【改正建築基準法】新 建築確認申請 第4面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
H19年6月20日施行 改正建築基準法

国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/h18_kaisei.html
建築行政情報センター
http://www.icba.or.jp/
KEN-Platz【特集】建築基準法
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/building/feature/kenchikukijunhou/

http://www.icba.or.jp/kaisei/H19KadaiKento.htm#no.1 一番下
○ 4号建築物の確認申請書及び添付図書の作成例 (H19.9.4 公開)


前スレ
【改正建築基準法】新 建築確認申請 その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1188107798/
【改正建築基準法】新 建築確認申請 その2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1186313114/l50
新 建築確認申請
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1183366689/
2名無し組:2007/09/05(水) 11:47:27 ID:???
>>1
3名無し組:2007/09/05(水) 12:09:13 ID:wjYoyfpd
>>1
乙〜
4名無し組:2007/09/05(水) 12:09:42 ID:???
>>1
ありがとー
さあ、頑張って国交省をぶっつぶそう!
新スレ記念でまずはデモの日程調整から始めます!
5名無し組:2007/09/05(水) 12:13:12 ID:???
>>4
デモするなら行く!!
いつにする!?
6名無し組:2007/09/05(水) 12:34:45 ID:???
早くやらなきゃ、ぽつぽつメディアにも出てきてるし
建築士じゃないが参加するぞ ノシ
7名無し組:2007/09/05(水) 12:47:33 ID:???
来週の水曜日とかどうよ?
8名無し組:2007/09/05(水) 12:55:04 ID:???
水曜なら行くぜ!
9名無し組:2007/09/05(水) 13:00:49 ID:???
場所は!?やっぱり霞ヶ関?
10名無し組:2007/09/05(水) 13:01:02 ID:???
要望が明確でないと合法的なデモにならない
「早期解決」なんてのじゃ「早急に善処します」ってことになるだけで全然意味ない
「6/20施行の改正の撤廃」なんて筋が通らない
弁護士あたりに知恵借りなきゃいかんか
11名無し組:2007/09/05(水) 13:01:30 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課
東京都千代田区霞が関2-1-3中央合同庁舎3号館
TEL(直通):03-5253-8514
12名無し組:2007/09/05(水) 13:03:00 ID:???
水曜大好きだ!愛してる!
水曜日なら参加するよ。

・・・ヒマだしorz

13名無し組:2007/09/05(水) 13:05:49 ID:???
道路使用届とか提出しないとダメだよね?
14名無し組:2007/09/05(水) 13:07:05 ID:???
今回の法改正は、指針もころころ変わるし現実的で無い部分もあるから
1年間のお試し期間として猶予が欲しい。
国交省にとっても現実的な指針を模索する期間でもあるし、無謀な話ではないでしょ。
何がいけないって法改正が悪いのではなく、経済の流れを止めてしまうようなやり方がイケナイ。
15名無し組:2007/09/05(水) 13:11:12 ID:???
>>14 ,>>10 へ言ったのです。
16名無し組:2007/09/05(水) 13:16:06 ID:???
17名無し組:2007/09/05(水) 13:37:33 ID:???
>>16
すげーなこれ(笑)
とりあえず2ちゃんから離脱して
HPを作るって事前集会が先決か。。。
オレ作れん・・・誰か頼むorz
18名無し組:2007/09/05(水) 13:52:30 ID:???
HyKen ハイパー建築法令集 バージョン・アップ来た。
これで新旧法令突き合わせなくて済む。

が・・・登録番号どこに置いたっけ・・・orz
19名無し組:2007/09/05(水) 14:02:41 ID:???
デモはよし今すぐやろう!でただ集まって叫べばいいってものではないのでは
霞ヶ関の通行人がチラ見してくれるだけでなんの効果があんの
要望書持って行っても受付ではいご苦労様で終わりだろ
それが報道されなきゃなんの効果もなくない?
20名無し組:2007/09/05(水) 14:07:05 ID:???
それにしても、施主からの委任状を受けた建築士の訂正は認めないのに
国民の負託を得てない官僚は告示を修正放題変え放題w
後だしジャンケンしまくりで、統一的な取り扱いなんぞいつの話夢やらww


確認申請、ちょっとでも間違えたら出しなおしだって?
申請費用は?知りません??

お前らの出した例示こそ間違いだらけじゃねーかwww
かかった費用、当然税金じゃなく自分で出すんだろうなwww
それとも何か?反面教師でも買って出てくれてるのかねw
21名無し組:2007/09/05(水) 14:09:32 ID:???
>>1 ○ 4号建築物の確認申請書及び添付図書の作成例 (H19.9.4 公開)

ここの図面関連は実務者が描いたり書いたりしたんですよね?
これを公表する人のチェック力の確認のつもりで。
チェックは通りましたねwww  
姉さんが作ったのかも。「怒られてから変更しようとしたら(ry」
22名無し組:2007/09/05(水) 14:20:13 ID:???
誰か、役人図面の訂正項目を列挙してくれ
コピペして皆で国交省にFAX攻撃かけるか。

23デモの件:2007/09/05(水) 14:31:05 ID:???
>>17
オレの弟プログラマだからHPの件話してみるわ
出来上がったらここで必ず発表するよ
そうすれば一歩前進だなw

24名無し組:2007/09/05(水) 15:05:41 ID:???
>>23
素晴らしい!!
昔に比べ今は他人任せな人が多い中感動しました。
国交省がどうとか文句言う前に自分が出来る事をやるべきですね。
でないといつまでたっても役人の決めた事に従うしかないですもんね。
25名無し組:2007/09/05(水) 15:18:33 ID:???
>>19
オウム事件の直後、当時霞ヶ関勤務。
日比谷公園でメジャーな集会。
通りがかった時、主催者らしき人がTV局の人と会話中、以下盗み聞き。

主「夕方放送できますかね」
T「オーム次第でどの案件もすく飛びます。」
主「そうですか・・・」

事前に話しつけて、打ち合わせとけ。
26名無し組:2007/09/05(水) 17:03:03 ID:Jbi75MBB
/www.icba.or.jp/kaisei/H19KadaiKento.htm#no.1
4号ものの記載例のところだけど、
前スレで書いてた断面図ってどこにあるの?
間違いだらけらしい。

クレーム受けて集成中か?
27名無し組:2007/09/05(水) 17:06:25 ID:???
>>26
図面の6枚目、立面図の下
28名無し組:2007/09/05(水) 17:12:21 ID:???
>>25
オウムならねぇ・・・どこでも飛んできてくれるだろうけどねぇ・・・
この問題は建築士がこんなに苦しんでいます、というよりも先に、
着工の遅れで仮住まい追い出されて住む家がありませんという一般個人や
現場の仕事がなくなって喘いでいますという下請けさんを
焦点にして訴えたほうがずっと話が早くわかりやすいし
マスコミも取り上げやすいんだよな・・・
29名無し組:2007/09/05(水) 17:14:37 ID:???
http://www.icba.or.jp/kaisei/SEKKEI/TOSYO.pdf

この図面、自分達が一番バカだっての堂々と晒しちゃってるもんな(笑)
法律もう一回再申請してくださいや、はい。
というか民間で5年くらい働いてから国交省で働いてくれ。
おれら建築士はお前らキチ外共に付き合ってる余裕は無いんだよバカ。
30名無し組:2007/09/05(水) 17:20:09 ID:???
2chでぐずってるのが印象悪いんだよね
ってことでBBS起こした
http://0bbs.jp/kenkihou0620/
自分大阪だから参加できないかもしれんがデモとか運動しなきゃいけないよ
31名無し組:2007/09/05(水) 17:23:06 ID:???
>>22
細かいツッコミを挙げればキリが無いんだろうが、一番の問題は立面・断面・仕上表などが
さも必要図面であるかのようにされている点だろ。
この記載例を鵜呑みにして持っていくと、立面・断面はほとんどの役所で「外せ」言われるはず。が、
斜線チェックはそこにしか書いてないもんだから、「じゃ、図面訂正して出直して来てね」になる。
こんな例を記載例としたんじゃ、混乱した現場が更に混乱するだろ。

あらためて思うんだけど、建築の設計ってのは敷地その他の条件が複雑すぎて、「コレが正解例」なんて
出来っこない。無理に作ると混乱するだけなんだよ。

もし、「オレたちが見本を示してやるから」という考えだとしたら、それは根本から間違ってると思う。
記載例を出すこと自体はいいが、「コレを参考に、あとは個々の対応でお願いします。」と言っておかないと。
施主・設計者・施工者・行政の「共同作業」こそが建築なんだから。
32名無し組:2007/09/05(水) 17:24:22 ID:???
>>30
乙!早速伺うわ!
33名無し組:2007/09/05(水) 17:30:22 ID:Jbi75MBB
>>27
ありがと
34名無し組:2007/09/05(水) 17:31:56 ID:???
35名無し組:2007/09/05(水) 17:31:56 ID:???
>>27
これ採光補正があるから法採光OKっぽいが
旧基準で判断だと法採光不足だから
検討しないといけなくね?
36名無し組:2007/09/05(水) 17:40:31 ID:???
>>35
採光斜線か!懐かしいなw
まあ・・・検討する必要はないんじゃないか(笑)
37名無し組:2007/09/05(水) 17:44:01 ID:???
採光斜線って今でも計算上は通用するんで使ってるけどウチだけ?
補正係数1は普通にほしいでしょ
38名無し組:2007/09/05(水) 17:48:51 ID:???
23区で採光補正係数1を確保するのは至難の業。
こないだ江東区で設計した敷地面積10坪。
…隣に売れよ。
まあ300万/坪だから無理かも知れんが(笑)
大体、0.5だとかその辺の数字で勝負してる。
10年もやってれば、プラン見ただけで採光取れるかどうか
瞬時に判断できる無用な特技が出来るよw
39名無し組:2007/09/05(水) 18:17:49 ID:???
それにしても
S’=
V’=
L’=
位は書けよ、結果でいいから。
40名無し組:2007/09/05(水) 18:27:10 ID:???
なんの参考にもならんな。
41名無し組:2007/09/05(水) 18:55:49 ID:???
つか敷地形状は知らんが10坪で道路に居室が面さないの?
10坪で1層2住戸?
東京は恐ろしい所だ。
42名無し組:2007/09/05(水) 19:00:10 ID:???
1階は採光ゼロ=居室なし
なんてざらにあるよ。
43名無し組:2007/09/05(水) 20:01:50 ID:Jbi75MBB
>>1 の4号建築物の確認申請書及び添付図書の作成例について

前スレ
994 :名無し組:2007/09/05(水) 12:10:55 ID:???
これ雨水管と汚水管を分けて描かなくていいの?
せめて給水管の径と種類入れとけよ。

というのがありましたが、東京じゃ合流方式だからOKなのか?
44名無し組:2007/09/05(水) 20:27:01 ID:RdH721nC
あね派に振り回されあげくのはてこのザマか
 3階建ては天井の低い 床下もない みょうな家になりました。
45名無し組:2007/09/05(水) 20:53:00 ID:2ImSpG2I
いそぎじゃない物件、出してたんだけど、
今日払い下げ出してきた。
なんか、ざまぁみろって感じ
もちろん、全額還してもらった(審査に入る前に取り返したw)
46名無し組:2007/09/05(水) 21:15:12 ID:???
47名無し組:2007/09/05(水) 21:20:55 ID:???
>>43
合流ってあくまで公共下水管に放流する時にじゃないの?
樋からの雨水は宅内の下水管に直接繋げちゃいけないもんだと思ってたけど・・・
違うの?誰か教えて・・・
48要望書1:2007/09/05(水) 21:36:27 ID:vgMNmVsJ
特定されてしまうかもしれないが、
以下の要望書を少しづつ内容を変えながら各政党や大臣に送っている。
だめもとでマスコミやフリーのジャーナリストにも送っていこうと思う

=====ここから=====
 今回お願いがありましてメールをさせていただきました。
 私は建築の設計の職に就いている一級建築士でありますが、
去る6月20日の建築基準法の改正について詳しくご存じでしょうか?
報道等が極端に少なく国民の多くがその実態をほとんど知らされておりませんが、
この法律の改正がただいま日本経済を危機的な状況に陥れる危機に瀕しております。

 ことの発端は社会問題になった某建築士のマンションやホテルの構造計算書が偽造された
事件に対する対策として、建築確認申請の厳格化です。お恥ずかしい話、建築業界は
これまでなぁなぁな面もありそれをただすのは至極まっとうなことだとは思います。
 しかし今回の建築基準法改正はおおよそ現場の現実と乖離したもので、法律が施行されて
から既に2ヶ月あまり建築業界が麻痺状態になり新たな建物がほとんど建てられない状態に
なっています。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-26261-storytopic-1.html
 また具体的な建築の現場の状況は以下のURLのホームページをご覧いただきたいと思います。リンク先のページは日経BPの登録制ページですが、簡単な手続きで無料で閲覧できるので是非ご覧ください。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070620/508841/
(他日経BPの記事のリンクを掲載)
また、以下の建築構造設計者のサイトでも深刻な問題点が指摘されています。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/bbs.htm
49名無し組:2007/09/05(水) 21:36:33 ID:???
>>47
そだね、雨水を宅内で排水管につなぐと大雨の時、逆流するから
普通はそうしないよね。

また一つ不適切な箇所がハケーンされたというこで桶?
50要望書2:2007/09/05(水) 21:38:47 ID:???
 分量が多いのでご覧になるのも大変かと思いますが、
要約すると国土交通省が施行した法律は、建築確認申請に必要性の薄い書類を
大量に添付させ、また建築図面にも非常に煩雑な建物の高さや面積などの構造以外の
計算を要求し、同じ情報を各所に何度も記載させその一方で実質一切の間違いは許さない
という、おおよそ構造計算書の偽造とは関係ない非現実的なものを要求しています。
具体的にはこれまで鉄筋コンクリート7,8階建てぐらいの建物の申請書が
おおよそ百科事典1冊分ぐらいでしたが、これが段ボール1箱に収まらないくらいに
増えています。この様な申請書を一切の間違いなく作成するのがおおよそ現実的でないのは
自明かと思います。
 また、この法律はほとんど周知もせず移行期間も設けず施行された上、
施行の前日になっても概要が判明せず、それどころか法律の施行後にだらだらと
追加の法令を発しさらにその法令が間違いだらけで度々訂正するという現状です。
 また、本題の構造設計についても同様に間違いの訂正を認めないだけでなく、
法令に対応できる計算プログラムの準備が全く準備できておらず、また、概要書と
称する構造計算書本体より分厚くなると言われている書類まで要求してきます。
 さらに建築確認申請を審査する主事向けの解説書が施行から2ヶ月近く経った
8月中旬になってやっと発行されている状況です。

51名無し組:2007/09/05(水) 21:43:20 ID:???
>>45
>全額還してもらった
それは事前審査?
なんで事前審査で手数料を払う?
本申請なら還してもらえないはず
>>47
その通り
>>49
意味不明。図書と相違があれば不適合だろ
52要望書3:2007/09/05(水) 21:43:21 ID:???
 また、今回の件で国土交通省は法律の改正前に実施したパブリックコメントを
開示義務があるにもかかわらず公表しない、施行日に全部の法令ができていない、
一般国民に全くといいほど告知していない(不動産業者や銀行すら改正そのものの
事実を知らかった)などおおよそ法治国家の行政にあるまじき行為を行っています。

 それでも、影響があるのは我々建築士だけなら我慢もしましょう。
しかし、実際には新たな建築着工が既に2ヶ月にわたってほとんど停止してしまい、
ようやく回復してきた日本の経済に大打撃を与えるのは必至です。
実際7月の住宅着工統計は国土交通省の発表でも前年比23%減で、
さらにマンション等の大規模物件は改正から2ヶ月以上経った8月末の段階で全国で
数件しか降りていないと言われています。8月はさらにひどくなるでしょう。

 既に新たな着工が滞っているので、建築関係の資材を扱う企業が軒並み売り上げを減らし、
好調な企業の設備投資は暗礁に乗り上げ、国民の住宅取得もままならなくなり、
建設現場で働く収入の不安定な日雇い労働者は路頭に迷いつつあります。

どうか有効な対応をして頂けるようお願いします。

=====ここまで=====

これをコピペして送るのは印象がよくないので、
利用するときは自分の言葉を添えてほしい。

一応参考になれば
53名無し組:2007/09/05(水) 21:48:31 ID:???
建築士会のの副会長って国交省からの天下りの松谷蒼一郎ってやつなんだな

そいつが建築士会の会誌に記事書いているが9月号P43より
「法律は別として政令の規定は大きな改正の時には、半年以上前から建築学会の防災委員会、
構造委員会に政令案の骨子について検討をお願いし、その結論通りとまではいかないが、
ほぼ大筋を採用していた。これが省内で問題になった。
これでは建築学会が役所のようなものではないか−法律、政令の作成を住宅局でできないか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というものであった。 至極もっともなことではあるが、・・・」


無能なくせにプライドばっかり肥大して専門家を排除した結果が今のこれか
54名無し組:2007/09/05(水) 21:50:39 ID:???
>>42
いやいや、それはどこの都市部でもよくある話で。
採光補正係数0.5程度で・・・と仰っているのが疑問で。
極小地では道路に面する開口部3.0又は1.0、その他0.0ってのが多いと思うのですが。
5551:2007/09/05(水) 21:55:22 ID:???
>>50
>>52
その通りですな

パブコメなんか法改正に反映されてない
56名無し組:2007/09/05(水) 21:59:20 ID:5wtYeAjt
結局、これだけのことがあっても何の行動にも移さない
建築士に矛先が向いてるよ。

【建設】7月の住宅着工戸数:23%減、建築確認強化が影響・審査期間が長期化…40年ぶりの低さ [07/09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188600629/l50
57名無し組:2007/09/05(水) 22:48:07 ID:???
民主党に打診しろ。
58名無し組:2007/09/05(水) 22:56:36 ID:???
新風に政権を!!
5948:2007/09/05(水) 23:00:40 ID:???
>>57
既にした、他にも阿部総理etcへ送っている

あとは地方議員にもマメに送っていこうと思う。


俺一人がやってもたぶんスルーされるから、賛同してくれるひといたら頼む

建築士の組織でマトモに動けるのがいない以上
地道に訴えていくしか無いと思う。
60名無し組:2007/09/05(水) 23:12:44 ID:???
官僚よ。建築士会に天下る前に一級建築士を学科+製図で受けてもらおうか!

ただし、コネ採点できないようにしてだが。
61名無し組:2007/09/05(水) 23:17:55 ID:???
>>60
その前に設計事務所で4年ばかり実務経験を積んでくれ

まぁ設計事務所って学歴も肩書きも糞役に立たない実力主義の世界だから
えりーとかかんりょうのボンボンはしっぽ巻いて逃げ出すだろうがw
62名無し組:2007/09/05(水) 23:18:02 ID:???
>>59
安部なんかに送ってどうする?

封じ込めの工作員が動くだけだろう


こんな改正(悪)、ストする替わりに、3ヶ月スル−して確認を下ろさなければマスコミが騒ぎ出すって俺が云ったのに・・・
必死になって申請し、降ろす奴がいるから改悪がボケてくる。
着工件数が前月(前年)比30%くらいになりゃ、嫌でも大騒ぎになるのだが


一生懸命、役所に協力する奴等が多いから・・・

ほんと、建築士って 真面目だよな         そして、バカだ!!



6351:2007/09/05(水) 23:22:13 ID:???
6月18日に国のガイドラインが発表。6月20日施行。
全くふざけた改正基準法だ。設計士、検査機関、役所、準備不足だというか準備する時間を与えない
これが国土交通省のやり方
>>59
検査機関、役所も賛同するべき
64名無し組:2007/09/05(水) 23:27:08 ID:kFiYRm4V
国交省の中の人、検査機関の人
概要書の書き方とかくだらない指摘する前に
うちの構造設計事務所に働きに来い

バカにでもわかるように書類を作りなさいじゃなくて
書類を読めない奴が悪いんだろうが
65名無し組:2007/09/05(水) 23:31:07 ID:???
>バカにでもわかるように書類を作りなさいじゃなくて

厄人はそのつもりだったんだろうが、アレもコレもつけろと言った挙げ句
出てきた申請書は読む前から途方に暮れるぐらい膨大になっている現実
66名無し組:2007/09/05(水) 23:32:34 ID:???
>>59

>2006年5月26日(金)「しんぶん赤旗」
>建築基準法
>「改正」案 衆院可決
>穀田氏が反対討論 耐震偽装防止策とれ
>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-26/2006052602_04_0.html

>耐震強度偽装事件をうけた建築基準法等「改正」案が二十五日の衆院本会議で、
>自民、公明、国民の各党の賛成多数で可決しました。共産、民主、社民の各党は反対しました。

自民、公明、国民には送っても効果なさそう…、安部は特にレームダックで
動けねえだろ…
67名無し組:2007/09/05(水) 23:33:12 ID:???
>検査機関、役所も賛同するべき

検査機関も自治体の建築指導課もウンザリしているみたいだね
施行の前日になっても何をどうすればいいかわからなかったみたいだし
68名無し組:2007/09/05(水) 23:33:54 ID:kFiYRm4V
>>65
つーか計算書に目次がついてるのにさ
なんで保有水平耐力は何ページとか概要書にも書かなきゃいかんのだろう
目次に書いてあるだろ?って思うんだけど
69名無し組:2007/09/05(水) 23:36:42 ID:???
石や弁護士に比べ建築士の組織のいかにくさってることか・・・
みんな退会してつぶしてしまえよ
70名無し組:2007/09/05(水) 23:40:27 ID:???
大分抜けてるよね。
組織率10%ある?
71名無し組:2007/09/05(水) 23:42:57 ID:kFiYRm4V
同じ内容の書類を何枚も作らせて仕事量を増やすのは
労働力・金銭を泥棒するのと同じ行為だ

民間に書類を増やさせて自分達のチェックする作業を増やすのは
利権をむさぼる行為だ。税金泥棒するのも大概にしろ
72名無し組:2007/09/05(水) 23:43:23 ID:gcIbud1r
いままでは新法規改正で確認が遅れているムードが
社内に漂っていたのだが、だんだん設計担当は
何やってんだ?いくら何でもここまで遅れる訳はない
何も対策やってないんじゃないか?
設計担当が無能だから確認降りないんじゃないか
的な空気漂ってきた
会社と確認機関の板挟みだよ〜。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
7348:2007/09/05(水) 23:45:21 ID:vgMNmVsJ
>>66
>安部は特にレームダックで動けねえだろ…

期待はしていないが、要望を無視した事実は必要かな・・・と

>>69
建築士って一匹狼タイプが多いからな、その辺は反省し是正すべきだと思う。
今の建築士会は腐っているから廃止すべきだな
74名無し組:2007/09/05(水) 23:51:09 ID:???
どのみち、議員が動くのは次の国会が始まってからだろうし
野党はそれまで傷が広がって欲しいから今の時期に動くという事はないでしょ
あるとすればテレビ討論会のような場で進行から敢えて話題を振られた時ぐらいだろうな
75名無し組:2007/09/05(水) 23:52:33 ID:???
基本的な質問ですいませんが 教えてください。

設計図書15年の保存期間ということですが
大臣認定書の写しも 設計図書に含まれるという解釈でよろしいのでしょうか??

76名無し組:2007/09/05(水) 23:54:48 ID:???
>>75
正解

もれなく審査期間共々事務所の床が抜ける特典がつきますw
77名無し組:2007/09/05(水) 23:58:53 ID:???
設計図書に特化した貸し倉庫業が有望だな
78名無し組:2007/09/05(水) 23:59:28 ID:kFiYRm4V
もう借りてるらしいよ
79名無し組:2007/09/06(木) 00:00:11 ID:???
>>73
一匹狼はそもそも士会になんぞ入っとらんと思う…
80名無し組:2007/09/06(木) 00:04:40 ID:???
>>79
スマン

士会も事務所協会も家協会も当然の如く未加入
唯一の加入団体の学会もそろそろ辞める。
81名無し組:2007/09/06(木) 00:08:11 ID:???
果たして審査側も書類の山をチェックし切れるのだろうか?
82名無し組:2007/09/06(木) 00:10:50 ID:???
認定書なんて見ないでしょ。
83名無し組:2007/09/06(木) 00:11:19 ID:???
チェックなんかしないに決まってるでしょ
右から左に流して保管しておいて問題が起きたときにひっぱりだして
そこで初めてチェック。役人気質とはそうゆうもの
84名無し組:2007/09/06(木) 00:22:29 ID:V0AF6z8z
「パブコメ早く公表しろ」と要望出しても一向に出す気配が無い
85名無し組:2007/09/06(木) 00:47:43 ID:???
>>51
事務所協会とかで、全額返金の話聞かないか?

ようは、現段階で検査機関が、実際に見始めるのが1ヵ月後とかで、まだ審査していない状況
会社内部の書類処理の段階で不整合が見つかった、
本来なら、受理できない物件、そんなとき、全額かえってきやすい。
役所や天下り機関は無理だがなww
もう30件位代願マンション出してるが、始めちかくの3件は上の例だw
86名無し組:2007/09/06(木) 02:00:54 ID:???
現在仕事ない意匠設計事務所の中の人だけど、
今の状態の愚痴や文句の中から改正建基法の問題点を列挙したり、今現在どのような状態かアピールしたくなんのはわかるんだ。
けど、結局身内というか、同業者内でしか話がまわってなくない?
最近ロムっててもずっと同じ話しかでてないし、かなりの情報はもう皆つかめて来てる気がする。

でさ、次どうするとか前向きになったほうが良いんじゃね?

国交省役人が馬鹿だの、個人で動いても意味ないだの、経済が停滞して痛い目をみてまわりが自覚すれば良いだの、、、2chや個人ブログの中で言い訳は、そろそろ十分満喫できた。
最近経済関係のごくごく限られたマスコミとかにも話広がってるみたいだけどさ、「何も行動してない建築士達はバカ。」とか言われてるのもわかる気がする。

中にはデモ画策・参加立候補や抗議文の送付してる人たちが居るし、その人達は凄く立派だとおもう。自分で動くのが辛かったら、そういった先導してる人に乗っかっても良いじゃん。
問題としてわかってる部分も多いし、どのようになってほしいかの概ねの方向性も何となくそろってない?
だから集団になってちょっとがんばってみない?

なんだか青臭い上に下手な文になったのは勘弁。
87名無し組:2007/09/06(木) 02:42:38 ID:???
うん、俺ももうここ眺めてるの飽きた。
乗っかって動いて自分もすっきりしたい。
88名無し組:2007/09/06(木) 07:41:13 ID:???
デモがあったら参加する
各政党や議員、マスコミに要望書を送り続ける
一般の人にわかりやすく現状をアピールする

あと他に出来ることあるかな?
89名無し組:2007/09/06(木) 08:05:18 ID:0WMWk+Z6
さくらいよしこさんとたかじんさんとたはらそういちろうさんにメールをおくったよ
90名無し組:2007/09/06(木) 09:18:59 ID:???
何年前か、PSE法で大混乱して、結局規制が緩和された件を思い出した。
「周知不足」の大合唱が起これば法律の運用も変るかも
91名無し組:2007/09/06(木) 09:19:39 ID:???
内向的というかなんというか開き直りが良いというかさ
↓デモしようとかいう動きスルーして「国交省は素人www」って言ってるのでいいんかい?
http://0bbs.jp/kenkihou0620/
92名無し組:2007/09/06(木) 09:32:23 ID:???
設計屋も被害者だが、民間の指定機関も相当の損害を被っているんじゃないの
混乱が続けば、経営が立ちいかなくなる所も出ると思う。
そのときに「必要性の低い事務を、強制させられたのが原因」とか、
「周知不足、基準の公表なしに、突然厳格な手続きに変更させられた」
とかで裁判起こしてくんないかな。
93名無し組:2007/09/06(木) 09:46:40 ID:???
>>92
もう廃業発表した機関もあるよ
94名無し組:2007/09/06(木) 09:49:37 ID:???
はっきり言って、建築士が抗議行動しても
「自業自得だ」とか言われてマスコミや世論は味方にできないだろ。
施主、特に影響力の強い企業なんかをこちら側に引き込んで声を上げさせないと。
95名無し組:2007/09/06(木) 09:51:11 ID:???
建築士がブチキレ状態ですが、そろっと施主も切れてくるでしょうね。
施主にゴルァ電してもらうのが一番いいですね。
96名無し組:2007/09/06(木) 09:52:42 ID:???
検査機関の窓口行ってみたら審査が進まないことに腹を立てた申請者の怒号が飛び交ってたよ
97名無し組:2007/09/06(木) 09:55:09 ID:???
猿でもできるぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/bajane1515/16189297.html

素人目には問題点がわかりやすいと思うちょっと長いけど…
98名無し組:2007/09/06(木) 10:15:06 ID:???
改正建築基準法(9)
http://katoublog.seesaa.net/article/54135767.html

>6月20日以降の静岡県下の確認申請提出で、適合判定機関へ廻った物件で
>確認申請が降りたのは、東部で1件、中部で1件、西部で1件の計3件としか
>ないと、適合判定機関の審査員の方が、昨日おっしゃっていました。

静岡の最新情報かな
99名無し組:2007/09/06(木) 10:47:40 ID:xLKHnXKs
適合性判定は、制度自体に無理があると思うなあ。
構造設計者なんて、人それぞれ考え方違うし、
4〜5人に1人ぐらいは重箱の隅をつついて、
何か見つけることに喜びを見出す方もいらっしゃることでしょう。
よほど、判定方針を詳細に規定しないといかんでしょう。
“おっしゃることはごもっとも、でもそこまでやらんでいいでしょう。”
みたいなことはいっぱいある。
そこんところをはっきり規定せんとね。
100名無し組:2007/09/06(木) 11:24:34 ID:???
それもこれも認定プログラムが出てないせいってのもあるよね。
認定プログラムによる再計算なら、時間も手間も相当縮小できるし。
少なくとも計算の内容による相違は出ない。
入力以前のモデル化の話は今と変わらず大変なんだろうけど・・・

ただいずれにせよ、挑戦的なプランは難しいだろうね。
つまらん箱が並んだ町並みが、国が考える「美しい国」の姿なんだろうねw
101名無し組:2007/09/06(木) 12:07:04 ID:???
>>72
全国で起きている惨状の記事を収集して壁やらデスクやらあちこちに貼り捲れ
うちだけじゃねーぞーと主張しる
102名無し組:2007/09/06(木) 12:39:36 ID:???
>>94
施主に、どう抗議してもらおうと思ってる?

「建築士の方が、法令に適合した図面と計算書と書類を全て揃えて頂ければ、問題ありません。
お客様のご迷惑にならないよう、図面を厳格に審査致しますので、
これまでより時間は掛かってしまいますが何卒、ご理解頂きたい。」
って役人が返答したら終わりじゃね?

今回の改正が、どれだけ無意味な改正だったかを、素人には理解させるのは難しいだろ。
大方の消費者は、改正の意味も理解出来ないんだから、
社会問題になっても、建築士の責任に押し付けて終わりだと思うが・・・
各団体が使い物にならないんだから、俺達から何か動かないと、どんどん駄目になる気がする。。。
103名無し組:2007/09/06(木) 12:48:35 ID:???
建築文化崩壊元年(1)2007年、わが国建築文化の崩壊が始まった。その元凶は
http://www.news.janjan.jp/living/0709/0709041829/1.php
【改正建築基準法】改正法の見直しを国交省に要望、JSCA
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070906/511171/
104名無し組:2007/09/06(木) 12:52:31 ID:???
実際、現場の監督や、積算、施工図の連中も
今回の改正内容をちゃんと理解出来てないし、
施主に抗議してもらっても的外れな抗議で、逆に設計の首を締めそうな悪寒
105名無し組:2007/09/06(木) 13:09:21 ID:???
多少的外れでもとにかく騒いで事態を知ってもらうことが大事なんじゃないか
しかし法施行された現在解決方法ってあるのだろうか
>103に
>法を6月19日の状態に戻す(つまり、「改悪」をなかったことにするのだ)以外に解決策はあるまい。「なかったことにする」ことはあり得ないと思われるだろうが、「改悪」自体があり得ないことだったのだから。
ってあるが、そんなんされたら今進んでる物件はどうなるんだ
安全側×安全側でできた過剰設計‥
106名無し組:2007/09/06(木) 13:13:46 ID:???
>>103
まぁ言いたいことは分かるがオナニー文章はキモい
107名無し組:2007/09/06(木) 13:18:34 ID:???
>>106
国交省厄人乙!
108名無し組:2007/09/06(木) 13:20:27 ID:???
>103
確かに言いたいことはわかるし、事実は述べてるが
2013年うんぬんから妄想入ってるのがいただけない

109名無し組:2007/09/06(木) 13:21:20 ID:???
>>102
少しでも問題意識のある建築士・関係者・建築主はこちらへ!

http://ime.nu/0bbs.jp/kenkihou0620/
110名無し組:2007/09/06(木) 13:21:53 ID:???
>>105
国交省は素人だが、流石に施主よりは確認申請に詳しいぞ。
必ず矛先は建築士に向かうと思うが。
早い話、施主が騒ぐ前にこっちが大騒ぎしないと、状況は悪化するんじゃね?
例え、影響力が小さくとも、結束して抗議した事実を残すのは大事だと思うが?
111名無し組:2007/09/06(木) 13:27:06 ID:???
>>107
江口征男本人乙wwww
112名無し組:2007/09/06(木) 13:27:44 ID:???
     改正前→改正後→緩和
            ↑
この時期に建築確認した物件は、もちろん資産価値UPだよね
113名無し組:2007/09/06(木) 13:34:47 ID:???
>>112
掛けた建築費と比べて割が合うかといったら疑問だろうがな
114名無し組:2007/09/06(木) 13:37:55 ID:WbAIfr6J
大型物件の年内着工の見とうしは限りなくゼロです。
会議で責任問題で紛糾してますた。w
        
        by大手ゼネコンの営業会議
115名無し組:2007/09/06(木) 13:38:33 ID:???
近所の行政庁、4号確認はシックハウスの認定書はいっさい不要だってさ
116名無し組:2007/09/06(木) 13:41:54 ID:???
多分今は行政庁の方が対応柔軟
さらに持ってこられたら受け付けなきゃいけない、期限内におろさなきゃいけない
117名無し組:2007/09/06(木) 13:44:31 ID:???
建築知識のチェックシート2-4 特例なしの件ですが、
「電気設備の構造詳細図」
・受電設備の電気配線の状況
・常用の電源・予備電源の種類・構造
・ガス漏れを検知し、警報する設備にかかわる電気配線の構造

って具体的に電気屋になんて言えば通じますか?

「コンセント図」「動力図」「警報図」で通じますか?
118名無し組:2007/09/06(木) 13:45:26 ID:???
>>104
積算やってるけど、事の重大さは理解してるよ。
積算としては、図面の整合性や誤記入等をチェックし
質疑書として、設計事務所さんに提出してます。

多少は役に立ってるかな?
119名無し組:2007/09/06(木) 13:50:56 ID:???
多少どころか、積算は設計の役に立ってるよ
程度の低い話をすれば設計図は積算流れた時点では完成していない
建具の数量や食い違いチェックは助かってる
120名無し組:2007/09/06(木) 14:26:49 ID:???
Q&A141の
施行規則第3条の2第十号に規定する「軽微な変更」として扱われる建築材料等のうち、
ホルムアルデヒド発散建築材料及び防火材料については、(略)
確認申請時点で使用材料の種別が明治されていればよく、
確認申請時の認定書の添付は不要です。(原文のまま)

大臣認定の材料の場合は完了検査までに認定書の提出が必要

ってあるけど内装制限の認定書はいらないって解釈してよいの?
121名無し組:2007/09/06(木) 15:59:58 ID:???
東京都墨田区の七月の確認申請受理数は「ゼロ」でした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-06/2007090615_01_0.html
122名無し組:2007/09/06(木) 16:11:01 ID:???
>>114
そうだろうなぁ〜
工事件数として明らかな数字として出てくるから、一般の人にもその内に分かるが
それが国交省の言うように、一時的なものかどうか
もし時間とコストが掛かろうが、確認の事例が出てくれば、
一般の人は、厳格化だから仕方が無いと思うかも知れない。
長期的な「建築文化」的な問題を、一般の人に分かるように知らせるためには、
どう表現したら良いか考え中
123名無し組:2007/09/06(木) 16:35:31 ID:???
設計料を上げて欲しいな・・・
正直、手間隙倍近くかかって、人件費やらなにやらが痛い。。。
124名無し組:2007/09/06(木) 16:44:21 ID:???
厳格化を国交省が求めたら建築業界や設計業界があたふたしてる。
そうかあ、やっぱり今までは実にいいかげんなことやっていたんだ、建築士は。国交省GJ。

というのが大多数の一般の人の認識だと思う。姉歯やその他の件で建築士生悪説が定着したから。
ときたま今の混乱状況が新聞記事に出ても、新聞記者自身がそう感じて書いてるフシもあるし。
125名無し組:2007/09/06(木) 16:46:10 ID:???
>>123
今告示1206見直し会議期間中だが、実態調査からって言ってるし
大手事務所も工事費×料率が多いようで、、、
126名無し組:2007/09/06(木) 16:50:30 ID:WbAIfr6J
この1ヶ月
木造3Fの増築依頼
鉄骨2Fの用途変更依頼

共に適判逝きの案件....
しばし考慮するも確認でグダグダになるのが関の山で断念。
こんな案件が続出するんやろね。。。orz

127名無し組:2007/09/06(木) 17:12:57 ID:???
>>126
どこに行っても受けてくれないのが廻ってくるってのもあるだろうね。
遺産分割の時に似て、疎遠なお方や、知らないお方が急に愛想振り撒いてくる。
128名無し組:2007/09/06(木) 17:38:09 ID:PP/uEHil
>>114
まあ、そりゃ常識だけどよ。
会議で叫んだところでどうってこと無いだろw
だから、全てのゼネコン営業担当者にデモに参加汁連絡を
129名無し組:2007/09/06(木) 20:49:59 ID:???
>>120
主事の判断です
130名無し組:2007/09/06(木) 23:20:09 ID:???

猫☆猫☆子猫プロジェクト
http://seapine.tea-nifty.com/blog/2007/09/sutaba.html

>改正建築基準法はスタバの会社にも大きく影響していると言っていた。
>29日に彼らのためにビア・ガーデンを開店する。

新規出店ができないんだろうね…
131名無し組:2007/09/07(金) 03:26:21 ID:???
誰かが建築士のレベルが低いと言っていたが、
裁判と違って即断即決、施工の有り方、設計期間、
施主のころころ変わる変更は無視出来ず、
又デザイン優先と法規との兼ね合い、
使いがってを考慮する建築士の
どこがレベル低いのかな。
だいたい、裁判に10年掛ける、
バカな奴が、今回の法改正に口はさんだ、
ドシローとがなにほざく、
刻工小に揚げ足とられて良いように
今回の法改正を許したで良いですか、
刻工小も詰み付加しですね。
マス添えみたいのに刻工小も
責任取らされるだろう。
その前に日本沈没か。
132名無し組:2007/09/07(金) 03:40:56 ID:???
刻工小はあね○出現を30年待った、
ついに出現しわが世の春と、
今回の崩壊世。
ごくろうさん。
133名無し組:2007/09/07(金) 08:46:30 ID:xivxFfbD
次の改正要求。
・経年劣化対策
・大震災発生時における内装耐震検討(耐火壁・耐火被覆対策)
・台風+地震発生時における安全性の確認
134名無し組:2007/09/07(金) 08:54:46 ID:???
12月に特例廃止になったらまた混乱するな
135名無し組:2007/09/07(金) 09:35:59 ID:???
個人でやってた構造屋さん商売たたんじゃった…まぁもういい歳だったけどさ
どうするんだよ、これから…
もう我慢できん、国土交通省に要望書書こうとおもう
言いたいことはいっぱいあるのに要望事項が形にならない
時間をもどして法撤廃してくれ
136名無し組:2007/09/07(金) 09:38:25 ID:???
建材メーカーが認定書FAXよこせ電話攻撃に慣れてきちゃったよ
137名無し組:2007/09/07(金) 10:12:17 ID:???
>>131
マイホームデザイナーでお絵かきする仕事、くらいの認識なんだろ。
一般人にとっては一生に一度付き合うかどうかというなじみのない職種だからな・・・
138名無し組:2007/09/07(金) 10:27:02 ID:???
>>135
商売たたんだ人に要望書書いて頂きたいな。実害があったのですから。
法撤廃は出来ないと思うけど、法改正、告示、通達等で
添付書類や、訂正の扱いがなんとかならないものだろうか。
ピアチェックもまず2万円とか支払って、適合したら残りを支払うというようにならないか。
確認申請料も金額は違うけど、同じ考えで。
139名無し組:2007/09/07(金) 10:31:17 ID:???
>>137
こんなに耐震で騒ぎになってるのに
先日お客様がなんかのソフトで書いたと思われる木2のプラン図は1・2階とも南側が全開口で壁が全然無い
ても、もう展開図だけ何故かあってこれで行く気満々みたいな
まあ一般の人の意識ってこんなもんだろうけどね
140名無し組:2007/09/07(金) 10:33:08 ID:???
まあ昔は大工の棟梁が 6帖、8帖、便所・・・と□をくっつけて ハイできあがり!
立面無し、道路斜線?はぁ?初耳だなあ と言う乗りで作ってた。
施主もおなじ乗り。

時代変わっても施主の認識はさほど変わってないのでは?
141名無し組:2007/09/07(金) 10:38:23 ID:???
>>140
まあ、それで作れるんだから大工の技術もすごいけどな。ある意味システム化の極致。
こんな時代に戻れたらけっこうみんなシャーワセかも。
142名無し組:2007/09/07(金) 10:39:41 ID:???
>>137
そう。そして構造的にムリだとか施工的にムリだとかいうことは
誰かがなんとかしてくれると思っている。
なんとかするのがお前らの仕事だろ、くらいな。
143名無し組:2007/09/07(金) 10:43:14 ID:???
>>138
やめた人を巻き込むなよ
144名無し組:2007/09/07(金) 11:09:28 ID:???
昔、構造計算なしでできる木造3階設計基準、みたいなのあったよね。
確か95年の大震災のあとの見直しでなくなった。
木2と同じように気軽に木3つくっていいよ、どんどん建てて行こうよ、という主旨だった。
そんな時代もあったな、と。思い出しました。
在来工法も危機にあるようなので心配。
日本人は文化とか伝統とかいう言葉に弱いから、
在来工法が無くなっちまうことはないはずだと、信じてはいるが。
今でさえ金物だらけで監理がしんどすぎ。
大工は金物に詳しすぎ。
145名無し組:2007/09/07(金) 11:16:16 ID:???
構造屋はソフトの維持にも金かかるし個人ではきついよなぁ
確認おりりゃある程度手離れして次できるけど、今のままじゃ1月1件できたのが3倍近く時間かかってしまう
146構造:2007/09/07(金) 11:26:26 ID:???
>>142
業界内もその感覚大杉なんですけど…モチあがんねーです
147名無し組:2007/09/07(金) 11:47:10 ID:???
>>144
建設省住指発第215号だろう まだあるんじゃないか?
(改正でどうなかったか知らんが)昔それでやった事があるが
面白くも糞もない家になるわな。

大体木造3階なんか建築禁止でいいよ、法律で建てれるから
貧乏人がそれで建てるんだ。
148名無し組:2007/09/07(金) 12:12:05 ID:???
今更ながら思うんだが
提出する書類は以前のままで検査・チェックを厳格にすれば良かっただけなんじゃないの?
今までの書類で偽装が判った訳なんだから
書類が足りなかったがために検査を掻い潜ったんじゃなくて検査・チェックが甘々だったんだから
検査機構や行政が日数を今まで以上掛けてキチンと書類の隅から隅までチェックすれば良いだけの話だったんじゃ…
149名無し組:2007/09/07(金) 12:19:38 ID:???
少しでも問題意識のある建築士・関係者・建築主はこちらへ!

http://ime.nu/0bbs.jp/kenkihou0620/
150名無し組:2007/09/07(金) 12:22:51 ID:???
>>147
えっまだあるの?
確かにまったく色気も愛想もないやつだった。
簡易設計ゆえ過剰に安全側に寄せてあった。
昨今の1Fガレージ細長プランなんかより耐震性はずっと高いような気がする。
木3はあれしか許さん、ということにすれば客も望まなくなる。
151名無し組:2007/09/07(金) 13:22:04 ID:???

元に戻せとは言わないが、認定書の全添付と訂正・差し替え不可はどうにかならんか?
メーカーの配布体制も整ってないし、差し替えにしても差し替え前図面を末尾に添付して
差し替え経過が解るようにすれば充分ではないのか?
152名無し組:2007/09/07(金) 13:36:40 ID:???
メーカーも対応が遅すぎるよね、HPから入手できるところ
電話で散々督促しても出し渋るところ・・・
共同出資してデーター管理する機関ぐらいつくれよ
一認定当たり幾らと決めて、それぞれの比率で費用負担する
設計はログインで使えるようにして、そこの発行CDは
書類と同じ効力を持つ、で申請時は書面と図面とCD提出。
153名無し組:2007/09/07(金) 13:39:27 ID:???
いぜん役所から訂正求ムの連絡受けて構造設計者と一緒に行った
彼は役所の構造担当と何やら話しこんでから数箇所に訂正印を押し
すぐやります、と言って廊下机でしこしこ鉛筆で手計算
1時間ほどでA4三枚くらいの補足計算書をつくり添付してくれた
担当者がそれをじっと見てよっしゃこれでええよ。
その場で話し合って理解しあって訂正ってとても確実・・・
154名無し組:2007/09/07(金) 13:39:54 ID:???
確認時点で全部の仕様が決まってるのが前提って法律は
「私実際のところ知りません」って宣言してるようなものだな。
155名無し組:2007/09/07(金) 14:32:52 ID:???
差替えはダメだけど
追加はOKなんだね
156名無し組:2007/09/07(金) 14:52:01 ID:???
>>155
いやこれは改正前の話・・・訂正印押してっから
追加はOKだが書式があるんでしょ?
こーいう早くて確実な仕事はもうできんとおもうよ
157名無し組:2007/09/07(金) 15:08:00 ID:???
設備に関してって、どの程度出せばいいの?
今まで道路取り出し関係と換気関係だけで、よほどの特殊な設備を入れない限り済んでたと思うんだが、
検査機関のチェックリスト見ると、内部の給排水ルートその他まで出せって感じになってるよね?

どこまで出せばいいの??
設備図一式必要になるのかな。。。

158名無し組:2007/09/07(金) 15:13:02 ID:???
>>157
うん必要みたい。
159名無し組:2007/09/07(金) 15:37:37 ID:???
>>157
建築知識の必要図書チェックしーとには”図面名称”として
電気設備の構造詳細図 配管設備の系統図 配管設備の構造詳細図
配管設備の使用材料表 換気設備の使用材料表 風道の構造詳細図
って書いてあるぉ
そこに明示すべき事項もかいてある
でも書くのしんどいからごめんねまじここには書ききれないし図面もかけない
ちなみに根拠は法36条だって これオレンジ本で4行な
160157:2007/09/07(金) 15:45:03 ID:???
>>158-159
レスサンクス。
やっぱりずいぶんヘビーなんだな。
俺は意匠設計で、戸建住宅の場合は1Fの給排水系統図と換気計算書だけで済んでたので自分である程度やれたけど、
これからは設備の事務所にお願いしないと厳しいのかな。

建築知識、早速探して来るよ。
161名無し組:2007/09/07(金) 15:47:58 ID:???
>>160
4号建物は不要だろ
162名無し組:2007/09/07(金) 15:58:37 ID:guWMvPn6
刻硬症がんばってますw

改正建築基準法の円滑な施行に向けた当面の取組について 平成19年9月7日

 本年6月20日に「建築確認・検査の厳格化」を大きな柱とする改正建築基準法が
施行されました。国土交通省においては、建築確認申請手続の円滑化が図られるよう
実務者に対する情報提供等に努めてきましたが、その一層の徹底を図るため、当面、
以下の取組を行います。

(1)「改正建築基準法電話相談窓口」の開設
(財)建築行政情報センター内に、設計・施工・審査の実務者から電話等による
質問や相談を受け付ける相談窓口を開設(9月18日予定)

(2)関係団体等に対する周知の徹底(本省主催)
建築主側の関係団体(代表)に対する説明会
 (社)不動産協会、(社)日本ビルヂング協会、(社)全国宅地建物取引業協会連合会 等
設計・施工側の関係団体(代表)に対する説明会
 (社)日本建築士事務所協会連合会、(社)日本建築構造技術者協会、(社)建築業協会 等

確認審査側の関係団体に対する説明会
 都道府県・政令都市、指定確認検査機関、指定構造計算書適合性判定機関

上記全ての関係団体に対して、Q&Aを含め、これまでの全ての関係情報を電子媒体として
無料で提供し、各団体のHPへの掲載を依頼するなど、その周知徹底を図る

(3)ブロック毎の関係団体等に対する周知の徹底(整備局主催)

本省担当課長等を派遣し、各地方整備局における上記諸団体の都道府県単位会等向け説明会
163名無し組:2007/09/07(金) 16:03:33 ID:???
18日だけかよ!
164名無し組:2007/09/07(金) 16:04:26 ID:???
>>162
やっとか
165名無し組:2007/09/07(金) 16:15:09 ID:nxG3IbL8
役人は本気で周知不足のみが原因で
確認が滞っていると思っているようだなotz
166名無し組:2007/09/07(金) 16:26:03 ID:???
うむ なるへそ
167名無し組:2007/09/07(金) 16:35:21 ID:???
>>162
どこからの情報かなぁ
168名無し組:2007/09/07(金) 16:47:09 ID:???
いまさら周知させても手遅れだ、うちらが必死にヘコヘコしながら周知させたんだ
設計報酬の最低額提示でもしてもらわんと納得できん
169名無し組:2007/09/07(金) 16:54:17 ID:???
そうだな酷高笑は告示の設計料も徹底して守らせろや
170名無し組:2007/09/07(金) 16:55:04 ID:???
観点がずれてますな・・・・さすが役人
171名無し組:2007/09/07(金) 16:57:50 ID:???
>>162
これって、アリバイ造り?
それとも、少しは((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルになってきた?

やっぱりアリバイ造り臭いよな。

>>167
国交相HPに書いてあるよ。
172名無し組:2007/09/07(金) 17:21:18 ID:U1UD8gTN
はり間桁別ルートで計算できないのな
どうしよう;;
173名無し組:2007/09/07(金) 17:33:16 ID:???
>>162
ウリはアホニダ。

まで読んだ。
174名無し組:2007/09/07(金) 17:45:58 ID:nxG3IbL8
>>171
ついでに事務次官会見要旨読んだが

6月20日以降、一度も確認の遅れについて質問した記者がいないよ。
エレベーター欠陥とかエスカレーター事故とか聞いてる場合じゃねえだろ。
報道管制疑われても仕方がないな。
175名無し組:2007/09/07(金) 17:58:09 ID:???
>>163
9/18に開設して、以降対応していくという意味じゃ?
176名無し組:2007/09/07(金) 18:05:00 ID:???
お国がどうなろうと、もらう物もらえさえすればどうでもイイって漢字だよな>厄人様
なんつったって 国家大赤字でもボーナスじゃぶじゃぶもらってるんだから信じられん。
普通つぶれそうな会社はボーナスださないつうの!
177名無し組:2007/09/07(金) 18:15:07 ID:M2FZO0yt
>>162
施主側への説明が一切無い姿勢が恐ろしい
178名無し組:2007/09/07(金) 18:44:47 ID:???
まぁ、なんだな、ノーパン事務次官にヘラ笑局長なんかが作る法律だからさ
適当に作ったんだべさ。
179名無し組:2007/09/07(金) 18:45:11 ID:???
>>161
だよね
180名無し組:2007/09/07(金) 19:04:16 ID:???
施行後に基準を出したりした事実は消えない訳だが
酷硬症の認識は真面目な建築士なら当然やって来た事
悪しき習慣を正すという認識だから、今のまま徹底するという事かも知れんね
181名無し組:2007/09/07(金) 19:33:49 ID:nlj66jm7
意匠構造設備が矛盾だらけの図面しか書けないお前らに対する罰が当たったんだよ。

つうか、意匠図内でも矛盾だらけだったりしてねw
182名無し組:2007/09/07(金) 19:36:12 ID:???
役人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
183名無し組:2007/09/07(金) 19:36:49 ID:eKVxG4Ju
>>161
4号でも長屋は設備図と系統図出せって言われたぞ
184名無し組:2007/09/07(金) 19:42:36 ID:AlZALMRn
>>181
間違いだらけの法令や記入例を乱発する国交省を何とかしてください
185名無し組:2007/09/07(金) 20:47:36 ID:???
ど素人が法律を作ること自体が間違い!!


もうね
あふぉ
官僚


       by建築主事

186名無し組:2007/09/07(金) 21:36:04 ID:???
>>183
都内の区役所では、4号木造2階建て住宅でも設備図は必要と言われた。
神奈川の市役所では設備図は特建からだよと言われた。
187名無し組:2007/09/07(金) 21:47:35 ID:???
>>185
確認申請を審査する建築主事の方も難儀しているからな〜

・法令施行日前日になっても何をどうすればいいのかはっきりしないし
・施行日後にも次々告示とか発表されて、あとでだらだらと訂正が入る
・昨日と言っていることが違うじゃん!って通達がばんばん飛んでくるし
・柔軟に運用しようとするといちいち国交省に待ったをかけられる
・そして考えなしに増やした申請書類を前に途方に暮れなければならない

真面目に仕事しようとする主事もかわいそうだよな。
188名無し組:2007/09/07(金) 22:16:00 ID:???
>>162
建築士会は入ってないの?orz
189名無し組:2007/09/07(金) 22:21:23 ID:???
建築士会のの副会長って国交省からの天下りの松谷蒼一郎ってやつなんだな

そいつが建築士会の会誌に記事書いているが9月号P43より
「法律は別として政令の規定は大きな改正の時には、半年以上前から建築学会の防災委員会、
構造委員会に政令案の骨子について検討をお願いし、その結論通りとまではいかないが、
ほぼ大筋を採用していた。これが省内で問題になった。
これでは建築学会が役所のようなものではないか−法律、政令の作成を住宅局でできないか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というものであった。 至極もっともなことではあるが、・・・」


無能なくせにプライドばっかり肥大して専門家を排除した結果が今のこれか
190名無し組:2007/09/07(金) 22:25:49 ID:8R9WEKLJ
>>135
>もう我慢できん、国土交通省に要望書書こうとおもう
>言いたいことはいっぱいあるのに要望事項が形にならない

>>48 >>50 >>52 を参考にしてくれ

191名無し組:2007/09/07(金) 22:29:57 ID:???
建築の扱いはまだ少ないみたいだけれど...集合知サイト
ttp://www.xn--gmqaa.com/modules/tagmemo/index.php?query=%B7%FA%C3%DB%B3%CE%C7%A7%B6%AF%B2%BD&src_type=0

年次改革要望書がコピペされているの読むと、もうこの流れは戻らない気がする。
192名無し組:2007/09/08(土) 00:01:00 ID:???
不動産協会の岩沙弘道理事長(三井不動産社長)は、
「改善点について国土交通省と協議をしているので、秋ごろには正常化に向かうのではないか」
との期待を表明した。
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200709070002.html

正常化 ほんとかねぇ
193名無し組:2007/09/08(土) 00:04:08 ID:OH5OlkB9
>>192
正常化・・・
ということは今は異常なんだな
確かに異常だ、ウン異常だ・・・
194名無し組:2007/09/08(土) 00:05:02 ID:???
【コラム/交通】運転手も逃げ始めた タクシー業界の悲鳴 [07/09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189172243/

官僚おかしいよ官僚
195名無し組:2007/09/08(土) 00:18:21 ID:v0aaZ2ly
そろそろ大規模な影響が表面化しだすころではないか?
実態として今月、統計として来月。

緊急事態としての対策立案が来月から再来月いっぱい。
実効性が出だすのが12月。
年明けて3月までが混乱期。
建設業の正常化は来年4月頃。

商売がきついのは9月から来年4月くらいまでだな。
この8ヶ月に体力が耐えられない業者は設計、建設、不動産問わず
淘汰される。

建設村を超えて日本経済に及ぼす影響は正直わからん。
196名無し組:2007/09/08(土) 06:35:36 ID:???
本音は淘汰するための政策ですよ。
197名無し組:2007/09/08(土) 06:52:22 ID:???
>>196
同意しる!!!

建築関連業者数を1/3を目標にしてるんじゃあるまいか。
屍を踏みつけて。。。
198名無し組:2007/09/08(土) 08:40:12 ID:???
知り合いの大工も、左官屋も、ペンキ屋も、仕事がなくて遊んでるにょ。
199名無し組:2007/09/08(土) 08:44:12 ID:???
民が滅びて官が栄える。

これが「美しい国」か。。。
200名無し組:2007/09/08(土) 08:46:12 ID:67l1sWJu
>>197
それでも優良な建築士や業者だけが生き残る政策なら救いがあるけど、

真面目にやっているところから廃業していく現実
201名無し組:2007/09/08(土) 08:59:18 ID:4xvXgeTQ
大手優遇、弱者切捨て政策で経済活性、多すぎる建築士対策。

202名無し組:2007/09/08(土) 09:30:30 ID:???
事前審査は無料なんだから手当たり次第に出して
指摘事項の少ないところに本申請すればよろしい
203名無し組:2007/09/08(土) 09:57:38 ID:4xvXgeTQ
>>202
手間かかりすぎ。認定書あつめたりするほうがまだまし。
204名無し組:2007/09/08(土) 10:05:37 ID:???
>>202
それやるとブラックリスト入りらしいよ
ちゃんと横の連絡があるってよ
あちこちで仮受付数が増大してますます動かなくなるからやめて
205名無し組:2007/09/08(土) 10:05:37 ID:???
>>203
認定書だけの問題か?提出後にその何倍もの対応が待っているのに・・・4号ならそうだろうけど。。。
206名無し組:2007/09/08(土) 10:20:02 ID:???
そこそこ規模の大きな事務所でも構造専任置いているところは少ない。
置いていても外注の対応やチェックで精一杯で自分で設計している時間はない。
零細構造事務所がつぶれてやっていける設計事務所は10社も無いのじゃないか。
207名無し組:2007/09/08(土) 10:24:27 ID:???
つぶれた零細事務所をサルベージ・・・あ、
建築辞めて幸せな道を選択した人間を地獄への道へ引き戻すのは至難の業か。
208名無し組:2007/09/08(土) 10:30:28 ID:???
これで構造やってる人間は神経すり減らして....
1年や2年は精神も耐えれるかもしれんが
ずーっと継続して逝けるとは思わないね。
欝患者が増大するだけやろね。。。
209名無し組:2007/09/08(土) 10:31:13 ID:???
>207
キツイ仕事でも一国一城の主であったり将来そうなれるからだから頑張れる。
それを安月給で、そのくせ責任だけは所長並みのリーマンなんぞ誰もやらん。
仮に業界の残るとして高給で気楽に文句言ってりゃいいデベや適判機関に行く。
210名無し組:2007/09/08(土) 10:32:35 ID:???
建材めーかー土曜日休んどる場合ちゃうやろあほたれ
どこも電話つながらんやん
認定書FAXよこせ 月曜日に持っていくんやーーーー
211名無し組:2007/09/08(土) 10:38:13 ID:???
>>204
ブラックリストなんぞないよ@土曜はしっかり休みます検査員
212名無し組:2007/09/08(土) 10:44:52 ID:???
あんたの地域にないだけでしょ
213名無し組:2007/09/08(土) 10:48:34 ID:???
ないならつくれ
んなアホどもは二度と見てやるな
214名無し組:2007/09/08(土) 10:53:46 ID:???
>>201
> 多すぎる建築士対策
建築士削減派かぁ〜
215名無し組:2007/09/08(土) 11:00:54 ID:mNgJuXcR
>>195
甘いと思う。
法律を作ってしまった以上、
次に法律を改正をするまでは大きくは変わらんと思う。
最短でも問題が大きくなってから、1年半後。
なので、平成20年中はだめだな。
確認は多少は通りやすくなるかもしれないけど、
本質的な問題は変わらない。
>>196
もしそうなら、官僚はなかなか賢い。
官僚はそれほど賢くない。
216名無し組:2007/09/08(土) 11:14:40 ID:???
声の無い声:サイレント・マジョリティーの声が聞こえない政府は敗北するぞ!

次の選挙で政権政党の自民党は大敗北だな!!!!!!!!!!


217名無し組:2007/09/08(土) 11:19:07 ID:???
年末の失業率が1〜2%UPするお

これ、豆知識な
218名無し組:2007/09/08(土) 11:21:56 ID:???
年末の建築関連の倒産比率が10〜25%UPするお

これ、豆知識な
219名無し組:2007/09/08(土) 11:24:29 ID:???
座視するのも腹が立つから

自爆攻撃するヤシも出るかも

これ、漏れの予想だけどな
220名無し組:2007/09/08(土) 11:26:36 ID:???
うむ
221名無し組:2007/09/08(土) 12:28:56 ID:???
何年か前、商店街に車で突っ込んだ建築士いたな
222名無し組:2007/09/08(土) 12:53:41 ID:???
なるへそ
223名無し組:2007/09/08(土) 12:57:27 ID:???
最近インテリゲンチュアー鉢巻特別攻撃隊が編成されたつー噂があるけどな

224名無し組:2007/09/08(土) 12:59:39 ID:???
京都なんかダンプで突っ込んだぜ!!!!!!

225名無し組:2007/09/08(土) 13:02:11 ID:41/3o1m4
〜改正建築基準法でのホルム発散建材および
    住宅部品表示ガイドラインの扱いについて〜

住宅設備機器メーカーの場合、商品についてのF☆☆☆☆資料は
どこまでそろえる必要があるのでしょうか?
226名無し組:2007/09/08(土) 13:12:08 ID:???
>>225
恐らく答えは「全て」
227名無し組:2007/09/08(土) 13:15:30 ID:HqBx8+2e
関連スレ
学問理系板
【改正建築基準法】新 建築確認申請 第4面
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1188960144/l50#tag222
ビジネスニュース
【建設】7月の住宅着工戸数:23%減、建築確認強化が影響・審査期間が長期化…40年ぶりの低さ [07/09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188600629/l50#tag490
228名無し組:2007/09/08(土) 13:15:51 ID:???
>>225
1枚とて不要
229名無し組:2007/09/08(土) 13:17:51 ID:???
建築基準法の相談はココ パート5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139527536/
一応貼っとくよ
230225:2007/09/08(土) 13:34:25 ID:41/3o1m4
今、現場から営業経由で、この件について大変多くの問合せが
来ており、MSDSやJIS認定、JAS認定、大臣認定書などの
更新整理、資料提出に追われています。業界としてはどのような対応を
とっていけばよいのでしょうか?
231名無し組:2007/09/08(土) 14:52:19 ID:???
>>230
一式ネットで落とせるようにしてください
大臣認定は別添もすべて
表紙だけ送ってきてもつかえねー
232名無し組:2007/09/08(土) 14:52:53 ID:???
皆さんそれを模索しているところ
233名無し組:2007/09/08(土) 15:01:11 ID:???
>>230
>>152にあるようにメーカー・品番から検索・DLできる
体制を組織するか、メーカー独自で体制を整えるかどちらか
競合他社で一社でも体制を整えると競合他社は使いたくても
相当躊躇する、表層材がいい例でサンゲツは改正前から体制が
できてる、正直サンゲツ以外とりあえず指定してない。

数ヵ月後の他メーカーは慌てるだろうが時既に遅しw
いや遅いだけじゃすまない・・・とうさ・・・いやなんでもない。
234名無し組:2007/09/08(土) 15:05:54 ID:???
かわいそうになあ
認定書いちまいいちまいスキャンでPDFだよ
気が遠くなるねー
たまにすげえゆがんでるの見ると、
こんなのいちいち撮り直してられねーんだろな、と涙がほろり
235名無し組:2007/09/08(土) 15:47:07 ID:GdluNqD3
木造の構造概要書に記入する検定比図等の記載例が公開された。もうこれは概要の域を越えている。ソフトが開発されない限り構造屋は手を引くだろう。審査機関はさらに混乱するだろう。木3はもう無理だ。<完>
236名無し組:2007/09/08(土) 15:54:40 ID:???
>>234
確認申請通すことから見たら時間掛かるだけの事・・・だが、ご苦労様です
申請はそれらが揃って初めて審査ラインに並ぶのです
そこから怒涛の意匠関連の確認申請対応が襲ってきます
それらを対応しながら消防の同意対応にも走り回り・・・疲れ果てたころ
構造の審査対応が激流のごとく襲ってきて・・・木の葉のごとく流され、回され・・・

意匠にまで絡む対応が発生した時
確認申請は不受理となり死亡が確認されます。
237名無し組:2007/09/08(土) 16:07:00 ID:???
不受理は死亡じゃないだろw
238名無し組:2007/09/08(土) 16:09:41 ID:???
>>235
リンクよろ
239名無し組:2007/09/08(土) 16:12:23 ID:???
審査厳格化の対象となったビル・マンションや3階建て木造住宅に限ると、
改正法施行後の6月20日から9月4日までの2カ月半で、
近畿2府4県で建築確認の手続きを終えた物件はわずか8件だった。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41983.html

8件も確認されたYO
240名無し組:2007/09/08(土) 16:13:27 ID:???
>>235
応力検定比図・・・そんなもの構造計算ソフトなら普通に出力される
241名無し組:2007/09/08(土) 16:14:58 ID:???
地鎮祭の前に確認済祭をやりたいねぇ
242名無し組:2007/09/08(土) 16:15:00 ID:???
243名無し組:2007/09/08(土) 16:15:20 ID:???
>>238
横レスだが、これかな?
http://www.howtec.or.jp/gov/kaisei/ohryokuzu.pdf
244名無し組:2007/09/08(土) 16:28:31 ID:???
>>241
2ヶ月も前に地鎮祭終わってますが、何か?
245名無し組:2007/09/08(土) 16:35:00 ID:???
・・・もう神様どっか行っちゃったねぇ
246名無し組:2007/09/08(土) 17:22:38 ID:???
更地にして現場事務所を建てて2ヶ月
未だに確認が降りずに2chしてる漏れが来ますたよ。
起工式の日程も全然めどたちまへん。
設計事務所にいつ確認が下りるか?聞いても生返事でアーウーしか言いません。
1800uの商業施設の現場生中継です。
247名無し組:2007/09/08(土) 17:52:38 ID:???
>>246
最終工期は変更ないの?
地獄が待ってるねw
248名無し組:2007/09/08(土) 18:40:39 ID:???
>>246
いいねいいね〜
脱力感ただよっててサ、セケーイジムソはアーウーでつか!

がむばってネ!
249名無し組:2007/09/08(土) 18:46:04 ID:???
施工図いっぱいかけちゃうね☆
250名無し組:2007/09/08(土) 18:55:18 ID:OH5OlkB9
弁護士、、、ヽ(´ー`)ノバンザーイ
改正基準法のおかげで
未着工裁判、計画変更完成遅れ裁判で
大儲けだ〜
251名無し組:2007/09/08(土) 18:55:22 ID:???
>>240
木造にそんなものいるのかと小一時間
252名無し組:2007/09/08(土) 18:57:00 ID:???
>>240
しったか乙。
木造計算ソフトで出力できるやつはないよ。RCとSならその通りだがな。
253名無し組:2007/09/08(土) 18:57:07 ID:???
結局国は木造3階をどうしたいねん!
はっきり建築不可!って言えよ!
254名無し組:2007/09/08(土) 19:04:28 ID:r2HXvGZ7
VEとか変更厳禁です♪。
255名無し組:2007/09/08(土) 19:22:22 ID:???
>>243のリンク先みた感想

コレ作った日本住宅・木材技術センターってとこ
自分が出版した構造計算基準を否定しているよ・・・
胴差の設計をこの仮定でやらなければならないという法文はどこにあるのかと・・・
この日初めて誕生した設計基準だな

あと、これ書いた連中は小学校いって作文の勉強やり直した方がいいな、
何が言いたいのかすごくわかりにくい

専門家を欠いて基準を作るのがいかに無謀かといい加減気づけよと
256名無し組:2007/09/08(土) 19:27:11 ID:???
>コレ作った日本住宅・木材技術センター
ここはなに?やらされているの?それとも積極的にやっているの?
257名無し組:2007/09/08(土) 19:27:35 ID:???
しかし、木造に限らず検定比図を要求する
法律は下らないね。
そんなものはソフト屋の仕事で、
法律で定めるなんて、いつからお笑いの世界に
突入したのか、検定比図がないとチェックできない?
計算チェックには検定比図にとらわれない姿勢こそ
大事では?
258255:2007/09/08(土) 19:38:03 ID:???
>>256
あり大抵に言うと木造関係の技術基準作ったり、
性能表示の型式認定とかやっている国交省の天下り機関

以前は設計上がりの学者を使ったりして
許容応力度設計の本とかも濃密で理にかなった内容でGJだった
(まぁ誤植だらけなのがご愛敬だが)
性能表示(コレ自体は駄目制度だが)の時も
実務者向けのツールを素早く後悔していて、
天下り機関にしてはちゃんと仕事しているという印象だったが・・・

概要書記入例といいコレといい、最近やることが素人くさくなったな
259名無し組:2007/09/08(土) 19:42:19 ID:???
黒荒症
刻洪商


260名無し組:2007/09/08(土) 19:43:25 ID:67l1sWJu
構造系の設計者は既に年配の人が潮時とばかりに廃業が相次いでいる
若手は、以前から割に合わない上に不条理な責任を押しつけられるのでそもそも来ない
30〜40代も次々と商売替えを始めている

構造系の建築士は絶滅危惧種に指定した方がいいぞw
261名無し組:2007/09/08(土) 19:53:45 ID:???
構造系は精神障害を被る職種に転落しますた。
262名無し組:2007/09/08(土) 21:56:03 ID:???
倉庫(4号確認)を出す予定なのだが、天井があってジプトンを貼る場合、認定書の添付は必要?
内装制限は受けないのだけど。
263名無し組:2007/09/08(土) 22:03:51 ID:???
不要
264名無し組:2007/09/08(土) 22:07:00 ID:???
>>263
サンクス。必要な書類リスト見ているとだんだん解らなくなってきたんで。
265名無し組:2007/09/08(土) 22:44:32 ID:???
4号は見本出てるから良いよな
266名無し組:2007/09/08(土) 23:08:47 ID:???
だな、
うちの別会社の司法書士に
申請業務代行させれるようになったから、
たすかった

申請なんて、建築士がする仕事じゃないね
委任状は、書士ってのが本来の姿
267名無し組:2007/09/08(土) 23:18:41 ID:???
>>1
の建築行政情報センターから必要図書一覧、図書の書き方が出てるよ
268名無し組:2007/09/08(土) 23:30:58 ID:???
なんだか検査機関の1ヶ月に1人の検査員が見れる確認申請の数が大幅に減るらしいデスね。
これから都市部では確認申請の受付待ちに1ヶ月2ヶ月、適判で最長2ヶ月・・・
着工までに半年なんてのも普通になりそうですね。

5〜6棟/月で検査員1人の給料と検査機関の経費を賄わなきゃいけなくなるわけだから、
また値上げか。
269名無し組:2007/09/08(土) 23:36:35 ID:???
>>268
すでに値上げしてるのにまた値上げか?
同じ時間かかるなら日本全国全申請物件を役所に申請しようぜ
市場経済の法則を公務員に味わってもらおう
270名無し組:2007/09/08(土) 23:42:23 ID:???
>>268
そうですね。こちらでは最長で2ヶ月待ちどころか最短で3ヶ月待ちですよ

申請料値上げはしています。役所より検査機関が高い地域もありますよ

検査機関、役所も頭を抱えています
271名無し組:2007/09/08(土) 23:47:49 ID:???
弱い者イジメを支持するような国民性だからね。
正直どうでもいいよ。
272中の人:2007/09/08(土) 23:51:28 ID:w51xpOaW
他所で余計な書き込みをして
風呂入って飯食ってあとは寝るだけです
明日は休みにしました、やっぱ週1は休日が必要です。

なので御免ね1日いじょうあきます○○ホームさんとか△□事務所さん他
273中の人:2007/09/09(日) 00:06:42 ID:7CKkzZ5u
ざっとみた限りではいつも通りのようですが

>>268
来年からですね、うちはあんまり気にしていません
今の状況では枠は寧ろ余るかな
それ自体は審査の待ち時間にはあまり影響はないです
検査員の資格者の多い大手もそうでしょうね。

ただ小規模な確認検査員が決裁者以外数名しかいないような所は
今のままでは経営が立ち行かなくなり
値上げもままならない状態では廃業するところも出てくるかもしれません。

さすがにこれ以上の値上げは現状どこも中々言いづらい(;´Д`)
来年には審査特例の一部取りやめもありますしね。
274名無し組:2007/09/09(日) 00:18:51 ID:???
>>273
中の人、毎日ご苦労様です。平日は残業が多いのですか?土曜日も出勤ですか?
検査機関の方がこれだけ働いて数カ月も確認が降りないなど国土交通省はどうかしてる

こちらでは完了検査は確認申請同様、事前検査制ですよ。完了で不備があれば訂正し本完了検査です
設計側、検査機関・役所側どこかに逃げがないと無理です
275中の人:2007/09/09(日) 00:33:57 ID:7CKkzZ5u
>>274
昼は接客とTEL、合間に事務処理 たまに検査
審査は夜とか休日が多いですかね、6月ぐらいからこんな感じです
要領のいい人は平日のお客さんのアポ調整して審査しているようですが
残業が無くなることは無いですね。

内は現場検査は事前ありません
中間検査では、不備があっても
現場を止めることになりますが計画変更申請が可能ですし
完了での不備は追加説明書があります。

まあ、そこまでは手が回らないというのが実情ですがw
276名無し組:2007/09/09(日) 00:51:09 ID:???
>>275
RCの中層以上の適判って出てますか?
おろすの見込みで何日かかると思いますか?
277中の人:2007/09/09(日) 01:14:26 ID:7CKkzZ5u
>>276
RCはどこもこれからじゃないでしょうか
早いところはもう周っているかもしれませんが
黄色本がでてやり直しをする所も結構ありますね。

>>おろすの見込みで何日かかると思いますか?
適判のことなら機関によるのでなんとも(-_-)
大体一月程度はみて下さいとどこも言っているようですが
こればかりは実績で無いと分かりません。
確認自体のことなら、物によりますが民間で
事前審査ありで適判1月込みなら、3ヶ月を提示するのはならまあまあ
2.5ヶ月で良心的 2ヶ月はかなり早いというか暇なんじゃないかなそこw
約束しないとか事前審査は2ヵ月後に開始とか言う話は結構聞きますね。

当然特例有りの4号は別です
でも4号は地方行政庁の主事が大幅な判断している所が多いから
そっちの方が早いんじゃないかなあ。

278名無し組:2007/09/09(日) 01:30:23 ID:???
きょう、受付(てか事前受付)に窓口に行く予約の電話したら
とーっても来て欲しくなさそうなカンジ^^;
いやうそですんなことないですちゃんと丁寧な応対でしたが 
木3なのですが

うーえーまあご存知の通りこのような状況ですのでー
事前だけで二ヶ月とかー   なんてこともほんとはいえなくてー 
構造でどれくらい手直しが生じるかー見てみないとわかりませんしー
そちらさまの直し作業の時間もお考え頂いてー
かかる時間についてはまったくもってお約束できませんがー

じゃあ他に行きます とも言えない こればっかりはどこが一番早いかなんて
結果でしかわからないので
279中の人:2007/09/09(日) 01:43:15 ID:7CKkzZ5u
>>278
> うーえーまあご存知の通りこのような状況ですのでー
> 事前だけで二ヶ月とかー   なんてこともほんとはいえなくてー 
> 構造でどれくらい手直しが生じるかー見てみないとわかりませんしー
> そちらさまの直し作業の時間もお考え頂いてー
> かかる時間についてはまったくもってお約束できませんがー

ごめんなさい正直そんな感じかもm( _ _ )m


280276:2007/09/09(日) 01:47:05 ID:???
>>277
適判行き物件で事前審査受けて設計したものが
黄色本でた段階で事前の内容とまったく違うような事にはなりませんか?
中の人達は目星まったくついてない状態で事前してるんでしょうか・・・
281名無し組:2007/09/09(日) 02:07:37 ID:K0v6aeb9
黄色本出たら全く違うことになるってこともないんじゃないか?
基本は前と変わってないんだし。

1次設計と2次設計の関係とか地盤とか、黄色本でも曖昧なままだし。
むしろ建築行政情報センターのQ&Aの方が構造に関しては食らわされる話は多いような。

しかし液状化は150galっていいんかいね。これ悪く使おうと思えば
使えると思うが>適法だし>俺はやらんが。
282中の人:2007/09/09(日) 02:12:29 ID:7CKkzZ5u
>>280
黄色本が出る前に構造計算有り物件を引き受けない理由は
基準法上ないんです、あくまで解説にすぎないですから。
ですので確認を出すことも可能でしたし、適判にまわすことも可能でした。

が、黄色本発行後適法性にその内容から疑義が発生する場合は
計画変更をお願いすることを条件にしていた機関が殆どだと思いますし(内もそう)
実際適判に回しても、解説書が出ないことを理由に審査は止まっていたと思います。

なので、事前審査は意匠・設備は終わっても申請者さんの判断で構造は解説書が出るまでSTOP
当初から大きな影響が無いとされていた鉄骨は進んでいましたね
RCは結果的に設計やり直しの所が殆どでしたが
RCで黄色本が出る前に事前出しているところは順番取りの意味の方が大きかったです。

>>中の人達は目星まったくついてない状態で事前してるんでしょうか・・・
まあ、意匠の私でもさすがにその程度の目星は立てていますし、申請者(代理人)にリスクは説明した上のことです。
結果的に変更が出るのなら、黄色本が出るまで事前を受け付けるべきでない
という意見があるのは承知していますよ。
283中の人:2007/09/09(日) 02:18:39 ID:7CKkzZ5u
>>280
それと事前であろうが確認受付であろうが
申請者さん(設計した建築士)が基準法適法であると判断して
申請書をお持ちになるという原則は法改成立時から変わっていないことは
承知いただきたいと思うのです。
284276:2007/09/09(日) 02:36:21 ID:???
>>282
ありがとうございました。自分は構造屋なのですが率直な所、
意匠屋(申請者)に説明して結果的に変更が出るので
黄色本まで受け付けないと言っていただきたかったです。

私達は黄色本を待っているのに検査機関が待たずに仕事を受けると
構造屋は無駄だろうが何だろうが図書を製作しなければいけません。
検査機関も商売ですからそうゆう訳にもいかないのは百も承知ですが
せめて人工分と手間代は泣き寝入りしなくていいよう口添えお願いします・・・
285中の人:2007/09/09(日) 02:53:26 ID:7CKkzZ5u
>>284
気持ちは良く分かるつもりです。
はっきりいうと構造の変更は意匠・設備にも影響するので構造以外の事前も無駄になるんですね。
なので、そういった所にはキチンと説明した上で
それでも出してくる所は >>283 に書いた理由でお受けせざる得ません。

別に商売だからというわけでなく法律的にはそうなんで
商売上の理由ならそんな変更前提なものは預かりませんw

意匠屋さんもそのあたりは分かっていても
色んなプレッシャーからとにかくこちらに預けざる得ないような感じでしたね
こちらも構造屋さんのせいにするつもりはさらさら無いですし
お施主サンから催促のTELがあれば 
やっぱそうでしょ?二度手間で設計費用大変ですよね
ぐらいは当然のことのように言うかもしれませんW

 


286名無し組:2007/09/09(日) 03:03:06 ID:???
黄色本って何ですか?素人みたいな質問ですみません。
287276:2007/09/09(日) 03:11:12 ID:???
>>285
愚痴のような質問ですいません。
現状で事前受付しても黄色本が出るまで動けないのがわかってるのに
受付を開始した検査機関はどうゆうスタンスなのかが不思議でした。
お互い過労してまで廃棄になる図書のために身を削らぬよう気をつけましょう・・・
288名無し組:2007/09/09(日) 03:13:31 ID:???
>>286
解説本ですよ
289中の人:2007/09/09(日) 03:25:14 ID:7CKkzZ5u
>>287
いえ、ある意味気持ちは一緒です
単なる愚痴とは思っていません(反面私のコメントもそう見えるでしょう)

大抵の意匠の方は双方無駄なことは少しでも無くそうという見解に成るんですが
残念ながら全てがそうではなかったのも事実です。

しかし廃棄する紙が増えましたし、確認後に行政庁に送る紙の厚さも数倍ところか数十倍
官僚化=書類の倍増化 とはいえ検査機関と行政庁や国とのデータリンクが
遅々とすすまないのも困ったものです、建築士事務所登録が出来ているかなんて
民間では登録証の写しを任意で出してもらう以外は行政照会以外不可能ですし
せめて申請図書のうち認定証関係だけでもCD-ROM化出来れば良いのですが。
290276:2007/09/09(日) 03:44:14 ID:???
>>289
>建築士事務所登録が出来ているかなんて
>民間では登録証の写しを任意で出してもらう以外は行政照会以外不可能ですし

って事で写しじゃダメだからって事務所登録の元本を請求された話を聞きました。
そこから疑うの?って話のネタになってますけど。混迷しまくりですよねw
291中の人:2007/09/09(日) 03:54:47 ID:7CKkzZ5u
>>290
ぶっちゃけ事務所登録が正しいかどうかなんて今は確認していませんけどね 
無理だし、無理なものの確認に手間かけるのは馬鹿馬鹿しいから
その後の検査申請とかで違いが有れば当然チェック入りますが。


なんか愚痴っぽくなってきましたね
もう寝ます、おやすみなさい。
292名無し組:2007/09/09(日) 03:57:37 ID:???
>>291
おつかれさまでした。休めるうちに休んでください。
いろいろと答えていただきありがとうございました
293名無し組:2007/09/09(日) 08:09:29 ID:7+Wbru76
>せめて申請図書のうち認定証関係だけでもCD-ROM化出来れば良いのですが

これと事務所登録は本来認定出している役所がネット上で番号打ち込むと
関係書類が閲覧できる仕様にすべきだわな。
いちいち全部の申請に添付するのは紙と労力の壮大な無駄

自分とこで出した認可だろうが、国交省もちゃんと仕事しろ!!・・・と
294名無し組:2007/09/09(日) 08:38:05 ID:???
>>293
激しく同意しまする
厳正化は避けられないにしても
何処かで合理化しないと・・・
時代に逆行してるよね。
295名無し組:2007/09/09(日) 08:39:49 ID:???
事務所登録証って通知はがきのコピーじゃだめ?
296名無し組:2007/09/09(日) 09:53:10 ID:???
今年の国補助建物の内示が8月やろ
それから設計を終わらせて確認業務。
殆どが特殊建築物がらみだから....
確認が下りるのが年末か年明け。
当然、工事は年度末迄には終わらん。
で、繰越工事の手続きとなるけど。
繰越理由を「国交省の的外れな法改正による確認作業の大幅な遅れ」
と書かなしかたない。。。

こんな理由で繰越が認められるんかな?
それとも、無茶苦茶な工程で不良品の建物を竣工さすかだな。
297名無し組:2007/09/09(日) 11:10:42 ID:???
大手事務所、ゼネコンは対策が着々と進んでいるようだね。
確認業務は2倍の仕事量になったようだが、将来は1.2〜1.5程度
に合理化できるとふんでる、確認担当おいて総合的に社内チェック
するそうだ、かわいそうなのは、中小零細事務所や工務店だろう。
流れはかわらんよ。
298名無し組:2007/09/09(日) 11:43:03 ID:???
まじで廃業を考えてまつ。
299名無し組:2007/09/09(日) 12:04:18 ID:???
>>298
廃業までは決断できてないが、確認申請を伴う構造設計業務からは撤退することにした。
とりあえず、周辺の構造計算の落穂ひろいで当面を食いつなぐ。
300名無し組:2007/09/09(日) 12:15:28 ID:???
勝手にすれば?
孫野郎w
301名無し組:2007/09/09(日) 12:48:21 ID:???
ファミリーマート開業の広告があるよ、準備金は400万円
ぽっきり、最低収入保障あり。
302名無し組:2007/09/09(日) 12:53:33 ID:???
>297
そりゃ対策は立てるだろうが、実効ある体制を構築できる所はそんなに
多くはないだろうな。というか一つの物件にベテランが何人もかかって
チェックなんて設計料いくら貰えばペイするんだよ。
303名無し組:2007/09/09(日) 12:55:38 ID:7+Wbru76
>>301
あの・・・その開業する店舗の確認申請が通らないのですが・・・
304名無し組:2007/09/09(日) 12:57:56 ID:???
だいたい所員1人あたり1000万円/年前後ぐらいでしょ。
305名無し組:2007/09/09(日) 12:59:32 ID:???
>>303
いや、400万コースは貸し店舗ですから問題ありません。
306名無し組:2007/09/09(日) 13:18:09 ID:???
>>297
( ´_ゝ`)フーン
「役所」としては個人事務所より「大手」の方が「安全パイ」だと思っているだろうからね
「役所」としては無名の零細事務所は無い方が良いだろうからね
数える程の大手事務所だけの方が「役所」としては良いだろうからね
307名無し組:2007/09/09(日) 13:26:33 ID:???
「大手」が代願してくんないかな。
こっちが書いた図面を大手が社内でチェック。
名義貸してくれて、申請してくれて、10マンくらいでどお?
308名無し組:2007/09/09(日) 13:28:22 ID:???
所員20名以上は100社はくだらんだろうし、特Aゼネコンは
すてるほどあるよ。一建築士の数500人以上のゼネコンも100
社はあるだろう。
309名無し組:2007/09/09(日) 13:29:40 ID:???
>>307
名義貸しは、懲役になりましたのでご注意を。
310名無し組:2007/09/09(日) 13:30:48 ID:???
>>297
この際、大手さんに全国各地に支店を創って貰って、皆そこに就職しよう
設計事務所も全部で20社〜30社くらいで良いでしょ
311名無し組:2007/09/09(日) 13:32:55 ID:???
大手で通用しないから個人でやってるんでしょ。
312名無し組:2007/09/09(日) 13:34:18 ID:???
>>308
> 一建築士の数500人以上のゼネコンも100社はある
500×100=5万人  本当かなぁ〜?
313名無し組:2007/09/09(日) 13:36:03 ID:???
若い優秀なプロジェクトリーダーにあごで使われるよ。
314名無し組:2007/09/09(日) 13:36:07 ID:???
>>311
別に通用しない人を雇え!なんて言わないですよ
315名無し組:2007/09/09(日) 13:37:29 ID:???
フリープランを謳ってるマンションをやってるデベがまだ騒いでないのが不思議だ。
もしかしてまだ事の重大さを認識してない?
316名無し組:2007/09/09(日) 13:39:40 ID:???
>>313
この際設計事務所を「寡占化」したらどうかという提案なんだけどね
317名無し組:2007/09/09(日) 13:43:13 ID:???
零細が廃業しファミリーマートの店主になるので結果寡占化
されるよ。
318名無し組:2007/09/09(日) 13:44:26 ID:???
>>315
不動産価額も上昇して来たという話もあり、そろそろ事業自体縮小方向か
「秋頃には正常化する」と言っている不動産屋もいるし
> 建築確認事務は秋にも正常化か 不動産協会理事長がコメント
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200709070002.html
319名無し組:2007/09/09(日) 13:45:15 ID:???
政府公認設計事務所(国土交通省外郭団体)を創設。
所長は天下り官僚。
所員は準公務員扱い。
政府公認につき確認申請不要。
公共物件は独占受注。
バンザーイ。
320名無し組:2007/09/09(日) 13:45:44 ID:???
>>318
認識してないじゃんww
321名無し組:2007/09/09(日) 13:47:07 ID:???
>>317
黙っていても寡占化か
すると小さな仕事も大手事務所がやる事に成るのか
リスクの高い仕事は? もし大手がやらないなら、893な事務所が出現か
322名無し組:2007/09/09(日) 13:51:28 ID:???
>>320
あのようなマンソン屋が巨額の融資を受けられるという事は
qあwせdrftgyふじこlp じゃないの?
恐らく確信があるんでしょ きっと
323名無し組:2007/09/09(日) 13:54:28 ID:???
小さなしごとはプレハブ屋が型式認定とってやります。
324名無し組:2007/09/09(日) 13:55:47 ID:???
一握りの建築家を除き、大手事務所とハウスメーカーに寡占化されるのかな
325名無し組:2007/09/09(日) 13:56:49 ID:???
>>323
リスクの高い仕事は?
326名無し組:2007/09/09(日) 14:00:49 ID:???
>>323
プレファブ業者が復活かぁ〜
327名無し組:2007/09/09(日) 14:05:05 ID:???
すると大手事務所のライバルはゼネか
VEのためゼネに有利という記事も見たが
328274:2007/09/09(日) 14:07:58 ID:???
>>277
その通りです。4号は事前2週間、本申請5日で降ります。

>>278
マジレスすぎ。全く同意

>>283
その通りです。確認申請は設計の責任により申請、設計士が適法であるか判断するのです

>>290
事務所登録証は写しで良いのです。原本を求めるなんてどこにも書いてありません

>>293
同意

>>296
国庫事業は単年度工事と繰り越し工事に分かれます。単年度なら工事延期は3月竣工です
確認が降りない等、理由が付けば発注者(役所)が国に説明し繰り越しを認めてもらうしかないでしょう
ただ6月以後に申請した理由が明確でないと難しいと思います。国は改正前に申請するべきだと考えてるはず
329名無し組:2007/09/09(日) 14:12:55 ID:???
どうやら「個人事務所」がどこからも標的に成っているようで
行政からも、大手事務所からも、プレファブ屋からも、ゼネコンからも
元々個人事務所は標的に成る程の経済規模は無いはずで
廃業しても経済的な影響は無いはずだがな〜
330名無し組:2007/09/09(日) 14:21:00 ID:???
役人乙
331名無し組:2007/09/09(日) 14:21:49 ID:???
>>329
結局一番立場が弱いところに面倒事を押しつけて悪者にするわけだ

いやな世の中になったな
332名無し組:2007/09/09(日) 14:33:09 ID:???
大手事務所は官僚から見れば一種の「認定事務所」かも知れんね
333274:2007/09/09(日) 15:11:20 ID:???
>>186
設備図とは、配管図ですか?
4号に必要ありません

>>275
激務ですね。それでは確認が降りないはずです。
人を増やせないのでしょうか
申請料が上がってしまうかな
ちなみに1物件は一人で審査または何人かで審査されているのでしょうか?

>>187
役所も暇な部署から人員増すれば良い

これではすべて悪循環
334名無し組:2007/09/09(日) 15:31:29 ID:???
>312
1級500人以上のゼネコンは16,7社、設計事務所は2社のみ。
ゼネコンは現場にも1級持ちは必要だしな。
構造士では10人以上居るところはゼネコン、設計事務所とも10社あるかないか。

335名無し組:2007/09/09(日) 15:36:20 ID:ZO2/Aos5
331>同感
申請書は、関係建築士全員の個人名、構造に至っては住居表示。
これから、全ての責任は建築士個人に追求・・・・。
         商売間違えた気がする・・・・。
336名無し組:2007/09/09(日) 15:45:32 ID:???
>>318
秋に正常化ではなく秋から正常化に向かうんだろ
だいたいその記事の後半でこれから国交省と話し合うと言ってるだけでまだ話し合ってすらいないじゃん
337名無し組:2007/09/09(日) 15:49:46 ID:???
シックハウスの時も大混乱だったけど、「よし頑張ろう」って空気があった。
今回は・・・。
338名無し組:2007/09/09(日) 16:07:10 ID:???
シックハウスの時はそうも混乱は無かった気が。
つまるところ、F星星星星の材料を使用して換気扇付ければいいって法律だし。
建材メーカーの対応も早かったし、あの程度の法改正で混乱した人は正直向いてないかと。

それにしても今回は酷いね。
うちの事務所では6・20以降4号もの4件、2,3号もの0件。
3号もの只今申請中も、降りる気配なし。
(外注構造事務所での作成最低3週間・更に審査開始に1ヶ月待ちだってさ)
意匠は何とかしますよ、書き慣れない設備図も書きました。
面倒くさい認定書入手もメーカー電話攻撃で乗り切りました。

けど、構造だけはどうしようもない・・・
自身の努力で乗り切れる事はどうとでも努力致します。
が、他者の力を仰ぐ分野はどうにもなりません。。。

施主への説明&説得&理解を得る努力が一番の苦悩だ。
アホくさくってやってられん。
339名無し組:2007/09/09(日) 16:07:42 ID:???
>>337
面倒や混乱の先に、有害な化学物質の抑制という
実のある一定の成果が期待できたからな

今回のは面倒と混乱と停滞の挙げ句に質の低下した建物が量産されていくからな。
明らかな欠陥法律のせいで。
340名無し組:2007/09/09(日) 16:08:29 ID:???
>>336
                             ノ┼r┐
                                 大l__!
                   ,  -‐―‐ 、        、
                  /,  -―‐-、\      |, -、
                  // ,.  -――‐\\      ー'
.              // /::::::::::::::}、ヽ :::: ヽ._>     /
          / _」 /:::::::::::_:/ ヽ}___」_,  /^V´
.           ∠__`ト辻:::::::'´_/   ノ◯' !
            / ::| |l{ ̄ ̄‐◯      }i     ̄7”
              / ::: | |lト、         ̄Z /l|     (
          /:::::::::| |l|__ヽ、       ´ /| l|   _」__
            / :::::::::,i |l| <l ` ー―一 '^!、| l|    d
        / ::::::/ ! ll| <|  | ̄ >ロ<_}|>| l|    /
          / :::/   | |l| <|   ̄ ,イト、 |>| l|\
       ' /    | |l| | l|  丶
341名無し組:2007/09/09(日) 16:47:08 ID:???
>>336
いや、秋ごろから本腰を入れて正常化のための運動を開始する準備に入るだけ
来年の梅雨明けごろに構造一級建築士の試験の受付晩秋に結果発表12月に資格発級
同時に4号物の特例廃止

このころまで間違いなく混迷は続く

理路整然とした法改正ならもっと早くに対応は出来るのだろうが
あの法文、告示の状況じゃ来年12月まで絶望ですね

はたして構造建築士を取ろうと思う構造屋さんがいるかは・・・別問題なので予想には織り込んではいない
342名無し組:2007/09/09(日) 16:51:24 ID:???
土地が止まった!
343名無し組:2007/09/09(日) 17:08:11 ID:TYhereNE
頼む、中小潰しなら労働基準法でやってくれ!
中小の所員はもう限界ですわ
344名無し組:2007/09/09(日) 17:15:18 ID:???
紙切れなので買いに行ったら穴あきコピー用紙があったけど
高くて買えなかったヨ
けいさんそとにんていそのやまに
ちまちまあなをあけてたら暮れてしまうにちようび。
こじんじむそはつらいんヨ
345名無し組:2007/09/09(日) 17:21:00 ID:???

同時に4号物の特例廃止

住宅メーカー脂肪な悪寒
346名無し組:2007/09/09(日) 17:32:51 ID:???
木造吹き抜けスキップフロアなんかきつくなるだろうなぁ
347名無し組:2007/09/09(日) 17:39:31 ID:???
>>346
大手は認定とってるからだいじょうぶだけど
それをパクッてる中小住宅メーカーは
カタログから消えることになるな
348名無し組:2007/09/09(日) 18:33:27 ID:???
特例が無くなったということは
確認申請を下ろすというレベルの話じゃないんだよね

大手メーカーさん日本中の建物の設計監理ちゃんとやってくださいよ
監理無しじゃまずいですよ

とりあえず監理とは
国土交通大臣官房官庁営繕部監修の建設工事監理指針に則った設計監理ですからね
349名無し組:2007/09/09(日) 18:54:19 ID:???
建築行政共用データベースシステムに大臣認定情報も収録を検討とあるね
何時に成るか分からんが
http://www.icba.or.jp/DBkyougikai/doc/Projectgaiyo.pdf
350名無し組:2007/09/09(日) 19:46:41 ID:???
結局問題をたどってゆけば人材不足。
人材が居ないから、
グダグダの法律やら通達がだらだら出てくる。
みかん本の発行もだだ遅れ。内容もぐだぐだ。
検査機関からの問い合わせにもまともに対応できない。
検査機関も人材が居ないから審査が進まない。
構造屋も業務増大に対応できない。
で延々悪循環のループ。
正常化の対策なんて立てようがないと思うが。
というか正常化ってどういう対策するつもりなんだ?
今から人材を育成するのか?

351名無し組:2007/09/09(日) 20:21:10 ID:3QkfLbRa
サードインパクトを起こせばいいと思うよ^^
352名無し組:2007/09/09(日) 20:23:45 ID:???
なにそれ
353274:2007/09/09(日) 20:49:53 ID:???
>>51 >>63 も自分です。

>>350
その通り。>>63にもレスしましたが、国交省は机上で法を作り6月18日にガイドラインを発表、2日後の6月20日施行。対応出来る訳ない。

>>345
4号特例廃止は来年12月です。しかし国交省は今年12までに事前審査を辞めさせようとしています

>>388
その通りですね
354名無し組:2007/09/09(日) 21:06:58 ID:???
>>353
> >>388
> その通りですね
355353:2007/09/09(日) 21:16:35 ID:???
失礼
>>388>>348
356名無し組:2007/09/09(日) 21:25:12 ID:/KHIc9zb
>>297
労力が1.2〜1.5倍になるとして、
その経費はどこから出るの?利益がとんじゃうよね。
まぁ、それは設計料が1.2〜1.5倍になるとして、
その労力を受け持つ人材はどこから連れてくるの?
来年の新卒の求人を増やしてすむ話ではない。
外注??人材はいるのかな??
大手事務所のほうが対応は難しいですよ。
357388:2007/09/09(日) 21:31:21 ID:???
>>353

あなたはバカでしょう

358名無し組:2007/09/09(日) 21:51:19 ID:???
>>351
これで土地の流通が止まれば本当にサードインパクトだな
バブルの時は土地投資していた者が吹っ飛んだが
今回はその上に建設関連500万人が吹っ飛ぶからバブル崩壊以上のインパクトになるな
ファーストインパクトはオイルショック、セカンドインパクトはバブル崩壊
サードインパクトは・・・・。。
359名無し組:2007/09/09(日) 22:05:34 ID:???
> 日建設計は「構造が複雑な商業ビルや複合施設はより深刻な影響が出る。
> 2年だった工期が半年延びて2年半になるケースが出てくる」とみる。
http://72.14.235.104/search?q=cache:LfUgAiP63XgJ:www.nikkei.co.jp/kansai/news/41983.html

半年の工期延長程度で行けると日建設計は見ているんだな〜
360名無し組:2007/09/09(日) 22:08:27 ID:???
>>359
甘いな、そんだけでかいと必ず計画変更出るはずだ
さらに半年は延びるな
361中の人:2007/09/09(日) 22:40:22 ID:7CKkzZ5u
PC再SETUPに手間取りやっと入れました

結局またWin2Kを使い続けることにw
事務所時代からの勿体無い癖がなかなか直りません。
362名無し組:2007/09/09(日) 22:43:22 ID:ZO2/Aos5
テナント性が高い大型商業ビルなら確認を下ろすどころか、今改正では設計をまとめる自体が不可能だと思う。
363中の人:2007/09/09(日) 22:46:46 ID:7CKkzZ5u
>>333
1物件当たり、特建なら意匠・構造・設備が
4号や型式なら構造計算なければ意匠1人ですね
これはどこの機関も概ね一緒だと思いますが
設備の専門家は構造以上に人がいないので
意匠が設備も見るところは結構あるかもしれません。

人は探していますが、一級は必要ですし
やはり適正というか向き不向きはあります
単に人を増やせば確実に申請料が上がりますしね。

>>345
4号物件の特例廃止は法20条だけでは?



364中の人:2007/09/09(日) 22:48:12 ID:7CKkzZ5u
>>362
仮使用許可で役所が がんがん儲かりますw
365名無し組:2007/09/09(日) 23:27:10 ID:???
計画変更で再適判・・・バカじゃねーの?
366名無し組:2007/09/09(日) 23:52:12 ID:???
>中の人
休日くらい仕事の話やめなよ。
毎日忙しいんだろ?
367名無し組:2007/09/10(月) 00:12:33 ID:???
ボスが一級建築士でスタッフが新卒で2人位の事務所って駄目なんじゃないかなと思いますが皆様のご意見は?
368中の人:2007/09/10(月) 00:19:45 ID:bZ2eTftq
>>366
まあ性というかw
多分今の事態が収まらないと家にいても気が休まらないでしょうね
ある意味 気持ちの切り替えの下手なタイプなので
369名無し組:2007/09/10(月) 00:25:41 ID:???
法律とは別に業界内で新しいルール作らないかな
申請や検査済み許可を出した主事や役人の顔写真を
竣工書類や納品書類に貼付するとか
370中の人:2007/09/10(月) 00:28:29 ID:bZ2eTftq
>>369
係わった人全員の顔写真とかw
大きな物件は膨大な量になりますね
371名無し組:2007/09/10(月) 00:51:06 ID:???
>>367
新卒は改正前とのギャップ感がないので
こういう世界なんだなと納得してついて行けちゃったりして
文句言って抵抗するのはボスのほう
372名無し組:2007/09/10(月) 02:19:26 ID:???
ここまで建築基準法にがんじがらめにされると、
構造の安全率は1に対して0.999でも良い
と思うのが出てくるだろうが、建築基準法はあくまでも、
最低基準であることを忘れるな。バカな基準法である。
安全率は最低でも0.8は保つようにすること。
刻工小のバカに惑わされるな。
373名無し組:2007/09/10(月) 02:40:57 ID:???
>>371
さっそく毒された人種の到来か、
今回の法改正の悪弊の意味することが、
判らないバカ?。
本来は、施主の意向どうりにできた建築が、
ここで変更すると、工期が3ヶ月延びます、
仕様を変更すると、工期が3ヶ月延びます、
それでも変更しますか。この設計者の視点は、
施主か酷鋼照か、本末店頭?
374名無し組:2007/09/10(月) 03:00:56 ID:???
しかし、良く考えると6・20以前の建基法はバランス良く、
世間のあらゆる分野に浸透していたね、
変更するのに、自己責任は考慮したのかな、
無責任な公明党主導であるならば、公明党の責任は、
重大だろう。公明刀党員より。
375名無し組:2007/09/10(月) 03:49:51 ID:???
今回の刻工照の狙いは、なんだ、建築制限による、
温暖化対策化?。日本沈没は当たり前、やむお得ない、
そうか、深いのか、?。なるほど。
失業強要か、正に日本沈没。
しかし、100年後は再生していますら。
376名無し組:2007/09/10(月) 04:07:06 ID:???
適正検定比図は0.8以下とする、一構造屋
377名無し組:2007/09/10(月) 04:26:40 ID:???
構造やはモールの定理一遍等。しかし。
土木は階段関数を考慮したラプラス変換を
採用、同じ結果なのに建築はモールの定理
一遍等、バカか。
378名無し組:2007/09/10(月) 04:50:09 ID:???
>>377
日本建築学会に言いたい
死に体だから無用か。
379名無し組:2007/09/10(月) 05:35:06 ID:???
言いも悪いもあるいみ人生もう直ぐ終わりそうな枯れ掛かった人たちの学会と
30代野心に燃え木を見て森を見れずな官僚との生命エネルギーの差が如実に現れているのかも
380名無し組:2007/09/10(月) 09:14:54 ID:???
近所の行政庁、1級建築士の中途採用募集中
381名無し組:2007/09/10(月) 09:31:03 ID:???
>>367
もはやスタッフとは呼べんわな、申請機関にも行けない、現場も一人では駄目
打ち合わせも厳密に言えば駄目、単なるCADオペ。

所長が雑用で汗だくで外回りしてる間に所員はエアコンの効いた事務所で
のうのうとしてるw

駄目だな。
382名無し組:2007/09/10(月) 10:02:59 ID:???
新卒にとってもノイローゼ続出じゃないか?
383名無し組:2007/09/10(月) 10:03:35 ID:???
ホント現実味ない
うち40人くらいの事務所だけど1級もってるの10人もおらんぞ
残り30人CADオペですか。そもそもCADオペって何よ?
CADで書いてる時点で寸法追って法規考えて設計してるでしょうに
384名無し組:2007/09/10(月) 10:21:16 ID:EBd3rqvl
1人前の人間を、何十人も雇っていたらやっていけない、事務所の現実・・・悲しい。
385名無し組:2007/09/10(月) 10:39:02 ID:???
事務所はいって1ヶ月たたないうちに,
はじめて現場にひとりで行かされた時の緊張感を思い出すなあ。
簡単な配筋検査だったが,こっちが入りたてということを知って,
熱心に現場監督が説明してくれたことを今でもはっきり覚えている。
事前に構造図面にみたり,仕様書みたり,
構造担当にチェック事項をレクチャーしてもらったり,
それなりに準備もしていった。
今から先はこういう機会がないってことになったのかな?
というか違法よばわりされるのか?
さびしいもんだね。
386名無し組:2007/09/10(月) 11:16:25 ID:???
>>362
日建設計は設計を纏め確認を取る自信があるらすぃ>>359
387名無し組:2007/09/10(月) 11:39:33 ID:???
>>383
> CADで書いてる時点で寸法追って法規考えて設計してるでしょうに
その通りだと思います。が、官僚の方では「設計」と「設計補助」と使い分けます。
確認申請に記される建築士の名と事務所の年次報告書の各建築士の実績とはリンクもします。
構造・設備一級建築士の資格要件や管理建築士の要件の実績ともリンクする。
そこで困るのが、どこからが「設計」なのか?「設計」では無いのか?
外注される際に、どこからが「設計」として必要な契約・書面の発行が必要と成るのか?
どこからが確認申請書に記される建築士なのか? 区別がつきません。
388名無し組:2007/09/10(月) 11:43:02 ID:???
つつけばつつくほど法律は面倒になっていく。 おもしろいな。
さっきラジオで言ってたが 経済成長3期ぶりにマイナスだってよ プ
389名無し組:2007/09/10(月) 11:55:23 ID:???
ど素人が法律を作って経済疲弊

美しい国だんべ
390名無し組:2007/09/10(月) 11:58:15 ID:???
>>388
そのGDPは4〜6月期。建築は駆け込み需要があったはずなのだが・・・
391名無し組:2007/09/10(月) 12:02:23 ID:???
>>82-83
見ていないものを提出させ、何かあった時に引っ張り出して…
姉歯の時と何も変わっていない。同じだね。
392名無し組:2007/09/10(月) 12:07:34 ID:EBd3rqvl
有資格者が図面描いたら設計
無資格者が書いたら設計補助
しかし、無資格者が描いたら法違反
もう、訳わからん?????。
393名無し組:2007/09/10(月) 12:16:09 ID:???
>>367
あなたは就活か当事者か関係者か
なぜ駄目だと思うのか? 其々じゃないかな〜
394名無し組:2007/09/10(月) 12:22:06 ID:???
>>386
だからさ、日建設計はほとんど評定に出しちまうだろうから構造は関係ないんだよ。
個別評定だったら構造はこれまでと変わりなし。3ヶ月はかかるけどな。

でも今の混乱の中だったら適合判定より先が読めるだけいい気もしてしまうな。
395名無し組:2007/09/10(月) 12:33:08 ID:???
>有資格者が図面描いたら設計
>無資格者が書いたら設計補助
ごもっとも。
んで構造の実務経験ってなんじゃい。資格なしに計算したらいかんのでしょ?
396名無し組:2007/09/10(月) 12:36:28 ID:???
メーカーの無資格者が書いた納まり図がないと現実の仕事は一向に進まないわけだが
397名無し組:2007/09/10(月) 12:36:41 ID:???
昨日社会、世評板に立てたんだんがみごとに沈んできた
世間の目が向いてないのがつらい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1189224720/l50
398名無し組:2007/09/10(月) 12:38:13 ID:OKiiyDpm
>>394
評定の場合は現場での設計変更はどうなるのですか?
大手の設計事務所の場合、現場での設計変更は多いですけど。
399名無し組:2007/09/10(月) 12:52:32 ID:???
>>395
無資格者は図面も計算もダメでしょ。
有資格者の管理下でやるならやって良いけど
400名無し組:2007/09/10(月) 13:08:41 ID:???
>>395
構造設計一級建築士の実績の事なら、「一級建築士として」という前提条件有り
>>396
建築士法では
> 現寸図その他これに類するものを除く
と区別しているね

今後「実績」がその建築士個人の評価に繋がるのだろうか
もしそうなら確認申請書に記される名は重い
401名無し組:2007/09/10(月) 13:09:30 ID:EBd3rqvl
有資格者のサラリ−マン建築士は大変だ。
安月給で名前載せられて、最低15年間は
仕事の分担に応じて責任が追いかけて来る。
HMの代願事務所も同様か・・・。
402名無し組:2007/09/10(月) 13:12:07 ID:???
>>400
また「これに類するもの」の拡大解釈か
403名無し組:2007/09/10(月) 13:17:25 ID:???
新入社員はどうやって実務を身につければよいのかな??
資格とるまでは携わっちゃだめなんだろ? 一級しか携われない設計は
手伝いもだめなんだろ?
404名無し組:2007/09/10(月) 13:18:15 ID:???
>>402
所謂「施工図」の事で、法はこの点は現実を見ている訳だ
405名無し組:2007/09/10(月) 13:20:31 ID:???
確認申請の添付図面は設計者の著名捺印がいる
付近見取図の設計をした覚えはないんだけどなぁ
406名無し組:2007/09/10(月) 13:26:14 ID:???
>>403
今、その「実務経験」について委員会で議論中みたいだよ
http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/architecture/kihonseido/kihonseido_.html

大学院での経験や行政の経験、施工の経験など
幅広く認めて行くという要望もあり、現実にそう成る見込みのような記事もあったような

受験生は管理建築士などの証明を貰う事に成るんじゃ無かったかな
何をして来たかまでは問われないような気がするね
資格を取得後の実績の方が公式な書類(年次報告書や確認申請書など)に記されるかどうか
が問われるんじゃないかな
407名無し組:2007/09/10(月) 13:30:28 ID:???
「設計」とはその者の責任において設計図書を作成することをいう
建築士法より
408名無し組:2007/09/10(月) 13:43:08 ID:???
建築士なんて資格があるからおかしいんだ
構造も設備も意匠も監理できるやつなんているわけないだろ
そもそもこの職やること多すぎる
申請 設計 営業 打ち合わせ 現場監理etc
申請もこの5年そこそこでどんだけ増えたことか
省エネやら品悪法・性能表示やらCASBEEやら土壌汚染やら
省エネ法もコンビに程度の店舗にも必要なるらしいし
409名無し組:2007/09/10(月) 13:48:44 ID:WflFd0MN
それぞれに申請手数料設定するしかないよね。
410名無し組:2007/09/10(月) 13:52:44 ID:???
申請の煩雑さは行政書士の仕事じゃなかと思う
しかし実際の行政書士って高い手間賃取るのに何も知らないし役に立たん
411名無し組:2007/09/10(月) 13:59:52 ID:???
>>404
設計時点で必要なわけだが
412名無し組:2007/09/10(月) 14:22:39 ID:???
>>411
日本の場合は、施工図は設計者の承認が前提なんでしょ
施工者も責任関係ではそう思っている。設計者・監理者の言う通りに施工しましたと。
アメリカなどでは、施工図は設計者の承認は必要無い。飽くまで施工のための図面。

あなたが言うように契約社会として完全な設計図書を事前に起こす事が消費者保護にも成るが
日本ではその意識が希薄だ。政府にもその意識は無い。
413名無し組:2007/09/10(月) 14:29:39 ID:???
>>398
評定の場合は、もちろん出し直し。最初にちゃんとやっておけば、修正しても早くおりるよ。
現場での変更も多いけれど、製作・準備にも時間がかかるからうまく釣り合いが取れてるんだな。
414名無し組:2007/09/10(月) 15:12:36 ID:???
一番重要なのは経験じゃないのか?
415名無し組:2007/09/10(月) 16:05:01 ID:???
法的にはいくら経験しても丁稚奉公
資格がないのに何の権利を主張したいのか
受験資格の補助で十分だろ
416名無し組:2007/09/10(月) 16:22:01 ID:???
前々スレ前スレとカキコしたりしてきたのですが、漠然とした質問があります
民間確認事務所で、7/12に4号有4の確認を降ろした時はまだ混乱があまりなくて
消防同意後、速攻で降りてきたのですが、今度の物件は行政庁に出そうかと思います。
行政庁から民間に移行した理由は、3週間かかる確認が1日で降りるので即移行しました。
しかし、私が利用している民間事務所は1日に12件までしか受け付けていません。
一人1物件までです。つまり12番までの札が取れないと翌日以降となります。
朝7時くらいからなら確実に取れるらしいのでそうするといいのですがね。
4号有3で普通の木造2階建ですが、それでも即日確認済証は貰えずに2週間後位だそうです。
「行政庁に送る書類があるから、これとこれと・・・・は一部コピーを付けてください」
もう民間のメリットって無くね?
なんか当たり前な考えすぎて怖いので誰か突っ込んで下さい。
417名無し組:2007/09/10(月) 16:29:52 ID:???
>>416
状況が許すなら違う民間に行ってみるといいよ
418名無し組:2007/09/10(月) 16:36:36 ID:EBd3rqvl
地域により差があるみたい。
こちら、
行政→事前審査無し・・みんな民間へ
民間→事前審査あり、防火・4☆建材認定書は任意(出したければ出したらと言われた。)
   設備図(下水のみ単線で表示でOK)
   構造計算書 人手が足りなくて、これだけは時間が掛かる。
   適判行きは、落ちる申し訳ないと入念チェック
      
   
419名無し組:2007/09/10(月) 18:01:07 ID:???
>>416
性能評価とか適合証明とか欲しいから
いちどにできる民間に出してます
420名無し組:2007/09/10(月) 18:56:54 ID:???
主要建設資材月別需要予測(平成19年 10月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/tukibetu_yosoku.htm
木材の▲5.0%程度で、それ程の事は無いとの予測
421名無し組:2007/09/10(月) 19:01:39 ID:ySf+VrGd
施主ですが、もう2ヶ月待ってます。
施主から役所に苦情いれたほうがいいですか?
逆効果ですかね?
422名無し組:2007/09/10(月) 19:20:26 ID:???
広告 改正基準法に意見求む
http://0bbs.jp/kenkihou0620/
423名無し組:2007/09/10(月) 19:39:08 ID:???
>>416
行政庁は将来確認申請から手を引きます。その後はすべての確認申請は民間検査機関で行います(国交省の方針)行政庁は道路、違反行政を行います

>>419
確認申請と適合証明に相違がある場合、確認は差し替えが出来ないので適合を差し替え(役所OK)

>>421
ぴりぴりしているので辞めた方がよい
424名無し組:2007/09/10(月) 20:36:48 ID:???
そういや確認と適合の意匠図一式を別にするようになった
正副x2部=4部必要
適合でのNGがあったとき適合は差替訂正できるが
確認のほうはできないので別にしておかないと面倒
適合のNGなんてそうそうありえないから一緒でもいいと思うんだが
実にやりにくい世の中になってきますた
425名無し組:2007/09/10(月) 20:56:20 ID:???
今年10月都市計画法が改正になったら開発行為に基づく適合証明の差し替えも不可となりそうです
426416:2007/09/10(月) 21:04:03 ID:???
>>417
近隣にもう一つありますのでそちらでも聞いてみます。
>>418
4号有3で普通の木造2階建でも事前審査必要ですかね?
>>419
性能評価ですか〜。そちらの件もありましたね。
427名無し組:2007/09/10(月) 21:16:21 ID:???
ミス(不整合・考え違い・書き間違い・ホンの少しのケアレスミス・ちょっとした記入違い含む)
が全く無い自信があるなら事前審査なんていらないんじゃない?
受付とった分早く見てもらえるからお勧めだよ。
428423:2007/09/10(月) 21:23:17 ID:???
>>426
>4号有3で普通の木造2階建でも事前審査必要ですかね?

事前審査で差し替えをすれば良いのです。本申請では差し替えは出来ませんよ。事前審査を受け付けず本申請なら誤記訂正しか認められません

そのための事前審査ですよ
429名無し組:2007/09/10(月) 22:37:29 ID:???
本申請でも差し替え出来る・・・怪→(行政)
430名無し組:2007/09/10(月) 22:41:52 ID:EBd3rqvl
6/23に消防法も改正されたよ。
注意しないと、消防で思わぬダメ出し再申請。
431名無し組:2007/09/10(月) 22:51:56 ID:???
>>429
本申請での差し替えはできません。役所によっては事前審査(無料審査)で差し替え、手直し無しの状態で本申請。
本申請はスルーしてすぐ降ります。
4号だけですよ。他は3ヶ月かかりますよ
432名無し組:2007/09/10(月) 23:15:32 ID:???
大阪は今年一杯無料だけど、来年からの事前はいくらくらいかかるんですか?
433名無し組:2007/09/10(月) 23:18:31 ID:ekb4aWZ5
>>421
苦情入れてくれ、国交省にもな

厄人連中は未だに危機感無いから、施主から大ブーイングしてくれた方がいい


あと厄人のいいわけはあらかじめつぶしておく
・改正についてほとんど告知が無く専門家も注意していないとわからない
・法律の施行の前日まで細かい内容は開示されず
・施行日すぎても法律が全部そろっていない
・その法律も間違いだらけで訂正の繰り返し
・未だに技術基準がはっきりせず、審査する側もよりどころが不明確で進められない
・国交省が審査機関にコロコロ変わる通達を出して混乱を拡大
・建物を計算するプログラムも準備期間がほとんど無く未だ完成の目処が立たない
・膨大な書類を要求するのだが、その記入例もなかなか開示されず、開示されたのも間違いだらけ
・改正に伴う混乱が予想されるので適切な移行期間を設ける様に実務者の団体から要望が出されていたが、国交省はそれを黙殺

国交省曰く「真面目に仕事している建築士にはほとんど影響ない」そうだが
影響ない建築士がどれほどいるか教えてほしいものだ

434名無し組:2007/09/10(月) 23:38:46 ID:???
検査機関は施主から連絡が入ると何故か早く許可が下りる
435名無し組:2007/09/10(月) 23:52:11 ID:1AnJMojI
なわけないやろ、ボケ!
436名無し組:2007/09/11(火) 00:00:49 ID:???
>>432
事前審査は今年12月までと言われています。来年からは事前なしで本申請となるらしいです。しかし行政庁によっては今だ決定していません。

>>434
検査機関はサービス、スピード優先だからね。それだけにチェック落ちが多い。すべて設計の責任となる。後で行政指導されないように。


今日は、中の人休ませてあげましょう
437名無し組:2007/09/11(火) 00:45:11 ID:???
>>436
> チェック落ちが多い
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
438名無し組:2007/09/11(火) 01:10:58 ID:???
実務者向けの相談窓口を9月18日に開設、国交省
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070910/511250/
439名無し組:2007/09/11(火) 01:27:29 ID:???
>>437
単純なミスだが大変なミス
例えば用途地域、市街化調整の確認ミス、道路台帳の幅員と現地の幅員が違う

等など、行政指導により訂正(確認したものは差し替え出来ないから)今は許されるが今後の見通しがたっていません
確認は検査機関、道路・違反は行政庁になる方針です(中の人も言っていましたね)


今日は何回か回答していました
今日は中の人はこないでしょう、情報提供してくださるのですから休ませてあげましょう

自分も週初めなのでもう寝ます
皆さんも無理をせず睡眠をとってください
月曜日なので疲れました、では先に寝ます。おやすみなさい
440名無し組:2007/09/11(火) 03:37:12 ID:???
○公のHP建築行政について一切無し、
大臣をだしているのに無関心、
責任問題になることが怖いのか、
又は、問題意識が無いのか、
あきれてしまう、連立を組んで、
自民等を助けた詰みはなくならないだろう。
逆に国民を裏切ったことと同じだ。
441名無し組:2007/09/11(火) 03:57:48 ID:???
daijinnhanasi
>景気が悪くなって着工件数が減るということではなく、
>そのような手続き上の問題で対前年申請数が23%、
>着工件数が減るというような事態が生じました。

のー天気だな、8月統計はさらに40%
を超えるかも知れないと思わないか。
無理かシロートだからな。
442名無し組:2007/09/11(火) 04:20:02 ID:???
今回の法改正について、
前き○大臣は建築しが法をミスする事は何たることだ、
との発現がありました。弁護士の経験からでしょう。
ここから大きく変わりました。彼らは法のみが、仕事
の全てです。しかし、建築士は法は10%から15%
でしょう、法以外の事に頭を使います。その事が
理解できなかったから、法を厳格にすれば、解決でき
ると考えた結果現在にいたる。
○公議員も特権階級に突入したことの証明か。

443名無し組:2007/09/11(火) 04:32:31 ID:???
>442koumeitouinnyori
これを忘れてた。
444名無し組:2007/09/11(火) 07:21:58 ID:???
他の設計事務所の下請けで申請図書の一部を描いた場合、
下請け(こちら)の事務所名を申請書上伏せて、図面にも印鑑を押さなかったら、
元請け(代表となる設計者)か下請け(こちら)のどちらかに、なにかお咎めがあるのでしょうか?

また、申請図書の作成間違い(故意の偽装ではなく)で確認済が下りなかった場合、設計者に対する処罰などはあるのでしょうか?

詳しい方がいたら教えてください。
445名無し組:2007/09/11(火) 07:45:22 ID:???
>>436
後で行政指導とは?
それって確認が下りたあとや竣工後のことですか?
それとも本申請受け付け後の申請中に指摘があるということですか?
446名無し組:2007/09/11(火) 09:22:12 ID:???
kurodaiが混じってるのかと思ったぞ
447名無し組:2007/09/11(火) 12:34:01 ID:???
おい、○○市。
事前申請だして今日で一ヶ月たったぞ!
チェックはまだ終わらんのか!!!いい加減にしろ!!!

と、言ってやりたいが言えないチキンな私。
448名無し組:2007/09/11(火) 12:36:35 ID:???
>>445
こちらでは確認が降りた後です。行政庁は検査機関からの報告書をチェックし誤りがあれば行政指導になります。
行政は直接設計士に指導はしません。確認を降ろした検査機関の判断になります。
一度確認が降りたので簡単に取下げはできませんよ
449名無し組:2007/09/11(火) 12:38:15 ID:???
申請書に構造設計者の名前を記載するようになったけど
万が一、耐震基準など重大な実態違反が起きた場合
処罰されるのは、一体誰になるの?
1、構造設計者
2、管理建築士
3、管理建築士+構造設計者
4、管理建築士+意匠設計者+構造設計者

詳しくわかる人 教えて下さい。
構造設計者の負担、重たくなったんだよな。
当方、意匠設計者だけど責任に見合った報酬改定しなきゃ駄目なんじゃね?
450名無し組:2007/09/11(火) 12:40:00 ID:???
×申請書に構造設計者の名前記載(以前からある)
○安全証明書の発行するようになったけど

間違えましたすみません。
451名無し組:2007/09/11(火) 12:41:46 ID:???
こっちにも貼っとく

SANPOWEB
http://www.sanpo-pub.co.jp/yn/2007/0911.html

>●7月鉄骨需要、前月比半減/法改正の影響、滞る建築着工
>建築確認申請の停滞が、鉄骨需要に波及している。国土交通省がまとめた建築着工統計
>によると、7月の鉄骨推定需要量は前年同月比25%減の48万7900 トン。改正建築基準法
>施行に伴う駆け込み需要があった前月分からほぼ半減した。受注価格横ばい・下落の指摘、
>今秋以降の鋼材価格値上げで需給引き締まりも予想され、先行き不透明感が広がっている。
452名無し組:2007/09/11(火) 12:59:04 ID:???
453マンション”管理”士試験受付中:2007/09/11(火) 14:53:24 ID:???

◎平成18年度マンション管理士試験 問題・解答
平成18年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H18_shiken.pdf
正解一覧
http://www.mankan.org/html/k01_01.html


◎平成19年度マンション管理士試験

受験案内・申込書のダウンロードについて
http://www.mankan.org/html/download_1.html
受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html

それぞれダウンロード後、A4版用紙に印刷してご利用ください。

1.「受験案内」(11ページ)http://www.mankan.org/pdf/19juken_annai.pdf
2.「受験申込書」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/moushikomisyo.pdf
3.「受験整理票」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/seirihyo.pdf
4.「銀行振込払込用紙」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/bk_furikomi.pdf
   ※郵便局の払込用紙はありません。銀行振込のみです。
5.「申込封筒貼付用 宛名ラベル」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/19_label.pdf

☆申込受付期間終了とともに、「受験案内・申込書」のダウンロードもできなくなります。
 受験申込の受付締切は、9月28日(金)の消印有効ですのでお早めにお手続きください。

☆配達記録郵便は、ポスト投函不可です。必ず郵便局の窓口にてお出しください。

☆1.「受験案内」のみは、印刷せずにファイルを保存していただいても結構ですが、
 2〜5の用紙は申込の際に記入・貼付するものなので、すべて印刷する必要があります。
454名無し組:2007/09/11(火) 15:21:04 ID:???
>>436
> チェック落ちが多い。すべて設計の責任となる。
よく意味が分からないのだが、
設計者の責任は、確認がどうあれ、その責任に変わりは無いが
チェック落ちが多いという事は、姉歯以前と同じという事かな
相変わらず審査はいい加減で、ザルだと
455名無し組:2007/09/11(火) 15:32:11 ID:???
>>444
>>449
一級建築士の懲戒処分の基準
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/syobunkizyun.pdf
その状況に応じて各々が処分されるのだろうが
官僚の考える事はよく分からんねぇ〜
456名無し組:2007/09/11(火) 17:39:19 ID:???
【社会】 “中古品販売に大混乱” PSE法問題で、経産省が5人処分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189493707/

さて、国交省でも再現されるのだろうか。。。
457名無し組:2007/09/11(火) 18:22:27 ID:???
口頭での厳重注意程度の処分で納得できるなんてずいぶん心が広いんですね
458名無し組:2007/09/11(火) 18:42:03 ID:???
財団法人建築行政情報センター

http://www.icba.or.jp/

改正建築基準法・質問箱の開設
改正建築基準法の運用に関するご質問を受け付けします。

この質問箱で受け付けるご質問は、改正建築基準法の運用に関する質問のみです。
ご意見、ご要望や制度の必要性に関するご質問等は受け付け出来ません。

また、匿名でのご質問も受け付け出来ませんので、ご注意ください。

ご質問は、下記項目別に必ず一問ずつご記入の上、送信してください。
頂いたご質問については「質問と回答」として取りまとめ、

上記の「改正建築基準法に係る質疑・応答」に追加するかたちで順次、
ご回答を公開して参りますが、個別にご回答は致しかねますので、予めご了承ください。

なお、質疑・応答の公開にあたっては、公開済みの質問や類似の質問等との統合、表現の整理等を行う場合があり、

また、ご記入が不明確である等の理由によりご回答出来ない場合がありますので、予めご了承ください


だそうです。
459名無し組:2007/09/11(火) 18:45:38 ID:???

やっと出来ましたね。

でも ご回答を公開して参りますが、個別にご回答は致しかねますので、
予めご了承ください。

と言う割には 電話番号は 必須との事
460名無し組:2007/09/11(火) 19:25:31 ID:???
財団法人建築行政情報センターは国土交通省の影武者ですか?犬ですか?
財団法人がなんの権限あって回答できるのですか?
立場を明確にしてください って送ってよい?
461名無し組:2007/09/11(火) 19:30:17 ID:???
好きにすれば
462名無し組:2007/09/11(火) 19:37:09 ID:???
「実務に関する質問は受けましょう。
意見?聞けません」
って書いてある。
463名無し組:2007/09/11(火) 20:48:14 ID:???
改正後、木造1号建築4棟、木造4号1棟おろしたが
労力は改正前の3倍いるよ
指導が行き届かず、民間機関もとまどっている様子だが
どちらかというと、申請側のボンミスによるところが
大きい気がする。
構造図と意匠図との不整合や、軸組計算の間違いや
あと書き込みもれや、誤字脱字
時間がないのはいつものことだが
まともに図面と書類を完璧に作れない
自分が情けなくなったよ
464名無し組:2007/09/11(火) 21:49:12 ID:Weby1jGd
>>458を要約すると

愚民どもめが騒ぐから少しは相談に乗ってやろう
質問には貴様らの個人情報を記入するのが必須だ
都合の悪い質問は却下だ

もらった質問には気が向いたら回答をUPしてやる


ですか?
465名無し組:2007/09/11(火) 21:53:06 ID:???
>>454
検査機関は設計士が適合であるか判断し申請するのです。チェック落ちが多くても設計士の責任になります。検査機関は適合であるのを前提に確認します。
しかし、行政はチェックします。間違えがあれば検査機関に指導し設計士に伝えます。
>相変わらず審査はいい加減でザルだと
そう現場確認しない、用途地域さえ確認しない。後で行政庁から指摘、確認を降ろした以上、修正液で訂正コビーなんて普通にやっている

>>462
国交省のパブコメと同じ。とりあえず質問を受けるだけ

>>463
今日某行政庁の主事と話したら4号でも2ヶ月かかるって言ってた
466名無し組:2007/09/11(火) 22:01:03 ID:???
>>465
行政はチェックするというけれど、
確認を民間検査機関が適合として下ろしたものに対して、
あとからわざわざチェックして指導するの?

何度いろんな人の書いたことを読んでもはっきりしないんだけど、
設計に対する行政チェックが入る(現に入った?)として、確認が下りる前の設計中なのか、下りた後の監理中なのか、
いったいどっちなの?
467名無し組:2007/09/11(火) 22:04:45 ID:???
>>465
今日某行政庁の主事と話したら4号でも2ヶ月かかるって言ってた
ちょっとかかりすぎじゃね?
民間ならかかっても構造計算なきゃ1ヶ月でおりるでしょ
ていうか3週間でおろしたけどね
468名無し組:2007/09/11(火) 22:10:35 ID:???
>>465
ど-でもええが その 設計士 ちゅうのを止めんかい
469名無し組:2007/09/11(火) 22:12:15 ID:Weby1jGd
>>466
深く考えちゃ駄目だ、法律作った当の国交省が分かっていないのだから

改正された法律を正確に理解しようなんてツチノコ探すようなものだよ
470名無し組:2007/09/11(火) 22:12:22 ID:???
>>465
設計士ってなんだよw

4号で二ヶ月とは。。。
特例がなくなったらそれくらいかかるかもしれないけど
申請側の添付図書がかったるいとしか思えない
471名無し組:2007/09/11(火) 22:58:18 ID:???
ニュー即+のPSEスレから飛んできました。

まだ詳しくわかってないんだけど、要約すると・・・・・

建築許可には今までよりはるかに膨大な資料が必要になる。
しかも、その資料はおおよそ建築とは関係のないところも多々ある。
3階以上の全ての建築物に適用される(!?)
そのくせ役人のやることは行き当たりばったりで、ガイドラインもまともに策定されていない。
その関係で、現状でも建築予定の建物の許可が下りない。
今後も下りない状況が続いていくかもしれない・・・

っていう感じでいいんでしょうか?

472名無し組:2007/09/11(火) 23:01:32 ID:???
都市計画法上の建築許可なら今までと全く同じと言っておきましょうかw
473名無し組:2007/09/11(火) 23:04:54 ID:???
474名無し組:2007/09/11(火) 23:07:34 ID:???
>>472・473
らじゃっす。
475名無し組:2007/09/11(火) 23:16:39 ID:???
まずは建築確認と建築許可の違いから・・・
476名無し組:2007/09/11(火) 23:32:39 ID:???
>>471
だいたいそんな感じ

問題なのは、建築士が悲鳴を上げているだけで済むならまだいいが、

他の業種へ波及して日本の景気が一気に悪くなる危険が高いことと
それを国交省が責任を逃れるためにひた隠しにしようとしているってこと
477名無し組:2007/09/11(火) 23:52:01 ID:???
厄人てのは、なにやっても自分の腹がいたまないからいいなあ  これほどお気楽な商売はないね。
社会保険庁なんて横領したってどおって事無いんだぜ。
今回の件だって、これで経済下降せんたどったってなにも
ないんだぞ。 ホント、どうかしてるよ。

ちょっと前に塩じいがTVで「厄人は自分たちの責任回避
のためになんでも法律をつくってとおしたがる。これじゃ、
世間がまわらなくなる。政治は突っぱねるところは突っぱねなければ」と言っていたが、なんか最近実感してる。
478名無し組:2007/09/11(火) 23:59:20 ID:QAKq+BIJ
476>同感
改正内容が発表された瞬間、殆どの建築士が<他の業種へ波及して日本の景気が
一気に悪くなる危険が高いことと >を心配したと思う。
法作成時に、大臣以下それを感じなかったのが今でも不思議に思う。
マジで馬鹿の集まりか・・・省。
479名無し組:2007/09/12(水) 00:02:25 ID:???
>>478
おそらく日本の景気よりも目先の自分たちの逃げ先を作るほうが重要だったのでしょうね・・・
日本に(特に厄人関係に)根付く、後回し主義も一役買っているでしょうね。
厄人が厄人のために法改正している・・・・・
なんとも情けない話だろう・・・・・
480名無し組:2007/09/12(水) 00:10:06 ID:???
>>479
限界耐力計算の後始末も今回の改正でこっそりやってるからね。
あの姉歯物件をコレで再計算するとほとんど合法になったという、曰くつきの。

おかげで築10年くらいの中層マンションに既存不適格が続出しているはず。
481名無し組:2007/09/12(水) 00:15:03 ID:vY5nI3h5
だね・・・。
しかし、言い出しっぺの厄人が、法の間違えや訂正、ソフトの遅れで、
すてんすてん転んでる。今に逃げられなくなりそう・・・。
建築士の袖を掴んで、こいつらのせいだなんて言わない事を望む・・・。
482名無し組:2007/09/12(水) 00:20:55 ID:???
で、ギャフンといわせる方法は無いのかね?
483名無し組:2007/09/12(水) 00:21:38 ID:???
>>480
限界耐力計算の基準値を以前よりも引き上げて、アウトになる
物件が増えたって事?
484名無し組:2007/09/12(水) 00:28:57 ID:???
>>481
民間機関の人は言われたそうだよ
国土交通省の査察が入って
いろいろ指摘うけてや是正うけて
それはちょっと厳しすぎるのでは
みたいなこと言ったら
『だれのせいでこんなことになったと思ってるんだ!』
って罵倒されたそうだ。
自分たちが運用基準不迷なまま改正したくせに
このまま手続き滞っていたらこんどは
能力のない末端の設計事務所が悪い
と国土交は言い出しそうだ
485名無し組:2007/09/12(水) 00:30:43 ID:KiCknydP
もし、今回の件で不景気が始まったとしても「姉歯不景気」
とか世間で呼ばれるのがオチだな。やっとれん。
486名無し組:2007/09/12(水) 00:34:57 ID:???
>>483
たしか計算に使う層間変位の基準が厳しくなったはず。1/75だっけ?
限耐法は柔構造的な計算法だから、変位を大きくとれば構造的には楽になるらしい。
でもRCで層間変位1/50くらいで揺すられたら弾性変形じゃすまないだろ?
でもそんな前提の計算でもこれまでは通ったらしい。

ほかにも変更点があるらしいが、衣装屋なので詳しくなくてスマソ。
487名無し組:2007/09/12(水) 00:46:06 ID:Y6AJ70Qp
>>482
このネタで民主党焚きつけて政権取らせ、
国交省の大粛正をやってもらうのがいいね。

去年の法案提出のときも野党はこぞって反対していたので後ろめたいことはないし
その気になれば日本経済を停滞させたという大義名分で押し切れるんじゃないかな

実際、普通の会社でこんな不手際やったら即懲戒解雇されるわな
488名無し組:2007/09/12(水) 00:46:21 ID:???
>>484
そりゃ○△家に言い含められて、本来は県知事指定レベルのところを
国指定になんかしたのが国交省側の間違いの始まり。
489名無し組:2007/09/12(水) 00:48:36 ID:???
>>487
この件は民主もある意味グルだったような。
猛烈に改革しそうなのは共産だが
役人のブラックボックスだった昔に戻る戻るだけともいえる
490名無し組:2007/09/12(水) 00:55:58 ID:???
>>489
>この件は民主もある意味グルだったような。

アネハの件を強く追求しすぎて今の状況を作ったってことかな?
国交省が過剰反応して、巻き沿いくらいそうな阿部政権が追認しちゃったから
完璧に裏目に出ているね


共産党は半世紀ほど時間が止まっていて役人以上にアホウだからアテにはできない
491名無し組:2007/09/12(水) 01:37:55 ID:Y7Kiw2Ru
バブル退治と称して大蔵省が不動産取引の総量規制をした時と同じ感触。
バブル崩壊とその後の10年とも15年にわたる未曾有の不景気には
いろんな要素があったけど、大蔵省の総量規制がそのきっかけになったのは間違いない。
492名無し組:2007/09/12(水) 05:01:46 ID:???
6月20日の改正以前の確認申請で建てた中高層のマンションやテナントビル等が
建物完成後いきなり既存不適格建築になるのでしょうか
ちょうど25年程?前に法改正された新耐震基準の以前のマンションと以降のマンションでは
銀行ですら改築に対して融資しないと聞いていたので

財産価値が6月20日後の確認申請受付物件かどうかで
10年後のマンションの価値が大きく違うことを恐れています。
493名無し組:2007/09/12(水) 08:25:30 ID:???
生活かかってるんだからさ、腐ってても仕方ないだろうに
団結して働きかけようよ
http://0bbs.jp/kenkihou0620/
494名無し組:2007/09/12(水) 09:19:48 ID:???
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1189243243/
共産板では誰か板たててたよ。
反応は悪くないみたい。
495名無し組:2007/09/12(水) 09:38:49 ID:???
>>207
中国やドバイに流出する建築士も出てきたそうだよ
真面目にやっているほど、大手はさておき、中小となると経営体力がないから
人材が出て行くんだろうね
496名無し組:2007/09/12(水) 09:46:48 ID:???
建物がたてられないとなると既存の建物の賃料も上がってなかなかうまいことになるな
497名無し組:2007/09/12(水) 10:47:08 ID:???
ふぎゃーーーーーーーーーー!!
ころせーーーーーーーー、
いっそ俺をころせーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
498名無し組:2007/09/12(水) 11:36:25 ID:???
積水化学、改正建築基準法への対応強化
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2007091107578p2

>新しく開発する構造計算ソフトは、計算書上に住宅に使う鉄骨の厚みや柱とはりの
>接合強度などを明示し、民間検査機関が計算過程をチェックできるようにする。
>従来のソフトで作成した構造計算書はチェックの際に手作業で追加計算をする必要があった。

認定とるつもりなのかな?
499名無し組:2007/09/12(水) 12:01:12 ID:snr9Usok
>498
担当する社員は、もちろん建築士だよな?
500名無し組:2007/09/12(水) 12:14:55 ID:???
いや、契約社員のオバ・・・(ry
501名無し組:2007/09/12(水) 12:21:48 ID:???
>>492
残念だがそういうことになる
502名無し組:2007/09/12(水) 12:33:30 ID:???
懲戒処分決めるんだったらそれ相応の報酬を確保する法律出してからにしろや!
報酬規定はなく自由競争 競争をすればするほど監理がいい加減になるだろ?
503名無し組:2007/09/12(水) 13:19:05 ID:???
ちょっと前にこのスレだか前スレだかで
事業計画の遅延で億単位の損害が出るかも知れず
会社が潰れそうなので新築を断念しようかと悩んでたひと、
どうなったかな。
まだ見てたらその後の経過を教えてください。
504名無し組:2007/09/12(水) 13:52:05 ID:???

∧ ∧
(・ω・ ) 
 ノ(  * )ヽ
   ノωヽ
ばっちこい 役人!
505名無し組:2007/09/12(水) 14:03:45 ID:???
<安倍首相辞意>衝撃の一報…列島にショック広がる
・・・
 国交省幹部も「内閣改造したばかりなのに、また変わるのか」とつぶやいた。幹部らは「なぜ辞任するのか」などと慌しく情報収集に走った。
506名無し組:2007/09/12(水) 14:27:06 ID:???
>>505
改正建築基準法の問題でとんでもない話でも耳に入って尻尾巻いて逃げた?
507名無し組:2007/09/12(水) 14:28:39 ID:V6NwcczO
安部、メクラ番押して逃げんのかよ!!!!!
せめて法案撤回してから辞めろ糞野郎!!!!
この混乱どうすんだよ、ヴォケ!!!
508名無し組:2007/09/12(水) 14:45:22 ID:???
次の総理大臣には建設発のブラック経済の責任は無くなるのか
次の総理はある意味気楽かもな
建設オワタな・・・
509名無し組:2007/09/12(水) 15:18:45 ID:???
オーシャンパシフィックプアー
510名無し組:2007/09/12(水) 15:22:26 ID:???
<安倍首相辞意>衝撃の一報…列島中に驚きの声広がる

国交省幹部も「内閣改造したばかりなのに、また変わるのか」とつぶやいた。
幹部らは「なぜ辞任するのか」などと慌しく情報収集に走った。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000069-mai-pol

なにか気まず事でもあるのか?ww
511名無し組:2007/09/12(水) 15:34:22 ID:???
総理大臣がいない間は国交省発の全ての施策が打ち出せない?
512名無し組:2007/09/12(水) 15:40:10 ID:bSDXxlil
もう事態の収拾はしばらく望めませんなぁ〜
明日、事前(民間)出しに逝きます!
(RC3F、200u位、適判)
なる様にしかならんw(認定証そろってないんだよな〜)
513名無し組:2007/09/12(水) 15:56:55 ID:???
>>512
民間もできるだけ事前預かりを減らしたいから
認定書そろってないだけでもお持ち帰りかもよ・・・
514名無し組:2007/09/12(水) 15:57:35 ID:???
脱税してたのかこの首相は
もう無茶苦茶だね
515名無し組:2007/09/12(水) 16:25:53 ID:8c9yDl5t
>>505
大臣認定物件とまるじゃん!!
次に冬柴が続投できるかも微妙だし、そもそも解散総選挙のほうが早い!!


あ?
でもそうなると次の政権与党は民主党じゃん
民主が後を押した改悪だけど、こりゃひょっとすると国土交通省はふっふっふ
516名無し組:2007/09/12(水) 17:15:38 ID:???
ttp://www.icba.or.jp/kaisei/H19KadaiKento.htm#no.3
構造概要書の記載例が修正されたんだけど
修正内容で「〜ほか」って何だよ
申請で無駄に細かく説明しろと要求しておきながら
「〜ほか」で片付けるな
修正内容全部記載しろ
517名無し組:2007/09/12(水) 17:41:49 ID:???
記載例P.6の11-(1)
コンクリートの許容応力度、短期の表が
ダウンロードした書式と記載例とで喰い違うんだが・・・・・

まぁダウンロード書式が間違ってんだよな、ずっと。
518名無し組:2007/09/12(水) 17:46:59 ID:???
あの〜、以前あった12条変更というのは何年までありました?
法12条5項ですかね?見てもわからないです。
519名無し組:2007/09/12(水) 17:49:10 ID:???
内装屋さん 仕事普通にあるってよ。
6/20日の改正建築基準法? 何じゃそら?だって。
業界内でもこんな感じか?
笑っちゃうよな・・・。
520名無し組:2007/09/12(水) 17:57:07 ID:???
>>519
杭屋にもきいてみれば?
521名無し組:2007/09/12(水) 17:57:11 ID:???
>>519
RCの場合だけど
設計→杭基礎→土工事業者→鉄筋・型枠業者→コンクリート業者→サッシ業者→内装関係全般→外構業者
↑今 この辺

内装関係は、1〜3月の稼ぎ時に仕事が減って影響が出るでしょう。
着工してないんだから、影響が出ない業者は無い。
522名無し組:2007/09/12(水) 18:06:48 ID:???
うちの知り合いの工務店も
今のところ下請け〜孫請け含め進行中の現場が複数あるしリフォームもかなり抱えてるから
まったく危機感がない。
なんか今、大変みたいだねぇーまぁそのうち落ち着くんでしょ、程度。
小さくても設計施工やってるところはちゃんと気付いてる。
523名無し組:2007/09/12(水) 18:11:45 ID:???
杭屋は、駆け込みのピークが過ぎたら仕事の目ど無いってさ。
524名無し組:2007/09/12(水) 18:48:54 ID:???
構造事務所は人手不足
525名無し組:2007/09/12(水) 18:50:53 ID:???
>>522
呑気な奴と話するとマジで腹が立つよね
526名無し組:2007/09/12(水) 18:57:51 ID:???
>>525
まあ人事だろうからね
嫌ならやめれば? ってよく言われるよ
527名無し組:2007/09/12(水) 19:03:39 ID:???
>>524
ああもう今はそれがいちばんつらい
構造事務所の予約がとれなくて申請までの段階で時間食うから
設計が早ければ少しでも早く確認が下りるのに、と施主から責められる
おまけに構造外注費は値上げですと言えば逆切れする
528名無し組:2007/09/12(水) 19:38:45 ID:???
>>526
明日は我が身なのにねw
設計が停滞すれば>>521の順に余波がくるのにね
「建物?バンバンたってるじゃんw」って

「そりゃ殆どが法改正前の着工なんだよ」
と説明しても危機感まるでなしw
529名無し組:2007/09/12(水) 20:00:38 ID:???
最初に耐震偽装が発覚したときも他人事みたいに言ってた奴いたなぁ
530名無し組:2007/09/12(水) 20:23:35 ID:???
総理大臣が辞めても他人事w
531名無し組:2007/09/12(水) 21:34:41 ID:???
>>529
他人事というのとはちょっと違うが、行政とか民間行っている人に
同窓会でどうせおまえらも同じ穴の狢だろ%Iなことをいっているのが結構いた
今思うと行政とか民間は事務所や中小企業より待遇が良かったから妬みもあったんだよな
さすがに大人の発言じゃないと苦々しい思いをしたが
逆に止めもしなかった自分も ある意味同じなんだよなあと最近思うようになってきた。
532名無し組:2007/09/12(水) 22:04:04 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000001-jij-soci


一級建築士処分で氏名公表=法改正後初めて−国交省
9月11日0時32分配信 時事通信


 国土交通省は10日、東京都練馬区の「一建設」などが建設・販売した一戸建て住宅計13戸で、構造基準に合致しない設計を行ったとして、
1級建築士2人を免許取り消しなどの懲戒処分にし、氏名などを公表した。処分を受けた1級建築士の氏名が明らかにされるのは初めて。
 建築士法が制定された1950年以降、これまでは処分を受けても氏名は公表されなかった。しかし、耐震偽装事件で姉歯秀次被告が
1級建築士免許を取り消された際も匿名だったため、消費者保護の観点から情報公開が求められ、同法が改正された。 

最終更新:9月11日0時32分

533名無し組:2007/09/12(水) 22:22:20 ID:Y6AJ70Qp
>>527
現状では構造設計事務所はどこも得意先の重要案件しか受けないし
それで手一杯な状態だから金積んでも一見さんの依頼は受けてくれない。

構造設計者は今
・無意味な書類作りに忙殺されて業務のペースが1/10以下に低下している
・改正以来、廃業が相次いで設計する人そのものが減り続けている
という状態なので、現状を放置すれば建築の新築の停滞は向こう1,2年は確実に続く

構造設計者は今回の改正で無限大の責任を押しつけられたので、
今後進んで構造設計をやろうという人は増えないであろう。

さらに来年度に予定されている「4号建築の特例の廃止」によって
辛うじて回り始めた木造2階等の4号建築も停滞する様になる。


下手したら国が滅ぶんじゃないか?
534名無し組:2007/09/12(水) 22:35:13 ID:vY5nI3h5
殆どの建築士は、不誠実な仕事をすれば、破産しかねないペナルティ−が
掛かって来るのを理解している。名を公表するのも結構だが、その前に
設計業務の重要性や、施工との分離と云う部分を国は説明すべき。
見せしめ的に、建築士を刃物で脅かし服従させるやり方は愚かなやり方だ。
535名無し組:2007/09/12(水) 22:51:47 ID:iPqRRvni
値上げだよ値上げ
申請手数料も設計料も

建築士ナメやがって
声を出さないからナメられっぱなし

つうか外注はみんな値上げしとるよ
536名無し組:2007/09/12(水) 23:17:09 ID:Y6AJ70Qp
>>534
>殆どの建築士は、不誠実な仕事をすれば

いや、構造系の建築士は定義のはっきりしない安全証明書を住所付きで
書かされるから真面目でしっかりした仕事をしていても、
何かあったら自分の仕事に不適際がなくても責任を負わされかねないし、
住んでいる住所等を書かされるから下手したら逆恨みや嫌がらせの矛先が向かう

構造設計する人が去っていく理由のひとつがこれ
537名無し組:2007/09/12(水) 23:27:29 ID:???
どの程度の責任ならいいんですか?
538名無し組:2007/09/12(水) 23:31:15 ID:???
何か最近新規リフォームが裏技で出てきたらしいね
リフォームは届出の義務がない。だから四角四面で兎に角作るだけ作ってすぐに
図面と全然違うリフォームしちゃうんだって。
539名無し組:2007/09/12(水) 23:49:31 ID:Y6AJ70Qp
>>537
安全の定義を明示して、必要のない居住地の住所等の個人情報の記載をなくせばいい。

現状は○年○月○日付けの法令で要求される安全性を確保する設計を行っている旨を
備考欄に記載すると削除するように要求される


未来の法令や技術基準、予測できない事態に対する安全性など証明できるわけ無い
540名無し組:2007/09/12(水) 23:56:33 ID:???
今月中に木造アパートの確認出さなきゃならんのだが
一般図以外何も準備できてない
資料と段取り、プレカット屋の打ち合わせ等
山ほどやることがある。
もう出す前に疲れ果ててるよ
541名無し組:2007/09/12(水) 23:59:28 ID:???
リフォームも内装シックハウス等がからうむから本来ならば確認申請はいるはずだ。
今後差らに厳しく取り締まり、建築行為などできないようにしましょう。 国家など滅ぼしてしまえばよいのです。
新築なんて許さなければ良いのですよ。 そうすれば厄人様に責任行かなくて良いでしょ?そうですよね、国交称様。
542名無し組:2007/09/13(木) 00:14:45 ID:HwfQI3Xf
>>515
>民主が後を押した改悪だけど、こりゃひょっとすると国土交通省はふっふっふ

純粋に質問なんだが
この法案は民主党も反対に回ったが、後を押したというのは?
543名無し組:2007/09/13(木) 00:24:25 ID:???
2号物件で飯を食ってる構造事務所はどうすればいいんでしょうか?
4号で3ヶ月かかるなら2号は何ヶ月かける気だよ・・・

4号ばかりやってる事務所と仕事の取り合いしろって話なのか?
そうゆう事務所に技術は負ける気はしないけど参加したくないなぁ
怨まれるだろうし
544名無し組:2007/09/13(木) 01:16:33 ID:???
依頼された工務店から、隣の敷地は後で売れたのに確認が下りているという。
ほんまかいな。
工務店も確認が遅れている理由を説明できないから、いらいらしている。
545名無し組:2007/09/13(木) 01:30:47 ID:???
>>542
結局あんまり追い詰めすぎたので
国土交通省がぱにくって急遽作り上げたのがあのほうりつということでしょ
別スレにも出てたぞ
546名無し組:2007/09/13(木) 02:49:16 ID:???
>>539
安全証明書の住所って事務所所在地じゃだめなの?
うちの頼んでる構造屋は事務所所在地書いて出しちゃってる。
なんも言われないけど。
本当はそういうことして何も言われなかったヨカッタじゃなくて
住所など書かせるなってことをちゃんと言っていくべきなんだけど。
547名無し組:2007/09/13(木) 03:58:36 ID:???
>546事務所登録時の建築士の住所と事務所の
住所にしないと違法だろ。
当たり前だよ、そんなことも理解できないのが、
いるから谷洪娼にバカ法をつくられた。
その構造爺を指導しろ。
548名無し組:2007/09/13(木) 04:04:33 ID:???
>547爺(や)?
549名無し組:2007/09/13(木) 05:02:11 ID:???
>>547
546 いちど訊いてみるよ
自分だけ住民票を事務所に移して
事務所登録の建築士住所変更もしてあればおけ?
家族のプライバシー守るためなら
それぐらいしてても驚かない
550名無し組:2007/09/13(木) 06:47:33 ID:???
経済系のブログで、参議院選を境に土地の動きが鈍っているような気がする
というコメントを見たのですが、法改正に関係があるのでしょうか?
551名無し組:2007/09/13(木) 07:05:03 ID:HwfQI3Xf
>>550
ある

銀行から借金 > 土地購入 > 建物を建ててその収益で返済

という土地活用の流れが絶たれたので、
・土地を購入してしまったが、建物が建てられないので損切りして転売
・土地購入そのものを控える
という流れが参院選のころに起こり始めているため

このままだと地価の大幅下落も十分ある
552名無し組:2007/09/13(木) 07:22:26 ID:???
うちも受注先の不動産屋には土地購入には慎重になるようすすめてます
とても彼らの求める設計-着工-販売のスケジュールに応じていけません
553名無し組:2007/09/13(木) 08:16:27 ID:E9RP1Fog
うちの顧客は年内に着工出来ないと説明したら
中古物件の方に行っちまったよ
久しぶりに予算の潤沢な顧客だったのに・・・・
554名無し組:2007/09/13(木) 08:54:06 ID:???
解散総選挙の折、事務所の設置を計画される代議士様へ

確認申請に数ヶ月要しますので発注はお早めに。
もう間に合わないだろうけどねw
555名無し組:2007/09/13(木) 09:14:08 ID:???
違法なリフォームも増えるんだろうな
実際増築なんか無理っぽいし
黙ってやってしまえばOKだよ と不動産屋は言ってるらしい
556名無し組:2007/09/13(木) 10:02:12 ID:???
>>550,551
確認申請が下りる下りないと言うより
たとえば今までのマンション企画のような箱を積み上げた計画が立ち行かなくなる可能性が見えてきたこと
工事をしながあらゆる局面で企画の検討、煮詰めのスタイルが立ち行かなくなること
これが先行きの不安材料としてある以上大金を投じるには現状とても危険負担率が高く
土地の購入と言うよりもマンションの販売企画すらが事業として成り立たなくなる恐れがある

当然超高層マンションなどは確認申請的にはもともと高度な設計、計算、監理が行なわれているので
多少(半年程)企画段階での期間の伸びとなる程度で計算できる
痛いのは全国の中層以下のマンションやビルの建物
とても半年と言うレベルの話でなく、はたして事業として形にする事が出来るかどうかの問題になる

当然土地の動きは鈍化し価格も下降気味になるだろう
557名無し組:2007/09/13(木) 10:36:31 ID:W9j3B3wp
昨日4号建物ですがやっと本申請までたどり着きました。
消防で問題無ければ1週間以内におりそうとのことでした。
自分の能力不足も実感したし、正直疲れたけど本当にうれしかったです。
みなさんも大変でしょうががんばってください。
558名無し組:2007/09/13(木) 10:41:07 ID:???
先に消防行った?
本審査前に消防と話を付けておくことは大事ですよ。
民間申請の場合は特に・・・・
559名無し組:2007/09/13(木) 10:51:43 ID:???
消防事前終わり、60条証明提出〜同時に確認事前提出〜はぁ疲れる。
4号物件いつ降りるかな。。

消防法改正でスプリンクラー義務化・・・H24までに既存建物にも設置だと。ふざけてるよな。
いくらかかると思ってんだか・・

まぁ今回の申請では通達のみでOKだったからよかったけど施主は大変だ。
560559:2007/09/13(木) 10:58:14 ID:???
うちのほうの民間は事前終わると書類全部返してくれる。(UDIはだめだが・・)
なんで、事前終了書類もって消防に今一度確認してから本申請提出する予定。
561名無し組:2007/09/13(木) 15:04:02 ID:???
ネズミランドみたいな建物はどうなる?
562名無し組:2007/09/13(木) 15:27:13 ID:EkSHSdnH
>>561
アメリカ様の圧力があればokじゃね?
563名無し組:2007/09/13(木) 18:24:15 ID:u5xL3K4s
朝日新聞にのったぞおおおおおおおおおおおお

時代に逆行の建築基準法改正
http://kokyusumai.exblog.jp/6136694/

ぽまいら乙
564名無し組:2007/09/13(木) 18:26:51 ID:???
朝日カヨ・・・・
ま、叩きやだからな
565名無し組:2007/09/13(木) 18:30:15 ID:???
読んでみたけど、今までの報道と比べて一番まともじゃねえか!
ま、イデオロギーからんでないからまともになるのかな。
566名無し組:2007/09/13(木) 19:07:43 ID:???
記者クラブ所属メディアは全て同じ。「犬」には変わり無い。
567名無し組:2007/09/13(木) 19:22:46 ID:???
>>563
軽微な変更も確認出し直しってかいてあるけど、基準法でいうところの
「軽微な変更」のことじゃないよね。だったら間仕切りの変更などはOK.
568名無し組:2007/09/13(木) 19:28:43 ID:???
>>567
間仕切りは変更してもいいけど、それによって防火区画、防煙区画の面積がかわったり
常時換気の換気対象エリアの面積が変わったりすると計画変更
569名無し組:2007/09/13(木) 19:36:13 ID:???
>>568
つまりALVS計算が変われば計画変更ってこと?
ところで、計画変更でも費用は確認申請と同じ??
570名無し組:2007/09/13(木) 19:38:47 ID:???
今日聞いた話
6月18日確認8月着工RC2階の現場
図面の書き込みが足りない、納まりが悪いので話あおうといったら
建築士の方は、後で大丈夫ですよ〜と全て後回しにしてるらしい
お陰で施主も変更効くと思ってるみたいだし
現状を勘違いしてるんじゃないだろうか?

材料屋の心配事は尽きないです
571名無し組:2007/09/13(木) 20:23:46 ID:???
>>570
それは法改正以前であっても
さっさと打ち合わせしれ という話のような気がする・・・
そういや工期延びると材料屋の見積もり期限もきれちゃうよね
で、価格上がってんのに最初の見積もりで入れろよ、と
監督に脅されたりする  こわいよー
572名無し組:2007/09/13(木) 20:43:40 ID:???
>>564
うん、これはもちろん自民を追い詰めるためのネタに決まっているじゃないか
出なきゃどうして今の今までマスゴミが隠蔽するか

だが今の俺達の現状が変わるならいいじゃないか
573名無し組:2007/09/13(木) 21:14:14 ID:???
>>563
http://blog.livedoor.jp/egami_go/
江上剛 めざましどようび出演中か
テレビで言ってくれ
とメールしておこう
574名無し組:2007/09/13(木) 21:17:33 ID:???
朝日が記者でなく江上氏に書かせたのは
やっぱり耐震偽装を追っていた記者さんが不審死した影響かね…
575名無し組:2007/09/13(木) 21:18:36 ID:???
この人死ぬの?
576名無し組:2007/09/13(木) 21:48:59 ID:???
>>574
そういや最初にかぎつけた日経BPの人はその後書いていないな。
今書いているのは日経BPも日経新聞も含めて国土交通省の言い分をそっくりそのまま
写し取っている連中ばかりだ。

日経は口を塞がれたな。
案外深く追う連中は……
577名無し組:2007/09/13(木) 21:58:04 ID:???
市況1 明日の日経平均を予想するスレ7027より

242 名前:山師さん@トレード中 :2007/09/13(木) 21:51:41 ID:liaxqBKt0
自由民主党住宅土地調査会長の福田康夫衆議院議員が講演
http://journalist.realestate-jp.com/?eid=459025
政策
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2007/pdf/seisaku-007a.pdf

社団法人 住宅生産団体連合会「200年住宅ビジョン」自民党の“12の政策提言”; 平成19年6月1日、自民党 住宅土地調査会 (福田康夫会長・宮澤洋一事務局長) から「200年住宅ビジョン」が発表されました。
これはより長く大事に、より豊かに、より優しく─住宅改革・豊かな生活─を ...
www.judanren.or.jp/admin/h190601.html

日住協 「ニュースファイル」来年の通常国会で立法措置、税制見直しも 〜自民・住宅土地調査会、200年住宅ビジョンで提言.
自民党政務調査会・住宅土地調査会(福田康夫会長)は6月1日、12項目の政策提言からなる
「200年住宅ビジョン〜より長く大事に、より豊かに、より優しく〜住宅 ...
www.nichijukyo.or.jp/news/200706/20070608.html


福田康夫は改正建築基準法について耳にしてないのか?総裁選に出るつってる
とこみると耳にしてても深刻さは理解してなさそうだが…
578名無し組:2007/09/13(木) 22:57:20 ID:???
>>577
200年住宅のためには、この厳格化も必要って思っているんじゃまいか
579名無し組:2007/09/13(木) 23:30:24 ID:???
江神さんの記事、転載しやすいように誰か文字でここにUPしておいてくれ。
580名無し組:2007/09/13(木) 23:41:55 ID:???
> 建築確認の期間が長期化したり確認申請が手控えられたりするなどの事態が起こったことも、
> 『建設』などの景況感を押し下げた。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=170056&lindID=5
581名無し組:2007/09/13(木) 23:42:22 ID:HwfQI3Xf
>>576
一時期は編集長が積極的に取り上げていきたいとウェブ上でコメントして
へらへら笑いの小川富由・大臣官房審議官の動画をあえてUPするとかがんばっていたのになぁ
582名無し組:2007/09/13(木) 23:51:09 ID:???
政治家は建築のことなど興味無いよ コjの状況を打開できるのは くやしいがマスコミだ。でもってやはり建築士でなく
国民、企業が騒ぎださなければダメ。でも、その時は 時腕に遅し・・・

ま、こんなもんだね。 建築士ごときが騒いだって「姉羽の
仲間がさわいでる」くらいにしか思われないよ。  くやしいけどね。
583名無し組:2007/09/13(木) 23:52:34 ID:???
>>578
世間では間違いだらけの法律を運用するのを厳格化というのかい?
584名無し組:2007/09/14(金) 00:08:09 ID:???
>>583
その間違いだらけを福田さんを始め一般の人にどうやって知らせるか
官僚は一層徹底すると言う
今「法令遵守」「厳格化」があらゆる分野で進んでいるようで
建築だけの問題では無さそう
585名無し組:2007/09/14(金) 00:11:38 ID:0y4O13M/
相変わらずお手本が無茶苦茶な建築基準法改正・・・

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070911/511244/
【改正建築基準法】木造3階建て用の申請図書記載例を公開、住木センター
●読者のコメント
現在、確認検査機関と相談しながら、一生懸命に木3の図面を作成している所です。
8/31には概要書の記載例が出て、それまでの努力が全て不要なものになりました。
今回の記載例で、また、書いたものが無駄になるかもしれません。何故、この記載例が
準備出来てから、法改正を行なわなかったのか!?厳しい規制をするのなら、
運用の仕方をしっかりしてから施行すべきで、国交省の罪は極めて重いと思います。
昨日の時点で、新法施行後、まだ1件も、木3の確認を下ろせずにいる検査機関もあるのです。
2007/09/13

事例見たが、今までどの計算基準にも載っていないやり方がいきなり出てくるなど、
無茶苦茶。以前出た間違いだらけ、不整合だらけの概要書といい、これで厳格化って
ふざけているのかと思う。
2007/09/13
586名無し組:2007/09/14(金) 00:16:17 ID:???
>>585
うちもです。8/31の記載例の発表のあと即構造事務所からでんわ。
なんかまたでてきちゃったからつくりなおすよごめんね〜〜〜
ええええええ8月末に納品の約束じゃあああああ
587名無し組:2007/09/14(金) 00:17:08 ID:???
認定構法は確認も順調らしいし、大手は寡占化できのこると思っているらしいし
588名無し組:2007/09/14(金) 00:17:46 ID:0y4O13M/
記入例が間違っている上に、質問者に教えてという無能役人・・・

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070906/511187/
【改正建築基準法】4号建築物の申請図書作成例を公開、建築行政情報センター
●読者のコメント
4号建築物の申請図書作成例を見ましたが、いくつか間違いがあると思います
・申請書(四面)9.ロ:3号ではないか。
・(5面)2階 5.階の高さは無しではないか。
・下水処理区域かどうか分からない。(三面)5.に記入するのでは?
 また、なぜここに用途地域を記入するのか?
など・・。正確な情報を伝えてほしいと思います。
2007/09/13

9月5日に財団法人建築行政情報センターに疑問点(記入漏れ)などをメールで質問しました。
その夜に電話で連絡があったのですが、「自分たちが調べた範囲にないので、具体的に、
どこに書いてあるのか教えてください」とのことでした。 膨大な量なので覚えていないし、
すぐにわからないし、食事中だったので手元に資料もないので「手元に資料がない」
ことと「こちらから言うべきことですか」という内容を話しました。 その後で調べ直しました
が、確かに明示するように書いてありました。他にも不足部分などがあるのですが、
次の訂正で訂正されていなければ、また質問します。 こちらは必要だったから記入し、
申請して確認済になったから自信を持って質問したのですが、
よく「教えて」などと言えたと思います。 施行規則第1条の3「表1」を、
よく読んでほしいです。 やはり、少なくとも、財団法人建築行政情報センターの方よりも、
私の方が改正基準法について理解しているかもしれません。
2007/09/07
589名無し組:2007/09/14(金) 00:25:07 ID:0y4O13M/
噂の大臣認定プログラムも役に立たないらしい

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070619/508853/?P=1
【改正建築基準法】大臣認定プログラム利用でミス見逃しの恐れも、構造ソフト社長が会見
2007/06/19

 「プログラムメーカーの多くは大臣認定に対して消極的だ。非認定プログラムよりも大臣認定プログラムの方が、
運用によっては危険な存在になり得る」――。改正建築基準法の6月20日施行を間近に控えた6月15日、
ソフトウエア開発会社の構造ソフトの星睦廣社長が、東京・霞が関の国土交通省で記者会見を開き、
審査の省略やプログラムの性能評価など大臣認定プログラム制度の運営について問題点を指摘した

[中略]

 報道陣から大臣認定を取得する理由を問われ、星氏は「大臣認定を取得することと、
取得したソフトを売るのは別の話だ。大臣認定と同等以上のソフトを非認定プログラムとして
市場に出した方がより安全で、構造計算書の偽造を防止する本来の目的を果たせる」とも語った。
590名無し組:2007/09/14(金) 00:26:13 ID:???
もう何がなにやらさっぱりわからんようになってきたな
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
591名無し組:2007/09/14(金) 00:27:58 ID:???
もう施主に説明しきれん
592名無し組:2007/09/14(金) 00:28:49 ID:0y4O13M/
>>590

現況は>>53の↓だな

「法律は別として政令の規定は大きな改正の時には、半年以上前から建築学会の防災委員会、
構造委員会に政令案の骨子について検討をお願いし、その結論通りとまではいかないが、
ほぼ大筋を採用していた。これが省内で問題になった。
これでは建築学会が役所のようなものではないか−法律、政令の作成を住宅局でできないか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というものであった。 至極もっともなことではあるが、・・・」
593名無し組:2007/09/14(金) 00:31:12 ID:???
>>591
一言で言うと

「法律が欠陥法律なんです><」
594名無し組:2007/09/14(金) 00:35:23 ID:???
>>593
そーんなばかなことあるわけないじゃーん
ほんとはあんたらがよくわかってなくてぐずぐずしてるだけなんでしょー?
さっさと確認とってきてよねーん

と言われたらどうすればええ?暴れてもええ?
595名無し組:2007/09/14(金) 00:37:50 ID:???
>>569
先日やった。
居室面積が増えれば(十分余裕があっても)計画変更です。
費用は変更した部分の面積按分だったかな。
100平米のうち20平米だとすると1/5だけど、結局どこまで
が範囲か微妙なんで 変更した階の面積/延べ床面積にした。
木3で柱移動が絡むとおもいっきり大変なので注意。
596名無し組:2007/09/14(金) 00:52:16 ID:???
記入例などをつくった人間は署名しろ
構造設計者には住所まで記載させておいて自分は覆面かよ
597名無し組:2007/09/14(金) 00:54:17 ID:???
598名無し組:2007/09/14(金) 01:00:04 ID:0y4O13M/
>>597
読者コメント見てみな、4割減で済んでいるなんてみんな信用していない
599名無し組:2007/09/14(金) 01:04:43 ID:???
>>579
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000140709120001

羮に懲りて
2007年09月12日
建築業界が混乱に陥っている。6月20日に改正建築基準法が施行され、建築確認が厳しくなったからだ。建築確認申請が認可されないため、
国土交通省によると7月の新設住宅着工戸数は前年同月比23・4%減、着工件数年率換算では持ち家などで20%減、
工場などの着工床面積も21・3%減になったという。
「来月以降、もっと減りますよ」と予想するのは、大手マンション業者の経営幹部だ。
彼の会社も2カ月間、確認申請が1件も認可されていないという。
建築確認が厳しくなったのは、姉歯元建築士による耐震構造を偽装した事件が起きたためだ。
多くのマンションが耐震基準を満たさないとして取り壊されたり、改修を余儀なくされたりした。
「性悪説で建築基準法を改正しましたから」とある自民党幹部は言う。もう二度と耐震偽装事件を起こしてはならないと、
建築確認は偽装されるものという前提で法律改正された。
今、彼の事務所には建築業者や設計事務所から窮状を訴える声が頻繁に届いている。
「申請中の変更や認可後の変更が認められなくなったので工期は延びるし、建築プロジェクトのスケジュールが立てられない」と、ある建築士は嘆く。
建築途上で現場に発生する問題を最初からすべて予測することは不可能だと彼は言う。ところが軽微な変更を行う場合も最初から確認申請をやり直さざるを得ない。
プロジェクトは中断され、これではいつまでたっても建物は建たない。「認可さえしなければ、偽装建築はなくなるとでもいう態度です」と彼は怒る。
「サブプライムローンより大きな景気マイナス影響がありますよ」と言うのはある投資家だ。住宅は景気の牽引(けん・いん)車。
家が建てば、内装、家電、家具など住宅関連産業はもとより、銀行の住宅ローンなど資金需要も旺盛になり景気がよくなる。逆だと景気は悪くなる。
中小企業専門の日本振興銀行によると8月、「景気が良い」という中小企業が減少し、「悪い」が増えている。足下で景気が揺らいでいるのかもしれない。
確認申請の現場が耐震偽装事件という「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹いて」はいないか、「角を矯めて牛を殺す」事態になっていないか、至急調査すべきだ。
600名無し組:2007/09/14(金) 01:07:21 ID:???
>>598
ですよねー
行政センターの構造概要書の略伏図やらは検定比は手書きせんといかんのだろか
もう計算書を自力で読んでくださいって言いたい。
保有うんぬん数字書くのは良いけど絵はプログラムのも見ろよと・・・(構造屋)
601名無し組:2007/09/14(金) 01:10:36 ID:0y4O13M/
ピアチェックの方も実務知らない審査員が思いつきで質疑あげていますね

ttp://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=853135
下のスレ「適判から質疑来ました。」の適判員S様の「法的に何
条の何項の何に抵触するのか」付き返してみて欲しいです。
どうも適判員の主観で審査されているような・・・。
602名無し組:2007/09/14(金) 01:44:10 ID:???
>>601
構造設計が法律だけで出きるなら
直接法にかいて有る無いの議論はありえるが

ぶっちゃけ、主観の入り込む余地のある構造設計だからこそ
ピアチェックってあるものかと思ったけどちゃうの?
603名無し組:2007/09/14(金) 03:11:58 ID:???
>601振動解析すればわかる不要。
604名無し組:2007/09/14(金) 03:14:41 ID:???
構造の荷重部材について、この場合はこうする、またある場合は
こうすると告示に詳細にしめしてくれ、そのようにするから。
あほ交渉、お願いします。告示を構造の教科書とするから。
あと、基本公式も一切がっさい網羅してくれ。第三者の主観を
廃止できるようにね。今回の告示は不備だよ。もっとがんばれ、
あほ交渉。
605名無し組:2007/09/14(金) 03:24:46 ID:???
>602 sonotekihannkouzousiro-to
tabunn,50tenndegoukaku.
606名無し組:2007/09/14(金) 03:47:48 ID:???
>603.605取り消す
2質点だから特別に必要と考えた、
さすが?。
607名無し組:2007/09/14(金) 04:57:42 ID:???
的半のどこのだれが、どんな指摘をしたかの
一覧があるといいな。
608550:2007/09/14(金) 05:29:16 ID:???
>>551-552 >>556

ありがとうございました。
経済に対して相当な影響がありそうですね。
中古不動産の相場にも影響がでそう。
609名無し組:2007/09/14(金) 08:15:42 ID:???
>>594
その時は俺も混ぜてくれ。
610名無し組:2007/09/14(金) 09:53:47 ID:???
>>601
自分は構造の事はよく分りませんが、先日木造2階専用住宅200u以下を確認に提出した所、
「排煙計算がありませんけど?」って質疑がきたので、
「H12告示1436号に1/20換気が取れれば排煙設備を要しないと書いてありますよ?」と言ったら、
「あ、そう。それならいいよ」って言われました。
何に抵触するのか?ではなく「・・・以上は・・・によって確認する事」とかの条文があれば、
それを言った方がいいかもしれませんね。「何を根拠に必要無いって言ってるの?」ってなるから。
もしかしたら、「前面道路12mあって建物の最高高さが5mの場合でも」
何故、道路斜線に掛からないのか説明せよと言われてるレベルかもしれませんけど。
611名無し組:2007/09/14(金) 10:33:27 ID:???
一級建築士でないと設計できない規模の建築を審査する審査員も
一級建築士持ちじゃないとダメだ、ってしなきゃな。
612名無し組:2007/09/14(金) 11:33:24 ID:???
メーカー営業と話したら
東京方面は落ち着いてきたって
本当ですか?
613名無し組:2007/09/14(金) 11:34:59 ID:???
>>599
> 至急調査すべきだ
調査して記事にするのがジャーナリストじゃないのぉーーー
その記事を読むと「建築士がだらしが無い」とも取れるねぇ
614名無し組:2007/09/14(金) 11:42:17 ID:???
>>599
他スレでも書いたが、確認って「認可」って言うの?
615名無し組:2007/09/14(金) 11:45:07 ID:???
>>610
無窓居室と何項目も指摘事項があるので、排煙計算をつけ忘れたのか
あるいは、まったく見ていないのではないかと思ったことがある。
どうやら、排煙計算書に法35条、令116条の2と書き込んでないので
図面と結びつかなかったようである。
担当者は法学部卒で機械的にチェックしていると感じたな。
616名無し組:2007/09/14(金) 11:50:00 ID:???
>>614
その他手続用語は沢山有って難解だね。
一般に分かり易いようにする事も「改革」の一つじゃないのですかね?
設計者の設計が適合だという前提だから「確認」だと
もし審査漏れがあっても責任は審査機関には無いと
確認の事を一般の人は許可とも言ったりするね
617名無し組:2007/09/14(金) 11:56:29 ID:???
>>608
中古は値が急騰するかもな
618名無し組:2007/09/14(金) 12:02:15 ID:???
>>617
増築を伴うリフォームが結構難しくなるので中古も身動きとりづらいな
619名無し組:2007/09/14(金) 12:14:30 ID:???
マンション業界は相当冷え込みそうだね。
620名無し組:2007/09/14(金) 12:29:00 ID:???
>>619
また武部さんが鶴の一声でなんとかしてくれるよ、きっと
621名無し組:2007/09/14(金) 13:09:49 ID:???
>>611
ええええっ一級持ちじゃないことあるのっ?!
622名無し組:2007/09/14(金) 13:25:27 ID:???
行政庁の担当なんか1級もってないでしょ
どうせ設計の担当者も1級じゃないんだし
623名無し組:2007/09/14(金) 13:42:40 ID:???
>>622
知らなかった・・・じゃ確実に持ってるのは主事だけか
624名無し組:2007/09/14(金) 14:09:35 ID:UNiTchKF
これから、消防同意の審査官は設備1級建築士の資格者でなければ納得できん。
625名無し組:2007/09/14(金) 14:10:55 ID:???
これをマスコミが大げさに報道してくれるとおもしろいな w
この際だから もっとめちゃくちゃにしてほしい。
626名無し組:2007/09/14(金) 14:26:21 ID:???
「引き受けペースは正常化しつつある」(民間の大手建築確認検査機関)
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070914.htm
627名無し組:2007/09/14(金) 14:57:22 ID:???
これだけ時間かけて構造審査受けて適判もうけて
ようやくOKになるような計算書なら、
添付する安全証明書には
審査担当と適判担当の住所署名捺印もさせるべきでない?
率直にギモン。
628名無し組:2007/09/14(金) 15:14:06 ID:???
>>621
そういう人たち,確実に増えてると思う。
まあ,こんだけ厳正化してるんだから,
その人たちも担当者として窓口にたてなくなるんじゃないの?
そうじゃないとおかしいよね。
629名無し組:2007/09/14(金) 15:25:23 ID:???
>>627
判例で行政に賠償責任有りとあったと思うが
「確認」は審査側には責任は無いという意識らしい
確認は建築主事の名に於いて通知されるので、審査担当の立場はどうなんだろう
見逃しても審査側の責任は姉歯以前と何も変わっていないのでは無かろうか
審査側の立場は姉歯以前と同じ
630名無し組:2007/09/14(金) 15:49:09 ID:???
>>626
10日には改正法に準じた「建築物の構造関係技術基準解説書」が発刊されたことなどから、
「引き受けペースは正常化しつつある」(民間の大手建築確認検査機関)といった見方も出ている。

見方も出ている。 
見方も出ている。
見方も出ている。
631名無し組:2007/09/14(金) 16:25:03 ID:???
>>627
建築士資格の取消処分がされる際も
それに伴い建築主事や検査機関などが処分される事は無いようだから
やはり審査側にはその署名捺印などのような事は無いのではないか
6.20以降も変わっていないのではないか
632名無し組:2007/09/14(金) 16:27:34 ID:???
>>630
どーせまたE○Iのバカ企画部長あたりだろw
633名無し組:2007/09/14(金) 16:31:18 ID:???
こういう書かれ方したら未だ通らない案件抱えてる奴は
無能と言われかねんじゃないか
634名無し組:2007/09/14(金) 16:33:34 ID:Ncypr/lC
少なくても東京のeriは、動き出してるよ
635名無し組:2007/09/14(金) 16:38:49 ID:???
>>634
事前相談が認められなくなったらまた停まる悪寒
636名無し組:2007/09/14(金) 17:01:28 ID:???
>>626
こちら愛知だが、正常化しつつあるとは思えません。
確認受付が、1日1事業所毎8件までとか、12件までとか決まってて、
AM7:00に行ったのでは遅いという状況です。
事業所によってはAM5:30でも既に行列で順番は埋まってるそうです・・・・・。
AM5:30に門前払いされるとは正気の沙汰とは思えない。
他県の方はどうですか? 本当に審査員1人一日4件の縛りはあるのですか?
637名無し組:2007/09/14(金) 17:11:57 ID:???
>>636
事前相談ですら受けられないよな。
その受付券が朝行ったらもう無いんだもの。
638名無し組:2007/09/14(金) 17:13:52 ID:???
>>636
地元の報道にでも現実を伝えれば報道してもらえるんじゃないかそれ。
けっこうおもしろいと思うけど。
639名無し組:2007/09/14(金) 17:15:26 ID:???
行政庁に出せばいいじゃん
門前払いしてないだろ
640名無し組:2007/09/14(金) 17:16:32 ID:???
>>636
AM5:30に門前払いw
ドヤで寝てるオッサンが日雇い仕事探す時間だぞ
641名無し組:2007/09/14(金) 17:25:22 ID:???
>>639
受付しないけどな
喧嘩してる人よく見るね
642名無し組:2007/09/14(金) 17:30:41 ID:???
近くの行政庁はヒマそうで、いつでも受け付けてるがな
643名無し組:2007/09/14(金) 17:30:48 ID:???
メディアや議員に直接被害が及ぶまでは放置だろうね。
舛添さんあたりがRCの家新築したら大騒ぎしてくれそう。
644名無し組:2007/09/14(金) 17:45:15 ID:???
年内着工予定物件で、設計事務所が責任のがれに確認に出したという事実だけを作るために書類が不備でも審査機関に放り込んでいるだけ。
645名無し組:2007/09/14(金) 18:20:51 ID:???
>>644
あるあるw
って、俺だ!!!!
646名無し組:2007/09/14(金) 18:37:22 ID:???
それにしても、エリーの対応むかつくなぁ!
高い金出して申請してる客に対する態度か!
「審査してやってるんだから文句言うな!」みたいな
いやだったら他へどうぞときたもんだ。くそー!
とは言っても他の審査機関に出すと、早くても構造見れるのは来年だとさ。
647名無し組:2007/09/14(金) 18:52:23 ID:???
審査機関ってヤクソの天下り屋が沢山いるから高飛車なヤツ多いよな。
本当に腹が立つ。
648名無し組:2007/09/14(金) 19:07:43 ID:???
今日、黄色本の講習会行ってきたぞ。
テキストの朗読を聞くだけで1万も取られるボッタクリイベントだ。
これから地方も始まるのだろうが、よく考えて参加しろよ。

あとハウスメーカーの営業かなんか知らんが、喫煙所で
「重量鉄骨の規定がさあ!」
とかデカイ声でしゃべってるのはよせ。
恥ずかしさ満点だ。
649名無し組:2007/09/14(金) 19:12:39 ID:???
ニガワラス
650名無し組:2007/09/14(金) 19:13:17 ID:???
今回の改悪法の件で、マスゴミが特集でも組んで国交省叩きに乗り出したら
元イーホーの藤田とか、おじゃまもんが出てきて騒いで欲しい。
651名無し組:2007/09/14(金) 19:26:55 ID:???
重量鉄骨造って単語HMすきだなよなぁ
652名無し組:2007/09/14(金) 19:33:43 ID:???
改正建築基準法:都内特定行政庁の「適判」伴う確認件数、8月末までゼロ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q3/545283/

>東京都内の特定行政庁が8月末までに下ろした建築確認のうち、構造計算適合性判定(適判)
>を伴う案件は1件もなかったことがわかった。東京都市街地建築部の小野幹雄建築企画課長が明らかにした。

>都内の特定行政庁による7月の確認件数は前年同月で44.8%減って935件、8月は44.5%減少して1009件だった。
>7月と比べて8月の確認件数が微増したことについて、小野課長は「(適判を伴わない)4号建築物の確認件数の
>増加が主な原因だ。少なくとも4号の建築確認は平常化に向かっている」と説明している。

適判はやっぱりだめなのね…
653名無し組:2007/09/14(金) 19:39:06 ID:SrLcyEyZ
風の噂で、適合判定の物件16件中、10件が不適合で戻されたと聞いたのですが、
どなたかご存知なかたいませんか?
654名無し組:2007/09/14(金) 21:45:14 ID:???
>>653
そう簡単に不適号はうてません

検査機関はいい加減だね
確認済みの物件、用途地域間違えてしゅせい液で直してOK

横浜市はそんなの受けないよ。厳しい
655名無し組:2007/09/14(金) 22:06:59 ID:???
とある確認機関のトップページ

> 構造計算適合性判定物件の結果通知について
>当機関では 適正 の結果通知を1件受けました

これってあんたのとこの手柄なの?
656名無し組:2007/09/14(金) 22:31:38 ID:???
>>652
千葉の方で先日第一号が降りたらしい。
657名無し組:2007/09/14(金) 22:38:21 ID:???
それ都内違う
658名無し組:2007/09/14(金) 22:39:21 ID:???
実務に当たって直面している困難の解決に向けた相談等
「改正建築基準法電話相談室」の開設について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070914_.html
匿名での相談等には対応いたしませんので、あらかじめご了承下さい。
659名無し組:2007/09/14(金) 22:44:12 ID:???
>>659
そういえば、申請図書記入例の間違いをEメールで指摘したら役人から夜中に
「どこが違うのか分からんからおしえろやゴラァ」
って電話がかかってきたらしい

今時の役人は、一般常識もしらんのか?
660名無し組:2007/09/14(金) 22:51:14 ID:???
月例経済報告
 −景気は、このところ一部に弱さがみられるものの、回復している。−
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2007/0914getsurei/main.html

>住宅建設は、おおむね横ばいとなっている。持家の着工は緩やかに減少しており、
>貸家の着工は弱含みとなっているが、分譲住宅の着工は増加している。総戸数は、
>改正建築基準法施行(6月20日)の影響もあって、7月は前月比30.1%減の年率94.7万戸となった。

>総床面積も、おおむね総戸数と同様の動きをしている。先行きについては、
>一時的に改正建築基準法施行の影響があるものの、雇用情勢が改善していることに加え、
>家計の所得環境などの回復が続いていけば、住宅着工は底堅く推移していくことが期待される。

今日の大本営発表です
661名無し組:2007/09/14(金) 23:04:41 ID:???
>>626
ケンプラッツとかは別の事いっているけどな
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q3/545283/
662名無し組:2007/09/14(金) 23:08:32 ID:???
>>632
まさか、建築センターに決まっているだろ

日刊工業新聞もこういう記事を書かされるんだろうけど、こういうのが出ると
記事が一人歩きしてしまうんだよな。それでタイシタコトナイジャンでみんな安心してしまう。
663名無し組:2007/09/14(金) 23:09:28 ID:???
>>658

でもそんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!

こっちにかけた方が早い↓
国土交通省住宅局建築指導課
東京都千代田区霞が関2-1-3中央合同庁舎3号館
TEL(直通):03-5253-8514
664名無し組:2007/09/14(金) 23:38:56 ID:???
>>659
Eメールでやり取りする役人がいるのか?

役人は電話でもダメ

図面を持って役所に行くのが常識
665名無し組:2007/09/14(金) 23:56:46 ID:???
今日 新宿区役所に電話して
申請時の添付書類についてお尋ねしたいのですがと言ったら
それは提出の時に確認したら?といわれた。
?え?だれに??? ときいたら
提出する時の担当者に。だと
それじゃ遅いからでんわしてんだおおおお!!!
666名無し組:2007/09/15(土) 00:01:25 ID:???
愛知の不動産業者一家心中ってまさか改正法の煽りを受けて
確認降りずに資金繰り悪化なんてことだったら国交省やばいよな。
667_:2007/09/15(土) 00:28:25 ID:B1su0d4/
千葉、都内それぞれ1件おりたのがあるって聞いたよ
668名無し組:2007/09/15(土) 00:51:51 ID:???
>>663
オレも夜中に書類の内容に困り果てて
藁をもすがる想いで電話したらちゃんと出て応対してくれたよ(笑)
確か12時前くらいだった。

てめえら官僚が残業なんかしてるから
この業界がおかしなるんじゃ!って言ったら
苦笑してた。
同情なんてこれっぽっちも湧かなかったけど(笑)

どうせ電話相談室なんて繋がらないだけだろ。

厄人得意のポーズだけw
669名無し組:2007/09/15(土) 01:10:17 ID:???
>>668
役人が夜中まで残業って何してるんだ?
自分の勉強と電話番で税金つかってんじゃねーぞ
670名無し組:2007/09/15(土) 02:11:05 ID:???
カリカリと製図頑張ってはるのよ。
671名無し組:2007/09/15(土) 07:58:38 ID:???
4号物件をやっと2軒、受付してもらった
3号物件は不安でいっぱいです。

電気関係の図面ってどこまでいるんだろう?
常用の電源位置&種類ってどの程度まで?
教えて下さい
672名無し組:2007/09/15(土) 08:51:02 ID:NaGFRaYG
とにかく全国的な状況がわからない。

なにかとんでもないことになっている気がするが
まとまった情勢分析が無いので何がどこまでの進展
しているのか/進展していないのかがわからない。

施主への説明もこの混乱が個別のものなのか、地域的な
ものなのか、全国的なものなのかがわからなければ苦しい。

どこかのマスコミが全国的に
現在までの確認済の状況(適判のあるもの、ないもの別)
事前審査の有無(無い場合は行わない理由)
号別の受理から確認までの現実的な必要期間(事前審査含む)
を調べてくれないものか。
673名無し組:2007/09/15(土) 09:04:37 ID:/j6NwTt9
ちよっとすいません教えてください
情報化センターの記入例を見たんですが、
建築士の設計の準防火地域内の4号住宅の場合、施工令10条の特例は4号でいいのですか?
いままで特例無しだと思ってました…
674名無し組:2007/09/15(土) 09:20:13 ID:???
675名無し組:2007/09/15(土) 09:22:52 ID:???
>>664
一方的に指摘しただけだろ
それなのに思いがけなくレスが帰ってきたと
676名無し組:2007/09/15(土) 09:29:52 ID:???
確認件数って
受付時のカウント?
それとも許可時のカウント?
677名無し組:2007/09/15(土) 10:22:06 ID:7n13yJ1Z
ここのスレ見ててびびってたんだけど
うちの所は前とあんまり変わってないぞ。
1週間でおりたよ。4号だけど。
678名無し組:2007/09/15(土) 10:42:23 ID:???
>>677
甘い所、キツい所、行政、民間数キロしか離れてない所でもいろいろあるよね
統一されてないのが問題だと思うんだ

シックハウスはもとより防火の認定書も不要な所もあるらしいし
679名無し組:2007/09/15(土) 10:46:04 ID:???
どうせ人口2万人程度のど田舎だろ。
680名無し組:2007/09/15(土) 10:50:23 ID:???
>>672
マスコミは国交省の不利に成るような情報は流さないと思う
681677:2007/09/15(土) 10:58:27 ID:7n13yJ1Z
認定書の添付必要無しでした。
これでいいの?とは思ったけど。。。
東京よりかなり北の地方都市です。
682名無し組:2007/09/15(土) 11:16:09 ID:???
>>673
令10条1項4号に該当するよ。
3号が防火・準防火
683名無し組:2007/09/15(土) 11:24:43 ID:???
>>679
悪巧みの激しいヤツの絶対的人数はダントツで首都圏、近畿圏だからな
一人いるだけで大変なことになるから仕方なしだな
684名無し組:2007/09/15(土) 11:34:01 ID:???
>>672
そういう時の士会なんだろうけどね
昨日行ってきたけど受付の姉ちゃんしかいない
情報あるかきいたけど会報渡されただけ
終わってるなんてレベルじゃない
更新は無しだボケ
685名無し組:2007/09/15(土) 11:50:06 ID:???
だから、手当たり次第事前審査出して指摘事項の少ないとこに本審査出すのが吉
686名無し組:2007/09/15(土) 11:52:24 ID:???
改正前も同じことやってただろ
687名無し組:2007/09/15(土) 11:58:01 ID:???
>>685
だから、やめれってば!!!
預ける前に窓口相談で探れよ!後ろつっかえてんだよ迷惑だっての!
688名無し組:2007/09/15(土) 11:59:43 ID:???
>>687
後ろなんかしったこっちゃない
689名無し組:2007/09/15(土) 12:01:20 ID:???
ちなみに事前審査しないとこは国土交通省に通報すれば受け付けるように指導してくれるそうだ
690名無し組:2007/09/15(土) 12:02:41 ID:???
手当たり次第だしまくって、受け付けないとこは通報しよう
691名無し組:2007/09/15(土) 12:09:59 ID:???
>>684
千葉県建築士会は特に酷い
事務局がどうしようもないよ
理事会はジジイたちの怒鳴り合いだし
指定講習会の受講終了証の送り先を指定してもデタラメに郵送して
あて先不明で大量に戻ってきている
それを確認もしないんだな
まだ届いていない人は問い合わせしたほうがいいよ
692名無し組:2007/09/15(土) 12:39:35 ID:???
49 名前: 名無し組 [A] 投稿日: 2007/09/15(土) 09:22:13 ID:???
今の所、国交省に要望や意見を申し上げてるのは日事連、JSCAだけ?

これだけ団体があるのに、情け無いねぇ・・・・
多くあっても力が分散するだけで駄目だな。
まず、不必要な団体を潰して、団体を統合する必要がありそうだな。


会員は何もしない建築士会に抗議しておいた方がいいんじゃね?
693名無し組:2007/09/15(土) 12:42:14 ID:???
日事連なんかタダの天下り団体にしかすぎないわけだが
694名無し組:2007/09/15(土) 12:43:13 ID:???
意見どうこうの前にデータだけでも収集してくれ
士会のネットワークは何の為にあるんだ?
695名無し組:2007/09/15(土) 12:45:57 ID:???
> >>1
> 安倍が辞めたのは朝日新聞にこの記事が載ったからだよ
> 
> 時代に逆行の建築基準法改正
> ttp://kokyusumai.exblog.jp/6136694/
> 
> 結局↓に繋がるわけ
> 沖縄の闇ー野口氏変死事案
> ttp://www.asyura2.com/0510/nihon18/msg/822.html
> 
> ライブドアとヒューザーと耐震偽装は安倍の慧光会に司直の手が伸びたらまずいだろ。
> だからここしばらくマスコミで全然改正建築基準法の話も出ない。
696名無し組:2007/09/15(土) 12:46:18 ID:???
建築士から金を集める為
697名無し組:2007/09/15(土) 12:47:37 ID:???
日事連は>>674みたいなのを当選させるためにあるわけだし
698名無し組:2007/09/15(土) 12:52:40 ID:yBWeL/jX
>>697
アパ偽装隠蔽の黒幕元事務次官じゃねーかw
699名無し組:2007/09/15(土) 13:01:43 ID:???
アパの偽装って結局建築学会の基準が間違ってたってことでいいの?
間違った基準を広めた建築学会が黒幕?
700名無し組:2007/09/15(土) 13:06:25 ID:???
必死に集めまくったF★★★★認定書持って言ったら
「先日から必要無くなりました」って言われたorz知らなかったけどメジャーな話ですか?
701名無し組:2007/09/15(土) 13:14:40 ID:???
なんかもうハチャメチャだな
これでも厄人はなんの責任も取らなくて良いんだからまったく腐ってる。
702名無し組:2007/09/15(土) 13:41:25 ID:???
天下り役人が居てもいいが、
圧力団体の会員を、廃業する所まで追い込むのは、おかしいだろ。

改正も問題だが、今後の建築業界を考えると職能の確立を真剣に考えないと
良い建築は出来ないだろうな
703名無し組:2007/09/15(土) 14:02:20 ID:???
おい国抗小よ〜
国家公務員が特定の候補者に個人献金していいと思ってんのか?

704名無し組:2007/09/15(土) 14:25:46 ID:???
のーぱんしゃぶしゃぶ事務次官
へらへら笑い局長
不正献金職員

ある意味 最強だな。(w

705名無し組:2007/09/15(土) 14:41:02 ID:???
本当に休みなのに役人(建築課)出勤してた
さっき電話あったよ
何とか検討書の書式ってどっかにあるの?
行政センターのHPにないよね?
おせーて!
706名無し組:2007/09/15(土) 14:53:55 ID:???
>>705
下っ端の人は休みなしでよく働くらしいよ。
県から国へ国交省へ出向していた厄人が教えてくれました。

ただ、上の人は知らない。ノーパンしゃぶでも食らっているのかなw
707名無し組:2007/09/15(土) 15:01:42 ID:???
ノーパンの中身をしゃぶしゃぶ湯通し
708名無し組:2007/09/15(土) 15:12:56 ID:/j6NwTt9
>>682
ありがとうございます
709名無し組:2007/09/15(土) 15:24:31 ID:???
これから起こるであろう建設不況に触れた評価がひとつもない
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000787&s=0&p=1
710名無し組:2007/09/15(土) 15:51:39 ID:???
ノーパン嬢をしゃぶしゃぶしてますが何か?
711名無し組:2007/09/15(土) 16:32:01 ID:???
うむ

712名無し組:2007/09/15(土) 16:38:36 ID:???
>>701
そのくせ民間の確認審査機関は罰則付きなのな
えげつねえ
713名無し組:2007/09/15(土) 16:42:57 ID:???
>>702
これも家電リサイクル法みたいに7年もたってから担当の厄人が訓戒処分で終わるのかねえ
愛知の不動産もそうだが、これからまたホテルで集団で首をつる中小の社長も
現れるんだろうな。それでもこういう問題が表面化して社会問題になるまではきっと放置なんだよ。

建設不動産が不況になって、土地取引が冷え込み安値で叩かれるようになるまでは
きっと誰も問題にしない。歯がゆいな。
714名無し組:2007/09/15(土) 17:05:13 ID:???
>>713
家電リサイクル法の時は確かに大問題になったけど、経済的に問題になったっけ?忘。
今回は、経済に影響がありますよね。処分は同じではおかしいですよね。
715名無し組:2007/09/15(土) 18:09:19 ID:???
>>712
あちこちの行政で、実質書式以外
以前と変わりなく4号とか出しているのは
某政党系の民間潰しというまことしやかな話を小耳に挟んだのだが
本当ならえげつないどころじゃないわな。
716名無し組:2007/09/15(土) 18:47:47 ID:???
江上剛のブログ
http://blog.livedoor.jp/egami_go/archives/51053599.html

もう書き込みしてる人いますね
717名無し組:2007/09/15(土) 19:14:13 ID:???
首鶴くらいならデモなりして意見言ってからにして欲しい物だ。
718名無し組:2007/09/15(土) 19:51:44 ID:???
うむ
719名無し組:2007/09/15(土) 20:00:44 ID:???
もうノーパンで設計してやる!!!
720姐刃:2007/09/15(土) 20:04:50 ID:lmMXJBWA
現場の状況から乖離した法改正と運用指針、およびその衆知の遅れにより設計や工事に携わる方々だけでなく、お施主さんや新築候補生、分譲マンション購入者、開発デベロッパー、建材メーカーにいたるまで未曾有の混乱を引き起こしかねないギリギリの状況に向かっています。
わが国のGDPの1割を占める建築産業に急激にマイナスのインパクトが加えられようとしています。
このような事情を広く知っていただくと共に、どのような対策をとったらいいのか、広く建築家の方々や建設会社・工務店の方々、施主候補の方々まで意見交換や情報把握のためにSNSを開設しました。
http://kentiku-web-shop.com/kaiseisns1/
だってよ
721名無し組:2007/09/15(土) 20:09:58 ID:???
実質こちらの役所は3号物一応ポーズはとってるが無能な黒交渉を無視しているっぽいww
必要か?黒交渉ww
722名無し組:2007/09/15(土) 20:39:51 ID:???
こうなったら、工事標準仕様書も厳格化して1週間ごとの管理検査
(写真撮影、施工技術者の資格・・・)までやると完璧なんだが。
 設計だけじゃあ片手落ちだよね。
723名無し組:2007/09/15(土) 20:40:22 ID:???
世間的には土建屋は潰れて下さって結構という人が多いので無かろうか
724名無し組:2007/09/15(土) 20:41:41 ID:???
>>715
> 某政党系の民間潰し
陰謀か
725名無し組:2007/09/15(土) 20:49:00 ID:???
民間つぶれるといいことあるんかい?
役人は確認審査業務から手を引いて
責任を民間に押し付けたいんじゃなかったっけ?
726名無し組:2007/09/15(土) 20:51:47 ID:???
>>723
その余波で日本経済が傾きかねないってことが分かっていないのがね、

滑稽で済めばいいのだが・・・
727名無し組:2007/09/15(土) 20:53:06 ID:???
確認機関が手抜いてたら行政に苦情が来るから杜撰なとこは潰しときたいんじゃね
728名無し組:2007/09/15(土) 20:57:18 ID:???
>>727
この場合杜撰なのは行政の方だろう
もっともも、国の監督権が及ばないからそんなところじゃないの?
嫌がらせぐらいのつもりはあるかもしれないが。
729名無し組:2007/09/15(土) 20:59:53 ID:???
>>725
実際今でも4号特例以外の確認役所に出そうとすると
嫌な顔されるけど、国土交通省の今のやりかたは
民間徹底的にいじめて、確認をなるべく役所へ
ださせようとしてる風に感じる
どないやねん!って感じ
730名無し組:2007/09/15(土) 21:07:54 ID:???
>>729
でも、確認は民間へという流れはあるんでしょ?
内の知り合いでも今まで使っていた民間に
こちらの立場を受け入れないで、国交省の言いなりになっているから怒鳴りつけてやった
て息巻いて行政にしか確認出さない代願事務所がいるけど、どうなっちゃうんだろ
731名無し組:2007/09/15(土) 21:51:29 ID:???
>>725
国交省の方針では今後確認審査はすべて検査機関が行います
行政は確認から手を引き道路違反指導を行います
基準法道路台帳の作成は行政が行います
国交省は平成22年までに作成するように行政を指導していますが横浜市以外作成されていません
その後、道路台帳の幅員は不可となるので確認をすべて審査する検査機関、また設計者、行政庁とのトラブルも予想出来ます
732名無し組:2007/09/15(土) 22:08:56 ID:???
民間検査機関は罰則強化で無駄に厳しくなってる
今は役所へ出した方が楽
733名無し組:2007/09/15(土) 22:14:22 ID:???
>>731
測量の予算が無いという事かな?
734名無し組:2007/09/15(土) 22:26:41 ID:1nuVhA2a
なんだかんだいって、マンソンの売り上げは好調だから、
以降に建たなくても、建物の価値が上がることで、
調和するから、経済的ダメージは吸収されてしまう。
735名無し組:2007/09/15(土) 22:41:08 ID:???
まあ、買う人間の自己責任
今の審査基準が普通になれば2007年6月20日以降の確認受付かどうかが運命の分かれ道になる
普通になるのに2年は掛かるけどね
736名無し組:2007/09/15(土) 22:44:09 ID:???
姉派世代のマンションか・・・
737名無し組:2007/09/15(土) 23:20:33 ID:???
あの 元国交次官・佐藤信秋議員、天下ったOBら約300人から献金を集めながら「会社員」と記載
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070914i417.htm?from=main4
738名無し組:2007/09/15(土) 23:57:58 ID:hAvz4lWH
>>734
供給がいきなりストップしたら価値もクソもないのだが・・・
739名無し組:2007/09/16(日) 02:02:05 ID:71YMtiGD
たとえば日本の材木がいまこんなに追いやられているのは
> 89年5月アメリカがスーパー301条(アメリカの国内法)を
> 発動して日本を攻撃し、外国企業の市場参入を阻む不公正な品目として木材つまり建築材料が標的と
> なっていたのです。

> 悔しい事にアメリカはこの顛末を公文書で堂々と発表し、「日本の建築基準法の改正がアメリカ政府の
> 要求に応じてなされたものであるとはっきり書かれている(外国貿易障壁報告書2000年番)。
> 日本の法改正が日本の住宅業界のためでも消費者のためでもなく、アメリカの木材輸出業者の
> 利益のために行なわれているのです。
ということらしい

米国通商代表部(USTR)外国貿易障壁報告
住宅の項目にも書いてある
ttp://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j050.html#_Toc483278807

宮大工も廃業になるかもしれない遠因はここにあるんだよ
740名無し組:2007/09/16(日) 02:03:08 ID:???
>>724
違う、アメリカ主導で中古市場をつくりたいんだよ
741名無し組:2007/09/16(日) 09:05:57 ID:???
>>740
中古市場の整備と>>715との関連が分からないが
200年住宅、住宅の履歴書、品確法、厳格化などは中古市場へ向かっているとは思う
742名無し組:2007/09/16(日) 09:31:11 ID:???
>>739
日本の政策は年次改革要望書通りなんだよな
首相はその請負人に過ぎない
743名無し組:2007/09/16(日) 09:59:49 ID:???
>>740
アメリカからの中古市場の整備要求は知っているが
法に抵触しない範囲での改築市場では無いよな
どういう事か?
744名無し組:2007/09/16(日) 11:23:57 ID:qneEU3Lj
改正の度に既存建物の増改築が難しくなっているから
中古市場も逆に冷え込むだろうな

今回の改正で申請の必要な増改築がますます困難になった


住宅の質量両面の枯渇が進んでいくな
745名無し組:2007/09/16(日) 11:34:07 ID:???
>>744
増築を含むのはそうだが
いわゆるリフォームなど届出の罰則のない抜け穴>新築リフォームも増えてきているそうだ
746名無し組:2007/09/16(日) 11:41:07 ID:???
別棟あつかいの増築がますます増えますね。
あとから施主がつなぎます。
747名無し組:2007/09/16(日) 11:41:35 ID:???
新築そっくりさんなどで有名なフルリフォームの大手が住友不動産
ここはいわゆるロスチャイルド系のグループとして有名である

そしてこれ↓
ロスチャイルドの日本引越しってマジ?
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1169815442/
計画なんだよ
748名無し組:2007/09/16(日) 12:31:20 ID:???
>新築そっくりさんなどで有名な・

これからは「新築こっそりさん」が流行るんじゃない?
749名無し組:2007/09/16(日) 12:40:50 ID:???
誰が上手いk(ry・・
750名無し組:2007/09/16(日) 13:12:55 ID:???
建築士でなければ、罰則もないんじゃない。
751名無し組:2007/09/16(日) 13:21:25 ID:???
ふーん
すると無資格で構造計算してもOKなわけだが
752名無し組:2007/09/16(日) 14:33:06 ID:???
いまでもOK、適判とおればそれでよし。
753名無し組:2007/09/16(日) 15:06:07 ID:???
概要書に担当構造者の氏名、免許、番号等書き込む必要があるのですが。
意匠建築士が構造担当ということにしてくれるなら通るでしょうけど
自ら保証人になるような奇特な人がいるのでしたら。
754名無し組:2007/09/16(日) 15:16:17 ID:qneEU3Lj
>>753
構造担当者は何故か自宅の住所まで書かないといけない。
いざとなったら施主とかの恨みが構造担当者の家族へ行くようにしているとしか思えん

構造屋は定期的に引っ越しをしないと駄目か・・・

構造屋は家族持っちゃ駄目ですか?
構造屋は定住しては駄目ですか?
755名無し組:2007/09/16(日) 15:33:04 ID:???
>>754
一度スト起して皆で構造設計業務を停止するしかないでしょうね。
今回の法改正で作業は二倍近くに膨れ上がり、一貫プログラムや周辺機器に
対する投資額が増加したが、それに伴ってギャランティが増えるわけじゃない。
遅かれ早かれ構造設計者は首を吊れをいうことでしょうからね。
国の横暴に付き合うくらいなら覚悟を決めるべきなのかもしれませんね。
私も今後の身の振り方を考えています。
756名無し組:2007/09/16(日) 15:57:58 ID:???
一度スト起して・・・

べつにストなんぞしなくても
「こんな、法律では設計できません」と3ヶ月サボタ−ジュを決め込んでいたら、国交省の責任が問われたわけだが・・・


本能的に目の前に物件があれば、なんとかして確認を降ろそうと努力する



  悲しい性の職業病をもつ人種なんだな・・・・・・建築士って奴は
757名無し組:2007/09/16(日) 16:00:27 ID:???
>>754
そんなわけで、俺は申請係わるのは一切やってない。
バカだよな、こんなことして。

偽装離婚してワンルームでも住むか。
758名無し組:2007/09/16(日) 16:24:57 ID:???
やっぱ生き残るのは大手事務所とゼネコン設計部だけか。
小泉構造改革、勝ち負けの社会、痛みを伴うのは弱者ってこと。

759名無し組:2007/09/16(日) 16:42:08 ID:???
>>758
小泉構造改革というか、今回は完全に国交省のミスリードでしかないと思うが・・・
痛みを伴うのが小市民であって、国力が増加するならまだ理解できるが
今回は国を衰退化させるだけしかないでしょ。
自身の身よりも今後の現場の方が心配。
これまでの熟練工を一掃し、どの職方も不法外国人だらけになるかもね。
そんなんでまともな建物できるんだろうか。今後はPC主流にするのだろうか。
職人も現場監督も構造設計舎も労務者は質の低下と労働人口減少は
避けられない。
気付いた時には時既に遅しだろうな。
760名無し組:2007/09/16(日) 16:44:13 ID:???
図面の整合性などで、もし高価なCADが標準に成ったら・・・
761名無し組:2007/09/16(日) 16:54:31 ID:???
「グローバル化」は国益より、資本家〜企業の利益を求める
その利益のためなら何でもやる
人材も世界から調達するし、国内に留まる事もしない
儲かる所へ移るし、「国」は関係無い
762名無し組:2007/09/16(日) 16:54:31 ID:???
んで結局、現場検査は厳しくなってるの?
仮に検査員が確認済み図書に ?これおかしくない? 
という箇所を見つけた場合、何か言うかね?
以前、検査員に訊いてみたら 自分の仕事は確認済図書と現場の整合性を見るだけ
ここで何か言うのは建築確認業務に疑問を投げかけることになるのでそれはしない。
と言っていたが・・・
現場で ?あれ? なんてことがないように確認審査を厳しくしたので
やはり検査員の仕事は従前のまま・・・かね それってどうかね
763名無し組:2007/09/16(日) 17:05:48 ID:???
確認より現場検査が厳格化されたら日本はオワリだと思う
764名無し組:2007/09/16(日) 17:24:36 ID:???
グローバル化とは体のいいアメリカニズムだよ。
ナショナリズムとグローバリズムの対立は中東と米英の対立の象徴されるけど
実際はグローバリズムよりもよりナショナリズムを高揚させる動きになっている。
教育基本法改定、安倍さんの唱えた戦後レジームからの脱却もこれを意図した
ところだろう。国益と経済活動は連動したものだから国を無視するなんて事は
決してあり得ない。
765名無し組:2007/09/16(日) 17:30:48 ID:???
一時、現場の施工図を中国やアジア圏に回した時期があったが
今は概ね国内業者へ回帰していってる。
いくら安くてもそれに伴う質の低下を補うための費用対効果を考えたら
日本語が通じて直ぐに対応してくれる日本人の方がランニングコストの面で
安いとの結論だろう。
優秀な外国人が現場でどれほど従事してくれるのかはわからないが、比率としては
優秀な人間より不良外国人の巣窟になる可能性の方が高いだろうな。

農業にしろ工業にしろ国は生産者を舐めすぎた。
生産者を無視した三次産業主動など、生産者の利益を搾取した上に成り立っている
砂上の楼閣なんだよ。
もっとも、それが資本主義の構造なのだろうけど、その構造もいい加減行き詰まり
を見せている。
日本はどうしようもないところまで来てるな。
松岡さんの自殺が象徴的だったよ。
766名無し組:2007/09/16(日) 17:38:48 ID:qneEU3Lj
>>760
そういうのがあると、設計者が手を出してはいけない
現場の裁量に任せる部分をいちいち指図することになるので
ますます現場の質が下がる

>>763
申請の厳格化も検査の厳格化も結構。是非やるべきだと思う。

だが厳格化すると騒いでいる当の人たちが現場を知らない無知無能なのが今回の混乱の根元


役人どもは、大事なところを見落として一方で現場の些細なことを騒いで改悪させて
消費者にはアネハ以上の人災と欠陥建築を提供することになる。
767名無し組:2007/09/16(日) 18:44:21 ID:???
>>764
私が知る国内の縫製工場の従業員を全員そっくり中国人へ入れ替えたよ
それまでの従業員の日本人は全員解雇だよ
768名無し組:2007/09/16(日) 18:47:17 ID:???
>>766
BIMというやつなんだが、どうかな?
具体的にはRevitなどの事なんだが
769767:2007/09/16(日) 18:57:50 ID:???
>>764
訂正
国内の縫製工場は全員中国人へ入れ替えた(国益など考えていない事例の一つ)
其々の立場・権利・経済環境などを尊重しつつ、フェアな形での貿易、交易は良いが、今は野蛮である
ナショナリズムかグローバリズムかの二極では無い
770名無し組:2007/09/16(日) 19:07:47 ID:???
>>769
縫製工場を持って凡例とはならないわけだが、経営者が在日系なら普通に
あり得る話だし。政治、外交は常に国益を考えてるし、行政上で日本経済は
動くわけだから、国益と経済は常にリンクしているのは自明。
むしろ国と経済が全く切り離されているということを縫製工場ではなく
どこか国をモデルとして提示するほうが妥当な例だよ。
あと、縫製工場の流れ作業と現場で図面を読み込み要求された通りの施工ができるかは
別問題。手元なら可能だろうが、熟練工不足が問題になるだろう。
雑工ばかりでは現場は動かないよ。
771名無し組:2007/09/16(日) 19:10:03 ID:???
一級建築士による確認申請物件は、一級施工管理技師の施工管理を義務付け
工程ごとの施工管理報告書を検査機関提出工程ごとの検済がおりてから継ぎ
の工程にはいらなければならない。
772名無し組:2007/09/16(日) 19:25:04 ID:???
>>770
建設現場の職種によって全員外国人もあるでしょ。なぜですか?カネでしょ?国益では無い。
在日だろうが、法律の元での事でしょ。法律がそう成ってはいない。行政は司法でしょ?
政策にしてもグローバル経済は国のデザインを考えているとは思えないね。
773名無し組:2007/09/16(日) 19:46:47 ID:???
>>772
>行政は司法でしょ?

これ間違いな。
三権分立=司法:立法:行政  

 これ豆知識な
774名無し組:2007/09/16(日) 19:58:13 ID:???
>>771
それでは手ぬるい。偽装が繰り返されるおそれがあるし国民の理解も得られない。
以下のようにするべきであると考えます。
・監理者は1級建築士及び施工管理技士の有資格者とし常時作業現場に立ち会う。
・施工者も常時作業現場に1級建築士及び施工監理技士の監督員を作業現場に立ち会わせる。
・会議等で監理者、監督員が立ち会っていない場合は作業を行ってはならない。
・各工程毎に施工監理報告書を検査機関に提出する。
・施工管理報告書には施工図を添付し、施工図を作成したもの、及びその施工図により施工を行ったもの全員の署名捺印を入れる。
・施工管理報告書には監理者、施工者の監督員、現場代理人の施工監理を確実に行い安全を確認した旨の証明書を添付する。
・安全証明書には監理者、施工者の監督員、現場代理人の個人住所を明記。
・中間検査は各工程ごとにおこなう。検査は検査機関と、新設の施工適合性判定員のダブルチェックとする。
・施工管理報告書および中間検査で不備があった場合は、軽微な不備以外は訂正是正は認められない。直ちに工事を中止し、
建物は取り壊した上、再度、新たに建設を行うものとする。
775名無し組:2007/09/16(日) 20:03:09 ID:???
通常8ヶ月で建ってたものが24ヶ月はかかりそうだ
776名無し組:2007/09/16(日) 20:07:31 ID:???
>>774
柱の型枠の中に鉛筆落とした場合は軽微な不備でいいですか?
777名無し組:2007/09/16(日) 20:09:44 ID:???
>>774
追加事項にこれも加えれ

建物に構造欠陥が発覚した場合、設計監理者;構造設計者:施工者は
一切の財産的保障を行い、かつ刑事罰として巣鴨プリズン首吊室にて相応の刑を受ける事。

778名無し組:2007/09/16(日) 20:10:21 ID:???
>>776
鉛筆分のコンクリートが柱の断面欠損と判定
申請図面と違うので
不整合建築物、よって取り壊ししてください
779名無し組:2007/09/16(日) 20:12:21 ID:???
ハムラビ法典では、たとえば、欠陥のある設計して家が壊れその家の子供が死んだら
設計士の子供が死刑だったという
いっそそんな法律にすればいいじゃん
なんてな、設計ミスしたら命がいくつあっても足りないな
780名無し組:2007/09/16(日) 20:32:59 ID:???
>>779
その代わり銀○○シクルと報酬も決まってたけどな
781名無し組:2007/09/16(日) 20:37:28 ID:???
>>778
バッタを何匹か柱に生き埋めにしてしまったのですが
それもだめですか?
782名無し組:2007/09/16(日) 20:40:48 ID:???
>>781
バッタを柱に生き埋めにした者がいたときは、その者の子供を柱に生き埋めにする。
783名無し組:2007/09/16(日) 21:05:04 ID:???
鉛筆より小さいスペーサーは断面欠損になりませんか?
軽微で許してください。
784名無し組:2007/09/16(日) 21:18:36 ID:???
>>773
大変失礼しました。最近ボケとる。欝だ。
785名無し組:2007/09/16(日) 21:35:41 ID:???
冗談はさておき一般人は>>774を法改正にかかわらず普通にやってると思っているんだろうなあ。
786名無し組:2007/09/16(日) 21:45:52 ID:???
そして一般人は構造計算とは
計算ソフトにちゃちゃっと入力してざーっと出力するだけのものだと思ってる
787名無し組:2007/09/16(日) 22:17:14 ID:???
>>786
そうそう、不動産の営業マンですらそんな認識。
専門性が高い仕事の割に、報酬を頂くクライアントが建築のど素人なので
お互いの温度差が激しすぎる。

だから分かってくれない。

BtoBなら何も苦労がない取引が、住宅みたくBtoCになると・・・ね。


クルマと違って試作品作れねーんだよ!試乗できねーんだよ!
アプリケーションソフトと違ってお客さんが企業じゃねーんだよ!

完全に理解をしてもらえるためにはこんなカネじゃできねーんだよ!

本当に住宅建築ってのは社会の常識が通じないよな。
788中の人:2007/09/16(日) 22:19:15 ID:???
一見できているけど、見始めたら付箋一つ無くなりそうだよトラップ
に嵌って諦めて帰ってきました、明日も出社のお間抜けぶり(ノД`)・゚・。

でも最近は落ち着いてきましたか
そうでもないですか、そうですよねえ(´・ω・`)
とりたてて話題も無い様なので風呂入って飯食ってきます

789名無し組:2007/09/16(日) 22:32:21 ID:???
一般の認識は、

建築費高いんだから設計料ちゃんと負けなさいよ!

だよね。
790名無し組:2007/09/16(日) 22:54:17 ID:???
すごいな>>774
監理と管理
監理者と現場監督
ごちゃまぜww
791名無し組:2007/09/16(日) 23:02:37 ID:???
>>788
先日、事前"相談"にいちおう一式揃えて持って行き見てもらったら
うんいいんじゃない、あとはこことそこを直してきて、そしたら受付でいいよ
とあっさり。
これって「一見できているけど・・・」じゃないんだろうか・・・
罠ではなかろうか とたいへん心細く思っております・・・
そろそろ大物以外は預かりたくない・・・ですよねぇ・・・
792名無し組:2007/09/16(日) 23:12:42 ID:qneEU3Lj
>>788
お疲れ様です

それにしても真面目に仕事している建築士(設計)と主事(審査)が苦しむ
今回の改正は空しいな

これで、日本経済まで傾くのだから始末が悪い


>>790
正義感特大 専門知識0 実務能力0のテストの点がいいだけの
国交省の役人みたいな秀才君が考えたものだから当たり前だろ

ここまで見事な机上の空論も珍しい
793名無し組:2007/09/16(日) 23:30:09 ID:???
>>786
みんな一般人はそんな認識
悲しいね・・・
794名無し組:2007/09/16(日) 23:34:53 ID:???
【食品】中国産ウナギ:国産に偽装販売、15社に立ち入り検査…九州4県で一斉に・異例の規模 [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189778732/

ここ見てたら、国産ウナギ=しっかりとした設計監理なんだよと、言いたくなった。

受け入れる素地はあると思う。

ただ語ってこなかっただけ。(有名建築家や学会という権威が責任放棄していたせいだと言いたいが、ぐっと我慢する)
795中の人:2007/09/16(日) 23:45:47 ID:???
>>791
けして小さな物件じゃないんですよね、預かるときもう少しちゃんと見ておけば良かった
本来なら、図書の記載不備と不足で預からない方が良いパターン。
でも断れないんですよね、認定証写しとか今準備していますから後で持ってきます≠ニか言われると
で、未だ音沙汰なしだし。

>>792
お上もいざとなったらの鶴の一声が政争で難しい以上、このまま突っ走るのかなあとか思ったり
その前にバタバタと逝く所が出てきそうですが。

ざっと読んでみると個々の問題より、もう少し広い視点の
漠然とした不安がもとの話が多くなってきましたね。
皆さん、目の前の机上の処理の見通しは立ったということでしょうか?
796名無し組:2007/09/16(日) 23:53:23 ID:???
僕 転職しました 正解ですよね?
797名無し組:2007/09/16(日) 23:53:30 ID:qneEU3Lj
>>795
>皆さん、目の前の机上の処理の見通しは立ったということでしょうか?

私は構造屋ですが、商売替えを真剣に考えています。
逆恨みが家族に及ぶ危険があるんで・・・
ウチのカミさん体弱い上に怖がりだから嫌がらせとかきたら直ぐにノイローゼになるorz
798名無し組:2007/09/16(日) 23:59:58 ID:???
>>787
設計屋なんぞ所詮は元手のかからんサービス業としか思われて無いんよな。
自分が買うのは莫大な工事費をかけて出来上がった「建物」であって
図面や計算書は契約書にひっついてくるだけのもの。
適法であることも耐震性が確保されていることも至極当然あたりまえなので
そのための作図や計算にどれだけ手間がかかっていようと知ったこっちゃ無いんよ。
俺らとにかく安く働きすぎよ。これいい機会だからまじで最低限報酬決めてもらいたい。
799名無し組:2007/09/17(月) 00:01:32 ID:???
設計料を提示すると必ず
高い!
って言われる、言わないまでも
ぼったくりって思われてる
悲しぜ!
800名無し組:2007/09/17(月) 00:04:34 ID:???
>>796
何になった?
もう事務所閉めて楽になりたいのう
801名無し組:2007/09/17(月) 00:09:14 ID:???
>>796
アホだな、これから設計料あげ放題で儲かるのに
802中の人:2007/09/17(月) 00:10:56 ID:???
>>797
それは大変ですね、軽く書いたつもりが気分を害したのなら申し訳ないです。

>>798
少なくとも確認申請においては、やるべきことが以前よりは明確になったので
最低限の報酬は決めやすくなったと思うのですけれどもね
医師や弁護士とは逆にこれを機会にきちんと定めて欲しいと思います。
803名無し組:2007/09/17(月) 00:20:34 ID:???
>>795
>お上もいざとなったらの鶴の一声が政争で難しい以上、このまま突っ走るのかなあとか思ったり
突っ走るんだろうか、やっぱりそうなるんだろうか・・・
ここ数ヶ月、これには断固抵抗すべきだという自分と、
しかし今はとにかく確認を取らなければ、と
煩雑になった仕事に慣れようとする自分とが格闘を続けてます。
こういうスッキリしない気分で仕事してるひと多いだろうなあ
804名無し組:2007/09/17(月) 00:32:29 ID:???
>>799
うちは建売業者から4%弱の設計料を提示されたことある
構造計算料でふっとびますが、と言ったら驚いていた
どんな仕事やと思われてんねん
805797:2007/09/17(月) 00:56:17 ID:???
>>802
いや、別に気分は害していない。
ちゃんと申請書を見てくれる主事さんが少なからずいるのは僅かな希望だし

諸悪の根元は無能な国交省だし

もう 国土交通省じゃなくて国土無能省に改名してくれ

806中の人:2007/09/17(月) 00:57:36 ID:???
>>803
まあ、目先の騒動の持って行き場に苦しんでいる感じがありますね
ただ中・長期的にはまったく揺らいでいないようです、ていうか揺らぎようが無いです。
807名無し組:2007/09/17(月) 01:07:36 ID:???
いままで、うちは、給排水設備図は無報酬だったのが、
設計事務所さまから、おかね、もらえるようになるんでつか!
ありがとう!お役人さまぁ\(^o^)/
808名無し組:2007/09/17(月) 01:20:24 ID:EVsq6gYF
>中・長期的にはまったく揺らいでいない
これがむしろ問題で、人的資源の深刻さを彼らは全く理解していない。
そんなすぐに育つ職種じゃないんだよ、設計は。

しかし黒交渉も最近は保身に走っとるわな。
その保身の一手が意外と命取りになるかも知れんぞ。。。
809名無し組:2007/09/17(月) 01:22:27 ID:???
>>806
今後、行政庁は確認から手を引きます。確認はすべて民間で審査するながれのようです。
検査機関では現地確認をしないのですか?
確認済みの物件を行政指導はよくあります
2項後退部の工作物の撤去、後退杭の設置、用途地域の間違え、道路幅員の間違えなどすべて行政指導により指摘されます
確認済みですから設計者と検査機関の判断で処理しております
来年からこれが通用しないと思われます
基準法道路台帳作成もどうなるか見通しが立ちません。この状況で平成22年からトラブル続出と思われますが
810中の人:2007/09/17(月) 01:40:36 ID:???
>>808
う〜ん、国交省の手持ちで手の付け易い所でやった結果
弱いもの虐めになっている感じがありますね。

>>809
現状、民間で確認申請時に道路の幅員や敷地の大きさに関して
現地確認をする所は少ないでしょうね、法の仕組みではそうなります
原則はあくまで申請者が出してきた申請書が適法かどうかでしかありません。
申請どおりの道路状況かどうかを確認するのは現場検査時です
2項道路の後退部が道路状になっているかどうかを確認するのもですね、例外は有りますが。
もっとも用途地域等の都市計画等ははさすがに用途図や現在は行政庁によってはネットで確認できるので
余程、遠方で77条の32の照会を拒否するようないかぎりめったに無いと思います。
道路に関しては行政庁に道路区分等の情報を積極的に公開して欲しいと思うことはありますね
特に2項道路等は、相当に難しい面があるだろうことは承知していますが。
811名無し組:2007/09/17(月) 02:01:29 ID:???
>>810
2項道路は申請前に必ず家屋調査士入れて民民も官民も境界はしっかり確定して
完璧な測量図作って申請書に添付させるのがよくない?
こんな微妙な問題に対して何故測量図の添付を求めないのか、そのほうが不思議だったんだけど。
812中の人:2007/09/17(月) 02:04:16 ID:???
>>810
補足すると、民間においては基準法における確認は許可≠ナは無いという原則から
与えられた条件で適法かどうか判断し確認するだけともいえます。
まだ机上の段階ということですね、ですので実際そうかどうかは現場で確認します。
(極端な話、申請地が申請された場所にあるかどうかもです)
ただ、用途地域などは現場では確認できなわけですし
申請者の間違いや意図的な嘘で適合しない確認をだすのも間違いなので極力裏は取ります。
813中の人:2007/09/17(月) 02:08:05 ID:???
>>811
そういったことが理想なのは承知していますが
2項道路に関しては様々な理由から、官民査定自体進んでいない所も多い中
行政も苦慮していると思いますよ。
一部の行政のように後退部の査定図までだすのは少数派です
行政自身が指定時から現場状況が変わってしまっていて
すぐには判断できないことも少なくありません。
814809:2007/09/17(月) 02:09:07 ID:???
>>810
お返事ありがとうございました。
文面から設計者が適法か判断し確認申請をする。
道路は行政庁と検査機関との連携が必要なようですね。
いつも情報提供をしていただきありがとうございます。
もう深夜ですので休みの日ぐらいゆっくりしてください。

基準法道路の件はまた後で解答願います(分かる範囲で結構です)

10月23日は国交省の説明会があるようですね
815中の人:2007/09/17(月) 02:28:47 ID:???
>>814
基準法道路の件は道路台帳の整備の件でしょうか
行政庁が管轄下の道路状況を確認し公開することに関しては
今回の法改正のテキストでも書かれていました。
(今手元にないので正確な言い回しかどうかあやしいですが)

日本全国でも極一部の行政しか現状では対応できていないようですし
絶〜っ対 無理だよねというのが関係者の下馬評で
そもそも人員と予算をどこから引っ張ってくるのでしょうか?
行政も収益前提で申請料を変更したりするのでしょうかねえ。
816名無し組:2007/09/17(月) 02:49:10 ID:???
>>813
うんうん、わかります、(たぶん、わかってると思うよ?^^;)
行政自体がすぐ判断できないようなことだから、今、我々がいざ設計に入ろうというとき困ることが多い。
んだから、結局、金も時間もかかるけど家屋調査士に現場と役所に何度も足運んでもらって、
近隣との話し合いもつけてもらって、それでようやく敷地面積が決まったりする。
実際には今だってこういうことしてるわけさ。めちゃくちゃデリケートな問題だからちゃんとやってる。
こればっかりはどうやっても行政だけでデータベース化なんてムリだろうし、期待もしてない。
審査側が設計図の2項道路について正否を判断するには、
設計者の提示するものを信じるしかないと思うんだ。
だからきちんとした測量図を必ず添付させりゃいいじゃん?と思ったわけです。
それが積み重なればちゃんとしたデータのストックができていくだろうに、とも思う。
甘いか?なんかズレてたらすみませんです。
817中の人:2007/09/17(月) 03:17:55 ID:???
>>816
いや、ずれている訳ではないですよ
ただこれまでは、それを強いては、動くものが動かなかったので
行政庁がある程度の曖昧な面は許容してきたということだと思います
おっしゃる通り特に民々では非常にデリケートな問題ですから。

もっともその結果、未だ2項道路が減らないという状況が
今回の処置になったようで、今後は変わる可能性がありますけどね。
818名無し組:2007/09/17(月) 03:38:29 ID:???
>>817
あなるほど。行政も甘かったのね。確かにそれはよく感じることです。
俺の土地だ好きにさせろと主張して譲らないひとは必ずいるし。
難しいねぇ。減らないんだよねぇ、ほんとに。
行政が審査から撤退して強化するという指導や調整にはこれも含まれるのか。
いいことだとは思う。

遅くまでありがとうございます。明日の仕事に差し支えてはいかんのでお休みくだされ。
付箋を大量に買っていくのをお忘れなく・・・
819中の人:2007/09/17(月) 03:53:29 ID:???
うんにゃ、久しぶりにPCゲームとかしてみたりしてたし
付箋大量に使いたくないしw

では今日はこれまでのようで、お休みなさい
>>814 >>818

820名無し組:2007/09/17(月) 04:16:09 ID:???
今回の法改正で計算偽装の方法がある。
まず、自作一貫ソフトを使用する(ここに偽装を組み込む)
現在の敵版は時間内に見抜けない、力が無いので、
これで簡単に偽装OK。
もしばれた場合は、プログラムミスです、手直ししますでOK。
何故、思いついたか、それはアホ賞の敵版制度のばからしさ、
その限界のため、建築士製悪説に反対のため。
ここまで法改正するなら、 もっと本質的に国民のための改正に
してほしいので
821名無し組:2007/09/17(月) 04:24:59 ID:???
無資格でも自作一貫ソフトは能力有れば、
だれでも作成可能コードは溢れている。
822名無し組:2007/09/17(月) 05:08:23 ID:???
>820.821の偽装を見抜く方法は有る。
データを自己にて作成して、自己のソフトで
再計算する方法である、これを導入しないかぎり
偽装は見抜けない、仮定の妥当性も分かる。
あほ賞やるならここまでやれ。
823名無し組:2007/09/17(月) 08:17:12 ID:???
>>759
ミスリード?
クリントンのスーパー301条のころからのアメリカの意志じゃないか

次期自民総裁福田の言う性能うんたらという目標もそういうことだ
植民地の人間はそれに添った生き方をしろということだ
東南アジアで稲作や簒奪式ではない循環型の農業をしていたのにいきなり
プランテーションを導入されたのといっしょのことが建築業界に起きているというだけのことだ
824名無し組:2007/09/17(月) 10:06:35 ID:FgwIUeWe
>>797
今回の改正については
通達、再改正などで必ずゆれ戻しはあるから、
やめるのは1年ぐらい様子見して、それからにしたら?
私も構造屋ですが、
しばらく耐震診断で様子見しようと思ってます。
長い目で見れば、構造屋さんの地位と設計料の向上となると思いますが。
825名無し組:2007/09/17(月) 11:37:23 ID:???
>>820
そこまで能力があれば普通に計算できるだろうw
826名無し組:2007/09/17(月) 12:31:24 ID:???
るーと2で適判逝きって。。。orzzzzzzz
小さな規模のビル(3〜5F)で基礎から上の構造に関して問題無い場合でも
基礎から下については現状でも施主に頼みこんで標準貫入試験が精一杯なのに
杭水平耐力やらネガティブフリクションの検討を指摘されて適判でアポーーンの可能性。
ボーリング試験も標準貫入試験やら水平載荷やら三軸圧縮やらで幾ら費用負担するやら。

これらも全て施主負担か。。。
827名無し組:2007/09/17(月) 12:32:56 ID:???
ルート2で適判行きなんて施行前から分かってたことだろが
828名無し組:2007/09/17(月) 12:57:11 ID:???
算定方法の違い、解釈の違い、見解の違いなどの修正と
現場での変更に対し柔軟な対応が実現しなければ
進められない事業があるはず
829名無し組:2007/09/17(月) 13:01:25 ID:???
>>605
> sonotekihannkouzousiro-to
> tabunn,50tenndegoukaku.
そのてきはんこうぞうしろーと
たぶん、50てんでごうかく

その適判構造素人
多分、50点で合格
830名無し組:2007/09/17(月) 13:05:32 ID:???
>>828
同意汁!!

例えば、PHC杭の打の場合に設計通りの深さまで到達できず途中で高止まりした場合
当然、杭先端支持力と周辺摩擦力も変わる訳で
主要な変更で工事STOP、最ボーリング、最計算、最確認、最適判となる訳か?

杭が高止まりしたらクローラ引き揚げて工事4ヶ月STOP でFA?
831名無し組:2007/09/17(月) 13:08:32 ID:???
>>830
計画変更が嫌なら、それを見込んで設計しろと言うのがお役人様の言い分w
もう呆れるしかない・・・・
832名無し組:2007/09/17(月) 13:09:13 ID:???
福田と中国とアメリカに搾りつくされる日本の建築業界は
関岡秀之「拒否できない日本」に経緯がある。

アメリカの提唱するグローバルスタンダードを推し進めるためにアングロサクソン以外と組んだのが中国だった。
そして建築大国の日本を崩し始めた。

福田の推し進める事には気をつけたほうが良い。
833名無し組:2007/09/17(月) 13:19:32 ID:???
>>830
礫があった時とか杭芯変更とか高止まりの
対処方法を特記で書いておけばよかったんじゃない?
834名無し組:2007/09/17(月) 13:20:22 ID:???
>830
何食わぬ顔で杭頭はつりとばして粛々と工事は進むでしょう。
835名無し組:2007/09/17(月) 13:23:24 ID:???
工事の期限内遂行を目指す為に
否応無く施工者と監理者による隠蔽工作が多くなると思われ。
836名無し組:2007/09/17(月) 14:04:39 ID:???
結局、規制を厳しくすればするほどアングラになるんだよな。
貸金業規制法しかり、暴対法しかり。

サラ金でカネ借りられなくなった中小企業は街金に手を出すようになってる。

毎回毎回法律作るの失敗しているくせに
何で厄人って懲りないんだろうね…
会社だったら致命的でしょうに…考えれらない。

「計画変更出してね」と厄人は深く考えずに言うだけだが
「でもそんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!」ってヤツが出てくるのは
資本主義なら当然のこと。

建物に深刻な影響を与える変更など滅多にないし。

そんな些細なことでカネの流れ、人の流れは止めることは出来ない。
資本主義による個人や法人の欲望を規制するために
各種法令が出来ても、結局資本主義がそれを黙殺する。
837名無し組:2007/09/17(月) 14:06:27 ID:???
結局あふぉな法律改正で真面目にやってきた人間も悪人に誘導してしまうのか。
838名無し組:2007/09/17(月) 14:09:23 ID:???
>>837
結局の所それに尽きる。違反建築の取り締まりなんて、通報が
あった物件しかしていない。
839名無し組:2007/09/17(月) 14:13:55 ID:???
あらゆる法律の改正前と改正後で市場がどのように変化したのかってのを
総合的に評価するようなシステムってのは国にはないのかな?

そういうのをどんどんデータベース化していって、
保身のためにしか法律作らない厄人は全員クビ切ってさ
スパコンに法律作らせりゃいいんじゃねw?

無理か・・・orz
840名無し組:2007/09/17(月) 14:18:03 ID:???
現場変更が前提、一日たりとも工事を止める事は考えられないという事業もあるよな?
その建物用途、事業の性質上から
変更に対して柔軟な法規で無ければ成り立たない事業もあるよな?
施主が余程その辺りを理解して事業計画を立てられれば良いが、可能かな?
長い確認期間中にも変更が出そうな勢いの事業もあったりしないか?

(一般の方へ一応申し添えますが、勿論適法の範囲での変更です)
841名無し組:2007/09/17(月) 14:19:30 ID:???
>>839
その内にスパコンが建築士にとって代わりますw
設計者はスパコンですw
施工はロボットですw
842名無し組:2007/09/17(月) 14:31:18 ID:???
>>837
そう、そして建築家大国の日本から建築士を放逐するのが
目的です。
843名無し組:2007/09/17(月) 15:01:39 ID:???
>>832
私は関岡さんは神保さんのサイトで知ったよ
その著書は未だ読んではいないが、関岡さんが「年次改革要望書」を初めに指摘された方かな?
石山修武さんは建材の流通について探求されていたと思った

> アングロサクソン以外
というと、どこと組んだのかな?
中国の開発はアメリカ主導と聞くが、その著書は読んでみるが、、、

世界の覇権勢力の中でどう生きるか
福田さん? どんな人か知らないが、尊敬出来るような気はしないな
844名無し組:2007/09/17(月) 15:10:39 ID:???
関岡英之「拒否できない日本」の要約
 建築士を何故潰さねばならないのか?

 それは中国市場の建築利権すなわちアメリカ式のシェアをとるためで、よりすぐれた
 日本の工学を含めた質の高い建築基準を追い出す必要があった。そうしないと欧米の
 デザイン式がアジアの市場から駆逐されるから。

 そして北京・シカゴ枢軸を形成し時間を掛けてグローバルスタンダードを構築した。

 民主クリントンの時代にはアメリカの材木を買わせるために、外国貿易障壁報告書で
 圧力をかけた。ほかにも対日貿易赤字に業を煮やして外圧での日本の思考・行動様式の
 破壊を行ってきた。

ここでようやく福田が媚中という割りに、アメリカの外国貿易障壁報告書などに頻繁に出てくる
「性能評価」を立会演説で口にするのか腑に落ちた。建築不動産はアメリカと中国の利権のために
解体されるのだ。


尚、WTOの圧力団体の1つアメリカン・エキスプレスはオハマの賢人、バフェット氏が投資している。
彼は中国に積極的に投資をするようになった。
845名無し組:2007/09/17(月) 16:31:26 ID:???
検査機関の人の中には、「厳格化」で、どうにも成らないガッチガチの人が出現したりして
どうでも良い事、訳の分かって無い事をネチネチと

という危惧は無いですか?
846名無し組:2007/09/17(月) 16:41:55 ID:???
>>845
今までもたくさんいましたよw
847名無し組:2007/09/17(月) 16:47:42 ID:???
>>845
現状でもイパーイおるよー

重箱の隅の隅までつつきまくり

こんなのが適判に居たら恐ろしいほど却下の連発だおー
848名無し組:2007/09/17(月) 17:04:34 ID:qK8UxF3W
>>830 杭が高止まりしたらクローラ引き揚げて工事4ヶ月STOP でFA?
>>834 何食わぬ顔で杭頭はつりとばして粛々と工事は進むでしょう。

この前、杭屋から聞いた。

高止まりしましたけど、安全ですと報告に行ったら、計画変更申請と
いわれたそうだす。

しかたがないので、大型重機を持ち込んで、引抜き後、打ち直し。

話を聞いて、笑えなかった。

849名無し組:2007/09/17(月) 17:05:24 ID:qK8UxF3W
>>830 杭が高止まりしたらクローラ引き揚げて工事4ヶ月STOP でFA?
>>834 何食わぬ顔で杭頭はつりとばして粛々と工事は進むでしょう。

この前、杭屋から聞いた。

高止まりしましたけど、安全ですと報告に行ったら、計画変更申請と
いわれたそうだす。

しかたがないので、大型重機を持ち込んで、引抜き後、打ち直し。

話を聞いて、笑えなかった。

850名無し組:2007/09/17(月) 17:08:08 ID:qK8UxF3W
>>830 杭が高止まりしたらクローラ引き揚げて工事4ヶ月STOP でFA?
>>834 何食わぬ顔で杭頭はつりとばして粛々と工事は進むでしょう。

この前、杭屋から聞いた。

高止まりしましたけど、安全ですと報告に行ったら、計画変更申請と
いわれたそうだす。

しかたがないので、大型重機を持ち込んで、引抜き後、打ち直し。

話を聞いて、笑えなかった。

851名無し組:2007/09/17(月) 17:15:29 ID:???
しつこい
852名無し組:2007/09/17(月) 17:25:23 ID:???
宮大工の松浦昭次氏の文章を引用させて頂きます。
「薬師寺の西塔が再建された時、建築基準法では許可できないということになって、関係者は頭をかかえた。
しかし、そのお隣に建っている東塔は千年以上も前から建っている。
それなら、建築基準法はともかくとして、東塔と同じように造るのならいいだろうということになってやっと再建が許可されたそうです。
現に千年以上も建っている建物があるのに、それは建築基準法では許可できないというのなら、何のための建築基準法でしょうか。
千年以上もの長い間もっているのだから、すぐれた建築であることは誰も否定できないはずです。それを認めることができない法律とは一体なんなのでしょうか。」
853名無し組:2007/09/17(月) 17:27:30 ID:???
この際」ですね、杭打ちは公害騒音は我慢して頂いてですね
40年前のディーゼルハンマー直打ちでですね
直接に支持力を測定するのがですね
最良かと思うんですけどね

で、まぁ騒音振動等の苦情はですね
ノーパンシャブ事務次官が責任を持って下され。
854名無し組:2007/09/17(月) 19:39:23 ID:???


ど ど ど ど 素 人 が 法 律 を 作 る の が 間 違 い!!
855名無し組:2007/09/17(月) 19:41:59 ID:???
>>852
その建物が過去にどれほどの地震に耐えた実績があるというのか。
よしんばある程度の地震に耐え抜いたとして、そのメカニズムの把握もできぬ
大工如きが「同じように造る」ことが果たしてできるのか。
少なくとも千年前の新築時に立ち会ったわけでもない人間の「同じ」をだれがどう
確認できるというのか。

という意味のことを杉山英男はものすごくソフトにいろんな著書で書いている。
でも、彼の本音の部分では
「おい、大工、オマイラもっと真剣に研究せんとマジヤバいぞ!!
 このままだとただのドカタと同じ扱いになり下がっちまうぞ!!」
という警鐘の意味も含んでいる。
まあ、それを無視した大工達が今の状況なんだが。
856名無し組:2007/09/17(月) 19:42:43 ID:???
>千年以上もの長い間もっているのだから、すぐれた建築であることは誰も否定できないはずです。
>それを認めることができない法律とは一体なんなのでしょうか。」

その論理は間違っているかと・・・。
857852:2007/09/17(月) 20:24:14 ID:???
理性のある反論ありがとう。
858名無し組:2007/09/17(月) 20:26:18 ID:???
大工を責めるのはどうかと思うの。
今のような大工を求めてるのは現場だぞ。
防火規制もないド田舎のでかい敷地で平屋やどっしりした2階建ばかりで
こつこつ手刻みでのんびり伝統工法やって食えてる大工が日本に何人いるんか知らんけど、
きちんと絶え間なく仕事とって家族養って食っていけてる大工は現場の求める仕事してるから食えとるんよ。
その現場がどこもかしこもプレカット現場納入、金物だらけ、筋交いも釘の長さもビスの種類も全部設計図どおりにしれ。
それをこっちが求めるんだから考えなくなってもしょうがないわな。
とはいえ”考えられなく”なっとるほどでもないと思うけどな。
859名無し組:2007/09/17(月) 20:53:50 ID:???
>>858
4号在来木造も平成20年12月より金物の種類から接合詳細図面まで必要になります
860名無し組:2007/09/17(月) 20:55:31 ID:???
>>859
どんどん建築がプラモデル化していく件について
861名無し組:2007/09/17(月) 21:20:39 ID:???
今日の東京新聞22.23面見開きで大きくとりあげましたよ
しかも下記の見出しつきで

建築基準法改正で大混乱
変更ダメ「いい家できるの?」
申請たなざらし、着工激減
消費者負担増 現場しわ寄せ
必要書類は膨大に 手数料つり上げる民間検査機関も

これをニュース速報+でとりあげれば
一般の人にも知らせることができるね
862名無し組:2007/09/17(月) 21:30:35 ID:???
ああああ東京新聞を買いに駅まで走りたい気分だ! でも朝刊だなもうないな
新聞を買いに走りたいと思うなんてタイガース優勝のときみたいだ
863名無し組:2007/09/17(月) 21:31:00 ID:???
ニュー速+見てるのが一般人って
864名無し組:2007/09/17(月) 21:31:51 ID:gMTwKdK4
>>862
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2007091702049418.html

記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
865名無し組:2007/09/17(月) 21:40:43 ID:???
>>852
解析理論が無いだけなんじゃ?
今の基準法にしても、ほんの一部の理論を仮に採用しているだけだろうし
866名無し組:2007/09/17(月) 21:48:04 ID:???
>>864
> 周知が不十分で、検査する方もされる方もどう対応すべきか分かっていないからだ
この文章からすると、周知されれば、正常化するとも取れる
国交省の円滑化に向けた活動が肯定される訳か
867名無し組:2007/09/17(月) 21:56:54 ID:???
868名無し組:2007/09/17(月) 22:49:16 ID:rju5GGRp
866>
今度は、個別電話相談をするみたいだけど、これでますます混乱すると思う。
建築基準法と云う全国区の法律を個別に答えて、答えが即座に全ての行政機関
や民間検査機関に統一されて運用されれば問題ないが、個別電話相談では無理
な話。答え方によっては混乱の火に油を注ぐ結果に・・・。
建築基準法と電話人生相談と同類と考えているのか???
869名無し組:2007/09/17(月) 22:58:08 ID:???
電話相談は建主向けなの?業界向けなの?どっちも可なの?
建主がこんなに工期延びちゃってどおしてくれるんだ
と「相談」したら「こうするとええよ」と教えてくれるの?

870名無し組:2007/09/17(月) 23:04:09 ID:???
>>862
電話してみて、ココに報告しろ
871名無し組:2007/09/17(月) 23:09:38 ID:???
>>869
> 確認申請手続の円滑化を図るため、
> 設計・施工・審査の実務者からの質問や相談を受け付ける「改正建築基準法電話相談室」
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070914_.html

> ご意見、ご要望や制度の必要性に関するご質問等は受け付け出来ません。
http://www.icba.or.jp/kaisei/inq.php

質問箱では、意見・要望は受け付けないと
電話相談室は、「実務者」からという事で、建築主は他へという事みたいだね
872名無し組:2007/09/17(月) 23:16:38 ID:???
俺ら建築士は別方面からアタックするからさ
建築主や建設会社はこっちにかけて全員ノイローゼ&鬱にしてやってくれ

国土交通省住宅局建築指導課
TEL(直通):03-5253-8514


反撃開始だ バカヤロウ!
873名無し組:2007/09/17(月) 23:18:55 ID:???
>>869
> 中・長期的にはまったく揺らいでいないようです、ていうか揺らぎようが無いです。>>806
という事らしいので、中央突破の模様
飽くまで現行法で周知徹底すると
文句は受付ねーよ

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
874名無し組:2007/09/17(月) 23:35:15 ID:???
>>850
その現場は適判も通った物件なの?
875名無し組:2007/09/17(月) 23:37:15 ID:???
>>860
ヤマダの業績まで足を引っ張るか
876名無し組:2007/09/18(火) 03:23:43 ID:???
判った今回の法改正の意味が。
安全率は1に対して0.1以下です、何か問題
有りますか、無いでしょう。それで敵半無条件OK
かくして、日本の建物は100年保障となった。
しかし、材料不足に直面して、無認可の竪穴住宅
が普及した。21世紀の歴史であった。
877名無し組:2007/09/18(火) 07:31:23 ID:???
【米経済コラム】金持ちから貧しき人へ直接訴えたいこと−M・ルイス
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a5vH6rGC3Pg4&refer=jp_commentary

昨年、私は成功報酬として5000万ドル(約79億9000万円)を手にし、
その15%を税金にとられたが、頭にきたので、今年は7000万ドルを
稼いだ。 750万ドル取られるなら、2000万ドル余分に稼ぐまでだ。

これがアメリカ市場の民意だそうだ
878名無し組:2007/09/18(火) 10:34:02 ID:???
> 指定機関が申請者の対応能力の必要性を指摘する声は少なくない
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20070918&newstype=kiji&genre=0

申請者が低脳だから確認が停滞している

だそうだ。
879名無し組:2007/09/18(火) 10:49:00 ID:???
質問して返事が返ってくるのが二週間かかるのに・・・。
880名無し組:2007/09/18(火) 11:04:58 ID:???
>>858
責めてるのは今鉄砲撃って建売建ててる大工じゃないよ。
濃尾地震や関東大震災を受け、国が一般住宅の耐震化を考えだした頃に
何の意見も提言もできなかった当時の大工に対して、
「ここでちゃんとメッセージできるものを用意できないと今後あなたたちに対して
 誰も意見を求めなくなる。将来の住宅産業での立ち位置は危ういよ。」
という感じの話で心配してる。
結果として今の大工があるわけで。
881名無し組:2007/09/18(火) 11:28:22 ID:???
>>880
横レスだが、官僚のタカピーな態度に問題があるのではないか
「大工・棟梁」の技術を理解しようとしたか
御用学者へ丸投げではないか
882名無し組:2007/09/18(火) 11:54:29 ID:???
学者気取りな奴って嫌いだ。
そうゆうのに限って内開きの玄関がいいとか言い出すんだよ。
珪藻土とかよく使いたがってるけど人体への害については調べないお馬鹿ぶり。
883名無し組:2007/09/18(火) 12:42:58 ID:???
>>878
また圧力かw
884名無し組:2007/09/18(火) 12:56:45 ID:???
>>880
それなら話はわかった。
大工の行動次第・努力次第でどうにでもできたはず、という教訓か。
今更のもしも話なんてしてもしょうがないけどよ、
そのとき大工が俺らに任せろと手を挙げていたら
2000年になっても日本中の木造住宅が棟梁の設計施工で建っていただろうか。
少なくともいま、手を挙げて、プラモデルなんか作りたくねえ!と叫んだら
耳を傾けてもらえるくらいにはなっていただろうか。
それを ありえねえよ、と切り捨てて今の状況に対し黙りこくるのはどうかね、という話か。
885名無し組:2007/09/18(火) 13:25:01 ID:???
構造規定で配筋の定着長などが変更になったんだけど
新しい共通仕様書はまだでないのか?
886名無し組:2007/09/18(火) 13:48:00 ID:???
>>880
仮に大工が基準法にコミットして行くとして具体的にどうするのか
構法を科学的に分析・解析し理論を確立し、その理論を認知させ、ロビー活動をし、法に反映させるのか
大工・棟梁に限った話では無く、政府にその気があるのかどうかの問題だと思うが如何か。
土壁などの倍率などは告示に記されてはいるが、
社会思想の中での位置づけは、技術者側より政策次第ではないか。
887積算屋:2007/09/18(火) 14:03:22 ID:Zdu53Hm4
げっ、その修正基準図が変わってなかったから気づかなかったよorz
888名無し組:2007/09/18(火) 14:38:59 ID:???
>>885
どこ?
889名無し組:2007/09/18(火) 14:44:58 ID:???
>>886
だからそれがアメリカの外国貿易障壁報告やらスーパー301条やら年次報告で
あつりょくをかけられている

 日本の建築はグローバルスタンダードなアメリカ中国方式にしてね、ってことなんだろ

アメリカの方針=日本の方針
これを徹底させろ、建築士や大工を潰せ地域材の代わりにアメリカの材木を買えってコト
890名無し組:2007/09/18(火) 15:06:21 ID:???
>>889
それはそうかも知れない。きっとそうだろう。
> 何の意見も提言もできなかった当時の大工>>880
とあり、関東大震災当時からの大工に対しての意見だったので
主に政府の方針で決まるのではないかという見方です。
891名無し組:2007/09/18(火) 16:21:52 ID:???
>>886

官主導は今の話。今なら筋かいや合板付き耐力壁の実効性や研究資料、
震災での被害実績など膨大な資料が手元の有るから今更大工の意見を
聞く必要もない。自分たちで判断できる訳。

ただ、関東大震災当時の国交省はそんなもの微塵も持ち合わせていないので
棟梁に意見を求めたらしいが、「今まで通りのやり方できちっとやれば問題ない」
(そのやり方で沢山の建物が倒れたのに)みたいな答えしか返ってこずに困り果てて
当時の流行りで優れたものは西洋に有り、として外国の筋交いを導入した。

すなわち、「大工に意見を聞こう」というタイミングはとうに終わってしまい、
その後何十年もかけて大工の知見不要の住宅供給システムを社会が作り上げて
しまった今から「大工の意見を聞くべきでは?」といっても時すでに遅しな訳。

関東大震災当時に棟梁が徒党を組んで研究機関を立ち上げるとかして構造のみならず
長年の日本での家づくりノウハウを活かす工夫をしてれば、今のように
ハウスメーカーが住宅産業を席捲する様な事態は防げたんじゃないか、と
私は思うわけですよ。

892名無し組:2007/09/18(火) 16:45:09 ID:???
>>888
令73条の5が削除されてる
保耐計算しても40dにしなければならないって
893名無し組:2007/09/18(火) 16:54:57 ID:???
>>891
関東大震災当時の官僚と棟梁とのやり取りは知らないけれど
戦後の急速な都市化・人口集中時代は、工業化住宅〜プレファブ〜安く早く大量に供給が国是じゃないか
その国是と、大工が木を刻む文化とは相容れない
そういう意味で、伝統的な木造文化は、政策で潰されたんじゃないか
894名無し組:2007/09/18(火) 17:24:33 ID:???
木造なんて時代に駆逐されるべきもの 
的な考えがあったのは事実じゃないだろうか?
未だにそう考える人は多い気がする

情報収集が個人でもやり易くなって
やっと選択肢が広がった感は強い(個人的な感想だけど)
895名無し組:2007/09/18(火) 17:34:32 ID:???
政治が潰してきた、とかいう話になると
どこまで意図していたのか、わざわざ潰そうと本気で画策していたのかどうかわからんけどよ、
ただプレファブ化を進める時代に
これじゃあ棟梁が滅びますろくな大工が育ちません
と誰かが言った時に
そうだねぇ、そうなるかもねぇ、でもまあ不要になるならそれでしょうがないんじゃない
今すぐ全滅させようってんじゃないぼちぼち廃れるだけだから大して騒ぎにならんよ。
とかいうゆるーい会話がきっとあったな とか想像した。
896名無し組:2007/09/18(火) 17:51:31 ID:???
大工の事などどうでもいい。
プレファブ化は多いに結構。施工の単純化は工業製品にとって常識だよ。
宮大工の技術など糞くらえですよ。
皆さん今回の問題の本質を見失わないで欲しい。
897名無し組:2007/09/18(火) 18:04:04 ID:???
見失っちゃおらんと思うが
かつてとある技術職のひとつが
政策によって潰されてしもうたではないか
という例えの話しとしてたまたま大工
898名無し組:2007/09/18(火) 18:21:05 ID:???
プレファブ化が大工を潰したというのは言いすぎかな。
現実それまでの「本当の一般庶民の住宅」は別段宮大工が
建ててたわけでも何でもなくて、結構いい加減な大工がいい加減に作ってた。
そこを国がなんとか整備したいと思ったわけで、その領域に
壁量計算やプレファブ化を取り入れると宮大工が困る、ということはないはず。
899名無し組:2007/09/18(火) 18:21:22 ID:???
一級建築士も時代に駆逐されるべきもの
そういう気運にならない事を祈ってる
既に二級はそうなったし
900名無し組:2007/09/18(火) 18:26:52 ID:???
>>892
35dで定着している建物は既存不適合物件
って話にしていいんかね。バカらしい
901名無し組:2007/09/18(火) 18:27:18 ID:???
>>898
いい加減な大工というより
新潟辺りのあの当時の建築は、墨付けを大工がやって、穴掘りを近所の人が
そういう大工じゃない人が多数入ってやっていたですよ
棟梁たる人がいない現場なんて普通

と書いてみたら今もそうだった
監理者のいない現場・・・・・・笑えないですね
902名無し組:2007/09/18(火) 18:27:37 ID:???
木造建築士なんてのがあることを
知らない一般人も多数
903名無し組:2007/09/18(火) 18:28:32 ID:???
>>902
もう使えない資格です
904名無し組:2007/09/18(火) 18:30:41 ID:???
>899
二級ってどういう風に駆逐されたの?
4号ものなら基本二級でいいんじゃねぇの?
905名無し組:2007/09/18(火) 19:22:01 ID:???
>>904
特がなくなれば終わりだって事じゃない?
この混乱が世に認知されれば誰も2級には頼まない罠
906名無し組:2007/09/18(火) 19:42:43 ID:???
>>900
該当物件で確認必要な場合、全ての定着長を非破壊検査してからの構造再計算?

あほかと思う。
木造みたいに金物付けるか。
907名無し組:2007/09/18(火) 20:09:42 ID:???
>>905
特例なくなっても4号に関して一級と二級の扱われ方は同じでない?
4号特例に関しては構造一級とやらだけが特権付でないの?
単に印象としてとして二級事務所より一級事務所のがよさそう、
というのはあるだろうけどな。
908名無し組:2007/09/18(火) 20:14:20 ID:???
構造一級を確保できなかった一級が二級の市場を食いつぶすんじゃね?
909名無し組:2007/09/18(火) 20:59:30 ID:JL35jYbJ
>>885
↓これのこと?
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=853306
国交省のパブコメに次の内容を送りました
http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt99_.html
「要望事項:
今回の基準法施行令改正により、第73条第5項が削除されたため、ルート1,2の建物では、
無条件に柱への大梁主筋の定着が40d必要となりました。
従来は昭和46年6月14日 住指発第403号通達では、第5項に示す構造計算によって安全を
確かめる方法として、学会のRC規準にそって定着・継手を検討すればよいことが示され
それによった設計を行っておりました。
そのため、30年以上、定着・継手は学会指針などで、コンクリート強度と鉄筋強度から決まる
値が用いられ、設計者だけでなく、実際に鉄筋を配筋する鉄筋工や、積算プログラムもすべて
これが定着しています。
阪神大震災におきましても、そのことが大きな問題になってはおりませんので、今回の
改定は、工学的な意味もないと考えられます。
今回の定着・継手の変更は、設計者だけでなく施工者にとっても大幅な混乱を招くもので
ありますので、なにとぞ本告示に、定着・継手の緩和規定を盛り込んでいただきますよう
お願いいたします。」
この趣旨に賛同される方は、国交省にメールしてください。
910名無し組:2007/09/18(火) 22:04:57 ID:???
>>907
4号特例がなくなると金物の種類、接合部詳細図、構造計算が必要になります。ただし構造の専門家(建築構造一級建築士だと思われ)にゆる構造設計のみ特例になります。

9月25日に国土交通省で改正基準法の説明会がありますので詳細は後日
911名無し組:2007/09/18(火) 22:11:06 ID:???
もういっそのこと2級とか木造とかの資格無くせよ
1級建築士だけにしろよ、それで気が済むんだろ
国土交通省はよ
912名無し組:2007/09/18(火) 23:30:08 ID:???
2級の俺は辞めろって事か?
あと2年は試験資格さえないのに
ちくしょう
913名無し組:2007/09/19(水) 00:17:08 ID:???
>>896
君が一番ことの本質を理解していないね

車なんて軽自動車で結構、F1なんてクソくらい

ってくらいの意味のない意見だね
914名無し組:2007/09/19(水) 02:22:45 ID:???
>>896

お前サイアク。建築関係者なら今すぐ転職してほしい。
建築を語る価値なし。
915名無し組:2007/09/19(水) 02:47:27 ID:???
>913
>914
そうかな?俺は基準法に建築の文化的側面を期待するのも、どうかと思うが。

阪神でも新潟でもいいけど、宮大工とプレファブと、どちらが犠牲者を生んだのかって考えたら、
伝統的な大工にも反省すべき点はあるだろ。
916名無し組:2007/09/19(水) 02:58:27 ID:???
>913
F1でも、レギュレーションっていうの?物凄い規制の中で技術力を競ってるんだろ?
規制が厳しいから良いものが出来ないっていうのも、なんか違うかなーと。
917名無し組:2007/09/19(水) 04:03:49 ID:d1rkHyTm
F1?
リタイヤしたら設計者が責任とらされるとしたら、あんな車にならないよ。

918名無し組:2007/09/19(水) 04:16:50 ID:KEMhcC6D
>>896
宮大工をそんな風に言う建築関係者初めて見たって言うか聞いた
919名無し組:2007/09/19(水) 06:42:49 ID:???
宮大工はあくまで大工、職人にすぎない。
920名無し組:2007/09/19(水) 08:02:08 ID:???
釣りだろ
921名無し組:2007/09/19(水) 08:49:17 ID:???
>>909
俺もメールしとく
解説本にも望ましいとしか書いてないし
そもそも40dにした根拠が分からない
922名無し組:2007/09/19(水) 08:56:05 ID:???
>>919
専門職のある程度のレベルまで到達した人間を認めれない奴は
自分の領域の職種である程度のレベルまで到達していないことを
自ら認めているようなものw
923名無し組:2007/09/19(水) 10:13:32 ID:MgCykGYo
896>>
建築の本質を見失わないで欲しい。

924名無し組:2007/09/19(水) 12:02:22 ID:???
>>898
勿論宗教建築と庶民住宅と一緒には出来ないが、一つの流れの中にあるのではないか
政策・規制でどうにでも誘導出来るという意味で結果的に潰れて行くものがある
景観にしても規制が無ければ形成されない
もし仮に木の文化を守ろうとすれば、その思想に基づいた法体系が必要
建築はその文化の一部、生活の一部に過ぎない、その文化の中で木工技術の位置付けをどうするのか
今回の法変更でも建築は買うものとして「ショーケースに入った住宅」だと言う
建てるものでは無い。
925名無し組:2007/09/19(水) 12:16:04 ID:???
シロートです
質問です

神社仏閣は今回の建築基準法の影響を受けるんでしょうか?
例えば広島の厳島神社は大型の台風が来たりすると国宝級の建築物が
押し潰されたり流されたりしていますがその建築物の補修や再建はどうなるんでしょう?
適用除外されるんでしょうか?
ああいう国宝級の文化財は見てくれだけじゃなく構造的なものにも価値があると思うので…
926名無し組:2007/09/19(水) 12:23:43 ID:???
もう一度いう。宮大工の技術云々なんて糞くらえだよ。
お前ら宮大工を神様か何かと勘違いしてないか?
あんなの所詮材料工学が発達していない時代の知恵の結晶でしかない。
もちろん技術的に素晴らしいものは多い。
だが時代にそぐわないんだよ。要するに無駄。
あれと同じ、いやそれ以上の構造物を1/10のコストで建てられる時代に
宮大工も糞もない。

伝統というだけでその産業を持続させようと言う馬鹿こそ性悪説で思考停止の役人と同じだよ。
伝統は細々と法令の外で趣味の範囲で生きながらえさせればいいんだよ。

>>913
お前、30年前のジャガーこそ最良のジャガーだと言いたいのか?
それ乗って氏ねよ。
927名無し組:2007/09/19(水) 12:43:08 ID:???
世界でも素晴らしい仕事をする大工は貴重
見る目がないものに何を言っても無駄だが
一度は廃れかけた宮大工が、数百年ぶりに見直されてきた事を
軽く流す態度こそ思考停止以外の何物でもない

>>あれと同じ、いやそれ以上の構造物を1/10のコストで建てられる時代に
宮大工も糞もない。
何を言いたいのか分らない
どんな構造物があるというのか?
928名無し組:2007/09/19(水) 12:43:10 ID:???
>>925
建築基準法第3条に【適用の除外】があり
国宝などは基準法は適用されません。
929名無し組:2007/09/19(水) 13:19:38 ID:???
>>928
寺社建築の国宝以外はダメなんですね
外壁も延焼の恐れがあれば防火構造にしないといけないんですね
板張りではダメですね、板張り風の化粧サイディング張りでごまかすしかないですね
当然内部からの延焼に対しての20分の防火も考慮しなければならず
プラスターボード9.5mmを小屋裏まで張り上げるわけですね
で、プラスターボードの上から珪藻土でも塗りこんで・・・和風という感じでごまかす訳ですね


なんと『美しい日本!』バンザイ!
930名無し組:2007/09/19(水) 13:23:06 ID:MgCykGYo
宮大工どころか、普通の大工さんも激減すると思うよ。
最近の2x4業者は、職人さんの当たり外れはありません。
<職人さんの技術に関係なく、均一な家を提供しています。>
と堂々と宣伝している。
アホな国が後押しする。ショ−ケ−スの中の家そのもの。

931名無し組:2007/09/19(水) 13:43:00 ID:???
みんな勘違いしてるな。
昔の一般庶民の家はショーケースよりはるかに底レベルだったんだ。
ハッキリ言ってバラック。それを今のレベルに引き上げたのは大工じゃなくて国。
昔は今のように簡単に家は手に入らなかったことを思えばずいぶん進化したぞ。
932名無し組:2007/09/19(水) 14:01:44 ID:???
>>929
他にも色々ある。
(文化財保護法の規定によつて国宝、重要文化財、重要有形民俗文化財、特別史跡名勝天然記念物又は史跡名勝天然記念物として指定され、又は仮指定された建築物 とか)
建基法第3条第1項各号読め。
933名無し組:2007/09/19(水) 14:03:27 ID:???
>>924
伝統工法で建てようと思えば昔は旧38条で大臣認定とればよいわけで、
別に国はシャットアウトしてたわけじゃなよ。
ただし、「筋交いを入れないと駄目なんておかしい!!」と騒ぐ輩は
そういった認定評定の場でちゃんと周りを説得できる材料を示せばよいのに
結果的に何もせず「国は大工を潰そうとしている!!」と喚くだけなので
周りが取り合わなくなるのもしょうがない。
説明はできないけど素晴らしいのだ、でもその素晴らしさの証明も保護も国がしろ
というのはあまりにワガママ。

934名無し組:2007/09/19(水) 14:26:58 ID:???
質問です。

6/20基準法改正前に確認済、着工したのですが、
6/20基準法改正後に開口部など構造の変更を伴わない計画変更を行った場合、
構造まで改正基準法に順ずる必要がありますか?

構造の変更を伴わない計画変更でも、新法に適合しているか構造まで確認し直しということになると、
木造3階建ての戸建住宅なので層間変形角の規定改正の影響でアウトになりそうです。

このような場合どのような扱いになるか、詳しい方がいたら教えてください。

よろしくお願いします。
935名無し組:2007/09/19(水) 14:33:43 ID:AzoKQgPj
もう、都内は3Fまでなら
確認無しで、建設してますよ。
待ってると遅いからね
3Fまでなら、確認取らなくても
問題ないでしょ
936名無し組:2007/09/19(水) 14:35:55 ID:???
はいはいワロスワロス
937名無し組:2007/09/19(水) 14:39:14 ID:???
>>934
構造の変更を伴わない計画変更行った場合、
構造まで改正基準法に順ずる必要はないって話だけど

壁式構造は開口いじったら構造に影響あるよ?
938名無し組:2007/09/19(水) 14:41:41 ID:???
ラーメンでも影響あるぞ。
噂では鉄骨造でも胴縁が変わるなら再審査とも聞いた。
まずは審査機関へGO!
939名無し組:2007/09/19(水) 14:44:37 ID:???
>>938
構造体いじったらダメだよね。
間仕切りの位置かえた程度の変更なら良いけど構造体はアウトだと思う
つか重量拾う必要のある構造体を変えたら再計算させられるはず
940名無し組:2007/09/19(水) 14:49:54 ID:???
俺達の仕事も職人仕事だと思うんですけど?
何か違うとこありますか?
941名無し組:2007/09/19(水) 15:04:51 ID:???
荷重が変われば再計算だよ
942名無し組:2007/09/19(水) 15:06:11 ID:???
>>939
間仕切りの位置が変わった場合、居室の換気面積に影響が出れば計画変更w
943名無し組:2007/09/19(水) 15:10:34 ID:???
>>934
木3で、構造の変更を伴わない、なんでしょ じゃいいんでないの
先週、6/20前着工の木3の完了受けたけど、
構造をいじらない範囲での変更があったから検査前に問い合わせたら、
記載事項変更届けでOKだった。(天井高さ、面積、換気、採光などにも影響しない変更)
あまりびびっててもしょうがないんだからまず審査側に訊いてみ。
944名無し組:2007/09/19(水) 15:47:03 ID:???
本音を言うと、検査側もこれ以上仕事を増やしたくない><
945名無し組:2007/09/19(水) 16:06:59 ID:???
小川富由氏曰く
法律で規定された35日間という審査期間を、
計画変更の際にフルに使わなければいけない訳ではない。
1日で終われば、それで良い。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070919.htm

一日で適判も終わるのか?
946名無し組:2007/09/19(水) 16:49:40 ID:???
佐藤信秋議員への献金は「適法」、冬柴国交相が見解
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070918AT1G1801E18092007.html
947名無し組:2007/09/19(水) 17:01:39 ID:???
日本は中国並の非合理的な社会主義システムなんだと実感。

948名無し組:2007/09/19(水) 17:09:02 ID:???
>>933
昔のままで良いとは思わないよ。更新して行くべきだろう。
伝統的な工法に対して認定を取れば良いというのは、ちょっと何だなぁ
日本の風土に於いては木材は国内で充分賄えるが、そうはしていない
林業は農業とも漁業とも密接に係わる
木造技術の裾野が広い事が高度な技術も支える事にも成るだろうし
大工を保護しろという事では無く、例えば木の文化を見直したらどうだろうか
建築に限らず生活全般のシステムを見直したらどうだろうか
そのシステムの中での建築の位置づけをどうするか
今の政策はただ消費者と生産者の関係だけで、、、
949名無し組:2007/09/19(水) 17:35:05 ID:???
そうだね
950名無し組:2007/09/19(水) 17:39:11 ID:???
木造の防火構造や準耐火構造外壁の施工方法についてどなたか教えて下さい。
ほとんどのメーカー仕様によれば外側サイディングと内側石膏ボードの
組み合わせで防火構造の認定が取れているのですが、
2階床梁や軒桁まで石膏ボードは貼らないとマズイのでしょうか?
天井面で石膏ボードは止めて良いものでしょうかねぇ・・・
951名無し組:2007/09/19(水) 17:42:01 ID:???
何はともあれ国交省は屑。
952名無し組:2007/09/19(水) 17:52:14 ID:???
>>950
話題の構造認定書を取り寄せて見てみれ
どうせ申請に必要だろ 認定書どおりにやればいい
953名無し組:2007/09/19(水) 17:57:22 ID:???
>>950
あんた、全然法規を理解してないと思うよ
954950
ファイヤーストップ設けりゃいいの?
解らなくなってしまいました。スンマそん
>>952さんありがとう。
もう一度、調べてみます。お騒がせしました。