんにゃん@名無しさん:02/07/17 20:22 ID:cfE1yaEL
ペディグリーの試供品をもらった人からまたもらった。
うちのコにあげたら吐いたから、残りは速攻ゴミ箱行き。
ペディグリーは試供品でさえたらい回し。
922わんにゃん@名無しさん:02/07/17 20:25 ID:cfE1yaEL
ペディグリーは宣伝費を減らしてフードの品質をあげろ。
連続書き込みで自演じゃないからね。
923わんにゃん@名無しさん:02/07/17 21:05 ID:hr9a0dc7
失礼だな!病的な吐き方なのかどうかぐらいちゃんと様子を見ていれば分かるでしょ!
げーげー吐きっ放しだったら病院にも行くけど何でもかんでも医者行けば良いってもんじゃないでしょ
。全体の様子を見て判断するでしょ!
924わんにゃん@名無しさん:02/07/17 21:13 ID:zAZZCtdP
ちょっとしたことですぐ医者に行くのはどうかと思うが、
1日数回吐く→3日も続いたら医者に見せた方がいいでしょ。
あなたにどれだけ獣医学の知識&経験があるか知らないけどさ。

吐いたら1日絶食して様子を見る。
当然これくらいはやったんでしょうな?
925わんにゃん@名無しさん:02/07/17 21:14 ID:dHGzh8Fz
一日数回吐くのが2-3日続いたら、それだけで十分病的だと思うけど。
オレだったら2日目にはかかりつけの病院にに連れて行くか、
少なくとも電話で医者に相談くらいはする。
2週間もほっとくかふつう?
926わんにゃん@名無しさん:02/07/17 21:32 ID:fhkd/Rfh
漏れならワカモトのます。
927わんにゃん@名無しさん:02/07/17 21:55 ID:EFTf/L3P
まっとうに管理してて1日数回吐いたら、私は病的だと思うけど。
ウチの犬の場合は胃炎を起こしやすいということが
獣医師との間でも話題になって、処置の方法を相談してあるから、
取り合えず処置。2〜3日になったら病院行くよ。

>>923
逆切れしてる…。こわ〜い。
928わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:01 ID:dHGzh8Fz
八:くまさん、なんかにおわねーか。

熊:え、はっつぁん、なんかにおうのかい。おらぁ鼻が悪いのかな。

八:くまさん、あいかわらずにぶいねぇ。これだけプンプン臭ってるのに気づかないなんざ。

熊:はっつぁんにはかなわねーな。ま、臭いのことは置いといてよ。
  けっきょく正規品のソリッド買っときゃまちげーねぇってこったね。

八:だからあんた鈍いって言われるんだよ。
929わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:21 ID:fhkd/Rfh
>>928
あのぅ・・頭痛いならバファリンとかありますよ。
930わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:49 ID:0OIWXxwP
>>918
あれです。
931わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:49 ID:0OIWXxwP
>>922
ドックショー出来なくなるよ。
932わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:51 ID:0OIWXxwP
>>925 927
だから、アレだから。
933わんにゃん@名無しさん:02/07/17 23:01 ID:/cCzgNbC
このスレ変なスレ。話し合ってるフードのレベルも低いし。
934わんにゃん@名無しさん:02/07/18 00:46 ID:/ob5ysmt
うちは昨日、魚の水煮を与えたよ。
魚+人参+ドッグフード(ナチュラルチョイスの並行品)
ソリッドゴールドの並行品も買ってある。
正規品も並行品も買ったことあるけど、正規品と並行品を比べると、
正規品のほうが袋がきれい。
配達されて来た時点で賞味期限が長い。
なんというか、雰囲気にもお金を払う気がある人は正規品がいいね。
935わんにゃん@名無しさん:02/07/18 01:02 ID:RBmbyGvI
>>934
>配達されて来た時点で賞味期限が長い

それは店によると思うよ。
例えば、トムキャットなんか、回転早いからとっても新しいよ。
936わんにゃん@名無しさん:02/07/18 01:38 ID:1VG7h4SW
>>935
キャネデーまだかな?<とむきゃっと
937わんにゃん@名無しさん:02/07/18 01:54 ID:P1AhfTet
風の噂で日本より外国の方がエサに対する基準が厳しいから
安全らしいけど?家は外国の輸入エサ食わしてる
とても元気
938わんにゃん@名無しさん:02/07/18 03:35 ID:BbhfMdTr
今日からナチュハー食べさせます
939わんにゃん@名無しさん:02/07/18 05:42 ID:W7le5rww
いわゆる「こだわりフード」って言う部類のドックフードってワンにとっては美味しく
ないのかな?それとも鳥肉ベースと比べてラムベースはまずい?
宣伝みたいに、「袋を開けただけでまとわりついてきた」とか「すごい食いつき」
なんて経験ないです。全然食べないか、「これしかないのしょうがないな〜」って
雰囲気で渋々食ってるって感じです。
940わんにゃん@名無しさん:02/07/18 06:01 ID:hNNopGbH
>>935
ペピィで買った正規品とトムキャットで買った並行品を比べた場合。
ペピィと比べると、トムキャットも譲る部分があるよ。
941わんにゃん@名無しさん:02/07/18 06:23 ID:RBmbyGvI
>>940
>トムキャットも譲る部分があるよ

具体的に教えてくらはい
942わんにゃん@名無しさん:02/07/18 06:40 ID:hNNopGbH
>>941

>>934
>正規品も並行品も買ったことあるけど、正規品と並行品を比べると、
>正規品のほうが袋がきれい。
>配達されて来た時点で賞味期限が長い。
>なんというか、雰囲気にもお金を払う気がある人は正規品がいいね。
943941:02/07/18 06:53 ID:RBmbyGvI
>>942
だからぁ
トムも新しいって言ってるじゃん。
別に袋汚れてないし。

あ、それから、
X 賞味期限
O 消費期限
分かるか?
944わんにゃん@名無しさん:02/07/18 07:32 ID:spYVwJux
ペピィの正規品とと比べて。
945わんにゃん@名無しさん:02/07/18 07:40 ID:spYVwJux
今年の3月にペピィから買ったナチュラルチョイス正規品
BEST IF USE BY 05 FEB 2003

今年の7月にトムキャットから買ったナチュラルチョイス並行品
BEST IF USE BY 27 AUG 2002

ペピィと比べるとトムキャットの品の袋はシワシワ

946わんにゃん@名無しさん:02/07/18 07:42 ID:spYVwJux
ただ、私が買った時の正規品は、並行品は、として書けば良かったのかもしれないが。
トムキャットも値段からすればペピィと同等かそれ以上に頑張っていると思うよ。
947わんにゃん@名無しさん:02/07/18 08:39 ID:gMRkpOw9
>>946
もう一度試してみれば逆の結果が出るかもしれないね。
それからの話。
948わんにゃん@名無しさん:02/07/18 08:44 ID:n9+eKBJ8
品が新しいといっても、正規品と並行品では新しいの基準が違うというだけの話。
トムは並行品にしては新しい。
気分は悪いが、袋なんかシワシワでもいいよ。袋を買うわけじゃない。

949わんにゃん@名無しさん:02/07/18 08:49 ID:n9+eKBJ8
>>947
>もう一度試してみれば逆の結果が出るかもしれないね。

もう一度試しても同じ結果が出るかもしれないね。
その時々の注文での対応、納品が信用となる。

950わんにゃん@名無しさん:02/07/18 10:17 ID:YWftOowp
951わんにゃん@名無しさん:02/07/18 10:24 ID:n9+eKBJ8
トムキャット
ttp://www.petfoodtomcat.com/
952わんにゃん@名無しさん:02/07/18 10:54 ID:RBmbyGvI
以前、ニュートロをトムから何度も買ってたけど、新しかったよ。
消費期限まで1年近くあった。
953わんにゃん@名無しさん:02/07/18 11:07 ID:n9+eKBJ8
>>952
以前って、いつのこと?
今年の7月に注文した時には、「半年は期間があるようにして発送しています」
と電話受付が言ってたから。
954わんにゃん@名無しさん:02/07/18 11:18 ID:n9+eKBJ8
並行品としてはトムは頑張っていると思うし、特にトムをけなす気はない。
ペピィのHPが出てたので、ペピィの宣伝マンと思われると困るので、
トムのHPも出しておいた。IDでわかるでそ。
1年とは言わないが、今度の注文時には、もっと新しい品を発送してくれる
ならさらに良い。


955わんにゃん@名無しさん:02/07/18 11:28 ID:Srm3Ni5x
小さい袋がほしい
956947:02/07/18 18:58 ID:gMRkpOw9
>>949
>その時々の注文での対応、納品が信用となる。
そうだね。もう二度とトムでは買わないよね、普通。でも次回ベビィで買った時に
消費期限が前回と同様かが問題だよね。だから現時点では早計って書いた訳。
って言うのは、最近まで複数メ−カ−の正規品を複数販売店で御世話になったけど
消費期限が6ヶ月とか、結構あれっ?って感じだったので、そんなものかなと・・。



957わんにゃん@名無しさん:02/07/18 19:47 ID:BHG2fPJK
>>952
>以前、ニュートロをトムから何度も買ってたけど、新しかったよ。
今は利用してない?

>>956
みな自分の体験談を書いてるんだから、他人の書き込みが自分の体験と違っていても仕方ない。
958956:02/07/18 20:47 ID:gMRkpOw9
>>957
そ-ゆんじゃなくてさ。有効な情報になり得るけど940あたりの断定的な
書き込みは早計じゃないかってこと。期待してるところがあるんだよ。
最初から読んでみそ。
ところでニュ−トロの消費期限は何ヶ月に設けてあるんだろ?
945の正規は11ヶ月のが届いているけど。過去ログから正規でも輸送に2ヶ月はかかるんだよね?
誰か教えてチャン。
959わんにゃん@名無しさん:02/07/18 21:11 ID:/bXeLrZ0
最初から読まなくても、最初から書き込みしている本人だよ。
ペビィとトムの書き込みね。

>って言うのは、最近まで複数メ−カ−の正規品を複数販売店で御世話になったけど
>消費期限が6ヶ月とか、結構あれっ?って感じだったので、そんなものかなと・・。

私は正規代理店から買って消費期限半年という経験はないよ。
いうまでもないが、これは君の経験。
960わんにゃん@名無しさん:02/07/18 21:29 ID:gMRkpOw9
>>959
漏れも自分の体験を書いたんだけどな。
気分悪くしたみたいだね(スマソ
じゃ逝ってきますわ。
961わんにゃん@名無しさん:02/07/18 23:27 ID:1VG7h4SW
>>945
日本向けの商品は、日本に入ってきた時点でパックし、その時に
消費期限を印字するから、正規品が新しそうに見えるのは当たり前。
962わんにゃん@名無しさん:02/07/18 23:41 ID:LcCdKTeQ
>961 リパックってこと?
963わんにゃん@名無しさん:02/07/18 23:52 ID:Iz5Ir2R5
>>961
正規品に印字されている消費期限は事実でない?

964わんにゃん@名無しさん:02/07/19 00:00 ID:YV6nBtT9
人間向けの食品だって、リパックした日が加工日として印字されるんだよ。
畜生にやる餌が、まともなわけないじゃん。
965わんにゃん@名無しさん:02/07/19 00:08 ID:5FpTU6rI
消費期限は余裕をもって書かれているからリパック時に2〜3ヶ月位はサバ読んでも大丈夫といった
代理店側の判断だろう。
966わんにゃん@名無しさん:02/07/19 01:30 ID:0I8VF+Fq
畜生のエサがまともなわけないには同意。
正規品も並行品も怪しいもんだ。
967わんにゃん@名無しさん:02/07/19 08:21 ID:8H0pVEor
>人間向けの食品だって、リパックした日が加工日として印字されるんだよ。
>畜生にやる餌が、まともなわけないじゃん。

雪印もそうだっけ?たしかに人間でもそうなんだから
犬フードがマトモなわけねえか。
968わんにゃん@名無しさん:02/07/19 08:29 ID:5FpTU6rI
結局べ○ィのは製造後3ヶ月ちょいか。
回転の悪い正規品にしては頑張っているほうだね。
うちにある並行フ−ドは3ヶ月でも超格安♪

969わんにゃん@名無しさん:02/07/19 09:13 ID:oKiexORm
ト○が扱っている並行品の消費期限は事実?
970わんにゃん@名無しさん:02/07/19 09:48 ID:N5FDdvIq
>>969
リパックしていないから事実だと思われる
971わんにゃん@名無しさん:02/07/19 13:03 ID:QNlGl9A+
正規品はリパックしてて、並行品はしてないというのは本当かどうか知りたいね。
972わんにゃん@名無しさん:02/07/19 18:02 ID:r1+jZbcs
新スレ立てないの?
973わんにゃん@名無しさん:02/07/19 20:05 ID:pJOOWQa3
上のほうで、並行品も袋はきれいという発言があったけど、並行品もリパック
してんじゃない?
974わんにゃん@名無しさん:02/07/19 20:41 ID:YV6nBtT9
>>973
常識的に考えれば、そんな面倒なことをやるメリットがない。
975わんにゃん@名無しさん:02/07/19 20:59 ID:Hf9WsWys
正規品でもリパックしてるのはごく一部だよ
976わんにゃん@名無しさん:02/07/19 21:16 ID:C0IhK/Bj
>>975
そうだよね。
977わんにゃん@名無しさん:02/07/19 22:12 ID:FkvpKtGr
>正規品でもリパックしてるのはごく一部だよ

ソリッドだっけ?
978わんにゃん@名無しさん:02/07/20 13:37 ID:bJg3s60f
パート6もまもなく終えようとしております。そこで、パート1から振り返り、過去
の発言者のMVPをケテーイします。パート4の照射マソにまず1票。



979a:02/07/20 13:46 ID:oRshSYWK
◆◆◆◆◆緊急告知・凶悪殺人事件簿・必ずお読み下さい◆◆◆◆◆

-----◆復讐代理人・貴方に代って恨み晴らします◆-----
不倫トラブル・三角関係・執念・怨念・疑惑・…★
騙された・捨てられた・裏切られた・相手に誠意が無いなど等!
男女間・不倫・人間関係・債権債務トラブル・よろず相談室!
迅速確実解決!・・・秘密探偵&悩みの駆け込み寺!!!
○○○ http://www.blacklist.jp/
女性工作員募集中!高収入確実!
○○○ http://www.blacklist.jp/
URLはコピーしてファイルより開いて下さい!!!!!
-----------------
LINK・・任侠探偵社  http://www.okudaira.co.jp/
---主婦による淫らな不倫地獄---
-----------------
◆プロの殺人手口・女ストーカー殺人事件等…告白!!!
980わんにゃん@名無しさん:02/07/20 18:25 ID:MTIc3alJ
↑ちょっと、うるさい!!
981わんにゃん@名無しさん:02/07/20 18:26 ID:PimV3GuA
今日は新宿のイメクラで強制フェラした
982わんにゃん@名無しさん:02/07/20 22:38 ID:c5tXuVnw
漏れも商社マンに一票
オーイ、商社マン、戻ってこーい
983わんにゃん@名無しさん:02/07/21 02:47 ID:IugC+BsD
オレも小社マンに一票。
ヤシがDQNな俗説や迷信の類をブッタ切ってくれたお陰で、
ずいぶんスレのレベルが上がったような気がする。
みんなの共通認識が出来たって言うのかな。
でも、この頃、このスレ人気無いしレベルガタ落ち。
新カリスマの出現キボーン。
984わんにゃん@名無しさん:02/07/21 07:45 ID:h98NGKF6
パート1の300番台あたりに登場した業界人さんに1票。
あの人の話わかりやすかった。
ドキュソNo.1は、パート2後半で栄養学論についてやりあってた2人。
あの人たちの話わかんなかった。
985わんにゃん@名無しさん:02/07/21 08:40 ID:qCLDQqtA
>>984
禿同。業界人の後はガイシュツばっか。
商社マソ氏は一般消費者側の書き込みなので
説得力に欠けた感あり。

>ドキュソNo.1は、パート2後半で栄養学論についてやりあってた

飯喰わない時は飼い主が食べる真似して食欲をそそれ!って逝ってたアノヒトね(w
986わんにゃん@名無しさん:02/07/21 10:57 ID:kw/Mzdev
>>952
>以前、ニュートロをトムから何度も買ってたけど、新しかったよ。
>消費期限まで1年近くあった。

こいつ書き逃げか。
消費期限まで1年というのが本当ならトム扱いのニュートロはリパックしてるな。
987わんにゃん@名無しさん:02/07/21 12:26 ID:iVQJpTxw
>>986
952じゃないけど、
うちはニュートロ、ペットマックスで買ったけど、
消費期限一年近くあったよ。
だって、6月に買ったんだけど、
BEST IF USED BY 07 MAY 03 って書いてあった。。
988わんにゃん@名無しさん:02/07/21 15:02 ID:xFFjzEgJ
回転の悪い種類のフードだったのかもね。
989わんにゃん@名無しさん:02/07/21 16:12 ID:IugC+BsD
>>985
小社マン氏の発言は、確かに裏話の類はなかったけれど、
貿易実務の知識の上に立って、正規業者の暴利を克明に暴き、
ドッグフード業界の正常化を図ることにより、
イパーン消費者の利益を守ろうとした、
と言う点で称賛に値すると思ふ。
よって、小社マン氏に一票。
 
990コギャルとHな出会い:02/07/21 16:30 ID:tb6Yc+RF
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
991989:02/07/21 16:49 ID:IugC+BsD
既に一票入れてたから、989の一票は取り消し。
スマソ。
992わんにゃん@名無しさん:02/07/21 22:07 ID:RNK3aW7M
スレ4の(42)こと、インチキ並行屋に大磯ロングビーチ賞。
993わんにゃん@名無しさん:02/07/22 00:09 ID:jAu9OTol
ニュートロの7kgの袋の開け方教えてください。
はさみの方が良いんですかね?
ぐしゃぐしゃして綺麗にあけることができません。
994わんにゃん@名無しさん:02/07/22 01:24 ID:6CMGYquA
やっぱ総合的に見てユーカ○ヌバでしょう
それがきつかったらサイ○ンス
ここ30年のあいだ色々試したけれど、一番いい気がします
でも最近、ブラック○ッドが気になる
995952:02/07/22 01:44 ID:PRh85D9Q
>>986
>こいつ書き逃げか

アフォ! 
つまらん言いがかりをつけるな。
オレは、ニュートロをトムから買ったら消費期限まで1年近くあったという
実体験に基づく事実を開陳しただけ。
質問した訳でもなく、論争を挑んだ訳でもない。
つまり、オレの発言は952で完結してるんだ。
書き逃げ呼ばわりされる覚えはない。


>消費期限まで1年というのが本当なら
>トム扱いのニュートロはリパックしてるな

オマエよくよくアフォだな。
「1年近く」とは書いたが「1年」とは書いてない。
良く読め、慌て者!!
正確に言えば大概いつも10ヶ月内外だ。
製造後12ヶ月後が消費期限と仮定すれば、丁度辻褄は合う。
そもそも、オレの買ったのは、40lbsの袋だ(つまり一番大きい袋)。
小袋にリパックしてるならともかく、
大袋から大袋にリパックしてる訳ないじゃないか。
コストかけてリパックして、何のメリットがあると思うんだ。
顔洗って出直して来い!!
996952:02/07/22 01:47 ID:PRh85D9Q
ところで漏れも照射マンに一票。
一番理論的に納得できる内容だった。
ちょっと粘着だったけど。
997わんにゃん@名無しさん:02/07/22 02:00 ID:tPBll/T+
今だ!997ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
998わんにゃん@名無しさん:02/07/22 02:01 ID:tPBll/T+
 998ゲットオオォォ!!はぅぅ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
         | ∪ |         (´´
          | つ |⊃      (´⌒(´
         (''。д)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ~~ ̄(´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!

999わんにゃん@名無しさん:02/07/22 02:03 ID:yim/QSYK
今だ! 999ゲっトォォォ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ


  ゴスッ
/ソ                    (´
∧∧  )∩           (´(´
》)゚Д⊂⌒ノ≡==-    (´⌒;;
ヾ     ̄     (´⌒(´⌒;;
_∧__________
ナニ見てん・・・ ギャ
1000わんにゃん@名無しさん:02/07/22 02:03 ID:yim/QSYK

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 1000ゲットォォooo!!
     \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | :.
           |:     o.
           || .    o
            .
            |       o
           | | : .
           . : .
            | .:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。