薬学6年教育について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
本当に実現するのでしょうか?
そして現在薬剤師の人達の扱いは・・・
2名無しさん@おだいじに:02/11/05 14:15 ID:emnBt9sk
漏れは反対だなぁ・・・・薬剤師の地位が上がるならいいけどな。
3名無しさん@おだいじに:02/11/05 14:29 ID:C8LGjHa0
 実現するはずがありません。国立の先生は口では
「私立が反対するから実現しない」
と言ってますが、95年ごろに文部省から以来されて、国立の
大学学部長たちで検討した結果、薬学部6年制不要の結論を出した
検討会の座長は古賀憲司氏(東京大学薬学部学部長(当時))です。
 つまり、国立も私立も反対、国は補助金増やしたくないから反対、
薬剤師会だけ賛成というわけです。ところが、薬剤師会は薬剤師が
やっている仕事は一つも手放したくないので、このままだと、
修士卒相当の人にドラッグストアで立ちん坊をやらせることになる
でしょう。貴重な教育資源をそんな仕事のために使っちゃいけない。
4名無しさん@おだいじに:02/11/05 14:55 ID:C8LGjHa0
 やるべきは6年制ではなく教育内容のリストラです。
 パラメディカルの養成課程は人体の構造と機能、病態生理が
共通となっており、その上に各専門職の実務教育がほどこされる
ようになっています。ところが、薬剤師だけそれがないんですね。
化学教育が基本になっていて、人体の仕組みはほとんど習わず、
実務教育は無いに等しく、実習はおざなり。
 化学教育と実務との間には何の対応もついていないのですが、
それを廃止すると薬学教員の職がなくなってしまいますから、
彼らにまかせている限り、薬剤師教育は永久に確立しないでしょう。
 医療短期大学や医科大学の一学科で、パラメディカルの一つとして
薬剤師を養成するような体制にしなくてはいけないのですが、
薬学教員や経営者の抵抗を廃してそのような大改革を行える政治
勢力はどこにもありません。
5  :02/11/05 16:25 ID:???
実現するとしてもかなり先の話だと思う。
私の予想ですと根拠はないけど恐らく10年以上先ではないかと思う。

現行制度の4年卒の薬剤師が新制度の6年卒の薬剤師よりも格下扱いされたらかなり鬱だね。
それに6年制になったら受験生の経済的負担が単純に考えて1.5倍になるのだから薬剤師に
対する報酬をそれなりに上げないと割りに合わないから受験生の薬学部離れが起こると思うが。
そこら辺をうまく調整してもらわないとね。


6名無しさん@おだいじに:02/11/05 19:13 ID:C8LGjHa0
国立系では大学院入試が実質進級試験みたいなものになっていますから、
6年制になること自体に抵抗はないでしょう。教官たちが抵抗するのは、
薬学教育の内容の改革です。
 世間の人は薬学部を薬を勉強する学部だと思っているし、受験生も
そう思って進学してくるのに、中身は単なる化学系学科でしかない。
7名無しさん@おだいじに:02/11/06 21:03 ID:???
薬剤師スレ乱立しすぎ

薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/
薬剤師ってどうよ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1025613486/l50
調剤薬局について聞きたきゃココで聞け
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1020848483/




8名無しさん@おだいじに:02/11/07 00:11 ID:???
かわらん
9名無しさん@おだいじに:02/11/07 00:17 ID:???
ID:C8LGjHa0
必死だな。
10名無しさん@おだいじに:02/11/08 22:03 ID:???


薬剤師のお前ら、いくらもらってますか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027347933/
製薬業界について 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030678732/
ドラッグッストアの裏事情 ver.5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1035425380/


11名無しさん@おだいじに:02/11/09 04:39 ID:???
6年制ってどうなるんだよage
12名無しさん@おだいじに:02/11/09 16:18 ID:???
あげ
13名無しさん@おだいじに:02/11/09 16:46 ID:GRFBLCCJ
5年前には「5年後にはなる」とか言われていたものだ。
14名無しさん@おだいじに:02/11/09 17:03 ID:z5qZzfHA
 3年前にも「3年後にはなる」という話があったよ。
 問題は年限ではなく教育の内容であると(以下略)
15名無しさん@おだいじに:02/11/09 17:30 ID:Y4FEkxun
一個聞きたい。抗生物質の研究とかは薬学部かなとか思うと、いっつも
テレビに出るのは医学部の先生ばかり。しかも、製薬はほんと薬学部の奴が
いないらしいって言うのは本当かな?


16名無しさん@おだいじに:02/11/09 17:36 ID:GRFBLCCJ
>>15
聞きたいというのは「製薬はほんと薬学部の奴が
いないらしいって言うのは本当かな?」の部分かな?

あなたの言う「製薬」とは製薬メーカーのことかな?
それとも製薬の研究っていうことかな?
まぁどちらにしてもいるよ。
メーカーというのならば、わんさかいる。
研究に関しては、理学部・農学部が強いってのは確かだけど、
もちろんいるよ。
17名無しさん@おだいじに:02/11/09 19:22 ID:z5qZzfHA
 私の職場は理学部、工学部系が7割くらいで、残りを農学系と薬学系が
分け合うという感じ。薬学系のみがやっている研究分野なんて存在しない
ので、研究者養成機関としての薬学部は、なくなっても困らない。
 しかも、製薬会社における研究とは、新薬を作ることだけでなく、
それを量産するための研究も必要なのですが、ここでは薬学系は出る幕が
ありません。
18名無しさん@おだいじに:02/11/09 19:36 ID:wQbTQrhx
あの、薬学学んでどこかに就職するじゃないですか、給料ってやっぱり高めなんですか?
19名無しさん@おだいじに:02/11/09 19:42 ID:z5qZzfHA
「薬学」とはどういう意味か?薬学部は色々な分野がごちゃごちゃに
混ざったところです。薬の学をやっているわけじゃありません。
「理学部に行って理学を学ぶ」とは言わないよね。「物理学」「数学」
「化学」「天文学」を学ぶと言う。それと同じ。
20名無しさん@おだいじに:02/11/11 21:10 ID:fh4ny6pu
では、新薬の生成に携わりたいと思う人は別に薬学部に行く必要はないってこと?
薬学部に行く意味ってやっぱり薬剤師の免許があるからなのかな。就職安定とか。

また製薬会社って自分が何の研究やってるかわからないくらいめまぐるしく研究
に打ち込まなくちゃならんというのは本当?製薬会社の仕組みが知りたいと思うが、
それだと板違いかな、ここで聞く質問じゃないかな。


21名無しさん@おだいじに:02/11/11 21:13 ID:???
うーん。
薬学部六年制はいいけど、きちんと薬『学』をおしえてほしい。
ただの試験対策じゃなくて。
やっぱ、学問をしてきた薬剤師が増えないとだめだね。
22名無しさん@おだいじに:02/11/11 23:44 ID:L5PJG7oY
>では、新薬の生成に携わりたいと思う人は別に薬学部に行く必要はないってこと?

ご名答。

>薬学部に行く意味ってやっぱり薬剤師の免許があるからなのかな。

そのとおりです。でも、結局取らないで終わる人も多いです。
研究に行くなら必要ないから。
 医学系でも基礎研究する人は卒後研修やらないですぐに研究に入りますよね。
研修なしでは危なくて臨床業務なんてできませんから、実質医師免許は
ないのと同じです。つまり、基礎研究するなら、資格はいらないってことです。
23名無しさん@おだいじに:02/11/11 23:46 ID:???
>医学系でも基礎研究する人は卒後研修やらないですぐに研究に入りますよね。

少数派だけどな
24名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:40 ID:???
俺は薬学部は国試予備校であって欲しい。
国家試験合格してナンボのもんだと思う。
25名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:46 ID:eVymUSz+
↑正確には「薬学部は薬剤師を養成してナンボ」です。
国家試験に合格するだけの教育なら1年でオーケー。
26こっれていくない?:02/11/13 18:20 ID:FtMwHg9h
>>25

>↑正確には「薬学部は薬剤師を養成してナンボ」です。

細かいこと言うんじゃねーよ。

>国家試験に合格するだけの教育なら1年でオーケー。

うん、その通り。
薬学部のカリキュラムを国家試験対策のみにして、授業や実習の時間を
4分の1にするわけだ。
そんで文系学部の連中みたいに4年間遊ぶのだ。
27名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:23 ID:???
>>26
それじゃあツブシがきかねえよ。
全員が調剤やドラッグに行くのかね?
28名無しさん@おだいじに:02/11/13 19:30 ID:eVymUSz+
全員がドラッグや調剤に仕事が見つからないなら
薬科大学が多すぎるということだ。
 半分以上が薬剤師以外の就職をしている現状が
異常なんだよ。
29名無しさん@おだいじに:02/11/13 20:52 ID:???
調剤薬局、DS専門の資格を作れば。
例えば「調剤師」とか。

薬剤師は6年卒で、調剤師は4年卒。


と言ってみるテスト。
30名無しさん@おだいじに:02/11/24 19:24 ID:???
良スレ保守age
31名無しさん@おだいじに:02/11/24 23:02 ID:???
6年生にするよりもまず削るべきところがあると思うんだよねー。
基礎薬の有機・物化・分析、衛生の環境、医療の物理薬剤学・・・こんなのいらないよねー薬剤師には。
局方も読まなくていいよねー。
32名無しさん@おだいじに:02/11/25 15:43 ID:MJ9bEJos

薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/
製薬業界について 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030678732/
調剤薬局について聞きたきゃココで聞け
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1020848483/
ドラッグッストアの裏事情 ver.5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1035425380/
薬剤師のお前ら、いくらもらってますか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027347933/
【薬学部】薬剤師か,研究職か,企業に就職か?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1034602555/l50
【2004】外資&内資製薬メーカー 18社目【超氷河期】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1037202522/l50
【臨床】 CRO・SMOのスレ 【開発】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1022338289/l50
33名無しさん@おだいじに:02/11/29 22:34 ID:???
>>31
有機化学は必要、物理化学は製剤学を学ぶ上で必須で削れまい。
物理薬剤学も要らないわけはない。

ただ、衛生の環境については同意。
あと食品化学もな。
34名無しさん@おだいじに:02/12/05 16:17 ID:???
あげてみました
35名無しさん@おだいじに:02/12/06 00:53 ID:OOFhf3Nj
大学院で臨床薬学やってきた奴って実際のところ現場で使える?
36名無しさん@おだいじに:02/12/06 21:08 ID:2wrv9LMQ
あげ
37ttt:02/12/12 00:24 ID:???
禿同
38名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:43 ID:tJObYAJR
>有機化学は必要、物理化学は製剤学を学ぶ上で必須で削れまい。
>物理薬剤学も要らないわけはない。

 有機化学は教養レベルの「化学構造式の読み方」だけ知ってればいい。
製剤学はその場で公式を覚えればいい。一般的な物理化学などいらない。
物理製剤学って、粉体工学とか溶液化学だろ?そんなものがなぜ薬剤師に
必要なの?
39名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:46 ID:tJObYAJR
薬剤師に必要なのは、小難しい理論ではなく、医療面接の訓練だよね。
患者との接し方のトレーニングをしなくちゃ、危なくて病棟には出せないよ。
40名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:49 ID:9neXWa13

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
41名無しさん@おだいじに:02/12/12 23:07 ID:vW3nYEeM
6年教育はかなり先の話ではなく、4年+2年(修士)の教育を経てないと薬剤師国家試験を受けられなくなること
に最近決定したそうです。
今年入学の人は+2年でやっと、受験資格が得られます。
下記のホームページにも書かれてあります。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/2000/0003/0003inside.html
42名無しさん@おだいじに:02/12/13 00:30 ID:ABS340iB
6年も教育受けるのならそれに見合った給料にしてくれなきゃなぁ。
けど、薬剤師が稼げる保険上のフィーって全然ないから無理。(病院)
混注や製剤やったって、ほとんど稼ぎにならないし、
TDMにしたって真面目に何回も測定したらするほど赤字だしね。
唯一、稼げそうなのは薬剤管理指導だけど他の業務もしながら
自分の給料稼ぐのって難しいと思う。っというか無理。

どうにかならないものか・・・

43名無しさん@おだいじに:02/12/13 02:58 ID:lf/wQf0i
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/2002/0210/0210inside.html
>>41
これのことか?
決定したの?どこに書いてある?
44名無しさん@おだいじに:02/12/13 04:51 ID:EojWAJr1
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/2000/0003/0003inside.html

おいおい、どこに「決定した」なんて書いてあるんだ?
2年半も前の六者懇談会で「議論している」としか書いてないよ。
45名無しさん@おだいじに:02/12/13 04:58 ID:iyQFOSuR
>>44
>>43を読んでみたらわかる。
決定はしてないがね。
46名無しさん@おだいじに:02/12/13 04:59 ID:EojWAJr1
「6年制を検討する」話は20年も昔からあるのよ。
それでいつも「引き続き検討する」で中断して、数年すると
議論を再開して、やっぱり「引き続き検討」となるの。
そうなる理由は、このスレッドの最初に書いてあるじゃん。
国立も私立も反対、財務省は国庫支出が増えるから反対、
日本薬剤師会は賛成してるが、6年かけて何をどう教えるかに
ついては、まったく意見がない能無しの集団だ。
「他国は6年」といつも同じことを言っているが、その実態を
調査した報告書すら作られていない。誰もやる気がないわけだね。
47名無しさん@おだいじに:02/12/13 07:44 ID:EojWAJr1
 職業訓練を受けずに薬剤師になった連中が大半の現在では、
実務経験があっても新人を教育することはできない。親から
早期に引き離されて人間に育てられた哺乳動物が子どもを
育てられないのと同じことなんだよね。
 まず、教員の養成から始めなくちゃいけない。常に薬剤師会が
リスペクトしているアメリカのPharm.Dをお雇い外国人として
つれてくる必要があるけれど、薬学部教員の椅子を死守したい
薬学部教授たちがそんなの許すわけがないのよね。
 6年制にしても大学院修士課程が学部と地続きになるだけでしょう。
48名無しさん@おだいじに:02/12/13 09:26 ID:oT2xpHQX
>>46
でも6年制が本当に現実味おびてきたらしいよ。
薬剤師をみなおすチームがいろんな省にできて、民主党が〜。
上のHP読んでみたらわかるけど、それでどうかな。
看護も4年制になったんだし、薬学も不可能なことないと思う。
ま、別に自分の身が安全だったら、なろうがなるまいが知ったこったないけど。
49名無しさん@おだいじに:02/12/13 09:47 ID:EojWAJr1
>でも6年制が本当に現実味おびてきたらしいよ。

 95年ごろに、「薬学部6年制へ」という見出しが
朝日新聞1面のトップ記事になったの知ってるかい?
 実際に法律が変わって6年制が施行されるまでは信じられない。
イソップ童話の狼少年ですね。
50名無しさん@おだいじに:02/12/13 09:50 ID:EojWAJr1
>看護も4年制になったんだし

なってねーよ。看護協会が悲願としている准看廃止は
何度も審議会で可決されたのに実現してないし、正看護婦は
3年で取れる。
51名無しさん@おだいじに:02/12/13 10:09 ID:???
病院側が医療薬学コースの修士卒のみを暗黙の了解で採用するようになったらいいんじゃない?
DSやMRや研究に進む人なんて今の教育カリキュラムで充分でしょ?
個人的には医療薬学コース修士卒のみに薬剤師国家試験を受けさせられるようにしてほしい。
そうするとだるい卒業試験もなくなるし、臨床教育は修士から集中的にやるだけだし、
理学部や農学部、工学部の優秀な共感が薬学の大学に入ってきてくれるから。
学問は4年間、臨床は2年間ときっちり分けてほしいね。
5251:02/12/13 10:10 ID:???
共感→教官ね。スマソ
53名無しさん@おだいじに:02/12/13 10:46 ID:EojWAJr1
>病院側が医療薬学コースの修士卒のみを

それはごく一部で、学部卒を採用している病院が大半です。
文系の大学院卒と同じく、臨床薬学コースの修士卒は就職難です。

>個人的には医療薬学コース修士卒のみに薬剤師国家試験を受けさせられるようにしてほしい。

 通常の大学院と同じく、大卒ならだれでも大学院入試を受けられるように
するわけね。それなら、いちばんまともな改革になるでしょう。
 しかし、そうすると大半の私立薬科大学がつぶれてしまうので、
(免許の取れない薬学部に誰が入る?)入学者を薬学部卒のみに
限定するという形になります。
 大学院全入にしないと薬学部入学者を確保できないので、
入学者総人員8000人の大学院修士課程ができてしまいます。しかし、
教員、設備、実習医療機関の確保を8000人分もできるかっていったら、
絶対無理なわけで。
 無理して作ると、数百人入りの大講義室で講義ばかりやってる
マスプロ教育大学院という、前代未聞の学校が出来上がるでしょう。
54名無しさん@おだいじに:02/12/13 10:52 ID:EojWAJr1
 また、卒業者の4割しか薬剤師にならないのに、全員に教育費を
かけるのは大いなる無駄なんで、やっぱりどこかで数を絞らないと
いけません。
 薬学教育問題の根幹は実はココにあるんですね。
薬学部=薬剤師教育機関
と定義すると、自動的に「定員過剰」という解が出てしまう。
 これを薬学部教員は恐れているんではないかと思う。
55名無しさん@おだいじに:02/12/13 11:07 ID:OJix0wXq
ま、6年制にするには時間がかかるに決まってる。
いろいろな問題もあるし。だから時間がかかる。
でもいずれは、絶対6年制になると思う。
56名無しさん@おだいじに:02/12/13 11:27 ID:bXyE1e64
日本医師会のお偉いさんが医薬分業認めたよ。
今まで敵対してた医師会が薬剤師と手をとりあって医療に取り組まないとと
言ってるらすい。
57名無しさん@おだいじに:02/12/13 12:18 ID:EojWAJr1
>日本医師会のお偉いさんが医薬分業認めたよ。

どこで?リファレンスを書くのは論文書きの基本です。
58名無しさん@おだいじに:02/12/13 12:47 ID:nJ+zRwL3
59名無しさん@おだいじに:02/12/13 16:35 ID:EojWAJr1
↑前から日本医師会が認めていることから一歩も踏み出てませんよ。
日本医師会と日本薬剤師会の最大の対立点は、代替調剤です。
これを医師会が認めない(ように厚生労働省に圧力かけてる)ので、
面分業は絵に描いた餅でしかないんですね。
60名無しさん@おだいじに:02/12/13 23:42 ID:nNOLoybJ
>>53
>それはごく一部で、学部卒を採用している病院が大半です。
文系の大学院卒と同じく、臨床薬学コースの修士卒は就職難です。

ここが問題。
結局、病院は6年制の薬剤師の必要性を感じてない証拠だと思う。



61名無しさん@おだいじに:02/12/13 23:51 ID:nJ+zRwL3
>>60
目から鱗が落ちたよ。
確かにうちの大学の臨床薬学コースは就職難。

6年制は遠いな。
62名無しさん@おだいじに:02/12/14 00:04 ID:KoFoSIG3
>>61
臨床コースの人数なんて学部に比べたら微々たる数なのに就職難。
採用側がもっと考えてほしいですね。

昔は出来の悪い人が病院薬剤師になった。
今は彼らが中堅〜薬局長クラス。
医薬分業で病院は新規採用しない。

だから、臨床薬学修めたやる気のある薬剤師は病院の就職がない。
結局、病院の薬剤師は変わらず。

逆にいえば、
ドラックストアー、調剤薬局では質のいい学生を確保しやすいのかもね。
63名無しさん@おだいじに:02/12/14 00:57 ID:fGTEuqOL
臨床薬学コースの人間をドラッグストアの店頭にはりつけるのは、
教育費の無駄遣いです。博士号を持つ人を一般事務や営業に
使うようなもんです。あるいは町医者の博士号みたいなものか。
64名無しさん@おだいじに:02/12/14 11:56 ID:RGNrL4pY
>>62
同意。
>>63
そりゃあんたおかしいよ。
採用側がかわっていかないといけないと思うよ。
薬剤師はかわっていこうとしてるんだからさ。
65名無しさん@おだいじに:02/12/14 16:09 ID:fGTEuqOL
何のためにOTCがあるか?
医療費を節約するためだよ。
医師よりも薬剤師の養成費用の方が安く、
人件費も安いからOTCが安く売れる。
薬剤師を6年制にして人件費が高くなったら、
何のためのOTCだってことになります。
医者へ行くのと変わりません。

薬局で調剤させるのだって、医師が自己調剤(行われてないけど)する
よりも薬剤師の方がコストが安いから合理性が出てくるわけですね。
66名無しさん@おだいじに:02/12/15 23:56 ID:3eF95Zg4
>>65
コストが安いから薬剤師に調剤をさせるというのは
医薬分業の歴史から言ってちょっと無理があるのではないかと思います。
私はあくまで、ダブルチェック機構としての薬局だと思っています。
(結果的にコストが安いのは事実ですが。)

高度教育が行われれば人件費だって高くつくはずです。
にもかかわらず日本を除く先進国(聞くところによると
タイやマレーシアなどアジア諸国でも)では軒並み5-6年制ですよね。

このことは患者は、コストだけで医療を選んではいない証拠なのかなと思っています。
もちろん、コストに見合った責任は生じてくるでしょう。けれど日本では
責任はあるが、それに対する報酬が低いと思うのです。

ただ、日本の薬剤師は今までその責任をきちんと果たしてきたかと言うと
???っとなってしまうのも事実なのですが・・・

最近の6年制問題はこの辺を見直そうという動きなのだと思います。


67名無しさん@おだいじに:02/12/21 15:46 ID:UXk69B5b
6年制教育ってにわかに現実味を帯びてきてる感じなのに
ここの薬剤師さんたちにはあまり興味の無い事なのでしょうか?
68名無しさん@おだいじに:02/12/21 16:05 ID:XYET81ee

薬剤師ってどうよ? part.2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1038383487/l50
調剤薬局について聞きたきゃココで聞け
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1020848483/
薬剤師のお前ら、いくらもらってますか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027347933/l50

69名無しさん@おだいじに:02/12/21 22:04 ID:oUZXHtCK
>にもかかわらず日本を除く先進国(聞くところによると
>タイやマレーシアなどアジア諸国でも)では軒並み5-6年制ですよね。

 教育制度が違うので、年限を単純には較べられない。
 たとえば、アメリカのアンダーグラデュエイトは一般教養教育であって、
職業教育は大学院ということになっている。だから、ハイスクール卒後の
学歴をくらべると、日本より長期ということになるわけだ。
 ところが、日本では一般教養が1〜2年しかなく、学部レベルで
職業教育をしてしまう。だから年限が短く見える。
 医師教育を見ても、日本より長い。しかし、それは必ずしも高度な
教育をしているからではない。
70名無しさん@おだいじに:02/12/21 23:10 ID:xw5Ulx4q
>たとえば、アメリカのアンダーグラデュエイトは一般教養教育であって、
>職業教育は大学院ということになっている。

たしか、アメリカのpharm.Dコースは4年間で、そこに入学する前に
必要な単位(生物、生化学、化学など)を2〜4年かけて修める必要があったと思います。
短大もしくは大学を出た人がpharm.Dコースに入りなおすみたいですね。

つまり一般教養とは言っても、文学や社会学だけではなくて
日本の薬学部での1〜2年次に相当する科目も修めていないと
pharm.Dコースには入れなかったはず。(詳しくは知りませんが)

いま日本で6年制が叫ばれているのは69さんの言う
職業教育が欠けているからなのでは?

四年間で半年〜1年の実習を組み入れるのは無理だと思います。
看護師、医師、他の技師ともに実習の無い医療職は皆無です。
薬剤師は1ヶ月の実習ですら義務ではないのです。

71名無しさん@おだいじに:02/12/22 10:05 ID:oFCMT5Qj
>薬剤師は1ヶ月の実習ですら義務ではないのです。

「薬学教育基準で義務づけられていない」という意味で、
学校によっては2週間程度の実習は義務です。
といっても、他の医療職にくらべたらゼロに近いですが。
 4年間で半年以上の実習をするのは十分可能です。というか、看護学科は
それをやってるわけでして。無駄な科目を削れば時間は十分あります。
いつもこの話になりますが「無駄な科目」を教えているのが薬学教員なので、
改革は絶対に進まないんですね。
72名無しさん@おだいじに:02/12/22 11:30 ID:???
薬学部は研究者・薬剤師どっちも育成するところ。
現状はどっちつかずな感じ。

6年生になったら、実習期間が半年くらいになるってうちのボスは言ってたぞ。
あと、学部内の授業をぎゅうぎゅうに詰めて、3年には終わらせるのかな。
で、3年からもう研究室配属にさせるみたい。

まぁ詰め込みだなぁって思ったけど、本人次第でどうにかなるもんかなとも。
73名無しさん@おだいじに:02/12/22 11:35 ID:oFCMT5Qj
>薬学部は研究者・薬剤師どっちも育成するところ。

そう強弁しつづけることで、薬学部は存続しているんです。
現実には薬学研究者は理学や工学や農学や医学系で十分足りてるし、
免許の取れない生命科学系学科じゃ、農学部と同等で、
学生が集まらない。
 薬剤師教育をするにしても、実習場所の手配すらできません。
実習期間が短いのは、年限の問題で時間が足らないというより、実習場所が
足らないという情けない事情があります。
74世直し一揆:02/12/22 19:03 ID:R2Uw3ejm
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
75名無しさん@おだいじに:02/12/23 01:11 ID:pD0MWZhS
>>71
>いつもこの話になりますが「無駄な科目」を教えているのが薬学教員なので、
>改革は絶対に進まないんですね。

確かに、無駄と思える科目は多いですね。
けれど、もしも本当に臨床に強い本物の薬剤師を育てようと思ったら
たとえば、生理学、病態生理学などは
今の薬剤師国家試験レベルのものではなくて
もっと本格的に学ばなくてはならないですよね。
もちろん、診断学だって必要だと思います。

これらを習わずに、本当の処方監査なんて出来ないのではないかと思います。
薬物治療ですら、まともに習ってないですよね。
(もちろん国試レベルでは習ってますよ。ただ、実際に使える程度のものを
習っているかというと、甚だ疑問です。)

無駄を省いてもそれ以上に教える事も増えてくると思います。
76名無しさん@おだいじに:02/12/23 01:11 ID:pD0MWZhS
>>72
>薬学部は研究者・薬剤師どっちも育成するところ。

医学部を出たの人は、6年の教育を受けた後に基礎研究または臨床医に
分かれて行きますよね。薬学部で、薬剤師教育を受けたとして
その後、研究者になる事に何が障壁になっているのでしょうか?

医学部では、その6年の間に研究者としての教育は受けますか?
医師になるための教育をびっしりと6年間詰められているはずです。
(今ではその後に2年の研修義務までできましたね。)
にもかかわらず、立派な研究者はたくさん輩出してます。

私は、薬学部で薬剤師教育を行う事が研究者育成の上で
マイナス要因になるとは思えないのですが…。

77名無しさん@おだいじに:02/12/23 01:18 ID:???
半年も何を実習するの?
78名無しさん@おだいじに:02/12/23 01:29 ID:???
約座椅子は黙ってひきこもってろや!(w
79名無しさん@おだいじに:02/12/23 02:06 ID:YwekWPv0
>>76
調剤、製剤、DI、TDM、混注、病棟など

たとえば、一つの部署で1ヶ月いたとして6ヶ月。
でも、1ヶ月で調剤を全てマスターなんてできないですよね。
学生は商品名なんてはじめて見るわけだし、
薬袋だって書いた事ないはずです。

病棟に至っては、1年、2年と経験を積んで初めて一人前の
働きが出来るようになるものと思います。
そこまで完璧にマスターさせる事は無理にしても、
薬剤師の業務として確立しているものを卒前に学ぶことは必要だと思います。

73さんの言うように実習場所の確保が難しい事も、
また業務の病院間格差も大きく、指導できる薬剤師が少ない事も事実です。
その辺で、実習が無意味だと言われればそうかもしれませんね。

ただ、事の変革期にすべてについて完璧を求めても
無理な事もあるのではないかと思います。
順次、改善していけばいいのではないでしょうか?

80名無しさん@おだいじに:02/12/23 02:07 ID:YwekWPv0

>>76間違い、>>77でした。すいません。
81名無しさん@おだいじに:02/12/23 09:08 ID:bNKaA34G
>薬学部で、薬剤師教育を受けたとして
>その後、研究者になる事に何が障壁になっているのでしょうか?

 まず、医学部で医師免許を取得してから医学(正確には生物学)の研究者と
なる場合、企業就職する人は稀です。アカデミックポジションにつくか、
それがだめなら臨床医となるしかないです。最初から民間就職を諦めて
いるから、2年や3年無駄にすることはあまり問題になりません。
 ところが薬学部卒は大学院から民間企業の研究員になる人が大半です。彼らは
他の一般学部(理工農)卒の人と競争していますから、薬剤師教育なんて無駄な
ことをされると、決定的に遅れを取ります。

 でも、薬科大学が学生のことを考えて薬剤師教育をしていないわけではなく、
薬剤師教育に教育内容をリストラクチャリングすると職を失う教員が待ったを
かけているだけのことだと思います。薬剤師教育に役立つ薬学部教員なんて、
薬理と製剤と一部の生化学系だけです。他は医学部教員と入れ替えた方が良い。
生薬学もいらない(生薬の学ではなくて植物生理学なんだから)
82名無しさん@おだいじに:02/12/23 09:37 ID:???
>>79
病棟に薬剤師なんていないよ。いたとしても何をするの?
化学教育ばかりで医学教育受けていない薬剤師が病棟で何をするの?

薬のことで薬局に問い合わせても的確な答えが返ってくるわけでもないし、
そういう積み重ねが薬剤師を病棟に寄せ付けていないのが解らないの?
医療系学部は講義や実習がびっちりあって、卒業研究や研究室配属は
やりたくても出来ない(一部の先進的医学部は別にして)。4年生は
マターリと研究するほど暇のある薬学部ってね・・・

一度、看護学部とカリキュラムを比較してごらん。4年間でも密度が全然違うよ。
それでも看護師は医者からは無知と馬鹿にされているんだよ。


83名無しさん@おだいじに:02/12/23 10:43 ID:???
>一度、看護学部とカリキュラムを比較してごらん。4年間でも密度が全然違うよ。
それでも看護師は医者からは無知と馬鹿にされているんだよ。

その、臨床的な医学教育?をうけている大学卒の看護師が
就職しても、素人同然。責任感は皆無。
看護師が医学教育受けても、現実には全く役に立ってません!
(医学教育を受けてるとも思えんが・・・)
大体、大卒以外の看護師や准看と、労働力として何の違いがあるの?
それ以前に、看護師が臨床で役立つカリキュラムを受けて
「現場で役立つ」と思ってるアンタにビックリだよ
ホントに看護師見たことあるの??

薬学部がどんなカリキュラムか知らんけど
医学部も、2年までは間違いなく勉強の事なんか考えないで遊びまくってたし
卒業までも、国試直前以外はカナリ、「ゆとり教育」って感じだったけどね

アンタが、何処の医学部卒かわからないケド
自分の通ってきた道を、「険しい道だった・・・」みたいに言う奴って
決まって「デキナイ君」が多いけど、違う??





84名無しさん@おだいじに:02/12/23 11:18 ID:bNKaA34G
その昔、東大には医学部看護学科(時期によって呼び名が違うが中身は同じ)と
看護学校の両方があった。行革の嵐が吹き荒れる中で、一大学の組織で
こんな重複が許されていいわけがない。一本化するべきだということになった。
 実態を見れば、医学部看護学科はナース就職率10%程度、病院付属看護学校(3年制)は
90%以上だった。どう考えたって前者を廃止して後者に一本化すべきだ。
 ところが、現在は病院付属看護学校(3年制)は募集を停止し、医学部看護学科(4年制)は健在だ。

 ナース養成を4年制に一本化しようという流れに沿った改革なのかもしれない。
しかし、原理原則だけ見て実態を見ないと、こんな馬鹿みたいな改革になってしまうのだ。
 ナースの資格を取らなくても看護学科は卒業できる。教育学部のゼロ免コースと同じだ。
しかし、そんな看護学科が何の役に立つのか知りたいもんだ。
85名無しさん@おだいじに:02/12/23 13:33 ID:???
>>83
現場で役立つなんて書いてないが。あんたアホだろ。
あれだけやっても馬鹿にされるほど能力が低いと書いてるんだよ。
86名無しさん@おだいじに:02/12/23 23:27 ID:???
>>85
友達いるけど、あんだけやってもってほどやってない気もしますけど。
教科書とかも薄っぺらいし、そこまで深くやんないし。
別にバカにしてるわけじゃなく、みた感想を言ってるだけ。
確かに実習に関しては忙しそうだ。
でも、研究室配属の学生も朝から日付変わるくらいまで遅く実験する毎日が基本だから
そこだけがよくやってるとも言えないけど。


あと、医歯薬看護も実際に現場に入って学ぶことが多いんだから教育体制のことを言っても無駄な気がします。
どんなに実習つんでも、参考程度にしかならないんじゃない。
87名無しさん@おだいじに:02/12/24 00:29 ID:DQitZqAd
>どんなに実習つんでも

モノには限度というものがある。4年間で2週間〜1ヶ月程度しか
実習のない学部を医療系とは言えません。
 また、教員が薬剤師でないのに薬剤師教育をするというのは、
単なる研究者が医師教育をするようなもので、現実的ではありません。
88名無しさん@おだいじに:02/12/24 01:13 ID:cTaVosnX
>>82
>病棟に薬剤師なんていないよ。いたとしても何をするの?
>化学教育ばかりで医学教育受けていない薬剤師が病棟で何をするの?

現状として、このような状況であるのは否めないですね。
でも、だから教育を変えていかなければならないのではないですか?

>>86
>医歯薬看護も実際に現場に入って学ぶことが多いんだから
>教育体制のことを言っても無駄な気がします

それって、医歯薬看護の学校なんて必要ないと言ってるのと
同じ事に聞こえますが…。

81さんの言う事は確かにそうですね。
でも、薬の研究は他学部でもできますが薬剤師の育成は
薬学部にしかできないですよね。その薬学部が薬剤師育成を
おろそかにする事は社会的な使命に反している気がします。
研究者育成については難しい問題ですね。


89薬学生:02/12/24 01:15 ID:???
薬学部では、2年くらいかけて、薬剤師の実習じゃなくて、薬学関係の実習しますか
らね。それを薬剤師の実習に割り当てたらいいのに、って思います。研究者になる
人じゃなかったら、あれは無意味ですよ。
90名無しさん@おだいじに:02/12/24 01:23 ID:vU4VSTvS
ところで、看護研究ってどんな事を研究するのですか?
看護の大学院とかって一体何してるのかなと思いまして。

知ってる方お願いします。
91名無しさん@おだいじに :02/12/24 01:47 ID:ab7X+BMv
薬学って微妙ですよね。
薬剤師養成に傾けても良いんだろうけど、現状では旧帝大とかそこそこの大学
の薬学部にいる人間はそもそも薬剤師目指してる人なんていないし。
かと言って薬剤師養成学校の私大卒、or 国立の研究からのドロップアウト組
じゃ、薬学を学んだといっても到底医者と面と向かって話せるレベルじゃない
だろうけどね。
国立は多分このままいくと、ただの一生命科学系学部になるんじゃないかなぁ?
病院とつながってる医療系の研究室とかに行けば薬剤部として臨床に関連する
基礎研究ができるし、これは他の生命系研究室にはない得かも?
言っても医学系の基礎研究よりは落ちる代物だけどね(苦笑)

とは言え薬学部はまだ特殊だから、他学部から入りづらいし、しばらくは
研究に関しては温室育ちみたいな感じになるんじゃないかなぁ?
そのうち製薬会社とかもハングリーな理学部とかを見直し、結局研究面でも
そっちに負ける気がするけど..
製薬会社のビッグバンとともに薬学部もビッグバンか!?
それまでに薬剤師というステータスが驚きの速さで上がれば、また話は別に
なるけど(藁)
9291:02/12/24 02:05 ID:ab7X+BMv
>81
ちなみに生命系の研究者ってそーゆう一刻も争うようなことよく言うけど、研究
だけが全てじゃないとも思うんだけどねぇ。
周り道からこそ学ぶものってあるじゃん?
それに医療とか臨床につなげたい研究をしたいと思ってる人にとっては薬学教育
はまぁ無駄って程でもないかもしれんし。
でも、ぶっちゃけそれなら医学部の方が良いんじゃないの?と言われればはいそ
の通りです(藁)
9391:02/12/24 02:14 ID:ab7X+BMv
とは言え六年生になったら、現行の修士卒→企業研究職が無理になり、一気に
博士取ることになるのかな?知らんけど)
それだと人によってはえらい迷惑な話になるような気もしてきた。
まーでも、結局どっちつがずの学部なわけだから強制で六年生にはならないん
じゃないかなぁ?
欧米とかもっと"薬剤師"が確固たる地位として皆目指すようならともかく。
研究も教育もやらないかん現状からは、せいぜい臨床系大学院二年、or研究系
大学院二年+三年の選択性制度というものを大学側、病院側、企業側が三者に
浸透させていくしかないんでしょうね。
94名無しさん@おだいじに:02/12/24 06:51 ID:DQitZqAd
>そのうち製薬会社とかもハングリーな理学部とかを見直し、結局研究面でも
>そっちに負ける気がするけど..

 すでに負けてます(爆)。製薬研究者の中では薬学系はマイナーです。
工学部で経営学のことを「管理工学」とか「経営工学」と呼びますけど、
薬学部における「薬学」とはそれと同程度の意味です。
「研究をやらないと」とか「研究者養成も重要」というのは、薬学教員が
存在意義をアピールしてるだけだから聞く耳持つ必要なし。医学部のように
人体実験ができるなら、そこでしかできない研究はありえますが、
薬学部のように臨床がなく基礎だけの学部では独自の研究などありえません。
 薬剤師受験資格なしでは大学が存続できない以上、薬剤師養成が社会的な
使命でしょう。それをやった上で、余技として研究があると考えるべき。
9591:02/12/24 13:38 ID:MNJlLiGO
でもねぇ、実際は今のところ製薬会社の需要自体は多いんですよ。
もちろん上の方だけの話なんだけど。
絶対数が少ないからマイナーに移るけど少なくとも工学、理学系より医療に
通じてはいるわけだし。
ただ研究力に関しては工学、理学系よりは落ちるんだろうけどね。
でも薬剤系とか医学部でやらないようなマイナー臨床研究をやってるところ
は今はまだホットなだけに今後十年くらいは持つんじゃないかな?
薬剤師の社会的地位の低い現状では教員、あるいは国立の現役学生にとって
は本来余技である研究を本業にするしかないしねぇ。
結局、将来的には薬剤師の地位がめちゃくちゃ上がらないと行末は暗いね(藁)
96名無しさん@おだいじに:02/12/24 15:07 ID:j9/uFV7T
>>95
少なくとも今のままで薬剤師の地位が上がる事はないと思います。
なぜなら、そういう教育を受けていないのですから。

薬学研究者育成に薬剤師教育が必要ないのなら
それはすでに薬学研究者なんていないと言っているのと同義なのでは?
薬学研究者は何をもって薬学を標榜しているのか、
その辺を考える必要があると思います。

薬学部から薬剤師育成の機能を取ったら何が残りますか?
理学部、工学部と何も変わらないですよ。
(むしろ劣っているというような皮肉は無しでお願いします)

97名無しさん@おだいじに:02/12/24 18:55 ID:DQitZqAd
>でもねぇ、実際は今のところ製薬会社の需要自体は多いんですよ。

ホナ、国家試験受験資格なしの学部に再編してみたらどうや(なぜか関西弁)。
東京薬科大学のように生命科学部とかいう名前にして、
「卒業生は製薬会社の研究職に引く手あまた」とかいって学生募集したら?
病院実習や薬事法規・医療薬学に学外の臨時講師呼ぶ必要もなくなるわ。
いいことばかりやろ?なぜやらんの?
理由は決まってる。受験資格なしでは学生を集めることができないからです。

>薬学研究者は何をもって薬学を標榜しているのか

「薬学部に所属しているから」
98名無しさん@おだいじに:02/12/24 19:53 ID:DQitZqAd
>でも薬剤系とか医学部でやらないようなマイナー臨床研究をやってるところ

本来、薬剤学とは医薬品を原末から使用できる形に加工する技術を指していました。
薬局が家内制手工業で医薬品を製造していた時代の話です。
ところが、今は工場で大量生産しますから、本来の薬剤学は工学部の領分と
なり、薬学部にはほとんど残っていません。
 いま製剤と呼ばれているのは薬剤学の生物学的な部分です。残りカスです。
それだけで研究者が食っていくのはしんどいでしょう。
99名無しさん@おだいじに:02/12/24 21:08 ID:4p4TvMy+
薬剤師に6年の教育はいらない。
むしろ、看護師の教育には6年必要かも。


おっと!まだ反論は待ってくれ。
みなさんは看護大学のカリキュラムを理解しているかな?

看護大学では看護師、保健師、助産師、さらには大学によっては養護教員1種の
の教育をまとめてするんだ。それはもう、4年間に詰め込みの教育なんだ。
看護教育6年化は時間はかかると思うがいずれ必要となるであろう。
100名無しさん@おだいじに:02/12/24 22:35 ID:DQitZqAd
>4年間に詰め込みの教育なんだ。

東大医学部看護学科は2年ちょっとしか専門教育してないよ。
(2年半ではない。専門科目が2年後期に少し入るだけ)
駒場でやってるのは物理学とか数学とか化学とか語学とか。
101名無しさん@おだいじに:02/12/24 22:49 ID:y59S1+XR
>看護大学では看護師、保健師、助産師、さらには大学によっては養護教員1種の
>の教育をまとめてするんだ。

それって、逆に言うと看護のみの育成には4年もいらないって事?


10291:02/12/24 23:09 ID:pwrYiuer
>97
上の方ってのは東大、京大、阪大の話。
ここらへんだと同じ大学でも理学部とかより製薬の研究職に就きやすいってこと。
東京薬科じゃ無理でしょ?
関東第二位の千葉でさえ修士卒の主流はもはや開発なんだから。
>98
薬剤って言っても今はDDSとか動態の方だよ。
製剤は"一応"研究職って扱いなだけでそりゃカスだよ。
103名無しさん@おだいじに:02/12/24 23:16 ID:???
ウチの大学の講師に工学部上がりで元は粉体をやってた人が居るが、
製剤でで居場所が無くなったのか、
今は情報薬学みたいなぜんぜん関係ないことやっとるよ。
104名無しさん@おだいじに:02/12/24 23:53 ID:DQitZqAd
>東京薬科じゃ無理でしょ?

東薬の生命科学部の話は単なる例です。
国立系の薬学部が生命科学部になったら、それでも存続できるか?
と言ってるのさ。ま、学生定員は埋まるかもしれないが、農学部と
どう差別化するんだろうね。
105名無しさん@おだいじに:02/12/24 23:59 ID:DQitZqAd
>薬剤って言っても今はDDSとか動態の方だよ。

知ってるよ。薬剤学の教授はそれしか教えてくれなかった。
モデルをやたらと複雑化させて、シミュレーションと実験値の
一致をいつも議論してるけれど、医療現場の実態からかけ離れてる。
 ドクターの処方は常に錠剤一個単位で、患者の体重や代謝能力の
考慮は目分量だ。遺伝的に均一化されているマウスと個人差の激しい
患者との差をどう埋めるんだね。
106102:02/12/25 13:29 ID:zuEJJHQI
存続はできないかもしれませんね〜
でも農学部よりは薬理や薬剤を知ってる分マシだと思うんだけどなぁ。
MRでも一応他学部出身者より薬学部出身者が多少優遇される程度に。
製薬でもそーゆう類の研究所には薬学出身が多いだろうし、そーゆう意味
でしばらくは持つかな?と。
動態の研究も授業でやるようなDDSとは幾分違うし、マウスと患者の差
は薬剤の分野に限った話じゃないでしょ?
勿論その差を埋めていくこと自体も命題なんだろうけど。

などと弁明しつつも、生命科学部になったらそーゆう一部の研究室しか存
続できないだろうし、差別化は無理かもねと賛同。
結局国立は一部の研究室を生命系に吸収合併、他はいらない。
そして私大は薬剤師養成学校として受験資格を売りに、必要ないと思うけ
ど6年制にでも何でもしてくださいってとこでしょうか?
薬剤師の地位を高めるためには6年制なり大学院なり多少高学歴化を図っ
た方が良いのかもしれないし。
107名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:58 ID:2vTGbSWb
>とは言え六年生になったら、現行の修士卒→企業研究職が無理になり、一気に
>博士取ることになるのかな?

 匿名ネットでよかったね。大恥だ。
獣医学部(学科)は6年制だが卒業後すぐに企業就職で修士待遇です。
この学部(学科)も獣医師になる人より研究職、公務員、無関係な仕事が
多数派です。
108名無しさん@おだいじに:02/12/25 20:33 ID:???
開発と研究ってどう違うんだ?
109名無しさん@おだいじに:02/12/25 20:37 ID:???
研究やりたいなら
薬剤系いっとけってことだ。
合成とかいってっも理学部とかには勝てん
110名無しさん@おだいじに:02/12/25 22:10 ID:???
>>108
研究=研究室で薬を作る。
開発=治験薬を病院に持ち込んで患者に使わせてデータを取る。
11191:02/12/26 00:51 ID:etppTl4f
>107
獣医学部の仕組みなんて普通の人はあんま知らないよ(藁)
ただ薬剤師を育てるカリキュラムの6年制で修士待遇になったとしても
現行の修士卒より研究力は落ちるってことでしょ?
そこらへんどうなんだろうね。
まーでも獣医学部でそうなら薬学もそーゆう道を辿る手もあるってことか。
112名無しさん@おだいじに:02/12/26 08:11 ID:L6pyv6ka
獣医学部は大動物を扱う学科がそもそも少ないので就職が悪くないんだよね。
理学部の生物学系で大動物を扱う学科は定数が少ないし、農学部の農業生物も
動物の研究というよりは畜産の研究。
 動物実験やらせるなら獣医卒を取るというのはそれなりに合理性がある。
農学部卒でも立派に動物実験できるんだけどさ。

 ところが、薬学部は山のようにある分子生物学や合成化学系学科で
完全に代替できてしまうので、6年制にすると、就職状況はむしろ
悪くなるでしょう。医学部卒が学部卒だけで研究職に就けないように。
113名無しさん@おだいじに:02/12/27 13:35 ID:???
>>110
はじめて知ったわ(藁
114名無しさん@おだいじに:02/12/28 07:48 ID:???
薬学なんか4年やろうが6年やろうが変わらんよ。
できるだけ早く薬剤師免許を取得できればそれでいい。
学校には期待しない。卒後、働きながら学べばいい。
外国の薬学部には5年制でも6年制でも7年制でも勝手にやらせてればいい。
日本人は頭がいいから、外国と比べて教育期間が短いからといってビビルことはない。
将来6年制になることを見越して大学院に行くやつは馬鹿。大学の教官たちに騙されている。


115名無しさん@おだいじに:02/12/30 00:38 ID:???
調剤なんて大学で教えるほどのもんじゃないよな。
というわけで、3年制に短縮!
116名無しさん@おだいじに:02/12/30 00:55 ID:???
>>114
卒後、学んでいると思われる薬剤師は俺の病院にはいない
117名無しさん@おだいじに:02/12/31 15:00 ID:???
6年制なんか絶対だめ!
だって大学の先生たちが路頭に迷っちゃうじゃないか!
あの人たち研究室の中じゃないと生きていけないんだから!
118名無しさん@おだいじに:02/12/31 16:17 ID:Pwb5g61M
↑本当に「創薬」をやってるなら、製薬会社でもやってけるはずだよね(爆)
製薬会社は新薬を作りたくて仕方ないんだから。

実際のところ、薬科大学は製薬会社との共同研究すらろくになく、
製薬会社は社員に博士号を取らせるために大学を利用しているのが実情。
寄付講座?付き合いだよ。自社の社長を初代教授(名前だけ)にしてもらう
とかね。
119名無しさん@おだいじに:02/12/31 17:42 ID:???
いや〜あの人たち本当に大学の中だけなんですよ〜。
120名無しさん@おだいじに:03/01/05 23:47 ID:???
>>119
漏れは薬学部出身で医学部のラボにロンダしたんだけど、
薬学部のラボの方がかなーり閉鎖的だよ。
ちなみに、医学部のラボは閉鎖的だから辞めとけ言ったのは元ボス・・・。
121名無しさん@おだいじに:03/01/07 09:29 ID:HehkKmyl
↑それはそうだ。なぜかって、薬学系研究科は薬学部卒しかいないけれど、
医学系研究科は臨床以外は工学部卒、理学部卒、薬学部卒、獣医学部卒など、
いろんな人がいるからね。
 地方大学の大学院よりも東大京大の大学院の方が外部進学者が多いのと
同じような状況でしょう。入ってメリットがあるなら他学部、他大学から
でも勉強して入ろうって気になりますが、メリットが少ないなら、わざわざ
苦労して外部進学する人間なんているはずがない。
122山崎渉:03/01/11 06:13 ID:???
(^^)
123名無しさん@おだいじに:03/01/12 14:47 ID:InDFngrr
薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/
調剤薬局について聞きたきゃココで聞け
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1020848483/
薬剤師のお前ら、いくらもらってますか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027347933/l50
製薬業界について 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030678732/
ドラッグッストアの裏事情 ver.5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1035425380/
薬学部再受験について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1032331688/l50
124 :03/01/25 21:17 ID:???
病院は大学院生なんて望んでない 安く上がる
新卒をバイト感覚で雇っている うちの病院だけかな? 
125薬学生:03/01/25 22:04 ID:o8k9zHuB
それだと病院薬剤師は若いうちだけで将来給料あがったら不安なのでは?
126 :03/01/25 22:07 ID:???
年取った薬剤師は何処にいるの?
127名無しさん@おだいじに:03/01/26 05:21 ID:+5Wpbeal
 「雇っている」だけましではないですか?
 先日、大学病院に知人を見舞いに行ったら、ナースが病棟で輸液の
調製をやってるのを見て、私は唖然としました。薬剤師は薬を患者別に
そろえるだけで、病棟にはまったく来ないそうです。
薬に関する疑問とか苦情も、ナースが患者から聞き取り、医師に
情報をフィードバックして処方を変えさせてます。
 これじゃ、「薬剤師は倉庫番」と言われるのも無理ないというか。
配置数が少ないので、倉庫番だけでも手一杯なんでしょうけどね。
128名無しさん@おだいじに:03/01/27 07:49 ID:???
>>127
普通はどこでもそうだろ。
もし君が薬剤師なら、あまりにも医療現場を知らなすぎる。
薬学部で化学教育ばかり受けているからだよ。
それと輸液の配合禁忌の知識なんて普通の薬剤師は持ってないよ。
聞いても的確に返事を頂いた試しがない。
129名無しさん@おだいじに:03/01/30 18:57 ID:???
>>112 鷲もそう思う。獣医の企業研究職
っていっても、所謂 探索研究じゃなくて
所詮 安全性だの薬物胴体だの びぼでの薬効薬理
とかいった 承認申請データつくり研究じゃないの?(一部の例外のぞく)
となると、六年制薬剤師って使い道あるの?
開発やら学術やら?(4年で充分じゃん?)
だいたい薬学博士なんていらないし。
130ヤクザ石:03/02/01 14:18 ID:xmD/i54z
>>127
薬剤師が病棟で輸液の混合、調製をやるのは、まだある程度限られた病院だけでしょう。
実際複数ある病棟それぞれに常勤の薬剤師を配置するのは不可能(人員的に)。
まーでも、市中の中規模の病院からすると、大学病院では色々とやってるんだろうな、
とおもうので、127さんの話は意外でしたが・・・。

うちでは輸液調製(TPNも末梢用も)の薬局による中央調製化を計画中です。
外来処方箋を院外に出していないので、マンパワー的にはかなり厳しいですけど。
倉庫番だけで終わるのは、ちと寂しいですから。
131名無しさん@おだいじに:03/02/01 20:39 ID:???
日本薬剤師会雑誌」掲載  2003年1月
薬学教育6年制実現に向けて

http://www.mitsui.or.jp/p04_08_02.html
132名無しさん@おだいじに:03/02/01 20:44 ID:???
総会で橋本会長は、私立薬科大学の経営者が6年制に、どのような考え方を
持っているかを質問したのに対し、日本薬剤師会の幹部が私立薬大は賛成し
ていると説明した。かつてのネックが解消されていることを確認され、教育
改革へ取り組む必要性が強調された総会であった。

http://www.yakuji.co.jp/yakuji/syasetu/sy20020802.html
133名無しさん@おだいじに:03/02/01 20:48 ID:Ngjvfd8x
>でも、研究室配属の学生も朝から日付変わるくらいまで遅く実験する毎日が基本だから

平均的には9時6時ですよ。学会発表間際でテンパってるときだけ徹夜実験を
したりすることもありますが、徹夜実験をすると次の日に響くので、能率は
さして上がりません。
 しかも、4年生は学会発表なんてしませんから、よほどのことがない限り、
徹夜はしません。学内発表するだけの卒研なんて早めに片付けてしまう
ものです。学部4年が徹夜したら、指導する大学院生も残らないといけ
ないじゃないですか。そんなのやってられませんし。
134名無しさん@おだいじに:03/02/01 20:51 ID:???
薬学教育6年制 早ければ2005年に実現

「2005年もしくは2006年の新入生から(6年制へ)」という期待の声も聞こえてきており、薬学教育6年制化が現実味を帯びてきた。
 日薬の中西会長は薬学教育6年制論議について「私の任期中にやれるか分からないが、様子を探りながら多くの国会議員の方に
賛同していただければ、参議院選を1回したぐらいの経費を使ってでも6年制を実現したい」と、議員立法に持ち込んででも薬学教育6年制
を実現するとの意欲を語る
135名無しさん@おだいじに:03/02/01 20:52 ID:???
136<訂正>:03/02/01 20:53 ID:???
137名無しさん@おだいじに:03/02/01 21:34 ID:oEovf4PV
もし六年生になった場合院生とかどうなっちゃうの?
138名無しさん@おだいじに:03/02/02 10:37 ID:???
>>137
4年制の課程で学んできた人たちは今後も4年制+院でやっていくと思う。
6年制になった場合それが適用されるのは大学1年生からでは?
つまり、今の学部生や院生には影響なし。
139名無しさん@おだいじに:03/02/02 12:01 ID:jC3z5bHZ
日本薬剤師連盟の中西会長(日本薬剤師会会長)は議員懇の会合について「薬学6年制は頓挫している。(6年制の早期実現に向けて)国会議員の方にお力添えをいただこうというのが議員懇の趣旨」と政治力の行使に期待を寄せる。
-----------------------
だそうですよ。20年来ずっとあった「もうすぐ実現」「実現に努力」の繰り返しです。
薬学教育の再編の方が大事だと思うけどね。「薬の専門家」を作る必要があります。
今の薬剤師は「中途半端な化学教育を受けた人」以上でも以下でもありません。
140名無しさん@おだいじに:03/02/02 12:26 ID:???
6年制にして何かいいことがあるわけ?
どうせ病院で半年〜1年の実務実習やっても
病院への就職は難しいから無駄になると思うけど。
141名無しさん@おだいじに:03/02/02 17:38 ID:2SYeiLuk
>>140
確かにそうだ。
6年制にするならそれなりの病院定数配置数の確保とか、
薬剤師を雇えるだけの技術料をきちんと整備してくれないとね。
142名無しさん@おだいじに:03/02/02 20:20 ID:???
薬学教育を6年にしたからといって薬剤師が医者と同格になることは無いだろうね。
薬剤師や薬学生の利益をもっと良く考えて欲しい。
143名無しさん@おだいじに:03/02/03 00:54 ID:vy7iPha0
>薬剤師や薬学生の利益をもっと良く考えて欲しい。

納税者と患者の利益を考えるべきだよ。
6年制になったからといって、医療水準が向上するか?しないよ。
年限が延長されたら、大学に与える補助金が増えて納税者が損するだけ。
144名無しさん@おだいじに:03/02/03 01:55 ID:???
>納税者と患者の利益を考えるべきだよ。

そこまで言うなら、医療費を全額無料にすれば

ヨーロッパのどこかの国みたいにさw
145名無しさん@おだいじに:03/02/03 07:41 ID:vy7iPha0
無料じゃないよ。税で全額まかなっていた(以前の英国)だけだよ。
146名無しさん@おだいじに:03/02/03 08:32 ID:???
>>145
そんなの当たり前だろw
147bloom:03/02/03 08:36 ID:3mlIAffq
148kawawa:03/02/03 23:12 ID:/bTh2iYF
6年制を検討する前に、いまのカリキュラムを見直すべき。日本のそれは欧米に比べて
明らかに創薬中心で有機化学の授業が多すぎる。有機が不要とまではいかないが
病院など臨床に従事することを考えるとあまりにも多すぎる。それらをもう少し整理して
臨床に特化した授業を増やせば4年でも良いと思う。なんでも欧米の真似は正しいとは思わない
医薬分業もそう。中央公論社の本「日本の医療」では院内薬局は日本が作った便利な(患者、病院医師にとって)
素晴らしいシステムと論じていた。欧米は優れた部分もあるが、問題多いシステムを抱えてるのもまた事実。

149名無しさん@おだいじに:03/02/04 04:50 ID:6AUOM3f7
>院内薬局は日本が作った便利な

医薬分業という概念そのものが中世ギルドの職域独占の名残なんです。
もちろん、それだけじゃ国民が納得しないから、後から理屈を付け加えてるだけです。
薬の専門家を医師が必要としているのも事実なんで、薬の知識をきちんと教えれば
重宝がられると思うんだけど、今の薬学教員で薬の知識がある人っているのかな?

 有機化学は構造見て名前が言える程度で十分です。合成法なんかいらない。
だけど、有機化学の講座が薬理学や製剤学よりずっと多いんで、合成系の教員の
発言権が強くてカリキュラムを変えることもままならないんですね。講義や実習を
削ったら、自動的にそれらを担当していた講座はいらなくなってしまいますから。
有機化学系講座を温存しつつ、臨床教育もやろうというのが6年制です。

まったくろくでもない。
150名無しさん@おだいじに:03/02/04 06:35 ID:6AUOM3f7
ジョン・C.キャンベル「日本の医療」って本のことですか?
私も読みました。いい本です。
日本の医療を米国人医療経済学者が分析するという手法のおかげで、
日本人特有の先入観にとらわれない分析が可能になっています。

 この本が言わんとするのは、種々の点で日本の医療には問題はあるが、
フリーアクセスと低コストと公平性と質の高さを同時に満足させている
点で、きわめて優れているというものです。

 日薬が馬鹿の一つ憶えのように言う「外国はみんな6年制」という話は
「だからどうしたの?」と言い返してやりたい。6年制が良い医療を
リーズナブルなコストで提供できるかどうかが問題なんだよ。
151高校2年生:03/02/05 14:04 ID:???
はじめまして。
私は薬学部を目指す高校2年生です。    
先日、担任の先生から「薬学部の卒業研究と卒業試験は過酷だ」と
言われたので非常に気がかりです。    

そこで皆様、薬学部の卒業研究と卒業試験がどれくらい過酷なのか色々と
教えていただけないでしょうか。
152名無しさん@おだいじに:03/02/05 15:58 ID:ZsVy/0fy
http://www.jukensei.net/
ここで掲示板の過去ログ読んでください。
あなたの担任の先生の情報はかなり歪んでいます。
国公立の薬学部には卒業試験がありませんし、
私大では卒業研究が選択のところもあります。私大が卒業試験を
するのは薬剤師国家試験の合格率を上げるためです。
 卒業研究は理学部、工学部、農学部と本質的に同じです。
研究室に毎日通っていれば誰でも単位が取れます。オーバーナイトの
実験も滅多にありません。そんなことをしたら指導する院生が
ワリを食います。
153名無しさん@おだいじに:03/02/05 22:30 ID:???
>>151 あんたいろんなスレに書きすぎ。レスしきれなくなるよ。
   ここは既に薬学部に在籍している人が対象。他を当たって下さい。
154世直し一揆:03/02/07 21:38 ID:zuhBZ9b8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
155名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:34 ID:???
>>高校2年生
薬学部の卒業研究と卒業試験がどれくらい過酷か
私は大学受験の方が精神的にもきつかった。
卒業研究、卒業試験の心配するより、今大学に受かることを考えてたほうがいいよ。
156名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:38 ID:???
医学部も実質8年制、歯学部も実質7年制になり、看護婦も実質4年教育に
移行しつつあるのに、薬学は・・・・・
157名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:48 ID:???

つーか、ここで議論するよりも、薬学6年教育に関して一番良く知って
いる人物に話を聞いたほうが得策だと思うが。

158名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:53 ID:???
それをいったら2chの存在理由が・・・・・
159名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:57 ID:/PZaz7ob
>薬学6年教育に関して一番良く知っている人物
ってだれのこと?
160名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:57 ID:???
薬科大学ここしばらく増えるそうだね。ていうことは薬剤師国家試験は通常8000人程合格してるけど、今後どうなるの?6年制になると
161名無しさん@おだいじに:03/02/07 23:49 ID:???
私学が10大学増えるとして、1大学200人とみるならば
2000人/年プラスか。。。  


んじゃ、やっぱレベルを上げるしかないな。
162名無しさん@おだいじに:03/02/08 15:58 ID:???
銚子市への大学進出を計画している岡山県の学校法人加計学園の加計幸太郎理事長らが22日、
同市内で記者会見し、進出への意欲を示した。同学園は、岡山理科大をはじめ高校や中学、
専門学校など6校を運営している教育グループ。計画では、銚子マリーナの後背地に、四年制の
危機管理学部と六年制の薬学部の2004年度の開校を目指す。いずれも1学年の定員は200人。
その後は、6年制の農獣医学部を新設する予定。15ヘクタールの土地を市が無償提供、建設費の
90億円を起債でまかなう。そのためには、国の地方拠点都市の指定を受ける必要があり、市議会や
県との折衝が課題となる。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/07/20020723wm04.htm
-------------------------------------------------------------------------------------------------
>六年制の薬学部の2004年度の開校を目指す。

これは机上の空論なのか?
もうすでに薬学教育の6年制が正式に決まっているかのような記事だね。

薬学教育6年制に関して信憑性のある情報きぼんぬ。
163名無しさん@おだいじに:03/02/08 17:29 ID:???
↑厚労省に聞きな。
164名無しさん@おだいじに:03/02/08 17:58 ID:/zUchvS2
今度薬学会で厚生労働省と文部省の官僚が話しをするみたいだ。
はっきりした答えが聞けるか楽しみだ。(きっとあたりさわりの
ないこと話すんだろうけど)
165名無しさん@おだいじに:03/02/08 18:00 ID:???
 確かに 文系官僚は責任逃れの天才だからな。
そして口先だけの、嘘吐き天才。
166名無しさん@おだいじに:03/02/08 19:59 ID:???
>>155 いったいどんな研究室にいたんだ?
   卒研がそんなにラクなのは死学だけだぞ (プ

マスターがほうほうの体、ドクターになるとほとんど瀕死の状態になって
周りが助けないと立ちゆかないぐらいの重労働だと思うが。
167名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:13 ID:hbHI1aNP
↑マスターもドクターも朝9時に来て18時には帰ってましたよ。
家で何してるのかは知らないけど。
 学部4年の卒業研究は最後まで教員と院生がついている必要が
あるので、それほど過酷にやらせることはできません。深夜、
事故おこしたら指導者の責任問題です。
168名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:19 ID:???
>>167 随分とぬるま湯なんだね。どこの大学?
169名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:21 ID:???
↑研究室によると思う。
私が通っている大学の場合
物理系:朝9時〜夕方18時
生物系:朝9時〜夜21時
有機系:朝8時〜深夜24時
ってなってる

170名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:22 ID:hbHI1aNP
東京大学ですけど。まあ、それは講座によるとは思う。
深夜実験しても、次の日のスタートが遅くなるだけだから、
いいことなんか何もないでしょう。
急がずあせらず怠らず、が教授の座右の銘でした。
171169:03/02/08 20:23 ID:???
後、土曜は休みじゃないとこが殆ど
172名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:28 ID:hbHI1aNP
僕は土日もなかったが、きついとは思わなかった。
他にすることもないから。
173168:03/02/08 20:33 ID:???
うちの大学の場合
物理系:朝9時〜夕方18時(土曜休み)は同じで
生物系:朝8時〜夜9時または深夜24時 (一部土曜休み)
有機系:朝9時〜夜9時または深夜24時 (大半土曜休み)
という感じかな。夜9時の部屋が多いことは確か。

物理化学系は早々と部屋が暗くなっていたのが極めて印象的だったが
ある1つの講座だけ、24時間営業のところがある。
とある学生さんは完全に昼夜逆転生活してる。
174名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:57 ID:hbHI1aNP
 土日に休んでも、18時に帰っても、それを咎める助手や助教授は
いないと思う。なぜかって、学生の研究成果は学生のもので、
少々修論がショボくなろうが、それは教員にはどうでもいいことだから。
 最低限のノルマだけこなしていれば、それで許されるのが学生って
ものです。
175名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:59 ID:???
>>172
研究する人はそういう人多いね。
176名無しさん@おだいじに:03/02/08 21:02 ID:siHBS1mi
自分は家から1時間半ぐらいかかるから大変。下宿したほうが
良かったかなあ。
177名無しさん@おだいじに:03/02/08 21:04 ID:???
>>163
どうせ暇なんだから、お前が厚労省に逝って聞いて来いよ
178名無しさん@おだいじに:03/02/08 21:05 ID:???
>>166-176
スレ違いだよ。
他逝ってやれよ。
179名無しさん@おだいじに:03/02/24 17:48 ID:???
薬学教育6年制って全然盛り上がってないみたいだね。
180名無しさん@おだいじに:03/02/25 10:32 ID:???
文科省がいまいち。
次回は3月5日。
完了ってくずだな。
181名無しさん@おだいじに:03/02/25 12:33 ID:???
>>180 「完了」というぐらいだから、既に終わっているものと思われ。
182名無しさん@おだいじに:03/02/25 13:41 ID:???
大学側が盛りあがらないと実現しないのでは

183名無しさん@おだいじに:03/02/25 13:44 ID:???
6年制は絶対にムリって大学あるだろ
設備やら何やらで
どう調整するのやら
184名無しさん@おだいじに:03/02/25 15:18 ID:???
2年後から6年制になるの?
決定したの?
185名無しさん@おだいじに:03/02/25 20:33 ID:???
院に行く多くの学生にとっては薬学教育は実質6年制なんだから、
それほど騒ぐほどのことでもないよね。
186名無しさん@おだいじに:03/02/25 22:12 ID:???
2年後から6年制に決定というソースはどこにある?
あくまで,日薬が2年後に実現したいと言っているだけだろう?

http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/2002/0209/0209topics.html#3
「薬学教育6年制、2年以内に結論を」中西日薬会長、代議員会演述で決意を表明

現実は,文科省が渋っている.
各団体が今6年制実現に向けて頑張っている段階.

http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/2002/0210/0210inside.html


187k:03/02/25 22:12 ID:4J7Hdc3f
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
188名無しさん@おだいじに
本当ですか?