【ペンキ】塗装全般スレ4【ラッカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
誰も立てないので立ててみました。

前スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099680388/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:40:55 ID:???
ちなみにペンキの定義やラッカーの定義ははっきりしないので、話し合うだけ無駄です。
例えば、ペンキは元々の意味から異なってきており
最近では造膜性塗料全般をペンキと表現されるようになりました。
例えば、ラッカーも元々の意味から異なってきており
最近では従来のラッカーに似たもの全般も含めて、ラッカーと表現されるようになりました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:54:57 ID:???
テンプレ1

「塗装の仕方は?」
ペンキやスプレー塗料で丈夫で耐久性のある塗膜を造るには
下処理→下塗り→(ときには中塗り)→上塗り→(ときにはワックス)
の工程で行ってください。
下処理と下塗りを省略すると、剥がれやすくなったり、綺麗に塗装できないときもあります。

「ビニールや布に色を付けたいです」
一般DIYセンターで売っているもので、「テントカラー」や布用スクリーンインクのようなものがあります。
布用スクリーンインクは、プリントゴッコ用やTシャツ君用のものが手に入れやすいです。
一般DIYセンターや手芸店で染料を買う方法もあります。

「水性塗料と油性塗料やラッカー塗料の違いは?」
塗りやすさや扱い易さの点では、水性塗料が優れています。
丈夫さの点では油性塗料の方が優れていると言われています。
ラッカー塗料は硬度や艶に優れていますが、下地を侵食しやすいですので、注意が必要です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:42:01 ID:slpjd2mo
シーラーも上塗り塗料も水性塗料でタンス作った。
綺麗に出来上がったと喜んでいると、
数日経つと、乾燥して木と木の繋ぎ目がひび割れてきた。
水性塗料を使ったので、結構、水を吸っていたのだなと思った。
今度からは油性で作ろうと思った。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:08:32 ID:dAAv+Wbo
梅雨明けしたぞ ペンキ塗れ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:28:01 ID:???
二液のアクリルウレタン樹脂塗料をはじめて使った。
難しいけど、こりゃすげー。クリアーを吹いたらトロントロンの艶々。
でもへたくそだからたれまくり。新しい道具を使うのはやっぱ楽しいね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:50:04 ID:mUXL0cSR
ワグナーのハンディエアレス塗装機の、プロペインターを買った。
使うと驚くほど大きな爆音がして、すぐに近所から苦情がきそうだから止めた。

ある程度静かな塗装機の購入を考えてるけど、
他のエアレス塗装機やコンプレッサー塗装機もこんなにアホみたいにうるさい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:47:25 ID:???
下地の洗浄ってどうやれば効率よく出来るんですか
食器用洗剤じゃまったく落ちませんでした
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:15:36 ID:22fvGvF6
>>8
あまり詳しくないから、自分で正しいかは確認しておくれ。

ラッカーシンナーやトルエンやキシレンなどの強い溶剤ほど、脱脂力は強くなるけど、
健康にも有害で、下地塗装を剥離したり下地を侵食する可能性が高まるらしいので注意が必要で、
下地の状態に適した脱脂剤を使う必要がでてくるらしいです。

食器用洗剤で全く落ちなかったって、塗料をはじくという意味ですか?
漏れも以前、そういうことあった。
アルミの塗装で、シリコンオフを使って脱脂をし、アルミ用下塗り塗料を使った上で、
上塗りしたけど、塗料がはじいて乗らなかった。

塗装したアルミがグリスを充填するための動力部カバーだったので、
油が染込んでいて、完全に脱脂できていなかったのだろうか。

あと、下地がUV塗装されたものや、フッ素樹脂加工されたものは、
塗装が困難で塗料をはじくのが当たり前らしいです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:44:48 ID:???
>>8
何の素材の下地洗浄?全く落ちないってどう判断したの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:32:57 ID:YLufanOw
集成材で作った机に水性のクリアニスを塗ったんだけど、
2日たっても少しベタ付く感じがする。
これって数日すればサラサラになるのかな?それとも普通こんなもん?
それとも、何か上に塗装してサラサラにできるかな?

モノは100均の水性の合成樹脂塗料、乾燥時間60分で
少し厚塗りしたとはいえ既に2日経過、強く押しても指紋の跡はつかないです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:37:14 ID:YVH0w4yx
>>11
集成材が松(パイン)なら、マツヤニの可能性あるが、今の場合はおそらく塗料が原因。

検索してもヒットするように、水性塗料は一般にベタ付く感じがすると言われている。
その場合、上から油性ニス等を塗り水性塗料のべたつきを覆い隠す方法が知られている。
特にサラサラ感が欲しいなら、つや消しの油性ニスを塗ると一般にサラサラ感が増す。
1311:2005/08/07(日) 00:54:34 ID:9Xc1eQCO
>>12
ふむふむ、乾燥不足では無さそうですね。
材質はパイン集成材なのでヤニもあり得るかもしれません。
まずは油性でコートしてみます。参考になりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:14:10 ID:???
ラッカースプレーがつや消しになっちまった。
湿気かなー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:52:51 ID:2GkmghDT
塩ビ素材に塗装したいのですが、テンプレにあるテントカラーでよいでしょうか。
ものは塩ビ製のボトルでボトル自体をへこませたりして使います。
よいものがあれば紹介して下さい。(できればスプレー缶タイプ希望です)
1615:2005/08/12(金) 19:01:27 ID:993NbRz+
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:05:45 ID:jcZcPZf5
>>14
湿気が多いとツヤ消しになりやすいですよ。特に、量がおおいと。乾燥している時に上塗りしたらいいかも。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:34:36 ID:???
ポリエステルを塗装するって難しいのですかね?
カブを全塗装する予定なのですが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:02:29 ID:???
ピアノのような塗装はどうしたらいいのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:27:27 ID:X3Ad83fl
合成ボイル液てなんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:39:30 ID:27n1BvBb
床ニスなのにベタベタする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:16:30 ID:2+uXfv4p
>>18
塗料と溶剤とエアーガンがあればできるでしょう。コンプレッサーもいるね。
>>19
ピアノはピアノ塗装といってポリエステル塗装らしいぞ。18さんと同じだぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:59:47 ID:nPxm1yfk
質問です。
縁台を買ったのですが、すでに浸透性の防腐防虫剤がぬられています。
でもこれだけでは踏み台として使うため、耐久性に不安があるので、ペンキのような
コーティングができるものを塗りたいと思うのですが、塗料の種類がありすぎて
何を塗ればいいのか分かりません。
ペンキでなくてもいいので、お勧めの塗料を教えていただけないでしょうか?

また、コーティング剤は上部だけで、後の部分はステインでいいと思うのですが、
店にあったものには虫がわいており、購入時に塗られていたステインの防虫剤が信用できない
のですが、買ったばかりで防虫剤がしっかり塗られているものの上から、
種類の違う防虫剤ステインを塗ることに問題はありますでしょうか?

長々とすいませんがよろしくお願いします。
2418:2005/08/20(土) 20:37:36 ID:???
>>22
専用の溶剤があるのですか?
ABSやアクリルなんかはホムセンでプライマーが売ってますけど
ポリエステルは塗膜がハゲやすいって聞いたもので。
当方200Lコンプもガンも使用可な環境です。お教え願います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:40:57 ID:???
姪っ子の一歳の誕生日プレゼントにウクレレをプレゼントするのですが、
そのウクレレにペイントを施してプレゼントする事になりました。
組み立て式で、僕がペイントして、兄貴(姪の父)が組み立てるって事になったんですが、
やっぱり塗装面は一度塗装を剥がしてしまわないと駄目なんでしょうか?

塗装の上からペイントするのは無理ですよね...
よろしくお願いします。
2618:2005/08/22(月) 22:40:49 ID:???
>>25
下地の塗膜がしっかりしてれば大丈夫。
ただその下地塗装の種類によっては塗ってはいけない塗料がある。
安いラッカー塗料なんかはほぼ下地塗装を侵して剥離する…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:45:56 ID:JA0OZ2aD
アルミ食器をコーティングするのに適した塗料はありますでしょうか?
アルミは溶け出して健康に良くないと噂されますが、口にする食器なので
塗料も無害なものを希望します。
よろしくお願い致します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:24:51 ID:???
>>27
食器を塗装するのは止めといた方がいいよ。
心配なら捨てるべし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:49:46 ID:Bu2IvuxM
>>27
食器なら普通はしゅう酸でアルマイト処理してると思う
>>28の言うとおり塗装は止めといたほうがいいかも
漆とかなら別だけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:28:16 ID:cnEwFklE
塗装の方がよっぽど体に心配。剥げて体内に入る可能性も高いし。
漆は誰でも知っているぐらい安全?だけど、あれだってかぶれの問題あるし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:10:13 ID:6D7k4FO8
【金属へウレタンニスは塗れるか?】

DIYセンターとかでよく売っている木部用のウレタンニスを、
ラッカー塗装した金属面への仕上げ塗装としてつかえるか?
というテーマで色々なメーカーに電話してみた。

-------------------------------------------------

「ワシンペイントの回答」電話サポート・・・女性
ラッカーの上は油性ニスは密着性が全然ないですから、止めた方がいいです。

「アサヒペンの回答」電話サポート・・・20代ぐらいの男性
油性ですのでラッカーへの密着性は特に問題ありません。
しかし、クリアーラッカーで仕上げた方がいいです。
なぜなら、クリアラッカーの方が透明性が高く綺麗に仕上がります。
防錆剤入りのクリアラッカーを一番オススメします。
ウレタンニスを塗るとウレタンニスですから、多少黄っぽく仕上がります。

「カンペハピオの回答」電話サポート・・・30代ぐらいの男性
ラッカーへの密着性は問題ありません。
ただ、野外での使用の場合、ニスはクリアーで紫外線をよく透過するため、
既に塗られた層と上塗りのニス層との間で、
紫外線による劣化があり剥がれるときがあります。
また、ニスですから多少黄っぽく仕上がります。

「ニッペの回答」電話サポート・・・40代ぐらいの男性
ラッカーへの密着性は問題ありません。
耐摩耗性が必要で、塗装された金属面へニスを使われるという事なら、
普通に使えると思います。
ただし、実際にそのような状況下では塗装膜の耐久試験をしていないですから、
もしかして使えない可能性もあります。
-----------------------------------------------

色々電話して聞いてみた結果、
ウレタンニス特有の黄色っぽさはあるものの、
そんなに問題なく仕上げに木部用ウレタンニスは普通に使えそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:55:58 ID:OoqKwxiP
ねえねえ、電動ガンの話題って既出?
アメリカはもうエアコンプレッサ+ガンってまずいんだよね?プロは。
DIYレベルの製品はまだまだかなー
↓どう?スゴイ興味あるんだけど。
ttp://www.wagner-japan.co.jp/products/diy.htm
3319:2005/08/24(水) 17:36:02 ID:???
>>22
ありがとうございます。
コンプレッサーとエアガンを購入するのは
学生の身分では少しアレですので・・・
MDFを目止めして、黒く塗る。研磨。それに仕上げを厚く塗って研磨。
で似たようにはなりませんでしょうか?
3422:2005/08/24(水) 17:49:20 ID:bxBO70dK
なるとおもーう。
塗って研磨塗って研磨ひたすらくりかえす
最後にクリアーでどうでしょう。
塗膜が厚くなる塗料で
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:52:32 ID:8rcbrvVq
>>34
ありがとうございます。時間かかりそうですががんばってみます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:14:43 ID:???
当方DIYに関しては素人ですが・・・・

今度AVラック作ろうと思いまして
24mm厚のMDFかシナランバーコア合板を素材として考えています。
市販のラックを見るとMDFが多いのでこちらにしようかと思っているのですが
MDFは塗装するのが大変なようで、素人の私にできるか不安になってます。
シナランバーコアを使う場合、着色ニスくらいで大丈夫でしょうか・・・?

AVアンプとかプレイヤーとか液晶テレビとか色々載せるのでできるだけ丈夫にしたいのですが。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:42:09 ID:???
>>36
仕上がりで木目を出したいならシナ板、ぬりつぶしなら
MDFでよろしかろう。
塗装はMDFだから大変ということはない。
水性ペンキなら超簡単。素人でもまず失敗はしない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:05:32 ID:???
>>37
ありがとうございます。とても参考になりました。

木材家具っぽく仕上げたいのでシナで行くことにします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:44:18 ID:dfrVUW/i
フスマをペイントしたい(白く塗り潰したい)です。
水性ペンキでも大丈夫でしょうか??ムラになったりしませんでしょうか??

キレイに塗れるコツや、注意する事があれば教えてやってくださいm(_ _)m宜しくお願い致します。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:25:12 ID:4w06UAZM
>>32
ワグナー使ってたよ。
結構つかえるね。
うるさいけど。
>>39
フスマの表面は紙ですよね。紙は塗料を吸い込みますので処理が
必要かと。ムラは1回で仕上げようと思わないで数回塗り重ね。
刷毛塗りは難しい。枠はマスキングテープでかくしてね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:19:02 ID:???
ふすまの下地が合板なら壁紙をはるか、
白の合板を接着材ではるほうがいいかも
4232:2005/08/30(火) 04:43:45 ID:M3Bgrp8P
>>40
コンプレッサー+ガン
から乗りかえる価値あるかな?
4340:2005/08/30(火) 10:03:15 ID:???
>>42
ワグナーからコンプレッサー、ガンに乗りかえたよ。
使用場所、用途、仕上がりの度合いによるかなー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:22:52 ID:iXlLil0U
>>39
フスマを白ペンキで塗りました。水性ペンキで特に問題はなかったですよ。
コツは薄く3回くらいにわけて塗るのがいいと思います。
ハケでも大きめのハケを使えば塗り後はきになりませんでした。


机の天板をシナランバーコア、もしくはフィンランドバーチ24mmを考えています。
塗装に関して質問なです。
当初オイルフィニッシュのようなツヤ無しが好きなのでワトコオイルのアルダー(
黒檀)色にしようかと思ったのですが、
現実問題天板の強度の考えるとニスをしないといけないなと考えました。

一般用のニスだとキズで剥がれるのが気になると思うので
オイルステインで色をつけた後に、
カーショップで売っているような2液性のウレタンでコートしようかと考えてますが
つや消しの方法がわからなく質問させて頂きました。

机の天板をつや消し塗装が可能で、強度がある塗料を教えて頂けると幸いです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:32:16 ID:???
>>44
自動車の塗装で使うアクリルウレタン樹脂塗料の中でも、トップコートと呼ばれる類のクリアーが
強固な塗膜を作ると思いますが、缶スプレーとしては売っていないような気がしますし、
つや消しのための添加剤のような物もないかもしれません。

木部への塗装でつや消しとなると、ソッカンドリームあたりが有名だと思います。
私は使ったことが無いのですが、床板へ塗ったりできる塗料のようです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:21:15 ID:feM+934J
>>44
カーショップで売っている2液ウレタンはつやありですが
乾燥後、サンドブラストやブラスト風に仕上がるワイヤーブラシを掛け
ツヤを消すという方法もありますね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:41:29 ID:iXlLil0U
>>45
>>46
レスありがとうございます。
塗料は
http://www.tommykaira.com/tkoct/recomend/uletan.htm
で下のキャップを外して突出しているピンを押し込むと1液と2液が混ざる物です。
オイルフィニッシュ後にウレタンスプレーブラシで磨く方法もあるのですね。
有り難うございます。

ソッカンドリーム!
http://www.paint-okajima.co.jp/shop/house/category9.html
500gもあってカウンタートップにも使えるので
ワトコで塗ってからこのつや消しを検討したいと思います。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:53:00 ID:???
>>47
購入前に、下塗りにどんな物を塗ってよいか質問したほうがいいですよ。
良い物ができるといいですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:24:33 ID:???
詳しいラッカーの長所と短所を知りたいです。
長所と短所はどのようなものがありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:52:40 ID:???
ラッカーは非常に優れている。だからこそ、家庭用塗料としてここまで広く普及している。


【ラッカーの長所】
速乾性で作業効率がいい、塗膜が硬く、耐油性、耐摩耗性、耐水性、耐酸性に優れている。
塗膜に粘着性がなくさらさらしている。

【ラッカーの短所】
塗膜が薄いため、何度か塗り重ねることが必要。
付着力が少しだけ劣る為、下塗り塗料との併用がベスト。下塗り塗料とラッカーは一体化するため、強固に素材に付着できる。
ラッカーに含まれる溶剤が強い。あまり吸うとシンナー中毒になり、
また溶剤は素材を侵し、塗膜の外観を悪くするために、石油から作られた素材には塗れないことがある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:29:10 ID:PYNgjtLr
塗料にフラットベースを混ぜて艶を消すんだよ。
缶スプレーでは混ぜようが無いので、
ガンか刷毛になるけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:24:42 ID:aBo5S1rN
もしも、自分たちで自由に決められる判断基準を元に
自由に家宅捜索出来る権利が手に入るとしたら。
あなたはどう思いますか?

捜索された人が無実だったとしても、一切謝る必要がないとしたら・・・。

例えば、TVに出ているアイドルの自宅を家宅捜索し、下着まで含めた洋服を押収し、
一枚一枚広げて色や形、枚数を数えてみたいと考えるやつがいるかもしれん。
アイドルが言った一言を使って、差別を助長する恐れがある。とこじつけてな。

今、日常やネットでの、なにげない煽りや、ちょっとした一言を 差 別 、人権侵害として
取り締まる、言論弾圧法が作られようとしています。

人権侵害救済法案で、ネットを検索してみてください。
法案の名前に騙されないでください。
そして、ほんとうの事を知ってください。
そして、未来の為に9・11選挙に行ってください。

一度出来てしまった法律はどんな悪い法律でも、あなたも、私も

例 外 無 く 裁 き ま す。

これはすべての人に関係がある事なんです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:15:18 ID:???
ラッカーの長所

安い

ラッカーの短所

下地が溶ける

以上。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:56:13 ID:???
ラッカーはハケ塗りが困難で、スプレータイプは付着効率が悪いから、
広い面積の塗装には、一般的にはペンキと言われるものが使われているけど、ラッカーは塗膜性能はいいよ。
もちろん、ラッカーよりも高価な、2液性塗料とかポリウレタンニスよりかは塗膜性能は劣る面があるけどね。

あと、革とか伸び縮みするものにも使える特殊ラッカーもあるけど、
一般的なラッカーは柔軟性はないから、屋外の木材用途にはそんなに適してないけど。
でも、ラッカーは、一部を除いた屋内木材、金属用途には、塗膜性能からラッカーがとても適してます。

塗装の専門書をみるとわかるのだけど、ラッカーは性能の高さと作業性の良さから、
重要な塗料であり、結構多くのページを割いて解説されてます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:29:26 ID:???
食卓を作るために、パイン材にカラーニスを刷毛で塗ったらムラムラ。
裏面は、ウエスで刷り込んだら結構成功。ちゃんと勉強してからやればよかった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:32:20 ID:???
明日、DIYでウッドデッキの塗装をやります。
今日の昼間に、ウッドデッキの上を全部片づけて、
水を掛けながらデッキブラシで清掃しておきました。

朝早く起きて、キシラデコールを刷毛で塗るつもり。
面積が広いので、塗料が足りなかったら買いに行かないと。

それにしても豚毛の刷毛は高いけど、人毛の刷毛は安いのね。
人毛はちょっと気持ち悪い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:44:56 ID:???
>>56
木は十分乾かしたほうがいい。
染込むからといってドバドバ塗ると塗料がひじょうに足りなくなる。
58>>56:2005/09/04(日) 20:10:01 ID:???
>>57
アドバイスありがとうございます。塗料は予想通り足りなくなって、
ジョイフル本田に買いに行きました。
それにしても、塗装完成後、2時間後ぐらいから、なんと夕立が
来てしまいました。塗装がどうなってしまったのか心配です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:00:26 ID:???
カラーボックスを焦げ茶にしたいのですが
お薦めの塗料等ありますか?
色を塗ったりするのは今回が初めてなので
簡単に出来て剥がれにくいものが良いのですが…
超初心者質問ですみませんがどなたか教えて下さい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:52:07 ID:UHfFdSog
我が家も築10年を過ぎ、外壁サイディングの塗装を塗らなくては
と思い色々調べ、業者に頼むと70〜100万円くらいかかるので
自分で塗り替えようと決意しました。
色々と勉強して、とりあえず1面だけやってみましたが、結構大変
一般的なの2階建て4LDKなのですが、はしごと脚立だけで、洗浄、
コーキング、養生、下塗り、中塗り、上塗りと行いました。
どなたか、はしごと脚立だけで「俺も自分で1軒塗り替えたぞ」
って方いますか?
良いアドバイスがありましたらお願いします。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:13:56 ID:???
>>60
うちは足場だけ業者さんに組んでもらおうかという話になってる。
はしごと脚立だけでやるなんてかっこいいのー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:39:21 ID:r1Aw7xsG
>>60
1面終わらすのにどれくらい時間掛かりました?
全ての家が同じ形ではないのは分かってますが。
知りたいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:00:32 ID:PIInFoXI
>>59
ホームセンターなどに置いてある
インテリア用のスプレーがいいんでないかい?
アクリルスプレーね
スプレーする前には240番くらいのペーパーで軽く筋目をつけると
塗料がはがれ難いよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:59:14 ID:???
>>63
59です。レスどうもです
早速週末に買いに行こうと思います
有り難うございました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:24:08 ID:Z71aptVd
>>62
1面といっても全体の10%程度ですが、土日まるまる2日間掛かりました。
何度はしごを上り下りしたことか・・・
終わった時はクタクタでした。
毎週出来るわけではないので全部塗り終わるのは半年〜1年かな?
って感じです。

>>61
足場だけも検討したのですが、やっぱ20万円くらい掛かりますよね。
なんとか気合でがんばります。
6615:2005/09/09(金) 17:16:39 ID:4QVpILDx
塩ビにしっかり塗装したいのですがむいている塗料・スプレーをご指南下さい。
お願いします。m(_)m
67初挑戦娘:2005/09/10(土) 00:47:32 ID:npAKHoxp
業務用のスチールラックを赤く塗りたいのですが、やっぱりスプレーがいいんでしょうか?
刷毛で塗りかけたのですが、刷毛の後や穴のところで塗料がたまってたれちゃうんです。
どなたか教えてほしいです。おねがいします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:28:25 ID:???
>>66
テントカラーぐらいしかないのかもしれない。
http://store.yahoo.co.jp/paintjoy/a5c6a5f3a5.html

スプレータイプだとアサヒペンから「皮ぐつ用塗料スプレー」て発売されてて、
用途は本皮革と合成皮革用の靴やバック用途なんだけど、
でも塩ビ系には適さないって書かれてる。
たぶん密着性の面から塩ビには適さないって書かれていると思うんだけど、
それなら適切な下塗り塗料との併用とか工夫したら問題は出てこなさそうだけど・・。

>>67
ハケを押し付けるほどたれやすくなるので、優しく撫ぜるように塗る。
スチールラックとか、穴が沢山あいた複雑な形のものをハケ塗りするのは難しい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:32:54 ID:???
>>66
http://www.teroson.co.jp/product/pro00100.shtml
染めQぐらいしか思い浮かばない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:57:54 ID:???
染めQがあったか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:45:43 ID:???
>>66には
スプレーじゃ無いが
サンデーのビニローゼがあるだろ
なんでスプレーがいいのか?
素人には一番難しい塗り方だと思うんだがな
誰でも綺麗に仕上げるには刷毛塗りだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:01:21 ID:???
う〜ん、一般には綺麗に仕上げるには吹付けと言われているんだけどな〜
ハケ塗りはハケ目がある程度出てしまうので、
どのように努力してもつるつるに塗装はできないので。
ハケ塗りはちょっとハケをしごいた形になると、すぐに塗料が垂れるし、
同じ場所を塗りなおしたりゆっくりと塗るほど塗料の粘度があがり、
ハケ目が汚くなるし。

でもまあハケもスプレーも、基本的な塗り方を知ってないと、
完全な素人ではどっちも綺麗には仕上げられないけど。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:07 ID:???
吹き付けって言ったら普通ガン吹きでしょ
スプレーカンとは違うよ
なぜコンプレッサーにガンを使うのか考えれ。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:34 ID:1EAhA4mq
>>67
スプレーを使っても上手に吹かないと垂れるよ
薄く2回に分けて吹くとキレイにしあがるよ
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:22 ID:???
>>74
垂れるのは下手。
刷毛塗りより普通の人ならはるかに綺麗に仕上がる。
これが常識だよ。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:16 ID:1EAhA4mq
誤解させたみたいだね
スプレーも一気に沢山吹き過ぎると垂れるよ
だから薄く2度に分けて吹くと垂れずにキレイに仕上がるよ
に訂正
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:27 ID:???
スプレーは、インベーダーゲームの敵の動きのように、
スライドさせながら端まで行くと一段づつずらして、塗っていく。
一度塗っただけだと多少塗りムラが目立つけど、
2〜3回塗り重ねるうちにムラは目立たなくなるから、気にしないでいい。
塗り重ねの乾燥間隔は少なくとも30分ぐらい(理想的にはスプレー缶に記載してある乾燥時間の4倍程度の時間を乾燥させる)は置くこと。

以上のような、スプレーは塗り方と乾燥時間の2点さえ守れば綺麗に塗れるよ。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:22 ID:???
ん?基本はインベーダーゲームのように往復せずに一方向じゃなかったっけ?

最近は二液硬化型スプレーも結構見るし、通り一遍のアドバイスだと間違ってる事もありそうだね〜
7977:2005/09/11(日) 02:15:57 ID:???
あ・・インベーダーの動きって、一往復した後で下に行くのだった?
じゃあ例が適切じゃなかった。

同じ場所を往復して吹くとちょっと厚塗りになってしまうね。
8077:2005/09/11(日) 02:21:44 ID:???
2液性のスプレーは、ホビー用途とかDIY用途だとあんまり使い道なくない?
というのもスプレー缶の2液性だったら最低2000円ぐらいするから、
DIY用途だったら高価すぎて使い道があまり思いつかない。
かといって、kg単位で買うような2液性だったら、
コンプレッサーとかガンとか買う必要が出てきて、
また出費が・・・。

2液性塗料の値段の高さはなんとかならないかな・・。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:01 ID:???
表面が滑らかな本棚の色を
塗り替えることができる塗料ってありますか?
色を塗り替えようなんて思ったりしたの
小学校の図工以来なもので、
てっきり普通のペンキでいいと思ってたんですが
表面が滑らかだと無理じゃないのかって指摘されて・・
8277:2005/09/11(日) 02:30:21 ID:???
文章ではスプレーの塗り方を説明するのムヅイ。
最初から検索してアドレス張っておけばよかった。

http://www.washin-paint.co.jp/guide/5.html
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:34:54 ID:???
>>81
本棚なら、格別特殊な使用環境というわけでもないので、なんでもいいんじゃないかな。
ただ、本棚の材質によって使う塗料の種類は違ってくるよ。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:41:30 ID:???
妄想乙。
ここに書かなくていいから
チラシの裏にでも書いといてくれ。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:51 ID:NflOZxj3
http://n.pic.to/2qxui
↑の丸テーブルを赤に塗りたいんですけど今まで塗装をやったことがないもので…。どういうふうにやればいいか教えて下さい。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:35 ID:???
煽っているつもりの人が登場
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:44 ID:???
>>85
ウレタンクリアーあたりで塗装されてそう。
テーブルは熱いものとかも置くから、塗料が限定されます。

ウレタンのカラーニスの類のものが無難。
スプレータイプが比較的綺麗に簡単に塗れるから、スプレーがおすすめ。
しかし、住宅密集地とかで近所から苦情がきそうなら使えない。

基本は、
できる限りテーブルの足とかの付属品を外し、
外せないものはマスキングテープで覆う。
240番〜400番あたりで塗装面をサンディングして、
サンディングで出来た粉を綺麗にして、
下塗りした後、乾燥させて上塗りする。
スプレーの塗り方は>>82
8887:2005/09/11(日) 13:41:24 ID:???
既に塗装されてそうなんで、
今の場合は下塗りは特にしなくていいか。

ワックスとか塗ってあったら除去するのも忘れずに。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:00 ID:???
テーブルの天板なら
耐久性を採って2液ウレタンでやる
ニススプレーでなんか
オレならやらない。
9087:2005/09/11(日) 13:54:58 ID:???
まー、耐久性を重視して2液ウレタンの赤で初心者が使いやすいものというと、
イサム塗料あたりから2液ウレタンのスプレー缶は発売されてる。
それでもいいぞ。
でも、毒性が強いから換気は十分に。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:09 ID:efzW2VE/
2液ウレタンを吸い込み過ぎてつま先が痺れました
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:32 ID:efzW2VE/
rin もう万博いってきたよー
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:16 ID:???
>>87 叩かれる覚悟で書いたんですが丁寧に説明してもらい、ありがとうございました。頑張ってやってみます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:03:55 ID:???
どうしてもスプレーオススメ厨が居るみたいだが
イサムの2液ウレタンスプレーは
一般的では無いだろ
値段も高過ぎるからな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:01:48 ID:???
そういうお前は、なぜここまで日曜大工店でスプレーが普及しているのかを答えられるか?

イサムの2液ウレタンスプレーは2〜3割程度の店舗で取り扱っている。
販売価格は2000円前後。手に入れたくば、オークションでも通販でも手に入る。
一般的かそうではないかは、人それぞれの解釈によって異なるだろう。

全員が塗装のスペシャリストを目指しているというわけではなく、
大半は、ある物体をただ塗装したいだけであったりする。
お前の考えは、プロ志向に偏りすぎる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:19:18 ID:???
>>95
ていうか、>>94は例のハケ塗りマンセー野郎じゃね?


広い面積の塗装・・・・ハケやローラー
家具や電気機器等複雑な形のものへの塗装・・・・スプレー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:27:44 ID:???
塗膜の見た目では、

近くで見ると多少の凸凹があっても構わない・・・ハケ
凸凹は嫌だ・・ローラー(しかし平面しか使えない)
平面や曲面をメタリックな感じに綺麗に仕上げたい・・・スプレー

以上から、曲面もあるテーブルを綺麗に仕上げたい場合は
スプレーが一番適しているのは明らか。いまさら言うまでもない基本だけどね。
>>87さんは一律にスプレーを薦めているわけじゃなく、
今回の用途にはスプレーが一番適しているからに薦めているに過ぎない。

不出来な>>94のために丁寧に解説してあげた。(煽り)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:06:47 ID:ekg4zg/h
うむ いい解説だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:23:50 ID:???
あの、質問です。
MDFのスピーカー箱を木工用ボンドで作りました。
下地にサンディングシーラーを塗ろうと考えているのですが、
水性と水性でない物がありますよね?
上塗りは水性ペンキ、水性透明クリヤー、油性透明ウレタン、の順で仕上げようと考えています。
その場合、下地も水性の方がいいのでしょうか?
水性でない物の場合、木工用ボンドが溶けたりなんて事もあるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:05:47 ID:K8fkVbqy
>>99
水性でオッケー!
溶剤の入った塗料では木工用のノリは溶けないよー
家具メーカーに勤めてたけど
そんな話は聞いたこと無かったよー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:12:23 ID:???
MDFならサンディングシーラーは必要ないべ。
サンディングシーラーは研磨することによって平滑性をえるために使うべ。
そして、大半のサンディングシーラーは下塗りとしての機能はもってないべ。中塗り用。

MDFの場合は上塗り塗料の吸い込みが多いため、吸い込み止めのための下塗りは必須。
吸い込み止め目的でのちゃんとした下塗り塗料を使いたまえ、君。

油性と水性の塗り重ねについては、適当でいいべ。
気になるなら、メーカーに電話してみれだべ。
水性の上に油性は塗れ、逆に油性の上に水性も塗れる。と答えられるだろうべ。
10299:2005/09/13(火) 01:38:28 ID:???
>>101
と、すると、
下地 シーラー(プライマー)?
中塗り サンディングシーラー 
(接合部をツライチにしたいためサンダー掛け、ついでにパテ埋め)
上塗り そして仕上げ
の順でいいんですか?

うーん、では下地剤の水性の物をでかいハンズで探してみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:18:05 ID:???
eeto、全てに100点という万能塗料というものがないわけでして、
サンディングシーラーは0.5mm程度ぐらいの微妙なデコボコの部分を研磨して平らにするために使われるのでして、
サンディングシーラーの下塗り塗料としての性能は、やはり専門の下塗り塗料には劣る面があるわけでして、
MDFは硬く既にスベスベですんで、わざわざサンディングシーラーなんて使わずに、専門の下塗り塗料の上に上塗り塗料を塗ればよいわけでして、
そして、局所的なヘコミには、サンディングシーラーは不要で、パテだけで処理するのが普通でして。

ちなみに、おすすめする工程。

1、へこんだ部分や接合部をパテでこんもり高めに埋める。
   乾燥後、パテを塗った部分の段差がなくなり、平らになるまで研磨する。(少しでも段差が残っていると塗装後、目立ちますので、念入りに)
2、シーラーとかプライマーとか塗る。塗って乾燥させると多少毛羽立つので、乾燥後シーラーを全部削りとってしまわないように軽く研磨。
3、上塗りする。最後の塗装の前にはゴミとか付いて微妙にでこぼこになっている部分もあるので軽く研磨する。

とまあ、こういう風に、最初の段階で大方の研磨は済ませてしまいますわけで、
あとは、塗装することによって付着するゴミとか毛羽立ちとかを調整するために軽く研磨するだけでして。

ところで、個人的には、下塗りも上塗りも仕上げも全部ラッカー系をおすすめします。
でもまあ、ラッカーには環境問題等、色々とあるわけでして、考え方の違いもあるので強くはおすすめしませんけど。
ラッカーをおすすめする理由は・・・
ラッカーを使わないで何重にも塗装された塗装膜は、一つの層が剥がれると、その層から上が一緒になって全部はがれてしまうわけでして、
その時点で、塗装膜性能と美観は大きく損なわれてしまうわけでして。
つまり、塗り重ねられた全ての層の中で最も弱い層が、塗装膜全体の耐久性を決めてしまうわけでして、そのため耐久性に問題が・・。
その点、全てラッカー系で仕上げると、ラッカー系同士は強く融合するように密着し、
あるラッカー層とその上のラッカー層の間で剥離することは通常考えられないわけでして、
ラッカーを使わないで何重にも塗装された塗装膜のときの弱点が無くなるわけでして。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:35:14 ID:???
>>103
同感だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:29:51 ID:???
そうかな刷毛塗りもまともに出来ない奴が
スプレーなんて満足に出来るか?
使い方も知らないような奴にやらすから
次に使おうとしたら出ないとか言うんだよ
勧めるなら一から教えてやれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:15:14 ID:???
スプレーニス缶は最後に缶を逆さまにしてガスを吹かないと確かによく詰まるけど、
ラッカースプレー缶はそんなことしなくても詰まることは滅多にない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:35:18 ID:???
>>80
二液ウレタンは硬化剤がわりと高価な場合が多いからね。
一液の物と比べるとどうしても高い値段にせざるを得ないと思われ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:08:50 ID:KLUGdIo3
外壁用塗料って、サイディングとかリシン用とか書いてあるけど、
ペンキの塗ってある木の板壁とかに塗ったら剥がれますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:32:25 ID:???
>>105
刷毛塗りが満足にできなくても、スプレーは出来ると思うが。
刷毛塗りとスプレーのコツは違うよ。
わかって言ってるのあんた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:09:31 ID:???
>>109
もう良いよ、そんな論議。
だいたいが素人がここでやり方聞くんだから
両方やってみて気に入った方で続けりゃ良いじゃん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:17:31 ID:???
>>109
その通りだね。
そもそも、スプレーのコツは>>82さえ守ってれば、まず初心者でも綺麗に塗れる。
一方のハケ塗りは、ペンキをつけて最初にハケを下ろしたときに大量のペンキだまりが出来てしまうという点と
垂れないように塗る角の塗装の難しさ。あと、ハケ塗りはハメ目ができてしまうので、それとなく綺麗に誤魔化すためには限り一定方向に塗る。

あと、110さんに忘れてほしくないのは、塗装方法の選択は環境や用途によってわかれるということ。
言い換えると、結果的には、一つだけを極めるような事じゃなくて、いくつかの塗装方法を習得するということ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:42:48 ID:???
比較的小さな物はスプレーでやれる。
壁なんぞは無理だよ。
あまりうるさく考えなければラッカー仕上げのものの
色を変えたいなら、綺麗に清掃してそのまま上にスプ
レーすればいい。
使ってるうちに剥がれることもあるが、また上にスプ
レーして塗り重ねればいい。
普通の人のDIYならほぼ満足できるだろう。

但し、木製品で木の表面がそのままの状態でスプレーし
ても綺麗に仕上がらない。この場合はシーラー等下地処
理が必要。

本格的な塗装を目指す人は、それなりに勉強してきっちり
やってください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:35:49 ID:???
>>111
だからDIYはこだわりたい人も居るし、
とりあえず滅多にやらないから無難に塗装したい奴も居る。
だから気に入った方法でやっときゃいいじゃんってこと。
こだわり派の人たちは好きなだけこだわりゃいいけどこのスレに通りすがりで
聞いてくる奴はそこまでこだわらんでしょ?って言いたかったのよ。
それにこんな議論わざわざしなくていいYo!
もっと楽しく行こうぜ!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:00:32 ID:???
塗装方法の選択は環境や用途によってわかれるということ。

しかし、過去ログみればわかるが、質問してくる人は屋内物品が圧倒的に多い。
外壁を塗りたいとかスケールの大きな人はあまり質問してこない。

このスレでは、とりあえずスプレーをすすめていれば大体OK。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:28:40 ID:???
「ハケでは塗るな。」
これは死んだ祖父の遺言です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:01:11 ID:UWPBT0Jp
3年ほど前に軽量鉄骨の柱とベランダのフェンス(鉄製)の塗装が薄くなって
部分的に赤さびが出てきたので、錆止め入りのペンキを直に上塗りしたんですが、
最近になってその塗膜かペラペラとめくれてきました。
今思うに、これは下地処理をしてなかったせいでしょうか。

もう一度塗ろうと思うのですが、アドバイス頂ければ有難いです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:05:35 ID:???
>>116
おおよその原因を推測できるが、
どことどこの間でペラペラとめくれてきたかを見るのが一番確実。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:17:20 ID:???
前スレにはスプレー厨は居なかったよな
刷毛塗りで主体でマータリしてたのに
一人だけ刷毛塗りオススメ厨が住み着いてるのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:31:37 ID:GC6Cn/2j
スプレー塗装なんて>>82さえ守ったら、失敗することなんてまずありえない。
ハケ塗り大好きっ子は、>>82を守らずに失敗。

塗装された身の回りのものは、
焼いたり粉黛したりラッカーやUVや2液性塗料使ったりと、
なんだかんだ言って99パーセントは吹きつけ塗装されている。
家具も吹きつけ塗装、電気製品も吹きつけ塗装、なんでもかんでも吹きつけ塗装。

また、ハケ塗り、スプレー塗装、どちらが初心者向けかは、注目する点の違いによって複数の答えがでる。話し合ってもムダ。

あと、どちらが綺麗に仕上げることができるかという点では、ハケ塗りよりもスプレーや吹きつけ。これは常識中の常識。
ハケ塗りの長所は、塗料の飛散がないから、塗料のムダが少なく、周囲の環境にもやさしいということ。

ようするに、既製品のような綺麗な仕上がりを求めるならスプレー。
塗料のムダを少なくし周囲の環境への配慮を考えるならハケ塗り。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:47:33 ID:???
>>119
動物飼ってるとスプレーとか気になって使えんのよね。
家、狭いしw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:13:54 ID:???
だな
おまけにスプレーだと
養生もしっかりしないとならないし
メンドクセ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:01:34 ID:???
しつこい刷毛塗り厨
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:32:29 ID:???
もうハケ塗りが世界最強でもいいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:34:56 ID:???
DIYで自宅のウッドデッキと柵の塗り替えしました。
キシラデコールを使ったんですが、発色がきれいでムラもないですね。
でもちょっと値段高すぎ。

スプレーは使用不可で、刷毛で塗ったので腕がめちゃくちゃ疲れました。

んで、昨日気が付いたのですが、塗る前は
アリ、シロコブゾウムシ、トカゲ、クモ、カマキリ、ダンゴムシなどが
沢山這い回っていたウッドデッキ&柵 だったのですが、
全くいなくなってしまいました。
防虫成分が効いているんですかねぇ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:24:55 ID:???
携帯を分解して筆で塗り替えしました。
いかにも素人が塗ったという感じで汚すぎて、
上手に仕上がりませんでした。
筆の跡が何回やっても残ってしまい、
自動車のような艶やかな光沢が出せませんでした。
スプレーで塗れば綺麗に塗れるというものなのでしょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:09:28 ID:???
>>125
刷毛塗り以外を認めない刷毛塗り厨には悪いが、
その場合はスプレーじゃないと綺麗には仕上げられない。

もちろん例外もあるが、基本的に、屋内品はスプレー。屋外品は刷毛塗り。
これは、綺麗に整えられていない下地にスプレーしても意味がなく、
屋内品は、家へのキズ防止と怪我防止のために表面が綺麗に滑らかに仕上げられていることによる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:02:04 ID:???
>>125
刷毛塗り厨と言われてしまったがw
それはスプレーじゃないと無理だと思うよ。
ラッカースプレーならプラモ作りでさんざん使ってるんだがなあ...
木工じゃなぜか面倒なんだよなあ...
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:53:24 ID:5hiSQ8II
携帯や小物を缶スプレーで塗装するなら、プラモ関係のHP見たほうが参考になるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:11:00 ID:???
スプレーじゃ綺麗に仕上がらない
エアブラシがデフォでしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:15:59 ID:???
刷毛塗り厨のどうでもいい戯言がまた始まった
131こ、これは!!!:2005/09/16(金) 00:56:44 ID:MatEJXJ9
おっと、こりゃ恥ずかしい。

>>130はもう二度と現れる事は無いだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:24:10 ID:???
菊次郎は いねえのですかい?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:47:36 ID:???
本格的に部屋の物を塗装してみたいです
まず練習としてカラーBOXの黒を白にしてみたいんですが
水性と油性どちらがいいんでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:53:35 ID:???
>>133
油性がいいです。油性のマジックで全部塗ってください。
135133:2005/09/16(金) 02:57:18 ID:???
レスありがとうございます。
それでは油性マジックを数十本ほど買い、油性マジックで全部塗り変えようと思います。
丁寧にレスしてくださってとても助かりました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:21:31 ID:CEnIC8nd
スチール製のゴミ箱を塗装したいのですが、
おすすめの下塗り塗料はありますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:38:00 ID:???
メタルプライマーで良いんじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:12:10 ID:???
>>136
油性マジックで良いんじゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:31:04 ID:???
とりあえず油性マジックを使えば問題ないよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:59:37 ID:???
なぜか、急に不親切になったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:11:35 ID:???
スプレーをすすめることも、刷毛塗りをすすめることも出来なくなったからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:36:25 ID:???
主な塗装方法の解説

スプレー・・・・丁寧に下地処理をした場合は、メタリック調に綺麗に仕上げることができる。刷毛塗りではできないような艶やかで綺麗な見た目が欲しいときにオススメ。
刷毛塗り・・・・屋外の塗装でよく使われる。塗料の飛散がないから、塗料のムダが少なく、周囲の環境にもやさしい。
油性マジック・・・・万能であり、欠点は無い。一般にはあまり知られていないが、航空機や高級自動車の塗装も、ぜんぶ油性マジックで塗られている。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:39:54 ID:kccf5uiw
>>119.123.126.141
刷毛塗り厨だが
コンプレッサーで重防食は賛成厨デチュ

>>116
元の塗料がニ液で油性だと直ぐに浮くよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:47:25 ID:tCf4meBX
>>142
まてまて
油性マジックにも欠点はあるぞ
・意外とムラになりやすい
・光に反射すると変な紫色にみえる
・重ね塗りが出来ない(難しい)
結構オートバイのちょっとした補修なんかには重宝するけどな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:51:56 ID:???
悪ノリした冗談にさらに悪ノリするのが最近の流行でつか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:10:41 ID:???
スプレーと刷毛塗りは適材適所で使い分けるという
ごく当たり前の結論だと思うが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:45:24 ID:???
2chはどこでもそうだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:06:37 ID:/jtdpLH3
ジュラルミンの表面をサンドブラストをかけたようなザラザラした質感に
塗装したいのですが何かお勧めの塗装方法はないでしょうか?

目的は250×300mm程度のジュラルミンの板(自作スピーカーの部品)を
↓に示すようなツイーターとマッチさせたいのです。
写真ではわかりにくいのですが、ツイーターは♯240のペーパーのように
ざらざらしており表面は薄い塗装か化学処理によって覆われています。
色が合わないのは仕方がないとして、質感だけは少しでも近づけたいです。

http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/image/spot/supreme130_l.jpg


当方、エアブラシやサンドブラスターなどの道具は持っておりません。
皆様のお知恵を拝借させてください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:08:29 ID:???
DIYかつ作業終了直後だけの一過性のものにしないとなるとお手上げだな
合革でも張った方が余程良い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:26:56 ID:???
>>148
画像の物とは違うと思いますが、ちりめん塗装とか結晶塗装と
いわれる塗装法と雰囲気が似ているのではないでしょうか。
普通は2液でガン吹き100度ぐらいで加熱らしいですが、
1液スプレータイプもあるようです。

ttp://www.kore-ore.com/item_frm.html
ttp://nkondo-web.hp.infoseek.co.jp/Cool_it4.htm
こんなようなやつです。
151148:2005/09/18(日) 21:21:35 ID:???
>>149
なるほど、下手に合わせようとして違和感を残すより全く別の仕上げに
するのも手ですね。
塗装で失敗したときはその手を使うかもしれませんw

>>150
結晶塗装は写真を見る限り私の求めるものにかなり近いです。
パーカライジングをさらに荒くしたような表面は魅力です。
今度、カー用品店で探してみます。
どうもありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:09:14 ID:BOwtlc5a
>>151
ホームセンターで売ってるサテン調のスプレーも結構粗いつや消しでいい感じですよ
153148:2005/09/18(日) 22:50:53 ID:???
>>152
情報ありがとうございます。
サテン調というとスウェード調よりも細かい感じのものでしょうか。
これまでじっくりみたことが無かったので、いい塩梅のものがないか
チェックしておきます。

ところでアサヒのスウェード調スプレーってもう作っていないんですね。
なんかさびしい気分です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:07:36 ID:???
粘着性のないすべらかな塗装面が欲しいです。
どういう塗料が一番適していますか?
屋内の鉄部です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:08:09 ID:???
すべらかな塗装面なんてものは誰が何を使おうとも得られない
そんなものは過去現在未来を通じ存在しないからな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:25:26 ID:30T7+GuZ
>>154
シリコン塗料をお勧めします
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:45:41 ID:???
>>154
シリコン系やフッ素系とか。でも高い。
ビンボーならニトロセルロースラッカー。
おそらく家庭用塗料の中ではニトロセルロースラッカーが一番すべすべ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:57:56 ID:???
回答ありがとうございます。
シリコンも非常にすてがたいのですが、
少量を小売していないことや高品質なシリコン塗料は高く予算的な問題で
妥協をしてラッカーにします。

作業を始めて6時間以内に仕上げないといけないのですが、
ラッカーの重ね塗りの間隔はどのぐらいでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:58 ID:???
>>158
ニトロセルロース落下だったら、最短30分でも塗り重ねはできる。スプレーなら。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:50:01 ID:???
>>159
そうですか。回答ありがとうございます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:16:56 ID:???
>>160
しかし6時間で作業は終了しても、完全に乾燥するのは
1日以上はかかるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:30:33 ID:???
二液硬化型のアクリルウレタン塗料でクリヤコート仕上げをする場合、
クリアを吹く前の下地は、ぴかぴかに研いでおかないといけないのでしょうか?

実は色があまりうまく塗れずでこぼこしているのですが、
800番ぐらいの耐水ペーパーで研いでからクリアを吹いても良いのかわからず。

一部分だけ鑢をかけて水をたらしてみると、やすった部分だけ白っぽく見えるので
このまま塗装してしまうのは、やはりまずいのかと心配しています。
御存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:01:54 ID:LC3VKPb7
>>162
2液は結構厚く盛れるから下地それほど気にしなくてもいいよ
しかし、メタリックなどは思いっきり下地のアラが目立つので
やっぱりキレイに研いでおいた方がよいね
白っぽく見えるのはクリア吹けば消えるよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:20:20 ID:ylScCubn
スレ違いすみません。この前の台風の時、窓ガラスにガムテープ貼ったんですが、ヘラでこすっても糊の後が残ってナカナカ取れません(;_;)
ホームセンターに売ってるシール剥がし液買うしかないのかな?家にあるまので何かいいのありませんか?どこに聞いていいのか解らなくてすみません、教えて下さい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:38:06 ID:???
すいません、質問です。パソコンのマウスを塗装したいのですが最後に塗るクリア
はどこのメーカーのスプレーがよいのでしょうか?100円ショップのはべたつきました。
ホームセンターにはアサヒペン(600円)とアスペン(400円)がありましたがこれで
塗れば大丈夫でしょうか?上のほうにニスとかでてるんですがクリアよりよいのでしょうか?
マウスなので常に触るため最もベトつかない塗装がしたいです。
166162:2005/09/21(水) 21:41:07 ID:???
>>163
どうもありがとうございます。
できるだけ地を整えてからクリアを吹いてみます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:42:53 ID:???
>>165
べたつきよりも、
汗に強い耐酸性と耐水性に優れた塗料で、
さらに耐摩耗性も高い塗料を選んだ方がいいんじゃないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:49:23 ID:LC3VKPb7
>>164
女性ならマニキュアの除光液
エアーサロンパスも結構よく剥がれるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:01:16 ID:???
>>164
ベンジンで拭けばとれる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:32:55 ID:???
>>164
灯油もオススメ
万が一去年の残ってたらいいけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:24:17 ID:???
>>164です。除光液はだめでした。
ベンジンか灯油で試してみます。ありがとうございました。
172165:2005/09/22(木) 20:07:55 ID:???
耐酸性と耐水性に優れた塗料が思いつかない・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:35:29 ID:HVFXb8Om
>>172
ちょっと高いけど2液ウレタンスプレーじゃだめ?
新しいマウスが買えるような値段だけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:00:15 ID:???
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:35:49 ID:VPLe+NeF
176165 :2005/09/23(金) 00:34:36 ID:???
>173-175 ありがとうございます。
イサム塗料の2液ウレタンスプレーが有名そうなのでそれを探してみます。
漆はちょっと値段が・・・。フッ素はぐぐりましたがあまりよくわかりませんでした。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:00 ID:???
フッ素なんて焼き付け位だろ
サンデーのビニローゼが安くてお勧めかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:29:51 ID:ccWZZmuW
ビニローゼって手があったか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:37:09 ID:???
ところでビニローゼは付着性に難ありなので、下塗り塗料は必須
180165:2005/09/24(土) 12:57:47 ID:???
ありがとうございます。イサム塗料の近場に売ってなかったのでビニローゼ探してみます。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:31:29 ID:j69YuJG7
携帯(W21ca)を白と黒でモノトーン色ににペイントしたいんですが、
何を使えば一番いいでしょうか???あとコツなどあれば教えていただきたいです♪
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:35:58 ID:???
ラッカーか2液ウレタン。
もちろn下塗り&下処理も必要。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:14:51 ID:???
鍍金スレにも書いたんですが、鍍金塗料?でお勧めないでしょうか?

相手はアルミのモールで、車の窓枠をぐるっと囲んでいます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:50:27 ID:???
メッキ塗料は見た目だけメッキのように仕上げる塗料だから、
メッキのような性能は持ってないよ。
金属調の顔料が使われている普通の塗料だよ。
メッキのような高い防錆性と密着性と硬度は持ってないよ。
特別に耐候性や耐水性が高められたものじゃない限り、
自動車みたいな間違いが許されない高級品に使うには薦められないよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:04:09 ID:???
ウッドデッキの塗装をしたいのですが、
キシラデコール以外でお勧めの塗料はどれでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:29:25 ID:r5tWr7IM
>>182
サンドブラスト+ジンクリッチプライマー(エポ)=ブラスト屋
エポ錆止め+(中塗り)+2液ウレタン

>>183
目荒らしとプライマー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:33:32 ID:???
>>185
水性のキシラデコール
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:23:44 ID:???
>>186
却下
189>>185:2005/09/26(月) 20:26:48 ID:???
>>187
水性と油性のキシラデコールでは、どちらがいいのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:09:48 ID:???
>>184
レスありがとうございます。
窓枠のパーツなんですが、はずすとパッキンその他で30万近くかかるんですよ。
プラス鍍金代。

そこで、ごまかしでOKなんでなんか無いかと探し中です。
どなたか使ったことある人いないでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54103306
なんかも検討中なんですが、ちょっと効果怪しいような気がします。
成分でもわかればいいのですが・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:43:39 ID:TJpc9//s0
>>190
そのオクのページは笑えるな
仮にしっかりとした商品だとしてもなんかいややー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:06:40 ID:???0
>>189
多分、油性の方が性能は上。もし、水性の方が性能が上ならば、油性が発売されている意味がない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:57:28 ID:hNNnk+M7
>185
ガードラックとガードラックアクアだけは止めときな
キシラ以外は、ノンロット、サドリンクラシック、ステンプルーフ
辺りがかたい所
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:13:21 ID:mPHYnXkX
失敗しにくいということで、初ジェルニスを購入!
そこで質問なのですがシナランバーコアに塗り込むとき
240番で軽くこすった後に塗り込んで大丈夫なのでしょうか。
仕上げで二度塗りの場合400番くらいのペーパーでこすれば平気オケーですか?
195>>185:2005/09/28(水) 02:32:16 ID:???
>>192
なるほど。とすると水性は臭いや片づけの問題が楽なだけですね。
196>>185:2005/09/28(水) 02:39:41 ID:???
>>193
ありがとうございます。探してみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:28:21 ID:???
水性良い所はニオイが少ないから近所迷惑にならない
キシラデ塗った事があるなら分かるだろうが
強いニオイが相当長く残る
後、危険物で消防法に引っ掛からないから
店にとって非常に助かる
消防検査の時に必ずチェックされるのがシンナーとキシラデ
都内の大型店じゃ、まず置け無い。

油性のメリットは安い所。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:56:09 ID:???
はっきりと油性の方が性能が上と答えるメーカーもあれば、
油性と水性は、性能は大して違いはありませんと答えるメーカーもあるよね。

最近、売上げが好調で流行のアサヒペンスーパーコートの例だと、
油性のものと比べ、水性スーパーコートは性能面での欠点があるから、
水性のみフッ素樹脂が入っているんだよね。そのお陰で100円程度高くなっている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:14:34 ID:???
油性塗料よりも水性塗料の方が性能が劣っているから、
水性塗料は、それをカバーするために高性能樹脂などを色々と添加されたりする。
だから値段が高くなる。

もし、同一製品名の品物で、水性バージョンと油性バージョンが同じ値段で売っている場合、
水性の方が性能が劣っている可能性がある。
200>>185:2005/09/28(水) 22:44:46 ID:???
>>197
臭いは個人差がありますね。
キシラデコール油性を使って、私と妻は大丈夫でしたが、
幼い頃喘息を患ったことのある小1の息子は、むせこんでいたので、
近寄らないように注意しました。

>>198
>>199
その場合の水性が油性に比べて劣る「性能」とは具体的に
どのようなことを指しており、どれぐらい劣ると考えられるのでしょうか?
エクステリアの塗料としては耐候性が重要になると
思いますが、水性と油性を比較した例があるとわかりやすいですね。

フッ素樹脂の特徴を調べると、
(1)耐熱・耐寒性
(2)耐薬品性・耐蝕性
(3)非粘着性
(4)低摩擦特性
(5)電気特性
く6)不燃性
などが出てきました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:08:46 ID:???
多くはフッ素樹脂じゃなくて
シリコン樹脂やウレタン樹脂だろ
フッ素樹脂塗料なんて焼き付けじゃなきゃ無理。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:25:24 ID:???
>>201
論点が違う
10レスほど読み直して、話の流れを掴め
203大阪塗装屋:2005/09/29(木) 00:56:00 ID:???
>193
禿げしく同意
ガードラックは半年もしないうちに禿げ禿げで、文句を言ったら受付のおばさんが
私は知らないと訳の判らないこと言って、営業にすら繋がない。
滋賀の知人に聞いたらやはりクレーム連発して、挙句の果ては営業逆切れで、
人の禿を見てタコ入道呼ばわりしやがったと怒っていた。
この会社は客を堂々とゴミ扱いしていると、業界で有名だそうで、
こう言った低脳メーカーは早く自然淘汰されて欲しいものだ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:54:29 ID:???
>>203
貴方、相当、和信に恨みがあるみたいだね。

139 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2005/09/29(木) 00:47:01 ID:???
>131
おまいらDQNな低脳塗装工にも和信のガードラック使わせてやるよ。
ありがたく思いな。
まあ、塗装屋ゴミ共のクレームは一切受け付けないけどな

20531:2005/09/29(木) 03:53:15 ID:0fsLFoPp
>>31を書き込んだ者です。
ワシンの電話サポートの人は、塗料の知識が明らかに欠落していると思う。
>>31を見てわかるように「ラッカー塗装された面に油性ウレタンニスは全然密着性がない」と間違った回答を言う人が、ワシンにだけ居る。
もう少し社員研修をしっかりしてほしい。その点にだけは>>203に同感できます。
しかし、ワシンの塗料については、今まで特にトラブルは発生してません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:11:22 ID:pLPuMeNk
先生!

>>175はハピオ君のフロンでは無いデチュ
16K/4Kしか無いし、シンナー専用の言うけど、16Lしか無い
http://mko-kikaku.com/1/toryougaido/kp/hp/koukouzoubutu/fusso/furonhdnakasinnna-.htm
http://mko-kikaku.com/1/toryougaido/kp/hp/koukouzoubutu/fusso/furonhduesinnna-.htm

http://mko-kikaku.com/1/toryougaido/kp/hp/koukouzoubutu/fusso/furonhdue.htm
用途:橋梁、鉄塔、タンク外面、プラントだと
別に低汚染形も有るけど、業務用
http://mko-kikaku.com/1/toryougaido/kp/hp/koukouzoubutu/fusso/seratrkutofueto.htm
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:08:23 ID:???
床に2×4材を敷き詰めようと思ってるんてすが、
木部へ塗装するときのお手ごろな下地&さらさらな仕上げにおすすめな塗料ってないでしょうか?
やっぱり耐久性あるものでないと剥がれてきちゃいますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:50:12 ID:???
ささくれで血だらけになりそう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:53:14 ID:p5D5r3Zl
血で2×4材を赤く染めるのも、塗装方法の一つです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:17:17 ID:5QO5f83s
FRPで立体看板を自作しました!

店の外で置いておくつもりなんですが、ウレタンとかラッカーその他どういう
塗料で塗ればいいのかわかりません。よきアドバイスをお願いします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:33:53 ID:???
シナランバーコアにジェルニス塗ってみました。
色はマホガニーにしました
orz薄く塗る、400番で研ぐ、薄く塗る、400番で研ぐ
薄く塗る耐水ペーパー1500で水研ぎ、薄く塗る

評判通り塗りムラはでにくいですが
そんなに目立たないけど木自体のしみ込みムラはどうにもならかったよ

スレみたりぐぐったりしたら調べたらウッドシーラーなんてのが!!
このシーラーってのはMDFの表面に塗ってあるようなコーティングなのでしょうか。
次はシーラーを使ってしみ込みムラを無くす!!!!
212>>185:2005/09/30(金) 22:06:35 ID:???
>>200
自己フォローです。

キシラデコールの水性と油性の性能の違いを
日本エンバイロケミカルズ株式会社に問い合わせた結果が
届きました。御丁寧な返事を頂きました。
ちなみにファックスはまだ届いていないようです。
=======================================================
このたびは、弊社ホームページにアクセスいただき
ありがとうございます。

昨日ご質問いただいた件につきまして下記のとおり
ご回答申し上げます。

耐久性については塗り替え時期が目安になります。
キシラデコール・水性キシラデコールの第1回目の
塗り替えは2〜3年後、2回目以降は5年が通常の
サイクルです。
なお、塗布量・自然地理的条件・被塗材の種類・木材の
含水率など、条件によって変わってまいりますので、
実際にはキシラデコール塗装面の状態を確認してご判断
いただくようにしています。

水性・油性とも、防腐・防カビ・防虫性・耐久性に大きな
違いはありませんが、一般的には油性の方が吸収率が高いと
されていますので、外装には油性をおすすめしています。

水性と油性の違いをまとめた表がありますので、ファックスを
お送りさせていただきます。参考にしていただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
==========================================================
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:13:59 ID:???
よく「水性よりも油性の方が浸透力が高い」と言われてるけど、
これは「油性の方が吸収率がいい」と同じ意味かな。
コンクリートとか木とかに素材に直接塗るのは、水性よりも油性の方がいいらしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:46:39 ID:???
洋白の素材って外に出したまま綺麗に酸化させずにおく方法はないでしょうか。
クレ5-56などの錆止め、またはクリアラッカーのどちらかでなんとかなるものでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:11:47 ID:???
マメな手入れが最良
屋外環境では酸化溶出するより
正しい研磨による消耗の方が少ない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:20:06 ID:???
エポキシ系のスプレー缶塗料ってあります?
やっぱり混合型になるだろうから無理なのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:02:49 ID:???
エポキシ系のサビ止めスプレーなら各社から発売されてるYO
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:06:17 ID:???
>>210
求められる性質が同じなので自動車用補修塗料でいいYO
もちろん、密着性増すために下塗りも大切
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:19:05 ID:???
>>213
コンクリートに直接油性塗料は塗れないよ
>>217
錆止めは、あくまで下塗りだから
意味合いが違うと思うぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:04:51 ID:???
>>219
いつものアホ登場
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:33:21 ID:???
>>210
看板なら耐候性が一番重要で、価格面とか取扱いの簡単さも考え、
ストレートアクリルが耐候性に優れているといわれてるので、
ニッペのノンキシレン純アクリルスプレーとか
自動車補修用のソフト99の自動車補修用スプレーとか。

>>216
暇だから調べた、エポキシ関連の家庭用スプレー。
全部防錆関連の金属用やね。
何に使うんですか?エポキシは密着性抜群だけど耐候性悪。

アサヒペン
ジンクスプレー
シルバージンクスプレー(上塗り専用)

カンペ
サビ止め速乾エポキシ
ジンクリッチスプレー

サンデーペイント
エポキシさび止めスプレー
ジンクスプレー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:15:18 ID:kKan9w94
>>221
1液エポ錆にエポ?中塗り&ウレタンかシリコン.フッ素の上塗りモナ

スプレー缶無ければ、エアーガンで吹きつけ汁
223216:2005/10/02(日) 20:51:17 ID:???
エポキシ接着剤やエポキシ基盤での印象で、エポキシは丈夫で耐熱耐薬品性などがよさげのイメージがあったのです。
ところが耐候性が悪いとは... orz
また、塗料だと1液性になるのかどうかも興味があったんですね。

アクリルは耐溶剤性やガソリンに弱いというイメージから「丈夫ではない」と思っていましたが、耐候性高いとは意外でした。

使いたいと思った場所はオフロードバイクの下回りやそこら辺です。
跳ね石や泥で錆びたりするフレームなどにね。今はクルマ用の弾性シャーシーブラックを吹いてます。
もうひとつは小家の屋根(錆びたトタン)の補修にも刷毛やローラー塗りでエポキシ塗料はどうなのかななんて思ってたけど、上塗りが要りそうですね。

要するにエポキシ系は万能もの塗料ではないかと勝手に思っていたのですが、、ちょっと違うようです...
前はホルツのウレタンスプレーが万能系としてお気に入りだったのですけど、なぜか地元ホムセン店頭からなくなっていて。

ところで亜鉛塗料中の亜鉛粒子は対象物と電気的に通じることができるんですかね?
亜鉛が樹脂で囲まれてたら導通できないように思うのだけど。
そしたら電気的保護効果が出ないはずだし。
224216:2005/10/02(日) 20:56:00 ID:I73h/WsI
バイクに使うならブレーキクリーナー程度では溶けないものが欲しかったのです。
この場合”耐候性”もそのような場所でどうなるかは気になりますが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:02:32 ID:asXjUhzu
>>224
二液のフッ素樹脂塗料か耐薬品用のFRP用樹脂塗料(何種か有るよ)
値段も高すぎですが

エポの亜鉛=ジンクリッチプライマー(有機)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:40:07 ID:???
>>220
>>219は間違った事、言ってないだろw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:37:52 ID:???
ま、うちの店でも
業者のくせにフィーラーを
弾性外壁塗料だと思って
買って行く奴が居る位だからな
あてにならんよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:39:42 ID:C6V0Lf+J
数年ぶりにウッド用油性防虫防腐塗料買いに行ったら
すんごい値段上がってる気がしたんだけども
気のせいですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:25:35 ID:KuFu308k
すいません どなたか詳しい方おられたら、教えて下さい。

今までも、ちょくちょく、ペンキ塗りはしたことがあるのですが、
今度、高級スピーカーやオーディオなどに してあるような
塗装? ラッカー? ペンキ? 
をしてみたいのです。あの 濃いこげ茶で 木目が透けていて
ピカピカの感じのヤツです。

 自分で考えるには、1000番位の耐水ペーパーで磨いてから
こげ茶のニス → 透明ラッカー

これで良いでしょうか?
良い 方法があれば ご教授下さい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:56:42 ID:???
>>226
220は全て完全に間違えている。220みたいなアホをなにを根拠に庇う?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:01:36 ID:???
>>229
こげ茶のニス → 透明ラッカー
はダメ。
232230:2005/10/03(月) 17:02:20 ID:???
220じゃなく219だった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:10:40 ID:KuFu308k
>>231さん

出来たら、教えて下さい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:28:38 ID:???
>>229
ttp://craft21.hp.infoseek.co.jp/sakuhin.htm
突き板屋さんの作品集ページ
仕上げ塗料とかも説明にあります。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:36:26 ID:KuFu308k
234さん
 ありがとうございます。
今、少し見ただけなのですが、じっくり研究させていただきます。
236231:2005/10/03(月) 18:51:23 ID:???
>>233
適さない組み合わせがあって、
一般にニス類の上にラッカーは塗れない。
最後にラッカーを塗りたければ、下地もラッカー系を使う。

また、こげ茶のニスの上に、ニス以外のクリアーを塗りたければ、
アサヒペンのクリエイティブカラー等の非ラッカー系スプレーなら使える。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:21:11 ID:???
>>230
自信を持って言ってるようだが
残念ながら>>219は間違っていない
http://www.sundaypaint.co.jp/qanda2a6.htm
油性塗料はコンクリートに直接塗らないのは基本中の基本。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:45:04 ID:???
油性だから駄目→×
アルカリに弱い塗料が駄目→○
油性でアルカリに強いコンクリート向け塗料はある
一般にはあまり見ないが
239>>185:2005/10/04(火) 04:30:14 ID:???
>>212
ファックス届きました。以下転載です。
>>197 の消防法のことも載ってました。
それから油性の方が 1.58倍 値段が高いのは驚いた。

=====================================================
4.キシラデコール 水性と油性の違い
=====================================================
水性タイプ      比較項目         油性タイプ
油性と同等       耐候性          水性と同等
油性と同等   防腐・防カビ・防虫性能    水性と同等
微臭            臭い            溶剤臭
(乾燥後は無臭)               (乾燥後は無臭)
4時間以上   塗り重ね乾燥時間※    12時間以上
水           用具の洗浄       塗料用シンナー
水             溶媒          石油系溶剤
8色           標準色           15色
2980円/L      希望小売価格     3300円/0.7L
該当せず        消防法         第4類第2石油類
                            非水溶性液体
-----------------------------------------------------
※気温20℃、湿度65%、木材含水率25%
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:24:31 ID:???
>>237=238
お前の間違いは油性=アルキドと勘違いをしていることだ。
油性=アルキドと考えるお前の知識は数十年前の知識。

たしかにアルキドをコンクリートに塗ってはいけないのは基本中の基本。
しかし多くの油性はコンクリートに直接ぬれる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:34:01 ID:JL6EiqV0
>>236 さん

ありがとうございます。 大変 参考になります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:41:01 ID:???
だね。だって今の油性の多くはアクリル系。
油性=アルキドと断言するには、少なくとも油性のうち9割程度がアルキド樹脂じゃないといけない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:04:46 ID:???
>>240
お前の間違いは
油性だからコンクリートに塗れないと言った>>237
成分のアルカリ耐性が問題で油性水性の別は関係ないと言って>>237を否定した>>238を=で結んだことだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:20:05 ID:???
くだらん。どうでもいいことで喚くな。逝ってよし。

このスレにとって必要なことは、アルキドはコンクリートには向かないという事と
そして、油性=アルキドではないということ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:23:56 ID:???
>くだらん。どうでもいいことで喚くな。逝ってよし。
根本的間違いを突きつけられての言い逃れは見苦しいぞ>>244>>240

と、あえて根拠無く決め付ける
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:59:53 ID:???
オレは販売店だが
ほとんどの商品が
油性=コンクリートに直接塗れない
のは間違いない
極一部の商品があるからって
間違っているとは
往生際が悪い
塗れると言っていても
下塗りを推奨している商品も多く
耐久性がアップするのは間違いないから
実質、良くない事を認めているようなもんだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:48:47 ID:???
ホントこのスレはスプレーだ刷毛だの油性だの水性だの
なんだかこだわりさんばかりですなあw
どっちでもいいけどさ、ちゃんとソースのある議論してよ。
個人的に覚えてる事で言い張っても収集つかないだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:32:20 ID:???
塗装は職人気質が多いから
自分なりのやり方にこだわりがあるんだろうな
ただ一番言える事は
後に良かったのか悪かったのかを検証していない事
剥がれたとお客からクレームが無い限り
現場とはサヨナラだし
他の職人より技術や知識が
優れているのか劣っているのかが分からない
塗ったが色が違うなんて言ってる奴は
ロクに混ぜる事もせずバイトに容器を移させているだけだったり
仕上がりがシワになったと言われ見に行けば
原因は乾燥不足だったり
プロでもミスが多いからなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:11:14 ID:???
なるほど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:23:37 ID:???
>>246
お前、いい加減に自分の間違い認めろや
往生際が悪いぞ

油性=アルキドではない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:47:04 ID:???
だね。
油性=アルキド?246はちょっと考え方が古杉。
油性でも今ではDIY用塗料の半数以上がアクリルその他もろもろ。
246の現状把握は、時代遅れ甚だしいね。

油性=アルキドといつまでも言い張るアホさん、
とりあえず、油性塗料一般のうち、
アルキド樹脂塗料がどれぐらいの割合を占めていると認識していますか?
アルキド樹脂以外を「ごく一部」と言うのだから、
もちろん油性塗料のうち、どんなに少なくとも90%以上はアルキド樹脂塗料なんだね?

もう一度強調して聞きます、
油性塗料のうち、アルキド樹脂塗料がどれぐらいの割合を占めていると認識していますか?
まず、それをお答えください。

でもま、このタイプの人は、言っても無駄だから、スルーした方がいいかもね。
この人はたびたび知識もないのに間違いを言っては、荒れる中心人物となってるね。
メール欄にageとsage以外を書き込む人を全てチェックしてみてください。
すると、このスレで寄生して、たびたび他人に迷惑をかけている人が浮かび上がります。
252250:2005/10/04(火) 16:54:43 ID:???
>>251
OK。スルーに賛成。
情報有難う、ageとsage以外を書き込む香具師を全員チェックした。
なんか一人だけ痛い香具師が居た。

人を批判ばかりしても構わん。ただ、それなりに勉強してからにしてくれや。
ある人へ言いたいことはそれだけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:11:58 ID:???
メール欄にageとsage以外を書き込む人の特徴

・スプレーは認めない
・ビニローゼが最高だと思っている
・しかし水性マンセー(アンチ油性)
・アルキド=油性という認識
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:12:37 ID:???
メール欄にageとsage以外を書き込む人の書き込み

>>53
メール欄:?
内容:ラッカーについての批判

>>71
メール欄:・・
内容:スプレーに対する批判。そして、なぜかビニローゼを勧めている。

>>84
メール欄:夏休みは終わりなんだが?
内容:本棚について意見を言った>>83への批判

>>94
メール欄:???
内容:テーブルの天板へイサム塗料のエアーウレタンを勧めた人への批判

>>105
メール欄:ま、やらしてみな。
内容:またスプレーに対する批判

>>118
メール欄:?
内容:またまたスプレーに対する批判
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:13:15 ID:???
メール欄にageとsage以外を書き込む人の書き込み(続き)

>>171
メール欄:?
内容:フッ素は焼付けぐらいしかないと言い、またビニローゼを勧めている。

>>187
メール欄:???
内容:水性のキシラデコール を勧めている。初めて批判以外の書き込み。

>>197
メール欄:。
内容:水性のキシラデコールをまた勧めている。油性キシラデは安く、都内の大型店には置いていないという。

>>219
メール欄:ペンキにコーティング???
内容:コンクリートに直接油性塗料は塗れないといい、エポキシはあくまで下塗りと主張。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:15:25 ID:???
とりあえず、メール欄にageとsage以外を書き込む人はスルーでよろしく。
無知でプライド高い人は無視に限る。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:28:06 ID:???
話題を変えるため、普段から疑問に思っていることを質問します。

ヤニがほとんどない材木への下塗りで、
セラックを使うか、普通の木部用シーラーを使うか迷ってます。

セラックの密着性てどうなのですか?
木部用シーラーと大差ないなら、念のためにセラック使おうと思うのですけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:53:00 ID:???
c
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:19:14 ID:???
>>257
セラックニスは密着性は悪くありませんけど、
特別に優れているわけでもありません。

その場合、木部用シーラーの方でもいいのじゃないでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:38:08 ID:5cPwRh5Y
上げ下げ言ってる奴が単に一人で言ってるだけに見えるな
そんなに向きになるほど悔しいか?
DIY板でメール覧に文字を入れるのは普通の事
他のスレッド見ればすぐわかるよな
色々の考えが出て当たり前が2ちゃんねる
その意見を潰す書き込みする厨が居るから荒れる
正直、こいつがウザイ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:41:22 ID:???
また例のが出た。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:43:56 ID:???
皆さんスルーで。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:17:35 ID:???
多くの人に叩かれるのは あなたが敵を多く作った結果です。
あなたは どこのスレでも どこの板でも そうやって衝突していませんか?
それは あなた自身が今までの経験から一番よくわかっていることでしょう。
あなた自身に原因があるから 今の現状があるわけです。

しかし私は あなたもしている批判そのものは議論の上では必要だと思います。
ただ 議論のテーブルに立つ以上 
間違いがあるときは その間違いを指摘され恥をかく覚悟はしていてください。
その覚悟ができていない人は プライドを守るために人の迷惑をかえりみない書き込みを繰り返し
本人は自覚がありませんが他人からは荒氏と呼ばれます。
>>254-255さんがまとめてくださったものをあなたが読み返したとき
あなたが今まで書き込んできた知識は正しいと胸を張れますか?
少なくとも 多くの人には[正しくない]と考えられているわけです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:26:23 ID:???
dakara- suru-sirotte itterudaro
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:09:02 ID:???
テスト
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:29:05 ID:???
なぜメールの所に書くのか判ったよ
>>260
THX。

しかし過去ログ拾ってカキコしてる香具師はホント暇人だね
塗料メーカーの、どのHP見ても
コンクリートにシーラーは必要で
エポキシは耐候性が悪いから下塗りの製品が多い
ってのは事実のようで
アルキッド系の塗料が多いのも判ったよ
HPもメーカーによって違ってて楽しいね
ここを見るより参考になる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:36:25 ID:???
華麗にスルー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:43:29 ID:aX2aAeNk
>>266
お前もう出てくるなよ。
某2ちゃんねる有力者にちょっとブラウザの環境情報とかをいろいろと聞いたんだが、
お前はハンドクラフト板なる所の洋裁初心者スレってとこを寝床にしてる香具師らしいな。

お前、まあ自作自演バカは消えろや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:46:01 ID:aX2aAeNk
ああちょっと失言だった。
まあいいか。どうせ2ちゃんねる。268のことは電波ということで処理可能かな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:13:23 ID:???
↑?????


>>259
へぇそうだったのですか。有難うございます。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:07:18 ID:???
対コンクリート塗装において大多数の場合シーラーが必要なのは
不必要なコンクリートへの過剰浸透によるロスの防止
あるいは粘度他の物理要素に起因する食いつき性の向上(どちらが主に求められるかは塗布対象の塗料次第)
アルカリ耐性が無くて塗れないからではない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:16:48 ID:???
だね。
それにコンクリート塗装の下塗りも油性塗料が大半だし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:21:12 ID:???
塗料の耐候性と言われる要素は
粉塵の風などによる叩き付け摩擦と紫外線劣化が大部分(特に紫外線)
薬品等への化学耐性とは(亜硫酸・亜硝酸ガス暴露等一部重なるが)同じではない
エポキシが劣るのはこの場合紫外線のみ
複合構造を持つエポキシウレタンなら耐久系の全要素において
現行一般塗料中最強クラスだしな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:57:45 ID:???
>>271=>>272=>>273
粘着うざい
いい加減消えろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:02:26 ID:???
>>267->>270
ここもだろ、同じ奴。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:07:07 ID:???
どうでもいい。そういうことでいい。全くくだらん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:39:19 ID:???
例の荒らし放置。相手するから図に乗る。

>>239
情報あり鰹。
ただ、塗料の性質のうち、一部の項目しか触れられていないのが気になる。
メーカーによくある手だ。
自社の製品の欠点は決して言わないという立場から、
そういう返答になったのだろう。
だが、キシラデの一部分の参考にはなった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:27:07 ID:???
安いスプレー塗料探してまして、
ニトロセルロース+アルキドが198円で売っていました。
これどうですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:54:54 ID:Yt8+/KrX
外壁{多分コンクリート}を塗り替えようと思って、
ホームセンターで見たら、量の割には結構な値段
だなぁと思いました。塗料店?みたいな店で一斗缶で
買った方がいいのでしょうか?
でも、それって確か自分でシンナーかなんかで色の
調合しないとダメなんですよね?
どっちがいいんだろ・・・。
家は築30年以上は経ってるから、プロがやるような
綺麗さは求めてないんです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:01:09 ID:RjQgdN+p
>>279
ネット通販なら安くて必要な量(一斗とか4リットルとか)が買えると思うよ
送料は掛かるけど
色もきっと気に入った色が見つかると思うよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:52:32 ID:???
>>278
ニトロセルロースラッカー(ニトロセルロース+アルキド)は
アクリルラッカー(ニトロセルロース+アクリル)よりも耐薬品性とか耐候性とか弱いので、
塗る素材によっては剥がれ易くなります。

>>279-280
ネットで購入もいいです。
しかし、塗料は消費期限があり、それは思ったよりも短いです。
ネット塗料は、古い塗料だから安く売っているところも少なくありません。
実は、以前私もそういう塗料をネット通販で掴まされてしまったことがあります。
安い塗料には裏があると考えてみるのもいいのではないでしょうか。
もちろん、一般店舗でも古い塗料を格安で販売することもあり、
一方、ネット通販でも安くていい塗料を手に入れることもできました。

塗料購入に限りませんが、
ネット通販では、相手が信用できるかどうかを見極めるのが必要となってきます。
事前に品物の状態を確認するために、それには専門知識も必要となってきます。
279さんにはそういう長所と短所を考えて選択してくださることをおすすめいたします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:56:35 ID:???
高いと思うか思わないかは人によるとは思うが
外壁塗料の一般向けは水性シリコンが多いから
耐久性が普通の多用途より良い分、少し高めなのはしかたないかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:15:19 ID:???
今回は珍しく間違えていないが、オマエもう出てこなくていい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:50:34 ID:???
2×材でベットやらオープン棚を作りました。
作ったのはいいのですが、このままだと見栄えが良くないです
オービタルサンダーで研磨した後に塗装しようと思っていますが
水性のつやありニスで塗装するのが、失敗がないと思いますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:52:53 ID:???
>>284
オイルフィニッシュが一番失敗しにくいと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:56:52 ID:???
>>284
その手の塗装を自家製テーブルにやって失敗した素人です。
水性艶有り色つきニスを刷毛で塗ったらムラムラ。
脚をつける前だったので裏返し。
ウエスにしみこませて刷り込むように塗ったらきれいにムラ無く塗れました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:31:01 ID:???
>>285
失敗が少ない方法なのですね
しかし、調べても良く分からないのでHCに行って聞いてきます

>>286
そういう方法もあるのですか
しっぱいしたら挑戦してみます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:39:02 ID:???
>>283
荒れる原因
お前が要らん
出てくるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:42:45 ID:???
mata deta
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:46:44 ID:???
どっちも要らん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:48:16 ID:???
プライド守るばかりで人に迷惑をかけて何がしたい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:54:28 ID:???
それは先生役をして褒め称えられたいのだろう。
己の劣等感を認めており、かつ自己主張の強い人によくいる。
現実の教師は才能ある人にしかなれないが、掲示板での教師は無能にでもなれる。
10代の頃の漏れを見ているようだ。成長しろ若者。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:22:34 ID:???
50代ぐらいのくそじじいだったりして
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:47:03 ID:c/CIoYPH
あたかも色んな奴が書いてるようだが実は一人。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:09:22 ID:???
>>294
agesage以外を書く奴をもういい加減放置しろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:57:03 ID:???
柿渋を使ったことがある人いますか?
どんな感じだったか教えてもらえるとありがたい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:00:22 ID:c/CIoYPH
>>295
あげさげ含む、メール覧に文字を書く
全ての奴をスルーした方が良いんじゃないのか?
特定されたく無いからIDを隠してるんだろからな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:22:06 ID:???
>>297
専ブラはデフォでsageなんですがね
299279:2005/10/06(木) 17:16:36 ID:OjQ+nma0
色々と御指導有り難う御座います。
自分が思ったのは、もし、塗料店で買って
色を調合する場合、一度使いきってしまって、
また、新しく調合する時に最初に作った色と
全く同じ色がつくれなかったら途中から
色が変わってしまうのが心配だからなんです。
やっぱり、少し高くても調合済みの方がいいみたいですね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:07:13 ID:???
>>296
無臭タイプじゃなかったのでうんこ臭かった。
布にとって擦りこむだけなので失敗はしないと思うよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:18:42 ID:???
ちょっと質問します。
鉄製品にスプレー塗料で彩色してしばらく置いておいたら、
塗装面が接触してた壁紙や電気の延長コードに色移りしちゃいました。
塗装に使ったのはアサヒペンのクリエイティブカラースプレーです。
スプレーを吹いただけで、クリヤなど保護剤は塗ってません。
使用上の注意には特に色移りの事は書いてなかったのですが、
何か保護用のコーティングをするべきなのでしょうか?
それともペンキやスプレーペイントというのはそういうものなのでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:09:06 ID:???
>>301
完全に乾燥する前に接触させた状態にしたんじゃないか?
少なくとも数日は接触させない方がいい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:20:54 ID:???
NCラッカーで塗装した皮膜の上に油性ワニスを塗っても平気?
304301:2005/10/07(金) 11:20:14 ID:???
>>302
塗装してしばらくの間は頻繁に使っていたから、それはないっす。
あまり場所を変えることが無くなったのは、色を付けてから半年以上たってから。
だからもういい加減大丈夫だろうと思って、特に気を使わず放置していたんですよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:31:45 ID:???
IP調べたら301=302か。
自分で質問して自分で答えて何がしたいんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:34:49 ID:???
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:44:12 ID:???
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:31:27 ID:???
>>305
俺は302だけど301じゃないよ。
どういう調べ方してるのか知らないが、いい加減なこというな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:36:34 ID:???
くくく
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:39:47 ID:???
>>308
全く救いようのないバカだな。
お前は一体何がしたいんだ?
311301:2005/10/07(金) 15:57:49 ID:???
>>310
ここで華麗に>>301の登場ですよ。
IPがどうのこうのには興味ないので、ペンキ話を聞かせておくれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:08:13 ID:???
>>301=302
俺は全く塗料は知らんし、興味もない。

それに、自分で質問し自分で答えているバカに
なぜ回答をあげなきゃならねえんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:16:34 ID:???
ちなみに悪質利用者の規制ためにパトロールしていたところだ。
お前は往生際も悪くむかつくからアク禁でいいか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:44:42 ID:???
おかしな人が沸いてますな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:51:54 ID:???
ほら、あれだ、こないだ叩かれたあいつ。
あいつだろw
マルバレでかっこわるすぎw
>>313
ほれ、俺をアク禁にでも何でもしてみろよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:22:14 ID:???
それはお前だろ。
317301:2005/10/07(金) 18:29:13 ID:???
流れ的には>>305=310=312に絡んだ方がいいのかな?
でもアク禁にされると困るので、その前に回答が聞きたいんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:44:06 ID:???
なぜ301=302がわかったと思う?
低いIQで少しは考えろ。
319301:2005/10/07(金) 18:47:55 ID:???
>>318
思うに、何かを受信なさったのでしょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:48:38 ID:???
実はでも俺1人ではアク禁できんけどな。畑違いで権限がない。

301=302の2ちゃんねる内の各スレを
荒らしまくっているお前をアク禁にできるように、
働きかけることはできるが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:57:42 ID:???
だからすりゃ良いじゃん
ヘタレかプッwワロスwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:08:42 ID:???
お前はなぜいつもどこでも自分で質問して自分で答えているのだ?
見ていて滑稽すぎるぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:16:23 ID:6hzeyhHX
友達がいなく寂しい人はそうやって他人の気を引こうとするもんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:49:34 ID:???
全く塗装のことを知らないし興味もないヤツが、何で延々と書き込んでるんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:12:18 ID:RxCMRRZY
何でも良いが
また出たとか
○○厨とか
言ってる奴が一番ウザイ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:13:20 ID:???
チミがうざい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:17:52 ID:???
>>325
ようするにあなたさんはいつも
また出たとか○○厨とか
言われているのかな。
もしも、いつも言われているのだったら
あなたさんが悪いんだからそろそろ悔い改めなよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:52:23 ID:???
そろそろペンキの話に戻ろうよー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:22:32 ID:is4FsjhE
塗装工の知能の低さを露呈してるね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:59:44 ID:???
そういや塗装工って(ry
で、いつアク禁にしてくれんの?
あ、脳内でw?
あ、ごめんごめん
塗装工プw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:25:09 ID:???
猿を見ているようだ
3321:2005/10/08(土) 00:41:46 ID:bohD/SSX
スレ立てた人です。
ageとsage以外をメール欄に書く人が来て、急につまらなくなった。

行動が浅はかで、見栄っ張り、人のことはどうでもいい。
そんな君が誰かに必要とされていると思いますか?
早く消えてね。そして死んでね。君が死ねば親以外は、全員喜ぶと思うよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:00:04 ID:???
あげ、さげにこだわるねw
馬鹿じゃないの?
お前こそ氏ね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:07:13 ID:???
だから早くアク禁にでもしてみなよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:07:58 ID:???
>>332
同感。このスレはとても嫌な人に寄生されてしまったものだね。非常に残念。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:11:45 ID:???
強制IDになったら
こういう輩には有効なんだけどねえ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:12:35 ID:???
332さんもああ言っているのだから、
>>333-334は別スレ立ててそこで好きなようにやって。
そして、ここには一切来ないで。

あと、>>320さんアク禁できるなら、どうか>>333-334をアク禁してください。
ほとほと>>333-334に迷惑してます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:29:37 ID:+jIXj9Md
>>337
読解力内って言われない?
どう考えても>>320=333だぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:48:23 ID:SXgCE89A
ID出すにはメール欄に何も書かなければいいのかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:48:25 ID:???
それは違う。320は333と敵対している。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:49:30 ID:???
ま、嫌われ者の>>333-334は別スレ立てろってことで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:50:43 ID:???
荒らしはスルーで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:59:24 ID:???
320らしきカキコを辿っていくと

>>254-255で叩かれた例のアホは、
@このスレ以外でも日常的に自問自答している。
@このスレ以外も日常的に荒らしている。
@「どうしたアク禁に早くしろ」という人と、例のアホは同一人物。

という人物像が呈される。
例のアホ様、>>320さんのいうことは本当ですか?
本当だったら・・・本当に管理側の人間が出てきたことに・・ガクガクブルブル
344301:2005/10/08(土) 02:00:04 ID:???
いい加減ペンキの話を聞かせてくれ。

なんだか自分のを含めてID非表示の書き込みが全部自作自演に思えてきた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:02:46 ID:???
>>344

これはまた、とても都合のいいタイミングで出てきたな。
>>343を答えてくれ。俺も管理側の人間が出てきたかどうかホントのことを知りたい。
>>320は単なるハッタリなのか。管理側の人間なのか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:04:39 ID:???
今、アルミの焼き付け塗装?を落とそうとしてるんだけど、
やっぱりやすりじゃないと落ちませんか?
400番の耐水ペーパーでやってるけど、もう指が限界になってきました。
347301:2005/10/08(土) 02:19:51 ID:???
>>345
トリップ付けるなりID見せるなりすればよかったかな。
俺は>>302じゃないよ。

>>346
落とし始めはもっと目の荒いの使ったら?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:27:04 ID:???
>>347
そうか。
343がもしも本当だったら、
管理側の人間しかわからないことを言っているから、
管理側の人間が出てきたことになったが。

343が違うのならハッタリだな。

しかしおまえさんの言っていることは本当だろうな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:31:02 ID:???
>>347
どうもです。
400しかなくてもう意地でがんばってます。
なんとかなりそうです。あんがちょ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:35:20 ID:???
>>348
347は嘘。

>>337
明日の朝にでもアク禁担当に301=302のアク禁の要請だしてみる。
アク禁できるかどうかはわからんが、確率は大体30%ぐらいだな。
アク禁すると同じ地域で同じISP使っている奴が全員2ちゃんへアクセスできないようなるからな、
そう易々とアク禁にはならない。あまり期待せずに待っててくれ。
351301=339=347:2005/10/08(土) 02:57:58 ID:x5YWeqGt
IDのためにageるけど勘弁ね。

>>348
こればっかりは信じてくれと言うしかない。
言い訳地味たこと書くと、
うちは固定IPじゃないから>>301>>302のように九時間も空くと
グローバルIPが変わってしまう。
だからIP調べても同じ人物かどうかはまず分らない、と思う。

>>302にもまた出て来て欲しいな。
352301:2005/10/08(土) 03:01:04 ID:x5YWeqGt
ありゃ。もうすでにIDが変わってるよ。
これじゃあまり意味ないね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:20:39 ID:???
どう見ても管理側を騙ったヴァカが一匹居るようにしか見えないんだがな。
だいたい管理側ならコテハンだし。
俺の読解力がないですかそーですか。
それと管理側騙り君煽ってるのは俺なw
っていったらお前らは信用するのか?
チャンチャラおかしいわ、みんな忘れてるかもしれんから言っとくがここは2chだぞw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:07:53 ID:???
まだ1人でなんかやってるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:09:52 ID:+jIXj9Md
釣ったり釣られたり
忙しい釣り堀でつね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:11:01 ID:???
>>351
>だからIP調べても同じ人物かどうかはまず分らない、と思う。

あと、これは違うよ。グローバルIPが変わってもIP調べたらわかります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:28:34 ID:???
>>300
昨日シマモトの上柿渋という製品を購入して塗ってみました。
確かに臭いですね。
鶏糞のような臭いがします。

水で半分くらい希釈して4回塗ったのですが、なかなか発色しませんね。
現時点でほのかに色付いてるくらいです。
せっかちなので、自分には向いていないかもしれない。
358351:2005/10/08(土) 11:19:32 ID:???
>>356
確かにグローバルが変わっていたとしても、
そのIPをISPに問い合わせてユーザーを特定してもらえばいいんだけどね。
IPの割り振り記録が残っていれば、わかるだろうさ。
そんな問い合わせにISPがほいほい答えるとは思わないので
“まず分らない、と思う”ってしておいた。

>>357
柿渋は何に塗ってるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:32:44 ID:???
>>358 違います。そんなことしなくても分かりますよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:41:04 ID:???
>>358
ISPに問い合わせずとも、グローバルIPが変わろうが、
非常に高確率でユーザーの特定はできる。

ただしネットワーク構成に特色のあるISPのときはできんが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:43:59 ID:???
特定→同定
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:32:50 ID:???
>>360
へーそうなんだ。
やっぱに2chはべんきょうになるな。

…ちなみにどうやるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:24:42 ID:???
スレ違いというか板違い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:50:58 ID:???
ちょっと教えてもらいたいのですが、
熱に強い塗料って何かありますか?

今、アルミに塗装してレーザーで模様を刻印しようと
考えていますが、工場にきいたところ、レーザー刻印だと
熱で塗料が焦げる可能性があると言われました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:09:29 ID:???
>>365
刻印してから塗装じゃダメなの?
アサヒペンから耐熱塗料スプレーっていうのが出てるよ。
サイトの情報だと600度までは耐えるってなってるけど、
レーザー刻印の熱にも耐えるかどうか分らないな。
366365:2005/10/08(土) 22:29:47 ID:???
sorry、>>365の書き込みは365じゃなくて364だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:31:29 ID:???
耐熱スプレーは
どのメーカーでも出てるよ
普通に600℃だが直火は無理な温度なので
たいした事は無い温度だよね
樹脂だから限界があるだろうね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:37:06 ID:RKILwbhl
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:58:14 ID:???
また301=302か
370364:2005/10/09(日) 10:10:22 ID:???
>>365
塗装を落とす感じで刻印したいので、塗装が先ですね。

>>365-368
いろいろ種類があるみたいですね。あとは色の種類があれば。
一度ホムセン行ってみます。

前に携帯の裏(プラスチック)に刻印できたから
たぶん普通の耐熱スプレーでいけそうですね。
ありがとうございます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:35:49 ID:???
必死杉
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:05:29 ID:6v8CtSML
↑age、sageに?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:27:23 ID:???
必死杉
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:50:02 ID:YuNYXXKd
安もんのちゃぶ台にやかんおいて白化しちゃったんですが,うまく直すにはどうすればいいですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:37:29 ID:C8XJAcKB
黒色レザーに白い塗料で図柄を描きたいんですけど、
どんなペンキを使っていいのかわかりません。

これを使え、これは使うなってのを教えてください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:32:10 ID:q8zzM17C
>>375
オートバイ用品店でレザー用スプレー「そめQ」ってのが売ってるよ

>>354
削って再塗装か 上から塗りつぶすしか思い付かない
識者の登場を待て
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:13:12 ID:???
これも301=302
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:59:07 ID:???
古民家の改装を企画しています。
天井が低いので、梁をむき出しにして開放感を出したいと
思います。天井裏は、いわゆる伝統的な「和小屋組」です。
その梁に黒っぽい塗装をしているのをよく見るのですが、
これはどのような塗料を使っているのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:08:37 ID:???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:11:19 ID:???
1液性のウレタンと2液性のウレタンだと、
仕上がりにどんな差が出るかわかる人いる?
古いPCケースのリペイントの仕上げに、
スプレーしてみようと思っているんだけど。
クルマかピアノみたいにな艶出しが目標です。

>>378
スレとは関係ないことだけど、
天井を取っ払ってしまうと、電燈の取り付け位置が高くなって
なんとなく薄暗くなるから気をつけて。
うちの田舎がそんな感じになってる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:29:16 ID:???
またこれも301=302。
301=302以外ほとんど誰もカキコしなくなったな。
寂しいスレになったもんだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:37:32 ID:NO6Kw9SS
>>380
ウレタン樹脂の含有量が同じだとつやなどの仕上がりはあんまり変わんないと思うよ
2液性は溶剤に対する耐久性が良いんじゃないかな?
分かる範囲なのでですまんが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:42:16 ID:???
塗装とは別の目的でメタノールが欲しいけど、どうしたらいいでしょ
ペンキ屋さんが溶媒として使うって聞いたもんだから
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:50:50 ID:???
薬局で燃料用買って来いでFA
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:33:51 ID:???
飲まないアルコールだと
ホームセンターでも薬売場にあるのがデフォ
消毒用でも燃料用でも同じく。
ペンキ売場や工具売場、レジャー売場には無い
普通、使わないからな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:54:27 ID:???
>>374
えーと
やすもんだったらですね。
とりあえずマヨネーズ塗ってみてください。
2〜3週間ぐらい白いのが目立たなくなると思います。
油のせいでそうなると思うので、亜麻仁油とかも使えるかもしれません。

元の塗装の種類が分かりませんが、部分的に補修するのは
難しいと思うので、やらないほうが良いような気がします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:39:15 ID:???
黄色板、終了かぁ。

黄色板も内房板も昔は賑わってたけど
廃れたよなぁ。
388383:2005/10/11(火) 20:46:44 ID:???
16リットルで3000円ぐらいで手に入ると聞きましたが、
多分ホームセンターではもっと割高かと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:00:23 ID:???
>>388
一斗缶で買うつもり?
だとしたらホームセンターじゃ置いてないような。
薬局行った方がいいと思うよ。
あとメタノールは劇物扱いじゃないか?買うのにハンコ要るかも。
390383:2005/10/12(水) 01:11:36 ID:???
最初は実験レベルで2リットルぐらい欲しい
実験成功したらイット缶ぐらい欲しいけど
ガソリンみたいに単位価格*リットルで売って欲しいのが本音
薬品扱いなら凄く高くなりそうな気がします
今時のペンキ屋さんはメタノールは使わないのでしょうか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:41:30 ID:4LorPeJ4
古民家の改装を企画しています。
天井が低いので、梁をむき出しにして開放感を出したいと
思います。天井裏は、いわゆる伝統的な「和小屋組」です。
その梁に黒っぽい塗装をしているのをよく見るのですが、
これはどのような塗料を使っているのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:31:54 ID:???
>>391
あれは囲炉裏とかの煤とか、焼けとかが定着したもんだと思う。
でも、防虫とかの意味で柿渋とかが塗られてたかもしんないですね。
そこらへんは詳しい人のフォローお願いしたいですが、
てっとり早くってのでしたら、オイルステインなんかが雰囲気を出すにはいいのではないでしょうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:17:47 ID:???
キシラデコール
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:41:38 ID:???
家の中にキシラデは塗らん。
それこそ水性ならまだマシだが
それでも匂いに耐えられないと思われ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:11:19 ID:???
木材に一度中途半端(一度塗りや一部2度塗り、無塗装部分とバラバラ)に油性塗料を塗ってあるのですが
この上にラッカーをスプレーするためには、殆ど塗料が見えないほどに研磨する必要がありますか?
それとも不可能でしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:54:20 ID:???
>395
下手すると縮む、剥離する
研磨するにこした事なし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:55:38 ID:???
>>396
ありがとうございます。

どうもセールで購入した激安塗料が古いのか
油性にもかかわらず、3,4日たっても粘着感があり塗装工程が全然すすまないので
ラッカーに変更しようか、新しい油性塗料を買ってこようかと悩んでいます。

ところで、木材に塗った油性塗料に剥離剤を使用できますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:12:38 ID:???
ひとりでなにやってんだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:31:24 ID:???
和室をフローリング化検討中です。
少し前にフローリングスレにも書いたので、マルチポストみたいになってしまいますが、
塗装に関してはこちらで聞いた方が良いかと思い、こちらに書かせて頂きました。

床材は、普通の床材にしようかとも思ったんですが、ラワン合板にしようと思ってます。
そこで、ラワン合板の塗装はどういった物がお勧めでしょうか?

今のところ、ワトコティンバーレックスてのを考えてますが、ラワン合板ですので
塗膜を作らないものだと表面がささくれてきたりしないか心配だったりします。。

識者の方アドバイスよろしくお願いします。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:49:36 ID:???
>>399

同じ厚さであれば、専用のフローリング材の方が頑丈ですよ。ネダの間隔なども、
フローリング材の規格通りに配置されているし。まあ、これから作るのであれば、
それは関係ないですけどね。

B級であれば、坪当たり2千数百円であるので、価格的にもラワン合板+塗装よりも
安くつきます。私はさんざん迷ってフローリング材にしましたが、そうして良かったと
今も思っています。

401399:2005/10/14(金) 22:08:00 ID:???
>>400 即レス感謝です。

フローリングスレでも同じことを言われました。
それで、B級床材に傾きかけたんですが、、、

ttp://www.katsu-archi.com/archives/scrapbook/000065.php
↑を見て似たようにやりたくてしょうがなくなってしまいまして。
WORKSから見られる完成形もすごく綺麗ですし。。

ただ、コストや後々のことを考えると、フローリング材にしておいた方が良いのですよね。
うーむ。悩みます。。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:13:35 ID:???
もはや精神病
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:41:42 ID:???
ひとりでなにやってんだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:25:18 ID:???
>>401
いいね、ラワンであんなになるんだね。
ワックスで仕上げたのかな?
あと若干1名変なやつが居るけど気にしないでね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:32:08 ID:???
>>404
しっ!そのことに触れちゃダメ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:03:55 ID:9qkSycgP
教えて下さい
塗装の見積もり、3社から取りましたが
トタンの外装のボロ屋デチュ
場所は埋めたて地との境付近で昔の防風林より少し内陸

A社
エポキシ系錆止2回塗り
エポキシ系中塗り2回
ウレタン系仕上げ塗料2回塗り
腐食部は重防食用エポキシ樹脂によりガラス繊維補強、別途料金
別施工例の見積はバカ高がフッ素塗装、ガラス繊維で全面補強は約Aの倍

B社
錆止2回塗り
MIO中塗り1回
塩ゴム2回塗り

C社
鉛丹系錆止2回塗り
中塗り1回
仕上げ塗料2回塗り

A社がBより1割弱高い、以前塗装業者(職人さんの会社)、塗料はニッペ.カンペ.大日本
B社は地元業者、塗料は未記載
C社はチラシ業者、Bの1割弱安い、塗料は未記載

色の選択はA社は色見本帳で選択、赤系は割高、淡彩色は気持ち値引き
BCはカタログの色(家庭塗料)から選択、色により価格差なし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:10:28 ID:???
板金屋から全面張替えの見積もり取って
さらに比較
焼付け塗装済ガルバリウム鋼板あたりで塗装とトントンならそっちが後々得
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:13:20 ID:???
>>401

そうか、ラワン合板を碁盤目上に配置したわけね。確かにきれいだ。
でも、フローリング材のようなノッチ加工がされていないから、微妙な
段差が出来やすいだろうな、と他人事ながら心配してみる。
靴で歩ける床ならそれでも良いかも。裸足ではちょっとね。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:10:51 ID:???
精神に異常性が認められる
かわいそうに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:20:00 ID:???
通信記録を見れる立場の俺ぐらいが真実を知ることができる
とてもかわいそうな人がいたとき、君ならどうするだろうか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:25:36 ID:???
それなら精神カウンセラーに係わることを勧めるといい。
それ以上は他人のあなたには何もできない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:58:22 ID:???
>>409
>>410
>>411

夜中にはこんな椰子しかいないのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:06:49 ID:???
前から常駐してるよ
刷毛、スプレー論争から油性、水性論争を経て
今やただの荒しと成り果てた。
同一人物と思われるので放置ヨロ
414413:2005/10/15(土) 08:18:55 ID:huOIqwFv
あれ?
IDってどうやって出すの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:30:36 ID:???
刷毛塗り話の
うちの一人のオレが来ましたよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:39:08 ID:huOIqwFv
もうその話はよそうよ。
問題は一人の荒らしなんだからさ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:42:41 ID:huOIqwFv
>>409
>>410
>>411
これが同一人物だと言ってるの。
憶測だけど。
おこったなら謝るよ。
スレ違いなのでこれ以上はレスしませんがお願いしますよ。
有用なスレにしようよ、頼むから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:59:08 ID:???
ひとりでなにやってんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:02:04 ID:???
あまり管理側を敵に回すのは得策じゃないぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:39:25 ID:yFI22k9L
なんだか質問し辛い空気だが・・・

スピーカを再塗装しようと思うんだけど、細かい手順等判らないので教えてください。
とりあえずツルテカ仕上げにしたい。
塗料はホームセンターにあるウレタンニスが良さそうなんんだけど、どうなんでしょうか?
また既に塗装してるので、上から塗装するのに何か処理した方が良いのですか?
421399:2005/10/15(土) 20:38:58 ID:???
レスくれた方ありがとうございます。

本屋行って建築雑誌立ち読みしてきました。
そしたら、>>401で挙げた住宅が載った雑誌をたまたま見つけることができました。
塗装はオスモのようです。
あと、>>408さんご指摘の微妙な段差はやっぱりできたみたいです。
サンダーで均せるレベルだったようですけども。
それにしても、コスト面からもベニヤにオスモ塗るのはちょっと無理ですし、
似たようなものとはいえ、ワトコで綺麗に仕上がるのか正直不安です。
ざらざらしたり、ささくれとか大丈夫なんでしょうかね。

とりあえず、ワトコオイルなら家にあるので、ラワン合板の小さいのを買ってきて
近々試してみようかと思います。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:30:11 ID:???
必死すぎ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:31:39 ID:???
ピアノにあわせた木製で二段の楽譜入れを作る予定です

予定ではペンキ下塗り→磨く→2度塗り→磨く→3度塗り→水研ぎ
強度を出す為に2液性ウレタンスプレー
を考えております。

ここで皆様のお知恵をお借りしたいのです。
ウレタンを塗らずにピアノのような光沢をだせ、
且つ強度のだせるペンキないし塗料がありましたらアドバイスお願い致します。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:35:51 ID:???
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:42:43 ID:???
頭隠して環境情報隠さず
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:04:53 ID:???
>>423
漆とか。カシューとかはどうだろう?
余計手間がかかると思うけど。

最後に2液ウレタンスプレー(クリアだよね?)を塗るなら、下にラッカーで色付け
色が滲まないようにクリアラッカーでコーティングでいけると思うよ。
下地をパテやサンディングシーラーで作っておけば結構楽に作業が出来ると思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:27:46 ID:???
ひさしぶりに来てみたけど
ここ10日ほどで急激に回答のレベル下がったね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:48:58 ID:???
そうやな。
荒れるから一度も突っ込んでねえが、この頃はちょっとな。
回答する野師が交代したのか?もう少し塗料に詳しい野師きぼんぬ。

それに意味不明な煽りも湧いてるしな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:07:43 ID:???
荒れない程度に突っ込んでやってください。
430406:2005/10/15(土) 23:44:50 ID:UqZCyp/3
>>407
39

板金屋乗り気無し、ステンレスで丼勘定でフッ素の4倍強
アスベストの問題が無いならスレートが良いかもの...でボロ屋は
施工が難しいのかな

ペンキ屋(A)も家の要部レントゲンかトタン外し、耐震診断&補強言うしね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:13:49 ID:DJmvC/Lr
426
ウソを教えるな。ラッカーの上にウレタンは使えない。
使う木材が導管の太い物であれば目止めを施し、ウレタンシラー〜着色〜クリアコートと進むのが正解。
充分乾燥させたら水研ぎしてバフィングして終了。
432423:2005/10/16(日) 18:57:00 ID:???
>>426
>>431
レスありがとうございます。木目を出さずに真っ黒くテカテカニする
予定なのでMDFにしようと思います。

そこで質問なのですが
自分なりに調べた所
ウッドシーラー、サンディングシーラーが出て来たのですが違いが
いまいちわかりませんでした。
どちらがMDFに適しているのでしょうか

またシーラーを塗った後
MDF着色→クリアコートという段階になると思いますが
ウレタンスプレーを吹かずに着色だけで本棚のしように耐える
艶あり黒の着色剤があるのでしょうか。
433426:2005/10/16(日) 21:04:42 ID:???
>>432
アクリルラッカースプレーの上に二液ウレタンスプレーは塗れないとのご意見もありますが、
私は何度かそういった方法で塗装しております。
耐久性の問題があるのかもしれませんが、スピーカーに塗装して
1年近くたちますが、今のところ問題ないようです。

ネット上でも同じ方法を紹介しているページもあります。
わかりやすいページがありましたので紹介しておきます。
ttp://sh-create.com/html/media/sp/index.htm

上記のページでは滲み止めのクリアラッカーは吹いていないようですが、
私は一度クリアラッカーを吹いてから次の作業をしたほうがいいように思います。
434428:2005/10/16(日) 21:19:32 ID:???
ラッカーの上にウレタン塗れるのは説明するまでもなく普通のこと。

ペンキの上にウレタン塗ろうとすることに一言でも突っ込んであげれ。
とおれは思った。
注意せんと、薦められた組み合わせを使わずに、
大丈夫だと思いもしかしてペンキの上にウレタン塗ってしまうかもしれん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:34:22 ID:???
>>434
だったら428でアドバイスしてあげたら良かったのに。
436428:2005/10/16(日) 21:44:13 ID:???
嬉しそうに回答しているところを、邪魔してはいけないと思ってな。
437428:2005/10/16(日) 21:58:14 ID:???
基本的に回答がなってないぞ。

質問する人が聞いていることを全く答えていない。
単にわがままに意見を押し付けるように言っているだけ。

423が質問しているのは、
予定ではペンキ下塗り→磨く→2度塗り→磨く→3度塗り→水研ぎ を考えているがこれでいいか?
ウレタンを塗らずにピアノのような光沢をだせ、且つ強度のだせる塗料はあるか?

この2点について426は一切答えていない。

432では
木目を出さずに真っ黒くテカテカニする予定なのでMDFを使いたい。これでいいか?
ウッドシーラー、サンディングシーラーの違いはなにか?
どちらがMDFに適しているか?
MDF着色→クリアコートという段階になると思いますが
ウレタンスプレーを吹かずに着色だけで本棚のしように耐える
艶あり黒の着色剤があるのでしょうか。

この4点について433は一切答えていない。

質問には一切答えずに、関係ないことばかり言っているな。
438428:2005/10/16(日) 22:11:56 ID:???
仕方がない、おれが答えてやる。

>予定ではペンキ下塗り→磨く→2度塗り→磨く→3度塗り→水研ぎ を考えているがこれでいいか?
駄目だ。

>ウレタンを塗らずにピアノのような光沢をだせ、且つ強度のだせる塗料はあるか?
基本的にない。家具製作で2液&1液ウレタンが圧倒的に使われるのはそういう理由。
安く丈夫さの点でアミノアルキドも使われているが、健康問題ですすめない。
ウレタンよりも劣るが次点は、ラッカー。木部用ならマレイン酸が含まれるラッカーが適している。

>木目を出さずに真っ黒くテカテカニする予定なのでMDFを使いたい。これでいいか?
いい。

>ウッドシーラー、サンディングシーラーの違いはなにか?
サンディングシーラーは肉厚が出るように設計され、また研磨しやすいように調合されている。その分、純粋な下塗り塗料には多少劣る面がある。

>どちらがMDFに適しているか?
ウッドシーラーだが、MDFは切断面が汚くなりやすいため、サンディングシーラーを使うようになるかもしれない。

>艶あり黒の着色剤があるのでしょうか。
着色剤とは染料のことか?知っている限りの製品では、染料ならば染み込むため、光らない。
なんらかの塗料を塗らなければいけない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:24:01 ID:???
ウレタン、ウレタンって何?
ウレタン○○って言ってくれないと分からんよ

ウレタン樹脂まんま塗る訳じゃなし・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:11:21 ID:???
嬉しそうに回答している428に質問なんだが、
ペンキの上にウレタンを塗るとどうなるんだ?
なるべく具体的に、かつ、尊大なスタイルで答えてくれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:27:55 ID:???
モルタルの外壁にクラックが発生してきたので
コーキング補修を行いたいのですが、調べるとVカットをした方が
良いような事が書かれています。 これは必要な物なのでしょうか?
またVカットを行うには、ダイヤモンドカッターのVカットを使用すれば
良いのでしょうか?よろしくお願いします。
442428:2005/10/17(月) 03:03:04 ID:???
>>439
木部用ウレタンは、湿気硬化、油変性、2液とかに一般的にはわけられているが。

>>440
嫌だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:18:01 ID:Cu9o/ee5
>>423
ラッカーは乾燥過程で収縮します。対してポリウレタン塗料は収縮が極めて少ないので、
数年経つと収縮率の違いによりラッカーとウレタンが層間剥離を起こし、隙間できて
白濁した状態になりがちです。
ラッカーの乾燥には厳密に言うと何年もかかりますので、完全にラッカーを乾燥させ収縮を
終わらせることは現実的ではありません。
ですから、その譜面立てが長年使い続けるものならば全てウレタン塗料で行くべきだと思います。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:33:33 ID:???
つづき

で、現実的な塗装方法ですが、小ロットでポリウレタン塗料が入手出来るか存じ上げないのですが
近所の塗料屋さんに少しだけ分けてもらえるか相談されてみたらよいと思います。

素地調整 MDFはかなり平滑でしょうから切断面や打痕などの凹凸を奇麗にしましょう。
下地塗装 シーラーの中に黒の染料や顔料を入れて塗布。乾燥後240か320で研磨。ここで着色が禿げないように。下地が整うまで何回か行う。
仕上げ  クリアーの仕上げ(上塗り)ウレタンを厚めに塗布。乾燥後1000番で研磨。
バフ   極細目のコンパウンドでガシガシ磨いて1丁上がり!

とまあ非常に大雑把にいうとこんな段取りですが、塗料屋さんが言うとは思けど塗料には相性があるので、
下地塗料(シーラー)も着色剤も上塗り塗料も同じメーカー等で揃えること。
コンパウンドは揃えなくてもいいけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:48:20 ID:???
またレベル下がったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:39:31 ID:???
と思ったがまあ今回はいいか。90パーは正解だからな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:46:13 ID:???
最近ホムセンで2液ウレタン売ってるの見かけたよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:21:05 ID:???
このスレには評論家が居るのか
その割りに、
どこの、なにを
買ったら良いか全然、判らないな
ホームセンター行って
この画面を見せても絶対に買えないだろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:34:20 ID:???
ポリウレタン塗料とアクリルウレタン塗料ってのは同じ物?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:25:53 ID:???
>>439
知能低そう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:04:39 ID:???
>>443-444は参考にしないように。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:28:43 ID:???
そのこころは?>451
453428:2005/10/18(火) 00:47:41 ID:???
別に>>443-444でもいいんじゃないか。
「ラッカーの乾燥には厳密に言うと・・・」の文には同意しかねる部分があるが、
ラッカーの上にウレタンを塗ることについては、◎○×の3段階評価で言えば○で表現される。

また、MDFは研磨すると滑らかだったものが多少毛羽立つ。
高級仕上げの場合は、下塗り専用シーラーの他にサンディングシーラーが必要になる場合もある。

あと、質問してきたお人は、どうもウレタンを敬遠しているみたいだな。
参考までに家具製作で使われている塗料の順位を書いておく。
数年前の50社程度の調査であるから、誤差はそれなりにはあるが。

1位 各種ウレタン
2位 酸硬化アミノアルキド
3位 各種木部用ラッカー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:07:43 ID:???
>>450
なぜだ?
店に見に行ったが
ウレタンが付く塗料が一杯有って何だか分からんよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:43:32 ID:???
>>69
これだ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:40:16 ID:???
水槽台を作ったので水性塗料で塗装しましたが
色を変えたいので塗りなおそうと考えています
400のサンドペーパーで塗装を落とそうとしましたが、完全に落ちきりません
全てが落ちなくてもいいんでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:54:59 ID:???
400番は細か過ぎます。#150〜240〜320と進んで下さい。
既存塗膜剥離から仕上げサンディングまで行けます。


>>ラッカーの上にウレタンを塗ることについては、◎○×の3段階評価で言えば○で表現される。

ラッカーを選択しなければならない積極的な理由がない限り、ウレタンでやるべきです。
経年変化による層間剥離は自分の塗装した物を10年後に検証しなければ解らないことなんで
疑問を持つのも尤もですが、悪いこといわないからウレタンで全部仕上げた方がよいですよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:55:15 ID:???
下地でラッカーを使えばすべてラッカーで仕上げる、
下地でウレタンを使えばすべてウレタンで仕上げる、
これらはこれらでいいことですが、
しかし、コスト的な問題やら作業性やらの問題やらいろいろあります。
ラッカーの上にウレタン塗るのは、
現実的に一つの選択肢として行われているということです。

ラッカーの上にウレタンを塗るのは、自動車補修では良く行われることですよ。
それほど変わった事じゃないんですよ。
459428:2005/10/21(金) 03:40:14 ID:???
>>457
また貴様か。
だから肝心なこと無視せずに質問に答えろって。
 全 て が 落 ち な く て も い い ん で し ょ う か ?
が見えないのか?
それとも新種の荒らしか?

>>458
全く同感。おれが言いたいことを全部言ってくれた。
460428:2005/10/21(金) 03:44:52 ID:???
>>456
ポロポロと旧塗装膜が剥がれ落ちるような状態じゃない限り、
全部落とさないでいい。
全体を軽くサンディングした後、上から別の塗料を塗れ。
ただし、ラッカー系や2液系は使うなよ。使えばボコボコに殴るぞ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:28:40 ID:???
君達は木材やMDFにラッカーを塗ったことがあるのか?
鉄板に塗るのと決定的に違うことがあるのに気がついていない。

>>456
落そうとしたのに落ちない、ということは出来れば落ちて欲しいのだなと解釈したが
間違いだったようだね。落さなくても塗れるよ。落すのだったらもっと粗いペーパーからやってね。
これでいいのか?>428
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:03:07 ID:???
餓鬼ばっかw
463456:2005/10/21(金) 11:28:41 ID:???
みなさん、ご丁寧なレスありがとです
2×4で作ったので色付けてみたかったんです
完全に落ちなくても大丈夫なんですね
明日、休みなのでまた挑戦してみます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:56:07 ID:???
何で荒れるんだよ
あと商品名で言ってくれ
ラッカーとかウレタンじゃ
わかんねーよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:57:16 ID:???
MDFも鉄板も一緒。今の場合は。
466428:2005/10/21(金) 20:26:51 ID:???
>>461
おれは専業の家具職人ではないが、
仕事として、ある産業機器を置く家具類の製作もしてきたが、
10年前の当時で、家具製作の現場でラッカーの上にウレタンは
広く一般的にごく当たり前に使われていたぞ。
”補色”について調べたまえ。
だから、ラッカーの上にウレタン塗るのは危惧するほどのことじゃないのだぞ。

ちなみに、嘘が多いネットソースは参考にしないようにな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:25:50 ID:???
商品名で言ってくれラッカーとかウレタンじゃわかんねーよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:55:53 ID:???
ばかだから?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:18:16 ID:???
色々調べたのですが、手詰まりでし
ご教授願えないでしょうか

パイン集成材 890×440×15 を大量購入する予定です
用途はエレクターの棚板の上に敷いて利用するのみです

枚数がかなりあるので、後に何かの製作に再利用することを考えています
それが、1年後か、2年後になるかは現在未定で、
再塗装にも水性、油性どちらかに縛られることなく汎用性を持たせたいのです
こういうケースはどのような塗料で保護するのがお勧めでしょうか


470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:39:59 ID:???
不透明塗装なのか透明塗装なのか。
棚の上に何を置くのか。
再塗装時、ラッカーや2液ウレタン等も塗るかもしれないのか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:08:20 ID:???
ラッカー何?
ウレタン何?
オレも分からん。
つーか
店でウレタンくれ
と言ったらミナフォームマルマルを出して来たんだが・・・
これがきっと正解なんだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:33:59 ID:???
>>469
塗装しないで透明のテーブルクロスでも買ったら?
473469:2005/10/23(日) 00:47:51 ID:???
>>470
木目の見える透明系塗料が好きです
棚はAV機器、TV、本、CRT、液晶、プリンタ、スキャナから小物までしっかり埋まってます

再塗装で、ラッカーや2液ウレタンは無いと思います
水性、油性のニス、ウレタンかオイル、ワックス、蜜蝋あたりしか思いつきません
知識が乏しいので、後の選択肢を多く残したいと思いましたが欲張りすぎましたか

>>472
テーブルクロスだと支えの足が沈んでしまうのが問題でして、
純正品のアクリル板は薄いし、高いので敬遠気味です
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:16:41 ID:???
>>471
439から諦めずにまだ聞いているのか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:42:25 ID:AlmwEay4
ベニヤ板をピアノのような艶のある塗装(もしくは自動車のボディのように)にしたいのですが難しいでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:55:01 ID:???
OSBにキシラデコールって効果ありますか?
浸透しなさそうなんですけれど……………
屋外でOSB使うのに適した塗料があったら教えていただけないでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:17:57 ID:???
>>473
いや、板の上にテーブルクロスって事なんだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:22:26 ID:???
オレも店だが
客にウレタンある?って聞かれたら
迷わず鉄部用ウレタン塗料を案内するけどなw
ミナフォームマルマルにはワロタ(^-^)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:34:19 ID:???
家具製作でウレタンと言われて
鉄部用ウレタン塗料を案内なんて変わった人ですね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:07:12 ID:???
439=464=467=478

プロの家具制作で
単にウレタンといえば2液ウレタンにきまっとるだろうが。
アホ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:07:55 ID:???
ちなみに単にラッカーといえばニトロセルロースラッカーな
アホ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:31:30 ID:tX0oIsQX
478はホームセンターの店員
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:07:42 ID:???
478は田舎の寂れたラブホテルの店員
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:19:09 ID:???
また一人で何役もする暇人参上。
釣りに決まってんだろうが
反応する馬鹿め。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:33:30 ID:???
見栄っ張り相手すんのだるい。くれぐれも皆さん放置よろしく。
486480 481:2005/10/24(月) 14:39:19 ID:???
>>485
了解。

>>473
パインは爪で押せば跡が残る柔らかい木だぞ、棚板にはあまり適していないが。
ニス塗ればオイルは塗れんし、オイル塗ればワックスは塗れんし、
再塗装に何を塗るかあらかじめ決めてから塗れ。
パインのヤニはラジカル重合型塗料の硬化を阻害するんで
場合によりセラックニスやネオラックニス等で下塗りしろな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:40:08 ID:???
ラッカーって昔はラッカー虫って虫から取ってたらしいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:21:17 ID:???
>487
それはラックニスですね。
今でも本物のラックニスはラック中の分泌物から取っていますよ。
ラックニスは現代塗料の原点であり、そして現在
又微妙に自然塗料で脚光を浴びています。
ラックニスの改良版でラッカーができました。
って塗料の歴史を講習する時には説明してます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:06:34 ID:???
ラッカー虫を検索してみたらこんなんでました
ttp://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon16.htm
カイガラムシの一種なんだね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:14:00 ID:???
>>487
ラッカー虫とは一体どういう虫ですか?
検索しても ドラえもんの「かたづけラッカー虫めがね」ぐらいしかヒットしなかったです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:27:43 ID:???
内容の真偽はおいといて、検索すると↓のようなのがヒットした。

>平凡社世界大百科事典より
>例えばラックカイガラムシやコチニールカイガラムシは,
>ラッカーや染材原料をとる有用虫として利用することが
>なくなったところでは,一般害虫とされるようになり,
492491:2005/10/24(月) 22:41:29 ID:???
多分、HP作った人が、
事典の内容を写し間違えたか、本そのものが間違えているかだね。

ラックカイガラムシといえば有名なニスの原料であるのに、
そのことに一切触れていないところを見ると、
ニスと書きたかったところを、ラッカーと間違えて書いてしまった可能性大。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:02:56 ID:???
また一人で何かやってる・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:22:57 ID:???
2×4で作ったベッドにワシンのウレタンニスを塗ろうと思うのですが、
コーススレッドの頭や金具類はマスキングしないとまずいですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:48:31 ID:???
ウレタンなら金属にも乗るから大丈夫でしょ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:52:28 ID:???
>>469
騎士らでコールとかの浸透性保護着色剤(無職)でも塗っとけ。
捨て塗り感覚で手垢止めぐらいにはなるから。
雨風に曝されなきゃ大丈夫だろ、きっと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:49:47 ID:???
>>488
違うぞ。
498494:2005/10/26(水) 23:57:46 ID:???
>>495
ありがとうございます。
遠慮なく塗りたくってやることにします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:29:48 ID:???
普通はそういうことはしなけどな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:23:56 ID:zt6vezKW
木部保護剤浸透性で、着色撥水タイプお勧めは?
2×4防腐材ウッドデッキの保護に使用
予算1g辺り1000〜1500円程度で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:11:14 ID:???
自作自演のヤシや
否定するだけで自分の意見を述べないヤシなど
このスレは相変わらず最低だなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:30:46 ID:???
フックを銅色のようなアンティーク色に塗り替えたいと思っているのですが、
どういう材料を使えばよいでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:34:11 ID:???
>>501
また湧いた。蛆虫のように。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:04:53 ID:???
アイリッシュパブのカウンターみたいな感じにするには
ウレタンニスで仕上げればいいんでしょうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:57:13 ID:???
>500
ノンロットに汁
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:34:28 ID:eZmJUEfz
最近はセットでお安く売ってたりするじゃないですか?
で、ペンキやハケなど買うんですけど、その日のうちに終わらないとか、
そうなってくるとペンキはふたをしていいとしても、ハケやペンキを
入れていた容器など、そのままだと固まってしまいますよね?
うちは田舎で下水も無いし、そのままハケや道具を洗ったりしたら
側溝の水の色が変わって近所の人にまるわかりです。
皆さんはどうしていますか?
やっぱり、一回一回使い捨てという事になるんでしょうか?
ハケは安く売ってたりもあるから辛抱できるけど、
ローラーは使いやすさも出来栄えの綺麗さも大好きなので、
一回で捨てるにはあまりみ忍びないです;;。 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:46:20 ID:???
>>506
うすめ液で洗う、新聞紙でよく拭き取る。
使ったうすめ液は別容器にうつして再利用するか、新聞紙に染み込ませて燃やす。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:48:17 ID:xWy7eqjx
看板頼まれてアルミ板に塗装したいんだけど・・・
足付きすれば大丈夫かなぁ?
経験者いたら耐久性の高い塗装方法を教えてくだせい!!
よろすくおねげい!
509469:2005/10/29(土) 23:58:13 ID:???
>>486
>>496
遅くなりましたが、丁寧な回答を有難うございました
塗装は本当に奥深いですね
ニスなどの硬い塗膜の上から、釘打つのも嫌ですし、サンダーもつらい
室内のホコリや手垢、軽い表面保護ができれば十分なので、
今回はワックスにしようかと思います。
メンテナンスを怠らなければ綺麗に使えそうですし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:46:18 ID:???
>>509
ワトコオイルではどうでしょう?
上にニスも塗れますよ。
↓ワトコ公式サイトより

Q10 ワトコ仕上げの上にラッカーやニスを塗れますか?

A10 表面のみでなく、完全に浸透したオイルが乾いていれば塗れます。
  条件となりますが、ワトコ仕上げは木肌が生きており、木の状態に左右されます。
  硬い部分と柔らかいところの差による食いつきの違いが現れます。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:18:09 ID:???
こげ茶色のタンスを白く塗りたくていろいろ調べているのですが
どうもよくわからないので教えてください。

タンスの素材は木なんですが、表面はツルツルピカピカです。

たぶんこのままペンキを塗ったらペンキがはじいてしまうと思うのですが
このようにツルツルピカピカの素材に塗れるペンキがあるのでしょうか?

それともサンドペーパーなどでツルツルを全部綺麗にはがした後に
ペンキで塗装するんでしょうか?

アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:58:44 ID:???
>>511
そういうところへの塗装は難しい。プロの家具修理職人だと、塗装は既存塗膜を全部剥がした後で塗るだろう。
しかし、それには多大な労力がいる。設備がなければ、塗装はがしに2〜3日はかかるだろう。

タンスの表面素材は木に見えて木じゃない場合も多いが、
まさしく木だとして、
確率的におそらく
ウレタン メラニン ポリエステル等の2液系塗料が使われているだろうな。
これら2液系は汚れが付着しにくい。だからもちろん、塗料も乗りにくい。
密着性を増すため、全体を軽くサンディングした後、ミッチャクロン等のプライマーが確実に必要。

あと、塗れんことはないがペンキは基本的に屋外用な。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:00:21 ID:???
ttp://www.beckettsirishpub.com/look/PUB3.jpg

机をこの椅子のような感じにしたいのですが何を塗ればいいのでしょうか。
オイルステインとニスでこうなるんでしょうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:56:15 ID:???
>>513
お!VOXビルの前の飲み屋だね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:48:42 ID:???
>>513
血便でいい具合に黒くなったウンコを塗ればいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:40:05 ID:???
白熱電燈のカサの外側を塗装したいんですが、
どのような塗料を使用するのが適切でしょうか?
塗装したいカサはコレ↓で、
ttp://www.kkds.net/catalogue/image_raw/112.jpg
元の塗装はわかりませんが、ヌメっとした手触りで厚めの塗膜です

また、やや高温になるので耐熱塗料じゃないとダメなのでしょうか。
ツヤありブラックでヌメっとした質感に塗装したいです。
下地処理の方法もお教え頂けると助かります。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:43:16 ID:???
風呂の壁(モルタル)を自分で塗ろうと思っているのですが、下地処理で特に気をつけることありますか?
または下地には何か別の物を塗るとか何か処理をするものなんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:52:37 ID:???
>>517
血便でいい具合に黒くなったウンコを塗らないよう気をつけろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:24:45 ID:???
>>518
なるほど参考になります。
他に気をつけることは?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:33:20 ID:???
>>516
具体的に何度ぐらいになるのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:59:03 ID:???
>>520
温度計がないので私の感覚なのですが、
普段は電球型蛍光管を使ってて、最も熱いところで40度ぐらい
100Wの白熱電球使用で50〜60度くらいだと思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:03:36 ID:???
現行の合成樹脂塗料ならなんでも100度程度までは余裕(軟化して物理強度が落ちるものはあるが)
塗料、接着剤の耐熱温度は普通最低でも80度近辺
ちょっと高いので120度
150度超えたあたりから耐熱塗料の区分けに入れられるものがちらほら
(普通は400度超あたりまえ)
ホルツの自動車用一液ウレタンすら300度ちょいの耐熱温度が保障されている
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:32:03 ID:A7eHaWXl
役に立ちそうで役に立たないスレだな orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:28:23 ID:???
>>523
> 役に立ちそうで役に立たないスレだな orz

役に立たないのは、お前の応用能力がないからだ。
そんな椰子はどのスレでもどんな本でも実力を
身につけることが出来ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:00:35 ID:???
>>524
粘着テープに触るなw
また騒ぎだすだろが!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:45:09 ID:???
>>522
きちんと調べた?あまりいい加減なことは言わないように。

>>521
いま手元に樹脂毎の耐熱表がないから、詳しいことは後日。しかし40度ならどんな塗料でも大丈夫。
基本事項を書くことになるが、
工業製品のためカナリ高い確率で焼付塗装されているから、
全体を軽く荒らした後、焼付塗装にも使える下塗りプライマーは必ず使用すること。
なぜかといえば、焼付塗装には特に塗料が密着しにくいからだ。
過去ログにも出ているが、ホームセンターにも売られているからミッチャクロンが一番手に入り易い。
上塗りはぶっちゃけなんでもいいだろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:30:37 ID:BYOZLtMq
スプレーガンで2Kウレタンを車のエアロに塗ってるんだけど、クリアが粒が荒かったり、垂れたりする。
エアタンクは多分容量足りて無いけど、一応サブタンクがあります。
粒が荒くなるのはエアが足りてないから?
腕は初心者レベルです。
濡れたようにするには少しずつ塗り重ねるので良いのかな?一度に吹くべき?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:30:13 ID:???
エアレスガン欲しいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:18:06 ID:???
>>527
ありがとうございます。
ミッチャクロン探してきます。
過去ログ読めるようにしたほうが良かったですね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:28:57 ID:RtFsrGdK
現在パイン集成材で家具を製作中だが、ナフコで買った
上柿渋と上柿渋色人を水で2倍希釈して塗り重ねたら
表面はバサバサになり、さらに集成材の継ぎ目が少し
剥がれてきた。

柿渋(というか水系全般か)は集成材には合わないな。
濃色で着色だけして、仕上げはオイル系がいいかも。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:44:30 ID:???
>>528
音大きいぞ。通常100〜110デシベル。
ちなみに、100〜110デシベルがどれぐらいの音か検索してみたら、

110デシベル・・・自動車の警笛(前方2m)
100デシベル・・・電車が通る時のガード下

だそうだ。

>>530
水系木部塗料よく発売されてるが、俺も水系はあまり木部には合わんと思う。
集成材は吸水による変形が少ないといわれているが、
通常の木材なら塗料の水分でもっと変形するのだよな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:54:41 ID:???
>>531
そんな音でかいんだ!
吐出した塗料の9割方が食いつくって聞いたんで
「室内作業用に」と思ったんだけど・・・
まあ値段もDIYには非現実だからなぁ
中古は信じられないくらい汚ねーしw

関係ないかもしれないけどこれエアレスかな?
http://www.wagner-japan.co.jp/products/diy_w640.htm
533532:2005/11/06(日) 07:50:12 ID:???
あHVLPって書いてあるわ・・・
534516:2005/11/06(日) 18:45:29 ID:???
近所のHCを回ったのですが、ミッチャクロン売ってなかった・・・orz
変わりに「スーパーマルチミッチャク剤」という製品ならありました
ただ、焼付塗装への対応が不明だったのでスルー。
ミッチャクロンよりマイナーな製品のようですが、使ったことのある方
おられますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:46:32 ID:???
そういうことはメーカー聞け。
使っている人がいたとして、
ただ使ったことある程度の奴のいうことが信用できるのか?
536530:2005/11/07(月) 07:02:53 ID:???
オレは駆け出しの業者で、普段使わない材料を試してみたかったので自作家具
にて研究してるところ。

>>531
木材の変形に関しては、水系の使用に加えて元々の乾燥不足も大きいと思う。
これはナフコで買った集成材だが、以前同じモノを買って使わずに一ヶ月程
寝かせておいたら、形の悪いせんべいみたいに曲がってた。

ちなみに経過報告。
もう一度塗り重ねて、今度はふき取って木目を潰してみたら少し落ち着いた。
柿渋ってなかなか凄いもんだと思った。二度目の塗布時、最初の塗装の効果
が出たのか、弾いて塗料が乗らない。少し強めに刷毛を押し付けながら
伸ばしていき、少し時間を置いてふき取りをしてみた。木目は前述の通り。
これを何度も塗り重ねていくと、外装木部にも充分使えるのではと思った。
537530:2005/11/07(月) 07:20:20 ID:???
>>513
見た感じステイン着色(キシラデコールならウォルナットかパリサンダ)に
クリアーラッカー半つや〜つや消し吹き付けみたいに見える。
どこまで近づけたいのかにもよるけど、この椅子みたくツルッとした質感
まで再現するなら、つやを落としたクリアーの吹き付けかな。
まぁニスの刷毛塗りでもそれなりには仕上がるとは思うが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:25:42 ID:???
>>508
ミッチャクロン
無ければニュー密着バインダー
それでもなければ金属用プライマー

>>516
欲を言えば2液ウレタンだがなければカー用品用の塗料でいいんじゃないかな。
一缶298円くらいの奴は高温だと微小クラックがたくさん出来るよ。
2液ウレタンの缶スプレーは1回使いきりで2千円くらいやったかな。
ガン吹きに比べたら塗膜は薄いけどアクリルラッカーよりは耐久性あるし
回数を多く吹けばおk
>>522さんの言う通り。ホルツかソフト99なら問題ないと思う。

>>527
エア圧と対象物との距離と移動スピードが重要。
漏れは3kgで2〜30cm、スピードはタレる寸前で極力ゆっくり
塗装後の研ぎをやらないならヌレ感を保つのが大事。
屋外なら日中は日陰でやらないとざらついたり気泡が入るよ。
自分もプロではないのであとは練習あるのみとしか言えない。
いっぺんゆず肌になっちゃったら研ぎで仕上げるしかないよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:37:01 ID:???
柿渋、ちょっと興味あります。
陶器屋さんで見た木のおわんの柿渋は6,7回塗り重ねたそうで
程よい色艶が出てるんだけど、ホムセンで見た塗装サンプルは艶が
全く無く、ガサガサだったので購入を断念しました。

前はVATONを使ったけど、これも殆ど艶が無かった。
仕上げにクリヤーやワックスを塗ればいいんだけどできれば一回塗りで仕上げたい。
艶が欲しいのならニスやウレタンクリヤーを塗ればいいんだけど、呼吸を妨げたくないし
半艶がいいので浸透性の塗料で木目が出る塗料を探していたんだけど、
塗装サンプルを見て買ってみたのが「和信の水性ガーデンエコカラー」(チョコレート)
屋内外に使えるし、艶も3分艶位はあって発色がハッキリしてるのでいいかも。

WATOCOもサンプルは色が薄くて艶が無かった。(ダークオーク)
春風は表面硬化がよく、艶は1回塗りで1部艶位だったかな。結構好感触だった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:38:43 ID:???
>>522>>538か?アホさが共通する。
ちゃんとしたところからソース仕入れて書けよ。

塗料特性の基本中の基本を理解してたら己のミスがわかるが、
あまり無責任に適当なこと書くなよ。
他人にお前の尻拭いを任すなよ。
それに誰も批判してくれなかったら、どうするつもりだ?
多くの奴がお前の嘘を信じて損害を受けるのだぞ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:08:54 ID:???
522や538には「よく知らないなら回答しない」を遵守してほしい。
542541:2005/11/07(月) 12:11:38 ID:???
>>540
全く同感。短時間に書き込み増えると質が下がるとつくづく思う。
書き込み数と内容は反比例する法則。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:47:06 ID:???
コンプレッサーを使うHVLPって
ナンチャッテHVLPなのかな?
しかも俺が買ったヤツは
チップには”MAX.10psi”とか書いてあるけど
説明書見たら”3kgで吹いてね!”だって。

>>532が紹介しているやつ使っている人いない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:45:19 ID:???
538だけど、このスレ、3まではちょくちょく読んでいたけど久々に4を見つけて
4になって初めて書き込んだんだよ。文体見ても分からないのかな?

経験則で書くと無責任発言になるんだね。やれやれ。
自分がやってみたり塗料屋さんから聞いて良かった事だけ書いてるのに
(ホルツの1液が300度っていうのは自分もおかしいと思う)

アホ扱いされてもなぁ。
煽りにマジレスしてもしかたないか・・・
このスレも4になって荒らす人間がいて残念だよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:03:15 ID:???
ここはIDが出ないみたいだから一応書いとくけど
538=539=544。

安物スプレーで失敗したのは友達の180SX(黒)のフェンダー塗った後、しばらくは
完璧だったけど青空駐車で恐らく炎天下の熱による微小クラック入りまくり。
屋外保管の自転車をソフト99の塗料で10年前に塗ったけど全然問題ない。
自分のバイク(黒)にイサムの缶ウレタン塗ったものは5年以上経つけど大丈夫。
その後買った、スペリオ(2液)で車塗ったけど塗膜厚も耐久性もかなり満足の行くものだった。

これらの経験から恐らく電球のフードぐらいだったら、車用のラッカー塗料でも
いいんジャマイカってことで書いたんだけどここまで文句垂れられなきゃならないのかな?
3までは平和だったなぁ 早くID付けて欲しい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:13:55 ID:???
522は馬鹿の結晶。522に同意なんぞするから、お前も馬鹿扱いされるのだよ。

それにしても522のしつこさは>>524-525で確認済み。522がまた荒らしだすだろうな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:21:17 ID:???
俺はパート2あたりからいるが、
「3までは平和だったなぁ」と言い荒らしている奴がずっと前にいたが、お前か?

それにさ、平和というのは、無責任なカキコがそのまま誰にも突っ込まれないことを指している。
例えば、300度まで使えるというアホ丸出しのカキコが放置され、その嘘カキコを見た人が損害を受けるということ。
300度まで使えるというアホ丸出しのカキコでも同意して平和に過ごすのが、お前の意見なんだな。よくわかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:06:09 ID:hwyH8KQA
とりあえず強制IDキボンヌ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:13:29 ID:???
>>537
どうもありがとう。
ただ最近水性着色ニス(ウォルナット)が狙ってた色合いや質感に
結構近いことがわかったので手つけちゃってます。

キシラデコールのバリサンダって調べたらなる程これかもしれないですね。
他のやるとき試して見ます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:19:33 ID:???
まぁお前ら、そんなにカリカリすんな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:50:17 ID:???
真性DQNと言うのには2種類あってな

パターン1
  何かを間違える→誰かがそれを指摘する→指摘した者を罵倒しさらに間違いを繰り返す


パターン2
  是非正否はともかく間違ってると思ったらいきなり
  (あくまでいきなりであることがポイント、冷静穏便に最初は諭せていた、あるいは軽い皮肉ならまた話は違う)
  罵倒してこき下ろすだけで、その物言いに苦言を呈されたら自演だ同類だと聞く耳を持たない

>>548が後者であることは一目瞭然
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:51:37 ID:???
r訂正、アンカー間違えた
>>548→×
>>547→○
553548:2005/11/08(火) 00:10:53 ID:dJ1yJVMw
>>552
もう!びっくりしたわ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:30:26 ID:???
>>551
同意。
粗暴な発言は見てて気分悪いのでやめれ。
ここは2ちゃんだからと開き直るなよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:37:25 ID:???
じゃあ見るなよ。
556540:2005/11/08(火) 02:59:57 ID:???
>>551
君が作った真性DQNの定義なんてどうでもいい。
スレにとって大切なポイントは、522は参考にはしない方がいいってこと。ただそれだけ。

スレの流れを解説すると、
>>522は、明らかなウソを書き、俺を含み多くの奴はウソに気づいた。
しかし、>>524-525のような反応をする>>522の人格を考えスルーした。
この時点で、>>522はおそらく多くの奴に反感を買っている。
そして>>522を支持する>>538が登場した。

俺は>>547の意見に賛成。
>>551はマターリさせるのを最優先にしているが、
>>547は正しいか間違っているかを最優先にする。
正しい間違っているよりもマターリを優先するなら、教えてgooでも逝けばいい。
次は、俺の感覚による意見だが、各学問板見ればわかるが、回答のレヴェルが上がれば上がるほど殺伐としているもの。
馬鹿といわれた奴のうち、知識に自信のない奴は、もう回答しようと思わんだろう?
フルイにかけ、振り落とす意味がある。
全ては何を優先するか考え方の違い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:36:27 ID:???
まあ、語りたいだけ語らせてあげましょう。
正直、どうでもいい。
558548:2005/11/08(火) 04:54:23 ID:dJ1yJVMw
だからこそ強制ID表示キボンヌしてるんだけどね。
荒れるにしてもハッキリするしさ。
運営にでも働きかけようかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:13:24 ID:???
別人の言動を安易に同一人物の物と決め付け、勝手にまとめるのは
決め付ける本人が自作自演の常習者だから
間違いの否定や訂正はあって当たり前
何の訂正もせずいきなり罵倒する神経の持ち主に皆が辟易している空気も読めない

実際の耐熱温度値が300度かは眉唾としても
ホルツの自動車用一液ウレタンの熱耐性が同系列製品の平均以上に高く
持つからとブレーキキャリパーやエンジンブロック、シリンダヘッドカバー等にと
趣味のサンデーメカニック間で重宝されたのはまぎれもない事実だし
その点解ってか>>538も有用性は認めても具体的温度には何の言及(追認・肯定)も無い
安直に同意と決め付ける神経の方が明らかに問題
そして
>しかし、>>524-525のような反応をする>>522の人格を考えスルーした。
こいつが一番誰が誰か読めてない証明だな、この一文が。

其処まで言うなら実体の無い罵倒してねえで本来の耐熱温度証明して見せろ
ちゃんとそれしてれば1レスで何の荒れも無くとうに終わってる事だ。
560530:2005/11/08(火) 10:32:14 ID:???
>>539
ホームセンターの色見本は単に一回や二回塗っただけだろうから、
艶もなくバサッとした仕上がりになるのは仕方ないと思う。
漆器に使うような木なら、塗装前の木の状態はホームセンターの
色見本レベルとは全く異なるだろうし、6〜7回も塗り重ねると
仕上がりの質感も変わってくると思う。
同じ柿渋を塗るにも、下地の状態、工法、職人の技術によって
仕上がりには大差がでる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:39:58 ID:???
>>546
やっぱり522と思わしきのが荒らし始めたね。
予想通りの展開。
5621:2005/11/08(火) 10:53:54 ID:???
以後、522と思わしきカキコは全てスルーでおねがいします。

ホルツ1液ウレタンは、塗料成分を見ると、せいぜい100度が限界でしょう。

522さんはいつまでも荒らしてないで、納得できないなら、
メーカーにでも電話して確認してください。
もしも事実と違っていたら、間違いを素直に認め、
引き下がるをおすすめいたします。

と、ホルツ1液ウレタンが何度まで耐えられるか
メーカーに聞いた結果を書いてくださるとありがたいです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:22:30 ID:???
>522さんはいつまでも荒らしてないで
決めてかかって一言「違う」で済む話を
延々罵倒でかき回してるのが一人居るだけだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:29:04 ID:???
522のようなアホがそうそう沢山いるとは考えにくい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:33:52 ID:???
>納得できないなら
300度が正しいと言うレスが522以降に一つでもあったか?
納得どころか居るかも分からない>>522が延々暴れていると言う
勝手な思い込みで>>540が延々暴れてるだけじゃねえか?
566548:2005/11/08(火) 11:39:13 ID:dJ1yJVMw
もう!お前ら塗装についてじゃない事言う時はせめてsage無いで書き込んでID表示しとけよ。
じゃなきゃ自作自演って思われても仕方ないぞ。

塗装の話、もっと前向きにしようよ〜
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:39:35 ID:???
また
>>565=>>522
と思われてるよ。


>>522さんの言う通り。ホルツかソフト99なら問題ないと思う。」

522の意見を全面的に同意し、その上でホルツかソフト99なら問題ないと思う。
と述べたと思われても仕方ないよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:41:05 ID:???
>スレにとって大切なポイントは、522は参考にはしない方がいいってこと。ただそれだけ。

結局、スレにとって必要な要点は、それだけなんだよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:51:13 ID:3NW+4eK7
要らん罵倒一々付け足さず、違うなら違うで終わっとけ

>>540へのの総意かつそれ以降の>>540へのレスの否定的要素全て
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:54:32 ID:???
>>548が死ねばいいと思った
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:01:11 ID:???
逆に暴れてるのは>>540と言うことが証明されたようなレスだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:11:29 ID:???
300度までは知らんが150度程度で(摩擦とかの外力要因なしなら)なんともなかったぞ
ホルツ一液ウレタン
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:19:29 ID:cR/51WwL
->>572

お前ら、お互い必死だな。
くだらねぇ事でグダグダ言うな。
クズ共が。

重要なのは522が正しいかどうかだけだろ?

>>572
盛れ様がTELして武蔵ホルトに聞いてみたぞ。
武蔵ホルトが言うには、ホルツ一液ウレタンは、頑張っても最高耐熱は100度程度だそうだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:22:18 ID:cR/51WwL
盛れ様が直接塗料メーカーへTELして聞いてやったんだぞ。
以後、この件は、発言禁止な。

必死なクズ共なら続いて必死に工作書込みするだろうけどな。クズが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:51:14 ID:???
まさに「馬鹿と言う奴が一番馬鹿」の典型だな
要らん罵倒一々付け足さず、違うなら違うで終わっとけ
576548:2005/11/08(火) 13:35:52 ID:dJ1yJVMw
>>570
都合が悪いんでつか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:51:05 ID:IJPF4wig
ペンキってガラスにも塗れますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:34:20 ID:???
r訂正、アンカー間違えた
>>548→×
>>547→○
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:18:40 ID:???
>>577
塗れはするだろうけど、どういった目的で?
用途をもう少し詳しく言うと
詳しい人が教えてくれるかもよ。

俺は塗れるってことしか分かんないっす
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:39:25 ID:IJPF4wig
ありがとうございます。えっとですねコレクションテーブルのガラス部分に小筆で柄を書きたいんです。水玉模様など。ホームセンターに言って聞いたら担当がいなくて分かりませんでした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:46:33 ID:???
>>580
裏側に書けばいいんでないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:56:54 ID:IJPF4wig
レスありがとうございます。それがですね書きたい場所がガラスのフチでして表からしか塗れなくて。やっぱり適さないでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:45:53 ID:???
>>582
リューターで削るってのはどうです?
ペンキでも書けるだろうけど手で触れられるところだと剥げちゃうかも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:23:29 ID:IJPF4wig
ごめんなさいリュータってなんですか??興味あります。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:24:51 ID:IJPF4wig
ごめんなさいリュータってなんですか??興味あります。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:25:27 ID:IJPF4wig
ごめんなさいリュータってなんですか??興味あります。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:32:00 ID:IJPF4wig
ごめんなさいリュータってなんですか??興味あります。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:06:24 ID:IJPF4wig
なんだかいっぱいのっちゃいました。すいません。明日またちがうホームセンターに行こうかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:56:01 ID:IJPF4wig
すいません、もしよろしければペンキ以外でガラスに絵や柄が書ける塗料がありましたらおしえて下さい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:28:41 ID:jGgyzaw3
錆止め塗料のことで教えてください。

ホームセンターで売ってる鋼材に塗ろうとしていますが、
エポキシの錆止め塗料は、赤錆色の塗装の上から塗っても
大丈夫でしょうか?
あと、塗ったものは自宅の床下や屋根裏に取り付けるので
日光や雨にはあたらないのですが、上塗りは必要ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:39:03 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:41:27 ID:9Y4n7wyJ
フローリングのコーティングを考えています
ワックスとの違いと、アクリル、ウレタンの違いは何ですか?
耐久性はどちらが良いのでしょうか
ちなみに自分で購入して塗ってみたいのですが
何かアドバイスはありますでしょうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:10:32 ID:P3rgqRp/
>>591
面白そうなのでさらにぐぐってみたら
ttp://www.az-netcc.com/etc/glass/grss_index.htm
に仕上がりの参考写真があったよ
焼き付けたら結構剥がれ難いのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:19:58 ID:P3rgqRp/
>>592
元掃除屋だったので適当に答えてみる
ワックスは元々はロウから出来ていたけど
現在のワックスはアクリルやウレタンなどの樹脂が含まれていて
それが固まって塗膜を作ります
一般的にはアクリルよりウレタンの方が耐久性はあります
また樹脂の含有量が多ければ多いほど耐久性がうpします
(その分値段も上がりますが)
施工時の注意点は、あまり湿度が高い日(雨天時など)に施工すると
曇りやすいので晴れた日に塗る
塗り始めたら乾かない内に一気に塗る
2層目は1層目とは直交した方向に塗る
こんな感じでしょうか?
ぐぐってみると図解サイトがあると思うので調べてみてちょ
595538:2005/11/10(木) 00:37:34 ID:???
>>559さんが私が思っていたことをハッキリ言ってくれました。
ありがとうございます。

>>565
はげどう。

>>571
ですね。

>>573
くどい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:31:58 ID:???
武蔵ホルトさんもクレーマー相手に大変ですねw
597530:2005/11/10(木) 09:22:12 ID:???
ちょいと柿渋の塗り板を作ってみた。
@http://0.nem.jp/3fe580cc037a/4r6jw30
有効期限:12/09

材木は、先月神社の床を張り替えた際の端材の、檜の縁甲板。
表面は目の細かいペーパーをかけてあり塗装下地には充分。
これにシマモトの上柿渋と上柿渋色人を水道水で2倍希釈して
塗り重ねてみた。

Ahttp://0.nem.jp/2e71bf14fc72/4r6ko70
有効期限:12/09
@の右上の部分。色人3回、柿渋2回塗った。
キシラデコールなどに比べると、柿渋を塗った分だけうっすらと艶がある。
手触りはバサバサとは言わないがツルツルとも言い切れない。
それでも集成材と比べると遥かに滑らかだが。

Bhttp://0.nem.jp/982848ca404d/4r6g1n0
有効期限:12/09
@の左下。色人3回、柿渋8回塗り重ねた。
Aと比べ、柿渋の赤が目立っている。光沢も強く、質感も滑らか。
こんな感じのお椀も売ってそう。

ちなみに生地、A、Bにそれぞれ水を垂らしてみた。
生地はほっときゃどんどん吸い込む。
Aは最初は弾いてる様子、時間を置くと吸い込みそう。
BはA以上に弾いてる。ちょっと時間が経ってもそのままだった。

まぁ参考程度に。
598530:2005/11/10(木) 09:41:28 ID:???
>>590
赤錆色の塗膜自体が錆止め塗装のはずだが、まぁ塗り重ねても
特に問題ないと思うが。
万全を期すなら、鋼材のメーカーに何を塗っているのか問い合わせ、
塗る予定のエポキシ塗料のメーカーに相性を確認するといい。
屋根裏や軒下で風雨や日光に晒されないから上塗りを省いても大丈夫か、
これは何とも言えない。その手の場所は湿気が篭り結露が発生することも
想定できるので。個人的には上塗りの塗膜があったほうが、将来の錆の
発生や進行を遅らせられると思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:57:22 ID:???
>>597
乙です。いい色艶ですね。
上柿渋色人は塗った方が手っ取り早いのかな?

回数塗りは大物家具でも大変じゃないですか?
乾燥時間や塗りやすさ(粘度)の問題はどうでしょう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:32:48 ID:QxaHwT+t
塗装にはアンローダ式や安全弁式のコンプレッサーのほうががいいってマジ?
601530:2005/11/10(木) 18:42:43 ID:???
>>599

>上柿渋色人は塗った方が手っ取り早いのかな?

ゴメン、意味がよく判らない。
色人は単なる着色材、防腐やら防水やらの塗料としての
効果は上柿渋に含まれる。色にこだわりが無く、工程を
簡略化したいなら色人は省いたほうが早い。ほんのりと
薄い柿色に仕上がるだろう。


>回数塗りは大物家具でも大変じゃないですか?

オレが集成材で作っていたのはコレ。
http://0.nem.jp/1edd0a2029d2/4r7jd80
有効期限:12/10
W400xD400xH350こんな寸法の回転ローテーブル。
パソコンを自分の方向に向けたまま、卍形の収納部分を
回転させたいから、こんな作りになった。
全てのパーツを寸法通りに切り分けて塗装し、乾いてから
組み立てた。作るサイズが大きくても手順は同じだろう。


>乾燥時間や塗りやすさ(粘度)の問題はどうでしょう?

乾燥は仕様で1〜2時間。実際もそんな感じだった。
原液を水で2倍希釈して塗ったせいか、粘度はほとんど
水に近い感じ。塗装面を寝かせて塗るのがベストと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:26:28 ID:???
>>595
くどい。負け犬の遠吠え。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:50:38 ID:???
ほんとにくどいな、この罵倒DQNは
理詰めで一発訂正すりゃ何の問題も無いのに
まわりくどくネチネチ罵倒繰り返すだけ
誰も事実争ってないのに生半可丸出しの自己正当化他者非難の一点張り
お前の勝ちなんかじゃない
勝負の価値無しと見捨てられてるだけ
604罵倒DQNさんへ:2005/11/10(木) 22:31:28 ID:???
>>602
え〜反論それだけなの〜?
つまんな〜い。
もっと罵倒してよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:06:17 ID:???
罵倒DQN VS 無知なDQN の戦い

(細かいこと言えば無知なDQNも罵倒しているが。)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:13:51 ID:???
言い直せば

ウソを書き込む人に憤慨し罵倒する人 VS ウソを書き込み、それを罵倒されて怒った人










どっちもどっち。しょうむない争い。スレでも立てて別でやっとくれ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:36:36 ID:???
>ウソを書き込み、それを罵倒されて怒った人
完全に罵倒DQNと同レベルの判断しか出来てない発言
そんなに蒸し返したいのか
はたまた罵倒DQNの自作自演か
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:16:58 ID:???
無知なDQN と称される人が
罵倒しさらに自作自演と決め付けているよ

どうせ匿名なのをいいことに誤魔化すとおもうけど。
あんた自身が一番よくわかってるとおもうけど
よく自分を棚に上げて人の態度批判できるよ まったく

あんたが批判していることは
あんた自身が全てやってしまっているじゃないか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:23:03 ID:???
もう!!喧嘩するんやったら
ageろって!!ID出るし変な憶測しなくていいじゃん
610608:2005/11/11(金) 10:29:14 ID:???
ageてもいいけど
IPアドレスを2つ持っていて
おまけに携帯使えば
合計IPアドレス3つで
3人が書き込んでいるみたいに
自演できてしまうんだけど

ageで書き込むのは
こっちの状況だとあんまり効果ない
611じゃ俺がageるわ:2005/11/11(金) 10:33:19 ID:dOl9XIYn
それでも3パターンに絞り込めるし、第一そこまでして荒らしたいんなら
どうしようもないってだけじゃん。
疑念にかられてるやつが荒らしてるとすればそれに対しては抑止力になるじゃん。

荒らしたきゃ好きにすりゃあいいけどさ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:35:03 ID:???
おまけにADSLユーザーの多くは
ルータ再起動でIDを変えて自演も出来てしまうしね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:58:27 ID:???
罵倒DQN2号誕生確定?
それとも自演?
皮肉のこもった嫌疑を向けられてるのと断定されてるのとが
区別できないあたりまさに同類
>よく自分を棚に上げて人の態度批判できるよ まったく
オマエガナ〜
と切り返されるレベルの発言しかしてねえよ、おまえ自身が
614:2005/11/11(金) 11:03:46 ID:???
まだ荒れてたのですか。
ホルツ1液ウレタンの耐熱温度が100度と正解がわかり、
態度が悪いとか、そういうあとのことはどうでもいいので、
そろそろ怒りを納めてくれないでしょうかね?
615:2005/11/11(金) 11:05:28 ID:???
>>538 or >>613
どうすれば怒りが納まりますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:18:22 ID:???
罵倒DQN以外は一々繰り返さないが
付いたレスには「また(まだ)やってるのかいいかげんにしろ」
的レスが必ず付くようになってるのが現状
話の流れの本質を理解してない人間が本質なんかどうでもいいと
蒸し返し、煽りに来なければもう勝手に収束する状態
それでも1は蒸し返したいようだな
617じゃ俺がageるわ:2005/11/11(金) 11:19:54 ID:dOl9XIYn
はあ...ダミダコリャ...勝手にやっとけ。
6181:2005/11/11(金) 11:43:28 ID:???
>>616

>>614-615みたいなレスも駄目だということですね。すいまそん。



>>617
申し訳ないですができれば・・・>>616さんにレスつけないでスルーでお願いします。
619じゃ俺がageるわ:2005/11/11(金) 11:49:15 ID:dOl9XIYn
>>618
わしゃ、しばらく旅に出るから好きにやっとくれ
もう不毛なのは儂の頭頂だけで十分じゃわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:50:46 ID:???
結局根本的に理解してないな1は
罵倒DQNの再登場が無い限り
>>614-615みたいなレスも駄目だということですね。すいまそん。」
これで〆て黙ってりゃそれで終わりだっつーの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:07:51 ID:???
前に水性厨&刷毛塗り厨と言われた
オレがまた来ましたよ

このスレまた荒れてるの?
相変わらずだね
トルエンで頭がおかしい奴ばっかなんだろうね
荒れるたんびに自分が居る
と思っている奴はお前が原因かもよ
ちったぁ出るの自粛してみたら?
オレも厨扱いする奴が出てから
しばらく来なかったら、この荒れようだ
オレが原因じゃ無かった事を再確認したよ
自分が原因じゃない事を確認する為に
しばらく出て来ない事をオススメするよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:19:53 ID:???
相変わらずと惚けて、今まで居たくせに。
623622:2005/11/11(金) 23:27:19 ID:???
>>616>>617は敵対し、
そして、>>621>>617を叩いている。
普通に考えれば>>616=>>621となる。

可能性としては高い。
無論、可能性の問題で、当人自身以外は誰も真実を知り様がない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:04:53 ID:???
「郷に入れば郷に従え」
言葉遣いが悪いのは、まあ大目に見ようや。
もちろん、言葉遣いがいい方が好ましいには決まっているが。

嘘情報が多く書き込まれると、
質問スレとして内容の信頼性を失い
スレとしての情報価値はゼロに等しくなるため、
嘘情報を書く人に厳しいのも我慢しようや。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:13:42 ID:???
スレ違いの心理学的な雑談をしてみる。

ROMらず、掲示板に書き込む人には大体ある共通点がある。
その共通点とは「自己顕示欲が強い」ということ。
そして、自己顕示欲が強い人にはある傾向があって、
それは「人に良く見られたい」という欲求が人一倍強い。
だから、掲示板上では、
人に良く見られたいと思う人同士が衝突することはとても多い。
ここで、人に良く見られたいと思う人同士が衝突すると、どういうことが起こるかというと、
とても簡単にいえば、上のような醜態が延々と繰り広げられる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:04:34 ID:???
で住人の少ないこのスレでは
上記のような短時間連打レスは同じ人物の可能性が高い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:28:10 ID:???
醜態は続くV 〜そして伝説へ〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:46:39 ID:???
しゃしゃり出てくんなよ >>1
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:37:05 ID:???
続きは此方で御願致します。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1126520618/l50
630590:2005/11/13(日) 22:09:04 ID:???
>>598
ありがとうございます。
一応軽く上塗りしとこうと思います。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:28:29 ID:ORuY967J
タンスの凹みを直すために濡れタオルのうえからアイロンをかけたところ、
凹みは直らずまわりが白く変色してしまいました。擦っても色はついたままです。
元に戻す方法をご存じの方はいますか?
専門業者に頼んだほうがいいでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:49:05 ID:???
>>631
アイロンで凹みを直そうとしたってことは木製なんだろうけど
タンスの材質とか表面の状態(塗装の有り無し、種類、色)
が判らない限りアドバイスはできないよ。

有益な情報を欲するのなら情報が得られ易くなるように努力しなくちゃ。
633530:2005/11/14(月) 06:05:59 ID:???
>>631
( ̄□ ̄;)
それって自分の記憶違いじゃなけりゃ、タンスの凹みを直す方法じゃなく
タンスを置いていて凹んだ畳を復元する方法じゃなかったかな…。
ここは塗装スレなのでそもそもスレ違いだと思うが、判る範囲で書いてみる。


@タンスの凹み→タンスで畳を凹ました、と言う意味なら

これなら濡れタオルとアイロンの技で直すことも可能だろうが、長く
当てすぎたり要領が悪ければ上手くいかないこともあると思う。
プロに頼むなら表替えだと一枚数千円というところ。何社も相見積りを
取らなくても、その地域の価格はほぼ一定で決まっていると思う。


Aタンス自体が凹んでるという意味なら

わざわざ凹みを修復しようとしたり、専門業者に頼もうと思うぐらいだから
おそらく木製の大層なタンスなのだろう。基本的にはその一面は張り替えた
ほうがいいと思う。板の厚みは不明だけど、凹むぐらいなら薄手の板かな?
似たような素材感の板、なければベニヤ板とかを元のタンスと色を合わせて
塗り、それを張ればそこそこ収まるのではと思うが。
完璧に修復したいなら家具屋か指物大工に依頼するしかない。値段は不明。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:25:07 ID:viPhUfEZ
>>633
ギター等木製楽器の打痕を修復するとき
水を吸わせて半田ゴテとかで熱するよ。
やるときはピンポイント。

>>631
色が「ついた」って言うより
ニスが「はげた」んじゃね?

>>632
普段、人と会話してる?
それともまた荒そうとしてんの?
いずれにしろROMってろ、おまえ。
間違っても質問スレなんかに来るなよ。
635530:2005/11/14(月) 07:27:27 ID:???
>>634
へぇ、そんな技法あるんだ。参考になります。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:29:09 ID:9zgPMSKy
質問なんですが、
三協アルミのサッシ枠のグレー色って、ホームセンターで塗料がありますか?
近似色でもいいのですが…。
ツヤなしグレーです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:41:53 ID:???
>凹みは直らずまわりが白く変色してしまいました
安直に湿気と熱かけりゃ物によっては白濁するわな
水分が変形木部に染み込まなきゃ無意味
ピンか何かで凹みの底の塗膜に小穴空けて吸水させるようにしてから
水滴傷上に置いて加熱はピンポイント

現状ではもうプロ任せで剥離再塗装しか手段は残ってない
その程度の知識・技能でDIY塗り直しに手を出したらまず間違いなく生兵法による大怪我(ゴミの誕生)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:34:02 ID:???
ビニローゼってどんなとこに売ってるの?大手ホームセンターに売ってない
プラモデル屋にもなかった。通販しかないのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:21:33 ID:dvSt190c
>>637
一言多い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:03:19 ID:???
>>636
三協はしらんがメーカーからタッチアップペンは出ている。
641631:2005/11/14(月) 22:27:20 ID:???
>>631です
みなさんレスありがとうございます
熱する方法は2chで教えてもらったものでした
お金はかかりますが、大事なものですので業者に頼むことにします
ありがとうございました
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:45:28 ID:???
>>641
家具って普通ニスとかワックス塗ってあるだろう?
それを見極めないで2chで教えてもらった方法でよけいひどくなったって言われてもな..
自分がテキトーかますから白濁しちゃったんでしょ?
自業自得
643540:2005/11/15(火) 11:55:15 ID:???
>>638
なぜビニローゼ?用途はなんだ?塩化ビニル系は耐熱性も低いぞ。

>>641
よく初心者が回答しているから要注意。
より正確な回答を得るには、
マルチだと批判する奴もいるが、
同じ質問を色々な場所ですることが大切。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:47:55 ID:???
ま、ちゃんと調べろってこった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:28:19 ID:???
ビニローゼ売ってないホムセ何てあるんだw
ビニローゼは塩ビのように柔らかい所やコンクリートのように硬い所も
問題無く塗れる所が良い。
透明があるのもプラスポイント
難点は粘度があり溶けにくいので塗り難く
専用シンナーを使用する点かな?
646632:2005/11/16(水) 03:11:27 ID:???
>>634
おいおい、塗装や材質の状態も言わないでおいて
いい加減なアドバイスを信じた結果>>631は傷を
広げたんだろ、状態を詳しく伝えることの大事さ
に気づかせてやるのが一番親切なんだよ

荒らしはお前だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:31:48 ID:21jMBZ/t
>>646
>一番親切なんだよ

自分で言ってりゃ世話ねーな。
普段、人と会話してないだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:42:39 ID:???
もう、ヤメレ!

ほんとは、そのものを目の前にして、質問なり、アドヴァイスなりができるといいんだろうけど、
ヴァーチャル以下の文字だけの世界では、それは無理。
みんな、それなりにアドヴァイスしようとしてるんだから、
足りない事、誤解されそうな事があったら、それを補ってやるのが、こういうところの礼儀でしょ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:19:30 ID:xV1ki+Ex
577です。みなさんありがとうございました。ガラスにかけるペンキみつかりました。ボールペンキという商品でペン型だそうです。ペンキより濃度が高いそうです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:15:00 ID:???
MDFの着色+保護はどんな塗料がベストでしょうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:51:01 ID:???
マウスに色塗って透明コーティングにビニローゼを使おうと思ったけど向いてないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:48:57 ID:???
>>646
もう君は来なくていいって。
荒れる原因。

もうちょっと言い方ってものを考えた方が良いよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:30:35 ID:???
ベニヤ板に塗られたペンキを落とす良い方法をご存知の方、ご教授ください。
状態:ベニヤ板でできた壁に何重にも水性のペンキが塗り重ねられています。
塗られてから数ヶ月たっているようです。

ググったのですがなかなか良い方法が見つかりませんでした。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:36:51 ID:???
サンダーしか無いだろうな
655653:2005/11/16(水) 22:43:19 ID:???
>>654 やはりそれしか無いんでしょうか…
できるだけ下地を傷つけずにペンキだけを剥がすか消したかったのですが…
諦めたほうが良いのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:56:32 ID:pTDBTT0N
>>653
普通に塗料の剥離剤じゃだめなのかな?
そのあとシンナーでキレイに・・・・・ならんかww
657653:2005/11/16(水) 23:03:48 ID:???
いろんなところで聞いてみたのですが…
ベニヤってところがイタイ…。
しかも凹凸激しいし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:15:06 ID:???
木に剥離剤は使えるんかいな?

紙やすりで大体整えて上塗りするしかないんじゃないかな。
659653:2005/11/16(水) 23:46:37 ID:???
>>658それが上塗りできないのです…

実は壁というのは県立高校のとある部の部室の壁で、県の許可無しに勝手に塗ったりはできません。だからペンキだけを消したかったのですが…この世にそんな方法は無いのでしょうか…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:58:17 ID:???
サンダーで凸凹無くしてもとの色と同じペンキ塗っとけ
それが一番無難
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:03:46 ID:???
不始末の証拠隠滅か?
真っ当な理由あるなら状況説明して許可取れ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:53:07 ID:OtBInkWF
おれならベニヤ張り替えるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:14:39 ID:???
>>662さん方式がいいかも〜

4mmベニヤとか薄いのを貼ればいいかも〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:44:55 ID:???
水ですらほっとくと圧着時の接着剤が溶けちゃうのに
石油系溶剤はまずいでしょ。
剥離剤もぷらっちっくを瞬時に溶かしちゃうくらい強烈だし。

と思ったけど「勝手に塗れない」ってことは
「総剥離したいんだけど・・・」って質問じゃないよね?
合板の上に指定色のペンキが塗ってあって
そこに違う色のペンキが跳ねたとか
いたずら書きされちゃったとかで
それを消したいって意味かな?

といっても解決策を知ってるわけじゃないけどw
665653:2005/11/17(木) 07:42:03 ID:???
>>664 まさにその通りです。
その部室の生徒がペンキで壁に絵を描いちゃってまして…棟の管理をしている先生から「アレはマズいだろ」と言われたので消す方法を探してました。
もう消せないなら総剥離か上塗りですよね…もう少し頑張ってみます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:15:47 ID:???
>剥離剤もぷらっちっくを瞬時に溶かしちゃうくらい強烈だし。
剥離剤は塗料の分子結合を科学的に破壊して
樹脂としての性質を失わせることで剥離する物
接着剤に対しても推して知るべし
基本的に金属にしか使用できない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:59:31 ID:???
>>666
そうなの?
俺の持ってる家具のリペアの本では椅子とかにも剥離剤使ってるが...
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:16:44 ID:???
木材に染み込んで残留した剥離剤が再塗装にどんな影響を与えるか
そこ考えれば分かる話、わざと揮発性や反応性の調整して
木質対応した製品が一切無いと言うわけでもないだろうが
使える塗料は限られるしサンディングやブラストに
簡便性他で劣るからまず日本での一般はしてない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:16:22 ID:???
VHTというアメリカ製の耐熱スプレー塗料はどうでしょうか?
使ってみた方おりますか?
オフバイクのエキパイにいろいろな耐熱塗料を試しましたが、剥離などが起きてうまくいきません。
(下処理や装着前の予備硬化は完全だと思います)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:40:40 ID:???
>>665
犯人わかってるなら弁償でしょう。
んなことより自分達で処理しようとしないで上に報告したらどうなの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:53:31 ID:???
つうか既に何重にもペンキが塗られてるって書いてあるから
今まで、イタズラ→上塗りを繰り返してるのでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:13:40 ID:???
っていうか。
きれいに上塗りしとけば全く問題ないと思うが。
資産目録の仕上げまでチェックしないでしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:50:11 ID:???
どう直すかじゃなく
どう隠蔽して無かった事にするかって言う
そもそもの発想が間違ってる
「生徒がイタズラしてました、学校として生徒本人と職員で責任持って自分で直したいから許可くれ」
と言う趣旨の報告要望(もっと文章は考えて)出す程度のケジメすら付けられねえのかよ
その事勿れ主義が(学校組織側の)いじめ他の問題の温床化原因だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:05:02 ID:???
>>673
ハゲ同!!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:32:47 ID:AeDtcddi
何で説教してんの?
馬鹿みたい。
スジ違いもいいとこだな。
こんな極端な馬鹿
めったにいないはずだから
>>632(>>646)=>>673と見た。





あ、あと>>674も同一人物だなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:22:38 ID:pmZP+qE7
>>675
姉葉の下請け?
eHomesの社員?
それともヒューザーか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:02:14 ID:???
馬鹿と言う奴が一番馬鹿
と言う言い様が一番当てはまるタイプだな、>>675
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:44:32 ID:???
まあ大きなお世話だな。>>673
余計なこと言ってないで
質問に答えれはよろし。
わからなければ黙ってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:59:01 ID:???
>>673さんは人として間違ったところを指摘しているのであるから、
スレタイと関係ある無しにしろ漏れは同意だな。

質問するだけしてこちらの問いかけにはだんまりの>>653にも問題ありだが・・・
どうせこれやっちゃった学生本人のカキコだろうとは漏れは思うよ。
隠す腕と知識無いのなら観念して管理責任者に言えばいいだろ。
それで弁償になっても自分でやった事なら当然の代償。

どっちにしろ「逃げるな」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:16:57 ID:Ku17Vtjb
>>679
まともな問いかけには反応してるじゃん。
つまらん説教にレス返す必要なんかないよ。

つかおまえ説教したくてうずうずしてんだろ?
そういう餓鬼は他行けよ。正直目障り。
Yahooあたり行って掲示板の使い方学んで来い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:49:51 ID:???
赤のメタリックスプレーがなかなか入手できん
シルバー+キャンディーカラーが一般的?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:44:50 ID:???
>>681
ダイソーで1本200円で売ってた気がする。
小さめの缶スプレーでソリッド100円、メタリック200円のやつ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:13:32 ID:???
>>682
サンクス ダイソーか
ちょっと遠出しなきゃダメかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:29:52 ID:???
>シルバー+キャンディーカラーが一般的?

メタリックレッドとそれは違うよ。
キャンディーとメタリックは全然違う。

ホムセンに無い?素材は何に塗るの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:43:56 ID:???
>>684
木材に塗る メタリックのスプレー周りにドコも売ってないんよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:49:05 ID:???
普通のラッカースプレーでいいよ。
金属用でも。

逆にプラモとかに塗るときはそれ使ったら溶けるw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:07:52 ID:???
>木材に塗る
サンディングシーラーとかで吸い込みとレベリングの対策だけやっとけば金属用つうか
自動車用あたりで十二分に使える
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:10:32 ID:???
あ メタリックってメタリックの色を放つスプレーのことね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:50:43 ID:WIlBgi2O
パイン材を白く塗ろうと思うんですが、水性塗料じゃ何度も重ね塗りしても
地の色が出てしまって、黄ばんだ白で汚くなっちゃう。
あまり木目とか素材感を出ないように白く塗るには何がいいでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:25:54 ID:???
>>689
まず、サンドペーパーで下地を整える。
で、砥の粉で目を潰す。
念のためにシーラーを塗装。
で、ペンキで塗装。もちろん水性塗料で問題無し。

こんなもんでどうでしょうか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:25:05 ID:eIZSiZbd
>>690
ありがとうございます。
木に吸収されないように、砥の粉で下塗りするのが大事そうですね。
これでやってみます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:17:32 ID:???
ちょっと青っぽい白で塗ってみると木質感が減るんじゃないかな ってもう見てないか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:47:51 ID:???
塗りつぶすのに何でそんな高価な材料を使うのかな?
合板でいいっしょ?きれいに平面出てるし、デコラ貼ってもいいしね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:52:10 ID:???
白や黄色を透過させず発色良くするためには下に隠ぺい力の高い灰色を塗るといい。
砥の粉→シーラー→灰色→白はベストかな?
シーラーは使った事無いから分からん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:05:58 ID:/1AJE4ur
砥の粉で吸収を防ぐのが効を成したか、けっこううまく塗れました。
ただ、下塗り?がハケだったので、ハケの筋がちょっと気になって・・・
次、スプレー塗装で灰色→白を試してみます。

かといって、試しに磨きこんだら完全に塗料の質感で、なんか不気味。
程好い表情にするのはなかなか難しいもんですね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:33:30 ID:???
よく覚えてないが、とのこに吸い込み止め防止効果なんてあったか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:21:46 ID:???
仕上がりに何を求めるかで塗り方も変わる。
鏡面にしたいならスプレー
そこまで平面を求めないなら刷毛
木目を生かしたいが耐水性・耐久性を求めるならニスやカラーニス
木目と質感を生かしたいならオイルや浸透性塗料

貴方の程好い表情とはどんな感じでしょう?>>695
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:55:10 ID:???
>>665 剥離材でOK 

>>689 水性なんか使うからダメなんだ

っと、塗装仕事を長年やった僕の意見ですが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:33:23 ID:???
オイルステインとか使ってて思う。 溶剤のにおいしんどい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:31:36 ID:???
あぁ、あれは明らかに体に悪そうな臭いだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:16:27 ID:???
革のソファの色を変えたいんだけど、なんかいい方法ありますかね??染めQとかってどうなんかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:03:06 ID:???
染めQしか思いつかないし、評判は悪くないよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:06:42 ID:???
>>702
サンクス
うまくできるか分からんが頑張ってみるぽ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:27:50 ID:Oon3zLeB
塗装のつや消しについてなんですが、黒檀っぽい
木材の表面処理が軽いつや消しのウレタン塗装
みたいなんですが、汚れをコンパウンドで落したら
一部だけ鏡面塗装になってしまいました。それを
つや消しに戻す方法はなにかないでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:53:25 ID:cST8rqob
>>704
つや消しに戻すか〜・・・
それも
軽いつや消しに戻すんでしょ〜?

それってものすごく難しくない?

オレも聞いてみたい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:55:08 ID:cST8rqob
>>698
ちゃんと教えてあげたら?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:00:14 ID:iJAzxUJW
>>704
目の細かい紙やすりでこする
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:15:46 ID:Oon3zLeB
>>707
やってみましたがダメでした。白くはなりましたが
白くなりすぎ&木の表面が完全な平面でないので
ムラになります。目の細かい砂を調達して指の腹で
擦り擦りしたらどうかなとも思いますがコンパウンド
と同じく鏡面になりそうな予感が… 目の細かさを
詰めていけば最適ポイントがありそうですが自分と
しては何らかの溶剤で表面を荒らして白っぽく出来
ないかなと考えてます。いや、そっちの方が難しいか。
とりあえずベンジン、ラッカー薄め液、トルエンで
試みましたが無反応。大体からして塗装の種類が
わかんないんだから試行錯誤するしかありません。
709sage:2005/12/04(日) 23:17:15 ID:Oon3zLeB
じつは無塗装だったりして…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:43:39 ID:???
木地傷めて致命傷→廃棄の自爆スパイラル一直線な対応だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:51:10 ID:???
>>708
ヤスリで擦ったり砂で擦ったりするな。つや消しと根本的に違う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:02:59 ID:???
#1000〜2000辺りはどう??
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:29:43 ID:???
サンドブラストとかじゃダメかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:09:03 ID:???
つや消しだか、半つやだか知んないけど
つや消し塗ればいいんじゃないの
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:47:10 ID:???
表面につや消しクリアを薄く吹き付ける。
その面全体に吹き付けないとムラが見えるね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:42:12 ID:???
>>712
もちろんそれでも駄目だ。ヤスリで擦るのとつや消しとは、見た目も表面形状も根本的に違う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:28:21 ID:???
程度問題だわさ。
全塗装するほどだめだめならするっきゃないでしょ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:47:35 ID:???
やれば>>710のようになるだけ。なぜそんなバカなことをしなきゃならないんだ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:08:33 ID:rNkxPW5J
なるほど なるほど・・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:47:18 ID:???
じゃあ諦めろよ。
艶消し塗装をコンパウンド掛けたらどうなるか知らない、知らないなら
目立たないとこでやってみるといったことしなかったんだから。

嫌なら専門の家具修理屋に出すか艶消しクリヤ全塗装しる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:47:48 ID:???
みなさんにお聞きしたい事があるのですが、黒い木目調の塗装は
どうすれば出来るのでしょうか・・・。
いろいろ調べてはいるのですがなかなか出てきません。
こちら↓
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~cxr_11g/mokume/page.html
のページに普通の木目調塗装の下に黒の塗装の方法が書かれては
いるものの、『ニススプレーのブラック』なるものが、探しても
全く出てきません。
よろしくお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:59:14 ID:???
↑ハンズいってみるとか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:53:42 ID:???
田舎なもので近くにハンズないんですよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:41:45 ID:???
>>721
たぶんできるが、実際にやったことないので自己責任で。

1、普通の黒色スプレーを吹き、乾かないうちにすぐに拭き取る。もしくは、スティンなどの黒色の着色剤を手に入れて使う。
2、あとはクリアーニスを塗る。
725724:2005/12/06(火) 17:45:58 ID:???
>>721
検索すればちゃんとこういうのがあるじゃないか。
このトノコ使った上にクリアーニス塗れ。
http://www.kanpe.co.jp/products/091/index3.html#1
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:19:53 ID:???
どうもありがとうございます!
との粉ですね。さっそくホームセンターで探してみます。
ずぶの素人なもので質問ばかりで申し訳ないのですが、
車の中のパーツに塗装しようと思ってて、ニス等の塗料が
水性だと溶けたりはしませんか?
そこが心配なもので。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:19:57 ID:???
プラ素材にトノコって・・・・・
・・・・・・バカ?
木目調ってのは金属やプラのような元々木目も何も無い素材に
木目のような模様入れた塗装するって話だぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:32:36 ID:???
パーツと言っても内装品で、パテで成形済みです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:17:44 ID:???
悪いけどさ、この手の木目調塗装の質問は車スレの方が詳しいんじゃないかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:25:38 ID:???
パテで成形したものを木目塗装って?
731724:2005/12/07(水) 21:31:39 ID:???
黒い木目調の塗装にしたいというから、
てっきり普通の木材を木目を生かした黒い木目調の塗装にすると思っていたが、
樹脂製品を黒い木目調にしたいのか?
732724:2005/12/07(水) 21:34:48 ID:???
ちなみに>>724>>725は、わかってると思うが、
普通の木材を木目を生かしたまま黒い木目塗装する方法な。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:53:53 ID:???
>てっきり普通の木材を木目を生かした
その時点で木目”調”じゃねえ
「○○調」は異素材でそれっぽい外見質感を再現することだし
さらに下地が木でない事は元の質問の参照リンク先からも明白

結局この話、訊いた方も勇んで答えた方も理解力ゼロの
的外れの応酬でしかなかったと言う事か
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:19:20 ID:???
初歩的な質問なんですがお願いします。
水性ステインで板を塗って、簡単なローテーブルを作ったんですが
濡れたコップ等を置いたら跡が付いたりするでしょうか?
ラッカーを塗るべきなんでしょうか?
その場合、水性・油性どちらを使うほうがいいのでしょうか?
735724:2005/12/07(水) 23:22:27 ID:???
何に塗りたいのか>>721は言わなかったから知らない。
736724:2005/12/07(水) 23:23:46 ID:???
>>735は733へのレス。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:30:06 ID:???
>>733
そういうレスは塗装的に不毛なんで以後は書かないでくれないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:34:30 ID:???
>>734
その水性スティンの成分またはメーカーと製品名を書いてくれないか?
滲んだりするものもある。
739734:2005/12/07(水) 23:40:09 ID:???
>>738
和信ペイント株式会社のポアーステインです。
色はオークです。成分は合成樹脂(アクリル)
と書いてあります

家にアクリルのつや消しスプレー有るんですが
使えるでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:01:23 ID:???
責任は持てないが滲まないだろう。
いまのケースでは顔料系のスティンのように思われるので、滲まないだろう。
その水性スティンは、一般的な水性塗料の一種として扱うといい。
水性塗料であれば、上に塗れるのは油性と水性。ラッカーや2液系等は駄目。
741740:2005/12/08(木) 00:04:31 ID:???
検索すれば書いてあった。
ポアーステインは顔料着色剤か。
では滲まないだろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:11:17 ID:???
>何に塗りたいのか>>721は言わなかったから知らない。
「木目調」の時点で木だけは対象から外れる事が理解出来てないのがそもそもの間違い
恥の上塗りしに来ただけだったな
743734:2005/12/08(木) 00:20:56 ID:???
>>741
ありがとうございます。
このまま使えれば一番なんですが
東北は寒くて塗装するのが大変なんですよ。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:53:01 ID:oJiNBM4C
>>740
>739が和信のポアーステインと限定してるでしょ!
和信のポアーステインは2液のウレタンだって大丈夫でしょ!
ラッカーも大丈夫でしょ!
ちゃんと勉強して書き込みしなさい!

「一般的な水性塗料の一種として扱うといい。」
↑の回答だと幅が広すぎるでしょ!
あとから検索して言い訳するなよ!

技術も知識もない人がいっぱしな事を言わないの!


恥をかくだけだよ!



745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:29:57 ID:???
フーン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:35:18 ID:oJiNBM4C
納得してくれた?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:44:09 ID:???
フーン
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:51:07 ID:oJiNBM4C
ん〜・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:06:03 ID:oJiNBM4C
「納得してくれた?」なんてだめ押しして、
ごみん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:41:06 ID:???
>>742
>>744
お前痛々しいな
お前の解釈はお前の解釈でもっともらしく聞こえる。
別の解釈は別の解釈でもっともらしく聞こえる。

まずそのことに気づくまでROMるのを推奨。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:49:04 ID:???
>>744
ちなみに、ポアーステインの上にラッカー類はワシンの人があまり適さないと言っていた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:33:59 ID:???
心当たりがある御人へ

正解が1つのときと正解が1つ以上あるときがある。
いまは後者で、言葉足らずな質問からは幾つかの読み方が出来てしまう。
何がオマイをそこまで必死にさせるのか。
オマイの言い分はごもっともさ、しかし他にも言い分があることも分かってあげてくれ。

それと塗装的に不毛な指摘は以後は控えてくれないか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:09:37 ID:???
>いまは後者で、言葉足らずな質問からは幾つかの読み方が出来てしまう。
その中でも判明する唯一の不正解が明白な状態で
その不正解を正解の一つと読めると言ってしまうことが
そもそもの大間違いと言う事実に気付かないのか?

間違いを正当化しようと躍起になるのはその間違いを指摘するより不毛な事
塗るのは塗料だけにしろ、一体何度恥の上塗りをすれば気が済むのか

>何がオマイをそこまで必死にさせるのか。
そっくりそのままお前に言える事だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:28:34 ID:???
モチツケ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:15:26 ID:???
>>753
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:35:26 ID:fLY+lXRD
この寒い微妙な季節の外壁塗装は
やっぱりアウトですか?
日曜しかできないんですけど、週間予報だといまんとこは曇り。
雨が降らないで、曇り、風も吹き、気温も低い。
このような状況の日にチャレンジしてもいいですか?
本職ではないので、雨や風の対策をする道具も時間もありません。
ちなみに近畿南部なので、雪まではないと思いますが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:05:45 ID:???
失敗率非常に高し
乾燥に時間かかり過ぎで夜露他で駄目になるというパターンが
目に見えてる
やってもせいぜい局所補修程度
望ましいのは平均気温20度前後以上の時期
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:54:53 ID:g5t8T/CT
勝手口のドア(アルミと思われます)を塗り替えたいんですが、
油性を使えば大丈夫でしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:28:38 ID:I6q6Mq1e
男には たとえ駄目と わかって いても やらねばならぬ時がある
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:59:29 ID:???
>>758
アルマイト加工されてますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:47:54 ID:???
されて無いわけはないよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:35:07 ID:???
>>758
ウレタンか
エクセルプライマーを引いてから油性のペンキ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:57:17 ID:???
下塗りミッチャクロン、上塗り油性塗料でよかろうもん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:42:43 ID:Xsorizg0
家の塗り替えをするのに、電動ガン(一万円前後のエアレス)ってどうですかね。
塗料のロスが多いというのと、二液正塗料に対応出来るのかどうか気になってます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:32:50 ID:???
二液性塗料には使えないみたいなことが
ワグナーの1万前後のエアレスの箱に書いてあったような記憶が。

速乾性かつ2液性の場合だけ駄目だったのか?

どちらか忘れた。検索かメーカー聞け。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:59:45 ID:???
>>764
そのガンって どんなやつの事?
カップガンみたいな、おもちゃのようなガンの事?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:41:18 ID:jWL94HT4
質問すみません。
猫が手足&しっぽをペンキでベットベトにして帰ってきました。(´・ω・`)

近所に廃車を直している所があり、おそらくそこで付いた錆防止用の茶色いペンキの様です。
取りあえず近所のホームセンターでハケを洗う薄め液と拭き取り用のキッチンペーパー、
作業用の|_/ ̄←な形のトレイとゴム手を買ってきたのですが、
夜も遅く、暗くて作業がしにくいので今は外の放り出しています。

朝になったらこれで除去作業を行おうと思っていますが、大丈夫でしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:53:24 ID:???
>>767
世間一般の猫は知らんが、
少なくともうちの猫はシンナー類に非常に敏感なので、
シンナー類で拭かない方がいいかもしれないぞ。

シンナーが皮膚に付くとシンナーを吸うよりも何倍ものシンナーが体に吸収される。と聞いたことがある。
猫の体をシンナーで拭けば、人からみれば小さな面積でも、猫からすれば体の数分の1をシンナーに漬けているのと同じような状態となり、
健康が危惧される。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:16:21 ID:???
>>768
買ってきた物は↓のハケ洗い液です。
http://www.asahipen.jp/merchandise/hp/sub02.html
成分は有機溶剤、界面活性剤とあります。
警告欄には
・引火性の液体である。
・有機溶剤中毒の恐れがある。
と有り、その横に「炎の絵で引火性あり」。「×の絵で有害性あり」とあります。

塗料を舐めるのをマズイと思うので、なにか良い手はないでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:16:31 ID:???
>>767
時間が経つと、乾いてとり難くなるから
早く拭き取ってあげた方がいい
その後で、お風呂でシャンプーしてやると良いと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:20:01 ID:???
>>767
原則は猫の毛の散髪。幸い、冬だから一番毛がフサフサしている時期。シンナーでふき取るのは最後の手段。
皮膚に触れないように手袋を使うことが指示されている事からもわかるように。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:43:01 ID:???
>764
>766
これのこと?↓
http://www.seiwa.com/pro/page/380dx.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:43:27 ID:vv6SoBZc
廃車を直しているとなると、レストアなんだろうけど
通常の赤さび色のさび止め塗料は使わないよ。
鮮やかなオレンジ色の鉛丹さび止めだったら、トラックのフレームなんかに使ったりするけどね。
グレーや黒のエポキシ系のさび止めを使うけど、これは硬化しちゃうとシンナーじゃ落ちないよ。

>>772
そう言う奴です。 コストコで売ってそうな奴がヤフオクでゴロゴロでてるんですよね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:10:11 ID:???
>>767
もう遅いかも知れんけど速くシンナーで取ってあげた方がいいよ。
毒性うんぬんぬかすよりも毛が固まってしまう方がかわいそう。
素手でシンナー触ってる自分が何とも無いんだから何とも無いって。
気になるなら地肌につかないようにすればいいだけ。
ホムセンに置いてある塗料用シンナーや薄め液のたぐいはそんなにキツクないよ。
自分が使ってる2液ウレタン用はマスクしないで塗装するときつい・・・

拭き終わったらすぐにお風呂に入れてあげて。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:15:54 ID:???
あ、あとね、スレ違いだけど外飼いはやめたほうがいい。
車に轢かれたり、猫捕り業者に拉致られたり、隣家の植物を掘り起こしてしまいにはウンコしたり、
バイクのシートで爪研ぎしたり、ボンネットの上に足跡つけて爪でキズ作ったりして、
飼い主も悲しい思いするし、周りに住んでる人に迷惑かけていいこと無いから。
そこまでの愛情がないならどーでもいいことやけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:20:01 ID:???
布に染み込んだシンナーが身体に接触してると焼けどするから散髪が最優先でしょう。
散髪が嫌なんて人間の傲慢さを押し通したいならシンナーでふき取った後は絶対に風呂でゴシゴシしてあげなきゃ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:42:27 ID:???
風呂連れてく前に蒸発するよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:47:34 ID:???
>>777
貴方と違ってヌコは毛がフサフサなのですよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:22:00 ID:???
シンナーが皮膚に付いたときの、
皮膚からシンナーの吸収の高さを甘く見てもらちゃ困る。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:46:40 ID:???
毛を刈るのが一番。
風を引かないようにセーターでも着せてやれ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:23:04 ID:???
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込み熱湯攻め。 充分熱湯をかけた後に薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
重度の火傷の上に更に薬品を塗られ苦しんでいる事を確認し、再び熱湯攻め。 熱湯攻めの後は麻布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。激しく痛がり暴れるが押さえつけて続ける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
元気が無く、積極的に餌に有り付こうとしない。頭を押さえて白い液体の中に何度も突っ込む。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体をしならせ、何度も体に打ち付ける。熱湯攻めで敏感になっている肌を激しく刺激し、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫を質素な入れ物に放り込み 完全に動かなくまで監視した後に就寝。捨てるのは明日にしよう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:27:32 ID:???
こいつ、かなり危ないな。
通報したほうがいいかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:39:08 ID:???
>>781
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:44:17 ID:???
>>773
コストコってDIY関連も売っているの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:44:23 ID:???
これなら許す。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:45:10 ID:???
>>783
これなら許す。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:18:03 ID:???
>>781
あ〜ぁ まだ居たんだ。こんな馬鹿が。しかもこのスレに・・・

例の荒らしか?いいかげん粘着ウザイ。
相当悔しかったんだろうなw
788779だが:2005/12/13(火) 17:33:54 ID:???
まだ>>742 >>744 >787 のようなのが居たのか。
お前は屈折している。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:39:16 ID:???
みんな、どうでも良いことばかり書かずに塗装の話をしろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:51:30 ID:Vs3RUGsQ
どうでもいい話。
>>788
お前も屈折してるじょ〜
(*≧m≦*)ププッ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:33:11 ID:???
あはっそうだね。
779でもおかしな事書いてるしw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:20:26 ID:???
>>790-791
ゴミクズは早く死ね
793752 755:2005/12/14(水) 10:23:07 ID:???
>788 >>789 >>792
>>787を攻撃することはせずスルーしてくれ。
787の粘着質な性格を読み、スルーを遵守するように。
相手せず適当に受け流しとけばいい。以後は徹底してくれ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:03:04 ID:JZHG+6u+
外壁塗り直そうと思っているんですけど、
全く同じ色がホームセンターで売ってないみたいです。
塗料店で調合してもらうよりも、元々に近い色を
塗ったほうが安くあがると思うんですけど。

どうでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:59:43 ID:???
↑ 釣りですよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:32:53 ID:???
>>794
貴方の言う通りです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:58:25 ID:BmUXwe8I
>788と>792は兄弟か?
親戚もいるのか?

(*≧m≦*)ププッ



798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:09:39 ID:Q+7Lhupo
壁が黄ばんできたので壁紙の上から、ペンキで塗り替えたいと思っているのですが
臭いが気になります。
無臭のペンキって売ってますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 06:33:53 ID:FBqTFAsc
コストコはそこそこ有るんじゃないか?
工具とか物置とかオイルとかだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:55:11 ID:???
>>793 = >>788 = >>789
バレてるから。
塗装の話できないならうせろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:17:26 ID:???
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:11:14 ID:???
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   カレーにするー?
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:05:55 ID:???
昨日の夕食がカレーだったので、今日はいらないよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:31:09 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:21:23 ID:???
>>798
売ってますよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:41:06 ID:???
>>798
水性で低臭タイプって書いてある奴は部屋の中でも塗っても
ほとんど臭いしないよ。シンナー臭は全くなし。
刷毛も水で洗えるしおすすめ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:16:31 ID:YDPSgstV
>>799
コストコとはお店のでしょうか??

>>805,806
ありがとうございます、ホームセンターで探してみます。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:45:40 ID:???
イヤホンのケーブルを塗装したいのですがどのような物を使えばよろしいのでしょうか?
塗装したいイヤホンは↓のER-4Sです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4S&rk=01000gzu000ho2
音質は最高なのですが見ての通りカラーが(._.);で
どのような手順で塗装していいのかもわからないので誰か教えて頂けませんか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:33:47 ID:???
ビニール系なら染めQかな。

漏れならわざわざやらないけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:31:04 ID:???
ノリが悪いよな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:52:40 ID:FF6e5Ell
塗ったらハゲるから、やめとけ。
メーカーにもうちょっと色をなんとかしろって要望出したらどうかな。

でなきゃ髪の毛を伸ばしてかくしとけ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:01:51 ID:vq4QJopj
今日みたいな日に外壁を塗装しても
いいでしょうか?
雪は降ってませんが死ぬほど寒い。
塗ったペンキも乾かないかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:59:48 ID:???
>>812
死ぬほど寒いような所はヤバイ
止めておいた方がいい 
特に水性系だと凍てしまう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:09:53 ID:???
俺ならやらない。

春まで待つよ。
仕事じゃない限り自分の家だからベストな状態で塗りたいからね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:47:19 ID:cVKpO7Xk
和室の壁に珪藻土を塗りました(白)
柱などの木で出来た部分を黒?っぽく塗りたいです。
モダンな感じでお勧めの塗装とこれで塗れってお勧めがあればお願いします。

ttp://www.rover-archi.com/works/nishijin_after.htm

イメージはこんな感じです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:09:28 ID:ZFjs3Fbd
ポリプロピレンに色をつけるのって無理ですか?
無印のポリプロピレン製の引き出しを買ったんですが
部屋の色に合わせたくて・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:44:01 ID:T3CH3hYT
>>816 プライマーが必要です。
↓にある「エアゾール式プラステックプライマー0.42L」みたいのがいいんじゃないでしょうか。
http://www.1616.co.jp/shohinannai/1car/11carsitaji1.htm
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:24:28 ID:???
>>817
それを下地にして色を塗るわけですね
ありがとうございます。買ってみます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:32:01 ID:???
>>815
木目は出す?
出さないならふつーの油性ペンキ(こげ茶)を古い家の柱と巾木に塗ったらこんな風な
古めかしい感じになったよ
木目出して3分艶程度ならガーデンエコカラー(チョコ)、艶ありならカラーニスの濃いいの
かステイン+ウレタンニス、艶無しならVATONかな。
これが自分が使った事ある中で分かる範囲のしょぼい知識です。

オスモは勿体無くて買えません。

>>817
「PP 塗装」でググってみて
プライマーを塗れば普通に塗装できるね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:07:55 ID:p8vrDc/f
すみません、質問なのですが
油性鉄部用の刷毛塗り用ペンキが
アサヒペンとカンペハピオ(アレスコ)から出てるのですが
アサヒペンはエナメル系、カンペハピオはウレタン系のようで
どちらの方が塗膜が強いかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみに用途はバイクのホイールのリペイントです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:38:19 ID:p2EWsPu2
>>819
ありがとうございます!木目は出す方向です。
とりあえず、ミネステイン ダークオークってのを使用してみます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:57:07 ID:???
>>820
バイクのホイールだとチェーンオイルが飛び散るかもしれないので、ウレタンに一票
っていうか、バイク板にも塗装スレがあるので、そっちで聞くほうが良いような
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:30:46 ID:???
>>820
刷毛塗りよりもスプレーを強くお勧めいたします。

ホイール用の塗料が売っているので変なのを使わないように。
下のはオートバックスでよく見かける。
http://www.holts.co.jp/b1/MH015.html

さらに万全を期すならば下塗りも目荒らしもする。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:42:50 ID:???
>>820

刷毛で塗るの?
漏れもフレームを刷毛で塗ろうと思ったけどやめといてよかったよ。
やっぱスプレーがいい。ペンキ屋さんにもやめといたほうがいいって言われたw
缶スプレータイプの2液ウレタン塗料がちょっと高いけどあるのでそっち使った方が
後々のことを考えたらいいよ。(1本2千円前後。)
耐久性がまるで違うから。
ガンで塗るタイプのと比べたら肉もちが悪いから(一度に厚塗りするとタレ易い)
回数を多く吹くのがコツかな。
艶を出したかったらタレる寸前と、さっき言ってるのと矛盾してるけどこればかりは
経験で習得してください。対象物との距離と移動スピードね。
そんな漏れもガンで塗ってるけどクリヤとか時々垂らすからw

商品名はイサムのエアーウレタン、バイク屋に置いてあるデイトナのは多分イサムのOEM
これからいろんな物を塗るんだったらコンプとガンそろえた方が断然安いし塗りやすいけど
さほど塗らないならこれで十分。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:43:53 ID:???
あと、今塗ってある塗料の状態が良かったら紙やすりで荒らしてから塗れば
密着力が上がるよ。
826820:2005/12/19(月) 05:22:39 ID:???
>>822-824
色々とアドバイスありがとう御座いました。
やっぱちゃんと下地作ってスプレーが無難のようですね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:18:24 ID:+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。

OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。

ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。

シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!

http://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:07:59 ID:1eHHwzZv
カラーニスは塗装されたものの上に塗れますでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:48:14 ID:???
塗れるけど、半透明だから下の塗装が透けるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:41:38 ID:XriJkbqv
>>829
ありがとうございます!学習机なのですが塗装されてます。
木目は残したいのでカラーニスに決定します。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:54:13 ID:???
木製の柱を塗りたいのですが素人にも簡単に出来る塗料を教えてください。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:43:28 ID:???
2液じゃなければ、特に設備もいらないし素人でも使えるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:34:27 ID:???
>>830
机ね、だったらカラーニスが正解って言うかそれしかない。
一液型のウレタンニスが耐久性があっていいよ。
刷毛塗りなら刷毛目が出るから平滑面にするなら耐水ペーパーによる研ぎと
コンパウンドによる磨きが必要。

質問される方は対象物を書いてから質問してください。
PC自作板で環境を書かずに質問するのと同じだよ。

>>831
仕上がりはどんな感じが希望?>>819参照して決めて。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:23:04 ID:???
有機溶剤系のラッカースプレーの事なんだけど、
噴射すると粒子が飛び散るでしょ?
あの粒子一粒一粒が有機溶剤で有害なんだよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:02:14 ID:???
化学学びなおせ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:52:05 ID:???
馬鹿でごめんね
プラモをダンボール箱の中で塗装したのに粒子が漏れていたもので
床とかティッシュでふき取ってみると粒子が花粉みたいに結構ふき取れた・・
って事はやっぱり舞ってたんだなーと思って。
それで色々検索してみたら、皮膚呼吸で粒子は皮膚内に進入してくるとあったもので・・
有機溶剤中毒になる危険があるとかあったし・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:22:32 ID:???
うん、馬鹿だね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:57:50 ID:???
まぁ簡単に言えることは「細かい事はキニスンナ」
プラモ塗るくらいで中毒になってたら車塗ってる漏れはとっくに死んでるから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:19:03 ID:???
死ねばよかったのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:55:45 ID:???
はいはいワロスワロス

またお前か?

ハ ・ ウ ・ ス !
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:57:40 ID:???
>>838
なぜ死ななかったの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:18:53 ID:???
>>841
日本語ダイジョウブ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:58:02 ID:???
>>838
わかりましたー。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:08:20 ID:???
ジャブの処理はどうしてる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:52:13 ID:6Vpygk6I
ワシンの油性ウレタンニスのスプレーのノズル付近が詰まってしまいました。
ノズルを外して樹脂パイプ?みたいなものを押してみてもウンともスンともいいません。
これはもう使いモノにはならないのでしょうか?
中身がだいぶ残ってしまっているのでこのまま捨てるわけにもいかず
対処に困ってます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:17:21 ID:???
前回使ったのはいつ?
期間が短くて二回目でそれなら不良品じゃないかな。
メーカーに言ったら交換してくれる可能性有り。

マイナスドライバーで穴あけて刷毛塗りしたらどうかな?
847845:2005/12/25(日) 17:27:40 ID:???
>>846
前回使ったのはおそらく2、3年前かと・・・。
ドライバーで穴を開けたら中身が飛び出してエライことになったりしないのでしょうか?
穴を開けた瞬間にドライバーと缶の間で火花が出て引火とか・・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:38:21 ID:???
>>846
実際にワシンニススプレーをよく使ったことある?
文の中に一つぐらい間違いが含まれることは誰にでもありますが、
貴方はまるで嘘を言っているので、知らないときはレスをしないように。

>>845
ワシンのニススプレーでは、よくあることです。
ワシンのニススプレーは特に使用後の逆さまにして空吹きが必須です。

>>847
スプレーの仕組み上、穴を開ければ爆発します。非常に危険です。
また、不良品として取り替えてもられることは100%ありえません。
廃棄のときは、市役所にでも問い合わせてください。
ノズル口を針つ突っついたりノズルをラッカーに浸したりすると使えるようになったことはありました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:48:54 ID:NlvgsV4I
ワシンは相変わらず何においても性質が悪いな
ちゃんと研究して塗料出せよな!
ユーザーを舐めるなと言いたい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:01:56 ID:???
缶に穴を開けて中身を抜き出すことは
可能か不可能かと言う二極論においては可能
ただし特性を知りリスク対策の上実行できる技術を持った者に限られる
それが出来る者なら、そもそも詰まらせる事も無いから
試そうとも思わない方が良い
後このスレで特定メーカー非難してる者の99%は
己の取り扱いがヘタレなだけだから鵜呑みにしないように
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:20:58 ID:???
ワシンのにニススプレーでノズルが詰まり易いのは
まあ木部用だから高粘度なのも影響しているのだろうね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:07:38 ID:???
>>838
なぜみんなに望まれているのに死ななかったの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:46:54 ID:???
>>847
千枚通しで缶上部に小穴を空ける
爆発はまず無い。カセットコンロの缶を廃棄する時に何回もやってるが問題無い。

ガスが完全に抜けきったのを確認して缶の底にマイナスの貫通で一撃を加え
大穴を開けると出てくるはず。

>>848
貴方も知らない事はレスしないように。
ではなぜ以下のような記事があるのか?
http://www.city.oita.oita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::8784

使い方はお前さんの言う通りだろうが一言余計だったな。
小魚食べなさい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:18:45 ID:???
なんだ、プロはいねーのか。素人ばっかじゃん。ツマンネ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:47:20 ID:???
>>853
アホ丸出し。中身の入ってない缶と中身の入っている缶を混同してレスするアホが出てくると思ったが、まさしくその通りの結果になった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:00:12 ID:???
>>853
おまけに使い切ってから穴を開けると書いてるだろうが!このバカチンが。そもそも、検索しなければわからないなら、レスはしないようにな。それにガスコンロと塗料スプレーは全然違うぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:08:20 ID:???
>>851
ふつうのスプレーは空吹きしなくとも詰まることは滅多にないが、ワシンのウレタンニススプレーはよく詰まるよな。他のメーカーのウレタンニススプレー使ったことないから他のメーカーとの比較はできんが。
ワシンのものだけ詰まるのか。はたまたウレタンニススプレー全般に詰まる現象が起こるのか?漏れのいきつけの塗料店にも近くのホームセンターにもワシンのニススプレーしか売ってない。調査した奴いれば詳細希望。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:06:24 ID:???
>ふつうのスプレーは空吹きしなくとも詰まることは滅多にないが
詰まるか否か以前に空吹きが常識と言う点を忘れてはならない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:35:07 ID:???
>>858
知らないみたいだけど、空吹きをあえてしない方法もあるんだよ。
ていうか、空吹きは普通はあえてしないんだよ。(少なくともこっちの周囲の人達はわざとしていない。)
あと、八つ当たりで突っ込むなよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:59:56 ID:GHes/02q
調色してラッカーを混ぜて全体に缶スプレを使う
薄塗りが基本
塗料とラッカーの比率は1:3くらいだよ
片手にドライヤーをもち乾かしつつスプレーも暖めながらするといい
仕上げはラッカーに伸ばし材をいれ全体にぼかす
調色は時間をかけ対象物の隅に少し付けて色合いを確認して合わせること
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:22:50 ID:???
>空吹きは普通はあえてしないんだよ。
自己責任のもと割り切っての選択であって
それが正論であると勝手に吹聴してはならない種類の話だ
塗料類のスプレーで空吹きしてノズル内残留物除去しろと書いてない物は無い
>八つ当たりで突っ込むなよ。
正しくない事を正しくないと言われただけだろ
被害妄想もはなはだしいな。
862845:2005/12/26(月) 14:57:36 ID:???
みなさんレスどうもです。
いきなり缶に穴開けるのはなんかヤバそうなので止めときます。
やっぱりスプレー使用後の空吹きは必要なようですね。
以後気を付けます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:00:57 ID:???
>>859
あえて空吹きをしないメリットを教えてアモーレ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:07:49 ID:???
ラワン合板に塗装をします。シナ合板ほどではないですが、赤みのない
黄っぽい白っぽい板です。手で撫でてもさほど凹凸は気になりません。
水性着色をしてニスを塗ります。とのこを使った方がいいでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:36:19 ID:???
>>859
俺も俺も!!
あとこっちの周囲ってどっち?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:45:11 ID:???
>>864
仕上がりはともかく、ただ塗装をするってだけだったら
砥の粉とかいらないかもしれませんが、
綺麗な仕上がりをしたいのでしたら、必要だと思います。
その場合、木目が水気を吸って膨張し、さらに砥の粉を拭き取る時の
ウエスが表面にささくれを作るので、400番くらいのペーパーがあったらいいと思いますよ。
で、さらに水性塗料を塗るとまたも若干ながら木目が荒れるので、
気長にペーパーで表面を整えながら塗装するといいと存じる次第でございます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:06:36 ID:???
>>861 >>863
とりあえずスプレーの構造と、
大半のスプレーは空吹きしなくとも詰まらないことを、
知っとけ。知らないからそういうことを言ってしまっているのだろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:15:41 ID:???
お前こそ空吹きしろと書いてある意味を知っとけ
869863:2005/12/27(火) 18:06:02 ID:6AFMqivu
>>867
うん。マジで知らないよ。
俺は過去に空吹きしなくて次に吹いた時にダマが飛んだ事があるから
それ以来、必ず空吹きするようにしてるんだわ。

で、空吹きしないメリットは?
マジで教えて欲しいんだけども。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:18:49 ID:1y6iYWKk
ガスを得する


とかだったりするかも
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:28:55 ID:???
>870
ワラタ

まぁ、空吹きしておけばしないよりは再使用時のトラブルは
少ないと思うよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:32:14 ID:???
必死で空吹きしない人がいるようだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:51:53 ID:UJNF8p8k
暖房のない空き家で家具づくり中。
もう4日もワトコオイルが乾かないんですが
寒い中長期間放置するより熱源持ち込んで
1日ほかほかにしとかないとムリなんでしょうか。
電気使えないし昼間ついてられないので危なくって…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:09:50 ID:???
スレ伸びてるね〜
缶スプレー愛用者が熱くなってるみたいやね。

既に缶スプレー卒業してガンで塗ってるから関係ねーや。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:28:26 ID:???
単に

 空吹きしろと注意書きがある
=しないで詰まったら使った人間のせい、製品のせいにするな、そこ解ってでなら勝手にしろ
 
と言う話、詰まるかどうかなど話の次元が全く違うし
詰まらないから空吹き無用と言う結論に勝手に結び付けて良い話でもない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:21:14 ID:???
まぁ俺も空吹きはしないけどな。詰まらないなら空吹き無用。

なかには、スプレー缶を温めてまでスプレー圧が欲しいツワモノも沢山いる。
さすがに俺はそこまではしないが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:28:04 ID:???
>>869
スプレーの使い方の初歩的なミスしてる。

>>875
メーカー事情を誤解してる。

>>871
何をトラブルと考えるかにもよるけど、それは一理ある。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:04:58 ID:???
>>877
お前さ、やけに訳知り顔で書き込んでるけど
聞かれた事に答えられないんじゃ、何の説得力も無いぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:37:02 ID:???
ていうかさ、デタラメを書いて叩かれた>>846>>853がムカついて暴れているだけじゃん。
初心者のくせに知ったかぶりで回答し、案の定デタラメだったのだから少しぐらい厳しく言われても自業自得。
例えば、スプレーに穴を開けたら爆炎等はでないけど爆発して塗料やガスが噴出する。それが845の目に入ったら、846や853はどうするつもり?
別にあり得ない例を言ってるわけじゃない。実は塗料が目に入って失明している人は結構いるんだよ。
責任とれる?責任なんて取れないでしょ?だったら、あまり気軽に適当なレスはしないで欲しいよ。まったく。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:14:48 ID:???
はいはい安全厨乙。
そうやって子供にもナイフ持たせないわけねw
そんなのあくまで自己責任やろ。穴空けるにしても加減知らずに馬鹿みたいな大穴開けりゃ
そりゃ一気に塗料が出るしガスもでるから危ないやろ。そんなことぐらい事細かに説明しないと
いけないくらいの馬鹿じゃあるまいし。。。
お前の書き込み見てたらさ、どっかのPTAみたいで虫唾が走るんだよバーカ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:09:31 ID:???
またこいつか。
いつも嘘ばかりを書いて
突っ込まれたら
○○厨とすぐ言い出す人がいるが
またこいつか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:46:40 ID:???
苦し紛れの返答だなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:47:35 ID:???
>そうやって子供にもナイフ持たせないわけねw
また明後日の方向いた話だな、あえて乗るなら
持たせる責任として必ず扱い方は仕込む
覚えねえなら取り上げる
お前は確実に取り上げ二度と持たせないと判断するべきレベルに居る
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:04:41 ID:???
中身の入っている缶に穴を開けてはいけないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:20:18 ID:???
スレ違いはカエレ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:22:18 ID:???
おまえらウザイ。まとめとくから、もう終了しとけ。


まとめ

a.中身の入っている塗料スプレー缶に穴を開けるのは危険。(市役所とかのゴミの出し方でも危険行為として注意されている。塗料メーカーでも厳禁している。)
  危険行為とされているが、でも、それをわざとする人もいるようです。この人の真意はわかりません。
b.通常ノズルは詰まらないが、万が一のこともあり、多くのメーカーではスプレー缶の空吹きが推奨されている。
  でも、スプレーの圧力を減らさないために、空吹きしない方法も一般に行われている。強者はスプレー缶を温め、多くのサイトで同様のアドバイスもある。(あまり温め過ぎると破裂するので危険も伴う。)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:32:27 ID:???
横から補足
圧は高けりゃ良いと言うもんでもない(もちろん最低限必要量はあるが)
圧が落ちて吹けないならそれこそ空吹きでガスだけ抜けるだけ抜いて
その後静かに穴を開け塗料だけ抜き出し筆塗り等に再利用と言う発想もある

詰まったらそれすら出来ないんだから心配なら空吹きしとけ
空吹きしないなら詰まっても悔やんだり製品のせいにするな

中身のロス無しに(あるいは極小で)塗料スプレーのガスだけ穴を開け
抜き取って塗料だけ使う方法も存在はする(スプレーでしか必要な色が無い塗料を筆塗りする必要のある場合)

穴あけに刺した針を微妙に抜いて隙間をコントロールし
ゆっくりガスだけ抜く、かつ吸盤状のカバーが針に付いていて
飛散リスクが抑えられるガス抜き器具を使うことで
腕次第では可能になる(意味が解らない者にはその腕が無いのは確実だからやるな)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:27:17 ID:???
>>887
違うぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:30:04 ID:???
>>888
そんなに構っていんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:31:00 ID:???
>>888
そんなに構って欲しいんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:42:06 ID:???
>>888
違うと思ってもスルーしろよ。まったく。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:50:25 ID:???

>>889-891
違うと言えば上に立てると思ってる勘違い野郎だろ
それこそほっとけ(と言うやりとりの後完全スルーが一番だろう)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:11:53 ID:???
そうだな、勘違い馬鹿はほっとこ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:44:00 ID:???
でもさ、勘違い馬鹿の書き込みをスルーして、
それを読んだ初心者が実行して事故に遭うのは
甚だ心苦しいよな。

綺麗に塗れないとか、そういうレベルの話じゃないんだから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:15:48 ID:???
余計なお世話。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:32:49 ID:???
なんか、
ホルツ1液ウレタンの耐熱温度が300度
と似てるよな。

明らかな間違いを書いて、叩かれたら、
いつまでも間違いを認めない奴。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:00:35 ID:???
空吹きしなくても詰まることは無いよ。
配管のマーキングで月に平均10本ほどスプレー缶使ってるけど、
今まで一度も空吹きしなかったけど、詰まったことは無いよ。
使ったスプレー缶は100本は越えてると思う。
使ってるのは、アサヒペンのRラッカーね。

一部製品を除いて、みんなも空吹きしなくても詰まったことは無いんじゃない?
だから、空吹きの存在すら知らなかった人も多いんじゃない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:04:01 ID:???
>ホルツ1液ウレタンの耐熱温度が300度
>と似てるよな。


それは逆だったろ
いつまでも認めないと勝手に決め付けた煽り厨が誰も
是非については争ってねえと言われても
まだ認めないとか言いながら暴れてただけじゃねえか
事実関係の正しさをしつこく主張するレスと言うのを一切見た覚えが無い
大半は「そんなもん知るか、違うなら違うでとっとと終わっとけ」と言ってるのに
300度は間違いだと暴れてたとしか今でも見えんが?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:09:55 ID:???
>>897
一々蒸し返すな
詰まる詰まらないの問題ではなく
空吹きしないで詰まったらそれは
製品の問題ではなく自分の扱いのせいと割り切れと言う話
そこが解ってりゃ空吹きせずだろうが何の問題も無い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:13:33 ID:???
>>897
俺はアサヒペンのスプレーを詰まらせたことがある。
別に自慢にはならんが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:06:28 ID:???
>>897
そういえば洩れも一度も詰まらせたことない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:11:49 ID:???
で荒れた元々の根源の>>846をおまいらは正しいと思うか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:13:55 ID:???
>>899
詰まる詰まらないは重要な問題だけど、
でも、その他のことは完全に同意。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:06:42 ID:???
>>902
俺は交換も穴あけも絶対にしない
905873:2005/12/28(水) 22:02:07 ID:???
なんか盛り上がっているところと関係ない話でしたが解決しますた。
一緒に出勤して日当たりのよい会社の駐車場ですっかり乾きました。
低温下での乾燥がこんなに手強かったとは。あー車臭い…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:31:07 ID:mrQoiitQ
パソコンデスク(木製、一部プラッチック)をペイントしたいんですけど
油性塗料をハケで塗ってワックス掛ければ良いんですかね?
それともスプレーでガーッって塗っちゃった方が良いのかね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:56:59 ID:???
ペンキで、ペンキ特有のニオイの無いものってありませんよね?
それで塗ろうか迷っています。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:06:36 ID:???
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076006282.html
こんな感じに塗りたいのですが、どんな塗料を使えばいいでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:53:18 ID:???
水性塗料は殆どにおいしないよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:37:46 ID:???
>>909
サンクスです。ペンキってなんだか匂いの成分が体に良くない
気がしてしまって・・・。
時間たてばいいんですけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:05:27 ID:???
水性塗料は油性塗料より耐久性が無いと思ってずっと油性を使っていたんだけど、
あるとき、たまたま水性の外部用ステインを使う機会があって使ってみた。
屋外で1年経っても剥がれやあせも無くて、塗りやすいし、薄めるのも水で楽だし、
筆も容器も水で洗うだけでいいので今は艶出しのニス以外は水性に置き換えたよ。
殆ど臭いしないから部屋の中で塗っても有機溶剤に過敏な家族からも文句は出なかったよ。
家の中の棚や箱などの小物作り主体なので自分には最適みたい。

>>908
塗る対象物は何?
小さい写真だけではよく分からないけど艶は3分艶程度かな?
製品はウレタンやアルキドかもしれないけど個人で塗るんだったら
オスモやリボスのローズウッドが近いかな・・・
あまり参考にならんかもしれん・・・って書いたら知らんことは書くな厨に怒られそうだけどw
誰もレスつけないようだから書いてみた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:31:41 ID:???
>>911
対象物はラワン合板です。横長の本棚を塗ります。

水性外部用ステインはいまは屋内の家具にも使ってるんですね。
外部用ステインで着色後ニスなどは塗らなくてもいいんでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:42:12 ID:???
>>911
知らんのに知ったかぶり厨ですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:13:28 ID:???
>>912
説明下手でスマソ
水性外部ステインは屋外にしか使ってないよ。
屋内で使うものには屋外・屋内って書いてあるのを使ってる。
それにしても屋外用と屋内用に何の違いがあるのかは未だもって不明・・・

今使ってるのはギラギラの艶は欲しくないので>>539に書いたとおり
水性ガーデンエコカラーを使ってる。2〜3部艶で落ち着いた感じ。
艶がいるならカラーニスかステイン+ウレタンニスがいいと思う。
上記で書いたとおり、油性は扱いが面倒だし、1回塗りで済ませたいので
その塗料使ってる。油性ニス使うのは机の天板、床、OSB板位かな。
貧乏DIYなので素材は専らコンパネ、OSB、Dランバーなのでこの程度の塗料で自分には十分。

本棚なら机の天板と違って平滑に仕上げなくてもいいので浸透性塗料を使って
あとはコストとの兼ねあわせでしょうが、合板で作ってるとのことでコストは掛けたくない
のならば、オスモは恐ろしく高くて勿体無いので国産のワシン、ニッペ、カンペ辺りの
塗料をホムセンのサンプルを見ながら塗ればいいと思う。
ガーデンエコカラーの原液は濃すぎるので4:1位で薄めた方が刷毛目が目立たなくて塗りやすかった。
2回塗りでもいいなら、5:3位で薄めて2回塗りした方が初心者にも綺麗に仕上がるよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:42:23 ID:???
>>914
どもです。自分も貧乏DIYなので板代と同じくらい塗料代がかかりそうで
しょぼんとしてました。ステインとニスと屋内外ステインを少量買って試して
みます。ありがとうござました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:50:56 ID:upbTc5An
 スレを全部は読んでいないので、もし既出だったらご容赦願います。

 実は、年末の掃除で仏壇仏具の掃除もしたのですが、花を生ける真鍮の花瓶を、
真鍮みがきでピカピカに磨きました。すごくきれいになって満足です。でも、また何ヶ
月かすると、以前のようにくすんでしまいます。
 そこで思い出したのですが、確か、私が持っているトランペットは、真鍮を磨いて、
それをクリアラッカー焼き付け塗装をしたものだと、カタログで読んだ記憶があります。
以前はメッキだったのでしょうが、今時の金管楽器はこれがけっこう多いと聞きます。
 そこで、その真鍮の花瓶も、クリアラッカーの焼き付け塗装というのをしてみたいの
ですが、具体的にどのようにしたらよいのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:01:54 ID:???
焼き付け塗装にしなくても、というか焼き付け塗装は簡単にはできないから、
磨いたあと、普通のクリアースプレーを吹けばいい。
これで多分 4-5年は大丈夫だろう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:16:28 ID:???
電解研磨クラスの面仕上げと脱脂処理の無い
半端な塗装では塗膜下をミミズかなにかがのたくったような
進行性の錆が短期間で発生する、くすむよりたちが悪い
そもそも仏具は磨く事が功徳信仰の表れでもある
横着するな、それでも磨くのが嫌なら燻し仕上げのに換えちまえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:06:51 ID:???
正月からこんなことしか言えない香具師がいるとは、嘆かわしいね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:01:41 ID:???
>>873
うちも夏にワトコ使って本棚やったけどしばらくはべとつくよ。
今はサラッサラにかわいてる。一週間以上かかった記憶がある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:58:44 ID:???
>>916
塗装じゃなくて、防錆剤でもぬったら?
シリコンスプレーとか556とか。

本当にピカピカのままがよければ表面処理屋にだすとか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:42:44 ID:???
いくらなんでも556は…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:33:40 ID:???
まぁ、サラダ油とか普通のグリスを極薄く塗るだけでも防錆できるけどな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:35:00 ID:???
クリアのスプレー缶でいいじゃない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:42:45 ID:???
おぃおぃそんないい加減なこと書いてたらまた知ったか叩き厨が出てくるぞ

バフ面ならナトコのアルコSP。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:11:52 ID:???
>>925
ぐぐってみた。
この塗料、なかなか良さそう。
自然乾燥、強制乾燥、焼付乾燥のどれでもおkなのは良いね。

素人考えで申し訳ないけど、小さい物ならこの塗料を使って
オーブンで焼けば焼付にならないのかな。
勿論温度管理はしっかりとやって。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 06:05:12 ID:???
160度だったかな?
オーブンで問題なし。
928うっぴゅ:2006/01/03(火) 17:34:30 ID:???
自転車のフレームに漆塗りしてみたいんだけどなぁ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:40:17 ID:???
>>928
漆は高湿にしないと乾燥(硬化)しないから金属には不向きだと思う。
つーか屋外保管だと冬場の乾燥でヒビが入るんじゃないかな。
漆は頻繁に水分をかけると長持ちする。
水物に使用する器に漆を塗ると言うのは、とても理にかなってたりする。

カシューならどうだろう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:57:39 ID:???
自転車のフレームにさ木を巻いてそれに漆を塗るのはどう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:09:36 ID:???
それっぽい色ウレタンで調合してもらって塗ればいいじゃん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:15:39 ID:???
>>931
禿同。

赤く塗って、端っこに金色の装飾を付けて、神社仕様
黒く塗って、霊柩車/仏壇仕様

いっそのこと、蒔絵や螺鈿をちりばめては?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:24:04 ID:uL/IB0yR
トタンが錆ついてるんで
塗装したいんですけど

ローラーバケで塗れますか?

トタン専用の波型になってる物もあるようですが
手に入りません(明日、塗装します)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:35:56 ID:???
>>933
面積にもよる。
ハケで十分だと思うけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:42:53 ID:viswc20n
ブラウンのコタツの天板に熱いコップを置いていたらそこだけ白くなってしまいました。
素人でも自分で似たような色か違う色に塗り直すことはできるでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:16:42 ID:???
とりあえずコンパウンド掛けてみたら?
身近な物で歯磨き粉
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:57:47 ID:???
行動起こす前に材質他把握しろ
でないと確実に後悔が待っている
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:36:26 ID:viswc20n
>>936
歯磨き粉ですか〜。トライしてみます!
>>937
素材は木です。天板の裏はそのまま木の色なので、ブラウンに塗ってあるみたいです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:50:51 ID:???
>>925
知らんのに知ったかぶり厨ですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:25:40 ID:???
知らんのに知ったかぶり厨VS知ったか叩き厨の攻防はヨソでやれ
941925:2006/01/06(金) 02:58:04 ID:???
無知は黙ってROMってろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:00:05 ID:???
知らんのに知ったかぶり厨VS知ったか叩き厨の攻防はヨソでやれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:00:08 ID:8DXyNfgH
合板は水性はさけた方が良いじゃ内科医
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:37:26 ID:???
コンパネに水性塗料愛用してますが何か?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:01:53 ID:???
水性塗料使えば、吸水で木が変形することはあるわな。
住んでいるのが住宅密集地なんで水性塗料を仕方なく使っているが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:17:59 ID:A36A4LEv
金属の鎖があります。
1つ3センチぐらいのO型のリングがつながっています。
これを黒くしたいんですが、いろいろやってもリングとリングが重なる部分が上手く塗れなかったり
すぐに剥がれてきたりします。

一般家庭の範囲で、これを黒くするにはどうしたら良いのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:25:59 ID:???
>>946
想像している黒と色が違うかも知れんけど、金属なら黒染めってのがある。
http://homepage3.nifty.com/homeshop-tools/metalblacking/metalblacking.htm
黒染めスプレーってのもあって、そっちも剥がれづらいらしい。
どっちもやったことないけど、このスレなら詳しい人がいるかもよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:33:40 ID:???
鎖の材質、表面処理が判らないとなんとも
光沢クロムメッキだと塗料は乗らない
黒化メッキするしかないんじゃね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:07:53 ID:???
現実問題としては、黒染めしてある鎖を探すしか無いと思うんだが。
ガンブルーを買ってきて染める方法もあるが、メッキを剥がさないと
染められないと思うし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:22:36 ID:???
メッキならサンポールとかRSR1000につけといたら剥がれないかな。
951946:2006/01/09(月) 20:23:34 ID:???
微妙な色はあんまり気にしないんで、黒くぬれるといいのです。

チェーンは
ttp://www.konoe.co.jp/neji/pro1/18a191_00_a.html
これの4ミリの奴と大体おんなじだと思います。

いろいろ探してみたのですが、これの黒色が何処かに売ってたりしませんかね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:59:29 ID:???
コンロで真っ赤になるまで焼くと、黒錆でいい具合の色になるかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:52:29 ID:???
教えてください
レンガと板で棚を作ったのですが、使っているうちに
レンガから粉が、ポロポロ結構汚いんですよー
だから、なんか塗って地を落ち着かせたいと思っているんですが
いい方法ないですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:46:27 ID:???
見た目そっくりのプラスチック製レンガってのがあるので、それを利用した方が
エレガントかも。
955953:2006/01/10(火) 01:57:45 ID:???
>>954
早速のレス感謝
でも、もう作っちゃったんですよー。
捨てるの勿体ないし、簡単な造りですけど気に入ってるし、
どうにかして、使って行きたいなーと思っているんです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:39:50 ID:???
>>955
壊せ。ぶっ壊せーーーーーーーーーーーダハハハハハッハーーーーーーー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:00:26 ID:???
普通にコンクリート用シーラー塗ればいいじゃん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:05:50 ID:???
コンパネ1枚強にとの粉で下塗りした。2度とやんねぇーぞ。。
目止めは想像を超えた大変さだった。ありがとうございました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:39:25 ID:???
>958
コンパネにとの粉を塗りこむときは、硬めに練ってヘラで塗りこむように
すると楽だよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:18:42 ID:6HkgA+xj
車のインパネを木目調にしたのですが、いまいちピカピカになりません。
手で、磨いたのです(800〜2000)が限界です(疲れた)。研磨する電動工具ってありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:26:47 ID:???
ポリッシャとハード1
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:27:16 ID:???
ヤスリだけじゃ艶はでんよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:01:38 ID:???
>>960
もともとプラスチックのところに木を貼り付けたってこと? それとも、もともと木だったけど、
ツヤが不足していたってこと? 状況によっては回答が変わるので……。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:25:51 ID:???
木目調塗装やったんじゃないの?黄と茶と水抜き剤で。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:19:51 ID:???
>>964
どうやってやるの。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:21:50 ID:???
まさかグーグル知らないわけじゃないよね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:50 ID:???
早く冬休み終わらないかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:50:12 ID:???
そうはいかんざき。こちとらエブリディ冬休みなり。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:36:25 ID:???
白木にミネステインのダークオークで塗装をしています。
油性のニスで仕上げろと書いてあったのですが、カラーニスで良いでしょうか?
塗り方のアドバイスがあれば是非。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:22:03 ID:???
当然クリヤでしょ
それともカラーニス使って絶妙な色出したり、キャンディーにしたいとかなら
話は別だが・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:40:34 ID:???
>>970
ありがとうございます!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:46:30 ID:xctduiNv
6畳間で使う棚に外部木部用の水性ステインを使いました。一晩、外で乾かしました。
塗りの仕上りは満足なんですが、においがすさまじいです。飲物をとりに部屋をでて
戻ってくると部屋の入口の段階で塗料のにおいが普通にします。

超微臭を甘く見てました。ペンキくさいっす。これからこの部屋で寝るとこなんすけど
ああ、なんか頭いたくなってきました。やっぱ寝ないほうがいいすかね?
廊下にふとんしいてきます。rz
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:59:02 ID:???
人によって感じ方が違うから貴方が気持ち悪いと思ったら
我慢せず、外に2,3日出しておいた方がいいと思う。
自分はなんともなくとも嫁はんはすぐ臭い臭いとうるさいから。

あと、室内なら室内用買えばよかったかも。
自分は外部用ステインは油性しか使ったことないが、まんま灯油のにおいだった。
室内外の水性塗料は殆どにおわなかった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:13:38 ID:???
室内外OKのモノ使いましたが製品名からはウッドデッキなどがメインの塗料って
感じです。塗ってる間(部屋)は匂いが全く気にならなかったんですが、塗った後が
酷く臭うもんなんすかね。外に出しときます。



975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:56:58 ID:???
半乾きならムラになるといかんから霜や夜露や雨が当たらないところに置いてね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:30:17 ID:???
外回りのステインなんてエンジンオイルでも十分だからね
製品ものには防腐剤入ってるけど

家の中に使うもんじゃないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:19:18 ID:Y2olPAlK
質問です

塗り終わった後にクリアを吹いておいたほうが、膜は強いですよね?

カラースプレー二度塗り

カラースプレー一度塗り+クリア一度塗り

以上の二つではどちらが良いでしょうか?

クリアもカラーもつや消しです
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:45:30 ID:???
>>977
質問です。
なぜ一行おきに書くのでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:36:50 ID:???
一行離さないとペンキがついてしまうし中々乾燥しないからです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:02:23 ID:???
カラースプレーが何度塗りかなんか関係無い。
1度塗りで塗膜が十分にでき、下が透けないようであればクリヤーの工程に移ってもいい。
膜が強いとかじゃなくて艶出しや、キズの目立ちにくさ目的。
どんなに耐久性のある塗料でも下地がヘボかったらいとも簡単に剥がれる。

それより、質問するなら対象物の材質、塗料の種類くらいは最低限書くこと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:04:02 ID:???
>>977
膜の強さだけを言えば、どっちも大差がない。
物をいうのは、前処理をどれだけ綺麗に出来るか。

綺麗に仕上げたいなら、安物の缶スプレーはやめとけ。
出てきた塗料の霧がでかいから。
んで、残りがすくなくなったら、ケチらず新しいのを使うと。
残りが少なくなったのは目立たない部分で使えば良し。
982名無しさん@お腹いっぱい。
1種ケレンて?