■■■■CAD統一スレッドPartW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1www.Deretech.2ch.com
CAD統一スレッドもついにPARTVが900レスを超えるところまで来ました。
そこで、PARTWを早速作りました。引き続き語り合って下さい。
国土交通省CALS/EC・SXF・OpenDWG・ASPの内容でもかまいません。
中傷でなければ熾烈な論争大歓迎です。
CADを中心とする話題なら何でも結構。

前スレはここ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■CAD統一スレッドPartV
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1000532551/
■■CAD統一スレッドPartU
 http://mentai.2ch.net/doboku/kako/990/990880388.html
■CAD統一スレッド
 http://mentai.2ch.net/doboku/kako/973/973255011.html
2名無し組:01/12/08 11:53
2げっと!!
3名無し組:01/12/08 13:17
まだ、やるんかい!
4名無し組:01/12/08 13:24
このスレいいね。特定のソフトの話題に固執しないから好きだよ。
5名無し組:01/12/08 14:25
>4
特定のソフトの話題に固執しないスレッドだから当たり前だ
6名無し組:01/12/08 15:18
いや、AutoオタとJWオタがウザイ。
「AutoCAD総合スレ」「JW&JWW総合スレ」を建ててその中でマタ〜リとやって欲しい。
ここはその他のCADと総合的な見地からのスレになって欲しい。
7名無し組:01/12/08 16:23
>6
そうですね。microstationの非合法入手方法とかやってほしいですね。
8名無し組:01/12/08 16:28
>6
いや、統一スレッドだからAutoヲタもJWヲタも来て当たり前だろ?
それが嫌ならAutoヲタとJWヲタお断りのCADスレッドが必要だ。
9名無し組:01/12/08 16:53
私は今までドラキャドしか使った事がありません。
ドラキャドがCADの中では一番使いやすいと思います。
皆さんも純国産CADのドラキャドを使いましょうね。
10ドラ命:01/12/08 19:40
あー私も!。ドラキャドがCADの中では一番使いやすいと思います。
11名無し組:01/12/08 20:12
DracadV4.0もう使った人います?
線幅表示ができる、外部参照ができる、と聞いていますがその使い勝手はどうですか?
12名無し組:01/12/08 21:47
6>同感
でもな?J&Aはすぐにスレが荒れるんだ、なんとかならないか?
13名無し組:01/12/08 22:53
そもそも「CAD 板」っつーモンがないところに原因がある気がするのだが。
14名無し組:01/12/09 00:10
vectorの2/3次元が凄いとこの板で知ったので、ちょっと知り合いの所で触らせてもらった。

1時間ほど触っただけなので知らないだけかもしれませんが、図形に厚みを加えないと3D表示時
でも真上から見た2D表示のままというのがちょっと混乱した。
2D表示時は3Dの図形を描けない制限があるらしいし。

恐らく表示位置は変えられるんでしょうけど、同じ図形の3Dと2Dが重なって表示されているのも
見ていて新鮮だった。
別窓で表示するよりこの方が表示領域を共用できて広く使えるので便利なのかもしれない。
ADTも浮動ビューポート[動く表示窓]を重ねればこのような表示ができますが、普通にビューポート
を1つか2つ程並べて視点をグリグリ回転しながら描いた方がやりやすいのではないでしょうか。
15名無し組:01/12/09 07:02
http://www2.gol.com/users/kcs/sl33.htm
ここの女CAD師って可愛いのかな
16名無し組:01/12/09 17:17
いよいよMicroStationV8日本語版が月曜日から発売。
だれかレポートしてくれないかな。
特にdwgとdgnとの互換性とかね。
宣伝通りなのか、それほどでもないのか、興味津々です。
17名無し組:01/12/09 17:57
初めまして。

あの。ここはCADの質問もしていいところですか?
18名無し組:01/12/09 18:19
とにかく
質問をどうぞ!
19名無し組:01/12/09 21:27
MicroStationV8なんて使っている人および使う予定の人はおりません。

売れないからと言って、現状無視の宣伝行為はウザイです。

日本で一般的なCADはどう考えても、JWWかAutoもしくはドラキャドでしょう。
あと福井かな。おまけでミニCADぐらいだぞ。
20名無し組:01/12/09 21:55
>>19
ここのスレは日本という世界地図の片隅の世界で語る必要はありません。
世界的な視野に立って論じませんか?

また宣伝行為でもかまわないのでは?
知らないソフトを知るには良い機会です。
21名無し組:01/12/09 22:19
>19
VECTORWORKSがなんで入ってない?
廻りはみんなベクターユーザばっかりだ。

それにおれはMicroStationにも興味あるよ。
買うつもりはないけどね。
22名無し組:01/12/09 22:36
でも、オートデスクが協力していない以上、ネイティヴDWG対応なんて絵に描いた餅
だよね。バージョンアップでデータ形式変えられたら終わりじゃん?

AutoCADが2002で2000形式をそのまま採用したのはMicroStationの新バージョンを
2000形式で発売させておいてから、ドン!!と変えちゃうつもりの戦術では?

・・・・・・・・・・・・・なんて深読みしちゃったりしてね。
23R2002を14形式で使用中:01/12/09 22:50
>>22
みんなでバージョンアップしなければいいだけの事。
今もR14形式が標準の所も多いですよ。
2000形式なんて使った事無いぞ...
2422:01/12/09 22:55
>R2002を14形式で使用中

実は俺もそうなんだ。それで何の不都合も無い。
データー形式の変更って一体・・・・・・
25名無し組:01/12/09 23:08
ま、デファクトスタンダードってのは、
お役所がきめるもんでも、Autodeskが決めるモンでもない。
俺たちがきめるもんだからな。
2617:01/12/09 23:51
質問させていただきます。

学校で建築と機械CADを習ったのですが
最近、土木系のコンサルタントに就職就職しました。
道路の平図面で、時々測点を拾うように言われるのですが
アール状の時の測点ってどうやって拾えばいいのでしょうか?
先輩に聞いたところ、点で細かく割っていくしかないと言われました。
でも細かい測点の時は、どうもその作業だと時間がかかるので
もうちょっと簡単にできる方法はないのかな?と思っているのですが、
やはり、点で割っていくしかないのでしょうか?
ソフトはAutoCADです。
27電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/09 23:52
CAD以前に実測メンバーに基本を教えて貰ったら?
28名無し組:01/12/10 03:09
DWG拡張ねえ・・・。
2次元エンティティの表現には十分なんだろうけど、3
次元に持ってくにはまだ拡張しなくちゃならんのでは?
解析妨害爆弾ってのもあるかもしんない(笑)
29コンサルタント:01/12/10 03:56
>>27
あなたは建築屋でしょ。
>>26
あなたが使っているソフトが、AutoCAD(LTではなくて)であるならLDD(AutoCAD
Land Development Desktop)にグレードアップすることをお勧めします。予算
に余裕があるのであれば、Civil Designも買ったほうがよいでしょう。これらは、
AutoCAD上で動くアドオンエンジニアリングソフトで、これらのアドオンを使わない
のであれば、AutoCADを土木で使う意味はないといってもいいかもしれません。
これらを使えば、線をAlignmentによって道路線形として扱うので、測点はもちろん
のこと、線形計算も行ってくれます。
30名無し組:01/12/10 04:52
>>29
それ、ベラボ−に高いんだよね。
入れられる会社は限られているのでは・・・?
31電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/10 08:31
>>29
だからどうだと言うのだ?>>27での私の意図を読み取れないようなら絶対にコンサル
を辞めるべきだ。

CADで測点を拾う場合、そのCADデータは誰が、何を根拠にどのような手順で、どのように
入力したかを精査すべき。アール状の測点をあのように質問するのはそれを怠っている証拠
チミのようにCADやソフトに頼りっきりの糞CADオペにはそこらの事情は分からないだろうな。

測点拾いは先ず手書きで訓練しないとCADでも難しいよ。専用CADをいきなり使ってしまえば
チミのようなハクチを量産してしまう結果になる。
32電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/10 09:35
>>29
あんた技術者じゃないでしょ。
33名無し組:01/12/10 10:02
29がハクチかどうかは知らないが、電波男の言うとおり手書き訓練をせずに
専用CADを最初から使ってしまうと理解できないまま業務をするようになる。

自身のためにも、基礎の出来た上でCADを使えるようにしたほうがいいね。
CADは所詮は道具です。道具に使われないように。
34++:01/12/10 10:10
図面が理解出来ないコンサルもいると聞くが、真相は闇の中?
35名無し組:01/12/10 10:27
>電波男その他
大きなお世話だな。17=26にしても人生相談なら別のところでやってるだろうよ。
CADで何が出来るか?って興味で皆集まってるんだから仕事の基礎がどうのこうの
なんて、お互い知ったこっちゃないと思うけどな、俺は。
36++:01/12/10 11:52
>35
話の流れってこともあるし、雑談したい人(俺)もいるからいいんじゃない?
3735:01/12/10 12:04
追伸

あなたは多分マトモだから嫌いじゃないよ >>36=++
38ぐれお:01/12/10 12:32
あっしは建築屋ですので土木屋さんからみたらアラがあるかも知れませんが。
もしなんにもなしのR状の道路境界線をなぞるのならできるだけ割っていく
のがホントじゃないのかな。そりゃイパーイ細かく割れば正確に描けるけど
手間もかかる。測量誤差の範囲内で納まる程度ならいいのではないか。
本当にRかどうかもわかんないし(楕円かも知れんよ)。

観察スレにも書いたんだけど、ヤパーリ考え方なんだよね。どうして測点を
細かくとるか考えたら>>26のような疑問は出てこないと思うよ。
いい道具を使うのはもちろんいいんだけど、考え方のプロセスは大事に
して欲しいね。

確かに>>35のよに大きなお世話かもしれんけど、人の話聞くのもいいんぢゃ
ない?2chにカキコしてんだから(w 煽りと荒らしだけぢゃないとこ見せようよ。
39名無し組:01/12/10 14:45
土木屋です。下請けやってます。
>>26のような類の奴がコンサルにいますと、
下請けは、激し苦労します。
仕事は遅々として進まず、手戻りは多く、
最後は、上司がでてきて、こちらが教育係をさせられます。
お願いです。別の業界で働いてください。
40名無し組:01/12/10 15:15
スレの流れからひとつ質問が。。。。
昔(20年程前、汗)マンションの現場で高低差が2m程の敷地内道路に
下水道の本管施設工事があった為に社内の土木課から監督が派遣されて
きた時のこと、図面には道路の高低差のみの記述しかなくすり合わせの
打ち合わせのとき土木の監督が「ドカタカーブでやるしかないな」
と言ったので、それはどんな方法かと聞くと笑って教えてくれなかった
今ふと思い出して質問するんだけど、ドカタカーブってなに?
41ぐれお:01/12/10 15:27
>>40
路肩カーブ?
42電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/10 15:35
>>40-41
わははは。漫才?ネタ?笑わせていただきました。

「ドカタカーブ」って知らなかったけど、本当に有りそうな呼称だね。
土木作業員が経験でRを作るのかなと思った。そのほうが本当はいいも
のが出来そう。
43名無し組:01/12/10 15:57
>42
それそれ経験でRを作るってやつなんですよ!
聞きまちがいじゃないんです (T_T) ほんとです
ドカタカーブ、実際にカーブを描いて道路出来ましたから〜
建築でやったら駐車場のスロープみたいにカクカクって
なっちゃうでしょ、そこがきれいにカーブでおさまってました
経験則ってすごいなーって思いましたもん。
44電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/10 16:08
>>43
あ、やっぱしそう?
建築でもネ、棟梁の経験とカンには驚かされる。意匠屋がおおよその
構造を見当できると言う軽いものではなく、構造設計も計算も確認も
おりた後の図面を見て「この梁じゃせいが足らんぞ」といわれ、計算
ソフトで計算しなおすと、棟梁の言ってた寸法がバッチシ正解だった
こともある。

木造の世界は4年ぐらいしか実務していないけど、驚かされる事が多い。
生まれ変わったら本気で大工修行しようかと思う。糞大工も多いことは
否定できない事実も悲しいけどね。
45名無し組:01/12/10 16:17
>44
経験とカンは大事だと昔先輩に教えてもらいましたよ
それを、一言で言うと工学的判断って言うんだ
理屈じゃないってね
昨今CADに頼りきってる若いもんには到底理解出来ん事でしょうね
って言いながらわが身を振り返るってことですか
46NKA:01/12/10 19:24
>40〜43
土方カーブとは数式で定義された正式な曲線の名称なんだけど、意味が分ってい
て「土方カーブ」と言っている人は少ないね。
http://www.watanabegumi.co.jp/pavements/knowledges/cshapes.html#dokatac
http://k.excite.co.jp/hp/u/d1ks/?pid=000203
さらに中間点ではM'=M/4
土方カーブを分りやすく言えば、テープ(巻き尺)だけで設定することが出来る
円の近似曲線のこと。
47NKA:01/12/10 19:44
>17
AUTOCADのmeasureではやりにくい場合が多いと思う。
これに関したDIESELマクロはAUTOCADの掲示板のあるHPに行けば見つけることが
出来るよ。
ただマクロを使う前に、円弧に対する弦長や扇形の角度の計算は分かっているの
かな、これは公式というよりも鉛筆で図を描いてみればすぐ分ることなんだが。
48電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/10 19:48
ありがと、建築用語辞典には無かった。ひとつ賢くなったよ。
これはダクトなどの局所急ぎ仕事にも使えるよね。下手に計算するより
小さなものであれば、これで十分だと思う。建築要素はそういうわけには
行かないだろうけど。
49++:01/12/10 20:42
「土方カーブ」検索してみた。本当にあるんだね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%93y%95%FB%83J%81%5B%83u&lr=

ここにエクセルの雛型があるね。
道路設計用 雛形(テンプレート)集 のNo31参照
http://www.civiltec.co.jp/hinagata/hinagata.html
5040:01/12/10 21:12
>46様
ありがとうございます
これで20年来の疑問が氷解しました〜(は〜と
当時の土木の監督さん野帳にイロイロ書き込んでやってったの
コレのことだったんですね
にしても、「ドカタカーブ」ってボキャブラリーが豊かだと思いますね
ホントありがとうですm(__)m
5117:01/12/11 00:12
みなさんレスありがとうございます。

実際に図面で測点を落としている方は、
どのような方法でやっているのか聞きたかったのですが、
こちらのスレには少ないのでしょうか?
やはり、細かく割っていくのが良いのでしょうかね。

>>39
私はただのOLです。
CADの使えない男性社員のかわりに図面を描くだけ。


うちの会社の人は、よく「だいたいでいいから」と言います。
きっちりした寸法があると、こっちも描きやすいのですが、
コンサルってこんなものなのでしょうか?
土木だからですか?
それとも、うちの会社がドキュンなのでしょうか?
52名無し組:01/12/11 00:13
建築にしても土木にしても大体でいいからって言う人が多いですね。
手書きの感覚で考えているからでは?
53名無し組:01/12/11 01:43
そんで>>15の松戸の女CAD師って可愛いのか
http://www2.gol.com/users/kcs/sl33.htm
54コンサルタント:01/12/11 01:50
>>31
おい、電波よ。26が、実測データーを持っていてこんなことを聞いてくるとおもうか。
実測があるということは、線形確定しているということだよ。線形計算してあれば、
地形図の座標をAutoCADであわせておけば、測点座標でGOだろ。
したがって、ここで言っているのは、概略設計、比較検討レベルの線形に測点を落とす
作業をしているとおもわれたため、そのレベルでも、線形を簡単に確定出来るソフト
を紹介したまでだ。大体、道路線形の測点てなんだかわかってる?円弧の前後には緩和
曲線が入ることがほとんどだよ。(検討レベルでは省略することも多々あるが)
朝から晩まで単価の安い仕事に追われ、神経をすり減らし、2chでアホだの、氏ね、だの
ハクチだのと叫ぶことでしかストレスを発散できない君には心から同情するよ。でも、もう
限界に来ているんじゃないか。大学病院に知り合いがいるから、精神科を紹介してやろうか。
マジレスしてやるから、YahooかHotmailにアドレス作れよ。手遅れになって、君の隣に座って
いるCADオペ仲間を刺してからじゃ遅いからな。こっちにまで、事情徴収が来られても困るしね。
55コンサルタント:01/12/11 01:54
>>30
それほど高くないよ。LDDとCivil Design合わせて80万ぐらいだったは
ず。ただし、英語版だけど。日本語版は、100万以上したかな。その代
わり、道路公団と国交省の形式でProfileなどが作れたはず。線形計算
ソフトや、専用道路CADを使って、線形確定をしていることをかんがえ
れば高くはないはず。ただ、日本の線形計算ソフトに比べると、計算
機能がしょぼく感じるときもあるけど(工夫しないとうまく計算でき
ないときがある。)あくまでも、汎用CADの上で動いているソフトで
あり、出来上がった図面は、標準のAutoCADで読むことが出来る。
専用CADではないよ。道路以外にも用途は多いしね。
56コンサルタント:01/12/11 02:01
>>33
あなたの言っていることには同意だよ。手で書いたことがなければ、
理解できないことは多々ある。また、その経験がなければ、CAD+アドオン
を使っても効率的に検討、設計は行えない。例えば、道路やトンネル坑口
または、空港などでは、平面(法面)展開を手でやったことがないとLDD
ででてきた法面の意味もわからない。CADでは、単純に横断展開した断面
の天端(または法じり)を線で結んでいるだけなので小段のすりつけが、
表現されない。ただし、後輩でCADから入った後に、詳細設計で、手で法面
を修正していく作業をして、平面展開を覚えたものもいるので、どちらが
先でも、経験すれば問題ないとおもわれる。

>>電波よ
手書きで平面図書いていた頃からクロソイドや円弧の測点なんて座標で
押さえていたぞ。サルみたいなこというなよな。
57電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/11 07:55
>>54
なにとち狂ってるんだい?
お前にハクチ認定証を贈呈しよう。
コンサルの人間が書いたCAD図の測点を拾ってるんだろ?CAD入力する際にその根拠が
ないと言うのなら、コンサル全て馬鹿タレだ。おまえとこは測量無しにCAD入力するの
か?そのようにしていい加減な図面が出来上がるわけだな。

あ、それと言っておくがな、お前みたいなハクチでも使わざるを得ない設計事務所主宰
してるんだよ。ま、お前みたいな事言う測量事務所の所員も居るけど、もうそこへ外注
するのはヤンピ。後々苦労するのは嫌だからな。
58名無し組:01/12/11 10:10
ああホントにうっとうしいスタイルだな。2ch続けるは勝手だけど、コテハンにも
寿命というものがあるんじゃない? そろそろ最終回にしなよ >電波君
59名無し組:01/12/11 22:14
そろそろCADの話しに戻りませんか?
測点や土木カーブの話は、ここでは場違いなだけです。
60名無し組:01/12/11 23:05
>>17
だいたいでいい と言うなら適当に考えて書けばいいの。
オレもだいたいでいい図面を書いてる。ミリ単位は丸めてよい。大まかな所は5cm単位で。
そんな精度を必要としない仕事もある。寸法値の整合性がとれてないのは問題外だけど。
図面上で何が一番重要なのかを見際わめるのが大切
61名無し組:01/12/11 23:11
おもしろいCADソフトを見つけました。
日本語版はないようですけど・・・・・。

http://www.cadjapan.com/free/News/hnbn2.php?weekvar=2001-12-06#2
62名無し組:01/12/11 23:48
UC-CADマンセー
63コンサルタント:01/12/12 02:38
>>57
なんか、かわいそうになってきたよ。既存の1/5,000や1/10,000の地形図を用い
てやる概略や、ルート検討なんてのは、路線測量なんてしないの。この段階でルート
を決定した後に測量をかけて基本設計や詳細設計に進むの。何も知らないことに
下手に口を突っ込むと恥じかくだけだよ。

実測データがあるのであれば、地形図座標をAutoCADの座標に合わせたあとに、測点
を座標入力すれば問題なし。でも、こういう質問が出るってことは、緩和曲線どうやって
かいているのかな。専用CADから盲目的に持ってきているのかな?

60の人が言っているように、ルート検討レベルであれば、大まかにやっても問題ない
よ。でも、せっかくAutoCAD持っているのであれば(まあ17さんはエンジニアではな
いみたいだけど)LDDにグレードアップすれば、上で書いたようなことがバンバン検討
できるからいいけどね。
>>59
ごめんなさい。もう、基地外に刃物は渡しません。
64電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/12 06:30
>>63
おまえハクチの上に思いっきり嫌われ者だろ?逃げ口上ばかり使いやがって何が
1/5000や1/10000の地形図だ?そんな話じゃないだろ。その論法なら白でも黒く
なるぞ。本当に脳味噌うすいやつだな。

「道路平面図」という言葉でチミは基本設計以前の測量計画の仕事だと論点先取
したのが大きな間違いだね。CADデータから「拾い」をしてると言ってるだろ―が。
このキチガイ!!
65名無し組:01/12/12 07:37
>>64
チミってキャドヲタっしょ。これからどこ行くの?
今から2ch?あっ、昼ヒッキーってチミのことだったんだ!。
今度サインチョーダイね。それでは、私、出勤いたします。お疲れ
6665:01/12/12 08:55
>>64
会社からだぞゴルァ!!あ〜チミって、やっぱりあの時のチミだったんだね。チミィ。
6765:01/12/12 08:56

つまんねー奴>>64
68001:01/12/12 10:28
LT2000で三斜求積したいのですが、簡単にできる方法はないですか?
誰か知っていたら教えてください。
69名無し組:01/12/12 20:33
漏れも知りたい>三斜求積
JWなら外部変形使って簡単に出来たのに。LTではアドイン買わないと出来ない
ですか?
上の方で緩和曲線の話題があったけど、クロソイドもJWなら外変で出来た。精度
的にも問題なかったよ。
ビンボーなんでLTの土木用アドインなんか買えないです。フリーで出来るとうれ
しいんだが。
最近CADスレ荒れてるね。有意義な話が聞けなくて残念
70ぐれお:01/12/12 21:34
>>69
そりは電波さんのキゲンが悪いから(w
あのシトまともなことも言ってんだけど、同じぐらい憎まれ口も
いうからね。

というわけでVectorで見てみました。シェアだけど高くないよ。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se174368.html

探せばフリーとかでもあるだろうし、Excelとかでマクロ組んで
やってるひともいるかもしれないけど、こんなとこで。
あとはぢぶんで探してちょ。
71言わずにいられない:01/12/12 22:13
>>70
「憎まれ口」っていうのは ”本当はそんなに悪いヤツじゃない”ってニュアンスで
使う言葉でしょ? 当てはまるとは思えんな。

なんかコテハンさん達の中で、お友達になりかけてるような人もいるみたいだけど
やめてほしいね。
72ぐれお:01/12/13 00:11
スレちがいなのでsageます

>>71
そんなこたあぢぶんで決めるよ。
それともコテハンが仲良くなったらいけないのか?
そんな言い方ぢゃただのひがみだよ。

まあ電波男の発言もしょうもないのもあるけど、まともなのもあるぜ。
そこは評価してるからありがとうぐらい言うよ。話も盛り上がるよ。
そこは取捨選択はしてる。

「電波男はとんでもないやつだから付き合うのはよせ」っていうなら
アドバイスとして聞いておくけどね。どーせよく知らないんでしょ。
板上以外の情報は。なら板の発言を判断基準にするしかないぢゃん。
彼のこと積極的にサポートする気はないけど(彼もおそらく望んで
ないだろうけど)、ツボにはまった話ならこれからものっていくよ。
73in:01/12/13 00:11
>>69
>>70 それautocad2000ってかいてありますが?高くない?どんまいどんまい。
googleで一度検索かけましょうね。
→AUTOCADLT 三斜求積
→AUTOCADLT クロソイド
何件出るか知らないけどそれくらい絶対ある。
落としたらそこはブックマークに入れときましょうね。
ベクターとかのダウンロードサイトじゃそんなにいいの手に入んないと思う。
いや、知らないけどね。
74名無し組:01/12/13 00:13
Autocadって土工協の標準ソフトという位置付けらしいけど、
みんな使ってるの?
75ぐれお:01/12/13 00:15
>>73 inさん

え゛、2000でした?ほろーさんきゅーです(^^;
ぢぶんではもってないもんでつい・・・やっぱり餅は餅屋か・・・
76名無し組:01/12/13 00:29
初めてカキコしますが、ここではダイナキャドの事も話して良いのですか?
77in:01/12/13 00:37
>>76
1くらいよめよこのやろう。
78コンサルタント:01/12/13 01:15
>>64
裸の大様か。家と事務所以外知らないだろ。たまには、社会にでて、大きく
深呼吸してみろよ。
7971:01/12/13 01:24
>>72
なんで俺が電波と仲良くなるのをひがむよ?(笑うぞ)
俺は最近のCADスレの感想を書いただけだ。
カチンと来たかもしれんが、あんた個人のことじゃないから気にするな。
80名無し組:01/12/13 01:45
土工協はAutoCADでもLTでしょ?
JHはR14だった気が。
今は違うかも知れんが、JH-CADが出た頃はそう明記してあった。
で、首都高はどうなった?標準こしらえたの?
情報きぼ−ん
CADって正確!?にはどういう意味?
略語ですか?????
82名無し組:01/12/13 04:10
↑ネタはよしなさい。
83電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/13 07:27
>>78
おまえはなぜ発言以外のことを詮索するのだ?深呼吸すべきはチミのほうだよ。
わたしのこと全く知らないようダシ、教えたくも無いけど、こんなところで自分
の技術力と知的水準の低さを指摘されたからってひがむな。粘着するな。煽るな。

罵倒はな、反論できた後の(追伸)としてはじめて存在価値があるんだよ。
そのことを知らないお前は只の馬鹿。>>64で間違いを指摘されたのがそれほど悔
しいか?本当に下らん奴だな。
84名無し組:01/12/13 08:00
熱いね
ここ
85>>81:01/12/13 09:42
86コンサルタント:01/12/13 22:11
>>83
概略設計を行うときでも、既存の1/5000の既存の地形図をスキャンして、ラスター
データからベクターデータに変換して、その上でCADで線形をいれたりすんだよ。
(LDDで概略土工数量を出す必要がなければ、ラスターをReferするだけのときもあるが)
質問をしたものが、LDDを持っていなくてAutoCADの機能だけで入れられた線形の上で
測点拾いをしてるとおもうけどな普通。何度も言うが、何らかの形で線形確定
されていれば、各測点は、座標を持っているから、CAD上で位置を拾うのは簡単だよ。
線形確定なしでは、路線測量なんて絶対に行われていない。

>>64で言っている「道路平面図」からどうして測量計画を連想しなけりゃいけないんだ?
ほんと自分で言っていることがイカに痛いかがわからないから同じ発言を何度も繰り返す
んだろうな。深呼吸して、冷静になってもわからないとしたら君につける薬はないね。

まあ、またおれの言ってることが理解できないから、死ねとかハクチとか叫ぶだけなんだろうけど。

君のことは知ってるよ、CADオタの建築屋だろ。それ以外の何者でもない。
87名無し組:01/12/13 22:45
バージョンアップしたアプリケーションでは、同じ拡張子でも使えないの?
DWGって拡張子が開けないYO!
AUTOCADの98ってバージョンで開こうと思ったのだけれども・・・
88++:01/12/13 22:54
今のところ、電波君Vsコンサルタント君とのバトルは
ややコン君の方が優位。

デムパ君へ、「死ね」「ハクチ」とかの言葉は形勢に不利になりますよ。
「ハクチ」は差別用語だから正式には「知的障害者」と言うらしい。
89名無し組:01/12/13 23:32
>>87
R14/LT98と200xのdwgは別物です。
古いAutoCADで新しいdwgは開けません。逆は可能です。
これはautodeskの陰謀によるものです。MSのマネか?

解決策はとりあえずそのdwgは誰かにR14形式に変換してもらって下さい。
次回からは仕事仲間周りでの形式を統一(R14形式が多い)して,可能ならば誰かに
LT2000iをコピーしてもらって常備しておくといいでしょう。
90in:01/12/13 23:46
>>89
少し前それをわかってないのか
「ファイル形式を変えてくれませんか。R14なんですけど」
と何度いっても2000形式で送ってくる奴がいた。バカなのかイジメなのか悩んだ。
91飲む打つ買うさん:01/12/13 23:48
 3次元CADでフリーソフトがあったら教えてください。
建設業を営んでます。
9289:01/12/13 23:53
>>90
ちょっと笑った。

そろそろ顔を真っ赤にして「LT2002ぐらい買え!」と書き込む社員の
登場希望。放置するけど。
93名無し組:01/12/13 23:53
フリ−の3次元?
あってもたかが知れてると思うけど。
94名無し組:01/12/13 23:57
>>91
タイのパンティーププラザに行って、150バーツ(約400円)でAutoCADを買う。
あ、これは海賊ソフトか。
95名無し組:01/12/13 23:59
>>90
そういう人って、1レイヤーで作図している人かもよ。
9691:01/12/14 00:08
MXでAUTOCAD落とそうと思ったんですけど、
こっちがアナログ回線なんで、相手にしてもらえません。
 フリーソフトがあれば幸いです。

>94
ごめんなさい。タイまで行く機会がないです。
97名無し組:01/12/14 00:13
仕事で使うんやったら買えや
98名無し組:01/12/14 00:14
>93
最近はオープンソースのラジオシティが幾つか出てるがなにか?
99in:01/12/14 00:15
どうやら91はマジらしい。
どこまでのことがやりたいのか。
ってのを書いた方がいいですよ。パースを作りたいのかな。
100名無し組:01/12/14 00:15
どなたかDracadV4形式とAutocadとの互換性を検証した方いませんか?
10191:01/12/14 00:19
>99
 もらう仕事のほとんどは家の基礎工事なので、基礎の図面を
立体化できるような3次元CADがいいです。Vectorでも探して
みたんですけど、2次元ばっかしでした。
102名無し組:01/12/14 00:30
>101
その程度ならJWWでVRMLに変換すれ。
ぐりぐり回せる。
103名無し組:01/12/14 01:23
>89&90ありがとうございます。
そうなんです!R14に困ってしまいました!!
自分なりに調べてみたのですが・・・
「DCONVRT」でDWG→JWC形式DXF
「AUTOCAD」でDXY形式→JWC形式DXF
「AJ.DXF」で・・・・・・
さっぱりわかりませぬYO!!!DLしてもソフトの使い方がサッパリわかりません。
手っ取り早く回線切って氏ねと!?
まいりましたよ、気があせるばかりの師走です。
104名無し組:01/12/14 01:52
>>91
フレッツADSLにするのが一番賢い選択かもな、この場合は。
105名無し組:01/12/14 04:14
>>103
えっ、そんな事しないとダメ?
とりあえずインテリCAD体験版で2000→R14に保存しなおしすれ。

IntelliJapan
http://www.intelli.jp/download/index.html
106++:01/12/14 05:17
>105
言えてる!!
Auto使い『困ったときのインテリ頼み。』
何度も助けてもらったよ。(^^;
107 :01/12/14 16:17
JWWユーザーの方で、これ↓使ってる人います?設備屋限定だと思うけど。
よかったら感想などお願いします。買おうか迷ってるんですけど。
ttp://business1.plala.or.jp/stbox/index.htm
108名無し組:01/12/14 22:37
Intellicad、スカタン工業がついに400シート購入ですね。
109名無し組:01/12/14 22:45
>>80
>JHはR14だった気が。
>今は違うかも知れんが、JH-CADが出た頃はそう明記してあった。
JHが10月に公表した図面作成要領(案)には「R14」とか
「DWG・DXF」の文字は消えてますね。替わりにSXFって
書いてあるけどAには見切りつけたのかな
110コンサルタント:01/12/14 23:25
>>109
JHはAutoCADにまだ見切りつけていないんじゃないかな。というのもどこかで
他の人も書いていたけど、AutoCAD LDDを指定した仕事が、全国でいくつか出て
いるらしいんだよ。ソフトを指定して発注するってことは、まだ様子を見ている
んじゃないかな。
111コンサルタントその2:01/12/15 00:16
>>110
AutoCAD導入してしまったとこは見切り付けられないんじゃないのか
AutoCADが早くSXFに対応しないかって、A社の様子見てるって聞いた
ことあるぞ
112名無し組:01/12/15 04:25
アメリカの会社であるオートデスクが全社的にSXFに対応するわけないよ。
日本法人だけでやれることには限りがあるのでは? あの会社の場合は。
113名無し組:01/12/15 07:42
http://www2.gol.com/users/kcs/sl33.htm
ここの千葉松戸の女CAD師って使えるのかな
114名無し組:01/12/15 08:55
AutodeskのホームページからSXF変換コンバータのマニュアルと優香、説明書をダウンロードして
読んだ事があるのですが、あんな面倒くさいことをしなければSXF形式に変換できないのですね。
あと、それを読んで知ったのですが、Autocadの文字フォントには文字幅の設定機能がないようですね。
高さの倍率で幅を認識しているなんて、ちょっと変ですね。
115名無し組:01/12/15 09:50
>>112
おれもそう思うよ。これからもSXFレベル4とかなんとか、
いろいろやってくって話だけど、結局そんなのにも対応で
きるわけないよ。
日本法人ではやりたくても、やっぱり限りがあるよな。
まあ、それはBもAと同じだとおもうけど
将来性ないよな
116名無し組:01/12/15 09:56
>>113
おまえはダレだ?
使ったことあるのか?
>>115
>将来性ないよな
これはAのこと?
それともSXFのこと?
それともA使ってる日本の建設業界のこと?
117名無し組:01/12/15 10:01
>>115
A・・・・・・・・・AUTODESKかな
B・・・・・・・・・何の略?
118名無し組:01/12/15 11:10
>>117
BOOK of JWW
  の略と思われ。
119115:01/12/15 12:50
>>117
>B・・・・・・・・・何の略?
便取れー
120名無し組:01/12/15 13:02
>>119
何の会社だ?、どこかの衛生公社か?
121高見の見物:01/12/15 14:04
>>114
幅設定でも、倍率設定でも結果は同じなんだから全然変じゃない。
でもデーター形式を統一するための障壁にはなる。
今までも何回か言ってきたけどSXFなんてものを推進してる人たちはその辺の事情
まで考慮に入れているのだろうか? 
122名無し組:01/12/15 14:15
官製規格かあ・・・。
土光京のCADデ−タ仕様(レイヤ構成とかね)策定の報告書を読んだことあるけどさ、
「土光京の仕様ができるならウレシ−等、期待・待望論多し!」
みたいな調子で書いてあって爆笑したよ。
あちこちの機関でこんな調子なんだろうな。
実質効力はないのに・・・。

JHは静建がAutoCADベ−スのシステムを第二東名用に導入してるね。
autodeskのユ−ザ事例に乗ってる。
123名無し組:01/12/15 16:03
ということは、官庁は表向きはSXF形式の採用とか言っておきながら、
実際はAutocadを基準にしていくということですか?
124名無し組:01/12/15 16:48
>>120
ベントレーってMicrostation出してる会社だよ。日本じゃぜんぜん売れてないけ
ど。竹中工務店は、これを標準に使ってるはず。アメリカの道路関係もこれが強い
って誰かが書いてたね。
125名無し組:01/12/15 17:14
>>123
派士魂の陰謀です。光栄や嫌疑も後押ししています。
126名無し組:01/12/15 17:27
最近Autocadがシェアにものを言わせて、元気過ぎますね。
DracadとかMicrostationやそのたソフトを使っている会社にがんばれとエールを送りたくなるのは私だけでしょうか?
127名無し組:01/12/16 10:01
>125
実名を挙げれ!
128名無し組:01/12/16 13:55
>>127
125で普通わかるんじゃないの。
129名無し組:01/12/16 14:50
SXFは国土交通省が言い出しっぺだしね。
特定のCAD製品を公に採用することは立場上できないでしょう。
ただ、シェアのデカイAutoCADはなかなか無視できないってだけじゃない?
それに、SXFはAutoCADのデ−タに比べてめちゃくちゃシンプルなものだから、
役所に出す時の紙代わりにしかならない。
130名無し組:01/12/16 15:02
>>129
ま、DXFはその紙代わりにすらならなかったんだけどな。
131名無し組:01/12/16 15:36
>>130
わかってないね。DXF君にしてみればそんなのタダのいいがかり。
なぜDXFが出来たのか知ってる?
132名無し組:01/12/16 15:59
>131
DXF誕生のヒミツ(というか周知の事実)

他社のdwg変換に対抗するため
Autodeskはdwg形式を不必要に何度も変えたが、
その結果同じAutoCAD同士での互換性が取れなくなるのを防ぐため
dxf形式を作らざるを得なかったのだ。

なんてヴァカな会社だろう。Autodesk。
133名無し組:01/12/16 17:59
>>132
”他社のdwg変換に対抗するため” のところは余計だよ。
dwg扱えるCADがいっぱい出てきたのは比較的最近のことでしょ?
134132:01/12/16 18:10
>133
以前からdwgのトランスレータを備えたCADは結構多かった。
特にAutoの仇敵、BentleyのMicroStationはもう長年(少なくとも
7-8年)にわたってdwg入力、出力ができた。

最近のトレンドは、トランスレータによる対応ではなく、
直接dwg形式にネイティブ対応してしまう、というもので、
IntelliCADやMicroStationV8がこうした方向。

Autoがdwg形式をむやみに変えてきたのは他社を蹴落とすため、
と言われ続けて久しいが。
135133:01/12/16 18:15
>>134
そうか。俺はどっちかというとバージョンアップさせるための戦法かと思ってた。
まあ俺もそれほど自信家ではないから、あんたの言うとうりかもしれん。
これからも仲良くやっていこうぜ。
136132:01/12/16 18:24
>133
バージョンアップさせるため、か。
それもあり得る。確かに。

今度の2002はdwgはどこまで読めるんだっけ?
137133:01/12/16 18:40
>>136
書き出し(SAVE AS)は DWG→R13以降  DXF→R12以降 だが
読み込みは全部いけるんでないの?
といっても実際のところはそんなにうまくはいかないと思うが。
138名無し組:01/12/16 22:09
>>134
>Autoがdwg形式をむやみに変えてきたのは他社を蹴落とすため、
>と言われ続けて久しいが。
そういうことも事実でしょうが、
自社の同じバージョン、違ったリビジョンのCADを蹴落とした
こともありました。要は同じバージョンのDWGを読めない...
ってことで、単なるバグと言われたのも事実です。
これに翻弄されたのがOpenDWGとも言われてます。
139今猿:01/12/16 22:28
>>129
>ただ、シェアのデカイAutoCADはなかなか無視できないってだけじゃない?
補足するなら、Autodeskは無視できるけど、ここ数年Autoが一番
って騙されて買わされた多くの犠牲者は無視できないって事です
うちの担当(CAD導入の責任者)も困ってます。
国土交通省とかAutodeskとか犠牲者みんなが幸せになるには、
早くAutoCADにSXF対応をしてもらうしかありません。
140名無し組:01/12/16 22:32
>139
っていうか、AUTOCADを捨てるのが一番幸せだと思うよ。
AutoCADがどこまで本気でSXF対応してくれるかどうか未知数。
むしろOpenDWGに望みをつなぎたい。
141名無し組:01/12/16 23:48
SXF対応が必要だと思うのならAUTOにこだわる必要はないよね
今時のゼネでCADに何十万も金出すとこなんてないっしょ
古いAUTOとJWWの併用でSXFはJWWに期待かな
ゼネも国土交通省もSXF非対応のAUTOはいらないって
142名無し組:01/12/17 00:41
AutoCAD LT 2002をネットで買おうと思うのですが、
ネットでの相場というのは幾らぐらいでしょうか?
また、一番安そうなサイトを紹介していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
143名無し組:01/12/17 03:21
↑そのくらい自分で調べるべし。
ただで情報手に入れようとしても敬遠されるよ。
144名無し組:01/12/17 12:52
ここって土木率低いのかな(´Д`)
土木でCAD導入するなら何が良いのでしょうか・・・・
145名無し組:01/12/17 21:24
>>144
構造物の図面作ったりするのならJWWで問題なし。
いろいろやるんだったら、その後にAutoCADを検討すべし。
自己完結でいろいろやりたいなら、MicroStationのほうがいいかも知れない。
146名無し組:01/12/17 22:38
MicroStationは土木で結構おもしろいことやってるね。

http://www.bentley.co.jp/BNF/01Nov/19.htm
147in:01/12/17 22:57
>>145に同意だけどこれからAUTOを薦めるのもなあと最近思います。
Microも高いよねえ。
>>144は個人か少人数レベルでの使用を言っているんじゃないかと深読みして、

その他の参考。一応値段も
intelliCAD \39800 使ってるけど正直薦めません。
TURBOCAD v7 Professional \78000
DynaCAD6 \144000
V-nas \148000 
VectorWorks9 \168000
DRA-CAD4 \190000
こんなもんでしょうか。体験版もあると思います。
148名無し組:01/12/18 10:20
やっぱり、土建板のスーパースター”電波男”が出てこないと盛り上がらないな。
comeback”電波男”!!
149名無し組:01/12/18 11:03
電波男って忙しい時は、本当に出てこないね。

馬鹿上司を持つとしんどいわー。
150名無し組:01/12/18 23:36
電波男?
くだらん話題を出すなよ!
次行こう。
もっと有益な話題があるはずだ。
151名無し組:01/12/19 00:17
>>148
>土建板のスーパースター”電波男”が出てこないと盛り上がらないな。

電波君のジサクジエンか!?
土建板というより、CADスレだけだろコイツ(ワラ
コンサル君に潰され、恥ずかしくて名無し組で来場している模様
ただのCADオタ、図面屋だよ(プ
152名無し組:01/12/19 01:05
>>151
電波の取り巻きですよ。
相手にしないほうがいいよ、
取り巻きとはいえ、自意識過剰厨房だろうと思うよ
153電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 07:04
>>151
おまえこの板浅いだろ?CADスレこそ最近になってカキコしてるだけなんだよ。
ま、読解力の無い奴に何言っても無駄だろうけどな。
154吟遊詩人2nd:01/12/19 07:12
電波ちゃん おはよ。
155電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 08:16
おはよ。詩人ちゃん。
156名無し組:01/12/19 08:37
逃げんなよ電波
157名無し組:01/12/19 08:38
144です。
145さん、146さん、ありがとうございます。
せいぜい20人までの少人数です。
いろいろあるんですね、ためしてみます。
158電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 08:40
>>156
おまえは名無しだからいつでも逃げれるよな。なんならボコしてやろうか?
159電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 08:41
タメグチ叩くんならメアド晒せや。この腑抜け。
160名無し組:01/12/19 08:47
何逃げてんだよ、元のスレに戻れや。
161電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 09:40
>>160
元スレってどこじゃ?元スレを辿れば2ch解説当事になるぞ。
腑抜けは何処まで逝っても腑抜け。所詮ぼくちゃんに叩き潰される
内容なしの負け組みだよ。
162名無し組:01/12/19 09:45
>>腑抜けは何処まで逝っても腑抜け。所詮ぼくちゃんに叩き潰される
あんた自意識過剰だよ
163電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 10:15
>>162
なら、コテハンにするかメアド晒せよ。個人情報でもいいぞ。(ワラ
164電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 10:16
逃げるなよ。IP抜き申請しておいたから。
165電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 10:18
発言アップする瞬間にIP抜く事が出来るんだけど、待機する必要が
あるので面倒くさい。
166電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 10:19
>>158.160.162
何を言ってもいいが、お前だけは許さない。謝ってももう遅い。
167新ザンゲ:01/12/19 10:53
>165 ぐえっー、そっそんな事が出来るん。
   詳細キボン(バトル中スマソ)
168名無し組:01/12/19 11:15
悪者が正義の味方みたいに振舞ってるネ!
169名無し組:01/12/19 11:20
Ψ(´д`)Ψ ←ってバカにしてるのかもがいてるのか
どっちなんだろうね?
170電波ちゃんの自画像:01/12/19 11:26
171名無し組:01/12/19 11:29
以後、電波ネタ禁止な。飽き飽き
172171:01/12/19 11:30
ついでに本人も来ないでね。
173++:01/12/19 12:12
>166
デムパ君、もっと冷静になろうよ。
>>158はデムパ君だよ。自分で自分が許せないって(^^;
174名無し組:01/12/19 12:23
フミフミ 接続IP odn Nコン連の串か..
175174:01/12/19 12:25
すいません、間違って投げました。ゴメンネ
176名無し組:01/12/19 12:44
>>147
IntelliCADって
http://www.cosmoele.co.jp/icad/icad2002/index.htm
こっちのですか?
ACISソリッドときいて、ちょっとクラってきてます
(まぁTurboCADPROもそうですが)
177ぐれお:01/12/19 13:39
電波さんが帰ってきたとたん荒れてますね・・・
ま、いつもか(w
電波さん、放置もアリなんですよ、ってぢぶんも我慢できないときがあるけど。

>>171-172
なら電波氏のいない間、下に落ちていたのはなぜ?もちろん煽りもあるけど、
電波氏がでてくることで他の人からもいい情報が出てくるからさ。
しょうもない1行野郎やってるんだったら電波氏のかわりに輪の中心に
なってみな。おいらはあそこまで芸がないから時々しか輪の中に入れない
けどね。
178171:01/12/19 14:01
>>177
どんなにいい情報でも、センス・ゼロの他人を小バカにするだけの発言もおまけに
くっついてくるなら俺はそんな情報はいらねぇ。
どうですか? 他のみなさんは?

みんな177氏の意見に賛成なら私は以後、電波批判を自粛します。
179電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/19 14:50
>>178
なんか情報的供してみな。役立たず。
180ぐれお:01/12/19 15:19
>>178
2chみてるヤツでこんなやつもいるんだ・・・
玉石混交の情報の渦(ほとんど石だけど)から自分に必要な
ものを取りこむのが2chの存在価値のひとつだと思うのだが。
おいらはだいぶベンキョさせてもらってるよ。

電波氏の悪口雑言見たくなかったら見なきゃいいけど。
それは自由だから。
181名無し組:01/12/19 15:21
Auto屋さんちょいと、教えてくださいな
無印AutoCADって(R版っていうのかな?)これってLTのDIESEL式とかって
そのまま使えるの?LT勉強中で、積極的に覚えようとおもってるんですけど
無印AutoCADで使えなかったら、勉強してもムダかなー(将来のスキルアップのとき)

よろしくです。
182思われ:01/12/19 16:58
>>181
ほとんど問題無いので大丈夫と思われ。
たま〜にコマンド名を一部変えなければいけない時もあるかもしれないが気にしないでいいと思われ。
例:「ARRAY」と「-ARRAY」などと思われ。
しかし場合によってはLispの方が楽な時もあると思われ。
でもDIESELならばR版、LT版共に使えるので、自分の使いたい方法で我が道を突っ走ればいいと思われ。
183181:01/12/19 17:04
183>>
ありがとうございますー。
DIESELがんばって勉強します。
また、躓いたら教えてください。ありがとー
184sageでマターリ:01/12/19 21:29
もう壊れちゃったんでしょう
ウザさも極まると相手にされなくなってくるし
確か2ちゃんでは
 コテハンであることに優越感を感じるヤツ
 煽られて煽り返すヤツ
は厨房またはDQNと呼ばれ、バカにされると思ったんだが・・・
そんなことは当然みんな知ってるよね
185184:01/12/19 21:30
誤爆スマソ
観察スレに書くつもりだったのに・・・
逝ってきます
186名無し組:01/12/19 22:59
>>185
ここにも当てはまるヤツがいるから全然オッケーYO
187某コテハン:01/12/20 00:35
>>184
コテハンで笑いを取るのを生きがいにしているのですが
だめでしょうか?<閑古スレより
188名無し組:01/12/20 00:43
187>
かまわんが、受けないネタはやめてくれ!
面白いことをやろうってのが、2ちゃんねらーだ
ただ、このごろ閑古スレは清掃スレに押されている。
検討を祈る!
189名無し組:01/12/20 01:07
いまさらながら188がいいこと言った
>面白いことをやろうってのが、2ちゃんねらーだ

これだよな
190名無し組:01/12/20 21:19
Intellicadって凄いね。
DWGだけでなく、DWF、XML、DGN、JWCまで対応させようとしてるみたいだよ。
ここまでくるとAutocadを蹴落とすかも知れないね。
191名無し組:01/12/20 21:38
>>190
せいぜい Lisp や VBA しか使わない(or 使えない)奴にはそう見えるのか? →IntelliCAD
192名無し組:01/12/20 21:58
>190
本当ですか?
DWFはともかく、DGNやJWCも?そりゃ大変だ。
でも、TurboCADならやりそうですけど。

ソース希望です!
193名無し組:01/12/20 22:26
Intellicadのメールマガジンに登録したらHomepageに書かれていない情報が送られて来るよ!
194LispDQN:01/12/21 20:29
>191
頼むから括弧閉じてくれ
195名無し組:01/12/21 21:01
(or (= lispやVBA 使わない)(= lispやVBA 使えない))
ちゅう事?
196名無し組:01/12/21 22:47
>>190
凄い話ですな。
でも、本当にできるの?
Intellicadの開発元はそんなに凄いのか!
ところで念の為確認しておきたいが、DGN対応というのはDGN2フォーマットの事だろうね。
197名無し組:01/12/21 23:19
>193
コスモエレクトロニクスのHPにこんな事出てた。これだね。
http://www.cosmoele.co.jp/iCADNewsLetter.htm
198名無し組:01/12/22 01:48
>>195
C で書いてみた。 →「せいぜい Lisp や VBA しか使わない(or 使えない)奴」

#define それで十分(x) ((x)サイコー)
#define 他は逝らない(x) (!(x)イッテヨシ)

if (それで十分(lisp || VBA) || 他は逝らない(lisp || VBA))
   printf("IntelliCAD マンセー!\n");
199名無し組:01/12/22 10:05
age
200名無し組:01/12/22 10:19
200GET!!!!!!!!!!!
201名無し組:01/12/22 11:21
>>198
printf つかうなら
stdio.h をインクルードしてね
202名無し組:01/12/22 12:36
公共座標で正確な平面図をおこしたいのですが、自身がありません。
座標を変換する際、なにか良い方法ってないでしょうか?
203名無し組:01/12/22 21:17
>>196
DGN2フォーマットというのはMicrostationV8のファイル形式の事ですね!
日本語版が発売されるって聞いていますが、既に英語版使った方いらっしゃいますか?
204名無し組:01/12/22 22:56
age
205名無し組:01/12/22 23:51
ここはエロくないな。
206名無し組:01/12/23 02:38
>203
いるわけねえだろ!
MicroStation高すぎるんだよ!!

おれはタダでSE使ってるからどうでもいいけど。

ユーザをすこしでも増やすつもりがあるのなら、
アメリカみたいなAutoからの乗換えキャンペーン(888ドル=約10万円)
とかいろいろやらないとダメだよ、Bentley Japanさんよ。

俺も、もし定価が50万以下で、実売が30万切ったら正規版を買うし、
セレクトも年間5万以下なら入ってやるよ。
207名無し組:01/12/23 02:46
>俺も、もし定価が50万以下で、実売が30万切ったら正規版を買うし、
>セレクトも年間5万以下なら入ってやるよ。

何寝ぼけたこと言ってんだ。雇われのオペのくせに
208名無し組:01/12/23 09:06
a
g
e
209名無し組:01/12/23 09:56
>>206
>おれはタダでSE使ってるからどうでもいいけど。

タダで使えるのも今のうち
J7.1以降からは、コンピューターネームとシリアルを一緒に登録しなければ、使えないよ!
210名無し組:01/12/23 10:14
ますますJWWだな
211名無し組:01/12/23 15:46
age
あげじゃー
212名無し組:01/12/23 16:33
age
あげじゃーーーー
213206:01/12/23 18:24
>207
雇われオペじゃないんだよね、残念でした。

君は便取れーの雇われ工作員か?

>209
そうなんだよ。Jからはプロテクトが厳しくなったから、
当分はSEのまま。
そのうち香港か北京あたりでJかV8も仕込んでくるかな。
214 :01/12/23 20:43
拡張子 DGN2フォーマット・・・−ん?
  一瞬、ドギュンと読んでしまった。
拡張子DQNフォーマットのせいだな・・・イッテキマス。
215名無し組:01/12/23 23:12
>>207

このスレッドの住民ってアナタを筆頭に煽られると
必ずといっていいほど熱くなる人ばかりですね。
特に”オペ”って言葉には敏感なのね。
こんなところでそんなこと否定したところでねぇ〜

>雇われオペじゃないんだよね、残念でした。
>そのうち香港か北京あたりでJかV8も仕込んでくるかな。

それよりもワレザーであることを少しは恥じたら?
216215:01/12/23 23:20
>>207-214のやりとりに一言でした。
2172002:01/12/24 00:36
クレーン車、杭打ち機、オールケーシング、重機械のCADデータが
入手できるサイトってある?
jwc か dxf がいいんだけど。
218名無し組:01/12/24 01:09
mcdならありますが何か?
219名無し組:01/12/24 01:21
以前、あるゼネコンの事務所に入っているCADソフトを見せてもらった事があるのですが、おもしろかったよ。
クレーンのデータを配置したあと、ブームを回転させる事ができるし、回転させてもフックは常に垂直向きになっていた。
またバックホーのブームの回転や高所作業車の伸縮とか400種類のこのようなデータが揃っているって監督が言っていた。
漏れも仮設計画図を書いているけど、このようなデータがあったら使いたいね。
220名無し組:01/12/24 01:57
3Dのdwgならあるんですけどね。CDの中身見てないから知らんけど。
221名無し組:01/12/24 09:53
鹿島が数万点の建設重機データをCD-ROMにして販売しているよ。
222名無し組:01/12/24 11:32
CADオペがアホならCADオペに仕事出すほうはもっとアホ。
というか需要があるからその職種が消滅しないんだよね。
俺は腹の中でいつも笑ってる。
223電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/24 11:49
>>217
どの程度のものが必要なのか解らないけど、infoseekで検索してみな。
一杯あるぞ。
224名無し組:01/12/24 12:25
>>218-223
ありがとう。参考になりました。
225名無し組:01/12/24 15:29
>>222
アホでもなれるのか?
来年からのスクールに何十万と払おうとしてる俺・・・
226名無し組:01/12/24 15:41
俺が雇っているCADオペは、CADスクールに行った奴なんていない。
会社に教育部門があるからそこに行かせて覚えてもらっている。
ただ、彼らをCADオペというのも気が引ける。
一応一級建築士も持ってるし、一級施工管理技士も持っている。
227電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/24 16:01
>>226
それって、実施設計スタッフと言わないのかい?
228名無し組:01/12/24 16:31
>>226
有資格者をCADオペの給料で使ってるわけね。
一級保有者とただのCADオペ並べて話しないでくれ。
ややこしくなるから。
229名無し組:01/12/24 18:51
>>225
CADスクールに何十万も払える金があるなんてうらやましー
そんな大金払ってやんなくったってCADなんて誰でも覚えられるけどな・・・
230名無し組:01/12/24 19:24
何十万も払うんだったらそれでパソコンとCADと本を買った方がいいと思う。
以前に時給2000円程でマンツーマンでお教えした事がありますけど。
その人とは今でも仕事上でお付き合いがあります。
231名無し組:01/12/24 20:09
うちの会社は普通の文系大の女子大生バイトを使って
CADさせてます。ぶっつけ本番です。仕事しながら覚えてもらう。
ていうか、教えられる人が少ないよ。
でも今時の子はすぐに覚える。(操作法は)
問題は作図の意味を理解できるか。(接線、法線、3心円等)
やっぱり理系のほうが根本的には早く理解してくれる。
232名無し組:01/12/25 05:05
3D出来ると就職に有利と聞いたんだが
実際どうなの?
233名無し組:01/12/25 05:08
CADオペレーター試験の
合格率はどのくらい?
234名無し組:01/12/25 07:03
>>232
パース等以外で実務で3Dを使うことはめったにないのであんまり関係無いと思います。
235名無し組:01/12/25 22:11
>232、234
昔ほどではないが、まだまだ結構有利かも。
でも3Dが出来ることを売り物にして就職すると、
CGパース要員にされる危険性もあるから要注意。
236名無し組:01/12/26 03:36
3Dは建築業界でも使うの?
機械関係なら3D使ってるが。
237名無し組:01/12/26 03:44
>>236

新聞とってないのか?
折り込み広告にあるだろマンションとか・・・
238名無し組:01/12/26 21:57
建築ではCGは特殊分野で見られているな。
239名無し組:01/12/26 23:31
3次元CADとCGはちがうだろ。
240参考まで:01/12/26 23:40
241名無し組:01/12/27 00:55
AutoCadLT購入を考えているんですが、
ソフトの使用期間ってあるのですか?
アカデミック版に「2年間使用限定版」と書いてるみたいなんですが、
2年経ったら使えなくなっちゃうんですか?
242in:01/12/27 01:15
>>241
んなわきゃない。
243名無し組:01/12/27 01:25
>>242
http://www.autodesk.co.jp/profctr/education/tlsandso/academic/index.htm
ここの一番下見て下さいよ。
どうおもいます?
244in:01/12/27 01:50
LTの購入を考えてるんだと思った。
アカデミック版は2002だよ。
これを買うんだったら2年間どっかで

「AUTOCAD2002アカデミック版」クラックの方法教えてください。

ってやってると出来るんじゃない。
ところでいくらなんだろう。

2002の話題そろそろ出ないかなあと。
245名無し組:01/12/27 02:11
>>244
あ、上のページにはLTって書いてないですね。
今欲しいのはLT2002なんですよ。
すいませんでした(笑)
246名無し組:01/12/27 12:15
上の続きで、来年3月で卒業なんですけど、
アカデミックパックを買うと、
卒業後はアップグレードとかのサポート関係が出来なくなるんですか?
247名無し組:01/12/27 17:01
age
248名無し組:01/12/27 17:39
卒業後は正規版を使うが正解
249名無し組:01/12/27 17:54
jwなら問題なしだが (w
autoて大変だね (ww
250名無し組:01/12/27 19:15
「通常製品版と同等の機能」と書いてるけど、ソフマップで見たら手書きで
「印刷時に学生版と出るので実務にはお勧めしません」と書いてたけど本当か?
どうもガセネタの様な気がする。
LT2000iでよかったらあげようか?マジで。(R版、最新版は自主規制により不可)
251名無し組:01/12/27 20:13
>>248
そうなんですけど、もう卒業です。
どうしよう(笑)

>>250
是非ください!
252名無し組:01/12/27 22:32
どうぞ
MX
AutoCADLT2000i.lzh
初めてなのでうまくいってるかどうか知りませんけど。
今晩はPCの電源入れときます。切れたらスマン。
シリアルは自分で探してください。
253名無し組:01/12/28 00:46
>>252
おりょりょ。
今、MXはコワイですー。
売って下さいよー。
ヤフオクででもー。
254名無し組:01/12/28 01:32
誰も来ないから電源切るよ。
僕としてはヤフオクで割れ物売るほうがよっぽど怖いけど。
255名無し組:01/12/28 15:47
AUTOCAD2002LTトライアル版を使っているのですが、
使用期間が過ぎてしまい、起動しなくなりました。
アンインストール等の手段をとってもダメでした。
システム再インストール以外の方法でトライアル版を起動する方法はないでしょうか?
256名無し組:01/12/28 23:54
>>255
それはハードディスクをフォーマットしてもダメという話だから、
一般ピープルは良い子にしてなさい。
257名無し組:01/12/29 01:21
>>255
レジストリをいじりなさい。
知識がなかったら、ヘタに触らない方が良いけど。
>>256
そんなことはない。
俺はそれで使ってるもんね。
キミこそ知識無いね。
258一般ピープル:01/12/29 07:02
>257
「一般ピープル」の話だよ。日本語理解できないの?
知識の有る無しの話じゃないんだよ。割れ物使って仕事して心痛まないか?
259名無し組:01/12/29 12:20
>>258
トライアル版を何度も起動させようとするのと、割れ物使うのと、どれほどの
違いがあるというのか? ご都合主義な正義感。
260名無し組:01/12/29 12:32
>>259
だから>>258さんは仕事で使うなら金出して買えって仰ってるんでしょう。
どこに体験版で仕事するのが良くて、割れ物はダメって書いてるんだ。
261名無し組:01/12/29 12:50
日付を戻す。これ簡単!!
262名無し組:01/12/29 13:17
>261
甘いな!!
263モ◯◯◯◯◯:01/12/29 13:19
閑古鳥爆弾を投下するのは、どうよ?
264名無し組:01/12/29 13:58
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒U U⌒ \     アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
 (⌒ /   (〇)  (〇)|   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!
(  (6  |||||  つ  |  
 ( |    ___ |      
    \   U\_/ /          ″: .;" :∵ .∧.:. 
     \____/  \从/  ==_ ̄ : ; ∧*;∴∧_:_Д゚;);" >>263
    ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ ‐― ‐ ;"./(゚Д∴゚ /*;.:∵つ;:∵つ
     人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ -_-_∴ :;∪∴ ̄|\/ | ∵
    (__(__) B   、、、  ,,,     〜∴ :;__∵″: ;" U
265名無し組:01/12/29 16:24
>>252
今のソフトはシリアルナンバーとコンピューター名の組み合わせでパスワードがベンダーから届く様になっているから、
シリアルを入れただけでは使えないはずだよ。
かりにPCのコンピューター名を変えたとしても、他のPCではそのパスワードでは使えないはずだ。
だれか実験してみてほしい。
266252:01/12/29 18:23
>>265
LT2000i以前は従来の固定ナンバーですので大丈夫なんです。
LT2002はユーザー登録することで固定ナンバーが送られます。
ハードウェア(詳しくはHDD?)の設定でランダムな数字になるのはR版2000i以降です。
R版2000以前はハードウェアロック(ドングル)です。
元々R版と各最新版は配布するつもりはないですけど。
267名無し組:01/12/30 10:30
今までコピーで使っていたユーザーはどうなるんだ?
Autodeskが責任とって、最新版を無償配布してくれよ
268dokidoki:01/12/30 15:27
割れ物か正規物あるいは学割か
DATAの中見たらわかるってホント?
269名無し組:01/12/30 15:51
>267
いいね、すがすがしい程の開き直り。
好きだなあ。
270名無し組:01/12/30 21:14
>>269
俺も好き!
AUTODESKの社員が読んでいたらどう思うだろうか?
271名無し組:01/12/31 15:05
DRAやVECTORのプロテクトはどうなってるの?
272名無し組:02/01/01 02:38
>>271
知らんがMXでなんとかなる。
273名無し組:02/01/03 23:05
謹賀新年
今年もCAD談義を深めましょう!
274名無し組:02/01/05 02:20
Dracadv4.0を手に入れた!
来週会社のPCにインストールする予定だ。
275名無し組:02/01/06 21:37
最近ここさみしいね!
まだみんな休暇中かな?
276名無し組:02/01/07 04:26
>275
面白くないから。
277名無し組:02/01/07 13:57
>>265
AutoCADLT2002って、例えばAのマシンにインストールして、
オートデスクからコードを貰って登録するとします。
それで、Aのマシンが故障等して使用できなくなったとして、
Bのマシンにインストールするとしたら、
Aで使っていたコードでは登録できないんですか?
それで約10万円がパー?
278名無し組:02/01/07 15:43
>>277
いいえ、同じ尻ならOK。
279名無し組:02/01/07 21:28
多分コンピューターネームが変わるので無理!
280名無し組:02/01/07 22:43
それでは、マシンを買い換えられんのか?
281名無し組:02/01/07 22:48
>280
それがオンライン認証。
Auto使いたければ正規版を購入してください。
貧乏人が使って良い道具ではありませんので。
282名無し組:02/01/07 22:56
>>281
ハァ?
正規版買っても起こる問題だろうがよ。
「新しいマシンから再申請すれば大丈夫なのか」は重要な問題だと思うけど。
283名無し組:02/01/08 00:16
>>281 >>282
そうです。正規版であるがゆえに発生するのです。
だから俺はMXで拾ったものを使ってる。何の問題もなし。
284名無し組:02/01/08 00:56
CADスレ住人=ワレザー
285Qoo:02/01/08 02:07
CADオペでーす。>Auto CAD LT 2002
最近、ちょっとやると腱鞘炎っす。
ついつい、マウスにかかりっきりに。
スピードを考えると、マウスになっちゃいます。
そろそろ、職変えかしら?

今度、ベクターで3次元はじめるらしいです。
覚えるの、めんどくさいっす。
手間と時間が、、、ヽ(´・`)ノ フッ・・・
286 :02/01/08 03:21
ちょっと聞きたいんだけど。
マウス使ってて「肩がこる」とか、言ってる人って腕の肘が
浮いてるんだよね。
オレは肘を机とか、アームに乗せて使ってるけど肩こりはない。
マウス使って、腱鞘炎って初めて聞いた。(ドラフターーの頃はあった)
どういう風に、手首を使うとそうなるのか、教えて・・・
287名無し組:02/01/08 05:15
俺もドラフターの頃はあったな。
変な角度で操作してるのかな?
あと、
自分に合ったマウスを使うと良いですよ。(特にサイズ)
俺はインテリマウスかな・・・
288++:02/01/08 09:15
>>286
俺もキーボードとマウス専用の机で肘を乗せて仕事してるけど、腱鞘炎
にはなるよ。使い方の頻度にもよるけどね。肩こりは目の疲れからくる
のが多いな。

Autoをカスタマイズしているのでショートカットの多用で左手が痙攣する
事もしばしばだし。右手だってマウスのクリック多用で痙攣するくらい
痛くなることもあるよ。

怒りをキーボードやマウスに叩きつけてるように仕事してればの話だ。
289ぐれお:02/01/08 09:51
>>285 Qooさん
おいらも腱鞘炎とはいかなくても腕が重くなったりすることが
あります。うちの家内に勧められてサンワサプライ(だったかな)
のマウスレスト(?名前忘れた)を使っています。95×80×25mm
ぐらいの楕円形で、まんなかが少しくぼんでいます。なかに
シリコン樹脂が入っていて柔らかいです。
これを使い出してから大分楽になりました。おなじ素材で
キーボードレストも売ってます。PCショップにあるでしょう。

机は最初省スペースを考えて縦型でマウス部分を引き出すタイプ
にしていたんだけど、どうもマウスの動かし方が大きいのか
そこからはみ出すようになったので、大型の事務机にしました。
マウスパッドは置かず、マウスに毛の生えたシールを貼って
(これもPCショップで購入)机をきれいにしてそこで動かす
ようにしています。

あとはディスプレイとイスの高さを微調整して持病の腰痛が
楽になるようにすると。しかし腰痛の原因は運動不足と体重の
せいなのでは?(w
290ぐれお:02/01/08 10:03
あ、ひとつ書き忘れ。
今気になっているのは、手が冷えてマウス持つ手がしびれて
くること。目が疲れたりアタマが重くなるので部屋の暖房は必要
最小限。別に体は寒くないんだけど、手だけ冷たい。
そうなるとシャワー浴びたり、手をお湯につけて血のめぐりを
よくしてから仕事再開。あったかいマウスってないかな(w
291名無し組:02/01/08 13:48
飽きて転職したくならない?
292++:02/01/08 15:10
>291
飽きるって?CAD操作のことそれともコンピューターのこと?

俺の場合、もし転職するなら一日中コンピューターいじれる所が
希望なんだけど。CAD操作も趣味として考えても楽しいぞ。
293名無し組:02/01/08 22:17
悲しきophelia使いですが何か?
294名無し組:02/01/09 11:52
>>277
再申請すれば大丈夫。
DELLのマシン、注文したのとHDDの容量が違っていたので交換したとき、
それをやった。
295名無し組:02/01/09 13:18
>>294
ほら〜、こういう正規に使ってる人が安心できるアドバイスをくれるよね〜。
このスレにもまともな人がいてホッとするね。
正規で買う人にはイイ情報だね。
296名無し組:02/01/09 23:06
何度も再申請すれば複数台を一つのライセンスで使えるね!(やったー
297名無し組:02/01/09 23:28
>>293
同士よ!力強く生きていこう!
298名無し組:02/01/10 11:51
>>296
それは可能っぽいね。
メーカーも、
正規ユーザー(1台で使用)=お金を払ってくれる良いユーザー
正規ユーザー(再申請で複数台使用)=お金を払ってくれてるから、まぁまぁ良いユーザー
Wareザー=金を1円も払ってくれない違法野郎
って感じか。
299名無し組:02/01/11 01:06
ソフトによってはライセンスを消す際も、パスワードが必要なものがあるとか・・・。
でも永久に不正コピーは泣くなら無い様に思えるけどね。
300名無し組:02/01/11 13:20
AutoCAD LT 2002で「円」を描いている時に、
ウィンドウの左下にリアルタイムのX座標とY座標が表示されてますよね?
そこに、円の直径か半径を追加表示させることは出来ませんか?
301Qoo:02/01/11 15:29
(^.^)/ドモドモ♪
みなさん、レスありがとうございます>腱鞘炎

286〜290のみなさん>
私は、10年近くCADだったりしますが、1ヶ月くらい、
猛烈にハイスピード&ぶっつづけで仕事したら、初めて
腱鞘炎になりました。
今までそんなことにはならなかったので、大油断してました。
それからというもの、毎日湿布を貼り、クリックもままならず、
/(-_-)ヽ コマッター状態でした〜!
今は私もゲルクッション付きマウスパッドやらで、だましながら
やってます。
それでも、2日くらい集中して作業すると、また腱鞘炎になります。
もう、クセになってしまいました。
なので、もうスピードは追わず、ある程度の速度でやってます(笑)

同じ姿勢で何時間も作業していると、そりゃ、肩はこりますよ〜。
すでに、カチカチ状態です。
マウスの使い方ですが、なんて言ったらいいのでしょう?(笑)
でも、手首を基点にして、指を立てる様にしてやってます、、、。
きっと、こういう持ち方もよくないんでしょうね。
腱鞘炎になってみて初めて考えることばかりです、、、。トホホ、、、

私も、ドラフターの時は、左の肩が腫れ上がりました。
今は、マウスを使う右肩が痛いです。
マッサージに行くと、アンバランスらしく、よく聞かれます。>右肩

昼間は仕事でPCかぶりつき。
そして、家に帰ると、またチャットやらでPCかぶりつき、、、。
もう、しょうがないでね(* ̄ー ̄*)ゞポリポリ
302名無し組:02/01/11 15:51
手は、2本ある!
左手マウスをマスターしたら?
両腕腱鞘炎になったら笑えるけど
303名無し組:02/01/11 16:57
左手マウスをマスターしたら、オナーニが楽になりそうだね。
304名無し組:02/01/11 17:04
左ききの私の存在は...どうなるの?>>303
305名無し組:02/01/11 17:25
>>303
ぐいぐいいっちゃえ
306名無し組:02/01/11 22:29
マジレスですが、
施工図を作成する際に設計事務所からその作成用のCADソフトを指定されたことってありますか?
307++:02/01/12 05:05
>>302
左手マウスならキーボードのショートカット使えないだろ。
で、左はショートカット乱用で「腱鞘炎」になるんだ。
308名無し組:02/01/12 12:38
>>306
俺は、鉛筆でかいてFAXは禁止、と言われた事あるよ
309++:02/01/12 14:09
>308
いつの時代だよ。
310名無し組:02/01/12 14:51
FAXに鉛筆の粉ついたら、黒い筋がツーやな
311名無し組:02/01/12 18:24
>>310
あ、アレそうなの。
なんか1本黒い線が付いてたりするんだよね。
なるほど。
312名無し組:02/01/12 20:45
>>307
なんで?
313in:02/01/12 21:16
>>307
左手マウスでもショートカット使えますよ。
僕がそうですから。僕の場合 ctrl+1 は「line」です。
314名無し組:02/01/12 21:23
CATIAってどうよ!
315名無し組:02/01/12 22:37
>>314
ここは土木・建築板ですがなにか?
316ぐれお:02/01/12 22:48
>>306
あるよ。ってほとんどそう。設計事務所というより現場(ゼネコン)
から言われるけど。他CAD間のデータ互換はまだあまり信用できないので
なるたけ合わせたほうがいいでしょう。今のところJWかAutoかだね。
どっちでもいいよっていわれたら迷わずJWにさせてもらうけど。
最初はJW1本で仕事してたけどDWGでちょうだいっていう得意先が
でてきたのでLTを購入。結果得意先が増えました。

でもそれ以外のCAD指定されることってあるかな・・・ベクワってちょっと
ありそうだけど、他は?おいらは経験ない。
317++:02/01/12 23:49
>316
ドラちゃんなんかありそうだけど。
318施工図屋だけど。:02/01/13 02:52
設計事務所が施工図の作成CADソフトを指定するなんてのは越権行為だな。
設計図書にあらかじめ明記されてりゃ別だが。

というより、CADを指定してくる設計事務所なんてのはロクなもんじゃないんでは?
他にやることいっぱいあるだろ?それともそんなに先進的にデータ活用してるわけ?

と、ここまでちょっと扇情的に書いてみましたが、私個人の経験では設計事務所から
ハッキリと指定されたことは実際にはないですね。
319名無し組:02/01/13 08:52
>>318
うそ臭い
320名無し組:02/01/13 09:43
>>315
314 じゃないけど、じゃなぜ「CAD統一スレ」が土木・建築板にあんのよ?

そもそも"CAD板"っつーモンがないんだし、仮にも「統一」を名乗るからには、
それくらいは大目に見てあげたっていいと思うぞ。
321名無し組:02/01/13 12:09
>>318
あるプロジェクトの特記仕様書みたら、
・期中はデータ承認を実施。形式はドラ
・竣工時はゼネコンが原図データ(ドラ)を使って修正して提出
っていうのがあったけど。
確かに越権行為だね。(これネタじゃないよ!)
322名無し組:02/01/13 12:45
>320
「土木・建築学」板における「CAD統一スレ」に決まってるじゃん。
アフォ?
323名無し組:02/01/13 14:33
>>322
>>1 嫁、アフォ!
324名無し組:02/01/13 18:22
CATIAは建築でも使われているよ。
フランク・ゲーリのところでね。

あんな建物、CATIAでもないと設計できないよ。
325名無し組:02/01/13 19:08
静岡の県民プラザ(磯崎新)の施工では、
施工図作成の3DソフトとしてMicrostationとCATIA(だったかな)が使われていた。
これ彰国社の施工に書いてあったよ!
326名無し組:02/01/13 20:04
土建屋がCATIAか...豚に真珠だな。
327名無し組:02/01/14 01:01
磯崎新のところ自体はVectorWorks
328名無し組:02/01/14 01:11
>>320
CAD本家、機械・工学板へいけ
くだらん屁理屈コクな、ここは土木・建築板!
それともなにか?向こうではチミのレベルが低くて
相手にしてもらえんからこっちにきたのかい?(プ
だったらまずはJWからだな。
329名無し組:02/01/14 01:19
>327
あれ、そうだっけ?
随分前にSGIに変えたはずだから、
VectorWorksは使えないんじゃないの?
330名無し組:02/01/14 01:51
>>327
確か6,7年位前はMiniCADだったけど
今でもMac使ってるのか・・・!?
331名無し組:02/01/14 15:34
ちょっと質問です。私は配管工をやっています。職人です。
職人向きの設備CADなんてあるのでしょうか?
私の仕事のやりかたはまず現場を見て図面上で寸法が出せるかどうか判断します。
図面が無くても建築図と立ち上がりの位置と通すルートを決めて図面上で寸法をだします。
このときにPCにササッと入力するとパパパッと寸法が出てくるようなのがほしいのです。
いきなりこんな事は出来なくても使いこなせれば出来るという物はありますか?
私はPCを持っていません。このレスはi-modeです。とりあえず続きます。
332名無し組:02/01/14 15:36
続きです。
以前書店で建設CADの本を見た時はどれも高額で設計屋向けの物ばかりでした。
本当に使える物なら多少高くてもいいと思っています。
PCの知識もCADの知識も全くありませんが仕事には自信があります。
とりあえずPCを買ってしまおうとも思ったのですがどのくらいの性能の物を買えばいいのかもわかりません。
どうかいいアドバイスをお願いします。
ちなみにi-modeでレスできるのは14日いっぱいらしいのでもうレスすることはできません。
333名無し組:02/01/15 11:10
>>332
もうレスできないのかぁ!!!

ちょっと前までならPCを買うときゃ「予算が許す限り高スペックのヤツを買っとけ」
って答えたモンだが、最近じゃ値段も相対的に下がってるし、CADをやるぶんにゃ
そこまですることもないね。

ご質問の作業のやりかたは、天下無敵のJWらーなら誰か教えてくれるんじゃないか?
334名無し組:02/01/15 11:17
本体は、一番安いので十分です。
ただし、モニターだけは、良いの買いましょう。
例・・七尾・ソニーの20インチ以上は、欲しいかな?
335天下無敵のJWらー:02/01/15 20:31
7万円握って、電気街を足で探せ!
336名無し組:02/01/16 03:02
>>335
7万円じゃLTは売ってもらえんぞ!!
337名無し組:02/01/16 03:32
>>331-332
設備CADだったらCADWe'llがいいでしょう
CAD入門ならJWW、タダだしデータ軽いから中古PCでも十分、
間違ってもAutoCADは止めましょう、
カスタマイズしないと使い物になりません
カスタマイズしても・・・
338名無し組:02/01/16 05:43
>337
カスタマイズしても何だよ?イチャモン付けるなら最後まで
ハッキリ言えよな。クズ。
339名無し組:02/01/16 09:14
>>338
AUTO オタ発見!
初心者にカスタマイズ・・・ププ
JWWで決まりだな
340名無し組:02/01/16 13:10
JWだってバリバリにカスタマやってるくせに。
341電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/01/16 13:50
JWのカスタマイズは自分なりの専用CADへ近づく事を意味するが、
Auto_Cadのカスタマイズの目的はやっと汎用CADになる事。

同じ「カスタマイズ」でも使うCADによって概念が大きく変わるんだよ。
342++:02/01/16 15:38
>341
デムパ君あけましておめでとう。

>Auto_Cadのカスタマイズの目的はやっと汎用CADになる事。
俺のAuot君へのカスタマイズも「自分なりの専用CADへ近づく事」だよ。
汎用CADってだけじゃ何も出来ないじゃないか。
343名無し組:02/01/16 15:41
>>341
無意味な定義付け。
341の言うことが正しいとしてもスタートラインが前後するだけの違い。
自分なりのCADにするという目的は同じだろうが。
使用者のレベルによってカスタマイズの難易度が変わるだけの違い。
「その違いが大きいのだ」とか言い張る?
344電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/01/16 16:50
>>342
お目でとさん。
今の話は>>331の初心者さんに対してのことだよ。初心ににとってのカスタマイズとは
JWWがすでに持っている汎用性に近づく事を意味しているのは明白。

私のAuto_Cadへのカスタマイズも汎用CADに近づける段階はすでに終了していて、エク
セルを基本に外部コマンド送信による「自分なりの専用CAD」にしていく事だよ。

しかし、私は設備もするんだけど、Auto_Cadを設備専用には絶対に使わない。フリーソ
フトの Parts を使っていて、非常に重宝している。建築要素に限っても、アドオンソフ
トを購入するかもしれない。自分でカスタマイズするのは限界があるし、アドオンでは
行き届かない部分を外部送信コマンドとしてカスタマイズする方が早道かもしれない。

>>343
「その違いが大きいのだ」と言い切るね。つまり、素のままでのAuto_Cadは汎用CADで
すらないのは周知の事実。
345++:02/01/16 17:14
>>343
俺もデムパ君と同じ意見だな。
汎用CADのレベルまでカスタマイズするのに時間がかかりすぎる。
スッピンのAutoCADは糞CADってことなんだよ。

1.AutoCAD→汎用CADなみにカスタマイズ→自分専用CADにへカスタマイズ
2.(俺の)国産CAD→自分専用CADにへカスタマイズ

1か2のどちらが良いかと言えば、2だろ。
「スタートラインが前後するだけ」と言うが、仕事があるんだよ。
カスタマイズにそんなに時間はさけないんだ。
346名無し組:02/01/16 17:30
>>332
>>PCの知識もCADの知識も全くありませんが仕事には自信があります。

これに対してレスしてるのに・・・まったくAutoオタは・・・
初心者がカスタマイズなんて無理だろうが(努力次第だか)
CAD使う以前にOSのお勉強からだろ>332は、そこんとこ
考えろボケ
347天下無敵のJWらー :02/01/16 17:33
>>336
JWらーにとってソフトにお金を払うという行為は、愚かな行為です。
これはお金が無いから払わないのではなく、単なるポリシーです。
348モナー事務所 ◆Cvzuo9Ug :02/01/16 17:37
       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ / / / / / / / / / / / / / .===、ヽ
    /_/ / / / / / / / / / / / /_____ヽ
   |=ら モ| ̄ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄| ノ ̄ ̄ ̄|    |
   |= ∫  =:| ノ___.ノ___.ノノ___ノ    .|
   |= め ナ..:| ||               | || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |=ん =:|  || グツグツ       ∧ ∧| < ・・・金が無いから高価なソフトは、買えません・・閑古鳥
   ~~~~~~~ | ||   ∬∬∬     (゚Д゚,,)  || \_____________
         |∧ ∧| ̄ ̄|∧_∧ (.|ギ∪ .||    .|
       ┌┴(. ゚д)――(´∀` ,,).┴―┴┴―┐-|
     ┌┴―/  |――(     )―――――┴┐┐
     └‐.〜(___ノ――(..__○,, )――――┬―┘┘
        | | ̄ ̄|   ( | ̄  ̄|  .......:.::::::::::|
        | |    |  ..:::::::|     |::::.::::.:.::..::::::::::|
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
349名無し組:02/01/16 17:46
>でんぱ その他
どっちがいいか?なんて話は沈んでる別スレでやれ。
でんぱが「概念が大きく違う」なんてノーガキたれるから、その定義付けが無意味
だと俺は思ったのさ。敷居の高さは人によって違うけど向いてる方向は同じだろが。
なんて言ってる俺の説明も無意味なので終了。逃げるが勝ち。
350電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/01/17 08:58
頭が不自由だね。
JWWのカスタマイズ     → テンプレやその他の便利グッズをそろえる
Auto_Cadでのカスタマイズ  → 図面板しかないので定規その他をそろえる
351名無し組:02/01/17 09:10
>347
>JWらーにとってソフトにお金を払うという行為は、愚かな行為です。

建築設計はソフトを売る商売です。
建築をやっている人間の言葉とは思えない。

>電波氏
いろいろカスタマイズするから汎用CADでしょ。
まあ最初の設定が面倒で判りにくいのは確か。
352名無し組:02/01/17 12:04
だけどさあ、この板にゃ電波くらいに分かってる人ばっかりがいるわけじゃないのよ。
俺が気になるのは「JWはカスタマイズなしに使える」っていう幻想がはびこってることだよ。

ここでJWを強力に推薦してる人達=JWを使いこなしてる人達というのはすでにJWを
カスタマイズすることにかなりの価値を見出してる人達でしょ?多分。
オートデスク用語としての「カスタマイズ」とはちょっと違うだろうけどさ。
JWにしても素のままじゃ出来る事はタカが知れてるよな。
そういう視点からの情報交換の場になればいいね。
353名無し組:02/01/18 21:10
そのとおりだね。
JWもAutocadもMicrostationもそのまま使えると思いこんでいる人がなんと多い事か!
Dracadだけだよ。
インストールしてからすぐ使えるCADは。
354名無し組:02/01/18 22:07
IMSI®、受賞CADソフトウェアTurboCAD® のVersion 8.0をリリース

2002年1月14日 カリフォルニア州NOVATO(INTERNET WIRE)
ビジュアルコンテンツ、デザイン、グラフィックソフトウェアの一流開発企業、IMSIは14日、同社のフラグシップ製品、TurboCADの新しいアップグレードのリリースを発表した。
このアップグレードは、使いやすさと手頃な価格という伝統をそのままに保ちながら、プロフェッショナル、ホームユーザーを問わず、CADにいっそう高いレベルのパワーと機能性を提供するというIMSIの使命を継続するものである。
バージニア州レストンのリサーチ企業、PC Dataによると、TurboCADのさまざまなバージョンが、8ヶ月以上、米国小売市場の売上数量の最も多いCADプログラムであると言うことである。
IMSIの社長、Gordon Landies氏は次のように語っている。
「私たちは、TurboCADがますます成功していることを嬉しく思います。」
「今までに100万部以上のTurboCADを販売しましたが、これからも、長期カスタマの意見を聞き、いっそう優れた製品をお届けすることで、当社のカスタマベースを拡大してゆくつもりです。」
TurboCAD v8とTurboCAD Professional V9は、以前のバージョンの発展を基盤としており、統合2D・3DデスクトップCAD市場での競合を圧倒的に引き離している。
50以上の大きな改良と新機能を備えたTurboCAD v8は、AutoCAD® LTとの差を広げ続けている。
TurboCAD Professional v8は、多くの部分でフル機能のAutoCAD® 2002の機能性を超えている上に、それら2製品や3D Studio®、その他多くの人気フォーマットとの完全なファイル共有互換性を保っている。
TurboCAD v8の新機能は、単に新しいツールを足したというだけではなく、メカニカル、建築設計のための特別の改良を加えながら、設計プロセス全体をより効率的に、効果的にすることに焦点が置かれている。
355名無し組:02/01/19 09:45
これがAUTOCADより売れているCADの事か?
356名無し組:02/01/19 21:32
JWWほどじゃないけどね(藁
357++:02/01/19 22:26
>356
馬鹿発見!!JWWは無料だろ。
358名無し組:02/01/19 22:36
煽りは無視ね!
それよりもなぜ日本では、Autocadばかりがなぜ売れるのだ?
真剣に話し合いませんか?
359名無し組:02/01/20 02:58
>358
しかし例えばこのTurboCADが日本で馬鹿売れしない理由としては、
JWの存在抜きには考えられないなあ。
これだけの高機能でこの価格破壊、
しかも販売ルートも確保している(ヨドバシで売ってる)のに、
ここまで売れていない理由は、他には無いでしょ?
360名無し組:02/01/20 03:03
>>353
後半2行でズッコけました。それほどの違いは無いと思うけどな。
361名無し組:02/01/20 03:27
>>359
本屋さんに教本が並んでないからに決まってるジャン。
LT97以降のAutoCAD関連本の乱発振りはスゴイもんね。
362名無し組:02/01/20 05:04
某T工務店はAutocadのデータベースを本格的に作り始めたって話だけど
本当なのかな?でもどこ逝ってもautoだなー最近。当方dracad・・・
363名無し組:02/01/20 14:37
ついに清水までが・・・・・
ttp://www2.autodesk.co.jp/press/pressrel/pdf/02_0110.pdf

これで業界の勢力はこうなった(推測)
嘉島  設計:Graphisoft&Autocad  現場:Autocad
胎生  設計:Autocad        現場:Autocad&Dracad
真水  設計:Autocad        現場:Autocad
大囃  設計:Autocad        現場:Autocad
嶽中  設計:Microstation      現場:Microstation
衵件設計  Autocad
三星地所  Autocad
山下設計  Dracad
二本設計  Autocad  

そんなに良いかい?、Autocadって・・・。
364名無し組:02/01/20 14:40
結論 ダイナが一番です。終わり。
365名無し組:02/01/20 15:00
>>363
CADの出来が良いか悪いかはほとんど関係なくて、
マーケティング(または金儲け)が巧みかヘボいかの違いだろな。
M$のことを考えればよくわかる。
366名無し組:02/01/20 20:07
>>363
よくぞ調べたもんだ!、といっても色々な雑誌やプレスを整理しただけでも凄い。
これを見るとタワケ中がんばれ、山下清がんばれといいたくなるのは俺だけだろうか?
367名無し組:02/01/21 20:32
俺の事務所はダイナキャドだ!
368名無し組:02/01/21 22:01
>>363
清水ってさ、自社でソフトを開発していたけどついにやめたんだね!
そいでもってAutocadLT2000本、ADT445本というのが笑える。
ADTでオブジェクトができるなんて考えてるとしたら凄い。
さすがはスーパーゼネコン。さぞかしりっぱな建物ができる事でしょうな。
足を向けて眠れません。
369名無し組:02/01/23 21:36
CAD関係のスレがあったんですね。
370名無し組:02/01/23 21:39
なめくさりやがって…
371名無し組:02/01/24 21:01
これからの現場監督はCADぐらい使えないとね!
372名無し組:02/01/24 21:06
>>371
煽っちゃだめよん。またコピペ嵐がくるから
373名無し組:02/01/24 22:43
これからのCADは現場監督でも使えるくらいじゃないとな。
374名無し組:02/01/25 06:28
>373
Oh!ちょっと配置計画Ver3.0
http://download.kakiko.com/bs/haiti/#spec
375名無し組:02/01/25 17:14
>363
設計者レベルでは会社のCADと違うソフトを愛用してるケースも多いんですよね。
Vectorworksとか、Dracadとか、JWとか、会社がAutoを強要しても頑として受け付けない
人って、どこの設計事務所にもゼネコンにもいるでしょ。
376名無し組:02/01/25 21:00
>>363
三菱地所ってDRACADのはずだけど・・・・・
AUTOCADに乗換えたのかな?
377設備担当:02/01/25 22:50
私の会社はダイテック社の ”Cad We’ll” を導入していますが、
設備CADの性質上、価格がたいへん高価で少数しか購入できません。
cadwe’llはプリンタポート(パラレル)にプロテクトキーを差し込んで
使いますが、多数のPCで同時に使いたい時等はプロテクトキーが
少数しか無い為、同時に使えません。違法とは分かっていますが
この問題を解決するために、プログラムに手を加え、プロテクトキー
を差し込まなくても使用できるようにならないかと模索中です。
もちろんネットで調べましたが、そのような情報は得られませんで
した。
そこで、これらの情報を知っておられる方はぜひ教えていただき
たいのですが。
378名無し組:02/01/25 22:53
>>377
われモンのハナシはここではダメですよん。
379名無し組:02/01/25 23:22
設備担当逝って良し。
ここの377のUリンクをダイテックに送っておいた。
380ダイ●ック:02/01/25 23:35
ただいま調査中です
381名無し組:02/01/25 23:38
>>378-379
シカトしてればいいものを偽善者ぶるなよバーカ
まったくなさけないやつらだ、オマエらのPCに入ってるアプリ
全部正規品か!?違うだろ(プッ

>>379特にオマエは↓スレに逝け
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1009868978/l50
382名無し組:02/01/25 23:41
>>380
割れてもいないのに何?調査って?
383377:02/01/26 00:07
>>381
偽善者ぶっては居ないが?
>ここではダメですよん。
です。
ただ、ほかでいいのかまでは知らん。
384383:02/01/26 00:08
すまん、383 の 名前=377は、378の間違いじゃ
385名無し組:02/01/26 01:29
やっぱMXだな。まだまだ大丈夫。CAD well もあったぜ。確か。
386名無し組:02/01/26 03:11
↑FTPでしょ。
387名無し組:02/01/27 02:11
tes
388名無し組:02/01/27 02:59
清水建設がADTを導入って書いてあったけど、
ADTは、どこまで施工分野でシュミレーション的に使えるでしょうか?
また建設業界では誰も使っていないと言われるMsProjectと一緒じゃなきゃ
駄目なんでしょうか?
389名無し組:02/01/27 14:16
ADTって何?
390名無し組:02/01/27 14:59
ADT
AutoCAD 2000/2002 あーきてくちゃる ですく とっぷ
べんりよー
391名無し組:02/01/27 16:52
>>381
横レスだけど、今大手の会社では、コピー品使うの一切認めていないとこが、ほと
んどだと思うけど。うちの会社でも、会社から提供されているパソコンは、どんな
ソフトが入っているかをチェックできるソフトをインストールさせられて、全部
チェックされている。その分、昔と比べると正規のソフトを堂々と買いやすくなった。
もう、そういう時代だよ。
392名無し組:02/01/28 23:30
オブジェクトCADはMicrostationがGraphisoftかと言われているらしい。
ADT3は早くも・・・・・・。
独自のエンジンを開発とか言ったのが響いているのか?
MicrostationもGraphisoftもPalasolidとAcis両者搭載というから、今後が楽しみ。
393名無し組:02/01/29 02:10
>>391
大手ですか(w
大多数の中小や零細は?建築業界ってどんなところか知ってて言ってるとは
思えない発言ですな、学生さんですか?
394部屋掃除中:02/01/29 12:04
誰かAutoCAD R12,R13,R14,2000i(ADT3),LT2000iの各マニュアルいりませんか?
今はオンラインマニュアルなのでR12のLispなどのカスタマイズガイドなんか結構
便利と思いますけどね。
もしよければ空箱もあるよ。コレクションや割れ物偽装にどうぞ(笑)。
395名無し組:02/01/29 20:58
>394
ずいぶんと物もちいいね。
R12あたりについていた専用ブックエンド(?)なら欲しいかな。
マニュアルは見る人と見ない人いるから邪魔だよね。
毎回数十個もあると。
396名無し組:02/01/29 22:38
>392
やっぱりというか何というか、
AutodeskはSpatialに訴えられたみたいだ。

ACISもどきを自社開発するとか言っていたが、Autodeskごときに
カーネルを開発する技術力などあるわけもなく、結局D-CUBED
の支援を受けることにした。
しかしこのD-CUBEDはACIS開発に携わっていたので
いろいろとACISのノウハウを知っており、これが利益相反にあたる、というわけ。
397部屋掃除中:02/01/29 23:17
>>395
ああ,ブックエンドってありましたね。あれは残念ながらどこかへいってしまいました。
R12のマニュアルの厚い奴は表紙が堅くて百科事典みたいで豪華でしたね。
398名無し組:02/01/29 23:45
>>396
そうなのか!
ソースをキボンヌ。
399sage:02/01/31 22:25
ここで form・Zのことで
質問してもよいですか?
400名無し組:02/01/31 22:31
ここでSTRATAのことで
質問してもよいです?
401名無し組:02/01/31 22:42
すみません。嘔吐CADなんですが、ハッチング掛けた図面を
移動したりするとよく、フェータルエラーって出るんですが、
これってPCのスペックがしょぼくてついて行けないから成る
んでしょーか?
402か!:02/01/31 23:06
>>401
八チン具オブジェクトと被ハチ要素との関係で
コケルのはよくあります。
で当方の対処は....分解する。うっ。。。
その他は、別零夜にハチを移動し強制的に
被ハチ要素と縁を切る、
どうしてもダメなときは、ハチをカットして、
縁を切り、同位置にペーストするという、
ことでしのいでいます。
403名無し組:02/02/01 00:14
Autodeskがカーネルを開発するのは自然の成り行き。
Autoが世界の標準である以上、Autodeskが開発したカーネルを世界標準にしようとするのは当然
404名無し組:02/02/01 05:58
>403
嘔吐の「世界」って小さいよね。まだ※国標準=世界標準だと思い込んでるだな。
405名無し組:02/02/01 10:06
ここは、日本!
日本の標準は、jw−cad
世界を相手にしてないから、jwで十分ですか、何か?
406名無し組:02/02/01 10:25
>>405
世界を相手にしてるんで嘔吐ですが、なにか?
407名無し組:02/02/01 10:32
>406
「井の中の蛙」ってことだね。
408406:02/02/01 11:19
( p_q) シクシク
409名無し組:02/02/01 11:28
>>406
では、あなたが相手をしているのは、全て外人て事でよろし?
これからのカキコは、外国語でお願いします。
410名無し組:02/02/01 12:23
やった〜社員が返って来たぞ〜。今年からCADスレが下がり気味だったので
またツッコミ入れておちょくって遊べそうなので楽しみ。こっちが飽きたらゴメンね。
411名無し組:02/02/01 12:37
>403
オマエいいかげん機械板へ行けよ。
ここでカーネルなんて言ったって判るわけないだろう。
こではCAD=図面ワープロなんだからよ。
412406:02/02/01 12:57
( p_q) Cry Cry
413ぐれお:02/02/01 14:56
>>401
おいらのLT2000iもちょこちょこFatal Errorがでてコケるよ。
ホイールボタンを押してパンニングするときに起こる。
自分のPCが低スペックとは思わないけど(Pen!!!700+256+98SE)
ドライバの相性か、インストールの具合かも知れん。
パンニングは糞Autoの中でも使える機能なので困ったもんだ。
414名無し組:02/02/01 16:40
>>413
Win98の可能性もあるかも。
僕はNT系に替えたら変な現象が減りました。
415名無し組:02/02/01 19:02
AUTO-CADの質問です。
L=600の円弧を描きたいんだけど(R=4,000)、書くことができましぇん。
(円弧作成モードでは長さを設定できるのは弦であって弧ではない)
そもそもR=4,000で600の円弧というのに無理があると思うのですが、
どなたか描く方法知ってますか?
上司(0.5ミリでも違うとイヤな人)がどうしても描けとだだこねてます。
416in:02/02/01 19:05
>>412
ワラッチッタ
417名無し組:02/02/01 19:09
>415
角度で分割汁
418名無し組:02/02/01 19:24
415です。
私もまず円周の長さ出してそれを600で割って角度を小数点第4位
まで出し、回転させたりしてみたけれど、0.5ミリ位違うの。
(だいたい円周率からしてジャストじゃないし。。。)
うき〜、上司が妥協させてくれんのよ(泣)
マニュアルにも出てないし、どこかに裏技があるのではないかと。。。

419名無し組:02/02/01 19:40
>418
他のソフトだと
599.99988にできたよ

作図精度か寸法精度の
設定変えられないのかなー

ゴメン漏れ嘔吐
メインじゃないんで...
420in:02/02/01 19:57
というかAUTOって
円弧→中心→始点→長さってならない?
角度は8.594366567…くらいだけど
421419:02/02/01 19:59
>418
いまAutoでやってみたけんど
600.0236 にできるじゃんけ.

誤差に対する認識がチミは甘いね.
角度 8.59436676 でやってみれ.
422AKK:02/02/01 21:01
>L=600の円弧を描きたいんだけど(R=4,000)
みんな本当に知らないのかな。
適当に円弧を書いて、
lengthen−t
で簡単でピッタリなんだが。
423in:02/02/01 21:19
>>422
(・д・)ソダネ
424391:02/02/02 04:02
>>393
亀レスですまないけど、建築ってよっぽどひどいとこなのかね。俺は土木だけど。
でも、Autoに限らず、コピーを使ってるとひどい代償を払うことになるよ。
うちは中小ですなんていってられなくなるよ。
425419:02/02/02 09:20
何せautoはメインじゃないんで
>422 サンキュ
ひとつカシコクなたよ
426415:02/02/02 11:31
>>422
なるほどできました。どもありがとでした。
427名無し組:02/02/03 11:08
誰かまた機械板に書きこんだ奴がいるみたいだよ。
機械と土建を一緒にするなよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1006520063/43
428名無し組:02/02/03 11:58
またか。
人の事を言えないが、ここのCADスレには変な人が多いけど他板まで恥さらすなよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1006520063/23-27

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1006520063/45
で知りましたが、MDTだけの販売は中止するそうですね。
だからMDTの体験版は無かったのか。
MDTの体験版は初めから存在していなかったのですか?
もしMDT体験版をお持ちの方がいらっしゃいましたらMX等で何かと交換させて頂けませんか?
無くなると知ったら何が何でも触りたくなってきた。
429名無し組:02/02/03 12:32
>428
機械系でAuto使っている人も少数派だけどいるみたいね。
ところで設備系CADソフトは何がいいかな?
使って入る人の意見を聞かせて下さい。
Cadwellcape、AUTOHAS、Cadewa、Autoplant、Trimodeler、Planspace
プラント系のソフトも結構魅力的なのよね。
430名無し組:02/02/03 17:49
>429
設備系はよくしらないんですが、
汎用CADとの関係はどうなってるんですか?
AutoPlantはAutoCAD系、TrimodelerとPlantspaceはMicroStation系ですよね。
CADWELLやCADEWAやAUTOHASは国産独立系ってところ?
431名無し組:02/02/03 23:28
>429,430
CADEWA・・・
空調,衛生さいやく。フラッシュバルブ流しらしいぞ。
よくあんなもので金が取れるものだ。
432名無し組:02/02/04 00:03
SpacePlannerはどうなの?
433モナー事 ◆Cvzuo9Ug :02/02/04 08:52
おはようage
434名無し組:02/02/04 09:22
>>433
誤爆?
435モナー事 ◆Cvzuo9Ug :02/02/04 09:35
ゴバク スマソ
436名無し組:02/02/04 21:18
ガイシュツかもしれませんが、
AUTO CADで連続印刷することができる
フリーソフトはありませんでしょうか。
437名無し組:02/02/04 21:45
>432
ダクトのCAD CAMでは、一番だと思うが今ではちと名称が変わってる???SPだった
図面作図面では、CADWe'll CAPEに劣るがダクト屋が作ったCADって感じだ

438名無し組:02/02/04 22:22
>>436
AutoCADならバッチプロットがあるでしょうに??
439名無し組:02/02/04 23:49
Trimodelerは新涼冷熱のノウハウが詰まったCADソフトと聞いているが?
でもどれくらい売れてるのだろうか?
440名無し組:02/02/05 09:41
>438
間違い、AUTO CAD LTでした。
441名無し組:02/02/05 09:54
>>440
シコシコ1枚づつ出力するか?AutoCADを買いましょう。
442名無し組:02/02/05 10:54
>440
LTだって同じようにバッチでどーにでもなるやん。
443名無し組:02/02/05 12:30
>442
どうするんですか
おしえてちゃんでごめんなさい。
444名無し組:02/02/05 14:03
ネットで探したら結構出てくる。
445名無し組:02/02/05 14:10
>>300
COORDS を 2 にすれ。
446名無し組:02/02/05 15:25
PC板で聞くべきか迷ったのですが、CADソフトについてなので。
AutoCADが立ち上がらなくなりました。
「MSVCIRT.DLLが欠落エクスポートMSVCRT.DLL:??-U@YAPAXI@Zにリンクしています」と表示が出ます。
他の欠落エクスポートの時のようにDLLファイルを入れなおしてみましたがなおりません。
AutoCADLT2000を97から順番に入れなおしましたが、なおりません。
どうしたらいいのでしょうか?似たような経験のあるかたいませんか?ヨヨヨ

CAD板があればいいのにと本当に思います。PCの中に。
447名無し組:02/02/05 15:55
>>446
全く関係無いソフトですがここを見ればヒントが隠されているかも。
AutoCADは違うバージョンが複数あると調子が悪くなるので、旧バージョンは
むしろいれない方がいいと思いますよ。
僕はちょっとでも調子が悪くなったら直すのが面倒なので、すぐフォーマット
してOSからインストしなおします。

メトロワークスホームページ
http://www.metrowerks.co.jp/Support/TechInfo/Palm/palm7j_win.htm
448446:02/02/05 16:45
447さん、どうもありがとう。まさにPalmとHotSyncを使用しています。
なぜこのような事態になったかというと、確認申請の用紙がどこかにないかと思い、昔の建築知識のCDから基準法ハイパープログラムを気楽な気持ちでインストールしたからなのでした。
で、PalmとHotSyncも立ち上がらなくなったのですが、もうそのマシンでは必要ないこともあり、抜いて解決した気になっていたのです。
プログラムの新旧には注意深くならないといけませんね。
449名無し組:02/02/05 22:47
>>396
Spatial Responds to Autodesk

Following last week's announcement
by Autodesk vp Robert Kross that he was creating a team
to develop Autodesk's own kernel based on ACIS but independent of Spatial, I asked Mike Payne,
ceo of Spatial, for his side of the story.
Mr Payne does not understand Autodesk's move, and expects it to fail because components
are commodities, and shouldering the added costs to develop them in-house seems to be a poor business decision.
He says he speaks from experience, that at one time he was "in their [Autodesk's] shoes." While at PTC,
he helped develop Pro/E's kernel from scratch.
After that expensive and time-consuming experience
(back then, it was the only option),
he says he vowed to never again do that.
Thus, in the development of SolidWorks, components were available, and he specified ParaSolid.
Contrary to the opinion of Joe Costello (ceo of think3), Mr Payne says "no one should invest a nickel
in developing a geometry kernel" because it is too hard and too expensive.
Mr Payne commented that some of Autodesk's statements contravened the confidentiality clause in
the ACIS contract inherited by Dassault (when it purchased Spatial last year).
He has problems with "liberal wording" by Mr Kross, such as that Autodesk "bought the source"
and that Autodesk "is the largest ACIS customer."
So, did Autodesk purchase a perpetual license to the source code? Spatial says it is the
exclusive owner of the ACIS intellectual property.
Therefore, Autodesk has no right to expose the ACIS API to a third-party, except through SAT (ASCII file export) or through a license.
While data translation won't be a problem, "interoperability with third-parties may become a problem." Mr Payne speculates Autodesk will
have to write another layer for its API to prevent third-party developers from accessing ACIS directly.
So, was Autodesk the largest ACIS customer? Autodesk represented less than 10% of revenues for Spatial,
in part because Spatial has signed up 400 new customers in the last year.
(There are currently 1.4 million seats of ACIS-enabled software on the market, not include
the Autodesk seats, or seats that use other Spatial products.
Just 25% of revenue is derived from the traditional CAD market.)
Autodesk is ignoring the fact that the highly-successful SolidWorks is based on a third-party kernel.
Although Autodesk says it is hiring a hot-shot team of kernel developers, Spatial thinks Autodesk is hiring
the wrong people; many of the new hires have experience with solid modelers other than ACIS who won't understand how ACIS is put together.
Instead of making Inventor a bigger success, Mr Payne thinks this move to independence will cost Autodesk customers in increased kernel-related
bugs and cost Autodesk shareholders in lowered earnings/share due to the huge development price.
Mr Payne gave an example of the kernel's complexity, describing a Boolean bug that took nearly six months to fix correctly.
The closer you get to the user interface, he said, the easier the bugs are to fix.
One Autodesk complaint was that ACIS v7 was delivered a month after Inventor v5 shipped. Spatial calls this a non-sequitor; they say ACIS v7
was delivered on-schedule.
ACIS v6.3 emphasized bug-fixing, while ACIS v7 contained every request made by Autodesk.
So, why did Autodesk cut lose from Spatial? "I can't imagine why." Mr Payne says Mr Kross never indicated he was dissatisfied with ACIS. Mr Payne stated he is willing to publicly debate Mr Kross.
Perhaps that could be a feature of next May's COFES meeting.
450名無し組:02/02/06 00:31
>>449
英語はようわからん。
しかし、嘔吐デスクが物まねして訴えられたということなの?
451446:02/02/06 10:35
超初心者質問(CAD板があれば「誰かがものすごい勢いで答えてくれる」スレ立てられるかしら)です。
AutoCADでuが書けない。?になっちゃいます。
普段はextfont.shxを使用していますが、bigfont.shxに替えてもダメ。ゴチや明朝だと文字の太さが変わるし、原因はなんでしょうか?

AutoCADのお薦め解説本てありますか?みなさんはどこでどうやって学びましたか?
452名無し組:02/02/06 11:31
>>446
へへへ、
bigfont.shx,extfont.shxは特殊記号はもってないべ
普通はマルチテキストで、タグを使って、2を上付き小文字にして
しのぐのがふつうだべ。
本は
実用AutoCAD2000i/LT2000iハンドブック ナツメ社がいいとおもうべ
453446:02/02/06 11:55
出来ました!
でも上付き小文字のコマンドが見つからず、2を小さくして上の行に置いて改行幅を固定にしました。
微妙すぎて難しい。こんな面倒な方法では解決とはいえませんよね。
ナツメ本買ってこよう。
454電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/06 12:03
>>446
m2のフォントがフリーソフトで公開されている。検索してみな。
455名無し組:02/02/06 12:38
>>453
調べたら、Helpに乗ってないですね(^^;..
えっと、マルチテキストはタグではなくRTFを通すようなので、
以下で、逝きます。
マルチテキストエディタはRTFシーケンスを入力できないようで
コマンドラインでマルチテキストを起動します。
-mtext[enter] <-マイナスをつけること
次を入力
m{\A2;\H0.5X;2}[Enter]
[Enter]

これで解決!
456455:02/02/06 12:41
追加ーですー
いちいちコマンドラインを打つのがいやなら、
テキストエディタをアサインするほうがいいかもですー
457名無し組:02/02/06 13:38
じゃあ
まるア はどーしてる?
@の中がアのやつ

オレ、前はフォント作ったけど
データの受け渡しが増えたんで
やめた
458名無し組:02/02/06 13:49
>>457
へへへ
その辺の手書きのしがらみは、排除したなー?
素直に 厚み9.5 と明記するべ
データで流れたときに本来の情報が失われるのは
だめだべー
459名無し組:02/02/06 13:54
いちばんな解決方法は嘔吐がJW形式の○^oアを取り入れりゃいいのにyo
460457:02/02/06 14:16
>458
そうですね.
だから へーべー、りゅーべーは
sq.m cu.m でいーんでねーかな.

あとプレートとセンターラインも
文字引っ付けるのがめんどい.
461458:02/02/06 14:21
>>460
平米、立米でやってた時期もありましたが?なにか
462446:02/02/06 17:30
今、外の仕事から帰ってきました(現場ではありません)。
レスが多くてびっくり、ありがとうございます。
>>454
検索してみます。455さんの方法は理解するのに少し時間を下さい・・・。
○アも懸案事項ですよね。
慣用記号ぐらいは取り入れておいて欲しいです>AutoTech。
463446:02/02/06 19:45
>>455
出来ました。ありがとう!コピペで使います。
フリーソフトもダウンロードしましたが、データの受け渡しが多いので使用は控えたいですね。
では
464・・:02/02/06 22:16
素人なんですが、CADはどうやって覚えれば良いでしょうか?
金が無いので、JW−CADってやつを考えています。
465名無し組:02/02/06 22:18
>464
うちは仕事で全開でJW使ってます。
何か図面を(絵でも可)書いてみるのが一番。
CADを覚えると言うより、あることをするために何をすれば良いのかが
必要な分だけ理解できるから。
466名無し組:02/02/06 23:17
>>464
金が無いならJWです。オススメです。安心です
467464:02/02/06 23:27
戸建ての設計を考えています。
マンションデベの経験はありますが、
戸建てについては素人です。
暇なので、いろいろと考えています。
(図書館で、ハウジングって雑誌をよく借りてます)
468名無し組:02/02/06 23:30
>>467
3Dマイホームデザイナー
469名無し組:02/02/07 00:14
内の会社はJW系は使用禁止でス。
470名無し組:02/02/07 19:20
>469
いいね。ついでの嘔吐も禁止したらもっといい。
471M●T:02/02/07 19:37
電設CAD2000Ver1.2を訳あって使用するのですが、
使ってる皆様のお声を聞かせてください。
長所・短所や他のCADとの互換性など。

よろしくお願い致します。
472名無し組:02/02/08 00:00
>471
まず、その訳を聞かせてくれ!
473in:02/02/08 01:35
intellicad新しくなってた。
去年から起動すらしてない。かわいそうだ。
474名無し組:02/02/08 21:02
Intellicad Very Good!
475名無し組:02/02/08 21:03
auto cadのアカデミックバージョンと
普通のものって値段は違くても中身はおなじなの??
476名無し組:02/02/08 22:31
>473
そりゃあもったいない。本体を使わないでも、もしAutocadのユーザーで
AUTOCADのヘルプでわからんことがあったらintellicadのヘルプで読み替
えるとわかることもある。intellicadのオンラインヘルプはわかりやすい。
元はとらんと損だ。
477名無し組:02/02/08 22:55
>Intellicad Very Good!

本来のCADとして使わない限り良いCADだ。
478名無し組:02/02/08 23:14
form-zでルーバーとか細い部材たくさん
並べてレンダリングすると モアレがでてしまうんですけど
なにかいい方法ないですか?
479M●T:02/02/08 23:18
>472
一応、Auto使ってたのですが、出向で電気設備なんです、今度から。
で、一応そこでは「電設CAD2000」を使ってるらしく、Autoとのデータの互換性が高ければ、
いいのですが、実際にはそれを使わされるらしいので。。。

わかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思いまして。
宜しくお願い致します。
480名無し組:02/02/09 13:06
一応マジレス
どんなCADソフトでも、DWG/DXFのインポート・エクスポート機能は兼ね備えているハズだから、データ授受ができないとか心配することはないと思うよ。
ただ電設CAD2000ていうソフトはどうなのか知らないけどね。
互換性についてはそれぞれ独自に変換しているのが現状みたいだから、不安があればブロック図形や寸法属性はすべて分解し、文字はBIGFONTにして出来るだけ古いバージョンで変換すれば、線情報だけは授受できるのでは?
今までAUTOだろうが何だろうが、何か一つ操作できているソフトがあれば他のソフトを覚えるのは苦労しないと思うよ。
貧弱な知識ではこれぐらいしか言えなくて、すまんな。
481CAD:02/02/09 23:08
CADでお仕事されてる皆さんに聞きたいのですが
やはり皆さん大学や専門学校で建築を学んで今の仕事に
ついているのですか?自分はもういい年なんですが
ビジネススクールでCADをマスターしてなんとか
その仕事について食べて生きたいと思っています。
482CAD:02/02/09 23:11
続きです。
とりあえず業界に入ってアシスタントから上を目指せとスクールの
人から言われてますが、当方男ですので
大学できちんと学んで入った方がいいのでしょうか?
483パース屋:02/02/10 00:25
>>478

1 大きなサイズでレンダリングかける
2 ルーパーのピッチを広げる
3 部材自体の大きさを太くする
484M●T:02/02/10 01:03
>480
マジレス有り難う御座います!
もっともだと思います^^
おっしゃって頂いた事を前提にチャレンジしてみます!!

>481さん
今現在は「設計」をなさってるのでしょうか?
それによると思いますが、男性のオペだけと言う方はあまり見かけません。
広告などのトレーサーでしたら知っていますが。。。

大学で学ぶのは、設計であってCADはあくまでも手段の一つだと思います。
参考になるかはわかりませんが、いかがでしょうか?

当方、26歳・CAD歴8年ですが、学校やスクールで覚えるのでしたら、
書籍でも大差ないように思います。
(実際に「どんなものか」見に行った事が有るので)
生意気言ってすいません。
485CAD:02/02/10 09:43
>484さん
レスありがとうございます。
当方30過ぎてまして設計は全くしておりません。経験ゼロです。
しかしながらずーっと前からやってみたかったのと
特別なスキルを持っていないため今後の人生を設計と
いうものにかけて見たいと思っています。
で夜間の工業大学へ行くことも考えているのですが
ビジネススクールものぞいたところ先ほど書いたようなことです。
年齢的に時間がもったいないのでまず業界に入って・・・・
CADオペ→建築士はなれますか?専門的な知識がなくても
経験をつんでいけば大丈夫ですか?CADオペはやはり女性の
仕事なのが一般的で逆に言えば男性であれば当然CADオペに
とどまらず上の仕事につくのが当たり前ですよね?自分も
そうありたいのですが・・
486名無し組:02/02/10 10:17
CADの勉強は一生懸命やれば半年もあれば3Dのテクニックまで習得できる。
だが、CADオペは一生CADオペ。
これで一生飯が食える商売ではない。
どうせ目指すなら、CADオペを派遣する会社の社長を目指すべし。
まちがっても建築士を目指すことはするな。
CADは設計する為の単なる道具。
道具の使い方が上手な建築士を見て、CADオペから建築士になれると思ったら大間違い。
487CAD:02/02/10 11:59
>486
やっぱりCADオペは一生CADオペなんですね?
まあ女性ならともかく男性はそれでは惨めですね。

では聞きますが確実に建築士になるには?
488名無し組:02/02/10 12:13
建築士になるだけなら
30歳、二級すぐ受けられる(要実務経験の自己申告
でも建築士はただの資格です
資格があっても仕事は出来ません
489名無し組:02/02/10 12:52
建築士とは『足の裏の飯粒』とは良く言ったもんだ。
取らなきゃ食えねえ、取っても食えねえ。
後は実力よ!
490いわき湯本温泉ピンクコンパニオン:02/02/10 12:59
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理はうまくて、最高や。
ほな、仕事やべんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど
491478:02/02/10 17:02
>483
レスありがとうございます
やっぱり、ルーバー自体を変えないと
だめなんですね・・・・
492M●T:02/02/11 00:48
>487
他業種から建築に転向ですか!?
あまりお薦めできないんですが。。。ま、その辺は本人次第ですので。。。

>男性であれば当然CADオペにとどまらず上の仕事につくのが当たり前
上と言うか、設計です。
自分で敷地条件(法規等含む)を把握し、設計する際に図面化しますよね?
その為に皆CADを覚えて使うのです。(まぁ、一部の「先生様」は違いますが)
あくまでも、CADは「人に伝えるための手段=設計図」を描く為の
「定規と鉛筆」の代わりでしかないのです。
図面の内容を読み取れなければ、設計では無いただのトレーサーです。

30歳ということですが、ハッキリ言って業界の現状は厳しいです。
少し、スレの趣旨から外れてきましたね。。。^^;

まず、建築設計を目指すのでしたら、バイトからでも採用してくれるところ、
とにかく実務が一番です。
2級建築士受けるにしても、建築に関する学歴がないと、
実務経験7年が必要になりますから。
あと、手取りは最初10〜16万が相場とスズメの涙、帰宅は飲んでも無いのに午前様。
最近休んだの何ヶ月前だ?っていうのが当たり前の世界ですよ^^;
493CAD:02/02/11 10:58
>492
レスありがとうございます
よく検討したいと思います。
494名無し組:02/02/11 18:17
CADオペレータになるには最低限どこまで数学ができればいいですか。
495名無し組:02/02/11 18:43
vectorのアカデミック板ってないの??
496名無し組:02/02/11 22:31
>>494
10まで数えられればなれます。
497名無し組:02/02/12 16:22
とーとつですが、
「電脳ラビット」って知ってます?
498名無し組:02/02/12 18:30
>497
図脳ラピッドでしょ.ネタっすかぁ?
ちなみにオレぶいぶい使ってますが_
499名無し組:02/02/12 19:00
>498
それなら聞いたことある。
ぶいぶいって、そんなにいいんですか?
500名無し組:02/02/12 19:52
>499
建築じゃぁマイナーだから話したくない部分と
広まると便利になる部分があって微妙ですね.
JWらーがJW使い倒しているカンジかな
お金儲けを考えないソフトは詰めが甘いけど
その辺キッチリ押さえていて好きだな.
(フォ●■ンの関係者じゃないよ)
501引きこもりCADオペ建築士:02/02/13 10:40
あるサイトからのリンクで見つけましたけど、いわゆるパソコンスクールの
触れ込みってこんなのばっかりなんでしょうか。

実際に働いた事のない人が「家に居ながら儲かる」と勘違いしそう。
ここに書いてる事が事実なら、僕なんかカリスマ(死語)的存在だな。(藁

http://www.nibs-net.com/top/egg/soho.htm
502がちょん:02/02/13 11:08
福井コンピューターのアーキトレンドはどうだろう。
自動で構造を書くとお話にならないけど、プレゼンは
メーカー並にできるから便利っす。
でも高けぇ。。
503名無し組:02/02/13 12:51
>>497
唐沢なをきのキャラに出てきそうだな。>電脳ラビット
504名無し組:02/02/13 19:47
ラビット関根に電脳は
...似合わない
505名無し組:02/02/13 19:53
>>503 >>504
ラビットじゃないよ。ラピッド(RAPID)。
用例:中央線快速→CHUOU LINE RAPID.
分かりる?
506in:02/02/13 20:23
>>505
>分かりる?
  ↑
コレスッゲエ ナツカシイ
507名無し組:02/02/14 09:40
>>505
RAPID=早いっていみですねー
508名無し組:02/02/14 14:45
20代後半に入りはじめたオトコのCADオペは転職したほうがいいでしょうか?
509503:02/02/14 14:49
>>505
わかっとります。>>497を受けてのネタ返しです。
510名無し組:02/02/14 23:20
ADTってどうよ!
使った事がある人いる?
511名無し組:02/02/14 23:46
510>>
ADTうーん?
某の Smile-LTのほうが、よく出来てるとおもうけどー
512名無し組:02/02/14 23:52
Smile-LT?
どんなソフト?
URLを教えて欲しい
513in:02/02/15 21:14
俺漏れも!
514名無し組:02/02/15 21:43
>>511
俺も知りた〜い
515教えて君でスマソ:02/02/16 07:48
インテリア、内観のプレゼンでMagichour社の「Power Sketch」を使おうと思うのですが
どんな感じでしょうか?使ったことのある人、よろしければ感想など教えて下さい。

※Magichoue社のホームページ→http://www.magic-hour.co.jp/
516西東京市在住:02/02/16 10:14
> 502
プレゼンだったら「SuperSo○t」はどうよ?
「フォト○ン」とか「GraphiSo○t」とかと提携してたりするみたいよ。

ttp://www.supersoft.co.jp/
517名無し組:02/02/16 18:39
>>515,>>516
結構知らない名前のソフトが一杯あるんですね。
日本ではAutocad、Dracad、Vectorworks、Jwcadって処が有名だね。
アメリカでは、Autocad以外にMicrostationとかTurbocadなんて言うソフトも有名だよ。
日本じゃほとんど使われていないから知名度「0」だけどね。
518名無し組:02/02/16 20:13
>517
Turbocadはそこそこいるみたいだ。自分もかつて購入したけどその時は
よく落ちたので使わなかった。今はどうなんだろう? 
米国ではシェアが高いということはそこそこ安定しているのだろうか。
519名無し組:02/02/16 20:36
通りすがりの素人です。
ちょっとお聞きしたいのですが、
Autocad2002とAutocad2002LTはどう違うのでしょうか?
教えてください、お願いします。
520名無し組:02/02/16 21:00
>519
簡単にいうと3次元CADと2次元CADの違いです。
難しくいうとかなり中身は違うのですが、まあそんなもんです。

521名無し組:02/02/16 21:22
>519
AUTOLISPが使えるかどうかも違いの一つです。
でもこれからはAutocadというよりかADTと呼んで欲しいな。
522名無し組:02/02/16 21:51
>>512-514
すまん。市販品じゃなかった、某ゼネコンの自社開発アプリだ。
完成度は高い。
523名無し組:02/02/16 22:03
Smile-LT?
漏れの予想だが、あくまで予想だが・・・・・
SmileのSはスーパーゼネコンSimzのSでは?
ADT433本、LT4000本の導入と共にSmile-LTをアドオンしているのかも!
524519:02/02/16 22:06
>>520>>521
どうもありがとうございます!
2次元、3次元ということはわかりました。
>>521さん、AUTOLISPとは? ADTとは何の略なのですか?
ホントに素人で甘えてばっかですいません。
525名無し組:02/02/16 22:10
>>524
ホントに甘えてるな。過去ログぐらい見ろよな。
このスレのレスは目を通すぐらいは最低限やれ。
526名無し組:02/02/16 22:12
>524
素人だからこそ努力が必要なんじゃないか?
527名無し組:02/02/16 22:26
つーか、Acadを使ったソフトで育つとその手法から離れにくくなるな。
特に自社開発ソフトだとLISPとかのソースもらえるから、
もっと自分向けに改良繰り返して・・・10年経ったらすっかりAcad体質。
528名無し組:02/02/16 23:43
大手のゼネコンはこの手のソフトを開発するのが得意だな。
竹ちゃんマンは確かT-SquareとかいうアドオンCADソフトを開発していたはずだ。
AUTOベースではなくマイクロステーションベースのはずだ。
子鹿のバンビちゃんはDBCADとかいうシステムがあって確かグラフィーかADTがベースのはず。
529Tommy February:02/02/17 00:13
こんなスレ見つけたよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013852153/l50
530Tommy February:02/02/17 00:16
>529
こういうのもあるぜ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1006425219/l50
531名無し組:02/02/17 09:42
しかし、Auto R版だと、いまさらAutoLipsよりもVBAのほうが
楽だと思う、ウチはAutoLipsの資産がほとんどないので、VBAで
やってるけど、最近R版入れた人ってどうやってますー?
532名無し組:02/02/17 23:53
「JW-CAD撲滅委員会」て実在するの?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1006425219/96
533名無し組:02/02/18 07:45
534名無し組:02/02/18 19:50
ちょと話はそれるんだけどさ.
みんな目はだいじょうびかな.
オレもうそろそろやばいかも.
そりゃ確かに便利なんだけど
他に方法があるはずだと思う.
身を削って使うほどの物でも
ないんじゃないかな...
535527:02/02/18 20:09
俺近視進んでないよ。
逆に、車の免許の条件(眼鏡等着用)付きも無くなった。
536534:02/02/18 20:17
そりゃアンタ遠視が進んでるだよ.
特に白地の画面はイカンね.
ブラウン管の後ろから電子銃で
フルパワーで討ってくるだよ.
目を離しても白くかすむだよ.
537名無し組:02/02/18 21:26
俺は、バックは黒で作業している。
さらにコントラストは控え目にしている。
538名無し組:02/02/18 22:06
AUTOちゃん何やったの?

http://www.cadinfo.net/editorial/fontproblem.htm
539名無し組:02/02/18 23:56
あんたら目尻がピクピクとか
なったことないの?
540in:02/02/20 21:19
>>539
しますよ。
541名無し組:02/02/21 00:18
ついでに最近目が痒くって・・・
花粉症かな?
542名無し組:02/02/21 13:22
>>534
体こわれそうになったら、やっぱ別の道を探すべきでは?
自分一人の体でもないでしょう。

仕事辞めてとりあえず1ヶ月ほどPCから離れて様子みたらいいと思うよ。
極論だけどマジ。
543名無し組:02/02/21 16:41
Shade
544名無し組:02/02/21 16:44
JW3Dが出るってホント?
545名無し組:02/02/21 21:32
>>532
ひょっとしたらそれは「アイエーアイ」の事か?
でもAutodeskも資金不足なのか、他のベンダーが気乗り薄なのか
最近活発な動きをしていないね!
むしろMicrostationV8の様にNATIVEにDwgをサポートしようという動きのほうが
活発になるような気がするね。
ところでMicrostationV8の日本語版はいつ発売されるのだ?
546名無し組:02/02/21 21:55
>>545
ベントレーよりは活発なのじゃ?
547名無し組:02/02/21 22:09
ベントレーってアメリカでは元気いいね。
Autocadより売れてるかどうか判らないが、飛ぶ鳥を落とす勢いみたいだよ。
548名無し組:02/02/21 22:49
>>545
これの事?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014086703/l50

#3 ネイティブDWGフォーマットのサポート今回は、データ変換、データの再利用、データの相互運用を
実現した第2の開発内容であるネイティブDWGのサポートについてお話します。
MicroStation V8では、DGNフォーマットに加え、AutoCADのDWGフォーマットもネイティブにサポート
されるようになりました。
MicroStation/J以前のバージョンでも、DXF、DWGのダイレクトコンバータをご提供しており、一見今回
のネイティブサポートと相違がないように思えますが、今回のデータ変換、データの再利用、データの相
互運用という観点からは、大きな違いがあります。
例えば、あるプロジェクトからtest1.dwgというデータの供給を受けたとします。MicroStationを使用し
ているプロジェクトでは、ダイレクトコンバータを使用し、いったんtest1.dgnに変換した後、MicroStation上で
編集し、これをまたコンバータを介してtest2.dwgに変換し、供給元へ返却するわけです。T
estというファイルを2つのプロジェクト間で1度やり取りしただけでも3つバージョンのファイルが作成され、オリ
ジナルのファイルに修正が施されても、変換後のファイルにはその変更内容はリアルタイムに反映されません。
当然のことながらプロジェクトが大規模になるとハンドリングしなければならないファイル数は、膨大な数となり、
それを多数の設計者で取り扱うわけですから、異なるシステムが混在したプロジェクトを管理していくのは、大変困
難となります。
MicroStation V8では、今回、DWGファイルをネイティブにサポートし、MicroStation上でのダイレクトな編集や
DGN&DWG混在の参照を可能にし、こういった問題を解決し、シームレスな信頼できるプロジェクトの推進を支援しています。
DGN、DWGのデュアルフォーマットは、MicroStationとAutoCADの両プラットフォームを使用している多くのプロジェクトに
とって大変有益です。
また、MicroStation V8では、DWGとの互換性を最大限にするために、先日お話したDGNファイルフォーマットの拡張のほか、
数々の新機能装備、機能強化を行っています。
次回は、どのようにしてDWGフォーマットとの互換性が最大に保たれているのかについてお話したいと思います。
549in:02/02/21 23:16
>>548の立てたスレかよ.
下のはMicroStation側が歩み寄ってきたってことで。
550名無し組:02/02/21 23:39
AutocadでMicrostationのdgnデータをNativeに扱う事ができるといいな?
551名無し組:02/02/22 22:50
>>550
turbocadはdgnもdwgもdxfもネイティブサポートで、
しかも安くてカーネルはAutoと同じACISだ。
552名無し組:02/02/23 01:40
えっと えっと
私 ビーナス ていう ソフト覚えたんだけど
誰か使ったことありますか?
他のソフト おうとCADうちにあるけど
ビーナスが上だと思うんだけど
ソフト会社は将来的に役所はビーナスになるといって
うちに売り込みます。ホントかなあ
553in:02/02/23 10:00
>>552
へえ。HP見れないですね。
AUTOCAD2002ってタブがほしいよ。ウィンドウタブ。
554名無し組:02/02/23 13:08
転職した会社JWなんだけど、レイヤ一つづつに平面とか立面とかきめて
書いてやがる・・・。しかもレイヤ表とかって作ってるし。
この使い方だと修正が大変ですし効率も悪いからと提案してみたら、
オレは効率とゆー言葉は嫌いなんじゃ!と言われてもーた。
こんな会社、辞めた方がよいよね(--メ
555名無し組:02/02/23 13:24
>>554
へぇ〜。まだこんな人がいるの?
JWらーの評価を落としてることに気が付いてないんだね。
556名無し組:02/02/23 13:31
中小企業なんだけどさ、なんかほんの数年まえまで手書きだったみたい。
カスタマイズして書きやすく変更してやったら怒られたし。
便利な外部変形ソフト入れてやって使い方教えたのに誰も使ってないみたいだし。
能率悪く残業する人が評価される会社のようだよ。
557名無し組:02/02/23 14:27
>>551
DGNをNATIVEにサポートしているのにACISだけなの?
Parasolidも同時に持っていなきゃNATIVEとは言えないんじゃないかな?
558名無し組:02/02/23 15:26
>>557
ネイティブ・サポートではないのでは?
単なる「読み込み可」とか?
559名無し組:02/02/23 19:04
Turbocadでファイルをオープンするとどういう拡張子で開かれるでしょうか?
仮にabcd.dwg、wxyz.dgnというファイルをTurbocadで開いた場合、
abcd.dwg、wxyz.dgnという拡張子で開かれていて編集が可能であればNative Saport。
そうではなくTurbocad特有の拡張子で開かれていれば単なる読みこみ。
560名無し組:02/02/23 19:35
>>559
そうとは限らないよ。
たとえばDRA-CADではDWGで読み込みも書き込みも可、
だけど、あれをネイティヴ対応とは絶対に称しない。

CAD内部的でデータを素のままで処理してるかどうかの問題でしょ?
561名無し組:02/02/23 21:03
>560
そうだね。
Dracadの場合というかほとんどのCADは、dwg形式を変換して開いている。
だからabcd.dwgはabcd.mpzで開かれ、*.mpzで編集し、また変換されてabcd.dwgになる。
決して素のdwgを編集している訳ではない。
562名無し組:02/02/24 00:09
Autodesk、Revit Technology Corporationを買収:補完的テクノロジを建築業界に追加

2002年2月21日、カリフォルニア州 San Rafael/マサチューセッツ州 Waltham(プレスリリース)
設計ソフトウェアとデジタルコンテンツの一流供給源、Autodesk, Inc.は21日、建築設計、建設、管理のためのパラメトリック建築テクノロジの開発元、
Revit Technology Corporation(本社:マサチューセッツ州)を1億3300万ドルの現金で買収することを発表した。
Autodeskは、Revitソフトウェアを獲得することで同社既存の建築業界アプリケーションファミリに建物全体の設計や計画、情報の統合が可能なパラメトリック建築モデラを補完することができるようになる。
買収は、政府規制機関と株主からの承認を得て完了する。
Autodeskの会長でCEO(最高経営責任者)のCarol Bartz氏は、次のように述べている。
「今回の買収で、当社は既に存在する建築業界ビジネスを拡張しながら新規顧客の獲得に乗り出すことができます。」
「当社の製品ラインは市場でも最高レベルのドラフティング機能とモデルベース設計機能を装備することになり、設計者、建設関係者、不動産所有者が建築資産をより上手く見守り、管理できるよう支援します。」

RevitテクノロジとAutodeskの協調関係
建築の設計と管理にモデルベースのアプローチをとることで、設計から建設、管理まで、建物のライフサイクル全体に画期的な効率の向上をもたらす。
Autodesk Architectural Desktop (ADT)ソフトウェアは、慣れ親しまれているAutoCAD環境に設計オブジェクトを取り入れることで建築モデルアプローチをサポートしている。
統合された設計オブジェクトを使用し生産性の向上を体験したADTカスタマにより、昨年1年間でAutodeskの建築業界部門が大きく成長した。
Revit買収により、Autodeskカスタマは完全に統合されたモデルベースのアプローチに向け一歩前進する。
モデルベース設計で、建物全体の設計や計画、情報の管理が促進されるため、カスタマは構造エンジニアリング、建設見積りや入札、設備管理などの下流機能にも建築情報を提供することができるようになる。
563名無し組:02/02/24 00:14
>>562
>Autodeskは、Revitソフトウェアを獲得することで同社既存の建築業界
>アプリケーションファミリに建物全体の設計や計画、情報の統合が可能な
>パラメトリック建築モデラを補完することができるようになる。

って、ADTその他の既存の製品じゃ無理だったと暴露したわけね。
564名無し組:02/02/24 08:31
Revitのソフト技術というのは、Autodeskが喉から手が出るくらい欲しい素晴らしい技術なの?
565名無し組:02/02/24 23:07
Revitの製品ってなんて言う名前ですか?
566名無し組:02/02/25 01:20
>>552
ビーナスは、川田が作ったCADで、いろいろな川田製の土木ソフトとリンクしているのが
売りなんだけど、もう終わっています。シェアも数%じゃなかったかな。

567名無し組:02/02/25 06:28
>Revitのソフト技術というのは、Autodeskが喉から手が出るくらい欲しい素晴らしい技術なの?
Autoの基本的な作りから考えると、あれを吸収するのは難しいと思うけど。
潰したいだけのような気もする。
Revitの買収は少しショックですね。
ADTがいかにつまらないものかを証明できるCADだったのに。
568名無し組:02/02/25 23:47
ADTの数年後を見ていてくれ!
REVITの技術で固められた新生ADTがあるはずだ。
569名無し組:02/02/26 21:32
>>566
ん?
もうあぼーんなのか?

線形から3Dのデータはき出してくれるので
これは良いんじゃないか?って思ってたんだけど。
570名無し組:02/02/26 22:50
>>569
シェアがまったく取れてないのが問題です。大手コンサルは、AutoCADを
推してるし。端なんて子会社まで作って対応してるよ。

http://www.trion.co.jp/
571名無し組:02/02/26 23:40
>>570
パシコンは長大と日本工営(だったっけか)とで
なにやら企みがあるとかって話があったけど
まぁ、、、なーーにをやってんだろうね。

他のコンサルは使うのか?
「うちも似た様な物を作ろう!」とか言って、ぽしゃるんじゃないか?会社ごと(藁

日本のコンサルが馬鹿になっていくと思う今日この頃。
572名無し組:02/02/27 00:21
ああ〜
やっとADT3.3を導入した。
これって恐ろしいぐらい簡単に3Dモデルが作成できる。
これは凄い。
いまどき3D-CAD使わない人って恥ずかしい・・・
時代は3Dだ!!!
2D-CADやJW_CADで満足している輩は確実に淘汰されるだろう。
ADT3.3は凄く使いやすい。
以上
573名無し組:02/02/27 00:56
確かに1/100〜50程度の平面図を描いて簡単な3Dパースを作ったら面白そう
とは思うけど、ADT独特の機能を主に使って実施設計が楽に描けるかどうかは疑問。
574名無し組:02/02/27 01:27
プロキャドて知ってる?
使いにくく、他のCADとの互換性悪い!!
逝ってよし。
575++:02/02/27 05:33
>>572
図面の基本は2Dだろ。
3Dの図面より2Dの三面図のほうがわかりやすいぞ。
576名無し組:02/02/27 09:29
>>570
Autoにどっぷり浸かってしまって、周りの状況が見えなくなった
のは端だけです。他のコンサルはそんなばかじゃありません。
乾坤鏡は土光鏡ほど御乙家の影響を受けてないので
コンサルはAuto一色じゃありません。
577576:02/02/27 09:31
>>571
>パシコンは長大と日本工営(だったっけか)とで
端と嫌疑と光栄じゃなかったけ
578ちょっと教えてくださいな:02/02/27 10:04
AutoCAD LT2000iで、マウスホイールでのズームなんですが
これって調整できるんですか?
579名無し組:02/02/27 12:50
説明書に書いてるよ。zoonfactorだったかな?
580ところで:02/02/27 13:20
DRA−WINのDWG変換ファイルで国土交通省その他、役所へ納品できた
人いますか?
581教えてくれてありがとう:02/02/27 13:21
zoomfactorですね。ありがとうございました。
得意先のADTはでふぉで10なのに、うちのLTは10だったので
なんで違うんだろう?と悩んでいました
582美空ひばり記念館は、塩屋崎灯台に:02/02/27 13:39
いわき湯本温泉ピンクコンパニオン
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど
583名無し組:02/02/27 13:41
>>576
そうなのか。
パシコンは自分とこにソフトウェア開発部門有ったよね。
Autoは兼になると目論んで、開発に着手したんだろうな。
Autoを押してるのはそういうのもあるのかも。

僕が以前居た「千蓉堕」もAutoだったけどJw使いの人も居たしね。
584名無し組:02/02/27 13:56
>>580
> DRA−WINのDWG変換ファイルで国土交通省その他、
役所へ納品できた人いますか?
納品するけどいつも文句言われる。文字の位置とか
レイヤとか。。。

で、結局LTに読み込み→修正→提出コースね

dra4はちょっとは、ましかね→構造システム??

585580:02/02/27 16:31
>>584
>で、結局LTに読み込み→修正→提出コースね

それも面倒ですね。
済みません、文字の位置ってどういうことですか?
レイヤ分けとかもDRA−WIN内の工夫ではどうにもならない問題
なんですか?


586・・:02/02/27 22:17
JW CAD for WINを買ったんだが、
素人でもできるかな?
587名無し組:02/02/27 22:50
>>586
どこで買ったんですか?ぜひ私も買いたいので
588名無し組:02/02/27 23:06
>587
俺もどこでだれから買ったのか是非知りたい(藁
589584:02/02/27 23:15
>>585
文字の原点位置がずれる。
DRAは全角半角区別なし→AUTOは区別あり
DRAのレイヤは数字で管理→国交省はアルファベット文字
改行スペースも詰め詰め。。。
線分はまぁうまく行くが、文字数字関係は手間かかる。

でも、もともとAUTOで書くともっと手間かかる。。。

>済みません、文字の位置ってどういうことですか?
レイヤ分けとかもDRA−WIN内の工夫ではどうに
もならない問題
なんですか?
はぁ??cad使ったことあんの????
590・・:02/02/27 23:58
>>587
>>588

説明を端折って申し訳ない。
エクスナレッジの付録です。
591名無し組:02/02/28 00:03
>>590
どーでもいいことだが、
はしょるって普通漢字で書くか?
592・・:02/02/28 00:18
>>591

ATOKで出るから・・
ほんとに、どーでも良いね。
593in:02/02/28 00:29
端折る
594in:02/02/28 00:33
チクショウまた分解されまくってたよ。寸法。
595せんた:02/02/28 11:17
>>594
よくあることですよ。レイヤだけでも分かれていれば
まだマシです・
596銅鑼キャド4:02/02/28 12:51
【DRACAD3、4】opentypeフォントでのメタファイル

WIN2000などのopentypeフォントを採用したOSの場合、
DRACADで作成したものをエクセル等にメタファイルで貼り付けると
90度回転させた文字列が、すべて縦書きになってしまいます。
CADフォントを使用すれば問題ありませんが、DRACADフォント1種類しかありません。

truetype、opentypeフォントは綺麗ですが、出力に大変時間がかかります。
また、メモリを大量に消費する為プロッタでの連続出力ができません。(MUTOHRJ-811M メモリ64M)
そのため、opentypeフォントをプロッタフォントに変換して印刷しています。
英数字半角に対応したCADフォントを用意していただければ、印刷、dxf変換等かなり改善できるのですが。

ACLTではCADフォントが豊富に用意されてますが、なぜDRACADは1種類のままなのでしょうか。
さらに、そのCADフォントが英数字半角に対応していない理由はなぜでしょうか?

と構造システムのBBSに書き込んだら、激しく無視されました。

ACLTに完全に移行したいけど、DRAより手間かかりすぎ。
597名無し組:02/02/28 15:44
>>589
CADはDRA−WINとVECTOR−WORKSを使っていますが
文字の位置など原点を左下に合わせるなどし、レイヤ分けも変換の時に
適切に設定すれば全然問題ありません。
AUTO−CAD(国交省)との交換の場合、要するにそういう事がで
きないということですね。
598589:02/02/28 17:21
>>597
>文字の位置など原点を左下に合わせるなどし

まぁ普通の文字記入はいいとして、引き出し文字で
左に引っ張ったのは、原点が右にずれちゃうよ..

>AUTO−CAD(国交省)との交換の場合、要
>するにそういう事がで きないということですね。
まぁチミと喧嘩をしても仕方がないが.....
↓手間がかかると言っておるだろうが

>>線分はまぁうまく行くが、文字数字関係は手間かかる。

まぁこんな事を書いていると、AUTOやJWの連中に
”DRA? アボ〜〜ン!!”と言われるからやめようっと!



599名無し組:02/02/28 17:55
>>598
まともな互換性が取れれば一番良いんだけどね。
dwgにしろdxfにしろ。
600589:02/02/28 18:18
>>599
今のところdra4はdra3よりもDWGは問題が
少ないようですよ..
まぁsfxについては、確認するすべがないので
どの程度の確実性で書き出しているのかは不明
601名無し組:02/02/28 19:29
DRA4になったら、引き出し文字の訂正が面倒になりました。
文字の置換ができまへん。
DRA3では一括で訂正できたのに、1個ずつチマチマと大儀いわー。
602589:02/02/28 20:03
>>601
DRAもAUTOにすり寄ればすり寄るほど
使いにくくなるヨ!

引き出し文字は、プロパティの変更で
一括に出来ないかなぁ..(未確認)
603銅鑼キャド4:02/02/28 20:52
DRA使ってる人結構いるんですね。
その方々にお聞きしたいのですが、フォントは何を使用していますか?
また、英数字は半角全角どちらを使用していますか?
私はMSPゴシックで英数字は半角です。
DWGへの変換を優先させる場合はDRAフォントで全角の方がいいのでしょうか?

ところでACLTのMSゴシック体って太くて不細工ですね。
604名無し組:02/02/28 22:35
Dracadでは一々変換しなきゃDWGを読みこめないのですか?
605名無し組:02/02/28 23:02
>>603
それはMSへ文句を言ってくれ。
606銅鑼キャド4:02/02/28 23:38
いや、DRACADでのMSゴシックは綺麗ですよ。
607589:02/02/28 23:44
>>603
新規でDRAやる人はほとんどいないのでは?
私も、DRA2からのユーザー...昔は結構
メジャーだったんだが...
なかなかいいcadだが、構造システムの商売
下手で、尻すぼみ。

>その方々にお聞きしたいのですが、フォントは
何を使用していますか?
また、英数字は半角全角どちらを使用していますか?

HG丸ゴシを使ってる。文字が手書き風。しかし
出力時、ちょっと小さいのが難点.
記入数字(寸法以外)は、全角で書いてる.

>DWGへの変換を優先させる場合はDRAフォント
で全角の方がいいのでしょうか?

AUTOに渡すときは、とりあえずMSゴチにしている


608589:02/02/28 23:46
>>604
一応、書き込み書き出しダイアログあり。
あまり難しくないよ.
609589:02/02/28 23:49
<<606
同意!

AUTOは文字や寸法の設定がじゃまくさ.
異種縮尺混在もDRAは簡単、AUTOは
じゃまくさ.
610印刷中:02/03/01 00:27
替えインクの無い状態で連続打ち出しすると結構スリリング。
HPの賞味期限切れのインクを使ったら線がかすれてた。
HPのインクは期間が短すぎるっちゅうねん。
残り少ない方のインクで全部出せるかな?ドキドキ
611++:02/03/01 05:54
>609
禿同。
DRAじゃなくても「異種縮尺混在」な図面は簡単にできるね。(Autoを除く)
Auto中毒の連中に言わせると「ペーパー空間を使えば良い。」とほざく。
あんなもの自動机の苦し紛れの荒業ってことに気がついていないのが痛いね。

>610
普段はA3プリンター出力で、たまにしかA1出力しないからインクが使えない
ことが多いよ。頭痛い問題だな。
612名無し組:02/03/01 10:54
>>611
俺はとにかくモデル空間で書いてる限りは、スケールを間違えることが有り得ない
AutoCADのシステムが割と好きなんだがなぁ。
例えば1/50で書いた図形に1/30で寸法を書いてしまうとか、1/20で長さを測定
してしまうようなね。

「そんなもん慣れの問題だろ?」という反論ならするなよ。
慣れりゃ、どんなCADでも使えるし、これは好き嫌いの話だから。
613名無し組:02/03/01 11:00
今年の四月から国交省が本格的に交換ファイル形式をSXFにすると聞き
ました。
誰かDRA4のSXFを使ってみた人いますか?
614ACLT2000:02/03/01 12:34
ACLTの図面を受け取ると、印刷するとき「プリンタの設定ファイル(PC3?)がありません」
ってメッセージが出ます。
同じACLT同士なのに印刷設定(線の色と太さ)は伝わらないのでしょうか?
615名無し組:02/03/01 13:11
結構売れてんのね、2002。

[海外]米オートデスク 予想を上回る好調な2002年度決算を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020301-00000002-bcn-sci

>>614
人によって印刷環境が違うので線の太さの違いはよくある問題です。
受け取り元の設定に合わせたければpcpだのctbファイルだのを相手から
もらえばいいですが、そこまでしなくても「青は太線、黄は細線」とか
聞いて自分で勝手に印刷した方が早いでしょう。
616名無し組:02/03/01 18:39
様々な縮尺を混在させるのは、
CADによっていろいろな手法があるみたいですが、
モデル空間、ペーパー空間というのは、余りエレガントとは
思えませんね。

私の使っているMicroStationはこの辺も非常にシンプルに処理しています。
(参照ファイルの拡大縮小による)
コピー機で拡大縮小して貼り付けるのと同じ感覚です。
617名無し組:02/03/01 20:57
MicroStationはDWGをそのままOPENして編集できるようだ。
まるでINTELLICADみたいだ。
618名無し組:02/03/01 23:48
>617
INTELLICADは DWGをOPENできても まともに仕事に使えないので問題外だよ。
619++:02/03/02 04:19
>616
Auto信者はペーパー空間が史上最高の機能だと思ってるから痛い。

CADなんだから異縮尺なんてコンピューターに任せれば良いと思うが、
それが出来ないAutoCADは糞CADだと思うな。
620名無し組:02/03/02 04:40
>>619
AutoDESK自身が、ペーパー空間、モデル空間の煩わしさ、わかりにくさを認めて
いるよ。AutoCAD LDD(ベースはAutoCAD2000)の英語のマニュアルGetting Started
(本マニュアルじゃないやつ)にも、レイアウト機能を、ペーパー空間とモデル空間
を考えずに使えますみたいな感じで説明していたし。
Auto使う人は、誰も便利だとは思っていないと思うよ。
それでもなぜ使うかといえば、圧倒的な世界的シェアと多機能ということでもう
決着してると思うよ。アメリカだけでなく、世界でシェアを抑えるため、途上国
の多くで、コピー品を黙認している。さらに、驚いたことに、それらの国で高機能の
アドオン付きのAutoCADを買ってもProtect Key(パラレルにつくやつ)がついて
いないんだよね。つまり、コピーさせてユーザーを増やし、その国の経済レベル
があがったところで、がばっと正規版を買わせるみたいな戦略をとっている。
数は力なり。
唯一、対抗できそうなMicrostationが、価格競争を挑めばいいのにな。そしたら、
すぐ乗り換えるよ。
621名無し組:02/03/02 07:53
Autocadは馬鹿売れしてるみたい。
というのもLT版がProtect付き(ソフトウェアロック)になったからだ。
まさし>>620の指摘とおり。
Microstationも価格競争を挑むか、体験版ソフトで90日間使えるようにするとかすべきだね。
622名無し組:02/03/02 13:30
>>619
それじゃ、JW_CADあたりも糞CADですね?
あなたのメインCADは何?
623名無し組:02/03/02 13:35
>622
JWでは1図面内の異縮尺は当たり前ですが何か?
624名無し組:02/03/02 13:44
>>623
それがどうしたの?
私は619を受けて書いたんだけど・・・まあいいか。
JWって縮尺をCADまかせにできたっけ? ん?
625モデル空間派:02/03/02 14:10
僕は異縮尺の図面を描くときは外部参照で重ねています。
これだと楽で分かりやすいです。
他へ渡す時はバインド(ブロックとして挿入)してます。

ペーパー空間は無理に使う事無く,使いたい人が使えばいいと思う。
例えばA3でチェックしたい時など,全体の配置はどうでもいいから
見たい所だけ縮小せずに印刷したいときなんか便利。
626in:02/03/02 14:51
うーん。Micro使ってみたいなあ。非常に。
ペーパー空間結構使ってます。スイマセン。
627++:02/03/02 15:00
>622,>624
言葉たらずでごめんよ。
「レイヤで異縮尺する場合、尺度を決めれば後のこまごました計算は
コンピューターにお任せって意味」って意味で書いたまでのこと。
628名無し組:02/03/02 17:15
レイヤ毎に縮尺を変えられるって言うことが言いたいのかい?
629++:02/03/02 17:28
>628
俺に聞いてるのか?
だったら「YES」だな。CADなんだから普通にやれよって思うな。
630名無し組:02/03/02 17:51
やろうと思えば出来るでしょう。
縮尺毎の画層名を決めておいて、描きたい縮尺以外の画層をロックして、
寸法や長さ測定などの設定を自動で変えられるようなマクロを作れば。
それほど難しい事では無いと思う。面倒そうですけど。
631名無し組:02/03/02 18:22
>>629
なにが一体「普通」なのやら・・・・
客観的表現を心がけようよ。俺たち一応エンジニアなんだぜ。
632名無し組:02/03/02 18:59
みなさん異種CAD間のデータ授受はどのような形式ですか?
DWG形式ですか?、DXF形式ですか?
最近私はDWG形式ですが。そのほうが効率がよさそうだからです。
ついでにAUOTCADへの転向を考えています。
633AutoCAD:02/03/02 19:21
>>632
現時点ではdxfです。もし読めなくてもテキスト形式なのでメモ帳などで加工
すればどうにか読めるからです。
渡すときはとりあえず両方渡しています。
将来はdwgが増えるかもしれません。

AutoCADの世界へようこそ。
慣れるまではクソ嘔吐CADですが、がんばって出来るだけ使いこなして下さい。
私達に出来る事でしたら色々協力させて頂きます。
634名無し組:02/03/02 19:34
>632 633
そうですね、相手が想像できない時は両方渡してます。
ただしその時は念のためDWGは最新バージョンより一つ分古いものにしてる。
635名無し組:02/03/02 23:53
>>633
10MB近いDXFだったらどうするの?
これもテキストで開いて加工するの?
膨大な手間と時間がかかるような気がするが?
636名無し組:02/03/02 23:53
>>635
置換。
637名無し組:02/03/03 00:33
これからはSXF形式P21になります。
DXF・DWGは卒業しましょう。
638名無し組:02/03/03 00:42
>>635
アンタは一文字一文字書き換えてんのか?
639名無し組:02/03/03 01:38
>>638
おそらく、エディターというものを使ったことがないと思われ。
640名無し組:02/03/03 01:42
祝・MicroStationV8日本語版発売!
http://www.bentley.co.jp/BNF/02Feb/22.htm

って、ホントに発売されたの?
641名無し組:02/03/03 04:17
>>637
日本だけの話をしてもしょうがないよ。
642++:02/03/03 06:58
>>632
似非DWGじゃ意味無いだろ。
Auto以外のデータはDXFで統一がいいな。
643名無し組:02/03/03 15:37
sxfは、何年かされたらあぼ〜んされそうな気がするんだが。
644名無し組:02/03/03 19:27
DWGはCAD界のVHSになる。
βという優れた規格があったにもかかわらず、世界はVHSを選択した。
その理由は単純だ。VHSが安くて販売側の営業がうまかったからだ。
CAD業界も同じだ。
糞CADの販売戦略にうまくのせられてみんなDWGを使い始める。
645名無し組:02/03/03 19:31
SXF=Acrobat と思っていますがなにか?
646名無し組:02/03/03 21:26
Acrobatつーか、pdfだろう。

そうなるためには「Acrobat reader」の代わりとなる「viewer」が必要である。
一年ほど前にテスト用に配布された「sxf viewer」を使用したが
遅くて使い物にならなかった。(k6-2 350Mhz 256Mにてテスト)

現在、どのような改良が加えられたのか不明であるし
一年という時間は、コンピュータの性能も、グラフィック周りの処理速度も大分変化している。
そのまま昨年のテストの結果を、そっくりそのまま現状として受け入れられない。
が、公になっていないところを見ると(私が知らないだけかもしれないが)恐らく、何も変化がない様に思われる。

従って、sxfが第二のpdfに成りうる可能性は非常に低い様に思われる。
647名無し組:02/03/03 22:19
k6-2 350Mhz 256M
遅くて使い物にならなかった。(sxf viewerにてテスト)
648名無し組:02/03/03 22:22
>>613
>今年の四月から国交省が本格的に交換ファイル形式をSXFにすると
>聞きました。
なんで知ってんだよ?どこから聞いたんだよ?
教えて!

>>643
>sxfは、何年かされたらあぼ〜んされそうな気がするんだが。
その前に嘔吐があぼ〜んされたらどうしようかと思って困ってます。
嘔吐が最近出したSXFのトランスレータを使って見たけど参ってます。
これが納品ファイルになると困るんだよね。
だって国交省が使うって噂のブラウザで見ると、なんと見た目が違
うではないか。はっきり言ってどうしようもない。
金返して欲しい。

>>646
今でも使えないかもしれないけど公にはなってるよ
649名無し組:02/03/03 22:25
>>646-647
k6-2 350Mhz 256M といえば、電波やん。相変わらずやね!
自作自演バレバレやね
650名無し組:02/03/03 22:31
>>648
データを見るだけなら、sfxがpdfとなるのはえーかも?
pdfのように、割り切って提出フォーマットなら、それで
いいと思う。結局pdfもpsインタープリタだから、sxfが
おなじ道を歩んでもいいと思う、CADメーカーは、
データファイルに独自の機能を要求するかも知れないが
公正な官庁のフォーマットなら、指定の情報だけでいいじゃ
ないか?sxfでデータがきてもそれを活用できるかは
設計者の技量だと思う、設計者の技量≠ソフトの性能だからね
651名無し組:02/03/03 23:05
Autocadのトランスレーターのマニュアルを見ると、あんな面倒くさい事をしてまで
SXF形式に変換したいなんて思わないね。
DXFかDWGで充分。
CADソフトによっては、文字フォント・ハッチング・塗潰し・寸法パラメータ等全部問題無く変換できる。
レベルの低いB級ベンダーが使いたがっているだけだね、SXF形式は。
これからはXML,XVLの時代だよ。
652名無し組:02/03/03 23:13
その話から察するに
レベルの低いB級ベンダー=AutoDesk
と言いたいわけだな。
653名無し組:02/03/03 23:17
自動机社はSXFから降りたがっているグループに入るような気がするけど・・・
654名無し組:02/03/03 23:22
>>653
CADメーカは独自機能を削るSXFが邪魔なんだよ
655名無し組:02/03/03 23:26
確かオリジナルファイルも納品するだろ。だけどオリジナルにそのCAD本
来つまりDWG以外のファイルだけ含め、そして納品用SXFファイルとなる
とDXFとDWGが抜けてこれ困るよな。納めるときそこらを話してDWGあるい
はDXFも突っ込まないとみんな困りそうな気がする。どうしたって初めは
SXFは使えないし、トラブっても情報は少ない。
656654:02/03/03 23:32
>>655
ところが、DXFは某社の独自機能が満載だったりするわけだったり
するのじゃな?
657名無し組:02/03/03 23:48
オートデスクて、かつてのNECに見えてイヤ。
658名無し組:02/03/03 23:59
>657
巧い喩えですね。
NECのSCSIボードなんて、自社規格みたいなもんでしたしね。

以前にも何方かが書かれていたかも知れませんが
dwgをopenな規格にすれば、一番良いと思いますが。

まぁ絶対にやらんだろうなぁ、、、、。
659名無し組:02/03/04 00:06
>>655
アフォか??
お前世の中のCADすべてDXFで動いてると思ってるのか??
だからSXFだろが。

オートデスクの社員か??
660名無し組:02/03/04 00:18
>659
そのSXFが今時点うまくいかん時なんとかしようということだろ。
CADやる前に国語勉強しろ。

661659:02/03/04 00:24
>660
上手く行くもなにも、、、
もう、ドバドバッっと走り出してるのよ。

おれ国語勉強すっから、お前CALS勉強してくれ。たのむ。
662名無し組:02/03/04 00:30
単純な人が多くて悲しくなるね。
いくらアンチ・オートデスク派でもNECに例えるとは見識を疑うよ。
かつてのPC-98と今のDWGじゃ、かなり状況が違うと思うけど。

どうせ例えるなら可能性低いけどIBMでしょ?
OPEN-DWGで外堀うめられて、本家は影が薄くなる、というね。

でもってSXFなんてモノは出る幕無しね。
ああ、そういえば似たようなものあったね。何だっけ?アレ。ド忘れしたよ。
家庭向けというかゲーム向けというか、統一規格で数社から出てて、
今じゃカゲもカタチも無いアレ・・・。名前も似てたよね。
663名無し組:02/03/04 00:55
先生!↑この人嫌われ者の典型です。
664662:02/03/04 01:10
>>663
おおよ、俺は結構嫌われてるよ。
でもド忘れしたのは本当さ。
665名無し組:02/03/04 01:36
>>662
3DOのことか?
それともMSXのことか?

つか、物の喩えに見識も糞もあるか?
666名無し組:02/03/04 01:50
オートデスクて、NTTに見えてイヤ。これでええか?
667名無し組:02/03/04 01:56
設計屋でないので自分でCADは使わないんですが...。

道路環境の仕事で使うのに、CADのデータを設計屋さんからもらって、GISで見ると、
細かいレイヤーに分かれて図面が描かれていて(ここまではいいのだが)

な〜ぜ、無法則にごっちゃごちゃに思うままに(?)いろんなレイヤーに粉々に
図が描かれているのかな〜。

「レイヤーの名前から見てこのレイヤーを非表示にするとこの線が消えるのだろうなあ」
と思って消すと、無法則にあっちこっちの線や文字が消えて「は?」。
「ほんじゃこっちかな」
と思って別のレイヤーを非表示にするとまた無法則にあっちこっちが消えて「へ?」。

わ、わからねえ。
なぜもっと秩序正しくレイヤーを使わないのかな?
(じゃまな(?)寸法線を消して、切土、盛土の区別だけ環境調査図上に位置表現して見せたい時とかって
あるのだが。寸法線を消そうとすると意に反して本体がごっそり消えたり、いろいろ)
そもそもこういうごちゃごちゃのレイヤーの使いかたって普通のことなの?
アタシの悩みがトンチンカン?
668++:02/03/04 05:14
>667
単純に描いてる本人がレイヤの使い方しらないだけだと思うな。
ただ描ければいいや程度の奴が多くて滅茶苦茶な図面も多い。
669名無し組:02/03/04 05:32
>>668
禿同
670648:02/03/04 09:58
>>659
>上手く行くもなにも、、、
>もう、ドバドバッっと走り出してるのよ。
そうなんだよ。だから困ってるんだけど。
とにかく、SXFは業界標準の規格ってことでDWGやDXFと
どっちが良いの?なんて考えても仕方ない。
国交省がSXFで納品してって言ってきたら、それ出来ないと仕
事もらえない。おれのとこは零細だから直には関係ないと思った
けど、下請けやってるから上からの連鎖で影響大なんだよ。

SXFが上手くいってないのは嘔吐とJWって聞いた事もあるけ
ど、どのCADならいいのかな。なんか使ったことある人いる?
671名無し組:02/03/04 11:25
>上手く行くもなにも、、、
>もう、ドバドバッっと迸り出してるのよ。
そうなんだよ。だから困ってるんだけど。
とにかく、SEXは業界標準の規格ってことでONAやSMと
どっちが良いの?なんて考えても仕方ない。
性交省がSEXで満足してって言ってきたら、それ出来ないと付き
合ってもらえない。おれのものは零細だから直には関係ないと
思ったけど、ヒッキーやってるからPCからの連鎖で影響大なんだよ。

SEXが上手くいってないのはおまえと俺って聞いた事もあるけ
ど、どの玩具ならいいのかな。なんか使ったことある人いる?


672名無し組:02/03/04 11:47

............ヘタ
673名無し組:02/03/04 11:57
>>今年の四月から国交省が本格的に交換ファイル形式をSXFにすると
>>聞きました。

>なんで知ってんだよ?どこから聞いたんだよ?
>教えて!

(株)構造システムのサポート担当者が言ってたよ。だからDRA4はSXF
に対応してますって言ってたけど、それって本当に使い物になるのか?
誰か教えてくれ。



674名無し組:02/03/04 12:02
DRA4の圧縮保存MPXって使ってる?なんかMPZより大きくなるんですけど・・・
675名無し組:02/03/04 12:27
SXF?由々しき事態だな・・・
そういう風に一方的にファイル形式を決め付けられるのはいかがなものか。
676659:02/03/04 12:44
>675
だか〜ら〜、もういかがなものか、だとか、SXF糞、なんて言ってる段階過ぎたの。

国土交通省発注の工事に関してだが、02年度は2億以上、03年は6千万以上、
04年度契約工事から、全て電子納品になる。

他官庁発注工事ももちろん追随。
現在は発注官庁、発注都道府県毎に、納品形態が異なるが、電子尿品に関しては
全て国土交通省主導で、同じ形式になる模様。
677659:02/03/04 12:55
>>670
どのCADでもいいんですよ。
最終データがSXFにコンバートできれば。
中小ベンダーのCADは躍起になってコンバートソフト開発してるでしょうし、
殆ど開発し終わってるみたいですよ。

ついでに、AUTOとJWは一番心配要らないでしょう。
逆に、口ぐるまに乗って糞CAD掴まないでくださいね。
678名無し組:02/03/04 13:47
>>677
>どのCADでもいいんですよ。
>最終データがSXFにコンバートできれば。
たしかに、どのCADでもいいんだよ
SXFにコンバート出来ればね
ただね、糞Autoがまともにしないから、おれは困るんだよな
一番心配要らないと思ったAutoですが、実は一番心配なのが
Autoのようです
Autoは「SXFなーんか」って言ってなめてるようです
うちの会社はAutoの口ぐるまに乗って糞CAD掴まされたと思っ
てます。世界標準といいながら、国内で通用しないCADに
なりそうです。まあ、海外の企業と組むときはAuto使えると
思いますが、うちではそんな仕事してないので関係ないんだ
よな
679++:02/03/04 16:51
>678
世界標準=米国標準って意味でAutoは言っているんだよ。
糞CADには変わりない。
仕事以外のことで経費をかけている企業は大変だね。
カスタマイズしなきゃ使えないんだから。

SXFコンバートにしたって米国の企業が日本仕様に作り変える
わけが無いじゃないか。適当に作ってお茶を濁してるだけさ。
680名無し組:02/03/04 17:01
ベントレーがいつの間にかこんなキャンペーンやってた。
全然アナウンスしない(してるとしてもさりげなさすぎ)でおいて、
あと1ヶ月だってさ。

AutoCADを所有するユーザ様のためのMicroStation特別キャンペーンのご案内
http://www.bentley.co.jp/BNF/02Feb/28.htm
681名無し組:02/03/04 17:40
しかし本当に国交省はSXF仕様なんて強行できるのかね?
アメリカ(ブッシュ)から一言言われたら豹変するしかないんじゃないの?
682名無し組:02/03/04 17:52
>>681
大きな市場なら口出しするだろうけど
たいしたことがないと思って口出ししないんじゃないかな?
ブッシュはPC業界に疎そうだし(笑)

Autoが出してるsxf transrator使ったことある人、居ます??
683名無し組:02/03/04 18:12
>>682
>Autoが出してるsxf transrator使ったことある人、居ます??
ここにいますよ。
幾つか試しましたが、どれもまともに出来ません。
どんなデータなら出来るのか見てみたいです。
操作が悪いのでしょうかねえ
684名無し組:02/03/04 18:21
VECTOR−WORKS−9に標準搭載されてるSXF機能も
使いもんにならんぞ。
だいたいSXFに対応できるCADってあるのか?
685名無し組:02/03/04 18:22
なるほど。
かくして日本のCADは独自の道を歩み、その結果、よくも悪くも世界から隔絶される。
SXFが悪いとは言わないが、日本が諸外国に勝つために役に立つのかどうか?
そういう検討は、今後されるべきでしょうな。

「うちは外国の仕事しないから」ってタカくくってても、ムコウのほうから
入ってくるでしょ? 今日・明日の話じゃないにしてもよ。
官製規格でいくにしても先見の明を見せて欲しいよね。がんばれ役人。
686名無し組:02/03/04 18:56
DRA4のSxfはどうよ?これも駄目か・・・
687名無し組:02/03/04 18:58
CADの話するまえに、テメーの頭をなんとかしろよ(藁
CADオタくん(ぷ
688名無し組:02/03/04 19:03
>>684
>だいたいSXFに対応できるCADってあるのか?
実際みたことないけどあるらしい。
かなり互換性は高いらしい。
JACICのSXFviewerとも相性は良いらしい。
但し、らしいのでよく分からん。
689名無し組:02/03/04 19:09
>>687
CADスレ来て何言ってんだ?おまえこそ頭診てもらえ
690名無し組:02/03/04 19:28
>>688
その話のソースって、どこだか判りますか?
もし差し支えがなければ、ご教示願いたいのですが。

>>689
まぁまぁ、、、
オタなんて簡単に言えるくらいだから、まともな仕事もしていないのでしょうね。
(仕事と遊びとの違いがわからないらしいし)
放っておきましょうよ。
別にオタでもええやんって思ってしまいますよ。
悔しかったら使いこなせる様になってみろ!って言えば良いだけですし。

691名無し組:02/03/04 19:32
>687
CAD前提の話が複雑にに思えるなら、職を去ることを強く薦める。
692名無し組:02/03/04 19:53
>684
すまん
VW9にそんな昨日
あったっけ
693名無し組:02/03/04 21:45
>>692
取り出し・取り込みコマンドの中にSXFの項目があるはずだよ。
ただし、“互換性に問題が出る可能性があります・・・”などとい
うコメントがいちいち出るし、試しに自分で取り出したファイルを
自分で取り込んでもほとんどエラーが出る(w
まあ、言うなればオマケだね。

694名無しコンサル:02/03/04 22:00
すんまそん!!友人から聞いたのですがAUTOCAD2000で
カーソルを持っていっただけでESC又は、ENTERしてくれる
コマンド?アイコン?なんてものがあるそうですがどなたか
知ってる方教えてください。いちいち右クリ、ESC押すの面倒くさい
です。(・∀・)ヨロシコ!!
695名無し組:02/03/04 22:16
advance使える人いる?
696名無し組:02/03/04 23:12
>>694
アイコンなんて自分で作ればいいだろうが!
アホくさ
カスタマイズもようできんのか??
697名無しコンサル:02/03/04 23:21
いやいや、クリック無しなんだってさ。カーソルをそこに持っていくだけで
ESCしてくれる。これはみんな普通に知ってるのか?
(・∀・)カスタマ!!ププ
698名無し組:02/03/04 23:33
糞CADを採用している大手設計事務所や大手ゼネコンは、
糞机社の戦略にうまく乗せられているだけではないか!
首までどっぷり使ってしまうと脱出できなくなるぞ。

そう言う意味ではSXFはある種の救いだ。
699名無し組:02/03/05 00:00
救いっちゅうか、、
金がある、いやあったからなんも考えないで、逝ったんでしょう。
本当に、ご愁傷様です。

結局、人間の目で見るしかないCADデータにお前ら凝りすぎ。
拡張子で作図語れないないちゅーの。中身だろ。
自分の使い易いCAD使えや。何が世界標準よ。
700699:02/03/05 00:03
誤解まねくカキコだたね。

要は
>698さんと同じ意見だ。
701名無し組:02/03/05 00:12
>>700
誤解したよ。なんだ、SXF懐疑派かと思ったのに。
結局、SXFに救って欲しいわけね。
702698:02/03/05 00:19
ちょっと誤解をまねく表現だったかな?
ごめんね。
703P:02/03/05 00:48
俺、ADT3.3使えるよ。
時代は3Dだぜ!

2Dなど時代遅れだよ
時代はAutoCADだ!!!

AutoCADを導入しない会社は潰れるぞ。
704名無し組:02/03/05 00:53
>>703
幼稚な文章と内容だな・・・
705名無し組:02/03/05 00:55
競争がなくなったらじわじわ値上げしそう。
706名無し組:02/03/05 00:56
手段と目的がイレカワテールYO(・∀・)
707名無し組:02/03/05 01:01
結局、一番まともなCADはAutoCADしかないという事かな。

その他のCADは殆ど普及していないし・・・
この不況下ではいつ消えてもおかしくない。
特に外資系のCADは、経営基盤が安定していて、将来にわたってサポートが約束される製品はAutoCAD以外皆無である。
結局AutoCADを買うのが一番良いという結論に達した。
以上
708名無し組:02/03/05 01:09
>>707
真夜中になると定期的におまえみたいなのが出てくるな・・・病院逝け
709名無し組:02/03/05 04:45
>707
Autoが一番ならもっと使いやすい仕様にしろよ。クズが。
710名無し組:02/03/05 05:08
>>707
Autoの社員かな
おまえのおかげで、騙された人はみんな困ってるんだぞ
今じゃ小泉以上に支持を落としたって事を知らないの
SXFやりますって言ったんだから、ちゃんとやってね
後になってから日本仕様云々いうのは止めてよね
まともにSTEPに対応すればSXFにも対応できるって聞いたよ
ちゃんとSTEPにすればいいじゃん
711名無し組:02/03/05 06:06
必要があればAutoCADも使う。
でも進んであんなCADは使わない。
あんなCADに関わってこだわるほど暇じゃない。
712名無し組:02/03/05 09:39
そーいやー漏れ
JWC→SXFのコンバーター持ってる(3/31)までの使用可
SXFのブラウザーないから
変換確認でけん(w
713名無し組:02/03/05 09:43
>712
ブラウザー国土賞かどっかのサイトで、ダウンロードできる、、
違ってたらスマソ
714名無し組:02/03/05 10:04
>713
おー  サンク
逝ってみるわ
715電波男Ψ(´д`)Ψ#:02/03/05 11:15
STEP レベル1 ならシェアのBeDrawというCAD があります。
716名無し組:02/03/05 11:48
お、騙りを騙った本物か? >715
717名無し組:02/03/05 12:14
聞いた話だとSXFのファイルは柱や梁といったオブジェクト指向的な
情報管理形式になってるから、過去のデータとかを変換するとむちゃく
ちゃになるそうだが、それはそれ相応のレイヤ分けをしていても駄目な
のかな?
718名無し組:02/03/05 12:26
SXFと言ったって国交省はAutoを使ってるんだろ?Auto自体がこれに
対応できてないのに、彼らはもらったファイルをどうやって管理するんだ?
ただブラウザで見るだけか?
719(゚д゚)クマー:02/03/05 12:44
720名無し組:02/03/05 12:50
>>718
国土省AUTOって、あ〜た、
このご時世に銘柄指定かい、、ムネオか?(w
721名無し組:02/03/05 12:58
>>720
現状そうだろうが!!!
彼らがここへ来てワザワザ別なCADに乗り換えるとでも?
722名無し組:02/03/05 13:20
>>720
国交省の本音は、AutoCADにしていろいろ人任せ(各種サポート等)にしたいの
だろうけど、あなたのいう「ご時世」のおかげでそれは許されないのでしょうね。
723名無し組:02/03/05 13:33
CALS/ECの標準フォーマットがDXFになるってデマ、
酷交省自ら流してたのかぁ?

嘔吐机から、(゚д゚)ウマーがあったんだろうな。(w
724名無し組:02/03/05 17:28
DRACAD4からvectorworks9に乗り換えてみました。なかなか快適。
725名無し組:02/03/05 17:32
VW9が快適におもえるドラって...
726名無し組:02/03/05 18:37
俺はDRA3とVW9を両方使っているが、実施図面は断然DRA3が
いいぞ。DRA4ってそんなに違うのか?
727名無し組:02/03/05 21:29
ACLTからvectorworks9に乗り換えてみました。なかなか快適。
728名無し組:02/03/05 21:36
JWWからAutoLTに乗り換えてみました。死にたいです。
729名無し組:02/03/05 21:43
>728
もし首都圏の方でしたら電車の飛び込みだけは止めてください。
明日朝、会議がありますので。
730電脳机:02/03/05 21:45
あの〜
ここにはAutoCAD2002(レギュラー板およびADT3.3)を買えない方ばかりでしょうか?
AutoCAD LTは2次元CADだから、JW_CADと比較すると・・・かも知れないけど・・・
レギュラー板使ってる者から言わせてもらうと、AutoCAD以外にまともに使えるCADはないぞ!

CADは道具なんだから、使いにくいほざいている暇があったら工夫して使え!!!
AutoCADはそれを使う人を選ぶ。

AutoCADは確実に仕事をこなしお金を稼ぐCAD。
これが真実。
731名無し組:02/03/05 21:46
>>730
犬ですか?
732名無し組:02/03/05 21:51
DRACAD4からACLTに乗り換えてみました。(マジ)
DRAみたいにレイヤをサムネイルで選べないのでしょうか?
色や線種でオブジェクトを選択できないんでしょうか?よくわかりません。
733自ら進んで人柱:02/03/05 21:54
AutoCADからADT3.3に乗り換えてみました。なかなか面白い。
まぁ、実務には使わんわな。
734名無し組:02/03/05 21:58
>>731
激シクワラタ
735名無し組:02/03/05 22:02
>731
あなた使いこなせない猿ですか?
736名無し組:02/03/05 22:03
>>730
まあ、ぼくもアドオン使ってるから、JWと機能で比較するのはどうかと思うが、
Microも使える人から言わせるとMicroより落ちるらしいよ。
737名無し組:02/03/05 22:03
>>735
猿ではないですが犬よりはかしこいです。
738名無し組:02/03/05 22:13
>>732
好みにもよりますが、サムネイル等で画層を選ぶよりオン、オフや現在層、
変更したい図形などを直接指示した方が早くて楽なんですよね。
素のLTではサムネイルで表示する事は出来ません。

特定の図形を選択するにはFilterやQselectを使ってください。
739名無し組:02/03/05 22:14
まままままさかコマンドライン
740名無し組:02/03/05 22:15
コマンド打ち込むようなCADってまだあるんですか?
741名無し組:02/03/05 22:24
>740
コマンドラインたって文字の省略は自由に設定できるから
使うと意外と早いんだよ、その程度でびびるなよ。
742名無し組:02/03/05 22:24
>>739-740
また出たよ...もういいよ。
AutoCADは個人によってメニュー名が変わってることが多いので、
元の名前で言ったほうが確実なんです。

WindowsもすべてのPCが同じスタートメニューやデスクトップじゃないので
「notepad.exe」などとの表現をするでしょう?

QSELECT[クイック選択]、FILTER[フィルタ]、これで満足ですか?

743名無し組:02/03/05 22:25
マジで?
マジでコマンドライン?
ショートカットキー(1ボタンでコマンド選択)じゃないの?
マジで?
744++:02/03/05 22:26
>740
まあ煽りだとは思うけどマジレス。コマンド打ちは基本だろ。

今はほとんどマクロはアイコン登録しているが変数調べたりするとき
はコマンド入力だよ。
あと、キーボートにショートカット割り振ってるからキーに触れる
抵抗感はまったく無いな。
745732:02/03/05 22:26
>>738

ありがとうございます。
慣れるまでがむばります。

・・・ところでアドインとやらが便利なようですが、オススメはありませんでしょうか・・・
建築設備ですが、用途によって選ぶのでしょうか。
746名無し組:02/03/05 22:28
>>741>>742>>743
要するに、コマンドをキー割り付けできないって事か?
747名無し組:02/03/05 22:46
>>745
これね...僕が全部使った事がある訳ではないので、半ば無責任に「これにしとけ!!」と
勧める訳にはいかないんですよね。
AutoCADで一番面倒なのは用紙、縮尺の設定ですので、これさえクリアできればなんでもいい、
または誰かに作ってもらうからアドインなんかいらねーや、てこともよくあります。
また、フリーウェアでネット中にそこらへんに落ちてます。

察するに、周りがAuto化したので泣く泣くDRAを捨てたのではありませんか?
そのような場合なら、仕事周りにAutoCADオタがいる場合が多いので、周りに環境を
合わせて楽する手もあります。

>>746
出来ますよ。
しかしそれだとキーボードの数しか割り当てられないので少なすぎて不便なんです。
ファンクションキーやテンキーなどに割り当てる人は多いでしょうね。
748名無し組:02/03/05 22:53
>>747
>AutoCADで一番面倒なのは用紙、縮尺の設定ですので、これさえクリアできればなんでもいい、

エセAutoユーザならそう思うでしょうね、
でもね、ネィティブのAutoユーザはモデル空間に寸法を引く
という行為はしないので、用紙、縮尺の設定というのは関係ないのよ。
749名無し組:02/03/05 22:58
設計事務所には、DraCADを捨てて糞机社の糞CADに移行したところもあるみたい。
そんなに糞CADってすばらしいのだろうか?
750名無し組:02/03/05 23:01
>>748
ペーパー空間でもDIM関連や縮尺関連などの膨大な量のシステム変数の設定は必要です。
モデル空間、ペーパー空間、それぞれ用途によって使い分ければいいと思います。
751名無し組:02/03/05 23:05
多分、国交省が今までAuto使っててファイルのやり取りに泣かされていた
からじゃないかな。
SXF仕様になれば関係なくなると思うが。
752名無し組:02/03/05 23:09
パブリックコメントもPDFで配布してるんだから
PDFでよさそうなものをな。
753名無し組:02/03/05 23:09
そう言うことだね。
営利企業が主導しちゃまずいでしょ。

まあ、営利に関しては官民問わずなんだけどさ。
いずれにしろ、糞CADマンセーが減るのは間違いない。
754753:02/03/05 23:10
あっ、、
>>751
ね。
755名無し組:02/03/05 23:17
世界を代表するCADソフトのスレをビジネスソフト掲示板で見つけました。
さすがにAutocadは強いですね。それに比べるとMICROSTATIONは弱そう。
でもOpenDWG陣営がもっと頑張れば、Autocadの支配力を弱める事ができるのでは?
当面はSXFかもしれませんが・・・。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/966729845/l50

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013852153/l50
756名無し組:02/03/05 23:58
>>748
>ネィティブのAutoユーザはモデル空間に寸法を引くという行為はしない・・

これは決め付け過ぎ。使い方はいろいろさ。
しかし、ネイティヴ・ユーザーって初耳だね。
757名無し組:02/03/06 00:01
ネィティブのAutoユーザはモデル空間をしらないのでは?
ついでに参照機能もしりません。
線幅表示をONにすることもありません。
758名無し組:02/03/06 00:12
ネイティブのAutoユーザーってのはイコールAutoしか知らないわけだよな。
759++:02/03/06 04:29
>>748
まったく困った奴だな。ネイティヴ・ユーザーって一体なんだよ。
図面の基本はモデル空間だと思うが?
異縮尺出来ない糞CADが苦し紛れに考え出したのがペーパー空間だろ。
それを最高だと思っているお前はホームラン級のバカだな。
760名無し組:02/03/06 15:04
DRA3からDRA4へのアップグレードって、5万円の価値ありますか?
迷ってるんです。
ヨドバシなら8万円弱でACLT2002買えますし・・・
761732:02/03/06 15:19
>>747
ありがとうございます。アドインをネットで検索したところ、1つ見つけました。
体験版を試そうと思います。
DRA→ACLTに移行したのは、DRAで作成→変換→ACLTで修正→納品に疲れたからです。

http://www.adds.co.jp/
762名無し組:02/03/06 15:23
>>761
しかし国交省は四月からSXFになるんだろ?
763名無し組:02/03/06 16:12
>762
業界が全く見えてない。 
764名無し組:02/03/06 16:32
>>763

676 :659 :02/03/04 12:44
>675
だか〜ら〜、もういかがなものか、だとか、SXF糞、なんて言ってる段階過ぎたの。

国土交通省発注の工事に関してだが、02年度は2億以上、03年は6千万以上、
04年度契約工事から、全て電子納品になる。

他官庁発注工事ももちろん追随。
現在は発注官庁、発注都道府県毎に、納品形態が異なるが、電子尿品に関しては
全て国土交通省主導で、同じ形式になる模様。

765名無し組:02/03/06 16:41
>>745
これなんてどうよ。
http://www.customarch.com/

>>748
モデルで印刷も異尺も全部こなしてますが何か?
連続印刷だけは使ってるが。(w
766++:02/03/06 17:00
>765
¥148,000!!高いね。
こんなものタダで出来るよ。カスタマイズしろよ、Autoなんだから。
767名無し組:02/03/06 17:21
>764
問題はCALSへ向け、実際、面倒な亜流の形式を作る組織があるから
難儀する人がでてくる。こと問題は単純ではない。
768名無し組:02/03/06 19:29
>>767
要するに糞嘔吐机社関連の話かな?
769名無し組:02/03/06 19:49
>768
まぎらわしい表現でスマン
某公団の納品規定のことで、ここはレイヤ名規定は酷土省とは
完璧似て非なるもの。ファイルは書いてないものの暫定的にDWG指導。
マイナーなとこだから。
770名無し組:02/03/06 20:43
電子納品で得をするのは誰だ!!
771名無し組:02/03/06 21:19
>>769
講談形式はあぼ〜んだって話を、以前何処かで聞いたのですが、、、。
簡単に無視できる話でもないのかな?
772名無し組:02/03/06 22:25
某田舎ではAutoCADが増殖中。
私のお隣さんも、そのお隣さんもAutoCAD。
時代はAutoCADだべ。

AutoCADは使いやすいよ。
773名無し組:02/03/06 22:26
まぁた来やがった
774名無し組:02/03/06 22:26
http://dreamcity.gaiax.com/home/bonbongo

みてやってください
775名無し組:02/03/06 22:37
>772
糞机社は情報過多の大都市よりも情報過疎の地方の中小工務店に的を絞って、営業展開をしているものと思われ。
糞CAD2002最高、糞DT3.3は次世代標準、糞CADLT2002は安い値段で世界標準が手に入ると、言っているかどうかは知らないが・・・。
776名無し組:02/03/06 22:44
今週はAutodeskにとって重大な週だった。
おそらく、最大のニュースはRevit Technology CorporationをAutodesk が1億3300万ドルで買収する意向を告げた発表だろう。
Revitは社名と同じパラメトリック建築設計プログラムを開発している企業で、このプログラムは多くの人からAECソフトの最先端だと評されている。
先頃、2002年度第4四半期のAutodesk会計報告が発表され、その純収益が2億5400万ドルと報告されたばかりであるが、今回の買収は一部この黒字により実現した。
第4四半期の成功により、カリフォルニア州サンラファエロを本拠とするAutodesk社の2002年度総収益は、ほぼ10億ドルに達した。
この予想を上回る第4四半期の会計結果を受け、Merrill Lynchではその翌日にAutodeskの中期格付けを「買い(buy)」から「強く買い(strong buy)」に格上げした。
しかしながら、一番の論点は「金額的に可能であったから買収したのか?」ということにある。
Autodeskは、既にArchitectural Desktopを始めとするAEC製品を多数持っている。
求めている答えは、Autodeskのメカニカル部門に着目すれば見えてくるかもしれない。
メカニカル部門ではMechanical Desktopのユーザー(競合MCAD製品のユーザーも同様)をAutodesk Inventorに移行させることに躍起になっている最中だ。
その理由は明白である。
Autodeskは、Inventorが今後のAutodeskの未来であり、また時代遅れのAutoCADテクノロジの上に構築されていない数少ない製品の1つであることを認識しているからだ。
私は、AutodeskがAutoCADをベースとしない高度なAEC製品のアイディアを温めていて、だがしかしそのアイディアが「一から作り出す」労力には値しないものだと感じたのではないかと考えている。
さらにRevitのテクノロジは、Autodeskがそれほど強くない小売や医療施設といった関連の建築市場にぴったりとフィットする上に、Revitのテクノロジは、サンラファエロから発表されるどの製品よりも建築プロセス全体で情報のフローを管理するのに適している。
おまけに、AutodeskはRevitを支援することができる。
例えば、Revitのリリースは4度目を数えるというのに、ELSA、ATI、Nvidiaといったポピュラーなサプライヤから出ている多数のグラフィックカードを依然サポートしていない。
しかし、経済資産が拡大されたAutodeskならば、こうした問題を解決するのは簡単なはずだ。
ただし、ユーザーの移行(もしこれも計画に含まれているとしたら)はそう簡単にはいかないだろう。
Architectural Desktop を始めとするAutodeskのAECアプリケーションはRevitとは異なるテクノロジを基盤としている。
この点からも、そして期日までのアップグレードを強いたことでAutoCAD リリース14ユーザーから反感をかった過去があることを踏まえても、Autodeskが同じ間違いを犯してまで建築士や設計者をRevitに乗り換えさせようとはしないだろう。
しかしながら、同じ市場で多数の製品をサポートするのは、メカニカル部門を見ても分かる通り、厄介なことだ。
今後もいろいろな問題があるかもしれないにせよ、早い話がAutodeskは報じられるところの(たった)1億3300万ドルで今日の市場で最も高度なAEC製品を所有することになったのだ。
もちろん、Autodeskは何万人ものRevitユーザーも獲得た。
事実上、AutodeskはカスタマをRevitに移行させるために非常にアグレッシブなAutoCADの下取りオファーまで展開した煩わしい競合相手を追い払ったことになる。
ここで私の次の論点だ。
過去の例にもあるように、Autodeskはこのテクノロジを葬り去るために買収したに過ぎないのだろうか?
たとえば、AutodeskはSoftdesk8を買収しADT Detailsとして販売したが、ユーザからはバグだらけで他のAutodesk製品のようにサポートされていないと不評である。
しかし、Revitは評判も良く、80年代にはPTCを創設したRevitの設立者は今後のソフトの開発を約束しているようなので、こうしたことは起こらないだろう。
いずれにせよ、今後この件に関して起こることは皆さんに伝えていくつもりでいる。
また、もちろん買収は政府規制機関と株主からの承認を得ることが前提とされている。
詳細情報はwww.autodesk.comまたは、www.revit.comまで。
777名無し組:02/03/06 22:51
頼む、せめて、、2行に要約してくれ。
778777:02/03/06 22:52
あ、、墜落しそうな777だった(嬉
779777:02/03/06 22:53
>>772
他の村の人間に勧めないでね。ゴルァ!!!
780名無し組:02/03/06 23:02
776
>いずれにせよ、今後この件に関して起こることは皆さんに伝えていくつもりでいる。

その十分な意気込みだけでもういいです。
781名無し組:02/03/06 23:15
>>776
仕事何してますかぁ?
「読みやすいドキュメント」を心がけていますか?
もし貴方がエンジニアなら、こんな貼っただけのドキュメント
誰が受け取り、提出させますか?
よく考えてから書き直し、簡潔にまとめ、再投稿してください。

782776:02/03/06 23:26
単なるコピペにつもりだが?
他意はまったくない。
783名無し組:02/03/06 23:27
要するにRevitの買収はライバルつぶしが理由!
それだけのことか?
784名無し組:02/03/06 23:29
まあ、普段から、面倒な糞CADに慣れてるから、こんなの貼っても平気だと
思いこむんだろな。頑張れ糞机オタ。あら、、違うのか??
785名無し組:02/03/06 23:44
だからぁ、SXFなんだってば!
786名無し組:02/03/07 01:49
>>769
>某公団の納品規定のことで、ここはレイヤ名規定は酷土省とは
>完璧似て非なるもの。ファイルは書いてないものの暫定的にDWG指導。
某公団が暫定的にDWG指導をしたのは過去のこと。
今はSXFに変わったので、もう一度見てみれば。
某協会も同じです。
今はSXFに変わったので、もう一度見てみれば。
DWGのキーワードはSXFに書き換わってますよ。
>>785
だから、そのとおり。
787名無し組:02/03/07 01:51
今はSXFに変わったので、もう一度見てみれば。
某協会も同じです。
今はSXFに変わったので、もう一度見てみれば。
某公団が暫定的にDWG指導をしたのは過去のこと。
今はSXFに変わったので、もう一度見てみれば。
某協会も同じです。
今はSXFに変わったので、もう一度見てみれば。
788名無し組:02/03/07 13:34
>786
まだ暫定みたいだ。公団もいろいろあるからね。
789名無し組:02/03/07 21:05
土工協の調査調べるとこれからの自治体のスタンスは国土省を踏襲するが約10自治体、参考にするレベルがその2倍。その4倍は未定。そもそも導入自体未定が全体の6割。
オイオイ、「参考にする」というのは何だ? 完全に踏襲してくれよ、頼むから。
振り回されるのはこっちなんだよ。
790名無し組:02/03/07 21:14
>>789
誰も使いたくない、、ってのが見え見えだね。
役所が足並みを揃えられないのはいつもの事としても、今の時代に於いて
ましてや情報の共有という根本的な問題を無視しし、自分の所に都合の良いやり方して貰ったんじゃ
納品する意味すらなくなるな。

各担当者は何をどう思ってんのかね?

地方自治体だから、関係ないね!の一言で済むと思ってるのか?

話は逸れるが、阪神大震災の時、情報の共有が出来ないこと、資源の共有が出来ないことが
問題になっていたかと思うが、それは何でだろうね?どうしてなんだろうね?
共通する物がなかったからじゃないのか?

そういった教訓だって、納品レベルにおいても大いに役に立つと思うのだが。
791名無し組:02/03/07 21:45
国が先頭になって「SXFにしないと税金使わせないぞ」----と自治体を脅かすくらいの
事をしないとデータ統一なんて難しいかもしれないと思います。

でも国が抱える問題の中での優先順位は、ほとんど最下位だろうな。
792名無し組:02/03/07 22:05
おめ〜ら、ほんとおめでてえな。

村の仕事しかしたことない、糞cadオタクか?
793名無し組:02/03/07 22:28
>792
言わんとすることがわからん、わし村のもんじゃけ。
わしの村では牛こも自動cadさ使っとるたい。隣村の馬はJWさ使っとるけの。
794名無し組:02/03/07 22:37
>>793
アフリカの片田舎でも、AutoCAD使ってるよ。もちろん、みんなコピー品。
アジアでも、みんな使ってるよ。ほとんどコピー品。
795名無し組:02/03/07 22:43
AutoDeskがOSの真似して配布したところで
OSと違ってほかの選択肢があるからな。
796名無し組:02/03/07 22:49
村役場の助役んとこの東京の大学から帰ってきた息子は
微小駅とかいうCAD使ってコンクリート橋書くらしいぞな。

出来ても危ないけ渡らんよう村のモンに回覧版回した方がいいかの。
797名無し組:02/03/07 23:25
最初からAUTOCADにそう言う機能つけてくれよ!
アドオンなんていらねーよ。

トリオン  http://www.trion.co.jp  問合せ:03-5459-1317
AutoCAD用画層管理ツール「LayMan Pro J」発売
トリオンは、AutoCAD2000/2000i/2002およびLT2000/LT2000i/LT2002上で動作する画層管理のためのアドオンソフト「LayMan Pro J」を発売した。
「LayMan Pro J」は、画層に対する注釈機能、画層をグループ化して管理する機能、1画層ずつ順番に表示するページめくり機能、各画層のサムネールを作成し一覧する機能などを装備。
プラグインとして、電子納品のCAD基準などで規定された画像名とは別名を付けて管理し、CAD基準と別名を切り替える機能や画層チェック機能が追加される予定だ。
価格:AutoCAD版16,000円/AutoCADLT版15,000円
798名無し組:02/03/07 23:33
そういえば、微小駅がこんな発表していたぞ。
土木でも微小駅は結構つかわれているみたいだな。
ところで使った事の有る方いませんか?

http://www.bentley.co.jp/info/press/symphony.htm
799名無し組:02/03/07 23:36
>>792
そういう言葉使いも全然かまわんけど、意味不明瞭の文章しか書けんのなら
せめて誰に言ってるのかハッキリ書けよな。
800名無し組:02/03/07 23:36
800です
801792:02/03/07 23:49
>799
スマソ。
スレの流れだけは見てる積もりだから、直前の数コメント対象だと
思っておくれよん。

今更、SXFにぐだぐだ言ってるからよ。
別にCAD自体を強制してる訳じゃないだろっての。

糞cadマンセ〜にまらたっちゃったのよん。
802名無し組:02/03/08 00:20
>今更、SXFにぐだぐだ言ってるからよ。

前のスレは別にSXFのことを言っているわけではないだろ、アホ
803名無し組:02/03/08 00:42
>802
792の前の数コメ、どっから、どう読んでもSXFの事を言ってると思うのは俺と
792だけか?
804名無し組:02/03/08 00:57
>803
SXFはファイル形式
CAD基準はCAD作図の詳細を規定したもの
その詳細が実際は団体によって違ってくると困るという話なんだろう。

805786:02/03/08 01:02
>>803
おれもいるよ

>>788
>まだ暫定みたいだ。公団もいろいろあるからね。
まあ、確かに暫定だけどね。
「暫定的にDWG」が「暫定的にSXF」に変わっただけなんだけど
まあ、DWGに戻る事はありえないよ

>>801
>今更、SXFにぐだぐだ言ってるからよ。
これって自動机のことだろ
806名無し組:02/03/08 02:40
>>804
>SXFはファイル形式
>CAD基準はCAD作図の詳細を規定したもの
>その詳細が実際は団体によって違ってくると困るという話なんだろう。

えっ?そういう話か?作図の詳細なんか団体で多少変わっても構わんが、ファイル
形式がいつまでも統一されないのはイタイ。
789は中途半端にズルズルとDWG(嘔吐形式)が残ることへの批判だろ?




807:02/03/08 09:42
>>805
>>今更、SXFにぐだぐだ言ってるからよ。
>これって自動机のことだろ

おれが思うに、今更ぐだぐだ言ってるのは、
1.こうなると思わなかった児童机
2.だまされたと気が付いた嘔吐使い

ちなみに熱心な嘔吐信者は、あのころの嘔夢信者みたいに未だに目
が覚めていません。早く社会復帰させてあげたいのですが、これは
ちょっと難しい。かわいそうな人たちです。
808名無し組:02/03/08 09:55
>807
禿しく尿意!!

高いお布施払って、まわりくどい信条をなんとか理解して、一種の優越感に
浸ってる、、ほんと、かわいそうな人たちですよね。
809名無し組:02/03/08 10:34
宗教化してるのは、JWのほうでしょ?
AutoCADの人たちはどちらかといえば、別に何でもよくてたまたま使ってる人が
多いな。 すくなくとも俺の廻りでは。

んでもって、ほっといてくれりゃいいのにわざわざ勧誘してくるのがいるんだな。
「JW、いいですよ。」って。
810:02/03/08 10:58
>>809
>宗教化してるのは、JWのほうでしょ?
確かに、それはいえてるかも。信者の数ではJWの方が多いと思う。
ちなみに熱心な嘔吐信者の内、数割はさくらで入りこんでるので
騙されないように!

>AutoCADの人たちはどちらかといえば、別に何でもよくてたまたま使ってる人が
>多いな。 すくなくとも俺の廻りでは。
これもそうだよな。信者でもなんでもない嘔吐使いはいっぱいいる
(もちろん下手な使い手だけど…)
「なんでコレ使ってるの」って聞くと「会社でコレ使えって言われたから…」
こういう人もイパーイいるね
811名無し組:02/03/08 14:13
>ちなみに熱心な嘔吐信者の内、数割はさくらで入りこんでるので

バレたか。 今度はVW信者で来ることにしよう...
812さだまさし:02/03/08 16:36
オートキャド使ってる方々へ。教えて下さい。
他キャドからDWGやDXFに変換されたファイルを受け取る時

レイヤの名称書いてなかったら困りますか?
‰やuなどの第二水準漢字?を使っていたらキレますか?
フィットは嫌いですか?トゥルータイプもそうですか?
dxfはどうですか?2000でいいですか?

・・・教えて下さい
813エキスパートof AutoCAD:02/03/08 17:26
>>812
ぜんぜん困りません。
そんな嫌がらせにはビクともせんよ。
814名無し組:02/03/08 17:36
>>812
レイヤ名にスペースが入ってたら嫌だな。
あと、ありがちなのが、ハッチングを全部ラインに変換してあるやつ。
勘弁してくれ。
815さだまさし:02/03/08 17:52
>813 >814
情報どうもです。助かります。
ハッチングはレイヤ分けしたラインでもいかんとですか?
塗りつぶしはやっぱりイヤですか?(私は使ってません)
オートキャド同士でも、基本色以外(256色から選択)を使うと嫌われますか?
816エキスパートof AutoCAD:02/03/08 22:00
>>815
それなりの明確なルールに従ってレイヤ分けさえしてあれば大抵のことは許せる。

印刷時の線の太さを色でコントロールするなら、基本色でおさえたほうがいいと思います。
さらに「1レイヤにつき1色」にしておくと2000以降で可能になった新しい印刷スタイルに
にコンバートしやすいので、俺ならウレシイ。

以上、俺個人の意見ですから多数派意見かどうかは知りません。
817ドラゆーざー:02/03/08 23:49
>>816
DRAのDWGデータをもらったことありますか?
何かいろいろレイヤ変換とかがややこしいという話を聞きますが、基本的に
「1レイヤにつき1色」にしていればこれも問題ないのでしょうか?
818名無し組:02/03/09 02:54
せめてプロジェクト単位で工事が始る前に
・レイヤ名称
・レイヤ分類
・色
・線幅
・線種
・文字フォント
・文字サイズ
・寸法プロパティ
を事前に調整しておきたい。
そうしておけばデータ変換の不具合も減らせるのにね。
但し、JWCAD・JWWは使用禁止。精度が悪くなる。大型プロジェクトでそんなもん使ったら最悪。
819ぐれお:02/03/09 07:27
>>818
それって倍精度のこといってるのかな?AutoってDXF読みこみのとき
寸法丸め機能があるはずだが・・・JWCの場合そんなことより
文字の位置がずれたり、寸法図形が伝わらないほうが困ると思うが。

前にも書いてるけど倍精度ってそんなに気ぃ使うことか?
機械屋さんとかモデリングは気をつかってるけど、それは
角の面積が0になってないと面がモデリングできなかったり、
加工の際最悪の場合機械をこわす恐れがあうからでしょ。

建築で0.1mm単位できっちり描いてくる図面をタマにみるけど、
現場でどう納めるのか私にはわからん。私はある程度クリアをみて
考えるようにしている。

ちなみにJWWは倍精度よん。データ形式も公開されたから倍精度に
対応したユーティリティプログラムも出てくるのを期待している。
820ぐれお:02/03/09 08:00
ちょっと書き忘れ。
大きくなくても何人かでプロジェクト組んでやるときは同じCADを
使うのが原則だと思う。やっぱりデータ交換に気を使うぐらいなら
一緒のもの使ったほうがいいね。
それと同じCAD使っても>>818のような調整は必要よ。やっときゃ
描くとき楽だし。
821エキスパートof AutoCAD:02/03/09 09:26
>>817
俺は慣れるのも早いが忘れるのも早い。
一昨年、初めてDRAでひとつの現場をやった時、いろいろ試行錯誤したが
もうあんまり憶えていない。レイヤ名をソートする時に都合がいいように
レイヤ名の付け方を工夫したような記憶もあるが、どうだったかな?

今までにも、度々出てきたと思うが、AutoCADには「BYLAYER」という考え方が
ありまして、「1レイヤ1色」さらに「1レイヤ1線種」になってると好都合なのです。
それに、そうやっておくと結果的に、断面線とみえがかり線が同一レイヤに混在して
いるようなことになりにくいでしょ? そこんところが大事。

もうひとつ、820がいいこと言った。
私がCAD変換について割と寛大な態度をとるのは、何やっても所詮、同じCADを
使ったときの互換性にはかなわない、という意識が働いてるから。

だけど俺もやっぱり倍精度じゃないとヤだよ。>ぐれおさん
822名無し組:02/03/09 11:16
>>820ぐれおさんへ

>大きくなくても何人かでプロジェクト組んでやるときは同じCADを使うのが原則だと思う。
>やっぱりデータ交換に気を使うぐらいなら一緒のもの使ったほうがいいね。

気持ちはわかるがそれが1番大変ではないかな?。
個人単位で仕事をし、各者がある程度CADスキルを持っていれば、可能かも知れないが、実際はそのようにならない。
会社単位で使用ソフトが決まっている所が多いので、建築はDracad、空調はSpaceplanner、電気は稲妻CAD、衛生はAUTOHASなんてケースはしょっちゅうあるからね。
で、設計事務所は意匠はVECTORWORKSで、構造はDracad、設備はバラバラ、建築主へのデータ納品はDWG形式となると同じCADなんて不可能。
でも、最近は右を向いても左を向いてもAutocadが多くなってきているからAutocadで統一は可能かもしれない。
アンチAUTOCAD派から見れば、絶対許せないけどな。
それを回避するためにもSXFは当面無視できない。要観察ってとこかな。
漏れは、CADソフトを統一するよりも、共有するデータの>>818氏の言うルール付けを統一し、交換するファイル形式・バージョンを統一する方が
良いと思う。
乱筆乱文お許しを!
わけあって実務の現場から一年ほど離れています。
そのせいかもしれないんですが

    「SXFによるデータ形式の統一の動きが怒涛のように・・・」

なんて体裁のレスを読んでも全然実感わきません。
一年の間に置いてきぼりくってるのか?
824名無し組:02/03/09 16:22
>822
同意
AUTOCAD同士でファイルもらってもレイヤーへの分類の考え方、レイアウト
空間の使い方などが違うと、ファイル交換でかなり労力を費やす。
むしろ違うCADでもルールが共通するとさほど苦労しない。
他社の選んだCADを尊重し、互いのルールを近づけることの方が随分効
率いいし、前向きだと実感している。
825名無し組:02/03/09 17:14
macでVW9使用してます。こんな私は論外でしょうか。
最近風当たりが冷たくて・・・
826エキスパートof AutoCAD:02/03/09 18:45
>>824
>むしろ違うCADでもルールが共通するとさほど苦労しない

まったくそのとうり。
でも仕事でCADを使ってる人の中で、そういう意識が希薄な人も多いわけですよね。
素朴な疑問ですが、SXFはそういう人まで救済してくれるのでしょうか?
827名無し組:02/03/09 19:21
>826
SXFはファイル互換のためのフォーマットにすぎないので、ルール無視
でやられると従来と同じだと思うのですが、そこをCAD製図基準でルー
ルを定めているのでかなり統一されてくると思うのです。
ただCAD製図基準だと、例えば色はほとんどWhiteだったり、レイヤも仕
事の効率のためには別の区分だよねというのも感じるので、仕事段階で
は会社でのルール、納品時はツール等でマニュアルのルールへ修正とい
うやり方を中ではやるつもりです。
828名無し組:02/03/09 22:29
>それを回避するためにもSXFは当面無視できない。要観察ってとこかな。
確かに。
SXFでファイル互換をやるということであればその位置付けと結果に期待
している。
別にDESK社が良いとか悪いとかではないがCALSへの誤解と不安で建設業界
ではCADメーカ1社の比率が上がり他CADメーカが苦しくなるのはおかしい。
829名無し組:02/03/09 22:36
DRA3→DRA4にしたら、DWGとの相性がかなり改善されましたね。
特にmpz→dwgの書き出しが。
830名無し組:02/03/09 22:40
だいたい、国の使用CADが実質嘔吐一社だけである為に、民間企業が
全部制約を受けてきたなんて話は、法的に充分問題になるべきことじゃ
ないのか?
他の産業、例えば機械や電子業界はどうなってるんだろう?
831名無し組:02/03/09 22:54
国が特定CADソフトや一民間のファイルフォーマットに固執するのは
独占禁止法に違反するという意見を聞いた事がありますが、本当ですか?
832名無し組:02/03/09 22:58
>830
建設業界以外ではそんなに机社は高くないと聞いたことあるけど確かな
記憶でない。でも製造業等ではおよそ建設業界の会社が買える値段では
ないような価格のCADをよく雑誌で目にする。
833名無し組:02/03/09 23:07
板違いならごめんなさい。

3D CADを使う上で、Pentium3の1GHz と Celeronの1.06GHz の
2機種(ノートPC)どちらがいいか迷っています。
CPUの違いだけで、そんなに違うものなのでしょうか?

どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
834名無し組:02/03/09 23:14
>>831
本当は不味いんだろうね。
独禁法の話は以前からしていたと思う。
sxfの場合は、民間団体が作った訳じゃないので、問題視する必要はないと思われ。
ただ、dwgとか嘔吐、もしくはOS指定にしたりすると話は別の筈。
ふと思ったが、sxfってWin環境以外のcadでも対応できるのか?
対応できないなら、実質OSしていになる気がするが。これは問題にはならないのか?

>>833
CPUとOS、メモリーの積載容量(?)で変わってくる。
OSは何にするのだ?

835名無し組:02/03/09 23:17
>>833
CPUの些細な差よりもビデオチップなどの方が重要と思われ。
836名無し組:02/03/09 23:20
>833
レンダリング計算が重要ならばマルチタスクのPentiumVだな。

ウォークスルーとかなら>835の言うとおり。
837833:02/03/09 23:23
>>834-835
感謝です。

OSはWin2000Proの予定。
比較するどちらの機種もビデオチップはATI Mobility RADEONで、AGP*4。ビデオメモリは16MBです。
(書いててよくわからないのですが…)

やはり体感では、あまり違いがないのでしょうか?
なにしろCPUの違いだけで、6万円も違うので…
838833:02/03/09 23:28
>>836
むむ…、CAD初心者なので専門用語が難しいです…。勉強不足です。
839名無し組:02/03/09 23:39
ちゅーか,そのノートPC2種のリンクを貼って,使用CADを書いたほうがいいと思われ。
ノート用のPen3とセレロンってそんな6万円程の差も無いと思うけどな。
でもノートPCで3DCADってのもえらいチャレンジャーですね。何故にノート?

関係無いけどThinkPadでGeForce乗っけたら買うんだけどな。
840名無し組:02/03/09 23:45
>837
ビデオメモリが少なすぎ。
3Dやるなら128は最低つんどけ。
フツーのメモリも512はつんどけ。
841名無し組:02/03/09 23:56
>>830
だからSXFは、その問題をかわす為の存在なんでしょ?主に。
そんな遠回りするならいっそのことCADソフトそのものを役所で作っちゃえばいいんだよ。
入札で民間に発注してさ。なんか問題ある?
842名無し組:02/03/10 00:14
>>840
ビデオメモリが128MBを越えるノートてあるの?
843名無し組:02/03/10 00:29
JWはSXFを吐き出せるのかな?JWWはどうなのかな?知ってる人います?
844名無し組:02/03/10 00:31
>843
間もなく吐き出しはじめるぞ。
845名無し組:02/03/10 00:31
>>840
知らない。でも必要でしょ?
DELLのBTOなら積めるかもな。
846名無し組:02/03/10 00:34
>>844
それはJW?JWW?
847名無し組:02/03/10 00:36
モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ 1.60/1.70GHz-M
15インチ TFT Enhanced UXGA
64MB DDR VRAM
本体メモリ512
で30万切ったA4ノートをデルで発見。
848名無し組:02/03/10 00:36
>>846
JWWしかないだろ。
作者が語った話だ。
849833:02/03/10 00:40
ノートPCはDELL Latitude C510とC610の比較です。
通常はOfficeやインターネット目的なのですが、将来的に3D CADを使用したいのです。
どのソフトにするかは思案中です。(現在は2D CADを使用。JWとかAutoCADとか。)
メモリは512MBの予定です。

こちらの真意としては、P3とCeleronと大して違いが無いのであれば
わざわざ高価なP3モデルを買いたくないということです。
違いがあるのなら、それくらいの投資はやむを得ません。
850B59 ◆w0hyZyZo :02/03/10 00:42
将来3Dで、ならペン4じゃないか?
>847ぐらいのスペックは来年は低スペックになってるのは確実だがな。
851833:02/03/10 00:51
>>847
Inspironですね?スペックは上等なのですが、使用目的には「客先に営業ツールとして
持ち運ぶ」というのが含まれているので、却下になりました。
3.6kgって…。
852名無し組:02/03/10 00:51
>>848さん
ありがとうございま−す。
853名無し組:02/03/10 01:01
ていうか>>833はスペック上でCPUが違うだけの場合、どっちにしたらいいの?
ってこと聞いてるんでしょ? >>ALL
854名無し組:02/03/10 01:14
>>849
僕ならどう考えてもセレロンでメモリを512MBにします。
それでもPen3の基本構成より安いし。
モバイルセレロンとモバイルPen3の中身はほとんど同じです。

ノートPCはアップグレードがほとんど出来ないので,言い方は悪いですが
使い捨てになります。
現状でのOffice,ネット,JW,AutoCADの2Dでの使用を考えて,将来の3Dは考えない方がいいです。
はっきり言って,今の最新の50万円以上するようなノートを買っても
将来3Dを始める頃には使えないでしょう。
855名無し組:02/03/10 14:27
>>843
レベル1に対応したJWC→SXFのコンバータがあるらしいよ。
856名無し組:02/03/10 14:59
>>855
JWB2002のことか?
吐き出したSXFをエディタで見るとびっくりするのだが。
あの仕様で正しいのか?
857名無し組:02/03/10 16:15
違うとこのコンバーターだけど、JWCからの吐出はこんなんね

/*SXF
#380 = line_feature('1','8','1','1','435.236894','180.021276','389.652923','180.021276')
SXF*/

/*SXF
#390 = line_feature('1','6','1','1','266.221022','166.683521','389.652923','166.683521')
SXF*/

/*SXF
#400 = line_feature('1','6','1','1','430.915494','320.739809','430.915494','180.021276')
SXF*/

再度、SXF→JWCにして読み込んでみたら
ヘッダー情報の縮尺がおかしくなって1/1の図面になった
こりゃ使えねー!
858名無し組:02/03/10 16:18
/*SXF - SXF*/
の部分はヘッダとフッタにあれば済むんじゃないのか?
国土交通省はヴァカなのか。
859名無し組:02/03/10 17:10
JWの事は良くしりませんが、
CADの図面は普通1/1では?
860名無し組:02/03/10 17:26
>859
ネイティブAutoヲタハケーン!
861名無し組:02/03/10 17:36
>>859
普通じゃない
あくまでも嘔吐の場合
レイヤ毎に縮尺が違うCADもある
862AutoCADヲタ:02/03/10 18:17
今度からネィティブAutoCADユーザと名乗ろうかな。
863名無し組:02/03/10 18:19
>>859>>860>>861
横レスすみません。
AUTOCAD、Microstationなどは普通縮尺という概念はないはずです。
無限大のシートの中に原寸大の図面を書くというイメージですね。
私の場合は図面を書く時は、フロア単位で作成し、出力用には外部参照機能を使ってファイルを作成していますけど?
出力する範囲は自由に設定できます。
参照機能を使えば、レイヤ毎というか、ネストしているファイル単位で縮尺変更は可能です。
ですから、縮尺という意識は持たずに書いています。
DXF変換してデータを渡す時は、要望に応じて参照ファイルを統合して図面枠の範囲内だけをDXF変換したり、
またはフロア単位のエリア全体を参照状態のまま、DXF変換して渡したりしています。

最近はDRACADも参照機能を搭載してきたので、似たような機能を持っているかもしれません。
機会があれば確認して見るつもりです。

逆に聞きたいのは、みなさんは大きなフロアの図面を作成する時は、どうやって書いているのですか?
ひょっとすると最初に出力する縮尺を決めて、図面枠の中に書く範囲を予め決めてから作図しているのですか?

CADの特性によって、または個人のやり方によって、いろんな作図方法があるのかもしれませんね。
前のレスで作図のルール付けのような事がかかれていましたが、このような書き方についても議論すべきでしょうね。
その辺を披露するのもこのスレならでは!、と思いますが?
864++:02/03/10 18:38
>>863
A1とかA2とかの原紙に出力する場合に縮尺を考えなくて図面を
描くことが出来るのですか?出来ないと思いますが。
865名無し組:02/03/10 19:01
>>864
863ですが、言いわすれていた事がありました。文字サイズは予め出力サイズを想定して書いています。
例えば、1/50で出力する時は文字高さを150mmとすれば出力した時には図面上では3mmになります。
これを1/100で出力する場合は、文字に対してその時だけ高さを300mmに変えてだします。
そう言う意味では厳密にいうと「縮尺を無視」とは言えないかもしれませんね。

で、A1とかA2に出力する場合ですが、1/50でA1に出す場合は、A1サイズである841mmX594mmの50倍に拡大した図面枠を画面上に書きます。
つまり42050X29700のサイズの図面枠を置く訳です。
これをA1に出力すれば、丁度1/50の縮尺の図面が出力できる訳です。
1/100でA1に出すときは、これと同様、84100X59400の図面枠を配置し、A1の用紙に出力させています。
私は、これを外部参照機能を使って行っています。
866名無し組:02/03/10 19:31
>>865
私はそういうのはペーパー空間使ってでやってます。
あなたがいう「大きなフロア」な現場では、もうホントにペーパー空間が手放せません。

マジメに質問しますが、JWな人たちはどうやってるのかな?
JW使用を指定されることも少なくないので、なにかいい方法があるなら知りたい。
867名無し組:02/03/10 19:44
JWでも無限大のシートに原寸で作図します
縮尺は先に決めますがこれは印刷時の用紙枠設定するというだけで
あとから例えば1/100のものを1/50に2クリックで変更できます
用紙もA2からA1には2クリックで変更できます
縮尺や用紙枠は先に設定して作図しますが
印刷時にどーにでもなるということです

文字は縮尺に関係なく文字高3mm文字幅2.5mmとかの文字種を選択し
実寸で書き込みますがほとんどデフォルトの文字種でOKですね

逆に参照機能での平面図と平面詳細図をどうしてますか?
868833:02/03/10 22:43
>>854
貴重なご意見ありがとうございました。
やはり今6万円よけいに費用をかけるより、Celeronマシンで十分のようですね。
869名無し組:02/03/10 22:48
>868
2D-CADとワードとエクセルとかだったらPVとCELERONに差はないぞ。
870++:02/03/11 05:49
>>865
同じ図面をA1に「S=1/50」と「S=1/100」で出力するのは無理でしょ。
A1にS=1/50で描いたものをS=1/100に変更するなら可能だけど、
S=1/100で描いたものをS=1/50に変更して出力するとA1からはみ出ませんか?
871865:02/03/11 12:08
>>870
単純にS=1/100で描いてS=1/50に変更するとはみ出る可能性は大です(w

JWの場合はよく揶揄されたドラフターの感覚、要するに手書きの延長ですから
まず、用紙サイズがありどの縮尺で作図するかを考えて描き始めると思います

このとき縮尺に対して用紙が小さければとりあえずA1もしくはもっと大きな
5Aなどという用紙を設定して元図を作成し、そこから別レイヤーグループへ
切り取りコピーというような方法をとりますが、こりゃ釈迦に説法ですね

ようするにペパー空間というものの概念はこれを自動的にリンクする作図方法と
思っていますが、そこで先のS=1/100の平面図とS=1/30の平面詳細のときの
図面密度をどう処理するのかなと思ったのですが、この場合はリンクさせないのかな?

JWの場合はコピー後詳細図に仕上げていき、ここで別図面として取り扱うことのなり
このまま、縮尺の違う別グループを1枚の図面とするか別ファイルにするかその人の
スタイルによると思います。
872名無し組:02/03/11 13:10
cpuよりグラボーの性能を重視したほうが良いと思われ
873名無し組:02/03/12 23:26
>>871
ごるらぁ、俺が本物の>>865>>863だ!。勝手に名乗るなー!。
レスが遅れて申し訳ないと思っていたら・・・・・。

>>870
 図面を書く時、最初にS=1/xで書くかははっきり決めていません。
でも出力する縮尺がS=1/50が1番多いので、文字高さ等をそれに合せているだけです。
また、どの場所から書こうが自由です。特に固定していません。実際にはシート上のXY=00の原点をX1軸・Y1軸の交点にしていますけどね。

さて70,000X40,000mmのプランがあったとしましょう。私はXY=00の原点をX1軸・Y1軸の交点に図面を書いて行きます。
このファイル名を仮に1FALLとしておきます。このファイルは文字高さを除けば、縮尺なんて関係ありません。
そこでS=1/100の出力が必要になったら、84,200X59,400mmの大きさの図面枠を一枚重ねればそれで図面は1枚に納まります。
(その前に文字高さはS=1/100で見やすいサイズの調整)
では、S=1/50の出力が必要になったらどうするか?。ご指摘の通りはみ出します。だから図面は4枚になります。
まず新規にファイルを開きます。ファイル名は1F50Aとしておきましょう。
そして、そのファイルに外部参照ファイルとしてS=1/50用の図面枠ファイル(42,100X29,700mm)を持ってきます。
次にプランを書いた図面(1FALL)を外部参照としてとりこみます。
当然、プランは図面枠からはみ出しますので、図面枠内にうまく納まる様その外部参照ファイル(1FALL)をCLIP機能で枠外部分を見えない様にします。
これを4回行えば、70,000X40,000mmのプランの各エリアのS=1/50の図面出力ができます。1F50A、1F50B、1F50C、1F50Dの図面が完成です。

面倒くさい様ですが、後々修正の事を考えると非常に便利です。
図面の重なる部分を設計変更した時は、1FALLのファイルに対して修正すれば、各1FA〜Dの出力用ファイルに全部反映されます。
さて、異縮尺の図面をどう貼りつけるか?。
これも外部参照機能を使います。外部参照ファイルをとりこむ際、縮尺を変えれば住む事です。

ざっと各自のやり方に目を通すと、原寸で図面を書いてから枠のサイズ・位置を決めて意図した縮尺で出力する人、最初に図面枠と縮尺を決めてその中に縮尺に合う図面を書いて出力する人、大きく分けると2パターンにわけられますね。
これもCADソフトの特性によるものでしょうか?。
それとも個人の癖でしょうか?。
874名無し組:02/03/13 00:03
>>873
勉強になります。
スケールと文字の関係についてはJWWの方が処理の選択肢が広いです。
最初に出力のサイズを決めて作図するも良し。最後に処理するも良し。
文字もスケールに追従させるか、出力サイズを維持してスケールを変えるか選択できるし。

でも一度切り取って処理した図面は別個の図面になってしまうので
その面で外部参照は便利そうです。

ようやくAutoユーザーが良く言う「原寸作図」が理解できました。
文字サイズから決めないといけないからそのような感覚になるわけですね。

おそらく原寸作図じゃないCADなんて使いづらくて話にならないと思いますが、
JWWの場合は実寸と図寸(出力寸法)の二つの考え方が平行して取り扱えるので
そのあたりはだいぶ気を遣わなくて楽に作図できます。
875名無し組:02/03/13 01:08
>>873
1/50も1/100も表現一緒なの??
図面って、各縮尺で当然表現内容が違うでしょう。

良くあるんですよね、1/100は1/50を1/2にした図面と
考える人が。。。線分多すぎて、見にくいだけでは??

876名無し組:02/03/13 03:26
>>873
ありゃー
名前番号間違えてる、悪意はないですーーー!
877++:02/03/13 04:07
>>875
禿同!!
Autoは「原寸で描く」ってのが常識と思っている奴。
S=1/100でもS=1/5でも同じ比率で描くから出力した時
塗り潰されて何の部材だかわからなくなるんだよ。

Autoの世界じゃ「デフォルメ」はご法度なのか?
手描きのころはS=1/100では「らしく」描いて、S=1/5
の時は細かく描いたものだけどな。

あと、ペーパー空間使って部分詳細図描くバカがいるんだよ。
部分詳細図で必要な寸法ってのがあるんだよ。ヴォケ
878++:02/03/13 05:50
↑(ペーパーで)
書き忘れたが、
不要な寸法線ってのもあるんだ。
ペーバー使うなら詳細図で不要な寸法線を消しとけよ。
879名無し組:02/03/13 13:22
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/12/dn_vector.html

A&Aって良心的だね、VW9から9.5へのバージョンアップは無料だって
自動机もすこし見習ったほうがよいのでは
880名無し組:02/03/13 18:01
>>879
僕が自主的に最新版を焼いて配ってるからそれで勘弁して下さい。
881名無し組:02/03/14 00:18
>>875
1/100と1/50の表現を同時に満たす様に作図する事はありませんね。
通常は1/50を基準に作図します。
レイヤーのOFFで、1/100に出せない事はありませんよ、ということです。
つまり1/100なら、それっぽく出しますよということです。

882名無し組:02/03/14 11:10
>>875 とか >>877
あなた方の言いたいことはよくわかるけど、873に書かれてることのツボはそんな
ことじゃないでしょ? 
スケールや用紙上のレイアウトの話してんだから、線表現のこと言う前にポイント
押さえたレスつけてくれないと話が進まないよ。

CADの時代といえども、手書きの方法論を基本に置くことには私も賛成するけど、
それに縛られたら良くないよね。我々(と勝手に言うが)手書き世代も何とかCADに
順応して今日に至ってるわけだが、ちょっと油断していないかいな?
これからは意識的にCADならではの運営法(例えば881)も模索していかないと
いけないと思うね。現時点では「生みの苦しみ」のほうが大きいけどさ。
883875:02/03/14 12:58
>>882
でも、問題はそこん所じゃないかと。
スケールなんて、ほとんどのCADは原寸で入力するのだし
じゃ、なんで縮尺の異なった図面を混用するかというと、書き込む
内容とか情報が全然違うわけ。

>>881のように、結局要らない書き込みだけを非表示または削除
しているだけだから、開口部なんかはそのままでしょ。

基本的には、流用できるデータは活用したらいいけれど、結局
詳細図−一般図は、内容が違うんだから兼用しようと言うのも
ちょっとねぇ

別に方法論的には、手書きでもCADでもいいんだけれど、結局は
図面なんてコミュニケーションの道具なので、判りやすく正確に
伝わることが重要でないかと。

まぁ将来的にオブジェクト志向型CADがもっと洗練されて、表示や
印刷スケールによって表現を変えてくれればいいのだが、そうなると
既存部材のアッセンブルが設計と言うことにはなりゃしないかなぁ。
と言って、スケーラブルな部品をいちいち作るのは大変そう。。

やっぱり手書きに勝ものなし(藁
884名無し組:02/03/14 13:38
>>883
>やっぱり手書きに勝ものなし(藁

そんな程度の認識ならば、CAD屋として、CADを扱う者として失格かと。
885名無し組:02/03/14 13:52
>>884
コメントの最後の「(藁」なんだから飛ばして読んでやれよ。揚げ足とんな。
886882:02/03/14 13:55
>>883
建築が製造業の一分野になったりしてね。そのほうが俺の適性には合ってるな。
887名無し組:02/03/14 15:07
883>
と言う事は、将来はトヨタ・ホンダや日立・三菱がビルを作るってことか。
そうしたら従来の建築屋は真っ青だな(設計屋も含む)。
実際のところ建物なんかメーカが作っているようなものだから、
建築屋なんてお払い箱になってしまうよ。
888882:02/03/14 16:15
>>887
ゴーンみたいな人が音頭とりゃあ、建設CADの世界も様変わりするぜ(ベアもあるしな)。
そういうの見てみたい気もするな。
889875:02/03/14 17:18
>>884
読解力は、論外 >>885は正しいね

>>886 >>887

実際、今建っている建物のほとんどは工業生産品の組み立て
みたいなものだしね。松下電工のカタログ一冊あれば住宅ぐらいは
組み立てられる。サッシもしかり。よほどでないと、型材から起こさ
ないだろう。まぁそれが現実。。

でも、それが良いとは言ってないぜ。まぁ早かれ遅かれそのレベルの
設計は、今のハウスメーカみたいに(素人営業マン+CADオペ)で
出来るだろう。だからそれではないところを、目指さないと。。。

まぁ結局、CADでも手書きでも糞設計はなくなるし、個性を生かした
ものは残っていくんでは。。。って、マジレスになってしまった。
890名無し組:02/03/14 22:34
Graphisoft、ArchiCAD 20周年記念アニバーサリーエディションをリリース

2002年3月12日、ハンガリー Budapest(プレスリリース)

3Dモデルベースの建築CADソリューションArchiCAD®を開発したパイオニア、Graphisoftは12日、ArchiCADの最新リリースに既存・新規ユーザを支援する厳選された多数のパラメトリックオブジェクトが搭載されていることを発表した。
ArchiCAD 7.0の最新版であるArchiCAD 20周年アニバーサーリーエディション(ArchiCAD 20th Anniversary Edition)は、Mac OS X と Windows XPを含むOSを自由に選べるマルチプラットフォームCDを全てのArchiCADユーザに提供する。
最新版のハイライトは細部まで調整されたDWG/DXFデータ変換、拡張されたヘルプファイル、透過ビットマップのサポートなどだ。
ArchiCADアニバーサリーエディションには、Graphisoftの名高いDGLフォーマットで作成された300以上の3Dパラメトリックオブジェクトと幅広いテクスチャ仕上げが納められたボーナスCDも含まれている。
オブジェクトライブラリは、建設や都市設計、インテリアからエクステリアデザインと幅広いジャンルをカバーしている。
アニバーサリーエディションの米国版は、NCS(National CAD Standard)にも対応している。
Graphisoftの会長でCEO(最高経営責任者)、Gabor Bojar氏は、
「ユーザの引き続きのご愛顧と信頼に感謝してArchiCADアニバーサーリーエディションを提供します。」とコメントした。
「今後も建築にフォーカスを絞り、建築家が一層仕事のしやすい環境作りをお手伝いできるよう勤めていきます。」
ArchiCAD 20周年 アニバーサリーエディションは、無償で新規ライセンス購入者とアップデートユーザに提供される。
すでに7.0を使用しているユーザには、プレゼントとしてアニバーサリーエディションが無償で提供される。
891名無し組:02/03/15 14:03
今度は何が改訂されるのかなぁ??
http://www.nilim.go.jp/japanese/report/public/cals/cadphoto.htm
892名無し組:02/03/15 21:30
「CAD製図基準(案)」に建築編はないのですか?
893名無し組:02/03/15 23:24
>>891
見たけどさ、SXF(P21)ってなに?
「いくつかのベンダーからSXF(P21)対応CADソフトウェアの
販売が開始されています。」って書いてあるけど、どこのCAD?
894名無し組:02/03/16 00:50
>893
少し、過去ログ位読んでくださいね!!

                    、、、、、ゴルァ!!
895893:02/03/16 01:45
>>894
ごめんなさい。ざっと見たけどよく分かりません。

SXF(P21)っていうのは、637の↓しかないような
>これからはSXF形式P21になります。
>DXF・DWGは卒業しましょう。

単にSXFっていうのとSXF(P21)は違うのでしょうか?
896名無し組:02/03/16 01:54
>単にSEXっていうのとSEX(P21)は違うのでしょうか?
ふつうは♂1♀1ですが、P21は♂2♀1でする3Pのことです
897名無し組:02/03/16 14:18
>>896
違います。外人とSEXしたいなら相手が21歳になるまで待て、という意味です。
898名無し組:02/03/17 07:58
荒しはヤメレ!
899名無し組:02/03/17 09:18
日経アーキテクチャー見ましたか?
体勢の紹介がされていたが、あんなもんどこでもやってることじゃん。
それをもったいぶって・・・
900名無し組:02/03/17 15:50
>>899
CADユーザーなら誰でもやっていることだと思うけど
901名無し組:02/03/18 23:53
SXFの話題になりますけど、地方自治体はsxfに対してどう対応するのでしょうか?
902名無し組:02/03/20 17:20
>>901
対応してるCAD導入して対応するんじゃないの?
903名無し組:02/03/20 22:48
レンダリングのスピードを上げるには、やはりCPUを最速にしなければ
ならないのでしょうか。当然、メモリーはそこそこあるとして。
あと、デュアルCPUはソフトが対応してないと効果が無いのでしょうか。
レンダリングスピードが私のアイディアに全然ついてこれなくて困っています。
904名無し組:02/03/20 22:49
>>903
PC8801とか使ってるの?
905名無し組:02/03/20 22:50
>>903
ファミコン使ってるの?
906名無し組:02/03/20 23:16
>>899
鳶とつるむって雉のことか?
907名無し組:02/03/20 23:21
>>903
MSX使ってるのか!
908903:02/03/20 23:28
私はフォトリアリスティックでレンダリングしないと気がすまないので。
私は何事にも妥協しないのです。
909名無し組:02/03/20 23:35
フォトリアリスティックCG以外に最善のプレゼンテーションはないとでも思っているのですか?

手書きのスケッチとかパースとかがCGに勝る(=説得力をもつ)、そんなクライアントがいることを知らないのですか?

「何事にも妥協しない」ことと、一つの方法のみにしがみついて「〜しないと気がすまない」などとのたまうことが、ある意味での矛盾を孕んでいることに気付かないのですか?
910名無し組:02/03/20 23:40
>>908
本人は妥協しないと悦に入ってるけど、誰も認めてくれないだろ。この手の自分が見えない馬鹿は。
911名無し組:02/03/20 23:43
ていうか、903は「レンダリングスピードが私のアイディアに全然ついてこれなくて困っています。」のフレーズを言いたかっただけだよな。
912名無し組:02/03/21 00:11
"アーキテクチャ"
ソフト、ハードを問わず、とにかく複雑難解な仕組みである事を強調したい時に使われる言葉。

『真・コンピュータ用語辞典』より引用
913名無し組:02/03/21 00:13
3dstudioとデュアルアスロンマシンを10台ほど買ってネットワークレンダリングしる!
914名無し組:02/03/21 00:17
>913
あんた、あそこの人間だろ
915名無し組:02/03/21 00:22
>>914
ちがいますよ、僕の夢です。1度でいいから見てみたいなと。
916903:02/03/21 00:26
私の予想通りに、ネタにマジレスしてくれましたね。
皆さん純粋なんですね。
917名無し組:02/03/21 00:30
ネタをマジレス化させてんのに邪魔すんなチンカス(藁 >>616
918名無し組:02/03/21 01:06
>>913
俺もやってみたい。
誰かやり方知っている人いますか。
919名無し組:02/03/21 01:22
>>918
今は3dsをインストールしてませんから詳しい事は忘れましたけど出来ますよ。
.hlpファイルか何かのオンラインヘルプに書いています。
PCをTCP/IPで繋いで、それぞれにネットワーク用ソフトをインストして、
IPアドレスを指定した気がする。ドングルはメインPCだけで大丈夫です。
920名無し組:02/03/21 23:40
Nレンダリングするなら、デュアルアスロンマシンを10台より
そこら辺で2,3万位で売ってるマシンを30台つなげたほうが早いと思われ。
921www.Deretech.2ch.com :02/03/22 23:48
950超えたら、次行きますよ〜!!!(^0_0^)
922名無し組:02/03/24 00:29
私、設備屋なのですが工務店さんに、うちのエポキャドに使えるように
施工図を書けといわれたのですが、エポキャドとはどのようなCADなのか
わかりません。やはりDXFで良いのでしょうか?
教えて君でスミマセンが教えてください。
923名無し組:02/03/24 02:01
>>922
EPCADの事だと思いますが、infoseekなどで検索掛けても
ちょっと見あたりませんでした。
924ぐれお:02/03/24 06:51
>>922
EpoCADは建築資料研究社のCADです。N建に通ってるとお勧めされます(w

わらしも使ったことないのでよくわかりませんがこちらのDXFとテキの
DXFがどのような考え方で変換してるのか調べるほうがいいでしょう。
ただDXFをほいとわたしても使えないことがあり、CADのことを何も
わからないお客様からDQN扱いされることもあるので注意。
相手から差し支えないデータをもらっていろいろ試してみたり、
実際に相手のEpoCADさわらせてもらったほうがいいと思います。

ここまで書いて一つ思い出した。確かEpoCADってJWCの読みこみに
対応してたかと思います。もしJWCで出せるのなら試してみては
いかがでしょう。あくまで案の一つですが。
925名無し組:02/03/24 09:36
AUTOCAD2002LTでうまく読みこめたら、問題ないよ。
AUTOCADでDXF形式で保存しなおして渡せばよい。
それでも駄目と言われたら、Autocadを買えといいなさい。
926名無し組:02/03/24 16:24
>923
私も検索したのですが引っかからないんですよ。
>924
JWCが行けそうですか。とりあえずJWCとDXFの両方で
渡そうと思います。
工務店の監督はCADは扱っておらず外注さんのようなので詳しい話しが
聞けませんでした。
>925
うちの会社、電気と設備をやっているのでCADEWAEVOなどと言う
マイナーCADなのでautoCADにしなさいなどと言えないのです。
(個人的にJWWも使っていますけど)

皆さん有難うございました。
927名無し組:02/03/24 16:46
>>926
AUTOには絶対するな。
右クリックが常に必要なCADなんて使いにくくてしょうがない。
928名無し組:02/03/24 17:54
>>927
> 右クリックが常に必要なCADなんて使いにくくてしょうがない。
そんなヤツ、おまえだけ。
929名無し組:02/03/24 20:30
>927
右クリック逆にカスタマイズしてやるといろいろ便利だぞ。
930名無し組:02/03/24 21:03
>>926
DXFのためにAuto買うことないよ。
金かかる割に苦労に堪えないぞ。
DXFの方言(?)を取り除く(=Autoで読めるようにする)フリーソフトや
製品もあるのでうまくいかないときは試してみるのも手。
931DRAユーザ:02/03/25 12:14
最近Auto使いがこぞってペーパー空間使ったファイル送ってくる。迷惑。
932名無し組:02/03/25 12:39
>>931
笑った。
それはいかんだろう。
せめてdwgそのままと、汎用化して変換したdxfと、両方送らないと相手に迷惑。
933名無し組:02/03/25 13:02
AutoCadユーザって、自分で変換後の確認しないんだよね、絶対。大抵変換すらしないし。
せめてもう1種類くらいCAD使えばいいのに。書き出せば終わりと思うなよ。ゴルァ。
934932:02/03/25 13:11
>>933
僕は変換して確認してますよ。
dwgはIntelliCAD、dxfはJW_WINで。
ちゅーか、同じAutoCADでも独自フォントを使った図面を渡すのが居て訳分からん。
しかも別にわざわざ苦労して作る程のフォントじゃないのが多いし。
935名無し組:02/03/25 13:27
>>933
絶対、って決め付けんなよな。
キミの廻り、あるいはキミが所属する組織のレベルの低さを暴露してるようなもんだ。

>>931 >>932 >>933
AutoCAD2000以降、ペーパー空間の便利さに気付いた、というか使う前提のCADだった
ことに気付いたAutoユーザーは多いんです。 あなたと同じ目に遭ってる人は全国的に
増えてるのかもしれない。打ち合わせで解決するしかないですな。
それと、俺は自分が元請の立場だったらペーパー空間つかっててもそれで押し通す。
ただしR14に落とすくらいの親心は忘れない。R14ならコピーLTでも何でも使って
何とかうまくやってくれ。>下請けさん
936貧乏事務所員:02/03/25 14:10
私の勤める事務所はビンボーだし、デベの下請けでたいしたアートな仕事はしてません。
で、JWC+shを使っていてスッカリ慣れていて頭よりも先にマウスが動くほどです。
そろそろJWWに乗り換えたいのですがいつも急いで図面を仕上げなきゃ
いけないわけでして結局JWC使ってしまうのでJWWが使えません。
こんな私はどーやってJWWに載りかえられるでしょうか。
937++:02/03/25 15:03
>>935
ペーパー空間って「異縮尺」出来ないCADの姑息な手段なんだよ。
ペーパー使わなきゃ図面描きにくいだろ。それにAuot以外は
自由に縮尺使えるからAutoのペーパーで描かれた図面は迷惑なだけ。

ペーパー空間がすばらしい機能と思ってるお前って一体・・・

CADなんだから簡単に「異縮尺」ぐらい標準で付けろよな自動机さん。
938935:02/03/25 15:57
>>937
あいかわらずの過剰反応だね。面白いよ、++さん。

別にペーパー空間が素晴らしいとか他CADを含めてサイコーとか、そんなこと
935のどこにも買いてないと思うけど。「打ち合わせで解決」って書いてあるでしょ?
打ち合わせの結果、ペーパー空間禁止ってことも充分ありうるわけよ。
ただやっぱりAutoCADはペーパー空間使う前提で成立しているCADだから、AutoCADを
使うならペーパー空間使うほうが便利だ、って意味を含めてで書いたつもりなんだけど
俺の文章が悪いのか通じなかったようだね。
あ、「ペーパー使わなきゃ図面描きにくいだろ」ってあなたもちゃんと書いてある
じゃないの。なぁんだ、わかってるじゃないの。自分と同じ意見か反する意見か
ミソもクソも一緒になるみたいだね、この人は。 ほんとに面白いや、ハハハ。

「異縮尺」標準で付けろって、大きなお世話だっちゅうの。AutoCADはペーパー空間
使って図面の体裁を整えるように出来てるんだから、「異縮尺」なんて必要ないんだよ。
その証拠にAutoCADに「異縮尺」がなくて困ってるのは他CADのユーザーだけじゃん。
その「他のCADで迷惑なだけ」って何言ってるんだろね、今さら。
AutoCADの開発思想には他社との連携なんて最初から微塵もないし、これからも多分ない。
AutodeskのHPのどこにもそんなこと書いてない。そういうCADなんだよ。
そこんとこ責められてもねぇ。それこそ「はぁ?」。

ということで937は単なるグチですね。
グチも結構だけど、コテハンで何回も同じようなこと(「姑息な」云々)書いてるから
こっちも過剰反応しちゃったよ。

931さんは「DRAユーザー」と「ペーパー空間」の組み合わせがミョーに涙を誘うので
ついついレスしちゃったんだけどさ。-----------長文失礼でした。
939コナン ◆SEX69q3Q :02/03/25 16:02
>936
俺は別に貧乏会社ってわけじゃないけど(w
JW-CADのAUTOモードに慣れちゃって他が使えません。
JWWは挑戦してるけど、やっぱりDOSの方が早い。
これはもう慣れですなぁ(^^ゞ
まぁ当方現場なもんだから、
施工図くらいはJWで十分なんで当分DOSでいいわ
ちょっとスレ違いかな?
940++:02/03/25 16:08
>>938
はしょって書いたから誤解したみたいだね。
「ペーパー使わなきゃ図面描きにくいだろ。」ってのは軽蔑の意味を
含んで言ったつもりだった。意味が伝わらなくてごめんね。

俺はペーパー使わない主義だよ。モデル空間でバリバリに異縮尺の
図面描いてから。
941名無し組:02/03/25 16:32
>940
>図面描いてから。って「描いてたから。」?
ペーパー使わない主義って言っても相手もそうとは限らないから
ペーパー使うんでないの?
942++:02/03/25 17:03
>941
>>図面描いてから。って「描いてたから。」?
図面描いてるから。「る」が抜けてね。

俺の周りでは(といっても7社くらいなんだけど)ペーパー使わないよ。
管理が大変なのも一つの理由だね。また、DXF変換も大変でしょ?
943935=938:02/03/25 17:13
>>940
主義ならしょうがねぇやなぁ。主義はお互い尊重しないとな。(って絡みすぎ?←反省)

ところでその主義で書いた図面なんですが、モデル空間で違う縮尺ってことは寸法
スタイルの尺度設定で処理してるのですか? だとしたら、いくら寸法表示は正しく
ても実際にCADが認識してる図形のサイズは別の数値になってるわけですよね。
それって他CADに渡す時にヤバくないですか? そこんところで寸法測定されたりする
恐れはないのかなぁ? 詳細図のところは基本的にデータ流用しない前提じゃないと
この運営法は使えないですよねぇ。俺の思い違いかな?

例えばJWでデータを受けるとしたら、DXFでは縮尺情報は伝わらないし、寸法図形も
寸法図形としてはJWには伝わらないですよね。だからその異縮尺のところを違う
レイヤグループにして正しい縮尺に設定してやらないといけないですよね。
AutoCADのことを知らないJWユーザーだとこんなこと分からないですよね。
なんかアブなっかしいな。

俺だったらAutoCAD使うならペーパー空間使って書いていても、データを他CADに
渡すときはモデル空間の状態で渡します。レイアウトは無茶苦茶になるけど
少なくともスケールのツジツマは狂わないですから、安心。

++さんは、どのようにやってるのですか? あおったのは反省してますから
マジレスしてくれたら、ありがたいな。
944名無し組:02/03/25 18:13
>938
>その証拠にAutoCADに「異縮尺」がなくて困ってるのは他CADのユーザーだけじゃん。

なんだこりゃ。
945935=938:02/03/25 18:38
>>944
ハイハイ、書き直しますデス。
-----AutoCADしか使わない人は異縮尺なくても別に困らないじゃん。
    ただしペーパー空間その他を理解していないようなAutoCAD初心者は除く----

ニュアンスちょっと違いますけど、このほうが正確か。
AutoCADで「縮尺がわからん!!」と大騒ぎするのは単なるAutoCAD初心者を別に
すれば縮尺の指定ができて当たり前と思い込んでる他CADユーザー、あるいは他CAD
からCADの世界に入った人でしょ?
946名無し組:02/03/25 18:38
もらう人のためにもAutocadならレイヤー空間使って
書いていただきたい。
947935=938:02/03/25 18:52
>>946
++さんがやってるようにモデル空間だけでやる手もあります。
だけど私の感覚ではAutoCADの利点の半分以上を殺してしまう。
どうしてもペーパー空間を使うなというなら、私ならその物件に関しては
他のCADに切り替えることを検討します。

他のCADとの連携を考えたらこんなに厄介なCADはないね。それは認めます。
948DRAユーザ:02/03/25 19:02
ここ読んでる人たちに文句言ってもしょうがないんだよねー。
すでに試行錯誤してる人たちでしょう。
ペーパ空間バンバン使って、データ交換になると
「世界標準ですから」とか言ってそのまま押しつけてくる人が増えたなぁ。
949名無し組:02/03/25 22:06
試行錯誤してこのスレに来てるわけだ。
950名無し組:02/03/25 23:54
>>943
++じゃないけど。
標準のdimension使うと認識する寸法が問題になるであろう事はわかるが、
漏れの所は、寸法コマンドをカスタマイズして寸法値を置き換えた状態にしてる。
異尺の場合は、尺度に合わせてコマンド内で計算して反映。
これならモデルだけで作成してDXF変換でも問題ない。

ついでにいうと、1,000 とかのカンマもこれで処理してるよ。
一般に広まってる winデスクトップの設定だと確実に3桁区切りになる
保証はないからな。
951935=938:02/03/26 01:54
>>950
レスどうもです。 よくわからないのですが、その方法は要するに例えば
----実際は100ミリで描かれている図形を20ミリと強制的に寸法表示させることに
よって「見た目」の異縮尺混在を実現させる-------------------------------
と、いうような解釈でいいのでしょうか?

チーム内の打ち合わせが密なら充分実用に耐える運用法だとは思いますが、この方法で
作図されたデータは私の「主義」では危険な状態です。
20ミリの寸法値になっていても図形をdistコマンドで実測したら100ミリと答えが
返ってきてしまったりするわけですよね。それに他のCADにデータが渡った時には
カスタマイズした寸法コマンドを使うという前提が通用しない。

だからその図面を見たり印刷するには何の問題もないけど、訂正その他で手を加え
ようと思ったら、どの図形がどの縮尺で描かれているのか人間が判断する必要が
出てくる。
1/100と1/20の組み合わせなら間違えることも稀かもしれませんが、1/5と1/3の
組み合わせだったら、違いが小さくてどの図形がどちらの縮尺で描かれてるのか
直感的には分からないかもしれません。
だから他CADユーザーが事情を知らずにAutoユーザーに「ペーパー空間はダメ」と
いうと自分の首を絞める可能性もあるのですよ。問題は単純じゃない。

AutoCADが単一縮尺を採用しているのは、もともとこの類のミスを極力に排除する
ためです。オートデスク的にはそれ以外の道が思いつかないくらいの信念だったの
かもしれません。
しかし図面には異縮尺は付き物。となるとペーパー空間を使うしかない。
そういう意味ではペーパー空間がオートデスクの「苦肉の策」というのは間違って
いませんね。------------------------またも長文失礼しました。
952++:02/03/26 09:18
>951
>AutoCADが単一縮尺を採用しているのは、もともとこの類のミスを極力に排除する
>ためです。オートデスク的にはそれ以外の道が思いつかないくらいの信念だったの
>かもしれません。
そんなことは無い。手描きの時代はどうだった?「S=1/5」とか入れとけば
いいだけのこと。寸法スタイルも別に作れば簡単だよ。
Autoの場合は原図で描いて縮小して出図だから「異縮尺」が苦手なの。Autoも
ユーザーが「異縮尺」の希望が多いので無理やりペーパー作ったんじゃないの?

まあ、ペーパー空間は好みが激しいから好きな人はどうぞ。
他社とやり取りする必要がある場合はお願いだから止めてね。
953名無し組:02/03/26 14:59
最近AUTOの人から貰うデータが不必要に詳細なのはペーパー空間のせいなの?
例えば公園なんかの広範囲の図面を貰うと、1/1000なのに”公園内のトイレの手摺のネジ”なんて
1/50位の詳細図まで全部書かれてる。おかげでデータ量が桁外れに大きい。
954www.Deretech.2ch.com:02/03/26 21:28
性懲りも無く、PARTX作っちゃいました。
続きはここで・・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1017145627/l50
955935=938:02/03/26 23:12
>>952
ん〜ん。マイッタ。手書きの手法で語られてもね・・・
JWやDRAならまだわかるけど、AutoCADでそれを言われたら私には反論の術がないよ。
参りました、イヤほんと。 お騒がせしました。終わりにします。

>>953
日頃からペーパー空間を駆使して作図してる人からもらったデータだとしたら
そういうこともあるかも、という気はします。(理由は省略)
だけど、少なくともペーパー空間の「せい」じゃありません。使い方次第ですよ。
それからデータ量の大きさについては、AutoCADってソフトウェア的にはデカい
データでも比較的楽に扱えるんですよ。
だから他CADでデータ流用したときに「ゲッ!」ということもあると思います。
953の例は単なる手抜きっぽいけどね。
956名無し組:02/03/27 00:47
ペーパー空間のような、そのCAD特有の機能を平然とそのまま渡してくる神経が不愉快だ。
957この空気では:02/03/27 02:01
DRA−CADも最近は2D,3Dとも大分使いやすくなったよ…
という中途半端な意見は多分抹消されるだろうけど、一応言っておく。
958名無し組:02/03/27 02:04
>>957
去年DRAのLE買ったんだけどまだ使ってない。
JWW使ってる。そろそろ移行しようかと思うんですが
DRAどうですか?
959名無し組:02/03/27 02:17
>>958
うちではずっとDRAでやってるけれど、特に問題ない。
カスタマイズもどんどんできるし、PC間でその情報も持っていける。
3Dと2Dとの連携もスムーズだし、WARD・EXCEL・BMPデータも問題なく
取り込めるので、コンペの提出作品なんかはDRAで全部こなしてます。
問題なのはレイヤ管理だとは思うけど、それはどのCADも同じだし
200レイヤあればAUTOみたいに無制限でなくとも十分じゃないかと。
960名無し組:02/03/27 02:22
255レイヤ
961名無し組:02/03/27 02:32
しかしよく考えてみると、DRAの3Dは慣れが必要です。
そもそもDRAはオブジェクト志向というよりサーフェス志向が強いですから。
「壁」・「床」・「柱」コマンドのどれでやるか、最初は迷うことでしょう。
僕はほとんど「床」でやります。壁でも柱でも「床」コマンドでつくります。
開口部の「穴あけポリゴン」とかの機能もありますが、これは非常に面倒です。
すべて「床」コマンドでやってしまうのが、一番楽かも知れません。
また3Dポリゴンの生成方法も時計回りと反時計回りで裏表があり
逆回転で描いてしまうと、描写されない危険性があります。
すべては慣れです。3Dでは何ができて何ができないのか
自分で確かめるのがDRAの極意です。アール壁なんかも苦労しそう。
962名無し組:02/03/27 05:02
3Dなど誰も聞いてない。
963名無し組:02/03/27 11:56
>>962
DRAはほとんど話題に上らないので、つい熱く語ってしまった…。スマソ
964名無し組:02/03/27 12:17
>>956
他のCADで書いた図面でも何とかなると本気で考えるほうがオメデタイ。
図面のコンバートはあんたがやるか、相手がやるか、二つに一つ。
いずれにせよ、相手との意思の疎通が足りないだけのことと思われ。
965名無し組:02/03/27 12:26
>964
あなた、口の利きかた、気をつけなさい!
家、燃やすわよ
966名無し組:02/03/27 22:45
>964 意思の疎通ってなんだよ。客相手に何を言えんだよ。ぁあ?泣かすぞ。
967964:02/03/27 23:32
>>966
「意思の疎通」=「自分の意見を通すこと」
だと思ってるみたいだね。キミは活字文化に不適格。

ペーパー空間の図面といってもモデル空間もかならず一緒に存在するんだから
他のCADでの流用はそんなに難しくないでしょ?
相手が客ならそのくらいのこと勉強しなよ。
ソフトもLT1本でこと足りるんだし。
968名無し組:02/03/27 23:34
>>962
別にいいんでない?
それよりそんな時間まで
なにやってんだ 無職小僧が。
969956:02/03/28 00:44
AUTO使いはいちいち「意志の疎通」が必要なんですか。
言われないと最低限のルールすら守ってくれないんだよね。
964みたいなお目出たい人にレスもらってもなー。
970964:02/03/28 10:41
>>969
最低限のルールなんて、悪いけどそれはあなたの思い込み。

  「いいから、お前にまかせるっ!」

      って、言っておいて後でクレームつけるヤな客を思い出したよ。
971956:02/03/28 17:22
>964 君のレスは役にたたないっちゅうのに。邪魔しないでよ、君には聞いてないんだから。
972名無し組:02/03/28 19:09
おまえら、人間的に破綻してるな。
相当疲れてるんだろうな。そろそろ休暇とれ。
次スレまで引きずるのだけは止めてくれ。精一杯の願いだ。
973名無し組:02/03/28 21:03
突然ですが質問です。今手元にAutoCADLT2002があります。
普通にインストールして、オーソライゼーションコードを入手。
で、他のPCにそのオーソライゼーションコードでインストールできちゃったんだけど
こんなことすると、オートデスクに「おまえ違法行為をしたな!!」って訴えられるのかな?
ぜんぜん素人質問で申し訳ないけど。
974名無し組:02/03/28 21:07
>>972
既に人生破綻してるのに気がついてない君は?
975名無し組:02/04/04 11:10
>>971
バカか?この人は。
「 >> 」で964を指定しておいて、”君には聞いてない”だって。
976名無し組:02/04/18 03:59
連絡先の表示が無い場合は、E-Mailで連絡してください。
http://www.juno.dti.ne.jp/~kcs/sl33.htm
977名無し組:02/05/09 22:34
978名無し組:02/05/10 20:22
早く成仏させないとPartXに追い抜かれage。
979名無し組:02/05/11 23:15
前に教えてもらったAutoCADのViewresですが
恒久的に設定する方法はないんでしょうか?
980名無し組:02/05/11 23:45
>>979
viewresはそれぞれの図面ごとの各自の設定ですので、全部の図面に設定したい場合は
図面の元となるテンプレート図面の設定を変えたり、図面を開いた時に
自動的に読み込まれるacad.lspなどやご自分の図面設定のメニューなどに「viewres;;1000;」
などと組み込む必要があるでしょう。
981名無し組:02/05/12 04:28
auto-cadの3DオブジェクトDLできるサイトを教えてください。
982979:02/05/12 10:51
>980
ありがとー、acad.mnuの開く、と新規に「viewres;;1000;」を
入れたらうまくいきました。感謝!です。

では1000取り合戦に逝きます!
983名無し組:02/05/12 12:47
狂信的なJW使いを見るとヒロヘロを思い出す。
984名無し組:02/05/12 13:23
ヒロヘロはAUTO屋になったと風の便りに聞いたが、、。
985名無し組:02/05/12 14:05
生活するためにJWを捨てたか
986名無し組:02/05/12 14:15
風の便りだ、ホントかどーかは定かではない。
987名無し組:02/05/12 15:58
あいつは運刻差異
989名無し組:02/05/12 20:15
↑なんかヘンな認証が出てきたが...??
■■■■CAD統一スレッドPartX
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1017145627/l50
991981:02/05/13 05:05
>>988

どうもありがとうございます
992名無し組:02/05/13 09:17
ato
8
993名無し組:02/05/13 09:17
うりゃー
994名無し組:02/05/13 09:21
おりゃー
995名無し組:02/05/13 09:41
JW_CAD v2.41マンせー
996名無し組:02/05/13 12:14
やれやれPart4もやっと終わるか。
997名無し組:02/05/13 14:13
今ごろ何だけど
「CAD統一スレッド」ってCADを統一するスレなのか
CADなら何でもありのスレなのかどっちだろー?
998名無し組:02/05/13 16:39
とりあえず。1000をフム
999名無し組:02/05/13 16:40
kami
1000名無し組:02/05/13 16:41
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。