薬剤師ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
934卵の名無しさん:02/11/19 20:00 ID:FGCfzWd+
>926
うちは、夜勤あるよ。
人減らされたので月3回くらい。
勿論、土、日曜日も交代で回ってくるし。
給料は同期の看護師さんの方がいいな。年下だけれど。
935卵の名無しさん:02/11/20 11:27 ID:80k5/uEH
>>933
じゃ結構山奥に住んでるのね
楽しい?
936卵の名無しさん:02/11/20 12:15 ID:Ulw4z8Kd
うちは新卒だろうが何だろうが、いつまでたってもただの調剤マシソは辞めてね。
ろくに患者に敬語も使えない椰子や高ビもイラソ
文章能力ないヤシも論外。薬歴書かせても見返すと意味不明。
使えない椰子多いな、最近のヤクザイシ。
937卵の名無しさん:02/11/20 12:22 ID:80k5/uEH
>>936
君も含めてね
938卵の名無しさん:02/11/20 16:27 ID:OeHgM/DX
>>934
同期の看護婦は夜勤月3回じゃないだろう。
人より楽しといて、それはないと思うぞ。
939卵の名無しさん:02/11/20 16:28 ID:ijseITTR
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
940933:02/11/20 21:11 ID:uwVamGIV
日本海側の田舎だよ。
都市部にいても友達いないし、
遊ばないから満足だぽ。
日曜はひとりで魚釣り。
941卵の名無しさん:02/11/20 22:12 ID:S4ozCgub
>>933
給料いいね。
一年目ってボーナスでないんじゃないの?最初は。
それで500万以上ってことは、月収35万以上?
942卵の名無しさん:02/11/20 22:29 ID:bfR24wGc
>うちは、夜勤あるよ。
>人減らされたので月3回くらい。
>勿論、土、日曜日も交代で回ってくるし。
>給料は同期の看護師さんの方がいいな。年下だけれど。
看護師なんて軽い不眠症の私には無理。(爆
夜勤なんて不規則な生活送ってたら、精神科行きですわ。(w
夜勤ある病院薬剤師もダメダメ。(笑
943卵の名無しさん:02/11/20 22:30 ID:bfR24wGc
生活のリズムが崩れたら健康に良くないからね、私の場合。
944卵の名無しさん:02/11/20 22:30 ID:mqyw6HcZ
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2001.kakiko.com/koma/
945卵の名無しさん:02/11/25 10:54 ID:MAYG9X8w

薬剤師過剰!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1035347608/l50



薬剤師免許不要論!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019134468/
薬剤師のお前ら、いくらもらってますか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1027347933/
製薬業界について 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030678732/
ドラッグッストアの裏事情 ver.5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1035425380/



946卵の名無しさん:02/11/25 11:24 ID:MAYG9X8w
947卵の名無しさん:02/11/25 23:52 ID:d6+1Hafi
大学病院勤務の薬剤師ってえらそーだよなー
安月給の癖に
医者の犬の癖に
948:02/11/26 18:51 ID:g8C4ou7H
ねえ、
処方監査って、必要なの?
ホントに、必要なの?
ちゃんと、やってるとこ、あるの?
ドクタが、自分で、やりゃ、いいんじゃないの?の?
949遊び人:02/11/26 19:10 ID:pPKSjbTf
>>948
>ドクタが、自分で、やりゃ、いいんじゃないの?の?

別の医師がやればいいんじゃないかな?
やれるかどうかは別として、、、
950:02/11/26 19:49 ID:SHbpkF7m
>949
そいで、いいんじゃないの?の?
ヤクザイシの処方監査なんて、必要ないんじゃないの?の?
951卵の名無しさん:02/11/26 19:56 ID:bqKy7fur
>>947
大学病院勤務の医師も安月給だぞ。
一般の医師と比べれば。
952卵の名無しさん:02/11/26 21:27 ID:fl4b0sMP
>>948
医師が完璧な処方せん出せばね。
医師が直接書いたり入力したりしてる病院どのくらいある?
実際に処方箋の入力、プリントアウトしてるのは事務。マトモな
事務なら任せても大丈夫だけど無能事務員だと驚くような
処方箋出してくるよ。そのまま薬渡したら恐いと思うけど、
それで良ければそうすれば。
いっそ薬剤師無くせばいいとも思います。その後何が起きるか
ちょっと楽しみ。
953卵の名無しさん:02/11/26 21:50 ID:uSmCa1Df
>>952
>いっそ薬剤師無くせばいいとも思います。その後何が起きるかちょっと楽しみ。
おいおい、お前恐ろしい発言していることに気づいているのか?(w
954卵の名無しさん:02/11/26 21:51 ID:h956ljz2
うちの前の病院は、
医師がカルテ書く→カルテが受付に戻る→医事が処方箋を入力または手書き→計算→会計
で、できあがった処方箋に医師のチェックは入りません。
チェックしないのか聞いたことはあるけど時間が無いから無理といわれました。
ときどきむちゃくちゃな処方箋が来ます。
955卵の名無しさん:02/11/26 23:39 ID:NfFFcPNJ
私の息子は石の意見はききます
でも、ヤクザ石のはなしは?です
956おいしゃ:02/11/26 23:48 ID:Gns1BJ2C
うちの事務員も、
3錠3かけで出したのに、
1錠3かけで入力。
薬局から、「1錠を3分の1に分けるんですか」と
当方をたてた確認があり、
ありがたく思っております。
957音無し:02/11/26 23:53 ID:IYQrbqsl
そうそう、なんちゃって薬剤師いっばい〜いまーす。 
958:02/11/27 02:31 ID:fUZIPeOJ
なんか、暫く見ないうちに、常連さんほとんどいなくなったな。
って、俺もか。
色々トラブルあって、見にこれなかったけど、来る必要なくなったか?
ま、書きたい人が、書きたい事書くのが本来のありかただから。
959:02/11/27 02:47 ID:xwnwTYJ3
952!!!
あんたは、何が言いたいのか!!
”ヤクザイシって、素晴らしい!!
ヤクザイシが、しっかり処方監査をしてくれるからこそ、
安全な薬物治療が成り立つのだ!
ヤクザイシがいない医療なんて、考えられない!
ヤクザイシとは、なんて、有り難いんだろう!!”
って、言いたいの?
。。。もっと、言ってえ!!

。。。ふう、
いや、少しでもレベルが高いと、自負するならば、
”1錠分3”なんて、小学生でも気付くようなのじゃなくて、
ほんと、”ヤクザイシがいなかったら、
患者の命にかかわっていたぞ!!
ヤクザイシがいない薬物治療なんて、考えられるか、ごらあ!!”
的な”実例”を挙げてみよ!
あなたたちの医療経験のなかに、そんなのがあるのか挙げてみよ!
960:02/11/27 03:11 ID:WlNRtgQf
あまり無いよナァ。>>959
そもそもが、そんな患者の命が危うい処方出す石がいてくれたら、困るだろ。
ヤクザ石なんて、所詮、おかずでしょ、医療では。
ま、抗癌剤のケモチェックはしても、それで修正しなきゃならないことも少ないしね。
あ、そうそう、俺もその、ケモチェックだか、やってみたよ、この前。
結局処方量の変更は無かったよ。やっぱ、石ってえらいねぇ。
処方箋書く前に、“今日の治療指針”かなんか見て、決めてるから、
チェックするこっちも同じ本見たりしてるから、変わらないのも当然だね。
エンドキサンの溶解に蒸留水使わなくても大丈夫ってことは言えたけど。
(基本は蒸留水なのは解ってるって!溶解液の量が500mlと多かったから
大丈夫だっただけ、ヘンな所で突っ込むなよ!)
ふぁぁ。寝る。
961:02/11/27 04:15 ID:b1cuWnwx
>エンソキサンの蒸留水。
うそっ。。。
うちのドク、最近、生食から、蒸留水に変えてきたんだけど、
何が、基準なのか、いまいち、わからん。析出したのか?。。。
962:02/11/27 04:36 ID:b1cuWnwx
ケモチェックで、そうそう、ひっかかったら、やばいよ。
そうそう、患者が、アボンって、ことじゃん。

つか、絶対、通しちゃ、いかんのだ。
通るようなことが、あったら、困るぢゃないか。

もともと、なんも、ひっかからなけりゃ、
医療ミスがないんだから、いい事さ!

私の常識では、ケモチェックは、
やって、当たり前っつうか。。。
ひっかからなくて、当たり前っつうか。。。
ひっかかるべきものが、ひっかからなかったら、
患者は、アボンっつうか。。。

ところが、どっこい、
ケモなんてえのは、ふつうにやっても、
アボンするのは、アボンするっつうか。。。

だからこそ、
ヤクザイシ大先生が、わざわざ、しゃしゃり出る必要があるっつうか。。。

つか、だからこそ、
ちょっとの、素人にゃ、わからん、ふくざつうっなものが、あるっつうか。。。

つか、むしろ、プロのドクにしか、わからんっつうか。。。

それが、わかりゃ、ガンが、治っちゃうっつうか。。。
ガンがなおりゃ、アガリクスも、へったくれも、ないっつうか。。。。
963卵の名無しさん:02/11/27 09:35 ID:dMdUlG8P
>959
緑内障でいつも点眼液を定期的に調剤しているご老婦。
常連なので名前も顔もすぐ出る。
あるとき鼻炎だと風邪薬(OTC)と胃薬買いに来た。(以下略

中学生。近所のがき。喘息の既往歴あり。
一昨年より収まっていたが、最近また咳がひどい。医者に行きたいが時間無く、とりあえず咳止めをと言われるが市販のはコデインが(以下略
ついでにNSAIDsの喘息誘発についても言及。

その他いろいろ。
964卵の名無しさん:02/11/27 09:40 ID:SR92oz4w
>>963
悪いけど、それは「薬剤師がいないと困る」ケースではなくて
「薬局が存在するが故の危険」だね、厳密には

どちらも医者にかからずに薬を買おうとした馬鹿の仕業
またそれが出来てしまうが故の危険

まあ、君が優秀だということは認めるが
965卵の名無しさん:02/11/27 12:13 ID:kWO+hl49
処方から見てどう考えても開放隅角なのに、絶対に風邪薬を飲ませようとしない薬剤師
昔小児喘息だっただけで、その後鎮痛剤による喘息発作など一度も起こしたことが無いにもかかわらず
骨折の患者(40過ぎ)に鎮痛剤を与えようとしなかった薬剤師

実際いるんだけど、所詮こんなもん
966卵の名無しさん:02/11/27 13:10 ID:pqC4uMac
>>965
まあね。薬剤師が無能なのは(自分を含めてだ)わかりきってる事なので
今更言ってもね。
薬剤師と医師がそもそも同レベルの筈ねえよ。給料考えれば当然だろ。
医療に薬剤師の必要はないね。だからなくせって。
967卵の名無しさん:02/11/27 16:52 ID:W/5H0fn3


薬剤師ってどうよ? part.2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1038383487/l50
968卵の名無しさん:02/11/27 17:38 ID:fgSX0NOz
>>966
バカ?
969卵の名無しさん:02/11/27 17:39 ID:hyKtuNhH
まぁまぁ…
そもそも薬剤師って医療行為は認められてないんだからさ。
できるのは薬学的見地での助言くらい。
手に負えなきゃ医者に行ってねですよ。
だいたい薬の名前しか書いてない処方せんで、薬剤師がどうして患者の疾患名とか推測して指導しなきゃならんのよ。
薬の名前しかなかったらせいぜい重複防止や相互作用の注意くらいっしょ。
ま生活指導とかは別として。
それ以上のことを期待するから薬剤師要らないってなるのでは?
薬剤師はやっぱり、医師の診断を尊重しつつ、薬の飲み方や事故の防止など投薬段階での細かい修正をする役目で十分じゃないでしょうかね。

それから相互作用は、危険性を知り留意するでいいんじゃないかな。
禁忌は別ですが。
理想は当該ドクターに連絡することだろうけど、まぁ電話じゃ嫌だろうから、FAXとかね。
普通そこまでしないけど。
ドクターはそういうフォローしてほしいですか?
970卵の名無しさん:02/11/27 17:50 ID:fgSX0NOz
と、薬剤師でも医師でもない方がおっしゃっておられます。
971:02/11/27 18:26 ID:4bSgjhFl
耳鼻科のDrが、タケプロン30mg 3C 3× で処方
患者は逆流性食道炎だと言われたという。
疑義照会したら「1日3回じゃないんですかー?」
なんていうDrがおりました。
972:02/11/27 20:30 ID:DDL2cssJ
>971
そういう、あんぽんたんドクがいる時、
充足感を感じる、私。あんぽんたん。
973卵の名無しさん:02/11/27 20:55 ID:pqC4uMac
>971
新卒ドクだよね。。。。。。レベル低っ。
974卵の名無しさん:02/11/27 20:57 ID:fHNTPDTL
おおかたパチンコ趣味で、勉強不足なんだろ。(w
975971:02/11/27 21:54 ID:4bSgjhFl
いえ、開業医、しかも結構繁盛してました。
タケプロン以外は、そんなに驚く処方はしてこなかったかな。
処方入力の事務さんの驚くべきミスはよくありましたが。
ありえねーだろっていう用量(1日数百Cap分2とか)で、実はパソコンの入力コード番号そのもの、とか。
976次スレ:02/11/27 22:00 ID:tVVTEzJP



薬剤師ってどうよ? part.2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1038383487/l50



977:02/11/29 03:31 ID:hL/Zu4jP
あの〜。
私既に2の方に移行してるんですが、皆さん、いらっしゃいますか?
来て頂けないと、ちょっと寂しいんですが…
978卵の名無しさん:02/12/04 02:39 ID:mTdsosTT
過疎スレ
979卵の名無しさん:02/12/05 02:55 ID:Kc9VbFoG
>969
処方箋みたら、たいてい何の病気かわかるぞ。普通は。
980卵の名無しさん:02/12/06 17:11 ID:Ht0/dGZG
「わかる」でも「推測する」でもどっちでもいい

要は、何を指導すんの? ってこと
981:02/12/06 20:07 ID:vQ0YLISm
>980
用法、飲み方。。。←バカでもできるって。。
982幼い学生:02/12/06 22:19 ID:NWqRP3yu
抗生剤?ミノマイシンはどうして牛乳と一緒に飲んじゃいけないんですか?

詳しく教えてください。
983