ナチュバラはいいにおいだ
書き込み
954 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 06:02 ID:j6EIx/P8
「エボルブ」検索してみました。20kgで16,500円ならまぁまぁ安いかも。
試してみようかな。でも、チーズ、玉子、ビール酵母なども入ってるんだね。
それらにアレルゲンが当てはまっちゃったら、アレルギー体質改善以前の話で
食べされられないけど。。。
ちなみにコピペ↓。なんとなくピナクルに近い内容だよね。でもピナクルと違って
ジャガイモ入って無いから、カロリーもそんなに高く無いしヨサゲに感じますた。
*************************
原 材 料】
ラム、鶏粉、玄米、醸造米、鶏脂肪、チキン、米糖、魚油、ヨーグルト、
ファーマーチーズ、乾燥自然卵、乾燥脱脂乳、ほうれん草、えんどう豆、
トマト、ビート、乾燥ビール酵母、ガーリック、パセリオイル、プロバイオティクス、
ユッカ、ビタミン、ミネラルサプリメント
【保証分析(規格)値】
345kcal/100g
蛋白質-25.0%以上 脂 肪-15.0%以上 繊 維-5.0%以下 水 分-10.0%以下
955 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 06:51 ID:j6EIx/P8
あと、お聞きしいた事があります。
ドライフードの保存で「冷凍庫」ってのはアリなのでしょうか?
956 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 08:28 ID:qOLIpC3v
>>949 プロバイオティクスなんて、最近出たフードだったら常識だよ。
>>954 >20kgで16,500円ならまぁまぁ安いかも
高いよ、ベラボーに。
アメリカだったらごくごくフツーの値段のフード。
床より安いよ。
キャネデー(日本で18Kg 3500円ぐらい)よりほんの少し高いぐらい。
957 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 08:32 ID:qOLIpC3v
>>955 冷凍庫保存は頻繁に出し入れしたら結露するから、
その点の注意が必要だと思うよ。
958 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 08:34 ID:QPX6dZ6u
乳酸菌とかをカッコよく言うとプロバイオティクスて言うんじゃないのかな。
ヤクルトのコマーシャルでもプロバイオティクスって宣伝してる。
959 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 09:39 ID:1N2mZrAq
>>956最近のフードでプロバイオテックスのは、たとえば何ですか? エボルブ、原材料も興味あるんだけど、もう売ってるのかな。
960 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 09:56 ID:qOLIpC3v
961 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 11:03 ID:5sAt/bHn
サンクスコ!
>>956 >プロバイオティクスなんて、最近出たフードだったら常識だよ。
俺にそんな言い方されても困る訳だが(w、そりゃ良い傾向だね。
乳酸菌って、生きたまま腸まで行かないと意味ないから、その辺を
犬・猫用にちゃんと考えられてるんだったら、エボルブも良いんじゃない?
ヨーグルト(ビフィダスとか)をフードにかけて食べさせても同じ
だろうけどね(w
>>962 乙です
964 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 14:29 ID:dU23rPWS
うちのワンコは吐いたり、下痢したりと病院通いは月に2、3回は当たり前で
どこが悪いのか、血液検査したり、酵素の量を調べたりしたが、特に異常なしでした。
ただ、腸が弱いだけみたいなのかと自分で判断し、
人間の新ビオフェルミンを1粒毎日飲ませてたら
全然、下痢も吐いたりしなくなりました。
ちなみに、ドックフードはナチュラルチョイスっていうのにしてますが、
よく飽きずに食べます。
下痢しなくても、毎日、ビオフェルミンを飲ませてたら、
食欲も出て、以前より、よく食べます。(体調がよくなったから、食欲が出た)
新ビオフェルミンって、薬っていうより、乳酸菌だけらしいので
乳酸菌を食べている感覚で、安心して服用されているのですが、、
965 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 14:58 ID:k2/6vIQe
>>964 うちもビオフェルミンを同じく1錠づつ飲ませてます。そのおかげか便秘症?
が直り、毎日2回立派なンコに。快便です。
人間の薬なんで、大丈夫かな?とちょっと心配だったんだけど、大丈夫なんですね。
これで安心して与えられます。
966 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/16 18:41 ID:O90Jn7c5
>>965 私は工作員なんかじゃないよ。
ウチも色々悩んで、ようやく落ちついたフードだから、愛犬の為によいフード
を!という気持ちは皆同じだと思ったので、ウチが使ってみてホントに良かったと思った
ものを、お知らせしたくてカキコしただけです。
なんか心外だな〜。
967 :
966:03/02/16 18:48 ID:O90Jn7c5
968 :
946:03/02/16 19:07 ID:qOLIpC3v
969 :
939:03/02/16 20:16 ID:KgapaE9g
>941、942
サンクス。「NH、並行輸入」で検索しても出てこなかったんで助かりました。
といっても、もう注文して届いちゃったんですが、今回は勉強料ってことで。
正規だと16000円。注文した家族に教えたら激怒してました。
970 :
941:03/02/16 22:39 ID:sA7okVpI
>>969 お役に立てて幸いです。
次回からはリーズナブルな値段で買ってくださいませ。
私はいつもここで買っています。
971 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/17 04:12 ID:/v6lajAe
>>956 ま、高いですけど、どこぞの英国皇室御用達ナンタラよりは「マシ」かな…と(^^;;;
今までピナクルを利用していた事もあり、許容範囲の価格でした>エボルブ
でも米国では床より安いんですか?キャネディークラス!?てっきり新発売のフードかと思ってました…
956さんは現在米国にお住まいなのでしょうか?それとも価格比較出来るHPでもある
のかな?自分も見たいので教えてください。
972 :
956:03/02/17 08:15 ID:qKVvGzhm
973 :
971:03/02/17 20:28 ID:/v6lajAe
956さん(
>>972)HPのURLありがとうございますー。
こうやって比較出来るわけですね。
今から色々と見てきまーす!
974 :
シーズたん:03/02/18 10:14 ID:BJokss9j
975 :
956:03/02/18 10:55 ID:Z6qCXswq
>974
見ますた。最悪のページですな〜
笑えます。すべて自分が正しいという方のようで。
店主が商品を「悪い」と評価。
ちなみに私も戦争反対ですが・・・
977 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/18 15:39 ID:qpad0vbh
人間用のアサヒビール工房も、わんこに
あげても平気でちゅか?
978 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/18 18:44 ID:mEO60hvZ
>>977 うちはエビオスあげてます。あげても変化ないですがあげてます。
人間も服用中。これまた変化なし。
979 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/19 06:34 ID:kOqfj44V
昔、獣医さんに確認したけど
新ビォフェル○ンとキャベ○ンは犬に与えても大丈夫だって!
うちも↑は常備させています。
980 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/20 15:12 ID:IzO5oWc7
>>978 おう、うちもエビオスあげてます。
大好物です。
何がいいんだか。
うちの子は消化がいいので少な目です。
981 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/28 14:54 ID:JNSqODxl
わが家の犬は食べ物からくるアレルギーなんですが、そんなコにおすすめなフードどれがよろしいんでしょうか?今のところユカヌバのラム&ライスあげています。
982 :
◆Pets/GmGm. :03/02/28 15:00 ID:DS2dFWbs
>>981 何アレルギーかによって合う合わないがありますよ
アレルギー検査で何が原因かを調べるのもいいかも
983 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/28 17:59 ID:DXTC/zHK
ラム&ライスとかアレルギー対策のフードって
アレルギーじゃない犬に食べさせても良いのかな?
984 :
◆Pets/GmGm. :03/02/28 21:10 ID:Tr9WHzEB
>>983 構わないよ。
ニュートロチョイスのラム&ライスなんて結構人気。
985 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/02/28 22:40 ID:DnatoH3Y
>>983 ラムにアレルギーがあったらダメ。
チキン系フードで問題無ければ、むしろチキンの方が良いよ。
チキンやビーフにアレルギーがある犬用がラム系フードだよ。
別に「ラム&ライス」が非アレルギーフードという事ではないよ。
よく誤解されている飼い主さんが多いので一応。
何もアレルギーが無ければ、サイエンスダイエットがオススメ。
986 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/28 22:51 ID:jFDipxEd
>>981 うちは、サイエンスダイエットでアレルギーが出て、体中の皮膚がただれてひどかった。
ユカヌバオリジナル→ユカヌバラム&ライスにしてかなり良くなった。
今はキャネデー。今までの中で一番合っている。夏場も食欲旺盛だし、皮膚の状態も最高。耳の汚れも少なくなった。
ただし、毛艶はいまいち。油分が少ないのかもしれない。豚の軟骨を与えたり、サラダオイルを少し加えたりして、少しマシになった。
987 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/02/28 23:04 ID:DnatoH3Y
>>986 「キャネディー」って最近聞くようになったけど、正規物とかも流通してる
の?
おしえてくださいm(__)m
988 :
わんにゃん@名無しさん:03/02/28 23:27 ID:h6DOPoYc
うちのワンコ(フレブル)もサイエンス、駄目だった。 今はあいむす。だけどうんこ臭いし、大量だし で餌を変えようか、検討中。 キャネデーの事、教えて下さい。
989 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/02/28 23:38 ID:DnatoH3Y
>>988 結局は実績があるメーカー品で、下痢しなければ問題無いんだけどね。
サイエンス&アイムスで合わなかったのなら、ナチュラルライフを試
すのも良いかも。
990 :
986:03/02/28 23:42 ID:jFDipxEd
991 :
わんにゃん@名無しさん:03/03/01 00:32 ID:nYrsUSfp
990さん ありがとう。 でも見れませんでした。 個人輸入なんですか?
992 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:32 ID:LXLQOTF5
>>990 そうみたいですね。
最近時々、飼い主さんから「キャネディー与えてます」って言われます。
今のところキャネディーを食べてる犬の血液を診ても特に問題を確認した
ことないです。
ただ長いスパンではまだ分からないので、今後どうなるのか気になってます。
993 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:39 ID:LXLQOTF5
もうそろそろ1000
994 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:40 ID:LXLQOTF5
次スレ行きますかぁ!
995 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:41 ID:LXLQOTF5
チャムで18年生きた犬もいたりするわけで
996 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:42 ID:LXLQOTF5
でもやっぱドッグフードだけでは長生きできないんだよね
997 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:43 ID:LXLQOTF5
チャムと手作り食を交互に与えてたみたい
998 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:44 ID:LXLQOTF5
ドッグフードは決して完璧ではないんだよね
999 :
ヤブ獣医 ◆lnZEf3.F06 :03/03/01 00:45 ID:LXLQOTF5
999get!
1000 :
わんにゃん@名無しさん:03/03/01 00:47 ID:+UXCkl/X
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。