まあまあCADなんて道具なんだからなんでもいいじゃない
私は基本設計では3Dで一気に書いてプレゼンしたいから
VectorWorks選んだだけです。どこか学校に行かれたかた
いらっしゃったら情報ください。
>>945 ソフトもってますよ。もう5年位になりますかね。
ただし2Dのみの使用でしたので3Dを使いこなしたくて
だずねてみたのですが、、、、、
道具だからなんでもいいっていうけど
"弘法筆を選ばず"っていってられない時代ですよ。
手描きで仕事してる人ばっかじゃないし...。
描けないからって設計を変更しちゃうアホまで出る時代。
コンセプトを形にできる道具じゃないとなぁ。
コンセプトを形にする方法なんていくらだってある。
jwであろうがautoであろうがVWであろうが同じじゃないの?
CG付けなきゃ表現できないものなら付けりゃいい
movie付けなきゃ表現できないものなら付けりゃいい
模型だっていいし、絵だっていい
なぜ特定のCADにこだわるのかよくわからんね
それほど君はCADという道具から設計のヒントを得ているのか?
ぷ >954
>>954 同感だなぁ
道具自慢したがるからな若い子は
腕のいい職人や、レベルの高いアーティスト、小説家などはみんな道具を大切にするし、こだわってるが
自分の体の延長だからね
ここでいう”形にする”ってのはさ。あくまでCAD上での作図の話ですよ。
設計のヒントとか、そういう話じゃないですよ。
毎日使ってる道具としてのCADの話です。
まぁ、CADなんて慣れの部分が大きいから
一番長く触ってるCADが一番使いやすいんじゃないの?
俺なんか最初からずーっとVW(MiniCAD)だから
いまさら便利だからって他のCADと言われてもな。
(たまに必要に迫られてJWは使うけどね。)
そうそうなれちゃえばどれも同じいい道具になる
>958
今時二次元で書けない図形があるというのか?
951は俺じゃないよ。
内容はそのとおりだけど。w
VWで全て間に合ってるよ。
確かに細かい不満はあるけど、使い慣れてるし乗り換たり複数のCAD使うほどの不満はない。
そんなことよりJW使ってるビンボー図面屋のほうが生き残れないだろ?
だいたいJWラーでVWの文句いってるヤシってロクにVWマスターしてない。
面を使ってなかったり、スナップの切替してなかったり・・・・。
いろんなCAD使ってるヤツにいたっては図面は描くけど設計はしていないヤツが多い。
どう?ちがう?自分のクレジットがつく設計してるのか?
おまいらCADで設計してるってか。
モニタの中でボリュームとかバランスが解るんだ。
そいつは凄いね、ニュータイプだな。
おいらはドラフタ代りにしか使えないオールドタイプだがね。
わからん!
図面つうもんは少々離れて見た方がモノとモノの関係がよく見えるって
もんだ。モニターの中ってのはそういう効果がある。
さらに3Dも使ってパースで確認しなよ 時代はかわったんだよ
昭和の亡霊みたいな奴だな
>>962は経験つんでるから頭ン中でパースが出来上がってるんじゃないの?
おでも手書きからCADだから解らんでもない!・・・部分がある。
CADだろうが手書きだろうが出来た建物がよければOK。
でもドラフタ代わりじゃもったいないなぁ。
エスキスを始めとした各種検討・シュミレーション、単純作図作業の合理化、
情報の蓄積と共有、通信による組織構成の可能性、一度慣れたらもう後戻りできません。
新しい技術を取り入れる姿勢や時代の変化に対応することも設計者としては重要なのでは?
ところで962は作図を通して設計や検討をしていないってことか?
モニタの中でも紙の上でも図面は図面だと思うが・・・・・!?
もし設計と作図を切り離して考えられるんだととしたらそっちの方がスゴイ。
漏れはね、手描きのほーが味がある なんてちーっとも思てない。
評価は建物だけで十分で、その点では
>>947に胴衣。
ただ検討やシミュレーションには確かに有効かも知れんが
はたしてCADでエスキスが可能か?つーことだわな。
例えば1立方の物体があったとして、拡縮自在のCAD空間で
どーやってそのボリュームを認識できるかっつーの。
これっくらいだから、こんな感じでちょーどいい、とか
ちょとでかすぎるかな、とか感じられたら
おめーら、すげーわ、ニュータイプだわ。
漏れには出来ないね、昭和の遺物だね。
グリットつかえばいいんじゃないのー
スケール感でるように人物書いときゃいいんじゃなのー
ニュータイプでもなんでもない 手書きと同じよ
968は使いこなしが足りんだけよ
さらに言わせてもらえば
VW使ってるならCADらしく
ハイブリット使えばいいんじゃないのー
ヲイヲイ、おまいら、そんな低レベルな言い争いしてんじゃないよ。
今やゲーム世代が企業の主要ポストになりパソコンヲタクが
クライアントの時代だぞ。
スケッチや図面、パースなんて2次元のプロットアウトなんて相手
にしてくんないぞ。
これからはフルレンダリングのVRMLをDVDに落として持って来い
なんて言われる時代がくんぞ。
>>970 で、そのクライアントはDVDの中の建物に
バーチャル空間を構築して住むと。
VW使ってるならエスキスにも使わなきゃ損だよ。
正確な数字や面積をおさえつつも操作自体は感覚的にゾーニングできるし、
エスキスが終わればそのままプレゼンに流用できる。
ブロックプランのオブジェクトと連動させてレンタブル比を含んだ面積表をリアルタイムに
チェックしながらエスキスできるから正確な検討ができる上にラクチンで早い。
だからいろいろなバリエーションを何案も考える気になれる。
968は設計知ってるみたいだし、スケール感なんて慣れの問題だと思う。
かくいう俺だって始めは敷地図とグリッド入力したらプリントアウトして手でエスキスしてた。
ホントに初心者のころはモニタにサンスケ当ててたことすらある。(藁
コツはいきなり3Dまで連動させようと思わないこと。
要素が増えすぎると思考が妨げられるし、慣れないウチは確実にドツボにはまる。w
騙されたと思って、まずは色分けしたオブジェクトを使ってブロックプランでゾーニングやってみなはれ。意外と簡単だから。
データパレットは開きっぱなしで常に数値をチェックね。
更にPowerBookなら最強。場所に縛れることなくエスキス出来る。
ちなみに俺は3Dはほとんど使わなくなったな。今は日影検討の時に使うくらいかな。
フルレンダリングや3Dアニメーションも試したが、どうも「模型」の方が客の感触がいい!!
みんなはどうよ!?
3年前ならともかく、かえって今時はCGじゃ喜ばないんじゃない?
まあ何でもだがケースバイケースよ。
CGでなければならないケースもあれば模型や
手書きのラフスケッチの方が効果的な部分もきっとある。
要は図面は建物の設計図であって、
図面そのものが完成品ではないっちゅう事。
何がベストかは常に変動する可能性があるね。
僕は、ハイブリットで基本設計
スタイロボリューム模型で打合せ進めつつ
大方決まってきたらCGで落とすって感じ
CGは客の目が肥えてきたから完成度あげないどダメだね最近は。。。
正しく建物完成品が最終目標だからね。
>>976 但しあまりCGよく作りすぎて(綺麗に凝りすぎて)、
完成品より見た目が劣ると逆効果なので、
物によっては精度をわざと落とす場合有り。
文字入力して、変換したら文字が左に倒れるんだけど、どうやってなおすの?
倒れるって何だ?意味わからん。
たぶんイタリックになってるか回転させてるだけなのでは?
逆イタリックか、スゲー
さあて、のこり(以下略
すみませんがどなたかwin xpで Mini CAD使っている方いませんか?
ちゃんと動きますか?
さっさとVWにしろって言わないでね。
まだMiniCadですか。v.7?軽くていいですよね。
今まではVWの達人だったのに事務所移ったため
autocadを修得中
まじわかんないよ
っていうか、操作法法違いすぎ
そんな訳でただいまへこみ中(;´Д`)
>>978 Winで@付きのフォントを使ってるとか。。。
>>982 WinXPではVectorWorks9以上でないと動かないのでは?
動くよ。
来年2月ver.10がでるそうで
無償update希望
俺も希望。そしたら今すぐ買う。10待ちだから・・・・。
>>982 ちなみにOSは今どれを使ってるんですか?
>>985 だめなんですか・・・
>>986 動くんですか?
>>990 ちなみにOSは98SEです。
PCを買い換えるのに、どうしようか悩んでいます。
VWにすれば問題はないのかもしれませんが
経済的にきつい状態でして・・MiniCAD7でも十分仕事できるもので・・
NTFS形式に対応しているバージョンなら、使える。
>>934 > 印刷時、画面登録を呼び出して印刷。
> 次のページ(画面登録)を呼び出して印刷。以下繰り返し〜
> でやってますが、もう少しスマートに出来ませんかねえ。
10の新機能↓
・画面登録機能を応用した連続印刷機能
WinXP pro でMiniCAD動きます、動かしています
10かぁ。良さそうやな。が、重くなってなきゃいいが...。
なんかVer9.0が使い物にならなかったんで
10にも一抹の不安が、、
999
1000 :
1000げと:02/12/22 16:49
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。