何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
毎年変わる医療制度に右往左往しながら進路を考えるスレ
>>2-4付近に参考資料

■前スレ
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その55
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1334405573/
2名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 18:41:32.42 ID:???
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
循内 B ― D ――― D ―― A ―― A ― A ── A ――― C ――― A ―― B ―― A ―― A ― A
消内 B ― D ――― C ―― A ―― A ― A ─― B ――― D ――― B ―― C ―― B ―― A ― B
呼内 B ― C ――― B ―― A ―― B ― A ─― B ――― C ――― B ―― C ―― C ―― A ― B
神内 B ― B ――― A ―― B ―― B ― B ─― C ――― C ――― B ―― A ―― D ―― B ― B
腎内 B ― C ――― A ―― A ―― B ― A ─― B ――― D ――― B ―― C ―― C ―― B ― B
内内 B ― A ――― A ―― C ―― B ― A ─― C ――― D ――― C ―― C ―― C ―― B ― B
血内 B ― D ――― B ―― B ―― B ― A ─― A ――― B ――― A ―― A ―― B ―― B ― B
膠内 B ― A ――― A ―― C ―― B ― B ─― C ――― C ――― C ―― C ―― D ―― B ― B
総内 B ― B ――― B ―― B ―― B ― B ─― C ――― C ――― C ―― B ―― B ―― B ― B
消外 B ― D ――― C ―― A ―― B ― A ─― B ――― C ――― B ―― B ―― A ―― B ― A
心外 B ― D ――― D ―― B ―― B ― A ─― A ――― B ――― A ―― B ―― A ―― B ― A
呼外 B ― B ――― C ―― B ―― C ― B ─― B ――― C ――― B ―― B ―― B ―― C ― A
脳外 B ― D ――― D ―― B ―― C ― B ─― A ――― B ――― A ―― B ―― A ―― B ― A
産婦 A ― D ――― D ―― A ―― A ― B ─― C ――― D ――― B ―― B ―― B ―― B ― C
小児 B ― D ――― C ―― A ―― A ― B ─― A ――― D ――― B ―― B ―― A ―― A ― B
3名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 18:42:20.63 ID:???
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
整形 A ― C ――― C ―― B ―― A ― A ─― A ――― B ――― B ―― B ―― B ―― B ― A
泌尿 B ― B ――― C ―― B ―― B ― B ─― B ――― B ――― C ―― C ―― C ―― B ― C
耳鼻 B ― B ――― B ―― B ―― B ― B ─― B ――― B ――― C ―― B ―― C ―― C ― B
眼科 B ― A ――― B ―― C ―― C ― B ─― B ――― B ――― D ―― C ―― C ―― C ― B
皮膚 A ― A ――― A ―― C ―― C ― B ─― B ――― B ――― D ―― C ―― C ―― C ― B
形成 B ― B ――― C ―― B ―― B ― C ─― B ――― B ――― B ―― B ―― B ―― C ― B
精神 B ― A ――― B ―― C ―― C ― A ─― D ――― D ――― D ―― B ―― D ―― C ― C
放科 B ― A ――― A ―― B ―― C ― C ─― C ――― A ――― B ―― A ―― C ―― C ― C
麻酔 B ― C ――― B ―― B ―― C ― C ─― C ――― A ――― C ―― C ―― C ―― B ― B
救急 B ― B ――― B ―― B ―― C ― C ─― B ――― D ――― B ―― C ―― A ―― B ― B
病理 B ― A ――― A ―― A ―― D ― D ─― C ――― A ――― C ―― A ―― D ―― C ― C
法医 C ― A ――― A ―― A ―― D ― B ─― C ――― A ――― B ―― B ―― D ―― D ― D
基礎 D ― A ――― A ―― C ―― D ― D ─― D ――― A ――― A ―― A ―― B ―― D ― D
技官 C ― C ――― A ―― B ―― D ― C ─― D ――― A ――― D ―― D ―― C ―― D ― D
美容 A ― B ――― C ―― C ―― B ― B ─― C ――― C ――― D ―― D ―― B ―― D ― A
4名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 18:42:57.10 ID:???

SSS 産科(周産期) 小児科(NICU有)
---------------- 労働時間120h/週
SS 循環器内科 心臓外科 脳神経外科
------------------------ 100h/週
S 消化器内科 血液内科 消化器外科
------------------------ 80h/週
AAA 呼吸器内科 整形外科 麻酔科 呼吸器外科
AA 腎臓内科 婦人科(手術) 小児科(NICU無) 救急
A 神経内科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 形成外科
------------------------ 60h/週
BBB 総合内科 眼科 病理
BB 内分泌内科 膠原病内科 放射線科
B 皮膚科 精神科 法医学
------------------------ 定刻に帰る
C 産業医 保健所 バイト医
5名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 19:07:38.46 ID:???
小児の需要なんて、今後どんどん下がっていくと思うんだけどねぇ
6名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 19:21:48.81 ID:???
まったり希望→マイナー
死ぬほど働きたい(バカ)→メジャー

裁判所や拘置所に興味あり(変態)→産科

趣味に生きたい(変人)→オカルト皮膚科、オカルトアレルギー科、心療内科(心霊内科)

偉そうに講釈は垂れたいが、無能→健診医(業者の奴隷)

何もしたくないし、何も出来ないし、安月給で働きたい→献血検診医(日赤の奴隷)

亡くなった子の親から、無言電話かかってきます→小児科
7名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 21:24:09.90 ID:???
いわゆるメジャー科って
どこになるん?る
8名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:14:14.48 ID:???
前スレ>>996

実際、まともな大学出てそこの医局入るような人はほとんど学位まで取ってるだろ
底辺私大卒のヤブ開業医のことまでは知らんが
9名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:14:38.51 ID:???
学位なんぞ持ってて当たり前のどうでもいいものだと自分で言っておきながら、とらないといけないと脅すw
要するに、奴隷医局員ってのはどうでもいいものに無駄な時間費やしてしまったのを他人に擦り付けたいだけなんだよなw
負が負を呼ぶ負け犬スパイラルw
10名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:14:59.73 ID:???
キャリア(旧帝とか慶應とか) ⇒ 入局して専門医と学位取得

ノンキャリ(駅弁とかバカ私立とか駅弁とか) ⇒ どうせ看護師扱いなのでどうぞご自由に
11名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:15:44.19 ID:???
いや、バカは取らんでいいんじゃない?
取っても使い道ないだろ、バカなんだから
12名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:18:16.15 ID:???
>>8

もうその駅弁小僧はホットケよw 
13名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:18:31.53 ID:???
学位が不必要であるといってでてくるのが、学歴、大学叩きw
要するに何故学位が必要なのかということには全く答えられないんだよなw
これぞ奴隷医局員w
14名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:20:24.71 ID:???
なぜ必要かもわかってなかったの?
わかった上で、4年かけてまで取る意義があるか、という話をしていると思ったんだが…
スタートラインにすら立ててなかったのか
15名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:20:28.38 ID:???
>>11
なら使い道を示せ。
逃げるなよw
16名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:25:44.53 ID:???
パンのためだけに生きている人間と、パンは食えて当然の人間とでは議論は成立しないw

結論としては>>10に賛成。 それ以上はお互いに時間の無駄だろう。分煙でよろチクビ。
17名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:29:10.87 ID:???
>>15
前スレ10000回読んで暗記して出直して来いw

で、お前はどこでどうやって医師免許を最大限有効活用(再び腹筋トレ!w)するんだっけか?w
無人島でか?w それとも、おまえんちの駅弁の隣に広がる田んぼの蛙相手にか?www
18名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:31:18.84 ID:???
>>14
>>17
なぜ4年かけてまで取る必要あるかもわかってなかったの?
わかった上で意義があるか、という話をしていると思ったんだが…
スタートラインにすら立ててなかったのか

お前の言葉を並び替えて使ってやったが、全く違和感無いなw
所詮お前はその程度なのだよ
19名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:31:43.61 ID:???
>>15はどうせさっさと開業でもするんだろ
そして、近くの病院に
「チッ、またあのヤブからクソみたいな患者送って来たがった」
とか思われながらも適当な診療するんだろ
それはそれで本人は幸せだからいいんじゃないか、周りは迷惑だが
20名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:32:30.75 ID:???
>>18
さんざん既出だろうが…
過去スレも読まないなら議論に参加すんな
21名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:33:57.10 ID:???
dat落ちもしてないんだから前スレくらい読めば?
みんないちいちすでに書いてあることをもう一回は書かんだろ
22名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:34:24.63 ID:???
>>20
既出?
学歴、大学叩きにしか走れないお前の何が既出だというのだよ?w
いい加減にしろや
23名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:36:12.31 ID:???
>>22
で、前スレ読んだ?
24名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:38:51.12 ID:???
>>23
そもそも前スレには、奴隷医局員の勧誘文句が書き写されているだけなわけだが
勧誘文句を暗記しろってお前頭悪いな?
25名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:39:48.71 ID:???
>>24
だから、それがメリット
それをメリットと感じない君には学位は全くいらないよ?
26名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:42:13.65 ID:???
だいたいわかってきたなw
前スレで見事に奴隷医局員の勧誘文句が書き写されていたから、大学どこだろうと医局員のいうことって同じなんだなと笑っていたところだが
それを真に受けて入局決めてしまった奴が、入局のメリットを見出せずに学歴、大学叩きに走っている構図かw
まあ、初めからそういうことだろうとは思っていたがw
27名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:45:21.53 ID:???
科によるだろうけどな
俺の科は医局入らずに、なんて自殺行為だし
28名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:49:21.89 ID:???
結局入る価値のある医局とない医局がある、でFA
数年医者やって上の先生見てたらそれくらいわかるだろ
29名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:52:00.47 ID:???
しかし、相変わらずレベル低いなw
お前ら入局決めてる or 入局してるってことなら、少なくとも医者2年目以降なはずだが
あんまり色んな経験させてもらえなかったのかね
何故勧誘文句だといわれるのかの理由も理解してなさそうだ
挙句大学叩きか
わかり易過ぎる
30名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:54:38.79 ID:???
と、同じ文句でしか煽れない無能がのたまっておりますwwww
31名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:55:29.48 ID:???
まぁ、自分の大学が低レベルってのを認めてるところだけはエラいかなw
コンプ丸出しすぎて笑える
32名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:56:57.69 ID:???
メリットを感じることのできない医局しか周りにないなんて同情を禁じ得ないな
ひねくれるのもしょうがない
33名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:57:23.69 ID:???
>>31
悪いが、お前の大学よりはレベル高いけどなw
34名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:58:25.20 ID:???
>>33
残念だけどそれはないわwww
35名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:59:35.62 ID:???
>>34
お前どこ大よ?
36名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:04:01.56 ID:???
>>35
帝京大学でーっすおちんちんびろーんwwwwwwww
37名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:05:34.40 ID:???
早稲田大学医学部卒ですけど?
38名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:06:48.60 ID:???
>>36
なんだよやっぱり俺よりレベル低いじゃないかw
俺様は福岡大学だぞ
39名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:07:08.72 ID:???
結局この程度の話題にしかならん

結局入る価値のある医局とない医局がある、でFAなのはもちろんそうだが、
お前が入った医局に価値があるかは別問題だからな (笑)
40名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:08:43.72 ID:???
ここまで俺の自演



さて、俺は整形外科にいく
整形は医局入らんとやっていけんから自大に入ることにしてる
41名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:11:28.36 ID:???
そもそも医局入るのと学位取るのをごっちゃにしてるやつが多くないか…?
まぁバカはほっとこうか
42名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:16:34.19 ID:???
マイナー系は、医局必須な科が多い
専門医学会が医局必須なシステムを作り上げてるからな
時代の流れとして、専門医はこれからも強くなるだろうけどな
43名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:17:01.84 ID:???
メリットを言えよw
→こういうメリットあるよ
→奴隷乙ww

これの繰り返しじゃそりゃこの程度の話題にしかならんだろwwww
ハイ終わり
44名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:29:17.59 ID:???
>>43
だってお前医局員の勧誘文句しか書いてないやん
それが全て
45名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:33:32.43 ID:???
そりゃ、勧誘するやつはあらゆるメリットをちらつかせるに決まってるだろw
それ以外にねーよ
そのメリットが本物で、それに価値があると思えるなら医局に入る価値がある
嘘っぱちならその程度の医局

そんなこと最初からわかってて煽ってんだろ?
わかってないなら只のお馬鹿ちゃんだけど
46名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:37:02.36 ID:???
>>44のアナルでスカルファックしてあげたい
47名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:49:49.88 ID:???
>>45
何度言ったらわかるんだ
馬鹿かお前?

キャリア(旧帝とか慶應とか) ⇒ 入局して専門医と学位取得

ノンキャリ(駅弁とかバカ私立とか駅弁とか) ⇒ どうせ看護師扱いなのでどうぞご自由に

でFA
48名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:51:48.03 ID:???
>>47
あん?
お前も俺の頭部でジギタールしてやろうか?
49名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:53:11.30 ID:???
>>48
ジギタールごときでいきがるな雑魚
50名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:55:11.21 ID:???
ケツ穴に頭突っ込まれてもその程度とか言えるなんて素敵…///
>>49のアナルに全身包み込まれたい
51名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 00:58:28.19 ID:???
キャリア(旧帝とか慶應とか) ⇒ 入局して専門医と学位取得

ノンキャリ(駅弁とかバカ私立とか駅弁とか) ⇒ どうせ看護師扱いなのでどうぞご自由に
52名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 08:18:12.78 ID:LqVkgMwC
やだこのスレ駅弁臭い
53名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 10:36:40.10 ID:???
自称医師の社交場

それが、匿名掲示板
54名無しさん@おだいじに:2012/07/26(木) 20:18:23.25 ID:???
ところでおまいら、飲酒運転や酒気帯び運転だけは絶対やるなよ!!
おまいらが思ってる以上に今の時代は洒落ならん事態になるからな!!
特に事故った日には殺人犯と同様の扱いうけるらしく、
職場も医局も大学もソッコーで切り捨ててくる(即懲戒解雇で、二度と復帰不可能)し、
それに加えて厚生労働省からも処分来る危険あるから、医者人生が実質的に強制終了だし、
妻子いた日にゃ家庭崩壊確実。
まともなレールには当然乗れなくなるどころか、やる気なしコースのドロッポすらできなくなりかねないんだぞ?
悪いこと言わないから飲酒運転だけはやめとけ!!
55名無しさん@おだいじに:2012/07/27(金) 08:03:58.42 ID:???
ところで旧帝等キャリアのエリート諸君、飲酒運転や酒気帯び運転だけは絶対やるなよ!!
おまいらが思ってる以上に今の時代は洒落ならん事態になるからな!!
特に事故った日には駅弁や底辺私立と同様の扱いうけるらしく、
職場も医局も大学もソッコーで切り捨ててくる(即懲戒解雇→駅弁送りでキャリア剥奪、二度と復帰不可能)し、
それに加えて厚生労働省からも処分来る危険あるから、医者人生が実質的に強制終了だし、
妻子いた日にゃ家庭崩壊確実。
まともなレールには当然乗れなくなるどころか、やる気なしコースのドロッポすらできなくなりかねないんだぞ?
悪いこと言わないから飲酒運転だけはやめとけ!!

駅弁やバカ私立のノンキャリどもは失うものなんぞ最初からないけどな!!
56名無しさん@おだいじに:2012/07/27(金) 20:54:34.91 ID:???
お、おう
57名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 07:40:40.21 ID:???
ちなみに、飲酒運転・酒気帯び運転は自転車もアウトであるということは知っておこう
58名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 12:31:37.53 ID:???
お、おう
59名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 00:33:03.99 ID:???
あ、あん
60名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 00:39:35.05 ID:???
い、いくっ
61名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 00:48:40.59 ID:???
う、うん
62名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 16:54:36.11 ID:???
いまだに医者やってたら将来開業できるとか夢見ちゃってる奴いる?
63名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:06:23.27 ID:???
え、ええ
64名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:15:07.83 ID:???
開業は普通にできるよ
その後ウハクリになるかは別の話
65名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:16:44.36 ID:???
>>64
いや、普通それをできないって言うんじゃ・・・w
66名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:17:45.91 ID:???
お、おう
67名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:18:51.40 ID:???
フツならまだまだ大丈夫だな。
だが大都市圏では固定費すら払えないヤバも珍しくないから、
開業バブル期に比べれば厳しいってだけ。
他業種に比べればぜんぜん天国だよ。
68名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:19:00.33 ID:???
>>64
こういうおめでたい奴らが未だに実在するのが医者なんだよなw
69名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:21:01.59 ID:???
よっ!駅弁君じゃないかw >>68
70名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:22:00.17 ID:???
>>67
他業種って何と比べてんだ?コンビニか?
71名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:27:40.39 ID:???
同程度の資本規模で運営される、ありとあらゆるサービス業・製造業etc.だよ

異論があるなら医業よりオッズ比が優良な業種あげてみ?w
72名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:32:42.10 ID:???
>>71
勤務医より開業医のほうが、廃業のリスクまで含めて計算したうえで収益が上になるデータを示すのが先だな
開業が天国とのたまうお前がなw
73名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 17:34:38.28 ID:???
>>72
禿同
74名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 21:11:21.55 ID:???
>>72

お前バカだろ?w 勤務医は他業種なんか?www
そうやって論点すり替えて逃げまくるところは相変わらずだな、駅弁君よぅぅぅぅwwww
75名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 21:13:20.03 ID:???
つかお前は学位も専門医も不要で医師免を最大限有効活用したいヒトなんじゃなかったか?w

いまさら勤務医に逃げ込むつもりか?w 場末のクソ病院以外どこも雇わないと思うがwww
76名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 00:22:52.43 ID:???
何科に行くかの話しようぜ。
内科でいちばんバランスいいのどこだろ?
やりがい、QOLなど。
77名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 02:03:33.65 ID:???
78名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 07:43:11.29 ID:UjRSGzjV
すいませんちょっと質問なんですが、この時期の6年生は忙しいのかな?
79名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 08:15:03.49 ID:???
>>78
あなたの質問にお答えします

忙しいと感じるかどうかは主観的な問題もありますので、「人による」と思われます
すべきこと(To Do)も個人差がきわめて大きいので、医学部六年生というくくりで一概に言うことが困難です

それが、回答になります
よろしかったでしょうか?!
お役に立てて光栄です!
80名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 08:33:56.23 ID:???
科によるが個人の一例としては今は
朝起きる
7時半に大学つく
毎日8時からカンファ
夕回診終えて夜20時頃大学出る
家で夕飯後、レビューとかRCTすぐ見つからないかなぁと願いながら論文調べる、up to date含め読む
寝る
土日はバイトで家庭教師と部活
の繰り返し
どこぞやの外科のときは朝早いうえに日が変わることが週に半分近くあったから今は忙しいとは思わないな
まだまだこんな生活が当面続く
そのあと卒試で、それが終わったらQB購入して国家試験の勉強だな
81名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 08:46:37.77 ID:UjRSGzjV
大学病院もそんな感じのスケジュールですか?
82名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 13:08:34.94 ID:???
大学病院は、また違う感じ?
83名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 14:40:58.62 ID:???
>>80さんは、大学病院を見学した経験もあるの?
84名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 17:02:42.99 ID:???
>>80
解剖実習で倒れる人っているんですか?

私は血が苦手なんですが、血を見なくて済むには何科を専攻したらいいんですか?
科は何年生までに決めたらいいんですか?

大学病院には、実験患者がいるんですか?
85名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 18:26:11.30 ID:???
>解剖実習で倒れる人っているんですか?
基本的にいない
採血実習で針刺されて迷走神経反射で倒れるやつはよくいる

>私は血が苦手なんですが、血を見なくて済むには何科を専攻したらいいんですか?
そんな科はありません
慣れると思いますがどうしても血が無理なら諦めてください

>科は何年生までに決めたらいいんですか?
研修医2年目でOKです
ただ、研修病院などを決める際には科が決まってたほうがベター


>大学病院には、実験患者がいるんですか?
そんなものおりません
ただ、大学は研修施設、研究施設でもあり、協力して頂きますと書いてある
86名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 18:41:57.61 ID:???
>>80
研修医よりハードな生活してるな
87名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 19:36:44.78 ID:???
>>80
こういう苦労自慢する奴は医学に多いなwww
循内あたりで奴隷まっしぐらなタイプだ。

実習なんて要領よくやればそんな大変じゃないわ。
うちのやつらなんて控室でゲームばっかりやってた。
88名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:32:25.12 ID:???
私の進路に関して適切なアドバイスをください。

1.腫瘍やりたい。DM・高血圧・高脂血症は好きじゃない。あと腎臓も。
2.ERなどジェネラリストでもありたい。
3.手技はあったほうがよい。
4.仕事はチャッチャと終わらせたい。
89名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:58:04.10 ID:???
>>88
心療内科入局をおすすめします

心療内科に入局し、精神腫瘍学を専攻してください
内科医だから、内科系救急当直にも入ることになる
もちろんERでは、各種救急手技を展開する

心療内科だから、時間が来たらちゃっちゃと帰る

メンタルも診られる内科医だから、ドロッポ後も引く手あまた
最高では?
90名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 21:55:40.78 ID:???
>>88
内科外科はどっちでもいいの?
その書き方だと内科志望ぽい気もするが。
91名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 22:01:09.25 ID:???
>>90
どっちでもよいです。
92名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 22:16:16.79 ID:???
腫瘍やって仕事をチャッチャっと、っていうのがすでに矛盾しているが…
命にかかわる科でゆるいところなんてないぞ
93名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 22:23:55.47 ID:???
でも、仕事が遅いってダメだろう。
どの科にいっても。
94名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 22:38:34.26 ID:???
じゃあ、心療内科について説明するね

心療内科はシゾは診ません
まともに話が通じない相手と語り合っても感動は生まれないから、そういうのは精神科に行ってもらいます

精神科と違い、内科認定医は最低限必要です
身体が診られないような人は、医師とはいえません
メンタルに関わりたい&まともな医者になりたいのなら、精神科はNGです

診たくない(ウザい)メンヘルの人には、「うちは内科だから精神科の方がより良いよ」と丸め込み、精神科に行ってもらえます
診たくない(面倒な)身体疾患管理は、「うちは心療内科だから」と紹介状を書き、内科医に押しつけられます

診たい患者を選び、好きな心理療法を患者に施し、心身両面診られる医師と呼ばれたいなら、
【心療内科】
おすすめです!
95名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 23:12:51.63 ID:???
感染症の専門医になる人ってどのくらいいますか?
日本だと需要もほとんどないんでしょうか。
96名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 23:47:18.60 ID:???
>>88
一応マジレスしてやるならその条件でいくなら一般外科だろうな
全ての条件に当てはまる

1.腫瘍は当然やる。DM・高血圧・高脂血症、腎臓とか内科にやらせればいい。外来でこれらだけをみてる外科医なんておらんからな。
2.ERなどジェネラリストでもありたい。外科は、ER医としてはマジで幅広くやれるよ。
3.手技はあったほうがよい。いうまでもないな。
4.仕事はチャッチャと終わらせたい。外科は内科に比べれば明らかに仕事のオンオフはっきりしてるから帰るの早い
97名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 23:56:03.49 ID:???
外科医乙 2-4まで全て嘘

手技はあったほうがよい とか意味分からん
98名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:04:19.76 ID:???
>>97
お前頭悪いな
質問者のレスが意味わからんならレスするな
99名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:28:37.04 ID:???
>>84
放射線科、ただし治療は除く(angioなど)
健診医、産業医、社医、保健所、医系技官、基礎研究とかいくらでもあるよ。
100名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:29:31.12 ID:???
皮肉も分からんのか流石外科医脳筋だな
101名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:32:25.68 ID:???
>>100
他人のレスも読めない、日本語もまともに書けないお前が何を言ってるんだ?
102名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:39:49.04 ID:???
>>99
何するにしても、研修は散々血を見ることになるでしょうが
103名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:41:36.75 ID:???
>>101
お前は2chで何を言ってるんだ
104名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:57:14.29 ID:???
>>98
一般外科に決めました。
ありがとうございました。
105名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:57:47.40 ID:???
>>96へのレスです
106名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 04:41:07.96 ID:???
>>96
ありがとうございました

一般外科に決めました
107名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 07:35:44.88 ID:???
>>96
へ〜!一般外科、良いですね!

一般外科は教育体制もきちんとしていて、活発な学術活動を継続している医局も多いと聞きます
学位も専門医も取り、立派な医師として一人前になりたいので、絶対に一般外科に入局したいと思いました

的確なアドバイスを、本当にありがとうございました
108名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 08:25:05.27 ID:???
一般外科ステマ乙wwww
109名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 08:44:31.64 ID:???
>>99
うちの放射線科は治療と読影に分かれるけどアンギオは読影だな
治療は放射線照射・小線源をやってる
だからむしろ読影は血をみる
小線源埋め込みも血を見るが、治療の方がすくない
血を一番見ないのは精神科かね
病理も病理解剖あるしな
110名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 13:19:14.52 ID:???
>>96
先生のレスで決めました,俺も外科やります!
111名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 15:22:56.09 ID:???
>>96
改めて考えると、一般外科って本当に良いですね
研究分野も広く、学位や専門医を目指すにも、やりがいがありそう

内科みたいにねちねちしていない(さっぱりした人間が多い)ですし、オンオフをきちんと切り替えられる雰囲気も魅力です

先生のレスを読み、入局を決めました
うれしい気持ちで一杯です
112名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 15:44:01.91 ID:???
やばい俺も一般外科に入りたくなってきた
113名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 17:50:56.18 ID:???
いやいや外科に入るのは俺だぜ!
114名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 18:06:32.06 ID:???
お前らどんだけ外科好きなんだよw

ところで…脳外科とか心外科とか内分泌外科とか、そういうのはどよ?w
115名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 18:31:50.56 ID:???
>>114
そんな細分化した外科は、専門バカになるだけだから止めた方が良い

一般外科の医師は、銃創から交通事故から膵臓癌まで何でも診る
「あれも診ないこれも診ない」と責任逃れに奔走する専門バカは、患者の苦労や苦悩に寄り添えないから程度低いよ

一般外科の医師は何でも診ようとする。それが本来医師のあるべき姿であり、患者が喜ぶ医療のはず

何でも見て(診て)やろうという覚悟の元で、幅広い知識や経験や手技を獲得し、24時間医師として自らを誇れる
そんな「本当の医師」になるには、一般外科をおいて他にはない
116名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 18:34:07.27 ID:???
>>2
そこの訴訟リスクってDが低いって事でいいんだよな?
117名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 19:47:50.53 ID:???
>>116
Dの科とAの科を列挙して考えてみろ
118名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 19:59:39.29 ID:???
>>117
すまねえすまねえ
悪いがそこの接待ってどういうことだ?
あと、産婦人科ってそんなに感謝されないのか?
1年なんだすまねえ
119名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 22:23:38.28 ID:???
>>118
昔に比べて随分控え目になったらしいが製薬会社とかに接待されてウチの薬使ってくれと言われる

産婦については世間で出産が成功するのが普通だと思われてるので「先生のおかげで命拾いしました!」といって感謝されることは他の科より少ない
120名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 22:52:28.37 ID:???
>>115
そうか、俺も外科になりたいけど、もう30だしトシかなあ…orz
121名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:02:29.28 ID:???
なりたければなれよ
誰も止めはしない
122名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:10:35.48 ID:???
外科って思ったより人気高いよな
うちの外科も入局者毎年結構いる
123名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:13:20.88 ID:???
>>119
なるほどな
産婦人科行きたいから勉強になるわ
訴訟リスク高めっていうのがアレだな
124名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:24:02.08 ID:???
俺は安定の内科医ー
消化器内科に興味ある人ー

けど…気になるのは>>2の評価
125名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:27:14.68 ID:???
都立ってこんなに安いのか・・・
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/fukuri/index.html
126名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:27:47.29 ID:???
メジャー内科とか奴隷乙
127名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:30:41.86 ID:???
>>124
俺も消化器内科志望だったけれど、代謝内分泌まわるとそのQOMLの違いを実感したわ。
ただ、手技好きにはいいところだし、疾患も幅広くあって面白いとは思う。
128名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:32:31.50 ID:???
>>2を見て思うんだけど
血液内科ってそんなに余暇とか訴訟リスクがあるの?
いまだに血液内科の存在意義がわからない俺がいる…
129名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:45:42.17 ID:???
じゃあ、各種貧血・白血病・凝固系疾患は誰が診るの?

血内は専門性高い故に潰しが利かない印象。
でも内科医で腫瘍やりたいならそこしかない罠。
130名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:47:18.92 ID:???
血内は潰しきくわボケ
食いっぱぐれることはまずない
131名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:55:03.63 ID:???
ちょっと思ったんだけど血内のつぶしがきくのってどんなものかなぁ
全てが全てじゃないけど、極端な話、神内と精神だと併用できるでしょ?まあ、ややこしい話はおいといて。
血液内科は何と併用できそう?
132名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 23:57:31.34 ID:???
>神内と精神だと併用できるでしょ?

意味不明
133名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 00:03:53.60 ID:???
神経内科のやることと精神科のやること、重なることがあるだろ?
ってことじゃねの?
134名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 00:51:40.36 ID:???
>>131
日本赤十字社の奴隷

※イメージです
135名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 05:44:04.74 ID:???
>>133
あらゆる科の間には、重なることがあるよ
136名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 08:12:21.93 ID:???
>>109
おまいのところ、最近皮膚科?の女医と四年目の整形外科が飲酒運転で捕まってないか?w
さらに一年目研修医が患者40人以上の個人情報なくして謝罪会見したとこじゃね?
137名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 12:00:56.06 ID:???
ふと思う
俺将来整形外科にいくつもり。
それで、仮に一般女性と結婚して、子供できると仮定して
自分の子供が病気になったら診れるのだろうか。
嫁に何か言われないか心配だ…

勿論高度な専門は無理かもしれないだろうけど…
138名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 12:26:34.18 ID:???
チラシの裏にでもどうぞ
139名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 12:51:09.46 ID:???
>>131
神経内科と精神科はメジャー疾患では認知症くらいしか被らんよ
血液内科は一般内科や総合内科となら共存できるかも
140名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 16:17:46.86 ID:???
てんかんも場所によっては被るよなー。なぜあれを精神科が診るのか謎。
141名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 16:29:58.44 ID:???
>>140
精神症状が出る病型があるからじゃないの?
142名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 22:53:58.17 ID:???
>>140
先天的な知的障害患者とか,てんかん合併しやすいからかな
143名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 23:22:22.18 ID:???
やっぱそうなのかねえ。
うちの大学ではクリッピング術後のてんかんとかでも精神科でみるから、さすがにそれはおかしいだろ…と個人的に思ってる。
144名無しさん@おだいじに:2012/08/04(土) 16:13:44.41 ID:???
国公立の奴ら頭良すぎて自分には内科無理と悟った。ほんとはメジャー内科でバリバリやりたかったけど、整形に決めますた(☆o☆)
145名無しさん@おだいじに:2012/08/04(土) 18:53:40.75 ID:???
整形てバランスいいよな。症例も多いから外科と違って三年目でもガンガン執刀してるし、外科よりはQOL良い。周囲の体育系のノリに合わせられたら良いかも。
146名無しさん@おだいじに:2012/08/04(土) 19:57:46.99 ID:???
なんで整形て体育会系集まるん?
147名無しさん@おだいじに:2012/08/04(土) 22:45:38.96 ID:t7gkB5Wf
整形は伝統的に体育会系の色合いが強い
多分医学部の中で一番上下関係の厳しい封建社会であろう
なぜかは俺も知らん
148名無しさん@おだいじに:2012/08/04(土) 22:48:29.07 ID:???
整形とか体育会系だからだめだな
149144:2012/08/05(日) 02:23:12.26 ID:???
整形ってインハイ経験者とか花園経験者多いよな。今まで部活しかしてなかったから体育会が楽でいいや。金、女、整形ならこの3つが手に入るし、熱出たら内科に対診出せばいいし。
150名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 02:37:54.43 ID:???
>金、女、整形ならこの3つが手に入るし
妄想乙

それとな、いいこと教えといてやるわ
患者が整形外科にかかってるって言ったときは、きちんと聞いといたほうがいい
整骨院と整形外科医院の違いがわからない高齢者って実はめちゃくちゃ多いんだわ

要するに患者にとってみれば金取られるばかりの整形外科医院にいくぐらいなら、保険もちゃんと使える安い柔道整復師のほうが人気あるのよ
その程度の扱いでしかない
あ、開業した場合の話だけどな
151名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 02:52:08.89 ID:???
整形外科医って自己愛やろうの集まりだろ?w
152名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 03:06:11.85 ID:???
整形とか老年人口減少でジリ貧確定なのにまだ金持ちとか思ってる奴がいるんだなw
153名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 03:38:45.95 ID:???
病理診断医とかどうよ?
154名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 06:01:58.35 ID:???
病理診断医志望だと言えば入試で有利って本当かよ?

私立医大みたいにバカな大学ならばOK?
155名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 06:04:05.02 ID:???
>>144
同意
私立と国公立じゃあ、頭の出来が全然違うからね

パパの金の力で医者になる人と、成績超優秀者の違い
この差はでかいよな…
156名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 08:02:08.86 ID:???
M6以外のやつが沸きすぎだろ
157名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 10:58:23.18 ID:???
受験生は受験板に帰れ>>154

入試で地域枠がある大学はあるし、小児科や産婦希望なら優遇される奨学金もあるが
病理希望で入試有利なんてことあるわけないだろ

158名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 11:24:27.28 ID:???
泌尿器科ってどういう人がいくの?この科がすごく興味あって選ぶのかな?
でも、当然必要な科ではあるし、理由をしりたい。
159名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 13:03:52.98 ID:???
>>158
好きで好きでたまらない奴が行くのだろう…

男だったら、産婦人科だな
見放題だもんな…

医学部生になったら、ポリクリで見せてもらえるのか?
160名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 13:05:57.25 ID:???
何科志望なら、解剖実習はしなくていいの?
161名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 14:43:26.16 ID:???
解剖実習しないと解剖学の単位は貰えない
つまり卒業も出来ないから、何科志望とかは関係ない
162名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 16:40:51.17 ID:???
看護学「科」なら解剖実習しなくていいぞw>>160
医学部は何科希望の学生でも全員解剖実習するんだよ

羊水ジャバジャバ出血デレデレの出産時おマンコや
子宮がはみ出てるBBAの脱マンコがみたいのか? >>159

いいかげんに受験生は帰れ
163名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 17:15:03.24 ID:???
>>115

んでも一般外科の診療は「粗い」んだわ。本人たちは何でも出来るつもりで何でも手出すんだが、
こいつが一番怖い。正直言って、トリアージつけたら速やかにこっちに送って欲しいというのが
各専門外科の意見だと思うよ。やっぱりサブスペ持ってないとダメなんだよ。
164名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 18:48:38.37 ID:???
夏だなぁ
165名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 19:14:22.89 ID:???
>>163

>>115は釣りだろどうみても
でなきゃマジの精神障害だわ
166名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 20:06:36.24 ID:???
徳洲会のとある外科グループの奴らの中には本気でそう思ってる奴もいそうで怖いw
167名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 21:29:31.20 ID:???
>>159
医学部に受かってすらいないくせに医学部語る奴wwwww
こういう多浪生って大概受からず消息不明になるよなwww
168名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 21:53:04.21 ID:???
ウロがチンコしか診ないと思ってるのは低学年か非医学生だけだろ
むしろ前立腺,膀胱,腎の方が疾患頻度は高いのに
169名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 21:55:42.72 ID:HEzkcJI4
明らかに受験生だとわかる書き込みはスルーしろよお前ら…
170名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 22:04:08.96 ID:???
ウロは腎臓外科というイメージ
171名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 23:17:35.04 ID:???
場所によっては移植までみるからな
Uroが免疫抑制剤とか内科的管理ヘボそうだけど
172名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 23:25:40.60 ID:???
腎臓外科、俺知ったか乙って言われる覚悟で言う
泌尿器外科とほぼ同じもんだと思ってた俺がいるw
173名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 05:56:25.83 ID:???
>>172
落ち着け
174名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 18:33:58.82 ID:???
日本語でおk
175名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 20:31:25.71 ID:???
ジンゾウナイカにいくことにしました。バカなので心配です。
176名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 13:14:32.85 ID:???
腎臓内科にいくとしたら、高血圧勉強汁!
俺のオーベンがいってたw
177名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 13:43:42.28 ID:???
今、大学で心療内科ローテ中。楽でいーわ

鬱病かと思って経過をみてみていたら、統合失調症だとわかった患者の場合…
精神科医「統合失調症だって社会復帰は可能。私はあなたを見捨てない」
心療内科医「うちは内科だから精神病は分かんない。精神科に行きなさいはい、さようなら」

うつの初回説明
精神科医「うつ症状がありますね。うつを来す疾患はいくつかあって、…」
心療内科「うつ病です。うつは心の風邪です。心行くまで休んでください」

発達障害も、パーソナリティー障害も、幻覚妄想も、精神運動興奮も、心療内科医は診ない。指定医も誰も取らない

心療内科が診るのは、軽症内科疾患と、怠け病主体のメンヘルだけ
患者メンタルが荒れたら、迷わず精神科に丸投げしてたわ
えげつないくらいにクールに患者を切るから、帰りがけに患者自殺するんじゃないかとこっちがヒヤヒヤだったわ

心療内科は楽でいいけど、将来性無いわ
178名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 14:26:50.96 ID:???
うちの大学では、心療内科今年の入局者はゼロだったらしい

将来性がどうなのか分からんが、何をやる科なのか不可解だから、母校出身者は殆ど入らない
血迷った他学出身者がたまに入るくらい
179名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 14:35:50.29 ID:???
>>176
高血圧診るだけで腎臓は治らん
病理と臨床を結び付けて適切な免疫抑制できないと
180名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 14:39:09.01 ID:???
高血圧「だけ」みると、どこを読んだの?
181名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 15:46:54.19 ID:???
別に文脈問題無いだろ
182名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 17:12:41.29 ID:???
先輩風を吹かそうとして、失敗しましたね

逆ギレは恥の上乗りですよ
183名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 17:57:09.77 ID:???
まあどうしても内科に行かないといけないっていうんなら腎臓内科一択だな
今でも一番美味いバイトといったら透析バイトだわな
184名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 19:32:22.73 ID:???
診療内科は何やら楽しそうでいいな
ニート科になりたい俺の希望満たせそう(笑)
進路決まらないから心療内科にしよかなw
何してるのかわからないあたりがまたいい

透析は基本的に全身状態がボロボロな人ばかりだから速攻急変するし、アンプタ例多いしキャラ的にいろいろ難しい患者さん多いから(内分泌とだいたい被るんだが)、決して楽なバイトではないと思う
185名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 20:11:16.47 ID:???
心療内科はオワコンだとすでに結論出てるよ

何度も蒸し返すなんて、時間の無駄
186名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 20:17:08.81 ID:???
>>184
頭悪いなら自重しようか?
アンプタしないといけない透析バイトとはどういうものか説明しろ
187名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 20:28:57.68 ID:???
アンプタするバイトとはどこにも書いてなくね?
まぁ透析バイトは大変だよね。透析の人体ぼろぼろやし何でも起こり得るからなー
188名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 20:32:02.43 ID:???
透析のバイトが大変ということにしたい馬鹿がおるな
189名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:18:46.52 ID:???
ちょっと異常起こったら近所の病院に丸投げするくせに・・・
190名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:24:05.86 ID:???
>>187
お前透析バイトしたことあんの?w
無知な感じ研修医くさいが
研修医ってバイトしてよかったっけ?
191名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:26:23.72 ID:???
あ〜ごめんごめんm(__)m
透析バイトでアンプタする訳じゃないけど、アンプタのあと見るのが精神的にキツいだけす(汗)
近所の病院に丸投げいうけど、急変時の初期対応は一人でやらなきゃならんから大変だと思うけどなぁ

心療内科がオワコンというのはどうゆう点で?キャリアとしてオワコンでも精神的に楽でまったりやれてそれなりに稼げたら俺的には大歓迎なんだが
192名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:28:54.90 ID:???
184=191やが、187とは別人よ
確かに無知な研修医だが、腎臓内科で入院中の透析や外来透析の管理の仕事が(バイトとかじゃなく腎臓内科の中で)普通にあるわけだが
193名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:30:41.54 ID:???
>アンプタのあと見るのが精神的にキツい

臨床に向いてないんじゃね?
アンプタした患者さんとかどこにでもいるが・・・
アンプタした患者さん担当したことない医者のほうが極少数だと思うが・・・
194名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:31:28.75 ID:???
夜回診とかもあるし、月に一度は透析全員のレントゲン撮ってCTRや体重の変動チェックしたりしなきゃいかんし
195名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:32:36.96 ID:???
>>194
へー透析バイトが月に一度は透析全員のレントゲン撮ってCTRや体重の変動チェックしたりするんだな
これだから馬鹿はw
196名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 21:54:45.19 ID:???
馬鹿でさーせんwww
まぁ、あまりにもQOLな毎日を送ってるせいなのか、一般的にQOL高いといわれる部類の科やバイトですら実際の仕事を見ると大変に感じてしまうwww
197名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 22:22:17.15 ID:???
>>196
お前つまらんな
とりあえず何科に入局するか書け
198名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 22:26:21.39 ID:???
全然決まらないっす
おれなんかが入局してやっていける科があるのかすらわからねぇ
199名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 22:28:16.69 ID:???
心療内科はありだと思うわ
母校にあるなら入局して何の問題も無いだろう
200名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 22:31:31.17 ID:???
母校に全くないんだがwww
201名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 22:32:01.61 ID:???
じゃあ精神科?
202名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 22:54:07.49 ID:???
精神科は外来はともかく入院管理むりぽ
あのカオスなオーラや糞尿垂れ流したり投げつけたりが普通にありうる環境に精神的に耐えられる自信がないす
203名無しさん@おだいじに:2012/08/08(水) 10:39:20.29 ID:???
精神科かあ。
俺最初精神科を夢見たけど臨床でて現実知ったわ
あんなのまともの人のやる科じゃないなw

だから俺は神経内科に逃げることにしたw
神経内科(ほぼ確定)+麻酔科(今勉強中)
これ最強かね?w
204名無しさん@おだいじに:2012/08/08(水) 11:21:11.90 ID:???
そうか、おれはあの非日常感が好きなんだけど。
将来は精神鑑定やりたい
205名無しさん@おだいじに:2012/08/08(水) 13:32:32.73 ID:???
>>195
非専門医が透析開業してるところだと,腎内科バイト医が透析管理のアドバイスするよ
PからDW,ヘタしたら血糖管理まで

毎回Stable とだけ書くDQNバイト医も多いけどね
206名無しさん@おだいじに:2012/08/08(水) 21:01:29.67 ID:???
>>203
神経内科ってストロークユニットに組み入れられて脳卒中で呼び出し三昧じゃないの?
207名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 17:37:33.74 ID:itBmcNdK
麻酔科が有名な大学って、札幌医大、群馬大、帝京大 女子医大でOK?
208名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 17:47:59.63 ID:???
大阪医大もかな
ペインクリニックが有名
209名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:15:38.95 ID:???
>>207
横市も
210名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:40:05.00 ID:???
有名って何が基準?医局員の多さ?
おいら偶然通りかかった関西の麻酔科医だけど、札医以外どれも印象ないわ。
211名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:44:21.50 ID:???
麻酔科医だとフリーになった後で、有名なところで臨床やってたかが重要なのかね?
212名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:48:22.18 ID:???
麻酔科なんてよくやるわ
確かに居ないと困るが、あの単調な仕事にやり甲斐を見出せる奴はすごいと思う
213名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:50:58.79 ID:???
>>212
お前の価値観なんぞどうでもいい
214名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:53:15.79 ID:???
ウチの麻酔科医みんな術中寝てる
そんなで金もらえるのをラクと捉えるか、空虚と捉えるか…
215名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 18:59:34.34 ID:???
麻酔科って嫌な人が多いイメージ
216名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 19:19:33.02 ID:???
うちの病院の麻酔科、なぜか消化器の麻酔しかしないw
呼外とか整形とか他の科のopeは、全て外科医が麻酔やっておる。
217名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 19:45:29.93 ID:???
心療内科の話がぜんぜん盛り上がらないんだけど、希望者いないの?
218名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 20:24:24.54 ID:???
心療内科はオワコンで確定だから
219名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 23:58:30.05 ID:???
麻酔科もオワコン
220名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 00:48:09.95 ID:???
考えようによっては救急って以外とQOL良い気がしてきてる。
221名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 02:48:52.95 ID:???
>>220

最近の(マトモな)救急の医局なりセンターなりは看護師みたいにシフト制だから
昔みたいな連続○○時間勤務みたいな奴隷労働はないんだが、それでも勤務帯が
不規則だから決して楽じゃないし、総回診・合同カンファなどの医局行事にはシフト
無関係で出席しないといけない。

この勤務体系で学位取ってペーパー出して業績挙げて卒後10年で助教、15年で講師、
つまり40になったら夜勤からは開放される立場になるには、若い頃は殆ど働きづめになる。
40超えて夜勤が当たり前にあるのは辛いよ?
222名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 09:41:55.73 ID:???
さすがに大学病院で術中寝てる麻酔科医はいなくね?
そんなことしてたら絶対怒りを買うし悪評が外科中に回るから無謀だろ
麻酔科医の先生にどうやって眠気を我慢しているか、その秘訣を聞きたいね
223名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 10:07:30.46 ID:???
>>222
研修医含めちょいちょい寝てる
勿論端から寝ようという魂胆ではなく、寝てしまったという感じ
寝ているのは若手に多い気がする
上の先生は何カ所か移動しながらみているから寝ているの見かけないね、カンファは寝てるけど
224名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 12:34:34.60 ID:???
>>221
大学病院の救急なんて一生ブラックだろ
市中の話しろよ
225名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 12:40:41.28 ID:???
>>221
一般外科(消化器含む)と悩んでるから、オンオフが割りとはっきりして非番の呼び出しがない分良いかなーっと思ってるんよ。
夜勤は定年までやっても良いかなとは思ってる。
カンファは確かにうざいかなぁ。
226名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 18:42:37.87 ID:???
>>224
市中の救急なんてもっとブラックだよ。定年まで夜勤するつもり?w
227名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 18:47:02.64 ID:???
>>225

40超えたらチームリーダーで大掛かりなオペの時だけオンコール、という立場に
なった方がいいよ。体力・気力に家庭事情等無理が利かなくなるし、自分だけの
身体じゃなくなるから。

んでもこうなるにはスタッフ数人で細々とやってる市中病院の救急じゃ到底無理で、
大学医局なり大規模センターなりに入らないとね。
228名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 19:32:11.26 ID:???
また大学病院のステマかよ糞ウゼー
入って欲しかったらまず給料何とかしろ
229名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 01:01:12.00 ID:???
俺は消内に進むわ
専門取ったら総診とかしてみたい
その後数年で嫁の実家でぬくぬくするんだ

途中あほカメラ医にならないか心配
230名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 04:28:27.54 ID:???
カメラバカにならないと使えないっしょwいやなら大学で肝臓でもやれば?
231名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 08:38:57.35 ID:???
>>228
お前なんぞお呼びじゃない件www
232名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 09:18:49.33 ID:???
プシコ科志望の場合、大学入局よりも単科病院の方がいい(指定医のとりやすさなどで)と聞くが、
おれんとこ田舎すぎてプシコ志望で後期研修となると大学しかないんだよな…。
しかし大学だと場所によっては指定医取得の配慮がなくて、いいように使われるとこもあるんだよな…。
おれんとこの大学(非母校)の事情はわからんが。

他県の単科病院で後期研修→指定医げと→さらにそこで修行→頃合い見計らって実家大学入局→関連病院紹介してもらい就職
て可能?
233名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 09:56:56.87 ID:???
どうせ入局するんなら最初からしとけばいいじゃない。
卒後10年も経って初めての医局に入るのは敷居高いし、新参者に美味しい思いさせる余裕のある医局なんてあるの?
バイト込みなら市中も医局も給料変わらんし、むしろ医局にいる方が稼ぎやすいっしょ?
入局なんか一切考えてないなら別だけど。
234名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 10:06:38.47 ID:???
>バイト込みなら市中も医局も給料変わらんし、むしろ医局にいる方が稼ぎやすいっしょ?
信じていいの?
精神科だけに限った話なのかな
235名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 10:11:29.32 ID:???
普通どの科でもそうなんだけどw 
よほどアレな医局とよほど高給出す市中を比べる場合は別だけど。

というかそういう情報は若手の先生に聞けば全部正直に教えてくれるでしょ。
だいたいそういうのはケースバイケースで一概に言えないし、自分で確かめて計算して身の振り方選ぶのが普通じゃない?
236名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 10:30:03.85 ID:???
今度は医局のステマかよ

>バイト込みなら市中も医局も給料変わらんし、むしろ医局にいる方が稼ぎやすいっしょ?

なぜバイト前提なのか・・・その時点でズレてることに気付こうな
百歩譲って給料は変わらないとして,休暇の無さや大学病院の糞米と働くストレスをどう緩和してくれるの?
237名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 10:35:38.51 ID:???
根なし草の医者よりも医局奴隷の方が信頼は厚いよ
238名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 10:37:44.30 ID:???
市中オンリーでも医局+バイトでも結局は拘束時間変わんないよ。
というかケースバイケースで一概には言えないので自分のことは自分で確かめてよぉ・・・
大学がいやなら入らなければいいだけ。いちいち絡まないでっ^^
239名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 11:18:36.10 ID:???
病理を考えてるがもし一人前になれれば個人プレーやりたい放題かな
人付き合い苦手なんだよな
240名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 11:41:42.04 ID:???
病理も中でおのずと泉門が細分化されるからよく相談するし。横のつながり重要だよ
確かに(生きている)患者とはかかわらないが外科医や内科医や一部マイナーとは話結構するよ
それに病理カンファがたくさんある
病理はいきなり入局と同時に大学院だったりもするが、修了後助教の可能性が高い
関東だと、病理は東大、慶応、医科歯科、千葉で野球毎年するくらいの閉じた世界
ちなみに東大のピッチャーは毎年一人で全試合投げるからすごい
241名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 11:52:32.19 ID:???
まあそうだよな
後期はどっかの単科精神病院でも考えようかな・・・
研修で行った精神病院の先生が週休2日、当直以外は9時17時で羨ましかった
242名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 12:43:46.15 ID:???
>>241
言える範囲でどの地域か教えてくれ。
243名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 13:07:52.42 ID:???
中国地方
そこの若手の先生は医局に入らず後期からそこに就職して7、8年になると言ってたな
見方はいろいろあると思うが一つの勝ち組だよ
244名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 13:09:38.71 ID:???
何かに行くにしても他科の先生とうまくやっていける人はいいよなぁ。
245名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 17:34:25.15 ID:???
マイナーてやっぱ大学入局必須?
一人前になるまで修行、てのは必要だと思うけど、研究とかあんまり興味ない
のにやらされるのはなあ…。
関連病院だけ紹介してもらってそこ就職、て出来たらなあ…。
246名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 18:34:45.94 ID:???
>>241
単科だと平日9時17時で3年目から1000万程度もらえるからなぁ
俺も一瞬精神科を考えてしまったわw
247名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 23:51:48.05 ID:???
救急車が来るとアドレナリンが出る俺・・・
救急医も良いかなと思っているが、専門は内科より外科?
外傷も見れる整形?
248名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 23:58:08.40 ID:???
科がどうこうというよりは、救急取りまくってる病院かどうか、だろうな
249名無しさん@おだいじに:2012/08/15(水) 08:09:30.95 ID:???
整形は骨折打撲しか診ないからなー
多発外傷が診たくてかつ胸腹部の外傷opeとかしたいなら外科だろうか

世の中には少数派だけど外傷外科というのも在るけど
250名無しさん@おだいじに:2012/08/15(水) 16:07:13.16 ID:???
>胸腹部の外傷ope

日本だとこんなの↑でかい救命センターでも年に何例もないよ。
コンサバで全身管理して済ませるか、せいぜいインタベやってダメコンして終わるのが関の山。

だから日本の外傷外科医は、実際は外科医じゃなくて救急・集中治療医。
鋭的外傷も多いアメリカあたりの外傷外科医とは環境も仕事内容も全く違う。
アメリカ式の外傷外科医は確かにカッコイイけどね。
251名無しさん@おだいじに:2012/08/15(水) 20:28:59.59 ID:???
サブスペシャリティーの無い、ジェネラリストとしての救命医ってのはやっぱダメなんかなぁ…
しかし救命やろうと思うからには早めに高度救命センターに行く必要もあるだろうしなぁ。
252名無しさん@おだいじに:2012/08/15(水) 21:33:11.58 ID:???
総合診療寄りのとこなら、サブスペなくてもいけるんじゃないか?
旧・都立府中とか
253名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 00:17:28.38 ID:???
救急やるなら基本は循内で、外科系なら麻酔か脳外か整形だろ
以上のどの知識もある程度ないとやっていけない気はするが。
しかし救急専門にやらなくても当直やる時点で循環器はしっかり回っとかないとヤバいけどな
特に小さい病院の当直する場合や小さい病院(QOL病院)で研修する場合こそ最低限BLSできたらICLSの知識とヤバい心電図見分ける知識ないと詰む
うちの病院二次救急なのに、ウォークインの不定愁訴が実は心筋梗塞とか、一見尿路結石な大動脈瘤乖離や初期の破裂とか三次レベルのが割とくるからなぁ
他院への搬送中の救急車で急変とかもあった
254名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 00:19:09.24 ID:???
実は心カテなんてどうでもいいから、院内の心電図片っ端から読む位の研修を循環器ではやっとくのが一番実になる
255名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 00:32:29.53 ID:???
そういう意味では救急やりたいなら大学病院とかブランド病院みたいな送られる側で研修するよりは、最初は送る側で初期対応叩き込むのと、ヤバくなさげに見えてヤバいのを色々経験しといた方がいいのかもね
他院へ搬送中の救急車に研修医一人だけってのがある意味究極の救急現場だし
それ経験してから後期で送られる側の病院で数こなして実戦のスキル身に付けるのがいいのかも
送られる側は大抵診断はついてて急変しそうなorしたのの救急対応ばかりだろうから
256名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 01:35:37.21 ID:???
世間はお盆だというのにこのスレの住人は真面目だな
たまには息抜きしろよお前ら
257名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 16:33:09.93 ID:???
外傷やりたいのなら整形か形成行くのがいいと思うよ。部位は違っても外傷学がメジャーな扱いだし。
脳外もいいけどやっぱり腫瘍学とか脳血管障害がメジャーで外傷の扱いはマイナーだし、胸部外科とか
他の外科だとなおさら外傷なんてどうでも良さそうで肩身が狭い印象。

侵襲学の方向からアプローチしたいなら、麻酔科か救急医学でイイと思う。少なくとも日本では
メジャー外科に入って外傷専攻はないわ。
258名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 18:11:38.65 ID:???
通常の大学病院だと胸部外科(呼吸器外科)は緊急疾患なしと病院実習で習った
ただ外の小さい病院に出ると、胸郭の外傷とかそういった緊急のもみる機会があると
麻酔科で救急を牛耳るっていうと土浦協同病院とかか
ICUを麻酔科が絡む病院は多少あれど大抵はオペ室しかいないでしょ
259名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 20:05:03.24 ID:???
土浦共同病院てどこだよ
260名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 22:34:26.04 ID:???
>>259
茨城県の1000床近いマンモス病院だよ
261名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 01:06:34.43 ID:???
>>259
茨城県土浦市にある厚生連病院で、ほとんどの科が医科歯科系かつ医員ほぼ全員医局派遣という医科歯科の最重要関連病院
900床あるけど稼働率は7割程度、初期研修医とパートを除いて医師数150人(PMET参考)
262名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 03:55:59.43 ID:???
大学病院以外に都内に最重要拠点病院を持たない医科歯科涙目・・・
大学の立地は良いんだけどねw
263名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 05:59:04.44 ID:k3yDWmtG


医療従事者を育成する学校でありながら。
学生を何人も鬱病、PTSDや自殺に追い込んだりして、それを学生やその親に圧力をかけて
隠蔽して、ごまかして笑ってます。
こんな学校許されていいんですか?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1341486210/

http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/senmon/1334506825/

http://www.seijoh-reha.jp/

医療従事者ってこんな最低な人達の集まりだったんですか?

私はこの学校で職員をしている医療従事者の人達と出会って

医療従事者が大嫌いになりました!!

264名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 16:23:47.51 ID:???
基本的にメジャー科と精神科は入局不要と言われてるが、それでも大学入局を考えてるやついる?
いたらその考えに至った経緯を教えてくれ。
265名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 16:27:32.01 ID:???
>>264
>基本的にメジャー科と精神科は入局不要と言われてる


誰が言ってたの?
266名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 16:58:49.70 ID:???
2つ上の先輩。彼は循内志望で、今年で初期研修終了だけど終わったら別の病院に
就職するとのこと(関西)。
精神科に関しては、とある数年上のOB(九州)が、かつてとある大学の精神科に在籍してたけど
待遇が糞すぎて、自分で病院(大学とは別の県)探して就職したらしい。医局と正式に縁斬ったかどうかはわからない。
形式上はまだ在籍中で、人事などからの指示をシカトしてる形なのかな?
あとはこれ。

http://unkar.org/r/hosp/1231991019
267266:2012/08/17(金) 17:02:21.68 ID:???
わかりづらい表現して申し訳ない。
>2つ上
年齢の話。イラン情報だった。
268名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 18:17:28.17 ID:???
ケース、地域にもよるでしょ。
さすがにn数少なすぎ。
269名無しさん@おだいじに:2012/08/18(土) 23:23:34.11 ID:???
整形しか考えていないから入局しか道はない。しかし、関連病院として地域の基幹病院を抑えてる某大学へ行くか、それとも関連病院がお寒いおバカな母校へ残るか、そこが問題だ。
270名無しさん@おだいじに:2012/08/19(日) 12:57:11.11 ID:???
>>269
科が決まったなら、このスレは卒業ですね
271名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 17:58:25.17 ID:???
外科と総合内科のどちらが潰し効くんだろう?
272名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 21:09:10.04 ID:???
>>271
総合内科も診られる実力さえあれば、外科の方が潰しが利く
273名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 17:26:14.74 ID:???

2chの書き込みも良いが、私立医大卒の連中は、金が無ければ本来は医者になれ
なかった人間なんだ!と自覚するべき。
バカが都内大学に残って研究の真似事なんかするから金がかかる。
(まあ馬鹿私立医大の研究も実際は優秀な東大卒のの連中がやってるんだが。)
私立の馬鹿連中こそ僻地に行って僻地医療に精を出して欲しい。
本来は医者でないのにグレイなやり方で医者に成り、国民の皆様に我儘を言って
申し訳ありません、という気持ちで僻地で頑張って欲しい。
274名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 01:34:16.16 ID:???
不謹慎ながら…
山本美香さんが亡くなられた動画見たんだけど
グロいけど、そんなにグロく感じなかった俺。
やっぱ医者だからかな…。とはいえ、精神科に行く俺だが。
おまいらはどうよ?グロいと思う?
275名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 05:06:33.68 ID:???
「俺は医者だ」という妄想様観念
276名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 12:41:00.66 ID:???
>>272
外科の内科管理なんて酷いもんだぞ
総合内科って慢性管理の患者殆ど診ないから結局使えないよ
277名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 20:40:28.72 ID:???
asdfasdfasdfasdfasdfasdfjaksdfjkl;jasdnvzxm,./cnfm,.asd

asdk;lfjasdkl;fjkl;jaskldjflkasjdklf;jaskl;dfjkl


asl;djfl;askjdfopiwueriopqw3r489027q35r9087rt5rt5890
278名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 21:35:52.64 ID:???
精神科経由してしょぼい私立大学の心理学の教員になるのってどうかな
医者とかもういいよ
279名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 22:02:29.57 ID:???
>>278
心理学なら、精神科よりも心療内科経由の方がいいよ

精神科は、話を聞かないで薬漬けが基本だから

心療内科医は時間を割いて患者の話にじっくり耳を傾け、心理療法も上手いからね
280名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 00:38:45.94 ID:???
やめとけ、話題に出すな
また荒れるぞ
281名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 06:19:23.08 ID:???
兄が心療内科医局出身なのですが、入局したことをずっと後悔していました。
大学病院に残る意思が無いのなら、「心療内科医」という常勤就職はほぼ無いそうです。
大学は就職先を握っていますが、「心療内科医」業務はほぼバイト枠だけで、勤務先しては老人病院を紹介されたようです。
民間の医師紹介業者転職先を探してみても、「統合失調症が診られないことと、精神保健指定医を持っていない
点で、精神科系は全て不可」「科目不可の老人病院や健診ならばご案内できます」との返事ばかりで、辛い思いをしたようです。

続きます
282名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 06:20:40.57 ID:???
また、心身症がしたくて心療内科に入局したのに、来るのは”うつ”ばかりだとも言っていました。
心療内科の専門医も取ったようですが、もう更新はしないと、学会も辞めたようです。
持っていても役に立たない専門医だと言っていました(無いよりはましだと思うのですが…)

こんな科も珍しいので、入局してはいけない医局にあたると思います。
283名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 06:40:06.61 ID:???
怠け病の若者が来院…
心療内科医「鬱です。鬱は心の風邪です!頑張らなくていいんだよ!特効薬のSSRIを飲みましょう!」

統合失調症患者が来院…
心療内科医「鬱です。鬱は心の風邪です!頑張らなくていいんだよ!特効薬のSSRIを飲みましょう!」
→その統合失調症患者が病状増悪し、他害事件発生にて家族が来院…
心療内科医「心療内科は精神科じゃない。精神病ならば、これ以上来てもらったら困る!統合失調症なんか、私は知らん!」

難治性鬱の若者が、「治らない。私は双極性障害なのでは?」と不安になり相談…
心療内科医「双極性障害はきちがいだから、うちでは診ない、精神科に行け!」

自律神経失調症にて通院中の患者が自殺未遂を行い、家族が相談…
心療内科医「自傷他害は心療内科では診ません。精神病院にいき、強制入院させてくださいと頼みなさい!」
284名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 06:52:58.68 ID:???
総合内科医は、万年研修医
産科医は、被虐嗜好の変態
一般外科医は、リスク分散が下手な万年寝不足集団
循環器科医は、「俺が入れたガイドワイヤーがモニターに映ってる!」と、周りからの視線を感じてゾクゾク
麻酔科医は、本人は外科医のつもり
精神科医は、治らない人達の死ぬまでの暇つぶしのコンパニオン
心療内科医は、自らを精神科医と勘違いしてもらうことで延命中
285名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 10:52:30.63 ID:???
俺が、ポリクリで内科を回った感じでは、若い女の子の聴診の場合、服の下から聴診器を入れてブラジャーすら見えないことが多かった。
まあ、ばばあの場合は、頼みもしないのに自分からブラジャーとって裸をみせつけてくるけどな。
今、若い女の子の聴診時にブラジャーまではずさせる医者はいるのか?
でも、あんな聴診の仕方で心音とか呼吸音とか正確に聞くことできるんかって思ってしまう。
女子高、女子大の検診でも、みんな服の下から聴診器入れるんかな?
286名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 11:43:42.32 ID:???
お医者さん、ここみてるんでしよ?!

際しく教えて!
詳しく教えてよ!!

女子校の、ハァ、女子校の検診ッ!!!
ハァ、ハァ、ハァ
287名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 12:37:16.90 ID:???
>>286

十年ほど前までなら男医でも問題なく女子検診のバイトはあったが、
最近ではほぼ女医限定と思って間違いない。

まぁ問題起こした先輩連中を恨むこったね。
288名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 12:38:53.48 ID:???
ちなみに高齢女性の検診やら、胸・性器とは全く無関係な検診なら大丈夫だよw
289名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 00:27:37.32 ID:???
若い女性の乳房って、
診察の時は邪魔にしかならなくてウザ過ぎる
聴診しにくいし、看護師に傍にいてもらわないといけないし
290名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 08:49:25.76 ID:???
くそばかの私立医・私立医学生を、荒川の河川敷にズラーッと立たせて、
火炎放射器でゆっくりじっくり舐めるように焼いて、もだえ苦しみながら死んでいくのを見たいものだ。


291名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 12:11:15.90 ID:???
若い妊婦の乳房って、
聴診器やエコープローブを当てると母乳が流れでてくるからウザ過ぎる
292名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 16:01:17.12 ID:???
サイコパス
やるんなら、シリアの政府軍に
火炎放射器で焼かせてもらえませんかって尋ねてこいよ
293名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 17:15:26.25 ID:???
最近の市中研修医で総合診療医目指してますってやつ多いよね
医者になった当初は一番イメージ通りの医者っぽいことやれるから楽しいんだろうけど
将来どうすんだろ
294名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 19:54:07.34 ID:???
開業には向いてるよ
295名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 20:57:22.97 ID:???
一般内科対応が出来る医師なら、勤務医需要もたくさんあるしね
296名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 03:46:47.27 ID:???
せやな
ただし専門性がないから開業か小規模の内科病院で雇用がほとんどになると思うけど
297名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 06:15:24.51 ID:???
大規模な大学病院や公立病院、有名基幹病院で働くには、一般内科ではダメだ

きちんと入局し、皆と同じように学位と専門医資格をゲットしないと、後で後悔するな

俺もルーキーフレッシュマンだが、きちんと医師としてのキャリアを積み上げるつもりだ
298名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 08:35:37.01 ID:???
入局したい奴は入局すればいいと思うが おまえ馬鹿だろ?>>297

研修医と大差ないフレッシュが、よく知りもしない事語るな
299名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 10:39:34.07 ID:???
>>294
慢性期管理をきちんと何年もやってる総合医って殆どいないぞ
つまり外来の振り分け・場当たり的対応ばかりしかやってないと,急性期管理も慢性期管理もできない

ハッキリ言って↑の様な総合内科医ww にはCommon diseaseすら任せられない
300名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 14:48:52.96 ID:???
ほとんどの総合医はどの科の知識も中途半端で現場からはめんどくさい外来を任せる雑用係だからな
どくたーGみたいな番組のせいで総合診療すげーって世間は思ってるかもしれないが、あんな悠々とやってられるのは総合診療が売りの全国で数カ所の有名病院ぐらいだろ
301名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 14:54:04.78 ID:???
>>300
そういう外来慣れするのが開業医向けだと思うんだが
開業医は臨床能力っていうより患者満足度を上げることが大事なわけで
302名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 15:01:25.82 ID:???
けどこれから開業医の待遇もどうなってくかわからんし、開業する以外につぶしがきかないってのはこわくね?
303名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 15:28:44.18 ID:???
>>300

都内の大学病院だが、うちの大学ドクターGばりの総合診療やってる
研修中はうざ過ぎると思ってたけど、外の病院行った時には、実は良い教育を受けてたんだなと思った

外病院の救急当直で、
腹膜刺激症状のない腹痛を、全部急性胃腸炎で帰らせてたDrを見た時はびっくりした
304名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 15:55:39.98 ID:???
問題なのは割と優秀でやる気のある学生や研修医が総合診療にあこがれちゃってること
総合医も必要だと思うが専門性をもってアカデミックにやってく優秀なドクターがますます減る
大学の総合診療科はもともとダメ医者の左遷先の科だったのにな
まあ今はちゃんとやってる大学もあるけど
学問的には十年ちょっとやってたらすぐネタ切れ感ありそうだし、ドクターGに出てる教授みたいな教育者の道がベストか
305名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 16:15:49.81 ID:???
>>問題なのは割と優秀でやる気のある学生や研修医が総合診療にあこがれちゃってること

優秀な人なら、最終的に総合診療は選ばないでしょう
やってることは極論すれば高級なトリアージだし

スタッフさえちゃんとしてれば、初期教育の場として総合診療はとてもいいと思う。
306名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 18:17:07.26 ID:???
>>301
トリアージと内科疾患の慢性期管理は全く別物
トリアージしかしたことない奴には長期管理の必要な疾患は任せられないんだってばよ
風邪や健診だけで食ってけると思ってんの?
患者具合悪くなったら即紹介はどの開業医でも普通だけど,管理が悪いDrなんて紹介状見ればわかるし中核病院の信頼失ってアボンだろ
307名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 20:38:17.93 ID:???
>>306
開業医がみんなちゃんと慢性期管理できてるとでも思ってんの?www
半分くらいはゴミカスみたいな管理だろ
それでも成り立ってんだよ、紹介すべき症例のみちゃんと紹介できればやっていける
308名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 22:38:23.88 ID:???
開業医を馬鹿にしたら駄目だよ

開業医が軽症を処理してくれるから、病院にくだらない軽症者がくるのが抑えられる
地域連携が問われていて、開業医には開業医の役割がある

それに勤務医だっていつか開業するかもしれない
いま開業医を小馬鹿にしてる奴が、いつか自分が馬鹿にされるかもしれない

医者同士は協力しないとな
309名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 22:43:57.95 ID:???
>>308
別にバカにしてるわけじゃないよ
開業医で見れるレベルの慢性疾患管理なんて、そこまでのことじゃないということ
紹介すべき症例をしっかり紹介できれば、それで最低限の仕事はできてるといえるよ
それにプラスαで、長期管理がうまいかどうか
310名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 23:14:51.80 ID:???
>>307みたいなイタい時期ってのは誰でも経験するんだよ。

まぁ石の上にも3年とか言うが、どの科でも一番勘違いした全能感を持ってるのが3年目あたりだったりするw

もっと経験積んで医療の裏も表も分かるようになると、皆若かった頃を思い出して苦笑するようになるのさ。
311名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 23:21:33.17 ID:???
>>310
全能感なんてなくても、紹介状チラ見するだけであり得ない管理してる開業医いっぱい見るだろw
312名無しさん@おだいじに:2012/08/25(土) 23:25:00.99 ID:???
>>311

患者管理にしろ何にしろ、臨床では最適解は一意的には決まらないことが分からないようでは・・・

まだまだケツの青いガキ医者ですなぁw
313名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 01:11:43.61 ID:???
311が言ってんのは平気で30年前の治療を続けてる爺様や明らかなムチャ振りしてくる開業医のことなんじゃね?
314名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 05:30:40.13 ID:???
このスレで開業医を擁護している奴は、研修医なの?
315名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 06:18:54.86 ID:???
将来開業したい奴なんじゃねぇの?
316名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 14:27:25.66 ID:???
ヤブ開業医やクソ老健にコバンザメのように引っ付かれた中核病院の悲惨さといったらもう。
しわ寄せは若手にくるんだよなあ。決まって金曜の夕方に放り込んでくんじゃねーよ。
http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/116
317名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 07:27:49.65 ID:???
一般的に中核病院の仕事ってのは、そういうの込みだから
嫌だったら、中核病院勤務には向かない

家族からの要求が多い患者
連休中や盆正月中に状態が不安定(になりそう)な患者
問題が多く、ドツボってる患者
→上手いこと書いた紹介状を添えて、中核病院に引き渡したら、引き取ってもらえる
こんな便利なシステムがあるのならば、これを利用しないてはない
「急性期管理が必要です」と書きさえすれば、中核病院はひとまず引き取らざるを得ないんだよ
極力引き受けるっていうのが、大抵の中核病院の病院方針なんでしょ?
318名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 13:17:30.00 ID:???
>>317
「急性期管理が必要です」と言われたって,必要じゃないと判断したら入院させずに突き返すよ
市中病院だって忙しいから余計な患者はいらない
319名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 17:25:04.15 ID:???

 ス レ チ は 帰 っ て、 ど う ぞ
320名無しさん@おだいじに:2012/08/29(水) 00:54:03.48 ID:???
>>3
麻酔科の余暇がCなのが不思議
ベッドフリーじゃん
長時間オペったって、そんないつもあるわけじゃなし。
交代する病院だってある
何より入局が不要
なんでCなのさ
321名無しさん@おだいじに:2012/08/29(水) 01:02:10.32 ID:???
他の科と比べて判断するに、バイトの量が余暇の評価に影響している印象だけどな。
322名無しさん@おだいじに:2012/08/29(水) 21:18:19.34 ID:???
>>320
ま、Bだろうな。
323名無しさん@おだいじに:2012/08/29(水) 22:16:15.63 ID:???
>>320
緊急オペで呼び出しがあるからだろ
あと地域によっては救急からICUまで麻酔科がみてる病院もある
324名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 01:26:19.32 ID:???
病理か放射か麻酔か
楽さ、儲け、余暇の面でどれがコスパいいかな
325名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 11:51:03.45 ID:???
病理とか言ったら親にそんな一日中顕微鏡を眺めてるような仕事はやめろとか言われたでござる
326名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 18:41:44.20 ID:KmxTyqVd
コスパなら精神科じゃないかな?
と思うこの頃
しかし、敷居の高さを感じちゃう
327名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 21:32:28.88 ID:Ai9Y1yXX
おまえら、ゆとり医大生よ。もっと政治に興味もてよ。
韓国が好きだと答える奴は非国民だぞ。

竹島侵犯、不敬極まりない韓国を討伐せよ!日韓断交デモin名古屋 24/08/26
http://www.youtube.com/watch?v=LwtFQbvrm6g

328名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 22:17:19.96 ID:???
ぷげら
329名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 22:48:47.31 ID:???
>>327

米中露の思惑を無視して韓国だけ叩くのはタダの排他主義者、っつーか無知な下民。

政治を勉強しないといけないゆとり脳はお前の方だろうがw
330名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 00:23:39.41 ID:???
内分泌代謝に行くことにした。
331名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 01:02:32.29 ID://8DD+aL
>>329
在日医学生乙!
今時、韓国の肩持ってる奴なんて、在日や創価ぐらいだぞ。
あと、脳内お花畑ゆとりスイーツ女ぐらいか。
もっとちゃんと勉強しろ!
332名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 04:07:18.60 ID:???
>>330
俺も内分泌行きたいんだけど
・DM、脂質異常症は専門性が薄い 少なくとも他の科でも診れちゃうだろって風潮は絶対ある
・ホルモン系は専門性が高く面白いが、いかんせん数がとても少ない
から消化器とか循環みたいな専門性が高くて疾患の数も多い所行くか迷ってるわ
333名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 04:11:00.47 ID:???
書き忘れたけど
ポリクリやマッチングでいろんな病院見て思ったけど
内分泌代謝自体ない所も多いよね・・・バイト選びで不利にならないだろうか
334名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 05:10:54.41 ID:???
呼吸器てそんなqol悪いん?
335名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 05:41:56.83 ID:???
>>332>>333
専門性が高く、面白く、疾患の数も多く、バイト選びで有利な科か?

君にとって何が「面白い」のか、君にしか分からんわな
どうぞご自由に
336名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 12:15:54.24 ID:???
>>331は部落出身のネトウヨかい?
そういや在特会とか言うゴロツキ集団どうなったの?
逮捕者続出で保守からは全く相手にされてないみたいだけど。
337名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 16:11:32.98 ID:???
>>335
別に面白くは抜いていいよw
どうせ循環、消化器、産婦、般外って答えが帰ってくるんだろうけどねぇw
338名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 16:49:41.95 ID:???
>>337
消化器外科か循環器科に行けばいいんじゃね?
脳外科や産婦人科や小児科も良いね

内分泌は止めとけ
339名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 16:54:30.02 ID:???
>>336
サイコパスに何言っても無駄だ
うしろから襲われる、刺されることだってあり得るから止めとけ
340名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 18:34:30.50 ID:???
>>338
内分泌代謝はDM入れれば
×専門性が高く、
○疾患の数も多く
○バイト選び
だろ?しかもDMも他科じゃ「管理した気になってる」奴が多いだけだし
341名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 02:39:12.95 ID:???
脳卒中科医に興味ある人いないの?
342名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 03:38:08.23 ID:T9VLVCAI
[ふざけた在日特権・拡散希望]
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。 ・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与
・仮名口座可(脱税の温床)
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止 ・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)

他にも特典多数!

343名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 11:00:22.95 ID:???
マッチング試験で志望科を外科って書いたら面接で外科部長に、家族サービスとかできなくなっても良いの?って言われた。
自分からブラックアピールしてどーする。
344名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 11:13:16.32 ID:???
現実に志望変更する者も多いだろうし、素晴らしいねと誉めるのもヘンだし、とりあえず考え方や会話の対応力をみたかったんだろうね。
345名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 12:56:44.88 ID:???
最近は入局しても、勤務が始まってから「つらいんで、やっぱり辞めます」と3日目くらいで来なくなるやつが増えてきたので、
気をつけてはいるというのは聞いたことがある。ローテーションとか人数の兼ね合いで調整してるのに、ドロップアウトされると
他の人が迷惑なんで…

と、同期が早々にドロップアウトして迷惑だった俺が言ってみる。
346名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 13:25:42.92 ID:???
みんな民医連に来いよ。一緒に日本を良くしよう。
347名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 14:14:27.42 ID:???
共産圏を良くしようの間違いだろ
348名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 16:44:35.48 ID:hX+r9vW+
日本を共産主義国家にするのが最終目標ですから
349名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 17:46:57.66 ID:???
呼吸器内科で入院患者が腫瘍メインの病院と非腫瘍(間質性肺炎、COPD)メインの病院ならどっちが楽かな?
350名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 19:26:26.45 ID:???
肺癌なら呼吸状態悪化しても「仕方ないっすね」で済むからこちらも楽だし家族も納得する

非腫瘍系は「HOTかな・・・」「呼吸器とかめんどくせー」「抗菌薬きかねー」とフルサポートでダルイ

呼吸器系の疾患は諦めが肝心だと思うが,後者は諦めが悪い方に向いてると思う
351名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 19:27:12.68 ID:???
ゴメン2行目の「呼吸器とかめんどくせー」ってのは「レスピレーターとかめんどくせー」って意味
352名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 19:50:05.89 ID:???
呼内ってマイルドだった印象があるな
腫瘍4割、IP4割、結核1割弱位だったかな?
人工呼吸器って麻酔や心外とか抜かして呼内より循内・救急の方が多かった気がする
抗菌薬めんどくせー俺的には膠原病内科が一番だった、というか何から何までトータル的に一番面倒だった
勿論病院に依存するだろうけど
353名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 20:03:29.10 ID:???
間質性肺炎メインってすげー病院だな
どんな専門病院なんだそれ
354名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 20:08:01.38 ID:???
患者さんの家まで土日に朝行ってカビとかトリとか剥製ないかとか色々見にいくような病院・・・
抗原回避入院もだからそこそこいる
355名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 20:51:20.45 ID:???
>>354
NHO F病院みたいですね
356名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 22:01:37.52 ID:???
腫瘍メインの方が楽なんだね
拘束時間が長いイメージが何故かあったけど
357名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 00:45:10.30 ID:/6mbyaeJ
整形に興味があるのだが、口数が少ないアニオタなので溶け込めるか心配だ。
体を動かすのは好きなのだが、運動神経は鈍い。
358名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 01:24:27.73 ID:???
整形は体育会系でガツガツしたイメージ
スポーツマン上がりが多いからだとは思うけど
359名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 06:05:15.51 ID:???
医局長「では新入り入局者より、一言ずつ挨拶してもらいます。ハイ、君から」

H君「こんにちは!僕は口数か少ないアニオタなので、画像診断をやりたいと思い、放射線科に入局させていただきました!」

教授「○○○」
医局長「H君は本日付けで、放射線科退局です。帰れ」
360名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 08:26:34.72 ID:???
都内の大学で血内つったらどこ?
361名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 01:26:34.89 ID:I6Or/xY6
韓国人の遺伝子の特徴について

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝セン人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、
これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表している。
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。

362名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 02:17:11.02 ID:???
>>332
DMも内分泌も面白いと思うし、なにより外来が好きなんでいいなぁと。
あと医局の雰囲気があってた。
363名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 03:30:56.33 ID:???
医局の雰囲気があってたとかで科を選ぶのはやめとけ
毎年人事変わるんだからお前が気に入った指導医も外出て行っちゃうし、
今はいない地雷野郎も戻ってくる

先輩がたくさんいるから、とかも同じ
364名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 09:28:07.08 ID:???
サイコパスのいる医局はやめとけ
365名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 21:12:35.80 ID:???
高齢医学生なんですが、やっぱ外科は現実的じゃないと悟り結構凹んでます。。。。。
ちなみに自分は10年遅れで入学しました。34でやっと研修医です。
自分でもやっていける外科はあるんでしょうか。。。。。
366名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 22:49:33.94 ID:???
外科なんてならんくていいだろww
年増医大生はあえて大変な道を選ぼうとするからわからん
367名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 23:00:31.00 ID:???
天皇陛下のバイパス手術やった天野篤さんは
日大医学部に三浪して入学してるね。
その後が超ハイパー過ぎるが。
十年だと、二十五歳と三十五歳じゃちょっと体力的に違うかもね。

マイナー科は広義の外科系の中では結構楽じゃない?
あと乳腺外科とか内分泌外科学とか甲状腺外科とかも競争相手は少なさそう。
368名無しさん@おだいじに:2012/09/04(火) 01:53:19.35 ID:???
38くらいで産婦人科に進んだ台湾人が同期にいるけど。
アメリカ人なんかだと30代半ばで借金背負って外科に進む人はぜんぜん珍しくないらしいよ。ただ働き方は違うし体力も段違いらしいね。
369名無しさん@おだいじに:2012/09/04(火) 07:50:25.89 ID:???
泌尿器、ギネとかすぐ執刀できそうやけど。年とか関係ないっしょ。
ところで東京の後期ってどんな感じなんやろ?
最近東京に対する憧れが強くなってきて…。今は地方の出身大学で研修してる身だけど、やっぱり都会で医者するのは楽しそう。後期だけ都内とか可能かな。ちなみにギネ志望
370名無しさん@おだいじに:2012/09/04(火) 08:02:16.28 ID:???
>>368
アメリカの外科系はそれだけ金もらえるからな
371名無しさん@おだいじに:2012/09/04(火) 11:30:18.35 ID:r8e8Vej+
>>365
つ泌尿器科、整形外科、産婦人科、マイナー
ここらへんなら10年遅れ組がときどきいるみたいですね。産婦人科でバリバリ当直こなす猛者もいる。
後期1年目からいろいろさせてくれそうなとこへ相談するのがいいんではないでしょうか

心臓血管外科、脳神経外科や消化器外科のうち肝胆膵外科とかは難しいんではないでしょうか
372名無しさん@おだいじに:2012/09/04(火) 23:04:49.43 ID:???
>>369
患者の権利意識が高い東京で最も訴えられやすいギネとか…
勇者だな
373名無しさん@おだいじに:2012/09/04(火) 23:10:26.17 ID:???
何言ってんだ、地方ギネのほうがマシだとでも思ってんの?ww
374名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 03:08:16.17 ID:???
はい
375名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 11:09:12.17 ID:???
外科は手技の習得に何年もかかるとかいうけど以前は腹開いてたオペでも
最近は低侵襲指向で腹腔鏡メインだもんな
手技も変化して行くわけだから若くから始めないと絶望的に間に合わないなんてことはないと思うんだけどな
どうなんだろうか
376名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 14:12:32.05 ID:???
>>375
腹腔鏡は低侵襲だけど、いざ何かあれば開腹に切り替えるけどね

患者にとって低侵襲でも、医者にしてみれば楽になるわけで無し
腹腔鏡は見えない範囲が多いから、開腹の方が術者はやりやすいんでしょ
377名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 17:35:49.91 ID:???
腹腔鏡しかできない執刀医が開腹する羽目になったらどうするんだろうな
術者の手技なんて水ものだな
378名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 18:28:36.73 ID:???
病理に決めた
あれこれ悩んでも結局顕微鏡のぞくのが楽しいっす
379名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 20:03:55.69 ID:???
>>365
貴方と同じ歳の外科志望です。
心臓外科でもなきゃ何とかなると思ってる。
凹む必要は無いと思いますよ。
380名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 20:33:42.46 ID:???
お前ら偉いな、おれは大学卒で入ったから+4だけど、
皮膚放射線精神しか考えてないぞww

381名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 20:37:23.90 ID:???
+3+4くらいまでは年齢差より個人差の方が大きいんじゃないかと
382名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 22:24:00.29 ID:???
うちに+15で外科系志望のおじさんがいるよ
はためにも心配だが
383名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 22:46:24.74 ID:???
>>377
現実としてそんなことあるの?
確かに、腹腔鏡メインの今から外科修行だと何十年後にはありえる話しなのかな。
384名無しさん@おだいじに:2012/09/05(水) 23:30:05.09 ID:???
経験ある外科医に言わせりゃ、ラパロの方が細かいとこが見えてむしろいいってことらしいけどな。
385女子供:2012/09/06(木) 00:52:31.48 ID:???
内科やマイナーの臨床なんざ女子供の仕事だと思うがな。医学の保守本道は研究、臨床的には外科が重要だろ。男なら外科に行けよ。
386名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 02:49:21.99 ID:???
と、脳筋バカが申しております
387名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 05:12:23.18 ID:???
術式が変わるたびに一から手技マスターしなきゃいけないんだから大変だよな外科は。
今必死に修行してる手技が10年後全く通用しないものになるかもしれないんだからなあ
388名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 06:58:54.11 ID:???
でも、開腹術から内視鏡みたいなドラスティックな変化はやたらにないだろ
389名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 13:14:03.33 ID:???
麻酔・産婦人科って「女性医師支援プログラム」みたいなのがあるところ多くない?
ああいう女尊男卑がある病院には勤務したくない
390名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 21:23:00.04 ID:???
男性が診察するとそれだけで
セクハラされた!とか訳分かんないこと言い出す
患者さんとか多くて大変なんよ

ってか麻酔科にそんなに女尊男卑かな
そんなこと始めて聞いたのだが
391名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 22:09:31.99 ID:???
>>389
そりゃ人手不足だけど女でもできそうな科ならそれ前面に押し出すだろ
なお寿退職しか考えてないスイーツ(笑)女医しか集まらん模様
392名無しさん@おだいじに:2012/09/07(金) 12:13:42.79 ID:???
エロ目的で産婦人科いくやつっていんのかな?
393名無しさん@おだいじに:2012/09/07(金) 22:01:52.69 ID:???
お前>>159だろ?しつけーんだよ
バカ多浪生は2ちゃんなんかやってないで、まずは医学部受かるよう勉強しとけwww
394名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 09:14:29.89 ID:???
一年半研修してすっかり考え方が変わってしまった
俺は当直のない科にいきます
395名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 11:57:33.75 ID:wl6OPJP5
目が悪いけど手技のある科に行きたい… 何科が妥当か候補を何個かあげて下さい
396名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 11:57:52.90 ID:???
大田区の二年前研修医のせいで親友が自殺しました。
罰を受けて欲しい。
397名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 11:58:41.50 ID:???
二年前ではなく 二年目
398名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 14:34:20.39 ID:???
>>394
そもそも当直大好きな奴なんているの?
399名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 19:19:50.07 ID:???
糖尿病内科でも心エコーとかCV挿入とかで心不全治療できるようになりたい
400名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 19:44:54.72 ID:???
いや、それくらい出来てください…
401名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 19:55:30.96 ID:???
そうなの?循環器内科の先生と比べたら
なんちゃって心不全治療になっちゃうのは仕方ない面が大きいと思うけど
402名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 21:39:22.84 ID:???
>>401
なんちゃってじゃなくて、専門的な循環器治療が出来るなら、
「専門は糖尿病と循環器です」と名乗ればいいんじゃないの?

専門分野を二つやりたいなら、やりたい進路を探せば良いだけだし
そういう医局も、探せば無くはないんだから
403399:2012/09/08(土) 22:11:18.29 ID:???
糖尿病内科医でも上部内視鏡と緊急透析(ブラッドアクセス)と慢性心不全、慢性腎不全の管理くらいは出来る用になりたいです。
404名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 00:41:23.10 ID:???
糖尿病内科医でも上部下部内視鏡と、急性腎不全と慢性腎不全(透析)の管理、急性心不全(カテ)と慢性心不全の管理、
脳卒中の急性期と慢性期の管理、急性白血病の緊急ケモや慢性白血病の管理、膠原病の診断と治療、
気管支鏡と急性慢性呼吸不全の管理、外傷患者への最低限の救命手術くらいは、出来るようになりたいです
405名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 00:43:50.86 ID:???
>>403
ERでサブが内分泌内科が最短ルート?ERはサブ皆あるしね
406名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 00:56:12.12 ID:???
何も出来なくていいから、楽していきたいです
407名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 02:04:29.10 ID:LSUaI0Cf
>>404
全然面白くないんだけど、面白いと自分では思ったのろ
408名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 05:12:37.67 ID:???
精神科って肉体的には楽そうだけど続けられる気がしないわ
409名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 09:15:07.18 ID:???
精神科病院には、治らない人たちも沢山
そういう人たちと毎日やりとり

それに精神科では、袖の下も殆どもらえない

俺は、精神科は絶対にいや
皮膚科や眼科で、そこそこやりがい感じながら、まったりやりたい
410名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 11:56:01.64 ID:???
精神科ってお話するのと、薬いっぱい出すだけの簡単なお仕事でしょ。
411名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 12:00:20.78 ID:???
>>409
その診療科での疾患が治るか治らないかって科を選ぶ基準になるか?

袖の下という点ではマイナーはどれも…ある意味cleanではあるがwww
412名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 13:59:26.99 ID:???
精神科は患者の話聞くのは面白いんだが、
やりがいについては?だな。 
薬づけにして患者にとってかえって悪いことしてるんじゃないかと思うこともある

でもQOML的には抜群なんで
眼科がダメだったら精神にするつもりでいる
413名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 17:33:23.65 ID:???
むしろ精神科にやりがいを感じる俺は少数派か?価値観のあれそれといえばそれまでだが
無駄に平均寿命を延ばして俺らの払う保険料・税金を使って高齢者医療をする
外科・内科にやりがいなんてあるのか?社会的意味でさ
414名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 18:04:44.11 ID:???
血液に行きたかったけどqolがな...
415名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 19:29:20.19 ID:???
将軍池のある某精神病院に見学に行ったことあるけど、
あそこで仕事するのは俺には無理だな、と思って選択肢から外れた

ただでさえ患者にとっての環境が劣悪なのに
以前、都知事候補の中には税金の無駄だから取り潰す、
とか公約してた奴も居るしね
416名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 21:06:05.07 ID:???
そういう意味だと、既に生産性の無く国から金を貰って生きているだけの精神病患者を薬漬けしてもやりがいを覚えないという人も多いんじゃないかね
417名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 21:18:08.19 ID:???
大多数はそうじゃないかね
418名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 22:13:52.39 ID:???
>>416
大学病院の精神科しか見た事ないけど、大学でもそんな患者は少数じゃない?
少数は言い過ぎにしても、内科での超高齢社会ほど多くはなかったとオモ
419名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 22:26:57.71 ID:???
ポリクリ中の学生君かな。どこでもいいから一度コテコテの精神科病院を覗きにいってみれ。
420名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 23:16:36.24 ID:???
精神科病院から漏れ出たプシコ生保が一般病院に夜きてしまい、
人的・物的なリソースを消耗させている。全部自分とこで面倒見ろっての。
421名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 01:11:02.74 ID:???
大学病院は比較的軽症の患者さんしか居ないんだよ。
外の精神病院だと、そこにもう二十年入院してて親戚から見放されてる、
みたいな人がたくさん居るし、風呂に入らない患者さんが多いからなのか
何故か妙に異臭がするしetc.

あと老年病科も認知症の入った爺さん婆さんばっかで大変っぽかったなw
422名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 02:36:38.10 ID:???
やりがいとか治るとかどうでもよし
定時に帰りたいし、夜と休みは働きたくねーからプシコ医やるんじゃ文句あるか
423名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 02:52:07.65 ID:???
>>412
>>薬づけにして患者にとってかえって悪いことしてるんじゃないかと思うこともある

そういうふうに感じたとしたら
それは、お前のオーベンが藪だったんじゃないか?
精神科は大学病院レベルでもクソなところはクソだぞ

普通、薬はその時必要な、意味のある最低限しかいれないだろ
所見から、例えば同じ抗精神病薬でも陽性症状が強かったらコレ、陰性症状が強かったらコレみたいな
さじ加減を考えて、それがヒットした時が面白い

精神科は検査データで診断や評価が出来ない分
上級医のみたてを参考に学ぶのが大事だし

424名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 03:00:39.79 ID:???
>>421
>>大学病院は比較的軽症の患者さんしか居ないんだよ。
>>外の精神病院だと、そこにもう二十年入院してて親戚から見放されてる、

単に急性期と慢性期の違いだと思う

別に20年選手が重症ということではないし
人格が荒廃しきったschizoなんかは急性期治療は必要ないし、そういうのは重症って言わないだろ?
逆にAnorexiaなんか、超重症は内科も手厚い大学病院みたいなとこでないと管理できないし


例えば、脳外科だって、脳出血のオペはするが、ベジになったら気切して胃ろう作ったら外病院に転院させる
それと一緒じゃないかね
425精神科後期研修医:2012/09/10(月) 12:47:57.02 ID:???
>>420
むしろ一般内科病院に入院中の患者がせん妄を起こしたってだけで、
精神科に転院させてくるダメな内科が多い。
他にも少し扱いにくい患者はどんどん精神科に流れてくる。

せん妄の治療ぐらい病院内で終わらせて欲しい。
426名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 18:15:24.71 ID:???
電子カルテ書くのにブラインドタッチができる必要ありますでしょうか?
私はとてつもなくローテクなのでやっていけるかどうかめちゃくちゃ不安です
どなたかお分かりの方がおられましたらご教示ください
よろしくお願いします
427名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 19:28:04.36 ID:???
ブラインドタッチができないと無理
処理能力的に無理
外来でカルテ書くのももはや無理
428名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 19:28:50.64 ID:???
というかブラインとタッチできないって学生でもないよね?
429名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 19:32:26.76 ID:???
>>428
普通にいます
Wordを使ったことすらないクラスメートいます
その人はレポートを全て手書きで提出し続けています
430名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 21:07:00.95 ID:???
パソコン必要な時は全部友人にやってもらうって奴もいたな。
仕事の時も友人にやってもらう訳にも行かないだろうし、どうすんだろな。
431名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 23:20:32.03 ID:???
ワードエクセルパワポ 
必須だよ。
432名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 00:29:21.24 ID:???
練習ソフトとかあるから、買って練習した方が良いよ、たぶん。
433名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 02:36:25.40 ID:???
6年だけど、来年から職場で必要だというのに未だにパソコン使える人のことバカにしてくる同級生いるわ
「俺手書き派だから(キリッ」
つまり俺らはパソコンオタクなんだってさw
434名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 07:11:28.52 ID:???
どこの底辺医大ですか?
435名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 08:24:16.74 ID:???
普通教養課程の最中でパソコン関連の授業あるだろ?
プログラミングだったり内容や講義名は様々だと思うが
436名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 08:32:36.73 ID:???
むしろパソコン使える人は頼りにされてる印象しかない
437名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 08:37:35.20 ID:dNbgINa8
>>435
確かにありましたが、ほとんどexcelに関するもので
しかも、実習書(マニュアル)に従ってカタカタ関数を打ち込んでいくだけの茶番でしたので
身になったどころか自分が今何をやってるかさえ理解できないまま終わりました

ブラインドタッチを習得するという目的で行われた授業はひとつもなかったと思います。
そんなのできて当然ということなのでしょうか。

>>432
そうですよね。。。
練習します。。。。

>>434
日医です。
まぁ底辺ですよね
図々しくてすいません。。。。
438名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 08:41:04.35 ID:dNbgINa8
>>436
やっぱり実習とかでExcelが使えると頼りにされるというか、損な役回りになりますよね・・・
まあ私はExcelが全く使えなにので関係無いですが。。。
学年が上がるにつれてExcel使う頻度は随分少なくなったので助かっています。。。
439名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 17:38:51.50 ID:???
スレチは帰ってくれ
440名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 17:59:03.94 ID:???
タイピングは最初はガイド付きの奴で練習した方が良いよ
ぐぐれば無料のflashとかでも普通に練習できる
441440:2012/09/11(火) 18:01:17.15 ID:???
スレ違いは感心しないな
このスレは何かに行くか、というスレなんだからきちんと適切なスレでやったほうが良いよ
442医学生の意見ききたい!:2012/09/11(火) 18:09:34.14 ID:???
早稲田大ラグビー部が帝京大の選手に「5流大学!」「クロンボ!」と暴言&試合後のキャプテンの挨拶も拒否

菅平に行ってきた。早稲田対帝京のゲームを見た。(ちなみに、誰も取材費などくれないので自腹である)。
帰りの新幹線の中で、筆者は悔しいやら情けないやらで、一人涙していた。
いいオヤジが新幹線で涙する姿に、隣の席の青年は驚いたことだろう。
涙の理由は、0−43でワセダが敗れたからではない。

早稲田大学ラグビー部が「誇りと品格」を自ら捨て去った瞬間に立ち会ってしまったからだ。
いや、捨て去ったのではないのかもしれない。「誇りと品格」。彼らはそんなものが世の中に
存在することすら知らなかったのかもしれない。
読者のみなさんは、何を言っているのかさっぱりわからないだろう。
筆者が新幹線で一人涙したわけを語ろう。

最大のものは、早稲田側から帝京側へ発せられたヤジである。
「五流大学!」スタンドからではない。選手から発せられたヤジである。

最低だ。早稲田とかいう大学が何流なのかは知らないが、
品格が五流以下であることだけは確実だ。
さらに、試合のさなか、留学生の帝京の黒人(か、オセアニア人)選手に対して、
「くろんぼ!」
443名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 18:11:03.28 ID:???
早稲田の医学部って言えば質が低いことで有名だもんな
444名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 18:32:29.05 ID:???
このオレに内科医になりたいという志望があるような気がしていたが
別にそんなことはなかったぜ!
教授ごめんw
445名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 20:39:37.65 ID:???
仲村トオルの待たせてゴメン
446名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 20:44:37.46 ID:???
QOMLが良くて15年後くらいでも田舎なら開業医でそこそこ儲けられる科ってないかなー
447名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 21:23:25.96 ID:???
眼科皮膚科精神科志望の場合、病院見学とか面接では嘘ついた方が良い?
448名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 23:06:17.01 ID:???
もうExcelとか使えんし美容外科いくは
449名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 00:10:49.19 ID:???
>>447
なんで嘘つく必要があるのか全くわからん
内科とか見学するならまだしも
450名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 00:11:04.98 ID:???
俺は労働には向いてないことがわかった
6時には病院出て、ブラブラとして、土日はたっぷり余暇を過ごす
これこそ人間の生活だよ
そもそも仕事で自己実現しようとするのが間違いなのだ
451名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 00:39:47.61 ID:???
人それぞれ


終了
452名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 11:30:55.01 ID:???
>>447
嘘ついた方が良いよ

詳しく尋ねられて、きっとボロが出ると思うが、
「あぁ、こいつはそう言う奴か」という事は伝わるとおもう

そんな、ありのままの君を受け止めてくれる病院を探すのがいいよ
453名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 13:52:20.73 ID:???
サイコパスは嘘をつきつづける
454名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 17:51:48.97 ID:???
>>447だが、
「決めてないです」で逃げることにした
455名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 17:58:37.87 ID:???
研修中に志望科が変わることはいくらでもあるだろうからね。
徳で研修した先輩が皮膚科入局してたw
456名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 17:58:39.50 ID:???
堂々と志望を言ったらいいのに
てか眼科皮膚科精神科をなめすぎ
457名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 19:32:48.85 ID:???
>>456
わかってなさ過ぎ。おまえいろいろ教えてくれる友達作った方がいいよ。
458名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 20:54:36.57 ID:???
類は友を呼ぶってな
自分の友達がすべて正しいと思ってるとは
おめでたい奴だな
459名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 20:57:40.27 ID:???
友達いない人ってかわいそう
460名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 22:24:05.10 ID:???
外科部長(面接官1)「何科に進むか、決めてる?」
>>447「まだ決めてないです」
外科部長「じゃあ、うちは?外科はやりがいあるよ」
>>447「はい。確かにおもしろそうですが、まだ決め…」

外科部長「あらら?!興味ある?!おいでよ!うちの病院で、手取り足取り外科のイロハを教えてあげるからさ!」
>>447「いや、あの、」
外科部長「内科系のほうを考えてるの」
>>447「いや、あの、はい」
外科部長「内科系志望なのかな?」
>>447「はい。いや、あの、まだ決め…」
内科部長(面接官2)「内科系だったら、何?循環?消化器?小児科かな?」
>>447「いや、あの、まだ決めてないです」
内科部長「でも、内科系なんだよね」
>>447「まだ決めてないっす」

皮膚科部長(面接官3)「ぜんぜん何も決めてないの?学生の時、ちゃんと見学してた?皮膚科も興味ないの?」
>>447「いや、あの、興味はあります」
皮膚科部長「他には例えば、何科とかに興味あるの?」
>>447「皮膚科眼科精神科にも、一応興味あるかな、みたいな感じです」

面接官会議での結論…何あいつ?楽したいってこと以外にはは何も決めてないよね?あんなええ格好しいの嘘吐きは、イラネ
461名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 22:41:33.27 ID:???
うわぁ…
462名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 22:46:05.92 ID:???
サイコパスは弁舌が淀みなく、当意即妙の応答がうまい
463名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 22:48:46.77 ID:???
婚活殺人の木嶋だっけ あれなんかサイコパスじゃね
464名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 22:53:40.23 ID:GeM+cPJy
サイコパスは、一見才能があり博学で、何くれとなく通じていて話題が豊富
465名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 00:30:39.51 ID:???
>>452

>>447ではないが、非難とかじゃなく純粋に疑問なんだが、
なんで最初隠す必要があるの?

>そんな、ありのままの君を受け止めてくれる病院を探すのがいいよ

それなら、別にブランド志向やバリバリやりたいわけでなければ、最初から正直な方が向こうも最初からそれをわかった上で
採用してくれるのでは?
正直になって採用されなかったらそれまで、て割り切ればいいし。
探せばいくらでもあるのでは?

むしろとある病院の指導医の先生は「志望がはっきり明示してない奴はどのくらい
やらせてやったらいいのかわからなくてやりづらい。例え自分と異なる科であっても
その科で役立ちそうなことを教えてやれるのにな。例えばどんなときにうちの科に
コンサルすべきか、とかね。病院としても志望科が決まってれば全体として各々に
あった研修プラン、さらには後期研修などの将来の進路についても相談、アドバイス
できるのに。一番困るのが、ホントはそこまで本気じゃないのに最初は『この科を志望してます!』
て宣言しておいて、いざこちらが熱心に教えると引いちゃって距離をおいたり適当にさぼるケース」

とか言ってたよ。
466名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 00:59:43.12 ID:???
しかしマッチング時に希望科を絞れている人ってなかなかいないけど
せいぜい3割位か?どうせ初期研修中に5割近く希望科変わるのが実際の統計だし勧する側も難しいだろうねぇ
467名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 05:32:40.83 ID:???
多くのサイコパスは、脳の前頭葉に問題がある可能性が高い
468名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 05:33:10.57 ID:???
8〜9割のサイコパスは言語能力を司る認知機能に障害があり、通常左脳で行われる言語処理が右脳で行われている
469名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 05:42:27.87 ID:???
 道で80歳のお婆ちゃんが、目の前で転んだ。
サイコパスは自分の通行の邪魔だと、背中の上を土足で踏んで行った。
後から、その倫理を非難されると「あのお婆さんは、自分の財布を盗もうとして、絡まって倒れただけよ。
でも大丈夫かな? そう、僕の方は人生、人を許すことが肝心だし、僕は心は広いから許してあげるよ。」
と、笑顔で答えた。
470名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 07:32:42.76 ID:???
実際どうかはともかく、
マイナー科志望は「こいつ楽したいだけじゃね」とか思われる(というか思われやすい)から
問題なんだろ。それこそ>>460みたいに「内科系」って言っとくのが無難かなと
471名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 07:42:05.40 ID:???
「一流の精神科医になりたいです」って胸を張って言うつもりだ、俺は
472名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 07:57:20.00 ID:???
ぷーくすくす
473名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 08:00:17.45 ID:???
面接官「一流って何?一流になりたいのはみんなおなじじゃないの?」
474名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 08:03:00.38 ID:???
>>465
ヒステリーを起こすメジャー科医もたくさんいるからね

眼科志望だとはっきり返事をした先輩は、
俺が眼科志望だと言った日から急に冷たくなり、雑用の量が急に増えた。消化器外科を回るときは、志望科は曖昧にしておくべきだよ
と、言ってた
475私立医学生さま:2012/09/13(木) 09:45:16.36 ID:???


 同世代の熱き友情から、今すぐの早めの自殺をお勧めします!
これ以上の罪をかさねないで下さい!
476名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 09:56:10.34 ID:???
サイコパスは、幼少期の問題行動が目立つ
477名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 18:23:51.75 ID:???
あいまいにしておくことも大事だと思う
ローテになってからqoml派が増えまくった昨今、昔のリアル薄給激務奉公をしてきた
頭のかたいおっさんたちは真剣に腹をたててるからな
マイナーがやりたいんです!なんてピュアな言動がそのまま受け入れられるとは限らん
478名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 18:51:28.53 ID:???
>>446
眼科
老人が増えるから需要はさらに増す
479名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 23:34:19.78 ID:???
老人が増えるから需要が増すってどこもそうじゃない?
別に眼窩は年寄りばかりって訳でもない
480名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 00:02:33.48 ID:???
眼科は高齢化による需要の伸び代が大きい方でしょ
少なくとも同じマイナーの皮膚科や耳鼻科よりは大きいと思う
481名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 07:36:27.85 ID:???
老人は、皮膚疾患や耳鼻科疾患なんか起こさないからね
内科にも、老人なんか来ない

眼科最強!
482名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 10:39:13.95 ID:???
>>481
内科にも、老人なんか来ない

ダウト
483名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 11:53:01.90 ID:???
>>477
探せば市中ならマイナー志望おkなところもあるだろう。
確かに大学なら薄給激務奉公の最たるとこだから初期ローテ中に、メジャー科
から冷や飯食わされることもあるだろうが。

理想は、初期は大学とは無縁な県外の、マイナー志望に差別のない市中でやりすごし、
後期は大学へ、てとこか。
484名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 16:43:25.81 ID:???
>>477

そのオッサンたちは、奴隷労働に見合っただけの社会的地位と報酬を
結局はゲットしてるから、今の世代に文句言えた筋合いもないんだよ。
最初の10年我慢すれば、濡れ手に粟の大儲け出来た時代だしね。

勤務医の給料や当直のバイト代なんて、ここ30年くらい据え置きで変わってないw
開業の敷居の高さなんて、昔と今じゃ比較にならんくらい昔のが恵まれてる。
しかもモンペなんて昔はメッタにいなかった。ヤクザでさえ医者の前じゃ善人だったw

今の労働環境と待遇で奴隷労働押し付ける方がイカれてるんだよ。
485名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 22:40:48.03 ID:???
眼科って一つ上の世代がかなり多いじゃん
486名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 23:33:30.95 ID:Y0m7R/94
★【婚活男性へ】女看護師だけはやめておけ 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1346442981/l50

前途有望な未来ある諸君、上記スレには必ず目を通すように。
487名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 16:42:15.08 ID:???
明日同期が軽井沢で結婚式やるから行くが、東京からならともかく地方から軽井沢はマジでアクセス悪すぎる
リゾートウェディングか知らんが新婦アホすぎるだろwww
予想通りコメだから笑うに笑えない
呼ばれた側の交通費や労力考えろバカと愚痴の一つも言いたくなるわ
田舎もんは車あるの前提でしか考えないからほんと始末に終えない
488名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 17:13:21.76 ID:???
スレ違いもここまで来ると驚嘆するわ
489名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 18:28:51.55 ID:???
>>488
すまん>>487>>486へのレス
490名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 20:35:21.20 ID:???
病理割と面白いんだが、臨床やりたいと思う今日この頃
病理には臨床から転向した先生も何人かいて、バイトではもとの科の臨床もしていたりする
こういう経歴の人って他にも結構いるのかな?

スレチへのレスも内容がスレチならやっぱりスレチになるかと
その内容を書きこむなら、リンク先のスレだね
491名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 21:15:50.20 ID:???
どれだけいるのかは知らんが自分は消化器内科でそういう人がいるのを聞いたことがある
臨床経験は病理にも役立つだろうしそれもいいんじゃないか?遅すぎても病理医として未熟なまま終わる可能性もあるが
492名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 21:45:01.78 ID:COunanc7
放射線治療科の話しようぜ IVRではなく
診断とはかなり違う

収入、QOL、やりがい どうなんだろ
493名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 22:17:50.29 ID:???
ではまず君から話したまえ
494名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 23:18:13.63 ID:COunanc7
まだしらないんす
495名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 00:23:19.01 ID:HklB7yu6
公衆衛生は?
496名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 00:44:23.65 ID:???
治療、バイトは少ない。仕事は楽だけど超ルーチン的で楽しいかは微妙。
治療の設計を技師がやってるとことかもあるし(もちろん医師が確認するけど)。設計なんて、技師でもできるレベルの仕事なんだよねえ。
楽なのは確かなので、QOL求める人にはお勧めかも(※ただしベッドフリー病院に限る)。
497名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 07:22:45.72 ID:???
もう美容外科いくわ
ただ楽したいってわけじゃないし、いろいろ考えたけど
自分が出した答えは美容外科でした
悔いなくいきようとおもいます
498名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 10:48:45.87 ID:???
美容外科って生涯年収的にはどうなの?
気がつくと行ってる先輩とか居るけど、逆にあまり年が行ってる人は居ないみたいで…

キャリアアップとかどういうコースになるんだろう。
499名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 11:08:05.73 ID:???
>>497
美容いいよね。
爺さん婆さんの延命よりは
よっぽどやりがいを感じるわ。
500名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 11:25:31.31 ID:???
市中の麻酔科のQOMLってどう?
ポリクリでしか麻酔科見た事がないから未知数
501名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 13:11:47.15 ID:???
>>500
QOML派ならやめとけ。よほど大学並みに人がいるところでなければ掛け持ち麻酔とか
でてんてこ舞いだ。事故一歩手前て状況がしばしば。んでどの科もそうだろうが、
人が少ないとこだと奴隷労働率高くなるし、麻酔科は外科ほどではないにしろかなり
それが顕著。
QOML求めるなら人員に余裕がある大学か、比較的融通効くバイトとなるだろうが、
大学はやはり医局ならではの面倒さがあるし、バイトは身分が不安定で、そもそも
最近は募集があまりない。あったにしても待遇は期待できない。
502名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 13:22:14.36 ID:???
>>500
また、本来はヨロシクないことなんだが、簡単なオペなら外科医でも自前で
麻酔できるから(そりゃ麻酔科医からすれば管理とかお粗末なものかもしれんが)
病院によっては極論麻酔科医いなくなっても、運営が(厳しくなるにしても)絶対
にやっていけないわけではないから、麻酔科医というのは軽く扱われる。
劣悪な労働条件や環境に対し、改善を要求しても「じゃ、やめれば?」
でで済まされたり、向こうが「使えない」「邪魔」などと思われた際、
他所の科に比べてクビ切られやすい。
503名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 17:39:58.93 ID:???
麻酔科は女医多いし、夕方になったら普通に交代してたけど
そんなにキツいかね
(女医の割合=qomlの指標と思ってる、俺は)
504名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 18:12:01.99 ID:???
どこ選ぼうが、きついかきつくないかなんて施設次第だろ。

俺は女医が多い所は「声がでかい人が有利」な科だと思ってる。QOMLの為なら周囲との
イザコザも辞さない覚悟ならQOMLの指標になるかな、とか。
気をつけないと体力的なQOMLは確保できても、周囲からキャンキャン言われて精神的な
QOMLは低かったなんて言うこともあるからな。

とりあえず、QOMLに関して言うなら科なんてどうでも良くて、施設単位の話だと思われ。
505名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 19:14:30.47 ID:???
施設間格差>診療科間格差なことはよくあるよな。
ただ、きつくない外科を探すのと、きつくない内分泌内科を探すなら、後者の方が容易だと思う。
506名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 19:29:28.24 ID:???
民間病院だと手術始まるのが十時とかだったりするよね
507名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 20:17:46.36 ID:???
家が開業医の奴は親の科にいくのがFAなんだろ?
508名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 13:32:37.58 ID:FqLJZinC
医局に入ろうとする場合、入るだけではなく、辞め方も考えてから決めたほうがいいな。

医局を辞めようとしている、辞めた人達
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1344709114/

医局を辞める人の背中を押すスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1345110635/

【研修医騙し】就職してはいけない医局 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1308352135/
■入局してはいけない医局■2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1308350325/
509名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 15:05:25.13 ID:???
色んな意見があるが、一番説得力のあるのが
>>422であった
510名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 15:14:10.66 ID:???
自演乙
511名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 18:45:36.15 ID:???
当直帯で指定医が欲しいから高い給料で雇ってんだろ
夜働かなくていいとか寝言もいいとこ
512名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 10:49:10.43 ID:???
初期研修終わって、公衆衛生医師募集に応募しようと思ってるんだが、志望動機が土日有り(たまにらしい)の9時5時ライフで責任も重くないから以外に理由が思い浮かばん。

誰か知恵を授けて下さい。
513名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 16:30:37.72 ID:???
公衆衛生教室に出入りしてた俺なら余裕だわ
514名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 23:15:16.29 ID:bIrItS36
>>513
御願いします。知恵をお貸し下さい。
515名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 00:40:08.60 ID:???
公衆衛生に興味ないのに応募って…つらくないかね?
俺は公衆衛生学の大学院生だけど 少なくとも金は儲からないよ
516名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 04:55:46.84 ID:???
基礎系の大学院に行って学位取りたいんだが、取りやすい分野教えてください。とりあえず取れればいい。
517名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 09:22:41.11 ID:???
疫学ほど価値のあるデータはないと思うが?
518名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 09:40:50.06 ID:???
>>511

ほぼ寝当直で民間の救急指定の高給当直と同じくらい貰えるから
コスパがいいことは確かだよ。あくまで当直に限ってだが。
519名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 12:44:50.27 ID:???
2年目で大学院これから受ける人っている?
520名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 17:46:38.27 ID:???
こ、公衆衛生・・・
521名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 17:56:32.08 ID:???
頑張るねぇ。
522名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 20:45:21.41 ID:???
学生だけど、周りの多くが「〜科に興味があります」っていう意見を持てるのが不思議だわ
523名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 21:00:54.21 ID:???
頭が悪いか不勉強で各科のことについて浅い知識しかないやつは興味を持ちようがないだろうな
524名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 21:10:52.01 ID:???
逆も多いと思う
完全に等しいとは言わないが、それぞれ違った嗜好の興味を各科にもつと、甲乙つけがたく悩む
525名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 21:52:59.29 ID:???
むしろ勉強すればするほど臨床のノンクリエイティブな面が浮き彫りになると感じてる
526名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 22:58:11.39 ID:???
クリエイティブな臨床、普通の医師がしたら訴えられて大変なことになるものね・・・
527名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 23:38:41.39 ID:???
標準化、分業化は技術の進歩の前提条件みたいなものだと思う
528名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 08:32:19.21 ID:???
資格を剥奪された弁護士・検察官や医師、組織犯罪の構成員
などもサイコパスに当てはまることがある
529名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 09:44:28.31 ID:???
>>527
なぜ標準化分業化が技術の進歩に必要なのか
それとも技術の進歩の結果 っていいたかったのかな
530名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 11:05:55.79 ID:???
ゆとりとデミサイコパス
531名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 19:36:31.33 ID:???
確かに、ガイドラインにあてはめて治療するだけの簡単なお仕事です、って感じだな(外科系を除く)
まあ外科系もドカタが家や道路つくる技術と大差ないわな
532名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 19:59:18.65 ID:???
一応、土方というよりも職人仕事に近い面はあると思う

>>529
標準化は平均的なレベルを底上げするのには必須だし、
ある治療法に本当に根拠があるのかときちんと疑問を持って
エビデンスを集めて行けば当然似たような状況での治療は似たようなものになってくる

分業化が必要なのは医学以外の分野を見れば歴史的には明らかだと思うけどな
どうしても一人で広い範囲を手掛けることと各手技や治療法の水準はトレードオフになる

もちろん家庭医は重要じゃないとか言ってる訳じゃないよ
533名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 20:19:18.59 ID:???
外科も結果だけ見れば「大腸癌切除」「CABG」とか何かすごい事に思えるけど
実際手術でやってる事一つ一つ取ってみると大した事やってねぇからな
534名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 21:25:46.99 ID:???
ゆとりとデミサイコパス
535名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 23:13:36.74 ID:???
外科の高齢の先生がオペ中針先触りまくりで何回も針刺してて外科行くの怖くなってきた。昔の医師は感染症とか怖くないのか…肝炎こわいお
536名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 19:54:24.69 ID:???
肝炎うつってる外科医って結構いるじゃん
何人か会ったよ
中には死んだ人もいる
あれだけ針がとびかってりゃ不可抗力だわな
537名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 22:07:08.57 ID:/xNJhcHU
民医連に行こうぜ
538名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 22:57:10.24 ID:???
なんで?
539名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 06:16:51.34 ID:SGvi4PlJ
研修いいらしいよ
540名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 06:22:55.07 ID:???
ウイルス性疾患なんて分かって来たのは比較的最近なんで
実は針刺しは非常に危ないことが分かったとか言われても、
当時の外科医的にはもっと早く言ってくれという感じだったと思う
541名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 07:41:09.53 ID:???
外科医だけじゃなく一般人もだな
回し打ちとか普通だったわけだし
肝癌は既知のウイルスの割合からみて、肝臓については新しいウイルス出てきてもマイナー過ぎて大丈夫そうね
542名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 10:09:29.58 ID:???
外科に興味がある奴が針刺し云々で騒ぐなよ…
543名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 11:07:24.26 ID:???
つーか、針刺しは危険という認識が浸透してるだけでも
昔よりは全然良いんじゃないかね

うちは大学病院だけど
針刺しの他、患者の血液が目に飛んだとか
入院患者がgaffky陽性だったとか
そういう場合、一応病院負担で職員のfollowしてくれるし
544名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 12:55:36.53 ID:???
545名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 17:11:38.30 ID:???
>>543
それ、労災だから
546名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 17:16:35.46 ID:???
院生だと保険が違うから、労災非適用だったりする
547名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 23:04:38.94 ID:???
学生保険に入ってたら治療費出るのかなあ?
保険からは「それ労災でしょ?」とか言われそうな気がする
548名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 01:30:18.53 ID:???
内科認定医って申込み2月みたいだけど、これは3年目の終わり頃が最短?
549名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 11:53:36.80 ID:???
スレチは帰って、どうぞ
550名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 21:01:36.98 ID:???
腎臓って忙しいの?
大学だと面白そうなんだけど市中でどんな疾患見るのかな
ずっと透析だったらやだな
551名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 22:02:08.01 ID:???
市中は透析室担当医でしょう
552名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 23:21:18.23 ID:???
腎臓や膠原病なぞ酷使にも数問程度だろ?つまりそういうことだわ。
553名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 13:02:17.24 ID:???
では酷使で最も影薄い麻酔は?
554名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 15:22:50.35 ID:???
板橋の偽医者報道笑ったわ

「インターネット等で医療知識を得た。健康診断ならばやれると思った」
医師求人業者のエントリーシートには、「心療内科」にチェックが入ってた
「心療内科」と「健診」は、技術的には素人でもやれちゃうと、バレてるみたいだね
的確すぎるわww

業者のインタビュー
「四十歳代でバリバリ臨床やりたいのが普通のはずなのに、健診専門で求職するのは不審に感じていた」
健診医って、そんな目で見られちゃうのねw
恥ずかしいなぁ
555名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 15:27:33.51 ID:???
町の心療内科にはうつ病や統合失調症が来るし
専門病院の心療内科だと摂食障害の管理ができないといけないけどね

何度騙されたらああいうのはちゃんと資格情報調べないと駄目だって気付くんだろう
556名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 23:24:21.65 ID:???
なーんの精神科トレーニングを積んでなくても、「心療内科、内科」って看板挙げてる開業医は、稀ならずいるよ

数種類の向精神薬や、ツムラの漢方マニュアルに従い漢方を出し、自己流でやってるよ
製薬メーカーの言うがままに、って感じで
そして、手が掛かるような面倒な患者は、精神科に丸投げしやがる

今の研修病院の近所に、そういう「心療内科」が二軒ある
出す薬は、いつもワンパターン。バカの一つ覚えでSSRIと、複数のベンゾジアゼピンと、中途半端な抗精神薬

結局、尻拭いはうちがやらされてる

精神科トレーニング積んでない心療内科医が開業医をやれてるんだから、
その程度の仕事は、インターネットで知識を得た素人にでもすぐにできるはずだよ
557名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 23:59:15.94 ID:???
DM内科になるわ。血糖以外は触りたくない。急変しても他科丸投げして5時で帰るわ。
558名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 00:35:41.57 ID:???
町の精神科にも、たまに一人の患者に二十種類とか
すごい量の薬を処方してるとんでもない藪医者居るよね
それでたまに酷い副作用が出たり死んだりする
559名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 00:36:23.72 ID:???
皮膚科実習の時に、町のヒフ科に診てもらったら
全く見もせずに薬だけ出しやがったって患者さんが怒ってて笑ったw
外来担当医は「たぶん皮膚科の専門家じゃなくて
内科のついでとかにやってる先生なんですよ」とかフォローしてたけど、
さすがに診る振りくらいしないとアウトだわな
560名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 01:21:18.58 ID:???
大学で実習してると医者のレベルすげーって思うけど街ではそんなものなのね
561名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 05:45:21.10 ID:???
>>557
入局考えてるならやめたほうがいいよ。
野良ならお好きにどうぞ。
562名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 07:04:03.79 ID:???
>>558
素人のプシコは巣に帰れ

たかが向精神薬の副作用で人は死んだりしない。
レアケースを挙げだしたら、胃薬の副作用でもビタミン剤でも人は死ぬと言える

躁鬱病にSSRI使ったら自殺衝動があがるなんてのは診断と治療の問題であって薬の副作用ではない。
563名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 08:11:24.60 ID:???
病院によるんだろうが、dm内科って、そんなに楽じゃなくね

というかどうしても内科って時点で5時帰宅土日フリーは 無 理
564名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 10:25:33.75 ID:???
>>554

その業者も胡散臭ぇなw 40代だとバリバリ臨床したい「はずw」って、世間一般の見方に
迎合した保身、責任逃れ以外の何物でもないなw

バリバリやりたい奴だったらそもそも正統から外れて業者に頼ることなんかまずネェよw
テメェんちに求職依頼してくる奴なんか、所詮はゼニと余暇求めてくる奴が殆どだってことは、
テメェが一番良く知ってるだろうにw どの面下げて言ってるんだろうねwww
565名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 12:18:00.37 ID:???
まったくだ
20代でも30代でさえバリバリやりたくねえと思ってる人はたくさんいるだろうに
566名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 15:12:37.08 ID:???
町医者なんて風邪薬出してるだけじゃん
多分読影とかも全然できてないし、聴診も無理だな
健康診断なんかのバイト医なんかもそうだろ
567名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 18:03:19.89 ID:???
内科医なんて患者と駄弁って、薬出して

そんだけ
568名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 21:24:52.55 ID:???
健康診断ってみんな一枚ずつ胸部X線撮ったりするんじゃなかったっけ
569名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 21:47:26.68 ID:???
健診専属なんかに落ちぶれたら、臨床医には戻れないだろうよ

これからは、健診しかできないダメ医者がどんどん増えるのは必至

健診以外に逃げ場がない医師である程度飽和したら、
あとは業者の言い値でこき使われる将来が待っている

健診医には、専門性なんか何もない
心療内科と同レベルの【使えない医者】だろ
570名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 00:36:42.58 ID:???
健診叩きとかイラネ
571名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 01:48:25.27 ID:???
>>567
お前の実力ではその程度のことしか出来ないんだろうな
572名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 02:04:31.14 ID:???
どっちかというと最近は開業医が減って勤務医が増えてる感じだから
世間話がうまくて開業資金を持ってる、というだけで食ってくのは
難しくなってる気がするけどね
573名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 05:34:42.09 ID:???
スタンダードなことを当たり前にバリバリやりたければ勤務医続ける方がいいんだよ。
大学なり基幹病院なりと同等のインフラと人揃えて同じレベルのことを開業医に求める方が
どうかしてる。まぁ開業医のなかにも、大学時代の夢から醒めずに重装開業してクビ回らなく
なってるアホも散見するから、一般人に理解求める方が無理なのかもしれんが。

どうしても開業したいなら、コンセプトを明確にして戦線整理することだね。平たく言えば
「ウリ」を持つこと。とは言え、余程の資産家でない限り、カネのかかる、もっと言えば
オッズ比が負に傾くような大病院的「ウリ」は当然ながらNG。公的資金で損失補填される
ところだからそういうのが許される(安全保障としてやらざるを得ない)んであって、資産の
多寡によらず開業医に許されるわけがない。開業医ってのはあくまで営利団体だからね。
574名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 05:51:25.79 ID:???
>>571
内科の医者自体使えない。ゴミ
575名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 07:23:17.20 ID:???
コミュ力あって、開業資金がある(もしくは継承開業)の人は開業でヒーヒーしてるのを見た記憶が
無いけどな。コミュ力あるから、そう言う風に見せてないだけかもしれないが。
576名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 07:30:13.93 ID:???
内科は実力差が外科系より大きいからね。知識とか経験とかだけじゃなく、
知性というか教養というか、人間力の差が前面に出て来やすい。外科系や
手技的要素の強い内科サブスペならまだオペや手技で誤魔化せるんだが。

ピンは神か仏か、ってな超人が集うんだが、キリはそこらへんのナマポと
人間的教養的に大差ない奴が大勢いる。口開けばカネとオンナの話ばかりとかw
これは大学教授だろうが基幹病院部科長だろうが開業医だろうが地位と肩書きは
無関係やね。

個人的には、形而上を語れるだけの一般教養と人生経験がないクソ内科医は存在意義なし。
テクにモノ言わせることが出来る科の医者は、まるでクルクルパーでもまだ職人としての
存在意義があるw
577名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 08:14:10.04 ID:???
いつまで下らない話を続ける気だ
578名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 10:42:21.36 ID:???
ゆとりとデミサイコパス
579名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 11:42:02.97 ID:???
>>577
お前より下らない奴がどこにいるんだい?
580名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 12:21:57.30 ID:???
おまえにとっては存在意義がなくても他の人間が見出してくれるよ
おまえがどんなにここで吠えても神にはなれない
581名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 16:00:25.33 ID:ZUdcwii2
そだねナマポさんがあんたの価値見出してくれるよねきっと

うんこ内科乙w
582名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 18:24:42.98 ID:???
つか2ちゃんで必死に吠えてる時点であれだけどね
583名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 18:56:40.71 ID:???
2ちゃんで〜 2ちゃんだから〜

散々ガイシュツの逃げ口上はもういいっスよクズ内科医タンW
心配しなくても2ちゃんですらダメなのはリアルでもダメダメだから
584名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 18:59:08.79 ID:???
薬の小売で食べてる内科医は消えていいよでFA
585名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 19:17:20.73 ID:???
素人でも出来るってかモラルハザードで素人以下になってる内科医多いね
ウチのVIP患者もその手の内科医指してこんなこと言ってた
「あの連中はしょせん下っ端の斥候だから(笑)」
つか上のオッサンに噛み付いてる人って、やっぱり金と女しか頭にないんだよね?
586名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 20:26:39.32 ID:???
なぜ研修医と学生のスレでこんな流れになるのか
587名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 20:57:50.53 ID:???
どこの馬の骨ともわからん奴の言う存在意義なんぞどうでもよし
588名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 21:08:39.28 ID:???
臨床検査って医者の資格だよな?
病理とか放射みたく臨床はしないのかな
589名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 21:12:27.10 ID:???
使えない、何があっても呼ばれないのがDM内科の魅力と思うのです。
590名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 21:16:00.62 ID:???
今は臨床検査技師は医師の資格から完全に切り離されている
つい最近までは医師なら申請すれば衛生検査技師といって臨床検査技師とほぼ同様のことを行える資格をもらえたが今は廃止された
591名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 23:16:30.53 ID:E3kpWdOE
小中学生の裸目的ならやっぱり小児科??
592557:2012/09/27(木) 23:21:01.58 ID:???
>>561
一人前になるまで入局考えてるんだが何でダメなんだ?
593名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 23:36:41.82 ID:???
もし入局したら血糖以外は触らず、急変しても他科丸投げして5時で帰るというのはやめとけってことだろ
594名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 00:08:46.50 ID:???
このスレを見ると、世の中にはそんなに卑屈になるまでいじめられちゃうような奴もいるんだなぁ、としみじみ思う
595名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 00:11:17.63 ID:???
で、お前らは何科に行くの?
596名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 00:29:38.32 ID:???
病理
597名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 01:39:25.09 ID:???
何年生?
何か勉強してます?
598名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 02:14:28.41 ID:???
サイコパスは、浅薄な感情、冷淡で共感性の欠如がみられる
599名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 07:12:38.29 ID:???
>>593
DM医…手の掛かる患者は他科医に丸投げして、プライベートや寝るだけバイトをエンジョイ

午後五時前にDM科から丸投げされ、帰れない他科医…患者からのクレームのリスクに晒され、残業が絶えず、貯まった金を使う時間もない

給料がさほど変わらないのならば、リスクを分散させて、仕事を他人に押しつけて、逃げるが勝ちしょ

逃げ遅れて、患者や家族のバカなクレームに虐げられたいと志願するならば、それは個人的な趣味の世界
どうぞ、ご自由にご満喫ください
600名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 07:48:11.38 ID:???
いやいや。
老婆心ながら申し上げるが、楽なことばかりを選んでやっていたら将来後悔するよ。

俺…医師15年目、内科系専門医あり、大学院卒で学位あり。講師
先輩…医師20年目、専門医なし、学位なし、ドロップアウトして老人病院勤務。論文実績もほとんどなし

14年前、俺はその先輩の指導を受けて、その先輩に相談しながら研修してた
尊敬してた。飲みに連れて行ってもらい、アドバイスしてもらってた

今は、その先輩は恥ずかしくて医局同門会に顔も出せない状態
時々その先輩を誘って、飯を食うが、立場は完全に逆転した

おれはその先輩にふざけて「君はさ〜」とアドバイスするが、その先輩は神妙な顔で俺の話を聞く
俺から、うちの領域の最新知識を聞きたいみたい

「専門医なんか簡単にとれるをだから、君もさっさと取ればいいのに。実力はあるんだからさ」(学会発表数が足らんけどなw)
「学位なんか、無くても問題ないよ。他大学教員レベルドクターと話す時も、そんな話題には全くならないしね」(学位は持ってて当然だからねw)

その先輩は、「医師としての経験は俺の方が上だ」とか、「大学で偉くても、慢性期病院で使えない医者はザラにいる」と、
必死にプライド保とうと言い訳するのが、見ていて滑稽
世間一般の人は母捨て山病院なんかに価値を感じていない、という事実を完全無視なんだよね〜
療養型病床は廃止路線だと国会で決定済みなのに、そんなものにしがみついてどこに行きたいのやら(笑)

他人から、後輩から、笑われるような人生はつまらんよ
選択ミスをせぬよう、心してかかれ!
601名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 09:36:25.87 ID:???
五時直前に他科に投げるってのは科の専門とか関係なくただの嫌がらせだろ
602名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 16:29:16.01 ID:???
本当に5時に帰りたいならDMはお勧めできないです。
603名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 19:22:51.70 ID:???
>>600
お前医局で馬鹿にされてるだろ?
604名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 19:44:42.31 ID:???
専門医やら学位の有無以前に>>600は人としてあんまり尊敬できる感じじゃないような…
605名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 20:00:24.39 ID:???
一番話題にしやすい年収をあえて伏せてるってことは、給料は>>600が負けてるんだろうな
なら学位も専門医も必要ではないってことで問題ない
606600:2012/09/28(金) 20:34:33.05 ID:???
俺の実家は病院経営で、うちの医局の関連病院なんだよね
「週一回外来勤務で、一日あたり18万円」ということにして、実家から支援してもらってるんだわ

妻がその病院に常勤医として勤めていて、夫婦併せて3000万円以上の年収
金には困らないから、気にしないで好きな研究をさせてもらってるよ

金だけが欲しいならば、今のところ専門医資格もいらないし、論文なんか書かなくていいし、学位もイらんわな

研究したいのなら、実家が金持ちじゃないと無理だと思うよ
金がない奴が論文だとか留学だとか、そりゃアホだわな

金がないならば、稼がならん
でもそれって、別に羨ましくも何ともないよね
詰まらん仕事で時間を沢山潰すだなんて、俺は嫌だね
607名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 20:51:35.56 ID:???
医者の博士号なんて足の裏についた米粒って言うじゃない
608名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 21:06:34.60 ID:???
>>607
そのセリフは、学位持ちが言うからこそ重みがある

東大卒「学歴なんて関係ない」→かっこいい
中卒「学歴なんて関係ない」→必死だな

そんなもんさ
609名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 22:32:59.73 ID:???
>>608
意味判ってねぇw

ところで、学位=院みたいな流れになってるけど、課程博士と論文博士って結局はどっちが上扱いよ?
昔は課程>論文だったけど、最近は論博が狭き門になりつつあるし、個人的には持ってる人の印象は
論博の方が賢い気がするんだよね。全員というわけでは無いが。
610名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 23:09:01.27 ID:???
総内死亡のおれは後期研修どうすればいいか教えれ
611名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 23:11:42.18 ID:???
人を選ぶのはもちろんわかるが、向いてるなら外科系は結構良いよ。
612名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 00:56:11.90 ID:???
病棟まわったり論文読むより、ゲームやったり女と飲んでる方がが楽しいだろうに

何でお前らはそんなにストイックなんだ
613名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 01:05:46.19 ID:???
まあどこに行こうが、10年は死ぬほど頑張れ
その後が楽だぞ
隅っこで小さくなってるのは嫌だろ?
614名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 01:24:04.45 ID:???
>>612
俺もそう思うw
余暇に気合いいれるべきだろ
615名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 01:51:59.46 ID:???
学生だけど、俺もその考えでQOML重視して病院探してると、同級生が白い目を向けてくる
授業サボってたくせに「初期研修はバリバリやらせてもらえるとこ選びたいよね〜」とかほざいてて笑えてくるわ
所詮綺麗事
616名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 02:35:45.79 ID:???
まあ授業に関しては大抵教授の自己満糞クオリティだからしゃあない。
617名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 09:02:27.52 ID:???
>>615
医学部の体質なのか知らんが、「俺達が苦労してるんだからお前も苦労しやがれ!」
みたいな発想、絶対にあると思う。外科の連中がqoml派を叩くのと一緒
618名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 12:59:23.32 ID:???
QOMLを追及して医療崩壊するならしたほうがいいんだよ
責任は全て行政にあるんだから
619名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 13:42:03.89 ID:???
医療崩壊推奨。すべての地域に医者がいる必要はない。医者がいる地域により多くの人が住めばいい。
620名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 14:27:02.67 ID:???
今までが現場の善意に甘えてたところはあるよね。
あとその分昔のほうが医者の給与も社会的立場も高かった。

今はそういう時代でもないかんね。
621名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 14:37:59.47 ID:???
一回崩壊すればいいんだよ
622名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 14:49:08.60 ID:???
アメリカじゃ代わりにカルテ書いてくれる職員までいるんだろ?
医師会お抱えの自民党が政権取り返したら、そんくらいまでやってくれないかな〜
623名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 15:30:45.79 ID:???
日本でも居るけどな

あと、医師会をなんだと思ってるw
624名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 19:44:58.06 ID:???
医師会お抱えの自民党って、、
なんか力関係を自民党<<医師会とか思ってる感じ

実際のところ医師会って集票力そんなに無いからなあ、
625名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 23:02:58.83 ID:F42feXu2
心療内科
626名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 23:05:00.45 ID:???
医師会って力無いだろ
政治家にとってみれば約束破り放題の財布としか思ってないだろ
627名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 10:21:25.55 ID:???
>>606
>>俺の実家は病院経営で、うちの医局の関連病院なんだよね
>>「週一回外来勤務で、一日あたり18万円」ということにして、実家から支援してもらってるんだわ

ていうか、あんたふつーに馬鹿でしょ
628名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 15:05:38.42 ID:???
実家が金持ち、又は医師が複数勤務する個人病院経営ならば、
金なことなんか考えずに、興味あることをやって過ごせる
金無いくせに大学医局の洗脳を手放せず、いつまでもいいように利用されるのが、一番みっともない

逃走しようとしても、助教のポストをちらつかせられたら、辞められない
医局のいいカモだわな

学位記一枚のために何千万円も機会損失を出すだなんて、どう考えても洗脳だわな
でも、年老いてから後悔してももう手遅れなのだから、とりあえず博士号だけはゲットしておきたいと思う今日この頃
629名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 15:06:59.71 ID:???
ヒポクラテスが何を誓おうと勝手だが、いつの間にか僕らが誓った事にされてるのは、困ったものである
630名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 15:17:18.76 ID:???
>>628
助教ポストって要らないって言ってるのに勝手についてくるもんだと思ってた。
と言うか、自分の希望の病院に出向して大学で研究する気も働く気も無いのを醸し出してるんだが、
出向の関係上、助教に任命されてて出向辞令がやってくる。

>>629
あれ、原文は結構ひどいけどなw。東医は何か宣誓みたいのにつかってた気がするが、あれは改訂版だった気がする。
631名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 15:27:58.53 ID:???
>>630
助教ポストといっても、旧帝大のそれと、その他(駅弁や私立)のとは、重みが違う
私立では、学位なしの医師三年目が助教になることも、日常的にありうるから

旧帝大でも、講師以上じゃないと価値はないよ
学位無しに一年弱だけ助教ポストを任命して、医局に縛り付ける旧帝大もあるからね
632名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 17:42:53.77 ID:???
でも田舎だとマイナー科は大抵医局関連として占められてるから、
就職などにおいて医局の影響や干渉抜きにやってくのは難しいよな。
633名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 19:44:44.27 ID:???
旧帝大の講師ってかなり多くの人にとっては
大学で望める最高のポストだと思うんだけど

みながみな教授になれる訳じゃないし
634名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 22:01:25.15 ID:???
救急医になろうと思ってるけど、40歳越えてからの生活が不安だ
635名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 22:43:50.51 ID:???
救急はイメージほど忙しくなさそうに思う
というか病院のアクティビティによる所が大きい科が麻酔・救急な気がする
636名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 23:50:07.63 ID:???
精神科に興味あるがおかしな患者がいた場合、自分の気分によっては吹き出してしまわないか不安になることがある
向いてないというかダメな奴だ・・・
637名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 00:10:46.09 ID:???
吹き出すとか変わってるなお前
嫌な気分になるとか引くとかならわかるが
638名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 00:26:57.10 ID:???
俺の同期の奴、プシコ患者の奇行を見て、マジうけるんだけどとか言ってた…

639名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 08:08:51.51 ID:???
精神科は真面目に精神病理学やってみると見方が変わる
640名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 14:54:20.01 ID:???
患者が傷つかないように配慮さえしていれば、
医師が何を感じようがどう印象を抱こうが、個人の自由でしょ

思想の自由は憲法で保障されているから、
頭の中でどう考えようが自由だわ
641名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 23:13:43.72 ID:???
悪いけど、面白いもんは面白いから仕方ない。
逆にこれくらいの心構えのが、良いんじゃない。
感情移入するよりはさ。
642名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 00:38:58.94 ID:???
好きに考えて好きに臨床すれば良いんでないの
643名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 00:53:47.04 ID:VtUVKKq9
精神科医は多すぎとかいうけど、多いほうが仕事少なくていいやん
年収800万で定時>>>>>年収1500万で奴隷
俺が研修生活で学んだこと
644名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 03:13:45.64 ID:???
家庭・妻子ができたりするとまた考えが変わるかもよ
645名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 07:06:10.03 ID:pSLYsujD
>>643
研修生活で何があったか詳しく
646名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 08:20:14.04 ID:???
精神科は、開業医が多いだけで、勤務医は足りてない。
指定医募集のバイトはゴロゴロある。
ただし、QOMLは一般内科並み。
647名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 08:36:51.64 ID:???
qomlが一般内科並…だと…
それは業務内容のキツさという意味か、業務時間的な意味で、なのか
648名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 16:18:06.47 ID:zTGGeQTD
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1321515835/l50

大阪hokusetsu病院
素人(矢N)と名古屋から来た朝鮮人電気屋さん(西M)の心臓カテーテルで死亡発生

やべえ

649名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 17:44:13.97 ID:???
精神科当直もあるし、他科の併診や自分の患者、外来等で帰る時間と業務内容も内科並み。
オマケに安心安定のドキュン率。
うちの病院だけかもしれんけどね。
650名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 00:56:29.66 ID:???
スレチかもしれないけど、一言言わせて欲しい。

上の方で金のない奴が研究だ論文だ留学だーというのはおかしい。
というのならば、その通りなんだろうと思う。

はっきりいって、自分が20代前半の価値観と同じだとは思えないし
普通の資本主義社会では当たり前の収入ベースでのものの考えでしか考えられない
不憫な大人なのかもしれない。

世の中金だ。
学位?論文?それが金になるなら取るだろう。
ならない取らない。それで、蔑まされても世の中金にかわりはない。
651名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 23:38:06.87 ID:???
上の奴隷医局員は金がある奴にしか研究をする資格は無いと言いながら、金にならない学位、論文が無い奴は屑と言い切ってるからな

端から見ればチンカス野郎だが、実際にこういう馬鹿は医局に散見されるからなw
まあ、リアルでお前らがしてるように、2chでもこういう奴は無視しとけばいいだけだw
652名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 23:43:49.37 ID:???
>>651
実際問題さ、学位、論文、留学って金になるの?
医局に所属する必要は就職先以外になにがあるの?いまいち、わからないんだけど。
653名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 23:54:11.43 ID:???
>>652
論文は各種資格に必要。学位だけじゃ無くて、専門医とかでも。
あと、(ちゃんと研究やってれば)提示すれば専門がわかる。医局で書け書け言われて書いていると、専門不詳になるけどw

で、学位と専門医は金になることもある。市中病院で役職に必要とか言われる場合があるので、臨床だけしたいなら、
あった方が後々で気分悪くなったりしない。経営もやりたいって言うんで、開業とかが視野に入ってるなら不要かな。
ただ、開業でも最近は専門医検索システムとかあるから、「○○科って言ってるのに、専門医じゃ無いw」とか言う患者が
時折出てくるが、それでも来るw
かなり、科の中でも特化した専門だけで開業するなら、あった方がこしたことはないけどな。

で、医局は必要性は無いけど、出身大学とかでなし崩し的に入局したりしてると、やる気無いうちは出向先とか選んでくれる。
QOLに拘るとか言って、一年中、次の求人探してるのが嫌で無ければ不要。
654名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 00:55:44.79 ID:???
>>653
651です
丁寧にありがとうございます。
お言葉の中で、<それでも来る>というのは、既に医師ですかね?
あと、QOMLに拘っているじゃないんだ。
ある程度の金に拘ってるだけ。大学病院でレジデントして、時給数百円とか嫌なだけ。
後期も考えて、外で考えてる。

将来は開業を視野にいれてます。
あと、本当にありがとう。今まで、周りの声でいちいちイライラしてたけど、自分に自信をもてるよ。
職業なんだから、金に拘って当然って普通の感覚が生きているって思います。
655名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 01:03:43.98 ID:???
いちいち、自分の感覚が普通だって主張したいのか?
金にならないということを誇るのも金に拘ってるからなんだから、お前とそいつは同類なんだよ。
656名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 02:35:11.61 ID:???
>>655
金に拘ってるとはっきりいえる奴はさっぱりしててすがすがしい
上のほうにある、金持ちしか研究する資格無いとか言ってる馬鹿医局員は自覚がないから屑なわけだが
657名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 22:48:33.24 ID:???
価値観の違い おしまい
658名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 18:02:39.55 ID:hV+iLpaI
ぷしこ医がしんどいのは民間総合病院じゃないかな
コンサルトがばんばん来るような
既出だが単科精神病院はぬくぬくな気がする
スーパー救急やるところは大変なのかな
659名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 19:03:45.67 ID:???
学位も専門医も取らず、論文も全く書かずとも、金は稼げる

ただ、満足できるほどの大金をゲットしたら、最終的に欲しくなるのは名誉や肩書きだろ
金にモノを言わせて○○大学名誉博士号を世界中からかき集める富豪もいる

爺になり、死ぬ前に大金に囲まれながら、
「あぁ、やっぱり学位欲しいなぁ…」と涙を流しても、手遅れ

悔いのない人生を
660名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 19:33:44.46 ID:???
満足できる大金ってどれくらいよ??
柳井さんクラス??
661名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 21:55:48.09 ID:???
使うあての無い金を貯める意味がない
662消防署の方から来ました:2012/10/06(土) 13:19:32.93 ID:???
私…中堅私立医大卒で、旧帝大入局

患者「先生は、○○大学卒なんですよね?」
私「所属は○○大学の内科ですよ。○○大学の方から来ました」
患者「すごいな〜。頭が良いんだなあ…」
私「いやいや」

患者「○○大学とか、かなり頭良くないと入学出来ないでしょ。一流の国立大学医学部…。すごいなぁ…」

どう返事するのがよいか、いつも迷う
学歴って、大事だね
663名無しさん@おだいじに:2012/10/06(土) 13:41:36.06 ID:???
患者「先生は、○○大学卒なんですよね?」
に対して、隠さないで医者になってから頑張ったんだって答えれば良いんじゃないの?

患者さんも話のタネとして言ってるだけだけど、難しいね
664名無しさん@おだいじに:2012/10/06(土) 17:25:22.97 ID:???
院卒なら最終学歴が○○大学になるわけだが入局だけなら違う
面倒くさいよな説明すんのも
665名無しさん@おだいじに:2012/10/06(土) 19:33:56.32 ID:???
いや大学院は大学じゃないから
666名無しさん@おだいじに:2012/10/06(土) 19:40:13.83 ID:???
言いたいことは分かるが履歴上は最終学歴はそうなるんだよ
だから学歴ロンダリングって言うんだ
667名無しさん@おだいじに:2012/10/06(土) 23:46:54.86 ID:???
年寄りの中には、お世辞のつもりでこちらの学歴を話題に出す人がいるよな
所属医局と卒大学が一致しない現実を知らない(気が回らない)から、気軽に話しているだけなんだろうけど

俺も医者になって三ヶ月位は「実は違うんです」と正直に話していたんたけど、
ある日ババア患者が、俺の最終学歴がそうだと分かった時点から急に態度が変わり、
翌日には「主治医を変えて欲しい。ここの大学卒の医者にして欲しい」と指導医に話していたことがあった

それ以降は、素直に自分の学歴を話すことは止めた
今では「そうですよー、はいー」とテキトーに返事してる

学歴だとか、学位だとか、専門医だとかは、直接には金にはならない
でも、自分から不安を取り去り、自信を与えてくれる効果があると思う
668名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 00:27:57.26 ID:???
>>666
会話だとそのへん曖昧になるけど、文字で記載する場合は学卒・院卒それぞれ
書くのが普通。
PC使う若い患者さんに略歴検索されれば、セコい嘘はすぐにバレる。
669名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 00:36:05.65 ID:???
某氏が東大理三生だったときに塾講師バイトの面接に行ったときに
センターの試験を聞かれて、721/800だったと答えたら
東大の学生も大したことないね、と言われて不採用だったことを思い出したw
670名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 00:37:35.02 ID:???
>主治医を変えて欲しい。
無意味なクレームを入れる患者だとみなされるだけなのにバカだよねー(嗤
671名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 01:11:52.46 ID:???
>>669
その塾講師はホントに受験のことわかってんのかね?w
つかその話と採用の可否とは関係なく、ただ単にその学生がコミュ障で落ちたとか?
672名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 01:46:31.17 ID:???
>患者「先生は、○○大学卒なんですよね?」
いやーそれが違う大学なんですよー
この大学の〜〜科は〜〜が強いので卒後移って来たんですよねー、
じゃあどこ?→いやあ、大した所じゃないですよー^^
とか言ってはぐらかしてどうしても知りたいなら他のナースや先生に聞かせても
先生自身が嫌じゃなけりゃ、その学歴厨患者さんへの一種の嫌がらせにはなるかなw
673名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 08:26:57.00 ID:???
自分の卒大学に自信があるならば、入局しなくても学位や専門医持たなくても、ドロッポ上等

自分の卒大学に自信が無いならば、
入局→専門医&学位の箔付けと、奴隷奉公が必須

大学入試は競争試験だけど、学位取得や専門医試験は競争じゃない
卒大学の劣等感から目をそらすには、論文学位専門医で自らを飾り、他者を見下すしかない
674名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 11:36:39.57 ID:???
学歴ネタで騒ぐ奴って、結局は自分自身にコンプレックスがある奴なんだろ?
そこそこの学歴があれば騒ぐ必要ないし
675名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 12:17:15.61 ID:???
サイコパスの肩書きに騙されてはいけない
676名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 12:59:13.34 ID:???
東大卒の同僚曰く
「東大卒だからといって、現場に出れば関係ない」
「ただ、学歴に悩まなくていいというのが最大のメリットだね」
「出世するつもりがあまりないから学位はイラン」
そんなことを言いながら、論文やワシントンマニュアルを、英語でスラスラ読んでる

東大卒って、そんなもの?
677名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 13:22:11.78 ID:???
やつらはとりあえず基礎スペックが違うからな。
678名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 14:09:30.49 ID:???
東大の臨床実習は一週間、或る科を回っている間に自分で関連論文を一本読んできて
試問中に十分か十五分でプレゼンテーションしろ、というのがあるよ
あと東大病院の採用試験も臨床研究論文を要約しろみたいな問題がある
他の大学には無いの?
679名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 14:18:16.14 ID:???
東大じゃないけどあるよ
680名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 14:54:50.47 ID:???
だよね
真面目に勉強してたら論文くらい(必要なら)読めるようにはなるよ
全部読まなくてabstractだけ読んでも読まないよりずっと良いし
681名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 16:58:18.90 ID:???
中途半端な学歴と中途半端な地位にあるコンプレックス医師達が、
奉仕の心で格安医療を提供した結果、
日本国民はつけあがり、お客様気取り

24時間看護医療付きの病院に入院して高度医療を受けても、個室を使わなければ、一月当たりたかだか10万円
医療者側に不都合があったら、期待権の侵害でお釣りが出る程の損害賠償金をゲット

駅前のこぎれいなホテルに1ヶ月連泊したら、30万円以上

年寄りを病院に投げ込みたい家族が続出して当然だわな
682名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 20:32:30.39 ID:???
論文を読むのに必要な英語力って大したことないと思う
ふつーの医者や医学生ならみんなクリアできる程度だろ

まぁ、ぶっちゃっけ俺の場合、低学年の時は、批判的吟味みたいなことはできなかったし
全文和訳までやってても、分かったような分からないような微妙な理解度だった

ただ、学年があがって慣れてくると、ポイントを押さえられるようになって
1本読もうとする時に、関連の論文を何本も同時に流し読みするくらいの余裕ができるようになったけど


683名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 21:31:55.48 ID:???
全部読む訳じゃないよね
684名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 21:35:49.16 ID:???
抄読会の時などは基本全部読むでしょ。読んでおかないと突っ込まれた時答えられない。
685名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 15:50:55.69 ID:???
茄子も杓子もEBMのご時勢だが、個人的には公理的集合論を基盤とする確率論および統計学の
数学的展開とその意味を分かってない奴がevidenceを振り回すことは、茄子にメス持たせるのと同じく
「キチガイに刃物」以外の何物でもないと思うんだよな。
686名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 18:57:14.85 ID:???
最近、統計学的手法にベイズ確率っていうか、ベイズ統計学がチラホラ見かけられるようになった気がするんだが、
>>685的にはそのへんどうよ?

出てくる数字の意義は違う気がするんだけど、数字が要件を満たしてるからとスルーされてる風潮な気がしてならない。
687名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 20:14:35.14 ID:???
>公理的集合論を基盤とする確率論および統計学の数学的展開
ダウト

公理的集合論なんて要らないよ
趣味で強制法くらいまで一応勉強したことあるから分かる

数理統計学の教科書は読んでも良いかもしれないけど
688名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 20:32:03.09 ID:???
アライ タカヒロ 現在32歳
6年前に東京医科大学を追い出され、名前(漢字だけ)を少し変えて岐阜大学医学部にこっそりと在学中との噂。
今は5年生?
何故東医を追い出されたかというと・・・↓↓↓

関連リンク
http://ameblo.jp/ck-crime/entry-10021883497.html
http://outis.blog82.fc2.com/blog-entry-178.html
女子中学生とわいせつな行為をしたとして、警視庁亀有署が東京都青少年健全育成条例違反容疑で東京都杉並区和泉、東京医大5年、朴(新井)崇浩容疑者(26)を逮捕していたことが19日、分かった。容疑を認め「女性と付き合いたかった」などと話している。
調べによると、朴(新井)容疑者は先月4日、自宅マンションで、携帯電話などの出会い系サイトで知り合った葛飾区の中学2年の少女(13)が18歳未満と知りながら、わいせつな行為をした疑い。
恋人を募集する少女の書き込みに「顔はジャニーズ系」「原宿を案内してあげる」などと書き込んで誘い出していた。
689名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 23:37:19.74 ID:???
お前ら学生・研修医のうちから論文とか読んでんのかよ
もっと遊べよ
690名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 00:51:09.07 ID:???
>>689
そう言ってもらえると安心できる。
正直この流れにビビってた。
これってごく一部の出来る奴がたまたま集まって生じただけに過ぎないよな・・・?
691名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 07:24:39.87 ID:???
知るかボケ
おまえは常に出来ない奴らに囲まれて満足してろよ
692名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 07:58:00.92 ID:???
カリカリし過ぎだろwww
論文とか学位の話もいいが、たまには
何科に行くか決めたかの話でもしようぜ
693名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 08:04:09.64 ID:???
689みたいな奴がワシントンマニュアルを英語で読んでたりする罠

論文読んだからって偉いわけじゃないが、あんまりサボんない方がいい
たぶんお前でも慣れれば苦でなくなる >>690
694名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 08:10:57.00 ID:???
まあ日本語訳出てるなら無理して英語で読まなくても良いよ

日本語訳読んで浮いた時間の半分遊んで残り半分で他の文献(英語でも日本語でも)読め
695名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 09:11:44.48 ID:???
ウチの学校では学生のうちから英語の論文とかニヤニヤしながら読んでるマニアックな奴がCBTとか卒試落ちる罠
696名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 09:46:34.86 ID:???
よくあるパターンだね
できる奴は英語論文を人前でどや顔して読むなんてしないし
697名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 10:06:56.10 ID:???
おれんとこは留学生や他学部修了者がハリソンや英語論文を傍らに置いてたし、成績も良かった。成績というか、意欲と知識量がハンパなかった。
工学部とかでも英語論文読んだり研究室で英語ディスカッションに参加させられたり国立なら普通にある。
698名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 10:56:21.44 ID:???
>>695
>学生のうちから英語の論文とかニヤニヤしながら読んでるマニアックな奴

え?

レベル低い大学に通ってらっしゃるご様子で
699名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 11:29:31.95 ID:???
いい加減スレチだからやめろや
700名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 12:27:16.88 ID:???
美容にでも行こうかと思って、湘南美容外科のHP見た。
ドクターの経歴、全部載ってるんだな。
超有名研修病院で初期2年終わって、
いきなり美容就職しているセンセイもいるみたいだけど、
こういうのってどうなの?
701名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 12:35:33.32 ID:???
>>700

美容で生きて行くと決めてるなら覇道だと思う。

王道は勿論、形成外科医として十分な技量を持った人が美容を専攻することだけど。

最悪なのは、形成を2〜3年だけカジって美容にドロする中途半端君。こういうのに限って、
形成外科にも美容外科にも染まれずに、自分の都合で両方の悪口を言うだけで技術も
稼ぎも付いて来ない、夢(笑)とプライド(大笑)だけの困ったちゃんになって廃棄処分となるw
702名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 13:24:16.62 ID:???
また聞きだが、初期研修やらずに美容いったやつもいるらしい
普通に勤務してるとのこと
703名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 14:57:30.49 ID:???
形成専門医とりあえず取っておくのって難しいの?
704名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 01:27:44.08 ID:???
>>702
保険診療やらないなら問題ないのかもね
705名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 17:02:35.80 ID:???
>>703
ちゃんとやれば形成ってハードだからね。再建、顎顔面、熱傷etc.
センスのあるなしがすぐに分かるので、手術ヘタな奴は逃げ場がないのも辛い。
手術以外の診断学とか全身管理とか研究とかの比重が、他の外科よりかなり軽いので。
706名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 19:17:30.42 ID:n0CGWUy8
282 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2012/10/09(火) 00:32:35.84 ID:lBVaA6EEO
看護師にひっかからず高校の同級生と結婚しノーベル賞>>>>>>>>>>>
>>>>>>茄子婚臨床医
看護師と話が合ったり、価値観が似てたりしちゃいけないということだw
雑談できる話し相手は看護師がほとんどっていう奴は、
意識と環境を変えた方がいい。
看護師だと気を遣わなくていいから楽だと感じてる奴は、
自分のレベルが低下してることに気づけ。

707名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 19:18:24.59 ID:n0CGWUy8
302 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2012/10/09(火) 19:52:53.42 ID:pC3ZHgW10
wwwww
山中教授の奥さん、皮膚科医で父親も医師、娘二人は医学生(京大と東大)って
読んだ。全部本当なのかはわからんが流石だわ。

303 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2012/10/09(火) 20:01:56.18 ID:e58QriTI0
父親母親の遺伝子の質の重要さを如実に表しているよな。
+と+でさらに+に。+と−で−に。恐るべし。

708名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 19:52:33.93 ID:???
さすがに(京大と東大)はガセじゃないの?
奥さんは関西医大卒、実家の皮膚科勤務らしい。
709名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 20:22:59.26 ID:???
6年だが、いきなり形成ってヤツってそんなにいなくね?
710名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 20:25:57.94 ID:???
そういや法曹の学会で天才扱いされてる東大教授の娘も東大在学中に司法試験合格、法学部主席卒、国1トップクラスで財務省官僚→渉外弁護士らしいな。何年も前の話題だが。
711名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 21:04:00.87 ID:???
↑?
712名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 21:35:51.51 ID:???
クリクラで担当した患者の疾患に関連する英語の論文読んでレポートorプレゼン、って当たり前だと思ってたがそうでもない?
713名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 22:05:03.07 ID:???
>>712
旧帝だけど、そんなにきちんと実習させる科はひとつかふたつだったな
1ヶ月で3日くらいしか行ってなくても留年させない科もザラ
714名無しさん@おだいじに:2012/10/10(水) 23:48:20.95 ID:???
難しい大学ほどゆるいからなんともww
千葉大出身だけど実習はゆるゆるだった。
ほとんど学生控え室にいたぞ。
715712:2012/10/11(木) 00:18:52.07 ID:???
いや、こっちも旧帝だけどね
まあ全部の科ではないけど、普通それぐらいはどこでもやってるんやと思ってたわ
716名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 00:22:03.80 ID:???
まだクリクラやってるってことは5年か?
717名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 00:24:16.36 ID:???
678あたりからの書き込み見なよ>>712
718712:2012/10/11(木) 00:43:36.75 ID:???
いや、だからその辺の流れを見た上での話
実際大学のレベルで違うのかなーと
719名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 00:59:20.47 ID:???
>>715
お前の大学が知りたい。
そんなキツキツにやってる旧帝なんてあるか?

地方国立医、私立医は厳しいって話は聞くけど。
720712:2012/10/11(木) 02:18:02.75 ID:???
関西の旧帝
科と病院によるけど実習自体は別にキツキツではないよ
ただ論文読んだこともないってレベルが普通なのかと思っただけで
721名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 10:30:50.96 ID:???
論文て読むのより探すのがめんどくさいことが多いな。
小児科回っててコケイン症候群とかいう症例当てられた時にはどうしようかと思った。
めっちゃレアな疾患らしいから全くもって見つからんかったし。

結局別の疾患でほんの少し関係ありそうなのを苦し紛れに引っ張ってきて無理やり結びつけて
レポート作って発表したけどな。
722名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 16:31:21.43 ID:???
旧帝大関連病院で初期研修中だけど、指導医がたくさん英文文献をコピーして持ってくる
「探す時間無いだろうから持ってきたよ」と優しい指導医なんだが、
学生時代に論文読むトレーニングしてない研修医だったらさぞ困るだろうと思う

学生時代に英文論文呼んでる奴がマニアックだとか書き込みがあったけど、
駅弁や私立の人たちって、それが普通の感覚なのかな?
723名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 16:41:03.62 ID:???
底辺私立だけどその通り
ポリクリレポートの参考文献は病気がみえるやネットのコピペばかりって人も結構いるしね
日本語論文を参考文献にする人は僅かにいるけど、英文論文は聞いたことない
724名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 17:20:40.11 ID:???
読めって言われたら読むが自発的には読まねぇ@旧六
というか、ポリクリ中と卒試勉強の話では全然違うだろ…。
確かに将来を見据えた勉強(キリッ)とかいって卒試期間中にドヤ顔で論文読んでたやつ卒試落ちまくってたわ。
725名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 17:22:09.22 ID:???
指導医に文献(日本語英語問わず)もってこられても読んだことなんてないわ (駅弁

まぁでもUSMLEの勉強とかする奴も多少はいるわけだから、
大学の差というよりは、学生のモチベの差によるところが大きいと思われる
726名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 17:36:40.38 ID:???
もう美容外科にします
727名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 18:12:41.40 ID:???
>>722
旧医専だけど、確かにそういうタイプはCBTとか国試よく落ちてるよ
研修医としては殊勝なことかもしれんが、問題も解けないくせに学生のうちから論文ばっか読んでるのは本末転倒だろ
728名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 21:36:24.44 ID:???
英語の論文を読む暇がないくらい、国試や卒試の勉強に打ち込んでいたのか…

俺は旧帝卒だけど、そんなに熱心な学生は、かなり稀だったぞ
駅弁や私立のみんなは、試験勉強に熱心だなぁ
729名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 22:00:21.32 ID:???
履き違えすぎだろwwww
730名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 22:21:21.04 ID:???
嫌味なんだろうけど、底辺私立だと進級試験や卒試が厳しいからね
それに加えて元の能力が低いからしっかりと論文を読む余裕がない
731名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 22:36:41.55 ID:???
別に頭の悪い連中の僻みととってもらっても良いけど、
余暇時間を(卒試とか酷使の意味で)不必要な勉強に当てるのが良い事だとは思わないがねぇ

まぁ価値観の違いと言えばそれっきりなんだが、本当にそんな「勉強熱心」で幸せか?
女の子と遊んだり、趣味に時間を費やす方が楽しくないか?
732名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 22:44:36.61 ID:???
うん、価値観の違いだねっ(^_^)
733名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 22:47:58.57 ID:???
まあ不必要な勉強と捉えるあたりが底辺の限界か
734名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:04:17.98 ID:???
数学科には、数学大好きな学生が何割かいる
物理学科には、数学大好きな学生が何割かいる
化学科には、数学大好きな学生が何割かいる

医学が「不必要な勉強」ねぇ…
医学部=医師免許取るための専門学校
みたい感覚の大学にいるのかな

駅弁や私立って、そんな雰囲気なの?
735名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:06:40.53 ID:???
でもさ、実際旧帝大の奴らって国試合格率低いじゃん
僕らは研究志望なんで国試なんて幼稚なものは眼中にありませんってか?言い訳乙w
736名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:09:39.98 ID:???
間違えたから書き直すわ

数学科には、数学大好きな学生が何割かいる
物理学科には、物理学大好きな学生が何割かいる
化学科には、化学大好きな学生が何割かいる


数学科に在籍していながら、
「試験とは関係がない数学の勉強なんて、不必要な勉強」
「不必要な数学の勉強をする暇があったら、女の子と遊びに行った方がいい」
大学数学科にいる落ちこぼれが言いそうなセリフですね
737名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:16:22.25 ID:???
>>735
東大よりも医師国試合格率が高い大学医学部は、東大医学部よりも優秀だと思いますか?

はい…2人
いいえ…98人
738名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:20:23.38 ID:???
何この流れw
739名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:21:59.64 ID:???
>>737
理由になってないよ?旧帝大クーン(^ω^)
740名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:31:03.95 ID:???
国試の合格率高い大学は最初っから受かりそうにない人は受けさせないようにしたり学校あげて学生をみっちりと手取り足取り指導してるんでしょうw
もしくは 地頭はよくないけどまじめ、ガリ勉タイプの人が多い大学とか
741名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:37:31.10 ID:???
論文でも何でも勉強したい奴はすれば良いし、遊びたきゃ遊べばいい

いちいち突っかかるなよ
742名無しさん@おだいじに:2012/10/11(木) 23:58:26.62 ID:???
>>741
同意。いい加減スレチ。


で、精神を除くマイナーはやはり入局必須なのか?
必要なら、医局に縛られず他所の民間に正規就職できるくらい1人前になるまで何年かかる?
743名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 00:19:27.44 ID:???
国家試験の過去問って案外基礎的な学力を付けるためには良い問題だよね
最近は出題者の先生が、一年目の研修医の基礎力を担保するためには
どういう問題を勉強させれば良いかと考えて出題してるので或る意味当たり前なんだけど

もうちょっと出題者の先生方を信頼して勉強した方が人生幸せになれるよ

>>721
そういうときはwikipedia の 英 語 版 (←ここ重要)とか
ネルソン小児科学の記述とそこにひいてある参考文献とか、そういうところから調べると良いと思うよ
PubMedとかはそれをやった後初めて引けばいい
744名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 00:21:28.88 ID:???
>>742
そんなんじゃ、一生一人前にはなれねえ
745名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 02:11:40.45 ID:???
精神科が入局不要ってのがむしろ謎なんだが
診断以外にも、結構法律関係の絡みが多そうだし、現場でしっかり指導してもらわないと困る業務が多い気がする
746名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 09:15:49.79 ID:Awvmb/yb
327 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2012/10/11(木) 22:39:10.57 ID:r2Svj6I60
医者であれば選ばなければ結婚はできる
茄子との結婚は例えるなら、大学全入時代に最低ランクの大学に入るようなもの
Fラン大学生が俺は勝ち組だと騒いでたら笑えるわな

実際、茄子との結婚には必ず「妥協」が入ってるね
童貞よりはマシ、不細工と結婚するよりはマシ、あるいは子供ができたから仕方なく等
747名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 10:02:05.59 ID:???
昔はともかく、今はどうだろうねぇ>茄子
不況続きなこと、4大制看護学科が増えたこと、名門女子大の大凋落、
そんなこんなで、茄子になるコのレベルはずいぶん上がってると思う。

余程の良家か、代々医者家系でもない限り、そんな意識はないんじゃね?
茄子嫁の教授なんていくらでもいるし。

品の無い奴、常識の無い奴、誰でも股開く奴etc.が論外なのは、なにも
茄子に限ったことじゃなし。こういうバカ女、東大京大にも早慶上智にも
東女聖心にも、勿論我らが医学科にも、今どきいくらでもいるぜ?w
748名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 10:29:17.35 ID:???
スレチはスルーでお願いします
749名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 12:11:25.52 ID:???
ドヤ顔でスレチうぜえw
茄子の話なんかどうでもいい
750名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 13:29:09.89 ID:???
ってかマルチだよそれ
他の医歯薬板にも書いてるし
マジレスすんなよw
751名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 18:47:05.26 ID:???
>>745
入局せず精神科単科でずっとまったり過ごそうと考えてる俺は勝ち組
752名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 20:08:04.38 ID:???
ある意味勝ち組、
実際のところは負け組です。
753名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 20:43:21.11 ID:???
>>752
いや実際、下手な大学に入局するよりは精神科専門の病院の方がやる気有りにとっても
無難だと思うぞ。
俺の母校だと(医局員の割に相対的に)症例が少ないから、指定医や専門医取るために新人医局員は
遠方の関連病院を転々として症例数稼ぐそうだぞ。措置入院とか激しいのは特に。年によってはあまりに不作過ぎて
上記のライセンス取得に数年遅れた例もあるようだし。

精神科単科や〜精神センターといったところだと、一手にあらゆる症例引き受けるから症例はすぐに稼げるし、
指導医クラスのマンパワーも充実してるから研修も大学に比べればよほど無難。
大学では教授の好き嫌いが露わになるから見れる疾患が偏る。余所だがシゾ扱わない大学もあるらしいぞ。

ひどいとこになると雑用の頭数を保つためにあえて指定位や専門医とらせないとこもあるらしいし。
754名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 17:24:22.00 ID:???
>>753
必死だね。結局何だかんだいって医局に入っておいた方が無難だと思うけどな。
755名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 15:50:20.46 ID:yeyAZTfR
まあ、大学の医局もさまざまだからな。
大学や科にもよるし。

精神科に限らず、そもそも医局=「難」な場所があるから。
そういうところには絶対に入ってはいけない。

756名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 18:19:19.98 ID:???
田舎だとやっぱり大学とか、内科だけでも細分化されたおっきな専門機関に不信感もってる
患者はいるんだな。
複数の疾患抱えてるから専門外の領域を他所の科に紹介したら「見捨てられた」「いちいちめんどくさい」
といった不満を漏らすのな。
んで一方で地元の開業医とかに対しては「何でも診てくれて教えてくれる」て感じで高評価。

ばっちゃが「大学の先生から薬もらったけど具合悪くなったから飲むのやめた。
開業医の先生がくれる薬の方がよく効く。やっぱり専門以外が見れないお医者さんより、なんでもこなせる
お医者さんがいい。お前にもそうなって欲しい」
と言ってた。

専門医がいくら一生懸命やっても患者から必ずしもよく思われるとは限らんし、
よくわからなくなってきた。
実際はデタラメやってるけど客ウケのいい何でも屋の方がいいのかな、と思ってきた。
もちろんその開業医はちゃんと診てくれてるのかもしれないし、その大学の治療方針がおかしいのかもしれんが。

まあ、なにせうちのばっちゃに限らず近所のおばちゃんとか新聞の広告に乗ってあるような民間療法を鵜呑みに
してるくらいだからなあ・・・。

おまいらも虚しくなることない?
757名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 18:26:29.84 ID:???
三行で
758名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 19:06:19.31 ID:???
逆に「大学の先生じゃないと駄目だ、開業医は馬鹿息子ばかり」って人も居るだろ。
そんな素人の与太話に左右されるなら、専門家として未熟なんでしょう。
759名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 19:58:59.27 ID:???
そりゃ学生・研修医なんだから未熟なんだろうが、世間はその「素人」中心で動いてるし、
体裁を気にして (まさに素人の与太話に左右されて)、外科に行く人間も、マイナー科を避ける人間も、少なからずいる
760名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 23:52:48.77 ID:???
精神科の学会ってどんなんなんだろww
症例報告とかひたすら言葉・文字だけなんだろうか
761名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 04:19:28.33 ID:???
実際患者連れてきて問答するとか。ないか。
762名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 05:58:02.15 ID:???
医者の寄り合いなんか気にしないで、
ご自身の療養に専念してくださいね
763名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 14:22:48.23 ID:???
スレ違いの話でしか盛り上がれんのか!
764名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 14:37:09.39 ID:???
外科医より内科医の方が博士号とか大事と言われるのは何故?
外科はテクニックさえあれば患者呼べるからか?
765名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 18:02:38.45 ID:???
知らんがな
766名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 19:21:58.62 ID:???
オツム勝負の科だと市民に勘違いされてるからだろうな>内科の学位重視
767名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 21:21:34.77 ID:???
博士号とったら先生じゃなく博士と呼ばれてみたい
768名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 22:28:41.74 ID:???
医学博士ってキチガイみたいなのたくさん居るから俺は良いや
健康食品とか記憶術とかののチラシに良く〜〜医学博士って名前が載ってるし

名前貸して金貰うのはまあ貰ってやっても良いけどw
769名無しさん@おだいじに:2012/10/16(火) 00:33:09.03 ID:???
心カテ免除された!

超うれしい、
770名無しさん@おだいじに:2012/10/16(火) 07:13:35.76 ID:???
内科系のQOLって5段階評価で表すと大体どんな感じになるかな?
771名無しさん@おだいじに:2012/10/16(火) 07:49:02.41 ID:???
科ごとに作れと?
772名無しさん@おだいじに:2012/10/16(火) 09:38:09.51 ID:???
773名無しさん@おだいじに:2012/10/22(月) 00:56:26.60 ID:???
医局を辞めようとしている、辞めた人達

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1344709114/l50
774名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 09:23:39.83 ID:???
6年生()の俺が>>2を一切見ないで、ポリクリの印象だけで書いてみると

A 消化器 循環
B 呼吸器
C 血液 神経
D 腎臓 老年病 
E 内分泌 膠原病

うーん、結構違うな
神経内科って市中病院だと脳卒中診る所増えてるみたいだから高めに評価したのと
腎臓ってそんなに忙しいのか分からなかったからそこが相違点かな
775名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 17:16:07.81 ID:EvKWVy4s
>>752
負け組要素を述べよ
776名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 18:36:36.27 ID:???
>>774
その一覧は、何の順番なの?
777名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 21:37:51.88 ID:???
すぐ上で話に出てる内科系のQOLっしょ
778名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 23:47:44.14 ID:???
>>774
それはお前の大学病院での話だろ?
779名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 07:09:48.46 ID:???
>>778
だいたい合ってるんじゃないの?
おれの印象もほぼ同じ、
ただ血液はもう少し上かなぁ。
780名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 12:15:25.12 ID:???
循環器がQOL良くて、内分泌がQOL悪いのか?

変なの
781名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 12:49:45.05 ID:???
何科だろうが、専門医資格は必須
このご時世に、医局に縛られてまで学位は要らんが、
専門医の有無は患者が気にする。集客や印象への影響が強い

近所に糖尿病を看板に上げている医院があるが、最近専門医無しが患者にばれて、瞬く間にその話が待合室で広まったらしい
最近、そこからうちの病院の内分泌内科への転院が相次いでいる

「あの医者はえらそうなことを言うくせに、専門医じゃないらしいんですよ。やはり専門医の先生に診て欲しいです」と言う患者が多いらしい

患者から「先生は糖尿病専門医ですか?」と尋ねられて、
「ええ私は糖尿病が専門ですが、面倒だから専門医は取っていません。あれは講習会受けたりレポート出したりしてペーパーテストを受ければ誰でも…」
などと、ながながと言い訳したあげく、患者から品定めされるよ

何内科でもいいが、専門医は絶対に必要な気がする
ドロップアウトするなら、絶対に付加価値付けるためにも必要
782名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 12:55:15.21 ID:???
>>781
今はまだだが、近い将来には専門医の有無で診療報酬額が変わるようになるという噂あり(間違い無いらしいぜ)
後で後悔するより、俺たちみたいな若いうちにとっておいた方が絶対にいい

専門医はちょっと頑張ればとれるし、名乗られれば格好良いんだから、取っておくべき
専門医取得や学会に払う金なんか知れてる
自分のプライドにも関わる大切なもの。絶対にゲットしておきたいね!
783名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 13:02:15.42 ID:???
お、おう…
784名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 19:00:15.85 ID:???
>>782
こういうのってどんな顔で書きこんでるんだろう
785名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 20:36:45.13 ID:???
てめえは主治医の品定めする前に食事制限守れ
ってtype II DM患者が多いのも事実かもしれないけどね
786名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 20:54:56.33 ID:???
>>785
市中病院で循環器いるからDMばっかりですよ。
やっぱりDM気質はあるよね。
787名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 21:19:13.29 ID:???
女で 「興味があって」 DM内科選択するやつ多いけど
多くの場合、「内科の中では楽だから」 だよなぁ
788名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 21:28:37.40 ID:???
糖尿病専門医って、何が売りなの?

インスリン使えて栄養指導が出来れば、それでいいわけ?
789名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 22:07:13.02 ID:???
type I とか

アタシは高脂血症と高血圧と糖尿病と肥満があるから
内分泌代謝専門医と糖尿病専門医と循環器専門医を持ってるイシャに診てもらいたいわ、とか
790名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 23:35:39.71 ID:???
【社会】ニセ医者、心療内科で100人以上に医療行為か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351060772/l50
791名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 23:46:27.48 ID:???
ホルモン系興味あるけど糖尿病ばっか診ることになったら悲しいから
内分泌行かないほうがいいのかなぁ?

甲状腺系は結構ありそうだけど
原発性アルドステロン症、先端巨大症みたいな「内分泌の王道疾患」でも
めったにいないんだろうなぁ
792名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 00:13:38.39 ID:2U4VIBGz
DM内科医は血糖コントロールしか出来ないとか言うけど、これだけDM患者多くて、ステロイドが頻用される時代、血糖コントロールのプロの需要は大きいよ。内科医としてcommon diseaseをしっかり診た上でsubspeとしてDM専門にするのはかなり良いだろ。
793名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 00:22:56.03 ID:???
他科がいう糖尿病診れるは糖尿病の先生からしたら
その場で血糖値を下げるものでしかないんだろうし、
経口血糖降下薬の使い分けによる長期的なコントロールは「なってない」ことが多そう
794名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 00:28:33.99 ID:???
最近の流れだと、「なってない」で済まなくて「(不可逆的に)有害である」ってのがちらほらあるからなぁ
後ろから撃たれるくらいなら、前もってパスしておくわ。って事になりつつある。
795名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 00:44:09.19 ID:???
>>791
糖尿病と内分泌が分かれてるところに行ったらいいんじゃないの?
796名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 08:35:00.84 ID:???
開業医でアマリール3mgとか入ってる高齢者が低血糖で運ばれてきたりするとイラッと来るよな
この程度で「糖尿病見れます(キリッ」とか患者にとっても他施設にとっても有害
797名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 12:44:37.15 ID:???
もし専門医が診ていたら、高齢者が低血糖で救急搬送されるなんて、絶対にあり得ない

専門医以外は、糖尿病の診療を禁止すべきだ
薬剤性低血糖は医療ミスだと、糖尿病学会はCMを流すべきだ
798名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 13:59:17.98 ID:???
>>795
女子医大とかそうなんだっけ?それしか知らんけど
外から行ってうまくやっていけるのかなぁ
799名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 14:24:42.57 ID:???
内分泌疾患専門だなんて、甲状腺ばっかりやるつもり?

甲状腺以外の内分泌疾患は有病率低いから、そういうのをやりたければ基幹病院に勤め続けるしかない
そういう病院ってのは、救急当番が頻繁に当たるか、研究重視の大学病院
つまり、奴隷労働が延々と続く低QOL病院だよ

甲状腺で開業するのでなければ、年老いた内分泌内科医は『奴隷医』になるか、『よろず一般内科医』か、『糖尿病医』になるしかない

内分泌が専門だから糖尿病は診ないとか、一般市中病院では許されない
800名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 14:36:18.59 ID:???
>>799
(´・ω・`)
もうちょっと副腎疾患、下垂体疾患とか増えればいいのになぁ
801名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 22:30:52.07 ID:???
その発言も考えものだけどなw
802名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 23:39:09.33 ID:CgqtJN3X
>>800
PAは診断ついてないだけで結構いると思うよ
803名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 06:44:14.26 ID:???
>>802
診断ついてなくても医療は回っているわけだから、
切迫した需要は無い訳だ
804名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 07:31:14.95 ID:???
内服薬で血圧のコントロールがつくなら、それ以上の加療は必要ないよね
805名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 09:36:05.96 ID:???
DM科は「メジャーやりたいけどやる気なし」には最適
806名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 12:41:51.36 ID:???
>>132
神経内科は新しい科だからね
歴史的に脳卒中は脳外科が、神経難病は精神科が診てた
実際に内科認定医持ってないのに神経内科専門医持ってる精神科医が結構いて、
確か特別に試験なしで内科認定医になってたんじゃなかったかな
807名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 14:58:15.24 ID:???
神経内科ってむずくね?
ALSとヤコブとか、難病多いイメージ
ポリクリで回った時、よくこんなの診るなぁと思った
808名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 15:22:56.33 ID:???
難しくない科っ何科なの?
809名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 09:34:42.43 ID:???
難しくない科…整形。
810名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 13:17:10.42 ID:???
科全体として難しくないのは…心療内科(内科系)、漢方科

思いつきと付け焼き刃で何とかなるのは、この科くらいでしょ
811名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 14:59:57.99 ID:???
>>809
整形も分野がかなり広いから、まともに勉強したら学ぶことめちゃくちゃ多いぞ
812名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 06:32:24.34 ID:???
>>809
「骨大工」を自称し、「オマエ勉強嫌いなら整形向きや!」と整形外科医はよく言うが…

専門にしたいなら勉強すること多いし、難しいぜ…
例えば踵骨骨折だけでもベーラー角やらサンダース分類やら何やら…
外傷・関節・脊椎と分野は広く、リハビリの知識も必要。
まぁ俺みたいに「内科」の勉強がキライな脳筋野郎には向いてるのかもね(笑)
あとは医学興味無くてもガンプラ作りが好きなヤツも向いてると思ふ
813名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 11:57:56.05 ID:???
>>ガンプラ作りが好きなヤツ

こういうのは耳鼻とか眼科じゃね?
ウロはギリセーフかな。
整形はガンプラをイメージするには大掛かりすぎる気がする。
814名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 12:16:38.24 ID:???
あと脳外も
815名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 17:29:04.08 ID:???
>>810
精神疾患は、真面目にやったらかなり奥深いんじゃね?

さっさと指定医取って、まったり飼い慣らすだけの医者人生もありだが
816名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 19:57:45.57 ID:???
真面目にやったからといって患者が良くなるわけじゃないのが精神科
適当にやってたってあんま変わらん。
それこそ医療者側のオナニーでしょう

まぁ適当にやってラクしたい俺みたいなヤツにはピッタリなんだろうけど…
817名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 23:10:19.08 ID:???
心療内科は精神科じゃないから、治りうるんじゃね?
話が通じない人→精神科
話が通じる人→心療内科
…というイメージだな

心療内科の得意分野に摂食障害があるけど、これからの需要がすごいと思うよ
心も体も診られる医者じゃないと摂食障害は対応不可能だし
摂食障害が診られる医者はこれから、精神病院から引く手数多だろ
818名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 00:34:52.53 ID:???
>>812

>医学興味なくても・・・

そういうのは形成に多いw 内科の薀蓄とかメジャー外科の重労働を鼻で笑ってるというか、
一線引いているような。

んでも話してみると、絵とか音楽とかスポーツとか、数学とか物理とかITとか、アマチュアを
逸脱したセミプロ級の趣味持ってる人多いんだよね。ウチの病院の形成の科長は、机の上には
素粒子論やら宇宙論やらのワケの分からない専門書しか置いてないw ローテで回ったときに
皮弁の論文読んどけ、とか言って渡されたんだけど、間違って物理のネイチャーの記事だったりw

そういうマニアックな性格じゃないとやってけない科なのかな?とも思ったw
819名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 01:19:13.38 ID:Q3uW40Nz
メジャーにしろマイナーにしろ外科系いくとして、3年目に内科認定医をとっとくってのはどうかな。大学病院で出世というよりは臨床家として生きてくとして。
820名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 06:08:52.80 ID:???
>>819
内科学会に年会費を払い続けないと、失効するけどね
821名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 11:33:47.78 ID:???
【医学部】医学科6年生のスレ【医師】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1351477968/
822名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 14:34:01.20 ID:???
>>817
理想は摂食障害とかIBSだけみてればいいんだろうけど、現実は不定愁訴の掃き溜めになってることも多い
原因不明も多いから、案外勉強は必要なのかもしれない 第一儲からないしね
823名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 16:36:07.46 ID:???
内科認定医だけじゃ価値0に等しいじゃん
ただの通過点でしかない
824名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 17:07:49.40 ID:???
病院経営上よろしくない科って心療内科以外ある?
825名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 20:26:02.96 ID:???
>>824
各科はそれぞれ専門性があるんだから、絶対的に経営に不利な科はないんじゃないかな

心療内科は、他のどの科も診たくない話の長い不定愁訴患者を引き取ってくれるんだから、他科のコスパ向上に貢献してる

内科系心療内科単独ならば赤字だけどね
彼らは統合失調症を診られない→指定医取れない→指定医加算が取れない
心療内科は、ゴミみたいな医者がゴミみたいな患者を診てるって感じだね
826名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 20:49:25.89 ID:???
あー出世したくねー、出世したくねーわー
827名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 22:39:54.67 ID:???
>>817
別にネガキャンのつもりはないが、心療内科の需要が上がる事はなさそうじゃね?
摂食障害は病院経営の立場からいくと儲からなさ過ぎるし、それ以外だと大抵「内科」と「精神科」で対応できる
あと摂食障害って割と「話が通じない」部類だと思うけどね
828名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 23:06:30.46 ID:???
摂食障害治療は金にならならないかもしれないけど、やりがいあると思うよ
誰かがやらなくちゃいけないんだから、やはり心療内科も必要だと思う

一般内科医と精神科医が二人で診た場合と、心療内科医が一人で診た場合は、やはり心療内科に軍配が上がる

精神科医は『どうにもならなくなったら閉鎖病棟に入院させればいいんだ』と安易に考えるが、
心療内科医は患者とことん話し合って、納得してもらうように説得してるよ

血の通った人間同士だもの。真摯に真心を込めて話し合せばいつかきっと分かりあえるんだよ
そして患者は治っていく…

精神病で幻覚妄想が激しいわけでないならば、精神科医の安易なやり方は、摂食障害患者から治癒を遠ざけかねない
829名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 23:09:43.28 ID:???
摂食障害ってめんどくさすぎ
慣れればある程度決まった対応方法でいけるのかもしらんが
830名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 23:19:11.95 ID:???
心療内科は存在理由がよく分からんし、そんな無能の代名詞みたいな半端な科を標榜するくらいなら
どっかで適当に研修うけて精神科指定医とりゃいいんじゃね?と本気で思うが…
内科認定医よりも楽に取れるだろ、そんなもん
831名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 23:20:15.20 ID:???
摂食障害患者の予後は様々
何とか立ち直り治っていく人もいるし、栄養失調で死に向かう人もいる

立ち直り治っていく人に必要なのは、対話
心療内科医は話を聞くのが上手いから、『治るタイプの摂食障害』は心療内科医が診るのがベスト

栄養失調で死に向かう人は『治らないタイプの摂食障害』といえ、死なせないような長期管理がキモ
精神科医は、治らない精神障害者のお世話が上手い
長期閉鎖入院させて死なないように薬と栄養を流し込むだけだけど、やる気無い精神科医はそういうのを苦に感じない


治る摂食障害は、話し合いが上手い心療内科医が診たらいい
治らない摂食障害は、精神科医が閉鎖に入れて管理し続ければいい

それぞれの得意分野で、それぞれがベストを尽くせばいい
一人の医者や一つの科だけで、すべてをカバー出来る訳無いのだからね
832名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 23:55:44.05 ID:???
一般外科・呼吸器・心臓血管外科が一番医者らしい科だと思う。

他は偽医者藪医者ペテン師の部類
833名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 00:49:22.25 ID:???
>>832
そんな科ごく限られたやる気ある人間が行ってればそれでいいっすよw
834名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 01:09:29.70 ID:???
>>832
君みたいな人がいるから外科が潰れずに存続できるんですね
どうぞどうぞ人生を外科に捧げちゃってください
835名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 02:07:41.12 ID:???
>>832
出た〜脳筋外科至上主義!w
それとも内科医のなりすましネガキャンか?
じゃあお前、シゾ治してみろやwww
836名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 02:28:29.57 ID:???
>>832
お前外科のドラマに憧れて医学部入っただろ
837名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 06:34:01.82 ID:???
お前ら釣られすぎたwww
838名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 12:29:13.47 ID:???
これは恥ずかしいものをみた
839名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 13:08:41.39 ID:???
恥ずかしい>>832
840名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 18:23:47.65 ID:???
マイナー科・自由診療・健診産業医が一番人間らしい科だと思う。

他は(ry
841名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 20:02:07.83 ID:???
数年前に、マイナー科の耳鼻科医が過労死してたけどな
842名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 20:04:05.61 ID:???
勤務医の耳鼻科は手術多いし地雷じゃね?
患者も多いし、マイナー科と呼べる程度の仕事量じゃないと思う
843名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 00:22:24.05 ID:???
こんなにしんどいのに、こんなに地位の低いのは何でじゃろ、耳鼻科
844名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 00:41:06.48 ID:???
所詮マイナーだからじゃね
845名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 02:20:02.87 ID:???
仕事量はメジャー科並みで、扱いはマイナー科…
耳鼻科勤務医カワイソス
846名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 05:58:00.39 ID:OSbyJIzk
>>841
あの人かわいそうだったな
あの労働環境は尋常ではなかった あれだったらだれがやっても過労死するわ
847名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 07:14:57.76 ID:???
>>845
ただ、バイト代はメジャーよりずいぶん条件良いんだぞ
開業後もな
848名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 08:15:10.24 ID:???
>>847
いくらバイト代が良くても、過労死はいやだ

医師に対するリスペクトのない低賃金でこき使われて、非出勤日はバイト
『このバイトは時給が良いだろ?こんなに良いバイトを紹介してくれる医局に感謝しろ』

そんな時給マジックに引っかった奴隷医達が、医局人事勤務先で今日も頑張ってるわけですね
849名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 10:20:43.96 ID:???
お金うんぬんより使命感とか責任感の問題だと思うけどな
自分が働きたくないだけならまだしも、正当化して仕事量多い人馬鹿にするとかどんだけゆとりなんだよ
850名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 17:32:58.40 ID:???
>>849
あなたが不愉快に感じているのはよく分かりました
ただ、具体的な何に対していらだちを覚えているのかが、見えてきません

医局長先生、大丈夫ですか?
ゆとり世代の入局のことで、教授から叱責されているのではないかと心配しております

苛立ちが強いのならば、精神科を受診されてみては?
あまり思い詰めると、妄想の世界にはまりますよ

早期発見早期治療をお勧めします
ご多幸をお祈りいたします
851名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 18:34:30.25 ID:???
おれも精神科志望だけど
循環器の人とかを馬鹿にするのは筋違いかと。
マジで尊敬する、おれには絶対無理!
852名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 02:46:54.15 ID:ofYMkI2J
整形外科はめちゃくちゃ深いぞ
大体、腰痛にしてもこれだけ多くの人が悩んでるんだからな 俺の腰痛もなんとかしてくれ
てかお前ら熱心だねえ 俺みたいに医療にも医学にも興味ないけど、純粋に生活の糧として働いてるだけってやつはいないのかよ
学位とか医局とかどうでもよし 医療は安全第一
853名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 06:27:01.70 ID:???
>>852
おれもそのクチ。
仕事だからやっているだけよ。
激務科行く奴の気がしれない、マイナー以外興味ない。
854名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 19:32:02.04 ID:???
医者って職業自体「食うためにやる」って理由じゃ向いてなくねーか?

人を預かるから責任重いし、その責任と比べたら給料も足りないだろ
医者でそういうのから離れようと思うなら健診医、法医、病理医でもやるしかない

食うためにやるなら公務員とかなったほうがよかったと思うけど
855名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 20:59:27.73 ID:r5ug/w0P
臨床はいつか飽きが来るから専門医とるまでしっかりと臨床のトレーニング積んだら、基礎に行って臨床はバイトに留めた方が楽しい気がする。
856名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 21:43:26.35 ID:???
>>854
医学部に入る前は憧れが強いばかりで、働くってことについて何も考えてなかったな。
医者になる直前になって、医者になるしかない自分に気がついた。
857名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 21:51:04.90 ID:???
>>854
「訴訟回避」の意識はあるが、人を預かる責任なんて(少なくとも俺は)感じてないよ
それに何だかんだ医者ってのは一般人受けも良く、モテる
めちゃ儲けたいヤツには向かないが、小金を得て遊びたいならqoml科のドクターは向いてる
858名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:02:15.91 ID:???
>>857の思うQOML科ってどれ?
859名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:04:13.74 ID:???
病理も責任は重いといえば重い
だがすべての臓器を扱うし興味のタネが尽きることがない
目で見て何が起きてるのかわかるから病態とか臨床経過とか患者背景とか思いを巡らし推理していくのは楽しい
860名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:05:43.68 ID:???
モテるなら銀行マンとか電通マンとかもモテると思うけどなあ
まあアンチ銀行員とかアンチ電通に比べたら医者アンチってのはいないか
プシコ科の患者以外
861名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:11:19.62 ID:???
医者に比べたら電通なんて…(笑)
862名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:12:46.88 ID:???
>>859
それはアンタだけ
密室の中で画像見ながら一生過ごすなんて俺は嫌だね
863名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:15:48.54 ID:???
銀行マンも電通マンも首切られたらただの失業者。
医者は首切られても医者ですよ。
864名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:29:48.15 ID:???
いや技術系専門職はヌルイだろ〜
その(給料的に)トップに医者があるわけで、やはりうまい
ゲームのやりこみとか好きなやつはいいんじゃないかな
上手い外科医とか、手技の一つ一つの細かい動作に蘊蓄持ってて、ああいうのはすごいなぁと思うわ
職人カタギっていわばマニアおたくの世界だろ
865名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:35:58.49 ID:???
>>862
そういう意見があっても俺はいいと思うよ
866名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:44:35.81 ID:???
医者ってそんなにぬるいのか
医学生医者ってサラリーマンに夢見すぎって言われるけど俺もそうなのかな
867名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 23:49:55.46 ID:ofYMkI2J
まあきつさの種類が違うか
商業的なきつさはあんましないからな
868名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 01:39:06.26 ID:???
リーマン経験済みの6年生だけどどっちもどっちかなぁ。
きつさの種類は違うと思うよ。
まぁお互いとなりの芝は青く見えるもんだ。
869名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 01:41:27.21 ID:???
いや別にリーマンに憧れとかないけど
870名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 01:45:40.49 ID:???
中小企業に憧れはないけど
大企業なら福利厚生しっかりしてるし
給料も勤務医の8割以上は稼げるだろうしQOLもいいしあこがれるな
871名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 02:06:28.28 ID:???
最近は大企業でもサービス残業だらけで大変みたいよ
872名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 02:41:52.03 ID:???
大企業でも一昔前はQOLそんな良くないぜ。
サビ残は会社による。が、最近は仕事があまりないらしいけどな。
どっちかというと最近はみんないつ自分がリストラに合うかって心配ばかりしている印象。
ソニー入った友達は入社時は浮かれまくってたが、
最近はクビになったら家のローンがっていう愚痴ばっかり話してるな。
東京三菱入った友達も最近は残業するほど仕事がなくて、残業代がつかないから
家のローンがっていう愚痴ばっかりしてるな。
873名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 07:24:13.93 ID:???
>>854
お前エライな、何年生or何年目だ?

おれは激務に興味ないからマイナー行くけど。
とはいえ、興味ない分野はさすがに働いていてきついから
皮膚、放射線、精神に行くよ。
874名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 07:29:16.47 ID:???
>>872
おれも再受験で一流のリーマン友達たくさんいるけど、
土日休みで当直なしは単純に羨ましい。
875名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 08:06:34.61 ID:???
>>874
全く同感

土日フリー、当直無し、緊急呼び出し無し

これだけでも滅茶苦茶羨ましいよな。
俺は某メジャー内科に入局して大学病院勤務だが、週末当番有・当直では一次〜三次救急対応・非番でも緊急呼び出し有という糞みたいな労働条件で糞みたいな給料で扱き使われてるわ…(決して奴隷自慢では無いぞ)
おまけに下らない書類業務も山のようにある(事務がやれよ!)
そんだけ働かされても他業種からの医者に対するリスペクトも市中病院に比べたら糞みたいなもんだぜ…
取り敢えず、人生修業と最低限の技術や知識を得るためと割り切って大学病院にいるが、もうたくさん。
来年からはマッタリ市中病院に就職してもらうよに医局に直訴しますわ、無理なら脱局(多分その辺の希望は聞いてくれるハズ…)
876名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 08:15:10.77 ID:???
まぁでもクビになっても食い扶持得るのに大して困らんという点は大きいので、土日フリーなリーマンも大して羨ましいとは思わんな…
つうか、ある程度の田舎ほど大抵どの病院も人不足なんで余程人格に問題あるヤツでもないかぎりクビにされるってあんま無いだろ。
(ただ人格に問題ある医者って結構いるけどね)
877名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 09:29:52.95 ID:???
みんな大好きな米軍極東中央病院。
付属施設には電通も入ってる。野心家や太コネありの優秀な人材をアメリカ側に引っ張るワケさ。

植民地支配したい土地に宣教師たちをまず派遣するじゃん。あれを思い出すといい。
878名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 09:37:42.34 ID:???
>>875
それならメジャー内科行くなよ。

マイナー行かないのはなんで?
今の日本の勤務医の労働条件でメジャー内科外科行くのは
マゾとしか思えないんだけど。
879名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 09:50:07.10 ID:???
>>876
まあ他学部なら就活で詰むような性格のやつでも医者になれてしまうからね。
入学当初は医者としての人格がどーのこーの言われたが、実際はこれでもかっていうぐらい純粋な技術職なんだよな。
880名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 10:53:32.43 ID:???
当直明けで日勤とか普通ありえないと思うんだがその辺どうなの
881名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 12:18:45.39 ID:???
大学病院なんか行くからだよ。
882名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 12:22:47.64 ID:???
>>875
その文面から考えるに消化器内科か循環器内科だろ。
キツイ、キツイと愚痴るやつが行く科ではないな。
883名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 12:53:02.49 ID:???
>>875
自分で医者を目指し、自分で大学医局に入りそんなことをぐちぐちと言って面白いねあんた
884名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 14:26:54.57 ID:???
>>873
別に偉くはない6年生
賃金と生活の質と責任のバランスを考えて
食うためにやるっていう意味じゃ医者って全然割に合わないなと思うだけw
つまり打算的に考えてるだけw
885名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 17:03:24.68 ID:???
研修医以下のヤブ医者でも健診やらなんやらで1500万以上保証されてるんだからヌルい世界だと思うけどな
勤務医やってる限りは上を目指したところでたかが知れてるけど、底辺には優しいってイメージ
886名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 18:46:20.76 ID:???
>>883
色んな事情があるんだよ、でなければいちいち大学病院などに就職せんわ
887名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 19:07:19.47 ID:???
>>886
まあでも科を選んだのは自分の意思だろ。
888名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 19:19:48.56 ID:???
>>887
それも事情があるんだよ
内科なんてそもそも興味無いんだよ
889名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 19:38:10.88 ID:???
>>888
全く意味がわからない、家を継ぐとか?
890名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 19:42:45.46 ID:???
医師として高みを目指す程待遇が低くなるという不思議…
大学病院のオーベンクラスよりも田舎のマッタリ老人病院の半端な医者のが何倍も待遇が良いという現実

本当に昔の医者ってスゲーと思うわ、今みたいにドロッポ医やフリーター医なんかあんまいなかったもんな…

まぁ俺はいつでもドロッポフリーター医になってやるが(笑)
ちっぽけなプライドよりも実利を取りますよ
891890:2012/11/04(日) 19:47:34.38 ID:???
あ、>>890>>885に対するレスね
892名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 19:48:14.88 ID:???
なんか痛々しいな
893名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 19:49:19.91 ID:???
>>890
昔のほうが社会的地位も給料も高かったしな、エサが違うよ。
あと昔はリーマンがイケイケの時代なのに、
医者になるってことはよっぽど志が高かったんじゃね?
894名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:48:42.89 ID:???
>>888
なんで?特定されない範囲で書けば大丈夫だろ
親に継げって言われたんじゃないのか?
895名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:49:33.01 ID:???
>>859
そういう視点で病理をみたことなかったから眼から鱗だわ。だいぶ納得した
896名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 07:33:12.84 ID:???
働きたい職場:自由に昼飯食べさせてくれるとこ
働きたくない職場:みんなで食堂で食べる制度のとこ
897名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 07:45:19.60 ID:???
qoml科を「選ばない」メリットってあんの?
興味とかそういうのはなしで
898名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 08:46:44.77 ID:???
夫婦仲が悪くうちに帰りたくないから忙しい科でよかったって言ってる先生はいた
899名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 11:18:45.81 ID:???
10月末に堺市の浅香山近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
犯人は浅香山病院の通院患者か入院患者か?
また特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのかな〜

定期コピペ
浅香山病院は精神病院としては優等生なんだよね。
解放病棟が古くからあったり病棟内にコンビニまである。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだな。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
900名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 11:19:56.28 ID:???
この手の話題では大学医局信者がそろそろ沸くと思うんだが、まだかな?
901名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 11:20:43.39 ID:???
大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
902名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 17:13:06.89 ID:???
マイナー科で開業しやすいところってどこだろう
精神科・皮膚科ってもう飽和かな?
903名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 17:28:13.92 ID:???
歯医者よりはマシだから安心しろ
904名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 17:35:06.28 ID:???
精神科ハコだけあればいいから、マジオススメ。
905名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 22:56:27.73 ID:???
うちの大学病院の精神科は新患外来で問診2、3時間かけてた
どうやって採算取ってるのか謎だ
906名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 02:40:05.45 ID:???
まあ精神科はそれが仕事だからしょうがないんじゃないか?
大学病院はお金のこと心配しないで大丈夫だろ、どこも
907名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 08:50:11.87 ID:???
不採算科w慈善事業じゃないんだからw
908名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 10:44:44.23 ID:???
採算のとれない科っていうとやはりP科とか心療内科になるんかね? 神経内科も相当微妙そうだけど
909名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 11:05:35.97 ID:???
精神科は初診でも20〜30分で細かい診断まで出来るだろうし開業医は実際そうやってる。すでに診断付いてる再診は15分以内。
大学病院の先生は新患は年間700以内に収まるように調節してると言ってたけど、それだと間違いなく大赤字だろうね。
910名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 22:11:23.60 ID:M0RPEjrJ
いやいやPは検査器具がいらんからそうそう赤字にはならんよ
てか30分で診断がつくわけねーだろ 数年かかるのもザラ
911名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 22:31:24.72 ID:???
採算性でいえば、心療内科は精神科よりかなり悪い

鬱病初診の加算は
心療内科医が診たら→110点(心身医学療法入院外初診)
精神保健指定医が診たら→700点(通院精神療法初診)

同じ診察を同じ時間かけても、得られる額が違う
東大や九大の心療内科に入局する奴が少ないのはそういう理由
心療内科は採算性を考えない道楽の科だから、入る奴はたいていお金持ち
912名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 23:06:46.83 ID:???
心療内科には夢があるよ

精神科は、リアルすぎて夢がない
913名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 00:25:24.84 ID:???
採算が取れないからって二次以上の救急病院が軒並み撤退したりしたら
議会で問題になったりするし、そんな単純でも無いでしょ

それに言い方は悪いが或る診療の採算が取れるかどうかなんて
中央社会保険医療協議会の舌先三寸で決まる。
別に市場主義至上主義な訳じゃないけど日本の医療が
常識的な市場主義の原理にしたがって運営されているなんて思うべきではない。
914名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 07:28:07.66 ID:???
大病院としての採算性は、大病院の偉い人が決めたらいいよ

何科に進むのがコスパが良いかを論じようぜ
もちろん、一寸先は闇だが
915名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 11:26:56.52 ID:???
一労働者レベルでのコスパ (というかコストベネフィット) の良さでいったら
眼・皮膚・精神で答えは出ている気がするが
やりがいとか主観的なモノは置いといて
916名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 11:57:48.17 ID:???
落ちこぼれの救済科か?
917名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 12:10:42.30 ID:???
なんとでも言えよ。お前らメジャー科が馬車馬のごとく働いてくれるおかげでマイナーは楽できるんだからな
918名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 20:17:04.76 ID:???
>>915
今後競争が激しくなりそうなのがネック
919名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 21:03:43.82 ID:???
そういったマイナー科はスイーツ女医が多い
女医は結婚出産でリタイアするのもいるから男ならまだまだいける...はず
920名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 21:42:35.40 ID:???
皮膚は点数減らされまくってもまだ開業医の年収保たれてる。
でも眼と精神は点数減らされたら確実にやばい。
921名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 23:40:56.75 ID:???
>>920
なぜ?
922名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 00:22:34.21 ID:???
>>919
スイーツ女医が多いからこそ割りを食うのは男医じゃねえの?色々押し付けられそう
923名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 05:12:20.08 ID:8c7KxYtw
精神科医があまるとか絶対にありえんからw
開業はしらんが、重症含む病院はかなりきつい
924名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 07:36:38.59 ID:???
精神科の患者って人口1万人あたり何人ぐらいいるんだろう?
925名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 08:13:37.13 ID:???
5万人くらい
926名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 09:00:15.98 ID:???
多いね
927小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/10(土) 12:42:44.66 ID:???
浅香山病院には他科に行きたかった精神科医でいっぱい。
諸事情より精神科を選択しなきゃならんかった落ちこぼれの叫びを聞け〜

10月末に堺市の浅香山近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
犯人は浅香山病院の通院患者か入院患者か?
また特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのかな〜

定期コピペ
浅香山病院は精神病院としては優等生なんだよね。
解放病棟が古くからあったり病棟内にコンビニまである。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだな。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
928小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/10(土) 12:47:08.87 ID:???
阪大系病院の精神科と眼科って昔から欠陥品の医師多いけど
なんか理由あんの?

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
929名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 13:22:57.29 ID:???
>>922
堂々と断ってれば何も言われんくなるよ
職場では「あんまり仕事しない先生」的に思われてるけど、まぁそれくらいで丁度良いと思ってる

というかそういう面子を気にするんだったら精神科は避けた方がいい(興味があったとしても)
930名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 14:42:49.90 ID:???
みんな年末年始の予定はどうよ
931名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 17:25:16.30 ID:mROHPW6I
クソして寝るだけ
932名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 20:04:23.40 ID:???
その前のイベントとして、クリスマスじゃね?
新年とか気が早い。
933名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 20:42:51.17 ID:???
年末は当直3連続っぽい
934名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 20:56:16.02 ID:???
今年度はうちの病院年末年始で9連休だわ
935名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 00:55:45.15 ID:???
放射線科は、入局したら放射線科診断、放射線科治療、核医学、IVRと
すべて研修しないといけないものですか?

放射線科診断のみを後期研修で専攻することはできますか?
936名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 05:46:27.21 ID:???
>>935
無理でしょう 専門医取るのには治療・診断(IVR)・核は必須だから
専門医とって初めてサブスペとして診断に専念することが可能となる
しかし、専門医取らなくても良いなら相談してみたら?
でもはっきり言って専門医が読影しないと保険点数が全く稼げないから
専門医の資格がない放射線診断医なんてどこも欲しくはないだろう
937名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 07:16:51.07 ID:???
>>936
横レスだけどまじかぁ・・・
画像診断ならまだしも核医学とかIVRとか全く興味ねえわ
IVRとか得意苦手ありそうだけど、それが許されないとしたら結構シビアな科なのね
楽なのに精神皮膚眼と違って人気ないのはそれが理由なわけだ
938名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 09:10:03.50 ID:???
画像診断も核医学も似たようなもんじゃね
939名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 09:40:39.04 ID:???
放射線科は案外体育会系だからな…
940名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 09:45:38.50 ID:???
わかる。うちも教授体育会系だ
941名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 09:46:55.29 ID:???
いきなりサブスペだけでやってりゃいいなら苦労しませんよww
942名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 13:58:11.89 ID:???
放射線科の専門医は制度が変わって
放射線診断、放射線治療、核医学、IVRごとに
必須経験症例数が設定された。

確認のために全経験症例の概略を専用の用紙に記録して
提出することになってるから、ごまかしはきかない。
943名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 14:32:12.82 ID:???
やばい…ろくに調べてなくて専門医取れない病院でマッチしてしまった…
944名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 14:38:01.98 ID:IRdz+3cf
皆さんクリスマスや年末はどう過ごすの?
945名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 14:46:23.27 ID:???
>>944
いろんなスレでそれ聞いて回る暇があるんだったら、センター試験対策でもやってろよ

946名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 00:23:35.05 ID:???
>>935-937>>942
放射線科医だが、補足しとく。

初期研修後、3年で専門医(旧認定医)、5年で診断or治療専門医の受験資格がおりる。
最初の3年のうち1年は、総合修練施設といって診断、核、IVR、治療の全てが揃った病院で研修の必要あり。

俺も治療の研修はあったが、治療の見学を週に1日しただけだったな。
診断専門に進むためにIVRの症例がいくつ、治療の症例がいくつ、というのは必要ない。
認定施設に在籍してさえいればいい。事実、俺も今までの業務の大部分は読影で過ごしてる。

IVRは俺は好きだからやってるが、嫌いならしなくてもいいんじゃないだろうか。
まあ診断に進むならIVRの基礎ができているにこしたことはないのだが…。
核については、核だけ嫌いだから読みませんというのは市中では現実的でない。
947名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 00:45:33.85 ID:nQ3VpAiW
循環器、消化器、糖尿病、どれが一番バイトに向いてるかな
948名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 07:48:00.45 ID:???
バイトならどれでも

カメラが好きなら消化器バイト
血糖値にしか興味がないなら糖尿病バイト
面倒なことが嫌いなら循環器バイト
949名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 11:06:53.23 ID:uisu5585
来年から東京で研修医なんだけど、
可愛いナースがたくさんいて研修医ってだけでモテるって聞いたんだけどほんと?
ど田舎の医大だったのとフツメンだからか医学生なのにあまり今までいい思いできなかったんだが・・。
950名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 11:30:15.12 ID:???
結局は中身だよ。キャラクターの問題。 
学生時代モテてない人はモテない。 
ただ一番タチが悪いのは、医者デビューしちゃう人。 
951名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 12:49:24.81 ID:???
スレ違いは退場してね
952名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 12:49:59.43 ID:???
>>949
ぶっちゃけトーク力だよ。
フツメンだけど、俺いい思いかなりできたし、
美人に生中出しは最高に気持ちいいぞ。
953名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 12:52:38.93 ID:???
>>949
ちなみに単なる自慢だけど、今もかわいい子5人、美人2人、かわいくないこ1人抱えてる。
954名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 15:17:16.90 ID:???
俺はかわいい子500人と美人8000人と付き合ってるよ

ここが匿名掲示板でなければ、一人一人の詳細をお話したいところだが
955名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 15:50:56.47 ID:???
寒いな。クラスで無視されてるか、友達少ないだろ
956名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 18:43:47.51 ID:???
>>955
俺は学生じゃないから、所属クラスなんてものはない

友達なら100人いる

ここが匿名掲示板でなければ、友達一人一人の詳細をお話したいところだが、
957名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 18:54:51.39 ID:???
>>949
原則としてダメな奴はダメだよw

ただ、並みの奴が医者って肩書きがつくと状況は多少好転することが多いとは言える。
といっても院内恋愛がメインなのと、医者の肩書きはオールマイティでも何でもない。
クズ男が医者になると一転していい女が手に入るとは思わないことだね。物理学の法則に
反したことは決して起きないw このあたり勘違いすると、病院は女社会だから陰口や
陰湿な嫌がらせなんかもハンパじゃねーぞ?w
958名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 19:21:12.60 ID:???
は?何いってるの?

これだから研修医デビューは困るんだよ。

俺はかわいい子500人と美人8000人と付き合ってるよ

ここが匿名掲示板でなければ、一人一人の詳細をお話したいところだが。
959名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 19:29:28.50 ID:???
合わせて8500万人押さえてるってんなら、地球上の適齢期の美人ほぼ全員だろうから
ちょっと話聞かせろや、ってことになるが。たったの8500人だったら俺には何の影響も
ないのでこう言うしかない。

「独り言なら便所にでも篭って勝手にやってろやwwww」
960名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 19:40:57.35 ID:???
確かに今は、精神科医が余るなんて
考えられない。今後は病床がどんどん減るよ。
米は3分の1以下になった
先進国で病床が一番多い日本は
今後一気に減るだろう
巷に役に立たない精神科医が
溢れるだろよ
961名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 21:54:37.13 ID:???
病床数が減っても患者が減るわけじゃなくね?
精神科医が一度に担当出来る人数も変わるわけじゃないしなんか関係あるのか
962名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 23:25:46.51 ID:???
アメリカは「潤沢な医療を希望するのなら金持ってこい」と、クールに切り捨てる国だよ
金の切れ目が命の切れ目、そんなの常識

日本は「貧乏人は死ねというのか!」という声にみんなビビるから、貧乏人の医療には公費がジャブジャブ入る国だよ
アメリカの要求する思いやり予算も、中国が要求するODAも払い続けて、国民が何も言わない国だよ

アメリカが病床数減らしたのは、保険会社からの圧力だよ
「金払わんよ」と保険会社が言えば、「金出ないならハイ中止」ってドライなアメリカの医者

歯を食いしばって我が身を削って患者様に奉仕するナチュラルボーン奴隷な日本の医者
辿る道が同じであるとは考えにくい
963名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 01:09:21.18 ID:???
もともと日本の精神科の病床は人員配置が著しく少ない
超低レベルな管理しかしていなかった病棟なので、
国際的にみてまともな医療を提供しようとする限りそうすぐに余ることはないよ

また善悪はさて置き、精神科は病気なのかそうじゃないのか分からないような
精神状態をどんどん病気にしていく科でもあるし、医師誘発需要がそれなりに見込める

ただ問題は国に精神科医療に金を使おうという気があるかどうか

>>962
アメリカだけじゃなくて世界的な傾向だと聞いたような
964名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 02:53:06.68 ID:???
米では病院を出た患者の一番の受け入れ口は刑務所だった
別に精神科医なんて不要

今の日本の単科精神病院は、
老人病院とあまり変わらない
そんなところに、一定数の
本来不要な精神科医が、惰眠を貪って税金を掠めている
965名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 03:01:48.94 ID:???
等質の診断も怪しいし、誤診も
意図的なのも含めて多い

精神異常を絡めることで、
効率的に税金を奪取している

いつまでも続くことはない
予想もしない形で淘汰されるだろ
リーマンショックみたいにな
966名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 07:23:02.10 ID:???
ここは研修医と医学生のスレだぜ
関係ないキチガイはさっさと巣に帰れよ>>965
967名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 08:25:19.01 ID:???
>>965みたいな一般の医師が多いのも事実だけどね

精神疾患があったらC型肝炎だろうが拡張型心筋症だろうが受け入れ拒否、みたいな
968名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 10:36:13.15 ID:???
>>964
精神障害者が刑事事件を起こすのを待ち、刑務所に誘導するのが良いとでも?

やたらにアメリカを引き合いに出すけど、日本よりアメリカの方が上手くやっているという訳じゃないよ
アメリカの精神科医療が成功しているならば、あんなにドラッグ溢れてないって

現実検討能力無いみたいだから、>>964は何らかの脳疾患(精神疾患)かもしらん
969名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 15:32:39.80 ID:???
精神科医は金持ちだから或る意味成功かと
970名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 15:50:54.83 ID:???
アメリカに詳しそうな人が居るから聞いてみたいけど、映画や小説家で悪の親玉みたいな登場人物を
「歯医者」って言うのはなんで?とりあえず、オンラインスラング辞典で嫌われっぷりは把握したけど。
「意味:あいつらは金持ちでナルシストでサディストだ」って言うのは見つけたが、やはり、この印象が
一般的なんだろうか。

拷問の「歯医者」と引っかけてるのかと思った時期もあったけど、関係ないようなシーンでも言うし。
971名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 16:28:16.10 ID:???
ス レ チ や め ろ 
972名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 20:36:21.33 ID:???
小児科やるヒトマゾだろ…
俺のまわり皆小児科系になるから、俺ワロタw
973名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 23:52:55.27 ID:???
小児科は、研修医になる直前に志望する人と
研修を終えて実際になる人がかなり違う科だったと思う。

俺も一応小児科に行きたいと思ってるけど、
親からの苦情とか小児科は激務だとか、そういうキツさが如何ほどのものかは
一度研修してみないと分かんないよ。
金が比較的儲からないというのは個人的には構わないけど
激務は正直無理かも、と思ってる。
あと今のところ結婚できそうにないんだが、
四十代後半♂の独身小児科医ってヤバいよなあ、
ペドとか言われても困るしどうしようかなあ、とか。
974名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 23:54:10.82 ID:???
あ、まだ普通に二十代ですからね、誤解なきよう
二十年後の話です
975名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 02:34:29.47 ID:???
>>973
小児科って点数ひくいの?
下から何番目くらい?
976名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 06:01:40.06 ID:???
少子化
977名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 09:53:23.96 ID:???
病理なんて行くやつの気がしれんわ
顕微鏡覗いてて何が楽しいんだろ
組織の実習はホント地獄だったわ
978名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 12:32:12.53 ID:???
あああああ

大変だ
979名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 12:34:27.07 ID:???
おれはもう美容外科にします
980名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 13:46:11.75 ID:???
>>946

レスありがとうございます。
それはIVRの症例や治療の症例は、大学病院などの修練施設に在籍しているだけで
特に治療に携わらなくても書いてオーケーということですか?

IVRや治療の研修期間でも見学一日とかあるんですね。
981名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 15:07:37.22 ID:???
ちょうど病理の話題があったのを見かけたから、すこしだべらせてくれ
俺が学生の頃病理は「細胞じゃん、これどこが悪いの?」って本当まったく持ってわからんかったw
マーク試験だったからよかったものの、筆記だったら俺今此処にいないって断言できるw
982名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 17:21:32.51 ID:???
美容外科は結局医者人生が短いからなぁ
983名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 17:24:32.89 ID:???
麻酔科考えてたけど、人間性に難ありの先生ばっかだったから
志望からはずさせてもらった。
984名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 17:51:37.22 ID:???
>>981
学生の頃はわかったが、今はどうなんだ?余裕?
985名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 20:34:58.55 ID:???
>>984
はっきりいおう!
俺がこれから専門になる科の消化器系はテストでたらよくて8割で、そのほかは、その半分以下って思っていただければw
986名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 21:53:27.51 ID:???
まあわかんないと何事もつまんないだろう
これが何億もする名画だと言われてもピンとこないことがあるように
987名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 01:06:45.47 ID:???
美容外科て長くできないの?

美容外科の先生結構年なひと多いけど、、、
988名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 03:09:14.86 ID:???
麻酔科は確か、何かの記録が論文170報で
世界チャンピオンの人が日本に居たよね
こんど麻酔の先生に聞いてみると良いよ
989名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 07:24:51.49 ID:???
ちょっと何言ってるかわかんない
990名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 10:17:21.14 ID:???
体力的に脳外科とかの方が続けるのは無理だろ
991名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 12:18:04.07 ID:???
外科の中で症例豊富で若手の内から切れるのって整形くらい?
992名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 12:27:46.33 ID:???
ウチの泌尿器科は研修医に膀胱鏡やらせたりしてたな
993名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 13:42:58.30 ID:???
994名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 17:18:30.51 ID:???
>>990
でも、知ったかぶりの俺から言わせてもらうと、脳外科は神経内科で補填がきくんじゃない?
俺は神経内科や脳外科の研修は受けなかったから、完全に知ったかぶりだけど…
995名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 21:39:51.75 ID:???
>>994
普通の脳外科医は、脳血管障害と脳腫瘍にしか興味ないじゃん
996名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 01:39:14.25 ID:???
普通の市中の神経内科医も見る病気の大半はそんなもんじゃないの?
大学病院とかじゃなければ
997名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 19:20:52.53 ID:???
神経内科なら,パーキンソン症候群,認知症も守備範囲になるよ
パーキンソンは神経難病で唯一まともな治療薬がある分野だし
998名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 19:26:15.97 ID:???
耳鼻科と神経内科のない病院の脳外科はつらいぞ。
「めまい」主訴の患者、全員脳外科が診てるとか。
立ちくらみ、貧血の類まで脳外科とかな。
999名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 22:59:34.45 ID:???
1000名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 23:00:26.10 ID:???
皆が良医になることを願って>>1000を踏む!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。