◆ペットフードについて考える◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ないかくかんぼうしつ
現在、私たちの食品は偽装表示や無許可添加物使用などによって
脅かされています。しかし、かろうじて私たちの健康は食品衛生法と
いう法律によって守られています。
しかしペットフードについては国によるそのような法律は存在せず無法状態で、
どんなものでも配合できどんな表示も可能です。仮に私たちのペットの
健康を害するモノが入っていても取り締まることはできません。
ペットフードにおいても人の食品と同様、そのような法が必要だと
思うんですが、みなさんはどう思われますか?
2わんにゃん@名無しさん:02/06/07 13:23 ID:piOwKQmj
2げと!
3わんにゃん@名無しさん:02/06/07 13:24 ID:piOwKQmj
病気で死んだ家畜とかが入っているって言うのは本当だろうか・・・。
4わんにゃん@名無しさん:02/06/07 16:15 ID:9WgVqIzB
誰か、ドッグフード業界に勤めている人がいたら、
その経験を生かし会社起こしてナチュラルハーベストとかにも負けない
動物専用の自然食品を作って下さいよ。
自分だったらある程度の値段でも買います。
動物食品業界のパイオニアが、ここ2ちゃんから出るのも面白い。
5わんにゃん@名無しさん:02/06/07 18:24 ID:yCeT8FGJ
>ナチュラルハーベストとかにも負けない

ワラタ
6わんにゃん@名無しさん:02/06/07 18:32 ID:IhOpsoZ5
>>1
重複スレッドにつき削除依頼すました

安全なドッグフードpart6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1020687271/l50

キャットフードあれこれパート2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019014817/l50

7わんにゃん@名無しさん:02/06/07 18:35 ID:CEZQ0qCA

取敢えずビーフ入り、ビーフ味は絶対に
買いませんが
8わんにゃん@名無しさん:02/06/07 18:39 ID:IhOpsoZ5
>>7
移動してください

安全なドッグフードpart6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1020687271/l50
キャットフードあれこれパート2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019014817/l50
9わんにゃん@名無しさん:02/06/08 11:48 ID:AT03bosb
>>7,>>8

>>1は、フードを規制する法律があったほうがいいのでは?
と言ってるんでしょ?
アンタの作ったスレと全然主旨が違うのでは?
妨害行為はやめましょう!メーカーの社員さん(w
10わんにゃん@名無しさん:02/06/08 12:57 ID:rH2Bx9lD
また重複かよ犬猫好きはDQNばっかりだな



とっとと逝けよ
11わんにゃん@名無しさん:02/06/08 15:07 ID:Tze30HOG
>>9
どうして?
「安全なドッグフード」の趣旨そのものじゃないか。
12わんにゃん@名無しさん:02/06/08 15:12 ID:EaNSaJnO
>>9
それぞれのスレで法律提議を訴えてください。
13わんにゃん@名無しさん:02/06/08 19:36 ID:TBYITYx5
そりゃどうかね。
それぞれのスレでは、どのフードがいいか、犬猫にあったか
どうかが主旨になっているよ。
メーカーに対する意見的な話、法律的な話はここでするのが
いいと思う。
14わんにゃん@名無しさん:02/06/08 19:44 ID:rH2Bx9lD
ヴァカばっかり

重複だよ、向うのスレに入れてもらえ











<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<終了>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
15わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:10 ID:Tze30HOG







<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<おしまい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
16わんにゃん@名無しさん:02/06/08 22:34 ID:ma1sAzri
重複スレッドにつき削除依頼が出されております
とっとと移動してください

安全なドッグフードpart6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1020687271/l50

キャットフードあれこれパート2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019014817/l50
17わんにゃん@名無しさん:02/06/09 02:04 ID:tLVSto3k
age

>16
キャットフードあれこれパート2  ←これって重複スレかよ ワラタ
18一般主婦:02/06/10 02:30 ID:kSNS2QDi
>>13
禿同age
このスレがあると困る人って一体・・・・
19わんにゃん@名無しさん:02/06/10 03:10 ID:W9ukV948
13です。18さん、ありがとうです。
本当に削除依頼が出ていますねぇ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1011293848/
もしも削除されるのなら、それまででも話した方がよいかと。

ペットフードのきちんとした法律があるといいですね。
使っていいものいけないものを明確にし、罰則をしっかり設けて
本当によいフードを作って欲しいです。
値上げも相応のものなら受け入れるよ。
20一般主婦:02/06/10 13:11 ID:l0rUbLcI
>>19
削除にはなりませんので安心して下さい。

原料はもちろん衛生的な面においてもきっちりしたものが
ないと安心してペットに与えられません。
とにかく法的にしばられている人間の食品でさえあれだけ偽装があったんです。
ましてや法的になにもないペットフードなんかはCMやパッケージで書かれている立派な
宣伝文句ってほとんどが嘘八百でしょう。
逆にメーカーのほうも信用してもらうためにきっちりとしたペットフード法があった
ほうがいいと思うけどなぁ。でもその法に対応するために設備投資やらで金をだしたり
今まで使ってたクズ原料が使えなくなるからやっぱいい顔しないか?


21わんにゃん@名無しさん:02/06/10 16:38 ID:IvA7/MuO
コジマペットショップの子犬にも食べさせてる
「アイムス」はどう? ブリーダーさんもあげてる人
多いみたいだけど、みなさんはどう思います?
22わんにゃん@名無しさん:02/06/10 17:25 ID:FUAgCHKD
>>21
どこのフードがいいとかはココで聞いたほうがいいよ。

安全なドッグフードpart6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1020687271/l50

>>20
ペットフードの法制化は動物病院の獣医さんたちから国に働きかけて
もらったらよいと思う。
しかし医師会や薬剤師会と違って獣医師会は国会に影響力がそんなに
ないか(藁
ペットの健康より自分の病院の儲けのほうが大事みたいだし・・・。
23わんにゃん@名無しさん:02/06/10 17:26 ID:gMNS0ktt
>>22 禿同
24わんにゃん@名無しさん:02/06/10 17:29 ID:FUAgCHKD
>>22
ペットフード会社とつるんでる獣医も多いみたいです。
情けないですね。
25わんにゃん@名無しさん:02/06/10 17:31 ID:FUAgCHKD
スマソ、>>23でした。
26医師会長:02/06/10 17:50 ID:cyMdLfVb
>>24
どうせどっかのスレでマターリしてるんじゃないの(w
少なくともあそこのスレにいる獣医はアテにならないね。
落ちこぼれだから。
27わんにゃん@名無しさん:02/06/10 18:45 ID:VvWA7kih
少なくとも優秀な>>26よりはみんなの役に立ってるけどね。
28わんにゃん@名無しさん:02/06/10 19:04 ID:VSGa8tX1
獣医ってサイエンスダイエットお勧めしてるよね?
サイエンス・ダイエットからはエトキシキンとBHAの両方検出されたって暮らしの手帳にはあったけど,未だにお勧めしている獣医は国に働きかけるなんてしないんじゃないか?
ニュートロ製品はttp://www.redheart.co.jp/index.htmlで入ってないって主張してるみたいだけど
サイエンスの主張も見たいから知ってる人UPして。
29わんにゃん@名無しさん:02/06/11 02:40 ID:v33ItKQH
age
30わんにゃん@名無しさん:02/06/11 02:42 ID:7Bcn++9J
にら
31わんにゃん@名無しさん:02/06/11 06:20 ID:RRZyeCBn
>>21
>コジマペットショップの子犬にも食べさせてる「アイムス」はどう?

プフフ だからダメなんだろ。
32わんにゃん@名無しさん:02/06/11 06:41 ID:yveVlxiX
>>31
売る時にはアイムスって言ってるけど
コジマではほとんどのプレミアムフードを食べさせてるよ。
問屋やメーカーから無料で送ってくるし・・・
33わんにゃん@名無しさん:02/06/11 10:04 ID:E31q7tgZ
フードスレで済むことしか書いてないじゃん
あーあ、けっきょく重複スレだったね
34メーカー社員:02/06/11 13:24 ID:NlckDYXv
◎現状どおり法律がない⇒粗悪なペットフードが多く、メーカーも負担がないから儲かる
⇒ペットの病気が多くなる⇒患者が増え病院も儲かる。

◎ペットフードの法律ができる⇒メーカーの負担がふえるが、粗悪なペットフードが少なくなる
⇒ペットの病気も少なくなる⇒患者が減り病院が儲からなくなる

どっちがいい?もちろん上だよね!
結局もちつもたれつ、消費者や飼い主から金をふんだくろうよ!!

35わんにゃん@名無しさん:02/06/11 13:40 ID:EFlW9b6H
法律がある人間の食品だって、この状態なんだよ。次々と違法な添加物入りなのが
発覚して回収さわぎ。法律がないドッグフードなんて、考えただけでもおそろしい。

36わんにゃん@名無しさん:02/06/11 13:56 ID:RZ15hvhb
>>33
重複してない証拠にいつまでたっても削除されないね(w
ちゃんと依頼だしてるの?
っていうより、そんな法律いらないっていう人が多いみたい
だからこのスレ倉庫行きじゃない?
37わんにゃん@名無しさん:02/06/11 15:44 ID:z1YBMVen
法律は必要だと思います。
38わんにゃん@名無しさん:02/06/11 16:48 ID:jBZ5jqPo
>>36
削除依頼出されたとたんに消してくれると思ってるですか?
何日分かまとめてダーッと削除屋さんが頑張って消してるんだよ。
39僕も獣医ですが ◇VET3ChDg :02/06/11 18:54 ID:pI4paZcw
>>1
そいうことは飼い主さんがやるべきこと。
愛護団体にでもやってもらいなさい。
40わんにゃん@名無しさん:02/06/11 19:27 ID:m4Lo8RZ4
国産のフードって少ないんじゃない?
人間の食品で問題になってるのって、国内だし。
外国産だから安心な訳でもないけど、
結局何が言いたいんだ?>>俺
41わんにゃん@名無しさん:02/06/11 19:38 ID:IERpAPIt
>>40
海外からの人間の食品でも法に従って
しっかり検査を行ったうえで安全な食品のみを
輸入してるからね。
それでも農薬などの関連で危険な輸入野菜は
はいってきてるよね。中国産ホウレンソウとか。

それと国産のフードも結構多いよ。
ホームセンターなんか行ってごらんよ。

42わんにゃん@名無しさん:02/06/11 23:10 ID:sl0jqMsr
>>41
ホームセンターに行ったら結構たくさん
国産のフードありますよね。
でもやっぱり基準っていうんですか?そういうのが
ないので選ぶのに困ります。
いっそうきっちりした基準とか法律があればどれを
選んでも安心なんですけどね。
43わんにゃん@名無しさん:02/06/11 23:17 ID:xa3CH0Bj
牛が共食いしたら狂牛病。
犬や猫が共食いしたらなにになるんだろう?
44 :02/06/11 23:30 ID:qsfImHqq
>>42
イギリスじゃあるまいし
動物愛護後進国の日本じゃムリでしょ?
45わんにゃん@名無しさん:02/06/11 23:38 ID:nb9hbzzp
後進、先進などというレベルでしか判断できない事自体が、
無知、厨房としか言いようがない。
46 :02/06/11 23:43 ID:qsfImHqq
>>45
最初の発言がいきなり
煽りかよ(w
47わんにゃん@名無しさん:02/06/11 23:58 ID:hSRt0aw2
にら
AERAA 02年6月17日号
<目次>
真相:女性獣医はなぜ死んだか 狂牛病「全農代用乳説」究明サボタージュの陰

<見出し>女性獣医師が自殺した理由 狂牛病隠し圧力の罪状
4頭目発見でも感染源を突きとめる動きは鈍いままだ。
感染源究明のサボタージュが獣医師を死に追いやったのか。

<本文>
 「死んでもおわびしつくせません」
 そんな遺書を残して、北海道釧路保健所の獣医師、○○K子さん(29)が自らの命を断ったのは、5
月12日の未明のことだった。
 釧路市内のアパートの自室に残されていた遺書は、人一倍責任感の強いK子さんらしく、きちんと
便箋に大きな字で書かれていた。
 ただ、書き出しの字体がわずかに乱れていた。室内のテレビは、つけっぱなしだった。
◎見抜ける獣医師なし
 K子さんは北海道で見つかった「4頭目」の牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)感染牛の解
体処理を許可した担当者である。
 だれに何を償おうとしたのか。自殺の動機について、
「検査でBSEを見落とした責任を感じて」との報道もあった。
 果たしてそうなのか。
 今年の正月、K子さんが黒毛肉牛の畜産を営む鹿児島県金峰町の実家に帰省したときに漏らした言
葉を、父、○○H雄さん(56)は記憶にとどめている。
「BSEを出してはいけない雰囲気があるから、つらい」
 この言葉の裏に、K子さんを苦しめた真の理由が隠されているように思えてならない。
 地元の高校を卒業後、「動物のお医者さん」を夢見て北海道の帯広畜産大に進んだ。獣医師の資格を
取った後、いったんは民間の動物病院に就職したが、
「開業するつもりはないから」
と道職員試験に再挑戦。99年4月に獣医師として採用された。釧路保健所に配属され、生活衛生課
の食肉検査係として、同じ釧路市内にある北海道畜産公社釧路事業所に通い、朝8時半から午後4時
ごろまで、出荷された家畜を食肉向けに解体して良いかどうか判断する「生体検査」を担当していた。
 問題の牛は、5月10日に検査に回されてきた。
 釧路の西約60キロの音別町酪農家が出荷した、6歳2ヶ月の雌のホルスタイン。牛乳生産の役
割を終えた「廃用牛」だ。
 左前脚に異常があった。そのことは、K子さんが診る前に、釧路地区農業共済組合に所属する獣医
師が、診断していた。
 病歴書には、「左前肢の筋断裂(損傷)により廃用、神経麻痺にて着地不全」とある。
 K子さんは牛を別室に移し、マニュアル通り、両眼の前でパチンと手をたたく検査などを行った。
BSE牛なら、特有のまばたき症状を示す。こうした目視の結果、「BSEの典型的な症状は外見上、
見られない」と診断して解体を許可した。
 牛は枝肉にされた、脳の一部は、他の牛と同様、BSEのスクリーニング(ふるい分け)検査のため、
一足先に釧路保健所に回された。
 いつものように夕方、公社から保健所に戻ったK子さんは、問題の牛の検査結果が「陽性」だった
ことを知る。
そこからは大騒ぎだった。解体処理設備は消毒され、その牛の枝肉は焼却された。生産農家には他
に56頭の牛が同居していたが、これらの「移動自粛」と「移動禁止」が相次いで申し渡された。
 K子さんが亡くなった後のことだが、これらの牛のうち、BSE牛と生育経過が近い44頭は「擬似
患畜」とされ、うち41頭が家畜伝染病予防法に基づいて殺処分された、残り3頭は、経過を見るため
道内の隔離施設に移された。
 こうした措置は事実上、その農家を「廃業」に追い込むことにつながる、とH雄さんは言う。
「愛情をもって育ててきた牛を殺されるのは一番つらい。娘は学生時代、酪農家に泊まりこんでアル
バイトもした。酪農家の苦しみはよく知っている。(BSEを)出したら、農家が潰される。それがつ
らかったのじゃないか」
 道庁の畜産担当者によると、昨年9月に1頭目が、11月に2頭目と3頭目が相次いで発見されてか
らというもの、
「BSE牛を出さない」
動きが道内全体に広がっていた、という。農家は、5歳を超える高齢の牛の出荷を控えるようになっ
た。それだけではない。様子のおかしい牛は、安楽死させたうえで「斃獣(死亡牛)」として処理し
ていた。病気のままでは結局はBSE検査を受けなければならないが、「死んでいた」ことにすれば、
検査を免れられるからだ。
「1頭目が千葉で見つかったとき、出生地の北海道佐呂間町ではホタテの価格まで暴落した。そうした
ことも(K子さんの)頭にあったのかも知れない」
 BSE隠しは、北海道に限らない。東北のある獣医師は、
「生産者はおびえている。処理場に持ち込まれるのは生後30ヶ月未満の牛だけ。こんな若い牛に陽性
反応が出た例は世界中にはない」と話す。
 関東に住む獣医師で酪農家のAさんは、K子さんの自殺と、BSEの感染源、感染経路の究明が日
本で国家的に怠られていることを繋げて考える。
「外見からBSEを見抜ける獣医師なんて日本にはいないでしょう。彼女は100%正しく立派な行為
をした。彼女が偉かったのは、病畜としてみてくれと(病蓄のコースに)きちんとその牛を送ったこ
とだ。しかし、私がその立場にいたら、そうはしない。多少ともおかしいと思ったら、あなた持って
帰ってよ、と言って、その牛を引き取らせた。地域の獣医師と相談させるなりさせて、その牛を消し
てもらったでしょう。地域からBSEが出たら、関係者の苦しみは想像を絶する」
◎午前3時半にネットで
 BSEは、その牛を飼っていた農家の責任ではない。むしろ被害者だ──。農水省は口でそう言い
ながら、実際には農家の苦しみに目を背けてきた。農家の恐怖心を口実に、新たなBSEを表面化さ
せない方向でしか動いていない。BSEの症例が2例から3例、そして4例と積み重なるにつれ、そ
こに共通する部分は発症原因として浮かび上がる。
 感染源が究明されていれば、検査をして発症が認定されても、農家の無用な混乱は防げる。それが
ないがゆえに、浜田さんは自らの獣医師としての常識的な処置と、その結果としての生産農家の損害
と混乱に苦悶しなければならなかったのではないか。
 北海道庁はK子さんの死を契機に、「これからは意識を変え、BSEをどんどん表に出してゆこう」
と、農家に呼びかけ、感染牛を飼っていた農家に100万円の報奨金を出す制度を近く導入する。
生体検査の方法も、獣医師に過度の負担がかからないよう、1頭の牛を1人ではなく2人異常で受け
持つよう改めた。
 K子さんは、心も体も疲れ果て、すべて自分の責任だと背負い込んでしまった。あるいはだれかにそ
うなじられたのか、今となってはわからない。
 湿布薬を買って一人暮らしのアパートに帰宅し、そのうち3枚を肩に張った。テレビのニュースは
速報で「BSE2次検査で陽性」と伝えていた。日付が変わって5月12日午前3時半ごろから約20分、
インターネットでBSE関連の速報を見た形跡があった。日曜日だが、朝8時半には出勤しなければ
ならない。でも、限界だった。
「48時間以上、ほとんど眠っていなかったんじゃないかなあ。6月には妹と大阪に旅行するのを楽し
みにしておって、飛行機の切符も買ってありましたよ」
 K子さんが命を絶つ原因は、H雄さんら家族にはBSE以外に思い当たらない。
(編集部 後田竜衛。佐藤修史)
52わんにゃん@名無しさん:02/06/12 00:52 ID:u+PT2I/r
安全基準を満たしてるフードは「安全マーク」を表示して
クズ原料使ってるのは「安全マーク」を無しにする法律を
作ればいいよなぁ。
53わんにゃん@名無しさん:02/06/12 01:07 ID:xthZO8rZ
国による法律じゃないと意味ないと思う。
公取なんかの馴合いの決まりごとぐらいじゃ甘いね。
54わんにゃん@名無しさん:02/06/12 11:17 ID:e6LqDsGB
http://www.ffis.go.jp/sub8/Feed_top.htm
http://www.ffis.go.jp/sub8/sub1_houritu.htm
http://www.ffis.go.jp/sub8/sub1_sekourei.htm
http://www.ffis.go.jp/sub8/sub1_kisoku.htm

牛、豚、鶏などの畜産や養殖魚など最後には人間の口にはいる運命にある
動物の飼料には法律があるよね。
犬や猫も食用にならなければ日本では法律ができないのかな?
中国とか韓国ではあるのかな?
55わんにゃん@名無しさん:02/06/12 14:38 ID:Ml1yDKrI
56一般主婦:02/06/12 15:18 ID:YPmBJhKa
>>27
一番大事なことに目をふせ
見て見ぬフリをしててもですか?
自作自演のQ&Aコーナーよりも
もっとやることがあると思います。
57わんにゃん@名無しさん:02/06/13 03:50 ID:mXoDuil9
age
58わんにゃん@名無しさん:02/06/13 22:01 ID:T14TmUw4
晒しage
>>56お〜い一般主婦,
さがってきたぞ,ネタか煽りでも書いとけ
 
59わんにゃん@名無しさん:02/06/13 22:47 ID:+ft9nZ2L
>>28
「キャットフードあれこれパート2」からのコピー。
ヒルズから獣医のところに出した手紙らしいから信憑性高いと思うんだけど。

レターによると4月8日から新組成で生産開始、
5月中旬から順次切り替え、
賞味期限は2003年5月の製品からとなるらしい
(但し4月1日から7日までの生産分は除く)。
対象商品はサイエンス・ダイエットのドライ製品全品
およびトリーツ(ジャーキープラスを除く)。
また「メンテナンス ツナ&チキン 成猫用」製品のみ
ヨーロッパで生産している都合上、
新組成の導入は2003年前半となる予定。
パッケージに関しては側面に
「製品の酸化を防ぐため、自然派の成分である
ミックストコフェノール(ビタミンE)、クエン酸、ローズマリー
抽出物を使用しています。また、着色料は使用していません」
とのコピーが追加される。
今あるパッケージの在庫がなくなり次第の切り替えで、
タイミングは早いもので今年8月前後からとの見込み。
60わんにゃん@名無しさん:02/06/14 00:23 ID:YDX1dTpQ
フードの心配は皆同じ。
マターリ行きましょう。
あのSDも保存料が天然系になるのですか。ユーザーの声
(アメリカか?)を反映したのかな。
最近、人間用の食べ物でも使用禁止の香料など、たくさん
出ている。確かにペットフードは何が使われているか、
信用できなくなっちゃうよ。
自分達のような一般人にできることって何だろう。
ナチュラルハーベストを開発した人は一般人らしいけれど、
この人は会社のバックアップがあったんだったっけ。
自分は猫飼いだから、よく分からないけれど・・・

61わんにゃん@名無しさん:02/06/14 10:58 ID:E0Zuzzir
確かに規制ばかりじゃ経済成長はにぶってしまうが、
ペットフードにしろ人間の食品にしろ中に何が入ってるか
わからないと消費者に信頼されていない商品が実際店頭で販売されている
こと自体、日本は東南アジア以下だね。
62わんにゃん@名無しさん:02/06/15 10:13 ID:LY7gI/fi
>>58
おーい、いつになったら削除されるんだ?
つーよりオマエのアク禁依頼でてるぞ(藁
どこの板でも妨害常習でIP抜かれてるんじゃないの?
63誘導:02/06/15 10:17 ID:bvNqtkxN
限りあるリソースは有効に使いましょう

安全なドッグフードpart6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1020687271/l50

キャットフードあれこれパート2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019014817/l50
64目のつけ所が名無しさん:02/06/16 09:26 ID:6J6SCyXq
獣医師やペットフード業界の人がきてくれれば面白いんだけど。
法律で規制するためには、どういったプロセスが必要なんだろう。
65わんにゃん@名無しさん:02/06/16 10:30 ID:aXKSqsJd
にら炒め
66誘導:02/06/16 10:46 ID:NjuXNM0N
ここに書き込まないで私のたてたスレに書き込んでください。
ここはバカがくるところです。

安全なドッグフードpart6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1020687271/l50

キャットフードあれこれパート2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019014817/l50
67わんにゃん@名無しさん:02/06/16 11:06 ID:JAFpzMND
68わんにゃん@名無しさん:02/06/16 14:29 ID:dlgJQFXr
age
69わんにゃん@名無しさん:02/06/17 02:04 ID:d33TS/Qu
age
70わんにゃん@名無しさん:02/06/17 12:40 ID:3QtEnAor
>>63,>>66
ツーホウしました。
71わんにゃん@名無しさん:02/06/17 15:41 ID:9bJ1ymNs
 
72わんにゃん@名無しさん:02/06/18 02:26 ID:cGEaCisn
>>70
アフォか?
誘導マンを荒らし扱いかよ。
73わんにゃん@名無しさん:02/06/18 03:00 ID:ek+00kVm
>>72
「扱い」じゃなくて荒らしそのもの(藁
それと自分のこと「誘導マン」だって(爆
必死だね。
74わんにゃん@名無しさん:02/06/18 07:17 ID:dWH25Dhm
>>70
>>73
もういいじゃない、君の負けだよ。
75わんにゃん@名無しさん:02/06/18 15:21 ID:jvCQYeSR
>>63
>>66
>>72
>>74
まだアク禁になってないの?誘導マンさん。
76わんにゃん@名無しさん:02/06/18 16:08 ID:njRxsJtn
最近おいでになられた方々はご存知無いかもしれませんが
昨年、サーバの容量がいっぱいになり、2ch全てが無くなる
という危機があり、その時、unix板のPさんたちが無言で
頑張り2chが救われたという過去があります。
誘導萬が出るのはそうした理由からです。
スレを立てた方にしてみれば、微妙に内容が違うので別のスレで
話をしたいと思われるかもしれませんが、
サーバの容量には限りがあります。この巨大掲示板群を
今後もエンジョイしたいのであれば、使用方法は理解しましょう。

77わんにゃん@名無しさん:02/06/18 19:02 ID:WrUDa9Tt
>>74
勝ち負けってあるの?
厨房なんだからテストで勝てよ。
>>76
だから削除依頼だしたんでしょ?
でも削除されないところを見たら
ココは他と全く内容の違うスレで必要とされてるんじゃないの?
アンタのレスこそサーバー容量のムダ使いだよ。っていうより正に荒らしだね。
7874:02/06/18 20:22 ID:dWH25Dhm
重複スレたて荒しに荒しと言ワレテモナー(w 

ああそうですか(`ε´)ペッ


79わんにゃん@名無しさん:02/06/18 20:44 ID:c7+Ojtqd
自分たちに都合の悪いスレに対し妨害・誘導・荒らし等の行為
をする関係業者に気をつけましょう。
見かけましたらすぐに係員にお知らせ下さい。
80わんにゃん@名無しさん:02/06/18 20:50 ID:R7H4UhW+
>>78
だーかーら、重複スレと思いこんでるのはあんただけ。
一度病院で診てもらえ、このキティが(w
8174:02/06/18 22:05 ID:dWH25Dhm
>>80
このスレに重複とレスしてるのは4人位いるんじゃないの?
漏れは誘導マンでもないし削除依頼も出してないぞ、
お前こそ犬猫病院で検査受けてこい(w
8280:02/06/18 22:31 ID:E4FeOa81
>>81
だーかーら、重複スレだったら
削除依頼だしてるんだから
とっくに削除されてるって。
削除されてから自分のスレで
喜べつーの。
ここで重複スレと連呼してること自体
荒らし行為なんだよ、わかったか?
83わんにゃん@名無しさん:02/06/19 01:48 ID:ZAu+/Umt
84わんにゃん@名無しさん:02/06/19 01:51 ID:viLybFJE
マスコミ各社へのメールはこちら
徳島新聞:[email protected] 読売新聞:[email protected]
朝日新聞:[email protected] 毎日新聞:[email protected]
産経新聞:[email protected] 日経新聞:[email protected]
中日新聞:[email protected] 東京新聞:[email protected]
北海道新聞:[email protected] 河北新報社:[email protected]
新潟日報:[email protected] 大阪日日新聞:[email protected]
神戸新聞:[email protected] 中國新聞:[email protected]
日刊ゲンダイ:[email protected] 夕刊フジ:[email protected]
日刊スポーツ:[email protected] スポーツニッポン:[email protected]
報知新聞社:[email protected] 週刊現代:[email protected]
週刊ポスト:[email protected] 週刊文春:[email protected]
週刊新潮:[email protected] AERA:[email protected]
サンデー毎日:[email protected] 噂の真相:[email protected]
サンスポ:[email protected] 中日スポーツ:[email protected]
東京中日スポーツ:[email protected] デイリースポーツ:[email protected]
東スポ:[email protected]
時事通信社:[email protected] 共同通信社:[email protected]
NHK:http://www.nhk.or.jp/
日本テレビ:http://www.ntv.co.jp/
東京放送(TBS):http://www.tbs.co.jp/
フジテレビジョン:http://www.fujitv.co.jp/
テレビ朝日http://www.tv-asahi.co.jp/
テレビ東京http://www.tv-tokyo.co.jp/
東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV):http://www.mxtv.co.jp/
85わんにゃん@名無しさん:02/06/19 11:54 ID:uT8ONI3t
ニラ
86わんにゃん@名無しさん:02/06/19 15:56 ID:ZbeBOQoC
★ 以下の行為は禁止されています。
重複スレッドは厳重に禁止です。
87わんにゃん@名無しさん:02/06/19 18:21 ID:2Z6LoCaS
★ 以下の行為は禁止されています。
荒らし・誘導によるスレの妨害行為は厳重に禁止です。
88 ◆sabi1xTA :02/06/19 19:39 ID:1eqLzCvO
このスレや削除依頼板でやりあわず、
自治スレで話し合ってみてはどうでしょう?

[犬猫大好き板]板に対する意見、自治スレッド part4
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1016511428/
89わんにゃん@名無しさん:02/06/19 20:44 ID:oA/N5a53
一刻の猶予もありません。
少しでもペットを食の被害から守りましょう!!
age
90わんにゃん@名無しさん:02/06/20 00:13 ID:sFJEbqb5
>>88
そうだよね。
スレがたつとすぐに誘導、削除依頼はいかがなものかと思う。
しばらく様子見をして既存のスレと主旨が同じだったら
サーバー容量の関係上削除しても構わないと思う。
どこのスレでも言えることだけど、独断で重複スレと勝手に判断して
すぐに誘導しているのを見ていると荒らし行為と言われてもしょうがないよ。
もし本当に関係者(関係業者)がしているとすれば、狙いどおりだね。
私もそうだけど、いくら法的な角度から意見を言いたくても
こんな険悪な雰囲気ではレスいれる気がしないですもの。
お見事!!関係者さん。
91わんにゃん@名無しさん:02/06/20 02:03 ID:BK0x8ni7
マジ?
92わんにゃん@名無しさん:02/06/20 02:51 ID:CpBgx/Rm
>59
初めてこのスレに来たから遅レスだけど、
そのコピペの元を書いたの、私。
それはヒルズから動物病院に出した手紙じゃないです。

「レター」ってのは正式には
発信:大日本製薬株式会社/日本ヒルズ・コルゲート
「DR.LETTER」というもので、
一獣医にわざわざヒルズから出された手紙ではなく
動物病院に配られるヒルズからのお知らせ的なものです。
馴染みの獣医さんが特別にくれたのが手元にあったので
要約してウプした次第です。
まあうちはヒルズはもうあげてないけど。
93わんにゃん@名無しさん:02/06/20 12:04 ID:lrG7O66K
>92
サンクス
94わんにゃん@名無しさん:02/06/22 11:26 ID:1Xce80Mo
age
95わんにゃん@名無しさん:02/06/25 14:03 ID:mhN8m+Gz
age
96わんにゃん@名無しさん:02/06/25 16:45 ID:PSWqZDsW
 
97わんにゃん@名無しさん:02/06/26 15:15 ID:8I2iAbWg
>>一般主婦 (´・ω・`)ショボーン
98わんにゃん@名無しさん:02/06/27 02:48 ID:fAxrfieh
>>荒らし (´・ω・`)ショボーン
99わんにゃん@名無しさん:02/06/27 16:11 ID:WFW4ZbHz
>>誘導 ( ̄ー ̄)ニヤリ
100わんにゃん@名無しさん:02/06/27 20:31 ID:fplLVGQ/
>スレ主 (´・ω・`)ショボーン
101わんにゃん@名無しさん:02/06/28 08:05 ID:XDnQiDVJ
ageるだけで( ̄ー ̄)ニヤリ
102わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:05 ID:ZdmJq/Fn
◎日本食品が牛肉偽装 輸入122トン国内産に 国の買い取り制度悪用 (西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#002

 九州地場大手食肉会社「日本食品」(本社・福岡市、後山繁仁社長)が昨年、ペットフード
などに使われる輸入牛肉の部分肉「アキレス」(牛のアキレスけん)百二十二トンを、BSE
(牛海綿状脳症、狂牛病)発生による国の牛肉買い取り制度の対象となった国産牛肉と偽って、
業界団体に約一億三千六百六十万円で買い取らせていたことが二十八日、農水省の調査で明
らかになった。
 有力な取引先だったスーパー寿屋の経営悪化などに危機感を募らせた監査役が、運転資金捻
出(ねんしゅつ)の目的で営業部長に偽装を指示したという。同省は福岡県警に情報を提供、
詐欺容疑などで同社を告発する方針。
 同制度をめぐっては雪印食品(解散)が、輸入牛肉三十トンなどを国産肉に偽装し買い取ら
せたとして、元専務らが詐欺罪で起訴されている。
103わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:07 ID:ZdmJq/Fn
同省によると、昨年就任した監査役が経営状況をチェックした際、ペットフード用に輸入し
たとみられる「アキレス」百二十二トンが不良在庫として、関西と関東の倉庫に保管されてい
たことが発覚。BSEに伴う売り上げ減に加え、寿屋の経営悪化が伝えられていたことなどか
ら、監査役が「このままでは会社が危ない」と判断し、営業部長に偽装工作を指示。昨年十一
月三、四日、福岡県古賀市の自社工場で職員約三十人が、国産牛の六百八十五箱に詰め替え、
品名「牛正肉」のラベルを張ったという。
 その直後、福岡県食肉事業協同組合連合会(県肉連)を通じて全国食肉事業協同組合連合会
(全肉連)に買い上げを申請。輸入アキレスは、実際は一キロ二百二十円程度の相場だが、同
千百十四円の国産牛肉として買い取られ、十二月下旬、一億三千六百五十九万七千九百円が同
食品に支払われた。今年三月初旬、同社は事情を県肉連に説明し代金を返還したが、同県連も、
全肉連や同省に通報していなかった。
104わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:16 ID:HAMEX5ma
アキレスって、そんなに安い物だったのか!
105わんにゃん@名無しさん:02/06/29 08:58 ID:QrZ6JX5o
原価のクソ倍で売られてるわけだね。
まる儲け・・・
106わんにゃん@名無しさん:02/06/29 09:08 ID:OgHd/QEL
ペットフードにかかわらず
食料品の原価なんて意外と安いもんだよ。
ペットフードのほうが長期保存が利く分
マージンを抑えられるのでは。
さらに外国産は原価も安く抑えられるので
ますます安くできる。
競争力では勝負はついてる。
だから国産にはロクなものがないのかもね。
品質を確保しようと思えば必然的に外国産より国産が高くなる。
しかもかなりの差で。
107わんにゃん@名無しさん:02/06/30 13:04 ID:kP8hJ+eC
だいたいペットフードの原材料なんて
ヒトの食べ物として使えない売れない
価値のないタダみたいなモノを付加価値を
つけて高い値をつけてるみたいだね。
108わんにゃん@名無しさん:02/06/30 19:27 ID:XucmRzT5
>>107
食糧資源の有効利用。
大手の食品メーカーがペットフードを手掛けるのは、徹底的に
食材を有効利用するため。
まぁ、ものは言いようって事で。
109わんにゃん@名無しさん:02/07/01 01:46 ID:jwkslk5M
>>108
ペットの体に悪いものじゃなかったらいいけどね・・・・
110わんにゃん@名無しさん:02/07/01 15:36 ID:Hb1+ws7z
悪いものが入ってたとして死んでも
たかが器物破損なんでしょ?
111わんにゃん@名無しさん:02/07/01 18:07 ID:2IDBHak5
マジ?
112わんにゃん@名無しさん:02/07/01 18:08 ID:zYHviB3s
>>107 人の食い物も原価はかわらん。
113わんにゃん@名無しさん:02/07/01 18:08 ID:zYHviB3s
>>110 それは日本ぐらい。海外だったら大事。
だから動物実験も執拗に行うんだよ。
114わんにゃん@名無しさん:02/07/02 04:36 ID:trYQSQsg
>>113
日本も海外並になったらどうなると思う?
都合が悪い人がいっぱいいると思うけど。
115わんにゃん@名無しさん:02/07/02 06:45 ID:+ZdsAjlT
あらっ 呼んだ?
116わんにゃん@名無しさん:02/07/02 12:54 ID:u7RMnTmJ
おらっ 呼んだ?
117わんにゃん@名無しさん:02/07/02 13:38 ID:Ek5+iODP
市場に流通させなきゃいけないから、保存期間は最低でも6ヶ月くらいは必要で
競争が激しいから、コストの制限もそうとうあってなおかつ、製造ラインによる
制限もかなりある、まあいってみれば普通の工業製品。
だよ、ペットフードって。
そんなものだけを与えることに不安はないのかな。みんな。
118わんにゃん@名無しさん:02/07/02 13:42 ID:Ek5+iODP
普通の工業製品=妥協につぐ妥協の産物、って意味です。
119わんにゃん@名無しさん:02/07/03 00:41 ID:MMowxyCZ
売り物としての最低の制限があるにしても
とてもフード(食品)と呼べるものでは
ないことは確かだね。
120わんにゃん@名無しさん:02/07/03 02:13 ID:8se8x1B5
>>119
人間用の加工食品も同じようなもんだ。
121わんにゃん@名無しさん:02/07/03 08:38 ID:jkKg0HaL
手作りゴハンをメインにして、どうしても時間がない時や疲れている時はドッグフード。
122わんにゃん@名無しさん:02/07/03 09:50 ID:iZMMt/to
>>120
でも、人間の場合加工食品をメインにしてるわけじゃないからなー。
米、肉、魚、野菜をちゃんと調理して食べてるよね。普通は。
ペットフードの場合、それが主食(どころかそれだけって場合も)なのが怖い。
123わんにゃん@名無しさん:02/07/03 10:25 ID:iZMMt/to
1が言うように、人間の加工食品の場合使用する材料や添加物に非常に厳しい法律の制限があるわけだよ。
それでも加工食品ばっかり食べてると、おまえ少しは健康にも気を使えよってことになる。
日本ではペットフードはなんら法の制限はないもんなあ。食べてすぐ死んだ場合なんかなら損害賠償の訴訟は
可能だろうけど、長期的な影響については因果関係の立証はまずムリだろ。
フード会社はやり放題だよね。だから10kg980円なんてドッグフードがホームセンターに
山積みされるんだろうけど。
せめて、命あるペットは家電製品なんかと分けてちゃんとした法律を作ってもらいたいもんだよね。
124わんにゃん@名無しさん:02/07/03 10:27 ID:PreOpkXi
>>120
人間用とペット用の加工食品の違いは
前者は規制があり、後者はない。
決して同じではない。
>>121
手作りが一番いいんだけど、栄養面でなんか心配。
>>122
どうしてもペットフードが主食になってしまって同じくそれが心配。
125わんにゃん@名無しさん:02/07/03 10:29 ID:PreOpkXi
>>123
レスがダブった、スマソ。
126わんにゃん@名無しさん:02/07/03 10:32 ID:iZMMt/to
>>124
そうなんだよね。手作りの場合必須栄養素はちゃんと取れてるんだろうか?バランスは大丈夫?
って不安があって、今のオレのつたない知識じゃどうしても踏み切れない。
かといって、ペットフードだけってのにもこれまで書いたような不安があるから
ペットフードに、新鮮な肉・魚・野菜なんかを半量混ぜてやるっていう優柔不断なオレです。
127わんにゃん@名無しさん:02/07/03 10:41 ID:PreOpkXi
>>126
だからペットショップやホームセンターなどで
並べられているフードに100%信用できないにしろ安全性について
ある程度人に近い国のお墨付きみたいのがあればいいんだけどね。
128わんにゃん@名無しさん:02/07/03 11:03 ID:ZZze5LdT
しかしペットが法律上モノとなっている以上
フードは車でいうガソリンみたいなものに
なっちゃうのかなぁ。
まずペットの法律上の位置付けがモノではなく人の命まではいかなくても
命ある生体として扱われなくてはいけないと思う。
例えばペットの命の価値がモノと人の命の間に位置するぐらいでないと、
フードに関しても法律はできないと思う。

129わんにゃん@名無しさん:02/07/03 11:12 ID:iZMMt/to
そだね。まずはペットの命に関しても刑事告発と慰謝料請求ができるようにして欲しいよね。
罪の重さは、人間の10分の1でもいいからさ。
130わんにゃん@名無しさん:02/07/03 11:34 ID:MKnrmiwr
>>128
そりゃあなんといってもコワイのは
ガソリンとして売ってるメーカー側と
食品として買ってる消費者側の意識のギャップでしょ?
消費者(ペットユーザー)もいい加減気づけよってカンジ。
131わんにゃん@名無しさん:02/07/03 11:41 ID:iZMMt/to
でも、日本の法律ではペットフードには使用材料の制限がないだけでなく成分表示の義務すらないこと
ペットはTVと同じような器物扱いなんだってことを知らない飼い主の方が多いんじゃないのかな。
まさか、そんなヘンなものは売られてないだろう、安くて助かるわ、なんて感覚で買っていくんじゃない?
やっぱり製造する側を法で縛らなきゃダメだと思う。
132わんにゃん@名無しさん:02/07/03 11:44 ID:lt2hYgm3
>>130
じゃあ食品じゃないのにパッケージに「フード」と書いたり名づけるのは
法律上問題あるんじゃないの?消費者を騙すことになるんじゃないの?
消費者センターに聞いてみよっと。
「ペットの餌」のほうが正確だよ。
133130:02/07/03 11:51 ID:00TheHWH
>>132
いえいえ、たとえ中身がガソリンみたいであろうと
ペットが食べる品といことで「フード(食品)」
なんですよ。
134わんにゃん@名無しさん:02/07/03 12:25 ID:AaCFZBja
>>133
私が言いたいのは法律による衛生的・品質的基準がないものを
「フード(食品)」と謳ってもよいのか?ということです。
動物用の医薬品には法律が存在するのにフードはなぜないの?
135わんにゃん@名無しさん:02/07/03 13:13 ID:iZMMt/to
そりゃ、明らかに食品とはいえないもの、木屑とか石とかが入ってるのなら詐欺罪になるでしょう。
それに、食べてすぐ病気になったり死んだりするようなフードってのもまあありえない。
フードとの因果関係が明らかだと訴えられるからね。
問題は、人間用としては禁じられているわゆる4Dミートや副産物(嘴、毛皮、羽毛、糞尿)
添加物に関する規制がないってことなの。病変部位(腫瘍とか膿とか)だってタンパク質だって言われりゃ
確かにそのとおりなんだし。
136わんにゃん@名無しさん:02/07/03 19:27 ID:ptnMxbz9
動物が動産扱いなのは,民法上の損害賠償や,
虐待以外で怪我をさせたり殺した場合の刑法上の取り扱いでのこと.

動物の愛護および管理に関する法律
家庭動物等の飼養および管理に関する基準
ペットフードの表示に関する公正競争規約

ザル法といわれながらも,一応法律はある.
知ってて書いてないか?
137わんにゃん@名無しさん:02/07/03 19:57 ID:VQXmOhtW
動物愛護法は知ってる。
したの二つは法律?
ドッグフードは成分表示の義務はなく
「栄養満点 肉たっぷり」とだけ書いて売っても
規制されないって読んだことがあるが。
138わんにゃん@名無しさん:02/07/04 03:02 ID:E6lE7J3E
>>137
飼養および保管基準は環境省告示.
愛護法では動物の適正飼養について定められているが,
その具体的内容が書かれているのがこの基準.

公正競争規約は公正取引委員会告示.
すべてのペットフードに対してではないが,
『総合栄養食』と表示してあるドッグフードとキャットフードは,
成分表示等が義務付けられている.
罰則がないから『ザル』なんだが.
139わんにゃん@名無しさん:02/07/04 22:08 ID:Spc5n0LG
>>138
ありがとう。
そういえば、おもいだしたよ。
『総合栄養食』と表示しなければ成分を表示しなくても良い、例えば「栄養満点肉たっぷり」
でもかまわないってことだった。前半をすっかり忘れてた。
でも一般の人はそんなこと知らないよね。フードとして売る場合はなんであろうと原材料の
100%表示を義務付けしてほしいなぁ。
たしか『総合栄養食』と表示する場合でも、成分の多い順から80%の表示でOKなんじゃなかったけ?
有害な添加物や保存料は書かなくてすむ。記憶違いだったらスマソ。
140わんにゃん@名無しさん:02/07/06 00:00 ID:boOmqZni
そのとおり。
『総合栄養食』と表示してても原材料の表示は
人間の食品並にしてほしい!!
141わんにゃん@名無しさん:02/07/06 01:53 ID:KNYeP7sd
国産フードでPETLINEって会社が出してるメディコートって知ってますか?
知り合いに大量にサンプルをもらったので試しに与えているのですが、
それまであげていたアイムスよりは好んで食べてます。
保証成分はそれなりに良いですが、国産じゃあ表示の真偽は微妙ですよね。
あとすべて・・・類とあるのが気になる。一応そのあとにカッコ付けで(チキンミール)とか(フィッシュミール)とか書いてあるけど。
142わんにゃん@名無しさん:02/07/06 02:00 ID:KNYeP7sd
あ、具体的な話はここじゃなかったでしょうか?ごめんなさい〜。
よく見たらこれ「総合栄養食」とは書いてません。それに近いことは書いてあるけど。
う〜ん、消費者は何を信じたら良いのかわからないこの現状・・・。
143わんにゃん@名無しさん:02/07/06 09:31 ID:3wsBfTFX
具体的な製品については、安全なドッグフードスレに任せましょう。
ダブっちゃいますからね。
成分表示で〜類か〜ミールってやつは要するに何が入ってるか分からないって
ことだと理解しとくといいです。
ただ、ウソの表示はないでしょう。以前のカキコでもあったように保証成分で
粗タンパク質20%と表示してあっても、毛皮も羽毛もタンパク質。でもこれらは
通常は消化されません。ウソの表示は出来ないから鶏肉と表示せず、チキンミールなんて
曖昧な表現をとってるんだと思っておくと安全です。
それと、よく食べるエサ=体に良いエサではなく、安価なフードの場合むしろ逆の場合が多いのでご注意。
原材料がひどい分、塩分や調味料がバリバリに入っていて嗜好性を上げてある場合がほとんど。
144わんにゃん@名無しさん:02/07/06 10:46 ID:EyVcBLY6
バイプロはともかく、ミールは必ずしも悪いものじゃないよ。
AAFCOの規定読んでみ。
145わんにゃん@名無しさん:02/07/06 10:52 ID:7FPSrLf3
米国製じゃなくて国産の話だからAAFCOは関係ないと思います。
国産フードで表示が曖昧なのは避けて通った方が吉かと。
146わんにゃん@名無しさん:02/07/06 11:59 ID:cyr7fUh0
吉岡の試供品をあげたんだけど、食いが悪いんですよね。
147わんにゃん@名無しさん:02/07/06 14:57 ID:EyVcBLY6
>>145
でも、国産でも基本的にAAFCOに準拠してるだろ。
いずれにせよ、ミールが一概に悪いというのは間違い。
ミートよりも犬にとっての栄養が豊富。
しかもミートは水分が多いので、乾物栄養価としてはミールの方が遙かに勝る。
キャネデーなんかは、それをウリにしてるよ。
WDJのTop10選出でも、バイプロ含有のフードは排除されてるが、
ミールは全く問題にされてない。
148141.142:02/07/07 00:49 ID:fZR9Zsyf
>>〜147
ありがとう。
ミールとミートの違いなんて知らなかった。
確実に悪いわけじゃないみたいだから使い切るまではこれをあげます。
でも、次に買うならやっぱりアメリカ産のプレミアフードで調べないと・・!
149わんにゃん@名無しさん:02/07/07 12:04 ID:YZVP0jXU
人と同じように輸入モノのペットフードも日本できっちりした
検査体制がほしいね。
150わんにゃん@名無しさん:02/07/07 12:15 ID:a4zKFckU
ミール=mealには、一般的に知られている「食べ物」という意味のほかに
「粉」、または「粉餌」という意味があります。
だから、チキンミールは「鶏粉」フィッシュミールは「魚粉」。
かならずしも悪いものじゃないかもしれませんが、安全とも言い切れないことも多いのでは。
特に国産の場合は。
151わんにゃん@名無しさん:02/07/07 12:31 ID:AheyaPzb
AAFCOによる定義
肉(Meat)例:ラム、ビーフ、チキン─
肉(Meat)とは屠殺された哺乳動物の食 肉であり、骨格横紋筋または舌、
横隔膜、心臓、食道の横紋筋の一部に限定されてい る。
随伴脂肪や付加脂肪がついていることもあればついていないこともあり、
通常肉 についた皮膚、腱、神経および血管は除かれていることもあれば
除かれていないこと もある。動物用餌に使用するのに適している。
この種目に関する限定的名称は上に一 致しなければならない」

 肉粉(Meat Meal)例:ラムミール、チキンミール─
肉粉(Meat Meal)とは哺乳動物の組織からとった製品であり、
付加血液、毛、ひづめ、 つの、皮の裁ちくず、排 泄物、
および第1胃の内容物は除いてある。
ただし、適正な製造工程をふんだ際に やむをえず入ってしまうもの
については除外する。このほか、この定義に記載されて いない異物を
含んではならない。
カルシウム量はリン量の2.2倍を超えてはならな い。
消化不能なペプシン残基が12%以上あってはならず、
製品の粗たんぱくが9%を 超えると消化不能なペプシンとなる。
ラベルは最低限の粗タンパク質、最低限の粗脂 肪、最大限の粗線維、
最低限のリンおよび最小限および最大限のカルシウムを保証す るもの
でなければならない。
この種目、混合物および原産物に関する限定的名称は上 に
一致しなければならない
152わんにゃん@名無しさん:02/07/07 12:37 ID:AheyaPzb
肉副産物(Meat By-products)

肉副産物(Meat By-products)とは商品になら ない屠殺された
哺乳動物の食用または肉以外の部位を使ったものである。
肺、脾臓、 腎臓、脳、肝臓、血液、骨、部分的に低温脱脂された
脂肪組織、胃および内容物を除 いた腸が含まれるが、
これに限ってはいない。毛、つの、歯およびひづめは含んでい ない。
動物用餌に使用するのに適している。
この種目に関する限定的名称は上に一致 しなければならない
153わんにゃん@名無しさん:02/07/07 12:58 ID:Ut9rtcn7
なるほど、勉強になりました。有難うございます。
AAFCO準拠と表示されてれば、安全性は高そうですね。
ひとつだけ引っかかったのですが。ミールの場合は「屠殺された」
という表現がはいってませんよね。
これは、いわゆる4Dミートも使用可能だということなのでしょうか?
154わんにゃん@名無しさん:02/07/07 13:14 ID:Ut9rtcn7
それともうひとつ。このスレの本来の趣意に戻ると、日本の場合
AAFCO準拠と書かれていながら、その実規定以外の原材料を使っていた場合、
そういったことを取締る公的機関や法律ってあるのでしょうか?
なんか、やったもん勝ちっていう気がするのですけど。
155わんにゃん@名無しさん:02/07/07 13:21 ID:bITxBkuO
>>154
法律はありません。やったもの勝ちです。
156わんにゃん@名無しさん:02/07/07 14:10 ID:AheyaPzb
>>153
>ミールの場合は「屠殺された」という表現がはいってませんよね。

鋭い!!
なぜだかよくワカラン。
でも4Dって言うのは、確か、
death, dying, disable, disease だから、
死んでるのはdeathだけ。
あとの3つは屠殺することになると思う。
157わんにゃん@名無しさん:02/07/07 14:19 ID:4n4wMI5w
4D=死んだ、死にかけた、奇形の、病気の家畜の肉は
人間用に供するのは法律で禁止されてるんですよね。
健康に問題のない正常な家畜を屠殺したものだけが許されます。
AAFCOのいう「屠殺」の定義はそれなんじゃないでしょうか?
158わんにゃん@名無しさん:02/07/08 00:01 ID:UCiyXscF
ミール=肉骨粉
159わんにゃん@名無しさん:02/07/08 00:11 ID:S3DtTnGC
>>158
違う。
肉骨粉はボーンミール。
全然別のもの。
160名無しさん:02/07/08 00:46 ID:V6zDTdXi
>>157
法律上ではそうなってるけど、現場ではたまに狂牛病の肉を流通にのせてます。
161774:02/07/08 01:34 ID:Vg34a+f3
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。


162わんにゃん@名無しさん:02/07/08 01:46 ID:bS/uaDx9
こぴぺなのは知ってるけど
事実誤認はなはだしいので反論

明治以前に獣肉食が禁じられてたのは事実だが、
それは、いわゆる四足のことで、鶏肉はよく食べられていた。
将軍家に鶴の肉が献上されていたのは有名な話。
もちろん魚はバンバン食べていた。

もうちょっと勉強しろよ。こぴぺ野郎
163わんにゃん@名無しさん:02/07/08 15:15 ID:7jagZnkY
でも現在ペットフードに肉コップン使ってるんでしょ?
それとも禁止してるの?
164わんにゃん@名無しさん:02/07/08 21:24 ID:Zatd2VDq
>>163
牛以外への使用は禁止されてないから
中には混ざってるのもあるんじゃないかな。
成分表示は必ず見ないとね。

副産物(内臓)ってそんなに悪いものかな?
野生の動物はまず胃から食べるって言うし。
165わんにゃん@名無しさん:02/07/08 22:28 ID:hX2yoUuV
内臓はいいと思うよ。
人間も食べるしね。
でも副産物=内臓だったらいいけどね。
添加物の使用量や生産における衛生状況の善悪のほうが
大事だと思う。
166わんにゃん@名無しさん:02/07/09 04:18 ID:VTSD+i/Q
↑イタイトコツクネ!!
167また帝京:02/07/09 06:57 ID:Zs0f3Y7c
帝京大系の財団法人が約65億円の所得隠し入学前寄付

帝京大医学部を受験した学生の父母が入学前に多額の寄付金を納めていた問題で、
東京国税局は24日までに、寄付金の受け皿になっていた財団法人「帝京育英財団」(愛媛県大洲市)が、
今年3月期までの7年間に約65億円の所得を隠していたと指摘した模様だ。
追徴税額は重加算税などを含め約25億円。この期間に集められた寄付金は150億円に上るといい、
大学側が否定していた疑惑が裏付けられた形だ。
http://www.asahi.com/national/update/0624/015.html

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
168わんにゃん@名無しさん:02/07/09 07:05 ID:/ce3onv5
ここのスレはコピペばっかりだな(w
169わんにゃん@名無しさん:02/07/09 12:43 ID:siwhdjDc
今までどうしてペットの集団食中毒事件って起こらなかったんだろ?
人間の世界でも起きるぐらいだからペットフードでも起きるはずだけどなぁ。
しかし新聞に事件として載らないところを見ると、メーカー側がうまくもみ消してる
のか?ほとんど示談で済ませてるから、公にならないだけなのか?
170わんにゃん@名無しさん:02/07/09 13:43 ID:kIbnoO0w
それだけ強力な防腐剤が入ってるってことでしょ。
賞味期限が6か月〜2年もあるんだから。
ペットフードの場合、怖いのは食中毒じゃなくて、
長い間に蓄積される有害な添加物の健康に与える影響。
具体的に言うと、本来なら15歳まで生きられる遺伝子をもった犬が
有害な添加物の蓄積により、10歳くらいでガンなどの病気で死ぬかも
ってこと。
171わんにゃん@名無しさん:02/07/09 13:48 ID:Tntxuluu
>>170

乾燥フードだったらパッケージでそれくらいの長期保存は可能では?
人間のだっていろいろあるけど、
みんなおいしいおいしいって食べてるし。
それに確か防腐剤は今は主にビタミン添加じゃなかったっけ?
172わんにゃん@名無しさん:02/07/09 14:21 ID:T50jqRSc
>169
個々の飼い主が販売店にクレーム付けたところで
その場の示談(交換・返金など)で終わってしまう。
販売店側はクレームに対して個々に対処するんだから、
集団での中毒という形になりようが無い。
たとえたくさんの被害者が出ていても、
販売店は簡単に握り潰すことができる。
173わんにゃん@名無しさん:02/07/09 15:06 ID:kIbnoO0w
>>171
ユカヌバなんかは、不活性ガス封入でもなく真空パックでもなく消費期限2年だよ。
人間用はインスタントラーメンですら賞味期限6か月。
他に、梅干のように塩をきつくしてって保存方法もあるけど、犬にはご法度だよね。
あと、美味しいってことと安全ってことは必ずしもイコールじゃないと思う。
いくら乾燥してあるといっても、肉が主原料のものがビタミン類だけでそんなに長期保存
可能なのだろうか?
米や小麦粉のように、もともと長期保存可能な性質を備えているものは別だけどさ。
174わんにゃん@名無しさん:02/07/09 17:29 ID:jacAjlW3
>>173
消費期限と賞味期限の違いは知ってるよな.

水分を12%以下に落とせば,カビなどは繁殖できない.
(ドライフードは8〜10%ぐらい)
有名どころは水分の侵入を防ぐため,アルミ蒸着の
包装をしてるんじゃないか?
インスタントラーメンの包装はどうだ?

それでも防げないのが脂肪の酸化で,そのために抗酸化剤
(酸化防止剤)を使うのではないか?

米や小麦粉だって,湿度が高けりゃカビは生える.
175わんにゃん@名無しさん:02/07/09 17:48 ID:kIbnoO0w
うん、知ってるからこそ区別して書いた。
人間用で消費期限ってのは見なくなったね、最近。
カビの話は参考になったよ。ありがとう。

開封してなければ、脂肪の酸化だけが問題だとして、
開封した場合、センベイなどが湿気るのと同様に、
ドライフードも湿気ないのかな?
季節にもよるけど、長くても3日も経つとセンベイも湿気てくるよね。
実際の水分含有量がどこまで上がるのかは、分からないんだけどさ。
176わんにゃん@名無しさん:02/07/09 19:00 ID:LqxZIz7c
>>175
メーカー側は開封後にはできるだけ密封して1ヶ月以内で食べきる事を勧めていますね。
177わんにゃん@名無しさん:02/07/09 22:51 ID:+IddrsWM
>>175
消費期限よりも
開封した後の管理のほうが一般消費者にとっては重要ってことですね。
いい加減に扱っていると、
時と場合によってはすぐに駄目になってしまいますからね。
178わんにゃん@名無しさん:02/07/09 23:52 ID:jacAjlW3
>>177
消費期限も賞味期限も「未開封で」っていう条件付だからね.
原料,成分,添加物も大事だろうけど,傷んでいたら意味なかろうに.
179わんにゃん@名無しさん:02/07/10 00:41 ID:Oajhwhir
半ナマフードはどうよ?
180わんにゃん@名無しさん:02/07/10 11:11 ID:+9Uu3iPj
>>179
半生フードは水分量が多いから
未開封でも菌がうじゃうじゃいる。
ジャーキー類なんかいっぱいだよ。
181わんにゃん@名無しさん:02/07/10 15:05 ID:0RQyGbQI
ずいぶん極端な人だなあ。
水分が多いから未開封でも菌がウジャウジャってのはちがうんじゃない。
おそらく、加熱殺菌か加圧殺菌くらいはしてあるはず。
人間用の缶詰だって、水分たっぷりだけど、完全密封してあるおかげで
賞味期限長いんだし。
それに、菌がいる=腐敗してるってことではない。
菌なんて180がいまこの瞬間に呼吸してる空気の中にもそれこそごまんといるよ。
腐敗菌が繁殖して見た目や味が変質して初めて腐ったというの。
最近この手の潔癖主義者が多いね。
健康に役だつだけでなく健康維持に不可欠な細菌も非常に多いんだってこと知ってるか?
182わんにゃん@名無しさん:02/07/10 16:10 ID:FlRVQO59
>>181
でもヒトの食品で一般生菌数やら細菌数で
はねられる規格が存在するのも知ってるか?
183わんにゃん@名無しさん:02/07/10 16:24 ID:FlRVQO59
>>181
因みに缶詰はウェットタイプのフード。
半生はセミモイストフード、ドライとウェットの中間ぐらいかな。
セミモイスト(半生)は最終的に加熱も加圧もしてないと思われ。
衛生的にどんな施設やどんな手(機械)でパックされたかが重要。
ヒトのように保健所みたいな機関が定期的に検査してるわけじゃない
んだから、ペットフードを一概に安全だと言いきるのは危険。
自主検査をしてるメーカーすら少ないんじゃないかな。
仮に汚い(細菌数の多い)フードを売ったところで罰則がないからね。
184わんにゃん@名無しさん:02/07/10 16:49 ID:4ijQvRfL
特定されていない菌がいる=腐敗してるってことではないけど
特定されていない菌が多い=汚い・不潔な食品 だということは確かだね。

※納豆やヨーグルトなどと区別するために「特定されていない」をつけますた。
185180:02/07/10 17:06 ID:wdiKhgdh
>>181
菌がごまんといる部屋に閉じこもるのは危険です。
時々、換気をしましょう!!
最近この手の不潔主義者が多いね(w
186わんにゃん@名無しさん:02/07/10 22:49 ID:/kPnsdnM
確かに缶詰やドライフードより
半生タイプのフードのほうが危なそうだな。
187わんにゃん@名無しさん:02/07/11 00:16 ID:ChMp59AE
ビーフジャーキーは半生ですか?
一見乾燥してそうですけど。
188わんにゃん@名無しさん:02/07/11 01:22 ID:CBUi9dRe
>>187
見た目より結構水分多いですよ。
20%ぐらいあるんじゃないですか。
189わんにゃん@名無しさん:02/07/11 09:45 ID:dw588DRC
>>188
レスありがとうございます。
うちはドライフードだとあまり食べないので
専ら半生タイプのフードが多いです。
あと、時々缶詰をあげてます。
190わんにゃん@名無しさん:02/07/11 18:54 ID:1wcIyzAO
知り合いの●だけど、半生にしたら大きさが二倍になったよ。
お前は●か?って言いたくなった。よっぽどおいしいのかね。
191わんにゃん@名無しさん:02/07/12 01:58 ID:548nAckp
●って?
192わんにゃん@名無しさん:02/07/12 02:45 ID:g/iQv7EH
やっぱヒルズが一番だね!
193わんにゃん@名無しさん:02/07/12 10:24 ID:lv2U9UXr
>>192
社員か?
194わんにゃん@名無しさん:02/07/12 10:28 ID:YiwUS97w
半生タイプはドライに比べて、大量の保存料や防腐剤が使われてます。
だって水分の多い物を品質保持して長持ちさせようとしたら、そうするしかないでそ。
195わんにゃん@名無しさん:02/07/12 12:18 ID:EpE8uy25
結局、現状ではどれも信用できないなぁ。
安心してペットフードを買えるようにザル法ではなく
国によるきっちりした法制化を切に願う。
ホントにペットを大事に思うこの板の住人だったら
反対する人いないでしょ?
それともまだディルみたいな残党いるのかな?
196 ドーベル :02/07/12 14:58 ID:qtZtPBct
ヒルズ→ニュートロ。
下痢しなくなった。
水をガブ飲みしなくなった。
毛艶は観察中。
197わんにゃん@名無しさん:02/07/13 02:09 ID:vUIYTibJ
宣伝はやめましょう。
198由香里:02/07/13 02:11 ID:fPaaRs4t
今晩は初めまして由香里です。
今はタレントの卵しています。ちゃんと雑誌出てますよ(*^^)v
いろいろな相談や楽しい話できたらいいなぁと思っています。
後、親友の人に頼まれてやっているんだけど(ほんとは嫌なん
だぁ)
よかったら登録してあげてください。
ここだよ→
http://www.kgy999.net/code/top.html
裏話なんだけど業界人ばっかりきてるよ
また絶対返事くださいねヾ(^_^)BYE

199わんにゃん@名無しさん:02/07/13 03:21 ID:vUIYTibJ
↑ブラクラに気をつけましょう。
200わんにゃん@名無しさん:02/07/13 09:58 ID:YSY5XgyM
200get!!
201774:02/07/13 12:35 ID:vUtWksKn
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。




202わんにゃん@名無しさん:02/07/13 12:42 ID:0smAmUOH
草食動物のウンコも臭い、クサイ。
203わんにゃん@名無しさん:02/07/14 01:26 ID:CdxPCqbB
age
204わんにゃん@名無しさん:02/07/14 11:59 ID:xfmRfex8
◆健康食品、体験談ねつ造も
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020714it02.htm

新聞、雑誌、テレビなどの広告に対する苦情や相談を受け付けている
社団法人・日本広告審査機構(JARO)が、薬事法や景品表示法に違反する疑いが
あるとして昨年度1年間に警告した6件の広告のうち、5件が健康食品の広告だったことが13日、分かった。
 ダイエット効果を誇大に宣伝したり、体験談を“ねつ造”するなど、他業種に比べ、
悪質さが際立っているといい、消費者に注意を呼び掛けている。
 JAROでは、ここ数年、健康食品広告に対する苦情が増えていることから、昨年4月から
「健康食品」の統計を取り始めた。昨年度の相談受け付け件数は6029件で、健康食品は237件だった。
相談や苦情が寄せられた広告を審査した結果、6件が警告対象となり、5件を健康食品が占めた。
このうち3件がダイエット食品、2件が豊胸効果をうたう食品だった。
 警告を受けたのは、「4週間飲むと、体内の脂肪分が25%も減少」と医薬品にしか表示が認められていない
効能・効果を掲げた中国製ダイエット茶のダイレクトメール広告や、服用前と服用後の女性の水着姿の写真を並べ、
「1週間で7キロ・グラム減」などと宣伝したダイエット食品の新聞折り込みチラシ広告など。
また、豊胸効果があるとした錠剤のチラシ広告の場合、体験談を語った3人の女性が、同じ商品を宣伝した他のチラシに
別名で登場していた。
 公正取引委員会は、1985年に出した通知で、ダイエット食品などの広告で「体内の脂肪を分解・排出する」「体質改善」
といった効能・効果を表示した場合は薬事法違反に当たるとする基準を設定。また、〈1〉1か月で10キロ・グラム減
〈2〉1週間で4キロ・グラム減――を上回る減量効果をうたった場合などは景品表示法違反に当たるとしている。
(7月14日10:05)
205わんにゃん@名無しさん:02/07/14 23:33 ID:ZCAs5EBo
ふうん。。
206わんにゃん@名無しさん:02/07/15 07:46 ID:zUsp9Xnh
毛玉対策のフードも少し大袈裟じゃない?
207わんにゃん@名無しさん:02/07/15 08:01 ID:cTXm0fl3
208名無しさん:02/07/15 11:11 ID:ZOZ0K6wy
>>207
おじさんがちいさいのかもね。
209わんにゃん@名無しさん:02/07/15 11:27 ID:KTmJNqtS
>>204
最近じゃ人間のマネをしてペットの健康食品がよく売ってるけど
あんなもの効果があるわけない。
メーカー側も試したことがないくせに笑っちゃうぜ。
JAROにチクレばいいんだな?
210わんにゃん@名無しさん:02/07/15 14:25 ID:mVJl1Wo3
>>209
そうだよね。
だいたい動物と人間じゃ必要なビタミンなども
違うものね。人のマネしても意味ないよね。
211わんにゃん@名無しさん:02/07/15 23:26 ID:MaGqc4Xk
マジ?
212わんにゃん@名無しさん:02/07/16 11:41 ID:23mHCWzU
ハムちゃんはどうしてウンチを食べるんですか?
213わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:53 ID:dYjwfWOO
>>212
板違い
ペット大好き板に逝きましょう
214わんにゃん@名無しさん:02/07/17 12:00 ID:Js1NXBZ0
正午age
215わんにゃん@名無しさん:02/07/18 00:10 ID:892dDifU
age
216わんにゃん@名無しさん:02/07/19 01:49 ID:yZ6jLy9N
age
217わんにゃん@名無しさん:02/07/20 11:19 ID:CtLN11R4
こんなよいスレ
sageとくのはもったいないよ。
218わんにゃん@名無しさん:02/07/20 11:29 ID:CMnLUT5N
こんなよいスレ
sageとくのはもったいないよ。
メーカーさんは都合悪いけど・・・・
219わんにゃん@名無しさん:02/07/20 11:34 ID:c5tXuVnw
つまらんスレだ。
昔のペットフードスレの方がずっと程度高かったぞ。
220わんにゃん@名無しさん:02/07/20 11:58 ID:X2HLsm5h
ペットフードのことは語りつくしたでしょ
221わんにゃん@名無しさん:02/07/20 12:19 ID:ROCYcr+w
>>217
まあ三村スレや韓国人スレに比べたら良スレだけど
【安全なドッグフード】スレのpart1〜part6まで全部読んだ?
キャットフード・スレも読んでおけよ 
222わんにゃん@名無しさん:02/07/20 13:26 ID:MQu9tWec
>>221
重複スレとして削除依頼出てたみたいだけど 
削除人さん、しばらく様子見みたいですよ。
223わんにゃん@名無しさん:02/07/22 02:51 ID:a7wf5sKa
age
224わんにゃん@名無しさん:02/07/22 10:34 ID:Kgr03rZL
>>221
ああ、メーカー社員が自分とこの商品を宣伝するスレね。
ヒマがあったら読んどくよ。
>>222
まだそんなこと言ってるの?
依頼却下されてるんじゃないの?
様子見?そこまで削除人はアンタみたいにヒマじゃないと思われ(w

225わんにゃん@名無しさん:02/07/22 16:13 ID:REtW10ny
>>224
ワラタ
226わんにゃん@名無しさん:02/07/22 17:17 ID:THysRGcS
3日前から小型犬の子犬を飼い始めたのですが、
ブリーダーからもらってきた餌の食いつきが非常に悪く、
食べた後異常に痒がるのです。これってアレルギーってやつですか?
心配だ・・・。
227わんにゃん@名無しさん:02/07/22 18:07 ID:FDc7ZLw3
>>226
こんな所で訊くよりその獣医の所に電話して訊いた方がイイヨ
このスレは素人が知ったかぶりしてペットフード会社の悪口を言い合う所だよ(w
228わんにゃん@名無しさん:02/07/22 18:16 ID:FDc7ZLw3
>>226
ここに↓書き込むのも良いかも

【獣医師がマターリと犬猫を語るスレ4】

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1027090682/l50
229226:02/07/22 18:27 ID:WmjeKX5X
>>227
【安全なドッグフード】スレの宣伝よりずっとマシだと
思いますが・・・
>>228
そうします。ありがとうございます。
230わんにゃん@名無しさん:02/07/22 18:32 ID:vh1EEee/
>>227
ペットフード会社の社員?
必死だね(プッ
231わんにゃん@名無しさん:02/07/22 18:42 ID:3smGnSC6
>>227
悪口や事実と違うことを書き込むのはよくないけど
ペットフード会社の内幕を暴露するスレがあってもいいね。
232本物の226:02/07/22 19:10 ID:G3NdZo6w
229は私ではありません(IDでおわかりでしょうけど)。
>227&228
獣医スレに逝って来ます。
ありがとうございました。
233226:02/07/22 19:12 ID:G3NdZo6w
あれ?IDが変わってしまった・・・(欝
234わんにゃん@名無しさん:02/07/22 19:18 ID:FDc7ZLw3
>>230
違います

>>231【ちくり裏事情板】に有りそうだけど無いね
犬猫関係は2スレあるけど書き込み少ないです

>>232
ID変わってるよ
235227:02/07/22 19:22 ID:FDc7ZLw3
>>229は何者?

>>230
違います

>>231
【ちくり裏事情】板にたててみたら
236227:02/07/22 19:46 ID:FDc7ZLw3
あれっ2重カキコになってるgomen
237わんにゃん@名無しさん:02/07/22 20:32 ID:X1zN4Rre
>>232は何物?

>>235
【ちくり裏事情】板なんかにたてても意味ないじゃん。
健全なペットの飼い主さんたちがたくさんいるこの板でないとね。
それともこの板にたてられると困るとか・・・・
238わんにゃん@名無しさん:02/07/23 01:21 ID:Ll+U04fw
age
239わんにゃん@名無しさん:02/07/23 22:48 ID:YxmFn1+W
 
240わんにゃん@名無しさん:02/07/26 21:44 ID:OyrkRi3b
こんなよいスレ
sageとくのはもったいないよ。
241わんにゃん@名無しさん:02/07/28 04:29 ID:PE/efl0J
んだすか?
242わんにゃん@名無しさん:02/07/30 03:59 ID:Q/93CmHl
どこのペットフードが一番危ないですか?
243わんにゃん@名無しさん:02/08/03 03:01 ID:lhZDVIBC
age
244わんにゃん@名無しさん:02/08/04 10:40 ID:u6pECY3i
245わんにゃん@名無しさん:02/08/04 12:34 ID:hauNd+1C
「ミキサー」から「お肉とさかな」に変えたら
うんこがくさくなくなりました。


……輸入フードとかじゃないとだめですか?
246わんにゃん@名無しさん:02/08/07 18:45 ID:MSH8b1QM
ageとくね。
247わんにゃん@名無しさん:02/08/08 00:45 ID:wRYJjaeh
低レベルスレ・・・・
248わんにゃん@名無しさん:02/08/08 01:17 ID:1efXHPlF
>>238-240 >>243-244 >>246 
自分の作ったスレをageたいのはわかるけど
毎日のように無意味なageはやめて、ちゃんとカキコしようね。
249わんにゃん@名無しさん:02/08/11 11:50 ID:zhrD2cM3
>>248
禿同age(w
250わんにゃん@名無しさん:02/08/12 03:51 ID:KeZRiJmN
age
251わんにゃん@名無しさん:02/08/15 00:19 ID:fB25P+6E
おくらいりage
252わんにゃん@名無しさん:02/08/15 01:17 ID:X5q3Nrf8
このスレ不要
253わんにゃん@名無しさん:02/08/17 03:08 ID:L0g781Hp
このスレ不用age
254わんにゃん@名無しさん:02/08/19 16:51 ID:KhKbUpzv
age
255わんにゃん@名無しさん:02/08/19 17:23 ID:jaYi/Rdh
もうやめようや
別スレあるんだから
256わんにゃん@名無しさん:02/08/19 19:31 ID:Lrf5Rc0g
過去ログ倉庫へようこそ!
257わんにゃん@名無しさん:02/08/24 00:36 ID:d+KVEGFM
>>255
別スレってどこ?
まさかフード宣伝スレのこと?
258わんにゃん@名無しさん:02/08/26 20:08 ID:h5Harg5Y
そうですけど、なにか?
259わんにゃん@名無しさん:02/08/31 04:37 ID:A4suYPqp
age
260わんにゃん@名無しさん:02/09/02 18:56 ID:a6Wka2FI
hage
261わんにゃん@名無しさん:02/09/04 15:01 ID:5aE8ylh3
hoge
262わんにゃん@名無しさん:02/09/04 16:01 ID:3h8OOKGH
sine
263わんにゃん@名無しさん:02/09/07 11:56 ID:G6/BO13s
boke
264わんにゃん@名無しさん:02/09/09 03:55 ID:USSFBRvA
こんなよいスレ
sageとくのはもったいないよ。
265わんにゃん@名無しさん:02/09/09 15:44 ID:ZYt4KUcH
voke
266わんにゃん@名無しさん:02/09/10 19:32 ID:wWuHWBw6
みなさんはどちらのメーカーのペットフードをあげていますか?
家は獣医さんに薦められて
サイエンスダイエットなんですけど・・・
267わんにゃん@名無しさん:02/09/10 20:40 ID:ETSom5/5
あげていませんsageます
268わんにゃん@名無しさん:02/09/10 20:41 ID:WLpRwFhz
>>266
煽りは沢山です。
269わんにゃん@名無しさん:02/09/13 21:54 ID:eRc800qd
最近、ペットフードの売上が下がってます。
このようなスレageないで下さい。
270わたしが267です:02/09/14 12:01 ID:74/Xcb4C
もう沢山です。
271メーカー営業員:02/09/15 21:59 ID:DoyNCQxO
退屈です
272わんにゃん@名無しさん:02/09/20 01:21 ID:WGIWysVQ
もっと退屈にしてageましょう。

273シンディー:02/09/20 05:23 ID:oO0m2TyL
私の家の雄ネコは、この1年ほとんど蟹カマしか食べていません。
1日に1.2袋くらい食べます。
水があまりスキでは無いみたいでほとんど牛乳です。
もちろんドライフード・缶詰も毎日あげてますが
ほとんど捨ててる状態です。
体に悪すぎるでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
274:02/09/20 12:34 ID:Km/lzZT1
そんな物ageてはダメです、合成着色料、保存料、塩分とかの事を
かんageてください
275わんにゃん@名無しさん:02/09/21 04:22 ID:ZC5pXwOg
>>273
身体には最悪だけど、それで幸せならいいというあなたの飼育方針が
確固としたものならば、他人は口を挟めないよ。
酒とタバコと高カロリー食やり続けて長寿の人もいるしね。
276わんにゃん@名無しさん:02/09/21 11:19 ID:AAYN+06+
無添加で腐ったモノを食べるのと
添加物がはいった腐ってないモノを
食べるのとどちらが健康によいですか?
277シンディー:02/09/21 12:42 ID:2xoDxx0t
>>274 >>275
ありがとう!早速今日からしばらく依然缶詰の中では一番スキだった
カルカンビーフと半生のシーバとドライのサイエンスダイエット
の3種類と水と牛乳だけしかあげない事にしました。
どれも全く口をつけていないので、今にも負けてしまいそうですが
健康で長生きして欲しいのでがんばろうと思います。
278わんにゃん@名無しさん:02/09/23 10:24 ID:cR9Jys0B
頑張ってください。
279野良猫被害者の会:02/09/23 15:04 ID:VVHZ8lKj
そんな事にガンバルのなら野良猫の駆除ボランティアでもして下さい
280わんにゃん@名無しさん:02/09/24 08:24 ID:A6KO+F2I
駄スレ保存協会のみなさんご苦労様
2812ch関係者(本物):02/09/25 09:30 ID:OyTMiXrU
駄スレじゃない!糞スレだYO
282わんにゃん@名無しさん:02/09/27 16:29 ID:cQ6aO9j1
良スレage
283わんにゃん@名無しさん:02/09/27 20:39 ID:p9eURvgx
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
284わんにゃん@名無しさん:02/09/27 22:30 ID:hptcmVRt
hahahaha ↑このコピペおもろいなぁー
285わんにゃん@名無しさん:02/09/27 23:38 ID:9DKcojGS
>>283
おい!>>11は俺だぞ!
286わんにゃん@名無しさん:02/09/28 08:45 ID:1syblFUe
100は確か私ですわよ
287わんにゃん@名無しさん:02/09/28 23:27 ID:1syblFUe
お前ら嘘つき>1〜284まで全部俺だよ。
288わんにゃん@名無しさん:02/09/28 23:50 ID:5bzFMe0F
マジ?
289わんにゃん@名無しさん:02/10/07 19:18 ID:h370AHJW
ほ〜
290わんにゃん@名無しさん:02/10/08 18:23 ID:tHAFkI+0
一般主婦参上
291わんにゃん@名無しさん:02/10/12 10:54 ID:0YEFDp8T
どこ?
292わんにゃん@名無しさん:02/10/12 11:09 ID:E3EoXNCL
志村、後ろ〜後ろ〜
293わんにゃん@名無しさん:02/10/12 13:08 ID:5DeN/RlK
国会前で「人間がものすごい勢いでドッグフードキャットフードを食べるoff会」でも開催してれば?
294わんにゃん@名無しさん:02/10/26 00:44 ID:I5goxvCm
ハァ?
295わんにゃん@名無しさん:02/11/06 12:32 ID:bTJGPaag
age
296わんにゃん@名無しさん:02/12/03 05:22 ID:4q5skIbG
ナチュラルBランSってどうよ??? 高いけどいいのかなあ
297わんにゃん@名無しさん:02/12/03 07:12 ID:14rj/Awe
ナチュラルバランス、キャネデーで決まりと思います。
298わんにゃん@名無しさん:02/12/03 19:05 ID:RcOqk8EZ
K9キャビアは?
299わんにゃん@名無しさん:02/12/03 23:52 ID:LL8FDq2n
ナチュバラは馬鹿高暴利フードでつ。
「安全なドッグフード」スレ 復活キボーン。
誰か立ててほしいでつ。
300わんにゃん@名無しさん:02/12/04 08:47 ID:UGD+AyFW

ドッグフードどれが良くてどれが悪い??
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1038951278/l50
301わんにゃん@名無しさん:02/12/05 12:33 ID:GQ71KenP
AFFCOのオフィシャルサイトってあるんですか?
302わんにゃん@名無しさん:02/12/05 13:09 ID:zKHUiXwV
イノーバ(カリナチュ含)
キャネデー
ナチュバラ(日米価格差縮まれば)
かなぁ、と思っている、自分なりに色々考えて。
303わんにゃん@名無しさん:02/12/05 23:32 ID:ukBjxQv7
>301
ありますよ↓.
http://www.aafco.org/

なるべく自分で検索してくだされ.
せっかくネットを使っているのだし.
304わんにゃん@名無しさん:02/12/06 03:42 ID:fFc5AoSS
サイエンスダイエットって添加物含んでるっていうのにどうして信者が多いんだろう???
もう少し勉強したほうがいいと思うが...
自然食専門店以外で市販されてるフードなんて賞味期限早い本物の自然食なんて儲からないし置くわけない考えれば分かること.
分かんないような商品置いてる店より自然食専門店で買うべきですよ.

1>
3Dミートや添加物の規制なんてしても人間食品だって偽造だらけじゃないですか.
人間にはJAS法(マーク)があるように自然食の専門店というマーク以外は信用しないことです.
それとも各々が食品表示を読み取る力を備えるよう専門家のように勉強することでしょう.
305わんにゃん@名無しさん:02/12/06 04:19 ID:qjFkVlZC
>>304
サイエンスダイエットって、今年の5月製造から
合成保存料使わなくなったと聞いたような。
あれってキャットフードだけのことなの?
306わんにゃん@名無しさん:02/12/06 06:02 ID:5Ro8IQ/f
>>304
>もう少し勉強したほうがいいと思うが...
 
SDはもうドッグフードでも合成保存料やめてるぞ。
それに、3Dじゃなくて4Dだ。
Dead(死んでる), Dying(死にかけてる),
disabled(不具の), diseased(病気の)
この4つの総称だ。
もう少し勉強したほうがいいと思うが...

>それとも各々が食品表示を読み取る力を備えるよう専門家のように
>勉強することでしょう.

じゃあ聞くが、「自然食」の定義ってなんなんだ?


307わんにゃん@名無しさん:02/12/06 12:44 ID:8qptWzIa
>>304
アホな書き込みや、自然食品店の程度の低いセールストークに引っかかっている
アナタはバカですか?
308わんにゃん@名無しさん:02/12/06 13:43 ID:a43RHYCj
続きは↓のどちらかで。

キャットフードあれこれ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1035650608/l50
ドッグフードどれが良くてどれが悪い??
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1038951278/l50
309306:02/12/06 15:45 ID:5Ro8IQ/f
>>304
もう少し問い詰めたい。
早く「自然食」の定義を言ってくれ。
ついでに「添加物」の定義も言ってくれ。

>3Dミートや添加物の規制なんてしても人間食品だって
>偽造だらけじゃないですか.人間にはJAS法(マーク)があるように
>自然食の専門店というマーク以外は信用しないことです.
何だか文脈が意味不明だが、偽造だらけって言うなら、
オマエの言う「自然食品の専門店」で売ってる「自然食」も偽造だらけだ罠。


310わんにゃん@名無しさん:02/12/06 18:31 ID:8JuPGVWu
>>304

馬鹿じゃねの。商売目的で添加物を一時でも使ったようなフード食って逝けや!

>>308

悪ィ通りすがりでそんなに頻繁には来れないんダ。健康食品の社員だから興味ある分野なんだけど又ね!

>>306

前は言って説得したんだけど、最近いちいち言うのが面倒くせーから人の心中見れる超能力でも修行してこいや。
あんたサイエンス・・好きなら使ってりゃいいだろ勝手にせーや。
>>306様のそれほどそれほど信用しているフードでしたか(そりゃ失礼ばーか)人の言うことで怯えてんじゃねぇよ!!

ふふん、じゃぁ〜ね!

311わんにゃん@名無しさん:02/12/06 18:38 ID:8JuPGVWu
おっと言い忘れたんで帰ってきたぜ!

うんこ。うんこ。うんこ。うんこ。うんこ。うんこ。おもろすぎる>>309
(上についてレス番間違えてたらスマソ)
312わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:11 ID:5z9sEpVX
>>308
やだよ!
だってそのスレは業者の巣になってるから。
誘導すること自体うさんくさい・・・・
313306:02/12/07 20:30 ID:5QP89KQ/
>>310
オマエバカでつか?
それとも早い時間から酔っ払ってるのでつか?
所詮、ニセ健康食品売ってる会社の社員なのね(w。
あんまり社会の底辺君を苛めるのは可哀想だから止めておきますが、
俺が何時SD使ってるって言いましたか?
モシモシ、モシモシ、ドタマお留守でつか?
ちゃんとみんなに分かるような文章をかける能力を身につけようね。
低能の文章を解読する身にもなってくれ。
まあ、オマエには一生無理だろうがな(w。

>>304
早くオレの質問に答えてくれよ。
314わんにゃん@名無しさん:02/12/08 05:54 ID:Rbh2b0X0
不幸だー!相手にされてない人が居ますた.
315わんにゃん@名無しさん:02/12/08 06:21 ID:w4SfJoj5
ドッグフードは接着剤で固めてあるから危険だって言ってた馬鹿がいた。
そいつはスーパーで肉を買って手作りしていたが、その肉が接着剤で
固めてあることは知らなかったようだ。
ハムやソーセージや焼豚からステーキ肉にいたるまで形を整えるのに
接着剤が使われているのを知らない人は多いのだろうか?
316わんにゃん@名無しさん:02/12/09 01:31 ID:xoB25QHS
へぇ〜、ドッグフードって接着剤で固めてるんだ。
もう買うのよそう。
いい情報ありがとう。
317わんにゃん@名無しさん:02/12/09 01:50 ID:Hx8F7wFo
肉を買うのよそう。
がんばれベジタリアン♪ (藁
318わんにゃん@名無しさん:02/12/09 02:01 ID:hpsJHRE5
コンビニのおにぎりも接着剤で固めてるんだヨ。
319わんにゃん@名無しさん:02/12/09 03:09 ID:lpkXi1tz
>>316
炊いたお米は接着剤だったりして。
320わんにゃん@名無しさん:02/12/09 04:08 ID:2ZQNZp7O
♪ (藁 なんて使ってるバカっていたんだね。
321わんにゃん@名無しさん:02/12/09 21:50 ID:oH104VsB
某マ○ターフーズのトレイタイプのフードの中に骨入ってたYO!
獣医さん曰く、食道や胃を傷つけて危険とのこと。お腹切って取り出した例もあるそうな。
回収から1週間たつのに、フード会社からは連絡ナシ!!もう買わない〜。
 ニュートロのドライフード、ナチュラルマックスはオススメソ。
322わんにゃん@名無しさん:02/12/09 22:01 ID:eF4POBt7
にゅうとろ、いいとこ教えて!
疑惑あったし、悪いことばかり聞くけど。
323わんにゃん@名無しさん:02/12/09 23:47 ID:qQfJwcvE
>>321
トレイタイプって何だ?
324わんにゃん@名無しさん:02/12/10 00:57 ID:ayyUHRdW
トイレタイプって何だ?
325わんにゃん@名無しさん:02/12/18 19:56 ID:y0aILX6I
ウォルサムから新しいフードでたよね。
あれはどう??
326わんにゃん@名無しさん:02/12/30 04:19 ID:F1FqGU1U
だめだよ!
327一般主婦:03/01/04 16:19 ID:3qjKrhWn
オナニーして寝てますた。
328わんにゃん@名無しさん:03/01/06 23:21 ID:Rbvqce1E
純血種って野菜とか残飯とか食べる?前に飼ってた雑種はなんでも食べたんだけど。クロレラなんかも。
おかげで15年ほどいきますた。
缶詰のドッグフードなんかやってるといかにも病気になりそうなので、純血はそのへんどうなんでしょう?
329わんにゃん@名無しさん:03/01/07 00:20 ID:am4vkosb
>>328
純血、雑種関係なく犬は犬猫は猫では?
あなたが純血の狼や豹飼うんじゃあるまいし
純血といえどもただの犬、猫です。
もちろん他の物も食べます。その方が好きでしょう(苦笑)
缶詰のドッグフードといっても種類がたくさんありますよね?
着色料タプリの安フードとプレミアムフードとでは
また違いますし。
ペディグ●●●ャムやその他よりはプレミアムと呼ばれる
フードをオススメしますが。
雑種の子でも病気になる子はたくさんいます。
純血の子でも病気にならずに長生きする子も多いです。
要は飼い主の判断です。
330わんにゃん@名無しさん:03/01/07 10:43 ID:ra8fyEfP
>>329
それを聞いて安心しました。純血は缶詰しか口にしないのかと思っていました。
どうもありがとうございます。
331わんにゃん@名無しさん:03/01/08 15:29 ID:yf7vIGli
ビルジャックとTLCで決まりじゃないんですか?
332わんにゃん@名無しさん:03/01/09 22:26 ID:an7T52g6
ビルジャックって、匂いきつくない?
333わんにゃん@名無しさん:03/01/09 22:53 ID:FTs2D4Od
334わんにゃん@名無しさん:03/01/10 01:19 ID:7Th+DxvT
うちは(小型犬)ドライに缶詰少し混ぜてあげてるんですが
先日動物園で飼育係をしている友人に、ご飯の事で忠告されました。
小型犬は缶詰なんかあげたら平均寿命の半分位しか生きないよって。
動物の飼育のプロだし、彼自身も犬飼いなので経験から言ってるんだろうけど
それ聞いてガクブルになりました。
うちのはドライだけだと食べなくて、食べないとよけい病気になりそう。
缶詰(うちはディーンズとヤラーを交互に)の匂い、おいしそうだけど味ついてそうで
そういうの長く与えてると早死にするのかなぁ、、、猫は大丈夫そうだけど。(ノД`)
335わんにゃん@名無しさん:03/01/11 02:10 ID:UFP1PbGM
>>334
缶詰=短命の根拠は何だったんでしょうか
336■転載■:03/01/14 09:43 ID:e742fYWI
「自然食」って本当は添加物が入っている?

1 :わんた :03/01/07 17:58 ID:EjoINj79
「自然食」と表示されている「乾燥ささみジャーキー」には
発色と保湿目的で添加物が入っているらしい。
ペットに多く与えると添加物の影響で便が軟らかくなってしまうらしい。

2 :わんにゃん@名無しさん :03/01/07 18:33 ID:OVK+L3Th
正直なところ表示なんてあてにできるものではありません。
「乾燥ささみジャーキー」の指すところの「自然食」とは何のことか。
表示の定義は曖昧なので何か少しでも「自然」の要素があれば
「自然食」と表示できてしまうのです。
というか本当に少しの添加物も入っていなければ
すぐに悪くなってしまって逆に体によくないですよ。
添加物なんて人間の食べ物にだって山ほど入っているものです。
問題なのは種類と量であって添加物が含まれているかどうかではないのです。
337山崎渉:03/01/20 07:43 ID:RWqO41nd
(^^)
338わんにゃん@名無しさん:03/01/21 22:34 ID:KeeoTYxO
ささみジャーキーに、細い針金(5ミリくらい)のが、混入してたんですね。
ジャーキーにもう練りこまれちゃってる感じで。
で、問い合わせて、現品送って、今日その会社から電話が来たんだけど、
商品の代金を書留で送りますので…といわれただけで、
その針金についての説明とか無くって…。
自分が不在中に、他の家族が電話の応対したから、
本当はもっとつっこんで聞きたいんだけど…。
でも、こういうのの対応って、こんなもんなんですかね?

339わんにゃん@名無しさん:03/01/22 01:54 ID:bSLDXRPo
gamu
340わんにゃん@名無しさん:03/01/22 19:05 ID:IrNdPzc4
 
341わんにゃん@名無しさん:03/01/22 19:10 ID:F0jOaObx
>>338
ネタじゃないのなら国民生活センターに訴えましょう
342わんにゃん@名無しさん:03/01/22 19:18 ID:nc8+oqVA
TLCってどうですか?
343わんにゃん@名無しさん:03/01/22 19:27 ID:wh51dkAe
ジャーキー類ってかなり薬まいて輸入しているそうです。
人間用で入荷すると高いんだそうな。
344338:03/01/23 15:13 ID:aUKnAhYZ
さっき書留で返金してきた…
が、金額が足りねーぞ!!??
なんだよ、ここの会社…ヤ○ヒ○のドアホーーー!!!
345わんにゃん@名無しさん:03/02/05 03:47 ID:tFFmmDmj
ねがいましては
346わんにゃん@名無しさん:03/02/13 00:37 ID:bWlmd6JD
347わんにゃん@名無しさん:03/02/13 01:11 ID:K1xGNpl2
>>344
伏せ字にすること無いよ
348わんにゃん@名無しさん
naze