何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
毎年変わる医療制度に右往左往しながら進路を考えるスレ
>>2-4付近に参考資料

■前スレ
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1325296108/
2名無しさん@おだいじに:2012/04/14(土) 21:13:59.28 ID:???
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
循内 B ― D ――― D ―― A ―― A ― A ── A ――― C ――― A ―― B ―― A ―― A ― A
消内 B ― D ――― C ―― A ―― A ― A ─― B ――― D ――― B ―― C ―― B ―― A ― B
呼内 B ― C ――― B ―― A ―― B ― A ─― B ――― C ――― B ―― C ―― C ―― A ― B
神内 B ― B ――― A ―― B ―― B ― B ─― C ――― C ――― B ―― A ―― D ―― B ― B
腎内 B ― C ――― A ―― A ―― B ― A ─― B ――― D ――― B ―― C ―― C ―― B ― B
内内 B ― A ――― A ―― C ―― B ― A ─― C ――― D ――― C ―― C ―― C ―― B ― B
血内 B ― D ――― B ―― B ―― B ― A ─― A ――― B ――― A ―― A ―― B ―― B ― B
膠内 B ― A ――― A ―― C ―― B ― B ─― C ――― C ――― C ―― C ―― D ―― B ― B
総内 B ― B ――― B ―― B ―― B ― B ─― C ――― C ――― C ―― B ―― B ―― B ― B
消外 B ― D ――― C ―― A ―― B ― A ─― B ――― C ――― B ―― B ―― A ―― B ― A
心外 B ― D ――― D ―― B ―― B ― A ─― A ――― B ――― A ―― B ―― A ―― B ― A
呼外 B ― B ――― C ―― B ―― C ― B ─― B ――― C ――― B ―― B ―― B ―― C ― A
脳外 B ― D ――― D ―― B ―― C ― B ─― A ――― B ――― A ―― B ―― A ―― B ― A
産婦 A ― D ――― D ―― A ―― A ― B ─― C ――― D ――― B ―― B ―― B ―― B ― C
小児 B ― D ――― C ―― A ―― A ― B ─― A ――― D ――― B ―― B ―― A ―― A ― B
3名無しさん@おだいじに:2012/04/14(土) 21:14:29.85 ID:???
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
整形 A ― C ――― C ―― B ―― A ― A ─― A ――― B ――― B ―― B ―― B ―― B ― A
泌尿 B ― B ――― C ―― B ―― B ― B ─― B ――― B ――― C ―― C ―― C ―― B ― C
耳鼻 B ― B ――― B ―― B ―― B ― B ─― B ――― B ――― C ―― B ―― C ―― C ― B
眼科 B ― A ――― B ―― C ―― C ― B ─― B ――― B ――― D ―― C ―― C ―― C ― B
皮膚 A ― A ――― A ―― C ―― C ― B ─― B ――― B ――― D ―― C ―― C ―― C ― B
形成 B ― B ――― C ―― B ―― B ― C ─― B ――― B ――― B ―― B ―― B ―― C ― B
精神 B ― A ――― B ―― C ―― C ― A ─― D ――― D ――― D ―― B ―― D ―― C ― C
放科 B ― A ――― A ―― B ―― C ― C ─― C ――― A ――― B ―― A ―― C ―― C ― C
麻酔 B ― C ――― B ―― B ―― C ― C ─― C ――― A ――― C ―― C ―― C ―― B ― B
救急 B ― B ――― B ―― B ―― C ― C ─― B ――― D ――― B ―― C ―― A ―― B ― B
病理 B ― A ――― A ―― A ―― D ― D ─― C ――― A ――― C ―― A ―― D ―― C ― C
法医 C ― A ――― A ―― A ―― D ― B ─― C ――― A ――― B ―― B ―― D ―― D ― D
基礎 D ― A ――― A ―― C ―― D ― D ─― D ――― A ――― A ―― A ―― B ―― D ― D
技官 C ― C ――― A ―― B ―― D ― C ─― D ――― A ――― D ―― D ―― C ―― D ― D
美容 A ― B ――― C ―― C ―― B ― B ─― C ――― C ――― D ―― D ―― B ―― D ― A
4名無しさん@おだいじに:2012/04/14(土) 21:14:50.43 ID:???
SSS 産科(周産期) 小児科(NICU有)
---------------- 労働時間120h/週
SS 循環器内科 心臓外科 脳神経外科
------------------------ 100h/週
S 消化器内科 血液内科 消化器外科
------------------------ 80h/週
AAA 呼吸器内科 整形外科 麻酔科 呼吸器外科
AA 腎臓内科 婦人科(手術) 小児科(NICU無) 救急
A 神経内科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 形成外科
------------------------ 60h/週
BBB 総合内科 眼科 病理
BB 内分泌内科 膠原病内科 放射線科
B 皮膚科 精神科 法医学
------------------------ 定刻に帰る
C 産業医 保健所 バイト医
5名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 00:34:42.64 ID:???
卒後3年目で開業医で働くつもりだし、何科とか考えた事ない
6名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 06:19:24.43 ID:???
>>5
ならば、このスレに書き込まなくて良いよ
7名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 20:15:31.54 ID:???
一般にQOML派はマイナーが定番と言われてるけど、
メジャー科でも職場を見定めればマッタリでき、専門医取得の心配もなく
医局に振り回されることもないと思うし、マイナーも大学入局は避けられないから
、医局に振り回されることも多々あるのでは・・・。
それでもQOML派にはマイナーが無難?
8名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 20:30:17.26 ID:???
QOML派だが病理マジおぬぬめ
9名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 20:53:01.15 ID:???
基本的なことだが、
○○大学 ○○科
などで検索し、情報を得ることは大事です。

2ちゃんの情報も参考になる。


10名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 22:59:59.30 ID:???
まったり希望→マイナー
死ぬほど働きたい(バカ)→メジャー

裁判所や拘置所に興味あり(変態)→産科

趣味に生きたい(変人)→オカルト皮膚科、オカルトアレルギー科、心療内科(心霊内科)

偉そうに講釈は垂れたいが、無能→健診医(業者の奴隷)

何もしたくないし、何も出来ないし、安月給で働きたい→献血検診医(日赤の奴隷)
11名無しさん@おだいじに:2012/04/15(日) 23:02:04.15 ID:???
他科医の品定めをしたい。悪口大好き→病理、麻酔、法医
12名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 02:09:34.81 ID:???
>>10
頭悪そうなレスすんなカス
13名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 06:55:17.42 ID:???
確かに。
献血検診医や健診医に常勤で就職してしまえば、まともな臨床医へは復帰不可能だろ。

業者や日赤の奴隷になり、言い値で働くしかないわなw
14名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 09:43:04.78 ID:???
>>12
なんで必死なの?

もしかして、医局長様ですか?
15名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 16:07:09.26 ID:???
>>14
そういうことは一人前になってからから言えカス
16名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 16:49:04.35 ID:???
>>10
やはりメジャーの過酷さに比べれば、医局に振り回されるリスクがあっても
マイナーのほうが楽なのか?
17名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 19:22:41.64 ID:???
>>10
心霊内科ワロタw
患者を選り好みし、趣味のセラピー(ホメオパシーやアロマテラピー)を施す、簡単なお仕事ですね

頻尿でも検尿すらしない漢方内科と同レベルの、無責任科
ある意味勝ち組
18名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 22:54:02.17 ID:???
ポリクリで心電図とか心エコーとか読めるようになって面白くて
循環器内科いいな、って思ったんだけど激務なのかあ

どっかにまったり循環落ちてないかな・・・(´・ω・`)
19名無しさん@おだいじに:2012/04/16(月) 23:30:17.36 ID:???
糖尿病内分泌内科でまったり、趣味で循環器の薬とか学びたい
20名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 00:06:12.70 ID:???
>>18
開業医か検診くらいしかないだろ
カテばんばんやってるとこなんか悲惨だぞ
21名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 00:14:14.84 ID:???
循環器の見学いくとどの病院でもつねにカテやってるよな
22名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 00:26:51.96 ID:???
>>21
そこしか見せ場ないしな
カテなしの循環器とかドロドロの心不全をただみてるだけみたいになるし
23名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 08:05:22.22 ID:???
循環器科にいながら心カテやっていないような勤務医は、軽蔑や陰口の対象だろ?
循環器科医はプライドが高く、相手を鼻で笑う傾向がある。
楽をしたいのに、わざわざそんな集団にはいるなんて…

虐げられたいのですか?
変態趣味ですね。
24名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 18:06:15.64 ID:???
循環器にだって日陰者はいるだろ
心エコー専門とか心リハ専門とか

やる気なし医かくあるべし
25名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 18:14:56.04 ID:???
救急やってない慢性期病院にも循内の先生はいるんじゃないの?
そういうとこに就職すればいいんじゃね
26名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 18:43:50.11 ID:???
内視鏡やらん消火器医とか目指せばQOL最強じゃね
27名無しさん@おだいじに:2012/04/17(火) 23:37:49.71 ID:UAvZjQx3
内科と整形外科、どっちが楽ですか?
28名無しさん@おだいじに:2012/04/18(水) 00:35:14.63 ID:???
内科と一口に言っても色々あるがな
29名無しさん@おだいじに:2012/04/18(水) 22:11:30.21 ID:???
>>26
それすなわち肝不全腹水地獄
30名無しさん@おだいじに:2012/04/18(水) 22:46:52.69 ID:???
静脈瘤どうすんだよぉ
31名無しさん@おだいじに:2012/04/19(木) 00:04:35.25 ID:???
>卒後3年目で開業医で働くつもりだし、何科とか考えた事ない
どういうこと?
親父の病院にそのまま就職するとか?いやマジで興味ある
32名無しさん@おだいじに:2012/04/19(木) 00:26:00.18 ID:???
開業医で働くにしても何科かってのはあると思うんだけども…一般内科ってことなのかな。
33名無しさん@おだいじに:2012/04/20(金) 18:49:03.39 ID:???
おい、おまいら、循内すげー楽だぞ。天国。

初期研修オリエンの後循内です。
3日に1回は12時前に病院出られます。
この20日間で、半日休みが2回もありました。
病棟で夜明かしはたったの5日でした。
そのうち正規の当直は1回でした。
指導医とってもやさしくて、ちょっと質問に口ごもると、
患者さんの前で容赦なくド突いてくださいます。

天国です。
昇天しそうです。

うわ〜〜〜〜ん。
34名無しさん@おだいじに:2012/04/21(土) 01:45:31.55 ID:???
昨日大学病院の婦人科腫瘍病棟から退院したところでつ
自分の執刀医も若手を指導するときの鬼畜ぶりはハンパなかったけど
あんな教え方して誰得?と患者は指導医に対して冷ややかになるだけなので心配しなくておkです
がんばってください
35名無しさん@おだいじに:2012/04/21(土) 17:34:26.96 ID:???
36名無しさん@おだいじに:2012/04/21(土) 20:28:03.75 ID:???
うちのうるさ型オーベンも怖いから病室には来んといてって連日投書されてワロタ
37名無しさん@おだいじに:2012/04/23(月) 17:31:00.83 ID:???
>>33
超絶ブラックワロタ
主治医制のところ? 可哀想ww
38名無しさん@おだいじに:2012/04/25(水) 19:18:54.89 ID:???
大学心療内科(非精神科)ローテ中だけど、楽すぎワロタ

九時半出勤→二人程面接(一人あたり45分位)→五時ジャストに帰宅
当直なし。呼び出しなし

カンファはあるが、席を外してネットしても問題ないし
堕落しそう。心療内科に決めた
39名無しさん@おだいじに:2012/04/25(水) 19:51:54.49 ID:???
心療内科に入ったら、あとが悲惨じゃない?

統合失調症をみられないメンタル医とか、需要が無いし
40名無しさん@おだいじに:2012/04/26(木) 22:03:38.14 ID:???
>>39
糖質をみられない心療内科医など、いない件について
41名無しさん@おだいじに:2012/04/26(木) 23:08:15.15 ID:???
>>40
お前はマジで言ってんのか?

精神保健法を知らないわけじゃねーよな。
42名無しさん@おだいじに:2012/04/26(木) 23:20:41.23 ID:???
楽な科に行きたいけど、将来食いっぱぐれたり就職先が結構限られるのは嫌だな
43名無しさん@おだいじに:2012/04/27(金) 01:42:03.45 ID:???
マイナーの先生、内科的知識がまったくない人けっこういるな
マイナーに進もうと思っていたがこうなるのはいやだなぁ
44名無しさん@おだいじに:2012/04/27(金) 06:23:04.99 ID:???
>>43
今の上の先生はローテもなかったからな。
当たり前じゃないか?
45名無しさん@おだいじに:2012/04/27(金) 19:16:19.67 ID:???
逆に言えばローテなど適当にやっててもマイナー行く人は困らないってことだな
46名無しさん@おだいじに:2012/04/27(金) 21:16:52.76 ID:siy1YtZx
後期研修医やシニアレジデントを奴隷扱いする大学医局に入ってしまうと、
苦しいうえに就職先が結構限られたりしますよ。

このスレでこれから診療科を選ぶ先生が、
そういう医局、医会を見抜くことができて、
絶対に入ることがありませんように。
47名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 00:53:46.97 ID:???
今「妹が僕を狙ってる」ってエロゲをやってるんだが、妊娠云々のところが医学的に全然違うからワロス
48名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 01:00:55.12 ID:???
誰か女の子が>>47を狙うことすら実際有り得ないんだから、そんな細かいこと気にすんなよ
49名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 05:58:09.66 ID:???
そもそも勤務医の待遇を改善しない限り、医療の質は上がらないよ。
勤務医なんて奴隷同然。
先ずは国が労基法を守る事から始めないと。
50名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 09:50:23.48 ID:???
なんでこの世界でホワイトカラーよりブルーカラーの方が上に見られるんだろうな
放射線科でデスクワーク最高だろ、肉体労働もないしめんどくさい患者と関わらなくて済むし
51名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 09:59:44.27 ID:???
大学病院とか、3年目以降で戻ってきても手取り30万とかなんでしょ?
52名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 11:10:54.69 ID:???
勤務医の待遇が悪いのは、主治医制だと思う。
担当一人で24時間患者を担当すれば、病状によっては呼び出しされまくる。
看護師みたいにきちんと交代制を用意すべき。
53名無しさん@おだいじに:2012/04/28(土) 11:30:48.96 ID:???
>>51
バイト次第でしょ
もしくは3年目以降地域に派遣とかだから大学の給与は関係ないとかもあるし
54名無しさん@おだいじに:2012/04/29(日) 15:19:52.26 ID:???
突発性成長症(IAGS)ってどんな病態だっけ?
ものべので夏葉がこれにかかったとか
55名無しさん@おだいじに:2012/04/29(日) 16:21:20.20 ID:JokTBB6t
産業医っていうのは普通の医師ですか?
56名無しさん@おだいじに:2012/04/29(日) 16:25:16.37 ID:???
ごめん自己解決した。ゲーム中での空想の疾患だったわw
にしても、トリアージタグに問診事項なんて書き込むのか、全然覚えてないな
57名無しさん@おだいじに:2012/04/29(日) 23:54:57.14 ID:???
精神科志望の場合、初期研修ではいち早く隠れた身体疾患、合併症を察知し、自力で対処できるかどうかを見極め、
無理だと判断した場合は適切な科へのコンサルを、ということをメインに学ぶよう努めるべきなのか?

そうであれば、研修先は大規模で内科が臓器別に分かれた3次救急よりは、小〜中規模の、内科が単一または総合診療科
がある2次救急くらいの病院がいいのか?
大きなところだと、小さなところからの紹介患者がメインで、診断や鑑別よりは病棟管理や治療、処置
に力を入れ、初診の患者を一から見て疾患を見つける機会はあまりないイメージがある。
直接手を下して治したり管理するという力はつきそうだが、診断下したり適切な相談相手を判断する
ということはあまりできない気がする。また、扱う疾患も、大学病院ほどではないにしろ小さなところが
手におえない症例が送られてくるため、そこそこレアな疾患、マニアックで特殊な疾患とかに偏るのでは?

一方、小さなところは初めての患者を、一から浅くではあるかもしれないが広く診て、困難な症例、特殊な症例はよそに
送るので、隠れた疾患を察知する能力、現在の環境で自分にできること、できないことの適切な見極めをする
トレーニングが積める気がするんだが、この認識は間違ってるのかな?
まあ、小規模だと最後まで自力で面倒見るということがあまりできないかもしれないが。
58名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 12:01:39.65 ID:???
トレーニング積んでも精神の専門過程に入るとねえ。研がれてない刀は抜けないっしょ。
59名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 18:35:14.62 ID:INEPTKNK
内科として勤務してきた経験から将来性のある科を知っとくべき。
内科では、commonみれる総合内科はどこでも重宝がられる。
癌あつかうとこは将来性あり。DM、循内とか厚労省本気だして
予防すれば終わり。無駄な医療費大杉。放科、神経、精神科はまだまだ革新的な
ことありそうな予感。麻酔、マイナー外科はQOML的にもバランスとれてるが、
大きな発展はなし。メジャー外科は必ず需要あるが、激務に耐えられるかどうか。
あと内科的なこと知っとかないと将来的には厳しい。
60名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 20:14:27.69 ID:???
>>59
先輩質問です
確かにDMは防げそうだけど心疾患は厚生省が本気出しても無理じゃないですか?
一応内科の中では最大手なんだし
先生的には血液内科、呼吸器内科、腎内がいいってことなんでしょうか
逆に最悪なのは内分泌ってことでよろしいでしょうか
61 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/04/30(月) 20:28:18.01 ID:???
腎内は癌みないよ。
62名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 22:23:13.65 ID:???
>>59

厚労省が本気出したらDM防げるとか馬鹿?
そんなみんな優等生ばかりじゃないよw
63名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 22:26:10.64 ID:???
>>62
コストパフォーマンス的にはDMも二次予防センター風の管理にして、センターでの治療しか保険適応にしないって
言う方法にして、医療資源の制限は可能。

ところで、循環器って最大手なの?
64名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 22:30:16.70 ID:???
内服薬のマーケットが一番大きい科だね
とくに降圧薬
AMIで死なずにCHFで薬を延々と飲み続けるパターン
65名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 22:39:55.32 ID:???
マーケットと言えば、専門分野として高脂血症が循環器じゃ無くて内分泌って教室もあった気がするんだが
一般的にはどっちよ。俺の中では循環器なんだが。
66名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 22:48:49.12 ID:???
脂質異常症は心筋梗塞や脳梗塞のリスクに過ぎないから、一般には循環器
67名無しさん@おだいじに:2012/04/30(月) 23:06:56.58 ID:???
肥満・糖尿病・内分泌内科というものを作るべき
68名無しさん@おだいじに:2012/05/01(火) 08:20:46.50 ID:???
>>65-66
脂質異常症は専門的には代謝科(or内分泌科)

ホモ・ヘテロの家族性の診断,カイロミクロン血症とかレアだが専門性の高いものは循環器無理
循環器はストロングスタチン出すだけの脳筋
69名無しさん@おだいじに:2012/05/01(火) 21:21:47.92 ID:Uac6eiOq
印象として、1次予防で40歳ぐらいからストロングスタチンのめば
MIほか心房細動などの心疾患、脳卒中防げるんじゃないのと
最近思う。そうするとメジャーな疾患は減って、旧来のHTをベースにした疾患を
みていくことになり、循内=老人内科的になっていくんだろうと思う。
70名無しさん@おだいじに:2012/05/01(火) 21:30:39.61 ID:Uac6eiOq
腎内は今までは透析するしか能がなかったが、
これから発展の可能性あり。しかし、一般病院では
腎内だけではだめで総合内科やらないとやっていけない。
透析病院ならそれだけやっていくって手もあるが。
71名無しさん@おだいじに:2012/05/01(火) 23:35:19.58 ID:???
検診データで何割がメタボとか予備軍とか言ってるけど
少量のARBとスタチンの合剤を小林製薬あたりがOTCで売ったら
すごいんじゃない?
72名無しさん@おだいじに:2012/05/02(水) 00:14:09.01 ID:???
小規模データだとスタチンは魔法の薬になってるが、スタチンはDMの増悪因子というかリスク上げることが
多いからな…。と言うか、追跡で血糖値上昇が無いというデータが他のスタチンとは違うって売り文句になる
くらいだ。
73名無しさん@おだいじに:2012/05/02(水) 08:51:02.66 ID:???
>>69
学生は黙ってろよwww
74名無しさん@おだいじに:2012/05/02(水) 11:48:08.70 ID:???
test



75名無しさん@おだいじに:2012/05/05(土) 12:56:50.45 ID:???
美容外科志望いないの?
高齢医学生で出世は絶望的だし学費とりかえさなきゃなんないし
割とマジで考えてる
事情通の方意見下さいお願いします。。。
76名無しさん@おだいじに:2012/05/05(土) 13:55:29.28 ID:???
美容外科は形成外科である程度経験積んでからじゃないと今の時代は厳しいぞ
風評被害もすごく受けやすいし
77名無しさん@おだいじに:2012/05/06(日) 11:00:31.00 ID:5JyzdOaa
>>75高齢の形成なら本態性振戦と老眼にも気をつけないと。45くらいからが辛いらしい。

学費なんて私立でも都心でも普通の科に進めば3-10年でペイできるだろ。
お前がATMじゃなければな。
78名無しさん@おだいじに:2012/05/06(日) 12:43:32.62 ID:???
都会の病院じゃなくて、片田舎で働けば初期研修から手取り月50万とか普通にもらえるからな
すぐに学費くらいペイ出来る
79名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 00:18:10.84 ID:???
>>78
今まさに地方都市の手取り60の研修医やってるが、給料いいとしょうもない仕事や嫌な事でも我慢出来る

休日に病棟行っても休日手当や時間外手当つくからさほど嫌でもないし

家がよっぽど金持ちでない限り、この辺は結構大事だったりする
80名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 06:34:16.46 ID:???
手取り60か…三重か青森・北海道だな
税金込みで70万超えるような病院など数えるほどしかないし
81名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 16:44:36.83 ID:???
額面70程度では手取り60は超えないだろ
82名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 17:16:09.44 ID:???
今の時代、わざわざ東京とかに住まなくても、ネットなり使えば欲しい物が手に入る時代だしな
田舎でたんまり稼いで暮らすのも悪くない
83名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 18:49:31.24 ID:AFM29CmD
>>82
田舎でヨメや子供が満足するとでも?
84名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 22:23:52.18 ID:???
>>83
都会に行ったら行ったで安月給の激務と罵られるんですねわかります
85名無しさん@おだいじに:2012/05/08(火) 10:58:52.63 ID:???
>>83 そこが一番の問題点だな。 子供が生まれるまでは田舎でも良いが。
86名無しさん@おだいじに:2012/05/08(火) 19:07:24.98 ID:???
医者は都会では安月給といっても
自分から大学で薄給生活を選ばない限り平均1200万だからな
87名無しさん@おだいじに:2012/05/08(火) 20:53:22.36 ID:???
大学教授の名前を偽った電話が、当直中にかかってきた
結局、マンションセールスの電話だった

詐欺師には腹が立つ

大学教授も医局長も電話セールスマンも、人を騙して利用しようとするは、良い死に方しないぞ
88名無しさん@おだいじに:2012/05/08(火) 21:14:11.97 ID:???
>>86
何年目の話をしているんだお前は
89名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 09:41:22.87 ID:???
先週から6年の実習が再開したけど、行ってる科の勧誘がしつこい
今朝まで勧誘の飲み会で風俗店ハシゴして延々と勧誘された

実際言うほど今回ってる科に興味が無い(あくまで勉強として面白いだけ)から尚更しつこく感じるわ
かといって断るとあと2週間人間関係で苦労しそうだし
90名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 09:59:15.37 ID:???
あと2週間てwww
クリクラなんて単位さえ取れればいいんだから人間関係気にしなくていいだろ…
91名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 10:13:45.80 ID:???
2週間ついてる人が勧誘担当だから困るんだよ
ある意味部活のノリの人が多いし
92名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 11:01:22.56 ID:???
特に外科系や産婦、マイナー全般は必死に勧誘してくるよね
マイナーも楽して儲からなくなったことで結局メジャーに学生取られて大変らしい

かくいう俺も、某外科を実習中に毎日飲み会(費用は医局持ち)で勧誘受けたw
飲むだけ飲んで返答はごまかし、結局小児科にしたが
93名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 11:20:07.59 ID:???
>>89
>今朝まで勧誘の飲み会で風俗店ハシゴして延々と勧誘された
すげえな、おれんとこもど田舎で眼科以外慢性的に不足してるが、
そこまで執念深い勧誘は今のとこないわ。
今までで一番すごいものでも学会でただ飯後にちょっと高そうなキャバクラ1店行って〆る
(医局費でなく先生の個人負担)までで、ハシゴとかはないな。
それも風俗だろ、どんな感じ?

学会の懇談会用の飯って学生からすればパッと見高級そうで、寿司やローストビーフ
にありつけるだけで喜んでしまってたが、ちょっと調べてみると素直に喜べなくなった…。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1297739189/l50
94名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 13:35:19.06 ID:???
俺は風俗までは参加してないから知らん
3次会のスナックまでは同席したけど
95名無しさん@おだいじに:2012/05/12(土) 16:02:19.52 ID:???
明日の九州沖縄ブロックの初期研修説明会行く人いる?
96名無しさん@おだいじに:2012/05/14(月) 03:23:44.13 ID:???
精神科と外科で悩んでます
97名無しさん@おだいじに:2012/05/14(月) 19:31:32.90 ID:???
>>2-3 を総合得点順に並べて見た。 A=1 D=4として総合点が低い順

-----------訴-------------D
-----------訟-------------Q
-----------リ-------------N-----面-達
--------余-ス-需-開-接-感-遭-名-白-成-潰-------総
-----金-暇-ク-要-業-待-謝-遇-誉-さ-感-し-女----合
循内--2--4--4--1--1--1--1--3--1--2--1--1--1----23
整形--1--3--3--2--1--1--1--2--2--2--2--2--1----23
血内--2--4--2--2--2--1--1--2--1--1--2--2--2----24
心外--2--4--4--2--2--1--1--2--1--2--1--2--1----25
消外--2--4--3--1--2--1--2--3--2--2--1--2--1----26
小児--2--4--3--1--1--2--1--4--2--2--1--1--2----26
呼内--2--3--2--1--2--1--2--3--2--3--3--1--2----27
脳外--2--4--4--2--3--2--1--2--1--2--1--2--1----27
消内--2--4--3--1--1--1--2--4--2--3--2--1--2----28
神内--2--2--1--2--2--2--3--3--2--1--4--2--2----28
腎内--2--3--1--1--2--1--2--4--2--3--3--2--2----28
放科--2--1--1--2--3--3--3--1--2--1--3--3--3----28
総内--2--2--2--2--2--2--3--3--3--2--2--2--2----29
呼外--2--2--3--2--3--2--2--3--2--2--2--3--1----29
耳鼻--2--2--2--2--2--2--2--2--3--2--3--3--2----29
形成--2--2--3--2--2--3--2--2--2--2--2--3--2----29
98名無しさん@おだいじに:2012/05/14(月) 19:33:21.72 ID:???

-----------訴-------------D
-----------訟-------------Q
-----------リ-------------N-----面-達
--------余-ス-需-開-接-感-遭-名-白-成-潰-------総
-----金-暇-ク-要-業-待-謝-遇-誉-さ-感--し-女----合
内内--2--1--1--3--2--1--3--4--3--3--3--2--2----30
皮膚--1--1--1--3--3--2--2--2--4--3--3--3--2----30
救急--2--2--2--2--3--3--2--4--2--3--1--2--2----30
膠内--2--1--1--3--2--2--3--3--3--3--4--2--2----31
産婦--1--4--4--1--1--2--3--4--2--2--2--2--3----31
泌尿--2--2--3--2--2--2--2--2--3--3--3--2--3----31
病理--2--1--1--1--4--4--3--1--3--1--4--3--3----31
眼科--2--1--2--3--3--2--2--2--4--3--3--3--2----32
麻酔--2--3--2--2--3--3--3--1--3--3--3--2--2----32
法医--3--1--1--1--4--2--3--1--2--2--4--4--4----32
基礎--4--1--1--3--4--4--4--1--1--1--2--4--4----34
美容--1--2--3--3--2--2--3--3--4--4--2--4--1----34
精神--2--1--2--3--3--1--4--4--4--2--4--3--3----36
技官--3--3--1--2--4--3--4--1--4--4--3--4--4----40
99名無しさん@おだいじに:2012/05/14(月) 19:36:13.95 ID:???
>>97-98 ウエートをかけないと単純合計じゃあまり意味無いな。
100名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 20:12:51.26 ID:???
四月から三年目です。横からすまん

夢見て宮廷心療内科に入局したんだが、早くも後悔してる
本当に何も診られない科だわ

マジメンヘルは「うちは精神科じゃないから診られないし」と放り投げるし、
なぜか心療内科病棟に入院しちゃった重症身体疾患は「うちは心療内科なんだから早く内科に転科させろ」とカンファが紛糾

こんな科、需要が全く無いわ
金にならん摂食障害が半年以上ゾロゾロ入院してるし
教授回診カンファでは、在院日数の工作をどうするかの話し合いばかりだし
10年目までに8割位が退局してるし

検索したら、ここの過去スレに当たった
マジで来るな。ヤバすぎる
101名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 21:57:11.53 ID:???
誰が見ても心療内科なんておかしいだろ。
102名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 22:32:51.27 ID:???
>>100
宮廷っていうと…心療内科パイオニアのQ大か?
ちょっと聞きたいんだが、心療内科ってQOML派にはもってこいなの?
103名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 23:39:47.35 ID:???
>>102
俺も知りたい。
医療なんて興味なし、なるべく楽して食っていければいいという
やる気なしも少なからずいるはず。重要な情報だ。
104名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 23:43:07.49 ID:???
名誉も金もいらんなら、人間ドック医でいいだろ

とりあえず楽に初期研修だけ終わらせて、その後検診オンリーでいけ

地方なら年収800-1000程度で9-17時、オンコール当直なしが実現出来る
105名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 00:35:07.95 ID:???
>>93
旭医乙
106名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 11:44:47.66 ID:???
>>102>>103
残念ながら、心療内科はQOML派には向かない
大学以外には、内科系心療内科医のポストなぞ、まず無い
心療内科研修を積んでも、結局は精神科か内科で修行し直してる人が多い

マッタリ精神医をやりたくても、統合失調症や躁病が診られないから、精神科レジデントからやり直し

内科医としてやるにしても、ある程度はスペシャリティが求められるから、見よう見まねで各内科で修行しなけりゃならない
医者年数が経ってからの内科研修なんか、遠慮して誰もアドバイスしてくれないから、ヤブ扱いで立場がないらしい

大学心療内科にしがみつき続ける者は、使い物にならないハンパ者か、裕福家庭のスイーツ女医ばかり

心療内科も研究はやってるけど、精神科がとっくにやり終えた研究の焼き直しだったり、
独りよがりの内科系研究を身内の小さい雑誌に載せるだけ
タイトルのインパクトだけで、中身がない研究ばっか

心療内科だけやっても、「誰でもやれる老人病院勤務医や人間ドック医」や、「金にならない癒し系サロン医」にしかなれないよ

マジで何にもならない科。楽なのはレジデントの間だけ
入局してマジで後悔。詐欺だわ
107名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 11:53:03.68 ID:???
そうか、インパクトだけで中身がなくてマジで何にもならないのか
Q大心内の肥満外来にいとこのねいちゃんが通いたいって相談されたがやめさせとくべな
108名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 12:02:26.22 ID:???
肥満外来w

デブはどこに行っても治らんよ
遺伝子が悪いんじゃね?
109名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 13:23:25.78 ID:???
リウマチ・膠原病も専門性は高いけど、行き先が狭いのが難点だな。 開業には良いみたいだけど。
110名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 17:02:26.28 ID:???
>>107
限られた公的社会保障費なのに、食い過ぎデブがお客様気取りで病院をえり好みするの?
そんな権利無いよね?全額自費でやってね

>>109
内科医なら、需要はなんぼでもあるがな
心療内科みたいな落とし穴にはまらなければ、医師免許に大失敗はない
111名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 18:39:43.59 ID:???
>>106
QOML派って、金にはこだわらずラクにやりたい奴らのことだろ?
それだったら十分ラクなんじゃないか?やりがいは無いかもしれんが
112名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 19:48:24.59 ID:???
>>111
お金もほしいです。
113名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 20:09:05.13 ID:???
>>111
無職が一番良いって言いたいのかい?

高QOMLの話をするのならば、金が手には入らないとか論外でしょ
114名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 20:34:07.84 ID:???
もう美容麻酔でもやってろよお前らw
115名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 21:06:09.56 ID:???
981 :名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 20:18:36.00 ID:???
>>979
そうなんですか!さーせん

ってかみなさんなんで美容とかレーシック目指さないんですか?当直もしなくていいし
年収も2000万以上も普通に狙えるのに。
116名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 21:06:48.95 ID:???
985 :名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 20:38:40.48 ID:???
>>983
レーシックバブル崩壊してるんですか!?
知らなかった。。。

>>984
確かにそうですね。
でも健診はこれから医者増えたら一番ダンピング起きるらしいですよ(現に起きてるとか)
けどラクっちゃラクですね。

先輩方お邪魔しました。国試頑張ります。
117名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 23:30:06.89 ID:???
大学勤務医
素人さんから大いに尊敬される。プライド保てる。響きが良い←→人をバカにしたようなシステムの中でこき使われる

急性期病院勤務医
高度医療を自分の判断で実施できる。給料まあまあ←→不眠不休で働くのが大前提。自分だけ休むなんて周りに迷惑だから許されない

慢性期病院勤務医
割と高給。オンオフはっきり←→赤字を生む検査や治療は、いかに正しくてもNG。姥捨て山病院勤務だの言われる。慢性期病床は将来廃止の予感

健診医
オンオフはっきり、気楽←→究極バカでもやれる内容だから、やりがいプライド無し。非医療系事務職が全てを取り仕切る。医師業界給与最低レベル
118名無しさん@おだいじに:2012/05/18(金) 16:41:05.92 ID:???
>>116 レーシックで4000万〜1億の募集が出てるぞ。 経験不問い。
平均年収5000万だって。
119名無しさん@おだいじに:2012/05/18(金) 18:51:17.47 ID:???
>>118
セルフレス乙

もうちょっと堪え性と必然性があるレスにしないと、誘導は上手くいかないぞ
120名無しさん@おだいじに:2012/05/18(金) 22:36:43.10 ID:???
>>119 誘導して得する奴なんているのか?
何を捻くれてるんだ。 信じられないのなら自分で見て来いよ。
病院のホームページに書かれてるよ。
121名無しさん@おだいじに:2012/05/18(金) 23:56:02.30 ID:???
おい、情弱の研修医共!!
医学部生の俺様が楽して儲かる方法を教えてやろう!!
今は在宅医療の時代だ!!!!!!!
https://www.dr-10.com/offer/job003000-00003.html

初期研修終了したあとソッコーで在宅医療すれば26歳で年収2000万ゲットだぜ!
人生楽勝すぎワロタwwwしかも副院長だぜwwwww
医局(笑)なんか入るやつはチンコ以下だぜwwww
122名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 00:45:54.43 ID:???
123名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 01:33:31.19 ID:???
品川見て来いよ。 1日1500人だってまさにマンモス。
福岡でも4000万から1億で募集してるところがあったな。分院かな?
124名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 01:38:14.58 ID:???
なるほど。時代はやはり眼科か!
125名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 16:21:04.86 ID:???
>>121
マジで在宅医は誰かやってほしいわ…
急性期病院なのにいつまでも転院できず転がってる老人大杉。

末期癌だけじゃなくて臓器不全も在宅で最後まで診てほしいよ。
心不全、腎不全、肝不全、どれももう治しようがないのに
とりあえず救急車呼んでとりあえず急性期病院に入院して居座り続ける。

点滴と酸素適当にやって、ダメならダメでBSC・DNRでいいからさ
パパッと在宅で片づけてくれないかな・・・
126名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 21:31:31.97 ID:???
>>125
121だがマジで在宅医療ってどんなことすんの?
あと、何で在宅はこんな高給なの?

ってか勤務医の平均年収は40で1200万ってマジ?
少なくね?
127名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 22:09:12.15 ID:???
直腸診で間違えて膣に入れちゃったことがある人いる?
俺学生時代に一回それやってしまって微妙な雰囲気になったことがある
しかも20代後半の女性だったし…
128名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 22:25:05.50 ID:???
今時20台の女に直腸診させる実習なんかやるわけないだろおっさん
129名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 22:32:43.62 ID:???
ワロタww
130名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 22:32:55.07 ID:???
麻酔かかってる時ならともかく、20代女性に直腸診はすげー経験だろうな
あるいはド田舎過ぎて患者の権利意識が薄い場所とか?
131名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 22:50:20.16 ID:???
どうせ糞不細工だろw
132名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 23:08:42.42 ID:???
どう考えても30年前ぐらいの話だろ
つーかなんでおっさんがこんなスレきてんだ?
133名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 23:22:24.35 ID:???
麻酔中の患者なら俺も一応経験はあるな>若年女性への直腸診

日常診療で学生に直腸診は、今の時代じゃ正直患者からクレームが来て無理でしょ
若い女性なら尚更
134名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 23:49:33.17 ID:???
頼む。医学部生の俺のために>>126に答えてくれ。

ちな、都内の相場で頼む。
135名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 01:19:22.63 ID:???
>>126

>>134ではないが、ついでに学生のおれに九州、中四国などの微妙な地方の相場も
教えてくれ。
136名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 02:27:31.75 ID:???
在宅はみんながやりたがらないからじゃね?

九州四国は総じて安いだろ
詳しくはpmetとかで自分で調べるといい
137名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 10:05:40.41 ID:???
九州大の外科は3年目で年収1000万超えるって聞いたな
バイトがやたらと充実してるらしく、1日病院にいるだけで20万もらえる病院もあるのだとか
138名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 10:15:37.85 ID:???
>>133
内診でさえも学生シャットアウトな時代だしな
139名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 11:01:24.58 ID:dUGH3gq9
>>121はどこのクソ田舎の話かと思ったら、都内かよ!
そんな条件があるんだ。

>>126
おみとり、薄味医療だから
そんなにたいへんなことはしません。

いまのところ国が在宅医療推進なんだよな。

>>121
医局(笑) に同意。ひどいところもあるしな。
140名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 13:04:02.47 ID:???
>>137
あそこは滅茶苦茶儲けてるからな(外科だけは)
141名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 17:09:59.51 ID:???
金なんてほどほどでいいから楽に過ごしたい
研修期間だけは頑張るが、その後は惰性でいい
142名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 17:15:07.96 ID:EiUOIOK2
>>141
それならば、心療内科いいよ。
心霊内科的心療内科が最強。
143HUIKEA5koijh9:2012/05/20(日) 17:20:41.20 ID:vgcqRVFe
外来をする科特に眼科は手術外来毎日。ほんと死にたい。
感謝もされにくい。なんでも当たり前の医療。自分も学生の頃は眼科なんてまったく勉強しなくていいし簡単だと思ってた。
人をばかにしたような態度をとられる。
つらいです。毎日のように眼科辞めて外来のない麻酔科やいかにも大変そうに見えて感謝される楽めな産婦人科医や内科医になりたいと思ってる。
144名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 17:42:40.50 ID:???
>>142
いったい、何が言いたいんだ?
145名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 18:06:54.22 ID:???
心療内科は>>141の特性に
あってます。
146名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 18:29:28.32 ID:???
>>143
ぶっちゃけ医者で感謝される科なんて限られてるよな
147名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 18:33:19.19 ID:???
>>139
在宅医療ってQOL低いのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1334503632/101-200

老健の訪問版みたいな感じではないのかな
老健はダンピングされまくりで1000万前後の案件しかないのだが
148名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 18:33:28.25 ID:???
外科とか未だに感謝される科の代表格だな
149名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 18:45:15.75 ID:???
外科は感謝されるが訴訟リスクも高いからな
基本的に激務のところは感謝されるな
150名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 19:12:24.96 ID:???
NHKのプロフェッショナルに出てた天皇の心臓オペした先生とか
そりゃ感謝もされるだろうし医者としても(腕と努力には)尊敬するが
上司であんなのいたら下はたまらん。
151名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 19:14:34.08 ID:???
それでも頭を下げて教えを請うてどんなに大変でも技術を盗もうという気持ちがないと
外科は務まらんだろな
152名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 19:35:45.28 ID:???
外科は執刀医出来るまでに7,8年は潰す(田舎だと3年目から簡単なオペは任されるが)
内科医はその頃にはあらかたの治療は一人で無難にこなせるようになって重宝される
153名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 19:38:01.05 ID:???
外科の待遇をもっと上げるべきだな
眼科や皮膚科や精神なんかはもっと下げていい
154名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 21:04:46.64 ID:???
988 :大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:34:49.14 ID:0lqthU0J0
進学校が医学部の人数をおおっぴらに出さない理由考えたことある?
灘が極端な医学部志向なのも関係がある
医者はBとKの職業なんだよ
牛革で財を成した○○○と同じカテゴリ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267238758/l50
155名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 21:12:09.52 ID:???
ウェブサイト(http://erectuswalksamongst.us/Chap9.html)につき
そこでいう“Caucasian”は、
   {Caucasians} ⊂ {Caucasoids}
である。また、そこでいう“Asian”は、「Mongoloid」の定義いかんでは
   {Asians} ∩ {Mongoloids}C ≠ Φ
 ({Mongoloids}C は {Mongoloids} の余集合を表わす)
という集合をつくる。簡単に分かることであるが、
   {Caucasians} ∩ {Asians} = Φ
である。 そして、次のような集合(集団) S が存在し得る:
   S ⊂ {Asians} s.t. S ⊂ {Caucasoids}\{Caucasians} .

このような集団 S に属する人々としてどのような例がありますか?

156名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 21:12:55.83 ID:???
>>153
眼科は今診療報酬滅茶苦茶下げられてるぞ
特にコンタクト医やってた奴ら涙目

コンタクト処方率8割を超えると、一気に診療報酬削られるのが現行制度
だからコンタクト業界も積極的に店出さなくなった(開業してくれる医者がいないから)
157名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 21:34:03.97 ID:???
外科ってそんなに言うほど激務じゃないだろ?
もちろん病院にもよるし、手術は嫌いじゃないって人間限定な。
メジャー内科のほうが激務なとこ多いし、大学病院でもなければ人手不足ってパターンになってるよ。
158名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 22:00:12.31 ID:???
循環器内科の先生マジで尊敬する。常時オンコールなんて考えられない。
内科管理は楽しいけれど、時間外呼び出しはできるだけ避けたい。
消化器内科志望だったけれど、内分泌代謝に気持ちが傾いたわ。
159名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 22:01:24.73 ID:???
現在、地方国立5年生ですが、先輩方に質問させてください。
整形外科に進むことを考えていますが、どのような病院の初期研修に向いているのか、よく分かりません。

必修となっている内科・外科・救急を見学し、病院としての教育の熱心さを見比べるべきか、
大学病院の関連病院であったり整形に力のある病院を見て回るべきか。

できれば、激務でない程度で、しっかり学びたいです。
給与に関しては、そこまで重視していません。

アドバイスよろしくお願いします。
160名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 22:02:12.59 ID:???
>>156
厚生労働省の鶴の一声で天国から地獄だもんな

http://www.dr-10.com/search_full/result.php?p=0&l=30&search=21&s=0&ken[0]=13&working[0]=7&freeword=
健診もまだまだ結構儲かるんだな。
ダンピングされてんのかと思ってたわ
161名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 22:41:25.75 ID:???
>>158
常時オンコール状態が耐えられないなら、冗談抜きでメジャー内科はやめたほうがいいと思うよ。
大前提として多くの病院で、内科医は当直数、夜間外来の患者数多い (これはメジャー内科でもマイナー内科でも一緒)。

循環器内科 → 常時オンコールの病院多いと思う。緊急性高く責任重大で、好きじゃないとやっていけない。一方で、カテーテル無い病院も多いからマッタリできる余地もある。
消化器内科 → 常時オンコールの病院多い、循環器内科と互角だと思う。一生カメラを続けていく必要がある。小さめの病院であっても夜間呼び出しで緊急内視鏡有り。
呼吸器内科 → 医師数が他に比べると少ないからというのもあると思うが、病院によって仕事の分量に差が大きいように思う。入院患者沢山持たないといけない病院の場合、他の内科を凌ぐ病棟患者急変率なのではないだろうか。

俺の勝手なイメージだけどね。参考にはしないでいいから。内科医ネガキャンしたいわけじゃないからね。
162158:2012/05/20(日) 23:04:38.27 ID:???
>>161
ありがとう。やっぱりそういう認識だよね。
開業するならメジャー内科の知識なり手技は役に立つかもだけれど。
どこの科にいっても楽しいこともあれば辛いこともあるだろうし、
時間的拘束は少ないほうがいいなぁ…
163名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 23:33:23.57 ID:???
もうすでに、開業はかなり厳しい時代だけどね。勤務医で一生を終えるならどうやっていくかも考えといたほうがいい。
今でも比較的開業しやすいのは何科なんだろうね。
164名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 23:48:43.81 ID:???
外科の先生って、ある程度救急疾患も見れるし専門臓器の内科的知識も持ってるから案外潰しが効く印象
165名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 23:58:35.37 ID:???
やっぱり何度考え直しても内分泌内科最強なんだよな
DMばっかでつまらないってのがネックなんだけど
166名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 00:09:16.62 ID:???
DM患者の相手を一生続けるなんて、精神科並みに嫌だわ
167名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 00:23:59.91 ID:???
それよりも毎日On Callのほうがよっぽど嫌だな。
まあバランス考えるとウロ、耳鼻科あたりがいいかと。
168名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 00:28:29.57 ID:???
>>167
ウロ耳鼻科って、勤務医ならむしろ外科に入るんじゃないの?
169名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 01:08:20.33 ID:???
>>168
そうだね。
内科ならやっぱり内内だろうけれど。
170名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 01:09:35.50 ID:Cn2vKdcE
膠原病内科は?
171名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 01:26:28.85 ID:???
内科って手技か全然ダメな印象。

挿管、ルンバール、トロッカー、CV

上記を出来ない内科医は結構多い。
172名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 01:44:38.90 ID:???
でかい針だな、おいw
173名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 02:23:09.88 ID:???
>>164
外科医の『内科も診れる』は
内科医の『傷くらいなら縫える』と同レベル。
何もしなくても治る患者に適当に薬出すのは出来るけど
内科疾患の管理は全く出来ないよ。
174名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 10:47:17.67 ID:???
専門医認定する第三者機関設置で一致- 厚労省検討会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37271.html;jsessionid=249C8BAD6B41FB1258053DECB53F974D

集金組織、崩壊www
175名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 10:49:11.73 ID:???
日テレなうBot
?@ntvnow
【ミヤネ屋】 眼科の専門医は医会の集金システム的なところがあるからなあ。
完全に学会のみで運営すべき。 http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1235624644/531
176名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 14:25:03.51 ID:ViJmmQDj
>>174
どういうこと?
何がどうなるの?
177名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 16:38:08.50 ID:???
>>176
専門医認定は、学会じゃなくて第三者期間を創設してやれ
って話

既に専門医持ってる医者の既得権益は守られるに決まってる
若造医者には、お気楽ドロッポなんかさせないよってこと

第三者機関には患者代表を取り入れるとか、いつも通り大衆迎合の結論出てるみたいだね

専門医ドクターフィー増額ではなく、非専門医ドクターフィー切り下げでしょう
偉いお医者さん達は、自分達はもう儲けたから、後は野となれ山となれなんでしょ。
いい気なもんだ。
178名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 18:00:43.14 ID:UNz1Fx0S
仮に消化器内科医としてしっかりやって生きたいと思った場合、卒後のキャリアパスがどうなるんだ?
バカだからわからないお・・・
179名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 21:31:40.76 ID:???
>>173
大学の結構上の先生とか、内科系の専門医資格持ってる人がチラホラ
じゃないと、大学病院でやるような症例だと術後管理とかで失敗するんだろうな
180名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 22:53:02.03 ID:???
>>179
一昔前は、無試験で専門医資格をばらまいていたよ
消化器学会専門医ならば、もれなく内科認定医プレゼントってこともあった

大学教員レベルなら、学会発表の必要上加入学会数が多い
大学研究医は虚栄心が強いから、専門医みたいなかっこいい資格は、漏らさず貰う性格だし

専門医だから内科的高度医療ができるとか、それは論理的に正しいの?
181名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 23:34:44.39 ID:???
専門医なら高度医療出来るのが普通だわな
182名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 23:38:53.04 ID:???
なんか最近専門医何人以上いないとやっちゃいけない治療とか薬とか出てきたしな…
時代は学位より専門医に傾きつつあるのは間違いなさそうだ
183名無しさん@おだいじに:2012/05/21(月) 23:40:53.66 ID:???
内科って才能がないとできないわけではないでしょうからね。
逆に、外科は才能がないと続けるのは難しいでしょうし、才能がある人ってのはやはり頭の回転も速い。
内科医顔負けの知識がある外科医もたくさんいるでしょう。
そうなると外科の手技を持たない内科医の立場は何なんだ、となりますよねぇ。
184名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 01:21:45.40 ID:???
お裁縫の才能と頭の回転は関係ないでしょうね
185名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 01:28:32.01 ID:???
裁縫の才能すらいらん
何年もやってりゃ誰でも一定レベル以上になる
186名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 02:04:12.38 ID:???
地方じゃ高卒・専門卒の茄子しかいないな
事務の人も良くて短大って感じでこう言っては怒られるかもしれんがもうちょっと
ちゃんとした学歴の人いないのか?
187名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 03:15:01.10 ID:rLrsGR3T
地方の小都市の病院で研修を積もうとしてる人、結婚相手はどうしてるんだろうと思うときはある
188名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 06:42:09.57 ID:???
>>185
そう思ってる人が多いけど、外科は才能+努力だよ。縫合でさえも上手い下手が如実に出るし
主流になりつつあるラパロとか特にその傾向が強い

>>187
田舎の素朴で可愛い子を拾えるだろ。都会の薄汚れたビッチよりは100倍マシ
189名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 08:16:04.89 ID:???
>>186
ちょっと天然だけど素直で可愛い田舎娘>>>>仕事はできるツンツンした都会ブス
190名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 09:21:35.32 ID:???
地元の公立大出の栄養士とかいいらしいな。
メシウマだし、マーチレベルはあるから学歴も最低限。
191名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 17:47:26.63 ID:???
地方都市で研修中だけど、
このあいだ久々に都会のおにゃのことしゃべったら
食事で女子が払うなんてありえないだの、
合コンじゃなくても払えだの、
お前はどのツラさげてモノ言ってるんだ?という話を聞かされ、
こんなビッチもらうなら素朴な田舎の子のほうがいいのかなと思った。
田舎の子はきっと話題とか合わないんだろうけど。
192名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 18:34:14.92 ID:???
>>191
素朴女の中には、おまいの心理的反応も計算済みの奴が混じってるぜ
193名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 20:34:36.45 ID:???
俺彼女探すときは、病院外の女を探すわ。医者やってることは隠して、年収300万くらいの営業職って偽る
194名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 20:54:29.76 ID:???
カネ目当ての女を除外したいのかw
でも働き先によっては1年目から、女が男に求めるという「年収600万以上」を軽く突破できるわけで…
195名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 22:13:35.81 ID:???
田舎の女が素直で純朴って…夢見すぎだろ
田舎の方がやることないから、中高生の時点でやりまくりだぞ
196名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 22:45:36.17 ID:???
いったい何を信じればいいんだ…。
197名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 23:20:47.53 ID:???
>>193
営業だと露骨に嘘だから適当にぼかすか専門職くらいにしておけ
198名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 23:22:54.80 ID:???
何科いくか決めてない人はマッチングで内科系て言っとけば鉄板??マイナー行く気配は出しちゃだめだよね?
199名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 23:30:40.02 ID:???
>>195
医学の知識で処女膜をチェック!
200名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 23:44:31.34 ID:???
>>194
田舎は給料高くても婆しかいないからな〜
都内じゃ5年目でも1本行くかどうか
201名無しさん@おだいじに:2012/05/22(火) 23:49:01.11 ID:NaW3Ebkb
手術の上手い下手は手先の器用さの問題じゃないんだけどな。
血管系は別だけど。
202名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 00:11:50.13 ID:???
手先の器用さだけならたいていの人間がクリアしてるだろ
203名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 00:21:52.74 ID:???
>>195
都会のかわゆい箱入り娘が一番!
204名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 00:43:01.46 ID:???
出会いある?
205名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 01:06:44.17 ID:IyY1/VE8

これが慶応医学部輪姦ブラザーズのみなさんだ!!

★大内啓嗣(旧)・柿澤啓嗣(現) (23)
父親は東京大学教授の尉義、母親は赤羽で大内皮膚科を経営。
慶応義塾高校出身と学生名簿に虚偽申告しているが実は志木高。
退学当時4年生で23歳。 当時ヨット部に所属。文京区。兄はオペルを乗り回し武蔵高校から東大へ。
現在は琉球大学医学部医学科学生。
夏休みの間に関東医科学生オーケストラのコントラバス奏者で
東京女子医科大学柿澤祥子さんと結婚し柿澤啓嗣と改姓。
主犯と噂されるも本人は否定している。ミッキーハウスというふざけたワンルームマンション在住。
彼は「週間文春」(2000年11月16日号)にて「あれは合意の乱交だった」とインタビューに答えているらしい。

★沢登健治(19)
父親は会社員。慶応時代はバドミントン部に所属。甲府南高校出身。
千葉医大医学部入学するも、入学後、取消し処分。
彼は千葉大入学取消処分について裁判を起こした(週刊文春2000年10月26日号)。現在は東大に通っている模様。

★木村広明(18)
父親は神主。読みはひろあきで間違い無いのですが表記が異なるかもしれません

★美原玄(19)
両親は離婚、本人は母方の姓を名乗る。慶応時代はスキー部所属。
新宿区大京町の輪姦マンションを提供。
脳血管研究所付属美原記念病院の息子 http://www.kakaa.or.jp/mihara/
206名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 15:39:24.46 ID:IyY1/VE8
大内君は、犯行当時23歳の成人でした。
それなのに、実名の報道はされませんでした。
加えて、この事件自体、マスゴミに取り扱われることが少なかったのです。

一体、なぜでしょうか?
それは、スポンサーである製薬会社からの圧力がマスゴミにかかっていたからです。
そのため、事件の報道が、有耶無耶にされてしまったのです。
影で動いていたのは、大内君の父上、大内尉義でした。<大内君のとこのHP>
大内尉義は、東大の医学部の教授であり、老年医学の世界の権威です。
息子が犯したレイプ事件を、もみ消すために、製薬会社に頭を下げて回ったそうです。


大内尉義
犯罪の隠蔽工作を実施?
[email protected]
その結果、思惑通り、もみ消されてしまったらしいです。
「金持ちや権力者は、何でもやり放題だ」ということを示した、良い事例です。


皆さ〜〜ん、この人達を見つけたら、近寄ってはいけませんよ〜〜。
レイプの再犯率は、約4割と言われていますからね〜〜。<記事>
207名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 17:52:12.85 ID:???
>>204
俺6年だけど、研修医の先輩達に出会いがどれくらいあるのか聞きたい
合コンとか紹介とかあるんですか?スレチスマソ
208名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 20:40:31.41 ID:???
>>198
いいんじゃね
マイナーは思ってても上の人には言わない方がいいだろうな
209名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 21:28:09.62 ID:???
実習が長引いたせいでサッカー見逃した…
でも実況見る限り糞試合だったっぽいな。まぁいいか
210名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 21:37:37.66 ID:???
>>207
普通にあるよ
月2〜3くらいでやってる
211名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 21:45:00.21 ID:???
どういう人らとコンパしてるの?
212名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 22:38:48.04 ID:???
俺のいる病院は繁華街のスナックを一晩貸しきって、そこで色々とやってる
普段は医者同士でお互いのねぎらい程度だが、たまに新入看護師呼んで若い医者がお持ち帰りしたり
たまにスナックのコンパニオンと合コン開いたりもするな
213名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 23:01:51.83 ID:???
>>207
出会いはあっても医療関係者ばっかだな
214名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 23:06:59.66 ID:???
グラドルとかCAと出会えるなんて、東京のごく一部の奴らだけなのかな…
215名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 23:19:44.85 ID:???
グラドルやCAは基本的にヤリマンビッチだから
216名無しさん@おだいじに:2012/05/23(水) 23:22:55.32 ID:???
>>214
東京だがそんなの全くないらしいぞ
217名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 14:39:17.13 ID:baybkomi

これが慶応医学部輪姦ブラザーズのみなさんだ!!

★大内啓嗣(旧)・柿澤啓嗣(現) (23)
父親は東京大学教授の尉義、母親は赤羽で大内皮膚科を経営。
慶応義塾高校出身と学生名簿に虚偽申告しているが実は志木高。
退学当時4年生で23歳。 当時ヨット部に所属。文京区。兄はオペルを乗り回し武蔵高校から東大へ。
現在は琉球大学医学部医学科学生。
夏休みの間に関東医科学生オーケストラのコントラバス奏者で
東京女子医科大学柿澤祥子さんと結婚し柿澤啓嗣と改姓。
主犯と噂されるも本人は否定している。ミッキーハウスというふざけたワンルームマンション在住。
彼は「週間文春」(2000年11月16日号)にて「あれは合意の乱交だった」とインタビューに答えているらしい。

★沢登健治(19)
父親は会社員。慶応時代はバドミントン部に所属。甲府南高校出身。
千葉医大医学部入学するも、入学後、取消し処分。
彼は千葉大入学取消処分について裁判を起こした(週刊文春2000年10月26日号)。現在は東大に通っている模様。

★木村広明(18)
父親は神主。読みはひろあきで間違い無いのですが表記が異なるかもしれません

★美原玄(19)
両親は離婚、本人は母方の姓を名乗る。慶応時代はスキー部所属。
新宿区大京町の輪姦マンションを提供。
脳血管研究所付属美原記念病院の息子 http://www.kakaa.or.jp/mihara/


218名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 15:54:23.80 ID:???
東京だがそういうのしかないぞ。まあ俺は自他ともに認めるイケメンなんだが

とにかくマスコミ界に知り合いがいると交友関係が半端じゃない。
219名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 17:25:31.76 ID:???
普通にそのへんの大学生とかともやってる
結局そういうツテがあるやつが同期にいるかどうかだからな
220名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 17:40:51.22 ID:???
俺の知り合いねえ…そのへんの会社員ばっかりだわ
仲がいい奴に陸上の元国体選手がいたが、結局その後挫折しちゃったみたいだし
221名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 18:02:31.34 ID:???
先輩方ケコーンに関してはどう考えてんすか?
いつごろ、どんな形でなどプランがあればいない歴(ryDTの
おれにおせーてください。
合コンでいい相手が見つかればそのままゴールまで持ってくんすか?
222名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 18:30:12.70 ID:???
俺の部活の先輩(イケメンだが性格にかなり難アリ)は研修開始と同時に看護婦に捕まって、後期研修入るときにケコーンさせられてたな
あの先輩、俺からみて結婚とか向いてなさそうな性格だし、離婚しなきゃいいけど…
223名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 22:03:00.65 ID:???
茄子にATMとして捕獲された訳だし、その先輩が離婚したくなっても茄子がさせないだろうよ
224名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 22:54:44.83 ID:???
俺の先輩が病院の超可愛い+性格美人な茄子をゲットしててビビった
しかも妊娠6ヶ月って…
225名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 23:06:46.36 ID:bn0cKeCw
いくら玉の輿狙いと言っても、本当に上玉の茄子はちゃんとすぐ売り切れるからな
その茄子が本当にその通りの女なら、先輩GJだろ
226名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 23:33:39.28 ID:???
その先輩普通にイケメンなんだろ?

学生時代までモテなかったやつは医者になってもモテない
ソースは俺
227名無しさん@おだいじに:2012/05/25(金) 06:21:48.87 ID:???
ぶっちゃけ不細工だぞその先輩
だが女の扱いが上手いから、顔が全てってわけじゃないんだろうな
228名無しさん@おだいじに:2012/05/25(金) 09:06:37.43 ID:???
>女の扱いが上手い
kwsk
229整形は変態が多い!:2012/05/25(金) 09:17:44.38 ID:c2z2ZYxb
浮気と誤解し交際相手に暴行、医師の男逮捕
< 2012年5月22日 1:51 >


 
 交際相手の女性が浮気していると誤解し、殴る蹴るの暴行を加えた上、
点滴用の注射針で足を数回刺して大ケガをさせたとして、医師の男が逮捕された。

 傷害の疑いで逮捕されたのは、
千葉・市原市の千葉労災病院に勤務する整形外科医・渋谷和弘容疑者(27)。
警察によると、渋谷容疑者は今年5月、交際相手の女性看護師が浮気をしていると誤解し、
殴る蹴るなどの暴行を加えた上、点滴用の注射針で足の甲を数回刺すなどした疑いが持たれている。

 女性は注射針によるケガの他、
腕や胸などを打撲するなど全治6週間の大ケガをしたという。

 警察の調べに対し、
渋谷容疑者(獨協医大卒)は「間違いありません」と容疑を認めているということで、
警察は、注射針の入手経路などについても厳しく追及している。
230名無しさん@おだいじに:2012/05/25(金) 12:11:12.58 ID:7b3Pdmup
専門医取らないと、病院から干されるとか、クビになるとか、不利益あるの?
231名無しさん@おだいじに:2012/05/25(金) 18:18:37.60 ID:???
何にせよ特定看護師制度が導入されれば、コストのかかるインチキ内科医は全員クビ
232名無しさん@おだいじに:2012/05/25(金) 18:45:24.53 ID:???
小児科、消化器内科あたりを考えているんですが、
どの科が将来性ありそうか先輩方教えてください
233名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 00:20:16.89 ID:???
小児科はこれからガキがどんどん減るから、現状の人数でもQOMLは上がるはずだよな
234名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 00:22:35.61 ID:???
突然減るわけじゃないし、しばらくはしんどいままだろ 逆に言えばしばらくは人手不足のままで、食いっぱぐれない
色んな病院で初期から小児科専用プログラム用意してるのがそれを証明してる
235名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 00:41:47.21 ID:???
>>230
今後、専門医持ってると診療報酬が上がるとか…
236名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 00:44:08.10 ID:???
小児科でも外科と難病と救急に手を出さなきゃ楽だと思うが
237名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 00:58:39.82 ID:???
>>235
今の日本の財政から考えてそれはないだろう

これからは専門医持ってないと年収ガタ下がりとか普通にありそう
238名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 01:17:11.85 ID:???
>>236
それ、初めから開業ありきじゃんw
そんな奴に病院での研修は無理w
239名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 01:33:44.11 ID:???
>>234
一定以上の定員がある病院は絶対小児科や産科用のプログラムを作らないといけないんじゃないっけ?
240名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 01:56:03.80 ID:???
専門医で月給5000円アップのみ。
241名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 02:05:29.76 ID:???
手当少なすぎなんやな
242名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 10:47:42.28 ID:???
>>238
それがそうでもないんだな
お前が知らないだけで、その辺りを避けつつ専門医までうまくたどり着く方法がある
243名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 10:54:13.18 ID:???
まぁ本気で小児科専門でがっつり行こうと思うなら、医局(旧帝大以上)入局して症例数多い病院で奨励稼ぐ路線かな
非医局人事でそういうまともな病院を探すのは今の時代は「まだ」厳しい
244名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 18:49:05.77 ID:???
有名病院のほとんどは大学医局がガッチリ握ってるからなぁ
非医局系で頑張ってる病院は色々と限界がある
245名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 20:32:24.53 ID:???
今医学部1年なんですが、将来健診バイトしたらJC・JKや女子大生、
OLさんなどのおっぱい見放題って本当ですか?
246名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 21:14:27.18 ID:???
嘘です
学校の健診は地域ごとの医師会が仕切っているので、検診医には回って来ません
247名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 21:43:16.74 ID:???
>>245
可能
医局に入ってたら、たまにそういうバイトの依頼が来る
だが検診は短時間で正確な手技が要求されるので、わりかし上の医者じゃないと回ってこない
248名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:04:14.31 ID:???
>>246
会社の健康診断とかでもいいです。
>>247
なるほど。学校の健康診断では最近は女の人には聴診器をTシャツの下から入れるだけ
って聞いたんですけど、会社の健康診断では上半身裸なんですか?
249名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:09:30.05 ID:UlyeLxKP
>>245
おまえ知らないのか?
6年くらい前までは、女子大、女子高の検診も男医者が普通に行けたが、年々そういうところは、ほぼ女医限定になってる。
俺は、今医師9年目で、スーパーローテート終了と同時に検診バイト行きまくって美味しい思いしたが、今はわざわざ若い男医者を呼ぶ学校や企業はない。
医師バイトサイトで一回検索してみな。
俺は4年前、共学の大学生の検診に行ったが、全て男を見させられたぞ。
あれは最悪だった。吐き気するぜマジで。あれから検診バイトしてない。
250名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:16:52.52 ID:???
1回生らしいかわゆい願望だな
オパーイなんてポリクリまわりだしたら嫌でも見れるよ! オバハンのばっかだけど
251名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:19:53.68 ID:???
>>249
そっそんな・・・・・AVみたいなことできると信じていたのに
3浪もしてやっと今年受かったのにあんまりだ(泣
先輩の世代がうらやましすぎる。

たとえ男医で行けてもチンコ勃たなくなった爺にしか回って来ないのですね
婦人科行きます。
252名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:21:20.93 ID:???
>>250
30以上のオパーイはオパーイじゃないです。
253名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:25:20.15 ID:???
マルチにマジレスするなんてみんな優しいな
254249:2012/05/26(土) 22:32:42.48 ID:UlyeLxKP
俺の世代の奴でも、俺みたいなおっぱい丸出し女子大検診に行った奴は、ほとんどいないと思うぞ。
2007年に、北海道で全員全裸にさせ必要もない視診、触診をした変態医者がいて大問題になった。
それから、男医者の規制が始まったな。ググってみな。出るかも。
恨むんなら、この変態医者を恨め。

ちなみに、俺より上の世代の方がおいしい思いしてるぜ。

エロ目的で、婦人科なんて行ったらSEXの時勃起しなくなるぞ。
臨床実習やればわかるけど、40人外来来て、勃起できるマンコはせいぜい3人くらいかな。
あとは、汚いグロイマンコだらけだぞ。

ちなみに俺は内科医でも外科医でもない、ただのマイナー医だ。

255名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:32:52.02 ID:???
学生の話はもういいよ

それよりこれから何科がラクで儲かるかの話をしようぜ
256名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:39:38.00 ID:???
>>254
先輩の世代ではもう男医者排除の動きがあったのですね
>おっぱい丸出し女子大検診 
うわああああああああああああ。羨ましすぎる

そんな医者がいたんですか、本当にいい迷惑ですね

なるほど、やっぱ婦人科はやめておきます。
患者も40代のBBAとか多そうですしね。
257249:2012/05/26(土) 22:45:58.23 ID:UlyeLxKP
>>256
そう、本当にいい迷惑だ。
あと最近、スイーツダンピングドロッポ女医の激増もその傾向に拍車をかけてるな。
本当に、女医限定ばかりで検診バイトすらない状態。
あきらめろ。
258名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:49:57.11 ID:???
健診バイトすらないんですか!
ひどすぎる・・・・

ならせめてとことんQOL追求する医者になります。
259名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:54:23.17 ID:???
>>258
>ならせめてとことんQOL追求する医者になります。

具体的にどういう方向に進むつもり?
260249:2012/05/26(土) 23:27:03.68 ID:UlyeLxKP
>>258
検診バイトすらないってのは、言い過ぎたかな。
高校生や大学生、女性の多い企業検診のバイトはないってことだよ。
爺婆の住民検診バイトは、まだまだ多いから安心しな(笑)
田舎に行けば、ひょっとしたら専門学校とかの検診バイト今もあるかも。
ただ、258が医者になる頃にはそれすらもなくなってるだろうね。
261名無しさん@おだいじに:2012/05/27(日) 19:40:33.39 ID:???
二年目、整形に決めた
入局済み
262名無しさん@おだいじに:2012/05/27(日) 23:02:11.37 ID:???
整形てリア充系男子に人気あるけど全くおもろさが分からん(;´д`)
263名無しさん@おだいじに:2012/05/27(日) 23:13:17.03 ID:???
工作みたいで楽しいお
264名無しさん@おだいじに:2012/05/27(日) 23:41:40.03 ID:???
手術すれば完治したって言える疾患多いから楽しいんじゃないかな(適当)
265258:2012/05/27(日) 23:49:11.49 ID:???
>>260
なるほどww
絶望的ですねwww

今、駅弁大学で将来は絶対東京で働きたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみに激務も絶対嫌です。
楽なマイナーだと入局が必須でどこに飛ばされるか分からないので困っています。
266名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 10:20:23.15 ID:???
>>265 健診センターで働けば? 
267258:2012/05/28(月) 15:34:59.78 ID:???
>>266
健診センターめっちゃ薄給じゃないですか?
都内だと1000万前後しか貰えないとか・・・
今もダンピングされまくってるとか

それに男ばっかり永遠と見るのは苦痛ですし。
268名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 18:53:50.19 ID:???
>>267 上辺の給与だけで判断すると間違うよ。
研究日1日ある所が多いだろ。 その日アルバイトし、1回位当直すればいくらに成るかわかるだろ。
けして悪くないと思うぞ。
269名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 21:06:19.72 ID:???
初期研修で全くorほとんど回らなかった科を後期研修で選んだ人っています?
志望科がマイナーすぎて、近場に設置してる病院がないんですよね…
やっぱ初期研修で志望科も回れる病院にしといた方がいいんでしょうか?
270名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 21:10:39.18 ID:???
そりゃそうだろ
そもそもそんなマイナー科なんて大学以外の選択肢あるんか?
271名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 22:33:52.45 ID:???
>>269
具体的に何科?
272258:2012/05/28(月) 22:34:15.74 ID:???
>>268
自分もいろいろ探したのですが、都内だとこれくらいが平均でした。
http://dr-ar-navi.jp/job/t:fulltime/id:1005428
でも内視鏡ができたらもっと上がるんですよね。内視鏡ってすぐ覚えられるんですか?
249さんの言う通り女医限定の求人がとても多くてびっくりしました。
ちょっと待遇が良い(週5、1400マソ)とかは全部女医指定でした。

当直は救急車とか来るんですよね?自分にはとても無理です。
土日はしっかり休みたいのでこんなもんなんですかね。
273名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 22:52:48.54 ID:4unRI75a
なんで都内にいきたいの?
実家が東京なの?
274258:2012/05/28(月) 23:02:27.00 ID:???
>>273
はい。
将来は東京で働きたいです。
275名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 23:48:53.40 ID:???
>>272 1000万と言うのは、初期研修終了後1年目の給与だと思うよ。
悪くないだろ。
3年1100万、5年1200万 週1研究日 と言うのが何件かあるよ。

或いは、産業医か、生命保険会社とか。
276名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 23:53:55.29 ID:ULeR8DEV
>>274
てか検診医になりたいの?
QOMLを追求したくても、まだほかの道があるような
277名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 23:59:33.77 ID:???
俺もQOML志向だが、実際のところ最初から楽に生きるって可能なのかね

ある程度知識と技術があって、一定の訓練を積まないと一芸一能で安定して食ってくって難しいと思うけど…

俺は内科認定医とるまでは頑張るわ
その後は知らね
278258:2012/05/29(火) 00:02:57.58 ID:???
>>275
そうなんですか?それならいいのですが。自分が見た限りではこれが一番ですね。
http://dr-ar-navi.jp/job/t:fulltime/id:1000666

産業医は考えたのですが、これ見るとなかなかなれないらしいですね
http://dr-ar-navi.jp/fulltime/occupational/blog/
生命保険社医は転勤があるそうで・・・

>>276
是非教えてください。
279名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 00:28:29.63 ID:???
>>278 なんにせよ、最初から楽しようとすると長持ちしないかもよ。
初期研修終了後2〜3年修行やって内科認定医を取るか美容辺りやれば?

産業医も何の技術もコネもない新人が、都内の大企業に飛び入りで行っても難しいのは有るかも。
新入りに最初から管理職並みの給与を出すんだから、採用側も慎重になる。
健診でも産業医資格を持っている事と言う条件を付けてるところも結構あるよ。

280名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 05:31:40.13 ID:q60z4d1E
流石にこの人は甘すぎるかと
最初の5年ぐらいは腹をくくって普通に医者やってそれから考えれば?
281名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 08:22:00.17 ID:???
>>269
この板で散々叩かれてるあの科です(^^;
282名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 08:22:39.89 ID:???
ミスった、>>271です
283名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 09:05:31.12 ID:???
>>281
いきなりその科は自殺行為だろ
精神科まわっとけよ
284名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 09:37:41.58 ID:aSnru+Zi
ごめんどこ?
285名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 11:45:34.79 ID:VNh0U4Yi
叩かれてる科なんてあるっけ?
286名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 12:00:04.03 ID:???
なんだかんだ言っても、医者は激増中だということを忘れないでね。
287名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 12:53:28.74 ID:???
いざというときは選ばなければ食っていく分にはそこまで困らないと
淡い希望を抱いてる。これからは在宅が熱いらしいし。そこが
新たな受け皿となってくれるだろう。

まあ、この先QOMLはある程度諦めざるを得ないだろうな…。
288名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 14:54:12.85 ID:???
在宅が熱いって、どう言うソースからの話だ?
地域医療連携加算の成り行きを見てると、あと2〜3回(4〜6年)の改訂でハシゴ外されそうだぞ。
289名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 15:58:51.69 ID:???
>>283
初期市中で精神科と内科多めにまわって、後期からいきなりそこに入局しても大丈夫かな?
290名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 17:56:20.74 ID:???
>>289
ここで根拠のない回答を聞くより、実際にその科の後期研修医の先生にどうやって入ったか聞いてみたらいいのでは。
初期研修制度が無かった頃の上の先生でも、何科出身なのか聞いてみたら。
291名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 19:47:05.32 ID:???
>>278
こいつはいろいろなめすぎ
これから医者は増えるし今の給料水準が維持されるとは思えん
こいつが初期研修終わるころには健診バイトの値段も今よりずっと低くなってると思う
10年くらいはキツイ臨床でバリバリやっておかないとまずい
292名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 19:58:33.58 ID:???
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
293名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 20:41:15.06 ID:???
なんだうそか
294名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 20:50:40.07 ID:???
心の中で整形に決めてるが、潰しが効かないので決めあぐねている。
295名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 20:54:13.47 ID:???
そもそも潰しってなによ
296名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 20:56:37.66 ID:???
整形で潰しきかんかったらどこもいけんわww
297名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 21:00:43.72 ID:???
整形なんてつぶし効くだろ、リハにも行けるし。

おれは国家資格の精神科に行くがwww
つぶしは効かないよな…
298名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 21:05:00.32 ID:???
あながち嘘でもないような
さすがに歯医者とまではいかんだろうが
299名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 21:54:36.76 ID:???
眼科志望いるか〜?
300名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 22:07:30.17 ID:???
>>288
詳しくは知らんが、ベッド削減とかの様子から、国はなるべく入院を短く、少なくし、
なるべく自宅で済ませられるようシフトしつつあるていう動きがあると上級の先生が
言ってた。後、最近のドクターズマガジンに長尾先生のお話が載ってた。
それとこのスレ(2chをソースにするとか論外だとは確かに思うんだが)。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1334503632/

貧弱なソースでスマソ。むしろ

>地域医療連携加算の成り行きを見てると、あと2〜3回(4〜6年)の改訂でハシゴ外されそうだぞ。

てのにびっくり。そこんとこkwsk

いやまあ状弱名だけかもしれんが、状弱なりに何かこういう淡くても希望持たんとやってられんよ。
まあQOMLは期待できそうにないな…。

301名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 22:12:57.24 ID:???
テンプレで眼科の需要がCになってるけど、これはコンタクト医も考慮してるの?
302名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 22:54:06.73 ID:???
テンプレの表なんて何年も前からずっと同じな気がするし、参考程度にもならないよ
303名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 23:04:18.38 ID:???
http://dr-ar-navi.jp/job/t:fulltime/id:1005153
眼科はまだまだ儲かるよ。お前らが知らないだけ
304名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 23:27:00.69 ID:???
>>302
やっぱりそうだよなぁ
現場で聞く話と違うところが結構あるし
305名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 23:33:56.72 ID:???
膠原病志望だが、見学に行った二つの施設は呼吸器、もしくは腎臓内科に部門が組み込まれてるから、守備範囲が広すぎて皆完全にオーバーワークになってた

ひどいケースだと病棟持ち患15人のうちSLE1例、誤嚥性肺炎14人なんて後期研修医がいた

余暇Aってのは完全にガセ
306名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 23:40:54.39 ID:???
市中病院のマイナー科はどこもそんなもんだろ
マイナーで入局しないのはやっぱりきびしい
例外は麻酔科ぐらいか?
307名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 23:43:13.74 ID:???
麻酔科はマイナーではないだろ
精神科も入局はいらんな
308名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 00:23:15.51 ID:???
>>297 指定医ないならクソ。潰しきかないよ。
指定医あれば、潰しは一応きく。
QOLがメジャー内科並みだけどね。
309名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 01:02:58.87 ID:???
>>300
地域医療連携(貢献)加算って命名がおかしいと思うが、在宅優遇の為にに前々回の診療報酬改定から新規
に導入されたんだが、当初の規定だと「24時間、患者からの電話にオンコール待ち」と言うのを掲げると、全て
の外来患者に対して3点付けて良いと言うことになった。

が、前回の診療報酬改定で「それだと、厳しい」と言う声があって思ったより加算を申請する施設がなかった
ので、ランク付けして「夜10時まで」とか制限を付けた加算区分を付け足した。

ここまでは在宅にはいい話なんだが、今までの厚労省の行動原則からすると加算申請が増えたところで、
医療費圧縮とか難癖つけて、減点するか規定を戻すかと言う事をやってくる。介護保険の時がそうだったでしょ?
あとは在宅看取りのターミナルケア加算も結局は個人レベルでは加算が低いままだし。

在宅は健診化してくると思うよ。雇う側と小間使いのバイト。今でも往診だけバイトをチラホラ見かけるし、そんなに
バイト料も高くない。
310名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 01:36:57.07 ID:???
>>305 膠原病は、症例が多いところは少ないから、リウマチ膠原病だけ独立した病院は少ないだろう。
独立した科であればAに成るだろう。

そう言う点では、病院探しが非常に狭くなるのが難点。
311名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 06:26:10.91 ID:???
膠原病やりたいけど呼吸器腎臓診たくないって人は何がしたいんだろう。

強皮症でも皮膚筋炎でもIPで死にかけるしMTX肺炎もしばしばあるし
ANCA関連血管炎で緊急透析とか、そういうのを自前で診れずに呼内腎内よぶ
くらいならシップ出すだけ、何かあったらすぐ紹介の整形開業医のほうがまし


...呼吸器内科後期レジの愚痴です。
312名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 07:12:28.16 ID:???
>>299
専門医更新に大学教授が認めた者とかいうふざけた条件ある時点でやめた。大学やめて自分で職場探しとか実質無理やんww
313名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 07:49:38.16 ID:???
>>311 膠原病患者だけを見るのなら、人数も少なくて良いが、関係のない呼吸器、腎臓患者を見ないといけない部署は忙しくて辛いと言ってるんだろ?
314名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 11:43:49.70 ID:???
>>311
よく読めよ
膠原病にまつわる肺炎ならまだしも、関係の無い誤嚥性肺炎とかまで押し付けられるってのが問題なんだろ

膠原病内科目指したはずが、気づいたら透析屋さんになってましたなんてよくある話
315名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 14:00:17.14 ID:???
>>312
ワロタww
ほんとそうだよなw
316名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:16:51.13 ID:???
外科に行きたかったが、オーベンに
「お前は性質的には、誰がどう見ても内科」といわれた・・・

一体どうすれば。。。
317名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:20:47.92 ID:???
外科に向いてる向いてないは割合あると思うけど

・手先が器用
・長時間のオペに耐えられる体力
・休日回診上等
・チーム医療出来るくらいのコミュ能力

こんなもんかねえ
318名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:26:45.89 ID:???
一つも該当しなかった俺は放射線科志望

興味と適性の矛先が一致しないってキツイよな
319名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:27:24.42 ID:???
>>316
間とって外科に近い内科行けば?
循環器とか消化器とか

320名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:31:26.58 ID:???
・手先はまぁ器用
・長時間オペは嫌
・休日はどうせ2chやるくらいだし回診に顔出すくらいなら別にいい
・コミュ能力は人並み

元々外科考えてたけど、乳腺外科行こうかな、とちょっと考えてる
でも乳腺って男ノーサンキューな風潮になってきてるからなぁ
321名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:34:16.44 ID:???
外科向きの性格って怒鳴られようが殴られようが次の日にはケロッとしてる奴というイメージ
322名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:38:24.57 ID:???
>>320
最初から乳腺外科一本でって行けるん?
うちの病院だと一般外科に組み込まれてるし、他所では形成外科の医局の一部だったりするけど
323名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 23:39:47.45 ID:???
>>320
眼科じゃね?
長時間オペって要するに立ちっぱなしが嫌ってことだろ?
座ってやれる科行けばいいんちゃう
324名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 00:20:28.67 ID:???
・手先が致命的に不器用
・体力なし。長時間のデスクワークすら無理
・休日回診お断り
・チーム医療出来ない程のコミュ障

内分泌・神経・腎臓内科ですかねえ。
325名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 00:28:27.77 ID:???
乳腺外科は外科専門医取ってからじゃないとなれないんじゃなかったっけ?
326名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 00:33:09.52 ID:???
外科専門医はサブスペ取るのに必須。

外科医なら持っていて当然。
327名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 00:49:40.88 ID:???
>>324
人間ドック認定医オヌヌメ
328名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 00:50:34.22 ID:???
>>324
腎臓は土曜日の透析あるし、夜間透析あると正月すら休めない訳だが
329名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 03:37:09.73 ID:/O2BRPxI
透析の業務って大変なの?
330名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 07:17:42.79 ID:???
腎内はシャントのオペがあるわけだが。
331名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 07:36:13.86 ID:???
それ東海地方とかでしょ
関西圏はウロか血管外科の仕事
332名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 10:23:48.84 ID:???
俺は放射線科ちゃん!
333名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 10:29:00.94 ID:6j1FN7xQ
放射は実は一番バランスがいい科のような気がしてきた・・・
334名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 10:36:45.37 ID:???
入局しなくていいのなら最高なんだが
335名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 12:45:37.82 ID:???
>>333
あれはあれでずっとディスプレイとにらめっこしてると
精神病むらしいぞ。
336名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 19:27:41.36 ID:???
>>331
関西でも病院によっては腎内がやるけどね
337名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 19:34:53.99 ID:???
音羽病院だろ
そんなのレアケースだ
338名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 22:59:44.47 ID:???
読影レポート

院内中から頼りにされるし、治療方針にも関わってくる。
いい加減なことは書けない。CT/MRIを読めないバカは入ってはいけない。

大人しく内科でも逝って、ボケ老人の話し相手でもしてろ。
339名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 23:02:34.18 ID:???
捻りがたりん
それでは釣れない

12点
340名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 01:39:09.27 ID:???
どっちかって言うと放射線科はできないやつの悲惨さがやばいな。
マジでいてもいなくても変わらないとか言われちゃうwww
できる人の重宝されっぷりも凄いけどね。
341名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 02:15:25.70 ID:???
読影医になりたいやつはこれをよく読むことだ
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-852b.html
342名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 05:34:49.03 ID:MxCi/0BS
放射線に入ったとして、読影だけでやってく人なんていないだろうから無問題
343332:2012/06/01(金) 12:26:55.42 ID:???
俺は治療にいく
注目されてないけど穴場だろ
!・
344名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 12:31:56.83 ID:???
・高いQOL
・治療医は全然足りてないから重宝される
・リニアックは県内の主要病院にしかないから田舎に飛ばされない
・ある程度患者と関わる(臨床ごっこが捨てきれない人でもOK)
345名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 12:42:07.87 ID:???
そして蓄積する被曝量
そういえば入学したての頃、うちの大学のIVRの若手ホープがセミノーマになってたな‥
くわばらくわばら
346名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 14:21:55.09 ID:9BAlLiu3
やはり放射線科は物理数学が得意でないと付いていけないものかね?
347名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 14:50:32.32 ID:???
>>346
そっち方面が好きな奴も多いのは確かだが、仕事で使う数学なんて他科と
同じく統計くらいなもん。それも統計パッケージの取り説程度の知識しかないのが
ワンサカいるから心配無用。

ただ閉所&暗所が苦手な奴、パソコン嫌いな奴、活動的な奴には原則向いてない。
オタク系にはパラダイスな科だが、体育会系には地獄の環境w
348名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 14:54:17.71 ID:???
それに読影もインタベも、決してQOL高めとも言えん。大学や基幹病院なんて
どの科に行こうが忙しい。場末の病院なんてどの科に行こうがそれなり。

QOL求めて興味も適性もないのに放火来ても必ず後悔する。素直に興味ある科へ
行っとけ。
349名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 18:11:46.97 ID:???
治療医やってれば被曝はゼロだけどな
350名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 18:36:56.05 ID:???
大学だと、各科の依頼で大量に来る画像検査の読影を延々と大量にやらされるハメになる
351名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 19:43:35.72 ID:???
ある意味患者よりもババァ茄子よりも扱いがやっかいな、ルサンチマンの塊の
ウジウジネチネチ中年技師を操れないと放火では使い物にならない。

放射線部から逃げ場がない中で人間関係もヘビーになりがちで極めてストレスフル。
それでも俺は診断装置駆使して画像さえ眺められれば幸せなんだ、という基地外だけ
放火に来い。
352名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 19:49:57.48 ID:???
確かに朝から晩まで一箇所で缶詰めはキツイだろうな。
他科だと外来、病棟、オペ室、救急部、放射線部etc.
出入りする場所が多いから移動中に息抜き出来るし。
疲れたらどこかで一人になれる場所見つかるし。
医局や当直室で昼寝してもオッケーだしwww
353名無しさん@おだいじに:2012/06/01(金) 20:10:57.06 ID:???
>>343
人材が足りてないから激務だと思うがガンバレ
354名無しさん@おだいじに:2012/06/02(土) 14:36:45.37 ID:???
>>352

彼らにとっては

読影=一人になれる時間=休憩

だから無問題。
355名無しさん@おだいじに:2012/06/02(土) 15:29:39.70 ID:???
医局に残れば全て面倒をみてくれるというキャリアモデルは
もう限界なのでは?
356名無しさん@おだいじに:2012/06/02(土) 16:04:53.85 ID:???
じゃあマイナー科志望は今後どうしろと?
教えてエロい人
357名無しさん@おだいじに:2012/06/02(土) 16:27:44.05 ID:???
>>355
そういう意味では将来民間、公立どちらの病院でずっと勤めるかもそんなに
変わらんのかな?
公立や厚生連、赤十字などの準公立のほうが、民間と違って経営者側から過剰な
検査等で儲けるよう指図されず、真っ当な医療ができることから良心が痛まないし、
年功序列だからよほどの不祥事を起こさない限りほっといても年棒は上がって行く
のでずっといいとは聞くが…。
しかしパッと見の基本給が低くても、安定を求めるなら今でも公立安定?
358名無しさん@おだいじに:2012/06/04(月) 16:58:21.08 ID:???
>>312

だいたいクズが集まる科の学会はクズみたいな規則作らざるを得ないんだよw
察してヤレwww
359名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 02:32:09.41 ID:16sf/rHn
>>357
こういう話よく聞くけど、本当に民間病院では過剰な検査をするよう指示されたりすることはあるの?
360名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 13:56:58.32 ID:???
>>359
検査増やせってのは時々指示はある。と言うか、収益増やせと言われたら、患者増やすか検査増やすか
しかないし。ただ、不要な検査は査定されるため、都市伝説のような不毛な検査は殆どない。経営陣が
一番恐れるのは、遡っての返納だ。下手すりゃ、億単位が飛んでいくからな。
たとえば、ルーチン感染症スクリーニングでのHIV検査が査定された病院があって、5億返納だっけか?
それ以降、やるところは自費か病院持ちでやることになってるはず。

検査増やせって言うのは、たとえば、近隣の開業医から「難治性の胃部不快感」でやってきた患者を
身体所見だけでGERDでしょって返すか、エコー・内視鏡までやって返すか程度のこと。
外来が忙しくなってくると、検査を極限まで減らしがちなので、研修医の鑑別レベルの検査をやってね、と
言うこと。
361名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 17:47:35.29 ID:???
>>272
内視鏡をアルバイトでやるには上部下部内視鏡を一通りできないと無理です。
病院だと他科から吐下血の患者を回されることも多いから最低でも止血できるくらいのスキルは要求される。
下部はスクリーニング目的でもクリニックだとその場で治療も行うところも多く、ポリペク、EMRは必須の手技。
内視鏡診断と治療を任せるわけなので内視鏡専門医が条件のところも多い。
これら条件をクリアするには消化器内科で研修積まないとな。まあ普通にやれば一年で習得できるけどね。
362名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 20:58:25.99 ID:???
>>359
入院中はなるべく検査しないで、外来でやるようにするとか?
まぁ、これは民間に限らないと思うが
363名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 21:56:12.83 ID:???
>>360
では処方に関しては?検査とともによく言われるのが、
余計で無駄な薬を散々出して儲けるていう話も聞くよな。
364名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 23:03:17.18 ID:???
>>363
そう言うことを言う人に具体的に聞いてみたら良いよ。無駄な薬って何?みたいに。
ダーゼンも有効性がないと言うことで薬価未収載になったけど、あれが効くって人も実際にいたからねぇ。

結構あるのが、「SSRIは無駄だ。効かない。余計悪くなるだけだ!精神科は悪の帝王の手先だ!」って、
お前単なるプシコじゃねーか、と。それとも、サイエントロジーですかwみたいな。


まぁ、飯を食うには困らない資格なんだから、資格に肉付けすればやりたいことやって食って行くには困らんよ。
施設・専攻も、ポリクリで見かける中堅〜若手の先生を見てどう言う「人間」になりたいかで選べば良いんじゃね。
中堅から上の本当の無能は大学や働きやすい病院には残れないから、上位スタッフを見て科の選択基準に
しない方が良い。
365363:2012/06/05(火) 23:51:57.59 ID:???
>>364
サンクス。
いや実は俺の実家が田舎のガッチガチの文系族で、俺自身医療界の現実を
良く知らないんだよ。
んで親族から
「市民病院や日赤などに就け。個人経営の民間病院だとあくどい事につき合わされたり
経営者の言いなりだぞ。ほら、ウチの近くの○○病院とか評判悪いだろう?」
て言われて、そんなもんなのかな、と俺自身も恥ずかしながらそう思ってしまってたのよ。

俺自身としては、タイーホさえなければいい、ぼろ雑巾になるなんて無理だ、
ていう程度の志だしな。また、>>364

>ダーゼンも有効性がないと言うことで薬価未収載になったけど、あれが効くって人も実際にいたからねぇ。

ていうように、何がいい医療なのかわからんとこもあるし、そもそもこっちの良かれと
思うことが必ずしも患者側にとってベストになるとも限らんしな。下手すると迷惑と
捉えられることもあるし。

>中堅から上の本当の無能は大学や働きやすい病院には残れないから、
正直、自分が将来必ずしもこうならないとは限らんから、万が一に備えて
実際にその立場になった人たちがどのように過ごしているのかを見て、シミュレーション
しておきたい。具体的な見本てあるかな?失礼な話かもしれんが…。
366名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 00:03:19.74 ID:???
お前ら甘えんな
こんな方だっておられるのだぞ

http://kyuuryou.ewarrant.net/?cid=45509
【  年齢 】49歳
【  地域 】中国地方
【業種・職業】医師
【仕事内容 】国立病院
【  年収 】1000万円
【ボーナス 】年60万円
【残業時間 】月70〜100時間
【  休日 】年120日
【何か一言 】
公務員の一般職と変わらず差は時間外勤務分。
休みを取っていないと議会からクレームが、欠員の補充もなく、赤字を減らすため患者を増やせ、その一方で時間外手当の支払いを減らすため休みを取れと。
患者のためでなければとっくに辞めている。
367名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 00:46:42.55 ID:???
>>365
日赤親玉級の都内某医療センターは労働基準法違反を指摘されたときに、厚労省から脱法方法を教わって
「指導通りに対応したから問題ない」って誇らしげに宣言したら、同時期に同じ事言われた墨東が「それは無理。
現状なら救急から撤退せざるをえない」って会見して、日赤の対応がプギャーされたのは比較的記憶に新しいところ。
「日赤 墨東 労働基準法違反」あたりでググってみ。

あと、QOL派と言うか、大半の医師のコンセンサスとして「公立系病院は事務が神。医師は奴隷。」だと思うんだが。
一昔前は、事務方は市からの部署異動のようなモノなので基本給がバンバン上がっているのに、医者は事務方が
作ったハンコで一年毎に契約更新してることになって昇給なしとか、研修医は書類上では日雇いで昇級どころか、
福利厚生不備とかあったんだぜ。

無能系の良くあるパターンは、「外病院には恥ずかしくて出せない」と陰口をたたかれながら本院などに居続けて、
勤務限度年数などに引っかかって、医局と親密な関連病院に部長あたりで異動。数年後あたりで、関連病院からも
嫌みを言われ続け、逆ギレしたあたりで「それなら、辞めて貰って結構です」とクビ。関連病院勤務中に中核病院の
部長様とあがめられたツテで、老健あたりの嘱託医に落ち着く。

まぁ、今までで聞いた中で一番凄いのは3年目で健診センターに就職して、1年でクビって奴だが。
368名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 14:21:06.37 ID:???
>>366 一般的に何年か勤続していてその給与は無い。
多分最近転職してきたんだろう。 それにしてもおかしい。
それに残業が付くと言う事は医長以上の管理職にもなっていないから、その年齢ではかなりおかしい。

また、公務員の一般職と同じと言う事は有り得ない。 医師用の特別手当が出ているから。
このケースの給与は低過ぎてかなりの特殊条件。

残業代を含めない給与なら解る。 1000万+残業代。
369名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 19:26:23.94 ID:QQXRKRtS
産婦人科に行くやつより、乳腺外科に行くやつの方がエロい。
間違いない。
370名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 20:10:34.30 ID:???
どっちも男ノーサンキューだからな
今後専門医をとれるのは女性限定になるかもしれんね
371名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 21:33:57.80 ID:???
>>367
なるほどな。公立だから、準公立だからといって安心できるわけではなく、むしろ
事務にいいように絞られるのか…。日赤怖いわぁ。まあ全国すべての日赤がこうではないだろうけど…。

>今までで聞いた中で一番凄いのは3年目で健診センターに就職して、1年でクビって奴だが
これは、ずっと勤務やってて、つい最近異動し、その勤務先で3年→健診1年→クビてこと?
それとも卒後3年で健診センター→クビてこと?
372名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 01:52:58.84 ID:???
>>371
卒後三年目で健診センター、そしてクビ。
上司の身内がやってる独立健診施設で雇ってみたら、検査は全て出来ません、健康な人じゃないと
わからないので病気がある人は他の人が診察してください。会話内容がカネと女と車の話だけ。

最初の3ヶ月が「まったく、最近の若い子は働かないわね」で始まり、次の3ヶ月が「この子は社会人として
やっていけるのかしら」に代わり、その次の3ヶ月で「うちがクビにしたら次の就職できるのかしら心配だわ」と
憐れみが入り、堪忍袋の緒が切れたラスト3ヶ月で「もう、クビにすることにした」になってた。
373名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 04:31:58.61 ID:x8xomKmz
公的病院の時間外給与って1時間当たりいくらぐらいなのかね?
374名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 06:50:12.33 ID:???
法律どおりだよ。基本給の1時間あたり×1.25、深夜1.35
ただ給与表自体が医療職で高く設定されてるところはいいが、
基本給は一般職公務員に毛が生えた程度で、「医師手当」で月給が確保されてるところは
ボーナスとか時間外、さらに退職金まで基本給に対しての何倍という規定なので残念な額になる
375名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 07:38:34.38 ID:???
>>367 日赤や国立は、しっかり勤続年数はカウントされるだろう。
平均給与を見ても歳事に上がって行ってるし。
376名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 07:42:14.18 ID:YyMzUVip
>>374
となると6年目と25年目が一緒に時間外労働をしてても、基本給は大きく違うのでもらえる額が変わるのか
377名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 08:38:20.76 ID:???
>>372
> >>371
健康な人じゃないとわからないので病気がある人は他の人が診察してください。

ワロタ
378名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 10:19:13.28 ID:???
産業医なりてー
誰か産業医について教えてくれ
379名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 10:49:37.58 ID:???
>>378
企業のしもべ
380名無しさん@おだいじに:2012/06/07(木) 19:33:57.66 ID:???
別にしもべでいいよ
9時5時で週4日で1200万くれればさ
381名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 08:45:36.64 ID:oCZZUqF1
そんな好条件は本当に多いの?
382名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 12:48:17.05 ID:???
卒後3年目で1200万と言うのはほとんどない。 バブルがはじける前よりかなり条件は悪くなった。
卒後3年目で1000万が良い方だろう。 卒後5年位になると1200万も有りうるが。
NTT JR 等大手は卒後3年目で700万位からかな。

でも、毎年昇給は有るし退職金もしっかり付くし楽して安泰な職場では有るね。

>>378 まず産業医資格を取って、2人以上専属産業医が居る企業に入って指導してもらう。
2〜3年修行したら条件の良い所に移っても良いだろう。
その前に、内科認定医が取れる位の後期研修はやった後の方がつぶしが効くと思うけど。
383名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 20:45:55.51 ID:ssLc0y5M
後期研修医を奴隷扱いする大学医会は
入会者が永久にゼロでありますように。
384名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 20:57:00.71 ID:???
一口に大学医局と言ってもイロイロだからなぁ・・・。
あんまり色眼鏡で見ても、結局自分の選択肢狭めて損する結果にも。
まぁキャリアパスはホントに運だね、運。
385名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 21:30:40.09 ID:???
有名病院は殆ど旧帝大以上の大学が抱えてるからなぁ
医局に入りたくないなら、後期研修で入ってそのまま居つく以外の選択肢がない
386名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 23:46:25.37 ID:???
>>382
それって週4の給料ですか?
387名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 00:26:40.91 ID:???
首都圏の勤務医の薄給ぶりはなぁ・・・生活費も高いし

逆に、首都圏で開業してそこそこ設ければ億万長者になる可能性も高い
388名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 00:45:57.84 ID:???
>>387
アホか。開業医も飽和状態で都内で新規開業なんて自爆行為だぞ
次々クリニックが潰れてる
389名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 02:01:14.98 ID:???
大学院必須の医局とかもあったりするよね。
その間は大学からの給与なしで、バイトのみ。
入局必須の科で、近くにそういう古い体質の医局しかない場合どうしたらいいの。
390名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 02:09:04.16 ID:???
うちの大学
6年の夏までに入局を決めるのがデフォなんだけど
これ異常だよな?

大学の学生に対する囲い込みが凄いんだよ・・・
391名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 02:50:23.40 ID:J4u2Z3X6
>>390昭和の発想…
昭和大学ですか?
392名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 05:09:55.16 ID:???
>>390
大学で研修するなら、1年目でさらっと初期研修のタスクこなして、
2年目から実質入局で志望の科の仕事に専念することができる。
市中病院だと、2年目もローテがデフォだから。

俺は市中だけど、いろんな科をローテしているうちに
何科に進むか迷いまくる。
6年のうちに志望科きめて決断するのも悪くはない。
393名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 10:14:39.56 ID:???
うちは初期研修は、大学1年、関連病院1年のたすき掛けだから
先に外まわって、2年目大学戻ってきたときに入局場所にあたりをつけて選択して決めようと思っているけどね

6年で完全に一つの科に絞っている人は1割いるかどうか
それも研修終わったら変わらない保証もないし、6年で入局するってすごいね
自分なら研修でいざ見たときにこんなはずな場所とは・・・と後悔しそうだ
394名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 10:23:55.00 ID:???
産業医大だろ、学生時代に入局科を決めるのは。

まああそこは特殊な大学だからそれもしょうがないだろう。
嫌なら保釈金払え、ってなるだけだし。
395名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 11:11:17.47 ID:???
6年で医局決めてたら、初期研修で重点的に回るべき科が自ずと決まるから楽だわな
あと医局の権力が強いところだと、人気のある初期研修病院に優先的に入れてくれたりするし

初期研修2年の間に色んな科を回るのも手だけど、全てが中途半端になってしまうのが怖い
396名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 11:39:25.40 ID:???
専門医・認定医の症例確保のために、あえて本命じゃない科を選択するのも大切だよ。

内科なら血液、膠原病、腎臓、外科なら心外、小外、呼外あたりは
3年目以降の配属によっては全然症例が集まらない。

マイナー行くと決めていない限り、いろいろ回っておくに越したことはない。
どうせ最初の2年分なんて後からいくらでも挽回効くから。
6年目とかになってから、症例キープのための心外短期派遣研修とかいろいろキツいぞ。
397390:2012/06/09(土) 13:33:01.00 ID:???
それが産業医大じゃないんだ・・・
ある意味陸の孤島にある大学だから
他大の状況が中々情報として入手できず
それが普通みたいな環境と化している

初期も後期も全然残らないクソ大学だから
何もシラナイ6年で入局をなんとかして決めさせよう
医局側の気持ちはそんな感じなんだと思う

他大では6年で入局宣言する学生なんてほとんどいないと聞いて
スゴク驚いたんだよ・・・
398名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 13:37:39.69 ID:x7UFSdhL
まぁいいんじゃない。医師不足が解消されるなら。俺はしったことではないしw
399名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 15:03:12.13 ID:pBtZwS6b
>>397
陸の孤島といえば、高知?香川?
400名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 15:27:15.26 ID:???
かなり上の先生が、どこも昔は6年で入局決めるのが当たり前で人間関係作りやすかったとか、
今の制度だとやる気ない研修医がなんとなくローテしてきて教える気が起こらないとか言ってたな
でもそれが今でもデフォっていうのはちょっとおかしいから、脱出したほうがいいわ

その医局に絶対入りたいって人なら可能な限り早いほうがいいんだろうけどね
401名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 15:34:48.61 ID:???
宮崎だろ

地元に残る人間は奨学金貰ってるだろうし
402名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 15:56:47.97 ID:???
>>390
そんなに初期研修終わったら母校に戻ってくるの?
ネタみたいな話だな
403名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 16:23:58.47 ID:???
旧帝大だと卒後に自大学に戻るのがほぼデフォだったりするが、
田舎や底辺私立だと出ていくのがデフォ

福岡大や久留米大卒がこぞって九州大に入局したがるのがその典型例
おかげで九大での初期研修が大人気らしい
404名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 17:45:45.91 ID:???
最もソロプレイが効く科を教えてくれ。
外科とかのようなチーム医療、俺には無理だorz
405名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 17:55:07.59 ID:???
>>404

全身管理やらざるを得ない科(メジャー一般、救急)、病院の一部門としてインフラ整備が大変な科(放射線、検査医学)、
他科依存率が高い科(麻酔、病理)、それと社会医学系はソロプレイは原則無理。

とすれば残るはマイナー科で、中でも眼科、皮膚科、精神科というスイーツ御三家に落ち着かざるを得ない。
406名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 17:58:30.61 ID:???
眼科もオペしないと活きていけない時代。コンタクト医は診療報酬削られたせいで全く儲からない
皮膚科と精神科で開業するのが理想だけど、皮膚科は専門医取るときに症例稼ぎでオペ必要
精神科も人を相手にする仕事だけに、見習い期間きちんとやらないと悲惨なことになる

結論=コミュ障に医者は無理。とっとと検診医になれ
407名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 18:06:59.42 ID:???
まあいくらソロプレイヤーでも、専門医取るまでは我慢しないと。
卒後いきなりルート外れるようだと全く独自の道になってしまうので、
そもそも他人に助言を求めるのが間違っていることになる。
408名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 18:39:59.28 ID:???
昔だったら美容外科とか割合フリーで行けたけど、最近じゃ形成外科専門医じゃないと厳しいからなぁ
409名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 20:35:00.91 ID:???
スイーツ御三家ワラタ 的確すぐるww
410名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 22:56:36.11 ID:???
眼科は結構いそがしいよ
とくに大学で研修している人は0時くらいまで残業でヘロヘロになってる

皮膚、放射、麻酔、内分泌 あたりがスイーツ女医に人気だな。

精神はスイーツに入れるか微妙だな。
411名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 22:57:40.34 ID:???
ソロプレイなんて恐ろしくて汗
マイナー科の一人部長とかよくやるわと思う
412名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 23:38:04.37 ID:???
うちの大学は
麻酔科 皮膚科
がスイーツ女医に人気

精神科にスイーツ女医っているものなの?一般論として
413名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 00:11:47.83 ID:???
マイナー科は飽和するだろ
第二の眼科候補
414名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 00:38:49.96 ID:???
どっかで見たけど
アメリカ人は日本は自由に科を決めれるってきくと
じゃあ全員皮膚科になるじゃないか って言うんだってな
415名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 00:41:58.31 ID:???
マイナー科ってそんなに楽か?
医局奉公してる期間は試練の連続だろ

その後も飽和しかかってる訳で食い扶持の保証もないし

スイーツ女医以外で志望する奴の気がしれんのだが…
俺が変なのか
416名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 01:23:55.61 ID:???
大都市のマイナー科は飽和だろうけれど、たとえば東北の片田舎なんかでは全科不足してるから。QOML派は興味ないと思うけど。札幌以外の北海道なんかもそうでしょ?
417名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 03:23:56.95 ID:???
勤務医は全国どこでも何科でも不足してるよ
ただし非常勤麻酔科は都市圏では完全に飽和
病理とかそもそも求人が殆ど無い科もある

ソースはe-doctorなどの求人情報
418名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 03:26:11.56 ID:???
病理は採血検査とかと同じで外注があるからなぁ
病院で新規に採用を民間医局とかに依頼するところは殆ど無いんじゃね。
419名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 03:37:48.54 ID:???
求人数を見る限り
精神科は都市部でも引く手あまたなんだが

過剰過剰と言われているのはなぜ?w
420名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 10:59:18.40 ID:K6wWR7Lo
スイーツ女医はなぜ麻酔科を選ぶ?
421名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 11:26:31.98 ID:???
麻酔科はママさん応援なんちゃらって制度があって、子持ち女医なら9時5時+当直オンコール無しなんていう勤務が出来る
女医にとっては天国みたいな科。その分男の麻酔科医が激務になってて悲惨になってるがな
422名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 11:37:17.61 ID:???
そもそも「子持ち女医」って意味がわからん
もともと子供ほしいなら医者になるなよ
それとも高校生のときは絶対いらないと思って
女捨てて医者になると思ってたけど
今更になってほしくなったの?
423名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 11:46:16.49 ID:???
男子学生「俺は産婦人科医になる。女性を助けたいから。下心なんてないし」
世間の女:「え…?男の産婦人科医?わたしそんな病院行きたくないわー。女医さんじゃないとやだー」
女子学生:「産婦人科?いやよそんなキツイ科。私は麻酔か内分泌行くわ。楽だし」

まぁ確かに知らない男に対して、恥ずかしい格好でまんこ曝け出すのに抵抗感はあるんだろうけどさ…
424名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 12:30:39.07 ID:???
知らない女の医者や看護師にちんちん見られても別に恥ずかしくないけどなあ
425名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 12:56:49.33 ID:???
てか
手術室はほぼ全ての科で全裸だしフォーリー入れるし
胸だったら任意の科で聴診やらモニターやらで見られるし
科にそんなに依存しない気も
CFとかどうするんだって感じだし
それに産婦人科といっても産科と婦人科に専門分かれているし大学病院だと婦人科の患者の方が多くない?

麻酔科楽なのはカレンダーの色通り手術が無くて休みがある点も大きいよね
426名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 18:56:40.85 ID:???
awakeな状態でまじまじと見られるのが嫌なんでしょ
427名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 19:38:42.73 ID:???
うちの大学の産婦人科で研究開発に携わってる医師の話では国際学会で「女性が恥ずかしくないように器具を大幅に改良した」と講演しても「だから何?」みたいな反応が多いんだって。

欧米の女は身体を晒す=恥ずかしいっていう文化的刷り込みが少なく、男性ホルモン値も高いからサバサバしてるんだそうな。
428名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 20:25:18.98 ID:???
毛唐はヤだねぇ・・・・俺は本当に日本人で良かったよw
429名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 20:45:31.23 ID:???
日本みたいなフリーアクセスの医療機関じゃなければ、「嫌なら来るな」で終わることだしな
430名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 21:22:35.39 ID:???
サバサバしてるほうが理屈が通じるし、やったり別れたりも簡単。面倒くさくない。ただこっちの腕力、性格が弱いと主導権はない。
431名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 22:23:10.65 ID:???
>>425
女の麻酔科医は月金9時5時できっちり帰っちゃう。土日を日直で入れるのも拒否される
それがまかり通るのが今の麻酔科医増殖計画

おかげで当直日直は全部男にのしかかってる
432名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 22:50:48.77 ID:???
循環器ローテ中だが、やはり循環器は鬼門だった
緊急カテで呼ばれる呼ばれるw
心不全が悪化して呼ばれる呼ばれるw

電話こえー
433名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 23:05:22.17 ID:???
けど、そんな風にがんばってる自分が好きなんだろ?(※但し、短期のみ)
434名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 23:09:43.43 ID:???
>>433
それはマジでないなー
ストレスしか感じねぇ

労働強度よりも循内医の人間性が無理ってのが一番辛い
435名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 00:28:57.78 ID:???
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/04/30(土) 17:26:16.32 ID:UfoAmUJI0

今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

 あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

 生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。

その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

 僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。
436名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 00:42:37.14 ID:???
循環器内科医とか消化器内科医は内分泌仕事しねーとかって文句言う人が多いみたいだけれど…
それを承知で進んだんだろ?って思う。
よほど手技が好きか、感謝されることに喜びを感じられるとかでないと無理だな…
437名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 00:46:35.83 ID:???
>>435
明らかな過多月経だな
貧血の程度を検査して、内膜下筋腫などの婦人科疾患の探索が必要
438名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 00:49:32.54 ID:???
>>436
ほんまそれ
手技出来たら偉いと思ってる医者大杉

そんなのに限って肺炎もまともにみれない、栄養や水分管理はグダグダ、一向に良くならないからコメに当たり散らす

たいして上手くもないのに研修医にドヤ顔しまくるのも見ててこっちが恥ずかしくなる


439名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 02:51:26.69 ID:???
まぁ、「僕内分泌専門なんで、市中肺炎とか見れません」って、他の専門医に送ってるようなのは
他科とギスギスしたところで、覚悟の上だと思うけどな
440名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 08:13:42.71 ID:???
439
それ別に至って普通の医者じゃないか?
開業医や精神科単科の病院はもっとひどくないか?ロクに検査すらせずにこっちに回してくることあるぞ
基本内科的疾患治るまでは診てくれないからね精神科系は
いくら2ちゃんのやるきなし連中が大量に流れ込んでる(のだろう)とはいえ、余りにも酷いと感じることがある
441名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 09:48:00.38 ID:???
またカテかよー
こんなもん何がおもしれーんだよ
入りたくねぇぇぇ
バックれようかな
どうせ行っても立ってるだけだし
442名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 11:28:53.16 ID:???
>>440
内分泌科は内科医だからな
市中肺炎は内科医全員が診れなければいけないもの
443名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 13:41:10.95 ID:???
>>440
違う
自分は専門医だからcommon diseaseは診ません。なので、他科の専門医が診てくださいって、
社会人として頭おかしいだろ?
444名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 14:49:33.25 ID:???
>>440
極端な話すれば,内分泌科専門だから咽頭炎は診れません って言ってるようなもの
445名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 15:57:24.91 ID:???
誰が何をみるかなんてキッチリ線引きなど出来るはずがない
不毛すぎる
446名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 17:05:39.09 ID:???
>>441
やってくれる人がいてありだたいよな
俺は少なくとも絶対やだし
447名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 17:44:08.86 ID:???
442
443
444
だから俺の周りだと精神科がデフォでそんな感じだから今更驚かんし、
そもそも呼吸器が肺炎はみなきゃいかんのだからそこまで社会人失格とも思わんが(むしろうちなんて呼吸器が全然とってくれないわコンサルも難しいわな状況だから、肺炎すら呼吸器対応不能で余所の病院にお願いせざるを得ない状況になってるが)
448名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 18:40:45.45 ID:???
学生時代の実習でも思ったけど、見学型の実習、研修は時間の無駄だ
449名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 19:21:19.40 ID:???
最近は大学回帰の傾向なのか?
十年前に研修医だったが、俺らの世代でも市中病院志向で大学に残るのは研究やりたい奴か臨床嫌いまたは諦めたかのどちらかだった。
学生で入局の約束なんてあり得ないしそういう風習があったとしても三十年以上前の話だよ。
たまたま覗いてみたけど今の学生の時代錯誤ぶりには本当ビックリするわ。
450名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 19:48:55.16 ID:???
有名病院の人事は医局が握ってるところが多いから、まともに医者としてやりたいなら入局必至だし…
早い段階から入局を約束すれば、そういう有名病院に初期研修で行かせてくれたりするしな

俺は地方宮廷だが、西日本屈指の人気初期研修病院にコネで行ける医局がいくつかあるよ
普通にマッチングで申し込むと競争率5倍以上を勝ち抜かないといけないけど、入局決定してくれれば、
教授のコネで枠をひとつ潰してでも競争なしでは入れる
451名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 20:38:30.91 ID:???
>有名病院の人事は医局が握ってるところが多い
>まともに医者としてやりたいなら入局必至
なんでこんな封建的な世界なんだろうね
大学と民間(医学部なら病院、他学部なら企業)がこんなくっついてる世界って他にないよね
そりゃ医局解体の標的にされるわ
452名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 21:03:54.65 ID:???
首都圏の病院ならともかく、地方の病院は医局人事がないと人が集まらない悲惨な状況だしな
官僚らしく都会のことしか見えてない。今の医局制度は地域医療維持に重要

ここからさらに地域医療崩壊が進めば、初期研修後1年間は地域医療従事とかそういう制度が出来るかもしれんし、
都道府県単位で働ける医者数の制限なんかも出てくるかもな
453名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 21:57:41.11 ID:???
>>447
話が通じてないな。
内分泌に限らず「僕は○○内科の専門医なので、市中肺炎は診ません。なので、循環器内科専門医の○○先生が
肺炎を診てください」って言う事をするのはおかしいよね、って話。自分の専門をexcuseにして断るなら、他人の専門
も考えろよ、って事。

「肺炎なんだから、何でもかんでも呼吸器内科専門医が診るべき」って言うのなら、どうぞ当事者同士で勝手にもめて
くださいで済む話なのだがな。専門外だから自分じゃないというなら、更に専門外にたらい回しにするときに偉そうな
理由をつけるな、と。

そういう人間が結構多いから、偶に採用条件に「協調性のある人」みたいなのを強調する病院がある。
454名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 22:01:28.58 ID:???
>>443
骨折や虫垂炎だつてcommon diseaseだと思うけど
455名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 22:03:41.19 ID:???
>>453
ああ、他の専門医ってそういう意味か
勘違いしてた
456名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 22:22:22.01 ID:???
>>454
その辺はみるみないではなく、専門医でなければ治療に手を出してはならないということだろう
457名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 23:11:27.20 ID:???
非専門医が治療して患者が死んだら有罪、っていう判例があるんだっけか
458名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 23:23:21.09 ID:???
言いたいことはわかるけど、
どの科でも見れなきゃいけないのはまさに肺炎だけじゃないのか?

例えばカモンな疾患だけど
腹痛、胸痛とかなんで即専門に回すけどな。
459名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 23:28:15.67 ID:???
>>458
俺はどの科でも見なきゃいけないのは、どの医者が見ても大差ない疾患だと思ってる
460名無しさん@おだいじに:2012/06/11(月) 23:40:40.62 ID:???
>>457
有罪になりそうだったのは、専門医が診て、妥当と思われる治療をしてって症例くらいだった気がする。
非専門医は、民事で負ける程度。
461名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:01:12.99 ID:???
>>459
具体的に挙げろや
462名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:02:43.82 ID:???
>>461
めんどくせ
463名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:05:38.84 ID:???
>>462
たかだか病名列挙するのがめんどくさいだと?
挙げれないなら書くな
464名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:09:09.13 ID:???
肺炎以外は本当にないんじゃないか?

DM、HTはどの科でもいるだろうけど、
基本は前医の処方をそのまま受け取るだけだろ。
465名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:10:53.33 ID:???
ちょっと前まで過疎ってたのに最近やたら盛り上がっとるなw
466名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:14:02.77 ID:???
俺はどの科でも見なきゃいけないのは、どの医者が見ても大差ない疾患だと思ってる(キリッ
467名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:19:20.87 ID:???
最初からどの医者が診ても大差ない疾患だなんてわかってたら苦労せんわw
468名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:22:38.75 ID:???
何か一人で連投して火病おこしてる奴がおるなw
どうせ学生だろ?
働きはじめれば1-2ヶ月でわかるよ
469名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:25:03.18 ID:???
働きはじめれば1-2ヶ月でわかるよ(キリッ

だが、病名は一つも挙げられないスーパー研修医w
470名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:56:08.54 ID:???
肺炎
糖尿病
高血圧症
気管支喘息
あとはー?
471名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 00:57:40.11 ID:???
気管支喘息はバックアップ居ないとリスキーだろ…
472470:2012/06/12(火) 01:11:23.94 ID:???
気管支喘息は専門外の先生が普通に診てたんだけど・・・
だめ?
473名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 01:19:09.22 ID:???
ダメってことはないよ
そもそも離島の医者なんてあらゆる疾患診てるわけだし
ただ、当然リスクは上がるわな
474名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 01:31:43.52 ID:???
結構、難治性が居て、外来で落ち着いてると思ったら喘息重積で直来とか言う地雷がある。
吸入ステロイドを始めてるのに喘鳴が外来で消えてないときには、呼吸器内科に見て貰った方が安心。

同じ慢性疾患の糖尿病と高血圧は二次疾患で死ぬけど、喘息は喘息で死ぬ。

コントロール良好な間のDo外来と化してる間は他科でも大丈夫。
475名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 11:35:24.23 ID:???
>>447
ホント話が通じないやつだな

>呼吸器が肺炎はみなきゃいかん
これが間違い 呼吸器が専門とするのは間質性肺炎,LK絡みとかそういう類
勿論市中肺炎も診れて当然だけど

肺炎に限らず感染症診るのは内科医の仕事なんだってばよ
メジャー外科でも普通に診るぞ
476名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 11:44:14.51 ID:???
>>470
感染症(マイナー科領域を除く)
脳梗塞
COPD
脂質異常症
慢性心不全
CKD
電解質異常
甲状腺機能亢進症・低下症

まだまだあると思うが

477名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 21:21:33.76 ID:???
>>476
お前…wwww
どこの離島に勤めるつもりだよ。
478名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 21:57:20.03 ID:???
>>477
お前こそどこの超専門分化病院に勤めるつもりだ?
現代人は合併疾患の塊だぞ?
479名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 21:58:45.19 ID:???
ある程度コントロールされてるものなら>>476も継続して診たりするけどな
コントロール自体は専門医がやるものが多いだろ
480名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 22:26:51.42 ID:???
一人で盛り上がって書いてるのに、横からイラン書き込みするなよ

邪魔なんだよ
481名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 22:26:57.08 ID:???
>>478
基本的にはコントロール後の処方を受け継ぐだけだろ。
482名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 23:21:02.61 ID:???
>>476
それ単に処方引き継いでるだけだろ
そんなことで他科内科の治療してるつもりになってるとかお前頭悪いだろ
483名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 23:27:11.61 ID:???
447だけど(その後見てなかったスマン)
例えば内科なら、外来なり当直なりで肺炎疑い拾ったら
血培(尿路感染疑いあるなら尿培も)出してロセフィンなり誤嚥性ならユナシンクリダマシン入れて入院させて
あたりまではそりゃ一般内科としてやるべきことだろうけど、そこから先は呼吸器にお任せするのがまともな医者じゃないのか?
484名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 23:33:51.79 ID:???
後期研修で専門医取るためには、関係ない科(消化器志望だけど循環器とか)も何ヶ月かまわらなきゃいけないって本当ですか?
俗に言う「症例数を稼ぐ」ってやつらしいんですが…
まだ学生なもので、無知で申し訳ないです
485名無しさん@おだいじに:2012/06/12(火) 23:57:23.16 ID:???
後期でまわらんでもいいよ、初期でまわるから症例は足りる
486名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 00:08:56.39 ID:???
どうでもいいから楽で儲かる科を教えろください
487名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 00:09:49.73 ID:???
>>486
MRがいいだろうな
488名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 03:11:47.68 ID:???
>>485
でもそういうまわり方で来てる他科の後期研修医何人かとポリクリで一緒になったんですけど…その人らは何しに来てるんですかね?
自発的にって感じでもなさそうなやる気のなさだったんですが…w
489名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 11:57:12.22 ID:???
>>488
普通に初期研修したらは内科認定医取れるレベルに症例はたまる
後期も色々回らなきゃいけない奴ってのは、QOML重視で初期研修が暇すぎたんだろ
だから後期も嫌々
言わせんな恥ずかしい
490名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 20:05:55.97 ID:???
症例数って、CPCレポートか何かを出した数のこと?
491名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 22:56:37.64 ID:???
>>469
そんな安っぽい挑発にはのらんよ
煽るならもうちょっと捻らないとねぇ
492名無しさん@おだいじに:2012/06/13(水) 23:23:13.23 ID:???
>>490
お前はCPCを何十回やるつもりなんだ
493名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 00:42:34.96 ID:???
内科医なら意識障害や胸痛や呼吸困難や不明熱は診れないといけない。
外科医なら急性腹症や外傷一般は診れないといけない。

専門分野以前の素養だね。実際に何をどこまでマネージメントするかは
施設によるので一概には言えない。

確実に言えることは、トリアージは少しの知識と経験ですぐに出来るようになること。
それにトリアージとは要するに「俺の仕事じゃない」というエクスキューズをまず目的
として進めるようになっちまうことw 専門医として腕上げて行くにつれて誰でもその
傾向が顕著になる。
494名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 17:42:52.65 ID:???
研修医スレに何か?
495名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 18:15:27.15 ID:???
内科を名乗る以上はある程度は何でもみれないとどこの病院でもうちではイランと言われるよ。
上にも出てたように肺炎は呼吸器科、脳梗塞は神経内科へなんてのは普通の病院では通用しません。大学病院とかの大きい病院ならならそういう常識(非常識?)がまかり通るのかもしれないが、そういった管理も含めて内科医の仕事なんだから。
実際の現場は他科でうちじゃありませんって言われた患者を押し付けられ、引き受けるのが内科の仕事。立場的には全ての診療科の中で一番弱いのです。
496名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 20:59:06.36 ID:???
内科、ものすごく面倒くさいね。自分で食べられなくなった廃用の老人とかどうすりゃいいんだ。
家族の希望と金があるなら胃ろうで施設送りもいいだろうけど、本人は望まないだろう。
金か家族サポートがないなら、お看取り業務じゃん。下手に治療介入して面倒にしたら家族からも病院スタッフからも嫌がられる。
497名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 21:55:45.69 ID:???
手技のない内科で迷惑かけない程度に働きたい。
498名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 22:12:40.09 ID:???
>>497
そもそもそういう奴の存在自体が迷惑であることに気付こう
499名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 23:05:03.48 ID:???
>>498
tPA適応のない脳梗塞とか、施設から送られてくる誤嚥性肺炎とか引き取ってくれるならそれなりに重宝がられると思うぞ
500名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 23:32:57.49 ID:???
そのあたりは金にもならないしな・・・
501名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 02:20:40.47 ID:???
>>497
内視鏡しない消内てアリ?
とりあえず人並に食っていくことには困らない?
502名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 02:39:04.45 ID:???
内視鏡しないなら何やって食っていく予定なんだ?
何かアテがあるならそれでいいんじゃないか?
503名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 03:32:19.80 ID:???
消化管腫瘍をメインにやっていきたいんだけど、内科より外科言ったほうが良いよね・・・?
504名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 03:37:03.00 ID:???
循環器内科研修中だけど、

老人の誤嚥性肺炎3人、成人市中肺炎2人、尿路感染(MRSA・ESBL)2例 とか診てます・・・
心不全・ACS系はあんまりいないw
505名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 04:23:17.11 ID:???
ポリクリ中の6年だが…
回診も来ない、手術もしない外科の女医とか一体何がしたいの?
それでいて、カンファでは外科医ヅラして偉そうに意見してやがる

当然ブス独身の模様
506名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 04:25:10.86 ID:???
>>505
少なくともお前よりは偉いわけだが?
507名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 05:48:53.15 ID:???
ナースや煽り屋はお引き取りください
508名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 10:07:19.02 ID:???
内視鏡しない消化器内科医なんているの?肝臓専門でもカメラやらないで生きていくのは不可能だろ
509名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 11:10:34.98 ID:???
>>505
大学院生と違うか?
外科系の病院実習中は大学院の先生にも色々教えてもらって世話になったな

>>508
肝臓専門だと焼いたりつめたり色々しなきゃいけなくなるような
去年だったか心臓やいてニュースになったよね
510名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 11:34:23.84 ID:???
>>508
大学では内視鏡やってない消内医師結構いなくね?
俺んとこの医局では内視鏡やってる先生とやってない先生半々くらいだぞ。
511名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 11:38:55.55 ID:???
>>510
まあ言われてみれば確かにそうだな。一般の病院じゃ戦力として使えないから内視鏡しない消化器内科医は大学にいるしかないのだろう。
512名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 11:49:56.99 ID:???
うちの外科も大学院生が出入りするけど、基本的にオペの時の標本集めとかやらされてるな

>>505みたいにオペしないのにやたらと偉そうな女医とかは流石にいない
513名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 12:24:00.85 ID:???
>>509
院生じゃないよ、たぶん助手か講師
むしろアメリカの院出てるらしくて、それを自慢してきた
マイナー志望の俺に、外科興味ない奴は医者じゃないみたいなこと言ってきて、超絶ムカついたわ
514名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 14:44:20.72 ID:???
まあ医学の本領は急性期の対応やオペじゃないかなとはマイナー志望の僕も思うけど。
不定愁訴、慢性疾患、老年医学の主訴に対してやれることは限界が多くて向こうもこっちもスッキリしない。
515名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 15:05:13.47 ID:???
お前らなら真っ先に美容外科やりだそうなのに、なに真面目ぶってるんだ・・・
516名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 19:53:59.04 ID:???
美容外科いくのは実利的に見ても損かもしれないからな
決して真面目ぶってるのが全員ではない
517名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 19:56:40.35 ID:???
昔だったら、ペーペーでも開業すれば儲かってた
だけど今は患者が医者の実績を調べて病院を選ぶ時代なわけで

ってなると、形成外科入局が必須になり、2ch民がとことん嫌いな厳しい上下関係に身を置く必要が出てくる
518名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 20:08:29.77 ID:???
民間病院勤務医の一生
大体こんなもんか?
異論があれば言ってくれ

25歳 年収500万
30歳 年収1000万
35歳 年収1500万
40歳 年収1600万
45歳 年収1650万
50歳 年収1700万
55歳 年収1750万
60歳 年収1800万
定年により退職。退職金500万
60〜65歳マターリ老健勤務1200万
65歳〜70歳 週2〜3献血バイト 年収500万
519名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 20:31:52.74 ID:???
都会での話か?
田舎だとメジャー科ですら若手は当分大学医局に入局してるようなんだが…。
んで大学勤務中は40代の当事者曰く、良くて年収800万とのこと。
田舎県で大学医局に一度も所属せず仕事してる例てある?
おれの実家県と母校県(非実家の田舎)では皆無なんだが…。
できれば最終的には実家県で入局せずやっていきたいんだが、
やっぱ必ずどこかで大学には入局せざるを得ないんかな…。
520名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 20:44:26.51 ID:???
やろうと思えば非入局も出来る
だが都会限定だし、腕を磨けるようないい病院は大学医局が人事握ってるから難しい
521名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 21:05:52.02 ID:???
>>518
40代で800!!
発狂ものだな。もうそれは金とかじゃなくて完全にやりがいと名誉だわ
522名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 21:12:27.20 ID:KIqgLrsK
え?
非入局なんていくらでもいるけど?

俺のまわりでは珍しくもなんともないし、
むしろ数年で脱局してくるほうが多いぐらいなんだが。

いつの時代のどこの話なのかね、って思う。
523名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 21:18:15.84 ID:wM2ks6Po
>>518
それって外勤のバイトもして800なの?
524名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 22:00:37.11 ID:???
>>522
首都圏だと割合非入局でも行けるらしいね

だがちょっと地方に出ると、医局が幅を利かせてるからなぁ
525名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 22:14:51.83 ID:???
それは三十年前の話だな。
今地方は医者が足りなくて医局も人材を出せるほどの力もないから非入局者が大半だよ。
メジャー科でも人材派遣を業者に頼らざるを得ないし、それでも医者が集まらず慢性的に人出不足になってるでしょ。
医局が握ってるのは都市部の誰もが知ってる有名病院くらいじゃないの?
526名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 22:30:00.63 ID:???
そういう病院じゃないとまともな研修出来ないでしょ
だからこそ未だに入局前提の人が多いのかと。特にマイナー科はな

ある程度実力着いたら医局やめて一つの病院に居着こうかとは思うけど
527名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 22:43:41.56 ID:???
勝手なイメージだが、四国は岡山と徳島が牛耳ってて非入局だと
やっていけないんじゃないか?
んで実力ついても、1つの病院に居座るにしても先客がすでに居て、
なかなか入り込む余地がないのではないかと。
528名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 23:03:28.59 ID:???
>>518
それならエリート電力社員といい勝負だな

25歳 400万
30歳 800万
35歳 1000万
40歳 1200万
45歳 1300万
50歳 1400万
55歳 1500万
60歳 1600万
定年退職 退職金4000万
60〜65歳 子会社天下り 1000万
65歳〜死ぬまで 不労所得700万(企業年金500万+厚生年金+国民年金200万)
529名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 00:12:45.45 ID:???
医者は勤務医で行くのなら40歳ぐらいまで時間外で稼いで後は資産運用しつつまったり過ごすのが正解。
時間外の付かない病院は勤務する意味なし。
530名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 01:11:28.13 ID:???
現状では大安売りだからそういう選択になるよね。あと資産形成を言うなら、稼げる女医とか資産のあるところの一人娘との結婚もいいね。
531名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 01:43:50.51 ID:???
>>523
詳しくは知らんが、とりあえず大学内にいる場合はそのくらいの額だといってた。
んで1〜2年単位で外病院に配属されたりすることがあるんだが、
その時は場所によっては当直などで大学とは比較にならんくらい稼げるから
正直ずっと外のほうがいいとも言ってた。具体的な額は教えてもらえんかった。
532名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 06:18:08.77 ID:???
医局で10〜15年ぐらい腕磨いて退局するのと
最初から医局に入らないんじゃ何か違ったりするのか?
待遇最悪な大学病院に引き戻されるのが嫌で結局一人前になった後に退局するなら
最初から医局に入らないのと大差ない、むしろ最初からQOMLが求められる分いいって思うんだけどどうだろう
533名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 07:42:02.97 ID:???
実際医者なんて30年くらいはやんなきゃいけないんだから、
人より5年くらい成長遅れても、いずれ食いっぱぐれない一定のラインに立てるなら、
初めからQOML求めてまったり逝くのもいいのかねぇ
534名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 09:32:10.19 ID:???
ヒント:脳の老化、体力の衰え
535名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 09:34:21.47 ID:???
市中勤務医のUro科QOLって、ぶっちゃけどうですか?
土日はなにがなんでも働きたくないです。
536名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 09:56:34.70 ID:???
入局者総数と大学のポストの数からして
入局してもほとんどの期間は外病院なんだが
大体大学に戻ってくるのは
入局後レジデントの間に半年から一年
大学院で社会人大学院ではなくちゃんと研究するとき
これ以降は助教以上でむしろ優秀じゃないと声がかからないし
医局人事で呼び戻しに対して拒否とかも可能だったりもする
537名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 10:15:37.32 ID:???
>>533
内容によっては、その5年がでかい時があるけどな。指導医との兼ね合いで。
某所で聞いたけど、その手の人は「食いっぱぐれないレベル」を求めるより、その分野に手を出すことを
すっぱりとあきらめて、早々に近隣に紹介って言うパターンで開業して大繁盛ってシナリオもあるらしい。
538名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 10:38:03.34 ID:???
田舎のおれんとこだけかもしれんが、ネットワークはすごく大事
だと中堅以上の医師から言われた。
専門外の疾患に出くわしたときに気軽に相談できる相手がいないと
本当に大変だという。
人脈を築く点でも、大学入局は必要だと。特に精神科をはじめとするマイナー科は特に。
先生によっては医師の実力=コンサル力、コネ力とすら言うのもいた。
個人にできることなんて限られてるってさ。開業はまずネットワーク構築できてないと
無理とも言われた。

実際どうなん?
非入局勢はその辺どうやってしのいでるの?
539名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 10:42:03.57 ID:???
>>538
それを言うなら、転勤に振り回されない非入局勢のほうが有利なわけだが?
540名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 11:07:03.82 ID:???
>>538
昔からある方法だと、開業が視野に入った時点で、地域の中核病院に就職。そのときに、そこを管轄している
医局にご挨拶兼入局。(大学 to 大学なら、学会とか研究会でその地域の教授と面識を作っておく)

地域の医師を把握したところで、外来患者を連れて開業する。事務方はぶーたれるけど、同じ勤務医者は慢性かかりつけ
が一気に捌けるので歓迎するしな。
541名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 13:19:52.67 ID:Y+cmPlbk
>>538
え?
他のどの科と比べても、精神科なんてむしろ入局不要の代表科だぞ。
それに、専門外の疾患を送らないで自分で診るのがネットワーク?
精神科、マイナー?
そもそも、学生時代(特に5,6年)や初期研修で人脈を築けない人間が、
大学医局に入れば人脈を築けるとでも?

地域が違うのかもしれないが、前提が違いすぎてよくわからない。

基本的に
>>532
に同意だな。
542名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 13:32:34.77 ID:???
つーか、医局の勧誘があってそれを真に受けたような書き込みは情報の価値ないから明記してくれ。
ちゃんと自分の経験で語れ。

・学年、研修医何年目か?
・話を聞いたのはどこで?何の時か?

この2つは必須な。じゃないと不毛な話になるので。
543名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 13:36:02.67 ID:???
>>539
ではマイナーも母校や実家大学じゃないとこで修業積んで、めどがついたら
実家に帰ることは可能?その場合就職は実家大学への入局を経るのと民間医局など
の求人サイト通すのとどっちが主流?

精神科の場合、大学によっては方針的に指定医とるの難しいケースがあるよね。
544名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 13:43:15.77 ID:???
>>543
なんでマイナーって一括りにしてんだ?
あと>>542を明記しろ。
545名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 13:46:48.50 ID:gNdAAGXP
本当は厳しい冷たい日本の生活保護制度  不正受給は全体の0.38%!もらえるはずの人が門前払いされ孤独死している
週刊SPA2012年6月19日号(6月12日発売)

http://blog.g●oo.ne.jp/seikatu2000
●抜いてください
http://megalodon.jp/2012-0617-0723-58/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52222.jpg
http://megalodon.jp/2012-0617-0728-48/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52223.jpg
http://megalodon.jp/2012-0617-0731-54/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52224.jpg
http://megalodon.jp/2012-0617-0737-14/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52226.jpg

(札幌)40代姉妹死亡 生活保護の申請を窓口で拒否され追い返される
http://www.youtube.com/watch?v=5me24ZFQLgE

既得権益(片山さつき、読売新聞、産経新聞、週刊新潮)が報道しないこと
546名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 14:11:06.44 ID:???
■日本

 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万
 ^^^^^^^^^^^^^^^

■独仏北欧

 国会議員 900万
 公務員 400万
 ナマポ 300万
 最低賃金 260万
 ^^^^^^^^^^^^^^^

某ドイツ人 「日本は政治家官僚が泥棒しすぎ、最低賃金低すぎ」


合法的高給生活保護(=国会議員・公務員・特殊法人職員)の方が、はるかに大問題だ。
547名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 20:34:32.27 ID:/5CByxas
>>545
在日特権で、日本人の5倍以上の確率で生保資格をとれる。
まさに逆差別。
在日朝鮮人を日本から叩き出さないと、まさに日本社会は崩壊する。
もうすでに、多くの企業、新聞、テレビなどのマスコミは在日に乗っ取られてるがな。

548名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 20:53:50.02 ID:564IiPSb
>>547
チミチミ
精神病院はここではないですよ
549名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 22:09:45.88 ID:???
>>544
学生6年でつ。
マイナーは大学で症例積まないと専門医とれないと、ポリクリ時に大学の各マイナー科の
学生担当医がそれぞれ述べてた。
さらに言うと、なぜか放火医の学生担当医が「精神科は将来最終的にどこに身を置くか
ということを踏まえて、どこで研修するかがすごく大切」と言ってた。
一方で他大学の知り合いの学生によると「うちの大学では精神科は症例稼ぐのが大変。それゆえ
すぐには指定医とれない。また、医局自体指定医取得にそんなに積極的でない」とのこと。

んで長期休暇にて実家周辺の病院見学(3次救急規模)行ったとき、マイナー科の医師は医局から
の人事で成り立っており、部長クラスはその病院に正規として就いてるものの、それまでは
大学医局でずっと勤務してて、大学人事側が「そろそろ落ち着いていいよ」という許し
が出て、斡旋された結果だ、ということをそこの先生(非部長の中堅クラス)が話してくれた。
550549:2012/06/17(日) 22:15:23.37 ID:???
見学した病院は急性期に特化してて、マイナー科といっても
精神科は無かったけどね。
551名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 22:38:54.77 ID:fX1Ah5Jg
マイナー科といってもいろいろあるからな
どこよ
552名無しさん@おだいじに:2012/06/17(日) 23:31:50.18 ID:???
まぁ実際50くらいになって、まだ下のペーペーと同じレベルの労働は嫌だしなぁ
かといって開業するほどの熱意も金もコネもない

そうなると、必然的に偉くなる必要があるし、医局に入って院行ってペーパー書いて…
ってやるしかないから入局する予定
553名無しさん@おだいじに:2012/06/18(月) 02:08:24.52 ID:???
俺も学生なんですが…マイナー志望で将来的に開業したい場合でも、初期研修から大学行っといた方がいいの?
554名無しさん@おだいじに:2012/06/18(月) 07:43:16.49 ID:???
別にそんなことないでしょ
555名無しさん@おだいじに:2012/06/18(月) 10:46:59.91 ID:???
医者の世界は、みんなと同じが一番無難
国試も、マジョリティーに入っておけば受かる
あえて一匹狼になるなら、全ては自己責任

医者の世界はやくざの世界
契りを交わし、義理とご恩と奉公がまかり通る世界

ちょっとしたdutyから逃れるために、入局しないで流れ者になるなんて、
将来何かあったときに救済措置が無いけど、いいのかねぇ?
556名無しさん@おだいじに:2012/06/18(月) 17:19:22.55 ID:???
>>555
きみきみ、やくざにあこがれるなら、
極道映画で満足しておきなさい。

あと、ハブられて、一人でやらざるを得ない
場合があるんだから、責任感のない人が
責任とかいっちゃいけない。

他大入局も普通なんだから、下手に人に強制
するのは揉め事の元だ、慎んでくれよ。
557名無しさん@おだいじに:2012/06/18(月) 22:59:25.22 ID:???
>将来何かあったときに救済措置が無いけど

将来何があるか具体的に書け
救済措置とか意味不明なんだが

いい加減に学生のたわ言聞き飽きたわw
558549:2012/06/18(月) 23:41:38.53 ID:???
>>551
大学で見たマイナー科はまあポリクリではおなじみの眼科、耳鼻、ウロ、皮膚、放射線、
精神ですな。病理があったことも思い出したけど、勧誘激しかったけど症例数、専門医うんぬんのような
具体的な話はされなかった。外科崩れの先生(外科は10年やってて、今は病理の助教)が「外科と違って訴訟リスクの心配いらないし、
意外に外科よりも収入良いからマジおすすめ!」ていうにわかには信じがたい(主に収入面の話が。年収2000万だと。)
言ってた。

実家近くの見学に行った病院では、放射線、ウロ、耳鼻を見学させてもらった。
医局人事云々の話をしたのはウロの先生。

>>557
>>555じゃないけど、確かに救済措置云々の話は時々いろんなとこから聞くよ。
俺の場合の具体例としては、母校の外科の先生の話だけど、患者に訴えられたこと
(詳しくは分からないけど、大雑把にいえば大腸がんオペで事前に人工肛門付ける
旨を知らせておいたはずなのに、オペ後に患者が「ふざけんな、こんなの聞いてないぞ」的な
こと言い出したらしい)があり、そのとき医局全体で当事者のオペした先生のサポート
(裁判での資料作成?弁護?保険?などなど…)して守って、無事裁判も負けずに済んだらしい。
んで、その先生が「間違ったことはしてないけど、医局が守ってくれなかったら負けてたと思う」
と言ってた。

でも一方で医局によっては「終わってる」「いいように使われるだけ」「教授が理不尽」などという
ヨロシクない噂が立ってる所もあり、実際メジャー科では脱局してる例がちらほら見受けられる。
多分>>555はおっさん世代か、若くても俺らより1まわり前の若いOB辺りじゃないかな?
おれんとこの学生は「医局が守ってくれる」的なこと言ってるのは運動部連中くらいだよ。
559名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 00:01:33.65 ID:???
このご時世でもそんな話で勧誘が成立するんだな
まあやっぱ医者って世間知らずが本当に多いからな

要するに、お前は自分が無知だから、何かあったら何かしてくれるかもしれない医局に所属するのが安心だというわけだ

まあ、その程度の能力しかないなら、入局しとけw
560名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 00:11:57.16 ID:???
人気のある医局ってのは、そういうサポートがきちんとしてたり、関連病院が充実してたり、教授が人格者だったり…
そういう科は>>559みたいなアンチ医局派が増えてる現在でも人気だわな

俺はあらかた行く科を決めてるけど、自大学の科は評判がかなりいいからそのまま入局予定
特に万が一の裁判の時のサポートが>>558の例みたくきちんとやってくれることで有名だし
561名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 00:14:25.86 ID:???
>>560
そんなに裁判ばかり起こってる医局なの?
562名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 01:03:30.17 ID:???
たくさん裁判起こされてサポートすることで人気になった医局って、自分で放火して消火して市長から表彰された消防隊員みたいだなw
前そんな事件あったよな?w
563名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 07:43:06.37 ID:???
アンチ医局派としての揚げ足取り楽しいお
564549:2012/06/19(火) 12:41:55.83 ID:???
>>559
確かに>>543みたいなこと言ってしまったが、俺は別に医局はいると安心だと
思ってないぞ。
裁判沙汰の話で上がった外科医局も、普段は人いなさすぎてみんな余裕なくて
雰囲気はぎすぎすしてるし、どちらかというと評判悪いほうだぞ。
むしろ本心はどちらかというとアンタと同じアンチ派だし、入局せずにやっていける
にこしたことはないと思ってるが、周囲を見るとずっとではないにしろ
一度は入局してる人ばかりで、やはりずっと無縁でいるのは無理かと諦めてた
ところなんだよ。
565名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 22:37:47.72 ID:???
能力無い奴は医局に入っとけ。
566名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 22:55:05.89 ID:CflKZzuy
国試ってクエバンと病気がみえるだけでイケますか?
567名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 23:01:05.50 ID:???
受かるだけなら過去問五年分で十分だろ。
568名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 23:09:15.27 ID:CflKZzuy
>>567
アザッス!!!
569名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 03:28:06.73 ID:???
医局っても星の数ほどあるだろうに
570名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 07:47:49.53 ID:???
博士号とるには大学入局必要だよね
自分の大学に入局することに全く違和感がないなぁ
実習で見てても嫌な感じ特にはないし、自大学研修率・入局率が糞高いからかもしれないけど
確かに放射線科とかちょいと自大学でうーんというレベルの所だったら他大医局も考えるけど、外様になるのを考慮するとやっぱり悩む
スレタイ通り本当に何科にしようかなぁ・・・全く決まらない・・・
571名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 12:55:56.73 ID:???
アンチ医局派の頑張りのお陰で、スレでは医局は悪い存在ですから
572名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 13:03:06.28 ID:???
自分で考えたくない奴にとっては
医局の存在は福音

あっちいけこっちいけ
あれやれこれやれ
全部医局が指示してくれる

個人的には
他人にキャリアプランを左右されるのは好かないし
実際もうそういう時代じゃないと思う
573名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 13:15:15.94 ID:???
4,5年外で鍛えて母校に戻って博士課程入学。これが一番。
574名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 16:26:08.72 ID:???
>>572

医局の是非以前に、医療の世界ってのは自分一人じゃ何も出来ないんだよね。医療というのは
あくまで社会の中にあってこそ意味があるもので、社会福祉あるいは危機管理に他ならない。
自分の興味ある分野の患者一人救うにも、それには施設と医療機器と同じ科の医者の他にも
他科専門医やコ・メディカルスタッフ、事務スタッフの助けが必要で、それを揃えるには莫大な
資本を必要とする。それを全部自分で揃えることが出来るのかい?

医局とはそういう資産とシステムを管理運営する、言わば「医療社会での基本組織」と言うべきもので、

              【それ以上でもそれ以下でもない】

独立した単一の臨床研修病院(群)は、標準的な医局と比較するとやっぱり貧弱過ぎて、
医療組織としても技術伝達組織としてもお粗末なのが現状なんだよね。残念ながら。

医局に入れば「自分の意思無関係」に「キャリアプランは全部用意される」と言うその根拠は何?
そういう「スプーンフィーディング」を求めるような人材はどこの組織でも敬遠されるのは、常識で
考えれば分かると思うが。ある種の女医さんやドロッポ男医が忌み嫌われるのは、要するにそういう
ことでしょ?キャリア形成には進む科を決める段階から、あくまでも自らの意思が大原則となり
熱意が原動力となるのは、医局の存在とは無関係に当たり前のことだよ。

君の言っていることは、単に義務を回避して権利だけ主張したいという「ユトリ脳」にどうしても
見えてしまうけどね。医局を回避したい嫌なことの「シンボル」として目を背けているだけなんじゃね?
575名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 17:47:40.75 ID:???
>独立した単一の臨床研修病院(群)は、標準的な医局と比較するとやっぱり貧弱過ぎて、
>医療組織としても技術伝達組織としてもお粗末なのが現状なんだよね。残念ながら。
その根拠は?もしそうなら、誰しも大学病院での研修を望むのでは?

> 「スプーンフィーディング」を求めるような人材はどこの組織でも敬遠されるのは、常識で
たとえば?どこの組織で?
積極性や能動性が評価されるのは一尺度だよね?
常識?当たり前?本当にそうなの?
576名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 18:11:40.75 ID:???
この人のいうように、結局は、自らの意思、熱意がどこに向かうかだよね。
地域医療の管理のできていない医局は、高度医療専門になってしまってる
わけで、こういう医局ばかりの大学は弊害がないかな?
577名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 21:29:49.27 ID:???
>>574
> >>572
>
> 医局の是非以前に、医療の世界ってのは自分一人じゃ何も出来ないんだよね。医療というのは
> あくまで社会の中にあってこそ意味があるもので、社会福祉あるいは危機管理に他ならない。
> 自分の興味ある分野の患者一人救うにも、それには施設と医療機器と同じ科の医者の他にも
> 他科専門医やコ・メディカルスタッフ、事務スタッフの助けが必要で、それを揃えるには莫大な
> 資本を必要とする。それを全部自分で揃えることが出来るのかい?
別に自前でそろえるとかそういう話はしていないわけで

> 医局とはそういう資産とシステムを管理運営する、言わば「医療社会での基本組織」と言うべきもので、
根拠は?どこが基本組織なの?

>               【それ以上でもそれ以下でもない】
>
> 独立した単一の臨床研修病院(群)は、標準的な医局と比較するとやっぱり貧弱過ぎて、
> 医療組織としても技術伝達組織としてもお粗末なのが現状なんだよね。残念ながら。
沖縄では医局よりあなたの言う臨床研集病院群が優勢だよ
一概には言えない
よく調べてきてね

> 医局に入れば「自分の意思無関係」に「キャリアプランは全部用意される」と言うその根拠は何?
> そういう「スプーンフィーディング」を求めるような人材はどこの組織でも敬遠されるのは、常識で
> 考えれば分かると思うが。ある種の女医さんやドロッポ男医が忌み嫌われるのは、要するにそういう
> ことでしょ?キャリア形成には進む科を決める段階から、あくまでも自らの意思が大原則となり
> 熱意が原動力となるのは、医局の存在とは無関係に当たり前のことだよ。
> 君の言っていることは、単に義務を回避して権利だけ主張したいという「ユトリ脳」にどうしても
> 見えてしまうけどね。医局を回避したい嫌なことの「シンボル」として目を背けているだけなんじゃね?
ひどい決め付けだな
俺はキャリアプランは自分で決定したいだけ
医局は教授のトップダウン人事で融通が利きづらいから避けたいだけだよ
若手に発言権なんてないからね(入局前は除く)
578名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 21:53:50.16 ID:???
臨床は習い事だからその分野の標準的な思考法や技術の獲得という点では、教育的な人や親身な人がいる施設ならどこでもいいワケだろう。
大所帯の大学だの基幹病院の方が教育的なスタッフや親身に相談できる医師は多いかも知れないが。
579名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 21:57:21.55 ID:Km5L/ndr
外様だと何か問題があるの?
580名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 22:15:55.03 ID:???
そりゃ外様よりも生え抜きを優遇したくなるだろ
581名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 22:19:23.95 ID:???
>>577
とりあえず長文やめろ

って書こうと思ったら殆ど引用じゃねーか
もっとコンパクトにまとめろ
582名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 22:38:28.97 ID:???
学位っているの?
ずっと大学病院に残る気は無いんだけど
583名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 22:58:01.46 ID:???
高度医療とか教授目指してって動機あっても、数年くらいは、
プライマリ診療の病院でやったほうがいいんじゃないかと、
かなり奇天烈な方々に遭遇して、そう思った。
それじゃ出世競争には勝てないのかなぁ…
584名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 23:21:32.82 ID:???
>>582
市中病院でも部長は学位必要じゃなかったっけ
585名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 23:29:14.83 ID:???
>>583
大学の”センセイ”は,その道の専門バカではあるけど一般臨床は駄目レベルな人が多いんだよね
586名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 23:36:31.71 ID:???
>>582
・定年まで延々と現場で働きたい
・偉くなりたくない
・給料が(同期や同じ病院の年下と比べて)安くてもいい

この3つを妥協できるなら学位など要らんわな
今は開業するときも、ある程度勤務医としての実績を要求される時代だから開業するにも学位は欲しいね
587名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 23:40:47.12 ID:???
開業するにしろ市中病院で定年くらいまで働くにしろ、これからは学位もあった方がいいんだね
金はそれなりに欲しいけど、専門医さえあれば余裕って思ってた
588名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 23:47:38.03 ID:uIPQKz5a
医局にいるメリットは自分が病気や怪我をして十分な診療ができなくなったときでもそれなりの病院を世話してくれることだな。一匹狼だとヘタすりゃ無職になってしまう。
あとは診療でヘマしたときに面倒見てくれること。自分の手に負えなくて大きい病院に送ろうとしたら、最初の病院でよくみてもらってくださいと患者さんが舞い戻ってきたら困るでしょ。
自分はマッタリやるつもりでも病気・怪我・地雷は避けようがない。
589名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 00:55:06.69 ID:???
こんな例もあるそうな。

http://www.justanswer.jp/employment-law/675ce-4.html
590名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 00:56:19.72 ID:???
ナマポだけど俺は昼間パチンコで忙しいから夜ちゃんと見ろよ
591名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 02:44:46.24 ID:???
これからはとか、時代だから学位がって、昔から学位(と言うか、博士だな)はあったらあったでこしたことはないって
言われてるじゃん

「学位は足の裏の米粒」って言われて、とっても腹の足しになるわけでもなく、とらないで居ても気持ち悪いって

あと、時期も重要。若いうちに院に行けば、周りが臨床ばりばりやって独り立ちした頃に臨床に戻ってくることに
なるし、独り立ちした頃に院に行こうと思えばもう30超えてるのにバイトだけとか。4年はなげーよな。

論文博士はそれこそ、医局にいないと絶対に無理だしな。
592名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 07:38:35.56 ID:???
>>591
今は患者が医者の情報をネットで調べて、それで病院を探していくことすらあるからな
593名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 07:43:21.96 ID:???
藤田や兵医って国試の結果がいいとホームページで自慢するらしいなw
留年者数も載せてみろよw
594名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 10:38:57.49 ID:???
兵医の今年の国試100%、ドヤ顔っぷりハンパなかったなwww
その影で大量の卒留出してるとゆーのに…
595名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 10:41:26.97 ID:???
合格率(合格者/受験者)はマジで意味がないね
出すなら合格者/6年前の入学者にしないと
596名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 14:49:54.65 ID:???
>>548
在日乙w
597名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 18:10:55.19 ID:???
>>590
働けや、カス

>>596
ネット廃人乙、チンカス掃除しろよ。
598名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 21:18:13.05 ID:???
いない歴(ryのまま6年になってしまった…。
こんな俺みたいな人間が、将来浮かれた話に引っかかってATMになっちまうのかな…。
それともそんな心配しなくとも、何事もなく研修終わるのかな。

万が一誰か茄子や米などに言い寄られた場合、釣りかどうか見極めるうまいスクリーニング
法があれば教えてくだされorz
非リアに救いの手を・・・。
599名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 21:40:11.59 ID:???
ATMだろうが、容姿のいい女と結婚できるなら文句言うな
医者じゃなければブスとすら結婚できないかもしれないのに
600名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 21:55:36.62 ID:???
>>598
お前に何かしらの原因があるからいない歴(ryになってるんだ
それを改善しない限り、どんな茄子も米もお前に興味など持たないよ


ところでも俺もいない歴(ryのまま大学卒業してしまいそうなんだが…
601名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 22:09:47.63 ID:???
別にいなくていいじゃん。
602名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 22:15:53.79 ID:???

肌汚くて黒子だらけだけど皮膚科脂肪

やめとくべきだろうか…
603名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 01:25:16.49 ID:t4fEZSuD
アトピーの皮膚科医
超度近眼、飛蚊症バリバリの眼科医
メニエール病の耳鼻科医
潰瘍性大腸炎の消化器内科医
気管支喘息の呼吸器内科医
統合失調症の精神科医

どれが一番多いと思う?
604名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 01:28:51.78 ID:???
 疾患頻度的にアトピーか喘息だろ
605名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 06:35:33.46 ID:???
メタボの糖尿病内科だろjk
606名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 06:40:51.44 ID:???
メタボなくっさい男の相手なんかしたくない
ガキは可愛いけどモンペの相手したくない
糖質と話してると自分も糖質になりそうな気がする
607名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 15:09:19.71 ID:r6HDlZ+b
医学部長様は廃止しろって

医師臨床研修、新制度でも満足度上がらず- 医学部長病院長会議が調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37514.html
608名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 16:54:29.73 ID:???
文化系でノリも悪いけど整形志望
やめといたほうがいいかな
609名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 17:50:24.21 ID:???
>>608

一口に○○科と言っても、どの科もサブスペで雰囲気が全く違うから。
あまり先入観で決め付けずに本当に興味ある分野に行った方がイイよ。

整形なら手の外科、バイオメカニクス関係、骨軟部組織の腫瘍病理あたりは
オタク率高いw よってこのあたりが強い医局なり病院なりに見学に行くと、
キミに合った指導医に遭遇出来る確率が高くなる。
610名無しさん@おだいじに:2012/06/22(金) 22:24:22.40 ID:???
>>608
確かにうちも整形は、サブスペシャリティーで全然雰囲気違うね
体育会度は股関節>手>膝>脊椎>>腫瘍かな
体型や筋力もそんな感じでラグビーとかアメフトとか多いよ
認定とるために整形は最初何年は全部やるし、外来は外病院バイト行けば全部みるしで、最初から気に入ったサブスペシャリティーのみにずっと属することは無理だけどね

動機というか、どのあたりをやりたくて整形志望なのでしょう?
611名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 07:03:42.29 ID:???
>>610
おじさん、本当に研修医?
612名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 09:02:45.32 ID:???
確かに手の外科班は優男風の形成っぽい人多いかもね。逆に関節班は頭の中まで筋肉。
個人的には眼科皮膚科整形辺りが面白いと思えたら人生勝ち組やと思うけどなーメジャーとかありえないわ(-.-)
613名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 11:02:39.77 ID:???
自分の興味が無い科を馬鹿にする医者って…
614名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 16:13:13.59 ID:???
新クロサギの9、10巻の医療法人詐欺みたいなことって今もあるの?
研修先選びも運悪く地雷踏めば巻き込まれたりするんかな?
615名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 05:51:34.18 ID:???
>>614
マンガ読む暇があったら、数学や英語の勉強やってれば?

イラン心配膨らませて時間つぶすと、今年も医学部入試に失敗するぞ
616名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 20:15:08.05 ID:???
>>612
形成でも再建チームは馬力任せの体育会度が高いし、外傷が多かったり
熱傷センターへの関与率が高い医局も非体育会系の人には要注意。

逆に顎顔面をはじめとした先天奇形に強い医局はアカデミックな重圧が強いので
脳筋を自負する人やスイーツ系の人には要注意。

それとスイーツ系が歓迎される形成医局なんて実際には存在しないんだよね。
617名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 20:44:14.79 ID:???
うちの大学だと、スイーツ()とか楽して医者やりたいってやつは内分泌内科選ぶ
医局自体が緩い空気で縛りもあんまりないから尚更人気なんだとか
618名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:09:57.17 ID:???
本当のスイーツ医は形成医局にすら入らず3年目でいきなり美容行くしな
619名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:18:50.07 ID:???
体育会系が少ないの何科?精神?
620名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:36:35.32 ID:???
研修終わったら即ドロッポしようとしてる女医はマジで糞
最初から医者になるなと言いたい
621名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:56:47.34 ID:???
再建系や外傷系の形成医局だと、スイーツ系は職場の華として一応辞めるまで大事にされる。
でも先天系の形成医局だと、スイーツ系は余程の人でない限り思い切りバカにされて放置される。
622名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:58:40.34 ID:???
↑は同じ医局でも再建・外傷チームと先天チームの雰囲気の違いとして顕著だよ。
623名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:58:44.02 ID:???
>>617
それを許していると、中堅どころが使えないのが集まったり、ごっそりと医者辞めたりして医局が
崩壊する危険性。ただ、内内の専門医って結構とる条件がえぐかった気がするんだが…

>>619
体育会系と言うのが、何を指しているかによる。上司部下、先輩後輩そう言うのをだされるのが嫌なら
大抵の科はダメだろ。逆に、そう言うのがすっぽり抜けてると、結構つらい職場になるぜ。活字になって
る事を知らないのは、経験不足とかじゃ無くて単に勉強不足みたいな扱いになる。

職場環境なんて、科よりも各病院の各職場によりけりだよ。
624名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 23:59:54.48 ID:???
なんか女医って叩かれがちだけど
みんな真面目で将来ちゃんと働いてくれそうなんだけどな
@国立6年生
625名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 00:17:45.68 ID:???
626名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 00:21:18.96 ID:???
>>624
そりゃ表面上はそうよ
女って猫被りは得意だし
でも長く一緒に働くと「あーこいつドロッポする気満々だわ」って周りに伝わってくるものなの
627名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 01:49:44.84 ID:???
つーか、寿やらドロッポが「許されない」ような鼻息荒い女医ってのも、ちょっと女としてどんなもんよ?w
俺は常識的なラインさえ守ってもらえれば、寿だろうがドロん女だろうが全然許すがwww

結局は利己主義的な奴は男であれ女であれ、身の振り方がどうであれ嫌われるってことだろ?

やる気満々の女医ってのも結局は女の利己主義的なところが仕事方面に顕われているだけであって、
楽したい方向に他人を犠牲にしてでも走って恥じない連中と本質的には何ら変わり無い、同じ困った奴だよ。
628名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 02:08:08.40 ID:???
要はお前らアレだろ?
その女医がかわいくて甘え上手なら何しようが許す
ブス・無愛想なら叩く
これに尽きるよな
629名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 02:27:28.54 ID:???
その通り。それに尽きるwww
630名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 04:59:29.86 ID:???
>>627
まるでおまえのことじゃないか。

いやいや、自己紹介ごくろうさん。
631名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 05:38:39.29 ID:irj5OPRL
わざわざツマラン返ししてドヤ顔してるお前の紹介じゃね?
632名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 05:51:18.31 ID:???
>>625
ノーチェンジ

これは末路でもなんでもないやろ。
表に出ないもっと酷いのがウジャウジャおるぞ。
633名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 08:29:13.93 ID:???
>>631
ポロリということで・・
634名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 16:55:18.48 ID:???
警察(ノンキャリ)自衛官(ノンキャリ)看護師
貧家出身、頭脳より体力勝負。
威張ってないで、国民の為に粛々と業務に励んでいただきたい。
635名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 18:12:38.14 ID:???
>>634

自衛官(ノンキャリ)は別に偉そうにしてないだろ

それを言うなら、警察官(ノンキャリ)公務員(ノンキャリ)看護師(全員w)

あと、きゃりーぱみゅぱみゅ
636名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 19:46:04.41 ID:???
>>625
むしろ交尾して妊娠させたい
637名無しさん@おだいじに:2012/06/26(火) 19:23:13.22 ID:2WE7zDL+
男で婦人科の腫瘍専門ってどうよ?
大学・公立病院以外で数か所の婦人科腫瘍専門医の研修できる病院ある県なんだが・・・
実際、婦人科腫瘍の手術バリバリやってるのって男性医師ばっかだよな?
その頃の入局男女比率差し引いても・・・・
638名無しさん@おだいじに:2012/06/26(火) 20:28:24.63 ID:SJBXKcdr
どうよ。と言われても・・・
いいんじゃないの、としか。
639名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 00:42:20.12 ID:???
外科医は手術の出来る内科医だ。
640名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 04:13:16.55 ID:???
んなこたーない
641名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 08:01:10.99 ID:???
本当に優秀な外科医はそこそこ内科も診れる
ただし専門臓器に限る
642名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 08:47:00.94 ID:???
>>639
外科医以下のヘボ内科医もいるからな
ある意味間違ってない
643名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 16:38:00.35 ID:???
どーでもいいよ。そんなこと言ってるうちは、外科でも内科でもクソみたいな段階だから
644名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 18:30:24.91 ID:???
>>637
当方患者ですが、熱意があれば男女問わず歓迎です
645名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 21:59:00.42 ID:???
婦人科腫瘍専門は考えたことあるがどうせ若いうちは産科もやらされんだろ
646名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 22:02:18.47 ID:???
>>639
お前学生だよな?学生乙としか言いようがないんだけど
647名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 22:08:30.90 ID:???
まあ外科は才能がないと務まらないが、
内科は能力なくても誰でもできる
648名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 22:29:08.82 ID:???
外科なんて体力と体育会系のノリさえあれば誰だってできるだろ

俺?なるわけがない
649名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 22:31:19.07 ID:???
>>648
本音は能力無いから外科になれるわけがないってことなんだろ
650名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 22:53:44.10 ID:???
まぁ体力ないし、ノリも文化系なもんでw

外科医って外科以外をバカにしてる奴大杉だから嫌いだわ
内科だろうがマイナー科だろうが需要があるってことわからんのかね
651名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 23:39:58.94 ID:???
>>647
受験がんばれよ
652名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 13:35:32.87 ID:???
6年と研修医でスレ分けて欲しいな
653名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 13:39:49.17 ID:???
どっちも同じようなもんだろw
654名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 15:39:39.04 ID:???
>>647
能力のない内科医はマジで使えないんだぜ
能力のある内科医と働いたことがないなら分からないだろうけど
655644:2012/06/28(木) 16:29:04.70 ID:???
>>645
私の主治医も産科にいらしたようです
期間は短かったようですが


>>637さんに、ぜひ婦人腫瘍科専門医になってほしいです
ご活躍をお祈りしております
656名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 20:09:18.39 ID:???
>>654
自演乙w
657名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 21:38:58.27 ID:???
>>650
うちの大学の外科がまさにそんな感じ。外科に興味があるからその科の話を聞いていたが、

医:「外科はいいよ!○△君は他に何科を希望してるの?」
俺:「えーと、血液内科です」
医:「え?なんでそんな科を希望してるの?外科はいいぞ、外科も術後管理で血液系も相手に出来るから
   血液内科入ったら延々と白血病だけ相手にするんだぞ?いいのかそんなので?」
俺:「いや、そんな事言われても…」
医:「いい?内科じゃ出来る事に限界がありすぎる。外科は自分たちで完璧に治せる!
   その素晴らしさをキミにもわかってほしい。キミを血液内科に入れるのは勿体なさすぎる!」
俺:( ゚д゚)ポカーン
658名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 22:04:17.34 ID:???
>>657
そりゃ、その教授じゃなくても失笑しちゃうよ
何で血内なんか志望してんの?
659名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:20:13.76 ID:???
いや、外科が他の科を露骨に馬鹿にしてくるって例を言いたかっただけなんだが…
660名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:51:54.74 ID:???
そういう「俺は外科医なんだ!凄いんだ!」っていう
押しつけがましさとか鼻息の荒さ、俺も嫌だ。
内科でも循環器はその匂いがかなりある。

プライドと思い上がりは違うと思うんだが。
661名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:39:34.73 ID:???
まあいいんじゃね
外科は体力と精神力が必要だし偉いと思うよ
662名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 01:48:43.22 ID:???
↑これが典型的外科至上主義勘違いバカです
663名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 02:01:11.46 ID:???
○○だからこの科が偉いなんてねーんだよボケ
外科医にできなくて○○科医にできることもあるし、もちろん逆も然り
>>658>>661みたいなバカをパターナリズムって言うんだろうな
664名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 05:16:27.67 ID:???
>>657
じゃあ試しに血液系も相手にしてみろよwって言ってやりたいな
言えないけど
665名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 06:34:07.74 ID:???
精神科志望だけど、内科〜マイナーの臨床は女でもできる、いや女のほうが向いてるんじゃねーか?と思うことがある。
666名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 07:38:10.43 ID:???
偉いと思うよ、って書いただけで叩かれるとかそれこそパターナリズムな反応だな…
そういう意味で書いてないことを読み取ってやれよ。マスゴミか。
667名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 08:13:43.34 ID:???
>>657
血内は内科らしい内科の一つだよね
668名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 21:15:49.82 ID:???
外科は何でもできるという外科医あんまりいないなぁ
教授との総括とかでも、外科は全身管理は内科よりやるが、内科的なことは広く2流だというし
全員の興味嗜好が異なり科が分散するから医療が成立するから外科医になってほしいがなれとはいわないともいう
内科を馬鹿にすることはないな
他でも、いい意味で内科的疾患の難しい管理は専門に任せるというか、己の力量を踏まえていることが多いな
無論、例外はあるけどね
色々病院に特色あると思うけど俺の中ではThe内科って膠原病内科だな
669名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 21:55:21.29 ID:???

内科向き
670名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 00:44:43.96 ID:???
領域はお互い被ることもあるが

内科=診断学
外科=治療学

結局これに収束する
671名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 10:39:13.21 ID:???
内科医がいないと困るし、外科医が居ないと困る
みんな仲良くやれ
672名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 12:36:26.84 ID:???
>>670
神経内科さんチーッス
673名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 14:26:19.20 ID:???
>>670
戦前はたしかにそうだったが今は内科と外科の垣根がだんだんなくなってきている。
今は内科でも日々治療技術が進歩しており必要な時代なので日々研鑽に励まなくてはならない。
674名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 14:27:36.96 ID:???
外科医はオペのできる内科医
内科など女でもできる
むしろ女のほうが向いてるんじゃないかと思えるくらいだ
675名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 15:05:45.16 ID:???
オペ、内視鏡、透視下での治療や処置、読影などの仕事はセンスもある程度要求される
才能ないことを自覚してる人間は、メジャー科でもマイナー科でもない、マイナー内科を目指すべき
676名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 15:15:15.06 ID:???
外科医はオペのできる内科医なんていってるやつは内科を全く知らないことを自白しているようなものだ。おそらく学生なのだろうが。
手術で治るものは一部の疾患に限られている。多くの内科医が相手にしているのは慢性疾患だ。
さらに近年では内視鏡治療やカテーテルに代表されるような高度な治療技術が要求されるため努力を怠り不勉強な医師は淘汰されていく。
677名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 15:28:25.21 ID:???
確かに基準値の定められた数値化されたデータとにらめっこして
ガイドラインに沿って薬出すだけなら誰でもできるからな
678名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 15:40:41.85 ID:???
そんなやつはいないだろ。
あらゆる症状を訴える患者を相手にするんだから。腹痛、胸痛、頭痛、発熱、倦怠感、食欲不振、黄疸、背部痛、すべてマニュアル通りにいくと思うと思ったら間違い。
679名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 15:50:55.13 ID:???
なんかお客さんが増えてるね
5年でポリクリやったなら、>>674>>677みたいなアホな事は言わないハズなんだがねえ
680名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 16:00:39.68 ID:???
>>679
おれ大学では産婦小児の、若手を除く中堅以上のお偉いさんが、ここでいう
他科を見下すパターナリズムを醸し出してる雰囲気だった。
681名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 16:04:25.20 ID:???
そんなこと言い出したら外科医のほうがマニュアル通りにいかないパターンなどはるかに多いからな
682名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 16:15:07.90 ID:???
わからないやつにはなにいってもむだ
683名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 18:08:14.60 ID:???
専門外は適当な内科医が多すぎると思うんだが…
たとえば市中肺炎に血ガスも喀痰培養も採らずにCRP中心に追っかけたり、広域効かなかったら即カルバペネム系出したり。
マニュアル化できそうな基本まで医師により対応が違う。
恐る恐る質問すると「んーオレは××科だしさーその辺は呼吸器のセンセに聞いてよー」とかさ。
684名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 18:33:52.73 ID:???
適当であろが、治れば良い、患者の痛みがとれれば良いだろ。結果が全て。
685名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 18:51:41.93 ID:???
そう言っていられる時代はもうすぐ終わる
686名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 22:34:09.70 ID:???
もうボケ老人とかヨボヨボ老人とかみるの嫌だわ
95歳認知症胃瘻に何人もの若者が時間をとられ、
ドバドバ医療資源を無駄にしていくのはもう見てられない
こんなんで日本の経済とかよくなるわけねーだろw

でも小児産婦以外は全部それを相手にしなきゃいけないんだよなぁ…
687名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 22:46:16.37 ID:???
よし、小児産婦行こうぜ
今後QOMLがどんどんよくなっていく科のはずだから狙い目
688名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 22:52:30.98 ID:???
姥捨て山が存在したほうが日本が好転しそう
689名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 23:25:58.42 ID:???
>>686
はげどー
690名無しさん@おだいじに:2012/07/01(日) 01:27:37.22 ID:???
日本○○学会研修指定施設なのに指導医不在って書いてる病院、何なの?
学会の施設一覧に堂々と書いてるんだが…
ここでは専門医取れるのか?
691名無しさん@おだいじに:2012/07/01(日) 10:47:38.70 ID:???
期限切れ間近
692名無しさん@おだいじに:2012/07/01(日) 11:28:43.67 ID:???
>>690
指導医いない施設では専門医はとれません。
693名無しさん@おだいじに:2012/07/01(日) 23:17:04.95 ID:???
>>683
よくわかってるな
内科医とかその程度が大半
経験を積んだ外科医からしてみれば、手術してやった患者をこんな奴らに任せられるわけないという感覚になるわけだな
694名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 14:10:21.77 ID:???
>>693
利尿薬一つもまともに使えない外科医がなんだって?www
695名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 17:37:36.86 ID:???
外科の内科的知識ってのは周術期管理にほぼ限定されるからね。
これは職能として内科医に求められる知識と違ってくるのはまぁ当たり前。
要するに餅は餅屋ということで、どっちが上とか下とかではない。

一人の患者の診療にも、各科の医者が寄ってたかって知識と技術を出し合わないと
いけないのが現代医療なんだから。
696名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 18:10:46.10 ID:???
前の病院では術後のケモは外科がやってたんだけどさ

FOLFOXのために入院した患者で,どうみてもレントゲンの所見は肺膿瘍なのに,
ケモを強行してその後ペントシリン2g(しかも今時この量ww)を?数日だけやって帰してた外科医には笑った

俺が「このレントゲン変じゃないすか?」とプライド刺激しないように指摘したら,
「熱が下がったからおk」「研修医如きが生意気言ってんじゃねーよ」

当然その後重症化して出戻り

ケモ直前に俺がこっそり痰培採ってMSSAが検出されたのに,
それに合わせた抗菌薬も選ばねーし・・・
こいつらマジやべーな と思いました
697名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 18:23:56.50 ID:???
上の方の場合、やばいのは外科全体というより、その病院のレベルな気も。。。
698名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 19:16:04.47 ID:???
>研修医如きが生意気言ってんじゃねーよ

研修医=お前、という意味ならこれは正しいと思うw 

>やばいのは外科全体というより、その病院のレベルな気も

これが全てだろうねwww
699名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 19:28:04.07 ID:???
>>698
そんなに外科を馬鹿にされたのが悔しいの?
700名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 19:41:51.77 ID:???
>>699

いや、下らないことでドヤ顔してる下らない場末の病院勤めのお前が哀れなだけwww
701名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 19:50:43.74 ID:???
>>696
話それるけど、起炎菌MSSAだったのかな?
黄色ブドウ球菌はよく保菌で陽性になっちゃうから結果の解釈に悩むことが結構あって。
702名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 21:01:10.86 ID:???
なんか最近変だと思ったらオーベンあたりの外科医のおっさんが居ついていたのか
こんなスレまできて外科マンセーするなんて医局に居場所ないのか?w
703名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 21:28:27.96 ID:???
やっぱ外科なんてプライドだけのクズ医者ばっかだな
704名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 21:29:26.46 ID:???
消化器内科が固形癌に対するケモをやってるところをみたことないんだが。うちの病院

なんか、消化器外科に転科する前の乗り継ぎ地点みたくなっている(術前検査とか)
カメラはひたすら検診のGIFと便潜血陽性のCF→EMR

たまーに、早期胃癌のESD・総胆管結石のEST

どこもこんなもんなの?
705名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 21:39:33.96 ID:???

病理は全然話題にあがらないなぁ
706名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 23:30:24.17 ID:???
>>704
それが嫌だから〜って、管は炎症性腸疾患オンリーとか、肝臓万歳とかそう言う医局はある。
まぁ、歴史的に外科が多い分野ではあるんだよ>癌
消化器だと、胃癌研究会のメンバーは未だに外科の方が多かった気がするし。
707名無しさん@おだいじに:2012/07/03(火) 00:50:48.94 ID:???
>>696
>ケモ直前に俺がこっそり痰培採ってMSSAが検出されたのに,
>それに合わせた抗菌薬も選ばねーし・・・

MSSAに合わせた抗菌薬ってどれのこと言ってんの?
ペニシリン?
708名無しさん@おだいじに:2012/07/04(水) 12:19:19.90 ID:???
つっこんだら負け
709名無しさん@おだいじに:2012/07/04(水) 16:03:49.29 ID:???
内科爺医VS外科爺医

ここは研修医スレだから、スレ違いです
院内紹介状を介して、バトっててください
710名無しさん@おだいじに:2012/07/04(水) 16:44:09.09 ID:???
>>704
俺の病院はope不適応の患者は内科がケモしてたな(消化器も肺も)
ケモしない内科医は仕事が少なくて楽で良さそう

・癌見つけました → 仕方ねーな切ってやんよ
・ポリペクして穴開けちゃいました! → 仕方ねーな腸切ってやんよ
・ERCP後膵炎で死にそうです! → 仕方ねーな膵管直してやんよ
711名無しさん@おだいじに:2012/07/04(水) 16:51:17.04 ID:???
クズ内科医のウンチク自慢もクズ外科医のウデ自慢もどっちももうウンザリw
712名無しさん@おだいじに:2012/07/04(水) 17:13:08.11 ID:GlUWWbhw
みんな夏休みいつからですか?6年の今からは色々忙しいですか?
713名無しさん@おだいじに:2012/07/04(水) 22:45:17.70 ID:???
>>711
うぜーならやる気なしスレいけよ
714名無しさん@おだいじに:2012/07/05(木) 13:49:15.08 ID:???
>>710
外科タソツンデレやんw
715名無しさん@おだいじに:2012/07/05(木) 20:41:49.87 ID:???
手術やりたいでもQOLも欲しいやつはどこ向き?
716名無しさん@おだいじに:2012/07/05(木) 20:52:18.83 ID:???
いきなり美容外科くらいしかないね。でも美容クリの勤務医には売り上げノルマや
ブログ等の営業ノルマのプレッシャーが半端ないから、週休2日で定時に上がれても
それが高QOLとは必ずしも言えないが。

手術もQOLもなんて虫の良い科なんてないよw 比較的QOLサージョンが集まる眼科や形成外科でも、
自分で自分の仕事内容を決めることが出来る立場になるまでは大変だよ。知ってるとは思うけど。
717名無しさん@おだいじに:2012/07/06(金) 06:57:07.27 ID:???
東京の私立大だが、うちの大学
来年の春から、内科系の科への入局できるのが新4年目Dr以上になった
研修医を丸3年やって、内科認定医の願書を出してからでないと入局できないとか


信じられないようなアホなシステム…
718名無しさん@おだいじに:2012/07/06(金) 08:26:42.07 ID:???
言いたいことはわかるが若干不自由なようだな
719名無しさん@おだいじに:2012/07/06(金) 13:35:41.54 ID:???
それだったらよそで後期で一年やればいいだけの話じゃね
720名無しさん@おだいじに:2012/07/06(金) 18:20:55.11 ID:???
認定医の願書も出せないようなやつが内科に行くなよ。はっきりいって適性ないぞ。
まあそのシステムはおかしいとは思うが。
721717:2012/07/07(土) 00:23:30.83 ID:???
レスありがd

何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった… >>718

願書を出せるとか出せないとかっていう問題ではなく
母校に入局するなら3年目も各科をくるくる回るローテーターをやらなくてはいけないことがウザイんだよね>>720
俺は今2年目で、色々迷って自分の入局する科を決めたのに、急に来年の入局を不可能にされたというのがやりきれないわ

よそで1年だけって意味あんのかなあ?>>719
つーか、1年でサヨナラするより、そこで継続して働く方が為になるような気がするなあ
もう他大に入局するなり、市中病院に就職することを考えることにしたわ
722名無しさん@おだいじに:2012/07/07(土) 19:28:20.97 ID:???
わざわざそんな面倒臭い縛りのある大学に入局する意味なんて全くないだろ。

神経、血液、膠原病あたりはさすがに医局入らないと専門医申請に必要な症例が集まらんだろうが
それなら他大に入っちゃった方が楽だろう。

そんなアホ通達出した大学に吠え面かかせてやれ。
723名無しさん@おだいじに:2012/07/07(土) 23:09:21.82 ID:???
実質的な入局制限じゃないの?
東大とか、入局時に採用試験あったりするくらいだし
724名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 03:03:41.78 ID:???
内科の中で完全に決めかねてるやつにはいいんじゃない?モラトリアム的な。
でも完全に決まってる奴の3年目入局が認められててこそ生きてくる制度だとは思うが。
725名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 07:45:35.63 ID:???
>>724
実際はどこも3年目で専門内科に進むコースと、
総合内科志望あるいは症例確保のために内科をローテートするコースの両方を設置しているんだがな。

726名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 15:11:24.13 ID:???
あるいはただ単に大学で教育したくないとか
727名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 15:14:29.80 ID:???
普通の研修医が病院見学やら採用試験やら就職活動やってるのを横目にひたすら産業医講習受け続けてる俺様がきますたよ
今日のが終わったらあと実地ヒトコマで50単位到達するwww
合宿も行かず医師会所属で無料になる単発講座だけで一年ちょいでここまできたわ
その分日曜潰しまくったり、当直明けの休みの日に合わせるために産業医講習前日に当直入れまくったが
あとは実地の高倍率抽選に後一回当選するのみ
これでドロッポ準備の第一段階完了
728名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 15:47:54.06 ID:???
大学医局になにも考えず入るやつらより、
計画的にドロッポの準備をしているほうが、最終的に勝ち組になるんだろうなーと思った。
729名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 18:34:11.98 ID:???
>>717
好意的に考えると、大学が考えるキャリアパスの短縮って印象もあるけどな。

認定医申請に必要な症例が足りない科へのローテーション期間を作って、4年目には内科認定医にする。
それで、各科に入局したところで院に行かせる。入局と同時に院に入れば、8年目で学位持ち。
各専門学会に入局と同時に入ってたとしても、学位と同時期に専門医取得。
医学部講師の資格を満たす若手の一丁上がり。講師になれなくとも、部長役職で出せる資格を満たしてるから、
部長として近隣施設へ出向人員として確保できる。

と言う筋書きを描いてるんじゃね?
まぁ、うまく立ち回れれば、ドロッポに必要な資格だけ取ってさようならってのもありだとは思うが。

関東だと昭和あたりが、初期研修から院に入れるんだっけ?
730名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 22:35:05.63 ID:???
学位がない医者は半人前だし、専門医がないと就職口がない

市中病院じゃ学位は取れない

入局しないで市中に勤めるとか言ってる奴は、止めておけよ
一生後悔するぞ
731名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 22:56:52.33 ID:???
専門医取るまでなら市中でも行けるが、偉くなりたい、開業したいと思った時にコネがなくて困るんだよな
学位がないと何時まで経っても下っ端だし
732名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 23:06:38.04 ID:???
専門医は必要なのはわかるけど学位って必要なの?
半人前ってのも意味不明だし。
733名無しさん@おだいじに:2012/07/08(日) 23:17:52.46 ID:???
医者の世界は、診療実績よりも学位のほうが重視されるからねぇ

俺はある程度年が行った時に若手と同じ列で医療はしたくない。つまり最低限は偉くなりたいから学位は取るつもりでいる
734名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 00:08:58.79 ID:???
>>732
普通の市中病院は各科の部長以上への就職には学位がある人を優先する。
勤務医でドロッポするなら、あった方が給与面で少し有利。専門医も今後はドクターフィーの一環として
評価されるという話になりつつあるので、考えた方がいいかも。

開業でドロッポするなら、無くても大丈夫。ただ、開業は開業で大変だから、勤務医ドロッポが楽なんだよね。
735名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 00:27:21.11 ID:???
学位不要論の歴史を調べてみると、いかにアホで無責任な連中だったかがよく分かるよ。
現実逃避以外の何物でもない。

学位持ってない奴の99%はハンパ医者なのが現実なので、俺は逃げずに学位と専門医は
ちゃんと揃えるよ。偉くなりたいとかそういうのは関係なく、少なくとも標準レベルの医者には
なりたいから。
736名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 00:30:54.12 ID:???
>>735
学位が必要だと自分に言い聞かせたいのはわかるが、チラシの裏に書いてろ
737名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 00:49:23.70 ID:???
学位が必要と思うなら、研修以降は大学とは完全決別というわけには行かないんだな…
738名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 00:49:27.25 ID:???
>>736
同意。現実にはいらんよ。
実際なにも困ってないし。
ずっと大学奴隷をやるなら必要かもしれないけどさぁ。
739名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 00:49:59.08 ID:???
学位が必要かどうかといえば大学に残るなら必要だしそれ以外は無用じゃないのかな。
若いうちの貴重な時間を無駄に過ごしたくなければ大学はお勧めできない、とだけ言っておく。
740名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 06:40:30.51 ID:???
偉くなりたくないなら学位は不要
だけど50すぎとかになって、若い医者と同じような平社員扱いで満足できるかどうかっていう

てかなんの実績もなしに開業とか考えてる奴が多いのな
学位だけじゃなく、大学とかでコネ作っておかないとヤバイって先輩(開業医)言ってたし
741名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 07:56:44.03 ID:???

>50すぎとかになって、若い医者と同じような平社員扱い
なのは、
学位がーとか大学がー、とか関係なく、
ほとんどは本人の問題だよ。

そういうやつは学位があろうが大学のコネがあろうが
ダメなやつはダメ。

あと、扱いでいえば、
なんで医者の扱いが低い大学がいいのかわからないなー。
看護師や事務員以下の扱いで満足できるかどうかっていう。

あと、開業医に大学のコネがなんの役にたつんですか?
なにがどうヤバイんですか?
742名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 08:17:53.51 ID:???
>>741
お前引きこもりだろ。普通にわかれよ。
743名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 10:29:24.62 ID:???
学位取るために4年って長すぎだよな
「勤務医でドロッポするなら、あった方が給与面で少し有利」ってレスがあったけど
稼げない期間考えたら大きな損じゃないのか?
744名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 11:13:33.16 ID:???
初期研修までやってから院に入るところだと、バイトで案外金は稼げる
俺の知ってる先輩は医局のバイトで月50万稼いでたし。その割に暇とかなんとか
745名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 16:30:34.31 ID:???
>>735に同意。学位持ってない奴は論文すらマトモに読めない。うわべを撫でてるだけでw
だから他人とマトモなディスカッションが成立しない
自分のごくごく限られた経験だけでモノを言う了見の狭い医者ばかり

それで「俺は出来る医者!キリッ」って殻に閉じこもってる裸の王様

まー要らんと思う奴はそれでいいーんじゃね?ゼニだけ欲しいならドロっぽでも2〜3Kは楽勝な業界だし
キャリアパスとかメリットとかではなく、プロとしての自覚と誇りの問題だわw
746名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 16:42:06.10 ID:???
>>744
研修医残酷物語時代じゃあるまいし、いまどき食うに困ってる院生なんていないよw
ごくごく一部のクソ私立とクソ駅弁を中心としたクソ医局以外は、院生で年1K以上稼いでる奴なんて珍しくも何ともない。
むしろごくごく普通w

だいたいこのスレ情弱が大杉なんだわw 学位要らんって言ってる池沼なんてもう論外www
747名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 17:41:56.26 ID:???
ここは医局員の自演がひどいな
プロの自覚?誇り?
それ食べたらうまいの?
そんなもん最初っからあるわけね〜だろアホかwww
そもそもいかに楽して儲けて社会的地位それなりにあるかだけのために(もっとぶっちゃけて言えばモテたいがためだけに)医師資格とったようなもんだから、自覚とかどうでもいいわwww
元から医療自体に興味ないのに自覚とか問われてもな〜
お前ら奴隷がいるおかげでこっちはQOMLに走れるがな
と全力で釣られてみたwww
748名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:00:53.24 ID:???
もっと言えば、別に医者世界でのヒエラルキーとかどうでもいいwww
偉くなりたいとか言ってる奴は学生時代何を見ていたんだろうか?
学生時代色々ねじ曲げてやりたい放題するために教授と仲良くなったり味方につけたりして、教授会の情報が耳に届くような情報網を学生時代に作ってたから、
偉くなると雑用とか増えて自分の研究すらする暇なくなったり、権力が人を変えて人格悪い方に激変したり、カネがないのに下手に権力だけ持ってしまった人間がどれだけ汚くなるか、
周りの取り巻きによって自分見失い裸の王様になるのかを嫌というほど見てきたから、偉くなりたいとか思わなくなったな
そんなんより世の中カネだ、結局カネ稼げる奴が強いと学んだわ
出世するって決していいことばかりじゃないぞ
749名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:05:28.27 ID:???
ageてまで必死ですね
750名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:10:57.13 ID:???
>>748
馬鹿そうな学生
751名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:18:26.46 ID:???
これでも医者だwww
確かにバカかもなwww
752名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:21:28.14 ID:???
>>751
たぶんセンセイは優秀だろうけど
話し方がアレすぎて、ものすごい馬鹿に見える
患者からもなめられてない?
753名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:30:22.38 ID:???
患者さんはわからんけどコメには舐められてるか不安がられてるな(笑)
逆に舐められたり不安がられてる位の方が、こいつに聞いても無駄と思われて余計な仕事が増えずに非常にありがたい
754名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:30:57.21 ID:???
先輩の言うことを真に受けて大学残って学位とろうって情報弱者がまだいたんだな。
いつまでも自立できないまま大学で事務員や看護師にこき使われてるほうが屈辱とは思わないのか。外部からみれば学位を餌に平社員扱い以下の大学の犬だよ。
若いうちの四年間は思っている以上に大きい。バイトで金を稼げばいいとかそういう問題じゃない。
失った四年間を取り戻すのは大変だぞ。
755名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 18:33:48.49 ID:???
ttp://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_157647_29158_4
「病理は、人手不足の一方、嘱託やアルバイトなど多く、謝金も高い。なんでいまのQOL重視の学生が集まらないか疑問を感じる。一種の新興国市場みたいな領域なのに」(48歳、病理)

これは、釣りなのか…?
756名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 19:01:07.93 ID:???
ずっと臨床第一線でやりたいって言って院に行かない人も結構いるけどな
病院内で偉くなりたいと思ったら学位がどうしても必要なので、その辺りが難しい所
757名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 20:24:39.47 ID:???
学位を徹底的に悪く書く人って、学位持ってるの?
労力と時間と金を割いてゲットした学位をコテンパンに悪く書くとか、考えにくいな〜

学位無い万年ヒラ医が、ここで悪口書いてストレス発散するのも良いけど、
真に受けた後進が学位取らなかったら、責任重いよ
まともな道を踏み外すって事だからね

もしかして、「死なばもろとも」かしら?
悪質〜
758名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 20:48:39.85 ID:???
後進に道を踏み外して欲しくないからこそ書いているのだ。
専門医と学位両方持っているが学位記は押入れに埃をかぶったままで今までに役に立った試しがない。
その程度の価値のものでしかなく金と時間と手間を費やすこと自体が無駄であるとはっきり言っておく。
学位持ちはそのことを知りながら後進に勧める理由はなんだ?死なばもろともか?悪質なのはどっちだか
759名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 21:26:22.51 ID:???
>>758
5年坊ですがあなたを信じまつ
760名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 22:56:58.63 ID:???
一生大学で働きたい人には役立つだろうな
761名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 23:15:42.26 ID:???
>>758
どの科でも、学位はそんな扱いなの?
マイナー志望で将来的に開業を考えてるんだけど…
762名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 23:17:07.53 ID:???
開業するにはコネが必要です
コネを作るには、大学医局に入って色んな医者と交友関係を保つ必要があります
大学医局でそれだけの交友関係を作るには、それなりに地位を上げる必要があります
地位を上げるのに一番手っ取り早いのが学位です
763名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 23:38:34.11 ID:???
2chなんぞで必死に自演までして学位を持ち上げてる馬鹿がおるなw
こんなことで学位取得に無駄な月日を費やしてしまった惨めな自分を慰めているのが哀れだなw
764名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 23:40:06.63 ID:???

必死だなw
765名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 23:43:44.44 ID:???
即レスワロタw
学位とって後悔してるのはわかるが2chに張り付き過ぎだろw
これが無駄に学位とって時間の浪費に終わったおっさんの最後なわけだなw
766名無しさん@おだいじに:2012/07/09(月) 23:47:21.87 ID:???
学位取ったのはいいけど、昇進に失敗しそうな腹いせなんですかねオッサン
767名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 00:18:57.30 ID:???
開業にはコネが必要というのは何故?
768名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 08:52:03.26 ID:???
学位要らないなんて言ってたら、専門医も要らないと仰る方が湧くんだがw
こいつらには医師免自体不要だったんじゃないかと思うw
769名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 08:58:00.45 ID:???
学位が無駄に終わるようなブラックに入局したのがアホでしたね クスクス >>758
770名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 17:46:47.76 ID:???
結局コミュ力が大事ってこと?
俺交友関係とか全然広げれないからなぁ
771名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 18:01:55.66 ID:???
開業医で大事なのは適切なタイミングで患者を専門医に紹介することじゃん
医局の繋がりがあれば市中の中核病院・大学病院に名が知れることになるので紹介がスムーズになる
そして自分も誰に紹介すればいいかよく分かるので,患者のたらい回しを減らせる
772名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 19:08:53.93 ID:???
開業医に必ずしも大学医局のコネは必要ないよ。なぜならば患者は大学病院に紹介してもらいたい人ばかりではないから。
今はインターネット等で各病院の得意分野、不得意分野を調べて行きたい病院を指定してくる人もいるから患者さんが希望するところに紹介してあげればよい。
地域の中核病院の先生とは地域の医師会の集まりに参加して親睦を深めたほうがいいけど。
773名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 20:03:31.04 ID:???
コミュ力はほんとうに大事だよな
774名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 20:05:00.81 ID:???
病院が選べるほどたくさんある地域ばかりと思うなよ
775名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 20:09:30.14 ID:???
俺は開業医だが、コネの重要さから言えば、
地元の医師会(中核病院勤務医含む。開業医と半々くらいの人数)>>>>>>>>>>>>>違う市、区にある大学病院、医局
だな。うちの市には大学病院なし。
医局に所属してたけどなんの役にもたってない。一応フツ上。
776名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 22:54:39.15 ID:???
>>775先生侍史
貴重な報告ありがとうございます。なお念のため申し上げますが
このスレは「研修医・6年生集合」ですのですれ違いです。
 名無し拝
777名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:05:01.40 ID:???
学位とかどうでもいいわ
学位持ちで昇進失敗した荒らしのおっさんはさっさと消えてくれ
778名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:06:04.10 ID:???
>研修医・6年生集合

だから情弱ばかりなんだなwww
779名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:07:06.47 ID:???
>学位とかどうでもいいわ

心配しなくてもお前には縁がないよwww
780名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:08:13.24 ID:???
× 学位とかどうでもいい
○ 学位なんてとうてい無理w
781名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:09:45.91 ID:???
>>776
そういや、「拝」って使ってる?侍史・御侍史・御机下は使うんだが(と言うより紹介状ソフトがどれか選ばせる)、「拝」は
使わないんだよね。

「これはマナーなんだー」って言う上司も居るけど、一般社会では目上には使わないんだよな。
御侍史も既に日本語じゃ無いって話もあるが。
782名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:19:20.22 ID:???
非医者が混じってるな
医者であれば4年無駄な時間を費やせば99%の人間は学位取れるんだよw
そんなものに価値なし
783名無しさん@おだいじに:2012/07/10(火) 23:29:23.83 ID:???
×医者であれば
○医者でなくても

もう学位不要論は十年前から結論が出ている。
大学で一生研究するなら必要だし臨床医にとっては無価値で終いにしようぜ。
784名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 04:27:30.93 ID:???
>>782
んじゃ医師免許も無価値だなw
785当直中のコヤジw:2012/07/11(水) 05:15:54.23 ID:???
要するに通過儀礼って面もあるんだよな。別に難易度云々は無関係だよ。
学部6年普通にやれば医師免は取れる。でも学部6年を乗り切らないと取れない。
つまりは臨床に出る最低限の知識も身に付かない。学位もおんなじで、自分でデザイン組んで
英文ペーパーを一本仕上げる過程を経験した奴としてない奴とでは、科学的素養が全く違ってくる。
これは臨床に直結する知識とか技能ではなく、現代科学哲学に通じる科学的な目だね。
日常の臨床業務や専門医試験の準備したり、他人のペーパー読むだけじゃ、残念ながら
これは本当には身に付かないんだよ。どうしても自分(身内)に甘くなっちまって。出来ればトップジャーナルの
レビューアーやってるようなオーソリティのオッサンに、自分の仕事をガチンコで批評してもらう必要がある。
学位の仕事はこのためのとても良い機会なんだよね。

てなわけで学位は取らなくても、臨床しながらちゃんとした英文ペーパーを書く経験をすればそれで全く構わないとは思う。
特に無印で自分の専門領域のトップジャーナルに臨床ネタでペーパー載せるような奴は、そりゃもうグレートだよ。
もちろん滅多にはいないけど。でもこういう仕事もちゃんと出来る医者と、日常の臨床を捌いてお終いの医者とでは、
一流シェフとそこらへんのラーメン屋のオヤジくらいの差がある。ラーメン屋のオヤジを目指すならそれも一興だが。
捌く仕事はすぐに飽きるんだよ。若いうちはまだまだ先があるような気がして実感出来ないかもしれんが。ラーメン屋の
オヤジにならすぐになれるのよ。それこそ最低限の仕事続けてりゃバカでもなれる。

やれば出来るのはそりゃそうだが、実績のない奴は何も言う資格がない。
学位なんかに4年も無駄、不要だと思うのなら黙って煽りもスルーするのがクール。それと他人(教室)の
データもらって国内学会誌や、酷い場合は学内誌あたりに載っけるだけで学位取れたり、投稿詐欺と言って
アクセプトされる以前にただ投稿証明付けて和文の学位論文を大学に提出するだけで取れるような学位は、
当然のことながらナンセンスの極みなのは言うまでもない。

まぁ何だかんだ言ってみんなの同期の8〜9割超は、結局は取ることになると思うよ。
786名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 05:39:54.52 ID:???
というわけで長文失礼しやした。
学位取るつもりの人も、取る気が全くない人も、それぞれの道でご幸運を祈っています。
最後に一言アドバイスを。

「チャンスは前髪しか掴めない」
787名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 07:46:09.37 ID:???
全員に学位取得勧めてる奴は単なる馬鹿だろ
そんなもの医療の人的資源の致命的な損失に過ぎない
不必要なもの押し売ってる奴は罪の意識あるか?
788名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 08:06:31.30 ID:???
医局長先生のありがたいお話でした
不安で揺さぶりをかけ、薄給で大学に奉公させるのが医局長のお仕事ですから、優秀な医局長さんとお察しします


「バイトで稼げるんだから、問題ない」→金を生む医師免許ホルダーが本業で稼げない異常な事実には、全く触れない
「研究させてもらえる医者は偉い」→本来自分が得るべき給与を医局に差し出し、一部を研究費として使っているだけ
「学位がない奴は科学的論理的な思考が出来ない」→論理的に、話の筋道が不適当
「学位がないと公立病院部長になれない」→公立病院部長は薄給&多忙

大学や病院ブランドが自分の価値を支えると考えるなら、学位→大学勤務がお勧め
学位は、「この人、研究する基礎知識はありますから」という証
通過儀礼云々は、後付けこじつけの、医局に都合の良い話に過ぎない

仕事だけが人生じゃないと考えるならば、大学は墓場
家族は?プライベートの楽しみは?貯金は?睡眠時間は?心穏やかな日々は?
人生は短いのだから、「持っていて損はない」ものに関わり合う暇なんか無いはず
悔いのない人生を
789名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 08:18:21.79 ID:VD8IavCZ
公立病院部長になれないって、あれマジなの?
790名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 08:31:22.14 ID:???
>>788
 は正しい。まったく同意。

>>789
なりたいのか?
べつに学位なくてもなれるけどね。
791大津いじめの犯罪:2012/07/11(水) 09:29:21.94 ID:???
中二木村ツカマロ他の、男子生徒を自殺に追い込んだ残忍な行為の数々!

・運動着に小便をかけ体育の時間に臭いと馬鹿にする
・給食の配膳の際、中に痰・唾・ゴミをこっそりいれる
・恐喝した上親の銀行から現金を引き出し遊ぶ
・万引きを強要されて警察に言うと脅される
・刺激物等(辛子)を陰茎に塗りたくり痛がる姿を笑う
・今日のヘアカットと呼び出し陰毛をライターであぶる
・死体の画像写真を見せお前はどうなりたい?と聞く
・毎日のようにズボンをずらし笑いものにする
・全裸にされ射精を強要される
・蜂の死骸を食べさせられる
・雀の死骸を口に入れほお張らせる
・高所やロープで自殺の練習をさせられる
・上記の事を携帯で撮影し鑑賞会をする
・ネットに定期的にいじめ写真を掲載し本人に連絡
・睡眠薬を被害者に盛って服を脱がせて公園に放置した
・小便付いた雪を食わせる
・枕投げの時に特大の枕を用意して被害者に集中攻撃
・真夏の夜に花火が入った水を飲ませる
さらに…自殺後、教室に貼ってあった被害者の写真の顔に死亡後も、
いじめたとされる生徒が穴を開けたり、落書きをしていた
792名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 10:36:09.75 ID:3oAWxcUW
>>790
>べつに学位なくてもなれるけどね。
詳しく
793皆さんに質問!(1):2012/07/11(水) 10:43:50.60 ID:???
入局×学位×で後期研修を市中で受けて専門医だけゲットする人のその後の身の振り方って
どう考えているのかを逆に聞きたい気がする。

>>788が最後の節で言うような人生観はむしろ普通でしょう。大学に残ってる(残ってた)私ら「アホ」な連中も、
別に仕事だけが生きがいって訳じゃ全くないよ。当然ながら家族も大事なら、仕事よりずっと興味のある趣味も
持ってるのが普通。まぁそれは別にどうでもいいんだが。

で、一応後期受けて専門医取ったとして、その後どうすんのよ?専門医すら不要という人もいるようだが、
一応専門医くらいは取って普通に「臨床医」として将来設計をしている人に聞いてみたいな。若いうちから経営サイドに
回ることが確約されているような人や、確信犯的アウトロー志向の人などは除外して。

後期研修終了後のスタッフ採用?マーケット不十分で狭き門だよ?実力よりも運とタイミングの不確定要素大。
臨床留学?USMLEのスコアがチャラになるような推薦状を市中研修病院だけで揃えられるかい?
あるいは、資格なしで押し込んでくれるようなコネ、揃えられるかい?ガチンコで留学に値するような施設に
行ける人、同期に一人でも出りゃいいところだよ?フリーの立場で行ったのなら、帰国後の身の振り方はさらに難しい。
794皆さんに質問!(2):2012/07/11(水) 10:44:23.17 ID:???
ぶっちゃけ↑みたいな仕事中心のアホな人生送る気はないって人。専門医取ったら後は適当に気に入った病院に就職?
キミらの御目がねに叶うような「美味しい」病院が実在したとして、フリーランスの流れ者を採用してくれるといいけどね。
余程の名門病院でもない限り、日本じゃ市中研修病院は残念ながらまだ信頼出来る「身元保証人」にはならないんだね。
医師免あれば後は「人柄」を見て採用します、専門医はあればなお大歓迎!なんて言ってる病院は、やっぱりそれ相応だよ。
だいたい、人柄なんて1〜2時間の面接やら世間話くらいで分かる訳がない。だから出身医局なり前任施設なりに身元照会が
必ず行われる・・・・ことはどうでもいいんだが、来るもの拒まずの病院の中で気に入った施設が見つかる確率は、まさに
宝くじの世界。

ぶっちゃけ↑で実際には就職先は医局関連の特に公的病院に負けず劣らずロクでもない病院が殆どだってことが分かった人。
どうするの?転職しようにも、先方から招聘なりスカウトされるような偉い、偉そうな、有名な、まぁ何でもいいがそういう特殊な
人でない限り、フリーランスには次はさらにロクでもない病院しか行き先がないのが普通だよ?そりゃそうだよね。一番気合入れて
探すのは最初だし。待遇でも環境でも何でもいいが、ステップアップ出来る確率は、これまた宝くじ。

で、後は開業ですか?既に基盤が有る場合は除外してるし、ゼロからなら長期計画に基づいて入念な準備を踏まえての開業なら
まだしも、進退窮まっての発作的開業は身の破滅の元。

いずれにしろロクな将来が思い浮かばないんだが、結局入局回避や学位不要というのは、入局やら学位の有無に関わらず、
どうせロクでもない将来なら少しでも自由な方がいいっていう消極的自己防衛手段なのかね?
795名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 12:57:24.28 ID:???
今年は入局者が少なかったから、機嫌が悪いのですか?
医局長さんの必死さに、哀れみを感じます
色んなものと引き替えに得た学位や、大学の(チンケな)ポストを馬鹿にされたら、自分の人生全否定ですもんね

医局長の必死な書き込みを見て、学位は要らないし大学はヤバいことがよく分かりました

大学に関わると、四方八方から、このように説得されるのですね
まるで、「全医体最高!もちろん、全医体が全てじゃないのは分かっている」をスローガンに、
全力で退部を阻止される部活のようです
796名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 13:08:18.78 ID:???
要するに、大学医局は大学部活と同じか

向かない奴は、近寄ったらダメなわけだな
全てを捧げる覚悟ならば、ハイになれるんだろうな
797名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 14:45:06.26 ID:???
>>793>>794

スレ違いです
798名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 14:56:59.52 ID:???
>>793-794
多分あんたみたいな(医者あるいは臨床医として)まともなコースに乗ろうって連中と、俺らみたいな 医師資格を利用していかに効率よく稼ぐか を考えとる連中では恐らく大学入学時or在学中からの目的も違うし、最初から見えている世界が違うからわかりあえないんだと思うわ
そもそも社会的地位と医師資格で稼ぐことが重要なんであって、実質的に医者であるかどうかはどうでもいいんだからこそ、別に専門医資格なんていらねってなるわけで
799名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 14:58:21.64 ID:???
心療内科って、楽なの?
心理的な事には興味があるけど、妄想とか関わりたくないんだよね
それに、忙しいの嫌い
書類書きも、出来れば避けたい

心療内科って、精神科とは違って、頭がおかしい人は診ないんでしょ?
身体的にヤバい人は、受けなくていいんでしょ?
うちの大学に心療内科がないからよく分からん
学位とか興味ないけど、入局は必須?
入局希望者、いない?
800名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 16:26:15.28 ID:???
別にお前が心療内科希望するのは自由だけど
自分で研修先ググるくらいの努力したら?
801名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 16:36:49.61 ID:???
おい医者ころども!!
お前らが忙しいのは外来やってる午前中だけなんだからもっと給料低くてもいいよな?
お前らの給料削ってナマポ様の給付額を上げろ
802名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 16:37:52.27 ID:???
おい医者ころども!!
お前らが忙しいのは外来やってる午前中だけなんだからもっと給料低くてもいいよな?
お前らの給料削ってナマポ様の給付額を上げろ
803名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 16:52:59.64 ID:???
【大津市】中2いじめ自殺事件 加害者まとめ【拡散希望】
http://www.youtube.com/watch?v=za5F7X8_gK8
804名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 16:58:28.86 ID:???
>800
age厨自称研修医に構うなよ
そいついろんなスレで暴れ回ってる奴だぞ
805名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 17:08:06.17 ID:???
心療内科ネタは荒れるから、ノータッチ
心療内科は推奨できない

結論出てます。以後スルーで
806名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 17:22:03.87 ID:EBGOUyE5
798だが799の心療内科希望の奴と俺は別人だぞ
念のため
807名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 18:16:17.65 ID:???
>>798
ドロッポ医に社会的地位()なんてあるとでも?
808名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 21:45:38.67 ID:aQCgTsvG
>>798

実質医者であることがどうでもいいんなら、何科に行くかもどうでもいいだろw
スレ違いはお前www
809名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 21:51:29.62 ID:aQCgTsvG
>>795-796

結局その医局長様の質問には何一つ答えられないんだなw
やっぱりただの甘やかされたわがままなユトリ脳じゃんwww
せいぜい頑張って小銭稼ぐことに人生捧げてくれwwwwwww
810名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 22:30:00.54 ID:???
ユトリ君たちはパパママに泣きついたり院長や病院経営のオヤジに
ごますって一生すごすつもりなんだろうな
それで「自分の人生は自分で決める!大学奴隷なんかやらない!」って
ほざいてるんだから世話ない罠
811名無しさん@おだいじに:2012/07/11(水) 23:36:14.16 ID:???
こころざしの高い奴隷だこと
死ぬ前に後悔しながら臨終を迎えそうだなw
812名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 00:03:20.54 ID:???
最近粘着している奴隷医局員の笑えるところは、学位学位とうわごとのように繰り返す割には最後の決め台詞が『開業』なんだよなw
お前医局でやっていけてねーじゃんw
こんな糞スレで必死に荒らしたところでお前の人生はすでに終わってんだよw
813名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 00:40:21.23 ID:IwTulEEq
>>808
医者であるかどうかはどうでもいいからこそ、拘るべき(こだわりのある)科が全くない分進路はなかなか決まらないのが当然で、だからこそ進路決めるのにいかに楽して稼げる科に行くかは重要だろ
どこがスレ違いだよ?おまえ頭悪いのか?
814名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 00:54:12.80 ID:???
どうやら大学奴隷して医局にゴマすって公的病院のチンケなポストにしがみつくのが至高の喜びらしい。
医局員相手だと学位なしは医者として一人前じゃないとかポストを約束してやるって言っているんだろうがそんな妄言に惑わされるような情弱はここにはいないだろう。
入局者が少なくなれば医局の存在自体が危うくなるから必死だな。
行きたくもない公的病院の奴隷をさせられ過ぎて冷静な判断力が失われているんだろうな。
815名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 04:32:03.43 ID:???
学位無し
根無し草(所属医局無し)
→これからの医者余り時代に、絶対に泣きを見る。後悔したくない奴は学位を取れ

学位を取り、医局に奉公勤務を勤め上げたという実績は、
「この人は、まともな医者です」 という証
一生ものデス
816名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 04:44:07.29 ID:twFAHZl+
泣きを見るって例えば?
817名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 05:58:04.17 ID:KQpvxxrx
 
 
「網膜の病気」男性無罪=交通死亡事故で―奈良地裁



これは間違いなく眼科学会に責任がありだ。

この裁判でもおそらく眼科学会は、
病気を社会に放置した無責任さを棚にあげて、

加害者に責任はないかのごとく、無責任な見解を述べたに違いない。

本当に人間のクズ、医療をやる資格無しだ!

被害者とその親族は浮かばれないね。可哀そう過ぎる。

 
818名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 06:00:49.48 ID:???
>>812-814
お前一人が釣られてるんよ。
医局礼賛する奴よりもお前みたいな最初からドロっぽするつもりの奴の方が共感出来んわ。
速攻ドロしてやっていける自信があるんなら情報も十分持ってるだろうし、行く科くらい自分で勝手に決められるだろ。
819名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 06:02:11.72 ID:???
泣きを見る例…

名の通った一流病院には勤められない
地域の中核病院には勤められない
馬鹿でも勤まる老人病院しかは、働き口がない
開業しても、「医学博士」と看板に書けない
開業しても、医局から開業祝い時計がもらえない
開業して、体調不良で休みたいときに、医局から人を送ってもらえない
心療内科医局出身者はたとえ専門医持ちでも統合失調症を診られないから、精神科病院には勤務できない
820名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 06:19:39.99 ID:???
>>814

感情的に医局叩くだけでもなぁ・・・
じゃあ自分はどうするのか何にも対案出せないようだと説得力がない
悪いけど子供が駄々こねてるようにしか見えないんだわ

誰でも奴隷労働なんか嫌なんだが、それじゃあ大学とは一切関係せずに行った人が
あんたが大学奴隷と見下している人たち以上の人生を送れてるのか大いに疑問だしね
821名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 06:59:30.20 ID:???
中堅どころが嫌々仕事してるのをクリクラ、スーパーローテートで実際見てるから
通過儀礼で我慢しろ、アウトロー根無し草よりましだというならともかく
奴隷の鎖自慢を「一流シェフ」なんて誇大広告もほどがある。。。
822名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 08:03:57.39 ID:???
>>820
医局員の誇大広告が問題だといわれているのに対案を・・・とかお前マジ馬鹿だろ

この不思議な水を長く飲んでいると健康になります。異議があるなら対案を・・・
お前本当に馬鹿だねw
823名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 09:28:17.14 ID:???
 /          ヽ
            ( /(  ( /\    |
             `mn mn   ヽ⌒ i
             l l l l l l l !、∩  _ノ⌒\
             ヽ  jヽ   ノ  ノ \ _ヽ
              u  |  |  ヽ  |//^ヽ
             u |  |7`|   |/   .l
                 |  l´., |     / ノ
               ヽ__ ノ ヽ_ / ./
                 ,/           i
                 ,/          {
            ,/ /            ヽ
            i             ヽ
                | φ             ヽ
             l                  l.
               `.           ,        |
                 \.      /        |
               ` 、_t_    ,"        l
                    |` ̄´|      l
                   l   l      l
○○○○医師に、自殺の練習やらされました ・・・ひどい
824名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 11:33:11.91 ID:???
俺は35までは馬車馬のように働くよ。入局して、専門医と学位とって、機会があれば留学して。助教も2,3年やっていい。

だけどそこまでだ、後は好きにする。
825名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 11:36:41.50 ID:???
研修医の時点で既に30な俺にはそんな生き方ムリぽ。
826名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 11:59:30.07 ID:???
>>822

逃げ口上はもういいって。結局文句言ってるだけで何も出来ない雑魚なんだよ、あんたは。
ハイハイ、大学がクソなのは十二分にわかったよw
で、あんたが妄想する素晴らしい人生を手に入れる道は具体的にどういう道なんだよ?
具体的になんか知るか、とにかく大学はクソで、もっと他にいい道があるんだ、じゃあ誰も相手にせんだろ。

脳味噌にウジでも湧いてんじゃないのか?w
827名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 12:14:42.61 ID:???
何をどう生きたって、どうせ大した人生じゃないよ。
828名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 12:22:06.13 ID:???
>>824
俺も貴方と同じかな。他に納得の行くオプションはなかったせいもあるけど。
でも40になったら人生のクルージングに入るつもり。15年計画だな。

>>822
誇大広告なんて大学だけじゃないよ。俺がいた三○記念も似たようなもんだよ。
虎とか聖○加あたりのやつも同じだって言ってたけど。隣の芝生は青いんだよね。
てか貴方みたいな性質だと医者でやって行くのは辛いんじゃないか?学生さん?
829名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 12:48:35.92 ID:???
そんなもんいわゆるブランド病院なんて誇大広告でも人がアホほど集まるんだからやりたい放題なの、ちょっと考えればわかるだろwww
逆にそんなこともわからんヤツでも入れるんだな
ブランド病院も二つほど見学に行ったけど、却って中小規模の(いわゆる名門校出身の医局マンセー連中が絶対行きたがらないような)QOL病院の方が、面倒見よくて色々教えてもらえたり手技やらせてもらえたりしたぞ
830名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 12:58:39.83 ID:???
なにここ…
駅弁ばっかりw
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2012/07/12(木) 15:40:58.80 ID:???
・名の通った一流病院には勤められない
  いわゆる一流病院は、待遇は三流のこと多し。
・地域の中核病院には勤められない
  地雷原に行かなくて済む。メリット以外の何物でもないw
・馬鹿でも勤まる老人病院しかは、働き口がない
  員数合わせの群れに、そこそこ有能な実務担当者が付け入る隙は多数。
  但し、書類の山(診断書・医見書)を抱える危険と諸刃の剣w
・開業しても、「医学博士」と看板に書けない
  客の多寡が開業医の生命線。流行らなければ、博士も名誉教授もツブ・ヤバ。
・開業しても、医局から開業祝い時計がもらえない
  払ってきた医局費からみれば、はした金。
・開業して、体調不良で休みたいときに、医局から人を送ってもらえない
  今は医局も人手不足。再診のみ診察など代診医が見つかりやすいようにして、
  業者に頼めば桶。
833東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2012/07/12(木) 15:59:06.04 ID:???
あと、奴隷頭と紺猿の最近の妄想は「医療は成長産業だw だから、今がんばって
苦労(専門医・学位)すれば、報われる」ですね。

ミンスのバラマキで財源が無くなって、増税&財政引き締めが予想される中、
さらにホンダラによる大増員時代が始まろうという中、ど・れ・だ・け 
お鳩、もといお花畑なのでしょう。増税前にしっかり稼いで貯める、消費税
増税前には、保存がきくものと金を買いこむ、そのためには「今の稼ぎ」が
大事です。給料が上がらずに税が上がる=可処分所得の減少ということを
しっかり理解したうえで、「あてにならない未来」よりも「たしかな今」を
大事にしたいものです。
834名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 19:09:56.31 ID:???
>>826
そんないい人生があったとしても簡単に教えられるわけないだろ。
大学奴隷がクソだってことは自分が一番よーくわかってるだろ。
ヒントはつまりそれ以外の道ってことなんだよ。思考停止して受け身の人生ばかりじゃなくちょっとは自分で考えられる頭を持とうな。
大学じゃあるまいし、いちいち誰も親切に教えちゃくれないよ。
835名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 19:27:58.06 ID:???
人に言えないような道だったら、わざわざ医局非難なんかせずにひっそりと我が道を進んでたらいいのに
836名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 21:35:13.16 ID:???
どこか釈然としない気持ちがあるから、そういう発言になってしまうんだろw
837名無しさん@おだいじに:2012/07/12(木) 23:31:47.88 ID:AyAmuS5H
さすが東大寺さんの話は実体験もあるから説得力があるなー。

つーか俺のまわりでも医局に最初から入らなかった奴らのほうが
明らかに勝ち組なんだが。
最初から入らなけりゃよかったよ。
838名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 05:07:27.95 ID:rLIUPUup
>つーか俺のまわりでも医局に最初から入らなかった奴らのほうが明らかに勝ち組なんだが。
詳しく
839名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 06:15:45.09 ID:???
宮廷みたいに権力のある医局なら未だに選ぶ人が多い
地方大の医局は「医局に入るのは負け組!」みたいな奴がおおい印象
840名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 07:57:05.46 ID:???
>>833

これから何科か決めようかという連中に、一体どうやって「今」稼げと?w
美容チェーンの兵隊にでもなれってか?

ミンス政権はシナの共産党政権と違って半永久的なものではないw
円高もユーロ安もうたかたの夢w

お宅みたいな爺臭いスレの受け売りはスレ違いだわ。そもそも先読みのセンス無さスギwwww
目先の変化に右往左往して一生終える奴の典型だな。巣に帰って自分の墓でも作っとけw
841名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 08:06:51.49 ID:???
>>839その通りw 粘着してる医局大嫌い君は駅弁wwww
842名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 08:11:33.43 ID:???
>>835
自分が以前に書いたレスも読めないのか?
医局強制する書き込みで荒らしを開始したのはお前なんだが?
843835:2012/07/13(金) 11:53:53.35 ID:???
>>842
いやそれ俺じゃないんだけど
844名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 15:40:23.57 ID:???
心療内科に入局したいんだけど、
東大、東北大、九大、鹿児島大、東邦大、関西医大、くらいしかないのな

おまいら行かないの?
845名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 15:42:03.32 ID:???
そんな泥船に誰が好き好んで乗るんだよ…
846名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 17:28:02.30 ID:???
ふと気になったんだが、心療内科ネタってなんで毎回荒れるの?
アンチQOML派からしたら一番ムカつく科だからか?
847名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 17:42:59.28 ID:???
心療内科にかかってひどい仕打ちを受けたメンヘラかも
848名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 18:02:32.96 ID:???
最初から心療内科とかいって将来どうすんの?
849名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 18:27:01.64 ID:???
心療内科って最近人気出てきたよな。
現代はストレス社会だから需要あるし心と体両方扱うから強い。
850名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 18:33:04.48 ID:???
精神科はどうよ?
851名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 18:48:50.96 ID:???
心療内科 精神科 違い

でググったがイマイチ納得のいくものがない
お前ら正確な違いわかる?
852名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 19:02:50.30 ID:???
>>842
どっちにしろ駅弁のクズにゃ大した将来なんかないんだからw
医者やらせてもらうつもりなら文句言わずに大人しく大学奴隷やっとけよwww

しかしどの世界でも、一発逆転を夢見る下民ってのは醜いもんだねw
853名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 19:08:29.49 ID:???
まぁ旧帝君と駅弁君とじゃ将来設計で話が合うわけがないわな・・・・
854名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 21:37:07.69 ID:???
入局が今だメリット大の旧帝等のキャリア君 ⇒ 入局しとけ
入局に何らメリットのない駅弁等のノンキャリ君 ⇒ 勝手にしろ

でFA?
855名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 21:43:56.71 ID:???
>>852
そういえば都会に出てくる駅弁のやつらって、キャリア志向の鼻息荒いタイプも
リターン志向の守銭奴も、どっちも痛いやつおおいよね・・・どっちもこっちでは不要
おとなしく母校(笑)のある県で地域医療やるのが筋だと思う
856名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 22:07:52.71 ID:???
ぶっちゃけ、都会と田舎
どっちで研修するほうがいいの?
857名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 22:40:33.37 ID:???
地方研修のメリットはかね
都心研修のメリットはコネ

後期研修決まってない奴は都内大学病院で研修しとけ
働かないと医局の雰囲気はわからないし、働き出してから後期見学しにいくのはマジ大変
母校入局決まってて大学で働く奴は馬鹿
近郊の市中でいいから給料いいとこ探せ

研修の質とか言ってる奴はもっと馬鹿
アリアハンで好きなだけレベル上げしてろ
858名無しさん@おだいじに:2012/07/13(金) 22:44:16.08 ID:???
>>857

アバカム覚えれば無問題。
859名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 00:18:29.18 ID:???
>>851
全然違うよ
心療内科は名前の通り「内科」だからな
心因性の主に内科疾患(心身症)を診る科だから、精神疾患オンリーは本当は診ない
けど馬鹿な精神病患者は、精神科通ってることを知られたくないという理由で心療内科にやって来る
860名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 04:10:55.34 ID:???
            /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ く…くっさ〜
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
861名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 07:36:28.87 ID:???
寄ってたかって駅弁クン苛めるから泣いて出てこなくなっちったじゃないかよ(´;ω;`)
862名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 07:46:53.34 ID:???
>>859
精神科は精神疾患が専門
内科の心療内科は、心身症が専門
…そういうこと?

心身症の意味がよく分からん
精神科が診られない「心身症」って何?
精神科と内科で併診したらダメなの?

心療内科は、軽い鬱ばっかり診てるイメージ
鬱って、心身症じゃないよね?
863名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 08:22:16.91 ID:???
>>861
最近荒れてたのは最終通告受けた奴隷医局員が暴れてただけだしなw
研修医のふりまでして書き込みして哀れな最期だったよなw
864名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 09:26:15.17 ID:???
>>862
心身症知らないとか、お前医療関係者じゃないだろ
浪人生はこんなとこ見てないでさっさと勉強しなさいw
865???:2012/07/14(土) 12:41:13.01 ID:2pb6e1ul
実際に何科に行けばいいかなんて求人を調べてその中身をみればすぐわかります。
まったり内科が一番いいでしょう。
他はマイナー科も含め激務です。医者の仕事で一番頻度が多くて大変なのって外来だと思います。
つまりマイナー科は毎日外来となる眼科や皮膚科などは大変です。病棟業務とか書いてあるのが一番楽。
結局患者を寝かせているだけではないですか。
研修医の時期にはいかにも救急が大変だとか病棟で重傷がいると大変だとかなんとか変な先入観を持ちますが。
実際にその頻度が低いところなんていくらでもあります。

おすすめは、責任のない麻酔科。訴訟が多そうに見えて実際患者のお世話や対応など実際の医療とは全く無関係の雑務をするのは
主治医であり、主治医になればなんでも責任を取らされます。
866名無しさん@おだいじに :2012/07/14(土) 12:59:29.42 ID:2pb6e1ul
特に人手が足りない科に行こうとする人は、その目的が収入がその分期待できる、とか、
恰好が良いとか思って入る傾向にありますよね。
診療報酬は結局、ある科が不足すると点数を大幅にあげて、眼科みたいに充足すると点数を一気に下げる単純明快な数字のゲームです。
それによって何科が良いかなんて決めるのは株をやってるようなもんです。
年代ごとによっておいしい思いをされる科はかわってきますよ。

何科に行くべきかと考えるすれっどは結局如何にお金を儲けれるか。と話し合ってるに等しいスレッドですね。
患者さんのためを思っている人であれば何科であろうと優秀です。
ただ、一般人から見れば科とは肩書になります。外科です、内科ですと言った方が響きは良いでしょう。
一般人は実際とは全然違う医療の現場を描いたドラマをみて想像を膨らませつまり啓蒙されています。

救急が忙しい?は??って感じです。
867名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 13:27:41.08 ID:???
そこまで言っといて、医師の配置基準に触れないのもなぁ…
病床数と外来数で、病院が雇用してなきゃいけない医師の人数ってのがあるんだが、眼科と皮膚科の外来は別枠で、
他科の医師は一日平均40人までになってるが、眼科と皮膚科は80人まで。その分働けってこった。
868名無しさん@おだいじに :2012/07/14(土) 13:28:10.16 ID:???
医療に優秀も何もない。
869名無しさん@おだいじに :2012/07/14(土) 13:43:08.01 ID:???
外来やった後に細かな手術をする眼科ってホント大変なんですよ。眼精疲労たまりまくり。診療後は近視化して人の顔がわかりません。
辞めた方が良いです。私は後悔しまくってます。
多忙すぎます。ようは今の眼科を仕切っている老人の方々が何も出来ないから信用もなく、どれくらい疲れる仕事をしてるのか社会に発信できる人もいないです。
お金だけを目的にコンタクトバブルで入局した今の40歳前後以降の方々のおかげでいまの若い世代は多大な不幸をこうむっています。40前後の方々はお金目的に眼科に入っていますから当然のごとく次々と景気のいい時に儲けたお金を
使って開業。白内障手術も適応のない人にまでやろうとする開業医。今は若者が手術が出来る環境もなくなってきてます。
老害です。この際国家公務員の早期退職を促す制度で少しは改善されれば良いかとも思います。社会に信用を得るために。
病棟業務を他科みたいにやってる時間などありません。外来の合間にヒマを作り常にフルで働くのです。
いやになってきます。給料も薄給。こんなこと聞いたらだれも眼科には入らないと思います。本当にラッキーか優秀かコネがないとまともな眼科医にはこの地区ではなれません。
870名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 13:56:58.52 ID:???
>>863
お前はどこまでもみっともない駅弁だなwwwwwww
871名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 15:10:22.11 ID:???
大学病院だと
眼科の手術確かに件数多いが・・・早いよな・・・そして給料は一緒。外勤知らんけど。
なかなかに重大疾患抱えている人で前回入院時のデータ比較しようと思って、退院サマリーみたら、「左IOLした」の5文字みで、「は?」という感じだった
無論紙カルテ上も電カル上も何も記載なし
ブドウ膜炎とか他科からコンサル受けて面倒なところもあるんだろうけれど、基本病棟では何もしてないような
外来も結構まったりだったなぁ。眼底みるためのルートとるのも看護師さんだったし。
そんなに眼科を必死で叩かなければならないほど忙しいと思っていると、外科とか他厳しいきも
872名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:02:24.26 ID:???
眼科が忙しいってw
まともに病棟なんてやってねーくせにw
眼科で駄目ならもう医者止めたほうがいいんじゃね?
873名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:06:24.03 ID:???
他の職種についた男性の1000000倍は生でマソコを観察して調べ上げる婦人科になれよ
874名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:17:59.88 ID:???
都内で眼科に入局すると10年目でも1000万いかないくらい飽和してるらしいな
875名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:25:03.49 ID:???
>>874
うそマジ!!
眼科もいいかなとか思ってたのにないわー
876名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:27:01.71 ID:???
>>872
うちの大学の眼科、土日出勤当たり前、ってくらい忙しいんだが
877名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:28:06.27 ID:???
>>875
874ではないが眼科考えてるならこれ見といたほうがいいと思う
所詮便所の落書きかもしれんが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1294666824/501-600
878名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:35:49.76 ID:???
>>874
さすがにネタだろと思ったらマジだった
https://career.m3.com/showConsultantPositionDetail423443.htm?pf=SearchCONSULTANT
879名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 16:56:10.98 ID:???
>>877
ソースがソースだから鵜呑みにはしずらいけど
参考になったアリガト
880名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 17:08:31.76 ID:???
>>876
そこで大学持ち出してきて何したいんお前?
881名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 17:33:30.10 ID:???
>>862
精神科医が鬱病を診察→外来精神療法500点

心療内科医が鬱病を診察→心身医学療法110点

心療内科は楽しいかも知らんが、しょせんは金持ちの娯楽
施設側からの需要はほぼない。金にならん
だから、心療内科講座がある大学が全く増えない
882名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 19:22:19.21 ID:???
>>881
心療内科に入局して、研修先の精神科病院で指定医取ったら良いじゃん

メンタル診るのなら、指定医位は持ってて当然なんだから、
「精神科研修はダメだ!」なんて言われる訳ないし
883名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 22:22:14.35 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20120713-OYT8T00002.htm

こういう流れを見ると、固形がんに対する治療もEMRやESDのような内科的治療に
シフトしていくのではないかと・・・。

将来的にみると、外科医は要らなくなる日も近いか?
884名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 01:00:29.21 ID:???
なわけねーだろw
885名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 05:26:15.35 ID:???
>>871
重箱ごめんなさいやけど5文字ではなく6文字な・・・半角計算ならあんたが正解w
サマリーは外科系では内科医なら笑っちゃうくらいアッサリなのが普通だよ。
その分、手術記録や各種専門検査は彼ら的にはキチンと書いている(はずw)

それとその科しか知らないと自分だけが忙しいと思ってしまうのは人情w
ちょっと眼科の肩も持っておくと、基幹病院あたりのあの一人当たりの殺人的外来患者数は、
他との比較ではなくてやっぱり「忙しい」んじゃないかと思う。俺なら絶対ヤだねwww
むしろ形成の方が羨ましいと思うが、本当に一人前になれるのは十人に一人で、のこりの奴は
専門医すら取れずに辞めちまうか、資格だけ取れてもちょっとした外傷とか出来物取りとか
爺婆の褥瘡くらいしか仕事がないとか聞くと、あれもあれで厳しい世界みたいだw 
886名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 06:32:48.19 ID:???
形成外科美容外科で働けるのは、一部のエリートだけか…

美容外科の先生方は、茶髪やチャラチャラした印象が強いけど、実はすごく優秀なんですね…
887名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 08:07:21.74 ID:???
私立医は他じゃ相手されないから、自大学に残る。大学自体は都会にあるからまあ結果オーライ
地方医は都会にあこがれ初期は都会へ出る。しかしコネもないため、しょうもない病院にしか受からず名ばかりの都会での初期研修。さらにその後居場所がなくなり、後期は自大学へ。
888名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 08:07:28.25 ID:???
わざとかもしれんが美容は形成とは別の世界だから違うんじゃないか?w
あそこまで金のためにプライド捨てられるのはある意味選ばれた奴らだが

形成で一人前って唇裂とか再建の術者任されるってことだろ
889名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 08:09:31.01 ID:???
なぜ形成を美容形成になぜすり替えてしまっているのか・・・
術後の整容は他科よりすごい気にするが、再建とか色々あるんだが
整容という点では若い女性ということで産婦人科も若干気にしてたな
890名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 08:59:11.55 ID:???
10人に1人かどうかは分からないけど、形成がドロップアウト率高いのはそうみたいだね。
新入局者の5生率50%切ってるとかなんとか。手術の結果が素人目にも明らかなので
向き不向きや素質がはっきりしてるのはそうだと思う。潰しも利かないしある意味バクチで
才能があって本当にやりたい人しか生き残れないのかも。

心臓外科もちゃんと心臓「外科」医になれるのは一握りとか言うよね。年数経つにつれて
色々な意味でセレクションが掛かって、術者になれなかった人は内科医として生きて行く
しかなくなるらしい。
891名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 09:57:15.56 ID:???
〔標準クラス〕
■形成レジ
攻撃B 体力S 速さB 給料B
スキル:皮膚縫合


〔上級クラス〕
■形成医師
攻撃A 体力A 速さA 給料B
スキル:血管縫合、神経縫合

■美容医師
攻撃B 体力B 速さA 給料S
スキル:シリコン、生食注入


〔最上級クラス〕
■すーぱーどくたー
攻撃S 体力S 速さS 給料B
スキル:不眠

■形成教授
攻撃A 体力B 速さC 給料A
スキル:接待

■雇われ院長
攻撃B 体力B 速さB 給料SS
スキル:サーフィン
892名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 10:09:51.81 ID:???
>>891

ツッコミ入れておくと、血管吻合や神経縫合はレジでもやってるがそれだけじゃ食えんやろ
指導医クラスとの違いはトータルで赤ん坊の手術したり遊離皮弁駆使したりやらせてもらえるか
外科系なんてみんなそうちゃうか?小手先の技術とオペレーターとして活躍できるのとはぜんぜんちゃうちゃう
893名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 10:31:32.03 ID:???
なにこいつw
ネタにマジレスきめえwww
894名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 10:36:13.77 ID:???
ネタだけの奴の方がマジキメェんだがwwwww
895名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 10:55:03.61 ID:???
〔入門クラス〕
■形成ローテ
攻撃E 体力S 速さE 給料D
スキル:皮膚縫合・抜糸

〔初級クラス〕
■形成レジ
攻撃D 体力A 速さD 給料C
スキル:血管吻合・神経縫合・腱縫合

〔標準クラス〕
■形成専門医
攻撃B〜C 体力A〜B 速さB〜C 給料B
スキル:主治医権

〔上級クラス〕
■形成指導医
攻撃S〜A 体力S〜B 速さS〜A 給料A〜B
スキル:遊離皮弁・唇顎口蓋裂・顔面骨切り・手外科・美容外科から一つ〜いくつか

〔最上級クラス〕
■すーぱーどくたー
攻撃SS 体力S〜B 速さS〜A 給料S〜B
スキル:サブスペマスター(上記分野の一つが必殺化)

■形成教授
攻撃SS〜E 体力S〜E 速さS〜E 給料A〜B
スキル:接待・学会主催権
896名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 10:55:37.57 ID:???
〔番外編〕
■美容兵隊
攻撃C〜E 体力C〜E 速さC〜E 給料S
スキル:茶髪・ピアス・ボトックス・ヒアルロン酸・レーザー照射

■美容開業医
攻撃S〜E 体力A〜E 速さS〜E 給料S〜SS
スキル:外車・別荘・クルーザー・ファーストクラス・ゴールドカード

■雇われ院長
攻撃S〜D 体力S〜D 速さS〜D 給料S〜A
スキル:サーフィン
897名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 02:58:53.57 ID:???
内科って診療科いろいろあるけど
それぞれの特徴誰か教えてくれないかなー

科の雰囲気、QOL、給料、将来性とか…
898名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 05:20:50.24 ID:???
科の雰囲気は、同じ科であっても病院や医局によっても違ってくるでしょ

給料や将来性は30年とか40年とか長いスパンでみると難しいよね
数十年後でも仕事にあぶれなさそうなメジャー系は今現在QOL低いし
現時点で儲かって、伸びてるようなところも結局は、診療報酬改定で保険点数下げられてるしね


899名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 11:29:47.30 ID:???
結局自分が最も興味持てるとこが一番無難じゃないか?
診療報酬改定とかで状況変わっても興味を持ってやれるなら耐えられそうだし。
逆に興味ないのに待遇目当てで進んでも、改定時に待遇悪くなったら
耐えられなさそう…。
900名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 12:00:11.09 ID:Kq+oiAvF
なんだかんだいって女医さんが急増した科は盛りが過ぎてる。株価がピーク過ぎた銘柄みたいなもんだな。
ようするにほぼ全部のマイナー科はアウトだな。

美容外科というか自費診療クリは完全に水商売。技術職ではなく完全な営業職。ホストやキャバクラのバイトが出来るタイプでないとキツイ。
逆にいえばそういうのが得意なら向いてるかも。
俺の同級生で学生時代にホストのバイトしてかなり売上叩いてるヤツがいたが、そいつは5年目にして美容クリの雇われ院長やって、手取り年収で3000万超えしてた。
これはこれでスキルだと思う。
901名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 12:06:08.72 ID:???
>>900
どこ大学?心当たりあるぞ
902名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 12:26:40.98 ID:???
美容チェーンだろ?5年目で雇われ院長ってむしろ遅いくらいだし、何より年収3Kって少なすぎだぞ?
普通にお医者さんやってる奴からすれば有り得ない待遇なんだろうが、あの業界自体が一般の
医療業界とは完全に別モンだし。
903名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 13:20:52.42 ID:???
あぁ、5年目って5年生ではないのか。びっくりした。
904名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 13:38:19.66 ID:???
無理にバカを晒さなくてもいいよ
905名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 23:57:37.90 ID:???
患者さんが喜んで退院していく姿がみたいしオペが好きだから整形と産科で迷っているんだけど、実際は高齢者の圧迫骨折の治療は一筋縄ではいかないし、産科は何かあった時は家族に怒鳴り散らされヒステリーの更年期の外来は精神科より。。
どの科も大変なんだと思うけど、学生時代の理想とギャップを感じてしまう。親戚家族には産科は割りにあわんから勧められないと言われるし。
みなさんは働いてみてなんかギャップ感じたことありますか?
906名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 00:03:52.56 ID:???
>親戚家族には産科は割りにあわんから勧められないと言われるし。

一昔前のイメージだな
親戚家族が医師でない限り、彼らの意見に左右されることはアホらしいぞ
907名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 20:43:26.06 ID:???
>>906
そんなことねえよボケ
お前の家族は馬鹿だから役にたたんアドバイスしかしないんだろうが
そんなのを基準にするな
908名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 21:28:00.66 ID:???
キミのレス見てレベルの高いご家庭の高貴なご子息だとは到底思えないんだがw
むしろガテン親父と茄子母ちゃんの間に生まれた(ry
909名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 21:31:19.32 ID:???
>>907
失礼、君の両親は医師ではないが立派な職業なんだな
ただ君がそんなに下品だと君を育てた家族の程度も知れるんで気を付けた方がいい
後、誤解させたらすまんが、あくまで「医師の内情を知れるのは医師のみ」と言ったのであり、
その他のアドバイスまで否定したつもりはないのであしからず
910名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 21:54:53.07 ID:???
とはいえ、実際他科のことなんて医師でもあんまり知らなくて、
いめーじで語ってるだけだったりするけどな
911名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 21:55:53.24 ID:???
医者ってプライドだけは高いよな
言い方だけは上品、でも言ってる内容は下品という
912名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 21:58:02.09 ID:???
なんだ、やっぱりお前部外者かwww
913名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 22:00:18.58 ID:???
医者が他科をイメージで語るのと、パンピーが医者をイメージで語るのとでは
もうぜんぜん、話にならんほど違うだろ
914名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 22:06:00.36 ID:???
実際のところどうなのか具体的に語れる人はここにはいないということで
915名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 22:06:10.94 ID:???
>>909
医者に決まってんだろ
916名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 22:08:02.18 ID:???
石屋の間違いやろ?w
917名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 23:05:12.86 ID:CtD1oIxZ
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
918名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 23:22:12.70 ID:???
心療内科について話さないか?
919名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 23:24:11.10 ID:???
なぁおまいら
よくドロッポ先として老健挙げる香具師多いが、肉体的なQOMLは高くても、精神的なQOMLはかなり低くないか?
糞尿の臭いがヤバイし、せん妄や妄想で暴れて簡単な診察すら難しい状態。
食事やトイレも共同だと辛いし何より医者の居場所があんまりなくないか?
バイトで行くならともかく、常勤だとこっちがメンタルやられてきそうな気がする。
精神科も似た理由で俺には無理かも・・・と思えてきたので、行ける科がなくなってきたw
920名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 23:32:12.55 ID:???
老犬なんて適当にラウンドして診察するふりしてたまに死亡診断書書けばいいだけじゃん
921名無しさん@おだいじに:2012/07/17(火) 23:39:56.25 ID:???
マルチにマルチ
これぞホントのマルチーズwwww
922名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 00:32:49.53 ID:???
都立病院の卒後10年目の給料ってどのくらいなんですか?
あと、公立病院勤務医でもバイトってできるんですか?
923名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 00:50:30.10 ID:???
バイトできるかどうかは病院によるな
924名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 01:38:11.61 ID:???
産婦人科は給料高いっていうかバイト代が他科より大分いいよ
都会だと集約化しているから、実はそれほどしんどくない
メジャー内科の方がよほどしんどい
925名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 01:47:54.78 ID:???
眼科は意外に大変だよ。
オペ件数、年間2000越えの施設とかなら。
一番楽なのは代謝内分泌内科でしょう。
926名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 08:40:26.99 ID:???
形成でも年間オペ件数が1000件を超えるところがザラにあるが、
そのうち8割は局麻のちょっとしたオペだったりするw

一日仕事とは言わないまでも、半日仕事のオペが1000件超える科なら
そりゃもう目の回る忙しさだろうが・・・・
927名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 10:07:06.11 ID:???
スレが消えた!?
928名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 12:27:56.64 ID:???
代謝内分泌内科は意外に大変だよ。
外来人数が多いし、治らないから患者も減らない。
一般内科医としての対処も必要

一番楽なのは眼科でしょう。
ルーチンワークばかりだし、眼以外は内科に丸投げでしょ?
929名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 15:30:00.74 ID:yaCNIk3G
マイナー志向の学生だけど、
夏は胸チラが多くて小児科が羨ましくなる…
930名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 15:55:33.18 ID:???
泌尿器科行って頻尿の女の子診るのも楽しくはないだろうか。
931名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 15:55:33.79 ID:???
ここは2ちゃんねる
医者気取りの変態は山ほどいる

それはさておき、夏は受験の天王山
医学部入試を突破すれば、
予備校の学生→医学生にステップアップできるカモネ!

マイナー志望の予備校学生、いざ集え!!
932名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 16:39:21.96 ID:???
結構可愛い18くらいの女の子の聴診、普通はシャツに手を入れて聴くのに
今日は前を全開にされたから目のやり場に困った
933名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 16:45:55.63 ID:???
しかもFくらいあったんだよね…
チキらずガン見すりゃよかった
934名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 16:59:39.88 ID:???
>>932
なめられてたんだよ
935名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 17:09:37.87 ID:???
いや、本人がというより、ナースががばっとやってた
本人は、そういうものなのかーみたいな顔してた
936名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 17:37:12.40 ID:???
茄子が反応を楽しんでたんだろ。
937名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 18:06:25.84 ID:???
じゃあ、「そういうもの」としてしっかり触診すればよかったのに
938名無しさん@おだいじに:2012/07/18(水) 20:00:10.72 ID:???
頻尿は興味ないなぁ…
眼科はコンタクトランドとかなら胸チラ多いかな?
939名無しさん@おだいじに:2012/07/19(木) 21:54:59.50 ID:???
爺婆がすき、薬出すの好きな人は、内科いっても抵抗ないだろう

高齢者に過剰な医療を無駄と感じるなら、内科はきついかもしれない。
小児科とか、産婦なんかいいのかもね。
小児だと薬、検査は最低限が基本だから。
940名無しさん@おだいじに:2012/07/19(木) 22:18:00.33 ID:???
>>高齢者に過剰な医療を無駄と感じるなら、内科はきついかもしれない。


まっとうに治療するなら、高齢者だって、薬や検査は必要最低限だってば
941名無しさん@おだいじに:2012/07/19(木) 22:20:44.79 ID:???
いやいや死に損ないを助けるためには濃厚診療しかない
942名無しさん@おだいじに:2012/07/19(木) 22:43:08.74 ID:???
慣れたら、自分のスタイルでやればいいだけでしょ

いつまでも駆け出しの訳じゃあるまいし
943名無しさん@おだいじに:2012/07/19(木) 23:17:01.07 ID:???
年よりは自分の子供か自身の健康のために金をためる
なら濃厚診療する事で財産の半分をいただけるわけで、患者も死ぬのはいやと言う事でWINWIN
いいことだらけ
なぜ濃厚にしないのか
944名無しさん@おだいじに:2012/07/19(木) 23:35:06.68 ID:???
頭どれだけ悪いんだ
財産を減らすと、その倍以上の税金が消費されるんだぜ?
945名無しさん@おだいじに:2012/07/20(金) 16:48:36.83 ID:???
金が回ると景気が良くなる
946名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 14:46:08.39 ID:???
>>939
生命の誕生を素直に喜べない俺には産婦小児はマジ苦痛だったわ…。
ポリクリでも生半可な外科より基地体育会系で、夜間呼び出しもあったし、
患者サイドから「お産中に学生に笑われた」とか身に覚えのない(そもそも
ほんとに学生だったのか?)クレームが飛んできて医局長に叱られたし…。

所詮俺たち人間なんて地球という星の上の無数の塵の一部にしか過ぎない。
947名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 15:12:16.87 ID:???
ウロて需要とかQOLどうなん?
948名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 15:30:08.34 ID:???
>>947
関連病院を多く握る大学医局に入れば、よりどりみどり。厚遇される
関連病院に乏しい医局なら、地味に奴隷あるのみ

一匹狼や、ドロップ前提なら、止めた方がいい
つぶしは利かない
949名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 15:42:04.05 ID:???
心療内科て需要とかQOLどうなん?
950名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 16:03:55.72 ID:???
>>949
関連病院を多く握る大学医局に入れば、よりどりみどり。厚遇される
関連病院に乏しい医局なら、地味に奴隷あるのみ

一匹狼や、ドロップ前提なら、止めた方がいい
つぶしは利かない
951名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 17:46:24.73 ID:???
第一志望が眼科
第二志望が精神科だとラクして生きようとしてる感じがある?

第一志望がシンゲ
第二志望が脳下のヤツにボロクソいわれまくったんだけど
952名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 17:56:50.02 ID:???
東朝鮮人には、政治、宗教、価値観の話はムリ。
953名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 18:11:27.54 ID:???
>>951
うん
眼科一筋、精神科一筋とかならまだ興味があって志してる感じがあるけど
954名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 18:23:25.36 ID:???
>>953
興味があるのがその2つ
優先順位つけるなら、こんな感じ、なんだけど
955名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 18:24:40.96 ID:???
>>951>>953
じゃ〜放射精神科公衆衛生旅行医学の間で迷ってる俺様はどうよ?
行き先が決まらねぇ(w
956名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 18:42:46.75 ID:???
>>950
心療内科は、つぶしはきくでしょ
老人病院勤務にもってこいだし

ただ、東大にしろ九大にしろ、ロクな関連病院がなさそう
精神科単科病院はあるけど、心療内科単科病院は無いしね
957名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 19:01:09.02 ID:???
膠原病内科と内分泌内科で迷ってるやつは変わってる印象を受ける
じっくり腰をすえすぎてる
958n:2012/07/21(土) 19:05:35.57 ID:???
>>955
旅行医学は、どの学会か忘れたけど、最近トラブルあったところがなかったっけ?
959名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 19:07:27.77 ID:???
>>954
なら堂々としていればいい
どう思われるかなんて気にすることないじゃない
960名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 19:10:19.19 ID:???
>>956
心療内科の関連病院には、基幹病院が複数あるんだが
…公立昭和病院、国立精神神経研究センター、、、
961名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 20:19:48.82 ID:???
旅行医学て何?
アメリカで鍛えないと話にならん感染症内科のこと?
962名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 21:10:38.04 ID:???
>>957
おれんとこの成績が常に5本の指に入って、かつ普段もすんごく真面目
(ゆえにある意味多少めんどくさがられてる)な奴がまさしくそんな感じだわ。

確かに勉強好き、努力惜しまない奴、どこか外科のようなガテン系を見下してるような
ヤシが行くイメージだな。
膠原病に限って言えば、「急性期に出くわすことは滅多にないから死なせてしまう
ことはそうそうなくて安心」「他科よりもそこそこ若い〜妙齢な女性が多く、彼女らを助けている
感謝されると思うと幸せ」
て考えで志望してるやつもいた。
963名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 21:32:08.56 ID:???
>>950
あんま心療内科ネタは興味ないけど
潰しはきかないだろ…
不定愁訴相手に適当に抗欝薬出す精神科モドキの診療なんか研修医だってできるぞ
内視鏡や透析管理みたいな何の武器も持たずにドロッポした内科医が名乗るためのもんだろ、心療内科って… 
わざわざ大学病院の心療内科に入局する奴はアホだわ…何も得るモンが無い
まぁどーでもいいけど
964名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 21:33:11.09 ID:???
あ、アンカー間違えた。
>>956
965名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 01:08:47.31 ID:???
>>962
ジジババより若いねーちゃんと話したいんですね、わかります。
966名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 04:32:52.03 ID:???
若いねーちゃんいうても
コラーゲン系はプシコ入ってるだろうけどなw
967名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 07:05:28.50 ID:???
>>963
療養型病院に勤めるなら心療内科はいいんじゃない?

幻覚妄想の治療には慣れてるだろうから、せん妄治療も「内科よりは」上手だろうし
身体疾患管理に関しては、「精神科医よりは」上手だろうし

療養型では、広く浅く知っていればいいんでしょ?
お看取り病院なら、さほど専門性は要求されないんだから
968名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 07:29:32.44 ID:???
心療内科というよりも心霊内科と言った方がいいくらい怪しい方向に行く方々もチラホラw
代替医療系の各種団体に首突っ込んでいるMD見てごらんw

まぁでも従来の医療システムのなかでは心療内科出身者の活躍の場は確かに限られるが、
代替医療からリラクゼーションに至る「癒しビジネス」で台頭出来るような経営センスの持ち主なら
確信犯的進路としてはなかなかグッドかも。

研修は全科でも一・二を争うくらいヌルいので、学位も早く揃えやすければビジネス展開の時間も
十分にある。上手くすれば同級生が上下の板ばさみになってヒーヒー言ってる30そこそこで
青年実業家として左団扇、診療は趣味程度・・・となる。まだ完全なロールモデルはいないので、
我こそはと思う方どうぞ。

誰も屍は拾わないけどねw
969名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 12:08:49.80 ID:???
医者なんてマジメなチキンな優等生の集まりだろ
医局に入って奴隷をやるのが本質的にあってるんだよ

少なくとも「●●科は儲かりますか?QOLはどうですか?」なんて
ネットで質問しているような行動力の無い情弱連中に、起業はできねーだろ
970名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 12:29:16.05 ID:???
>>961
まぁ、世界的な感染症の流行とかも把握して、旅行者の予防・治療にあたるってやつもあるし
PEみたいな移動中に起こる疾患の予防・治療ってのもある。

あと、おもしろ学会としては温泉療法医ってのもあって、大会は温泉地しばりとか。
他には、確か犯罪学会があった気がするけど、入会に会員の推薦状が必要だった
気がしてそれ以上調べてないな。

趣味の学会選びもオツなもんだぜ
971名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 17:24:41.91 ID:???
心療内科の専門性が生かせる場面は、「拒食症」か「慢性疼痛」か「癒し」

拒食症…大学以外には、拒食症専門医の需要がない
慢性疼痛…メンタル面だけ診ても大した金にはならない
癒し…眉唾

心療内科は研修ヌルそうで憧れるけど、研修後の人生設計がたたないから怖い
972名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 17:32:56.76 ID:???
ヌルいと言っても、普通のリーマンよりは稼げるからいいんでね?
973名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:21:53.03 ID:???
メンタルクリニック開業という進路もあるが、特に都内では既に飽和状態で競合クリとの差別化が難しい。
普通にやってたんでは、新規参入者はツブクリ一直線なのは、ちょっと計算してみれば分かると思う。
超イケメンor超美人and/orキャラの立つ人が、文芸ないしは芸能活動メインでサイドビジネスでクリニックもやるという、
ある意味本末転倒なことが可能な人材なら、スポンサー見つけて都内一等地で勝負するのはエキサイティングw

設備投資が殆ど不要なので、ちょっと地方の大学病院不在の中都市に行ってもいいのなら、
まだまだビジネスチャンスはあるんだが、逆に田舎のメンクリなんて殆ど老健勤めと変わらないくらい
面白くも何ともなく、報酬面でも当然ながらリスクに見合ったリターンしか望めない。
974名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:28:09.30 ID:???
心療内科≠精神科 だよ

心療内科では統合失調症や躁病は診ないかから、メンクリとしては開業出来ないでしょ
看板にメンクリを掲げたら、当然統合失調症は来るんだし
975名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:42:48.32 ID:???
もうひとつは裏社会向けの総合診療クリ。どんなクリを指すのかは、例えば新宿のアスカクリニック等で
ググってみると面白いw 飲食業・水商売・風俗等、いわゆる「夜のお仕事」従業員のプライマリ・ケアという
ほぼ「表」の仕事から、保険証を持たないスジ者の自由診療、シャブ抜きのための緊急wハイドレーション、
ニンニク注射〜プラセンタ注射あたりの胡散臭い治療や、果ては違法スレスレのヤバい診断書作成などなど。

命の危険性は余程のマヌケでない限りまずないし、自費扱いが多いので一度認知されれば濡れ手に粟の
ボロ儲けが可能だが、深夜中心のいわゆる「風俗医w」になってしまう点、裏社会と濃密に接触せざるを得ず
そっち方面に耐性がないと一日とは持たない点、マットウな医療業界からは当然ドロップアウトした半端医と
見なされる点、などなど、素人さんには到底お勧めは出来ない。

・・・というわけで、都会志向の人が心療内科に進んで医学徒として例え将来積んでしまったとしても、
何も田舎の老健あたりで余生を過ごさなくても、選り好みしなければ都内でいくらでもやっていけますw
976名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:45:19.50 ID:???
>>974

あのですねw それでは内科の看板上げてるクリニックは、全て内科医が常駐しているとでも?w
メンタルクリニック開業の条件には、精神保健指定医を保持していること、なんて項目はありません。
バックグラウンドがどうかではなく、開業に大事なのはビジネスプランですよ。
977名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:50:36.31 ID:???
>>975
おいおい何がいくらでもやっていけるんだよww
やばい関係のやつばかりじゃねーかw
978名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:52:36.65 ID:???
>>975はあくまで極端な例であって、普通に内科医として雇ってくれる民間病院ならいくらでもありますよw
979名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 18:55:40.65 ID:???
でも都内って安いんでしょ?
980名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 19:05:34.86 ID:???
常勤先からの報酬はご指摘の通り相場は叩かれますねw 心療内科医は金になるオプションを持ってませんからw
ただ、金になる武器を持っていたとしても、余程売り込みが上手くて実績も数字で示すことが出来るツワモノでない限り、
そんなのはサブスペが何であれ結局は同じことです。まぁ研究日をバイトに当てたとして1.5K/年が攻防線でしょうかw
この程度の条件だと余程タイミングが悪いか変人か問題児でない限りはすぐに見つかります。

いずれにしても、一寸先は闇なのがこの世ですから。あんまり将来の不確定要素を思い悩むよりも、今やりたいこと、
自分が納得出来ることをやるのがやっぱり一番です。ベタですけど永遠の真理でしょうね。
981名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 20:16:52.13 ID:???
だなあ。オレなんかきちがいや犯罪者を見るのが楽しみだもん。動物園みたいなもんだ。見るのと診るのでは違うだろうけど。
982名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 20:33:48.74 ID:???
なんかまた荒れてきたな
みんななんでそんな心療内科叩くの?安月給だけどぬるま油な生活が羨ましいの?
983名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 22:53:24.52 ID:???
心療内科自体は将来やる選択肢としてあげてもいいと思うが、実質的に医局入局が必須だろ?
その時点で却下だな
984名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 23:38:52.08 ID:???
(入局しては)いかんのか?
985名無しさん@おだいじに:2012/07/23(月) 01:46:41.16 ID:???
内分泌内科って本当に楽なのかな?
うちの病院が特別忙しいだけなのか…
内科ってだけで他の内科疾患もみなきゃいけないし
勉強嫌いだと無理な気がしてきた
986名無しさん@おだいじに:2012/07/23(月) 11:38:01.23 ID:???
>>985
うちの病院は楽そうだぞ
入院患者も殆どいないし(負荷試験orDM教育入院くらい)
他の内科と疾患の配分をどうしてるかがミソじゃないか
987名無しさん@おだいじに:2012/07/23(月) 15:50:23.08 ID:???
大学病院にはあまり糖尿病エマージェンシーは来ないでしょ
市中病院なら、高血糖や低血糖の昏睡はいくらでも来る

糖尿病性昏睡や糖尿病シックディを内分泌内科が診るか否かでは、病院によって違うでしょ
糖尿病エマージェンシーの引き金は何でもアリだから、内科一般が診られないとヤバいでしょ
988名無しさん@おだいじに:2012/07/23(月) 21:06:11.78 ID:???
世の中は狭いようでいて広い。
愚者の見識は広いようでいて狭い。
989名無しさん@おだいじに:2012/07/24(火) 20:53:45.43 ID:???
990名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 14:39:55.11 ID:iOykuunX
おまいらは、何科にすすむにせよ、どこかの大学の医局には入局しないの?
学位もとらないつもり?
991名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 16:03:44.96 ID:???
>>990
990踏んだから、次スレ立ててね

学位は、取り敢えずはいるでしょ
ゆとり世代は学位取らないだろうが、ポストゆとり世代は学位取るよ
ポストゆとりに逆転されたくないなら、手堅く行かないとね

俺は、勢いでいける間にレールに乗っておき、面倒くさくなったら泥するわ
最初から泥したら、それ以上楽なことが後に待ってないだろ?
最初の(知識経験の)蓄えで惰性で生きたいから、最初は少し頑張るわ
992名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 18:44:01.50 ID:???
993名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 19:16:47.68 ID:???
>>992
994名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 22:16:22.52 ID:???
>>990
働いてる人間ならわかるけど、専門医の話題まではでるけど学位の話がでることはまずない
学位とかいらん
995名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 22:32:44.97 ID:???
>>990
働いてない人間の願望妄想が激しいけど、専門医の話も学位の話も相応の学年になると必ず出る。
どっちも持ってて当たり前。育ちの悪い場末のドカタには分からないだけ。
996名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 22:38:35.05 ID:???
>>995
医局奴隷の自己申告ご苦労さんw
997名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:07:24.48 ID:???
>>996
そういう嫉妬まみれの人生がお前にゃお似合いさwww

で、お前はどこでどうやって医師免許を最大限有効活用(ド爆笑!)するんだっけか?w
どこかの無人島でか?wwww
998名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:11:06.39 ID:???
また駅弁が暴れてんのかよ・・・
おまえんちの駅弁のウンコ医局だけが医局じゃないことくらい理解しろ
999名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:12:23.48 ID:???
1000名無しさん@おだいじに:2012/07/25(水) 23:12:43.32 ID:???
んだね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。