1 :
名無し組 :
2007/08/26(日) 14:56:38 ID:???
2 :
名無し組 :2007/08/26(日) 15:12:32 ID:???
2
3 :
名無し組 :2007/08/26(日) 15:20:39 ID:7yHewSP9
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ (-_-) ( _- ) (_- ) (- ) ( ) (. ゚) ( ゚Д) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚ )<乙 U U U U ) U ) ∪ ) ( ) ( U ( U ( U U .U U UU UU U UU UU UU U UU UU ・ ・ ‐ニ三ニ‐ みんなで吊ろうぜ。
4 :
名無し組 :2007/08/26(日) 15:21:28 ID:???
前スレにも書いたが 1、着工の定義は、杭打ちまたは根切りです 2、着工の写真、材料の写真は、日付を入れた黒板を入れれば良い。疑い出したらきりがない。 3、公共工事の同等品とは、品質・価格が設計より上と認められれば同等品以上となる
5 :
名無し組 :2007/08/26(日) 17:59:19 ID:???
こんな状態になってもどこの団体も何もしないなんて! 毎年年会費払って死海に入っているけど、会報だけ送ってくるのなんて、 総会屋が機関紙売りつけているのと変わらないよ。 議員に陳情に行くとか、TVニュースに取り上げてもらうとか、 新聞大手に記事にしてもらうとか、やることはあるだろう! 死んだ振りして、何にもしないグーたら団体。 医療報酬値下げの件は医者が騒いで厚生省が再考になったけど、 何で、建築業界は駄目なのか? あれ?今の国土大臣って公明党?だから?官僚のやり放題?
6 :
名無し組 :2007/08/26(日) 18:11:55 ID:???
月換算したら 士会機関紙 1250円/月 ジムソ機関紙 5250円/月 会費だけ払うサイレントマイジョリティ
7 :
名無し組 :2007/08/26(日) 18:19:26 ID:???
>>6 加入してる意味ないぞ辞めろ辞めろ
俺建築学会も今度退会する、
本当に役にたつ団体が
今の日本にはない。
8 :
名無し組 :2007/08/26(日) 19:25:47 ID:???
君たちの会社って、労働組合ないっしょ だから、この業界だめなんよ。 建築士も使い捨ての時代さ
9 :
名無し組 :2007/08/26(日) 19:33:19 ID:???
士会・家協会・ジムソ協会・建設業協会・宅建業界 これらの法人に天下りしている公務員を ボコボコにして追放しろよ。 何の役にもたたねー給料泥棒なんだからさ。 ボコボコにしても漏れは止めないよ。
10 :
名無し組 :2007/08/26(日) 19:46:54 ID:mT4jnxez
>>5 実家の青森で木村○郎んとこにネット上の特集なんかを印刷して
直接事務所においてきたと聞いた。でも議員連中は改正法の影響なんも知らんかった。
陳情を直接受ける秘書ですら状況の深刻さを認識してなかった。。
11 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:32:55 ID:???
平成20年12月に4号特例が廃止される。廃止に伴い以下の図書が追加される見込み @ 床面積求積図 A 2面以上の立面図 B 2面以上の断面図 C 地盤面算出表 D 基礎伏図 E 各階床伏図 F 小屋伏図 G 2面以上の軸組図 H 構造詳細図 I 使用構造材料一覧図 J 基礎・地盤説明書 K 施工方法等計画書 L 壁量計算書 M 接合金物図面
12 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:38:18 ID:VkP9KH3A
13 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:41:35 ID:???
>>11 あなたも法改正に振り回されているひとりかい?
現行の戸建特例は建築主事等の審査は要しないけど、建築基準法に則って設計する必要が当然ある。
それをいまは審査されているかいないかだけの違い。
あなたのいましている設計は基準法に適合していないのかい?
14 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:47:37 ID:???
適合してますがなにか?
15 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:49:31 ID:???
一発で済んだとしても現状申請料が倍だろ、事前受付今年いっぱいとして 来年からは適判も含め2度、3度申請すると仮定したら・・・ほにゃらら 民間の審査機関の売り上げUP、人を増やして厳格に審査しても十分儲かる。 これらのしわ寄せは建築主へ?コストUP!申請期間延長!工期延長!
16 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:51:57 ID:???
>>12 構造技術者協会が国交省に相手にされていないということを公にしてしまった要望書だったな。
17 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:56:36 ID:???
>>15 何故2度、3度申請する必要があるのか?
法令に適合していれば何度も申請をする必要はない。
誤字脱字、最小限に留めなければならないが、人間のすることミスはある。
これは法で訂正・追加説明が認められているのだから何度も申請しなおす事態は
発生しないだろう。
18 :
名無し組 :2007/08/26(日) 20:59:03 ID:???
官僚の横暴に寛容な人種だからしょうがない、太平洋戦争のとき と同じ、タテマエ社会なんですよ。民主主義が育ってないね。
19 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:02:07 ID:???
タテマエ社会でうまいことたちまわれるやつが成功してるだろ 法改正を追い風にしてみよう
20 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:11:28 ID:???
>>17 その通り
事前審査で指摘事項を差し替え、その後本申請する。本申請で誤りがあれば事前での見落としとなり、誤字の範囲内。
2、3回申請なんて馬鹿げている。
完了検査も事前検査をしてくれるとこもあるぞ。
国土交通省が縛り付ける法改正をするから、民間・行政共、設計士に負担軽減処置をしている。
21 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:17:34 ID:???
>>17 そうかな〜 法解釈の違いで不適格もあるのでは?
22 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:19:36 ID:???
>>20 >事前審査で指摘事項を差し替え
建築士の設計で何故指摘事項があるのか?
ありえるのは誤字脱字や説明不足による軽微な訂正や追加説明だけなのでは?
23 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:21:14 ID:???
>>21 法解釈の違いでは不適合にできないよ。
どちらともとれるんだから。
あきらかにどう解釈しても適合していないばあいに不適合がきれる。
24 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:28:55 ID:???
>>22 建築士は弁護士や税理士と違って法の番人ではありません。
25 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:29:17 ID:???
>>23 そうなの?
過去の私の経験では、どちらでも良い事、安全側で見ていたものを態々戻させたりする事が多々あった。
むしろミスを直す事は殆ど記憶が無い。
適判では意見が分かれた場合は、別途検討会かで審査して、もしその審査でNGなら不適格では?
26 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:33:00 ID:???
門外漢が紛れ込んでいるな
27 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:33:03 ID:???
>>24 法の番人でないからといって、法令に遵守しなくて良いということにはならない。
28 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:37:11 ID:???
とにかく建築基準法や消防法を完全にマスターしてる人には 神の照合を与えよう。てか確認申請士の免許つくればいい。
29 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:37:33 ID:???
>>25 どちらとも解釈できる条文で不適合にしたら審査会や裁判になったときに勝つか負けるか分からない。
過去の裁判や通達で事例があればそれに従うが無理に不適合にする必要はない。
30 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:38:59 ID:???
>>28 >てか確認申請士の免許つくればいい
それが国家資格である建築士なのだが...
31 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:40:50 ID:???
>>27 建設業界(国会議員も)は法を遵守してないやつばかりだろ、
法と現実の矛盾点が多い業界だかからだよ。
32 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:41:36 ID:???
だかからだよ
33 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:44:42 ID:???
>>31 おまえ、申請書に付箋貼られまくって受付してもらえないタイプだろ?
34 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:46:44 ID:???
申請する側、審査する側それぞれピンからキリまでいる。 ピンキリxピンキリ=ピンカラ兄弟にならんだろ。 意匠x構造x設備x消防同意x適判=1発通過は難しいと言うことだ。
35 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:48:35 ID:???
>>34 おまえはまず、建築士の資格をとってから発言しろ
36 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:48:50 ID:VkP9KH3A
>>29 現実をみていない原則論はいらない
だいたい親玉の国交省が構造設計者に定義の曖昧で、
設計者個人の住所というプライベートな情報まで書かせる
安全証明書を義務づけているのだから
37 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:49:35 ID:???
ハートビル、まちづくり、省エネ、保険所他・・・・・ も忘れないでね。
38 :
中の人 :2007/08/26(日) 21:52:15 ID:UdZQgM/b
図面見る前に申請書で 付箋を10枚程貼り付けて 今日は風林火山の日だと気が付いて帰宅しました 真田ええ、大河で真田やってくれえ
39 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:53:04 ID:???
代願屋が我が国の建築士です。
40 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:53:34 ID:???
>>36 建築主(や元請設計者)は、どこのだれとも分からない構造設計者に構造設計を委託するのか?
建築士法20条2項を読み直して出直して来い。
41 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:56:50 ID:???
だいたい排煙窓ってやくにたつのか?
42 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:57:36 ID:???
43 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:59:10 ID:???
真っ先に逃げる。
44 :
名無し組 :2007/08/26(日) 21:59:40 ID:???
避難検証もやってみよう
45 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:01:04 ID:3Xub576Q
>>41 基準法や消防法の法令には
過去の事故の教訓的なものが多い
確か排煙も何かをきっかけに
できた法律だったと記憶しているが
忘れた
46 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:01:24 ID:UdZQgM/b
>>41 排煙上有効な開口なんて
審査側も眉唾物なのは公然の秘密(でもないか?)
47 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:02:47 ID:UdZQgM/b
>>45 会社に戻れば履歴があったと思うけど気力ないや
希望があれば調べてそのうち描いてみるけど?
48 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:03:00 ID:VkP9KH3A
>>40 はぁ?
誰かはっきりさせたいなら構造設計者の建築士免許の写しか番号等で十分だろ
何故構造設計者だけ個人の住所を表記する必要がある?
馬鹿はでてこなくていいよ
49 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:05:23 ID:Y0BlCveW
>>48 どの法令に構造設計者だけ個人の住所を表記せよとの記載があるのか?
答えられたし
50 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:06:27 ID:vzRDCjrF
22条地域でもトップライトってだめなの?
51 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:09:10 ID:UdZQgM/b
52 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:10:50 ID:3Xub576Q
53 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:12:25 ID:???
>>29 どうでも良い事を書かされたり、直させたりする事が無くなれば喜ばしいが
例えば床面積についての通達もあるが、典型的な形しか図示されていない
個別の事例はその都度現場で判断されていませんか
その審査機関内では統一されているかも知れないが、所変われば違う事もありませんか
審査過程でもしその機関内で統一されている事と違えば、不適格に成りませんか?
54 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:12:34 ID:???
ポリカでも不燃とってるやつないか。
55 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:12:38 ID:???
ID:Y0BlCveWは前スレより必死なのがよく分かった。
56 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:13:15 ID:???
>>40 勘違いしていたら悪いが
>>36 その通りです
第二面には、代理人・設計士・他の設計士(構造設計者)を記入し、それぞれの建築士免許証の写し及び建築士事務所登録も添付しなければならない。
57 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:14:09 ID:???
仕事のすくないところは影響ないから、なんとでも(正論)言える。
58 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:18:26 ID:???
確認委任状には検査申請もいれといて、二度手間になるよ。
59 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:19:29 ID:vzRDCjrF
不燃認定されたトップライトって、サッシメーカーにある?
60 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:19:53 ID:UdZQgM/b
>>53 実態として違反が明らかなものでない限り、不適合は中々でませんよ
グレーな場合はとりあえず決定できない旨の通知(←なぜか一発変換)期限付き
計画が変わるようなことがなければ補正か追加説明書ですな。
第一、以前の制度でも計画が変わるような変更が必要な指摘ってそんな無かったです。
61 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:21:29 ID:UdZQgM/b
>>59 不燃扱いされない製品の方が少ないのでは?
木製輸入サッシでアルミクラッドじゃないやつとかあれば
駄目かもしれないですが
62 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:23:56 ID:???
>>60 事前受付でグレー部分を指摘してくれれば今までと同じ。
これも機関によって異なる。
63 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:26:28 ID:UdZQgM/b
>>62 事前を扱っている機関(官民問わず)はその通りですな
でも自信満々で事前要らないから早くおろしてくれ、という方がいらっしゃいますが
わが社の不適合第一号はその方でしたw
64 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:26:39 ID:???
>48 その割には印鑑は三文判でいいしな。 そこまでさせて実印、印鑑証明は必要なしとは良くわからん。 仮に納品後、支払いで揉めて構造屋が手を引かせてもらうといっても 勝手に申請できるわけだ。 たとえばそうなったときに、検査機関宛その旨内容証明で送れば その建築確認は無効になるのか?
65 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:29:48 ID:???
>>62 その通りですな。
10月に都市計画法改正
開発行為のからむその後の計画変更は、開発行為から計画変更が必要
66 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:32:15 ID:???
>>60 面積で言えば、内外部、共用専用、算入するかしないか、、、など
以前の経験では面積が減り安全側だが、直させるような事も少なからずあった
面積が変わります。「面積の訂正」は不適格に成りませんか?
67 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:36:37 ID:???
>>63 適合判定、消防、>65の開発行為、ただし書き申請なんかの
すりあわせがだれもわかってない。
68 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:37:36 ID:???
69 :
66 :2007/08/26(日) 22:41:15 ID:???
>>68 あ 間違えた。 面積の訂正は「不適合」になりませんか?
70 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:41:53 ID:Y0BlCveW
>>48 >何故構造設計者だけ個人の住所を表記する必要がある?
構造設計事務所として構造設計をおこなっているのなら、個人の住所は記載する必要はないだろう。
記入欄があるからといって必ずしも記入しなければならないとは限らない。
建築士が構造設計者として個人的に設計しているなら個人の住所を記載すればよろし。
構造設計事務所として設計しているなら構造設計事務所の住所を記載すればいいだろう。
71 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:44:18 ID:UdZQgM/b
>>64 う〜ん、HMが先走って確認申請を出して取下げとかの類はありますが
虚位の記載ですよねえ、設計者では訂正とか変更自体不可能だし(-_-)
一度出した確認の無効は特定行政庁が行うので
行政の違反管轄行き、確認無効処分の上で
それを行った建築士は士法に基づく処分ということになるのでは?
72 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:46:39 ID:???
>>69 申請受理後は不適合間違いない建蔽率等すべてやりなおしだろ。
砂けしで図面書き直しができそうなところなら可かもしれない
73 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:47:32 ID:UdZQgM/b
>>66 6/20以前では普通に訂正していましたからね
事前があるところではそういった所は拾いきれているようですが
万が一、受付後に間違いが分かって
単なる誤記の類(正しい面積が他で記載されているとか)でない限り
不適合通知を出さざる得ないですね。
74 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:50:02 ID:UdZQgM/b
>>73 あ、6/19以前だ
ビール3g目なので委細の間違いはご容赦を
75 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:51:03 ID:???
>>64 指定機関は敷地や建築物が建築基準関係規定に適合しているかどうかの確認を行う
建築士法の処分については特定行政庁にその権限がある。(指定機関には権限がない)
「検査機関」と書いているから指定機関を指しているんだろうけど、行政と指定機関では
法の扱いが全然違うので留意されたし。
76 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:52:13 ID:???
>>67 事前審査の中で確認審査・消防同意・適合証明とのすりあわせを行います。
指摘があれば事前時点で差し替えします。
しかし、適合証明と間取りが違う等、一致しない場合は適合の図面を差し替えます。
都市計画法改正後は、適合証明の差し替えも出来ない。
77 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:53:25 ID:???
確認申請書に書き込む数字、文言に注意すれば良いということになる。 主事もそこをチェックするんでないかい(今までと同じ)。
78 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:54:01 ID:???
>>67 「だれもわかっていない」じゃなくて設計者がやらにゃいけないことだろうが
79 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:54:10 ID:jU47VOy1
まったく、施主の負担が多くなるだけじゃん。 騒げば騒ぐほど自分たちの負担が増えるのに。 ま、設計屋もかぶる責任が多くなるからやっていける商売じゃ無くなるね。 申請と検査受かる程度で最小限の監理でやってくれって言われて 一般住宅で数十万でやってるのができなくなるね。
80 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:54:59 ID:???
>>72 内容によっては、
砂けしで描きなおしてもいいよ(コソッ)
って言うてもらえることもあるの?
81 :
中の人 :2007/08/26(日) 22:56:32 ID:UdZQgM/b
82 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:57:36 ID:???
>>79 今回の法改正で負担が大きくなるのは、へっぽこ建築士とへっぽこ行政・指定機関だけ
法令をまえから理解してやっている建築士・行政・指定機関にとっては負担でもなんでもない
83 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:58:50 ID:???
84 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:59:17 ID:???
>>69 不適号
面積は一番大事。建ぺい率、容積率、各居室の面積まで書き込まなければならない。
85 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:59:18 ID:jU47VOy1
>>59 そもそもガラスって不燃材料じゃん。
屋根材と見るか開口部と見るかで、アホ主事の独自の判断が
適用されそうだけど。
86 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:59:43 ID:???
例えば無料なのをいいことに、複数の機関に事前出して、 いちばん早く連絡のあったところに申請、あとは取り下げ・なんてできるん? そゆことされると、民間機関つぶれるよね?暴動だよね?
87 :
名無し組 :2007/08/26(日) 22:59:52 ID:???
>71 まあ勝手に出すのは少ないにしても、たいてい支払いは確認がおりた後だから、 確認おりた後でもめるとどうなるんだろう。 金もらえなかったり、非常識なネゴされた物件を構造屋が個人情報晒してまで責任もてんし。
88 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:01:38 ID:???
89 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:01:57 ID:???
>>82 仕事の多いところも大変なんです。横のつながりを持ってください。
90 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:02:59 ID:???
91 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:04:36 ID:???
92 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:04:38 ID:???
>>82 ま、かっこつけて言えばそりゃそうだけどさ。現実問題としてどうなのよ?って話じゃん。
俺は、君の云うへっぽこの方だからさ。
差し替え訂正ができないことを、負担でもなんでもないと言い切れる君みたいになりたいよ。
各地域で指導も違うからね。その指導や主事の変化に完璧に対応するのは俺には無理だ。
93 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:05:40 ID:???
94 :
中の人 :2007/08/26(日) 23:06:34 ID:UdZQgM/b
>>86 確認受付後であれば請求書はしっかりいくのでは?
複数の機関は事前を行ってそのあと音沙汰無しの所は記録をとっているようです
なので度重なればTELも取ってくれなくなると思います。
(後、皆が思っている以上に行政や機関の間の横の連絡はあるんです)
>>87 タイミングは関係なく建築士の処分のルートは変わらないかと
処分前に自主的に取り下げしても、取下げを受けたという履歴がなくなるだけです。
95 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:06:58 ID:???
96 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:09:30 ID:???
>>92 ,93
実際、不適合なんてそうそうだせるものじゃない。
機関にとっては審査会や裁判で負けたなんてことになればそのあと成り立たないからね。
へっぽこミスは目も当てられないけどな。
97 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:09:54 ID:???
しっかし今は、様子見で確認がなかなか下りなかったり出さなかったりが多いらしいね。 俺もまだ2件しか出してない。普通に下りたけどさ・・・。 これが、ぜんぜん顔の効かない所だったら無理だったかも。
98 :
66 :2007/08/26(日) 23:11:09 ID:???
>>72 >>73 d 不適合ですね。。。
面積の取り方だけでも不適合なら、余程典型的な形しか出来ませんね
大変な事だな〜
99 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:12:13 ID:???
中の人さん、いままでの完了検査申請率はどれくらいですか 完了検査申請がないときはどうされますか?
100 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:12:43 ID:???
>>96 >実際、不適合なんてそうそうだせるものじゃない。
そうかもね。法や条例にない指導を強要して確認申請が通らないことで
工事が遅れた場合、行政側に損害賠償責任ありの判例もあるしね。
101 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:14:37 ID:???
>>97 指定機関だと、国交省指定より知事指定のほうが現実的な対応をしているところもある
102 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:15:09 ID:???
103 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:17:16 ID:???
>>94 うんワカッタ!ありがとう!
これで施主にアホなこと言うな〜って説明できる!
104 :
97 :2007/08/26(日) 23:17:47 ID:???
>>101 俺は、民間に一度も出したことないよ。
何か合った時に、民民になると嫌だから。
お国だって責任かぶらないけどさ。
あくまでも許可じゃなく確認だから。
じゃあ、検査はどうなのさって感じ。
義務だからすべて受けてるけどさ・・・。
105 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:19:01 ID:???
>>100 公共工事なんてどうなってるんだろね、予算も工期も決まってる
んだけど。設計審査でやり直しがでたらどうなるんだろう。
106 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:20:39 ID:???
>>105 俺、今小さいけど公共やってるんだよね。
どうなることやら。
小さいから別に大丈夫なんだけど。
107 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:21:16 ID:Y0BlCveW
>>100 法6条4項に「建築物の計画が建築基準関係規定に適合することを確認したときは
確認済証を交付しなければならない」とある。
指導や指針に適合していないことを理由に確認済発行を滞らせることは建築基準法
違反にあたる。
へっぽこ行政のいうなりになっているでないぞ。
108 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:22:48 ID:???
109 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:23:35 ID:???
>>84 不適合ね
0.01m2を争うような事もあるが、今後は怖くて出来ないな〜
安全側なのに、その機関内の規定に合わないから訂正・不適合なんて事が出て来るんじゃないのかね〜
110 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:24:07 ID:???
今日は学生が混じってるのか?
111 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:24:16 ID:???
>>108 住宅しかやらせてもらえない下っ端小役人を相手にするな
112 :
82だ :2007/08/26(日) 23:24:46 ID:Y0BlCveW
>>108 前スレで役人呼ばわりされてたけど、俺は役人ではないよ。
113 :
中の人 :2007/08/26(日) 23:25:01 ID:UdZQgM/b
>>99 うちの所では感覚的に80〜90%ぐらいかなあ、無くても基本的に放置ですはっきりいって。
後は特定行政庁次第w
今後、行政は確認から手を引きつつ人員を違反を主に特定行政庁の業務に振り分けるので
一定の期間が過ぎたものに対しての対応は変わるかと思いますが
現時点では過渡期が始まったばかりというところでしょうか。
114 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:25:45 ID:???
115 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:26:38 ID:Y0BlCveW
116 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:26:51 ID:???
>>112 >前スレで役人呼ばわりされてたけど、俺は役人ではないよ。
じゃあ学生か。
117 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:29:19 ID:???
>>106 建築確認に関する部分は設計審査では問わないようだが。
(住商添付が条件)
118 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:30:59 ID:???
これからどうしよう。 値段上げないとな〜。 でも、施主が付いて来れないだろうな〜。 仕事も今よりもさらに選ばないとな〜。 今を10としたら3になるかもなw
119 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:31:05 ID:VkP9KH3A
>>112 言っていることが、まんま役所の見解じゃん
120 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:34:00 ID:???
>>113 行政が違反取締業務になりますか、既存不適格なんかはどう
なるんでしょうね、定期報告なんかが増えるのかなあ。
121 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:41:57 ID:???
通達など統一見解が出るまでは、その都度処理されるのですよね それでいて「訂正不可」だなんてさ、、、 統一見解が出るかも分からない、いつ出るかも分からない・・・
122 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:42:06 ID:???
>>112 既存遡及は君でも一発では無理だろ。増改築(需要が見込まれるもの)
へっぽこでなくても大変でっせ。
123 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:46:00 ID:Y0BlCveW
>>121 だからぁ、速度超過の取締り統一見解と同じでいつでるか解らないってことさ
ただ速度超過の取り締まりと違うところは申請側が行政・機関を選べるってこと。
やつらがどれだけ法令に精通しているか探ってみればいいだろう。
124 :
中の人 :2007/08/26(日) 23:48:14 ID:UdZQgM/b
>>120 既存不適格は問題ないのでは、増築とかしなければ
確認・検査は民間、許可行為や違反取締りと近隣紛争仲介等は行政
という流れは姉歯以前からで、偽装事件でますますその傾向が強まっていますから
近い将来は昔は行政が確認出していたんだよねえ≠ニかあるかもしれません
地方分権と確認撤収の前に一度取り扱いを統一してくれると助かるのですが
絶 対 ! 無理無理蝸牛ですね
125 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:48:56 ID:???
126 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:50:31 ID:Y0BlCveW
>>122 法3条、そして法86条の7と令137条シリーズを熟読されたし。
要望があればしつもんにもこたえるぞ。
127 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:51:30 ID:???
>>123 そのミルク臭いレスはどうにかならないのか?
128 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:52:39 ID:???
震度6で崩壊する建物がたくさんあるのに、姉歯の建物は解体する かれが現実。
129 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:54:40 ID:???
>>113 正しい。今後、確認は民間検査機関、行政は道路と違反指導とする見解を国土交通省が示しています。
130 :
名無し組 :2007/08/26(日) 23:55:49 ID:Y0BlCveW
かれが現実。 「かれ」って?
131 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:00:09 ID:???
>>126 RC造10階建てのホテルの増築(EXJ)で増築面積が二分の一以上
既存は適合判定を受けないといけませんか?
132 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:03:29 ID:???
面積 一口に「壁その他の区画の中心線」と言っても 壁厚が上下階で違ったり、同じ階でも違ったり、二重壁であったり、、、仕上の厚みが、、、 どうしてます?
133 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:07:20 ID:eyDi+6s8
>>131 増築のばあい、既存建築物と同一棟であってもEXP.Jによるばあいについては
既存部分は建築主事等の審査のみを要する。
既存部分は知事の適合性判定は要しない。
134 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:15:43 ID:???
建築主事も構造・設備を分けた方が良いような 見切れないでしょ?
135 :
中の人 :2007/08/27(月) 00:26:33 ID:SINXwLLs
136 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:30:47 ID:???
うちの先生、確認出しても、その後の検査取らないって言っています! 改修と言って、大規模増築だったりするけど、其れも申請しないって言い張っています。 敷地大きいから、わからないだろ!だって。 それと、家の前の木造3建ても、1Fの一番やばい構造壁と柱を抜いて、駐車スペースに リビング増築していた。よっぽど通報しようかと思ったが止めた。 建ペイ60%の建売がオーナーによって90%に変身。敷地いっぱいでした。 地震が来たら、増築側に倒れるのかな〜と思いつつ毎日見ていた。 いくら、確認厳しくしても、全建物の中間・完了検査の義務、地域の 取り締まり厳しくしなくっちゃ、意味ないよね。 増築やっていた業者はトラックの扉の社名を最近と思われる消した後があった。 現場は、23区だけど、大工の車は埼玉ナンバーだった。 設備、電気全部県外バラバラ。業者も死活問題だから、必死さがあった。
137 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:43:46 ID:eyDi+6s8
138 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:44:37 ID:???
図面の整合性は確認申請図面と手持ち図面のCADデータの整合性を要求しているから 砂消しで・・・など あ・り・え・な・い
139 :
名無し組 :2007/08/27(月) 00:54:58 ID:???
>>136 やったもん勝ちの違法増築と
完了を受けずに好き勝手したいと言う施主は
建主に対する罰則をきちんと適用しない限りなくせないよ。
どんな仕事でもやりたいという工務店はあるし、設計屋がいなくてもできるし
簡単な増築なら自分でやっちゃう素人もいる。
取り締まりを強化といってもパトロール人員が増えるだけじゃ
これまでと同じ「居住中につき手が付けられないので指導はします」で終わりだろうな。
おたくの先生に対しては自分でなんとかして。
それってここで愚痴ってる場合じゃない。
140 :
中の人 :2007/08/27(月) 01:29:41 ID:SINXwLLs
>>137 建築基準法の尊法意識を高めるためには
まずデペ他建築主に基準法の朗読を義務付けることですな
そうすれば某デペの社長のように確認という神聖なものを疑うわけない≠ネどという
頓珍漢な言い訳は無くなるし、代理人たる建築士の地位も高まるかと
それでは皆様お休みなさい
明日は今日放り出した分早出なのでもう寝ます
141 :
名無し組 :2007/08/27(月) 01:45:52 ID:???
おやすみな〜^-^ また来てな〜
142 :
名無し組 :2007/08/27(月) 11:24:44 ID:???
4号確認済みになった 認定書が増えた以多少記載事項が増えたが大差ない 事前審査-本受付-決済と体裁は変わったが 実質日数も変わらないし、訂正も差し替えも出来た 検査も多少所要時間は増えたが大差ない なのに手数料だけが高くなった
143 :
名無し組 :2007/08/27(月) 12:06:34 ID:???
>142 大変なのは監理
144 :
名無し組 :2007/08/27(月) 12:19:17 ID:???
>>135 面積算定に於ける「壁の中心線」というのは、仕上面と仕上面との中心でしょうか
偏芯はありえますか
例
同じ階で外壁厚が変化する場合は、その都度ずれる?
在来木造などで真壁と大壁部分とでは、その都度ずれる?
地下などのような二重壁で空洞がある場合、空洞も壁の一部として外壁面と内壁仕上面の中心線とする?
仕上の種類により厚みは3〜5mm単位くらいで変わりますが、面積算定の際は考慮する、しない?
各部屋で仕上が変わります。外壁に面する部屋の場合、躯体厚は同じでも、仕上厚により、ずれる?
軽鉄にボードで、片側クロスで片側タイルなどの場合は?
コンクリートブロックの片側はあらわし、片側GLの場合、CBの中心では無く、仕上面の中心?
145 :
名無し組 :2007/08/27(月) 12:20:20 ID:???
>>142 > 訂正も差し替えも出来た
──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
146 :
名無し組 :2007/08/27(月) 12:25:39 ID:???
>>144 答
当たり前
柱の芯
外部側RC壁の芯
しない
躯体(構造寸法)芯
軽鉄芯
CB芯
つかそれでよく仕事ができるな。
147 :
名無し組 :2007/08/27(月) 12:50:12 ID:???
148 :
名無し組 :2007/08/27(月) 13:08:47 ID:???
>>146 何しろ不適合が掛かっていますので。
外壁が150から180や250や…へ変わった場合はずれる訳ね
内壁なら偏芯する事なく、中心にするが、外壁の場合は
今までそのような事はしていなかったな。実際に指摘された事も無かったな
それなら、外壁面は合わせるから、内側に入り、容積率的にも有利に働くけど、大丈夫かね?
建蔽率の場合などは、外壁面は面一なので、一番薄い外壁〜一番外側の線〜偏芯が望ましくありませんか?
在来木造は柱芯でやって来たが、法文では必ずしも「柱芯」とは読めないが、大丈夫か?
仕上厚は無視して来たが、それで良い訳ね
その他、微妙な見解の違い、微妙な部分で、面積算入する、しないの指摘は結構あったな
あのような指摘は、一つ一つ検算しながら見る必要もあるので、
受付後、図面を細かく読み込んで行って、初めて分かるような事ではないかな
安全側にしておけば良いという事でもないので、難しい。不適合の確立は高そうなんだが如何か。
149 :
名無し組 :2007/08/27(月) 14:06:09 ID:???
>>148 http://www.iuk.co.jp/img/10_18.pdf なんか勘違いしてるようだが建築申請MEMO買え
タイル・増打・振り分け・芯・振り分け・仕上げ
↑ ↑ ↑ ↑
考慮しない 算定基準 考慮しない
特殊な例
跳ねだし部で床からサッシュの場合サッシュ芯
ガラスだけではめ殺しの場合ガラス芯
建築面積は各階の一番外側にあるやつをまとめる。
俺今まで面積は訂正したことない、あれやると訂正する書類が
膨大になるので慎重を期して算定するし疑わしきは事前協議してた。
150 :
名無し組 :2007/08/27(月) 14:07:38 ID:???
RC造の建物、耐力壁の妻壁で壁厚が階によって変わることはありうる 例にならうと下階が250o 外面あわせて上階が180oなら、上階のほうが35o広いわけですよ 実際どうしてるかって? んなことやらんよ、一般階で通り芯決めて1階は芯振分。面積は通り芯で追う
151 :
名無し組 :2007/08/27(月) 15:02:03 ID:???
>>149 失礼しました。読み返しました。
大枠の面積では直しは無かったような記憶ですが
部分的な微妙な所で、見解の違いなどで、直させられたりした記憶は結構あります。
面積が減り安全側だが直すとか。
>>150 偏芯でOKという事でしょうか。私も今までそうして来ましたが、
「躯体の中心」だと言われれば、反論出来そうに無い。
>>146 では「中心」が当たり前だと。
平屋でも、部分的に躯体厚が変われば、面積算定線は通り芯とは別に、クランクしそうです。
>>135 では「階ごとに判断します」という事で、通り芯とは違って来ませんか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1【シリーズ 改正建築基準法】第3回 「適判」の正体 構造計算ダブルチェック義務化に残る懸念 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ動き出す構造計算適合性判定、通称「適判」。国土交通省が構造計算書偽造 事件の再発防止策の柱として導入した構造設計の専門家によるダブルチェックシステ ムだ。申請手数料の値上げや審査期間の長期化など、発注者・建築設計者に与える影 響は大きい。果たして本当に建築設計の質は高まるのか。新制度の実態に迫った。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現場にみる「適判」の実態 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・求人誌などを通じて人材募集 ・「判定員はまだまだ欲しい」 ・適判機関の指定状況に地域差 ・非常勤の判定員は9割を超える ・「やってみないとわからない」 ●構造計算適合性判定制度とは何か? ●「適判」の仕組み ●都道府県が想定する適判物件数と指定状況 「適判」物件は約6万3000件を想定、判定員は約1350人 ●都道府県の指定パターン ●適判機関の判定員の確保状況 ・チェックリストで「適判」の水準を確保 ・構造計算書の全体像の把握に時間を要する ・「適判」物件の情報漏えい防止を徹底
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「適判」は意匠設計者にも構造の理解を強いる ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・「適判」行きの判定基準は ・微妙な部分は主事判断? ・構造計算者にも圧迫が ・「適判」行きを見分けるポイント ・「適判」を巡る質問と国交省の運用方針 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 課題と展望 運用次第では「適判」の副作用も ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・申請側も審査側も萎縮する恐れ ・構造設計者へのしわ寄せに懸念 ・課題が山積する「適判」 ・懸念される負のスパイラル
154 :
名無し組 :2007/08/27(月) 16:03:21 ID:???
国交省大臣留任かい?公明党ではない方が望ましいよ。
155 :
名無し組 :2007/08/27(月) 16:14:10 ID:???
憲法改正の見返りに漏れ達は売られたんだよ!
156 :
名無し組 :2007/08/27(月) 17:47:51 ID:???
ちょっと小耳に挟んだんだけど、名古屋の方では今回の法改正に対して 訴え起こしてるって聞いたんだけど、東京でもマンション関係の人達が 動いてるとか・・・・・各地方でそういう動きはどんな感じなの?
157 :
名無し組 :2007/08/27(月) 18:18:24 ID:???
そりゃあ、新基準で検討すれば耐震強度不足と判定されるから 資産価値も下がるし、「震度6強で倒壊のおそれ」なんて言われたら アネハ物件とかわりはない。改正法で全国の不動産価値を下げた罪は大きすぎる。
158 :
84 :2007/08/27(月) 18:54:46 ID:???
>>69 構造に関係のない部分の計画変更(面積の増加等)であっても、法第6条第1項の規定に基づき、施行規則第3条の2に該当しない場合には計画変更となる
前スレの質問
>公共工事を中止しなければならないか?
計画変更に係る部分については、確認済証が交付されるまで工事に着手することは出来ないが、計画変更に係る部分以外の部分については工事を行うことが可能
159 :
名無し組 :2007/08/27(月) 21:23:16 ID:Iym07GRg
156・・ 着工の遅れ<見通しが出来なく>、施主から訴えられた事務所あると云う話は小耳に挟んだ。
160 :
名無し組 :2007/08/27(月) 21:35:15 ID:???
>>159 訴えられても困るよな(笑)
とある県土事務所に木3持ってったら
「3ヶ月かかります」と言われた。
な ん で だ よ ?
161 :
名無し組 :2007/08/27(月) 21:51:05 ID:Iym07GRg
商業施設らしいよ・・・・
162 :
名無し組 :2007/08/27(月) 21:54:51 ID:mVwBGaqN
施主も銀行から借り入れしてて返済とかあるだろうから 銀行に尻叩かれたら事務所を訴えられるしかないよね そうなったら事務所は業務を行えない状況を作ってる行政を訴えるしかないけど
163 :
名無し組 :2007/08/27(月) 22:05:17 ID:???
>>154 自民と公明が連立与党になってるからムリ
衆院解散→政権交代ともなれば変わるかもしれんが
164 :
名無し組 :2007/08/27(月) 22:08:21 ID:???
俺は様子見なんぞせず、事前有りの所に今まで通りバンバン出してる。
>>162 じゃないけど、やることやらないと施主に訴えられたら言い訳たたん。
申請してます、これこれこういう事情で審査してくれません。
こちらサイドでできる努力は全てやってますと。
適判行きを一つ断ったのはナイショなw
165 :
名無し組 :2007/08/27(月) 22:21:07 ID:???
>>164 ルート3の物件でそれやってるの?
怖いもの知らずだな・・・
166 :
名無し組 :2007/08/27(月) 22:47:58 ID:Iym07GRg
これから、こういう問題が多発すると思うけど、 TVではスモウ取りの帰国問題ばかり、建築基準法の ケの字もでない。逆にかふしぎな気がする。
167 :
名無し組 :2007/08/27(月) 22:48:09 ID:XPxb0L4z
>>154 この前の参議院選の時遠い知り合いが公明党に投票してくれって突然訪ねてきた
こんな馬鹿法律作った国交省の大臣は公明党員だよな、
ことの発端作ったアネハは創価学会員だよな・・・
どの面下げてそんな厚かましいお願いにきやがると思った。
>>164 勇者乙
確かにそうだよな、出すだけ出して施主にも今の不条理な状況を理解してもらった方がいいよな
168 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:15:55 ID:???
>>164 ウチもとりあえず出してる。
…が、全然下りないので資金回収の見込みが大幅に遅れてるっぽい。
冬のボーナス出るかなあ…orz
>>166 「マスコミに緘口令が敷かれている」
そう勘ぐっているのはオレだけか?
それとも着工統計が出てから祭り?
169 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:17:57 ID:4nNynLGo
とりあえず会社辞めます もう仕事にならん 設計料は大してかわらんのに 手間と時間は2倍以上かかってる 人件費に換算すると大赤字だよ
170 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:26:35 ID:???
全建築士が一気に大臣や知事に免許を返納 or 全建築士事務所が一気に廃業の届出を提出 ↓ 国交省オワタ\(^o^)/
171 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:32:33 ID:???
確認おりたのはいいが・・・ 自分自身が間違い探しの嫌な人間になってきたような気がする 図面を見ても間違い探しばっかりしてるんだよな はっきり言ってこれじゃ〜良い建築できないわ
172 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:33:03 ID:???
173 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:40:52 ID:???
>>165 適判行きを断ってるって事はルート3やってないってことだろ
174 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:41:43 ID:???
すいませんが きのこって動詞なんですか? 食べ物じゃないのですか? それともきのこの形をしたあそこの別称なんでしょうか? このことばかりが気になってもう何年も寝られない日々が続いてるんです。 誰かおせーて下さいまし
175 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:47:35 ID:???
全建築士が一気に大臣や知事に免許を返納 or 全建築士事務所が一気に廃業の届出を提出 ↓ オイラだけ返納せず、仕事タクサンアルヨ\(^o^)/
176 :
名無し組 :2007/08/27(月) 23:49:42 ID:???
てかお前だけ返納しろや
177 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:13:06 ID:???
わかる気がする。 うちの事務所。確認提出図に恥ずかしいミスしたことあるよ。 でも、それは最終的にはお施主さんにも、施工者にも恥ずかしくない図面と して補正して出して来た。 1回でもミスは許すまじ。人の命や財産を担う職種だから・・・理屈では わかるけど、それ相応の待遇があるか?医師・弁護士・税理士なみの報酬 規定を守る内規がないと、ただの建築不況を促すだけ・・・ 今日聞かされたよ。建材屋さんは早くも不景気の風を感じているんだとさ。
178 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:15:51 ID:6QdDxMnX
構造屋さんから 料金1.5倍 適判行き2倍 ヘマしても2度目の申請料免除 遅れ日数免除 設備屋さんから 消防でチョンボしたら、ごめんね、後はヨロシク 料金1.3倍 ウンザリ
179 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:18:24 ID:???
国交省の言うとおりの書式を揃えて申請したにも関わらず 順番どおりに審査しているらしく確認が一向に下りてこない。 そしたら直接施主が行政庁に苦情の電話をしていたみたい しかも家族全員で交代交代毎日電話していたみたい…(-_-) 今日、ついに行政庁からウチに泣きが入った。 「設計者さんからも説明してくださいよ!!勘弁してくださいよぉ!!」 「分かりました。明日国交省の電話番号教えますよ。でも早く下ろしてね」 行政庁以上に頭の固い東大出の厄人と、ヒートアップして我を失っている施主とでは 負のスパイラルに陥る予感… ま、いっか(笑)
180 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:23:01 ID:???
>>179 いいんじゃない
俺たち建築士が騒ぐよりも
一般人から大ひんしゅくの方が役所もこたえるだろうし
それにしても行政も何だかな〜
施主に苦情言われたからって泣きつかれたって建築士の俺たちに何をしろと、
俺たちはあんたらの数倍怒られているんだぞっと
181 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:28:44 ID:6QdDxMnX
万が一駄目だし出たら、施主の矛先は・・・??。
182 :
179 :2007/08/28(火) 00:35:22 ID:???
>>180 うん、その辺はこっちに火の粉が降りかからないように
施主に法改正の概要とか事情を重々説明してるから大丈夫!
ついにエンドユーザーに実害が生じ始めてる。
この施主さん、年度末に今の賃貸出て行く予定なんだけど着工が多分11月末。
突貫工事になるだろうから、今から工事監理の強行日程を考えるとすごく憂鬱。
>>181 とりあえず事前審査段階ではミスなしだったから大丈夫。
ただのW3だしw
183 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:44:01 ID:???
♪そうか施主に役所の電話番号を教えれば矛先は役所に向くのか ♪♪♪^−^♪♪♪
184 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:45:52 ID:???
君はその手の才能ありそうだね。
185 :
名無し組 :2007/08/28(火) 00:46:54 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課 TEL(直通):03-5253-8514 ※くれぐれも間違い電話にはご注意下さい
186 :
名無し組 :2007/08/28(火) 01:03:53 ID:???
187 :
名無し組 :2007/08/28(火) 01:17:24 ID:???
>>186 国交省工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
初めて家建てる建築主がどうやって考慮するんだっつーの?
旅行のスケジュール立てるのとワケが違うぞw
ホントなーーーんにもわかってねえよな…(-_-)
188 :
名無し組 :2007/08/28(火) 01:18:00 ID:???
>>186 んな、HPの一番下にコソッと書いてあるようなのが一般民間人に通用するかw
「(゚〜゚)ふぅぅぅん。っで、いつ着工出来るの?」こうなるだろうな。
厄人は税金○ボーとしか思って無いんだから。
189 :
名無し組 :2007/08/28(火) 01:20:04 ID:???
>>173 なるほど。ごめん。
うち適判だしたよ。こわいよ・・・
190 :
名無し組 :2007/08/28(火) 01:51:16 ID:???
国交省よ 必要な期間を考慮して、できるだけ余裕のあるスケジュールを設定して下さい。 ではなく、 建築費も設計料も申請料もあがります。又スケジュールも伸びますので、 余裕を持った、資金計画、返済プランを立ててください。 と書け!!! 今のお施主に工程表出したら、びっくりしてたよ。着工までが長すぎるって。 金利負担が大変だと苦情言われたけど、ゼネコンと話しても、そんなもんです。って 言われて、ショボクレテイタ。銀行員も金利の件で頭抱えていたよ。 構造判定になるので、実際どうなるのか、降りた事例がないのでわかりません。って 言っておいたけど、ビル計画自体ストップしそう。
191 :
名無し組 :2007/08/28(火) 03:00:52 ID:DwpP51+b
>>177 商品系ニュースでてましたね。
合板卸値、軒並み軟調、住宅需要減り在庫過剰感。
住宅などに使う合板の卸値が国産・輸入品とも軒並み軟調だ。
木造住宅の着工減などで需要が減退し、在庫に過剰感が強まっているためだ。
国産は代表品種の針葉樹合板が六月の直近高値から約一割下がり、メーカーは減産で需給の引き締めに動いている。
輸入品も指標のコンクリート型枠用が昨年十一月の高値から約三割下落した。
国産では、針葉樹構造用合板(十二ミリ厚)の東京地区卸値が一枚千八十―千百円程度と前月に比べ百円(九%)程度下がった。
輸入合板もコンクリート型枠用(十二ミリ厚)が九百八十―千円と同百五十円(一四%)程度下落した。
国産は七月から二カ月連続で下げ、輸入品は昨年十一月をピークに軟化している。
需要減退が目立っているためだ。木造住宅の新設着工戸数は六月まで五カ月連続で前年実績を割り込んだ。
六月二十日に建築基準法が改正され、建築確認が遅れている影響も出ているという。
在庫の増加も顕著だ。国産針葉樹合板の六月末のメーカー在庫は二十一万一千四百二十四立方メートルと、
前月末に比べ五万三千八百九十二立方メートル(三四%)増えた。昨年十二月以降、七カ月連続で前月を上回っている。
輸入合板も昨秋までの輸入増が尾を引き、なお在庫に過剰感が強い。
昨年の住宅着工の堅調による需要好調を受け、国内メーカー各社は乾燥設備などを増強した。
六月の針葉樹合板の生産量は二十二万一千二百十立方メートルと、過去最高だった三月(二十二万四千三百五十六立方メートル)に次ぐ多さとなった。
一方で出荷量は六月まで三カ月連続で前年実績を割り込んだ。特に六月は二九・五%減と急減し、需給ギャップが広がった。
国内合板最大手のセイホクは七月から主力の十二ミリ厚の減産に着手、八月も生産能力比三割強の減産を実施している。
「千百円を割り込めば採算割れの工場が出てくる」(セイホク)といい、早期に需給を引き締める考えだ。九月以降も減産を検討している。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/noda3tyan/18520990.html
192 :
名無し組 :2007/08/28(火) 05:29:35 ID:???
193 :
名無し組 :2007/08/28(火) 07:54:45 ID:???
okinaiyo
194 :
名無し組 :2007/08/28(火) 08:03:23 ID:FWYib+ho
eriって申請ミスをいいことに金儲けに転身!
195 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:07:00 ID:???
昨日やっと確認おりたんだけど 予定より2ヶ月近く遅れたので工期は2ヶ月ちょい 40坪の左官壁もある住宅なのだがとても心配・・・ なにが安全を確保した法改正なんだ 笑わせるぜ
196 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:07:49 ID:???
ERIは収益の下方修正とかしてるけど他の民間審査機構はどうなんだろ 年内はいっぱいで受付できませんって言うけど、その収益で社員食っていけるのか? 心配してやるよ。
197 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:25:35 ID:???
そうだな3万円の申請料でも10万以上の仕事はしているように見えるが そして厄人にはビクビクしてなきゃいけないし 厄人は倍ほどの給料もらって責任は皆無だしね
198 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:32:01 ID:???
で、いつデモはやるんでしょう。 確認書類は出したので後は暇なのでいつでも参加するよ。
199 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:33:55 ID:???
>>195 予定通り進んでも4ヶ月ちょいで
40坪の左官壁もある住宅・・・
阿呆だw
200 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:45:35 ID:???
これからはまず工期ありきってのが本当に難しいな 今までより時間も料金もかかりますと説明しても施主は聞いてないし・・・
201 :
名無し組 :2007/08/28(火) 09:49:05 ID:???
工期不足なら4ヶ月ちょいの住宅ならあると思うが
202 :
名無し組 :2007/08/28(火) 10:01:51 ID:???
適判行きの物件(S造スパン16M倉庫) 設計・申請・施工すべて含めて6ヶ月でGW明けに打診あり 下手に請けて未完成だと洒落にならんので断ったが 現地は当然今だ未着工w 人伝に揉めてるのを聞く… 政府広報かなんかで一般周知して欲しいな…
203 :
名無し組 :2007/08/28(火) 11:06:50 ID:???
このままいくと、突貫工事続出につき 工事監理者不要な木造2階建ての専用住宅で 瑕疵だらけの低品質建物が大量生産される予定・・・
204 :
名無し組 :2007/08/28(火) 11:11:10 ID:???
>>202 あんたが偉いかも知れん、春に法改正を深く考えず受注、、、
もうどうやっても完成できん、請ける業者の当てもなし
確認が下りる気配もなし、迫るは完成期日のみw
確認が下りてから何ヶ月を完成期日にしておくべきだった orz
ヽ(゜▽、゜)ノ♪あひゃひゃひゃ!いざとなれば恥も外聞もねぇ!夜逃げするさ orz
205 :
名無し組 :2007/08/28(火) 11:43:26 ID:???
>>203 2階建て工事監理者なしで出せなかったよ。
なんか条文あるの?
206 :
名無し組 :2007/08/28(火) 12:02:42 ID:???
207 :
名無し組 :2007/08/28(火) 12:24:04 ID:???
>>205 100u超えてるんじゃん?
あと超えてなくても監理者なしだと
受け付けない民間もあるよね。
208 :
名無し組 :2007/08/28(火) 12:37:24 ID:SR18eq1t
■1275 / 親階層) 訂正を認めない法律の訂正? □投稿者/ CP_T (6回)-(2007/08/25(Sat) 09:29:47) 今回の改正基準法の最大のポイントは、一度申請した書類の訂正を認めないというものです。 6月19日に施行規則が出たことはぎりぎりセーフとしても、20日の審査指針、 7月5日の審査の報告書類、8月22日枠組み壁工法の扱いに関する告示と。 これらはアウトではないでしょうか。 更に今回の構造の規定でもっとも重要な基準書(黄色本)は8月10日発行、9月からの講習会です。 これには正誤はないでしょうね。 K省では5月からの官報に誤りがあったことを公表しています。 告示593号に2箇所、594号に5箇所、596号に7箇所、598号に2箇所、 615号には14箇所、625号627号にそれぞれ1箇所、更に施行規則を改正 する省令に15箇所、審査指針に18箇所というものです。 法、告示を補うべき課長通達にも誤字があったりと これが確認申請書であれば、一度取り下げて出しなおしなさいといわれる内容ではないでしょうか。
209 :
名無し組 :2007/08/28(火) 12:38:20 ID:SR18eq1t
■1276 / 1階層) 訂正を認めない法律の訂正? □投稿者/ Maxwell (7回)-(2007/08/25(Sat) 23:04:28) そもそも、今回の改正について「パブリックコメントを踏まえ」と称しながらその意見を公開することすらしない。 これは明らかに行政手続法に違反しているように見える。 -------------------------- 第43条 結果の公示等 命令等制定機関は、意見公募手続を実施して命令等を定めた場合には、 当該命令等の公布と同時期に、 ~~~~~~~~~ (1)命令等の題名 (2)命令等の案の公示日 (3)提出意見 (4)提出意見を考慮した結果及びその理由 を公示しなければならない。 -------------------------- このことを3ヶ月くらい前に内閣府にTELで聞いてみた。 「まあ遅れることはある。大変みたいだし。」 国交省にも聞いてみたが、 「法では「同時期に」と言ってるんだから必ずしも改正の前でなくてもいいのだ。 意見を公開すると法改正作業が滞る。」 この人たちの遵法精神を疑います。
210 :
名無し組 :2007/08/28(火) 13:05:17 ID:???
211 :
名無し組 :2007/08/28(火) 13:05:42 ID:???
>>192 要するにイーホームズが見逃した割合が正しいのであって
ERIが確認した物件数にその割合をかけたら実際の所の偽装物件の数が出てくる、と
なのにイーホームズだけがずさんな確認をしてましたよって印象操作をしてやりすごしておいて
今回の大改正をして、さらに責任が役場に回らなくなるようにした、と
212 :
名無し組 :2007/08/28(火) 13:56:51 ID:???
>>204 同級生:所長一人 事務所兼自宅所有 所員なし
お盆前「仕事?この危ない時期にできるか、よっぽど確実な仕事以外は断る、
年内は遊ぶよ、監理なし物件なんか恐ろしくて手が出せん」
俺:賃貸事務所+所員二人
固定経費+人件費で月100万 仕事を選択できるはずもなく監理なし(名義はあり)物件
でもなんでも受注せざる得ない、改正以降4物件確認だすが下りたのは4号建物一軒
借り入れが今月8桁突破 orz 追加融資はNG 次は高金利しかない・・・
3物件が下りそうもなく入金予定はない、借金かかえたまま事務所たたむか、商工ローンに手をだすか
正直堅実に生きた同級生が羨ましい・・・マジで・・・自宅以外借金ないらしいし・・・
213 :
名無し組 :2007/08/28(火) 14:55:47 ID:???
214 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:02:00 ID:???
読売 キター!!!
215 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:05:14 ID:???
これまたトンチンカンな記事だなぁ。 どうしても自分たちのせいにしたくないと言う官僚の意図がこんなにも。
216 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:18:00 ID:???
>>213 でも、あんまり的を射た記事とは言えんなぁ。
「建築主らが申請に慎重になってるため」とか
217 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:22:51 ID:???
それでもようやく大手新聞が取り上げてくれたので今後に期待。
218 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:39:04 ID:???
日本の新聞屋ってダメなんだなと改めて思ったよ。 政治なんてこれにフィルターがかかるからなおさらだ。
219 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:41:17 ID:???
>>212 俺には何もしてやれることはないけど心配だ。
無責任だけど書院切れ。
220 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:47:45 ID:???
>>215 読○は姉○のとき、国交賞の情報操作に
いち早く積極的に介在したメディアだ
221 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:50:24 ID:6QdDxMnX
記事より <施行前は、毎月1000件前後だったため、一気に50分の1ほどに減ったことになる。> 通常に戻ったら、確認下りるのに2〜3年掛かる???。
222 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:50:50 ID:???
>>213 >>12 構造計算を行う建築士が加盟する社団法人日本建築構造技術者協会(同)などでは、
「設計図面や計算にミスが見つかれば、手数料をまた払って申請し直す必要があり、
チェックの厳しさを見極めている状態ではないか」と分析する。
なんで協会はこんなに弱いんだwww
「行政がはっきりしないから」ってはっきり言えよ。
これじゃあ、チェックが厳しいからビビってるだけと思われるじゃないか。
あと、受付が9件とあるが、降りたのはいくつあるのかな?
一般の人が見たら、「出来てる所あるじゃないか!」って言われちゃうな。
223 :
名無し組 :2007/08/28(火) 15:59:29 ID:???
7月の官庁入札物件とかは明らかに事前着工してる現実
224 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:05:41 ID:???
>>222 だから、それが情報操作なんだって
ある意図を持ってその方向に読者が感じるように
表現すること
記者クラブでは、癒着馴れ合いが常識化している
225 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:06:25 ID:???
一緒にケンプラッツのアンケート結果も載せてくんないかなぁw
226 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:07:08 ID:???
俺は住宅ばっかりだから、バンバン出してすぐに下りてくるよ。 民間は使ってない。 役所は、一応お試し期間ってことで、訂正した後受付って形にしてくれてる俺らの地域はね。
227 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:07:28 ID:???
記者クラブ所属のメディアは全て例外無く各官僚組織の広報部 これ以上でも以下でも無い
228 :
226 :2007/08/28(火) 16:09:51 ID:???
東京の奴に話したら、甘いよなそっちはって言われたよ。
229 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:10:41 ID:???
230 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:22:15 ID:???
>>229 バカの一つ覚えみたいにまだ杭芯ズレの例を出してるのな。
そんなもん見込んで設計する奴がこの世のどこにいるっつーのよ。
もっと現実を見て答申してほしいもんだ。
あ、現実は見れないのかwwwwww
231 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:25:19 ID:???
>>経済の流れがむやみに止まってしまうことを懸念している。 手遅れだ。
232 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:28:36 ID:???
杭心ズレが最大幾らになるのか、打ってみないと確定できないじゃないか!! ど素人は、ホンマ困る
233 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:29:40 ID:???
経済の流れがむやみに止まってしまうことを懸念している。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 止めてしまったこと←これが正解
234 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:39:20 ID:???
>>230 だよなぁ。あなた構造屋でしょw
数十本〜数百本ある杭芯ズレの組み合わせなど未知数だ。
ただでさえ接合部だの付着だの細かいチェック要求されてるのに
安全側の補強で1本追加、2本追加の図面表記しても根拠となる計算書の
中味をどれだけ追求されることやら・・・・
235 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:43:33 ID:???
こんだけ構造しばってるんだから想定外の杭芯ズレはつっぱねていいって事? 杭がどんだけズレようがすべて構造はクリアさせろなんて不可能でしょ
236 :
名無し組 :2007/08/28(火) 16:48:34 ID:???
RC3Fビル マジで申請しんどい・・・
237 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:06:45 ID:???
238 :
234 :2007/08/28(火) 17:09:37 ID:???
>>235 つっぱねるのではなく。
杭施工が終わったら、全体の杭芯ズレがはっきりする。
でもって地中梁に影響するであろう補強筋を現場に追加してもらい
中間検査のときには、根拠の追加検討書を提示して済ませる。
ここがポイントで、現在は計画変更申請で現場が止まる。
239 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:14:55 ID:???
>>238 施工屋がこの様な事態を一切考慮できてないのも問題だよな。
設計屋と確認申請だけの問題だと思ってやがる。
でもなぁ、打ち間違いは論外として、地中障害でずれた場合も責任持てなんて言えないしなぁw
240 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:26:54 ID:???
>>238 杭芯ズレてフーチングがでかくなってフレームに影響が出る場合はどうするんだろうね
OKな根拠だせ!って言われても無理な時はつっぱねていいのかな・・・
241 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:29:58 ID:???
杭芯ズレ発覚>設計に相談>補強設計>現場施工>無かったことに これが横行しそうだなw
242 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:40:16 ID:???
つまり「正直者がバカをみる」ような手続きに問題がある訳で 正直に申告させるような手続きにしてもらわないと困る。 これは中間検査制度が始まってから早々に要望書が上げられていたけど いまだに役人が知らんぷり。
243 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:48:50 ID:???
>>241 しそうだ、じゃなくて、そうするしかないだろ。
そもそも、設計に相談があるのか無いのか。
>>242 それを厳格にしたら、検査だらけだし。いちいち隠蔽部は検査するのかな?しかも全数。
244 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:51:55 ID:???
>>243 内部告発に怯える嫌な現場になりそうだな。
マジな話、下職が「現場止めますよw」って脅さないとも限らんな。
245 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:53:56 ID:???
>>240 現状は、フーチングが大きくなった基礎リストで変更申請。
杭が増えた軸力でもOKな検討書出しなさい。
杭頭曲げ応力がOKな検討書を出しなさい・・・
と言うようにいくら安全側の数値が出ると分かっていても
計画変更を出させて、不整合を無くしなさいと審査機関では言うだろう。
246 :
名無し組 :2007/08/28(火) 17:55:05 ID:???
247 :
名無し組 :2007/08/28(火) 18:00:30 ID:???
>>245 それは今もそうだからその事自体がどうのこうのってのはないんだけど
計画変更がかかるたびに構造計算書と構造図面をださなきゃいかんでしょ
こんだけ手間ふえてるのに付き合ってられないよ。つっぱねれないのかな・・・
248 :
名無し組 :2007/08/28(火) 18:01:19 ID:???
>>241 写真撮影をよほどうまく考えてやらないと後であぼーん。慎重になw
249 :
名無し組 :2007/08/28(火) 18:55:49 ID:???
>>237 施工誤差の事を態々聞く人もいないだろうしね 何の誤差かね?
250 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:01:53 ID:6QdDxMnX
<高いハードルを越えることでレベルを上げていただきたい> グラグラ動くハ−ドルを助走無しで飛べってか? 世界陸上の選手でも飛べん。
251 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:08:45 ID:???
法律遵守しても建築技術者や建築家としてのレベルはあがらん。
252 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:12:29 ID:???
>>251 (#^ω^) 同意でつ〜
レベル変わらず、手続きが煩雑になるだけでつ〜
253 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:13:40 ID:???
「使用材料の認定書すべて添付しなさい。」 と言うことが耐震偽装と、どう関係があるのよ! めんどうな事は、我慢するとしてこの日本国が 紙の無駄使いにより森林伐採等自然環境破壊してなにが「美しい国」だ!!!
254 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:15:34 ID:???
(#^ω^) 国交省は机上の空論が好きやねん〜 (w
255 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:17:06 ID:???
(#^ω^) 国交省の方向に対して屁をかまして寝るだ〜
256 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:19:21 ID:???
(#^ω^) 建築経済停滞による負の効果の責任を住宅局長が取れお〜
257 :
名無し組 :2007/08/28(火) 20:37:29 ID:???
>>250 旧に上がったり下がったりするからな
気をつけないと大怪我だ
誰も飛び越せない奴もあるし
258 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:00:10 ID:nmNP+OTz
今回の改正で一番納得いかんのは認定書だ。 あれを付けることに何の意味があるのか さっぱりわからん
259 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:01:59 ID:65Lbm4M6
大規模商業施設なんて確認申請できるのか?
260 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:14:04 ID:???
261 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:28:16 ID:hohl7AoX
今日も建築基準法改正にあたふたしまくっているね、 バカじゃねぇの?
262 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:37:43 ID:nmNP+OTz
どこぞの会社が5000万以上の請負で 管理建築士をおかず、業務停止を食らったそうな しかも内部告発 確認の次は管理(監理)の厳格化で 現場死ぬな
263 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:40:08 ID:hohl7AoX
>>258 おまえの書き方では、改正前の基準法では認定書の添付をする必要がなかった
ように読めるが如何か?
まずは建築基準法施行規則を読み返して出直してこい。
264 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:50:06 ID:???
/: / : / : ∫ ∧,,∧ / : 【釣り中】 ∬ < ,,`∀´>っ/ : ~━と~,, ~,,,ノ_. : | ̄ ミ,,,,/~), :  ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄| : 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
265 :
名無し組 :2007/08/28(火) 21:52:08 ID:???
266 :
名無し組 :2007/08/28(火) 22:01:21 ID:???
確認下ろした俺からの警告(もちろん適判じゃなけどね) 監理を厳密に、より厳密に、さらに厳密に 完了時の図面との不整合は完璧命取り そんなニュアンスで建築主事直々に確認済みを受け取った もちろんきちっと監理やりますよ・・・・冷汗 しかし意気込みから厳密にチェックされるのはヒシヒシと・・・・orz
267 :
名無し組 :2007/08/28(火) 22:02:10 ID:hohl7AoX
268 :
名無し組 :2007/08/28(火) 22:03:45 ID:???
269 :
名無し組 :2007/08/28(火) 22:03:47 ID:???
近所の現場はどこの施工会社かすら分からない 確認済表示も無い その他表示は何も無い 建方が終わったよ
270 :
名無し組 :2007/08/28(火) 22:15:53 ID:???
>>269 そんなもんきっと今日本中に山ほどあるぞ
きにすんなww
>>267 ちなみに適判取れるやついるのか?w
271 :
名無し組 :2007/08/28(火) 22:25:30 ID:???
適判いきま〜す! ちなみに物件は軽量鉄骨3階建専用住宅 2階の天井高さを高くしてスキップフロアにしたら 軒高9メートル超えちゃったよエヘ☆ しかも68条認定申請+地区計画届出がある。。。 いよ〜っし!12月までには下ろしてやるぜいっ!!
272 :
名無し組 :2007/08/28(火) 23:15:44 ID:???
273 :
名無し組 :2007/08/28(火) 23:19:24 ID:???
271はモロに、ガンダム世代
274 :
名無し組 :2007/08/28(火) 23:40:53 ID:???
275 :
名無し組 :2007/08/29(水) 01:01:49 ID:knUro7Jo
>>266 どうでもいいが中間検査の検査員の馬鹿っぷりも何とかしてほしいものだ。
タクシーで現場に乗り付けて頓珍漢なことを得意げに指摘する一方
鉄筋のかぶりや定着なんてみようともしない。
こいつらの言う厳しいって小梁が5mmずれているぞゴラァってレベルだろw
こうして監督も職人も真面目にやるのがばかばかしくなって表面だけ取り繕って
欠陥だらけの建物が量産されていく・・・
276 :
名無し組 :2007/08/29(水) 01:09:13 ID:???
これから検査員への賄賂が横行しそうな悪寒 中間検査や完了検査時にポケットに10蔓延は入れて行かなきゃ
277 :
名無し組 :2007/08/29(水) 01:30:16 ID:knUro7Jo
建築基準法の改正の現状をまとめてみた 改正実施前のパブリックコメントで寄せられた意見は非公開のまま (行政手続法43条で公開する義務が国交省にはある) 建築士に厳密な申請を強制しておいて、肝心の法文は施行の6/20に全部そろっていない。 しかも法文に間違いがあってたびたび訂正 必要書類や図面に表記すべき事項が法文読んでもイマイチ不明瞭なため問い合わせると 日ごとに返答が変わる。 構造計算書には計算書本体より分厚くなる「概要書」を要求される しかも概要書の記入例にも間違いあり 国土交通省が出したはずの大臣認定品の詳細な資料をつけろとのたまう 認定番号がわかれば照合できるはずだが・・・ しまいには認定の存在しない材料にまで認定書をつけろとのたまう それでも建築士ががんばって やたら多くて煩雑になった必要書類を整えて、整合性も綿密にとって 段ボール1,2箱になった確認申請書を持って行くと、窓口で「ただいま受付をしておりません」と言われる。 何とか受付をしてもらって、建築士が降りる目処を聞くと 審査機関or役所「いつになるかわかりません(他人事)」 ピアチェック(ダブルチェック)のある物件はいつピアチェックに行くかと尋ねると 「未定です」 すったもんだでピアチェックに進むと、すかさず審査を35日延長しますと通知がくる (本来は正当な理由が無ければ審査期間を延長できない) こんな状況で上手く進められる人なんているか? 国交省の役人に是非お手本を見せてもらいたいものだw
278 :
名無し組 :2007/08/29(水) 01:38:57 ID:???
中間検査は確かに本物というかキチ来たら参るよね。
279 :
名無し組 :2007/08/29(水) 03:38:03 ID:???
280 :
名無し組 :2007/08/29(水) 05:04:09 ID:???
>>276 I万円、変更申請代と工期延長考えたら安い。
281 :
名無し組 :2007/08/29(水) 05:35:35 ID:mc8KPef4
>>277 法6条9項に「合理的な理由がある場合は」とある。
申請された構造計算が国土交通大臣の認定を受けたプログラムによるもの
でない場合はピアチェックに時間を要するため「合理的な理由により」
適合性判定の期間を延長することができる。
構造計算プログラムが認定されるまでしばらくかかるとのことなので、
当面は延長された日数(以内)によるピアチェックが標準になる。
ちなみに将来、認定プログラムによる構造計算として申請する場合には
入力データの添付をする必要がある。
適合性判定機関では、これを用いて力の流れに不自然な部分がないか
(要するに偽装をしていないか)等を確認する。
282 :
名無し組 :2007/08/29(水) 07:45:33 ID:knUro7Jo
>>281 馬鹿役人は出てこなくていいよ
>法6条9項に「合理的な理由がある場合は」とある。
これは申請者が質疑に答えない場合等で、審査する側の都合でのばしていいものではない
>申請された構造計算が国土交通大臣の認定を受けたプログラムによるもの
>でない場合はピアチェックに時間を要するため「合理的な理由により」
その認定プログラムとやらが、プログラムにバグが見つかったらそれを使った建物は
それを使った物件は過去にさかのぼって取り消しになるという馬鹿仕様
ソフト会社も「一応作りますが使わないでください」とまで言っている
あと、適判員の打診を受けた人の証言では2人一組で1日2件程度審査するのだという
仮に非認定プログラムだから1件3日かかったとしても35日間審査を延長する道理はない
混んでいるってのはなしね
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070828i306.htm?from=main3 受け付けは今月10日現在、新潟4件、栃木2件、東京、埼玉、岩手各1件の計9件だけ。
業務量的にもこれなら楽勝でしょw
ピアチェックた滞っているのは、審査基準が未だはっきりしないからなのが真相
審査期間は今あの手この手で審査を引き延ばしているだけ。
この役人どもの馬鹿さと尊法意識の低さは驚愕だな
283 :
名無し組 :2007/08/29(水) 08:05:11 ID:???
× その認定プログラムとやらが、プログラムにバグが見つかったらそれを使った建物は それを使った物件は過去にさかのぼって取り消しになるという馬鹿仕様 ○ その認定プログラムとやらが、プログラムにバグが見つかったら それを使った建物は過去にさかのぼって取り消しになるという馬鹿仕様
284 :
名無し組 :2007/08/29(水) 09:14:11 ID:???
ピアチェックは2件/日で判定士に依頼してるから チェックに時間がかかるってのは嘘 判定士の人はもっと時間ほしいんだけど無理なんだって 延長する本当の理由は、国交省から講習会終わるまで なるべく許可出すなと通達が出ているんだよ
285 :
名無し組 :2007/08/29(水) 10:02:06 ID:???
>>279 ノーパンシャブシャブ漬けの事務次官が法改正の決裁したのか!!!!!
もう、やっとれんわ。。。orz
286 :
名無し組 :2007/08/29(水) 10:58:41 ID:ze6E3oij
8/29現在で適判下りた物件何件あるのだろう
287 :
名無し組 :2007/08/29(水) 11:29:35 ID:???
静岡 無し
288 :
名無し組 :2007/08/29(水) 12:32:25 ID:???
千葉は1件あったらしい。
289 :
名無し組 :2007/08/29(水) 13:10:42 ID:nD3zECI6
会社でもその話題良くでますわ。一体何件適判おりてるのだろーて。他の県はどうなんじゃろ?
290 :
名無し組 :2007/08/29(水) 15:17:26 ID:???
京都府0件 滋賀県0件 奈良県0件 民間の情報までは全部しらない
291 :
名無し組 :2007/08/29(水) 15:19:13 ID:???
自分の周りは事前審査みなしてるんだがしてないところあるんだな。 しかしそれも来年にはなくなる。 ガクガクブルブル
292 :
名無し組 :2007/08/29(水) 15:19:24 ID:vW6mUE6w
情報が正しければ青森県も0件のはず
293 :
名無し組 :2007/08/29(水) 15:53:05 ID:???
チェックリスト、ウゼー
294 :
_ :2007/08/29(水) 17:42:56 ID:OYHUuH/K
関東でおりたって話きかないよ
295 :
_ :2007/08/29(水) 17:48:11 ID:OYHUuH/K
ちなみに(関東)某自治体から建○セ○○○へ適判。 不適合内容の開示もなく、ただ不適合の旨通知があっただけだってさ それでつきかえされて、再申請...泣ける話だね。 血も涙もないとはこのことだね。
296 :
名無し組 :2007/08/29(水) 18:11:51 ID:???
297 :
名無し組 :2007/08/29(水) 18:12:58 ID:???
金をとるサービスとは到底言えないな
298 :
名無し組 :2007/08/29(水) 18:25:26 ID:???
見解による相違で不適合だした判定員、訴えたら勝てないかな 被害があるわけだし
299 :
名無し組 :2007/08/29(水) 18:38:14 ID:2eRCnsPE
・・・構造屋同士、首を絞め合うシステムですね。 残酷だ・・・。
300 :
名無し組 :2007/08/29(水) 18:38:55 ID:???
>>298 不適合通知に「文句があるなら訴えてみろ」みたいな文面あったしなw
301 :
名無し組 :2007/08/29(水) 18:53:22 ID:???
302 :
名無し組 :2007/08/29(水) 19:12:09 ID:???
>>295 >不適合内容の開示もなく、ただ不適合の旨通知があっただけ
そういうシステムは無理があるんじゃないか?
303 :
名無し組 :2007/08/29(水) 19:47:59 ID:???
304 :
名無し組 :2007/08/29(水) 19:52:22 ID:???
経過もしっかりここで報告してな、みんなでヲチしてやるから。
305 :
名無し組 :2007/08/29(水) 20:30:07 ID:mc8KPef4
306 :
名無し組 :2007/08/29(水) 20:45:39 ID:mc8KPef4
>>295 法6条を読め。
「建築主事は申請に関わる計画が建築基準関係規定に適合しないことを認めたとき
その旨を記載した通知書を申請者に交付しなければならない」とあるだろう?
おまえの計画は建築基準関係規定に適合していないのか?
適合していないものを申請したのか?
よく考えてみろよ。
通知が来たからといってやみくもに従う必要はない。
307 :
名無し組 :2007/08/29(水) 20:45:48 ID:???
>301 んーっと、…なんか中身ある?この文章 「完成度の高い設計図書」「迅速できめこまかい」「要請しています」がやたら多い
308 :
名無し組 :2007/08/29(水) 20:48:13 ID:???
あと「建築主筋にあたる団体」じゃないしに、対象は国民でしょ アホか
309 :
名無し組 :2007/08/29(水) 20:53:53 ID:???
今は適判も審査する物件が少ないだけに 重箱の隅を突っつくようにチェックしてるんだろうな。 「施主に対して適判不適合により再申請です。」なんて報告したら 信用ガタ落ちするし、やはり当分は様子見が無難だろう。
310 :
名無し組 :2007/08/29(水) 21:00:44 ID:mc8KPef4
>>307-309 ここで愚痴をこぼしたところでおまえらのくいぶちにはつながらない。
まず法令を良く読め、そして理解しろ。
行政や指定機関の言うなりになるな。
建築基準関係規定以外の部分で適合していないことを理由に
確認を滞らせることはできない。
建築基準関係規定に適合していれば遅滞なく確認をしなければならない。
これは法に定められている。
行政や指定機関になめられているのではないか?
311 :
名無し組 :2007/08/29(水) 21:04:31 ID:???
シロートさんは 適判不適合=姉歯 と間違いなく脳内変換する予感・・・(寒いな
312 :
名無し組 :2007/08/29(水) 21:20:07 ID:JR1IN5RP
>>310 お前みたいのが、審査機関にごろごろいるんだよな。
313 :
名無し組 :2007/08/29(水) 21:31:35 ID:???
法令出してる国交省が理解してないんだよな
314 :
名無し組 :2007/08/29(水) 21:47:46 ID:???
めっちゃいい加減で安価な検査機関を教えてくれ
315 :
東京の構造屋 :2007/08/29(水) 21:49:58 ID:22HMMMXV
ウチの構造事務所は今年いっぱい休暇になりやしたー(汗 出勤してもヤル事ナイナイw依頼はあるが出来ナイナイw 休んだ方がマシだとの所長からの命令。結構ギッチギチだぁドコもかしこも。
316 :
名無し組 :2007/08/29(水) 22:02:58 ID:???
317 :
名無し組 :2007/08/29(水) 22:03:46 ID:???
>>315 本当に行かないんですか?何するんですか?
318 :
東京の構造屋 :2007/08/29(水) 22:08:31 ID:22HMMMXV
>>317 俺は正月明けまでバイトしますよー!!
やっぱ働かないとキツイし・・。国交省恨んでやる。
今回の件で廃業したとこ多いですよー、知ってるだけで3件か…。
319 :
名無し組 :2007/08/29(水) 22:21:29 ID:???
>>318 まぁ会社が自転車漕いでなければ、出来ればそうして様子見できたら
いいと私も思います。頑張りましょう
320 :
名無し組 :2007/08/29(水) 22:27:39 ID:???
適合判定いらない物件でも見合わせてるのか?
321 :
名無し組 :2007/08/29(水) 22:32:51 ID:???
>>318-319 地方の意匠屋ですが
昨年末にパブコメ見て仕事調整してきました、女房とも話しして「覚悟してくれ」と頼みました
幸いここ五年ほど順調だったので家庭内の遣り繰りで年内は遊んでてもどうにかなります
引き合いがあっても条件提示(報酬・期間)で合意しない物件は全て断ってます。
下手に受託したら命取りになると判断しました・・・が来年新車買う予定がパーです orz
事業借り入れ無いからのほほんとしていれるが・・・どうすんだよ・・・
322 :
名無し組 :2007/08/29(水) 22:53:55 ID:???
世界規模で見ると、長期的には国内の規制と有資格が最後の防波堤になるんだよね。 規制が無いホワイトカラーはおしなべて中国、インド、東欧諸国その他の賃金が先進国に比べて割安な方向へ代替されて行くから。 同じ技術を持っているとしても、唯一代替できないのは、その国の資格。つまり「責任」 ということは、日本の現建築士は、今後は「責任」の価値を上げることこそが、グローバリズムに対抗できる手段だと思う。
323 :
名無し組 :2007/08/29(水) 23:05:43 ID:???
「世界規模}まで読んだ。
324 :
名無し組 :2007/08/29(水) 23:08:43 ID:???
>>295 どこかまずい箇所があった場合適判からは「判定することができない旨の通知書」しかこないはず。
これには必ず「判定できない旨の通知書 別添」がついてくるはず
で、
「判定することができない旨の通知書」に期限を定めて追加検討を求める
書式なら期限内に追加検討書を提出すればOK
期限を定めないとあったら残念賞となる
その自治体、制度をよく理解していないんじゃない?
↓ここを参考にするといいよw
ttp://arc-structure.sakura.ne.jp/bbs.htm
325 :
名無し組 :2007/08/29(水) 23:10:35 ID:???
326 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:21:11 ID:nOtC832F
【改正建築基準法】社会への周知不足――緊急実態調査(8) 2007/08/21 より ●不動産業者や銀行も内容を知らなかった 一般人がほとんど内容を知らないし、テレビ等でも知らされていないし、 不動産業者や銀行も内容を具体的に知らなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こう変わったから、今まではよくても、これからはわからないと言ったら、 そんな事はないと施主の前で不動産業者に言われた。 説明すればするほど設計者が不利になるような感じで、バカらしくなった。 土地を購入してから着工までの期間がやたら長くなるので、採算が合わないのでは、 と銀行に言われた。(A.建築設計事務所、B.集合住宅、C.意匠設計、D.1〜3人)
327 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:26:31 ID:???
328 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:31:31 ID:nOtC832F
>そして周知徹底が足りなかった件は反省するが責任は取れないとの事。 反省だけなら猿でもできる。 国交省は猿並みの組織か・・・ 志村動物園のパンくんにでもやらせた方がマシなんじゃない?
329 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:33:37 ID:???
>>327 >そして周知徹底が足りなかった件は反省するが責任は取れないとの事。
アタマ悪すぎ。。。
民間なら、こんな無責任な回答を寄越す部下は速攻切る。
330 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:35:49 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課 TEL(直通):03-5253-8514 ※深夜までやってます。お気軽にお電話ください。
331 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:37:26 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課 TEL(直通):03-5253-8514 ※深夜まで保身考えてます。お気軽にお電話ください。
332 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:47:32 ID:???
>>326 不動産屋の仕事ってまじでスピード勝負だから、本当に成り立たなくなる。
「確かに今は時間がかかりすぎています。異常事態です。
今後、少しずつ改善されていくと思いますがお約束はできません。
決して、以前と同じペースでの売買はできませんよ。」
と付き合いのある不動産屋に言ってみたが、
「はあ・・・でも、よくはなるんですよね。 で、今度こんな土地仕入れたんですけど、」
ってまた仕入れちゃったのかよ!わかってねー!
もう何も建てずに売っちまえ!借り入れして建ててたらほんとに廻らないって!
333 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:51:35 ID:???
一日一日が金利なんで触らずに売り逃げてたりするでしょうね
334 :
名無し組 :2007/08/30(木) 00:52:33 ID:???
うん。仲介してたほうがよっぽどマシ。
335 :
名無し組 :2007/08/30(木) 01:04:53 ID:nOtC832F
>小川富由・大臣官房審議官(前建築指導課長)がヘラヘラ笑いながら >事態の収拾を繕おうとしている。この動画を見て頭にきた。 こいつらいっぺん全国の施主の前でつるし上げにした方がいいんじゃない? 今の仮住まいの契約が切れるのに肝心の新居の目処が立たないなんて施主は全国にたくさんいる。
336 :
名無し組 :2007/08/30(木) 01:11:01 ID:???
>>335 >肝心の新居の目処が立たないなんて施主は全国にたくさんいる。
うん。ウチの事務所は4割該当。
お偉い厄人が決めた法律だ。
「定めならね、従うしかないよ・・・」
って従えるかコラ〜ッ!!!
仕事が終わったら、毎夜深夜に国交省に電話かけて
建築指導課職員ノイローゼ作戦決行します(笑)!
一矢報わないと気が済まない&施主も住めない!
337 :
名無し組 :2007/08/30(木) 01:19:35 ID:???
新居ってだいたいが4号もんだろ そんなもんさっさとおろしちまえよ w
338 :
名無し組 :2007/08/30(木) 01:44:42 ID:???
どーしてこういうひとたちはこういうときに 必ずヘラヘラしちゃうんだろうね 全国放送のテレビカメラだったとしてもきっとこうなんだよね
339 :
名無し組 :2007/08/30(木) 01:50:12 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課 TEL(直通):03-5253-8514 ※今も深夜まで国民の為に保身を考えてます。お気軽にお電話ください。
340 :
名無し組 :2007/08/30(木) 07:55:43 ID:???
>>337 君の脳内では4号建築が9割ぐらいみたいだね。
実態わかっていない馬鹿は氏んでいいよ
しかし、これだけ混乱させて実態として建築物の質が上がるかと言ったら
逆にくだらない書類作りに時間をとられて質が下がっているな。
建築士が身に付くのは複雑怪奇な書類を整えるという無駄スキル
どんなに制度を精緻にしたって、審査する人がプロで無いなら徒労だよ
341 :
名無し組 :2007/08/30(木) 08:19:07 ID:???
>340omaekososhine
342 :
名無し組 :2007/08/30(木) 08:20:13 ID:???
ウチの業界オワタ\(^o^)/
343 :
名無し組 :2007/08/30(木) 09:18:59 ID:???
今月の日経アーキテクチャ見た人居る? 水流さんの金言が多数掲載されてますよ。
344 :
名無し組 :2007/08/30(木) 09:37:26 ID:???
日経アーキテクチュア ではありませんか?
345 :
名無し組 :2007/08/30(木) 09:39:45 ID:???
肉茎あー!キテ臭さ
346 :
名無し組 :2007/08/30(木) 10:21:45 ID:???
え〜っと、確認申請に要する費用は実費精算で別途請求させて頂きます〜 なんて事を言ったら仕事が無くなるわな。。。(鬱
347 :
名無し組 :2007/08/30(木) 10:30:57 ID:???
>>346 別途ってあたりまえじゃん
そんなものまで設計料に含めてるなんて・・・・
不動産屋の仕事でも別途で契約してるぞ
348 :
名無し組 :2007/08/30(木) 10:52:39 ID:???
>>347 官庁の入札物件とかはそうも如何からなぁ。
元設の不備とか見抜けなかったら申請料だけでオワルな。
349 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:03:13 ID:???
国交省関係者が施主の場合は値上げするように
350 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:10:36 ID:???
>>311 一般には「建築士=姉歯」が定着しているよな
記者クラブ系メディアは官僚組織広報部。独立系も意外に「建築士=姉歯」も多いような感じだ
>>322 資格の相互認証、APECアーキテクト、韓国とアメリカは既に相互認証へ向け協議中。
建築は地域性は強いので、それなりに生き残るだろうとは思うが
351 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:15:32 ID:???
>>347 審査側に払う実費手数料のことじゃなくて
設計監理業務報酬とは別に申請業務報酬を設けますよ、てことじゃないか?
352 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:15:50 ID:???
>>322 建築士が「責任」の価値を押し上げようが
チェックしてる役人連中が無責任な時点で(ry
353 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:21:37 ID:???
354 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:29:20 ID:???
代願屋復活!
355 :
名無し組 :2007/08/30(木) 11:34:41 ID:???
設計者・代願屋・監理者、全部ばらばらか〜 いいものができそうだ〜 オレ監督だったら暴れる〜
356 :
名無し組 :2007/08/30(木) 12:44:55 ID:???
よくよく考えれば今回の法改正は 代願屋が正規の仕事として成り立つ仕組みを構築したわけだな で、設計料関連の折衝は代願屋が一手に握るね 不動産屋はそれが一番簡単だもの で、代願経費の中で設計と監理が必要諸雑費として見積もられるわけだww
357 :
名無し組 :2007/08/30(木) 12:49:10 ID:???
358 :
名無し組 :2007/08/30(木) 13:12:41 ID:???
建築確認申請専門代行業 まじで、こんな業種が出来そう(w 「貴社の確認業務を速やかに処理いたしまつ」 但し品質に付いては当社は如何なる瑕疵責任も負いかねる事を条件と致しまつ。 日 本 の 建 築 お わ た。
359 :
名無し組 :2007/08/30(木) 13:38:54 ID:???
資格者=官僚の下僕
360 :
名無し組 :2007/08/30(木) 14:06:13 ID:???
今の国交省って ノーパンシャブシャブ事務次官+ヘラヘラ会見局長 これって変でないか?
361 :
名無し組 :2007/08/30(木) 14:18:41 ID:???
でもパンツの中に偽造があっちゃいけないからな
362 :
名無し組 :2007/08/30(木) 14:52:34 ID:???
363 :
名無し組 :2007/08/30(木) 14:57:29 ID:???
議員への根回しは進行中。 「改正内容を習熟していない関係者が尻込みしている」 「未だ実例が少ないから仕方が無い」 「偽装防止のための厳格化です」 「情報提供はして行きます。時間と共に解決します」 と説明していそうだ。 > 小川審議官は会議を中座する際に、 > 「国会(議員)の先生方も(確認申請の現状を)心配されているので、説明して回っている」と理由を説明した。 > 水流課長は、確認申請手続きが滞っている主な理由として、 > 「改正内容について関係者が習熟していないこと」と「行政実例が蓄積していないこと」を挙げた。
364 :
名無し組 :2007/08/30(木) 15:35:27 ID:???
水流ってバカ?
365 :
名無し組 :2007/08/30(木) 15:38:34 ID:???
エンドユーザーです。 大手ハウスメーカーで10月着工予定だったのですが 建築許可申請を8月10日に出したらいつになるかわからないとのこと 現場はどんな感じなんでしょうか?
366 :
名無し組 :2007/08/30(木) 15:40:05 ID:???
ばかじゃい こざかしいのだよ。
367 :
名無し組 :2007/08/30(木) 15:51:06 ID:???
申請が下りないから そろそろ裁判の準備しようかと 施主が言い出した と検査機関に言っていいかな
368 :
名無し組 :2007/08/30(木) 15:58:18 ID:???
369 :
名無し組 :2007/08/30(木) 16:04:22 ID:???
許可申請だと、まず宅地課or都市計画課を通過するのにひと月ぐらいかかるから・・・・w
370 :
名無し組 :2007/08/30(木) 16:28:36 ID:???
371 :
名無し組 :2007/08/30(木) 16:36:28 ID:???
接着剤系で認定書をPDFで送ってくれるメーカーどこか知らない?
372 :
名無し組 :2007/08/30(木) 16:48:09 ID:???
ノーパンシャブシャブ事務次官+ヘラヘラ会見局長 史上最強コンビ
373 :
名無し組 :2007/08/30(木) 16:52:00 ID:???
姉歯のときの建築指導課長じゃね?>小川審議官 実態を熟知してるあんたが事態を混乱させてどうするw
374 :
名無し組 :2007/08/30(木) 16:59:23 ID:???
法律の運用面で全て同じ扱いでなければいけないのに 受付機関(官・民)によっては運用が違うなんて。。。 すでに整合性で法の破綻が始まってんじゃないかな?
375 :
名無し組 :2007/08/30(木) 17:07:31 ID:???
>>362 つ、ついに・・・(;´Д`)
さっきからとある民間に何度も電話してんだけどずーーーっと話中
いまだに木3すら一件も下りてないと噂のところ
たぶん意匠屋から構造屋から施主からの電話攻撃に逢っていると思われ。
危ない・・・
376 :
名無し組 :2007/08/30(木) 17:57:29 ID:???
つーか、完了検査は相変わらずヌルイな。 外見と書類だけ見て帰りやがった。
377 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:13:05 ID:???
新築だとこれだけピリピリしておいて いったん建ってしまえばバカリフォーム屋がいかようにでも勝手にできる という実態はいいのかな??
378 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:16:06 ID:???
書類ばかり整えさせるよりも、設計図書と現場の照合に力を入れる方が 間違いなく有益なんだがね。 姉歯が設計だったからしょうがないのか。ばかばかしい事態だ。
379 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:16:40 ID:???
>>365 何の申請だかわからないけどうちの例だと
民間に提出した確認申請木造2階建て100u以下防火指定無しで訂正無しで45日で降りた
気長に待つしかないかな
380 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:19:26 ID:???
ERIに問い合わせたけど事前審査こみで1週間で十分って言ってた
381 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:22:28 ID:???
明日、構造関係で何か出るらしいな。。 詳しくは知らん。。
382 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:24:28 ID:???
>>380 全 部 書 類 が そ ろ っ て れ ば の 話 ね 。
383 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:24:54 ID:???
もうみんな適当にやろうや w
384 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:28:50 ID:???
ハハハ、いっそ殺してくれ
385 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:29:09 ID:???
4号はこれまでと書類もかわらないって言われた チェックリストができたぐらい
386 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:30:01 ID:???
>>380 もしかしてERIって空いてる?
みんな避けてるのかな
387 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:35:16 ID:???
大幅値上げ来週からだっけ、ERI?
388 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:40:47 ID:???
建主です。 6月着工予定が あれよあれよと 順調にいっても10月末着工とのことです RC4Fです 実は設計事務所にはまだ相談していないのですが なんかそれも怪しいので建築計画撤廃して 土地を売却しちゃおうかとも考えています。 金利負担だけで月100万円をゆうに越えてます。 10月末っていうのもやはり怪しいのでしょうか? また 着工できても途中で中断させられる可能性もあるのでしょうか?
389 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:41:24 ID:???
ええぃ、今夜はノーパンでしゃぶしゃぶだ!!!
390 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:42:40 ID:???
ERIは高いからね。
391 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:43:54 ID:???
>>388 計画中止でも設計事務所にはきちんとお金を支払ってね
しかも施主都合での中止だから割り増しのことが契約書に書いてあると思うよ
392 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:44:21 ID:???
393 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:45:09 ID:???
394 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:45:22 ID:???
ERIって、何がいいの?高いから使ったことない。まだ値上げするの? 大型物件だとお得なことあるの? 23区内でも出張費とる区域があるなんて信じられない態度だと思うんだけど。 この状況でどこに出しても大して時差がないんだったら安いほうがいいよね。
395 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:45:54 ID:???
>>391 設計+監理料の40%は既に支払っています。
申請前なので追い金は発生しないと思いますが
約束は守ります。
396 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:46:10 ID:???
397 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:49:38 ID:???
>>395 設計・監理契約の実施設計完了予定は何時なの?
申請出して停滞してるならともかく
>申請前なのでw
そりゃ設計事務所が悪いぞ
398 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:54:28 ID:???
>>397 契約上は6月中の申請です
現在事前相談?中で本申請は来月初旬だそうです。
設計事務所が信用できないのではなく
役所の対応が信用できないのです
着工後もなんやかんや文句つけられて計画が滞ると
建築費の借金も苦しいですし
土地も処分できなくなるので
いっそのこと建築計画を諦めた方が賢明なのかも・・・
と考えるようになってきたのです
399 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:54:54 ID:???
構造屋が決まらないんでないかいのぅ?
400 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:56:44 ID:???
6月着工させてるよ。構造屋なら。 意匠屋が悠長にかまえてたんじゃないの?
401 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:58:10 ID:???
うちの不動産屋みたいなお施主さまがここにも・・・(泣 ようやく事前にこぎつけても、待ちきれないからと土地だけで売却。 設計料は支払いますと言われても、数ヶ月の業務が水の泡・・・ また建たないかもしれない・・・次も建たないかもしれない・・・ こんな気持ちで設計やってて楽しいわけがない・・・
402 :
名無し組 :2007/08/30(木) 18:59:57 ID:???
>>400 6月の駆け込み着工は
杭業者がみつからないという理由で
できないということでした。
403 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:02:29 ID:???
まあこの状態だとこれから土地も下がる方向だろうし 難しい判断だねえ
404 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:05:33 ID:???
着工後に工事が止まるってのは余程の事態ではないかと。 とも思うが、杭芯のズレで計画変更らしいしな。 RC4Fじゃあ普通に進んでも結構な工期=金利だよな。 ツライなー その規模だと既に払った設計料40%も結構な額だよねー
405 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:09:13 ID:???
>>404 はい・・・
今なら数千万の損害ですみます。
でも
このままいって下手すると数億単位の損害になるかもしれないという状況です。
会社が潰れちゃいます
設計士の先生が必死になって頑張っているのもよ〜く分かるのですが
新建物が会社運営の必須資産ではありませんので
ここは倒産リスクを回避せざるを優先せざるをえないのかと・・・
406 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:16:07 ID:???
今後、国相手の訴訟が増えそうだな… 今のうちに当時の局長や指導課課長はクビ切っておきなw じゃないと政治屋さんにまで飛び火するかもよ
407 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:22:24 ID:???
408 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:25:33 ID:???
つるじゅんは速やかに国民に謝罪し、職を辞せよ。 そんでグッドウィルで働け!
409 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:30:44 ID:???
>>405 6月に着工予定で法改正前はみんな駆け込むのわかってたはずだよ
元請事務所をいじめてみれば?
410 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:40:50 ID:???
自分の構造事務所は所長含め6人なのですが、32年続いた事務所も明日で閉める事になりました(__)/
411 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:45:19 ID:???
>>409 いじめて十分に搾り取れるくらいの会社ならいいけど
いくらも出ねぇんじゃあ解決にならんわな
412 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:46:56 ID:???
413 :
名無し組 :2007/08/30(木) 19:51:49 ID:???
>>410 こうして次世代へ技術が継承されずに消えてゆく…
日本終わったなマジでorz
414 :
名無し組 :2007/08/30(木) 20:30:23 ID:???
>>409 いえいえ設計事務所をいじめる気なんて毛頭もありません。
彼らこそ被害者です。
国土交通省の役人を恨むだけです。
機会があればこの恨みを晴らしたいとは思いますけど
今は泣き寝入りです。
415 :
名無し組 :2007/08/30(木) 20:33:44 ID:KLHcfDL1
>>410 くそー
何で真面目にやってはる構造設計が廃業せにゃならんのよ・・・
イカサマ不動産屋が生き残って、職人や技術屋が減ってくってどこに向かってるんだ。
監査法人みたいに構造設計者集まって大規模構造事務所作るしかないんじゃないか?
416 :
名無し組 :2007/08/30(木) 20:41:11 ID:???
>>409 3月の年度末でも、杭打機が全国的に足りなくてヒヤヒヤしたくらいだぞ。
6月は未曾有の建機不足だった事知らないのか?
417 :
名無し組 :2007/08/30(木) 20:49:43 ID:???
418 :
名無し組 :2007/08/30(木) 20:54:43 ID:???
>>402 それは設計屋じゃなくて施工業者のせいなんじゃないか。
6月20日着工のため駆け込みが多くて杭屋が見つかりにくかったのは事実。
でもまあ着工届なんて出しちゃったもん勝ちだからなあ。
矢板でも打ち込んでおけば良かったのに。
419 :
名無し組 :2007/08/30(木) 20:56:06 ID:???
>>416 うちなんて、今年の1月着工予定だったのに杭屋がいなくて1ヶ月遅れたよ。
420 :
名無し組 :2007/08/30(木) 21:24:46 ID:???
>>370 動画の中でことさら4号物件の落ち込みを言っているが
4号なんて普通に確認は通るのだが・・・・首都圏はムズイのか??
チェックリストの添付ぐらいだろ・・・解せぬ
421 :
名無し組 :2007/08/30(木) 21:24:55 ID:???
>>418 矢板じゃ駄目だよ、着工の基準は
杭工事の一本目の完了、
若しくは直接基礎の根切り開始
判例がある。
422 :
名無し組 :2007/08/30(木) 21:54:44 ID:???
>>421 根切りのために矢板差すのは
根切り開始とは見なされのかい?
423 :
名無し組 :2007/08/30(木) 21:55:19 ID:nOtC832F
>>420 施行当初は平均地盤面の算出式や図面への記載事項添付する認定書その他が
はっきりせず1ヶ月ぐらいはほとんど申請が受理してもらえない状況だった
8月に入ってようやくマトモに申請出せるようにはなったが、
仕様が統一されている建て売りならいいが、注文住宅は4号でも難儀だろうな
ちなみに厄人が4号を強調するのは、
マンションとかはもっと悲惨な状況なので
そっちに話が行かないようにするためだと思う
424 :
名無し組 :2007/08/30(木) 21:58:26 ID:EX+VHkzu
建築に直接関係ない人に、今回の話しをしても経済に影響ないの??と 返事が返ってくる。 ヘラヘラ笑って手続き上の混乱と答える官僚が信じられない・・・。
425 :
名無し組 :2007/08/30(木) 22:04:53 ID:???
426 :
名無し組 :2007/08/30(木) 22:11:38 ID:???
427 :
名無し組 :2007/08/30(木) 22:38:39 ID:???
>>394 手数料の低さのために皆がERIに集まったのが原因と指摘されたではありませんか
428 :
名無し組 :2007/08/30(木) 22:44:15 ID:???
特急料金があったのってERIじゃなかった?
429 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:09:38 ID:???
430 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:14:45 ID:PySOHJ0+
建築士自身の建築基準法理解が著しく不足しているのではないか? 確認申請を提出したら、適合する状態になるように行政や機関が導いて くれると勘違いしていたのではないか? 基準法を良く読み、自分なりに理解した上で設計をしている建築士でなければ 相手にされない、そんな制度になった。 実際基準法を理解している建築士はほとんどなんの弊害も感じていない。 慌てふためいているのはバカタレ建築士だけなのである。
431 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:20:43 ID:???
>自分なりに理解 それ、だめじゃん。
432 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:22:18 ID:nOtC832F
>>430 弊害感じていないというなら
君はもう鉄筋コンクリート10階建てぐらいの建物の2,3件はとおしているのだろうね。
証拠に確認済み証を2件分ぐらいUPしてみてくれw
施主の情報とかまずいところはモザイクかけておいてねw
433 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:25:54 ID:???
>>430 何の書類つけるかどーかは大半の事務所がもう解決してんだよ。
ただ、
「申請が溜まっていていつまで経っても処理されず
行政の指摘が返ってくるのも未定。」
こんな現状で、どうやって資金回収などの事業計画を立てたらいいのか
目処すら立ってない。
しかも設計事務所だけの問題ではなく、建築業界全体が同様の被害を受けてる。
そこが問題なんだと憤ってるんだよ。
過去レスよく読めやヴォケ!
…あ、ってかオマエ国交省の官僚工作員か?
マジレスしちまったよ(笑)
434 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:29:43 ID:???
>>430 この場を理解できないようでは
どんだけ法解釈が完璧な建築士かは知らないが
ここではあんたが一番のバカタレ建築士
435 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:37:07 ID:???
いや、畜生厄人じゃないかな?
436 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:38:56 ID:KLHcfDL1
430は基準法の一部しか知らない役所の単なる一職員。 一部しか担当してないくせに、全部知ってるような口ぶりはおバカ公僕の典型。
437 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:39:49 ID:???
>>430 は検査済証をうpしない限り国交省厄人確定w
438 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:44:04 ID:???
439 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:44:20 ID:???
440 :
437 :2007/08/30(木) 23:45:56 ID:???
441 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:47:03 ID:PySOHJ0+
442 :
437 :2007/08/30(木) 23:50:29 ID:???
>>441 スマソ(>_<)
今月、2件しか下りてないんでヤケ酒飲んでて間違えますた。
ガンガン申請してるのにいつまで経っても下りてこない。
下りたら下りたで、一気に監理業務が始まる予感…。
ってかそれまで会社が持つのかどーか……
443 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:55:18 ID:???
444 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:56:38 ID:???
あ、ホントだ! 工作員決定〜!!
445 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:57:11 ID:PySOHJ0+
>>442 おまえIDって知ってるか?
おまえは用途地域を違えていて窓口であきれ返られるタイプだな。
「申請書作り直して出直して来い」と。
446 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:57:14 ID:???
447 :
名無し組 :2007/08/30(木) 23:58:49 ID:???
>>445 = しかし所詮、国交省工作員に過ぎないのであった
448 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:07:38 ID:cCCSXw7L
>>445 で、確認済証のUPは?
弊害感じていないのから楽勝なんでしょ
449 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:08:20 ID:???
構造事務所に木造全部の応力図や断面検定比図描いてもらってるんだけど これってなんか意味あるのか? 「合理的な理由」があれば省略してもいいって国交省は言うけど そもそも木造とRC造じゃ、構造の前提が違う。 ラーメンじゃないのに某審査機関(ユーデ〇ーアイ)から 「連続梁を単純梁として扱っている理由を記載せよ」 という指摘が……orz まずはオマエの実家のボロ屋がどうなっているかを調べて それから指摘してくれ……。 もはや「指摘」じゃなくて「無知を露呈」しているとしか思えない。 これってどうよ?どうなのよ(泣)!?
450 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:10:30 ID:???
そういうときはこう言うんだ 「よそに出します」
451 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:12:26 ID:NpZnWhAE
確認申請窓口にて 設計者「1住に事務所3階建です」 審査側「あ、そうですか。都計図見てみましょうか、とりあえず。」 審査側「・・・あれ?1中高ですよ、ここ。事務所だと建築審査会の同意がいるけど大丈夫?」 設計者「出直してきま〜す。」
452 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:14:26 ID:???
木造のこと知らないんだよ、黄金ウ〇コの袂にあるあの会社はw 多分、ユーディー〇イは潰れると思う。 ぶっちゃけ、どこがオススメ? やっぱこうなったら行政庁かな。 今日都内東部の主事ブロック会議あったみたいだね。 なんか情報ないの?
453 :
中の人 :2007/08/31(金) 00:18:34 ID:Kg8wObap
>>430 こういった書き込みは双方他の立場からある訳だから
気持ちは多少分からないでもないけど
もう少し言い様があるかなあとか思ったり
でも 今回の改正での現場レベルでの問題に
あらゆるジャンルとか階層に納得のいく説明は難しいなあと思う毎日だが
一日早い送別会があったので 今日は早めに帰りました。
あは風呂はいって寝るだけ。
454 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:23:42 ID:???
>>453 日付が変わったのでIDも変わりました
Kg8wObap=PySOHJ0+
自作乙!
455 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:26:18 ID:???
>>454 いや、このひとは違うとおもうよ
まともな、中の人 だとおもうよ
456 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:27:39 ID:???
>>449 あそこって構造屋にすげー不評。
うちは改正前だったけど、木造で構造の指摘だけで20項目近くFAXされてきた。
構造屋が思いっきりふてくされた。電話でもかなりやりあったらしい。
結局、訂正はひとつも無しで、山のような無意味な補足をした。
…ウンコの袂支店の受付の女の子可愛かったんだけど最近いない。もう行かない。
457 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:29:53 ID:???
水流の送別会か? それとも山口?武藤?渡辺?
458 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:34:41 ID:???
>>457 全部国交省住宅局建築指導課の課員じゃん……
アンタも相当苦情の電話してんだねw
オレもしてるけど…(笑)
国土交通省住宅局建築指導課
直通電話:03-5253-8514
459 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:38:49 ID:???
>>456 法的根拠を調べもしないで、思い込みでの指摘FAXが非常に多い。
そして意匠屋の俺でも分かる矛盾点を指摘すると
あっという間に翻すんだよなアソコ。
ホントどうにかならんかなあ。。。
460 :
名無し組 :2007/08/31(金) 00:40:11 ID:???
意匠屋さん、ご苦労様。 俺らの仕事の回転もあなた方の努力によります。 ガンガッテ下さい。 場末の構造屋
461 :
名無し組 :2007/08/31(金) 01:09:28 ID:???
>>452 行政庁のほうがいいかもよ、という話は聞く。
民間機関は処分食らうの怖いから慎重なんだとかいう噂。
462 :
中の人 :2007/08/31(金) 01:11:06 ID:Kg8wObap
>>454 初めての自演(?)認定ありがとうございます、違いますがw
今週はお上の方でも色々あったようですが 末端には全て伝わってきません
場所によっては9月中ぐらいにかけて、取り扱いとか確認申請の流れを促進するための処置とかが
出るかもしれませんが、暫くは官民問わず現場の機関での対応で凌ぐことになりそうですね(;´Д`)
後、黄色本が出たことで予約を受けているところは
どこの機関も依頼が増えているようですね
463 :
名無し組 :2007/08/31(金) 01:16:03 ID:cCCSXw7L
黄色本もその後に新しい告示が出ていて当てにならないという現実 国交省のやっていることはまさに泥縄
464 :
名無し組 :2007/08/31(金) 01:58:14 ID:???
この制度ってやっぱ良い建築できないよな 建築って現場でもギリギリまで変更との戦いだったじゃない もちろん法令は守っての話ね それが糞しょうもないことまではじめに決めなくちゃならない 何が言いたいのか意味がわからんよ 糞面白くもねぇ
465 :
名無し組 :2007/08/31(金) 02:29:11 ID:???
黄色本=2007年版建築物の構造関係技術基準解説書(総ページ数720) 6/20施行の基準に対して8/10発行と言うこの時間差攻撃。 実務者が戸惑うのは当たり前、ピアチェックは仕方ないとしても 半年〜1年間の移行期間を設けるとか、図面の訂正・差し替えは認めるとか 再申請は半額とかならんかなぁ〜。
466 :
名無し組 :2007/08/31(金) 03:31:11 ID:???
講習が9月初旬だから、それ以降じゃないと適判関係は動かないな。 これは、駆け込み申請でも構造がらみは一緒でしょ。 適判はいかないが、それに合わせろって恐喝まがいだワ。 一号・三号はそれで全部止まってるし〜♪
467 :
名無し組 :2007/08/31(金) 09:19:36 ID:???
>>464 ある意味で設計料が少なくて時間が足りない分も現場で補っていたんだが、
ますます圧迫されてくるな。
468 :
名無し組 :2007/08/31(金) 11:23:06 ID:???
S3住宅だけど、構造設計事務所に「適判出すか、軒高9mで抑えてくれ」って言われた。 天井高さ取れなくなるし、施主にとって軒高を抑える利益は殆ど無い。 けど、適判に廻されて審査期間+2ヶ月によって被る被害は甚大。 話し合いの結果、やむを得ず軒高を抑える方向に。 どちらにせよ意匠屋の俺の仕事量は莫大に増えたけど、この費用は施主に請求せざるを得ない。 原因を作ったのは国だけど、請求出来る訳もなく、請求しても支払われる訳もなく。 民間確認機関への審査手数料も値上げ、構造事務所の計算料も値上げ。 施主の負担は金銭的・時間的な物を含めて相当なものだ。 それでも、値上げ後の金額でも増加した仕事量・リスクに見合うものではなく・・・ 誰の為の法改正なんだか。
469 :
名無し組 :2007/08/31(金) 11:42:59 ID:???
官僚の言い逃れ及び責任転嫁のための法改正でしょ
470 :
名無し組 :2007/08/31(金) 12:00:20 ID:???
事前申請は猛チェックがはいるが、 その後の本申請はほとんどスルーな現状。 アネハの件から何も学んでないだろ、コイツラw
471 :
名無し組 :2007/08/31(金) 12:22:40 ID:???
そうじゃないと事前審査の意味ないだろ
472 :
名無し組 :2007/08/31(金) 13:27:42 ID:???
RC6階共同住宅、事前審査で300項目くらいの補正事項が来た… もうなんだかね、やる気が。
473 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:06:06 ID:4NIBSDQ4
出ました 住宅着工戸数-7月(前年比):-23.4% 建設工事受注-7月:-10.4%
474 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:06:35 ID:???
>>472 このまま休んで月曜から気分を新たに始めようじゃないかw
475 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:08:26 ID:???
>>473 前年の3/4か・・・8月分はもっと減ってそうだな・・・・
476 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:22:37 ID:4NIBSDQ4
「住宅着工統計(平成19年7月分) 国土交通省 総合政策局 情報管理部 建設調査統計課 平成19年8月31日公表」
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm 7月の住宅着工は、前年同月比で大幅な減少となっているが、これは、主として改正建築基準法の施行
(6月20日)という制度変更に伴う手続上の要因によるものであり、その影響は一時的なものであると考えている。
1.総戸数
○新設住宅着工戸数は 81,714戸。
・前年同月比 23.4%減、先月の増加から再び減少。
〇新設住宅着工床面積は 6,955千u。
・前年同月比 23.3%減、先月の増加から再び減少。
○季節調整済年率換算値では 947千戸。
「建設工事受注動態統計調査(大手50社)(平成19年7月分) 国土交通省 総合政策局 情報管理部 建設調査統計課 平成19年8月31日公表」
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/achou.htm 不動産業、サービス業、卸売・小売業等が減少したため、非製造業は10ヶ月 ぶりに減少し、総計は4ヶ月ぶりに減少した。
1.受注総額
7月の受注総額は8,121億円
対前年同月比は、10.4%減であり、4ヶ月ぶりの減少。
国内は、公共工事、民間工事ともに減少した。国内計は7,675億円(対前年同月比4.5%減、4ヶ月ぶりの減少)
477 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:38:25 ID:???
この時点で1割以上減っているのは怖いな 8月は3割減いくな
478 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:48:50 ID:qGeBdZXS
>これは、主として改正建築基準法の施行(6月20日)という制度変更に伴う手続上の要因によるものであり、その影響は一時的なものであると考えている。 大本営発表・・・
479 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:57:56 ID:deFnWDwd
一時的とは今後5〜6ヵ月の事をゆうのかね?
480 :
名無し組 :2007/08/31(金) 14:58:39 ID:???
とうとう来たね。たかが7月だけど。 本当の地獄は8月だっちゅーの。
481 :
名無し組 :2007/08/31(金) 15:07:05 ID:???
Xデーまであと一月! 日本経済停滞がいよいよ数字で世間に公表される!
482 :
名無し組 :2007/08/31(金) 16:15:10 ID:???
だいたい数字自体も・・qうぇrtっ
483 :
名無し組 :2007/08/31(金) 16:25:21 ID:???
その影響は一時的なものであると考えている。 その影響は一時的なものであると考えている。 その影響は一時的なものであると考えている。 その影響は一時的なものであると考えている。 その影響は一時的なものであると考えている。 マジ、くたばれ。
484 :
名無し組 :2007/08/31(金) 16:31:23 ID:???
485 :
名無し組 :2007/08/31(金) 16:40:57 ID:???
486 :
名無し組 :2007/08/31(金) 16:44:01 ID:???
ノーパンシャブシャブ事務次官とヘラヘラ局長 おまいらに法律を作る資格があるんか!! と、小一時間問い詰めたい!!
487 :
名無し組 :2007/08/31(金) 18:07:58 ID:???
まぁあれだ、もうじき改正法により「経済に与える影響は大きすぎた。」 と言うことで集中砲火を浴びることはガチなので、今のうちにあの手この手で 優遇措置も考えてますよという姑息な手段を露呈してる訳だが・・・後の祭り。
488 :
名無し組 :2007/08/31(金) 18:29:04 ID:???
特例無しの事務所の電気図って何かきゃいいのかわかんね。 設備の知識ってどこみりゃ解るの? 建築知識今月号見てもわかんねーし。 意匠屋の俺に解りやすく説明plz・・・
489 :
名無し組 :2007/08/31(金) 18:40:56 ID:???
>>484-485 小手先で法の取り繕いをして『200年住宅』を建てたとしても、いずれ数年後には既存不適格になり、
そして耐震規定が変更される度に200年もつ『危険な建物』になる。なんたる形容矛盾。
490 :
名無し組 :2007/08/31(金) 19:10:48 ID:???
491 :
名無し組 :2007/08/31(金) 19:34:32 ID:???
>>485 200年住宅とは、また極端なw
現在の住宅の寿命が30年は確かに短すぎる気がするが、これだけ
科学技術を含めた社会のあらゆる要素の変化が激しい時代に、200
年も固定する骨組みを作るのは問題だろう。
今回の法改正にしても何にしても、どうして役人は硬直的で極端な
ことしか考えられんのかな?
492 :
名無し組 :2007/08/31(金) 19:49:06 ID:???
まあ、太平洋戦争時、戦争の主流が情報戦や空中戦になってるのにも関わらず、 巨大戦艦を造り続けた大本営官僚の直線的思考とほとんど同じなんだな。
493 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:03:31 ID:???
200年つっても 言いだしっぺは50年後には死んでるだろうから 知ったこっちゃないわけ。
494 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:06:06 ID:???
>>484 俺の家さ〜築45年だけど建て替えるのを補助してくれるかな>国交省
ダメ!だとしたら基本的人権の平等において不公平なんだけどね
あ、そうか、どうせ日本憲法もドッチラケに改正されるんだったな
平等な人権関連もいっそのこと削除したら整合性が取れるよwww
495 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:08:49 ID:???
今日、申請に持って行ったら即、返されました 冷たいです
496 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:19:33 ID:???
497 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:34:00 ID:???
色々、こまかーい事をね・・・・ しかし、これではこの先続きませんよ・・・
498 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:39:48 ID:???
ノーハンシャブシャブ次官とかヘラヘラ笑いの局長なんかが作った法律なんて マジで腹が煮くりかえるわい。 冬柴国交省大臣に直訴でもするか。
499 :
名無し組 :2007/08/31(金) 20:57:54 ID:50cpweR8
国会議員が沈黙してるのは、去年の衆議院5月と参議院6月に 賛成多数で可決させてるからあからさまに文句を言えない状態。 国交省も引くに引けずに傷口を広げてる状態。 本当に、「一時的に申請が止まってる」だけと思ってるのはアンポンタンだ!
500 :
名無し組 :2007/08/31(金) 21:09:45 ID:???
ホンマ、無茶苦茶やで
501 :
名無し組 :2007/08/31(金) 21:22:01 ID:BGezwauW
官公庁のお仕事は全部自前でやってほしいと思う今日この頃…
502 :
名無し組 :2007/08/31(金) 21:45:11 ID:???
503 :
名無し組 :2007/08/31(金) 21:51:51 ID:???
もうあかん
504 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:12:42 ID:???
みなさーん 建築士は名称が 建築設計書類整備士 に変ります。
505 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:15:13 ID:???
事前無しで一発で通せたら名乗っていいよ
506 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:23:43 ID:???
そんな人いたよ。
507 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:27:32 ID:sA3rF48f
関係する基準法や告示のページをコピーして 添付すれば確実だ
508 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:28:28 ID:sA3rF48f
昔行政書士に申請やってもらったことがあったが 今じゃとてもじゃないけど無理だな
509 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:33:03 ID:???
510 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:36:08 ID:sA3rF48f
511 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:52:56 ID:i67t4VTX
建築士が今 結束出来なかったらいつするんだ? この掲示板に参加してる建築士だけでも、団結出来ないもんかね?
512 :
名無し組 :2007/08/31(金) 22:53:43 ID:???
>>509 >横浜市では、法解釈の相違や算定方法の相違によるものは追記・訂正等の補正はOK
そうなんだよなあ・・・普通はそれでいいはずなんだよな。
本来訂正不可なんてのは意図的な偽装防止の為なんだから、明らかにその意図が
ないと見なされるものは全て訂正可にすべきなんだよな。
この国は常に目的・主旨と手段が乖離してきて手段そのものがいつの間にか目的に
なってくるんだよな。
513 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:03:20 ID:???
なにを言ってもノーパンしゃぶしゃぶだし・・・
514 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:04:22 ID:???
>>509 こうやって全国各地で建築主事の羈束行為逸脱が起こっているのをリアルタイムで
目の当たりにすると、結局今回の「国民の失った信頼を取り戻す」改正自体が
実は何の意味もなく、ただ単に国交省の責任逃れだったんだと痛感するよ。
そもそも行政と民間で建築計算概要書の取り扱いも違うみたいだし。
オレ予想では、行政や民間が国交省に法運用の細かい規定についてヒアリングあげても
「どこそこに書かれているからよく嫁」みたいな曖昧な回答になってるんじゃあるまいか?
しかし、国交省の法令や施行細則事態がそもそも曖昧で
しかも法律作った当の国交省官僚自身が法律理解しきれてないし
もう施行しちゃったから正直どうでもいいので
細かい説明などなく「法文嫁。以上!」で終了しちゃってるのでは・・・?
結果、しょうがなく各行政や審査機関は独自の解釈で法律を運用。
結局なんにも変わってない。ただ単に書類が増えただけ。
審査は厳格になったが、国交省の厄人は幻覚に陥ってる。
メ ダ パ ニ
515 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:13:21 ID:???
> メ ダ パ ニ ? 審査機関で其々違う事も大変困る。 それだけで不適合に成ったり適合に成ったりでは、新たな問題噴出だぁ〜
516 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:15:50 ID:???
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070831/510964/ 【改正建築基準法】設計者の努力だけでは対応に限界、日事連緊急会議の参加者が指摘
改正法には建築設計者の努力だけでは対応しきれない面があることを指摘するものもあった。
サンメイト一級建築士事務所(東京都昭島市)の杉本重実氏は
「改正法の施行後は事実上、実施設計が終わっていないと確認申請ができなくなった。
申請前に建材や設備の仕様をかなり固めることになる。
それにはメーカーからの情報収集が必要だ」
と、国交省に対する要望を切り出した。
「ところが、例えばサッシなど、設計者が製品を採用すると
約束しなければ情報を出し渋るメーカーがあり、困っている。
何とかならないか」。
施工者が決まっていない段階で使用する建材や設備の製品を
確定しろというのは、確かに無理難題だ。
改正法への対応に努力している杉本氏も、建材・設備メーカーによる
情報の出し渋りは設計者のがんばりだけでは解決しにくい問題だと判断し
国交省に善処を求めた。
国交省側は杉本氏に
「そのような事実があるのか、建材や設備の業界団体に確認してみる」
と回答した。
>そのような事実があるのか、建材や設備の業界団体に確認してみる
今さらやらなくてもいいよ。そんなの何年も前から業界の常識。
こんな初歩的な事すら知らない官僚が法律作ってるんだ、この国は(笑)
517 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:16:20 ID:sA3rF48f
2007 年 8 月 29 日 建築確認厳格化、住宅部品業界にも「飛び火」 改正建築基準法の施行に伴う、建築確認厳格化の影響が住宅部品業界にも飛び火してきた。 確認申請の添付書類に関して、事務処理手続きが大幅に煩雑化して、 住宅部品企業の負担が大きくなるケースが増えているため 2007 年 8 月 20 日 確認検査厳格化で業界困惑、現場の混乱招くと、審査滞り着工時期延期も 建築確認検査の厳格化が、住宅業界に困惑をもたらしている。改正建築基準法の施行(6月20日)に伴うものだが、 これにより確認申請の期間が延長。業者の規模にかかわらず、確認検査機関からの審査が滞り、 建物の着工を延期せざるを得ない状況が発生している
518 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:17:15 ID:sA3rF48f
改正建築基準法、責任逃れの姿勢を問題視 2007年8月16日 15時13分 1000人を超える実務者が回答した改正建築基準法の緊急アンケート。前回に続いて、現場の「怒り」と「困惑」の声を紹介する。 今回は、責任逃れの姿勢を問題視する意見を中心に集めた。 <回答拒否> 東京都事務所協会監修の建築構造設計指針の解釈について、日本建築センターに問い合わせたところ、 「東京都庁の建築指導課に聞いてくれ」と回答を拒否された。(A.その他、B.集合住宅、技能職、D.100人以上) <クリアしているのに計算を要求> 建物高さや道路斜線などで、検討するまでもなく法令をクリアしている事項に精密な計算を要求してくる。 (A.ハウスメーカー、B.戸建て住宅(四号建築物)、C.構造設計、D.100人以上) <事前協議も断られた> 構造の取り扱いについて審査機関に問い合わせたが、現時点では判断できないといわれた、 適合判定機関との事前協議も断られた。確認申請を提出し、上記の見解の相違で申請を出し直すようなことになった場合、 設計者にのみ責任を押し付けられかねない、着工が遅れ設計の内容に変更があろうものならなおさらである。 理解を示してくれる施主は少ない。このような一方的な運用の押し付けには憤りを感じる。 そもそも国交省の準備不足は明確であり、混乱を避けるためにも一定の移行期間を設けるべきであった。 (A.建築設計事務所、B.集合住宅、C.意匠設計、D.11〜99人)
519 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:20:34 ID:???
実務者サイドから、この異常事態を 国民に知らせる画期的な方法はないものだろうか? 友達、家族には常々周知しているが、結局当事者じゃないので あまり真剣になってくれない。 新聞の報道は署名記事じゃないから 結局国交省からのリークそのまんまだし。。 何かいい手ないかねえ・・・
520 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:22:08 ID:cCCSXw7L
で、弊害感じていないと豪語した
>>430 は
確認済証UPはしないか
>>430 建築の設計なんてやったこと無い厄人だったんだね。
まぁわかってはいたけど
521 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:22:33 ID:???
522 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:24:44 ID:???
>>515 ドラクエの呪文だぜよ。
敵モンスターを混乱させるんだ、メダパニは(笑)
ああ〜、懐かしいなあ・・・
「何にも知らない子供に戻ってやり直したい夜」だな(プリプリ)
戻れたら絶対建築士になんかならねえ!
523 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:26:44 ID:???
>>521 議員はムリだべ?
だって去年法案通過させちゃったんだもん。
あん時反対してた党ってどこなんだ?
誰か知ってる?
524 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:27:49 ID:zhW8BI9r
参院選の時、応援の県議に言ったけど無駄だった・・・。 ヘェ−そんもんですか???で終わり。
525 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:29:09 ID:???
>>523 それはちょっと違うかと
立法が悪いのではなく行政が悪いんじゃないか?
少なくとも野党議員は立法には立ち会ったが行政に関与はしてないでしょ
526 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:29:50 ID:sA3rF48f
いやーやっと確認鉄骨1棟おりた・・・ 7月末に事前いれて、まる1ヶ月かかったよ ピアチェックかからない物件だったからホントよかった 民間だったけど、昔役所に出してた頃の緊張感があった おりたときうれしかったよ
527 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:29:52 ID:???
>>524 当時と今とでは状況が違うでしょ
今は目に見えてとんでもない事になってる
528 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:41:05 ID:???
>>525 そうかな…?
通過させちゃった法案の趣旨やら運用方法は当時からある程度は明示されていた。
そして、我々も懸念を表明したしパブコメ募集にも応じた。
だがしかし、今もパブコメが公表されないのは法改正の裏に潜む国交省の
「自分達の保身」という思惑を国民に暴露してしまうことが怖いから。
そういう事態を見逃した立法にも問題がある。
司法行政立法が互いに独立・監視して政治的自治を保障するのが目的なのに
今回の法改悪はその前提を抑制できなかった。
だから今さら議員みたいな人種が、自分達の間違いを認めることは絶対に無い。
529 :
528 :2007/08/31(金) 23:44:14 ID:???
×その前提を抑制できなかった。 〇その前提に則って、行政を抑制すること出来なかった。 間違えた。
530 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:45:37 ID:???
>>528 議員は規則や告示や通達などの部分は係わっているのかな?
531 :
528 :2007/08/31(金) 23:54:35 ID:???
>>530 多分議員個人はそんな所まで目は通していないんじゃないかな。
法改正の詳細がオブラートで包まれちまってるから
国交省はまさにパンドラの箱を開けたパンドラ。
パンドラ=神々によって作られ人類の災いとして地上に送り込まれた女性パンドラ
しかも今回は途中で蓋を閉めずに、最後の災いすら解き放ってしまった。
532 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:54:53 ID:???
>>528 暴論すぎる
それ言ったら全て全て国民の責任に帰結するじゃん
533 :
名無し組 :2007/08/31(金) 23:59:49 ID:???
>>509 横浜市が突破口となり全国の行政庁に飛び火するな〜
そして民間の確認審査機関にも通達が出て本来の姿に戻る。。。
だいたい、不整合とか書類不備によって建物の品質低下や強度不足に
繋がると思っている事自体が間違ってる。
534 :
528 :2007/09/01(土) 00:00:31 ID:???
>>532 でも三権分立ってそういう趣旨ですよね?
535 :
528 :2007/09/01(土) 00:04:54 ID:???
まあ、なんにせよ、アレだな… ニポンオワタ\(^o^)/
536 :
名無し組 :2007/09/01(土) 00:08:07 ID:50cpweR8
横浜市GJ!!!
537 :
名無し組 :2007/09/01(土) 00:14:36 ID:PNozsbAU
で、混乱の責任をとるという形で ノーパンしゃぶしゃぶ官僚は左遷と
538 :
名無し組 :2007/09/01(土) 00:18:14 ID:???
>>534 現行の法律(改正建築基準法)がおかしいのではなく
行政がおかしいんだから議員に働きかけようで何がおかしい?
もしかして自民党党員?
539 :
名無し組 :2007/09/01(土) 00:27:28 ID:???
>>519 私も議員へ知らせる事かと思う
共謀罪関連だったか、弁護士が兎に角議員へメールする事だと言っていた
議員は何も知らないらしい
法律は一旦通ったものでも変える事が出来るし
マスコミはその存在自体が期待するようなものでは無い
>>534 三権分立だから、議員へ働きかける
官僚の方へ言っても、官僚は誤魔化す事はしても、軌道修正する事はしない
それこそ自己否定だし、責任問題にも成り、絶対に過ちは認めない
近視眼的で、その場は良くても、それを積み重ねて行くと、悪い方向へ進む
「省令」 あれは大臣はサインしているだろうけど、国会は関係あるのかな?
540 :
528 :2007/09/01(土) 00:46:13 ID:???
>>539 分立しているのが原則なのに、実質分立できていない。
だから現行制度での立法に対する働きかけは不可能と判断。
もちろん行政への働きかけもナンセンス、ありえない。
残っている手段は、形骸化した三権分立から取り残された国民が
「俺らは飼い犬じゃない」と反旗を掲げること。
大半の国民が、自分達は何もしなくても国家は安穏と存続すると思っている。
デモすら出来ないぬるま湯に浸かった国民と国のシステムに楔を打ち込む!
541 :
名無し組 :2007/09/01(土) 00:49:34 ID:???
>>540 革新の方でしたか・・・
とりあえず目の前の現実をどう片付けるかが先では?
理想論はその後でゆっくりどうぞ
542 :
中の人 :2007/09/01(土) 01:09:27 ID:MUBarvWM
543 :
名無し組 :2007/09/01(土) 01:29:30 ID:???
横浜市って頭やわいなー たまちゃんにも住民票与えるし
544 :
名無し組 :2007/09/01(土) 02:03:30 ID:???
>>516 例えば国交省は、自分とこで発注する公共施設なんかの確認はどうすんだろな?
「サッシはA社の認定書で確認を出したので、A社を特命採用する」
とでもするんかな?
545 :
名無し組 :2007/09/01(土) 02:04:55 ID:???
日影に緯度・真北測定の方法と日時を書けっていわれて書いたら、 受け取り後にその証拠書類添付しろってきた んで、機器メーカーからデータを一本買ったんだが、申請に乗せた数値と違ってて、 わざわざ偽造して提出した。 意味なくね?
546 :
名無し組 :2007/09/01(土) 02:07:07 ID:???
547 :
名無し組 :2007/09/01(土) 02:11:24 ID:???
548 :
名無し組 :2007/09/01(土) 02:27:51 ID:???
これらの熱さが 2ヶ月半前に欲しかった 嗚呼 後悔先に立たず おれのムスコは3年前から勃たず!!!!! 嗚呼
549 :
名無し組 :2007/09/01(土) 06:27:57 ID:???
>544 メーカーのための法改正でもあるんだねw 独占禁止法に逆行してるよね 建築士の報酬は独占禁止法のために決定されてないのにね ふんだりけったりだ
550 :
名無し組 :2007/09/01(土) 06:43:37 ID:???
>>519 デモするのが一番早そうだけどねぇ。
国交省からすれば、建築士なんて「愚痴しか言えず、反発行動出来ない脳梨」だから
怖くも何とも無いだろな。
これだけ現実離れした改悪を通す官僚なら、
建築士更新をする時のハードルも高くなりそうだ。
今の一級建築士試験と同じレベルの問題を平気で出してきても、おかしくないわ。
551 :
名無し組 :2007/09/01(土) 07:12:01 ID:???
ヨコハマ氏かっけー!
552 :
名無し組 :2007/09/01(土) 07:51:13 ID:???
認定書類添付は県ごとに決めてるらしいよ 検査機関でも法文に添付記載が無い物まで 添付する指示があり困ってると言ってる
553 :
名無し組 :2007/09/01(土) 09:11:52 ID:???
今は杭しか変更を見込んだ設計しろって言ってないけど 国交省では梁、床、壁、開口位置の変更を見込んだ設計指針作ってる 工事中の変更を実質認めない制度だから過剰設計になり工事価格上がるね
554 :
名無し組 :2007/09/01(土) 09:36:52 ID:???
うちらの役所でも構造に関して担当と主事がガ〜ガ〜やりあってた 雰囲気はもうこっこうしょうに伺いたてても暖簾に〜で役立たず甚だしい もうこうなったら山済みになる前に確認申請を自前で何とかせないかん という感じだった・・・が、もう机には一山出来始めてた 暖簾国交省っていらなくね?
555 :
名無し組 :2007/09/01(土) 09:47:46 ID:???
国などアテに出来ん。 国交省が機能不全に陥っているのを理由に 全国の自治体で「建築特区」を指定しよう。 これにより、各自治体でまちづくりのルールができて 国交省のバカ共も仕事が無くなりネットカフェ難民逝き。 一石二鳥…www
556 :
名無し組 :2007/09/01(土) 10:17:08 ID:CXQS+CKI
>>509 別ソース
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03116.html ■ 【神奈川】申請書類軽微な不備は独自見解で 横浜市(8/31)
■ 建築基準法の改正に伴う確認審査の厳格化の影響で、特定行政庁などでの業務に混乱が生じている中、横浜市は、確認申請書類に「軽微な不備」などがあった場合、市独自の見解で確認処理を行うことを決めた。きょう31日から適用する。
2005年に起きた耐震強度偽装問題を契機に今年6月20日に施行された改正建築基準法では、「意図的に偽装されている申請」や「設計者のチェックが十分されていない不整合な申請」に対して、厳格に対応することが定められた。
法改正の趣旨を踏まえ、申請が建築基準関係規定に適合しない場合は不適合通知を、また、不備や不整合により適合性が判断できない場合は内容の補正に期限を設けず、事実上の不適合となる無期限通知を交付することになった。
しかし、確認申請の「軽微な不備」について、現時点では具体的な運用ルールが統一されていないため、設計者をはじめ同市の確認部署などでも確認審査業務に混乱が生じ、建築確認が滞っている状況だという。
こうした状況から同市では、国や日本建築行政会議(JCBO)などでの統一的な運用ルールが示されるまでの間、独自の見解による運用で円滑な確認処理を行うことにした。
具体的には、地名地番の誤表示や縮尺の誤り、記入漏れなど、明らかに単純な誤記と認められるものについては「軽微な不備」として取り扱い、追記・訂正などの補正を求めた上で、その申請が適合と認定されれば適合通知を交付することにする。
また、申請書の記載事項に不明確な点がある場合は、正当な理由を記載して追加説明書を求めた上で審査する。
さらに、施工の関係上やむを得ず発生する可能性のある変更については、中間・完了検査申請前に適切に対応する。きょう31日、まちづくり局のホームページに取り扱いの詳細を掲載する。
問い合わせは、まちづくり局建築企画課・電話045(671)2933または建築審査課・電話045(210)9857まで。
557 :
名無し組 :2007/09/01(土) 10:19:11 ID:twwhgi4z
よし、これから確認はどこの都道府県の物件でも全部 横浜市に申請しようぜ!
558 :
名無し組 :2007/09/01(土) 10:26:25 ID:???
559 :
名無し組 :2007/09/01(土) 10:50:33 ID:???
これが年末までいったら 実際建物が出来ないとなったら筋と繋がっている土建業者の人なんか トラックを国土交通省担当官の門柱にぶつけたり銃を乱射して脅すどころか もっと酷い展開になりそうです。 最近日本の治安は酷くなりすぎているもの。 それで、どこからも被害者に対して同情の声はあがらず、逆に加害者一味に良くやったって 拍手喝采となるんだろうな。国土交通省の能天気さと地方潰しは世情を混乱に陥れると思います。
560 :
名無し組 :2007/09/01(土) 11:10:52 ID:???
そこで 京都のダンプジムソの出番でつよ!!
561 :
名無し組 :2007/09/01(土) 11:57:29 ID:???
よし、日本中の建築士の総力を結集して、厄人の自宅リサーチだぁ!
562 :
名無し組 :2007/09/01(土) 12:13:23 ID:???
というかバブルの頃は普通にありましたよね 役人の子供の通学路での写真を撮って送りつける脅しって もっとえげつないこともあったそうですけど ファンドころがしで経済筋の人とか土地転がしの人も最近良い収入になっているらしく 台頭していますから、本当に心配しているんですよ。何か事件があったらどの道また 建設業界に悪いレッテルをはってお終いになりそうですから。担当の役人さんは飛ばされる だけですし。
563 :
名無し組 :2007/09/01(土) 12:35:01 ID:???
国交省はまさにパンドラの箱を開けたパンドラ。 しかも今回は途中で蓋を閉めずに、最後の災いすら解き放ってしまった。
564 :
名無し組 :2007/09/01(土) 12:37:22 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課 TEL(直通):03-5253-8514 ※くれぐれも間違い電話にはご注意下さい
565 :
名無し組 :2007/09/01(土) 12:41:30 ID:???
大御所の設計士が 自民の建設系議員に直談判したらしいが 逃げの一手だったってさ
566 :
名無し組 :2007/09/01(土) 12:45:41 ID:???
建築士会にもっと力を!
567 :
名無し組 :2007/09/01(土) 13:01:12 ID:???
>大御所の設計士が 設計士? 無資格の御方でっか?
568 :
名無し組 :2007/09/01(土) 13:07:17 ID:IuKGG1d7
千葉とか東京でちらほら適判通過した物件もあるみたいだけど この際、中途半端なことせずに一切おりないって状況が続いたほうが 世に中にはインパクトがあるような気もする、今日この頃... 今回のことで世の建築関連の団体が、設計者にとってなーーーんも役にたたないってことが ハッキリした。来年はもう退会考えよ、どの団体のHPみても全然ひっ迫感ないし...
569 :
名無し組 :2007/09/01(土) 13:50:03 ID:???
>>562 >というかバブルの頃は普通にありましたよね
>役人の子供の通学路での写真を撮って送りつける脅しって
>もっとえげつないこともあったそうですけど
そこまではしなくとも
厄人の子供に
「おまえのお父さんはノーパンしゃぶしゃぶ役人なんだよ」
「君のお父さんのせいでお仕事できなくなった人がたくさんいるんだよ」
「君のお父さんの失敗で日本が大変なことになったのに責任とらないで逃げちゃったんだよ」
「責任取らない人はドロボーと一緒なんだよ」
ぐらいは吹き込んでやりたいな
事実だし
570 :
名無し組 :2007/09/01(土) 14:05:14 ID:???
国土交通省住宅局建築指導課 TEL(直通):03-5253-8514 ※土日祝日も休まず営業しております。お気軽にお電話下さい。
571 :
名無し組 :2007/09/01(土) 14:08:36 ID:???
>>569 そんなこたぁ気にしねぇ
枝の葉っぱが何枚散ろうと
そんなの関係ねぇ
そんなことを気にしてたら国の運営なんて
できないのだよ
この改正の目的のひとつは
デモも出来ないような枝の葉っぱを
散らすことなんだよ
気が付けよいい加減
572 :
名無し組 :2007/09/01(土) 14:17:31 ID:???
来週水曜日にデモ決行しる! 参加者は何人くらい、いればいいのかな? このスレの住人は、見てない人にも告知しよう。 ビデカメ回してユーチューブにうpしよう。 とりあえず午前8時に国交省正門前に集合! 各自プラカードもってこいや! ノートPC持ってきて仕事してても可www
573 :
名無し組 :2007/09/01(土) 16:21:28 ID:???
>>550 官僚は「建築士の能力に疑問がある」という認識のようだから
篩い落とすための考査かも知れんね
574 :
名無し組 :2007/09/01(土) 16:23:44 ID:???
そういやこの時期でも免震は仕事があるんだよな
575 :
名無し組 :2007/09/01(土) 16:35:55 ID:???
_, ,_ ∩)) ( ゚A゚)彡 パーン! ((⊂彡☆∩ _, ,_ ⊂(⌒⌒(;`Д´)>ヘラヘラ笑い局長 `ヽ_つ ⊂ノ _, ,_ ∩)) (*`皿´)彡 パンパンパンパン ((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_ ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!! `ヽ_つ ⊂ノ>ノーパンシャブシャブ官僚
576 :
名無し組 :2007/09/01(土) 16:41:46 ID:???
>>550 建築士の試験なんて最低限の知識と能力を見るための試験だから
仕事している建築士向けの更新考査の問題レベルはもっと上げとけ、じゃない?
建築士の数が一気に10分の1になったりしてw
577 :
名無し組 :2007/09/01(土) 16:48:25 ID:???
>>576 全ての国家資格がそういうシステムにするのだったら
問題レベルは別として賛成。
今話題の教員と建築士だけでは不公平だ。
医師や弁護士だって悪い人はいる。
578 :
名無し組 :2007/09/01(土) 16:56:39 ID:???
建築士削減派が意外に多いんだな〜 教員の更新制の目的は思想統制のような気がするが
579 :
名無し組 :2007/09/01(土) 17:05:52 ID:???
弁護士なんてどうみてもチンピラみたいなのが居るぞ
580 :
名無し組 :2007/09/01(土) 17:15:45 ID:MxbTZAlG
司法試験、去年2000人で2、3年後には3000人だぞ。 チンピラみたいなのがまた増えるよ。
581 :
名無し組 :2007/09/01(土) 17:29:28 ID:???
知り合いの弁護士が言ってたよ、建築は宝の山 だってさ。
582 :
名無し組 :2007/09/01(土) 18:00:22 ID:???
>>581 317 名前: 名無し組 [sage] 投稿日: 2007/07/18(水) 22:49:26 ID:???
詳しくは書けんが知り合いの弁護士から呼び出しがあった
勉強会をするからアドバイスが欲しいと…基準法の…
あいつ等今回の法改正をビジネスチャンスと考えてる様で orz
とにかく建築絡みの訴訟を積極的に受任する方針らしい(主に若手)
標的は…ロックオンされたら…命中率8割超えるかも知れん…
もうだめぽ
583 :
名無し組 :2007/09/01(土) 18:00:47 ID:???
>>581 これから建築がらみの民事訴訟や行政訴訟のラッシュがくるわけね。
しっかし宝の山って、
葬儀屋が災害があって死者がたくさんでたから仕事がいっぱいw
って喜ぶみたいで不謹慎だな
584 :
名無し組 :2007/09/01(土) 18:44:36 ID:???
585 :
名無し組 :2007/09/01(土) 19:57:10 ID:vK4436Ky
そういえば、木造2階建ても構造計算を義務づけるって国交省が息巻いているようだね それ自体は個人的には賛成なんだが、 需要を埋められる構造屋がそんなに居るのか? 構造屋の頭数だけでなく 木造は鉄骨や鉄筋コンクリートとは全然違う独特のノウハウが要る 数年前に聞いた話だがマイナーなせいもあて木造の構造設計をちゃんとできる構造屋は 各大都市に数名ずつしか居ないらしい。 このまま強行すれば、構造をわかっていない入力オペレーターが 訳もわからないまま入力して計算書作成 ↓ 適判行かないから、同じく無知な主事が書類のアラ探しだけして許可 ↓ マトモに作れないような欠陥住宅続出 という惨状が予測されるが、 どうせ国交省のことだからろくに準備もしないまま法律だけ施行とかやるんだろうな
586 :
名無し組 :2007/09/01(土) 20:29:10 ID:???
>>585 > 木造2階建ても構造計算を義務づける
それは初耳だ
587 :
名無し組 :2007/09/01(土) 20:41:47 ID:6/UCfNlr
セルシオ貰った年金官僚もそうだけど、 自分の分野や世間常識も見えない官僚が、国を 動かしてる事を知りました・・・・・アゼン
588 :
名無し組 :2007/09/01(土) 20:42:16 ID:???
学校敷地内に4坪の倉庫建てるだけで 平均地盤調査とか日影図とか構造計算とか アホかともう
589 :
名無し組 :2007/09/01(土) 20:44:46 ID:???
この問題をHPにまとめてくれる神は居ない・・・?
590 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:03:37 ID:g9Yv0Ac1
>>585 >どうせ国交省のことだからろくに準備もしないまま法律だけ施行とかやるんだろうな
間違いなくやるだろう。今回の基準法改正みたいに。
591 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:11:22 ID:6iz+Oj9a
ちょっと教えてほしいのですが 造成とかの工事が伴う場合、開発行為や宅地造成の申請の許可後に建築確認が必要ですよね。 その場合、都市計画法37条の緩和申請を提出して、建築物の一部を工事できるのですか?
592 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:12:58 ID:ipgnQ4+z
593 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:21:24 ID:???
役人の責任を極力減らして現場に負担を移譲したのが水流潤太郎氏です。 最近は多くの国土交通省の皆さんがいまの改正を改悪と認めていますが、 国土交通省いいや公務員の期待の星とされてる水流潤太郎氏だけが認めないために 日本経済の息の根が止められそうになっています。公務員を守るのか現場を守るのか これからの綱引きが期待されます。 氏が担当を外れてくれればもう少しまともになりそうな気がしますが、うん、 絶対無理だから。orz orz orz 日本オワタ
594 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:24:11 ID:???
>>591 制限解除のことかい?
とりあえずスレ違いだ
595 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:31:44 ID:ipgnQ4+z
596 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:41:59 ID:6iz+Oj9a
>>594 そうです。
都市計画法の37条の申請では、建築物についての構造については、照査できる資料を添付しない。
その場合、工事をした後に建築確認とるのか、工事をする前に建築確認が必要なのか。
スレ違いならごめんなさい。
597 :
名無し組 :2007/09/01(土) 21:47:18 ID:???
民主がアレだけ騒いだから国土交通省は自分達を守るためにこういう法を作ったというのは 納得です。でも、こんなことじゃ経済が止まってしまう。 今あれだけ突き上げた建築通の民主の馬渕氏が動かないのも意図した事なんですか? 政権をとるために建築業界を利用するのはやめてくれお願いします。
598 :
名無し組 :2007/09/01(土) 22:29:44 ID:???
>>596 開発許可申請の話だから完全にスレ違い
開発許可とる市町村の都市計画課に聞け
わからなかったら適切なスレ探してそこで聞け
599 :
名無し組 :2007/09/01(土) 22:47:13 ID:???
>>595 サイト運営者がよっぽど持ち出ししない限り「建築士」は情報提供しない。
2chに情報が集まるのは、ROMってる何万人が居ると、仮定しているから。
その新参のサイトの、全てのアフィリエイトを外すぐらいして募集しないと参加者0で終わると思う。
byサイト運営経験者。
建築士は情報料にシビア。
600 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:03:49 ID:6/UCfNlr
>585 構造屋さんは、わざわざ適判物件に手を出すより数の多いW2で十分メシが食える。 かくして3F以上の建築は日本から消える。今でもなくなると思うけど・・。
601 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:25:38 ID:ipgnQ4+z
602 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:32:34 ID:ipgnQ4+z
603 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:33:40 ID:???
この意見はキツイなぁ〜。
>137 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/01(土) 21:44:16 ID:4ZYEusIj
>建築の仕組みって複雑過ぎて、一般人には解らない事多杉なんだよな。
>設計・施工がどこまで、どういう責任を負ってやるのかも、解りにくいだろうし。
>住宅業界と一般建築業界では、仕事の進め方も違うしね。
>はっきり言えるのは、これだけ大問題が起きているのに
>意見をまとめて、役人に抗議運動の一つも出来ない建築士達に
>社会は地位も報酬も与える事は無いだろう。
【建設】7月の住宅着工戸数:23%減、建築確認強化が影響・審査期間が長期化…40年ぶりの低さ [07/09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188600629/
604 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:34:52 ID:???
>>585 某有名構造事務所出身の構造屋に木3の相談をしたら、最低料金が他事務所の倍以上。
変形ものだったので見積もりでさらに増額。 これ、改正前の話な。
木3やるときはこれくらいの計算料を別途にしておかないとアンタがつぶれるよ、
木3の計算を木2の延長だと思っている施主や不動産屋によく言っとけ、
と言われた。
木2の計算に金をとると言ったら、一般人はますますわけ分からなくなるだろうな。
605 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:38:43 ID:M5TGEZTd
日本全国一斉に無確認建築試行する。 ノルマは1事務所1物件 相当な数になる 1事務所1物件は不可能な数ではないだろ それやられたらコッコウもお手あげだべ などと小学生みたいな事言ってみる でも一種のデモやボイコットみたいな事起こしてもいいんでない?? と俺は起こせないが賛同はするwwww
606 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:41:49 ID:???
>>605 が起こせる抗議行動の限界が、案外共感を呼ぶかも。
607 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:43:12 ID:???
>>585 規模に関係無く全て計算が必要に成るのかね
ちょっとした塀から、何から何まで全てかも知れんね
608 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:48:31 ID:???
混構造(地下RC建物W)でも要求されるのはW3と変らなくないか?
609 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:55:29 ID:???
すいません。 国交省の当該関係者って何人位なんですか? どの程度の規模の参加者の会議で、 その頭脳で、現在の事態を想定して決めたのですか?
610 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:56:54 ID:???
「ゆとり教育」を取り入れたのと同じくらいの愚政策だな。 最初から失敗が見えてる机上の空論。
611 :
名無し組 :2007/09/01(土) 23:58:45 ID:???
>>603 (同じレスしておく)
それ以前の問題だ
日本の習慣は、棟梁のように設計施工
建築士業は工業化に伴い必要とされただけで、習慣として根付いていない
そもそも建築士の地位は独立していない=存在しない
現実に建築士へ先ず相談し依頼する人は極少数
612 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:03:51 ID:???
つまり棟梁が一級を取ればいい。 あるいは一級は棟梁を名乗ればいい?
613 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:27:50 ID:???
さっき民主党に建築基準法改正の現状と改善の要望を送った デモとかボイコットという手も悪くはないが、 政権を狙える位置にいる民主党にお願いするのも現実的な対応と思った。 賛同してくれる人がいたら、同じように働きかけてくれると助かる
614 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:30:28 ID:???
>>612 いや社会構造・習慣の問題として、建築士の立場をどうするのか
欧米のような契約社会として先ず完全な設計図書を起こす〜施工者とは別人格か
棟梁型=設計施工型か
今はただ技術者(資格者)を社会へ送り出して置けばこなれるだろ程度の発想でしか無い
地位など考えていない
615 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:45:20 ID:???
うちの事務所はW2も構造計算させる変わりにW3でも変形でも 平米単価で計算してもらうように構造事務所にお願いしてる。 W2も構造計算しておけば施主にもメリットあるしね。
616 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:46:52 ID:???
施主は分かっちゃくれない。 いや分かろうとしない。かw
617 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:50:44 ID:???
ここまで日本の建築士のレベルが低いとは思わなかった。 某建築雑誌記者がゼネコン幹部にもらした感想・・・ おそらく官僚共も同じ意見かもしれん 論点ずれとるがな
618 :
名無し組 :2007/09/02(日) 00:55:28 ID:???
>613 民主に幻想抱きすぎと思うが。政権狙う立場からすれば混乱が拡大すれ ばするほど政府の責任を追及できるから、この状況が拡大してゆく方が 好ましい展開だろ。 まあ、どうせ先は読めんからやるだけやってみるのが吉。 主要政党全部に送信した方がいい。地元の先生にも送った方がいい。
619 :
605 :2007/09/02(日) 00:55:35 ID:DXy81EWb
へ糞みたいなカキコすみません しかし、この様な事態になっても所詮コッコウの言いなりにしかなれない我々建築士(でない人も居るかもしれない) がそもそもの原因なんですね。 ケンプラなど読むと、そこそこ反論してるジムソもあるみたいで 私もそのような力が持ちたいです 建築士が非力である と言う事が根底ですね。
620 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:05:20 ID:???
>>618 当然首相と大臣にも同様の意見は送ってある。
まぁあっちは官僚に懐柔されているからほとんどアテにはならないけど
まぁやれるだけのことはやっておこうかと
621 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:07:53 ID:???
>>617 どういう事? 取材の結果か? なぜゼネコン幹部に漏らす?
622 :
605 :2007/09/02(日) 01:08:57 ID:DXy81EWb
そこで ここで愚痴ってるだけの低脳な私もなにか行動しようと思います。 手始めに何したらいいすかね?
623 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:10:50 ID:???
>ここまで日本の建築士のレベルが低いとは思わなかった。 >某建築雑誌記者がゼネコン幹部にもらした感想・・・ 国交省の見解の間違いじゃ?
624 :
620 :2007/09/02(日) 01:12:58 ID:???
関係ないけど冬柴大臣のHPヘボすぎ 意見は800字以内って・・・
625 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:13:05 ID:???
>>613 民主党でも何党でも俺は協力する気だが
出来れば、建築に精通している議員。
もしくは、何も知らなくてもいいから本気で向き合ってくれる議員って居ないかな?
党に要望するより、議員を絞って要望を集める方が効果的じゃないか?
>>603 このまま黙っていたら、建築士更新制度でも無茶を押し付けられて
本当にお先 真っ暗になりそうだな。
626 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:16:23 ID:???
>617 そんな高レベルの人種をワーキングプア同然のはした金で使えるはずが 無い、ということに気づかない時点で偉そうな事を行ってる方々のレベル も知れるような・・・
627 :
613 :2007/09/02(日) 01:18:44 ID:???
とりあえずみんなここで愚痴っておしまいじゃなくて行動おこそ! 立場上忙しくてできることは限られるだろうけど何もしないよりマシだ 議員に働きかける 口コミでいいから今の惨状を世に広める 建築士会その他の団体にも要望送る 窓口での不条理には断固戦う スケジュールあうならデモにも出てみる 何でもいいからやろ!
628 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:20:19 ID:???
>>625 一番真剣に聞いてくれるのは>625氏の選挙区の議員さんだと思う。
629 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:21:37 ID:ZoJPd/N6
ゼネコン幹部? 談合仕切るしか能ない人?
630 :
中の人 :2007/09/02(日) 01:33:56 ID:NRplBPcv
帰宅して風呂・食事、明日は久しぶりの完全OFF なので覗いてみましたが、もう誰もいないか・・・・
631 :
625 :2007/09/02(日) 01:42:38 ID:???
>>628 建築士がバラバラにそれぞれの議員に要望書を出しても数が揃わないと
力にならんのじゃないかな?
党に出すと、建築に限らずあらゆる要望が入るから分散されそうでなぁ。
だから国会議員の誰か(複数やグループでも可)に集中要望書攻撃した方がいいのかなと・・
あと要望もテンプレ作って、忙しい建築士でも、協力してもらえるようにするのはどうかな?
632 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:50:25 ID:???
テンプレ作って! アホやからどう書いたらええかわからん 実名で住所とか建築士番号とか書くの?
633 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:54:01 ID:???
この問題は建築士だけじゃなく、あらゆる所へ飛び火し始めているようだ。 理不尽を感じている関係者はかなり居るだろうな。。。。 国交省に真っ向から抗議出来るのは建築士じゃないのかな? 俺も微力ながら、抗議運動に参加するよ。 建設住宅業界板 製材・材木屋さんの雄叫び5スレより 33 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2007/08/29(水) 15:44:38 ID:??? 出ないなんてもんじゃないね 工事とって始まってる現場も揉めてるよ 「変更できないなんて聞いてない」 こりゃ相当数逝っちゃうね 38 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2007/08/30(木) 12:44:17 ID:??? なんでこんな法改正するかね〜。 みんな逝ってしまうがね。 42 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 11:55:21 ID:??? 今日知り合いの工務店が来て、「無垢財では構造計算は無理だ、 集成材でしか対応できない。」「中小の工務店は淘汰される。」 と愚痴って帰りました。やっぱりそうなるの?
634 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:56:37 ID:l9KChyqs
7月で、転職したけど、この掲示板みてほんとに転職してよかった。 自分の時間がこんなにあるなんて、久々生きてる実感、感じてます。 前の同僚に、審査機関、損保、IT系、不動産、メーカーのどこが いいか相談されていますが、どこでも今の設計業界よりはまし じゃないのかと答えています。 ちなみに私は外資で不動産のリスク評価のお手伝いです。 それで将来が安心という訳でもないけど、心身ともに参って、 身を守りたかったので、とにかくよかったです。 20代、30代は、転職はお勧めです。これからの時代、転職のコツ、 良い方法、勇気は、身につけておいたほうがいいと思います。 60代以上であれば、引退や廃業もあります。 40代、50代は、分かりません。 では、みなさん、あまり無理せず、お体には気をつけて下さい。
635 :
名無し組 :2007/09/02(日) 01:57:53 ID:???
>>633 木3で創刊変異1/200とかになったら
確かにムク材&筋交いだけじゃもたない
636 :
中の人 :2007/09/02(日) 02:08:39 ID:NRplBPcv
>>634 審査機関は積極的にはw 窓口は前線ですよ
まあ事務所にいたころよりは良いですけどね
量は別として仕事の手切れは良いし明日(今日か)は休みですし
HMも大変みたいです、あるHMは今回の改正で代願事務所さんが○丸△・・・・
やっぱ仕事は水上ですねえ
637 :
名無し組 :2007/09/02(日) 02:21:00 ID:???
>>634 でもなぁ。 やっぱり設計好きやねん
他になんにもできひん
・・・審査機関だけは行きたくない〜
でも構造担当と適判要員が増えてほしいとは思う〜
638 :
名無し組 :2007/09/02(日) 02:33:25 ID:???
論点を整理すると 1.過剰な書類の煩雑化 →これで文句を言っている建築士も多いが、無意味な書類であっても慣れればそこそこ回るので 本質的な問題ではないと思う。無意味な作業で設計者を疲弊させることが建物の安全性の向上に どう寄与するのかという問題はあるが。 2.確認、適判の審査基準が明確でない。要するに国交省の仕事が遅すぎる。 →確認が滞っていて目処が立たないのもこちらが主因だと思う。 3.書類の訂正を認めない、兎に角基準は厳守等の非現実的な原則論。 →従来は明確でない審査基準は申請時の検査機関とのやり取りの中でこれは対応、これは法文に 明記していないので対応しない等、書類訂正で対応してきた。 書類訂正が出来ないにもかかわらず、法令に明記無いことでも厳守となったので、ありとあらゆる 事が明文化されなくては動かなくなってしまった。 4.確認申請時に全ての詳細設計を終了させよ、些細な変更でも工事をとめて再申請というような 現在の建築生産システムの否定。 →そのように体制を変えよというのは一つの考え方かもしれないが、事業主、建設計画に金を融資 する銀行から、日雇いの職人までその業界のシステムで動いているものを数年やそこらで変えられ るものではない。まして即日切り替えろというのはもはや非現実的を通り越している。 こんなところか。他にも問題は一杯あるけど。
639 :
中の人 :2007/09/02(日) 02:57:04 ID:NRplBPcv
国交省の今回の改正の意図はこちら側でも色々言われていますが 単に姉歯問題の対策と考えるのは違うんだろうなあ という雰囲気は以前からありましたけれども 説明不足とか周知の徹底やコンセンサスの不足等(最小限の根回しはやっていたと思いますが) いきなり感が混乱を助長したのは間違いないですよね 正直、専門系も含めたマスコミも もう少しやりようがあったと思うのですが
640 :
名無し組 :2007/09/02(日) 05:35:41 ID:???
>ここまで日本の建築士のレベルが低いとは思わなかった。 >某建築雑誌記者がゼネコン幹部にもらした感想・・・ この建築雑誌記者こそ実態を知らないもぐりかな。 これが、あ○○を生んだ共言える。 >623どの雑誌か教えて。
641 :
名無し組 :2007/09/02(日) 05:52:17 ID:???
W3F構造設計料8万を3日で仕上げは6・20以前 以後は20日で10万?。どうする。 一構造やのぼやき。
642 :
名無し組 :2007/09/02(日) 06:29:56 ID:???
横浜市が独自の方針で確認業務を行うと国から、 何らかの制裁とか指導されるのかな?
643 :
名無し組 :2007/09/02(日) 06:30:03 ID:???
2.3年後軌道に乗って、ソフトができたら、 全ての材の安全率を、1.001以上、 1.001以下の設計をするぞ。 建築基準法重視ならそうする。 本来は建築基準法は最低守るべき法であった、 いつから、規制の法に変貌したのか。 無能の役人が決めるのか。 「毎月変わる建築基準法告示」に基準の資格は無い。 技術革新により毎月変わる建築基準法告示となった。 本来の構造設計思想を失う自分が怖い。 あ○○以下に成る自分が怖い。
644 :
名無し組 :2007/09/02(日) 07:02:06 ID:???
構造概要書について 構造概要書で計算書の本質を把握するのは、 絶対無理です、本当に計算書の本質を知るには、 プログラムの性質を把握して、計算書を見て、 自分のソフトで、または自から計算を別にして、 把握するしか、方法は有りません。 概要書は見ないのが、プロでしょう。 国交省が、概要書を要求するのは、 私たちは、シロートなのでわかり易くして欲しい、 と、言っている。 それで本当に敵半か、馬鹿げている。 本当のプロを作れないか。 政治的に無理だろうな。用地なこ工照。 用地だから1.2年たつと今までどうりにできるよ、 いまわ我慢。
645 :
名無し組 :2007/09/02(日) 07:50:54 ID:???
>>613 そもそも民主党が追い込んだからこういうことになったんじゃん
おなじこと自民にも送っておいてね
646 :
名無し組 :2007/09/02(日) 08:06:55 ID:???
647 :
名無し組 :2007/09/02(日) 09:13:11 ID:???
計算書 質疑 「〜の数値はどの数値を示すのか、明確に。」×5 もうホント付き合ってられん。 計算書、読め!
648 :
名無し組 :2007/09/02(日) 09:30:09 ID:a0Rkgliv
倒産情報
http://www.data-max.co.jp/tousan.htm 08 / 30 ラーメン店経営・FC展開(大阪)/(株)ラーメン一番本部2007:08:30:18:28:27
08 / 29 マンション販売(福岡)/(株)ジェイジーエム2007:08:29:09:34:52
08 / 28 医療(大分)/医療法人社団 上人会2007:08:28:17:10:28
08 / 28 土木工事(佐賀)/立花建設(株)2007:08:28:15:46:29
08 / 28 電気通信工事(長崎)/千日電設(株)2007:08:28:15:43:05
08 / 28 内装工事ほか(福岡)/(株)誠進2007:08:28:15:40:41
08 / 22 海運・タクシー事業(鹿児島県)/折田汽船(株)ほか2社2007:08:22:17:43:01
08 / 22 管工事(福岡)/久栄設備工業(株)2007:08:22:12:02:16
08 / 17 米麦卸売業(北九州)/(株)サカグチ2007:08:17:18:55:21
08 / 17 新築住宅施工販売・住宅資材販売業(福岡)/(株)振興産業2007:08:17:15:07:58
08 / 17 冷暖房・厨房機器製作、販売、工事(福岡)/栄和工機(有)2007:08:17:12:50:55
08 / 17 茶道教室「茶茶くらぶ」経営(大阪)/(株)ライトアングル2007:08:17:10:33:05
08 / 16 管工事(長崎)/有汐設備工業(株)2007:08:16:14:57:57
08 / 16 木製建具工事(福岡)/(有)西部建具工業2007:08:16:14:52:26
08 / 16 土木建築工事(佐賀)/館林建設(株)2007:08:16:14:45:01
改正法の影響でてるよな?
649 :
名無し組 :2007/09/02(日) 10:43:49 ID:???
法を立案する立場の役人には高い倫理性が求められるが! ノーパンシャブシャブやらヘラヘラ笑いながら会見する役人を見ると こ れ が 美 し い 日 本 か !! と、安倍君の額にデコピンを喰らわせたくなる!!!
650 :
名無し組 :2007/09/02(日) 10:52:51 ID:???
まあ官僚の自爆テロで散々な目にあってるのも安倍君だがな
651 :
名無し組 :2007/09/02(日) 10:59:24 ID:???
ところでノーパンシャブシャブ峰久は辞めないのか? 前科者が作った法案ほど怪しい物は無い
652 :
名無し組 :2007/09/02(日) 11:05:45 ID:PJfZiYM2
>>648 間違いなく影響出てるなあ・・・
8月でこれなんだから、9月以降が怖い・・・
653 :
名無し組 :2007/09/02(日) 12:05:09 ID:???
日本の議員なんかにお願いしたって無理に決まってる 日本は外圧で動く、大手が潰れて気づく じゃあ、どうするのか? 簡単だ 外資ファンドに頼んで日本売りをしてもらえばいいんだよ 株式市場も低迷すれば嫌でも気が付くだろ 人は金でしか動かないんだから、どうしようもないことに
654 :
名無し組 :2007/09/02(日) 12:06:46 ID:???
>>652 再建途中の大手あたりが9月10月ころに出てきますかね
でもこないだも日経新聞に載ってましたが理由は人件費で片付けられると思います
655 :
名無し組 :2007/09/02(日) 12:39:35 ID:???
>>654 ゾンビは逝きません。逝かないのがゾンビ。逝くならとっくに逝ってる。
656 :
名無し組 :2007/09/02(日) 12:54:40 ID:???
外資系が融資してる物件が着工遅れで 損害賠償騒ぎになればいいのにな
657 :
名無し組 :2007/09/02(日) 12:55:52 ID:???
役人自治労のサボタージュか。
658 :
名無し組 :2007/09/02(日) 13:01:02 ID:???
659 :
名無し組 :2007/09/02(日) 13:10:25 ID:???
660 :
名無し組 :2007/09/02(日) 13:14:45 ID:???
>>639 「設計施工+第三者監理」体制へ行くのか?
661 :
名無し組 :2007/09/02(日) 13:56:18 ID:???
○○オンの某構造計算ソフトが 6/20からこの2ヶ月で数回バージョンアップしてる。 同じ入力値でも6/20と9/1で出てくる数字が違うんだけどどうすんの? 最新verでNGでたら前設計での過失はソフト会社に賠償請求でいいの? このへんを早くはっきりしてくんないかなぁ 最新Verで最計算するにしても概要書は手作りでそれなりに人工かかるんだけど その人件費は誰の責任で発生する事になるんだよ
662 :
名無し組 :2007/09/02(日) 14:02:13 ID:a0Rkgliv
663 :
名無し組 :2007/09/02(日) 14:07:17 ID:???
>661 改正法による大臣認定プログラムではないから、計算過程は全て出力の 上、全ての数値を設計者が検証しているはずで、ver代わってNGが 出るということは有りえません。 仮に有るとすれば構造設計者が検証を怠り適切な設計をせず、危険な建 物を設計したことになります。従って、建築基準法違反となり懲役刑の 対象となります。 法的はこのような解釈になるのではないでしょうか。
664 :
名無し組 :2007/09/02(日) 14:09:38 ID:???
たくさんの人が昇天するのですね お上は、知らん顔ですね 北朝鮮ですね
665 :
名無し組 :2007/09/02(日) 15:04:46 ID:OdjQvcn2
資材とか工法での認定書なんだけど これって資材メーカーのチャンピオン制度を誘発するんじゃないかな? 独禁法に抵触する事案が多発し公取も忙しくなりそうだね!
666 :
名無し組 :2007/09/02(日) 15:05:25 ID:???
「夜も作業しているが追いつかない。6月20日以降、マンションなど大きな建物は建築確認が出ていない」。 民間の京都確認検査機構(中京区)の樫田攻社長は困惑気味に話す。 現在、確認が出せるのは木造2階建て住宅が中心だが、それも「以前は1週間あれば出ていたが、1カ月近くかかっている」という。 アパの耐震偽装見逃したとこだな。
667 :
名無し組 :2007/09/02(日) 15:49:25 ID:???
>>666 > 見逃した
未だそんな認識なのかぁー
668 :
名無し組 :2007/09/02(日) 15:51:38 ID:???
>>666 シロート?
だからダメなんだよ!
物事の本質をよく見極めなさい!
669 :
名無し組 :2007/09/02(日) 15:54:33 ID:???
670 :
名無し組 :2007/09/02(日) 16:03:06 ID:???
未だに一般の人は 検査機関と構造建築士が悪、国土交通省が正義の味方ですから 今のこの混乱も自業自得っていうひとが多いですよ 悪いのは全部構造に携わる連中みたい このままいくと、産婦人科医みたいにこの分野の仕事をやる人がいなくなるね
671 :
名無し組 :2007/09/02(日) 16:07:21 ID:???
>>670 ああ、確かにおんなじ構図だ。
厳しい時間の制約の中で、命を預かる大切な役割を担っているのに・・・
672 :
名無し組 :2007/09/02(日) 16:12:26 ID:???
事前審査やってくれる民間で事前審査してもらって 図面直したら行政に申請する 「民間つぶし」という恐ろしい作戦を 思いついた部下。 やめてくれ〜(笑)事前審査が無くなる(笑)
673 :
名無し組 :2007/09/02(日) 16:26:19 ID:b559GV2N
>672 もう既にやってるバカがいるからうちは事前はやりませんって言われた。 自分らで足引っ張り合うようなことするなよ、その部下。 んな勝手なことそれぞれがやるから、こんな事態になってるってことわかってるだろ。
674 :
名無し組 :2007/09/02(日) 16:26:48 ID:???
アパの偽装が見つかったときこう言ってたんだよな > また、年約4000件の構造計算の確認をスタッフ6人で担当しているとして、 >「一級建築士が提出した書類を端から疑ってかかったら際限がない。 なんで人増やさないの?
675 :
672 :2007/09/02(日) 16:32:07 ID:???
>>673 そんな作戦、実際にやるわけないじゃん。
ってかやってるヤツいるんだやっぱり(笑)
安心したまえ。全員休日出社で疲れてたから
休憩中、気晴らしに想像してただけだよorz
はよ帰りたい…国交省のバカ
676 :
名無し組 :2007/09/02(日) 16:59:36 ID:???
677 :
名無し組 :2007/09/02(日) 17:28:09 ID:Naa+z6eA
678 :
中の人 :2007/09/02(日) 17:29:19 ID:NRplBPcv
>>672 大手なら一度は大丈夫だと思いますよ、事前の結果でもう一通別に造って出せば良いんです
民間で事前したものが行政で一発で確認出るかどうか分かりませんけどw(その逆もしかり)
そういえば、計画通知物件であちこちに電話掛け捲った所も有るようで。
まあ、二度目は同じ機関では預からないでしょうし、繰り返せば他機関でもリスト掲載ですから
今後 行政にしか確認を出さないのであれば有りでしょうかね。
将来的には密な事前相談を当面″sうようにといっている
国交省次第でしょうか。
679 :
名無し組 :2007/09/02(日) 17:52:13 ID:???
あのさ俺達に訂正は駄目だとか言ってるくせに どうして国土交通省は毎日のように改定を出しているの? 素朴な疑問
680 :
名無し組 :2007/09/02(日) 17:59:34 ID:???
どの業界でもそうだが信義に反することしてたらいつかしっぺ返し食らうよね、 知り合い事務所が実施に入っても変更の嵐で構造に迷惑かけてた、 基礎解析から見直しになるようなことでも追加を認めなかった・・・ 支払い条件も悪く複数の事務所から敬遠されるような事してて地元で噂になってた・・・法改正w 地元でどこも引き受け手がなくなり泣きつかれたので一応取引のある事務所に打診・・・ 「絶対にやらない、あんな奴と付き合ったらこっちの経営に影響がでる」w との事。 事務所の存続すら怪しくなってるw
681 :
中の人 :2007/09/02(日) 18:18:00 ID:NRplBPcv
>>679 それだけ準備不足だったということでしょうね
この件に関しては全面的に国交省の責任でしょ
今回の構造関係の改正以外で問題になっている 訂正・変更できずですが
決定できない旨の通知期限無し か 不適合 が出るのは
平たく言うと(審査の結果)計画が変わるような変更のための訂正と
極端な不整合だけで、これまでの通常の審査でもあまり無かったと思うし
今でもあまり無いですね、普通に法規を守っている人たちは怖がる必要は無いかと。
なので横浜市が文書化したことには非常に意味がありましたが
内容的には一部を除いて他でもあたりまえに運用していることでした。
(もっと大胆な解釈があったら面白いと期待していましたがw)
682 :
名無し組 :2007/09/02(日) 18:38:56 ID:???
>>681 極端な不整合と極端でない不整合のボーダーがわからんのだよな…
中の人さんのところでは、従前なら訂正印で済ませていたようなものは
どういう対処ですか?
ちょっとしたミスにいちいち追加説明書出してたら
書類全体としてどんどんわかりにくいものになると思うのだな…
683 :
名無し組 :2007/09/02(日) 18:42:42 ID:???
水流(つる)の一声だな
684 :
中の人 :2007/09/02(日) 18:50:49 ID:NRplBPcv
>>682 そうですね、確かに曖昧ですから不安に思うのは当然でしょう
例えば、意匠・設備と主要な構造部の不整合は×ですね
意匠と構造で屋根形状が違うとかは駄目ですね
逆に構造に梁があるけれども意匠には無いが
設けても意匠上で他の規定に係わらなければ 補正は認められると思います。
誤解覚悟でいうと、その不整合が法や規定に影響するや否や≠ェ一つの境界でしょうか
機関の人は審査に係わる事≠ニ表現している所もあるようです。
計画変更申請が必要か否かあたりの考え方も参考になるかもしれませんね。
(無論、引き受け後にいわゆる軽微なものでも、あくまで間違いによる不整合で
変更自体は認められませんが)
685 :
中の人 :2007/09/02(日) 18:53:37 ID:NRplBPcv
>>682 ああ、従前≠ネら明らかな法不整合でも
計画の変更により適合させることは認めていましたよ
6/19以前受付の申請であれば今でもそうです。
686 :
名無し組 :2007/09/02(日) 18:59:51 ID:???
687 :
名無し組 :2007/09/02(日) 19:01:16 ID:???
>684 事前審査とか相談の話ですよね? ここ最近、計画の遅れで事業計画に火のついたデベから訴えられるの を避けるのに設計事務所が事前相談受付の事実だけが欲しいが為、 全然未完成の状態で事前審査に持ち込み始めてるんですけど。
688 :
中の人 :2007/09/02(日) 19:07:07 ID:NRplBPcv
>>687 受付後の話ですよ、、不整合なんて出したくないよね≠ニいうのは
どの機関の人と話をしても一致しています。
なんやかんや進めようとしますよ、それでも不適合なのは救いようが無いものでは。
ただ、事前審査を貰うにあたって
明らかに不整合や不適合があるものは預かれませんね
今回の審査指針の趣旨に明らかに反しますし
大きな不適合があるのが分かっているものを
それも含めて委細にチェックする空しさは中々のものです。
689 :
名無し組 :2007/09/02(日) 19:07:26 ID:???
>>687 あ、その気持ちわかる・・・
全然未完成とは言わないが・・・
どうせ事前でいっぱい指摘うけるんだろうからええい出しちゃえ!て気分。
690 :
名無し組 :2007/09/02(日) 19:16:24 ID:???
>>688 でも受付時(事前でも本申請でも)に窓口でチェックするのは、
書類の不備だけじゃないんですか?
預かれないほどの不整合があるかどうか全部チェックしてたら
窓口で2〜3時間待ちになりますよね・・・
691 :
中の人 :2007/09/02(日) 19:26:02 ID:NRplBPcv
>>689 うむ、気持ちは分かりますね
>>690 審査指針では、書類の不備以外にも
図書の不整合が無いかを確認することとなっています
その時に図書の不整合以外に法不適合があれば
不適合通知が出るのが明らかなので、お断りします。
なので2〜3時間はないですが1時間+α程度はみた方が良いでしょうね
民間の一部の行政では予約制なのであまり待つことは無いと思いますが
そうでない所は結構待つことになるでしょうね。
692 :
名無し組 :2007/09/02(日) 19:52:04 ID:???
確認は必要最低限の図面とエクセルで対応しよう。
693 :
名無し組 :2007/09/02(日) 20:10:09 ID:???
通達の多さ...継ぎはぎだらけ......_| ̄|○ ぼろ雑巾みたい
694 :
名無し組 :2007/09/02(日) 20:20:44 ID:???
>>693 まけるなっ!死ぬなっ!みんながオマエの気持ちをわかっているぞ!
695 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:06:34 ID:owuPPHEb
>>677 記入例の梁伏せ図見て思ったんだが、
この書式は実務ではありえん
これ絶対木造のことわかっていないヤツが書いている
設計できないヤツが記入例書くなよ馬鹿
696 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:16:20 ID:???
>>695 略図ってことらしいから、いいんじゃない?
各梁の範囲が分かり難い?から?
697 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:39:09 ID:???
んで結局 概要書って何のためなの?誰のためなの? 建築計画概要書みたいに一般に閲覧させるの?
698 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:43:07 ID:???
>>677 何だコレ!誰が書いたんだこれ(笑)
漫画か・・・?
部下がこんな図面出してきたら速攻シメるんですが(笑)
こんな図面じゃ大工仕事できねーぞwwwwwwwwww
さすが建築行政情報センター。。。
※漫画…あまりにおかしすぎて見るだけで笑ってしまう図面の総称。
699 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:43:56 ID:owuPPHEb
>>696 いやぁ、こんな伏せ図出されたら俺は「ふざけるな!」て図面を相手にたたきつける
それくらいひどい出来
まず木造では伏せ図にGだのBだの記号は使わない。
部材リストは使わず伏せ図に105x210の様に断面寸法を直接記入する。
RCや鉄骨と違って部材断面は長方形断面の寸法と凡例に木材の種類を書けば
事足りるのでその方が図面が見やすくなる。
また、交差している梁がX,Yどちらが勝ちであるか明確にされていない
これだとプレカット図を作成する段階で建て方ができないことが判明することもある。
またG(大梁)とB(小梁)を区別しているのも意味不明、鉄骨やRCと違い木造では
安全側にすべて両端をピンで仮定して計算するので区別する意味がない
また、同一階で違う木材種を混合させて使うのは現場でミスする元だし、
材種間で狂い大きく変わり欠陥の温床になるので普通やらない
あと伏せ図の下の方の方持ちのバルコニーの部分は、この組み方では危険!
木造では半間(910mm)ピッチで片持ち梁を出さないといけないが、
この事例ではその片持ちはり約2間(3640mm!!)おきでている・・・
これ、バルコニーが落下するぞ!
あと、部材メンバー見ると計算する以前にこの断面だと足りないだろという箇所もちらほら
なんて言うか・・・
設計やったことない、設計できない、最低限の知識もない人間が基準を作るなよと思う。
700 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:48:41 ID:???
ムリして「甲乙梁」とか現場用語使ってるのも ある意味悲しい感じが漂ってるよな(笑) そ ん な こ と 図 面 に 描 い て ど う す る ( 笑 ) !
701 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:50:17 ID:PJfZiYM2
>>693 同感。そもそも基準法自体が施行令や告示で継ぎ接ぎだらけ。
ゆえに、もはやぼろ雑巾ってレベルじゃないかもね。
702 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:53:26 ID:???
>>697 構造概要書ってのは以前から各自治体が書式を作って書かせていたが、
これは構造計画の大まかな方針を書かせて計算書本体の審査をスムーズに
進めるためのもの。
今の概要書の主旨は
「知識の無い俺様のために計算書の内容を俺様の指定通り書けやゴラァ」って感じ
この項目の中には表示する意味のないものが多数
だから木造などは計算書本体より概要書の方が厚くなるという冗談みたいな本当の話が現実になる。
703 :
名無し組 :2007/09/02(日) 21:55:50 ID:???
株板からまいりました。 どうも悲惨なようですね。新卒で入って現場を知らない大手コンサルに運行管理されて デスマーチで進行な現場プログラマーみたい。読んでいてあんまりよく分からないんですけど とりあえず不動産セクタ売り、ドル円ユーロ円買いというポジでしこることにします。
704 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:08:03 ID:???
>>703 悪いんだけど、この惨状を各板に貼ってくれんか?
皮肉なことだが、2ちゃんなら国を動かせる!
705 :
605 :2007/09/02(日) 22:10:27 ID:zDQtoJSE
>703 ドル円はかえんでしょ
706 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:11:43 ID:???
>>703 まだ売るのは早い。先週末でも建設・不動産セクターは連れ高してるから
先を読んでる輩(大人)が、もうしばらく騙し上げしてくるだろう。
707 :
699 :2007/09/02(日) 22:16:49 ID:???
概要書記入例よく読むとツッコミどころ満載、これで一冊本が書けそうだ 構造設計しているのに4分割法やる意味あるんか? 筋交いの向きはこれで図面出したら大工に笑われるぞ てか筋交い他の耐力壁、準耐力壁の一覧は必要だと思うのだがいらないのか? お〜い北の真ん中付近に階段吹き抜けらしきものがあるが、これでは階段がくめないぞ 貴様!!成立し得ない判断で必要な計算検討を省略しているぞ!! あの、伏せ図の柱の表記が変なのですが・・・てか軸組図と整合性とれてないし etc・・・ 頼む、これはギャグだと言ってくれ
708 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:21:41 ID:???
>>690 >>691 中の人適正な回答ですね。しかし事前審査の受付けで1時間待ちはないですよ。事前にチェックするだけのことですから、図書が揃っていればOKですね。
>>697 >>702 の通り
概要書は一般に閲覧させます
国土交通省は今年12月をめどに事前審査を辞めさせる方針です。しかし検査機関・行政が反発し白紙状態です。
平成20年12月より4号特例もなくなる方向で動いているようです。よって事前審査もなくなると思われます。よって本申請で差し替えがあれば不適合となる予想。
中の人、どうでしょうか
考え杉かな
709 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:24:56 ID:???
710 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:27:23 ID:???
>>707 階段は鉄骨廻り階段持ってきてどんと据付
・・・にする予定だったが、柱だらけで搬入不可能。
設計さーん、入らないんですけどどうしますー?柱切っちゃいますー?
と投げやりな監督の声が聞こえてくる・・・
711 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:33:20 ID:???
>>677 ひでえな、この略伏図……
現場を知らない厄人がいかにも書きそうな
つっこみどころ満載の伏図だなオイ(笑)
712 :
699 :2007/09/02(日) 22:35:08 ID:???
それにしてもこの程度の知識で法律作っていいなら 代わりに俺がやりたいよ
713 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:41:11 ID:???
国交省の厄人いらない。 いらないでいいならまだいいが、正直税金の無駄。 存在価値マイナス。 住宅局建築指導課への配属条件として 「建築業界での5年以上の実務経験」を義務付けよ。
714 :
708 :2007/09/02(日) 22:41:31 ID:???
>>707 木造在来工法だろ
今は4分割法チェックは設計士の責任でやれば良い。しかし4号でも
>>708 にレスした通り平成20年12月で特例廃止予定。その後は構造計算書の提出の可能性大。
>>710 それは4号ではないと思われます。構造計算書が必要かと・・・
715 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:42:04 ID:???
>>708 半年(6月−12月)もあれば設計者もみんな慣れるから事前は無しで、
というつもりかな。
6月に大型物件を駆け込み申請して今現場進行中で、
年明けからようやく次の設計にかかれそう、なんて事務所はいっぱいありそうだが。
そういうとこは来年になって初申請。
1年は欲しくないか?なんで何もかもそうして急ぐんだろうか。
716 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:46:33 ID:???
>>715 長期化させると署名記事系の記者が真実を暴き出すとも限らない。
だから無理やりにでもなるべく早く法改悪を施行させて
「もう出来てしまった法律に今さら文句言われても困る」
という状況を作り上げたい。
そして国民から文句が来ても
「我々は悪くない!改正法に対応できない民間が全て悪い!」
とのたまうための準備には努力は決して惜しまない。
38度線より北の国のトップとたいして変わらん。
717 :
名無し組 :2007/09/02(日) 22:47:46 ID:???
>>704 できるだけやってみます、ただ
多分祭りを大きく出来る既婚女性板に興味を持っていいただくのが一番かと思います
これが難しい
>>705 ドルとユーロ買いたてます
内需が崩れればどの道金利は上げられませんから円安方向に動きますからね
今後問題が拡大すればまた失われた10年が復活するでしょ
>>706 なるほどじゃあ暫く様子を見て少しずつ売り玉しこむことにします。
718 :
699 :2007/09/02(日) 22:49:08 ID:???
>>714 あれ?木造3階も4号建築になったんだっけ?
>>708 >>714 です
>>715 同感です
国土交通省の法で縛るやり方気にいらない
それに設計士や検査機関・役所も慣れるまで一定期間(数年)が必要と思われる。
720 :
名無し組 :2007/09/02(日) 23:24:22 ID:???
721 :
中の人 :2007/09/02(日) 23:26:41 ID:NRplBPcv
>>708 民間においては実質的な事前審査がまったくなくなることは無いと思います
前にも書きましたが、なんて事の無いケアレスミスで不適合とか
冗談いわんでくれという感覚は官民問わず審査機関共通であります(特に大規模な物件)
表立っては言わないでしょうけど。
国交省もそのあたりの感覚は分かっていると思いますが(´Д`)
官僚は建前大前提ですので行政は無理でしょう。
又、一部の民間のようにHP上で事前の手続き(←ここですでに違法の疑い有り)
を載せる事もなくなる可能性は有りますね。
でもHMの型式や4号戸建ては現状でもじきに事前は必要なくなると思います
その規模で、何回も事前を出して多数のチェックが帰ってくるのであれば
業務の進め方そのものを見直した方が良いのではないかと。
ただ、たしかに審査特例から法20条が外れたときが心配ですが
その時には今のように 暫くは事前審査を行い
双方で刷り合わせを行うことになろうかと思います。
722 :
名無し組 :2007/09/02(日) 23:28:19 ID:???
723 :
名無し組 :2007/09/02(日) 23:32:44 ID:???
ピアチェックをピュアチェックだと思ってる香具師が結構多い。。 そういう建築士から消えてもらいたい。
724 :
名無し組 :2007/09/02(日) 23:35:15 ID:???
つーかさ、独立して初めての(規模等)物件って一生確認降りなくなるんじゃね?
725 :
名無し組 :2007/09/02(日) 23:41:07 ID:???
確認おりたけど、言われたことはまー当たり前のことばっかりだった いままで書かないでおりたのが不思議な感じに思えたよ でも認定書はいらんよなマジで・・・
726 :
708 :2007/09/02(日) 23:44:55 ID:???
>>721 中の人御返事ありがとうございました。
ですよね。個人的には事前審査がなくなれば事前相談でもよいのではないかと思います。でないと設計士と検査機関・行政とのトラブルを招きます
国土交通省の方針では、確認は民間で道路は行政で指導のようです。行政は確認から手を引く方向ですね
727 :
名無し組 :2007/09/02(日) 23:53:31 ID:5SGvRMIV
この程度しか図面描けない人が作る法律で大丈夫なのか?
728 :
名無し組 :2007/09/03(月) 00:11:37 ID:???
事業計画のゴールから逆算してどこかで時間の短縮を図ろうとすると 結局、基本設計作業時間が締め上げられる 住宅の客は、あまり変更希望を言っちゃいかんのかな、な感じで萎縮してて気の毒だし 一方で不動産屋はちょろいファーストプランだけで即OK、どんどん進めてね、だし 後で「設計がもっと早ければ…」と言われたくないので「も少し考えさせて」が言えなくなった つまんない もっといろいろ考えたいのです 設計ってそういうものだったのに
729 :
中の人 :2007/09/03(月) 00:22:10 ID:Ud1iFYQH
>>726 > ですよね。個人的には事前審査がなくなれば事前相談でもよいのではないかと思います。でないと設計士と検査機関・行政とのトラブルを招きます
事前相談だけだとポイントの調整しか出来ないですから、やはり受付前に一度みたいですね
ただ経営的な問題や
>>672 みたいな事情で事前審査を早々に打ち切った機関が少なくないのが気がかりです
> 国土交通省の方針では、確認は民間で道路は行政で指導のようです。行政は確認から手を引く方向ですね
行政庁は違反摘発や許可行為等を主とした特定行政庁の業務や近隣紛争仲介
民間は確認・F35・性能評価という流れは変わりませんね。
OBを主に財団系を建てた行政は規模を早々に確認関連の縮小し始めるのではないでしょうか
昨今の法改正に対する一部行政のスタンスも
あまりの準備期間の短さに対する行政確認機関の
案外 これまで付き合ってきた建築士に対する 最後の大盤振る舞いかもしれません。
730 :
中の人 :2007/09/03(月) 00:27:53 ID:Ud1iFYQH
>>728 そうですね、つまらない建物が増えるのは嫌です
手の込んだ設計を期待出来るのはキャッシュを持った人だけというのは
少々格差社会もいきすぎなような気もします。
でも、銀行等融資側が何らかの対策を建てればいい訳ですし
国交省もそのあたりに具体的な対策が欲しいですね
それどころではないようですが。
かなり酔っているので委細な文の可笑しさは勘弁下さい
731 :
名無し組 :2007/09/03(月) 00:34:31 ID:???
>>728 >>730 キミらはまだいいよ。
俺ら構造屋は地獄。
確かにつまらない計算オンリーで
基本的な耐震指標は下がる傾向にあるのも事実。
「木を見て森を見ず」的な設計にスイッチしてきてるね。
所詮、法を守れば豚箱行きは無いのだから・・
732 :
名無し組 :2007/09/03(月) 00:54:29 ID:cOzmIuT/
>>704 8/20すぎあたりから株板やらニュー速に大量にソースつきで貼り続けてんだけど
いまいち反応が鈍いんだよね…、もともとERIの下方修正関連のニュース検索してたら
今回の異常事態にきづいてここにたどり着いたわけでもあるし。
>>717 やっぱり既婚女性板が祭りならそっちがいいのか?
ここの板、前スレからいて専門用語なんかわざわざ調べたりケンプラッツ
に登録したりなんとか現状の深刻さを理解したつもりなんだけど…
197 :名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 17:23:08 ID:yAAirGQT
うーむ。建築に関してはズブの素人なんで、ググっても訳わかめだ……。
そもそも、姉歯の問題は「基準」よりも
「審査方法」が問題だったと思ってたんで、
なんで「基準」を弄るのかが謎だったり。
確か、審査に保険屋を噛ませて、責任の所在をハッキリさせるとか何とか
テレビで言ってたのを聞いたような気がするんだけど……
誰か得する人いるんすか?これって?
こんな感じで普通は受け止めると思うんだが…
733 :
名無し組 :2007/09/03(月) 01:04:01 ID:cOzmIuT/
>>722 そこのブログも一応他の板にリンク先として貼ったことある。
かなり過激だよな、国交省との電話のやりとりとか素人の俺には
深刻さは伝わってはくるけど…
734 :
中の人 :2007/09/03(月) 01:10:45 ID:Ud1iFYQH
>>731 まったく今回の改正で一番最初に泥をかぶっている事に関しては
失礼な言い回しかもしれないですが 申し訳ないことです。
審査側もどこも構造は手が足りなく、黄色本の遅れも含め結果的に遅れていることを
建築主や元受事務所が責め、もしそれが正しいのなら我々も同罪でしょう。
半場公式的な言い回しで申し訳ありませんが
構造(及び設備)の方々は今回を機会にキチンと立場を作って頂き
元受の方たちはそれを背景に時間もお金もかかる物はかかる≠ニして頂きたいと
そのためにある程度審査機関が悪者になるのなら
寧ろそれは歓迎ですとしか言い様がありません。
姉歯の時の現場の必死のコストダウンの結果
デペの数年も経験の無い社員が1K万の年収と聞いたときは
間違っているのも程があると思った人は多いと思いますから。
735 :
名無し組 :2007/09/03(月) 02:25:46 ID:???
>>734 金も時間もかかることを建主に理解してもらい
常識的なこととして世の中に浸透するにはこれまた時間がかかるんやろうなぁ
仮に消費者意識としては納得してもらえても、
業界全体が以前のペースで廻らないんじゃ、やっぱり潰れていくひとがあっちにもこっちにも
これまでの設計して建てて売って買っての回転スピードが早すぎたのだ、
もっとゆっくりでもこの社会は持つんだ、
ということにならないと・・・
お金をかけて時間をかけていいものを作りましょうよ、と思ってきた意匠屋としては、
今の動きは間違っていないぞと感じたりもするのだがなぁ
・・・わしも酔っ払いたいです
736 :
名無し組 :2007/09/03(月) 09:18:54 ID:???
>>735 んーつまり門外漢でよく分からないんだけど
要は構造って人だけ我慢すればまるっとおさまるってことでいいの?
日本経済破綻しないの?なーんだ、あんまり不安を煽んないで下さいよ!怒
737 :
名無し組 :2007/09/03(月) 09:41:45 ID:dHLlRa67
>>731 構造屋さんですが、
今回の改正では構造屋さんよりも元請さんのほうが大変と思います。
元請さんは設計工期の遅延は訴訟になります。
構造屋さんはそれに巻き込まれないようにしないと。
構造屋さんはまだしも机上が大変なだけとおもいます。
地域性もあるかもしれませんが、
私はしばらくは新築物件はやらずに、
耐震診断関係の仕事で食いつないで様子見をしようかと思っています。
元請さんはそんなわけにもいきませんし。
738 :
名無し組 :2007/09/03(月) 09:46:52 ID:???
>>736 いや、あの、誰かが我慢しておさまることではないのデス
建築確認に要する作業と時間が以前より沢山かかるようになり(構造設計者も含め設計稼業の者に影響)、
とはいえそれ相当の報酬を要求したくてもできないこともあり(建主の建築予算に影響)、
確認に時間がかかるとつまりは事業計画が遅れ(同上)、
事業計画が遅れるということは建設業界で飯食ってる元請け施工業者から
下請けの職人までが仕事にあぶれ(施工者が倒産の危機)、
だから、設計者も、施工者も、ひいては建主も、すべてが経済的に大きな影響を受けている、ということ。
建設業界で事業の回り方が遅くなるというのは、本当に大変な問題になるのです。
ことさら不安を煽るつもりはありませんが、
一般の皆様にもこの状況を知っていただきたいとは思います。
739 :
名無し組 :2007/09/03(月) 09:54:04 ID:???
>>737 意匠事務所ですが
>設計工期の遅延は訴訟になります・・・これが一番怖いです
春先から設計監理契約は積算・確認提出した時点で実施設計完了、
確認申請は確認申請業務として別業務にしました、
設計監理契約の工事完了日時は確認申請済証が下りてから○ヶ月と条件提示してます・・・
当然納得しない施主もおり5月以降3件打診があり2件は未受託です、
少し様子見しないと非常に怖いです。
740 :
名無し組 :2007/09/03(月) 09:55:02 ID:???
>>731 >木を見て森を見ず
この表現まさしく合ってますね
局部的な検討ばかりして
全体の検討がおろそかになってます
これでは大きな見落としが起きそうで正直怖いです
741 :
名無し組 :2007/09/03(月) 10:09:19 ID:???
742 :
名無し組 :2007/09/03(月) 10:21:00 ID:dHLlRa67
>>736 住宅着工件数、7月は20数パーセントの下落ですが、
これから11月にかけて、下落は6〜70パーセントになるのでは?
743 :
名無し組 :2007/09/03(月) 10:23:11 ID:???
>>742 広島は経済レポートで発表あったよ
5月:民間375 行政109 計484
6月:民間375 行政104 計479
7月:民間176 行政 65 計241 半分w
744 :
名無し組 :2007/09/03(月) 10:58:17 ID:???
・事前協議OK(適判共) ・修正加筆OK(適判共) これ認めてくれればとまっている確認申請の流れについて, 大半の問題が片付きそうな気がするんですけど・・・。 今一番怖いのは,ミスで返却されて再申請料を負担しなければならないことですよね。 しかも適判の費用が異常にバカ高い。 聞いた話ではそのうち適判員にわたるのはそのうちの1/3だとか。 逆に上記で流れるようになってしまうと別の意味で困ると思う・・・。 設計ってやりがいの無い仕事だと思えるようになりそうだ。そういう意味で。
745 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:26:21 ID:???
>>744 んでも、適判にかかる時間だけはどうしようもない。
今ほどの遅さが解消されたとしても、どうしたって以前よりは遅くなるんだし。
いくらお金貰っても、適判なんかやりたくない、という構造屋さんは多いだろうから
人員不足もなかなか解消できないんじゃないかな。
よほどのミスでない限り適判再申請なんてないだろう、とは思うが、
怖くて出しにくいのも事実…
マンションなんかバカ高くってありえない
746 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:42:38 ID:???
>>744 ・修正加筆NGは確認時の訂正が現場に反映されてない事例が
あるからじゃないかな?申請料多少上げても事前申請(消防共)
と本申請に分けて事前申請(消防共)でチェックを完璧にする。
本申請は内容反映させて建築主と設計者の割り印付で提出、駄目かな?
適判はどうしようもできないし、あれだけの事件があったから仕方ないよ
ただ時間・費用を国が一般周知徹底してくれないと法改正前後に安易に
請けた事務所は首吊りもんだぞ、マジで。
747 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:42:42 ID:???
テレビ朝日では先の耐震偽装の時、国が民間に確認審査を請け負わせたのが 原因と言ってました。それはどうなんでしょうか?
748 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 11:44:10 ID:uPXl7Vkm
経済板から来ました。 何か深刻な状況らしいのは理解できるのですが、 門外漢のため、事態の把握ができません。 できれば、 @問題の経緯 A概要詳細 B問題の焦点 Cそれにより起きるリスク D結論と主張 をまとめたものが読みたいのですが…
749 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:46:05 ID:???
>>748 少し時間下さい なるべく詳細にレスします。
750 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:46:59 ID:???
751 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:50:00 ID:???
752 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:55:13 ID:???
>>750 情報の非対称を解消するためではないでしょうか
知っているのが現場の人間だけとなると世間ではイメージだけが先行してしまいます
753 :
名無し組 :2007/09/03(月) 11:56:23 ID:???
>>747 そうだよ。当時は国土交通省住宅局が「民間開放」を建前にして天下り先を創設した。
その分行政の負担を軽くして、違反建築物の取り締まり強化を謳っていたが、
結局国民は都心部の住宅街でもカーポートとか、バルコニーにアルミ屋根(柱付)とか
いまだに確認申請を出さないで建ててる。
なんにも解決してない。
754 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 11:58:32 ID:uPXl7Vkm
>>750 まず詳細なまとめテンプレを作らないと
それを一般人に伝えることが出来ないと思うからです。
n速などにLink張るにしろ、blogなどで紹介するにしろ
テンプレやコピペを読んで問題の概要が
伝わらないと情報が波及しないので。
従って情報をまとめるところから始めたほうがよいと思います。
755 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:06:20 ID:???
横浜市が賞賛されてるけどさ、あそこ事前は一切無しなんだぜ・・・・
756 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:16:56 ID:???
>>755 でも軽微なものに関しては追記・訂正もOKなんだろ?
ごっそり差し替え必要なほどのミスはそもそもしちゃいかんだろうし。
この滞りは事前やってることも要因のひとつだろうから、
事前なしで運用していくために、あれだけ詳細に方針を告知してくれる、
という姿勢が賞賛されてるんじゃない?
ああいうものを国交省が出すべきなんだけど
757 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:18:30 ID:pRf0oV2S
>>754 参考にして
2007年9月3日付の1面トップの記事
◆改正建基法,工事採算に影響か/重機や労務見通し立たず
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20070903&newstype=kiji&genre=3 改正建築基準法が、工事採算に影響をおよぼす懸念となっている。
建築確認検査が大幅に遅れていることで、6月20日の施行日以降に
着工を予定していた建築物が休止状態にあるためだ。
着工時期が絞り込めず、重機の確保や労務の計画が立てられない状況が、
施工者側に広がっている。確認検査業務の正常化はまだ見通しが立って
いないことから、「今後の受注計画に支障を来す」恐れも出ている。
6月20日の法施行以降、数十件の着工を予定していた建設会社は
「現在までに着工できずにストップしている工事は30%。
そのうち別の要因で遅れている案件を除くと、実際には15%が法改正
の影響で止まっている」状況だ。着工予定案件の70%は法施工前の
駆け込みで建築確認を申請していたことから、無事に着工することができた。
758 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:20:24 ID:kte9N88s
建築業ってのは自動車、パチンコと並んで日本の三大産業とも言えるだろう。 雇用確保の観点からすると自動車製造販売関連の約75万人程ではない としてもかなり多数の人が就業していると思われる。
759 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:21:44 ID:pRf0oV2S
>>757 続き
あるゼネコンは、事業者側から駆け込み申請の要求がなかったこともあり、
「分譲マンションについては法施行後まだ1件も着工していない。ただ、法
施行後に数件の建築確認を申請しているため、それがいつ着工できるか見通し
が立たない」と焦りを隠せない。
手持ち工事の進捗に合わせて、効率的に各現場をトータルマネジメントする
全国展開の建設会社にとっては「このままの状況が続けば、今後の工事採算に
大きな影響を及ぼす」との危惧(きぐ)が広がっている。「いずれ休止状態の
案件が順に着工の手続きに入ることになるが、着工時期が不透明のままでは、
労務や資機材の調達時期が絞れず、結果的に別案件の受注計画にも支障を来す
可能性もある」とみている。
760 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:22:45 ID:zglByw6Q
>>755 姉歯偽装を見逃した行政確認機関でもありますな
まあ、民間うんたらは朝日なのでw
姉歯の暴走の一因に、一部の民間の収益最重視姿勢も影響したと思いますが
基本的にシステムの問題。
地方議員には民間移管で口利き先が無くなったのを不満に思う人も
与野党問わず多いようなので、そのあたりのサポートの意味もあるんでしょ
いまさら民間機関は無くせないです
761 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:24:21 ID:pRf0oV2S
>>759 続き
◆着工統計に実態浮き彫り
国土交通省がまとめた7月の建築着工統計は、分譲マンション、事務所や
工場などの非住宅ともに前年同月実績に比べ2割の落ちとなった。建築確認の
厳格化を見越した法施行前の駆け込み申請を背景に、6月の着工数が前年同月を
上回ったことから、「7月分に建築確認手続き上の遅れが表れた」(国交省
総合政策局)格好だ。
ただ、7月の統計数字には駆け込み申請の着工案件が相当数含まれている
可能性が強く、駆け込み分が一掃される8月以降の統計結果に「着工できずに
苦悩する建設会社の実態が反映されるだろう」(確認検査機関)との見方もある。
東京都の場合、4−6月の着工数は月約4000件で推移していたが、
7月は約3000件に減少した。着工統計は確認申請を完了した後に提出が
義務付けられている建築工事届をもとに集計しているため、「法改正前の確認
申請案件がまだ7月に残っていることから、それがなくなる8月にはさらに
激減するだろう」と予測する。
762 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:26:55 ID:???
>>754 6/19 改正基準法公表(大改正の内容を施行日前日に発表?!)
↓
6/20 改正基準法改正 国交省「これで偽造がなくなる自信がある。」
↓
国土交通省が公表した基準内容の間違い&不備が続出
基準解説書がないので細かい内容把握が不可
↓
設計する人間も審査する人間も大混乱。
審査をする側が、確認申請の受領拒否をする所も。。。
当然、審査進まない、確認申請が下りない。
↓
8/10に基準解説書が出たけど、講習が9月上旬からなので
審査する人間が、及び腰で審査進まない。
↓
確認申請が進められない為、建物を建てたい一般の施主、
不動産会社の金利負担増。
計画を見直し建設を諦め土地を転売する所が出てくる。
建築以外の業界に飛び火し始める。
国交省に苦情が殺到。
↓
8/29 国交省「反省はするけど、責任は取れない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓
8/31 7月の着工件数 大幅減
↓
国交省「9月以降は混乱が収束するだろう」
↓
9月1日現在、各行政庁及び、審査機関の足並みは揃わず、収束の気配すら無し。
8月の着工件数は、歴史的激減となるはず。
763 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:33:12 ID:pRf0oV2S
ここも参考にして
未来計画新聞
【建設】改正建築基準法を巡る混乱は本当に3か月で収束するのか?―7月の新設着工戸数は23.4%減(2007-09-02)
http://www.miraikeikaku-shimbun.com/article/13203384.html 改正建築基準法が6月20日に施行された影響が出始める建築着工統計7月分の数値が公表された。
新設住宅着工戸数は前年同期比23.4減の8万1714 戸。6月20日前に大量の駆け込み申請があり、7月
に入って建築許可が順次下りたことから、2割程度の落ち込みに止まったが、8月、9月は目を覆う
ような数値になるのは間違いない。国土交通省の発表文では「その影響は一時的なものと考えている」
とコメントし、新聞などメディアの扱いも小さいままだ。「あれだけ大きな改正をやれば、3か月程度、
混乱するのは仕方がない」と国交省幹部も言うのだが…。
〜残りはリンク参照
764 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:33:24 ID:???
>>756 おまいみたいな4号専門屋なら賞賛できるのだろうけどな
765 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:36:41 ID:???
>>754 @:姉歯事件を契機にそれまでの法規を全面的に見直し建築基準法を改正した
(東横事件も拍車をかけたとの意見もある)
A:一定規模以上は二重判定(通称:適判)になる
申請書は基本的に修正加筆を認めない
チェック項目が大幅に増えて申請に極端な時間がかかるようになった
一般的な木造住宅は建築士による設計は手続きが簡略化されてたが
来年の再改正でこれを撤廃する可能性大
B:一般周知されてなく相当の期間混乱が予想される
>>388 のように建築計画があるが期中金利負担に耐えれず断念するケース
価格的には間違いなく上昇に向かうので一般消費者が建築を躊躇・断念・延期が予想される
C:消費落ち込みによる倒産件数の大幅な増加が業界外にも飛び火しての経済混乱。
D:規制強化はあれだけの事件があったのであるからある程度は甘んじて受けなければならないが、
早急な法整備の為申請側・審査側を混乱してるので段階的な施行
一般周知徹底
取り急ぎ、誰か追加・修正ヨロ
766 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:42:07 ID:pRf0oV2S
767 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:43:14 ID:???
>>765 訂正事項:○囲み数字をやめる
. 2→二重判定は構造審査のみ
768 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:53:33 ID:???
ちょっと素朴な質問。 適判費用をなぜ国で負担しないのか? 自分らでつくった法が合法かどうかを 金払って外部へ委託すること自体おかしなシステムだと思う。
769 :
名無し組 :2007/09/03(月) 12:58:41 ID:???
>>754 色々と問題が専門的過ぎて、一般の人が理解するのには苦労すると思うが
A: 申請書は基本的に修正加筆を認めない
この問題のウェイトはかなり大きいね。
極端に言えば、日本中の土地が、真四角で道路の巾も均一で
土地の高低差が一切無い状態で、建てる建物も平凡な形や高さなら良いが、
建築の条件は千差万別なんだよ。
基準法に書かれているのは、一般的な事だけで、
物件により、法解釈が変わる訳。
それも審査する機関や担当者に左右される事も多い。
今までは、申請中に審査機関と刷り合わせて、図面を訂正したりしたのだが。
それが一切出来ないとなると、申請を一度で通すのは、現実的に不可能と言える。
申請費の値上がりもあって、再申請をするのは相当負担だしね。
770 :
名無し組 :2007/09/03(月) 13:04:52 ID:pRf0oV2S
>>768 【建築】コラム:現場知らずの「耐震偽装対策」が招く危機=山岡 淳一郎 [8/7]
http://ime.nu/business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070806/131754/ 〜中略
新たに仕事が始まるのだから費用が発生するのは当然だとしても、建設業界内では手数料のうち
数十億円が適合性判定の総元締め財団法人日本建築センターに流れるのではないかと言われている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同センターの現役理事長以下、理事や評議員には国交省(旧建設省)出身者がずらりと並んでいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
官僚が天下り先を新たに確保する為です。
771 :
名無し組 :2007/09/03(月) 13:05:41 ID:???
>>767 こうかな?
1:姉歯事件を契機にそれまでの法規を全面的に見直し建築基準法を改正した
(東横事件も拍車をかけたとの意見もある)
2:一定規模以上は構造審査は二重判定(通称:適判)になる
申請書は基本的に修正加筆を認めない
チェック項目が大幅に増えて申請に極端な時間がかかるようになった
一般的な木造住宅は建築士による設計は手続きが簡略化されてたが
来年の再改正でこれを撤廃する可能性大
3:一般周知されてなく相当の期間混乱が予想される
>>388 のように建築計画はあるが期中金利負担に耐えれず断念するケース
価格的には間違いなく上昇に向かうので一般消費者が建築を躊躇・断念・延期が予想される
4:消費落ち込みによる倒産件数の大幅な増加が業界外にも飛び火しての経済混乱。
5:規制強化はあれだけの事件があったのであるからある程度は甘んじて受けなければならないが、
早急な法整備の為申請側・審査側双方混乱してるので段階的な施行
一般周知徹底
772 :
名無し組 :2007/09/03(月) 13:14:17 ID:K2AhIEg4
>>769 訂正は認めないのに、国交省の公表した基準が
どんどん改定されて、審査側も実務者もお手上げ。
もうね、アフォかと・・・
773 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:43:00 ID:ybUxNEh4
なるほど。みなさんありがとうございます。
細部では何が問題か、ということがいまだ不明瞭なところもありますが
(実際に問題となる審査の基準や「適判」などの実情、
現場での混乱のレベル、政治家や官僚とのやりとりなど)
とりあえず概要はつかめましたので、自分のミクシィ日記などでも
紹介しようと思います。
現在1ヶ月で7000アクセスくらいはあるので、少しは足しになると
思います。あとで日記として掲載しておきますね。それでは。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4359859
774 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:45:53 ID:ybUxNEh4
あ、ちなみに日記はそのままでは飛べないので、 1、URLをコピー 2、ミクシィにログイン 3、URLを貼り付け で参照してください。夜くらいまでにはあげておきます。 それでは。
775 :
名無し組 :2007/09/03(月) 13:48:11 ID:???
>>741 昔から建築一割って聞いてたけどな、6.4%は土木込みだろう
ただ製造・不動産は言うに及ばず卸売には建材問屋とかが
含まれるから50兆円前後は確実にあるな、半分減として25兆円
一ヶ月2兆円生産減かw こりゃ経営体力のないところは即倒産だな orz
776 :
名無し組 :2007/09/03(月) 13:49:45 ID:bGXvmYRI
法基準を徹底する、朝令暮改はしない チェックする側の人数を増やすくらいかなぁ もっとも公務員はあまってるの認識があるから 増やすのは難しいかもしれないけど
777 :
名無し組 :2007/09/03(月) 14:02:45 ID:bGXvmYRI
失業者も寡占も望ましくないんだけどなぁ もちろん労働者の給与が減るのも
778 :
名無し組 :2007/09/03(月) 14:13:04 ID:???
779 :
名無し組 :2007/09/03(月) 14:50:12 ID:???
>>778 の資料で今年は話し合われている内容の影響があると思われだが、
昨年2006/07の-7.5%ってのは何かあったの?
一昨年が多すぎただけとか?
780 :
名無し組 :2007/09/03(月) 14:53:17 ID:???
781 :
名無し組 :2007/09/03(月) 14:57:29 ID:e/A+UiiO
これが単なる制度の改正であれば、いずれキャッチアップすると思われる。 (この過渡期が長期に渡ると予想される場合には相応の経過措置などが必要) 過渡期であれ>777氏の通り望ましくないのは言うまでもない。 そして一番の問題は 3:価格的には間違いなく上昇に向かうので一般消費者が建築を躊躇・断念・延期が予想される これがどの程度になるかということではないかと・・・ 現在の国内景気ではこれを補って余るほどの体力はなく、緊縮財政と言ってはばからない政府にも期待はできない。 こまったね…
782 :
名無し組 :2007/09/03(月) 14:59:46 ID:???
失業者が都市に向かうようになったら町も不穏になるかもしれませんね
783 :
名無し組 :2007/09/03(月) 15:24:49 ID:???
>>781 >躊躇・断念・延期が予想される
最初から断念してくれればまだいいが
設計が進み、見積りが出た時点で断念する
建築主が大量にでる悪寒
設計料で揉めないように注意汁 >俺含めて皆
784 :
名無し組 :2007/09/03(月) 15:36:11 ID:???
訴訟の嵐が待っている気がする
785 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 16:19:28 ID:ybUxNEh4
さきほど、私のミクシィ日記にこの問題について掲載しておきました。 微力ながら、少しでも認知が広がれば良いと思います。 それでは。
786 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:21:52 ID:???
不動産セクター総合12【含み損増加中】
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1187327193/ >
>>920 > しつこいが、不動産株の業績には影響出てないよ
> 一部のゼネコンに影響あるが、あらかじめ予算に織り込んでるよ
> もろに影響でてるのは塩見と日本ERIくらいだ
> 何も知らないで書いてるんじゃないよ
株式でも市況の板でも認識は大手に影響せず、です。事実その通りでしょう?
つまり地方の建設業、金融業、派生産業がいくら潰れても株をやっている人間には痛くもなんともないのです。
はっきりここの活動は迷惑とも言われています。
もう民主党あたりに格差問題だと救済を求たほうがいいと思います。
787 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:25:53 ID:bGXvmYRI
だから株やは木を見て森を見ずなんだな
788 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:27:03 ID:???
この法案を作り上げたメンバーを知るすべは無いのかな 国交省関係者で少しでも人の気持ちが有る人は教えてほしい
789 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:27:54 ID:???
>>783 一般消費者なら適判不要の戸建住宅が多いのでは。
4号、木3、S3までなら近々かなり進むようになるのでは。
と期待しているのだが…
とりあえず施主には4号をすすめてみたりして。。。
790 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:28:06 ID:???
>>787 大手は潰れそうになっても公的資金導入がありますから
安泰ですしね
791 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:31:39 ID:???
どこの業界でも救済されるのは献金企業だけ。
792 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:40:32 ID:???
つまり潰れる人は黙って潰れろってことです だったら自民が解散総選挙して、国土交通省も変わってしまったら大手も大いに困って いいんじゃないですか?
793 :
名無し組 :2007/09/03(月) 16:53:01 ID:???
>>789 S3でスパン6M超えると適判行きだよね
3層以上で少し大きめならRC勧めよう
W3は相当ややこしくなりそう
2層以下は基本的に4号で
794 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:19:00 ID:???
>>不動産株の業績には影響出てないって 今出ているようなら、お終いでしょう。 末端商売に影響は今年の暮れか次の決算。売るマンションがないとか建たないとか、計画中止とか ゼネコンや大手設計は海外いっぱいやっているから影響ないのか? 近所の工務店も忙しいって言っていた。改正前の工事着工だからだって。 その工事が終わった次の受注時期は大変だと思う。
795 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:28:28 ID:???
構造ソフトがでて国土交通省がOK出してと、本年度末まで仕事が進まないとおもいますが 大手は予算を組んであるので大丈夫なんでしょう。 つぶれるところはそれまでよ、と。 問題があったらその時考えればいいのだし、と。 長引かなければ誰も知らないところで問題は終息するかもしれませんしね。
796 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:32:31 ID:???
>>786 地方は4号物件が大勢を占めているので影響は少ない・・・というかもう元に戻りつつある
中央は4号物件もなかなか厳しく大変そうですが、何が問題かといえば
マンション、テナント商業ビルなどの中高層箱物物件がただ今壊滅状態(全国的にです)
今回は中央と準大手の建設会社が一番危険な状況です
797 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:35:54 ID:???
>>796 工場とかの新築・増改築とかには影響は出てないのでしょうか?
798 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:36:39 ID:W2u2MXqf
株をどっか空売りしたいんだけど 影響大きい上場企業ってどこですか?
799 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:43:03 ID:???
建築に特化したファブとかは影響大きいだろう。規模が小さい方が影響大。 あとあたりまえだがERIくらいか。
800 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:43:52 ID:???
>>979 柱と柱の間隔が6m以上のももしくは4階以上の建物は工場や増築でも
箱物の中に分類されます・・・。。。
801 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:45:10 ID:???
>>796 で落ち着いた頃4号建物の特例廃止が施行されるとw
>>797 工場は大変だよちょっとした工場でもスパン12m超えるから適判行き
構造に言わせると走行クレーンなど動荷重があるとたぶんそこを
突っ込まれるはずだから事前に相談がないと受託しないと言われた。
増築も新耐震前なら耐震改修前提だから事実上不可能、別棟ならいいけど
操業上そうはいかない工場だとどうしようもできん。
>>798 たぶん杭関係。
802 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:47:58 ID:???
>>793 木3は添付書類が大変なだけで図面と構造計算が整合していれば適判に廻らない分
そうは大変ではないと思うが。
803 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:52:44 ID:???
>>802 いやー平面をかなり束縛されそうだから
RCのほうが計画含めて考えるとお勧めだぞ
建築費がかかるが・・・もはや貧乏人に持ち家は不可能か orz
804 :
名無し組 :2007/09/03(月) 17:59:18 ID:???
4号建物の申請、民間検査機関がバカ高いので行政庁に提出することにしました
805 :
名無し組 :2007/09/03(月) 18:01:08 ID:DJpE7IIf
>>762 > 6/19 改正基準法公表(大改正の内容を施行日前日に発表?!)
> ↓
> 6/20 改正基準法改正 国交省「これで偽造がなくなる自信がある。」
国会はいつ通ったの?
っていうか、6/19に発表されたのは「改正基準法」じゃなくて
通達(ごめん、正確な用語わからない)とかの類じゃないの?
806 :
797 :2007/09/03(月) 18:04:10 ID:???
>>801 7月8月に新工場の計画を発表したところとか予定通りにいかなそう。
稼動までに半年ぐらい伸びそうな気が・・・・。
住宅だけでなく、工場の増改築も止まっているなら、経済マイナス成長かな。
807 :
801 :2007/09/03(月) 18:13:24 ID:???
>>806 うち経営的にそれで大打撃なんだ、昭和40年代に竣工した工場の増築
操業上繋げる必要がある、既存部が5000u超w これを耐震改修しろとw 頓挫 orz
新築工場打診(スパン15M:適判行き)設計・審査・施工で5ヶ月でなんとかできないかw
スケジュールの打ち合せ途中で保留 orz
808 :
名無し組 :2007/09/03(月) 18:15:25 ID:???
>>801 荷重指針を読んだことあるか?
ちゃんと走行クレーンの考え方が示されてるんだが。
809 :
名無し組 :2007/09/03(月) 18:21:51 ID:???
ところで、S3のちっこい家でも確認に何ヶ月もかかるの?
810 :
801 :2007/09/03(月) 18:35:14 ID:???
>>808 一機なら簡単なんだよ、天井走行クレーン二機+柱中間に敷桁入れて片門型五機
それぞれが勝手な動きすると仮定すると(実際オペはそれぞれなんで無茶無茶になる)
柱を捻る動きも検討するので結構大変、重量物扱う工場は要注意。
811 :
名無し組 :2007/09/03(月) 18:51:28 ID:???
クレーンの移動で水平力発生って考え方がおかしくね?基本鉛直だけっしょ
812 :
名無し組 :2007/09/03(月) 19:27:35 ID:???
813 :
名無し組 :2007/09/03(月) 19:39:51 ID:???
814 :
名無し組 :2007/09/03(月) 20:15:07 ID:???
815 :
sage :2007/09/03(月) 21:10:15 ID:V/cUZkyk
ご存知かと思いますが、増築に関しては平成16年の改正の方が酷いです。 構造規定で既存不適格の建物は、耐震診断、耐震補強をするだけでは増築はできません。
816 :
名無し組 :2007/09/03(月) 21:26:48 ID:???
>>814 どの程度関わったか今のところ分からんしな…
ただ施行にまつわるA級戦犯は間違いなく
国土交通省住宅局建築指導課の中の連中と思われる。
817 :
名無し組 :2007/09/03(月) 21:59:04 ID:U9guPiM9
組織では構造技術者協会だけが孤軍奮闘しているみたいだね
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/JSCA20070831.pdf 今回の審査の停滞は、「まじめな人はこれまでどおりに」という改正の趣旨がまったく守
られず、一生懸命やっている人にも必要以上の負荷をかけていることに遠因がある。クラ
イアントからのプレッシャーに加え、審査における必要以上の軋轢など、構造設計者は完
全に疲弊し、健全な業務が行ないにくい状況にあり、判定機関や他業種等への逃避が始ま
っている。これではまさに本末転倒であり、構造設計者の健全な育成なくしては、安心・
安全の国家を守ることはできない。今回の改正は姉歯のような犯罪者を排除するためのも
のであり、一般の構造設計者を苦しめるために行われたものではないはずである。今回の
要望はこれまでの各種委員会等でJSCA が主張してきたものであるが、残念ながら改正に
反映されていないものが多い。基準法改正の趣旨に則り、大所からの見直しを望むもので
ある。
818 :
名無し組 :2007/09/03(月) 22:30:08 ID:???
役人は責任を負うことがないから気楽にこんな改正できるんだろうね。 もし仮に民間が改正法つくるんだったら(ありえないんだが)こんなに なるわけないもんな。 なにやっても罰がまわってこない役人ならでは だな。 ああ憎たらしい。
819 :
名無し組 :2007/09/03(月) 22:49:32 ID:U9guPiM9
建築士会のの副会長って国交省からの天下りの松谷蒼一郎ってやつなんだな そいつが建築士会の会誌に記事書いているが9月号P43より 「法律は別として政令の規定は大きな改正の時には、半年以上前から建築学会の防災委員会、 構造委員会に政令案の骨子について検討をお願いし、その結論通りとまではいかないが、 ほぼ大筋を採用していた。これが省内で問題になった。これでは建築学会が役所のようなもの ではないか−法律、政令の作成を住宅局でできないかというものであった。 至極もっともなことではあるが、・・・」 無能なくせにプライドばっかり肥大して専門家を排除した結果が今のこれか あと建築士会も必要ない組織だな これだけ実務が混乱しているのに何もしようとしない
820 :
名無し組 :2007/09/03(月) 23:02:31 ID:???
適合性判定って何なんだろう・・・ 構造設計事務所の仕事を構造設計事務所がチェックするの? それとも検査機関の業務を構造設計事務所がチェックするの? 前者なら適判おりなかった理由で構造設計事務所同士が 設計手法について裁判おこすぐらい揉めるんだけど 後者なら検査機関という組織の存在自体どうなのよって思うんだけど 国はどうしたいんだよマジで。誰が納得して進めたんだ。この改悪
821 :
名無し組 :2007/09/03(月) 23:49:39 ID:???
822 :
名無し組 :2007/09/03(月) 23:50:55 ID:???
>820 構造設計事務所の仕事を構造設計の実務経験者が判定員となりチェックする。 設計の考え方については判定員の経験と知識により判断する。 仮に設計者の見解が判定員と異なり追加検討等でも一致しなければ、判定員 は判定機関内の委員会に判断を仰ぐか、判定員の判断として適合していると 判定できない(不適合通知ではない)通知を出す。私の考え方では適合して いると判定できませんということ。 その通知で不適合とするかどうかは主事判断のはず。
823 :
名無し組 :2007/09/03(月) 23:57:10 ID:???
>821 一体として使用される増築の場合は既存部分も現行法規に適合している事を確認する必要あり。 既存部分が法適合していない場合は増築不可。 耐震補強は大規模な修繕になるので補強後耐震診断でOKでも新築と同じ設計して再度確認提出しNGなら不可。 ただし、耐震診断補強を指定評定機関で評定を取れば特例でOK。 だったかな?
824 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:26:04 ID:???
平成20年12月20から構造一級建築士と設備一級建築士ができて、一定規模を超えた建物はただの一級建築士じゃあ申請をできなくなります。 4号の特例も構造一級建築士が設計・監理をしなければ特例がつかえなくなるし。。 一級建築士オワタ!!!!
825 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:37:29 ID:???
構造一級建築士って合格率(構造技術者のスペシャリストでも)40%以下って本当?
826 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:43:32 ID:???
>825 まだ試験の概要は出てないんじゃない?
827 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:47:14 ID:???
概要は出ていないが・・・あらすじは・・・。。。
828 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:52:20 ID:???
今まで頼んでた構造屋は一級持ってなかったのか?
829 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:52:26 ID:???
830 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:53:36 ID:???
んなもん誰も受験しなきゃいーんだよ。 それだけで制度崩壊(笑)! 国交省の思惑に乗せられんなよ。 適判資格者も免許返上しなよ。 国交省の慌てふためく姿が目に浮かぶぜ(笑)
831 :
名無し組 :2007/09/04(火) 00:59:24 ID:???
国交省「やべー、誰もマンソン建てられねえ!」 国交省「やべー、誰も建売設計できねえ!」 オロオロ、オロオロ…orz ↓ ニポンオワタ\(^o^)/ ↓ 国交省「改正建築基準法、廃法するから許して〜」 ↓ 建築士「やだ!責任取れ!」 ↓ 国交省住宅局全員 → グッドウィル登録
832 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:13:46 ID:???
>>822 うーん。判定員の仕事の範疇は精算業務程度って解釈でいいのかな
ゼネコンが基本設計して詳細設計は外にぶん投げるのと同じ仕組み?
国が民間企業の外注体系を法律変えてまで形態させるのは意味がわからん
構造設計事務所「これでいいよね?」
検査機関「いいと思うよ。おまえどう思う?」
判定員「別にいいんじゃね?orそれはヤバくね?」
って感じの単に多数決協議になっただけの気もするし
単独で判断できないなら検査機関なんて辞めちまえとも思うんだけど
833 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:15:41 ID:WAQiyPCB
>>832 ピアチェック自体を望んだのは
構造設計者の方じゃなかったか?
834 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:19:08 ID:???
>>833 金払ってるのに検査機関なんでピアチェックしてないの?
↓
んじゃ外注する。法律変える
おかしいよ・・・
835 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:24:16 ID:???
>832 検査機関の検査員はたいてい専業検査員で自分で設計を日常的にやって いない。法律の解釈や運用には詳しくても、構造計画そのものに問題が あるかとか設計そのものにかかわる部分については判らない。 そこで、日常的に設計実務を行っている実務者を判定員として検査員と 異なる視点から判定させるという趣旨ではないかと。
836 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:25:41 ID:???
第三者によるピアチェックを提案したのは 構造系の団体じゃなかったかな 望む立場にはならなようだけれども
837 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:29:40 ID:???
検査機関の検査員は法律の専門家だからなあ 最近の民間の若い人はそうでも無いが 50超えくらいの天下り系はもろそうだよね まあ、建設業界どの分野もある意味そうなんだが
838 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:34:30 ID:???
>>835 要するに検査機関の組織内に問題があるんでしょ?
で、わからないからプロに任せるって言ってるのに
プロがこの2ヶ月ぐらい改正のせいで仕事になってない
そんな自体をひきおこす「検査機関」に何の許可を貰うのさ
隙間産業もいいとこじゃん。いらないでしょ
839 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:37:48 ID:JnPTZYxQ
表向きはそうだろうけど、 行政の構造担当の構造知識の低さが露呈した耐震偽装事件で、 責任の重さに行政側がケツまくって構造実務経験者に丸投げしたって理解してる。 その結果、構造設計者の地位上がってお金流れる仕組みならいいと思うが、 なぜ全額じゃない? あからさま過ぎるだろ。
840 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:39:52 ID:???
>>824 わはは
事実上、構造1級が上級・ただの1級は下級 なんだ
分業を明確にしただけの同級だと思ってた わはははは……orz
まあ、有名センセイの"作品"とやらを雑誌で見て
おいおいこの建築の新しさって9割くらいは構造屋のおかげだろう
と思うことが多い昨今でもあるが(余談)
841 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:43:32 ID:???
検査機関はアドバイザーとしての業務のみを行うべきだと思う 義務絡みの権限を与えるのは間違っていた。わかってないのだから もう日○学院みたいなのと同じ扱いで良いんじゃないの? 自信がない奴が相談を依頼できる機関にしれ。
842 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:47:17 ID:???
843 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:50:33 ID:???
確認申請は国が下ろす 適合性判定は判定員 事前審査は検査機関 ちゃんと分業すれば良くない? 全部検査機関にやらせるのが無理あったんでしょ
844 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:55:00 ID:1PdA9Esb
つまるところ構造屋が自律した職能として国民に対して 建築の安全性を担保できないからこういうざまになる。 国もまた、何の裏書も出来ないのに全体主義な制度を作って 川上川下の連携を考えないから混乱が生じる。 実効性のある形で、「こういう風に建物を作ります、安全とは こういうことなのです」と言える主体が今の日本にはどこにもいない。 そこを何とかしない限り消費者の安全安心なんてちゃんちゃらおかしいわ。
845 :
名無し組 :2007/09/04(火) 01:56:15 ID:???
検査機関が一番悪いという結論がかならずでるね 今回の一連には、やっぱり一般の建築士には責任は無いよね おかしな動きだよね、とりあえず値上げした機関には確認出さないで 極力、行政にだすようにしない? 機関を指定するような建築主にはいかに機関が馬鹿ばかりで それなら安い行政のほうがメリットがあると言えば良いし。
846 :
名無し組 :2007/09/04(火) 02:05:33 ID:???
847 :
名無し組 :2007/09/04(火) 02:19:34 ID:???
水落は他にも ・大幅な設計変更を行ったのに変更後の構造計算をしなかった ・施工段階で筋交いを減らした(これも再計算なし) 行政にしてみれば十分「悪質」なんじゃね?
848 :
名無し組 :2007/09/04(火) 02:20:20 ID:???
849 :
名無し組 :2007/09/04(火) 02:40:52 ID:???
>>846 えええええっ・・・・・
積載荷重って計算者の判断で減らせるの?
いつそんな通達が出たの??
100キロで設計しろとか言われたのかな
勝手に軽く見積もって計算したのかな・・・だとしたら基準ってどうなるのさ
そこの辺りを抑えるような法改正に何故しなかったのかな
関係ないところですったもんだして申請がが全て止まってしまったよな
850 :
名無し組 :2007/09/04(火) 03:00:48 ID:JnPTZYxQ
積載荷重は実況に応じて計算するって令85条にありますがな。 冗談だって言って下さい、お願い。
851 :
名無し組 :2007/09/04(火) 03:05:43 ID:p2kTcTok
今回の改正に対する問題点を洗い出して 改善提案を集めて、前向きに議論する板を別に作った方が良くね? 実務を一切解ってない、役立たずの国交省を一方的に叩いても、何も良くならねぇ気がする。 ここは、確認申請に関する情報交換サロンみたいな扱いでどう?
852 :
名無し組 :2007/09/04(火) 03:12:17 ID:???
>>849 実況に応じて設計普通にやってたけど・・・
紙の倉庫なら、1.8t/uもあるし、折板屋根なら30kgf/u、
地震時5kgf/uもある。根拠は全て計算書に書くよね。
検査機関、役所が文句があれば協議。
でも、居室で減らしたことは無いな。
こちらとしても、安全は確保したいもの。
常態化していて、追加計算もこの程度ならって、
いつもしなかったのかね。こわいね。
853 :
名無し組 :2007/09/04(火) 03:27:27 ID:JnPTZYxQ
ベット置場って言っていいビジネスホテルだから、想定外の積載荷重は無いって判断だろうけど当然根拠は必要だろうね。 設計変更の再計算しないまま放置が今回変更不可につながってるとは思う。
854 :
名無し組 :2007/09/04(火) 04:31:51 ID:???
実情に応じて積載荷重を増やすのは分かるが・・・・減らすとは マンション業界はそれがあたりまえなのか??驚いた!
855 :
名無し組 :2007/09/04(火) 05:40:24 ID:???
おいおい、水落の積載荷重判断の根拠は学会の荷重指針だろ。 荷重指針の積載荷重は住宅の居室とホテルの客室を分けて書いてある。 単純な数値だけ見ればホテルの客室は住宅の居室の半分だ。(UBは除く) これを根拠と認めないとすると、学会指針は全て駄目ってことになるだろ。これが問題なんだ。 ブレースの変更とかは論外としても、学会指針を根拠で設計したら違法だ、って言われたらかなわん。
856 :
名無し組 :2007/09/04(火) 07:22:37 ID:h3bGJmF6
857 :
名無し組 :2007/09/04(火) 07:59:20 ID:???
858 :
名無し組 :2007/09/04(火) 09:15:24 ID:???
でもあれだね。今年の8月はどこも記録的な猛暑。 鉄筋やさんとかにしてみれば8月は仕事少なくてよかったかもね。 日よけのない場所での仕事は命がけだね。
859 :
801 :2007/09/04(火) 10:01:24 ID:???
>>808 スマン、来客でそのまま食事に行った
吊り上げてスパンの中心まで移動させてからよっくりと前進・後退をするならね、
実際は揚げながら横移動しながら前進・後退をする、それも全速でねw
それとクレーンは片駆動だから厳密に平行移動でき難い、これを複数で行うと
やはり水平力は発生する、指針はそこまでは言及してない、役人の発想だよねw
今まではそこまでの検討は必要なかったが適判となるとやはり実務者だから
そのへんの検討を指摘してくるし俺なら(うちの構造談)そこを指摘する
・動荷重についての考えかた
・一番不利な状態で地震が発生した時の考慮はどうしてるか
その為の適判だからある程度判定実例がでてくるまでは特殊ものはなるべく
避けたほうが懸命とうちの構造は言ってるな。
860 :
名無し組 :2007/09/04(火) 10:52:01 ID:???
実際のクレーン作業の様子を知らないでウンチク垂れ流してることだけはよく分かったw
861 :
名無し組 :2007/09/04(火) 10:55:10 ID:???
862 :
名無し組 :2007/09/04(火) 11:06:19 ID:???
808かクレーンの荷重指針作った奴等がってことだろ
863 :
名無し組 :2007/09/04(火) 11:08:00 ID:???
指針は学会だろ
864 :
名無し組 :2007/09/04(火) 11:20:11 ID:k/DtkYjh
すみません 素人なもので教えてください。 事前申請を出していたのですが、E○Iから錆止め塗装の種類の記入を要求されたのですが JIS認定品でないといけないのでしょうか? (現在は下地兼用錆止めでJIS無しです。) よろしくお願いします。
865 :
名無し組 :2007/09/04(火) 11:28:33 ID:???
ERIに聞けよ
866 :
名無し組 :2007/09/04(火) 11:35:34 ID:???
>>858 今年の8月鉄筋屋の仕事少ないってwどこのボンボンですか?ww
867 :
名無し組 :2007/09/04(火) 12:53:06 ID:Sbr0POft
ぼつぼつ苦し紛れに偽造確認済書が出てきてもおかしくないなぁ
868 :
名無し組 :2007/09/04(火) 13:21:04 ID:???
ぼつぼつ苦し紛れに偽造確認済表示板を現場に掲げて工事を始めるか
869 :
名無し組 :2007/09/04(火) 13:35:10 ID:???
一億円w
870 :
名無し組 :2007/09/04(火) 13:45:22 ID:???
871 :
名無し組 :2007/09/04(火) 14:35:52 ID:7Z+fydZS
苦労と責任ばかり多くて貧乏人に甘んじてる1級って値打ち無いね。
872 :
名無し組 :2007/09/04(火) 14:48:41 ID:???
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
873 :
名無し組 :2007/09/04(火) 15:11:43 ID:???
>>871 まったくもってその通り
この改正はおかしいと全員思っているのに 士会? ジムソ協会? 家協会?
なにも動かず。 厄人はここぞとばかりに責任を建築士に全押しつけ。
この世の中は声の大きい者、金、が物を言うのに組織はなにもせず。
弁護士軍団からは「建築は宝の山」と言われ、、、、各方面からやっつけられる建築士・・・
なにがステイタスやねん!
874 :
名無し組 :2007/09/04(火) 15:38:53 ID:???
875 :
名無し組 :2007/09/04(火) 16:37:49 ID:???
>なにがステイタスやねん! >なにがステイタスやねん! >なにがステイタスやねん! ステイタスだって・・・プッw
876 :
名無し組 :2007/09/04(火) 17:34:32 ID:???
なんだか、2,3項目の事前"相談"さえも なかなか返事が返ってこないんですけど もはやFAXなんかでちんたら相談してたらだめだな
877 :
名無し組 :2007/09/04(火) 17:40:12 ID:???
え〜俺は二週間待ったよw
878 :
名無し組 :2007/09/04(火) 17:48:12 ID:???
相談FAXは午前中にお願い と言われたが つまり午前中なら担当がいるから午前中に見ますよってことだよなおい? 2週間見ないのかよ 朝の5時に送ってやったのに
879 :
名無し組 :2007/09/04(火) 17:53:48 ID:???
880 :
名無し組 :2007/09/04(火) 18:14:49 ID:???
何の恨みが・・・
http://onoken-web.com/?p=475 >下請け仕事で確認申請の準備をしてるんだけど、単純な平屋のS造で構造計算書が約1000枚。
>それを正副2部プリントアウトしなくてはいけない。(これまでは100枚程度だった。)
>構造事務所に聞いたところまだましなほうで、 多いところでは万を超えるそう。
>そこまでいくと怒りを通り越して笑ってしまいます。
やはり物件によってはここまでいくのか…
881 :
名無し組 :2007/09/04(火) 18:25:46 ID:???
アスクルで紙の在庫切れが起きるな。 やべっ 早く注文しとこ
882 :
名無し組 :2007/09/04(火) 18:26:57 ID:???
883 :
名無し組 :2007/09/04(火) 18:28:31 ID:6aymCndK
>>879 おっ!とうとうJANJANにまで載ったかあ・・・
あとはきっこの日記に書いてもらえたらなぁ・・・
884 :
名無し組 :2007/09/04(火) 19:06:50 ID:???
>>855 建築学会が耐震偽装の黒幕だったんだよ
この件には藤田もきっこも何故か言及してないけどな
885 :
名無し組 :2007/09/04(火) 19:21:46 ID:???
きっこ(笑)
886 :
名無し組 :2007/09/04(火) 19:51:39 ID:???
>>884 だけど本当にここまで個人もテレビも報道が下火っていうのがおかしい。
例えば企業の設備投資で少し触れられたけれど、同時にGDPギャップがいいということで
かき消されているし。
887 :
名無し組 :2007/09/04(火) 20:01:25 ID:???
構造建築士って難しいの? それ持ってたら、来年できる?構造1級建築士になるのにメリットあるのかな?
888 :
名無し組 :2007/09/04(火) 20:19:00 ID:apBPBC0f
実務者の事などこれっぽっちも考えず 自分たちに火の粉が降りかからない事を何より最優先して 法律を作る。 それが国土交通省クオリティ。
889 :
名無し組 :2007/09/04(火) 20:22:27 ID:???
>>888 yes!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
890 :
名無し組 :2007/09/04(火) 20:41:55 ID:???
>>884 【建設】改正建築基準法を巡る混乱は本当に3か月で収束するのか?―7月の新設着工戸数は23.4%減(2007-09-02)
http://www.miraikeikaku-shimbun.com/article/13203384.html >今回の改正建築基準法を巡る混乱について、新聞やテレビなどのメディアはほとんど
>見て見ぬふりを決め込んでいる。建築業界の混乱振りは、日経BP社の専門媒体「日経
>アーキテクチュア」などで詳しく報道されており、一般紙や週刊誌でも気が付いていない
>はずがない。これまでのところは役所側が必死に押さえ込んでいるのだろう。
>別な見方をすれば、一般紙、週刊誌がこの問題を取り上げないのは、それだけ建築業界
>に対する不信感が強いという証拠かもしれない。耐震偽装問題を取材するなかで建築業界
>のずさんな体質を目の当たりにして、建築業界から挙がっている声に誰も耳を貸そうと
>しないのだとすれば、身から出たサビと言われても仕方がないところだ。
この辺の見方が大きいと思われ
891 :
名無し組 :2007/09/04(火) 20:54:31 ID:apBPBC0f
>>890 しかしだな、建築のことをまったく理解しようともせずに
伝統的に低価格で発注してきた建築主にも一因はあると思うよ。
「もっと安くもっと安く」
建築に限らず、食品問題や過労死、電化製品の技術力低下など
世間で起きている最近の事件は何も学ぼうとしない無知な一般消費者に
つけが回ってきてるだけ。
因果応報。
値段や納期には、それなりの理由がある。
それを認めて頂けないなら自分で自給自足しろと言いたい。
892 :
名無し組 :2007/09/04(火) 21:21:05 ID:???
>>891 >890の記事にあるけど
個別生産型なんて言い方変えればオーダーメイドそのものだし
本来、金かかってあたりまえなんだよな。
姉歯の時にマスコミがその辺伝えるチャンスはあったんだが…
893 :
名無し組 :2007/09/04(火) 21:23:51 ID:???
あと2週間ちょっとで3ヶ月だぜ この混乱があと2週間で収束し、今後業績回復しそうな雰囲気ですか? 呆れるわ
894 :
名無し組 :2007/09/04(火) 21:24:00 ID:???
マスゴミに期待してるようじゃ…
895 :
名無し組 :2007/09/04(火) 21:58:30 ID:???
設計側も審査側も本来やるべきだったことをやるようになった結果がこれだとしたら これまで建主が安く買いすぎていた デベや不動産屋が儲けすぎていた ってだけのことだの
896 :
名無し組 :2007/09/04(火) 21:58:54 ID:???
>>887 あるぉ。多大な責任が○病神のように付きまとう。
俺は絶対取りません。
897 :
名無し組 :2007/09/04(火) 22:15:39 ID:???
不動産屋も実質オーナーは宅建持って無いのがデフォ スーパーゼネコンの社長に建築士がいないのもデフォ 士業は負わせられる責任に対する対価の自覚が無いと負け。 医師や弁護士は良くわかっている。 歯科医は負け、審美歯科は価値。 包茎医で精神科医はセレブ
898 :
名無し組 :2007/09/04(火) 22:48:05 ID:???
なんにしろデベの20台前半で1000万超える年収が全てを狂わしている原因を端的にあらわしていた
899 :
名無し組 :2007/09/04(火) 22:52:47 ID:???
今回の件、経済系の住人からのレスを見ると大手は織り込み済み。 長期で見れば寡占に滑車がかかると踏んでいる。 ならば、大手で無い者の戦略は?
900 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:06:33 ID:???
経済系の住人て判ってないんじゃないの? 大手がいまさら手間ばかりかかって儲けの無い安マンソンや 戸建住宅に手を出すとも思えんが。
901 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:13:59 ID:h3bGJmF6
経済系の住人は庭の片隅でゴミの山がくすぶっているぐらいの感覚じゃない? 実際は母屋に飛び火して燃え始めているのだが・・・
902 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:16:17 ID:???
いや、勝ち組負け組みがはっきりしてきたよ。零細事務所は廃業 でしょ、残念ながら。
903 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:18:26 ID:5dP7aNz2
適判が動かないんだから小物で食ってける所しか生き残れないよ 借り入れできないところから逝くだけでしょ
904 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:18:31 ID:???
10月か11月に国土交通省からこれまでの運用を検証して いろいろな方針がでるという話しだが、どんなに文句言っても お上からのトップダウンで決まるんだろうな
905 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:20:06 ID:KQwFqJbt
ああそうだな、建築士なんて糞だな インテリアコーディネーター が勝ち組みだ。 バカ厄人はやたらにへんな資格つくって、そこに責任をおしつけようとするだけ。 資格とったって良いことなんてなにもないだろうね。 今後、弁護士がワラワラ沸き出てくるだろうし、そいつらの餌食になるだけ。 厄人が弁護士の餌を作っていると言う絵図だな。 ありがたがって受ける資格じゃないな。資格無いのが一番良い。
906 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:20:22 ID:???
欧米のようにすべてできて建築事務所、コンプライアンス係り つくればいいだけだろ、今後積算、施工図すべてができないと だめになる方向だろ。もちろん構造設備もな。
907 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:20:38 ID:???
>>899 大型いまだに確認下りてないけど長谷工とかの確認申請対策(1ヶ月社内確認)とか
あくまで6/19の改正基準法公表より前(大改正の内容を施行日前日に発表)のものであって
その後の混乱まで果たして織り込んでいるのかという素朴な疑問…
908 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:21:12 ID:???
一人でやってるようなホントの零細はしぶとく生き残るように思うが。
909 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:22:49 ID:???
耐震偽装も認定ソフトの問題も法改正も 1年以上かけてやってるのに落としどころ作れない役人の無能さは問題 なんの成果もあがらないのに何で税金で高給とってんだ
910 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:24:26 ID:???
911 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:24:55 ID:???
業務報酬基準の見直しってホントに進んでんのかい?
912 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:26:55 ID:???
印刷したのを切り貼りすればバカでも改竄できるんだから 認定なんかせずに全部ピアチェックさせればいいのにね
913 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:30:27 ID:???
とにかく上級公務員に対抗できる能力のあるところしか生き残れない ってこと。今回の改正法に対処できないところは退場でしょ。 建設業界は需給バランスがくずれてるから淘汰されるべきなんですよ。
914 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:31:49 ID:???
もはや高い金払って民間に出す意味がなくなってきてる
915 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:34:47 ID:???
>911 現場の実情に沿った現実的な改革となるように、各方面の方々のご意見 を賜りながら、慎重に準備を進めているところでございます。 BY 国交省
916 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:36:43 ID:???
>>915 倍の金もらわないと割にあわんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ちゃんと建設物価の設計人工あげろよ!
917 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:37:59 ID:???
918 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:39:05 ID:???
>>911 競争社会ですので無理。民営化、構造改革、談合はダメです。
919 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:40:34 ID:???
>>913 だから、ワーキングプア同然で働く末端の零細業者が居るから回っている業界なんだが。
そんな連中が淘汰されたからって、上級国家公務員に対抗できる能力のあるお方がそんな
仕事を肩代わりして働いてくれるはず無いだろ。
920 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:41:38 ID:???
>>909 まあ、、そもそも国家がこんな状況なのにバカ厄人はボーナスなんてもらってんじゃねえぞ!ということだな。
ほんと、お気楽なしょうばいだよ厄人は。
921 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:42:18 ID:???
>>916 半値八掛け2割引 、対応できない人は空調機と同じだよ。
922 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:44:32 ID:???
>>919 安値受注の末端ははやくいってよし。事務所多すぎ!
923 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:47:36 ID:???
>>919 結局末端の零細業者が居なくなったら、
その作業を素人同然のバイトとかがするようになって
ますます危険な建物が増えていくっと
924 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:52:01 ID:???
業務報酬基準は最低基準額とせよ 基準を下回って請けた建築士には罰則 見積もり無料も罰則 設計は無料デスと顧客に言ったHMは業務停止
925 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:54:27 ID:???
最低基準額を明示してほしいよな。 罰則強化でいいから。
926 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:57:30 ID:???
1円
927 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:57:56 ID:???
最低基準額 10円 に決定しますた。
928 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:58:12 ID:???
>>925 建築士最低時給700以上とする
by厚生労働省
929 :
名無し組 :2007/09/04(火) 23:58:59 ID:???
>>923 もう施工図は中国人が食い違いだらけの図面量産してますがな
でもちゃんと建ってるんだから凄いよな
930 :
名無し組 :2007/09/05(水) 00:02:31 ID:???
>929 知り合いの設計事務所の親父が中国人留学生バイトで入れてコキ使ったら逃げ出したとか言ってたが。 なんでも居酒屋のバイトの方が収入も良くて勉強の時間も取れるとか。
931 :
名無し組 :2007/09/05(水) 00:13:13 ID:???
こういう業界も、行列のできるなんたらとか、本当は怖いなんたらという特集を 業界でテレビ局に企画を持ち込んでイメージをあげてもらうしかないんだろうね。 一般の人はこういう業界に良いイメージを持っていないもの。 逆になんで国土交通省が言うのに競争して良くなろうとしないのかと冷めてみているだけです。
932 :
名無し組 :2007/09/05(水) 00:20:54 ID:???
>931 競争してよくなった建設業界って、例えばどんなのかを聞かせて欲しい。
933 :
名無し組 :2007/09/05(水) 00:21:00 ID:???
逆に言うと国土交通省は民衆に代わって罰してくれているとみているわけ。 だから地方からどんどん潰れていって取り返しがつかなくなって、役人が国会によばれるようにな 社会問題になるまでは誰も手を貸さない。
934 :
名無し組 :2007/09/05(水) 00:29:38 ID:???
>>932 いわゆる小泉式というやつでしょう。
先の耐震偽装でもマスコミの的を射ない報道は酷いもので、そのために
建築士のみがスケープゴートになったのでした。そして国も揃ってそのように誘導しました。
そしてとうとう建築士は金だけとって粗悪な連中が揃っているとイメージを植えつけられたのです。
国鉄とか農協とかお役所とかそういったものと同じですね。
小泉氏は橋本派竹下派の牙城の医師会や建設業界を快く思ってはいませんでしたから
この流れを放置しました。
であるからして、小泉流に解釈するならば競争して生き残ったものは善であり
中小のために経営体力のなかったところは悪というわけです。
935 :
名無し組 :2007/09/05(水) 00:55:32 ID:???
まあなんにしても学会、協会、とかが全くの弱腰で問題外だったことは分かった 打つ手無し。
936 :
名無し組 :2007/09/05(水) 01:02:11 ID:???
力のないものがチャレンジできる世の中は終わった これからは大手だけが残る いや、むしろ大手すら海外組みが席巻してくるかもしれないぞ
937 :
名無し組 :2007/09/05(水) 01:07:28 ID:???
今は年金使い込みでマスコミもそっちへ 世間にも解りやすくてツッコミ易いし。 そして裏では経済危機の道を加速度的に進むのであった。
938 :
名無し組 :2007/09/05(水) 01:08:18 ID:???
するわけねーって。 というか、まさか大手が受けた物件全部自社でやってると思ってないだろうな。
939 :
名無し組 :2007/09/05(水) 01:11:38 ID:???
>>938 仕事なくなったら中小の仕事だって大手はとるじゃん
940 :
名無し組 :2007/09/05(水) 01:19:46 ID:???
941 :
名無し組 :2007/09/05(水) 02:39:06 ID:???
942 :
名無し組 :2007/09/05(水) 03:13:41 ID:???
>>941 建築知識9月号が出てから参考図面つくったから遅くなったのね
943 :
名無し組 :2007/09/05(水) 05:36:19 ID:???
日経ネット関西版
ビル建設が突然停滞、法改正で耐震性審査厳しく──建築確認
6月20日以降激減8件、関連各社は対応急ぐ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41983.html 近畿でビルやマンション、3階建て木造住宅の新増築が激減している。
6月20日から耐震強度の審査が厳しくなったためで、密集地での3階建て木造住宅の
建築計画が多いという近畿の都市部特有の事情もあり、全国平均を上回る減少ぶり。
着工の遅れが相次ぐ中、不動産や建設、設計など関連業界は対応を急いでいる。
審査厳格化の対象となったビル・マンションや3階建て木造住宅に限ると、改正法
施行後の6月20日から9月4日までの2カ月半で、近畿2府4県で建築確認の手続きを終えた
物件はわずか8件だった。審査側が当初予想していた1カ月あたり件数(約700件)
をはるかに下回り、「審査手続きの遅れの影響は長引く」(大阪市の担当者)との見方が
広まっている。
先週発表された全国の7月の新設住宅着工戸数は前年同月に比べ23%減少したが、
近畿2府4県は29%減と全国の地域別で最も減少幅が大きかった。
不動産・建設業界も対応に追われている。野村不動産や長谷工コーポレーションなど
業界大手は「マンションの建築確認申請から着工までの期間を従来より2―3カ月長く
見積もるように改める」と説明する。
944 :
名無し組 :2007/09/05(水) 06:49:21 ID:???
確認申請担当者を置けない事務所はやめたほうがいいよ。
945 :
名無し組 :2007/09/05(水) 07:31:40 ID:???
946 :
名無し組 :2007/09/05(水) 08:00:09 ID:???
建築基準法改悪について ムシャクシャしたからやった 反省はしていない BY国交省
947 :
名無し組 :2007/09/05(水) 08:03:51 ID:???
948 :
名無し組 :2007/09/05(水) 08:22:24 ID:???
>>941 ・第2面 その他設計者、設備の設計に関し意見聞いた者等
いないなら「なし」と記入
・第4面 屋根不燃番号 記入
・第5面 2階(5.階の高さ)不要では?
949 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:26:10 ID:???
>941 4面別紙や使用材料表も添付なしですな。 おれらがやると受付拒否のくせに!恥さらし国交省w。
950 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:30:09 ID:SMZNku5o
>941 断面図の横架材間距離が桁天からになってるよ・・orz
951 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:40:34 ID:ZARlCfBj
大手事務所の多くは基本図面だけ書いて、 あとは現場変更で、というやり方でやってきたところが多い。 今後これができなくなるので、20〜30%の仕事量が増える。 その経費と人手はどこからもってくるのでしょう? 大手は現状、存続できるかな。 手堅くやってきた小規模事務所が 一番小回りができて残れるのでは? そのまえに、来年あたりに法の再改正かな?
952 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:40:56 ID:???
>>941 防火戸の認定書30枚ついてるよw
いみねー
953 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:41:11 ID:???
外資のヘッジファンドってこういうリスク管理もできないほど調査の能力が低いとは思えない いずれ売りこしに転じてくれると思うのだが
954 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:45:35 ID:???
>>941 使用材料表
規制対象外とF☆☆☆☆って別モンだろーが!
955 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:46:59 ID:???
>>941 この漫画誰が書いたんだw
オレらがこんな図面書いたらカネ貰えんぞ。
恥晒すの好きだなー
Sだな国交省は、それも真性のw
今から国交省にイヤミの電話してやるw
956 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:48:24 ID:gyjjniMi
今回の法改正でエンドユーザーが保護されると思ってる官僚は本当のアフォ決定
957 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:51:06 ID:???
>>954 おんなじだよ。ホルムアルデヒドが十分に低くて規制対象外という認定がF4
ホルムアルデヒド測定対象になってない材料は告示対象外
F4と告示対象外を総称して規制対象外という
958 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:51:49 ID:???
>>941 障子があるのに和室からみて雨戸が右側にある。。。
障子があると右側雨戸って開けにくいの
知らないらしいな。。。
左の障子を開けてクレセント外して
左の障子を閉めて右側の障子開けて
雨戸を操作して・・・
959 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:54:02 ID:???
これ信用していいんかな 自分でやってる方式でも、訂正無しで通ってるんで弄りたくない
960 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:55:36 ID:???
>>959 ダメだよ、こんな図面。
部下がこんな図面出してきたらフツーにはったおすよ(笑)
961 :
名無し組 :2007/09/05(水) 09:57:50 ID:???
なぁ、こんなとこでクダ巻いてないでデモしよう 俺無資格だけど頭数くらいにはなるからさ
962 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:01:19 ID:???
換気の圧力損失計算も添付ないよな
963 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:03:56 ID:???
火気使用室の内装制限書いてあるか?
964 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:08:05 ID:YG3tV1ks
>941 採光の水平垂直距離も書いてないし、計算もしてない・・・・
965 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:08:58 ID:???
>>963 きっとIHなんだろう
しかし防火戸の認定番号図面に書けとか指導課で虐められたけど無くていいのかな
認定書も無いようだし
966 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:09:04 ID:kOHa5fcJ
隣地斜線の検討忘れてるな。 再申請よろしく。
967 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:14:35 ID:lcH5WU3t
>>941 認定書の写し(軒裏)は見本。
4号建物でもすべての認定書の写しは必要。
小さい住宅でもファイル1冊にはなるよ。
コピー用紙代バカにならない。
968 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:17:29 ID:???
>964 採光は4号だから記載は必要ないんじゃないの?
969 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:17:55 ID:lcH5WU3t
>>966 「隣地斜線は充分余裕があるので記載省略」と書けばOK
書かないと再申請やってね
970 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:19:22 ID:???
>>965 壁付け給湯器があるのにコンロだけIHとか一般的ではないだろ
971 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:20:14 ID:lcH5WU3t
>>968 基準法のどこにそんな都合のいいこと書いてある?
勉強しようね
972 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:22:10 ID:???
>>968 それいいだすと筋交いも不要
立面図・断面図も不要
973 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:23:40 ID:???
道路の下水道管の位置が不明瞭。 先週、事前申請時に指摘された。
974 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:24:46 ID:YG3tV1ks
ついでに4号だと 申請も不要
975 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:25:24 ID:???
これで、国土交通省がどれだけ事態と実務を理解してないかよおく分かるな
976 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:30:48 ID:???
デモ デモ デモ
977 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:32:05 ID:???
ゴメン、俺家の建て方は知ってるが スレの立て方が分からないorz そろそろ次スレ立てんと!
978 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:35:58 ID:???
すまん質問
>>941 の断面図で横架材間が土台天端〜桁天端になってるが
普通土台天端〜桁の一番成の小さい材料の下端じゃないのか?
979 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:38:57 ID:???
>>978 そうだよ。
なーんにもわかってないのさっ☆
国交省ちゃんは☆
980 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:39:56 ID:???
このやりとりを見て思ったこと。 おまいらで審査機関つくれよwwwww
981 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:45:42 ID:B3WXZ7Ym
ホルムアルデヒド規制対象外を証明する認定書付けなくていいのか?
982 :
名無し組 :2007/09/05(水) 10:48:54 ID:???
設計ではすべて告示対象外使いますってことにして 検査時に変更しちゃえばいいんじゃね? どうせ軽微な変更だし、そうすれば設計時には認定書出しようがないだろw
983 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:06:40 ID:???
設計士さん達!頑張って下さい!!!! 行政連中なんて民間より遅れてるし!!!!!! 国交省をギャフンと言わせてください!
984 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:13:48 ID:???
第3面の5に用途地域まで書くのかよ。
985 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:21:28 ID:???
986 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:25:07 ID:SMZNku5o
>941 断面図で外壁ラインが軒天で切れていいのか?野地板まで防火構造じゃないとOUTだろ? あと、ケイカル11mmって、そんなの無いと思うが。
987 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:29:52 ID:???
>>984 1種高度斜線は記載するけど、用途地域は入れる指摘を受けてないよ。
そういえば「事前申請」はイカンと国交省が言ったもんだから
「事前点検」という言葉に変わったよ by ERI
988 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:32:49 ID:???
>>984 これ跨ってたら複数書けってことだよね。
下にあるのに
989 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:42:52 ID:SMZNku5o
>>986 自己レス
軒天含めて防火構造なのか・・だったら「耐火構造等の構造詳細図」に軒天も描かんといかんだろ?
認定書は「化粧ケイカル」になってて11mmがあるんだな。知らんかったOrz
990 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:44:34 ID:???
991 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:51:21 ID:???
992 :
名無し組 :2007/09/05(水) 11:58:01 ID:???
蝶々マークはオレも使ってるからいいが、通り符号のX0・Y0の使い方間違ってるしw。 座標から勉強してこい!国交省木っ端役人w。
993 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:00:19 ID:???
994 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:10:55 ID:???
これ雨水管と汚水管を分けて描かなくていいの? せめて給水管の径と種類入れとけよ。 道路斜線って距離描いて無いじゃん。 その他もろもろ・・・ 配置図見ただけでも旧式となんら変わってない気が・・・・
995 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:17:03 ID:???
しかもやたら○○ラインが書かれてる割に軒の出・樋先寸法書いてないし よくこんなんで載せるよな。
996 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:33:54 ID:???
この委任状じゃ検査の度に施主の印鑑もらうことになるな。 メンドクセー
997 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:38:20 ID:???
998 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:42:26 ID:???
999 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:46:52 ID:???
>>993 建物なら、X1〜、Y1から始めるだろ。
X0、Y0は座標の基点だから敷地境界の角から建てることに・・・恐ろしいな国交省。
1000 :
名無し組 :2007/09/05(水) 12:47:24 ID:???
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。