辞めた、辞めたい新卒ナース集まれ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
新卒ナースの皆さんいかがお過ごしですか?
私は、鬱になってすでに脱落(大学病院を辞めました)
今後の過ごし方や、悩みを語り合いましょ。
2名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 12:55:37 ID:S2sLJvYm
あたしも辞めたい。でも初めての就職だから、次に響くのかなぁと思ったら、なかなか辞めきらない。欝はとっくに入ってるよ…
3名無しさん@おだいじに:2006/06/20(火) 19:53:58 ID:q+JQLG8K
ほんとヤダヨ。
どうやったら辞められるんでしょうね…
4名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 00:01:01 ID:5E7zLaBo
もう辞めたい…今日少し大きめミスあって。。直接起こしたわけではないが、新卒の私の連絡不足に責任があること△明日から病院行けないよ(ToT)
5名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 01:02:15 ID:9tJ+NkkJ
ほんと。止めたい。なんで看護職って拘束時間がこんなに長いんだろ。
6名無しさん@おだいじに:2006/06/21(水) 02:59:30 ID:6PgCsnQ+
私も辞めた。普通の精神力じゃやってられない。生き残りは何も考えてない奴かそうとう神経図太い奴だとつくずく思う。それ以外はうつになるでしょ。
7名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 02:39:07 ID:S2ElSQm5
辞めたいと、なかなか言い出しきらなくて 明日の朝病棟課長さんに電話してみようかなぁ…って思ってるけど やっぱり明日の朝になったらしきらないのかも みんなどうやったら辞める勇気もてるん
8名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 12:58:53 ID:MJSS5W1C
辞めないやつが馬鹿
9名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 13:11:39 ID:???
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
10http:// 202.16.222.152.2ch.net/:2006/06/22(木) 17:17:24 ID:???
guest guest 
11名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 17:50:31 ID:S2ElSQm5
今日病棟に電話したよ 病院に行けないって今のコトを言ったよ ずっと主任さんが話し聞いてくれた
12名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 18:54:40 ID:FdrKYadB
あたしもやめたいって言ったことあるよ・・でもその場で上手く丸め込まれて
辞めれなかった。なんか謝られて。次の日からは普通通りしんどい患者を受け持ち
また鬱さー法律上いつまでに言えば辞めれるっけ?
132ch:2006/06/22(木) 19:26:45 ID:???
guest guest
142ch:2006/06/22(木) 19:28:31 ID:???
guest guest
15名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 19:28:37 ID:s4OyCNAg
>>12
辞めたいのに辞めさせてくれないときは
労働基準監督署にも相談できますよ。
162ch:2006/06/22(木) 19:29:20 ID:???
guestguest
17名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 22:24:44 ID:NrdADB+S
私も六月中旬で脱落。
経験も何もないから来年度就職してもう一回研修からやりなおすか
今からでも雇ってくれる病院探して働くかどっちがよいですかね?
18名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 22:38:26 ID:???
辞めた人は大病院の急性期病棟に勤務していた人が多いのでしょうか?
19名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 23:58:15 ID:S2ElSQm5
あたしは急性期病院だよ。忙しいダケならまだしも、組織の集まりゴトや研修多くてまともに休みとれなかったから・・
20名無しさん@おだいじに:2006/06/23(金) 20:56:25 ID:???
休みがとれないのは、大学、民間、急性期、慢性期に関係ない。
民間のICUです。月に6回くらいは勉強会やらカンファ。
それと日々の課題。でも、今やらなきゃ仕事出来ないやつになりそう。
21名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 09:39:46 ID:F1uq3Ebm
辞めたはいいけど、次どうしようか悩んでいます。
今の病院を辞めたことはまったく後悔してませんが、職歴書くのに困ります。働いていなかったことにできないのかしら?
職業斡旋の会社で病院紹介してくて、ここならやれそうな気も…。やる気はあるんです。
老人ホームとかクリニックにしようかなとも…。
事務等の看護と関係ない仕事をやった方が良いのか(>。<)?
新卒で辞めた人、次どうしてますか?
22名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 12:14:11 ID:Nin+jMA9
>21
はやめに永久就職しなさい。
彼氏がいないのなら、次の就職の目標は 医師ゲット に変えて頑張りなさい。

(看護師を続けたいという強い気持ちがなくて、給料・生活のために働くのなら
 永久就職を目標にしたほうがいいと思うよ。)
23名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 12:26:12 ID:???
私は新卒で働いてません。
施設での看護助手の経験のみ。
クリニック就職…少人数なので即戦力を求められる。
        なので看護師歴3年以上が望ましい
老人ホーム…医療行為があるので、同じく看護師歴3年以上は必要。
      介護さんからすぐに頼られたり、一人夜勤あり。
経験3年以上ないと、問い合わせの時点で断られますよ。
なので、短期のバイト(付き添い、イベント、検診)をやっています。
収入が月3マソ〜15マソと不安定。フリーター看護師ってかんじ。
今度永久就職します。茄子脱落組みですね。
24名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 12:48:10 ID:jDiAUmIH
あたしはクリニック勤務だよ!給料は少ないし、技術は身につかナィけど 楽!!
あたしは、辞めてAヶ月でも別に採用されたし。
25名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 12:52:35 ID:QSh1qMAR
>>23
そんなことないと思うよ、特に老人ホーム
理想としては経験年数求められるけど、なにしろ応募がない
(福祉系を毛嫌いするナース多いし)免許持ってるってだけで
即決の所が現実的には多い。 経験年数がとかよりも施設の看護師
基準を満たしてない方が問題の為
26名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 13:33:58 ID:8fePNihY
新卒で急性期病棟→数ヵ月で堕落した3年目茄子。再就職の面接では、今までの病院の激務や人間関係の問題等素直に辞めた経緯を話し、まだほとんど経験がないが、学びながら末永く働きたい事を強調すれば多分雇ってくれるよ。後は運次第…
27名無しさん@おだいじに:2006/06/26(月) 04:26:26 ID:aE1ktlwT
>>24
今大学病院の急性期で働いてるのですが、今にも辞めたいものです。
2ヶ月しか働いてなくても、クリニックでやっていけますか?
クリニックでも動けなくてまた、辞めたいって思いませんか?
28名無しさん@おだいじに:2006/06/29(木) 00:14:02 ID:kdA9FD+s
おととしの6月に新卒で上京して大学病院の整形外科に配属になったけどついていけなくて辞めてしまった。
帰省して去年の4月に民間病院の混合病棟に勤めたけどなんか引きずってて、合わない気がして外科外来に転属。
外来は合う感じがして楽しかったけど、一緒に入った病棟のナース見てると自己嫌悪って言うか、自分にはナースは合わないのかなと思って、
だんだんめいってきて結局今年5月一杯で辞めちゃった。
みんなの気持ち分かる気がするよ。
29名無しさん@おだいじに:2006/06/30(金) 02:19:06 ID:+BYas9yC
茄子続けてる人の神経がしりたい。どんだけ図太いんだか
30名無しさん@おだいじに:2006/06/30(金) 06:30:49 ID:???
職歴はごまかさない方がよい。
たとえ数ヶ月でも働いたなら雇用保険等の手続で、どんな病院に勤めていたのか解るから素直に言いなさい。…私も職安に相談したら、言われた
31名無しさん@おだいじに:2006/07/01(土) 00:04:24 ID:VqwD4TOI
患者介護や道具準備の時は前屈みになって胸の谷間を見せましょう
小さい人もしっかりとブラは見せておきしょう
ベッドの高さを変える時は太ももの内側をしっかり見せ、パンチラも忘れずに
これで男医師は優しく接してくれます。
ただあからさまに医師の前だけでやると看護師内で孤立してしまうので、
医師がいるいない関係なく頻繁に行うと良いでしょう。
一生懸命働いてるようにも見え印象もいいですし、うまくいけば医師夫人です
32名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 02:19:34 ID:psTJyjO0
31さんはそうして医師夫人になったのですね。
33名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 18:05:21 ID:???
会計士。東京。
spa@こんぱす
34名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 21:43:32 ID:/cLCE2nZ
新卒3ヶ月目、保健師学校考え中です。
日勤で、7時半〜20時まで。休憩30分。大学病院ターミナル病棟。
先輩は22時まで残業してたり。
こんなの続けてるのはよほどの馬鹿かどMだね!
35名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 23:24:13 ID:NShUM7e0
ばかげてる。やってられない。私も新卒。日勤帰りは夜11時すぎる事がしばしば。毎日毎日こんなんじゃ体がついていかない。
36名無しさん@おだいじに:2006/07/03(月) 23:33:26 ID:jkpS7ebH
鬱になり2ヶ月で大学病院を辞めた新卒看護師です。
7月中旬から病院の療養病棟で勤務することになりました。
最初から療養病棟で働くのもどうなんだろうと思いましたが、
看護師をずっと続けるわけじゃないから大丈夫かなと思っています。
でも、不安でいっぱいです。
将来的には保健師として働こうと考えているんです。
新卒で辞めた方がいらっしゃいましたら、その後どのようにすごしていますか?
37名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 00:18:24 ID:5B/ozSWf
新卒です。もう限界で辞めようと思います。看護なんてうんざりです。
深夜が耐えられなかったです。
38名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 00:27:51 ID:5B/ozSWf
3ヶ月もう十分頑張ったと思うし、こんなに嫌でつらい思いまでして頑張る
意味もわかりません。もう辞めたいけど、辞めてしまう自分って弱いんでしょうかね。
39名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 00:41:20 ID:icvCgJR3
36さん
私もナースやめたので大きな口は叩けませんが。
最初から療養病棟で働くのもどうなんだろう、とおっしゃっていますがたぶんそういうふうに考えているのなら、
また同じ繰り返しになるのではないでしょうか。
看護師をずっと続けるわけじゃない、将来的には保健師として働きたい
と、失礼ですが看護師や保健師という名前にこだわっていませんか。
急性期には急性期の、療養には療養の役割や仕事の流れがあると思うし、
具体的にどうしたいというのがなければだんだん不満が出てきて続かないです。
私は、一般病院の慢性期病棟に看護助手で就職して、そこで准看になって、
さらに正看になって大学病院の急性期へ転職しました。そしてやめました。
結局、資格にこだわっていたと思います。
40名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 01:28:26 ID:a7I0BEtM
39さんありがとうございます。
でも資格はとても大切です。資格がなくてはできない仕事ですから。
保健師と看護師では違うものです。というか保健師は名称独占ですが。
地域看護をやっていくには療養病床で学ぶことがたくさんあると思います。
保健師は公務員として働きたいと思っていて、公務員試験に落ちた後、
看護師やるとして急性期なんかに行っちゃたら働けるか不安…。
皆さん、新卒で勉強することたくさんあって大変なのに、脱落した私は、尊敬するばかりです。
41名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 09:48:41 ID:FQh/cTnQ
看護の場は本当病院だけじゃないからね
療養型だって学びは沢山あるし一つ一つ技術身につけて
一つ一つ段階を追って成長すれば良い。それが経験であり自信につながる
研修制度の無い看護師にとって最初の一年は本当辛い事だらけ
もし辞める機会があったのなら段階を追って成長すれば良い
42名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 10:31:00 ID:???
女性の看護師のみなさん、看護師なんか辞めちゃって
早く子供をたくさんつくってください。そして後は
我々男性看護師に任せて下さい。
43名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 12:37:27 ID:i8tZGb7r
新卒です。私も欝でしばらく休んでいて最近辞めました。これからの仕事は決まっていないし不安でいっぱいです。母親にはダメな子扱いされ「くやしかったら行きなさい!」と泣きながら言われました。実家暮らしだし家に居ずらい
44名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 19:37:11 ID:Jt67hfWX
新卒です。最近辞めました。辞めたことに後悔はないけど、今後どうしていけばいいか
不安です。
45名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 21:23:48 ID:x7v97RZ2
どこの大学でたらこんなに向上心のない人たちができるのか。
46名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 22:39:35 ID:???
向上心があるからこそ不安がったり心配事もできるんでしょ
最初からやる気ないなら大学行っても茄子なんてならないし
47名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 22:57:36 ID:x7v97RZ2
向上心があるならやめようとか考えず自分が何を次すべきか考えるはずだろ。
48名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 23:02:39 ID:i8tZGb7r
欝の子だしちゃう病棟は恥ずかしいよ。看護師として人の気持ちを考えるという基本的な事ができないんだね。毎日の業務についていく事すら精一杯の新人が向上心を持てば持つほど辛くなる。真面目な人ほど、しっかりやろうとする人ほど、欝になり追い詰められます。
49名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 23:04:58 ID:i8tZGb7r
逆に向上心がない子達の方があまり考えていないので残れます。すべての子ではないけど。辞めた子の方がはるかに世の中の理想の看護師像に近い心の持ち主。
50名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 23:14:04 ID:x7v97RZ2
理想理想て言うけど実際何をすべきか考えてないんだろ?
てか基本的なことを押さえて自分から動けてミスを学べる人が看護師としての素質があるんだろ?
ミスは当然してはならないけど、
へこむんじゃなくて次どうすればしなくなるか考えないと向上心があるとはいえないのでは?
51名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 23:14:19 ID:Jt67hfWX
冷静に考えるとつくづくありえない仕事だと思いました。
地獄でした。辞めてよかった。
52名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 23:15:21 ID:Jt67hfWX
向上心があるからって続く仕事じゃないよ
53名無しさん@おだいじに:2006/07/05(水) 23:17:23 ID:x7v97RZ2
ここって負け組が集うところ?
54名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 07:39:22 ID:tdI9SD4E
はぁ 実際に働いてないから そんなこと言えるんだね
私は働いてたから、どんなにきつかったか判る
他の仕事もきついけど、看護師の仕事がどれだけきついかって かなり理解されにくいよね
特殊な仕事だから
55名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 07:44:57 ID:RPvhGlzG
わたし泌尿器科 たくさんのおちんちん見れるから辛くてもガンバル!
56名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 08:33:48 ID:QDoiunh8
>50 あんた本当にばか?ミスして次につなげられるような環境を新人に与えてる?冷たい目で見て新人はつらいものだって思っているのでは?行きたくても行けないようになっていくのは向上心がないのではなく心をそこまで追い詰めた病棟の責任。
57名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 09:45:03 ID:???
自分たちは特殊だってw
58名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 11:32:03 ID:8KXssjwD
新卒でICUで働いています。もうホントにきつい。辞めたいというか、一般病棟に移りたいとか思うけど、一般病棟の実情も知らないから、もしかしたらICUより厳しいかもしれない・・・
ICUはモニターもたくさんあるし、疾患も難しいし、求められるハードルは高いと思う。
同期のみんなも必至になって仕事しているから、辛くても頑張るしかないのかなぁ・・・
でも、いつか大きなミスしちゃいそうな気もして不安な毎日です・・
59名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 12:21:02 ID:QDoiunh8
どの科も残念ながらツライ状況だよ。
60名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 18:43:28 ID:tdI9SD4E
今日正式に辞めれるコトになった、明日手続きして、病棟挨拶したら辞めるよ。やっとここまできた…
あとはゆっくりじっくり、就職口探すよ
61名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 18:57:11 ID:???
まぁ勝ち組はこの仕事を楽しいと言って続けれる人。
ライバルはどんどんやめていくから。
62名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 19:06:33 ID:Wx2MY7I8
大学行く段階でそれ位気づけって。
普通は覚悟の上だとみなされているんだから。
63名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 19:42:24 ID:???
今日は夜勤…行きたくなくて吐気がする。しかも相手は私の事を嫌ってる主任だし…。何でこんな仕事選んだんだろうと後悔する毎日です。自分の存在を消してしまいたくて仕方ありません。マジで病院を辞めたいです。やめるときはまずは師長に話せばいいんですかね?
64名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 20:43:53 ID:7eDSsAUo
>>61
人生の勝ち組という意味でしたら、まずナースになった時点でダメなのではないでしょうか?!

私は辞めるとき、師長に直談判しました。
先輩とかに話すと、もし辞められなかったとき居づらい。
師長に言っても広げちゃうような師長だったら最悪だけど。


65名無しさん@おだいじに:2006/07/07(金) 08:47:46 ID:???
辞める決意はまだ無いけど、
自分は向いてないなって思う。

いつか医療ミスをしそうで怖い。
66名無しさん@おだいじに:2006/07/08(土) 00:45:15 ID:3S2OBH8p
医療ミスをしないようにさらには自己流でがんばりなさい。
あなたの道はあなたが切り開かないと誰も切り開きはしない。
67名無しさん@おだいじに:2006/07/08(土) 23:54:50 ID:2MKrm2oc
今はもう看護と聞くだけでうんざりです。三交代を実際してみてかなりつらいです。
日勤、深夜の時の日勤から帰ってから深夜行くまでの時間かなり憂鬱です。失踪したくなります。
仕事内容にもうんざりです。人生間違ったな。
68http:// p02915d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2006/07/09(日) 00:03:02 ID:???
ID:5+B+2RFR guest guest
69http:// p02915d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2006/07/09(日) 00:04:16 ID:???
ID:5+B+2RFR guest guest
70http:// p02915d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2006/07/09(日) 00:07:10 ID:???
ID:5+B+2RFR guest guest
71名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 09:46:08 ID:eeVHc3Mb
辞めた人は次の就職活動の時になんて伝えてる?正直に話すべき?
72名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 10:05:49 ID:Fq9d+s40
あえて助言すると、最初の三年は本当しんどい仕事だった。
でも、四年目くらいからは自分がどんな看護師になりたいかがイメージできるようになって、楽しくなるよ。
どこの病院や施設でも引く手あまただから、自分のしたいことが出来るようになって初めて、看護師になって良かったって思える日がくるよ。
まぁみんなそれまでに辞めちゃうんだけど…

辞める理由は人間関係があわなかったでも全然大丈夫。

免許さえあればよほど人道的に反することを言わない限り、採用してくれる。
73大学4年生:2006/07/10(月) 11:20:40 ID:svBcsqfb
はじめまして!文系大学4年の医療とは全く関係ない勉強をしていた者です。
就活辞めて看護学校受験を考えているものです。
スレを読ませていただいて、そうとうの覚悟が必要なようですね。
経験したことはないのですが、あえてこの道に進みたいと思っています。
会社説明会で、ある社長さんがこんなことを言ってました。「どんな企業でも、入社
したら絶対に3年間は辞めるな!」と・・・。

私が看護師になりたいと思った理由は、一生涯かけて働ける仕事だということ。
様々な企業の説明会に行ってきましたが、一般職では長く働くことはできません。
寿退社して、子供産んで、社会復帰したところで正社員として雇ってくれるところは
なかなかないですよ。近所のスーパーのパートで終わってしまうのが落ちでしょう。
女性も企業で活躍している人もいますがね・・。
看護師とい資格を武器に、これから将来活躍できる、社会に貢献できる方々を尊敬してます。
私はただの一般事務で就職して2・3年で辞めてしまうよりかは、看護学校3年間で、今までにない
以上の看護の知識を得て、働きたいと思ってます☆

74名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 11:40:48 ID:???
>>73 だから何?
スレチ。
75名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 14:34:01 ID:???
>>73
空気読めないバカは看護死になっても苦労するだろうね。
いや、それ以前の問題か。
76名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 14:38:30 ID:???
>>74
まあまあ・・
77名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 19:12:44 ID:???
仕事は見て覚えるもんだって言われる。
いいよ。それでも。看護だって職人の世界だもんね。
でもだったらまだ素人に毛も生えてないような新人戦力に加えないで欲しいんだけど…
1ヶ月で夜勤1人立ちとかありえない。
1ヶ月で先輩と同じ人数(軽症とはいえ)受け持たされるとかありえない。
知らない仕事は積極的に見ていけって自分の業務に追われて先輩の仕事見てる暇なんてないんだけど。
何か起こってからじゃ遅いんだからってあんたたちいつも言ってるよね。
人の命にかかわる仕事なんだからって。
でも料理人だって大工だって技術職がこんな早く1人立ちしないだろうが…
せめて6ヶ月は研修期間欲しい。給料すずめの涙でいいから…
78名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 22:19:05 ID:???
>>77

わかるわぁ・・・うちもそうだよ。
「技術は見て盗むもんだ」って。
自分のことで精一杯なのに、
「先輩が何かやっているなって思ったら、自分から見学したいって言え」って。
他の仕事ほうっていけと?って思うよ。
79名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 10:51:33 ID:???
うちも初日から即戦力だったよ…新卒なのに…。初日にオリエンテーションもなく業務分担表に名前があった…。
就職後1ヶ月で夜勤5回、しかも既に独り立ち夜勤…。
リーダーもバンバン入ってます…右も左も物品の場所さえもろくに解らない状態なのに、師長よスパルタにもほどがある…。
80名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 11:26:49 ID:???
>>77
私も同じこといわれたよ。
だいたいさ、自分の業務さえままならないのに、他の人の業務や知らない技術を
みておぼえろって、、、ありえないよ。
81名無しさん@おだいじに:2006/07/11(火) 22:11:04 ID:eqgx9M6S
>>80
うちも同じだ、さらに毎日、「今日学んだこと」という題でレポートをその日のリーダーと主任とプリセプタに出させられる。
1件に付き、それぞれの人に5枚以上で、毎日あわせて50枚以上書かされてる。
おかげで手が痛くてミスしそうだ。
しかも、これだけ?とか言って見もせずポイってその辺に放置。
チョーむかつく。

看護記録だって、先輩は2行くらいしか書かないのに、#1件につき半ページくらい書かされる。
その2行だって「S:今日は天気良いね。O:VS=do、疼痛なし。A:著変無し。P:#1,2,3,4継続」って、
とどめに、あんたの記録はまとまって無くて読む気になれないだってさ。
#が4つもあるのにそれだけかよ。#の事1つも書いて無いじゃん、こんな患者なら今日にでも退院やわって思うのは私だけ?
82名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 09:08:49 ID:2kc7d1TH
就職して、もう4ヶ月目ともなると、以前みたいに丁寧に教えてくれなくなるし
全く知らない処置の介助にもつけって言われるし、リーダーが忙しいのも分かるけど
結構いい加減だなぁと思うこともあるよね・・
結局は絶対に1年生が悪いってことになるし、リーダーが反省することはないって感じ・・
辞めたいとか思うけど、まだ4ヶ月目で辞めるは早すぎかなって思います。
83名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 12:07:26 ID:???
>>81
まさか大阪の某公立病院か?と思った。
84名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 14:24:20 ID:???
>>77
私が書いたのかと思った…
私は去年新卒で入り、今年3月で辞めました。
客観的にみても明らかに病棟・病院がおかしいっていう理由がきちんとあれば、新卒で退職もありなんじゃないかなと思います。
よく3年は続けないと…ってきくけど、3年経ったら何か変わるのか?勝手に道でも開けてくるのか?と疑問に思いますし…。
おかしな体制・方針のところに長くいても何も変わらない、自分で道を切り開いていくっていう考え方が看護師には必要なんじゃないかと思います。
85名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 15:48:23 ID:4mtmTWoh
新卒で辞めたけど外来勤務の募集行こうか迷ってる。外来どうですかね?
86名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 15:51:44 ID:NoViX1XH
自分で道を開くために辞めるなんてばからしい。
学生時代に成績不振だったからその部署なんでしょ。
自分で道を切り開くなら与えられた環境でもできるはず。
87名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 17:03:09 ID:4mtmTWoh
病棟看護なんて普通はバカらしくなるよ。ツライ苦しい思いをすれば道は開けるなんてただ自分に言い聞かせてるだけでしょ。所詮組織に利用されているただの人なんだから。
88名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 17:37:48 ID:NoViX1XH
じゃぁ成績不振ロボットは壊れるまで動かされ続けてください。
壊れても修理されて永久に壊れるまで動かされ続けてください。
89名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 17:40:39 ID:NoViX1XH
成績不振者には考えることなんか要求されていません。
90名無しさん@おだいじに:2006/07/12(水) 22:06:15 ID:???
>>88
>>89
壊れてる?大丈夫?
91名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 06:16:24 ID:IrKTHstK
プリセプター「自分から積極的にやっていきなさい」
私「これ、やらせてもらっていいですか?」
プリセプター「余計なことはしないで」

……どうしたらいいんですか?
92名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 18:53:59 ID:txE/yk4X
能力が低いから黙って与えられた仕事+αできればもう超されると思われているのでは?
93名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 21:54:14 ID:pj2VVSht
辞めた人は今何してる?わたしは次どうしたらいいかすごく悩んでるよ。
94名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 22:29:01 ID:???
今日先輩から「患者へのかかわり方が下手」って言われた。
自分は毎日コミュニケーションを振り返ってるんだと。
あんたもそれくらいしろ、だと。
私のかかわり方にも反省すべきところは多いと思う。
でもその先輩、怖いし無愛想だしとっつきにくいしタメ口だしで
患者さんにものすごい嫌われてるんだけど…
長期入院の患者さんとかには受け持ちのとき陰で
「はずれ引いた」とまで言われてる。
どういう振り返り方してるんだか。あほくさ。
よくそこまでセルフイメージ高く持てるもんだ。
95名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 22:42:48 ID:???
臨床経験10年目で、ものは試しに大学病院で働いてみたが、
口で仕事する茄子の多さに呆れて3か月で辞めた。
せっせと看護計画を立てているくせに、なんで患者に褥瘡が出来るんだよ!
栄養状態が悪い訳でもなく、骨の突出が強い訳でもないのに。
民間病院の茄子の方が、よっぽど良く働くぜ。
96名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 00:47:19 ID:392lLWQC
>>93
同じく。次はどうしたらいいのか全然わからない。
また失敗したらと思うとなかなか踏み出せない。
97名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 01:33:45 ID:Fb3ySBzo
>96
そうだよね。私も次は失敗できないってプレッシャーあるよ。やらなきゃつぎにはすすめないんだけど。。
98名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 06:42:33 ID:???
>>93 >>96 >>97
相談できる人がいないなら、ここに辞めた理由と状況を細かく書いたら?
勿論病院名はわからないように。
その状況がどこの病院も普通にあることなのか、特有のことだったのかで
次のステップへの荷の重さが変わるでしょ?
99名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 08:11:28 ID:???
>>98
どうでも良いじゃん。
あなたたちは能力が低い看護師なんだから。
100名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 09:09:09 ID:???
>>98
低能看護師は与えられた環境でしか生きていけないのでは?
普通でも特有でも関係ないよね。
101名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 08:24:10 ID:T/3ibj8I
ここは辞めたい辞めた新卒看護師が書いています。
99,100などのような人は無視。
辞めたい気持ちは、お局には、絶対分らない気持ちなので、だめ。
102名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 11:06:49 ID:???
能力が低い101等は無視
103名無しさん@おだいじに:2006/07/18(火) 19:33:44 ID:???
なんかもう人間としてすら終わってる…
このあいだケアが多くてナースコールの多い患者さんが亡くなったときも
自分が夜勤に入る前に亡くなってくれてよかった、と思ってしまった。
こんな看護師にだけはなりたくないって看護師まっしぐら。
外面だけでも患者さんに笑えてるうちに辞めよう。
104名無しさん@おだいじに:2006/07/22(土) 18:44:53 ID:PrcHOjLU
そもそも人間としての適正がないですよ。
105名無しさん@おだいじに:2006/07/22(土) 22:22:22 ID:???
そもそも新卒が何人受け持つのかとか、新卒をどう育てたいのかってのが見えてこない。
厳しければ良いのかって病院ばかりだ。
新人看護師の離職を食い止めようっていうが、言うだけだ。

一回教えたことは出来て当たり前。
積極性が見えてこない。
やった事が無い処置は一度教えてもらってから行う。
勝手にしない。やる気が見えない。
看護をわかってやっているのか、等々指導者が新人に対していじめている事が多い。
106名無しさん@おだいじに:2006/07/22(土) 22:38:05 ID:PrcHOjLU
就職活動中にきちんと調べなさい。
そもそもまともなところ就職できなかったあなたに問題がある。
107名無しさん@おだいじに:2006/07/22(土) 23:01:23 ID:724ceULJ
おじゃまします、卒後2年目です。
最近、患者さんの家族がうざくて仕方ありません。
ナース失格ですよね。
なぜ、この仕事につきたいと思ったんだろうと悩む日々です。
108名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 00:51:40 ID:fiNLSkjH
患者さんの家族の気持ちにたって考えてみれば解決するのでは?
色々なケースを考えてみてください。
109名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 10:45:05 ID:Dca/dK8O
なんかアドバイス廚がいるね…
110名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 15:51:37 ID:KlxSjBs5
年寄りはお説教することで「自分が役に立ってる」って思いたがるからね。
愚痴言いたいだけの患者さんにも空気読めず同じ調子で接して陰で嫌われてるんじゃない?
111名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 16:08:28 ID:fiNLSkjH
>>110
誰に対しての文章?独り言?
112名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 16:12:02 ID:udtchKkF
医者がやらせろってうるさい
弱みを握られているだけに…どうしたらいいか…
113名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 19:37:09 ID:???
>>112は釣り
114名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 20:21:26 ID:c9LjgUJT
しつこい自作自演だな
115名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 12:24:19 ID:aQISl3Ya
辞めた人話しよー
116名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 12:51:03 ID:S+dqCmTR
馬鹿は話する能力がないから無理
117名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 14:15:25 ID:aQISl3Ya
辞めた人ほど賢い人はいないと思うが
118名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 14:52:11 ID:S+dqCmTR
専門卒→ろくな病院に就職できない→昇進できない→やめる→再就職→ろくなポジションはない。
119名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 14:58:11 ID:4aaKFVGg
辞めてプシ科行く 採用なったから給料みたら 以前の救急と給料かわらなくて なんか なんかモヤモヤした
120名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 15:03:44 ID:S+dqCmTR
やめても良いことはないってことやね
121名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 02:06:01 ID:usyVusBs
新卒で欝になり辞めたけど今は毎日楽しくて今までなんてくだらない事に悩んでいたんだと思っちゃった!新人って絶対にこの仕事をやらなきゃいけないっていう思い込みがすごくあるけど、辞めたら案外すっきりで、変な世界に飛び込んだんだなと冷静に考える事ができたよ。
122名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 05:29:01 ID:RHWOlHxh
卒後4年目の看護師です。
新人ではないのにカキコしてごめん。
パソ買い換え中なんで携帯から失礼。

大学卒業後、都内の某国立病院の外科内科混合のある病棟に就職。
3ヶ月目くらいの時、いっぱいいっぱいになって診療内科に眠剤もらいにいった。
先生にそこの病院の婦長さんを紹介された
「はじめまして。私あなたの病院に15年いたの。軍国主義みたいでつらいでしょう?」みたいな話に始まり、名刺をくださり、メアドを交換した。
診療内科にはその1回しか行ってないんだけど、その婦長さんとたまにメールとかお食事とかする仲になり、数ヶ月後、どうしても耐えられず、辞めたいと相談。
最後は自分の決断だと言われた。
1年目の12月末退職。
辞めて1ヶ月後、彼女と会った。
たくさんの病院案内を持ってきてくれていた。
「辞めることは負けじゃないよ。あきらめないでやってみたら?私で力になれる病院は主に精神だけど、よければ読んでみて」と言われた。
そのパンフの中から選んで紹介していただいたのが今の職場。
4月採用で新卒として入り直した。
コネ就職だけどね。。。
うちは3年目がプリセプタなので、今やらせてもらってます。
私にはこの病院が、そして精神看護が向いていたんだなと気付くことができた。
つらいこともいっぱいあるけど、少しでも看護に未練あるならあきらめないでやってみよう。
大きな病院とか最先端の現場で働くだけが仕事じゃない。
患者さんに「この看護師さんにお世話してもらってよかったな」って思ってもらえたらそれが一番。
辞めた後は自分が負け組みたいに感じて、同級生に辞めたことを言えなかったりするよね。
でも辞めることは負けることじゃないよ。
みんな頑張ろう。
123名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 12:25:23 ID:???
>>122
みんながみんなあなたみたいにコネを紹介してもらえる訳じゃない。
世の中、いい婦長もいれば変な婦長もいる。
いい婦長に出会えた、これだけでものすごいラッキー。
たかだか、二回目の転職でうまくいくなんて
更にかなりラッキーだと思ってください。
124名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 15:56:18 ID:???
ラッキーな人の話なんか参考にならない
125名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 21:46:05 ID:hZO5CC/e
てか自分に向いている病院に就職できないということは学生時代に馬鹿だったてことだろ。
126名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 21:53:50 ID:???
人手不足だからって入職説明の時に嘘つくのはやめてほしい。

「新人教育をしっかりしています」→言わずもがな
「パス導入済みです」→まだ導入途中なので色々変わってかえって大変
「月給大体●円です」→夜勤に12回くらい入ればそれだけの値段になるね
「夜勤は半年たってから入ってもらいます」→一ヶ月目にもうガンガン入ってましたが何か

嘘ついて入職させたって、離職率高めるだけなのに。
で「辞めます」って言ったら師長「どれだけ人に迷惑かけるか分かるの?」って…
うそつきのあんたに言われたくないよ。
127名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 23:26:16 ID:???
5年目の看護師です。

>>124
こういうこと言ってる人って、看護業界以外でも通用しない。
ラッキーなお方の話を聞いたら、普通参考にしようとする向上心持てよ。
卑屈になるより努力しなよ。
あなた、看護師以外の仕事したことないでしょ?
給料もらって生きていくって厳しくて当然だよ。
ナース以外の仕事に一時的にでもついてみるか、別業界のお友達にでも聞いてみれば?
お給料をもらって勉強させてもらうんだからさー。
最初は辛い。
何の仕事だって同じだよ。
それとも社会人になることそのものをナメてんの?

>>125
自分に向いてる病院だと思ってみんな就職すると思うんだけど。
就職に関して学校から口利きがあるわけじゃないし。
看護の就職なんて落ちる人がほとんどいないような就職活動じゃん。
一人当たり4つも5つも内定してるのが普通な世界。
向いてるか向いてないかわからないような病院の資料を関心だけを頼りに取り寄せ、説明会に参加して、どこも似たような条件。
いいことしか言わない。
その中で選んだ病院の試験受けて、受かった中で就職先決めるんじゃん。
当たり外れあって当然だよ。
病院自体はいい環境でも、病棟の人とは合わないってケースだってある。


ただ、同じ悪条件でも辞めない人は辞めない。
辞める人と辞めない人の違いは何なのか考えてみたほうがいいと思う。
128名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 23:34:18 ID:???
辞めた、辞めたい【新卒】ナース集まれ♪
129名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 23:42:48 ID:???
要するに傷をなめあって暇つぶししたいんだね。
何で仕事が続かない人たちなのかわかったよ。
130名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 23:43:39 ID:hZO5CC/e
>>127
自分に向いてる病院というのは自分に言い聞かせてるのか?
良いことしか言わないのは当たり前だろ。
もっと頭使えよ。なんで病院が言ってることだけしか情報を得ようとしないのか。
131名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 00:07:17 ID:???
>>127
>ただ、同じ悪条件でも辞めない人は辞めない。
>辞める人と辞めない人の違いは何なのか考えてみたほうがいいと思う。

言ってることは正論だよ。
でも誰もあなたなんかにアドバイスなんか求めてない。
こんなふうに困ってるのは自分だけじゃないんだ。
自分だけができないわけじゃないんだ。
じゃあもうちょっとふんばって頑張ろう、と思えるから、私はここに来てるんだよ…
別にここでまで先輩にお説教していただきたくてきてるわけじゃないんだ…
132名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 00:54:48 ID:???
>>131
いつまでもそうやって傷舐めあってたらいいさ。
このスレのどこに発展的な会話があんの?
暇つぶしにしかなんないでしょ。

>>130
別に病院が言ってることだけしか情報得てないわけじゃないし。
私は自分に向いてる病院を探したし納得してる。
というか、仕事なんだから、職場にあわせる気持ちも必要だと思うし、ピッタリなんてところないと思ってるし。
でもあなたがほんとにそう思うならさ、就職の時なに調べたの?
職場辞めた新卒のナースの再就職のために、教えてやりなよ。
133名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 01:24:11 ID:e/pbAACk
>>132
能力のない奴に付ける薬はないですよ。
大学附属病院なら4年も大学にいればどんな感じかわかるでしょ。
それによそ者にはならないし。
134名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 02:31:40 ID:???
>>133
うちの大学は付属病院に就職する人多くなかった。
付属に就職希望すれば高確率で雇ってもらえるけど。
付属病院に就職する人ばかりではない。
私は関東の大学で、就職活動も関東圏でやった。
他の地域はわからないけど、どこの大学病院も新卒採用者の出身校なんてバラバラだよ。

そもそも付属病院がないところだってたくさんある。
付属がなければ、実習病院があるだろうけど、実習生としてしか見てないんだし、病院の内情なんてわからない。

自分に向くか向かないかなんて、入ってみなきゃわからない。
入ってから何とか頑張っていくしかないと思う。


135名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 04:54:04 ID:bxCh5yCO
辞めた人と辞めない人の違いはどれだけ賢いかどうかの違い。この仕事を何年もしていくと自分がどんなに汚い人間になるかを悟った子だね。それか自分では行動を起こせずなるがままにズルズルとやっていくタイプ。まぁ看護をめざしている学生の時に気付ければ一番いいのだが。。
136名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 05:41:53 ID:???
誰だって「もっとまともな環境になればいいのに」とか「新人いびりみたいな労働体制はおかしい」って思うよ。
でもそういうことに疑問感じてる人間が辞めちゃったら、職場って何にも変わらない。
来年の新人さんもその次の年の新人さんも、みんな同じように悩むだけ。
辛い、こんな環境おかしいと本当に思うんなら、せめて後輩の教育に携わるくらいまで頑張って欲しい。
きついこと言ってしまったと思う。
ごめんね。
でもみんなには頑張って欲しいな。
137名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 06:32:34 ID:???
あなたみたいなありがた〜い人のご意見は働いていた時に
耳に胼胝ができるほど聞いているかもしれないし、そんな
御託十分わかった上でこうやって悩んでるんだから、
ごめんねと書き込むなら最初から書き込まない方がよかった
んじゃないですか?
138名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 07:21:19 ID:bCULZ+Hx
もう次どうなるかな?とかどうでもいい。
もう無理。
あさって看護部に行って辞めてくる。
4ヶ月我慢してきたけど、もう無理。
今まで本当に頑張った。悔いはない。
みんな先に出発します!行ってきますw
139名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 10:49:09 ID:e/pbAACk
人間も辞めるんですかそうですか。
140名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 23:54:28 ID:???
>>122いい出会いがあってよかったですね。私も大病院で働くことが全て
じゃないと思いますよ。
141名無しさん@おだいじに:2006/07/31(月) 00:25:55 ID:Fpu7/UBk
小さい病院でも優良病院でしょ。
まぁ負け惜しみにも聞こえなくはないのですが。
142名無しさん@おだいじに:2006/07/31(月) 14:52:18 ID:/+C3VAyM
辞めた人と辞めない人の違いとか言ってる奴。あんたも低能なんだね。性格、職場環境、人間関係など色々絡み合っているし普通人それぞれだろ。それを一まとめにしたがるから、なにも解決せず。
143名無しさん@おだいじに:2006/07/31(月) 17:07:50 ID:???
仕事なんか適当にこなしてさぁ、
合コンしようよ
144名無しさん@おだいじに:2006/07/31(月) 20:54:51 ID:Fpu7/UBk
>>142
性格、職場環境は自分の問題でしょ。
145名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 01:50:52 ID:gZQyPloA
>144
職場環境が自分の問題!?頭いかれてるね
146名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 07:23:25 ID:xMpODsZI
>>144
人間関係も自分の問題だね。
147名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 07:24:04 ID:xMpODsZI
>>145
そんなところに就職する自分が悪いのだから責任を全うせよと言うことでしょ。
148名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 08:53:28 ID:XLY6l+fn
大学病院なんて辞めて正解。
民間では、大学病院のキャリアが長いとか大学病院しかいないナースは、使いものにならないからと採用しない事がある。
149名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 21:42:13 ID:xMpODsZI
続くなら問題ないね。
てか能力があれば続くのだが。
150名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 21:50:10 ID:xMpODsZI
>>148
能力がないことに気づかなかった可哀想な人。
151名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 23:30:55 ID:???
ID:xMpODsZIってどういう煽りなんだろう。
実際がどうであれ、看護師選んだ時点で
世間の評価ではそもそも能力がないって見なされてるのに。
私再受験組の上に看護師脱落組(来年転職します)なんだけど
転職活動の時、なんでわざわざキャリアダウンしたんですかって
どこの会社でも聞かれたよ。
大学の時よりも就職してからよりも
看護学校の時と看護師になってからの方が勉強してると思ってたんだけど・・・
素晴らしい職業ですね、とか勉強してるんですね、とかおだてながら、
実は見下してるんだなーって、本当に報われない職業だなって思ったよ。
152名無しさん@おだいじに:2006/08/02(水) 03:42:50 ID:5FirjOjL
>>122さん、経験談は 貴重なアドバイスですね。
私はこの職業には部外者ですが、幼児期に、辛く永い病気療養を経験した知人の娘さんが、
病も治って、やがて看護士さんを目指すようになり、難関の看護大学を卒業後めでたく就職しました。

とても心やさしく、親思いで、成績も優秀で、知人の自慢のかわいいお嬢さんです。
その娘さんが、何があったのか、数ヶ月で大学病院を退職されました。

やさしくまじめな彼女が、あんなに夢見ていたナースという職業を、志なかばでそうせざるをえなかった、
看護士さんという職業の日常とは そんなに 問題が山積みなのか!?それとも神経を図太く磨き、
色々な意味で鍛えあげないと 勤められない職場が多いのか?

確かに夜勤続きでクタクタで食事もろくに食べ終わらないうちに食卓で
居眠りをしたり、そのまま眠ってしまう様子を母親の話から聞きました。

1. 看護士さんや助手さんの人手が不足していることが原因?
2.お局先輩の古い確執の職場もあるから?
3. 看護士学校の卵時代の研修と実際の職場=病院の現場とのギャップが大きすぎるのか?

やさしい人柄がこの医療現場には 必要なのに、つぶされるのは、何が
原因か、悩んだ方、是非この場で真実を忌憚無く(きたんなく)、のべてほしいと思います。
志をもってナースを目指す後輩や今後の医療界のためにも、そしてあなたの
将来復帰の可能性や、又は人生を前向きに考えるためにも。

多くのナースが辞めた、それは こんな ワケがある、それを一歩でも改善しよう。
辞めたあなただけが 原因ではない、とめげず、自信をもって。
153名無しさん@おだいじに:2006/08/02(水) 13:10:27 ID:???
>>152
経験した人でないとわからないかもしれないが。
確かにいじめはないとはいえない。
私もカルテを隠されたり、物を盗まれたりは経験済み。
影口、悪口あたりまえ・・・それに怒号やヒステリックな罵り。
外科ではメスを投げられたり。物品が飛んできたり。
まあ、なんていうか厳しい体育会系とか、軍隊みたいです。
それでも私にはネチネチ陰険内科病棟より
厳しい体育会系の外科の方がまだ、ましだったけどね。

それにこれは私の個人的体験だが、
主任という上のポジションの人から新人の立場の私に、
補正下着を進められたことがあった。立場上、断りにくいが必死で断った。
相手に悪い印象与えないように。ものすごく気を使った。
でも、新人の中には買った人もいた。15万も出して。
主任は自分はこれで紹介料はいっさいもらってない、
ただの好意だと言ってたが、本当のところは知らない。

人手は不足している。
何故かって言うともともと日本の病院の看護師の配置基準が
アメリカなんかと比べれば
3分の1の人員しかとっていないから、そんなの当たり前。
それでも、大学病院や国公立病院は民間に比べてましだが。

3. に関しては実習のことをいってるのかな?
実習も地獄ですよ。そんな夢みたいな事はないです。

もっとひどいエピソードはいっぱいあります。
ありすぎて書けませんね。これ以上、長文になってもね。
154名無しさん@おだいじに:2006/08/04(金) 00:19:30 ID:JPgWXZv7
知らずに大学に入る時点で能力がないんだよね。
そういう能力がない人はしもべとなり、
知っていて入った能力ある人は要職につくようになる。
155名無しさん@おだいじに:2006/08/04(金) 18:03:08 ID:???
なんのこっちゃ
156名無しさん@おだいじに:2006/08/05(土) 09:49:02 ID:7rpTDsMi
>>154
ズバリその通り。
157名無しさん@おだいじに:2006/08/05(土) 12:19:21 ID:???
何も知らんでこの世界にはいっても、
水を得た魚のように泳ぐ人もたくさんいるけどね。

158名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 11:57:42 ID:sbpwVUoe
>>157
適応能力があるって言うことで。
159名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 16:30:32 ID:???
今日辞めるって言ってきました。
人間関係最悪。プリセプターの性格が裏表ありすぎ、陰口・悪口の嵐。
上司もプリセプターの言うことを信じ込んで頭ごなしに怒鳴るだけ。
アル中一歩手前です。早くあの職場から離れたい。
このままでは自分がおかしくなってしまう。
160名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 20:24:28 ID:kLjR8Kja
私の場合、卒後、ナースはやめようと思ったんですが
母がやってみたほうが良いと言うので9月という
中途半端な時期に新卒として大学病院に就職しました。
そんな中途半端な時期だったので
プリセプターはなく日替わりで教えていただくような感じ。
人によって言うことが違うから混乱はするし大変でした。

2年目の中ごろ来年はプリセプターになってほしいと
師長に言われ「私にはプリセプターをつけてくれなかったのに
なぜ私がしなくてはいけないのだろうか?」と腹がたち
退職を決意。
大学病院は1年7か月しか続けられませんでした。
みなさんが言うように人間関係もひどかったし…先輩は厳しかったし
勉強会ばかりで休みはなかったし人生の中で一番つらい時期でした。
辞める少し前には時々意地悪してきた先輩を相手に
泣きながら言いたいこと言いました。
あの頃。。。今思えばうつだったかもしれません私も。
その後はがん専門病院の外来に8か月、クリニックに1年
今は民間病院の外来で半年働いております。

転職ばかりしているので採用されないのではないか?とか
不安でしたが面接に行けばほとんど通ります!
大学は大変でしたが…その後はけっこう楽ですよ。
山を乗り切れば大丈夫だと思うので1年位はがんばってください。
(私は3年はがんばらなきゃと先輩に説教されました。でも
1年でもだいぶ違うと思います。)

正直、入りたかった大学病院でしたので後悔することもあります。
でも、あのままずっといたら採血、点滴なんかできるように
ならなかったかもしれないし良かったと思っています。
161名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 21:24:34 ID:???
今年3月に公立病院を丸3年働き退職した者です。
今月から再就職した民間の療養型病院をもう辞めたいです。
仕事内容は楽、時間外皆無なんだけど、看護師・病院そのものの考え方が嫌でたまらない。
まだ働き始めて1週間。他の人から見ればまだ1週間と思うかもしれないけど。
3ヶ月は何もいわず、スタッフを真似してって院長は言うけど、
この人たちの考えに染まるなんて絶対したくない。
だから今週中には辞めるって絶対言います。
自分に合う病院ってどうやったらわかるんだろう。
162名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 21:39:10 ID:flADrIYS
プリセプターが厳しい理由は患者さんのためだろ。
そんなこともわからないならやめちまえ。
163名無しさん@おだいじに:2006/08/10(木) 08:50:48 ID:???
>>162

3年目茄子だけどさ、バカだなぁ。
厳しい理由がそれだけじゃないから、苦しむんじゃないの。
それすらわからんあんたのほうが有害。あんたみたいな奴こそやめちまえ。
164名無しさん@おだいじに:2006/08/10(木) 17:05:35 ID:CEpNN77F
>>162
プリセプターって
新人がミスを起こさないようにとか・・・
この子をちゃんと育てようという気持ちでいる人が
多いと思うけど・・・
やっぱり人間、、、あまりにも忙しいと
八つ当たりみたいなものが出てきてしまうと思うんだよね。
お互いにいっぱいいっぱいなんだよ。

私がいたところではプリセプターが泣いていたよ。
165名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 00:40:56 ID:???
私も辞めたい!もう続けられそうにない…。
入院が毎日かなりあるから忙しくて患者さんと全然関われないし、仕事が出来ないからプリに申し訳なくて辛い。先輩ナースからは嫌味言われるし自分の病棟での存在価値が全く分からない。もう辞めたい。私なんて辞めた方がいいよね…。
166名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 07:32:20 ID:SHlygmBk
辞めたい…たった四ヶ月しかたってないのに辞めたい。ミスをしない日はないくらいにミスをしてるから、隠そうとしたりする自分がいやだ。
同期とは上手くいってない。努力しようとも思えなくなってきた。社会人になりきれない私なんか死んだ方がいい。
167名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 11:08:38 ID:EI14mhC5
>>163
就職できないからって人をやめさせるなよ。
素直な気持ちが大切なのがわからないのは医療に有害であるので人間やめれば?
168名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 11:09:34 ID:EI14mhC5
>>166
聖職というのはそれだけのリスクが伴います。
169名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 13:08:18 ID:???
>>167
人間として失格なのはあんたのほうだよ。
あんたみたいなのが働いている方がよっぽど有害。
170名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 15:46:14 ID:EI14mhC5
>>169
失格の理由を述べよ。
有害なのはあんたがこの世にいることか?
171○○ おやくそく ○○:2006/08/11(金) 16:57:50 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
172名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 18:38:43 ID:???
誰かほんとに助けて…。私何のために働いてるのかすら分からない。最近は情緒不安定で安定剤飲んで仕事しての繰り返しです。辞めたいと言っても病棟は取り合ってくれないです。辛い。
173名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 19:08:19 ID:???
>>172
安定剤はちゃんと専門家の医者に受診してもらってる?
まずは少し休みが取れるといいんだけどね・・・考えすぎちゃダメだよ
174名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 00:06:07 ID:373BgJxv
>>172
患者さんのために生きているのだと割り切ってください。
175名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 00:46:21 ID:???
看護師はいっぱいいるけど、自分はひとりしかいない。


至言だと思ったよ。
結局がんばって自分がつぶれても、病院は代わりの看護師入れるだけ。
患者さんのためって思っても、患者さんにとっても別に私である必要もないんだよね。
皮肉なことだけど、辞めようと思って、転職活動して、別の仕事の内定とってから
ふっと気分が楽になって、看護の楽しさがちょっと分かってきたような気がする。

でも身体持たないしそもそも接客業むいてないって分かったから辞めるけどね…
176名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 01:45:59 ID:5PERKADZ
あたしは一年でやめて、6月からまた再就職しました
177名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 04:17:33 ID:???
173 安定剤は友達にもらって飲んでる。でも近々心療内科にでも行こうと思ってます…。そして診断書でも書いてもらって辞められたらなって思ってます。
こんな私が看護師になって罪悪感でいっぱいになります。
178名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 07:42:18 ID:???
>>177
ちゃんと良い先生に診てもらうと、ずいぶん違うと思うよ。
メンタルヘルス板に、地域ごとの病院情報があるから
そこで良い病院を探すといいよ。

薬をちゃんともらって、少し休むだけでかなり違うと思う
経験者は語る・・・だけどね
179名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 03:18:22 ID:+G+8Ob51
薬を飲んでまで仕事をする必要あるのか?やめてすっきりしてしまったほうがいい気がするんだけど
180名無しさん@おだいじに:2006/08/16(水) 20:24:50 ID:???
我慢強い方だと思っていたけど、先輩に毎日怒られまくりでもう限界・・・
鬱がひどくて食欲なくて、常に体がだるくて頭の中がモヤモヤしてる。。
そんな頭で仕事をしているから、最近は初歩的なミスばかり。
仕事自体は好きなんだけど、人間関係が最あk(ry

人間関係が合わないって、本当にしんどい・・・
今の病棟&病院に固執する必要もないと思うと、辞めた方がスッキリするのかな。
181名無しさん@おだいじに:2006/08/17(木) 00:11:32 ID:esgOaPVC
看護師やめた人はその後どんな職につく人が多いんですか?
全く違う業界に転職するんですか?それとも脱出できなくて結局看護師やるのかな?
182名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 17:32:52 ID:evslEeYa
この際歯科助手でもいいや
なんの為に国試通ったのかと考えたくなるけど
私は奨学金が2年勤務でチャラになるけどその前に辞めたい
そのまえに辞めると全額支払うからすごく損・・・
でも辞めたい
プリさんには相談できそうだからしてみようかな
2年間限定の職業って思えばいいかな
人と接することに疲れました
183名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 17:46:29 ID:5bO3/4rS
161さん。
あなたの気持ち分かります。私も大学病院は丸2年居てその後、療養型に勤めました。けど、清潔・不潔無茶苦茶、意識ない老人にボロカス。改めて大学病院の勉強の充実さを知りました
184名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 08:38:11 ID:g509v7ya
結局どこにいっても看護なんてサイテーって事だね。けど、実際看護婦って多いよね。それだけ性格の曲がった人間が仕上がっているって事は悲しい事ですね
185名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 17:26:55 ID:XM7Y6QNo
外科を経験して美容外科に逃げ出した私。今は楽
186名無しさん@おだいじに:2006/08/20(日) 05:25:49 ID:5DrAx//A
今、看護師だけど臓器移植コーディネーターとかになりたいなぁ。やっぱ人手不足で激務なんだろうか。
187名無しさん@おだいじに:2006/08/20(日) 06:40:04 ID:124Z7nsD
185さん、美容外科どうですか?よく職場の人間関係がめちゃめちゃとか、PTからの訴訟とか聞くのですが
188名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 01:33:20 ID:LDPyleoH
あげ
189名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 12:25:41 ID:Z22pysT4
>>187 美容外科は外科経験があれば採用してくれる。
ほとんど医師の介助が中心。うちは医師以外はレーザー放射はしないって方針だから、自分に責任がふりかかってくる事なんてほとんど無い。夜勤も無いし楽
190名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 15:44:08 ID:D1qeb63Z
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
191名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 17:21:55 ID:1coeYSBY
やめればいいよ。病院なんていくらでもあるしさ。追い詰められているみたいだけど病院にただ利用されているだけなんだから辞めてすっきりしたほうがじぶんのため。
192名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 21:26:18 ID:ZvdNwLBN
私も美容に居たことがあるけど、ダメだった。
3日で辞めた。
強引な勧誘、高い料金、乱れた人間関係。
手術失敗でクレームもあり。
示談書?みたいな書類も、カウセルームの棚に入っていた。
内容は「ope料金は返金。ただし、今後クレームをつけない」という
内容の紙だった。
193名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 15:30:34 ID:rFY6Y15D
すみません、そんなひどい美容外科あるんですか?どこの美容外科かヒントください。
194名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 20:41:42 ID:kMCVWNcR
明日いきたくない
死にたい
辞めるのが言い出せない。
代わりが見つかるまで、最低3か月・・・
それまで皆に私が【辞めたい】って思ってること知られながら
顔合わせるのが何より嫌だ。

発狂しそう
195名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 21:15:17 ID:/qqTUJkA
私はやめましたよ。人手不足だったせいかかなりきついところでした。
二ヶ月目くらいで急性胃腸炎になってしまいました・・・。
やめると言い出すのには勇気がいりましたが、今はやめてよかったと思って
います。今はまだ休職中で次の病院を考えてます。

196名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 21:27:23 ID:excKnAyl
>>193
ヒント:つ「クレーム日本一」と美容板の1に書かれている所
197名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 22:31:59 ID:E7HPu24l
198名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 14:40:09 ID:Y5/xuJcp
ミクシー貼っても意味ねぇよ!w
199名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 15:49:36 ID:vg0DK8ka
私は研修医ですが鬱でやめそうです。
やめたらどういう心境になりますか?
200名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 17:48:53 ID:???
>>199
ホッとできますよ
201名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 18:15:38 ID:ktPEtZid
以前、書き込みした11です。救急病院を3ヶ月で辞めて
今は別の病院で働いてますが・・・



どこに行っても一緒なんて嘘だよ。
今のトコのが前より全然イィ。
私なんで早く気付かなかったのかな。
みんな 頑張れ 抜け出すなら早いほうが絶対いい
202名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 19:46:47 ID:???
私も鬱になりそうだ…。体もクタクタでもうダメ。
辞めたいのにうちの病院の看護部という大きな組織からは逃げられない。どうしたら楽になれるのかな。誰か助けて。
203名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 21:55:43 ID:vg0DK8ka
199です。
きっとみなさんも大変ですよね。
ちなみに最近医者余りのの時代とか言われてますけど
対人口比率で他の先進国と比べると日本の医師は
だいぶ少ないようです。
看護師の皆さんの数もきっと足りないんじゃないでしょうか。
人数だけの問題だけでなく我々は他の一般的な職種と比べ
過酷な労働環境に置かれていますよね。
いつか医療を取り巻く労働環境が改善されるといいですね。
204名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 22:02:44 ID:vg0DK8ka
ちなみに現在つかの間の夏休みです。
友達と休みをあわせることも出来ず、
一人で旅行などする元気もないので実家に
帰って愚痴ってます。いい年して。
ああ病院に帰りたくない。。。
このままばっくれてしまおうか。。。。
205名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 22:56:04 ID:???
勤務医の内科系は人手が足りないって副院長が泣いていた!
看護師も足りないけど、内科医も足りないって。

そんな事もう辞める私に言ってもどうしようもないよ!辞めるんだよ!一年も、6ヶ月も続けられなかったよ!
こんな一人入ってきて、変わる職場ってどうよ!
「あんな子がここにいていいんですか!」
「あれが看護師ですか?」
「いいんですか!」
私に聞こえるように諸先輩方にちくんなよ!
教育係になったつもりだろうが、さ!、どうよ!雰囲気悪くなったじゃねーか!
あげくに他に新人がいるのに私一人集中攻撃かよ!!
カンファレンスが<新人教育について>だった。
もう辞めるって言ったのに、あんた一人の提案だって聞いて知ってるんだよ!!
ふざけんな!!
206名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 00:01:06 ID:???
なんで、こんなに看護士って陰口、噂話が好きなのかね。その場にいなかったプリセプターが次の日、勤務が一緒になって、昨日こんなことがあったんでしょ?と昨日の出来事の説教。話題にされてることに腹立つ。もっと、他のこと話せよって思う。忙しいけど、ひま人って思う
207名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 03:05:11 ID:???
<205 私も9月のカンファレンスのテーマが新人教育についてだった。どんな事話しあってた?
それを提案したのは病棟で嫌われ者のお局ナース。ホントに暇な奴だなって思うよ、人のミスばっかり大きくして、自分のミスはやってないの一点張り。マジでありえないやつだよ。何でこんなやつに指導されなきゃいけねぇのよ。納得いかん「
208名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 08:33:30 ID:iOYzAIr+
やめたいと話したら異動すればいいのよと言われた。異動しても病院自体変えないと変わらない気が…どー思う?
209名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 11:09:25 ID:ElpaD7xv
病院やめたい・・・・3月まで学生で、4月から社会人になって、いかに学生が恵まれていたか分かったように思う。
でも辞める勇気もなく、後先のこと考えると、やっぱり続けるしかないんだなぁって結論になってしまう。
仕事にやりがいとか、楽しさなんてまったくないし、看護師向いてないのかなぁ。それとも病棟を変われば、また違うのかも。
210名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 11:20:06 ID:uRdAFyVx
私は8年ほど大学病院で看護師として勤務しました。現在は一般企業に勤めていますが、
たしかに皆さんが感じているように看護師は大変辛い仕事でした。
仕事が嫌になり、満たされない思いで辞めたのも事実です。

でも今一般企業で働いてみて感じることは、どんな仕事も楽なものはないと思います。
皆さんのご両親も医療関係以外で働いている方がほとんどかと思います。
家の中では見えないかもしれませんが、家族を養うために会社で大変な苦労をされていたのだと思います。
今の企業で家族をもたれている中年男性などは本当に身を粉にして働いてます。

若い世代の社員は、社内で出世している人間や世間的に成功している人間を羨みながら自分は楽をしてそれを手に入れたいという考えを強く持っているように感じます。
成功している人間や信頼を勝ち取っている人間になりたいと思いながらも努力やガマンの方法を知らないようです。
簡単に手に入れられないと知ると会社や人間関係のせいにする逃げに走る人もいます。
全てを与えてもらって条件を整えてもらえないと努力するというスタート地点にも立てない人が多すぎます。

辛いことはどこにいってもあります。
結婚したからってなくなるわけではありません。

最近、家族が入院し、久しぶりに病院に行くことがありました。
看護師さんは勿論ほかの医療スタッフの人たちがプライドをもって活き活きと働いている姿をみました。
ナースステーションをちらりと覗くと…何となくですが「あぁ相変わらずどろどろしてそうだなぁ」なんてことも思いました。
若い看護師さんがカチカチになって働いているのや、患者の前では優しいのにステーションに帰るとかなり怖そうな年配看護師も見ました。

でも、それでも頑張って患者の前に立ちつづける彼女たちは素敵だなぁと思いました。

自分は年もとり、戻ることはないと思いますが
いい仕事だと思うので、出来るならば続けてもらいたいと私は思います。

211名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 16:25:32 ID:DVNK6oQo
>>201
よかったよかった。探せば自分に合った病院や職場はけっこうあるよね。
労働力確保のためだけの部長とか院長の口車に乗っちゃダメだよ
212名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 17:11:22 ID:???
他の職種と比べると看護師、とくに病棟はなんて忙しいんでしょう!
ある職種は私たちより給料高いし夜勤ないし座って仕事できるし
ハァ、なんか馬鹿馬鹿しい(┬┬_┬┬)
213名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 20:41:44 ID:FNnWTWVx
私は看護部に辞めますって言って、異動を勧められました。
今いる病棟があまりにも忙しくって勤務時間が長いのが嫌なので、内科に異動します。
自分が何がどこが嫌なのかを考えて解決策を考えてみてはいかがでしょうか?
214名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 21:48:44 ID:???
8月いっぱいで辞めました。
ああ、すっきり。
もうあの思い込みの激しい人格障害プリセプターの相手しなくていい。
自分の悪口を、あることないこと聞こえよがしに言いふらすプリも、
プリの虚話を鵜呑みにして怒鳴り散らすだけの師長の顔も見なくていい。

3ヶ月近く、毎日大量に酒を飲んで泥酔してやっと眠っていました。
酒なしで眠れるなんて本当に久しぶりです。
215名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 22:10:06 ID:???
うちの病棟、今年新しい人が4人入って3人辞めました。
それでも、師長によると、私が辞めるのは私が全面的に悪いからだそうです。
いわく、適応できなかったのが悪いんでしょ?環境・人のせいにするな。
社会人として失格。どうせどこ行っても同じ事になるよ。
だそうです。

人の話もろくに聞かずに、何を言っているのか……
もう何も言う気力もなかったので、
何言われてもはい、はい、とだけ返事して帰ってきました。
辞めれるなら、あとはもうどうでもいいです。
216薬剤師:2006/09/01(金) 22:27:21 ID:Nj6/r3PW
看護婦さん ガンガレ
217名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 00:19:57 ID:NRaVezb8
やりがいとか楽しさとか、もし今わからなくっても環境(主に人間関係)が良いなら
続けるのがいいと思います。なかなかそんな恵まれたところってなさそうだから。
そういう私は今日部署異動したよ。教育かいじめかわからないようなところは早く見切りを
つけたほうがいいと思う!

218名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 00:41:20 ID:unVFcgKA
そんな君たちには精神科だ
精神科は良いぞー。サービス残業はおろか、残業自体がほとんど無い!
休日は全て消化させてくれる

給料は安いが、長く勤められるのは精神科だ。スキルは身に付かんが・・・
すくなくとも、自分が患者になれるような勤務では無いことを保証するぞ
2192ch:2006/09/02(土) 01:03:56 ID:???
guest guest
220名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 02:22:51 ID:???
あのさ
急な話だけど、男の看護士が増えてくれれば、職場の人間関係とかに潤いが出てきて(変な意味ではなく)
ここにいる皆の悩みがフッとこう軽くなると思うんだ。


どうだろう?みんなはその男の看護士っていうのは
あまりいらないのかな?
221名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 03:04:34 ID:fXsI6xqZ
全くいらない。
222名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 11:04:58 ID:dr8xMQXu
いや、いるよ。
やっぱり男性スタッフがいるだけで、全然違うよ雰囲気。

みんなも判るでしょ?ドクターいる時といない時での、先輩スタッフの違い。
223名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 11:31:51 ID:JwjXIt4Y
ミナサン意見ください。やめる事伝えたんですがそれは逃げだと言われ決断したのに悩んでます、でもラクになりたいデス、勤務かなり辛くて不眠です
224名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 14:16:40 ID:fXsI6xqZ
迷うことない 辞めるべき。からだが一番大事!
225名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 14:28:44 ID:2bkG4YZH
はっはっは、遠慮無く辞めたまえ
再就職先なんぞいくらでもあるわい

私も、あえて一度辞職したからこそ道が広がった
226名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 14:52:32 ID:???
>>223
何よりも自分の身体が第一でしょ。無理しちゃいけない
227名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 17:58:37 ID:JwjXIt4Y
意見アリガトウゴザイマス。そうですね…ただ一年未満で辞めたら看護観とかしっかり作られないとか言われました、辞めた方は辞めてから後悔した事ありますか?
228名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 18:22:03 ID:???
どの病院でも、ナースを引き止めるために適当な思いつきを並べ立てるものなんだなあ。
229名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 19:09:47 ID:???
>>227
少なくとも、うちで働いてる主任・師長クラスに
看護観を云々できるような奴はいない(キッパリw

つまり、看護観なんつーものがあったとしても
それは1年未満で辞める辞めないということとは全く無関係だと思う。
230名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 21:48:12 ID:???
>>207
関係ないけど、こっちも「新人教育について」
内容は滅茶苦茶ドロドロで涙続出のわけわからないボロボロ状態。
とりあえずという言葉から始まって、新人はエライ目に遭いました!
私たちが悪い、看護をどうとらえているのか!看護観は無いのか!あなた達は看護をしているのか!
もうズタボロの新人達をこれでもかっていたぶる看護師諸先輩方!
あんたらに看護があるのか!サービスって思っているのか!家族が来た場合同じ事できるのか!って言いたいが、未熟者には何も泣くことしかできませんでした。

この瞬間、辞めたいって思いました↓
「これからあなた達をどう育てていっていいのか、わからないから、教えてほしい」って言われた時でした。
グダグダ言われても、職場へと行き、怒られに行き、いつ辞めるかわかりませんが、いつ辞めたらいいのかな?
辞めた友達は当日に辞表だして辞めたけど、普通は1ヶ月前だよね。こんな状態のまま、いつまでも行くのかな・・・・。

231名無しさん@おだいじに:2006/09/03(日) 11:53:28 ID:???
私も最近ものすごく、つらい。勉強しなさいって言われても、帰りが遅いし、ぐったりで出来ない。いいとこなんて、誉めてくれないいつも欠点ばかり。今日も夜勤明けの振り返りで、泣いてしまった。欝だな
232名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 00:03:35 ID:???
なんの為に看護師になったのか・・・給料が良いからってだった。
給料良くても、看護学校卒業しても、免許取っても、毎日毎日いつ辞めようって事しか考えられない日々・・・・・。
新人は誰でもそうなるっていうが、私はマゾではない。
何で生きていくのか?なんて追いつめられるっつーのは当たり前なのかな?
貴方に看護がないっていうけど、てめーらに言われたくない。
ああ、いつまで続けられるかな?
ちょっとした事でもヒヤリハットレポートを出させるのに、自分達のインシデント(いや、アクシデント)は報告しない。
1年目は耐えろって事ですか?
233名無しさん@おだいじに:2006/09/04(月) 09:46:43 ID:???
勉強しているの?って言われると辛い。
勉強していても、出来なければしていないって事だって言われた。
そうだとも思う。
勉強している。しかし、それが出来ていない。いつ辞めるの?っていう視線が辛い。
234名無しさん@おだいじに:2006/09/05(火) 22:16:40 ID:???
就職探し中です〜。
病院じゃなくクリニックを探してるんだけど・・・・・・。半年もしないで辞めた場合って、どこも嫌がるかな?
履歴書どうしたらいいかな?
235名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 20:15:26 ID:???
病院の方がみつかりやすい。
クリニックにいる奴らは「最初から楽するな」って言って、病院へと行けと突き放すからね。
236名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 23:31:42 ID:8f3f+aYn
手コキサービス付き病院教えて
237名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 23:48:25 ID:9I9NJ2cp
まぁ単純に考えると「看護婦はキツい職」だったってことだね
238名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 00:03:59 ID:X9IK2FYq
病院経営的視点から言うとだね、5年目あたりまではオダテテ
育てたほうがいいんだけれどね。プリするあたりから意地悪く
追い詰めて、10年目あたりで退職してもらって若いのと交代
してもらうのが給料節減できて一番助かる。
そこを生き延びるのは看護管理職候補生だから、とびきり優秀な
一握りでいいわけです。

だけど上層部がそう思っても、プリあたりにストレス溜まって
結局は一番下がイジメられちゃうんだよね〜
239名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 18:54:30 ID:???
看護師って独善的で思い込み激しいからな……

単なるストレス発散の嫌がらせでも、本人は
『あたしはこの人の為を思ってしてるの!』
って都合よく理由付けしちゃう頭おかしい人ばっかりなんじゃん?

バカにとっちゃ、自分を騙すのが一番簡単だよな。
自覚ないのが一番始末悪いよ。
240名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 23:41:52 ID:???
>>233 同感です。私もプリとかに同じ事を毎日言われてます。こっちは必死に一つ一つ課題を消化しているのに分かってもらえないから辛いし、何だか悔しい気持ちになります。
241名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 23:52:17 ID:???
やめればいいじゃん。
私は落とし前つけてヤメマシタ。
あほの相手はできんから。
242名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 00:27:58 ID:???
>>241 どうやって落とし前を付けた?参考にしたいから教えて下さい。
243名無しさん@ナース:2006/09/16(土) 00:42:18 ID:RA5Abdq8
今、私は研修に出ていて、病棟には出ていません。
私もだいぶ前、新卒で大学病院を半年で辞めた経験から、
あたらしいスタッフが出来るだけストレスを溜めず、
明るく仕事が出来るようになるようサポートしてきました。
でも、中堅となると、なかなか介入が難しいのも事実です。
プリープリ関係がありますから・・。
でも、今どうしているかと、とても不安です。
244名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 23:05:41 ID:???
病院によって育て方が違うし、やり方も全然違うからね。
大きい病院で組織を学ぶのか、中堅で技術を学ぶのか、クリニック系で何でもござれを学ぶのか?
辞めても、どっかに就職・パートでもやっとけ!ブランクが空くのは少しにしとけ。
245名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 00:30:43 ID:iNYaiElp
どうしよ、逃げ出してしまった。。。。
246名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 00:49:16 ID:???
>>245
どうしたの?話してごらんよ???
247245:2006/09/23(土) 02:01:16 ID:qY1wN0WD
もうだめです、鬱です、って騒いで
逃げ出してしまいました。
上司に取り計らってもらって。
これからどうしたいいのか。。。
メンタルヘルスクリニックからもらった薬で治るかな…
とにかく将来が不安です。

248名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 06:51:07 ID:???
>>247
メンタルクリニックにかかったのなら、そこで相談してみるか
カウンセラーを紹介してもらうのも一つの方法ですよ。

ただ、不親切なクリニックも多いと聞くので、自分に合わないとか
相談に乗ってくれないと思うときは通院先を変えることも必要かも。

将来のことは考え過ぎないで・・・「どうにかなるよっ!」って気持ちが大事かも
249名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 07:36:54 ID:q35ZJWrZ
私は仕事中ストレスやら何やらでいっぱいいっぱいになって倒れました。
250名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 07:42:16 ID:q35ZJWrZ
倒れる前から、ストレスたくさん抱えて回りにビクビクして、
他の同期は先輩とある程度なじんでるし、難しい看護の必要な子を受け持ったりしているけど、
私はまだ先輩となじめてないし、受け持ちもできていない状態で。
早くなじめるようにがんばらなきゃと思いながらも、
毎日のストレスと身体的疲労もあり、帰っては勉強もままならず、
寝ることも浅くなってなかなか質のいい睡眠もできずで。
勉強できないため、休みの日を使って勉強してもなかなか臨床ではいかせず。

そんないろいろあって、看護部にいく用事があったときに部長の前で泣いてしまいました。
それから過呼吸起こしてテタニー出てきて。

「一度休んだほうがいいんじゃない?」といわれて2週間ほど休みを頂きました。(有休)
251名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 07:44:10 ID:q35ZJWrZ
2週間で落ち着いてき、またプラス5日休みをもらい、20日ほど休みを頂きました。
それから8月末から仕事の再復帰しています。
252名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 07:49:11 ID:q35ZJWrZ
再復帰してから、
先輩との間にさらに壁ができたように思います。
やっぱり他の同期と同じように接してもらえない。
私が先輩に話しかけると一歩ひいて一言返ってくるのみ。会話づつかない。
そんな環境がいやでいやで毎日ストレスがかかってます。

再復帰してからは仕事量が激減し、することがなくなってしまい、
ほとんど毎日雑用やってます。

周りから「辞めろ」という視線が痛い痛いです。
私のことをしゃべるなら、私のいないところで話してほしいです。

仕事量が戻ってこれるように自分が動ける人間になれれば、
先輩も認めてくれて普通に話してくれるかなぁ
253名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 07:52:30 ID:q35ZJWrZ
薬は飲んでます。ストレスで過食で摂食障害になったので。
あとはよく寝られるよう睡眠薬を。

自分の病院で処方してもらってます。
相談など、話したことはすべて病棟全員が知ってるみたいで、
なかなか相談できにくい環境です。
神経科行かれるなら他の病院を選びましょう。できれば予約制をとってるとこで!
254名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 09:12:51 ID:wp5tMcs6
>>252
私も新人茄子です。
その一歩引いた返事しかしてくれない先輩看護師は
あなたを気遣ってくれてるんじゃないかな〜?
あなたを傷つけない様に言葉を選んでる様に感じられました。
人に求めたい気持ちよくわかります!
でもあなたも沢山話してもらえる様にスタッフ同士のコミュニケーション
を大切にしてみたらいかがですか?
ブランクがあるなら壁が出来てしまうのは仕方のないことだと思いますよ。

255名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 16:01:13 ID:hbgk+Iic
人間関係が原因ってだけで辞めるのは、負け犬?

辞めたいって思うときはいっつも人間関係が上手くいってないとき…。師長に相談したら「負けないで頑張って」だって。

256名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 22:29:48 ID:q35ZJWrZ
負け犬…。まだ負けてないつもりですが、
休みもらった時点で負け犬かもしれません。
257名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 22:43:33 ID:???
>>256
「負け犬」って言葉は、思考停止になっちゃうし悲しいよ・・・
それぞれの置かれた状況はみんな違うから、単純に比較なんかできない。
人のことを負け犬なんて言う人は、その人のほうがどうかしてる。
人生は長いんだから、無理しないで自分のペースで歩こうよ (´・ω・`)
258名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 22:45:05 ID:q35ZJWrZ
仕事次言ったとき、笑顔でスタッフと話していけるよう、
もう一度自分からもがんばってみます。
259名無しさん@おだいじに:2006/09/23(土) 23:17:32 ID:???
2年目の看護師です。
>>252
あなたの話を聞いている去年の自分を思い出します。
毎日毎日戦争。体はヘトヘトドロドロ、休みに勉強?
とんでもない、ぐったりして眠り続けてました。
実は社会人やってから学校へ行きなおして看護師やってます。
初めて経験する女社会、もうそりゃ驚きと失意の連続でした。
よく泣いてました。それは今も変わってませんが。。。私は今も浮いた存在です。
昨日も勉強会があって、発表する4人の中に私も含まれてるんですが、段取りは私
抜きで進められてました。誰一人私に声をかけてくれません。ま、私からも積極的に
声をかけませんでしたから仕方ないんですけど。
252さんも大変だね。去年の今頃は歯を食いしばって食いしばってやってました。
いろいろあるけど、ひとつだけいいたいことがあるの。
それは人間関係に惑わされて、看護師である自分を忘れてしまってないか?ってこと。
もったいないよ。
人に惑わされて自分の人生を変えたくない。
私の心は患者さんに向いていたい。ただそれだけ。
せっかく志した仕事、人間関係で悩むなんてくだらないよ。
ガンバロウね。お互いに。
260名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 23:15:40 ID:???
>>252
がんばらんでええよ。
一日睡眠、一日、のんびり、一日どこか行ったことのない県外や街で新鮮な空気を吸う。
平日がお勧め。
空が違って見える、そして自分が何に悩んでいたのか・・・・わけわからんが一日は過ぎる。
だったら、ゆっくりでいいから毎日を過ごす。
一日をどう過ごしたかを振り返ってみる。気になったことは何だろう。
それは自分にとって拘る必要があるのかどうか、紙に鉛筆で1行でもいいから自分の気持ちを書いてみる。
解消法はいろいろ!そして一歩引いていると思っている人にも思いっきり自分の気持ちを打ち明ける。
あえて、してみる、泣く!そして岩盤浴へ行くさっぱりする!
261名無しさん@おだいじに:2006/09/25(月) 01:31:09 ID:???
おまえら!!!!絶対にこのスレ開くな!!!!

【男性天国】すすきの・トルコ病院【女性専科】第7病棟
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1158644749/
262名無しさん@おだいじに:2006/09/26(火) 00:31:35 ID:/SlyIROE
くだらないな…
263名無しさん@おだいじに:2006/09/26(火) 19:26:24 ID:???
もう疲れ果てた
264名無しさん@おだいじに:2006/09/26(火) 21:38:22 ID:HP4dGqh3
自宅に帰ると涙が止まりません。
仕事前はいつも泣いてます。
病棟行くと忙しくて、そんな事考えてられないから、
周囲の人にはいっぱいいっぱいの気持ち理解してもらえない。
そんな私。。。28日師長さんに辞めたいです。って話に行きます。
100%却下なのわかってますけど、限界です。
やさしく指導してくれたり、気遣ってくれる人もいますけど、
所詮それどまり。所詮人事。。。
それに気づいてしまった私。辞めたいです
265名無しさん@おだいじに:2006/09/26(火) 22:26:43 ID:KLd1YqbL
総合病院で働くだけがNsじゃないよ。働く場はいくらでもある。
ただ、民間の施設で公立病院みたいに毎年昇給・年間で100万近いボーナス出るところは
皆無ですが。20代前半ならやりなおし効くし辞めてもいいんじゃない。
総合病院での勤務はもうやる気が起こりません。看護の仕事は好きだが、
研究だとか研修が嫌だった。休みの日くらいゆっくり休みたい。
Nsはブルーカラーなのに残業代が出ないのもバカバカしかった。定年まで
続く気がしなかったな。漏れは男だからマターリ定年まで安心して働けるところがイイ。
昔働いていた総合病院の女Ns40代50代が辞めていくのを見て男Nsと女Nsの違いを感じた。
おとこはそんな年齢で辞めることができないからね。
と愚痴を言ってみましたが何か?
266名無しさん@おだいじに:2006/09/26(火) 22:33:21 ID:KLd1YqbL
NSとして総合病院の勤務は2〜3年くらいすれば経験として十分だと。
あとは好きな分野に行けば。そのまま総合病院に勤めるのが高収入への
確実な道ですが。でも根性なしの俺には続かなかったな。楽なところが(・∀・)ノ イイ
267名無しさん@おだいじに:2006/09/26(火) 23:41:05 ID:8xVQyWuV
>>264
うんうん、話してきなよ。
辞めたいほど辛い、追い込まれてるってことを伝えるだけでも良いことだよ。
それをきっかけにして、何かが変わるかも知れないし。

それから、辞めるという希望を却下することはできないよ。
やったら立派な労働基準法違反ですからね。
自分が限界だと思ったときには、スッパリ辞めちまおう
268名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 01:12:27 ID:/4WCv5Ni
わたしは他の医療職のものですが3ヶ月でやめました。
肉体的にも精神的にも本当にまいってしまってました。
メンタルヘルスクリニックにいって薬もらって良くなって来ました。
他の人より遅れてしまって時間も使ってしまったけれど
人生を見つめなおす良い機会となりました。
一時期は職業自体を変えてしまおうって思ったけどやっぱり
別な場所で再スタートしたいなって思いはじめた今日この頃です。
もし試練の数々を乗り越えられればそれが一番いいんでしょうが
本当につらいとき、自分が自分でなくなってしまった時、
1度逃げるのも一つの手だと思います。事故もおこりやすくなると思うし。
「退くのもまた勇気」ですよ。
269名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 01:21:30 ID:B3co2R+T
うちの病院、1対7看護を取り出したから、誰でも看護師なら歓迎。
職場はそこだけじゃないよ。
270264です:2006/09/27(水) 14:54:16 ID:j45046sa
今日は準夜です。
仕事前のこの時間が一番鬱です。
明日いよいよ師長さんに話に行きます。
両親&友人は鬱の私の姿見て辞めるの賛成してくれています。
だけど、私の病院も1対7始まってなんとしても辞めないように
言われることは分かってます。
これから産休に入る人もいて人手不足ですから。
また明日話をしたらこの掲示板にアプしていいですか。
今辞めたいと思っている人の勇気になれるように
頑張ってくるつもりです。
人手不足は十分分かってますが、看護師は年中人手不足
それは私が悪いわけではなく、新人が入りにくいような評判
にしたのは先輩方の体質の悪さ。。。

辞めたいと思っている人の勇気にもないたいですが、
みなさんからも勇気を下さい。
271名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 15:10:38 ID:3niYbid6
>>270
ウツの人に励ましは禁忌だけど、頑張れ!
自分の健康や人生をまず大事にして、
絶対に無理しちゃいけない。

悲しいことだけど、アナタが壊れても
職場の誰も責任は取ってくれないよ・・・

だから自分を守って、大切にするのは自分自身。
未来は、自分で切り開かないとね!

また書き込んでください。待ってます
272名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 15:45:00 ID:6naf/Mvo
本当にもう辞めたいです。
でもうちも来年から1対7とやらで新卒者を例年の3倍募集してて
尚且つ特定機能評価とやらが2年後にあって、更にカルテのオンライン化
等目白押しで、なんとしても退職者を出したくないみたいです。
朝のカンファでも、師長さんが師長会議でその旨念を押されたことを話してました。
師長とのミニ懇談みたいなのがあって、そこで「来年まで退職する意思はないわよね?」
と念を押され、その場では辞めると言えなくてハァ・・と言ってしまいました。
こんなことで、丸一年間の勤務を強制できるものなのでしょうか。
でもいざ辞めるといったら、そのことを言質に出されると思います。

でも、もう限界。今でも一杯一杯なのに、もっと仕事や責任が増えるのに
耐えられません。
確か、労働者は2週間だったかそこら前に雇用主に退職の意思を告げれば
辞めさせてもらえる権利ありましたよね?
いくら非常識といわれても、もうその権利を行使して辞めてしまいたいです。
なんだかんだといわれたら、
「法律に則って退職します。これ以上何かあれば弁護士を通じてお願いします」
と言ってさっさと辞めてしまいたい。
273名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 16:23:09 ID:3niYbid6
参考HP

辞表の書き方 http://www.asahi-net.or.jp/~SU6K-TROK/jihyou01.htm

退職願・退職届の書き方 http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/egao.tetuduki.html

辞職(退職)の申し出の拒否について http://www.pref.kumamoto.jp/work/labor_k/soudan/main/q&a18.html
274名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 16:53:58 ID:???
看護師が足りてる病院なんてあるの?ウチなんて看護師どころか
看護助手や介護士まで足りない。募集もしてるみたいだが応募が
ないらしい。
人手がないから仕事がキツいのに人手がないから辞めさせて
もらえない。
どんな業種でも定年や寿以外の「円満」退職などないのはわかって
いるけれど……
275名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 20:45:45 ID:GsMvgP5u
もう疲れたよ。日勤今終わったけど、細かい事でずっと説教だし後ろから叩かれるし嫌われてるって辛いね
276名無しさん@おだいじに:2006/09/28(木) 01:34:19 ID:???
今、私は怖い先輩と夜勤してます。もうこの場所から逃げたいですよ。
患者が痛みを訴えているのに異常時指示はない、Drコールもつながらん。ちゃんと上の人に相談したのに怒られる…。もう辛いだけ。胃が痛い。
やめたい…。
277名無しさん@おだいじに:2006/09/28(木) 22:53:02 ID:BvBGisnC
病院って、自主参加と銘打った、その実強制参加の
勤務時間外に行われる勉強会や研修が多すぎませんか?
ただでさえ残業三昧、三交代で疲れているのに・・・
それも、休日でさえ出ざるを得ないこともある。
病院内にいろんな委員会やらなんやらがあって、
それぞれが実績を作るためにあれこれ勉強会や研修を開くせいだと思う。
せめて、月2〜3回までにして欲しい・・・
もちろん自己研鑽は大切だけど、正直疲れてる。
278名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 00:58:23 ID:7iYckQ2s
看護婦は気楽でいいよなぁ
嫌ならやめて別の仕事いってもなんも思われネーしな
医者はもう一生生き地獄だよ
嫌でもやめれない、やめるなら死ぬしかない
医療業界は狂ってるよな
来世では楽しい業界に就職したい
てか普通のリーマンでいい
もう疲れたよ、趣味もすべてすてて1週間の
ほとんど病院にいるよ
279名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 09:28:20 ID:JIFvYqZK
>>278
医者は本当に大変だと思います。想像を絶するストレスでしょうね・・・
でもここにいる辞めたい看護師の子もあなたも一度は自分で選んだ道なんだし
他職種を気楽でいいよなぁとかい言うのはお門違いです それぞれ悩み
苦しんでるんだよ それに看護師の転職だって大変 サラリーマンなんてもっと
大変 隣の芝生は青いってやつかもしれないけどそういう言い方は失礼だよ
280名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 15:16:06 ID:+MLIr6NI
はじめまして。新人で今月末で退職です。
いまは鬱状態も軽くなってきて、生きてて良かったなと思います…。
病院には迷惑かけたと思いますが、精神が不安定な状態での看護は難しいですよね。

辞める際には看護部長に、『社会人なんだから辞めるなんて簡単なことじゃない』『私たちの立場も考えなさい』『もっと頑張りなさい』『薬飲めば働ける』などなど言われました…

それが会社ってもんですよね…。しかしこの人ナースなのか…?って思ってしまいました。。

仕事だけが人生じゃないし…。いまは家事してます…。肩身は狭いけど、精神的に楽になりました(^^)


まだまだ悩みはあるのでまたみなさんとお話できたらいいなと思っています。


長々とごめんなさい。
281名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 18:20:45 ID:VmxMt/Ov
辞めて正解です
ナースの代わりはいくらでもいるけど、あなたの代わりは誰もいません
282名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 18:25:57 ID:???
>>278
いや、医者やめてった奴、しってるし。
その中にはうつで辞めた奴も、アル中になって辞めた奴もいる。
人それぞれ人生いろいろだよ。
あんたも嫌なら辞めれば?
自分に辞める勇気がないだけだろ。くだらねえ。
あんたみたいなのは、
リーマンになってもどうせ同じように嘆くにちがいない。
283名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 18:51:57 ID:???
>>280
看護部長なんて言っても、病院経営側のイヌになっちゃった人もいるからね。
とにかく良かったね、まずはゆっくりと休養するといいよ!
284名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 18:56:11 ID:oY20ODOs
>『薬飲めば働ける』などなど言われました…

これが白衣の天使の実態
285名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 18:59:33 ID:qnSWma23
患者さんにクレームを言われました。術後自分で体の向きを変えられなくて、看護師が体位変換をしなければならない状態です。
その患者さんは腰が痛いとか、おしりが痛いとか、体のあちこちが痛いようで、左に向いても痛い、右に向いても痛いで、結局どうしていいかわかりません。
その患者さんにばっか時間をとられてしまい、苛々していました。他の患者さんのバイタルや点滴で少し離れていたら、その患者さんは怒ってしまいクレーム・・・・という始末です。
もちろん、その時の私も対応も悪かったとは思いますが、先輩には「患者さんがいたいって言っているのに苛々するのはおかしい」と考え方を改めなさいと怒られました。
私は不穏や精神疾患で自殺未遂した患者さんなど、手のかかる患者さんに対して、『私はあなただけの看護師じゃない。他にも重症な患者さんも抱えているんだから、そんなに時間かけられない』と思ってしまいます。
その考え方がおかしいことは、分かるけど、でも私も人間だから仕事がうまくいかないと、苛々してしまいます。単に、考え方を改めろと言われるだけじゃ、納得できません。
きっと、仕事が業務化しちゃっているような気もします。もっと、時間があれば、その患者さんに付き添って納得いくまでケアしてあげたいです。でも現実はそうもいきません。
そんな、私はやっぱり看護師には向いていないんでしょうか・・・・
286名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 19:17:38 ID:oY20ODOs
何気に良スレだな
2ちゃんじゃなきゃ、こんな愚痴書けない
287名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 19:20:10 ID:zXBr0HmT
>>278
いいかげんにしろっていいたい。
医者が何ぼのもんやねん。>>282に同感。
そんだけ、イややったらやめたらええねん。
「普通のサラリーマン」って、あんたは経験をしたことがあるんか。
この国を支えているのは医者じゃなく、サラリーマンやで。
サラリーマンって馬鹿にしてるけど、おたくは開業医?
病院勤務やったら、サラリーマンやで。


288名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 19:26:39 ID:oY20ODOs
公務員や関連団体は噂どおり楽チンだよ!
来世でのオススメです。
289名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 19:32:33 ID:eGCYfaBG
>>287

>この国を支えているのは医者じゃなく、サラリーマンやで

ハァ?
この国を支えてるのはサラリーマンじゃなくて、国民全体でしょうが。

非勤労者をヴァカにしてるみたいだけど、家を守る主婦業だって立派な仕事だ。
税金払う、払わないの立場に関係のない国の支え方があるでしょうが。
290名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 19:41:01 ID:+MLIr6NI
>>283
ありがとうございます。
なかなか話が進まなかったんですが、先日、精神科に通っている看護師が子供をつれまわしてケガさせたって事件ありましたよね。あのあたりから、辞める話は進むようになり、少し悲しく思いましたが…。
大きな病院でしたし、もしあたしが何かしでかしたら、病院側に不利ですもんね。

手続き等は総務のかたが丁寧に教えてくれました。

辞める際、師長と詰所には、手紙とお菓子を送りました。

師長さん、プリさんは、またご飯いこうねと言ってくださいました。

行けるかどうかはわかりませんが、話のわかってくれるプリさんだったのでこんなプリセプティで申し訳ない気持ちでいっぱいです…

あと…辞めてしまうと同期にも迷惑かけてしまうので、辞めるにあたってもかなり精神的にしんどいですね。


291名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 19:47:46 ID:zXBr0HmT
主婦業務は立派な仕事だとは思えん。
扶養者として税金を払ってるのは、世帯主なんや。
主婦は「業務」じゃなく義務なんや。
「この国を支えているのは、国民全体」って。プっ!!
大笑いやわ。
「あなたのお仕事は?」ってきかれたとき「主婦です」っていえるんか?
主婦は仕事やないで。
仕事という定義から話さなあかんのかい

292289:2006/09/29(金) 19:58:04 ID:eGCYfaBG
>>291

ハァ?
俺が主婦だと思ってるの?
書き込み内容から、俺が男だと気付かないのかね。

ナースがアフォだってのは、本当なんだなw
お前よりは、税金払ってお国に貢献してるのは間違いないけどな。

少なくとも、お前よりは俺のほうが医学知識はありそうだ。
何でも質問してもいいよ。
アフォには、俺程度で充分だ。それがお前の「専門分野」でもなw

293名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 20:11:49 ID:zXBr0HmT
「家を守る」ってゆうのは主婦がよく言うことやなあ
あまいんじゃ。
主婦ごときが、何をぬかすか。

294289:2006/09/29(金) 20:26:38 ID:eGCYfaBG
>>ID:zXBr0HmT

何だよ。
自分の専門分野で勝負もできないヘタレかよ。

大口叩いて、自分がツッ込まれるとビビリかよw
295名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 20:38:28 ID:+MLIr6NI
結局…新卒ナースじゃないんやろ?
296名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 20:40:17 ID:zXBr0HmT
こんなところで勝負なんて・
ここはストレス解消ざよ
めっちゃ、おもろいわ〜〜
ど0んどん、むきになって
297名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 21:00:11 ID:zXBr0HmT
>>295
新人なーすけん。
食道ガンのオペ後の鎮痛・鎮痛を教えてくれ。

298名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 23:31:11 ID:BA8kFqX4
今日婦長にうつで坑うつ剤のんでるのばらしちゃいました。
そしたら「今の状態で働けるのか聞いてきなさい」
といわれました。薬飲んでて事故起こさないのか心配みたいです。
本音は休職したいんですがその場合って診断書とかって
必要なんですか?
299名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 00:01:43 ID:+MLIr6NI
>>298
診断書書いてもらえば休職できます。
主治医に期間とかを書いてもらわないといけないのょ。
きちんとどれくらい休みたい…とか主治医に言って書いてもらったらどぅ?
あたしは2ヶ月休めたよ。
300名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 15:13:28 ID:???
>>292
看護師に医学知識で勝ってしょうがないだろ。あほか。
違う職種に自分の専門領域を自慢していることほど愚かな事はないという事を知れ。
そんなこともわかんないのかよ。
看護の専門は看護。
看護知識で勝負するなら解るけどな。まあ、どうせ解らないだろ。
解ると言うのならロジャースの概念枠組みを説明してみろ。
301名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 15:34:28 ID:???
いやどうでもいいけど医者、看護師なんて嫌ならやめればいいし。
それだけの事。看護も医者もたいしたことじゃない。
人生それだけじゃありません。
なので早く辞めなさい。
302名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 18:27:00 ID:He7cIu5U
辞めたい〜辞めたい〜ってなってる新人大丈夫かなぁ?
あたしは今日で退職です…。
仕事も大切やけど、からだ大切にね。
303名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 19:15:32 ID:6jUdSWWe
からだもこころもたいせつに
304名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 20:25:09 ID:38e9KiZ1
>>299さん
レスありがとうです。
ところで2ヶ月も休んで出勤しづらくなりませんでしたか?
ただでも迷惑かけてるのに休んだらもっと迷惑なんじゃないかと
考えてしまいます。
苦しいけど身動き取れないような感じです
305名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 20:30:12 ID:38e9KiZ1
>>299さん
レスありがとうです。
ところで2ヶ月も休んで出勤しづらくなりませんでしたか?
ただでも迷惑かけてるのに休んだらもっと迷惑なんじゃないかと
考えてしまいます。
苦しいけど身動き取れないような感じです
306名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 21:23:31 ID:???
鬱になって辞めたいけど引き止められる。
師長と話してると当然の権利のはずなのに辞めるなんてとんでもない非常識で裏切りみたいな気がしてくる…
マインドコントロールされてる気分。
ていうか病院って私にとって新興宗教みたいなもの。
苦しくて苦しくて苦しくてしかたないのに
「看護は本当やりがいのある仕事で楽しいです!」
て思い込まずにはいられなくて…
耐え切れなくて辞めるとなるとどこまでも追って来る。
でも正直看護師このまま続けるくらいなら死んだ方がまし。
今度の面接で辞めさせてくれないんだったら、新聞社に遺書送って病院の屋上から飛び下りますって言ったら辞めさせてもらえるかな…
307名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 21:31:12 ID:Fu4IB+cO
>>306
>>273を参考にね (´・ω・`)ノ ノシ
308名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 21:55:01 ID:He7cIu5U
ほんまに。OLさんとか他の仕事の場合辞めたいとなったらどうなんかなぁ?
看護師やねんから、こんな辞められへんのかなぁ?
309名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 22:31:03 ID:???
>>308
OLより看護師の方が確実に離職率は高いよ。
別に続けてもいいし、辞めても恥ではない。
次に切り替えて人生、前向きにいきていけばそれでよし。
310名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 23:25:29 ID:He7cIu5U
仕事辞めるのは恥ずかしいことなのかなぁ?
祖母の期待も凄くてしんどい…。祖母は柔整です。
結婚のことまで期待されて…。
心療内科いくのも結婚するときに響くからダメって。内科で鬱の薬もらえばいいって…。
なんだかわかんないょぉ…

てか、心療内科にいく女とは結婚したくない? よな…。。
311名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 23:48:58 ID:6jUdSWWe
>>310
別にその他の部分が良いと思えば全く問題ないよ。

それにしても結婚できないから心療内科はダメって、随分対面を気にする家庭だね。
たしかに俺みたいな考えの男ばかりではないけど、昔と違って、うつ病とか社会問題になってるし、
精神疾患に対する考え方も変わってきてるからそれほど心配しないでいいんじゃないかな。
そもそも、心療内科に通ったことがバレて、それを知っていたら君と結婚したくなかったなんて男と、
何十年も心を通わせて夫婦として歩んでいくことができるわけないじゃない。
精神疾患を持っているけれども、君は一人の人格としての君なんだから。
大切に育ててくれたお母さんと、お祖母さんが君の幸せを思って心療内科に行かないように言ってくれているわけだけど、
そんな上っ面のことよりずっと大切なことがあると思うよ。

心療内科、精神科に早く行って、健康な心を取り戻してください。
そして大切にしてくれるいい人を見つけてください。
312名無しさん@おだいじに:2006/10/01(日) 00:19:23 ID:lGAIPGRD
>>311
ありがとうございます(;_;)むちゃくちゃ今ホッとしました。
祖母は世間体を凄く気にするので、母親もそれに疲れて鬱病になりました…。
可愛がってもらってるのも十分承知ですが、祖母のことばには結構ショックでした。。

そぅですね。結婚は死ぬまで一緒にいる人ですもんね(^^) あたしのこと理解してくれる人が現れることを…。。願います。。

313名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 19:32:00 ID:???
>>310
>心療内科いくのも結婚するときに響くからダメって。内科で鬱の薬もらえばいいって…。

そんな事で響くような男なら最初からやめておいた方がいいと思う。
人の痛みを理解できない奴に本当の優しさがあるとは思えない。
>>312の言うようにいい人を見つけてほしい。


314名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 20:26:17 ID:tt80EGCh
鬱じゃないけど、だるいし、めんどくさいから辞めちゃう!
315名無しさん@おだいじに:2006/10/03(火) 00:36:45 ID:UvYsE/7+
昔 実習先のナースでSで入院してた人がいて、数年前は医従者がなんでっ?て全く理解出来なかった。でも自分がそういった状況に追い込まれて人の気持ちが初めて理解出来た。今 時々動悸を起こしたり、不眠症状がおきてる。 ナースなのに どこから受診したら良いか分からない。
一緒に頑張ろうね!
316名無しさん@おだいじに:2006/10/04(水) 23:07:53 ID:???
私はある大学病院で10年勤め、結婚妊娠出産で退職。
それから9年ほど経ち、ある縁があってその大学病院で臨床実習教員(非常勤)を
やることになった。今日その打ち合わせに病棟に出向いた。
師長はとにかく終始ニコリともしない(昔からそういう人だった)。
「とにかく就職してもすぐに辞めないように、今からみっちり
お願いしますね!!あ、保健師になる人はどうでもいいですけど」
「入職してもすぐ辞めちゃうようじゃ困るんです!!」

って言うか・・・辞めちゃう原因は師長、あなたにないですか?って
思っちゃった。10年近くたって少しは進歩したかな?と思ったけど
相変わらず変わらないな〜。
私は辞める時に別の師長だが「辞めることないでしょ。別居夫婦になれば
いいじゃないの」と真顔で言われました。退職が決まった直前に
妊娠しつわりで青い顔している時も「ちゃんと残っている仕事してから
退職してよね!!」と言われました。
・・・こんな様子を見て後輩たちだって「結婚しても続けよう!」
とか思いませんよね。
ちょっとスレ違いだけど、こういうことに気がついてないんでしょうね。
あのとき辞めて正解だったと今しみじみ思う。
あと付け足せば、職場は「相性」と「縁」じゃないかと。
317名無しさん@おだいじに:2006/10/05(木) 00:53:46 ID:rlSBhgrO
すべて運ですよね
病棟もプリも
318名無しさん@おだいじに:2006/10/05(木) 08:49:21 ID:GXVa5PDV
昨日のミスを思い出して欝・・・
「検査終わったので申し送りを受けにきてください」
という電話、受けたきり忘れていた。
その後どうなったんだろ・・・アギャー0!!!
患者さんに急遽処方されることになった内服薬、渡してない・・
その後どうなったんだろ・・
あ〜〜〜私こんなに物覚えが悪くてどうしようもない人間だっただろうか
最近、特に集中力も記憶力も低下している気がする。
四六時中、頭がボーっとしてさっきやった事も忘れてしまう。
人が話している内容を覚えていられない。というか、聞き取れないことが多い。
普通の会話スピードについていけない。
看護師やってくの無理かもしれない。
319名無しさん@おだいじに:2006/10/06(金) 15:04:34 ID:b6jeQtPC
疲れてるんだよ。
退職して、海外数ヶ月行った後復職がオススメ。
320名無しさん@おだいじに:2006/10/07(土) 12:36:51 ID:SupoMrU5
海外いける体力がない
321名無しさん@おだいじに:2006/10/07(土) 21:23:12 ID:8vg/RXzA
ワロス
322名無しさん@おだいじに:2006/10/07(土) 23:19:27 ID:???
>>318
私と同じかも・・・
すぐに忘れるの、さっきまで覚えていたようなことを・・・
普通の会話のスピードについていけないのも分かる
周りの皆は理解してるのに自分は「え?」って感じなんだよね。
323名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 00:29:29 ID:T1pvhq2V
ナースっていうのは寿命を切り売りして、他人のために与えるお仕事です。
324名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 03:38:24 ID:7cqxUyQC
ナイチンゲールって90代まで生きてたよ
325名無しさんおだいじに:2006/10/08(日) 06:42:18 ID:Ysx5hkhM
引退された元看護師さんたちが次々に早死にされるということは
長年のストレス、激務から体に無理がいってたのではないかと
思うよ。。。90代までなんて生きそうにもない 寿命はわかんないけど
3262年目ナース:2006/10/08(日) 12:41:47 ID:???
ミスをするのはいつも夜勤。
昨日、とんでもないミスをしてしまいました。
幸い患者さんは「いいよいいよ」といってくれたのですが
「訴訟もんやよ」と師長に言われました。
患者さん本当にごめんなさい・・
今日は明け休みです
明日どんな顔して出勤しようか。
きっとむけられるだろう白い眼、白い眼
口を開けば「え?何?そんなこともわからないのーーー?」
「そんな看護師に観られたくないよねー患者さんはー」
病棟ではひとりぼっち。
金稼ぎは大変です。
鬱になる。誰か助けて
327名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 23:11:51 ID:CfdJEa+K
無理しないで。ひとりじゃないよ。あなたがいなきゃ病棟は困る。どうしても行けなくなったら辞めればいいよ。
328名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 10:26:50 ID:A3jqmJcV
何年経っても怒られるよ、この世界は。
329名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 11:09:44 ID:bH9EPYlr
何年建ってもか。やる気なくなりますね。みんなよくやってるよね
330名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 14:34:41 ID:ExvnLJSm
すべて×患者さんのため
     ○お金のため
331名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 15:12:02 ID:???
でも案外薄給だよね。
友達のお母さんとかも数十年勤めて月収40万くらいらしいし…
やる気なくすよ。
332名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 17:32:45 ID:???
資格が有れば何でも出来る。
333名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 17:49:31 ID:bH9EPYlr
月収40万なんていいよ。私小さい病院で基本給18万です。
334名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 18:49:36 ID:NJmtjS6K
大学病院3交代で馬車馬のようにこき使われて基本給19万の私は一体・・・
335名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 18:58:33 ID:t5r0aBTJ
酷すぎる!!
看護師は夜勤で稼ぐもんだ。月に10回近く夜勤をやれば月収30万はいくね。
私は、民間だったけど…身体には良くない看護師。お金を稼ぐならいいけど、長く働けないよ。やっぱり身体を壊した。
336名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 19:13:33 ID:WxXj/Uwn
先日2度も食中毒だした病院を見学したが行く気失せた
337名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 05:18:09 ID:???
職場は、緊急を要しない場所が良いですよね?

338名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 05:31:06 ID:???
同年代の、「見えない翼」、聴いて頑張ろうよ。
339名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 11:34:22 ID:9gOahbIU
あのさ、遠方に住んでいた祖母が亡くなって
忌引きを申し出たんだが、師長から
「夜勤は誰かと交代してもらうしかないから、
申し訳ないけれど忌引き扱いじゃなくて週休として
扱うしかないんだけど、いい?月の後半の、変わってもらった人の
勤務と交代ということにするしかないのよ、ごめんね。
日勤についても、ギリギリの人数だから・・」
と、結局特別休暇ではなく、後の週休を回しただけという扱いに。
当然、月後半は地獄のスケジュール・・・
これって労働基準法違反とかにならないんでしょうかねぇ

まぁ、実際違反だとしても「これは違反です!忌引きで休暇もらいます」
と主張したところで職場にいづらくなるだけだから意味ないんだけどね・・
340名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 13:56:37 ID:Oo2610u4
新人だからってだけで忌引を簡単にけされたものです。私は今新人ではないけど、夜勤はでてくれるわよね!急に言われてもあなた!て
亡くなるのは急にしかないんだし、あんた看護師だから分かるよね?て婦長に思いましたよ。
結局何も言えず、前の日はたまたま深夜明けで夜はお通夜、翌日あさから葬式、葬式から喪服のまま慌てて準夜勤。
一睡も出来なかった。
49日はと早めに言ったのに、あなたが言って何が出来るわけ?この日は休み希望が何人か出てるから諦めて!と。
優しい人が婦長さんに怒り、休み希望取り消して私にくれました。
341名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 14:39:01 ID:SZM8ywaC
今日退職願いだしてきましたー
342名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 19:19:13 ID:cNPgRCDx
よくやった!
343名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 21:35:28 ID:lqlb1zxj
気に入らないことがあったら、その旨をストレートに伝え、
いつでも辞めてやると退職カードをちらつかせつつ、自分の要求を通すべし。
通らなかったら本当に辞めること。
現状では短期職歴であっても就職先はいくらでもある。
344名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 13:53:42 ID:???
俺も今朝退職届受理された。
鬱で給食してて経験もろくにつんでないし、再就職に不安がないでもないけど、
気が楽になった。
345名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 14:05:34 ID:Ev66tD/l
休職してた事って再就職先にばれるのかなあ?
346名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 19:49:18 ID:hsMhyPMB
新人なら言った方がよくない?経験で指導の方法変わるし。休職してても雇う所はいくらでもある。
347名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 20:09:12 ID:???
今春から入職して
まえどり有給全て使いました
もう辞めたいけど
1人暮らしで夜間の高看行ってるから
辞められない…orz
348名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 20:15:30 ID:byG5kZE2
あんまり無理すんなよ。
どうしてもつらくなったら俺のとこに帰って来い。
349名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 21:28:41 ID:hsMhyPMB
真っ只中の時は辞められない…って思っちゃうけど、もぅ無理!限界!ってなった時にあんがいふっきれてしまうよ。わたし辞めたらウジウジ考えてたのがばからしくなったしすっきりした。
350名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 23:25:25 ID:???
私、師長に辞めるといった。
師長は朝、○辺さんに(私が)辞めることになったからと伝えた。
その時の○辺さんの顔は、忘れる事ができません。やった!という喜びの顔でした…
経験に富む人が、露骨に馬鹿にするか?こっちは新人だから、聞いて、確かめてしていたのに!最悪だった。
直で教えることより、師長に、私ができないって話しばかりして!聞こえてたんだよ!
○辺!お前がいない日は、一番ギスギスしない日だったんだよ!納得できる教え方する人ばかりなんだよ!
辞めて、かなりほっとした。たった一人にここ迄馬鹿にされて、イライラしたんだって!プリでもないのに!あー、あいつに負けたのが悔しい。
351名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 04:22:56 ID:???
国家資格が有れば何でも出来る。
3522年目ナース:2006/10/12(木) 09:11:20 ID:???
350
私のできない新人でした。今もできませんけど。
去年の今頃なんてもう、ボロくそ言われてました。教えてもらってるのか、いじめられてるのか
「?」でした。
それがエスカレートしていって、私が昼休憩に入ってるときに詰め所で私のことを
ボロクソいってることを耳にしてしまいました。詰め所でいわれちゃ聞きたくなくても
聞こえてくる。ボロクソいうメンバーの中に師長もプリセプターもいました。
陰口って聞こえないところでいうのでもあって、詰め所なんて患者さんや家族いろんな人が
出入りするところであんまりだよー
私は部長に言いつけて、何日か休みました。さぼってやりました。でも部長に呼ばれて
現場復帰。
思い起こせば涙がでる。
今でも歯を食いしばって耐えている。いつ終わるんだろう。
353名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 14:16:45 ID:xQ2+u7IT
みんな つらい体験沢山してるんだね… いじめって 大きい病院の方があるのかな?給料安そうだけど 小さい病院の方がうまくやっていけるのかな??私もいじめにあってるから 日勤中 そいつがいないだけで どんなに楽かって 気持ち めっちゃ分かる。
354名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 18:21:33 ID:???
何甘いこと言ってんだ。研修医なんて指導医から罵倒やいじめなんて日常茶飯事。ベテランナースからも陰口叩かれる。研修医は血ヘド吐きながらやってる
355名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 18:30:32 ID:???
しかし、先輩茄子で完璧な知識・技術を持ってるのがいたか?
一回、鼻を明かすまでガンバラベ。
356名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 18:37:45 ID:???
>354
多額の給料と名誉が得られるならそれでも頑張れるわな。
茄子は将来もなくつらいだけ。
357名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 20:03:57 ID:fmGCPMq6
>>352
何もできないけど応援してる。
無理はしなくていいけど、自分が納得できるところまでやってごらん。
358名無しさん@おだいじに:2006/10/12(木) 22:34:28 ID:???
重箱をつつくようなこまかーいこと言われて今日は疲れた。
もう寝る。
359352:2006/10/12(木) 23:37:34 ID:???
355 356
ありがとう。鬱にならないようにやっていきます。
360352:2006/10/12(木) 23:39:24 ID:???
えっと、356⇒357です。

では。(連スレごめんさい)
361名無しさん@おだいじに:2006/10/14(土) 19:00:33 ID:???
わたしも7月で退職。
入職1週間で3ヶ月間の休職に入ったから実質1ヶ月働いたかどうか。
病棟の茄子はほとんどが付属の看護学校卒業。
付属卒だと免疫できてるのかなじめるようだけど、
大卒だと「大卒だからプライド高いんでしょ?」って言われる。
既卒は配置換えで救済処置アリだけど、新卒は退職コースへ。

「大卒だから〜」なんて今ほとんど大卒なのにね。
大学病院のほうが大卒は働きやすいのかな。
362名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 20:14:19 ID:IusgdpwR
看護師はいつでも辞められるとか、すぐに再就職できるとか、看護師がお気楽な仕事のように言われるけど、
そんな簡単には辞められないと思う。
就職してわかったのは、大卒も専門卒も関係ないってこと。
嫌でも今の仕事続けていくしかないんだろうけど、辞めたいって思いながら働くのも辛いよ・・
363名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 23:09:41 ID:8laLAZZf
パニック障害と鬱になって休職中。
今ルーラン・パキシル、ロピプロール、全部で20Tくらい飲んで、弱いのに酒を一気飲み。
あははははは。死ねるかな。
364名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 02:36:10 ID:PpHn/crI
他の医療職です。
生きてさえいればなんとかなるよ。資格もあるんだし。
あとすいません。プリセプターって何ですか?(^。^;
365名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 10:37:30 ID:PpHn/crI
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
366名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 13:39:26 ID:???
風俗嬢にメンヘルNs経由が多い件について
367名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 15:16:27 ID:???
風俗嬢に多いのは、脳内看護婦。
日時: 2006/09/25 14:41
名前: ちょうちょ。
夜の商売の女性が「看護婦」と嘘付くのは何処でもやっている事ですよ。
特に、ソープやヘルスでは、各店に一人は「ナース」とか言ってる子が居ますよね。
かわいいナース服着て。その方が男性の受けがいいですからね。
まぁ、一時の夢を見ていただけるように、それぐらいのうそは許して欲しいな。

で、本物はいるかって話だけど、まず居ませんね。
看護婦さんたちって、夜のお仕事しなくても、病院の当直バイトで、一晩3〜5万円貰えるんですって。
私もそれだけ貰えるなら、夜の蝶などしないですもん。
368名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 18:24:25 ID:???
>>364
プリセプタ-って右も左もわからない新卒の看護師が、
経験アル看護師に直接、ついてもらって
仕事をちくいち指導されちゃうっていうもんです。
相性があえばいいけど合わないと地獄です。ははw
369名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 21:16:47 ID:meZPaBxO
毎日 あたしって 看護師むいてないのかな?って思う。 仕事出来ないし。
370名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 23:43:31 ID:???
>>369
風俗はどうでしょう?
給料が良い、体を使う、人のためになる、下の世話をする、人手不足

どの要素をとっても関連性があるし、転職には最適だと思うんだが。
371名無しさん@おだいじに:2006/10/17(火) 08:08:34 ID:9RrLT+ly
先輩がロッカーで私の駄目なとこや何処で知ったのか学生時代の内容を話してた。
凄い鬱。。
372名無しさん@おだいじに:2006/10/17(火) 09:47:40 ID:???
ここ数年のあいだに看護師になったひとは適応にむずかしいかもしれませんね。大学
いってまでなる職業でしょうか。。。結局はいあがれるのは根性あるやつです。あと
優しい人間では無理。優等生タイプもむずかしい。。えいかん卒のほうが根性はあるかも。
お勉強ができたほうなら別の学問を勉強しなおしたほうがいいですよ。たしかに30代でなくなる
人多いですね。まあぐうぜんかもしれませんが身近に多いとはおもいます。最近夫の同僚が離婚しましたが
元妻は病院勤務の看護師。わたしは結婚機にすぱっと見切りつけたけど看護師って離婚多いし昼休のとき
自分のだんなの悪口をおかずにしたりして内心やっぱ看護師ってこういうひとたちおおいなあともともとOL
私は実感しました。結局そういうレベルのひとがおおいのでは。。。そんなかでやっていけるのはやはり同じレベルでないと
難しい。
373名無しさん@おだいじに:2006/10/17(火) 18:41:31 ID:???
看護師のレベルがどうなのかわしは看護師でもないので知らんが、
>>372 の文章に学力不足を感じるんだけど。しかも、その内容も稚拙。
374名無しさん@おだいじに:2006/10/17(火) 20:20:43 ID:CwGDrq2n
372
最後まで読んだが、何言ってるのか分からなかった。
375名無しさん@おだいじに:2006/10/17(火) 20:26:40 ID:???
373>あなた看護師だね
376名無しさん@おだいじに:2006/10/17(火) 20:30:37 ID:???
このくらいの文章も読めないとはまさに看護師まちがいなしっと。!書いてるのが看護師
なんだから学力不足に決まってんじゃん。看護師じゃない人がなんでここにいるのよ
377名無しさん@おだいじに:2006/10/18(水) 15:13:56 ID:???
>>374
同意
378名無しさん@おだいじに:2006/10/18(水) 16:53:20 ID:???
働かず結婚もせずお家でなにしてますか?377
379名無しさん@おだいじに:2006/10/18(水) 20:56:00 ID:???
374
激しく同意
380名無しさん@おだいじに:2006/10/18(水) 21:30:13 ID:???
>>374
激しく尿意。
381名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 07:44:28 ID:OFlYhJXj
374
382名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 11:03:55 ID:???
普通に理解できるけど。
ここまで自演の匂いが強いのは久しぶり…
383名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 12:00:27 ID:MVc5qR95
>>372
ひどいな、その文章能力。
記録書けるのか、それで。

>>382
それもすごいわw
君は372なのかな・・・。
句読点の打ち方とか、主語と述語の配置。
漢字とひら仮名の使用を適切にした方が、伝わりやすくなるよ。
誰が読んでも、かなり難解な文章です。
384名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 14:09:13 ID:???
>>383
だって同じとこから何度も書き込んであったら
自演かなと思うでしょ。

もしかしてネットカフェから?ププ
385名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 16:56:11 ID:Mzjbvrbv
新人で来年辞めてどこ行こう・・・。今ICUにいるけどもう病院はやだなぁ。
漠然とつらくてつらくてしょうがない。コーディネーター系は臨床経験豊かじゃないとなれないの?
386名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 18:28:36 ID:Nrs7ndzF
その会社によるんじゃない?っていうか看護師で生き残っている人達ってどんだけ神経図太いの?それともあまり何も考えていないのかな?毎日自分の情けなさに悲しくなる。
387名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 19:35:10 ID:2nXj7Hu9
icu一年いるだけで立派だとおもいます。私は半年でリタイヤ。
でもココ見てるとうちの病院はマシだとおもいました。いじめとか絶対ないし、
声掛け合いながら仕事やってるし。
388名無しさん@おだいじに:2006/10/19(木) 21:22:06 ID:QKrWHPMH
そうゆう病院に行きたい・・・。
389名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 07:05:45 ID:oC3KUq8c
いじめないと思ってたけど人の悪口陰で言ってるのたくさん聞いてて所詮上べだけって思ってきた。
390名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 18:16:40 ID:7iDPeieN
いやどこでもうわべだけだろ、裏まわれば陰口悪口ばっか
リストラで人手足らんし患者のワガママ暴言に笑顔で対応せにゃならんし
愚痴や悪口も言わずにやってられっかよ
391名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 18:32:44 ID:puiqldjN
うちにはものすごい主任がいる。善と悪の両方の顔を使い分けるとんでもない奴。
表向きにはきれいごとを言っているけど、ひとたび、裏へ回れば看護師として、
いや人間として、おかしい暴言と言動の数々・・・。奴はまさに悪魔です。
その悪魔に自分は打ちのめされてます、辞めたい・・・。
392名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 19:13:10 ID:???
今日インシをやっちゃった。でも誰にもバレてない。鼻栄をやってる人でエンシュアは朝・夕だけでよかったのに、昼まで間違えて入れちゃいました。誰にも言えません…
393名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 21:17:58 ID:puiqldjN
今日、清潔回路にはなくそつけてやりました。
気分がすっとしましたw
394名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 21:54:12 ID:???
就職後14年間過ぎた、その間、勤務先が一度変わり、2度目の勤務先組織内で病院が2度変わった。
その間に何回か辞めたいと思ったが、賃金が上がった今ではしがみ付いてやる
って感じだな。
395名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 23:57:24 ID:???
辛いけど生活できなくなっちゃうもん。
来年度、病院再就職するつもり。

396名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 17:22:11 ID:gRtS/9ls
>394
14年目と言ったら師長クラスですよね。年収どれくらいですか?800くらい?
397名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 19:11:30 ID:4sIhefwn
うちは10年目以上10人(もっとかも)いるけどそのうち7人はヒラだよ。
よっぽど管理職に向かねーんだろうな。かわいそうに。独身貫いてがんばってんのにねww

ま、病棟でやりたい放題・言いたい放題やってるから気ままでいいのかね。
398名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 19:59:35 ID:VSUGKepq
>>392
別にどうってことないよ、たった1回量が増えたぐらい。
でも、その週のエンシュア足りなくならないのかなあ?
うちは薬局から1週間分まとめて上がってくるから、こぼしたり
すると先生にオーダーもらわなきゃいけないんだよ・・・

めんどくさ。
399名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 20:22:45 ID:XmdRsTAn
現在高3ですが看護大学を目指しています。スレチかもしれませんが、陰部洗浄などは学生同士で行うんですか?あと他に恥ずかしい授業ありますか?看護大学目指すか迷ってます…
400399:2006/10/21(土) 20:26:17 ID:XmdRsTAn
スレチなので、看護学生がひたすら愚痴るというスレで聞いてきます。すみませんでした
401名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 20:26:45 ID:???
>>392
数が合わなくなるよね。
それによくばれなかったね…不思議だよ。他ナースは何してるんだ?
その患者さんベースにDMはなかったのかな・・・・・・・・

402名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 21:49:26 ID:???
>>398 そうなんだよね…数が合わなくなるのが怖いんだよね。まだバレてないみたい。言い出せない自分がすごく嫌です。あの日はむちゃくちゃ忙しくてだれも気づかなかったみたい。
その人月曜日に退院だからこのままバレずに過ぎ去りたいよ。
403名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 21:52:45 ID:???
>>399
マルチウゼー
404名無しさん@おだいじに:2006/10/21(土) 21:58:05 ID:???
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。
昨日、あるホテルで高島易断の鑑定会やったんです。鑑定会。
そしたらなんか人がめちゃくちゃ少なくガラガラなんです。
で、よく見たらなんか貧乏臭い客がいて、「運勢鑑定3000円ですよね」、とかほざいてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、運勢鑑定如きで普段来てない高島易断に来てんじゃねーよ、ボケが。
御祈祷だよ、御祈祷。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で高島易断か。おめでてーな。
よーしパパ運勢鑑定頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、3000円やるから帰ってくれと。
高島易断ってのはな、もっと金持ちが来るべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴に因縁話吹っかけてもおかしくない、
乗せるか逃げられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと別の客が来たと思ったら、そのうちの一人がまた、3000円ですよね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、3000円の鑑定なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、3000円の、だ。
お前は本当に3000円の鑑定を受けに来たのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、3000円の鑑定って言いたいだけちゃうんかと。
高島易者の俺から言わせてもらえば今、高島易者の間での最新流行はやっぱり、
年間36万円の因縁切りの御祈祷、これだね。
2年分72万円。これが通の頼み方。
御祈祷ってのは金がまとまって入る。そん代わり手間が掛からない。これ。
で、それに1年分100万円の特別祈祷。これ最強。
しかしこれを勧めるとと次からカモ(客)に警戒されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら貧乏人は、近所の神社でオミクジでも引いてなさいってこった。

【霊感商法】高島易断【被害者多数】
http://charm.log.thebbs.jp/1142570964.html
405名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 09:00:21 ID:???
>>391
師長だけでなくて、看護部自体がおかしいところも多いよね。
入院病棟から他科の外来へ受診する必要がある患者さんがいると思うんだけど
受診依頼出しておいたら、いつまで経ってもお呼びが掛からなくて
5時過ぎて日勤が帰っちゃってから、外来受診来てくださいって電話があったの。
一人でいけない患者さんで、家族もついてなかったから
「すみません手がないので、夜勤帯だといけないんです」って返事したら
その外来の看護師が逆ギレして、なぜか
「看護部長に言います!」って・・・ナンデスカ、ソレ???
数日が経過して、外来受診を依頼してなかなか連絡がないときは
病棟から「まだですか?」とお伺いを立てることになりました(´ヘ`;)ハァ
私の考え方が間違っていたのかな・・・?
夕食の時間帯にNs3人しかいないのに、病棟あけていけないです。
普通、一般社会では、依頼されて、出来ないとか予定より遅くなるときには
「依頼された方が、依頼した方に返事をするのが普通ですよね。」
第一、呼び出せないほど忙しいところへ電話して聞く方がおかしいでしょ?
あぁ・・・恐ろしきかな女の世界。
女だけ集めるとまともな思考が働かなくなるらしいです。
何人も仕事中に集まって会議開いて・・・何話し合ってるんだか。
私、怖いのでこんなところ辞めようかと思っています。
406名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 12:18:39 ID:E/MZRRxr
インフルエンザ打った後は少し揉んでおくよね?先輩が揉まないでねーって患者に言ってるの聞いちゃった
407名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 17:21:19 ID:???
「注射のあと揉む人が多いが、本当は揉まないほうがいい」というのは



ガセ
408名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 17:42:17 ID:???
399>
陰洗なんか学生同士でやりわけないでしょう。ばかじゃないの。陰部の仮面みたいのをつけてねトレパンのうえからやるだけよ。まああ就職したら陰洗どころか時計にもシューズにも運児つきまくり。楽しみにねー。大学でて運児いじりとそうじ。すごーい
409名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 17:48:11 ID:???
383>句読点ってあなたさあこれってただのネットなのよ。あんた公務員試験の論文練習のつもりなの?ばっかみたい。。。いまどきネットで句読点にこだわるネットに依存しているニートじゃねえのか?ぶざまだな
410名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 17:49:53 ID:???
ネットばかりしてないで早くお部屋からでて働きなさい>ママより
411名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 17:51:17 ID:???
(・∀・)キチガイキタコレ
412名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 18:52:32 ID:???
キチガイ今日は仕事はかどったの?年収いくら?↑200?300?ウワッよく生きてるね
413名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 18:57:01 ID:???
記録書いたことあるの?記録に主語はつけないのだー。ばーかー。述語ってこれまたあほじゃないのか。排尿時痛ありました。尿浮遊物物ありました、自制内でしたってか?そんな記録みたことねーよ
414名無しさん@おだいじに:2006/10/23(月) 17:33:43 ID:???
>>408答えてくれたことには、まずお礼を言います。ありがとうございます。私は保健師になるために大学に行き、保健師として就職しようと思います。>>408さんは相当、ストレスが溜まっているみたいですね(´・ω・`)
415名無しさん@おだいじに:2006/10/24(火) 19:22:50 ID:???
406
基礎看護技術からやり直しなさい。つまんないことここで書き込まないで。
416名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 19:07:32 ID:scLPAibV
就職してまだ半年しか経ってないけど、看護師ってこんなに辛い仕事だったんですね・・・
辞めたい・・結婚して、出産して、育児と家事だけやってる奥様が心から羨ましい。
な〜んて言ったらまた反感をかってしまいそうだけど。
看護師を目指している高校生の方、看護の道はやめたほうがいいですよ。
417名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 19:38:00 ID:???
無理しないでまったりした職場に転職したらいいよ。
あの非人間的な職場では考えられない、同じ看護師とは思えない世界がこっち側にはあるよ。
趣味も出来るし。
418名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 19:38:36 ID:EgqHZ10t
頑張って勉強しても就職するとこによって教えられた事とは違う事やらされるね
ウチの場合婦長が頭おかしくて滅菌はいつやったか日にちも書いてないから
私が就職した時点で5年はほったらかし、注射器も使った後薬剤につけると
残ってたら大変だと水洗い、その洗ったブラシで水薬を作るビンを洗うように指示していた。
一応新人だったから角がたたないように言ったら口答えと言われました・・
医者も私が分かるくらいの誤診連発。
それでも患者は肩書きを信じるんだよね。
ちなみに私が居た時誤診で5人死んでるよ。2年くらいいたけど。
家族はお菓子とお金つつんで殺した医者に「お世話になりました。有難うございました」
とあいさつに来るんです・・・



419名無しさん@おだいじに:2006/10/26(木) 00:05:54 ID:???
>>418 それはどこの病院だい??みんながそこへ行かないように公表しておこうね。
420名無しさん@おだいじに:2006/10/26(木) 11:01:56 ID:???
やっぱりミスをすのは夜勤・・
朝の注入時、直前に溶く薬行ったかどうか覚えてない、その人の注入と薬を準備してくれたのは先輩だったんですけど、直前に行く薬をすでに溶いていてくれたかもしれない。
しかし私は最終確認を怠ってしまった。
今日は明け休み2日目、済んでしまったことといえ、取り乱してしまい師長にメールしてしまった。
報告した後でまた後悔。。。だって、先輩にまで迷惑をかけることになるもんね
ミスだけら、2年目ですがまだ、リーダーやってません。同期はバリバリですけどね。
もう情けない。これから先どれだけのミスを重ねていくのだろう。
患者さん・・ごめんなさい。この先私の行く末は人殺し?
ショボーン
421420:2006/10/26(木) 11:07:02 ID:???
あー上の文章読み返し、また凹み、なんて誤字抜け字、こんなんやからミスする。
どうしよー
やめたほうがいいよね・・・ハァ
422名無しさん@おだいじに:2006/10/26(木) 15:04:44 ID:???
今日は明けです。でも勉強会が立て続けに二つもあります。ホント、体を壊してしまいますよ…。
あんまり寝てないし、事故したらどうしてくれるんだよっ!!!って思います。
私は病棟に命をとられそうです…( -_-)
423名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 13:17:52 ID:???
辞めた方がいいよ。
ほんとあれはまともに勉強できてたひとには無理な仕事。
ばかならさ私ばかだからこれしか生きていく道はないと割り切れるから仕事にしがみつけるんだろうしさ。看護師って早死に多いって聞きますし。若いなら事務職でもしてその間にいい結婚相手みつけることが一番楽です。若くなくなったらそれもできないのよーん。
424名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 13:23:20 ID:???
414>よかった。あなた保健師になるのね。公務員でまったりする仕事なら競争率かなり高いけど
がんばってー。でもさいま大学でて保健師の資格とっても病院で看護師として仕方なく
働いてる人すごく多いって知ってた?やっぱこれからは臨床経験ある保健師のほうが
採用されやすいんじゃないのかしら。
425名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 13:26:28 ID:???
414>思い切って助産にいったら?あなた優秀なんでしょうし。。。体力もあるんでしょ。保健師よりも報酬でかいわよ
426名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 20:54:44 ID:7uB9d2Iy
昨日もインシデント今日もインシデント。同じ失敗を別の人がやってもインシデントにならないのは不思議。

師長も先輩もみんな私の悪口を詰め所で言ってるなんてあたりまえ。味方なんて誰もいない。
もー辞めたい。看護師なんて無理
427420:2006/10/29(日) 21:25:12 ID:???
>>426
>昨日もインシデント今日もインシデント。同じ失敗を別の人がやってもインシデントにならないのは不思議。
社会って、そんなもんなんだよね。矛盾してるよね。
まだ1年目なのかな?
2年目になれば、先輩たちの目は1年目に向かうから、悪口言われるの少なくなるかも。
それに何よりも、言われることに慣れるよ。「あーまた言うとおるのぉー、次元低いし相手しなーい」ってなるよ。
気持ちが大きくなるよ。打たれ強くなるよ。
今は、自分が強くなるための試練かな?
ファイト!
428名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 21:38:26 ID:kvjfYEWE
もし今の記憶を有したままでもう一度中学生くらいから人生やり直せるなら、
二度と看護師の道は歩まないと断言できる。
三億円積まれたって看護学生時代には戻りたくないし、
新人看護師として過ごした時間は思い出したくもない。
だから、辞めたくて辞める勇気があって辞めても何らかの方法で生活が出来そうなら、
この世界から逃げて自由になって欲しいなと思う。
看護は自己犠牲とストレスに塗れた世界と感じているなら、敢えてそこに居る必要は無いし。
辞める勇気が持てないまま看護師7年目になってしまった私の意見はこんな感じ。
429名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 21:48:11 ID:???
それは、外の世界を知らないからじゃない?
430名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 21:54:24 ID:7uB9d2Iy
ありがとうございます。一年目です。

インシデントおこして「なんで?」と聞かれて自分なりの理由を話すと「言い訳」と言われ。
たしかに言い訳だとは思うけど、そーなると詰まるところ、責めるのは自分自身しかなくて。。つらい毎日です。

来年になれば少しは変わるかな。
実力の伴ったNsになれるのかな。
431名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 22:07:14 ID:???
今日も疲れた。別チームのナースコールで訪室。患者さんは「何回も呼ぶなっていわれた」と話し始め延々としかられているのかな?状況がつかめず、チームリーダーへ報告。するとそのリーダーから、その患者さんに私が「何度も呼ぶなと言った」と。
そんなんあんまりやん!私その部屋行くの1回しか行ってないのに。なんでこうなるのよ。
やるせない1日でした。
432名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 22:17:03 ID:p+WgJb5R
ソフトバンクの大物米女優を使ったCMや虚偽携帯戦略に騙されてはいけません。
おまえらは今、真骨頂の朝鮮商法を体験している最中なんだぜ!
リアルタイムで。日本で資産NO.1となった帰化朝鮮人の盛隆を見守ってやれw
オーマイニュースでの迂回資金供与あたりで法則発動っぽいと思うがどうだろうか?

詐欺商法 禿社新料金プランは3社中で最も高い!!
http://d-i-d.iza.ne.jp/blog/entry/64939/
禿が発表した新料金プラン「通話料0円」はとっくにLOVE定額で実現してました。
それをあたかも新しい料金プランとしてゼロを強調し、
消費者を混乱させる詐欺商法を行ったゲーハー。でも新料金プランを検証すると一番高い!
また、この禿の弟はというと、帰化せずに現在も在日朝鮮人として活動しています。

ソフトバンクによるテ口国家・北朝鮮への迂回資金支援方法
http://d-i-d.iza.ne.jp/blog/entry/49723/
ってか福岡でソフトバンクホークスマンセーとか叫んでいる奴ら痛すぎ
福岡は岐阜・佐賀と並んで日本の恥部。朝鮮に近く関係も強化している福岡キモー
433名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 23:35:45 ID:1j3/n9DJ
あーこんな体壊す職業嫌だ
職場の上の人も嫌いになってきた(いい人もいるけど)
幸い看護師長と主任がDQNじゃないだけマシだけど
今日は渡○さんと夜勤やだなぁ
すぐ態度コロコロ変わるし機嫌悪いし
話したくない
434名無しさん@おだいじに:2006/10/30(月) 08:48:11 ID:???
看護ってどんな仕事?
時々看護って患者さんの使用人や奴隷になること?
所詮はサービス業だと思うけど。
なんでもされてあたり前って思ってる患者さんとその家族。
奴隷になれば、甘やかしたといわれるし、もう疲れる。
435名無しさん@おだいじに:2006/10/30(月) 21:33:05 ID:++A+fdl/
くだらない世界なのになんでみんななっちゃうんだろう。って、私もか。私が大学に入学する前に誰かに止めてもらいたかった。。。
436名無しさん@おだいじに:2006/10/31(火) 02:40:43 ID:???
なんでもしてもらって当たり前って思ってるよね…
十分の三しか金払ってない(老人なんか一割負担)くせに。
自己管理ひどすぎて入退院繰り返して、入院しても間食とかして病状悪化させてるのに
「金払ってるんだから治せ」って人ばっか。
無理ですw
医療費の無駄遣いってこういうこと言うんだなあって思う
437名無しさん@おだいじに:2006/10/31(火) 18:41:13 ID:???
あ〜もう辞めたい。
またやっちゃった…。イレウスで入院してる患者で経過はよかったんだけど、昨日腹痛、嘔気・嘔吐、腹満あり、腸動はかなり弱い症状があり腹痛を訴えロキソニン飲むって言ったからドクターに確認して、ブスコパン筋注したら腸動とまっちゃったよ。
438名無しさん@おだいじに:2006/10/31(火) 19:01:19 ID:pW4arUX6
>>437
ドクターに確認取ったのなら、それはドクターの判断ミスじゃないの?
うちはそういう場合は、師長からドクターの所属長に報告が行って
ドクター自身がアクシデント出すけどな・・・
439名無しさん@おだいじに:2006/10/31(火) 23:18:56 ID:???
>>438 ドクターに確認したけど、打ったのは私だしさ(;_;)局ナースに打つ前に気づきなさいよ!って怒られたよ。
もうホントにやだよぉ。イレウスの人って食事始まるとかなりがっついて食べるから困る…。
440名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 20:38:18 ID:Q2CpFEQU
もう疲れたなぁ…
441名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 21:31:04 ID:eZsR5ru7
Drと結婚して、専業主婦になりたいな・・・
442名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 22:29:48 ID:WGH0cFy0
ナースって本当に根性悪い偽善者ばっかだな。
社会において底辺の家庭で育ったバカ女が半分以上を占めてる感じだ。
あーあ、ナースになんてなるんじゃなかった。
本当にくだらない。
でも私はそれで食ってくしかないんだよなあ。
あー畜生、めんどくせえ。
夢も希望もありません。毎日ただ死にたくないから生きてるだけ。
443名無しさん@おだいじに:2006/11/01(水) 23:33:58 ID:7sxHEOXt
>>436
元気な間に多額の保険料を支払ってきているってことを知ってて言ってるのか。
ただまあ、いくら保険料100万払おうが200万払おうが、病気になって横柄になるというのはいただけないけどね。
444名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 12:10:18 ID:???
そもそも三交代であるのに残業も多く、かなり拘束時間が長い仕事であるのに
勉強会やら委員会やら、休みの日に出てこなければならない事が多い。
正直、他の職種と比べておいしくない条件だと思う。
飲食業やスーパー、介護の正規職員よりはマシかなとは思いますが・・・

「手に職を」という安易な考えから元OLから看護師に転職しましたが、
どこか「人の世話が好き」という趣味的な部分がないとつらいと思います。
「休日なのに、勉強会への出席を強制できる権利があるのか?」とか
「なんだか私のシフトは他の人よりも不利じゃないか?」とか
考えてしまう人には向かない。

私には向いてないことが良くわかりました。
幸い安定した職種の主人もいますし、前職場にパートとしてでも
戻ろうかと思います。収入は半減しますが、労働対対価という面では
倍ぐらいのパフォーマンスはあると思います。
445名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 19:40:24 ID:S6FphRWt
私ゎ3ヶ月まえ辞めました☆辞めてからはホント気持ちが楽でA♪今は大手の美容形製品会社に就職してビューティーアドバイザーやってる( ̄▽ ̄)給料も同じ位貰えるし看護師より全然大変ぢゃないし♪欝とかなる位頑張って続ける意味ないと思うんだよねぇ。
446名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 21:13:22 ID:???
本当に看護師は給料安いよね。
10年前からたいしてあがってないし。
一般職と同じかへたすりゃもっと低い。
447名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 21:56:00 ID:???
みんな、憧れの看護師になって半年経ったけど
ここからが踏ん張りどころだよ。
みんなは出来る子だから大丈夫!!
ファイト、ファイト、オーだよ!
ヽ(^@^)丿
448名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 22:52:27 ID:???
新人に辞められたくない看護師長必死だなww
449名無しさん@おだいじに:2006/11/02(木) 23:02:51 ID:???
>>447
この文面…たしか96回の国試のスレでも見たことあるぞ。散々馬鹿にされていたがめげずに何度か登場していたな。
450名無しさん@おだいじに:2006/11/03(金) 15:22:26 ID:???
>>445
その仕事がおばはんになったときでも続けていられるものなら、
価値があるんじゃないの。それと、結婚や出産で一旦、仕事を辞めても
復帰できる仕事かどうか。
ま、専業主婦になるんなら関係ないだろうけど。
451名無しさん@おだいじに:2006/11/03(金) 16:17:24 ID:???
>>444
私もOLからの転職組なんだけど。あなたの言ってることとってもわかる。
わざわざ学校行きなおして就いたけど、就職して感じてしまった「向いてない」ってね。
でもさ、そもそも生きがいとかやりがいとか感じながら仕事してる人なんてこの世の中にいるんだろうか?まー
いるんだろうけど稀だろうと思います。
結婚しててご主人もいらっしゃるなら、きれいにきっぱりと辞めないのですか?それでもお金ですか?
私ならきっぱりやめてやるんだけどなぁ。旦那いれば・・・・ トホホ
452名無しさん@おだいじに:2006/11/03(金) 20:50:28 ID:???
新人のくせに辞めたいなんてよく言えるわね。
一人前に仕事もできないくせにグチだけはベテラン並みね。
あたしが新人の頃は死に物狂いで働いたものよ。
今の新人をみると忍耐力が無いわよね。
453名無しさん@おだいじに:2006/11/03(金) 21:22:01 ID:???
>>452
ネカマは家で寝て下さいな
454名無しさん@おだいじに:2006/11/05(日) 17:14:02 ID:???
>>443
遅レススマソ。充分分かってるよ。
でも、一生のうちに払う保険料は皆同じ(でもないと思うけど)にもかかわらず、
一生のうち使う医療費は人によって違うって言うのは不公平じゃないかなあ、と…
遺伝病とかそういった本人に責任のないものとか、
生活習慣病でも1〜2回目くらいなら誰にでもありうると思うんだけど
生活習慣病をありえないほどの不摂生で繰り返し短期間で入院しまくる人見ると
すごく医療費がもったいないと思う。
しかもそういう人にかぎって「治してもらって当然」って思ってる。
本人の協力がないとそんなもんコントロールできるわけないのに。

まあこんな考え方してるんじゃはなから看護師にむいてなかったってことだ罠
455名無しさん@おだいじに:2006/11/09(木) 20:42:33 ID:XPYei2ol
仕事嫌でしょうがない
友達はパチ屋だけど仕事をenjoyしながら働いてる
給料もあまり差がなくてびっくりした
こっちは夜勤を休みの回数以上やってるのになんだかなーって思ってしまった
給料は少なくてもいいから毎日仕事の事で悩まないところに転職したい
今の仕事してたらだんだん鬱になりそう
早く荷物をまとめてここを去りたい
456名無しさん@おだいじに:2006/11/09(木) 20:59:17 ID:???
辞めるのはお止めなさい。
あなた達が居ないと病院の収益が落ちます。
あなた達は金の玉子なのですよ!
457名無しさん@おだいじに:2006/11/09(木) 21:04:57 ID:EGAFAKsW
458名無しさん@おだいじに:2006/11/10(金) 18:29:33 ID:???
パチ屋って何?
459名無しさん@おだいじに:2006/11/10(金) 19:11:01 ID:???
パチ屋はパチンコ屋で働いてる人の事

おむつおむつもうバカみてぇ〜
汚い仕事もなくてこれしか変わらないなんて病院は給料変えろ
460名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 06:02:55 ID:???
看護師の転職って具体的には何があるよ?病院・施設以外・・・。
461名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 10:09:57 ID:kRLKBPiz
インシデントを繰り返して看護部長に怒鳴られる日々の上、プリセプターに
「貴方は私の信用を失ったのにそれを回復させようと努力もしない」と・・・
確かに勉強してない、したくない、看護師方面に進むため勉強したこの五年間
を含めて生まれて来てこのかた看護師になりたいと思った事も無い。
寧ろこの職業が恐ろしくて堪らない。
今すぐにでも逃げたいが、逃げる勇気が無い。
462名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 11:15:52 ID:???
>481
インシデントってそもそも事故じゃないよね。そんなの誰にだってあることだし、
誰か1人の責任にする問題でもないと思うんだけど。インシデントで部長まで出てくるのか。
1年目だっていうのに、大変だね。
不謹慎だけど、この際、自分にとってプラスにならない言葉はすべて聞き流しちゃいなさいよ。
ま、そのうち慣れてくるさ。「あいつ、また言ってる」ってくらいにしか思わなくなってくるよ。
そうなればよいんだけどね、1年目は辛い。
日々の失敗は、あなたが一流の看護師になるための失敗なんだと思うけど。
でも、看護師になりたかったわけじゃなく、成り行きでそうなったんならちょっと考え直したほうがいいけど。
人の命預かってるよ。
なぜ、看護師になったの?
そこんところちゃんと考えまとめないと・・・人殺すよ?
後悔は先に立ちません。
463名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 12:22:18 ID:???
もう年末年始のシフトのくじびきがやってきた。
本当は今すぐにでも辞めたい、明日の勤務も行けないかもしれない
と思うくらいなのに。
シフトが確定したらもう絶対、正月明けまでは勤務しなきゃならないのが
確実になりますよね。

いっそ、万引きでもして警察に捕まっちゃおうかな
少々前科ついてもいい。
いますぐに看護師辞められるなら・・・
これなら、有無を言わさず懲戒免職になれますよね・・・
464名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 15:43:54 ID:KiO77gcW
新人教育なんてモラハラ以外のなにもんでもなかったと今なら言える。
やる気あるなら移民して他国の病院で働いてみたら?
いいぞこっちは。
465名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 16:15:40 ID:jVTwgmtn
今の場所が介護みたいな感じなので全然仕事してる感じしません
大学病院から行き場の無い患者の姥捨て山状態・・・
患者も家庭で見れません系ばかり
新しい場所へ転職しようと3月で辞めたいつもりなんだけどあと1年いると奨学金の分が払わなくてすむ
仮に3月退職だと残り50万払わなきゃいけない
だからあと1年もこんな仕事するのかーって思うと仕事行きたくなくなる
奨学金が痛い
お礼奉公なんてなくなれ辞めたい辞めたい思ってるのに働いてるなんて体に毒だ
466名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 20:04:55 ID:???
>>463 私らも年始・年末勤務のくじ引きが近づいてきた…。
あれってくじ引きしても新人なんだから代われよみたいな事言われて強引に代わらされて、仕事に出されるんだとさ。くじ引きの意味なんかねぇよなー。マジでくだらん。
467名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 00:00:10 ID:???
低脳の集まる世界だから、職場の慣習や行動基準も低脳。
468名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 14:38:34 ID:???
>>467
激しく同意
469名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 21:23:45 ID:Pdh5F0PS
風通しの悪い職場です。みんなウエばっかり見てる。
医者は老体ばっかりで夜勤で電話しても起きてこない、
でも一番の悩みは出会いがないってことでしょうか。
470名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 23:24:20 ID:z7kvowH3
うちの病院は、準夜、日勤、日勤なんて普通にある。しかも5連勤で1日off
・・・・。こんなんじゃインシデントもしたくなくてもしてしまうよ。
471名無しさん@おだいじに:2006/11/13(月) 01:50:01 ID:AaP5EFrx
自分は男性Nsです。
20だい後半。もともとは全く違う学校に行ってたんだけど、親の仕事が
やばくなって学校辞めました。
その後、すぐに仕事探さなきゃということで、無資格で老人施設に就職。
医療系の女性と付き合いだし、もっと収入も欲しいし、いずれは結婚も
したいと考えて、看護学校へ。無資格のヘルパーやってるとNsってすごく
憧れもあったし収入も安定しているとその時は思いました。
看護学校、、勉強が大変というより、実習、レポートでだるさを感じなが
ら卒業。病院へ就職。
地獄ライフのスタートです。
でも自分は彼女の為にもやんなきゃいけないと思って、神経すり減らしながら
耐えてました。
そして彼女に振られました。ちなみに彼女は老人施設の社会福祉士でした。
そこから、安定剤と睡眠薬を内服しつつ勤務継続。
そして新しい彼女?らしき人ができました。
壊れて療養中のNsでした。
二人とも壊れてました。
他人の命は大事だけど、自分の命はどうでもいい。
感覚が近すぎ、わかりすぎ限界まで、、Nsの
1ヶ月位で破局。二人共、壊れが進行して、自分は不眠、摂食障害、抑うつ
で、仕事以外できなくなって、2週間位働いてwtが10キロ位落ちて
Drストップがかかりました。
Nsって本当に怖い仕事ですね。
自分の為にNsしてる人が信じられません。
自分の為より、人の為、人がばったばった死んでく世界。責任重度。重労働。

通常の神経でこれをやり遂げられる人をまじで尊敬します。
もうすぐ仕事復帰だけど、、病棟であわせる顔がありません、、、
情報収集もしなきゃ、、
472名無しさん@おだいじに:2006/11/13(月) 10:04:52 ID:???
>>470
私は明日から(今晩からだけど)3日連続深夜勤務です。深深深。
「夜勤が続くほうが生活パターンが一定化されて良いはず」と、師長様は言いますが・・。
精神的なストレスで胃が痛くなります。
473名無しさん@おだいじに:2006/11/13(月) 19:45:31 ID:SmhA/fsB
>>472
DQN師長様ですね
474名無しさん@おだいじに:2006/11/14(火) 02:00:32 ID:m3PCKWGt
ドキュソまる出し(笑)
475名無しさん@おだいじに:2006/11/14(火) 21:51:00 ID:???

陰険・陰湿・幼稚な世界にあきたぁー
476名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 14:04:49 ID:???
今日はせっかくの休みなのに、病棟のカンファレンスです…。しかもその場で今月の反省の発表しなきゃいけない。マジで嫌だ、あの雰囲気。
何だかんだ言って病院に拘束されてる感じがして辛い、辞めたい。
477名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 16:05:33 ID:UdLUpfJm
うちは一応チームナーシングってことになってるんだけど、
実際はリーダーもいないし、完全部屋持ち制。

だから何でもかんでも自分一人でやんなきゃいけない。
入退院・指示受け・清拭・シーツ交換・検査・処置・・・
患者に異変があっても自分が気づかなければそのまんまだし。
先生の指示に間違いがあっても私が気づかなければ、そのまんま。

一年目の自分にとっては本当にきついし怖い。
スタッフ不足で誰かがのぞきにきてくれることもない。
まだCV介助だってちゃんとできないし。

あー、こんなのいやだよ。
478名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 20:07:12 ID:5FVIRm+L
看護師なんてならなきゃよかった。ばからしいよー
479名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 21:26:00 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「SEXはチンチンを穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「前戯も無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」

( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「SEXはチンチンを穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「前戯も無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」

480名無しさん@おだいじに:2006/11/16(木) 00:13:04 ID:???
こんなこと考えちゃいけないことなんだろうけど。

「患者さんっていいな・・・(もちろん命に関わる病気や苦痛が大きいものは除く)
それほど苦痛が大きくなくて、でも用心のために入院してる人とかと比べたら
明らかに私の生活のほうが苦痛が大きいと思う。
寝不足だし満足に休めないしいつもいつも疲れきってる・・・
こんなんだったら、命に関わらない程度の病気になって入院して仕事辞めたい・・
そのほうが、私にとっては現在の生活に比べれば幸せだと思う。
今、何か病気が見つかって入院しなさいって言われたら正直嬉しいと感じるな。
それなら円満に仕事辞められるよね・・」
とか考えてしまう。

看護師の仕事が辛すぎて、病気になったほうがマシと思うくらいなら
辞めればいいんだけど、一旦就職してしまうと辞めにくいよね。
色々教えてくれる先輩方に迷惑かけるし、プリセプターの顔を潰すことになるし
「辞める」と言ってから後の勤務時間を考えると地獄みたい・・
どんな方法でもいいから、「それなら仕方ないよね・・・」という円満退職したい。
481名無しさん@おだいじに:2006/11/16(木) 14:01:37 ID:t+670FKp
忘年会の出し物やだ・・・。こんなの好きなやつがやってればいいんだよ・・・。
新人の義務みたいにしやがって、アホか!!
482名無しさん@おだいじに:2006/11/16(木) 17:29:34 ID:sPBf2LCI
よくわかるよ
483名無しさん@おだいじに:2006/11/16(木) 23:09:02 ID:???
職場の人間関係に疲れているけど、それに付け加えて
患者さんやその家族との人間関係がしんどい。
どうしてあんなにもわがまま?なんだろう。
病気になって回復していく何もなし回復できりゃいいけど、
障害が残る。その障害が大きければ大きいほど患者は意地ばかり言ってくる。
家族も面会に来てもただ付き添うだけで介護していこうっていう意気込みが感じられない
なのにクレームだけは言ってくる。
大変な時期にいるから仕方ないけど、疲れる。
看護って何?
結局は、患者さんや家族の使用人になれればみんな納得なんだよね
それじゃ、自分の身が持たない・・・・・
484名無しさん@おだいじに:2006/11/17(金) 01:49:56 ID:???
>>481
まじでそんなのあるの??
ガクブル・・
485名無しさん@おだいじに:2006/11/17(金) 09:42:44 ID:???
うちも、忘年会の出し物あるよ。ひとり、やる気満々の子がいて、あぁ、しんどい。ていうか、忘年会自体でたくない
486名無しさん@おだいじに:2006/11/17(金) 12:23:20 ID:QY/XBzfU
この当たりが病院は昭和の中小企業と同じ体質と言われるゆえん。
487名無しさん@おだいじに:2006/11/17(金) 12:51:22 ID:8VY+TeqR
うちの病院、去年の忘年会で院長が新人のスカートの中に顔を入れてきたって・・・
個人病院だから仕方ないのかも知れないけど、怖い。
絶対に病院の行事とか飲み会でスカートは履きません ><
488名無しさん@おだいじに:2006/11/18(土) 03:38:39 ID:???
その場合でも、間違いなくお尻か胸を触られるな。。。
どっちがマシだろう
489名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 01:37:52 ID:???
>>488 私らも同じだ。間違いなくお尻か胸を揉まれるって…。毎年新人を生け贄にしてるからって言われ忘年会は必ず参加と言われますた…。
あんなキモイ医者に触られたくないよー。吐き気がするよ。
490名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 03:11:28 ID:UFb5gvBw
新人強制の忘年会出し物はうちもある。本当にくだらない。
プリセプターがものすごい張り切っててウザイし。あんたのウザイやる気は仕事の時だけにしろって感じ!
あー、やる気ない。だるい。
491名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 04:07:37 ID:???
大学病院の使えないババア看護婦を追いやって
君らみたいな有望な看護師さんだけで頑張ってほしいわ。
あのババア看護婦ども、いかにはやく帰るかしか頭にないからな。
492sage:2006/11/19(日) 08:47:09 ID:eJT7l0G/
忘年会の出し物なんて引くなあ。新人とか関係なくやりたい人がやればいい
のにね。
493名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 18:49:14 ID:FplITG7B
欝だよ、明日職場行きたくない。
さんざん怒られた。

辞めようかなぁって考えてる。
494名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 19:02:50 ID:g7MKjwz/
現状から脱出したいのならば、頑張るしかないッ!まずはそれぞれ、
情報収集&今後の対策を練る。

職場は個人の幸せまで保証しないよ。性格が歪んだり、行き遅れた
先輩Nsを見ればわかるでしょう。
適齢期過ぎてなかったら、まずはよい旦那を見つけるほうに努力し
たほうがいいよん。

495名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 19:27:12 ID:4KesmKqr
辞めたいね
私は今のところに奨学金を返す為に働いてるけど辞めようと思えばいつでも辞めたい
奨学金は2年間だから長いけど来年の今頃に移動どうするの?なんて言われたらここで働いてないから関係ないって師長に言うよ
496名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 20:34:20 ID:FplITG7B
情報収集?もなにもかもが辛いわ。
がんがんに患者の前で怒られて、他の職員の前でも
「この仕事軽く思ってない?命をあずかっているのよ!普通のレジうちとは違うのよ!何の仕事と思ってるの!!」
かなり言われ、そのプリは他の人にも同様に言いに行ってて、疲れた。
私の事を私がいない場所で話してるって思ってるみたいだけど、狭い職場で誰がどこにいてもわからんのよーー!妊婦だったらさっさと帰れーーーー!早く外来に移動してよーーーー!
でも、この人数じゃ外来移動はたぶんしなさそうだし、産休まで異動なさそうだ…嫌だわ。疲れた。
497名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 02:14:58 ID:XM2eMLs6
マクドのバイトのほうが給料いいことに今気付いた…。
おかしい。

慰安旅行もパスしたので、忘年会かなああかんのかな?
498名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 21:58:27 ID:XM2eMLs6
>>497
プリって何でマックのバイトと比較するんだろう?なぜ?
きっとマック以上の楽で責任が低く、時間給(日給まあまあな)バイトがあるって知らないんだろうな…
一年働いたら辞めるよ。まだ派遣事務系が気が楽だと気付いた。女だらけで気苦労がこんなにあるなんて思わなかったよ。
499名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 17:55:25 ID:iPdOrI+k
「この仕事を何だと思ってるの?!」っていう先輩Nsに限って
バカで不細工で看護師以外に出来る事が無くて 看護師やってるせいで性格ゆがんで男もできず
結婚の予定も無いから看護師の仕事にしがみついてるそれだけが生き甲斐でプライドの
か わ い そ うな人ばっかなのはもはや見ていて哀れ。
看護を神聖化してやたら私たち看護師は偉い!すごい!みたいに言う人いるけど、あれ何の宗教?(笑)
性格良くて彼氏も居て、寿退職予定の美人の先輩ほど、看護師って職業を特別視しない。
500名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 20:40:54 ID:X0Wx9BF7
私は精神科に入院していた事があるんですけど、本当に看護師さんは大変ですよね。
私のいた大学病院精神科には通算14年も精神科にいて、あと4年で定年退職を予定されている方がいたんですけど、
<この仕事は疲れるわ。>と言っていました。自殺者との出会いがあるんだろうと思いました。
ところで又従兄弟は地方病院看護師なんですが、これは大学病院より悲惨です。
看護師の数が不足しているので、病院を走り回っています。
大学病院より、地方病院の方が死者の数が多いと思うのに、今年で約15年か14年になります。
すごい精神力ですよね。給料よりストレスの多い仕事なんて止めた方がいいのに。
私は看護師の給料は少なすぎると思います。
501名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 21:17:17 ID:???
看護師歴30年の先輩ナースとの仕事は肉体的にも精神的にもしんどい。
だって、根本的に働かないし、思ったことは言いたい放題。
お願いだから、働いてくれ。キミと仕事をするとクタクタ、ヘトヘトなんだよ。早く帰れないし。

こんなところで愚痴っても、気持ちは晴れない。たまる一方だ。
たまには、言い返したいけど、後が怖いよね。
いつまでいじめられ人生に耐えなきゃいけないんだろ。
鬱ちゃうねー
502名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 22:35:51 ID:I0yzCs60
ヒラの経験年数食っただけのおばちゃんこそ食えないものははいよな。
好き放題やりたい放題で仕事は適当。

だ か ら 結 婚 も で き な い ん で つ よ w
503名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 22:49:41 ID:JtbSyQ7A
今日、師長に呼ばれて
「忘年会の後、呼吸器内科の部長先生があなたと飲みたいって言ってるから
 必ず参加してね。2次会は来なくていいから。」
って言われたんですけど・・・

これってやっぱり、「○○○しようぜ」ってことなんでしょうか?
絶対にイヤ過ぎます ><
504名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 23:26:14 ID:???
>>503

自分を安売りするな。
強気で池、他の職場は腐るほどアル。
505名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 23:52:08 ID:JtbSyQ7A
>>504
ありがとうございます。でも、看護学校の奨学金の返済があるから・・・
本当は借りなくても良かったお金なんですけど、ウチの学校は
半強制的に借りることになってて・・・
こんな裏があったんでしょうか ○| ̄|_ ホントウニドウシヨウ ハァ・・・ニゲタイ
506名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 00:19:21 ID:???
507名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 16:23:45 ID:???
とうとう、無断欠勤しました。部長から電話があり、「とても必要な人間です」って話がでました…
部長は管理職じゃない、あなたと一緒に働いてるわけないのに…。一緒に働いている人が嫌なんですよ。
大人としてあるまじき無断欠勤をしましたが、もう一緒に働く人に耐えれません。
明日辞める事を伝えに行きます。
508名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 01:27:40 ID:???
無断欠勤か・・・なんで、こうも毎日、毎日怒られないといけないのかね。楽しい職場だったら、楽しく仕事できる気がするんだけどな。いつまで、たっても慣れないなぁ
509名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 02:13:44 ID:???
怒られ方が嫌なんだよ。
どうしても、納得がいかない。腹が立つ。とある一人、たった一人が嫌なんだよ!!
一年間待てっていうけど、我慢したよ!もームリ!ムリだぁ!
510名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 00:11:21 ID:???
確かにたった一人でもいると気が滅入るよね。勤務表ほど何回見ても、飽きないものはない
511sage:2006/11/25(土) 01:38:03 ID:cYimT2xz
入って二ヶ月過ぎたが職場の雰囲気になじめない…
512名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 10:15:15 ID:/yiTtkpr
私も、今、勤務表ながめてました。まだまだ余裕がなく、たくさんフォローして
もらっているけど、仕事が少し楽しくなってきた。でも、急変の場面にまだ関わった
ことがないので、自分が動けるか、新たな不安が出てきました。
513名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 14:33:41 ID:/9832iFZ
今日は風邪をひいてしまい、当日欠勤しました。

明日嫌味言われまくるんだろうなぁ・・・。
514名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 18:22:12 ID:???
でもね、どの階も妊婦さんが日勤で働いているのよ。
風邪引いたときは、みんな気を使います。
民間だからね、ぎりぎり迄働く人いるのよ。体調管理だけでは、風邪は阻止できないよ。
515名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 23:39:03 ID:e8qBfU9Q
看護師って仕事きついです
先輩は怖くてそう簡単にとけ込めないし仕事の責任が重い
毎日時間におわれ精神的にギリギリです
確認ばかり繰り返して、無駄かもしれないけどやめられません
心に余裕がなくて、先輩の話し声が自分の悪口に聞こえたり。
なんで看護師になったんだろう
516名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 01:29:26 ID:???
患者さんへの愛情とかそういう言葉が大嫌い。
愛情だの思いやりだの感情でどうこうやるのはボランティアじゃないんか?
愛するどころかオマエ士ねって思うくらいの患者さんなんていっぱい居るし
(クレーマーだとか威張り散らす人とか)
人対人だから絶対あわない人もいるだろうし。
でも好き嫌いあったとしてもどんな人にも一定のサービスを提供できるのがプロってものじゃないん?
サービス業は好きなんだけどなあ・・・もっとドライにやりたい。
愛するだの好きになるだの患者さんのためにだの看護独自のわざとらしいねっとり感って鳥肌立ちそうになる。
517名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 07:52:34 ID:???
>サービス業は好きなんだけどなあ・・・もっとドライにやりたい。
禿同
> 愛するだの好きになるだの患者さんのためにだの看護独自のわざとらしいねっとり感って鳥肌立ちそうになる。
患者さんの為に!と、熱く語っていて、違うところでボロクソに言う。あんだけ患者さんの為に!命を預かっているのよ!なんていっておきながら、矛盾してるよ!わけわからんね。
518名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 14:46:25 ID:???
>>516 禿同
患者さんのためにとか患者さんの事をもっと親身に考えて!とか言ってるの聞くと
お前一体こいつ(患者)の何なんだ?wって言いたくなる。
大体今の看護がそういう低姿勢で患者様のために尽くしますみたいな思想が根底にあるから
バカ患者が増長すんだよ。
看護師って本当にサービス業の意味を履き違えてる人が多いと思う。
サービス業って相手の言う事を何でも聞いてあげる事じゃないよね、それただの何でも屋。
519名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 01:38:41 ID:???
たしかに何でも屋かも。説明しても分かんない患者とか、本当にイラッとする。あと、やたら痛がるがプラセボで十分効く患者とか、もう帰れよって思う。いろんなタイプの人がいるからおもしろい面もあるけど、疲れることも多い
520名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 21:28:01 ID:TPsq7T84
看護師も大変だけど医師も大変だよなって思った。指示とか責任重大だしよくやるよ。これからこんな責任がある仕事につく人達が減っていくんだろうな。投薬ミスして凹んでるんだけど明日からまた気合い入れなおして行くしかないな。
521名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 22:23:12 ID:0xE372WU
すいません、国立大の看護学科にでてまで看護士になるのは馬鹿らしいことですか?
522名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 09:06:51 ID:???
そんなことないでしょ。行きたいとこ、いけばいい。ただ、慎重に選ぶべし
523名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:21:10 ID:???
>>521 最初からバカらしいと思うくらいなら、始めから看護師にならない方がいいですよ。
524名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 21:04:13 ID:???
もうダメだ、辞めたい_| ̄|○
新人で看護師を続けてる人は、よほど職場が良いかあと・・・何ですか?
根性があるからとか?
私には頑張る気力がもう湧かないです_| ̄|○
525名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 11:48:32 ID:dbEur4yr
辞めたいのに辞められない。辞めさせてもらえない。
転職スレとかよく行ってるけど、
医療業界っていうか看護の世界が異常だって良く分かるよ・・・
あっちのスレで「それは酷い」って言われてることが
こっちでは当然のように行われるんだもん。
年末でしか辞められないとか、辞めたいときは8月には申し出ることとか・・・
ていうか看護師に労働組合ってあるんだろうか・・・?
看護師から金巻き上げてビル建てて医療業界に媚び売ることしか頭にない看護協会はあてにならんし。
526名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 14:48:06 ID:???
>>525
>看護師に労働組合

医生協にはあったんでは?看護だけではなかったかも。
はっきり憶えてないな。

看護師は団結に弱いからね。
医師なんて普段、悪口いってる仲でも、何か問題がおこると
それはみごとに結束し助け合う。
何故かそういうのができないのね。看護師って。
どっちかというと自分の事以外は無関心で、仲間意識が薄い。
酷い時はお互いがお互いを叩き合うことも平気だったりする。

527名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 17:03:11 ID:+K06kRs6
職場などで
上司が職権をかさに部下に精神的、肉体的に耐え難い苦痛を与える言動
がパワハラ。セクハラに続きここ1、2年の間に明るみに出るケースが急速
に増えている。パワハラに詳しい専門家は「パワハラの定義さえ知らない
企業も多く、対応は後手後手。これからもパワハラはグッと増えていく」と
話す。
528名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 17:40:18 ID:q+vYcChT
>>526
医者も団結できてないことは、昨今の産科・小児科問題を見ていれば判ると思うが・・・
529名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 18:16:27 ID:aO/IENX/
<いじめ>「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに

 「大人のいじめ」もまん延してます――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)の実施する労働相談で、職場でのいじめに関する相談件数が全体の2割近くを占め続けている。
内容も言葉のいじめから直接的な暴力まであり、弁護団は「子どものいじめ自殺が相次ぐ中、『子は親を映す鏡』というが、長時間労働などが職場にギスギスした雰囲気を生み、いじめにつながっているのでは」と分析。
「14年間の相談活動の中で経験したことのない異常事態」と指摘している。
 弁護団によると、年間約2000件寄せられる相談のうち、いじめに関する相談の割合は04年に8%で、
不払い残業(30%)や解雇(14.9%)などと比べて相談は少なかった。それが05年には17.7%と2倍以上に増加。
06年も17.2%と高水準のままだ。これに伴って労災の相談では、従来のけがなどから「うつ病」の相談がほとんどを占めるようになった。
20代のシステムエンジニアの男性の事例では、システムの完成が進まないことから「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受けさせられ、ひざげりなどの暴力を受けるようになり、うつ病となった。
また、経理職だった女性は営業に回された上、けんしょう炎になるまで古い伝票を破る作業を延々とやらされたという。技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われるらしい。
弁護団の棗一郎弁護士は「さまざまな形のいじめがある。法的措置で対抗もできるのでぜひ相談してほしい」と話している。
 弁護団は2日を中心に20都道府県で電話相談「労働トラブル110番」を実施。常設的な相談も行っており、問い合わせは弁護団(03・3251・4472)へ。【東海林智】
(毎日新聞) - 12月2日15時10分更新
530名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 19:34:49 ID:+K06kRs6
看護師のみなさん!プリセプターによる、いじめ、いわゆるパワハラは、訴えて賠償請求することも可能だと思われます。

指導と偽って新人の人格を否定するような言動を平気でし、メンヘルに追い込むことが、あたりまえだと思っている者の多い看護の世界では、新人もそれ自体がパワハラであるということに考えを結び付けにくい。

しかし、ネット等でよく調べてみてください。パワハラで辞職に追い込むことは、訴えることが可能だとわかるはずです。
DQNプリセプターをどんどん訴えよう。そうしなければ看護の世界は変わらないでしょう。
531名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 23:37:01 ID:tOb7xpqQ
看護師同士の他人のミス探し、なじり合いが見ていて情けないです。
いくら急性期病棟で時間に追い込まれてきついとはいえ、カバーし合うどころか自分勝手に動く人だらけ。
今は私も新人だけどそのうちそれを何とも感じなくなるのだろうか。
532名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 00:17:07 ID:Fxc8vNbR
今月辞めることにしました。そのとたんにスタッフの態度が変わり、マジ仕事がやりにくい・・・。行きたくないなぁ・・・。でもこの業界って狭いじゃん。何言われても耐えて退職日を待つかな・・・って待てるかなぁ。
533名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 01:47:49 ID:zhSvY8d1
パワーハラスメントについて
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4678/ph0.html
534パワハラ:2006/12/04(月) 19:44:55 ID:VcnEfKX3
>532辞めるって決めたなら、割り切ってればいいじゃん。
言いたいことぶちまけてくれば?
なんで辞めたいって思ったかとかさ!
なんならどうせ、サービス残業なんて当たり前なんでしょ?
匿名でも労働基準局は告発は受け入れ調査してくれますよ。
もちろん、今月のじぶんの勤務実績をメモしておいて
それに見合った残業手当がついてないとか証明してさ。
泣き寝入りしてる同僚多いと思うよ。
535名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 10:24:14 ID:NceBB+v1
今働いている病院は医者がすべき処置を看護師にさせたり、日勤帯の受け持ち患者が14人と…もう疲れちゃいました。とりあえず来年度から大学病院に行きたいと考え、もうすぐ試験です。奨学金も返さなきゃなぁ…
536名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 18:04:58 ID:???
>>528
看護と比較しての話だと思うが・・・
537名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 22:51:03 ID:zcLBDuX5
>532でございます。割り切ってかぁ・・・。いまやスタッフみんながシカト状態に近いんだぁ。退職日を待たずして辞めたいよ。同期も寝返っちゃうし、いやだなぁ。
538名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 23:51:36 ID:5OU+re4j
どうせ辞めるんなら次の日からこなけりゃいいじゃん?おれはそうしたけど
539名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 00:06:01 ID:IFrq3S20
そーなの?あと少しと思えば終わりが見える分楽なんだろうけど、スタッフにシカトされるのは辛いなぁ。
患者さんのトランスも声掛けても動いてくれないし、12月といえどまだ新人じゃん。わからないことも
多いのに、つらすぎる・・・。プリに一番いろいろ言われるし・・・。言われる方がまだありがたいけど
次の日から行かなくなったとしても、荷物取りにいったりいろいろしなきゃじゃん。長ぇなぁ・・・。
540名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 00:50:20 ID:???
>>535

>病院は医者がすべき処置を看護師にさせたり

て例えばどんな事?
541名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 00:52:14 ID:???
>>539
夜逃げしちゃえば。
次の日から行かないって感じでもいいんじゃね。
危ないよ。ドランスファーとか出来ない事があるのに、
一人でさせようとしたりって。
事故るなら夜逃げの方がまし。
542名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 12:46:22 ID:???
そうなんだよね・・・
うちも「辞める」ということが決定したら、
周りのスタッフの態度が豹変することは目に見えてる。
これが、一通り仕事は一人でこなせるなら退職日までやり過ごせばいいんだけど
まだ新人だし、聞かないと解らないことや、フォローしてもらわざるをえない事もある。
そんな時孤立無援だと本当に困る。患者さまにとっても危険。

でもスタッフも、「このクソ忙しいのに辞めやがって、今まで手間取って教えてやって、
やっとある程度使えるようになったら辞めるなんて今までの時間返せよ!」
と思うのも当然かと思ったり。

でも、そんな状態で仕事をして重大な医療ミスでも起こしたら自分にとっても、
病院側にとっても患者にとってもマイナス。

もし孤立無援になって業務が立ち行かないようなら、
「こんな状況では自分にも病院にも患者にも危険が及ぶ可能性があるので
なんとかフォローしてもらいたい」ことを管理者に伝え、それでもダメなら
「明日から来ません」宣言して夜逃げするつもり。
543名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 17:14:11 ID:Mdeg+VW9
辞めるって分かったら豹変するほど、人が悪いのナースって?
昔勤めてた会社だと、もし辞めるのが分かったからって私につらく当たったら、
たぶんひどいことしてる人の評価が下がるから、みんな今までどおりに接してくれたよ。
544名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 17:34:18 ID:???
ナースはB型多いってホント?
545名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 18:00:18 ID:???
B型多いよな。
看護学校時代から周りにB型多かったぞ。
まぁ漏れはAB型なんだが
546名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 18:11:30 ID:???
安楽死法案マダー?w
547名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 18:12:20 ID:???
>>546
療養型病院?
老人とか認知症でしょ?
548名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 18:36:57 ID:Tt8deZkv
>>543
女ってのは感情的ですから。女の世界でしか生きてこなかった人間は、一般社会での常識でものを考えられない。
係長・科長まで感情的で、下の言いふらす悪口を鵜呑みにして怒鳴るだけの生き物。
例えて言えば、小学生の女子グループみたいなもの。ひたすら幼稚で感情的。
なんでみんな辞めていくのか、という理由の大半がここにある。
549名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 19:01:35 ID:Mdeg+VW9
なんか想像つくわ・・
550名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 19:08:10 ID:???
>>548
すごいよくわかる・・そういう自分が悲しい。
551名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 21:34:58 ID:IFrq3S20
>539です。仕事が終わってから婦長に明日からもう無理です、と話したけど全く相手にしてもらえなかったよ。夜逃げしてしまおうか・・・。今日帰り道、車に轢かれてしまおうかと本気で考えてしまったわ。
552http:// softbank221028180087.bbtec.net.2ch.net/:2006/12/06(水) 22:16:34 ID:???
guest guest
553名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 22:49:33 ID:Mdeg+VW9
>>551
「もう無理です」という言い方は弱い。
なぜなら、相手の反応を待っているから。
だから婦長はスルーすることが出来た。

「〜という理由で、明日から来ません!」など、こちらから宣言する形で言わなければならない。
そうすれば何らかの譲歩なり、リアクションが得られるだろう。
譲歩が引き出せなければ、本当にもう行かなければいい。
554名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 00:09:47 ID:y2O0zFGN
自分のケアで介助が必要な時はちゃっかり人を使うくせに、どうしても手が必要なときにこちらが頼むと
嫌な顔して半ギレで手伝うスタッフがいるが、何だよ!!って思う。こっちだって気軽に頼んでないよ!!
555名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 05:24:41 ID:cKqI8I6x
辞めるどころか、イキイキとして働いてる人の考えを聞きたいよね.私は知りたいけど.
556アミノ酸輸液とは:2006/12/07(木) 05:27:22 ID:mWhxgoiN
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
557名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 08:37:50 ID:JqGdlML6
仕事に対する信念も根性もない奴ばっか。
辞めちまえよ。
おまいらの代わりなんていくらでもいる。
558名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 14:59:25 ID:CMAZVGUO
>>557
誰しもがお前みたいなヌルい職場で働いてるわけじゃねえんだよクズ。
559名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 19:05:34 ID:5LVqLh2M
今の日本の女は貴族みたいなものだから茄子は無理だ。まだフィリピン女のほうが使えるわ
560名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 20:15:58 ID:Etz7vfTb
ベテランナースの書き込みはないの?
561名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 12:38:36 ID:VLiJj2k9
 昨日さ、やっぱりシカトされての仕事は辛いから、申し送りの時に嫌だったけど頭を下げたよ。新人だし頭ぐらい下げるわよっ
てつもりだったけど、辞めるのがそんなに悪いことなのか、おい?と思ったら涙が出たわ。

ああアホくさい。

謝ってみて、優しくなった人もいれば嫌がらせする人もいたり、なんだかなぁ。

でもボーナスよかったんだよね。やっぱ金かしら。
だけどあの病院には二度と行きたくない、特にプリ。バセドウだかなんだか知らないが、ヒステリック。
ああ早く一ヶ月が終わらないかしら。
562名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 17:26:53 ID:hD1XmJTA
新卒で辞めて3ヶ月
貯金も尽きてきたから病院探そうっと
どんな所だって、前の糞職場よりはマシだろう
563名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 18:00:58 ID:???
>>561
なんか周囲のこと気にしすぎじゃないの?
別に嫌なら辞めてもいいよ。
ボーナス貰ったんだし心置きなく夜逃げでもなんでもすれば。
だいたい、辞めるかどうか周囲ではなく自分に決める権利があるんだし。
看護師はよく辞めるので辞めちゃってもみんなすぐ忘れる。
その程度のもんです。
564名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 18:39:33 ID:VLiJj2k9
>>563
周囲のことを気にするのは新人の悲しい性。
確かに気にしすぎだけど、シカトをされながらの勤務はやっぱり事故の元だろう・・・。
でも確かにそうだね。あまりの嫌がらせにちょっと気にしすぎていたかも。
まだまだ普通の神経なんで。
565名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 18:43:19 ID:???
普通の神経してたら看護師なんてできないお。
566名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 18:55:39 ID:???
私は夜逃げしましたよ。
本当にスッキリしました。
こんな事なら我慢するんじゃなかったと思いました。
あんな奴らに義理立てしくもないですし・・
567名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 20:24:59 ID:???
ナースコール頻回(5分に1回くらい)の患者さんとか死ねばいいのにと思う。
家族も他人に迷惑かけずに付き添えよって思う。
できないんだったら付添婦でも雇えよって思う。
どうせ車とか旅行とかには何十万何百万って出してるだろうに
親や妻や夫にそれくらいも出せないのかよって思う。
その人が入院することによって病院が得る利益よりも
損害のほうが大きいんだから、サービス業だって言うんだったら
追い出せばいいのにって思う。
かわいそうに、寂しいのね、って言いながらそのナースコールに
いちいち出てあげる先輩とか見ると自分が恥ずかしくなるよりも先に苛々する。


辞めたい。
568名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 20:30:33 ID:???
>>567
私も一緒だよ。基本的に人の(それも弱っている人の)世話をする器ではないと思ってる。
夜勤とかで、自分が受け持っている人がいきなり具合悪くなったり、
いつもは無い症状を訴えてあれこれしなきゃならなくなったりしたら
「チッ、なんでよりによって私の時にこんなことが起こるわけ?」とか思う。

死にそうな人がいて、勤務の終わりかけに亡くなったりすると
「あ〜、これでまた長時間残業だよ。引継ぎ終わってから死んでくれれば良かったのに」
とか思う。

最低だと思うけど、自分も疲れきっていて余裕がなくて思いやりなんてもてない。
569名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 22:42:28 ID:???
>>568
いやみじゃなく、たしかに向いてなさそうだねw
570名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 00:34:58 ID:???
>>568
ギリギリまで追い詰められると、普通は人間そうなります。
別に最低でもなんでもありませんや。
どうかそんな自分を許してあげると同時に、他人も許してあげてください。
571名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 13:28:26 ID:6QK2S7mw
>>667
コール頻回はうざいね
患者層のほとんど内容はトイレ系で呼ばれる
しびんいれたりで連れてって・・・
トイレ介助のナースじゃねぇよって思う
もっと医療的なことで呼べる患者はいないのか
職員によってはナースコールはウザいと抜いたりしてるけどね
トイレ介助が一番めんどくさいんだよ
572名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 13:30:18 ID:6QK2S7mw
↑間違えた667じゃなく>>567
>>567の言いたいことわかる
常にそう思ってるから
573名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 18:21:07 ID:???
鬱になって病棟勤務から外来に移ったけど病棟の時と違う科だから
勉強しなおし覚え直しだし大きな病院だから
回転速くて滅茶苦茶忙しいし余計病気悪化しそう…
もうちっちゃなクリニックとか暇な老人ホーム
いきたい 辛くて毎日吐き気 死にたい気分になる…
574名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 18:52:31 ID:rKjZJDJ6
>>568 外来に移ればその悩み全部解決だね。その代わり違う悩みがでると思う、外来ってどうなん
575名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 19:04:16 ID:???
>>573
一度、休職した方がいいんじゃ?
ちっちゃいクリニックも人間関係がよければいいけど
そうでないと小さいだけに逃げ場がないよ。

老人ホームは暇じゃないよ。普通は。ナース少ないんだから。
それに介護職と上手くやっていかないといけない。

悪いこと言わないからゆっくり休養した方がいい。
576名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 20:18:51 ID:???
同期の辞めて老人ホーム移った子は
夜勤ないし暇すぎてやばいといってた
給料も夜勤やってる私より10万近く高い
やってらんない
577名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 20:22:50 ID:???
>>575 心療内科いって
2ヶ月休職して復帰したんですが
お金なくて生活できないし看護部も回りも辞めたら許さない的な
感じで仕方なく…。ほんと死ねるなら死にたい
578名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 21:35:39 ID:???
>看護部も回りも辞めたら許さない的

こういう圧力に負けないで。
もう、そういうとこは辞めたら?
579名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 21:45:15 ID:???
私も辞めたいな。
お話ができることが大事で、利用者から好かれる事が自慢の
介護職と一緒も何か嫌になって来た。
まあ初めから長居する気なかったけど。
口先だけ上手ってつくづく嫌な感じだな。
表裏ありすぎで。悪口が多い。外面よすぎも要注意ってことか・・
アー愚痴ったらちょっとすっきり
お邪魔してスマソ
580名無しさん@おだいじに:2006/12/12(火) 23:22:59 ID:???
>>579
老人ホーム系の人?
介護職ってナースと違った腹黒系が多い。
少しでもわからないことがあると看護師さんは何でも
知ってるじゃないの?みたいな感じでバカにする。
点滴とかもナース1人しかいないから誰も頼れないし。
血管入らないと又介護職がバカにする。点滴も入れれないの?
みたいな。なんか簡単に看護師になれると思われてて
イヤになる。オマイラ看護学校行ってこいよとどんなに
地獄か。しかもいないところでは悪口ばかり。
人間不信になる。
581名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 19:51:21 ID:???
>>580
ううん、ディサービスなんだけど。
確かに介護職ってナースと違ったかんじだね。
あまりの意思の疎通の出来なさになんだか疲れた・・・。
582自分の権利:2006/12/14(木) 02:49:51 ID:t6oZpLw3
もっとみんな自分を大事にした方がいいんじゃないかな?
辞めたら許さないって?
そんなこと言うようなところ、ろくなとこじゃないよ。
人ってそんな機械じゃないんだから、感情だってあるんだし。
能力?教える側の技量が無いから育たないんだって。
プリを含め、婦長の教える技量がないんだって。
教えることと、仕事が出来ることは違うからね。
なまじっか出来るひとって出来ない人の事、理解してあげないからね。
まあ、要はプリも婦長もコミュニケーションとるのが下手ってことだね。
583名無しさん@おだいじに:2006/12/14(木) 22:50:57 ID:???
もう無理。毎日残業。
入職してピッタリ帰れたのなんて3回しかない。
いつも最低3時間は残業。師長はノロでお休み。
患者含めスタッフ全員氏ねばいい。
584名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 16:54:09 ID:???
2連休終了。明日からまた始まる。
「なにやってのよ!」「もぉーーー」という叫び声が聞こえてくる。
はぁーついに幻聴現れたし。
たった2日休んだって疲れ取れないよ。
ねー誰か助けて。もうクタクタ
お願いだからできることくらい自分でやってよ。>患者さん、家族
されるの当たり前って顔やめてよ。
どうしてそんなにわがままなんだよ。
この不景気に仕事があるだけいいんだろうけど。もう体中痛い。
リタイアしたい。
585名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 19:16:29 ID:???
>584
マジレスすると…。
おまいの言っている事が事実で本当に幻聴なら、もう明日から仕事に行くな。漏れが許す。職場には幻覚出てきた事を伝えろ。
なので、看護業務を続けることは不可能です。辞めます。明日から逝きません。このまま辞職しますと。組合に入っているんなら労災申請の相談汁。
辛いだろうが、陽性症状が出始めの今のうちに、病院に池。
こんな時くらい、親兄弟や友人には素直に頼れ。おまいにとって、人生最大のピンチなんだから。
何よりも自分を大切に汁。おまいは、もう十分に頑張った。
もう無理すんなよ。
586名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 01:18:43 ID:???
私なんて、ここ2ヶ月一度もちゃんとした連休ないよ。
(実質は2回あったけど、前後に夜勤がくっついている中途半端なヤツ)
まぁ、休みの日数は同じなわけで分散してる分良い面もあるんだろうけど・・・
明日からの土日も、ひっさびさに連休の予定だったのに
「悪いけど、今病棟忙しいから明日の深夜勤務に入って」と言われて
結局無しに・・・・・・・・・・もう泣きたいよ。
他の人は、そこそこ連休にしてもらってるのに。
新人はやっぱり他の人の希望を入れた後になるから連休は難しいのだろうか。
587名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 10:19:23 ID:???
連休なんて4月から今までで3回しかなかった。
勿論、年末年始にもない……。
588名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 18:23:34 ID:Fotf0b6j
療養型の病棟勤務です
姥捨て山の取扱所みたい
頻尿でコールならす人うざい
またかよって言いたくなる
ナースコールが壊れればいいのになぁ

ちょっとのことで呼ぶ人も呼べばナースは来るみたいな呼び鈴程度に使われると氏ねっておもう

うちの病棟もたまにコール抜いたりするけどね

師長やリハスタッフは夜間のこと知らないくせにきれいごとばっか言ってんなよ
夜誰がみてると思ってんだか

こんなしっこコールばっかりの夜勤嫌だ
人によってコール新人任せもいるからきえろよ
589名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 18:36:31 ID:yTB1dUqg
藻れ男茄子なんだけど
夜勤の時、主任に女性用の白衣着るように言われた
着替えて戻ると他の茄子もいた
ナースキャップとストッキングも履かされた
夜勤の時はいつも女の格好させられてる
最近は女子トイレで座って用を足すように言われてる
下着も全部女もの
ナプキンも付けるように言われてる
590名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 21:53:53 ID:kXhCgTbj
看護学校に花嫁コース作れよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166268816/
591名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 00:31:49 ID:???
>>589
…釣り…だよね!!
592名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 22:46:34 ID:???
夜勤の時、主任からウン十万円もする補正下着を、
買わないかって勧誘されたことはあるけど。
私は断ったが、中には主任だし断りきれなくて買った人もいた。
593名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 20:26:01 ID:???
ここで書き込みする私は負け犬だよね・・・
でも愚痴らせてください。
2年目です。でも社会人やってからの就職なのでそれなりに年くってるんですが。
年いってから、新しいことはじめるのって本当大変。
今日、詰め所で師長と同期のプリセプターとが私のことを話してました。
詳しい内容はよくわかないけど、「計算もできないとか」私のとっさに言ったことばが「流行語」にしようだ
とか、九期が読めない人だとかいろいろと。そして私がいるのがわかったのか「がんばってるつもりなんだろうけど、
頑張りがたりないね」と。
わたしは「これでもがんばってるんですよ」普通にいったんですけど、心は泣いてました。
私も女なんだけど、古い話をいつまでもネタにしてくどくはなしますよね。しつこい。
それに、やっぱり自分のこと言われるのって気分悪い。
わたしは今日どうすればよかたんだろう。先輩たちに「わたしのどこがわるいんですか?」
ってつっこめばよかったでしょうか
そんな怖いことできません。我慢して、ロッカーで泣いてました。
絶えれば、とっても嫌な自分になりそうです。されたことをだれかにしそうで。

やっぱり辞めようかな。
もうちょっと人間関係改善できなんでしょうか?
なんで世の中にイジメってあるんでしょうか?
だからって自殺なんてしませんが。
594593:2006/12/18(月) 20:54:11 ID:???
なんで仕事しなきゃいけないんでしょう。
あほ面して。
バカにされてる自分の悪口を平気な顔して聞いてる自分が
悲しい。
これに耐える人を世の中では「勝ち組」っていうんだろうね
でも、コミュニケーション技術もない私はどうがんばってもだめだね。
がんばればがんばるほど、イジメの世界にはまっていく。
だからって辞めるのも怖い。
どうすればいいの、どうすれば?
595名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 00:38:31 ID:???

がんばるな!
596名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 01:56:50 ID:dtoWOGQh
>>594
私なんて20代後半職歴なしで就職して、半年で辞めた
それでも就職先なんていくらでもあります
看護の世界に疲れたのなら、バイトでもパートでもして食いつなげばいいっす
597名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 01:59:52 ID:dtoWOGQh
どうせあと50年もすれば嫌でも死ぬんだから
そこそこ食っていけて、楽しければそれでいいじゃないですか
明日死ぬかもしれないんだしな
598やまとなでしこ:2006/12/19(火) 04:40:15 ID:???
自分がフリ、立場が微妙なとき…
『私は悪くな〜いっ』
口に出したらスッキリするよ
明るく言うのがコツ
かなり救われます


実際、タイミングとか他人の感情がこんがらがっても
やっぱりそれは自分のせいじゃないことも多いよ
599名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 11:07:42 ID:o1ZkFoZ8
一般人なんですが、患者としてよく採血をしてもらいます。
昔から疑問なんですが、看護師さんは採血するときにあんなに沢山血管があるのに採血場所を理解してるのが、
すごいなとよく思います。私なら覚えられません。
静脈にも沢山種類あるんですよね?動脈は皮膚に浮き出ないという事もきいた事ありますが、
本当ですか?ゴムみたいなヤツを巻いて見えるのは静脈だけとかもきいた事あるけど…。
血管みんな同じ色だから静脈と動脈や採血場所をどうやって見分けてるんだろうといつも感心しています。
お仕事大変でしょうが私は看護師さんにとても感謝しています。
その感謝の気持ちをこれからも忘れずに看護師さんに迷惑をかけない患者であり続けたいです。
600名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 12:02:57 ID:WqKFlOPW
まぁ簡単にいえば、動脈は脈拍がふれるからね。
血管触ってドクドクしたら動脈。看護師は動脈採血できないからね。

採血部位はある程度決まってますよ。血管たくさんぉるけど、
一般的に採血に使用する血管が決まってます。ひとりひとり違いはあるけど、たいてい似たような位置にでるので、特別難しい技術ではないです。
601名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 12:30:04 ID:o1ZkFoZ8
一般人からみれば難しそうです…。注射だって色々種類あるみたいだしやり方違うみたいだし、
血管に空気入ったら死ぬとかきくし、責任がすごい重いと思います。
その上、人間関係も大変なら自分が壊れてしまいそうですね…。
ただよく思うのは、優しい看護師さんもキツく思いやりのない看護師さんも、
同じように「看護師は人間関係が大変。いじめがある」
というから不思議です。キツく思いやりのない看護師は人間関係はその看護師の手の中にあるような気がするからです。
優しい人ほど辞めていかれて患者としては切ない気持ちです。
602名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 16:52:59 ID:???
>601
きつくて思いやりのない看護婦だって、現場においては自分と同種や上の立場の看護婦、
あるいは医師などの人間関係における摩擦に対し、ストレスを感じている。
ただ、そこで生じたストレスを自分より弱い立場の人間にぶつけて発散させているのが上記の看護婦。
(しかも、いじめている相手こそ自分にとってのストレッサーであると、脳内転換している場合が多い。)
同じストレスを抱えても、それを職場で発散させることなく内に溜め込み、
性悪看護婦が自分に向けて発する非難の言葉にも一理あるのでは、と信じ込んでしまうのが優しい看護婦じゃね?
603名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 17:31:52 ID:???
大体医療職でマジメで優しい人は辞めていってしまう。
イカレた患者と接するのが苦痛になったり、陰湿なイジメだったり、理想と現実のギャップに耐えられなくなってね。
医師ほどのポジションがない環境では尚更。

だから医療職の人は割と変な人多いです。石から事務まで含めてね。
604名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 19:17:24 ID:8uT1YLBq
>>603
オマエ看護師だろ!そうやって他の職種までネガティヴに言うのやめろキチガイ
少なくとも医者はそんなことはありえない。
何故なら医者になるにはモノスゴク勉強して偏差値の高い大学を卒業するんだからな
605名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 20:33:01 ID:???
>>604
1〜2行目と、3行目に文脈のつながりが全く無いのがうけるw
久々にバレバレな釣り本当にありがとうございましたw
606名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 20:50:28 ID:THrUyrha
4月入職の新人です。今すっごい辞めたい気分なんですけど
もう少し踏ん張った方がいいでしょうか?
3年は辛抱した方がいいのかな…?
辛いです
607名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 09:39:32 ID:???
>>601
非難の言葉も言い方によると思いますが、看護婦も人間なんです。
天使ではありません。
あなたがいうような看護師、少なくともうちの病院にはいない。
608名無しさん@おだいじに :2006/12/20(水) 16:50:08 ID:lWxrvrvx
>>607 確かに。
603の言う通り、茄子はおかしい人とかしか続けられない。
プリとか先輩もまともな人はみんな辞めていくよ。
うちの病棟はそんなおかしな中途が集まってお化け屋敷みたいになってる。
ナースコールに出ないのに休憩は定時に入ってる、インシデント起きても報告なし、
病棟ルールは統一されてない、患者クレームも以前より増えている。
わたしももう辞める。頭おかしくなる前に。
609名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 18:15:35 ID:PPnX4yW1
「新人教育」で徹底的に人間としての尊厳を踏みにじられ、看護も人間も大嫌いになり、
先手必勝で他人を攻撃し、逆切れする事が自分の身を守る手段であると学習させられたナース達は、
今日も白衣の妖怪として病棟を闊歩するのでしたとさ。めでたしめでたし。
610名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 20:42:02 ID:Yfudo3OG
ナースコール出なくても平気なんですか?

今の病棟辞めたい
周りからはよかったねあの病棟優しいしって言われるくらいけどそういうのでなくて働いていて楽しくない生き甲斐をもてない

辞めれば少し楽になるかな
611名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 21:27:26 ID:???
あと3ヶ月。あと3ヶ月。
師長から拒否されると思うけどあと3ヶ月。
このスレ終わる頃には嫌味先輩茄子の陰湿なイジメやらDQN患者の我侭やら
その家族の無理難題やらから全部開放されてるはず。
もう二度とこんな世界にはかかわりたくない。
金無くて飢えるか看護師やるかって二者択一になったら多分飢えるほう選ぶ。
612名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 22:39:08 ID:???
2日間の連休じゃ疲れはとれない。病棟じゃノロ流行まくり、職員休んだ穴埋め働いて、バァバァたちの仕事も背負い込んで、
それでも迷惑そうにされる。
ハァ疲れた。とことん疲れたよ。
職場の人間関係プラス依存心の強い患者さんや家族。
疲れたよ。
看護ってなによ?
そんなことはどうでもいいか。疲れたんだよ。もう開放されたい。
613名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 22:40:15 ID:???
ん?
開放⇒解放 ネ
614名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 08:25:51 ID:???
患者のQOL上げる=看護側のQOL下げる

だからな。
615名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 23:00:36 ID:???
何で全部看護師のせいになるわけ?
看護助手さんが、検査の時間を忘れて患者さん検査すっぽかしちゃうのは看護師のせい。
医者が薬止め忘れたり、患者のムンテラ忘れたりしても看護師のせい。
薬剤師が調剤し間違えた薬飲ませても看護師のせい。
検査技師が検査し忘れてても看護師のせい。

確かに一部はそのとおりな気もするけど、めちゃくちゃ理不尽だよ。
10人近い人数のスケジュールなんて覚えてられるか。
616名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 04:03:13 ID:d2Vj3TpO
>>615
それはどう見ても典型的なクソ病院です。
本当にありがとうございました。
617名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 09:11:31 ID:???
師長かプリセプターに辞意を伝えたいのですが、
常に付近に他のスタッフがいる為、なかなか伝えることができずに二週間が過ぎてしまいました。
皆さんは辞めることを伝えるとき、他のスタッフが聞いている側からでも、堂々と伝えられましたか?
618名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 09:54:45 ID:N60bwXhk
リビア裁判所は19日、リビア人の子供426人にエイズウイルス(HIV)を感染させたとして
ブルガリア人看護師5人とパレスチナ人医師1人に死刑判決を下した。厳しい判決を
求める被害者家族など国内世論を、欧米諸国などからの批判よりも優先した形。
大量破壊兵器廃棄以来、関係改善が進む対米関係などにも影響しそうだ。

看護師らは1999年にリビア東部ベンガジの病院で、汚染血液を子供に故意に輸血した
として逮捕された。いったん死刑判決を受けたが、看護師側は一貫して無罪を主張、
国際人権団体なども原因は病院の不衛生にあり、拷問で自白を強要したとしてリビア
政府を非難した。ブルガリアや欧州連合(EU)、米国も看護師らの釈放を要求、これを
受けてリビア最高裁は昨年、再審を命じていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061220AT2M2000B20122006.html

日本でも肯定的に受け止める空気があるみたいで ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
619名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 18:00:35 ID:Z/yJGeD4
すごく辞めたいと考えて師長に何か言われたら辞めてやるって思ってたら今年他科から移動できた人がいきなりみんなの前で
「2月いっぱいで退職します」
(゚Д゚) えーっ
準深一緒にやれてすごく頼りな人だったのに・・・
いい人ばっかり消えちゃうね

そしてウザい人はゴキブリみたいに生き残る・・・

それだけ嫌いな人と夜勤が増えるのが鬱
620名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 18:01:08 ID:???
>>617
「すみません、お話があります」等と個人的に時間を作ってもらうように言えばいいんじゃ。
621名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 21:24:27 ID:bCYcGeSs
辛い実習を乗り越えてやっと看護師になったのにうつになっちゃったよー。
なんで後輩看護師ってだけで、人間扱いされないの?
患者さんの観察より、先輩の顔色うかがう方に毎日全力を尽くしてる気がする…。
看護って一体なに?
同僚をうつに追い込むこと?
追い込んで、追い込んで、これでもかって我慢大会をすること??
一人の人間として生きたい。。
ただ、看護師になったおかげでうつだけど自殺はしないですんでるわ。
未遂に終わった時に自分の病院で目が覚めるなんて死ぬより辛い。
622名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 23:46:43 ID:???
>>621
めっちゃわかるわ。ほんま鬱になる。
朝来て、フローシート漏れの付箋から始まって、記録の書き方が
どうのこうのって付箋も立ててあって、きのうはああだったこうだったと振り返り
そして1日が始まる。
まず朝は、昨日の失敗を知ることから始まる。
これで「さーはじめよう」というテンションが半分になる。
そして朝の調整で、また半分下がって、いざ患者さんのところへ。
これじゃ看護にならない。
どうして、悪いところばっかり見つけて指摘するの?それ趣味ですか?
みんな性格悪いよ。
623名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 08:37:52 ID:jR+p12fL
今日明日と連休なのですが、残念ながら看護研究発表のために
資料作成をせねばなりません。発表予定日は来月中というだけで
正式日程は決まっていませんが、週明けに師長・主任から進捗状況
を聞かれたときに、まだ何もしていませんとはいえないので、
今日一日だけ頑張るつもりです。(明日は遊ぶぜ)



ちなみに同期5名中3人が鬱で休職中・・・。

624名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 11:04:33 ID:RN2v34AK
よっぽど他の人の事を気にしない鈍感な奴か性格が悪すぎて何かを企みながら働いている奴じゃなきゃ看護師なんてできないよ。こんな腐った人間関係の職業ってそうそうないね。
625名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 17:02:02 ID:x0VFjAeZ
さんざん責めた後に
「今時のコはすぐ辞めちゃうから言わないけどねー」

…って、言ってんじゃん!!!  みたいな。

それでも新人は「すみません」「ありがとうございます」と言うしかない。
626名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 19:51:55 ID:sZKJx97f
>>614
患者さんのQOLが上がれば、私たちの血を吐くような苦労も報われ、
結果的には私たちのQOLも上がっているのです。
ナースとはそういうお仕事です。
627名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 20:42:05 ID:aOmHDqux
“離職率三割”の煽り文句は伊達ではない
さすが看護師クオリティ
師長も糞
先輩も糞
人間関係軒並み糞
サビ残も糞
ドカタみたいな肉体労働業務も糞
給料も糞
医療ミスすりゃ犯罪者
なにもかもが糞
糞のなかでも唯一ましな糞は患者ぐらいのもんか
628名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 22:38:43 ID:/EnQYBFt
辞めちゃったら楽だよ。サービス残業6時間、こんなのが毎日じゃ
普通の感覚なくなっちゃうよ。
自己学習が足りないと散々言われ、徹夜で頑張って勉強していけば休養取らないと事故の元と言われ、
要は何するにしても難癖つけたいのねって感じで馬鹿らしくて辞めたわ。

確かに3年ぐらいの経験がないといろいろな面で大変なのはわかるし、経験は自信につながるから必要
なんだろうなぁとは思うけどね。

うわさ話って苦手だし、人によって顔色変える先輩達には幻滅だから我関せずで仕事をすれば協調性が
ないと言われたり・・・。仲良しグループじゃないっていうの。

がんばって続けるも思い切って辞めるのその人次第。気の持ちようで何とでもなるさ!って就職活動
しなきゃなぁ。

629名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 06:16:21 ID:???
プリセプターに
「しんどいんです・・辞めたいと思ってます」

次の日師長が
「今度のこの日、年休とって連休にしていいわよ、
そうしなさい」

なんだか余計に気が重いのだが・・・・・・・
休みたいと思っていたのは事実だが、実際休んでいいよと言われると
非常に申し訳ないというか逆に追い込まれるというか。
「おめ〜みたいな根性なしいらねえよさっさと辞めちまえ」
と言われたほうがある意味ラクかもしれない。
630名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 01:25:23 ID:???
もうおまいら頑張るな。
631名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 07:33:10 ID:???
だから臨床で頭いい人はみんな教員へ・・・。
632名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 20:46:45 ID:???
教員もクソじゃん…看護学生の頃、何度も嘘知識教えられたよ。

その人「自分がどんなに素晴らしい看護師だったか」って言うのを授業のたびに話してた。
でも同様に「自分がどんなに素晴らしい教員か」って言うのを話すので
説得力が全く無かった。
自分のこと客観的に見れない人なのねハイハイワロスワロス。って感じ。
633名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 01:42:10 ID:???
忘年会で酒が入ったノリでいいムードになっちゃった先生(既婚)が何だか勘違いしてて、二人で会いたいとか変な事ばかり言ってくる。ちょっと怖い…(((^^;)
はっきりと嫌とか意思表示した方がいいかな?
あの日からタッチングが多くなりキモチワルイ…
634名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 13:10:26 ID:???
>>633
態度できっちり意思表示したほうがいい。
「2人で会いたい」とか言われた時には「え?どういう意味ですか」と
冷静な顔で返してやれ。それで露骨に言われたら「そんなつもりはありません」と。
既に周りの医師との間では
「あの子はヤレルよ。一ヶ月以内にさせてくれるに一本」とか笑い話にされてるかも。
635名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 18:11:50 ID:???
>>634
632です。やっぱり嫌!って事を意思表示した方がいいですよね。ってか医者同士でそんなヤレるとかの話になってたらかなりショックです。
今日もベタベタされてかなり最悪です…
636名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 18:26:33 ID:???
>>634
ドイツ人の彼氏がいるとか言ってやれ
637名無しさん@おだいじに:2006/12/27(水) 17:49:27 ID:???
>>635
そんなエロ石なんかさっさと振って・・・
漏れと付き合ってください。
638名無しさん@おだいじに:2006/12/28(木) 20:27:37 ID:E232ztH+
どうして看護師に限ってうつへの理解がないの?
「患者様」として入院なり通院していれば、傾聴・共感・受容的態度を
とってくれるのだろうけど、
同じ白衣を着ているだけで、死ねと言わんばかりの暴言。
そもそも看護学校では「健康な人も看護の対象」って習ったぞー。
健康な人間をうつに追い込む看護師って何なんだーーーー
639名無しさん@おだいじに:2006/12/28(木) 21:31:38 ID:8hI+JcP3
「育ちが悪い」の一言に尽きる
640名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 09:36:17 ID:???
看護師を辞めたいです。
でも来年から7対1看護導入で、うちの病院も人集めに必死・・
今も再々募集かけていて、導入できるかどうかの瀬戸際らしいです。
看護部からも、「退職者は出すな!」と強いお達しがある模様。
そんな中でいくら「向いていない、適正がないから辞めたい」と訴えても
「まだ一年でそれを決めるのは早すぎる、もう少し頑張って」
と言われてしまう・・・・
もう、いい子ちゃんな理由でやめようと思っても無理だってことが解った。
ここはもう、そら辞めるしかない罠wということを言ってやめようと思う。
「休日に研修だ勉強会だのに出席を強要するのはおかしいと思う」
「そもそも業務関連の研修を時間外にすること自体納得いかない」
等、待遇に不満があるんだよ!という事を、憎まれても生意気と思われてもいいから
ガツンと言ってやめようと思う。
「最近の新人は何もできないくせに権利ばかり主張して」と思われるだろうけど
どうせ辞めるんだからかまわない。
641名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 09:45:45 ID:???
それにね、実際おかしいよ。
>業務に関連する作業や研修や勉強を労働時間外に強いること
(時間外扱いではなく、あくまで自主的活動の名の元に行われる)
それだけでもおかしいのに、休みの日でもわざわざ出て来いなんて。
しかもそれがごくたまに、ではなくしょっちゅうあるなんて。
当然のようにそれを受け入れてる人たちが不思議で仕方が無い。
自分たちが搾取されてるって思わないのかな。
今までは無知で無学なナースを病院側がいいように扱ってきただけじゃないの?
こんなんじゃ、この先は新人はますます定着しにくくなるんじゃないかな。
「仕事の基本は労働対対価」としか思えない人にはナース向いてないんだろうな。
自分の時間削ってでも向上したい、と思えるほどの熱意がないと続けられない仕事なら
私は続けたいと思わない。
642名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 16:00:58 ID:???
>>640,641 まじめだね・・私なんて勉強会やら詰め所会、しんどかったら
仮病使って休んでやる。
仕事だってそう。身体的にも精神的にもギリギリでやってるのに
私の悪口聞こえてきたら、やってられんから ずる休みー 
何がチームナーシングやねん!けなしあいか?あほらしい。
そういうことするとすっとするよ。それに体も楽になる。

2度とナースとして働かないっていう覚悟があるなら
どんな辞め方をしてもいいと思うけど
辞めたいからって、自分を悪くみせるなんてちょっとめちゃくちゃだよ。
せっかくがんばってきたんだから
もっと自分にプラスになるようにしましょうね。

643名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 20:43:52 ID:BRZeW5qR
忘年会の余興だといって人前でパンツ脱がされた・・・もう明日から行かない! ><
644名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 23:19:27 ID:uRTYv0cX
その病院訴えろ!!!訴えろ!!!

訴えろ!!!
訴えろ!!!
645名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 23:35:19 ID:vI5qk+8J
それは真面目に訴訟にすべきだな
ガッポリ頂いてDr共も土下座させて良い気分だぞ
646名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 00:20:41 ID:T1pn3X9F
まさか・・・
647名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 11:01:23 ID:???
sage
648名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 15:33:52 ID:02evZQy/
>>643
俺なら100%訴える。
649名無しさん@おだいじに:2006/12/31(日) 00:27:55 ID:rbLMJLXl
>>643大体どこの役所でも人権相談コーナーなどがあるので相談したほうが良い
650名無しさん@おだいじに:2006/12/31(日) 09:43:06 ID:DgQ6KXac
訪問看護ってどう思います!
時給3600円ですって!
651名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 04:34:03 ID:tTObc516
どうなの?
652名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 02:52:13 ID:M8Vrhs3r
プリってさー、結局は自分のことしか考えてないよね。
上に私含め、新人がどんなに仕事が出来ないか、無知かをこれでもかって
感じで報告してた。聞いちゃった・・・苦しいよ。

勉強しても結果が伴わなければ「あの子は何にも勉強してない」って
散々言われるし。本を読んだりして、すぐ実践に生かせる人間なんて
そうそういないっつーの。しかも看護師1年生なんだし。

辞めたいと思う気力さえ今はないよ。
最近感情が乏しくなってきた。鬱かな・・・
653名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 08:04:23 ID:???
多分、それはプリが特別意地悪ではなくて、
「新人の欠点がよく分かってるプリ」を
演じなくてはならないから。

新人の成長がプリの責任になってしまってるので、
大変だ、と、2年目になってやっと理解できる。

でも、プリが必死になってこっちの欠点言ってくるほど
うざくなるもの事実。プリセプター制度は基本的に
いいものだと思うけど、プリが新人の苦情係になってるとこは、
本当にやってらんないよ。
654名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 09:56:47 ID:zGUDCwGv
プリによる新人の悪口は、プリが上やまわりの同情をひくために、巧妙にしおらしい態度でもって言いふらされる。
プリは影でさんざんいじめ、いやがらせしてても、上司の前では優しい良い人のふりをするの法則。
プリの言い分ばかりが信用され、言い訳が許されない立場の新人だけが責められるのが通例。

師長:「○○さんが、どれだけあなたのこと考えてくれてると思ってるの!!!1!!あなた随分自分勝手じゃないの?!!」
新人:(はあ、それならなんで仕事で嘘教えてくるんですかね?悪口聞こえよがしに言いふらしたりもしてましたが)

655名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 10:00:39 ID:zGUDCwGv
そしてあらゆる上司は、自分に人を見る目があると誤解しているの法則。
656名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 11:11:07 ID:???
看護師の配置基準はひどすぎ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1167748007/
日本の看護師の配置基準はひどすぎ!
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167748095/
657名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 21:21:41 ID:6XGn1Y72
何で師長って、先輩達からの苦情を鵜呑みにして一方的に新人に言ってくるんですか?新人の話には耳を傾けてくれません。どこの師長もそうですか?
658名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 21:33:34 ID:E+qaVqbH
師長に限らず、先輩が言ったことが通る。
上下関係が全て。
先輩が黒を白と言えば白。
新人が白を白と言っても、本当に?とか、ちゃんとわかって言ってるの?
とか、下手すると黒でしょ、と怒られる。
理屈ではない。
新人=間違っている、先輩に迷惑をかける、何を言ってもいい相手
だ。
659名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 22:45:52 ID:???
すみませんが、「DNR」の意味を教えて下さい。
660自分の権利:2007/01/05(金) 01:27:19 ID:o5/DG/L1
もっとさあ、みんな自分の権利を主張すべきじゃない?
それを認めない病院ならやねてやればいいじゃん。
セクハラ?なんで黙ってるの??
それを元にゆすってやればいいんだって。
こっちの思う壺ジャン。
バカがいるんだねえ。。。
訴えれば簡単だよ。
一家もろともすめなくしてやれ!
婦長もろともな。
そうすれば変わるよ。
変わらなければ糞
661名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 05:18:58 ID:WNSVhx05
>>659
勤務3年目なんだが、DNRとは延命処置はしないとかそんな意味合いだったはず
662名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 06:34:10 ID:???
DQN NURSE REDUCE
663名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 23:53:50 ID:9KvuK+j1
うちの場合は

DQN NURSE INCREASE
664名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 03:09:34 ID:GxGpla1R
>>653,654
確かにプリも大変なのはよくわかる。
表の顔と裏の顔を作らなければ生きていけないのだろう・・・

しかし、新人が気を使って話しかけても二コリともしないくせに
上の人が話しかけると180度態度が違う。これは慣れてても傷つくよ。

それに夜勤の前日に「明日の夜勤は自分より下の子しかいない」と
色んな人に愚痴を言ってまわる。でもせめてそういうことは次の日に
一緒に組む夜勤者のいないところで言ってくれ。

665名無しさん@おだいじに:2007/01/07(日) 04:21:53 ID:2p5mDT5c
みんな、具体的に毎日の勉強ってどんなことしてる?
666名無しさん@おだいじに:2007/01/07(日) 07:44:43 ID:???

週末ってみんなエロっぽい下着の傾向が強いみたい、少なくてもワタシのいる病院はw
忘年会や医局との飲み会の日とかって赤、黒、白、紺色のブラショーツお揃いとか。
そんな日は私服も背中ないよーなドレス?とかカナリ激しいんだけどさっwww


下着の品評会なんて日常茶飯事!
だいたいは中年ナースが若手の下着に物申してるって感じですわ。
まあ、若手同志の品評会もありますが・・・
中年は「あら、あんたそんなブラとパンツだけ?」とか
「ムネの発育いいわね〜彼氏も喜んでるでしょ〜」など。
若手は「今日はレースで透け透けだね〜!勝負下着かい?」とか
「看護学校でスリップ着けなさいって指導されなかった〜?」ってな感じですわぁ。
下着ネタならドコまでもエンドレス・・・
667名無しさん@おだいじに:2007/01/07(日) 07:45:23 ID:???
>>666
マルチポスト死ね
668名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 17:18:45 ID:???
患者なんて信じられない。すぐ裏切るし…。
あ゙〜看護師なんて辞めたい、辞めたい。バカらしくなってきた!
669名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 18:32:59 ID:VdUPUx/A
看護師から足洗いたいと思って登録したリクナビから、オープンオファーが来た。
地方病院だったorz
病院に転職したいんだったらわざわざリクナビなんぞに登録しないよ。
そもそも条件めっちゃ悪くなるの目に見えてるのにそんなとこ行くわけないじゃん。
ていうかその病院高い金出してリクナビ使って、釣れる看護師いるんだろうか
地方病院も大変だなと思うけど、努力の方向性が間違ってる気がする。
670名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 19:31:24 ID:???
転職誌かなんかのCMで、
「記憶喪失で〜。っていうか仕事とかわからないし!!…仕事ってなんだっけ」
とかいうやつあるけど、自分もそうなりかけている。
671名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 21:43:58 ID:0X+trBHp
こういう嫌がらせとか意地悪とかって大学病院とか規模の大きいとこでもあるんですか?
672名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 00:29:33 ID:???
>>671
うちは大学病院だけど,確かに厳しいがそこまでのいじめはない。
しかし漏れも新人だが同期のやつでも叱られて当たり前のことをいじめと勘違いするやつがいる。
まぁ馬鹿なDQNは残念ながらどこにでもいるお。
673名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 08:56:57 ID:hWlzTxij
>>671
うちは規模が大きかったけど、なんせ手術室だったからね。
閉鎖空間&病棟から島流しにされてきた奴ばっかで、
ものすんごい陰惨な雰囲気がただよってたよ。
同期で入った人は、ことごとく半年もたたずに辞めましたw
もちろん私もだw
674名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 10:37:27 ID:???
夜勤専門の看護師っておいしいですか?
675名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 15:55:47 ID:hWlzTxij
プリ?師長?ボコボコにしてやんよ

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

676名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 17:52:55 ID:???
前にセクハラについてカキコしたものです。
先生が怖い…先輩ナースがいない所で体を触ってくるよー!!すごい怖いのに誰にも言えない。「続きしようよ」とかあほなコトほざくし。あ゙〜どうしたら…。
677名無しさん@お大事に:2007/01/09(火) 23:30:03 ID:VZG9pEv9
>>624
本当に腹グロなやつか性格悪すぎて目も当てられない気の強いやつとか、そういう人しか生き残っていけない。
看護師は狭くて腐り果ててて醜い世界だよ
678名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 23:32:57 ID:???
>>675
かわいい
679名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 23:34:35 ID:???
>>676
いい加減その病院辞めたら。
普通の0Lと違ってナースが転職し辛い訳でもなし。
680名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 01:22:03 ID:???
女の職場はドロドロだけど、幸い男のドクターがいるからまだよしとするか。
681名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 01:41:26 ID:???
ドクターと結婚してセレブになりたいな♪
682ナースがんばれ:2007/01/10(水) 13:39:42 ID:Df69pPBu
始めまして。2年前に入院してたときナースの存在がとてもでかかったよ。一気にナースファンになった。
683名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 21:20:37 ID:???
>>681
こういう事を無邪気にいってしまえる人って、
親族揃ってDQN層なんだろうなぁと思ってしまう。

近しい親族に一人でも医師がいたら、
「医師の息子が看護師と結婚する」ということが
相手側の家にどのような印象を与えるものなのか解るはず。
医師じゃなくても、「一流大学卒のエリートが、結婚相手として
馬鹿短大卒の一般家庭の子を連れてくる」と例えても同じ。
684名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 00:27:56 ID:???
だよね。でも釣りかもよ。
685名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 19:08:10 ID:OPdHIX9Y
”白衣の天使”って、誰が考えたんだろうねー。
そんなもん、見たこたぁないぞ。
たまに別の仕事をしてるコに言われると
一瞬、何のことかわからない。
悪魔ばっかりだよ。
686名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 20:25:19 ID:V3xCVY61
結婚相手に学歴なんか求める必要ない
必要なのは、愛だ
687名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 01:56:49 ID:WjlVRQmL
>>686
低学歴乙w
688名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 08:48:42 ID:???
愛だけじゃどうにもならないのがこの世の常
689名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 13:30:19 ID:zEd9omBf
今の所をあと1年で辞めます
2年目からはリーダー業務ができなくては人数に対応できないからもうそろそろ教えてもらうことになるけど結局辞めるので教えてもらっても中途半端で辞めることになるのでリーダー業務教えてもらわなくていいですなんて言ったら駄目ですかね?
プリセプターもホントはやりたくないんですが人がいないのでしょうがないからなりますが・・・・・
690名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 14:19:29 ID:???
>>689
あと三ヶ月で辞める、とかならともかく一年はいるのだから、
教えてもらっておいたほうがいいんじゃないかな?
一年間もの間なら、他にも教えてもらわざるを得ない事は多いと思うので
それらを「あ、どうせ辞めるので教えてもらわなくて大丈夫です」
で済ますのは辛い気がする。

という私も、「三月末で辞めたい」という辞意は伝えてあるのだけれど
なんだかうやむやにされていて、新しい業務を教えてもらう計画が
立っているのでとても悩んでる。
「どうせあと二ヶ月ちょっとで辞めるので、無駄な手間をかけるだけなので
教えてもらわなくていいです」とは言いづらい・・・・・・
てか、私がはっきり態度を示して辞表なりなんなり書面で提出するべきなんだろうな。
691名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 15:40:50 ID:zEd9omBf
リーダー業務やるのがすごい不安なんです
上の人に言ったりしなきゃだし
誰かがリーダーで間違えてるとその人がいないと色々言われてるのを聞くと自分も言われるだろうな〜とか考えて不安だからそれなら辞めるのでやらない方がマシかなって思ってしまって
692名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 15:50:58 ID:???
>>691
難しいよね。
もっと早く辞める、という選択肢は無いのかな?
「一応二年くらいはいないと履歴にひびくからあと一年はいたいけど、
リーダー業務は免除してもらいたい」という風に周りに思われたら、
立場的にも結構辛い希ガスr。
693692続き:2007/01/14(日) 15:53:48 ID:???
もしどうしても来年まで続けないと都合が悪いなら話は別だけど、
そうでなければイチかバチかの賭けで
「来年からリーダー業務が始まるのが心配で仕方が無い。
今の仕事だけでイッパイイッパイで新しいことをやる自信もない。
リーダー業務をやっていく自信もなく、最近精神的にまいってしまい
辞職も考えている」みたいなことを上に相談してみるとか。
特に今年はどこの病院も人手不足で退職者を出したくない所が多いから
うまくいけば、「リーダー業務をやらせるのはもう少し先に」
ということになるかもしれない。
病院側の足元を見たせこい手だけど、これくらいしか思いつかない。
694691:2007/01/14(日) 17:38:36 ID:zEd9omBf
>>692
詳しく有り難うございます
奨学金返済があと1年いれば消化できるので1年いなきゃですね・・・
ほかに新人が4人いるんですがもうリーダーの練習がきてるのでもうすぐ自分にも来てしまう

やらなかったら上の人はなんであの子やらないの?って変に言われそうですね
同じくあと1年で辞める子もリーダー練習してるしなぁ

プリは4月から別な部署に行くので言っても・・・だし
695691の続き:2007/01/14(日) 17:45:26 ID:zEd9omBf
どこも退職者出さないためにいろんな手をだしますね
うちは大規模にも関わらず2006年はわずか10名のみ・・・
休みを3ヶ月くらいあげるから・・・と言われてるみたい(主任だけど)
2ヶ月くらいもらってそのあと辞めちゃおうかなw (^ω^)
696名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 10:38:20 ID:ZdqA8yTw
う〜もうすぐ行かないとダメな時間だぁ(:_;)
やだよぅ
697名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 16:20:42 ID:gBgGd5Er
2連休でした。また明日から悲しい日々の始まりです。
幼稚で感情的な職場・・・うんざりします。
私の行く末はうつ病です。
シクシクシクシク
698名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 16:22:52 ID:???
わぁ〜い いっぱい境遇がおんなじ様な人がいるぅ〜
勇気付けられます;;
699名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 00:21:22 ID:v9RqjWHF
ただいまぁ〜今日も辞めたいて言えずじまい(。・_・。)
辞めたいよ(-_-ι)
700名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 00:58:55 ID:Rztvbp67
ほんと仕事に行きたくないです(>_<)看護師の仕事が嫌になってきた…。3年はがんばろうと思ってたけどもう限界です(*_*)
701名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 11:38:59 ID:o8IOIYY+
新人ではないけど、辞めたい・・・
なんか、看護をしてない・・・
矛盾だらけだよ
702新人看護師:2007/01/16(火) 12:22:36 ID:mx5uv/1g
同じこと思ったり感じたりしている人が沢山いますね、ホントホットしてしまいます。
何度も辞めたいと思う毎日ですが、嬉しいのは給料がもらえることです。やっと夜勤は入れるようになって
特に年末年始から最近までの勤務を考えたら、次の給料日が楽しみです☆☆☆いつもまた変なことしてる、
言ってると思われてる私だけど、失敗は成功の経験よりも貴重なものになると信じて頑張ってます。
いつの間にか見返してるってくらいになりたい!!怒られたり注意を受けるのはイヤだけど、自分のためだと思ったら
最近は前向きに考えられるようにもなってます!もっとみなさんと色々話したいです。自分の環境やこんな勉強方があるなどあったら
是非情報交換したいです。
703名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 18:40:28 ID:v9RqjWHF
う〜親に辞めること勘繰られてる(-.-;)
三月に辞める予定やけどこっそり転職できないかなぁ
704名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 20:15:46 ID:wE6NUCV7
辞めたい気持ちが強くなる(その日によって気分変動あるが)
プリが時間の合間にちょこちょこ教えてくれたりこれができるようになったねって手紙くれたりする
けどそこで1年しか働かないけどさ
一生懸命教えてくれる姿に何年答えられるか
リーダーやりたくない
705名無しさん@おだいじに:2007/01/17(水) 06:35:18 ID:J5U7x6ou
今日こそは辞意を…
毎日辞めたいばかりに悩まされるのも(:_;)
ハロワと人材登録会社で職探し始めてます。
706名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 08:17:18 ID:5vJ5M7wA
今日、仮病使って休みました
やってらんないです毎日
ストレスで体の調子も悪いし人とコミュニケーションとるのも嫌だ。
707名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 13:36:06 ID:ww6NsmiH
同感。 俺も仮病経験あり。
708名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 13:54:43 ID:tHuMrFZz
2年目です。
私の性格が何でもルーズでいい加減、計画性がなくってぎりぎりにまでやらない。
そんな私は、ミスだらけ。
今日も採血別の人にしてしまいました。やってしまった瞬間頭真っ白です。
そんな自分にいつも冷や汗ばっかり。ミスでないことでさえミスにしてしまいます。
もう、頭ヘン
私は療養に行くことを希望しました。でも「無理だろう」ということでした。
夜勤の回数を減らして、当分の間は急性期を外れることになりました。
複雑な思いです。
手術だしなんて怖い。したくない。
だから、これでいいんだって思いと、そんな自分から自分を下げるような
ことをして私ってなんてバカなんだろうと。
でも、私がいたら被害こうむるのは患者さん。だからこれでいい。
家に帰って親に話したら怒られました。

なんだかんだいってずるい。
その場その場で逃げ場をつくってる私。

そんな姿を見て心で笑っているのは
ほかの誰でもない、同じ職場の人たちかな・・・・
私の行く末は、うつ病・・・
709名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 17:00:29 ID:y61EctJV
私も似たようなかんじです・・・

710名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 19:04:30 ID:5vJ5M7wA
>>708自分のことかて思った(^_^;)
同じだよ

毎日、あんたわかってんの?て、感じで攻められるしどんどん自分がダメだて思い込んだり
嫌になる。
711名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 13:01:38 ID:???
私についてくださっているプリセプターが、
この間師長と何か話してたんだけど、その内容が
「もう、成長してもらわなくてもいいって思うようになった
責任感じてて辛かった」みたいな事を話していて
師長も「そうなの・・ウンウン」
プリセプターは真面目で責任感が強くて抱え込みやすいタイプっぽい

それって、私のことデスカ?
思うように成長しない・やる気を見せないプリセプティへの
対応に疲れてしまったのか・・

しかし、当の本人がいる前でそんな話を堂々とするだろうかという疑問もあり
「私のこと?それとも別の話?」と頭グルグル
私のことなら、もう職場に行く気力も無い
712名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 14:16:20 ID:VJTd7zSJ
この仕事してから体調を崩すことが多くなった気がします(*_*)今日も熱が上がり仕事休みました。。。
713名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 15:40:46 ID:7ITL1BrG
この時期は転職活動に最適だよ。
ハロワとナースセンター(どっちもネット対応してるよ)で探してみたら?
714名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 15:42:10 ID:upP0MAy+
 
 女性被害者を考えない裁判官 “女子高生コンクリート詰め殺人事件”

1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

事件の様子は、lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能 
性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されています。
715名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 05:58:31 ID:UHaJlNhB
>708
私もまさしくその状況だった!お前さんはあたしかってくらいわかる。
過去形なのは抑鬱状態で休職しているから。
来月復帰予定で、明日主治医との面接で決まる状態。

文面から鬱っ気感じます。
鬱からくる記憶力低下のため、業務に支障をきたしているのかも。
自分を貶めるなんて考えないで、休息と異動が必要かアセスメント(笑)してみて
716毒キノコ@萎える詩人の会:2007/01/22(月) 08:31:27 ID:???
>>708
よく堪えたね。。なでなでちぅ

私は新人ではないので(しかも今管理職なので新人側からすると敵?)
本来スレ違いなのかもですが気になったので。

文章を読むと、色んなストレスで穴が開いてしまったバケツに
必死に水を注いでいるけど底から水が漏れて、水が貯まらないから余計に焦って水を入れて
そのうち水を入れる行為すら出来なくなる一方手前、、、、という感じに見えます。
あくまでも主観です。。はい

もし休みがとれそうだったら外部の、そんな気力すらないなら勤務先の病院の
精神科やら心療内科に受診した方がいいでしよ。
こんな事言っても慰めにすらならないけど、病院職員は多くの人が精神科受診しているので
精神科の先生も慣れていますし、同じ業界なので復職の際も適切なアドバイスをいただけます。

比較的暇な部署に行くという方法は
ある程度精神力が残っている・回復している時にこそ有効であって
今の708様に有効かどうかは傍にいるものではないので断言出来ません。すまそ
717708:2007/01/23(火) 11:37:44 ID:1l+N4FY6
今日は夜勤です。

普通に社会人やって医療の職場に憧れて一念発起 学校へ行きなおして
今があります。
看護師を目指したとき、こんなつまづきがあるなんて思ってもみませんでした。
このままいけば必ず、うつ病になる。
今の職場を離れたいです。でも・・・
辞めてしまえば、私の心の問題は解決できるんでしょうか?

このスレを私物化してごめんなさい。
心温かいスレありがとうございました。
718名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 11:42:03 ID:ukxbmhDn
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
719名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 14:13:49 ID:OwyBRhan
>>717
一旦休職して海外など行ってみるとかどうでしょう?看護に疲れ、一旦は辞めて貯めたお金で二年くらい今まで出来なかったことをして、なんとなく看護戻ってみたくなって戻り今大学の教授をしてる方とかいますよ
720名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 18:37:30 ID:46NJFTkH
>>717
私も社会人から看護師になりました。
そしてうつ病になりました。
今となっては、何故看護師になりたかったのか
思い出せません。
2年目を迎えてるなんて尊敬します。
私は迎えられるかどうか…
721名無しさん@おだいじに:2007/01/25(木) 16:14:51 ID:???
みなさん頑張ってますね。
私は仕事辞めてもうすぐ4ヶ月。辞めて心も楽になったけど、肩身狭くてまた違う鬱が…。
722名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 10:48:54 ID:Cf14cVbC
つまづいたっていいじゃない



人間だもの
723名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 19:29:12 ID:fqbrZdk9
国家試験受験生のスレおもろいよ。
受かった後の地獄を知らないもんね。
先の心配した方がよいな。
724名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 19:31:35 ID:fqbrZdk9
自分で選んだ人生だろうが。
自分の行動には自分で責任をとれや。
と自分に言い聞かせています。
725名無しさん@おだいじに:2007/01/28(日) 09:29:12 ID:???
>>723
ほんどだよな。今は未来への希望に満ち溢れてるんだよww
現実は厳しい・・・。
726名無しさん@おだいじに:2007/01/28(日) 11:57:00 ID:???
明日からE日連続日勤が始まります…(;_;)
あ〜マジで死にそう。嫌がらせとしか思えない…。また鬱になっちゃう。
途中で逃げ出してしまおうかとばかり考えてしまうよ。
727名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 10:48:02 ID:???
あたしはオペ場だったから、いつも日勤だったよ。それに緊急も入るから帰宅は日がかわってる。キツかった。でもまた次の日日勤〜が続く。
でも辞めたら次の仕事に困る。ていうか困ってる。
728看護師大募集!:2007/01/29(月) 12:12:10 ID:yqXLuZKn
我がグループでは日本全国から看護師を大募集中です。
皆さん、高度な設備と充実した教育、魅力溢れる職場環境で
私たちと一緒に働きませんか?

http://www.achs.jp/recruit_kangoshi.html

http://job.nikkei.co.jp/kango/hospital/11815.html

http://www.achs.jp/shougakukin_sonota.htm
729名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 16:06:48 ID:+t1fjVVo
誰か助けてください…
誰か助けてください…
プリセプターがマジ痛い…
730名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 18:22:16 ID:ptu8bZSn
私も助けてほしい。
ここ新卒ナースのスレだけどお邪魔してます・・・2年目です。
2年目になると楽になるって嘘です。
去年よりもっと辛い。何にも成長してない私・・・

勤務のこと考えると吐き気がする。
2連休前の勤務終わった時って、うれしいもんですよね普通。
でも、休みが明けたらまた病棟行かなくちゃって考えるとすごい鬱に
なって素直に喜べない。

どうしてこんな職業選んじゃったんだろう・・・
731名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 18:54:47 ID:YsGDCo+g
大丈夫 大丈夫 あなたなら大丈夫
失敗なんていろいろあるさ
失敗はあなたを大きくするための試練
そうやってあなたはすばらしい看護師になっていくんだよ
怖がらないで
ほら
まっすぐ前を向いてごらん
患者さんがまってるよ
あなたの笑顔
あなたの優しい言葉を
光輝くその手で私に触れてくださいと待ってるよ。
732名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 19:35:41 ID:c96jA9X3
728は最低な病院グループの癖に…
733名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 20:08:15 ID:???
看護師さんってそんなにも大変なの?勤務時間とか?
まあ、病院に行っていっときでも看護師さんいなかったらとんでもないことになるだろうから
年中隙間なく駐留しなきゃならないんだろうけど。
う〜ん、考えたら大変そうだな。事務仕事たくさんやらなきゃいけない上に
注射とか薬の管理とか他人の健康に影響する責任ある仕事もやらなきゃならないし
いろんな患者やオツボネ様とかいるんだろうなぁ。
734名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 01:53:07 ID:BUurpbL/
看護師目指す32歳の女です。
ここ読んで皆さん相当の苦労されてるというのが伝わってきました。
このスレで語られてるのは人間関係が主ですが。。。
質問があるのですが、

・患者が亡くなったりするとダメージ大きいですよね?
 でもそれが病院の日常なんですよね。
 メンタルケアはどうなさってますか?

・外傷などのグロは慣れますか?
 見沢知廉の小説で、「飛び降り自殺に失敗した、顔が半分ドクロの女が
 救急で運ばれてきた」という文章を見てガクブルしました。
 事故などの外傷で正視に堪えないものもあると思いますが、どうですか?

ご回答お願いします。


735名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 02:40:35 ID:IC8BXdsz
うーん。患者さんの死にひたる間がないよ(^_^;)

次の日がやってくるんだし
グロは慣れる!うちはオペ室だけど普通に飯も食える(^O^)まず、ぐちゃぐちゃな患者もすくない(笑)
736名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 10:27:07 ID:???
>>734
マルチうざっ!
737名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 15:19:28 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
738名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 19:25:17 ID:n2FsawNE
私も三十路を過ぎて看護師になったけど、
まだ学校に入ってないなら、あまりオススメはしないよーーー。

・メンタルケアって患者さんの? 患者さんのご家族の? 自分の?

・グロは滅多に見ないから大丈夫。救急外来を目指すなら別だけど、
 病棟(ICU含め)に上がってくる時には、きれいに包帯が巻いてあるよ。
 それより、日常的に、尿、便、痰、吐物なんかに触ったり(ふいに浴びたり)、
 臭いが充満した場所で働けるか、の方がよっぽど重要
739名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 19:32:08 ID:2fKno/Vk
エロスレで純愛デートしましょう18日目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/sureh/1168875512
740名無しさん@おだいじに:2007/02/01(木) 07:53:35 ID:???
医師弁護士出会いの掲示板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1167599296/l50
741名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 20:33:22 ID:3DqD0YsJ
約1週間月のまたぎで連休を頂きました
正直もう働きたくない
明日病棟に行く事考えたらなにもやる気しなくなった
このまま辞めちまいたい〜
奨学金で手錠みたいに縛られてるからダメか・・・・
明日28のゲジゲジ准と夜勤やだな
742名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 09:26:32 ID:XU+hhfHR
>>741一昨年のあたしのようだ(>_<)早く奨学金返すがBetter
半年無職して今の職場いるけどつくづく向いてないのわかる(-.-;)体弱いし病気すぐもらうし、やる気でないし
辞めて体ゆっくり休めたい
743やめないでくれ。たったのむ!:2007/02/03(土) 10:14:16 ID:???
日昇国彩圏西部ライオンズ市 
吉川病院」幻帥 鶏 哲夫こっこまるのだーーーーー!
ハイエナ経営が基板がゆらいでしまう。・・・・
744名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 14:48:51 ID:avu7Gkmm
うつとかで休職する人は職場に何て言ってるの?「私うつになってしまいました」って普通に言うの?
745名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 14:57:50 ID:/+ti131Q
診断書持って師長に渡しにいったよ
746名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 18:15:49 ID:tmFwzwdp
鬱病の診断書持っていったけど、看護部長に握り潰されて
今でも働いてます・・・
747名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 19:05:02 ID:3WzYz99d
私も診断書を師長に提出したよ。
看護部に握りつぶされなかっただけ、マシと思わなきゃいけないんだ…。
休職は認められたものの、病院の患者ではないから、
看護学校で習ったような「傾聴、共感、受容的態度」など
誰もとってくれない。
うつがひどくなるばかり。。
748名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 07:54:51 ID:ziBIgapU
>>746
それって明らかに労働基準法違反じゃないの? 訴えれば???
749名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 15:34:19 ID:NEkBsWhF
看護の専門学校に入学しようと思ってる者ですが大変そうですね。職場での人間関係はどうですか?
750名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 23:46:14 ID:Z3Fk6Q/J
嫌だと思ったらやめちまえ
病院の寮は看護師を限界までこき使って監禁しておくためのものだと気づいたのは夏の終わり。
お前ら中学生や高校生か?って勢いの意味無く厳しい上下関係、いじめなんて日常茶飯事。
慰謝料代わりにボーナス貰わなきゃ辞めるにやめれないと思って12月まで引っ張って退職、
今は転職して本当に毎日が楽しくてしょうがないよ
異常な環境に長く居ると、感覚が麻痺して異常だって気づけなくなるんだね〜、
辞める踏ん切りのつけられない同期や、もう感覚が麻痺して一年目をいじめる事が正当みたいに
思い込んじゃってる先輩看護師達が哀れでならない
最初にも書いたが、続けられない、嫌だと思ったら辞めること!
看護師として勤続何年でキャリアがどうのなんて事と、自分の人生とどっちが大事?
751名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 03:41:42 ID:QCCLyY/b
あと1年と言い聞かせてる
本当は12月のボーナスでさよならしたいけど刑期(奨学金返済は3月まで)だから居なきゃなのかな
とにかくナースコールが少ないとこに行きたい

イライラする

すべて頻尿老人です

毎日トイレ介助onlyでホント何やってんだろ自分って思う

辞めたらリハ科には二度と働かないと誓いたい
752名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 09:57:12 ID:C7C+QKCx
>>750
転職したって、看護師してないってこと?
看護師としてのキャリアと自分の人生のどっちが大切かって
当然自分の人生だよね。

高熱のため5日間休ませてもらった。

明日から仕事復帰

あの怒声の響く病棟へ戻るのかと思うとぞっとする・・・・・・・・・・・
753名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 11:17:25 ID:soB3w0NO
看護師以外の友達と話していると、相手にちゃんと気を遣うし
人の悪口は言わない、個人の秘密は漏らさないと
極めて常識的で健全だなあ・・・ってつくづく思う。

どうして看護師って、常識の無い
人を人とも思わないDQNが多いんだろう
754名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 13:01:44 ID:o8p99dcQ
師長に嫌われると大変だ。ヘルニアで動けなくなり仕事を休んだが「今日はゆっくり休んでもらって結構です」だと。気に入ってるナースのときは「大丈夫?うん。いーよいーよ。気にしないで休んでね。お大事に」と必要以上に優しいくせに私には「大丈夫?」の一言もない。
755名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 13:02:31 ID:o8p99dcQ
(つづき)そして朝電話したときに「おはようございます」の挨拶が遅れたと怒られた。
756名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 22:05:35 ID:S2aPP2tV
国試落ちればよかった。ホントに。
明日も仕事行きたくないな…。職場の人には「生きててごめんなさい」って言いたいよ…。
夏までは頑張ろうって思ってたけど、もう無理かも。
757名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 22:43:26 ID:M2QtOmQj
仕事に行く気が全く起きなくて、ズル休みしちゃいました。
もちろん病院に行って薬を貰ったワケでもないし、明日はどう言い訳しよう…。
もうナース辞めたい!
758踏まれたメンヘル:2007/02/05(月) 23:29:19 ID:fS6JXHBz
>>756
生きててくれてありがとね
あなたがいるだけで、患者たちは救われるんだよ(~o~)

>>757
ズル休みもたまにはOKだよ。
のらりくらりと続けてください。(~o~)
759名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 12:30:31 ID:TU/ei+5Q
>>757わかるなぁ〜ずる休みの後職場行くの鬱になる。新卒一年目の師長のときなんて診断書もらってこいなんて頭に来た。
ずる休みしたくなるこの職場にかなり問題ありなんだよ!て、ムカついてた。
760名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 13:21:02 ID:???
なんか、厚労省のあほどものせいで
今、茄子の方の仕事ひどいみたいだね
でも、逆にいい給料で雇ってくれるところ多いんじゃないの?
761名無しさん@おだいじに:2007/02/13(火) 17:32:33 ID:???
ナースの資格持ってるからって
看護職しかできないわけじゃない。
見切りつけて他の職業を選ぶ人生もあるよ。
762名無しさん@おだいじに:2007/02/13(火) 20:29:57 ID:Lwd9ONMG
この際歯科助手でもいい
夜勤もおむつもないし・・・
看護師が歯科で働くのは間違ってるの?
763受験番号774:2007/02/13(火) 21:30:29 ID:aIacZu+a
看護師の国家試験が合格率約90%と聞いてびっくり。
ほとんど誰でも受かる試験が待遇いいわけない。
764名無しさん@おだいじに:2007/02/14(水) 02:17:36 ID:m9pYq/O7
age
765名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 12:11:06 ID:MNsUtR9X
国試を受けるまでが大変だったろ。
766名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 12:25:23 ID:???
国試自体は簡単。
正直、通信教育で半年くらいやれば合格するようなレベル。
一年次で受験させても、大半は通るんじゃなかろうか。

ただ、そこにいくまでの看護論とか精神論とか実習とかがうっとおしい。
こっちのほうが10000倍大変。
767名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 13:19:31 ID:???
>>754
それはあると思います。。。
師長に嫌われたらちゃんと仕事が出来る出来ない、
新人ベテランに関係なく酷い扱いをされているのが見ていて痛々しいです。

この前、新人の看護師さんが師長に、
「どうしてあなたは分からないことを聞かないの?勝手にやらないで!
 人に者も聞けない子なの?」
と病床側でグチグチ言われてました。
で、その10分後ぐらいには、
「そおやって何でも人に聞けばいいと思ってるんでしょ。
 学校で何習ってきたの?」
とまたグチグチ。。。

精神病床ということもあり、ところかまわず喚き散らす師長マジうざいです。
768名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 20:00:14 ID:o7+3zStG
合格率90%でも、落ちる人は落ちる。
学校で一人だけ落ちるってことだってある。
国試前にインフルエンザにかかる人だっている。
そのプレッシャーと言ったら、気が狂いそうになる。
ほとんど誰でも受かる試験がこんなに苦しいものとは、
経験しなければわからないよ。
769名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 20:10:28 ID:???
>>768
まぁ大学受験と違って一発勝負だからね
770名無しさん@おだいじに:2007/02/16(金) 21:19:03 ID:TYylohAi
どうしても職場になじめなかった
人の世話なんて絶対に向いてないと実感した
いつもから回りして、なにやってんだろ自分・・としか思えなかった
「看護体験で感動したこと」のレポート、なにひとつ思い出せなかった

自分では欝傾向か、ADHDなんじゃないかと思ってた。そしたら
病院で「アスペルガー症候群の疑いあり」と言われた
自閉傾向にある人間には、そりゃ看護なんて向いてないだろう
さようなら、看護の世界。
せっかくとった資格だけれど、次は工場のライン業務でもやるつもりです。
もう人相手の仕事は選びません。
ごめんね今まで指導してくれた先輩、患者さん、励ましてくれた同期。
771名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 08:15:11 ID:A6BCEZut
さて、夢を追うのに公務員試験でも受けようかな。
772名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 12:14:07 ID:???
最近、県内のFランク大が薬学部新設して偏差値もあんまり高くない。
仕事内容、世間での扱い&病院内での地位、給料を比べてみて
どう考えても薬剤師のほうがおいしいので
「こんなんなら2年看護師やってお金貯めたら辞めて、薬学部入りなおして
薬剤師になろうかな」という奴がけっこういる。
773名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 12:48:21 ID:???
業務上過失致死:誤投薬で男性死亡、看護師を容疑で送検−−
八幡浜・総合病院 /愛媛
2月17日15時1分配信


 八幡浜市大平の市立八幡浜総合病院(藤田繁院長、347床)で昨年6月、肺炎などで入院して
いた伊方町の無職男性(当時63歳)への投薬方法を誤り、死亡させたとして、八幡浜署は16日、
同市五反田、看護師の女性(22)を業務上過失致死容疑で松山地検に書類送検した。
 調べでは看護師は昨年6月23日午後5時40分ごろ、点滴投与の際、本来点滴剤の袋に入れて
薄めて使用する塩化カリウム40ミリリットルを誤って点滴管の途中から注入した疑い。
男性は約4時間半後に急性心不全で死亡した。同病院と遺族の間では示談が成立。
藤田院長は「今回のような医療事故を起こさないよう、再発防止の徹底に努めてまいります」
とコメントした

774名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 10:02:33 ID:???
ただ授業料はバカ高いよな
775名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 10:21:44 ID:yc1lsQUs
773
この記事知ってる。
結局、罪に問われるのはこの子だけなんでしょうかね。。あんまりやわ
776名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 15:19:09 ID:???
他に問われる人いる?
KClは今まで何度も事故起こってるし、看護師だったら知ってなきゃいけないと思うよ…
無知が罪になりうる職種なんだから。
もし知ってたけど忙しさのあまり見間違いしたとかなら、病院ひいては政策の責任だけど、そんな判決でるわきゃないし。
777名無しさん@おだいじに:2007/02/22(木) 16:01:44 ID:KUmnDode
>>776
1年目、しかも6月に起こったんでしょ
KCLの知識もってなきゃいけないけど、周囲のフォローも
足りないとおもうけどな
この子は一生この罪を背負っていくんだよね
あーひとごとじゃないよね。
778名無しさん@おだいじに:2007/02/25(日) 09:52:38 ID:8IYue7gn
糞病院なんだろうよ。
779名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 01:41:02 ID:7zVhb2VM
スタッフもプリも良い人に恵まれたけど毎日辞めたい気分が続く・・・
意味もなくナースコールは頻回だし
もう時給のいいバイトに切り替えようかなって考えてる
新人でこんな考えの人いる?
ちなみにリハ科だから技術が身に付きません
780名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 07:24:38 ID:mPLMsTzo
介護病棟って、患者のサイクル悪いし、ほぼ毎日同じ患者と顔突き合わせる。時間もダラダラ過ぎていって、いつの間にか年を取ってるって、誰か言ってた。若い患者がこないし、シモの世話ばっかり。
781名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 11:29:38 ID:rdiVwbw8
スタッフ、プリに恵まれてるのに辞めたいのは仕事自体が嫌なのかな?私も一年目、スタッフ最悪、プリいない。この状況もぅ辞めるしかないかな
782名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 11:41:24 ID:???
>>777
当然でしょ。
人一人殺したんだから。
殺された方にしたらかなわんよ。
783779:2007/02/27(火) 12:20:21 ID:7zVhb2VM
>>780が言ってることが当てはまる!
嫌なのは人間関係じゃなくむしろそれ
毎日意味なくシモ世話only
患者回転悪く空床にしたくないから何でも患者受け入れおかけで変に手がかかる患者ばかりでスタッフは参ってる
師長にもうひどすぎと上の人が訴えても師長は上との関係もあるからこのまま何だろうなーと感じた
もう介護病棟で働きたくない
784名無しさん@おだいじに:2007/02/28(水) 22:15:24 ID:W69vdaX1
昨日は夜勤でした。
はぁ・・鼻について離れない汚物の匂い

患者さんも自分でできることは自分でしてほしいな
家人さんももっと参加してほしい


看護って難しいね
人をおだててやる気にさせるのってパワーいる。
785名無しさん@おだいじに:2007/02/28(水) 23:43:13 ID:nERrwaMB
>>762
働いてる人たちは意外といる
786名無しさん@おだいじに:2007/02/28(水) 23:45:39 ID:nERrwaMB
>>762
歯科助手としてでなく 看護師として
787名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 00:36:48 ID:Vr2Jduxv
うちもリハ病棟。ホント毎日楽しくない
認知症でわけわからない人ばかりだし、人少ないから勤務きついしまともに休めない!辞めたいけど上司が鬱で休職(^_^;)辞めたい旨を誰に言えばいいか解らずストレス溜まりまくり(*_*)
788名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 15:47:15 ID:???
>>779
自分が書き込みしたんじゃないかと思うぐらい同意!
予後も微妙な高齢者のリハ病棟だよ。
認知症あるのに、リハの意味あるのか。
寝たきりにした方が余計な手がかからないじゃんとか。
毎日残酷なことまで考えて仕事してる。
どうせ、退院したって自宅でも施設でも下手したらすぐに寝たきりに戻るのに金かける意味あるのかなぁ…とかね。
茄子失格ですよね。
789名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 18:47:12 ID:Aa+3xrBP
なんかさー リハビリも本当にその患者さんのためにやってるんだか、
看護師とか医師が「2次的合併症を起こさなかった」という評価をするため
つまり 自己満足のためなのか、わからないよねー と思う。

あと、昔は自分の便臭なんか気にならなかったのに、
最近、家でトイレに入っても病院の臭いがするみたいで ブルーになる。
そんなことない?
790名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 19:01:14 ID:???
看護師に介護はできないからね
791名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 20:33:23 ID:BWByJWaL
新卒リハ病棟で勤務してしまい激しく後悔
患者層や仕事内容等
やってることが意味あるのかと問いつめたくなることばかり
リハビリでトイレに行けるのはいいことだけどリハビリ以外はナースだしわけわからんジジババばっかりで相手するのも・・・

来年転職します
>>762
看護師としてってゆうのは口外とかで?
792名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 21:02:15 ID:???
浪人してでも薬学部行けばよかった・・・

あの頃はまだ4年制だったのに・・・

793名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 21:04:27 ID:???
薬学部いいよね・・・
でも私は専門学校しか行けない頭だから無理だけど
やだな、看護婦って
794名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 21:19:43 ID:???
薬剤師のように定時であがって、習い事とかしてみたい。
あと理療のヒトとかが先生とか呼ばれてるのムカつくかも。
795名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 21:24:17 ID:???
>>794
そうかなぁ〜・・・
先生と呼ばれてようが、理学に対して全然興味ない

逆に理学はこれから飽和状態になるから大変だろうなって思う
796名無しさん@おだいじに:2007/03/02(金) 10:00:25 ID:???
まず薬学部行ける頭があるのかと
797名無しさん@おだいじに:2007/03/02(金) 14:42:10 ID:???
あるよ。
金が無いだけで。


本当は医学部行きたかった。でも東京近辺の国立にしか行くお金なくて、全部落ちた。
(結局バカだったんだね)
看護学生時代私立の阿呆大学の医学部に研修に行かされた時
悔しかったなあ…お金があるか無いかの違いだけなのにって…。
今は医者に対してコンプレックスあんまりないけど。
798名無しさん@おだいじに:2007/03/02(金) 18:22:18 ID:???
看護師と医師なんて、天と地ほどの差があるよね・・・
医者が看護師バカにするのもちょっと分かる

799797:2007/03/02(金) 21:12:54 ID:???
そうかな?
医師は良く知らないけど、高校時代医学部行った友達考えてみるとそうとも言えないんじゃないかな、って思う。
看護学校時代信じられないくらいレベルの低い人(人格的にも頭も)もいたけど、
びっくりするくらい頭も良く性格もいい人もいた。
今の職場もそう。人によると思う。医師も看護師も。
だからコンプレックス無くなった。

ただ看護師系(とか福祉系)のスレでどうみても釣りじゃない看護師の馬鹿な書き込み見ると恥ずかしくなる。

800名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 00:26:28 ID:???
医師と看護士 歯科医と衛生士 みたいな明らかに従属関係がはっきりしている職はいかに割り切るかが重要
それがイヤなら、一定の職場でトップに立てる職に就くのがよい
獣医とか薬剤師ね
801名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 02:10:30 ID:EmINkItN
あたしは二年目だよm(__)m
もう病棟は疲れた!タメの彼氏が医師で、もーすぐ研修終わるから夏に結婚して
寿退社します。
802名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 03:25:49 ID:tM5O2pXK
>>797
お金貯めて、医学部再受験したほうがいいのでは?
803名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 03:34:46 ID:???
>>802
医者になんてならないほうがいいよ。
今の世の中、完全に逆風。
医者もどんどんやめていってる。(医師板参照)
看護師も適当なところでやめて、
待遇改善されるまで楽したほうがいいよ。
どうせ医療崩壊してるんだから。
804名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 04:49:13 ID:???
http://iryoumiss.blog85.fc2.com/
この人どう思います?
805名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 10:05:25 ID:???
若いうちに看護師やるとさ、夜勤手当付いて同年代の公務員なんかよりもらっちゃうから
転職のとき考えちゃうよな?
806名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 10:07:40 ID:???
私大なら中堅国立理系受かる実力があるなら医学部も薬学部も楽勝。
ただ金があるかないかの差だよね。
薬学部は四年制のときは650万ぐらいだったけど
807名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 10:18:41 ID:???
797さんは看護大学に行ったのかな?
私なんて、底辺の看護専門学校卒だもの・・・
だから学力的にも人間的にも、最悪の人が多かった

看護師のバカな書き込み・・・
看護師もピンキリだからね
808名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 12:20:07 ID:FRHz8BcR
809名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 18:21:54 ID:YAUGHZFp
看護、看護ってうるさいのもうざいけど、
ミニドクターぶって病態とか知識をひけらかされるのもうざい。
所詮、看護師は看護師。
それ以上でもなければ、それ以下でもない。
810名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 18:49:03 ID:???
ヘンなプライドなど要らないのです
かえって邪魔になりまする
811名無しさん@おだいじに:2007/03/04(日) 21:53:09 ID:vV5ZKMF+
患者に恋をすれば、職場は長続きします。毎日会う度にウキウキしちゃうよ〜
812名無しさん@おだいじに:2007/03/04(日) 22:12:33 ID:???
きめぇ

業務に私情を持ち込むとかあり得ない
813名無しさん@おだいじに:2007/03/05(月) 10:14:21 ID:???
童貞ヒキの妄想でしょ…

帰るときに「僕は絶対看護婦さんをお嫁さんにします!!」って宣言して帰った患者が居たけど。
男って仕事とプライベートの区別もつかんのかと改めて思った。
馬鹿だよねー。仕事でニコニコ世話してるからって優しいとは限らんのに。
814名無しさん@おだいじに:2007/03/05(月) 12:03:34 ID:???
>>797
医者と同じ職場で働いていると医者と肩を並べたと勘違いしてしまう人ってどこの職場にもいるよね。看護師に限らず。
一般社会にでてみれば看護師がどんな風にみられているかわかるよ。
看護師で高校時代優秀だといっても説得力がないよ。医学部に行った同級生いないのかなって思う。
815797:2007/03/05(月) 13:11:59 ID:UPxxlEti
あーごめん。別に医者と肩並べたいとかじゃなかったんだ。
あと、医学部受けてたからって「私ドクターよりも頭いいの!!」
なんて言うつもりもない。
看護と医師の仕事の違いも分かってる。
看護には看護の、医者には医者のやるべきことがある。
ただ「看護師=馬鹿で私立薬学部も受からない」って煽りが
むかついて書いただけ。こういう例もいっぱい居るんだよって。

ちなみに私自体は4月から他学部で大学行くこと決まってる。
もう医療業界にいるのはこりごり。
(だからこのスレに居るんだけどね…)

あと高校時代医学部行った友達いるって799に書いてあるんだけど…
816名無しさん@おだいじに:2007/03/05(月) 16:54:44 ID:6us2B4b7
2連休でした。
明日からまた始まります。
明日から、あの幼稚な世界へレッツゴーです。

はぁ。。。
817名無しさん@おだいじに:2007/03/05(月) 17:03:11 ID:tp2RWcP2
茄子だってな〜。仕事内容を理解してくれる相手がいないと、ケコーン出来ずに、行き遅れるんだぞ〜。いつまでも売り手市場で需要が高いだの吐かしてるとだーめ。
818名無しさん@おだいじに:2007/03/05(月) 17:41:27 ID:???
そんなことは10年前にわかってる
819名無しさん@おだいじに:2007/03/05(月) 22:23:37 ID:tp2RWcP2
>>818
ゴメンネ。俺より年上の方だね。看護学生(男)のダチがいるんだけど、小中高、からっきしモテなかったのに、女の比率が圧倒的に高い学校に入ったら、リーチ来たかのごとく、下半身の忙しい奴になった。そんな出会いのないとこなんだと思った。
820名無しさん@おだいじに:2007/03/06(火) 07:05:38 ID:???
>>819
それなんてエロゲwww
同僚はどんなに格好良くてもぶっちゃけ男として見れん。
看護学校時代とか普通に目の前でみんな着替えてたしなあ…
「女の比率高いところ行ったら自分でももてる!」
って淡い期待いだいてるのかもしれんが残念だったね。
821名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 05:02:30 ID:E3ROEE6p
眠れません
昨日も病棟忙しかったです。
入院私に振られていて、救外まで患者さんを迎えにいって申し送りも聞いたのに
病棟へ帰ってきたら、パートの人に任せるからいいわって言われたました。
頼りない私に任せられないってことなんだって思って後はそのパートさんにお任せしました。
でもそのパートさん16時で帰るんですよね
夜勤の申し送りは私だったらしいんです。でもパートさんが帰る頃、15時から16時半まで
研修があって病棟を抜けてました。
その入院患者さんを最初に迎えにいってるのは私なのに、なんで急にパートさんに
振るんでしょ?
その後師長から「今日何やった?自分のことばっかりやってるけど」とみんなの前
言われました。
自分のことばっかりやってって入院取る前に自分のできるこは済ませてただけなのに。。

なんでも悪いように取られる。
いやイジメかな?

もう辞めたい。
ここの病棟 私には合わない。
心身とも疲れました。
822名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 08:53:39 ID:???
    i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i:::::::::::::::::∪:::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i;:;:;:;:;:;:ヾ、
    |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|:::::::::;:::::ヽ、
    i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i::::;;;;;;;^;:::::::i
    i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'''"   |:::::::| ニヤニヤ
   ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;l        r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'     !;;::::!
.  /ノ|:::'、 \、 ゝO゚;;;;;;ノ      |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i 、ハ;;-━''゛`i;‐、
    レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.    ゝO゚::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'=ヾ .<;=・=-' :; ^i
      |:::ノ|:'、 //////      ///```" _,r'-''"/::::::!´ ; .;::`    ;.ソ/
      |:::/ r\    <二二>      /‐-‐'"::ト、::| /i^、_;^i、  ノiノ
      '/´\:: レ-、,         _,,.r'"ァ-、::::/レ''、___.:;.___,`i´ ,!==‐-、
     _ /     li : . '`''ー---‐‐'''"`  ノ::l|  ヽ \ `ー‐‐''´  ,ノ     l
   /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /   ̄  /     /|
   \l      |l, _,.r-=─、/ ‐ ´   、!| .   | |\ヽ、.__.,ノ        /::::|
.   /.|      // _,.-"  ̄ `ヽ、    ヽヾ   ! \|::::            /:::::::|
  / |     ./   "  / ̄`ー"     `ヽ . |            /...../|
  \ |.., '"┬'~      (_,二-ー、      ', !               / ̄  |
   {" .   |          ___,ゝく二=-   .:| .|              /     |
   l     ヽ         __,._(ノ    . .:.::::,' !_         ./       |
   ヽ      丶_    ____(_ノ 二: .:.:.:.:::/ ,'
823名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 09:31:41 ID:DBsEpsKj
>>820
ハメハメ看護学校。〜青茄子は熟す前にいただきます〜
オモロイ?w
学生同士でやる介助の実習で、おっぱいがあたって、理性で抑えるのが大変だったらしいよ。彼はよくヘルス、オッパイパブに出入りしてるよ。これも実習かなw
ウラヤマシス
824名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 18:05:09 ID:???
つまんねー
825名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 19:04:45 ID:q5kqgcC/
>>822
イジメじゃない!?それはないよね。師長がそれじゃこの先思いやられるね
826名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 19:08:29 ID:???
アンカ先がよくわかんないAAでびびった
827名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 22:55:28 ID:6RARQT4i
リハ科なのに老人施設化してしまい仕事に対して意欲もなにもない
本当はもっと違う分野に行きたいと思ってる
こんなこと上の先輩たちが知ったらどう思うんだろう
新人のくせにとか言われるのかな
828名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 23:48:11 ID:DBsEpsKj
>>824
そんな爆笑した後にそのコメントは無いベ(笑)
乳首コリコリしてまうど〜(男だったりして‥オエ)
829名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 08:34:08 ID:gnkGNvrC
>>828

アホ
830名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 11:40:59 ID:???
ヒキヲタなんてかまうなよ…
831名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 22:59:45 ID:???
仕事に疲れきって、ついに休職になりました。
今は心内で薬をもらいながら自宅生活です。
休職後に、職場復帰できた方はいますか?
私は今のままだと、辞めてしまいそうな気がします。
みなさんどうですか?
832名無しさん@おだいじに:2007/03/10(土) 21:14:09 ID:qojaNwcu
>>831
お疲れさま。
先のことが不安ですか?
心身とも疲れていては良い考えも浮かんでこないんではないしょうか?
今はとにかく心身とも休めることを優先して
元気になったら、そのあとのことを考えてみてはどうでしょうか?

私もついこの前、部長に辞めたいといいましたが返事は「軽はずみに辞めるということを
口にするな」でした。
部長さんはとってもいい人なんですけどね、病棟のスタッフとはどうも合いません
いつまでも浮いた存在の私です。そんなつもりじゃなかったのになんで?って
眠れない夜をすごすことに疲れました。
休職という手もありましたね。でもきっぱりけじめをつけたい、
今度は退職願をもって部長のところへ行ってみようと思います。
私には私にあった場所があるのではないかと思ったりします。
転職してみても、腐った人間関係が同じなら諦めます。

833名無しさん@おだいじに:2007/03/10(土) 23:00:15 ID:kEHyETfm
職場で受けた精神的屈辱は、どこに訴えるんですか?組合ですか?労働基準監督署ですか?
834nasu:2007/03/10(土) 23:36:22 ID:???
>>821 さん、
退職した方が良いなぁ。アホな上司はほっといて。
部下の適正や才能を生かせない上役は馬鹿です。
意地悪すること(本人は、そう思ってない、スパルタだと思ってる。或いは怖い事にイジワルしたいだけの人もいる。)が厳しく育てていると
勘違いしている『カス上司』は大勢います。偉そうなしゃべり方してなぁ、皮膚処置に○○ぬったら?とか、ドクターでもないのに偉そうに言ったりして。

判らないからたずねているのに聞いたらキレて怒り出したり、プリセプターのくせに、
『新人が失敗したら、起こられるのは私なんだからね』と言い出す奴。
どれだけの教育的効果が有るかを考えずに発言や行動する上役や指導役は、早く絶滅せよ!
・・・っても、あの人らはコノ世界しか知らない世間知らずが多いから、今の快感ポジションからは中なか出て行かないけどね。

皆さん、心を壊さないようにしよう。こんなんだからナースの離職者が減らないのですよ。
女の職場は嫌だねぇ。
835主婦歴5年:2007/03/11(日) 06:08:24 ID:x4XMdxGl
寿退社に逃げてしまった元ナースです。
>>821さんと全く同じケースでした。
在職中は肉体的疲労(2割・好きな仕事だから苦痛と感じなかった)に加えて、精神的疲労(8割)って感じでした。
ナースの仕事は好きですがその時の辛さを思い出してしまい、未だに主婦のままです。
>>834を読んでちょっと気持ちが軽くなったので、通りすがりに書き込みました。長文スマソ
836名無しさん@おだいじに:2007/03/11(日) 11:22:57 ID:???
看護師って夜勤手当高すぎ
837821と832です:2007/03/11(日) 11:50:34 ID:cuapxjbO
>>834.835
親身なレスありがとうございます。
明日にでも退職願い持って部長のところへ行きます。
もう、あの病棟へは戻れません。

私も仕事辞められたらいいんですけどね、
辞められない理由があります。母子家庭で子供育ててます。
でも、看護師だけが仕事じゃない。仕事なんて一杯ある。
子供たちには、看護師である私が必要なわけではないので、
心身とも傷つけられるようなことが続くなら
いっそのこと違う仕事を細々としていこうかとも思ってます。
辞めること=根性がない と思ってやってきましたけど、
もういいかなと思ってます。
ではまた〜
8381/2:2007/03/11(日) 15:52:49 ID:siKqYppm
新卒じゃないけど書き込みます。

1年内科経験後、限界を感じてやめて、海外を放浪&牧場で住み込み、
美容外科、OLなどしながら2年のんびりしました。

その後再度民間の病院で病棟勤務を始めたばかりです。

新卒で入った病院では欝になり、なんとか1年がんばったけど、毎日が地獄でした。
(向こうは真剣に指導してくれるつもりだったかもしれないけど)

プリセプカンファでは3人の新人のうち、私だけ1時間近く話し合われる。(新人参加)
私に対する対応がプリントされた紙をスタッフ全員に配る。
夜勤に入れず毎週6日勤。
やってもいないミスをやったことにされ、事実確認する前に病棟全体で話し合い。

その他数え切れない苦しい対応で人間としても看護師としても全否定された気分でした。

結局そういう対応をされたことは私に問題があったんだと思います。
でも、もしそうだとしても上のようなことが建設的な指導だったとは思いません。
思い出すのも嫌な記憶です。

8392/2:2007/03/11(日) 15:54:45 ID:siKqYppm
二度と看護師なんてやるか!と思って辞めたのですが、2年経って、資格を生かさないのは
もったいないと思って今働いてますが、経験1年しか無いのにも関わらず
威圧的なことは無くて、丁寧な指導で、ある程度は見守ってくださるスタンスで
すごく快適に働いてます。
それに、技術をしっかり確認してやることや、コミュニケーションを褒められます。(アメかもしれませんがw)

特に前の病院でしていたことと違うことはしてません。
同じように、少しマイペースだけど責任もってやっているだけです。

辞めてしばらくして、当時の先輩と会う機会があったのですが、その時
「歩き方がやる気無さそうだったからね〜」
「初々しさが無いってみんな言ってた」
「目ぇつけられてたもんね」

と言われました。つまり、ただ個人攻撃されてただけだったのかなと思いました。
少なくともそういう要素があったのかなと思ってしまいました。
今その病院は人手不足で地元では有名になってます。

今悩んでる新人さんへ。
今どうしても辛いなら辞めるのはアリだと思います。
その後別の仕事してたりして、また看護師に戻りたくなっても、今の業界事情でいけば
そんなに職探しに困ることは無いし、すぐに勘も戻ります。
ブランクが何年あっても、経験が少なくても、1から学ぶ気持ちで入れば
どこでだってうまくやれると思います。

少なくとも、一度「駄目な子レッテル」を貼って、スタッフ全員から冷たい目で見られて
そこからイメージを覆すなら、そのエネルギーを他に使ったほうがいいと思います。
840名無しさん@おだいじに:2007/03/11(日) 19:18:14 ID:+bCc3xRN
いい話ばかりだ

心が洗われる

世の中人を攻撃して辞職に追い込む連中もいるのに

いい人たちだ






本当の天使たちだ
841名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 10:02:38 ID:vY5mInDi
私は、看護婦になる前は違う医療職で働いていました。
その仕事は身体に悪いと金属をあつかったりで凄い早さでしなくてはならない
ので本当に嫌でした。
仕事がどうしても好きになれずに、 次第に人間関係も悪くなって辞めました。

駄目な子レッテルも貼られましたがどうでもいいという感じで努力もせずに

どーせ私なんてと思ったら、そこで努力もせずに成長がとまります。

これでは駄目だと思い、会社をやめて看護学校にはいり今看護婦としてイキイキと働いています。

糞みたいな会社にいましたが一年働いたおかげで人間的にも成長
したのも事実です。
みんなは女社会は大変といいますが女は気分によってコロコロ変わりますが、

それだけなら可愛いもんです。

私は、若い年齢の男が多い職場にいましたが男社会も相当でした。
男は感情によってコロコロ怒りはかわりませんが、
一度怒りはをかうとずっととれないらしくむかつく相手に対しては徹底的です。

パワハラもすごく暴力もあり

男の人は女の人より怖いなと思いました。

幸いにも私は女なのでそういうことはありませんでしたが見てるだけでストレスが凄かったです。
842nanashi:2007/03/13(火) 16:31:28 ID:???
男でもネチッコイ性格ばかりの職場は最悪だけど、でも、まだマシな気がする。
病棟詰所は、感情で動いてるよ。物の価値や基準が普通じゃない。外の世界で通用しない考え方。

新人いじめは絶対に許せる事ではないよ。
ましてや、自分がされてきたから後輩にもヤリ返すなんで、最低だよ!
これって、幼児虐待の連鎖と似たローテーションっぽい。
843名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 17:50:05 ID:vY5mInDi
やはり人間関係はどこでもあるってことですねo(^-^)o

男でも女でも。

女社会ならはでの感情で怒られる辛さ
男社会では暴言に暴力にパワハラ

人間関係ってむずかしいですね。
看護婦は、職場をかえれるからいいですね。くれぐれも人間に負けないようにがんばります。

私は看護婦、新人の頃、大層いじめられたけど好きな仕事だし耐えれました。
844名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 19:51:17 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどき力なく笑ってしまうことがある。
「ああ、自分は社会の底辺の男看護師なんだ」と思うと、もはや笑うしかないのだ。
社会の底辺 しかも誰にも気持ち悪がられる男看護師・・・
神童と呼ばれた日々から十数年。
合格発表の日のあの虚しさがいまだに続いている。
「看護師免許」・・・・・
その言葉を聞くと、自分のもって生まれた能力をいやがおうにも実感させられてしまう。。
看護協会の先輩方のように、自分も最後は犯罪で身をつぶしてしまうのではないかと・・・。
こういう感じ→ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169061048/90-94
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いい?地位や名誉というのは能力ではなく、2ちゃんでの工作活動や、凶会の政治活動を通じわたくしたち自身が作り上げていく物なのよ」と。
僕は呆れて何もいえなくなる。さらにナフタリン臭漂わせつつ婦長さんは続ける。
「人が何をしてくれるかを問うてはならないのよ。あなたが人に何をなしうるかを問うのよ」
このような能天気な上司の下で、どろどろ人間関係の中で働くと考えると、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の底辺を支える所謂奉仕者である僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本のどろどろした看護を作りあげてきた先達たちの浅い知恵なのでしょう。
看護師免許を取得し社会に出ることにより、僕たち男看護師は底辺たる伝統を日々紡いでゆくしかないようなのです。
嗚呼なんて悲しき看護。
知名度は世界的。しかし日本において並びなき敗者。
比類なき泥沼人間関係。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「団体職員です」の一言でなんとかなるが、
合コンとかのたびに味わう圧倒的な恥ずかしさ。
看護師になって本当に(ry
845名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 23:12:58 ID:Ti5mUL+o
>>844
フム

もう少し物事、順序だてて
わかりやすく話してくれ。
846名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 01:12:00 ID:26/V8e8j
4月1日付けで働きますが最初はどんな感じですか?やはり厳しい世界?直ぐに辞めるだろうと不安で不安で
847名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 21:52:08 ID:yfTgSUW9
846たん
ここは辞めたい 辞めたナースのスレです。
マイナスなスレしかないよ。
ケセラセラで前向きにいじめられても頑張ってる看護婦も大勢います。

くれぐれもマイナスで後ろ向きなスレには反応せずに
がんばってくださいね。
人生いろいろ一つ一つ困難を乗り越えて頑張ってくださいっ
848名無しさん@おだいじに:2007/03/16(金) 14:17:47 ID:???
スレ
849名無しさん@おだいじに:2007/03/18(日) 20:45:59 ID:T7CSzyTv
師長と定期面談であと1年だけ働いて他の気になる分野みたいって言ったら他の同期の面談の時に2年で辞めるなんてどうかと思うわとか最低1つの病棟に5年くらいいてそこの看護のプロフェッショナルになってほしいわとか言ってたみたい
面はリハ科で中身はボケ老人病棟のプロになれなんてよく言えるわ
1年で他でないとと技術も腐るわ

コロコロ意見変えんなよ
長くいないいる気ない人にはリーダー教えないとか最低
850名無しさん@おだいじに:2007/03/18(日) 21:55:38 ID:tNIdDktV
「注射1人で出来ない」看護師学校の過半数で8割超す

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070317-00000105-yom-soci
新人看護師の看護技術低下が深刻化している。

 日本看護協会の調査では、人工呼吸、心臓マッサージ、止血など救急救命術や
注射などを「1人でできる卒業生が20%未満」という看護学校が半分を超えた。

 新人看護師による医療事故も少なくない。事態を重く見た厚生労働省の検討会は
来週、病院実習を大幅に増やすなど、看護教育カリキュラムの10年ぶりの見直し
を議論する。

「点滴を付けた患者の寝間着やシーツを1人で替えられない」「患者の搬送時、
ストレッチャーを真っすぐ押せない」。毎年4月になると、東大付属病院の榮木
実枝看護部長のもとに新人看護師を巡るトラブル報告が相次ぐ。「ここ5、6年
、シーツ交換など『これだけはできてほしい』ということができない人が増えた」
と言う。
851sun:2007/03/19(月) 03:30:33 ID:???

いつもカリカリして、大声で叫んでいる先輩がいます。
いつも人のあら捜しをして喜んでいる先輩がいます。
いつも新人に対しパワハラしている先輩がいます。

サイテー

先月やめたよ、せいせいした。

わたしが失敗したとき、1回も教えていないくせに、必ず
「何度言ったら解るの?」って言ったよね。

教えてください!っとお願いして、
婦長も「教えてあげて」と言ってるのに、
メモも取れない位に早口で、1回しか説明してくれなかったね。

たくさんの人が辞めていくのは、この人達と無関係ではないと思います。
こんな人たちのいる病棟には2度と戻りたくありません。
852名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 03:35:49 ID:???
医師ですが看護師さんはなんであんなに新人さんをいびっているのですか?
はたから見ていて不愉快になります。
職種が違うので看護師さんのルールがあるのかもしれないのであまりに
ひどい時も口出しをしないで見ていますが。
853名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 04:34:38 ID:7agJzG26
そりゃ、性悪が多いからだよ。あんた石ならケコーンしたいとススリよってこられるよ。茄子が石とケコーンできたら勝ち組と考えるが、石のなかでは、茄子とケコーンする石は負け組になる。あんたケコーンしても、茄子を愛人にしたりしたらだめだぜ。
854名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 05:43:47 ID:???
陳腐な自演屋がここに。
855名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 09:18:07 ID:TscD1BQ4
見てると医師も普通にいびりが多いよ?
新人同士話してお互いに同情しあったりしてる。


なので852=853=医療関係者を語ったキモヒキ童貞と決定。
856名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 15:23:36 ID:81esklTi
>>855
いびりの度合いが全然違うよ。率でいっても看護師の方が圧倒的にひどい
女の職場ならではの陰険さもあるし、看護師じゃなくてよかった
857名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 18:04:38 ID:7agJzG26
お局様には続勤の後の連休で彼氏と旅行した話しなんかはしないほうがいい。結婚話しなんかも。
858名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 18:37:13 ID:???
>>853
茄子はみんな石とケコッンーしたいと考えているのでしょうか?
積極的なのはどう考えても元ヤンor元ギャルだけなのですが?
しかし、あのイビリを見ていると結婚したら次はわが身と思うと、とても付き合う気にはなれません。
859名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 18:44:53 ID:7agJzG26
確かに石が持ち合わせている社会的地位にすがる茄子始め数多の女どもは、経済的、社会的地位は、リーマンと比べたら天地の差。しかし、それ相応のイビリがあることに注意されよ。品格その他社交会での礼儀等は常識。DQNは後で後悔する。
860名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 18:49:16 ID:???
>>859
忠告ありがとうございます。
しかし、経済力と社会的地位だけで結婚して茄子は幸せなんですかね。
861名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 19:02:18 ID:7agJzG26
勤務医は朝から晩まで働き詰め。家族サービスはおろか、自己の健康管理も危うい。元々勉強ばかりで運動してない職種だし。石にもランクがある。医学会でのプレゼンや、開業医なら病院を回す経営の手腕も必要。仕事人間が好きならどうぞ。
862名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 20:56:40 ID:???
スレ違いで延々やられても自演にしか見えんwwwww
皆苦しんでるスレ荒らすピザニートって死んで欲しい。



さー辞めるまであと12日、頑張るかー
863名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 23:02:42 ID:???
今日退職することを決め、師長に言いました。
病院も働いているスタッフも良い人たちばかり。
本当はまだ辞めることに迷っています。
退職願いを出すのは明日です。
本当に辞めても…と頭が混乱しています。
潔く辞めれば良いのに、お金の問題もあって踏ん切りがつきません。
私どうしたら良いんだろうと残りわずかな時間を自問自答で苦しいです。
864名無しさん@おだいじに:2007/03/19(月) 23:51:42 ID:???
>>863
病院も働いているスタッフも良い人たちばかり。
→やめる理由がないじゃん
865名無しさん@おだいじに:2007/03/20(火) 22:27:32 ID:OZTKPdHL
>>863
いいスタッフに恵まれてるから中々踏ん切りがつかないのかな?
私もスタッフは恵まれてるしイジメもないけど病棟の仕事内容マンネリ化と半端ないナースコール(大半はトイレ)で仕事辞めたくなったよ
けど奨学金借りてるし辞められないよ
仕事は辞めたいと思ってる
866名無しさん@おだいじに:2007/03/25(日) 21:11:13 ID:JL68549x
鬱になり3か月休職した者です。
うちの病院には卒後年数ごとに集って研修する「レベル」という仕組みをとっています。
一年目ならレベルA、三年目ならレベルCって具合で。
4月からは普通ならBになるはずだけど、Aのまま一年やりなさいと言われました。
2年目のレベルに達していない人っていますか?
867名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 19:31:19 ID:???
2年目レベル達するっていうか介護ばっかりでICU系に行った友達と差がありすぎ
サーフロすらめったにないし
若いうちに学んどかなきゃ行けないのに
行き先ない年寄りの介護はもう嫌だ
みなさん新人ナースという盾から2年目ナースになりますがこのスレは継続でOKですか?
868名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 19:47:50 ID:35Twdzbe
次の新人が使うだろ
馬鹿?
869かば:2007/03/27(火) 21:21:35 ID:???
簡単に 人の事を 馬鹿 なんて 言うな!
870名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 22:42:16 ID:fuRb0ZtU
違うよ〜
このスレ次の新人ナースが使うけどここに今いる辞めたいと思う新人ナース(今は新人ナースだけど4月からは2年目)たちはどうするってこと?
辞めたい2年目 ナーススレ作る?
871名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 23:44:22 ID:d563kYfT
私も辞める。患者のQOLはおろか、自己のQOL犠牲にして毎日毎日同じ仕事で頭おかしくなりそう。辞めたら全てが片付く。自己成長なんて期待できない。ただシフトの奴隷になって、あーだこーだ業務についたら、陽が沈んだり、陽が登ったりしてる。後何年も何十年もこれなんてバカバカしい。
872名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 23:48:44 ID:???
>>871
どんな仕事でもそんなもんだと思うけど。
よっぽど才能の必要なアーティスティックな仕事以外は
みんなそんな単調な毎日を繰り返しながら生活してるもんじゃないかな。
気持ちは分かるけどね。
自分探しもいいけど、何の才能も無く、社会に順応できない自分が
本当の自分で、誰かよりも突出してない自分を認める勇気を持たないと
その負け癖は一生続くよ。

以上経験者から
873名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 00:02:19 ID:???
次スレなんて立てないで早く削除したほうがいいですよ。
看護師の悪口、あら捜しを趣味にしている性悪女がこのスレにも目をつけていますから。
そのスレからここに誘導されてきました。
だからこのスレにも悪魔達が紛れ込んで書き込んでいると思いますよ。

このスレでも看護師叩きが凄いです。
今度マジで訴えようと思ってます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

これが現実。まともな茄子は早い段階でやめて、性悪、ヒネクレが生き残る。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1150766862/

看護師って性悪女ばっかりだよね…5
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1174387419/


悪魔たちは他の人にもこのスレが目立つように上げて書くのが特徴です。

悪魔どもは看護師の評判を落とそうと看護師に成りすましてえげつないことを書き込みます。
やる気のない看護師は悪魔の狙い通りにそれに釣られて一緒になって愚痴をこぼし始めるでしょう。

また、ある時は医者の悪口を書いてはそのレスを医者のスレに貼り付けて、看護師は医者に
対してこんな口を叩いてると言って煽ります。

本当に困った性悪女(男もいます)達です。
次スレなんてとんでもない早く削除してください。
874名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 01:18:28 ID:xMdI+6JT
【何様のつもり?】ってどういう意味?
875名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 16:49:10 ID:???
仕事もしねーで2chで看護婦叩いてるバカなんて相手にすんなよ
876名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 22:27:02 ID:nhmWlDsp
本当に早いうちに辞めたほうがいいと思います。
茄子は社会では通用しないんですよ。
877名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 22:37:08 ID:???
常識ないしね
878名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 23:50:22 ID:???
辞めたいなら早く辞めたほうがいいかと。
やる気のない看護師に面倒看られている患者さん達がかわいそう。
879名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 03:44:12 ID:???
>>876ー877
看護師さん達は仕事もしないで人の悪口ばかり言ってるあんたらよりよっぽど社会に貢献してますよ!
看護師さんは医療にとって絶対必要な人達ですよ!

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /  誰が見たって叩いてる方が悪いですよ!
  ゞ|     、,!     |ソ  <  看護師はあんたらが馬鹿にできる職業じゃないですよ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \  あんなに社会に貢献してる人達を貶すのは人として最低ですよ! けしからん! こんなの相手にしちゃいかん!
    ,.|\、    ' /|、       \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \  ̄\,,/ ̄  /
     \/▽\/
880名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 08:51:59 ID:???
だからー性悪でも天使でもいいから放っておいてくれない?
看護師の仕事の辛さも大切さも知らない奴に
叩かれるのも擁護されるのも等しく迷惑。
新人看護師が注射できない?
看護師は注射するためにいるんじゃねーよ。
看護師は患者様に奉仕する素晴らしい仕事です?
別に給料の範囲内で病気治るように生活整えて指導してるだけだよ。
お客さんへの奉仕はホテルマンのが上じゃないの?

時々看護師叩きスレ見に行くんだけど、
医師のふりして書き込んでる人、ほとんど偽者だね。
叩く点がズレまくってる。
医師だから看護師の仕事知らないのかなーて思ってたら、
うちの医師はちゃんと分かってた。
881名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 10:14:06 ID:???
>>880
じゃあ注射はできなくてもいいってわけだ。
栄養士が献立作成できないのと同じだ。
882名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 11:51:48 ID:???
たとえもわからない馬鹿?
そもそも献立表作れない栄養士=アセスメントできない看護師だと思うんだけど。
注射etc.はただの技術。それもちょっと練習すれば誰でもできるようになる。
そんな本質じゃないところで叩くのも
持ち上げるのも、本当馬鹿みたい。
ニュー速とか駄目板とか自分の巣でやればいいのに。
883名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 13:14:22 ID:???
医者も注射下手(できない)のけっこういるよw 俺orz
884名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 22:25:41 ID:???
せっかくできた彼女への注射失敗しました orz
久しぶりだったんだもん、許して <m(__)m>
885名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 19:47:39 ID:wHWJ5Euq
あの、私いつも飲み会に誘われません。
病棟主催じゃないんですけど、ほぼ病棟の人全員が行くような会にも。
今回は、同期が休職するので、飲み会があるようです。
だけど、誘われてません。

ちなみに私は社会人してからなので、年は同期と10以上も離れていて、子供もいます。
気を使ってくれてるんでしょうか?

それともよっぽど嫌われてるんですかね?
嫌いでも、社交辞令として誘うのが普通じゃないんでしょうか?
たとえ誘われたとしても参加することが難しいですけど。

とっても複雑な気持ち。。いやはっきりいって不愉快の一言です。
これからもずっと蚊帳の外。悔しいな。

あ、誘ってくれるときもあります。それは病棟主催で、誰もが参加したくないような会には「出ようと」
と師長がね。

飲み会があるたび暗い気持ちになります。
886名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 13:20:34 ID:Ng9zhv3J
>884
俺も2年ほど注射してない
彼女できたとき失敗するのが怖い
887名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 14:01:56 ID:ITfe+KM2
>>871
おまえと一緒にすんなよ カスが。
888名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 14:32:15 ID:???
>>871
おまえは何をやってもダメだからみててみな。
今は若さでそんなに感じないが、年取った時に自分の愚かさが分かるから。
889名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 17:16:22 ID:lMAfH34S
>>888
そういうスレですからね〜

仕事好きって人が羨ましいよ
趣味とかそっちの方に時間掛けたい
看護の仕事つまんないなー
あーぁ
890名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 18:49:08 ID:eY7JCLUu
今日から2年目なのに介護ばっかりやらされ技術がないまますぎてきた日々
こんな回復の見込みの無い患者を見る面看板が回復期の病院なんて辞めよう
891名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 19:26:12 ID:???
>>885
家庭があってさらに子どもがいる人は誘いにくいかも。885さんも自分
で言っているように、誘っても来れないことが多そうだし。普段の職場
の人間関係が悪くなかったら私なら気にしないかも。
892名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 02:12:22 ID:/ZWKBmMI
>>885
私も↑の意見と同じ♪職場の関係が悪くなかったら気にしない☆
友達見つけに仕事してるわけじゃないし。

私は学生のときにデキ婚して家庭&子どもいます♪
歳離れてなくても家庭&子どもいる人を夜飲み会に誘うとかはできないですよ。
若い人はなおさら…じゃないですか?オールしましょう♪なんて言えないじゃない。

社交辞令で声かけられても…。
社交辞令使う自分より10歳離れている人の方が信用できない(笑)

私は行きたいとき自分から誘ってます♪
そうすれば周りも声かけやすくなるし、行けないときは
都合いい日(例:旦那や家族が見てくれるときとか)言ってますよ♪
それか仕事とプライベートを全く別に考えたほうが良し!

看護師はただでさえキツイ仕事…
飲み会云々でストレス抱えてたら損ですよ。
893名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 07:53:38 ID:SnpsDmfD
ナースのパンツはうんこで汚れやすい。
毎日診察室でナースのパンティー確認してるが汚れている。

生理中や下痢はしょうがないにしても
特にうんこ系が非常に多い。

何故か?
男にはチンポと玉金という女にはない出っ張りがある。
その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそううんこが付きにくい。
それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。
それでうんこがつきやすいのである。

これがナースのパンティーにうんこがつきやすい医学的理由である。
894名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 01:42:38 ID:hBor7UXd
2年目スレ作ろうよ!!
思うんだけど、1年目も大変だけど2年目も同じくらい大変だよ。
895名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 11:26:53 ID:BzuEzPh/
2年目の方が辛いなぁ
ちょっと何かするとすぐ言われる
昨日は新人の前で仕事が遅いとかおこられ言われて
新人カバーしつつ慣れてきたリーダーやるのはまだ遅くなってしまう

上の人は更年期だからイライラだし
896名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 17:53:32 ID:???
>>895
二年目でもうリーダーやるの?うちの病院は二年目の最後で練習初めて、
三年目からフォローなしでやることになってる。
新人も、2ヶ月間!!(長っ、去年までは2週間だった)研修したあとで病棟に来る。
897名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 23:31:40 ID:BzuEzPh/
896
リーダーできる人が何人も移動したから去年から一年目で練習させられた
まあ急性期ではない病棟だから早めにやってると思うけど

患者と接してるよりはリーダーって事務業務だからいいかなぁ
898名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 23:51:49 ID:???
3日目にしてもう辞めたい・・・
電子カルテが進んでる所がヨカッタなぁ・・・
手書きでいちいち書いてられない。
8991年目:2007/04/04(水) 23:59:56 ID:Diw+5U5+
2年目の方!!
先輩ナース(特に30〜40代の)との関係に悩んでます。まだ3日目が終わったばかりですが…。
とげのある言い方とか気を付けて欲しいっていう言い方でなくて、ただ説教したいだけみたいな感じで…。どんなコミュニケーションとっていけばいいでしょうか…。
今は業務を覚えることでいっぱいですが、やる気もあるけど、そういういびり??でやる気がなくなっていくのを阻止したいです。
900名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 00:35:21 ID:s0BjKC2s
>>899
私は気にしないよ。
「性格悪いなこのババア」とか心の中で悪態ついてる。
別に親しくする必要もないし返事だけしとけば良いんじゃない?
901名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 07:08:59 ID:eL2uybW1
私は気が強いので納得いかないのに謝ったりするのが嫌なんですよね…。
私ってガキだな(^_^;)
でもトラブル起こしたくないし、深夜で二人とかになったらと考えると、おとなしくはいはい言えばいいんですね…。
902名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 08:02:03 ID:HoFpnQrm
マジやってられん。やめる。
903名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 11:11:26 ID:5FL6h428
看護学校卒業後、免許だけ所得して違う仕事している日といますか?
904名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 14:45:16 ID:2tgY+iMD
私は2年目の施設みたいな病棟で働いてるけど患者層や仕事内容に不満足を感じ来年転職しますよ
年寄り嫌いだしすることトイレ介助ばっかり
他の同期の友達は急性期やそれに準ずる病棟だからどこでも使えるナースになってるのにしっこ介助ばかりしていたら何も身に付きません
しょうがなく配属されたとこなので嫌々働いてます
905名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 01:39:33 ID:???
過去の出来事がフラッシュバックして、涙が止まらなくて眠れなくて・・・
グチらせて下さい。スレチだったらごめんなさい。

私は去年の4月に、新卒でとある大学病院に就職しました。
希望どおりの配属で、たくさんの事を吸収しようと毎日頑張っていたのですが
手先が不器用で、要領の悪い私は覚えが悪く、やる気がいつも空回りして病棟の中でかなり浮いてしまいました。

去年の9月のある日、師長とともに突然、看護部長の所に呼び出され
「9月末までにあなたがこれ以上伸びなければ、配置換えをする」と言われました。
9月末までの3週間、それまで以上に本気で頑張ったのですが
師長の目には、伸びていないと映ったらしく…特に大きな失敗もしていないのですが
新卒なのに、半年で外来に左遷させられました。

基礎もまともに身に付いていないのに、殆ど注射や採血等のない外来で仕事はカルテを運ぶだけ。
それでも私なりに頑張っていたのですが、2月のある日、人事担当の副部長に呼び出され
「この病院では、病棟も外来もあなたを受け入れることは出来ない」と言われ…
自分の居場所のなさを感じ、その場で辞めてしまいました。。

半年で左遷された事、1年もたたないうちに戦力外通告されてしまった事…
過去の出来事がフラッシュバックして、怖くて涙があふれて眠れません。。
また、近いうちに看護師として、今度はもっと自分のペースで学べる病院で働きたいのですが
ほとんど技術も基礎もない私を受け入れ、新人同様に教えてくれる病院があるのか、
今度の病院でもまた戦力外通告されたら…と考えてしまい、不安でいっぱいで、さらに怖くて眠れません。。

長々とごめんなさい。。。
906名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 01:51:18 ID:???
>>905
読んでるだけで辛くなるような話だね・・
良いアドバイスはしてあげられないけど、
看護部が実際にあなたの仕事ぶりを知ることは不可能に近いので、
元々師長自身が看護部にタレこんだと考えて間違いないと思う。
だから「三週間の期限」を与えられたとはいえ、そもそも初めから師長自身が
あなたを配置換えさせることを画策していたと考えるのが自然なわけで
「三週間で期待に応えるような成長ができなかったからダメだった」と
考える必要は無いと思う。
意地の悪い師長なら、気に入らない子を移動先の師長までをまるめこんで
退職に追い込むくらいのことは簡単だよ。
能力の有無以前に、師長に睨まれてたんじゃないかな?
もちろん自分自身のことを振り返るのも大切だけど、話を聞く限り
パワハラの可能性もあるような気がする・・・
今まで学校とかバイトを普通にやってこれたなら、その可能性大。
907名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 18:01:10 ID:???
看護師
908905:2007/04/10(火) 00:07:44 ID:???
>>906さん
まとまりのない文章を最後まで読んでいただき、
ご丁寧なレスありがとうございます。

>師長に睨まれていたんじゃないかな?
そうかもしれません。。
「その元気さがうっとおしい」と言われたり
(いつも場違いにテンションが高いわけではなかったのですが…)
病棟を去る時、「あなたは他の人と感覚が違う」と言われました。。
確かにやる気がいつも空回りしてたけど…

今までの人生でそんな事を言われたことがなかったですし
学校もバイトも普通にやってこれましたし
患者さんからの評判が良かったので←プチ自慢w
それ以来「私って扱いにくく接しにくい奴??」と考え込むようになってしまいました。

パワハラって実際にあるんですね。。

1年も持たなかった自分を「根性なし」と、自信をなくしてしまっていましたが
906さんのアドバイスで、気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。
909名無しさん@おだいじに:2007/04/11(水) 09:00:19 ID:bRSw/ag7
大学病院って看護師ありあまってるのかね・・
看護師が足りないはず?なのに、強気な姿勢だ。
若くてやる気のある人をたった1年足らずで辞めさせるように
仕向けるなんてあんまりだね。いったいぜんたいどんな人種が働いてるんだか・・
辞めて正解なんだよ
906さんが普通の感覚だから、浮いたように感じるだけなんだよ
自分のあった場所が見つかればいいですね
910名無しさん@おだいじに:2007/04/11(水) 21:43:23 ID:???
>>908さん
あなたの事を知らないから分からないけど、文章見る限りでは、やる気のあるいい人だと思うよ。
それに、新卒〜3年目くらいまでは出来が悪くても首にはしないはず(致命的なミスを繰り返したり、患者とバトったりしなければ)。
看護助手業務を1年間させて外来経由で病棟に戻したりするくらい丁寧に扱う病院もあるくらい(まあ、いじめと感じる人もいるだろうけど、本当に向いてない人っているからね。成績良くても要領が悪すぎな人とか…)。
まさに…運が悪かったとしか…。
病院はいくらでもあるし、1年で辞めたって、908がもし田舎の方に住んでる人なら「早い段階で都会の総合病院で働いてみたかったので退職した」という、シンプルな理由でも採用してくれるところはあるよ!!
とりあえずどこでもいいから働きたいのなら派遣で病院に入っては?新卒看護師1年研修とかあるよ。
そんな大学病院ばっかりじゃないだろうけど、イメージ悪いね。
911名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 20:33:33 ID:???
もう辞めたい。そんな気持ちしか浮かばない
どの仕事だって大変だし辛いんだろうけど、もう無理だ
時間外労働なんてザラだし、新人教育なんて言葉だけ

資格とったんだから、学校卒業したんだから出来て当たり前でしょ?
なに学んできたの?

そんな事ばっかり言われて、職場と家だけを往復する毎日
…私なにやってるんだろ

働き初めてまだ間もないのに
辞めたら両親が悲しむかと思って決断出来ない
912名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 15:59:42 ID:fnxHS6a6
東京医科歯科って看護師募集してるけど入るの難しいのかな?
口腔外科に勤めたくて…
今は内科に新卒からいるから外科のことなんて何にも分からないんです…
しかも今働いてるところの母体が精神病院だから雇ってもらえるか以前に門前払いされないか不安です
913名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 23:17:19 ID:???
>>912
しらねーよ
914名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 00:24:35 ID:3GR9Daki
>>911
できて当たり前かもしれないが、上手くできるかどうかは別のこと。
資格を取っただけで上手くできるんだったら、オマエらなんかいらねえ
ジャンって思ってやれ。

それと、世の中は自分にはやさしくないよ。 親のやさしさは例外だからね。
でも自分がベテランさんになったら、新人にやさしく接する程度の実力は
備えておきたいもんだ。

娘も今月から看護師としてスタートしたが、毎日グタグタと言っているので
「ウルセェ。そんなに嫌なら明日辞めろ!」 と言い放ったものの、本音は
もう少し頑張ってみろと思っている。 ハラハラもんだ。

しかし、自分が壊れてしまうほどがんばる必要なんかない。
915ちえ:2007/04/14(土) 01:41:24 ID:ZyT6lfDh
彼氏が新卒の看護師です。
お仕事が始まったばかりということもあって、
もう20日も会えず寂しい状況です。
でも、この掲示板でナースのみなさんの辛さをを知って、私もまだ頑張って
応援しようと思えました(>_<)

しかし、彼とメールや電話をすると「疲れた」とか、「もう寝る」
とかそういう言葉しか聞こえなくって・゚・(ノД`)・゚・。
なんだか、彼のよい所がなくなり、本当の彼がいなくなってしまったみたいで悲しいです。

これは、時が経てば変わるんでしょうか?
辞めてしまった方、辞めようと思っている方は
お仕事中ずーっとツライ思いをしていたんですか??
やりがいがある、とか、楽しいと思ったことはあまりないのですか??(>_<)
916名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 01:42:45 ID:???
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、ほとんどの店が遠隔等を行っているからです。
遠隔も違法ロムも、絶対やってないのは「エイトワン」だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(1人あたりから)搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
917名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 09:08:25 ID:???
私は薬剤師ですが、いわゆるパワハラで新卒で就職した病院を半年で辞めてしまいました。
研修なし、自分からきかなければ絶対におしえてもらえない、というよりいないもの扱いされました。 

薬局長がとても気分屋だったので、機嫌が悪くならないようにと、彼女のミスを新人の私がしたことにされたりもしました。
なんでこんなに威張ってるの?っていうくらい、 
他の医療職を見下していたし、悪口ばかりで中に染まれなかったです。 
書ききれないほど嫌なこともたくさん言われ、毎日トイレで泣いていました。 
今までの人生、人間関係でさほど悩んだこともなく、うまくやってきたほうだと思っていたので、欝になりかけました。
看護師さんのほうがずっとやさしかったですね。 
もう看護科に部署変えしてほしかった(笑)

悩みましたが辞めて今は新しい職場をみつけました。 
心の底からよかったと思ってます。
常識的な人間関係?を感じられて幸せです。 


自分にあわない、悪い環境ってあると思います。 
無理して自分をつぶしてしまうまえに、やめるのもひとつの手かもしれません。 
私がいた病院の薬局は女性だけでしたし、看護師さんの世界も女性ばかりで、うまくいかないことは多いと思います。 

つらい思いをして、まともには働けないです。。。 

携帯からでしかも看護師でないのにレスしてスミマセン。

918名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 09:52:56 ID:???
917ですが、908さんへ←スミマセン携帯からアンカーつけられません 

私も同じようにできない扱いされました。 
一生懸命やっても、心を動かせない人はいるときづきました。 
新しい職場では新人同様に教えてもらってますよ。 
履歴書にも1から学ぶつもりでやりますって書いたし。 
先輩も「知ってるとは思うけど・・・」って前置きして教えてくれます。 

一年くらいでは、知識を期待するより、1から教えるほうがやりやすいんだと思います。 

こんなに嫌な思いしたなら、どこへいっても前よりいい職場に会えるってことだと思いますよ。 

前のトラウマは極力気にしないで当たり前に頑張るだけです!
919名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 11:07:20 ID:???
>>917
薬剤師なんだ、ウラヤマ・・・
920名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 19:26:44 ID:naIK1dTt
もうリーダーなんてやりたくない
2年目にやらせないで
リーダーできる人をもっと雇って欲しかった
リーダーもやったことない准看のオバさんに私の仕事増やさないでとかまったくとかいい加減にして5時30分に帰れたのにとか言われる筋合いはない
タバコプカプカしてるならリーダーの仕事はできなくても把握ぐらいしてくださいよ
921名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 22:26:05 ID:nbqt0+Kv
今時准看がいて、しかも同じような業務をさせてるような
低レベルな職場なんて辞めなよ
922名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 23:44:33 ID:naIK1dTt
低レベルな職場な上患者層も同じ
病院は50年遅れてそーなことばかり
院長が北朝鮮みたいな独裁者だから
あと11ヶ月で辞めるけどね
働いてるのばからしいし
その准看ばばあもリーダーしたことないくせにうるせーよ
更年期きてんじゃね
923名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 03:27:39 ID:qyUJHA9s
使えない准看ババアうざいよね
准看でもきちんと仕事している人はもちろんいるけど
924名無しさん@おだいじに:2007/04/30(月) 18:31:46 ID:ZmF9eZWP
准看なんてまだいたの??
925名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 11:20:12 ID:???
三月で退職した者ですが、看護協会の会員だったのですが
これは退職しても自動的に継続会員になるのでしょうか。
確か、会費は自動引き落としで登録したような気がするのですが
当分看護師として働くつもりがないので退会したいです。
四月から一ヶ月過ぎてしまったので今年一年分の会費は
強制的に取られる、とかだったら嫌だなぁ・・・・・
もしそうなら通帳残高ゼロにしておこうかな、とか考えています。
926名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 15:42:55 ID:???
>>925
銀行から電話が掛かってくる気がする。
でも当座と違って普通なら....どうなんだろうね。
漏れなら、この1年分は諦める。
927名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 16:05:42 ID:???
>>926
ありがとうございます。
うへぇ・・・一万五千円は諦められないなぁ。
絶対にばっくれて逃げ切ります。
去年も、会費以外にワケわからん3万円も盗られたのに
これ以上ぼったくられてはたまりません。
928名無しさん@おだいじに:2007/05/02(水) 20:26:53 ID:6AxIU1ZT
バブル並み新卒採用なのに、正社員になれないフリーター
http://news.ameba.jp/2007/05/4504.php
929K:2007/05/03(木) 00:55:37 ID:3fhHsEzn
なんのかのと文句言いながら26年看護師やっちゃってるものです。
飽きっぽくて、長くて6年で辞めちゃうの。学生時代からスパルタで鍛えてもらった
おかげで(笑)防御力はたかまった。あちこち巡り歩いたから知識も、まぁある。
最近の新卒さんは、技術もないままいきなり現場に出て、あれやれこれやれいわれるん
だね。ほんとに気の毒....。あんまり自分に高い目標を設定しないほうがいいよ。他人は
、特に患者さんやその家族は私たち看護師に期待しすぎるから(当たり前なんだけど)
そういうことに潰されないようにしないと.....。自分を犠牲にしてまで他人に尽くすこ
ないよ。ただ、仕事なんだから、プロとして完璧を目指してやるべきだと思う。仕事内容
にしろ人間関係にしろ、前向きになれない、つまんないっておもうなら辞めちゃえ。
若いんだもん、あちこちいけばいいのさ。私たちそれができるんだもん。
930名無しさん@おだいじに:2007/05/03(木) 01:03:35 ID:XUAaeZtK
辞めたい経験1年目ナースです。
1年くらいの経験じゃ、クリニックとかって、難しいでしょうか?

もう病棟では働きたくないです・・・・・。
931名無しさん@おだいじに:2007/05/03(木) 02:26:32 ID:Vd7wpZo3
>>930
一年目じゃ逆に辛くないか?知識があるならまだしも、クリニックは看護師の人数も少ないし、疾患も外科内科様々。ますます務まらないと思うよ。
932名無しさん@おだいじに:2007/05/04(金) 02:40:32 ID:gcd67nsD
医師の上にも三年
ちょっとがんばりな
933名無しさん@おだいじに:2007/05/06(日) 21:07:05 ID:???
まだ働きだして1ヶ月ですが 辞めたくってしょうがない。

辞めて、ただただ、ぼーっと遊んでいたい。
それで働きたくなったら、また働きたい。

流石にそれは駄目だろうから、心を壊されることを判りながらも、明日も行く。
もういやだ。
934名無しさん@おだいじに:2007/05/06(日) 22:53:02 ID:???
>>933
どうして辞めたいの?
何かあったの?
935名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 18:20:51 ID:???
2年目茄子だけど来年辞めるてると思う
ぶっちゃけフリーターで生活してもいいかなって考えてる
今何もない田舎に住んでるから吉祥寺に住んでみたい願望が強い
若いうちだしやりたいことしようかなって考えてる
辞めたい理由が定まらないからなんて言おうか…
936名無しさん@おだいじに:2007/05/09(水) 17:28:18 ID:???
>>933
別に駄目じゃないじゃん
早めに見切りつけて別のところへ行ったほうがいいよ
937名無しさん@おだいじに:2007/05/09(水) 17:58:16 ID:8UDRhCL/
レスピって面白いね
でも一気に5台持たすなよ
938名無しさん@おだいじに:2007/05/09(水) 18:45:35 ID:???
>>235
勿体ないよ。二年経験すれば、資格生かして行けるところ探せばあるよ。
知り合いが二年看護師から転職してるけど、
今楽しくてたまらないって言ってるよ。
看護師の頃はげっそりしてたけどすごいきれいになった。

私は転職するために実務経験頑張るよ。
一生看護師やってなくてもいいんだ、って思ったら楽になった。
もちろんプロだから仕事はしっかりするけど、
看護師をキャリアアップのために使う、そんなナースがいてもいいと思う。
939名無しさん@おだいじに:2007/05/09(水) 18:46:24 ID:???
ごめん>>935だった…
940935:2007/05/10(木) 02:46:21 ID:7GOVyR/F
>>938
そういう考えもあるんだね!
でも今いるとこ介護施設みたいな感じで処置や医療も少ないし総合病院の2年目に比べたら差がありすぎだと思う
だから早く辞めて他の世界も見てみたいって思います
吉祥寺に住みたいー
941名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 00:04:54 ID:/UVXjsXP
吉祥寺にこだわるのはなぜ?何かあるのですか?
私は田舎の人だからよくわからないのだけど・・・。
吉祥寺に寮がある病院に就職できるといいね!
942名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 00:31:14 ID:mQ6GX09V
嫌でたまらない。夜があけるのが怖い
明日も患者10人の観察項目を日勤チームメンバーの前で発表。
勘弁してくれ。
943名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 02:01:16 ID:49AUYH/j
3日後面接をひかえる新卒です。 始めから外来キボンはアリでしょうか?このドジなジブンが病棟で働くのは…な気がするので!
944名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 02:30:53 ID:???
看護師4年目です。プリセプターやっています。
病棟の新人は2人です。
私の担当じゃないほうのコがいろんな先輩に詰問、叱責されている
のを見て鬱です。
4月にははつらつとして元気いっぱいだった私のプリセプティーの
笑顔も明らかに減って、ひきつっています。
最近、初夜勤でした。対応は穏やかに接していますが、仕事量は
減らして挙げられないので(フォローはしますが)、いっぱい
いっぱいで、かつての自分を思い出すようで、これもまた鬱
です。焦燥感と不安と不眠悪化中です。
眠前用のデパス1mg飲みながらオリしてます。屯用指示は0.5mgなんだけど。
で、マイスリー飲んで寝てます。
患者さんと接するのは嫌いじゃないけど、人間関係と、急変と
患者さんがとてつもなく具合悪いときや、障害の残る合併症を
生じたときの患者さんの気持ちに耐えられません。
宝くじが当たったら、看護師やめたいです。

>943
病棟勤務で夜勤ができることを条件に正職員として採用する病院
がほとんどだと思いますが、中小の病院やクリニックなら
ないこともないかもしれません。
が、外来は患者さんと信頼関係の形成される前の関係で、
理不尽なことでキレられたりして、それはそれで、ストレス
があるようです。私は、絶対今の勤務先の外来はいやです。
945名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 19:24:53 ID:???
>>940です
>>941
私も町に病院しかない田舎に住んでるけど吉祥寺っていう街にあこがれてて
あれもしたいこれもできそうとか
何もない街にいるより自分らしく生活しいきいきするかなって思って(公休はヒキになるから)
今いるところが地元でもないし若いうちに都内で働いてみるのもよいかなって思って
医療も少ない療養病棟で働いていても毎日がつまらないと感じてるので来年で退職します
患者層もハァって感じだし
姥捨て山病院なんて早く去りたいよ
946名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 01:19:56 ID:FQGWDfPh
そうなんだ。田舎には田舎の良さがあるけど、若いうちに都会に出るのもいいよね。
「あのとき東京に行ってればな・・・」と後悔しないように、夢を叶えられるといいね。
あと、東京に就職していた友達は「東京では男が途切れることはなかった」と豪語してました。
出会いの少ない看護師も、都会なら出会いがありそう!?下品なネタでごめんなさいね。
947名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 02:08:02 ID:???
私は、北関東住みで東京からは電車で1時間半くらいの距離の所に住んでいますが、2年東京に住んでいました
一人暮らしは寂しいけど、東京での一人暮らしは毎日が刺激的でした
人生は一度きり。やりたい事をやらなきゃ損するよ
948名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 02:26:05 ID:???
>>945の2年目茄子です
>>946さんいつもありがとう
後悔したくないですよね
今の生活は仕事と家の往復(通勤10分)だから無駄なような気がして
田舎の病院の敷地は広いけど関連建物ばっかで何もない
仕事内容も年寄りのトイレ介助ばかり
仕事がまったく楽しくないよ
毎日洗面おむつのルーチンワークの糞内容な仕事のくせにリーダー業務は2年目から(一部内科病棟だから)
>>947
東京生活では毎日楽しく生活したいですね
東京は危険もあるだろうけどそれ以上に生活が満足できたらいいし
師長に都内で働くから辞めるなんていえないからなんて言おう…
949名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 08:09:41 ID:???
流れを豚切りでスマンが、
数ヶ月で辞めた新卒ナースのみんなは、どういうところに再就職してるの?

自分は友人が勤めているゆったりとした精神科に誘われているんだけど、
療養型、急性期の精神科、認知症専門(老人系)の精神科、施設なんかが候補になるのかな?

これから転職考えている人、転職成功した人、教えてくらはい。
950名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 10:02:13 ID:???
今日師長に辞めたいって言った。
しばらく休養してもう一回考えなさいって言われた。
とりあえず言えてよかった。次行く時は本当に辞めた日になるように頑張ろう…。
951名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 12:30:14 ID:???
>>950
同じような状況です。
先週、病気になりそうだから辞めたいと言ったら、
1週間ぐらいの休業をすすめられ、現在、自宅でボーっとしてます。
次に病院いくときは辞めることが決定するときだと思ってます。

もしよかったらいっしょの日に退職を申し出ませんか?(笑)
952名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 21:25:59 ID:???
>>951
950です。
本当に、無気力で、ただボーっとするしかないですよね。
とりあえず新卒でも可能な所を探してます。
ちなみに、金曜日に退職を申し出る予定です(笑)
953名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 21:59:00 ID:WMAmE8qo
五年目ですが…
私も新卒の時、一週間休んでよく考えなさいと言われ休み明けに退職しました。
退職届を出し、病院を後にした時の空の青さを今でも覚えています。
954名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 23:44:07 ID:MBBoG3Bt
なんか半端でやめることになるとつらそうだな
今の漏れの状況なんて屁みたいだな
受け持ち患者二人とかだし
955名無しさん@おだいじに :2007/05/15(火) 04:59:04 ID:???
>>953
ごめん、読んでて笑った
956951:2007/05/15(火) 07:32:03 ID:???
>>952
自分はうつではないですが、このままじゃ逆にうつになってしまいますね。
何も忘れて1日でいいので、天気の日にどっか旅をしたい。

金曜日ですか?私も週末か来週の頭あたりに師長と会わなきゃならないので、
そこで退職を申し出ます。泣いて頼まないと辞めさせてくれそうにない。

次の就職先、悩むし不安ですよね。
私は友人が勤めている精神科、老人系の療養型に誘われてます。

>>953
経験5年の方でも、新卒時にやめた経験があるんですか?
参考までに、新卒をどれくらいで辞めて、どこの病院、科に再就職したか教えてもらえませんか?
957名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 20:43:59 ID:???
医療関係ではないが友人 美容師やってて4月に入った新人2人とももう辞めたとのこと
辞めたいけど辞めたいという勇気もない私はむしろうらやましかったよ
体・こころ壊す程だったら 辞めなきゃ駄目だと思うけど 私は居場所ない なかなか馴染めない、おっかない術場の主がいる程度だからな…(当方、4月に手術室配属)
958名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 21:08:51 ID:???
美容師はな〜・・・
話を聞く限り、看護師よりも待遇の悪い数少ない職業。
少なくとも拘束時間・給与については看護のほうがマシ
959名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 09:22:00 ID:SZLsFL4e
>>956
>>953です。
新卒二ヶ月で辞めました。
その後療養型で二年やって、現在一般で二年。
960名無しさん@おだいじに:2007/05/17(木) 00:59:11 ID:1mPKB9G+
新卒で療養型に入って後悔した
技術も学べないし毎日こんな処置ケア意味あんの?ばっかり
リハはクズだし
たまに内科で急変があるとあっ看護師として仕事してんだなぁって実感できる
今日なんて音楽療法とかいって患者全員で大合唱ボケの爺婆×20人+他の患者
なんだここ(゚Д゚)と思ってしまった
こんなとこ何年も働いていても時間の無駄だから辞めるよ
よく聞く人間関係は悩んだこと無いけどね
961名無しさん@おだいじに:2007/05/17(木) 02:43:59 ID:???
ブランクあって4月から公立の急性期に復帰した既卒新人です。
「経験あるからわかるよね?」で放置。やらかすと影でヒソヒソ
わからなくて聞くと口をへの字にしてめんどくさそうに説明。
詰所じゃスタッフ・患者・家族の悪口。
こんなプリとじゃもうやってけない。
プリは派閥の中心人物だから誰も何も言わず
私はますます放置…食べられない、眠れないで気付いたら5kg痩せた。
一昨日深夜から帰ってつらくて半日泣き続けた。
このままじゃ病気になるから辞めるって言います。
962956:2007/05/17(木) 08:01:11 ID:???
>>959
ありがとうございます。
やっぱり療養とか、精神とかいったほうが私にはよさそう。

しかし、やっぱり辞めさせてくれなかったorz
963名無しさん@おだいじに:2007/05/17(木) 12:25:09 ID:???
>>956
辞めさせてくれないっておかしいと思いますよ!
人数合わせのためですかね・・・
心療内科とか精神科に通院されてますか?
診断書もらっていってもダメそうですか?
自分を壊してまでナースする必要なんてないですよ・・・
964名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 11:31:02 ID:LHBzuK2K
age
965名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 11:33:07 ID:LHBzuK2K
はいな
966名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 19:57:59 ID:hz3JKYN5
age
967名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 21:08:18 ID:???
>>956
1ヶ月前に辞めたいって言って辞めさせないのは違法と思うから、
○月○日に辞めますってきっぱり言った方がいいと思うよ。
次の職場で内定もらってるとか理由を言ってさ。
968名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 23:47:30 ID:???
◎退職届は2週間前に出せば辞められます。 【民法第627条】
 退職届は便箋に退職日と署名捺印するだけでも有効です。
 会社のフォームや書式にこだわる必要ありません。 
 もちろん会社の了解、許可も不要。 
 退職理由も詳しく書く必要ありません(一身上の都合でOK)

◎退職時に請求したらそれまでの給料は退職後7日以内に貰えます 【労働基準法第23条】 
 会社は、退職の場合において、従業員の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払うように定められています

◎退職時の未消化の有給休暇の使用には会社は拒否できません【労働基準法第39条】
 (引継ぎなどの理由で会社が有給消化を認めないのは違法です)

969名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 00:34:57 ID:???
何回言っても「休養して考え直して」ばかり言うので退職届を郵送することにします。
辞めるだけでこんなに精神的にやられるものだとは思いませんでした…。
970956:2007/05/19(土) 07:49:16 ID:???
>>963
公立病院だからすぐに人員補充が難しいから、
多分、人数合わせのためだと思います。

辞める理由づけになるかなと思い(実際、不眠等の症状は出てますが)
病院で診断書をもらいましたが、休職はさせてくれても退職はさせてくれません。

>>967
>>968
退職の申し出は1ヶ月前なのか、2週間前なのかって話しがありますね。
休職期間が残っているので、来週にもう一度退職を願いでてみたいと思います。

退職願の退職日って自分で勝手に決めちゃっていいものなんでしょうか?

しかし、こういうこと考えているだけで、気持ちが沈むし、嘔気がでてきます。
この世界に入って、自分が弱い人間だったことに気づかされました。
971名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 08:01:29 ID:???
>>970
気にしないで!
常識のないおバカな人たちにあなたの人生を邪魔する権利なんてないんだから
自分が幸せになるいちばんの方法をとってくださいね
972名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 17:04:30 ID:???
>>970
一度、退職届を出しているんだし、勝手に決めて大丈夫だと思いますよ
病院側が何を言っても、『すみませんが、これ以上は無理です』と、はっきり言い切った方がいい。
一度失敗してるし、二度目は強気でいかないと、辞められないと思います
973972:2007/05/19(土) 17:07:23 ID:???
ごめんなさい。
初めて申し出るんですね…勘違いしてました。
無事、辞められるといいですよね
974970:2007/05/20(日) 12:46:23 ID:???
ありがとうございます。

以前、学生時代にアルバイトでいっしょに仕事をしていたベテラン看護師さんが
「この仕事をずっとできる人って、性格に欠陥がある人か、異常なほど看護大好きの聖人だけでしょ」
って言っていたけど、ほんとうにそうかもしれないと思わされました。

ひとまず来週、勝負をかけたいと思います。

975名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 15:04:25 ID:???
でも公立とか国立って常勤の定員数が決まってるから
休職扱いだと余計常勤の募集かけられなくて大変だと思うんだよなー
来るもの拒まず去る者追わずでいいのにな

>>970
退職してゆっくり楽になって下さい
人がなんて言おうがあなたの人生だから気にすることないよ
別に看護だけが世の中の仕事じゃないしね
976名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 21:00:08 ID:???
この時期やめたら有給って、どれくらい使えるの?
最後に使いたいんだけど...って最後って2ヶ月も働いてないけどww
977名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 18:32:56 ID:CmmBSskd
私もあと半年で辞めるからな〜
師長が嫌い
こんな病棟辞めてやるって思いながら勤務してるよ
辞めたら都内に引っ越しゆっくり探そう
978名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 18:41:47 ID:jA+DiDZQ
新卒の放射線技師ですが一言言わしてください。看護婦さんってなんで放射線技師にも
文句言ったり因縁つけたりすんですか? バカですか? お前らにそんな権限ねーだろ
たこ!!!!
979名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 19:02:20 ID:???
………茄子は、医師以外にはだいたいそんな態度だけどね。
コメディカルでは一番偉いらしいよ。
980名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 04:00:24 ID:RwZBkthn
>>978

うるせー高田死ね!!
お前ら技師が馬鹿でトロイからだろカス
981名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 09:01:53 ID:BK1OF+yi
准看が正看よりも偉そうにしているところについて
正看からみたらどう感じる?

准看は正看の指示のもとに・・・じゃなかったっけ?
982名無しさん@おだいじに :2007/05/22(火) 09:02:03 ID:dOKksr5V
医療現場の職員なんて、医師以外は、看護婦にしろ事務員にしろ、馬鹿で非常識で節操の無い女の寄せ集めなんだから、
いじめや足の引っ張り合いなんかは日常茶飯事だろうね。 そんな事しかできない低脳女達の巣なんだからさぁ。

頭悪いのをいい事に、今までラクして遊び回って来たんだから、嫌な目に逢うのは当然だろ? 
嫌ならサッサと辞めて、風俗にでも鞍がえすれば・・・?  
おつむの悪さ、育ちの悪さ、品の悪さ、セックス狂い・・・どれを取っても風俗嬢にピッタリだよ〜!
983名無しさん@おだいじに
『保健師助産師看護師法』おさらい

第六条 
この法律において、「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、
医師、歯科医師または【看護師の指示を受けて】、前条に規定することを
なすことを業とする者をいう。