自作工房を建てるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
対象
・自分専用の作業小屋を庭に欲しい。
・隣家の死にかけの糞ババアが電動工具の音がうるさいとクレームしてくる。
・工具が増え置く場所がなくなった
などなど。

低価格(高くても15万円以内)、防音仕様、高耐久etcがキーワード
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:17:42 ID:???
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:21:49 ID:???
(工房じゃありませんが)現状の住宅の更新期間

イギリス・・・141年
アメリカ・・・103年
フランス・・・80年
ドイツ・・・70年
日本・・・30年(高湿度や地震とか悪条件があるにしても、世界的に短命すぎ)

(総務庁、国連、建設省の資料より)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:44:13 ID:???
工房の作り方

・鉄筋コンクリート、鉄筋補強コンクリートブロック
鉄筋コンクリートの建物は機材の問題で個人では難しい。
鉄筋補強コンクリートブロックを積み上げ、天井は別素材で覆う方法なら可能。
鉄筋使わないと台風のときとか倒れてくるので要注意。

・枠組壁工法
いわゆる2×4工法のこと。
床部分を作った後、壁パネルを4方向分組み合わせ、残りの天井部分を作っていく方法。
在来木造工法のような支柱といった存在がなく、壁で負荷を支える構造。箱型構造。

・在来木造工法
パズルのように木を組み合わせていく昔ながらの方法。支柱を倒せば家が崩れる。
支柱が家を支える。高い木材加工技術が必要。

・その他
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:42:31 ID:???
防音のときは、排気管に吸音エルボや吸音チャンバも使ってるよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:50:21 ID:+mThgLqg
「セメント系の壁の遮音性能の資料」アメリカ労働省労働安全衛生局資料より

下の3つは壁の厚さは異なるが、全て遮音損失は等しい。(遮音損失:低周波30dB 高周波60dB 平均55dB)

コンクリート壁・・・15cm
灰がらブロック壁・・・28cm
セメントブロック壁(空洞なしタイプ)・・・23cm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:54:38 ID:???
 こういうスレがあるんだから、重複スレだな。削除キボンヌ。



【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1101902654/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:25:31 ID:???
今、工房の建設を計画中。
作業に入ったら経過をウプしてきまつ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:33:28 ID:???
>>7
削除されないのをキボンヌ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:11:57 ID:???
自作「工房」っていうから、自分の子供が高校生って話しかと思ったよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:04:23 ID:???
DIYでよく問題にされるのが電動工具の音による騒音。
山の中に住んでいる奴はいいが、普通の奴は込み合った住宅街に家を構えており、
近所からクレームが来ないようにしないためには、騒音のことを考えなければいけない。
そういうことで世の中では防音仕様の小屋は非常に要求されていると思う。
防音仕様でDIYで作るならば、

鉄筋補強コンクリートブロック もしくは 2×4工法

ぐらいに限られてくるよな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:11:37 ID:???
んだんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:10:02 ID:???
解体や移築とかをすることを考えると2×4だろうね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:23:51 ID:???
>>13
> 解体や移築とかをすることを考えると2×4だろうね

どうして解体や移築が必要なの? 作る時点で、既に
転居とか引っ越しとか装丁しているだけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:24:36 ID:???
× 装丁しているだけ
○ 想定しているわけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:04:18 ID:???
建てた時はまさか解体・移築するとは思ってなかったが、
人生何が起こるかわからんのですよ。

突然Uターン引っ越しする事になって、ほんとに解体して移築したよ。
2x4とコーススレッドで作っといてよかった、と思ったね。

ま、でも普通そんな事は考えなくていいと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:21:31 ID:???
2×4専用釘(CN)ってあるよね?
コースレッドの方が抜けにくいみたいだけど、コースレッドでも大丈夫だった?

今、工房建ての計画中。
防音を特に高めた、ボックスinボックス構造(部屋の中にもうひとつ部屋を作り、内部のほうの部屋はゴムなどで支え浮き床構造にして外部の部屋への固定伝導音を防ぐ方法。スタジオでも行われる。)にしようかなと思ってる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:15:42 ID:???
>>17
2×4専用釘って、金具を打ち付ける際に使うのが普通じゃないかな?
漏れの場合、その他は全部普通のコーススレッド使ってるけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:19:05 ID:???
専用っていうか、CN規格[通常より太め]の釘があって
2×4工法の仕様書には、必要以上の強度を得るために、
そのCN規格の釘を使うことが定められている。
金具取り付けにはまた別の釘がある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:27:05 ID:???
CN釘の例
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27005258

一般には釘打ち機で打つため、マシンガンの弾のようにベルト状になっている。
まあ、CN釘と同等以上の強度・防錆性などがあれば、コースレッドでも問題なのだろうけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:29:09 ID:???
コースレッドでも問題なのだろうけど
 ↓
コースレッドでも問題ないのだろうけど
2218:2005/11/25(金) 22:00:53 ID:???
ごめん、間違えた。漏れがコーススレッドばかり使っているのは、あくまでも「SPF材」を
使った別の工法のケースだった。漏れは普通の2×4工法はやったことがなかった。
実際の2×4工法は、釘が普通らしいね。断面積が広いから、剪断応力には強いとか、
特殊な塗料がしてあって、ネイラーで打ち込んだ熱で溶けて木材に密着するから
抜けにくいとか聞いたことがある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:24:04 ID:???
以前、検索して拝見したサイトで、
2×4工法でコースレッドを使用して家を自分で立ててた人が居たから、
2×4用釘を使わなくとも、一応、コースレッドでも大丈夫なのかな?
コースレッドで大丈夫であるなら、抜けにくいコースレッドをぜひ使いたいけどね。

ところで、今日仕事場から家に帰るとき、いろんな住宅の基礎を怪しまれない程度に見ながら帰っていた。
型枠にコンクリートを流し込む方法じゃなく、ブロックを連ねて基礎作っている家も結構あるね。
きっと、横筋ブロックが売っているから、これに鉄筋を通して補強し基礎を作ってるのだろうね。
地面に平らにコンクリートを張った上に、一つ100〜200円ぐらいで売っている幅15cmほどの横筋ブロックを連ね、
鉄筋を通しモルタルで結合すれば、立派な基礎が出来上がると思うね。
材料費は5000円ぐらいでイイ基礎作れると思う。

ガーデンテラスの土台に使う金具や敷石みたいなのを使えば、
ブロック使う方法よりも強度は落ちるけど、もっと簡単に基礎は作れると思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:30:17 ID:???
コースレッドじゃなくコーススレッドだったね。
単語を覚え間違えてた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:56:02 ID:l5EKIhUU
防音仕様のことを考えてみると、
2×4工法で作る場合は、ボックスインボックス構造とかしない限り、
満足な防音性能は得られなさそう。
ボックスインボックス構造なら、防音上の弱点とされる窓やドアも当然二重になり、
いい感じに防音できそう。

鉄筋補強コンクリートブロックの場合は、コンクリートブロック壁そのものが結構高い防音性能持ってるから、
ドアとかの開口部の防音対策と、壁が倒れないようにしっかり補強することと、防音性能の高い天井作ること
ぐらい守ったらいいものが出来そう。ただ、コンクリブロック壁は無愛想なので、外壁をレンガでも覆って西洋風小屋にするのもいいし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:19:38 ID:???
住宅街での使用を考えると、防音は必要だけど、現実には、おがくずが沢山出るし、
塗装も考えると換気が必要になる。となると、完璧な防音は難しいですね。
音楽練習室みたいな完璧な防音は必要ないのではないでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:59:01 ID:l5EKIhUU
>>26
おがくずや粉塵は、プロの工房だと電動工具の吸塵袋や吸塵機により除去されるけど、
それでも多少のおがくずや粉塵は空気中に舞うので、プロは吸塵マスクを確かしていたと思う。
しかしそれでも、漏れもどっちにしても換気は必要になると思う。
換気と防音については、親がダクト施工会社やってて漏れも少し詳しいのでございますが
ダクトの消音設備が色々あったりする。

詳しく言えば、音は「糸電話のように固体を伝播し伝わる場合」と「空気中を伝播し伝わる場合」がある。
これらの両者に対し、防音対策をとらないと満足な結果は得られない。
ちなみに、上のボックスインボックス構造もこの両者に対しての防音対策をとっていることになる。
ダクトについても、やはり固体伝播音と空気伝播音の両方に対して対策を取ることになる。
具体的に書けば、固体伝播音については、ダクトの周囲はロックウールなどを充填し、
ダクトに伝わる振動が様々な建物構造部分へ伝わらないように絶縁する。
また、ダクトを伝わる振動がダクトを通して外へ伝わらないように、
ダクトの途中にゴム製のダクトを介し、その部分で振動をカットしたりする。
次に、空気伝播音を消すことについては、有名なのが吸音エルボと吸音チャンバ。
これらはDIYで自分で作れると思う。

こういうのを組合せば、換気とクレームが来ないぐらいの防音との両立は可能だと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:13:04 ID:???
>>27
まあ、可能だけど、手間ひまとコストと防音機能のトレードオフですね。
私はあまり必要ないと思います。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:53:35 ID:???
>>28
防音施工というのは、弱点があったら施工する意味がほとんどなくなるんで、
空調にも防音を施すのは広く認められた防音の常識。
空調に限らず、窓やドア全て総合的に防音しないと意味ないぽ。
それに 必要ない と思うならきちんと理由も述べてほしいぽ。

ちなみに、電動工具の音は100dBぐらいはあるので、
環境基準を守るためにも、少なくても40dBぐらいの透過損失は必要で、
普通の2×4の壁やドアや窓や換気扇だと、達成するのはかなりキツイんです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:06:13 ID:???
>>29
> それに 必要ない と思うならきちんと理由も述べてほしいぽ。

漏れの個人的な意見なのに、そこまで食いつく必要もないと思うけどな。
漏れの場合、住宅密集地に住んでいない。が、別に漏れのような環境にいな
い人でも、必要ないと思う人は多いはず。

また、必要ないというのは、あくまでも「室内で加工するなら、近所迷惑になる
ほどの音は、それほど発しないだろう」という前提に基づいている。つまり、大き
な音を立てる加工をする機会はそれほど多くないってこと。電気カンナとか、そ
んなやつね。ましてやプロではないんだから、四六時中音を立てることもない。
ボックスインボックスなどのように金も時間もかかるような工作室は、個人では
難しいのも事実。それについて個人的な意見を述べただけなんだけど、それじ
ゃわるいのかな? 個人で工房だの工作室だの作る人で、防音まで完璧にする
って人は少数派だと思うから、ごくごく一般的な意見だと思うよ。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:57:11 ID:RDPXQorG
防音は専用スレあるよ。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118766881/l50
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:12:15 ID:???
>>30
非常識な意見を言っているから食いつかれるんだよ。
3323 32:2005/11/26(土) 21:31:32 ID:???
>>30
読み直したけれど、
個人的な意見どうこう以前の問題で、
失礼だけど言っていることに知識の欠落があることが問題なんだよ。
個人的な意見を通せるのは、知識と見識がある人だけの特権なんだよ。

まず理解してほしいことは、窓や戸や換気にも防音対策をしないと、
いくら壁に金をかけて防音対策したとしても殆ど効果がないという、
防音施工で広く言われてる基本的な事実があって、
だから>>27さんや>>29さんは親切に説明しているんだよ。

このスレでは防音がキーワードになっているから、
必然的に窓や戸や換気にも防音することも伴っているんだよ。
3423 32:2005/11/26(土) 21:34:29 ID:???
>>31
実は>>64 >>68 >>69は自分が書き込んだのだけど、
ちょっと防音に詳しいこと書き込むと反応が悪いので、
そこに書き込むのは止めたんだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:30:20 ID:???
よく壁に吸音材をならべて防音している人いるけど、
きっと効果ないと思うよ。そんなことやっても正しい方法で防音しないと全然効果ないと思うよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:03:14 ID:???
>>33
バッカじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:07:36 ID:YYsQLdpB
>>33

命名! ミスター粘着!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:30:07 ID:???
防音の話ができずに逆ギレしてる人はスルーで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:06:48 ID:???
僕も防音の話に入れてね。
「部屋さえあれば防音は特に意識しない」
以上。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:59:46 ID:m41RiOn+
23 32 = 29?

 どっちにしても、28 30氏の発言もその後の説明も理路整然としているし、
あおるようなことも言っていないと私には見えます。防音論議が無駄とは
言いませんが、人の意見を冷静に受け止められない23 32氏もどうかと……。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:40:15 ID:???
>>40
最後に一行空ける癖があるよ。自演下手。それともわざと?

防音を気にしない人はスレ違いなので、他スレへ移動お願いね。
29の言っていることは本当で、28 30の言っていることは間違いです。
納得できないときは書籍から何件かの引用を出します。

防音の基本原則が「総合的に」防音するということなのですよ。
極端な話、スタジオのような静粛が大切な環境のときは、
鍵穴一つから漏れる音が部屋全体の防音性能を決めてしまうので、
鍵穴一つにも防音対策を施すのですよ。
別の例を挙げると、窓の防音性能が低ければ壁をいくら防音したところで
コストばかりかかった挙句、効果がないということなのですよ。

28 30をやっつけようとか他意はなくて、
29の言っていることは本当のことなので、
これから防音を勉強する人を混乱させるのはやめてくれませんか?

もう一度要点を丁寧に説明すると、
a防音するときは窓、戸口も含め、「総合的に」防音しなければ効果があまりない。
b防音が必要ないときはスレ違いであるため、移動をおねがいしますね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:11:18 ID:???
防音ノイローゼたちへ
穴を深く掘ってその中に工房でも地下都市でも作ってろ
15万程度でどこまでもこだわれるか

もう少し現実的な話をしてくれ。たとえば外装材はどうするとか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:40:58 ID:???
>>42
防音の話になると「地下室作れ」という人が必ずいますが、
それやりたくてもなかなか出来ないんすよ。
地面の下は下水道や上水道が張り巡らされてて、
おまけにそんな大穴を掘ると基礎が崩れる危険性があり家が壊れたりするのですよ。
ご存知の通り、基礎のしたは砂利と土。
そういう理由があって、あまり誰もやらないのですよ。
専門業者に工事を依頼しないといけないからね。

そういうことで、15万円の中で「総合的」に防音をすすめるというわけです。
たとえば、通常はガラス3mmのところ、30mmの極厚アクリル板を使うとかね。
アクリル板を使う訳は、ガラスの切断は難しいため、容易なアクリル板を使うということ。
価格的にもアクリル板の方が随分安く済みますよ。私は安い端材を探し、2000円で手に入れました。
ご存知の通り、透過損失は面密度に比例しますから、
30mm厚のアクリル板は、15mm厚のガラス板に相当して、窓が防音上の弱点とはならなくなるわけですよ。
そういう風にちょっとしたコツで色々な場所に防音対策は施せる訳ですよ。
さらに言うなら窓は開閉式でなくハメ殺しにするとかね。

外壁については、透湿壁工法がいいですね。
外壁の構造用パネルの上に防水塗料を塗り簡易外壁とする人もいますが、
私はあまり支持できないですね。
防水塗料の透湿抵抗は60〜70ほどあるので、
結露の発生が起こり木材の寿命が縮む可能性大です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:54:33 ID:vXabMLDg
電動丸ノコと卓上丸ノコとルーター持ってる。
検索するとこういう工具は100デシベルを超えるらしい。
音がうるさ過ぎ。どうにかしたい。やはり防音せねばならないのか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:14:10 ID:???
ここは工房を建てるスレなの? 誰かが前に言ったけど、
防音だけにこだわる人は、別のスレがあるよ。自分だけで
勝手にスレの趣旨を決めないでね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:24:26 ID:???
低価格(高くても15万円以内)、防音仕様、高耐久etcがキーワード
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:39:11 ID:???
>>46
> 低価格(高くても15万円以内)、防音仕様、高耐久etcがキーワード
ほぼ禿同。漏れは30マソ位出しても、良いけどね。その範囲で防音も
出来るならそれに越したことはないが、まあ、プライオリティはかなり
下かな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:29:53 ID:???
http://myhouse.cool.ne.jp/atelier.html
ここのはかなり良く出来てあると思う。

基礎をブロックにして天窓付けて窓を2重にしてガラスをアクリルにして
ドアの造作をもう少し良くして床下収納スペース付けたら
自分にとってはかなり理想的。

ここからちょっと防音と考えるとどんな事すると効果的?
それと・・・15万円で作れる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:09:32 ID:???
>>48
材料費レベルでも、15万はきついと思うよ。ましてや防音までは。
普通のDIY愛好家は、防音にはそれほど神経質にならなくて良い
でしょ。誰かさんみたいに。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:15:47 ID:???
透湿壁工法で外壁を作る人のための資料「各々の透湿抵抗値」 (高断熱・高気密バイブル 南雄三 建築技術)より


防水塗装(3kg/m~2吹付)・・・62
モルタル(厚さ20mm)・・・4.25
土壁(厚さ60mm)・・・3.4
鉄筋コンクリート(厚さ100mm)・・・69.9
モルタル塗り木造外壁のみ(厚さ20.2mm)・・・17.1
アスファルトフェルト(20kg品を雑施工)・・・3.0
透湿防水シート(厚さ0.2mm)・・・0.087
構造用合板(厚さ9mm)・・・10.3
石膏ボード(厚さ9mm)・・・0.78
防湿層付きグラスウール(厚さ50mm)・・・17.0
グラスウール(厚さ50mm)・・・0.8
発泡樹脂系断熱材(厚さ50mm)・・・30〜40
防湿フィルム(ポリエチレンシート)・・・260

上のデータ見る限り、
ポリエチレンシートが手に入らない人とか、
防水塗装を内部にすることで、
それなりに壁内結露防止のために高気密な部屋を作れるかもしれないね。
5150:2005/11/27(日) 20:18:22 ID:???
>>49
防音が気に食わないなら向こうに逝けって。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:31:14 ID:???
>>51
> 防音が気に食わないなら向こうに逝けって。

防音ばかりにこだわってるのは君だけだってまだ気付かないの?
防音専用スレに行けって。
53:2005/11/27(日) 20:42:54 ID:???
「防音仕様の部屋などいらぬ」とおっしゃっている方がおりますが、

>・自分専用の作業小屋を庭に欲しい。
>・隣家の死にかけの糞ババアが電動工具の音がうるさいとクレームしてくる。
>・工具が増え置く場所がなくなった

というのは、何を隠そうわたくしの事なのです。
平均して毎日10〜20分程しか電動工具は使いませんが、
電動工具を使いだすとすぐに隣の糞ババアが家から出てきて
「うるさいな」とわざと聞こえるよう呟きながら庭の掃除を始めます。

わたくしは糞ババアを殺すことによって解決しようか、とも思いましたが、
心優しい私にはとてもそんなことはできず、防音小屋を建てることになったわけです。
車の免許が取れるのが1〜2ヶ月後ほどですので、それから資材を買い集め
庭に工房を建てようと思っております。

このような経緯でスレを立てた次第でありますので、
できれば今までのように防音仕様ということでスレの進行してくださるとありがたいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:57:44 ID:???
>>53
> >・隣家の死にかけの糞ババアが電動工具の音がうるさいとクレームしてくる。
なるほどね。
でも、工房があれば、それだけでも外でやるよりハルカに音は小さくなるよ。
防音に噛みついている人たちは、23 32みたいな人(1でないことを祈りたいが)が、
個人的な意見にもムキになって反論してくるから目くじら立ててるだけだよ。
55:2005/11/27(日) 21:14:13 ID:???
1ですので自治として働いてみます。
最初にはっきりと反論しているのは>>23>>32じゃなくて>>26>>28ですね。
非を責めるなら>>28にあります。
しかし、誰に非があるかなんて、そんなことはどうでもいいことじゃないでしょうか。

で、防音性能の指標としまして、>>29様のご意見に賛成いたします。
よく覚えておりませんけれども国が定めた環境基準は65dBぐらいでしたか?
丸のこ・トリマーとかの電動工具の音が100dB↑のようらしいので、
防音性能の目安としまして、40dBの低下がポイントということでござりますね。
ノーマルな2×4の小屋だと達成は難しいのじゃないでしょうか。
ノーマルな2×4の透過損失は調べてみます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:27:27 ID:???
>>55

何様?自治厨は消えていいよ

>しかし、誰に非があるかなんて、そんなことはどうでもいいことじゃないでしょうか。

とか書いてるくせに

>非を責めるなら>>28にあります。

実は>>1は俺だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:29:21 ID:wbEkkwRl
>>55=1
> 最初にはっきりと反論しているのは>>23>>32じゃなくて>>26>>28ですね。
> 非を責めるなら>>28にあります。

それを言う時点でおかしいよ。26も28も、ちゃんと冷静に自分の意見を言ってるだけ(下記参照)。
少しも煽りに聞こえない。防音の話はするな、とも言っていない。

──────以下引用────
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 13:19:38 ID:???
住宅街での使用を考えると、防音は必要だけど、現実には、おがくずが沢山出るし、
塗装も考えると換気が必要になる。となると、完璧な防音は難しいですね。
音楽練習室みたいな完璧な防音は必要ないのではないでしょうか?
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 15:13:04 ID:???
>>27
まあ、可能だけど、手間ひまとコストと防音機能のトレードオフですね。
私はあまり必要ないと思います。

─────引用終わり─────

> しかし、誰に非があるかなんて、そんなことはどうでもいいことじゃないでしょうか。

そう言いながら、一番気にしているのはあなた。=23 32ということもはっきりしたね。
そんなあなたにはこの板を仕切るなんて無理だよ。自分の意見は言いたいだけ言えばいい。
しかし、別の人の意見を否定するのはどうかな?
58:2005/11/27(日) 21:35:23 ID:???
>防音の基本原則が「総合的に」防音するということなのですよ。

わたくしも防音の勉強してますけれど、この意見には完全に同意いたします。
わたくしが抱いている案では、換気口は天井と小屋根の壁に作り、
天井から小屋根に入った空気を小屋根に貼った防音材で吸収し、
小屋根の壁の換気口から排気と換気をしようと計画していました。
これは一種の吸音チャンバー?というのでしょうか?
これでも音が大きいときは天井の換気口に吸音ボックスを被せ
吸音ボックス→吸音チャンバーの二重構造にしてみようと計画中です。

換気に何もしない場合と比べ、費用は5000円ほど高くなります。
あと防音がいるのは窓と戸になりますか。

費用が余ったら、さらに壁、窓、戸、全部の防音性能をグレードアップ計画中です。
59:2005/11/27(日) 21:37:42 ID:???
あらら荒らしにつかれたようです。
皆さま荒らしはスルーが一番嫌いです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:37:57 ID:gua5rUEy
どっちがスレ立てなんだ? 58? それとも55?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:38:58 ID:???
とにかく防音厨はスルーということで。
6211:2005/11/27(日) 21:41:13 ID:???
>>26 >>28 >>30 >>>>36 >>37 >>39 >>40
お前一人だけ知識レヴェルが格段に劣っていることに気づかないか?
誰もハッキリ言わんが、お前みたいな意地っ張りなだけの無能は消えれと
皆、遠まわしに言っているじゃないか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:41:37 ID:lYkbaD7G
良くワカランが、とにかく、防音の話するなら防音スレに逝け。
工作室の話するなら、工作室スレが良い。
ここは、「あくまでも別棟の工作室=工房」に限定するか? 
でなきゃ、削除依頼だな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:42:59 ID:???
>>62
> >>26 >>28 >>30 >>>>36 >>37 >>39 >>40
> お前一人だけ知識レヴェルが格段に劣っていることに気づかないか?
> 誰もハッキリ言わんが、お前みたいな意地っ張りなだけの無能は消えれと
> 皆、遠まわしに言っているじゃないか。

まだ自分のことだと気付いていないのか・・・。巣くいようがない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:44:48 ID:lYkbaD7G
>>64
言いたいことは分かるが、防音粘着厨にはスルーが一番。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:45:44 ID:???
>>63
防音仕様で高耐久な工房ですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:47:10 ID:???
情報提供者の全てが防音好きなんで、防音仕様の工房スレになるでしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:47:43 ID:iP2O9URl
>>64
防音専用スレに行きゃれ。いや、向こうでも嫌われるだろうから
新だ方が良いよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:48:00 ID:Kcxa27+n
自分の意見に従わない人を全て荒らし認定する人はスルー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:48:58 ID:???
難しそうなこと話している人達の鼻を折ってやろうとする人よくいるじゃん。
そういう人が紛れ込んだだけでしょ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:49:05 ID:iP2O9URl
>>64
スマソ、アンカー間違えた。

>>62
防音専用スレに行きゃれ。いや、向こうでも嫌われるだろうから
新だ方が良いよ。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:50:19 ID:???
>>67
> 情報提供者の全てが防音好きなんで、防音仕様の工房スレになるでしょ。
一人=全員? みえみえ自演乙。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:52:23 ID:eGcVTyhj
ここは厨房の遊び場スレになったでひゅ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:52:27 ID:???
>>58
アクリル板の案はいいのではない?
窓は厚いアクリル板使うとよかれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:54:10 ID:???
>>74
をいをい、58はニセのスレ立てだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:55:47 ID:???
>>1
> ・隣家の死にかけの糞ババアが電動工具の音がうるさいとクレームしてくる。

こういう発言をすること自体、スレ立てとしての四角がないんだよね。
防音中と同一人物かどうか知らないけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:58:51 ID:Kcxa27+n

55=58=59=62=67=74

万が一スレ主だとしてもウザいだけだね。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1128253089/
こっちで防音の話を続けてくれ。んでここには帰ってこなくていいからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:58:56 ID:eGcVTyhj
削除依頼出してきましたでひゅ
79:2005/11/27(日) 21:59:55 ID:???
>>74
アクリルといえば、耐候性と透明性はいいですよね。
今まで検索していたのですが、DIYで窓をアクリルで作っている人いるのでいけそうかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:01:18 ID:???
>>79
スルーすれば自論が通ると思ってるヴァカ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:03:05 ID:???
>>79
> アクリルといえば、耐候性と透明性はいいですよね。

マジレスしてやるね。防音性とコストと透明性から言えば、普通のガラスで充分だよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:03:25 ID:???
>>58
だね。それは吸音チャンバーの一種になります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:05:25 ID:???
ここまで自演して飽きないとは、いやあ、さすがに粘着注。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:06:41 ID:???
>>82
あの、スレ立てさん、自演だと思われたくなかったら、ちゃんとトリップ付けたら?
このままじゃ自分でオケツを掘ってるだけだよ。トリップ、コテハン、知ってるよね?
85:2005/11/27(日) 22:07:15 ID:???
>>82
そうだったのですか。参考になります。有難うございます。
86:2005/11/27(日) 22:09:09 ID:???
>>84
周りの雑音は気にしないです、どう思われてもどうでもいいです。
とても詳しい方がおられ、参考になりますので私にとってはそれだけで十分です。
87:2005/11/27(日) 22:10:50 ID:???
そして多分、これから私を騙る人も現れるでしょうけど、荒らしは気にしないです。
88:2005/11/27(日) 22:13:40 ID:???
>>81
> マジレスしてやるね。防音性とコストと透明性から言えば、普通のガラスで充分だよ。

そうでしょうか? アクリルの方が防音にはずっと優れていると思いますが。
基礎的な知識は持っているのですか? まさか他の人のように煽りではないでしょうね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:14:13 ID:???
窓は薄いのを2重にするほうがコストパフォーマンスいいだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:15:25 ID:eGcVTyhj
ここは1のオナニースレになりましたでひゅ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:15:50 ID:???
>>87
いや、、大方の意見はあんたが荒らし認てqあwせdrftgyh
9281:2005/11/27(日) 22:18:49 ID:???
>>88
> そうでしょうか? アクリルの方が防音にはずっと優れていると思いますが。
> 基礎的な知識は持っているのですか? まさか他の人のように煽りではないでしょうね?

せっかくマジレスしてあげてるのに、失礼な椰子だな。そんな藻前こそ、ちゃんと知識持ってるのか?
やっぱり、荒らしてるのは藻前だよ。逝って良し!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:19:31 ID:???
>>79
普通のガラスの透過損失が15dB〜20dBぐらいなんで、
高価な防音ガラスを使わないとなると、消去法からいくとアクリル板案はアリですね。

以前に見たスタジオでは、厚さ15mmガラスの二重構造でした。間には防音材も挟んでます。
そこまでしろとは流石にいいませんが。
9493:2005/11/27(日) 22:21:05 ID:???
>>79
あと、もう1は名乗らない方がよい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:21:39 ID:eGcVTyhj
>>93=1 はすごいお金持ちらしいでひゅ。
工作室に何百万もかけるつもりらしいでひゅ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:22:08 ID:???
>とても詳しい方がおられ、参考になりますので私にとってはそれだけで十分です。

(´∀`) まさに自画自賛ですね。自演厨の典型的なパターン。
忍者に例えれば分身の術に相当します。
9793:2005/11/27(日) 22:24:45 ID:???
>>89
薄いガラスの二重構造もそれなりに効果ありますのでアリですね。
共鳴が発生しやすくコインシデンスの影響もモロに受けますが、
しかし一つの案としてはアリだとおもう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:32:50 ID:???
>>97 コインシデンスの影響をモロに受けるとは?どういう意味?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:51:46 ID:???
コインシデンス=コインシデンス効果

2mm〜5mmぐらいの薄いガラスだと
防音したい耳ざわりな周波数が多く漏れたりするんだよ。
すると、騒音レベルを評価するのに使われるもので、
A特性というものがあり、dBAが大きく低下してしまう。
こういう考え方でいくと防音性能が低いとなってしまうよ。

コインシデンス効果とA特性を検索しないと正直わけわからんと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:06:19 ID:???
久しぶりに来てみたらいつの間にかオナニースレに・・・
いきなり質問カキコが増えてて痛い程バレバレ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:12:25 ID:???
>>100
> 久しぶりに来てみたらいつの間にかオナニースレに・・・
暇な厨房が飽きるまでカカせれば良いよ。いつもカイているから慣れてるでしょ。
102資料厨:2005/11/27(日) 23:15:51 ID:???
色々な素材の透過損失の例。
厚さは異なっても全て透過損失は同一。
小屋作るときの遮音材の選択の参考に。

杉0.3〜0.4mm
松0.5mm
ゴム 1mm
アクリル板 1.1〜1.2mm
ガラス 2.5mm
アルミ 2.7mm
鉄 8mm
鉛 11mm
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:21:40 ID:???
やれやれ、まだやってら。しかも、適度な時間まで挟んで・・・。
おやすみ、ボク。
10481:2005/11/27(日) 23:26:28 ID:???
しかも私に対する謝罪はナシかい?
105資料厨:2005/11/27(日) 23:33:10 ID:???
>>102でわざと間違えてみたけど、スレを妨害してる人が訂正してこないのはなぜだろう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:38:42 ID:eGcVTyhj
>>105
> >>102でわざと間違えてみたけど、スレを妨害してる人が訂正してこないのはなぜだろう?

それは、102=1=自演厨=荒らしの本人だからでひょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:48:36 ID:???
>>106
いや、防音の話なんかしたくないからだろう。
108資料厨:2005/11/27(日) 23:52:41 ID:???
本当の正解。
色々な素材の透過損失の例。
厚さは異なっても全て透過損失は同一。
小屋作るときの遮音材の選択の参考に。

杉 30mm
松 22mm
石膏ボード 10〜15mm
ゴム 11mm
アクリル板 9〜10mm
ガラス 4〜5mm
アルミ 4.0mm
鉄 1.4mm
鉛 1mm

やはり鉛は例え1mmでも透過損失はイイ。高いけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:53:10 ID:???
>>105
omae ahosugi
110資料厨:2005/11/28(月) 00:00:20 ID:???
でもさ、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27409259
見てみると、
鉛は、厚さ0.5mm 幅93cm 長さ50cmで2500円だってさ。バカみたいに高杉。
これと同等以上の遮音性能持っている厚さの石膏ボードが、1000円で4枚分も買えてしまうよ。
こりゃ〜石膏ボード買った方がよっぽど安上がりに小屋が出来るね。
鉛シートを買うのはバカ決定。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:11:28 ID:???
>>110
ふぁぁぁ〜〜〜!

資料厨はバカ決定。
112資料厨:2005/11/28(月) 00:11:53 ID:???
良く考えたら石膏ボード一枚1000円もしないじゃないか。
500円ぐらいだっけ?そうなら鉛使うよりも石膏ボード使った方が
同じ防音性能の建物が1/8の価格で出来上がってしまうよ。
113資料厨:2005/11/28(月) 00:13:41 ID:???
資料をまとめているといいことわかったよ。
住宅防音で遮音としての役割なら、絶対に鉛みたいなのは使わない方がいいっぺ。
114資料厨:2005/11/28(月) 00:15:31 ID:???
>>112
良く考えたらこのボードには俺一人しかいないじゃないか。
俺ってIQ50ぐらいだっけ?そうなら自演してでも満足した方が
同じオナニー性癖の厨房が1/8分でイッてしまうよ。
115資料厨:2005/11/28(月) 00:17:59 ID:???
>>114
偽者は殴るよ?
----------------------------------
今日発見したまとめ。

色々な素材の透過損失の例。
厚さは異なっても全て透過損失は同一。
小屋作るときの遮音材の選択の参考に。

杉 30mm
松 22mm
石膏ボード 10〜15mm
ゴム 11mm
アクリル板 9〜10mm
ガラス 4〜5mm
アルミ 4.0mm
鉄 1.4mm
鉛 1mm

やはり鉛は例え1mmでも透過損失はイイ。
でも、鉛シート使うよりも石膏ボード使った方が
同じ防音性能の建物が1/8の価格で出来上がってしまうよ。
116資料厨:2005/11/28(月) 00:20:52 ID:???
>>115
> 偽者は殴るよ?
君こそ、勝手に僕の名前を名乗るなよ。いい加減なこというと、
顔にザーメンぶっかけるよ。
117資料厨:2005/11/28(月) 00:21:29 ID:???
>>81 104
実はさ、ガラスよりもアクリルの方がコインシデンス効果が起こりにくいよ。
そういう事言うと、アクリルの方が防音性能が高いという屁理屈もいえるよ。
でもまー、ガラスの方がだいぶ高価だけど、同じ厚さならガラスの方が透過損失はいいけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:23:19 ID:???
>>117
また僕の偽物か。
> でもまー、ガラスの方がだいぶ高価だけど、同じ厚さならガラスの方が透過損失はいいけど。
ガラスの方がずっと安いんだから、混ぜっ返さないでよ。
119資料厨:2005/11/28(月) 00:24:05 ID:???
>>118
ガラスは安くねぇぇぇぇぇぇぇぇよ
殴るよ?
120資料厨:2005/11/28(月) 00:24:34 ID:???
>>118
> >>117
> また僕の偽物か。
ついに馬脚を現したね。名前が名無しになってるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:28:36 ID:Ny3gwurP
おい、1=資料厨。どっちが本物かわからんが、
明日の朝までにはヤメとけよな。
それか、自分一人で1000まで埋めてやってくれ。
そんでもって早く消えれ。ウザいからよ。

122資料厨:2005/11/28(月) 00:30:20 ID:???
うざいのにageてくれるんだ?
親切なんだね(ハァト
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:31:24 ID:???

          |
          |
          |  プラプラ
          |  ))
  〇_〇   J
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J
124資料厨:2005/11/28(月) 00:33:51 ID:???
>>123
でも君はそのクマのように可愛くないよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:35:44 ID:???
>>124
> でも君はそのクマのように可愛くないよ。

かわいいかわいい資料厨ちゃん、もう寝ましょうね。
あした学校に遅れるわよ。
126資料厨:2005/11/28(月) 00:38:23 ID:???
>>125
2×4と防音については、大体のこと答えられるので、質問があったら明日も来なよ。
それじゃ寝ますね。
127資料厨:2005/11/28(月) 00:38:39 ID:???
>>124
また僕のマネをして煽りですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:46:56 ID:???
>>127
寝るって言ったんだったら、早く寝なよ。
129資料厨:2005/11/28(月) 00:58:49 ID:???
>>128
しつこい人だね。そういうのを、重箱の隅をつつくって言うんだよ。
君に言われなくても寝るよ。
おやすみ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:04:27 ID:???
自演は楽しいですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:05:48 ID:???
13241.43:2005/11/28(月) 10:56:52 ID:???
>>93
普通のガラスの透過損失は25dBぐらいありますよ。
しかし、100dBの音を出したとすれば75dBの音が漏れるのですから、
結論は同じで「うるさい」と分類される音が漏れるわけなのですよ。

騒音環境基準は状況により異なり凡そ50〜65dB程度です。
幾ら低くとも最低40dBの透過損失は必要、強いて言うと50dBの透過損失は望ましいでしょう。
普通の窓ではまるで役不足で、なんらかの防音対策は、いりますね。
13341.43:2005/11/28(月) 11:23:56 ID:???
電動工具の騒音を調べてみましたよ。下の数値はスウェーデン労働環境基金が公表したものです。

プレス-----95dB
丸ノコ-----110dB
グラインダー-----115dB
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:59:08 ID:???
個人で防音設備まで整った工房持ってる椰子なんて、日本中に何人
いるのかな? 
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:58:40 ID:???
ここのスレの方は、2×4工法にこだわってらっしゃるのでしょうか?
私は庭に6畳程度のミニログハウスを建て、それを工作室として使って
います。かなり快適ですよ。見た目も良い雰囲気出していますし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:01:32 ID:???
>>132
50dBの透過損失か・・・・
間柱を千鳥足に配置、間にグラスウールを入れた2重壁ですと、
図書館で借りてきた本によると透過損失が平均55dB・・・。
床も浮き床にしたとして、数万円分材料費が上がりそうで、ギリギリかな?
こればっかりは実際に設計図書いてみないと総材料費わかりませんな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:03:26 ID:???
>>133
> プレス-----95dB
> 丸ノコ-----110dB
> グラインダー-----115dB

このデータは鵜呑みに出来ないですね。グラインダーで何を削ったのでしょうか? 
鉄板ならうるさい(グラインダーというより、サンダーと言った方がわかりやすい?
手にもって使うタイプ)ですが、木材ならずっと静かだと思います。日本のDIYの
現実からすると、丸ノコも、小型であればそれほどではなく、むしろ、電気カンナあ
たりの方がうるさいのではないでしょうか? プレスは……、持ってる人なんてい
ませんよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:10:20 ID:???
>>137
図書館で借りてきた本(騒音対策ガイドブックというのだが)にも
丸ノコは110dBと書いてありますな。とりあえず丸ノコ110dBは信用していいでしょう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:13:27 ID:???
違った。騒音防止ガイドブックだったな。
俺が借りてきたのはこの本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320076915/qid=1133151117/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8330094-0860231
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:24:22 ID:kVKAaBJm
二人しかいないスレか。
二人でチャットでもやったら?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:26:53 ID:???
>>137
でもしかし、DIY用の丸ノコだと幾分かは騒音は小さくなりますな。
そのぐらい小さくなるか、俺は詳しくないからして把握してませんな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:27:33 ID:???
訂正
そのぐらい小さくなるか、俺は詳しくないからして把握してませんな。⇒どのぐらい小さくなるか、俺は詳しくないからして把握してませんな。
143133:2005/11/28(月) 13:57:42 ID:???
>>137
おそらくネットで検索した結果を参考にし、調べた上で反論を頂いたのと思います。
こちらが書いた騒音値とネットに書かれている騒音値に20dBほどの差がありますね。

ネットでの検索結果は、丸ノコ騒音値が80〜90dBぐらいと書かれており、
こちらが書いた騒音値は110dBとなっておりますね。
ネットの騒音値も正解なのですが、1人で騒音測定している思われますから、
これは多分、空運転なのですよ。切断すると騒音値が10〜20dBほど上がります。
多分、空運転と切断時の違いじゃないでしょうかね?

結局、ネットの記事を書いた人に質問してみないと確かなことはわかりませんよね。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:59:08 ID:f3P9Pb3t
あれ、一日経ったら、けっこうまともなスレになってるじゃん
ってえか、自演もここまで来るとたいしたもんだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:02:40 ID:???
自分が自演ばかりしていると
他人も自演していると思い込んでしまうものだよ

おまえとは行動も思考回路も違う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:12:39 ID:???
なんつうか あれだ
サイト管理者が有名な専門家じゃない限り
サイト情報はあまり気にしない方がいいぞ
ネット情報はいつもデタラメ
147資料厨:2005/11/28(月) 17:29:45 ID:???
また荒らしが出没し始めました。
スルーで行きましょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:02:12 ID:OlrDiFnd
>>147
ぃゃ、、だから自演で荒らしみたいなのは君だってば。
誰も君には賛同してないの。わかる?
上のやりとりも全部君一人でやってるんでしょ?大変だね。
ID表示させることもできないんだよね。
149資料厨:2005/11/28(月) 23:06:34 ID:???
>>147
人のマネをしないで下さい。殴るよ。
>>148
147は僕ではありません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:18:47 ID:???
楽しそうに遊んでいるところ、真面目な話をして申し訳ないが。


工房の建て方には色々な方法があるが、わし的には2×4工法を推奨する。
他の工法だと構造強度が必要値に達しているかどうか不明であり、
地震や台風、もしくは何もしなくとも工房が壊れてしまう危険性あり。
2×4工法では使う建築資材と詳しい組み方が指定されているから、
指定された通りに作れば、強度不足で壊れることはない。

例えば、鉄筋コンクリートで工房を作るとき、
どれぐらい鉄筋を入れれば必要強度値を達成できるのなんぞ、わしにはわからん。
わしは、建築士ではないから、構造強度なんぞ計算できん。
壊れないという安心感を得るためにも、2×4工法で作らざるを得ないのじゃないかと感じる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:50:32 ID:???
>>150
最初に言っておくと、文体を変えてはいるけど、君がこれまでさんざん自演した張本人
だというのは、みんなお見通しだよ。

> 工房の建て方には色々な方法があるが、わし的には2×4工法を推奨する。
> 他の工法だと構造強度が必要値に達しているかどうか不明であり、
> 壊れないという安心感を得るためにも、2×4工法で作らざるを得ないのじゃないかと感じる。

極論だね。強度計算が出来る人はいくらでもいるし、手引き書やソフトも豊富にある。
また、平屋で面積が大きくない場合、建築士などの免許がなくても設計して良いことになっている。
住宅の強度など、その程度の重要さしかないし、経験的な補強でも充分だということだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:53:56 ID:???
まだ自演がどうだのこだわっているのか。

それで、お前は構造計算できるのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:02:23 ID:PfTzThbB
防音の話はどうした。あきらめて消えたか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:04:47 ID:???
防音だけのスレではない。防音はスレを構成する一部分に過ぎない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:27:35 ID:???
>>152
できるわけないよ。漏れもできんし。
構造強度の計算が誰でも出来たら建築士はいらないよ。
専門知識ないと無理っぽ。

また自作自演だと騒ぎ出すのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:30:50 ID:???
>>154
> 防音だけのスレではない。防音はスレを構成する一部分に過ぎない。

すごい! みんなに批判されたから、一晩で宗旨替えしたの?
しかも、他人の振りするなんて、すごい演技力(見え見えだけど)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:35:21 ID:???
「みんな」て言葉好きなんだね。君は。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:37:40 ID:???
>>156
お前がスレを賑わしてくれるお陰で>>1も喜んでいるだろう。
159:2005/11/29(火) 00:41:53 ID:???
>>158
ええ、喜んでますよ。みなさん、どんどん書き込んで下さいね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:43:19 ID:???
>>151
それにしても「自演」に病的なまで執着するところを見ると、
「自演」関係でお前の周りで最近何か事件でもあったのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:43:57 ID:???
>>159
はい。書き込ませて頂きますね。
162:2005/11/29(火) 00:46:00 ID:???
>>161
じゃんじゃん書き込み下さいね。
163資料厨:2005/11/29(火) 01:05:01 ID:???
>>159
かってに僕の番号を騙らないで下さい。殴るよ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:41:02 ID:???
>>163
> かってに僕の番号を騙らないで下さい。殴るよ!

おもしれえ、殴れるもんなら殴ってみろよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:50:33 ID:???
自演だと決め付ける妙な方が暴れていたようだが
結局は電動工具の音は100dBを超えることが多く
ふつうの窓とかでは到底環境基準も達成できず
環境基準を守るためにも窓や換気など総合的に防音が必要なようだ。
電動工具を使わない奴には防音は必要なく
電動工具の使用も多いDIYerには防音は必須になるようだ。

邪魔が入ったが最初にスレで話し合われた結論に落ち着いたようだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:01:52 ID:???
おいおい、また防音厨が復活したみたいだぜ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:26:55 ID:???
>>165
釣り荒らしですか?ここは釣堀ではありません。消えてくださいね。
168167:2005/11/29(火) 08:33:52 ID:???
>>165
言い過ぎました。すいまんせんね。

>>150
防音にも優れた工法だと2×4が向いているかもね。
私の好きな藤岡等って人も個人で作るなら2×4って言ってました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:15:01 ID:dL/ZkD5J
DIYで作れるような防音小屋の中で,電動工具を使わなければ作れないような
何を作るのかが最大の関心事!

170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:26:46 ID:???
俺の関心事は、建ててる最中に出る騒音(インパクトとか使ったら結構凄い)を
どうするかってことだが・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:32:56 ID:???
>>170
> 俺の関心事は、建ててる最中に出る騒音(インパクトとか使ったら結構凄い)を
> どうするかってことだが・・・

良いこと指摘した! それに、工房より大きな工作って、絶対しないよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:52:08 ID:???
IPが一致 スレ荒らし関係者
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1132641192/l50
173さらしage:2005/11/29(火) 14:35:09 ID:???
無知無能が原因でさんざん叩かれた挙句、キレて荒らしているバカ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:15:42 ID:???
>>17
2×4専用釘って、金具を打ち付ける際に使うのが普通じゃないかな?
漏れの場合、その他は全部普通のコーススレッド使ってるけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:49:46 ID:???
何度も言いますがここは釣堀ではありません。消えてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:52:34 ID:dL/ZkD5J
>>170
それもあるんだが,2×4の小屋を建てるだけなら最悪ノコギリと金槌があれば
できるだろ?それなのに電動工具まで使って,巣箱とかイスとか作って遊ぶのが
目的なら本当に近所迷惑なヤツかなと…
ゴメンな。荒らすつもりじゃないんだが流れに何か違和感があって
…俺,釣られてんの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:56:35 ID:???
>>172
人の発言のIPまで調べて批判するとは、本当に粘着厨だな。
自分は串でも使いな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:15:31 ID:???
>>175
まぁその通りできるな。
コースレッドを使うという前提ならインパクトを使う場合もあるが、
手回しドライバーでやってもいいけどな。ただし、とても疲れるが。

釘を使えばインパクトも使わなくていいわけで、実際、俺の近所の2×4の家も釘で組み立てている。
金具取り付けのときのみ専用ビスを手回しドライバーで取り付ければOK
2×4は売っている大きさの木材をそのまま使い、木材カット、木材加工をほとんどしないため、
確かにノコギリとかなずちだけでOK


と、こういうレスをすれば、「>>1の自演」としつこく言っているヴァカがいる。気にしなくていい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:20:08 ID:???
>>177
> と、こういうレスをすれば、「>>1の自演」としつこく言っているヴァカがいる。気にしなくていい。

いずれにせよ、藻前自身が荒らしの原因を作っているのは確かだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:26:58 ID:???
工房建てる時の騒音ったって、24時間毎日出す訳じゃないだろ?
仕事しながら趣味で作る程度なら、休日の日中とかに限られるんだし
そんなんで、いちいち近所で文句言ってくるのかね?
でも、奈良のおばちゃんみたいに変人とかが近所に住んでたら
たまらんけどね!
新築住宅建ててるよりうるさくないとは思うのだが・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:27:28 ID:???
自分で小屋立てるのにいい本ないですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:27:41 ID:???
>>180
よくわかる2×4工法の家 荒井信吉 ダイヤモンド社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478680078/qid%3D1133255575/250-8330094-0860231
この本の内容は古い部分もあるが、174ページから200ページあたりを細かいこと気にせずに
適当に読み進めれば2×4の概要がよくわかる。


2×4工法2階建住宅 絵で見る建築工程図シリーズ 建築工程図編集委員会 (編集)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874602916/qid=1133255718/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8330094-0860231
実際の建設に際しては、この本を見れば、骨組みの作り方が詳細に図示されている。
ただし専門書なので少し高度。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:14:22 ID:???
またしょうむない討論にならないようにUPしておこう。
防音は"総合的に"が大事なようですな。

http://www.geocities.jp/iroirohozon/p70.jpg
騒音防止ガイドブックより
183182:2005/11/30(水) 01:19:43 ID:???
URLをミスり失礼した。
http://www.geocities.jp/iroirohozon/p70.html
184182:2005/11/30(水) 01:27:49 ID:???
換気扇あたりの防音を一切しないような失態をすれば、
小屋の中で作業しているのと小屋の外で作業しているのとでは
周りへの騒音は大差ないということですな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:51:36 ID:???
>>182
> またしょうむない討論にならないようにUPしておこう。

「しょうむない」討論にはならないよ。防音は君しか発言しないんだから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:09:45 ID:???
また例の自演決め付け厨が出てきた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:17:58 ID:???
>>182-184
サンクス


嵐さんへ
>>27 >>29 >>33
親切丁寧に教えてもらっている相手を
自演と決め付け
人のいうことが信じられず
>>36-37のように荒らすのはもうやめなよ
敵じゃない人を敵に変えてしまうのはやめなよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:53:05 ID:???
>>187
> 嵐さんへ
それはあなたです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:20:18 ID:???
情報交換スレでの荒らしとは、
意図的に情報交換を邪魔する人と
間違えたことを何時までも主張し続ける人のことを指します。
間違えることは誰にでもあります。
今後、間違いに気づいたときは速やかに矛をお収めください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:34:21 ID:???
189>> 誰が間違いで、誰が正しいと言うの…
DIY云々というからには素人が前提と思うが
素人がHCとかで手に入れられるのは、15万なら
防音どころか2坪のニワトリ小屋が作れる程度の
材料じゃない?
いろんな箇所に盾も矛もゴロゴロしているこのス
レ。失礼ながら素人が頭の中で理屈をこね回して
いるようにしか見えない。

実際の経験談とかプロの合理的な考えに基づく情報
に期待したい。
って、マジにこのスレにあんたと俺の二人だけって
ことはナイよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:54:39 ID:???
1…100dBの音を 透過損失40dBで遮音すると 通り抜けた音は60dBになるけど、
   人間の聴感覚だと25分の1の大きさへと低下したと感じるらしい。
2…100dBの音を 透過損失50dBで遮音すると 通り抜けた音は50dBになるけど、
   人間の聴感覚だと30分の1の大きさへと低下したと感じるらしい。

>>132
そうですね。数字で表してみると防音の効果の偉大さを感じてしまう。
防音を全くしないで80dBの音が通り抜けてしまったとき、
80dBは60dBの4倍の音に感じられ、また80dBは50dBの8倍の音に感じられてしまう。
数字で明らかにすると防音の効果がよくわかりますね。
あと、防音嫌いな人はすまん。防音小屋のスレなので勘弁して。
192189=191:2005/11/30(水) 16:00:37 ID:???
>>190
私は>>27で親の会社を手伝うこともあるので防音はプロです。数字で表してみました。
ただし年齢的にも経験が浅く未熟なプロです。
193189=191:2005/11/30(水) 16:21:12 ID:???
>>190
それは私にもよくわかりませんね。
ただしグラスウールはとても安いことだけは言えます。
厚さ100mmの厚いタイプのグラスウールは、5畳分5000円で売っています。
私の近所では3割ぐらいの確率でホームセンターでグラスウールを取り扱っています。
194190:2005/11/30(水) 16:49:03 ID:???
ありゃ、トリップつけ間違えた。失礼。

>>191
すまない。嫌な書き方をしてしまった。>>1の「対象」に沿った
現実問題(かと思った)を極めて難しい条件に従って何とかし
なきゃいけないのかと強く思うあまり…失礼な言い方でした。

ただ、グラスウールだけでも2畳で6面入れれば窓やドアの
分を引いても1万円前後かかるわけで、2×4に入れるなら
1面に構造用の板が表と内の2層分。防音層を内・外どちら
に設けてももう1層板が必要で、基礎やら屋根やらドアが2
重やら言っているとエライことにならないか?
195190:2005/11/30(水) 17:02:44 ID:???
度々スマン、2×4ならグラスウールは構造材の間に入れるのかい?
恥ずかしいから、また実際に自分がやり始めてから教えてもらい
に来ます(別人なりすましで)。荒らしましたゴメンね。
196190:2005/11/30(水) 17:13:34 ID:???
ホントにごめん。2畳やら2坪やら算数もできていませんでした。
自爆です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:42:06 ID:kU5KIF+F
まぁ、防音うんぬんの話しより
>>1=資料厨 は自分に同意しない人を荒らし認定するような
誰からも嫌われるタイプって事だ。

>>191
>>あと、防音嫌いな人はすまん。防音小屋のスレなので勘弁して。

勝手に防音小屋スレにするなよ。ってかちゃんと専用スレあるんだから
そっちで話し続けろよ。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118766881/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:24:19 ID:???
>>181
有難うございます。2冊とも県立図書館と市立図書館にあるみたいだったので借りて読んでみます。
199資料厨:2005/11/30(水) 21:02:25 ID:???
>>197
そんなに書き込んでほしいのか。防音室を作ろうスレの>>1よ。自分に同意しないからって荒らすなよ。
まぁ、誰からも嫌われているから防音室を作ろうスレには誰も寄り付かないって事だ。

っていうかさー、新しく来た防音系の人はスレタイ見て全員そっち行くから気にすんな!そっちの客を奪やしねえYO
閑古鳥が鳴くスレにはあまり誰も書き込まないから、3日に1回ぐらいは自分で書き込んだり努力せーYO
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:17:13 ID:???
200000000000000ゲット
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:06:22 ID:???
聞いた話によると、アスファルトルーフィングは制振・防振材としても使えるのだってさ。
屋根に貼ってあまったアスファルトルーフィングは、制振・防振材としても利用するとウマー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:19:53 ID:???
じゃルーフィングを防振材として使うときは、何枚も重ねて使うことになるYOね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:12:44 ID:???
究極のDIY

庭で色々作って通販で売る
    ↓
売上げで小さな工房を建てる
    ↓
工房で色々作って通販で売る
    ↓
売上げで周りの土地を買い占め工房を拡張する
    ↓
大きくなった工房で大量生産しだす
    ↓
どんどん儲けて工房が拡張していく
    ↓
    自作工房が日本を統一する
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:21:19 ID:???
いやあ、壮大な構想ですな。いや、妄想というべきか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:50:50 ID:???
20平方メートルほどの工房が欲しいのだが
勝手に建てたら後から行政とかからなんか言われる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:32:28 ID:???
言われないかも知れないが、良いことではないな。
自己責任でやってくれ。このすれで「別にいいじゃん」と
言われたからと言って、誰も責任取ってくれないし、
君に対する情状酌量の材料にもならないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:43:16 ID:???
>>205
> 20平方メートルほどの工房が欲しいのだが

中に10平米ほどの工房を作れば、すくなくとも防音には凄く効果があると思うよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:42:59 ID:???
>>206
どこかのマンション関連会社じゃあるまいし
誰かに責任転嫁するつもりは更々ない
勿論「自己責任」で建てるつもり

きちんと申請しろ位なら良いのだが撤去しろとか言われるかなと。

それとコンテナとかを置くのも法律が関わってくるのかな?
209205:2005/12/02(金) 02:45:36 ID:???
>>208>>205です
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:57:24 ID:???
>>208
丸っきり知らんが、建蔽率とか建築基準法とか色々とあるよな〜
そのあたりは↓あたりの方が詳しいのではないか〜〜

理系学問の土木建築板 http://science4.2ch.net/doboku/
不動産板 http://money4.2ch.net/estate/
法律相談板 http://school5.2ch.net/shikaku/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:00:50 ID:???
>>208
ちなみに、知らないくせに適当なレス返すアホ丸出しもいるから、
質問するときはマルチと気づかれないように少し質問内容を偽装しつつ、
マルチで色々なことで質問した方がいいぞー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:13:44 ID:???
>>208
市役所の開発課とかに電話して聞いたほうがいいぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:48:10 ID:???
10平方メートル以下なら、10平方メートル以下の増築は認められているのでご自由に。届出は特になし。
10平方メートル以上は建築基準法が守られているかどうかの確認申請書が必要。
50平方メートル以上は、建築士じゃないと立てるのは無理。
何も建っていない土地に新しく建物を建てる場合はどのような大きさであれ、確認申請書が必要。

都市計画区域外の場合は、建てるのはご自由に。しかし住宅地の場合は大体都市計画区域で上のが適用される。
214213:2005/12/02(金) 17:03:57 ID:???
あともちろん、建蔽率や容積率も守らなきゃいかんよ。

市役所の都市整備課などに電話で問い合わせるのが一番確実。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:42:35 ID:???
>>213
庭に工房を建てるのは、法律上は増築とされるってこと?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:26:07 ID:???
その通り。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:44:25 ID:???
>>216
> その通り。

????
218あげ:2005/12/04(日) 23:11:55 ID:???
あげあげ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:49:47 ID:???
最初のいきおいはどこへやら。すでに閑古鳥が鳴いているね。
やはり、一部の人だけしか書き込んでいなかったと見える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:38:19 ID:???
最初から2〜3人+荒し(お前含む)1〜2人ですが?

荒しが去り、2〜3人が書き込むのを休憩すれば、
そりゃ過疎板だからスレはストップするだろうがヴぉけ
くだらない討論がなくなっただけスレがスレンダーになっていい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:28:28 ID:???
>>220
自分を含むのを忘れてはいけない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:36:41 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:29:56 ID:???
私はそちらでは一切発言していない。IP調べてくれても良い。あ、ずっと昔に少し発言したかな?
とにかく、どこかの防音厨と一緒にしないでくれ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:32:27 ID:???
219がやかましいので、話題作っておく。

防音壁の構成は、二重壁と厚い防音材と防音材の背後空気層の厚さの3つが王道になるな。
騒音評価に使われるPNC曲線などを見てもわかるようにコインシデンス効果の影響も考えなければいけない。
そうすれば、ボードには制振シートを貼っておくも大事になるよな。

あとは、窓とドアと換気の防音が一番大事で一番やっかいでもあるよな。
窓は、薄ければ三重窓と厚めならば二重窓ぐらいになるな。
ドアは、比重が高めで柔らかい素材をドア当てに使い音漏れ防止と遮音性の両方を高め、
ドア本体は市販の防音ドアを参考にして自作で作ることになるか。
換気は、様々な消音装置を二重3重に組み合わす事ことになるよな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:47:14 ID:???
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:25:24 ID:???
>>225
うるさいヤツだなぁ、あちらでは発言してないって、223に書いてあるのが
読めないのか? 読み書きそろばんの出来ないヤツに何を言っても無駄か。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:26:32 ID:???
>>225
ついでにいうと、漏れはこのスレで一度も防音の話もしてない。
防音スレを示すのはお門違いだよ、ボク。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:07:03 ID:???
>>226-227
便所バエがなにやら呟いていますが、聞こえません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:26:34 ID:???
図星で意見もできないか、プッ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:42:26 ID:???
>>229
また便所バエがなにやら呟いていますが、聞こえません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:16:20 ID:XMPq59nx
ずっとROMしてきたが、最初は勉強になってたが、今はケンカスレですね〜。今やクソスレ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:11:26 ID:???
>>231
またまた便所バエがなにやら呟いていますが、聞こえません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:11:12 ID:???
また話題つくっておく。

工房内の反響音を消すため、天井にグラスウールを貼ることがよく行われているが、
さらに吸音率を上げるちょっとしたテクニックを紹介。

天井にグラスウールを貼るのではなく、
まるで吊り天井のようにグラスウールを天井から10cmほど離し吊っておく。
天井に貼るよりも施工が少し難しくなるが、
このグラスウールを吊る方法により、1000hz以下だと吸音率が0.1〜0.3(一部周波数ではナント0.4)も上がる。
ただし、高周波数域で吸音率が0.1ほど低下するデメリットもある。

以上、切断作業では高周波数域の音も大きいので、実は工房スレには役に立たないテクニックの紹介。




吸音率を上げたければ、100mm厚のガラスクロス貼グラスウールを天井にでも貼っておけばいいのだけどな。
低周波数域の吸音効果も大きいしな。
234age:2005/12/08(木) 06:11:37 ID:???
ageるの忘れたのでage
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:14:04 ID:eztXLm1E
小屋を建てるのに使う釘、
2×4釘が手に入らないとき、
どんな釘がいい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:44:33 ID:1bceqIMZ
>>235
ここに2×4釘は売ってるぞ。
http://www.homemaking.co.jp/top/bis&kugi/2by4barakugi/2by4barakugi.htm

もしくは太めの釘なら何でもいい。
ちなみに2×4釘(CN釘)とよく売っているN釘は材質は同じで太さが違うだけな。

CN釘の太さ
長さタイプ50mm 2.8mm
長さタイプ65mm 3.3mm
長さタイプ75mm 3.7mm
長さタイプ90mm 4.1mm
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:24:13 ID:???
某スレで「基礎はいらない」と書かれていました。
こちらのスレの方はどう思われますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:38:43 ID:???
基礎は、建物強度・木材の腐敗・白蟻防止のためにあるよ。
建物強度が落ちて木材の腐敗が進み、白蟻にも群がられてもいいなら、基礎はいらないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:27:29 ID:a/puUqn0
ブロックを使って基礎を作るのも捨てがたいけど
ボイド管を使って基礎を作ることにした。
古代の高床式倉庫みたいな工房にすることにした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:43:40 ID:???
>>237
> 某スレで「基礎はいらない」と書かれていました。

う〜ん、どうだろう。でも、
案外、掘立て小屋、つまり基礎がなくて、柱を直に地面に立てたものでも、
防腐処理さえちゃんとやれば、けっこう長持ちするよ。ウチの祖父が使っ
ていた薪小屋は、それだったけど、コールタールで防腐してあるだけで、
確か漏れが大人になってしばらくの頃までは使えていた。おそらく20年
以上使っていたはず。その四隅の柱に横木を取り付ければ床になるから、
小規模でかつお金をかけたくないのなら、それでも良いかも。
この方法のもうひとつの長所は、強風でも飛びにくいってことかな。祖父の
薪小屋は、何度かの台風を乗り切ったからね。但し、横壁は2方にしかなく
て、風通しが抜群だったけど。屋根はトタンの波板だった。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:13:02 ID:???
ええと、状況が随分違ってきて、昔の建物は輸入木材ではなく、柱や土台にはヒバや檜とか使うのが常識だったから、
耐防虫性、耐腐食性が強い木材をさらに防腐処理している関係で長持ちする。
さらに、風通しがいいようだから、長持ちにさせる効果が格段に強くなる。

今の場合は、防音性を高める関係で気密性が非常に高く、たぶん安い防腐SPFとか使う関係で、基礎の必要性も比べ物にならないほど高まってくる。

あと地域にもよるよね。
北の地域は白蟻や腐食菌の活動が弱いから、南の地域ほど基礎の必要性も高まってくる。
さらにいうと、川の近くは地盤からの水蒸気も多くて基礎を高めに作ったりもする。

基礎のない住宅は存在しないように、一般的にいえば、基礎を作るのがセオリー。
恵まれた一部の状況だと基礎がなくてもいい状態も出てくるけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:20:18 ID:???
こっちものぞいてみませんか? いろいろと参考になるかも。

【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131546312/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:17:00 ID:???
何も参考になりませんですた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:58:02 ID:???
>>243
心の貧しい方ですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:03:16 ID:???
>>242
なるほど。そのスレには、心の貧しい人がいるスレということですね。
心の貧しさを学べてとても参考になりました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:34:34 ID:???
作業小屋にしても物置にしても床が無いと不便でしょ
基礎を省いて床を作るよりも、コンクリを流して基礎を作って
それを床にした方が良いと思うよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:18:03 ID:???
>>245
このクソスレよりは数段マシだと思うが……。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:28:05 ID:???
>>244>>247のようなのが定住しているのがミニログハウス2スレです
249239:2005/12/15(木) 23:49:12 ID:a/puUqn0
ボイド管を使って中にコンクリ流して、基礎を作ることを計画してる者だけど、
ボイド管の基礎は、どうも50cm間隔ぐらいに作らないといけないみたい。
というのも、枠組壁工法での基礎パッキン工法の仕様書に、
基礎パッキンは配置間隔50cm以内に置くことが定められているから、
ボイド管も50cm間隔ぐらいに配置しないと強度的に不都合が表れてきそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:55:53 ID:???
>>248
>243や248みたいなのだけが住み着いていて、しかも、他には防音厨と
自演厨しかいないのがこのスレです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:42:58 ID:???
また例の荒しが来た
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:59:40 ID:???
>>249
50センチですか? それは近いですね。残念ながら、私は見たことがありません。
基礎パッキンの間隔が50センチといっても、別にボイド管の間隔をそれに合わせる
必要はないのでは?
たとえば、ボイド管の上に角柱形のコンクリートを渡し、それに設置すれば充分では?
あるいは、太い角材を置いても良いとおもうんだけど、どうかな?
253239:2005/12/16(金) 01:44:51 ID:XWgrWKhu
>>252
仕様書を無視すれば、どの程度の太さの角材を使えば満足な強度を得られるのかが不明で、
もし強度不足だったら土台だからやり直しが効かない。
そこで、とりあえず枠組み壁工法や基礎パッキン工法の仕様書通りに作っておけば、
強度的にクリアーできるんで、50cm間隔でボイド管を立てると言った。

ところで、コンクリートは圧縮には強いけど、横からの力には弱いから向いてないよ。
でも、太い角材を使うのは解決策として一理ある。
やっぱり基礎作りを楽にしたいので、ボイド管の数を減らしたいけど、
結露や加工難もあって鉄は使いたくないから、
ボイド管の数を減らすには、太い角材使うぐらいしか方法ないかな?
254239:2005/12/16(金) 01:48:01 ID:XWgrWKhu
枠組壁工法で土台によく使われるのが404だから、
お手軽な太い角材となるとグレードを上げると12cm×12cmかな。
それとも404の2本重ねぐらいになるのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:08:17 ID:???
>>246
そうだね。ここにも基礎は必要と書かれてあった。
http://www.joyfulhonda.com/online/loghouse/online/base.htm
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:51:40 ID:???
>>253
> ところで、コンクリートは圧縮には強いけど、横からの力には弱いから向いてないよ。

横からの力って、この場合は上からの荷重のことだよね? ちゃんと断面積を確保し、
適度な太さと本数の鉄筋を入れれば問題ないでしょ。マンションの梁だってそうなんだか
ら。姉歯みたいなことをしなければね(笑)。
いずれにせよ、自作工房だったら平屋だろうから、あまり厳密な強度計算しなくても、実
用上充分な強度は得られるでしょう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:16:35 ID:???
いやだから、
コスト、強度、施工性に劣る
不向きなコンクリートをなぜわざわざ使うのかって事。
もちろんマンションなんぞ全く関係ないぞ。

マゾか?マゾなのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:59:50 ID:???
>>257
> マゾか?マゾなのか?
事実を言っているだけなのに、そこまで気にするかな?
とにかく、コンクリートは強度確保の例として言っているだけであって、
それを推奨しているわけじゃない。
あなた(239さんだよね?)が使いたくないのも分かるよ。
私だって使わないと思うから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:14:47 ID:???
重量建築物じゃないとコンクリートを梁なんかには使わないよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:36:39 ID:???
ここでは、単なる工房じゃなくて、完璧な防音まで必要とする人がいるようだから、
コンクリート作りの方が良いのではないでしょうか? いや、マジに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:22:47 ID:??? BE:18020333-
素人が完璧だと思うものが、基本的な防音だったりする。
たかが遮音性能40dB程度で完璧な防音だとほざけば、スタジオの防音をする人に笑われる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:19:40 ID:???
dB厨ウゼェ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:54:46 ID:???
>http://www.joto.com/kp_a/kp_pic.php?7
>枠組壁工法は間隔0.5Pのスタッド下部、在来軸組工法は3尺ピッチ)を厳守してください。

やはり・・・
2×4工法でボイド管を使って基礎を作る限り、50cm間隔以内毎にボイド管基礎を立てるのが原則だね。
と思ったら、下の施工例では、

>http://www.shinko-k.jp/order/safety/

91cmピッチになっている。でもこれは・・・・
床根太方式じゃなく束や大引きを使う在来工法的な束立て方式だから91cm間隔なのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:49:40 ID:kDh2OD7e
3ヶ月間、山に篭って滝に打たれた末に、
コンクリート地面の斜面にすら立てれる、新しい独立基礎の作り方を思いついた。

レンガをモルタルで固定しつつ四角柱の型枠を作っていき、
後は、中に鉄筋を配線してアンカーボルトを立ててコンクリートを流し込めば、独立基礎が作れる。
地盤が斜面のときは、斜面に花壇を作るときと同じように、レンガを積むときに調整しとく。
国産サイズのレンガで、1段あたりレンガ4つで作る四角柱だったら、
中にコンクリートを流し込まれ出来たコンクリート柱は、辺15cmの四角柱になるので、強度的にも問題が起こらないと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:07:01 ID:???
>>264
それとほぼ同じ作り方でうちの親父が山小屋の基礎を作ったよ。
表面はレンガが少しずつ剥離したりして見苦しくなったけど
30年経った今でも一応倒壊してないからそれなりの強度が期待できるでしょう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:14:46 ID:???
>>264
レンガを型枠に使うコンクリート基礎ですか。
荷重を支える部分がコンクリートで鉄筋も念入りに入れてるので、無問題。

30cmほどの高さだと独立基礎一個あたりレンガ12個で作れるね。
レンガ12個と目地モルタルとコンクリートと鉄筋代金含め、独立基礎一個あたり2000円ほどと見た。
市販のブロック独立基礎が一個1000円ほどなんで、価格的には割高かな。
逆に、レンガのデザイン性を好むときや、
レンガを積むときに基礎の水平を調整していく感じなんで、精度がいい基礎が出来上がるのも長所かな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:46:13 ID:r9gYmSz0
>>256 >>258
コンクリートはただの薄っぺらいコーティング材料で、
梁として働いているのは中身の分厚い鉄だよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:47:24 ID:???
>>267
姉歯さんでひゅか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:47:08 ID:???
鉄骨マンションの梁の断面を調べてみれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:58:48 ID:+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。

OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。

ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。

シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!

http://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:29:06 ID:myyDnRBV
そ、それは酷い!!なんてこった!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:55:22 ID:???
>>266
ですよね。基礎は精度のいい水平で矩形の形じゃないといけないですよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:35:19 ID:???
個人的には、そのレンガ基礎は、それほど良い方法とは思えない。
地中への固定が考慮されてない(というか不十分)から強風に対する
耐性が劣りそうだし、断面積もちょっと小さいかな? 施工があまり
簡単じゃない割りには「労力対効果比」がよくないかと。
むろん、束石をただポン置きするよりはずっと良いとは思うけどね。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:36:20 ID:???
>>273
都合のいいように比較してない?
独立基礎の施工よりもコストと手間がかかり、布基礎よりも耐性が劣ると言ってない?
それは当たり前。なぜなら、このレンガ基礎は、性質として布基礎と独立基礎の中間に当たる。
273と逆の言い方をすれば、独立基礎よりも自由な形の基礎を作ることが出来、
小屋という用途では布基礎よりも簡単で安価に作ることができる。

しかしまあ、労力対効果比を考えれば、一般の布基礎ではなく、独立基礎でもなく、
広く行われている横筋用ブロックを使った方法になるだろうけどな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:43:15 ID:???
>>273
続き。
しかしまあ、耐性としては、ボイド管基礎と同じ。やっていることも同じ。
ボイド管を使う代わりに、レンガを使っているだけの基礎。

ボイド管基礎ほど安価じゃない代わりに、ボイド管基礎よりも水平を微調整で作りだせることができる。
それと、ボイド管の径を自由に選択するように、レンガ基礎でも断面の大きさは自由にカスタマイズできる。
276273:2005/12/22(木) 10:20:48 ID:???
>>274
そうですね、まあ、私としては、「ご自由に」としか言えません。
もちろん、全面的に良くないなんて思っていませんから。
心配なのは、ボイド管を使った場合(これはやったことあります)、かなり地中に深く埋める
ので、頑丈なものができ、しかも上面のツラ合わせは、管の長さをカットすれば
よいので、わりと簡単に出来ます(四隅の水盛りと道糸で)。
それに対し、レンガの場合、高さはレンガの厚みの単位になる(もちろん、多少
セメントを盛るなりして中間の高さもできますが)のと、前記の段数から逆算すると、
地中にはあまり深く埋まっていないので、ちょっと弱いかな? と思っただけです。
それと、レンガを除いた断面積が15センチ角というのは、「充分」というには少し
狭いかな、と思います。私の場合、ボイド管は直径20センチ以上のを使いました。
工房作りではなかったですけどね。
それなりの強度で良いなら、外観的にも風情があって、良い方法かと思います。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:04:58 ID:???
ボイド管基礎と同じようにレンガを埋めれば済む話のような・・・
レンガを除いた断面積もレンガの積み方を変えたら済む話のような・・・

レンガ基礎そのものを批判してるのではなく、
レンガ基礎を用いた特定の施工例を批判しているということでよろしいですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:00:02 ID:???
>>277
> レンガ基礎を用いた特定の施工例を批判しているということでよろしいですか?

別に批判はしてないんですけどね。
266さんが

>30cmほどの高さだと独立基礎一個あたりレンガ12個で作れるね。

と書いてあるので、それではいくらなんでも弱すぎるだろうと思っただけです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:51:26 ID:???
>>276
断面積が足りないと言っても、小屋建てに使う市販の独立基礎の大きさと同じぐらいだよ。
別荘かなにかと勘違いしてないかい?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:54:59 ID:???
>>279
ですから、「単なる束石よりはマシ」と書いたのはそこですよ。
つまり、ちゃんとそれなりに良いと評価しているんです。
私の書いたのは、あくまでも、もっと丈夫な物(ボイド管での施工)と比較して弱いというだけの
ことですから。
どうしてそんなに神経質に食いつくのかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:30:12 ID:xYOGo80i
神経質な人なんだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:36:37 ID:???
>どうしてそんなに神経質に食いつくのかな?
それは君自身のことではないかな?

勘違いしているがお前にレスしてるのは2人以上いるぞ。過疎のDIY板だからまあ多分2人ぐらいだが。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:05:46 ID:???
>>280
ちなみに、俺がお前にレスをしたのは、お前の文体に嫌な特徴があったからだ。
お前の文体は、内容の大半は相手への批判だが、最後に相手をフォローする部分をオマケのように付け加える。
文章自体は相手を批判しつつも、だが印象を良くし無理やり相手に受け入れさせようという姑息なテクニックが嫌だった。
それが嫌で目に付いたから俺はお前にレスをした。

そして、俺がお前を神経質だと思ったのは、
自身の批判が相手へ受け入れられるまでレスをする点と
神経質に改行し行の長さを揃える点だ。

ぶっちゃけ、お前が何が言いたいのか分からない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:16:40 ID:???
>>1-283
晒しage
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:32:16 ID:???
基礎を外注するとどのぐらい掛かるか建築清算書を調べてみたら
25坪のログハウスの布基礎で100万円だって・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:10:31 ID:???
DIY小屋の基礎なんかは、自分で作ったらええねん。
コンクリートミキサーを呼んで流し込むだけだから、
小さい小屋なら、5万円でおつりが来るよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:12:12 ID:???
>>283
 基本的な構造に問題があれば、誰でも文句のひとつも言いたくなるってものだろう。
しかし、君も本当に粘着質なんだな、と僕は正直に思う。おそらく、このスレの最初の
方で騒がしくなっていたときも、その元となった書き込みは君だったんだろうね。その
時も僕は一度噛みつかれているから。
 どだい、もともとDIYに詳しくない者が、人の教えを乞う立場なのに、ちょっと批判さ
れるとすぐに噛みつく。ちょっとした文体や言葉尻を捉えては、相手のアラばかりを探
して指摘している。指摘するなら、主題である工房の構造とか、そのあたりに対して指
摘したほうが建設的だよ。そして、どんな意見でも、前向きに受け入れ、それを自分の
糧とするようにすべきだよ。
 君は、ちょっと性格のことを指摘されると、「それはお前だ」と反論する。客観的に
みて、どちらがそうなのか、一度統計かアンケートでも採ってみたらどうだね?結局、
そういう君や、それに似た一部の人が仕切っているから、みんなが嫌う。だから、スレ
が立ってからレスが280も越えているのに、いまだに「私はこうして建てました」とか、
そこまで行かないまでも、「こんな構成の工房を作ります」なんて完成度の高い意見
や書き込みがない。その原因がどこにあるのか、一度客観的に見つめ直した方が良
いよ。君のために忠告しておく。いや、ことによると、一度、カウンセリングを受けた方
が良いかも知れないね。良いセラピスト知っているから、ご希望とあれば教えるよ。
 それと、このスレは、僕のような経験豊富な人間が何を忠告しても、その内にいつか
必ずねじ曲がったレスが返るように話がねじ曲がっていく。だから、僕はもうこのスレ
には来ない方が良いと判断した。君たちだけで、いや、君だけで、好き勝手に楽しく孤
独にやってくれ。
 こうして僕は二度と来ないと宣言してるのに、君はもう一度必ず反論意見をこのスレ
に書くはずだ。と僕は予言する。それを「これで終わったんだ。もう何も書くまい」と思え
たら、君も精神的に成長したと言えるよ。そうすれば、君の方がこの勝負は価値だな、
と他の人も思ってくれると思うよ。まあ、書く書かないは君に任せるとしよう。僕が、もう
このスレを読むことは二度とないのだから。死に往く人間が、残された人々の話を聞け
ないのと同じように。
 それではさようなら、君の健闘を祈る。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:43:09 ID:???
神経質だなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:56:55 ID:???
>>286
実際に小さい小屋の布基礎作ったことあるけど、全部で10万円ぐらいは超えたよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:30:02 ID:???
>>263
理想は0.5Pなんだけど
それが守られてないときが多くて
今回も守られていないだけじゃないかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:13:30 ID:???
小さい小屋 = 畳6帖以下
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:12:14 ID:???
4畳ぐらいだった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:21:07 ID:EVS+7wTI
素朴な疑問だが
15デシベルの透過損失の壁と
別の15デシベルの透過損失の壁との
2重壁の合計透過損失が、なぜ30デシベルとはならないのだろうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:54:28 ID:AnFdw+Q+

やっと収まったと思ってたらまた例の自演騒音厨が出てきたよ。。。
自分がスレで歓迎されていないことが悔しくてしょうがないみたいだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:04:31 ID:???
↑また例の荒しが出てきたよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:07:26 ID:???
>>293
それは何らかの結合があるから。
うまい具合に設計したら30dBに近づけられるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:06:37 ID:EVS+7wTI
>>296
うまい具合とは?
もう少し詳しくきぼん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:20:09 ID:???
2枚の壁の結合を完全に絶ち独立した2重壁を作れば、(2重壁の透過損失)=(2枚の壁それぞれの透過損失の和)になるよ。

それぞれが独立した2重の壁といっても、完全に独立した2重壁は存在しないよ。
例えば、間柱で2枚の壁が接続されてしまっていたり、
だからと言って、防音でよく行われる千鳥間柱をしても支柱で2枚の壁が接続されてしまっていたりする。
もっといえば、空気も物質だから空気層で2枚の壁が結合されてしまっているよ。
そこで、ボックスインボックス工法で固体同士の結合を断ったり、
壁間の空気層を厚くしさらにグラスウールを挟むことにより空気層の結合を断ったりするよ。
そうすると、(2重壁の透過損失)=(2枚の壁それぞれの透過損失の和)にほぼなるよ。
299:2005/12/26(月) 12:51:47 ID:???
これも、じえんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:39:21 ID:???
自演決め付け厨はそろそろ帰れ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:20:46 ID:BmFlKVwG
>>298
壁よりも換気て防音ムズイよな。
換気に防音しないと数倍〜十数倍の
大きさの音が外に漏れることになるし。

業者さんによると、換気管に取り付けることができて
コストパフォーマンスに最も優れた消音装置は、吸音エルボ。
吸音エルボは1個で10dBぐらいの効果。
んで、40dBの減衰量を得るとき4個ぐらいは取り付けないと
いけないらしい。1万円以内で作ることはできるから
コスト的には大丈夫だけど問題は取り付けるスペース。
0.5帖ぐらいの空調用部屋でも作らない限り、実現は難しそう。
ところで、スタジオの施工だったらその業者は6個は取り付けるのを
標準仕様にしてるらしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:32:24 ID:???

  ヽ(´ー` )ノ 画像掲示板ドゾー http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
    |≡|
    |≡|
    |≡|
    |≡|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:59:08 ID:???
>>302
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:41:55 ID:5hILi0/w
設計して小屋の原価計算してるが
10万円ぐらいはかかるよな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:35:46 ID:4pbWIJUV
小屋を作るときに一番低コストで効果がある防音方法は何ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:18:28 ID:???
窓を作らない これ最強
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:07:21 ID:???
さらに言えば ドアも換気扇も作らないで 小屋の中で窒息死するまで暮すのがベスト
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:45:47 ID:???
>>305
一般的な工法で普通に建てられている小屋なら、
防音上の弱点になっている窓と戸と換気口の防音。
特に換気口は直に外へと繋がっているので最大の弱点になっている。
換気口が終わったら窓や戸の防音対策もする。
これだけでもそれなりに立派な防音小屋。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:21:57 ID:QY/itewY
そうだね
住宅工法と同じような工法で立てられた工房だったら
一番最初に手をつけるのは窓と戸と換気口だね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:51:19 ID:qbCNqlr7
で、作った奴はいるのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:48:01 ID:???
ていうか大工だけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:08:19 ID:???
防音を軽く見るべからず
苦情が来て結局使えなくなった例を見ている
後から防音するのは作り替えるに等しい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:06:13 ID:???
まあね。
後からやる防音は、スキマを塞ぐのと、窓・戸・換気口の防音ぐらいしか出来ないね。
これらの対策で効果がある条件は、
小屋自体が住宅用工法並の防音量が得られるようにきちんと建てられている、ということだね。

設計の段階から防音をするとなると、ツーバイフォー工法で建てるときは
壁は千鳥間柱とか間柱に直接室内側の合板を貼らずに胴縁の上に合板を張ったりね。
窓の部分はただの2重窓では遮音性能の低下が起こりやすいので、
窓と窓の間隔を空けるために壁枠に210材を使ったりね。
それでもまだコーナー部とかも防音性能の低下が起こりやすいので、
コーナー部は入念に遮音シートを重ね貼りしたりするんだよね。

結局20dBぐらいの遮音性能の小屋(体感で音が1/4の大きさに減衰する小屋)なら誰が作っても簡単に実現できたりするけど、
40dBぐらいの遮音性能の小屋となると結構工夫や知識がいるんだよね。2〜3ヶ月ぐらいは防音の勉強しないと実現難しいね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:28:56 ID:SZNWg4Mj
20デシベルの減衰と40デシベルの減衰とでは大きな違いやな。
20デシベルの減衰でも1/4の大きさの音へと変化しており、随分小さくなったが、
それでも40デシベル減衰した音と比べたら、まだ4倍の大きさの音。
それに40デシベルの減衰でも音の大きい電動工具を使えば、
防音を何もしていないときと比べ1/16の音になり素晴らしく小さくなってはいるが、
しかしまだ普通に音がジャジャ漏れやな。

DIYERが普段どれほど非常識なほど大きな音を出し近所迷惑しているかが実感できるな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:08:49 ID:tWP0ROwK
キットハウスが出品されてた。
今の価格は6500円。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28785215
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:35:07 ID:???
移送費がなぁ・・・
資材購入から自分でしたほうが安上がりなんじゃ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:54:03 ID:???
ばらせば2トン車で一回程度の量なんだろうけど、うまくばらせるもんなのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:19:59 ID:???
35,600 円で終了か。
まあ6人いればおそらくそのまま持ち運べるだろうな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:35:39 ID:csnUCE25
鉛シートはどうですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:53:14 ID:jXfb+9N1
200Hz前後の低音域の防音って難しいっすよね?
騒音レベル(dBA)が大きく増加してしまうんで、
200Hz前後の低音域の防音も十分にしたい。
また、それ以下の超低音域は人の耳には聞こえにくいんで無視する。

低音域の防音を高めるには何したらいい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:10:56 ID:???
大質量の剛体で遮断しつつ大質量の高減衰材料で吸収
理想は分厚い鉄筋コンクリートと鉛シートの二重構造+α



DIYじゃ無理だが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:53:41 ID:wU3CT+jH
なぁ名無しよ、お前がこのスレを見つけてくれていればいいんだが、そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:29:20 ID:???
>>319
鉛シートでは制振や防振には殆ど役に立たない。
鉛と性質が似ているのは遮音シートで、
コスト面で、遮音シートを重ね貼りした方がいい。

>>320
2重壁や2重窓の中空層を厚く確保するのがポイント。できれば間に厚めの吸音材も入れる。
具体的には、壁の場合は千鳥間柱の2重壁+厚い中空層+厚めのグラスウール。
窓の場合は厚い中空層の2重窓。

@2重窓(5mm+8mmガラス)の100hzでの中空層の違いによる透過損失例
 中空層50mm→17.2db
 中空層100mm→25.2db
 中空層200mm→32.6db
 ちなみに単板ガラス厚さ12mm→24.0db

A2重窓(5mm+8mmガラス)の250hzでの中空層の違いによる透過損失例
 中空層50mm→32.9db
 中空層100mm→36.8db
 中空層200mm→40.0db
 ちなみに単板ガラス厚さ12mm→30.1db

上のはグラスウールが使われてないから、厚めのグラスウールも間に入れればもっと効果が出る。
ちなみに中空層200mmを確保するとなると、壁枠の場合は2×8材か2×10材で、
縦棒(スタッド)にはコスト下げるため2×4材を使い壁を作ることになる。

>>322
知っていたよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:23:42 ID:???
>鉛シートでは制振や防振には殆ど役に立たない。
鉛が効果を持つのは減衰作用
抑えたり防ぐのではなく吸わせる
その勘所を理解して組み合わせて使うもの
単独で効果を上げようと思ったらそれこそ厚さ十数センチクラスのシームレスに近い
無垢板の箱構造にする必要がある
費用効果他の点で無意味だが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:02:24 ID:???
>>323
だね。鉛シート単体では制振や防振には殆ど役に立たないね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:40:31 ID:???
まあ鉛は複合素材や粘着状とかの制振構造にしてこそ、制振防振効果あるからな。
単体の鉛はただの重いマットに過ぎないからな。
ただの鉛を買うなら遮音シートのほうがよっぽど安上がり。
どういう鉛シートかが重要だよな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:32:43 ID:???
グラスウール色々種類あるけど、なんでもいいだよね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:56:31 ID:???
はいはい何でもいいよ好きなの使え。

人に聞くのにエラそうな口たたいてんじゃねーよ。工房は糞して寝ろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:19:28 ID:diPR79pH
危なかった。
アスファルトフェルトとアスファルトルーフィングが
同じようなものだと勘違いしてたよ。
もう少しで外壁にアスファルトルーフィングを貼ってしまうところだった。
透湿抵抗がアスファルトルーフィングの方がかなり高く、
結露の起こりやすい壁を作ってしまうところだったよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:27:40 ID:diPR79pH
>>327
グラスウールの密度が上がりっていくほど吸音率も上がり、
一方、グラスウールの厚さが厚くなるほど吸音率も上がってくよ。
詳しくは、密度が上がっていくほど微妙に全体的に吸音率が上がり、
一方、厚くなっていくほど低周波数帯の吸音率が格段に上がっていくよ。

コストパフォーマンスを考えたら、グラスウールは密度よりも厚さ!
でも、低周波数帯の吸音をしなくていいときは、なんでもいいよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:57:40 ID:???
ここって、
工房ってからには、作業台とか電源とか工具棚とかの
話題もアリなわけ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:25:49 ID:???
できれヴァ、工房を建てるまでで。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:15:39 ID:???
>>332
そう思って待ってるんだけど、防音の話ばかりで
真乳首垂れたよ。とにかく早く建てる方法書いてよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:34:45 ID:???
>>333
建築工法自体は、本見たほうがいい。
まず工法を決める。
2×4工法で建てるときは、
市立図書館や県立図書館の蔵書検索で
「2×4 ツーバイフォー 枠組壁工法」等で検索。
最初は一番簡単な本を読む。
建てるのに使われる釘の種類、釘の打ち方、
部位毎に適した木材の種類や等級、などなど、
全て書かれているからそれを守れば守るほど、
構造的に強度と耐久性のある安全な小屋が出来上がる。
漏れは1ヶ月ぐらいで大体把握できた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:15:05 ID:???
336きーさん:2006/01/29(日) 20:13:34 ID:lW58jkJ/
100万円で山小屋を造ったよ  参考にしてよ

http://blogs.yahoo.co.jp/tekuno04
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:14:05 ID:???
>>336
こいつ、あちこちにマルチしてるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:52:23 ID:???
>>337
たぶん、やっと完成に近づきみんなに見てもらいたいんだべ!
生暖かく見守ろうよ・・・(=´ω`)ノ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:24:05 ID:n2Z/FFFq
>>336
マルチもOKだよ〜
見てきたけど、2×4工法で建ててるね。
2×4釘じゃなくネジで建ててるね。

材料費は幾らかかった?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:47:54 ID:???
>>339
> マルチもOKだよ〜
そうだね、防音の話ばかりでヘキエキしていたところだから。
実際に建てる話が聞きたいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:55:09 ID:???
と言っても、一般住宅地に住み電動工具もバリバリ使う
DIYer向けの、防音仕様小屋のスレですから。

漏れが小屋を建てるまで要した時間。
枠組壁工法の学習に40日ほど。
防音ドアや防音ダクトや防音窓の仕組みの学習も含め、
防音設備全般の学習に80日ほど。
防音小屋を建てようとすれば、
建築工法の学習より防音の学習の方が大変。[経験者は語る]

ところで、業者に見積を出すと300万円ほどいると言われましたが、
低コストを優先し材料も厳選し自分で立てたので30万ほどで立てられました。

建てた小屋の遮音等級はD-45。100dB→55dBになる防音性能。
透過損失の低い部分を念入りに探しコーキングや遮音シートや
プラスターボード貼りを入念に入念にした。

さらに、距離減衰もあるので、
なんとか隣人へ騒音被害を与えることはないでしょう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:14:40 ID:???
>>341
だったら、スレタイに「防音仕様自作工房」ってちゃんと書いて
欲しいな。一般的には、「建て方」の方が興味あるんだから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:41:11 ID:???
建て方とは>>323とか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:24:04 ID:???
ウンザリ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:27:34 ID:???
防音小屋スレでそんな身勝手なこと言われても・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:33:23 ID:???
>>345
スレタイにそう書いてないで、かってに「防音小屋スレ」なんて言われても。
あらたに「防音小屋を作るスレ」ってのを立てた方が良くない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:40:38 ID:???
すんません、スレを荒らしたくないんで、

★「防音小屋」を立てるスレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138603085/

ってのを別に立てちゃいまいました。
私を含め、防音機能の整った工房に興味のある人は、そっちで話しましょうよ。
こっちは、スレタイ通りに、普通に自作工房の話題で盛り上がれば良いのでは?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:47:14 ID:???
>>347
重複スレ立てるな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:52:36 ID:???
防音なんて興味ねえよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:59:37 ID:???
じゃあ来なければいいんじゃない?
防音仕様のスレに来てまで、どうしてそう身勝手なの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:04:50 ID:???
>349
禿同!

こちらは「自作工房を建てる」スレです。
防音の話は、親切な人が新スレを立ててくれましたので、
そちらでお願いします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:13:05 ID:???
>>351
またおまえか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:17:18 ID:???
とにかく、スレタイに期待してやってきたのに、
防音の話が多いと言うと、それだけで排他的になる
一部の人(スレ立てを含めても三人以内と思われる)のために、
せっかくのスレが台無しになっているのは事実。
とにかく、このスレで今後も防音だけにこだわる態度をとるなら、
新スレへの移行を説き続けます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:28:20 ID:???
>>353
お前の意見は、
「2度も>>1に「ここは防音のスレ」だという説明が書かれてあっても、スレタイに「防音」を入れ忘れれば、防音の話は好ましくない。」

俺の意見は、
「スレタイに防音を入れ忘れても、>>1に2度も「ここは防音のスレ」だという説明があれば、防音小屋のスレとして利用できる。」

また、2ちゃんでは、少しのミスを犯したぐらいでは、我慢をしなければならず、
スレを軽率に立て直すのは避けるように指示されている。

それ以上、何も言うつもりはない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:30:13 ID:???
>>354
> それ以上、何も言うつもりはない。

じゃあ、このスレで二度となにも言わなければいいのでは? せっかく
新スレが立ったんだし。そちらでどうぞ。
一部の防音厨のために、自作工房を建てることに期待する、多くの人が
迷惑していますから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:32:43 ID:???
>>355
お前の意見は、
「2度も>>1に「ここは防音のスレ」だという説明が書かれてあっても、スレタイに「防音」を入れ忘れれば、防音の話は好ましくない。」

俺の意見は、
「スレタイに防音を入れ忘れても、>>1に2度も「ここは防音のスレ」だという説明があれば、防音小屋のスレとして利用できる。」

また、2ちゃんでは、少しのミスを犯したぐらいでは、我慢をしなければならず、
スレを軽率に立て直すのは避けるように指示されている。

それ以上、何も言うつもりはない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:36:03 ID:???
>>356
> それ以上、何も言うつもりはない。

男に二言はないってのが常識でしょう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:40:14 ID:???
>>351
最初から苛立っているみたいだけど、
ここに来る以前になんかあった?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:41:43 ID:???
さて、防音小屋専用のスレは立ちましたので、みなさん、これからは
堂々と、ここで「自作工房」を立てる話をしましょうね。
せっかく自作工房を建てたいのに、これまで肩身の狭い思いをしていたみなさん、
ようやく、私たちの時代が訪れたのです。

自作記事とか、建築例の写真のうpとか、大歓迎ですよ。まあ、工房の
建設段階で、防音が必要であれば、多少の話は別にかまいませんから。
人の話を聞かないどこかの心の狭い人たちとのスレではなくなったのですから。

あくまでも、「紳士的」で「初心者にもやさしい」スレを目指しましょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:45:21 ID:???
>>359
そうやってマイルールばかり言ってて、ヨソで厨で馬鹿にされたりしない?

対象
・自分専用の作業小屋を庭に欲しい。
・隣家の死にかけの糞ババアが電動工具の音がうるさいとクレームしてくる。
・工具が増え置く場所がなくなった
などなど。

低価格(高くても15万円以内)、防音仕様、高耐久etcがキーワード
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:50:32 ID:???
>・隣家の死にかけの糞ババアが電動工具の音がうるさいとクレームしてくる。
>防音仕様がキーワード

誰がどう見ても「防音」も話題の中心でしょ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:56:39 ID:???
そう、だからそういう人は新スレへどうぞってことで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:05:06 ID:znVTgXyn
>>361
> 誰がどう見ても「防音」も話題の中心でしょ。

そうですよ、だから、359でも、「多少はかまいません」と書いてありますよ。
なんという心の広さでしょう!
要は、「防音の話ばかりして他の話をする人を排除するような態度」だけ
改めれば、だれも文句は言い出さなかったはずなんですよ。

ただ、このスレは生まれ変わったわけですから、また防音の話ばかりして
迷惑をかけるような時は、防音小屋スレへの移行をお願いすることもある
かもしれません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:05:17 ID:???
スレタイに防音が抜けているのがどうしても許せない人が強引に重複スレを立て、
重複スレを立てた挙句、新しく立ったスレへ移動しろ と唐突に言われても。
おまけに、なんか強制的だし。一体誰がはいはいと移動するのだろうか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:06:39 ID:???
>>364
防音の話に辟易していた多くの人は、賛同してくれるでしょう。
そして、素直にそちらに移動してくれたら、「なんと、大人なんだろう」
と尊敬されること請け合いですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:12:50 ID:???
>>365
君は、討論するうちに、本来の目的を忘れ、
自分の意見が通すことが一番の目的になってしまう人だね。
まるで中学時代の漏れのようだ。そして、漏れの親のようだ。
人付き合いに才能あれば、君は社長に向いている。
2ちゃんから去った方が良いよ。さいなら。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:16:20 ID:???
どちらの意見がどうであろうと、
○このスレは防音の話ばかりで、実際の建築の話が少なすぎた。
○そのために、スレタイに誘導されてきた人の期待を裏切っていた。
○そして、「防音の話ばかりでなく」と話をすると、排除されていた。
 というのは事実。
 また、
○このスレが、タイトル通りに「自作工房」を作るスレに生まれ変われば、
 満足する人が多い。
○防音の話ばかりする人は新スレに移行すれば、今後はスレが荒れなく
 なってよい。
 というのも事実。

 現実を良く見つめ、どの選択がベストか考えて欲しい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:19:55 ID:???
建て方の是非には
ミニログハウススレや
単管パイプ小屋スレ等
先行する上共通要素も多いスレが複数あり
建てる話だけしたいならそっちでやれば余程有意義なのに
>>1が「防音どうしよう」から始めた事実を真っ向否定
後から来ておいて代地あてがってやったから出て行けとは
何をどう言い繕っても詭弁でしかない悪辣卑怯傲慢なガキの所業
これはいわゆるウリナラ的詭弁
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:31:41 ID:???
>>368
そうなんだけど、何を言っても聞いてくれないんです。

その人の主張は・・・
>>1に2回も「防音の小屋のスレ」と説明されているのに、
スレタイトルに「防音」が書かれていないから、防音の話は好ましくない。
だから、スレタイトルに防音を入れるまでは防音の話は好ましくない。
スレタイトルに「防音」を入れる目的で、
強引に重複スレを立てて、新しく立った重複スレへ防音の話は強引に誘導しようとする。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:57:03 ID:???
>>368
ミニログはツーバイ材を使ったログ組み
単管パイプ小屋は単管パイプを骨とした工法のスレであって
(防音云々は関係なしに)工房を建てる目的のスレではないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:04:38 ID:???
>>368
そうだね。このスレから防音という要素がなくなれば、
完全に既に立っている沢山の小屋系スレと重複になっちゃうね。
ここは防音という特殊性を持った小屋のスレ。

そして、防音仕様小屋と防音に気を遣ってない小屋とでは、
同じツーバイフォー工法で立てても結構建て方が違うよね。
結局、小屋を構成する4面全て2重構造は最低条件で、
千鳥間柱や浮き床や、千鳥間柱の応用のような、いわば、千鳥たるき屋根などの
特殊な2重構造の防音仕様のツーバイフォー工法で建てることも少なくないと思う。
普通の小屋と同じ部分もあるけど、違う部分もとても大きいので、
普通の小屋と防音仕様の小屋は水と油の関係と例えることもできると思う。
例えば>>323の窓や壁の作り方を見ても、普通の小屋と全然作り方が違うことがわかると思う。

防音小屋が気に食わない人、そろそろわかってよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:07:12 ID:???
>>370
それは言葉遊びをしているだけ。
工房と書かれていれば、結局は小屋のことを指すことにから、
実際は、工房を建てるスレと小屋を建てるスレとは同義になる。
そして、小屋を建てるスレ自体は沢山ある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:53:30 ID:???
嫌防音厨は
小屋と工房は別と言う
それは単なる山小屋である上マルチの
>>336を防音と関係ないからと是認することとは完全に矛盾する
小屋と工房が別であるなら>>336は工房でない小屋の話(=スレ違い)をする
マルチ荒らしとして無視しなければならない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:10:49 ID:???
防音厨は、半径10キロ以内に人が住んでない
山の中に工房でも建てろや!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:45:54 ID:???
>>372
そういう意味でなら、>>372の内容も言葉遊びになっちゃうよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:27:56 ID:???
近所迷惑考える必要があるからこその防音だってのに

論拠崩されて元から足りてない分別を完全に失ったな、嫌防音厨は
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:43:58 ID:???
ほら、やっぱり荒れてる。
ヨソでやってくんないかな……。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:51:00 ID:???
>>376
防音嫌いは、正直、相手しない方がいいとオモワレ。
スレが立ったときから、懲りずに住み着いているので。
おそらく何を言っても無駄。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:57:09 ID:???
嫌防音厨の屁理屈の論破は完全に終わったから
もう放置しといても大丈夫そうだな、今回は
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:06:57 ID:???
嫌防音者を排除しようとする輩は、実は三人もいないんだよ。
その人が早くどくのがこのスレを清浄化するための
一番の近道だよ。

まあ、379が言うように、その変なヤツらの言いたいことは終わったようだから、
これからゆっくりとここで有意義な「工房建設」の話をしよう。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:44:07 ID:???
で、防音のポイントって何?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:48:09 ID:???
防音厨 う ざ す ぎ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:48:55 ID:???
防音好きは、防音スレに行けや
でてけよ
384防音厨:2006/01/31(火) 00:00:55 ID:???
>>381
色々ある。
防音性能をあわせ、防音性能の劣った部分を作らないこと。
例えば、防音性能50dBのドアと防音性能50dBの窓と防音性能50dBの壁。こんな感じ。
音漏れ防止のため、スキマを作らないのも当然。
防音性能50dBは必ず2重窓(3重窓になるときも)や2重ドアを使わないと達成できない。
どんなときも2重構造の中空層は必ず60mmは絶対に確保する。できれば100mmぐらいは。

あと、千鳥間柱と壁の中空にグラスウールを入れるのも忘れない。
それぞれ、5〜10dBほど防音性能上がるので、合計10〜20dBほど防音性能を稼げる。


あと、2×4工法で防音小屋を建てるとき、必ずお世話になるのが2重壁などの2重構造。
このとき、低音域共鳴透過とコインシデンス効果を知ってないと思わぬ失敗をする。
両方とも特定の周波数で遮音性能の大幅な低下が起こる現象を言う。
コインシデンス効果対策は、コインシデンス周波数の異なる組み合わせの板を複層にする。
低音域共鳴透過対策は、共鳴透過が起こる周波数を下げることによって行う。
とても低い音は人間の耳には鈍感でとても小さく聞こえるので、騒音を最小限に抑えることができ、
さらに、共鳴透過が起こった周波数の√2倍以上では、周波数が高くなればなるほどとても高い防音性能を得られるため、
できるだけ共鳴透過が起こる周波数を下げれば下げるほど、幅広い周波数範囲で高い防音性能を得られる。
一般には、共鳴透過が起こる周波数を50Hz前後以下まで下げ、十分な防音性能を得ようと設計される。
共鳴透過が起こる周波数は、間柱の両面に貼る面材の重さと、その間の中空層の厚さによって決まる。
間柱の両面に貼る面材の重さが重くなればなるほど、共鳴透過が起こる周波数は下がり、
中空層の厚さが上がるほど、共鳴透過が起こる周波数は下がる。
例えば、間柱の両面に厚さ20mmの石膏ボードをそれぞれ貼り、中空層が140mm(壁枠などに2×6使用)のとき、
共鳴透過が起こる周波数は62Hzまで下げることができる。
この例では、千鳥間柱や中空層の中にグラスウールも入れれば、D-50ほどの壁が出来上がる。
>>323の中空層を厚くする訳も、この低音域共鳴透過周波数を下げ、低音域だけでなく、
幅広い周波数ででも高い防音性能を得る狙いがある。

ふう疲れた。高速で書いたので誤字はあるかもしれない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:32:09 ID:???
>>384
長くて目障りだから、防音小屋スレに写しておいてあげたからね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:21:18 ID:WnhGPg91
>>384
その低音域共鳴透過を検索してて吉野の技術レポートヒットしたけど
構造共振と低音域共鳴透過て同じもの?

構造共振が書かれていたのはこれ
http://www.yoshino-gypsum.com/pdf/report/report15.pdf
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:23:08 ID:???
>>386
キミもおとなしく防音小屋スレに言ってね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:29:59 ID:???
小川美恵age
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:48:10 ID:???
>>386
ああその通り。低音域共鳴透過は構造共振の他にはレゾナンスとも言ったりする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:00:42 ID:???
厳密には
共振=可聴周波数外
共鳴=可聴周波数内
差はそれだけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:17:40 ID:???
共振と共鳴の違いを今まで気にしてなかったけど、
ググってみると色々な使われ方がする感じだよね。
細かいこと気にしないときは、どっちでもいい感じかな。

ある辞書による共振と共鳴の違いは、

共振・・・・
 振動体にその固有振動数と等しい振動を外部から加えたとき、
 非常に大きい振幅で振動する現象。
 特に電気的・機械的振動の場合にいい、
 音の場合は共鳴ということが多い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:21:21 ID:???
電気的なものはこのスレ的には無視して良し
言い出したらきりないし
低周波共振の結果で何かを叩く・擦る状況になって二次的な音がする以外は
ほぼ共鳴(断定はいけないがその認識で重大な支障なし)
突き詰めても益無しにつき鳴振話はこのへんで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:00:41 ID:???
低音域の共鳴周波数を計算できるプログラム見つけた。
遮音性能の計算もできるけど、使われている数式は、おそらく共通間柱で吸音材ナシの場合。

ttp://www.annie.ne.jp/~koga/ac_calc/double1.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:18:22 ID:???
防音の話は新スレでどうぞ。

このままでは、いつになったら工房を「建てる」話になるのやら・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:17:32 ID:???
下記のサイトを参考に、工房を建てようと思っています。
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html

ところで、これを見ると、基礎工事は、基礎と立ち上がりとを二回に分けて
施工していますが、それが普通なのでしょうか? 一度に施工すると、なに
かデメリットでもあるのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:25:54 ID:???
はじめまして。
検索エンジンから
防音 2重壁
でググってやってきました。

2重壁の重ね貼りでコインシデンスの限界周波数がわかりません。
15mm厚+15mm厚は30mm厚として扱ってもよろしいでしょうか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:27:58 ID:???
>>396
 初めての方ですね?
 すいません、ここは自作工房を建てるスレであって、防音を主体とした
話題は、

★「防音小屋」を立てるスレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138603085/

というのに移行しましたので、そちらでお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:37:26 ID:???
>>395
在来工法で家を建てた人のスレですか。
在来工法は時間も技術も必要です。
殆どのセルフビルド本で2×4が勧められているように
セルフビルドに在来工法はあまり向いていません。
デメリットもなにも基礎工事を一度に施工するのは困難です。

>>396
コインシデンス周波数は15mm厚として扱ってください。
質量則は30mmになります。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:58:58 ID:???
>>397
でも・・そのスレには防音に詳しい人が誰一人もいないみたいです。
スレが立った経緯からも納得できます。ちいとばかり独善的すぎかな?

>>398
即レスありがとう!
永い間のもやもやがとれました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:04:28 ID:???
>>393
作業能力上の問題だけ
下広がりの逆T字断面形状を
一つの型枠で一回で鋳込もうと思ったらどうなるか考えれば
おのずと解る
可能なものなら完成形を一発で一体打設出来ればそれが最強なんだから


嫌防音厨が暴れてるから「こんな馬鹿の作った流れに乗れない(同類になりたくない)」と
防音以外の話のネタ持つ者は皆最初から
このスレ避けてる事実にまだ厨は気付かないようだ
401400:2006/01/31(火) 15:06:21 ID:???
アンカーミスった
>>393×
>>395
以上訂正
402398:2006/01/31(火) 15:11:51 ID:???
>>396
あ、誤解したかもしれない。ちょっと訂正。
15mm厚+15mm厚 とはどういう意味?
間柱の両面に15mm厚の板をそれぞれ貼っているという意味?
それとも、間柱の片面に合計30mm厚の板を貼り両面合計60mm貼っているという意味?

>>398
>コインシデンス周波数は15mm厚として扱ってください。 質量則は30mmになります。
というのは、間柱の片面に合計30mm厚の板を貼って、その性質について書いています。
403398:2006/01/31(火) 15:13:19 ID:???
なんか、こんな時間なのに人が一杯いる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:16:49 ID:???
仕事中(3時の小休止中)ですがなにか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:20:12 ID:???
>>402
わかりにくくてすいません!
間柱の片面に合計30mm厚(15mm厚+15mm厚)の板を貼り両面合計60mm貼っているという意味です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:20:56 ID:???
>>404
いえ別になにも。。。。
407398:2006/01/31(火) 15:25:59 ID:???
>>405
そうですか。
なら、コインシデンス周波数は15mm厚として扱ってください。
2重壁なので質量則は関係ありませんでした、忘れてください。
408395:2006/01/31(火) 17:08:03 ID:???
>>400
則れすありがとうございます。
> 作業能力上の問題だけ下広がりの逆T字断面形状を一つの型枠で一回で
>鋳込もうと思ったらどうなるか考えればおのずと解る

なるほど、逆T字だからということですか。確か、布基礎の場合、長方形断面のもの
もあったと思うので、それだったら、なんで半分ずつ? と思ってしまいました。


409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:10:36 ID:???
>>399
あの、向こうのスレ読みもしないでそんなこと言ってはいけませんよ。
既にいろいろと防音について詳しく書かれていますよ。

というか、「検索エンジンからググって」とか、よくまあそんな自演するね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:04:05 ID:???
>既にいろいろと防音について詳しく書かれていますよ。
嫌防音厨の改変コピペ自作自演だけでな
全てここに書かれてるだけのことが

無駄の一語に尽きるたった一人の思い上がった荒らし行為
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:08:34 ID:???
>>410
耳栓して寝てろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:40:13 ID:???
もう防音の話は良いから、早く建ててくれ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:04:37 ID:VIVvpEPP
やはり、工法としては2×4工法が良いのかな? あと、見た目も凝った物に
したいから、ミニログってのも興味があるんですが。
どっちが簡単ですかね? 費用的には2×4が少し安いかと思いますが、
建て易さが同等なら、2〜3割り高くても、個人的にはミニログの外観に
興味があります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:09:22 ID:???
>>410

>>396 の自演についてはなにも言わないのかい? 
自分がやったんだということがバレバレだよ。
だいたい、防音にこだわっているヤツは最低だと1人、最大でも3人しか
いないんだものな。そいつらがここを牛耳ろうなんて、百年早いよ。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:24:28 ID:???
>>414
>>1で防音のスレだと決められているのに、
なんで、あとで来て最初にいた人を追い出し偉そうにしてるの?
自分が防音禁止の工房のスレ建てればいいじゃないか。
頭大丈夫?
416:2006/01/31(火) 22:32:04 ID:WnhGPg91
IPアドレス調べたので
>>287 = >>414なのを知っているが
まあ落ち着け。

あまり度を過ぎれば、お前を荒氏として処理する。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:44:43 ID:???
>>416
へえ、そうなんだ。
「それではさようなら」と言ったのに、まだ居たんだ。プッ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:49:13 ID:???
>>416
> あまり度を過ぎれば、お前を荒氏として処理する。

どんな処理ができるのか、楽しみだね。
419:2006/01/31(火) 22:58:45 ID:WnhGPg91
>>414
お前が書き込んだレス一覧をちょっと調べてみたが
お前は【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】にも書き込んでいたので
今まで通り、そちらで小屋の建て方を言っていればいいじゃないか。
それでは不服か?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:25:58 ID:???
>>419
支障なければ具体的にこのスレの嫌防音野郎の全レスリストアップしてみてくれまいか?

この手の思い上がりには一定の効き目があるんじゃあるまいか
421414:2006/01/31(火) 23:34:18 ID:???
>>419
まあ、頑張ってくれ、ミスターIP調査君。
オレは二度と来ないと一度は言ったが、今のこのスレは「生まれ変わった」スレだ。来ても
よかろう(これにもお前は異論があるだろうが)。それが正当という理由は以下に述べるとし
よう。

たしかに、お前の言うように、オレ自体はここで話をする必要はない。オレが戻ってきたの
は、今年になってのぞいてみたら、オレと同じように防音厨にヘキエキしている人が多かっ
たから、最善の策はないかと考えたからだ。そして考えた名案が、「防音小屋を建てるスレ」
というのを別に作り、話を二分化することだった。
そもそもこの、「自作工房を建てるスレ」というのが出来たとき、「工作室持っている椰子い
る?」というスレと重複だからダメだと言ったのはオレだ。なのに、それでも削除依頼を出さ
なかったのは、「いや、良いスレが出来たから、削除依頼出さないでくれ」という書き込みが
あったからだ。その人達は、「本当に自作工房を建てたい」という希望があったからこそ、期
待したんだろう。だからこそ、オレも期待をもって暖かく見ていた。なのに、書いていること
は防音のことばかり、それも、何センチのグラスウールが良いとか、そんなレベルではなく、
とにかくやたらとアカデミックな数字をひけらかすものばかりで、実際の建築に直結する
「役立つ数字」はなく、防音の話に目をつぶっていた人たちもヘキエキ気味だった。
防音以外の話題も少しはあったが、ちょっと異論を挟むとすぐに排除しようとする。これで
は、本当のファンのためのスレとしては機能しない。だから憂慮してきたわけだ。一度は、
オレだけが去れば良いんだと思ったが、それでは、自作工房の建設に期待した多くの人た
ちを見捨てたことになる。これではいけないと思ったのだ。
俺自身は、このスレが真の「自作工房を建てる」スレとして健全に機能すれば、なにも、こ
こで話をする必要はない。ミニログのことを書いているが、DIYが大好きで、それなりの経
験もあり、あちこちでアドバイスをしてきたオレとしては、ここ以外にいくらでも活躍の場は
ある。いや、それ以前に、2CHなんてのは、オレは余技で見ているに過ぎないのだから。
少なくとも、このスレが正常化すれば、それを邪魔するような行為をする事はあり得ないし、
新スレの中で防音のことをいくら言おうが、オレは口出しするつもりはない。そのための新
すれなのだから。

 だからお前に言いたい。「このスレを正常化してくれ。本当に、『自作工房を作りたい』と
いうファンに喜ばれるスレにしてくれ。だから、防音の話は、ほどほどにしてくれ。新しい
スレでやってくれれば、それが一番良いと思うのだが……。これはオレが思うのではなく、
本当に、ここで『自作工房を建てる』という話をしたい人たちのために」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:36:29 ID:???
>>420
> この手の思い上がりには一定の効き目があるんじゃあるまいか

まあ、やりたければ好きにしてくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:40:42 ID:???
>>421-422
ここは>>1で防音小屋のスレだと決められています。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:52:46 ID:???
自作工房を建てるスレだから、中で工具を使う予定があるはずで
それならば別に防音の話をしても"構わない"とは思うけどな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:10:23 ID:???
防音の話をすれば、防音嫌いに張り合っているみたいで、
防音以外の話をすれば、防音嫌いに同調しているみたいで、
どっちもなんか嫌。
非常に書き込みづらくなった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:05:39 ID:???
嫌防音厨さえ永遠にいなくなれば
それなりのバランスは取られるだろう
まさに
「馬鹿に迎合するようで嫌」
と言う出て来るのが当たり前の感情で防音以外の書き込みが敬遠されてる事実は
誰が言うまでもなく明白な事を嫌防音厨だけが気付こうともしない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:44:22 ID:???
防音厨さえ永遠にいなくなれば
それなりのバランスは取られるだろう
まさに
「馬鹿に迎合するようで嫌」
と言う出て来るのが当たり前の感情で防音以外の書き込みが敬遠されてる事実は
誰が言うまでもなく明白な事を防音厨だけが気付こうともしない

428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:50:51 ID:???
とうとう防音嫌いは完全に嵐と化したか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:58:50 ID:???
>とうとう防音嫌いは完全に嵐と化したか。
レス数二桁前半頃から変わらず完全な嵐だろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:06:02 ID:???
馬鹿の相手はする必要もないから防音の話は比較的敬遠されない
(馬鹿叩きになるようで品が無い気がするから抵抗があると言う私見は見られるが)
馬鹿と同じに見られるから嫌だと言う心理から防音以外の話は敬遠される

嫌の一文字取ったら防音の話題が敬遠されてないと意味が通らない事実に
嫌防音厨は気付く能すらないわけだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:52:47 ID:???
ところで、防音性能が優れているらしい千鳥間柱ってどうやって建てるんですか?
どのツーバイフォー本を見ても掲載されてなかったです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:24:42 ID:???
 すいません、ここは自作工房を建てるスレであって、防音を主体とした
話題は、

★「防音小屋」を立てるスレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138603085/

というのに移行しましたので、そちらでお願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:52:08 ID:???
ここは>>1で防音小屋のスレだと決められています。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:58:32 ID:???
頭がおかしい人は仕事を辞め
家具職人になろうとするらしいです。
才能もないのに。
4351:2006/02/01(水) 13:36:47 ID:???
>>432
みんな嫌がっているのに、重複スレを立て、無理矢理誘導して荒らさないでくれますか?
当スレは、低価格防音小屋スレのつもりで立てました。
そのことは>>1にも書かれています。ですからここは、低価格防音小屋スレです。
あなたが気に食わない当スレッドタイトルの件ですが、
スレタイの「自作工房を建てるスレ」は、
工房となると電動工具を使うことも多いため、
防音を連想するものだと私は考えています。
仮に、スレッドタイトルに防音が抜けていたという落ち度が当方にあるにしても、
スレッドタイトルに防音が抜けているという些細な理由で新スレを立て、
このスレの防音関連の住民を嫌がっているのにも関わらず無理矢理誘導する方法は関心しません。
せっかくスレが立ち、防音に関して有意義な議論が交わされているスレなのですから、
仮にスレッドタイトルに「防音」が抜けていたとしても、
>>1に2度も防音のスレだとはっきりと書かれているので、
細かいことは気にせず、
このまま「低価格な防音小屋のスレ」として1000まで使い続けるのが2chの慣例と思います。
新しくスレを立て無理矢理誘導方法は誤りであると思います、人間的にも2ch的にも。

2chでは、重複スレはそのうち誰かに削除依頼が出されます。
(私はサーバを立てている関係で気軽にIPアドレスを晒せないので削除依頼は出せないです。)

この方の場合、当然反論がくるでしょうが、つまらない討論するつもりはないので私は反論を返さないです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:57:40 ID:???
>>431
吉野石膏のホムペにも千鳥間柱は載ってる。
それ見ても千鳥間柱の建て方わからない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:10:51 ID:???
>>435
人が立てたスレをいかにも自分が立てたスレ立て主になりきってるんだろう・・・
何度も言うけどしつこいほど防音にこだわっているおまえのほうがここでは荒らし扱いです。
適度な防音の話題は結構ですけど多くの人に不快に思われる程の防音粘着は新スレでお願いします。
防音厨は自演だからage進行で行ったら楽しそう。
438432:2006/02/01(水) 15:16:17 ID:???
>>435

そうですね、私も少し興奮して先走った感がありました。
以前、基礎の件で、かなり控えめに忠告したのに、それに対して、
「言い方が陰湿だ」とか、難癖を付けられたのが、そもそもの始まりで、
その後、アカデミックすぎる防音の話に嫌気がさし、それに賛同した
人がかなりいたようでしたので、このようなことになってしまいました。

私は今後、このスレに来ても、決して無理難題を言ったり、荒らしたり
しないという条件の下で、ひとつの提案をしたいと思います。

これくらいは聞いてもらえますか?

【提案1】
もし、このスレが1000に到達し、次のスレを立てるときには、
スレタイの中に、「防音仕様」とか、それに類する言葉を明記する。

【提案2】
私が、こことは別に「工房を建てるスレ」みたいなのを建てた場合、
それはあくまでも、こことは違って防音は二の次で、「とにかく、
早く工房建設の話をして欲しい」という人のスレですから、そちらに
は干渉したり、重複スレだと言って削除依頼を出したりしない。

いかがでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:19:10 ID:???
>>437

あれっ、435って、スレ立て本人じゃないんですか?
それだと、また少し話が変わって来るんだけど……。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:44:28 ID:???
このスレにあった基礎ネタと言えば
レンガを独立基礎の代用型枠兼装飾にってアレか
アレに対する批判つうか自称忠告?は程度が低かったな
埋まってないとかなんとか言ってたが
レンガ部分が埋まってる必要そもそもあるのか?

布基礎やるみたいにバラスト突き固めて十分な底面積の捨てコン打って
地上露出部分に使う型枠の代用をレンガ積みで
そのまま残して装飾兼用だったらレンガが埋まってなかろうが何の関係も問題も無い
その程度のことも思い至れないでレンガと打設コンクリートの塊が
置かれただけの形しか想像できてない狭量さが批判を浴びた根本だろ
受けた非難の意味が解らずねじれた自論の主張しか出来ないから叩かれる
防音非難への賛同も所詮自演なのは明白(愉快犯の便乗煽りの混入はあるだろうが)
個別に文体や文章のテンション変えても流れで見たらタイミング他賛同者の集まりとはとても思えねえ
441432:2006/02/01(水) 16:07:49 ID:???
>>440
> アレに対する批判つうか自称忠告?は程度が低かったな
> 埋まってないとかなんとか言ってたが

そんなことは私は言っていません。誰かの書き込みを私の物だと勝手に判断して、
批判するのはお門違いですよ。それこそアラシのやることです。

>防音非難への賛同も所詮自演なのは明白(愉快犯の便乗煽りの混入はあるだろうが)
>個別に文体や文章のテンション変えても流れで見たらタイミング他賛同者の集まりとはとても思えねえ

どこのことを言っているのか分からないが、少なくとも、上の437は私ではありません。
勝手な推測をしないで下さい。

そういうことを言う人がいるから、このスレが嫌われて、本来の「建設」に関わる話まで
敬遠されるんですよ。けっして「嫌防音厨に迎合しているように思われるのが嫌で」と
いうのは誰かの勝手な思いこみです。
せっかく、和解案としての提案までしているんですけどね・・・。
442432:2006/02/01(水) 16:09:46 ID:???
推敲しないで書き込んだので、文体はおかしいですが、意味するところは
同じです。文章も書けないとか突っ込まれると嫌なので一応断っておきます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:57:06 ID:???
>>435
元凶はお前か。
444443:2006/02/01(水) 16:59:11 ID:???
と脊髄反射書き込みしたが、>>435の内容はまっとうだな。
正直スマン。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:08:02 ID:???
>そんなことは私は言っていません
基礎の件で批判とそれに対する二次批判があったネタは
このスレ内にはそれ一つしかない
273=287=414=432他無数確定のレッテルは判断として妥当だな
IP抜いたわけじゃねえから断定の責任までは持たねえけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:55:23 ID:???
いまやどんなくだらない議論でも、防音厨の書込みに比べればましだということに
気が付いたよ。
>441  もっとやってくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:36:08 ID:???
>>438

>【提案1】
>もし、このスレが1000に到達し、次のスレを立てるときには、
>スレタイの中に、「防音仕様」とか、それに類する言葉を明記する。

俺が次スレを立てることになったときはそうしよう。

>【提案2】
>私が、こことは別に「工房を建てるスレ」みたいなのを建てた場合、
>それはあくまでも、こことは違って防音は二の次で、「とにかく、
>早く工房建設の話をして欲しい」という人のスレですから、そちらに
>は干渉したり、重複スレだと言って削除依頼を出したりしない。

小屋を立てるスレ自体は10個ほどあったと思われる。
重複スレということをいう人は絶対に出てくると思われる。
工房を立てるスレといっても実情は小屋を立てるスレと同じで、
スレを立てるときは明確な何らかの個性がいる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:54:15 ID:???
>>447
> 小屋を立てるスレ自体は10個ほどあったと思われる。

そんなにはないと思う。「工房」限定であれば、重複スレの
そしりを受けるいわれはないと思うが?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:31:52 ID:???
防音解決しなかったら>>1も解決しないぞ
まあ>>1の予算だと実現は難しいが
そのためのスレだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:55:18 ID:???
工房を「建てる」と言う段階で
ガワに関しては小屋でしかない
防音を考えて建てる、あるいは既存居室を防音リフォームする(これに関しては防音室スレの範疇だが)
ことのDIYだからこのスレは独自要素の存在ゆえ成立する
既存の防音技術の集積を行い、予算との妥協点を見出し
纏め上げなければ解決するにしろしないにしろ結論には達しない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:10:48 ID:???
>>448
ちょっと違うのもあるが、似たようなものは沢山ある。
だから、スレを立てるときは特色が要求される。
このスレのように「防音小屋という既存の小屋とは明確に建て方が違う」ように
なにかの特色を出さなければ「重複スレ」を立てるなと文句を言われる。

【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】
【車庫】波板で簡単製作【物置】
秘密基地をDIY
予算300万円で立派な家を建てる方法
別に☆田舎に立てよう1Kハウス♪こまらん
男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
■□■物置組み立て 1人でできる?■□■
自宅新築をDIYで
自分で家を作る為に格安で材料を集める方法 
ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる
452451:2006/02/01(水) 22:16:29 ID:???
>>448
451のように小屋建設のスレは沢山あるので、重複には敏感だったりもするから、
新しくスレを建てるときは既存の小屋スレにはない特色が必要。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:33:49 ID:???
まだまだ一杯あった。

【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】
自作工房を建てるスレ ←このスレ
〓■自分で家を建てよう(総合スレ)■〓
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:48:57 ID:???
似たのは確かにいっぱいあるね。
でも、一番肝心なのを忘れているよ。

★「防音小屋」を立てるスレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138603085/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:52:03 ID:???
一番ゴミ
悪意に基いた重複スレ
完全削除対象
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:57:40 ID:???

削除対象とか言われながらも削除されない不思議w
なんせここは2chでも有数の過疎板ですから残念
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:01:32 ID:???
 小屋とはあまり関係ないのも含んでるじゃない。

下記の8スレは、小屋とは直接無関係でしょ。家や、その一部の部屋や、
小屋と全然違うものを対象としているから。

○秘密基地をDIY
○予算300万円で立派な家を建てる方法
○【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
○■□■物置組み立て 1人でできる?■□■
○自宅新築をDIYで
○自分で家を作る為に格安で材料を集める方法 
○ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
○〓■自分で家を建てよう(総合スレ)■〓


【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】
【車庫】波板で簡単製作【物置】
別に☆田舎に立てよう1Kハウス♪こまらん
工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる
【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】

この五つは小屋に近いけど、こと「工房」に限定すると、どれも重複だと
言って異議は唱えないでしょ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:06:17 ID:???
>>457
そうやって言葉遊びばかりしないこと。
実際の建設作業内容がほぼ同じなら、当然重複。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:12:16 ID:???
>>457
チミの新スレ立てのガイドをするスレではないので、
実際に立ててみれ。多分、苦情があるだろうから、
苦情言ってきた奴等とせいぜい言い争いしてろよ。

「ただの工房を建てる」ならば「小屋立て」と同じなのに、
なぜ「工房」にこだわるのだ?
せめて「2×4工法のスレ」とか、もう少し機転を利かせろよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:35:10 ID:???
そういうチミたちは、防音スレがいくつかあるってことを棚に上げているよね。
条件がのめないのであれば、こちらの条件も果たせなくなるんだけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:48:45 ID:???
でも、部屋の中に作る防音室と小屋形態の防音小屋は、
要求される防音量が全然違ってくるから、工法も違ってくるのだけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:49:49 ID:???
このスレが他の防音関連スレと
決定的的に違う事は
既存の物に付加する防音ではなくゼロから防音を考えて作ると言う点
その差異ゆえ常識ある人からの重複指摘は無い
そもそもこのスレで重複だのと騒ぎ出した根源は
>>26の無知身勝手な防音不要論がスッパリ否定されてから

嫌防音の次元の低さは本当に困った物だ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:59:47 ID:???
とりあえず、低価格での防音となると
一番簡単なのは
「自然採光はあきらめる」
だろう、換気用の吸音ダクトなんかも木工で自作すれば
なんとかコスト問題も改善可能だろうし
壁の構造は既出につき割愛
床は作業内容にもよるけど直接土間コンの方が良いんじゃなかろうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:44:16 ID:???
自然採光を取り入れると、確かに高コストになるよね。

----------------------------------------------------
ひとり言で自然採光窓一つあたりのコストを考えてみた。

う〜ん、達成したい遮音等級D-40〜D-55を目標にすれば、
厚めガラスだったら2重構造、薄めだったら3重構造。
屋外側のサッシ窓は自作すると雨水の浸入の危険があるので
市販品を購入するとすれば、安いもので1万円ぐらいかな。
FIX窓(開閉できない窓)が一番防音性に優れているのでFIX窓で。
スタジオの窓の施工を見てみると、空気層の共振による遮音性能の
低下を避けるために平行にしないで片方の窓を斜めに取り付けている
場合が多いね。
室内側の窓はガラス板やアクリル板を自作で取り付けるとして、
費用は高くても10000円ぐらいとみた。

自然採光の目的でサッシ窓をつけるとき、
採光口1つあたり2万円近く費用があがるとみた。
コストを切り詰めると1万円ぐらいでもできる、
かもしれないけども。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:56:15 ID:???
ガラスブロックはどう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:08:30 ID:???
はめ込み方法次第だろうが窓よりは確実に良さげ
のっぺらぼうの一枚壁には当然及ばないが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:41:28 ID:???
http://tazhonda.cool.ne.jp/hiro0803b/seihin_daiken/gb03053.htm
ネット通販では、↑が遮音シート最安値。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:45:04 ID:???
金に糸目を付けない物量作戦じゃなかったら
最も対費用的に効果的なのは2重構造だよね
でも外箱の構造はやはりコンクリートがいいと思う
内側は乾式でいいと思うけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:31:06 ID:???
近所のホームセンター4店舗のボードの値段を調べてみたよ。
店舗が違うと結構値段が違うんだね。
それにしても石膏ボードの安さが際立っているよ。30枚買っても1万円ぐらいだよ。

ニチアスのケイカル板(910×1820×5mm)・・・・・・・590〜924円
吉野石膏の普通の石膏ボード(910×1820×9.5mm)・・・・・・252〜313円
吉野石膏の普通の石膏ボード(910×1820×12.5mm)・・・・・357円〜418円
構造用合板1類(910×1820×12mm)・・・・・・・・・・・・・・・798〜980円
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:37:23 ID:???
んで、計算好きとしましては、
吉野石膏の防音性能56dBの壁(A-2000・WI)を
普通の石膏ボードを使って実現する方法を計算してみたよ。

理屈では普通の石膏ボードでも片面41mm+片面41mmあれば、
A-2000・WIと重さが同じ2重壁ができあがるので、
全く同じ防音性能の壁が出来上がるよ。
でもこれは、コインシデンス周波数での防音性能低下を考えてないから、
上手い具合にコインシデンス効果を回避しないといけない課題は残っているけど。

んで、41mmの壁は、9.5mm石膏ボード2枚と12.5mm石膏ボード2枚を使えば
クリアーできるよ。2重壁だから石膏ボード合計8枚重ねの壁になるね。
A-2000・WIの規格よりも中空層を大きくとり、石膏ボードを減らす手もあるね。
よく売っている1mmぐらいの厚さの遮音シート3〜4回重ね張りして石膏ボードを減らす手もあるね。
遮音シート3枚分=9.5mm石膏ボード 遮音シート4枚分=12.5mm石膏ボード だから。
遮音シート使うとコストが高くなってしまうのが玉に傷だけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:45:21 ID:???
上の計算は下の面密度を参考にしたよ。
吉野石膏の普通の9.5mm石膏ボードは面密度6.4kg/m^2
吉野石膏の普通の12.5mm石膏ボードは面密度8.4kg/m^2
一般的に1mm厚の遮音シートは面密度2.0〜2.1kg/m^2
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:37:53 ID:EFKXygLO
乾式壁の壁材&構造材の張り方の違いで随分透過損失が変わってくるみたいですが
ご存知でしたらどなたか簡単に解説してくれないでしょうか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:39:06 ID:???
LL LH NC RC Dr NR Dってなにすか?わかりやすく教えれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:08:44 ID:???
>>473
僕に判る範囲ですが・・・

LL :ピザデブ
LH :?
NC :Network Computer
RC :ラジコン
Dr :お医者さん
D : ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:27:56 ID:???
>473 色んな遮音等級ですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:10:41 ID:???
〜遮音性能の表し方のいろいろ〜

【LL】 :軽量床衝撃遮断性能。中高域の音を主に発生させたときの、床の遮音性能の表し方。
小物を落としたりしたときに発生する衝撃音(主に中高域の音が発生)を想定し、
タッピングマシンと呼ばれる軽衝撃音発生装置を用いる。
下階室にどのぐらいの音が伝搬して聞こえるかを測定し、
遮音性能レベルとして表す。
例えばLL-40などと表す。LL-40は、
下階室に(500Hzでは)40dB以下の音が聞こえる遮音性能レベル。

【LH】 :重量床衝撃遮断性能。低音域の音を主に発生させたときの、床の遮音性能の表し方。
子供が飛び跳ねたりしたときに発生する衝撃音(主に低音域の音が発生)を想定し、
バングマシンと呼ばれる重衝撃音発生装置を用いる。
下階室にどのぐらいの音が伝搬して聞こえるかを測定し、
遮音性能レベルとして表す。
例えばLH-40などと表す。LH-40は、
下階室で(500Hzでは)40dB以下の音が聞こえる遮音性能レベル。

また、例えばL-50と表記されていた場合、
LL-50とLH-50を共に満たしていることを指す。

【TLD】 :実験室内での壁などの遮音性能の表現方法のうちの一つ。
例えば、TLD-40の壁は、(500Hzでは)40dB以上の遮音性能があることを指している。
しかし、現実では、壁以外の排気口を伝わる音や窓透過音や側路伝搬などの影響、施工不良による隙間もあるため、
現実では40dBよりも低い遮音性能を示すのが一般的。
もちろん、窓やダクトや天井や床など、六面全てにもTLD-40に近い性能を持たせることにより、
建築現場でも実験室での性能の、40dB以上の遮音性能を発揮させることも可能。

【D】 :遮音性能の表現方法の一つ。
例えば、D-40は、(500Hzでは)40dB以上の遮音性能があることを指している。
TLD-40と違う点は、TLD-40は実験室の値。一方のD-40は、現場での値で側路伝搬などの影響も含めた値。
詳細はhttp://www.sona.co.jp/html/tech0101.html

【Dr】 :D値と似たようなもの。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:13:00 ID:???
〜騒音量の表し方のいろいろ〜

【NC】 :室内騒音量の表現方法のうちの一つ。
例えばNC-40は、(2000Hzでは)40dB以下の騒音が発生している室内を指している。

【NR】 :騒音量の表現方法のうちの一つ。
例えばNR-40は、(1000Hzでは)40dB以下の騒音が発生している場所を指している。

【RC】 :室内騒音量の表現方法のうちの一つ。
例えばRC-40は、(1000Hzでは)40dB以下の騒音が発生している室内を指している。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:30:43 ID:???
>>472
隙間からの音漏れ防止のため、四周処理はきちんとする。
何層かに重ね貼りするときは、板の同士の目地が、あまり重ならないように貼る。
コインシデンス効果による防音性能の低下が起こらないようにする。

コインシデンス効果による防音性能の低下防止方法。
板材料それぞれには、コインシデンス周波数(fcと略記)という値がある。
そして、接着剤の付け方がとても重要。
これは大きな違いで、2ランク(10dB)ほど違ってくる。

例えば、同素材の厚9mmと15mmの板には、それぞれコインシデンス周波数がある。
これを接着剤ベタ塗りし完全に板を接着してしまうと、
一枚の板となり、9mmと15mmの板のコインシデンス周波数は消えるが、
代わりに厚24mmの板のコインシデンス周波数が現れてしまう。
コインシデンス周波数が依然存在しているので、この方法は何の解決にもなっていない。

そこで、接着剤を点付けするか、または特殊制振材を使ってベタ塗り接着をする方法がある。
接着剤を点付すれば、コインシデンス周波数が消えてくれる。
しかし、それには条件がある。条件とは、
貼り合わせる板のコインシデンス周波数が、違えば違うほど良い。
コインシデンス周波数が違うほど、コインシデンス効果による防音性能の低下が起こらないようになる。
個人的にはあまり関係ないとは思うが、ヤング率も違うほど良いらしい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:02:07 ID:???
必死で防音の専門的な話題にもっていこうとしている人が
一人程度いるようですね。もっとここは工房を建てる事をメインに
議論してもらいたかったのに・・・不自然なスレになってきた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:28:52 ID:???
>>当スレは、低価格防音小屋スレのつもりで立てました。
>>そのことは>>1にも書かれています。ですからここは、低価格防音小屋スレです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:07:48 ID:???
>>479
あんたって・・・
まるで・・・・
広いグラウンドの端でキャッチボールをしている人達の所に来て、
いきなりサッカーを始めだす人のよう。
そんなことしてると、
「邪魔するなよ。向こうが空いているのだから向こうへ行けよ」と怒られるよ。

あんたのように、単に「工房(=小屋)を建てる事」をメインにしたい人は、
このスレ(=低価格防音小屋スレ)はスレ違い。
あんたが話す内容は必ず↓のスレの範疇にあるから、
好きなところに早く移動してね。

様々な「建てるスレ」一覧
【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】
【車庫】波板で簡単製作【物置】
秘密基地をDIY
予算300万円で立派な家を建てる方法
別に☆田舎に立てよう1Kハウス♪こまらん
男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
■□■物置組み立て 1人でできる?■□■
自宅新築をDIYで
自分で家を作る為に格安で材料を集める方法 
ログハウス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる
【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】
〓■自分で家を建てよう(総合スレ)■〓
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:15:31 ID:???
.


    う ざ い




.
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:36:11 ID:???
防音厨は↓へどうぞ

★「防音小屋」を立てるスレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138603085/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:57:23 ID:???
また荒らしてるね。

ここは>>1が低価格防音小屋スレのつもりで立てて、
低価格防音小屋として使われてるスレだよ。
485475:2006/02/05(日) 00:04:46 ID:???
失礼しました。遮音等級以外の騒音等級も書かれてましたね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:42:13 ID:HUU8k54U
防音に詳しいことをカキコすると荒れるんよ。
なぜかって?それは劣等感から。
自分より優れた人間を見ると妬む心が強いから。
学問板でも法律板でも同様の現象は頻発さ。
まぁ仕方がないことさ。

これからも荒らされるだろうが運命とおもって諦めろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:53:06 ID:???
>>468
コンクリートはいいよな。
建材の中じゃ石膏ボードは高い遮音性能があんのに、
コンクリートはその石膏ボードの3倍以上の高比重なんだよな。
でも、壁をコンクリートで作るんは、DIYじゃ難しいよな。
何かいい方法ないものか。

とりあえず、床は外枠を囲った中にでもコンクリ流すといいよな。
コンクリート2cmでも、石膏ボード60mmに相当し、高い遮音性能を期待できるな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:26:03 ID:???
ラス網を張りさらに剣山みたく釘を打ち込んだ壁にモルタル塗るのはどう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:28:47 ID:???
このスレが荒らし意図である事実と
このスレに対する肯定意見・一見真面目な質問は
(知らずに迷い込んだ新入りの存在は否定しきれないものの)
ほぼ全て防音厨の自作自演である事実の動かぬ証拠だな
まさに議論を目的としない個人占拠スレ
程度が低いにも程がある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:00:58 ID:???
コピペで場所や対象者が変わると意味が通らなくなることが理解できない
嫌防音厨の程度の低さには辟易するばかり
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:46:40 ID:XlEjWrsm
ALL
お前らやはり、馬鹿を育むゆとりの教育をうけた世代かい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:56:30 ID:???
いえ、遺伝子操作による肉体改造と有機ナノマシンによる頭脳強化をうけた世代です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:59:55 ID:???
>>490
まったくだ。

ところであっちのスレの流れに詳しそうな、
貴方はコピペ元の嵐本人なのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:38:02 ID:vQKDi1bb
みなさん、初めまして、防音室スレの>>16です。
なんか防音室スレも荒れてきていたので、こちらも覗いてみるとこういう流れだったんですか。
俺はスタジオ関係の仕事をしてるんですが、田舎に建てよう1kハウススレの>>123でもあるので、
少しは助言できるかと出張させて頂きました。

まず気にすることは、自作工房を建てるときに、小屋建築の最初は外で作業だから盛大な騒音が出ますよね。
それを近所のおばちゃんが容認してくれるかが最大の問題点になるんじゃないかと思います。
建ててる最中にトラブルになって中止せざるを得ないなんて事にならないように祈ってます。

また、数値が取りざたされてますが、暗騒音レベルという言葉があります。普段の回りはどれぐらい騒がしいかという数値です。
通常40dB以上ありますので、防音性能からそれを差し引けばいいので、工作室レベルなら
遮音性能は30dB程度でも迷惑にならないと思いますよ。一日中工具の音がしている工場ではこれではダメでしょうけど。

電動工具の音は低周波は少なく、モーターの回転音と主に木材の切削音なので高周波方面の音にエネルギーバランスが偏っています。
このとき、イヤーウイスパーや、ヘッドホン型耳栓で作業している本人が許容なら、2x4標準的な建物では構造的によほど欠陥がない限りこの耳栓レベルの遮音が可能と思われます。
100Hzのような低音の遮音を考えなくても良い場合、今まで出てきた数値や理屈はもう少し軽減して考えられますので
もう少し建造の敷居を低くすることが出来るはずです。標準状態にちょっと気を遣えば
25dBぐらいの遮音性能は出すことが出来るでしょう。

換気などのことも考えると重装備な方向に考えが行きがちですが、趣味で数時間程度しか使わないなら、
電動工具を吸塵仕様のもので極力揃えてとか、一緒に掃除機のノズルを切削面に沿わせるとか工夫次第で室内に舞う粉塵は削減できます。
また、職業プロでない場合、工具を動かしている時間より考えたり合わせたりする時間のほうが長くなる事が多いので、
そう言う合間にちょこちょこ窓を開ければ換気の問題は解決します。

予算が潤沢にあるなら防音的には何でも有りに出来ると思いますが、限られた低予算と言うことを考えると、
まず小屋の構造体を建てて、防音はそれから考えてみるのもいいかもしれません。たぶん25dBぐらいは出ると思います。
小屋を建てるときの騒音でご近所さんの騒音許諾レベルも麻痺しているかもしれませんしw

まず、ガレージのような内張がない、柱と外壁だけ状態の工房を建てて
そこから改善していくならより強力な防音が
出来るようになると思いますし、取り返しの付かない構造上の失敗というのも防ぐことが出来ると思います。
3畳程度の工作室と仮定した場合、外に漏れる音より、中の作業をしている人が
強烈な騒音に悩まされると思います。こちらの対策も心配した方がいいでしょう。

俺の隠れ家小屋はそんなたいした防音はしてませんが、計測してないけど低音域以外は35dBは行かないぐらいの遮音レベルにできました。
低音は構造的に大変だったのであまり力入れてません。
窓ガラスは2x4の構造材にはまりこむように幅450で高さ130と言う窓を4枚使ってますが、
2枚ははめ殺しで、2枚は縦滑り出し窓を使ってます。引き違いサッシとは音の漏れが全然違います。厚みは6mmを使ってます。

皆様、こういうのは参考になりますか?













495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:54:54 ID:???
>>494
長文すぎて読む気も起きない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:38:14 ID:???
>>494
>まず気にすることは、自作工房を建てるときに、小屋建築の最初は外で作業だから盛大な騒音が出ますよね。
>それを近所のおばちゃんが容認してくれるかが最大の問題点になるんじゃないかと思います。

期間限定の騒音であれば、菓子折りでも持っていき頭を下げ事情を説明すればいいと思われます。
これからずっと続く恒久的な騒音であれば、そういうわけにもいかないです。
そのうち、損害賠償や、相手が関係役所に訴える可能性も出てきます。
また、これからずっと続く恒久的な騒音であれば苦情が殺到しますが
一般に、期間限定の騒音は一時的なものとして、周囲は目を瞑ってくれるケースが多いです。

>また、数値が取りざたされてますが、暗騒音レベルという言葉があります。普段の回りはどれぐらい騒がしいかという数値です。
>通常40dB以上ありますので、防音性能からそれを差し引けばいいので、工作室レベルなら
>遮音性能は30dB程度でも迷惑にならないと思いますよ。一日中工具の音がしている工場ではこれではダメでしょうけど。

手元資料によると、丸鋸は102dBと書かれております。
30dBならば、70dBが漏れることとなります。
一般的な住宅地の環境基準は40〜50dB迄となっております。
70dBは、環境基準の4〜8倍以上の騒音にあたります。
国の指針では住宅地において、昼間45dB以下、朝夕40dB以下が望ましいとされております。
これは住宅の外での数値であり、当然、家の中ではさらに静粛を環境が望まれているわけです。
また、環境基準については、幹線道路沿いの住宅地等を除き、一般には守られております。
たしか全国平均で8割ぐらいは守られていたと記憶しております。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:03:19 ID:???
つづき
>電動工具の音は低周波は少なく、モーターの回転音と主に木材の切削音なので高周波方面の音にエネルギーバランスが偏っています。
>このとき、イヤーウイスパーや、ヘッドホン型耳栓で作業している本人が許容なら、
>2x4標準的な建物では構造的によほど欠陥がない限りこの耳栓レベルの遮音が可能と思われます。

電動工具の代表として、上の資料とは別の、丸鋸の騒音スペクトル例を書かせていただきます。
丸鋸は、切断時、2000ヘルツ以上の範囲で95dBの音が発生します。100ヘルツ付近では65dB程度です。
100ヘルツでの65dBは500ヘルツでは55dBに当たりますから、
丸鋸に限定すれば低音はそれほど気にするような音ではない点は同感です。
しかし、高音域で100dBに近い音が発生しています。
おまけに、乾式工法において、1000ヘルツ以上は、コインシデンス限界周波数に当たりますから、
遮音等級において一段階ぐらいは上を見積もる必要もでてきます。

>換気などのことも考えると重装備な方向に考えが行きがちですが、趣味で数時間程度しか使わないなら、
>電動工具を吸塵仕様のもので極力揃えてとか、一緒に掃除機のノズルを切削面に沿わせるとか工夫次第で室内に舞う粉塵は削減できます。
>また、職業プロでない場合、工具を動かしている時間より考えたり合わせたりする時間のほうが長くなる事が多いので、
>そう言う合間にちょこちょこ窓を開ければ換気の問題は解決します。

防音室は異常に密閉された空間であり、狭い空間であれば特に換気は重要点になります。
これは常識であり、検索しても私が常識を説明しているに過ぎないことはわかると思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:16:06 ID:???
つづき
>予算が潤沢にあるなら防音的には何でも有りに出来ると思いますが、限られた低予算と言うことを考えると、
>まず小屋の構造体を建てて、防音はそれから考えてみるのもいいかもしれません。たぶん25dBぐらいは出ると思います。
>小屋を建てるときの騒音でご近所さんの騒音許諾レベルも麻痺しているかもしれませんしw

25dBでは話になりません。

>俺の隠れ家小屋はそんなたいした防音はしてませんが、計測してないけど低音域以外は35dBは行かないぐらいの遮音レベルにできました。
>低音は構造的に大変だったのであまり力入れてません。

へえ、よくわかりますね。人間騒音計ですか?

>窓ガラスは2x4の構造材にはまりこむように幅450で高さ130と言う窓を4枚使ってますが、
>2枚ははめ殺しで、2枚は縦滑り出し窓を使ってます。引き違いサッシとは音の漏れが全然違います。厚みは6mmを使ってます。

6mmガラスのコインシデンス限界周波数は約2000ヘルツです。
先に述べた、丸鋸の最も騒音値が大きく最も遮音しなければならない周波数と一致します。
6mmもある厚さであるにも関わらず、
2000Hzでは遮音性能が低くたった25dBの性能しかありません。
単層窓であるならば、70dBが漏れることとなります。
一般的な住宅地の環境基準は40〜50dB迄となっております。
70dBは、環境基準の4〜8倍の騒音にあたります。

>皆様、こういうのは参考になりますか?

なりませんでした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:24:01 ID:???
日頃のつきあい方や、工事前の挨拶如何で
ご近所の心理的騒音が25dBほど下がります(当社比)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:31:13 ID:???
>>496-498

> >皆様、こういうのは参考になりますか?
>なりませんでした。
コラッ!そんなこと言わないの!

>>494
496-498に代わって、わたしの方から謝っておきます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:37:33 ID:???
でもマジレスで
2000Hzで70dBってことは・・・・
一番耳障りな周波数なんで、ノイジネス曲線で500Hzに換算して80dB級の音になっちゃう。
さすがに6mmのガラス一枚はマズくないですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:41:58 ID:???
隣に死にかけクソババアが住んでいると
お隣の心理的騒音が25dBほど上がります(>>1によると)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:18:05 ID:???
>コラッ!そんなこと言わないの!
確実に例の厨だ、看破宣言だけで後はほっとけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:19:22 ID:???
そう思い込ませるための>>503の自演かもな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:54:01 ID:???
>>494
換気の必要性について。

『人が必要な綺麗な空気は、1時間あたり30立方メートル』と言われてる。
換気扇がないと全然必要な空気の量を得られないよ。
506494:2006/02/06(月) 17:54:09 ID:vQKDi1bb
今日は機材の搬入以外は休みだったんで、長々書いてしまいました。
長文で読みにくいのは済みません。本一冊以上専門知識の分量の中からかいつまんで書いてももやはり長文になってしまいます。
たぶん俺に文章のセンスがないんでしょうorz

>>500
お気遣いありがとうございます。

ここで理論武装したお方を相手にしても泥沼になるだけのような気がしますので、かいつまんで書いておきますね。
>>1氏の自作工房を建てようとしている土地がどのような環境なのかがはっきり判らないので
何とも言えないのですが、イメージからすると、ど田舎や騒がしい都市部ではない住宅地の庭かなー?とイメージされますので
それで勝手に話を進めると、深夜早朝の暗騒音レベルは40dBぐらい、日中人が活動している時間帯で
55dBから60dB以内程度、夜間で50dB程度と推測されます。これは生活レベルの音なので駅前の電光掲示板でたまに見かける○ホンという表記とだいたい一致します。

建物の中は、遮音性能ゼロということは通常はないので、数値はともあれいくらかの遮音性能を持つ訳ですが、
渋谷の駅前のように70ホン(1kHzのレベルが約70dB)の暗騒音の場合は、逆に建物の中に30dB程度ぶん騒音として入ってきます。
これが暗騒音55dBなら差し引きゼロぐらいになるでしょう。中の音は外には聞こえず、
外の騒音は中には気になるレベルとしては入ってこないと言うことです。これは従来工法の木造住宅レベルでそうなります。
アパートで隣室が密着してるとか薄い壁一枚という問題とは違って、独立した小屋になるのでこの点でもいくらか有利になります。

ということで、まずは暗騒音レベルの測定から行うのが基本で重要ですが、測定器がなくても
朝はこれぐらい静か、昼ならラジカセそれなりの音量大丈夫。夜は何時以降はちょっと静かにしないとマズイかもね
というのを把握するだけでも十分です。
暗騒音が55dBと仮定して、すると25dBの遮音性能しか持っていなくても80dBの騒音を出しても
理屈では外には漏れないと言うことになります。
木造在来工法より普通に建てた場合でも2x4工法のほうが遮音性能が上げられますので、小型の小屋は比較的有利な状況になります。
507494:2006/02/06(月) 17:54:47 ID:???
コインシデンス効果による透過ですが、理論値と測定値は結構異なりますし、
実験条件を詳細に見てみないとそのデータが信頼できるかどうかは怪しいです。
建材メーカーの性能グラフは最悪の条件になるように調整された一般材料と、
最高の条件に設定された状態の防音建材を比較して乗せていますので鵜呑みにすると危険です。
でなければ遮音シートが鉛シートと同等の測定結果を出せるわけがないです。
6mmガラスの遮音性能ですが、ガラス板というのは面密度も大きく、遮音性能は厚さの割にはだいぶ優秀な部材です。
経験上、家のサイズで使用するガラス板としては、5mm以下だと遮音性能より面積による振動で
音が抜けてしまうと思っています。なのでよく使われている3mmとか4mmだとちとつらいですね。
値段との兼ね合いもありますので5mmぐらいが手に入りやすくてお勧めかなと思ってるのですが、
現在皆さんがお住まいの場所では何mmのガラスが使われていますか?たぶん3mmか4mmだと思います。きちんと窓を閉めて耳を近づけてみてください
音はどこから漏れてますか?引き違いサッシが大半だと思いますが、音はガラスからではなく縁や隙間から漏れてきます。
これを対策しなければ仮に20mmのガラスを入れても意味がありません。

コインシデンスは窓面積を小さくすることによって影響を小さくすることが出来ますし、
ガラス飛散防止シートを貼り付けるだけでも周波数が散ってくれます。ガラスの中心に10円玉を貼るだけでも変わりますし。

机上の理論をいろいろ議論して楽しむというのも有りですし、世の中、論文ばっかり書いていて
一人の患者すら治したことない学者先生もいますが、そういう人もそれなりに重要です。
私の場合は毎日手術の外科医みたいなものなんで理論はきちんと勉強しましたが、実践のほうが得意と言うだけです。
好き嫌いで参考にするなり、役に立たないと判断してください。

あと、音のレベルや周波数は毎日接してると下手な測定器より正確に判断できるようになりますよ。
俺の小屋は300Hzから下あたりの性能が35dBでていないのが判っています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:03:03 ID:???
>>506-507
チミチミ、まるで変なことを言ってるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:08:10 ID:???
>>506
騒音は80dBぐらいまでしか出さないって前提や暗騒音が55dBあるって前提も変。
あと、単層ガラスはコインシデンス周波数の理論値と測定値はとてもよく一致するよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:19:07 ID:???
何度もレスすんまそん

>>506-507
抽象的なことばかり言わないで、具体的にデータや防音計算を交えて書いてくれない?
チミにレスを返した人達は、きっちりとデータや防音計算式に基づいて回答していているじゃないか。
だから、チミもきっちりとデータや防音計算式に基づいて回答はしてくれない?
511494:2006/02/06(月) 18:20:13 ID:vQKDi1bb
>>509
挑発にのると泥沼になるのは判ってるんですが、じゃあ、条件を出してみてくださいよ。
それが判らない状態だったので、閑静な住宅地で日中平均55dB、標準的なところから
ちょっと工夫した2x4で25dBと言う仮定で話を進めてみたわけですが。

あと、アナタの家はガラス窓がないか、分厚い二重窓なのか、ガラスブリックはめ殺しなんでしょうね。

限られた予算ときちんとした工作技術がない場合を前提にして単層ガラスで話を進めているだけですよ。

本格的にやるなら窓なし、回りを完全に前室で取り囲まないと無理です。
このスレではそう言うやり方は意味がないので俺は書きませんが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:32:42 ID:???
>>511
とあるサイト管理者のみ、電動工具の音が80dB以下と言ってる人がいるけど、
これは一般値とは大きく違うので、あまり参考にしてはいけないよ。

あと、チミのその仮定が少しおかしかったよ。
どんな本みても丸鋸の騒音値は大体100dBと書かれてるよ。
(7つほど騒音値の記述を見たけど一番低い本で90dBちょい。一番高いので110dB↑。ご希望ならどの本の何ページに書かれていたのかも書きます。)
だから、丸鋸の騒音値は大体100dBとして考えてくださいよ。
グラインダーはもっと大きな音が出ると言われているし、トリマーも大きな音が出ると言われているよ。
だから、騒音値を80dBとして考えるのはちょっと無理があるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:53:57 ID:???
>>511
騒音値を100dBと仮定したら、30dBの遮音値は十分と思わないでしょ?
単層6mmガラスで小屋作ったのでしょ?
さらに、単層6mmガラスを使うと、コインシデンス効果が2000Hzぐらいなんで、
2000Hzでの遮音値は25dBほど。多くみて遮音値30dBと譲歩します。
2000Hzで遮音値30dBは、遮音等級でいえばD-20しかないんす。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:11:42 ID:???
電動工具の音を小さめに想定して騒音源が90dBにしても、40dBぐらいは減衰させないと。
フツー防音設計は5dBぐらいは安全を持って設計しますから。
これでやっと55dBの音に対応できる。
これが90dBの音にやっと対応できる最低防音ライン。

40dBが最低防音ライン。
50dBが標準防音ライン。
60dBがプロフェッショナル防音ライン。
といったところかね。
515514:2006/02/06(月) 19:20:45 ID:???
わかりにくかったので書き直し。

電動工具の音を小さめに想定して騒音源が90dBにしても、遮音値40dBぐらいは減衰させないと。
フツー防音設計は5dBぐらいは余裕を持って設計しますから。
これでやっと55dBの音に減衰できる。
これが90dBの騒音にやっと対応できる最低防音ライン。

遮音値40dBが最低防音ライン。
遮音値50dBが標準防音ライン。
遮音値60dBがプロフェッショナル防音ライン。
といったところかね。
もちろん、500Hzを基準に言ってます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:27:37 ID:???
ごちゃごちゃ考えんでも広いところへ移住すればいいんじゃないかい?
心配してたが、隣の家まで20mも離れていれば夜中に丸ノコ回しても
ダイジョブだわ。結局、距離の防音が最強。
丸ノコなんて表通りの車より静かなんだと実感。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:32:35 ID:???
数値を挙げられ、完全に否定されたからといって、
あまり○×△なことは言わないでくれないか。

住宅地に住み、隣の家まで20mということは、
最低160平米の土地が必要。普通真ん中には家が建っているから
250平米ぐらいの土地がいるぞ。豪邸に住む人は気楽でいいよな。
518494:2006/02/06(月) 19:33:52 ID:vQKDi1bb
>>512
DIYスレではsageるとIDが出ないんでしたね。せっかくですから「学者先生」とでもコテハンを名乗ってくださいよ。
俺は494にしますからw

電動工具や丸鋸の騒音値については俺は一言も何も言ってません。
100dBなら100dBでいいんじゃないですか。周波数特性見てみないと何とも言えませんけどね。
2kHzが100dBでも500Hzで55dBなら音のエネルギーはそれほどでかくないですよ。
下から上までひととおり音の成分が入っている100dBを先生は聞いたことがありますか?それはすさまじいものです。
それに比べたら丸鋸の騒音なんてかわいい物です。ピークに100dBの所があるぐらいですからね。

チャレンジする気があるんだったら、電気的にノイズキャンセリングでそれなりに消すことも出来ます。単純な周期音に近いので。

あと、工房の壁で聞き耳たてても中の丸鋸や電動工具の音が全く聞こえないレベルを想定しているようですが
現実的に考えて無意味だし、無理です。聞こえても迷惑にならないと言うレベルで考えなければ意味がないですよ。
人の騒音許容値は個人差が激しいので、自分がオッケーなら大丈夫だろうという過信は禁物ですが、
予算と工作技術があり得ないレベルを要求してるならそんなのは机上の空論です。

俺の案だとたしかに音は漏れます。騒音源100dBだとして遮音レベルが25dBで暗騒音55dBだと、
たぶん理論値の20dB以上は漏れるでしょう。しかし予算と工作力を考えたらそこら辺が限界なんじゃないかな。
施工予算が一桁上の三桁万円でも満足な性能は出せないと思います。

あと、俺の小屋は工房専用ではなく隠れ家なので、過剰な防音はしてないです。
プロジェクターで映画見たりするときに外に垂れ流しにならない程度の対策です。床が弱いので低音の性能が悪いのです。
あえて弱くしてるんですが。まあ、僻地なので人の迷惑にならないところなんで防音なんてしなくても問題ないのですけど。

学者先生、ほかにもいろいろ指摘してくださいw
気が向いたらまた書き込みます。皆様スレ汚し失礼しました。





519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:37:04 ID:???
>>516
駅から直線距離で200メートルほどのところに家があるが、うちの斜め前で新築工事をしている。
朝、通勤時、駅のホームからその新築工事の工事音が鮮明に聞こえるのだが?
この現象を解説してくれまいか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:42:14 ID:???
>>516
間違えた。

0を一つ書き忘れた。
最低1600平米。2500平米ぐらいの土地がいるぞ。
土地をくれよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:50:42 ID:???
波動
522学者じゃなく施工業者:2006/02/06(月) 19:53:32 ID:???
>>518
あのね、防音量を表すのに遮音等級曲線が使われている理由はナゼと思います?
飛びぬけた周波数でもうるさいものはうるさい。
チミが言っていることが正しいのだったら、誰も遮音等級曲線なんて使いません。
飛びぬけた周波数で許容できるのはたしか2dBぐらいまでと規定されてたよ。(たぶん合ってるけど数値は自信なし)

>たぶん理論値の20dB以上は漏れるでしょう。しかし予算と工作力を考えたらそこら辺が限界なんじゃないかな。
>施工予算が一桁上の三桁万円でも満足な性能は出せないと思います。

「そうように思うなら、理由を。」このように叩かれた人が過去にいました。
思うのは自由なんですが、議論ですんで、裏づけや理由ぐらいは述べていただかないと。
市販の防音室が高価で防音工事も高価だから。って理由ですか?
それができるのですよ。>>1からこのスレを勉強すれば方法は書かれてありますよ。
523494:2006/02/06(月) 19:55:45 ID:???
>>519
俺はコテハンで494で書き込んでいるので>>516ではないですが、学者先生ともあろう方がこんな事が判らないのですか?
それとも知ってて間違った答えを書いたらまた突っ込むためなのかなw

人間の音の判断能力は非常に高度で、気になる音や、意味がある音、規則的な音を聞き分け認識することが出来ます。

この場合、自分のうちの斜め前で工事をしているという事実を認識しているので、
電動工具や打撃音が自分の家の方面から聞こえてきたら、斜め前の家から音が出ているのねと認識されるのです。
反対方向からだったらどこかで工事やってるのかぐらいで気にも留めませんし気にならなかったりします。
もちろんスペアナや測定器ではこの音は特に際だって記録されるレベルではなく、
人間だから認識できるという場合がほとんどです。
夜中に数キロ離れた鉄道の音が聞こえるなんて言うのもそう言う理屈です。
なので、小さい音でも下手なピアノやバイオリンには殺気を覚えると言う人がいるのです。

スペアナに現れる場合は際だって音が大きいか、地形的な問題か、道路が伝声管の役割を果たしているからでしょう。
朝静かだというのもあるかもしれませんし、現在の冬場の話でしたら、音は地表をはうように鋭く横に広がってくるように聞こえます。

先生、さらに突っ込みますか?

524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:00:25 ID:???
>>523
そんな相手の見極めも出来ない有様なら
誰とも議論は成立しようがない
穴だらけの論理展開してる前にログを>>1から精査熟読しろ
525学者じゃなく施工業者:2006/02/06(月) 20:09:31 ID:???
それに、どこの規定だか忘れましたけど、
国が決めた規定で、40dBの壁の作り方が示されていますよ。

空気層100mmの太鼓張り壁で間にグラスウールを入れ両面石膏ボード2枚づつ貼る仕様で
D-40になりますよ。
遮音シートを貼ったり、このスレで既出しまくりの千鳥間柱にしたり、
外壁をモルタル塗り厚さ3cm(12cm厚の合板の遮音性能に相当)にしたり、
格段に防音性能を向上させるテクニックはまだまだあるわけです。

小屋のサイズにもよりますけど、20万円で2畳ほどの小さい小屋だったらD-50も可能ですよ。
526学者じゃなく施工業者:2006/02/06(月) 20:13:46 ID:???
>>523
話がそれているので相手しません。
華麗にスルー。
527494:2006/02/06(月) 20:18:09 ID:???
>>522
ああ、学者先生かと思ったらそうじゃなくて、理論派の施工業者さんでしたか。
遮音等級曲線を持ち出してくるのは建築屋さんか学者がおおいのでやっと理解しましたよ。

俺は電気関係からスタジオや劇場の設備方面に入って、楽器やマイクの音を合わせたり
100dBを越す大音量に曝されたりすることがある香具師なので、住んでる世界が違いすぎるようですね。
うちらの世界では画一化された遮音等級なんて言う概念は使うことはないので、
周波数ごとに考えてしまいます。または実際の音を聞かせろと。
ごちゃ混ぜになった暗騒音とか生活音とかだとたしかに遮音等級曲線のほうがわかりやすいかもしれませんけどね。

地下鉄の通る微振動すらシャットアウトしなければならない遮音値60dB以上のところで仕事をしてますが、あそこまでの設備は趣味の工房では必要ないと思っていますし、15万円(でしたっけ?)で建てられるはずがないと思っていますよ。

1m立方の箱の中で丸鋸だけが回っているのを外で完全に聞こえなくすることは出来ますが、
俺の技量では、中で快適に工作作業ができ、空調も採光も理想的でかつ100dBの遮音能力を持つ
木造小屋なんていう建造物は建てられません。お見それしました。

で、具体的な小屋を脳内でなく、実際に作って見せて頂くことは出来ますか?
そしたら>>1氏も大喜びでしょうね。
と、いうことで、このスレはすばらしい施工業者さんに任せることにして俺は負けを認めて元のスレに退散することにしますw

528学者じゃなく施工業者:2006/02/06(月) 20:30:16 ID:???
>>527
聴力傷害が起きているかも。

山本さんという某学者が調査した騒音の大きい場所に勤務している人の聴力低下は
0〜5年で全周波数で10dBぐらいの聴力損失が起こりますよ。
15年も勤務していると4000Hzの高周波数を中心として、30〜40dBの聴力損失が起こったりします。
でも15年にもなると、これは年齢による聴力低下も含まれていますんで、実質値は20dBぐらいでしょうか。

スタジオ勤務は何年ですか?
529学者じゃなく施工業者:2006/02/06(月) 20:32:38 ID:???
電動工具使う人は耳栓お薦め。
530494:2006/02/06(月) 20:53:09 ID:???
>>528
ご心配、ありがとうございます。引っ込むつもりでしたが出てきちゃいました。

俺の場合、PAのミキシングエンジニアではないので、100dBを超える爆音の中に何時間もいると言うことはありません。
そう言う状況の音響特性を改善するとかの業務が多いです。

ご指摘の通り、長時間大音量の環境下にいると、慢性的な難聴や聴力低下が起こることは
この業界にはいる前から重々承知でしたので、俺は大音量は苦手ですし、
あまり音のレベルが大きくなると正確な判断が出来ません。が、PAのミキシングエンジニアやスタジオミュージシャンは
でかい音じゃないと判断できなくなってたり、でかい音でいいバランスを作ったりしてます。
まあ、この業界に入って15年ぐらいというのは当たってます。
カレーの辛さになれるような物で、でも結構危険なので、電動工具も作業するときは
外に漏れる音もそうですが、中で盛大に出ている騒音を何らかの方法で
自分に耳に入らないようにしてやらないと障害が出る可能性がありますので注意です。

電動工具のような規則性がある、単純で比較的中音域以上の周波数成分の騒音は
アクティブノイズキャンセリングヘッドホンで軽減することが出来ますし、
部屋にノイズキャンセルスピーカー回路をうまく作ることによっても低減できます。

この点については施工業者さんと意見が一致しましたねえ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:01:57 ID:???
>>529
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
勤務0〜5年で音の聞こえる大きさが他人の半分になってしまうということですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:18:23 ID:???
あの・・う・・蒸し返すようで悪いのですが・・・・
丸ノコの音はコインシデンス効果を考えても5デシベルぐらいしか飛び出てないのですが・・・・
高い周波数全域で大きな騒音を出すのですが・・・
低音はたしかに低めですが・・・
丸ノコの騒音は・・・ホワイトノイズとすら言われるぐらいですし・・・
533横槍:2006/02/06(月) 21:46:56 ID:qMaxAHdi
10年以上木工職人してるが、会社の健康診断の聴力検査は
5年前位から必ず引っかかるw
健康診断の医者には「耳栓しなさい」と言われたし。
ピーピーと音のする器具で検査するのだが、高音は全くと言っていいほど
聞こえないし、仕事終えて家でTV見てると家族に「音量でかすぎ!」
と苦情を言われる。
電動工具騒音は、慣れた者はいいかも知れんが相当耳障りなんだろうなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:55:47 ID:???
dB dB dB dB dBって
おまいら・・・いい加減にしれ
おまけに長文だし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:32:55 ID:???
 
 
このスレは死んでるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:56:59 ID:???
>519
窓がオープンだからだろ。
俺のは丸ノコを回す部屋は密閉した状態での話。
敷地は600平米ほどある。丸ノコの部屋は一番奥。
家の反対側は林で音を反射する建物はない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:40:29 ID:???
田舎か
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:38:16 ID:edhwY9Wn
「住宅の防音と調音の全て 株式会社建築技術」より転載。


「防音性能と、その効果。」

D-30(500Hzでは騒音が30dB下がっている防音性能)
ピアノなどの特に大きな音(ピアノの音は通常最大100dBほど)が、大変良く聞こえる。
ラジオやテレビの話の内容がわかる。

D-40(500Hzでは騒音が40dB下がっている防音性能)
ピアノなどの特に大きな音は、曲がはっきりわかる。
ラジオやテレビが小さく聞こえる。

D-50(500Hzでは騒音が50dB下がっている防音性能)
ピアノなどの特に大きな音が、小さく聞こえる。
ラジオやテレビが通常では聞こえない。

D-60(500Hzでは騒音が60dB下がっている防音性能)
ピアノなどの特に大きな音が、ほとんど聞こえない。
ラジオやテレビが全く聞こえない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:12:46 ID:???
>>518
これからも同様の議論が繰り返される可能性があるため、ここで解説しておこう。
全ての周波数成分において100dBある騒音は、当然出してはいけない。
そして、2000Hzのみ100dBで、そのほかの周波数が全て0dBの騒音でも、出してはいけない理由についての解説である。

上の二種類のタイプの騒音は当然聞こえ方が違う。
心理的には前者の方が圧迫感があるだろう。
しかし、防音にとって、このようなことは関係ない。
防音とは、「お隣さんへ音が聞こえてしまう。」ことの防止を言う。
つまり、騒音値を判定するモノサシとは、
圧迫感のある音であろうが澄んだ音であろうが音の種類は関係なく、
音がお隣さんへ聞こえてしまうこと自体を問題視し数値化されたものなのである。
だから、2000Hzのごく僅かな周波数帯だけでも、大きな音が出ていれば、当然その音は近隣へ聞こえてしまう。
そうすれば、「この人の家からは大きな音が出ている。」と思われてしまう。
それを防止するのが防音というものである。

かなり特殊な例を除き、どのような種類の音であれ明確に聞こえる音を常日頃だしていれば、近隣の者は良くは思わない。
だから、2000Hzのみ100dBの音であっても、近隣に大きく聞こえてしまう音は、防音はしなければならないのである。
ピアノのように和音の多い比較的澄んだ綺麗な音でも、多くの人達が業者へ防音工事している理由はソコにある。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:25:53 ID:???
>537
田舎ってほどでもない。林のすぐ向こうは住宅地。
でも林の境界ぐらいまで来るとノコの音より虫のさえずりのほうがウルサイぐらい。
よって問題なしと結論付けた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:49:39 ID:???
一般論を言ってはくれまいか?
林に面している家で夏限定ならば、防音はそれほど気にしなくても良いだろう。

林から聞こえる虫の鳴き声が80dBぐらいあっても不思議ではない。虫の鳴き声はかなり大きい。
ちなみに、冬に鳴く虫は日本では希少種で、冬に虫は鳴かないと考えるのがよい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:27:16 ID:???
>>539 は脳内理論だけで、まだ一件も防音小屋を建てたことがない施工業者。こんなのを鵜呑みにしてたらまともに生活できない。

音のエネルギーってのは空気を揺らす力なんだから、100Hzと2kHzが同じデシベルだったら、エネルギーが全然違うってのは簡単に理解できるだろーよ。

虫の鳴き音が80dBあったとしても、そんなのプラ板一枚で相当減衰できる。周波数がすごく高いからな。

2kHzだって20mmの石膏ボード1枚ぐらいで気にならないレベルまでシャットアウトできる。

100Hzの100dBだったら、コンクリの壁50cmあったとしてもちょっとつらいかも。

どうやら>>539は工房を建てるんじゃなくて、個人向け要塞シェルターを作ることを指南しているらしいw



543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:35:39 ID:???
ちなみに、街の大工レベルや、そこらの建築設計事務所じゃ、偉そうなこと言って、
>>539のような理論武装をして、データやカタログスペックをやたら語りたがり、
実際に高い防音建材を使いたがり多額の請求をしてくるが、まともな防音性能を出せていることは奇跡に近い。

使っている建材がまともでも、>>539のようなやつが施工してるから。
街の大工だと理論も知らないのでさらにたちが悪いが、設計事務所に頼んだところで、実際に施工するのはそんな輩だし。
そこらのカラオケボックスがダメダメのいい例。グレモンハンドル付きの防音ドアを使っていても、
枠の外の壁の接合部から盛大に音が漏れている始末。

きちんとした知識と、ある程度の工作力と熱意と根性があるのなら、自作のほうがいい性能出せるよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:08:28 ID:???
>>542-543
もう気が済んだか?残念だがお前は>>539には勝てない。
いくらお前でもお前の何倍も>>539が防音を熟知しているかはわかるだろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:12:28 ID:???
>>542
>虫の鳴き音が80dBあったとしても、そんなのプラ板一枚で相当減衰できる。周波数がすごく高いからな。

いつも抽象的なことばかりお前は言っているから指摘してやる。
ためしに、何mm厚のプラ板で何周波数を何dB減衰できるか答えてくれ。
それを知っていなければ、防音設計など到底できない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:18:50 ID:???
追加の指摘。

>2kHzだって20mmの石膏ボード1枚ぐらいで気にならないレベルまでシャットアウトできる。

密度がどのぐらいの石膏ボード20mmで 何dBぐらい減衰させることができるのかを答えてくれ。
当然、このぐらいは知っていなければ防音設計など到底できない。

お前はまるで具体性がない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:52:52 ID:???
>>494以降、論文や理論やデータを随分嫌っている方がおられますが、
そう嫌わずに利用してみてはいかがですか。とても役に立ちますよ。
理論が難解でわからないときは、データ(実験や経験によって得られた数値)を利用すればいいわけです。
また、理論もデータも使わないとき、全く防音量の検討がつけられません。
いきあたりばったりでしか、防音の設計ができないことになってしまいます。

どうか理論やデータはお大事に。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:59:12 ID:???
理論の正否以前に
>>494が相手の見極めもろくにつかずに
反論関連十把一絡げに扱ってほとんど一方的にまくしたててるのが
一番問題
可否主張以前に空気嫁
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:02:20 ID:???
>>548
なんかお経みたいで よくわからん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:11:33 ID:Ev/ylAZm
>>548
まぁ、漏れもそう思う。
て、言うか>>494が自分のカキコを正当化するのに必死だから
クドクドとした能書きばかりになっちゃってw

>>494少しは人の意見にも耳を傾けたら?
そんな屁理屈ばかり並べられても普通の日曜大工さんたちには
理解できないし、そんな理屈は何の意味もなさないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:21:36 ID:???
いんや 日曜大工を馬鹿にすな それぞれ何かの専門知識を持った者が多い
今回の両者のバトルは勉強になるよ
もっと聞きたいな

常連以外のスレに来て 投稿者を間違うのはしかたがない
そういうことより この立場の違う2人の それぞれの説は有効な情報だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:24:36 ID:???
おれは494以下の知識だけど
素人なりに一応防音小屋設計した
1からじゃなくて改装だけど
事前に自分なりに調べて防音の難しさは理解したつもり
結局お金はかなりかかったけど、大は小を兼ねるというか
性能足りなくて使えなくなるのが怖かったから過剰な部分もあるかもしれない
おかげで住宅地だけど深夜にバンド出来るくらいの性能は出たよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:34:53 ID:???

>>494が文句を言わないような妥協モデルを考えてみた。
1、騒音は55dBまで許容。
2、電動工具の音は最大95dB。
3、市街地や住宅地に住んでいる。

5dB分ぐらいは余裕持って作らないとアレなので
5dB分を加算し、この妥協モデルでもD-45の防音性能が必要。

「D-45の概要」
壁は2×6千鳥間柱に石膏ボード厚25mm位に相当するものをそれぞれ両面張りした2重壁。
間にはグラスウール厚50mm、2×6の千鳥間柱なので中空は140mm。おまけに防湿も兼ね、
保険も兼ね、室内側に遮音シートも張っておく。
窓は空気層100mm以上の2重窓。ガラスはできる限り厚く。5mm+空気層100mm10mmぐらいは。
ドアがある面だけ壁を2つ作り、サウンドロックスペース(部屋に入る前の前室)を設ける。
これで2重ドアが作れる。壁が2つもあるので、この部分の壁は2×4のグラスウールを入れた共通間柱でも十分。
床と天井は疲れたので省略。これでD-45達成。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:38:36 ID:???
>>552
>おかげで住宅地だけど深夜にバンド出来るくらいの性能は出たよ

うへぇーそれはすごいね。深夜でバンドOKとなるとD-60↑の性能でふか。
555553:2006/02/08(水) 22:40:24 ID:???
訂正。

窓は空気層100mm以上の2重窓。ガラスはできる限り厚く。5mm+空気層100mm10mmぐらいは。

窓は空気層100mm以上の2重窓。ガラスはできる限り厚く。5mm+空気層100mm+10mmぐらいは。
556553:2006/02/08(水) 22:45:59 ID:???
結構、D-45のつもりだったけど、余裕もって設計したのでD-50ぐらい行くかもしれない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:46:32 ID:???
>>554
それくらいは出てると思いますよ
測った事無いけど
ちなみに基本構造は30〜40cm厚のコンクリ壁です
内側に乾式の浮き床+二重壁構造
計算してもらえます?
558553:2006/02/08(水) 22:47:13 ID:???
施工が丁寧にできていればの話だけどね・・・・
蓮カキコすんずれいしますた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:52:17 ID:???
>ちなみに基本構造は30〜40cm厚のコンクリ壁です
ここは防音の工房(小屋)をDIYでなんとか建てようと言うスレ
意味取り違えるな
そんなもんDIYでゼロからやろうとすれば本職任せより高くつく
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:58:30 ID:???
>>557
うへうへうへぇぇ30〜40cm厚でふか。
開口部にいいドアとか使ってて開口部からの損失がなかったとして、
150〜180mmコンクリがD-50なので、
30〜40cmコンクリートだけで質量則からD-55位はありまふ。

さらに内側に、内側に乾式の浮き床+二重壁構造
を作っているので・・おそろしや・・・
D-70近くいっている可能性すら・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:59:35 ID:???
>>559
すいません、ついレスしてしまいまふた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:00:36 ID:???
>>559
一応小屋を改造したんですけどね
実際にやって初めて分かる問題とか結構あるんで参考になればと思ったんだけど
いずれにせよ金額的にスレ違いなのは確かなので消えます
ちなみに改造費は200ほどです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:08:41 ID:???
D-70といったらスタジオ並。。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:20:13 ID:???
コンクリート壁の厚さと遮音性能

20〜25mm D-35
40〜50mm D-40
80〜100mm D-45
150〜200mm D-50
300〜400mm D-55
565494:2006/02/09(木) 00:07:18 ID:PyE4hLR/
先日はグタグタ書き込んじゃって、後で見直してみたらなんだか粘着チックになってしまってましたね。失礼。
で、俺は暇がある月曜以外は書き込んでないんですが、その後もちょびっとばかし反論するとなんでも494にされてしまうようですねえ。

論破するのが趣味の施工業者さんかしらw

さてさて、俺が具体的な数値とか計算式とかを書かないのは、2chで文字だけで伝えるのが非常に困難なのと、
理論で出ている数値どおりに素人が作ってもそんな値は出っこないので、なるべく数値より
やり方とか取り組み方にたいして書いてるからです。

あと、資料や書籍からいろいろ数値を探して引っ張り出してくるのが面倒なのと、それほど暇ではないというのがあるんですが。
自分で調べろと言い放ちたい気分ですけど、ネット上ではググッても本当に防音小屋を造るのに
必要なデータや資料なんてそう見つかりません。それだけ単純な物でもないからです。
それより施工事例を見た方がためになるかも。

素材に関してや、構造に関しては実験データやメーカーが公表しているデータがありますので
そう言うのを参考にしてください。ただし、そのままではその条件通りの遮音性能を出すのは不可能です。
施工業者さんが出してくるデータもだいぶ正確な物ですので、数値に関しては信用してもいいとおもいます。

>>538 >「住宅の防音と調音の全て 株式会社建築技術」
俺にとっては懐かしい書籍です。今でも出ているんですね。建築系から見た非常に参考になるいい書籍だと思います。
数値もそこに一通り書いてありますが、現在の自分では、ちょっと疑問に思う事もあります。

あと、すでに廃版かもしれませんが、音楽之友社から出ていた、岡山好直氏のピアノ防音室の作り方の書籍が何冊か有り、
俺にとってはすごくためになりました。今の仕事もこの書籍と出会ったからだと言っても過言ではないです。
最初に読んだのは20年以上前ですが、今でも理論は変わらず普遍的です。
この人は建築関係でもスタジオ関係でもDIYも関係ない音楽家ですが、真剣に防音について考え、
プロから見たら危なっかしい工法と理論ではありますが、すごく的を得た信念を持って取り組んでいた方です。

この書籍で俺も、施工業者さんの言う、独立した吸音材をたっぷり詰めた中間層を持った積層多層構造体の壁を作ることが、
ただ単純に厚みを増すだけより重要だと言うことを学びました。なので、本格防音をするなら、きっと意見は一致すると思います。

実際、学生の頃実家の自室の壁内装をすべてはがして、施工業者さんが主張する工法以上の部屋を
1年ぐらいかかって完成させました。防音性能もさることながら、岡山氏の理論で作った防音室は音がとてもきれいに聞こえます。
防音工房ではあまり関係ない話かもしれませんけど。
ただ、予算が限られた小屋建造で、DIYでという視点で考えると、むやみにお勧めできません。というスタンスです。
なので、いかに本格的に防音するかというより、隣人に迷惑にならないレベルまでいかに誤魔化すかというスタンスで書いてます。

マンションの建築などならいざ知らず、遮音等級曲線D-○○というのは俺はあまり信用していません。
目安にはなるので意味がないとは言いませんし、丸鋸の音なら当てはまると思いますが、
楽器やオーディオのような意味がある音では参考値にしかならないかも。





566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:20:52 ID:???
>論破するのが趣味の施工業者さんかしらw
もう一度>>548読んで自分の態度を顧みろ
>楽器やオーディオのような意味がある音では参考値にしかならないかも。
スレの趣旨根本的に理解してないその態度が
文句の対象だと言う事にいいかげん気付け
567494:2006/02/09(木) 01:39:25 ID:PyE4hLR/
>>566
たしかにそうですね、取り組んでるジャンルが違うようですから、俺はここには出てこない方がいいみたいですね。
施工業者さんにいろいろ指南してもらいましょう。

ご要望があればまた来ることはあるかもしれませんけど、IDが出ないし、匿名になる施工業者さんから、コテハン付けてる俺にいろいろ言われるので面倒なんで消えますw
施工業者さんの言ってることは正しいし間違っていない。これは俺も認めます。
ただし、あまりにも押しつけがましいのと、趣味で小屋なんて建てたことはないんじゃなかろうか、
と取れてしまうのでこっちもついムキになってしまいました。

こんな事書くと、またいろいろ攻撃されるかもしれませんが、最後におれの防音工房についての対策の趣旨を書いておきます。

・独立して小屋になっている工房は、アパートの隣室から漏れる騒音より対策しやすい。
・それは外の環境では暗騒音があるから40dB以上はマスクされる。
・電動工具の音はある周波数域に偏っていて、低音域が少ない。
・よって本格的スタジオ防音などと比べて比較的対策がしやすい。
・材料も少なめで済むし、工作技術が職人級じゃないと出来ないと言うほどではない。
・あらかじめ予算は決まっていて、それは小屋本体の建造でだいぶ消費されてしまうだろう事があらかじめわかっている。
・なので、基本の小屋を隙間などがないように丁寧に造って、そこからプラスで対策していくのがいいのではないか。
・そのとき一般的な小屋と同じつくりで、最低限でいいやと妥協しては行けないので、
そう言うところは丁寧に作るなり、材料をちょっと奮発する。やり直しはきかないので。
・材料はいい物はたくさんあるが、ホームセンターや普通の人が注文して手に入るレベルの物でなんとかする。
・たとえば木造用サッシでは8mm以上のガラスは物理的に入らなかったりするので俺は6mm上限と考えています。
・本格的にやるならいくらでもやり方はあるが、手間とか工作技術とか予算とかがやたらかかるので大変ですよと。
・で、はじめからそれを強要するつもりはありません。知りたい人には俺が知ってる範囲で伝えたいと思っています。

あと、俺はDIYerで、舞台の大道具なども作りますが、建築関係の仕事を生業としている人間ではなく、
スタジオや舞台で音を扱う仕事をしている人間です。以上。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:43:39 ID:???
内容が正しいか否か以前に相手が誰かって認識から
完全に食い違ってるのがまだ解ってないか
荒らしに加担するだけの一方論だから要らんと言われる
否定されてるのは内容ではなく態度と知れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:23:22 ID:???
どうでも良いけどそれって煽ってるだけに見える
内容が違ってないんならほっとけば良いし
違ってるなら指摘すれば良い
そういうやり取りはその他のROMには為になる
内容に触れずに人格攻撃ばかりでは
何か内容のある事を書く人を排除しようとしてるように見えるよ
いちおう本スレなんだしね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:38:55 ID:???
たとえ書いてること正しくても荒らしに加担するような輩ならお断り
正しい事書けない荒らしはなおお断り
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:18:38 ID:???
庭に3畳程度の小屋を作るとしたらどのくらいの材料費掛かりますかね

木造で軒下に作る予定なので本格的な屋根は必要ありません。

建築絡みの仕事(電気工事士)を数年していたので、大雑把な工程はわかってるつもりなので
DIYチャレンジして見たいと思っています。

自分専用の書斎の様な部屋にするので、断熱などもきっちりさせたいです。

ざっくりドンブリ勘定で幾らかかりますかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:27:23 ID:???
>>565 >>567
アホ。

>>571
15万。でもサッシとドアの調達費で建築費は大きく違ってくる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:33:36 ID:???
>>569
アホ。
ただ言い逃れをしているだけの人に、もうアホ臭くてレスはできん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:13:13 ID:???
なんか、たったの15マンという予算と、すごい膨大な防音の知識とに
ギャップを感じるのは漏れだけだろうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:12:32 ID:???
>>574
お前ただひとり。

2×4材2m、高くて400円、100本使っても4万円。

構造用合板一枚、高くて1000円。50枚使っても5万円。

グラスウール10K、10坪分で4000円前後。

遮音材は工夫次第。高い鉛複合板を使えば、たった1枚で1万円を越え、数十万円かかっても不思議はない。
工夫を凝らしコンクリートの2重壁を作れば1万円前後すら可能。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:15:01 ID:???
ちなみに他の遮音材の代表、膏ボードは一枚300円。100枚使っても3万円。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:19:42 ID:???
そして、業者に依頼すると数百万円。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:33:59 ID:???
どうも外装仕上げ材や、屋根材、金物やねじ釘などの値段は端から頭にない、小屋も建てたことがない抜けた香具師がいるようだが。

ドアやサッシは数百円では買えないですよー。
基礎打つのもセメント代だけで計算するのかねえ?
電気配線の値段は?工房ってぐらいだから電ドラ引っ張ってきてじゃあだめですよねえw
あ、そうだ、快適な空調も必要だね。これも千円ぐらい?

ところで、2mの2x4材っての、12FTものを切断してるんじゃなしに売ってるなら漏れもぜひ欲しいんだが、
売ってるところ教えてくれよ、具体的にさw
8FTならいらないからね。7FTに10センチ足らない寸法のを紹介よろしく。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:44:31 ID:???
>>573
おれは569だがこれしか書いて無いぞ
何を言い逃れするんだ?
もしかして例の荒らし?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:12:39 ID:???
ちょっと素朴な質問。アラシのつもりはないから真面目に読んでね。


それだけ防音にこだわるのは、隣の婆さんとか、近所の人に迷惑
にならないようにするためでしょ? 
となると、その工房自体を建てる時の騒音はどうやって消すの?
普通の小物DIYを数十回やる以上の工程がかかると思うけど。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:17:41 ID:???
>>578 >>580
誰でもわかっとる。わざわざ書かなくとも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:19:28 ID:???
>>581
そこまで考えてなかったアサハカ者ですって正直に言えば?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:20:45 ID:???
あ、それから、よそに忘れモノしているから返して上げるね。

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:23:35 ID:???
>>580
自称防音に詳しい博士が言うには、菓子折さえ持って行けば解決間違いないらしいよ。
作業中に後ろから包丁で刺されたりしないように気を付けないといけないねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:31:47 ID:???
>>582
納得できないなら、丁寧に解説。
580は激しくガイシュツだから過去ログ見て。どういう結論でどういう考え方なのかを過去ログ参照。

>>578
主な資材を書いているのは明らか。
木と遮音材と吸音材だけで小屋が立てられると思う人は、この世に1人もいない。
誰でもわかることは、書かなくて省略するもの。
2mにしてもスタッドに204の6fを使うときもあれば、8fを使うときもあり、当然値段が違う。
だからおおよそ2mと書く。
またくだらないことを突っ込んできそうな人だから、最初に言っておくが、
知ってのとおり、204の6fを使うときは天井が低めだから、頭つなぎに
通常2本のところ3本使ったりする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:35:47 ID:???
そうか。誰かが防音小屋スレに書き込んだのを怒って荒らしているわけか。
俺は防音小屋スレには2〜3度ほどしか書き込んでいないため、勘弁してくれないか。

考えてもみれ。
なぜ、お前みたいなつまらない人間の相手を、別スレへ出張してまで相手しなければならなんだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:41:39 ID:???
>>586
勘違いしないで欲しいが、ここ数日は、「防音小屋スレ」の住人は、
こちらのスレを荒らしていない。まあ、こちらの住人は常に偏見と
悪意で見る傾向があるから、アラシと勝手に思いこんでいるのかも
しれないが。

しかし、こちらの住人は、「防音小屋スレ」を、その何倍も荒らしている。
向こうのスレを見れば明らかだ。せっかく真面目な討論をしようとしても、
すぐにこちらのスレの住人が横槍を入れて荒らしている。
いや、「こちらのスレの住人のごく一部の人間」というのが正確だろうが。
とにかく、先日からは棲み分けしているんだから、そういう行為は慎んで
欲しいね。

588:2006/02/09(木) 13:44:00 ID:XprA2AXk
>>587
おい、嘘は書くなよ。荒し。
589 :2006/02/09(木) 13:55:11 ID:???
誰が見ても正しくないようなことをするから、誰かに荒らされる。
自業自得。こっちに言われても知ったこっちゃ無い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:55:50 ID:???
>>586 >>587
んなこたあ、どーでもいい。
まともなこと書いてた香具師を排除しておいてよく言うねえ、藻前らがこのスレ仕切ってる管理人と勘違いしてねーか?

さあ、長々書く>>494も去ってしまった今、まさに総攻撃が始まろうとしておりますw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:59:18 ID:???
とりあえず、「防音小屋スレ」はスレタイ今のままでいいからせめてスレの趣旨は変えれ。
そして、重複立ててすいませんでした。と平謝りして、趣旨を変えて再利用として出発することにすれ。
それなら最低限の建前はあるので、誰かは納得してくれるかもしれない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:03:22 ID:???
>まともなこと書いてた香具師を排除しておいてよく言うねえ、藻前らがこのスレ仕切ってる管理人と勘違いしてねーか?

低価格防音小屋スレに来て、そこにいた人達を追い出し、仕切ろうと勘違いしている人がいるよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:08:46 ID:???
とりあえず、
ここは>>1が低価格防音スレとして立てて、
低価格防音スレとして使われていたスレ。

これに文句がある奴は、スレ違い。
これは「排除」ではなく、2ちゃんねるでは「スレ違い」と表現されている。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:26:56 ID:???
そして「防音小屋を建てるスレ」は重複。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:40:59 ID:???
>「防音小屋スレ」の住人は
そこの>>1一人だけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:46:41 ID:???
また性懲りもなくそんなこと書いているね。
少なくとも「防音小屋」のスレには、三人は真面目な書き手がいて、
アラシが10人くらいいる(振りをしてる)よ。

真面目な書き手が三人ってのは、このスレと同じだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:11:57 ID:???
真面目な書き手じゃなくてバレバレな自演と
それに引っかかった自己主張先走りの
空気読めない荒らしの片棒担ぎだけじゃねえか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:27:35 ID:???
>>571
同じようなサイズのバイク小屋で15万ぐらいだったので、
ほどほどの断熱を考えると、あとプラス5万でざっくり20万。
あと周りに搬入の余裕があるなら、躯体は中古コンテナの流用も考えられます。
ただサイズ小さ目の軽貨物の箱は入手がちょっと難しいかな。

>木造で軒下に作る予定なので本格的な屋根は必要ありません。
てことだけど、
>断熱などもきっちりさせたい
とは反するような気がする。「本格的な」のとらえ方にもよるけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:32:04 ID:???
>>571
防音は必要ないのですか?
ここは「防音専用スレ」なので。
600598:2006/02/09(木) 16:35:05 ID:???
>>571
あと基礎はブロック敷いただけの値段なので、
まともなものを作るならば、ちゃんと予算に計上のこと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:36:16 ID:???
>>599
壁があれば、どんな小屋でも防音になるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:38:01 ID:???
>>571
工具持っているという前提だが、漏れは12万円ぐらいで作った
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:40:54 ID:???
>>601
漏れもそう思うが、ここの住人は、えらく防音防音とこだわるので、
ちょっと指摘してみただけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:05:39 ID:???
法律で規制され、罰則の対象になるから、
君以外、みんな、えらく防音防音とこだわっているんだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:42:55 ID:???
>>604
と、誰か1人が錯覚しております。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:55:05 ID:???
>>603
「防音をいらない」と思う人は スレ違い。ここは防音に配慮された小屋のスレ。

お前よりも周囲の人達のことを考えて騒音で苦しめないようにしている人、
お前よりも電動工具を頻繁に使っている人、
お前よりも法律[騒音規制]を遵守する気持ちが強い人、
等々、お前と違う人々がいるというだけのことだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:57:00 ID:???
>>605
騒音規制を調べるとよい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:15:08 ID:???
>>606
しかし、DIYだと幾ら騒音を出してもそうそう逮捕はされない。
漏れのように、住宅地域で家具職人している人は、騒音規制で逮捕されないために防音しているが。
漏れが此処のスレを利用しているのはそういう理由。まああまり一般的ではないだろう。

DIY騒音は環境基準には該当するものの、環境基準には法的拘束力がないから、逮捕は免れられる。
DIY騒音は騒音規制には該当しないから、環境規制では逮捕されない。
一時期テレビで話題になった、四六時中ラジカセを大音量を流す人がいたが、あれぐらいしないと逮捕されない。
逮捕されないからって、みんなに思いやりを持てYO!
仕事での騒音だったら、50デシベル越える音を出してれば、通報されたら警察が来て、まだ騒音を続けてたら逮捕されるんだYO!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:11:16 ID:???
何でここの連中は防音すべき音源が、特にやかましいものだけを想定するのかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:13:58 ID:???
そりゃ 工房だから
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:17:55 ID:???
>>609=610
ワンパターンな自作自演にそろそろ飽きれて止めれ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:21:32 ID:???
>>609
特にやかましい木工用電動工具は、110dBを越えていますが。
誰一人として特にやかましいものを想定してない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:23:16 ID:???
書き込む時間帯が短かったので、例の自演だとつい思ってしまった。
すまん611は早とちり。610は609に反論してたのだった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:24:22 ID:???
>>611
別人ですけど あんたおかしいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:32:19 ID:???
だから すまんって。
防音小屋を建てるスレの>>1は自演ばかりしてるから
勘違いしたのだって言っているだろーが。
616571:2006/02/09(木) 20:38:23 ID:???
レスして戴いた方々有難うございます
15万で形が有る物(最低限)が出来る感じですね


防音スレだと気が付かず書き込みしてしまいましたorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:42:58 ID:???
今度からは>>1ぐらい読んでから書き込みしような。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:43:33 ID:???
>>571=防音小屋を建てるスレの>>1
619609:2006/02/09(木) 20:58:26 ID:???
>>610
工房だから、その人が目的とする工作によっては、
そこで使う道具も変わってくるでしょ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:00:32 ID:???
被害妄想が多いな(w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:00:56 ID:???
対防音嫌い用テンプレ

業務によって発生した騒音でしたら、
住宅地で40〜60dB(地域や時間により異なる)を越える騒音を出せば、
騒音規制により罰則の対象となり、懲役刑にもなります。
もちろん、周辺住民に通報されれば、警察も来ます。

一方、DIYでの騒音では、大きな音を出していても
簡単には逮捕・罰則の対象とはなりません。
だからといって、騒音を出してもいいはずがありません。
業務での騒音規制並になるべく静かにDIYを楽しみましょう。
静かにDIYを楽しめる方法は、電動工具を使わない方法や防音施工をする方法があります。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:33:45 ID:BxkhtPy+
おまいら自演自演って言うなら全員ageでID晒せ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:35:53 ID:???
携帯でいいならID晒してあげるが?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:44:56 ID:???
そのうち電動工具にもタバコの箱みたいに、何も対策しない場所で使用すると騒音規制条例で逮捕される危険があります。とか、
あなたの聴覚と健康を著しく害す事があるので、防備は万全にすること。とか、
防音された環境でのみ使用可。とかいろいろ注意書きが付きそうだなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:48:37 ID:???
>>618
> >>571=防音小屋を建てるスレの>>1

その1だが、571ではないぞ。
あまりここには書かないつもりだったが、あまりにもアホが多いので書いてやった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:04 ID:???
そのアホは「防音小屋を建てるスレ」から流入したきた人です
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:59:24 ID:???
>>626
おや? あのスレには1人しかいないって言ったのは、どこのスレの人なのかな?
自己矛盾に気付かないあたり、やっぱりダメだこりゃ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:01:22 ID:???
だからお前のことだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:02:22 ID:???
ってか、んな事、俺は言ってねぇよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:04:09 ID:???
みんななんか、テキトーにがなり合うのを楽しんでない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:04:44 ID:???
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:06:05 ID:???
楽しんでねぇよ
494を代表とした無知クズの相手したかねぇよ

無知クズは以後放置
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:22:57 ID:???
494は憐れだよな。
ココでも叩かれて防音小屋を建てるスレでも叩かれて。
居場所なし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:40:32 ID:???
>>633
494はもともとどこの住人なんだ? 防音小屋のスレ立てではないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:08:43 ID:???
>>634
防音室スレでないの?
いや、ひょっとしたらその前にあった防音全般のスレかも。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:05:31 ID:???
「もともとどこの住人」という発想がなんともはや...

ここから生まれたんだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:48:32 ID:???
>>636
> ここから生まれたんだよ。

なのにここでも総すかん食らうわけ? やはり排他的スレだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:15:26 ID:???
494は、いい加減なこと言っていて、
「それは違う」
と言われても、いつまでも間違いを認めない。
だから、>538のように終いには専門書の内容まで
コピペして説得する人まで現れる。
そうすると今度は「本の内容が間違っている」とまで言い出す。
いくらご機嫌を伺うカキコしても、そういう人が排他されるのは当然。
いい加減なことをいつまでも主張されると困る。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:21:19 ID:???
ついに仲間割れが始まった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:17:19 ID:???
どっちかと言うと実際に作った人の意見を参考にしたいよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:25:29 ID:???
>>638
前にも同じ展開が一度あったよな。
「換気には防音がいらない」と言った人が。
本の内容がUPされるところまで全く同じ。

>>639
ヘドがでるぜ。
お前に食わせるタンメンはねぇ!!

>>640
沢山作りまくっている専門業者もいるので、参考なるぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:32:18 ID:???
>>641
> 沢山作りまくっている専門業者もいるので、参考なるぞ

いや、このスレに実際に防音小屋が作れるヤシは一人もいない。
なにせ仲間割れした後、住人は二人以下なんだから。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:45:32 ID:???
防音小屋スレなんて
自作自演1名に対し
自作自演に見事なまでに騙された類友若干名+否定・叩き無数の
マイナスだけのスレじゃねえか
自分がそうだからって他所もそうだって論法は通じない
>>642のレベルは決してスタンダードではなく
確実に底辺近辺なのだから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:45:18 ID:???
>>643
まず日本語を学んでね(^0^)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:33:16 ID:???
自分に理解力が無い事が自覚できないんだねえ
さすが底辺レベル
下手な荒らしだってもう少しレベルが高い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:30:02 ID:???
>>642
俺も作れるぞ。嘘だと思うなら何でも質問どうぞ。
ツーバイフォー工法と防音についてなら大体なんでも答えられる。

>>621
>住宅地で40〜60dB(地域や時間により異なる)を越える騒音を出せば、
>騒音規制により罰則の対象となり、懲役刑にもなります。

ところで、この騒音規制値は、余裕をもって設定されている数値じゃなく、
この騒音規制値を越える騒音を出せば、人が病気になるギリギリの数値なんだよな。
よく言われることだから、俺に言われるまでもなく皆ご存知かもしれんが、
騒音規制値を守っていればいいというわけではなく、
騒音規制値を守ることは当然で、騒音はとにかくできるだけ小さくする努力をしなければならないのだよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:41:14 ID:???



  なんだこの糞スレ



 
648ラオウ:2006/02/10(金) 23:48:45 ID:???
言いたいことはそれだけか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:41:22 ID:???


それ以上言う価値もない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:03:43 ID:???
マジメに書き込んでくれてる3人?の人はどのスレがスレチガイだ
なんてこれっぽっちも思ってないだろうな。
なーんの貢献もしない奴ほどスレが重複だのすれ違いだのって言うよな。
どこの板でも必ずそういう奴いる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:17:43 ID:???
>>650
んだんだ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:31:47 ID:???
あからさま過ぎる自演擁護
完全にパターン化してやがるからバレバレ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:21:45 ID:???
>>652
黄身の突っ込みはそれ以上にパターン化しているよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:28:03 ID:???
何やら依然わけわからんのでスルー。



>>624
「騒音には気をつけるように」って感じのことが、既に最近の電動工具の取説には書かれてるよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:48:13 ID:???
>>652
んだんだ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:57:38 ID:???
>>654
取扱説明書に書いてあるのはPL法対策の言い逃れをするため。
なので、タバコみたいに外箱にでかでかと注意が書いてなきゃ意味ない。
普通の香具師はでかい音が出ることぐらい承知の上で購入するが、音がでかいと逮捕されるなんて知ってる香具師はまずいない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:38:51 ID:6OdjC4UG
コンクリートブロックで小屋を作るのに参考になるHPとかありませんか。
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:03:33 ID:???
>>657
検索ではあまり書かれていないようなことだけ書きます。
コンクリートブロックは微妙に通気性があるので、
表面に塗装したりモルタルを塗ると遮音性が格段に改善されることが広く知られてます。
逆に、表面仕上げをしてないコンクリートブロックには遮音性を期待しない方がいいです。
もちろん内部の空洞にはモルタルを充填しておきます。
ブロック10cmぐらいの厚さで透過損失40〜45dBぐらいの壁が出来上がります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:36:48 ID:???
ちゃんと鉄筋入れないと地震のとき危ないです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:52:24 ID:zEEg+bfa
>>658
657は防音の話などまったく聞いていないと思うが……。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:37:55 ID:???
防音小屋のスレですから
662657:2006/02/11(土) 12:49:20 ID:???
すいません、他で聞いてみます。ありがとうございました。
663657:2006/02/11(土) 16:54:15 ID:hC63W5I2
ちっちょと、662は偽者657です。
みなさんご親切にどうも。
内部にモルタル入れて鉄筋通せばある程度強度は出ますかね。
コスト的にはどうなんでしょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:49:40 ID:???
661も言っているように、ここは防音専門のすれだから、
普通のブロックの工法とかは分かるヤツいないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:35:18 ID:???
>>663
論破された人が他人の才能を妬んで常駐しているだけです。
気にせんでください。

ここは防音小屋のスレだからブロックの工法ぐらいはわかるけど、
文章じゃ説明するのは難しい。本でもみてください。積み方サイトは知らない。
ブロックは、積み方やブロックの上面下面までも決まっているものも。
うう〜ん、どんな本にブロックの積み方が書かれてたかな?
レンガの積み方の本に穴あきレンガの積み方が書かれていたのもあったし、
建築工程図に浴槽周りのブロック壁の施工でブロックの積み方が書かれてたのもあった。

コストのことだけど、コンクリート穴あきブロックは1個100円ぐらいから売ってるので
コストは安く仕上げることもできるとおもうよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:00:00 ID:???
>>665
> 文章じゃ説明するのは難しい。本でもみてください。積み方サイトは知らない。

苦しい言い訳だというのは誰の目にも明らか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:20:03 ID:???
まだ妬み続ける人がいるな。

ブロックは広い方を下にする
といってもそりゃ文章じゃわけわけらんだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:26:59 ID:???
ブロックは平たく横に寝かせるってこと? やっぱワカラン。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:41:55 ID:???
なんというか・・・・そういうことではなくて・・・
積み上げ専用ブロックは形が上下対象じゃなくて・・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:44:05 ID:FjgOeHq7 BE:281400555-
おまえら、わざとだろ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:21:45 ID:???
>>669
> 積み上げ専用ブロックは形が上下対象じゃなくて・・・・

そうなんですか? 知りませんでした。ためになります。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:40:15 ID:???
それでよくわかるね・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:02:11 ID:dix9B0sk
>>654
そうですね。
うちの愛用オービタルサンダー OS-180の説明書にも書かれてます。
書かれているないようは此れ。

騒音について
ご使用に際し、周囲に迷惑をかけないように、各都道府県などの条例で定める騒音
規制値以下でご使用になる必要があります。必要に応じて、遮音壁を設けるなどし
てください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:32:22 ID:oRedV+Gl
遮音壁、、屋根がなくても、そこそこ効果はあるんですかね。
俺今チェンソー使っていて、ちょっと気が引けます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:54:08 ID:???
>>674
上手く設計できれば可能。
道路の防音壁や吸音ボックス等
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:36:44 ID:???


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:02:11 ID:???
また防音小屋関係者が荒らしに来た
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:40:34 ID:???
実はこのスレ関係者の自演なんだけどね。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:17:43 ID:???
また防音小屋関係者が荒らしに来た
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:07:12 ID:???
便乗愉快犯の存在は否定しきれないものの
確率的に限りなく100%に近く防音小屋スレの1のしわざ
次元の低い自己正当化っぷりが特徴的
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:18:38 ID:???
まったくだ。悪いことは全部防音小屋スレの関係者の仕業。
このスレ住人は誰一人アラシ行為に加担するものはいない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:59:10 ID:???
スルー


防音性能に優れた外壁仕上げを考えていた。
耐水性の面から石膏ボードを外壁下地に貼る訳にはいかないし。
やはりモルタル塗りがダントツ高比重で防音性能が高い・・・。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kr3333/newpage26.htm
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:01:16 ID:???
それを15万でやってね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:03:14 ID:???
>>674
遮音壁はあまり知らないけど、
たしか遮音壁は音の周り込みを一番注意しないといけないらしく、
てっぺんの形や高さが重要だった。
遮音壁の必要高さを求める計算式もあったような・・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:05:17 ID:???
>>683
もち、コストのことも考えてたけど
外壁のモルタル塗りは材料費は安いと思う。
むしろ、石膏ボードの重ね張りよりも安いかもしれない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:08:37 ID:???
ええと、石膏ボードの比重が0.7ぐらいでモルタルの比重が2.1ぐらい。
だから同じ防音量でも厚さは3分の1で済む。
さらにモルタルの主成分の砂はタダ同然の低価格で売ってる。
試算してないけど石膏ボードを使うよりも安く済む可能性も。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:13:23 ID:???
防音の基本思想としては
要するに近所に響かなくする事であって
完全に吸収とかする必要は必ずしも無い
遮断するだけではなく
特定方向に反射などで誘導・放散(道路とかの遮音壁の技法)
回折等の干渉利用による相殺低減(車のマフラーとか)
等々上手く利用する事も肝要
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:26:43 ID:???
>>687
そういうのも大事だよね。
立地条件から視野に入れて防音計画は考えるのでしょうね。

壁は重たいから固定式で
高さも必要なので景観が著しく失われるデメリットもある。
住宅に囲まれた場所に住んでいるときは
誘導・放散をするために壁を作れば
まるで庭が高い塀に囲まれた刑務所みたいな姿になってしまう。
しかし、遮音壁は小屋形態よりも低価格で作れるメリットもある。

>>4に2×4工法とコンクリートブロックぐらいしか書かれてないけど
防音方法として追加してたほうがいいね。
隣にだけ家があって他は田んぼのような立地条件もあるから
そういうときは隣の家との境界線に遮音壁を設ける方法が一番よさげだし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:47:01 ID:???
鉛シートって有害なんじゃないの?
むき出しはやばい?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:35:15 ID:???
>>689
その上に毎日寝ていたり、ぺろぺろ舐めたりしなければ無問題。
いまだとクリアーコーティングされているやつが主流だから
鉛が露出していなかったりするし。鉛中毒は服用したり食器に使っていなければ大丈夫。

>>684
高速道路の設備工事をやっていた知り合いから聞いたが、これだという決定的な形状がなく
試行錯誤でいろいろな形状を考えては施工して改良しているらしい。
区間によって防音壁の形状が違うのは、いくつかタイプを作って実験しているからなんだそうだ。
最近効果があったことが立証されたのが、回り込んだ壁の頂点にぴょこんとついている出っ張りだそうで。
これが回り込み防止ってやつかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:33:59 ID:???
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/dorokankyo/5syaonheki.html
ココに書かれてましたけど、遮音壁って5dBぐらいしか減衰させる効果ないのだって。
ないよりかはマシだけどあまり使えないね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:07:57 ID:???
音はけっこう廻り込みがありますから、壁を立てただけではそれほど効果がないということなのでしょう。
でも、5デシベルでも騒音が低下したのが十分に知覚できるぐらいの低下量でありますが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:39:15 ID:25riNKTd
それにして・・・木造小屋の壁の構成、迷いますよ・・・・。
外壁の内側は、ホームセンターで手に入る合板やセッコウボードやケイカル板を張ればいいとして。
外壁の外側に貼る遮音材料がおもいつかない・・・。
ホームセンターで手に入るもののうち、外壁外側面として条件(耐水性)を満たしたものは、構造用合板だけ。
構造用合板は比重がせいぜい0.6ぐらいで、遮音材料として性能に欠ける・・・。合板を重ね張りしまくらないと無理。
もしかして、もう塗り壁以外の方法は無いのじゃないかな・・、一番低価格なモルタル塗りしか・・。でもクラックが怖い・・。
なにか他のいい案あったらプリーズ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:24:30 ID:???
>>690
おーなるほど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:23:25 ID:???
比重と遮音性能は=ではない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:24:34 ID:???
いい加減、ここから出張してくるアラシを引き取ってくれよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:57:33 ID:???
>>695
なにをいまさら?
イコールではありませんが、密接な関係があります。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:08:13 ID:???
というか
比重がわかれば面密度がわかって
そこから遮音性能の予測ができるのだけどね。
単層壁では質量則という有名な公式があり
2重壁においても2重壁の透過損失の公式に
質量が含まれているしね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:10:05 ID:fFxZUiUY
>>695
説明不足でした。
比重が高く(低価格な)遮音材料でした。低価格が説明から抜けてました・・・。

構造用合板を使えばモルタル壁の4倍の厚さを確保しなければならないこともあり、
例えば、モルタル20mm壁と構造用合板80mm壁は対応します。
構造用合板は1類でさえ910×1820×9mmで一枚800円ほどします。
80mmの厚さになるためには、9枚もの構造用合板が必要になります。
外壁の外側だけで9枚もの構造用合板を使用すれば・・・・
一体・・壁代がいくらになるのか検討もつきません・・・。
3メートル×4メートル×高さ2メートルの小さい小屋でも
外壁の外側部分だけで構造用合板代が15万円ぐらいになってしまいます・・・。
現実的に比重が高いものから遮音材は選ばないと
到底安く小屋を作れないという考えからでした。
それに比重が低いと壁の厚さがとても厚くなりすぎます・・。

そういうことで比重が高く(低価格な)遮音材料を探していました・・・・。
モルタルは防音工事の隙間充填にもよく使われる素材なのですが、
クラックが怖いので他にないものかと・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:28:25 ID:???
ウレタンコーキングとか遮音コーキングとか
コーキング材色々売っているけど どれでもいいのかな〜
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:45:41 ID:AkYdYAbs
>>700
遮音コーキングの方が密度が高いけど、まぁ多分どっちでもいいよ。
ホームセンターで売っている普通のコーキングは、密度が1〜1.5ぐらい。
遮音コーキングは密度が1.5〜2.1ぐらいあります。

ちなみに、合板の密度は0.6ぐらい。SPFは合板の密度よりも低い。普通石膏ボードの密度は0.7ぐらい。アクリル板は1.0〜1.2ぐらい。
だから、木材やアクリル板や合板や普通石膏ボードの継ぎ目や周囲を埋めるときは普通のコーキングでも
隙間なく埋めることができれば音響上の弱点にはならないよ。

ちなみに、モルタルやガラスの比重は2.0〜2.4ぐらい。
だから、モルタルやガラスの隙間を埋めるのは、モルタルやガラスの密度に合わせて遮音コーキングの方がいいと思う。
もし、普通のコーキングを使ったとき、どのくらい透過損失の低下が起こるかはわからないけど、念のためにです。

ところで、>>695も言っているように遮音性能=密度として誤解はしないでください。
コーキングの場合は、それぞれの隙間に応じてコーキングできるスペースや厚さが決まっているから
透過損失的には、周囲の素材と同程度の密度のコーキングを使用した方がいいという意味です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:15:26 ID:???
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:36:35 ID:buJhniOi
また★「防音小屋」を立てるスレ★関係者が荒らしに来た
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:30:41 ID:???
防音小屋関係者は誰かが>>702と同じコピペが貼ったのをよほど根に持って
仕返しにきているつもりのようだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:43:49 ID:???
クソスレ防音小屋のオーナーは性格もクソだね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:04:21 ID:CCkiMDVr
と部外者たちが煽り騒ぎ続けております。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:16:41 ID:???
色々と考えてみたけれど、木造防音小屋の外壁の室外面は、モルタル塗り以外方法ないよな〜
2重壁において、高い透過損失を得るため、外壁の室外面の必要面密度を40kg/m^2と仮定。遮音等級D-50が目標。

「構造用合板」
>>699にもあるように必要面密度を得るには、コストが高くなりすぎ。
1平米あたり3500円位。コストが高すぎ。小さい小屋でも10万円近くになりそう。

「普通石膏ボード」
必要面密度を得るには、構造用合板の半分以下のコストで可能だけど、
まだコストが高い。それに耐水性の面から外壁室外面には適さない。

「よく売っている2.0kg/m^2位の遮音シート」
透湿工法の場合は外壁室外面には使えない。
20枚重ねで必要面密度が達成できる。この場合のコストは1平米あたり6000円。
コストが高すぎ、下手すれば外壁の室外面だけで15万円越えてしまう。

「モルタル塗り」
金網ラスの値段がわからないけど、必要面密度を得るためのモルタルは、1平米あたり400円位らしい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:18:13 ID:???
モルタルの金網貼るときのホッチキスみたいなのとか、
どこかリースしてる? ウチの近くの大きなHCにはなかった。
売り物はあったけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:59:26 ID:???
自作工房を建てるスレ住人は、きたねぇ奴らばかり
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:03:21 ID:???
>>709
おいおいおい

その辺の変なヤシと一緒にしないでくれよ!
おいらはマトモだぜ・・・
711Today+ i60-34-192-144.s02.a020.ap.plala.or.jp+Dinner:2006/02/19(日) 11:40:13 ID:???
テスト
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:14:22 ID:nzEWe5mH
>>709
おいおい★「防音小屋」を立てるスレ★住人と一緒にしないでくれよ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:50:09 ID:???
>>708
足幅20mm以上の二又釘でも打てぼけ
714713:2006/02/19(日) 16:50:52 ID:???
訂正。

足幅20mm → 足の長さ足幅20mm
715713:2006/02/19(日) 16:51:52 ID:???
訂正の訂正。

足幅20mm → 足の長さ足幅20mm → 足の長さ20mm
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:36:26 ID:???
>>713
やはりこのスレにはこんな非道なヤシがのさばっているんだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:16:22 ID:???
>>715

俺が訂正してやるよw

普通ステープルは2020なら「足長20、肩幅20」だろw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:49:31 ID:???
やはり「★「防音小屋」を立てるスレ★」には>>716のような非難するのが大好きなヤシがのさばっているんだな。

>>717
外壁のラスを固定するのに使われるのは、足長23mm以上のものが使われるんだな。
漏れはタッカーの種類には詳しくないが、釘を使った方がいいのじゃなかろうか。
719地獄のビルダー:2006/02/20(月) 07:37:46 ID:???
ククク・・・
なんだかんだ言っても、結局のところ、
工房なんて物わな、イナバ物置で十分なのよ。

でもな、そんな事は、どいつもこいつも知らんぷりよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:09:32 ID:???
>>719
それは本音ではないですよね。N見さんは以前私に
「そこそこに収めるのは悪い事じゃない。でも自分は
とことんやらなきゃ気が済まない」と私に言われましたよね。

確かに防音にオーバースペックを求めるジャンキーは少ない、
でも自分はそれを求めています。そして貴方はそれにこたえてくれる筈。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:42:35 ID:???
>>720
N見さんって地獄のビルダーなの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:29:01 ID:???
日本で日曜大工を趣味にする人が少ない理由は
混み入った日本の住宅事情による騒音問題が一番の理由らしいです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:34:24 ID:???
だから地方とか田舎にいくと、DIYをする人がずっと多い。
引退して田舎に引っ込んだ元サラリーマンには大人気
724ちんこ:2006/02/20(月) 21:13:14 ID:???
セメントの値段見てきたよ。
インスタントセメントよりも
生セメントの方がやっぱり安いね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:29:58 ID:???
>>724
そりゃそうだ。
漏れは、生コン業者からカラ練りを買ってきたりする。これは
インスタントセメントみたいなもので、水を加えて練るだけでいい。
それでいて安い。
でも、たくさん使うなら、一番良いのは生コンを立米単位で買うことだね。
以前使ったことがあるが、最初はたしか立米15000円位だった。
その後、顔が利くようになったので、今は1マソくらいで買っている。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:46:21 ID:???
足元見られてない?高すぎ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:26:59 ID:???
アマが買うときはそんなもんだよ。
プロでしょっちゅう使っている人とは相場が違って当然。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:44:55 ID:???
10tポンプ車1回いくらぐらい?
生コン別で
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:22:09 ID:???
生セメントの価格を見てきた。
ホームセンターで生セメント30kgで500円ぐらいで売ってた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:17:01 ID:d7+Vn0Oe
高価な遮音シート 透過損失25dB
安物の遮音シート 透過損失15dB

でも、その価格差は3倍以上。
15dBの遮音シートを2枚重ねで貼ると単純に30dBになるのでしょうか?
だとすれば、安物を何重にも貼った方がぜんぜんお得なのですが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:42:59 ID:???
>>73
dB自体は単純に足せばよいのですが、それは材料が2回効果を発揮した
場合のことなので、2枚重ねて使った場合はちょっと様子が違ってくる
のではないかと思います。
つまり、1枚目と2枚目の間に十分な空気の層が無いので、1枚目を
通過した振動が直接2枚目に伝わるわけですから・・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:11:38 ID:???
その通りだね。本で覚えただけの生半可な理論は役に立たない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:37:35 ID:???
>>730
コインシデンスと制振効果とを持たない遮音シートの場合は
15dBの遮音シートを2枚重ねは、おおよそ20〜21dB。これは有名な質量則。
さらに知りたいときは、質量則で検索。

それぞれの式が成立する条件はあるが、全て理論化され、
実際の防音設計の現場でもその理論が使われている。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:42:30 ID:???
また、安物遮音シートで高価遮音シートなみの性能を得たいとき、
今の場合は、安物遮音シート 4枚重ねにすれば透過損失25dB並になる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:09:00 ID:???
a
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:30:30 ID:???
>>732
しかし・・今回のようなものは・・・基礎的な理論だけで算出できますが・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:19:10 ID:b4rw3Cdl
エラスタイトはどうでしょうか?
本来はコンクリートの伸縮を吸収するための目地材らしいけど、
成分はアスファルトに繊維質を混ぜたものらしい。
ホムセンで10mm厚の板が1平米、千円程で売られてた。
で、実際の比重は分からないけど、かなり重たい。
弾力性があるから、防振効果も期待出来そう。
コンクリート造りの建物はハードル高いけど、これを床、壁面に貼り付けるだけなら、簡単に出来そう。
問題は、他にどんな成分が含まれているのかだな。
密閉されている防音室に悪質物質が充満してたなんて事になったら、大変だからね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:36:54 ID:???
今日、ホームセンター数店舗ウロウロしてきたけど、エラスタイトは売られてなかった。
どこでも売ってた板材料は、ラスカットパネル、普通石膏ボード、ケイカル板、各種木材合板。
エラスタイトはマイナーな品揃えかもしれない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:42:46 ID:wd+huxkg
>>728
5万みとけば問題なし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:03:11 ID:BlEG2uvr
大音量で傷害に3年求刑 奈良地検「陰湿な犯行」

 CDラジカセを大音量で鳴らし続け、隣家の女性を不眠や頭痛にさせた
 として傷害罪などに問われた奈良県平群町の主婦河原美代子被告(58)の
 論告求刑公判が24日、奈良地裁(奥田哲也裁判長)であり、
 検察側は懲役3年を求刑した。
 検察側は論告で「隣人に苦しみを与えた陰湿な犯行で、
 嫌がらせは約2年6カ月にわたった。“騒音おばさんの町”として
 平群町の悪評を広めた」と述べた。
 河原被告は用意した便せん70枚もの意見陳述書を読み上げて
 「(被害者の)女性が何でもわたしのせいにした」などと述べたが、
 裁判長に途中で止められ、裁判所に提出した。弁護側は音を流したことは
 傷害の実行行為とはいえないとして無罪を主張した。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:01:31 ID:pVMlt5vk
>>691-692
インターネッツ情報には騙され続けてきたので、
遮音塀で、どの位まで遮音性能を上げられるのかについて自分で調べてみた。
上手く設計したとしても遮音量は25dBぐらいが限界値になるらしい。
だから透過損失5dB以上の遮音性能を得ることは可能だけど、でもやはり遮音塀は簡易防音目的だね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:00:16 ID:ifeo6xCc
俺は第三京浜の近く(50m)に住んでいるけど防音壁の効果は凄いと思う。
道路際の丘を登って防音壁の上に出た途端すごい騒音。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:28:04 ID:???
まあ実感としましては、防音壁の効果はあるでしょうね。

防音壁の効果の限界が透過損失25dBぐらいらしいですから、
その第三京浜の防音壁の透過損失を20dBと仮定します。
透過損失が20dBといえば、実感としまして、音の大きさが1/4へと変化している効果ですね。
音の大きさが1/4へと変化すれば、音の大きさは激減したと感ずるでしょうね。
住宅地で、80dBぐらい迄の騒音を出す電動工具なら、環境基準をクリアーして使用できるでしょうね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:32:30 ID:???
>>717
お馬鹿。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:36:54 ID:KfNisUUq
>>741
「インターネッツ情報」といえば、この間、防音部屋について検索したのだが。。。
ネットで公表されている情報には嘘が多いよな。。。

【スタイロフォームで防音工事をしている馬鹿の例】←スタイロには防音効果がほとんど期待できないのを知らない奴等。
http://www47.tok2.com/home/towa/studio.htm
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/1293/booth/
http://www.potmanrecord.com/HandMadeStudioSpecial_2.htm
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=408370&log=200411
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:48:59 ID:???
URL三行目のは直接防音目的じゃねえじゃねえか
固体振動伝播を弾力で減じると言う理に適った用法だ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:05:30 ID:???
自作工房を建てた人のところに寄生するスレもここでいいんでしょうか?
よろしければ住所氏名うp願います(´・ω・`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:12:16 ID:???
>>746
> URL三行目のは直接防音目的じゃねえじゃねえか

いいじゃん、せっかく745が親切にリンクしてくれているんだから。
細かいことに突っ込んでレスすると小さな人間だと思われるよ。
749745:2006/02/28(火) 21:14:28 ID:KfNisUUq
>>746
えと、使い方にもよるのだが、固体振動伝播を防止する防振目的でならば、スタイロフォームは適さない。。
防振目的でスタイロフォームを使えば、共振透過により透過損失の大幅な低下が起こってしまう。
「サンドイッチパネル(複合パネル)」に関して調べてくれると、こちらの言い分がよく理解できると思う。
防音専門書なら大抵サンドイッチパネルに関して解説があると思うので、そちらを参考にしてほしい。

>>748
理由もなしに反論する>>28みたいなアホじゃなければ、反論はどんどん賛成。
746なりの理論的な理由があり反論しようとしているのだから、まるで問題なし。
750745:2006/02/28(火) 21:27:18 ID:KfNisUUq
補足。

簡潔に防振理論の概略を説明すると、F/fnが√2以上でなければ、防振効果は得られない。
 ※Fは振動源の振動数 fnは固有振動数

ここで、スタイロフォームを防振目的でサンドイッチすれば、
スタイロをサンドイッチした複合壁の固有振動数が高いために、透過損失の評価対象周波数(125−4000Hz)においてF/fnが√2以下になってしまう。
防振というのは怖いところで、材料の選択を誤れば逆に騒音が大きくなってしまう。
よって、防振にはスタイロフォームじゃなくグラスウールが適している。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:55:59 ID:???
床面のみ
貼らない(固定しない)で乗せるだけ
裏表で振動特性が違う材使用(既存床に追加施工)

と言う要素を無視して
(壁の防音に使う)「馬鹿の例」とした事の問題は?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:40:00 ID:???
スタイロフォームは、断熱材。

防振したくてスタイロフォームをサンドイッチパネルにすれば、共鳴透過現象が発生。
サンドイッチパネル状のスタイロフォームは、壁に使うにも床に使うにも適していないよ。

その上、スタイロフォームは吸音率が低く吸音材としては適していないよ。
空気層のある2重壁の中に入れたりするような方法にも使えないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:01:41 ID:???
周波数特性の違う材の橋渡し中間層にしてるのに
何が何でも共振透過が起きるという発想に凝り固まってるから
相手の話がまるで見えていない
固体衝撃音を拡散減少させる(最良ではないにせよ)
廉価に効果のある素材として十分有効性はある
使い方が理に適っていれば価格応分にはな
後、隙間埋めのシーリング材料の側面もある
他は明らかに失敗してるが
>>745の三行目はその点で理に適った使い方
第一どう見ても床にも遮音シート張り巡らせてるしな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:19:12 ID:8INvbSa/
防音カーテンを5cmくらい離して配置した場合は共鳴透過現象が発生しませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:22:33 ID:???
防音が主題でも、「工房」なんだから、防音カーテン使う香具師はいねえべ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:24:54 ID:???
>>753
なんか話が噛み合わないけど、↓は知ってるよね?
他の人がスタイロフォームが防振に向いてないと言っている理由は↓関係。
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0025.jpg
757756:2006/03/01(水) 21:29:07 ID:???
ちなみにグラフのx軸にfrってあるけど、これが共鳴透過周波数。
発泡材をサンドイッチすると↑のグラフのように、ある周波数で透過損失が大幅に低下してしまうんです。

ちなみに、遮音シートでどの程度改善されるかは知らない。
遮音シートは厚さ1mm程度なんで、大差ないとおもうけども、確証はないです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:31:43 ID:???
>>756
だからその問題を明らかにクリアする(問題にならない)
施工法・利用法を使っている所を「馬鹿の例」にしてる問題は?と問うている
759756:2006/03/01(水) 21:36:00 ID:???
>>758
僅か厚さ1mmぐらいの遮音シートを追加しただけで、
悪名高い発泡材サンドイッチパネルの問題を明らかにクリアすることを示すデータある?
760756:2006/03/01(水) 21:41:16 ID:???
>>754
カーテンのような面密度が低い材料で、おまけに空気層を5cmしか空けてなくても、
カーテンは柱に固定されてないので、共鳴透過は気にしなくてたぶん大丈夫だよ。
761756:2006/03/01(水) 21:51:56 ID:???
>>758
いまさっき、床防音にスタイロフォームを使っている人のサイト見てきました。
スキマ埋めたり念入りに施工してるのに、スタイロフォームを使っている点だけが悔やまれて仕方なかったです。
なぜここで防振ゴムなりグラスウールを使わなかったのか〜!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:56:58 ID:???
特性が異なる通常共鳴伝播のありえない物同士が(固体伝播は当然あるが)
スタイロフォーム介在しただけで何故共鳴透過起こす?
両面同質のサンドイッチパネル一枚空間に立ててある話が
常に荷重のかかる床と同じと思ったら大間違い
そもそも壁と同じ意味での防音は他の部材が受け持っている
スタイロフォームが受け持ってるのは
足音のような固体伝播音の緩和
共振の発生は後に持ち込まれる設置物が制振質量にもなる
それらの諸条件が頭の済にも無いからトンチンカンな事しか言えてねえ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:59:35 ID:???
全面に重量物を置いているわけじゃないでしょーが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:05:52 ID:???
あえて不均等配置した方が特定周波での共振を起こさない程度の事も
知らないのか?
765756:2006/03/01(水) 22:06:39 ID:???
>>762
重量床衝撃音さえ軽減できれば、遮音性能は低下してもいいってこと?
766756:2006/03/01(水) 22:10:20 ID:???
>>764
論拠を変えてきてるので、整理してくれない?
結局、何が言いたいのかわかりませんです。
767756:2006/03/01(水) 22:21:06 ID:???
>>762
>特性が異なる通常共鳴伝播のありえない物同士が(固体伝播は当然あるが)
>スタイロフォーム介在しただけで何故共鳴透過起こす?

理屈では、スタイロフォームがバネとなって共鳴透過を起こしますです。

概念的に説明すると、、、、
ところで、中空の2重壁での低音域共鳴透過は、このスレでも何度か話題に出てきたけれど、
低音域共鳴透過は空気層がバネとなって引き起こされました現象でしたです。
これを応用させて考えるとわかりやすいです。
スタイロフォームを使えば、空気層の代わりにスタイロフォームがバネとなって共鳴透過を引き起こしますです。
この現象をグラフで表したものが>>756になりますです。
768756:2006/03/01(水) 22:26:29 ID:???
次に、グラスウールが浮き床に圧倒的に使用される理由を述べます。

中空のときに起こっていた低音域共鳴を
グラスウールが吸音材としての働きを発揮して吸収してくれるんです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:26:45 ID:???
共鳴の定義から勉強しなおして来い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:31:41 ID:???
>>756
相手が苛立って話しになってないのでスルーした方がよかれ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:42:44 ID:???
>>760
じゃあ防音カーテンを4重ぐらいにすれば大分防音できますね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:11:11 ID:???
あまり効果上がらないと思うよ。
カーテンの厚さが増えれば増えるほど、隙間の影響が大きくなるよ。
防音カーテンは、カーテンレールの上の部分とか隙間が出来やすいので、
カーテンの厚さを増やしても、隙間の影響で思ったほど効果は上がらないよ。

隙間を完全に塞ぎ防音カーテンを4重にすれば、
質量則から10dB分遮音効果が上がるのだけどね。

つまるところ、隙間があるときは簡易防音みたいな感じであんまり防音効果は期待しない方が。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:24:13 ID:???
工房の床材についてなんだけど、みなさんどんな床材を貼りましたか?

普通のフローリング材じゃ雰囲気合わないし、
ベニヤを並べただけじゃ安っぽいですよね。
色々作業する場所なんだから値段の高い無垢材なんて使えないし・・・。

リーズナブルな床材で、オススメあったら教えてください。
やっぱOSB合板にしてる人が多いのかな??
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:15:11 ID:???
壁や床の防音は良いとしても、問題は掃き出しとかのサッシの部分でしょう。
ここが弱いと、他がしっかりしていても全然意味なくなるから。
小さなドアにすると防音には良いけど、大物は運び出せないし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:02:15 ID:???
D-40並の防音量を得ようとすれば、現実的に2重サッシや2重ドアになる。
一つのサッシやドアでは、相当難しい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:03:17 ID:???
みんな、二重サッシや二重ドアを本気で採用するつもりなの? 
漏れは予算ないからとても無理だ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:25:31 ID:f+7omq7T
それが工夫の見せ所
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:38:35 ID:1kDPKmgZ
防音を考えた工房を作るんだろうけど、仕事じゃないんだよね?
1日1時間とかでしょ?
だったら完全密閉にして窓も換気もいらないんじゃないの?
粉塵爆発が恐いから集塵機は必要だとしても30分作業して
5分掃除、10分休憩、を繰り返せば行けるような期がするけど。

ところで防音いらない派粘着君はまだいるんだねw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:10:47 ID:v2i5dIe6
う〜ん一日一時間、工房内に篭るのだとしても、換気なしは健康面で厳しいかもしれないよ。
というのも、一人の人間が一時間あたりに必要な新鮮な空気は30立方メートルといわれている。
また、建築基準法に合憲となるためにも家の庭に建てる工房は10平米以下の小型のものを採用し、
天井の高さが2m位として定めて計算すると、工房内の体積は20立方メートル以下になるよ。
つまり、40分で部屋の中の新鮮な空気を消耗するので、工房の中に40分ぐらいしか居ることができなくなるよ。
40分がタイムリミットの工房は、賛否が分かれると思われます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:14:51 ID:eoodM93S
>>779
時間を食う仕事って音を出さないときが多いから、
そのときはドアを開けていてもいいのでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:46:36 ID:???
どっちにしても2重戸はいるけどね。
2重戸作るなら、そのスペースを利用して換気システムも作ればいいじゃん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:49:50 ID:10ZctjMe
遮音材に使われる鉛シートは、ちぎったり食べたりしないので、影響ないのだろうなぁ・・


========================================================
<東京都調査>子どもの金属アクセサリーに高濃度の鉛

 スーパーなどで販売されている主に子ども対象の安価な
 外国製金属アクセサリーの多くに、高濃度の鉛が含まれていることが、
 東京都の調査で分かった。
 雑貨類について国内では鉛の規制はないが、
 調査した76点のうち6割が米国の基準の含有量を上回っており、
 中には米国基準の56倍の鉛が溶け出るブローチもあった。

 鉛には脳や神経を侵す毒性がある。乳幼児がのみ込むなどすると
 深刻な影響を受ける恐れがあるとして、
 都は他の道府県や消費者団体などを通じて注意を呼びかける一方、
 厚生労働省と経済産業省に規制を設けるよう求めた。

 国内では、水や食品、鉛筆などに鉛の規制があるが、
 「食べたり飲んだりすることを想定していない」として
 雑貨類は規制されていない。鉛を摂取すると脳や神経を侵し発達に悪影響が出る危険があり、
 幼児は大人に比べて鉛を吸収しやすいとされる。
 都生活文化局の担当者は「外見では鉛を含んでいるか判断できない。
 規制や警告表示などの対応が必要。口に含むだけでも危険は否定できず、
 家庭でも取り扱いに注意して欲しい」と話している。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:54:33 ID:muHSWJjC
折れよく鉛筆の芯なめたりしてた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:09:50 ID:???
漏れも鉛筆をよくかじっていた。だから鉛筆には鉛の規制値があるのか。納得した。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:40:36 ID:BS1lWL1x
枠組壁工法住宅工事仕様書とスパン表を買いますた記念age
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:54:35 ID:dAcYh2fb
高さ2m×幅3メートルの6平方メートルの透過損失50dBの壁に、
30cm×30cmぐらいの換気扇用の穴を開けると、
この壁の透過損失は一体幾らぐらいになるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:17:46 ID:???
>>786
側路伝搬が無いという前提だが、その換気扇穴の開いた壁の透過損失は18.24dB。
だから透過損失は31.76dBも低下している。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:24:38 ID:WTEdst0D
高価な防音換気扇でなく、DIYで換気扇の防音する方法教えて。
サイレンサーを自作する事考えてるけど、効果的な構造は?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:39:39 ID:???
>>788
条件によって作り方が随分違ってくるよ。
条件が>>786と同じ条件(=6平米の透過損失50dB壁に30cm四方の換気扇用の穴が開口)で、
換気扇穴に透過損失50dBの消音器を付ければ、壁全体の透過損失も50dB。壁の透過損失も50dBなので当たり前だけど。
ちなみに、透過損失40dBの消音器を付ければ、壁全体の透過損失は49.5dBで、換気扇の穴を開けることによる透過損失低下はたったの0.5dB。
ちなみに、透過損失30dBの消音器を付ければ、壁全体の透過損失は46dBで、換気扇の穴を開けることによる透過損失低下は4dB。
ちなみに、透過損失20dBの消音器を付ければ、壁全体の透過損失は38dBで、換気扇の穴を開けることによる透過損失低下は12dB。
ちなみに、透過損失10dBの消音器を付ければ、壁全体の透過損失は28.2dBで、換気扇の穴を開けることによる透過損失低下は21.8dB。
ちなみに、透過損失0dBの消音器は>>787と同じ、壁全体の透過損失は18.2dBで、換気扇の穴を開けることによる透過損失低下は31.8dB。

このように、換気扇ぐらいの小さい穴のときは、壁の透過損失よりも10dBぐらい小さい消音器でも、換気扇からの音漏れの悪影響が出ないよ。
壁の大きさと、予定している壁の透過損失と、壁に開ける換気扇サイズ、の3つを書いてくれれば、それに応じた計算もしてあげられて、
消音器にどのぐらいの消音量が必要なのかも答えられると思います。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:03:12 ID:???
誤解しないように、おまけ。

ちなみに窓と透過損失の低下について。
6平米の壁(透過損失50dB)と、50cm×100cmの窓(透過損失20dB:これは標準的な最近の窓の透過損失)とでは、
壁全体の透過損失は30.7dB。窓の影響による透過損失の低下は20dBほどになるよ。
ここで、窓の透過損失を30dBにアップさせると、壁全体の透過損失は40.3dBになるよ。
さらに、窓の透過損失を40dBにアップさせると、壁全体の透過損失は47.6dBになるよ。
さらに、窓の透過損失を46dBにアップさせると、壁全体の透過損失は49.5dBになるよ。
設計予定している全体透過損失にもよるけど、このような状況では、窓の透過損失を45dB以上にしないと防音上弱い窓の悪影響が出てくるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:21:22 ID:???
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
dBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdBdB
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:32:12 ID:???
数字・数学嫌いが登場
793786:2006/03/09(木) 18:32:15 ID:dAcYh2fb
>>787
むむむ、換気扇用の穴を開けると、壁の防音性能が30dB以上も低下してしまうのですか。。。
やはり換気扇用の穴を開けるときは、防音対策が必須になってきますね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:54:22 ID:???
>>793
ベニヤで作る自作スピーカーなどの書籍を参考に、ヘルムホルツレゾネーターでも自作してみたら?
バスレフスピーカーの作り方とだいたい一緒だし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:59:43 ID:???
いや、ヘルムホルツレゾネーターは、一般の騒音防止目的では、使われんよ。
部屋や小屋の防音は、色々な種類の騒音が考えられホワイトノイズであるからして。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:26:24 ID:MkCgq6lN
集塵機の排気をそのまま屋外に捨てたいのです。
消音器はどうやって作ったらいいの?
防音換気扇ってどうゆう構造になってるのですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:11:14 ID:???
集塵機の排気にはゴミは含まれてないよな?
ダクト消音で良く使われるのが吸音材内貼型の吸音エルボや吸音チャンバ。

吸音チャンバの場合は、ある程度ひろい空間が無ければ使えない。
だから、一般には天井裏などの空いたスペースを利用して行う。

吸音エルボの場合は、形状により吸音できる周波数範囲が随分違ってくる。

吸音材内貼型の消音器に共通する事項として、気流の強さにより、
吸音材が飛ばないように表面処理を施す必要がある。
表面処理の方法を誤れば、吸音材の吸音率は低下してしまうため注意が必要。
例えば、吸音材を厚さ僅か0.1mmのポリエチレンフィルムで覆っただけで、吸音率は大きく低下する。
ポリエチレンフィルムで覆うときは極薄の0.01mmぐらいのものが使用される。
DIYの場合の吸音材の表面処理は、材料の入手のしやすさとコストから考え、織布系のガラスクロスが適している。
ガラスクロスを吸音材へ貼り付けるときは、貼り付け方法にも注意すること。

また、防音するための換気扇は、吸音エルボを変形させたような吸音ボックスと一体型になっているときも多い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:55:24 ID:MkCgq6lN
>集塵機の排気にはゴミは含まれてないよな?
集塵機で取り除けなかった細かな粉塵は含まれてしまいます。

それと、チャンバってなんでしょ?
スペースはある程度(半坪くらい)確保出来るので、効果的な方がいいです。

ガラスクロスはよくFRPの材料として売られているアレでいいの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:09:10 ID:???
吸音チャンバ

入り口----吸音のための部屋-----出口
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:46:53 ID:???
簡潔に書き過ぎ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:39:20 ID:???
作業場の集塵機の排気口を見つめるお隣さんの目が冷ややかな件
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:40:39 ID:???
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:57:38 ID:???
わからねぇぇぇぇぇぇ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:00:57 ID:???
誘導されてきました。
集塵機に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

ムラコシとかアトミックとかアマノとか...どこのメーカーのでもいいんだけど、
値段が10万円台で最大風量4m〜6 m/minの
100Vの集塵機の吸引力ってどの位あるんでしょう?

吸引口に手をかざしてみたとき、手が吸い込まれそうな勢いですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:25:36 ID:???
自分で製品仕様調べれ
806804:2006/03/11(土) 18:48:42 ID:???
>>805
仕様は、カタログデータで4m〜6 m/min位の物です。
実際の吸引力がどの位あるのかが知りたくて
吸引口に手をかざしてみたときの吸い込まれ具合をお聞きしたかったのです。

自作工房をやってる方は集塵機を導入していると思うのですが
仕様的に違った物なのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:22:06 ID:???
スレ違いなような気もするけど
吸引口に手をかざしてみたときの吸い込まれ具合を知りたくば、製品毎の最大真空度を比較すれば?
さらに詳しく知りたければ、製品毎のP-Q特性をメーカーにでも聞いたら?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:42:11 ID:???
なんで集塵機なんかの話になってんだ?
スレ違い。カエレ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:45:47 ID:???
べつにえーでないか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:36:43 ID:???
えーでないかえーでないか、うい奴よのう。(クルクルクル) あ〜れ〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:10:20 ID:???
age
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:17:35 ID:???
オレは隣家と相当離れた田舎に住んでる。
よって防音はそんなに必要ないので
純粋に自作工房の情報交換がしたい・・・
住んでる地域によっていろいろだと思うので
スレタイに添った内容を期待します。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:50:10 ID:???
スレ違い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:41:13 ID:ktBUOgIR
最近、吸音タイヤってあるよね?
あれどういう仕組み?スレにちょっと関係ないけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:52:45 ID:???
内部に入ってきた音を吸収するタイヤ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 05:33:44 ID:???
巷ではPSE問題で騒がれているが、
いきつけの電動工具専門のリサイクルショップも
閉店するのだろうか
817 :2006/03/23(木) 00:20:54 ID:???
閉店というより倒産もしくは廃業だろう・・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:28:57 ID:???
ここ2ヶ月ほど行っていなかったのだが、明日ひさしぶりに行ってみてこよう。
一体、どうなっているのだろうか。ちょっと楽しみ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:16:59 ID:???
電動工具はまだ猶予期限があったんじゃないか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:41:00 ID:???
>>819
事実上販売可能が決定してからレスするとは……。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:52:53 ID:???
工房の床なんですが、安く仕上げたいので
ベニヤを貼って塗装で仕上げようと思ってます。(塗装はステイン)

土足の工房なんですが、使ってるうちにどんな感じになるんでしょうか。
踏み込まれて(ベニヤとはいえ)使い込まれた良い感じになるのでしょうか?
それとも汚れで真っ黒くなって単に汚くなるだけでしょうか?

ニスかなにかを塗っておいたほうが良いのかなぁ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:03:25 ID:???
>>821
どうせ踏んでしまうんだから、コンパネでも打ち付けておけばいいよ。
工房ごときに「良い感じ」とか、風情を求めちゃダメ。
それと、それだけだと床下からの騒音が全部漏れてしまうよ。
だったら、地面に直接コンクリ打った方が良い。どうせ土足なんだし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:45:40 ID:???
>>820
公式サイト見てきたら、
やはり最初から電動工具類は平成20年3月31日まで。
だから最初から後二年間猶予期限が残っていた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:10:03 ID:???
とうとう資材を購入し始めて、防音小屋立てに入った。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:15:31 ID:???
>>824
へえ〜! このスレにも本当に建てるヤシがいるんだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:25:34 ID:???
うんちくばっか〜のこのスレに
勇者が現れた〜
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:07:50 ID:???
この程度のうんちくで騒ぐなよ。
このスレに書いてあることは、音響学の初歩だぞ。
学生向けの音響学の本を見れば、難しすぎてお前は気が狂うんじゃないか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:13:01 ID:???
>>798
>ガラスクロスはよくFRPの材料として売られているアレでいいの?

FRPの材料は知らないのだが(FRPはやらないため)
不織布タイプのガラスクロスは駄目。使うなら織布タイプのガラスクロス。
不織布タイプのガラスクロスは通気性が悪いときが多く、
吸音率が大幅に低下する。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:36:22 ID:???
>>827
pu.
音響学w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:44:54 ID:???
詳しく言えば建築音響学な。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:27:31 ID:oeFfa3kn
>>824 状況報告求む wktk
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:21:39 ID:???
騒音小屋でないことを祈る
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:40:27 ID:???
防音小屋を建てるときに騒音をまき散らさなければならないというのはなんか矛盾してるけど仕方ないんだろうなあ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:40:42 ID:???
>>831
批判に応えるために、気休めに書いただけだと思うから、聞くだけ無駄だよ。
まあ、自演で、さも建てているかのような書き込みはするかもしれないけれどね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 06:34:29 ID:???
>>833
それはあるね。まあ仕方ないことだね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:31:31 ID:???
>>828
織布タイプのガラスクロスって入手しやすいの?
どこで買えるのかわからん。
それと、普通、グラスウールとかって、袋に包まれた状態で製品になってるよね。
家の断熱材として使うときは、大工さん、そのまま貼り付けているけど。
それじゃ、吸音効果はあまり期待出来ないって事?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:54:32 ID:???
ホームセンターみてきたけど、売ってるところおおいよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:01:36 ID:???
>>821
コンパネはる場合の注意
使っているうちに、釘の頭がでっぱってきていろいろ不都合になる。
しっかり釘締めすること。根太に固めの材料使うといいよ。米松なんか。
839838:2006/04/08(土) 15:06:09 ID:???
それとコンパネはおがくず、砂、ホコリなどが食いつきやすいので面倒ですが
塗装しとくと、あとあと掃除が楽。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:39:40 ID:???
防音の話をしなくなって、ようやくスレタイに近いスレになったな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:35:07 ID:???
過去に完全に論破されてくやしかったのが理解できるが、
まだお前は粘着しているのか。
>>1に書いているように、ここは防音小屋スレ。
もしも日本語が読めるなら>>435見れ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:09:27 ID:???
防音スレならスレタイにもそう書いて欲しいよな。
このスレのせいで、純粋に自作工房建築について語り合う事が出来ない。

おまけに>>1は、自分のスレタイの付け方がまずいのに
>>435で逆ギレしてるし。困ったモンだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:08:21 ID:???
過去、完膚なきまでに論破されて悔しい思いをしたのは理解できるが、
だからといって荒らさないでくれないか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:10:43 ID:???
あと、ちょっと頭を捻れば重複を避けてスレなんて幾らでも立てられるだろ?
845842:2006/04/08(土) 22:50:46 ID:???
>>843
すまんがこのスレでは初カキコなんで
>>842の文に対して
あんたの言う完膚無きまでの論破wwよろしく。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:11:10 ID:???
>>845
いろいろな人が有益な意見や知識、アイデアを出してくれたりしてたんだが、約一名おかしな奴がいて
すべてにネチネチと難癖つけるもんだから、このスレにはまともなのは誰もいなくなっちゃいましたとさ。
で、たまに新しくこのスレをハケーンして書き込んでみた香具師がいると、しっかり監視してるのか、すぐこうやって出てくるといった寸法でございます。

なのでこのスレには関わらない方が身のためかと。
もしくは全力でみんなで埋めて潰しにかかるのがいいかもな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:19:06 ID:???
本当の理由はネタ切れなんじゃないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:00:27 ID:???
>>30がアホの典型例だな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:10:57 ID:???
調べたら>>845=846だった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:14:16 ID:???
>>849
おもしかして、また例のやつ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:39:14 ID:???
>>849
おーい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:00:14 ID:???
BBS_TITLE=DIY@2ch掲示板
BBS_TITLE_PICTURE=http://members.at.infoseek.co.jp/kasetukanban/diy.gif
BBS_TITLE_COLOR=#000000
BBS_TITLE_LINK=http://www.2ch.net/info.html
BBS_BG_COLOR=#FFFFFF
BBS_BG_PICTURE=/images/ba.gif
BBS_NONAME_NAME=名無しさん@お腹いっぱい。
BBS_MAKETHREAD_COLOR=#CCFFCC
BBS_MENU_COLOR=#CCFFCC
BBS_THREAD_COLOR=#EFEFEF
BBS_TEXT_COLOR=#000000
BBS_NAME_COLOR=forestgreen
BBS_LINK_COLOR=#0000FF
BBS_ALINK_COLOR=#FF0000
BBS_VLINK_COLOR=#660099
BBS_THREAD_NUMBER=20
BBS_CONTENTS_NUMBER=10
BBS_LINE_NUMBER=30
BBS_MAX_MENU_THREAD=100
BBS_SUBJECT_COLOR=#FF0000
BBS_PASSWORD_CHECK=
BBS_UNICODE=change
BBS_DELETE_NAME=あぼーん!
BBS_NAMECOOKIE_CHECK=checked
BBS_MAILCOOKIE_CHECK=checked
BBS_SUBJECT_COUNT=48
BBS_NAME_COUNT=64
BBS_MAIL_COUNT=64
BBS_MESSAGE_COUNT=4096
BBS_NEWSUBJECT=
BBS_THREAD_TATESUGI=5
BBS_AD2=
SUBBBS_CGI_ON=1
NANASHI_CHECK=
timecount=
timeclose=
BBS_PROXY_CHECK=ltatta+524+23
BBS_OVERSEA_THREAD=root.Ver5.20
BBS_OVERSEA_PROXY=2
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:56:54 ID:???
>>852
誘導↓コチラへ

全てのレスが誤爆のスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141551086/l50
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:11:32 ID:???
防音を極めてしまった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:25:59 ID:???
内壁をOSBにしてみましたが、反響音やかまし過ぎ!
臭いし!!
8561:2006/05/07(日) 00:19:46 ID:+yJyaC88
防音を極めてしまったので、私にとって当スレは不必要となりました。


-----------------よって終了--------------
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:01:38 ID:???
自分の非を認めるのがイヤなので、体裁を整えて自分から去ろうというわけか。
ゲスの考えそうなことだ。まあ、目障りなスレが消えるなら、万々歳だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:55:51 ID:???
60番くらいまで読んで飽きました。こだわりの押し付け合いから
人格否定、罵りあいという、趣味系スレにありがちな展開で最後まできたようですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:37:09 ID:???
そして>>858もその中に加わった訳だな
860858:2006/05/26(金) 19:54:29 ID:???
やったね! 今度858でナンバーズ3を買おう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:42:04 ID:???
age
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:32:43 ID:wBDnmK0f
今 ヤフオクに出てるこの中古のプレハブのパネルの壁 どうなのかのう? ⇒ http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90302759
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:44:30 ID:s7p6gyFq
産廃ですね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:50:46 ID:q1NgO+LF
ボケ 
層化死目 
朝鮮に帰れ








ひーーーーーーーーひーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ははははきてちくつちいまさかしノマサエイシリンテニマレミハミノマコトツミコミヒコトコレラコツのるみとのるまれらり






ひくなれちくいくちけきまけにこせちもせこもせらちのらせくいそさとひそゆ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:14:59 ID:???
箱型車庫2連キットを工房にする。安い物で50万円未満。坪単価10万円以下。
乗用車一台を入れて、隣を工房に改造する。
車を出せば、車の場所でも作業でき広くなる。
騒音は、自動車のエンジン音が程度に収めればよい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:33:49 ID:???
沖縄にはマンコという湖がある
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1079438082/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:38:29 ID:???
情報ありがとう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:51:05 ID:???
♪ほ〜おたあ〜て〜

なんだ?おれがほ〜たあ〜て〜だ!
それではいくぞ〜
れっご〜!

♪ほたてをいじんなよごご !
♪ほたてでおなんなよごご !
♪ほたてはたのしいかごご !
♪ほたてをなめんなよごご !

♪それはホタテのそれgはほたての〜ほたてのおくんおる

♪ほたてをいじめんなごご !
♪ほたてはるるるるるごご !
♪ほたてのきんたまがごご!
♪どじょうにくわれてるごご!

♪それはホタテのそれgはほたての〜ほたてのおくんおる

♪うーんべいべいろくんろーる
♪うーんこべいびろくんろーる


♪それがホタテのそれgはほたての〜ほたてのおくんおる

♪ピュ〜パキュウンパッキュン

度々度どどどどこんこんんこんんとくとくくくっじじじ


869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:33:28 ID:???
gg
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:46:43 ID:???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:11:42 ID:???
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:49:16 ID:qSqYbhDI
質問なんですが、よく10M2を越えると固定資産税がかかると聞きますが、実際いかほどかかりますかね?
地域によって異なるとは思いますが参考程度に聞きたいです。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:04:14 ID:???
スレタイに魅力感じて覗いてみたら
ここはノイローゼ防音厨の自慰スレだったんですね
工房建てる前にスレ立ての勉強をお願いします
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:57:33 ID:???
取り敢えず作業小屋を造っている

1.穴掘り・・・仕上がりを0として-100が基礎。200ピッチのダブルでかぶりが100。滅茶苦茶大雑把。
深さ1000(mm)くらい掘った。
残土は少し残してあとは知り合いにくれてやった。
3日間
2.コン入れ・・・ネコ入れ。8立米超。
半日

3.スミ出して、アンカーもんで指し筋。
半日
4.鉄筋立て込み、600位の腰壁。200ピッチ。
1日
5.コンパネ型枠立て込み。ピーコン、セパ、スペーサーの設置も。ホームタイ・単管は近くの仮設屋から借りてきた(知り合いなので)。後は算木等を駆使して固定。
1日
6.電気関連その他の配管立ち上げ
半日
7.念のためスリーブ開口・・近くの建築現場から要らないボイド間を貰ってきて設置。2カ所。
1時間
8.バカ転がし用にエビ管を流す。2カ所。1個は排水決定。1個はころすかも知れない。あとでコア抜くよりマシなので、念のため。
半日
9.コン入れ・・ネコ(型枠材の余りを加工して高台(スロープ)を作りネコから直接打設。
半日

10.型枠解体、掃除、ピーコンモルタル埋め、埋め戻し。
一日
11.スミ出し
1日
12.腰壁アングル用アンカー打ち。
13.土間・・防水処理(トブ)・・・ワイヤーメッシュ引き込み。かぶり100でシングル。
1日
14.転がし電気配管(バカ・・フレキ)
半日
15.あちこち養生。
一日
16.シンダー打設。

17.養生撤去、掃除、スミ出し
半日

今はここまで、まだ外壁と屋根が立ち上がっていない。お盆休みに休暇が取れたらやる予定。
ALCにも対応出来るように基礎を作った(つもり)が、重機を使う予算が無いかも知れないのでやめるかも。溶接機も借りてこないと行けないし・・。

先は長い。
でも結構適当。
やりながら図面敷いてる。
壁と屋根が出来るまでの躯体周りが重労働。

使用した電動工具
サンダー、丸鋸、ドリル、インパクトのみ

その他の工具は、カッター、ハサミ、ハンマー、ラジエット、ハッカー
スコップ(角スコ、剣先)、片刃ノコ、コテ、コテ板、レンガゴテ、ペンチ
スミ壺、下げ振り(今回はまだ使っていない)、水平器、三脚(カメラ用の)、ライト(ポインターみたいな紅い丸印になるもの・・これで水平が出せる)
水糸、スケール、セパ回し。

作業員1名+助っ人1名でコツコツと。
手足もと注意で。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:39:42 ID:???
>>874
いやあ、ようやく具体的に建つ話がでてきたねぇ。期待してます。
何しろ800スレッド に渉って「建つ! 建つ!」と枕話が続いてきたからね。
まあ、俺も年のせいか「起つ!起つ!」と言って、これがなかなか難しいから「人のこたぁ言えない」けどね。
まぁ、よろしく。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:13:14 ID:???
なんだ、防音厨が去ってやっと具体的な話になったと思ったら、
今度は下ネタか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:34:20 ID:???
>>876
期待してたんだろう?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:54:53 ID:???
勃起さげ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:11:51 ID:???
防音ノイローゼが消えてこのスレも役目を終えました。
今までありがとうございました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:13:49 ID:C4GMLZBc
ドゥーパ!今月号の工房について・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:09:32 ID:???
自作工房の床の素材で迷っているのでどなたかアドバイス下さい。
予算があまりないので、3×6の合板を並べて張って仕上げたいと思っています。

ベニヤ、OSB、針葉樹合板・・・どれが一番オススメですか?
ベニヤは安っぽくならないか、OSBの床はチョット模様がうるさいように感じるし、
針葉樹合板は木目がかっこいいけど反るし、って感じで迷っています。
どなたかアドバイス願います。mm

他に何かオススメの合板ありましたら教えてください。

それと、長く時間が経つと床は汚れてきますが、事前に床にニスなど塗った方がよいでしょうか?
そのままなにも塗らない場合、良い感じの汚れ具合になるのでしょうか?それともただ汚くなる?
882881:2007/07/10(火) 03:18:52 ID:???
すみません。過去ログを見たら似たような質問がありました。
それと、ここは防音の話題がメインなのでしょうか?
もしスレ違いでなければどなたか床材のアドバイスお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:34:59 ID:???
>>881
同じ3×6だとして使う板厚はどれくらいを検討してる?
俺個人の意見では9mm程度を考えてるなら強度的にOSBが良いんではないかと。
表面が滑らかじゃないから汚れは詰まるかもしれないけどね。

ベニヤは凹凸少ないから塗料とかニスで表面処理しとけば汚れにくいだろうけど
床材として使うならそれなりの厚みが必要になるんじゃないかなぁ。

針葉樹合板は内壁とかに使えば見た目はいいけど床材としては不向きかな?
床下がどういう状態かによっても違ってくると思うよ。
細かい賽の目状態で角材なんかが渡してあれば、反りとか神経質に考えなくても
良いだろうしね。

ちなみに俺も今自作公房製作中。店には色々な材料あるけど予算制限が大きいから
選択肢が狭くなっちゃうんだよね。苦労するね、お互いに・・・。
まぁ、頑張ってそれなりに良いものを作りましょう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:31:20 ID:???
>>881
工房の床でしょ? 見た目よりも実用性第一だと思うので、ベニヤというか、
ラワン合板で良いでしょ。厚みは11.5〜12。ホルムアルデヒドの心配も
いらないと思うから、コンパネで充分だと思う。根太を張って、その上に貼る
としたら、厚みは9oでは不足でしょう。

>>882
スレタイは「自作工房」なのに、以前はスレ立てが異常なくらいに防音にこだわっていた。
それで一時はトラブルになって、閉鎖寸前にまで陥っていたスレなんだよね。
これからは防音のことは無視して、スレの有効活用を図った方が良いと思う。

>>883
こんなことはいいたくないんだが、881 882 883は、全部一人の人の自演に
思えてきた。改行とか文体のクセとかで……。
まあ、疑えばキリがないけどね。

885883:2007/07/10(火) 16:41:55 ID:???
>>884
「こんなことはいいたくないんだが〜」

確かに言わないほうが良かったと思うよ。
>>883は俺だけどその前は別人だから。

2chだから疑心暗鬼になるのはわかるけど自分の脳内で完結しておいた
方がいいよ。
文章として残したら後で弁解も出来ないでしょうに・・・。
せっかく真面目にレス入れてもそういう態度は>>881=>>882にも
俺に対しても失礼だよ。

『防音』の呪縛から解き放たれてスレタイ通りの流れになるならと参加したけど
こういう風にいちいち水差されると面倒になるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:21:26 ID:???
このスレって、一度閉鎖されているんだよな。ってか、
「死にスレ」なんだよ。
それをまた復活させようってんだから、茶々入って当然。
あたらしいスレでも立てて、そっちで話せば?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:48:33 ID:???
と、以前激しく非難されて意気消沈してた防音厨の残党886が必死に主張しております

涙拭けよ僕ちゃん
888886:2007/07/10(火) 23:15:54 ID:???
>>887
勘違いしてねえか?
おれは防音厨を叩きのめして追放した張本人なんだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:39:55 ID:???
と、ヒーロー気取りの勘違い厨が申しております
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:08:47 ID:???
バカには何を言っても効き目はないんだな。
891881:2007/07/11(水) 00:33:19 ID:???
>>883
レスどうもです。すみません情報不足でした。
既存床(フローリング)の上に上張りしようと思ってます。
ですので、強度はあまり重要ではないのでベニヤでしたら薄い物にしようと思っています。
すみません、荒れる元になってしまったようで・・・、申し訳ないです。mm

>>884
レスどうもです。確かに見た目より実用性(私の場合経済性?)ですね。
ベニヤに決めました。3ミリか5.5ミリにニスを塗って貼ってみたいと思います。

あ、あと自演ではないです。


スレタイが自作工房だったので何も考えず書いてしまいましたが、
防音ネタで揉めていたんですね。なんだかすみませんでした。>>住民の皆様
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:39:10 ID:???
>>881 コスト、強度の面からOSB推奨
ダーク系のステインでヒトフキすると見た目もストランドの目がなじんで結構いけるよ。 
F星気にするなら東欧系生産のものは避けたほうが良い。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:07:19 ID:???
>>891
3ミリじゃいつか踏み抜くぞ
5.5でもどうかなぁ?

俺はネダレス用の厚板を使いたい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:43:24 ID:???
フローリング貼ってあるのに、なぜその上からベニヤ? そのまんまでいいじゃん
895881:2007/07/11(水) 21:57:43 ID:???
レスどうもです。

>>894
工房にする場所は元々は子供部屋だったようで、昭和風な格子模様の
いかにも子供部屋っぽいフローリング張りなんです。汚れも半端じゃないし・・・。
幸いしっかりしているので、上張りしようかなと思いました。

見た目が工房風に見える合板、ということで
ベニヤとOSBと針葉樹合板で迷った次第です。

>>893
ですので、3ミリでも平気かなぁと。

>>982
OSBは雰囲気が好きなんですよ、手作り工房風で。
ああ、迷うなぁ。
段差にゴミは貯まらないですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:52:03 ID:???
予算次第だね。
3mmのベニヤなら500円以下でも買えるけど(1820×910)OSBだと倍くらいが一般的でしょ。
うちの近所は980円だったかな?そのもの自体は金額的に知れてるけど仕上げをどうするかで
結構差が出そうな気もするしさ。塗料なのかニス使うのかステイン使うのか、とかね。
3mmベニヤ使っておいて汚れが気になってきたら気軽に張り替えるってのもいいのかもね。
どんな作業するかとか用途とかでも違ってくるんで好みでいいんじゃない?
フローリングの上に張るんじゃ強度も重要じゃないわけだし。楽しんで改装してくださいね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:57:39 ID:???
段差が一番出ないのは今のままだと思うよ。
一分ベニヤじゃ接着ビス止めでも端部がたわむだろうし。。。

ビス頭が露出してない今の状態をかっこよくするのがいいんじゃない?

刃物を落として欠けを生じさせないってのが、木床にするって意味合いにもっとも準じてると思うよ。
 
いかにも子供部屋の汚れたフローリングをエイジングしてあげて渋くするのもいいかと思うけど。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:38:20 ID:???
ペンキぬるってのは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:44:11 ID:???
その工房って、どういう目的で使うの? 木工? 陶芸? その他?
床はどのみち汚れるから、見た目だけを考えるなら、最初のフローリング
のまま使うというのに俺は賛成。
土足で使うんだよね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:35:41 ID:???
土足で使おうが用途が何だろうがどうでもいいんだよ。
質問者は今のフローリングの上に何か貼りたいわけだろ?
そのまま使う事に賛成とかわけわかんない事言ってんなよ。
何を選ぶかだけが問題。日本語わかりますか?

そのまま で良けりゃここで意見求めないだろ、ったく。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:14:37 ID:???
↑日本語でコミュニケーション取れますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:51:29 ID:???
>>901
取れてると思ってる?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:39:02 ID:???
>>900
やつあたりならよそでやれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:49:13 ID:???
>>900
おまいも日本語変
言ってる内容は一理ある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:10:20 ID:???
900は、アスペルガーですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:00:04 ID:???
大型台風来てるぞ
おまいらの工房大丈夫か?

近所に軸組工法、屋根は瓦までできている小屋があるが
明日は無いかもしれん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:02:32 ID:???
何とか持ちこたえてくれた俺のバラック工房
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:28:43 ID:???
あげてみる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:30:27 ID:awD+OC0k
ドームハウスなんてどうでしょう?
小さな工房程度なら垂木、45mm角でいけそうな気が。ハニカム?加工が大変そうですが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:07:49 ID:???
長尺もんの取り回しが使いにくそ。 小物メインならいいけど・・・・ 壁への工具収納もいまいちかなあー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:41:49 ID:???
ドームハウスって、形的には面白いし、材料が少ない割りに内容積が大きい
というメリットはある。しかし、角が直角でないために、案外、その大きな内容積
を生かした使い方がしにくい。
工房として使う場合、DIYの工房というよりも、芸術家の工房などとして、外観的に
アピールするような場合の方が適しているのでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:40:58 ID:oGrLs1sm
何を作るかによって工房にもいろいろ種類があるでしょうね。
バードカービング?やキーホルダーなどの小物を主に作るための工房だったら、ドームハウスでも問題ないのではないでしょうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:28:56 ID:S2AKijWC
自作工房って役所へ申請して固定資産税とか払わなくちゃいけないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:30:14 ID:???
>>913
サイズによりけり
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:58:21 ID:???
あげ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:35:48 ID:???
あげ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:45:53 ID:3kVUvfuQ
>>913
基礎の有無です。うちの物置は固定資産税が課税されないように
作る際に基礎工事をしていません。もちろん建物として登記をする
必要もありません。
例えばヨドコウの物置は基礎工事が不要なので課税されません。

うちはジャカゴを使いながら山の中腹からゆるやかな上りの
地下壕を掘り進みつつ部屋を作る秘密基地ですので
もちろん登記はしていません。
内装はGLボンドに仕上げにハードラインを塗装してます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:20:40 ID:???
ん?
じゃー、例えば
ただの小さな物置小屋でも、基礎の上に置いたら課税対象になるって事?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:04:35 ID:???
そんな簡単なもんじゃないよ。
基礎が無くたって風に飛ばされないようしっかり固定されていれば建物として
みなされる可能性はある。 事業用なら建物じゃなくても課税されるだろうが。

基礎があっても「建物」にならないこともありうる。
立体駐車場なんかはいままではお目こぼしされてきたが、雲行きが怪しい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:28:26 ID:???
一般の建物を5面閉鎖として、4面閉鎖の壁を作った
建造物でも所定面積を超えたら課税対象になるよ
基礎とか関係ないし
最近ではコンテナでも使途を反映して判断するし

この運用が自治体の裁量で大きく違うだけだな
もちろん自治体の解釈基準の他に「調査の質」という
野放しか、徹底調査かにも違いがあるけどね

外壁を保護色で作るとか
屋根に自動車の天面から見た絵を描いて航空写真から隠蔽するとか(w

921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:58:15 ID:???
そこまでしなくても、固定資産税なんてわずかなもんだよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:17:14 ID:???
家を壊して新地にしたら税金高くなったって話も聞いたことがある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:56:57 ID:???
DIYで3万で建てた小屋も吊しで200万で建てた小屋も
オーダーで500万で建てた小屋も
評価額は同じで、同額の固定資産税たっだとうな気がする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:23:53 ID:7CcQ+Q8u
最近DIYにはまって色々作っているんですが、ゆくゆくは手作りのバイクガレージ兼工房を作りたいと考えています。

今日、とあるホームセンターに行ったら産地不明の桧が、思いのほか安かったんです。
桧は高級建築材と聞いていたし、法隆寺をはじめ色々な寺社仏閣に使われています。

ホームセンターで安く売られている桧で、何十年も持つガレージは建つのでしょうか?
ご教授お願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:31:16 ID:???
>>924
正直、桧はもったいないですよ。
なぜなら、桧よりも安い木材でも、数十年もつガレージは造れるからです。
肝心なのは、「雨水を除ける位置に木材を使う」ということでしょう。
雨さえ除けられれば、安いSPF材でも何十年ももちます。
桧でも、雨ざらしでは、それなりに痛みますよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:59:44 ID:o2E7HKDy
>>925
924じゃないけど、興味あります。
具体的に、雨に濡れない構造というのはどうしたら良いのでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:48:04 ID:+vgA0IDg
外装張らないつもりだったのか!!!!
928926:2008/01/17(木) 13:00:39 ID:???
>>927
あ、いえそういうわけではなくて、破風や妻の部分とか柱の付け根とか、
やり方によってはけっこう雨に濡れると思うので・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:21:00 ID:DvPLA89P
>>1
をはじめとした最初の方を読んで下さい。ここは防音の工房を建てるためのスレです。それ以外の
話題は他のスレでやって下さい。
ってか、何度言えば分かるんだよ、ヴォケが!

930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:29:54 ID:???
嫌防音厨のタワゴトはほっといて

外装・被覆材はちゃんと巻け、隙間はシーリングしろ
塗装だっていい話だ

それと「ご教授」なんて言ってる段階で厨に食い付かれて然るべきレベルと
自己アピールし続けているようなものだと言う事を覚えておけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:43:46 ID:???
>>929
>>930

↑ こういう連中はほっときましょ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:01:13 ID:???
まだ防音厨居たのか。w

ここは自作工房を建てるスレですよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:04:21 ID:???
>>928
屋根の端は水切りを付ければ桶。破風やつまも直接端にならないように水切りから少し
下げて(奥に設置して)、キシラとかの塗料を縫っておけば無問題。
柱の付け根はやはり塗装した上から外壁材で保護。おおざっぱに言えばこんなところかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:58:11 ID:3vfp3pJA
>>925さんありがとうございました!
なんとか工夫してみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:26:33 ID:EUKRqet1
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:07:23 ID:94SWj/Db
工房というか、工作室みたいなのは持ってるんだけど、問題は使い方だよね。
工具をキチンと整頓して、一度作業が終わるごとに清掃する。
それをしないと、能率良く作れないし、出来映えも悪くなる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:57:59 ID:???
 工房を作ったら、その中に作業台を二つ置きたいと思います。
ひとつは、卓上ボール盤やグラインダー、それに万力などを置く台。
もうひとつは、工作のための台で、こちらは上面は何も設けないつ
もりです。
 この後者の作業台は、どのくらいの大きさが適切でしょうか?
実は以前、サブロク板を加工するときに、1.8×0.7くらいの作業
台を使ったのですが、けっこう手狭だった記憶があります。作る対
象は、机や普通な家具などになるので、素人にしてはかなり大きめ
だと思います。
 工房の大きさは、必要な作業台や作業スペースを考慮して決め
ますが、6畳から8畳の間の大きさにしようと思っています。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:04:01 ID:???
>>937
オマエの使い勝手にたいする適切さを他人に求めても無意味
曖昧な工作物や曖昧な部屋も情報としては薄い
自分で図面を引いて、脳内で工作物のシミュをしてみれ

大は小を兼ねるで作って、ジャマなら切り落として行けばいいし
小さいモノを継ぎ足して行くのも良い
だいたい、それがDIYだろ?
家具を作り暇があったら作業台という最重要な家具を真剣に考えて
造りこめよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:06:42 ID:???
>>937
ちなみにグラインダーは座りの良い比較的小さな専用の台にして
作業によってや野外に出すことを前提にした方が、粉塵対策になる
外に台だけ造って、必要時にグラインダーを移動でも良いけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:18:39 ID:???
>>937
よく分かんないけど、広いのが良いとはいっても
1800×1800くらいが限界じゃない? 今度は部屋の方が手狭になりそうだし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:55:13 ID:???
>>937
6帖を越える建物に確認申請ってあるからね。

>作業台を二つ
これは910mmの倍数が作りやすいでせう。
文面から、、、立って作業されるようで・・・、俺は逆に座ってするんで
作業台=300or600mm・椅子300mmぐらいにしてまつよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:59:58 ID:???
ttp://www.inforyoma.or.jp/riders/
この建物の屋根とかに使われてる鉄の材料って何て言うもんか解りませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:34:33 ID:olPxqlMK
>>942
写真が小さくて分かりにくいんですが、
もしかして、コルゲートパイプかなにかじゃないですか?
素人なんでとんちんかんな答えだったらゴメンナサイ。
944943:2008/04/02(水) 01:37:04 ID:???
ちょっとググったら、こんなのが出てきました。
コルゲートパイプで間違いなさそうです。

http://www.pref.kochi.jp/~bunka/99-1-nyuushou%82Q.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:13:22 ID:???
>>943
ライナープレートじゃね。

http://www.mrfj.co.jp/product/rinprt/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:28:11 ID:???
コルゲートパイプは結露がすごいし断熱がないからやめとけ
947943 944:2008/04/02(水) 18:51:42 ID:???
>>945
こまかいことは分かりませんが、944で示したサイトに、「コルゲートパイプ」と、
書いてあるので、そうじゃないんでしょうか?
それとも、「コルゲートパイプ」は、工法や構造の名前で、材料の名前はまた
違うんでしょうか?

948943:2008/04/02(水) 19:19:18 ID:???
こんなサイトもありましたね。
どちらも似たようなもののようですね。

http://www.wkn.co.jp/service/product/pro-l&c.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:00:54 ID:???
わーこんな感じのやつ
ありがとうー>>944>>955
>>946やっぱり結露はすごそうだね、ウレタン吹き付けといたら大丈夫だろうか

画像のライダーズインに泊まった事があってなかなか面白かったんでガレージの屋根にでもしてみようかと企んでます
でも思ったより高いねぇ・・・とにかくありがとう
950945:2008/04/03(木) 11:37:34 ID:???
>>947
うん。

どうも俺の間違いみたい。すまん。

コルゲートパイプは文字通りパイプなんだけど、ライナープレートは土留めとかに使う扇形の部材。

ぐるると以下のサイトが出てきたので結構普通にコルゲートパイプって使われているのかな。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9219/colgate20001114.html
951943:2008/04/03(木) 19:16:28 ID:???
コルゲートパイプ」という言葉に初めて接したのは、
石山修武氏の著書
「秋葉原感覚で住宅を考える」だった。
安くはできるんだろうが、断熱や、曲面をどう使うか、
いろいろな問題があるだろうな、とは当時から思っていた。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:03:32 ID:???
ちゃんと計算しないとわからんが、厚さ2.7で壁と屋根全部覆うとなると
結構高いものになりそうだな。
木材と鉄では重量単価がけた違い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:55:01 ID:???
ちょっとした倉庫の屋根にだけ使っても10万は越える感じ
木で作ったほうが全然安いなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:17:29 ID:gUGdfFAr
工房って、最低でも八畳くらい欲しいよね。
ウチのはそのくらいあるんだけど、中央に柱があって、ちょっと使いにくい。
なので、さらに4畳分を追加建築中。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:23:31 ID:???
いいなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:58:11 ID:W+qlhAXb
工房って独立させて作ろうとすると大変だけど、
母家の横に増設する形だと、けっこう簡単だよね。
ウチのもそうやって作った。屋根の勾配の都合上、天井は低くなるんだが、
その分、床は土間にしてあって低いから無問題。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:03:32 ID:???
自作工房って作ったのは自分だから文句言えんよな^^;
だけに自由な造作できるはずなのが、木が可哀想で釘打てない俺はだいぶきてる…

>母家の横に増設
ウチラのほうで多いだす。母屋を小屋・物置・サンルームで周りを囲むって、断熱効果があるかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:32:58 ID:???
>母家の横に増設

簡単だけど、けっこう音が気になる。特に夜。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:03:52 ID:???
そろそろ新スレ立てることも視野に入れた方がよいかも。
純然たる「自作工房」だけで行きましょうね。防音は別にスレがあるので。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:52:55 ID:???
俺のは自作と呼べるかどうかわかんないが、
スズキハウスの6畳の一番安いのを使った。
三十万円くらいだった。ブロックで自分で基礎だけは
作ったから自作ってよんでもいいとおもう。
組み立ても自分せしたし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:01:47 ID:CKd0K4f0
>>960
それでも30マソかけたのがすごい。
どのみち工房作るには金がかかるが、出来れば安くしたい。自分で作れば後は
材料費だけだから、六畳ならうまくすれば10万程度で出来るかも。しかしそう考えると
スズキハウスは安いね
10マソでは屋根は波板程度かな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:34:09 ID:6T/ZWoMy
固定資産税取られるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:53:09 ID:DayaBVh8
床面積10u以上の建物は固定資産税の課税対象です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:08:26 ID:???
6畳=3坪=9.9平米
って計算じゃダメなの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:13:27 ID:???
いいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:36:18 ID:LJvwvvW7
結局さ、DIY好きにとって、工作室作ったら、
それが一生で一番大きなDIYになるんじゃないかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:47:49 ID:???
あえて雑に仕上げたり、余力を残しておくのも手かもしれん
もしくは2階建てにしたり、増築できるスペースを確保しておくとか

楽しみはとっておくものw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:01:41 ID:???
歳を取ったら内装をかえて、隠居部屋にしても良いかも。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:43:52 ID:/B5vzWlV
次スレについてなんですが、
工房についてのスレとしては、このスレ以前に、

【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1101902654/

というのが立っていて、それがまだ200くらいしか進んでいません。
もう四年も前に私が立てたスレです。
そちらで工作室も自作工房も一緒に話したらどうでしょうか?
また、途中で防音問題がこじれて

★「防音小屋」を立てるスレ★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138603085/

というのも立っているようですが、防音は必ずしも工作室や工房に限りませんので、
そちらのスレはそのままで良いかと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:01:46 ID:???
>四年も前に私が立てたスレです。

前後に無意味な接頭語がついてるスレタイはいやです。
だから、そちらの介護はあなたに任せます。
こちらは
自作工房を建てるスレ【2棟目】
でいきます。
971969:2008/05/19(月) 19:03:15 ID:???
>>970
> 前後に無意味な接頭語がついてるスレタイはいやです。

ハハ、ちょっと笑えました。

まあ、そういう意見があるなら、それはそれで良いかと。
どちらにせよ、似た趣旨のスレが乱立するのは避けた方がよいので、
場合によっては、「工作室持ってる椰子……」スレが満杯になったら、
自作工房スレに統合してもらってもかまいませんが。
あと何人かのご意見がきけるとうれしいです。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:51:21 ID:???
ろmしてる側から言えば、似たような話題のスレはまとまってほすい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:35:35 ID:???
じゃあ、
【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】
★「防音小屋」を立てるスレ★
には落ちてもらって、
この次スレとの統合をするべ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:30:20 ID:???
俺はこのスレの2スレ目「自作工房を建てるスレ part 2」を希望する。

もともと>>1を読む限りでは
一般的な自作工房を扱うスレで、特別防音だけに特化した趣旨ではないし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:19:59 ID:???
自作工房を建てるスレ【2棟目】
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:46:53 ID:???
別に統合とかしなくて良いから、普通に2スレ目を立てれば良いと思う。
似たスレがいくつもあれば、人気のないのは自然と淘汰されるだろうし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:49:57 ID:???
>>975
いいね、それ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:02:17 ID:j2+FX3xG
梅雨だね。DIYには不向きな季節だね。
ましてや、自作工房となると、がたいがでかいから
雨の日には作れない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:28:08 ID:???
コルゲートパイプって 60センチが10万円とかするんでしょ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:50:45 ID:???
もしかして、波板スレから来た?

直径がでかいし、かなり頑丈だからね。
ただ、業者が大量に買うときは、それよりずっと安いよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:09:52 ID:???
小屋作ってます
ツーバイフォーでとりあえず壁と入口は出来たけど
屋根(小屋組)がよくわかりません
どこか参考になるところない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:13:14 ID:eGYzBoL9
雨雨降れ降れ母さんが〜♪
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:52:02 ID:+DsSGK3S
>>981
屋根の作り方が分からない内に下だけ作るなんて
ちょっと無謀とも思えるんだけど……。
984981:2008/07/22(火) 22:22:03 ID:???
作りながらネットや本で勉強してとか思ったけど
キモの部分がどうも納得できないというか
棟木?と垂木の接続部分と勾配などで考え込んでます

人に聞いてどうなるって事でも無い気はしてますけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:40:45 ID:eGYzBoL9
シルバニアファミリー乙!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:49:43 ID:h7abA29R
menu:982
menu:982
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:55:41 ID:???
ふつう段取りとか考えて作りはじめないか?
せっかちすぎだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:48:21 ID:???
段取りだけ、ずっと何年間も考え続けていて実行に移せない俺が居ます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:06:17 ID:???
>>988
あなたは賢明です。少なくとも、981氏よりは。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:18:45 ID:???
>>981
行き当たりばったりの人生送ってるだろw

雨が入らないようにシートをかけられるように
仮の棟木だけ付けて、じっくり考えたら?

たぶん切妻屋根を考えているんだろうからコンパネに
実物大に書いて、木材を当てながら考えるといい
計算だけでは判り難いと思う

俺もそうして、1年がかりで作った。
結果は何故か途中で計画変更で違った物になったけど満足してる。
991名無しさん@お腹いっぱい。
行き当たりばったりの人生 あながちまちがいじゃないと思うけど、
貧乏性の俺は材料もったいなくてそんな真似は出来ね。

どの程度スパン飛ばしてんだかわからんが、片流れが簡単でしょ。