【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 また立ててみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:25:53 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:20:53 ID:???
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:14:48 ID:???
白くまアイスsage。
5丸太:2005/11/10(木) 10:43:52 ID:bx1YrZjz
wa! 立ってた立ってた。
1さん乙。
丸太5get!
もうへんなコピしないようにしますから
仲間に入れてくださいね。
今日は快晴
いまから、去年から四分の一穴の開いたアクリル波板の修正
このスレ見てて、ログに雨があたらないのが最良と確信したので、
デッキの上に9尺波板付ける予定。
(ミニログの屋根みたいでしょ!壁はなし)
穴のあいているの古いのが8尺なので、丸太(支柱)に三角定規みたいな
40cm50cm60cm を作りその40cmの方を↑に留める(ビス3本)つもり
古いのがスクリュウの傘くぎなので、抜くのが大変だから
そのまま上から被せてしまう。
波板設置血部分が有にGL3Mなので、命がけにならないように
がんばします。一人なので無理しない。
このスレたすかる、寂しい話、仲間がどこかにいる(2CH)
と思うと たぶんできる・・・きがする。
ログはほんと手かけるか金かけるかだからね。
これが、ロマンといえばロマン鴨。
では がんばるとするか。  丸太。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:41:50 ID:???
SPFでミニログハウスを作ったわけではないけど、
キットのログハウス(6畳ロフト付き)をほぼ一人で建てたよ。
ロフトが天井低くて圧迫感あり過ぎなんで改造してでかいドーマーをつけたら結構快適。
普通にロフトで寝られるようになったさ。
別荘地に土地だけ買って建てたんですごく土地が余ってる。
もう一棟建てたいけどキットだとお金かかるから自作できればやってみたい。
道具って何が必要なの?電動溝きりとか?
でも材を加工するだけで1年とか平気で経っちゃいそうだよな〜
微妙だ。。。
ツーバイフォー工法なら簡単でいいね。味わいはログには及ばんが。。。
7丸太:2005/11/11(金) 18:57:14 ID:Y5cBUi6R
>>6
すごいね!
重機とかもつかった?
画像見たいな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:18:13 ID:???
>>6は白くまアイス氏だろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:30:35 ID:???
ワロチ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:23:46 ID:???
>>9
遅レスすまんです。

重機は使ってないよ。ちなみにちゃんとした足場もなし。お金かかるからね〜。

下のほうは直接上げていったんだけど、さすがに手が届かなくなったら、
よく大工さんが使ってるオレンジ色のでっかい脚立を2個買って、それに
ミニログの材料を梱包していた板を渡して簡単な足場を作って、その上で
作業しました。

ログ壁をあげるのは結構簡単なんだけど(ロフト部分を組むとそこを足場にできるので)
垂木と屋根を掛けるのが結構大変だった。
12mmのコンパネを抱えて持ち上げるときに何度か落ちそうになった(低くても2.5mくらい
あるからチョー怖いw)。
屋根材はロープをそのへんの立木に縛り付けて命綱にしてタッカーでパンパン。
アスファルトシングルは施工は簡単だけど雪が落ちないから降雪地には微妙だね。
毎年1〜2回雪下ろししてます。

ちなみにツーバイフォーのほうは、トイレスペースがなかったんでミニログに隣接して
トイレ小屋として作った。住んでる家より広くて快適(^^

現在は立木を利用してツリーハウスを作ろうと計画中。
材料が安く手に入らないもんかな〜。

作るのにいっぱいいっぱいであまり写真とってないんだけど(しかもまだ完成したともいえんし)、
少しならある。でもどうやって共有するんだ?

>>8
白くまアイス氏って誰?
11丸太:2005/11/16(水) 00:02:43 ID:L/MshdBy
>>10
 よ!待ってました。
8ではないけど、白くまアイス氏というのは、前スレにカキコした人の名で、
なんでも アイスキャンデーの棒でログの(模型?)を作ろうとして
アイスキャンデーを食べ過ぎもしかしたら病床に付いてしまったかも
しれない人。らしい。して10さんは白くまアイス氏?

  画像の乗せ方漏れもわからんからこまっとるのです。
<<誰か〜教えて!!!>>
それとも 10さん 覚えて教えてキボス
ずーっとここ 人大杉で見れなかったから カキコもすくない。
漏れここの為に禁断の壺に入った。10さんよくココみれましたね。

ドーマーはどう作ったんですか?むずかしくなかったですか?
まさか 全部のコンパねってから チェンソーで穴作ったとか・・・まさかネ
12前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/16(水) 00:10:57 ID:???
あっ復活しましたね。

もう218っても判んないので「すのこ」にしてみようかと思ったけど
なんか女の人の名前みたいなのでやめました。

前スレで言ってた犬小屋の作り方例週末くらいにうpの予定。

>>10
白くまアイス氏は前スレに書き込んでた人です。

****************************

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:13:20 ID:p8j0wwuG
SPFじゃなくて薄角材、2x4等で組み立て〜ってスレなんでしょ?
端っこに切り込みホゾ切って組み上げる。ミニモデルを作ろうとしてます。
時節柄、アイスクリームのスティックを溜めてます。
白クマくん箱入りの棒、やっと100本超えたあたり。
盆くらいには結構溜まるな。一度女房にゴミ箱入れられ喧嘩になったよ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:02:06 ID:???
>860
白クマくんの棒を集めるのに至福の喜びを感じているなら止めはしないが、スティックが必要なら
食品梱包材料問屋とか、店舗用品売っているよな専門店に行くとすごく安い値段で棒だけ手に入れられるぜ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:12:32 ID:???
>860は、863の書き込みを見て、とってもorzだとおもふ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:20:53 ID:???
そして糖尿病になる。
死ぬのはまだ早い、ガンガレ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:15:49 ID:L/MshdBy
>>12
そのこさん御ひさしぶり!
どうやってか 前スレコピペ サンクスコ。
漏れも それが やりたかったのです。
14前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/16(水) 00:22:16 ID:???
>>13
前スレの900を越えた頃にブラウザから保存してたのです。

10さんの画像見てみたいです。
手っ取りばやいのはヤフーフォトとか?
15丸太:2005/11/16(水) 01:41:54 ID:L/MshdBy
>>すのこさん
ヤフーフォトに公開で「波板の穴」と題していれてみました
URLと言うのですか・・・hppt//が ???なのですが
この後はどうすればいいでしょうか教えてくだい
16丸太:2005/11/16(水) 01:44:24 ID:L/MshdBy
連スレすまそ
その画面にhppt//が何もないので
もちろん、ここへもコピペできないのです
17お節介焼き:2005/11/16(水) 03:08:46 ID:???
>>15-16
http//ね
作った「波板の穴」というページの所でブラウザの左上あたりにある
アドレスと書いている右の文字の羅列を全部コピペ

不特定多数が見るので常用しているメアドはあまりお勧めしない
18お節介焼き:2005/11/16(水) 03:14:35 ID:???
:忘れてた('A`)
http://です
横レス連投申し訳ない
1910:2005/11/16(水) 13:01:56 ID:???
10です。
馬鹿みたいな口調なので普通にします。
2ちゃんに染まろうとした自分がちょっと恥ずかしい(^^;
ていうか方向違う感じだし(^^;;;;

丸太氏>
自分は白くまアイス氏ではないですよ。
前スレッドは昨晩ざっと見ました。
ちなみに、2ちゃんブラウザのホットゾヌ使ってます。

> ドーマーはどう作ったんですか?むずかしくなかったですか?
> まさか 全部のコンパねってから チェンソーで穴作ったとか・・・まさかネ
>
組み立て前に考えて作りました。
言葉での説明は難しいですが。。。
まず、キットが届く前に設計書をもらい、垂木を450ピッチで
取り付けるようになっていたので、両壁から450mmの位置の垂木は
そのまま取り付け、真中の1800mm分をドーマーとして作ることに
しました。
屋根のてっぺん部分(なんていうんだろ?)からそのまま傾斜を
ゆるくし(30度としました)、新たに壁をツーバイフォーで作って
立ち上げて、窓をつけて壁を張って。。。
という感じですね(分かるかな〜)。
外から見た感じとしては、屋根の左右800ずつくらいが45度の傾斜で、
その間に角度をかえた屋根と壁が立ち上がってるような感じです。
おかげでロフトがすごく広くなりました。たぶん床面積に換算される
と思う。

屋根の角度と立ち上がり壁の高ささえ計算できていれば、特に
難しいことはなかったですよ。

写真は小さいのしかないんで見づらいかもしれないけど、こんな感じ。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/loghouse1900/vwp?.dir=/log&.src=ph&.dnm=%ba%ee%a4%ea%a4%ab%a4%b1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/loghouse1900/lst%3f%26.dir=/log%26.src=ph%26.view=t
穴の空いてるところに、自分で窓作って入れました。そうしないと暗いからね。

218氏>
白くまアイス氏の詳しい解説ありがとうございます。
でも私はその人ではないっす。
それはともかく、いろいろ教えてくださいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:16:01 ID:???
下の壁からドーマーが立ち上がるイングランドスタイルでつね
カコイイ!またイロイロ見してね
21丸太:2005/11/16(水) 17:09:19 ID:L/MshdBy
>>10
やっほー10さん画像バッチリ やりましたねー
漏れもガンバロw
構想から今日まで何年ですか?今後の発展が楽しみ。
それにしても屋根のてっ辺まで何Mだろースゴーt
よくやれましたね。
10さん万歳!

屋根から立ち上がった壁の防水はどのように されたのですか?
22丸太:2005/11/16(水) 18:12:11 ID:L/MshdBy
>>お節介焼きさん お節介焼きてくれてサンクス
http://photos.yahoo.co.jp/maruta19882000
波板の穴 無事up完了しますた
情けない画像でつが・・・完成したらまたうpします。
パソコンにどんどん慣れて行く自分が嬉しい。感謝!
2310:2005/11/16(水) 19:43:33 ID:???
そうか〜イングランドスタイルというのか〜。知らなかったです(^^;
今は写真とはずいぶん違う感じで、ドーマーの下にもちょっと屋根つけたし、右側の
アスファルトルーフィングが垂れ下がってるところは、トイレ小屋がくっついてます。

> 構想から今日まで何年ですか?今後の発展が楽しみ。
>
ログのキットを買ったのが4年前で、設計図を見てすぐにどうにか
しようと思いました。
最初はマンサード屋根にしようかとも思ったんだけど、両側の壁の処理が
どうしても思いつかず、また母屋を切るのも怖かったので写真のような
形にしました。

基礎は業者に作ってもらったんだけど、独立基礎なら自分でもできるな〜。きっと。
小屋の前に5000×3000のウッドデッキを作ったんだけど、その基礎は小屋の基礎を
作ってもらったときに切られた木を穴掘って埋めて作りました。
時間はかかるけど結構簡単なもんで、多少のでこぼこは根太をかけるときに
調整したんて、全然気にならないですね。

今までの流れは、
ミニログ→トイレ→ブランコ(これは立木の枝(3mくらい)からロープを下ろして板つけただけ)
→ミニログのキッチン→ウッドデッキ→五右衛門風呂(露天)→五右衛門風呂の囲い
って感じ。
次の予定(未定w)は、
滑り台(ちょっと傾斜地なんで、ウッドデッキからちょうどいいのが出来そう)
→ツリーハウス→石窯
かな。
とはいっても破風板も鼻隠しも一部貼ってなかったりするし、ロフトの壁もちょっと
断熱材剥き出しのところがあるしで、そっち先にやらないといけないんだけど。。。

ところで、水切り金物って簡単に手に入るもんなんですかね。
キットについてるだけだと全然足りなかったんで、とりあえず無視しちゃったんですが。
破風板とかをきれいに(見栄え良く)つける方法があれば知りたいなあ。

しかし文章長いな > 自分
皆さんゴメン
2410:2005/11/16(水) 20:59:58 ID:???
>それにしても屋根のてっ辺まで何Mだろースゴーt
>よくやれましたね。
>10さん万歳!
>
ありがとうございます。
気合いがあれば誰でも出来ますよ。きっと。

屋根のてっぺんは多分地面からだと低いところで5m、高いところで6.5mくらいかな。
傾斜地なのと雪降るから基礎(布基礎)をちょっと高めに作ってもらいました。
おかげで床下収納も作れました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:08:03 ID:???
>>24

お写真拝見しました。このミニログは、通しボルトは入っているのですか?
それと、ログの厚みは何ミリくらいですか?
2610:2005/11/16(水) 21:31:44 ID:???
>>25
通しボルトは入ってます(ログの両端に1本ずつと妻壁に1本ずつの計6本)
でもボルトは細い鉄筋で効いてんだか効いてないんだかって感じですが。
まだ、建ててから4年程度なのでセトリングは気になりません。
ログの厚みは50mmです。

このくらいの厚みがあれば、一旦温まると真冬でもそんなに外の寒さも気にならないですよ。
27前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/16(水) 21:40:59 ID:???
>>23
>ところで、水切り金物って簡単に手に入るもんなんですかね。

ちょっと大きなホームセンターだったら取り寄せてくれると思います。
屋根の仕上げ材によって少し形状が違ったりするので、切れ端とかがあったら
持っていったほうがいいかな?

シングル用のやつだったらメールをくれれば手配して送りますよ。

写真のミニログは多分金勾配(45度)ですよね?
屋根を貼る時は足場を組んだりしたのですか?
2810:2005/11/17(木) 00:36:07 ID:???
もう一つ回答忘れた

>>丸太氏
>ドーマー立ち上がり壁の防水
アスファルトルーフィングを20cmほど立ち上げて、その端はコーキング。
そのうえから板を貼ってます。
雨漏りは今のところありません(ないと思う。。。)

>>218

情報ありがとうございます。
ホームセンターで手に入るのですか〜。

>シングル用のやつだったらメールをくれれば手配して送りますよ。
うれしいです。
でもとりあえずどこにどのくらい使うかちゃんと計算してからにしますね。

>写真のミニログは多分金勾配(45度)ですよね?
>屋根を貼る時は足場を組んだりしたのですか?
屋根の勾配は金勾配です。
足場は全く組んでません。
垂木の上に木っ端を二つコーススレッドで仮止めして、コンパネを担いで梯子を上ります。
木っ端にコンパネを引っ掛けてとりあえず垂木の上にコンパネをのせ、
今度は木っ端に足を乗せて垂木に新しく木っ端を仮止めしてコンパネを上に移動させながら
ちょうど良い位置に移動してコーススレッドで止めて一つ完了。
同じ要領で全部のコンパネをつけたら、今度はその止めたコンパネに木っ端を取り付けて
足場にしてどんどんアスファルトルーフィングを貼っていきます。
アスファルトルーフィングは下から貼れないので上から貼って、上部のルーフィングの下に
もぐりこませるようにしてどんどん下に張っていきました。
ドーマー側は、ドーマーの上に乗ってしまえば何とか貼れたのでそんなに苦労してないです。
アスファルトシングルのほうは、前にも書いたとおり貼るほうの反対側の立木にロープを
結びつけて体に回して命綱にして、屋根の頂上からぶら下がるように下から貼っていきました。
体に回したロープが食い込んですごい痛かったですが、別に怖くはなかったですよ。

足場をレンタルする場所が回りに見当たらなかったし、お金もなかったので、上のような
方法を考えましたがこんなでも何とかなりますね〜。時間はかかるけど(^^;

ちなみに、ミニログの隣に15mm厚くらいの一坪ログ小屋を作って(こっちもキット)おいてますが、
こちらは基礎は面倒だったのでちょっと掘ってブロックを一段セメントで固めてその上に
作っちゃいました。
凍結による地面の持ち上がりとかで扉の開きがいまいちだったりするけど、まあ物置だしいいか、と。
こっちは1日で出来ました。

また長いな。。。スマンです
29丸太:2005/11/17(木) 00:44:20 ID:JE+JXMb+
>>ドーマーの下にもちょっと屋根つけたし
10さん ↑という事はログ壁に穴を開けたのですか?
漏れは壁への穴開けは木がとがめる のですが・・・10さんは大丈夫?
>>五右衛門風呂(露天)
iya〜最高ですね。冬は雪を溶かすのですか?
 でも、洗い場を囲っておかないと 白い裸体が 山中にポッカリ(・。・)
wa~~) 想像しただけで 楽しいですね。
民家集落からはどれくらいの距離ですか?
質問ばかりでごめんne興味森森なもんで。つい。
30前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/17(木) 01:09:59 ID:???
>>28
レス有難うございます。
いや10さんは、かなりバランスがいいというか、結構体操なんかが得意な方
なのでは。
実は自分はアマチュアクライマーなのですが、ロフト付きの屋根に登るときは
足場を組んでても怖いのでハーネスをつけたりしてますね(^_^;)

五右衛門風呂いいですねぇ〜
うちも来年の夏までには露天風呂を作る予定なのですが、
いかんせん場所が国道沿いなので...その辺がネックです orz

>もう一棟建てたいけどキットだとお金かかるから自作できればやってみたい。
>道具って何が必要なの?電動溝きりとか?

ちょっと遅レスですが、溝切り機でサネを切って作ったミニログ風犬小屋の製作例
を今撮影中なので、近いうちにうpします。
必要工具は、溝切り機、マルノコ、のみ、木工用やすり、作業テーブル2台です。
あると便利な工具はトリマー、のみ、カンナ、ディスクグラインダー、ランダムサンダー
電動チェーンソーくらいかな?
31丸太:2005/11/17(木) 01:19:52 ID:JE+JXMb+
すのこさん 他には どんな工具持ってるんですか?
3210:2005/11/17(木) 01:28:35 ID:???
丸太氏>

壁に穴あけの意味が良く分からないけど、
2×4材を角度切りして両端にある元々の屋根と同じ角度で同じ長さだけ出しただけっす。
要するにドーマーを取り囲むように屋根つけたって感じかな。
壁にコーススレッドでねじ止めはしたけど、貫通する穴はあいてないですよ。

あ、でもログがほとんど出来てから電気工事に入ってもらったんで、引き込み線は
思いっきりログ壁に穴あけて室内に入って来てます。
それから、キッチン作ったときに換気扇つけるために丸鋸で穴あけましたね。
そんなことが大胆にできるのもログハウスの醍醐味。かな(^^;

五右衛門風呂は、近所の大工さんと仲良くなって庭に放置してあったのを譲って
もらいました。
穴掘って大きな石でかまど組んで、その上に五右衛門風呂を載せて、周りを
拾ってきた石をセメントで固めて断熱して。。。
最初はそのまま置いてあって、夜になったら使っていたのですが、さすがに
お隣さんもいるので3方の囲いだけはつけました。まだ屋根掛けてないけど。
空いている一方は何もないので(草ぼうぼう、その先は広い畑)、開けっ放しですね。
まだ作ったばかりなので今度が初めての冬です。多分寒くて入れないと思う。
というか入ったら出られないかもw

ログハウスが建っているのは、別荘地として売り出されたところだったので、
自分が立て始めた当初は全然何もなかったんだけど、今は周りに別荘がたくさん
建ってます。きちんとしたきれいな家がある所に、一見だけあやしい小屋が建ってる
って感じで、本当に怪しさ大爆発です。

なのですぐ隣は在来工法の別荘地、地元の集落は畑の向こうにたくさん。
という感じで全然山の中の隠れ家といった感じではないですね。
まあ、うちは別荘地の端だし、小屋から見える場所は全然整地してないんで
雰囲気はあるけどw
33丸太:2005/11/17(木) 01:49:24 ID:JE+JXMb+
あれーイメージがポロポロしてまふ
だったたら 建築中はヒーローだったでしょう
ロープつけたり スパイダーマン まっ青で
回りでみていた方々はきっと 超自然派ログハウスは
こう立てるものだと・・・ 愉快愉快
3410:2005/11/17(木) 01:54:05 ID:???
218さんありがとうございます。

>実は自分はアマチュアクライマーなのですが、ロフト付きの屋根に登るときは
>足場を組んでても怖いのでハーネスをつけたりしてますね(^_^;)
そのあたりはあまり時間を掛けずに安全にやらなければならないプロと、
時間がかかってもいいし、落ちても自己責任の素人との差じゃないですかね。
事実、コンパネをあげるときは何度か落ちそうになって片手で木っ端にぶら下がったり
しましたよ。当然コンパネは地面に落下。誰も下にいなくて良かったと
思ったものです。

露天風呂、すごく良いです(^^)
これは苦労した甲斐があったという感じが本当にしますね。
お風呂はなるべく熱くして、水入れて冷ますときにタンクにお湯をよけておくと
上がり湯に使えます。ガスがないもんで、そうしないと体洗えないんですよ。

工具で持ってないのは、溝きり機、トリマー、作業テーブル(w)です。
そういえば私はちゃんとした作業テーブル持ってないですね。
最近はウッドデッキの上で作業してます。
デッキを切らないように注意しながらやってるから、材料をまっすぐ切れなかったり。。。
面倒くさがりなんで、治具とかも作ったことないです。
本当は作ればきれいにまっすぐ切れるんだろうな〜とか思いながら、フリーハンドで
気合いでやってます。
なんで出来栄えはイマイチ。。。

犬小屋製作例楽しみにしてますね。
私も建築記を作りたいと思ったのですが、なにせ面倒で結局やってません。
気が向いたらやろうかな。
35廃屋のS:2005/11/17(木) 23:25:07 ID:???
>>30
218さん
あそこで露天風呂ですか!?
・・・うーむ確かにちょっと(ry
でも見てみたいです。

犬小屋の製作例、楽しみです。うちも犬を飼おうという計画が
消えそうになりながらも細々とありまして、犬小屋を作るなら
ログ風がいいかな、とか犬も居ないのに考えていたりして。

私の小屋は外装をほったらかしにして内装だけやっつけて
納戸兼書斎になりました。まだ庭にシングルが積まれてますorz
36前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/18(金) 21:49:44 ID:vKn5FXuX
犬小屋の一つめができて写真を撮りましたが、
一昨日撮ったサネを切ってるところのデータを
上書きしてしまったようです(>_<) orz

http://www.forest-life.jp/2ch/dog/

また明日ももう一つ作るので、も一度撮ります。

実際に溝切り機を使ってるのは2m1本(2本分)だけで、
それ以外は昇降盤でサネを切ってます。(^_^;)

サネ以外は、マルノコ、かんな、グラインダー等手作業です。

37前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/18(金) 22:05:55 ID:vKn5FXuX
>31 丸太さん

他に持ってる道具は、ジグソー、昇降盤とエアーツール、インパクトくらいかな?
昇降盤以外は、普通の工具ですよ。
でもグラインダーとか、マルノコとか、刃の種類や出幅をいちいちかえるのが面倒なので、
何台か持ってます。


>35
廃屋のSさん

そうです、ココに作るつもりなのです。露天風呂といっても当然囲いはしますよ。
でも、国道沿い以外に、もう一つさらに重大な問題があるのです。

それは、ココには水道が無いことなのです。(・o・) ←顔文字が変

ココは雨が多いし、木工場の屋根も大きいので、樋をつけて水をひいて、
それをどうにかしてろ過し、地中に埋めたローリータンクに貯めて、
手動のポンプで汲み出す・・・ようなものを思案中です。
38廃屋のS:2005/11/20(日) 23:47:45 ID:???
>>37
うはっ一大プロジェクトの予感・・・単独スレができそう。
(露天風呂スレを探したけど「ベランダに作りたい」というやつしか
ありませんでした)

シングル葺き片面終了しました。明日続きやります。
ちなみにうちは35度勾配なので命綱無しで何とかやっとります。
カネ勾配の人はエライと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:05:50 ID:atywMrFv
前スレ984です

>>36
写真ありがとうございました。さすがに商売物 スゴイ!ですね。

2x材では確かに重そうですね。寒さ対策はいらないから1x材でいいかな。
1x4の短い5本組買ったので3段位試しに組んでプランタースタンドにでも
してみようかと思ってます。
安いジグソーとドリルドライバーは買いました。
丸ノコとインパクトドライバーはあえて買ってません。

犬小屋の上の2段の三角形はサネですよね?
1x4だったら裏から補強材でしょうか?
ビスケットジョイントに興味あるのですが雨あたるから駄目ですよね?
40前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/24(木) 19:25:15 ID:BjmLuuUS
待ってた人お待たせしました。
犬小屋の作り方例をうpしました。
参考になればどうぞ。

http://www.forest-life.jp/2ch/dog2/

この作り方で、6畳くらいのミニログも作れますので(結構根性がいりますが)、
興味のある人は是非チャレンジしてみてください。


実は今日、このスレを見てられる方が、犬小屋の作り方を実際に見るために、
はるばる京北まで来られたのです。
それで↑にはその方が写ってます。(もちろん顔は写ってません)

Yさん、必ず続きを作ってうpして下さいね。
それとお土産有難うございました。
2回分あるみたいなので、いつも汲んでる湧き水の中で、
一番美味しいと思ってるやつと、自宅の浄水器の水とどれくらい差があるのか
試してみようと思ってます。
41前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/24(木) 19:54:25 ID:BjmLuuUS
>>39

1×材でつくるのだったら、サネを入れるのは難しいので、
ビスケットジョイントか、ダボをつかってボンドでくっつけてしまっても
いいかもしれませんが、犬小屋の場合はボンドのニオイが気になるかな?

内側の4スミに角材を入れて、それに打ち付けてしまうのが
簡単でしょうね。ただ木が縮むと少し隙間ができる恐れがありますが・・・

妻の三角のところは2段くらいだったら、長めのスレッドビス等で縦に打って
とめてしまうという方法もあります。



>30 で自分が書いた必要な工具で作業テーブル2台とあるのは
写真に写っているベンチバイス(っていうのかな?)のことです。
本格的な作業テーブルが2台も必要なわけではありません。

ちなみに私も本格的な作業テーブルは持ってません。
ベンチバイスを2つ並べてその上にコンパネを置いてテーブルにしています。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:36:47 ID:tj9/u2CE
>>36
見ました。ため息が出るほどの物ですね。
これは犬小屋の芸術品です。
とりあえず、これを真似して作ってみます。
そして、次は人間小屋ですかね 藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:17:40 ID:IfWWe5L7
>>36
すばらしいですねぇ。
綺麗なモノを作るにはやはり
手間暇かけにゃあならんのですね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:22:14 ID:???
たかが犬小屋一つを、前スレの218からコツコツと続けている根気良さに脱帽です。









そのうち犬が寿命で死ぬよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:33:37 ID:???
>>41
「ベンチバイス」は、作業台に取り付けるタイプの万力のことですから、違いますね。
この場合は、単に「ベンチ」あるいは、「ワークベンチ」で良いと思います。厳密に言うと、
ベンチというのは作業台のことですから、脚だけでなくて、台となる板が必要なのかも
知れませんが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:06:31 ID:???
>>45
あんたはこういうの見たことないん?

ttp://www.diy-town.co.jp/tool/big/b_1522.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:20:56 ID:???
>>46
ベンチバイスは45で正しい。
これは「BENCH N' VICE」だから、「ベンチ&バイス」のこと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:57:00 ID:???
>>47
> これは「BENCH N' VICE」だから、「ベンチ&バイス」のこと。

綴りは間違ってるけどね。
49前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/11/25(金) 22:39:47 ID:5xlJzXPC
>42、43
レス有難うございます。でも芸術品ってほどでも(^_^;)
溝切り機でまっすぐサネを切るのは慣れるまで難しいですが、
ここは組んでしまったら見えないので、思っているよりきれいに出来ますよ。
Yさんも初めて溝切り機を使ったらしいのですが、なんとか出来てましたし。


>45
検索したらそうみたいですね。ご指摘どうもです。


ところで ???スレ のカキコはここの10さんですよね?
自分もやりそうになったことがあります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:59:44 ID:3j691gwQ
犬は非常に臭覚が鋭いので、臭いに関しては結構
気を使っちゃいます。
ただ、人間にとって臭くても犬にとっては良い匂い、
または気にならない匂いという場合もあるのかと思います。

先日、久しぶりにゼラチンを買ってコーヒーゼリーを
作ってみました。すると膝の痛みが大分減って・・・
と、これは関係ないので置いといて・・・(^^;)。

カンナで仕上げた木をゼラチンで接着すると非常に強固
に着きますが、これを犬小屋に使えないものかと思ってます。
言ってみればニカワですもんね。いいんじゃないですか。
ニカワならアセトアルデヒドなんか出ないから、それで作った
ベニヤなんかあったら良いなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:22:35 ID:???
> ゼラチン
カビの培土でも作りたいの?w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:36:21 ID:gua5rUEy
>>50
> ニカワならアセトアルデヒドなんか出ないから、それで作った

もしかして、ホルムアルデヒドでは?
5310:2005/11/28(月) 17:25:02 ID:???
>49
> ところで ???スレ のカキコはここの10さんですよね?

わはは。そのとおりです(^^;
間違ってしまいました。かなりハズカスイ
削除板というのに書き込んだので多分消してくれたと思うんですけど。

ということでしばらくカキコは自粛。
5439:2005/11/29(火) 18:31:48 ID:7xIc9k2K
 犬小屋作る前に、部屋への犬用の入り口作るのに難航してます。
イレクターで捨て看みたいなの作って上を透明アクリル板、下を暖簾風な
厚ビニールにしてアルミサッシに挟み込むつもりです。
ところがなかなか通ってくれないので何回も作り替えてます。

 この試行錯誤はログ犬小屋の入り口を作る時に活かします(^^;

55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:53:00 ID:???
>>54
そのワンちゃん用入り口、出来たら写真うpしてくれるとありがたいです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:12:24 ID:8L3G4MtJ
犬、臭いねん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:44:40 ID:LNcI6j/f
218さん、すごいですね。まるでプロ並みですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:32:23 ID:7kLSgEzP
だってプロですから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:37:21 ID:???
ログ作り→プロ並み

すのこ&犬小屋作り→プロ
60前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/02(金) 18:46:40 ID:q6Rt4NcP
>57
>すごいですね。まるでプロ並みですね。
そうでしょw まるでプロみたいでしょ。  ...orz

まあ、まだまだ2年目の駆け出しですから、
大工とかだったらまだ「ぺーぺー」なんだろうけど、
自分でやってるんで「社長」とかいわれたりして、どぎまぎします。

なんか最近
【簡単に作ろう】犬小屋【SPF材使用】スレみたいになってるなぁ〜

あっ私のせい?


10さん自粛せんと、露天風呂とか見せてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:37:18 ID:???
>>58
>>60
> だってプロですから。

そうだったんですか、失礼しました!
6239:2005/12/02(金) 21:38:02 ID:OaSELEQk
犬小屋はログハウスへの第一歩。
いまだ一歩も進めず orz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:07:28 ID:55B9NM82
まあ、あれだ、一坪の犬小屋を建てれば
とりあえずは人間も寝泊りできるわけだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:45:27 ID:???
犬は背が低いので天井の高さはあまり必要ないかな。
とすると、一階が犬小屋で二階が人間用という、
犬と人間のコラボレーション小屋もありかも。
ヒマなときは寝ている犬の頭に石を落として遊ぶことも
出来るし、うん、これは良いかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:05:23 ID:???
下に豚飼って違うもんを落とすってのもありかとw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:35:43 ID:55B9NM82
違うもんを落とすって?
ケツから白くまアイスを落とす?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:36:57 ID:???
真珠だとオレは思うね。
68丸太:2005/12/04(日) 23:03:56 ID:r5oDEkSh
>>66,>>67
ワロタ大ワロタ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:55:50 ID:fyBjn+UT
同じSPFでも、2×4とか2×6材じゃなくて、4×4材とか使って
ミニログ作った人っていないのかな? すのこさんとかどうなんだろ?
丈夫だから、おおきなのとか、2階建てとか作れるかも。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:20:00 ID:MApYDltp
期待age
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:46:49 ID:+/UQCEy/
う〜ん、すのこさんからも回答がないな。
あまりの寒さに冬眠したのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:10:23 ID:???
まぁな、大手ログハウスメーカーが4x8くらいの材料を使ってる。
どうしてDIYでは2x6なのかは、作った事がある人にしか解らないだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:24:41 ID:meHf1lUu
たしかに、ミニログとかに4×4材は太すぎる感じもしますね。バランスからすると、
4×6材くらいが良いんだろうけど、ほとんど売ってないし。4×4材にしても、
2×4材の6フィートものなんかに比べて、極端に高いものね。
ミニログはあくまでもミニログ、2階建てとか考えない方がよいのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:00:18 ID:???
重くて持てないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:41:03 ID:???
二人で持てば重くない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:16:01 ID:fGjg0mGd
 6畳くらいのミニログハウスを、まさにSPF材を使って建てようと考えています。
ミニログとはいえ、基礎はしっかりと作る必要があると思いますが、どの程度まで
作れば実用上問題ないでしょうか?
 ランマーで填圧して布基礎あるいはベタ基礎を作り……というようにすれば完璧
でしょうが、費用、機材、などを考えると、そこまでしなくても、とも思います。
周囲だけに150ミリのブロックを2段に積んで、アンカーボルトを埋め込み、ブロッ
ク基礎の内側には、数ヶ所に羽子板ボルトの付いた束石を置いた程度ではどうで
しょうか? 簡単なロフトのあるミニログハウスですが、高さはあまりなく、重量も知
れていると思います。もちろん、ブロックや束石の下は、バラスをいれてつき固める
くらいのことはするつもりです。
 
77前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/08(木) 16:15:31 ID:FWG46ork
>69
>4×4材とか使ってミニログ作った人っていないのかな?
遅レススマソ
2×材以外をつかっては、足場丸太と波板で小屋のようなものを
作ったことはありますが、4×4材でミニログを作ったことはないです。

初めは2×6を使うか、2×8にするか迷ったのですが、
見た目と価格と作業性で2×6にしました。
2×8の利点は、1段での高さが稼げるので、工程が少し楽になることです。

2×材の厚みでも8畳2階建てくらいまでは作れると思います。

もっと厚みのある材が必要なら、自分だったら4×材ではなく、
製材所で間伐材なんかをDにひいてもらって使うと思います。

もっともDIYにこだわらないのだったら、大きなサイズのものは
ビック○ックスやTAL○さんのキットなんかのほうが良いかも。


>71
>あまりの寒さに冬眠したのかな?
実は火曜日に東海方面に出張していまして、向こうは快晴で富士山もきれいだったのに、
帰ってきたらナント積雪20cm。。。

正直このまま冬眠したいくらいでしたが、雪かき等に追われてました。


>76
特にゆるい地盤(元田んぼとか)じゃなければ、基礎はそれでいいと思います。
ただブロックを2段水平に積むのは、経験者じゃなければ案外難しいです。
>ブロック基礎の内側には、数ヶ所に羽子板ボルトの付いた束石
これは壁の下ではなく、中の床のところでしょうか?
そこだったら束石を使うのは、勿体無いし、重いし、レベルもとりにくいので、
アジャスター式の鋼製束なんかでいいのではないかと思います。
7876:2005/12/08(木) 16:58:54 ID:???
>>77
 ご回答有り難うございます。
 束石は、壁の下ではなく、床の支えのためです。
 レベル取るのはたしかにやりにくそうですが、束石からタテに角材を立て、
それに水盛りで線を引いてカットし、根太の支えにすればよいかな、と考えました。
アジャスト式というのがあるのですか? それは便利そうですね。
 やはり一番の問題は、ブロックを水平に積めるかどうかのようですね。かつて、
ブロックで焼却炉を作ったことがある(田舎なので、ダイオキシンのことか言う人い
ないので。14年も前です)のですが、やはり、完全に水平にとは行きませんでした。
218さんは、どのようになさっているのでしょうか?(ブロックを水平にするには、とい
う意味ではなく、どのような基礎を使ってらっしゃるのかな、という意味です) 
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:00:38 ID:???
DOシリーズ
 我が家に手作りガーデンハウス
https://www.diyna.com/bookshop/DOPA/doseries.html
わりと素人向きに詳しく書いてあります。
3帖ハウスの実例は良く出来ていて、
床プラットフォームと屋根の構造は参考になると思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:13:55 ID:???
>>79
それって、図面があって、そのまま真似て作れば出来るくらいの
解説が載っているのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:11:41 ID:???
これに掲載されているのは、ツーバイ設計で、同じ材料を買ってくれば
同じものが出来上がります。
寸法図がありますが、材料の寸法に合わせた設計なので切捨てが少ない。
壁をログ組みにすればそのままログハウスになるでしょう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:07:40 ID:???
ミニログハウスに基礎なんか要らないと思います。
風が吹けば桶屋が儲かると言うでしょう。
それとは全然関係ないですけど、
風が吹けば転がるミニログハウスが有っても良いと思います。
転がるのを防ぐには地面に杭を打ってロープでつなげば良いのです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:37:27 ID:???
>>79
その本、書店で立ち読みしてきました。
まあ、いろいろと書いてあって楽しいのは確かですね。
でも、これといったノウハウもないし、買うまでもないな、という感じでした。
また、ミニログハウスの作り方については、キットが載っている程度ですね。
また、2×4工法のミニガーデンハウス(3畳)は初心者には良いでしょうね。
でも、ある程度木工経験のある人にとっては、特に必要もないと感じました。
84前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/09(金) 11:32:12 ID:GjSbPRBl
>76
うちで基礎をする場合には束石を使っています。
なので高低差が30cm以上ある場所では、そのまま施工できないので
外注に頼んだりする場合もあります。

束石は大体1000〜900mmピッチです。
105mm角の材を土台に使えば問題ありません。
施工の方法は、うちは基本的に人力で、つるはしとスコップでやってますが、
水道工事もある場合には、工事の日にちを合わせてついでに
穴を掘ってもらってます。
水平を合わせるのは、とりあえず4スミだけきっちり測って、その間は
土台を置いてから調整しています。
85前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/09(金) 17:44:15 ID:GjSbPRBl
>76
鋼製束はこんなやつです。
一般の住宅でも使われてます。
ttp://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=SMJ_CategoryIndex&id1=2&id2=G&id3=G05&id4=G0502&serviceType=2
8676:2005/12/10(土) 00:18:21 ID:???
おおっ、前スレ218 ◆Jimny..lEIさん、
いろいろとありがとうございます。
今後も参考にさせていただきます!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:51:06 ID:NYy4wFEp
>>82のコメントに新鮮さを感じてしまいました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:45:48 ID:???
>>87
> >>82のコメントに新鮮さを感じてしまいました。

?? 釣られていると知りつつ……。

いや、ミニログでも、風で飛ばないようにしないと。
そのあたりのノウハウは、漏れはしっかり持っているよ。なんせ、
せっかく作った小屋を台風で飛ばされた経験があるんだから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:32:03 ID:6h2Mdt0/
それをちょっくら教えてくださらぬか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:30:01 ID:???
空を飛ぶ小屋って新鮮だな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:42:22 ID:???
オズの魔法使いですか?
92前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/13(火) 21:49:27 ID:n4dCEpRc
えっ「オーズの魔法使い」?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:28:18 ID:???
すのこさんも、しょーもない駄洒落言うんだ orz !
94前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/13(火) 23:13:10 ID:???
>92
自分でも書き込んでからちょっと後悔してたのです。
しかもsageずに...orz

レスがついて良かったレス。
9539:2005/12/14(水) 20:18:11 ID:???
なんか工具買いまくってます。3畳のミニログぐらいは作らないと
合わないですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:22:15 ID:???
>>95
工具は何を買ったのですか? 電気丸鋸、電気カンナ、ミゾ切り、まさかルーターまで?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:42:55 ID:7+j6oEla
ルーター欲しいなぁ。
9839:2005/12/15(木) 19:37:14 ID:???
>>96
値段は安物がほとんどですが、
電子丸ノコ、インパクトドライバー、集塵器、ベンチバイスX2、
ジグソー、ディスクグラインダー、振動ドライバー、トリマー
近日中にミゾキリ。

親戚が家を自作してる(すでに内装)ので手伝いに行こうと思ってます。
9939:2005/12/15(木) 19:43:37 ID:???
ついでに お買い得競売物件落札できませんでした・・・ orz
10039:2005/12/17(土) 01:04:05 ID:???
100げっちゅーー
  師匠が壊れてるのなら受講生も・・・
101前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/17(土) 18:33:26 ID:???
>100
>師匠が壊れてるのなら受講生も・・・
師匠ってもしかして私?

あまりの寒さに壊れかかってはいますが、まだ壊れてはないと思いますw。
脳ある鷹は爪を隠すと言うでしょう。
それとは全然関係ないですけど、最近作業中に手袋をするようになりました。
今までは素手じゃないとやりにくかったのですが、この寒さでちょっとHCに
見に行ったら、「組み立てグリップ」という薄手のゴム引き手袋があって、
これがなかなか使い勝手が良くお奨めです。

39さん本格的にそろえましたね。
3畳ミニログ応援してます。

ハイヤのSさん、そっちも寒いでしょう。
京北でも明け方は氷点下10℃になってます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:06:55 ID:f9kjDERs
そうですね
103廃屋のS:2005/12/17(土) 23:51:14 ID:???
>>101

「組み立てグリップ」いいですよね。私も愛用しております。
薄手のやつ(細かい作業用)・普通のやつ・厚手のやつ(寒いとき用)
と取り揃えております。

いやーしかし寒い寒い、こないだ降った雪で小屋の軒から
つららが大量に垂れ下がり、寒さ感倍増です。正直、寒すぎて
なんも作る気が起きません。

明日はまた雪かきか・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:08:35 ID:ukHClvNe
ミニログハウスは、冬場の断熱はどうですか? 壁は断熱材入れようがないけど、
ログは比較的断熱良いって言われるんですが……。
天井も断熱材は入れているんですか?

それと、木や天井の断熱が良くても、建具が上手くピッタリしてないと、すきま風に
悩まされそうな気もしますが、その辺は大丈夫ですか?
 
105前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/18(日) 08:57:44 ID:???
>101
>小屋の軒からつららが大量に垂れ下がり、寒さ感倍増です。
つららですか!さすが周山よりもさらに一味違いますね。
実は昨日、下黒田に棟上げに行く予定だったのですが、予報が悪かったので
1週間のばしてもらったのです。
壁を組んでたら大変なことになってました...

12月なのに2回目の雪かきですね。
うちの前の国道も、歩道と車道の境目が分かりません(-_-メ)
20cm以上積もってます。

>104
>ミニログハウスは、冬場の断熱はどうですか?
ミニログハウスの場合、容積が小さいので、冬場の暖房も
エアコンや石油ストーブ等の小型のものがあれば、十分だと思います。

今このカキコをしてる場所は6畳ロフト付きのミニログなのですが、
暖房は薪ストーブだけで、寝てる間はくべられないので、明け方には消えかかっていて、
今朝起きた時は、はっきり言って「寒かった」です。
室温は4℃でした。でもそのときの外の気温は−9度。

でも部屋が暖まってからだと、ランタンなんかをつけてるだけでも結構暖かいです。

>天井も断熱材は入れているんですか?
天井にも断熱材は入れています。

>すきま風に悩まされそうな気もしますが、その辺は大丈夫ですか?
うちは窓をアルミ枠にしていて、建具のすきまから風が入ってくることはありませんが、
木製の場合には、つくりによっては、隙間風が入ってくることもあるみたいです。

昔みんなで作ったス○キハウスのログ○君というキットのミニログも、少し隙間があったりしますが、
中にいてすきま風が気になることはないです。
暖房も円形の石油コンロ一つで十分で、たまに仲間で集まって鍋なんかすると楽しいです。
ただ一つ問題があります。
それはカメムシの越冬地に指定されているみたいなのです。
しばらく行かないと誰が次に行くか「ババ抜き」みたいな感じになります。
すき間という点ではその方が気になります。
一度きちんとコーキングすれば良いのだろうけど、共同で持ってるとその辺が
億劫になりますw。

窓の断熱は大切だと思います。特にこんな寒い日にはそう思います。
うちの窓はペアガラスにしていますが、寒い地域ではガラスの差は大きいです。
ペアガラスでも安物の場合はただ2枚重ねてるだけというものがあり、ガラスの内側が
曇ったりすることもあるみたいです。
真空ペアガラスとかだったらいいのでしょうけど、高そうでミニログには似合わないと思います。
10639:2005/12/19(月) 06:33:06 ID:???
>>101
手袋は引き込まれやすいので注意とよく書いてありますが「組み立てグリップ」
ですね。探してみます。自己責任でということで。

>>103
Sさん
地名だとは思いませんでした。よろしくです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:35:50 ID:???
>>105
透明か乳白色のプラダンを窓ガラスの大きさに切って、
端をテープで止めてからガラスに貼るといいよ。
108前スレ218 ◆Jimny..lEI :2005/12/19(月) 22:46:52 ID:???
>107
別スレにもありましたね。レスサンクスです。
自宅のマンション、結露がすごいので試してみようと思います。


しかし、この雪は、もはや災害ですね。
雪かきをしてても、かいた雪を置く場所がなくなってきて、
1ヶ所にかためてたら魔がさして雪だるまを作り出してしまいました。
ところが上手く丸くならないので、「雪のクリスマスツリー」に変更してみたのですが、
出来てみたら、「巨大なカキ氷」のようになってしまいました... orz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:17:49 ID:???
>>107
確かにそれで断熱性能は向上するのでしょうが、プラダンでは、外が全然見えませんよね。
アクリルを3ミリくらい浮かせて貼り付けたりしたのでは意味ないですかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:13:34 ID:???
>>109
40年前のアメリカの雑誌が出てきました。
叔父が進駐軍に勤めていたときのものですが、アメリカでは
冬になると、どこの家庭も窓枠にビニールを貼るそうです。
貼り方が書いてありました。書かなくても分かるっての(笑)
しかし、「どこの家庭でも」なら記事にしても意味なさそう。
しかも、「どこの家庭でも」は40年前のことらしいです。
でも、安くて手軽で外が見えるんじゃないですかね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:43:51 ID:???
>>110
なるほど、窓枠に薄いビニールを貼れば、ガラスとの間に空気層が
できるので、断熱に役立ちそうですね。
11239:2005/12/30(金) 08:46:48 ID:GunPqtpC
来年こそはミニログ候補地探すぞ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:29:31 ID:???
>>112
おおっ、期待しております。そして、完成までの過程を撮った写真のうpも。
と、土地はいくらでもあるのにいまだに建てていない私が言っております。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:59:24 ID:???
>つらら
わたくしのところも、できてました、ありましたw
ことしの年末年始は山で過ごそうと思って到着したら一面の雪!
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102866.jpg
なんじゃこりゃあ!結構つもってる
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102868.jpg
つららたち
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102870.jpg
氷柱のつるぎだッ!
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102871.jpg
11539:2006/01/02(月) 09:13:43 ID:???
>>113
車1台分貸して頂けますか(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:28:26 ID:???
家から30分ぐらいの山の中にログハウスを建ててる人たちが
数人いるらしい。
というか、建築中が数軒。この話を近所の人から聞いた。
俺は瞬間的に、地主が土地のバラ売りかバラ貸し?を始めたんだと思った。
だから、そこに行って訊いてみる。
会社の同僚だけど、お兄さんが亡くなって2000坪の山林を
相続したんだけど売れないし使い道がないし困ってる。
穏やかな丘陵地だから山の中よりはるかにマシだ。貸し別荘地にしたらどうかと
言ったら馬鹿にされた。
でも土地を貸すだけで月に10万ぐらいの副収入があればマアマアだと思うんだけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:10:04 ID:???
 上下水道、電気、ガス、道路等のインフラを考えて、貸別荘地は無理と判断
したのかも知れませんね。私も建てたいんですが、一番のネックは水道と電気
です。これらは井戸とか太陽光発電とかありますが、トイレは難しいです。公共
 本格的な別荘になるような大型ログハウスなら多少の設備投資は出来ますが、
ミニログではちょっと……。
11839:2006/01/04(水) 04:41:59 ID:???
>>117
 キャンピングカーやヨットを参考にしていこうと思ってます。トイレはカセット
トイレや災害対策用の使い捨てトイレ。電気は太陽光発電パネル1枚と風力発電
キットとバッテリーで実験中です。カセットガスボンベも結構使えそうな気が。
水は持ち込み。貸別荘にはつらいけど自分用なら。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:51:07 ID:???
>>118
 その情熱、見習いたいです。とりあえずこちらは、冬が去るまではこたつで
まるくなってます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:30:19 ID:JR43oY8e
コンポストトイレにすればいいじゃん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:33:49 ID:???
対策はいくつかあるけど、コンポストトイレは、後始末とか考えると
めんどいよ。それでいて、使用感(快適さ)も劣るし。
常時設置された家庭用トイレに勝るものはないです。
しかし、それをやるには公共下水道か浄化槽が要る……う〜ん、orz
122121:2006/01/04(水) 14:42:07 ID:???
 トイレで思い出したんで、ちょっとチラ裏発言します。

 私は、ある地方都市のベッドタウンと化そうとしている農村に住んでいるのですが、
そこで、近々、農家の人たちが集まってやるお祭りがあるのです。お祭りと言っても、
ある家に村人が集まって、神事を行った後、酒宴があるだけです。私は農家をして
いませんが、以前は農家だったために、今もその行事には参加しています。参加の
拒否もできますが、近所付き合いもあるし、ましてや今、私は班長をしているので、
参加しないわけにはいきません。
 最近では、旧農家の人たちの家も改築が進み、トイレがきれいなのですが、今度
の当番の家は、昔ながらの「ぼっとんトイレ」なのです。汚いだけでなく、とても臭い
です。酒宴は延々と続くので、トイレには何度も行くでしょう。せっかく美味しいもの
を食べるのに、そのトイレに行くと考えると憂鬱です。
 こういうのを知っているので、ミニログ程度のトイレでも、きれいな完璧さを求めたく
なるのですね。それか、母屋の近くに建てて、トイレのない仕様にするとか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:56:14 ID:T0VR8OjE
浄化槽を自分で埋めれば?
よくわからんのは法律関係。
自分で埋めて処理水を勝手に下水に流しても法的に問題ないなら
自分でやれば格安。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:57:41 ID:T0VR8OjE
てゆーか、トイレについてはスノコ氏がいい情報を知っていると思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:00:06 ID:???
金を掛けて良いなら浄化槽はベストですね。ばっきした水を流せるところ
があるのなら、の話ですが。
ただ、浄化槽というのは、トイレを使用しなくても、常に電気代がかかるし、
微生物を補充したりするメンテ代もかかる。また、たま〜にしか使わないとなると、
肝心の「○ンチ」が不足することによって微生物が死んでしまい、
浄化能力を維持できないこともあるらしい。だから、けっこう難しいのも事実。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:13:09 ID:???
> 浄化槽を自分で埋めれば?
違法でつ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:22:57 ID:???
ちゃんと届け出れば違法じゃない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:10:18 ID:???
嘘つくなボケ
129雪が多くて仕事にならない218:2006/01/05(木) 22:47:23 ID:???
トイレの件ですが、たまの隠れ家に使うのだったら、汲み取り式が
一番経済的ではないかと思います。
うちの事務所のトイレの汲み取り費は、3ヶ月に1回の汲み取りで1回2千円ほどです。
水道はポリタンクの水なので、上下水道代もかかりません。

汲み取り式のトイレの場合、ニオイを気にする人が多いと思うのですが、
ポットン式じゃなく簡易水洗式のものだと弁がついてるので、見た目もニオイもだいぶ違います。
それに脱臭煙突をつけて、バイオ式の消臭剤を使うとほとんど気になりません。
バイオ式の消臭剤は何種類かありますが、うちのトイレでは「アズマ工業」の
「汲み取りトイレ バイオ消臭」というのを使ってますが、かなり効果があります。

参考までにうちのトイレはこんなのです
http://www.forest-life.jp/2ch/toilet/


130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:37:49 ID:???
>>128
???
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:27:05 ID:GRWH16uM
>>129
ちらっと見えるグレーのプラスチック部分が簡易水洗のユニットなんですね。
この簡易水洗ユニットって、一般人にも買えるんでしょうか?
132218 ◆Jimny..lEI :2006/01/06(金) 23:52:14 ID:???
>131
>この簡易水洗ユニットって、一般人にも買えるんでしょうか?
住宅設備の工事をされている業者さんに頼めば手に入ると思います。
ただ便槽の部分も結構高いので、D.I.Yでつくるのならローリータンク等を
加工した方が安くできるのではないでしょうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:03:29 ID:67fJWp7U
うろ覚えで悪いんだけど三元浄化槽とかいうのはどうなったんだろう。
神奈川県に住んでるお爺さんが研究開発したものだけど、
浄化槽を通って出てきた水は、そのまま飲めるほど綺麗だそうだ。
そうは言っても元々はウンチやオシッコ、風呂の水なんかだから感覚的には
飲めないよね。
だから、このお爺さんは浄化槽の水で錦鯉を飼ってる。

これを神奈川県が推奨してるんだけど、神奈川県の県庁所在地の横浜市は
「とんでもない」と言って真っ向から反対してる。
横浜市の言い分は「多額の金をかけて直接放流式にしたんだから、
汚い水を直接流して欲しい。ある程度の養分が残ってないと浄水場が機能しない」
というもので、
神奈川県の言い分は、「下水に流す汚水は浄化すれば浄化するほど良い。
飲めるほど綺麗なら浄水場の負担が減って大いに助かる」というものだ。
どちらが本当なのだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:23:02 ID:???
>3ヶ月に1回の汲み取りで1回2千円ほどです。
>水道はポリタンクの水なので、上下水道代もかかりません。

これはすばらしい。維持費は年間1万円か。
これだったら山の奥でも可能だし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:22:04 ID:???
山奥なら野グソでいいだろ
136123:2006/01/09(月) 02:47:35 ID:wfjy5Y7I
田舎に建てよう1Kハウススレの123です。ちょいと出張させて頂きましたw

トイレはあっちのスレでさんざん書きましたが、電気が常時引けて、使用頻度が
2週間に一回ぐらいで極寒にならないような場所なら、コンポストトイレをカナダとか
オーストラリアとかから輸入するのが良いと思います。

電気が取れないと熱源がなくなって攪拌も出来ず、微生物が活動できなくなって死滅しちゃいますし、
使用頻度が少ないと、エサがなくなってやはり死滅するか活動停止状態になっちゃいます。
なので、浄化槽と同じようになかなか難しいかもしれませんが、家庭用ゴミ処理機が
小型なだけで実はバイオトイレと同じなので、改造したら隠れ家向けぐらいには行けるかもしれません。
糞尿は入れるなと書いてありますがw

で、私はセットフォード社の可搬型ポータブルトイレを使っています。
ttp://www.carmate.co.jp/portapotti/index.html
日本では現在カーメイトが扱っているので、安くなり、入手もしやすくなりましたが、
ジョイフル本田で直輸入品がさらに半額の1万円程度で売られています。
オートキャンパーの間では有名な品です。数人で2泊程度で車で行くというのならこういう方が手軽でいいかもしれませんよ。
トイレ小屋は造っておいて、便器は自宅から持ってきて、持って帰るという方式です。
いかがでしょ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:47:33 ID:K+KaK3US
>>134
>これはすばらしい。維持費は年間1万円か。
>これだったら山の奥でも可能だし。

ちょっとタイム。
1回2千円というのは事務所の話でしょ。
事務所が山の奥に有るはずがないでしょ。

山の奥に汲み取りに行って1回2千円では
汲み取り業者は大赤字ですよ。
138218 ◆Jimny..lEI :2006/01/09(月) 20:05:42 ID:???
>136
「ポータブルトイレ」って意外と安いんですね。
イメージとして「おまる」みたいなものかなと思っていたけど、
HPを見てみたらそんなに抵抗なく使えそうな感じ。
ジョイフル本田は一度行ってみたいなぁ。

>137
山奥だと汲み取り自体来てくれないかも知れませんね。

以前、谷川岳の近くにある某大学の山荘(車でいけることろからさらに徒歩30分くらい)
に泊まったことがあって、そこのトイレは昔からのポットントイレだったのですが、
もちろん汲み取りには来てくれないらしく、年に一回山岳部の学生が山荘の近くに
ソレを穴を掘って埋めているそうです。
ただ歴史のある山荘なので、穴を掘ってみたら先輩のモノが埋まってる場所だったってことも
あるらしく、そのうちそこのトイレもコンポストのようなものに変わるのかも知れません。

ただ人口の比では分からないけど、面積でいうと下水道の完備されていないところはまだまだ
多くあるので、トラックが入れるような場所だったら、汲み取りには来てくれるのではないでしょうか?

費用も多少の地域差はあると思いますが、大体役場を通して申請することが多いので、
そんなに高いことはないと思いますよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:29:13 ID:???
>>138
>、穴を掘ってみたら先輩のモノが埋まってる場所だったってこともあるらしく、

むかし、江戸城で同じことしていたらしいね。お局様のウ○チは城内に穴を掘って
埋めていたそうだ。江戸城は広いといってもそれほど広くないし……。
城内に井戸を掘ったら、水脈がつながっていたりして。
14039:2006/01/10(火) 01:03:49 ID:???
>>136
出張ご苦労様ですm(__)m
トイレに関してはよそに行って荒らしみたいになってた自分としては
ありがたいです。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:30:34 ID:???
>穴を掘ってみたら先輩のモノが埋まってる場所だったってこともあるらしく、

うむ。やはり地中に埋めても分解しないのか。
地表にころがしておけば微生物が分解してくれるんでしょうけど。
カセットトイレもですね、結局は中身がナマのままですよね。
コンポストトイレはブツを分解して、少なくとも目に見えなく
させてくれるからコンポストトイレのほうがいいな。
コンポストトイレって、構造的には通気と保温と攪拌が確保できれば
いいんでしょ?簡単にできそうなんですけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:47:45 ID:???
オシッコとウンチを分離して収集するスウェーデン方式とかいうのを
実践してみたいです。詳しくは知らないですが、私の考えたやり方は
ウンチのほうはオガクズに入れて固形化します。または消石灰をまぶします。
ある程度乾燥したら灯油などをかけて燃やします。
これはベトナム戦争のときの米軍がやっていた方式ですが、燃やすので衛生面
の心配は減るかと思われます。
オシッコのほうは重度の感染症のかたのでない限りは衛生面で心配要らないので
タンクに詰めて公衆トイレに流すとか。
ただ、オシッコは乾燥しちゃうと自然発火して火事の原因になるので要注意ですね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:40:51 ID:???


田舎の方で、谷が近くにあって、その上にミニログとかを立てることが出来れば、
ウ○チもオ○ッコも自然の水洗で最高ですね。量が極端に多くなければ、これに
勝るものはありません。

14439:2006/01/10(火) 19:54:52 ID:???
>>138
>ジョイフル本田は一度行ってみたいなぁ。

今年の正月、ジョイフル本田に初めて行ってみましたが「ポータブルトイレ」は見逃して
しまいました。何しに行ったんだか…
キャンピングカーショップのほうで探します。
屋根材が色々とありました。

>>142
>オシッコとウンチを分離して収集するスウェーデン方式とかいうのを実践してみたいです。

駒ヶ根のツリーハウスでやってるみたいですね。時間があれば寄って見学したかったです。
ttp://www2.gol.com/users/esi/project_treehouse2.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:46:43 ID:???
DIYに関するトイレの話は奥が深いので別に独立スレがあってもいいかも。
14639:2006/01/14(土) 08:35:58 ID:???
建てる所欲しーーーーい。落札できないかな。
早く犬小屋からでも作らなきゃ。

受講生の独り言でした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:36:37 ID:???
>133 >三元浄化槽
詳しい情報もとむ。
ググッても出て来ない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:54:33 ID:???
>>143
ジョーダンでないよ。
そげな事いう人にゃ山に来てほしくねえ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:17:51 ID:???
>1443
マジでやったら確実にもうち燃やされるよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:47:51 ID:???
>>143
下流の民家で謎の伝染病が蔓延とか。
確かに焼き払われるだろうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:11:03 ID:???
批判の多い143のやり方だけど、極めて過疎地域なら、あり得ると思う。
少量の排泄物は、完全に浄化されるそうです。以前、NHKでやっていた
のを思い出します。こけむした清流で、動物の排泄物が完全に浄化され
るというのをやっていました。たしか、200メートルも下ると、飲めるほど
きれいになっていましたよ。プランクトンの働きによるそうです。浄化槽の
原理は、そのあたりからヒントを得たのかも。
考えてみると、川や谷には魚もいるわけで、その排泄物は浄化されている
わけですから、当然といえば当然かも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:07:27 ID:???
やっぱ寝かせて畑に撒いたほうがエコロジカルだろ。食料にもなるし
「北の国から」みたいにガスを抽出するのも良いと思う

臭いさえ気にしなけりゃだけど・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:13:33 ID:???
>>152
いつも滞在していて、「糞尿」の量が確保できればそれが一番だね。
ちなみに我が家は昔農家だったから、水洗にする前までは下肥を
使っていたよ。そりゃあもう、臭かった!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:16:20 ID:???
>>147
九州の石井式合併浄化槽というのは聞いた事があるけれどねぇ。
かなり高かった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:04:59 ID:???
合併浄化槽は、従来の浄化槽に比べて、圧倒的に排水がきれいなのだが、
規模が大きくコスト高(一戸あたりの負担は少ないが)なのが難点。ミニログ
一戸だけのために使うには、ちょい難しいかも。
三元式とかは、その点大丈夫なのかな?
15639:2006/01/17(火) 15:37:25 ID:pVg/fLeR
>136

>家庭用ゴミ処理機が 小型なだけで実はバイオトイレと同じなので、改造したら
>隠れ家向けぐらいには行けるかもしれません。糞尿は入れるなと書いてありますがw

犬ので実験してみるか。めざせ犬柱!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:02:29 ID:???
ウンコとオシッコを水で薄めて溜めたタンクに
丈夫な植物を植えたら直接分解できるのでわ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:46:20 ID:???
>>156
庭で放し飼いの犬のウンコをコンポストで処理してます。
しかしながら、防腐剤入りドッグフードが主食ですので
ウンコも中々分解されないという問題もあります。
15939:2006/01/18(水) 06:30:24 ID:???
>>158
>しかしながら、防腐剤入りドッグフードが主食ですので

ロハス的な生き方をしようと思うと犬でも大変ですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:29:16 ID:???
さすがに、みんな冬眠状態。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:52:21 ID:sbQdlhb7
一休みできるくらいの4畳〜6畳分くらいのログハウスが
作りたいんですが、普通ログハウスって電気通してる人が
多いんでしょうか?その費用ってどのくらいしますか?

僕はちょっと最近趣味で畑で園芸をやってるんで、一休み
出来るくらいのログハウスが欲しいんですが、出来れば
ちょっと電気も使えたらいいんですが、ソーラー電池とかじゃ
まかなえないでしょうか?ちょっとお湯沸かしたり
たまに泊まったりした時に電気が付けばいいなってレベルです。

電気通しちゃったほうが安上がりでしょうか?
でも通販とかで日中の太陽光を集めて夜間付くライトとかありますよね。
ああいうのを見ると、よさそうだなって思うのですが
さすがに湯が沸いたりするレベルだと難しいでしょうか?
みなさんのログハウスはどんな感じで電気を使ってますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:39:15 ID:???
お茶用のお湯わかしたり、夜の照明程度ならカセットコンロと
ロウソクで十分でわ?
ノートパソコンを1,2時間使ったり携帯電話を充電したりするなら、
大きめのソーラーパネル&バッテリ方式かな?
すのこタンは電気どうしてるのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:48:43 ID:sbQdlhb7
ロウソクってのもお洒落ですね
もし家が燃えちゃってもログハウスだし・・・まぁ諦めが付く。
お湯沸かしは、ソーラーだとすごい電力使うみたいなんで
カセットコンロに変更します。

>大きめのソーラーパネル&バッテリ方式
これってログハウス住人の方々にはベターな電気入手方法なんですか?
よくわからないので、ググってきます
バッテリーが普通の豚鼻コンセントみたいになってると
何かと便利なんだけどなぁ、、、。
164218 ◆Jimny..lEI :2006/01/23(月) 13:31:32 ID:???
>162
>電気どうしてるのかな?
うちはFAXとかパソコンがあるので電気をひいています。
木工場もあるので、ひかないわけにはいかないのです。

でもうちは隠れ家がコンセプトなので、「週末は電気のない暮らし」とかいって、
本当はモデルハウス兼事務所のこのミニログに電気をひきたくなかったのですが、
泊まることとかもあるので、今では冷蔵庫や電子レンジまでおいてます。...orz

でも照明はコールマンのランタン、コーヒーを沸かすコンロにはツーバーナーを使ってます。
どちらもレギュラーガソリンが使えるので、経済的です。

事務所のミニログが出来た当初、電話はすぐにつけましたが、電気工事費を少しでも安くするため
木工場と一緒に工事してもらおうと、木工場が完成するまでの間は電気をひかず、
電話やPCを使うために発電機をまわしてました。
防音型の発電機だと車のアイドリングくらいの音なので、ほとんど気になりませんでした。

もちろん発電機は今でもあるので、うちの事務所は停電に強いのです。

念のためですが、発電機でPCを使うにはインバーター式のものでないといけないらしいです。


165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:32:55 ID:???
>バッテリーが普通の豚鼻コンセントみたいになってると
>何かと便利なんだけどなぁ、、、。

バッテリーで普通の豚鼻コンセント使うには
バッテリーにインバーターをつなげばOKよ。
パソコン使うならインバータは矩形波の奴を購入。
矩形波でなくても「パソコン使用OKよ」と書いてあるなら大丈夫。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:54:55 ID:???
そんな便利なものがあるんですね〜さっそく検索してみます。
ありがとうございます。

くだらない質問ですが、ログハウスって住所つけてますか?
手紙がくるわけでもないし、あってないようなものだと思うんですが
ポストつけて、土地の住所書いとけば手紙とかきますよね。
16739:2006/01/24(火) 18:22:44 ID:0gGcQcaj
>>163
>バッテリーが普通の豚鼻コンセントみたいになってると
>何かと便利なんだけどなぁ、、、。

スタンレーのムービングパワーっていいんですけどね。最近見ないけど…
古くなったらバッテリーだけ買い換えればいいんですから。
矩形波かどうかはわかりませんが大博打はやったことあります。

http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0015.jpg

黒バンドでバッテリーとインバータ部分を一体化させます。充電可です。
後ろがイレクターで作った犬の入り口、左隣が「犬柱1号」候補です。
ttp://btimode.hp.infoseek.co.jp/back0012/DRINK.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:10:02 ID:MCEvPAto
>>161
電気を引いたとしても、あまり高くないですよ。一番安い10アンペア契約とかなら、
基本料金も月にも数百円です。契約時の初期費用は(電力会社には)不要です。
ただ、内部の電気工事は簡単なので素人でも出来るでしょうが、問題は電力会社
との契約段階で、電力会社の指定を受けた電気工事店を通す必要があるというこ
とですね。多少の仲介手数料と基本工事費は取られます。
私は電気関係の学校を出ていますが、電気工事士などの資格は持っていません。
でも、小屋とか工作室とか、家の中の電気工事は平気でやっています。本当は違
反なんでしょうが、自己責任でやってますので。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:37:04 ID:???
>問題は電力会社との契約段階で、電力会社の指定を受けた
>電気工事店を通す必要があるということですね。

二種電気工事士の資格をとろうともくろんでいるんですけど、
二種電気工事士の資格を持っていても契約は電気工事店を
通さなきゃだめなんですか?
170161.163.166:2006/01/25(水) 01:55:00 ID:???
>>167
レスありがとうございます。
バッテリーだけ変えられるっていうのは便利ですねー
オクとかでちょっと見ましたが、結構こういうログハウスに
よさそうな道具が沢山あるんですね。
自分の場合、実際まだログハウス自体がないので
使ってくうちに電気が必要だと思ったらこういうのも
取り入れてみたいです。
>>168
レスありがとうございます。確かに10Aとかだと安いですよね。
工事にはやっぱりどうしてもかかっちゃいますよね・・・
まぁ正直自分のばあい、初期投資のお金がないというのもあるんですが・・・
>>164さんの言ってた「週末は電気のない生活」ってちょっと
いいなと思いましたので、まずはロウソクとか原始的な物から
始めて見ます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:08:13 ID:???
>>169
> 二種電気工事士の資格を持っていても契約は電気工事店を
> 通さなきゃだめなんですか?

どうなのかな? 少なくともウチに供給している電力会社の窓口に
聞いたら、指定業者でないとダメといわれた。二種とか持っていたら、
それだけで指定業者扱いしてくれるのかもしれない。
電力会社に問い合わせてみるのが一番ですね。
それと、電気工事士って、かなり簡単な資格に見えるけど、普段から
少しくらいやり慣れていても、特殊な器具が実技試験で出てきたらお
手上げってこともあるので、職業訓練校とか、そんなところのコースに
通った方が良いみたいですね。
試験の傾向と対策も指導してくれるみたいだし。



17239:2006/01/26(木) 08:07:36 ID:???
>>169
家をDIYしてる叔父に聞けば分かるんだけど今、療養中だから。
退職してから電気工事士取って自分でやったと言ってました。
今度ちゃんと聞いときます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:38:19 ID:iaEMzPmY
>>172
169じゃないけど、期待してます。
その叔父さん、すごいですね。でも、療養中とは心配です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:50:00 ID:???
>>172
169ですけど、期待してます。特に電気と、浄化槽とかの水周り。
その叔父さん、すごいですね。療養中とは心配ですけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:56:15 ID:???
>>171
二種は実技を練習する必要があるそうですね。
手作りハウスのための電気工事士資格取得については以下のサイトが参考になりました。
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:23:35 ID:???
>>175

そのサイトの人、すごいですね。
ところで、基礎工事は、基礎と立ち上がりとを二回に分けて施工していますが、
それが普通なのでしょうか? 一度に施工すると、なにかデメリットでもあるのでしょうか?
17739:2006/01/27(金) 00:22:23 ID:???
173さん、169さん m(__)m 伝えておきます。
ミニログとはちょっと違って本格的な家作ってるんだけど、外断熱にはかなり
こだわってるみたい。

178きーさん:2006/01/29(日) 14:59:25 ID:???
100万円で造った山小屋  http://blogs.yahoo.co.jp/tekuno04
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:50:27 ID:jWwF6ZQi
>>178
まだ完成してないみたいですね。
完成時には、どこまでの付帯設備がつくのか、ちょっと興味があります。
それと、のべ床面積の大まかな数字は出ていますが、もう少し具体的な
数字(タテヨコのサイズ、天井やロフトの高さなど)が欲しいです。こちら
はミニログハウスのスレですが、大いに参考になります。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:30:55 ID:???
すごいことやってるのは確かなんだけど、
充分に休暇もとれない私たちとしては、二人で最大でも2週間で
完成させたいですね。
ログよりは少しは工期は早いかも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:54:47 ID:???
>>178
そのリンク先の床下に発泡スチロール敷き詰めコースレッドで固定って、
発泡スチロールにコースレッドを打ち込んで横の木に固定するってこと?
つまり床下からは発泡スチロールが剥き出し状態ってことだよね。
年月経過とともにヘタって落ちたりしないんでしょうか?
いくつかのDIYで家を建てたHPを見たけど、その辺の仕組みがよくわからない。
誰か教えて。

それにしてもヤフーブログって重いねw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:15:57 ID:9hic9QzA
>>181
> つまり床下からは発泡スチロールが剥き出し状態ってことだよね。

省略して書いてあるからよく分からないけど、違うんじゃない? 根太の下に
薄い合板貼って、その上に発泡スチロールを置いて、そのまた上から床材代わり
に合板をコーススレッドで、根太のある部分に固定って意味じゃないかと。
183181:2006/01/30(月) 15:47:36 ID:???
>>182
それならわかるんですけど、一つ前の画像を見ると床下が丸見えなんですよね。
その状態から、根太の下に薄い合板を貼るとすると、床下のほうから打ち付けないと無理でしょう?
結構、無理があると思うんですよね。

私もいずれは同じように家を建てたいと思っているので、いろいろと
調べてるんですけど、いつもそこがわからないw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:48:18 ID:???
スチロールの下を支えるようにコーススレッドを半分くらい打ち込んで支えてると思う
床下から見ればむきだしでしょう、多分。
普通そうする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:27:49 ID:???
>>183
>>184

たしかに、下から合板を打つのは大変なんだけど、発泡スチロールを床材の下に
コーススレッドを留める作業でも、下からコーススレッドを打つ必要があるわけで、
やはりやりにくいですよね? 根太がなければ、最初から発泡スチロールを打ち
付けた合板を貼れば良いのですが、そうは行きません。
ホント、どんな工法がベストなんですかね?
ちょっとめんどいけど、それぞれの根太の下端に細い角材を打ち付けて、それの
上に合板を置くか小さい釘で留めるかして、その上に発泡スチロールを置き、そ
の上から更に床材あるいは厚手の合板を貼るというのが良いように思えますが。

床下の高さが充分にあれば、簡単な話ですけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:06:46 ID:???
ふつーに金物使いますが何か?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:07:41 ID:???
>>186
どんな金物なんですか? 我々素人に教えてやってください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:10:44 ID:???
カクカクしたS字の椰子で上から引っ掛けるのがあるんですよ
建材屋でフォーム系の断熱材買う時聞けば普通に売ってまつよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:12:19 ID:???
ついでにグラスウール系は下からチキン網タッカー打ちで止めたりしまつ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:18:31 ID:???
>>188
レスサンクス。
それの名前とか分かるとありがたいです。ググれるので。
それと、それは根太の上に引っかけるのでしょうか? 上の床材の
平面度に影響はでないのでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:25:22 ID:???
アレの名前?w 知らん
とりあえずカネライトかミラフォームでぐぐってみそ

> それと、それは根太の上に引っかけるのでしょうか? 
そう
> 上の床材の平面度に影響はでないのでしょうか?
0.4ぐらいだから普通は気にせんでそ
192181:2006/01/30(月) 19:04:43 ID:???
>>184-191
おお、さんくす。さすが2ch。
色んなDIYで家を建てるページがあるけど、細かいところまでは書いてないんだよね。
玄人には常識でも、素人には難題だったりする。
長年の悩みが解決しました。サンクス。
193きーさん:2006/01/30(月) 20:00:48 ID:UExWYkAJ
発泡スチロールの支えはそ184の通りです
194きーさん:2006/01/30(月) 20:17:36 ID:UExWYkAJ
100万円山小屋を参考にしたのは
   http://homepage.mac.com/taijirou_sueishi/
の小屋施工
195181:2006/01/30(月) 21:32:54 ID:???
>>194
おっ、そのページ参考になります。サンクス。
もちろん、きーさんのブログもお気に入りに入れさせてもらってます。
私もいつかは山小屋を建てようと思っています。
そのために日々知識を蓄え中。
ネットで情報を公開してくれてる人には、ほんと感謝、感謝です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:31:01 ID:???
>>176
簡単な小屋程度なら一度に施工してもいいと思うけど、
ちょっとした建物なら、まず捨てコンを施行するでしょう。
基準面になるしフーチンにもなるから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:18:07 ID:???
>>193
184の通りとのことですが、床下に寝そべって、上向きにコーススレッドを
打つのですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:45:24 ID:???
>>197
まずビスを打ってから載せればいいんだけど、そう思わない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:35:28 ID:???
>>198
もしかして、板に先に発泡スチロールをコーススレッドで打ち付けて、
それを根太の上に置くということですか? それは分かるんですが、
隙間なく発泡スチロールを取り付けるのって、難しくないですか?
つまり、根太との干渉を避けるために、少し発泡スチロールを小さく
しなければならず、断熱効果も半減するかと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:42:51 ID:???
>>199
実際に作業してみれば、いかにばかばかしい質問をしているのか判ると思うんだけど、

通常、根太の間に入れる床用断熱材は若干大きい寸法にして圧縮しながらぴったりになるように納めるのが一般的で、
専用品では当たり前のようにちょっと大きくなっている。ただし大きすぎず手のひらで押せば落ちない程度にはめ込むことが出来るぐらい。

発泡スチロールやスタイロフォームを使う場合でも少し大きめに切って金具がなくても落ちない程度に入れ込むのが良いよ。
経年変化でスカスカになってしまったときに落っこちないように金具がそのときに役に立ってくれる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:02:38 ID:???
ここの人はみんなやさしいな。
自分で何かをしようとしてる人たちだからかな。
クレクレ厨ばかりの板とは大違いだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:25:21 ID:???
>>200
その199ですが、今ひとつピンと来ないんですが……。
 その大きめのヤツをどうやって184の方法で施工できるんだろう?
床下から、あお向けになってコーススレッド打つ以外にどうすればよいのか……。

>>198 さんと同一人物かどうかしりませんが、
「まずビスを打ってから載せればいい」という表現が分からないのです。
203きーさん:2006/01/31(火) 18:11:42 ID:ag0g8Grl
http://homepage.mac.com/taijirou_sueishi/
これホームページ見れば『「まずビスを打ってから載せればいい」という表現が分からないのです。』の疑問は解決しますよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:20:17 ID:???
ミニログなんて作ったことないけど・・・

1.根太を組む(横から見てます)
┌┐     ┌┐
││     ││
└┘     └┘

2.コーススレッドを半分くらい打つ
┌┐     ┌┐
│┝     ┥│
└┘     └┘

3,ちょっとキツめの断熱材を押し込む
┌┬.───.┬┐
│┝.───.┥│
└┘     └┘

なんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:22:47 ID:???
>>204
わかりヤススwww
206202:2006/01/31(火) 21:44:26 ID:???
>>203
>>204
お二人とも、親切にありがとうございました。非常によく分かりました。
いや、実は、発泡スチロールを貫通して床材にコーススレッドを打つの
だとばかり思っていて、他の形が発想できませんでした。orz!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:58:54 ID:???
>>204
ごくろうさま w
208きーさん:2006/02/01(水) 19:05:56 ID:UTrThjA3
 100万円山小屋を造った際にもう一つ参考になったホームページを紹介します。
   http://www8.plala.or.jp/katz-i/  
は大変参考になりました。 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:14:07 ID:???
自作工房を建てるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1132370036/

もよろしく
21039:2006/02/05(日) 20:16:49 ID:fc+qkKCd
今日の「劇的ビフォーアフター」はここのスレでは参考になりそう。
建坪9坪の平屋、家族4人で押入を改造した寝床に住んでいるようです。
800万でリフォーム。どうする匠!?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:25:53 ID:???
建坪9坪の平屋なら、300万で余裕で建てれそうだが。
まあDIYだから材料費だけだがな。
21239:2006/02/05(日) 21:12:38 ID:???
>>211
書いた後でそう思った orz
内容もDIYで出来そうなレベルじゃないし。
吊り構造って…

やっぱりロフトはつけたいな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:41:37 ID:???
あの吊り構造ってどうなんだろうね。
上から吊ってるわけだから、重心が高くなって、地震に弱くならないのかなぁ。
まあ、素人がするには難しそうだから悩んでも仕方ないけどw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:07:09 ID:iJkYqJ37
「大改造ビフォーアフター」の、2月5日放送分について。
ちょっとスレ違いなのを承知で発言するけど……。他の板とマルチなのでお許しあれ。

○可動式階段は×
 絶対に使わなくなる。しかも、手すりがないから危険。その下の収納も、「大容量」が
 聞いてあきれる。階段を収納するスペースをうまく利用して固定式にした方がよほど
 良い。
○ロフトスペース
 天井高1.4メートルでは、寝室以外に使えない。どのみち柱を伸ばすのなら、あと80
 センチ伸ばして2.2メートルに出来なかったのか? コストはあまり変わらないだろう。
○可動式ラック
 あんなものがあるのでは、その下でゆっくりとくつろげない。故障したらやっかい。
○一段低い台所
 目線を合わせるためだというが、天袋との干渉を避けるためというのが見え見え。歳を
 取ったら「バリアフリーじゃない」ので非常に不便。
○外階段
 娘が暴漢に襲われないように気を付けて下さいね。夜遊び好きというのを知っていて、
 わざとやったのなら納得しますが。

【結論】
 ・新築で2階建て住居を建てた方がよほど良い。あの大きさの2階建てなら、800万で
  作れる大工いくらでも紹介してあげます。
 ・上の2項目にある「可動式……」のような「奇をてらった設計」というのは、結局、オーソ
  ドックスな設計に劣るということを知るべし!
 ・「大改造」というタイトルにこだわり、元の骨格を残すことに固執したための弊害ですね。


215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:12:00 ID:???
まぁこの物件に限ったことじゃないけど、可動式○○とかのギミックものは
2週間で飽きて使わなくなるか、使わないといけないものは使うたびに文句
言われるんだろうね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:51:18 ID:???
あの番組は、リフォール料は住人が出すけど、デザイン費はテレビ局が出すんだよな。
だから変なデザインとか凝ったデザイン(ギミックとかさ)をたくさん作るんだよ。
その分、儲けが増えるから。

局もギミックいっぱいのほうが、番組つくりやすいんじゃない?
普通のリフォームされたって、全然おもしろくないだろうしさw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:28:01 ID:???
吊り構造って、吊る部分の強度さえしっかりしてたら
木をL字に組んでぶら下げるだけでしょ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:44:22 ID:???
>>217
まあ、そういうことなんだけど。
一階の柱で支えるか、二階の梁で支えるか。これって結構大きいような。
下手したらブランコにならないのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:08:07 ID:???
9坪なら6畳が三つか。結構広いね。
天井裏を二階にすれば6畳が六つ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:00:40 ID:???
>>214
ここに出てくるのは再建築不可な土地とか、権利関係で建てかえできそうに無い
糞物件ばかり。
ロフトの天井上げたら違法改造でテレビで放映できなくなっちゃうよ


そもそも成人過ぎた子供らはその辺のアパート借りて住めと言いたい。

俺が感動したのは安いチェーンホイスト流用でエレベータを作ってしまったところ。
あれは自分でもやってみたい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:44:12 ID:Td6393Rf
>>220
> ここに出てくるのは再建築不可な土地とか、権利関係で建てかえできそうに無い糞物件ばかり。
> ロフトの天井上げたら違法改造でテレビで放映できなくなっちゃうよ

高さ制限があるの? どこまでが合法で、どこまで上げたら違法になるんだろう? 
「建て替えできない」っていう理由や、高さ制限のことをはっきりと番組で言って欲しいよね。
それが分からないから、一般視聴者は、どうしてあんな中途半端なことするの? ってなっちゃう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:13:28 ID:???
>>221
建築基準法の改正で、昔と今とでは建蔽率が違うんじゃなかったっけ?
だから、建て替えると建坪がグッと減って、さらに小さな家になる。
だからリフォームしかないらしい。
リフォームなら昔の建坪を維持できるからね。

高さ制限に関しては屋根裏は1.4mまでという基準があるらしい。
それ以上になると2階になってしまう。
そうなると税金も増えるとか、さらに届出が必要になるとか、色々面倒なんじゃ
ないだろうか?その辺は詳しくないんだけどさ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:28:47 ID:???
>俺が感動したのは安いチェーンホイスト流用でエレベータを作ってしまったところ。

あれいいよね。天井に収納できるベッドつくれそう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:09:55 ID:c5jvMZQ1
まあ、いろいろ意見はあると思います。
あの番組も参考にはなります。

さて、ミニログの話をしましょう。
22539:2006/02/08(水) 00:13:37 ID:???
>>224

そうだよね。
候補地 Get!!
22639:2006/02/08(水) 00:17:59 ID:???
すまんm(__)m
酔っぱらいでした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:20:12 ID:???
でもこの番組アスベスト問題で終わっちゃうんだよね。残念。
個人的には、もっとその基礎の部分を見せてくれ!とか思って見てたよw
ギミックはどうでもいいから。

そういえば昔NHKでログハウスを丸ごと一軒建てるのやってたよね。
あれ、ビデオに取っておけばよかった。
あんな番組またやってくれないかな。
22839:2006/02/10(金) 20:59:08 ID:bIx8vSwC
今日夜9時からNHK教育住まい自分流〜DIY入門〜 “すのこ”びっくり活用術
今度こそ役に立ちそうなことやって欲しいな(^^;
22939:2006/02/11(土) 20:23:06 ID:???
キャンピング&RVショーで、ポータブルトイレのFIAMMA BI-POT1513を8000円で
売ってたので買ってしまった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:41:10 ID:???
>>229
ポータブルトイレも、ボウル部分がツルツルのとザラザラのがあるよね。
ザラザラのはもろにウンコがこびりつくよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:58:17 ID:???
>>229
しまった、キャンピング&RVショーって今週末だったか。
くそ、仕事で行けないや。

39さん、ほかに小屋で使えるお勧めのアイテムありましたか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:19:11 ID:BODwWV+W
>>228
しまった、見逃した! 
いいこと言ってました? レポート乞う!

やはりこれは、「すのこ」さんに見せないと!

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:12:05 ID:???
>>232
正直、がっかりな内容だったと思いますよ。
すのこを立てて、植木鉢を置く棚にしたりとか。その程度でした、。
23439:2006/02/12(日) 08:59:26 ID:???
>>230
会場で聞いた意見では、あの上に簡易トイレのビニール袋のせて1回ずつ処理
しちゃうとか。 奥さんが他の人の○○○洗うのイヤだと。

>>231
3月になると毎週末全国のどこかで同じような催しやってるらしいですよね。
今シーズンはポータポッティのでも1マソじゃないかな??
入場料で千円近くかかるけど招待券をショップで手に入れたいですね。

隣でボートショウやってたのでボートに設置してあるという燃焼式のトイレを
探したけど見つかりませんでした。

>>232
最近師匠の書き込みがないのでエサを流してみました(藁
NHKは再放送があるのでなんとかなるんじゃないですか?
あとはテキストの立ち読み。

>>233
ミニログの家具を手抜きで作るにはいいネタだったと思いません?
テレビ台とか靴入れとか…
23539:2006/02/12(日) 09:50:48 ID:???
やった〜〜〜売却許可決定確定!!

123さんの隣村はダメだったけど隣県で落札しました。
犬小屋作って3畳物置作ってそれからだから先は長いけど…
236231:2006/02/12(日) 12:04:00 ID:???
>>234
じつはポルタポッティーは、ジョイフル本田直輸入品を1万円未満で手に入れてたりしますw

キッチン用品で、コンパクトに設置できるシンクとコンロとか、カセットコンロ置く台とか
そういうので何かいいのないかなー、と探している今日このごろです。

マリン関係もいろいろなるほどーと思うアイテムは多いですね。
狭くて密閉されていて、いろんな制約がある空間という点では小屋も通じる物があるのかも。

うちのはミニログではなくて2x4ですが、電気やガスは引いてないです。
水道は最近やっと引きましたけど。
23739:2006/02/12(日) 13:48:08 ID:???
>>231
すのこで作れば〜(藁

は置いといて、キャンプ用品やマリン用品の総合カタログは貰って損はないですよね。
昨日貰ったタートルマリンカタログにはシンクいくつか載ってるんだけど…
ttp://www.turtlemarine.com
キャンピングカーパーツショップのHPで前に小さいの見かけたような…

こちらは電気は引くけど井戸にしたいと思ってます。

 
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:42:06 ID:???
そういえば、最近、すのこ師匠を見かけないな。
239218 ◆Jimny..lEI :2006/02/13(月) 21:28:44 ID:???
>>232
>最近師匠の書き込みがないのでエサを流してみました(藁  > パクッ

食いついてみましたw。ご無沙汰でございます。

知らない間に、床の断熱材の施工方法等の話で、盛り上がってたんですね。
うちのHPにも簡単に説明を載せていますが、
http://www.forest-life.jp/page2/muneage/mune.htm
204は分かりやすいですね。
補足と言ってはなんですが、断熱材は床板側につくように施工したほうが
床が結露しにくいので良いです。
http://www.forest-life.jp/2ch/dan/

39さん土地確保おめでとうございます。
これからも進捗情報をいろいろ教えてください。楽しみにしています。

ようやくうちの近くの雪も解け初めてきました。
今年は雨水利用の露天風呂を作ります。
24039:2006/02/14(火) 06:46:04 ID:???
>>239
釣れた!釣れた!?
冬眠してたんじゃなかったんですね。

先は長いのですがアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

とうとう露天風呂に着手ですか。楽しみですね。
241218 ◆Jimny..lEI :2006/02/14(火) 18:23:01 ID:???
>240
露天風呂に着手するのはまだまだ先です。
まずは木工場に樋をつけて天水桶のようなものをつくります。

でもしばらくは昨年末からの施工待ちの物件を建てていかないといけないので、
それもGW明けくらいになるかな?

ハイヤのSさん、完成したら入りに来てくださいw。
24239:2006/02/15(水) 08:47:10 ID:???
>>241
GW明けならすぐのような…

こちらは年単位で先ですから。
搦め手ばかり攻めてます(^^;

また紅葉の頃お寄りしたいです。高雄きれいでした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:09:53 ID:???
すのこ218さんに質問です。
複数の小規模ハウスを渡り廊下みたいなのでつないだ例って
ありますか?
つなぐ部分はログ工法でなくても2x4工法でいいんですけど。

この手法って、大きい家にくらべて、部分的な建て替えや
メンテナンスが楽だと思うんです。一人作業にも向いていると
思うし。
244243:2006/02/16(木) 02:27:39 ID:???
特にウッデイトイレを渡り廊下で母屋につなぐ施行例なんか
ぜひ教えていただきたいのですが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:30:03 ID:???
その場合、ここのハウスは10平米以下でも、トータルでは越えることに
なるけど、建築許可はいらないのかな? 渡り廊下に屋根とかあると、
必要になるんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:31:16 ID:???
その場合、個々のハウスは10平米以下だら建築確認は要らないけど、
渡り廊下でつないだ場合はどうなんですか? 特に渡り廊下に屋根とか
ついていると、なにか言われそうな気がするんですが……。
247246:2006/02/16(木) 08:32:05 ID:???
スマソ、一回目で書き込みエラーになったので、もう一度同じようなことを書いてしまいました。
248218 ◆Jimny..lEI :2006/02/16(木) 12:58:35 ID:???
>242
>高雄きれいでした
えっ、39さんって昨年来られたYさんだったんですか?
全く気付いてませんでしたorz
今年の秋には、露天風呂も完成していると思いますので、
もし来られたら、絶対に入っていってくださいw。

>243-246
今施工中の物件で、デッキでミニログとトイレをつなぐものがありますが、
屋根をつけてつなげたものはありません。
それにうちで施工するものは、ほとんど山林原野か無指定地域なのです。

6畳ロフト付きのものでも、ロフトの形状によって床面積に含まれてしまう場合も
あったりします。

気になる場合にはその地域の役場で確認された方がいいと思います。
今まで何回か確認したことはありますが、結局確認申請を出しなさいと
いわれたことはありません。
おそらくそのあたりはグレーゾーンではないでしょうか。

ちなみにトイレをくっつけて建てたことはあります。
http://www.forest-life.jp/2ch/rei/

24939:2006/02/16(木) 18:29:22 ID:???
>>248
気付いてなかったのですか。それは失礼しました。
あらためてよろしくです。

露天風呂楽しみにしてます。
250廃屋のS:2006/02/16(木) 22:39:55 ID:???
>>241
秋頃に露天風呂!いいですねぇ、楽しみです。

私はガレージの棚を作ったりしておりますが、このスレ的にはとりあえず
郵便受けなどに1x4で挑戦してみたいです。あ〜「ハウス」じゃないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:29:25 ID:???
>ちなみにトイレをくっつけて建てたことはあります。
>http://www.forest-life.jp/2ch/rei/

これはカッコいい!
いずれにしてもくっつけることは可能なんんですね。
母屋の壁の三面にトイレサイズのスペースをくっつけるのもよさそう。
トイレをくっつることができるということは、トイレサイズの渡り廊下
を介して二つのミニログハウスをくっつけることもできるということですね。
情報ありがとうございました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:32:53 ID:???
>>251
くっつけるのは可能だし、特に難しいことではないと思うけど、
二つほど疑問が……。
1.もともと10平米ギリギリなので、それを越えないかな?
2.この写真の例だけど、公共下水道が通っているんだろうか?
  それとも、浄化槽とか……。
253218 ◆Jimny..lEI :2006/02/17(金) 09:37:01 ID:???
 >252
この建物は、壁面4m×4mのサイズなので、もともと10uは越えています。
施主さんが、建築可能かどうか確認されました。
水道工事もしていて、下水は浄化槽です。
254252:2006/02/17(金) 11:01:45 ID:???
>>253

即レスサンクス。
なるほど、納得です。見た目からも想像できますが、
ロフトもあるようだし、ウッドデッキもあるので、それなりに高価なんですよね?
よろしければ、コストとか教えてもらえますか?

255252:2006/02/17(金) 11:10:10 ID:???
追伸です。よく考えたら、いろいろとまだ聞いてみたいことが……。
・この物件の場合、塗料は何を使ってますか? ウッドデッキはキシラですか?
・サッシが白いですが、これはメーカーものですか? アルミですか?
・ドアも凝ってますね。市販品ですか?
・天井高(というか、ロフトまでの高さ)はどれくらい取ってますか?
・屋根工事とか高所工事は、やはり足場を組むのでしょうか? 骨組みだけはロフトから作り、
 屋根作業は命綱だけ、というのも聞いたことがあるので。
・電気工事は専門の方に頼んだのですか?

 背景は古い家並み、前はきれいな湖と、ちょっとギャップがあるのが面白いですね。
 施主さんは、その近くの家に住んでらっしゃるのかな?
 夏場は除草作業が大変そうですが。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:16:03 ID:???
最初は10u以下で作っておいてさ、後で余裕ができて
固定資産税を払える目処がついてから別棟をくっつけても
いいわけだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:29:58 ID:???
山小屋(湖小屋?)は通い続けられるかどうか解らんからねえ。
活動が本格化してから、水道→トイレ→風呂とステップアップしていけば良いんでないかい。
258218 ◆Jimny..lEI :2006/02/17(金) 12:43:19 ID:???
>254-255
材料費は80マソくらいです。
塗料はウッドガードを使っています。
サッシは国産のアルミサッシに木枠を取り付けています。
ドアは輸入もののアウトレット品です。
天井高は1階の床からロフトの根太下までが2.1m、
ロフトの高さが1.5mくらいです。
棟上げまでは脚立のみで、屋根を貼る時には足場を組んでいます。

うちから遠い場所にある物件だったので、設備工事には関わっていません。
施主さんが手配されました。

施主さんの住まいも離れたところで、この建物が建ってるのは日本海側なので、
この冬の雪でどうなっているか少し心配です。
259254:2006/02/17(金) 18:45:32 ID:SE2ncPgl
>>258
レスサンクスです。

>材料費は80マソくらいです。

 やはり、これくらいになると、材料費でもそれくらいかかるんですね。
 私なんか、30マソしか見ていません。塗装までやるのがやっとですね。
 ドアは手作り、窓も中古で一ヶ所だけになりそうです。ロフトも無理かな……。
260218 ◆Jimny..lEI :2006/02/17(金) 19:31:26 ID:???
>259
ロフトを増やしても、床をコンパネ等にしておけば、
材料費自体はそんなに増えないと思いますよ。
ただ勾配が急になるので、屋根の施工が大変になります。
壁の組み上げは、ロフトがあったほうが足場にできるので、
作業は楽なのです。

DIYで作るなら断熱材とか発泡スチロールで十分だと思いますし、
節約できるところをすれば、50〜60マソくらいでおさまると思います。

風通しを考えると、窓は2箇所あったほうがいいと思いますが、
後からでも追加できるので、まずは取り掛かることが大事ですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:12:29 ID:???
>後からでも追加できるので、まずは取り掛かることが大事ですね。

いい言葉だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:29:18 ID:???
>>260
> 節約できるところをすれば、50〜60マソくらいでおさまると思います。

それって、材料レベルですか? 私は完成までで30万くらいで収めたいと思って
いるんですが。もちろん、材料のみで、人件費はロハのロフト&トイレナシ仕様ということで。

すのこさんはプロなので、組立式の足場はいくつか持っているんですか?

263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:46:40 ID:???
自分でやれば30万でできるかも。
ただし木材やコンクリートなどの基本的な材料代のみ。
電気とかシンクとかの設備費は含まず。
すのこ氏は仕事でやってるから材料費だけで済ますことはできないし。
264218@自宅:2006/02/17(金) 23:21:57 ID:Wucuwt1p
>262
トイレやデッキを含めずに建物だけなら、30マソでも可能かも。
価格の安い12Fの材を使って、内寸で3.4×3.4mくらいにして
建具を自作すれば収まりそうなハロゲン。

足場はピケなんかの専門のものじゃなく,単管で組んでいます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:43:00 ID:???
>>264
> 建具を自作すれば収まりそうなハロゲン。

ハロゲンって、やっぱ希ガスの一種かな? 
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチン。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:14:48 ID:???
ハロゲンは希ガスじゃないぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:45:20 ID:???
水森亜土類
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:14:30 ID:???
>>267
> 水森亜土類

水森亜土を知っているとは、同じ世代のオサーンだあ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:55:19 ID:???
オサーンじゃありません!
九重佑三子のコメットさんなんて知りませんからっ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:59:08 ID:???
>>269
> 九重佑三子のコメットさんなんて知りませんからっ。

充分オサーンだあ! 良かった良かった!
漏れは青島幸夫のいじわる婆さんは知らないよ。
27139:2006/02/18(土) 13:49:55 ID:???
本格的なログ制作の話がどんどん出てきて受講生はうれしいです。

犬小屋を塗装は柿渋で、屋根はウッドシングルで作ろうと思ってます。
一束だけまず買ってみましたが一枚がデカすぎますかねえ?師匠?
https://www.diyna.com/webshop/jstyle/cedar01.html

ちなみに水森亜土も九重佑三子も知ってるオサーンです。
272218 ◆Jimny..lEI :2006/02/18(土) 17:28:47 ID:???
>271
おおっシダーシェイクですか!本格的ですね。
小さく切って貼り付けるよりも、そのままの幅で貼った方が
本物っぽくて面白いと私は思いますが、好みもあるかも。
ただ縦の重なる部分をカットしてテーパーがつくようにしておかないと、
上に行くほど厚くなるような感じになってしまうかな?

>265
ちょっとひねってみました。

ハロゲンは「ふっくらブラジャー愛の痕」
希ガスは「変なね-ちゃん歩いてくるときキスの乱発」
周期表で希ガスの左隣がハロゲン

昔は化学も得意だった218

273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:19:03 ID:???
>>271
確かにアスファルトシングルよりも風情はありそうですね。
日本のように湿気の多い地域でも、耐久性は大丈夫でしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:08:10 ID:???
今日、HCに行ってきた。2×6材だと、14フィートなんてのも
売っているんですね。但し、長い材だと、割高になるし、
たくさん買った場合、歩留まりが悪そうだけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:25:19 ID:???
>>272
屋根材についてですが、流行のガルバリウム鋼板ってどんな
もんでしょうか?
私としては見栄えはどうでもいいので、安くて耐久性があるなら選択肢かな、と。
すのこさんのお仕事では使うことがない素材だと思いますが、
見聞きした話や憶測の範囲の話でいいので、ぜひご感想を。
27639:2006/02/19(日) 10:22:50 ID:???
>>272
>ただ縦の重なる部分をカットしてテーパーがつくようにしておかないと、
>上に行くほど厚くなるような感じになってしまうかな?

そうですよねえ。横はともかく縦は調整しないとダメでしょうね。

>>273
耐久性?どうなんでしょうねえ?
まぁ犬が入ってくれるかもわからない犬小屋ですから(^^;
なんとか柱のつもりで試してみます。
ご存じの方がいたら教えて欲しいです。
277廃屋のS:2006/02/19(日) 13:02:53 ID:???
うちの家はシダーシェイク葺きで17年落ちですが、コケむして
一部ヤバくなって来ております。
雨の時は大丈夫だったのに、雪が積もると軒下に一部浸水しているところが。orz

ここは毎年結構な積雪がある地域なので、コンディションとしてはシビアですね。
雪さえなければ20年でも持つんじゃないかと?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:40:03 ID:???
まぁ積雪を想定してたとしても、日本みたいに日本海で大量に水分を補給した
ベチャ雪は想定してないでしょうね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:45:59 ID:???
>275
すのこタソではないが
耐久性はカナーリ良し 
ただ新型とたんだから雨の音や熱収縮の音が気になるかも
裏に断熱材付きのもあるよ
28039:2006/02/19(日) 15:51:36 ID:???
>>277
Sさんの家はシダーシェイク葺きなんですか!

積雪はないので20年持てば充分ですね。
犬の平均寿命より長そうだし…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:16:13 ID:0yQwndoc
>熱収縮の音

カップ麺のお湯を捨てると流しがボコンッと鳴るやつですね。
282218 ◆Jimny..lEI :2006/02/19(日) 17:26:20 ID:???
>275
>流行のガルバリウム鋼板ってどんなもんでしょうか?

今、助っ人で来てもらっている職人さんがいて、
その人は自宅をP&Bで建てた方なのですが、その屋根は
ガルバリウムかどうかは分からないけど鋼板ぶきです。

大きな建物になると、施工も鋼板ぶきの方が簡単になるし、
見た目もそんなに違和感はなくいい感じだと思います。

でも棟の部材などを含むと価格はシングルの方が安くないかな?
ガルバ鋼板は見積もったことがないので、よくは知らないのですが。


話はちょっと変わって、知り合いの人が間伐材で小屋を建てたとき、
安く上げるために、製材所で杉や桧の辺材をもらってきて、
それで屋根を葺いたそうです。
見た目は風情があって良かったらしいのですが、
その小屋は「カメムシホイホイ」となったそうです。
防腐塗装をしてから貼ったのかどうかは分かりません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:06:24 ID:MCzRBojl
>>279>>282
耐久性があって施工も簡単ならガルバに決めました。
多少割高でも、雪国なもんで雪が滑るほうがいいですから。
シダーシェイクがいちばん簡単かと思ったけど、
コケむす話とカメムシ話を聞いて、やめることにしました。
雪にも弱いだろうし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:42:19 ID:???
>>ガルバリウム鋼板ってどんなもんでしょうか?
ブリキのバケツ&ブリキのじょうろに使われてる奴
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:56:10 ID:???
>>284
マジすか?
そいえばブリキのバケツやジョウロが錆びているのをあまり見たことないな。
やはり耐久性に優れるんだろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:25:02 ID:???
>>285
ブリキとガルバリウム鋼板はまったく違いますよ。もちろん、ガルバの方がはるかに
すぐれています。
ブリキのバケツが錆びているのは良く見ますよ。ウチにもありますから。

ガルバの性能は認めるんですが、私は個人的にアウトです。どうも安っぽく、
かつまた風情がないように感じるんですよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:31:21 ID:???
>ガルバの性能は認めるんですが、

それ聞いてますます使いたくなりました。
形状が安っぽく風情がないのはイヤですが、
素材が安っぽいのは好きです。ポリカ波板とか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:42:28 ID:???
>>287
> それ聞いてますます使いたくなりました。

いや、良い選択だと思いますよ。
ただ、施工時に釘とか打ったところから錆びてきたりするので、
経験者にアドバイスもらった方が良いと思います。
289廃屋のS:2006/02/21(火) 23:12:37 ID:???
>>282
>>「カメムシホイホイ」
・・・うちが見事にそうです。orz(最盛期は一晩に10匹ぐらい出たし)
もしかして屋根のせいだったの?!

>>39
今の家買うまでシダーシェイクって知らなかったんですよ。
「なんか貧相な屋根やなぁ、バラバラやし、腐りかけとるやんけ」と思ってたら
葺いたら結構な値段だと知って驚きました。

ガルバに葺き替えたら一体ナンボかかるんやろう・・・ひ〜ん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:21:54 ID:???
ガルバリウム、安いって言うけど、具体的にどれくらいの値段なんだろ?
ホームセンターではみかけないし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:25:51 ID:5uf6ZYXG
ガリバニュムは安いよ!0.5ミリ厚で高さが70センチぐらいならメートル
売りで1000円弱が相場。
29239:2006/02/27(月) 19:16:00 ID:Vvfk+ZLA
>>289
犬vs.カメムシですかぁ!?
シダーシェイクも難しいんですね。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:19:34 ID:???
>>291
安い!
今は形も波板だけじゃなくていろんなのがあるみたいだし。
294218 ◆Jimny..lEI :2006/03/01(水) 09:22:27 ID:yFrTXfQk
某HCでガルバニウム板を見ました。
価格はほとんどトタンの波板と変わりませんでした。
無塗装のやつだったのですが、なんかメタリックな感じが面白くて
意外とよさげな感じです。

形状が波のものと角のものとがあって、個人的には角の形の方が、
屋根屋さんが施工する鋼板の屋根に近いので、いいかなぁと思いましたが、
角の形のものには「壁用」と書いてありました。

大工さんが屋根を鋼板で葺く場合には、釘を使うのは端だけで、
角型の凸の部分が垂木の位置にあわせてあって、それを「やっとこ」の
大きなものではさんで止めていたと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:03:01 ID:???
ニウム じゃなくて リウム
296218 ◆Jimny..lEI :2006/03/02(木) 08:43:14 ID:G4PmLlDx
いや、売ってたHCで「ガルバニウム」だったんですよ。

「アルミ」は、「ニウム」
「リノ」や「ナト」は、「リウム」

検索したらどっちでも載ってますね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:50:14 ID:???
HCだって無知な店員は多い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:51:29 ID:???
>>294
ガルバ、すのこ師匠がいいと言うなら結構よさそうな気がしてきた。
最後の三行みたいな情報ってホントにありがたいです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:22:02 ID:DezCVwc8
 私もすのこさんに刺激されて、自分でミニログハウスを作ってみようと思います。
ただ、まったく手探りですので、参考までにご意見を頂ければと……。
 SPF材を井形に組むとき、交差した部分より外のサイズは、どれくらいにすれば
よいでしょうか? つまり、外に出っ張る部分です。これが短い方が、同じ材料でも
室内を広くできるのは当然ですが、12フィートと10フィートの2×6材を考えると、
そのままだと10平米を少し越えるので、特に広さを稼ぐことは考えなくてよいかな、
と思っています。
 すのこさんは何センチくらいにしていますか? また、材料の長さには多少の誤
差があると思いますが、同じ長さになるように、切り揃えたりしていますか?
300218 ◆Jimny..lEI :2006/03/15(水) 00:01:40 ID:6VJUQdos
>299
ノッチからの材の出幅ですが、2×材で組む場合材の厚みが38mmなので、
最低40mm以上あれば大丈夫じゃないかなと思っています。
あとは見た目で、犬小屋くらいの大きさだと40〜50mmくらい、
トイレや4畳半くらいまでの広さの小屋だと75mm、
6畳より大きなサイズだと100mmにしています。

>同じ長さになるように、切り揃えたりしていますか?
うちで作るサイズは、内壁寸法を900ピッチにしたり、
建築場所にあわせた大きさに作ることが多いので、
2×材の10や12Fのまま使うことはありません。
また2×材も木口は荒いので、切った方がいいと思います。
301299:2006/03/15(水) 12:38:36 ID:???
>>300
 ご回答ありがとうございます。
 やはり、木口は切るんですね。少しでも材料を有効に使いたい私としては悩むところです。
見栄えのわるい木口は裏手になるように使い、かつまた45度にカットしてアラを隠すなどして、
長さを縮めるのは極力避けたいと思っているところです。
 重なりの長さは、やはりある程度長い方が、「いかにもログハウス」って感じになりますよね。
今考えているのは、6畳程度の広さで、8センチ程度にするという案です。
 すのこさんの作品を写真で見ましたが、屋根に接する部分はその長さをかなり長くしている
ようですね。そうするとさらに高級感が出るので、私としても実践したいところですが、そうする
と今度は、12フィートより長い材料を使用(あるいは短い物を接続)する必要があり、これもち
ょっと考えてしまいます。
 こう書くといろいろと悩んでいるみたいに見えますが、この悩みがけっこう楽しいんです。

 また進展があったら報告します。
302218 ◆Jimny..lEI :2006/03/15(水) 21:29:42 ID:???
>301
>屋根に接する部分はその長さをかなり長くしているようですね。
切妻屋根の場合、妻側は壁に雨があたりやすいので、
できるだけ「けらばの出」(妻側の軒の出)を長くする必要があって、
その屋根を受けるために長くしています。

>いろいろと悩んでいるみたいに見えますが、この悩みがけっこう楽しいんです。
そうですねw、いろいろと考えるのがまた楽しみの一つですね。
で、その楽しみを奪うわけではないのですが、10fと12fの材だけで考えてみました。
http://www.forest-life.jp/2ch/10f_12f/
大きなお世話かもしれませんが、ご参考になればと・・・

もちろん、屋根を受ける材(側面の一番上の材 桁といいます)はもっと長い方が良いとは思いますが、
このくらいの高さなら脚立でも塗装は難しくないと思いますので、問題はないかと思います。
規格では20fまであるのですが、最近某HC(ムサシ)でも16fのものが売っていました。

>45度にカットしてアラを隠すなどして
木口の上下を少し斜めにカットしているのは、見た目の問題もありますが、
実はそれよりももっと重要な理由があるのです。

それは大きな声では言えないのですが、<font size=1>こうしておくと、多少の凸凹が分からないのです。</font>
まっすぐカットしていると、1mmの段差でもすぐに分かってしまいます。

この掲示板はタグがつかえたっけ?
303299:2006/03/15(水) 23:09:53 ID:???
>>302
 さすがはすのこさん、専門家だけあって、例を作るのも早いですね。
大いに参考にさせていただきます。
 しかし、45度のカットに、そんな意味があったとは……。

304299:2006/03/16(木) 11:50:19 ID:???
>>302
 再度質問したいのですが、上で示して下さった写真のハウスは、基礎はどうしてますか?
布基礎とかベタ基礎とかしてます? 束石だけだと簡単なのですが、強風対策を考えると、
やはりある程度の地下までもぐった基礎と、ボルト締めが必要かな、と思うんですけど。

305218 ◆Jimny..lEI :2006/03/17(金) 09:35:23 ID:???
>304
248に載せてた施工例の基礎も束石の置き基礎です。
穴を掘ってバラスをしいて30×60cmのコンクリの平板を置き、
その上に束石をおいてモルタルを流しています。
掘った深さは深いところで80cmくらい、
浅いところで30cmくらいです。

束石は羽子板付でボルトで大引に止めています。
306299:2006/03/18(土) 00:21:26 ID:4nz3vHcL
 なるほど、束石とは言っても、けっこう深く埋めて、かつまた、経年変化で高さが狂わないように
対策しているんですね。当然と言えば当然ですが。
 束石にもピンからキリまでありますが、かなり高さのあるものを使っているということなんですね。
高さをピッタリに合わせるのって、けっこうむずかしいですよね?
307218 ◆Jimny..lEI :2006/03/22(水) 18:11:30 ID:???
>306
ばたばたしていてレスが遅くなりました。
ちょっと深く掘ったのは、上のほうが砂地だったので、その必要があったのです。
使用した束石自体の高さは30cmです。
部分的にコンパネで枠を作ってモルタルで固めて高くしたりしました。

>高さをピッタリに合わせるのって、けっこうむずかしいですよね?
そうですね、慣れるまでは結構時間のかかる作業だと思います。
(普通は慣れるほど何回も作業することはないと思いますが(^_^;))

でも実際には、大引自体も何mmか反っていたりすることもあるので、
【簡単に作ろう】という趣旨からすると、正確に測るのは4隅だけでも
いいと思います。

実際に大引(または反っていないまっすぐな長物)を置きながら、
とにかく水平になるようにコーナーの4つ基礎を施工し、
大引の下の中間のところは、コーナーよりも高くならないようにして、
大引を置いた際に隙間ができれば、薄い基礎パッキンや大引の端材を切ったものを
かましたりすれば、オートレベル等がなくても比較的簡単に施工できます。

後から高さの調整ができるので、大引と束石等の結合はアンカーボルトじゃなく、
羽子板等の横からつけられる金具の方が簡単です。

またそれとは別に、前のスレかこのスレの前のレスかに出ていたと思うのですが、
短い束柱を立ててそれで高さを合わせても、ミニログなら別に問題はないと思います。

ミニログのHPをいろいろ見ていると、全部の基礎をアジャスター式の鋼製束で
施工しているものがありましたが、それはちょっとどうなの?と思ってしまいます。
308299:2006/03/22(水) 22:52:54 ID:???
>>307
ていねいなレス、ありがとうございます。
すごく参考になります。
神経質にレベルを合わせなくても、後で修正はきくんですね。
かなり安心しました。
なんか、今にも作りたくなってきました(笑)。

たしかに、ミニログを作るなんていう経験は、普通はあっても一生に一度程度
でしょうから、「慣れる」ってのは無理かも知れませんね。
今までは、安く作ることを念頭に置いていましたが、希有な経験ですから、
「心を込めて、自分の気に入った最高のミニログハウスを造る」というように
軌道修正しつつあります。
309218 ◆Jimny..lEI :2006/03/32(土) 17:23:30 ID:???
今年の4月1日はどんなかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:12:56 ID:???
>>309
日付が2006/03/32になっているけど、これはどうやるの?
311218 ◆Jimny..lEI :2006/04/03(月) 13:32:53 ID:???
>310
310さんも3/32になってるw

2ch式のエイプリルフールのジョークなんですよね。
昨年は皇紀○○年とかなってた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:21:19 ID:HZgXJhqb
今度こそはミニログハウスを作るぞ! と息巻いていたが、昨日からの
雨で、母屋が雨漏りしだした。その修理が先決だな……。orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:54:07 ID:J9hVnndi
雨漏りがようやく直った。とおもったら、今度は四畳半の間の床がブカブカと
動き出した。これも修理しなきゃ……。古い家は困りもんだね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:33:29 ID:???
だがそれがいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:55:56 ID:mgfWcAfZ
>>314
古いから良いんじゃなくて、その「雰囲気」が良いってことでしょ?
修理ばかりってのは良くないよ。
DIYが死ぬほど好きなら、まあ、その対象には事欠かないとも言えるが。
316218 ◆Jimny..lEI :2006/05/01(月) 20:23:11 ID:???
久しぶりに投稿してみる

皆さん、良い季節になってきましたが、いかがお過ごしですか?
317:2006/05/02(火) 00:16:58 ID:KfVjlJJd
>>316
スレ立てです。
すのこさん、お久しぶりです。GWは行楽ですか? 我々アマチュアにとっては、
絶好の建築日和ですが。
私はいつかは建てよう建てようと思いながら、今はバッグ作りに勤しんでいます。
DIYはハンドクラフトと相通じるところがあります。物作りが好きなのは、一生変
わらないみたいです。
318218 ◆Jimny..lEI :2006/05/02(火) 08:47:34 ID:???
>>317
1さんお久しぶりです。
GWはずっと事務所にいて、前述の露天風呂の準備なんかをしています。
そのうちこのスレは【簡単に作ろう】露天風呂【覗き見禁止】スレになるかも知れませんw。

>今はバッグ作りに勤しんでいます。
バック作り、レザークラフトでしょうか?
自分は10年位前、革製のブックカバーを作って、関西でちょこっと売っていました。
スレ違いになってしまいますが、完成したら写真を見てみたいなぁ。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:23:25 ID:???
露天風呂の進行状況はいかがでつか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:51:50 ID:e/WeP1N9
今からの季節、露天風呂は良いよね。でも、田舎につくると、藪蚊がおおくてかなわん。
321218 ◆Jimny..lEI :2006/05/10(水) 12:45:41 ID:G+vaoZZE
>319
まだ露天風呂にかかる前に、雨水を集めるため、木工場の屋根に樋をつけてるところです(^_^;)
夏休みまでには完成させます。
ただお風呂の本体は、アウベルクラフトのやつを使う予定で、作るのは囲いと屋根と
脱衣場、洗い場(というか流し場?)のみです。

雨水をろ過した水で、果たしてお風呂に入れるのか、一抹の不安はありますが...

>320
実際にやっていくと、薮蚊対策は重要課題のひとつになるでしょうね。
このスレの前のほうに出ていた10さんはその辺どうなんだろう?
山の中でも、焚火なんかしてる時は、そんなに薮蚊は気にならないけど、
裸で入るわけだから、薮蚊ホイホイになるような灯りも必要でしょうね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:09:27 ID:???
漏れの知り合いで、雨水を使っている家があるが、濁っていて、とても使う気になれない。
トイレに流すくらいがせいぜいかな。まあ、風呂にも使えなくはないが、シャンプー流す
シャワーと上がり湯は別に欲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:18:56 ID:Uvhlb00S
実は(って隠してたわけじゃないんですが)エアストリームに1年ほど住んで生活してた事あります。サイズは・・・?ですけど結構長いやつで、ベッドルーム、リビング、キッチン、風呂全部揃ってて日本のワンルームより快適ですよ、きっと
324218 ◆Jimny..lEI :2006/05/11(木) 09:05:11 ID:???
>322
>雨水を使っている家があるが、濁っていて、とても使う気になれない

やっぱり濁るんですね。タンクを2個つけて、一つ目を沈殿槽のようにしようとは
考えているけど、どれくらい効果があるかは、まぁやってみないと分かりませんね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:49:50 ID:???
>>323
エアストリームってなんですか? ミニハウスみたいなのかな?
ミニログハウスとの関連は? サイトなど紹介キボンヌ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:19:05 ID:???
>>325
> エアストリーム

牽引式のキャンピングカーのことね。牽引免許と車検がいるから、人気はイマイチだろうね。
750キロ以下なら牽引免許要らないから、そんなの出ないかな? 昔フランスベッドが作っていた
と思うけど。 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:06:28 ID:UjGyDCmp
宇宙船みたいな、狭くて機能的な住環境にあこがれますね。
座席に座ったままオシッコするみたいな。
まさに究極の隠れ家。
機能さえそろってれば、軽1BOXくらいのスペースで十分かも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:43:26 ID:98zCGIaa
http://www.ne.jp/asahi/range/rover/diary2004/20040620asj1.htm
調べてみた
エアストリーム、アメリカじゃ本宅としてこれに住んでる人が結構多い。
値段は中古で200万〜 だがスレ違いだな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:48:46 ID:FQLmfKjt
そう、あきらかなスレ違い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:58:32 ID:OdV26EQe
そうだ、重さ750キロ以内で、車で引っ張れるミニログハウスがあれば、ちょっとした
別荘気分に浸れる・・・・・かも。750キロ以内というのは可能だろうが、牽引免許なし
で引けるヤツって、サイズの制限はどうなんだろう?
現実的に考えて、3畳か4畳くらいの縦長のミニログハウストレーラーになるだろうな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:11:22 ID:98zCGIaa
http://www.inakaya-net.gr.jp/tore1/seisaku.htm

鉄骨を組んでフレームを作りその上に材木でミニログ小屋を建てる
移動するのならタイヤもつける。基準がわかれば自作できそう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:09:09 ID:???
>>331
レスサンクス。
でも、小さくしないと大型の牽引免許が要りそうだね。
33310:2006/05/15(月) 13:52:26 ID:???
久々にのぞいたら、まだ板が存続していて驚いた(^^)

◆Jimnyさん
>> 321
呼ばれたので出てきましたw
薮蚊ですか〜。
確かにいるけど、そんなに多くないんで気にしたことないです。
なので対策も特にとってません。

露天風呂は煙突とかまどをちょっと改造して、熱の通りをよくしたら結構すぐに
沸くようになりました。
石は近くの山からたくさん拾ってきてモルタルで貼り付け、断熱効果もばっちりです。

ちなみに冬はやっぱり寒くて入れませんでした。雪も積もるし。。。
屋根はGWで垂木までかけたんだけど、板貼ってる余裕がなくタイムオーバーで
帰ってきました。
今度行ったときにやるつもりだけど、その前にアスファルトシングルを買わないと。
いろいろと材料費がかさんできてくらくらしてます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:30:48 ID:KnJwZ5zg
ミニログで嫁をバック突きで犯して精液を撒き散らしてやった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:52:58 ID:4laWHZ0/

DCK
336218 ◆Jimny..lEI :2006/05/17(水) 23:49:50 ID:???
>>333
10さん久しぶりです。

そういえば晩に焚火してても薮蚊はそんなに気にならないので、
薪で沸かすようなやつはそういう効果も少しはあるのかな?

なんか今年は梅雨入りが早そうですね。
早く天水桶を作らねば・・・

10さん、露天風呂の写真、木本ぬ。
33710:2006/05/25(木) 12:09:26 ID:???
>>336

薪で沸かすと火の番をしてる人は体中が煙たくなるけどねw

風呂の写真、そういえばとってないなあ。
今度行ったときに撮りますね。
338廃屋のS:2006/05/25(木) 22:59:42 ID:???
おひさしぶりです。

ゲストハウスをどうやって建てるか、ずーっと検討しておったのですが
2x4工法で手作り→トレーラーハウス据え置き→キットハウスという
ループを3回ぐらいやったところで「ミニログにするか?」という所に
落ち着きそうになってきました(まだ転ぶかもしれない)。

明日、再度実物がどんなものか見に行きますんでヨロシクお願いします。>218氏
(実は前に伺ったときはループが2x4のところにあったので・・・)
339218 ◆Jimny..lEI :2006/05/27(土) 08:10:22 ID:???
>>331
遅レスですが、これすごいですね。
スレ的にはエアストリームよりこっちかな?

うちのすぐ近くに小洒落たレストランが出来て、そこの庭に
エアストリームが置いてあるんだけど、見に行くたびに
休みだったり、貸切だったりで、まだ見れてないなぁ。

>>337
>今度行ったときに撮りますね。
是非よろしく!

天水桶を早く完成させないと、雨が降ったらなんか勿体無いと思ってしまふ。

>>338
スレ的には木取りからってことになるんでしょうけど...
建てるときにはその写真をうpするってのもありですか?

湧き水のコーヒー美味しいでしょ?
いつでも「喫茶218」お待ちしております!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:09:49 ID:NZrPGKAV
今年中古のトレーラー(A−ライナー)を購入しましたが、使い勝手が良いですよ
ただA−ライナーの場合床がコンパネになっており腐ってぼろぼろになっている所
があり自分でFRPで修理したり、10年落ちのトレーラーなのでシャシーが錆びていましたので
知り合いに鉄板を溶接してもらいました。ちなみに約40万でした。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:43:09 ID:wvP0LhCT
久しぶりに覗きましたが
299さんはその後どうなりました?
342廃屋のS:2006/07/08(土) 15:48:01 ID:???
299さんじゃないけど・・・

先月某日:建設予定地の位置決めを行いました。適当に計って
板きれを置いて「だいたいこんなもんかな〜」
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0044.jpg

本日:助っ人某氏の多大なる御協力の元、ほとんどの基礎と
大引の設置が完了しました。あと手前3カ所をやっつけて内側の
6カ所に束柱を立てればおk。
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0045.jpg

今日の感想:「レーザーレベラーは偉大やなぁ・・・」

ちなみに自分でやってるといつまでかかるかわからんので今回の
ミニログ計画は218氏に発注しました(近所だし)。

次の作業予定はまだ決まってません。また進んだらうpします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:21:14 ID:???
ガンガレーノシ
344廃屋のS:2006/07/29(土) 17:45:28 ID:???
うちの村みたいに過疎ってますね・・・まぁいいや

長らく梅雨に邪魔されましたが、この度めでたく完成したので
お披露目します(塗装・内装はまだです)。

根太、断熱材、床コンパネ施工
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0048.jpg

積み上げ開始。呆気にとられる早さ
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0049.jpg

なんと実質3時間で棟上げ完了
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0050.jpg

日を改めて足場の設置
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0051.jpg

その数日後、ついに完成
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0052.jpg

この後、外壁塗装、フローリング、トイレや洗面台の施工などを
行います。

ミニログを建ててつくづく思ったのは、当たり前ですが
外壁=断熱材=内装というのは非常に手っ取り早くていいと
いうことです。

あと、細かい所も含めた仕上がりは自分でやってたら到底不可能な
レベルになりました。やはり発注して正解でした。

いろいろありがとうございました>218氏(最近見てないかな)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:59:41 ID:T6l+Jbi9
>>344
オメコ
346egoiste:2006/09/13(水) 00:41:45 ID:K3a6667t
こんにちは。最近、ミニログに興味を持ったものです。
自宅の庭に秘密基地?として建ててみたいなと、
現在、嫁と嫁の両親にそれとなく話を振ってみたりしています。
4年程前に建てた自宅の建設費のかなりを、嫁の両親に援助してもらった手前、
なかなか風当たりの強いものがありました・・・orz
ローンも後、30年程残ってますし・・・

>>218さんにちょっと質問なんですが、
@ミニログにコンセントや照明を付ける場合、ログを組んでいく時
にログに配線用の穴を開けたりしなくてはならないと思うんですが、
その辺はどんなものなんでしょうか?

AH.Pで拝見させて頂きましたWoody Cabin 300で、
施工サポートおよび屋根の施工なしで、キットのみでの販売は
お考えないでしょうか?もし可能な場合、価格はどれくらいに
なりますでしょうか?

いろいろとミニログのH.Pを見る中で>>218さんのところの物が
一番カッコ良く、自分がイメージしてたそのまんまって感じで
非常に気になりましたので、宜しくお願いします。
347egoiste:2006/09/13(水) 00:44:22 ID:K3a6667t
連投すみません。
>>218さんっていうのは、218 ◆Jimny..lEIさんの事です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:09:36 ID:???
ソユのはチャンとメールしなさい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:56:19 ID:jmGrMvo5
>>346
218じゃないけど、
この手のミニログだと、木の厚さが薄いから、配線用の穴とかというのは、完成した
後で開ければ良いんじゃないかな? 配線が全く見えないようなやり方は、どだい
無理なような希ガス。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:09:24 ID:???
>>349
レス、サンクスです。
確かに言われてみると配線が全く見えないようにするのは厳しいっすね。
嫁の親には倉庫を建てるというふうに話を持って行って
なんとかOKが出そうです。

もう一つ教えて欲しいのですがミニログの防音(遮音)性能は
どんなものでしょう?ログの厚さにも左右されるとは思いますが、
友達と集まって夜中までワイワイ言っても近所迷惑になるくらいなら
作戦変更しなくてはならんし・・・新興住宅地の辛いところっす。。。orz

351台風が遠ざかりつつある地方から:2006/09/18(月) 03:21:45 ID:EtltP11t
>>350
>友達と集まって夜中までワイワイ……

いいですねぇ! あこがれます。
ミニログでも、防音性能は低くないですよ。というか、壁の厚さが3.8センチしか
ないことを考えれば、そこそこ防音できるということで、過剰には期待しないで下さい。
それと、ログを使っていない部分、たとえば、建具、床、天井などからの方が、よく
音が漏れたりするらしいです。218さんのミニログでは、床や屋根裏にたっぷりと
断熱材(≒防音機能もある)を入れているので、割と良い方では? それと、建具は
ペアガラスにするとしないとでかなり違うようです。これは断熱の効果も違いますね。
金をかければ、それなりに良くはなると思います。

ただ、壁の厚さはいかんともしがたいので、「夜中にワイワイ」となると、どうかな……。
ミニログではないですが、私もそんなことをしたことがありますが、その手の小屋は、
トイレがないので、ビールを飲むとどうしても頻繁にドアを開閉してトイレに行くことに
なります。そっちの方を心配した方がよいかもです……。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:53:31 ID:???
>>351
いろいろとアドバイス有り難うm(_ _)m
なるほど、確かにログ本体よりも建具や天井からの
音漏れのほうを注意しやんとまずいですね。

この夏、うちの新興住宅のAさん家の庭でBBQをやってって、
23時頃だったかなあ、「うるさい」とご近所さんに警察を呼ばれたことがあるんで
騒音にはけっこう神経使います・・・

トイレは自宅の庭に建設予定なんで母屋に駆け込むっちゅう事で
解決しそうです。
これから、資金面で調整して半年後をメドになんとかってところです。
また、いろいろアドバイスよろです。
353218 ◆Jimny..lEI :2006/09/18(月) 14:58:45 ID:KU0Qsgdn
みなさんご無沙汰です。
ずっとスレが止まっていたので見てなかった...

>>346
346さんこんにちは
遅レスですが、電気の配線については349さんの通りです。
Aについては、直接メールもらった方がいいかなと(^_^;)

「木取りから自分で作りたいんだけど」ということでしたら、ここでも
いろいろアドバイスできることがあればさせてもらいますm(__)m

防音については、351さんの言う通り、窓とかから漏れてくるのが
大きいと思います。ペアガラスにしたり、カーテンをつけると結構効果あります。

気候も良くなってきたので、もしうち(京北)から近ければ、体験宿泊してもらっても
いいですよw
でもまだ露天風呂できてませんが...orz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:45:19 ID:6ioErWw4
私もミニログ作ってみたいんですが、ロフトを作る場合、ロフトと天井というか屋根の
裏までの高さは、どれくらい確保したらいいですかね? それと、屋根の勾配は、45度くらいでいいですかね?
大柄な人が立って歩けるほどまでは期待しませんが、「あるだけで使えない」のでは困りますから。
実際、ロフトの使い方って、どうなんでしょう? 車座になってトランプやマージャンするとか、
寝室として使用するとか・・・。
6畳くらいのミニログで、そこまで期待しない方がいいかな?
355218 ◆Jimny..lEI :2006/09/19(火) 00:48:17 ID:TW4UaZLh
>>354
屋根の勾配、45度とればいいと思いますが、施工するときにかなり怖いです。

セルフビルドで作る場合で、見た目より実用性をとるなら、いっそ壁をもう少し立ち上げてしまう方が、
施工しやすいです。

車座になって集まるなら、7.5寸〜45度の勾配くらいで問題ないと思いますが、屋根を高くして
広くしたとしても、壁幅3〜4mのスパンでロフトの根太を2×6で施工した場合、300mmピッチで
根太を入れても、強度的に定員4名くらいが安全な範囲だと思います。

法律でいうと、ロフトとして認められるのは高さ1.4mまでです。
(それ以上高くなると床面積に算入されて、6畳でも10uを越えてしまうので、
建築の基準が厳しいところでは何か言われるかもしれません)

また法律でいうと、ロフトの床は桁材よりも上にないといけないので、ロフトのところも
壁を立ち上げて屋根を高くしてしまうのは本当はダメなはずなのですが、それでひっかかった
ことはありません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:06:52 ID:???
>>355
さっそくのレスありがとうございます。
45度は恐いですか? だったら、もう少し寝かせようかな・・・。
確かに、その斜面の上で屋根材を張る作業を考えると、足がすくみますね。
でも、ロフトって1.4m以内なんですか? それじゃあ、ほとんどなにも出来ませんね。
たまにのぼって気分的に満足するとか、そんなところですかね。
でも、法律通りでなくても良いのなら、少しは高くしようかな。
218さんの写真見させてもらいました。たしかに、ロフトの桁よりも上に、まだログを少し
積み上げてますね。実用性を考えると、これが良いのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:58:47 ID:???
>>355
通しボルトとかはどうするんですか? SPF材は薄いので無理かな、とは
思うんですが、なんらかの方法で浮かない工夫は必要ですよね?
接着剤が一番簡単だったりして・・・。
358218 ◆Jimny..lEI :2006/09/20(水) 20:40:03 ID:CahouPQt
>>356
>少しは高くしようかな。
D.I.Y.で自分の家の敷地内に作るなら別に気にすることもないと思います。
>実用性を考えると、これが良いのかな?
実用性だけでいうとまだ2段くらい高くしてもいいと思いますが、
外観の見た目ちょっと気になります。

>>357
>通しボルトとかはどうするんですか?
サネの凹凸を少しきつめに加工しているので、通しボルトは使っていません。
たまにノッチの外側に角材を使って桁材とスタートログとをとめることはあります。

接着剤はどうかな?ログジャムなんかのコーキング材のほうが合鴨。
359355 357:2006/09/21(木) 00:00:26 ID:???
>>358

ご回答、ありがとうございます。

> サネの凹凸を少しきつめに加工しているので、通しボルトは使っていません。

それで大丈夫なんでしょうか? 台風の時に、屋根だけ浮き上がるなんてこと
ありませんか? 場合によっては、一段積むごとに、目立たない部分をコーススレッド
で固定しようかな、とも考えているんですけど・・・。

360346:2006/09/22(金) 00:06:12 ID:???
218さん、レス有り難う御座います。
やぱり配線は壁の外側に出るんですね。
確かに2×4じゃあ配線用の穴は厳しいですもんね・・・

先日、何人かの友達にミニログを建てようかと思ってるって
話をしたら、手伝ってやるとの返事。
その中に大工の成り損ないみたいな奴が居てるんで、
そいつを中心に木取りからやってみようかと話が
進んでいます。←そいつはあんまり自信はないらしいけど・・・(-_-)

冬の間にじっくり計画を練ってゴールデンウィーク位をメドに
実行の予定です。
また、アドバイスして下さいね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:51:58 ID:???
練習用に物置を作ってみるのも、ひとつの方法。
http://www.m-world.info/sakuhin/monooki/monooki000.htm
362218 ◆Jimny..lEI :2006/09/22(金) 13:49:13 ID:uq7oee8+
>>359
>一段積むごとに、目立たない部分をコーススレッド
で固定しようかな
そうですね、ノッチのところとかだったら、ちょっとざぐり穴を開ければ
75mmくらいのビスで止められるので、かんたんだと思います。

>>360
>そいつを中心に木取りからやってみようかと話が進んでいます
応援します!ガンガッて下さい。
ところで「注意しやんとまずいですね←346さん関西?」
近くなら応援に行きますよ。

>>361
この物置の製作例、前スレに出てたやつですね。
物置くらいの大きさだったら6畳のミニログとそんなに労力は
変わらんかも。練習だったら犬小屋くらいのほうが...
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:36:02 ID:???
そのアドレスの参考フランス写真の車止め門はつかえるかな。
簡単で安そう
364359:2006/09/22(金) 17:25:14 ID:Lf1WS1kH
>>362
レスありがとうございます。
コーススレッドは、ノッチで隠れる部分でも良いし、場合によっては、ログの端から直接、
真横に打ち込んでも良いかな、などと考えています。少しくらいネジの頭が見えても良い
かな、と。
それと、ログを組む部分の取り合いの形状は分かるんですが、簡単に互いのログに「コ」
の字状の切れ目を入れただけだと、精度によっては、少し隙間が出来てしまいますよね?
つまり、室内の隅から外が見えるとか、虫が入るとかしないのかな、と心配です。そうなら
ないために、組み合わせの部分を少し複雑にする(コの字状にするだけでなく、厚み方向
も少し凹ませる)とかした方がよいですかね? 加工に手間がかかるんで、出来ればやり
たくはないんですけど・・・。
質問ばかりですいません。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:28:50 ID:3P5+dOcg
サネ加工については、前スレに218スノコ師匠の詳しい話があったよ!
366359:2006/09/22(金) 18:46:08 ID:Lf1WS1kH
>>365
すいません、前スレ見れないんです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:44:54 ID:???
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:53:20 ID:???
dat見れないなら、これでhtmlに変換して。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tatsu01/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:09:51 ID:???
過去ログ_前スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス【SPF材使用】
http://uploader.fam.cx/data/21961.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:22:57 ID:???
過去ログ_前スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス【SPF材使用】
全部
http://uploader.fam.cx/data/21966.html
371359:2006/09/22(金) 22:56:41 ID:Lf1WS1kH
>>367 〜 >>369
みなさん、ご親切にありがとうございます。
これからじっくり読ませていただきます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:43:23 ID:???
ツリーハウスを作ったことある方
または作ってみたいなんて方はいませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:51:38 ID:nqqA2JMd
最近、この板、書き込みがすくないな。人大杉とか、専用ブラウザでないと
書き込めないとかあるのかな? と思ったら、
>>372
 う〜ん、少し興味あるんだけど、スレ違いかな。その手のスレ、なかったっけ?
新スレ立てるほどでもないみたいだし……。
どこかで、その話題のぼっていたな。実際に作ったというサイトも紹介されていたが……。

しかし、漏れ個人としては、興味はあるんだが、樹がかわいそうだし、そこまで丈夫な樹
とか、それが似合うシチュエーションって、あまりないから、あまり積極的に作ろうとは思わない。
大きな樹があれば、その上に1坪以下の小さなミニログハウスを造るのも良いかも知れない。
374:2006/09/29(金) 12:53:20 ID:???
すのこさん、見てますか? スレ立てです。
先日は、別サイトでのアクセス、失礼しました。
自分も、本格的に設計に入りました。これから、建設の
パートナーを探そうと思っています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:57:32 ID:???
季刊誌 住む。2006年秋号
特集1 小屋の贅沢。
http://www.sumu.jp/backnumber/backnumber_019.html

本屋で見かけたら、立ち読みでもしてください。
小屋関係で46ページを占めている。
376218 ◆Jimny..lEI :2006/10/01(日) 09:05:22 ID:0T+MmEW5
>>374
遅レスすみません。ちょっと見てませんでした(^_^;)

>本格的に設計に入りました
おおっ、初めにこのスレをたててから2年越しのスタートですね。
進捗状況の報告楽しみにしています。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:57:07 ID:???
期待age
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:59:22 ID:???
>>375
貴重な情報、サンクスです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:45:18 ID:AMiqwhuE
私も建ててみたいんですが、屋根の部分の施工方法とかを
詳しく解説したサイトとかってないですかね? ルーフィング
の材質とか貼り付け方とか。それと、垂木や断熱材の入れ方
なんかも。
それから、ログ耐力壁との接続部の隙間のふさぎ方とかも
勉強したいんですが……。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:24:46 ID:G+uoAGY1
>>375は表題どおり「贅沢」な小屋ばかりですね。

私はいま、ごく質素な逗留小屋を考えております。
すごくナチュラルな現場で、地形が複雑なものですから、
建築足場用の単管で水平に、橋を兼ねた高さ1〜2mくらいの基礎もどきを組んで、
その上に、つまり橋の続きに、
6帖程度のミニログとコンポストトイレ小屋とを載せるってのは、どうかなと。
無理があるでしょうか。
橋とベランダを兼ねている形で、橋の下に飲料水が流れているわけなんで。
381380:2006/10/20(金) 18:39:55 ID:G+uoAGY1
橋を兼ねた → 橋の骨格を兼ねた。

単管で半永久的に耐えられるかなということなんです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:50:50 ID:EM/Ua1VK
>>380
 久しぶりにこのスレが賑わっているのでうれしいです。

 さて、しかし、ちょっと分からないことがあります。
「橋の骨格を兼ねた基礎」
「橋とベランダを兼ねている」
という二つの記述があるので、ちょっとコンガラカリケーションを起こしそうです。

 ようするに、
「小川などをまたぐために、長さは短いが幅の広い橋を架けたい。
その橋の端の方にミニログとトイレを載せたい。ミニログの前のベ
ランダは、そのまま橋に連なっている」
 ということでしょうか? それでいて、その橋は、単管で作られている、と。

 単管をさらにコンクリートで包むとかではないのですね? 単管の上に
板を載せるなりして平面を作り、その上にミニログとトイレを建てるという
ことでしょうか? 
 だとすると、強度的に少し不足に思えますが、そこは、単管を多く使う
ことによって克服できると思います。後は、サビなどの問題でしょうね。
それと、平面を作るのは出来たとして、ミニログを固定する方法とか、少
し工夫がいりそうですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:17:58 ID:???
佐賀造りのベランダは凄いよ
384380:2006/10/20(金) 23:26:39 ID:G+uoAGY1
>>382
>ようするに、
>「小川などをまたぐために、長さは短いが幅の広い橋を架けたい。
>その橋の端の方にミニログとトイレを載せたい。
>ミニログの前のベランダは、そのまま橋に連なっている」 という……

お返事ありがとうございます。おっしゃる通りの主旨です。
単管はもちろん骨格です。流れをまたいで構造を組み、
この骨格の上面に何か丈夫な角材を渡してスペースを作り、
その上にミニログやトイレハウスも作ろうって構想です。
いろいろ工夫が要るとは思いますが、
秀吉の一夜城みたいにとりあえず作れて、あとから暇を見て固める道もあり。
そういう方向に単管の応用はありかな? と考え、
皆様のご意見(というか、考えられる難点のご指摘)を請いました。
なにぶんトーシロなんで、
トーシロにも手を出せそうな、そして安く上がりそうな、
手を考えているわけなんで。
385218 ◆Jimny..lEI :2006/10/22(日) 09:59:09 ID:zoLfytY3
>380
こんにちは

ミニログの建設予定地に小川があるっていいですね。
ただ、その上に橋をかけてミニログやトイレを作るとなると、
増水した時がちょっと怖いような気もします。
そんな時のために、川幅より広くとって、高さも水面から十分高くとるとなると、
単管では強度不足のような気が...

現場を見ていないので、なんともいえませんが。
386382=1=スレ立て:2006/10/22(日) 11:55:04 ID:aRXeq9Kj
>>380

 すのこさんも登場してくれましたね。やはり専門家から見てもそうですか……。
現場を見ないとなんとも言えないというのは正直なところでしょうね。現場の写真
でもあると良いのですが。
 単管をたくさん使って、絶対にこわれないようにするとか、コンクリートで固める
とかしないと、やはり恐いでしょうね。また、単管の上に板を置いて水平面を作る
ことになるのでしょうが、その強度もかなり確保する必要があるでしょう。もちろん、
固定も必要です。となると、普通のケースよりかなり難しいでしょうね。
 ただし、ミニログの重さは、基礎を別とすれば1トン行かないくでも出来ると思う
ので、極端に難しいとは思いませんが。
 ミニログそのものの知識よりも、橋梁とか基礎を作る方のノウハウが必要なご
質問ですよね。う〜ん、誰か正確な回答が出きる人っていないのかな……。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:13:48 ID:RsMVB6dw
>>385
すのこさんですか。はじめまして。
コメントありがとうございます。

増水は大丈夫なんです。小川というか、湧水が流れ出している所でして、
湧出量はせいぜい我が家の電気ポットほどしかありませんから、
増水してくれれば、むしろ泣いて喜ばなきゃならんほどなんです。
その貴重な場所が1.5mそこそこの谷になっているのですが、避けると小屋を
建てるスペースが足りないもので、これを跨ぐことを思いついた次第。
跨げば、その下は、いずれ水場として使えるようにしたくなる。
それで、それだけの高さも欲しくなってきます。

いや、それはもう、ボイド管を使い鉄骨を使ってきちんと工事すれば
それに越した事はないのでしょうけれど、なにぶん、気力・体力・金力ともに
自信がなくなって来ている今日この頃。
この先、自分の気分がどう変わるかさえもわからない。ので、
大仕掛けな事は可能な限り避けて、とりあえずごく手軽に、
寝泊りできる足がかりを作ってしまい、後から気力に応じて、
ゆっくり固めて行こう、世界を展開して行こう、という算段。
388380:2006/10/27(金) 18:19:15 ID:RsMVB6dw
>>386
>単管の上に板を置……  くのは、橋〜ベランダの部分で、
小屋は、単管に直接土台を渡してその上に建てることになるのでしょうね。
単管を基礎のかわりにする、という形ですから。
単管の骨格を多くし、スジカイもきちんとすれば、材料の強度には心配ないと
思うのですが、それでも重量的にかなり頭デッカチにはなるわけで、
そのままでは如何にも心もとないのは、確かですね。
大風が吹いたらたいへん。地震もこわい。

柱となる単管の足を、どのように大地に固定するか。
板や土台をどのように単管に固定するか。
その二点をクリアーして、とりあえず建てることができたら、
周囲は石がいくらでもゴロゴロしている土地柄ですので、柱の単管を芯に、
大石小石をセメンでくっつけて、日をかけてゆっくり、石造りの柱に変身
させてゆこうという考えはあるのですが。
でも、単管とセメンの接着強度はどうなんでしょうね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:21:29 ID:???
湧き水が出るところってんじゃ超軟弱地盤なわけで、通常まともな構造物はつくれないわけで
それこそ橋梁工学、護岸工事、橋脚の建造、むちゃくちゃ深い杭打ち、などなど

でも昔の水車小屋とか、とりあえず建ってるものもある。
田舎の小川にかかる木製の橋とかって、とりあえず木の杭を刺さるだけ挿して
それに乗っけてるだけだよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:43:46 ID:???
>>388
現地の写真うpよろ!
3911:2006/11/01(水) 15:12:31 ID:ll4nN7/1
 少し前に報告しましたが、やっと本格的な設計に取りかかったところです。
しかし、いざやってみると難しいですね。木工の知識しかない私にとって一番
難しいのは、やはり屋根回り。特に、水切りとか、頂部の金具などですね。
それと、各部のサイズもどれくらいが適切かわからなくて。

 すのこさん>>
 見ていたら教えて下さい。たとえば、
・サイドウォールの、床から屋根に接するまでの高さはどれくらいあればよいですか?
・ログ組みをして、その端からどれくらいログ材が出っ張ったら、見た目がいいですか?

 それと、余談になりますが、基礎はちょっと贅沢に布基礎+犬走りをつけようと思っています。
3921:2006/11/03(金) 19:25:28 ID:RNKtX4cm
 まだ、すのこさんからのご回答はないようですが、少しばかり補足を……。

 屋根の端、「水切り」というものを付けるかどうかも悩んでいます。
まったくその手のものを付けていないログキットもありますし、中には、
ガルバリウム鉄板の水切りを取り付けている業者もありますね。あるに
こしたことはないんでしょうが、こうし金物は、コストと加工のむずかしさを
考えると、アマチュアの私には少し敷居が高いです。
 また、棟の部分に鉄板等を被せるか、あるいはシングルだけで済ますか、とか……。
ログとログの間からの空気の漏れや雨のしみこみを完全に遮断するにはどうすれば
よいか? これも悩みの種です。
 このあたりも、どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。

393218 ◆Jimny..lEI :2006/11/04(土) 10:57:55 ID:VeW3ymGO
>>391
1=スレたてさん。遅レスすみません。

>サイドウォールの、床から屋根に接するまでの高さはどれくらいあればよいですか?
どれくらいあればというのは、なんともいえないですが、うちの事務所(6畳ロフト)
の場合、2.4mあります。
ここを高くして屋根の勾配を緩くすると、施工するときにあまり怖くなくなりますが、
あまり勾配の緩いロフト付きのミニログは、見た目がどうかなと思いますね。

>ログ組みをして、その端からどれくらいログ材が出っ張ったら、見た目がいいですか?
2×6で6〜8畳くらいのサイズのものを作る場合には、100mmくらいがいいと思います。
が、これも主観があるのでなんともいえません。ただ強度としてノッチの外側があまり短いと
木目方向に割れやすいので、60mm以上はあったほうがいいと思います。

>屋根の端、「水切り」というものを付けるかどうかも悩んでいます。
屋根の端に廻す金物は色々ありますが、通称「唐草」と呼ばれるものをうちでは使っていますが、
1本1800mmで400円前後だと思います。金切はさみで簡単に切れるので、
加工も簡単だと思います。うちではルーフィングを貼り付けたあとに、唐草を廻して
その上からシングルを貼っています。

>ログとログの間からの空気の漏れや雨のしみこみを完全に遮断するには
ミニログの場合、完全に遮断するのは難しいですね。サネをつけていれば風が入ることは
ないですが、乾燥してくると、横殴りの雨が降った時なんか、ノッチのところ等から少し
にじんできたりします。丸太やマシンカットの2本ザネのログなんかでも、多少はそうなるので、
ログハウスの場合には、そこはある程度目をつぶらないといけないと思います。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:49:08 ID:???
SPFでログ?



バカじゃねーの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:55:31 ID:???
最近は理由も言えずに、感覚だけで否定する奴が増えたな。
なんかもう行動バターンが動物的。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:39:23 ID:???
>>395
> 最近は理由も言えずに、感覚だけで否定する奴が増えたな。
> なんかもう行動バターンが動物的。

禿同。SPFを使ったミニログは、あちこちのメーカーがキットを販売しているしね。
まあ、394みたいな基地外は無視するのが一番かと。
3971:2006/11/04(土) 23:13:06 ID:???
>>393
 ていねいなご回答、ありがとうございます!

 壁の高さは2.4メートルもあるのですね。それだとかなり広々した感じに
なるでしょうね。「唐草」というのがあるのですか? しかも、価格がリーズ
ナブルですね。「唐草」だけあって、「良い仕事してますね〜」となりそうです。
どうも板金は苦手というか食わず嫌いだったのですが、思いのほか簡単な
のかもしれませんね。
 あと、やはり、隙間を完全にふさぐのは難しいようですね。コーキング剤
でも入れようかと思っていたところです。また、発泡性の樹脂などを挟み込
もうかな、などとも考えています。
 いずれにしても、大変参考になるアドバイスをありがとうございます。

 それと、その後もいろいろと研究しているのですが、「確認申請」のことで
また少し考えています。あるミニログメーカーは、ロフト付きで明らかに10
平米を越えるものも販売しているのですが、確認申請のことを聞くと、言葉
を濁してしまいます。確認申請をすることも可能なのだが、ログの厚みが足
りないために、申請が下りないのだそうです。もちろん、10平米以下という
ことで確認申請をせずに建てるのも可能かとは思うのですが、できれば、公
明正大にやりたいな、と思っていたのものですから。しかし、ログの断面積
が足りないために、確認申請が下りないのだそうです。
 う〜ん……。また悩みが増えました。


3981:2006/11/04(土) 23:15:38 ID:???
 最後の部分がちょっとおかしくなりました。訂正します。

しかし、ログの断面積が足りないために、確認申請が下りないのは
こまりものですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:03:42 ID:hMM+siqk
> SPFでログ? バカじゃねーの?

ミニログハウスじゃなくても、スプルースやパインは普通にログ材として使われている。
そのこともしらない子供?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:50:10 ID:ugaZ/pU2
ここは日本だぞ。
忘れんなよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:14:56 ID:???
>>400
少なくとも、君がかなり無知だということは分かる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:57:16 ID:9pw0kVr8
質問させてください。
今度ミニログハウス購入しようか迷ってます。
一番の気掛かりは、水に弱いことだと思いますが、外壁に防水紙その上にサイディングだったら、メンテナンス(毎年のペンキ塗りとか省いたり)楽になりますか?
そうゆう方向で考えてるんですが。
詳しい方のレスお願い致します。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:55:09 ID:4ObDiazi
>>402
>外壁に防水紙その上にサイディングだったら、メンテナンス楽になりますか?

なんのためにログハウスにするのか、意味がないと思うけど……。
自然調湿機能も失われるし、見た目の味わいもなくなるし……。
それと、ミニログでは大きな問題ではないかもしれないが、サイディングが
あると、セトリングに対応できなくなるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:51:44 ID:???
>>402
ふつうにミニハウス頼むのがいいと思うんだが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:26:37 ID:9pw0kVr8
402です
ログハウスって、ペンキ塗ってあるじゃないですか
毎年塗り替えるのかと思うと手間かかるんで、サイディングがてっとりばやいかと思った次第です。
いや、超初心者発言で面目ない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:31:21 ID:???
だから、SPFでログ?





バカじゃねーの?って事。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:46:58 ID:???
さあ、バカはほっといて、寝ようぜ、みんな!
408218 ◆Jimny..lEI :2006/11/08(水) 04:19:26 ID:???
>>405
ペンキの塗り替えは一度剥がさないといけないので大変ですが、
ステイン塗料などは上から重ね塗りすればいいので、そんなに手間じゃないと思いますよ。
見た目もきれいになるし、1回目に塗る時と違って、2回目以降はムラにもなりにくいので、
6畳くらいのログだと半日作業です。


>>398
>しかし、ログの断面積が足りないために、確認申請が下りないのはこまりものですね。
建築基準法の丸太組工法では、マシンカットのログを前提としていないのだと思います。
無指定地域だったら、延べ床300uまでは申請要らないんですけどね。
セルフで建てるのだったらほとんど問題はないと思うのですが・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:58:40 ID:FM1cJcOV
剥がさなくても、そのまま重ねるステイン塗料があるなんて、知りませんでした。いやあ、勉強になります。あざ〜す!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:24:11 ID:???
何度も言わせんなよ・・・。
SPFでログ?




バカじゃねーの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:55:32 ID:5r4RtahV
君が勝手に言っているだけだから、好きなだけ言って。
次はまだなの? 早く書けよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:22:20 ID:???
お言葉に甘えまして・・。




バカじゃねーの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:17:42 ID:???
SPF Log Viewer

高機能ログ・ビューワ。標準ビューワの持つパフォーマンス問題を克服し、数十
MB 単位のファイル読み込みも数秒でこなす。また標準ビューワにない多彩フィ
ルタ機能が特徴。さらにパケット・ビューワは学習用途にも使いやすいように工夫
してある。パケットはツリー・ビューで解析表示し、ダンプ・ビューの選択表示と連
携するので、プロトコル構造が理解しやすいと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:11:56 ID:Bfxhrr9B
>>413
意味が分からないんですけど、もっとやさしく説明してくれますか?
もしかして、SPF材でログハウスを組み立てた場合のシミュレーション
をしてくれるソフトで、それを使うと、完成したログハウスの全体像や
内部の様子が手に取るように分かるとか……。
それを期待したいんだが、明らかに違うソフのことなんだろうな……。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:35:17 ID:???
SPFだって問題ないのに知ったかのバカ、あなたとてもつまらないよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:38:23 ID:2cvVswgA
ミニログを塗装したいんですが、定期的にやるのはけっこう面倒なので……。
他のスレだったかな、たしか、農業用の薬剤噴霧器が便利だって書いてあった
んですが、誰か、使ったことのある人いますか? どんな具合ですかね?

実は、ウチの実家の納屋に、使わなくなった背負い式の噴霧器があるんです。
古いけど、ステンレス製だからまだまだ見た目はきれいです。
飯ごうを薄くして大きく長くしたような形で、左手でホースの先に付いたノズルを
持ち、右手で背中から伸びたレバーをギコギコと押してポンプを作動させるタイプ
のようです。
417218 ◆Jimny..lEI :2006/11/09(木) 16:21:00 ID:???
>>416
私も噴霧器が便利だと、大工さんに教えてもらったことがあります。
一度使うとノズルの先の部分がかなりの確率で詰まるそうなのですが、
先端部分だけHC等で売っているので、交換すれば良いとのことです。

噴霧器が便利なのは、軒裏や直接手の届かない高所で、手の届くところは刷毛で塗った方が
早いと思います。
噴霧器のパーツで高所用のような長く伸びるやつがあるのでそれを使うと、いちいち脚立や
足場を移動させずに作業ができるので早いわけです。

デメリットは、塗料が風で流されるので、広い範囲を養生しないといけないことと、
その分塗料を多く消費することです。

刷毛で塗った方が押さえが利くので、塗料の付きやのりは刷毛の方がいいと思いますが、
2度塗り以降なら問題はないかと思います。
ただ、吹き付けすぎるとたれてくるので、そうなると結局刷毛で押さえないといけなくなります。

詳しく書きましたが、実際に噴霧器を使ったことは無いですw。
418416:2006/11/09(木) 17:26:37 ID:???
>>417
 ご回答ありがとうございます。なんだか良さげですね。今度試しに使ってみようか
と思います。また、ノズルの先端に関しては、すぐに取り外して洗えばいいかな? と。
扱い易さから考えると、油性ですね。
 塗料に関しては、ちょっと塗装スレに行って聞いてきます。
 ありがとうございました!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:57:13 ID:8i+uVwtH
2×の構造材でログ組んで、問題無いとか言ってるバカがいるのはここですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:02:10 ID:???
3坪の小屋だぞ、何をどう使ったって問題になんかならんのだぞ。
豪邸を建てるんじゃねえぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:58:37 ID:???
>>420
同意します。ただ、419は先日から一人で書き込んでいる季節はずれの
基地外なので、スルーしましょうや。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:28:35 ID:???
3年後に朽ちて行く小屋を涙目で見つめながら呆然として下さい。

メンテに追われた楽しい日々よ!
湿気と腐食菌が憎い!
さようなら!さようなら・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:56:41 ID:???
はいさようなら
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:09:50 ID:???
魔法の木材SPF。

この木材は規模が小さければ小さいほど腐らないらしい。
反らないらしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:52:30 ID:???
バカじゃねーの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:58:31 ID:???
SPFは腐食の早さで有名です
毎年の塗装どころか数ヶ月単位で塗装しないとわずか数年で
ボロボロになります
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:04:58 ID:AvgLMH/l
我が家のミニログは、建てて11年になりますが、まだピンピンしてますが、なにか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:27:57 ID:???
そうか!ピンピンしちゃってるのか!
よかったな!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:24:12 ID:???
>>428
だからあなたに用は無いんだ。 わかってくれ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:13:24 ID:PJeVM5jK
俺もお前に用はナインだ。からまないでくれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:30:40 ID:???
このスレにも貧乏神が取り憑いたのか。

みんなでこっちに移動しようぜ

ログハウス2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1161987191/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:01:20 ID:1PhE2Y1R
>>431
> このスレにも貧乏神が取り憑いたのか。

お前自身が疫病神のクセして、自演なんてみっともない。
そうまでしてこのスレをつぶしたいわけ?
そっちのスレは板違いでスレ違い。ここはDIYだから意義があるんだ。
しかも、そっちは本格的なログハウス。ちょっと趣向が違う。
しかも、この板にだってちゃんとしたログハウスのスレはあるんだから。


これが最後だからな。今後は徹底的に無視するから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:25:50 ID:???
バカじゃねーの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:40:50 ID:???
ログハウスは5年で自滅で腐ってボロボロだけどさ
アッチはびんびんだぜぇウーッヒッヒッヒ
435バカ駆逐:2006/11/12(日) 13:40:08 ID:???
勝利宣言!

ういっほー!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:22:25 ID:5aw6v8fP
 昨日、水性ランバーステインを塗装して、今日、2回目の塗装をしました。
先に作った先輩からのアドバイスだけど、彼は建ててもう五年くらい
なるけど、再塗装はまだしていないそうです。みたところ、確かに新しさは
ないけど、今すぐ再塗装しないといけないってほどでもないです。
 他の情報では、油性でないとだめだというんですが、実際、どれくらい
ちがうもんですかね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:01:23 ID:???
塗料屋に聞け。



438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:14:06 ID:???
>>436
具体的な数字は、よほど詳しい塗料屋でもなかなか
掴んでいないのでは?
個人的な感覚では、やはり、キシラデコールはすご
く良いです。専門家でもそれを勧める人は多いと思
います。しかし、最近の水性塗料はかなり改良され
ており、遜色ないという意見も聞きます。特に、積極
的な着色をしたいのなら最近の水性系塗料はお勧
めです。
ウッドデッキなどでなく、ミニログの外側に塗布する
のでしたら、水性で充分と私は思います。再塗装の
頻度を上げれば長持ちするのは当然ですが、
現実問題では、早くて二年。遅くて5〜6年に一度と
いう程度でしょうか。これは油性キシラでもおなじこ
とです。
残念ながら、個人的に20年以上使っているというミ
ニログハウスを見たことがないので断定は出来ませ
んが、この頻度で再塗装をしていれば、20年以上
の耐用年数は充分に期待できるでしょう。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:29:08 ID:???
20年?



ぷっ!




バカじゃねーの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:07:32 ID:???
NGワード指定
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:43:47 ID:???
ペンキで塗装した場合、再塗装はそのまま上から塗っていいんですか?
古い塗膜を落とさなきゃならないなら、ペンキは面倒ですね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:15:11 ID:???
>>441
ログにペンキは御法度ですよ(これ常識)。
劣化すると剥がれや割れがおきて悲惨になる。木部への浸透が少なく、防腐効果が無い。
すぐにログがボロボロになって悲劇が訪れます。
ログに使う塗料は、防腐防虫防カビの浸透性塗料(キシラデコール等)とか、通気性のある
塗膜系塗料(シッケンズ等)ですね。
塗膜系塗料を使った場合は、次に塗る時には古い塗膜を剥がしてから塗りますね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:32:25 ID:???
キシラデコールマンセー死ねャ
もう聞き飽きた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:27:28 ID:???
何やっても所詮SPFだからな・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:08:15 ID:???
>>438
塗装スレを読み直すと、「とある研究結果」が書かれてるよ。
メーカは「性能抜群」と言ってるのに、でも実態は異なり、水性塗料の実像が暴かれてます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:04:21 ID:???
>>443
じゃあ、HCで安物のペンキでも買ってきて塗っとけば ( ´,_ゝ`)プッ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:33:47 ID:PavJPWVv
しかし、なにも塗装しなくても、五、六年は軽くもつと思うよ。
その程度の使い方するんだったら、それでも良いのでは?
それ以上もったらもうけものってことで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:04:24 ID:???
>>408
>無指定地域だったら、延べ床300uまでは申請要らないんですけどね。

マジすか? 
申請いらないのは6畳程度まで、と聞いたことがあるので。
300uだったら大邸宅。
無指定地域だったら、申請なしで、
ほとんど制限なく自由に建てれるということですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:03:40 ID:jgdTDc5y
マジな話、「無指定地域」ってのは、どれくらいあるの? 山林とかはそれなわけ?
だったら、ウチの山にも立てられることになるけど……。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:26:54 ID:uxEJhVbK

○ミニログハウスの使用目的──

最初は、「男の隠れ家」的な使い方をしようかと思っていたが、
最近では、工作室にしようかと思い始めた。しかし、1人でくつろぐスペースも
欲しいから、ロフトは必須アイテムにしたいな。
しかしそうすると、加工した埃がたまるのでその対策が必要か……。
 こんな悩みも楽しみのひとつ。
 と、チラ裏スマソ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:26:06 ID:???
申請不要のミニログハウスはまじ横方向の剛性がないね。建てた後に
ちょっとした外力でギシギシガタガタ当たり前。そういうのが気になる
人はやめたほうがいいよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:42:21 ID:0GLm59RM
>>451
> 申請不要のミニログハウスはまじ横方向の剛性がないね。建てた後に

申請不要というのは、床面積で決まるのであって、剛性とは関係ないと
思うが? 心配なら同じ面積で太い材料使えば良いだけの話では?
もともとも、451はこのスレのアンチみたいだから、レスするのも無駄か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:05:28 ID:0O2nhHuZ
じっさい、剛性不足でなにか問題あったのかな? SPF材使ったミニログでも、
台風で飛んだという話は聞いたことがないが・・・・。
それとも、重機で壊すときに壊しやすかったってはなし?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:08:31 ID:???
>>451氏にはそもそもミニログハウスに手をだすのは無理。
455451:2006/11/22(水) 22:05:03 ID:???
一般に市販品で普及しているキット品を頭においたレスでした。成型品の板材
(厚み1インチぐらいのやつ)を使用したキット。
主旨は
>そういうのが気になる人はやめたほうがいいよ。
のところがメインです。なにも風でふきとぶから止めろといった類の主張
をするつもりは有りません。

>心配なら同じ面積で太い材料使えば良いだけの話では?
3坪程度のスペースで太い材を使った場合、圧迫感が相当きつい気がしますね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:23:41 ID:???
>>455
そういう意味でしたか。

>3坪程度のスペースで太い材を使った場合、圧迫感が相当きつい気がしますね。

内側のサイズが数センチ狭くなるだけなので、そんなことはないでしょう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:36:17 ID:JzydxTNN
すのこさん、まだ見てますか?
最近、SPF材のミニログの耐久性にケチ付ける人がいるみたいなので、
実際、建てた後、どれくらい持つかといった話をしてくれませんか?
過去に建てたヤツの実例があるとなおさら良いです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:37:03 ID:X+dShNcV
ほら!
S-P-F材はスプルース・パイン・ファーの3種類の材をひっくるめて言う材のことで,SPFという樹種はありません.
アジア人と呼ぶ中に日本人と韓国人と中国人とあるようなもので,いやこれらの人種は違うといっても欧米人から見るといっしょに見えるという類のものです.
このSPFという材はカナダの中部に産する木ですが,特徴としては適度に柔らかいので(日本の杉と桧の中間というところです)
釘打ちがしやすく,狂いも少なく,また中部から貨車で運んでくる必要性から人工乾燥しています(貨車は重量当りの料金を取られるので乾燥して軽くする方が得).
この人工乾燥のお陰で,取り付け後のゆがみやそりがなく,日本におけるツーバイフォー工法のほとんどはこの材を使うようになりました.
 
欠点は水には弱い木ですので,デッキ等に使うとすぐに腐ります.日本で一番流通しているツーバイフォー材ですので,どこのホームセンターでも販売していますが,
販売員の方に木の知識がなく,この木をデッキに使って「防腐塗料を塗れば長持ちします」とか言ってデッキ材として売っています.我々から見ると恐ろしい限りです.
 この前もカナダのメーカーの社長が「日本のホームセンターでSPFをデッキ材で販売している.信じられない・・・」と言っておりました.

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:42:34 ID:???
>>458
> S-P-F材はスプルース・パイン・ファーの3種類の材をひっくるめて言う材のことで,SPFという樹種はありません.

ここに来る人ならその程度のことはみんな知っているのでは? ただ、その三種の樹種は、
いずれも特性が非常によく似ているので、ひとまとめにしているとのことです。ですから、
実用上、三種の内のどれが来ても、ほとんど同じと考えてよいでしょうね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:55:30 ID:???
>>457
何にも出てこないね・・・・。

( ´∀`)ヒソヒソ(´∀`)クスクス(´∀` )
461218 ◆Jimny..lEI :2006/12/03(日) 02:50:05 ID:???
皆さんご無沙汰です。
あっという間に12月ですね。
最近とあるブログで「ぼくちゅう」というのを見つけてしまい、
あやうく徹夜しかかりました(^_^;)

>>457,460
実際に私が仕事で始めてからは3年しか経ってないので、その中では当然3年しか経ってないのですが、
その前に仲間とみんなで作ったやつの中で、一番古いやつは9年目になるものがあります。

↓これはその写真で4年前くらいに(5年目くらい?)撮った写真があったのでうpしてみます。
(撮ったデジカメがクールピクス600というニコンの初期のやつで、
 画像もHP用に縮小したものなので荒いです。)
ttp://www.forest-life.jp/2ch/koya.jpg

ここは私の土地じゃないので、最近は行ってません。
2年ほど前までは普通に泊まったりしていましたので、今も特に問題は
ないと思いますが、また機会があれば行ってみて報告します。

仕事柄別荘地等を廻ることが多いのですが、丸太やマシカットなんかの本格的?な
ログハウスでも、使われなくなって放置されてるものは5年程で痛んできてるのもあるし、
柱を立ててコンパネで囲ったような小屋でも土台がしっかりしていれば、10年以上
もっているのもあります。
自分の考えとしては、ミニログの外壁として使用する分には当然SPFの2×材でも問題はないと思っています。
(ただ大きなものの場合は強度の問題は当然あります)
以前、杉材を使って物置のような小屋を作った際に、週末に少しずつ木取りをしていたら
建てる前に黒かびのようなものが生えてきたことがあるので、むしろ無塗装では杉よりも
強いのではないかとさえ思います。(よく乾燥してなかった材かもしれませんが)

ただ土台に使用するのは、SPFでは4×4であってもコールタールでも塗らない限り、
ちょっと頼りないのではないかと思います。

デッキにSPFを使用する場合ですが、私自身の経験では、塗装したものを比べた場合には、
レッドシダーとSPFではほとんど差はないと思っています。
むしろ粘りがあるという点(強度)では、SPF材のほうが強いのではないでしょうか?
レッドシダーは特に節があると、意外とサクッと折れてしまいます。
ウリンは確かに丈夫ですがご存知のように高いです。
ここだけの話ですが、1年程前にある人(元アルピニスト)から、「らく松」という材を
教えてもらって、こちらは価格も手ごろで、ウリンなみに強い(無塗装でもデッキに使える程)
ので、最近は土台やデッキ材によく使っています。が、扱っている材木屋は少ないそうです。

実はうちではロフト付きの屋根を組むときの足場に、SPFの2×6を使っています。
3年目ですがまだ同じ物を使っています。まとめ買いをした際に反っていて使い物にならなかったやつです。
18F(5.4m)ある材で、邪魔なので雨ざらしです。
さすがに地べたに直接おかずに枕木を下に引いておいていますが、別に痛んできていません。
塗装作業で、ペール缶や刷毛に残った塗料があるときに、ぺたぺた塗ったりしています。

SPFに限らないと思いますが、木材は日光にあたっていると焼けてきます。
日に焼けた材と、そうでない材とでは、日に焼けた材の方が腐りにくいような気がします。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:47:04 ID:???
( ´∀`)ヒソヒソ(´∀`)クスクス(´∀` )
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:08:39 ID:???
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:17:35 ID:???
日本では、古くから 焼き板 というのがあって、長持ちする らしいです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:42:30 ID:???
>>464
それは事実だね。我が家の外壁はそれを使っていて、築後55年だが、
まだまったく腐らずに残っている。木目ははっきりと凸凹がでているが……。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:29:54 ID:???
爺ちゃんちが焼き板貼りだったけど、あれ焼いてあるのは表面だけだろ?
釘打ったとこから水が染み込んで腐りそうなもんだがどうなってんの?
467名無し:2006/12/07(木) 21:46:10 ID:BRRru5Zm
SPF材の手作りハウス
 http://blogs.yahoo.co.jp/tekuno04
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:56:58 ID:vyqnsocc
>>467
まあ、間違った誘導とかじゃないから許せるけど、これって、
マルチポストしているでしょ? マナー的にあまり良いとは思われないよ。
それと、ここはDIY板だから、その小屋をどうやって作ったかを
紹介してくれないと、見る価値がない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:09:54 ID:qDdjCX14
保守age
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:39:09 ID:oV4aRXkk
>>467
参考になりますよ。
>>468
>その小屋をどうやって作ったかを紹介してくれないと、見る価値がない。
紹介されてますよ。勘違いでは。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:46:18 ID:nDeorT3P
>>470
> 紹介されてますよ。勘違いでは。

製作過程の写真は確かにある。コメントもある。しかし、君こそ勘違いしないでもらいたい。

「これは、SPFを使ったミニログハウスではない」ということ。
どっちかというと、ツーバイフォーに近いんじゃない?
スレ違いもいいとこだよね。よほど自慢したかったんだよ。マルチもしているし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:48:57 ID:dknWvzLJ
>>470 見て見て厨は消えろ
褒めて欲しいのか?構って欲しいのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:15:44 ID:0NRFJWTw
>>471
>これは、SPFを使ったミニログハウスではない
もともと
”その小屋をどうやって作ったかを紹介してくれないと、見る価値がない。”
と言っていたのに話しが変わっていますよ。
そうまでして否定したいのはなんなのでしょう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:19:51 ID:???
>>473
こういうこまかいことにこだわるのは、それを書いた本人しかいないよね。
言い換えれば、その小屋を作った人。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:47:22 ID:???
いゃいゃ、参考になるよ、ツーバイでも。
壁構造が違うだけで、他は同じだからね。

凍結深度と断熱材の厚みは比例関係にあると思う。
どの程度が妥当なのだろうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:48:35 ID:???
なんだ、また本人が来たよ。早く寝たら?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:39:55 ID:y5tm7ljN
まあ、ここはSPFを使用した「ミニログ」のスレなわけで・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:38:28 ID:???
> 水が染み込んで腐りそうなもんだがどうなってんの?
完全防水の家を作ると、腐ってしまう。
内側の湿気が抜けなくて蒸れ蒸れ状態。
479名無し:2006/12/15(金) 21:20:16 ID:/8poJ6RJ
SPF材でミニログ造る議論だけしているスレはヤメテマエ。ログハウスはSPF材で
造れるものでない。2×4の材料だろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:30:10 ID:???
おまえはDIYヤメテマエ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:48:55 ID:???
>>479
そう言われてもなあ、ここはそれを目的とした独立スレだし、しかもそれなりに
人気もあって、もう2スレ目だし……。それと、SPF材のスレは、別にちゃんと
あるよ。

まあ、おそらくは、467あたりが腹立ち紛れに書き込んでいるんだろうが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:37:54 ID:ldgZo54L
467をくさす人はやきもちでしょ。
なんていったって、実現してしまった人には勝てないですからね。

467のミニハウスは、でかいウッドデッキとパーゴラ、ロフト、石油温水器
風呂までついて100万でしょ。
だから、それらはいらないとして、最小限で考えると相当安くつくれる
わけで、これは参考になります。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:41:56 ID:???
>>482
467さん、なんとしてでも勝ちたいみたいですね。
今晩も夜釣りですか? 冷えますよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:44:52 ID:???
なんか急に伸びてるから見てみたが、いい加減に止めれ。

SPFでなくても工程は変わらないだろうが?
それに対して何たる酷さ。

ノビノビと意見を出し合なければ良い物は出来ませんよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:48:02 ID:CziCvqLS
>>484

人のを叩くのは良くない。それは同意。しかし、

> SPFでなくても工程は変わらないだろうが?

 これは首肯しかねるな。基礎と屋根くらいは参考になるかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:50:04 ID:???
>>485
484は467が他人のフリして書き込んだ自作自演。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:02:35 ID:???
なんの参考にもならない483より467の方が何かしらの役に立つ。
それは間違いない。
よってこのスレでいらないのは483。
結論が出たところで、自由な意見をどうぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:03:20 ID:???
>>487
それは君だけの結論。=467が自演して出した結論。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:28:56 ID:???
しかし、これから自由な意見を出して、スレを清浄化するのは
良いと思う。そのためには、もう467は自説を主張しない方が
よいだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:24:46 ID:???
>>486
俺は>>467ではない。
そう人を勘ぐってたらろくな人生を歩まないぞ。

俺はログハウスに憧れてるが、技術も無いし、資金も無い香具師です。
ここのスレを眺めながらうらやましく思ってたが、あまりにも酷いバカたれ
がいるから「やめれ」と言ったまでだ。

つーか、そこまで叩く&粘着になる必要があるのか?
もっと大人になれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:59:13 ID:???
>>490
なんでも良いから、自分が黙っていた方がもっと沈静化すると思わないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:59:55 ID:HfU/A2Ug
ミニログを作ったとき、外側は当然、塗装すると思うんだけど、軒の裏とかも
しないといけないかな? SPF材がいくら腐りやすい木材とはいっても、ほと
んど水に触れない部分なら、長持ちすると思うんだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:51:58 ID:???
変色とか気になるかも、
シロアリとは言わないけど、虫が入ったりするのかな、キツツキが来るかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:13:25 ID:???
カメムシがびっちりとかすんだろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:29:18 ID:???
キツツキは来ないだろう。キツツキは木の中にいる虫を食べるために
つつくんだから。その虫そのものがいないわけだから。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:44:38 ID:HUxn1MtI
>>492
467のミニハウスでは、
”軒天は壁に垂木を打ち付けビニール被覆の合板を貼った。”
と出ていました。写真を見るといい仕上げです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:15:02 ID:???
>>496
そうですか、ありがとうございます。467さん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:17:00 ID:???
>>492
スプルース材のミニログハウスで築後7,8年のやつを何棟かしってます。
軒の雨水よけが効かない窓枠あたりから下の変色劣化がきついようですね。
木部の夏目のところの細りがはげしく冬目のところも杉のように堅く残る
感じではなく、けばだってささくれてくる感じ。多分ペイントの効果は期待
できそうにないね。浸透性の防腐剤のほうがいい気がします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:54:55 ID:???
20年持つと言っていたバカは面目ね〜な!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:41:46 ID:???
>>499
耐久性と外観などの劣化は別だろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:52:31 ID:???
だな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:35:12 ID:???
変色劣化。
細り。
ケバ立ち。

外観上の問題だと思ってるのか?

めでたい、めでたい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:44:56 ID:???
みなさん、ミニログハウスを建てて楽しみましょう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:12:58 ID:vLH7Qpes
まあ、「使える」ってことだけでいえば、ミニログは20年は持つだろ。
スズキハウスの一番安い30マソくらいのでも、それくらい
はもつみたいだし。
どのみち、使うことも大事だが、「自分で作れる家」ってのが良いんだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:21:17 ID:rlJeHeUn
SPFが水に弱いというが、Pはパインのこと。パイン材はログハウスの
材料としてはよく使われているよ。要は作り方と塗装、そしてメンテナンス
でしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:11:08 ID:???
だったらわざわざSPF使わないでパイン使えよバカが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:04:28 ID:UDcZZR+X
>>506
いよ、大統領!

なんにも知らないんだな。パインもスプルースもファーも木の特性はほとんど
同じなんだよ。だからこそ、「SPF」ってひとまとめにして呼ばれるんだから。
突っ込み入れているからどんなに博学かとおもったら、その程度の
精神薄弱者だったとはね。
508名無し:2006/12/20(水) 18:27:29 ID:7JyCaTDU
507くん人を見下すのはやめましょう。アホの見本かな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:04:29 ID:???
↑ 負け犬が、最後にかっこつけようとしてよくやる手だね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:41:04 ID:???
>>507
ばかだなお前。
パインもスプルースもファーも木の特性はほとんど同じじゃないんだよ。
お前はSPF材からパインだけ選んで買えるのか?

パインもまじっている構造材なんだよSPFは。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:46:15 ID:B9W1s/7L
>>510
バカはお前。
パインだけ選んで買えるなんて誰も言ってない。
パインだけ買えって言っているのは506=お前。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:55:49 ID:???
だからパイン使えって言ってんだろ?
耐久性が同じじゃないと言いたかったんだが・・。
食いつく所、間違ってねーか?w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:03:49 ID:???
>>507
産地で3種類の木材がごちゃ混ぜで加工されているからSPFなんだよw
特性が似てるからじゃないよww

なぜごちゃ混ぜか?
コストもかからないし、構造材だからだよ。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:04:36 ID:awyZKTL0
このスレはスレタイに「SPF材使用」となっているんだから、それ
を中心に語れば良いのでは? パイン材だけというのは、HCな
どでは手に入りにくいですからね。

>>512
自分に言っているの? 日本語が不自由だと生活に困らないですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:09:37 ID:???
SPFのPはパインのPだ!って主張したのは誰かな?
さすがにSPFでログを組む発想を持つ位いの頭だもんな・・・。

自分で良く整理してから!ね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:12:29 ID:???
少なくとも、書いた相手が誰であるかを特定できない段階で
いう言葉ではないね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:13:50 ID:Lcmft2AC
さあ、バカは相手にしないで、「SPFを使ったミニログハウス」の話をしましょう。

518名無し言米:2006/12/20(水) 21:15:11 ID:G0rY1Swh
ウルサイ もうこのスレ閉鎖しろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:16:48 ID:???
>>518=506がここに来なければ良いだけの話でしょう。
520506:2006/12/20(水) 21:20:18 ID:REmpiGuy
残念!506は俺でした。
うたぐり深い可哀想な奴。
(´∀`)クスクス(´∀` )
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:22:11 ID:???
>>520
わざわざ接続切って再接続してID変えるのめんどくないですか?
522506:2006/12/20(水) 21:23:17 ID:REmpiGuy
( ´∀`)ヒソヒソ(´∀`)クスクス(´∀` )
523名無し言米:2006/12/20(水) 21:45:25 ID:G0rY1Swh
なんだ このののしり合いのスレは  例示:精神薄弱者だったとはね 可哀想な奴 バカ 位いの頭 バカはお前 日本語が不自由 アホ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:45:47 ID:72Wp9q4F
少なくとも、506もアンチであるのは同じだから、来て欲しくないね。
と、以前からこのスレを楽しみに見ていた私は思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:08:38 ID:???
( ´∀`)ヒソヒソ(´∀`)クスクス(´∀` )
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:49:24 ID:3aPXG1jE
すのこ氏が降臨してスレを清浄化してほしいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:59:40 ID:???
パイン材なんか普通にレッドシダーと並んで売ってるじゃん。
どんな田舎のホムセンなんだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:45:34 ID:???
コストというのを考えない人がいるとは・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:47:45 ID:aQazbw7j
パインだけ使って耐久性が高まるなら、みんなそうするだろ。
値段がSPFと変わらなければの話だが。
ここで議論されているのは、パインもスプルースもファーも
特質は似ているから、耐久性は大丈夫か、って話だと思うんだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:08:20 ID:LGPSbGTG
特質は似てないって言ってるだろ。
そんな事ググればすぐわかる事なのにな。
要は貧乏人が安くログ組みたい!ってだけの事か?
それだけの話しならそれでいいけどよ、なんか耐久性に問題は無いなんて
事吹き込んでる奴もいるしな。



531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:02:29 ID:MTZp13lE
>>530
よいお年を!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:17:47 ID:???
要するに、使い方の問題なのですよ。 適材適所。
屋根の無いウッドデッキは腐るから、やめてしまえ。とか
地面に近い土台の材料は選べ。とか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:36:12 ID:???
SPFでログは組むなとか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:47:23 ID:tgS20FWP
>>532
すばらしい! スレが荒れ気味になっているところに、なんという
すばらしい見解だ! これぞ大岡裁き。尊敬します!

>>533
よいお年を!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:49:53 ID:???
枠組壁工法では、SPFでも防腐処理さえすれば、
腐りやすい土台に使うのは認められてるよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:51:46 ID:ZtWL/ynL
>>535
> 枠組壁工法では、SPFでも防腐処理さえすれば、
> 腐りやすい土台に使うのは認められてるよ。

腐りやすい土台というのは、具体的にどのような土台のことなのでしょうか?
束石とかブロックだけということでしょうか? そして腐りにくい土台というのは、
高さのある布基礎やベタ基礎のこととか……。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:52:34 ID:???
とはいえ、もともと建築の申請すらしない人には関係ないが……。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:50:29 ID:???
>>536
「きちんと施工さえされていれば、一番腐りやすいのは、土台じゃないか。」って意味。
っていうか、下のように書いた方が正確なので、下に訂正後の内容を書く。

枠組壁工法では、SPFでも防腐防虫処理さえすれば、
腐ったり白アリに食われたりすることに最も注意しなければならない土台に使ってもいいよ。
というか、土台に限らず構造材は全てSPFだけどね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:33:38 ID:???
いつからログは枠組壁工法になったんだ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:48:07 ID:???
枠組壁工法はSPFについての説明であり
ログもSPFが使われている
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:44:38 ID:O0gxczXK
来年の夢。

来年こそは、念願のミニログハウスが建てられますように!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:50:39 ID:???
2×4でも基礎にSPFは使わないね。
防虫は後散布がいまだに多い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:55:32 ID:CdPu+AHX
SPFのミニログ見たことがあるが、基礎のすぐ上には、3寸角くらいの
杉材を置いて、その上からSPFを組んでいた。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:14:57 ID:wbdlVq22
でもぶっちゃけ自分でミニログ組む事になったら本当ににSPF材を使うのかい?
しかもホームセンターから材料調達すんの?
そう出来たらいいなって話しじゃないの?不安じゃないかい?

ホムセンの木材で使えるのは、間柱材や胴縁材、下地合板位いじゃないか?




545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:24:15 ID:???
>>544
> ホムセンの木材で使えるのは、間柱材や胴縁材、下地合板位いじゃないか?

たくさんSPFを売っているってことは、使えるってことだろ。
ミニログにとは言わないけど、そこまで極論するのもどうかと……。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:58:18 ID:ezBUz+hY
とりあえず、誰かがアップしていた、ミニログの犬小屋を作ってみたいな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:00:26 ID:???
あのさ、2chの有志で村を作って、そこにみんなでいっしょに暮らしてみない?

みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1162186529/l50
(まとめサイト作ってくれる人、募集してます。)

この世知辛い世の中、こんなコミュニティが一つくらいあってもいいんジャマイカ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:29:03 ID:x0ibnSL4
>>547
私は田舎暮らしで、山林で良ければ土地は多少持っています。だから、そこを開拓して、
ビーパルみたいにアウトドアの生活をするっていうのは夢です。友人を集めるのも
おもしろいです。でも、市街化調整区域だから、住むに住めないし、小屋を建てるにも、
大きいのはダメなんですよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:10:20 ID:lerKTPXi
市街化調整区域なんて田舎じゃない、
なんて人は少ないんだろうな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:58:59 ID:???
たしかに自分の住んでいるところも市街化調整区域だが、都市部はすぐそこまで
迫っている。また、数キロ奥に入ると、そこは市街化調整区域ではないので、そこ
にも住宅がわんさか建設されている。その狭間だけ、少し田舎の雰囲気を持って
いるが、半径1キロにコンビニが4軒もあるから、田舎とは言えないかもしれないね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:57:45 ID:???
都市計画 非線引  用途地域 無指定

田舎はこうでなくっちゃ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:57:49 ID:D+wNKM/n
>>548
自分で家建てるぶんには問題ないんでない。建築確認いらないから。
それでも気になるというなら、コンテナおくとかキャンプエリア風にするとか
キャンピング・カーを置くとかいろいろやれることはあるとおもいます。

それと家を建てる許可をえても、土地の税金が変わるといやでしょう。
山林だとほとんど固定資産税かかってないでしょう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:56:19 ID:???
過疎農村で移民優遇している所を探すと良いかも
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:30:14 ID:???
>>552
> 自分で家建てるぶんには問題ないんでない。建築確認いらないから。

548は、547に対するレスだから、「村」を作るとなると、みんなの家は
建てられないって意味では?

555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:08:00 ID:???
というかやっぱり市街化調整区域の土地を余所者が買ったとすると、
10平方メートル以下でも新築なら建てられないような気がする。
条例でいけるところもあるのかもしれないが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:15:21 ID:???
イエスマイハウス(フリー版)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se142269.html
PCの中に簡単に家を作るソフトです。
自由に変更が出来るので楽しいです、3Dで完成図も表示出来ます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:43:13 ID:???
mac版をくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:50:49 ID:???
つ「Boot Camp」
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:59:15 ID:???
イソテルマックくれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:13:33 ID:Qs4RXWdZ
早く建てたいけど、寒いから春になるのを待とう──

ブルブルガクガク……
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:47:22 ID:???
春は花粉が飛ぶし
夏は暑いし
秋はサカるし
冬は寒いし

いつかいつかで日は暮れる、っと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:21:10 ID:???
力仕事は冬場がええねん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:53:29 ID:m7cJC9S1
冬場に仕事していると、防寒着の袖口がテカテカ光るようになる。
そのりゆうは……








袖口で鼻水を拭うから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:52:27 ID:Ae5ozF/R
先日友人の一人会ったら、四十代半ばでリストラされて、失業保険も切れたのに
まだ再就職が決まってないって言っていた。昔からモノ作りが大好きなヤシだから、
一緒にミニログつくらないか、日当は出すと言ったら、すごく喜んでいた。
さて、日当をいくらにしたらよいものやら。
一応、二人がかりで、基礎工事も含め、最高でも2週間以内で終わらせたいんだが、
可能かな?

乞う、識者、経験者のアドバイス!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:17:31 ID:???
なんで失業保険切れてから誘うんだよ。再就職期間が開けば開くほどズルズル行っちゃうぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:15:17 ID:w4bvW3ME
>>565
 もまいに批判する資格あんのかよ!
少なくとも仕事のない人に仕事やってんだから、感謝されても、もまいなんかに
もんく言われる筋合いはないだろが。

 って、564じゃないけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:37:09 ID:???
失業中で暇そうだから一緒に作らないか?と言ってるだけなんじゃないのか。
お前らも友達にミニログとかウッドデッキ作り誘われたらタダでも駆けつけるだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:00:22 ID:???
友達なら高くても安くても気まずいと思うから、キリのいいところで
三千円か5千円だな。仲のいい友達なら3千円、それほどでもない
友達なら5千円。3千円にする場合は「350ccの発泡酒2缶とホカ弁
つけるよ」との言葉を添えて。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:02:34 ID:CKG4V/nc
>>567
> お前らも友達にミニログとかウッドデッキ作り誘われたらタダでも駆けつけるだろ。

そうそう、モノ作りが好きな仲間ってのはそうなんだよね。(^0^)/~~
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:05:06 ID:???
>>565
> なんで失業保険切れてから誘うんだよ。

失業保険じゃなくて雇用保険ね。
それもらっている内にバイトしていたのばれたら3倍返し。
ツケはでかいよ。期間内に誘うのは逆に非常識。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:23:46 ID:???
友達に日当を払う⇒0〜5千円(発泡酒弁当付き)
失業中の友達に日当を払う⇒8〜10千円
こんなもんじゃないか。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:51:10 ID:I5HoYDAJ
2週間も会社を休める普通の友人がいれば、その方が良いかも知れない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:01:55 ID:???
2週間も仕事を休める普通の友人がいれば、その人は公務員だろうからその方が良いかも知れない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:09:41 ID:???
>>568 に一票
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:30:53 ID:???
今は飲酒運転がかなり厳しいから、発泡酒はナシだな。あるいは
もって帰ってから飲んでもらうか。
徒歩か電車やバスで来られる範囲なら良いけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:03:59 ID:???
なんで発泡酒なの?ビールはダメ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:05:34 ID:???
>>576
単に安くしたいだけでしょ。肉体労働の後の最初の一杯だったら、どっちでも
ほとんど同じだし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:39:54 ID:???
報酬の話は置いといて、誰かと一緒にやったほうがいいよね。
自分はミニミニハウスをひとりで作ったけど(ごめん、非ログ)
あとで思い出を共有できる人がいないと寂しい orz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:08:25 ID:+YqCacwG
>>578
> 自分はミニミニハウスをひとりで作ったけど

すごいね。重量物や長尺物もあるから、ひとりだとかなり大変でしょ。
特にミニログは長さ3.6メートルとかの材料を使うから、ひとりだとかなりきつい。
基礎もしっかりベタ基礎か布基礎にするとしたら、生コン打つ作業もひとりではきつい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:27:18 ID:???
>なんで発泡酒なの?ビールはダメ?

失業中の友達に気をつかわせないため。あと、
「気軽に手伝ってくれる友達」「気の置けない友達」の演出のため。
いまどきビール飲むのは公務員くらいだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 04:47:45 ID:???
ミニログだからこそお安い庶民性の演出は不可欠。
あいしんかぐらふけつ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:48:03 ID:???
>>581
> あいしんかぐらふけつ。

なんで彼が出てくるの? 「あいしんかくら」だと思うけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:50:56 ID:???
で、失業中の友人に日当だす話はどうなったんだ?
本人からのその後の報告は?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:36:49 ID:???
>>583
本人です。今、家のリフォームに追われていて、ミニログはちょっと先になりそうです。
ちなみに、家のリフォームは土日と、この三連休とかを利用してやっています。
こっちは一人でやってます。一部屋をまるまる床を修理してフローリングにしたり、
壁紙、サッシの入れ替えなどもします。親戚にサッシ屋がいるので、安く入ります。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:53:48 ID:bNSO3ofU
うーん、SPFやパインでログハウスなんて無謀なことは止めとけ、最低限
国産の檜か、WRCにしてくれ。SPFは外観がよくてもある日ボロッていう感じで
腐り始めるから。あとよく街道沿いの外柵屋が売ってるパインのログハウス
フィンランドの製材業者が日本に来て驚いてた。どうして防水紙とサイディング
を貼らないんだ?って。みんな業者に騙されるな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:36:35 ID:???
>>585
>どうして防水紙とサイディング
> を貼らないんだ?って。みんな業者に騙されるな。

SPFに貼れってことか? そんなことするくらいなら木材を選ぶだろ。
ログの外見的風合いが失われたらログの価値がないんだから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:58:20 ID:hv+lJrsp
確かに、ミニログにしたとき、SPFの耐久性は高くはない。
しかし、問題はメンテだろう。
ステイン系塗料をこまめに塗れば、SPF材でもそこそこ保つ。
十年越えて使っているのを知っているし。
もともと、ログハウスってのは、メンテを生活の一部
にするという一面がある。それを忘れてはいけない。

とは言っても、このスレだけ見た人は、一度建てさえすれば一生もんとか思っているかのも
しれないね。
588585:2007/02/11(日) 22:03:20 ID:cnOXRasb
どうしてもログ風の外観がいいなら、いっそのことSPFを構造材にして2x4
のパネル構造+防水紙+木サイディング(WRCかRedwood)にすればいいじゃん
SPFのコストパフォーマンスとWRCの耐久性+木質感で言うことないじゃん。
だいたい2x4材を木端方向で上に積んでいってセットリングとか考えてんの?
柱やスタッドの無い小屋なんてすぐぶっつぶれるぞい。2x4のパネル工法なら
ある程度のスキルを持った素人でも組めるし、建具の位置もすき放題だよ。
悪いことはいわん、SPF剥き出しで塗料や注入材ぶち込んでもクレオソート
ぶっかけても薬剤の効果なんて未来永劫続かないことなんて大人なら判る
だろうに。夢をぶっ壊してすまんが、あんたらの大事な給料とサラリーマン
の大切な休日を無駄にさせたくないんで、口うるさくてごめん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:43:19 ID:???
>>588

> だいたい2x4材を木端方向で上に積んでいってセットリングとか考えてんの?

 そこまで思慮のない人はこのスレには君以外いないだろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:24:22 ID:IuLhcdM6
↑人の言葉尻を捉えて揶揄すんな馬鹿野郎。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:28:30 ID:???
>>590
「意見の一部=言葉尻」という間違った国語を覚えているんだね。585君。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:00:33 ID:6/llqRdG
どうしてもSPFでログが組めると思い込みたい奴がいるなw
しかもホムセンで材料調達する勢いだ。




バカじゃねーの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:25:55 ID:???
>>591
何処でも荒らす癌だ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:12:11 ID:???
>>592
スルーされるとかわいそうだから、一応レスしてあげるね。
これが最後だよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:13:04 ID:???
>>593
アンカー間違えてるよ。588,590だろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:13:12 ID:OlfLWpBq
駄目だ此処は、元の板に戻ろう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:12:13 ID:???
そんなことより失業中の友達への日当はいくらに決定したのだ?
気になって夜も眠れない。気になって選挙に立候補もできない。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:13:16 ID:???
>>597
立候補できる資格はあるの? いちおう、成人で25歳以上なのかな?
禁治産者(旧呼び名)かと思った。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:51:42 ID:???
ここは性格の悪いインターネットですね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:02:21 ID:T2ACRPH2
>>598
大丈夫。東国原でさえ立候補できたんだから。
それと、597のいう立候補というのは、自分がその作業を手伝いたいと言ってるんでないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:30:40 ID:???
ここは嵐ばかりで内容のないインターネットですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:52:38 ID:???
俺は、友達を金で雇用しようとは思わない。
金の切れ目が縁の切れ目だったり。金で友情にひびが入ったり。
もし友達が金で困ってるなら、無利子で金を貸すだろう。
どこまでの友人なのかにもよるがな

近くで小屋建ての手伝いが欲しければ、手伝いに行くよ
ここの住人のほとんどがそうだろう。
無料で練習出来るし、材料費もいらないし、間違っても困らないし
DIYerとしては喜ばしい事ばかりだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:07:58 ID:???
>>602
>俺は、友達を金で雇用しようとは思わない。
>無料で練習出来るし、材料費もいらないし、間違っても困らないし

偽善者にもなれない偽善者の方ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:37:44 ID:MXjJ8DJ7
ここで実際に自分で作ってアップしているのは見たこと無い。
見たことある、とか、知り合いが建てたとか、怪しい都市伝説や陳腐な怪談話しレベルだ。

本当は耐久性に懐疑的なんだろ?
SPFが安いとは言え、10畳1間でも内装、電気、設備まで入れたら100万近いもんな?
ましてや土地が無ければ建たないしなw
心底では自分で実際建てるとなったらSPF使う気ないだろ?
色々想像を膨らまして憶測や希望を語ってんのが楽しい訳だw

想像や、構想が楽しいのは分かるけど現実考えろよヘタレ共。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:37:11 ID:???
>>604
そのかわり、プロ(すのこさんとか)が建てた例はいくらでもある。

きみも、その性格で一生やっていくのか。不毛な人生だね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:36:38 ID:???
何人か作ってるし、画像もアップされてたy
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:39:57 ID:BBxxR80o
すのこさん、出てきて、耐久性のこととか話してくれませんか?
特に、耐水塗装のこととか知りたいです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:12:48 ID:MXjJ8DJ7
だから、プロが建てた例って何だよ。
他人事じゃねーのかよw
しかも何のプロだ?
木造建築に携わるプロがSPFでログ組んで大丈夫なんて言う訳ねーよ。
>>587のようなアドバイスがプロって言うんだよ。
自分達の夢を壊されて逆上すんのは分かるけどな。

俺が聞いているのは 実際自分で建てるとなったらSPFは選択しないだろ?って事だ。

どうなんだよヘタレ共。


609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:32:23 ID:???
どうでもいいじゃん
嫌な事でもあったのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:25:54 ID:D+PkmtKr
608は2CHの中でしか活動できない引きこもり。許してやりなよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:49:44 ID:???
当たり前じゃないか。他人のログハウスだからこそSPFも薦めるんであって
誰が自分のログハウスに腐りやすいSPFなんか使うもんか。
スレを見たやつがSPFで建てて、数年後腐ってきてこのスレで泣きいれてるのをニヤニヤ皆で
眺めるのがこのスレの主目的だろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:49:29 ID:???
さあ、そろそろ夕飯の支度でもするか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:44:49 ID:???
カマッテ君が増えてまいりますた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:13:16 ID:???
>>611
あーなるほど!
じゃあ今日から俺は「SPFでミニログは塗装の手入れさえすればOK」
に転向だ!

さぁみんな!安くてホームセンターでも調達可能なSPFで
どんどんログ組もうぜ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:12:29 ID:arVZIZor
漏れは今年中に絶対建てるよ。完成したら、写真うpすることを約束する。
それと、単に建てるだけじゃないんだな、これが。
転んでもただ起きない。商魂たくましい漏れだからこんなこと考えるんだろうな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:10:30 ID:???
ここに画像アップローダー、置いておきますね。
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:29:45 ID:???
今年中w今何月だ?w
SPFのログで商魂?
詐欺の間違いじゃ・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:48:22 ID:Wnvbjw7k
建築はよく分からないけど楽しく拝観させて貰ってます。

ところでログハウスはどんな木が相応しいの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:23:45 ID:Wnvbjw7k
http://www.kk-kyokushin.co.jp/monooki.html

http://www.life-diy.com/modelin.html

用はないと思うけど、おいておきますね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:48:21 ID:xtLvuOHF
618の答えSPF意外。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:46:30 ID:???
スプルース 日本名・ベイトウヒ。 北米製ハンドカットログハウスには、ダグラスファーと並んで多く使われています。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:24:08 ID:???
>>621
 |つ 【気候の違い】
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:45:08 ID:???
向こうだって雪はたくさん降るし、湿気だって多いよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:28:44 ID:???
雪は降るが、湿気は日本並じゃねーよ。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:55:29 ID:???
>>620-624
ご回答ありがとうございます。

おれ自身、作る技術はないが、小さなログハウスみたいなのを
欲しいと思っています。

近所などにもログハウス、ログハウスウ風の建物が増えてきて
ますが、どのような木を使ってるのか興味がありお尋ねした次第
です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:46:03 ID:hHF++yS5
そりゃ、手軽さで言えばSPFにかなうものはない。
耐久性の問題もあるかも知れないが、長く使わなければ問題ないし、
塗装など、防腐に気を付けてメンテすれば、それなりに長持ちはする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:01:03 ID:???
何せミニログだからな。
耐久性が低くても、安くあがるならはじめの選択肢としては一番ではないか。
五年経ってもまだ興味があるなら拡張改築新築時に別の素材を考えたらどうか。
まあだいたい三年で飽きるだろうが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:56:25 ID:vUGgThPj
 近くに住んでいる同級生が、先日、建材店を退職した。今年いっぱいは失業保険で
食いつなぐそうだ。DIYも得意らしい。ミニログ作りのパートナーとしての条件に
ピッタリだ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:31:45 ID:6dFqQU1D
>>628
建材屋退職したなら間違いなくSPFでのミニログは反対するだろう。
それを振り切って建ててしまうのが醍醐味だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:38:12 ID:hdF6DskG
裏山に杉檜植えてあって、間伐せねばならんのだが、
二十年もので何本あったらミニログ作れる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:23:50 ID:2sheoEQj
>>630
何年ものというよりも、実際の直径が問題だと思うが……。
それと、ミニログの大きさも書かないと。
さらには、丸ログか太鼓型か、D型か、角ログか、などによっても違ってくる。
今から間伐となると、乾燥の時間は充分に取れないかな?
一番良いのは、完全に乾燥させてマシンカットしたやつなんだが……。
地元の杉業者が、事実間伐材でミニログを作って売っているから、
本気ならけっこう実現性は高いと思うよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:23:35 ID:hdF6DskG
太さはいまいち不明。
大きさは一坪程度として、ログ形式はもっとも少なくて済む物。
角ログだったらログ厚50mm位が一坪としては多いかな。
75mmあったらいいが。一坪にはオーバースペックか?
まあ今度太さを見てみるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:53:21 ID:???
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:02:34 ID:???
なるほど参考になる。ありがとう。
100本目標で見積もってみるか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:58:55 ID:???
>>632
> 太さはいまいち不明。

自分の裏山にあるんだろ? しかも間伐もするという。それでいてなんで
太さという一番肝心なことが分からないの? それがすべての要素の中で
一番重要じゃん。細い端で直径150ミリはないと厳しいだろうな。
「ログ厚50ミリが一坪としては多い」ってどういう意味? 
広さわずか一坪のミニログハウスを建てるわけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:37:31 ID:IO6E+V2B
ageとこ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:19:11 ID:J+o7AxnJ
ミニログでポスト&ビームってのはナシなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:41:18 ID:???
アリだけど、ログハウスの雰囲気を安く味わうのがこのスレの趣旨だから、
小さいP&Bってのはあまり歓迎されないんじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:22:40 ID:dscgB3O0
あのー、お 思い切って割り箸で作ってみる、なんてのはどうですかー。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:31:42 ID:nNOCNZRn
別に反対はしません。アイスの棒で作ろうという人がいるくらいですから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:45:23 ID:P0FZKMVD
あの〜

2LDK平屋のログハウスって 自作で作ったとしたら 役所登録だとか OKなのかな…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:52:06 ID:???
>>641
2LDKだと、まず間違いなく10平米を越えるから申請が必要だよね。
「OKなのかな?」というのはどういうこと? ちゃんと認可してもらえるか、ってこと?
申請が受け付けられないということはないはずだよ。向こうは課税が目的だから、別
に強度計算書を出せとか言わないから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:35:08 ID:P0FZKMVD
そうなんだ

じゃあ 作ってみよう!

廃屋となった家を 土地込みで150万で手に入れたから
毎日コツコツとぶち壊し、平地にして
問題は ログキットを使うか 2×4材を使うか 悩むところだ
水周り関係は 業者に頼むとして 予算は750万

果たして 作ったわいいけど 登録できなかったら…(;_;)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:07:30 ID:sFxMZbsx
>>643
> 水周り関係は 業者に頼むとして 予算は750万

おいおい、2LDKでその予算? しかもDIYで?
そりゃ、立派なものが出来るよ。
キットを買っても、もっと安くできるよ。その規模では、SPF材
なんていわずに、もっと良い木材を使わないと。だって、何度も言われているように、
SPFは耐久性がイマイチだし、太さも細いから大きな床面積のログハウスには
適さないよ。

てか、DIYでやるにはちょっと
規模がでかすぎない? このスレの範囲を超えてる鴨。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:23:29 ID:Md8kBslS
北の〜 見過ぎで
ログキットって どこで買うのかわからないし
長年 マイホームを夢見てだけど、新築なら 一桁変わるし。この年で、ローン組むのも 嫌だし。 ならば 手作りで! 子供達は 一人立ちしたしな 今住んでいる家も 賃貸アパだから 大工の知識はある程度あるけど、ログハウスの知識は0に等しいし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:39:29 ID:Md8kBslS
どっちにしても 雪溶けてからの 作業だしな。
最初は 畑にするつもりで買った廃屋
業者に頼んで畑にすると 予算オーバー ならば 基礎を残し 住居とガレージを考えとる。キットって幾ら位ですか?
手元にある ログハウス関連書籍があるけど、キットがあるってこと 知らんかったしなー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:10:37 ID:???
「ログハウス キット」で検索すると山ほど出てくるよ
>>644
水周りをどこまでと捉えるかだけど、
上水・下水工事+フロ・洗面・トイレ・キッチン・給湯設備
の器具を足せば200万は軽くオーバーすると思う
どうも古そうなので電気のアンペア交換とか含めて
水と電気で300万とかになるんじゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:58:49 ID:???
>>647
アンカー違いだよ。543だろ?
649648:2007/03/24(土) 11:00:59 ID:???
じゃなかった。643だろ?
650647:2007/03/24(土) 13:24:23 ID:???
yes
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:14:09 ID:???
水周りだけ業者さんへ依頼

私は 電気屋だから シンク トイレ以外は格安もしくは 在庫で賄える

652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:51:04 ID:???
750万も予算があるなら、

ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1060942161/

のスレの方がよかったりして……。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:29:17 ID:Rq0VU+ZO
六畳のミニログハウスを、20万以内で作ることにこだわっている。
だからといって、何一つ手は抜かない。出来れば工具込みでその価格に
収めたいと思っている。
もちろん、基礎も束石とかじゃなくて、最低限布基礎かブロック基礎にする。
屋根の水切りとか、雨樋なんかももちろん装備。
ドーマーウィンドウも付ける。


654653:2007/03/25(日) 03:31:37 ID:???
そいでもって、もちろん、ロフトも完備。窓は南と西か東かどちらかに計二つ設ける。
ロフトがちゃんと使えるように、屋根の傾斜は35度以上にする。
ロフトは寝室に使えるように、充分な広さと強度を確保する。
さあ、図面は出来た。あとは実行あるのみ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:06:55 ID:???
電気屋なのにw
しかもSPFでミニログに書き込みw
頭おかw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:15:19 ID:D9Y6z0RT
>>655
?????????????

DIYで、電気屋とか本職がどうこうって、カンケーなかんべや!

657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:08:32 ID:BMge+4rE
>652さんありがとうございます。2チャンネル すべて見てないんで

たまたま DIYを見たら あったんで

さっき 見たら

あっちは 本格的ですね…
でも 入り込めませんでしたよ ログ知識0やから

>656さん 確かに
大工さんでも DIYはDIYやな
DIYは力作 創作 があるから 楽しめる 本職だろうと なんだろうと DIYは 仕事ではない 趣味的ものですね…
かばっていただき ありがとうございます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:17:29 ID:???
電気屋なら他に相談する所あるだろw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:44:24 ID:???
板を荒らすなら

どっかいけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:33:08 ID:???
俺の夢はでっかいぞ!

庭の端っこに「でっかいミニログハウス」を建てることだ。
一坪のヨド物置よりも大きいんだぞ、すごいだろ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:29:17 ID:Npk00knJ
>>660
いよっ! 大棟梁! 男だねぇ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:59:45 ID:???
>>661
「大棟梁」ってのがイイ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:24:31 ID:+GGjC3UZ
>>653
俺もSPFでミニログ作ったから分かるけど
その計画で道具代込み20万はキツイかと…
ま、でも頑張って〜♪
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:32:30 ID:+H9jI4wP
>>663
> 俺もSPFでミニログ作ったから分かるけど

おおっ、ネ申だ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:43:09 ID:zA6GneQq
実際、「ログハウスらしさ」を出せる範囲で小さいミニログハウスを作るとしたら、
最低、どれくらいの大きさが必要かな?
三畳じゃ小さすぎる? 少なくとも友人とだべったり一杯やったりくらいはでき
ないと存在価値がないとして……。
一坪ってのも考えたが、天井を高くしてロフト作っても、人1人寝転がれない。
それで三畳ではどうかと思ったんだけど……。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:58:49 ID:JUVgZQ/H
>>665
何畳でも自分で良いと思えばそれで良いんでない?
ただ、3畳だったら6畳の半額ってわけにはいかないよ。
おそらく3分の2以上はかかる。
作る手間はほとんど同じだとオモ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:14:51 ID:YtBk9sVo
すのこさんの登場まだ?
期待age
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:22:25 ID:???
2x4の方が素人も含めて簡単で低予算で丈夫な希ガス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:24:57 ID:IgqmEQYF
>>668
もともと、スレの趣旨がそれ(2×4材=SPF材)ですから……。
どんどん書き込んで下さいね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:35:46 ID:???
6畳間でベニヤ36枚PB32枚程度と
屋根材、床材、外装材、建具、4インチ、8インチ木材他
輸入物のペアガラスサッシとかあるし
腰板とか珪藻土とか、内装も楽しめる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:43:46 ID:plJ2+Nn6
>>670
すごいね、いろいろやれるね。でも、それってミニログじゃないような
希ガス。
4インチ、8インチが大量にあれば別だけど……。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:14:49 ID:zV8ciivU
質問です。
今、仮に、既にミニログハウスがここにあるとします。しかし、それに「通しボルト」が
入っていません。補強のために、いまから通しボルトを入れたいと思います。
ログの内側や外側に見える形で追加するのはナシです。
さて、どうやったら良いでしょうか? 
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:35:43 ID:???
>>672
教えて下さい、助けてください、どうかお願いします。。。

と嘆願したら教えてやらなくもない気がしないでもない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:27:52 ID:???
>>673
君には聞いてないから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:55:08 ID:???
釣りのような書き方をするから茶化されるんだよ

後から見えない形で組み込むのは無理です。
鉄筋で作って化粧すれば良いでしょう、電気配線のように。
木材で作る方法もあります。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:05:10 ID:???
>>674
教えて下さい、助けてください、どうかお願いします。。。

と嘆願したら教えてやらなくもない気がしないでもない
6771:2007/04/02(月) 18:06:13 ID:J848GZ4u
 ひさびさのスレ立てです。
>>672
 う〜ん、マジ難しいですね。実際にそう言うケースがあるのか、それとも、なにか似たような
ケースがあって、その参考に聞いているのか……。
 基礎の部分に隙間があり、かつ、屋根を一度はがしてもよければ可能かも……。
ただし、ミニログはログ材の厚みが薄いので、よほど良い技術がないと、真っ直ぐに穴が開けられ
ないような……。いっそ、一度分解して組み立て直した方が良くないですか?
 それか、ログに内側から、U字型のミゾをタテに掘り、それに通しボルトを通して、後でその
ミゾを別の木片で埋めるとか。

>>673
 ここは大人のためのスレとして立てたつもりです。言葉は慎んで下さいね。
釣りのような書き方とは私は思いませんでしたが。675さんが同一人物かどうかはわかりませんが……。
678218:2007/04/02(月) 18:30:49 ID:???
皆さんお久しぶりです。

>>672
ノッチ(材を組んであるところ)の外側に余裕があれば、
桁材(側面の一番上の材 屋根と接してるやつ)とスタータに
穴を開けてターンバックル等で固定すれば安心です。
茶色のさび止めスプレーでも塗ればそれなりです。

金具がイヤーンな方は角材に穴を開けてボルトで固定してもいいと思います。
675さんが言ってるのは多分この方法でしょう。
その場合は、ミニログでも3cmくらいはセトリングするので、
下側の穴は縦長にしといて、下のボルトは少しゆるめにします。
ttp://www.forest-life.jp/2ch/toosi/

スレ立てさんこんにちは。
PC買い換えたとたんに前のPCが壊れてトリップとか
分からなくなってしまったorz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:17:11 ID:???
疑問なのが、小さいログハウスに通しボルトが必要なのか?
なければ無くてもかまわないと思うのだけれども。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:10:39 ID:???
>  ここは大人のためのスレとして立てたつもりです。言葉は慎んで下さいね。
> 釣りのような書き方とは私は思いませんでしたが。675さんが同一人物かどうかはわかりませんが……。

自分が立てたスレだから言葉を慎めって何様のおつもりなんでしょう。
そういうのは自分で掲示板を起ちあげた人が書くことでしょう。
6811:2007/04/02(月) 23:59:57 ID:MtnlEe77
>>678

 218さんって、このスレの218さんじゃなくて、旧スレの218さん、つまりすのこさんですよね?
ご無沙汰しております。またいらして下さってうれしいです。
 ところで、mixiの方はとんとお休みのようですね。私はたまに書き込んでいます。
よろしかったら、またいらして下さいね。
682前スレ218:2007/04/03(火) 10:21:31 ID:???
>>681
そうです前スレの218です。すみません。
Mixi、パスワードなんだっけかな?
見つけたら覗きにいきます。

>>679
2×6で作る場合には私も不要だと思いますよ。
中に通すにしてもかなり細いものしか入れられないし...
本ザネや雇いザネの加工をするのだったら、少し硬めにしておけば、
メスザネは締まってくるので、ちょっとやそっとでは抜けません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:43:06 ID:???
>>680
673 676が必死で他人のフリして反論してやがんの。プッ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:07:14 ID:???
>>683
おまえ顔真っ赤にしてプルプル震えながらプッとか書いてんじゃねーよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:12:44 ID:???
まだこだわってるバカがいるよ。あんまり言っていると、また
スレ立てさんに叱られるよ、ボク!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:36:06 ID:???
>>685
早くボルト通せよw
687685:2007/04/03(火) 15:37:34 ID:???
>>686
> >>685
> 早くボルト通せよw

なんで俺にそんなこと言うんだ? 八つ当たりすんなよ。

688\______________/:2007/04/03(火) 16:03:22 ID:???
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂) ぢ
      /__ノωヽ__)

                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
689672:2007/04/04(水) 11:30:27 ID:fcF9tOUA
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
後でボルトを通したいというのは、以下のケースです。
私の県内に、杉の間伐材を利用したミニログハウスを作っている業者がいて、
それを見学に行ったのですが、なんと通しボルトは一本も入れてないというのです。
また、ログハウスの建築基準にある「ダボ」もないそうです。
それで、ちょっぴり心配になって聞きました。
価格が手ごろ(10畳弱の広さで80万円くらい。基礎、運搬、塗装別)だったので、
良ければ購入しようかな、と思ったものですから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:33:42 ID:???
>>689
どこの業者か教えてきぼんぬ。漏れも興味ある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:01:55 ID:Sa1V1nsA
お? 
ひさびさにスノコ師匠が登場か?

最近カキコしてる人の疑問点については、前スレで
スノコ師匠がかなり貴重なノウハウを公開してますよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:13:29 ID:???
担保に入れてお金を借りたいなら不動産登記する。
もちろん、確認申請を取ってから建築する。

自分で使うだけで転売することは絶対にないというなら
登記も申請も関係ないだろう。
自分の土地に自分で物を作るのだから
それがダメだというなら法律のほうが間違っている。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:17:17 ID:???
そうは問屋が卸しませぬ。
自分の土地でも一定規模以上の建物を建てる場合は勝手にやってはいけません。
まわりのひとが迷惑するかもしれないから、固定資産税の課税対象になるかもしれないから。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:47:05 ID:LzEyiegu
ミニログ建てたいんだけど、問題は基礎だな。
束石とかで簡単にしても良いんだが、見た目とか耐久性とか考えると、
やっぱり布基礎かベタ基礎がほしい。
全体の中で基礎が一番難しいと思うよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:50:40 ID:j6vG32cE
>>694

SPF専用束石とかじゃだめなの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:57:08 ID:???
ミニログにベタ基礎って無駄すぎる気がする。
お買い物にスーパーカーで行くくらい。

ブロック基礎でいいんでね?
697694:2007/04/11(水) 01:15:02 ID:NbEdBGKj
>>695
>>696
レスありがとうございます。
確かに、金をかけすぎの感はあると思います。ただ、そうしないと、もともとが竹林だった
ところなので、床からタケノコが生えてきたりするし、基礎の周囲に犬走りを設けたりしな
いと、やはり竹や雑草が生えたりするものですから(予想ですが)。
それと、いろいろなサイトで何種類ものミニログハウスを見ましたが、やはり、基礎をきち
んと作ったものは、出来映えも良いですし、見るからに耐久性にも優れていそうです。
また、一部のレポートでは、ブロックだけの基礎にしたとき、わずかに高さに差が生じてき
て、床板が浮くようになった、とも書いてありました。設置時の割石とかコンクリートの不足
とかが原因だとは思いますが。
やはりここは、生コンを注文して、ちゃんとした基礎にしたいと思います。
友人のお父さんが元鉄筋工だったので、いろいろ教わっているところです。


698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:39:22 ID:???
>>697
ミニログを建てる意味はなんなの?
お手軽、DIY、安上がり、それでいてある種のかっこよさ。

ちなみにコンクリ土間打つなら、しっかり砕石いれて転圧してメッシュ筋いれても
住宅の基礎よりはずっと安上がりで、車乗せても割れない丈夫な地面になる、
周りより少し上げて作ってアンカー打ってブロック載せれば簡単だと思うが。

ベタ基礎の耐久性だの見てくれだの言うんだったらRCで公園の便所みたいなの
プロに建ててもらえばバランスいいんじゃない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:02:43 ID:???
人にはそれぞれ考え方があるから、全面否定するのはどうかと。
ベタ基礎、布基礎は、枠組みと鉄筋を自分でやればあまり金はかからないよ。
ブロックの水平出すのってけっこう面倒だけど、
ベタ/布基礎で水平出すのはけっこう簡単だし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:07:53 ID:???
>>697
ブロック基礎といっても、簡単なものから下のようなものまであるからね。
ttp://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/npo-monooki/mono-kiso2.html

竹はあまり深い地中に地下茎を伸ばせないから、ベタ基礎で固めるより
ある程度の深さにして、進入できないようにするのが正解じゃないかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:08:15 ID:???
たたが3坪の物置にしてはしっかりした基礎だね。
しかし、こまで人をかけられる人はいいね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:48:01 ID:NbEdBGKj
 ミニログにかぎらず、ログハウスは通しボルトが必要だから、それを考えると、
ある程度しっかりした基礎は必要ですね。通しボルトを省略して良いのなら、
かなり基礎も簡略化出来る。
 簡易的になら、羽子板付き束石で一番下の角材を固定して、通しボルトはその
角材から通す(つまり基礎のコンクリを通さない)ってやり方もありますね。ミニだ
からそれでも充分かな。
 置いただけの基礎だと、通しボルトやアンカーボルトの機能が半減するから、
やはり、コンクリの中に埋め込んだ方が良いでしょうね。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:04:44 ID:B+LQOAdQ
ここでSPFを外に使ってお金を無駄にした実例が載ってるけど。
それでもSPFなん?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/wooddeck/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:17:29 ID:???
>>700
そのサイトをお手本にするのはどうかな?
手前の柱の部分に束石使っているが、
少し埋めただけだとポッコリ取れるときがある。
ブロックの水平出しも道糸に合わせて生コンに埋め込むと
あるが、確実な固定がないと、数ミリくらいは簡単にずれる。
更には肝心の物置が乗る部分は周囲にしか基礎がない。
これだと床の中央がへこんでくるよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:23:45 ID:???
>>703
それってウッドデッキじゃない。ウッドデッキにはSPFはあまり良くないよ。
それと、処理とメンテと設計をともに間違っている。
礎石に直接木口を載せるようなところは腐って当たり前。
ミニログではそういう箇所は床下にしかないから無問題。あと、やっぱりメンテはこまめに
しないとね。
そういうのを見せて、だからSPFがミニログに使えないなんて論理を持ち出すのは
おまいさんがノータリンだってことになる。SPFのミニログが腐ってしまった例を見せなよ。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:00:22 ID:B+LQOAdQ
SPFのミニログが腐ってしまった例は見せられない。
それこそSPFでミニログ作ったり擁護する人間は滅多に居ない低脳な
証拠であるから、ほら705よノータリンは「脳足りん」と書くのだよ。
SPFは外部に使って最も腐りやすい木であることが判らないなら
病院に行って頭にタナリスでも注入するといいよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:12:32 ID:???
基地外はスルーということで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:59:53 ID:skL3q4+v
基礎を作ったとき、完全に水平を出すのって、確かに簡単じゃないな。
アジャスト束(金属製やプラスチック製)を使えば簡単に調節できるが、
少なくとも、コンクリのままで高さを微調整するのは容易じゃない。
束石そのもので、完璧に高さを微調整できるものってないかな?
その点、布基礎とかだと、上端を水平に出来るから、やはり高価な基礎
も、それなりにオヌヌメできる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:44:18 ID:???
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

安倍首相は「平和憲法を守る」と明確に伝えよ−アジア諸国に警戒感を抱かせるな
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176162040/l50
【韓国】韓国の市民団体「憲法9条はアジアの安定剤」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162721450/l50
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:19:20 ID:9ldlH3aP
>>709
スレ違いもいいとこだが、ちょっとマジレスする。

漏れも「憲法改正反対派」であることを明言した上でいうと、
なんで改憲が必要かというと、
・憲法九条があるために、確固とした軍事力の保持とその行使が出来ない。
・そのために我が国の防衛は、主として米国の傘を利用するしかない。
・その米国の「恩義」のために、日本が独立国家として自由な活動が出来ない。
(これを補足すると、米国は「世界の警察」とか「グローバルスタンダード」などと
称して、立て前では平和主義国家を謳いながら、その実は、諸外国に対する陰険
な圧力を行使している。イラク問題しかり、ウルグアイラウンドしかり。米国に各国
が同調するのは、米国の圧倒的な軍事力を背景にしたものである)
・よって、その米国による「防衛の傘」から脱却することが、日本の主権国家として
の真の独立を確保するための最低条件である。

という論理に基づいている。だから、主として社民党あたりが「憲法九条改正反対」
というのは分かるが、「現実をみていない論議だ」と言われても仕方がない。
上記の問題(米国の傘なしに防衛力を確保する。日本の主権を奪還する)を解決
する議論なしにそれを言っても仕方がないのである。

私個人としては、憲法九条改正(改悪?)は、再び戦争が起こる可能性を多分に含
んでいるため、やはり反対したい。そして、現行憲法のままでも、周辺の法律を整備
るすことにより、充分に日本の防衛力確保は(米国の傘、日米安保なしでも)可能と
考える。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:38:46 ID:WGCc+3S2
スレが伸びていると思ったら……。

7121:2007/04/13(金) 01:32:26 ID:WhKyJEeu
 ミニログの工法で、ちょっとおもしろいのを考えましたので、今度作る
際に実践してみたいと思います。これでますます作りやすくなること受けあい!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:22:23 ID:???
>>712
なになにそれ。kwsk!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:26:13 ID:xyap0uwi
たかがミニログハウスごとき(失礼!)で、
特に作りやすいとか作りにくいとかないだろ。
特別な工法なんてない。
みんな基本的に同じだよ。
スレ立て、なんか目立ちたがってないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:27:28 ID:gVYMIeGp
作る作ると謳って本当は、病院と民生委員の外出許可が出てホームセンター
に行った折に初めて見た木材がSPFで、親に買って貰った中国製のドリルドライバー
1丁が道具全て。これで何でもできると信じて精神も安定しているが。
親から見れば電動工具さえ与えておけばもう二度と小学生に襲い掛かることも無い
精神安定剤代わりなんだろうな。
 お前だろう、近所のカインズにファッションセンターしまむらで買ってもらった
服を着て6ftのSPFの前で独り言を言ってる推定年齢48歳は。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:15:48 ID:???
>>715
そこまでリアルに書けるということは、自分自身の体験談とみた。
間違いない!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:37:23 ID:PPShKmP7
無料の木材といえば「廃パレット」
ホムセンの裏に行けば好きなだけ貰える。
バールで剥がしてペンキをペタペタ塗れば材料完成。

コンプレッサー小屋を作ってみたがまあまあ良い感じ。
718717:2007/04/14(土) 00:49:27 ID:PPShKmP7
バールで剥がす時2割くらいは割れてしまい使えない、
でもそれは煮炊き用の薪にした(w
今年の目標は廃パレットの板をよろい張りした道具小屋作り。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:21:02 ID:11YHg+W8
>>717
> 無料の木材といえば「廃パレット」
> ホムセンの裏に行けば好きなだけ貰える。

あ、その手があったか! 教えてくれてありがとう。
あれで外壁を作ったら、ミニログっぽく見える──かも……。

上で話題になっていたミニログハウスの基礎を作るときの型枠くらいには
使えるかも。隙間が出来て生コンが漏れるから、素直にコンパネ買った
方が安いかな?

720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:50:22 ID:???
DIYerバンザイ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:09:58 ID:fMhfPfKS
720
そうだ
722717:2007/04/15(日) 09:47:32 ID:c2Hw2fFS
あばれが多いから型枠には厳しいかも。
但し「廃パレットで作った型枠なんすよ」と
人を驚かせるには効果的かも。

ありえない労力をかけるのもDIYの醍醐味。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:05:59 ID:OTmpvs4T
んで、その廃パレットをミニログにどうやって活用するかという話だが……。

・基礎のコンクリの型枠に使用する。
・内部で使う小物(棚、椅子、テーブル)を作るときの材料に……ならないか?
・これが一番良い方法。── 薪ストーブの燃料として使う。


724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:28:56 ID:???
>>723
型枠はいいけど、材料や燃料としてつかうのはwiki見るとよくなさげなこと書いてある。

>木材資源としてリサイクルすることもできるが、防腐剤が使われていることがあるため、
>一部の国では焼却処分(燃料としてのリサイクルを含む)が禁止されている。
725717:2007/04/15(日) 19:53:05 ID:c2Hw2fFS
書き忘れてました、防腐剤入ってないやつを選んで
持ってきてますです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:12:19 ID:???
>>725
廃パレットで、そんなの見て区別できるの? 印刷してあるとか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:12:05 ID:xYlYeJgv
舐めりゃわかるだろう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:40:04 ID:???
>>727
なめんなよ!
by なめ猫
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 04:31:44 ID:???
ログを組み合わせるのは チンコとマンコを合体するみたいに
ハメあわせるんでつか? (^_^;)
730713:2007/04/16(月) 12:10:43 ID:GUHFRkOo
>>712
>  ミニログの工法で、ちょっとおもしろいのを考えました

スレ立てさんだから、釣りなわけないよね?
詳しい情報きぼんぬ

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:56:19 ID:7Mr8KxK3
だからぁ、親に買ってもらった中華ドリドラできる画期的な方法をで脳内CADで工法ができあがって
るんだけど今は薬が効いていてキーボードに向かえない状態なのを解って
あげて。
732717:2007/04/16(月) 23:59:57 ID:TFeNEUz7
>>726
舐めるとわかりますペロペロ。
というのは冗談で、タダでもらえるパレットは使い捨ての物がほとんどで、比較的新しい物が
多いです。
新しい物だと色が無垢(防腐材なし)なので判別可能です。

また紙屋さんの物は無垢が多いですね。
レンタルパレット(根太に塗装あり)はほぼ防腐剤入りです。

古くなると色での判別がつきにくいのでパスです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:09:14 ID:uDcB0OJ8
>>732
んで、それがミニログとなんの関係があるか、という問題だが……。
734前スレ218:2007/04/17(火) 20:30:42 ID:???
スレ違いですが、だいぶ前に言ってた露天風呂完成しました。
雨水をろ過して、天水桶で溜めて使ってやろうと思っています。

テストで竹炭の粉末に濾してみたら、滴ってる水は透明でいい感じ〜




と思っていたのに、溜まった水を見ると少し黒いんだなぁ orz
735717:2007/04/17(火) 23:25:25 ID:mlhZytAL
>>733
そでしたね(w
ミニログへの応用としては小物の材料と建具位ですかね。
やっぱ薪が有力か?
この冬はDIYの材料として使った量よりも時計ストーブの
燃料になった方が多い希ガス
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:20:01 ID:H8JL0oJw
>>735
時計ストーブ? それなに?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:34:07 ID:???
おじーさんと一緒にパチパチパチパチ
7381:2007/04/18(水) 17:48:56 ID:TzZ9nWtJ
>>734
 すのこさん、いらっしゃいませ。また、mixiもお越しいただいたようで、ありがとうございます。
最近も建ててますか?

 その濾過装置ですが、やはりやり方があるらしいです。それと似たもので、雨水から
飲み水を作る、というのをテレビでやってましたが、泥水ばかり出ていました。たしか、
ある程度時間をかけて熟成させないとダメなんじゃないでしょうか? 特に、飲み水の
方は……。
739717:2007/04/18(水) 23:39:16 ID:/YI1YTTJ
>>736
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10000225

正しくは「時計型薪ストーブ」でした。

作業場や屋外等持ち運び可能な薪ストーブす。
気軽に使えてとても重宝しますよ。
出先で使う時は灯油ポリタンク×4のコンテナ
ボックスに詰めてルーフキャリアで運んでいます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:11:29 ID:rXgsilkm
ミニログ建てるとして電気のないところとか
電動工具はどうするんですか? ふつうのエンジン
発電機で使えますか? リース賃高くなりそうな希ガス。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:06:59 ID:gTTXfM3U
>>739
冬キャンプに重宝してます♪

>>740
加工して持っていけば現場では組み立てるだけです。
まぁ、多少の充電式電動道具があれば楽ですが…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:47:35 ID:GpKsJZ0V
>>739
そのストーブ良いね。ミニログにバカ高い高級薪ストーブは要らないし、
多少の煮炊きも出来るみたいだし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:31:34 ID:???
>>742
薪ストーブはミニログの壁に煙突穴あけないと駄目なんじゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:02:28 ID:???
>>743
もちろん開けますよ。石油ストーブは煙突不要というのも多いが、やっぱり
ログハウスらしい風情といえば薪ストーブでしょ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:21:42 ID:Eu1TpvU8
つか、あの小さい小屋で風情もへったくれもない。漏れだったら中央に穴あきの木製テーブル
置いてそこにグリル置いて友達集めて焼き肉パーチーやる。いい匂いが染み着くぜぃ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:55:57 ID:???
>>740
>>741
やはり電動工具は必須ですね。だから、建設地は電源の取れるところがベストです。
ダメなときは素直に発電機を用意した方が良いです。予めカットして持っていけば良い
というのは事実ですが、実際の建築では、パズルを組み立てるようなわけにはいかず、
あちこち合わない部分が出てきます。だから、充電ツール程度では厳しいです。
また、カットした物を運ぶ場合、長さが3.6メートルもある角材をたくさん運ぶことにな
るので、軽トラックの斜め積みでは無理です。何度も往復が必要になります。ですから、
加工場所と建築場所が同じかすぐ近くというのが基本だと思います。
専門の業者で、大きなトラックを持っているなら別ですが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:15:04 ID:e5Zh939r
大きなトラックを用意してまでSPFでログハウス、、、
電線の無い様ところって木材腐朽菌のたんまりあるところで
SPFのログハウスって
どんな贅沢だ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:25:46 ID:???
>>747
また無視されたいの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:00:12 ID:FDYJofJO
>>743
煙突の丸い穴は、どうやって開けるんですか?
ホールソーというのがあるけど、直径が大きくて、普通の電気ドリル
に取り付けられないとおもうので。ジグソーだときれいに開かないですよね?
750前スレ218:2007/04/24(火) 20:21:43 ID:???
>>749
743ではありませんが、ジグソーがいいと思いますよ。
どちみち煙突の径より数センチ大きめにあけて、煙突と壁の間に断熱材を
かまさないと壁が焦げてくるので、、、
その部分はメガネ板等の金物で内外ふさいだら見えません。

メガネ板はホンマ製作所のHPの煙突部材のところに載ってます。
751前スレ218:2007/04/24(火) 20:27:57 ID:???
>>738
1さん遅レススマソ。
濾過器、どうも竹炭は不要な気がしてきました。
露天風呂に使うだけだから、フィルターで濾しただけでも
結構きれいな感じがします。

天水桶2号機用のウィスキー樽が届いた。
ちょっと重くて一人では運べませんorz
752740:2007/04/25(水) 00:02:08 ID:3Vtuhf76
>>741
>>746
レスありがとうございます。

>>750
伝説のプロの方ですね?
やはり電動工具は必要だと思うのですが電気の無い場所での作業はどうするんですか?
741さんみたいに別の場所で加工して現地では組立だけですか?
それとも746さんみたいに発電機つかうのですか?
753前スレ218:2007/04/25(水) 10:34:28 ID:???
>>752
伝説っていわれるほどではありませんがw まだ現役やし。

電源のないところでは発電機を使っています。
ミニログを建てたあとで電気を引くことが決まっている場合でも、
建物を建てて配電盤を設置してから電気を引いてもらうほうが手続きも簡単なので。

うちで使っている発電機はホンダのEU24iです。
マルノコやジグソーなんかを使うだけだったら、EU16iくらいがお奨めです。
前にも書いたことがありますが、電動工具を使用するのでしたら、インバーター
式の発電機のほうがいいです。
EU24iでも、500wの投光器をつけながらマルノコを使用すると、少し暗くなりますが、
ほとんど支障はありません。
16iを24iでは重さがかなり違います。

ミニログができたあと室内に2口くらいのコンセントを取り付けて、壁に穴を開けて
コードを外に伸ばし、そこに防水コンセントを取り付けておくと、外で発電機を回して
室内でその電気を使えます。
簡単な電気配線ですが、厳密に言うと電気工事士の資格が必要です。
754前スレ218:2007/04/25(水) 10:40:02 ID:???
Tee say to or be .

>16iを24iでは重さがかなり違います。
16iと24iでは重さがかなり違います。

24iは女性や二日酔いの男性では持ち上げられないと思います。
755前スレ218:2007/04/25(水) 11:02:15 ID:???
あっ連続訂正

>そこに防水コンセントを取り付けておくと
そこに防水プラグを取り付けておくと

まあ分かっていただけると思いますが、
メス・メスだったら使えない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:39:24 ID:???
>>753
レスありがとうございます。やっぱり発電機必要ですね。
ミニログはなんとか設計できると思うんですが気になるのは水対策です。
たとえば屋根の貼り方とか、水切り金具の取り付け、屋根材との取り合いなど
やはり素人だとよく分かりません。
それとか窓の部分の防水とかログの隙間をふさぐためになにかする必要が
ありますか?
コーキング剤とかいりますか?表にはみだすと汚くないですか?
コーキング剤の上に塗装が乗るかも心配だし。


757前スレ218:2007/04/25(水) 13:38:31 ID:???
>>756
コーキングは4隅のノッチ(材が交差しているとこなので、ひとつのコーナーに3ヶ所)
とドア・窓の周り(上と左右)はしたほうがいいと思います。
特に切妻屋根の場合、妻側は風雨にさらされやすいので、この面は特に必要です。

水平にログを組んでいるとこの間にはコーキングをしたことはありません。
横殴りの雨が降ってきたときには多少にじんでくることはあります。
ログハウスの工法は、ある人の言葉を借りれば「原始的な建物」なので、
ミニログじゃなくて本格的なログハウスでもおこることです。
またコーキングをすることによって段差が生じることもあると思います。

コーキングの種類は「変性シリコン」が、上から塗装可能なのでいいと思います。
ただ塗装可能といっても「塗料をはじかない」だけなのでコーキングの色は見えます。
色の種類はSPFの樹種の場合「アイボリー」がいいです。
色名からするとベージュかなっと思うのですが、コーキング材のベージュは、なぜか
グレーに近い色です。

屋根の施工方法は文章では説明しにくいので、雑誌やHPでぐぐってみてください。
うちのHPにも少しは載せています、、、HPによって多少納まりの方法は違います。
シングルの張り方や、水切り金物の取り付けも、種類によって多少違うので、
確実な方法は、「その材料を買ったお店で聞く」かな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:55:06 ID:???
>>756
変成シリコン・ウレタン・ポリサル・油性なら塗料は密着しますよ。
ホームセンターなどで安売りしているシリコンコーキングは密着しないけどね。
759:2007/04/30(月) 00:54:10 ID:YEmtXcHm
>>757
 すのこさん、相変わらず健在ですね! 私はGWは我が家のリフォームです。
 さて、肝心のミニログハウスですが、パートナーにと目論んでいたた友人と昨晩
飲んだ際(完成予想図のカラーイラストを見せました)、ちょっと否定的な意見を言
われ、逆に発憤しているところです。まあ、作るためのパートナーであれば、彼でな
くてもいくらでもいるし(^_^;)……。
 単に作るだけでなく、ちょっと欲張りな構想を描いています。この件については、
近い内に相談させていただきたいと思います。その件は、またmixiのメッセージで
お知らせしたいと思いますのでよろしくアドバイスお願いします。
 とにかく、このスレには「どうせ作らないんだろう」というアンチも多く、それがため
に、よりいっそう「絶対に建ててみせる」と思っているところです。

 PS:
 それと、やはり湿気に強くないSPF材の耐久性については、私も懸念しています。
そのあたりのデータがあるとありがたいですね。


760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:00:20 ID:v7H5FSlN
義理兄の自宅ウッドデッキ、床面WRC、手すりはSPF。
キシラで毎年塗装していましたが10年で手すりが朽ちました。
手すりはアルミに変えるとのこと。

北関東、雪は年数回の地域
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:23:27 ID:???
>>759 何に対する否定的意見?
耐久性に関しては5年もてばいいんじゃない?
762前スレ218:2007/04/30(月) 20:12:43 ID:???
>>759
1さんこんばんは
>単に作るだけでなく、ちょっと欲張りな構想
ん?なんだなんだ? ミニログでトレーラーハウスとか中に露天風呂を作るとか?
mixiまだ全然使ってないので、どうしたものかなと思っています。
露天風呂の写真でも載せてみようかな?

昨晩国道沿いの露天風呂に入りましたよ。
雨水と川の水を開発中のろ過器で濾して。
夕方少し暗くなってから作業して、炭のにごりもかなりとれて、結構きれいになりました。
薪で沸かしたお風呂はなんかやわらかいというか、いいですね。
もう気持ちよくて頭までつかりましたよ。


でも今朝、水の色を見てみたら、ちょっと微妙でしたw。


SPF材は、ログ材として外壁に使う分には、自分の経験からいうと
特に問題ないと思っています。
パインやスプルースだって普通にログ材に使われていますし、
アルパインファーなどのもみの木はそれらよりも少し耐久性はいいとされてますしね。
まあ塗装することが前提ですが。

ホームセンターで売ってるSPF材の中には、コーティングのようなものが
されている材があるので、防腐塗料を塗るときにはサンダーを掛けたほうが
いいと思います。

自分が作ったもの(正確には手伝ったですが)で一番古いのはもう10年近く
経ちますが、まだ健在です。
私の知る限りでは、2年目か3年目に一度塗装しただけだと思います。
水のにじみはところどころあるようですが、別に問題なさそうです。
周りに後からつけたひさしのような屋根は一昨年の雪で落ちたみたいですが...

3階建てのやつもまだちゃんと建ってますよ。これは中に入ってないので
中がどうなってるか分かりませんが。
3階建てのやつには2階に露天風呂があって、ここからの水漏れを止めるのに苦労してました。
セトリングが均一にしないので、コーキングが切れたり、風呂の壁に貼ってた
サイディングが壁の上場に当たったりしてたのが原因のようです。
でもこれは3年くらいでおさまってました。
ちょっと長いか?




763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:20:40 ID:???
>>762
なげぇ。2行でまとめろ
764前スレ218:2007/04/30(月) 20:32:34 ID:???
>>760
屋根からの雨がかかるとか、ハンギングバスケットをかけてたりすると10年くらい
かも知れませんね。
でもちゃんと毎年キシラを塗ってたらもう少しもつような木がしないでも...

SPFで作ったうちの雨ざらしデッキは2年目ですが、まだまだ大丈夫です。
でもそろそろ塗装はしておいたほうがいいかなと思っています。
犬小屋なんかをずっと同じ位置においていたりするのはあまり良くないですね。
塗れても乾きやすくしておけば10年くらいはもちますよ。


最近、SPFにしても合板にしても価格が上がってきたなぁ〜
765前スレ218:2007/04/30(月) 20:35:53 ID:???
あっ書いてる間に。

>>762
>なげぇ。2行でまとめろ  
やってみます。

1さん今晩は。関係ないけど昨日露天風呂に入ったら気持ちよかったよ。
SPFの耐久性は、ちゃんとしてたら10年はもつよ。

こんな感じでw
766前スレ218:2007/04/30(月) 20:49:41 ID:???
でも追加

前にも書いたかもしれないけど、仕事柄、別荘地なんかをまわると、
結構朽ちてるログハウスを見るんですよ。
それはミニログに限らずに。

そんなのを見て「これは何が原因かなぁ」とか考えるのですが、
特にひどい朽ち方をしてるのは、主に屋根と大引きに問題があるものが多い
ようです。

ボイド管で基礎を作ってその上に直接パインのスタートログを置いてあったりすると、
コンクリートの上に溜まった水がスタートログを腐食させることがあります。
デッキなんかで隠れてたりすると乾きにくいし。

あと屋根にドーマーとか天窓とかあったりするやつで、そこから雨漏りがしたのか、
屋根が落ちているものもありました。
まあこれは強度不足か落雷にあったりしたのかも知れませんが。

あとログ材を伸ばしてデッキの手すりってのもやめたほうがいいと思います。
というか、うちは一棟目でやめました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:23:27 ID:???
豊富な経験からのお話、参考になります。
私はミニログハウスでかつSPF予算は数十万、
全くメンテなしの作り捨て。
五年で割って年間二十万弱の趣味、という程度で考えていましたが、
多少のメンテで十年持つならなかなかですね。
大事に使うとすると年間のメンテ費用は、
三坪ミニログでどのくらいになるでしょうか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:42:38 ID:XXOTN4Bl
>>767
前スレ218さんじゃないけど、メンテの大半は塗装だと思うから、
まず塗料代。それに足場が必要だろうから、その費用かな?
脚立だけではちょっと届かないところもあるかと思う。
あと、部分的にコーキング剤を追加する場合もあるかも……。
どのみち、一回のメンテナンスで、2〜3万程度じゃないかな?
(足場代は別)
壊れているところがあったら、大幅に増えると思うけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:15:52 ID:???
あっ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:26:29 ID:???
アッー!
771前スレ218:2007/05/01(火) 20:20:15 ID:???
あ〜っ!!

ってなんだ?

>>767、768
そうですね、メンテナンスっていっても塗装くらいです。
ミニログハウスの大きさにもよりますが、兼用脚立をはしごにすると、4mくらい
にはなるので、それで塗装できるかもしれません。

あと少し足りない場合には、あとづけの伸縮できるやつ↓
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v13284645
があるので、これをつけると50cmくらい高くできるし、平らなところじゃなくても
脚立が安定するので良いですよ。

でも全体を塗り替えるのは毎年する必要はないと思います。
痛みやすいのは窓下くらいのところなので、そんな大げさなものでもありません。

軒下にエアコンの室外機等をおいていて、軒からの雨がそれに当たって壁にかかったりしていると、
そこが痛みやすくなるので、気をつけたほうがいいです。
周囲に砂利をしいておけば、雨水の跳ね返りが軽減されるみたいです。

きれいなものだと見た目もいいし。

あとセトリングでコーキングが切れたところがあれば、コーキングも必要です。

自分でできるので、費用は材料費のみ。

それ以上に、ガーデニングや、いろんなものを作ったりしてお金はかかるかな?

あとミニログではないけど、草刈りも必要かも。(場所によりますが)
自分は塗装より、そっちのほうが大変です。

また長いか?
これは2行じゃ無理!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:35:25 ID:???
あ〜ー あっ!orz
773前スレ218:2007/05/01(火) 20:40:00 ID:???
夜食作ってる間に2ch見てたら、UFOがきしめんになった。orz

みなさんはGWですか、そうですか。

うちはかんけいないしなぁ〜。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:51:26 ID:???
アーッ! って、もしかして TDNの アッー!のつもりで書いたんじゃないの?
775774 名無しだね。:2007/05/01(火) 20:54:06 ID:???
上のレスは771に。770はアッー!って書いてあるので。
776前スレ218:2007/05/01(火) 21:05:11 ID:???
>>774
「TDNの アッー!」の意味が分からなくてぐぐってみたら、

”TDNとは - はてなダイアリー ”

とか、たくさん出てきたけど、やっぱりよく分かりませんでした。orz

もしかして、チャットかなにかで男らしく振舞ってた人がつい「おかま」っぽいところを
出してしまったのを突っ込まれてる様子ということですか?












まあ外れてても何でもいいけれど、


「そんなことに使う頭を他に使えないのか?」


と言ってみるテスト

777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:55:42 ID:???
  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:02:37 ID:???
稀に腐るって書いてあるけど
木材が腐るのは、環境の影響が一番大きいと思う。
そして、その環境に合わせた設計をした人に責任があると思うんだな。
普通の宅地に普通に建てれば、一生持つと思うよ。
悪い例は、湿った地面とか、日陰になりやすい場所とか、北側の処理が悪いとか、ね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:25:15 ID:???
ほぉー それって

どんだけぇー?
780前スレ218:2007/05/01(火) 22:45:26 ID:???
>>778
そうですね。全くその通りだと思います。

ただ、「湿った地面とか、日陰になりやすい場所」って土地が安いんですよね。
でもそういう場所でも建物の向きとか形状を工夫することで、長持ちさせることは
可能だと思います。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:46:40 ID:???
もうひとつだけ、
潔癖症の人で、壁がピカピカで、いつも新品でなければ許せない人々がいる。
ログハウスの精神は、立ち木を切り倒して自然と共に住むって事だと思う。
だから、壁の日焼け、節穴、コケなんかを
年輪だと言って笑い飛ばせる人でなければ
ログハウスに住むに値しないと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:22:54 ID:mpvT3bfz
ログ材や、特に一番下の角材とかに、雨水はかかって良いけど、いつまでも
湿気が残らないような構造にすれば、かなり長持ちしそうな希ガス。
日本古来の建築でも、白木のままで何百年ももっているヤツもあることだし。
783767:2007/05/02(水) 18:27:57 ID:???
>>768, 771ありがとうございます。
数万程度と多少の作業ならやってみる価値はあるかもしれませんね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:41:09 ID:7YWxrJ7v
37坪ほどの土地が自由になることになったので、そこに建ててみたいな。
ミニログと、トイレ、それに露天風呂か五右衛門風呂。
まだ少し土地があまるから、裏は駐車場、前は花壇と家庭菜園に……。
ああ、夢は枯れ野をかけめぐる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:21:49 ID:???
>>784
妄想乙!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:06:33 ID:???
比較的都会に50坪ほど自由になるが
自由になる金が月に5万程度なので何も建たない

連休に精一杯奮発して芝生を植えた
次は樹木を植えて50年くらい待とうと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:09:46 ID:DYTP19Sm
コインパーキングにでもすれば事由になるお金が少しは増えるんじゃない?
その金で山林に土地を買う・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:32:39 ID:???
>>786
50坪あれば充分だけど、この手のミニログって、周囲が普通の建物や
ビルばかりだと風情がないからね。やはり、少し田舎に建てた方が似合う。
789788:2007/05/06(日) 13:34:03 ID:???
しまった、途中で書き込んでしまった。
それと、月に五万円自由になるなら、それを半年貯めれば30万円。
材料費だけならなんとかなるのでは? 小遣いゼロは確かにきついが。
それと工具もいるか……。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:23:41 ID:qC/pmJvk
田舎や森の中の一軒家ってのも良いけど、
そうなると今度は電気や水道がね……。
ガスはなんとかなるけど。

いや、電気は発電機、水道はタンクでまだなんとかなるか。
しかし、トイレが困るね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:50:58 ID:???
>>790

つ「野○ソ」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:00:39 ID:wzBeOY5q
簡易水洗のトイレを置いて汲み取りしてもらう。
ttp://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/toire.html
自分で施工してウォシュレットまでつける努力に脱帽
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:38:03 ID:OaPjdhdU
>>792
それって有名なサイトだよね。本まで出してるし。
でも、トイレは簡易水洗なのか。せめて合併浄化槽使用の
本格水洗にして欲しかった。せっかく良い家建てたのに、ちょっと
その部分は落ちるよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:22:37 ID:???
ツーバイログ小屋に外装材を張るのが良いような気がする。 
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:54:39 ID:???
>>794
耐久性からするとそれが良い。
けど、ログの風情は失われる。金もかかる。
その辺りのトレードオフか。
796784:2007/05/13(日) 23:46:58 ID:zAnRDOOE
昨日と今日、建設予定地の除草作業をした。
単に草を刈るだけかと思ったら、ほとんど伐採というか開拓に近い感じだった。
すんげえ重労働。ほとんどジャングルみたいになっていたから。
笹と竹が多いのには参った。大きな木がなかった分だけまだましか。
おかげでビールが美味かったよ。
しかし、さらにまた整地だの基礎固めとかしないと建てられないだろうな。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:55:23 ID:???
写真が無いとわからんな、
草刈って、黒マルチを敷いておけば 余計な草が生えない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:07:15 ID:???
>>797
> 草刈って、黒マルチを敷いておけば 余計な草が生えない。

なんか夢のないレスだな。
単に草を生やさないためだけならそれで良いけど。
基礎はしっかり深く打ちたいし、残った土地は
家庭菜園とかしたいじゃない。除草剤の方がまだ納得できる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:47:53 ID:MB43wfv1
>>798
おまいさんの好きにすりゃいいじゃん。
しかし性格悪いやっちゃな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:44:57 ID:3LtFcQJn
>>799
君の方がよほど性格悪く見えるのはもれだけか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:08:08 ID:MgtP8P86
笹はともかく竹は要注意だな。
うっかりすると小屋の床を突き上げる、
つか我が家は突き上げられたよ...Orz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:57:21 ID:???
となると、束石や布基礎じゃダメか。かといってベタ基礎は高いからな。
地下にシートを敷いたくらいじゃ、平気で突き破ってくるだろうから。
周囲はタケノコが採れて良いかもしれないが。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:03:50 ID:???
SPF材は雨に強くないが、まあ我慢するとして、一番下に敷く角材は
なんの木を使ったらいいのかな? 布基礎にべったり付けると腐りやすい
らしいから、部分的に接触するようにさせるのがいいのかな?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:56:48 ID:???
>>803
栗の木
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:39:59 ID:dLzzlUjM
基礎と角材の間にはさむ専用のパッキンがあるよ。
806前スレ218:2007/05/17(木) 21:59:50 ID:???
>803
栗の木は耐久性がいいけど、うちの近くでは角材で手に入らないなぁ。
かわりに落松というのが、無塗装でもデッキに使える材で、安く手に入るので、
うちではよくそれを使っています。

よくある米松の90〜105角にクレオトップ塗装なんかでもいいと思います。

HCで桧の芯材の90や105角なんかが結構安かったりしますが、
カンナをかけないと使えないものが多いですね。

布基礎のアンカーのところに基礎パッキンもいいと思います。
基礎パッキンの薄いやつ(3mmくらい)があって、何枚か重ねて使えるので、
それでレベルを合わせることもできます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:08:50 ID:???
ミニログ作ってもいいがドア作るのが大変そう。
専門家はドアも手作りなのかな?
市販品はン万円もするし・・・・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:39:23 ID:D4g/kGX+
ミニログは所詮、「お遊びログハウス」。決して蔑視しているわけじゃないよ。
お手軽で良いというほめ言葉。
ところで、キャンピングカーのお手軽版で、軽自動車ベースのキャンピングカー
ってのが売られているんだね。価格は250万くらい。この軽キャンパーとミニ
ログハウスの組み合わせは最強だと思う。
たとえば田舎にミニログハウスを建ててパーティとかしたとしても、ミニログでは
ろくに宿泊もできない。そんなとき、軽キャンパーのたとえば「テント虫」って機種
なら、四人が宿泊できる。
やっぱ、問題はトイレと風呂場かな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:59:47 ID:???
別に否定はしないが、俺の仲間だったらテントで十分だな。
というか焚き火をしながらだったら周りでごろ寝でもいいかもしれん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:43:43 ID:???
夏場の田舎は蚊が多いからね。
ミニログの中でゴロ寝でもいいんじゃね?
4、5人なら、かるく寝られるでしょ。
しかし軽のキャンピングカーってのがあるの? ワンボックスじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:42:26 ID:8gaWGcrl
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:51:25 ID:???
寝るだけだったらふつうのミニバンで充分じゃないかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:07:03 ID:QceM9/vI
ミニログを全部SPFで作ると安いが、耐久性が心配。
そこで、ウエスタンレッドシーダーで作ってみようかと検討中。
もちろん、雨に触れるような外回りだけ。
価格はそれだけでざっと10万高くなる。
それだけの価値はあるのかな? 
専門家のご意見キボンヌ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:32:43 ID:N2G4+wo/
W・レッドシーダーは確かにSPFよりはずっと良いと思うんだが……。
コストパフォーマンスはどうだろう?
815前スレ218:2007/05/31(木) 22:35:30 ID:???
>813
レッドシダーを使うのも面白いと思います。

ただ、節があるもので比べると、強度(耐腐性でなく)はパイン材の方が
強いので、棟木やロフトの根太にはSPFの方がいいかも。

雨や湿気の影響を受けやすいのは窓下くらいまでなので、ツートンカラーに
なるけど7〜8段くらいレッドシダーで組んでその上をSPFっていうのが
実用的かもしれませんね。
816前スレ218:2007/05/31(木) 22:38:36 ID:???
追加 それとまれにレッドシダーにはアレルギーのある人もいます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:39:32 ID:???
加工性はどうなんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:49:01 ID:???
>>817
どうかな、SPFより少し固いという印象だけど、電動工具を使う分には
大差なかったような希ガス。
819813:2007/06/01(金) 13:35:27 ID:???
>>815
レスありがとうございます。やはりレッドシーダーは良いみたいですね。
しかし、下の方だけで良いというご意見は新鮮でした。それだと大幅に
安く出来そうですね。塗料の色などを工夫すれば、木の色の違いは
ある程度目立たなく出来るかもしれません。
室内についてはそのままSPFでやるつもりでした。
参考にさせていただきます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:48:32 ID:fyr9GNh1
みんな、ミニログを作る目的はなんなの?
別荘にはならないでしょ?
子供部屋? それともオヤジの逃げ場所?
工作室? 物置? バンガロー&山小屋?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:13:51 ID:???
>>766
>ボイド管で基礎を作ってその上に直接パインのスタートログを置いてあったりすると、
>コンクリートの上に溜まった水がスタートログを腐食させることがあります。

これに対する有効な対策ってどんなものがありますか?
私もボイド管で独立基礎にするつもりなので。
パインじゃなく別な木を使うとか、基礎パッキンをはさむとか?

822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:06:56 ID:???
>>821
そういった対策でも良いと思うのですが、一番良いのは、コンクリート面が木材よりも
少し奥まるような位置関係にするのが良いのではないでしょうか? そうすればコンクリート
の上に水がたまりませんから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:42:19 ID:???
>820
教えてやろう。ミニログに限らずDIYやりだすと道具が増えるんだよ。
結局道具や工具に凝りだし、どんどん増える。パーツの余りも増える。
材木も増える。端材も捨てられない貧乏性。
最初に建てたら一気に増えて、保管倉庫になったんだよ。

買い込む道具を仕舞うため。最初に作るのがミニログってわけだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:40:43 ID:???
>>823
そういう人もいるの? 私はちゃんと建てて普通に友人を呼んでだべったり
酒飲んだりしている。私は気付かないが、初めて入った人に言わせると、焼き肉の臭い
が染み着いているらしい。もちろんエアコン完備。
道具とか端材は、ちゃんと工作室と倉庫があるから
そっちに置いてる。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:09:55 ID:???
>>822
ようするに、水がたまったり、たまった水が土台にふれたり
しない構造にすればいいわけですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:46:18 ID:???
単管で物置つくろうスレと併用で読んでて思うんだけどさ、
DIY初心者や長期使用や適当人間には
単管で作った骨組に、ログハウス風のプリントベニア張る、
ログハウス風に組み上げた角のパーツを打ち付ける。
ってのがいいです。他にもいろんなプリント板がでればいい。
和風のナマコ壁ベニアとか外壁材。

ドリフの大道具みたいだけど、絵的に凄い構造物にみえるのも
いいかも。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:26:13 ID:???
文章の内容も ドリフの大道具みたいだ

プリントベニアは内装材だから、外装に使うと半年も持たずボロボロになる
それくらいなら、ツーバイ材のホゾ無しで井桁組した方がまだ 簡単で実用性がある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:57:31 ID:???
>>826
君がそう思うなら、君はそうすればよいと思う。
ただ、それに賛同する人はかなり少ないと思う。
内側に単管がむき出しなの? そんな風情のないのを欲しがる人は少ないよ。
隠すためにプリントベニヤかい? 安っぽいね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:31:38 ID:o1j2DyYP
確認申請が要らない10平米以下で、普通のフロアは居住スペース、
ロフトは寝室って、はっきり区別させた造りにしたいと思ってる。
つまり、屋根をかなり高くして、ロフト部分も人が立てるくらいの天井高
にして、さらには、壁も付けて完全な部屋にしようという考え。
でもこれは、厳密には違法だと思う。
これをやったことがあるとか、実例を見たことある人いない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:20:17 ID:???
そんなセコイ真似をしなくても、もっと大きい物を作ってしっかり申請すれば良い。
税務署の問題だから、金額にしても微々たるものだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:51:25 ID:???
>>830
税金の差はわずかでも、大きな建物を建てればそれだけ金がかかる
って基本的な知識がない人ですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:29:07 ID:E0KPLBVL
>>831
屋根を高くするためにそれだけ金がかかるとは考えないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:37:38 ID:???
>>832
バカに付ける薬はないね。
10u越えようが越えまいが二階っつかロフトは作るわけでしょ? 屋根の高さは
変わらない罠。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:11:15 ID:ZdM/T7Zs
 ミニログって、どこからがミニログなんですか? 別にツーバイ材使わなくても
いいんでしょ? ログキットで10坪くらいのがあるけど、もうリッパな「家」って感じ
だよね。
 特別ログハウス好きでなくても個人で建てられる範囲、ってことでいいのかな?
漏れ的には10畳もあれば充分。それでいて、なんとか建てられそうだし。ただ、
ハンドカットはパス。見た目は良いけど作るのが大変。ツーバイ材より少し太くて、
角ログとか作るのに丁度良い木材って普通に売ってないのかな?

835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:13:19 ID:Se+43rHz
うろ覚え情報:
都市計画区域外の場所なら、10uを越えても、その上のでっかい建物に関する基準(240uだったかな?)を
越えない範囲なら、建築確認の申請は要らないんじゃ無かったっけ?
まあ、まともな、資産価値の出そうな建物を建てればいずれは固定資産の課税対象にリストアップはされるだろうけど、
キットログとかで素人が建てれる範囲の物なら確認申請が要らない分ハードルは低くなるね。

蓼科(茅野市)に猫の額ほどの土地を買って、小屋でも建てるかって思って調べた時に、
茅野市は八ヶ岳山頂まで都市計画区域になっていて、隣の原村は麓の別荘地とか民家の辺りまで区域外だったのにびっくり。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:44:51 ID:???
>>835
たいていはその地域の自治体の条例で10平米以上は確認必要だから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:40:04 ID:???
校倉みたいなミニログ作っている業者の社長と知り合ったよ。
SPF材は恐くて使えないって。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:13:06 ID:???
その心は?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:00:26 ID:???
>>834
角ログ作るというのなら
梁なんかに使う材木があるよ
それにホゾ加工とかしたらいける

値段とか労力(自分の時間が取れればいいけど)考えると
キットのほうがいいのかもね10uだと300万くらいかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:00:09 ID:fsekRVEb
>>839
> キットのほうがいいのかもね10uだと300万くらいかな?

それなんかの間違いじゃない? もしかして、10坪?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:16:34 ID:wMuB3z4k
SPFはすぐ腐ってしまい、施工費が無駄で商売で売ったりしたら
必ずクレームどころか訴えられるから。
お後がよろしいようで。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:29:30 ID:???
やべぇ素でまちがったw
10坪っす
843837:2007/06/18(月) 00:09:45 ID:Xh4Db42Z
>>838
>>841
別にお後はよろしくないんだが、プロがキットとして売るには、
耐久性からしてSPF材はあまり適さないと判断したんだろうね。
キットの場合、業者が施工をしないケースが多いから、塗装などの
処理も人任せになるならね。
ちなみにその社長は、杉の間伐材でミニログを作っている。
杉は耐久性高いのかな? 今度会ったら聞いてみよう。
844834:2007/06/18(月) 13:18:39 ID:yo5+DPlV
>>839
 ご回答ありがとうございました。ホームセンターでその手のものを探したんですが、
太さ(特に高さ方向)が不足していて、あまり良いものがありませんでした。あっても
今度は価格が折り合いません。
 そこで、知り合いの建材店の人に聞いたら、近くにプレカット工場があるので、そこ
で直接交渉して、まとめ買いする方法を教えてもらいました。その工場でホゾとかサ
ネのプレカットをしてその分の料金を払えば、業者と変わらない程度の価格で提供し
てくれるのでは、とのことでした。近い内にそこで詳細を聞いてみたいと思います。
 いろいろとありがとうございました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:02:21 ID:2I+tDcQn
10坪っていうと、ミニログの範囲をちょっと超えてるね。
DIYでやるのもかなり難しい。キットでもそれなりの経験とかないと。

となると、やっぱりSPFになるんだな、これが。
キットのミニログで40万円台というのもあるけど、それだとなんか貧相で……。
せめて天井が高くてロフトがあって、ドーマーもあり、というのが欲しい。
それくらいの仕様だと、キットでも70万以上するし、建て上げだと100万くらい
する。
DIYなら、30万円かからないんじゃないかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:39:38 ID:???
>>845
> キットのミニログで40万円台というのもあるけど、それだとなんか貧相で……。

近所のHCで6畳のヤツを45万くらいで売ってる。
ログの厚さは3pもなかったよ。
天井も低いしあれじゃ物置にしかならない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:56:03 ID:???
子供の勉強部屋くらいにはなるんでねぇか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:17:24 ID:???
地域による、
温暖でマイナス温度にならない東京と、
激寒の北海道を同じに考えるべきでは無い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:39:42 ID:???
別に同じには考えてないだろが
北海道の人が>>847を見てうちは厳寒の地だから無理or手を加えなきゃナとか思うだろ

確かに寒さもあれだがHC物とか大抵屋根がアスファルトシングルだよね
うちも積雪1mいく事あるからアスファルトシングルだと積もりっぱなしで
雪下ろししようにも下層が凍ってて下ろしにくかった
雪国ならトタンor瓦にしたほうがいいと思うな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:24:50 ID:CzZ8T5bH
屋根の勾配が急なタイプを選べば雪国でも良いかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:36:14 ID:XqORkgcI
下からログ積み上げていく柱の無いキットは構造的にもたないぞ。

お金の無駄っだから買うだけ損、

ましてやSPFだったら素材としてツーバイの住宅用構造材以外なら

銭をドブに捨てる行為だし、SPFでもそんな用途に伐採するのは

環境面からしてよくない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:50:45 ID:rt54DLIf
>>851
何も知らないのに文句だけ言いたいってヤツの典型だな。
じゃあ聞くが、君の家の部屋の中に柱が立っているか? 柱はその周囲か
四隅に立っているものだろ? ログハウスは周囲すべてが壁であり、イコール柱
なんだから、他の構造よりもかえって丈夫なんだ。

さあ、分かったら早く寝なさい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:15:46 ID:XqORkgcI
851だけど、仕事は北米材の輸入。公共工事でCADで図面もひくよ。
願望や観念でSPFログハウスを擁護したい気持ちはわかるが
昔のインチキ工務店の社長みたいな「かえって丈夫なんだ」はどうだろうか?
仕事何してるの?まさか業界人じゃないよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:47:46 ID:sYJ+0aw1
>>853
ここの住民になに言っても無駄だよ。
生暖かく見守ってあげましょう。

本当に作ってしまう可哀想な人が現れるの待ってるんだけどね。
855851:2007/06/19(火) 23:52:31 ID:XqORkgcI
そうだね、作れるものなら作って欲しいもんだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:54:55 ID:???
技術的根拠も無く批判するのはインチキ工務店の社長ぐらいだよ
857インチキ工務店の社長:2007/06/19(火) 23:59:54 ID:XqORkgcI
技術的根拠を以って批判してあげるから、図面なり写真なり現物の建って
いる地図をここで曝して下さい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:32:01 ID:???
3坪の掘建て小屋に何むきになってるわけ?
掘建てじゃないか w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:33:38 ID:???
>835
都市計画内の調整区域における開発許可と混同してないかい??
未指定だと開発許可はいらん。
建築物は皆、確認申請いると思っていい。
それより何より、申請なしだろうが調整だろうが柱と屋根と壁さえつけりゃ
こちらからとっとと保存登記しちゃうんだよ。やられる前に登記して税金納めた
歴を残すの。<< 収税課、課税課の御世話になること。
この納税歴が有れば"今更壊せ"だのなんだの言ってこない。言い難い。
チクリに対しても"お願いです、後追いでいいですから申請して下さい。内々に
済ませときますんで"、"開発だしてくださいよ、、、早急に善処しますんで、、"と
結構スムースなんだな。実際の話。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:36:24 ID:v73PBe9L
>>851みたいな馬鹿がこのスレを駄目にするんろうな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:58:15 ID:b/QrYzbC
>>853
> 851だけど、仕事は北米材の輸入。公共工事でCADで図面もひくよ。

 では聞くが、普通のログハウスのどこに柱が立っているんだい?
もし、「柱が立っているのが普通のログハウス」と思っているのだったら、
君はビッグフットか、それと同じ工法のログハウスしか手がけていないんだろうね。
ビッグフットのは、実用性を重んじているから、外側だけがログで、内側はツーバイフォー
工法なんだよね。本来の建築法を守っている業者からは、「エセログハウス」と蔑まれ
ている。
それを唯一のログハウスの工法だと思っているとは、
技術屋さんとしても、ちょっと情けないね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:43:47 ID:MhjQq5AT
そうだよねえ。構造的にもたないってのはおかしいね。
アメリカじゃあ開拓時代の太鼓積みのログハウスがそのまま残ってるって言うし。

SPFが材的にもたないってのはみんな口を揃えて言ってる事だし。
ログハウスの欠点はセトリングと床面積辺りに使う木材の量が多過ぎるって事が主かな?
863インチキ工務店の社長:2007/06/20(水) 06:49:58 ID:RKrXMPkJ
図面はまだか?観念や幻想にはとりあわんぞ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:23:42 ID:???
ログって丸太のことじゃないのけ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:40:06 ID:???
>>864
つ「角ログ」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:50:28 ID:qJBSRihH
>>863
普通のログがもたないというなら、君らの言う「もつ構造」の図面を先に出して、
一般ログとの違いと優位性を語りなさい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:42:33 ID:zOunaSn9
>>861
ビッグフットって大手だよね? というか、業界では一番かも・・・
あそこって本格的ログハウスじゃないの?
868インチキ工務店の社長:2007/06/20(水) 19:38:25 ID:RKrXMPkJ
「ログハウス」は建築基準法を通っており建築申請も許可が下りるので
技術的にもつのです。
でも、ここの住人は観念や願望でしか主張ができないので「もつ」「もたない」
以前に一般的な常識を示してあなた方を啓蒙してあげました。
普通のログはログハウスを生業としている方々が建てているもので
ここの無知蒙昧連中と一緒にしないであげてね。
 図面は仕事でかいているのでタダで書くわけないだろうが。
因みににログハウスの日本国内の建築棟数知ってますか?
 今は着工数が右肩下がりで減っているけど、例えば日本国内の着工数を
100万棟とします。そこから「ログハウス」として建築申請される割合は
全体の1%、だからたったの1万棟これに国内のログビルダー約150社が
殺到するの、勢い技術的に優秀でないと受注はもちろん、建築申請も通らない
だから、ログビルダーさんは必死に技術を研鑽しているの。
 それを一寸図面という言葉を使うとやれ出してみろとか、素人風情
しかも観念と情念だけでキーボード叩いている連中相手に絶対作れる訳が無い。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:32:29 ID:SakIPf8f
>>868
ここの住民さんは本当は気付いているんだけど今更引けないんでしょうね。
掘っ立て小屋って言ってる位いだから材料や強度なんてどうでもいいんだよきっと。

実際建てるぞ!とか言ってるけど建てました見てください!てのが無いでしょ。
楽しみにしてるんだけどな・・。


870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:42:35 ID:???
前のスレでいくつか出来上がって写真とかあったな。
ネット検索でもいくつかあった、
気になるなら前スレを読んでね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:06:08 ID:EiPqsbGb
>>868
どっちの味方なんだよ!
このスレの住人を無知蒙昧呼ばわりはないだろ。

最近のレスで一番の無知は851かな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:31:22 ID:GfOQ3jJO
>>851の言う下からログ積み上げていく柱の無いキットは構造的にもたないぞ。

の意味がわからん釣りか?
グダグダ能書き言ってないで、まじめにこの事に答えてくれ。

それともSPFを使ったミニログのことなのか、やはり普通のログハウスも持たないと言っているのか?



SPFはやはり俺もだめだとは思うからあんまりこののスレには立ち寄らないけど
でも使い方しだいで何とか小屋くらいは作ろうって趣旨のスレだからそれはそれで面白いと思うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:13:16 ID:YvcnC8eK
長期間の耐久性に関しては、SPF材のミニログは確かに不利。しかし、
塗装などのメンテナンスをちゃんとすることによって、実用的な寿命を
実現している例はいくらでもある。市販のキットにも、「SPF使用」と明記
しないまでも、同等の材料を使っているものもある。だから、大きな問題
はないと言える。
「作れるか作れないか。家として使用に耐えうるか」に関しては議論の
余地はない。既にいくつも作っている例があるのだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:02:27 ID:???
>>873
> 「作れるか作れないか。家として使用に耐えうるか」に関しては議論の
> 余地はない。既にいくつも作っている例があるのだから。

腐りまくって問題出てるからSPFは駄目だって話が出てるんだが。。
不利とかじゃなく根本的に建築材として向いていないんです。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:08:13 ID:???
施工が悪いのを材料のせいにするのは良くないですよ。
腐るのが嫌なら石の家にしなさい。
直接雨に当たらないように設計して、毎年塗装すれば問題ない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:29:04 ID:mxslG9Pw
>>874
> 腐りまくって問題出てるからSPFは駄目だって話が出てるんだが。。

そんなこと、このスレのどこにも実例が出ていないが。
勝手な推測でものを言わないこと。
もしあるなら証拠を示せ。そして、それが何年目で腐って使えなくなったかも。
わずか五年でも使えれば良いって人もいる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:57:15 ID:???
ああ〜、床下くさってきたぁ〜!!!
あーーーーー! ここもぉ〜、って補強作業を楽しみにしているDIYオタ
だって居るのです。
だいいち、俺の年齢を考えると20年以上もたせても意味がない気がする。
自然崩落30年の方が息子に手間を取らせないだけマシという見方もあり。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:06:24 ID:???
井桁に組まなくてもログハウスというのかな?
ログハウスの定義って?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:46:43 ID:Ikk0Q+AG
>>878
普通は井げたに組まなかったらログハウスじゃないでしょ。
外壁に丸太の一部を切ったヤツを貼り付けたのがあるけど、
あれは「ログハウス風外観の家」だよね。

もっと厳密に言えば、ビッグフットの内のみ2×4工法ってのも
ログハウスと呼びたくないって人もいるはず。
880878:2007/06/23(土) 00:10:00 ID:???
>>879
丸太じゃない時点で微妙な気もするけど・・・
2X4で井桁に組んだだけじゃ長手方向が隙間だらけになるよね。
(本来の丸太)ログだとΛ字に溝きってサネにするけど2X4でサネは厳しそう。
どっかでみたけど2X4をずらして三枚重ねしてた、でもそれじゃ6X4になるのでコスト高いと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:16:30 ID:sypX2+mK
大工やビルダーにSPFと材料を指定してミニログハウスの見積もりを頼んで
みたらこのスレが如何に下らない、内容空疎な人生の浪費であるかが証明できるよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:35:50 ID:???
>>880
> 2X4で井桁に組んだだけじゃ長手方向が隙間だらけになるよね。

犬小屋程度のものを作るときはそのまま重ねるけど、人間が使う物の場合は、
たいてい、「サネ」を付けますよ。つまり、凹凸です。だから隙間は出来ません。
ホームセンターなどで売っているミニログキットもそうしていますね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:54:32 ID:???
>>881 なんで?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:30:42 ID:???
>>883
ああいうのはスルーに限るよ。さわらぬ神に畳鰯!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:12:55 ID:sypX2+mK
ちったぁ勉強しろや禁治産者共
http://www.pureweb.jp/~brico/hanbai/D01-1.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:17:03 ID:sypX2+mK
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:30:07 ID:sypX2+mK
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:31:56 ID:???
このスレ的には、この程度が出来ればOKなんですよ
ttp://www.m-world.info/sakuhin/monooki/monooki000.htm
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:31:58 ID:sypX2+mK
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:34:09 ID:sypX2+mK
891878:2007/06/23(土) 13:34:39 ID:???
>>882
キットの話は考慮してなかった。
簡単にSPF材でつくろうってあるけど、
HCで簡単に買える2X4材=厚さ約40mmでうねうねのマツ材では
サネつくっても積むのは結構大変じゃないのかな?と。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:50:40 ID:???
針葉樹合板ってどこのホムセンが一番安いですか?
近くにD2、コメリ、カインズ、
ホーマックとあるんですが?
サイズは1820 910 12
ちなみにカットも店に頼む予定です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:57:42 ID:???
値段はころころ変わるから一概に言えない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:32:43 ID:NF69FviP
>>891
> HCで簡単に買える2X4材=厚さ約40mmでうねうねのマツ材では
> サネつくっても積むのは結構大変じゃないのかな?と。

古い在庫品なんかは曲がっているのがあるね。
ロットで新しいのを買えば、ほとんど曲がってないよ。
それにサネ加工したら、なんの苦労もなくすっぽり入るから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:21:56 ID:???
>>893
ども
今日仕事終わったら買いに行くんだが大体一枚いくらですかね?

どうでもいいけど
レス番や〇ざ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:14:25 ID:???
2X6材で作る方が楽ですよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:25:09 ID:Gn4/a4BJ
いいんだ、ここの連中はSPFの2x4が万能と信じてるSPF信者だから
放っておいてやれ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:17:12 ID:???
42mmのタル木を積み上げる猛者は居らぬか!!
もちろんサネ加工しろだ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:27:42 ID:mB6PDevG
2×4で作るって、誰か書いているの? あ、そういうのもあるか。
しかし、以前から、2×6が適していると書いている例が多いと思うけど。

確かに、2×4材、しかも6フィート材は体積あたりの単価も安いね。でも、
長さが不足だから、どうしても10〜12フィート材を使うことになる。
実際にミニログを組む場合は、サネの部分が重なるために、2×4だと、高さが
75o程度しか稼げない。一方、2×6だと、125oは稼げるから、実質的には
2×6でもあまり高くならないよ。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:37:12 ID:97Wnuhb8

この前倉庫の打ちっぱなしの壁に2×6を壁材にして壁貼りをしたんだ。
ホームセンターの材料では不安だったから通販で取り寄せた。
そんでもまともに使える材料(反り、曲がり無し)は8掛け。
電動カンナで補正するだけで丸一日かかったよ。
3日工程だったけどその間に反ってきたりでもう面倒この上無いよ。

あんな物にさねを加工して積み上げて組むなんてぞっとするよね。
キットを買って組んだほうがよっぽど時間も工具代も節約出来るよ。





901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:46:56 ID:aUG479EH
>>900
> キットを買って組んだほうがよっぽど時間も工具代も節約出来るよ。

市販の安いキットなんて、一筋縄じゃいかないよ。在庫期間が長いと、
反り返っているのはあたりまえ。どうしてもはまらないところが出てきて、
その分は、補充用の材料が余分に付いていて、それを自分でカットして
補充してくださいって感じだから。
コスト/パフォーマンスを考えたら、キットはけっしてよくないよ。トータル
の作業量はDIYとさほど変わらないし。
逆に、まだ新しいSPF材をさっさとサネ加工して積み上げれば、反りの
問題はほとんど気にならない。

まあともかく、ここはDIY板なんだから、作らないことが良いって話はどのみち
歓迎されないわな。


902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:05:56 ID:???
>>901
素人DIYには手間暇や難易度を削減する情報は
ある程度歓迎されると思うよ

何から何まで1から作る必要は無いと思うし
個々にDIYとして拘るポイントが違ったりする
造成、庭をメインにオマケとしてミニログDIYって人も居るだろうし
内装や秘密基地としての機能に比重を置いてる人も居るだろう

資材調達の好きな人や設計やプラン作りが好きな人も居るし
どこに重さを置いて建て上げるかは多種多様だろ。

そう言ったキットのデメリット情報は助かる


903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:42:08 ID:97Wnuhb8
>>901
その話しだと組んだ後に動きまくるよね。
さっさとさね加工って言ってるけど、さね加工が一番手間かかるんじゃないか?
8f5,6本加工しただけでうんざり。結局ポケットホールでやっちうんだよね。
まさかログではそうは行かないと思うけど。
まあ治具も作らなかったし、自分の性格も多分にあるんだろうけど。

8、10、12f振り回すならそれなりの広さの作業場とストックヤード、
工具も必要だよね。

サーモウッドでテーブル作った時も同じようなもんだ。
下加工のほうが大変。

倉庫いじりとテーブル作るのに結局工具代で20万以上かかったもん。

SPFでログ組むって位いだから工具も経験も豊富な人達だろうけどね。













904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:01:50 ID:pYxePqOU
サネ加工では、ジグは必須だね。それとやはり、ログ組みの部分、つまり、直角に
交わる部分。ここを単に縦方向だけのカットだけで済ませると、隙間が出来て
雨水が入り込んでしまう。しかたなく、コーキング剤をたっぷり使うことになるが、
そうなると見栄えが悪い。
だから、厚み方向にもくぼみを持たせるのが良いが、これは、ジグなしでは難しい。
ルーターがあるとやりやすいが、削る面積が狭い割には時間がかかるし、おがくず
だらけになる。
「簡単だ」というのは、ある程度熟達したスキルを持ち、かつまた道具も揃った人
が言える言葉だね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:36:13 ID:Ami1+NsM
どいつもこいつも作れもしないで判った様なことを。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:04:02 ID:dqh32j0r
仮に妄想でも、口先で文句だけ言っている君よりは人生を有意義に過ごしているよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:33:28 ID:???
サネ加工とか、冶具とか出来上がり写真とか UPしてね。
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
908903:2007/06/30(土) 09:51:08 ID:HufgMaN6
>>905
だから作れないと言ってるでしょ。
つーかかなりの時間、技術、工具と場所が必要だろ?って言ってるんだよ。
そりゃ手ノコとノミでも出来る事は出来るんだろうがね。




909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:07:10 ID:DZDtIouD
>>903
> >>901
> さっさとさね加工って言ってるけど、さね加工が一番手間かかるんじゃないか?
> 8f5,6本加工しただけでうんざり。結局ポケットホールでやっちうんだよね。

ポケットホールで? それでは隙間が出来てしまうし、かえって時間がかかりますよ。
ご本人も自覚しておられるようなので、釈迦に説法でしょうが。
サネ加工は、治具をとりつけたミゾ切りでやれば速いですよ。凹側だけなら、12F材
でも20秒くらいかな。もちろん、ベンチ&バイスとかの専用固定台は必要です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:56:36 ID:???
> そりゃ手ノコとノミでも出来る事は出来るんだろうがね。
もしかして、出来ないって人。電動丸ノコを持ってないのね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:27:34 ID:???
>>910
電動丸ノコがあっても、凹んだ側は加工できないと思うけど。
一部、丸ノコ用の溝切り刃ってのも売ってはいるけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:04:06 ID:lmsArIg9
トリマ使って雇い実にしろ、どうせ作れない連中だけど一応アドバイス
してやった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:26:56 ID:???
> 電動丸ノコがあっても、凹んだ側は加工できないと思うけど。
持ってないのね、手彫りじゃぁ無理だよ
914903:2007/06/30(土) 20:35:30 ID:???
>>910
そう言う意味で手ノコとノミって言った訳じゃないけど・・。
>>912
いちいち癇にさわる奴だな。
SPFでログ組んで悦に入ってろや。
915878:2007/06/30(土) 21:20:05 ID:???
こういうやりとりをみてると、2X4材を3枚重ねでサンドイッチ角材に
するというのはおがくずもでないし、実は現実的なのかもしれん。
2X4が3枚とかだと金額あがるけど、1X4ー2X6ー1X4なら
すこしは安いかも。ちなみにサンドイッチ構造というのは下のような
形状です。すべて2X4などで同じ高さだと重ならない部分がでるので
その時は外側の□をカンナがけする。

 ■■
 ■■
 ■■
□■■□
□■■□
□■■□
□  □

サンドイッチ構造で暴れもすこしは強制されるだろうし、ドリルドライバ1つで
できるしね。まぁ井桁部分は加工しないとだめだけどね。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:07:59 ID:???
ツーバイの3枚構造とか2枚構造とかは、以前から提案されている良いアイディアだけど、
実践する人はいない。おもしろいので誰か作ってみてよ。

企画的には良いが、現実的ではない。
無料で300本ほどツーバイ材が手に入れば、暇つぶしの時にでもと思うけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:38:32 ID:jlOrPMEZ
>>915
全面的に否定はしない。しかし私も実験したわけではないので、
想像の範囲で否定意見を言わせてもらう。

・1×4材を3枚重ねると、2×4材1枚に比べ、2倍以上のコストがかかると思う。
・ネジのアタマが見えるのを良しとするか? 嫌う人もいると思う。
・ドリルドライバひとつでできるかもしれないが、溝切りでサネを切るより時間がかかるのでは?
・なにより、板と板の間に雨水が入り、腐りやすいのでは?

 わるいことばっかり言ってごめんね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:39:43 ID:???
色々言われてるがやっぱり
ツーバイのメリットは安さだから三枚構造はどうかと思う
919878:2007/06/30(土) 22:55:48 ID:???
>>916,917
つーか、おやじがちょっとした作業小屋を2X6、2枚重ねでつくったわけ。
いろいろ上記で話されているようなことは当然検討するわけで、
2X4のパネル工法のほうがいいんじゃね?といったんだけど
どっかで仕入れたこの工法でぽちぽち作ってた。(それでも2枚重だと暴れてた。)
2X4だと外壁をなんらか加工しなきゃならんけど(ペンキぬりじゃあまりにも・・)
防腐塗料ぬっただけの2X6の壁はなかなかワイルドでよいかもと思った。
”DIY”で”ログハウス風”にしたいんでしょ?コストだけならふつーに2X4工法でつくれよってことになっちゃうもんね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:37:10 ID:???
コスト的には2X4工法とSPFログハウスはさほど変わらない。
外装、断熱、内装なんかを考慮して
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:19:31 ID:???
3枚でさね「風」のかみ合わせは実現できるが、隙間風、雨漏りの可能性は
本当のさねとは比べ物にならないほど高くなりそうだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:26:35 ID:SCG0Kh/v
雨漏りというか、雨水がしみるのはあり得そう。
しかしすきま風はないんでない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:42:12 ID:???
かわいい囲炉裏小屋。器用な人みたい。
http://mmasamori.hp.infoseek.co.jp/irori/koya1.htm
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:35:33 ID:GnTB/l+Q
自分で書き込んだのでは? と思う俺は勘ぐりすぎだろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:04:31 ID:???
性格悪い奴多くてうんざりだね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:15:35 ID:???
>>925
よく自己分析が出来ているじゃないか。
927923:2007/07/02(月) 01:03:02 ID:???
ブックマークに入れていたのを張っただけだぞ
こういう軸組み工法で作ってみたいけどサンプル
になるHPが少ないんだよね。
正直、丸太だけのログハウスにはあまり興味がない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:54:18 ID:BxwIjQmy
どっかのDIYerが、8角形のキットハウスをコピーして自宅の庭に作ったのを
HPで公開しているね。しかも、動画で自己紹介までして、その作り方を示した
ビデオを販売している。
その人の作ったハウスが、8角形で、中で焼き肉とか出来るタイプだったな。
囲炉裏は、風情があるが、使ってみると意外と不便なんだよね。一番こまるのが、
火力の調節が難しいということ。そんなとき、昔ながらの「自在カギ」がよかったり
する。さっと位置を高くすると火力が弱まる。だから、煮物にはいいんだが、
焼き肉なんかには向かない。特に、位置が低すぎて肉が取りにくい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:40:57 ID:???
囲炉裏で焼肉は肉汁が落ちた時に灰が舞い上がって肉に付くんじゃない?
鮎や岩魚を串に刺して時間掛けて焼くのはやってみたいけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:39:31 ID:???
囲炉裏のわくだけ掘って七輪置くのがお手軽で使いやすいかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:31:19 ID:wvYDNOhi
SPF材で簡単にテーブル作って、その真ん中に穴を開けて、コンロを
置けるようにすると便利。使わないときは板を入れて普通のテーブルに
する。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:50:53 ID:???
最近、ウチのミニログに入ると、焼き肉のにおいが染み着いていてイヤだ。
ファブリーズくらいじゃおちないし・・・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:25:19 ID:???
もれもミニログハウス作ったよ。
それには、ウチのワンちゃんの臭いが染み着いている。
もちろん犬小屋だよ〜!
934933:2007/07/03(火) 10:33:11 ID:???
いま調べたら、八百福でこんなんあった。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t40627435

ペットに金を惜しまない人はいるんだね。てか、屋根をも30センチ高くしたら
人間用に使える。中の広さもほぼ一坪あるし。

もれはSPFで自作だから、全部で一万円もかからなかったよ。
大きさは900×750程度だけどね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:32:25 ID:ZfR1fJIb
高ぇ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:22:39 ID:gi6fNkA1
人間用だと、一番小さなログキットでもこの倍はするしな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:10:29 ID:???
>>934
代金+各種手数料+送料・・・
組上済みの馬鹿でかいもので重量も300kg。
指定配送業者と書きながら送料明記されてない上に
訳の判らん手数料なんて書いてあるんじゃ、そりゃ誰も入札せんわw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:44:24 ID:???
>>937
その出品者、同様の犬小屋をたくさん出品していたけど、入札が
ないんで一斉に撤退したみたいだね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:35:15 ID:dsen8Hi3
さて、梅雨も明けたし、そろそろ建てようか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:15:27 ID:???
暑すぎがなぁ〜
941偉大なる名無しさん:2007/07/23(月) 18:35:24 ID:???
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:36:07 ID:???
>>941
マルチうざい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:49:06 ID:ubw7nOrH
さて、そろそろ建てるけど、ドアの設計がまだ済んでいない。
設計は別に難しくないが、作るのに手間がかかる。
ドアと窓、両方作ったとして、大人一人で1日以内の工程におさめたいと
思っている。「安く、速く」作ってこそ、ミニログだと思うから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:27:36 ID:???
>>943
ブログかHPに製作過程をうpしてくれると俺が喜ぶ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:15:15 ID:???
ちなみに俺も喜ぶ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:03:57 ID:???
>>943
> ドアと窓、両方作ったとして、大人一人で1日以内の工程におさめたいと

これはかなり速い作業が求められるね
プロならともかく たまにしかやらないDIYerとしては。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:00:56 ID:???
>>943
で、脳内設計通りに作業出来たかな?やっぱり妄想?夏だしね・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:00:42 ID:???
かかってこいや
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:42:50 ID:???
サネ加工の所が通常は凹凸ですよね、
ここを三角△にしたら良いと思うんだけど
どうかな、通しボルト必須になるけど 
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:15:02 ID:TzpaT9VI
>>949
三角にしたいというのは、工具の関係でしょうか?
現実問題として、凹凸形の方が加工しやすいと思います。
もちろん、ミゾ切りとかの専用工具は必要ですが。
三角だと、確かに丸ノコだけで出来ますが、治具を用意したりとか、けっこう
大変だと思います。とはいえ、その治具を用意すればよいだけの話なので、
案ずるより生むがやすしかもしれませんね。チャレンジする価値はあるかも。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:39:02 ID:???
>>949
俺、超シロートなんだけど
それだと、密着方向に力がかかると接触部分で力が横向きになって
凹側が割れやすくなりそうな気がするけど、どうでしょうか。

また、抜ける方向の力には、隙間になりやすい気がします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:17:52 ID:pGiC2psN
これまで誰もそんな形のログを作ってこなかった。
作ったとしても残っていない。
そのことがすべてを物語っているのかも……。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:25:10 ID:IaL4qW6z
下がってますね。ageときます。

ミニログ建設用地、確保できました。
ミニ菜園と温室も作る予定です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:25:17 ID:JAf40qfQ
子供部屋のために建てたいんですが最低でもどのくらいは値段がかかりますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:17:18 ID:???
>>954
あくまでも、普通のSPF材を使用した6畳クラスの場合だけど、
仕様にもよるけど、うまくやれば(材料費だけで)、20万切ることも
可能。天上高くしたりロフト付けたりとかすると、材料レベルでも
40万くらい行くこともある。
SPFはもともと外装用には適さないので、塗装など、メンテをこまめに
やらないと、寿命はあまり期待できないので、それだけは注意してね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:05:46 ID:???
954じゃないけど、横から。

>>955
その中には窓や扉代が入るかな?
入らないとすれば、キットの方が安い印象だけど・・・。
内部の造作でSPF使用ってのが現実的なのかな?

庭に焼肉も出来る宴会部屋がほすぃ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:17:16 ID:???
>>956
窓や扉、つまり建具代も基礎も全部含まれますよ。
ロハなのは人件費だけ。ただし、建具も自分で作らないといけないから、
それなりのテクは要る。
キットだと、工事代別で、安くても45万円くらい。但しこれはログが、SPF
より薄い(細い)のが多い。普通に品質の良いのは70万円くらいするね。
高いのは100万越える。

>庭に焼肉も出来る宴会部屋がほすぃ

最適ですよ。
注意点は、トイレの近くにすること。男だけならなんとかなるけどね。
958956:2007/11/17(土) 11:09:02 ID:???
>>957
情報thx。
建具作りと回りの加工+構造体の加工・屋根工事考えるとやっぱキットの方が安く感じるね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:26:01 ID:6u6NCuxj
ミニログじゃないが、俺は小屋を作ったときに、建具とか窓とかは、
ガラスを使わずに、全部透明アクリルで作った。細かい精度がいらないし、
割れにくいから取り扱いが格段に楽。アクリルに穴を開けて、ビスで直接
固定したよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:00:16 ID:???
>>959
建具を簡単に作れる方法あったら、図面とかうpしてくれ

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:57:59 ID:???
俺も今これ書き込んでる手作り小屋の窓は透明アクリルにした。
直接穴あけしないで木材の枠で挟み込んだけどね。
ドアは1820mm×910mmの9mm厚板に枠で補強しただけ。
薄めの材料にしたのは重量を抑えたかったから・・・。
どんな小屋にしたいのかにもよるけど、基礎以外の部分は出来るだけ
簡略化した方が大幅に安く作れるよ。
でもこの時期が来て断熱だけはしっかりやっとくべきだったと
実感・・・週末にグラスウール物色してきます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:38:04 ID:???
グラスウールを施工するなら、絶対に濡れないように加工しないとダメだからね。
結露なんて持っての外。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:19:26 ID:/i2MyXbd
私も建具が心配ですね。
以前、倉庫を自分でリフォームしたときに、内部のドアは自作した経験があります。
その時は、961さんよりもまだ薄い、厚さわずか3ミリくらいの化粧合板を両面に
使い、内部は15ミリくらいの合板を細くカットしたもので枠を組みました。
今でもりっぱに使っています。
でも、これは室内用なので比較的簡単でした。
ミニログのドアともなると、雨に濡れるだろうし、断熱も心配です。
そうなると、やはり自信がないですね。
やはり、誰か実例を示してくれるとうれしいです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:24:10 ID:???
建具
https://www.diyna.com/bookshop/DOPA/monooki.html
「日曜大工で作る!ガーデン収納&物置小屋」

買ってきなさい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:59:16 ID:???
>>964
それ、読んだことあるけど、あまり良い例だとは思わなかったな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:08:04 ID:hmwxdPMA
>>954、956
俺もSPFで小屋作ったけど全く同じ大きさで作るなら
キットより丈夫で安く作れます!
キットの場合は板が薄いので数年経つと屋根とかが波打ってきます。
窓もサッシなどを使わずに自作すれば安く作れますよ。
(俺は小屋なので作ったのはドアだけです。)

メンテとしてはペンキがササクレみたいに剥がれてくるので
そこの部分だけをチョイチョイっと同じペンキで塗ってます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:13:27 ID:7Sw0FV2I
SPF、コンパネで屋外に使うと
雨が降るたび水を含んで、すぐにカビが生えて2年目は木がやせてコーススレッドの接合も弱くなって
全体的にゆがんでガタが出そうな予感!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:25:12 ID:???
>>967
そのための「塗装」ですよ。
それと、下半分だけはレッドシーダーなどを使うという提案もあります。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:21:32 ID:nvZ3vV4h
>>967

コーススレッドなんて、水に濡れないところにしか使わないだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:30:30 ID:Ylkh1CjY
うーん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:42:10 ID:Dx3HeLQ8
あっ、そう。
うん、うん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:51:04 ID:???
>>971
お前は、運送屋か?
うん、そうや。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:22:40 ID:???
こんど物置作ろうと思うんだけど、そんなにSPFは虫に弱いの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:26:43 ID:tfkWoAlr
久しぶりにホムセンに行ったんだけど、SPF材の値上がり凄くね?
まだ1件しか回ってないけど、前は198円だった1×4材は400円以上になってたぞ。
もう高すぎて買えないよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:56:32 ID:???
コーナ●で2×4−6Fが¥298だな
1×4は割高
976974:2007/12/26(水) 23:45:58 ID:???
値上がりしてたのは、うちの近くのホムセンだけだったw
最近の値上げラッシュでSPF材も値上げしたのかと思った。
別のところにいったら、前の値段で売ってたよ。
>>975
さんきゅ。
977名無しさん@お腹いっぱい。
今日、机の中を整理していたら、何年も前に設計したミニログの
設計図が出てきた。
これを眠らせてはいけない。いつかきっと実現させないと……。