[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 
ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1387420552/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
 ・DIY@2ch掲示板用アップローダー
  http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/write/id339
  http://www.diyupload.lrv.jp/uploda/
  http://www.diyupload.lrv.jp/bbs/joyful.cgi

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:08:31.83 ID:???
本スレ誘導

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:35:34.94 ID:???
>>2
まだ荒らす気なんだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:12:02.78 ID:???
>>1乙っさん
テンプレもすっきりしてるし
何より広々として気持いいな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:04:35.40 ID:???
ID出さずにスレ立てするいちびりが立てたスレなんてすぐに秩序崩壊する。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:21:54.45 ID:???
>>5
禿同

なぜ勝手に天プレを改悪するかなぁ〜〜

> 何より広々として気持いいな
一度病院に行ったほうがいいと思うぞ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:22:47.21 ID:???
コテハン『キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.』について

キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.は削除人の指示に従わずこの板に質問し続けている人です。
相手にした方も実害がある(レス削除、アクセス規制など)場合がありますのでご注意ください。
・削除整理の申請
 diy:DIY[スレッド削除] http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1047724197/495-n
・削除人の処理した結果
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380383740/
   ↓
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1380383740/に移動の処分

◆wHgOE6OEs. 若しくは キッチンDIYをNG登録しておいてください。
荒らしにかかわった人も荒らしです、相手にしたら同じく規制を受ける事を覚悟しましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:23:20.92 ID:???
風呂のドアなんですが
ドア枠に水が出ないようにパッキン?がありますが
あれは交換出来ますか?
分かりやすいサイトなど紹介してくれたら助かります
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:28:00.61 ID:???
まず型番でメーカーのサイト検索したら?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:57:55.95 ID:???
>>8
ドアごと売ってる
ググった?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:02:04.15 ID:???
キッチン臭い質問だなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:17:22.43 ID:???
仁王な
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:56:32.54 ID:???
削除人の指示に従わずこの板に質問し続けている人です。

削除人の指示

これのソースどこ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:05:32.22 ID:???
知っていながら知らんふり。ホスト規制受けたらええねん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:06:37.17 ID:???
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\  __\     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:07:48.82 ID:???
質問者はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:43:02.89 ID:???
>>8
ぐぐれかす
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:02:51.20 ID:???
>>13
削除人はそういう指示はしません。削除人なのでw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:13:56.03 ID:???
みんなまだまだパワー不足だな
前スレを見習え
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:25:54.10 ID:???
めんどくさい人が増えたんで過疎ってる
21キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/14(火) 20:29:15.24 ID:???
前スレ991さんありがとうございます
屋外ざっと点検して凍結確認したのですが、立水栓周りはちゃんと土かけてるし
室内も穴だらけで屋外と同じぐらい寒いので、台所凍結しちゃったのかなと思います。

質問なのですが、南の絶壁のフェンスが朽ち果てていて危険なので
リフォームしたいのですが、前に質問した時
積まれている1段ブロック全部壊して新しくブロック設置と教えられたのですが

http://www.smilepartner.jp/gaikou/jirei/jirei_fence.html
プロは古いブロックの上に新しいブロック積んでるんですが
アンカーボルトというのを撃てばよいそうです
幅も新しいブロックのほうが大きそうだし

これ参考にしていいですよね
22キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/14(火) 20:49:44.93 ID:???
フェンス激安のにしようと思っていたのですが
イギリス風のアルミ鋳物フェンスもよいですね
http://item.rakuten.co.jp/kantoh/ea0021/

すごく高いのですが、こんなものですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:50:05.32 ID:???
※※※ この質問の回答権は一級建築士の資格を持った方のみとなります ※※※
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:07:28.32 ID:???
>>10>>17
阿呆
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:31:08.73 ID:???
コテハン『キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.』について

キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.は削除人の指示に従わずこの板に質問し続けている人です。
相手にした方も実害がある(レス削除、アクセス規制など)場合がありますのでご注意ください。
・削除整理の申請
 diy:DIY[スレッド削除] http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1047724197/495-n
・削除人の処理した結果
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380383740/
   ↓
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1380383740/に移動の処分

◆wHgOE6OEs. 若しくは キッチンDIYをNG登録しておいてください。
荒らしにかかわった人も荒らしです、相手にしたら同じく規制を受ける事を覚悟しましょう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:41:02.37 ID:???
>>16
コンセントにグリスとかいうアホしかいないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:43:01.52 ID:???
質問者はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:43:51.79 ID:???
>>26
それ、キッチンだからw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:34:54.57 ID:???
ググれカス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:35:48.16 ID:???
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌────────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                    │ こんな  糞スレに  まじに . |
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │. .なっちゃって . . どうするの .|
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                  └────────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:20:01.41 ID:???
キッチンは消せないよ どうやってもね
ただ粛々とスルーするのみ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:25:53.77 ID:???
スルーできてないぞ。いちいち書き込まなくていい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:31:09.66 ID:???
スルーしなくてもいいから質問はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:52:59.80 ID:???
避難所のググレカス厨こっちに来てんじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:22:00.79 ID:???
このもぐら叩きはいつ終わるのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:57:09.42 ID:???
このスレはもうだめじゃ

手遅れになると

板は腐海に のみ込まれてしまう

どうにかならんのかのう?

80スレも続いた質問スレなのに

くそ あいつらさえ来なければ

こりゃ このままじゃおさまらんぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:21:00.60 ID:???
キッチンさんは腐海に舞い降りた天使
キッチンさんこそがこの腐海を浄化してくれる人物
キッチンさんは絶対に諦めない 絶対にね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:46:53.28 ID:???
そのもの湯殿にて金色の飛沫を飛ばしアホ毛をまといて
スレに降り立つべし失われしDQNとの絆を結びついに人々を深き混沌の地へ導かん
39キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/15(水) 10:52:08.42 ID:???
で、古い10cm幅ブロックに15cmリブロック置いていいのね!?
早く回答してくれないと、ラティスポスト立てられないでしょが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:16:49.80 ID:???
>>39
向こうで聞いたら答えてやるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:49:50.45 ID:???
スルー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:52:53.18 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:56:57.52 ID:???
>>39
倒壊を承知の上での自己責任になります
法律はわかりませんのでご自身でよーく調べてから施工してください
下のブロックが10cmですので強度計算もしっかりやってください
アンカーを打って、鉄筋を入れブロックを積めば、強度が得られます。
既存のブロック塀の上にモルタルを塗ってブロックを足すだけでは、すぐに崩れてしまうと思います。
ブロックの穴に鉄筋を入れない限り、乗っているだけなので強度はないと考えてください。
44キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/15(水) 13:01:39.82 ID:???
>>42
違いますこれです
http://www.s-bic.co.jp/product/product_detail/328

>>43
ありがとうございます、さっき確認したら
旧ブロック幅100、化粧ブロック120でした。
リブロックFは幅100に縦線が1cmが左右で120なので、幅一緒じゃん

差筋アンカーって、鉄筋とアンカー両方1個ですむのがあるみたいです
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8115307.html
http://www.green-bell.co.jp/assembler/assembler02.html

水糸ひいても絶対プロみたいに真っ直ぐ施工できないから
旧ブロック生かして楽に施工したいです。
アンカーってどれ買えばいいですか?

法的にはすごく適当です。建てた者勝ちのようです
http://www.jcba-jp.com/daijiten/c02/index.html

あとカメラの充電器が行方不明なのでしばらく画像はアップできません。
よろしくお願いします
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:07:16.17 ID:???
>>44
ここいいよお勧め
ttp://www.google.co.jp/
46キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/15(水) 13:12:00.09 ID:???
>>45
ぐーぐるぐらい知ってるわ。でもぐぐってもポイントくれないでしょ
楽天ツールバーなら、1回調べる度に1円ポイントくれるの

でリブロックって3個穴開いてるほうが上?1個だけのほうが下?

差筋コンパクト
http://www.monotaro.com/g/00266445/
これの445でいいの?
ケミカルアンカーのほうが強力なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:15:20.15 ID:???
>>46
リブロック 上下 でググったらわかるよ
48キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/15(水) 13:26:10.21 ID:???
>>47
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1281917547
穴が小さい方が上とか、きれいなほうが上とか書いてますが
素人には全然わからんのですけど

http://www.youtube.com/watch?v=irKLbscnZtI
この小さいユンボかわゆす。300万ぐらいなら買ってもいいかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:35:49.09 ID:???
不器用には無理ってことでしょ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:41:58.20 ID:???
駐輪場の横に雨風防止用に塀を作ろうとしてますが
簡単にできる方法ありますでしょうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:49:15.84 ID:???
それだけじゃわからん
ブルーシートでも広げとけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:50:41.50 ID:???
間垣を作る
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:02:10.31 ID:???
>>50
質問はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:23:14.24 ID:???
>>50
屋根はあるのかい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:34:10.34 ID:???
>>53
あらあらスルーされちゃったね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:53:17.78 ID:???
誰一人>>53のスレに移動してなくてワロタw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:54:52.72 ID:???
キッチンうざい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:55:15.69 ID:???
↑古典芸能
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:55:23.16 ID:???
116 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2014/01/15(水) 20:38:41.53 ID:umuuoLBz
駐輪場の横に雨風防止用に塀を作ろうとしてますが
簡単にできる方法ありますでしょうか

117 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 20:39:17.26 ID:MDaZqWTo
駐輪場の横に雨風防止用に塀を作ろうとしてますが
簡単にできる方法ありますでしょうか

118 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 20:44:04.37 ID:vHHEpO/8
駐輪場の横に雨風防止用に塀を作ろうとしてますが
簡単にできる方法ありますでしょうか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:11:09.70 ID:???
作業着の裾上げの質問です
立った状態で合わせると椅子に座った時につんつるてんになるのですがどうしたらよいでしょうか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:19:13.24 ID:???
自動伸縮裾上げにすればいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:21:52.88 ID:???
1)痩せる
2)大き目の服にして袖口をしばる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:26:32.55 ID:???
避難所ググレカス厨消えて和やかな雰囲気になってるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:29:08.57 ID:???
べつにうらやましくもねーし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:34:44.55 ID:???
>>60
質問はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:36:39.80 ID:???
このまま誰も移動せずそのまま落ちたら笑えるなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:36:56.22 ID:???
ああ、くどい誘導は逆効果なのに・・・
軽く持ち上げた意味がねえww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:39:25.14 ID:???
質問はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:39:40.59 ID:???
専ブラだとDIY板の新着しか見てないから、生活板に立てられてもわざわざ開かないよな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:44:32.78 ID:???
すみません、日曜日道路愛護デイで自治会全員強制参加なのですが
欠席する人達がわらわら道路掃除し始めて、漏れも手伝わざるえませんでした・・・・
土曜の夕方に掃除しようと思っていたのに><;
まだ給水復旧してなくて、さきに質問回答お願いしまつ

TOTOの手洗いなのですが、床から分岐して給水管と排水管出すの?
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/291.jpg

アラウーノS図面です
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/300.jpg

壁切って、給水管入れればいいんですよね。
もう頭まわらない><;お願いします
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:45:23.99 ID:???
おそらくここをキッチン隔離スレにしたいんだろうが、無意味だよね
生活板のほうにみんな移動してここが廃れたらどうせキッチンカスも移動してくるだろうしw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:47:01.62 ID:???
>>71
キッチンは来ないよ
向こうはID表示だから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:47:36.67 ID:???
>>71
漏れは絶対移動しないでつよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:48:01.27 ID:???
>>71
君は生活板の方に移転してもう戻って来なくていいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:48:17.28 ID:???
トリップまで付けてる奴がID表示いやがるとでも?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:51:39.17 ID:???
コテ付けたまま暴言吐いて回答者減らすような愚か者が
上手な自演出来るとは思えないしな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:52:47.09 ID:???
>>75


275 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 15:19:12.94 ID:???
>>271
漏れは自演はしない主義です
たまにあまりにかわいそな時は庇いますが

あと生活板にスレ立てた人、漏れはそこの着物スレ住人で
年がら年中煽り合い宇宙してんの。誰が同じID出るとこに行くかってんの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:55:19.41 ID:???
過去スレ
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1359820885/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1366368399/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1369322263/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1373296703/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:55:59.04 ID:???
一級建築士しか答えるなってヤツも貼って
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:57:59.91 ID:???
キッチンさんはどこにも行かないよ ここが家なんだから
おまえらもっとちゃんと責任持って回答しろよな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:36:28.63 ID:???
キッチン WIN!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:39:15.87 ID:???
ヴィーん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:51:14.84 ID:???
> 漏れは自演はしない主義です
→これは信じない

> 年がら年中煽り合い宇宙してんの。誰が同じID出るとこに行くかってんの
→これは信じる

都合の良い部分だけ信じるのはかなりキッチンさんなってるぞw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:48:33.66 ID:???
都合の悪いことは皆キッチンさんにみえるんだよその人。
病気だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:03:22.08 ID:???
629 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2013/11/08(金) 15:09:29.95 ID:???
>>618
漏れはガチ大人しいほうなのです・・・・大物が一杯いるから霞んで見えるほど

>>619
気の短い人ばっかりで困りますよね

>>620
手伝いにも来ないで親切気取りでつか・・・・・・
回答者さんは一級建築士だけでよいのです

>>621
画像ぜひうpしてください、勉強させていただきます

>>625
外のガス追い炊き機を取った穴の上からです。下は恵で防水してます
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/61.jpg
コーキングして蓋貼ったのですが、今晩はお風呂使わない方がいいですよね

早くラティス建てないと><;
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:11:22.59 ID:???
◆wHgOE6OEs の過去馬鹿ぶりを指摘したい気持ちも理解するが


うざいよ

もう、どっちも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:49:25.62 ID:???
> 回答者さんは一級建築士だけでよいのです
おー、これこれ、これはには絶句したよな、なつかすぃ

> 手伝いにも来ないで親切気取りでつか・・・・・・
この時期むごかったなw

不器用なキッチンさんを見かねた有志が手伝ってやろうと名乗りをあげる。
ただで手伝ってもらっては気が引けるだろうとキの字のプライドを傷つけないよう
「ストーブの撒きにするから木根っこくれたら手伝う」と言った薪ストーブ男に
なぜか免許書と年収の提示を要求。
その後天井のシミが増えた。

もはや誰にも相手されなくなったが、当時はいろいろ盛り上がったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:51:58.90 ID:???
シラー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:01:54.15 ID:???
>>87みたいな奴がいる限りキッチンさんもまだまだ釣りに精が出そうだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:07:13.87 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/l50
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:17:23.43 ID:???
キッチンが住み着いてる限り糞スレにしかならんのだから、
騒ごうが荒らそうが好きにすりゃいいじゃん。
このスレで誰かがキッチンに答えても、それに対して文句言っても、
俺はそれらについて批判しないから、
このスレを俺が荒らすのも好きにさせろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:53:43.32 ID:???
もうプロポーズしちゃえよ キッチンさんずっと待ってるぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:56:17.27 ID:???
もう腐ってる…収穫時期を逃したんだ…
94キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 12:10:55.30 ID:???
日経爆上げなのです。昨日売玉建てなくてよかったです

>>57-93
雑談やめてよ。やっぱコンクリスレで主さまに聞いた方が早かったかな

>>87
免許証確認と年収聞き取りは女の子として当然なのです。
普通は仲人さんがその辺りはちゃんとチェックしてるけど
漏れの場合自分で動かないとだめな状態でしょ><;

だいたい恋愛でもね、隣町のスーパーの大根買ってきてとか無茶な事いう女いるでしょ
あれ買いに行ってる間に携帯チェックや財布の中身確認してるんだから
漏れはそういう二又三股女とは違い、真面目に勉学に励んできたのにどうして><;
不条理すぎでつ

古い1段ブロック外したくないのは、境界線で揉めた事があるらしいこともあるからです。
なんか南側は漏れん宅のブロックがある内側に境界ブロックが建っているのですが
たぶん大通り側は漏れん宅が西隣さんを侵害してるっぽいです。
境界石はありません。

http://okwave.jp/qa/q6118280.html
http://okwave.jp/qa/q4701884.html
http://okwave.jp/qa/q6181550.html

画像うpしたいのですが、充電器どの辺りにあると思う?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:24:04.93 ID:???
>>94
新しい充電器買えゴミBBA
96キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 12:27:18.75 ID:???
>>95
5年前のカメラだから充電器だけって高くつくの
部屋の中にあるのは確実だけど、建材工具だらけでわかんないの
早くDIY終わらせて普通の生活したい
97キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 12:28:06.58 ID:???
今日モノタロウブランド15%引きだから、アンカーボルトどれ買えばいいのか
早く教えて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:33:16.64 ID:???
サイズも言わずにどれ買えばいいか早く教えろ

当然合わない

罵倒

定型パターン
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:38:30.18 ID:???
自分の使いたい物を買え。以上
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:54:43.00 ID:???
スダレ状といいますか細い板が連なっているお風呂のフタが切れてしまいました
厚みのある発泡スチロールやスタイロフォームをフタに使えますか?
ツルツルに塗装するとカビたりせず使用できるでしょうか?
101キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 15:53:40.78 ID:???
>>100
それぐらい買いなさい。貧乏臭い

縦45cmのフェンスブロックに75角ラティスメトポスト入れて
境界角に設置すれば、古い南ブロックを全部取ってフェンス建てる場合に
砂利が南の家に落ちなくて済むと思ったのですが
フェンスブロックも斜めになるんですが
で、砂利入れないとだめじゃん。

この場合どうすればよいのですか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:57:19.89 ID:???
>>100
出来はするけど買った方が安いと思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:21:59.84 ID:???
>101 イミフ。日本語でおk
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:38:23.82 ID:m327XUfD
http://i.imgur.com/BCjA4Qm.jpg
これを塗ったりして綺麗にしたいです。

前に、似たような色でラメ入り?の塗料を
買って塗ろうとしたけど、塗料がうまく
つきませんでした。
この枠を外してスプレーでぬれればいいので
すが、ガタガタと動きますが外れません。

枠の内側に新聞紙とかでとも思ったの
ですが、隙間なく敷くのは無理そうです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:22:45.53 ID:???
窓に貼れる光を透過するタイプの断熱材ない?
4mmボックスタイプのポリカ貼り付けたんだけど、まだ寒い

他の窓はすべて二重窓にしたんだけど、一箇所だけふかし枠付けられない窓が寒い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:47:34.42 ID:???
>>105
ツインカーボのこと?
ならちゃんとテープで穴をふさがないとだめだよ。
あと、窓枠の中をちょっとの隙間もなく完全密閉目指す。

もしかして、床が冷たいって言ってた人かなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:37:06.76 ID:???
>>104
嵌めたんだから外れるはず
ガラス割れたら困るでしょ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:47:00.44 ID:???
>>106
そうです、床断熱材の人ですw
多分報告求めてた人だと思うけど、子どもがつま先足達しなくても大丈夫になって
平気で走り回るようになった

朝、起きた直後は前より寒いんだけど、エアコン入れて1時間したら前より暖かい

ツインカーボの周囲はぐるりとアルミテープ巻いて空気が往き来できないようにしてアルミサッシに密着、
アルミサッシとの間もアルミテープで囲って、外気に触れないようにしてるけど、
断熱性能はあまり無いみたい
防音に関しては皆無
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:48:01.98 ID:???
>>104
アルミに塗装は素人には無理
もっとひどくなる

塗装の質問ならここより↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1317730825/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:49:22.80 ID:???
ここに質問する奴って、キッチンと同レベルな奴が多いなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:58:25.34 ID:???
>>97
口コミの多いやつ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:59:54.53 ID:???
>>106
穴塞がなくてもいける
ダメなら塞げばいいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:23:43.46 ID:???
アルミは熱伝導率がいいから、熱交換する
反面電磁波をよく反射するから赤外線も反射するので保温にはその効果を上手く利用すればよい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:38:18.08 ID:???
>>108
サッシに密着じゃなくて少し浮かして窓枠に密着って訳にはいかないの?
どの辺りが弱いかは結露の状況みたらわかると思うけど、
サッシの近くが弱くない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:25:39.71 ID:???
土壁に握り拳大くらいの穴開けると何で戻せますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:26:58.91 ID:???
んこ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:29:36.23 ID:???
>>115
こぶしで開いたって言うとラスボードかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:44:00.60 ID:???
あんたら言いたいことはそんだけか
漏れは年末年始で土間風呂をユニットバス風にしてやるでつ!

通信で3年次編入で2年後には2級1級建築士取って
もまえらのつまらねー質問にしぶしぶ答えてやるわヴォケ

・・・
大学行くより土方バイトでもしたほうが確実に今やってることへの対応スキルは上がりそうだが・・・
まぁどうせハッタリだけど
119キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 22:02:52.12 ID:???
>>111
どれのことですか

差筋コンパクト
http://www.monotaro.com/g/00266445/
これなんか簡単そうな雰囲気なのですが、どうですか

390*200*100のブロックで1230です。
何本必要ですか?30本も必要?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:22:42.88 ID:???
W1230?
どうやって30本も打つんだよ
121キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 22:28:19.56 ID:???
>>120
どこに打つのでしょうか
バラで買うの面倒くさいでつ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:43:05.34 ID:???
どこに打つか把握してから買いましょう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:48:13.93 ID:???
>>101
『それぐらい買いなさい。貧乏臭い』
それ、自責の念?wwwwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:53:32.79 ID:???
> 縦45cmのフェンスブロックに75角ラティスメトポスト入れて
> 境界角に設置すれば、古い南ブロックを全部取ってフェンス建てる場合に
> 砂利が南の家に落ちなくて済むと思ったのですが
> フェンスブロックも斜めになるんですが
> で、砂利入れないとだめじゃん。
>
> この場合どうすればよいのですか


それぐらいプロに頼みなさい。貧乏臭い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:21:22.08 ID:???
>>113
kwsk
他の断熱材も併用すべし!ってこと?

>>114
加湿器使ってないんでいどこも結露してない

3cmぐらいまでは浮かせられるけど、二重窓と比較して表面触る限りではあまり期待できない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:26:59.56 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/l50
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:37:42.28 ID:???
390*200*100のブロックで1230???
目地に10mm取られるとして
1230って高さ?長さ?データ不足にて あんた 馬鹿
128キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 23:43:00.32 ID:???
>>122
すみません、80cmごとに打つそうなので、ブロック2個毎に1本です
南境界は12,3mです

旧ブロックに新ブロック積む場合のアンカーですが
40cm振動ドリルって見つからないのですが、どうやって穴開ければいいのですか
129キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/16(木) 23:44:39.41 ID:???
漏れはこれから就寝でつ。モノタロウ割引あきらめました。
もまいらは必要な本数と
あとお風呂増築した場合、おトイレどこに移動させたらいいか回答しといてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:47:36.50 ID:???
ラスボードで土壁埋めて、上塗りだけで持ちますか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:15:01.18 ID:???
テンプレ読んでこいよと思ったらないな
もつかもたないかといったらもつだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:28:56.37 ID:???
漏れはこれから就寝でつ。モノタロウ割引あきらめました。
もまいらは必要な本数と
あとお風呂増築した場合、おトイレどこに移動させたらいいか回答しといてください。

漏れはこれから就寝でつ。モノタロウ割引あきらめました。
もまいらは必要な本数と
あとお風呂増築した場合、おトイレどこに移動させたらいいか回答しといてください。

漏れはこれから就寝でつ。モノタロウ割引あきらめました。
もまいらは必要な本数と
あとお風呂増築した場合、おトイレどこに移動させたらいいか回答しといてください。

漏れはこれから就寝でつ。モノタロウ割引あきらめました。
もまいらは必要な本数と
あとお風呂増築した場合、おトイレどこに移動させたらいいか回答しといてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 05:33:32.36 ID:???
>>129
そんなの業者に相談しろよ 貧乏臭い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:01:57.53 ID:???
>>125
子供がいるのなら湿度は60%に保ちましょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:02:58.31 ID:???
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:41:06.41 ID:???
--------終了-------
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:45:05.66 ID:???
--------再開-------
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:47:48.54 ID:???
>>134
どうやって保ってるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:59:47.85 ID:???
--------終了-------
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:42:45.39 ID:???
>>138
当然加湿器
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:15:43.47 ID:???
>>108
アルミテープで巻いたら熱伝導して意味無いじゃんwww

もしサイズ的に可能であれば、隙間テープ(ウレタン)で囲えよ。
最悪は厚めのビニテでもいいけど、熱を遮断する素材(熱伝導率の悪い)じなきゃ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:46:56.50 ID:???
>>141
空気が対流できなくすることを目的にしてたからさあ
隙間テープだと対流するでしょ?

スタイロフォームに溝掘ってアルミサッシに触れないようにすれば大丈夫?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:54:41.94 ID:???
>>142
まだ続けるなら、そろそろ画像はったほうがいいんじゃないか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:56:42.76 ID:???
サッシに密着させて断熱性はないみたいとか言ってるくらいだからたぶんアホ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:15:21.64 ID:???
>>142
確かに隙間テープって普通は連続発泡の物が多いが
圧が加わると潰れて特性は単発泡に近くなるよ。じゃなきゃ隙間テープに使えない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:07:24.10 ID:???
--------終了-------
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:09:15.23 ID:???
--------再開-------
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:51:50.70 ID:???
以前ワインに不凍液が入ってるって事件がありましたが
飲み物にも入れても問題ない不凍液って入手可能ですか?
真冬でも凍らない、安く作れて、手を洗っても大丈夫な液体がほしいんですが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:55:24.41 ID:???
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:19:51.45 ID:???
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:30:05.79 ID:???
--------終了-------
152停止しました。。。:2014/01/17(金) 17:31:59.54 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:32:32.84 ID:???
てすと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:25:40.81 ID:???
>>150
そのエタノールは酒税回避のために飲めないものを少量混ぜてるんじゃなかったっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:18:53.31 ID:???
質問するなら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/l50

どうしてもここで質問したいならID表示orトリつけろよ


> 飲み物にも入れても問題ない不凍液って入手可能ですか?
> 真冬でも凍らない、安く作れて、手を洗っても大丈夫な液体がほしいんですが

あなたの想定している温度は何度?北と南では全然違う
手を洗っても大丈夫な液体って・・・用途は何?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:49:58.58 ID:???
DIYと関係の無い質問が、DIY板の外へ誘導されている。
それはそれで正しいことだとおもった。
がんばれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:51:31.83 ID:???
>>148
0度以下でも凍らない液体はあるだろうけど
そんなもんで手を洗ったら手が凍るぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:10:33.96 ID:???
液体ちっそ?
159148:2014/01/17(金) 21:28:36.86 ID:???
残念、液体ヘリウムです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:59:12.89 ID:???
>そんなもんで手を洗ったら手が凍るぞ
凍らないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:07:55.24 ID:???
スレチ
162キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/17(金) 23:34:40.84 ID:???
スレチでも語ってよいのでつよ
はぁ・・毎日穴掘りで腰痛です。
プロは定期的に温泉で疲労回復してるのでしょうか。

西隣さんはその後何も言ってこないので、近所の人達よりはるかに
常識ある方でつ。
でもいつ外出してどこ行ってきたのとか、昨日はお出かけしてないねと
よく挨拶されるので、がんがって2280たてまつ!
ラティスポスト立てるために境界ブロックはつっていたら、基礎結構脆いもんなんですね。

というわけで、南絶壁の境界ブロック1段ですが
西境界ブロックに隣接してる1個だけ残して
あとは全部撤去して、最初からやり直してフェンスたてる場合
アンカーボルト必要ですか?
鉄筋って長いのしか売ってなくて、ホームセンターにカット機ないです。
ハイモルっていうのでブロック接着したら強固になりますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:36:42.30 ID:???
お前もスレチだろ
自分のスレに帰れ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:39:38.80 ID:???
>>162
ググってお願い
165キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/17(金) 23:51:48.75 ID:???
>>164
ぐぐりました

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461319454
基礎10cmもコンクリ流せって、そんなに深く基礎ないですけど
やっぱり旧ブロック生かしてリブロック乗せたほうが良いんじゃん
もまいら難しい方法から教えてるような気がする
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:37:08.98 ID:???
これほど厚顔無恥で図々しい人物を見たことがない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:10:00.29 ID:???
ほんとだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:20:37.43 ID:???
>>165
スレチ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:11:34.16 ID:???
>>165
ニフラム
ニフラム
ニフラム
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:20:30.55 ID:???
>>165
全部壊せよ、貧乏臭い
鉄筋カッターも買えばいいじゃん、ケチ臭いなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:34:40.04 ID:???
アンデット系かよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:55:18.22 ID:???
雑談は駄目で、スレ違な話題は語っていいよって、どんだけ自分本位なんだろうな
漏前の日記帳じゃねぇよ
早く病院に池
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 07:02:31.40 ID:???
そんな何年も持つ必要無い

錆びた
 
そんな頑丈にする必要は無い

壊れた
 
そんな60cmも必要ない、30cmで充分

倒れた

まあ、いつもの思い込みで半端工事してぶっ壊れる
こいつが言われた通りやったのはクエン酸だけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:39:18.33 ID:???
質問

回答

釣れた!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:49:21.42 ID:???
でもあのゴミ屋敷はマジだろ
釣りの為にそこまでやるかね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:53:08.90 ID:???
>>175
お前みたいな馬鹿がレスするからババアが調子に乗るんだよ
気を付けろカス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:56:20.60 ID:???
>>176
ババア話題が更に増えたなw
沸点低すぎだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:10:20.72 ID:???
あれ住んでないだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:11:50.74 ID:???
質問

回答(自演)

釣れた!(自演)

馬鹿はレスすんな

釣れたwwwwwwwwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:28:17.83 ID:???
釣れたイワシをスズキが食ったみたいな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:32:28.46 ID:???
>>178
もともと解体予定の廃屋だったにしても
無駄に掘り返した庭と壊れたラティス
ネタでやってるならすごいパワー
いや執念か
こぇぇ
182キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/18(土) 10:47:29.84 ID:???
もはです。もまいらはよ回答してよ
あとおトイレどこにもっていけばよいの?
消費税あがるから、建材だけでも早めに買っておかなきゃいけないし
もっと有能な回答して
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:55:44.06 ID:???
もう1年以上まともな回等無い事にいいかげん気付け
お前は飽きられた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:55:46.05 ID:???
>>182
仮設トイレとか屋外トイレいいぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:27:51.00 ID:???
>>182
渡り廊下の先に作ればいいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:37:32.17 ID:???
>>182
バスタブでうんこしとけ
187キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/18(土) 12:46:27.62 ID:???
>>183-186
あんたら甘すぎ、そっちが飽きてもこっちは毎日毎日DIYいい加減にしてほしい
だからお風呂潰して洗面所にしたら、洗面所だけで4畳部屋になるの
でおトイレその中に設置したいけど、どう間仕切りするの

東側茶室も増築したいと言っていたのですが
2700+1500(自治体建築規定)しかありません
田舎なのに糞狭い土地で遠距離通勤通学。親の頭の悪さを怨みまつ
188キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/18(土) 12:48:22.44 ID:???
みぞれも降ってきたでしょ
屋根どうすんのよ。ポタポタポタポタ
慣れたけど、屋根どうすんのか先に答えて
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:49:31.24 ID:???
仕切りなんていらんでしょw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:53:26.14 ID:???
>>188
剥げばいいよ屋根なんて必要ないだろ部屋の中が明るくなるぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:12:53.11 ID:???
ババァ苦しんでるwww
愉快な週末が過ごせそうだぜwwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:40:07.29 ID:???
雨漏り箇所を特定して 応急ならアルミテープでも貼っとけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:52:53.96 ID:???
アルミだじゃだめだ、熱を断熱できない
セロテープにしとけ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:20:00.97 ID:???
つばつけとけばそのうち治るだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:33:59.64 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/l50
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:39:18.65 ID:???
>>195
一人で行けよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:45:05.89 ID:???
貴方と一緒にイキたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:55:35.57 ID:???
しょうがないわね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:00:54.81 ID:???
いやどす
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:08:19.59 ID:???
そげなこといわんといて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:33:20.33 ID:???
>>195
人っ子一人居ないやんwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:54:44.12 ID:???
まだやってんのかよ あんな家住んでるわけないじゃん
おまえらほんとバカだな

階段下の壁とキッチンの床ぶっ壊してるし、トイレも穴だらけで床下と思いっきり繋がったままなんだぞ?
少し前にはさらに天井も壊してるし
外気温と変わらないほどの寒さになってとても住めるわけない 
暖房しても全部逃げてくわ

給水管も埋めずに剥きだしでまともに保温もしてないから凍ってとても使い物になるわけない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:05:36.74 ID:???
>>201
強制IDだから自作自演できないからねーwww
204キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/18(土) 22:22:18.76 ID:???
>>202
住んどるわ。寒すぎなんじゃ

フローリングやJAS合板先に買っておきたいので
資材置き場がやはり必要です。
ヨドコーとかの倉庫を買うほうがよいのか、目隠し用ポリカ買ったから
それで安くかっこよく作れるのなら方法教えて
205キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/18(土) 22:26:54.15 ID:???
明日はセンター試験らしいです
皆さんすべった転んだ言わないようにね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:31:19.51 ID:???
バカはレスすんな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:33:35.85 ID:???
あぼーんでスッキリしとけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:44:25.67 ID:???
>>207
お前はいつまでもそうやって見たくないものから目を逸らし続けていればいいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:54:53.87 ID:???
>>204
あーはいはい 住んでるんだよな



って信じるわけないだろ?バカかおまえ
本当に住んでるって言うなら証拠出してみろよカス
出せるわけないけどなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:57:38.21 ID:???
要らない情報は見る必要無いのよ。だからあぼーん設定。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:24:07.15 ID:???
210 あぼーん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:44:41.82 ID:???
キッチンはあぼーん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:48:40.13 ID:???
コテハンつけた自己顕示欲むき出しな書き込みは全てあぼーんでOK
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:54:54.91 ID:???
これからは、正気のやつはキッチンあぼーんな
そうじゃない奴はキッチンの成り済ましかアホと見なすよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:02:38.77 ID:???
今までもそうだし。遅すぎるよお前。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:32:05.22 ID:???
NG済みの奴は無反応だから
既にほとんどの奴がNG済みな事に気付かないのな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:48:53.62 ID:???
生きた金の使い方を知らないバカの見本だなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:18:41.35 ID:???
金に命など無い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:37:00.07 ID:???
しかし、金の重さは命よりも重い。
220キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/19(日) 09:13:42.38 ID:???
もはです。
今日はこれからずっと稽古なので、夜までにちゃんと考えておいてよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:17:02.14 ID:???
雪積もっとる(´Д` )
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:51:43.40 ID:???
俺大工だからいろいろ考え付くし簡単なんだけど、残念なことに二級建築士なんだよな
一級限定だから資格が無くて何も教えられないのがつくづく残念だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:29:30.75 ID:???
俺もこのおばさんより「安く・早く・丈夫で・簡単に」出来る方法に心当たりがあるけど、
何度か文句言われたからもうアドバイスはしない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:44:21.84 ID:???
このクラスの人はDIY諦めるんだけどな
たぶんスレ民の99%はアドバイス可能だと思うが
そこが罠で、親切心出すと罵られて不快な思いする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:47:45.33 ID:???
俺も住宅関連の仕事してるけど何度か文句言われたからまともなアドバイスは絶対しない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:48:24.32 ID:???
ばばあの煽りなんてツーチャンネルじゃ挨拶みたいなもんだろ
お前らの耐性が低すぎるだけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:55:08.47 ID:???
>>224
既に殆どの人は懲りてるだろ世話好きな人が多いこのスレでこんな状態なんだから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:20:43.82 ID:???
適切なアドバイスができない凡人の愚痴スレかよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:22:29.73 ID:???
ビスとコーススレッドってそんなに使い勝手が違うんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:35:26.44 ID:???
巣に帰れ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:38:53.52 ID:???
キッチンじじいにアドバイスしたくてしたくてしょうがない奴だらけで笑ったw
キッチンじじいが気になって気になって夜も眠れないんじゃないかw

おいキッチンじじい おまえの相手をしたい奴はまだまだ沢山いるぞ 大丈夫だ どんどん質問しまくれww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:54:39.81 ID:???
ちょいと知識をひけらかそうとスケベ心出した奴が捕まるゲームです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:12:55.99 ID:OdvWK3MH
http://i.imgur.com/oshnhPC.jpg

色付きのプラスチックで形成されたカゴ?
だけど、色あせた感じになって綺麗に
したいけど、この上から普通にスプレー
で塗っても大丈夫?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:47:34.36 ID:???
>>233
質問はこちらへ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/l50
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:51:49.57 ID:???
古代のローマの建物や、ピラミッドに使われてるコンクリートは相当長持ちするらしいですが
大昔の日本で似たようなコンクリートが使われてた事ってありますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:24:37.08 ID:???
>>233
聞いている事が曖昧
プラスチックにも色々種類はあるカゴの底にでも書いているでしょ
「普通にスプレー」も何?何もしないで行き成り塗装の事?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:44:16.81 ID:???
>>233
大丈夫、まだそのまま使える
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:45:22.67 ID:???
店から持出したカゴ勝手に私物にしてんじゃねーぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:49:45.32 ID:???
チャリの前カゴだろこれ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:52:21.61 ID:???
みんな避難所に移住してここが死ぬほど過疎になってさ
キッチンカスのアホ質問と山崎渉みたいな糞AAとかの書き込みしかなくなったら最高に笑えるんだけどなw
様子見てると無理だろうなあ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:59:23.97 ID:???
あっちは生活の中でのDIYだから
100均工作とか主婦の知恵っぽくなっちまうからなぁ
それはそれでおもしれーとはおもうけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:19:19.34 ID:???
>>231
僕はキッチンさんが大好きなので、お願いですから僕にアドバイスさせてくださいって正直に言えばいいのにな
愛情たっぷりのアドバイスを無駄にされたと恨み節で嘆くだけなんだもん、女々しいったらありゃしない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:50:51.96 ID:3Amc1HlY
透明で熱湯に漬けたくらいで柔らかくなるプラってありますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:30:37.97 ID:???
>>243
質問はこちらへ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/l50
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:31:48.53 ID:???
>>243
塩ビ管は熱湯で加工できる。
透明の塩ビもある。
透明のエンビが熱湯で加工できるかはしらない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:32:21.72 ID:???
またレス番飛んだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:33:41.51 ID:3Amc1HlY
>>245
ありがとう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:57:52.75 ID:???
>>246
( ´,_ゝ`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:08:42.71 ID:???
サンドラッグOPEN記念 無料会員登録で1500円クーポン 送料にも使える + 500クーポン

1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/4ALV1CF2を踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:14:10.79 ID:KA4HKY9D
アフィ貼るな禿
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:37:51.32 ID:OdvWK3MH
http://i.imgur.com/Fj6ZANF.jpg
そうです 自転車のカゴです
ppです。プラスチックですね。

この場合、プラサフ?のような下塗りを
してから、好みの色で塗れば綺麗に
なりますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:41:23.69 ID:???
>>251
編み網部分が難しそうだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:00:02.05 ID:???
私も電気工事士の資格もってるけど
女だから及びでないみたいねー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:18:58.70 ID:???
俺は一種持ってるけど建築士は持ってないからだめだったw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:46:46.12 ID:???
一種持ってるけど二種と試験内容変わらなくてわろ田
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:39:38.09 ID:???
>>251
常に表に出してる自転車だったら交換したほうがいい。
ポリプロピレン(PP)って刻印されてるけど、素材が紫外線の劣化や空気中の酸素などに
触れて酸化するなど弱い材質なので、色塗っても風化や劣化は止められない。

どうしても色を塗りたいっていうなら、染めQと染めQプライマー使うといいよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:54:34.36 ID:???
>>255
一種って難しいんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:00:31.49 ID:???
キッチンは言うまでもなくもちろん、キッチンシンパも、キッチンアンチも、キッチンシンパのアンチも、キッチンアンチのアンチも、
キッチンに関わる全ての奴に死んでほしい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:43:59.73 ID:???
>258 其処までゆーやつには

アンタこそ死んでください。
過去関わった全ての人を否定している 悪魔に等しい愚か者め
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:09:05.64 ID:???
258に一票
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:14:32.17 ID:???
キッチンに、過去、現在、未来、関わる全ての人に死んでほしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:34:45.62 ID:???
>>261
自殺願望乙
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:36:58.99 ID:???
>>257
簡単だったよ、一次試験は免除だったけどw
264キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/20(月) 09:33:17.21 ID:???
もはです。くたくたです。やっぱ5470あたりで売玉建てればよかったんじゃん><+

>>221-263
あんたら日曜日一日でちゃんと回答しようと努力しましたか?
質問があってもママチャリのカゴの色がどうのと。
気にいらなかったら買い直せやそんくらい。

で、おトイレ移設場所きまりましたか。
波板3m10枚買ったから、倉庫とカーポート先に作りたいんだけど
カーポート、かっこいいのDIY用に本体だけで5万円ぐらいで売ってませんか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:45:04.10 ID:???
トイレは昔みたいに外に作ればいい。
排水の処理も楽だし。家の中も広くなる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:44:49.13 ID:???
>>264
質問があってもトイレの場所がどうのと。
気にいらなかったら建て直せやそんくらい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:55:11.73 ID:???
>>256
thx
268キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/20(月) 12:13:14.62 ID:???
>>265
ぽっとんは嫌です

>>266
だから日々DIYしてるんでしょが

まだ写真写せたのでのせます。雨水本管ですが
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/149.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/150.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/151.jpg
VU125買ってきたのですが、はいってもが1cmほど隙間できます。
隙間うめるの変成シリコンコーキングでいいですか?
269キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/20(月) 13:11:47.91 ID:???
お返事まだですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:16:10.71 ID:???
もう少し待って
271キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/20(月) 13:19:42.76 ID:???
>>270
お待ちしてます (*^ω^*)
272キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/20(月) 14:05:05.62 ID:???
>>270
まだでつか(#^ω^)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:15:36.69 ID:???
もうちょい、いまいいとこ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:45:21.28 ID:++6RMWpB
>>104
染めQ,ミッチャクロン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:52:51.30 ID:???
>>268

質問があっても隙間うめるのがどうのと。
気にいらなかったらプロを読んで直せやそんくらい。
276キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/20(月) 19:47:28.38 ID:???
>>275
ちょっと着物スレにコピぺすんのやめてよね
着物しか興味ない人達ばかりだから、無視されて辛い><;

ママチャリの人は色はどうでもいいから
防犯カバーと傘スタンド、子供はいなくても荷物置きにチャイルドシート
の3点をセットするように。でないと大阪のオバチャン失格です

塩ビとコンクリ管の接続本当に困ってるから教えて
台所早く使えるようにしたいでつ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:22:21.10 ID:???
洗濯機が不調と言われ
妻が希望するドラム式ポチった
発送メールが届いてから気がついた
間口が狭い
洗濯機の寸法より、5cm狭い

妻と話し合った結果
開き戸取って、間口広げて引き戸にしてよ
だった

今週と来週で、人生初の建具リフォームして見ますわ
解らん事有ったら、よろしくお願いします
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:25:26.11 ID:???
洗濯機バラしていれた方が早い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:29:54.63 ID:???
>>277
それ難易度高杉ね?
戸や構造に対する変更自体はそうでもなさそうだが間口に柱入ってね?
柱入ってない奴なら高さを一回り狭くすればどうにかなるだろうけど・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:38:35.05 ID:???
新幹線のような引き+はめ込みが良いと思う
外付け出来るしな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:41:49.87 ID:???
>>277
よくがんばった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:41:54.66 ID:???
>>277
Amazonなら受け取り拒否してキャンセル
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:54:38.88 ID:???
>>277
5cmなら枠を取り外すだけでクリア出来るんじゃね。
てか、どこのドラム洗だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:08:51.82 ID:???
荒井注乙
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:24:02.94 ID:???
>>284
なんだ馬鹿野郎!!(`・ω・´)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:22:22.17 ID:???
>>284
うわ なつかしい
カラオケ屋やろうとしたら機材が入らなくてやめちゃったんだよなww あれは笑ったww
荒井注なら今頃「なんだかなあ」って言ってるだろうなw
287277:2014/01/21(火) 06:11:12.91 ID:???
今のドア枠の横には柱は入って無いんだ
天井の点検口から見てみたら、間柱は軽量鉄骨らしい
既存の枠からは、壁が30cmくらい伸びてるから間口を広げる事は出来そう
出来れば壁紙を張り替え無いように収めてみる
引き戸はアウトセットで、古いタイプのレール付きにする予定
問題は新規に取り付ける3方枠だけど、ケーシング材かプレーナー仕上げ材を、化粧キャップ付きビスで固定しようかと考えてる

ドラム式をバラす事も考えたけど、1050x640x740ってスペックシートに書いて有ったから、バラしてもフロントパネルか底の部分が入らないと思う

自分も内開きのドアが邪魔だなぁと思っていたし、休日の暇潰しにはいいかなと思っているよ
因みに、材料や建具はホムセンで買って来る
なんとかセールとかなんとかマラソンとかを当てにはしない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:51:45.10 ID:???
>フロントパネルか底の部分
斜めにできるぞ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:21:36.36 ID:???
工作したいんだよ
空気よめよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:42:44.11 ID:???
>>287
640 - 50 = 590
どんな家だよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:46:58.58 ID:???
> 既存の枠からは、壁が30cmくらい伸びてるから間口を広げる事は出来そう
何か構造的な問題があって、補強の為そのようになってるなら
そこ取り除くと大問題になるかもしれんね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:39:36.63 ID:???
>>268
塩ビ管くらい自作しろよ簡単だろ
293キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/21(火) 10:08:23.46 ID:???
まだでつか。漏れを忘れてませんか(#^ω^)ピキピキ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:13:49.13 ID:???
もうちょっと待って
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:16:17.28 ID:???
>>293
ええと、何の質問だっけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:12:14.98 ID:???
風呂場⇒トイレの配置
雨水下水系の接続
屋根の雨漏り対策
トイレ中折れ戸の設置
風呂/洗面の間仕切り変更方法
階段の位置変更
周り廊下と離れの作成
カーポート用材料の購入先

あと何だっけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:15:11.72 ID:???
境界線のブロック?
ラティス?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:15:40.17 ID:???
解体
整地
火葬
散骨
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:53:06.88 ID:???
すいません。
勾配天井ロフトの壁高さ1000幅3500くらいに一面本棚自作して目一杯本入れたら、
ロフトの床抜けますかね?w
ちなみに105のネダが303ピッチで入っています。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:57:52.89 ID:???
>>299
そのロフトは二段式ベッドみたいなのではないですよね?
ロフトは建築物の一部としてのロフトであり、例えば床なんかは見た感じ普通の床ですね?
ロフト床面積はいくつですか?
局所的に鉄塊200kgみたいなのはダメですよ。
そんなことはないでしょうけど。
普通に物置として使っていても、大体まんべんなく荷重は分散されると思いますから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:53:04.53 ID:???
>>300
ありがとうございます。
はい、建築物の一部で、普通に床が貼ってあります。2坪くらいです。
漫画や子どもの絵本、ムックなんかを一気に収納しようと思っています。
そのロフトの下は、自分の寝室になっているので、床が抜けたら大惨事だなと思いましたw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:47:23.42 ID:???
>>299
> 勾配天井ロフトの壁高さ1000幅3500くらいに一面本棚自作して目一杯本入れたら、
1冊平均200g厚さ20mmとすると1列175冊、5段で875冊の重量175kg
本棚の重さ30kgとして総重量205kg、これが本棚の底面積1.05uにかかる

一般の床の耐荷重は180kg/uを10%オーバーしている事
ロフトなので手抜きになっている事。
本以外に人間の荷重も掛かる事。
以上3点のリスクを踏まえて検討されたし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:19:36.35 ID:???
>>302
最後の平米あたりの積載荷重の考え方が間違ってるよ。
根太にかかる荷重として180kg/m2だから
この場合205kg÷本棚の巾3.5mで60キロ弱が根太が受ける荷重。
1m×1mの床全部が本棚で埋まる訳ではなく実際は
30cm程度の奥行の本棚が乗るだけだから全然問題ない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:42:13.13 ID:???
>>303
そんなん考えたら180kgは静荷重って事になる罠。
動荷重も考えれば約三倍の許容範囲はどうすんのw

まあ、落ちはしないだろうけど気を付けなきゃいけないレベルだとは思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:40:34.84 ID:???
IHのガラストップってどうやったら綺麗になる?
色々やって傷だらけなんだが(´Д` )
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:42:48.31 ID:???
ダイヤモンドの鍋を買い換えろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:49:31.92 ID:???
>>305
妄想はやめろ
料理するやつなんていないだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:52:49.31 ID:???
>>305
ポケモンシール貼ればいいとおもうよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:01:26.31 ID:???
>>304
言ってる意味がよくわかりませんが積載荷重というのは家具や人の重さのことです。
多分奥行きは1800でしょうから根太が短辺方向に入っているとして
巾1m奥行き1.8mの床には324kg(180kg×1.8m)の重さがまんべんなく乗っても大丈夫。
そしてさらに安全率3倍を見ている。
動荷重というのは人間が跳ねたりした時の衝撃力を言っていると思いますが
その程度の荷重は住宅では構造計算するまでもありません。
(橋や大型施設等の場合は積載荷重としてでなく別途衝撃力を構造計算している)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:04:06.01 ID:???
>>305
クイックスクラッチリムーバーを塗る
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:24:25.01 ID:???
>>305
ピカールで磨く
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:31:10.64 ID:???
>>305
クレンザー(ジフ)を少し垂らしてクシャクシャにしたアルミホイルで
小さく円を書くように磨く。
313キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/21(火) 20:27:45.05 ID:???
>>305
重曹がよいよ

>>301
少し捨てるか古本屋に売って整理したら

>>296
そうです。把握してるんだったら順序答えてください

>>297
南の絶壁フェンスが朽ち果ててるブロック1段です
時々フェンス棒が落ちて、下の爺が投げ返してくるから危険なのでつ

塩ビとコンクリってコニシK12と変成シリコンまぜまぜして接着しまつ
失敗したらもまいらの未必の故意でつ

寒いけど。。台所配管のために1820*60隙間開いてるの
これもしかして八歩ースチロールとかで閉じればよかったの?ねえ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:19:25.98 ID:???
>>305
ガラスカッターで削る?
315キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/21(火) 23:13:04.46 ID:???
だから別のとこに貼るの迷惑だからやめてって言ってるじゃん

配管まだだから、隙間残してシンク置いてたのですが
たった5分の作業で、室内がずいぶん人肌温度になりました。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/152.jpg

寒いから24時間コタツつけっぱなししてたら今月電気代2万円!
ヤフオクで落札すんの忘れたし、もう嫌><;
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:16:18.70 ID:???
>>315
意味がわからない
317296:2014/01/21(火) 23:53:03.71 ID:???
以前アンタに
コメント内容に関する
モンク喰らったので



断る。
テメーで考えろ 愚か者。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:55:50.30 ID:???
4s分解して元に戻してらネジが余った
どうしよう(・・;)
319キッチンDIY ◇wHgOE6OEs.:2014/01/21(火) 23:58:32.63 ID:???
もうやめてよ質問者が誰でも真摯に回答するように

ラティス柱ですが、アルミよりサーモスタッドの木のほうがよいですか?
どちらも1本5000円ぐらいします
それともお隣さんみたいにラティス連結させて、柱なしのほうがよいですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:11:29.70 ID:???
>>319
意味がわからない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:38:26.90 ID:???
>>313
>少し捨てるか古本屋に売って整理したら

お前もその土地売って引っ越せよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:55:40.45 ID:???
>>319
> 回答者さんは一級建築士だけでよいのです

一級建築士さんなかなか来ないね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 03:19:59.15 ID:???
「二級じゃダメなんでしょうか?」
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 03:29:11.95 ID:???
ずっと待ってればいいと思うよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:57:27.19 ID:???
大工さん最強伝説!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 06:48:41.17 ID:???
>>319
回答者が誰でも真摯に受け止めてよ
327キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/22(水) 09:28:23.02 ID:???
もはです。あんたら全然回答しようとしてないのね。
漏れは今消費税との闘いをしているのでつ。
不便にはもう慣れたけど、工期が遅れると建材買うのが遅くなって
8%で買わないといけないのです
お遊びでDIYやってると思われたら困りまつ。

>>317
だったら漏れの意見を入れて改善したコメント入れてよ

>>318
4Sって何?余ったネジはセロテープで貼っておくと、後で
意外なとこ忘れてたこと発見するから便利だよ

>>322-326
仕方ないからランク下げまつ。
一級もしくは一級に相当する知識を持ってる方回答して。
というか、リフォーム会社が適当な工事させてがっぽり儲けてるから
漏れが自分で動かないといかんのでしょうが。

質問です。
波板倉庫を西ブロック塀+漏れが建てたラティスのとこと
家の壁の間1500に建てたいのですが
屋根葺き替えと一緒に壁サイディングもお願いしようと思いまつ。
サイディングする時って倉庫解体されるの?
フローリング材4月までに一気に買って、置いておきたいのですが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:34:22.19 ID:???
> 仕方ないからランク下げまつ。
来世で受理されます。
現世で反映したいならコテと文章のクセ直してこっそり出直しましょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:39:14.54 ID:???
資材置き場建築費用3万円として、100万円分の資材買わないと増税3%ペイできないけど
ポイントに眼がくらんで不要品買っちまうこのオッサンには理解できないだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:56:01.30 ID:???
>>317
おまえ教えたいんだろ?もったいぶらずに教えてやれよ
なんかキッチン以上にイライラするわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:24:53.97 ID:???
イラなら見るな
332キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/22(水) 11:36:54.44 ID:???
姉さん事件でつ
大阪ガスの検針で赤ランプ常時点滅なので
家のガス器具点検に全部見せて下さいってシート入ってました・・
見せたら詰む・・

そしてその後すぐ西隣さんに捕まりました
明るい方でよいんだけど、
「最初うちの洗濯干し場モールのあたりはラティスつけない」
って言ってたのに、家の周り全部囲むの?
家で倒れていたら誰も気付かなくて困るわよ。
ねーねー私の声そんなに煩い?
娘がお母さんが煩いからお隣さんラティス建てたんでしょって言ってるけど」
と40分ぐらい・・。
・・娘さん、賢いです。
西隣さんはセキスイの断熱の家だから家の中の騒音は全然聞えないのですが・・。

で、サイディングの時どうなの!?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:37:46.26 ID:???
>>332
意味が分からない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:56.26 ID:???
>>327
あぁ残念だ、一級には及ばないが二級は持ってるんだよなー。
回答できなくて本当に残念だ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:55:37.98 ID:???
>>333 ただの世間話
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:57:17.47 ID:???
>>332
ガス供給停止だなwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:04:41.03 ID:???
ガス使うとガスメーターが粗ぶって振動するんだけど死ぬの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:28:05.14 ID:???
振動を感知してガスの供給が止まるから大丈夫
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:34:57.77 ID:???
は?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:36:56.75 ID:???
>>318
何をしたの?

ネジ見ても分からないけど、どこを
忘れやすいのかはわかる。
まあ、動作は普通にすると思うから
1本忘れてもどうってことないけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:39:57.94 ID:???
ネジが余っても気にするな
三日もすれば忘れる
342キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/22(水) 15:45:34.88 ID:???
>>334
2級なら現場の人のほうが遙かに知識多いわ

>>335-339
ちょっとガス臭いかなと思ってたけど、シンク下の配管隙間を
発砲スチロールで塞いでガスが溜まりやすくなっているのかな

とりあえず、西隣さんが
「もう真っ黒!せっかくモール暗くならないように透明ブラウンを選んだのに
隙間も全然なくて何も見えないの!」
と言ってから、ラティス立てるの中止でつ
いや隙間からも漏れん家みようとするから、わざわざ目の詰まったルーバーラティス
楽天で買ったんですが、白のキシラデコールを塗ってから、立てようと思います。

バトンってキシラデコールより安いのですが、どうですか
クレオトップの上に塗れますか
http://item.rakuten.co.jp/paintjoy/1065885
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:47:42.19 ID:???
>>342
たまってる、ってやつなのかな?
しょうがないにゃあ・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:24:17.30 ID:???
【関西】ゴミ屋敷で爆発! 有名掲示板でかなりのトラブルも★4
345キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/22(水) 16:30:37.74 ID:???
>>343>>344
あのねー。寒いしキッチン天板あってないし、ガスどころじゃないの

明日から倉庫と東波板目隠しつくります。
西ラティスは29日からの楽天マラソンでペンキ買ってからです

で、壁サイディングの時に備えて、倉庫8cmほど隙間開けて作れば
よいのですか?
詳しい作り方教えてください
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:31:07.39 ID:???
>>342
おい、現実逃避するな
ガス臭いのはまずいぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:32:06.97 ID:???
くさそう
348キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/22(水) 16:39:53.38 ID:???
今から出かけるから帰ってきたらばっちし回答見れるようにしといて
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:17:10.99 ID:???
>>346
このBBAはガス臭いのはすぐ慣れるから大丈夫って言ってた。
意味不明だけど。
メーターのランプをガス検知器と思ってるみたいだし。
見せたら詰むって言ってるけど、見せなくても詰んでるのに。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:47:31.90 ID:???
>>349
× BBA
○ ジジイ
◎ ネカマ
351キッチンDIY ◇.wHgOE6OEs.:2014/01/22(水) 20:50:32.89 ID:???
漏まえらなぜ回答してくれないのでつか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:51:59.06 ID:???
ヒント つ解答件
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:57:39.33 ID:???
>>351
今アップするとこだったんだ
いろいろ調べて2時間もかかったぞ
でも催促されて気分こわしたのでもうやめた
全部おまえのせいだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:16:35.29 ID:???
あーあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:58:15.00 ID:???
噴霧器で超ロングなのってある?
蓄圧式で6,7mくらいの
なければ自作だけど、ノズルとかチューブ延長しても使えるかな
外壁の苔落としの薬撒きたいの
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:16:51.56 ID:???
>>355
ねーよそんなもん。そういう場合は足場を組む。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:21:58.25 ID:???
>>355
チューブ6m延長してノズルレバーをテープで固定する(開いた状態)
6mのアルミパイプにノズルを固定する
タンクを圧縮する
水が出る
かどうかは知らんw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:00:20.95 ID:???
>>355
8尺の脚立で終了。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:30:13.58 ID:???
>>355
屋根からジョウロで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:10:59.47 ID:???
>>342
>2級なら現場の人のほうが遙かに知識多いわ

俺もその「現場の人」なんだけどなぁ。
ああ残念だ、教えてあげられなくて本当に残念だ。
一級「建築士」じゃなくて、建築大工技能士なら一級持ってるんだけどなぁ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:16:57.33 ID:???
>348,351
毎度思うんだが
なんで コメンターが
常駐しているって 考えるんだろう?
自分の反応が コメンターを拒絶してる事に
気づいていないし・・? ねぇ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:18:29.69 ID:???
>>360みたいな奴ってなんでここに居るんだろう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:49:15.02 ID:???
>>362
現場で相手にされないから?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:35:31.23 ID:???
2chしてないで早く1級取ればいいのにね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:09:19.36 ID:???
ガス管のどっかから漏れてんのかね
マジ危険だから業者頼まないといけないじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 06:15:12.10 ID:???
一級建築士の資格って、「足の裏の飯粒」って言われるくらいだから、
現場で仕事してるなら取らないでいいんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:56:31.04 ID:???
>>362
現場でも使えそうにないな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:21:03.64 ID:???
一級って難しい?
369キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/23(木) 09:32:17.85 ID:???
もはです。ガスは後でよいでつ。緊急のご相談でつ。

お正月あたりから、なんか台所のスーパーの袋とか夜中パリポリ言うなあと
気付いてはいたのですが、冬でGはいないし、隙間からの風かなと
思っていたのですが、今朝方強力粉周りでトタタタタ、天井の穴のほうへトンタンタン!!
と鉄骨の音が・・

これってネズミ?東京はネズミ多いけど、関西のそれも漏れの住んでる閑静な
住宅地にネズミなんて普通いませんよね。

特にじゃがいもやお米囓られてはいないのですが
この1年ぐらい庭に10cmぐらいの穴掘って生ゴミ捨ててるから?

超音波ネズミ退治って効かないってアマゾンレビューに書いてるけど
どうしたらいいの><;
ホウ酸は29日のマラソンで購入しますので、それまでの対策教えて
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:42:46.42 ID:???
スレ違い
ネズミが家に住みついて困ってる人集合18匹目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1377704437/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:43:08.61 ID:???
ガスなんてどうせ釣りだろ
ほんとに漏れてたらとんでもないことになってるわ

放置出来ないアホだらけで完全にキッチンスレになっちまったわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:00:45.66 ID:???
>>371
過剰に反応しないでね荒れるから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:02:07.74 ID:???
ほとんどの人はNGであぼ〜んしています。
むかつく事無く平穏に過ごせます。
おすすめです。
374キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/23(木) 11:50:20.68 ID:???
>>370
ありがとうございます。
CF用粘着テープを貼って段ボールでほいほい作ってみて
ガスオーブンの下に置いたらさっそくカリカリ言う音がして
・・とろけるチーズだけ食われてました><+
なんかすごい賢い・・レンタル猫とかしてませんか

キシラデコールで調べていたら、防虫・防腐効果のほうが強くて
色はうっすらつく程度だそうです。
もまいら全然役にたたん・・

水性 つやあり トタン 屋根用 14L 7800円
http://item.rakuten.co.jp/minacle/10000778
アルキド樹脂の防錆性・密着性の良さとアクリル樹脂の耐久性・使い易さを兼ね備えた
複合樹脂タイプのトタン屋根用塗料です。

これ安いのですが、ラティスに使っても大丈夫でしょうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:58:27.13 ID:???
廃墟にネズミか、さすがゴミ屋敷だな
愉快な一日が送れそうだぜ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:04:19.26 ID:???
>>355
自作したことあるけど
勢いはダイブしょぼくなるよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:00:19.27 ID:???
>>371
俺もばはあ構いたくてムズムズするお…

だから、構ってる奴を叩くふりして
間接的にばはあ構うお…
ってことですか?
378キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/23(木) 15:02:31.25 ID:???
ネズミスレにコピペしてくれた方ありがとうございます。
よい対策案があるといいです。

フローリング材用物置ですが
サンキン物置 SK7-100 一般地型 【棚板棚支柱セット付】
特別価格 58,780円 (税込) 送料込
ポイントアップ 3倍 1761ポイン
http://item.rakuten.co.jp/kiro/p21829001

これどうですか?イナバやヨドコー高すぎです><;
どうせトタンで錆びるし

でもできれば西の壁とブロック塀の1500の間に波板で建てると
4500長さ*1500横*2000高さ
でできるので、先に買った幅木とかも収納できるんですが。

スチール倉庫の癖に雨漏りするんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:20:00.04 ID:???
洋鉋を購入予定なのですが、良いサイトありますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:24:16.05 ID:???
DIYしろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:27:01.12 ID:???
えっ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:41:21.60 ID:???
>>379
電子ミシン買ったら?
昔のミシンで今まで色々洋裁とかしてたけど
二年前くらいに買い換えたら
驚愕、上糸も下糸も自動だし
糸は切ってくれるしチョー楽ちんだったよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:52:39.03 ID:???
なんでミシン?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:55:52.56 ID:???
洋鞄だと思ったんじゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:11:15.80 ID:???
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:13:00.20 ID:???
はいはい、羊羹な

ミシン欲しくなったw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:10:50.93 ID:???
>>362
漏まえが居るほうがおかしい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:24:24.74 ID:???
>>387
早く一級建築士受かるといいね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:48:28.82 ID:???
>>380
まじで鞄と間違えちゃったの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:20:31.50 ID:???
>>388
見当違いの回答w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:38:13.70 ID:???



う〜ん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:39:44.59 ID:???
鮑!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:46:03.96 ID:???
俺のミシン一万円の安物だから糸通しは手動だけど楽しいよ。
こういうメカメカした製品って身の回りからどんどん減ってるしね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:36:08.26 ID:???
>>390
いいかげん草生やす癖なんとかした方がいいよ
もういい大人なんだから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 05:23:48.95 ID:???
wwwwwwwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:06:15.28 ID:???
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:19:16.52 ID:???
これ二級建築士がおかしくなっちゃったの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:38:04.95 ID:???
教えてください。
和室用の一枚板のひっくい座卓ってどうですか?使いづらいとかあるとはおもうんですが。
で、製品で買うと40万とか平気でするでしょ。だから、あとは塗装するだけって
板を買って自分で仕上げたいんですが、ウレタン塗装とか、既製品みたいにつるつるさせるの
って素人には難しいですよね?
おしゃれにそれなりに仕上げるには何塗装がいいですか?
しかも脚はどんなんがいいですか?
よろしくお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:40:42.48 ID:???
難しいというかあなたの技量と知識次第
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:44:45.53 ID:???
>>398
40万のは金持ちが見栄を張るためのもの
銘木一枚板の価値のわからないお前にはこれで充分

和風デザイン座卓
¥8,990〜¥12,900
http://belluna.jp/01/010103/d/OABS/00216/goods_detail/?s_cid=paafat0000000301

それでもDIYしたと思うならまたおいで
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:24:54.65 ID:???
>>398
質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:30:10.82 ID:???
お断りします。気に入らないなら自治じゃなくスルーで願います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:42:57.91 ID:???
1万円の座卓と同じくらいの仕上げは素人でも何回か失敗すればできそうだが
40万のやつと同じ位の職人級の仕上げは才能が無いと何年修行しても無理なんじゃね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:45:36.05 ID:???
言われてスルーできない人はそもそも2chに入るべきではありません。
そういう場所なのですから。
あまりに「スルーできない」が重度なら、2chに限らず、
インターネット(特に掲示板・ブログ等の閲覧)から止めるべきとも言えます。
ネットでは、その人の本当の姿が出てくるのでしょうがないのです。
そういう人は相手にするだけ時間の無駄です。
自分の大切な時間を、くだらない人に費やすのは、人生をドブに捨てているのと同じことですので、相手にしないのが一番だと思っています。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:48:44.64 ID:???
技能以外にも
塗装が乾くまでチリ1つ落ちても台無しになるから埃の入らない乾燥ルーム必要だし
そんなの気にしない雑な仕上げでよけりゃ構わないんだけど
今回の場合40万円の品質のものが欲しいって言ってるから
それは素人には無理ってことになるね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:53:11.71 ID:???
あとは塗装するだけの商品が売ってたとして、
やっぱり何十万円もするんじゃないの?
塗装工程だけ自分でやっても価値を下げるだけだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:59:08.97 ID:???
質問者は、板を買って脚を付けつるつるに塗りたいって書いてるけど
板を削って平面にするって工程が抜けてるな
銘木は何年も乾燥するうちどれも多少は反ったりして変形してるものだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:51:02.57 ID:???
やり方書いてください。分からないならスルーでお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:55:59.43 ID:???
>>408
ん?何のやり方?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:26:03.76 ID:???
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:45:23.06 ID:???
アスペしかいないんですかここは
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:02:41.68 ID:???
変な質問者しかこないよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:06:43.64 ID:???
たまには避難所も思い出してあげてください><
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:12:36.95 ID:???
そうだな

めんどくさい感じの質問者はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:14:37.38 ID:???
556スプレーの質問も>>414でね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:21:23.97 ID:???
染めQエアゾールはプラや鉄に使っても剥がれず染めたような仕上がりですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:29:48.76 ID:???
鉄には使えないみたい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:31:09.44 ID:???
>>416
鉄にミッチャクロンを下塗り後塗装すれば綺麗に仕上がるよ。
説明通りまずは軽く色が乗るぐらいに止めておいてから後に丁寧に噴いてあげるとムラなくしっかりと鉄に定着します。
塗装中も適度に缶を振ることを忘れずに!
補足ですが、塗料が少なくなってくると出も悪くなり大粒の塗料が出てくるので注意が必要です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:46:04.92 ID:???
一枚板の座卓のものです。
皆様にご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
愚問だったと反省しています。
ただ40万円の物が欲しいのではなく、そういう形の物が欲しいなあと思っていました。
なんとか安い既製品を探そうと思います。
すみませんでした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:55:57.74 ID:???
誤れば全てが収まると思ってる馬鹿
421416:2014/01/24(金) 15:59:35.70 ID:???
ありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:04:57.32 ID:???
どうにもヤツ臭さが消えない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:03:02.20 ID:???
謝る
424キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/24(金) 17:20:17.22 ID:???
はぁ・・いろんなところに漏れのコピペ貼るのやめてね><

もまいらもっと早く駆除薬買ってくるように言ってよ!コメリで売ってたわ。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/153.jpg
ネズミのために20円高いチェダーチーズを用意しました。
粘着シートガスレンジの下に置いたら、なんか音が消えたのですが
怖くて確認できない><;
こんな時旦那さまがいたら><+
糞ブスばっかり結婚してボコボコ鼠みたいに子供産みやがって

気を取り直して
タラッタラッタッタ〜♪ 今日は剥いて挿すだけのお仕事しました。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/154.jpg
これであっているのですか?ブレーカー上げていいですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:22:40.23 ID:???
>>424
どういう回路になってんのかわからん
結線図書いてみて
426キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/24(金) 17:31:03.53 ID:???
>>425
上が常時換気のコンセントで

パナソニック 埋込換気扇スイッチセット
商品番号 WTC52528W
http://www.taroto.com/fan/buzai/pdf/01/WTC52528W.pdf

真ん中が普通のコンセントで
下が、アース付です。

よろしくお願いします
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:32:53.52 ID:???
>>426
結線図どうなってんの?
428キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/24(金) 17:35:38.01 ID:???
>>427
今書いてるから待って><+
というか写真でわからないですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:36:29.48 ID:???
わからん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:28:26.27 ID:???
風呂の換気扇の音が大きくなって
掃除して締め直してもすぐに音が大きく。
これはモーターの軸がダメ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:30:31.35 ID:???
羽根の変形の可能性もある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:39:05.38 ID:???
>>428
まだでつか。漏れを忘れてませんか(#^ω^)ピキピキ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:46:30.15 ID:???
>>428
シーケンスでもいいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:48:19.31 ID:???
>>430
556噴いた?
435キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/24(金) 18:57:04.56 ID:???
>>432>>433
お待たせしました。あまり専門用語使わないように、わかりやすく
間違え箇所を教えてください。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/image/155gif.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:57:44.96 ID:???
>>434
うん、大爆笑した。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:04:50.32 ID:???
>>396
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 19:02:24.74 ID:???
>>574
ありがとうございます、業務のイタリアエルゴ型スパゲティはカランカラン
言わせながらバリバリ食ってた。
あとくるみとチーズも食い逃げ><;

えと、やっぱりマヨネーズ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:29:08.97 ID:???
ヤツ臭いなあ

……>誰かオナラした?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:31:16.01 ID:???
ほっといても常時換気してるだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:36:47.76 ID:???
>>426
なぜそのスイッチを買った…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:47:02.18 ID:???
上側のコンセントの配線が疑問
なんで白黒線直接引かないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:07:10.60 ID:???
上の白を下の0に入れりゃとりあえず動くだろ
443キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/24(金) 20:36:11.87 ID:???
>>430
換気扇ぐらい買ってあげてよ。
メーカー勤めの人達のきなみボーナス0だったらしいよ

>>437
貼らなくてよいでつ
できればもまいにねずみ粘着シートにからまってるかどうか確認お願いしたいでつ
>>439
(-_-メ)
洗面所で洗濯物乾かしてるから、ドアは閉めてるの

>>440
24時間換気したいのですが、節電のために風量強弱つけられるタイプにしました

>>441
換気扇の線が10cmほど短かったからです

>>442
ありがとうございます!
明日は朝からお稽古なので、また夜からお願いします
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:37:32.62 ID:???
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 20:57:57.79 ID:???
>>577
別人です。さきほd確認したら
朝から昼にかけて、ガスレンジの下、チーズ全部食べられていたので
同じ処に、買ってきた鼠駆除用粘着シートと駆除剤置いたのに
そちらは全然食べてません。

一階倉庫がわりにしてる和室のほうから、なにやらカリカリと・・
居間は温かいのですが、和室は0度以下です。
ネズミは寒いの苦手ではないのですか?

こちらの意図を把握して、行動範囲を移動したとかありえませんよね
445キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/24(金) 22:22:20.95 ID:???
だからコピペすんのいいってば

なんか戸棚の奥のほうからピィピィ鳴いてるんですが><;
鳥・・だと思いたい><;
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:35:08.19 ID:???
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 22:30:29.30 ID:???
天井?からピィピィ小鳥の鳴くような声が聞えてくるんですが><;
一匹ではなくて大家族? ヽ(`Д´)ノ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:37:37.01 ID:???
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 23:48:03.50 ID:???
粘着テープにかかったみたいです
なんか洗面所から戻ってきたり、椅子から立ったら
ピィピィ悲しい声で助けてって感じで鳴くんですが><;

もしかして飼い主と思われているのでしょうか
ものすごく辛いです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:14:59.85 ID:???
他板でもやってるのか
こりゃ完全に職業釣り師だわ どうりでしつこいわけだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:36:11.25 ID:???
相変わらずばばあはロックだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:11:54.85 ID:???
><;
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:39:17.29 ID:???
>>424
電工持ってんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:35:19.16 ID:???
持ってたらあんなこと聞くわけないじゃん。
バリバリ無免許だろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:49:39.44 ID:???
屋内配線(電線)に、器具を直接繋ぐ場合、
電気工事士有資格者による施工が義務付けられています。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:55:24.22 ID:???
>>435
電源からの接地側の線は直接換気扇に繋ぐんだよ
電源からの非接地側の線はホタルスイッチに繋ぐんだよ
ホタルイスイッチからの線は強弱スイッチの0に繋ぐんだよ
換気扇のもう一本の線は強弱スイッチの1.3に繋ぐんだよ
リレー内蔵だと結線変わってくるよ
換気扇スイッチからコンセントのばしてもコンセント使えないよ
そのコンセントに負荷繋ぐと直列接続になって電圧が分電するよ

あと資格ないならやめろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:02:21.98 ID:???
この換気扇 強弱出来るタイプじゃないよね?
なんで切り替えSW付きなんか買ったんだろう?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:07:37.50 ID:???
セール終わるから焦って買う

間違った商品を買った事に気付く ←いまここ

おまえらがおしてくれないから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:08:38.97 ID:???
強にすれば強くなったような
弱にすれば弱くなったような

気持ちの問題
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:08:47.78 ID:???
50円のために5000円損する図式
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:10:13.16 ID:???
まーた銭失いか

愉快愉快
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:32:57.25 ID:???
>>435
こうだろwwwwwwwwwwwww

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117724-1390635142.jpg
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:46:38.37 ID:???
そだねー

でも換気扇2線ww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:08:40.61 ID:???
ガスも資格ないからやめろと言ってんのに
ガスと電気・・・失敗するとどうなると思ってるのだろうか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:09:33.46 ID:???
馬鹿発する
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:23:27.69 ID:???
リア充でもないのに爆発するわけがない

ヘビ花火みたいににゅるにゅるするだけだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:24:44.37 ID:???
最悪中の最悪のケースとして

無許可者による電気工事が原因となり
電気火花が漏洩ガスに引火しての火災発生。全焼
死者1名発生。 隣家への類焼による影響は調査中


ってか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:34:39.83 ID:???
大げさすぎ
問題ないからどんどんやっちゃえよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:36:19.73 ID:???
キの字フリーダムすぎるw

よいこのみんなはマネしちゃダメだよ!
じゃあまた来週〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:36:44.83 ID:???
早くニュースにならないかなぁ〜
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:48:49.84 ID:???
466はキッチン本人と思われww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:50:34.26 ID:???
漏れもそう思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:51:38.20 ID:???
僕は思わないな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:57:42.47 ID:???
年取るとおしっこが近くなる
そんで朝5時とかに目が覚める
んで夜10時にはもう寝てる

ババアがあの時間起きてるわけない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:03:31.30 ID:???
相談です
風呂の木製引き戸の下が3mm程隙間があります
気密性高めたくてゴムのようなものをドアに貼りたいのです
(枠に貼ると邪魔になるので)
安くて使えそうな素材は何か無いでしょうか

毛の生えたテープのようなものは知っています
それ以外でお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:07:10.15 ID:???
デジャブw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:12:47.07 ID:???
>>473
キッチリ引き戸の精度出して0.3mmくらいまで追い込んでみてはどうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:13:39.55 ID:???
木製だと季節によって交換しないといけないかも知れない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:21:46.61 ID:???
>>473

コピペ乙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:37:19.95 ID:???
コピペじゃないです
以前もあったなら過去ログチェックしてなくて申し訳ないです

>>475
新築ならいい方法かも知れませんが、なにぶん古い家なので
それに>>476さんの通り、湿気のある場所なので精度は追い込めません
やっても10mmが限度だろうとおもいます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:43:17.95 ID:???
> 毛の生えたテープのようなものは知っています
> それ以外でお願いします。

なぜそれではだめなの?

それと釣り質問ではないのなら、コテかトリつけたほうがいいよ
ここはすぐ偽物が出てくるから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:47:49.91 ID:???
毛のはえてないのもあるよ
481473:2014/01/26(日) 01:03:40.90 ID:???
>>480
製品名だけでも教えてもらえませんか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:10:02.82 ID:???
>>481
ピンチブロック
形状もいろいろあります
483473:2014/01/26(日) 01:11:10.29 ID:???
>>479
風呂といっても浴室ではなくて脱衣室なんですが
カビ防止で1日のほとんど窓が開いた状態で外気とほぼ同じ室温なんです
そこから冷たい隙間風が入ってしまうので
横と上は枠に角材を打ち付けてL型にして直接風が吹き込まないようにしたんですが
下でそれすると通行する時に足が引っかかりそうなので
ドア側に細工してなんとかならないかと思ったのです

毛の生えたシールは勝手口のドアに貼ってあるのですが
風を防ぐ効果はイマイチでした
そこでもっと気密性の高い自動車のワイパーみたいな感じのゴムが無いかと探しています
484473:2014/01/26(日) 01:15:06.21 ID:???
>>482
ぐぐりました。理想的な製品です
これで探してみようとおもいます
どうもありがとうございました
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:32:34.79 ID:???
>>484
このスレで初めてお礼を言われて今日はほっこり眠れます^^
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:58:32.85 ID:???
>>485
お前アホか?ここは2ちゃんだぜ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:50:19.42 ID:???
普通のベッドがあるのですが寝床の高さを100cmぐらいあげてベッド下を収納として使いたいのですが強度的にどうゆう風なのが良いと思いますか?

ベッドの足に角材等をくっつけてのばすだけでいいのか、角材でベッドサイズの四角いフレームみたいなのを作ってその上に乗っける方が良いのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:00:46.58 ID:???
>>487
どっちにしてもあなたの技術次第。

>ベッドの足に角材等をくっつけて

このくっつける技術が未熟ならちょっとした事で倒れる。
アメフト選手がタックルしても力士が鉄砲してもびくともしないように、
きっちりしっかり「くっつける」技術があるなら、くっつけるだけでもおk。

いくらフレームで作っても、よろけて手を突いたくらいで壊れるようなものなら、
フレームでも無意味。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:37:05.32 ID:???
>>487
筋交いに相当するものが必要
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:58:33.99 ID:???
>>487





491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:11:12.88 ID:???
>>487
後者の方が難易度は低いと思われ
492487:2014/01/26(日) 09:25:02.11 ID:RXPCAYrk
もっと、まともな回答くださいよ〜
それとも、知識・技術がなくて回答できない人ばかりなの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:41:12.34 ID:???
知識も技術も無いよ、ここは素人のスレだからさ
あ、素人とトーシロは意味が違うから気を付けてね。
494487:2014/01/26(日) 09:47:58.76 ID:RXPCAYrk
> 素人とトーシロは意味が違うから気を付けてね。
違いお詳しく教えて
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:59:30.37 ID:???
素人甲種 : すごいじゃないか!あんたプロの技量を心得てるね
素人乙種 : なかなかイイ感じだよ、上手く作ったね
素人丙種 : ああ、やっちゃったね、まあ素人だからさ、そんなもんだよ
トーシロ  : いわゆる、頭デッカチってやつですな
496キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/26(日) 10:14:58.12 ID:???
もはです。雨でつ。

>>448
違うわ。漏れのレスを勝手に貼って、勝手に漏れんち来てとか書いてる香具師がいるの。

>>451-453
弟が2種持ってます。ここはDIY板なので、そういう事は考えないでください。

>>454
ありがとうございます、非接地とか書かずに、黒色と書いてください。
できればaaか画でお願いしまつ

>>455-459
あんたら雑談禁止

>>460
それでよいのですか?ワゴは再利用できないので、真剣にお願いします

>>483
換気扇つけたほうがよいですよ。
一緒に換気扇つけましょう

昨日お稽古から帰ってきたら、ガス漏れ警報機がピピピ鳴ってました。
西隣さんが待ちかまえて
「ちょっと前も鳴っていたけど大丈夫?!?」
と聞いてきたので
「目覚ましですが」
と返したら
「あ、そう!ガス警報機だと思ったわ!!」と切れられました
下に溜まるプロパンではなく都市ガスだから、火災とか起きないのに。

腹がたつから、ラティス柱面倒だけど少し低く切り直そうと思っていましたが
2280のまま立てます

質問なのですが、ラティス8枚表裏に白ペンキを塗ることにします

IP水性メタルコート 15kg
http://www.paint-eshop.com/gaiheki/ipsuiseimetaru.php

これって屋外木材に塗っても大丈夫でしょうか?
ペンキ1l1000円ぐらいで結構高いです><;
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:17:49.42 ID:???
>>492

>>488が言ってる事を真摯に受け止めなければいけないよ。
ここでどんなに精巧な図面を示したところで、
それを施工するのは素人だ、プログラマブルNC旋盤なんか持ってないんだろ
素人施工のキーポイントはその人の工作技量の問題ってことだよ。
498キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/26(日) 10:20:34.57 ID:???
水性ケンエース白 16kg 日本ペイント
http://item.rakuten.co.jp/p-recipe/25218823/

これも屋外使用できますか?
499487:2014/01/26(日) 10:50:21.57 ID:RXPCAYrk
水性クールテクトF CT-103  艶有
16kg ¥58,500

これを足に塗ろうと思うですが大丈夫でつか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:55:36.38 ID:???
>>496
雨ってことは北陸?富山あたりか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:58:24.75 ID:???
浴室で網入りのルーバー窓を利用しています。
切断面に少しサビが出てきているのですが
さび止めなどした方がいい?
築1年です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:02:48.02 ID:???
>>501
施工会社に文句
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:19:01.64 ID:???
>>499



490 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/26(日) 07:58:33.99 ID:???
>>487





504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:22:34.96 ID:???
ガチで問題解決したい人はここ ↓ で質問したほうがいい。
http://find.2ch.net/?STR=%5BDIY%5D+board%3A%C0%B8%B3%E8%C1%B4%C8%CC
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:44:09.92 ID:???
室内に壁を作ろうと思っています。
柱と2x4材で枠を作り、表にパネリング材を貼るなりなんなりするつもりなのですが、パネリング材は無塗装でも壁として使えるようなものなのですか?
ふと触ったときにとがった木が刺さったりしないようにニスなど塗っておいた方がいいのでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:51:30.63 ID:???
壁紙貼ればおk
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:54:15.78 ID:???
>>505

  ま




508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:30:42.59 ID:???
すきにしろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:44:34.87 ID:???





510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:54:24.63 ID:???
めんどくさい感じの質問者はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:58:54.08 ID:???
クレ556の質問はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:00:58.82 ID:???
めんどくさい感じの回答者もご一緒にどうぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:45:37.55 ID:???
誘導厨が一番荒らしてるよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:46:48.11 ID:???
コピペ厨もなかなかのもんだぜ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:19:49.50 ID:???
スルー厨がなつかしす
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:26:25.99 ID:???
キッチンさんのハタラキも評価してやってよ><;
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:35:35.79 ID:???
何いってんだアンチBBA軍団のレスが3倍くらいあるじゃねーか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:38:15.93 ID:???
あぁ、いわゆる頭デッカチってやつですな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:16:08.74 ID:???
無視しときゃいいのに
520キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/26(日) 16:42:53.59 ID:???
ただいまでつ。今日は寒いでつ
ネズミは4cmぐらいの小さいのが粘着シートにかかってました
毛がない灰色で、目が小さくぼのぼのみたいな感じでした
ようやく安眠できます
こんな簡単に解決できたのに何でもまいら一言もアドバイスないの><;

質問なのですが
化粧ブロック10個だけセールの時に買っていて
20個足りないのですが、どこのホームセンターも半年前まで
取り扱っていたけれど、今は在庫がない、と言われます

通販だと2個で1000円ずつ送料がかかります
関西で販売してるところないですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:46:59.84 ID:???
同じブロックが欲しいんだろう?
物がわからんから答えはない。
自分で探せ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:48:51.59 ID:???
スルー推奨
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:25:04.44 ID:???
あー、それもう生産してないからセールになってたんだよ。
流通在庫しかないから高くても買っとかないと、もう手に入らなくなるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:27:43.89 ID:???
安さに釣られてワケアリ商品買う

追加購入できない事に気付く ←いまここ

購入品が全部ゴミに

おまえらがおしてくれないから
 
黄金パターンだな
525キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/26(日) 18:31:36.53 ID:???
>>521
色違いでもよいでつ

>>524
売ってまつ

リブロックF 両面: 厚さ120(100)mm
http://shop.kokei.org/kesyocb.php#kcb-rib8
別に6本縦線でもいいし

どこのホームセンターも化粧ブロック取り扱っていません
コメリは関東限定です

関西の職人さんとかどこで買ってるんですか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:11:35.06 ID:???
※※※ この質問の回答権は関西の職人さん限定です ※※※
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:39:55.62 ID:???
>>496でレスを勝手に貼ってる奴がいるとか言ってるけど、自分でやってるからな
マジキチすぎるわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:14:40.39 ID:???
キッチンさんほどの人格者がそんなことするわけがないし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:19:58.59 ID:???





530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:22:27.86 ID:???
> 関西の職人さんとかどこで買ってるんですか
建材屋だろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:26:42.78 ID:???
楽天ツールバーじゃ見つからんだろな。
良純なら知ってるんじゃないか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:02:15.49 ID:???

 や
  く
   ね
    ろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:10:29.95 ID:???
蛇口を強めに締めないと水が少し漏れるのですがこれってどうやって直すのですか?
蛇口を目一杯強く閉めると水は止まります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:12:26.83 ID:???

 や
  く
   ね
    ろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:13:27.84 ID:???
>>533
ホームセンターへ言ってDIYのチラシをもらってこい。書いてあるから。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:20:31.53 ID:???
100円ショップにもあるんじゃね?
質はともかく。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:24:43.38 ID:???
鼠一匹捕まえて「ようやく安眠できます」って。

「ねずみ算式」に増えるのを知らないのかw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:26:51.74 ID:???
ねずみ算が机上の空論だってこと知らないようだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:29:46.76 ID:???
540名無しさん@実況は禁止です:2014/01/26(日) 23:43:35.08 ID:gR6ZguKq
アクリルでこういう額を作ろうと考えてます
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/ran/img/1001/0004/902/205/854/418/10010004902205854418_1.jpg
2枚のアクリルを挟んで四方をボルトとナットで固定しようと考えてるのですが、その穴をあけるために
普通の木工用ドリルでも割れずに開けられますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:50:32.50 ID:???
腕次第
下手くそは何使ってもダメ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:55:38.48 ID:???
木工用じゃ無理じゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:10:32.05 ID:???
4000回転くらいの低速なら割といける
あせってはやく削ろうとすると割れるからゆっくり押し下げること
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:27:59.31 ID:???
>>535
後日行ってきます。
何が原因なんですかね。
蛇口交換してからまだそんなにたってないんですけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:29:31.06 ID:???
回答者の気持ちを考えたこと無いようだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:52:16.40 ID:???
スレ盛り上げる為のネタ質問なんだし、そんな真剣に言われてもね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:06:01.76 ID:???
そうかネタだったのか。親切に教えても意味ないってことだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:07:27.86 ID:???
まあそう言わずに、いつか本当の質問者が顕現した時の練習と思って楽しめよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:12:55.58 ID:???
ダイケンなどの室内の建具に壁紙って貼っても大丈夫ですかね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:38:14.42 ID:???
>>540
【スケスケ】アクリル板でDIY【スケルトン】3枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1320807611/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:48:05.83 ID:???
>>545-548
このスレには知ったかしたいだけのクズしかいないってことですね。
とても勉強になりました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:20:06.53 ID:???
>>473
私ならコーキング剤で一度埋めてから、カッターで切る。
失敗できないので定規当てて一度で切らないといけないけど、
ほぼ隙間なしになる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:21:06.01 ID:???
おれならゴムシート敷く
554キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/27(月) 15:23:08.97 ID:???
水性他用途塗料をラティスに使えるか、塗料会社に電話して聞いたら
水性は屋外使用だと日光に弱いからおすすめしない、と言われました

シンナー臭くても、油性のほうがよいのでしょうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:24:36.23 ID:???
>>554

 た
  お
   ま
    え
     か
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:01:15.88 ID:???
>>554
塗装なんぞしなくても耐久性のあるラティスを使えばモーマンタイ

ttp://item.rakuten.co.jp/diy-liebe/12030560-014/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:06:20.78 ID:???
ラティスネタで何ヶ月引っ張るんだよ
もう飽きたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:08:19.64 ID:???
>>557
じゃあ早く答えろよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:10:00.72 ID:???
だから塗料会社が勧めないと言ってるんだろ?
誰の言葉なら納得すんだよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:12:35.88 ID:???
>>558
もう答えでてるのに何を答えるんだ?
561キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/27(月) 16:58:51.31 ID:???
>>556
だから高いって言ってるでしょが

>>558
ありがとうございまつ涙
漏れの胸の内代弁してくれる人がいて助かるのでつ

>>559
知恵袋では最近の水性は進化してて、油性とほとんど変わらない
油性で酔うより水性のほうがいいって書いてた

アクリル<<シリコン<<<<ウレタン
値段・耐性はウレタンが一番らしいのですが、ウレタンって
あの外壁のモコモコっとしたゴム系ですよね
木に塗ったらぺらっと取れるんじゃないのでしょうか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:36:14.53 ID:???
>>561
下塗りするんだよ素人?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:48:43.92 ID:???
いいえ素人以下です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:59:46.20 ID:???
メーカーの人より知恵袋を信用するなら
そっちで聞いた方がいいんじゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:33:57.62 ID:???
> >>556
> だから高いって言ってるでしょが

いつ高いといったのですか?また、うそをつくのですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:35:08.75 ID:???
> 値段・耐性はウレタンが一番らしいのですが、ウレタンって
> あの外壁のモコモコっとしたゴム系ですよね
> 木に塗ったらぺらっと取れるんじゃないのでしょうか

大爆笑!!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:36:33.17 ID:???
>>554
塗装の話題はスレ違です

塗装の話題は下のスレでおねがいします
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1317730825/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:37:20.38 ID:???
>>557
ほんとだよな
ラティス建てるだけで何ヶ月かかってんだよ いくらなんでもトロすぎるだろw
塗装なんかどうせ長持ちしないんだからホムセン行って外用のペンキ買ってきてさっさと塗っちまえって話

年内で終わらすとか言ってたのに一ヶ月経っても一つも進んでないじゃねーか
ここまで馬鹿な奴見たことない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:50:32.43 ID:???
いや油性のクレオトップ塗ってたはずだぞ
同じ話題ぐるぐるでヤになる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:51:43.25 ID:???
どぶ漬けお勧め
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:55:50.76 ID:???
クレオトップって木材用の防腐剤だろ
金具に塗ってなかったっけ?
572キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/27(月) 19:42:27.42 ID:???
>>568
だから漏れも焦ってるの
ルーバーラティス立てて西隣の婆の覗きをやめさせないと
ガスも水道も触れないの!

>>569
ルーバーラティスのブラウンにクレオトップ浸けたのが
「もう真っ暗!!何も隙間から見えないでしょ!!」と切れられたから
白にすんの。

>>571
アイリスの金具には錆止め浸けました
元々錆止めコーティングしてるようですが、一日外置いたら錆びが出る!
さすがアイリス

ルーバーラティス8枚表裏だから、畳16枚分のペンキが必要なの
だから14Lの缶で探してます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:34:00.64 ID:???
DIYは焦っても何も進まない
とりあえずは手足を動かせ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:46:17.14 ID:???
馬鹿すぎて叩く気も失せてきた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:59:23.32 ID:???
叩く気の前に書込む気を失ってくれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:33:56.26 ID:???
>>575
ワロタw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:56:34.00 ID:???
もう書き込まねーよ(´・Д・)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:01:38.37 ID:???
キッチンさんは馬鹿なんじゃない 
ただ、脳みそがとんでもなく小さいだけなんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:15:12.22 ID:???
え、まじ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:27:48.44 ID:???
生物界最小がミジンコかキッチンさんかってくらいだからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:32:20.82 ID:???
お前らいくら何でもそれは失礼だろ!
たぶんサバくらいの脳はあるはずだぞ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:49:33.14 ID:???
生き腐れというやつか!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 05:18:18.17 ID:???
クレオトップの上に塗料は乗らない
無理矢理乗せるなら、ラッカー系塗料
仮に塗れても剥がれ落ちるから、長持ちしない
ラティス買い直して埋める部分と色付けする部分を塗り分けるのがベスト
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:47:14.49 ID:???
>>580
ミジンコに謝れ!!w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:28:31.95 ID:???
アメーバかよ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:13:35.68 ID:3bKKKTF2
>>305
マジレスしとく。
メラミンスポンジでこすると、本当に綺麗になる。
騙されたと思ってこすってみ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:17:22.97 ID:???
>>586
重曹で磨いたら綺麗になりました!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:53:18.49 ID:CsY/Vd7Q
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSW8YKQ
この看板コストパフォーマンスどうでしょう?
自作出来るかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:58:35.44 ID:???
>>588
材料と電動糸鋸があればそれなりに(それ以上でも)出来る。
俺は作るのマンドクサいけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:02:15.80 ID:???
>>589
レスありがとう
材料費どのくらいでしょうか?
教えて下さい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:45:39.81 ID:???
まるなげかよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:51:57.49 ID:???
ベニアで作れば数百円じゃね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:53:01.04 ID:???
>>590
8,500円だろ?
コストパフォーマンス最高。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:53:27.12 ID:???
ホムセンで2500円〜10000円で見かけた

買わなくても森林伐採アルバイトや造園バイト行けば日当1万円もらって材料もタダ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:07:58.48 ID:???
>>590
2000円もあればお釣りが来るべ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:25:22.88 ID:CsY/Vd7Q
>>591-595
みなさん、どうもありがとう

文字加工難しいかもしれませんが
作ってみようか悩み中です。

材料探しで挫折しそう・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:31:28.29 ID:???
海岸で流木集めれば細くてもいい感じのができるかもしれないな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:32:12.44 ID:???
生木は割れるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:37:11.28 ID:CsY/Vd7Q
>>597
海か〜車で1.5時間、行くか・・・

>>598
そして乾燥で割れると・・・

やっぱ買うか?!?!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:40:27.41 ID:???
流木も売ってるよ

熱帯魚用 791円
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4975637518876/

特大は60cm水槽に入らないくらいデカイらしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:42:57.07 ID:???
>>597
白骨化した細い枝をスノコ状にならべると風情があっていいかもな
あとボードのふちに打ち付けてもいいな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:43:25.14 ID:???
ニスやら刷毛から揃えることを考えると
差額3000円くらいになっちゃうかもな
それで材料探しやら制作の手間が掛かると
自作することに価値が見いだせないなら
買ってしまえ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:43:31.91 ID:???
>>588
文字はシールに文字をプリントアウト
して自然木に貼り付け?
それとも、トレース?にプリントアウト
して自然木に写して、バーナーとかで
コゲを作ってるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:45:05.20 ID:???
木工スレ過疎ってるから文字の切り出しとか聞いたってや
気のええ連中ばっかしやで

木工総合4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388390036/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:46:47.22 ID:???
黒インクで転写して虫メガネで焼く!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:49:51.56 ID:???
>>604
ここのスレもあいつさえ来なければまともなスレだったのになw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:52:22.74 ID:CsY/Vd7Q
前途多難だが自作したいので
材木屋に行ってみます。

今現在は買った方が安いと思ってます。
材木買って断念(失敗)すると高いね〜

DIYの醍醐味だよ、このどきどき
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:11:25.49 ID:???
DIYだと2回目移行の作り直しが気軽に出来ることが大きい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:16:24.83 ID:???
そして「看板職人」「看板の先生」などと持ち上げられいいように使われる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:23:45.08 ID:CsY/Vd7Q
>>604
書き込みしてきましたよ

>>608
>>609
おもしろいwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:30:56.33 ID:???
>>610
これでキミも立派なマルチくんやな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:57:23.43 ID:???
誘導されて行ったらマルチってw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:12:17.81 ID:???
この板はそういうスレた感じじゃなかっただろ!
一体どうしてこんなにスレたレスばかりになってしまったんだ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:15:40.79 ID:???
>>607
材木屋よりホムセンのほうがいいかも
工事用の杭とか使えば安いぞ。文字は端材を纏めて安く売ってたりする。
塗料は100均でもいいし、焼くのはガスコンロで充分w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:53:59.18 ID:???
>>613
どうしてって、そんな解りきったことを
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:28:18.72 ID:???
はいはいなんでもばばあのせい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:39:14.96 ID:???
本当、いい迷惑。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:39:12.23 ID:CsY/Vd7Q
>>614
いろいろ行ってみます。

それ以前に作れっかな〜??
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:39:05.28 ID:???
壁コンセントから電線渡って押し入れの中にコンセント増設しようと思います。
図面を見ると途中に柱があるのですが電線はどうやって通すのでしょうか
視覚は持ってます。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1120127-1390962992.png
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:43:22.30 ID:???
>>619
質問はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/

ここは隔離スレです

よく迷い込んできますがマスクも効果がないほどここは危険です
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:44:40.99 ID:???
1のコンセントが天井から来てれば2もそうすればいいやん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:47:05.97 ID:???
>>621
たぶん天井から来てるけど点検口はありませんw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:59:12.89 ID:???
天井ボードを剥がす
床下からアプローチする
柱とボードの隙間を探す(反対からライトで照らすとわかる)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:27:23.53 ID:???
> 視覚は持ってます。

でも、資格は持ってないんでしょ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:35:22.61 ID:???
しょうもない揚げ足取ってないで質問者を満足させろよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:38:43.46 ID:???
はあ?資格あれば誰でもわかる事
犯罪者の手助けはしない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:39:52.83 ID:???
だよね〜何の資格を持ってるかも書いてないしね。すごく怪しい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:41:14.33 ID:???
死角はありません
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:42:29.99 ID:???
実務なしで取れる電工2種だと通し方はわからんだろうなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:42:43.15 ID:???
>>626
資格持ってるけどまったくわからんwwww
俺なら諦めて露出にするか延長コード引っ張るw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:52:13.68 ID:???
おまえら避難所と同じレベルだぞw

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:54:02.57 ID:???
床下が現実的じゃないかい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:59:00.70 ID:???
>>632
床下と壁ってすかすかなの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:59:28.24 ID:???
天井はボードだけの場合多いけど床は大変だぜ
俺なら手間掛けるのいやだから露出にするけどな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:00:11.95 ID:???
>>633
穴開けないといけない事が多い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:01:38.30 ID:???
>>633
押入れの天井はベニヤだけで点検口になってる事が多い
下もベニアと根太だけど天井より頑丈になってる、スキマも無い可能性がある
637キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/29(水) 13:59:49.04 ID:???
今日はお天気がいいです。久々に排水触ります
西隣さん、いっつもカンカンスチールごみ箱殴りながら
乾燥機の埃取るのが怖いでつ

>>619
DIY経験豊富な漏れがアドバイスします
この機会に天井点検口をつけて、天井見た方がよいでしょう
ネズミの糞だらけかもしれませんよ

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/156.jpg
VU125切って雨水用本管に繋いでみましたが、やっぱり1cmの隙間って
結構大きいんですが。
接着剤で塞いでも、土埋め戻ししたら、隙間から土入ってマンホールの中
砂だらけになって詰まるのではないですか?

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/158.jpg
ペンキ買ったんですが、すでに取付けしたラティスにはどうやって
ペンキ塗ればいいんですか?
ブロックに一本立ちして塗るしかないのですか><+
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:05:33.38 ID:???
>>637
DIY経験豊富ならアドヴァイスいらんね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:19:54.10 ID:???
>>637
コンクリ升に突っ込むときはセメントでやっちゃうよね。
糊よりいいんじゃね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:30:23.76 ID:???
http://i.imgur.com/NhC2uYL.jpg
こんなのってホームセンターに売ってるかな
部品名不明
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:34:59.12 ID:???
見た事ないけど(自分が使わないので気にしてない)あると思うよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:42:21.05 ID:???
泡沫キャップだっけ
643キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/29(水) 15:22:05.77 ID:???
>>638
だからお互いアドバイスし合えばいいでしょが
経済と同じで循環してウィンウィンの関係になればいいのに
もまいらは自分が苦労したからお前もしろってばっかり

>>639
ありがとうございます、モルタルも考えたんですが
固まるまでどうやって固定してるんでしょうか
固まりそうな時にちょっとずらすの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:30:11.90 ID:???
下に石でも置いて位置決めすればいいんじゃね?
なんかマズいの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:12:12.32 ID:???
>>642
それやね
サンキュー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:59:10.36 ID:???
俺のキャップもなんとかしたい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:51:06.83 ID:???
生き腐れのみじんこ脳また来てんのかよ
しつけーなー
648キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/30(木) 12:48:16.37 ID:???
質問です
なんか最近庭の水はけ悪いなーと思っていたら
南の崖下のお隣さんが勝手に石積みの間にあった排水管抜いて
コンクリで固めてました
庭の端っこから南隣さんへ雨水が落ちるように、ブロック隙間もあったのに
いつの間にかコンクリで固められてました

駐車場の排水管を排水枡に繋げないのでどうすればいいですか?
南隣さんところに雨水が落ちれば、駐車場の排水管は潰してよいと
思うのですが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:00:50.07 ID:???
駐車場で洗車とかするじゃん。
650キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/30(木) 13:04:21.95 ID:???
>>649
しません。年に2回程度ガソリンスタンドの500円の洗車機で洗ってます
なんであんな深い変なところに駐車場の排水管があるのよ
繋ごうと思ったら玄関までのアプローチ剥がさないといけないのです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:26:18.58 ID:???
リアル世界でも相当嫌われているんだなwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:40:14.68 ID:???
とうとう付近住民の圧力がはじまったか
庭を掘り返して何ヶ月も放置の異様な光景
ゴミ屋敷みたいにいやがらせはどんどんキツくなるんだろうな

メシがうまい^^^
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:10:00.04 ID:???
法面は上の土地の所有になってるのがふつう
賠償させろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:35:26.88 ID:???
隣家にいちゃもん付けまくる変人と呼ばれるようになるわけか
巧妙な罠だな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:09:48.51 ID:???
初めて来る板です。
質問ですがよろしいでしょうか

ヤナセ 軸付砥石 PA (ピンク) 球型 【6mm軸】 φ16×16×6 #60 PA16B
↑コレでググってもらえれば分かるかと思うのですが、こんなかんじのものを電動ドリルにつけたいのですが
軸が丸くてどうやってつければいいのか分かりません。
電動ドリルの方はよくある六角形の形状です。
付けたいアタッチメントは棒の部分が丸く、幅も様々あり(3mm〜1cmくらい)ます
自分は初心者で普通のドリルをくっつけて間をセロハンテープで止めようかなと思ったけどさすがに危なそうでやめました。

アイディア、ご教授頂ければ助かります
よろしくお願いします
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:17:30.35 ID:???
インパクト用ドリルチャック
↑コレでググってもらえればわかると思います
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:25:10.10 ID:???
>>656
おお!早速の回答ありがとうございます!
ぐぐったらなんとなく分かってきました。
この分野はカタカナ語が多くて理解するのが大変ですね
思ってたより少しお高いですが、いろいろと探してみます。ありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:35:44.85 ID:???
ダメだといっても質問しちゃうんでしょうっキッ
という返しもできないうちに質問回答おわた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:01:22.59 ID:???
安いのもあるよ。ホムセン行って眺めてみたらいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:05:58.85 ID:???
安いのは無いよ。ホムセン行って眺めてみたらいい。
661キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/30(木) 22:07:31.63 ID:???
>>651>>652
違うわ。南隣の爺がキチガイなの
昔は夫婦げんかで奥さんの髪の毛引っ張ってすごい悲鳴が近所に響いていたけど
奥さんのほうが先に痴呆になって今はおとなしく介護してるみたい

>>655
いらっしゃい。ゆっくりしていってね

で、コンクリ枡に塩ビ管繋ぎ直したいってずっと言ってて
どうしたらいいか相談してたのに
もまいら速乾モルタルや水中コンクリの事なんで教えてくれなかったの><;
30分で固まるじゃないの
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:18:45.44 ID:???
ググれよカス
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:20:59.34 ID:???
速乾の必要ないだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:25:13.95 ID:???
これ50過ぎたジジイがやってるんだぜ?信じられないだろ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:28:58.70 ID:???
まだ相手する人間が居ることが不思議
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:46:58.76 ID:???
絡んでるお前もな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:36:21.16 ID:???
演者としては優秀・・か?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:24:59.39 ID:???
>もまいら速乾モルタルや水中コンクリの事なんで教えてくれなかったの><;

嫌だから
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:11:11.84 ID:???
>>661
>もまいら速乾モルタルや水中コンクリの事なんで教えてくれなかったの><;

知ってるけど1級持ってないから・・・・w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:50:16.98 ID:hdC3oimN
単管を地面に打ち込む時、一本一本にとがった先端を付けるのではなく、打ち込んで下穴開ける用の工具がありますが、名称を教えてください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:25:04.81 ID:???
杭打ち機?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:09:05.05 ID:???
ガラスカッターについての質問頼んます

板ガラスを切りたくて
トーヨー産業のTC-90エースカッターというオイル注入型のガラスカッターを買いました。

先端の「TC-90 TOYO JAPAN」と刻印されてる部分が首振りするんだけどこれは仕様ですか?
初めてのカッターでよくわからんし首振りするものだとは思ってなかったたから、
不良品なのかこういうものなのかもよくわからんのです

回答よろしくお願いします!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:26:14.71 ID:???
これが普通
ttp://youtu.be/t-TjTmpR33I
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:28:06.49 ID:???
メーカー型番確認出来ないけど
俺のも杖とカッター部分の境でくるくる回るよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:30:13.10 ID:???
>>673
首振りに一切触れてなくてワロタ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:33:33.24 ID:???
刃のあたる角度一定に保つための機構なんじゃないの
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:34:06.16 ID:???
ひげそりもグラグラすんのあるね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:45:40.09 ID:dHpZn1Pp
オレンチにヒイ爺様の代から有る明治頃のガラス切りも首を振るよ.....
679672:2014/01/31(金) 13:08:56.39 ID:???
>>673-678
回答頂きありがとうございます
首振りは仕様のようですね
不良品ではなさそうなのでこのまま使ってみることにしやす
ありがとうごさいました!!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:14:05.72 ID:???
これのアルミローラーの先に付くローラーって決まってるの?
それとも汎用品?

ttp://www.monotaro.com/g/00491803/
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:21:34.58 ID:???
たぶん普通のローラーの持ち手を外して、そのアルミローラーに先に付けるんじゃないの
知らんけどwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:47:18.09 ID:???
>>680
ハンドルのネジサイズが同じなら使える
メーカーによって違うのかね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:01:55.85 ID:???
木箱にスライド式の蓋をつけたいのだが蓋の通るミゾはどうやって作ればいいの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:14:05.85 ID:???
>>683
1)トリマーで彫る
2)丸ノコで彫る
3)彫刻刀で手彫り
4)角材を貼る
685キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/31(金) 15:25:41.01 ID:???
今日はお天気いいです。
日経も順調に暴落。5470→4800で500万は取れたのに><;
いつまでもDIYばかりやってるから、全然トレード出来ないじゃないの><;
オプション購入しておけば、白金のマンソンに引っ越しできたのに><+

排水管、どうやってつなぐのでしょうか?
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/159.jpg

ポリカ波板乳白これ全然透明じゃなくて、漏れん宅が日陰になるじゃん
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/160.jpg
なんで買うとき教えんの><
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:29:54.83 ID:???
株で稼いでプロに頼めよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:45:54.26 ID:???
乳白なんだから透明なわけないだろ。
688キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/31(金) 17:39:56.24 ID:???
>>686
だからリーマンショックで><;

>>687
うっすら乳白だと思っていました

とにかく建材について説明が少なすぎるし
もまいらも相談してんのにあーあ買っちゃったとかいいやがってむかつくでつ

今日は#60、日立サンダーでクレオトップにつけた75角檜を磨いたのですが
なんかサンドペーパー破れるばっかりで全然削れてないんですけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:49:04.75 ID:???
へえ よかったね
690683:2014/01/31(金) 18:25:13.13 ID:???
>>684
トリマーや丸ノコを持っていない素人なので彫刻刀でやってみます
うまくできるかな・・・ありがとう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:29:02.95 ID:???
トリマーなんか安いよ
うるさいけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:30:11.09 ID:???
>>688
買うときにこれ買うけど白すぎませんかって聞いたのかよ。
まじで発達入ってると思う。
病院で診断出たら手帳がもらえるから一回行ってみたらいいんじゃね。
経済的に助かるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:30:39.85 ID:D7VymBPQ
質問です
押し入れの背面部分の木材(厚み1cmぐらい)を張り替えたいんだけど
木材の種類が多くてどれを買えばいいのかわからないので教えてください
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:35:15.26 ID:???
構造用合板の9mmでいいんじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:44:05.82 ID:???
MDFなんじゃね、化粧ベニヤだったらわかるだろうし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:20:20.15 ID:???
>>693
少し剥がすか切り取ってみたら?
そのサンプルをホムセンに持っていき、店員に聞けばいい
自分の意見では、5ミリくらいのベニヤで充分な気がするが、この厚みでも丸のこで切ったほうが楽だとは思う
3ミリくらいのベニヤなら、カッターでカットもできるから扱いやすい
697キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/31(金) 20:51:00.79 ID:???
>>693
カビ生えたの?

明日からマラソン始まるので
フェンス1枚3千円のってすぐわかる?
1枚1万円ぐらいの買ったほうがいいですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:53:13.30 ID:???
>>697
今大事な所だから少し黙ってて
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:55:13.21 ID:???
>>697
わかりません
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:06:35.11 ID:???
>>697
サンプルで何個か買って決めればいいじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:43:22.57 ID:???
売りメインのヤツが暴落で損する訳ねーだろ
おまえここの住人をなめてるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:56:12.79 ID:???
BBAのヨタ話真に受けるとか
おまえこそキ印なめてるだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:18:11.91 ID:???
キッチンNGにしてても全く意味がない
ダメだもうこのスレ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:27:02.06 ID:???
心を鍛えるスレです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:28:13.99 ID:???
修行僧かよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:34:52.40 ID:???
じゃあ漏れが荒らしてもっと糞スレにしてやんよ
707キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/31(金) 23:11:31.29 ID:???
>>698
ドラマでも見てるの?

>>699
押し入れやめてクローゼットにするとか

>>700
通販だから返品きかない

>>701
だからずっと揚げ相場だったでしょうが

せっかくフェンス新しくするしメッシュタイプや格子がいいのですが
ふとペンキ塗るときどうするのかなって
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101432835
やっぱ縦の貧乏くさい境界用フェンスがよいのでしょうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:13:07.53 ID:???
>>707
お願いだから後にして
709キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/01/31(金) 23:23:55.50 ID:???
タウンリード2型H800
http://www.e-ainichi.co.jp/goods/g_fence/hannginng.html

YKK レスティナフェンス22型(たて格子22本タイプ) 本体 T80 4枚セット
http://item.rakuten.co.jp/kiro/p20890001

どちらがいいですか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:26:59.53 ID:???
>>709
おお、また明日な
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:28:37.49 ID:???
>>709
もう眠いから明日にして
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:33:07.57 ID:???
>>709
タウンリード2型の方が花とか看板とかクリスマスのイルミネーションとか
色々楽しめそうでいいやん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:06:26.98 ID:???
>>682
あ、持ち手の所にネジ穴があるのね
ということは簡単に自作できそうだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:14:26.49 ID:???
スルーできない早漏ばっかりだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:22:55.53 ID:???
>>714
我慢できずにレスしちゃったのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:56:18.57 ID:???
誰か早く回答してやれよ
回答した挙句にいつものように罵倒されていじけてる様子が笑えるってのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:10:14.18 ID:???
スルーする気なんて無いんだけど?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:16:06.39 ID:???
全力だよな
719キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/02/01(土) 09:38:40.25 ID:???
>>712
ありがとうございます。
花の鉢でも吊り下げようかな

ブロック壊すとしたらアンカーボルト、ブロック2個につき1本必要ですよね
http://www.monotaro.com/p/3262/1181/
J型の400の長さがないのですが、L型でもよいのですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:01:34.75 ID:???
>>719
今誰もいないから後でまた質問して
721キッチンDIY ◇wHgOE6OEs.:2014/02/01(土) 11:17:40.29 ID:???
喪前らなぜ漏れの質問に答えてくれないに?
ここには漏れの質問に答えることのできる人がいないのでつか?
722693:2014/02/01(土) 11:36:08.14 ID:???
押し入れの質問、回答ありがとうございます。
中段と背を取り壊して部材を処分し放置したままで、背面だけ直そうと思っての質問でした。
クロゼットに改装するので、また行き詰まったら質問します。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:44:05.17 ID:???
クロゼット化なら上張りじゃまずいのかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:45:02.00 ID:???
今忙しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:30:34.86 ID:???
また金と資源の無駄遣いか
726キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/02/01(土) 12:32:14.56 ID:???
>>722
クロゼットの戸ならヤフオクで沢山出てるよ

漏れはこれから出ますので、配管のところ考えておいてください
727キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/02/01(土) 12:34:08.43 ID:???
>>721>>720
ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:44:07.36 ID:???
>>726
ボンド塗ってさしたらいいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:44:51.52 ID:???
>>726
もう少し待って
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:50:18.06 ID:???
今すぐ教えてやるから覚悟しときな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:12:26.53 ID:???
>>726
茶筒突っ込んでごらん丁度いいから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:57:48.09 ID:???
>>726
帰ってきた?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:16:09.94 ID:???
>>732
もう少し待って
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:24:27.41 ID:???
もうガマンできないって
735キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/02/01(土) 21:03:16.62 ID:???
>>731
もまいの肛門にでも突っ込んだらいいでつ

で配管についての回答も全然ないし
ポリカさっき気が付いたけど、0.8の植木鉢置ける厚いタイプと
0.5mmの軽量タイプがあって、漏れの場合ただの目隠しだから軽量なのに
0.8を買ってました。最近このスレ全然参考にならんわ。

波板パッキンを取付けるとバタバタ風で煩くないらしいのですが
6本500円以上します。
1巻とか業務用で売ってませんか
http://item.rakuten.co.jp/k-home/i543730
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:06:04.87 ID:???
>>735
お風呂の時間になっちゃったのでまた後で
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:08:10.99 ID:???
ひぇー肛門すっかぁー
気持よさそうっす
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:28:24.47 ID:???
>>735
聞いてもないことは答えられません。
お礼を言えない人には聞かれても答えません。
前みたいに回答者はいくらでもいるって言ってみな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:36:40.77 ID:???
キッチン本人よりこういう奴のほうが100倍うざい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:38:43.57 ID:???
いちいちウザイって書く奴もウザイ
スルーできないのかね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:39:32.71 ID:???
それ100回聞いた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:41:48.83 ID:???
>>740
ウザい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:43:19.22 ID:???
>>742
ウザい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:45:06.48 ID:???
>>743
好き
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:46:49.93 ID:???
それは初めて聞いた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:59:37.30 ID:???
色も厚みも問われてないし
貴方が好きで買った物を なぜにこちらに責任を問う?
配管?どうしたいのさ?そもそも。
アレか?最後に固定するはずの物を後回しにして
先に両端を固定してしまったのか?



・・・ ばか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:02:50.78 ID:???
今度はポエムかよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:11:09.79 ID:???
>>746
発達障害の人は言わないと相手が理解できないって事がわからない。
自分が知ってることは相手も知ってると思ってる。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2012/07/02/01.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:16:27.32 ID:???
>>746
何回そのやり取りを繰り返せば気がすむの?
その問いかけに一度でもまともに答えてきたことあるのか?

釣られてる自覚がない奴はどうにもならんわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:20:02.95 ID:???
>>749
それ100回聞いた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:42:34.74 ID:???
>>735
このスレ全然参考にならないから聞かない方がいいよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:57:20.08 ID:???
めんどくさい感じの質問者はこちら
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
753キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/02/02(日) 19:35:58.07 ID:???
コンクリ排水枡と塩ビ管の間の隙間うめるのに

セメント急結剤1.4kg
http://item.rakuten.co.jp/monju/999-rixe/

MATERAN インスタントセメント30分速乾 灰 4kg
http://item.rakuten.co.jp/mao/n0000192585

どちらがいいですか?
急結剤って便利そうだけど、配合間違ったら、錬ってる間にかちんこちんになるんですか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:44:15.02 ID:???
>>753
ご飯食べるからあとで質問して
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:58:14.53 ID:???
>>753
一級取るまで待ってて。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:37:12.44 ID:???
そうなんだよね。答えてあげたいけど
一級建築士じゃないからだめなんだよねぇ、、、
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:18:48.81 ID:???
735 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/01(土) 21:03:16.62 ID:???
>>731
もまいの肛門にでも突っ込んだらいいでつ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:13:30.76 ID:???
>>753
俺のチンコはいつでもすぐにかちんこちんになるぜ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:59:49.32 ID:???
質問お願いします。
500mlのペットボトルがタンクになっている加湿器を使っているんですが
3時間ぐらいで水を補給しなければならないのでタンク容量のアップしたいです。
タンク差込口が500ml用なので500のペットボトルを1/3程でカットして
1.5Lのペットボトルとくっ付けたいです。
水が漏れない様に溶融接着等のいい方法ないでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:13:09.62 ID:???
どんな仕組みか知らないけど口金の方細工した方がいいんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:17:58.80 ID:???
>>759
500mlの底に穴開けて1.5Lペットボトルの口突っ込んで、
コーキング剤で塞いだら?
762キッチンDIY ◇wHgOE6OEs.:2014/02/03(月) 00:26:22.23 ID:???
>>759
DIY経験豊富な漏れがアドバイスします
買い換えなさい。神のお告げでつ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:49:48.59 ID:???
お肌の毒よ、おばばさま
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:14:34.99 ID:???
>>760
その発想はなかったです。
やれるか考えてみます。
ちなみにこういうのです。
http://i.imgur.com/7DbYc3O.jpg

>>761
コーキングで強度がもつか心配です。
やってみればもつかどうかはわかるのですが…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:44:59.41 ID:???
>>764
1.5Lのペットボトルの肩の部分に熱湯をかけて、
その加湿器に入るように変形させたら?

PET樹脂は、熱で軟化しやすいのとしにくいのとあるから注意。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:42:19.64 ID:???
500mlで設計されてるから1.5Lとかつないでも水圧変わって無理だろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:00:25.94 ID:???
>>764
何故、給水量が足りなくなることを予想出来なかったのか?

シリコンパイプにアクア用のおもり付けて
隣にバケツでも置いて、サイフォンで引っ張ればいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:25:11.69 ID:???
>>764
ホースを繋いで貯水槽に直結する
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:05:54.16 ID:???
どんなにうまく加工しても漏れたら周りが水浸し。
コンセントが濡れて出火。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:42:20.85 ID:6deEM77T
>>764
そのタイプだとジンジャエールの1.5Lが
そのまま使えたよ

ふたの近くが細くなっているペットボトルだと付けられるよ
ただ重いので倒れやすくなるのと
蒸気でボトルが少し変形しますが問題はないと思います
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:45:06.76 ID:???
加湿器使っても意味ないよ
鍋でも食ってろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:08:31.21 ID:???
鳥が雨水升に入ってしまって死骸が沈んでます
気合を入れてトングで取ろうと思ったら首がもげて大変なことに…
どうしたらうまく取れるでしょう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:45:43.14 ID:???
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 18:25:55.53 ID:???
鳥の死骸が雨水升の中に沈んでてビックリ
どうやって取ったらいいだろう…
アドバイスくらさい!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:48:26.05 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384256242/383
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:00:50.57 ID:???
確かに、冬だから乾燥していると
思いきや、実際はそれほど乾燥してない。

うちは関東だけど、冬でも50%くらいは常に
あるから加湿器は実際には不要。

でも昔ながらの日本商売というか冬は乾燥
していて、それが原因で肌がカサカサに
というイメージが植え付けられている
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:02:44.35 ID:???
>>773
そう、それw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:19:38.41 ID:???
>>775
エアコンならあっという間に30%台まで下がる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:51:20.04 ID:???
燃焼系の暖房と差が激しいよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:20:19.36 ID:dlFNimm3
壁の大きさ横1500mm×高さ2400mm、石膏ボードが貼ってあります。
この壁全面に厚さ8mm程度のモザイクタイル(1個のサイズ10mm×10mm)大理石
を貼れるでしょうか
やわくて使えないようでしたらどんな下地を作れば良いかアドバイスいただければ
幸いです。よろしくお願い申し上げます。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:07:38.93 ID:???
2400x1500に8mmというと30kgくらいか?
最低でもビスの増し打ちはしたほうがいいかもな
あとはボード下地やボード厚がわからんとなんとも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:24:46.56 ID:???
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-75395.html
差込部の、こういう溝の形状のビットに、なんか名前ありますか?
このくらいの長さのビットが欲しいのですが、短いのばかりで困ってます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:50:58.56 ID:???
普通に売ってるが…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:57:48.06 ID:???
検索しても長いタイプは>>781のしか出てきません。
どこに売ってますか?名前は?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:11:30.69 ID:???
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:11:34.75 ID:???
>>783
ロングビットで検索してもヒットしないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:12:40.06 ID:???
ロングビットホルダーって手もあるな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:14:26.79 ID:???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:14:59.82 ID:???
>>783
いらっとした
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:19:41.02 ID:???
画像見づらかったようですみません。
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-159844.html
コレの、長い奴ですね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:24:22.01 ID:???
30cmくらいだと短い?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NXXGSM
何メートルくらいのが欲しいの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:33:18.52 ID:???
溶接しろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:00:14.07 ID:???
>>790
その溝じゃないです・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:05:43.54 ID:???
>>792
で、何がしたいのよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:20:44.11 ID:???
スイスツール以外の製品があるなら、教えて欲しいのです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:35:01.05 ID:???
>>794
何がしたいの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:36:53.92 ID:???
インパクトじゃなく、差替ハンドルに付けます。
インパクト用のビットはがたつき大きいんです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:46:29.53 ID:???
>>772
柄杓ですくえよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:19:18.10 ID:???
天カスすくうあれ使ったらいいんじゃない。
百均にも売ってるし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:53:44.83 ID:???
>>765
熱湯かけたらなんとか成形できました。
ありがとうございました。

>>770
予備用に探してみます。
ありがとうございました。
800キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/02/03(月) 20:11:36.58 ID:???
よく雨が降って作業できないでつ
やっぱり消費税駆け込み需要で、職人さんがいないそうです

>>792
ベッセル・マグナムビット5本組-段付・MX5P2065D
http://item.rakuten.co.jp/mao/bg000003044

イケヤの家具やインポート欧米家具は、段差付ポジでないとすぐ舐めちゃうよ
漏れは他のもこれおすすめしてます

で配管まだなの
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:40:25.65 ID:???
>>800
少し黙ってて
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:48:31.90 ID:???
>>801
クスクス
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:49:35.97 ID:???
スルーできな性格
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:58:19.67 ID:???
過去質問コピペしてる奴はなんなんだろうな
検索すりゃすぐバレるのに
スレ盛り上げようとしてるって奴がいたけどそれかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:03:15.04 ID:???
何はともあれ
オレのケツの穴は小さくてクサイ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:05:39.10 ID:???
735 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/01(土) 21:03:16.62 ID:???
もまいの肛門にでも突っ込んだらいいでつ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:23:40.52 ID:???
>>798
やってみます(´Д` )
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:48:00.80 ID:???
>>804
いやそれ本人がやってるから >>806とかさ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:03:31.72 ID:???
なんでわかるの?
IPとか見られる立場の人?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:13:16.06 ID:???
窓サッシ枠中央下部の空気取り入れ口?から学校の校庭の砂が巻き上げられて入ってくるのですが
ここをテープで埋めると支障ありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:19:35.68 ID:???
「即刻、砂が巻き上がらないようにしろ!」
って学校に電話してみれば
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:21:11.83 ID:???
>>810
ないと思います
支障があったら戻して別の方法考えればいいともいます
シャッター付ければいいと思います
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:29:25.93 ID:???
>>811
都会だと、そーゆう苦情で人工芝や芝生にしているトコ多いみたいですね

>>812
夏場の閉めきった暑い状態でも空気の入れ替えが起きて家の持ちに影響があるのかと思ってね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:38:42.31 ID:???
>>813
外気取り入れ口にフィルター付いてないの?
てかあんなもんで家の持ちが変わるとは思えない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:39:51.23 ID:???
>>813
家の為じゃなくて人の為の換気だよそれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:19:48.20 ID:???
>>796
俺,両頭ビットを差し替えハンドルにセットしてるけど,特に問題ないよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:46:09.70 ID:???
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:50:13.93 ID:???
店頭照度が設定できないと売り上げに影響するだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:28:54.78 ID:???
店頭照度ワロタ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:01:12.66 ID:???
ハゲって言うな!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:14:56.76 ID:???
ハゲ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:21:31.80 ID:3lf3arFX
>>588です
材料が4000円(木だけで)しました。
恐らく買った方が安いです。

しかも、文字に使う材木選びで
止まってます。

気が遠くなってきてます
途中経過でした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:02:35.69 ID:???
チラシの裏にでも書いとけ禿
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:11:02.39 ID:xnciDFk1
猫が引き戸を開けて脱走するのを防止する仕組みを考えましたが、あと一歩です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4848543.png
このような感じで、木製の戸や、戸の隙間に爪を引っかけて開けられなくする仕組みです。
隙間を覆うアルミ板が固定だと、足の小指をぶつける可能性が極めて大きいので、
戸が開くとアルミ板は引っ込むような機構が必要です。
何か良い案ないですか?
戸は両開きですが、片側は固定しています。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:40:34.63 ID:???
アルミ板を90度回転させるようにすれば?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:49:28.68 ID:???
つっかえ棒とか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:52:22.81 ID:???
つっかい棒だよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:21:26.71 ID:???
アルミ板アングル共に上までつけちえまよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:18:53.92 ID:???
固定側に可動側の戸を飲み込むように
溝を掘った木を1本流してしまえばいいんでない?
┃可動側


┃固定側
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:19:43.83 ID:???
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01845000/shc/0/cmc/4571335891329/backURL/+01+main
こういった商品で使われてるフレキシブルチューブってどこで手に入るんだろう?
フレキチューブとかで検索すると太め配管だったり、
曲げて設置することが可能な配管という意味でフレキシブルなものしか見つからなくて、
こういった何度もくねくねするような物を見つけることが出来なかった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:27:56.35 ID:???
>フレキチューブとかで検索すると太め配管だったり
フレキシブルチューブで検索すればいいのにw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:30:16.65 ID:???
っスタンドチューブ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:36:56.50 ID:???
>>830
ちなみに、その手の製品はEbayで探せば、100円くらいで中国や香港から送料無料で送られてくる。
欲しいならそういうのから部品取りするのが一番安い。
その手の製品は、国産だと個人用途ではちと無理がある。

http://www.ebay.com/itm/USB-Flexible-LED-Light-Bed-Lamp-Reading-Desk-Lamp-Easy-Clip-For-Table-3W-white-B-/400460257683?pt=US_String_Lights_Fairy_Lights&var=&hash=item5d3d4a9993
0.99ドル
Free Shipping
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:08:22.09 ID:???
リンク先も100円なのな
見てなかった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:36:10.75 ID:???
>>827
つっぱり棒だよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:22:21.69 ID:???
部屋が臭い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:31:45.84 ID:???
っファブリーズ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:33:32.58 ID:???
床用の御影石(厚さ10mm、300×300mm)を直線カットしたいのですが
スライド丸ノコを使うのが一番DIY的にはいいですか?
それでよければホームセンターでレンタルしようと思っていますがどうでしょうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:58:51.75 ID:???
>>838
ディスクグラインダーにダイヤカッターじゃね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:06:48.32 ID:???
>>839
ありがとうございます
手持ちでも案外簡単に切れるものですか?
2平米くらいに施工しようと思っています
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:24:37.28 ID:???
刃は消耗品だから買ってくれと言われる
グラインダーだとまっすぐ切るのに慣れが必要
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:26:57.51 ID:???
今日は爆上げですが下げの戻しだと思うのでつ

油性ペンキ、14リッタ、ラティス4枚しか塗っていないのに
もうなくなりそうです。
蝋燭みたいに垂れるのなんとかなりませんか
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/161.jpg
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:29:18.99 ID:???
レンタル料+石材用のチップソーの購入代
石材屋でカットを頼む
どっちが安いか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:32:34.24 ID:???
>>842
コテつけて出直せ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:33:13.58 ID:???
>>842
735 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/01(土) 21:03:16.62 ID:???
もまいの肛門にでも突っ込んだらいいでつ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:49:22.58 ID:???
>>837
ファブリーズは体に良くない。
オークションしてるから常時1本用意
してるけど、家じゃ使わない。

ファブリーズ 有害 で検索
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:57:44.27 ID:???
>>846
そりゃ飲んだら体に悪いだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:57:55.04 ID:???
>>846
和服のネットショップ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:03:59.42 ID:???
>>838
切削面をきっちりしたいなら石屋に依頼。これ一択
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:08:01.75 ID:???
そういやキッチンも和服のスレに常駐してると言ってたな、茶道も初炭とかやけに詳しかったし、茶室云々作りたいとか言ってたし…
それで京都周辺在住だろ?結構絞れてきたな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:14:05.86 ID:???
絞って求婚でもするのかよ。きめえ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:43:40.44 ID:???
京都周辺の和服関係のユーズドのネットショップの事業主だろ、キッチンは
楽天やヤフオクで個人事業主程度の規模のやつをちょっと調べれば、10件程度には絞れるな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:50:05.54 ID:???
>>851
もしかして…効いてる?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:00:06.95 ID:???
もしかして…本人だと思ってるわけ?w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:04:54.46 ID:???
>>852
そこで買うとうん国際和服が届くのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:11:16.79 ID:???
特定したから何って話。
2chに影響されすぎ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:15:11.10 ID:???
図星?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:17:23.53 ID:???
>>856
効いてるwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:19:48.04 ID:???
コイツ何一人で舞い上がってるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:22:55.61 ID:???
アホなんだろ。放っとけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:29:59.57 ID:???
本格的に動こうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:38:18.57 ID:???
総力うんたら
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:40:49.54 ID:???
俺の出番か?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:46:30.17 ID:???
いや、今回はあいつに任せよう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:55:41.40 ID:???
あいつは四天王のなかでもなんとか…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:25:07.50 ID:???
効いてる効いてる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:51:12.76 ID:???
キッチンは着物のユーズドのネットショップの事業主

京都周辺、茶道、ネット中毒、着物スレに常駐、ファブリーズ

全て繋がったな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:55:21.58 ID:???
育ちのよさそうな人じゃん!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:58:47.63 ID:???
でもお風呂でうんこするんでしょ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:01:22.11 ID:???
汲み取りは金掛かるからな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:30:18.11 ID:???
風呂でうんこなんてネタに決まってんだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:50:01.21 ID:???
あのゴミ屋敷だと玄関から風呂に到達するまでに漏れちゃう><;
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:47:59.24 ID:84iqEDuW
スライド蝶番のインセットで扉側にカップの加工が必要無いタイプはありませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:53:46.73 ID:???
あります
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:13:58.45 ID:???
石膏ボードの壁にビス留めするのに
ボード用じゃなくてコンクリート用のアンカーじゃダメでしょうか?

10cm×20cm位の小さい棚を作りたくそのための棚受けを付けたいのですが
手元にコンクリート用しかありません。代用できますか?

よろしくお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:18:11.76 ID:???
^^
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:25:07.31 ID:???
>>875
こういう馬鹿でもDIYできるんか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:35:01.65 ID:???
失敗は成功の元
やってみれば意味がわかるさ
馬鹿じゃなければ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:43:51.84 ID:???
>>875
500円もしないで売ってるんだからそれくらい買ってきなよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:08:04.21 ID:???
石膏ボードが何かも分かってないだろ
更に、手元にあるというコンクリートアンカーも、どういう物か分かってないだろ
じゃなきゃこんな質問できるわけない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:09:14.49 ID:???
今日も大漁!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:19:31.95 ID:???
叩きレスしか無いけどなw
コピペ楽しい?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:20:00.46 ID:???
釣られてクヤシー!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:26:39.39 ID:???
てか最近改変しすぎだろ
検索で見つかる程度にしろよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:35:05.13 ID:???
キッチンは叩かれて弄られて小馬鹿にされるだけで全く相手にされてないのに執拗にこのスレに居座る理由ってなんなんだろうな
俺はレス乞食としか思えないが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:05:20.77 ID:???
叩いてる方が構ってちゃんに見えたが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:13:43.73 ID:???
まあ そろそろ潮時だしうやむやのまま消えるだろ
こうやって居ないときも話題に上がるわけだし
2ちゃん的役割は果たしたわけだから

オワコンと言われつつ、こうして時々キチガイが現れては2ちゃんは延命してるわけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:38:13.16 ID:???
何いってんだコイツ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:07:32.23 ID:???
あ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:24:34.88 ID:???
おっ、ケンカか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:43:13.21 ID:???
なんやなんや?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:05:29.10 ID:???
>>844-891
もまいら雑談禁止。
というか漏れより>>737の変態度に突っ込みがないのがおかしい。

ラティス油性ペンキ塗ったの乾いたのですが、アイス溶けかけみたいな水滴
固まってます。どうしたらいいですか
クレオトップの上に塗ったのですが、二度塗りしたほうがいいですか
確認したい方は画像BBS見て下さい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:09:51.37 ID:???
コテ忘れてるぞー

735 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/01(土) 21:03:16.62 ID:???
もまいの肛門にでも突っ込んだらいいでつ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:42:37.87 ID:???
>>892
お前誰?
行き成りその質問じゃ意味不明だぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:05:03.23 ID:???
>>892
このスレで一番下品だとおもうの
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:42:27.77 ID:???
>>895
禿同
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:56:56.25 ID:H9A9ZLPD
今朝、水道管が凍ったらしくお湯だけ出なかったんだが、帰ってきてもまだ凍ってた・・・w
給湯器は灯油のボイラーなんだが、そこの配管の根元の露出してる部分にお湯かけてみたも出ない

どうすりゃいいの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:59:50.47 ID:???
一日ぐらい我慢しろや
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:02:24.66 ID:???
>>897
凍結しそうな日はスイッチ入れて寝ろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:13:25.98 ID:???
俺も同じ状況だが、ボイラーの手前で凍ってるからボイラー付けっぱなしでも意味ないんだよな。
どうしても必要なら、水道屋さんに頼むしかないよ。
あとは天気予報見て自然解凍待つしか・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:13:34.78 ID:???
うちのは勝手に循環するな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:14:19.39 ID:H9A9ZLPD
>>898
我慢しろなんて糞みたいなレスいらねーから 
言うことないなら黙ってろ

はあ 最悪だな なんかないのかな?
お湯かけてみたのは地面から立ち上がってて灯油ボイラーに出入りしてる配管の根元
水、湯と書いてあった
ボイラーの下のほうにバルブがあったからひねってみたらそこからは水が出てきた
室内のリモコンのスイッチ入れたが、普段ならボーって燃焼してる音がするのにしない

ボイラーの内部が凍ってるのかな?もしくはボイラーの故障の可能性もあり?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:17:10.20 ID:???
>>900
同じ状況なのか お湯出ないってきついよね・・
ボイラーの手前で凍ってるのか 俺んちはボイラーのバルブから水が出てきたから
ボイラーの中かそれ以降っぽい 
土曜は雪らしいから、明日ダメなら水道屋に頼むしか無さそうだね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:17:13.57 ID:???
俺がいつもやってる、一発で解氷できる荒技教えようとおもったが、コイツはダメだな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:18:23.56 ID:???
>>902
イラットシタ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:21:15.43 ID:???
水が来ないと燃焼しない空焚き防止の安全装置があるんじゃね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:25:25.63 ID:???
ボイラーの中かそれ以降なら水もでないと思うんだが。
こいつは頭がわるいのかね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:31:03.69 ID:???
>>904
もったいぶらないで教えてくれ いや、教えてください

>>907
ボイラーまでは凍ってないから水が出るんじゃないの?
じゃーじゃー出てきたよ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:38:31.91 ID:???
そいつはキッチン
漏まえら気づけよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:40:52.04 ID:???
肛門に突っ込むとか下品な事言わないなら誰でもウエルカムです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:43:48.44 ID:???
>>904
電気のコードをお湯と水ののところに直接繋ぐっていうやつだろ?w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:44:56.10 ID:???
配管ヒーター巻いてる?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:45:00.19 ID:???
銅管ならお湯やドライヤーで一ヶ所を暖め続けたらそのうち
溶けると思うけど最近は樹脂管が多いからね。
本体から水が出るんなら湯側が凍ってるんだろうから、
給湯管をたどって保温の弱そうなところを探したらいい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:46:05.31 ID:???
キッチン…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:49:38.58 ID:???
>>911
違うな。
台所ではあんまし使いたくない技だけど、風呂場とか洗面所なら、
元栓を水抜きの状態にして、蛇口外して、ウオッシャー液流し込んでやる。
これですぐ溶ける。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:59:47.69 ID:???
>>913
露出してるのはボイラーとの接続部分だけっぽいからもう一回お湯かけてみる
>>915
ウォッシャー液なんてないから無理だわ

ちなみに少し経ったらボイラーの燃焼音は聞こえた
もう一回お湯かけてダメなら諦める
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:03:24.91 ID:???
露出してる部分が簡単に凍るかね?
つまり室温がマイナスなってるって事だぞ?

ウォッシャー液はコンビニでも売ってない?
成分調べたらメタノールだったから、台所でもなんともないわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:18:01.87 ID:???
>>917
コンビにでも売ってるのか 知らなかった エタノールならあるんだけどな
てか、ググったら 「メタノールは、8〜30ml飲むことで失明、下手をすると死亡に至ります」
こんなの見たけど大丈夫なの?w

教えくれてとりあえずサンクス
あと、露出してる部分って外だよw ボイラー本体と水道管の接続部分で保温されてないところが少しだけあるんだわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:27:57.73 ID:???
>>918
地面に埋まってるとこの保温が浅いとか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:18:11.72 ID:???
>>918
何ともないわ。
心配ならエタノール使えばいいけど、高いでしょ。
溶けた後数分水出しっぱにすれば全く問題ない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:11:46.34 ID:???
>>920
教わった元栓締めてエタノール流し込みと、
床下で凍ってるような気がするから一番近そうな風呂場の蛇口の壁の根元を何度もお湯かけてたらなんとか出たわー
どっちが効いたかわからないけどw
とりあえずサンクス これで風呂に入れるぜ 良かった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:15:45.62 ID:???
流し込みは俺の勝手な想像だったんだけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:17:14.05 ID:???
>>921
いいってことよ
風邪ひくなよー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:50:12.95 ID:pGa2wyZr
切断、研磨で出る粉は対策しとる?
掃除機で上手く吸うような

細かい作業なら部屋でやりたいよな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:53:47.21 ID:???
>>918
お風呂入れてよかったですね

メッシュフェンスですが、三協とYKKどちらがいいですか。

【三協アルミ】様々な住宅様式にフィットします
【本体1枚あたり5000円】 三協アルミ ニュータウンリード2型
http://item.rakuten.co.jp/kiro/p21839701

【YKKAP】3枚セットでお買い得!
【1枚あたり4133円!】 YKK レスティナメッシュフェンス2型(たて井桁メッシュ) 本体
T80 YFE-M2 3枚セット
http://item.rakuten.co.jp/kiro/p20851401

お客様相談室に電話したところ
三協 4.5π 枡目60*64.5
ykk 4.2π 枡目50*75

で、三協のほうが少し厚めで、枡目が正方形に近いです。
ykkのほうが安いのですが、長方形より正方形のほうがいいですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:38:12.25 ID:???
好きなの買え。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:48:03.86 ID:???
>>926
それだけでつか。フェンス一つで貧乏くさい庭、幸せそうな庭
どちらにも見えるのです

ラティス二度塗り面倒だなと思って調べてみたら
エアガンというものがあるではないですか

http://www.paint-works.net/gun/spraygun/spraygun01.htm
オイルレスコンプレッサーも2万円ぐらいであるのですが
どれがおすすめですか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:55:56.69 ID:???
2万くらいのはどれ買ってもさしたる違いはない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:00:39.76 ID:???
>>928
これどうですか?

山善(YAMAZEN)
オイルレスミニコンプレッサー YCP-12
100V エアコンプレッサー オイルフリー 家庭用 空気入れ
価格 9,770円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1510395/

あとエアガンや塗料入れるカップとか必要なの教えてください
油性、水性両方使えるの
というかマラソンの時にちゃんと教えてよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:12:08.14 ID:???
あー、そのコンプレッサで

…ゴメンまだ一級取ってないから控えとくわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:16:36.08 ID:???
>>927
コンプレッサーなら日立のベビコンがお勧め。
もの凄く静かだぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:20:59.60 ID:???
清水国明ベストセレクションなら間違いないよ。
この人DIY上級者と言うか、ログハウスとか建てちゃう人だから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:26:40.50 ID:???
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:37:16.71 ID:???
こっち来てよ…寂しいよ…

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:22:43.28 ID:???
>>930
(-_-#);イライラするわ

>>931
http://item.rakuten.co.jp/douguyasan/hits-02le-8s/
あんた素人に6万円もする機械売りつけてどうすんの!?

>>932
ログハウス建てる人の意見聞いても仕方ないわ
普通の人が簡単に使えて安いの教えて

>>933>>934
もまいらPC板にでもいけばいいのでつ

で今日みたいな寒い日は外の作業ができません
何すればいいですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:27:49.75 ID:???
出来ないのはお前だけ。
軟弱野郎はお家の中で丸まってろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:35:53.01 ID:???
>>935
さすがに今日は寒いよね。

そういえば、レシプロソー持ってたよね?
それでこういうの作って、お部屋で楽しく使うといいんじゃないかな。
ttp://ut57.xhcdn.com/t/057/5_b_2343057.jpg
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:43:05.83 ID:???
アウトォー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:46:38.59 ID:???
お、ついに逮捕者か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:09:04.78 ID:???
たいほ・・・?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:10:34.99 ID:???
エロの直リンで逮捕者出てるのしらないのかな。
それなりのスレなら住民が誰も通報しないからスルーだけど
こういう一般スレだと通報されるぞ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:21:32.02 ID:???
逮捕されたらキッチンババァの件を警察に説明して、
違法電気工事と違法ガス工事で道連れにしてくれんかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:21:35.21 ID:???
>>902
お前には直せない、何やっても無理、下手に弄ると壊れてないところまで壊してしまい、
何も弄らず水道や呼ぶよりも高くつく。素人が弄るとぶっ壊れるのは必至。

つまり、クラシアンに電話しろ。

最後に言っておく、バカには直せない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:24:10.22 ID:???
警察来るまで1ヶ月くらいかかるからそれまでワクワクしてろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:24:15.43 ID:???
>>937の肩を持つ気はないが、頭のh抜いてるから「直リン」ではないんだよな…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:27:01.46 ID:???
マルチしてるならアレだが、ガキ多いスレでもないし、別に悪質でもないし
警察もそこまで暇じゃないと思うよ
2chから出たことないキモオタが 通報したww とかいって嬉々としてるだけかと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:35:01.17 ID:???
効いてる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:37:00.48 ID:???
そればっかだな
人違いも良いところ

ID付きの板にでも行って修行してこい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:42:22.86 ID:???
懸垂、腹筋とかの筋トレマシーン作った人いる?
知恵頂戴
室外用でもいいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:45:21.03 ID:???
チンニングスタンドは単管が一般的かな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:09:29.38 ID:???
>>945
警察でもそういってみて。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:10:37.62 ID:???
>>946
youtubeの速度違反動画とかも通報されない分は捕まらない。
誰かが通報すれば動く。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:16:20.87 ID:???
んじゃ通報してみたら?
ここ見てる人で10人も通報してくれれば動いてくれるのかな?
>>946も言うように、h抜けば単なる文字列だから、直リンクにはならんしな。
これ以上の議論は板違いなので、後は運営板に行くなりして然るべき処理してくれ。

童貞の相手はめんどくさいなホントに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:36:03.02 ID:???
レスの文字数がどんどん増えていく。効いてるw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:43:24.98 ID:???
別人だけどな
956931:2014/02/07(金) 16:25:26.79 ID:???
>>935
いやなに、俺素人だけどベビコンと中国製の安物両方使ってるから
お勧めしただけw
音が数分の1なんだもん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:06:05.31 ID:???
>935 『今日みたいな寒い日は 何すればいいですか? 』

相談する : (consult vt.)
  すでに取ろうと自分で決意した行動にたいして、改めて他人の賛意を得ようとする。

         −悪魔の辞典より−
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:22:55.78 ID:???
>すでに取ろうと自分で決意した行動
ってなに?

最近のガキは辞書も使えないのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:38:12.94 ID:???
相談して もらったアドバイスを 無視する人が
相談した内容 > すでに取ろうと自分で決意した行動

ここでよくみかける キ・・・さんの例
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:41:31.26 ID:???
いつも思ってるんだが、キッチンに粘着してるのは1人だけな気がする。
「効いてる」君
スルーしとけば来なくなるのに、構いたいのか構って欲しいのか・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:47:20.66 ID:???
通報ってどうやってするんですか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:49:59.76 ID:???
受話器を上げて110
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:03:16.92 ID:???
サイバーポリスマン
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:05:56.26 ID:???
悪魔の辞典 って皮肉な風刺の本なのね わろた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:06:57.96 ID:???
逮捕される時は「hを抜いたから捕まらないと思った」とか言ってほしいwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:17:34.30 ID:???
忘れた頃に来るからな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:24:21.31 ID:???
21時頃には完全に忘れる自信ある
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:41:02.52 ID:???
早朝のピンポンには気を受けろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:44:37.58 ID:???
うちの弟の時は、3ヶ月後ぐらいに電話かかってきてまた数ヶ月後に出頭命令来た。
その間ガクブルな弟カワイソス
それも500km以上離れた警察署とかww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:54:53.84 ID:???
キッチン天板購入しました。76000円したのに、ブロックキッチンの
ステンレス天板とは全然違うので大満足なのですが
13cmホーローブロックのほうが大きくて、ガスレンジ、ガスコンロが入りません。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/127.jpg
どうすればいいですか?
3万円ぐらいでホーローカットしてくれるお店ないですか

つか天板買うとき相談したのになんで教えてくれなかったの><;
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:59:34.38 ID:???
天井材に壁紙ってどうやって貼るんですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:08:35.61 ID:???
もはです。言いたいことはそれだけでつか。
乙女の漏れを疑うとか、もまえら全然使えんわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:26:48.55 ID:???
;:.: .                                                  . . .::;
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/
;::.: .                                                . . .:.::;
;:;::.:.: . .                                              .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : .         パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。         . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・          . : .:.:.::;::;::;
. '::;:;:;:;::.:.:. :. .                                        . : .:.:.::;:::;:;:'
  ':;:;:;::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.::;::;::;::'::
   ::'::'::'::'.::,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:::,::':;:':::':::'::
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:29:08.02 ID:???
            __          ___          ___    ___
         __l   l__,へ、   │ │ __     {   {     }   }
         l        l、 ヘ.┌─┘  レ´   `ヽ、  {   {     }   }
         └─┐  l====゙ヽ_  l.l___    ,.;-‐-、  ヽ  {   しヘ   }   }
         ,/ ̄        ヽ´  /    r´    }   } {     ゝ  }   }
         /  ,-┐  l ̄`ヽ  } /     │    ノ   } ヽ、_ノ   丿  }
         {  ヽJ   l__ノ   / ヽ、/l  l___ノ   丿   ___ノ   ノ
         ヽ、__ノヽ、__ノ     L_lヽ、___/    ヽ、____ノ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:33:06.55 ID:d0PJnyUm
木造モルタル住宅で、窓サッシの枠が木製なのですが、油性の塗料が塗ってあります。
水性ペンキで塗り直したいのですが、どのように処理すれば良いでしょうか
サッシと接してるためペーパーで削ったりは難しいです
スプレー類も室内居住中のため使えません
ハケなどで油性塗料の上に塗り重ねられて、尚且つ仕上げに水性ペンキでを使えるような下地塗料はあるでしょうか
よろしくお願い申し上げます。m(._.)m
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:38:09.59 ID:???
>>975
スレ違

該当スレに移動してください
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:24:17.99 ID:???
>>975
やめとけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:49:09.19 ID:???
DIY板で逮捕者初めて?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:14:12.69 ID:???
ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/

ここで通報すればつかまる
無修正は通報すればつかまるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:22:54.14 ID:???
-20 to end.......
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:00:55.13 ID:???
部屋の壁に、23インチの液晶テレビを取り付けたいんですが、
あまり壁の強度?が強くないと思うので何らかの補強をした上で、
取り付けたいと考えています。

一般的にどんな補強方法が考えられますか?
とりあえずネジで取り付ける器具はあるのですが、
それだけだと重いものなので不安です…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:21:41.77 ID:???
>>981
壁がどんな材質でどんな構造なのかわからんと答えようがない。

それでも無理して答えるなら、
下地センサーという機械で壁の向こうの柱を捜して、
その柱までしっかり刺さる長さのネジを使う。

位置が悪けりゃ、壁の向こうの複数本の柱に重なるように横木を当てて、
横木を柱にネジ止めして、横木にTV取り付け金具を固定。


あと、ここは糞スレ化してるから、変なレス付いても気にするな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:46:05.95 ID:???





984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:18:01.73 ID:???
京都でジャンクな古着の和服をネットで売り付けて稼いでる悪徳女詐欺師が、このスレをメタメタにしたよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:00:09.18 ID:???
違う。お前の所為だよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:08:23.17 ID:???
しょため?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:20:01.14 ID:???
せい と読む あまり使わないけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:25:38.08 ID:???
ebayでも悪さしてるのか?
本格的に探ろうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:29:28.02 ID:???
お前なんかに捜索する知恵があるわけねーだろ(笑)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:46:13.93 ID:???
やっぱり図星でつか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:58:09.15 ID:???
            __          ___          ___    ___
         __l   l__,へ、   │ │ __     {   {     }   }
         l        l、 ヘ.┌─┘  レ´   `ヽ、  {   {     }   }
         └─┐  l====゙ヽ_  l.l___    ,.;-‐-、  ヽ  {   しヘ   }   }
         ,/ ̄        ヽ´  /    r´    }   } {     ゝ  }   }
         /  ,-┐  l ̄`ヽ  } /     │    ノ   } ヽ、_ノ   丿  }
         {  ヽJ   l__ノ   / ヽ、/l  l___ノ   丿   ___ノ   ノ
         ヽ、__ノヽ、__ノ     L_lヽ、___/    ヽ、____ノ  ?????
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:00:20.29 ID:???
 
  |  -┼      | ヽヽ     -┼-      | |
  |.  |      |.        -┼-      し |
  し  dヽ     ヽ_/      α^ヽ       ノ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:06:25.25 ID:???
果たして客と私の違いをヤフオクや楽天の問い合わせフォームで区別できるかな?かな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:51:43.78 ID:???
トイレのパイプについて教えてください。
タンク側です。
止水栓とボールタップの間にあるL時に曲がった
パイプは何という名前ですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:59:41.41 ID:???
アーム?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:14:19.13 ID:???
バルブ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:14:59.23 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:19:15.50 ID:???
>>997
> ←水洗トイレの止水栓とボールタップの接続部分。
それです。その名前です。分かりますか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:22:49.04 ID:???
給水管?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:24:56.20 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。