■■■■CAD統一スレッドPartX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1www.Deretech.2ch.com
CAD統一スレッドPartPARTWもここまできました。
そこで、PARTWを早速作りました。引き続き語り合って下さい。
国土交通省CALS/EC・SXFの話題も豊富になってきましたね。
CADを中心とする話題なら何でも結構。
ASPでもCADデータの閲覧の話題もOK!
中傷でなければ熾烈な論争大歓迎です。
書きこむ前にここを読んでね。
    http://www.2ch.net/before.html

前スレはここ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■■CAD統一スレッドPartW
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1007776298/
■■■CAD統一スレッドPartV
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1000532551/
■■CAD統一スレッドPartU
 http://mentai.2ch.net/doboku/kako/990/990880388.html
■CAD統一スレッド
 http://mentai.2ch.net/doboku/kako/973/973255011.html
2名無し組:02/03/26 22:24
ん?
3名無し組:02/03/27 00:20
>>1
>CAD統一スレッドPartPARTWもここまできました。
PartXだよね!
4名無し組:02/03/27 00:22
すみません。
autocadのファイルの読み込み、スクロール、スケール操作
等等、全てが重たい感じです。これを高速化するにはどうしたら
良いでしょうか?

使用機種は Gateway Performance 500(P3-500)
メモリは448MB積んでます。

ビデオカードの種類はちょっと分からないのですが、
お勧めのものがありましたら、教えて下さい。
5名無し組:02/03/27 00:28
>>4
とりあえずpurgeしる!!
ビデオカードは2Dならばそれ程関係無いと思う。OSはNT系の方が何かといい。
ちゅーか図面ファイルは何メガですか。それとAutoCADのバージョンは?
64の代理人:02/03/27 01:00
>>5
レスありがとうございます。
すみません、4本人が帰ってしまったので代理で答えます。本人には
このスレを見る様にいっておきました。
現在は98SEです。
AutoCADのバージョンはLT2000
図面ファイルは7〜9MBということです。
ずっとJWでやってきたらしくAutoCADの重さに困っている様子で
高速化の手段を相談されたのです。
2Dに強いと言う噂を聞いてMatroxに当たりを付けたのですが…
やっぱり関係ないんでしょうか。うーむ。
7名無し組:02/03/27 01:36
>>6
9MBはいくら何でも重すぎます。
大きい物件のAutoCAD使い独特の「A1の平面詳細図十数枚相当を1ファイルに
まとめてるんちゃうんか?」的な描き方や画像などを貼ってるならともかく、
普通の図面ならば1MB程度になると思われます。

ファイル→図面ユーティリティ→名前削除(purge)の
「名前削除...確認」をチェックなし、「ネスト...削除」をチェックあり
にして「すべて名前削除」を押すと図面中のいらないものが消えて軽くなります。

それとWindowsのトゥルータイプフォント(.ttf)を使うと重くなりがちです。
AutoCADのダサいフォント(.shx)の方が軽くて何かといいです。
8名無し組:02/03/27 10:28
>>6
いらんレイヤー消しとくとかいろいろあるわな。
部分ロードってLT2000にはあったっけ?
94です:02/03/27 18:23
スレありがとうございます。
AutoCADの使用に不慣れなので詳しい状況説明が出来なくてすいませんでした。
教えていただいた操作をしてみます。
どうもありがとうございます。
10名無し組:02/03/28 01:21
11名無し:02/03/28 09:00
ここでいいのかな。
平面図をスキャナーで読み込み→DXF変換
だと曲線をうまく認識しなかったり、線がケバだったりしてしまいますよね。
何かいいソフトってありますか。
12名無し組:02/03/28 13:23
>>11
ラスベク変換は何使ってますか?
13名無し組:02/03/28 21:20
I-RASはどうよ?
14名無し組:02/03/28 22:05
AutoCADLT2000です。
JW-WINのように、単純に「複数の線を接続(端点の結合)」って無いのですか?
スプラインなら発見しましたが・・・・・・
15名無し組:02/03/28 22:18
>>14
PEDIT
16名無し組:02/03/29 11:28
突然ですが質問です。adpack-LTのキーディスクってディスクコピーしたら
本当に壊れるんでしょうか?だれかやったコトある人いませんか?
17名無し組:02/03/29 14:43
>>16
自分がやってみる
報告するように
18名無し組:02/03/30 12:16
>16の者だけど、キーディスク内の隠しファイルに秘密があるようなんだけど
読み取り専用のチェックをはずしても、このファイルはコピーができない。
どうしてなんだろうか?諦めるしかないかな。
バックアップが作れないのは不安だけど。
19名無し組:02/03/31 23:27
>>18
昔からやってる賢い人なら、wiz***みたいな、ああいうBackupツール使って
一度は実験してみるのだけどね。

まぁ最近の若い連中は、そんな技術も知識もないだろうが(藁
20名無し組:02/04/03 01:59
ACLT2002っていつの間にか\149,000に値上げしたね。びっくり。
毎年のアップグレードも高くなるんだろうか・・・
21名無し組:02/04/03 12:56
次のADTはDXFをサポートしなくなるらしい。

オートデスクのピーターファンクの弁
「オートデスクが知る限り、ADTが生成したDXFファイルを読めるプログラムは
ADTしかない」だって(W

で、意味がないのでDXFサポートは止めちゃうってわけ。
22dra user:02/04/03 13:33
↓酷い話

こんにちは
構造システムの長谷川です。
DRA-CAD4のSXF/OCF検定の対応について書かせていただきます。

現在のDRA-CAD4のSXFファイル読み込み、書き込みに関してはOCF検定をクリアできるレベルに達していません。
現在SXF仕様に対し、
1.穴のない塗り潰し以外のハッチング図形が作成、保持できない。
2.複合図形(部分図、作図グループ、作図部品)のレイヤの扱いが規定を満たしていない
の二つの大きな問題があります。
2.のレイヤに関しては現在対応作業を行っています。
しかし1.のハッチング図形に関しては新しい図形要素の導入が必要となるため、すぐには対応できません。
そのため検定の予定は未定としています。
ただしSXF読み込み時にはハッチング図形はパッケージ/線分に分解され、実務上支障がないと思われる変換は行っております。
23名無し組:02/04/03 15:08
↑CADベンダーはこんなことに労力を費やして、世の中なにか間違っていないか?
これは「生みの苦しみ」なのか「無駄な苦しみ」なのか?
SXFって一体誰のためにあるの?
24名無し組:02/04/03 16:48
>>19
wiz*** ですか。。懐かしいですねー
昔、ラムフォー[のkeyDISKコンパイルしてましたよ。
25名無し組:02/04/03 18:22
>>21
それってマジネタですか?
差し支えがなければ、ソースを教えて頂きたいのですが。

>>24
今はそう言うことをしなくなって、少し楽になったもんですね(笑)。
あの頃活躍していた方々は、一体何処へ行かれたやら、、、。
W***S***の開発者は、s@nyに移ったらしいですが(良く知らない)

スレ違いでしたね。

2621:02/04/03 18:36
>>25
マジネタだよ。もちろん。

ソース:
upFront-eZine
http://www.upfrontezine.com/
の最新号(289号)のトップ記事(英語)。
(ただしウェブ上ではまだ288号までしか公開されていない。
最新号は購読者しか読めない、という仕組みのようだ)
27名無し組:02/04/03 21:34
>>19
WIZARDでコピーをしまくっていたDQN発見!このご時世に、コピーを
勧めるようなことを言うんでないの。もうそういう時代じゃないよ。
きちんと買いなさい。キーが壊れたら、有償でまたくれるよきっと。

それにしてもLT2002で149,000だって!異常だな。でも、大量購入
している会社には、かなり安くおろしているよ。
28名無し組:02/04/03 21:45
>>27
ばか発見。
あれはBackupツールだ(藁
コピーなんて言う奴がDQNだ(笑)

つか、disk解析したこと有るのか?
あれは解析ツールだぞ(笑)

29名無し組:02/04/04 05:52
>>28
そうやって、都合のいい呼び方をしてコピーをしまくっていた訳ね。
逝ってイイよ。お馬鹿さん。
30名無し組:02/04/04 05:57
31名無し組:02/04/04 13:31
>>29
ま、マスターも買えない奴が、とやかく言う筋合い無いわな(笑)
32名無し組:02/04/04 22:20
>27
もっと徹底的な安さで役所にばら撒かれたら、CALS全国展開時での
状況は目に見えている。SXFが言葉どおり"納品用形式"に過ぎなくなる
可能性があり、それでなくてもその可能性は残っている。
その時、自動机はLTを廃止しレギュラー版のみという超強気姿勢かな。
33レナ蔵(春房):02/04/05 03:45
はいはー。レナ蔵でぅす。
CG板からココ紹介されてノコノコやって来ましたー。

質問でぅす。
えぇと、初心者にやさしいCADソフトって
何ですかー?
ちなみにレナ蔵はMACユゥザーです。
Vectorworksなんかどうかなと思ったんですけど
いかがなもんざんしょ。

レスお待ち申し上げまする。はいはー。
34名無し組:02/04/05 09:45
お約束レスですが、CADで何をやりたいのか?、の目的によりますデス。はいはー。
35レナ蔵(春房):02/04/05 11:48
はいはー。目的によって適したソフトって違うんですかぁ。
えぇと、お花屋さんのガーデニング設計図でぅす。
できれば完成予想図みたいな(よくある住宅完成予想図)が
作れる程度のもの。
あ、と、は、看板でぅす。

よろしくおねがいいたしまぅす。はいはー。
36名無し組:02/04/05 11:59
>>35
そのくらいならVectorworksでは過剰性能だし高いんじゃない?
マイホームデザイナーあたりで十分。ただしマック版があるかどうかしらない。
37レナ蔵(春房):02/04/05 12:00
はいはー、余談ですがレナ蔵はお花屋さんなのでぅす。
「ガーデニング設計できたら給料あげてやる」と
社長に言われてるんでぅす。。。。
死活問題なのでぅす。。。

よろしくおながいしまぅす。。。
38レナ蔵(春房):02/04/05 12:11
はいはー、レスありがとやんすでぅす。
Vectorじゃ過剰性能ってこたどゆことですかぁ?
ガーデニング設計はVectorには不向きってことなのン?
イラレとKidPixくらいの違いがあるんでしょか?

Vectorわけてくれる友達がいるんで
ちょーどいいわぃなぁ、と喜んでたんですけど。
レナ蔵にはもったいなさすぎ?
39名無し組:02/04/05 15:18
どうでもいいんだが
レナ蔵の書き方に、凄くイライラするのだが、、、、。
まぁ春だからいいのかね。

そいや、MacにJWの用なフリーのCADっていうのは存在するのでしょうか?
40名無し組:02/04/06 08:56
>>38
「わけてくれる」って……。素で違法なんスけど。
41名無し組:02/04/06 15:31
AutoCADで作成した図面をコピーして、photoshopでペーストしてみたんですが、図面がぼやけてしまいます。

プレゼンをするときは皆さんはどうしているのでしょうか?
どうか教えてください。
42名無し組:02/04/06 19:22
>>41
AutoCADの図面って、Jpegではき出せなかったっけ?
4342:02/04/06 19:28
>>41
あ、ごめん。
jpegではき出してみたけど、確かにぼやけるね。
アンシャープマスクとか、シャープ系マスク掛けてみたら?
もしくは、非圧縮形のファイル(tiffなど)ではき出させてみるというのも手かも。
44名無し組:02/04/06 21:06
>41
イラストレータを使う
45名無し組:02/04/06 22:23
>>44
ベクじゃなくラスで処理したいんだと思うよ>41
46名無し組:02/04/06 23:37
今日、ベクターの書類を添付ファイルで、送ってもらったのだが、
内容まで文字化け。
確認する事さえ出来なかった。(鬱
どうしたら、確実に送れるのかな?
ガイシュツと思われる質問だが、過去ログ読むのめんどくさいので、
どなたか親切な方教えてチョ。
4746:02/04/06 23:42
Macintoshでは、
X=(労)
機種依存文字を使わないでほしい。
48名無し組:02/04/06 23:43
>>46
添付でもいいんだけど、圧縮して送って貰った方が良いよ。
データそのものを添付すると、コーディングされる可能性もあるから。
4946:02/04/06 23:58
>>48
早速、ありがとう。
自分から私で、取りあえず確かめてみる。
50名無し組:02/04/07 00:28
>>49
自分から私?
分裂症?
5141:02/04/07 00:57
レスを参考に
AutoCAD→DXF
Illustrator→BMP
Photoshopで読み込み

こうして、図面のデータをPhotoshopで変換してみたんですが、
ぼやけてしまうようです。
きれいにPhotoshopで図面を読み込むには
どうしたらよいのでしょうか?
52名無し組:02/04/07 01:15
>>51
だからさぁ、AutoCADでtiffなりjpegの画像ファイルはき出せるでしょ?って言ってんじゃんか。
DXFしかはき出せないと思ってんじゃないの?
(AutoCADの表記上だと、はき出すと言っても印刷させるということになるが、、、、)
53名無し組:02/04/07 01:18
>>51
コピぺでなくてDXFで吐き出させてから取り込んでみては?
ただし、紙の大きさに納まるようにオブジェクトを縮小してね。
PSPもAutoもあるのだが、事務所にあるのぢゃ。追試ができんが、
どっかの掲示板で見たような気がする。記憶違いならスマソ
54名無し組:02/04/07 01:40
まてよ。
プレゼン用途だろ。
どうしてフォトショなの?どうしてラスターデータにしなくちゃいけないの?
ベクトルデータはベクトルデータでいいじゃないか。
イラレでもクォークでもページメーカーでも適宜選択して
ラスはラス、ベクはベクのままでプレゼンボードを作ればいいだけの話じゃないのか?
5551:02/04/07 02:11
jpegなどいろいろ試してみましたが、photoshopで図面はだめみたいです。
イラストレーターでプレゼンします。
皆さんどうもありがとう

でも本当はphotoshopが使いやすくていいのです。
56名無しさん:02/04/07 16:48
>32
>SXFが言葉どおり"納品用形式"に過ぎなくなる可能性
>その時、自動机はLTを廃止しレギュラー版のみという超強気姿勢かな
の意味するのは、SXFサポートのこと、或いはマサカLTがなくなるということ?
もし後者なら、チト大変だ。だって、先月R14を捨てて、LT×20台に変更した
ばかりだもの。
日本はLTの売り上げ比率が高すぎて、アメリカ本社が文句を言っていると、
聞いたことはあるけど、でもそのLTだってアメリカでの価格より高いのに。
57名無し組:02/04/07 17:48
まぁ憶測だから、何とでも言えるって(笑)
ただ、LTを無くしたい方向であるのは本当らしいが。

いずれにせよ、今日明日って話ではないからいいだろう。
58LT Hacker:02/04/07 20:39
> ただ、LTを無くしたい方向であるのは本当らしいが。
げろげろ。マジっすかぁ!? 漏れの食い扶持がなくなるじゃん...。
今のうちから次のメシの種、考えんといかんかな。 (藁
59名無し組:02/04/07 21:20
LTなくすならAutoCADは60萬ではなく6萬にしる。
60名無し組:02/04/07 21:27
>59
いや、サポートいらんから、フリーウェアがいいな
61名無し組:02/04/10 09:57
えーと、川田テックのV−nas(ヴィーナス)ってどうですか?
もともとうちは、JWCとAUTOCADを使っているんだけど、
JWCしか使えない人が多いので、電子納品のために、両CADに相互性のある
V茄子にしたんだけど、
インストール時に、なかなか起動しなかったし、インストしたPCの調子も悪いし、
おまけにそのせいかは定かではありませんが、
PCが1台インストールした翌日に立ち上がらなく(セーフモードでさえ)なりました。
使ってらっしゃる方におたずねします。
どういう具合ですか???
62名無し組:02/04/10 10:39
>>61
OSやらハードウェア構成を、詳細に記述すべきかと思われますが。
基本的なことですがinstall時に、アンチウィルス系の常駐ソフトを外してますよね?
63名無し組:02/04/10 11:55
ポストスクリプトで吐き出して、(印刷して)
フォト所であける。
これ最強。
64名無し組:02/04/11 00:09
LT高いって書いてありますが、
最近知ったCADでインテリCADって
AutoCAD互換だって言ってますよ
これ使ってる人使い心地どうなのでしょうか?
パッ見アイコンが違うのと設定項目の位置が違うだけ
のような気がしました。
値段はLTの1/4以下ですね
65名無し組:02/04/11 00:56
> 値段はLTの1/4以下ですね
だけど実行「速度」も 1/4 以下。 (藁

ついでに寸法線はダメダメ、瞬殺図面とやらがいっぱいあって、
おまけに肝心の DWG の互換性とやらも「?」らしい。

過度の期待は禁物。されど将来はあなどりがたし。
現状では「似て非なる」CAD と思っておいた方がいいかも。
66名無し組:02/04/11 14:31
>64
>インテリCADって

特殊な用途にプログラムを載せて使用しているところはあるが、cad自体は
根本的レベルからバグだらけのCADなので設計には使うべきではない。
カスタマイズができるという謳い文句ももはやバグだらけなのは有名だ。
67名無し組:02/04/11 15:37
intelliCADは画面が一応まともだから初めはいけるかと思ってしまう。
ところがやっていくうちにボロボロとバグがわかってくるからタチが悪いよな。
68名無し組:02/04/11 15:51
>67
そこまでAutoを真似しなくてもいいのに・・・
69名無し組:02/04/11 17:50
>68
Auto互換が唯一のキャッチフレーズだから。
しかしAuto互換は詐欺まがいだけど。
70名無し組:02/04/11 23:42
Auto互換といえばMicrostationV8があるね。
この間英語版触ったけど凄かったよ。完全にDWGを扱うことができるよ!
寸法スタイル・文字フォント・外部参照、全部Autocadと問題無く互換できた。
はっきり言って、DWGファイルを扱うならAUTOCADよりずっと良いぞ。
日本語版の販売が待ち遠しい。
71名無し組:02/04/12 14:11
ADTが糞なのははげしくガイシュツでわかったから、
お前ら、ArchiCADとMicrostationのどっちがどうだとか
語っていただけませんでしょうか。
3次元CADで実施設計をあげる事が本当に効率いいの?
ちなみにCADWe'llをつかってます。
72名無し組:02/04/12 23:06
>>70
おいおい、日本語版はとっくにでてるぞ!
日本語版の使い勝手もバッチグーだぜ。
糞ADTよりずっといいぜ。
73名無し組:02/04/13 00:08
>>70
それって、もしかして AutoCAD OEM 2000 じゃないの? (ライセンスが?億円するという...)
なら互換なのは当たり前。
でも、違ってたらスマソ。

74名無し組:02/04/13 01:51
>>73
全然違うぞ!
MicroStationV8のAuto互換技術は、OpenDWGAllianceとの協力をベースに
Bentleyが開発したものらしい。

ただ、AutoCAD互換モードにすると、Autoの欠点も同時に抱え込む(BYLAYER等)上、
MicroStationの方が多機能だから一部機能が制限されてしまう。
でも外国では凄い人気みたいです。
(アメリカではAutoユーザに888ドルで販売してるからかな)
75名無し組:02/04/13 03:22
>>74
その値段からすると、LTとほぼ同額になってしまいますね。
うーん、どっちがいいんだろう。
76名無し組:02/04/13 10:24
>>74
やはり知ったか厨でしたか。 →をれ
激しくスマソ。

しかし本気だせば、そこまで DWG 互換にできるものなのか...。
それに比べて IntelliCAD ときたら…(以下省略)。
77名無し組:02/04/13 21:34
>>76
この間、MicrostationV8を触る機会がありました。
Autocadでもないのに、DWGデータをそのまんまMicrostation上で操作できるのは画期的。
でも>>74の言うようにAutocadの制限も一緒に抱え込んでいるのはある意味凄い。
そこまでマネしなくても、と思うのは俺だけか?
今後このようなDWGへのNATIVE対応CADソフトがどんどん出てくるだろうな。
78名無し組:02/04/13 22:53
Opendwgを調べようとしたら偶然およそ4年前の記事を見つけた。
Bentleyというところはかなり強い意志で取り組んでいたようで驚いた。

http://www.bentley.co.jp/info/press/OpenDWG.htm
79名無し組:02/04/13 23:02
>>78
当時の記事では独自の取組を表明しているけど、現在はいつのまにかコアメンバーになってますね。

http://www.opendwg.org/membership/founding.htm
80名無し組:02/04/13 23:34
>79
ほんとだ、しっかりベントレーのマークがありました。
二転三転 早い。
81名無し組:02/04/14 01:27
DESIGN CAD使ってる人います?
82名無し組:02/04/14 22:25
>>81
どんなCADだ?
まずベンダーのURLを披露してくれ!
83DESIGN CAD:02/04/15 01:01
84名無し組:02/04/15 21:55
>>81
使った事はないけどこのソフト知ってるよ!
HPGL形式のデータをベクターデータに変換して読みこんでくれるんだよ。
85名無し組:02/04/16 11:38
>>81=82=83=84
自作自演はやめましょう
86名無し組:02/04/16 14:57
俺は81と83だけなんだが。
87名無し組:02/04/16 18:32
>77
>今後このようなDWGへのNATIVE対応CADソフトがどんどん出てくるだろうな。

SXFよりこちらの方が救いになると期待してしまう。
88名無し組:02/04/16 20:39
>87
でもBentleyだからあそこまで出来たのでは?
元々メジャーソフトのハックは得意みたいだからね、あの会社。
89名無し組:02/04/16 21:51
>88
やはりそうだよな。 淡い期待 -> 崩壊完了。
90名無し組:02/04/16 22:13
BentleyのV8触ったことあるけどさ、DWGデータの扱いについてはAUTOCADよりずっといいぜ。
驚いたのはBylayer等の概念がそのまま対応していること。
それにDWGモードと言うのは、DGNモードの機能を制限して使う様にしているから、
ユーザーにとっては、AUTOCADユーザーにデータを渡したときに予想される不具合を
考える必要がないのは便利だ。
MicroatationV8があればAUTOCADを持つ必要はないかもしれない。

91名無し組:02/04/16 22:58
>>90
>BentleyのV8触ったことあるけどさ、DWGデータの扱いについてはAUTOCADよりずっといいぜ。
どのバージョンのdwgなんでしょう?

>驚いたのはBylayer等の概念がそのまま対応していること。
dwg互換なら当たり前。

>それにDWGモードと言うのは、DGNモードの機能を制限して使う様にしているから、
>ユーザーにとっては、AUTOCADユーザーにデータを渡したときに予想される不具合を
>考える必要がないのは便利だ。
dgnモードってなんですか?
あと、「AUTOCADユーザーにデータを渡したときに予想される不具合を考える必要がないのは便利だ。」
の箇所ですが、何のデータを渡すのですか?
AutoCADにおいてのdwgの互換性は、完全互換だと思っていましたが。

>MicroatationV8があればAUTOCADを持つ必要はないかもしれない。
AutoLispって動くのですか?
あと、AutoCAD上で使用する「各種プラグイン/アプリケーション」も動くのですか?
92名無し組:02/04/17 16:14
>91
AutoLisp?動かないよ。プラグインの類も動かないよ。
MicroStationをAutoのクローンCADと勘違いしてません?
93名無し組:02/04/17 21:29
これからはADTの時代。
DWGに対応とかいってももう時代遅れだ!
簡単に3Dで設計できるCADと言ったらADTだけだね。
Microstationはもうお終いだよ。
94名無し組:02/04/17 22:04
おお、久しぶりですなautodesk社員。
最近CADスレが下がり気味なんで待ってたよ。
ところでADT3.3のサービスパックまだ?もう2002は出てるし。
95名無し組:02/04/17 22:20
>>93
ADTかい?
以下のレスを参照のこと>>21
96名無し組:02/04/17 22:32
ADTのような建築専用3DCADはいくつもある。

CADALYSTの最新号で特集を組んでいるから下記を参照のこと(英語)
10 Ten CAD Options automate your architectural designs
http://209.208.199.147:85/features/0402aeccad/aeccad.htm

ここで紹介されているのは、
Chief Architect 8, (ART) 利用者数不明
Architectural Desktop 3.3,(Autodesk) 利用者数238000
MicroStation Triforma, (Bentley System)利用者数98000
DataCAD Plus 9.5,(DataCAD)利用者数不明
ArchiCAD 7.0, (Graphisoft)利用者数100000
Allplan, (Nemetschek)利用者数160000
VectorWorks, (Nemetschek)利用者数130000
Revit 4.1,(Revit)利用者数不明
ARRIS Architect Studio,(Sigma Design)利用者数不明
ArchiTECH.PC V3,(SoftCADInternational)利用者数25500
の10種類。
97名無し組:02/04/17 22:39
>>96
ほうら、ADTがトップじゃないか!
それに日本では清水建設がADTを450本導入し、さらにLTを1500本導入済。
ADTが建築の未来を築く!
BENTLEY?,Aechicad?
そんなもんしらねえな〜、シェアが命よ、CADの世界は。
98AutoCADユーザー:02/04/17 22:49
ま、3〜5年後のシェアはわからんけどな。
R14以降はautodeskを見捨てたユーザーも多いし。
99名無し組:02/04/17 23:04
最近のCADベンダーの売上がここに載ってるぜ
AUTODESKがやっぱり一位だ。

http://www.daratech.com/pressroom/releases/081701.pdf

AUTOCAD以外にまともなCADはないぞ。
そこんとこよーく覚えておきな。
100名無し組:02/04/17 23:18
>>99
それがどうしたのさ。
Autoのシェアがダントツな事ぐらいだれでも知ってるよ。
しかもその製品がクソなことも。

シェアが高いものとは互換性さえ取れればいいじゃん。

dwgとの互換性さえキッチリ取れていれば、
わざわざ使いにくくて機能も貧弱なAutoだのADTだのを使う必要など皆無。
頑張ってAutoと共に生きてくれよ。
101名無し組:02/04/17 23:39
おっと、言い忘れていたことがあった。
鹿島もLTを2000本入れてるぜ。
大手ゼネコンは全部AUTOCADだ!
汐留・六本木・品川・大手町の再開発プロジェクトにおいてもAUTOCADの独断場!
大手の設計事務所もDRACADからAUTOCADに移行している。
使いにくいCADならそこまでシェアは取れなかったはずだ。
価格・使いやすさ・サポート、どれを取っても1番だからこそAUTOCADはみんなに愛されている。
102名無し組:02/04/17 23:51
>価格・使いやすさ・サポート、どれを取っても1番

こりゃまたピッタシの三拍子を揃えてくれましたな。イヤミですか?
ここでそんなに宣伝しなくてもコピーしてみんなに配ってるからシェアの事は
心配すんなって。
103名無し組:02/04/17 23:58
今日はトリトン社員が降臨してるんですか?
104名無し組:02/04/18 00:20
3DCADで生き残りそうなのは
ADT(AUTODESK)
Triforma(BENTLEY)
ARCHICAD(Graphisoft)
の3社ぐらいと言われている。
3〜5年後のシェアなんて予測できないよ。
Autoのシェアも保証されている訳ではない。
良いものがでてくれば、それを使うのがユーザーというもの。
Autoは決して使い易い様には思えない。
だからこそ、数年先が興味津々。

個人的に嫌いなのは右ボタンを多用しなければならない事と、Keyを打つ回数が多すぎる事。
Autoユーザーの方はどう思っているのでしょうか?
105名無しさん:02/04/18 00:35
>101
>価格・使いやすさ ・サポート、どれを取っても1番だからこそ
あーその通りだ。
「価格」はUSに比べても割高で不満度が1番。
「使いやすさ」が他社に劣ってる度が1番。
「サポート」なんか何もないから、ほったらかし度が1番
 
106名無し組:02/04/18 00:56
>>104
右ボタンはEnterキーの代わりとして使ってるのですか?
コマンド実行であるEnterキーは、他にも右クリックやスペースバーを代用
する人が多いですね。好みでどうぞ。

右クリックやキーを打つ回数が多いのは、素のコマンドをそのまま使っているからです。
例えばDOSのXCOPYコマンドは色々なオプションのスイッチがあって便利です。
しかしそのまま使ったのではわざわざ「XCOPY *.dxf D:\ /s /d /h /r /y」
などとと打たなければならずに非常に面倒です。
しかしこれを「dxfcp.bat」などのバッチファイルにすればdxfcpと打つだけで
「サブディレクトリ以下の新しいdxfファイルだけをコピーせよ」などの複雑な命令が出せて便利です。

このように「多機能で便利な機能はこっちで用意しとくから、あとは使う人の好みで
色々組み合わせて好きなように使ってくれ」というのがautocadの考えなのでしょう。
例えば「図形を指示するだけで消せるコマンド」など簡単なものはすぐ出来て、使っている人も多いです。
107名無し組:02/04/18 01:08
めんどくさい道具は嫌いだ。束ている人から言わせれば、馬鹿だからできない
というかもしれないが、俺はCAD屋じゃない、建築の設計をやってる。
ちなみにJWWとDRAとAUTO使えるんだけど、AUTOは嫌い。
主に使ってるのはDRA。
108名無し組:02/04/18 01:09
>>101
竹中工務店が何を使ってるか当ててごらん?
109名無し組:02/04/18 01:17
>>101
>大手ゼネコンは全部AUTOCADだ!
>汐留・六本木・品川・大手町の再開発プロジェクトにおいてもAUTOCADの独断場!

へえそうだったんだ。俺らのことを良く知ってるね。でも独占じゃないような気がするよ。
ああ、俺、○成だけど、大○は君の言う大手ゼネコンに入ってないんだ。
110名無し組:02/04/18 01:17
>>106
カスタマイズはたいていのCADで可能ですが、
カスタマイズしなくてもそれなりに使いやすく出来ていて欲しいもの。
カスタマイズは業務の特殊性に絡む部分に留めておくというのが理想です。
「これ、本当にAutoCADですか?」と聞きたくなるほどに
カスタマイズする人もいるようですが、そうなると、
新入社員やバイトなどでAutoに慣れ親しんだ人ですら戸惑ってしまいます。
111109:02/04/18 01:18
ちなみに、うちはDRACADとAUTOの奴がいるんだけどね。
112名無し組:02/04/18 01:23
個人事務所VWが多くないですか。
AUTOとも相性がいいですね。
113名無し組:02/04/18 01:30
>>112
多いよね、ベクワ。
アトリエ系もベクワの天下。Auto使ってるところの方が少数派。
でもdwgのエクスポートの信頼性は疑問だけど、
まあ、「先生」事務所だから、受取側が苦労すれば済むってことか。
114名無し組:02/04/18 01:41
>>110
大昔はユーザーがカスタマイズしなくてもそれぞれの業務に特化したアドオン
を追加して使うのが普通でしたけどね。
ただし本当に糞高いけど。ソフト一式で100万ぐらいした。
最近は安価だがカスタマイズしにくいLTを単独で使う人が増えてきた。
そのため使い始めの初心者でもカスタマイズしなけりゃいけない雰囲気があるようです。

書いておられるように、あまり変に改造しすぎると自分が他のCADを使えないし、
他の人が自分のCADを使ってもらえない危険性もある。
ある程度標準のAutoCADの操作性を残しつついじくるのが理想でしょう。
115名無し組:02/04/18 02:01
互換性が高まれば、何も使いにくいソフトを無理に使う必要などない。
そうなるとAutoの一人勝ち状態が崩れる日を予想するのも
非現実的とは思えない。

MicroStationV8の開発はAutodeskには相当の脅威だったと思われる。
Revitの買収もMicroStationV8への対抗上、
使い物にならないクズソフトのADTを改良するためだ、
というのが業界のもっぱらの噂。

Autodeskとしては本当はBentley自体を買収してしまいたいんだろうけど、
Bentleyは株式未公開で、
Bentley一族が株を握ってるから買収できないんだよね。
116名無し組:02/04/18 03:24
ライバルは買収してしまうって本当にゲイツみたいですな。
セコイ真似せずに良い物作ってシェア増やしてくれや。ユーザーとして頼むわホンマ。
117名無し組:02/04/18 04:00
連絡先の表示が無い場合は、E-Mailで連絡してください。
http://www.juno.dti.ne.jp/~kcs/sl33.htm
118名無し組:02/04/18 18:14
>>116
Autoは過去にもGenericCADDを買収→廃棄してる。
35万以上のユーザーがいた超メジャー級のCADプログラムだったのに。
廃棄に至った理由というのが、
DOSベースのこのプログラムをWindowsベースに書直すことが不可能だから
というもの(藁
119名無し組:02/04/18 19:07
>>116
アメリカの、金の余ってるところはどこでもやるよ。ライバル潰しとしての常套手段だし。

もしJWがパッケージウェアだったら、恐らく、日本の何処かの企業が同じ事をしていただろうね。

120名無し組:02/04/18 19:18
JW    ただの割りには使える

AUTO 値段と機能と使いやすさが伴ってない、
     仕事ではなくカスタマイズに命をささげ
     悦に入るCADヲタ向け。
121116:02/04/18 21:23
3dfx...
122名無しさん:02/04/18 22:55
>118
>Autoは過去にもGenericCADDを買収→廃棄してる。
機械系のジーニアスLTも捨てている。
それを拾って売っているバカ会社もあるが。
123 :02/04/18 23:44
Microstt 使ってる

Autocad 高級コンバータ
124名無し組:02/04/18 23:45
君たち、AUTOCADの実力を過小評価しすぎてはいないだろうか?
他のCAD、例えばArchicadはヨーロッパ、MicrostationはUSAでそれなりに売れてはいるが所詮それだけのこと。
東南アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、どこを見渡してもAutocadのシェアは一位だぜ。
ところで、最近のトピックと言えば、シドニーオリンピックとソルトレイクオリンピックだ。
Autocadが有ったからこそ、あのような素晴らしい建築ができたんだ。
また宿泊村などの建物管理もAUTOCADがあったからできたこと。
それに日本に目を向ければ、東京ドームや札幌ドームはAutocadがあったから複雑な3次元建造物の実現ができたようなもの。
大規模な建築をコンカレントで効率良くできるエンジニアリングツールとしてAutocadの評価は極めて高い。
また最近2002になって益々使いやすくなったな。特に外部参照機能とレイアウトモードの存在は大きい。
この機能を持っているCADは他には存在しない。
俺はAUTOCADユーザーであることに誇りを持っているぜ!
125名無し組:02/04/19 00:01
東南アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ

いかにも割れ物が出回ってそうな地域ばっかりですな。
そうか、autodeskは割れ物を容認してるのか。むしろ推奨してるじゃないか。
あ〜よかった、っていうか真面目に金払うのが馬鹿らしくなってきたな。
そういや大昔のAutoCADは違法コピーでシェアを広げたらしいし。
126名無し組:02/04/19 01:33
>>124
あえてAutoが使われていない事例ばかり登場させるのはどういうこと?
札幌ドームと埼玉アリーナは大成が施工段階で3D検討にMicroStationを使っている
http://www.bentley.co.jp/bnf/00Apr/19.htm
東京ドームは竹中工務店なので当然MicroStationまたはIntergraph(or手書き?)。
シドニーオリンピックスタジアムの設計も全面的にMicroStation。
http://www.bentley.co.jp/bnf/99Apr/27.htm
ソルトレークシティオリンピックの資産管理もBentleyのActiveAssetPlannerによるもの。
http://www.bentley.co.jp/bnf/02Feb/18.htm
なお、外部参照はMicroStationには大昔から備わっておりAutoに装備されたのは最近のこと。

また、イギリスと旧英連邦の一部(南ア、オーストラリア、シンガポール等)では
MicroStationの方がAutoCADよりもシェアが高いといわれている。
さらに中国最大最高水準の北京建築設計院や三峡ダムを設計した長江設計院もMicroStation。
それから、リチャードロジャース、ノーマンフォスター、KPF、NBBJ、RTKL、パーキンス&ウィルなど、
英米の主要建築家のかなりの部分がMicroStationを使っている。
127名無し組:02/04/19 08:43
124はバカだね、アウトはたんなる最下流のお絵描きソフトとしか
使われてないのにね。
128名無し組:02/04/19 12:20
外部参照やレイアウトといった機能がない時代には、AutoCADユーザーは
その機能があるその他のCADを「そんなのいったいなんの役にたつの?」と
鼻で笑ってたんだよ。
129名無し組:02/04/19 23:39
【熱く】住宅用3次元CAD総合スレ【語れ】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1012663437/l50
130AutoCADは世界標準CAD:02/04/20 00:11
なんだか知らないけど、
Autoって世界最高のシステムよ〜
ここでわけのわからん事言ってる暇あったら〜
Autoの爪の垢でも煎じて飲みなさい〜〜〜

と〜言って〜も〜
ここでグダグダ言ってる奴にAutoを使い故ナセルワケガないなあ〜〜〜
フフフ〜〜
ルルル〜〜
131名無し組:02/04/20 00:15
>>130
あんたは仕事ができないでしょ??
線がかけないだろ?仕事知らないから、どう?
132名無し組:02/04/20 00:20
◎ 最近の図式

AutoCADを使いこなせる人 = 仕事できる人が多い
AutoCADを使いこなせない人 = 仕事できない人AutoCADに対して文句を言う人 = 手書きの図面も満足に掛けない人
AutoCADを使いこなせない人 = 技術者失格
133名無し組:02/04/20 00:23
>>130
アホか。
仕事で使いこなしてるからこそAutoCADの長所と短所を熟知しとるんじゃ。
少なくとも的外れな褒め言葉ばっかり書いて機能については全く触れない
お前よりは使いこなしてる自信があるぞ。

とうとう壊れましたか?いや〜本当に面白い人だ。
また書き込んでください。おながいします。
いつも書き逃げばっかりじゃ面白くないから何か反論も書いてくれ。な?
134名無し組:02/04/20 00:24
132を見て思ったんだが、AUTO好きな人にとってこの>>132はどうなの?
ふざけんなと思わない?AUTO信者は無職の世間知らないガキですよ
と公表したようなものじゃない?
135名無し組:02/04/20 00:25
>>133
他スレのBOBBYって奴にそっくりだね。
技術的なことになるとすぐ逃げる奴なんだけど
136名無し組:02/04/20 00:27
>>134
だからAuto信者(=実際に使ってるユーザー)じゃないって。
137名無し組:02/04/20 00:39
>>132
Auto使えて、AutoCADが大嫌いで、JWとv-nas使ってる
私は技術士持ってますが、何か文句有りますか?
138名無し組:02/04/20 00:41
>>137
何の技術士持ってるの?
139   :02/04/20 00:52
>>125
これとかか?(笑)
http://download.wz.zj.cn/hit.asp?number=1650&cat=picture
软件类型:图形软件
软件名称:AutoCAD
软件版本:2002 零售版
软件大小:237MB
软件评分:★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
发布时间:2001-7-3 8:40:05
软件授权:共享软件
使用平台:Win9x/NT/Me/2K
软件简介:最好的工业设计工具!
140名無し組:02/04/20 00:52
>>138
建設部門のメタル/コンクリートです。

141名無し組:02/04/20 01:02
技術士持ってれば仕事ができると思っている輩が多い。
確かにアホではない証拠ではある。
142名無し組:02/04/20 01:07
>>141
140ですが、僕もその意見には賛同する。
困ったことに、技術士持ってるは良いけど、結局会社にいたんじゃ勿体ないだけだし
独立すればいいのに、独立せずに同じ事を続けてる人は多い。
僕はそれが嫌なので、自分の事務所を作りましたが。

ノイズが無くて楽ですよ(笑)

それはともかく、AutoCADを推し進める人って、AutoCAD以外使ったことがあるの?って
思うような節があるのですが、気のせいですかね?

143名無し組:02/04/20 01:10
Shadeってどうですか?
仕事で覚えないといけなくなったんですけど、けっこうややこしい…
パートの移動がめんどくさい。
144名無し組:02/04/20 01:11
>>142
AUTOを初めに使ってて 後はかじった程度かも
145名無し組:02/04/20 01:14
ところで、皆様。CADの背景色は何色ですか?
最近は白が主流なんでしょうか?
私は黒です。
146名無し組:02/04/20 01:37
>>130
>フフフ〜〜
>ルルル〜〜

参った!!
完全に逝っちゃってる。
何を言っても無駄だ。
147名無し組:02/04/20 01:40
>>143
shadeってCADとは違うからねぇ(当たり前か(笑)
パートは、ちゃんと名前付けて管理しないとダメですよ(基本だけど

慣れないうちは、3DなDXFはき出せるCADで描いて
肉付けをshadeでやるという方法もあります。

>145
私も黒を使ってます。
ただ、レイアウトは白にしてます。
カラーで出図したときの、イメージ掴みやすいから。
148名無し組:02/04/20 01:55
>>147
3DはVECTOR WORKSで書いてます。
でもDXFではきだしてshadeで読み取ると2Dになってしまいます(涙
ってか、2日目だからぜんぜんわかりません…
WINDOWS版はペンの種類がすくないけど気のせい?
149名無し組:02/04/20 03:06
>>148
3DのDXFでちゃんとはき出してます?
もしくは、他の3D形式ファイルを試してみるとか。
150名無し組:02/04/20 22:06
teklaのxsteelっていう鉄骨cad知ってる人いる?
どうなんでしょうあれは?
151名無し組:02/04/20 23:04
>149
ちゃんと3Dになりました!
ありがとー。
いまさらだけどshadeってCADじゃないんですか?(汗
だれかshade教えてください…
でもshadeのことはCG板の方がいいのかな?
152名無し組:02/04/20 23:07
>>151
shadeに関しては、各種書籍が出てます。
shade教室など様々な物がありますので、一度書店に行かれた方が宜しいかと。
(CG板にsahdeスレが有ったはず。)
153143:02/04/20 23:31
>>152
レスありがとうございます。
本は買いました。
徹底解説ってやつを。
でもやっぱ本だけじゃくるしい…
できればSHADE教室行ってみようと思います!
154名無し組:02/04/21 00:10
>>153
つか、何でもそうだけど
触らないで覚えようなんて、絶対無理だって。
ちなみに、shade教室というのは「書籍の」名前です。
155143:02/04/21 00:27
>>154
あ、そうですか(苦笑
shade教室探してみます!
っていうか、家の設計にshadeって必要?
レンダワークスくらいで十分だと思うんですけど…
うちの社長がどうしてもしたいって。
自分で覚えろ!と言いたい
けどいえない(涙


156名無し組:02/04/21 01:38
何回HDDをフォーマットさせたら気が済むんじゃ。
インスト済んだと思ったら2002のオーソライズできないぞ。氏ねやautodesk!!!
157名無し組:02/04/21 01:53
>>155
shadeってあくまでもCGソフトだから
御社社長の考え方としては「景観」を見てみたいのかもしれない。
もう少し、詰めた話をした方が良いと思う。

>>156
OSは?ハードウェア構成は?
AutoCADはLT?
158名無し組:02/04/21 08:17
>>156
Auto様に向かって失礼なことを言っては行けない。
2002よりコピーが出来なくなったのは非常に良い事。
これでますますAutocadの売上が伸びるのは間違いない。
159名無し組:02/04/21 10:40
>>156
パーティションをフォーマットしたぐらいじゃあ消えないと思うよ。
多分…だけど、シリンダ 0 をすべて潰さないと。
160156:02/04/21 12:00
>>157-159
Windows2000&SP2、Pen3 800MHz、440BX、512MB RAM、Quantum30GB HDD、GeForce256
Architectual Desktop 3.3です。

ADTを起動すると初めの「コマンド:」になる直前に落ちるんです。
タスクバーにはADTのアイコンが消えるのですがタスクマネージャのプロセス
にはacad.exeが残っていて、Winそのものもおかしくなります。

試しに別のノートパソコンにインストしたり、素のWin2000sp2だけにインストしても
もう一つ調子が悪いです。
HDDはツールを使って乱数や0を書き込んで完全に消去させています。

今日キレたのはインスト後オーソライズしたらユーザーIDが違うといわれて登録出来ないんです。
それでautodeskのサイトでユーザーIDを確認して、今登録待ちです。
今まで10回ぐらいオーソライズしたから向こうが怪しんでるのかな?

仕事仲間にR14から2002にアップグレードするのは止めてもらってるし、muraさんちでも困ってる模様。
今回で本当に懲りたわ。根本的に解決しない限り、もうバージョンアップ止めます。
3dstudioでも同じ問題で信用ガタ落ちらしいし、これからヤバイんちゃうのautodesk?
161名無し組:02/04/21 13:02
大文字小文字の区別は?
adminでインストールた?
また登録申請はFAXが無難だよ。WEBの方はどうも調子が悪いらしい。

PS:俺はAUTODESK直ではなく販売代理店の担当者に直接申請してるけどね。
162159:02/04/21 14:28
>>160
ふ〜む、そういうことね。要するにゾンビるわけですね。
で ADT3.3 のソフトウェアロックが腐ってるんじゃないかと。

マシンのスペックを見た限りじゃあ GeForce256 のディスプレイドライバが
怪しいかなという気もしますが、他のマシンに入れても調子が悪いというなら、
原因はやっぱり ADT3.3 そのもの?
163名無し組:02/04/21 16:58
関係しているかどうか、、、、

ソフトウェア ライセンス管理(SLM)に関するFAQ:QA-1056
ttp://210.172.218.13/faq/user/result_d.asp?QA_ID=1056&NEW_MARK=%81@

Autodesk Architectural Desktop R3.3 と Autodesk 製品の同一PCへの共存インストール:QA-1372
ttp://210.172.218.13/faq/user/result_d.asp?QA_ID=1372&NEW_MARK=%81@
164名無し組:02/04/21 21:50
今にして思う
AutoCADにしておけば良かった・・・
後悔
後悔
後悔

AutoCADを使わなければ時代に取り残される。
AutoCADを使わなければ仕事がない。
AutoCADは世界標準CADなんだ。
AutoCADを使わなければ世界から笑いものにされる。
AutoCADを使えばすべてうまく良く。
165名無し組:02/04/21 21:53
>>164
そんで今はダメ人間なんだな。

166名無し組:02/04/21 21:55
>164
きもいな。
167156:02/04/21 22:32
みなさんありがとうございます。色々やってみます。
といっても登録待ちですが。
僕はクリーンインストールなんか何とも思わないから多少トラブルがあっても
構わないけど、仕事周りには勧められないなぁ。
みんな値段が高いから代理店とは縁を切ったので、何かあったら僕の所に
「何とかしてくれ」と電話がきたら嫌だし。

>>161
すみません、大文字小文字とはディレクトリ名か何かと関係あるのですか。
もちろんadminでインストしています。


今にして思う
R14にしておけば良かった・・・
後悔
後悔
後悔

R14を使わなければ時代に取り残される。
R14を使わなければ仕事がない。
R14は世界標準CADなんだ。
R14を使わなければ世界から笑いものにされる。
R14を使えばすべてうまく良く。
168名無し組:02/04/21 22:41
いや違う!
時代は2002だ。
外部参照、ペーパー空間、DWSファイル・・・・・・・
2002が世界標準だ。
登録に多少時間がかかるが、これほどすばらしいCADは他には見当たらないぞ!
そして、それをさらに凌駕するのがADT3.3だ。
コクヨ、清水建設を始めとして、これを基幹に採用する会社がどんどん増えてきている。
ADTを使いこなせい奴は建築業界から直ちに去るべし。
169名無し組:02/04/21 22:43
あーあ。
またAuto信者がでてきちまった。

誰か相手してやってくれよもう。
170名無し組:02/04/21 22:43
ここの掲示板はAuto勢力に制圧されたようだな。
日本の建設業界もAuto勢力に制圧されているから仕方がないか(w
171名無し組:02/04/21 23:01
>170
仕事の上流にある設計事務所でのシェアはほんとに大したことねーけどな。
オマエ業界板に逝けよ。
そしたら賛同してもらえるかもよ。
172名無し組:02/04/21 23:13
俺は日本では超マイナーなマイクロステーション使ってるけど、なんでAutocadが良いのか良くわからん。
今の2002はマイクロステーションの物まねだね。
AUTOCADって物まねで大きくなったようなソフトだ。

今ではマイクロステーションもV8になってからはDWGにストレートに対応したので、変換しないでデータを扱うことができる様になった。
マイクロステーション上でDWGモードで仕事する場合、AUTOCADよりずっと効率良くDWGファイルを扱えることができる事がうれしい。
と言ってもその使いやすさを持っていない人に詳しく説明するのはむずかしいので、これでも読んで下さい。
DWG形式の流通が増えるのは仕方がないとしても、AUTOCAD一辺倒にはならないだろうな。

http://www.bentley.co.jp/info/V8News/
173名無し組:02/04/21 23:17
どこのドラフターがいい
どこのシャーペンがいい
どこの芯がいい
いや、ホルダーだ
トレペは・・・・
青焼きだ!
いや白焼きだ!

と、昔に返って言ってみるとこんなことだろ。
CADのカスタマイズの腕競ってるの?
ファイルの種類を競ってるの?
建築の腕は?センスは?知識は?営業力は?
けなし合いじゃなくてさ、もっとぶっちゃけた 意見交換すれば?
別にCAD自慢大会じゃないでしょ。
174名無し組:02/04/21 23:19
>>173
いや、こいつらの言ってることは、
俺の父ちゃんの方がすごい!
いや、俺んちの父ちゃんの方がすごいね!
と言い合っているようなもの。自分が無い。
175名無し組:02/04/21 23:47
どうでも良いが、マイクロステーションもV8を採用しているゼネコンってどこ?
176名無しさん:02/04/21 23:49
>175
竹中だろ。
177名無し組:02/04/21 23:54
設計者でAutoが良いと言う奴は設計者ではなく
オペレータとして使われていると思われ
178名無し組:02/04/22 00:51
職種によっても違うと思うな(って、1年くらい前にも書いた覚えがあるが)
機械、土木、建築、電気、電子などなど。
設計分野はいくつかあるからね。
179名無し組 :02/04/22 00:56
リプログラフという東京都埋蔵文化財センターが使ってるやつは
糞です。
180名無し組:02/04/22 01:44
>>178
測量もあります!
忘れられがちなので、宜しく!
181名無し組:02/04/22 02:06
連絡先の表示が無い場合は、E-Mailで連絡してください。
http://www.juno.dti.ne.jp/~kcs/sl33.htm
182名無し組:02/04/22 02:21
M7とFORMZをマスターするよう師匠に言われました。
なんかいい参考書(??)無いですか??
ちなみに思いっきり素人です。
183名無し組:02/04/22 05:50
>>180
測量ってどっちかっていうと「土木」分野に入らないか?
まぁー細かく言うと、土木の中でも都市計画もあるし景観もある。河川もあるし上下水もある。

そいや、AutodeskはGISにも力を注ぐと言ってたけど、そっち方面はどうなんだろう?
指名停止を毎回受けてる(笑)パスコが、日本の代理店として売ってるGISの方が
よっぽど賢そうに見えるのだが。

(うー、今夜も徹夜かよ)
184名無し組:02/04/22 21:06
ESRIのこと?
185名無しさん:02/04/23 05:59
>183
>AutodeskはGIS
は全然ダメ。担当がころころ替わって(或いは突然いなくなる)、
さらに、コンサルの実務を理解していない。
これでは、売れるわけがない。
186おしえてくん:02/04/23 12:28
ADT3.3で立面図書けるとは思うのですが、
ハッチングみたいな事は可能なのですか?

徹底解説を読んでるのですが、
ADT_R2.0だとハッチングすら出来ない様な・・・。
187名無し組:02/04/23 15:08
>>185
ふーーん、、、、
ということは、日本に関して言えば「売る気がない・やる気がない・判ってない」という
3拍子揃ってるって言うことですな。

片手間に売ってみただけ、、、ということか?
188名無し組:02/04/23 21:43
189名無し組:02/04/23 23:25
質問なんですけど、
会社のPCにAutoCAD2002LTを入れたんだけど
LANで繋がってる他のPCに置いてあるCADデータを
開けなくなったんだけど、どうしてなんだろう?
アクセス権がないって言われます。
どっかで設定しなきゃならないのかな?
190名無し組:02/04/23 23:45
>>189
stand-aloneでは使えるの?
自分の所に置いてある、例えばサンプルデータは開けるの?
191名無し組:02/04/23 23:50
>>189
相手がOSをNTか2000に変えたと思われ。
もしくは、あなた設定変えましたか?

>>188
これ読んだけど、Microstationを持っていたらAutocadMAPが30万円以下で買えるということだよね。
GISではAutoがキャンペーン張るほどMicrostationってよく使われていたんだね。
192189:02/04/24 00:02
>>190
自分の所に入ってるデータは問題なく開けます

>>191
相手のOSは2000です。
でも2000LTの時は普通に開けていました。


でも、エクスルプローラでダブルクリックだと開けるんです。
なんでだぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁ(;´Д`)
193名無し組:02/04/24 00:23
194189:02/04/24 00:53
>>193
ありがとうございます
明日また頑張ってみます
195名無し組:02/04/24 01:00
ただいまJWW使用中。
乗り換えようと思うんですけど
事務所にはベクターワークスとDRACADがあるんです。
どっちにしようかな〜と。
当方、監督上がりの設計屋に勤務してます。
DRACADのほうがなんとなくなじめるかな〜とか思ったりもするんですが、
お互いの欠点や利点を教えてください。
196名無し組:02/04/24 01:50
自己レスになるが:
>>193はクリックしても表示しないので、IDで検索してくれ。
スマヌ。
197名無し組:02/04/24 02:22
teklaのxsteel使ってる人
詳細教えてくださーーい。
198名無し組:02/04/24 12:42
>>189
ネットワークドライブ割当した?
199名無し組:02/04/24 15:44
upFront.Zineの最新号から

プレスリリースによる戦い(抜粋)

SolidWorksとAutodeskがミッドレンジメカニカルCADで新たなマーケティング戦争をはじめた。
CADベンダーのプレスリリースで新たな勝利を報じることは多いのにupFront.eZineでは余り
目にすることが滅多にないのは、私がそうしたプレスリリースを無視しているからだ。というのも、
対抗馬が名指しされることは稀だし、たまに「で、誰が負け犬なんだ?」と聞いても答をはぐらかされるだけだから。

しかし最近のプレスリリースでは、相手を負け犬と名指しすることで敵対関係が増幅してきている。
Autodeskは「Global Helicopter社はSolid WorksからAutodesk Inventor 3D Mechanical Design Softwareにスイッチ」
と題する記事(3/18)で宣戦を布告した。
SolidWorksからの乗換の理由?「Avatech SolutionsはGlobal Helicopterに対して
InventorがSolidWorksよりも優れている事をデモしたから」だそうだが、具体性に欠けていて説得力がない。

先週になると、SolidWorksは「PWR社はSolidWorks 2001Plusを用いて2D図面から3Dソリッドモデルへの変換を改善し、
他のCADフォーマットからのトランスレーションをAutodesk Inventorより容易にした」と反撃を開始。
Inventorからスイッチする理由?「これまでInventorで何かする時は事前に2D図面上であれこれ手動の作業が必要だった。
SolidWorksならシンプルで自動的に変換出来る。要するにInventorでは我々の業務を完遂することはムリだったのだ。」
うわっ!これは手痛い。まさにAutodeskが自慢している2D-3D変換が標的だ。

私としては今後プレスリリースでAutodeskがSolidWorksの欠点をより詳細に述べることを希望している。

とのこと。
Autodesk本社って、ここのAuto信者と似てるね。
技術的機能的側面の具体的指摘に欠けていて、ただAutoの方がイイとオウムのように繰り返し自慢するだけ。
200名無し組:02/04/24 18:43
>>199
全く同じ事を、Micorsoftもやってるね。
Windowsとlinux、若しくはMicorosoftとSUNとか。

具体性に欠けるだけでは無く、もっと次元の高い会話を望みたいところだが
広報レベルじゃそんなもんか。
201189:02/04/24 21:46
今日は忙しくて何も改善されなかった。。。

>>198
それはどうやってやるんですか?
202名無し組:02/04/24 22:02
>>201
なーーんかなぁ
初心者スレにでも行けば?
若しくは、Win2kのhelpを見るとか。
なーんでそういう考え方出来ないのだろう。
203198:02/04/24 22:28
マイネットワークから該当ファイルが存在する共有フォルダを右クリック。
   ↓
「ネットワークドライブの割り当て」を選択、適当なドライブ番号を割り当て。
   ↓
ファイル→開く で割り当てたネットワークドライブから該当ファイルを開く。

AutoCADの仕様と考えるしかないです。理由は>>193のでいいと思う。
204名無し組:02/04/24 22:56
AutoCADっていっそのことMicrosoftに買収された方がマシになるんじゃないかと思えてきた。
205名無し組:02/04/24 23:02
>>204
Windows XO/Office XPの様に、プライバシー筒抜けになるのは反対。
m$はそゆことやるから嫌い。
従って、買収なんて絶対反対

あり得ないだろうが。
206くにお:02/04/24 23:17
聞いたんだけど、cadから直接相手にFAXすることが出来るって聞いたけど本当ですか?
知っている人がいたら教えて下さい。

わざわざ出力してからFAXしなくて良いんでしょ?
207名無し組:02/04/24 23:24
>206
いまどき出来ない奴がいることにも少し驚いた
208名無し組:02/04/24 23:25

PCがモジュラーで電話線に繋がっていて、常時接続でなかった頃の話だね。

今どきはメールでしょ。
209名無し組:02/04/24 23:38
>206
モデムとFAXクライアントがあること必須。
210くにお:02/04/24 23:51
いやいややりとりする相手が営業だからさ。データ送るわけにはいかんのです。

モデム?ダイアルアップでなけりゃ駄目なの?
FAXクライアントって何?
211名無し組:02/04/24 23:53
>>210
はぁ、、、、
君の回線はなんだね?
212名無し組:02/04/24 23:57
>>210
クライアントソフトって、この場合はFAXを送るためのソフト
213くにお:02/04/25 00:03
会社はISDNです。クライアントソフトって高いのですか?
214名無し組:02/04/25 00:09
>>213
ルーターで継いでいるなら、

PC->10Base-T=Ruter->ISDN
| |
+----<modem>-+
RS-232c
としてやるわけ。

クライアントソフトって1万くらいで買えるんじゃない?
まいt−くFAXとかあるじゃん。

win2kなら、最初からあった気がしたが。
215名無し組:02/04/25 00:14
>>213
こゆのもあるのでちょっとみてみそ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/tel/fax/index.html
216くにお:02/04/25 00:16
ありがとう
調べてみます
217189:02/04/25 00:36
>>203
ありがとうございます!!
これで明日から仕事が少し楽になれそうです
218名無し組:02/04/25 15:57
JWWとJWCは、利用者はどちらの方が多いのですか?
219名無し組:02/04/25 16:47
>>218
JWCだよ
220名無し組:02/04/25 18:31
>>189
日本語のフォルダー名は何だかうまくいかないみたいなんだけどどうよ?
うちの会社ではxpに入れた2000iはこれで解決しました。
ttp://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200202/02020178.txt
221名無し組:02/04/25 20:10
>>220
AutoCADってやっぱ腐ってんのね(笑)
日本法人よ、それくらいのbug fixしろよ!
222名無し組:02/04/25 20:47
>>219
いい加減な事言うなよな。
未だにDOS版使ってる奴が多いってか?
223名無し組:02/04/25 21:41
>>222
多いんじゃない?

windows嫌う人もいるからね。

224名無し組:02/04/25 22:26
JWユーザーよ!
JWの時代は終わった。
今やJWユーザーはAutocadへとどんどん移行しているそうじゃないか!
DracadユーザーもVectorユーザーもAutocadへ移行しているみたいだし・・・。
多少使いにくいところはあるにせよ、デファクトの力は無視できない。
ベータを駆逐したVHSのように、Autocadが名実共に世界標準になるのも遠くはない。
設計事務所・ゼネコンだけではなく、官公庁・一般民間企業も標準はAUTOCADだ。
AUTOCADを使わないものはこの業界では生きては逝けない。
何を迷っているんだい?
JWはすぐ捨てようぜ!
225名無し組:02/04/25 22:51
Dracadをなめたらあかんぜよ!!!!!
226名無し組:02/04/25 23:20
>224
何度も言うが、設計者はかなりの数がAutoからJWWへ乗り換えている。
技術者と会社員との意識の差だろうな。
オペ程度の仕事しか出来ない会社員はAutoマンセーで一生飼われてろ。
227名無し組:02/04/25 23:29
>>226
JWWオタ発見。
外部参照が使えないようなJWWに明日はない。
228名無し組:02/04/25 23:35
>227
はいはい。
外部参照を使うまでもない操作性。
私はAutoの外部参照機能よりもJWWの操作性の方が遙かに魅力的なだけ。

マジでAutoを誉める設計者には会ったことが一度も無いんだよな。
教えてくれよ。>>227どこが良いんだ?あんなのの。
ゼネコンの人間だったらもういいけど。
229名無し組:02/04/25 23:35
>>226
jwwは3Dできないのだから魅力なし。
これからはArchicadのような3DのObuject指向型のソフトが主流になる。

230名無し組:02/04/25 23:36
>>228
プレゼンと実施で分かれてても不自由を感じないのだが。
JWWに限らず。
3DCADの本当のメリットってなに?
231名無し組:02/04/25 23:39
>>229だった。
232名無し組:02/04/25 23:44
>>228
大手ゼネコンも大手設計事務所もみんな仲良しAutoっ子。
建築主もAUTOっ子。
JWW使っている所はまずいないよ。
SXFも何のその。これからはDWG形式がCadデータ授受の基本。
JWWはまずついてこれない。
ところで外資系のプロジェクトはみんなAtuoだよ。
みんな外資系の仕事したことあるかな?
レイヤー分類や外部参照機能の使い方までルール化されているからね。

233名無し組:02/04/26 00:25
>>229
AutoCADって3D苦手に思えるんだがね。

>>232
外資系?仕事あんの??
つか、Autoしか使えないからAuto使うんだろ?
使わないのと使えない違い、判ってんのか?
234名無し組:02/04/26 00:35
>232
おいおい、またかよ。
糞嘔吐マンセーが。

おまえ、客観的に見て、どっちの操作性が良いと思う??
金と暇掛かってるから、元取りたいのは分かるけど、どっちが
直感的に操作できるか、3分いじれば分かるだろが。

ただし、操作方法覚えたら、最初の印象ほど大差ないのも事実
だがよ、2次元CADとしてはな、、、まあ頑張れ。

しっかし、よほどJWが目の上のたんこぶなんだろうな。
そうだろうな(w
235名無し組:02/04/26 00:57
どうでもいいんだが、
必ずと言っても良いほど、毎月一度は>224や>232の様な、偏った投稿を見るのだが。
嘔吐は嫌いじゃないが、使えたから自慢できるような代物でもないと、最近思うようになってきた。
236名無し組:02/04/26 01:09
>>235
全て同一人物だと思われ。
237名無し組:02/04/26 02:22
>>233
さらっと確信をついてるね。今ごろ>>232が泣いてるぞえ。

俺としては、JWに3次元はどうでもいいから簡単に積算に利用できればなぁと思ふ。
238名無し組:02/04/26 12:53
スレ違いかも知れないがちょっとすまん。
PC新調しようと思ってるんですが
ベクワとAutoLTとshade使うのにグラフィックカードは普通のGeForce系で問題ないでしょうか
というかopenGL系のカードって糞高いけどそれだけの価値はあるのでせうか
もしやこのスレの人は皆work stationとかでGLのグラボー差してる?

俺2年前のノートPCペン2の233(爆氏
239ななしん:02/04/26 13:34
>>238
ゲフォは普通にOpenGL使えますが何か?

「OpenGL系のカード」って
「OpenGLに特化したカード」の間違いですよね?

ゲフォのプレビューがOpenGL特化カードに少し劣るからって、
プレビューにそんなに価値があるのか問いつめ(略
240238:02/04/26 15:10
おお、速レスサンキュ>>239
そうです、特化したカード!OxygenとかQuadroとか
凄い値段なので、凄い能率うpするのかと思ってました
direct3DとopenGLの違いがイマイチわからなくて
なんかGeForceとかはゲーム用ってイメージあったもんで

プレビュー早いっても値段ほどの価値はないすね
誰が買ってんだろ・・・
241名無し組:02/04/26 15:14
>>240
大半はゲーマーだろうね、、、。
ShadeR5は、openGLの設定を変更できるが(公式homepage参照)
あんまり変わらんような気がする。
ドライバの出来によっても変わるので、数字の上での違いはあっても、大差はないだろう。

いずれにせよ、CPU powerが大半を占めるので、金を掛けるならそっちを優先すべきと思う。
242名無し組:02/04/26 16:35
>>222
いいかげんでいいだろこんな質問。結局証明できないんだから。
243名無し組:02/04/26 16:40
AUTOの掲示板見るとさ、あれができません、上手くいきません、
印刷が・・・設定が・・・・と、なんすかそれ?完成されてないんじゃないのと思う。
その厄介なCADを使いこなしてカスタマイズして悦に入れるCADヲタにはたまらない
CADだね。そいつらは建築をやってるのかCADをやってるのかどっちだっての。
244名無し組:02/04/26 17:49
アクロバットリーダーの.pdfファイルを
AutoCADで読み込みたいのですけど
どないか出来ませんやろか?
.pdf→.dxfになってくれたらええねんけど
どないしたら出来ますんやろか?
どなたかわかりません?
245名無し組:02/04/26 17:57
>>244
仕事で使うの?暇つぶし?
246名無し組:02/04/26 18:03
>>245
某○○工務店さんは
図面データをなぜかPDFで送ってきますねん
そのままで建築確認使えると思ってはるねんやろか・・・
やりかた知ってたら教えてくれませんか?
247名無し組:02/04/26 18:09
>>246
DXFで送って来いって言えばすむだろ。そんなもん。嘘こいてんじゃねーよ。
248名無し組:02/04/26 18:14
>>247
それ送ってもらえれば
こんなこと考えなくてすむんです・・・まじで
DXFっていっても「ハ?ナンデスカソレ?」っていうのが
○○工務店さんなんです
いままではPDFから印刷して
立面図とか平面図に必要な項目は手書きで書いて
確認出すって感じです。
で、わかれば教えて欲しいんです。
249名無し組:02/04/26 18:15
>>248
代願屋さんがんばれよ。
つーかさ、PDFはしってて、DXFは知らないの?その工務店。
その工務店名に使ってるの?
250名無し組:02/04/26 18:21
>>249
なんだか異国の地に
プラン図を送ってそれを
異国の地の方々がアーキトレンド(らしい)で仕上げて
それをわざわざアクロバットリーダーにして
設計事務所にメールで送っているらしいです。
さすがに異国の地の方々には電話とかしてませんが・・・
で、どないかなります?
251名無し組:02/04/26 18:22
>>244 ボビ臭ただよってるよ。違うなら違うっていってみ。ほれ
252名無し組:02/04/26 18:26
>>251
いや、まじで
風致申請の立面図に色つけて
高さ関係記入したいだけやねんよ。
で、私はイラストレーターとかよう使えんから
AutoCADしかないねん(ってかほかのソフト使えやん)
このままわからなんだら、色鉛筆で塗ればすむねんけど
わかったら、このさきずっと出来るしと思ってん。
253名無し組:02/04/26 18:27
>>252
無理なんじゃないの〜。
CADで初めから書いちまえよ損なもの。
254名無し組:02/04/26 18:28
>>244 >>252 
答えてねえだろ。違うなら違うっていってみ。ほれ。おめえの大事な掲示板にかけて、さ
255名無し組:02/04/26 18:28
244の本音。

ネットに落ちているPDFファイルをDXFに変換して
おいらのサイトで利用したいねん。
256名無し組:02/04/26 18:29
>>250
やっぱ、一度嘘をつくとどんどんエスカレートするんだねえ
257名無し組:02/04/26 18:29
>>253
あぁ・・無理なのですか
じゃ、色鉛筆にします。
すいませんでした。
258名無し組:02/04/26 18:30
>>255 イイコトイッタ 恐怖新聞に使うんかい?
著作権がどーたらっていってたよな。どうなんだいぼけなす。
259名無し組:02/04/26 18:32
>>244 >>252 >>257
答えてねえだろ。違うなら違うっていってみ。ほれ。おめえの大事な掲示板にかけて、さ
260名無し組:02/04/26 18:33
244の矛盾点。

>異国の地の方々がアーキトレンド(らしい)で仕上げて
>それをわざわざアクロバットリーダーにして
>設計事務所にメールで送っているらしいです。

工務店がPDFで送ってくるんじゃないんですか?設計事務所はあんただろ?

異国の地と図面取引までしている工務店?設計事務所?が、「PDFじゃなくDXFでくれ」
と言うことすら伝えられないで、仕事が成り立つのか??
261名無し組:02/04/26 18:35
>>260 ワラタ、ナイス
262名無し組:02/04/26 18:35
ってか1個書いてるあいだに
めっちゃ叩かれてるやん。
ほんまにどうしよっかって思ってるのに
みんないけずやわ。
もういいです、色鉛筆で塗って手書きするから。
263名無し組:02/04/26 18:36
>>244 >>252 >>257
答えてねえだろ。違うなら違うっていってみ。ほれ。おめえの大事な掲示板にかけて、さ

答えろ!ゴルァ!!
264名無し組:02/04/26 18:37
>>262
だって、言ってることが二転三転するし、支離滅裂なんだもん。
265名無し組:02/04/26 18:37
>>262 だぁかぁらぁ!!!!!!!!!!!!!

答えろってっっっっっって!     ちがうんならね(ハート)
266名無し組:02/04/26 18:38
>>265
BOBBY相手にする時は冷静にいった方が面白いよ。
267名無し組:02/04/26 18:39
そっか、わりぃ・・

                (ハート)ぢゃだめ?
268名無し組:02/04/26 18:42
ん?言ってる事なんかおかしかったかな・・・
うちにpdfの図面がメールで届く
それ印刷して確認でいる事追加する
ほんで確認申請出す。

これだと紙切ったり貼ったりとか
いろいろせなあかんので
CADに入れたかった。

こうゆう事なんですけど
269名無し組:02/04/26 18:44
>>268 つか、言ってることと言うより、キミがオカシイ。かなり。な、野村クン
270名無し組:02/04/26 18:45
>>269
いや、ほんまに
他のソフト使えないんだってば
271名無し組:02/04/26 19:28
>>268
「pdfの図面」といってる所で、もうダメですね。
大した図面じゃないなら書き直した方が早いよ。
それが嫌ならもう諦めな。
先方がデータ寄こさないので有れば。
272名無し組:02/04/26 19:36
AcrobakaのPDF->DXF変換ソフト使おう
273名無し組:02/04/26 19:38
>>271
そうします。
色鉛筆よりは書いたほうがキレイっぽいし
274189:02/04/27 12:53
>>220
ありがとうございます!!!
開けるパソコンもあったのでなんでだろう?って思ってたんですけどそれ見て解決しました。
でも、それを全社員のパソコンに浸透させるのは至難の業だわ。。。
社内メールだしたところで誰もやらなそう。
275名無し組:02/04/28 00:31
当然ですが・・
私は、7年間Autoを使っていました。会社の標準なので。
現在、出向中ですが、その会社がJWWなので無理やり使わされました。
最初は嫌でしたが、3週間後には、私の7年間はなんだったのかと思い知らされました。
私のように、検討図とか、プレゼンのための図面を描く技術者にとって、jwwは最高です。
autoしか知らない人は、最初からCADを覚えるつもりで、10日間jwwを使ってください。
良く使う機能(便利な機能)が簡単に、サクサクと描けますから。
ハッキリ言って、autoと比べるなら、jwwが断然優れています。ただし、2次元CADの範囲です。
276名無し組:02/04/28 14:36
そうかあ。入れてるけど全然使わないな。
理由は外部変形がめんどくさそうだったから。
あとクロックメニューがうけつけなかったな。AUTOのPOP0の方がよくないか?
やろうかな。いや、やんないけど。
277名無し組:02/04/28 16:03
嘔吐は嫌いだが、JWのクロックメニューはもっと嫌いだ。
あのクロックメニューは、ちょっと受け付けない。
それさえなければ凄く良いCADなんだが。

カスタマイズの柔軟さがあれば、徹底的なカスタマイズしたいんだけどね。
(オレが知らないだけ?)
278名無し組:02/04/28 17:15
>>277
徹底的なカスタマイズする時間があることが悲しくならないのか?
279名無し組:02/04/28 21:18
>278
そんなに残業しないと食っていけない悲惨な会社なのか?
それにカスタマイズにそんな時間がかかるほど痴能が悪いのか、ボケ。
280名無し組:02/04/28 22:33
>>278
カスタマイズなんて、仕事中にも出来ますが、何か?
281名無し組:02/04/29 01:09
>277
全く、無理して使う必要ないぞ。
メニューから使え。

が、AUTOモードを使いこなして、クロックメニューをカスタマイズ。
これ最強。文字入力以外、左手必要なくなる。
左手キーボード派にも、ショートカットカスタマイズでお好きにどうぞ。

って、操作性で嘔吐と比べてもしょうがないのは
>>275さんの意見通りだよ。
282名無し組:02/04/29 09:33
JWを自分の環境にあった設定にしたり、JWWをカスタマイズするのはパソコン使える
人ならたいていできる(外変の設定は無理かも)が、Autoのカスタマイズなんてよほど
よくわかっていないと無理だと思うが。
あんなこと始めたら自分は土建屋なんだかプログラマなんだかわかんなくなってしまうよ。
Autoの基本機能がもう少し充実してれば・・・。
Autoの方が劣っているという気もないが、JWからAutoに移るとできてあたりまえだと
思っていたことでもできないことが多すぎるので不満。
283kanako:02/04/29 12:50
初心者です、AUTOCADで図面を開くとき、通常なファイル選択メニュがなくなた
コマンド欄で「 開く図面ファイル名を入力<.>: 」が出て来た。
どの様に設定して、通常状態に戻りますか?
教えてもらいませんか?有難う御座います。
284名無し組:02/04/29 13:50
>>283
コマンド: filedia
FILEDIA の新しい値 <0>: 1
285名無し組:02/04/29 22:41
>283-284
そんなの出来ると、なんか一人前になった気分だね!!
AUTOマンセ〜!!!
286名無し組:02/04/29 23:05
外部参照とコマンドライン以外には何かないのか
287名無し組:02/05/01 09:22
がんばれAUTOCAD!
世界標準という金看板があるだろ!
288名無し組:02/05/01 09:46
そうだそうだ!!
JWのように、簡単に使えちゃ、
お金を払ってくれた人に申し訳が立たん。
289名無し組:02/05/01 10:05
しかしなぁ、AutoCADとそれらを取り巻くアプリケーション類って
日本人の感覚からすれば「ぼったくりに近い」価格設定だと思うのだが。

土木向けに特化された製品だと、LandDesktop3が79万で、それのアドオンが71万って

これ買うくらいなら、川田のv-nasで揃えた方が無難だよ。

290名無し組:02/05/01 19:04
Dracadを忘れるな
291名無し組:02/05/01 23:57
CADPACマイナーかな?オペしている人誰か
いませんか?
292名無し組:02/05/02 08:24
ここが噂のマイナーCADの集うスレですか?
293フクイ:02/05/02 08:37
ヤッパ 福井コンピューターのArchiTrendでしょう。 
294 :02/05/02 11:31
JW_CAD DOSのやつを入れたんですが、文字の変換がしにくいんです。
例えば英字に変換するときはF9で変換したいんですが、
大文字小文字両方出るようにはできないのでしょうか?
F9変換していくとビープ音が出たりでいらいらしてしまいます。
何かいい変換ツールみたいなものあるんですか?
教えてくんですみません。
295名無し組:02/05/02 13:05
JWWにしる!!
296名無し組:02/05/02 13:35
そういやちょっと前半額キャンペーンやってなかったっけ>>福井
なんかヤバそうなんだよな・・・
使ってるヤシ居る?
保守で金取るんでしょ?つうか良さが解らん

昔は良かったという噂を聞いたことはあるが・・・
297名無し組:02/05/02 14:01
質問させて下さい。
私は専門校で建築を学んだのですが、現在事情があって就職できません。
通信教育でCADの所を見ると高収入と書いてあるのですが、
自宅で仕事するのは可能なのでしょうか?
298名無し組:02/05/02 14:53
>>297
結論から言うと可能。飯を食えないんでいいなら。あくまでも、アルバイト。
ただ、一人でやるなら施工のことや建築全般を熟知していないと仕事にならない。つーか、仕事こない。
299名無し組:02/05/02 15:45
さあ、万感の思いをこめて・・・・・・・・


300ゲト、どうぞ!!
300300:02/05/02 16:10
どうも、、、
301名無し組:02/05/02 17:41
>297
ちみの言うとることは、ワープロつかえるようになったら
小説書きの仕事がくるでしょうか?というのに等しい。

>298が言うように、CAD使えるだけじゃ食えんよ。
10年前ならわからんが。
302名無し組:02/05/02 20:32
建築を学んだと言うことだから、基礎知識くらいはあるだろう。
ただ、実務経験がないという点が非常に「弱い」。

バイトでも何でも良いから、とにかく「実務」を経験すること。

自宅で仕事をしている人、フリーのCAD屋さんは沢山居ると思うが
やはり「実務経験が豊富」というのが強みになっていると思う。

とにかく、まずは仕事をしてみることだね。
303名無し組:02/05/02 22:59
ヒッキーに仕事させる訳にいかんだろ。この世の中。
304名無し組:02/05/02 23:01
>>303
ヒッキーと在宅仕事ってのは全然違うだろう。
頭の悪い上司を見るのが嫌だとか、遅い機械を使わせる会社が嫌いとか。

かくいうオレも会社は嫌いだけど(笑)
305名無し組:02/05/03 08:25
>>301
的を得たうまい表現だ!
306名無し組:02/05/03 20:38
>>305
CADができれば設計で飯が食えるという発想は、
一級建築士の資格を取ったら、設計ができるという思い上がりと一緒だね。
307名無し組:02/05/03 21:31
>>306
>設計で飯が食えるという
そうは言っとらんように見えた

通信教育の高収入を真に受けてるように
思える質問ではあるが・・・

308名無し組:02/05/04 01:36
306は電波かな?
309名無し組:02/05/06 01:20
施工図かいている人にお聞きしたいのですが、月収はどれくらいなんでしょうか?
またその収入の中からPCやCADソフトの費用を捻出すると実際の収入はどれくらいでしょうか?
310名無し組:02/05/06 21:14
月収2千万円くらいで、経費を捻出すると、実際の収入は2万5千円位だな。
311名無し組:02/05/06 21:27
俺は1千万しかないよ
312名無し組:02/05/06 23:27
どうも。素朴な疑問なんですが、AUTOを使ってる方々は
コマンドでやられてるんですよね?僕はAUTOは5年ほど使用してる
んですが、最近、いろんな取引先なんかではアイコンでやってる人も結構
いることに驚いたんですが。まぁ楽ならどっちでも宜しいとは思うんですが。
どうなんでしょ?
313名無し組:02/05/08 21:55
IFCやSTEPの最新情報を入手したいのですが、どこから入手したらよいのでしょうか?
DXFにかわるデータ交換の標準と聞いているので、非常に興味があります。
314名無し組 :02/05/09 10:29
>>309
マジレス
私の場合、月々によりばらつきがあり、年間売り上げは、900万円程度です。
そのうち年間経費(コピー機リース・プロッターリース・消耗費・PC償却費)は
50万円程度。月収になおすと70万円程度ですね。
ちなみに、39歳男で、コンサル経験が18年ほどあります。
315名無し組:02/05/09 13:50
>>313
エーゴわかる?
洋モノならいぱいあるよ
316名無し組:02/05/10 21:27
建設業界ではSTEPよりIFCだと思うがどうよ?
でも日本に限ってはSXFかよ!
317名無し組:02/05/11 04:13
>>294
そんな方法で変換しなくても、ごく普通の入力方法で変換できるはずなんだが。
318名無し組:02/05/11 08:36
>>312
どっちも面倒くさい。
319名無し組:02/05/12 23:03
のさばるAutocadをなんとする
SXF形式は待ってはおれぬ
IFCもあてにはならぬ
闇に裁いて仕置する
南無阿弥陀仏
320名無し組:02/05/13 01:16
>>319
JWWでおねがいします。
321名無し組:02/05/13 01:32
★☆入居・ローン・就職などで保証人をお探しの方★☆

http://www.jga7.com/

全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。

あなたの生活を幅広くサポート!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
322名無し組:02/05/13 10:47
すんませんが、最近の大学・専門学校ではCadの授業があるみたいなんですが、
体験してくるCADもAutoかJWなんですが、会社ではAuto以外のCADは基本的に認めていません。
>>282
なんかで出てきてる話題で
>Autoの方が劣っているという気もないが、JWからAutoに移るとできてあたりまえだと
>思っていたことでもできないことが多すぎるので不満。

と有りますが、具体的にどんなことが出来ないのでしょうか?
今までのCADデーターもありますのでJWに移行というわけには行かないのですが、
オペレーション関係で少しでも改善できるならその辺のコマンドを追加してみたいと
思っておる次第です。
323名無し組:02/05/13 13:59
>322
あんた、CADに関しちゃ素人か?
図面は、書いたことあるのか?
324名無し組:02/05/13 14:25
>>322
そうですか。
じゃぁ、仕事で頑張ってね。

選択肢も見いだせないなら、素人以前ですぜ
325322:02/05/13 15:13
いやぁ、手厳しいですなぁ
私自身JWって使ったこともないので何がAutoで出来ないのか
ここの詳しいJW移行ユーザーにお聞きしたかったのですが・・・
JWの掲示板ででも聞いてくることにします。m(_ _)m
326名無し組:02/05/13 17:23
>>325
Autoでもいろいろあるのに、、、、
それを一括して「教えて!」っていうのには無理がある。
従って、誰も答えない。

つか君、何の仕事をしてるのよ?
有無を言わず「○○しかダメ!」っていうのはすげー危険なんだけど
(CADだけに限らずだけど)
327名無し組:02/05/13 22:17
Autodeskよ、おまえには節操というもんがないのか!

Autodesk、Autodesk Revit 4.5をリリース

2002年5月9日、ノースカロライナ州 Charlotte(American Institute of Architects National Conference)
設計ソフトウェアとデジタルコンテンツを提供する一流企業、Autodesk, Inc.は9日、Autodesk® Revit™ 4.5がリリースされたことを発表した。
これは同製品の12リリース目にあたり、Revit Technology Corporationが過去に確立したスピーディなリリースサイクルをAutodeskが継続して実証する形となった。
建築に従事するプロフェッショナルはAutodesk Revit 4.5を使って建設プロジェクトの各段階での作業を計画立て、より良いコスト分析と見積り作成のための一貫
した数量報告を作成できるので、建設工程のプランニングとその管理が向上される。
更に、建築家や設計者はAutodesk Revit 4.5 建築モデラーを使い生産性の向上とワークフローの合理化を図りながら建築設計のディテールをより正確にモデリングできる。
Webcor Buildersの会長兼CEO(最高経営責任者)であるAndy Ball氏は次のように話している。
「建設プランで一貫性と現実性が失われると、後々建設プロジェクトに大きな遅延とコスト増大を引き起こします。」
「Autodesk Revit建築モデラーはこうした問題を解決すべく私達と建築家とが協力できる環境を整えてくれると思い採択しました。建設管理者は、
プロジェクトの各段階を事前にモデリングできるというアドバンテージを得られるので、効率を最大限に伸ばし、スケジュール通りにプロジェクトを終了できるよう確実に
プロジェクトの発端から計画することができます。」
Autodesk Revit 4.5 パラメトリック建築モデラーには建設プロフェッショナルと建設チームを大きく支援する建設段階プランニング機能と管理機能が新たに追加された。
建設管理者は、最新のドキュメンテーションシステムを使い資材のストックの保管と管理からプロジェクトを最も速く効率的に進行させ終了させるための意思決定まで、
建設の理論と段階を踏まえ分析をすることができる。
建設プロフェッショナルは、足場、クレーン、トレーラーなどの建築特有の新しいパラメトリックコンポーネントを使い建設プロジェクトのステップを計画立て、
理論を図解的に記録し、建設プロジェクトの進行を一貫して管理できる。
例えば、ユーザは場所打ちコンクリート成形、支柱組み立て、流し込みなどの作業を実際に行う前にシナリオを作成し完成予想図を見て確認することができる。
Autodesk Revitの強力なパラメトリックファミリを使い、建設プランナーはクレーンのようなプロジェクトの大規模なコンポーネントが建設現場でいかに動作
するかをシミュレーションすることができる。
328名無し組:02/05/13 22:30
Autocadがすばらしいのはアドオンソフトが充実していることだ。
このようにADTで動く便利なソフトが目白押し。
これからは3Dの時代だよ。

http://www3.kke.co.jp/adpack/adpack-adt/adadtds_index.htm
329名無し組:02/05/13 22:56
3Dの必要性は認めるが、必然性という点では弱い。
特に、AutoCADは3Dは弱いので、Autodeskは本当に続けていけるかどうか、甚だ疑問である。

これだけマシンスペックが良くなっても、相も変わらずたらたらやってるソフトは
いつかは誰も相手にしなくなると思うが。
330名無し組:02/05/14 00:14
>>329
だからこそAutocad Revitが登場したのだ。
半年後にAUTODESKの底力を思い知る事になるだろう。
331名無し組:02/05/14 00:43
>>330
自分の言ってること、わかってる?
Revitがなにか、知ってて言ってる?(藁
332ADT使い:02/05/14 00:54
>>330
今さっきADTが凄いって書いたんちゃうんか?どっちやねんな。
アメリカ版でArchitecturalStudioちゅうのもあったか?
また色々出してハズしたらユーザー切り捨てですか?
大昔出してたアニメーター何とかや何とかスケッチみたいにさ。
333名無し組:02/05/14 07:49
人のこと偉そうに言える立場じゃないんだけどさ
AutoCAD(若しくはそのアドオンなど)を誉める人って、どれだけAutoCAD使ったことがあるのだろう?
或いは、どれだけ他のCADを知っているのだろう?

営業力は確かにあるけど、それと中身は全く別問題だと言うことを
どれだけの人間が理解しているのだろう?
334名無し組:02/05/14 09:19
営業力って言うより、採用する側が「寄らば大樹」的感覚で採用してるだけだろ。
それも、現役で図面作るやつじゃないと思うよ。
あおりくらう下の連中は、いい面の皮だ。
335名無し組:02/05/14 19:15
Revitって、日本で今まで使ってた人いるのかな。
ADTキラーと言われていたけど結局Autodeskに買収されちゃったのね。
でも、ADT→Revitというアップグレードパスはあるのに、
Revit→ADTというパスがないということは、Autodesk自身
Revit>>>>>>>>>>ADT
という事実を認めたようなモンだな、こりゃ。

ADT使ってたひと、可哀想に。
336名無し組:02/05/14 21:27
強力な対抗馬がいる。

http://www2.bentley.com/corporate/media_room/default.cfm?objectid=894EA41A-894D-4E41-B995A03B60B08998&method=display

AUTOCADは必要ないという時代がくるかもしれない。
337名無し組:02/05/14 21:31
これもまた、潰しに掛からんか??>autodesk
338キャロル・バーシ:02/05/14 21:47
>>337
>>336のBentleyは、あのINTELを負かしたIntergraphの子会社。しかも未上場。
いくらなんでもAutoDeskが買収するのは無理。
BentleyのユーザーはUS_Army、ベクテル、NASA、スタバ・・・・・Etc。
日本国内では、大手ゼネコン、大手プラントメーカー、大手測量会社・・・。
俺も最初はどんな会社か知らなかったが、調べて見たら凄い会社だった。
こういう会社のソフトが乱立してくれるとユーザーとしてはうれしいね。
339名無し組:02/05/14 22:09
>>338
ふむふむ、、、。
1つ賢くなりました。
340名無し組:02/05/14 22:55
>>338
>Bentleyは、あのINTELを負かしたIntergraphの子会社。しかも未上場。
>いくらなんでもAutoDeskが買収するのは無理。

そう思うだろ。だがね、実際は一寸違う展開なんだ。

まず、正確にいうとBentleyはIntergraphの子会社ではない。
そもそもBentley兄弟がIntergraphのターンキーCADのクローンを作って大成功したのが
MicroStationの始まりで、最初はつぶしにかかっていたIntergraphも次第にあきらめ、
今ではIntergraphが資本参加して協力関係にあるという感じ。
(IntergraphはBentley社に出資しているのは確かだが)
つぎに、確かにまだ未上場だが、実はいままさにNYSEに上場準備をしているところ。
業界記者の話では、上場前の沈黙期間なので多くを語ってくれないらしい。
でも上場したら敵対的買収にも会いそうだけど、どうなる事か。
NASDAQじゃなくてNYSEというあたり、Bentleyの心意気と言うべきか、大企業指向というべきか。

この会社、CAD業界ではこのところ年間伸び率トップだし、
MicroStationV8とかを見ると技術力も相当なものだろうけど、
あんまりアトリエ派や個人ユーザは相手にしてくれない雰囲気。

ちなみにBentleyは道路関係にはめっぽう強いから、アメリカ各州のDOT(交通局)の仕事をするときは
MicroStationが必須。日本でも測量関係にはESRIと並んで強いでしょ。

もうすぐBIUC(Bentley International User Conference)がNJ州
アトランティックシティで開かれる。
キーノートスピーチはあのルディ・ジュリアーニ元NY市長だそうだ。

ジュリアーニとBentley社の関係?

謎だね。
341名無し組:02/05/14 23:11
>>340
NYSE上場?
そうなったら、Autocad Triformaの登場も時間の問題だ!
342340:02/05/14 23:28
>>341
そゆこと
343名無し組:02/05/14 23:35
>>336翻訳した。
Bentley、MicroStation V8とArchitecture for MicroStation TriFormaを
AutoCAD及びArchitectural Desktopのユーザーに特別価格で提供

2002年5月9日 ノースカロライナ州 CHARLOTTE (プレスリリース)
Bentley Systems, Incorporatedは9日、AutodeskのAutoCAD® R14またはそれ以降、
そしてArchitectural Desktop®を使用しているユーザーを対象に、
それらのプログラムを下取りし、BentleyのMicroStation® V8とArchitecture For MicroStation TriForma®を提供することを発表した。
Bentleyの2製品は、1年間のBentley SELECT®サブスクリプション(920ドル)と合わせて購入すれば、Architectural Desktopユーザーには1276ドル(US)で販売される。
情報クリエーション担当の副社長、Brad Workman氏は次のように話している。
「Bentleyでは、建築、エンジニアリング、建設のコンテンツを作成、管理、出版するアプリケーションは、単一のソフトウェアプラットフォームを基盤としているべきだと信じています。」
「建設資産のライフサイクル全体を含み、AECプロジェクトに関連した多くの分野を包含したAECコンテンツの価値を真に活用するには、それが一番の方法です。」
「Revitとの合併で、Autodeskのカスタマは2つの互換性のないAECプラットフォームの間の選択を迫られています。当社は、統一化された総合的なプラットフォームをよりよい選択肢として、非常に大胆な価格で提供します。」
Architecture for MicroStation TriFormaは、3Dモデリングと2D作図、レポート、ビジュアリゼーション、アニメーションを統合することにより、概念設計から設計文書まで、建築設計と生産プロセスを自動化する。
Architecture for MicroStation TriFormaは、Bentleyの建築製品ラインの一部であり、構造設計と解析、HVAC設計用のアプリケーションも含まれている。これらの分野専門のアプリケーションを装備していることにより、
設計代案をすばやく作成することができるようになるが、更に重要なのは、モデルに内蔵された「知能」を活用することによってそれらの代案を比較評価し、調整、価格見積り、設計順序、スケジュール、空間での干渉チェックなどの検証が可能になることだ。
これにより、建築家やエンジニアは、意思決定の際、より多くの情報を吟味することができ、優れた設計の実現とエラーや欠損の削減を実現することが可能になる。
Bentley建築製品はMicroStation V8上で動作するので、DGNファイルとDWGファイルをどちらネイティブフォーマットで表示、参照、編集することができる。
344340:02/05/14 23:37
BentleyがNYSEに上場するニュースのソースについては、
http://www.upfrontezine.com/Upf-293.htm
のトップ記事(BSS IPO RSN)
参照のこと。
345名無し組:02/05/15 00:50
AutoCADユーザーとしては将来autodeskに年会費払うようになるのが嫌で
そろそろ乗り換えようかなと考えてる人が多いと思うんですが、
これに乗り換えると年間10万以上も払わなければいけないし、いくら激安でも15万以上出して
買わなきゃいけないとなると、「なんだ、AutoCADの方が安いじゃん」と
思ってしまうなぁ。
超大手ならともかく、個人で買う人はかなり限られる気がする。
346名無し組:02/05/15 22:03
大手は、JWWのような無償ソフトの採用はしないだろう。
・アドオンソフトを自社で開発しようにも、対応してくれるところがない。
・将来性が不明瞭。
・サポート体制が整って入ない。
・国際規格で使えない。
・最新技術の導入ができない。
そんなところかな?
だからこそ、お金を払ってでも有償のソフトを採用すると思う。
むしろ大手の仕事が欲しければ、投資のつもりで大手の仕様に合わせなければならないだろう。
DXFでデータ授受が可能なんて思っていると仕事は来ないだろうな。
特に機械系はその傾向が強いのではないだろうか?
例えば、ボーイング・トヨタ・・・・・・・。

マジレスですまん。
347名無し組:02/05/15 23:17
>>346
正論だな
348名無し組:02/05/15 23:41
>>336-345
MicroStationユーザです。MicroStationには頑張って欲しいとは思います。でも・・・・

MicroStationって、機能は凄いと思うし、滅茶苦茶使いやすいとも思うけど、
何なんだろう、あの価格と売り方。定価90万円!!!

世界でどれだけシェアがあるのか知らないけど、日本じゃ全然マイナーじゃない。
もっとシェア拡大の努力をしすべきでしょ!そのためにはなんと言っても大幅値下げ!!
定価で50万、実売30万あたりにすべきです。(それでも零細事務所には結構つらい値段だ)
そうでなければ、期間限定のセールとかAuto乗換キャンペーンとかで25万くらいで出して欲しい。
この間のAutoからの乗換キャンペーンだって、アメリカでは888ドルだったのに、
日本では45万円。1ドル500円換算って、一体どういう計算なんだろうと思っちゃう。

このスレやビジネスソフト板のMicroStationスレのいろんなカキコ見てると
MicroStationの値段のことになると急に黙っちゃう人がいるみたいだけど、
Bentley社員の工作員もいるんじゃないかと思えてくる。
それとも竹中とかの社員で、正直値段なんてどうでもいいという人たちなんだろうか。
349名無し組:02/05/16 00:09
MicroStationは確かに良いソフトだ。
最近のWEBサイトでもかなり良い評価を受けている。

http://www.cadalyst.com/reviews/software/cad/0502triforma/triforma.htm

でも定価90万円は高いと思う。
2Dに特化したPowerdraftも定価35万円では個人ユーザーでは誰も買わないだろう。
LTやDRAの方が安いから。
350名無し組:02/05/16 00:15
>349
2Dに限定したPowerdraftがあるとは知らなかったのですが、機能の限定は
2Dだけですか? それならば非常に興味あります。
351名無し組:02/05/16 18:53
>>350
PowerDraftは2Dも3Dも可能。
MicroStationの廉価機能限定版で、フルバージョンとの機能の差は・・・
良くワカラン。
Bentley Japanのホームページでは、簡単な紹介しか出ていない。
Bentley USAのホームページには
http://www2.bentley.com/files/products/tech_profiles/MicroStationPowerDraft_tech_profile.pdf
という書類があるので、じっくり研究してみたら?

ただし、MicroStationV8相当のPowerDraftV8(?)はまだ出ていない模様。
352名無し組:02/05/16 22:15
MICROSTATIONが売れるのは米国のプラント分野だけ。
建築・土木ではAUTOCADが世界の標準。日本も例外ではない。
いまに建設CALS/ECの標準フォーマットもDWGになるのは時間の問題。
353名無し組:02/05/16 22:34
>>352
成らないって(笑)

成ったら役所が固定した環境で、運用することを了解するわけでしょうが(笑)
354名無し組:02/05/16 22:50
日本にはDRACADというすばらしいCADソフトがあるのに、
なぜAutocadとかMicrostationなんていう海外のCADソフトを使うの?
355名無し組:02/05/16 23:25
>351
情報サンクスです。
USAサイトで概要掴めました。比較表はないので差異は依然不明。
356名無し組:02/05/16 23:34
>>352
日本はAuto独走というわけではないぞ。

大手設計事務所・工務店系はAuto,JWの二強、
アトリエ系はAuto,JW,VectorWorksの三強ってところ。

ま、「美人だがお高くとまったハイミス」のMicroStationの出る幕ではない所だが、
V8はDWG完全互換だから多少はシェアが増えるかもしれん。3Dも強いしね。
357名無し組:02/05/16 23:46
>>356
っで、Dracadはどうなのよ?
358名無し組:02/05/17 17:57
>いまに建設CALS/ECの標準フォーマットもDWGになるのは時間の問題。

標準には絶対ならないが、表向きSXF、裏はDWGというのは場所によっては
十分ありうるだろうな。
359名無し組:02/05/17 23:29
>358
裏はjwwだろうなぁ。
まあ、ようやくdwgが裏側だって気づいてきたみたいだね。
360名無し組:02/05/18 03:57
ほんとにオートって世界標準になるのかなあ?アメリカって勢いはあるんだけど、
ガス会社の件もあるからなあ、二次元ならやっぱjwのほうが使えるぜ、おれ
どっちも使えるけど、オートってまだまだだな、ありゃー会社の経営がやばくなると
またバージョンアップして金ふんだくるぜ。おれはオートはこけるとみた。
金つぎ込んだやつのは悪いけどね。20年前に30万だしてPC買った俺としては
できるだけ金つかわんで技術を磨いたほうがいいとおもうけどね。データのやりと
りもたぶんまた便利なやつがでてくるって、
361名無し組:02/05/18 20:05
>>360
>ガス会社の件もあるからなあ

詳細を聞かせて下さい。
362名無し組:02/05/18 23:03
>>361
エンロン社が倒産した事じゃないですか?テレビニュースでやってる奴。
363名無し組:02/05/19 17:19
結局一番お得な価格を設定しているAutoが世界制覇するなあ〜
364名無し組:02/05/19 17:36
JWもインチでなら寸法記入できるよ。
フィートは無いけど。
365名無し組:02/05/19 17:53
366yo:02/05/20 21:09
CAD&CDに付いてきたCD-ROMを自宅のPC(WIN2000)にインストールしようとしたんだけど
「Program.exeが見つかりません。
このプログラムは’Archive file’のファイルを実行する為に必要です」って出るんですけど
なにをどうしたら良いかどなたか教えて下さい。
367名無し組:02/05/20 21:49
>>366
あのー、それってひょっとして、archiverが必要なfileなんじゃないでしょうか?
(俗に言う、圧縮を掛けてあると言うこと)
拡張子は何ですか?lzh?zip?
368yo:02/05/21 00:55
あー、ほんとだ!Lhacaの上までドラッグさせたら開いた。
DドライブにLhacaが有るのに。なんで?
拡張子は付いてませんね。種類はArchive fileとなってますが。
無知なもので・・・σ(^_^;)?
助かりました。ありがとうございます。
369名無し組:02/05/22 21:26
age
370名無し組:02/05/22 22:35
>>363
それは言えてるな。
Autocadが世界の建築をリードする。
371名無し組:02/05/22 23:27
>>370
誰にも相手にして貰えないからと言って
自作自演はみっともないよ、君
372名無し組:02/05/23 01:54
CADは製図道具ですよ。
製品(建築物)をつくる為に、必要な図面を描く為の道具。

でね、建物ってヤツは、図面さえ必要最小限あれば出来ちゃうのよ。

大規模建築で、各種設備との取り合いに悩む連中だけが自動CAD
使ってればいいの。

その他、多勢の民間弱小組はね、図面出力や、FAX通信が出来れば、何も
困らないのよね。

ただねー。施主との打ち合わせにねー。3Dインテリアデザイナーでフルカラー
で持ってくるのが、いるんだよねー。
ソフトが10k円以下だしねー。

業界内部だけのCADじゃ、その内無くなるんじゃないのって、気がするねー。


373名無し組:02/05/23 22:55
マジレスですが、会社内の業務効率の向上を目指すなら、【図面を描く為の道具】という見方はやめた方が良いと思うよ。
図面データの良し悪しが会社の利益に直結する事だってあるからね。

>大規模建築で、各種設備との取り合いに悩む連中だけが自動CAD使ってればいいの。
ここでどのように納めるか?、VEを取りこむか!、でその場面にいかにうまくデータを活用するか?
ここが利益が出るか出ないかの分かれ目っということが結構多いからね。

374名無し組:02/05/24 18:11
住宅系の仕事してますが、「アーキトレンド21」ってどうなんですか?
非常に高価ですがそれだけの価値有り?他にお勧めCADありますか?

新築からリフォームの、作図・プレゼン・積算・見積で使う予定です。
375名無し組:02/05/24 18:14
>>374
マイホームデザイナーでええやん(笑)
376名無し組:02/05/24 18:40
当社は,JWです。
377名無し組:02/05/24 19:24
>373
給料貰えるだけ貰って、潰れる前によそ行けばいいじゃん。
どーせ、自分の会社じゃないんだし。
378名無し組:02/05/25 20:36
>>377
>353は自分で設計図か施工図を書いているゼネコンマンと思われ。
379名無し組:02/05/25 21:26
>378
いーのさ、ゼンコンマンだろうが設計マンだろうがいっしょ。
給料欲しさに雇われてるだけだし、
雇う側だって使い捨ての駒くらいにしか考えてないんだから。
給料出るんなら会社が儲かろうが損しようがあんまり関係ないよ。
380名無し組:02/05/26 15:29
>>379
これからはもっと大変な時代になる。
ゼネコンや設計事務所がバタバタと倒産し、社員は住宅ローンが払えなくなって路頭に迷い・・・・・。
そんな激動の時代には、君のような人間から淘汰されるから安心したまえ。
381名無し組:02/05/26 16:27
>380
そーなったら、別の産業に行くまでの話し。
所詮、金が目的だから。
382名無し組:02/05/26 16:43
>381
あんたみたいに変わり身が早くて割り切りが出来る人間ならなんとかなるんだろうが、
いつまでも不平不満ばかり垂れ流して努力をしないヴァカに限ってこの業界にしがみつく。

早く来い来い淘汰の時代。
いや、もう来てるか。
383名無し組:02/05/26 16:46
あーそうだ、金が目的なのは社員だけじゃなんくて会社も同じ。
ある施工図会社は金欲しさに社員を佐川急便とかの全然違う業種に飛ばしたらしい。
ニュースステーションにも出たよ、社長は清水出身らしい。
まだ、やってんのかね、社員飛ばし。 
384名無し組:02/05/26 16:48
>382
みんな給料欲しさに働いてるんじゃないの?。
それとも、無給で働くの?。
385382:02/05/26 17:02
>384
何を聞かれているのかわからないぞ。
日本語読める?理解できる?ひょっとして日大OB?
386名無し組:02/05/26 17:05
>385
労働の目的を聞いてるんだけど。
387名無し組:02/05/26 17:45
>386
382の書き込みと労働の目的の関連がわからない
382では、労働の目的とかの前に努力の出来ない人間の話をしているのだが?
388名無し組:02/05/26 17:52
>387
殆どのやつが、労働の目的は給料ほしさだろ。
ならば、殆どのやつは変わり身が早く割り切った行動ができるってこと。
しがみつく奴なんてそうそういないってことが言いたかったんだよ。
389名無し組:02/05/26 17:54
>388
了解。理解した。
設計やってる人間にはそれがわからないヴァカが多いもんでな
あんたフツーの会社員だろ?
設計やってるとそういう冷静な判断の付かないヴァカが多くてこまるんだよ
自分だけは成功するんだとか思い込んでてな
逝ってヨシだよ
390名無し組:02/05/26 17:58
autoCADで、2002にしたら戻るのボタン押すと
ズームもいちいち戻っていくんだけど
ズームは戻らないようにすることはできないのかな?
391名無し組:02/05/26 21:13
>>390
ズームも動作のウチです
出来ません。
392名無し組:02/05/27 01:02
>>391
それはまさに糞ソフトの証拠だ。

画面操作を対象にせずUNDO・REDOを設定するか、
画面操作も対象にするか、はソフトによって異なる。
多くのソフトでは普通、画面操作はUNDO・REDOの対象にならないことが多い。
393ぐれお:02/05/27 09:43
>>390-391
いちがいにそうとも言えんと思うけど・・・

確かに少々ウザいけど、細かい部分の編集作業の場合は視点といっしょに
動いてくれたほうがいいときもある。
コマンドで動くAutoの宿命だろうな。オプションで変えられるといいよね。

こないだからウチのPCをWin2000にしたらホイールボタンをつかった
パンニングで固まる不具合が無くなった。ZoomとPanをホイールボタンで
できるのはそれなりの工夫だと思っていたので、使い勝手は少し向上。
ここのスレで教えてもらった。情報サンクス。
394名無し組:02/05/27 10:55
>393
俺は絵はjwwで作ってる、寸法と文字をautoで入れてる。
訂正はautoでやる。 最も効果的だと感じる。
395++:02/05/27 12:31
>394
慣れの問題だが両方Autoでやったほうが早いと思うが。
Autoの場合、寸法は滅茶苦茶時間がかかるぞ。
396名無し組:02/05/27 13:54
>395
いや、jwwのautoモードはautoを圧倒している。
マウスを使った線の編集操作でこれ以上のものは出てこないような気がする。
寸法コマンドはマクロを組めばjwと同じ操作で寸法記入できる。
訂正作業に対応するため、他のコマンドもマクロを組んでjw化しているが、
所詮、コマンド選択モードでしかない。 jwwのautoモードには遠く及ばない。
397++:02/05/27 15:08
>396
俺は国産CADで作図し、寸法はAutoでやってたときがあったが
変換する手間を考えるとAutoでやったほうが早いと気が付いたんだ。
Autoの寸法はカスタマイズしても使いにくい仕様に変わりはないから
慣れるしかないんだね。でも、変換の手間を考えたら総合的に早いよ。

Autoで納品する必要がなければ使わないよこんな糞CAD。
398名無し組:02/05/27 15:38
>397
DXF変換だろ?、DXF出力と読込に手間なんかかからないけどなぁ。
画層は、はなっから合わせてるし、DWGにしてブロック挿入するだけの一時的なものだけど。

逆に、autoで線を引いたり消したりするストレスの方が気になるね。
絵を書いてる間中続くから。
とにかく、コマンド選ぶのがかったるくて仕方が無い。

寸法記入は↓のマクロで不満はないけどな。
^C^C_dimlinear;\\\^C^C_dimcontinue;
399++:02/05/27 16:06
>398
たしかに1枚や2枚なら問題ないけどさ、10枚単位で作図していると
作図→変更→作図という流れだと寸法記入って大変なんだよ。
だからAutoで描くことにしたんだ。

>寸法記入は↓のマクロで不満はないけどな。
>^C^C_dimlinear;\\\^C^C_dimcontinue;

これだけで表現できないのが辛いところさ。
狭いところの寸法がAuto君は苦手で「矢印」なんか別に描いてるんだ。
400名無し組:02/05/27 16:41
>399
基本的に、一枚づつ作図してるからなぁ。 俺は。
作図後の変更や訂正作業はautoでやってるけど。
だから、jwwは一番最初の絵だけだよ。

狭いところって壁の寄り寸とかのこと?。 
矢印?、、、って使ってないし、
寄り寸書くときは、寸法の足は「省略」に設定して、
最後に寸法の位置を動かして見やすい位置に持ってくるようにしてるよ。
401ぐれお:02/05/27 16:50
400げと?

>>394さん、++さんのどっちのやり方もありと思うけど。
++さん書いてるよに慣れの問題と思う。

ぢつは一から描く時は>>394さんの方法をとることも多いです。
JWから入ったおいらの作図癖なのでしょうが、Autoでは以下の
作業がぱっとできないのでうざったく感じます。
1.任意の2点の中点をとる(オブジェクト単位ならできるけどね)
2.任意の線の鉛直線を引く(極トラッキングがきかねぇ)

どっちも結構使うのでAutoで描く時は余分にレイヤを作って
相当するオブジェクトを作成してから行っています。

なんかいい方法ないすか?2に関してはUCSを移動させるとか
あるのでしょうが、どっちにしろぱっとはできないですね。

グリップで伸縮できるのはいいけどね。あと「プロパティ管理」も
重宝してるけど、操作性は・・・やっぱりJ(以下略)
402名無し組:02/05/27 17:15
>401
1:中心線コマンドを作ってるんで、中心線を引いちゃう。
2:直交モードとOスナップの「垂線」指定でできるけど。

あと、分割線もVECTORからDLしたソフトで引けるよ。
これ便利。
403ぐれお:02/05/27 23:47
>>402
>2. う、盲点・・・ありがと。マクロ作ったおいらって・・・鬱

結局1.はデフォぢゃ無理そうですね。ださださのマクロですがとりあえず
自作のものを使っていきます。いいマクロ考えてみます。
404名無し組:02/05/28 10:37
グリップはJWには無い機能と思えるけど、端点移動を使えばJWでも同じ事ができる。
405カナコ:02/05/28 12:15
スキャナしたファイル
をどのようにdxfファイルにコンバ−トしますか?
業界の皆さんは教えていただけますか?
406名無し組:02/05/28 14:07
>>405
どの業界ですか?

どの様にdxfにコンバートしてるかっつーと、簡単に言えば
スキャナ->コンバータ=>dxf ですが、何か?
407カナコ:02/05/28 14:41
いいえ、jpg、tif,bmp等画像ファイルを転換ソフトを使って、dxfファイルに
変わるという意味です。
408名無し組:02/05/28 19:31
BMP→DXFなら↓にあるよ。 使えるかどうかは知らんけど。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/business/cad/conv/index.html
409名無し組:02/05/28 19:42
ぐれお君元気だったかね?
410名無し組:02/05/28 22:14
Autocadの外部山椒魚機能って使いにくいね。
411ぐれお:02/05/29 08:52
>>409
うん、まあまあ元気。仕事が一段落したので今日は事務所の片付け。
412名無し組:02/05/29 14:37
あ〜ぁ、ヒマだから社員でも来ないかな、来たらまたむかつくけど。
413カナコ:02/05/29 16:49
>408
有難う御座います。
414名無し組:02/05/29 20:55
ぐれお君、電波君は元気かね?
415名無し組:02/05/29 22:54
>>414

おいらも知りたい・・・仕事忙しいのかな?

あ、一部でぐれお=電波説があるけど違うよ。
昔のCADスレとかゴルァスレとか読んでから来てね。
416名無し組:02/05/30 21:46
日本のJW_CADの様なフリーのCADソフトって海外にもあるのでしょうか?
またそのようなソフトのシェアってどんなもんでしょうか?
417a:02/05/30 22:30
Revitって日本でも導入されるんですかね?
418名無し組:02/05/30 23:21
>>417
>>327を参照の事。
今は日本語版が発売されるかどうかわからないが、もし発売されるとしたらADT&REVITなんて名前で出てくるかも知れない。
で、実は中身はすべてREVIT。ADTは名前だけで、ADTの中身はすべてREVITに駆逐されている。なんてね(藁
いずれにしてもAUTOCADは世界標準。
多少日本語版の発売が遅れたってAUTOの土台はびくともしないよ。
何てったって大手の設計事務所はすべてAUTOCADを標準CADにしているからな。
419名無し組:02/05/30 23:30
>>418
大手設計事務所ねぇ、、、ふーん
で、サンプルは何社くらい?

でもまぁ、持ってるのと使いこなしているというのは、全く次元が違う話だからねぇ

どーでもいいんだけどね。
420名無し組:02/05/30 23:48
>>419
ニッケン設計、2本設計、屋魔舌設計、三微視地所、易医設計・・・・・
全部採用AUTOCADがされている。
大手が採用すれば、中小や下請もそれになびくのは確実だ。
AUTOCAD万歳!、万歳!、万歳!
421名無し組:02/05/31 00:05
>>420
ふーん、、、
限られた業種の限られた設計事務所を「大手」って言うのね。
よく分かりました。
422名無し組:02/05/31 01:33
423名無し組:02/06/01 14:07
日本全国、建築・土木で使用するCADソフトはAutocadで統一するのが一番良いと思いますが?
そうすればDXF変換のわずらわしさなんてなくなります。

424名無し組:02/06/01 14:22
そのうちDXFはAUTO独自のものになりますので大丈夫だと思います。
425名無し組:02/06/01 14:24
>>423
ワラタ
DXF変換わずらわしい以上に、嘔吐自体がわずらわしいから、使わねんだよ!!
相変わらず痛い人達。
426名無し組:02/06/01 14:32
AUTOCADで統一したら、SXFなんて入らない。(藁
427名無し組:02/06/01 15:37
役所が決めることですので、いらないと言っても無駄です。
428++:02/06/01 15:41
>>424
もともとAuto独自規格だろうが。
429我も2:02/06/01 17:01
板違いかもしれませんが、
AUTOCAD R14 英語版
で、ハードウェアキーがいらないものって、
違法ですか?
430名無し組:02/06/01 17:57
捕まらないのなら何やっても良いと思いますが。
431名無し組:02/06/01 18:00
Autocad自慢が多いけど、AUTOCADに対抗できるCADソフトは他にはないのか?
432名無し組:02/06/01 18:06
誰も自慢してませんけど。
autoの惨めな基本性能を暴露されて、
ヤケクソになってる人はいるようですが。
433名無し組:02/06/01 21:59
確かにAUTOCADには悪いところもあるが、それ以上にAUTOCADの良さが一杯あるはずだ。
みんなでAUTOCADの優れて入るところを教え合いましょう。
434名無し組:02/06/01 22:08
マイホームデザイナーと比較してでよろしいか
435名無し組:02/06/01 22:54
>433
ペーパー空間とビューポートがありますが、ユーザーの殆どが使う事ができません。
モデル空間の図形の尺度を変更して、部分詳細を描いてる人が殆どです。
当然、測定しても寸法値と合いません。
cadもユーザーも情けない限りです。

436名無し組:02/06/01 23:06
>>435
それは使う奴が馬鹿だから。
Autocadの崇高な理念を理解できないのが悪い。
437名無し組:02/06/01 23:29
>436
またまたワラタ
いちいちCADごとき使うのに崇高な理念かよ。
Autoは、ヘルプ(H) の前に 理念(R) メニューが必要ですな(w
438名無し組:02/06/01 23:46
>>431
Autoに対抗できるCADはDRACADかDYNACADかMICROSTATIONぐらいかな?
REVITはAUTODESKに買収されちゃったから。
439ぐれお:02/06/02 02:07
ここでJW!なんて厨なことはおいといて・・・(w

やっぱAutoって営業がうまかったと思うよ。ゼネコンや大手設計事務所が導入
すればウマーって考えてO塚さんとかが値引き攻勢(+ピーコ黙認)でがんばった
結果は出てると思う。おいらの取引先もAuto多くなったし。

でもその得意先が必ずしも使いこなしてるって言い切れないんだよな。レイヤ
ぐちゃぐちゃだったり、参照図面消えてたり、そんなのよくある。
売るだけ売ってあと知らんではね・・・
せめて日本向けの建設製図の実情にあったテンプレート作るなり、JWユーザー
取り込む為の操作法の改善とか考えてほしいな。

CADデータが統一の方向に向かってるなんて全然感じない。むしろ混沌としてきた
と思ってるのはおいらだけ?
440ぐれお:02/06/02 02:27
スマソ ちょっと言い忘れ。
例えばレイヤは無制限に増やせるっていってもただ増えても管理できない。
JWならレイヤグループっていう概念があるけどそれって導入できないかな?
ディレクトリ管理にして、縮尺とかは上位ディレクトリに拘束されるとか。
そうすればAutoの持つぺーぺー空間とかビューポートが生きてくると
思うんだけど。もうだれか作ってたりして(w
441名無し組:02/06/02 09:32
画層名をさ、sunpouとかsinとかは止めてくんねーかな、autoユーザー。
読まにゃならん。 漢字なら見れば分かる、読まんでいい。
442++:02/06/02 09:39
>>441
漢字なんか使って****エラーが出たり、変な動きされた困るから
Autoユーザーは漢字なんか使わないよ。
443名無し組:02/06/02 09:45
俺、漢字使ってるけどエラーなんか出ないよ。
頭に01とかって数字振ってるから管理もしやすいしね。
444名無し組:02/06/02 10:19
それとさ、あの十字架マウス何とかならんか。
オブジェクト選択でちっちゃい弁当箱になって、これが選びにくいんだわ。
きちっと線上に持ってこないとヒットしない。
弁当箱でかくすると、線の入り組んだ細かいとこは使いにくい。
クロスラインカーソルは目障りで論外だし。
windowsのマウスでいーんだけどなぁ。
445++:02/06/02 11:17
>>443
なんか怖い話だね。

「AutoCAD/IntelliCADが嫌いな漢字」
http://www.icadweb.com/tips/sjis.html
446名無し組:02/06/02 11:26
>445
ふーむ、これは設定項目に使うとマズイわけ?。
けど、なーんも起こらんけどなぁ。
447名無し組:02/06/02 11:30
あのさぁ、あの表に出てるのが危ないわけ?。
それとも色付きが危ないわけ?。
448名無し組:02/06/02 11:40
>445
その情報の根拠は何なの?。
俺が持ってる撤解には「日本語の使用も可」となっているけど。
449++:02/06/02 11:54
>>446
使ってて大丈夫ならいいんじゃない。

>>447
よく読めよ。

× かなり危ない
△ ちょっと危ない
□ 危ないかもしれない

>>448
一応ね。
でもね、いろいろ問題もあるみたいだよ。
表通りやピンクの板でたまに話題になってるから。
450++:02/06/02 11:56
>>448
いい忘れたけど、根拠は「経験値」ってことじゃないのかな。
451名無し組:02/06/02 12:00
>449
読んだよ。
けどページのタイトルがあれなら、出てるもの全部が該当して
色付きが要注意と解釈できる。
色付きだけなら、色付きだけ書けばいいからな。
452++:02/06/02 12:14
>>451
そうかもな。ただコードも必要と思ったんじゃないの。
453名無し組:02/06/02 12:24
>450
経験値なぁ、けど本に書いてないしなぁ。
AUTO DESKの公式見解はどーなの?。
以前、ATOK使った場合とかHPに書いてたけど。
454名無し組:02/06/02 13:15
言うまでもないけど、\xってのは
AutoCAD上で言う「Controlcharacter」だから、危ないんじゃないの?
455名無し組:02/06/02 13:43
しかし、ある特定の漢字を使うとおかしくなるcadって存在そのものに疑問を感じるよ。
開発途中のβ版ならいざしらず。
456名無し組:02/06/02 16:55
日本を相手にしてないからだろ。
ユーザーは必死だが(w
457名無し組:02/06/02 17:37
>456
虚しい努力だ、、、。
458++:02/06/03 07:09
>>455
ユーザーもいろいろな意味で疑問を感じているが絶対多数には逆らえないよ。(俺の場合)
日本語が危険でも仕事もらえればAuto使うよ。糞CADだけどな。

>>457
そう言うなよ。悲しくなってくるじゃないか。
459名無し組:02/06/03 10:31
>>455
あの表って、カスタマイズする時(メニューとか)対象のでしょ?自動cadも似たような問題あるし。(w
だから図面に書く文字は関係なさげ。
外構とか表とかも書けてるYO。
460++:02/06/03 11:41
>>459
画層名とかは危なくないのかい?
ファイル名は気をつけたほうがいいと思うけどな表でもスレット立つくらいだから。
461sage:02/06/03 12:59
画層名もファイル名も耐JOBポ。
スクリプトで、open 表.dwg は逝けたYO。
acad見たくパス長くなると駄目とかありそうだけど。(w
462++:02/06/03 13:02
>461
どうでもいいけど「下がって」ないよ。(^^)
463461:02/06/03 15:19
納品しに逝ってくる。
464名無し組:02/06/03 16:51
コマンドライン上からの漢字入力も受け付けるし、ホントに危ないのかな?。
465名無し組:02/06/03 17:21
図面上の文字でも、何の漢字か忘れたけど極まれに何かの漢字の後に「、」を
入れたりしたらその漢字が化ける事がありますよ。
ですので普段は「、。」を使わずに「,.」で書いています。
その方が文字幅が狭くなるし、読みやすいです。

いまだに画層名に漢字を受け付けないCADもあるので、DXFで他CADに渡すならば
画層名は英数字の方が無難でしょう。

>>444
マニュアル読めや。もしかして違法コピーですか?


社員が来なかったら面白くないけど、来たら来たでいい感じでムカツクなぁ。
でも何か最近こちらが腹を抱えながら突っ込み書き込みさせるようなぶっ飛んだ
電波書き込みが少ないぞ。ネタ切れか?
466名無し組:02/06/03 22:17
買うやつの方が少ないじゃねーの?。
会社員は会社支給だし。
467名無し組:02/06/03 22:43
会社が買ってもマニュアルはあると思うが。
468名無し組:02/06/03 22:44
読まんだろ。
469名無し組:02/06/03 22:53
え?読まないの?
470名無し組:02/06/03 23:08
読んでたらペーパー空間とビューポートが使えるもん。
471++:02/06/03 23:13
>>470
そんな糞仕様は使わないよ。
472名無し組:02/06/03 23:14
仕事ができないぼび虫はCADを何のために使っているんだろう
473++:02/06/04 09:42
>472
>仕事ができないぼび虫はCADを何のために使っているんだろう

「ぼび虫」って何?
474名無し組:02/06/04 11:40
ぼびぼび
475名無し組:02/06/04 20:25
ぼびぼび
476++:02/06/04 20:57
>>474-475
業界用語か?
477名無し組:02/06/04 22:11
Autocadのdwg形式こそ建設CALS/ECの統一フォーマットにふさわしい。
これがみんなの本音では?

478名無し組:02/06/04 22:52
役所で言え。
479名無し組:02/06/04 23:11
>>477
だからー、それだとメーカー指定になる恐れもあるから
言わないし出来ないんだって。
openDwgがまともに機能していれば、そんなことも無いんだろうけど。

まぁ所詮無理な話だね。
480++:02/06/04 23:17
>479
なら「PDF」はどうなの?
481名無し組:02/06/04 23:22
ぼびぼび
482++:02/06/04 23:29
>481
だから「ぼびぼび 」って何だよ。
483名無し組:02/06/05 00:01
pdfはあれじゃん、openにしちゃったじゃん。
484名無し組:02/06/05 00:15
たまに2D画像ファイルをpdfで送る人がいるが止めて頂きたい。
485名無し組:02/06/05 07:49
(´・ω・`)ボビボビ
486++:02/06/05 08:07
>>483
そうなのか。だから他社でPDF変換ソフト売ってるんだね。
487名無し組:02/06/05 08:40
ぼびー
488名無し組:02/06/05 22:30
ワールドカップの競技場はどのようなCADソフトで設計図や施工図が書かれているのですか?
競技場毎に教え合いましょう!
489名無し組:02/06/05 22:35
札幌ドーム→(´・ω・`)ボビボビ
鹿島スタジアム→(´・ω・`)ボビボビ
埼玉スタジアム→(´・ω・`)ボビボビ
島根県営スタジアム→(´・ω・`)ボビボビ
490名無し組:02/06/05 23:08
ぼびー !
491我も2:02/06/07 13:00
Autocad R14 用のアドオンソフトで、
On-Screen AEC とか言うのを
ダウンロードできるところを
知りませんか?
翔泳社のAUTOCAD14パーフェクトガイド
という本に、付属のCD-ROMに入っていたものですが、
これを入手したいのです。
新品の本は、約一万円もします。
ちょっと一万円は出ませんので。
フリーソフトであって欲しいものです。
492名無し組:02/06/07 13:31
無理ぼびー。
493我も2:02/06/07 17:03
vectorで、AUTOCAD用のものが結構いっぱいあった。
これらを使えば、使い勝手は良くなるだろうか。
しかし、On-Screen AEC は、欲しい。
494名無し組:02/06/07 18:15
フリーは少ないぼびー。
495名無し組:02/06/07 22:02
つーか、マジに→(´・ω・`)ボビボビ
って何よ?
496名無し組:02/06/07 22:11
雰囲気で分かってぼびい。
497名無し組:02/06/07 23:11
くぅーるまに(´・ω・`)ボビ
498名無し組:02/06/08 19:52
>>401
ぐれおちゃん、任意中心点マクロあったよ、某掲示板。
↓がそう。 テストしたらバッチリだったよ。 あと、包絡ソフトも見つけた。 どっちも素のLTで可。
'_insbase;\'_limmin;\$M='limmin;0,0;_none;$(/,$(+,$(index,0,$(getvar,insbase)),$(index,0,$(getvar,limmin))),2),$(/,$(+,$(index,1,$(getvar,insbase)),$(index,1,$(getvar,limmin))),2);
499名無し組:02/06/08 21:10
包絡ソフトキボーン
500名無し組:02/06/08 21:13
ぐれおちゃん出てきたら教える.
501gekiyasu:02/06/08 21:14

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
502名無し組:02/06/09 18:09
ぐれおちゃん、まだかな?。
503名無し組:02/06/09 19:35
土木の分野ではSXF対応のCADソフトがかなり発売されており、その売れ行きも良いらしい。
土工協がAUTOCADLTを推奨したにも関らず、LTから乗換えているユーザーも多いという話もあるベンダーから聞いた。
実際はどうなのか?
土木の分野ではLT離れが始っているのか?
504名無し組:02/06/09 21:25
>>503
AutoCADに慣れない人が多いんじゃない?
フルマウスオペレーションとコマンドオペレーション、どっちを取るの?って言われたとき
前者を選ぶ人の方が、土木の場合は多いと思うな。

だからAutoCADは敬遠されてるのでは?
505名無し組:02/06/09 21:51
フルマウスオペレーションとコマンドオペレーションの共通点と相違点を教えて下さい。
506ぐれお:02/06/10 09:20
お待たせ致しました(^^)
>>498

本当にありがとう。助かります。今日はこれから打ち合わせなので、
使いごこちは後でレポートします。

507名無し組:02/06/10 20:14
単車屋のおっちゃんが面白いこと言ってた。
スズキとヤマハの部品は精度が悪い、ねじ山が合わなかったりする。
まともに合うのはホンダくらい、カワサキは問題外、だってさ。

実際に作られる機械部品でこれだから、
建築CADの精度なんて気にしなくていーなぁ、と思ったよ。
508名無し組:02/06/10 22:17
>>503
>土木の分野ではLT離れが始っているのか?
LT離れした元LTユーザーです

>>504
>AutoCADに慣れない人が多いんじゃない?
一応使えるレベル程度になれましたよ
LT離れした理由は、
SXF対応といいながら、その対応の悪さに唖然としました
そしてメーカー側の対応の悪さにあります。
当初は対応すると言っておきながら、
出来たものは中途半端なトランスレータ
今になって、あんなレベルが低いものに対応する気なし...
見たいなこと聞かされて、あんなレベルが低いものも出来ない
メーカーなんて信じられません


509名無し組:02/06/10 22:22
>>507
ネジの規格がバラバラなんだね。
510名無し組:02/06/10 22:36
>509
町工場ならいざしらず、スズキとヤマハがだよ。
ウソみたないなホントの話。
511名無し組:02/06/10 22:47
>>508
LT離れて何つかってます?
JWなんてオチはやめてね(w

JW(DOS)使ってるんだけど、最近どうも歯がゆくて変えようと思ってるんです
参考までにお願いします
512名無し組:02/06/10 22:50
付き合いのある構造屋さんにJW教えてあげたらLTやめちゃった。
先週、JWW教えてあげたら目ぇまん丸にしてたよ。

俺はLTをJW化して遊んでるけど。
513名無し組:02/06/10 23:21
これからはIntellicadがいいと思いますが
使った事のある人いませんか?
514名無し組:02/06/10 23:35
>>513
アレはクソだと、上の方に投稿があったが
515名無し組:02/06/10 23:42
俺はDRACADが一番だと思うよ!
516名無し組:02/06/11 01:13
DRAは大量に作図する作業向きだね
517名無し組:02/06/11 01:24
MXでコンバーター代わりにAutoでも落としてくるかナ(w
518名無し組:02/06/11 20:57
ぐれおちゃん、どーしたんだろう?。
519++:02/06/11 22:01
電波君もどうしたのかな?
520名無し組:02/06/11 22:48
Vectorworks9.5はどうなの?
521名無し組:02/06/11 23:47
522名無し組:02/06/11 23:52
>>521
ワロタ
523名無し組:02/06/12 00:06
mxで何でも落とせる?
524名無し組:02/06/12 00:12
>>512
通報しますた
と書こうと思ったけど自分の名前が出そうなんでやめた。
525ごめん:02/06/12 00:13
>512→>521
526名無し組:02/06/12 08:34
ネタだろ。
貰うにしろオークションにしろ、ありえん。
527ぐれお:02/06/12 12:31
遅くなりましたm(_ _)m

ばっちりです。これでおいらの厨房マクロ使わなくて済みます。

図面上の座標の取り方がよくわからなかったのですが、これを応用すれば
他にもできそう。でもDieselのリファレンスよく読んだらindexの使い方
ちゃんと書いてあった。ちょっと鬱。

でもDieselの文法ってちょっとわかりにくいね。CAD&CG誌見て書いたり
してるけど、ちゃんとした本にして欲しいなって思う。
528名無し組:02/06/12 13:37
ぐれおちゃん、良かったね。
↓の連続複写マクロも拾ってきたよ、JWのリターンキーでの連続複写と同じことができるよ。
*^C^C$M=SETENV;TO;0;$(NTH,$(GETENV,TO),SELECT;\COPY;P;;\"""$M="""\"""""""$M="""""""SETENV;P0;"""$(GETVAR,LASTPOINT)""";SETENV;P1
;"""""""$(GETVAR,LASTPOINT)""""""";SETENV;TO;1,USERR2;NON;$(GETENV,P0);NON;$(GETENV,P1);SETENV;D0;"""$M=$(GETVAR,USERR2)""";SETENV;TO;2,)
$(NTH,$(GETENV,TO),,,USERR2;\SETENV;D0;"""$M=$(+,$(GETENV,D0),$(GETVAR,USERR2))""";UCS;Z;$(GETENV,P0);$(GETENV,P1);COPY;P;;NON;@;NON;@"""""""$M=$(GETENV,D0)"""""""^Z","0;UCS;P;SETENV;TO;2);
でも、任意中間点マクロを割り込ませて使うと連続できなくなるんだ。

しかし、こーやって考えるとJWってのは洗練されてるね。
LTユーザーが必死でマクロ組した状態がJWのデフォの状態だから。
529名無し組:02/06/12 14:26
LTを含めAutoCADのコマンドマクロを使ってる人って、一体どれくらいなんだろう?
柔軟性が無くて、オレは大嫌いなんだが。
530名無し組:02/06/12 15:34
その質問は、JWユーザーで外部変形やAUTOモードを使ってるユーザーが
全体のどれくらいか?、と同じだね。 見当も付かないってのが答えだ。

大嫌いって言ったって、マクロ組まないと使えないよ。
面白いもんでJW化するマクロは考えなくても掲示板に書いてある。
ツールバーにアイコン化して登録、不要なアイコンは//で無効化すればいいし
関連したアイコンだとフライアウトにしとけばかさばらない。
531名無し組:02/06/12 23:03
>>523
AutoとVectorとDRAならいつでも落とせるよ
まぁ、コンバーターとして使うにはフリーって事でいいんじゃない?(爆
っーよりみんな分かってるくせに・・・(w

うっかり捕まらないようにネ♪
532地質調査業:02/06/14 10:27
CADソフト「V-nas」導入予定なんですが、解説本って出てますか?
いろいろ探したんですが、見つかりません。
実際使ってる方、使い勝手はいかがでしょうか?
533名無し組:02/06/14 12:19
>>532
解説本というか、参考書の様な物はあるな。
「いますぐ使える土木汎用CAD V-nas」キャドワークス:刊
(試用版付き)

使ってみた感想は、表示に多少のもたつきはあるのもの(Athlon1.3G+256 Geforce2)
なかなかいいんでないの?と思った。

clothoidも疑似ではなく、ちゃんと描いてくれるし、座標の設定(測量座標・数学座標など)も柔軟。
CAD製図仕様に準じたレイヤーも、最初から設定済みなのでこの辺りは便利だと思う。

ただ、若干interfaceには慣れが必要じゃないかな?という感はある。
CADに慣れていれば、使用するに伴い、時間の経過と共に解消されるだろう。
534地質調査業:02/06/14 14:26
> 533
レスありがとうございます。
とりあえず、試用版を使ってみようと思います。
535名無し組:02/06/14 21:59
Vectorworksに無償ビューアーがあると聞きましたが?
536名無し組:02/06/14 22:52
長居陸上競技場の設計はMicrostationだ!
尿潟スタジアムの設計はAUTOCADだ!
537名無し組:02/06/15 00:41
>>536
で?
538名無し組:02/06/15 02:44
acadのR版<英語>落ちてる?
539パワー2:02/06/15 07:36
オートキャド2000で作成した図面をどうしてもパワーポイントでプレゼンしなければならないのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
データをjpegなんかにする機能なんかはあるのでしょうか。
やり方が分からないので本当に困っちゃいましてここに来ました。
既出かもしれませんがどなたか教えていただけませんでしょうか?

540名無し組:02/06/15 08:34
単純にコピーと貼り付けじゃダメなの?。
541名無し組:02/06/15 11:02
>>539
exportかplotのラスターファイル出力で適当な画像ファイルで書き出して
他のソフトでjpgでも何でも好きな形式に変換しる!
542名無し組:02/06/15 22:49
そんでいいのですか?
543パワー2:02/06/16 01:18
>541
ありがとございます。
ところでexportかplotのラスターファイル出力とはどのようにやるんでしょうか?
初心者で分からないので教えていただけますでしょうか?
みなさんに怒られそうだけど…
544名無し組:02/06/16 01:29
>>543
コマンド入力すればいいやん。
勉強だと思って一度、helpを見ることを勧めます。
545名無し組:02/06/16 14:54
>>543
そこまで教えてもらっても分からないようだったら、
CAD使うのやめなさい
546名無し組:02/06/16 17:03
どこのスレでも板でもそうだけど
初心者スレならともかく、「初心者です」と公言して書いてる人って
必ずと言っても良いほど「初心者を理由に調べない人」だな。

そんな奴、厨房以外何者でもない。
質問する術判ってるなら、なんで調べないのかと小一時間(略

547名無し組:02/06/16 17:34
ほんとほんとしょうがないやつだ。
548名無し組:02/06/16 17:54
>545
まあ初心者はどこで何を調べたらいいの分からないので聞いているんだから寛容な気持ちでいらいらしないようにね.
549名無し組:02/06/16 22:25
OpenDWGって今なにやってるの?
Autocadのデータ形式をすべて解明したのですか?
550名無し組:02/06/16 23:42
>>549
解析がどれだけ済んでるか判りませんが、toolkitは今なおリリース中です。
://www.opendwg.org/

551名無し組:02/06/17 22:28
>>549
R14までは解析終了。R15も解明済みと思われ。

今は C++ クラスライブラリ形式の OpenDWG Toolkit 3.0 のベータテスト中。
552名無し組:02/06/17 23:56
最近はOpenDGNというのも出てきたらしいぞ!

http://www.upfrontezine.com/Upf-299.htm#b

"OpenDGN" Opens up V8

by Evan Yares

The OpenDWG Alliance has developed a set of libraries to read and write MicroStation DGN files.
The libraries currently support V8, and we will add V7 support.
The libraries are not yet ready for general distribution.
We are working closely with a number of our founding members (especially Pangaea) to make sure that our libraries are good quality.
We have not yet determined under what terms we will offer the DGN libraries (other than knowing they won't be called "OpenDGN").
This will be settled soon, so potential users can contact us, and we will follow up with them.
Bentley has not provided any assistance to us with DGN, and we have not asked them to.
They have, however, been very reasonable, and not at all obstructionist.

http://www.opendwg.org/communication/feedback.htm

At A/E/C Systems, Steve Shein told me his company, Pangaea Solutions, is working its way through decoding MicroStation V8's .dgn file format.
It'll soon be available on PocketPCs, as a browser plug-in, as an OCX for programmers, or via their DualCAD software. http://www.pcscad.com
- Editor
553名無し組:02/06/17 23:57
>>552
就職しろ
554名無し組:02/06/18 00:30
Open DQN というのは出来ないの?
555名無し組:02/06/18 00:38
>>552
翻訳した。

「OpenDGN」がV8を開放する

OpenDWGアライアンスはMicroStationのDGNファイルを読み書きするための一連のライブラリを
開発した。
このライブラリは現在V8をサポートしており、V7のサポートも追加する予定。
このライブラリはまだ一般配布できるレベルには至っていない。
我々はこのライブラリを高品質にするため創設メンバー各社(とりわけPangaea社)と
緊密な協力関係の元に開発を進めている。
このDGNライブラリをどのような形で提供するかは未定である(ただしOpenDGNと
いう名前にしないことは決まっている)
しかしこの点は近く決着するはずなので利用したい人は連絡をくれてかまわない。
この点についてはいずれお伝えする。
DGNについてBentley社の援助を受けたことは全くなく、我々から援助を依頼もしていない。
しかし彼らの対応は理にかなったものであり、絶対反対という立場からはほど遠いものであった。

http://www.opendwg.org/communication/feedback.htm

A/E/Cシステムズ展においてSteve Sheinは私に、彼のPangaea Solutions社は
MicroStationV8の.dgnファイルフォーマットのデコードを現在行っていると語った。
近い内にPocketPC用のブラウザプラグインとして、またプログラマ向けOCXとして、
または彼らのDualCADソフト製品を通じて入手可能になるだろう。http://www.pcscad.com
編者
556名無し組:02/06/18 13:41
突然ですが「陣」というCADをご存知の方いますか?
557名無し組:02/06/18 22:00
>>555
米国では、日本では想像もつかないほどDGN形式が流通しているみたいだね。
http://www.pcscad.com/ecpro_us/itm00017.htm
のように、PDA対応のソフトまであるようだ。

日本ではやっぱりAutocadとDracadがベターかな。
特にDWG形式のファイルに対応したPocketCadというソフトが便利そうだ。
558名無し組:02/06/18 23:24
>>557
たしかに日本よりMicroStationは普及してるよ。アメリカでは。
道路やプラントではダントツ。
でも建築分野ではハッキリ言って弱い。

AutoCADより使いやすくてデザイナー向けだから
意匠系設計事務所ではまだ結構多いけど、Autoへの乗換も進行中。
構造・電気・空調事務所その他コンサルはAutoが基本だから面倒だしね。

V8のdwg互換性が宣伝文句通りなら今後の展開が楽しみではある。
559名無し組:02/06/19 22:00
V8のようにDWGにNATIVE対応のCADソフトって他にはないの?
560560:02/06/19 23:02
今日、図面データをもらったのですが
「プレリュード(Prelu-DIII?)」というDOSのCADらしく、
しかも 1.2MBのFDで渡されてしまいました。

1.2MBについては対応出来るのですが、このソフトは
DXF出力は出来るのでしょうか?
またコンバーターは存在するのでしょうか?
知ってる方がいたら教えてください。

561++:02/06/19 23:14
>>560
おいおい、質問先が違うだろ。
図面作成先に聞くのが先だろ。で、ちゃんとDXFデータでもらえよ。
力関係はわからないが読み込めないデータもらっても仕事にならないから。
562名無し組:02/06/19 23:15
>>559
IntelliCAD …あっ、怒らないでェ〜!? (藁
563a:02/06/20 11:29
>>560
あ〜出来るみたいよ。
DXF1とかDXF2とか良くわからないのがあるみたい。
56444444:02/06/20 11:33
44444444
5655:02/06/20 11:34
age
566名無し組:02/06/20 21:22
>>562
Intellicadですか?
別に怒ったりしませんよ。

IntellicadやMicrostationの様に、DWGをターゲットにするCADが今後増えて行くのでしょうか?
567++:02/06/20 21:57
>>560
CADデータじゃなくCADソフトをもらったのか。
当然のことながらピーコなの?
568名無し組:02/06/21 10:28
地方のしがない測量屋です。
JWCADから始まりAotoCAD、MicroStation、V-Nasと使ってきました。
でもなぜ〜か最近は福井のブルトレに付いてるCAD?のよ〜なもの使ってます。

・・・・なぜだろう(ーー;
569名無し組:02/06/21 11:13
>>568
>・・・・なぜだろう(ーー;
知るか。
測量に使うCADなんてお絵かきソフトで十分なんだからさ、金かけるなよ。
570560:02/06/21 12:00
>>561
>>563
力関係はないのですが、フロッピーの3.5インチも
解らない"おじいちゃん"なのです。
しかたないので車で1時間半かけて行って、自分で
DXFに変換してきました。
DXF1とかDXF2とかありましたよ。


571名無し組:02/06/21 13:41
なんつーか、パソもCADもコピー機やFAXと同等に扱うのは止めたほうがいい。
パソとCAD使って仕事してるんだから職人の道具と同じように扱うべきだろう。
道具屋ではないけど、道具を手入れできるくらいの知識は必要だよ。
でないと、とんでもない目にあう。
572K:02/06/21 14:58
AutoCAD=嘔吐キャド
573名無し組:02/06/21 15:12
>>571
それら全てが出来て「職人」だと思いますが、何か?
574名無し組:02/06/21 15:20
>>573
その道具がピーコ(AutoCAD LT)じゃ話にならないな。
575名無し組:02/06/21 15:48
>573
できないやつが多い。
>574
cadを知っててもパソとos知らないとダメ。
576名無し組:02/06/22 10:34
Autocadのアドオンにガウディ、シグマ、アドパックといろいろあるけど、どれがいい?
577名無し組:02/06/24 22:32
>576
どれも似たり寄ったり
578名無し組:02/06/24 22:56
>576
踏んだり蹴ったりw
579名無し組:02/06/24 23:16
>>576
全部買え
580名無し組:02/06/25 10:36
>>579
おいおい。(^^;
581560:02/06/25 21:35
>>578
切ったり張ったり
582名無し組:02/06/25 22:21
.dxfデータをJW_CAD WInで開くと、大きさが小さくなっちゃうんだけどなぜ?
これを解決しないことには、明日会社に行けないのよ!
初心者質問ですいません。
583名無し組:02/06/25 22:36
jwwが小さいんじゃなくてDXFが冗長なファイル形式であるために
巨大化する割には表現力に乏しいのは今となっては常識だろ。
584名無し組:02/06/25 22:53
>>583
ファイルの大きさがじゃなくて図面の大きさが小さくなる。
DXF並みに表現力とぼしくてゴメン。
JW_CADを使ったことないの。俺はMacだから。
Windowsのノートとデータ渡されて「これで図面かいて」って言われたんだよ。
それで読み込んだら、図面が小さいのなんのって!困ったよ!
おながいします。
585名無し組:02/06/25 23:00
586名無し組:02/06/25 23:02
>584
画面右下の縮尺はどうなってるよ?
587名無し組:02/06/25 23:03
>>584
移動で倍率を掛けろ
588名無し組:02/06/25 23:22
>>587
それがいい!
しかし、原寸で書いていないのか?
589584:02/06/25 23:36
縮尺は1/1になってる。1/200の図面らしいんだけど
開くと1/1000位の大きさで開いちゃう。
原寸で書くとは?もとは測量プログラムのCADで書いた図面を
DXFで書き出しで保存したデータらしいです。
590名無し組:02/06/26 00:43
>>589
ステータスバーの縮尺のところ左クリックして
全レイヤグループの縮尺確認した?
あと設定→基本設定→DXFで
図面範囲を読み取る
のチェックボックスをONにしてからデータ読み込んでみ
591584:02/06/26 01:30
>>586,587,588,590
みなさんありがとう。今日はバッテリーが切れちゃったので
明日、会社で早速チャレンジしてみます。
正しく開けることを祈りつつ。ホント感謝です!
それにしてもノートって、すぐにバッテリー切れるんだね。
ナメてたよ。
592名無し組:02/06/26 02:24
VWで書けば。
再度コンバートすればよし。
593名無し組:02/06/26 22:38
age
594名無し組:02/06/29 15:28
ベクターのデータをブラウザーで見たいのですが、名にか良いツールは知りませんか?
595名無し組:02/06/30 01:21
>>594
ベクトルデータと言っても様々だけど?
bmpやjepgなら見られへんか?

つか、グラフィックビューワーを使うという手もあるんだけど
これじゃだめなのかい?
596名無し組:02/06/30 02:33
VectorWorksの事ちゃうんか?
597名無し組:02/06/30 09:41
>>596
594です。説明不足でした。
おっしゃる通りベクターとはVectorWorksのデータ形式の事でした。
598名無し組:02/06/30 16:00
>>595
それはラスターデータのことだろうが、、、と、突っ込んでみる(笑)

>>597
捜したけど見つからんかった。
599名無し組:02/07/02 13:19
質問です。
当方、図脳RAPID9を使用しています。
役所の方から、数量計算書のデータをAutoCadとExcelのファイルで
貰いました。
そこで、図脳RAPID9から「ファイル入力」でAutoCadのデータを読み込むと、
どうやらAutoCad側で階層機能?を使っているらしく、
図脳RAPID側では1つのレイヤーに全部の図面が入ってしまって、
こちら側で何も処理できない状態です。

これを解決する何かいい方法はないでしょうか?
600名無し組:02/07/02 14:15
600
601名無し組:02/07/02 15:44
>>599
dwgって読めるんじゃないの?>RAPID
ひょっとして、ペーパー空間使ってるとか?
602599:02/07/02 17:26
読めることは読めるんです。
AutoCadはいまいちわからないのですが(^^ゞ
たぶん、そのペーパー空間を使ってるのじゃないかと
思います。
603名無し組:02/07/02 20:06
>>602
近くにAutoCADないの?
まぁ役所だから、どこぞのコンサル(若しくは事務所)のデータ、流しただけだろうから
”あーして、こーして”というのは、馬の耳に念仏か(藁
604名無し組:02/07/02 20:15
インテリCADの体験版をダウンロードしる
605名無し組:02/07/02 23:19
>>599
相手がレイヤを一つにまとめで提供しただけとも考えられるが?
606599:02/07/03 18:47
>>603
近くにAutoCADあったら既にやってます(>_<)
それに、役所自身で作ったんですよ(^^ゞ
(うちの代理人が監督員に確認してます)

>>604
やってみます。

>>605
はっきりわかりませんが、それはちょっと考えにくいです。
複数のレイヤにまたがってる場合もあるので。
(ただし1つのレイヤに1つあるいは複数の図面が入っている)
607名無し組:02/07/03 21:46
>>606
ふと思い出したんだけど(つーか、CAD&CG見てなんだけど)
dwg2dxfを使うと言うてもあるよ。ただ、どこまで使えるかは判らん。
参考までにという以外、なんとも出来んが。

www.deltaarchi.com
フリーソフト
608名無し組:02/07/07 11:05
DXFとDWG、データ授受をするならどっちの形式がいいですか?
609名無し組:02/07/07 11:19
>>608
両方渡しとけ。lhaで圧縮すれば小さくなる。
どちらかだけならdxfにしとけ。
双方がAutoCADならdwgにしとけ。相手の読めるバージョンに注意。
610名無し組:02/07/08 21:51
Autocadをみんな使っている訳じゃないけど
なぜかデータ授受の形式はDWGにしようか・・・、ってことになって。
そういう経験、みなさんはどう?
611名無し組:02/07/08 23:00
嘔吐CAD
なんてガイシュツ?
612名無し組:02/07/09 00:02
>>610
って誰が言い出したの?
建設CALS準拠で有れば、最低でもsxfじゃないと通らないよ。

まぁ、子会社や協力会社から納品させるなら、dwgは妥当かもしれんね。
(つか、親会社でもsxfだp21だと言っても、知らん連中の方が多いと思うし)

>>611
既出
613名無し組:02/07/09 06:14
>>612
既出 (ガイシュツ)だよ。
614名無し組 :02/07/10 21:03
AUTOで電子納品用にレイヤーわけされた
図面のサンプルってないの?
615名無し組:02/07/10 22:12
出た、「電子納品対応しました」と言いたいだけのクレクレ坊主。

電子納品用とはいうが、一体何の仕様だ?
土木板だから土木だろうが、国土交通省だけでも橋梁・道路・トンネル・港湾など、分野によって違う。
しかもそれぞれ一般図だ構造図だのと図面区分で細かく分類され、当然全てが微妙に違う。
ついでにJHだって自治体だって仕様を持ってる。JHなんて国土交通省より複雑かつ細かい。
つまりは「電子納品用」なんて言い回しでは何の仕様かを具体的に指していない。

こういう他力本願寺が土木には本当に多過ぎ。
せめて何の仕様が欲しいのか名指しできるくらいには勉強しな。

ここまで言った以上は資料のありかは教える。
ちなみに7/2に更新されたばかりだ。

国土交通省国土技術政策総合研究所
ttp://www.nilim.go.jp/japanese/denshi/calsec/rule/cad2.pdf
616ゆかり:02/07/10 23:17
 今、勤めている会社を辞めて、9月から建築CADの専門学校に
行こうと思っているんですが、建築CADを修得して、再就職は
できるでしょうか?
 建築業界の現状はどうなんでしょうか?
617名無し組:02/07/10 23:23
>616
建築士の資格もってる人がオペやらざるを得ないような厳しい状況ですが何か?
618名無し組:02/07/10 23:51
建築CADの専門学校行くのなら、建築士の学校にお行きなさい。
設計あってのCAD仕事。人工知能でもない限り、逆は「絶対」ありません。
絵が描きたいという幻想はすぐにあぼーんされます。
>617の言うとおり、夢だけでやっていける世界じゃないよん。
619ゆかり:02/07/11 00:14
>617,618さん

 レスありがとうございます。
私が行こうとしている学校は、専門学校と言うより、
職安がやっている職業訓練校で期間は3ヵ月です。

 この様な訓練校で学んだ事で再就職を考えるのでは
無謀な考えでしょうか?
620名無し組:02/07/11 00:15
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。打たなきゃあたらん。

ガンバレヨ。
621名無し組:02/07/11 01:00
職安がやっている訓練校で技能拾得して再就職できるのなら
こんなに失業率上がらないでしょう
もっと確実は方法探したほうがいいよ
622名無し組:02/07/11 01:26
>>614
仕様書読もうね。全部書いてあるから。

つか、今時そんな事言ってるあんたって、何も知らない坊やなのか?
623名無し組:02/07/11 13:49
電子納品要領(案)・・・案はいつ取れるんでしょう?
624名無し組:02/07/11 15:36
>>623
未来永劫取れなさそう。
つか、取ったらそれで”決定事項”になって、今後一切、改訂されない可能性が出てくる。
(あくまでも可能性ね)
下手に”(案)”を外してしまうと、勘違いする自治体が増えそうでやばいと思うな。

625名無し組:02/07/11 23:47
CAD製図基準も今回の改正前のご意見受付期間中は「最後の改定」と
言ってたのに「CAD製図基準(あん)」だったね。

しかーし、とうとうファイル形式は、「SXF(P21)にしる!」。
でも地味だから、
「SXF?バーカ、DXFだろ?アヒャヒャヒャ」
という人多そうね。
626名無し組:02/07/11 23:59
>>625
sxf(p21)は、役所提出用だと思っていればいいんじゃないのかな?
(という認識がcalsをダメにするのかも)

まだdxfの方が融通効くしなぁ、、、、こまったもんだ。
627名無し組:02/07/12 00:10
CALSも「やらされてる」と思うだけじゃ負担だもんね。
でも、考えようによっては「データ統一してラクするぞ」の大義名分になる。
特に土木は権威に弱いし。

そういう意味じゃ、社内のBPRを一気に進めるチャンスでもあるわな。
グチャグチャレイヤ、上書きしまくり寸法...。
そういうのを「オメーのポリシーなんざ必要ねえんだゴルア」とやるだけで、今まで
本質とかけ離れたコトで大損してたと実感できるよ。
628名無し組:02/07/12 00:34
だからね、DWG形式で統一しようよ。
629名無し組:02/07/12 03:03
>>628
DWG形式をオープンソースにして
嘔吐机から自由にするというのならそれもいいが。
630名無し組:02/07/12 09:03
>>629
OpenDWG Allianceでどお?
http://www.opendwg.org/
631名無し組:02/07/12 10:12
AutoのSXFコンバータ使ってみたら
変換にすっげーーーー時間掛かるんだけど・・・・
632名無し組:02/07/12 13:58
>>631
あんたのPCが力不足なんでは?(藁
633631:02/07/12 14:35
Win2kSP2 P4-1.7 512MB デスガ コレデモタリナイトオッシャルノ?
634名無し組:02/07/12 14:37
>>633
はじめから実行環境を書かないあなたが悪い。
笑われて当然。
635名無し組:02/07/12 15:07
そうか、Pen4か...がんばれよ
636名無し組:02/07/12 17:18
つか、元となるデータが重いんじゃない?
未使用レイヤは削除するに限る
637マウススレここ:02/07/12 20:02
638名無し組:02/07/13 00:00
単発質問で申し訳無いのですが

DOS版のJW_CADみたいに操作が軽いくて直感的に操作のできる
3D_cadは何がありますか?

使用目的は鋼材などを3D表現してプレゼン等に使いたいのです。

ちなみにauto_cadは私は使いにくかったです。
よろしくお願いいたします
639名無し組:02/07/13 00:15
鋼材ってH鋼とかアングルとかをプレゼンするの?
それなら何でも同じような気が。

そこまでいかなくても、形状が単純ならヘタにCAD使うよりも、SHADEとかのCGソフトの方がいいかもよ?
CADで形状定義してレンダリングやマッピングはCGソフトでやる。
何より目的がプレゼンだし、SHADEは安いしDXFも読める。しかもJWと同様ドメスティックだ。

さすがにDOS版JWの軽快さを期待するのは酷でしょ。
OS自体が重いからね。
640仕事の欲しい奴集まれ!:02/07/13 00:17
センチュリーホームのドン大橋としきに感謝!
 私は一軒5万円払うだけで仕事をたくさんもらっています!!
こんなに儲かっていいのでしょうか?困っている人はぜひ大橋まで!
                    03−3548−0061
641638:02/07/13 01:13
今まで作ったDXFのデータを3D化したいと考えております。

VectorWorksというソフトを候補に考えていたのですが
SHADEも候補に入れてみますね
642名無し組:02/07/13 01:49
>>641
なんか判ってて書いてんのかな?って思うんだが。
643名無し組:02/07/13 14:34
>>638見て思い出したが、

upFRONTという3Dソフト知りませんか。探したが不明。
日経アーキ1996 3/11号特集でアーキプロの吉松さん使ってる。
手軽に早く3Dがスタディーできる(たぶん直感てきに)。
ちなみにわたしはベクワ使い。
644名無し組:02/07/13 15:20
>>643
6年も前のソフトだろ?
infoseekやgoogleあたりで検索掛けて、出なかったら諦めるだよ
645名無し組:02/07/13 15:59
>>639さん
VectorWoRks+RenderWorksと
VectorWoRks+SHADE ではどちらがいいのでしょう。
646Cals:02/07/13 23:07
AutoCADで作図して
電子納品をしている方は、
ペーパー空間を使っているのでしょうか?
647名無し組:02/07/14 08:43
>>646
ペーパー空間は、相手がAutoCADだという保証がない限り、使っちゃいけないの。
648名無し組:02/07/14 09:30
>>646
ペーパー空間は表で話してくれないかな。
俺はペーパー空間が嫌いだから表では嫌われ者だよ。(^^;
649名無し組:02/07/14 10:38
>>648

☆食わず嫌いでは?まあ、人がどう図面を書こうが関係ないが。


650名無し組:02/07/14 10:42
>>649
標準でペーパー空間で描いた図面をDXFに出来れば使うよ。
651Cals:02/07/14 11:04
電子納品では、CADのオリジナルファイル、SXF、PDFの提出
だったと思うんですが、
そこでCADのオリジナルファイルからSXFに出来れば、
ペーパー空間、モデルどちらで書いてもOKということか?
この点が分からないです。

ペーパー空間が好きですが、モデルのみでの作図仁変更したのですが。。
徒労だったのか?!
652名無し組:02/07/14 11:04
>>650
それは分かっているよ。相手がdwgファイルを要求すればペーパー空間を
使えばよいし、DXFしか要求しないのなら何もAUTOCADを使う必要は
ないと思う。
ペーパー空間は単に機能の一つだから、嫌いとかでなくて利用出来る時に
使えば良いのでは。
使える時には便利だから、嫌いと言われると食わず嫌いと思ってしまう。

653名無し組:02/07/14 11:30
>>652
>DXFしか要求しないのなら何もAUTOCADを使う必要はないと思う。
そう言うなよ。Autoじゃないと飯が食えないんだからさ。

俺がペーパー嫌いな本当の理由は「異縮尺を描く場合のAutoの苦し紛れの仕様」と
思ってるからさ。
654名無し組:02/07/14 11:57
>>653

他のキャドなら簡単なのに、なぜ?ということだよね。
でも総合的にはAUTOCADが嫌いでないでしょ。
苦し紛れだろうがなんだろうが、要は早く正確に相手が要求するデータを
作ったものが勝ちだから、利用出来るものはなんでも利用するのがプロ。

余談だが、一度DIMLFACを調節した寸法腺とそうでないのが混じって
ミスをしたことがあるので、DIMLFACを調節した寸法腺は出来るだけ
使わないようにしている。最悪使う時は寸法腺の色分けをしているね。
つまらないミスは致命的だからね。
この点でだけでもペーパー空間はありがたいね。
655名無し組:02/07/14 12:07
>>654
>利用出来るものはなんでも利用するのがプロ。
嫌いなものは使わない。やっぱりペーパーの仕様って変だと思ってるから。
まともな製品を自動机のプロが作ってくれたら喜んで使うかな?
656名無し組:02/07/14 12:22
>>655

>嫌いなものは使わない。

使わないようにしようと思えば、異縮尺図面で時間と神経を使ってしまう。
嫌いなものは使わないと言っても、今のご時世、嫌いな奴からの仕事も断れない
でしょ。


657名無し組:02/07/14 12:36
>>656
>今のご時世、嫌いな奴からの仕事も断れないでしょ。

そうだよ。だからAutoで図面描いてるんだ。
俺の環境ではDXFに変換できないと困るんだよ。他のCADで描いた図面を
取り込んでAuto図面にしたり、AutoからDXF変換して他のCADで編集後
DXFで受け取りAutoで仕上げっていう仕事もある。

だから標準でペーパーがDXF変換出来れば使うかも知れない。
でも今はアプリで変換しなきゃいけないので「使わない」ってことさ。
俺が嫌いなのはこのことなんだ。
658名無し組:02/07/14 13:20
>>657

そのdxf変換のころは始めから分かっているよ。
AUTOCADには俺にも使えない機能は沢山あるよ。
だからと言って使えない機能が「嫌い」という表現はしない。
単に使えない、または不要という表現をする。
659名無し組:02/07/14 13:23
>>658
そうかな?
俺はペーパーが標準でDXF変換出来ない仕様が嫌いなんだけど。
660名無し組:02/07/14 19:37
>>659
そこなんだよなぁ、、、、
AutoCADのペーパー空間ってのは、確かに便利なんだけど
変換出来無いから嫌いなんだよね。

つか、本来dxfで出せなきゃいけないと思うんだけど、なんでやらないのかね?
やれないというのが正解なのか?

まさかと思うが、dxfの互換性のために、ペーパー空間は使用しないでくださいなどと
Autodeskが言ってるとか、そんな訳無いよなぁ??
661名無し組:02/07/14 21:14
>>631
>AutoのSXFコンバータ使ってみたら
>変換にすっげーーーー時間掛かるんだけど・・・・
データによっては、そんなこともあるね
>>651
>そこでCADのオリジナルファイルからSXFに出来れば、
>ペーパー空間、モデルどちらで書いてもOKということか?
>この点が分からないです。
Auto使うんなら、どちらで書いてもNoだよ
いまでも、まともに変換できないよ
電子納品には使えないな
662名無し組:02/07/15 00:55
DXFって元々はDWGの形状定義をCAEとかに持ち込めるように作ったものらしいよ。
だから文字とか寸法図形とか、形状定義と関係のない要素のことは元々考慮する必要がなかったんだって。
663名無し組:02/07/15 00:56
>>662
アフォだな。
664名無し組:02/07/15 01:06
>>662
誰もそんな”主要な”要素の話はしてはおらぬ
665名無し組:02/07/15 01:06
CADオペの好みで描かれた図面は受け取り拒否します。
君たちは言われた通りに書けばいい。
意志は必要ありません。
666名無し組:02/07/15 09:19
>>665
CADオペと意思の疎通が出来ない技術屋は、技術者として失格です。
今の時代に不必要な人間です。
667Cals:02/07/15 09:19
>>665
誰が指示出してるの
発注者(役人)or 受注者(上司)
「意志は必要ありません」と言われても意思はあるからね。
 
668名無し組:02/07/17 00:01
設計事務所からDWG形式で竣工図書を出せと言われて困っています。
というのも、AUTOCADで開いて文字化けがない事という条件がついているんです。
良い方法を教えて下さい。
ちなみに当方はAUTOCADは使っていません。
669名無し組:02/07/17 00:09
>>668
AutoCADが無いので、仕事できません
と断る
670名無し組:02/07/17 00:09
>666
CADオペは技術がないので意志を伝えるだけでも相当なロスですがなにか?
671名無し組:02/07/17 00:16
>>668
インテリキャドならノープレブレムだ!、と思うがどうよ?
672名無し組:02/07/17 00:18
>>670
それは多分、指示する方にも問題があるのでは?
CADしか知らない人を雇わないこと。
設計分野に携わってない(全然判ってない)オペが多すぎるのも事実だが。
673名無し組:02/07/17 00:37
CADしか知らなくても、それが一般ユーザの域を超えてればむしろ頼っちゃうんだけどね。
設計の知識は設計が提供すればいいわけだし、そういう人ならば同等に協業というか、
共に先を見ていこうという気にもなる(ソフト作ったりとかね)。
674名無し組:02/07/17 08:46
まぁ、、、適材適所って事やね。
無理に何でもかんでも頼ってしまうのも問題だけどさ。

675名無し組:02/07/17 18:49
都内で建築学生やってるとレモン画翠でしか出力できない。(とゆうかココしか知らない)
               ↓
レモンはベクターしか出力できないからみんなベクター覚えだす。
               ↓
ある程度覚えるとレモンでベクターのアカデミックを買う
               ↓
            レモン儲かる
              ↓
            レモン(゚д゚)ウマー




…体験版いろいろやってみましたがDRA-CADが使いやすかったです。どなたか学生が
MPZを持ち込んでも出力やってくれるコピー屋知りませんか?
676名無し組:02/07/17 19:35
オイラ土木設計屋だけど、クロソイド曲線が取り扱えないCADは使えないね
この段階でAutoCADは選択肢からはずれちゃう。
AutoCAD使いの同僚は「曲線式があるのだから簡単に描けるぞ!」って言っ
てるが、曲線が描けるだけでは設計は出来ないのだよ。
677名無し組:02/07/17 19:51
>>675
で、社会に出てベクターがマイナーなことに気づいて愕然とするわけか。
(悪いCADではないんだけどね、Vectorworks)
678名無し組:02/07/17 20:28
男ならVectorWorksだね
679名無し組:02/07/17 20:31
>>676
分けのわからん事をかいているね。
横断方向や、曲線区間長のことをいっているのかな?
こんなことは単純計算やAUTOCADの標準機能で出来るから、
問題にはならない。
クロソイド計算が出来ない人の意見だね。
自分で良いことをかいているね。
>曲線が描けるだけでは設計は出来ない
そのとおりだね。別に技術者でなくても曲線は描けるよ。




680名無し組:02/07/17 21:27
V-nas使ってます。
681名無し組:02/07/17 21:32
clothoidの計算ねぇ、、、
ちゃんと電卓弾いてるのかな?

それとも、MTCとかの線形計算ソフト使ってるだけだったりして(笑)

v-nasはベタでclothoid描いてくれるから、最初見たときは「おっ!」と思ったけど
言い方変えれば、dxfなりdwgにしたときにはポリラインになるから、あんまり意味がなかったり。

でも、オフセットやら測点やら(座標含めて)出力してくれるので便利かも。

いずれにせよ、チェックする手間は変わらんけどね。
682676:02/07/19 19:20
>>679
あんた道路設計をしたことないんだろ
ただ図面描いてるだけのやつ。設計屋じゃないね。
CADを目の前にして電卓で座標計算しながら図面書いてるのか?
AutoCADの標準機能でクロソイド描いたって、クロソイドに見えるだけだろ。
まさかその曲線上で巾杭や構造物とかの座標をひろっているなんて言うなよ

おれが言いたかったのはまさにおまえみたいな奴のこと。
683名無し組:02/07/19 19:37
おそらくね、679は「clothoid定規」すら使ったこと無いんじゃないかと思ったよ。(あれは特注だよね)

ちなみに、AutoCADで”clothoidが描けるぞ!”と言っているのは、「らしいものが描ける」のであって
生粋なclothoidではないのでご注意を。(フリーソフトでもベンダーからも出てるが)

あとは682の言っているとおり。

しかし、昔の人は計算尺で計算していたというので驚くな。
その前の世代の人は、タイガー計算機を使っていたそうだが。

線形計算のソフト、安くならんかなぁ。
684ぐれお:02/07/19 19:51
お久しぶりです。

>>675

おいらも開業したときはプロッター持ってなかったぞ(ぢまんにならん)。
タウンページで調べて片っ端から印刷屋さんやコピー屋に電話しる。
レモン逝けるくらいなら神田とか小石川周辺にイパーイある。
そうして「DRA-CADは出力できますか」と聞いてみる。

ただJWとAutoは出力サービスは多いけどなぁ・・・どっちか覚えたほうが
得かもよ。特にAuto。JWはすぐ覚えられるから、Auto使いは重宝される。
CADとしていいかどうかは別にしておいらの仕事もAutoが侵食してきた。

あ、ちなみに今はプロッター持っているよ。ちょっと古いけど(w
685675:02/07/20 04:22
>>684

たいへん参考になるレスありがとうございます
神田でDRAの出力できる印刷屋を見つけました(でも一枚\1000、高いなぁ…つД`)
まだ一年坊主なので、ガッコの課題はDRAでこなしつつ、Autoもべんきょしてみようと思います
686名無し組:02/07/20 04:45
>>685
学校にさ、学生に開放してるプロッタってないの?
漏れが卒業した大学は数は少ないけど(2台)あったなぁ。
まぁ課題は手書き図面がほとんどだったし、使ったのは卒業設計やってたときだけだったけどw
そういやレポート印刷用にか、誰でも使えるレーザープリンタも山ほど開放されてたっけ・・・
687名無し組:02/07/20 10:33
>>683
オレは設計屋でもう15年以上やっている。
お前がAUTOCADでのクロソイド作図を分かっていないから書いたまでだ。

だれが電卓なんか使うものか、エクセルで中心線も、横断方向線も座標計算
しVBAでスクリプトファイルを作成し、ポリラインの自動作図で行っている。
>AutoCADの標準機能でクロソイド描いたって、クロソイドに見えるだけだろ。
精度は小数点以下6桁程度は確保出来る。
ではお前が使っているソフトではクロソイド精度は幾らなんだ。
それは計算値とどれくらいの誤差があるんだ。
計算と言っても、算式自体は近似解法だからどの程度の精度で計算するかが問われ
るが。
ではクロソイド非対称形のZ1、またはZ2の一般式を示してみろよ。
Z1、またはZ2の説明不要だよな。お前の事務所でも日本道路協会のクロソイド
ポケットブック位はあるだろ。
>「clothoid定規」すら使ったこと無いんじゃないかと思ったよ。
>(あれは特注だよね)
Aがいくらの定規のことを言っているのだ。
A350なら8万位でいつでも売っているぞ。
お前は、線形ソフトを使わないと計算も出来ない自称技術者なんだろ。






688名無し組:02/07/20 10:46
687だがちょいと訂正
>A350なら8万位でいつでも売っているぞ。
A350までの木箱に入ったセットの事だ。
689名無し組:02/07/20 12:36
ふつ〜、A=1000くらいまで持ってない??

ちなみに、MTCの線形計算は、小数点以下16位くらいまでは出せました(うろ覚え)
690名無し組:02/07/20 13:59
>>689

>数点以下16位くらいまでは
687だが、土木では小数点以下4桁もあれば十分
小数点以下の計算はXY式をどの程度のまでの精度の計算式で求めてる
かが最も重要な点になる。
この点とクロソイドの起終点及びAとRの比によっても精度自体が変わってくるので小数点以下
6桁以降の数字自体意味がない。
まあどのソフトで作図しようが、結局は近似曲線になるので専用ソフト
以外は使えないということにはならない。
691名無し組:02/07/22 13:24
設計屋さんたちよー
現場でそんな数字使わねーよ!
土木屋の仕事にそんな細けーのいらねーんだよ!
692名無し組:02/07/22 14:00
>>691
漏れの現場では、ミクロン単位で測量してますが、何か?
693名無し組:02/07/22 17:39
>692
おぬし,機械屋だな。
土や木はミクロン単位に加工できないぞ!
694名無し組:02/07/22 23:21
役所に出す計算書が細かいんだよ。
端数もキッチリしないとやり直しとか言われちゃうんだよ。
設計だってやりたくねえよ、こんな細かいこと(涙
695名無し組:02/07/22 23:24
>>691
はいはい。そうだよねぇ。いらないよね。今度役所言って言い聞かせてきてよ。
696名無し組:02/07/23 09:34
>>693
メール欄見れ(w
697名無し組:02/07/23 10:57
>>691
690だが、オレも工事のほうの現場代理人を数年やったことがあるから設計
値のことは分かっている。
設計値は、多くても小数点以下3位だよな。おまけに+-の管理基準値があるし。
オレが書いたことは、AUTOCADで書いた線でなんら問題がないこと示したかった
だけだ。
>>692
鋼構造物の皮膜塗装の計測のことを言っているのかと一瞬思ったぞ。
測量ではないが、これなら確かにミクロン単位の計測になるからな。



測量ではないが、鋼構造物の皮膜の
698名無し組:02/07/24 17:36
>>697
ダサッ

699名無し組:02/07/25 23:40
土木系分野ではSXF対応ソフトを使うユーザーが多く、AUTOCADユーザーが少ないと聞きましたが?
700名無し組:02/07/26 00:11
>>699
誰に聞いたんだ?
まだ現状はそこまでsxfは普及してない。
そんなものがあることすら、知らない人もいる。

701名無し組:02/07/26 07:34
3次元の陰線処理レンダリングの図面を
ベクター形式でイラストレーターに取り込みたいんですが、どうしてもわかりません。
dxfだと陰線処理はされないままなんでほかの方法お願いします。
702たん壺:02/07/26 10:19
>>700
平成15年度からCADデータ交換フォーマットは原則としてSXFとする。
となっているんだよね(国)。まだ案だけどね。
703名無し組:02/07/26 11:06
704名無し組:02/07/26 12:43
>>702
どうなるか楽しみですな(笑)
705名無し組:02/07/26 14:13
>>702
AutoCADがどう対応するかが問題だ。
SXFコンバータは、レベル2までは問題なしだが、その先は不透明。
OCF検定会員からオートデスクが脱会したしね。
オートデスクから見れば、日本の土木用CADのシェアは微々たるものだから、
SXFに対応させる必要性がないんだろう。
706703:02/07/26 15:03
hideしてexportで.wmfで書き出せ。他のCADは知らん
707名無し組:02/07/26 18:06
>>705
ネタかと思ったらホントだった、、、。
Autodeskいつの間に抜けたんだ?
つか、何で抜けたんだろ?
詳細知ってる人、若しくはURLなどきぼんぬ
708名無し組:02/07/26 18:12
AUTOは土木・測量は弱いっつーのは日本に限った事じゃない。
どこの国でもそんなものです。
709名無し組:02/07/26 18:33
>>708
なのになんでAutoCAD推進する連中多いんだろうね。

千代田コンサルトかパシコンとか、基礎地盤もそうだったな。
馬鹿の1つ覚えな連中ばっかだったし。

やっぱ、長い物に巻かれろ?
710名無し組:02/07/27 11:28
でもAutoCADは建築業界では世界の標準だ。
日本も既にAutocadが業界標準。
711名無し組:02/07/27 12:13
>>710
おお、久しぶりやな社員よ。
1行目が意味不明だが、まぁそれはいいとして、
R14形式dwgが業界標準なのでR14/LT98をコピーして使えばいいのであって、
200xは買わなくていいと言う事でOKですな?
712名無し組:02/07/27 12:54
>>711
そうです。
我が社の内部では、コピーして使い回しております。
ばれなければいいのです。
713名無し組:02/07/27 15:06
714名無し組:02/07/27 15:28
修正版で金を取る会社の方が犯罪だと思うんですけど。
715今年も挑戦します:02/07/27 19:38
私は脳内出血の後遺症で左半身麻痺があり、2級身体障害者で左手がまったく使用
出来ません。こんな私でも一級建築士設計製図試験に、平成11年からドラフター
で3年間挑戦しました。東京では昨年からCADで一人障害者が挑戦していると聞き
ました。私と同じように身体障害者の方で、建築士試験に挑戦している方がおられ
ましたら、情報交換しながら頑張りましょう。
716名無し組:02/07/28 10:17
>>714
自動CADは素晴らしき完成品だ。
それを犯罪呼ばわりするとは?
2000→2000i→2002と進化の過程を見ているとそのパワーを思い知らされる。
この後どんな発展を遂げるのか、興味津々だ。
次は2004になると思うが、3D入力は当たり前。その断面を切ると自動的に2D図面が出来あがる。
2D図面で壁をずらすと、3Dも自動的に修正。
3Dで階高を変更すると、2D断面図も自動的に修正。
ということが当然の様にできる様になっているはずだ。
設備系にしても、便器を配置し、そこから排水管を書けば自動的に管径が判断されて作図ができ、他の配管との干渉もチェックしてくれる様になっているはずだ。
717名無し組:02/07/28 12:24
>716
正気じゃないよね、嫌味だよね?
718名無し組:02/07/28 12:37
>715
感動した!
是非頑張ってほしい!
719名無し組:02/07/28 13:07
夏になると、ネタが増えて楽しいですね。
720名無し組:02/07/28 19:08
>>716
それって、他の3DCADではもう出来ると思うんだけど、
嘔吐CADはまだ無理なのか。知らなかった。
721名無し組:02/07/28 19:19
>>716
ADTでだったら平面から断面。立面の作成は出来るし。
半自動だけど。

自動CADはあくまで土台としてしか進化しないと思われ。
722名無し組:02/07/28 20:18
ラスターとベクター
それぞれのソフトで文字を出力するとき、品質に違いが出るんですか?
すごい気になるんです。おしえて!!
723名無し組:02/07/28 20:42
>>722
データの品質にも依る
一概には言えない
724名無し組:02/07/28 22:11
ということはADT3.3はこれからの世界標準ということですね。
DWG形式がこれからも世界の建築業界を牛耳るということですね。
なんてすばらしんでしょう!
725名無し組:02/07/28 22:49
マウスってなに使ってる?
しょうもない質問だけど5ボタンマウスってAutoCADで使えるのですか?
上手く使えばすごく効率良くなりそうですね。
726名無し組:02/07/28 22:59
autocadに不可能はない!
727機嫌がいいから長文カキコでごめん:02/07/29 01:38
>>725
AutoCAD側のシステムとしては多ボタンにも対応出来ますけど、
大昔の過去ログから見ると、windows側のマウスメニューで[Esc]とか何かを割り付けてから
それをAutoCADのメニューに割り付けるっぽいです。
5ボタンマウスは持ってないから実際は知りません。


>>716
>>自動CADは素晴らしき完成品だ。

バグ修正パッチがいまだに出とるやんけ。

>>それを犯罪呼ばわりするとは?

製図者側のミスで図面を訂正したり、車や電気製品などに不具合があってそれを
回収、修理する時に「いいですけど金払えや」とか言ったら殺されるぞボケが。

>>2000→2000i→2002と進化の過程を見ているとそのパワーを思い知らされる。

TODAYとかいらんもんばっかりつけんな。AutoCAD本体を直せ。
ちゅーかいらん機能のせいで重すぎてマシンパワーのほうが足りんぞ。

>>この後どんな発展を遂げるのか、興味津々だ。

本体さえ直してくれたらいいって。サブスクリプションになったらもう買わんし。
AutoCADの発展には興味あるけどautodeskはどうでもいい。

>>次は2004になると思うが、3D入力は当たり前。その断面を切ると自動的に2D図面が出来あがる。

おお、凡例や建具符号や法律関係の計算式、室名などや仕上げの材質なども全部書いてくれるんですね?
そりゃスゲエわ。

>>2D図面で壁をずらすと、3Dも自動的に修正。3Dで階高を変更すると、2D断面図も自動的に修正。

僕の嫌いな部分詳細図や矩計図なども構造体のぶつかりなどを自動で修正するのか!autodeskよくやった!感動した!!
3Dって凄いですね!それならぜひDirectX9とglideにも対応してください!!
そーいやADT3.3使ってますけど、あの建具や構造体とかって実務に全然役にたたないんですけど。
ちゅ〜か、実施設計には3次元そのものがいらんわ。

>>ということが当然の様にできる様になっているはずだ。
>>設備系にしても、便器を配置し、そこから排水管を書けば自動的に管径が判断されて作図ができ、
>>他の配管との干渉もチェックしてくれる様になっているはずだ。

コンピューターの世界では近未来の「はずだ」なんか全く信用出来ん。出来るんやったら今やれ。

>>724
>>ということはADT3.3はこれからの世界標準ということですね。
>>DWG形式がこれからも世界の建築業界を牛耳るということですね。
>>なんてすばらしんでしょう!

ADT3.3のdwgは素の2002では変換とかしないと使えないんですけど。
それと1度でもADTのARXを読み込んだ図面ではパージとか分解とかやって素のdwgにしたつもりでも
後から勝手にARXを読み込んで図面に何か書いてる気がするんですけど止めてくれませんか?

>>726
>>autocadに不可能はない!

ほんじゃ晩飯作ってくれや。ついでに部屋の掃除もしといて。
728名無し組:02/07/29 02:12
>>727
いやぁ、、、もっとやれっ!って感じです(笑)
729名無し組:02/07/29 04:48
>>727 >726と同じく!
ちゅうか、このスレにも夏厨房が現れるというのが不思議。
暑さでどうかしちゃってる?

>>設備系にしても、便器を配置し、そこから排水管を書けば自動的に管径が判断されて作図ができ、

ほう、そりゃすごい。
じゃあ、設計屋はいらんね。

>>他の配管との干渉もチェックしてくれる様になっているはずだ。
CAPEとかはもう対応してますが・・・早く追いついてね ぷぷぷ
730名無し組:02/07/29 09:49
>>702
CAD製図基準(案)の最新版は、14年度の10月以降の契約分はSXF(P21)
納品を原則とするってあるよ。
731名無し組:02/07/29 21:53
これからはCadが設計をしてくれる時代になる。
これを実現してくれるのがADTだ。
REBITを買収し、益々ADTは使いやすいソフトになると俺は信じている。
AutoのHOMEPAGEでは、スパーゼネコンがADTを450本以上導入導入している事実や、不動産メーカーや家具メーカーが
ADTで業務改革している事実が紹介されているぞ。しっかり見てみろ!
ADTの様な優れた技術を使った、BPRが成功している事例だ。
ADTという道具が仕事を改革してくれるのだ。
業務のプロセスを「0」から改革し、真のコンカレントエンジニアリングを実現してくれる。
世の中は必ず変わる。ADTがきっと建設業界を変えてくれる。
732今は機嫌が悪いから短文カキコでごめん:02/07/29 22:04
>>731
えらい誤字が多いですな。社 員 必 死 だ な
733名無し組:02/07/29 22:14
実はこないだ、AutodeskにADT3.3のセミナーに行ってきた。
正直言って、購入を迷ってます。

バージョンアップになるから、費用はそんなにはかかんないんだけどさ、
使いこなせんの?って感じで。

みなさんはどう思いますか?
アドヴァイスプリーズ。
734今は機嫌が悪いから短文カキコでごめん:02/07/29 22:39
>>733
今2000i以下を使っていて、2002にバージョンアップする事がすでに決定していて、
2002とADT3.3へのバージョンアップ料金が同じならば、ついでにADT3.3にしてもいいと思う。

今2002でADTにする場合は今後メジャーバージョンアップされて2002が
切り捨て直前になってから買ったほうがお得な気がするんですが、
今、仕事で3Dパースを描いてるので十分に元を取れる自信があるんでしたら
買ってもいいかなと思います。
735733:02/07/29 22:51
>>734
レスさんきうです。
今は2000を使っています。
それで、普通に設計図書いてます。
ただ、社内で小人数でやってる部署なので、
あんまりバージョンアップとかって、会社側はわかってくれません。

先日セミナーで、平面図を書いただけで、立面も断面もオーケーって
言ってたから、それなら上司も納得するかなーと。
でも納得させて、全台バージョンアップしちゃって、
ぜんぜんうまく使えなかったら、さすがにヤヴァイなー・・・
って事なんす。
736名無し組:02/07/29 23:00
BPRとの摺り合わせで入れるならADTみたいに自動化されたシロモノも生きてくるんだろうけどね。
ただ入れただけでは融通が利かない場面が多くなって結局宝の持ち腐れになるだろね。
自動化は「買ってきた、はいできた」なんて簡単なものじゃないと思う・・・。
737名無し組:02/07/29 23:11
結局は使う人の、知恵と努力!てことですな
(どこかで聞いたことのある台詞、、、)

>>735
それでお金出して貰えるのなら、儲けたと思えばいいんじゃない?
738735:02/07/29 23:19
>>736
>自動化は「買ってきた、はいできた」なんて簡単なものじゃないと思う・・・。

そう!まさにそう思う。
でもね、セミナーでAutodeskはさ、そういう事を言わないわけ。
で、いっしょにセミナーに行った先輩が、もう!めちゃくちゃその気になっちゃって。w
もし買っても、そいつはたいして使わずに、
こっちが苦労するんだろうな、と思うと・・・
あんまりにも高度な技術が必要なんだったら、今まで通りでいいかなー、
なんて。

>>737
そう!努力なんですよね・・・
ただ、当方、CADだけが業務ってわけじゃないもんでして・・・
お金出してもらって、儲けた!!と思ったけど、
考えてみたら・・・・大変なハメに陥ってるジャン?自分。
みたいな・・・のは、ヤダなーって。

あ、冷静に考えてみると、私がナマケモンなんだなぁ・・・
逝ってきます・・・
739名無し組:02/07/29 23:19
BPRとの兼ね合いを「カスタマイズ」という言葉で包んでいるのがAutoCADのホントの姿だったりする。
だから何時まで経っても便利なものにはならないんだと思うよ。

>>735
一気に入れ替えるのはヤメたほうが良いんじゃないかなあ?
一台でどういう仕事ができるかじっくり考えてみる方が結局は近道だと思うよ。
うまく使えばセミナーの世界が実現するかもしれないけど、まずそうはならないから。
740735:02/07/29 23:33
>>739
そういう手もありですね・・・
1台だけかぁ・・・ダメだったら、それで終わりにすればいいんですもんね。
ただねただね、今キャンペーン中で5万くらい安いんですよ。w
体験版をもらいはしたんだけど、
正直、ちょっとさわってみて、自分の能力で
あのセミナーで見たレベルまで持っていくのは・・・だいぶ先?
とか考えてしまう。

どうもね、セミナーなんてものを見ちゃうと、
誰でも簡単に、ADTさえあれば、
セミナーの世界が実現すると思っちゃうみたいなんですよ。
そんなにCADに携わってない人は。

・・・でも1台だけ導入。ってのが一番いい気がしますね・・・
741名無し組:02/07/29 23:37
>>740
セミナーの大半は、洗脳だからね(笑)
まぁ極論だけどさ。

「こういうことも出来るよ!」と見せておいて
「実はこれをやるには、○と×の組み合わせなどが必要で、、、」てな感じ。

評価用に1台というのが無難という案に賛成。
742740:02/07/29 23:42
>>741
洗脳!私も聞きながらその言葉が脳内をかけめぐりますた!!!w

やりなれてるんだろうけど、プレゼンがものすごい上手!
私はADTよりも、あなたのプレゼンの技術をください!と
思っちゃいました。w(企画もやってるもので・・・)

そうですね、明日出社してみたら、
1台をお試しで導入案を提案してみます。

みなさん、参考になるアドバイスを
本当にありがとうございました!
743名無し組:02/07/29 23:47
恐らくセミナーで見せられたものって、図面らしきものを生成しただけじゃない?
よく考えてみなよ。その図面書式が自社に合うものなのかどうか。そして、その設定はどのようにやるのか。
その設定が手に負えるものかどうか・・・・。
実務で問題になるのは常にそういう細か〜い所だよ。

攻めの姿勢でまず一台、これで本当に自社の利益を生み出すストーリーが描けるかどうかだと思う。
自社の問題とADTの機能を組み合わせてどのようなシナリオが見える?「おおスゲエ」だけじゃ危険。
導入後のストーリーが「具体的に」描けないとまず振り回されて終わる(さんざん見てきた)。
そういう目で見ないとAutoCADなんてただの不親切製品だよ。

5万程度のキャンペーンじゃ今すぐ購入する理由にならない。振り回されればすぐに5万(笑)。
744名無し組:02/07/29 23:54
多分3Dで入力するヒマがあったら自分で立面図と断面図を描いた方が早いと思う。
3Dに興味があって自分から進んでやりたいならともかく、なんとなくやイヤイヤするならなおさら。

>>731
>> これからはCadが設計をしてくれる時代になる。これを実現してくれるのがADTだ。

まだなってないやん。そやから今無理して要らない人までADT3.3買わんでもええやん。

>> REBITを買収し、益々ADTは使いやすいソフトになると俺は信じている。

Revitちゃうんかい。自分とこの名前ぐらい間違えんなや。前も書いたけど未来の希望なんて信頼できん。

>> AutoのHOMEPAGEでは、スパーゼネコンがADTを450本以上導入導入している事実や、不動産メーカーや家具メーカーが
>> ADTで業務改革している事実が紹介されているぞ。しっかり見てみろ!

不動産や家具の使い方って建築設計と全く違うやん。いつも「世界で**万本出荷!!」とか強気なのにえらいケタが少ないですな。

>> ADTの様な優れた技術を使った、BPRが成功している事例だ。
>> ADTという道具が仕事を改革してくれるのだ。
>> 業務のプロセスを「0」から改革し、真のコンカレントエンジニアリングを実現してくれる。
>> 世の中は必ず変わる。ADTがきっと建設業界を変えてくれる。

わー、ADTがプラン考えて、図面描いて、確認申請出して、地面に穴掘って、材料揃えて、家建ててくれんのか。そりゃ建設業界激変やな。
しかしautodeskって相変わらずコラボレーションとかコンカレントエンジニアリングとかサービスパックとかフェイタルエラーとか
訳のわからん外国語好きやな。
745名無し組:02/07/30 00:16
最後の2つに笑った。さすが関西
746名無し組:02/07/30 03:57
>>先日セミナーで、平面図を書いただけで、立面も断面もオーケーって言ってたから
そんなこと出来るわけないだろ〜、そんなふーに見せてるだけだよ〜、そんなの信用
したら後で大汗かくよ。3Dはしっかり自分で設定して入力できなきゃ使えないよ。
2次元にしとけ。
747名無し組:02/07/30 08:43
>>746
でしょ?
一番意味不明だったのが、
高さの入力ナシの今までの平面図の作図方法で、
3Dが書けます。って思いっきり言ったのよ。
・・・いくらなんでもそれは・・・と思ったよ。

平面図からある程度平均的な高さ(たとえば、階高3000とかで?)で
自動的に書くって意味なのかな?と思ったけど、
今までの平面図を書く作業で!ってのを強調してた。
聞きながら、あー洗脳ーとか思ったけど、
隣の席で聞いてた先輩は思いっきり洗脳されてたYO!
748名無し組:02/07/30 08:55
>>747
1.普通に平面図を書き上げる。
2.その1本1本の線に属性を設定していく。
3.断面図を自動作図。
セミナーじゃ1の説明の後にいきなり3に飛ぶんじゃねーの
749名無し組:02/07/30 09:47
セミナーの描き方はしらんけど「壁」という別コマンドで描くか、
普通の1本線を描いて後から2本線の壁に変換してるんです。

AutoCAD/LTでTHICKNESS変数で高さを3000とか入れてから、DLINEコマンドで
適当に2本線の壁を描いて、それを3次元表示させると壁が立ち上がっています。
ADTもそんな感じで壁を描いていきます。
750747:02/07/30 09:59
レス、ありがとうございます。

>>748-749
属性を設定することがどれくらいの作業なのか、
という説明はほぼゼロ。

属性を設定していく作業というのは、
作業量としてはどれくらいなのでしょうか?

当方、設備CADも少々使ってまして、
そっちは、属性を入力していきます。
AutoCADで属性をつけていくとなると、
今までの書き方とは根本的に変わるのではないでしょうか?
と思うのですが・・・
751名無し組:02/07/30 12:28
1/100で使うようなただの2本線ならば初めにダイアログボックスに壁厚と
高さを入れるだけですよ。
1/50以上で使う、材質も表現した奴ならばACADの誰も使っていない
MLINEやMLSTYLEみたいに事前に壁を作らないといけないでしょうね。

「会社の金で建築3DCADが触れるぞ、ラッキー」ちゅ〜んでしたら導入してもいいけど、
「俺さえ我慢して勉強して覚えれば、会社の業務が楽になってみんな幸せになれるんだ」
と思うんでしたら「それは幻想です。」と会社を説得して中止して、今まで通り自分で
図面を描いた方がいいですよ。
折角苦労して覚えても、実は実務にあまり役立たない事に気が付いて、
会社に「>747君、アレ買ったけど前より作業効率が落ちとるじゃないか。ん?」
とか言われたらあなたが不幸になりますよ。

確かに簡単な3Dパースを作るんだったら面白いCADと思う。
それが本当に今の実務に役に立つのかどうかでしょうね。
752名無し組:02/07/30 12:38
ついでですけど、3DCADなのでビデオカードやCPUなど、パソコンも買い換え
になるかもしれませんよ。
753名無し組:02/07/30 13:17
おたづね・・・?
沖縄の役所にCADソフトを配りまっくった会社ってどこ?
なんでも沖縄の仕事はそのCADを購入しなければ出来ないらしいけど・・・。
754747:02/07/30 13:18
>>751-752
レスどーもです。
あー、本当に迷うところですね。
実は業務で年に2、3度程度なんですが、
イメージパースが必要になることがあるんです。
今までは、写真と合成したり、適当に線をひっぱったりで
ごまかしてきました。w
正直、購入することになったら、自分ががんばって勉強するしかないか・・・
と思ってました。

でも、ここでみなさんが言うように、作業量はどっと増えそうだし、
同業さんでもADTを使ってるって話を今までに聞いたコトがなくて・・・
私、入社した時、AutoCADが全く使えなかったんですけど、
勤務初日に、図面をどさっと渡されて、
「CADにして。」「使ったコトないんですけど。」
「なんとかして。」ってな感じで、
自力で学んだ事を思い出します。w

なんとか阻止しる!
アドヴァイスありがと!!
755名無し組:02/07/30 13:36
>>754
僕も似たような状況でありました。
今から10年ほど前、まだ弱冠二十歳でしたが、元々パソコン類は得意であったため
「パソコンやれるんならCADなんて、簡単だよね?」な感じで図面を描かされました。

CADを導入したは良いけど、使う人が居ない。
触ってる暇がないと入ってるけど、それ以前の話でした。

慣れというのは恐ろしいもので、半年もすればそこそこ描けるようになり
詳細図はなんとか、一通り描けるようになってました。

今もそうですが、パソコンを使えば何でも出来ると思ってしまう節が(無知な人には)ありがちで
そういった頭の痛い人との格闘の毎日でした。
ちなみに、使っていたのはアンドールのCADSuperJX(DOS版)でした。

今となっては良い思い出ですが。
756747:02/07/30 13:49
>>755
私が入社した数年前(あえて、数年ってことにしとく。w)は
建築学科卒の女性はCADをやるものでしょ。
って感じでした。
私は設備専攻だったので、建築のCADなんて全くつかえず・・・
でも、仕方ないので、がんばりました。w
確かに半年くらいたつと、自然と書けるようになってしまう・・・
慣れですよね。

ただ、今はあの頃とは会社の状況も社員の人数も
大きくかわり、
がんばればなんとかなる!というわけではなくなってしまいました。

あぁ、あの頃はなんだか。がむしゃらで
今から思えば楽しかったなぁ・・・
757721:02/07/30 14:16
>>750
ADTには、配管のコマンドなんかないから、ACAD使ってんのと
変わらない罠。

ADTって基本設計以上には使えんでしょ。
壁にしたって、たとえば間柱の配置は?
下地と仕上げの表現は?って突き詰めていくと出来ねぇのかYO。だし。
758747:02/07/31 16:57
ども、この間はたくさんレスをサンキウでした。
本日、前回のAutodeskのセミナーで、
見事に洗脳されてしまった先輩が
販売代理店の営業を呼び寄せ、
1.5時間以上も打ち合わせですた。

そして、問題はAutodeskのセミナーでなく、
マインドコントロールされやすすぎる
我が会社の先輩の脳みそにあることが判明。
売りたいはずの代理店の営業が
「そういうお考えで導入をご検討でしたら、
やめた方がいいかもしれません・・・」と言い出すほど。w

いままでのAutoCADのように、
線として図面を書いていくだけじゃ3Dにはならない!
ってあれだけ、言っておいたのに・・・・
「今までのAutoCADの図面もADTで開けば、
3Dですよね!!!!!!!!」
って言ってた。w
なんだか販売代理店の人に対して、
すごーく恥ずかしかった・・・泣
759名無し組:02/07/31 17:41
>>758
鞭^h無知というのは恐ろしいものです(藁
僕が貴方の立場なら、その先輩(多分僕から見れば嫌いなタイプ)に向かって
「やってみてください」と、あしらうように(馬鹿にして)言いますけどね。

悪く言えば、”出来るものならやってみろ!”ですね。

代理店って大塚商会じゃないよね?
760名無し組:02/07/31 19:19
AutoCAD + マイホームデザイナー = ArchitecturalDeskTop
ぐらいに思っといた方が無難。
761名無し組:02/07/31 21:01
あそうそう思い出した
マイホームデザイナーやオフィスデザイナーて売れ行き良いみたいだね。
下手なCADよりか、ずっと良いんじゃないのか?って思うんだけど。

どう思います?
762名無し組:02/07/31 22:35
>>761
他の3Dファイル形式で書き出せないので激しくクソ。なぜ対応しないのか謎。
何万円とする奴もあるみたいなので、AutoCADからのバージョンアップ料金
を考えたら使い慣れたAutoCAD環境 + 色々な3Dファイル対応 + 多機能
でADTを選ぶのも悪くない。
763名無し組:02/07/31 23:14
>>762
3DなDXFってはき出せませんでしたっけ?
あ、Professional版とかなら出来るのかな?
764名無し組:02/07/31 23:26
クソ高いのや最新版は知りませんけど、書き出せてもせいぜい2DのDXFのような気がする。
仮に完全な3DのDXFで出せたとしても今時テクスチャがつかないDXFだけじゃ使う気になれない。
765名無し組:02/07/31 23:44
そういえば、設計変更でデスマーチだったときにこんなことがあった。

社長:「どうだ。間に合うか?」

オレ:「キツイです。」

社長:「図面一発修正ボタンを押せ」

オレ:「そんなものありません。」

社長:「ないのか?CADだろ?(買ったばかりの)R14にだろ?」

・・・4年前の小噺だが、今でも日本のどこかでありそうな会話だ。
766名無し組:02/07/31 23:46
>>761
建築設計業というより、
ファシリティマネジメントやリフォームデザインみたいな業種には向いてるだろうね。
767名無し組:02/08/01 10:15
>>765はそのとき思った…

有ったら最初から押してるよ
768765:02/08/02 01:04
いや、「辞めたる」って思った(若かった)。この会社はヘンだった。
ある日、文字編集すると落ちちゃうR13に向かっていると、CAD管理者が来た。

オレ:「文字編集すると落ちちゃうんです。」

管理者:「あ、文字編集ね?ウン、それはわかってます。」

オレ:「(期待して)どうしてなんですか?」

管理者:「・・・・・・。」

オレ:「・・・直んないんですか?」

管理者:「わかってます。」

オレ:「(?)・・・仕方ないですね。」

管理者:「でも、わかってます。」

オレ:「・・・(わかってねえじゃん)」

こんな奴ばっかだった。
769名無し組:02/08/02 02:01
>>768
落ちることが判っている訳で、その原因は判ってないと思われ。
管理者といっても、CADの管理者であって、PC自体には精通してないように思うな。

賢い人間なら、autodeskに問い合わせ、即座にパッチの作成依頼したりするんだけどね。
(まぁautodeskは簡単にはやらんけど、、、)

770v8の利点:02/08/03 19:19
・急いで作業する癖がついて良い(15分間で)
771名無し組:02/08/06 00:02
今さらR13を使うのは止めてくれ。R14か、いっそのことR12相当にしてくれ。

AutoCADがクソかイイかは置いといて、使用者が増えつつあるといわれる
.dwg形式は図面を保存するファイル形式としては特にプログラマの視点から見て
どうなんでしょうか。
色々な種類のオブジェクトが保存できるから、結構いいのかな。
772名無し組:02/08/06 01:24
>>771
昔話だよ。今は2002。
オレが管理者になっちまった。鬱。
773名無し組:02/08/06 10:16
>>771
漏れはそのプログラマだけど、
結構、よくできているとは思うが、
他の形式をしらないから、なんともいえない。

ってゆーか、AutoCADのアドオンのプログラマは、dwg形式を直接意識することはなくて、
ARXならよく設計されたクラスライブラリでうまくくるめられているから、
ファイル形式がよいか悪いかは、正直言って、よくわからん。

もっとも、そのクラスライブラリの設計は、ある意味、dwg形式を反映している
わけだが・・・。
774名無し組:02/08/06 15:50
元設計屋の図面屋です。
10年来 JW(まだまだDos版)を使い続けていたのですが、
発注元に、これからはAutoCadじゃないと外注に出さないと言われました。
Dxf納品はダメだって…

JWからAutoへ切り替えた方いらっしゃいますか?
移行にどれくらいの時間がかかりましたか?
またJWからJWWへは?
本を読んでも用語からして良く解らない…アイコンも慣れてない…>Auto
俺は今まで何勉強してたんだかって話しだ。
775名無し組:02/08/06 17:46
>>774
>アイコンも慣れてない…>Auto

ってことは一応AutoCadは持ってるわけだね。
それだったら、作図はjwでやってコンバータ替わりにAutoを使ったら?
776名無し組:02/08/06 19:04
>>775
Autoで描いた図面じゃないとダメと言われているんだよ。わかんない奴だな。
指定以外のCADで描いた図面は描き直しか金もらえないかだよ。
777名無し組:02/08/06 19:20
>775
本買ったらついてきた、期間制限あるお試しのを入れてみました。
でもLT98なんで、スレを読んでたらこの時点で間違ってるような気がしてきました。
(買うなら最新版買うでしょうし・ちなみに発注元がLT98だった)
JWで作図>Dxfで考えましたが、訂正が結構出たりするので、
結局基本的な使い方は網羅しておかないとキビシイかなと…

>776
あーやっぱり指定CADじゃないと解ります?よね…
778名無し組:02/08/06 19:31
>>776
なんか774に比べて態度が急にでかくなってる。

漏れは775じゃないけど、
慣れたJWでサクサク作図して、Autoに取り込んで、
Auto上でおかしなところやJWのdxf由来の癖など微調整してdwgとして納品するというのが、
775のアドバイスだと思うんだけど。
それならAutoで書いたのと同じ事じゃん。

そんな事をしている内に、Autoにも少しずつ慣れてくるカモ。
779名無し組774:02/08/06 19:50
>776
774=777です。776さんは別の方です。
レスありがとうございます。

やっぱ作図はJWでやってDxfでAutoに移行して、
修正の時に実践しながら勉強してくのが一番なんですかね。
慣れてきたらそんなに作業で切り替えに悩む事はないですか?
ついつい、マウス右左クリックで右上ーっとやってしまうのです…

試しにJWWを開いてみて、時計が出てくるのだけでも驚いたっす。
780名無し組:02/08/06 19:57
JWWは嫌いではないが、あのクロックメニューだけは嫌いだ。
781名無し組:02/08/06 20:05
>>779
川田テクノシステムのヴィーナスを一本買ってみれば?。
JWC読み込んでDWGで吐き出すってかんじでデータコンバータとして
使う。
変換率は結構良かった。
782名無し組774:02/08/06 21:07
>781
ありがとうございます。早速検索してみました。

V-nas(土木系汎用CAD)¥148,000
AutoCAD LT 2002 ¥148,000

コンバート専用だったら汎用でOKなのでしょうけれど、V-nas・RC用になると50万ですか…
今までJWだったので驚きました。
でも変換率高いという事は、無用な文字化け線トビがないという事でしょうか。
常に訂正もJWで出来るならー…と選択肢にいれてみます。
までも一番はAuto覚える方向で…と考えているのですが難しいのですか?
あ、後Autoで日影図も作成できるのでしょうか。既出でしたらすみません。
783名無し組:02/08/06 21:19
>>782
日影図ですか、、、AutoCAD(LT)じゃ無理です。
オプションで、サードパーティが出してるようですが。

つか、774氏は土木なのか?建築なのか?
それによっても選択すべき製品は、全く違うものになると思うが。
784名無し組774:02/08/06 21:41
>783
建築です。基本から実施までー をやってます。
そんなに違うものなんですか?
すいません勉強不足です…
785名無し組:02/08/08 22:28
日影ならモデルプランナーっていうソフトがいいよ。
786名無し組:02/08/09 12:00
日影なら、JWWで簡単に出来るじゃん…
787名無し組:02/08/09 15:35
初心者です。
xpでAuto CAD2000はやっぱりダメですか?
788名無し組:02/08/09 15:37
>>787
何がダメなんだかさっぱり
789787:02/08/09 15:47
すみません。
インストールしようとしてもOSが対応してませんというエラーが
出てしまいます。
790787:02/08/09 16:06
ウェブでこんなページを見つけました。
試してみます。

Trick to install AutoCAD under Windows XP

If you've tried to install Autocad2000 at WindowsXP and got a messase saying that there is a problem installing Autocad 2000 because of your OS (WindowsXP).

If you Get this error follow these steps:

1.Go to the Setup.exe (Of Autocad 2000) file
2.right click on it and go to Properties
3.Then click the Compatibility Tab and where it says compatibility mode just click in the box under it and turn it to Windows 2000
4.click OK
5.Run the AutoCAD Setup.exe

It will work Fine...just have to fake it out a bit.
791787:02/08/09 18:35
無事インストールできました。
792名無し組:02/08/09 18:47
無事インストールできました。

793名無し組:02/08/09 23:23
無事インストールできました。
794名無し組:02/08/10 12:12
頭脳RAPIDpro 最強
795名無し組:02/08/10 18:40
DRACADユーザー集まれ〜!
VER4.0の情報交換をしよう。
796名無し組:02/08/10 18:51
>>795
MLは無いのか?
797名無し組:02/08/11 00:13
大学ではベクターワークス使っていましたが、仕事でベクター使ってる所
はないのですか。
798名無し組:02/08/11 00:19
>>797
大江匡とこ
799名無し組:02/08/11 00:26
アトリエ系の事務所はVECTORのユーザーが結構多い。
組織系事務所はAUTOばっかり。
ゼネコンの設計部もほとんどがAUTO。(1社を除いて)
800名無し組:02/08/12 22:10
800 Get!
801名無し組:02/08/13 22:16
オーフェリア2+3Dを使ったことのある人、使いかっていかがでしょうか?

自分は、工作図などを主に書くんですが、いかがなものでしょうか?
2次元の作図はどうでしょうか? 3Dをやったことがないのですが
楕円やきわどい納まりなんかのチェックをしたいとすると可能ですか?

もし、よろしければ教えてくださると幸いです。
802名無し組:02/08/13 22:16
体験版をさわっているのですが、いまいち感度がわかんなくて。

よろしくお願いします

803コギャルとHな出会い:02/08/13 22:17
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
804名無し組:02/08/13 23:05
age
805名無し組:02/08/15 08:22
age
806名無し組:02/08/15 08:55
おい〜社員〜ヒマだから何かネタ書いてくれ〜
807名無し組:02/08/15 09:29
>806
どこもお盆休み中でしょう。

808名無し組:02/08/17 23:28
JWユーザーよ!
JWの時代は終わった。
今やJWユーザーはAutocadへとどんどん移行しているそうじゃないか!
DracadユーザーもVectorユーザーもAutocadへ移行しているみたいだし・・・。
多少使いにくいところはあるにせよ、デファクトの力は無視できない。
ベータを駆逐したVHSのように、Autocadが名実共に世界標準になるのも遠くはない。
設計事務所・ゼネコンだけではなく、官公庁・一般民間企業も標準はAUTOCADだ。
AUTOCADを使わないものはこの業界では生きては逝けない。
何を迷っているんだい?
JWはすぐ捨てようぜ!
809名無し組:02/08/17 23:46
ここ初めて見ました
すごいショックをうけてます
808さん。。。
フツーのユーザーはもちろん、フツーの営業もこんなこと
言いませんよね。聞いたことはあったのですが、
ホントに宗教じみてますね
こんなこと何度もカキコして洗脳できると思ってるの?
Autodeskって組織ぐるみでなんか宗教やってるの?
マジでやばいよ!現実知らなさ過ぎ
Autoユーザーに、すぐにAutoを捨てろとは言わないけど、
Autoに頼ってたら、この業界で生きていけないよ。
Autodeskと心中する積もりなの?
ほんと信じられない

>設計事務所・ゼネコンだけではなく、官公庁・一般民間企業も標準はAUTOCADだ。
こんな野望を数年前はもっていたんだろうけど
現実はもう崩れてるじゃない
810名無し組:02/08/17 23:51
>>809
JWWオタ発見。
外部参照が使えないようなJWWに明日はない。
811名無し組:02/08/17 23:56
>>810
Autoには外部参照があったところで明日はない。
812名無し組:02/08/18 00:46
Autoの外部参照機能は糞。
813名無し組:02/08/18 01:15
AutoCADはJWWなどマトモに相手するつもりはない。
無視。無視。無視。
JWWがAutoCADより使いやすいなどという、厨房的な意見に惑わされないようにしましょう。
AutoCADこそ最強のCADなのです。
AutoCADに出来てJWWに出来ない事があっても、
JWWに出来てAutoCADに出来ない事はない。
JWWの方が作画が速いという事も嘘。
AutoCADはJWWより作画のスピードは上です。
814MicroStationユーザ:02/08/18 01:22
へー、Autoでも外部参照できるんだ。
つーか、やっと出来るようになったんだ。
どうせ滅茶苦茶使いづらいんだろうね、例によって。

ところで、Autoがペーパースペースとかモデルスペースといった
構造的欠陥を克服できるのはいつ頃なの?
815名無し組:02/08/18 03:44
>>813
>JWWの方が作画が速いという事も嘘。
>AutoCADはJWWより作画のスピードは上です。
試して物言ってますか??

>>814
>ところで、Autoがペーパースペースとかモデルスペースといった
>構造的欠陥を克服できるのはいつ頃なの?
永久にないと思われ
816名無し組:02/08/18 07:48
久しぶりに社員が来たけど内容が面白くないので突っ込む気が失せるな。
もっと以前みたいにぶっ飛んだ文章を書いてくれ。ネタ切れ?
817名無し組:02/08/18 10:02
>>808,>>810,>>813
>> 今やJWユーザーはAutocadへとどんどん移行しているそうじゃないか!
>> DracadユーザーもVectorユーザーもAutocadへ移行しているみたいだし・・・。

「そうじゃないか」,「みたいだし」は信頼出来ません。証拠を出してください。
ウチの周囲ではAutoCADとJW,Vector他が共存しております。

>> 多少使いにくいところはあるにせよ、デファクトの力は無視できない。
>> ベータを駆逐したVHSのように、Autocadが名実共に世界標準になるのも遠くはない。

多少どころちゃうわボケ。素のAutoCADで図面描いてみろ。
5年後のmicrosoftとautodeskはどうなってるでしょうね。
そういや昔NECって会社があったなぁ〜,え?今でもパソコン作ってるの?

>> 外部参照が使えないようなJWWに明日はない。

自慢できるのは外部参照だけになりましたか。便利だけどわざわざここで偉そうに書くほどではない機能と思われ。
他のCADでも標準装備されてるし。
ジャパネットタカタがLANポート付PCを「ウチのPCはブロードバンド対応ですよ!ブロードバンド!!」と言うのと同程度。
外部参照編集機能を使ったらクラッシュしたけど何で?

>> AutoCADはJWWなどマトモに相手するつもりはない。無視。無視。無視。

気にしていない割にはえらい必死ですな。そんなにフリーウェアが怖いですか?

>> AutoCADに出来てJWWに出来ない事があっても、JWWに出来てAutoCADに出来ない事はない。

そしたら日影機能を標準装備してくれ。ついでに逆日影も。

>> JWWの方が作画が速いという事も嘘。AutoCADはJWWより作画のスピードは上です。

HEIDIの?描画は確かに速いけど,HDD容量食いまくりのAutoCADは起動が激遅ですな。
818名無し組:02/08/18 10:35
Jwwでいいじゃん



そんだけ
819ぐれお:02/08/18 11:00
久しぶりの社員さん登場?まぁええけど。
ここに来てる人って2種類以上のCAD使ってるひと多いから、営業トークに
毛の生えた程度の知識ぢゃすぐつっこまれちゃうよな。

ところでJW_WINはVer2.50aになりました。みんなDLした?
大きなところではWIN版に対応した図形ファイル(jws)が追加されました。
図面参照もいつかは搭載されるかもよ・・・
820名無し組:02/08/18 14:29
外部参照機能ならMicrosoftが販売しているMicrostation8の方が断然使いやすいよ。
といっても私は最近使い始めたばかりなので、うまく説明できませんけど・・・。
821名無し組:02/08/18 15:51
なんか、ここって
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1019173595/l50
とかわらんやん?
やっぱ、建築って粘着多いのか?
822名無し組:02/08/19 08:57
>>820
Microsoftから出ているCADはVISIOだ。Microstation8というのはしらない。
823名無し組:02/08/19 11:12
VisioってCADなの?
824名無し組:02/08/19 14:31
Visioはフローシートや系統図を書くには使いやすいけどCADではないです。
プレゼンテーション資料などの図形用のお絵かきソフトの気の利いたのって感じ
825名無し組:02/08/19 14:59
>>822
GDSだろ。
>>820はなぜMicrosoftと思っちゃったんだろうな。
826名無し組:02/08/19 16:06
>>825
Bentleyだよ。MicroStation V8
827名無し組:02/08/19 17:39
>>825
GDSとMicroStationは全く別なCADです。
昔はこの二つが二強だったのですが、
いまやGDSは完全に過去のもの、MicroStationもシェアを落としてAutoCADに次ぐナンバーツーになってしまいました。

しかしMicroStationはアメリカの土木系や測量系、ヨーロッパ(特にイギリス)の建築意匠系、
それにプラント設計分野ではまだまだ強いようです。
Autodeskも、測量分野のソフトではMicroStationのdgn形式を読めるようにしています。
AutoCADがむしろマイナーなんですね。
建築では、フォスターもピアノもロジャースもKPFもMicroStationです。
828名無し組:02/08/19 21:28
お前ら、さっきから何を訳のわかんないことを言ってるんだ?
Microstationがまだまだ強いだと?、GDSと2強だっただと?
Autocadを差置いて訳のわかんない事を行ってじゃねえ!
Autocadの実力を知らないからそんな減らず口を叩けるんだよ。
Autocadは日本の建設業界を席捲し、業界標準となっているCADだ。
JWWもMicrostationもDracadもAutocadの前には跪く今の状況をもっと理解して欲しいな。
今時大手の設計事務所でAutocadを使っていない所なんてないはずだぜ。
Vectorのユーザーも今にみんなAutoの移行するのが目に見えている。
フォスターもピアノもロジャースもKPFもMicroStationを使っているかも知れないが、俺はAutoに移行するのも時間の問題だと思っている。
AutoはCAD業界のVHS、その他はみんなβ-MAX。
ADTはS-VHS。
わかるかな?
みんな世界を見ろ!、日本の閉鎖的な環境から脱却しろ!、JWWなんて糞だ。世界の桧舞台では役立たずだ。
829名無し組:02/08/19 21:44
>>828
世界の桧舞台で活躍するあなたは今2chですか。
830名無し組:02/08/19 23:59
半年ぶりに見にきたけど、>>819 :ぐれお = JWCキティ男
おまえ、まだ居着いていたんだな。お主もかなりの暇人よのう。
やっと JW_WINはVer2.50a に乗り換えか?おいおいって感じだな。
Autocadの不正コピーしてないで製品版ぐらい買えよ、貧乏人!
あっ、無職だから無理か。。。

831名無し組:02/08/20 00:08
グレオ訓久しぶりだね。
これからもがんばってくれたまえ
832名無し組:02/08/20 05:59
>>830
あんたさぁ、恥ずかしくない?そんなことぐらいで吠えて。

悪いけどさ、AutoCADぐらいはふつ〜、みんな買うよ。悪いけど。
そんなことより、Volo Viewはなんであんなに高いの?
あんな程度で金取るなんて、すげーセコイ商売だよね。
833ぐれお:02/08/20 09:06
>>830
3点。
わしはAutoの正規ユーザーだし。
あってるのはビンボー人ってところぐらいかな(w
834名無し組:02/08/20 12:12
おい。大変です。
AutoCADで円周の寸法が書けません。
仕様ですか?
835名無し組:02/08/20 12:44
>>828
>ADTはS-VHS。
いまの主流は DVD ですが (藁
836名無し組:02/08/20 12:48
>>834
某所より転載:
^C^C_lengthen;qua,nea;\;_dist;non;@;cen;@;$M=_dimangular;non;@;$(if,$(>,$(getvar,perimeter),$(*,2,3.14159,$(getvar,distance))),non;$(getvar,lastpoint);)t;$(rtos,$(getvar,perimeter),2,$(getvar,dimdec));\
837834:02/08/20 13:22
>>836
かたじけない。
まだAutoCADはじめて2日目なんで
それがなんのこっちゃわけわからんが、とりあえずいろいろやってみる。
838名無し組:02/08/20 20:30
>>837
こういうマクロは彼方此方にあるので、探してみると面白い。
雑誌(CAD&CGなど)でも紹介されている。
839名無し組:02/08/20 21:28
VectorWorksを勉強したいと思っています。(JW、Autoはかじってる程度)
中途半端ですが2級建築士だけもってます。
会社とかですと1級の講座にいくべきという雰囲気がありますが、
自分はCADのスクールのほうが行きたいです。(やりたい仕事もそっちなんで)
時間があまりとれません。
好きでない仕事をつづけていくのも苦痛ですが、やめてスクールに通うほど
お金にも余裕はありません。
独学で学べる方法はないですかね?
さわれないのにソフト買うほど勇気がない…。
840839ですが:02/08/20 22:12
ちなみにアーキトレンド系はかなりできます。
ま、アレできない人めったにいないだろうけど。
Vectorユーザーいらっしゃいませんか???
841名無し組:02/08/20 22:17
参考書でも買えばいいんじゃねーの?
試用版付いてるだろうし。

#有る程度CAD知ってるのなら、それくらいの考えが浮かばないこと自体アレだ
842名無し組:02/08/20 22:18
>>841
だね。
843839ですが:02/08/20 22:26
いや、体験版だと保存回数とか限られたりとかあるでしょ?
きちんと仕事にするためにはそれではむずかしいですよね。
「キミ、Vectorできるんかい」
「ええ、体験版をマスターしました」
ってそんなやつ採用したくないよねえ。
自分が持ってる体験版は、ネットでダウンロードしたやつなんで
さっぱりでした。

あれはプロテクターつきなんすか?
それともコピーガード?
844839ですが:02/08/20 22:48
ううん。Vectorユーザーがやってこない。
お話を聞きたいところなのですが…。
845名無し組:02/08/20 22:50
>>844
年齢はいくつ? 仕事は知ってるの?
846839ですが:02/08/20 22:58
25歳女です。
建築系専門学校→建設会社住宅部門→教育関係(半分営業の仕事)
職場が男だらけのなか、対等に仕事をしているつもり?です。
人数が少ない分、一般業務もちゃんとやっています。

女だと、結婚すりゃいいじゃんっていわれますが、
やはりやりたい仕事(建築のCGパースなんかできれば)がやりたいですね。
今の職場は収入も悪くはないし、休みも十分ありますが、
営業でもないのに営業の仕事ばかりで電話をかけまくったりとかの毎日です。
847名無し組:02/08/20 23:00
>>846
田嶋陽子に相談してみる
848839ですが:02/08/20 23:12
>>847
冗談抜きで、責任感のある仕事なんてまかされたとき
(営業がんばってる女の人でしたら本望でしょうが)
女なんだからもうちっと大目にみてよなんて思うことがあるんですが、
そんなときこんな考えは田嶋センセに怒られるって思うことがある
849名無し組:02/08/20 23:30
あのさぁ、練習程度に使いたいのか、実践として使いたいのかどっちやねん?
なんか見てると、「仕事で使うんだから、コピーしても構わん」としか聞こえんぞ。

欲しけりゃ買な。198000円だろ?

あんたみたいな人に仕事して欲しくないし、仕事渡したいとは思わん。
個人事務所開くつもり(在宅含めて)なら、それくらいしなよ。
850名無し組:02/08/20 23:52
>>828
放送業界はみんなβ仕様が標準ですが、何か?
851名無し組:02/08/21 00:31
>>849
最新版の9.5は
198000円ではなく、168000円です。
量販店で買えば、実質もっと安いかも。
ちなみに、正規に購入しないと、
アップグレードできないので(店頭販売なし)、
どうせだったら、買ったほうがいいかも。
852名無し組:02/08/21 08:39
>>843
きちんと仕事をするためにはふつ〜買いますが、何か?
853名無し組:02/08/21 13:19
>>851
禿同。

つーか、VectorWorksってCADとしては価格が良心的だと思うんだけど。
(その分機能的にAutoやMicroStationに劣るのはやむを得ないとして)
もう一息頑張ってTurboCAD並になればなお結構。
854839ですが:02/08/21 14:35
自分としては購入も考えています。
ただ、まったく触ったこともないのにいきなり買う勇気がないというところ。。。
やっぱりコピーできんですね。
どうせ買うのなら、ちゃんとよく知ってから買いなと。
>>849
個人事務所開くなんて言っていません。
Vector使った仕事に就くためにはできないといかんでしょ。

確かにCADにしては高いほうじゃないってのはわかりますが、
使えないものにいきなり投資できる価格ではないと。
まずは練習したいなあ。なんて。
ちなみにVectorユーザー待ってたのは、どれだけ需要があるのかとか
おすすめできんとか、何の仕事してるかとか聞きたかっただけで、
コピーを求めてるわけじゃないです。
知人をあたってさがしてみます。
855名無し組:02/08/21 15:34
>>854
良く知りたいのなら、評価版で良いだろうが。

つかさぁ、User's groupとか、CAD関係のMLとか、探す方法は幾らでもあるだろうに。

なんか、物事の順番違ってませんか?
856名無し組:02/08/21 15:42
839さんへ

ご参考に、この板の別スレをご紹介します。
VectorWorksってどうよ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1001074700/l50
857名無し組 :02/08/21 21:47
893さんは結局パース屋になりたいの?
それともVectorを使ってる比率の多いアトリエ事務所に行きたいの?

もしCGパース屋になりたいんだったらVector覚えるよりもFormZとか3dsMAXとかShedeとか
CGソフトの方を覚えた方がいいんじゃない?
アトリエ行きたいんだったらCAD覚える前にコンペとかたくさん参加して
入賞とかしたほうがまだ入りやすいんじゃない?

ただ仕事内容関係なくVectorWorks使ってる会社に入りたいって言うのなら
順番おかしくない?

今時VectorWorks使えますってぐらいで雇ってくれる会社なんてないし
CADなんて仕事で使っていれば覚えちゃうんだから
表面的な事よりもまずは中身でしょ。

がんばれ
858名無し組:02/08/22 12:14
>>857

おまえ、やさしいな
859839ですが:02/08/22 14:18
>>857
どうも、ありがとうございます。
なぜVectorにこだわるのかといいますと、今現在教育機関に勤務しまして
実際そこではあつかってないのですが、「Vector使える学生はいないか?」
という求人が多いからというところからです。
仕事はあるようです。実際求人がいくつか来ているくらいですから。

ここに来たのは実際にVectorつかってるかたに意見聞きたかった
というところです。
>>FormZとか3dsMAXとかShede
これはCGのみなんですか?
CGソフトのスクール行こうと思って調べたら、どうも建築色が薄く、
いまいち何がいいのかわからんかった。
職場が教育機関なわけで、3月退社しかないので時間がなく
あせっているため自分でもどうしていいかわからないため
こんな意思のなさそうな文章になってしまっているところです。
860名無し組:02/08/22 15:41
>>859
現在アトリエ系設計事務所でCADで設計してるものです。

私もこの業界全体の事をあまり詳しくないので参考程度のお話しかでき
ないのですが、うちを含めてVectorWorksを使っている事務所は確かに
多いです。
しかし、受けている仕事の規模にもよるとは思うのですが、中小規模が
多いところではjw_cadが主流のように見受けられます。
うちでは、VectorWorksとJwwを使い分けています。

CADが使える学生を探すと言うのは、ただCADオベレータが欲しいだけ
に思えます。839さんがクリエイティブな仕事を求めるなら、たぶん
気に入らないと思います。私もバイトでやった事有りますが疲れる仕事
ですよ。

パースは私は外注として他の事務所さん等から頼まれたものを書いて
いますがformZを使用しております。
もし、CGパースを作成する仕事につきたいのであれば未経験ではまず
採用はされないと思います。
採用されるとしたら、アルバイトからになると思います。
それにしても、採用されるには作品が無いと難しいでしょう。
861860:02/08/22 15:46
>>859
それと、スクールを探しているみたいですが、関東にお住まいなら
高度ポリテクセンターに問い合わせしてみると良いかも知れません。
非常に安価に学べます。

興味があれば、「高度ポリテクセンター」で検索してみてください。

違う業界にチャレンジするのは勇気がいることですが、がんばって
ください。私も以前の職はプログラマでした。
862名無し組:02/08/23 22:22
CADスクールを探したいのなら、「ケイコとマナブ」を読むと良い。
863830:02/08/24 17:30
>>833
そうか、やっと Auto97 or 98 を入手したのか。
でも、不動産の間取り図ならJwwで十分だよな(激藁
864名無し組:02/08/25 00:17
地盤の高低差をデータにおとしこむにはJWWでは不可能。
3D対応のAutocad2002が必須。できればADTがベター。
865名無し組:02/08/25 00:21
>>864
落とし込むだけならjwwだけで十分。
866名無し組:02/08/25 15:18
JWW?・・・・・今が花かな?
これからはAUTOCADの時代。大手の設計事務所がみんなAutoだ。
下請事務所もAutoだ。ゼネコン設計部も現場もみんなAutoだ。
Autoがデファクトになるのは間違いないよ。今からでも遅くはない。みんなでAutoを使いましょう。
そして作図方式、レイヤールールもみんなAutoベースになれば、データ授受に不都合はなくなる。
DXF変換で困る事もない。
867名無し組:02/08/25 16:01
>>866
視野が狭い人とは貴方のことですか?(笑)

仕事は何してますか?CADは何種類使えますか?
868名無し組:02/08/25 16:15
最近Autocadユーザーが本当に多くなってきたせいか、>>866のようなCAD-DGNが非常に多いな。
ついこの間、AutocadユーザーにDXF変換(2002)してデータを送ってあげたら文句を言われたよ。
「点線の間隔が違うとか、文字間隔が違うとか、色が微妙に違う。」なんて言いやがる。
こっちはレイヤーをきちんと分け、表示をOFFにしているレイヤーはOFFになる様に変換してやってるだから。
そんなもん、受け取った側で編集・修正してくれよ。こっちだって受け取ったデータを編集・修正して使ってるんだからさあ。
レイヤーさえしっかり分れていれば、データ授受の不都合はないと思うが?。
AUTOCAD使わないけど、一応受手の事を考えてあげてるんだけどね。
AUTOCADユーザーにはそういう発想はないの?
869名無し組:02/08/25 16:24
>>868
AutoCADユーザー全体のせいにすんな。そいつ個人のせいだ。
870名無し組:02/08/25 16:48
Autoユーザーは大体DQBが多い。
871名無し組:02/08/25 16:49
DQB?
872名無し組:02/08/25 23:00
>>866 は社員だろ。釣られんなよ!
873名無し組:02/08/25 23:32
>>872
遊んであげましょうよ。
寂しいようですから、嘔吐社員は。

ほら、社員の皆さんもっと書いてご覧。
暇でしょ?さっさと書きなさいよ。
874名無し組:02/08/25 23:54
やっぱHO-CADでしょ。
875名無し組:02/08/26 00:04
>>868
>CAD-DGNが非常に多いな。

MicroStationユーザ?
876名無し組:02/08/26 13:04
>>874に一票。てかそれしか使ったこと無い。
877名無し組:02/08/26 13:04
http://www.e-andor.jp/DRAFTZONE/Product/DRAFTZONE.htm
ドーナノヨ コレ? 
878名無し組:02/08/28 19:26
ちょいと質問いいでうか?

autouser皆さんの、環境がしりたいのですが。
最近PCが飛んでしまい、新PC導入を計画中です。ビデオはオンボードでも問題ないですか?
当方はJWCをメインで使ってたので、autoに関しては素人なんですよ。
描画速度とvideoの関係はどうなんでしょうか?

#スレチガイなら誘導キボンヌ(´Д`;)
879名無し組:02/08/28 20:25
>>878
2Dしか書かないので有れば、GeForce2か3の安いものでも良いと思う。
Autoとしか書いてないけど、AutoCAD2002でばりばり3Dとかいうのであれば
RADEONあたりがいいんじゃないかな?(若しくは、3Dが早めのcard)

OnBoardは省スペースで良いんだけど、Buttingしそうだから嫌い(個人的見解)
CPUやchip setはどーするのか知らんけど、熱のことも考えるべきだろうね。

文章から察するに、自作機かえ?
880878:02/08/28 20:43
>879
レス、サンフランクスコ。( ´∀`)

現在考えてられているのは、dellの4500C。(会社で飼うんだってさ・・・)
 ◆CPU P4-1.8G DDR-256MB ←こんな感じだったかなぁ
AutoはLT2002で2Dしか描かないでしょうね、きっと…(⊃д`)

現在JWCメインで、裏でJWWを何枚か立ち上げて描いてますね。
 ◆CPU k6-2 400Hz 128MB INtel740i
こんなのを使ってますが、全然ストレス無く動いてます。

何枚かの図面を編集する際に、videoの能力がどのように絡むのかなぁ?
まあ、P4-1.8Gなら問題無しと見るべきでしょうか?

#すいません、自作機ではないんです。今使ってるのは余りパーツの自作機です。
881名無し組:02/08/28 21:22
>>880
4500cか、、、薄っぺらい機材だなぁ。XPを入れるなら、メモリは最低でも512は欲しいな。
dellの見積もり試してみたけど、オプションでGeForce4付けられるんだね。
2Dでしか扱わないので有れば、on boardでも良い気がするが。

あとは財布の中身じゃないのかな?

882名無し組:02/08/28 22:42
p4 2.4GHZにG500を挿して17インチ液晶2画面で作図していますが、何か?
ソフトはもちろん世界標準・アジア標準・日本標準のAutocadだ。
思い知ったか!
883878:02/08/28 23:19
>881
なる〜、ゲフォでなくても大丈夫ぽいですか。
まあ、財布は固いらしいんで2D仕様のオンボドになりそうですね。

>882
( ´∀`)Good job!!
884名無し組:02/08/28 23:43
>>882
まぁそんなこと言ってるから、割れが一向に減らんのだわなぁ。
社内でも割れ使ってんだろ?嘔吐机さんよ。
885名無し組:02/08/29 00:22
何かautodeskに金払うのがバカバカしくなってきた。
886名無し組:02/08/29 00:30
ヴェクターで実施設計する事務所が少ないのって何故?
漏れが居る事務所も、プレゼ→ヴェク 実施→アウト
先輩に聞いても「さぁ?しらねーなー」だす
887名無し組:02/08/29 01:08
>>883
あ、肝心なことなんだけど(まー知ってるかもしれんが)
on boardの場合、video ramはmain memoryから引き抜かれる(表現悪いけど)ので
その変は考えるべきかも。特に、メモリー増設考えていないので有れば。

>>886
アウトってなんですか?
888名無し組:02/08/29 14:05
ビルゲイツの自宅はマックで設計されたらしいね。
889名無し組:02/08/31 13:41
AutoCAD 2002なんですけど、WinXPにおいてC-Dillaをいじる方法で
オーソライズすると、Windows再起動後にAutoCADが起動できなくなる
問題を解決した人っていますか?いたらその方法を教えていただきたいの
ですが・・・
890名無し組:02/08/31 14:46
>>889
なんですか?そのC-Dillaとやらは?
891名無し組:02/08/31 14:54
>>890

「プログラムの追加と削除」より
License Management System "C-Dilla"

AutoCADと一緒にインストールされる、
ライセンス管理プログラムのことだと思われ。
892名無し組:02/08/31 17:32
LT2002には無いからなぁ、、、分からんわ。
つか、正規ユーザなら敢えて触る必要もないと思うんだけど。
どうよ?
893名無し組:02/08/31 21:44
>>886
ベクターなんてオタク剥けのソフトだぜ。
アトリエ系の事務所も徐々にAUTOCADに移行中だ。
大手もアトリエもみんなそろってAUTOCAD。
ゼネコン設計部もAUTOCAD。
発注者もAUTOCAD。
これがこれからの日本の建設業界だ。
わかるかな?、チミ。
894名無し組:02/08/31 21:51
嘔吐社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
895名無し組:02/08/31 22:02
>>893
Autoみたいな犬向けのソフトよりはずっと魅力的だ。
896名無し組:02/08/31 22:07
ばかこけ!
Auto以外はみんなDQNソフトだ。
DWGを使わない奴は建設業界から出て行け。

DWGをみんな使えば、変換ロスが省けるぜ。
だから世の中がみんなDWGになればいいんだ。
897名無し組:02/08/31 23:16
>>893>>896
ふうん。あ、そう。

で、>>888についてはどう思う?

Microsoftのビルゲイツ邸の設計はアメリカの準大手設計事務所で、
使われたソフトはMac版MicroStationらしい。
やっぱりビルゲイツも自分の家の設計はWindows+AutoCADという最悪の組合せは
避けたかったんだろうね。きっと。

Mac版MicroStationは古いバージョン(SE)しかないけど、
それでも最新のAutoCADより優秀だからねえ。特に外部参照とか。
898名無し組:02/08/31 23:51
自分所の製品しか知らない嘔吐の社員って可哀想だよね。
比較できないんだしさ。

外界を知らない奴ほど、馬鹿な人間は居ないよ。
そんなんでほざいたところで馬鹿にされるだけだ。
899名無し組:02/09/01 00:03
いくら外部参照が優れていても、AUTOCADのトータル性能から見ると、Microstationの性能なんてたいしたことはないだろうな。
ようやくV8とかで、DWG対応と言っているが、すなわちそれはAUTOCADの軍門に下った事を意味する。

AUTOCADが優れている所はまだまだあるぞ。
サードパーティがいろんなアドオンソフトを出しているので、いろんな用途にAutoは利用可能だ。
建築でも、躯体・デッキ・キッチン・電気・機械設備・・・・・・。
それに業界シェアは何度も言うが、世界一・日本一。
SXFにはレベル4対応を正式に表明。
属性データの掃出しにはLandXMLという業界標準を策定。
またIAIで業界のリーダーシップをとって世界をリード。
900名無し組:02/09/01 00:08
>>899
結局シェア以外に優れている点はないようですね。
901名無し組:02/09/01 00:28
AUTOCADのパワーユーザーは外部参照なんて使いません。
ペーパーレイアウトのシートがありますから。
必要に応じてコピー&ペーストしてデータを活用しますから。
結局外部参照機能なんてCADには不要な機能です。
902名無し組:02/09/01 01:06
外部参照ってウザイだけやん。
今時居ないだろうけど、9xで使おうなんて思ったら、下手すりゃOSごと落ちるやん。

OLEもおかしな事になるし。
903名無し組:02/09/01 01:15
IAIってまだあったんか。存在そのものを忘れてたぞ。
SXFとかXMLって別に興味ないなぁ。
R14のDWG,DXFで十分だし。
904名無し組:02/09/01 01:20
>>901-902
なるほど、よくわかりました。
Autoの外部参照はまるで使い物にならないから、
他の機能を応用して対応するしかないってことですね。
ひどいモンだ。

外部参照、すごく便利なんですけどね、Autoの人は可哀想ですね。
905名無し組:02/09/01 04:39
>>903
MSが次期Officeの標準フォーマットをXMLにすると発表したよね。
ExcelもWord、Powerpointも全部同じファイル形式になる。
OpenOfficeなんかの脅威に手を貸すことになるけど、それよりWebサービス上の便宜を取ったんだそうな。

これは建設CALS的には追い風。AutoCADも力入れてるし、XMLはたぶん無視できなくなる。
特に土建業界はね。
906名無し組:02/09/01 05:37
calsの仕様(文書体型)xmlだからねぇ
はぁ、、、面倒だなぁ

907通りすがり:02/09/01 08:30
しっかし、ここ(土建板)は良し悪しは別にしてオートのことばっかしだな。
機械板に行くとオートのオの字もでてこない、この違いはなんなのだ。
908名無し組:02/09/01 10:11
IAIではaecXMLというものを提唱しているぞ。
909名無し組:02/09/01 10:22
>>899
MicrostationV8の評価はかなり高いぞ。

http://www.cadjapan.com/free/News/hnbn2.php?weekvar=2002-08-20#4
<<MicroStation V8、CADENCEで高い評価を得る>>
2002年8月19日 (プレスリリース)
業界エキスパート、Lachmi Khemlani氏は最近のCADENCE誌で、MicroStation V8のインストールとセットアップ、機能、インターフェース、拡張性・カスタマイゼーションを高く評価した。
Khemlani氏は、MicroStation V8の長所として、うまく設計されたモダンなインターフェース、精密なエンジニアリング図面を作成するための幅広いツールセット、DGNとDWGファイルとの作業が可能であることなどを挙げた。
Khemlani氏はV8のインターフェースについて次のようにコメントしている。
「MicroStationは、作図インターフェースに多数の革新的な機能を追加しましたが、これによりシンプルさを保つことができ、ユーザーインターフェース標準を維持しています。
まず、コマンドラインインターフェースは取り除かれました。
これは、AutoCADではまだ大きな部分を占めています。
ツールを選択すると、ダイアログボックスが表示され、関連オプションがすべて表示されます。
ユーザーは、Popsetと呼ばれる機能を使って、設定を調整した後、このダイアログボックスを自動的に閉じることができるので、作図スペースを大きくとることができます。」
MicroStation V8のインターフェース、2D・3D設計ツール、新機能についてのKhemlani氏の徹底したコメントは、CADENCE誌の「MicroStation V8」に掲載されている。
910名無し組:02/09/01 11:16
JW CADを初めて使います。

画面上の移動ってどうやってするんでしょうか?
(図面の端を見たいときに表示部分の移動)

板違いでしょうか?
どなたか教えてください
911名無し組:02/09/01 12:50
>>910
jw_winとして話するけど

両ボタンをクリックしながら:
 左上->縮小
 左下->全倍率表示

 右上->全体表示
 右下->拡大

 ドラッグせず、そのままクリック->マウスポインタに従い移動


jwは嫌いじゃないが、クロックメニューだけは何とかしてくれ。
  
912名無し組:02/09/01 16:42
MicroStationの外部参照ってAutoCADと比べ物にならない程使いやすいとよく出てますけど、
具体的にどこが優れてるのでしょうか?
他のCAD製品の外部参照機能といえば、他の図面を持ってきて透かして見て、必要があれば
編集したりする。などと基本的な概念は変わらない気がするんですが。
913名無し組:02/09/01 18:09
>>909
MicroStationV8もコマンドによる編集は可能である。
ただしコマンドラインはV8の前前々バージョンであるMicroStation95からは表示されないのがデフォルトになった。
(CADENCEの原文も参照したが、Khemlani氏はV8の新機能もこれまでの機能もごっちゃにしている)
MicroStation95以降は三つボタンを駆使したマウス操作がさらに一層洗練され、
AccuDrawの導入もあって、数値入力なども含めて
コマンドを打ち込むより速く操作できるのであまり使われなくなった。
(もちろん数値自体はテンキーで打ち込むのだが)
なお、AccuDrawは数値入力という面では他に類を見ない画期的な機能だが、
インテリジェントスナップとしてはAutoCADやVectorWorksなどのものに比較するとやや劣っている。
スナップ機能は他にもAutoCADのOスナップと同等のテンタティブスナップが別途用意されている。

AutoCADのことは余り詳しくないが、AutoCADでコマンド入力が廃れないのは、
マウス操作があまり洗練されていないことも一つの要因ではないかと推測する。

なお、CADENCEの原文ではKhemlani氏はMicroStationが単一ファイルしかオープンできないことを
批判しているが、これはむしろあえてそうした制約を設けていると言うべきだろう。
簡単に操作できる参照ファイル機能を用いればいくつもファイルをアクティブにする必要はなく、
そうした操作による重大なミスも防げるからである。
(参照ファイルとアクティブファイルの切替も瞬時に行える)
914名無し組:02/09/01 18:29
>>912
AutoCADと詳細に比較してはいないし、AutoCADに詳しいわけでもないが、
MicroStationの外部参照機能は基本的に通常のレイヤ操作と同等の感覚で操作できるため、
使いやすいと言われている。つまり、書き込み・変更不可能なレイヤ、という理解である。

以下の機能が可能。
参照ファイルのダイアログボックスから、参照ファイルのアタッチ、デタッチ、レイヤオンオフ、スナップオンオフ。
図面上でマウス操作により、拡大縮小、回転、移動、「フェンス」による部分切り取り、部分隠蔽

また、参照されたファイルの要素は個々にアクティブファイルにコピーが可能で、
つまり参照ファイルの線分や図形も、消去・移動・変形出来ないことを除けば
アクティブファイルの要素と全く同様に、全く同じ手順で扱うことが出来る。
私の乏しい知識では、この点がAutoCADのXBindよりも優れていると思うのだが、
AutoCADでも別な方法で類似の機能を実現できるのかもしれない。
915名無し組:02/09/01 21:34
AutoCADの外部参照がしょぼい実例。
1.Xclipという外部参照の切り取り機能がLT版にはないこと。
2.外部参照としてネストして見ているデータの一部をコピーしたりする事ができない。
この2点かな。
916名無し組:02/09/01 21:38
SFX(SFC?)形式ってなに?
3Dで何とかウニャウニャ説明されたけど、
私の結論は図面を読めないバカ共の為のもの。
HO-CADはバージョンアップで保存形式追加されてたけど
AUTOCADは?
917名無し組:02/09/01 21:42
>>915
>外部参照としてネストして見ているデータの一部をコピーしたりする事ができない

え、マジ?
そしたら外部参照の意味全然ないじゃん。
918名無し組:02/09/01 22:45
AUTOCADの参照機能というのはネストしているデータを複合図形として認識している感じだね。
NETWORK環境では使いにくだろうね。
919912:02/09/01 22:46
>>914
う〜ん、面白そうですね。
操作が簡単かどうかは別にしてAutoCADでもとりあえず出来ますけどね。
「通常の図形をスナップオン、参照図形だけはスナップオフ」と言う意味ならば出来ないかな。
通常の図形と同じ感覚で触れるのならば便利そうですね。

>>915,>>917
どっちも出来ますよ。LTは知らんけど。

>>916
AutoCADでは読み書き出来る「事になっています」。
920912:02/09/01 22:51
>>918
僕としては複合図形っぽく振舞ってくれた方が「ああ、今、外部参照を編集してるんだな」
と分かってかえって便利です(笑)。
921名無し組:02/09/02 00:07
>>919
AUTOCADを使い始めたところなので、915が指摘している2点のやりかたを教えてほしい。
922名無し組:02/09/02 00:14
>>921
マニュアル見れ!
初心者なら先ずマニュアル、それでも分からなければ
helpを見る(後先どちらでも構わんが)

外部参照で調べろ。
923名無し組:02/09/02 00:18
ごるあ!
AUTOCADユーザー同志だろ!

924名無し組:02/09/02 00:52
オートキャドって全部自動で図面かいてくれるんですか?
925名無し組:02/09/02 00:56
>>924
もちろん!
そのために信者を養成してます。
あ、自動で書くのはおだてに乗りやすい信者ね。
Autoが自動ではない。
926名無し組:02/09/02 12:13
>>921
XCLIP
REFEDIT
LTは知らん
927名無し組:02/09/02 13:18
>>926
LT(2002)において:
XCLIP <- 環境変数としてはある
REFEDIT <- 存在しない
928貧乏組:02/09/02 17:33
ちょっと質問なんですが
現在ウィンドウズ98で嘔吐CAD95使ってます。
でも今度XPにする予定なのですが、さすがにXPには載らないのでしょうか?
2002LTを欲しいのですが、お金が…

929名無し組:02/09/02 18:02
>>928
お金がないならXP入れる金もないはずだよなぁ?

Auctionや中古屋で探してもいいんじゃねーの?
930914:02/09/02 21:28
>>919>>920>>926
>AutoCADでもとりあえず出来ます

私の理解では、Refeditでは同じ事は出来ないと思う。私が間違っているのかも知れないが。
わかりにくかったかもしれないので、もう一度、今度は例を挙げて説明させて頂きたい。

私が今開けている図面を「一階平面図」(A)としよう。
隣では同僚が「二階平面図」(B)を開けているとする。
二人の図面には「通り芯図」(C)が外部参照でどちらにもアタッチされている。

この状態でMicroStationでは、壁面線を作図するのに、アタッチされたCの通り芯を並列複写などで
振り分けて作図することが多い(これは通り芯を全ての基準とする建築設計の思考法ともマッチしている)。
並列複写の操作自体は、複写元がAに属すかCに属すかによって変わるわけではなく、
全く普通の複写操作によってCに属する線一本、点一つからAへとコピー出来るわけである。

この手法を実現するには、外部参照ファイル内の要素を現在開いているファイルに個別にコピー出来る必要がある。
しかも、その際、通り芯図Cには一切の変更は加えられてはならない。

一方、AutoCADの外部参照でRefeditを使う場合、開いているファイル(A)ではなく、
参照ファイル(C)の方に変更が加えられると思うのだが、間違っているだろうか。
そうなると、冒頭の例でいくと、私が一階平面図Aから通り芯図Cを変更することが可能になり、
それは隣の同僚の二階平面図Bにも影響を与える事になってしまいそうだ。

こうした混乱を防止するために、MicroStationでは外部参照ファイルは変更・編集不可能が大前提であり、
ただスナップやコピーが可能となっているわけである。
931914:02/09/02 21:43
930は長々しく、かつ判りにくかったかもしれない。申し訳ない。

整理すると、MicroStationの参照ファイル機能では
・普通のコピー操作で、参照ファイルからアクティブファイルへオブジェクト単位でコピーが可能
だが、
AutoCAD2000から加えられたRefeditはそれとは異なり、
・特別な操作によって、参照ファイル内部をアクティブファイルから編集出来る
わけで、
両者は全く別な事象ではないだろうか。
と言いたかったわけ。

そして、MircoStationでは逆にこのRefeditのようなことは出来ない、ということも。
932912:02/09/02 22:26
>>930-931
ちょっと触ってみました。

>> 普通のコピー操作で、参照ファイルからアクティブファイルへオブジェクト単位でコピーが可能

これは普通のコピーではおそらく出来ません。
>>918さんの指摘通り、複合図形っぽくなってるので、そのままではただ外部参照図形がコピーされるだけです。
まぁ、AutoCADなりの「外部参照ファイルは変更・編集不可能が大前提」の考え方の一つなのでしょうから、
これはこれでいいと思います。

>> 参照ファイル(C)の方に変更が加えられると思うのだが、間違っているだろうか。

普通にREFEDITして編集して保存するとそうなります。

>> Cに属する線一本、点一つからAへとコピー出来るわけである。

REFEDITして編集して保存する前に、図形をREFSETで(C)にするか(A)にするか決められます。
この機能を利用して(C)で描いた図形を(A)図面に、(A)で描いた図形を(C)図面に移す事も出来ます。

ですので外部参照の通り芯を基準に、今の図面に壁を描く事は可能です。ちょっと面倒ですが。
933914:02/09/03 18:32
>>932
詳細な実地レポートありがとう。AutoCADの外部参照機能の振る舞いがよく理解できました。

AutoCADでも面倒を厭わなければ可能なようですね。

しかし、これだけ面倒だと、MicroStationと同様の使い方、ファイルの切り分け方では
おそらく実用性はゼロだろう。やはりソフトごとの長所短所に合わせた使いこなし方が必要
ということになる。
しかしまあ、同じ外部参照といってもMicroStationとAutoCADとではずいぶんと違うということは
このスレを読んでいる方々にもよく理解していただけたとおもう。

>AutoCADなりの「外部参照ファイルは変更・編集不可能が大前提」の考え方の一つなのでしょうから、
>これはこれでいいと思います。

これはあなたが920で書いていたことですね。まあ気持ちはよく分かります。
しかし、AutoCADの外部参照機能については、外部参照の目的という原点に帰って考えると、
参照ファイルからアクティブファイルへのコピーは、参照ファイル自体に手を加えるわけでなし、
もっと簡単に出来た方が便利だろうと思わざるを得ない。
それにいざとなったら参照ファイル自体に入り込んでそれ自体を変更・編集出来てしまうのは、
せっぱ詰まった時には便利かもしれないが、それ以外はかえって設計チーム内の混乱の元になりかねないと
やはり思わざるを得ない。(ごくたまに、MicroStationでも参照ファイルを編集できたら、
と思うときは確かにある)
934名無し組:02/09/03 22:41
AutoCADの勉強会の勉強会やりたいんだけど

一応、東京の杉並区でやれる設備は整ったんだけどいくらぐらいの講習費なら来てくれるかな?

935勉強会開催したい:02/09/03 22:44
 一応、AutoCAD2002が搭載されているCPが8台ほどある。
 丸の内線南阿佐ヶ谷駅から3分ほどのところなんですが。


 内容は
 1.AutoCADの各バージョンの基本設定(R13J〜2002)
 2.AutoCADの編集の基本
 3.AutoCADから他CADへ、より効率の良いファイル交換の方法
 4.効率の良い図面作図・編集方法
 5.化けデーターを作らない為の基本設定と編集方法

 これらを土日、5時間ずつでやろうと思っているのですが
936名無し組:02/09/03 22:44
勉強会の勉強会じゃ訳判らんよね。
 
 一応、AutoCAD2002が搭載されているCPが8台ほどある。
 丸の内線南阿佐ヶ谷駅から3分ほどのところなんですが。


 内容は
 1.AutoCADの各バージョンの基本設定(R13J〜2002)
 2.AutoCADの編集の基本
 3.AutoCADから他CADへ、より効率の良いファイル交換の方法
 4.効率の良い図面作図・編集方法
 5.化けデーターを作らない為の基本設定と編集方法

 これらを土日、5時間ずつでやろうと思っているのですが
937www.Deretech.2ch.com :02/09/03 23:17
スレ主です。
このスレPartXもレスが900以上つくまでになりました。
いろんなレスがありましたが、世の中いろんなCADソフトがありますね。
外部参照機能にしてもCADソフトによって考え方が様々ですね。
まもなく1000レスになりますので、早いうちにPartYを作ります。
CAD統一スレということで、次回も様々なソフトのユーザーの参加をお待ちしております。
938名無し組:02/09/03 23:26
>>937
ご苦労さん。次スレ建てよろしく。
しかし昔から思ってたんだけど、コテハンから見ると
プラント系の設計者さんですか?
939名無し組:02/09/03 23:39
>>912,>>914
詳細なレポートありがてふ。
でもマイクロとオートのバイリンガルなんて凄いね。
どこでも食っていけるよ。
お二方のレポートで両者の違いがよく分った。感謝する。

でもオートの外部参照の機能で疑問に思ったことがある。
REFEDITで外部参照ファイルのデータを移動してしまったら、NETWORIKでの業務はどうなるの?

>>937
次回もお願いしますね。
940名無し組:02/09/04 00:39
>>939
他の人は、外部参照を再読み込みや、図面を開き直した時に更新されると思われます。
941914:02/09/04 01:17
>>940
それはそれで、その通りなのだが、
939氏の疑問というのは私が930等に書いた問題点と同様のポイントを指摘していると思われる。
即ち、例えばA君が一階平面図を書いている隣でB君が二階平面図を書いているとき、
B君が、A君の一階平面図を外部参照しながら作図するのは、全く問題ない。
しかしその一階平面図にB君がRefeditによって手を加えることも可能になってしまうのは、
一階平面図を作図中のA君には自分の図面が勝手に変わってしまうように見えて混乱するだろう。

そのためのリマインダとして外部参照図形にブロックと似た振る舞いをさせる、
というのは、本末転倒の観がなきにしもあらずと、私は思うのだが。

912氏はどうお考えになりますか?
942名無し組:02/09/04 01:30
排他制御が上手いか下手かって話のような気も、、、、
943名無し組:02/09/04 01:34
何故autodeskはマックを視野に入れないのか?
944名無し組:02/09/04 01:41
>>943
ユーザーが少ないからねえ。
なにしろシェア3パーセント台でしょ、Macの牙城の日本ですら。
アメリカはもっと少ないし、ヨーロッパはさらに少ない。

Mac版のCADって、VectorworksやArchiCADくらいしかないとおもうよ。
(ArchiCADは相当いいCADらしいけどね)
MicroStationも英語版はあったけど、SEまでで止めちゃったし。

OSXになったわけだけど、今Unix系のCADなんてあるの?
945名無し組:02/09/04 21:48
話題が具体的になると嘔吐社員は消えるんだね。

全くついていけないんだろ。どうせ。
946名無し組:02/09/04 22:11
今まで外部参照の事が色々書かれているが、これを読んだ読者はAutocadの外部参照機能がいかに優れたものなのかが実感できた事だと思う。
Autocadによって外部参照の機能がようやく確立された。
今後Autocadユーザーは外部参照機能を有効に活用し、さらなる飛躍と遂げる事であろう。
947名無し組:02/09/04 22:19
>>946
外部参照をREFEDITで編集したらたまに参照図面が壊れて開けないけど何とかしてくれ。
ちなみにAUDITでも直らんぞ。
948名無し組:02/09/04 22:35
>947
君の普段の行いが悪いからだ。
トリトンに向かって祈りなさい。
949名無し組:02/09/04 22:41
>>948
大阪のautodeskはどうしてあんなにショボイんですか?
950名無し組:02/09/04 23:36
>>946
呼ばれて素直に出てくるとは、社員としての自覚があってよろしい。

欠陥だらけの自社製品についての勉強は相変わらず全く不足しているようだが。

951名無し組:02/09/04 23:52
>>941
それって、誰かが開いているファイルに他の人間が同時にアクセス可能になるという事?

またMicrostationの場合はB君が外部参照している一階平面図(A君がOPEN)を参照移動してもA君の作業には問題ないが、
AUTOCADの場合B君がREFEDITを使って外部参照している一階平面図(A君がOPEN)を参照移動すると、A君の作業に影響がでてしまうという意味ですか?
つまり一階平面図の絶対位置が移動してしまうという事ですか?
952名無し組:02/09/05 05:16
Auto野場合、外部参照されている側の図面の「ファイル名」を変更したり、
ファイルを別フォルダに移動したりしても大丈夫ですよね?
953名無し組:02/09/06 10:20
建築系の話ばっかりだな
土木系CADの話はここ不可?
954名無し組:02/09/06 15:18
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
955:02/09/06 16:32
auto cad2000でポリラインを書くと、はじめからわけわからん
Z座標を持っちゃうんですが、デフォルトで0に設定する
方法はありますか?
956名無し組:02/09/06 18:55
>>955
ポリラインだけ?
つか、3Dポリラインを描いてたなんて事はないよね?
957名無し組:02/09/07 00:30
>>952
親は構わんけど子は注意。
>>955
elevが0かどうか確かめろ。
958名無し組:02/09/07 09:58
基準線は水色、1点鎖線、細い線だとか、
什器は黄色、実線、細い線だとか,
衛生器具は水色、実線、細い線
国際標準なレイヤ、線種、線色、線幅設定はないんでしょうか?
959:02/09/07 14:44
>>956
PLで書いてるので、3Dでは無いと思いますが。

>>955
elevってなんですか??
960名無し組:02/09/07 14:53
>>958
calsの仕様が出来れば、国際基準になるんじゃねーの?
日本はそう言うことに疎いからね。海外の仕様を見た方が良いと思う。

>>959
help見たこと無いんか?
つか、割れ??
961名無し組:02/09/07 16:37
>>958
AIA標準とかじゃ、だめ?
962名無し組:02/09/07 19:03
AIA標準
ttp://www.slcc.edu/tech/techsp/arch/courses/ARCH2510/CAD_Stds/layrstnd.htm
建築CAD図面作成要領(案)
ttp://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun/cals/cad_archi.pdf
建築設備CAD図面作成要領(案)
ttp://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun/cals/cad_equip.pdf
とあるが、AIAは英語で読めないし,
下の二つも首をかしげるところがあり,すべてが情報不足で
決定打に欠ける。

さてどうしたものか。
963名無し組:02/09/07 19:49
>>962
2ch標準を作って日本中に広めたらどうですか?
964名無し組:02/09/09 00:29
日本建築家協会(以下JIA)が出しているレイヤ基準案を
実用で使っている方は居られますか?
>962さんが書かれている国土交通省の作成要領案では
使えないのでJIAの案をちょっと変えて今使って
みているのですが。この本の後ろの方に書かれているものです。
建築実施設計図書作成基準
 JIA 編  彰国社
これも穴だらけだといった印象はありますが、容易に手に入る
資料の中ではマシな方かなと思っています。
965名無し組:02/09/09 21:56
>>951
AUTOCADでやてみたらその通りになった。
REFEDITで外部参照ファイルをヒットし、そのデータを移動した。
それから外部参照で見ていたファイルをアクティブで開きなおして見て見ると、そのデータが動いていた。

AUTOCADの外部参照は何の為に存在しているの?
存在価値はあるの?
966名無し組:02/09/09 22:10
「仕様です」と押し切られるに100カノッサ
967www.Deretech.2ch.com:02/09/09 23:06
968名無し組:02/09/10 00:55
>>965
>存在価値はあるの?

嘔吐社員君、出番だよ。答えてあげろよ。
969名無し組:02/09/10 01:08
編集出来ないと言ってはしょぼいと言われ、編集出来ると言っては存在価値が無いと言われて
大変だなコリャ。
970名無し組:02/09/10 01:36
1000取り野郎はここにもいるのか?
971 ◆JOMonn2c :02/09/10 01:40
横割すいません。聞いてください。

他にまともなスレッドが残ってないのでお願いします。この板
を良く見たら9割方、資格屋の作った資格スレッドかボビースレ
になってしまっている。何とかできないのか。週末ならなんとか
私も応戦できるのですが、彼らは24時間つなぎっぱなしで低
次元の書き込みを続けている。私もよく判らないのですが、建
築士試験の日建学院のような講習業者のようです。組織的に
24時間書き込んでいるので業者のサーバーではなく一般の
プロパイダーを使って書き込ませていると思います。弱点とい
えば彼らには建築の知識がほとんどないので雑誌の記事程度
の知識しかありません。専門的な技術の話になるとほとんど書
き込めないので区別できると思います。

荒らしを防止するには強制IDの導入が有効です。住人の要望
があればこの板の設定を変えることができます。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031584796/
で要望をまとめたいと思いますので、ご協力お願いします。
 荒らしに負けないよう毅然と立ち向かってください。

972名無し組:02/09/10 01:46
>>969
編集できないのをしょぼいなんてだれもいっていないゾ。
参照した図面から要素をコピーして来たり(これは編集ではない)することが出来ない
と言ってたんだよ。
無理やりやろうとすると、参照した図面の方を変更しちゃう(これは編集)から、
よけいたちが悪いってこと。

ま、AutoCADなんてしょせんその程度の代物だと思えばいいんだけどね。
973名無し組:02/09/10 01:48
>>971
俺から言わせれば、最近のあんたはかなりの荒らしだと思うが?
今更かしこまったって、あんたを信用する奴はいないと思うぞ。
974名無し組:02/09/10 01:49
>彼らには建築の知識がほとんどないので雑誌の記事程度
>の知識しかありません。専門的な技術の話になるとほとんど書
>き込めないので区別できると思います

これはBのことだね。あんたはBがウザイのですか?
975 ◆JOMonn2c :02/09/10 02:07
>>973
>俺から言わせれば、最近のあんたはかなりの荒らしだと思うが?
>今更かしこまったって、あんたを信用する奴はいないと思うぞ。

 私が通常のスレッドを荒らすということはありませんよ。君達の
荒らしを何とか止めようとしているのです。消えろ。
976名無し組:02/09/10 02:24
>>975
君に助言されなくても、必要なら自分達で動くよ
子供じゃないんだからさ
それより、外部参照の話の流れ変えるような書き込みやめてよ!
流れが途切れた時ならいいけどさぁ
雰囲気も読めないから荒らし扱いされるんだよ
977名無し組:02/09/10 04:37
9/4付けの日経の某サイトを見ると、「パシコンがLDTを大量導入」とある。

記事を引用すると:
”LDT500本とその機能拡張製品の合計685本を導入し、次世代CALS/ECに取り組む”のだそうだ(笑)
”アプリがデータと完全に分離できる形態を目指すため、LDTの備える「データの共有・連携化の機能」
「データベース機能」が有利と判断した。”とある。
アプリとデータが切り離せるので有れば、LDTである必要は無いのじゃ?と、私は思うんですが。
使ってないので、識者の方のツッコミをお願いします。

”導入したLDT500本のうち、半分が新規購入、半分がバージョンアップ。”
”今後,設計図面作成ツールとしてだけでなく、コンサルティングのツールとして利用していく考え。”

その500本は本社だけか?全国にばらまくのか?
前者ならともかく、後者なら問題だよな。1PCに1Licenseだろ?社内でコピーしまくりじゃん。
まぁハードウェアキーが必要なものなら、ばらまいた所で起動できんしな。

パシコンも苦しいと言うし、まぁ、、、、勝手にやれ。

978 ◆8Uj2cEWI :02/09/16 04:13
LDTってなんだ?
979マジレスカコワルイ:02/09/19 20:25
>>978
AutoCADを土木専用にチューニングした製品。
LDTは「LandDeskTop」の略。
建築のADT、機械のMDTの兄弟。
ちなみに結構いい値段。

OK?
980◇◇ココ山岡◇◇:02/09/23 10:52
オートキャドって
そんなにいいの?
981gorula ◆UJ2gfs.dwg
>>979
ok