1 :
土建板住人:
■スレッドの趣旨
建築士試験行政、制度について建築士試験FORUM主宰BOBBYの手から離れ
土建板の皆様 対 土建板の皆様で議論していきましょう。
■ご注意
建築士試験FORUM主宰BOBBYさんの要望の通り、土建板の皆様 対 土建板の皆様で議論
しますので、建築士試験FORUM主宰BOBBYさんの発言は一切行わないでください。長い間ご苦労様でした。
なお、建築士試験FORUM主宰BOBBYさんが名無しあるいはレス番のHNで発言した場合、は
スレが荒れますのでくれぐれもなさらないでください。
2 :
名無し組:04/08/04 00:07 ID:???
3 :
名無し組:04/08/04 00:12 ID:???
4 :
名無し組:04/08/04 00:20 ID:8Kw5DBmD
BOBBYさんも言っておりました。
>議論したくない相手と、なぜ無理に行おうとするのでしょうか?
>別に皆さん対私になる必要は無いと思います。
と。
そして「皆様対皆様」の議論がして欲しいと。
建築士試験FORUM主宰BOBBYさんが言っておられるように、
BOBBYさん抜きでがんばりましょう。よい議論をしましょう!
ここが本スレです。
7 :
名無し組:04/08/04 05:34 ID:???
糞スレ乱立
8 :
名無し組:04/08/04 06:55 ID:???
【ご注意】
野村昭彦は、いくつかのサイトを名指しで
「著作権法違反の疑いがある」として、「リンク禁止」と表示して
しているが、野村昭彦は建築士法違反者なので、野村昭彦の
主張は一切聞き入れないようおねがいします。
9 :
名無し組:04/08/04 06:55 ID:???
>私は、一級建築士ですから、一級建築士を名乗っていいわけです。
「一級建築士」である事実はあなた一人しかわからないし
かつ、登録番号を明示できないという事は私たちはあなたが、
士法違反者であると考えています。
法的根拠:建築士法34条の2
>私が言いたいのは、貴方が先に名乗るべきであり、そして、 ネ
私は一級建築士である事を主張していません。
10 :
名無し組:04/08/04 06:57 ID:???
>いったい何年前ことをおっしゃってるのでしょうか?
>「知佳」というハンドルネームを使用することが、なぜ別人格を装うことになるのでしょうか?
まともな感性で考えれば、「別人格を装って」ますけど。
普通の人間的な感性で考えましょうよ。ね。ぼびっちくん
11 :
名無し組:04/08/04 06:58 ID:???
>相対評価と相対評価では、かなり違います。
>あらかじめ合格者数や合格率を設定する相対評価のほうが、
>国土交通省の官僚のさじ加減が入らなくて済みます。
官僚のサジ加減で補正は入りません。試験委員会の決議で
決定されます。虚偽の発言で世論を煽動する事は犯罪なので
やめなさい。謝罪しなさい。
12 :
名無し組:04/08/04 06:59 ID:???
>「正式発表」の話はいましていません。
>誰も試験機関の話をしているのではありません。
争点は「正式発表」だからそれは論点のスリカエなので謝罪しなさい。
13 :
名無し組:04/08/04 07:00 ID:???
>絶対評価とは,ある事象について何らかの基準に従って評価することを指します.
>ですから、絶対基準でも基本的な水準でも、【何らかの基準に従って】
>評価することを指します.
水準≠基準です。
見苦しい言い訳はやめて早く虚偽発言を謝罪しなさい。
14 :
名無し組:04/08/04 07:00 ID:???
虚偽発言をし、謝罪もしない人間は社会迷惑で社会悪であり、
今後一切、彼(野村昭彦BOBBY)の主張を聞き入れてはならない。
15 :
名無し組:04/08/04 07:02 ID:???
> 野村昭彦は偽名であり名前を隠した言動は卑怯
>前国土交通大臣は、現在も偽名で活動しておりますよ。
>多くの建築家や政治家なども偽名で活動しております。
みんな、本名を公開した上で、ビジネスネームを使っています。
「偽名」というのは、虚偽発言です。謝罪しなさい。
偽名をつかって沢山の人格を装って世論煽動をするバカモノは
BOBBYただ一人だけです。
16 :
名無し組:04/08/04 07:04 ID:???
>まともな感性と勝手に定義していただきたくは無いですが、
>ただし、たとえ別人格を装ったとしても、時と場合によって使い分けてもいいのでは?
>と思います。
↑↑↑
複数の人格を装って論議を優位にすすめる事を正当だと主張するBOBBY
17 :
名無し組:04/08/04 08:44 ID:tVkil0Xk
総合資格の講師が、一級建築士の試験監督をやっているが、あれはいいのか?
採点もやってるとなると・・・
18 :
名無し組:04/08/04 09:06 ID:???
>>17 試験官なんて建築士会入っていれば
SやNの講師だろうが、2級建築士だろうが
希望すれば順番でやれるんだよ。
日当1万5000円也。
1級より2級のほうが試験官には人気があるようだな。
2級受験生のほうが断然色気あるからな。
採点は試験官と全く別の人たちが行う。
こちらが本スレ。
20 :
名無し組:04/08/04 11:50 ID:???
土建板の皆様 対 土建板の皆様で有意義な議論 をしましょう!
21 :
名無し組:04/08/04 11:58 ID:???
建築士試験行政、制度について、真面目に議論するには
今現在行われている、建築士試験FORUM主宰BOBBYによる
重複スレ立て荒らしや、連続コピペ、ローカルルール違反を
どうしかしないと、まったく議論できる状態になりませんね。
建築士試験行政、制度について議論したいのに、
建築士試験FORUM主宰BOBBYによる妨害ですることができない!
>第三者機関に制度の運営を委ね従来の建築士資格の見直しも含めて
>建築士法の改正を目指すという。
>現在、建築士制度は一級、二級、木造の3種類があるが、建築士も国際化しており、
>他国で取った建築士資格を自国でも認める相互認定の動きが活発化している。
>日本では資格取得後の研修など制度内容や運用面で国際基準からはずれており
23 :
名無し組:04/08/04 14:54 ID:apjfWB5M
本スレあげー
自演でない事の証明としてID出しておきます
24 :
名無し組:04/08/04 17:38 ID:???
クソスレみたら!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
クソスレ ワッショイ!!
\\ クソスレ ワッショイ!! //
+ + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
25 :
名無し組:04/08/04 18:47 ID:JIs4rLPd
この本スレが落ち着くといいね
26 :
名無し組:04/08/04 18:48 ID:???
基本的には、板違いだけどね・・
27 :
名無し組:04/08/04 18:51 ID:???
> ビジネスネームを名乗ったらどうですか?って。
>ビジネスではありませんので。
では「偽名」だね。
扇大臣とか、建築家とは違うから
やっぱりお前はコロコロ人格変える卑怯者と断定しました。
28 :
名無し組:04/08/04 18:53 ID:???
>私は、一級建築士ですから、一級建築士を名乗っていいわけです。
「一級建築士」である事実はあなた一人しかわからないし
かつ、登録番号を明示できないという事は私たちはあなたが、
士法違反者であると考えています。
29 :
名無し組:04/08/04 18:53 ID:???
【ご注意】
野村昭彦は、いくつかのサイトを名指しで
「著作権法違反の疑いがある」として、「リンク禁止」と表示して
しているが、野村昭彦は建築士法違反者なので、野村昭彦の
主張は一切聞き入れないようおねがいします。
30 :
1:04/08/04 19:39 ID:???
重複スレでのBOBBYの発言。
>> 建築士試験行政・制度について議論する目的は同じはず。
>偽スレの目的は、行政・制度についての議論ではなく、
>コテハン叩きが主目的であり、実際にも、行政・制度についての議論は行われておりません。
コテハン叩きは主な目的ではありません(キッパリ!
ここでは、今までBOBBYの一方的な主張により、まともな議論ができず、受験生もその
強引な主張に迷惑し、議論が一歩も進まないBOBBYの一人演説の場でしかありませんでした。
今回は、自由な意見を交換し、試験行政、制度について考えましょう。
なお、■スレッドの趣旨 及び ■ご注意 は厳守してください。
31 :
名無し組:04/08/04 19:41 ID:???
重複スレのほうでは、毎回のごとく、過去の連続コピペだらけ・・・。
BOBBYの連続コピペ荒らしが始まってる・・・。
32 :
1:04/08/04 19:52 ID:JIs4rLPd
重複スレのほうは見るに耐えないありさまでした。
前スレのBOBBYの発言だらけ。
議論とは複数の人と意見を交わすことで意味が出て来るんではないでしょうか?
スレタイにある「考えよう」という行為はまったくなされていませんでした。
ここでは有意義な議論ができるでしょう。
33 :
名無し組:04/08/04 21:42 ID:???
そもそも、試験行政の改革など必要なのかな?
34 :
名無し組:04/08/04 22:10 ID:???
来年から法令集持込禁止になったら笑えるな。
35 :
名無し組:04/08/04 22:11 ID:???
>>33 俺は全く必要ないと思うがな。
それよりもBOBBYみたいな悪質な「荒らし」に対しての対策を
この板に施すことについての議論が必要ではないかと。
36 :
名無し組:04/08/04 22:12 ID:???
そろそろ「強制ID」の導入を考える時期かもな。
この板は本来責任が大きい業界における学問板だから
各自が発言に自覚と責任を持つという意味で。
どうだろうか>>ALL
37 :
名無し組:04/08/04 22:15 ID:???
この板で、自作自演が出来なくなって困るのはBOBBYだけだろうしな。
38 :
名無し組:04/08/04 22:24 ID:???
>>35 >俺は全く必要ないと思うがな。
俺も同感。試験の環境や受付などは、めんどくさいとか暑いとか狭いとか
あるかもしれないけど、それ言ったらただのわがままで、生活する上で
何にでも当てはまることかと。
39 :
名無し組:04/08/04 22:26 ID:???
>>36 「強制ID」もありですね。
>>37 とりあえず、BOBBYネタはあいつを引き寄せちゃうんで、
ここは>1さんを立ててそのネタは抜きで行ったほうが得策かと。
40 :
名無し組:04/08/04 22:33 ID:RyIcEFlS
>>39 了解しました。
続きは自治スレに移動します。
41 :
名無し組:04/08/04 22:36 ID:???
フォーラム・ボビまたすても行き詰まりマスタ。
馬鹿は何をやっても駄目だなー。ぷっぷっぷっのふ゜ー
42 :
名無し組:04/08/04 22:39 ID:???
>>1 最大の問題はBOBBY以外に誰も賛同者がいないところだな。
すなはち議論が成り立たない。
43 :
名無し組:04/08/04 22:43 ID:???
>>42 賛同者がいなくても、反対意見を意見として見れれば議論が成り立つのにね。
自分に対する反対意見には、子供のように噛み付くから誰もが呆れるんだよね。
実社会で交渉も人付き合いもやってない証拠なんだけどね。
44 :
名無し組:04/08/05 00:15 ID:???
おかしいと思わないと思わないほうがおかしいの論理
>>31 >>32 >>35 >>36 >>37 >>41 >>42 >>43 >> 建築士試験行政・制度について議論する目的は同じはず。
>偽スレの目的は、行政・制度についての議論ではなく、
>コテハン叩きが主目的であり、実際にも、行政・制度についての議論は行われておりません。
コテハン叩きは主な目的ではありません(キッパリ!
今回は、自由な意見を交換し、試験行政、制度について考えましょう。
なお、■スレッドの趣旨 及び ■ご注意 は厳守してください。
試験行政、制度について考えましょう。
試験行政、制度について考えましょう。
試験行政、制度について考え無い人は、出て行ってください。
46 :
名無し組:04/08/05 00:19 ID:???
>以前の相対評価の時代は、こんな無駄な混乱はなかったんだから。
あほかって。今以上に目安が無くて混乱してたちゅーの。
47 :
名無し組:04/08/05 00:26 ID:???
ボーダーラインあたりでうろうろするボケどものために
議論する時間すら下らない。
48 :
名無し組:04/08/05 00:32 ID:???
>毎年の合格者数か合格率をあらかじめ決めておけ!とくこと。
>そうすれば、毎年の合格者数や合格率、そして合格者レベルを一定に保つことができ、
>世代別の不公平感を、今よりは解消できます。
合格者数を毎年決めれば毎年同じ合格者数になるのは当たり前だが馬鹿ですか
受験者があまり勉強しなくなれば 合格者のレベルは一定にはならねーよ
49 :
名無し組:04/08/05 00:33 ID:???
努力して一発で合格する人は何の不満もございません。
ていうかBOBBYは論点が馬鹿過ぎる。
51 :
名無し組:04/08/05 00:46 ID:???
>>50 「あなたの提示する内容は考える価値がない」という意見も議論の内ですよ。
52 :
名無し組:04/08/05 00:47 ID:???
>>1に書いてある通り、BOBBYさんはくれぐれも発言しないで下さい。
>>51 コテハン叩きは主な目的ではありません(キッパリ!
54 :
1です。 ◆i82ad1Bz1A :04/08/05 02:18 ID:49d3lmrY
>>53 なお、■スレッドの趣旨 及び ■ご注意 は厳守してください。 と
書いてありますが?
55 :
1です。 ◆i82ad1Bz1A :04/08/05 02:21 ID:49d3lmrY
>>53 それも意見の一つです。そういう意見の人もいるということを
踏まえて議論を進めればいいだけです。
おせっかいは迷惑です。
なお、建築士試験FORUM主宰BOBBYさんが名無しあるいはレス番のHNで発言した場合、は
スレが荒れますのでくれぐれもなさらないでください。
と書いたはずですが?
56 :
1です。 ◆i82ad1Bz1A :04/08/05 02:35 ID:V6MupnQh
重複スレのほうでは、BOBBY氏曰く議論をすると言っておられますが
案の定、自分の思いと違う意見のある人をネットストーカー呼ばわりして
誹謗中傷し、議論を自分から破壊して、いつものように一人演説会になっております。
一人演説会によりいままで機能していなかったスレの機能を
このスレから正常に戻しましょう。
自由な意見OKです!
57 :
名無し組:04/08/05 07:55 ID:???
他スレで「基準点へ官僚のサジ加減の介入」がダメとか、絶対評価
から相対評価へ戻すべきだと言ってる人がいますが、私はこう思います。
【行政責任について】
もし、建築士として必要な知識水準に達していない者が設計・工事監理
を行えば、当然欠陥建築物ができる恐れがあり、それにより万一災害
が発生すれば、それは行政責任であり賠償する事になる。その賠償
金は「税金」であるので、絶対にあってはならない事である。
【審査基準のあるべき姿】
建築士資格を与えて良いか否かの判断は、建築士として必要な知識
水準に達しているか否かで判断されるべきである。
【現在の審査方法について】
絶対評価でも相対評価であっても試験問題のレベルが一定に出来ない。
物理的に不可能な事項であるが、「水準」を設定しそれに向かって
試験委員サイドと受験者サイドがそれを目標に問題作成、また学習
を行い、お互いに水準という「目標点」を設けた事は理にかなっている
と判断できる。
58 :
名無し組:04/08/05 07:55 ID:???
【もし、相対評価になれば】
ゆとり教育など、義務教育の環境変化に伴い学力低下が懸念される。
また、相対評価であろうとも試験問題レベルは必ず一定にならない。
故に、合格人数や、合格率をフィックスしてしまう事は一定の知識
水準に達しているか否かの判断をする事は不可能である。むしろ
率や人数で調整してしまう事は、「合格ライン」というより「参入規制
ライン」と呼ぶ方がふさわしいと思われ、良からぬ事である。
【現行制度における基準点補正について】
試験委員は、有識者の中から選定されており、その判断は、他のだれが
する判断より信頼すべきものであり、逆に試験委員が判断できない事
であれば、他の誰が判断してもその信頼性は乏しいものである。
故に、誰が建築士として必要な基準を決めるかは、最も信頼性が高い
組織が会議により議決するべきであり、それが試験委員会というもの
であるので、この上無い方法であると判断できる。
【あえて改革するなら】
試験委員は、日本人からだけでは無く、世界の有識者も交えて組織
すれば、より精度の高い審査が可能かもしれない。しかし、
日本独自のスタンダードについては素人であり、その辺の問題
がクリアできなければ、実現は難しいと思われる。
59 :
名無し組:04/08/05 07:55 ID:???
【結論】
現行の方式(準絶対評価とでもいうべきか?)は過去の相対評価
よりはかなり優れていると断言できる。
60 :
名無し組:04/08/05 11:39 ID:jAWBGs9D
試験行政に対する意見を論議するサイトが他にあれば
61 :
名無し組:04/08/05 12:32 ID:???
>私は、ネット社会で一級建築士であると主張するために、
>いちいち資格証か登録番号を明示する必要があるとする、
>法令根拠をお尋ねしているのです。
建築士法34条の2に伴い一級建築士を主張している人は、
登録番号の問い合わせがあれば答える義務が発生します。
開示する義務が無いということになれば、誰でも一級建築士
を主張できてしまいます。それはおかしな話です。
そんなことより、試験行政に意見するのに一級建築士を主張
する必要は無いんだから、主張しないでください。そこまで
して資格を笠に着せたいのであれば登録番号を明示しなさい。
62 :
名無し組:04/08/05 17:07 ID:???
63 :
名無し組:04/08/05 17:39 ID:???
>>57 >>58 俺もそんな感じですね〜。
そもそも試験行政、制度について改革なんて必要あるのかどうか
が疑問です。
むしろ、前向きにその時の制度の中、受験生はいかに上手に対応していくかが
大切だと思うんですがね。
64 :
名無し組:04/08/05 17:57 ID:???
特に議論も無いので、くそスレ終了
65 :
名無し組:04/08/05 18:12 ID:???
>>64 お前は空気読めないってよく言われないか?
66 :
名無し組:04/08/05 18:43 ID:???
私見を述べます
一定の水準に達しない者全てに資格を「与えてはならない」
一定の水準に達した者には資格を「与えてもよい」
だと思ったりします…
67 :
名無し組:04/08/05 18:57 ID:???
68 :
名無し組:04/08/05 19:19 ID:???
現在の学力のレベル低下はほんとうに甚だしいよ。
建築士の試験改革なんかいらないから義務教育の改革したほうがいい。
69 :
名無し組:04/08/05 19:21 ID:???
まったりといい感じですね。
誰かさんの連続コピペが無いから。
70 :
名無し組:04/08/05 19:27 ID:???
相対評価はいらない。
この出題の中のこのぐらいの割合の内容は理解しておいてくださいよ。
そうでなければ、一級建築士の水準には達しているとみなされません
ので、資格は与えられません。
ってのが妥当でしょ。
その年の受験生の程度によって一級建築士の水準がころころ変わるのはおかしい。
71 :
66:04/08/05 19:38 ID:???
>>70 ころころ変わってるんではなくて
一定水準以上の人の、上から何割に資格を与えているか
って事では?
72 :
70:04/08/05 19:55 ID:???
73 :
大笑い:04/08/05 20:50 ID:???
74 :
66:04/08/05 20:51 ID:???
こちらが読み違えてましたスマソ
76 :
名無し組:04/08/05 21:10 ID:6VC8IE1F
初めて2ちゃんねるを見る事ができました。BOBBYさんて、すごく人気者なんですね。
奥さん、よく怒らないですね。こんなにいろいろ出ていたら、家族のだんらんもない
のでは?と他人の家の事情ですが心配になります。
彼氏がこんなこずーっとやっていたら、そっこーでバイバイですね。私だったら。
試験改革とかはよく解らないのですが、すごく一生懸命さが伝わります。
でも、たまには家族のだんらんも必要ではないでしょうか?
建築関係の仕事して、帰宅後これだけ出来るなんて、すごいエネルギーですね。
でも、なんで、一部の人からすごく嫌われているのですか?
ネットの社会だから、実際会ったりしていないのに、不思議です。
>>75 賛成ですー
つか、明らかにコピペなら
レス削除依頼で対応すれば良いかと
>>76もコピペですし
酷いようならコピペ報告スレへ報告すれば
ログ掘り→IP晒しがあるかもしれませんです
79 :
名無し組:04/08/06 01:08 ID:???
>>78 >76はコピペなんですか?!
そのコピペの人物がボビスレに不自然に登場してますけど・・・。
80 :
名無し組:04/08/06 02:24 ID:???
BOBBYの正体、古館らしいな
81 :
名無し組:04/08/06 17:27 ID:???
82 :
名無し組:04/08/06 20:03 ID:???
学科で、教室に冷房がないという理由で不合格だった人はいますか?
実地で机が小さくまったく書けずに落ちた人はいますか?
83 :
82:04/08/06 20:07 ID:???
私は冷房がない会場で机は高校の普通の机でした。
がったの時、暑かったのは確かです。でもわずかな我慢でなんともありませんでした。
机が小さくても隣の椅子など使えましたし、がたがたしてましたが足に紙を挟んで対応。
一発合格でした。何とかなる。
84 :
名無し組:04/08/06 20:30 ID:???
俺も冷房なんてなかったけど一発で合格したよ。
落ちたやつはクーラーが理由なんじゃないんだよ。
でもクーラーのせいにしたいだけ。
85 :
名無し組:04/08/06 20:31 ID:???
結局はどれだけ勉強して、その勉強が実を結んだかなのかな。
86 :
名無し組:04/08/06 22:29 ID:???
俺も試験の時は激しく暑かった。
首タオル持参で工業高校のクソ狭い上に足がガタガタな机で製図試験受けたよ。
おかげで気合いが入って一発合格だったけどな。
クーラーが無くて不公平だとか考えたこともなかったし
そんな低レベルなことで大騒ぎする人間が居ることにも正直驚いたのを思い出したよ。
87 :
名無し組:04/08/06 22:51 ID:???
>>86 俺も工業高校で受けた。風紀が乱れてるのか、机はガタガタで落書きだらけだったw
おまけに欄間の窓を開けていたから外の野球部の声が。でもなんともなかったな。
中学や高校の期末テストだってそんな感じなんだし。慣れてるよって感じ。
88 :
名無し組:04/08/06 23:40 ID:???
>>86はどうやらコピペのようです。
■スレッドの趣旨 ■ご注意 を破られた方の発言のようです。
放置しましょう。
89 :
86:04/08/06 23:57 ID:???
>>88 誰だお前?
卑怯とか姑息とか陰湿とか。
全てを集めて命を与えたらお前みたいな醜い生き物になるんだろうな。
卑怯すぎて吐き気がする。
90 :
名無し組:04/08/07 00:02 ID:???
>>89BOBBYさん。>86はコピペなんですね。
91 :
86:04/08/07 00:04 ID:???
92 :
名無し組:04/08/07 00:04 ID:???
93 :
名無し組:04/08/07 00:05 ID:???
乞食が迷い込んでるな
94 :
名無し組:04/08/07 00:06 ID:???
>>92 なんだよBOBBYか。
臭いと思ったよ。
久しぶりだなヲイ。
このスレの
>>1が読めないんだろ?馬鹿だから(w
失せろやクソガキ。
95 :
名無し組:04/08/07 00:09 ID:???
そういやBOBBYよ、てめぇ最近じゃ「糞コロガシ」つぅらしぃな。
いやーお前みたいな糞にぴったりだわ。すげーよ命名したヤツ。
相変わらずの臭さはどうしようもねぇなぁこのボンクラ。
たまには部屋から出てストレッチでもしとけクソガキ。
96 :
名無し組:04/08/07 00:10 ID:???
フンコロガシがこれ以上犯罪犯しませんように
>>75で心配していたことが起こりました。
重複スレの方では、誰かがスレッド主のBOBBYさんに
日本語で
>>75の注意を知らせておいたのでこれ以上は
普通のモラルを彼が持っていればコピペされないでしょう。
>>57>>58>>59さん、重複スレの方に勝手にコピペされて、なにか
反論じみたことをされていますが、なるべく相手にされないよう
お願いします。
あちらのスレッド主さんは寂しいのでしょうか。
プライドは無いのでしょうか。信じられません。
>>93>>94>>95>>96さん
ここはボビスレでは無いのでお気持ちはわかりますが
餌を与えないようお願いします。住み着くとせっかくの
場が荒れてしまいますので。
98 :
95:04/08/07 00:41 ID:???
100 :
名無し組:04/08/07 07:32 ID:ps1Kf7nM
馬の耳に念仏
BOBBYの耳にミミクソ
101 :
名無し組:04/08/07 07:33 ID:ps1Kf7nM
>君の掲示板ではないのです。
>君はこの掲示板の管理人ですか?
BOBBY、この言葉を自分に問いかけてみろよ。
ほら、恥ずかしいだろ?自分のやってきた事も
反省すべき点があるだろ?
....え?反省する所がわからない?...話になりませんね。
反省する所がわかれば、そこから直せばいいじゃないか。
決して、今までの君のように感情的になって
「その点をここで言ってください。」なんて言わないようにな。
子供じゃないんだから。自分で是正していく、これが大人であり、
一般的な社会人だよ。これで反省、是正出来ないのは世の中から
はじかれていくんだよ。それくらいはわかるよな?
>>99 賛成!
アフォBOBBYはこっちの本スレを目の敵にして妨害もエスカレートしそうな予感。
>>99 賛成します
あと、BOBBY個人に関する話は
全部ボビスレに移動ってのも追加してほしい
>>104 そうですね。そして責任を持って、◆i82ad1Bz1A は、
BOBBY氏個人に対する誹謗中傷レスを削除依頼してください。
BOBBY氏個人に対する誹謗中傷レスを書き込む環境を提供した
◆i82ad1Bz1A にはその責任がありますね。
>>99 > コピペ及び引用及びそれに対する返答をすることを禁止します。
> 端的にいいますと持ち出し禁止。 これでいいでしょうか?
それだけではダメです。
■BOBBY氏個人に対する誹謗中傷レスを禁止。
■BOBBY氏の本スレの発言に対する意見は本スレで。
この偽スレでは禁止。
■BOBBY氏への問い掛けも禁止。
BOBBY氏個人に対する誹謗中傷レスを書き込む環境を提供した
◆i82ad1Bz1A にはその責任がありますので、今後、
BOBBY氏個人に対する誹謗中傷レスが書き込まれた場合、
削除依頼をし、BOBBY氏に削除依頼した旨をご報告し、謝罪すること。
>>103 >>104 こちらの方針は伝えておきました。しかし結果は言わずもがなです。
このスレは、今までまともに議論にならず一向に先に進まない
■建築士試験行政、制度について考えようという趣旨を
その原因である、独演会を排除し先に進めるという趣旨もあります。
言わば、■建築士試験行政、制度について考えようというスレの改革です!!
109 :
103:04/08/07 11:58 ID:???
普通に、語論を始めたいのにこの労力は・・・・。
さぁ、自由な意見始めましょう。
根本的に、試験行政の改革なんて必要なのか?
受験生にとって試験行政の不満はどのくらいの
ウエイトを持っているのか。
俺は、考えもしなかったほど。
申し込みが面倒くさい程度です。
>>110 > さぁ、自由な意見始めましょう。
その前に君の試験行政に対する意見は?
特に試験行政に対する意見はなく、
特定人物を排除するのが主目的である、この偽スレは速やかに閉鎖してください。
>>112はBOBBYなので空気扱いで。空気というよりむしろ臭気だが
>>112 1さんはこのスレの進行役みたいなので
意見は他の方から出してもらえばいいんじゃない?
「閉鎖してください」なんて言わずに削除依頼すれば?
もちろん、削除依頼の代行スレを使うのは反則ですよ(w
>>111 試験行政・制度に注目する暇があったら
合格するように勉強するのが筋ですよね
受験生ならば、ですが
まったりしていい感じですね。
今までのBOBBYのスレだと、一言なにか言うと待ってましたと長文コピペが
連続で大量に・・・・
こんなに自由に誰でも書き込める掲示板なのに、特定人物の排除だなんて
笑ってしまいますわ
>>118 ま、Bは笑えないんだよね。
ところであんたの文章、激しく文体が不自然だね(w
ところで俺も、試験行政を帰る必要性なぞ全く感じないけどな。
日本人はそんなにヒマじゃないっしょ。
ほかにするべきことがたっくさんある。
>>120 > ところで俺も、試験行政を帰る必要性なぞ全く感じないけどな。
ではなぜ君は試験行政に関心がないのに、このスレに来たの?
> 日本人はそんなにヒマじゃないっしょ。
> ほかにするべきことがたっくさんある。
で、君は2ちゃんに遊びに来て、関心のないスレにカキコか。
君はよっぽど他にすることがなく暇なんだね。
>>121 >ではなぜ君は試験行政に関心がないのに、このスレに来たの?
試験行政を変える必要性があると強硬に主張する人に
反論したかったからではないかな?
>で、君は2ちゃんに遊びに来て、関心のないスレにカキコか。
>君はよっぽど他にすることがなく暇なんだね。
2ちゃん自体には興味がある人なのでは?
試験行政に関心がなくても、妙に伸びてるスレだったら
とりあえず読んでみるくらいは誰でもするのでは?
ところであなたは何を主張しようとしているのかな
>>120を煽りたいだけなのかな?
>>122 餌を貰って喜んじゃってますんで放置でお願いします。
>>121 あなたの書き込みは■ご注意 で禁止してます。
BOBBYの正体、古館らしいな。
126 :
122:04/08/08 13:52 ID:???
すんません
以後放置で了解です
あちらのスレは相変わらず独演会か行われておりました。
こちらで、議論を始めてもまた妨害されると思いますので
彼が落ち着いてから、ゆっくり自由な意見交換をしましょう。
先ずは、建築士試験行政、制度の改革は必要か?から
初めてもいいと思います。
落ち着くまでもうしばらく我慢しましょう。刺激しないように。
乙ー
当スレの進行役よろしく>1さん
まずは最初に、果たしてこの議題が議論するに値するのかどうか、
そこから議論をやり直しましょう。
>>129 そうですね。まず受験生の観点からと、既得者の観点、
各々の置かれている状況や、優先する事柄。
それらを踏まえて考えて行ったらどうでしょう?
>>130 「一定の水準に満たない者には絶対に資格を与えてはならない」
「一定の水準を満たす者には資格を与えてもよい」
これも議題として扱ってほしいです>1さん
>>131 同義ではないのか?.....
「与えてもよい」の意味が具体的にはよくワカラン。
現状の「与える」とどう違うんだ?
>>133 「一定の水準を満たす者には資格を与えてもよい」
「一定の水準を満たす者には資格を与える」
これは同義ではないですね
「一定の水準を満たす者には資格を与えてもよい」
「一定の水準を満たす者には資格を与えなければならない」
これも同義じゃないですよね
BOBBYと古館 同一人物??
1級はともかく2級はもう少し難易度あげてもいいんじゃない?
ほんっとに何にも建築のこと知らない事務のおえねちゃんでも
ちょっと勉強すれば学科に受かるのが怖くてしかたがないよ。
このまま製図も受かったら犯罪じゃないだろうか?
ってくらい何もわかってない。
2級ったって、それで木造建てられちゃうんだからね。
問題だと思うよ。
二級建築士が家を建てるわけじゃない
大工or工務店が建てます
確認申請(略式構造計算)の判断は国土交通大臣等の指定を受けたものが判断します
漏れの知ってる2級建築士の図面は確認申請代願だけ
あとは施主が知り合いに施工を頼んでまつ
管理は工務店の施工管理技師がしますが。
工事監理者と施工管理者は違うぞ
>>139 それそれ。
代願屋、問題だよね。
管理と監理は違うよ。
工務店の管理は、監理者にはならんが。
監理者の名前も貸してるんだな、その建築士は。
それじゃあ現場監理にならんがな。
それでも通ってしまうシステムは問題だよ。
かといって、厳しくすると、中間検査やら何やら増えて
真面目にやってる監理者はえらく大変になるし。
この辺は確認申請は要りません。
役場に建築届という書類を出せばいいだけです。
重複スレがスレストされましたー
こちらが本スレということでage
age
>>144 >>145 これで新たに本スレとして自由な意見交換をしていきましょう。
私は今まで自由な意見の場が無かったということで、皆さんの
協力により皆さんの力でその場が与えられたことをうれしく思います。
あらゆる行政は、一部の人間の為ではなく、
消費者の為にあるべき。
>>148 同意ですー
建築士試験行政、制度は
それを受験する人の為ではなく
合格した人がする仕事のためにあるべき
受験者を主人公として試験行政、制度を語るのは
本末転倒も甚だしい!
資格は取得者のためではなく、その資格を行使して
行われる仕事とその施主のためにこそあるべき
建築基準法第一条を読めば判る、当たり前の事です
BOBBYの正体、古館らしいな。
>>154 スレなんて誰が立てたかなんて問題じゃないじゃん。
そうやって自分が立てたのでなければ「偽スレ」だと騒ぐのは
スレを私物化し、個人の目的に使用したいからだろ。
ってか、どっちにしてもそれ、どこにも誘導できてないし。
頭に■誘導■ってつければ誘導になるわけじゃないよ。
議論の邪魔はやめてね。
1さん
議事進行よろしくー
削除板で決定された事を蒸し返しての荒らし行為はやめてくださいね
>>154 >>156 自由にどうぞ!です。そもそも試験行政改革は必要なのか。
誰のための資格で、何のための資格なのか。
そんなところまで掘り返してもOK!!
自由にいままで妨害されてきてできなかった意見をガンガン言って貰って結構です。
本スレこっちだろうなぁ。
なんつっても自由に議論が出来る。
で。
>>157 あんた良いフリするね。
国家資格はやはり消費者、俺らで言えば施主の為に存在する資格だと思うぞ。
だからボーダーライン間際のきわどい連中にはもっと努力を促すような合格通知とか。
もしくは合格発表に全国順位を載せてやる気を出させる試験にするとか。
気合いが入りそうだけどな。
>だからボーダーライン間際のきわどい連中にはもっと努力を促すような合格通知とか。
>もしくは合格発表に全国順位を載せてやる気を出させる試験にするとか。
面白杉
しかし真面目に検討する価値があると思う
こういうのを取り入れたら受験者のレベルも上がるだろうな
>>158 その案をBOBBYがパクるに10000000ギルド。
bobbyの本名って、古館?
>>161 何度も書き込んで何を企んでいるのやら。
古館の名前を騙って荒らしていた人物の文体はBOBBYにうり二つ(w
BとかFとかの話は
もっと適当な隔離スレで
合格・不合格のステレオタイプぢゃなくて成績公開は効果ありそだな。
一級建築士(甲)
一級建築士(乙)
一級建築士(丙)
とかな(w
>>164 危険物みたいだな(w
丙の香具師は実務2年+試験で
乙にランクアップ可とか?
改革が必用なほどひどくはないな。試験だって受けれないわけじゃないし。
合格したら合格通知がくるし
>>166 そうだよねえ。
文句を言ってるのは、それを受からない理由にしたいやつだけだと思うけど。
別に特に問題を感じることはないよなあ、実際。
それより、建築士の試験を経歴詐称して受けるやついるじゃん。
そのチェックを厳しくしたり、建築士を詐称できないように
免許証の携帯を義務付けたりということをしたほうがいいと思う。
>>167 それいいかも。
つか、当然だろうと思うんだよね。
俺も試験のシステム自体に問題意識は持たない派だけど、システムの運用面に問題は感じる。
>>167が言うような学歴些少とか、受付時に完全にチェックが難しいならせめて
実務経験先から何らかの証明を取るべき。施工管理に必要で建築士に不要な理由が今もって理解できん。
免許証の携帯の案だけど、少し本題から外れるかもだけど・・・
弁護士や議員みたいなバッチを義務付けるとか、一案だけどブレスレットみたいな
おしゃれ(?)な感じの物にして、TVCM打ってイメージ戦略で社会的地位向上を狙う
なんてのも面白そうかもね。
何にせよ、建築士免許の社会的認知度の低さは改善すべき。
町中で何気に見回しても「建売住宅 設計・施工 ※※ハウジング」なんて看板山ほど見る。
お前ら免許持ってんのかと。事務所登録してんのかと。。。
また、社会的に認知が高まれば良い人材も集まりやすいし、レベルを維持する事にも役立つと思う。
長文失礼。
土建の仕事に社会的認知度云々は関係ねぇべ。
所詮は良くて大工の棟梁ぐらいの認識。建築家じゃなくて建築士ね。
建築の侍だもの。仕えてなんぼか、浪人かってとこ。
171 :
名無し組:04/09/14 18:35:17 ID:yvyANkBH
>>170 >建築の侍だもの。仕えてなんぼか、浪人かってとこ。
ごめん、、、なんか笑っちゃった。
社会的地位の向上はどうだろう。現状のままでいいかも。
客はたいがいわかってるし。
建築士の免許なんて書類上と施主に対する第一印象に
使用するだけだしね。
とりあえず、書類上通用することが一番使えるわけで。
>>170「侍」には申し訳ないけど笑っちゃったw
それと、少なくとも俺の周りの素人さんで「建築士」=「大工の棟梁」とイメージする人はいないけど。。。
>>173 いいお客さんに恵まれてるんだなぁ・・・ウチには未だに値段交渉の席で「○×ハウスは設計無料って言ってた」って人来るよ。
まれにだけどね。笑えない。
まぁ、俺が言いたいのは実にシンプルな話でね。
イメージの上昇に伴って社会認知が向上すればビジネスチャンスも増えるし、社会的ステータスも上がる。
それは設計業界を魅力あるものにする事に繋がると思うし、より優秀な志ある者に門扉を開ける事にも繋がる。
臭い事を承知で書けば、本当に必要なのは、浅く広くの試験に通過した後、専門性と広い視野を有する人材になるべくする努力だと俺は思う。
なので、試験改革に関して語るなら、受験者側をも改革して欲しい。
行政側がそれに出来る事といえば、間接的ではあるけども、例えば上に書いたような社会的地位の向上政策かなと。
175 :
名無し組:04/09/14 21:59:02 ID:y8At32fe
同じ受験料で一時しか受験できない人のために、やはり、
年に二回、学科の試験を行うべきだと思うけど.
jaeicって儲けすぎじゃないか?
国が東京商工会議所みたいなことやって良いのかと思う.
今年の結果は、排他的かつ独占的な業務を負っている建築士の
試験としては当然の状況だと思う.ここ何年かの状況がいたずらに
すぎたと考えています.
国や、JAEICは反省するべき!!
なんかあれだよね、1級を取れない奴とか持ってないやつは
実務上で身をもって経験してないから、一級ごときとか、一級持ってても
現場がどうたらとかお決まりの台詞を言うよね。もうお決まりのパターンで。
聞きかじりとか、業者として建築士に関わったとかその程度だから
その印象そのままに言うんだろうね。それをいちいち相手にするのも
くだらないから、そうですね〜と受け流すのが楽でいい。
>>175 あ、そういった話なら負け犬サイト・・・じゃなかった・・・何年受験生の
Bって奴がやってるサイトあるからそっちでやって。
排他的なのも独占的なのも、業務独占資格なんだから当たり前。
医師にも同じこと言っておいで。
試験料の事に関して言えば同意かな?不公平って意味でね。
ただ俺なら一次と二次の納付を分けろって主張するけど。その方が自然じゃないかな?
学科を年二回にしても不公平は埋まらないよ。
何回受けたか知らないけど、一級建築士の試験に落ちたの?
10年越しで頑張ってる叔父様もいるから別に否定しないけど、無理なら諦めた方がいいよ。
普通に準備してれば合格できる試験なんだから。
あるところに施主から訴えられた一級建築士がいてな。彼は証言台で
「試験に合格した私が技術不足であるならそれは国のせいだ!」とほざいたんだ。
まぁおかしな奴って評判だったらしいんだが。
そしたら裁判官に「一級建築士試験は国がその人物個々に対して技術力を担保するものではない」
て言われて猛烈に憤慨したんだと。普通の人間にしたら思いつきもしないような頭の悪い考えだよな。
その馬鹿はきっとこう思ったんだよ。
「ボクのような特別な人間が、これだけ何度も受験してようやく合格した難関試験だ。
この資格さえあればボクは何を設計してもいいんだ!」
そしたら裁判所は原告の訴え通り、そのおかしな有資格者に対して過失を認め、賠償命令が下ったんだ。
その評判は地元ではあっという間に広まって、設計がらみの仕事をしていた父親にも仕事が来なくなって、
とうとう彼は引き籠もってしまったんだ。
それでも彼は、自分が間違っていると反省することはなくて、世の中の仕組みを恨み始めたんだ。
「ボクは間違っていない!間違っているのは世の中だ!」
昼夜反転の生活で掲示板を徘徊してまわり、気が付いたら彼はひとりぼっち。
※この物語はフィクションです
まぁ一級建築士は、その資格を取ってからが勝負だっつー例え話だな。
試験にばかり目を向けていて、合格したらゴールしたと勘違いする奴がたまにいるからなあ。
一級の試験は、部活で言えば入部テストだな。
みんなスカウトされるようにがんがってくれ。
>>179 妙に生々しいな・・・。
Bなら言いそうな台詞だなぁ。
実話じゃないことを願うよ。
181 :
179:04/09/15 01:50:41 ID:???
>>180 マジで作り話(w
今日現場からの質疑に電話でワケワカラン応対してたおっさんがいたもんで。
電話切る間際、キレぎみに「私は一級建築士だ」とハッタリにもならん捨て台詞してたもんだから。
恐いよこのおっさんて思って。
訴えられてもこんなこと言いそうだと思って作文した。
我ながらこんな現実は存在しないことを願うよ(w
良スレあげ
議長に荒らされないように・・・
議長がんばれ
BOBBYさんのファンです。
がんばってください。
BOBBYに荒らされませんように。
189 :
名無し組:2005/05/28(土) 21:29:45 ID:q069MTMe
フォーラムBOBBYって馬鹿そのものだね
運営ボラで僅かな生計立てて。
無職で資格ほしがり。
でも今まで取れたためしがない
馬鹿だねー
ぷっぷっぷっ
190 :
名無し組:2005/05/31(火) 00:03:42 ID:rnfYHKAn
私のまわりの建築士のほとんどに聞きましたが、3年とか、5年に一度、免許を更新するようにする事はどうでしょうか?
(法律では決まっていないが)と言う問いに、ほとんどが反対だと言っている。
なんでかと聞いたら、力ずくで否定。
バカなこの制度に、少なくても、バカ(基準も知らない)建築士は、この世の中必要でしょうか?
免許を返上したほうが、国民の(建て主)ためではないでしょうか?と思うことも多々ある。
一生建築士が保証されている今の法律はいいんでしょか?
少なくても、今年の試験に不合格だったのっで、今は建築士では有りませんと言う言葉を聞きたいものです。
191 :
名無し組:2005/05/31(火) 01:30:32 ID:Be7RyHiz
そもそも、建築士という免許制度がいつから始まったと思いますか?
建築士には、それぞれ、第XXXXXXX号(桁数は不明だが)と有りますね。
この、第XXXXXX1号はだれだと思いますか?
誰だか解る人、書き込みをお願いします。
それは別にして、
まあ、たまにですが(本当のところ人数は多いと思うが)、合格した人に、まさか、
試験のために、○○学院に通ったんではないのか? と聞くと、その人は、
”私は、通っていません”と言い放ちます。どうしてでしょうかね〜?
(じつは、通っているのを知っているので聞いてみた。)
聞くところによると(常識ですが)そこの学校の講師は、なんと、国土交通省(旧、建設省)
のOBが天下ってやっている学校ではないですか。(他の建築士の学校も、OBは少なくない)
なぜ、建築士に合格した人の大半が、”私は、通っていません”と言うのですかね〜?
なかなか建築士に合格しない人に、ちょっと探ってもらったところ、なんと、
”うちにくれば、合格しますよ”と言う言葉が学校の営業から出たので、”何で合格出来るんだ?”
と聞いたら、(詳しくは省略しますが)今年出る問題の60%は、じつはモレて来ます。
と言う返答だった様です。(それもこれも、学校に払える金が無いと無理なことだが)
詳しく書くと(ん〜ん、ここまで書けば、だいたい想像がつくと思うので)、
長々となってしまい、終わらないのでこの辺で止めておきますが・・・
192 :
名無し組:2005/05/31(火) 01:30:58 ID:Be7RyHiz
上からの続き
話は変わりますが、今、偉そうにやっている団塊の世代の建築士さんたち、建築士の試験は、
まともに受けたのか? と聞きたいね。(彼らのカンニングを防ぐために、受験の受付制度が変わった。)特に、現在のゼネコンの人たち。
と言うことで、不明なところは、諸先輩方にきいて(確認して)ね。
結論:今、建築士を持っている人で、少なくても学校に通っていない人が、真の建築士。
かな?
結論:と言うことで、合格した人が、自分が食って行くために、”私は、通っていません”と言うのでしょうね。
最後に:バブルの時に、”一級建築士の80%は、○○学院卒業です”と言っていた
コマーシャルをご存じですか? これはマズイと思ってか、短期間で放映
されなくなりましたが(建築士からのクレームか、金もらっていた建設省の圧力か知らないが)・・・・
193 :
名無し組:2005/06/02(木) 22:32:25 ID:???
>この、第XXXXXX1号はだれだと思いますか?
トリビアでやってたよ
田中角Aでしょ
ところで、□学校に通ったらいけませんか
資格を得るために勉強するところだと思いますが
そりゃあ独学で通った人は偉いと思いますが
独学でないと認めないとか言うのはおかしいでしょ…
194 :
名無し組:2005/07/08(金) 12:28:36 ID:eOK2P8ly
6年ほど前に資格学校に通って1級取ったが、出題リークなんか全く無かったぞ。
いつの時代の話をしてるんだ?
195 :
名無し組:2005/07/08(金) 13:40:35 ID:78sDea3w
いまでもリークはある。
しかしガセも多い。
よって情報ははいっても受講生には流せない。
バレたときのリスクが高すぎるから。
196 :
名無し組:2005/07/08(金) 14:35:34 ID:???
ボビーのクソスレ上げるなよ。沈めとけよ。
197 :
名無し組:2005/07/09(土) 14:18:24 ID:???
まだやってのかこんなスレ。ばかだなー
198 :
名無し組:2005/10/18(火) 20:52:28 ID:???
意味内スレッドだなー
199 :
名無し組:2005/11/05(土) 01:58:14 ID:???
age
200 :
名無し組:2005/11/07(月) 20:46:09 ID:???
BOBBYをよろぴくー
201 :
名無し組:2005/11/13(日) 00:22:28 ID:???
同じくBOBBYをよろぴくー
202 :
名無し組:
偽装問題age