スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。

前スレ
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★10
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
221歳OL ◆OMDcGeri9E :2005/06/11(土) 01:00:13 ID:??? BE:168675555-##

             ,,,:::::::::::::::::::,,, 
   〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、   ○永田 - >>1● ――――
       ヽ- ゝニニニつ、  """;;::::;;
    """ ̄ヾ、 ゝニニニフ    ;;:::::;;    糞スレを立てた>>1は亀になった
   ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____  ;:;γ;  YUJIが無意識のうちに
      `""~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|   とっていたのは「敬礼」の姿であった
          |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿 
             ||  ´ /  .)    |ソ   涙は流さなかったが
             `|   ノ. ^,,^ ヽ    |    無言の男の詩(うた)があった―――
 .          |   ,-三-、    イ    
           ノヽ   ""    / ゝ
            `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ

永田さんが2getだっ!!
>>3-1000 ペエェェーーーーイ!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:04:24 ID:???
>>2
氏ね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:05:45 ID:???
氏にますた。
5某研究者:2005/06/11(土) 01:09:16 ID:h7ODHiPc
まあこちらを使えば
良いだろうが
半永久的に使用出来る乾燥剤は
http://shop.ede-c.com/Mall2/263/100883.html
炭では無く上が良いのかも知れぬが
脱臭効果迄有るとすると
防虫剤と組み合わせた場合
問題は出ないのかだが

6某研究者:2005/06/11(土) 01:12:36 ID:h7ODHiPc
匂いを吸収するのでは無く
湿度を抑える事でカビや細菌の繁殖を抑えると言う事なら
防虫剤を吸収すると言う事は
無い訳だろうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:19:42 ID:???
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★11
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419058/1
1 名前:某研究者[] 投稿日:2005/06/11(土) 00:57:38 ID:h7ODHiPc

5秒差・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:07:44 ID:RG3rUV03
test
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:15:03 ID:RG3rUV03
ちょっとお聞きしたいのですが、
カメラの脚立の自由雲台のようにジョイントになる部品で、
自由に回転させることがづきるジョイントの部品を何かご存知じゃないでしょうか?

ボールジョイントのような物を探しています。
ある程度の荷重に耐えることができ、小型のものが望ましいのですが。

スレ違いできたら申し訳ございません。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:26:08 ID:???
>某研究者
自分で研究してくださいよ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:40:02 ID:???
1211:2005/06/11(土) 15:41:33 ID:???
カーナビのモニターを固定するネジ部はカメラのと同じサイズなので
そのまんまカメラ用としても使える。

ナビ用スタンドも多種多様でいろんなのが出てるので
メーカーHPやホームセンターやカー用品店など回ってみると
面白いよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:39:17 ID:???
某研って昔、軍事板の$だった香具師の偽者だろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:04:39 ID:Ib1sV9gc
油圧パイプ(といってもチューブのような細い管)が銅管でできているのですが、これを耐圧ホースにつないで
ホースバンドで止めているのですが、銅管側にホースの抜け止防止のふくらみをつけるにはどのような工具を使うのですか?

主にエアコン関連の工具などを取り扱っているHPみてたりググッて見たりしたのですが適当なものが見つかりません。

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:07:38 ID:YCyE9ty+
助けてください・・・。

壁の塗装が直径5センチ程度の大きさで、一部はがれてしまいました。
コンクリート壁に直接ペンキが塗ってある状態の所に、粘着タイプのフックを取り付け、
その後剥がした所・・・ベリベリっと。

どうやって直したらよいでしょう。
似た様な色のペンキを買ってきて、剥がれた所だけ塗れば目立たなくなるでしょうか。

検索かけてもいまいちよくわからなかったので。
お手数ですがどなたか教えて下さい。
1615:2005/06/12(日) 23:20:06 ID:YCyE9ty+
すみません。スレ違いの質問でした。
塗装全般スレで聞いてきます。
ほんと申し訳ない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:31:38 ID:kVgyFE2P
スーパーハウスについての質問はどこ行けば良いですか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:18:15 ID:iAwP+sQl
DIYって何の略ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:17:25 ID:???
あげんなや
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:39:12 ID:hiueBzXx
こっちがメインスレだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:17:32 ID:SpCc3GcY
外径3ー5cmくらいのアクリル棒を、平行に輪切りにしたいのですが、
精密に輪切りにするためのカッターってあるもんですか?大学時代にいた
研究室には低速カッターというのがあったんですが、これはめちゃくちゃ
高くて(百万クラス?)手が出ません。低速カッターほどの精度はいらない
けれど、目で見て平行なくらいに棒を切り出せるマシンってないでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:42:59 ID:???
>>20
>こっちがメインスレだろ?
そんなの誰が決めた? 数が多い方がメインに決まっている。こっちは
紛らわしいから上げない方が良いのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:18:47 ID:???
>>21
いろいろありすぎて
旋盤、丸のこ、手鋸だって切れる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:58:47 ID:tr81xpEN
家族の一人に勝手に部屋の物を盗まれて困っています。
大学を出たら家を出るつもりですが、その間は家で暮らしたいと思っています。
質問なのですが、部屋のドアのノブを替えずにドアに鍵を付けることは可能でしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:59:49 ID:???
すみません。
こちらは重複スレだったのですか。
本スレで質問し直します。
失礼しました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:52:30 ID:ZKFb21+b
トイレのタンクの水が溜まらず、ときどき、水が流れっぱなしになるときが
あります。もう一度レバーをひねると直ることが多いので、これまで水道屋
とか呼ばずにごまかしていますが、原因は分かれば、自分で直そうと思いま
す。直し方の分かる方、教えて下さい。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:06:51 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:42:28 ID:Xx/HCD+1
煙突の中はどうなっているのですか?
雨が降ったら下までびしょ濡れになって火が消えたりしないのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:34:16 ID:???
サンタさんに聞いてみましょう!
3028:2005/07/01(金) 15:51:26 ID:jJNIN51e
(-公-、)グスン
>>28を引き続きお願いいたします
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:08:06 ID:???
同じタイトルのメインスレがあるからな。みんなそっちしか見ないし、書き込まない。
そっちに書いてみてはどうかな?

漏れが一応、マジレスすると。
煙突の中は……。
通常、煙突には雨が降り込まないように、屋根というか、丸いカバーが付いていたり、
あるいは、石油ストーブの煙突によくあるように、T字あるいはH字形になっていて、
雨が降り込みにくいようになっています。
よく、サンタが入るようなヨーロッパの煙突などでは、そのような対策がなされてい
ませんが、ヨーロッパというのは、日本に比べ、圧倒的に雨量が少ないんですよね。
降っても、レインコートだけでしのげるような小雨というか、霧雨が多いです。だか
ら、あんな形の煙突でも良いんでしょうね。日本では無理だと思います。
但し、形の良さを重んじるために、そのような四角い煙突の形だけ作っておいて、屋
根よりも下は雨の対策がされた金属管の煙突としている例もあるようです。
3228:2005/07/02(土) 02:15:13 ID:ilrrcIbE
>>31さん

ありがとうございます!!!
日本の煙突は何となく記憶にあるのですが、昔の銭湯やサンタさんが
入るような煙突が凄く気になっていました。
友人に聞いても結局わからず今日も寝不足になるところでした。
本当にありがとうございました!!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:37:17 ID:???
>>32
ここはDIYスレなんだから聞いた以上は自分で煙突を作ってみれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:26:20 ID:???
中に鉄のフタが付いてる煙突もあるね。薪をくべるところから
手を突っ込んで閉めるの。

あと昔ながらのレンガ積みの煙突の裏側は外に
面しているでしょう。屋外側に灰をかき出す点検口みたいなのが
あるので雨水が大量に入ってきても、反対側に
逃がすように作られているのもある。

火を炊いてるときは雨なんか気にしない。
3528:2005/07/02(土) 14:52:10 ID:???
>>33さん
あ…

>>34さん
そうでしたか!!
こんな事でと言われそうですが目からウロコの心境です
友人にも早速伝えたいと思います
ありがとうございました!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:57:37 ID:???
ピサの斜塔
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:48:57 ID:YY3FkvKu
今から、こっちのスレをどんどん上げて、同一タイトルのスレを追い越さないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:03:46 ID:iyzhQfYY
■■ 便利屋さんの一括見積りサイト運営【月収30万円】■■

高齢化ビジネスにも最適!

初心者でも簡単運営

お客さんにも便利屋さんにも喜ばれるサイトです

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1120100670/120
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:37:37 ID:???
何か向うは「1」の某研究者が超ウザイので・・・
>>37に同意あげ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:41:41 ID:???
おれもあげ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:42:26 ID:YY3FkvKu
古い木造家屋に住んでいます。
壁面は、薄い板にベンガラを塗ったものを打ち付けてあり、これがなかなか
良い風合いを出しています。ところが、日の当たらない北側だけ、それがくすんだ
ような色になっているのです。北側も同じような色に出来ないでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:53:04 ID:???
同じ量の紫外線を当てるしかあるまい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:56:41 ID:QJkXmtNh
刃の調節がワンタッチで出来るようなカンナってないですか?
昔、技術家庭科で、スーパーカンナってのがあったと思うんだけど……。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:04:18 ID:???
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:05:35 ID:IMCtcdW3
>>44
乙! サンクス。ただ、ちょっと違うんだな。形状は普通の長方形で、
日本のだから引いて使うタイプ。しかし、外国製のも、引いて使うことも
出来るんじゃないかな? 問題はグリップとかの形状だけだろうから。
刃の研ぎ(あるいは交換)と微調整ができれば、カンナの二大難点が克服
出来ると言っても過言ではないから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:46:14 ID:rSeebl00
いいか?オマエラこれをいろんな所に張るなよ?
関係ない板には絶対に張るなよ?

-----------------童貞大百科------------------

2CHのVIP板で童貞VIP君”達”が釣られ
個人情報が晒される祭が行われております。
@セフレ募集スレがたつ
A童貞のチンコがたつ
B童貞が写真を>>1に送る
C>>1が写真(童貞大百科、全二巻)を晒す
D童貞激怒
E顔を晒された童貞がスレを荒らし始める←今ココ

童貞大百科
一巻 http://www.imgup.org/file/iup51205.jpg
二巻 http://www.imgup.org/file/iup51208.jpg
三巻 http://www.uploda.org/file/uporg141859.jpg.html パスaaa
携帯用画像
http://l.pic.to/xad2
http://l.pic.to/wfl2

童貞大百科まとめサイト
http://asdfasdfas9.tripod.com/
投票所
http://www.0yen.tv/VOTE/V/1172ve1415/

現行スレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120635816/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:00:21 ID:ZEPXpcB2
今日
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:56:01 ID:gv8ejxU5
同名のスレがかなり進んでいるから、そっちが一杯になったら、新スレ立てずに、こっちに
書こうね。というわけで、意味もなくage。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:35:47 ID:???
あげ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:37:40 ID:???
なんだ、たんなる「あげ」か。進んでないな。

 この次にスレを立てる人は、「13」にする方がいいかな。
このスレは同一名のスレ(11)がほぼ同時に立ったヤツだから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:58:57 ID:CLs7lDCC
インターホンを門柱につけようと思うのですが、
↓に載っているようなチャイムコードは雨に濡れても大丈夫なのでしょうか?
ttp://www.dxantenna.co.jp/delcatec/kantan/accessory.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:50:30 ID:???
>>51
接続部分が濡れなければ大丈夫だよ
でも雨ざらし、直射日光でぼろぼろになりそうだから、屋外になる部分は
CD管とかに入れておくほうがいいと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:49:31 ID:???
>>52
管には通すつもりで、一部管に通せない箇所があるので気になっていました。
接続部分以外は、一応大丈夫みたいですね。
ありがとうございました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:10:23 ID:???
今、打ち抜き井戸を深さ3、5m(75ミリの太さ)まで掘りました。
こんなに大変とは知らなかったよ。深さ10mまでいけるか不安。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:22:27 ID:???
香川県ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:27:24 ID:???
香川の西の方です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:10:24 ID:???
必ず水が出ます。ばんばってください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:28:49 ID:???
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:31:03 ID:???
【雨水】天水桶の作り方・工夫したところ等【活用】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1084105522/l50
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:34:12 ID:2K0OqJ52
イレクターに関するスレはないですか?
もしくはスペーシアの方でもいいです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:14:31 ID:UXXu5OUV
WRCを使って180くらいの高さでフェンスを立てようと思ってます。

シンプソン金具を使ったほうが丈夫で長持ちにできますか?
なんだか錆びてきそうな気がするんですが。

フェンスブロックを使って柱の固定をするつもりなのですが、どこかに
わかりやすく説明したサイト無いでしょうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:47:05 ID:bO2bOHvu
61さんへ
柱は何?WRCで4x4が入手可能なら方法があるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:28:39 ID:y11JM630
今、家と出窓のつなぎ目からしずくが滴れています。
どうやって直せばいいですか?
築11年です。
6461:2005/08/12(金) 15:31:20 ID:UXXu5OUV
WRC 4x4 で考えてます。
6562:2005/08/12(金) 16:24:22 ID:bO2bOHvu
@柱の木口に中心線をマーキングします。
A中心部分に22ミリの穴を深さ150ミリで開けます。
B予め長さ300ミリで切った、21.7ミリ外寸の亜鉛鍍金製のガス管をAで開けた穴に
打ち込みます。
Cガス管の緩み止めに外からL35の木ネジを外からねじ込みます。
DCBの穴にガス管ごと柱をインスタントモルタルで埋めます。
E糸で「通り」を出し、頬杖をして24時間の養生をします。
F通りがずれない様に笠木を2x4か2x6で取り付けます、木口は長めのビス
を斜め打ちで。
以上です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:40:45 ID:g4bFAloI
小さなウッドデッキを買ったのですが、防虫防腐の塗料(たぶん浸透性)が塗って
ありました。外で使いたいので、雨にも強く、衝撃(歩く)にも強くしたいのですが、
何を塗ればいいのか教えていただけないでしょうか?
またはこのまま何も塗らないほうがいいのでしょうか?
塗る場合、ニスとかペンキとか、水性油性とか、いろいろあってよくわかりません。
お願いします
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:51:22 ID:???
>>66
衝撃に強くなる塗料なんて無い。
6866:2005/08/12(金) 18:57:26 ID:???
すいません、衝撃から守るに訂正します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:42:04 ID:bO2bOHvu
ニス、ペンキ、漆などは木材が呼吸できないから駄目。内部に湿気がたまって
余計に腐るよ。見た目、色、対紫外線ならオイルステイン。腐り対策ならば
クレオソート、ホムセンで入手不可なら薬局でどうぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:10:35 ID:???
引き違い戸の玄関錠を通販したのですが
切り欠けの大きさが少し違ったようです。
切り欠けにヤスリをかけたいのですが、ヤスリの種類がよく分かりません。
どういったものを使えばいいか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:46:46 ID:???
>>70
引き違い戸の種類がよくわかりません。
従って、どういった物を使えばいいか教えられません。

…まあアルミ製だと思うけどな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:10:31 ID:???
>71
スイマセン
アルミ製です
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:13:28 ID:???
>72=>70です
重ね重ねスミマセン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:24:42 ID:???
>>72
「金属用ヤスリ」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:16:57 ID:???
>70です
>74
金属用ヤスリのヤスリがあるんですね
どうもありがとうございます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:17:04 ID:d2LMUazy
よく水性ペイントって見かけますが、雨の当たる部分、外壁に塗装すると、雨が降った時に色が落ちるのですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:16:11 ID:???
水生ペイント、外回りでもぜんぜんOK
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:23:50 ID:???
>>70
特に選ばなくても、ヤスリの多くは金属用でしょう。問題は形では? 「切り欠き」を削る
んだったら、細いものとか、角の丸いのとか、そういうのを推薦するのが良いかと……。

>>76
水性ペイントというのは、水を用材として溶かすけれど、乾いた後は耐水性になります。
したがって、外回りに使っても全然かまいません。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:23:40 ID:???
以前も一度聞いたのですが、もう少し詳しく教えていただきたくて
もう一度書き込みさせていただきます。

今回、倉庫を作ることにしました。普通に店で売っている1坪クラスのものです。

DIYショップで自分でやりたいと言った所、最初は振動ドリルの貸し出しをやってない
と言われ、検討しますと帰りかけたところ、担当者が走ってきて、お店が下ろした機械が
あるので、特別に貸してもいいですよ、と言われました。
なので、アンカー打ちと組み立てを自分でやろうと思っています。

基礎はコンクリのベタ基礎があります。
上100mmはモルタルのみ、その下200mmは捨てコンクリ、その下は砕石
という状態です。1年前に自分で作った基礎です。

この上に倉庫を置きます。

で、アンカーを打ちたいのですが、

(1) アンカーを設置するに当たり、気をつけることは?

(2) アンカーってどうやって設置るのでしょうか?
  コンクリの基礎に穴あけ

アンカー設置

  コンクリでスキマを埋め戻し?????

(3) アンカーを打つのはどのタイミング?
基礎の上にコンクリートブロックを乗せて、その上に倉庫のベースを置いて、
その時点で??

(4) DIYショップで"水平だけ出せれば倉庫の組み立ては問題なしです"と言われたのですが、
水平って重要なのでしょうか? 確かに1cmとか傾いていたら気持ち悪いとは思いますが。
通常、倉庫の水平はどうやって出すのでしょうか?

どこかで手順などが見れるようなサイトがありましたら、教えていただけると助かります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:31:12 ID:???
>>79
アンカーの種類によって施工方法はちがうんだが
どんなアンカーを設置しようとしてるのかな?
一番お手軽なのは振動ドリルで穴掘って差し込んでハンマーでピンを打ち込んで下部を開いて固定する奴
でも台風で抜けるかも
8161:2005/08/13(土) 10:45:12 ID:uyf9og7h
>>62
Aの小口に穴あけは曲がってしまうことが多いんですが、何か
良い方法あります?
DこのCBって、ブロック塀用のCBですか、ウッドデッキ用のベースの事でしょうか。

ちなみに使おうと思っているフェンスブロックって、この下のほうにあります。
http://www.diy-town.co.jp/sozai/shizai_fence.html

ちなみに、自分の考えてるのは、地面に直接フェンスを立てる方法です。
>62 さんの方法は、すでにCBの基礎塀がある場合のような気が、、、、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:59:53 ID:Yeoc/H6F
10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てようぜ
ってスレはなくなっちやったんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:03:11 ID:???
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:09:11 ID:???
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:08:48 ID:1FWZf6zX
>>80 もっと丈夫なヤツになるとどういった方法になるんでしょうか?
正直、そんな種類があるとは思っていませんでした。
業者に頼むと4本で5000円ぐらいって言っていたので、デフォルトは
その方法かもしれません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:34:59 ID:???
べた基礎の中の鉄筋に直接に溶接して接続する。
そもそも、一坪物置にそれほどの強度が必要なのか?
8782:2005/08/13(土) 14:21:25 ID:PeYxWi+V
>>84サン、ありがとうございます。

参考になりそうです!!
8876:2005/08/13(土) 22:01:24 ID:d2LMUazy
返事遅くなりましたが、77さん78さんありがとうございました。
これで心置きなく外壁にペイントできます
が、そのまえに天井に開いた大きな穴を塞いでからコロコロしたいと思います
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:30:51 ID:1FWZf6zX
>>86 溶接ですか...。
学生時代やってたので出来なくはないですが、機械がない。(笑)
そもそも基礎に鉄筋が入っていないです。(^^;
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:30:39 ID:???
>>89
ケミカルアンカーっていうのもあるし
JとかL型のボルトを穴掘ってコンクリで埋め戻しってのもあるけど
買ったとこでどんなアンカー使えば良いですかって聞いてみたら?
ところでその辺のことは組み立て説明書には書いてないのか?
91 :2005/08/14(日) 02:02:58 ID:0/oUI4WK
L字型のキッチン。キッチン下のコーナー部分の収納に困っています。
間口は20cmなのですが、中は60cm×70cmの広さがあり、今は奥の物を
取るのにいちいち手前の物を全部出すのが面倒という状態です。
もう少し、使い勝手良く何か工夫ができればと思いお知恵を拝借したい。
空間の高さは72cmあり、中に可動式の棚板が1枚入っています。
間口の狭さゆえ、両手、頭を突っ込んでの作業が多少困難ではありますが
どうぞよろしくお願いします。


   ――――70――――
  |            |
  |            |
  |            60
  |            |
  |20           |
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:17:58 ID:???
テレビを置く回転台を置いてその上に棚を置いて回して使う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:34:18 ID:???
カーテンレールを設置、袋を多数ぶら下げてその中に収納する。
カーテンレールは曲げできるものでU型に曲げるとなを良い。

重い物は、スノコに台車を取り付け、床面スライド式にする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 03:16:33 ID:???
>>91
扉をひろげればよいのではないかと
9591:2005/08/14(日) 04:20:10 ID:???
>>92>>93
レスありがと。
テレビの回転台・カーテンレールの設置、考えます。

>>94
何よりも扉を広げたいのだが、それは簡単には出来ず・・・。
(説明が難しいのだが、丁度「 L(反対向きだが) 」の角部分
から外に向けて収納エリアがあるため。)


              ――――70――――
             |            |
             |            |
   引き出し4杯   |    収納     60
             |            |
             | 20          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                │
                │
                │  オーブン
                │
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:03:01 ID:T8fM9usk
17x60の箱(棚)を4つ作成して底にキャスターかカグスベールつけて、
あとは普通に全部突っ込んでは奥に入れるとか。
(つまりは、全部取り出すのを楽にするだけ)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:12:15 ID:???
>>91
いっそのこと、「天板が蓋のようにガバッと開く」ってのは?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:11:50 ID:???

このぺーじの一番下の左、Wall Rotoを入れてみてはどうか?

http://www.aristokraft.com/aristokraft/browse_selections/cabinet_features/storage.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:43:59 ID:xjwv5jVv
今ある棚の色を変えたいのですが、カッティングシートを使うかペンキ?スプレー?を使うかどっちがいいでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:30:55 ID:rse75Nyf
明日の正午頃に戦争が終わりそうなんですが、防空壕は土で埋めといた方がいいですか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 06:19:47 ID:???
>>90 そうですね。
ショップとメーカーにまず確認してみます。

"何か"でアンカー設置のやりかたをカラー写真つきで見た覚えが
あるんですが思い出せない...。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:22:47 ID:2vNNDq5d
>>99
棚の材質はなんですか?

わたしは子供の学習机を一部カッティングシート、
一部ペンキで塗装しましたが、ペンキ---臭い、だんだんはげてきたり
カッティングシート---けっこう貼るのが難しかった、空気が入ったりして(針で
穴をあけて空気を抜いたけど、あんまりキレイにならんかった)

何がいいかは、棚の用途や、器用さにもよるかもねえ〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:41:10 ID:???
机の天板は、プラ板の貼り付けが良かった。
両面テープで貼り付けで、後で交換も出来るし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:19:01 ID:xjwv5jVv
>>102 材質は…普通の木でできた安っぽい棚です。ペンキははげてきそうだなぁって思ってたんですが…やっぱりですか〜。カッティングシート買ってみようかなと思います。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:11:12 ID:R0ws55pR
質問です。
決まった距離を何度も取る事があり、紐にマークをつけて使用しようと
思うんですが、綿のたこ糸を買ってきたところ、結構伸びて使い物に
なりませんでした。どんな紐、糸を使うのがいいんでしょうか?

具体的に何をしたいかといえば、ソフトの塁間(HB-1塁-3塁-HB)を
取っておいて、次回からその紐で計れば楽かなと。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:59:42 ID:???
>>105

伸びにくい糸なら水糸はどうかな?(長期的に伸びないかどうか知らんが)

#巻き取ってしまえる巻尺のほうが百倍便利だと思うが?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:41:10 ID:???
>>106
むしろ水糸は伸縮性があるから水糸として使われるんだと思うが。
「引っ張って張る」→「縮もうとする」→「垂れない」ってこと。
土木の現場仕事したけど、10mで50cmぐらいは楽に伸びるよ。

>>105
ステンレスワイヤ。0.5〜0.7mmφぐらいのでいいと思う。
ホームセンターなどで計り売り有り。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:55:19 ID:???
より線はだめでしょ 針金、単線
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:58:57 ID:R0ws55pR
ありがとうございます
>>106
何となく巻尺は高いイメージがあるもんで。
土建屋から巻き尺借りて一旦紐にコピーして使いたいと思いまして。
>>107-108
針金とかステンワイヤって、保存性、持ち運びはどうなんでしょう。
子供の頃、工作のあまりを取っておいたらいつの間にかグジャグジャに
絡まってた印象が・・・
なんか、皮膚とか切れそうですし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:39:13 ID:R0ws55pR
>>108
単線なら釣りの道糸とかはどうなんですか?
ナイロン系は伸びるんでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:18:50 ID:???
>>109
ステンレスワイヤを勧めた理由は、巻き取りが簡単だから。
釣り糸が巻いてあるプラスチックの丸いの…
…説明が面倒だ。↓こんな形でも販売してる。
http://www.tomato-beads.com/webshopping/ws03.htm
これはアクセサリー用で細い奴だけど、0.5〜0.7mmでも巻ける。

端は折り返して2本並んだ状態でアルミのオーバルスリーブに入れて
スリーブをペンチで潰すとわっかが出来る。

取り扱いを誤れば手ぐらいは切れるが、
釣り糸でも凧糸でも切れる。
112105:2005/08/15(月) 18:25:14 ID:PcmPzrM3
今ホムセンに来ました。ステンワイヤよさげですが伸びないかが気になります。針金はやっぱり使い勝手が悪そうです。ナイロンテグスもよさげですが伸びますかね?
とりあえず帰ります。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:25:33 ID:???
>>109
追加。スリーブでわっかって、こんなイメージな。
http://www.nissa.co.jp/otherparts/image2/op-wire2-2.jpg
114107=111=113:2005/08/15(月) 18:44:00 ID:???
>>112
伸びる伸びないって、どれぐらいの精度が必要なのよ!?
mm単位の精度が必要なら、JIS1級マークが付いた巻き尺にしなさい。
土木建築業界で1級品として名高い「タジマツール」あたりがよろしかろう。
mm未満の精度が必要なら、鋼製巻尺を使用して、
下記のページを参考に校正すればよろしい。
http://www.sezax-dp.gr.jp/tajima_catalog/pdf/12-1_4.pdf
115107:2005/08/15(月) 19:04:27 ID:???
>>112
そもそもそこまで精度を気にするなら、
ワイヤなどに印を付けるときに、「誤差のない」状態で印を付ける必要がある。
巻き尺だって引っ張れば伸びるのだが、それを温度・張力に基づききちんと校正して、
正しい長さの印を付ける事は出来るのか?

誤差がそこまで気になるなら、少なくともメートル原器あたりを基準にした方がいいかもしれんぞ。
116105:2005/08/15(月) 21:06:28 ID:PcmPzrM3
すいません。そこまでの精度は要りません。綿糸の経験からこだわったような書き方になってしまいました。ステンワイヤで充分のような気もします。ありがとうございました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:14:07 ID:???
3寸半の角柱でログ壁を組みたいと思っています。
交差する部分は、上下を1/4ずつカットして積み重ねる予定です。
加工数が非常に多く、ノコとノミだと時間がかかるので、手早く
やる方法がないか考えていますが、いい方法を思いつきません。
良いヒントがあれば教授方宜しくお願いします。
118105:2005/08/15(月) 23:43:27 ID:2TXPsidA
>>115
今家に帰ってきました。
外から携帯で舌足らずなレスばかりしてすいません。
綿糸がかなりすさまじく伸びてしまい(15mくらい延ばした
ときに適当にテンション掛けただけで50cmくらい伸びて、かつ
しっかり感が無くどのポイントでマークしようか迷ってしまう
ほどでした)、>>108さんの言葉も気にかかってつい
伸びはどの程度?とかこだわったようなレスになってしまいました。
人の手で引っ張ったときにしっかり感があって15〜20m延ばした
時に何pかの範囲に常に収まるぐらいであれば充分です。
ホムセンで触って見た限りステンワイヤはしっかりしていて
問題なさそうだったんですが、15m延ばしたときにどんなもんかな?
というのは気になります。
失礼承知でもう一度お伺いしたいのですが、私の用途で
ステンワイヤは大丈夫でしょうか?
119107:2005/08/16(火) 00:40:00 ID:???
>>118
ピンと張るだけなら張力は数kgだろうから、
伸びは大きく見積もってもせいぜい数cmだとおもうが、
はっきりした数字はわからない。
メーカーは張力をかけたときの伸び具合のデータを持ってるはずだから、メーカーに聞く方が早い。
メーカーに聞くのが面倒なら、自分で1m買って張力をかけて計測すればいい。

で、改めて聞くが、「どれだけの精度が必要なんだ?」
誤差を気にするなら、具体的に許せる範囲の誤差を数字で示さないと、話にならない。
>人の手で引っ張ったときにしっかり感があって
→張力を何kgかけるんだ?
>15〜20m延ばした時に
→15mで仮に9p伸びるなら、20mなら12cm伸びるぞ?はっきりしてくれ。
>何pかの範囲に常に収まるぐらいであれば
はっきり数字を書かないと意味がない。「何pか」じゃわからん。
1cmでも9cmでも「何cm」の範囲だがいいのか?

あなたの場合、もうワイヤーは勧めない。
おおざっぱにしか条件を出せないのに、精度を気にするというのは、
こちらも精度の出しようがない。
あなたに一番勧められるのはこれ↓だ。
http://www.tajimatool.co.jp/ar/disto/dist_2/lt5.html

この話にはもう付き合わない。上記の数字が出たら、
物好きで親切な人にフォローして貰いなさい。
120105:2005/08/16(火) 00:41:29 ID:???
すいませんでした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:03:51 ID:9V2xCTZl
>>117
ログ組みの角の所ですね。手仕事でなく電気丸ノコで行うことです。
また、手法を変えてピーセン・ピースではどうですか

参考スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス【SPF材使用】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1102952197/l50
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:14:15 ID:H6p5dwUP
ソフトの塁間(HB-1塁-3塁-HB)ってことなんでしょ?
いつもの場所ならコソッと掘って杭でも埋めておくってのは定番じゃないかな。
メジャーなんて使わないよ。埋め込み位置の目印はケースバイケースで、
適当な目印がそこら辺にあるはず。
いちいち計ろうとせず他の方法にも目をむけよう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:21:21 ID:H6p5dwUP
>117
一本、一ヶ所づつやってんの?
ズラッと20本位束ねて一気に電動で切っちゃえばいいじゃない。
一束で左右、裏返しと4箇所全部切り出せますよ。
和室の敷居切る(名前忘れた:幅の広い電動鋸歯)歯があれば最高だけど。

溝から外へ出る部分だけ、後から取り付けたという"エセログハウス"を
友人が建ててた。w

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:33:59 ID:???
>78
>70です
亀ですがありがとうございます
店はこれから行くので参考にします
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:42:22 ID:???
>>117

このようなログ組みもありますよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~izumida2/sleeper-No3.htm
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:52:39 ID:V435YibB
>105
100均でもメジャー売ってるけど、それじゃだめなの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:02:01 ID:???
なにげに検索してみたら20mで3000円くらいであるじゃん巻尺
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:02:06 ID:???
>126 >105
129128:2005/08/17(水) 01:06:47 ID:???
↑カキコ失敗っす。

ダイソーに100円でグラスファイバーの巻尺を売ってるね。

釣りで使うPEラインも結構伸びが無い。
こちらは100mで2000円ほど
号数が大きい程伸びが少ない。
おまけに5mおきに色が変わるので見やすいかもよ。
野球のベース間なら10cm以下の誤差で十分ではないの?

130105:2005/08/17(水) 10:01:51 ID:ACJk3/nu
何か私の説明が悪いにもかかわらずレスがついてる。感謝感謝。
>>122
小学校のグラウンドとか公営の多目的広場とか場所を点々としている
ものですから、マーキングが難しいんですよね。
練習だったら適当にベースおきゃいいんですが、練習試合とかになると
そうもいかなくて。。。

>>126>>127
100均は考えませんでした。ホムセンで見ると結構高くて、これ買うなら
紐でピッと合わせられたらいいな。。。てな感じです。
予算(というかケチケチの腹づもり)を言ってなくてすいません。
#よくよく見たらステンワイヤって高いですね。
>>129
釣具屋さんに行ってみます。ふいんき的にはそれぐらいの誤差で
充分だと思います。

皆さんありがとうございます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:18:37 ID:???
>ふいんき
ダサイことを書くな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:55:01 ID:ACJk3/nu
すいません。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:31:58 ID:yK9cWH3A
ふいんき(何故かへんかんできない) も
たいくのじぎょう(何故か変換できない)も あってる。
ここは2ch


"ダサイ"に笑った。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:12:47 ID:ACJk3/nu
すいません。荒れないで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:48:13 ID:55bY3ejB
モルタル・ボンタイル吹付けの外壁に面格子を取り付けたい

コーススレッドより確実につけるにはどうしたらいい?アンカーとか打てんるんだろうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:14:16 ID:3GnGm94h
事故レス

カールプラグとか使えばいいのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:38:16 ID:???
モルタルの下は? モルタルは厚さ何mmくらい塗ってある?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:28:02 ID:???
壊れたネジをまわしたいんですが、
壊れたネジ山でもまわせるドライバーってどの程度まで使えるんでしょうか。
接着剤とドライバーで無理やりあけた方が確実ですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:48:50 ID:???
>>138
ネジにもいろいろあるわけだけど・・・。

とりあず、556と貫通ドライバーでぐぐってみ?
140135:2005/08/18(木) 08:00:19 ID:NQL+2BYq
>137 それがよくわからないんだよ。電動ドリル(振動なし)でなかなか貫通できないくらいの厚さ。たぶん10mm以下か。
木造住宅だからそんなに分厚くはないとおもうんだけど。
141135:2005/08/18(木) 08:02:13 ID:NQL+2BYq
モルタルの下は空洞らしい 木はなかった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:52:53 ID:bW6owpWh
プラグの鉛っぽいのあるじゃん。あれでやってるよ。
振動ドリル無しは辛いネ。今時1万円程度で売ってるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:51:53 ID:???
3mm〜4mm厚の鉄板(軟鉄?)を切断したいのですが、何で切ればいいのでしょうか?
2mくらいの長さを切る(直線)のでエアソーかジグソー(借りることができます)を購入しようと考えてます
144138:2005/08/18(木) 16:40:00 ID:???
>>139
ありがとうございます。
なんとかやってみます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:47:34 ID:???
>>143
厳しいね
溶断が一番速そうだが
4mm厚を2Mも切るなら安いジグソーじゃ歯代がかさむよ
サンダーとダイヤモンドか砥石のカッターも仕事は速くて楽そうだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:49:41 ID:???
自室の電力消費が激しく、タコ足配線気味なのでコンセントの増設をしようと思うのですが
最大で利用できる電力量を増やすにはブレーカーとかも工事しなければいけないのでしょうか?

部屋にはテレビ ビデオ エアコン(別のブレーカーになってない 壁コンから)
パソコン プリンタ 扇風機 その他照明 があります。
今後パソコンを2、3台 その他音響機器などが増える予定です
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:04:56 ID:???
>>146
まず自宅に30Aの電力を引いたとします
30000W使えるようになりソコからタコ足配線して各室の
コンセントやエアコン専用コンセントに分配します
1回路は15Aのブレーカーを通してが一般的です
1500W使えますがその1回路に何個コンセントが付くかが問題ですが
そのコンセントから15Aの消費電力を得るのにタコ足をする
コードが15Aに耐えられないと火災の原因になったりします

その部屋での消費電力が15Aを超えるようなら大元の配電盤から
15Aの経路が2-3経路ないと無理があります
同時には30Aしか使えませんが
現状が15Aの1回路なら大元の配電盤から1回路引いて適当な
コンセントを増設するか
現状1回路を分配しているコンセントを上手く使ってふりわける
屋内配線は資格がないと不味いだろうから業者に頼んでみそ
148146:2005/08/18(木) 18:15:18 ID:???
つまり 今自宅は50Aで契約しているので50000Wを家全体で使えるようになり
15Aのブレーカーなどで各部屋やコンセント割り振られているわけですね。

自室を1個のブレーカーで独立させている場合この部屋で合計15A使えて
それを超えると子ブレーカーが落ちると。

自室に4個ブレーカーをつけたとしても 家全体では50Aしか使えないから
15*4=60 A で意味はないと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:28:11 ID:Cl503snT
ハンドクラフト板から誘導されてきました。
よろしくお願いします。

よく折り畳み式パイプベッドや
クッション座椅子などの背もたれに使われているような
○段式リクライニングのための金具(?)って
市販化されていますか?
大型のホームセンターまで遠いので
情報を仕入れてから出かけたいと思っていますm(_ _)m
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:42:06 ID:bW6owpWh
どうして 30Aが30000W
どうして 50Aが50000W ?

>コードが15Aに耐えられないと
今時、そんな陳腐なコード、タップがあるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:02:32 ID:???
15A以上を部屋に欲しいのなら、元から太い線で引いてくればよい。
ふつう大電流の場合は、200Vにしますけど
152146:2005/08/18(木) 23:18:31 ID:???
>>151
いや15A以上というか部屋にサーバーを置こうと思いまして
電源関連はやっぱり常時起動では重要かなと。
停電とかにはUPSで対応できますが
それ以前に電力不足で起動しないとか意味無いですし。

元から太い線の元ってどこですか?ブレーカー?
それとも電線とかから特殊な契約を組んでですか?

今はエアコンも同じブレーカーで耐えていますし
サーバー以外にもテレビやオーディオ機器(ピュアではない)を置こうと思っています

>>150
やっぱ計算していておかしいとおもったのですが
5000Wでしたっけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:47:14 ID:???
>146
 まず、全ての電化製品を省エネに代えてみ?
エアコンはインバーターで、欲を言えば単相200V
パソコンはディスプレイを液晶に。
照明も白熱球をやめて蛍光灯かパルックボールなどの省電力に。

無駄な電力を使わない事から始めては?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:50:40 ID:QUUJF/Q4
>>149
ホームセンターではみたことないぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:14:06 ID:???
最近の分岐ブレーカーは20Aだよ
コンセントの容量は1500w(15A)だけど
20Aのコンセントもあるけど専用回路用だし
タコ足するとコンセントの容量や分岐タップの容量(通常1500w)を
いつの間にか超えちゃったりするの
だから火を噴いたりして危ないよって話
容量が足らないのなら一部屋に二回路ぐらい引いても
べつにおかしくはないよ
つーかエアコンとサーバー電源を独立させればそれで済むんじゃないかと
分電盤に予備回路スペースがあればそっから電線引けばいいだけだけど
なければ分電盤とっかえだな
156146:2005/08/19(金) 11:11:54 ID:???
>>153
んーすでにディスプレイは液晶だったり。
増設予定はサーバーですので普段はディスプレイ使わないかな。
電気も丸い蛍光灯です。

とりあえず分電盤にも余裕があるようなので
エアコン独立 他の部屋とも独立 壁コンセント増設くらいでいきます。
157149:2005/08/19(金) 17:55:16 ID:???
>>154
ありがとうございます。
んん…もっと専門的なお店か
業者しか買えないモノのかなぁ?
家具メーカーに聞いたら教えてくれるのだろうか。
158143:2005/08/19(金) 21:41:02 ID:???
>>145 レスありがとう
きれいに仕上げたいので業者に頼むことにしました。
電話で尋ねたところ、1m×2m:材料費5k、切断料5k、10kでした。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:09:30 ID:???
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:46:32 ID:???
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:40:27 ID:rqU4CuY6
質問です。
地下室のコンクリート壁面から水が漏れ出ています。市役所の人に来てもらったところ
「この水は塩素反応がないので、水道管からの水ではありませんね。」と言われました。
ただ、雨水にしては量が多すぎるので、湧き水ではないか、とも言われました。
このままでは将来、家そのものが大きなダメージを受けそうで心配です。

質問1
湧き水対策としてはどのような方法があるのでしょうか

質問2
対策があるとして、それはどこに相談すれば施工してもらえるのでしょうか


予算としては200万円くらいまでなら、と考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:40:32 ID:Ac2OHJRa
>>161
http://www.vankraft.co.jp/basement/
地下室の湧き水について、ここで相談してみて
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:40:26 ID:47rK4Tl1
ジェラストーンを通販で買える所を探しています。

ちかくのHCにも似たような物はあるのですが、あの
化石の入ったジェラストーンを扱っている店がないものですから・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:00:35 ID:m1XSizu2
>>161
湧き水の対策は地下室の横に湧き水の逃げ道を作るしか
ないな。暗渠排水か砂利で湧水を逃がす。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:30:03 ID:aPzjR5E3
161→162 相談は受け付けてくれるけど、解決しないよ。
諦めて漏れてくる部分にピットを掘るか、地下室周りを掘りなおして
防水工事&地盤改良しないとダメでしょう。
広さにもよるけど200万か微妙な予算ですね。
166161:2005/08/21(日) 20:07:45 ID:???
>>165
「ピットを掘る」の意味が分からないので何とも言えませんが、
大変な工事になりそうですね。

憂鬱です。
167161:2005/08/21(日) 20:19:43 ID:???
>>162
>>164
ありがとうございます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:11:33 ID:HlDo3dLN
都内のホームセンターで
木材&木工用の金具が充実してる所って
どこですか?
値段なども含めて…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:53:04 ID:???
三鷹のJマートしか知らん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:34:38 ID:fQA045b0
両親が、15年ぐらい前にリフォームした台所で使ってるタイルと
同じものが欲しいと言うので、ネットであちこち巡ってみたのですが、
どこにも同じ柄のものが見当たりません。
「海外製のキッチン用デザインタイルで、浮き彫りになったポットの絵がついてたりする」
という程度の情報しかないのも問題なのですが…
そもそも、そんな昔のタイルって今でも販売されてるものでしょうか。

もし、「タイルならここが豊富だ!」という感じのサイト等、
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:41:21 ID:737MyJzb
知らない
172168:2005/08/22(月) 08:18:15 ID:jxGOpq//
>>169
ありがとうございます。
三鷹ですか…


都区内では、どうですか?
聞き方が下手でスミマセン。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:18:45 ID:casVOaMh
>>168
都区内というとハンズが思いつくけど・・・
その外に遠征できるならユニディ↓とか大型店舗思いつくんだけどね。
http://unidy.info/info_shop/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:23:57 ID:6oVPgpyF
パーゴラ立ててるんだけど柱の頭の部分の雨よけはどうするのがいいかな。

とりあえずキシラをたっぷり塗ったけど、、、
検索してたらセメントでカバーするといいって書いてあるサイトがあった。
それだと見た目がちょっとアレなんで、、、なんか他に方法無いかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:24:13 ID:???
>>174
アスファルトシングルで傘(キャップ)を作れヴぁ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:29:39 ID:yeNvoYD3
すみません、

額縁のフレームの部分を布で囲みたいのですが、
どのようにしたらしっかりとした囲み方ができるでしょうか?

以前、TBSのジャストという番組で
お部屋改造のコーナーでそのような小物を作っていたのを見たのですが、
検索しようにも、
一般的にはそのような作業をなんと言うのかわかりません、、

よろしくお願いします
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:10:14 ID:???
フレーム?囲む? ??

額縁を布で包む?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:16:17 ID:???
壁用のクロスを貼るとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:48:49 ID:???
>175
アスファルトシングルって加工は簡単なんでしょうか、HCで見てきます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:21:48 ID:POzSpIWI
建物と建物(屋根)の間、約3mにアンテナの同軸ケーブル(5C-FB)を2本渡します。(点線の場所)
何かを渡してそれにぶら下げる形にしようかと思っています。
その何か、は何を使うのが良いんでしょうか。
軽くて、空気抵抗が少なくて(台風とか)、破損とか劣化しにくいもの・・・・
塩ビ管?太い針金?角材?アドバイスお願いします。


  \           |
   \           |
___\         |
    |- - - - - -|
    |         |
建物1 |         |建物2
    |         |
    |← 約3m → |

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:57:17 ID:???
ビニール被覆の太い針金でいいんでないの。
アンテナマストもあれでささえてるんだし強度、耐久性は
実証済み。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:58:38 ID:???
地面に埋めるのが一番。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:50:30 ID:???
>>180
ステンレスの撚り線を張る。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:14:24 ID:???
>>174
遅レスだが、ウッドデッキ通販屋のいくつかで、柱用の傘が売られていたと思うが。

http://www.satobussan.co.jp/hardware/hardware.htm
ここの「ポストキャップ」とかじゃダメ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:45:04 ID:???
ビニール被覆の針金は経年劣化でさびてぼろくなる
ステンレスの針金を薦める
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:47:40 ID:???

プラスチック製の睡蓮鉢を素焼きの植木鉢風に塗装したいのですが、
どのような方法がよいでしょうか?
色は白か褐色を希望しております。
レンガっぽい感じの表面にして薄汚れた感じを出したいです。
よろしく御願いします。

ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G191620F
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:49:29 ID:???
>>180
ステンワイヤーじゃ高いので
被覆付きの鉄ワイヤーでいいかと。
それよりも、取り付け部の強度のほうが重要だと思われ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:52:39 ID:???
>>186
スプレーすると荒れた感じの塗装面になる缶ぺがあったようなきがす。
あとは荒めのペーパーでしっかり足つけ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:01:34 ID:???
>>186
塗料にベビーパウダーを混ぜて使う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:54:02 ID:S5OKlZn8
ステンの針金はダイソーで100円だよ。
普通のかと思って沢山かって、固くて困った!
ケーブルのガイドには丁度いい。太さも色々あった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:24:32 ID:oMB/ID8u
>>180
高周波同軸ケーブルの屋外設置はやめときなさい。
プロ用のものであれば可能ですが、
普通のものは3年くらいで内部が酸化でぼろぼろになります。

常套手段として防水パイプで保護します。
本来なら金属コンジットパイプですが、
3mなので塩ビ水道パイプでよいでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:30:39 ID:???
ん?
でもテレビアンテナの同軸ケーブルって外にあるけど?
アンテナ立ててから20年ぐらい経つけどなんともない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:31:28 ID:S5OKlZn8
191は何か勘違い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:56:29 ID:Eptw1roX
加工してある木製のキッチンカウンターに白ペンキを塗った5mmのベニヤを張り付けたいのですが、木工用ボンドで大丈夫でしょうか?釘を打つぶきですか?
195180:2005/08/23(火) 19:08:18 ID:???
沢山のレスありがとうございます。
針金系が良い感じみたいですね。
マスト張ってるのは支線って言うんでしたっけ、良いですね。
支線か、ステンかかな。

>取り付け部の強度
これも考えないとな・・・orz

>>191
黒色のものは屋内外OK、白色は屋内用って聞いたことありますけど・・・
アンテナ買い換え時に20年オーバーの同軸ケーブル触ったけど、手で折ってちぎれるくらいになってましたw

とりあえずダイソー行ってみたんですが、ステン針金ありませんでした。
代わりにスビニールコートされたテンワイヤーがありました。
太さ1mm、10m。
1mmの強度ってどれくらいか知りませんけど、ワイヤーって結構強いですよね?

196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:12:58 ID:???
(被覆込みかな?)1mmは細すぎないかね。
1.5mmか2mmはあったほうが…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:45:35 ID:oMB/ID8u
木工用ボンド

水に弱いよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:25:54 ID:???
>>186
ポリプロピレンにまともに塗れる塗料はまず無いですよ


199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:37:01 ID:???
>184
真鋳の傘があったんですね。HCにあるかな。
検討してみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:46:21 ID:cnEwFklE
>>186,198
塗装でなく、荒いサンドペーパーで表面を荒らして質感を変える手はどうでしょう?
屋外だし塗装できても、同色でないとハゲて醜くなりそうですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:54:43 ID:???
>>180
ワイヤーに同軸をまきつけるのが良いかと。
んで、同軸に負担をかけないとうに、負担が掛かりやすい部分にはループを1つつくります。
これをすることによって、同軸が多少ひっぱられても、ループが小さくなるだけなので余分な力がかからない。

いかにすれば、同軸に負担が掛からないかを考えてくれ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:54:52 ID:cnEwFklE
>>195,196
被覆込みだとすると実質0.7mm程度なんでしょうね。
それでも引っ張り20kgぐらいはOKだったと思う
=同軸ケーブル吊るだけなら余裕かな。

むしろ1mmといえど、ステンワイヤーを切断できるか心配w;
(普通のニッパーでも切れるけど、刃がダメになるつもりで)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:39:25 ID:jZ2LvNGp
質問ですが、今度、テレビアンテナを取り付けるために屋根に上ろうと思います。
そこで、安全のために安全帯をどこかに掛けようと思います。
どこに掛けたらいいのでしょう?
ちなみに、我が家は木造2階(瓦屋根)で、屋根の上には「朝日ソーラ」が乗っています。

マジレスよろしくお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:05:34 ID:???
帯も大事かもしれないけど…、アレって組んだ足場とかに掛けるんじゃないの?
何度か屋根に登っているけど、そう簡単に落ちないと思うなぁ。

まぁ、とりあえずは靴だ。 滑らない靴。
ゴム足袋とまではいかなくとも、しっかりツマ先でも“グッ”と踏ん張れる靴。

スリッパ(突っ掛け)はさすがにヤバイ。 すごい慎重に1歩1歩踏み締め確認。
さっさと降りて履き替えたほうが早かったよ。 テヘヘ

あ、あと“必要以上に”怖い怖いと思わない事。 
205176:2005/08/24(水) 04:08:05 ID:URWswsTP

176で、フォトフレームの件で相談したものです.

イメージ的には、

http://jns.ixla.jp/users/pegblanc694/myweb3_025.htm
のような感じです.

でも実際は、フォトフレームではなく、
30センチ×30センチの、フレーム部分の厚さ1.5センチほどの
木製のパネルです。


フォトフレームの場合は、
底の部分と、フレーム部分の取り外しが可能なので、
布で囲むというのはできそうなのですが、
私が使用する木製パネルはすでに、フレームと底がビスで固定されているため、
どのように布をつければいいのかと悩んでいます.

木に布を貼り付ける場合、
きれいに、長期的に貼り付けられるのは、
どのような接着剤でしょうか?



206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:28:59 ID:???
>>205
ビスで固定されていれば簡単にはずせるじゃん。
白ボンドで大丈夫だよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:02:07 ID:???
>>202
100均でボルトカッターを買ってくれば?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:42:08 ID:mCS20ct3
>>204
サンクス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:42:12 ID:???
>>203
10年ほど前に新築したときアンテナは数千円で工事費は5千円程度
全部で1.5万かからなかった気ガス
現在の価格はしらないが日に何件もカケモチする業者だから
工事費は高くても1万くらいのものだろ
安全な梯子や安全帯やアシスタントというものが揃って
計測機器や無線を使い設置角の微調整まで行う
命の価格が安い御仁ならDIYも良いが

プロは安全に金をかけ日に何件もの多種多様な屋根に乗り
廉価で作業するのだから
10年に1回命を懸けて登るお父さんを利口とはおもえん



210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:06:27 ID:???
>>203
安全帯をつかうのはいいとして落ちかけてぶらさがっちまったらそれを引っ張りあげてくれる人は居るのかい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:07:40 ID:???
ふつ〜の民家の屋根に安全帯かけられるとこなんか無いよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:08:23 ID:bxBO70dK
やりたいからやる、それがDIYだ。
命など いらんわい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:24:53 ID:???
朝日ソーラに掛けることは?
水はいってたら重いんじゃないかな・・・?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:13:20 ID:41mrOzqE
俺の家は6分の勾配で、そりゃ恐ろしいくらいの坂ですが登って
ますよ。ソーラーの上側停めてるあたりに縄つけました。
もちろん水は抜いてから。最初にぶら下がってみた。w
結局、転ぶことは一回もなかったけど屋根から見る景色に感動した。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:13:38 ID:???
>203
自分でやった時には、平屋だったんで安全帯なんて使わなかったけど
2階の高さになるとちょっと怖いね。

まず1本目のロープを屋根の上に渡して両端を地面に固定。
そのロープの中央(屋根の一番上になる)に2本目のロープ
を結んで、安全帯に結ぶ。2本目のロープの長さは滑っても屋根から
落ちない程度に。
でどうよ。
うろ覚えなんだが、アンテナの設置マニュアルに出ていた方法。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:55:49 ID:Rqz5mtfn
> 木造2階(瓦屋根) アンテナ取り付け。

補助ロープ無しでやったことあるけど、
素人はやめときなさい。落下したら死亡または半身不随でしょう。
電気屋さんに任せなさい。

作業的には、屋根の中央に一人、周りにステーを張るのに一人の二人。
アンテナ方向調節にも二人が必要。

電界強度が強ければ、地上とか、軒先にマストを立てればよろしい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:12:13 ID:rH8Cg8r2
パイプを曲げ加工してくれるホームセンターは無いでしょうか
当方埼玉在住なので関東近辺でお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:08:27 ID:???
近所の鉄工所の方が速くて安いと思うが。
219203:2005/08/25(木) 00:11:12 ID:azwOnsNE
203です。
質問を変えますが、アルミ製手すりの強度はどのくらいあるんでしょうか?
(板違いかも?)

屋根は危険なようなので、もしかしたらベランダに立てるかもしれません・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:42:05 ID:???
で、ツルッと足を滑らせ窪塚ダイブな訳ですな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:37:20 ID:rkRv8osR
電動丸鋸で質問です。長いこと使ってて手に馴染んでいるのが、シャフト径が1/2インチなんです。古いリョービです。
現行ではほとんどが20mmですよね。うっかり20mmのチップを買ってしまいました。
変換ワッシャーを売ってません。サンキョー?とかのチップソーでは1/2インチのワッシャ付が
ありました。(後から知った) 15mm変換とかは見つけられましたが。
数十円程のものだと思うのですが、無いですかね。ハンドグラインダーは色々変換ものが
あって羨ましいです。いっそ買い替えも考えましたが、軸の真だしだけでは勿体ないです。


222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:23:03 ID:???
>219
手すりの強度も気になるが(太さとか、厚さ、取りつけ方法は?)。
UHFもVHFもベランダだとゴーストが心配だな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:51:14 ID:H3E0rt1B
>>219
やってみ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:01:52 ID:pI7cR5jW
フローリングの床にじゅうたんをひいて、そのじゅうたんがずれたりしないように床とじゅうたんを両面テープでとめてました。そのじゅうたんを最近はずしたんですが、両面テープが床にびっちり張り付いてしまって取れません。
十年以上たってるので、完全にこびりついてしまってます。
その床に付いてしまってる両面テープをはがすにはどうすれば一番綺麗に取れるでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:38:06 ID:???
>>224

100円ライターであぶる→ヘラ→あぶる→ヘラ

あぶりすぎると焦げるので注意。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:46:17 ID:???
ドライヤーで温風あてて木ヘラでグリグリ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:23:47 ID:41+BGC/n
おれ灯油かけてヘラでグリグリ
家燃やすなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:55:49 ID:lzC/n5Hy
すみません、お聞きしたいのですが。。。。
築25年以上たつ家に住んでいますが、
部屋の砂壁に小さいキラキラ光るものや、
いろんな色のつぶつぶ、小さい短冊などが見えます。
これはアスベストが含まれている可能性はあるのでしょうか?

どなたか宜しくお願いいたします。m(__)m
229かわいそうに:2005/08/26(金) 17:27:49 ID:???
そんな事言ったら壁が泣くぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:39:11 ID:41+BGC/n
はいってないってことれすか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:43:40 ID:vmte6ht+ BE:182901773-
白アリ発生しているのですが
一個中隊はリボーン完了
あとどれぐらいいますか?
232229 ウチも築35年です。:2005/08/26(金) 20:23:16 ID:???
>>230
無問題。 大事にしてやってください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:02:42 ID:???
>224

シールや接着剤を剥がすのは、割り箸かテレホンカードが意外と使えるよ。
234228:2005/08/27(土) 00:23:05 ID:nbD6ykE7
>>232
レスありがとうございます。

もう一つお聞きしたいのですが。。。。
うちの浴室や台所の壁に「プラスターボード」や「ラスボード」が
使われてるみたいなのですが、これもアスベストが含まれている可能性は
ないでしょうか?
(浴室に10cm位の穴が開いてしまい、中から砂のようなものが
ポロポロこぼれてしまう状態で、少し気になったので。。)

どなたか教えていただけると助かります。m(__)m

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:40:20 ID:???
>>234
気になるならちゃんとした検査機関に依頼してください。
ここでは誰も現場を見ることが出来ないので、
推測で答えるしかありませんし、
あなたが目視できないところでアスベストが使われている可能性を否定できません。
屋根裏に断熱材としてアスベストが山盛りかもしれないです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:52:48 ID:???
カーテンを障子に変えたいと思っています。

しかしそれはリフォームの範囲であって
DIYではないのでしょうか?

障子枠の購入は建具屋のようなところに
オーダーするのが普通なのでしょうか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:32:59 ID:9GIuXutf
>>236
程度問題です。 きちんとした障子はそれなりに技術が必要です。
簡易的なものであれば、素人DIYキットもあるし、工夫すれば工作できる範疇です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:59:27 ID:???
DIYとは難易度のことではあ〜りません
自分でやるならなんでもDIYなので〜す
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:47:15 ID:???
そうです。
家を建てるのも、自動車や飛行機を作るのでも、自分でやるなら
DIYですね。
自分でやらない場合、電球の交換でもDIYではありません。
240228:2005/08/27(土) 10:36:47 ID:s/DWRUlJ
>>235
レスありがとうございます。専門の人に聞いてみます。m(__)m
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:45:51 ID:???
>>228
きわめてその可能性は低い。
気になるのであれば、白ボンドを水で10倍20倍にうすめて霧吹きで定着させるとか。
土壁の良さを殺してしまうけどね。

一般木造住宅で、アスベストが使われている可能性があるかって言うと、考えられないってとこです。



んま、アスベストを気にしたらば、徹底的に有害物質を気にしないと意味がないよ。
アスベストが安全って事じゃなくてね、そんだけ有害物質に包まれているって事です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:53:57 ID:???
カラーベストコロニアル  もろアスベストじゃん

まあ、屋根瓦をいじくることは無いだろうけど、解体現場にはちかよらないほうがよさげ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:27:37 ID:???
>>242
突然何を騒いでるのですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:41:14 ID:???
たまにちょっと接触があった程度でも問題になるほどの毒性があるのか?
長期間継続的に接触があった場合にやばいのだと思ってたけど、詳しい人よろしく

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:46:36 ID:???
「接触」と言ってる時点でどうかと思う
246228:2005/08/27(土) 23:55:46 ID:wP8Y8WB8
>>241 
レスありがとうございます。

専門の会社で聞いてみたところ、昭和45年〜60年頃に建てられた家で、
吹きつけの砂壁はアスベストが含まれている可能性があり、
左官屋さんが塗った砂壁は大丈夫とのことでした。
そこで、聞いてみようと思って、建築確認書に書かれていた建設会社に電話してみたら
もう会社はなかったです。。

なので、削った壁を専門会社に送って鑑定してもらうか考え中です。

スレ違いすみません。


247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:45:54 ID:lkTtiBi7
木製の学習椅子があります。
この椅子の脚の部分にキャスターがついていて、人が乗らなければキャスターで
移動できます。
人が腰掛けるとその体重でスプリングを押し上げ、キャスターが上がり、木製の
脚が床について固定する構造になっています。
脚の部品四つの内三つが壊れていて、全部取り替えようと思いググってみましたが、
何という部品なのかがわかりません。

名前を教えていただけませんでしょうか。

また、座ったときだけ容易に動かなくできるような部品は他にあるでしょうか。

よろしくお願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:28:50 ID:???
>247
ぐぐったらカスタムキャスターとやらを見つけたけど
はたして単体で入手することが出来るだろうか。
http://www.oj-naigai.co.jp/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:51:00 ID:kT3vfgxA
組み立て家具のチェストを買ったのですが、
木のビス?が固すぎて、上手くはまりません。

ためしに、上に乗ってみたのですがそれでもダメでした。
どうやったら上手くはまるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:59:45 ID:XGIoyyX4
写真アップすると、レスがしやすいのだが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:32:01 ID:???

ダボじゃないの? 木槌でコンコンしよう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:25:09 ID:???
>>250-251
ダボでした。

今、デジカメの電池が無くて写真にとれないので…すみません。

引出しの枠側の木に、最初からダボがついていて、
引き出しの表板に接続する形状になってます。
…木槌でコンコン・上から体重をかけてみる。
色々やってみたのですが…固くて歯が立ちませんでした。

潤滑剤なんて…無いですよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:20:23 ID:???
>>252
あて板して万力かクランプで締め上げろ。
254251:2005/08/29(月) 00:16:15 ID:???
そこまで固いの?
実は“パーツそのもの”のミスで、8o穴の所に10oダボだとか。

とりあえず、先端をヤスリで少し面取りしてみよう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:40:27 ID:???
やさしすぎるだけだったりして
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:51:17 ID:???
>>252
当て木をして金槌で思い切りひっぱたけば入るよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:42:47 ID:???
>>246

削った壁って………………………………。

あのね。アスベストが有毒性を発するのは粉塵化したものを吸引してからの話。
固形になっているアスベストは触れようが舐めようが平気だって。
バリバリ喰ったらどうかわからんけどな。
それを自分で削って粉塵化させるってどうよ。


・・・釣り?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:02:28 ID:xtDHn4Bi
風呂場コーキング補修について

木造住宅築10年タイル張りの風呂場です。床部端と排水溝枠のコーキングがボロボロに
なってきて水漏れの可能性があるので、直したいと思います。
そこで思ったのですが、何で耐久性がせいぜい10年ぐらいのシリコンコーキングより
水中ボンドで補修すれば半永久的だと思うのですが、なぜ建築時にプロはコーキングを
使っているのでしょうか?

シリコンコーキング補修はしっかり乾燥させる必要があるようですが、水中ボンドだと
シビアじゃなくても大丈夫なようなので良いことずくめだと思うのですが・・・

よろしくお願いします <(_ _)>
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:16:11 ID:???
>>258
価格は?
取り扱いの難易は?
260258:2005/08/29(月) 18:18:30 ID:???
価格は水中ボンドのほうがやや高いと思いますが、使うのは少量だし、2液性なので
その都度つくれば無駄になりません。
一方シリコンコーキングは、安いものもありますが防カビ剤入りのはけっこう高くて
それと、一度封を切るとそんなに日持ちしません。
扱いは水中ボンドのほうが、恒久処置である分めんどうかもしれませんが、プロの施工
だったらそんなのは関係ないように思えます。

水中ボンドの用途にプール(本格的なもの)の補修が書かれていますが、コーキングよりも
こちらのほうが、補修部分が周りの基材と一体化して強度があります。
ちなみに水中ボンドはコニシE380(アイボリ色 900g入り 2,300円程度)の予定です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:27:59 ID:???
>>260
わかってないな。二液式だから面倒なんだろが。
二液をその都度必要な分調合するのにも、
工賃が発生することを忘れるな。
あらかじめ1日分をキッチリ作るのも困難だから、
足りなきゃ作り足しで余ったら廃棄。
そもそも混ぜた分は何時間使用可能なことやら。
シリコンは封を切っても翌日使えるから無駄がない。
262258:2005/08/29(月) 20:26:21 ID:???
ということは高級仕上げをするとき職人はコーキングは使わないってことですね?
それと自分で手間ひまかけてやる分には水中ボンドのほうが良いってことになりますね?

やや価格が高い、作業が面倒以外に、風呂の補修に当たって水中ボンドの欠点って何かありますか?
また説明書にあるようなこと以外に、特に注意しないといけないようなことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

 ちなみにテクニカルデータでは・・・ 使時間 (1kg、20℃) 約60分  
  接着剤ツールファースト より ttp://www.toolfirst.jp/epoxy/k_e380_900.htm
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:29:47 ID:???
>>262
硬化後も弾力を保つコーキングのほうが破損しにくいからでしょう
カチカチになるやつはストレスかかるとヒビが入ったりはがれたりしますよ

264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:34:34 ID:???
水中ボンドをコーキングのように使った場合、
露出している水中ボンドの表面はどのような感触なんだ?
コーキングみたいにつるっとしているのか?
肌が触れても痛くない程度に柔らかさがあるのか?

掃除の時に使う洗剤や防かび剤などに対する耐性はどうなんだ?
あるいはたわしやブラシでこすった場合どうなる?

まぁ、キミが人柱になってレポしてくれることを望むよ。
俺は絶対使わんが。
265264:2005/08/29(月) 21:35:41 ID:???
>>263
あら?半分かぶった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:02:42 ID:???
>>253-256
ありがとうございました。
平日は、騒音の元になって難しいので、
土曜日、マンションの住人が遊びに出ている昼にチャレンジしてみます。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:16:22 ID:1Dam2CkQ
例えば車を弄った後の、手の汚れがよく落ちる洗剤を教えてください。
一応、検索でファーストオレンジが出てきましたが実際のところはどうでしょうか?
268228  246:2005/08/29(月) 23:39:04 ID:WSytNG79
>>257
壁の一部がボロボロではがれ落ちてる所があるので、
その部分を送ろうかと。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:46:04 ID:???
>>267
ファーストオレンジとかシトラスクリーンとか、よく使ってます。
洗顔用スクラブみたいに粒が入っていて、指紋の隙間まで洗える。
洗ったあと柑橘系の匂いが少しキツい。(悪い香りではないが)
水が無くても使えると言うが、最低でもウェットティッシュ数枚は欲しい。

石鹸や中性洗剤よりは断然落ちるけど、他は知らないから一番良いかは不明。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:50:59 ID:???
>>267
通称「ピンク石鹸」と言うのがある。
ざらっとした粉状の石鹸。プロの現場御用達。超強力。
http://www.monotaro.com/etc/popup/ebk/vol7/497.pdf
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:53:10 ID:9EiyudPK
元メカニックの俺が来ましたよ。
風呂で洗髪。髪の毛を束子がわりにするのが一番。
そういえばチューブ入りの外国製なんとかってテレショップ
しなくなったね。色付の水が透明になるやつ。
もう千円くらいになったのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:04:31 ID:???
石鹸水を作っておいて作業前に手を漬ける
それをふき取らずに乾くまでちょっと我慢する
そしていつもどおり作業する
作業終了後水で洗うだけで感激の汚れ落ち
試してミソ
273269:2005/08/30(火) 00:04:36 ID:???
>>270
家庭用の洗濯機用の粉洗剤だと油汚れ落ちにくくてあまり良いイメージないのですが、
シトラスクリーンなどクリーム系のと比べてどうでしょ?

>>271
風呂で洗髪賛同w
274270:2005/08/30(火) 00:09:29 ID:???
>>273
リンク先をなぜ見ない?これで洗濯するって聞いたこと無いぞ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:31:26 ID:???
旭化成のラッキーボーイもきれいになるよ
半乾きのペンキが落ちるぐらい
後に残るニホイがちょっとアレだけど

個人的感想になるけどユーゲルよりはきれいになるかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:49:35 ID:???
ユーゲルは安くてそこそこおちていいんだけど、
手があれるのが難点だよなぁ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:35:19 ID:???
>>258の質問に対して、>>259>>261>>264>>265って同じやつだと思うけど、
えらそーでむかつくね。 そして的外れ・・・

最後に「半分かぶった」なんて言ってるけど、ぜんぜんかぶってない。
それに知りたくて聞いてきている人間に、その質問をしてどうする?

求めてる質問の答えは、すんなりと>>263が答えている。 
それを言えば良いのにトンチンカンなことばかり・・・ 
プロ気取りなんだろうけど、実はまったくわかってないんじゃないか?藁

278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:41:12 ID:GaOG0oo0 BE:56160544-##
固まったエポキシの接着剤を溶かしてはがしたいのですが、
ホームセンターで売ってるシンナーで溶かせますか?
279278:2005/08/30(火) 12:50:51 ID:GaOG0oo0 BE:35100825-##
自己解決しました。
固まったエポキシは溶剤では溶けないんですね。

エポキシFAQなるサイトがありました。
http://www.woodencanoe.net/epoxy/faq.html
280267:2005/08/30(火) 18:45:04 ID:???
>>269-276
ありがとうございます。

作業の後、手を洗っても指の細かな皺にクロズミが残ってしまい2,3日取れないから
何かないものかとお聞きしました。
手を石鹸水に浸して・・・というのは手軽な方法で、すぐ実践してみたいと思います。
281258:2005/08/30(火) 22:29:06 ID:???
風呂場のコーキング補修についてご回答ありがとうございます。
返事が遅くなりました。
水中ボンドも捨てがたい魅力があるので、自分なりに引き続き検討してみます。
使用箇所は幅2〜3ミリ程度の溝部分が中心ですが、一番は、コーキングだと毎日使う風呂場
なので完全に乾燥させた状態で作業できるか心配です。
それとコーキングだと、いつのまにか劣化剥離してて水漏れしてたいうのがいやです。

古いコーキングを全部引っ剥がして先ず水中ボンドを充填した後、仕上げにコーキングをするという
折衷型でも良いと思っています。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:30:18 ID:???
>>281
テストピース作って試してみたほうがいいと思うよ
283269:2005/08/31(水) 00:38:25 ID:???
>>274=270
書き方悪かった、勘違いされているかと。あくまで手を洗う話です。
もし粉系とクリーム系のどちらが良いかご存知でしたらお教えを。
284270:2005/08/31(水) 01:38:32 ID:???
>>283
こっちが勘違いしてる?何を?リンク先をちゃんと見た?

リンク先のタイトルは
「清掃用品・洗剤>手洗い用品>ハンドソープ 住商グレンジャー MonotaRO.com」
って書いてあるし、ページの内容もそうなってる。

>>270で書いている「ピンク石鹸」ってのは、「ユーゲル」って“手洗い用”粉末石鹸だ。
ユーゲルという名称は>>276でも出てるが、現場のおっちゃん達は、
「ピンク石鹸」って呼んでることが多いし、「ユーゲル」なんて名前を知らない職人も多い。
だから「通称ピンク石鹸」という書き方をしてる。

こっちの書き方が悪くて判らんかったというなら、スマンこった。
285269:2005/08/31(水) 09:48:58 ID:???
こっちの話もちゃんと見て!^^;「あくまで手を洗う話です。」。
リンク先もちゃんと見た上で質問しています。

「洗濯用粉洗剤では手の油汚れが落ちないから粉石鹸の印象が良くない」
などと筋違いな行動でややこしい話をしたのが悪かったんですが;
要点をまとめると↓これです。

「もし粉系とクリーム系のどちらが良いかご存知でしたらお教えを。 」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:34:10 ID:???
おれは、クリーム。

粉は手が荒れる。
287270:2005/08/31(水) 14:20:36 ID:???
>>285
手を洗う話だろ?で、粉系の手洗い用石鹸を勧めてるのはわかるよな?
もし自分がクリーム系がいいと思うなら、そっちを勧めてると思うんだが。
そこまで説明しないとわかって貰えないか?

まぁ「肌に合う・合わない」とかもあるから、好みだとは思うけどね。
自分的には安くて強力なピンク石鹸だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:25:11 ID:???
多少手が荒れてもいいならクレンザーで洗うといいよ。
俺も面倒な時にはそうしてる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:27:43 ID:CtL5JU91
>>287
なんで怒っているんだ?おまえがクリーム系と比べて評価したのかなんて、誰にもわからんだろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:26:30 ID:NN0J8NSq
既出だったらごめんなさいm(__)m
当方一階一人暮らしの女ですが、防犯面が気になるため、自分の敷地の庭(勝手にやってよいと言われた)をフェンスのようなものでぐるっと取り囲みたいのですが、ネットで探した限り150cm程度のもの(動物用?)しかなくて簡単に乗り越えられてしまいそうです。
高いフェンスは特注するしかないのでしょうか?
また、そのような工事(最初から最後まで)を個人で発注するとだいたいいくら位かかりますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:10:43 ID:???
>290
泥棒サンが入ろうと思ったらフェンスなんぞあっても越えるのは簡単。
一人暮しとわからないようにするとか、防犯ライト、二重かぎ、雨戸にカギ
防犯カメラ、のほうが役に立つ。

どうしてもというのなら、鉄条網でも作ったらどうだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:26:49 ID:oBZPYY3W
>>290

防犯ライトつけて庭一面に玉砂利敷いたほうがよさそう
フェンスも目隠しタイプはいったん進入されると
外から見えないから逆に危険
293290:2005/08/31(水) 23:15:47 ID:oxCqZ+Ch
即レスありがとうですm(_ _)m
出かけるときの洗濯物が心配なので、、
完璧じゃなくても、一見侵入できないだけでもいぃかな〜〜と。。。壊したりなんだりすれば目立つし‥
↑の方の完璧に視界を遮るのはNGというのは心得ております(^^)☆
ようは学校なんかにある?フェンスみたいなの(柵でも可)で庭をぐるっと囲みたいのです(>_<)
(贅沢を言えばその上にトタン屋根なんかもつけられれば‥)
センサー照明までつけちゃうとかえって金持ってそうに見られちゃうかな(実際は貧乏↓)(^^;)
音の出る砂利案はイィですね♪
ッテ‥なんか防犯話になってきちゃいましたね(^^;)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:28:00 ID:???
150cmで足りんとなると2.5mぐらいとか?
そんな柵で家の周りをぐるっと取り囲んだら、他人から見て
めちゃ怪しい家になるような気がする。
すんごい豪邸ならありかとも思うが、一般の家に。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:42:15 ID:4yVHOAJX
>290
出かけるときは部屋干ししなさい。日に当てたいのはわかるが・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:53:39 ID:???
砂利といえば、この前近所のホームセンター(コーナン)に「ガラス砂利」って
いうガラスをリサイクルした防犯砂利が置いてあった。

店頭にその砂利を入れたプランターみたいなのが置いてあって、ちょっと踏ん
だだけでも"シャリッ、シャリッ"って感じのちょっと軽めながらも大きめの音が
鳴って、確かに普通の砂利より防犯効果はありそうだった。見た目は軽石な
んだけど・・・

値段は高めだけど、うちの裏の畑からの通路に敷いてみようかと考え中。
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E9%98%B2%E7%8A%AF+%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%A0%82%E5%88%A9&lr=lang_ja
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:03:52 ID:???
>>279
エポキシはアルコールに対して膨潤するはずで、
多少柔らかくなるの
その上で剥がす
漬け込みが可能であれば だけどね。
298290:2005/09/01(木) 00:08:52 ID:UygGp6nW
やっぱ変ですかねぇ(@_@;)
囲むのは家全体ではなく庭部分なんですけど‥
イメージとしては、トタン屋根とフェンスでできた、サンルーム(しょっぼ〜〜いやつでいい)ってかんじなのですが。

てか、やり方や材料や費用等の情報が知りたかったので、その方向でのアドバイスを頂けると嬉しいです。。。 気に障ったらスイマセンm(_ _)m
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:00:06 ID:???
>290
フェンスの長さはどのくらいなのか、どんな仕様のフェンスにするかで
金額は大きく違うから今の情報ではだれも答えられないよ。
今の敷地の形状や、土地の状態にもよるだろうし。

まあ、数万円〜数十万の間と言う事でつ。

一番安く出来そうなのは、鉄パイプか木柱を1m間隔程度で立てて
間を針金で結ぶ。有刺鉄線ならなおよし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:52:58 ID:???
TVでやっていたが、防犯にはガチョウがいいそうだ。

・雛の頃から育てると飼い主は覚える
・知らない人にはガァガァと大声でまくし立てて集団で攻撃する
・しかもかなり凶暴
・鳥なのに夜でも見える

5〜6羽飼ってみたら?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:28:38 ID:6dvZcAF7
うちの近所のHCにもあったよ。比較用として普通の砂利を置いてなかったですか?
比べると雲泥の差。防犯用としてはいいですよね。普段うるさいけどネ。
赤外線センサーの投光ライトも、売りだしでは980円になってたりするので、
四方八方、手の届かない部位に付けとけばいいと思う。
センサーはあって、ライトが無いのもあるね。
センサーで感知、付いてるコンセントがonするタイプで、別途御自由なライト、機具
を付けるタイプ。これだとパトライトとかでも付けられるし便利。
(というより、自分はライト球取って別途配線を引き出してますが)
砂利と、多数のライト。何もこんなところへ進入しなくとも、とは泥棒さんの
心理としてはあると思う。よっぽどパンツが素敵なら無理しちゃうかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:31:41 ID:6dvZcAF7
う〜ん、どうも防犯ということで"フェンス"を付けたいんだな。
単にフェンスはDIYで出来ますか?でいい気がするが。
溝堀、コンクリ工事大丈夫? 素直に業者サン行った方がいい気がしてきた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:27:12 ID:CM/r5Krh
>302
いや、290はDIYではなく、業者に出したときのやり方と金額を聞いているのだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:13:39 ID:???
>>301
明るさセンサと侵入センサの両方がついてて、ライトと別になってる
のはないんだろうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:18:45 ID:???
>>290
価格のわかるプチ施工例
ttp://www.reocc.co.jp/reform_4.html
アルミやウッドフェンスの費用がでています。

地域によっては、1.8m以上の塀をたてる場合
建築確認申請が必要なこともあるようです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:11:40 ID:mOS00y96
壁から直接生えてるような洋服を畳んで置く棚をつくりたくて
L字型の金具とてきとうな板を買ってきたんですが
いざとりつけてみようとしたところネジがスポスポです
うまい方法はないでしょうか?
壁はクロス張りの石膏ボードだと思います

突っ張り棒で棚を作るという方法もあるらしいんですが・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:17:37 ID:???
>>290
150cmより高く、視線を遮らず、安くというならスチールメッシュフェンスかな。
見栄えもそれほど悪くない。

高さ180cm、全長で10〜20m程度の規模と仮定して、
部材単価は1メートルあたり4000〜6000円が目安かな。
加えて施工費が必要になるが、
>>299も言った通りで敷地の状況によって異なるので、なんとも言えない。

とりあえず、施工費込みで1メートルあたり1万円程度の予算を組めるようなら、
何社か見積をとってみるといい。
施工しやすい状況なら、それよりも安くあがると可能性は大きい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:31:28 ID:???
>>306
下地を狙ってビスどめするか、石膏ボード用の金物を使うか。

前者は、「下地探し」でぐぐればでてくるような道具を使うとわかりやすい。
後者は、「石膏ボード用アンカー」や「トグラー」でぐぐればでてくるけど、
下穴が必要=工具が必要だったり、耐荷重に制限があったりするので、
よくわからなかったらホムセンで聞いてみるのをすすめる。


309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:57:04 ID:???
>>308
ありがとうございます
下地探し買いに行ってきます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:59:04 ID:6dvZcAF7
下地探しは目玉商品みたいで、店によってすごく価格が違います。
売出ように出している時もあるので注意してください。

さて、ベニア板で教えて下さい。クロスを既に張っているベニアが
ありますが、プレハブハウスの補修で5、6枚買おうと思ってます。
2300円ほどなんですが、ここで問題発生です。2300mmの長さが要るんですが、
2200mmのを見つけたものの、これは幅が600mmしかなく、幅910のモノは
1820mmでした。910幅で2400程度のモノはないのでしょうか。
2300mmを使うとなると、天井の周り縁や床の周りを、幅の高いものに変更し
隠すようにしないと無理っぽいんです。
311名無し:2005/09/01(木) 17:23:08 ID:???
ルータービットは安くても良いものがありますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:38:23 ID:???
>>310
ジョイナー(工型)を使って1820+480で継ぐのはNG?
化粧石膏ボートでいいなら3×8(910×2420mm)サイズは入手しやすいかと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:26:15 ID:78+VzdQ6
ガラス面用の猫扉を取り付けるために
既存サッシのガラスへ230φの穴をあけたいんですが、
市販のガラス用サークルカッターでいけるでしょうか。
ガラスは透明で厚さ4mmくらい
丸く「切り出す」絵はあったのだけれど
「切り抜く」絵がないので心配です

もし可能だとして、円周以外にカットの線を入れるべきでしょうか
中心から放射状にとか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:58:34 ID:???
>>279
溶かして剥がすでなくて良いならば、ジクロロメタンなどの、揮発油でも揮発性がよりあるものでに漬け込めば、
とけはしないけど。粘着力がなくなって、とれる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:00:04 ID:???
>>311
100円ショップダイソーに結構揃ってる。
品質は知らないが100円ならあきらめもつくと思う。
316311じゃない人:2005/09/02(金) 07:13:44 ID:RUQiJsim
>>315
それ、ハンドルーター用(2mm軸)でないですか?
質問は多分6mm軸などのトリマー・ルータービットだと思いますが、
100均では見たこと無いです。

で、ルータービット、ホムセンの安物ぢゃ気に食わないですか?
15本セット4000円を買いましたが、私的には特に不満なし。
317名無し:2005/09/02(金) 10:52:47 ID:???
>315
 
 トリトンルーター購入予定です。ルーターの固定台も含めて…。
 ホムセンので問題ないって感じですね。サンクスです。 (#^.^#)
 先日ハンズで色々聞くと、とりあえず安いのを買って良く使うものだけ
 良いのを買うのをお勧めしますって言われました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:44:26 ID:???
今ある家具にタイルを貼りたいのですが、
参考になるスレはありますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:48:23 ID:phoLEYKG
配線のコネクターをホットボンドでとめてるんですが、
おすすめのホットボンドのはがし方を教えてください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:55:49 ID:???
風呂おけの栓が繋がってる鎖が切れたんですけど
○-○-○-○-○←こういうの
修理することは可能ですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:52:48 ID:???
>319
急冷剤
http://www.hi-k.co.jp/chemical/kyureizai.html
凍らせると硬く、もろくなるのでバリバリと粉砕できる。
しかし、はがすだけに買うのももったいないか。
冷蔵庫の製氷室に入れてもいいかも(なるべく低温の)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:14:10 ID:???
>>320
ウチもこの前切れた。
近くのホムセンで鎖だけ売っていたので、それ買ってつけ替えた。
確か400〜500円程度。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:37:56 ID:???
>>320
○-○-○-○-○
ボールチェーン?
ネビラチェーン?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:23:50 ID:QzSNfSAG
2×4でペット小屋を造ろうと思うのですが
ペットが直に触れるところは防腐加工しないほうがよいのでしょうか?
ちなみにウサギなんですが・・・
かじっても安全な防腐加工ってどんなのがあります?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:41:42 ID:???
防腐加工しても、動物の糞で腐るから心配するな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:54:00 ID:w23BhtuR
>>324
地面に接する部分だけ気にしていれば良い。
防腐処理って強迫観念みたいに皆やりたがるけど
そこまで深刻にならなくても大丈夫なんだけどなあ・・・

327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:59:36 ID:???
>>326
ペット小屋の屋根がきちんとしていて、かつ設置場所の条件が良ければ同意。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:44:41 ID:???
>>324
防腐の薬剤はつかうな。
無垢材が一番良い。
あるいみ使い捨てと考えろ。
表面を焼いて焼き板にすると良い。焦げ目に防腐効果あり
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:46:39 ID:???
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:08:23 ID:???
>>328
白い犬だと黒くなるかも。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:40:03 ID:x0e27OSe
蛇口から水を出すと、キーと音がするのですが、
どこを交換したらいいのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:56:03 ID:???
鼓膜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:19:50 ID:???
334324:2005/09/03(土) 15:54:03 ID:ndLMy8GW
皆様、サンクス!
キャンプ場のバーナーで軽く焼き入れてみようと思います。
335313:2005/09/03(土) 20:59:37 ID:???
3軒のガラス屋さんに聞いてみました。
だいたいどこも答えは同じで、
時間とお金をかけて専門の加工場に出すことを勧められました。
最低でも厚さが6mmくらいないと現場加工は厳しいそうです。
サークルカッターでの切り抜きも100%不可能ではないが
プロでも一か八かの作業になり、商売としてはムリな感じでした。

というわけでガラス面用のペットドアはあきらめて、
見た目はさえないけど窓エアコンの要領でいこうかと考えています。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:26:18 ID:???
>>335
一か八かでやってみて、割れてしまったら、ガラス屋さんに電話しましょう。
割れた部分は思い切って原形をとどめないほど大きく割り広げ、来てくれた職人さんには「いやぁ、子供が椅子をぶつけてしまって…」とかなんとか言ってごまかす方向で(笑)。
平日の早朝にやれば、失敗しても夜までには来てくれるはず。。。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:38:27 ID:igGURt8L
混ぜ物の入った壁用塗料の攪拌を機械でやりたいのですが、手持ちの振動ドリルに取り付けて使えるスクリューみたいな製品はありますか?
手でやると日が暮れそうですし、混ぜムラも心配です。
しかしペンキ屋さんが使うような本物の攪拌機を買うわけにはいかないので…。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:24:47 ID:xTqaYZP+
HC行けば普通に売ってるが?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:02:35 ID:IryhH/I0
>>338
ありがとうございます。今度、店員さんに聞いてみます。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:32:45 ID:082qfDGF
組み立て式の棚の支柱のような
凹←こんなかんじに木をカットしたいんだけど
どうやったらいいの?もはや素人には不可能なんでしょうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:46:29 ID:???
丸ノコとかルーターとか。 
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:16:44 ID:???
ぉぉぉ!!ルーターなんてイカした工具があったんですね
ありがとうございます、Vの字にしかカットできなくて困ってたんです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:15:38 ID:???
ノミとか彫刻刀とか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:56:45 ID:???
迷いこんでやってきたのですが、DIYってなんですか?
なんとなくイメージはつくけど何の略でしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:47:12 ID:???
>>344
それを自分自身でぐぐれ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:54:36 ID:???
D どうでも
I いいけど
Y やってみよう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:36:43 ID:???
D だから
I 言ったろ!
Y やめとけって!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:45:30 ID:???
D だめもとで
I いいじゃないかと
Y やってみる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:58:05 ID:???
D だめっ!
I イヤじゃないけど…
Y やっぱり今日はダメっ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:46:53 ID:???
D だってもう半年も付き合ってるじゃないか!
I 一回ぐらい
Y やらせてくれたっていいだろ!?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:50:38 ID:qPzHX2kF
上の階の非難用ハッチの隙間から水が漏れてきて、ベランダの洗濯機に落ちてきます。
それで、ハッチの漏れてくるあたりにコーキングをたっぷりつけてみたのですが、あまり効果ないような…
とりあえずコーキングをはがしたいのですが、どうすればいいでしょう?
あと、良い水漏れ対策ありませんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:22:35 ID:???
コーキングは接着剤ではなく充填剤なので、ヘボ大工が多用します。
水漏れは、雨どいを使うのが簡単で安上がりです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:48:27 ID:/jyCRXx2
>>351
あのー、、、
避難用ハッチにコーキング材なんか施工したら、火災時に、人間の力では開かなくなっちゃいますよーーーー。

もういい大人なんだから、分譲なら管理組合、賃貸なら管理会社を交え、上階の人と協議してきちんと修理しましょう。
非常用設備を大切に!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:07:18 ID:???
それ以前に、避難用ハッチの真下に物を置いちゃいけないなはずだが。

上の階の人が、洗濯機が邪魔で災害時などに逃げ遅れたり、
洗濯機に躓いて怪我したり死んだりしたら、
千万単位の損害賠償や治療費や慰謝料を請求されるぞ。
裁判でもたぶん負ける。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:08:27 ID:qPzHX2kF
>>352
雨どいの代わりに、板とかで漏れ落ちた水が洗濯機の上に落ちないよう、試してみます。

>>353
上の階の住人が恐い系なもんで、何とか自力で直そうとしたのが良くなかった…
どうにかコーキングをはがせませんか?金属性のもので削ればいいの?
やり方わからないから、放置してます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:10:41 ID:qPzHX2kF
>>354
ハッチの下しか置けません…。電気屋が洗濯機届けた時、普通にそこに設置したし…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:33:31 ID:???
>>356
電気屋のせいにしたって無意味。事故があっても電気屋は責任を問われない。

洗濯機設置に最適な場所がそこしかない物件を選んだ自分(達)を責めつつ、
億単位の貯蓄をして災害時の上の階の人からの訴訟に備えてください。
場合によっては直上の階だけでなく、一番上の階からの避難もそこを通りますので、
人数により100億以上の支払いが必要になります。
億単位の貯蓄が出来ないなら、洗濯機を移動するか、引っ越してください。

過去に、非常口(防火扉)を荷物で塞いでいたスーパー「長崎屋」が、
火災の時にどうなったか調べてみましょう。

あなたに子供がいて、
火災時に非常ハッチが下の階の洗濯機のせいで使えなくて、
子供が死んだらどう思うか考えましょう。

それと…




















 板 で も 邪 魔 だ ボ ケ ェ !

 素 人 が 非 常 設 備 に 手 を 出 す な ! 

 人 の 命 が か か っ て る ん だ !
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:57:20 ID:???
>>357
だからさ損害請求されないように非常口塞いで生き残れないようにするんだろ(w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:10:58 ID:qPzHX2kF
コーキングのはがし方を教えてもらえれば消えますよー。
単身者用マンションなんで子供をまきこむ事はなし。2階だから、ハッチが使用不可とわかった時点でベランダから飛べば良し。一階店舗の屋根もあるから、そっちに逃げた方が安全。
まぁ最悪893やDQN学生が怪我する程度ですよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:40:11 ID:???
天井にあるんだろ。
そうだな・・・
昇龍拳なんかどうだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:56:59 ID:???
電動工具でアースするものがあるけど、家のコンセントは
3ピンじゃないので、使っちゃ危険ですか?
他にアースするところ無いしなあ。


362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:58:37 ID:???
>>359
消えろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:03:15 ID:qPzHX2kF
>>362
いやですw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:11:25 ID:EEbFv6uS
大雨の影響でベランダの下と思われる箇所が次々と雨漏りしています。
一戸建ての2階部分は大丈夫ですが、2階のベランダ下と思われる部分から続々と雨漏りが。
とりあえずバケツやビニール袋で防いでいますがラチがあきません。
緊急避難でも何でも情報を下さい。
お願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:19:04 ID:???
新品ブルーシートをベランダに被せる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:44:18 ID:/jyCRXx2
>>364
おい、落ち着け、文章が混乱してるぞ。

家は木造?2X4?鉄骨?鉄筋?

雨漏りで困ってるのは1階だな?2階は乾いてるんだな?
とりあえず、その箇所がベランダの直下なのか、何の直下なのか、急いで確定させろ。
天井に点検口はないか?
押入から天井裏に抜けられないか?


★ ベランダの排水溝が、飛来物で詰まってないか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:12:56 ID:hS9Jq1fy
>>364
DIYスレで聞く内容じゃないぞ。
大事になる前に直接工務店か馴染みの大工に相談しる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:18:03 ID:Y8XgRc2b
クッションフロアって1.8mmが多いけど、
どーんと3センチぐらいのってないのかな?

車中泊のために車を改造してるんだけど、
板の上に直接、寝袋を敷くことになりそうなので
せめてクッション性のあるものでカバーできたらと思うんだけど・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:20:56 ID:???
発泡系の断熱材
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:25:38 ID:Y8XgRc2b
>>369
それも考えたけど、犬も走り回るから表面がしっかりしてるので
ないとダメなんです。

ないかなあ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:31:00 ID:???
コンパネ2枚
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:36:43 ID:???
>>368
発泡素材を敷いて、その上にクッションフロア敷いたらいいじゃないか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:41:53 ID:???
>>372
マジでアタマいいな!

その手間を省けるのが3cmのクッションフロアなんだけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:57:44 ID:???
>>373
ない物はない。手軽で安価に手に入る範囲では。
「手軽じゃなくていい!安価じゃなくてもいい!」
なら、道はある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:59:07 ID:hS9Jq1fy
3cm厚のクッションフロアってすげーなおい。
重くて大変だぞ。

その苦労を減らすために木枠組んでベニヤ敷いて
CFを貼るのだが。ベニヤは15mmを推奨。
おれならその下を薄い収納スペースにする。
3〜5cmの深さがあるだけでものすごく役に立つ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:00:33 ID:???
クッションフロア2枚敷けば?
377364:2005/09/05(月) 00:03:03 ID:7KNXdzEY
>>365
アドバイスありがとうございます。
とりあえず鈍器に車走らせてブルーシート買ってきてベランダに被せるようにしたけど、
雨水の重みで崩れそうで不安です。

>>366
家は木造です。
2階は大丈夫で、雨漏り箇所はベランダの付け根の部分直下と思われます。
天井に被害はありません。
ベランダの排水溝についてはチェックしてませんでした。
チョット見てみます。
これまで何の前兆も無く突然ドーンと来たのでかなり戸惑っています。

>>367
突然今夜22時過ぎに漏れ出したのでタウンページ調べても24時間対応の所は見当たらず、
一番それっぽいDIYスレで聞いてみました。
明日の朝一でどっか業者に電話するつもりです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:09:38 ID:???
ぼったくりにあいそうなひとだ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:24:24 ID:60YVyxxK
風呂場の混合水栓の上部についてるバルブカバー(真鍮の半円溝が彫ってあるやつ)
を外したいけど固くてどうにも緩みません。
あんまり無理すると溝が欠けてそれこそお手上げ状態になりそうなんですが
なんとか外す方法ってないもんでしょうか?
経年により固着してるようです。
380364:2005/09/05(月) 01:34:27 ID:???
とりあえずブルーシートで応急措置したら雨が弱まってきました。
合わせて雨漏りも収まってきています。
このまま翌朝まで持ってくれると良いのですが…。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:36:39 ID:???
雨どいの中にテニスボールが入っていて、溢れていた。 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:16:18 ID:OOCqS34L
>>380
で、結局どうなったんだ・・。
天井が濡れない雨漏りって一体どこがどのように濡れてたんだ?
めちゃ気になる。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:45:18 ID:???
おれも気になる。
デジカメぐらい持ってるんだろうから写真うpして欲しい。
まったくイメージが沸かない!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:07:21 ID:???
>>364

ホームセンターでブルーシートを買う。
ベランダ手摺から床まで全て覆う。
重ねは0.5メートル。重ねは防水用のテープで目張りする。
覆ったブルーシートは排水口の位置で放射線状に切る。
排水口の金網は外す。排水口の中に切ったブルーシートを押し込むように入れる。
雨が降るのを待つ。
これでも雨漏りするなら、少なくともベランダの防水が切れたのではない。
これで雨漏りが止まるなら、そのままあと5回、雨に耐えさせてみる。
まだ雨漏りしないようなら、ベランダに問題ありということで、その状態のまま工務店に相談する。
それと雨漏りはルートを作られて、それが室内に届いたときに分かる。ルートを潰すことはできない。
対処法的に漏水箇所と思われるところを潰すのみ。
また、ルートはまったく異なる漏水箇所を作り出すこともある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:15:27 ID:???
ひとくちに木造住宅のベランダといっても、いろいろあるよな〜。

全部アルミサッシみたいな素材で出来ている外付けタイプ(w みたいなものから、
外見は鉄筋マンションと同じように見える、完全に外壁と一体化しているタイプまでいろいろある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:19:35 ID:???


|ココココココ
|      |
|      |
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:05:16 ID:???
先日TVで家の壁紙を張り替えが出来ない人は塗ってしまえばいいと言う事をしていたんですが
なるほど、うちの壁も旦那のヤニがひどすぎるので見るにたえない状態です。
しかしうちは賃貸なんですがこれを実行するとしたら借家の常識外の部類になりますでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:40:53 ID:???
ふつうは、大家と相談する事。 
程度問題だが、壊れている場合は大家が修理するのが基本。
契約書と不動産屋に話してみると良い。
389364:2005/09/06(火) 23:36:16 ID:???
業者に見てもらったところ、床板(デッキ材)の下にゴミがいっぱい溜まっていた為だそうです。
家は木造ですが、ベランダは>>385さんのおっしゃるようにアルミっぽいです。
そのベランダの付け根の部分、
デジカメが無いので拙い図ですが…
|べ |
|ラ | 2階
|ン |
|ダ |
|______
|\
ガ| この辺りから雨漏り
ラ|
ス|
戸| 1階

…のようになっておりました。
業者が言うにはよくあるケースらしいです。
お騒がせしました。
390364:2005/09/06(火) 23:38:17 ID:???
|べ |
|ラ | 2階
|ン |
|ダ |
|______
   |\
  ガ| この辺りから雨漏り
  ラ|
  ス|
  戸| 1階
   |
…図、失敗しました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:31:18 ID:XXO5pf/i
台風で小屋が破壊。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:34:41 ID:aiaZ+P8m
先日、地下室を賃貸で借りることになったのですが・・・ 
雨漏りをしている箇所がありました。
そのため地下室の湿度+雨漏れでものすごい湿度です。

借り手がいなく放置されていた地下を現状のまま借りた為
(その代わり敷礼無、家賃3分の1。)大家には修繕を頼めません。

エアコンの除湿+除湿機で平常湿度に保てるなら問題は無いのですが、
もし無理となると自分で補修しなくてはなりません。  
何か良い対策などありましたら宜しくお願いいたします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:28:22 ID:???
>>392
その場しのぎでしかないけど、壁面全てをFRP塗料で防水塗装してみたらどうだろう。
あくまで「その場しのぎ」だがな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:54:48 ID:XXO5pf/i
地下室に除湿機は必須です。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:21:54 ID:???
>>392
DIYレベルでは殆ど解決しない。
本気で対策をすれば、
敷金と相場の家賃を払った方が安くなると思う。
そこに置いた家財道具も被害を受ける。
(有機物→カビ・金属→サビ)

大家の術中に嵌ったな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:23:22 ID:???
ぶっといダクトで常時換気するしかないんじゃ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:08:18 ID:cKNA7YS8
> 常時換気するしかないんじゃ

冷房された部屋を常時換気するとどうなるか 予想してください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:44:02 ID:???
え〜質問です、木工関係の専門の店を探してます。
木材とそれにまつわるいろいろな小物(ネジ、金具等)や
手工具(のこぎり、かんな等)の種類を豊富にそろえていて
例えばハンズやドイトよりももうすこし木工に専科したような店です。
東京近辺でどこかありますか? 
知っているひといたら教えて下さい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:56:28 ID:???
お願いします。
うちは高台の斜面に建っている一軒家で
裏の家はうちより低い位置にあるのですが
そこの人の声(しょっちゅう子供を怒鳴る)が
まるですぐそこに居るかのごとく聞こえてきます。
ひさしかなにかで反響しているのかもしれません。
子供のはしゃぐ声は一向にかまわないのですが
大人の感情にまかせた怒鳴り声は苦しくてしかたありません。
どういう対策をすればいいでしょうか。
ってもっと家の説明を詳しくしないとかな…。
関係ないですが一度虐待ホットラインみたいのにも電話したことあります。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:30:38 ID:???
>>399
塀をつくります。高速道路の防音壁のような
一般的な塀に発泡スチロールのようなものを挟み込むようにします。
簡単に遮蔽するだけでも効果が大きいので、簡単なものを作ってみるべきです。
直接に音源が見えない状態にすることです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:35:59 ID:???
カラーボックスを焦げ茶にしたいのですが
お薦めの塗料等ありますか?
色を塗ったりするのは今回が初めてなので
簡単に出来て剥がれにくいものが良いのですが…
超初心者質問ですがどなたか教えて下さい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:59:00 ID:???
>>398
ジョイ本

最近レインボーブリッジの千葉側あたりに出来た
ホームセンターもなかなか良かった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:59:46 ID:???
401です。塗料スレがあったのですね
そちらで聞いてみます。失礼しました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:39:15 ID:???
雨戸のレールの端についてる
__
\_|

これがほしいのですが部品名は何ですか?
中がさびてしまいネジが取れてしまいました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:51:10 ID:???
>>400
やはり壁ですか。
高速道路の防音壁というのは非常にわかり易い例えですね。
考えてみようと思います。ありがとう。
406404:2005/09/08(木) 21:13:06 ID:???
解決したので>>404はスルーして下さい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:12:09 ID:???
>402

最近レインボーブリッジの千葉側あたりに出来た
最近レインボーブリッジの千葉側あたりに出来た
最近レインボーブリッジの千葉側あたりに出来た
最近レインボーブリッジの千葉側あたりに出来た

ここ突っ込むとこですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:44:05 ID:???
厚さ1mmのアルミの材料がありまして、既製品のバイク用ナンバープレートホルダーなのですが、
こいつに、穴をあけて皿ネジで別のパーツを固定するつもりです。
その際、アルミに下記アートのような加工をして、ネジの頭が出っ張らないようにしたいのですが、
大掛かりな工具を使わずに、えぐったり、押したりの加工ができないでしょうか。

電動工具はハンドドリルしかありません。
バイクを整備するためのレンチやドライバー等はそれなりに持ってます。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ↓


 ̄ ̄ ̄\_ _/ ̄ ̄ ̄ ̄
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:57:53 ID:???
>>408
アルミの1mmなら叩けば凹む。
柔らかい木の板(杉など)の上に乗せて、
目的の場所に固いものを乗せて、
ハンマーで思いっきりひっぱたけ。
乗せた固いものがずれないように注意。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:04:37 ID:???
そんなことして板全体が反らないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:29:53 ID:vl8it81z
>>409に補足すると、板に彫刻刀で丸い凹みを削り、
そこにアルミ板を置き、先を丸くした棒で叩けば良い。

1mmのアルミだったら簡単にポコッと出っ張り作れるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:55:52 ID:???
ありがとうございます。ホームセンターで木の板を買ってきてアルミを叩いてみます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:23:58 ID:+sfhRTM2
雨どいなんですが
集水器と連結しているとい、エルボーの部分をそれぞれ
一度取り外したいのですが、器具無しでも外せるのでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:18:59 ID:???
>>413
接着されていなければ、引っ張れば外れる。
接着されていたら、傷つけずに外すのはまず無理。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:59:46 ID:zQ+wgrDA
コンクリートの壁を壊しています。
セリアーとかいうくさびみたいな物を穴をあけて打ち込んでハンマーで叩くとひびが入って割れやすくなる
という話を聞いたので、ググってみたんですが見つかりません。
どなたかわかる方教えてもらえませんでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:17:16 ID:???
平タガネで穴というか切り込みを入れて
バールの長いのでグイとやれば崩壊するんじゃねーの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:27:57 ID:Qy6REey+
教えて下さい。流し台の扉を張替え、もしくは塗り替えしたいのですが、
素人でもできますか?
どんなもので張ればいいのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:43:32 ID:0ox+AYHZ
>>415
まずコンクリートに穴を開けるんだ。電動ドリルとかでな。
開いた穴にタガネのようなクサビを入れてハンマーでどつくと
割れやすくなるんだ。コンクリートにヒビが入りやすいように
同じラインに穴を何箇所か開けておいたほうがよかろう。
これでわかるか?
419415:2005/09/09(金) 23:15:46 ID:zQ+wgrDA
だいたいはわかりますが、セリアーなるものがわからないのです
なんか、円錐の形をしたものであるということは想像できるのですが
セリアーってなんなんでしょうか?
金物屋さんに行っても知らんっていわれました...
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:06:38 ID:???
なにかよくわからんが検索してみた
http://www2.ocn.ne.jp/~kamisima/technique/seriya/seriya.htm
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:09:33 ID:???
>>417
カッティングシートとか壁紙とか
ホームセンターにいっぱいある。防水仕様が良いだろうね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:01:42 ID:BrepBZcd
セリアーじゃなくてセリ矢だな。
セリ矢の代わりにタガネでもオッケーだ。
電動ピックの矢でもいいと思うが高いからな。
コンクリートの壁を壊してるんだったら
コンプレッサーとブレーカー借りて壊す方が
一番早いし楽だと思うが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:24:48 ID:WVner7ih
ブロックの穴に雨水が1pくらい溜まっているんだけど
そこにコンクリート流しても大丈夫なんでしょうか?
夫は平気だって言ってもう作業開始しているんですが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:35:40 ID:X2Mila7G
>420
セリ矢だったんですか。どうりでぐぐってもみつからないわけだ
どうもありがとうございます。

>422
セリ矢を無事手に入れました。
ブレーカーも考えたのですが、リース屋に資格のない人には貸せませんといわれました
orz
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:50 ID:???
私は朝に弱いです。すぐ二度寝してしまいます。
陽の光が入ればまだ起きれるかもしれない。
そう思って、自動でカーテンを開ける装置があればなぁと思いました。
そこで、ググッってみたところ、あったにはあったんですけど、値がはりますね。
http://www.toso.co.jp/products/curtain/auto/top.html

カーテンを開ける装置、作れませんかね?
リモコンでできればいいけど、それは難しいだろうから
蛍光灯の延長ヒモの要領で、手動でひっぱったりすればできなくないと思うけど
部屋にヒモを巡らすのはちょっと不格好かなと。
何かアイディアあったら教えていただきたいです。
動力は掃除機のコードや、メジャーの引っぱる力なんかがいいんじゃないかと思うんですが。

426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:43 ID:4+K2QaR2
2度ネする人は、何があっても寝てしまう。
無駄な苦労に終わるヨ間。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:00 ID:???
>>426
あ、二度寝は脚色な意味合いもあるんであまり気にしないでください
自動で開いたらおもしろいじゃないですか
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:32 ID:???
明るくて目が覚めるなら、タイマーでハロゲンライト点灯。

カーテン開閉装置ぐらい作れるが、
テキストだけで説明は困難。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:31 ID:???
カーテンレールに目覚まし時計をぶら下げておけば完璧
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:30 ID:???
自動でカーテンを開けてくれる装置=配偶者。


それ以外のデメリットも多いがな。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:14 ID:???
>>429
頭いいですね
自分は携帯電話の目覚まし使ってるので、レールにヒモ通して携帯につけ、バイブ機能で落下させて、適度な重りをつけておけば自動に開く装置作れるかも。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:44 ID:???
>>431の方法で見事に自動で開くカーテン完成しました。
下らない話を聞いていただいてありがとうございました。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:08 ID:dWF+fa8f
築45年木造砂壁の家にすんでいます。
壁がもろもろ崩れてきているのですが、このくらいの築年数で木造だと
アスベストが含まれている可能性は低いと思ってもいいのでしょうか?
(ベッドの横の壁がもろもろ崩れてきているので寝ている間に吸っている不安が…)
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:04 ID:???
またか。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:01 ID:D+yObPQz
アドバイスを下さい

車庫にライトを取り付けようとしていますが、家から車庫まで約10Mほど
離れています。
そこで、水道管を利用して中に電気コードを通そうかと思いますが、
その場合、普通に売っている防雨タイプ ので利用出来ますか?
それとも、もっといいのが有りますか?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:23 ID:???
>>435
防雨タイプってのはコンセントの部分に水がかかってもいいようになってるだけのことじゃないの?

接続部に水がかからないように設置できるんだったら普通の延長コードでいけるでしょう


437433:2005/09/10(土) 23:34:47 ID:dWF+fa8f
すみません。>>228
の方と似た話だというのは分かっているのですが、
・築45年であること
・壁が崩れてきていること(寝ている間にも崩れてきている…)
とにかく不安でして…。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:31 ID:???
>>437
はっきり言うと、2ちゃんで相談されようが、
他のサイトで相談されようが、
文字だけで判別する方法はない。
ネットに出せる写真ぐらいでも判別できない。

しかるべき検査機関にきちんと検査して貰うしか方法はない。
検査機関はお住まいの地域の役場に問い合わせてください。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:23 ID:???
それにもう手遅れじゃないの?
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:53 ID:lx+T4+aT
誰か教えて教えてください

ホームセンターにある子供用のショッピングカートを
個人で購入したいのですが、どこへ行けば買えるのでしょうか?

店長に「売ってくれ!」っていえば買える?
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:40 ID:???
んなもん直接聞けよ。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:10:31 ID:???
>440のどこがDIYなんだ?(w

まあ専門の業者があるわけで本気で欲しければ
探す手段はいくらでもあるわな。そんな質問をする時点で
本気で欲しいと思ってないだけ。
443433:2005/09/11(日) 08:07:35 ID:J2Pz4yKV
がーん。確かに手遅れですが…。
ありがとうございました。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:54:44 ID:???
質問です自分の部屋に鍵を付けたいのですが自分でやる場合いくらくらいですみますか?
部屋のドアは木製でドアノブが付いてるだけです
よろしくお願いします。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:13:49 ID:ghGK0sYa
質問です。

二つの箱を定距離離して配置したいです。
で、その箱は叩いたり横方向の力を加えたりするので、
ズレないようフレームで固定しようと思ってます。
そこで、オーダーメイドなフレーム作成?で、オススメのとこありますか?

どこかの企業でも、ホームセンターなどでもいいです。
ちなみに川崎在住です。
ユキ技研のレコフレームってのが微調整できそうでかなり理想的なのですが、企業向けみたいで。

わかる人にもうちょっと詳しく説明すると、
固定する箱っていうのはデラコンで、DPのため、です。

よろしくお願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:31:35 ID:ZUlRdp1q
コンクリートから染み出してくる水を止めたいのですが・・

3mほどの擁壁があり、その下が駐車スペースになっています。
擁壁の一番下の部分、駐車スペースと直角に交わっているところから水が染み出しています。
たぶん雨水だと思います。
量はそれほど多くはないのですが、いつも濡れていて汚れるし滑って危ないのでなんらかのコーティング材を塗って閉じてしまえれば、と常々思っています。
たまに水が途切れる事もあるので、その時がチャンスかな、とも思うのですが、このような場合に水を止められる材質の、何らかの商品はありますか?

コンクリートを少量作って塗ればよいのですが、そのために必要な量は多分200グラムぐらいで十分だと思いますが、それだけのためにコンクリートを作るのも・・・
経験もないし道具もないので、簡単に塗れるものがあればと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:24:42 ID:???
>>446
上から何かちょろっと塗っても、
腕切断にバンドエイド貼るぐらいの効果しかない。
塗った範囲の端からまた水がしみ出る。
どうしても何か塗りたいならシリコンコーキングだろうとは思うが、
狭い範囲に塗るなら意味がないのは一緒。
DIYレベルでどうにかなるもんじゃない。

>コンクリートを少量作って

モルタルじゃなくてあえてコンクリート?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:24:18 ID:dNJ1pTHu
止水モルタルというのがある。
それで塗ったらどう?
水が出てても止まるし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:19:28 ID:5NNkiISv
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/79457.jpg
こんな感じで子供部屋ロフトへの階段兼収納棚を作ろうと思うのですが
ラワンランバーコアを使うとして15mm厚だと強度的にどんなもんでしょうか?
昇り降りは大人(体重70Kg)もしますし、多少の荷物も持ってあがると思います。
最初にそれぞれの大きさの箱を作って(計10コ)それをビスで繋げようと考えています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:41:20 ID:???
>>449
・踏み代が狭い
・蹴り上げが大きい
この点で階段としてかなり危険。
梯子の方がまだ安全かもしれん。

ランバーコアは中の集成材部分に
隙間があるので、強度は低い。

設置面積の事など考えての設計だろうが、
今一度安全性の点から見直して再設計した方がいい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:49:33 ID:???
質問しまーつ。
木造ボロアパートに引っ越すんですが、害虫侵入防止の隙間埋めのコツとか教えて
下さい。押入れの屋根裏入り口は封印したほうがいいんでせうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:01:11 ID:???
>>451
最大のコツ:「大家に許可取ってない事はしない」
453449:2005/09/12(月) 15:28:36 ID:???
>>450
ありがとうございます。
手摺も付けようと考えてるのですがやっぱ危険ですかね?
それと強度は
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/79469.jpg
こんな感じで赤線の所に同じ板を追加してもダメっすかね?
454446:2005/09/12(月) 16:24:38 ID:MD8kGMIQ
>>447さん

すみません!
当方モルタルとコンクリートの区別もつかないド素人です。
たぶんおっしゃるようにこの場合はモルタルなのだと思います。

>>448さん

さっそく日曜大工センターに行ってきます。
経過はまたご報告いたします。

ありがとうございました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:09:07 ID:???
はじめまして
初めてこちらで質問させて頂くのですが

遮熱材 リフレクティクスについては
どちらのスレへ行くとよくわかりますか?
海外での品名など知りたいのですが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:25:23 ID:???
それは知らんけど、ココは?
迎い来る暑い夏、西日に茹る俺を助けて!!
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052953956/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:38:06 ID:???
>>453
正直その図面だけじゃわからん。
あなたの脳内じゃ、立体的に見えてるんだろうけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:53:08 ID:???
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:58:25 ID:???
>>451
虫が嫌いなら木造ボロアパートはやめとけ(w
どこからでも入ってくるぞ
うちなんか部屋の中をカニが歩いてたし
しまいにゃイタチが出るし・・・



460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:02:10 ID:???
>>458
どうもありがとうございます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:08:21 ID:qX18v/nx
うちにグラインダーがあるのですが、
研磨も出来ると知りやってみたいのですがディスク?に
何を使うのかわかりません。
磨くのは小さい範囲の曲面で樹脂です。(FRPとか)
ぴかぴか(曇るのはいいので表面を)にしたいんですが
何を付ければいいんでしょうか。
普通のバフというのでしょうか?フェルトバフ?
それとも他のものでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:56:24 ID:???
そう、バフ。
あれにコンパウンドをたっぷり練りこんで磨く。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:57:40 ID:???
ヒント:ピカール
464名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 06:20:03 ID:uJB8gzfd
そう、それ。 ハゲール じゃないよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:50:46 ID:???
おおピカール、1本買っとくと10年ぐらい使えるよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:52:17 ID:kdcF5u0I
>>462-464
ありがとうございます。
フェルトバフ?にピカールを塗り込んでやるんですかね。
それは仕上げですか?
大体どの程度の番のものが何種類いるかなど、
具体的に書かれたページなどあると助かるのですが…。
(探してみましたが専門用語がわからずヒットしませんでした…)
割とぼこぼこした面をならしてからとぅるとぅるにしたいのですが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:30:27 ID:???
>>466
現在の表面状態をもう少し詳しく。素材も書かんとわからん。
それと、ボコボコのままそのボコボコを光沢仕上げにするのか、
それともボコボコを削り取って光沢仕上げにするのかもわからん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:50:41 ID:mQvg+Vrh
>>467
すみません。
素材はFRPです。表面をならして(ボコボコを削って)滑らかに仕上げたいです。
曇るのは構いません、塗装するので。
光沢、というよりつるつるにしたいのです。
469461,466:2005/09/15(木) 13:51:33 ID:???
>>468は私です、重ね重ねごめんなさい…。
470467:2005/09/15(木) 14:18:59 ID:???
>>468
それなら紙ヤスリを束ねたようなタイプの物がいいと思う。
DIY系のホームセンター等に売っている。
手持ちのグラインダを店に持っていって、
電動工具に詳しい(←重要)店員を捕まえて、
用途を話して選んで貰うのがいい。
サイズもちゃんと確認するように。

バフとピカールは光沢仕上げに使うから今回は不要。
471467:2005/09/15(木) 14:23:58 ID:???
画像を見つけたので参考に。
http://www.kiso-proxxon.co.jp/image_L/L28583.jpg
目の細かさの番手などいろいろあるので、
あくまでも参考画像。

あと、防塵マスクと防護メガネも必ず用意。無いと酷いことになる。
作業は長袖長ズボン、襟のあたりもキッチリ閉められる物か、
タオルを巻いて防塵。ツナギがあればベスト。
作業場所の換気などにも注意を払ってやること。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:00:13 ID:???
サンドペーパー使うならFRPは磨きすぎて繊維を削ってしまうと強度に影響するのでご注意
へこんだとこはパテ埋めしてペーパーでざっとなでて2液ウレタン塗装
ぴかぴかにするのは塗膜を磨く


473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:18:30 ID:M2QoEoYL
便乗
樹脂の細かいところを磨くのはどうしたらいいんですか
ルーターみたいなやつに小さいバフつけるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:52:30 ID:???
>>473
自分の脳内じゃ「細かいところ」ってのがはっきりイメージできてるんだろうが、
それは漏れには伝わってこない。
大きさ・形状を書かんと想像で答えるしかない。

想像での答え
「そうです」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:21:03 ID:???
ヒント:『FRP加工』 などで具具
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:54:12 ID:dsY7DU0q
カーテンレールの取り付けで質問なんだけど窓枠の木の部分かその上の壁の部分につけるかで迷ってます。
壁は木じゃない石膏ボードみたいなのの上にクロスが貼ってあります。
どっちがいいですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:52:14 ID:???
>476
好きなほうでいいんじゃないですか?どっちもおかしくない
壁に付けるときは芯材の有無を確認しる。
478476:2005/09/18(日) 20:06:33 ID:dsY7DU0q
芯材って壁内部にある木の枠組みみたいなやつのことですか?
それがあるとどうなんですかね。。
祖父がいうには壁の方にやると石膏ボードが崩れてすぐ抜けるのでダメみたいなことをいってた。
見た目的には壁にしたいんだけど、どうなんだ。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:58:25 ID:???
心材が無いところにつけると、石膏ボード用のねじを使っても、そのうち取れるぞ。

つまり、心材を探して、そこに付けろって事だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:33:23 ID:???
引っ越し先の部屋(板間)にクッションフロアを敷こうと思っているのですが、
一般的なカーペットなどに比べて通気性が悪そうで心配です。
板間の上に100円ショップの滑り止めシートを敷いてクッションフロアをかぶせようと思っていますが、
カビ対策などは特にしなくても大丈夫でしょうか?
猫がいるので、ペット用の抗菌対策つきのを買います。
クッションフロアは初めて使います。宜しくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 23:29:36 ID:TMeGm6t4
>480
一般に、クッションフロアを施工するときは、下地に合板も使います。
今回の板間がどこにあるのかわかりませんが、状況的には、板間(=合板
フローリング?)≒下地合板と考えて、問題ないと思われます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:30:38 ID:???
クッションフロアの通気性よりも、床下の状態の方が重要。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:16:10 ID:???
ビニールのシートに通気性がどうのって、意味不明だ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:03:23 ID:???
クッションフロアは接着が前提。
485名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:15:16 ID:AAvp1+CU
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:18:35 ID:???
>>481->>484
ありがとうございます、参考になりました。
物件の規約でペットがいる場合は敷物を用意して傷などのカバーをするというのがあったので、
どうせなら液体をこぼしても下に染みにくいもの、フローリングカーペットより軽くて自分で準備できそう、
などの理由でクッションフロアが候補にあがりました。

しかし、単に敷けばよいというものではなさそうなので、少し考え直すことにします。
知識不足ですみませんでした。
487480:2005/09/19(月) 21:19:35 ID:???
>>486は自分です。

>>485
ありがとうございます、見て来ます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:42:08 ID:???
>>486
30cm角ぐらいの連結式のタイルカーペットなんかいいぞ。
外して洗濯可能。部分的に交換も可能。

クッションフロア系は汚れが染み付かないのが利点とされるが、
逆に汚れやゴミが表面に溜まって汚くなる。
カーペットに汚れを吸わせて汚れたら洗浄or交換という考え方もよろし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:28:19 ID:???
バインドビスを受ける側のメスネジ?って、
正式には何ていうんでしょうか?
木材にメス側を埋めこんで、上から金属部品をネジ止めしたいのですが、
ぐぐっても良くわかりません・・・名前ワカランorz
知ってる方がいましたら教えてくだされ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:47:12 ID:???
>>489
おまいが言うバインドビスというのがどんなビスのことか知らないが
普通に言うならビスの相手はナットだ。

で探しているのが木に埋め込むナットのことならばたぶん鬼目ナットでググレば幸せになれるであろう


491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:54:21 ID:???
なんのとっかかりもなく、ツルツルもしていないところに、
傷をつけずに取り付けられる魔法のフックはないもんでしょうか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:05:06 ID:???
>>491
接着はだめって事だよな。ネジ・釘も当然だめ。磁石もくっつかない素材。

・天井からぶら下げる
・対面の壁から突っ張り棒
・壁の裏に強力な磁石
・汚さず剥がせるタイプの粘着素材を大面積で使う
・ファンデルワールス力を利用(ヤモリにお願いする)

…ところで、どれぐらいの重量の物を掛けたいんだ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:15:34 ID:fZsukthi
吸盤のフックではダメかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:48:13 ID:???
>>492
レス感謝です。レスもらえるとは。
溜息ついただけみたいな書き込みだったので。

重さは、とりあえず洋服とかです。見栄えはどうでもいいので、
部屋の空き空間をちょっとでも有効活用したくて、
洋服以外にも色々応用したいです。
カーテンレールのあるところにも、服をかけてますが、
何も無い壁面も利用できればいいなと。それとベランダの上空も。

賃貸なので、傷、糊の跡などNGです。
>汚さず剥がせるタイプの粘着素材を大面積で使う
可能かどうかわからないし、コストが・・

水平ツッパリは効きそうなところがないので、上下突っ張りの
洋服かけが候補ではあります。
フックは、フックオンリーだとそれ自体が所有する空間が小さくて済むのが
魅力で、フックにこだわって見ましたが、無理な話ですよね。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:00:19 ID:???
>>494
ふんふん、そう言うことか。
それならばこう言うのはどうだろうか。

天井から床面までの突っ張りを部屋1面の両端に設置して、
その間に紐やワイヤーを貼る。

市販の突っ張りはデザイン的にすっきりしないし、長い物は高価だけど、
イレクター+アジャスター等で考えてみるといいかもしれない。
496489:2005/09/20(火) 19:21:58 ID:???
>>490
レスありがd。
幸せになれました(´ー`)ノ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:31:24 ID:???
>>467
>>470-472

亀ですが有り難う御座居ました!
やってみます!!
498sage:2005/09/20(火) 21:39:52 ID:/ZR6HvgJ
ウチに200Vの動力線が引き込んでありますが
コレに変圧器で100Vに下げてパソコンとか冷蔵庫とか使えますか?
又その場合、電気代は安くなりますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:41:19 ID:???
>>498
つかえるし安くなるけどやっちゃだめ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:58:48 ID:IX+KL7bc
建物の一般的な基礎ってベタ基礎ともう一つなんでしたっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:06:47 ID:5WrLu1YA
独立基礎
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:10:16 ID:IX+KL7bc
>>501
ありがとうございます



・・・そんな名前でしたっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:15:00 ID:???
布基礎だ。
504498:2005/09/20(火) 22:29:15 ID:???
>>499
早速どうも
こんなの普通に売ってますが使っちゃダメですか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36522807
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:38:01 ID:???
>>504
手が後ろに回るよ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:58:18 ID:5WrLu1YA
100Vが2本で200Vじゃないのかい?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:30:04 ID:???
コードレス(充電式)電動草刈鎌の購入を考えてるんですが
非充電式電動草刈鎌、2or4サイクルエンジン搭載の草刈鎌と
使い勝手や回転の強さ(?)、価格なんかを考慮して、どれがいいか迷っています。
価格的には電動草刈鎌なんですが、強めの草に負けないかどうか心配
夏期だけの使用だろうから、充電池の劣化もあるのかな・・・

そういった電動機のレビューサイト、またはスレがあれば誘導お願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:38:12 ID:???
>>507
田舎住まいです。
小さな土地があるので、同じようなことを考えて、
近所の人に相談したら、
「そんなおもちゃを買うのか?」と言って笑われました。
近所の人で買った人は「使い物にならない」と言って、
結局鎌に持ち替えました。
(セイタカアワダチソウに負けてました)

10年ぐらい前の話なので、
それ以後劇的に性能が上がっていれば、
問題ないかもしれませんが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:02:05 ID:???
悪いこと言わん、4ストのエンジン草刈機にしとけ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:44:16 ID:frA0tE5z
草焼きバーナーが良いよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:49:24 ID:???
>>507
どんくらいの草がはえてんだかしらんが、それぞれのメリットデメリット。
AC100V・・・電気を詰められない限りは使いたい放題、だけどコードがジャマ
充電式・・・コードがないので便がいいけど、そんな長くは使えないし、電池も高い
電気式・・・音がエンジンに比べてすんごく静か
エンジン・・・酷使するならば一番だけども、長期使わないとキャブが詰まる

趣味で使う程度ならば、名前の知れたメーカーを買っておけば、
まぁ、ハズレはないと思う。

100Vがとれる環境ならば100Vのが一番だと思う。
コードを切らないように気を付けてね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:31:20 ID:???
>498
三相4線で調べろ。
工事は電力会社に使って
良いか相談してからな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:17:24 ID:???
>>495
亀でスマソ
むー、なるほど。
ヒントにさせていただきます。
ありがとうございました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:22:27 ID:???
瓦て何処で買えますか。
ホームセンター何軒かまわったんですが、扱ってませんでした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:37:23 ID:???
瓦屋
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:25:01 ID:???
>515
瓦屋ですか。了解しました。サンクスです
買うの二枚なんだけど。。
517507:2005/09/21(水) 22:38:30 ID:???
レスありがとうございます
エンジン式の草刈機は重いので、軽い電動草刈機が
使い物になりそうならとおもっていたのですが
(手鍬だと手首を傷めるので)
100V電源はとれます。コード式も考慮にいれて考えてみます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:25:26 ID:???
天板が1800*600*15のデスクを作るとして、計100sの重さに耐えれるようにするにはどういった足の形にすればよいでしょうか?
木の種類は価格の面からパイン集成材を考えていますが変更も可能です(予算5000円程)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:33:03 ID:???
>>518
静荷重か動荷重か衝撃荷重か?
平均荷重かピンポイント荷重か?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:37:45 ID:???
>>519
すみませんでした。静荷重です。よね、テレビやPCや少量の本を置くつもりです。
テレビは端に置くつもりです。
ただ体を預けてだらりとしたりもしたいので、強度に余裕があるとうれしいです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:02:23 ID:???
━━━━━━━━  天板
 ■    ■
 ■    ■
 ■    ■
 ■■■■■■
 ■    ■

これが無難。作るのも楽だし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:03:13 ID:???
━━━━━━━━  天板
 ■     ■
 ■     ■
 ■     ■
 ■■■■■■
 ■     ■
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:03:45 ID:???
━━━━━━━━  天板
 ■     ■
 ■     ■
 ■     ■
 ■■■■■■
 ■     ■
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:04:16 ID:???
ちくしょー!
うまくかけねー!
なんで?
525518:2005/09/22(木) 00:06:05 ID:???
━━━━━━━━  天板
 ■      ■
 ■      ■
 ■      ■
 ■■■■■■
 ■      ■

こうですか?側面は1枚の板でしょうか?そのとき厚さはどれくらい必要でしょうか・・
ちなみに半角スペースの連続はないものとされてしまうようです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:17:09 ID:???
■は垂木(たるき)ね。
側面に板当ててもいいね。
強度が出そう。厚みは12ミリは欲しいトコロ。
ちなみに図は横からも正面からも同じように
見てください。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:20:40 ID:???
木製の椅子の背もたれが根元から壊れてしまいました。
裏返してみたところ背もたれの4本のうち外側の2本は木ねじで裏から止められていて、
内側の2本は浅く掘られた穴にはめ込まれ接着剤で止められているだけでした

接合部分の木が割れた感じになっていて、ねじが全く利かないのですが
こういったものを直す方法はありますでしょうか…よろしくお願いします
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:26:54 ID:???
http://www.imgup.org/file/iup89140.jpg
こういうことですよね。間違ってたらすみません。
思ってたより強度がでるようでびっくりです。
ありがとうございましたm(__)m
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:08:41 ID:???
>>498
>>505

まったく問題なし。どこが問題なの? 手が後ろに回る? とんでもない。
同じ事やっている事業所なんていくらでもある。また、一般家庭にしても、
普通の電子機器で、内部で100を低電圧に落としているのいくらでもあるよ。
ただ、200で契約しているところは、大電力を使用することを前提としているから、
100に落として、少ない電流で使っても、それほど節約メリットは望めないかもね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:38:45 ID:???
>>529

>ウチに200Vの動力線が

これの意味わかる?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:48:04 ID:???
三相200Vを降圧して単相100Vににして使うのは
厳密に言うと契約違反。でもよくやってるコト。
二年に一度ぐらい保安協会辺りが検査に来るから
それをやり過ごせば、事故でも起こさない限り
ばれたりはしない。

あと三相200Vは基本料金は高いけど使用料金は安いので
うまく使うと電気代がお得。
ただし、電気の使用量がいきなり変化すると怪しまれることがある。
532名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 07:01:22 ID:i2b56hPD
>518
悪いこと言わない。
天板と下部構造は分けること(でかくなると後が大変)。
 天板:ランバー合板厚30mm
 下部構造:事務機の中古屋でサイドデスク(キャスター付でがベター)
    を2つ買ってきて、ペイント(DIY)。
これに尽きる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:59:25 ID:qn2AlIgv
ACアダプターも契約違反なんか 
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:08:52 ID:nCwEuiqy
ここには銀粘土のスレッドは無いんですか?
535誰か、教えて・・・:2005/09/22(木) 19:17:06 ID:hm38oMd+
ホームセンターで2×材買ってカントリー家具っぽい素人家具を作って
いましたが、もっといい素材が使いたくなり、ネット通販でポンテロー
ザパインの良質なもの・・・と謳ってあったものを購入しましたが、
反ってる、割れてる、へこんでる、節が抜けそう・・・など、
ひどいものでした。カントリー家具の専門店が使っているような
グレードの高いパイン材は、どこで入手できるでしょうか。
あちこち探しましたが、ぜんぜん見つかりません。
どなたか、教えてください。
よろしくお願いいたします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:26:17 ID:???
>>533
三相200V電力線(通称動力線)につないだら契約違反。
変換プラグ使ったり、ワールドワイド仕様なら繋ぐことも出来るだろうが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:29:54 ID:???
>>535
日本中どこでも買いに行く気?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:41:11 ID:???
>535

アメリカ シアトル
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:01:13 ID:???
>>517 チョット遅いかもしれないけど
ウチの裏にもう1軒建つ位の荒地があります。
夏の時期だけ草刈してますがホムセンのエンジン式1万位の機種で
かれこれ10年程使ってます。使用後はガソリンを抜く、とか
詰まった時のキャブ掃除とかすれば結構長く使えます。
が、手っ取り早く簡単なのは除草剤です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:17:03 ID:???
>>530
くあしく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:54:19 ID:???
>>540
通称の動力線は「電力線」で、200Vなら「低圧電力」になる。
あとは約款を読めばわかる。各電力会社のサイトに出てる。

まぁそれじゃ可哀相なのでなので引用すると、低圧電力の項目には、
 ・変圧器,発電設備等を介して,電灯または小型機器を使用することはできません。
と明記してある。つまりこれをすると契約違反になる。また、
 ・お客さまが次のいずれかに該当し,当社がその旨を警告しても改めない場合には,
  当社は,そのお客さまについて電気の供給を停止することがあります。
とあり、その「いずれか」の中に、
 ・低圧電力の場合で,電灯または小型機器を使用されたとき。
ともある。当然ながら違約金の項目などもある。

「みんなやってるから大丈夫」的な理論を展開するのは勝手だが、
それを信じてトラブルが起こっても、そのカキコをした人が責任をとるわけではない。
「全く問題なし」と言うのはあまりに無責任。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:00:56 ID:???
>>540
くあしく ×
くわしく ○
543名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:23:33 ID:NIua/0n6
>498-529
どうころんだって、同じ電気なんだから、それなりのことをしてやれば、
 「物理的」には 問題ない。
問題は、契約とかの「社会的」事柄。
社会をこわすつもりなら、それなりの覚悟で。
社会を変えたいと思うなら、別な行動を。
その際、金銭の多寡は問題ではない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:51:21 ID:???
ま、なんつーか結局は自己責任ってやつですよ
火事になろうが、契約違反で訴えられようが
このスレの住人は責任をとってはくれません
とりようもありません
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:51:42 ID:SJzBly8W
お願いします。
箱型の傘立を自作して、玄関内と同じタイルを貼りたいのですが、
心材の箱はどのようなもで作るのがよいでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:58:25 ID:???
築30年近い木造住宅に住んでいます。
自室のコンセントが、プレートがズレちゃってるのか
壁の四角い穴がはみ出しちゃっています。
見た目も悪いし、何かが這いだしてきそうで怖いです。
100均で、大きめのコンセントカバーを買ってきて、付け替えようと思ったら
古い規格らしく、コンセントの穴の場所が合いません。

 1.古い規格のコンセントカバーって、買えますか?どこに売ってますか?
 2.コンセントはそのままで、はみ出た穴を塞ぐのに良い方法はありますか?
 3.業者さんにコンセントを取り替えてもらうのには、費用はいくらくらいになりますか?
 4.コンセントが1カ所しかなくて不便なんですが、増やすのにはいくらくらいかかりますか?
よろしくお願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:49:34 ID:???
垂木…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:28:22 ID:???
>>546
カバーをはずす
壁紙を貼る
コンセントの部分をくりぬく
コンセントカバーをつける

てのはだめかい?
549546:2005/09/24(土) 09:19:09 ID:x0qIeMbc
>>548
ありがとうございます。
でも壁材がプリント合板なんです。
合板風の粘着シートでいけますでしょうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:17:22 ID:???
>>549 もとが安普請なんだからなんでもいいじゃんよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:36:05 ID:???
>>549
私はプレートの下の給電バーごと交換しました。
古くなったので、ついでに2口のを3口にしました。
ホームセンターで1000円はしないと思うけど・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:28:08 ID:???
>>550
見た目がどうとかよりも、何かが這い出してきそうで怖いんです。

>>551
それって難しくはないんですか?
ホムセンで売ってるのはよく見ますが、電気工事になるのかなーと思っちゃって(恥)
そういう資格がないと無理なのかと思っていました・・
難しくないならやってみます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:36:08 ID:q4Zac5R4
えっと、、質問して大丈夫ですかね。
家のカーポートに土間コン打ってるんですが、水がよく溜まります。
溜まるところをコンクリで埋めても割れてしまってダメと聞いたので
さてどうしたもんかと悩んでいます。
考えたのは、
・コンクリ以外の、コンクリと親和性の良い何かで埋める。
・コンクリに溝切って排水する
ぐらいなんですが、それぞれどうやればいいでしょうか?
また、他にテが有りましたら教えてください。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:00:59 ID:Cx6zgizj
>553
「家のカーポートに土間コン打ってるんですが・・・」は
A,現在工事進行中?
B,それとも、家のカーポートの床は土間コンなのですが・・・?

Aならば、水勾配を取り直して、即やり直し。

Bならば、土間コンに溝堀がベスト。親和性の何かで埋めても、水溜まりの周辺部は限りなく厚さ0になるので、剥がれる。
溝堀は、ダイヤモンドカッターでWラインを入れ、鏨でハツル。

たまる水の量によっては、こまめにほうきで掃く。
これが一番のような気がするが・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:19:48 ID:???
>>554
ありがとうございます。書き方が悪いのですがBです。
やっぱりはつるしかないですか。
運転席の真下と門の留め具のところによく溜まるので
帰ってきた時にいきなり鬱が入ってしまうんです。
ダイヤモンドカッターなんて使った事無いんですが
誰かにお願いした方がいいですかね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:30:33 ID:???
ダイヤモンドカッターは素人でも可能。おれも何度か使った。
指落としたらゴメソ。

うちも大雨になると車庫内に水が浸入するので
入らないように堰(堤防のミニチュア)を設けた。
高さ30mm、巾70mmぐらいで車で簡単に乗り上げられる程度の大きさで
かなり効果あり。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:43:19 ID:s0ovwoor
ペンキでいいんでない。
558せめてお名前を。:2005/09/24(土) 17:29:33 ID:OEi87SgD
スレッドの立ち上げ方教えてください!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:02:28 ID:y8/20n/W
そろそろガス給湯器を交換しようと思っているのですが
自分で工事するのは簡単なのでしょうか?
温水の往、還の配管と電源、リモコンを
接続するだけでよいのですか?
経験者のかたおられましたらご指導ください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:18:37 ID:???
>>556
やってみます!
561名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:33:13 ID:Cx6zgizj
>558
http://info.2ch.net/guide/faq.html#A0
の[どうやって利用するの]辺り、かな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:57:13 ID:???
アスファルトすればええやん。割れんしな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:46:55 ID:???
土間コンの周りが少しでも低いなら
土間コンの水溜りからカーポート外へ
ダイヤモンドカッターで勾配付けて線状に浅く切り込むだけでいいんじゃない?
それか、振動ドリルで水溜りの真ん中に穴(貫通させる)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:13:02 ID:???
>>559
自分ちのが壊れたのでヤフオクで買って交換したけど
1時間ぐらいで出来たよ。
ガス水道は既に来てるんだから別に恐れることはない。リモコンの
線も2本しかないのでつなぎ直すだけ。友人も自分でやったそうだけど
簡単だったって言ってた。

「自分で接続できますか?」という質問をするようだったら
無理でしょうけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:21:50 ID:uHGdL9IF
俺んちの給湯機は中古ばっかり。
機能も低質で給湯だけの簡単なもの。田舎だし近所のガスやに話しとけば
交換設置の古いヤツはいつでも無料で貰える。今までに3度変えた。
号数がデカいのがでると変えてみたり、外装が綺麗だと変えてみたりとか。
そのため、旧水と給湯の接続はフレキシブルチューブにしている。
適当な高さへtopのネジ一個だけで、ぶら下げ状態です。なんともない。
ジョイント類、ちょっとした工具。あんなもの替えられない男の子が居るのか?
とちょっと心配する程度。50円プラモデルが組み立てられりゃ誰でも出来るよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:15:06 ID:???
たとえ話だと思うけど、実際に50円のプラモなんかないよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:36:36 ID:???
>>566
40代半ばの昔話だな>50円プラモ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:57:37 ID:Vahw0rCn
夜中友人と騒いでると、隣の寝室で寝てる親に何かしら怒られてます。
そこで、何か防音対策をしたいのですが、
出来るだけ金掛けず、工事とか必要な誘うな方法何か無いでしょうか?
何か良い案があれば教えて下さい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:13:53 ID:???
>>568
毛布をカーテンのようにつるす
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:33:51 ID:Vahw0rCn
>>569
それだけで大分変わるんですか?利こうが利かなかろうが取り敢えずやってみたいと思います!
やっぱ、薄いのよりも厚い奴の方が効果ありますよね?羽毛とか…?
571名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 04:36:37 ID:hVzkbLbS
>568
ここの別板に「防音加工」とかいうのがあったのだが・・・
いつの間にかなくなってしまった。
防音(この場合は遮音?)は
家の構造、概要箇所、およびその周辺の構造、期待する見栄えの程度・・・
が、わからないと何も言えない。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:53:28 ID:Vahw0rCn
>>571
そっかぁ…。どうもです。
見栄えはこの際どうでも良いかなぁ。
親が寝てる方向は箪笥(何か壁と一体化してる奴)あるからその中にやっちゃえば…。
573名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 05:04:55 ID:hVzkbLbS
>571
隣室との間に作り付けのクローゼットがあるということ?
家は木造? 鉄骨造? 鉄筋コンクリート像?

可能性としては、音の回り込みだと思う。
天井裏とか、床下を覗いてみるとわかるけど・・・

こうなると、コトは面倒で、
音の発生源か、音から護りたい部屋を遮音材でくるむ
しか方法はないと思う。
鉄骨造だと、それを、躯体から離すように施工しなければ、効果がない。

こればかりではないのですが・・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:06:44 ID:1XraAJQX
ダイユーエイトとか関係ないスレにしつこくコピペ貼ってるバカはキティガイですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:32:42 ID:9HdBdv0N
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:44:24 ID:???
>>568
この場合、簡単にできる有効な防音方法はないよ。
外ででも騒ぐことだね。
近所からの苦情は責任持てないが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:15:36 ID:cYcYkUsX
なかなか希望に合うサイズの棚がないので
いっその事壁にレールのようなものをつけ
天板を乗せてオリジナルの棚にしようと思っています
安く上がりそうですし。
このようなものを、なんと呼ぶのでしょうか?
作り方を調べようと検索しようにも名称がわかりません
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:34:18 ID:???
>>570
だいぶ変わるよ、スタジオ代の無い貧乏アマチュアバンドが自宅で練習するためによくやってる方法だ
でもむちゃくちゃ暑い、(そりゃそうだ)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:54:20 ID:???
夜中は騒ぐんじゃねえ 常識だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:21:48 ID:???
>577
吊棚でぐぐってみそ。
581577:2005/09/26(月) 12:21:49 ID:???
>>588
ありがとうございます
ググったのですがキッチンで使う上から吊るすタイプの吊棚
なのでしょうか?
自分がイメージしたのは穴の開いた棒に 
天板をねじやフックで自在に幅を調節できる(←ここ重要)
ようなものを作りたいのですが・・・・
582577:2005/09/26(月) 12:30:10 ID:???
今棚スレ見たら自分のイメージにぴったりのものを見つけました
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/646868/653950/
自分が取り付けたいのはこれですね^^;

新たな質問なのですが
これに化粧板?というのでしょうか。載せる板が
ここにはげちゃ色しかなく
こういう化粧板が買える店(ネットで)って他には
ご存じないですか?
白か薄いウッド系の板がほしいのですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:21:53 ID:???
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:59:28 ID:Y3mtQodt
>>535
パイン集成材が吉
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:15:52 ID:???
なぜHCに行かない? 30分もあれば全てが解決するだろうに。

アウターフォビアですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:01:19 ID:h1tpdOTN
DIY初心者なのですが
狭いアパートでDIYとかできない!って人はどうしてるんでしょうか?
前住んでいた田舎ではたまに公民館とかでDIY教室とかやっていた記憶もあるんですが
今住んでいるのは杉並区で、一応調べましたがそういうのはないみたいです
あっても一日で作り終えるのは初心者の俺には無理でしょう・・・

ちなみに作りたいと思っているのは長い机です(45×150くらいの畳用ローテーブル)
初めてにしちゃランク高いとは思うんですが、なにしろ買うと高いし、そもそもそんな変り種売ってないみたいです
まあ、その辺は根性で何とかするにしても場所が確保できない・・・
こういう場合の知恵をお聞かせくださいませ
587名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 06:52:44 ID:ZfqXTRpD
>586
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048262332/l50
みんな苦労してます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:43:46 ID:aNzAl7HR
庭に井戸掘りたんだけど許可っているの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:03:53 ID:???
いくら質問板とはいえ、ググればすむことを聞かれて答える馬鹿もいないよな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:55:20 ID:???0
>>586
飛行機を買ったんですが庭が狭くて離陸できません。
どうしたらいいでしょうか?  
  
 ・・みたいな質問だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:23:18 ID:???0
>>586
>そもそもそんな変り種売ってないみたいです

普通に売ってないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:28:51 ID:???0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:08:25 ID:???
>>586
事務用長机の足を斬鉄剣でカット!

完成まで30分もかからない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:16:56 ID:1SmH2EFo
DIYとDQNってどーやって読むの?そのままなの?!てかなんて意味なの〜〜〜〜教えてくれ〜〜w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:57:39 ID:JJ/1WYjj
家のストーブ(サンポット)ガラスが白く曇って
濡れたぞーきんでこすっても乾くとまた白くなってる
DIYとは違うと思うのですが誰かきれいにする方法知ってますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:01:35 ID:???
>595
汚れた雑巾使ってねーか?
泥水が乾いて泥が残ってるようなもんじゃないかと。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:40:32 ID:zRCm73U3
ガラス洗剤も使わないのかよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:42:14 ID:???
1。5リットルのペットボトルを箱で買いました。 何かイイ使い道ありませんか? 自分の発想力では何も思いつきません。
どなたまかイイアイデアがあったら教えて下さい。 ちなみに箱は7個あります
599名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 06:46:41 ID:h6fuzxf0
>595
サンポットのどの型かわかりませんが、
おそらくガラスの劣化ではないかと
つまり、ガラスの表面がザラついていて(=スリガラス状態)
それを、濡れた雑巾で拭くと一時的に彪凹面は平滑になる(=透明)
かわけば元のスリガラス。
汚い雑巾で拭いたので、拭けば拭くほど白くなる。

という事ではないかと・・・

部品交換でしょう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:59:20 ID:???
ペットボトル温水器
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:17:23 ID:???
ザンボット3?
602595:2005/09/29(木) 10:41:11 ID:IacUTDhR
>599 サンキューですた!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:16:36 ID:???
>>595
たわし→研磨スポンジ→スチールウール
クレンザー→コンパウンド
などでひたすら擦れ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:31:15 ID:EVvS9p4G
>>598
ペットボトルロケットイパーイ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:43:30 ID:???
>>604

俺は黒塗りにして温水作りとかしたことある。
冬でも晴れてさえいればけっこう温かくなった。
ただその温水の使い道が無かった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:51:13 ID:???
猫ヨケイパーイ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:51:25 ID:???
>>598
1・ペットボトルの表面に、釘を貼り付ける。
なるべくたくさん。10本ずつぐらい並べて、セロハンテープでぺたぺた貼る。
2・荒く砕いたドライアイスを入れる。量は手のひら一杯分ぐらい。
3・水を入れて軽くキャップをする。きちんと閉めてはいけない。炭酸ガスが逃げるように緩く。
4・素早く殺したい程憎い人の側に持っていき、キャップをきちんと閉めて放置。

以上、犯罪です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:40:14 ID:Hy2HcYug
窓の茶色いサッシをペンキで白色に塗りたいのですが何せ賃貸。
引っ越すときにはペンキをとって引っ越さないといけないのですが
それって無理でしょうか?
もともとの色が変色したりするのでしょうか?
もしペンキをぬらないほうがいいのならカッティングシートを貼りたいのですが
これまたはがすときにもとの色がはげたりするものなのでしょうか???
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:54:34 ID:???
小屋の木製のはりが乾燥で割れてきました。
数ミリくらいのその割れに充填する接着剤は何がいいでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:57:01 ID:???
>609
なんで埋める必要があるの?
木なら割れて当然なのに。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:57:21 ID:???
教えてください。
中古住宅を買いました。大谷石でできた前所有者の表札が、コンクリートに埋め込まれてます。
これをはがしたいのですが、どういう方法があるでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 14:28:10 ID:sUu+iiHu
大谷石の表札!?
本物とすれば、建築博物館に入るかも知れませんから、
そのまま残しておく方が良いかと思います。
どうしてもというのであれば、
タガネかドライバー(-)で、すこしづつ、はつってい
くしかないと思います。原形は残りません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:53:30 ID:???
612がもう書いているが、壊すしかないと思われ。
面倒ならその上にコンクリートボンドぬりたくって、新しい表札を貼れば?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:09:59 ID:???
>>612-613
ありがとうございます。タガネ買ってきてやってみます。
大谷石珍しいんでしょうか? 一部塀も大谷石(売り主談)で表札も同じ材質なんです。
615名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 18:18:27 ID:sUu+iiHu
大谷石は凝灰岩で、肌理(キメ)が荒いから、名前を彫るなどには向かない。
だから、大抵は、御影とかの硬い石なんだけど・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:23:25 ID:???
大谷石なら金槌でコンと叩けばボロボロと取れるよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:11:59 ID:???
庭についてなんですが
車庫にしたいんです、ですがでっかい岩(1m*1m位)が6つありその上、松(高さ2m幅4m)が一本あります
これを回収してもらうには、どういった業者に頼めばいいのでしょうか?
軽トラレンタルして、こっちから持ち込みでもokです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:50:24 ID:35/8uQ3S
岩(1m*1m位) 2t くらいあるだろ? 軽では過積載。
松(高さ2m幅4m) なんだよ、変な松だな。太り過ぎか?

普通に造園や。 廃棄処分なら母屋解体業、
よくわからねば、近所の工務店に依頼する。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:34:06 ID:???
>>617
常識的には造園屋か解体業者。
岩が大きすぎるし、松も個人でどうこうできないだろう。
直接業者に頼んでもいいんだろうが、どっち向きの仕事かどうか判断できるのが工務店。
工務店の中間コストは発生しない。こんなことでいちいち利益かぶせてもしょうがない。
電話して頼めば適した業者を送ってくれる。
ただ注意してほしいのは、大きなクレーンをもってきて、木や岩をそのままもってゆくことは無いと思う。
どうせ産廃に出すんだから、無意味。その場で木はカット、岩は砕いて運べるサイズにするだろう。
けっこううるさいよ。
ちなみに駐車場を自分で作るなら、砕いた岩はそのまま置いてもらって、基礎につかってはどうかな。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:46:48 ID:???
ブレーカやらガラパゴス持ち込むのか世
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:17:45 ID:???
>>618
たぶん枝を横に張らせるようにわざわざ引っ張って育てた奴。
その大きさから察するに、かなり手間をかけたものと思われる。

>>617
もしかしてその松は、あなたのお父さんかおじいさんが、
長年大事にしたものじゃないか?
ちゃんと手入れしてたら、あるいは枝振りだけでももしかすると、
そこそこいい値段が付く物かもしれない。
松から察するに、庭石もいいものじゃないかという気がする。
そうなら、欲しがる人がいるかもしれない。
近所で庭付き新築を建てる、あるいは建て始めている人がいれば、
運搬など全部向こう持ちで譲ると言えば、喜ぶかもしれない。
末男かは造園業者でも買い取りするかもしれない。

一応写真を撮って、園芸板で鑑定して貰う方がいいかもしれない。
マルチしないように、どこか1ヶ所に絞って質問するように。
↓ここらあたりでどうだ?

◇物凄い勢いで質問に答えるゾ◇
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1126620261/

.         日本庭園        .
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065593534/

■松ノ木■和風の庭■梅ノ木■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1110802211/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:14:06 ID:???
成木になった松の移植はまず無理です。
切った根があまり成長しないのですぐに倒れる。
文化財クラスならやる価値があるかもしれんが・・・
623名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 05:27:06 ID:gHyYfP7s
時間は買えない。
捨てればそれまで。
方法はある。
やる気があるかどうか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:18:17 ID:6taG5eND
築35年くらいです。部屋の壁が、ザラザラした感じのもので、剥げかかってきています。

新築みたいに白い壁にしたいんですが、リホームしないと無理ですか?DIYで自分で出来ないでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 16:46:09 ID:pNqU4mPp
>624
もう少し情報がないと、何も言えません。
直す事が前提ですから、一部を壊して、もう少し状況を把握して下さい。

木造ですか? 鉄筋コンクリートですか?
和室ですか? 洋室ですか?
壁はボードですか? 土壁ですか? コンクリートですか?
などなど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:15:35 ID:29QJXFBa
マッサージチェアを買いまして、それに自作でキャスターつきの机を作ろうかと思ってるんですが
材料をどのように組み合わせて買えばいいのか。アドバイスください。

まず足4本でしょ。さらに机の部分になる板でしょ。さらに足4個分のキャスターでしょ。
この板も硬くて薄くて軽い素材で、上に少々重いものを置いてもぺしゃらないとなるとどんな素材が向いてるんでしょうか。

更に、机と足の連結部分は机の上から下に貫通するようにねじを押し込めて机と足をくっつけるというしょぼい方法しか思いつかない
のですが、もっとスマートな連結方法あるんじゃないかなと思うのですがどうなんでしょうか。

自分で家具の手作りとかしたことないため。こんな初歩的なことだろうなということで迷ってます。
どなたか助言いただけるとうれしいです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:04:34 ID:???
>>626
一度家具屋やホームセンターで、市販品、完成品をよく見ることをお勧めします。
その上で、ホームセンターでどのような部品が手に入るか見回ってみると、
構造やどのような材料を使えばいいのか、イメージがわくと思います。
ある程度イメージを固めたら質問を整理してまたここに書き込むのもいいかもしれません。

いまの質問では余りに漠然として、回答にも困ります。
628626:2005/10/02(日) 21:38:00 ID:Zgq6dw0j
>>627
アドバイスありがとうございます。
そうですね。一度実物を見て回って計画たてるのが一番いいかもしれません。
似たような構造してるものを探して部品とか組み立て具合とか観察してみようと思います。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:30:52 ID:???
テーブルの足もバラで売ってるよ。

http://www.diy-town.co.jp/sozai/wood_spindle.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:46:54 ID:6u7lobdD
鋼材を小口で切り売りしてくれる通販サイトみたいなのないですか?
ググってみたんですけど、なかなか見つからないので教えてください。

欲しいのはSS400の鋼板で厚3mm 300角です。
よろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:40:02 ID:???
>>626
「イレクター」などはどうでせうか?
わりと安く作れるみたいだが・・・
ttp://www.diy-life.net/
なお、ワタシはここの社員じゃないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:28:17 ID:???
築28年在来、補修歴なし、限界

風呂場の壁(足元)の周囲グル〜リと割れが一周し水がダダ漏れ
おそらく根太から腐っているので大掛かりな解体が必要

モルタル外壁はヒビだらけで大雨になると窓枠から浸水
カラートタン屋根は塗装の名残もないほどミジメな状態

風呂の全面改装、外壁をサイディング、屋根の張替
必要なのはわかっているが   しかし金がない・・・
なんとか費用を下げる為に自分で出来ることは何でしょう?

ざっとログを読みましたが、ユニットを自分で設置するのは無理な様子
解体撤去も後始末と時間を考えると

つか ド田舎なので業者もろくに選べない情けなさ
\300万じゃとても足りそうにない

あ〜 やらなきゃならない事が多すぎて考えるだけで挫折しそう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:30:28 ID:???
>>632
下手に自分でやると躯体をだめにするような案件かも。
634名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 16:40:53 ID:BXmQWxB7
>632
300マンあったら、できそうな気もするけどなぁ

ユニットバスは、自分で組み立てられます。
問題は本体だけで買えるか、じゃないかな。

風呂場に根太はないと思うので、よく調べて!

基礎がそのまま使えそうなら、そのまま使って、
あと、プロに頼まなくてはならないのは、木造の骨組み。
カッコウを気にするんだったら屋根もだけど、
それ以外は、自分でできると思う・・・

工期が結構掛かりそうだから、
その間はドラム缶か何かの露天風呂ってのも、乙ではないですか?

ちょっと、無責任かな?
635626:2005/10/03(月) 16:58:28 ID:???
>>629,631
アドバイスありがとうございます。
自分で図面書いてみて、そういった組み立て部品を使って作ったほうが簡単かもしれませんね。
イレクターとかは実際に自分でどんな部品がいるか。合計総額おいくらになるか計算しつつ考えてみようと思います。
636632:2005/10/03(月) 17:31:05 ID:???
ありゃゴメン、用語もロクに知らないのでたまたま思いついた「根太」と書いてしまいました
要するに風呂場を支える枠がヘタって全体が沈下しているのです
今更、見た目を気にするような代物ではないのですが家自体が崩壊しては元も子もない
無難に業者と相談してみる事にします(せめて風呂場の解体は自力でとか)

>634
残念ながら「蝦夷地」です(来月には初雪・・・)
時間をかけてもいいならば道楽半分でやってみたいのですが風呂なしが長引くと不便かつ出費が・・

637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:51:01 ID:???
さっさとあきらめて業者に相談しないとマジで死ぬぞ
638名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 19:14:29 ID:BXmQWxB7
>636
北海道だと、確かにキツイですね。
雪解けまで今の家が耐えられれば、
その後のんびりとというのがいいと思いますが・・・

多雪地域だと、>637さんのいうとおり、危ないかも。
639624:2005/10/03(月) 20:01:30 ID:X6SGRUQb
>>>625
部屋は和室で壁は、ボード?なんかぼろぼろと剥げてきました。ベージュ色なんですが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:57:06 ID:vKaJR4Cw
バッテリー式のリューターを買おうと思ってます。
7.2Vのラジコン用のバッテリーを流用できたらいいんだけど、そんな事できるものってあります?
多少の配線加工はするつもりですが。
あと用途としては磨きが主で、バフがけして鏡面仕上げなんかやるにはどんなスペックのものがいいとか、
アドバイスあったらお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:56:40 ID:???
>>632

風呂だけなら十分な予算だが、サイデング貼りもやろうとするとキツキツだなー。
ましてや屋根までは無理。
むしろ風呂と屋根だけで300万ならちょうどそのぐらいで納められるよ。
うちなら。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:40:00 ID:???
ユニットバスで普通のでよければ、輸送費、施工込みで60万くらいで出来るよ。

ネットで調べてみ。
定価の50%OFF位いくらでもあるから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:46:50 ID:???
>>642
それ、組立工事費や解体搬出処分費入ってない・・・・・。
元書き込みの内容からして、躯体が腐っているという前提でレスつけたほうがいいと思うが。
644632:2005/10/04(火) 17:47:08 ID:???
どうもDIYを諦めた板違いにレスを頂きありがとうございます

一応見積もりを頼んでみました(TOTO系の業者)
今月中に風呂だけは終わらせて、寒さが幸いして冬場は雨漏りの心配がないので
その他は来年春まで寝かせて我慢しようと思います
(その間にボチボチと勉強してセルフの夢を見つつ)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:13:58 ID:???
>>644
いくらの見積もりが出たか教えて。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:31:36 ID:W8J08PP4
スレ違いかもしれませんが、傘の折れた部分の修理方法について教えてください。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4127.jpg
先端がちょっとばらけていて、キャップ?が入らないのと、
折れた分(1cmほど)、他の骨より短くなっています。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:43:56 ID:???
長さを追加する骨と傘の骨専用のジョイナーがあれば修理できる筈なんだけど、
どこで売ってるかは知らない。
ジョイナーは傘の骨が折れたときに補修するパーツ。
近所の傘屋ででも聞いてみたら。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:47:40 ID:???
上記の追加
写真を良く見直してみたら通常の金属の骨じゃ無いみたいだね。
訂正、わかりません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:56:07 ID:???
>>648
骨はカーボンかな?
傘屋ってみたことないけどあるんですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:47:47 ID:???
そういえば、最近は傘屋って見なくなったね。
デパートの傘売り場あたりで聞いた方がいいのかもしれない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:50:53 ID:???
>>644
どうせ将来サイディングを張ってしまうつもりなら
素人仕事も隠れるし、時間稼ぎ程度のつもりで
外壁のクラックをシーリング材で埋めてしまったらどうでしょ
雨漏りだけじゃなくて、冷たい空気が入ると壁内部でも結露しやすいよ
コーキングガンと変成コーキングならお金もかからないし。
「変成」なら塗装だろうがサイディングだろうが
後の改修の妨げにはならないと思う
ふつうのシリコン系はダメよ
外壁色にあわせて目立たない色でドゾ
ttp://www.cemedine.co.jp/archi/ar_33.html

冬に雨漏りの心配がないと書かれてますが
「すがもれ」は該当しませんか
ご存知でなければググってみてください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:01:48 ID:???
>>646
昔は靴修理するところでたいてい傘修理も出来たんだが、今はどうだろうか。
大きな駅の周辺、特にビジネス街の駅には靴磨き屋があって、
簡単な靴修理もやっていることが多い。
そういった店で聞いてみてはどうだろう。
また、傘も扱う靴屋で聞いてみるのもいいかもしれない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:05:42 ID:5MRRwjrW
引越しをすることになって、大量の木工家具を処分することになりました。
具体的には机2、いす2、洋服ダンス2、カラーボックス2、レンジ台、本箱、下駄箱、テレビ台
などです。
これを50cm角ぐらいに小さく切ってゴミとして出したいのですが、工具の知識がぜんぜんありません。
ちょっと見た感じでは、グラインダー、ジグソー、マルノコなんかを買えばいいと思うんですが、
長所短所が分かりません。どれがおすすめでしょうか?予算1万円ぐらいを考えています。
それぞれの特徴なんかも教えていただければ助かります。
654質問させてください:2005/10/05(水) 11:33:11 ID:+1Caj1Kd
型取りをしようと思ってガラスの原型に離型材を塗らずに
シリコンでかたどろうとしてしまい、剥離しなくなってしまいました。
ガラスを傷つけずにシリコンだけ落とす方法はありませんでしょうか?
かなり大事なところでミスしてしまいました。アセトン、ラッカーシンナーはダメでした。
どうかいい案があれば教えてください。

使用したシリコンは信越シリコーンk-12で、ガラスはソーダガラスです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:00:09 ID:???
>>653
粗大ゴミシール買ったほうが割安。
シール貼らなくてもカラーボックスぐらいなら分解して出せば持って行くよ。
それと程度の良い木工家具ならリサイクルショップが引き取りに来る。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:00:21 ID:J8AJXpbg
>>653
軽トラ借りて処分上に出す。
こちらの地域ではそのまま持ち込んでも破砕機で細かくした後、
焼却して処分でしてくれる。
出来なければ大ハンマーとチェンソーを借りてきてバラす
金具類はあらかじめ取っておく
工具は買わなくても工務店、建機レンタル、DIYショップで借りれる。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:56:04 ID:Qo4mSh/l
人工芝とかいう、ぜんぜん芝じゃない緑の突起物が無数についたカーペットみたいのの
下のゴムかプラッチックかの水捌けよい穴のあいた黒い部分だけを売ってるところはありますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:06:32 ID:???
>>653
合板じゃなくてムク板の物なら、
ウチに持ってきてくれたら風呂の焚き付けにするよ。
丸ごと持ち込んでもこっちでチェーンソーでバラバラにするから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:45:33 ID:I70a53g2
老朽化、地震等の影響で家が傾いたので、各部屋の水平を取り直そうと思っています。
アクアリウムが趣味ですので2階の1室だけは頑丈にしたいと思っています。
なので根太を増やしてコンパネ2枚敷き+クッションフロアを考えています。
築約30年木造の2階建てです。

根太の水平は自分で取る自信が無いのでプロに頼む予定ですが、以後は自分でやるつもりです。
部分的には90cm*45cmのスペースに約300kg、部屋全体で1〜2tくらいの重量に耐えるには
根太の数を増やすだけで可能なのでしょうか?

コンパネ2重が頑丈聞いたのですが、1重目と2重目を縦横逆にするのでしょうか?

クッションフロアの下地はどうすればいいんでしょうか?
コンパネの上に直接なのでしょうか。

現在の壁が横に入っている細い柱に30cm幅の薄いベニヤを打ってあるだけなので、
ベニヤ繋ぎ目+釘の凸凹で壁紙が貼れません。
下地(パテ?)で平らにして壁紙を貼る事はできるのでしょうか?

或いはこちらが希望なのですが、現在断熱材すら無いので、
壁張替えするとなると壁材もコンパネでいいんですか?
汚れたらクロスを張り替えられるようにしたいです。

在宅介護してるので予算も時間もありませんが、
DIY頑張りたいと思ってますのでよろしくお願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:25:32 ID:???
>老朽化、地震等の影響で家が傾いたので、各部屋の水平を取り直そうと思っています。

この時点で、考えが間違っていると思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:28:22 ID:???
>>660
べつにいいんじゃないの。
根幹的に治す必要もないでしょ。
ちょっと手直ししてその場をしのげればいいって考えなんでしょう。
662名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 11:09:24 ID:6jA8CAUf
>657
どういう目的で、どこに使用するのかわかりませんが、
透水を目的としたものに、土木で使う「透水シート」があります。
いろんな形状のものがありますから、ググって見て下さい。
ただ、小売りについてはわかりません
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:38:20 ID:pMbBkLoM
真鍋かをり
デートに遅れてきたときの対応など 他
http://61.211.225.93/~ezpon/?kawori.mpg
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:41:10 ID:SxXgCTFw
東急ハンズで丸太の切れ端売ってたけど、あれ何に使うんだろう。おがくず
とかもあったけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:20:14 ID:a7rb2mpt
NEC ecotonoha (参加型プロジェクトの植林活動)がグッドデザイン賞の
ベスト15に選ばれました。

http://www.ecotonoha.com/

受賞歴
Oct 03.2005 : グッドデザイン賞「ベスト15」
  コミュニケーションデザイン部門にてグッドデザイン賞「ベスト15」受賞
Nov 09.2004 : LIAA ロンドン国際広告賞
  Interactive Media部門にてグランド・プライズを受賞
Jun 24.2004 : Cannes Cyber Lions
  Cyber部門にてグランプリを受賞
May 17.2004 : Clio Awards
  インターネット広告 Artistic Technique部門にて金賞およびGrand Clio賞受賞
May 12.2004 : One Show Interactive
  Corporate Image-B to C 部門にてGold AwardおよびBest of Showを受賞
Mar 31.2004 : 第2回東京インタラクティブ・アド・アワード
  ビヨンド広告部門銀賞を受賞
Dec 24.2003 : 文化庁メディア芸術祭
  審査委員推薦作品
Dec 18.2003 : 環境goo大賞を受賞
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:39:09 ID:???
>>664
いすに取り付けて、座る部分だけ丸太椅子気分
とかじゃない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:48:30 ID:???
>>659
・根太だけでなく横架材(根太を受けている梁)の強度が充分かプロに判断をあおぐ
・コンパネは縦横でなくジョイントをずらして貼る
・CFはコンパネに直接でOK
・壁(クロス下地)はコンパネよりも石膏ボード推奨…既存壁のままならクロスより塗装か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:41:22 ID:90ksChGu
とにかく強力!ってな両面テープ教えてくだされ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:43:19 ID:???
大久保のスペクター
670659:2005/10/06(木) 16:51:36 ID:I70a53g2
>>667
ありがとうございます。
もう少し色々調べてみます。
671うーん。:2005/10/06(木) 18:28:43 ID:???
>>664
木臼に使いますよ。
餅つきじゃなくて、板金の方。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:32:28 ID:T2ta+NQA
>670
俺んちは築後40年、その前は明治時代の倉庫という家。
各部屋は昔懐かしいプリントベニアだけの仕上げ。
湿気で腐ったおり、張り替えしたり、パテ仕上げでクロスを
張ったりした。いささか面倒だったし時間もかかる。経費も
思ったほどではない。
以降、ベニア内装はそのままで、クロス張りベニアを買って来てる。
既にクロス仕上げしてくれているのでボンド適当に塗ったあと、隠し釘
でバンバン張り付けていくだけ。安直だけど、もうやめられない。
高さ230、幅60cmものがコメリで2300円程。クロスは回り込んで張って
くれてますので、隣りベニアとの境を考えなくていいです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:10:57 ID:GQkNRSwP
>>662
ベランダに敷くパネルデッキを自作しようと思ったので。
あれって下が穴あいてて水捌けよい素材と形になってますよね。
アレを探しています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:20:44 ID:JL3kLkYT
>>664
おがくずは廃油を染み込ませ燃えるごみに出す
ものすごく吸い込みます
こぼれた油もオケ
675名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 20:00:03 ID:o7GPFj0o
>673
だとすれば、小さいスノコの方が良いのでは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:46:52 ID:GQkNRSwP
>>675
木じゃなくてタイル(石系・または石に見えるもの)を敷きたいんです。
石のような下地に張る素材も探してます
マンションなんで重いの乗せられなくて。
完成イメージは黒のベースデッキの上に正方形に切った軽いシールかマット状のタイルを敷きたい
なんかいい案はありますか?
677664:2005/10/06(木) 21:46:51 ID:FRO/NPxy
>>666・671・674
どうもありがとうございます。ただ丸太サイズは直径10センチも
ないやつなので、イスとかにつかうのかもしれません。木工好き
の人が買うのかな。ッて感じです
678名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:26:54 ID:o7GPFj0o
>676
基本的に、タイルや石は曲げに弱いです。
もし、タイルや石を張るのなら、下地をモルタルのようなものできちんと作らないとダメです。
また、下を水が通るような構造にすると、その部分のゴミをどうするかの問題が出てきます。
マンションの床荷重は300kg/m2は大丈夫と思いますから、かなりのものが載せられるはずです。
http://www.hayashibussan.co.jp/green.htm
http://www.katsulon.co.jp/geatec/toku.htm
679664:2005/10/06(木) 23:50:21 ID:osj8zcGL
>>666・671・674
どうもありがとうございます。小丸太だったので、木工好きの人が買って
いるのかもしれません。
680664:2005/10/06(木) 23:52:03 ID:osj8zcGL
>>666・671・674
どうもありがとうございます。小丸太だったので、木工好きの人が買って
いるのかもしれません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:22:32 ID:???
>>676
「ジョイント タイル」で検索すると
マンション向けの商品が沢山ヒットするよ
682676:2005/10/07(金) 00:50:37 ID:JCN7/Wfv
>>678 >>681
サンクス。いろいろ見てきました。
見栄張ったけどウチすげーぼろいから3キロのジョイントを敷くのはキツイっす。
芝のやつにこういうの
ttp://www.sanwacompany.co.jp/i-tile/it-07/tmc0004.html
で軽いの乗せたいんだけど、現実的じゃないですか?
683659:2005/10/07(金) 03:04:46 ID:0p/aRBrh
>>672
ありがとうございます。
うちも今はプリントベニヤだと思います。
クロス張りベニヤについて調べてみましたがどうも分かりません。
クロスが張ってあるベニヤって事なんでしょうか。
HCとかでも見たことないしどのようなルートで手に入れてるのでしょうか。

6畳間の壁なのですが、結局のところ・・・
・石膏ボード→パテ仕上げ→クロス
・化粧ベニヤ→パテ仕上げ→クロス
・クロス張りベニヤ
どれが一番安く仕上がるのでしょうか。
また、他にこんないい方法がある。というのがありましたら教えてください。
若干21で資金力の無さ+初DIYという事もあって見た目よりはコストを重視したいです。
684名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 08:14:13 ID:Tgiv+buw
>682
そこまでイメージがあるのなら、やってみるのがいちばんいい。
それが DIYの醍醐味。
是非、レポートを!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:04:33 ID:QO+Z2hLr
ジャパンシダーって何ですか?
杉?ヒノキ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:18:05 ID:???
>>659
築30年で床が傾いているとあったが、
それは口実になる。まずは役所に電話

国では「木造住宅の耐震診断」を奨励していて
多くの自治体では補助の対象になっている。

申し込みから時間がかかるかもしれんが
うまくすれば直接利害関係のない建築士が無料でやってきて
床下から天井裏まで精密に調査して報告書も作ってくれる。
調査にはしっかり立ち会って
「独学で判断できない部分」をライブでどんどん聞いてしまおう。
どこまでをプロに任せるかも参考になるはずだし
コネもカネもない場合は有効な手段だと思う
(ちなみに「簡易耐震診断」ってのは主に間取りと瓦と築年数で
ダメ出しする営業ツールなので目的を達成できません)

優先順位の高い問題が噴出してしまう可能性もあるけど
それはそれでラッキー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:21:45 ID:76bbbSVO
千葉印西のジョイフルホンダに行き、あまりの品揃えに圧倒されました。
東京もしくは近郊で、洗面台などを多数扱っている巨大HC教えて下さい。
ちなみに墨田区の住人です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:01:54 ID:???
首都圏では、おそらくそこが最大
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:58:08 ID:76bbbSVO
そうですか。スーパービバホーム豊洲店 の規模はどうなんでしょう?

http://www.vivahome.co.jp/tenpo_new/toyosu/default.htm
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:11:22 ID:???
686追記
うちの地元は完全無料なんだが
大きな自治体は現場調査までとなると有料が多いみたい。失礼
それでも内容から考えると格安
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:29:21 ID:???
>>683
壁を貼り替えるなら、石膏ボード+クロスが材料としては安いと思われ。
ただし床や開口部とのとりあいで見切材が必要になることもあるので、一概には言えないかと。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:55:40 ID:8mLwQcu0
質問です。
石窯を耐火煉瓦等で造りたいのですが、関連のスレってありますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:54:18 ID:fZqNwJ+s
エアコンプレッサーやサンドブラストについて語るスレはありますでせうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:04:11 ID:???
サンドブラストスレみつけますた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:12:40 ID:???
>>685
調べてみると、杉のことをジャパニーズシダーと呼ぶそうなので杉でしょう。
参考までに辺材が白く、心材は赤いですか。また、木目がはっきりしていますか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:37:24 ID:???
ホームセンターなどに売っている、裏に接着剤のついた壁紙を
天井に使うことは可能でしょうか?
現在の天井は、ベニヤのような薄めの板に布地を貼ったものです。
布地とベニヤは一体化しているようなので、外さずに上から貼れたら
嬉しいのですが…天井専用の製品も存在しますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:08:49 ID:???
>>684
醍醐味ですか!
初心者ですみません。修業してきます
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:29:59 ID:74FJgQzu
長ナットに横から穴をあけたようなパーツってないですかね?
穴にボルトを入れてそこを軸にして使いたいんですが。
自分で穴をあけるしかないですか?家にはあける工具がないんですが…
一箇所だけなのに買うのはどうかと思うし…
http://vdfx.net/uploader/src/up1864.jpg
この赤丸の部分に使いたいんです。
代用できるパーツとかがあったらいいんですが…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:26:48 ID:???
>>698
その写真だと非常に分かり難い…

ドリルで穴空けてタップでネジ山を切るしかないと思うが…
道具を買うのがイヤなら、近所の鉄工所などに頼むしかないと思う。

もしかしたらこんな形の物で工夫して代用できないか?
////◎///
ネジ 輪 ネジ
これの両側にナット(あまり長くないもの)付けるとか。
なんかで見かけたことあるけど、名称価格不明。
あるいは用途によっては、
////◎ これだけでもいいかもしれん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:02:16 ID:???
>>698
一般にはないと思います。
通常、ボルトor全ネジを中途半端な部分で固定をしたい際は、ダブルナットで止める。
しかしながら、ボルトではなく、シャフトであれば、存在する。

んで、写真を見る限りじゃ、ダブルナットで十分だと思うけど・・・。

作るとしたらば・・・
ハンドドリルで穴をあけるのは難しいしから、やるならボール盤かな。
加工屋に頼めば、1000円ぐらいでやってくれると思う。
ただし、まともな図面を持っていってお願いしないとダメ。
こんなの作って欲しいって漠然的だと断られる。
701659:2005/10/08(土) 02:52:40 ID:bMrAx1ss
>>686>>690
それは初耳でした。
行政も馬鹿にできないですね。
早速調べてみます。
各梁や柱に筋交いを入れていけば平気だろうと踏んでたので助かりました。


>>691
やはり石膏ボードが安いんですか。
部屋の構造から見切り材は多くなりそうですがその方向で検討します。


古い家で断熱材が無いのでどうすべきか困っています。
安く手に入れようとオークション等見て価格の割りに使えそうなものを探しています。
サッシは変える事が出来ないので熱が逃げるのは分かっています。
その上でコストパフォーマンスはどのような物がお勧めでしょうか。
実体験や大工さんの生の声が知りたいです。
702名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 06:02:32 ID:AFcZuaul
>>701
「各梁や柱に筋交いを入れていけば平気だろうと踏んでた」まで考えていたのなら、
「古い家で断熱材が無いのでどうすべきか」は簡単で、
全体の歪み直しということになるのだろうから、
梁を入れたり、筋交いを入れたりするときに入れる事ができると思う。

ちょっと心配なのは、
熱環境を改善するには、断熱もだが、気密も必要と言う事を理解しているかという点。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:51:53 ID:/ThuIcp8
スーパーソート21って防腐剤がアサヒペイントの防腐剤製品よりかなり安く売ってます
色や臭いは当然違うとして、決定的に違う点ってあるのでしょうか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:18:01 ID:XmA+Skx1
>>659
筋交いを入れると柱に引き抜き力が発生しますので
対応できる接合部・土台・基礎が必須です。
また壁が強くなる反面、バランスがとれていないと
弱い部分や特定の方向のみへ力を集中させてしまうことがあります

断熱材の追加も、家全体なのか、部分的なのか、外壁の状態は、
土の真壁なのか空っぽの大壁なのか、どちらにお住まいか、
やり方はけっこう違ってきます。

めんどくさいけど貴方のケースは
単品のコストパフォーマンスより
トータルの費用対効果と安全性を考えないと
結局無駄になってしまう可能性も…

早めに耐震診断が手配できるといいですね
初DIYにしてはなかなかの意欲なので応援してます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:35:34 ID:???
20才ギャルですが予算1まんえんで1750x870x680のパソコンデスクを作りました。
パパに教えてもらいながら作ったのでなかなか良い出来だと思います。
がしかし、塗料の臭いが消えません。暫くすれば臭いは消えるものなのでしょうか?
ニスがとても臭いです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:45:33 ID:???
あぁ、臭い臭い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:52:39 ID:KyYI5wYu
>>699
>>700
ありがとう。困ったなあどうしよう…
近くに鉄工所、加工屋なんてないし…
あるようでないパーツ…
いちおう違う角度からの追加画像です
http://vdfx.net/uploader/src/up1873.jpg
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:03:32 ID:???
何ミリのネジか知らないが、長ナットさえ入手出来れば穴は簡単に開けられる。
ハンドドリルでも開けられるんじゃないか。
長ナットは3mmか4mmネジであればちょっとしたホームセンターで入手できるだろう。
長めのを買って、金鋸で切断しヤスリで仕上げる。
ちょっと工作の得意な友人でもいれば頼んでみたら?
多分1時間もかからないだろう。

ネジの直径と横の穴の直径を測ってみるべし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:14:16 ID:???
>>707
ちょっと勘違いしてた。
開けた穴にネジを切る必要はないのか。

で、鉄工所なんかは無いようで結構ある。
電話帳(iタウンページ)で調べるといい。
都会や地方都市ならそこそこ見つかる。
田舎なら、農機具なんかの修理をしているところも、
道具を持っている可能性があるから、
そのへんも視野に入れてみる。
あと、自動車修理工場なんかも可能性有り。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:14:45 ID:???
いきなり質問でスマソ 棒にタップをたてたいのですが、手作業でダイスを回せるでしょうか?
素材は鉄でM36です。やっぱ旋盤使用しないと不可でしょうか?
傷付けれないので挑戦してませんorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:47:19 ID:a5Yl0Znm
一般的なラワン合板に打ったネジの引き抜き強度って約何キロぐらいなんでしょう。だいたいでいいんですが。
板厚18ミリ。コースレッド、もしくはタッピングで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:35:05 ID:???
36mmもあるとキツいかもなあ。。。
専門屋に任せるほうがいいかもよ?

713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:39:17 ID:???
>>712
レスありがとうです。知り合いなどにもそう言われたのですが、自分でやってみたかったんですけど諦めまする
714659:2005/10/09(日) 12:52:19 ID:kVfdL6j1
>>702
機密はある意味無理かもしれないです。
何故か部屋にドアが2つもある+サッシが古い
ので、逃げ放題です・・・。
家全体としては土(泥?)が断熱材として入っているようです。
現在対象としている部屋以外は床のみ、或いは床+壁の調整となりそうなので
天井や壁から熱逃げ放題になるので断熱材使用を戸惑っています。
書き方がまずかったですね。

>>704
ありがとうございます。
引っ張りですか・・・素人には計算すら出来ません。
1階と2階が半間ズレて作られている為に1本通った柱が家の
最端の壁際にしかありません。
しかも1階廊下上にリフォーム対象部屋があり、過去に水道からの水漏れが発生した部屋でもあります。
バランスと言う意味では素人目にもかなり脆弱な気がします。

クーラーを使用する部屋が3室なのでその3室だけ断熱材を入れて熱効率を上げたいと考えています。
外壁は何かを下地(コンパネ?)にモルタル+何か固めのぐにぐにした材質の物だったと思います。
住まいは関西です。
冬場はぷちぷち梱包材を使いたいと思っていますが夏場はどーしようか迷っています。

あと20年は頑張って欲しいし安全性は重視したいです。
でも家自体を長持ちさせるという目的以外に庭だけは無駄に広いので
庭に2*4工法で6畳間を2棟建てたいと考えています。
その為の練習と言いますか、色んな基礎を学ぶ為という側面もあります。


ところで床をめくってみると45*の梁と30cm間隔で根太が入ってました。
梁が曲がっているのはほぼ確定的になりましたので補強を考えるとなると、
梁にビスで太い木を固定し、根太部分のレベルを合わせて梁+固定した木の2重で
根太を支える構造にすれば強くなると思うのですが、構造的にアリなんでしょうか?

或いは元来の根太の数からして重量物による歪みというよりは年月の経過による梁の歪みと考えられると思います。
なので梁はそのままでレベル合わせだけして15cm間隔で根太を入れるという事も想定してみました。

まだ全ての床をはがしていない為、糸張りはできてませんが
歪みはどれくらいまでなら良くて、どのくらいを超えるとまずいのでしょうか。
良くないのは分かっていても自然の歪みは絶対あるものと聞いていますし。
業者に言わせると全部まずいの一言なので判断できず困ります。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:11:22 ID:W/G+iHOL
すみません、両面テープについて教えてください。
つるつるの壁にステンレスのハンキングバーを取り付けたいと思っています。(素材名は分かりません・・・)
ハンキングバーには、キッチンツール(お玉等)を下げようと思っています。計1〜2kgくらいです。
賃貸の為、穴を開けられないので両面テープで取り付けようと思い、ホームセンターで数あるテープの中から
超強力と書かれている1番強そうなものを選んで貼ってみたのですがすぐ落ちてきてしまいました。
ステンレスバーには強くくっついているのですが、ツルツルの壁に弱いようです。
ボンドで止めようにも、賃貸なので無理ですし・・・

そこで強力な両面テープを教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。
つたない説明ですみません。宜しくお願い致します。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:14:17 ID:???
>>707
そんくらいなら、缶コーヒーもっていけばすぐにやってくれると思うよ。
(当然、気前のいい人じゃないと無理だけど)
ホムセンなんかの工作室でやったら?
717名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 14:16:56 ID:gEK0LK1h
>714
この先20年を考えてならば、悪い事はいいません、
耐震診断にきた建築士に、きちんとした補強の方針を立ててもらって下さい。
建築は、強>用>美、
つまり、まず地盤基礎・構造体、
次に機能、居住性、
最後に見てくれ、です。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:47:51 ID:???
>>715
両面テープでは無理と思っときましょう。

超強力とあっても対象物がガラスや金属なら期待できるが
一般的に壁に固定するものには向かない。
接着剤でも壁も貼り付けるものも木製なら接着可能だが、
それでも木工ビスを併用してます。
さらにそこにものをぶら下げるとなると・・・

それと壁の仕上げ材と材質(石膏ボードとか耐火パネルとか)を
書いてくんなまし。
接着面の面積も。
719705:2005/10/09(日) 14:57:22 ID:???
1日経過して木のにおいは消えてきました
お騒がせしました。次は棚を作ろうと思います
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:33:18 ID:???
>715
つるつるなら、吸盤フックが使えるのでは?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:10:24 ID:???
>>714
私も717に同意
6畳のツーバイ小屋の方がずっとDIY向きかも

722715:2005/10/09(日) 17:13:13 ID:???
>>718さん
ご丁寧なレスをどうもありがとうございます!
すみません、ド素人なもので壁の仕上げ材と材質が分からなく、調べてみたのですが
分からず書けませんでした・・・。
そこが肝心なのにすみませんでした。

あと接着面は、直径5cmの円形が2つです。
これは吸盤にはなっておらず、ただの飾りみたいなものです。
結構重みのあるステンレスのバー(60cm)に、その2つの円形状のものを両端に
付けるようになっていました。(既製品)
本来、ステンレスバーとその円形状のものを重ねて壁に釘で打ち込む仕様です。
気に入っていたので、どうしてもこれを取り付けたくて質問しました。

ご説明頂いた内容、大変よく分かりました。
両面テープや接着剤は諦めます。
本当にありがとうございました。

>>720さん
ご回答どうもありがとうございます!
おっしゃる通り吸盤はよくくっつきます。
ただ、どうしても今持っている既製品のバーが使いたくて質問させて頂きました・・・
両面テープが困難な為、一時は吸盤+手持ちのバーでどうにか作成できないかと考えて
いたのですが、全くアイデアが浮かばず(ステンレスバーと吸盤をどのようにして
くっつけるか)それは諦めていました。

諦めて吸盤タイプのフックを買った方が懸命ですね・・・
レスくださってどうもありがとうございました。
723715=722:2005/10/09(日) 17:22:53 ID:???
何度もすみません。
あまりにも説明下手で意味不明な文章になってしまったので、その商品の
URLを貼らせて頂きます。
これです。
ttp://store.yahoo.co.jp/intrecs/a5a2a5eca5198.html

ご教授どうもありがとうございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:27:22 ID:3+DFHUFV
>715

蛇足だが、両面吸盤と言う物があるよ。

このぺーじの下のほう。
ttp://mobachiki.com/windowsce/TYPEU/typeu6.htm
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:30:39 ID:3+DFHUFV
両面吸盤、こっちの方がわかりやすいかも。

ttp://www.yht.co.jp/yds/product.asp?pf_id=12074130155
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:41:31 ID:MOZnPPd+
DIYに使うのか良く分からなくて恐縮だが、
ハンドニブラって工具はどういうもの?
ググってもでてこないし、呼び方間違ってるのかな
売ってるところも教えてほしい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:00:02 ID:???
422件もヒットするんだが本当にググってるの?

ホーザンのはぼろいのでこっちを勧める
http://www.engineer.jp/products/tz20/tz20.html

望めば電動や空圧のもあるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:06:31 ID:???
>>727
ありがとう。
ちゃんとググったんだが・・・載ってたね、ごめん・・・
どうかしてたのかな漏れ・・・
729715=722:2005/10/10(月) 01:35:59 ID:???
>>724=725さん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
貼ってくださったリンク見てきました。
こういう製品があるのは知りませんでした。
是非活用させたいのですが・・・壁に垂直に取り付ける為、キッチンツールをぶら下げると
その重みで吸盤と吸盤の間の部分がぐにゃっとしてしまうと思います。
折角教えて頂いたのにすみません。

でも参考になりました! ご親切にどうもありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:16:50 ID:???
テレビのアンテナ線を、自分の部屋に引き込みたいと思っています。
電気屋などに頼むと、1万以上するみたいなので
安くすませるために、自分でやろうと思っています。
部屋への引き込みは、エアコンの配管のところから入れようかと考えています。

これは、個人でやれるものなのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:25:56 ID:???
できるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:27:22 ID:???
そこまで考えててなんでなんでやんねーのかなあ・・・
やって出来なかったら聞けばいいのに。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:35:39 ID:???
もし間違っていたらと思うとまずする前に聞いて
安心したいというのもわからんでもない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:43:52 ID:???
それにしては質問が漠然としているな。
どこからどこまでの作業なのかもわからないし。
735732:2005/10/10(月) 13:02:42 ID:???
>>730
とりあえずド素人へのアドバイス。
壁から屋外に出ている線を一度Uの字に下に曲げておくこと。
そうしておくと雨水が下に逃げるから、雨漏れする危険性が減る。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:01:54 ID:s5BMWUE/
マンションのコンクリートの壁に絵(油絵)の
カンバスをかけたいと嫁の母から頼まれました
リョービのCD-10しかもってません
コンクリート用チップと振動ドリルがないと無理ですか
絵のサイズは90x45 せいぜい2キロくらいしかありません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:33:22 ID:2ZT13fG5
よく雑誌なんかに載ってるんですが、畳の上にを敷き板を敷き詰めて
フローリングみたいにするのってなんか問題ありますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:37:50 ID:???
>>736
キツいと思う…。
失敗しても良い適当なコンクリートで試してみたら?

天井から吊るという手もある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:43:15 ID:???
>>737
ウッドカーペットのこと?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:07:25 ID:s5BMWUE/
>738
じゃあ振動ドリル買わないとムリぽですね
釘じゃ無理か
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:10:52 ID:???
強力両面テープやらホットボンドで貼り付けるフックを使う手もあるけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:11:46 ID:???
2キロぐらいだったら接着剤でいけそうな気がするが。
フックを荷重分散するため増やしてとか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:34:08 ID:4GrJXCIc
コンクリート用釘付きフックで良いじゃん
トンカチが負けそうになるけど
744名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 04:50:49 ID:ZNK0rssQ
>740 >>736
話を戻しますが,
「コンクリートの壁」を確認してもらいたいのですが、
コンクリートむき出し(打ち放し)または直仕上ですか?
もしかして、コンコンという音(カッカッではなく)がするところがあれば、
それはコンクリートではなく、おそらくプラスターボードです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:11:30 ID:o37Nymc3
セメントの一部が壊れました(玄関のセメントの角です)
補修方法は、補修するセメントに水をつけて、ぬらす→
その部分にセメントを加えていくだと思っていたのですが、
家族に補修するセメントの部分に凹凸をつけておいた方が
良いのではないかと言われました。凹凸をつける方法は
わからないみたいです。

凹凸はつけておいた方が良いのでしょうか?
凹凸はどうやってつけたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:46:20 ID:???
デコボコでなくても傷でいいよ。
ハンマで傷つけるだけでもセメント(コンクリ)の
引っ付き強度は高まる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:39:04 ID:2ZT13fG5
>>739
ウッドカーペットではなく、オイルステインを
塗った板などです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:39:13 ID:o37Nymc3
>>746
アリガd
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:01:19 ID:???
>>747
ムク材?
板同士の固定はどうするつもり?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:19:56 ID:U9MCHQCa
すいません…このスレでいいのかな?

一昨日、棚を自作したんですが、その時に使ったホワイトウッドが物凄い異臭を放ちます…今、消臭剤を大量においてますがそれでも臭い…この臭さを消す方法はないでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:12:53 ID:???
>>750
塗料を塗ったら臭かった・・・・って話なの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:35:39 ID:???
化学物質過敏症ってやつだろ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:31:00 ID:Ujzfpu5l
部屋にコンセントを追加したいのですが自分でできるのか・・・?
免許いることは間違いない!ですよね?
スレ違ってたらごめんなさい。
754750:2005/10/11(火) 15:57:26 ID:U9MCHQCa
>>751さん
塗料は何も塗ってません。コーナンでカットして貰いそのまま使いました。今レシート見たんですが、材質はSPFでした。すみません。
>>752さん
過敏症…ではないです。客人も「臭さっ!」と…orz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:25:36 ID:???
>>754
じゃあ、とりあえず塗ってみて。
塗膜が匂い封じになることもある。
ただし、今度は塗料の匂いが抜けるまで時間かかるけどね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:21:27 ID:???
>>753
許可なしでやっちゃうけどね。
うちも模様変えしたときに自分で全部配線引きなおしてしまった。

しかし壁内配線ではないすか?
そうなると線を取り出すのが容易ではない。壁の反対側のコンセントとか
床下・天井裏から引きこむのをオススメする。

露出なら悩むこと無いね。


757632でございます:2005/10/11(火) 18:25:19 ID:???
当て馬の比較用として近くの工務店に頼んだ方が先に来ました

合計 113万 あ痛たたた7桁になるとは思ってなかった

釜は最低レベルの給湯専用(長府)で 14万

ユニット本体はトステム(ってことはINAX?)の え〜と型番だと 1616LBPL+C と言うんでしょうか
素で何もなし状態の物で 36.5万

解体撤去に10万 
左官と塗装(壁は直さないとの想定なのでモルタル塗り)にユニット内電工を合わせて 5万

木工は古い釜場とそこに繋がっている裏口を潰して床を上げる分を含めて 20万弱

物の価格はそれほどとは思えないのに総額は予想より高い・・・ 何故かしら?
758750:2005/10/11(火) 19:26:28 ID:???
>>755さん
そうですね。明日は幸い晴れるようだし、塗ってからしっかり天日干しします。
回答ありがとうございました!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:42:19 ID:Dheb7FVj
ご相談させてください。
5年前に家を建てたのですが、大黒柱の背割りがかなり大きくて、目立つ場所なので
何かで埋めたいと思っています。どのような方法があるでしょうか?
現在の表面はオイルステイン仕上げです。

当初は幅1〜2センチで、見える部分は1.5mほどでした。
それが現在は幅2〜3センチになり2m以上あります。
台所のカウンターから延びているもので、ゴキブリの通り道にもなってるようです。

どなたか良きアドバイスをおねがいします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:46:20 ID:Iw7kS5gQ
>757 DIYスレで工務店の見積りをどうこう言われてもピンとこないよ。
頼むんだったら高い安いの比較でしょ? すれ違いと思われ。
どう足したら113万になるの? 最初は300万って書いてるし、よくわからん。
廃棄物利用でDIYするなら、モルタルと釘代程度だと思う、カランくらいは
新丁してもいいかなってくらい。
761759:2005/10/11(火) 19:46:53 ID:Dheb7FVj
追記
柱の太さは約30センチで、割れの深さは深いところで10センチぐらいあります。
どうぞよろしくお願いします。
762632でございます:2005/10/11(火) 21:07:04 ID:???
ですから300万で出来るだけの事をやりたいと言ったのが>>632でして
風呂だけで300かける余裕があれば質問などするわけもなく

>>634 >>637-638 >>641-643の助言に従い風呂だけは業者に任せると言ったのが>>644でして
何も矛盾した事を言っているつもりはないのですが
また>>645に聞かれていたのでご報告をしたまでなのですが

なお >>651の助言に従い脚立で手が届く範囲だけでもコーキングをかましてみようと思っています

ついでに屋根裏の断熱材と塗装などを考えておりますが
足場代が惜しいので雪が積もるのを待っての塗装は気温的に無理でしょうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:07:20 ID:???
>>759
木目調のステッカーを100均で買ってきて張る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:24:36 ID:???
>>761
背割れってことは比較的まっすぐ均一に割れているよね?
似たような樹種の棒を削って埋め木するしかないんじゃないかろうか・・・





765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:26:41 ID:???
ふすまの紙を交換しようとして買ってきてノリ付きのふすま紙を説明書どおりに貼ったのですが
乾いた後どうしても剥がれてしまいます。たぶん前の紙がタバコのヤニで汚れてるからだと
思うのですがゾウキンを水でぬらして拭いてから張っても剥がれてしまいます。何か良い方法が
あったらよろしくおねがいします><
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:59:17 ID:LNugTmNr
>762
いろんな意味で高いよねって言いたいですが、解体撤去、改築となるのを
盛りこんだ場合、坪単価が凄いことにならないか?
ケースバイケースでモノごとを考えたいのも山々ですが、"ド田舎なので"と
いうことで言わせてもらいますと、俺のところと似た環境だと思うわけで、
競売なんぞ見ると、二桁万円で立派な築20年未満の豪邸がでているわけで、
実際俺も40年越える家はほったらかしで買ったこともある。
敷地が200坪あろうが資産税は2万円も来ないし、こうやって家ばかりが増えて
来るが、古い家をDIYで解体しながら資材を調達している始末。(楽しみ)
風呂がクリアすれば、他が腐るってのも往々にありますし老朽化したハウスとの
つきあいも、ほどほどがよろしいかと存じます。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:11:41 ID:???
>>750
もう見ているかわからないけど、
未塗装のまま重曹で磨くってのはどう?
臭いの原因はわからないけど、ペットの粗相にも効果はあった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:30:53 ID:???
>>759
背割れの長さが変わる、というのがわからん。
対処はいくつかレスがついているように埋木するのが普通。
その際、接着剤は片面だけにした方がベター。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:12:29 ID:???
>>757


特に高くは無いと思うけど、高いと思うならやめておいたほうがいいよ。
かならず不満がでるから。
恨まれるような現場はやりたくないですよ。
770759=761:2005/10/12(水) 10:12:55 ID:LiUrP0Ms
>>764
はい、ほぼまっすぐではありますが均一ではありませんので、私のウデではあれだけの面積を
埋め木で埋めるのは難しいのではないかと思います。

例えば何かパテのようなものはないものでしょうか?
素人考えでは、先に新聞紙か何かをしっかり詰め込んで、表面1〜2センチ程度にパテを盛る。
とか出来ないものかと思っています。
お知恵を拝借出来るとありがたいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:36:12 ID:???
>>770
極乱暴な方法で発泡ウレタンスプレー+養生厳重に
硬化後は面より下がるよう適当に削り、仕上げに着色可能な物で埋とか
でも割れはまだ進化するのではなかろうか?つーか割杉
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:42:56 ID:???
>>770
背割れが開くのが落ち着いているようなら硬化してしまうパテでもと思うが、
現在進行形なら、弾力性のあるシーリング材の方が良いんじゃない?

今後の若干の開きになら対応できると思うし、やり直すのも楽だし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:09:36 ID:???
もう、いっそのこと粘土。
ぐぐると木粘土ってのもあるみたいだし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:33:46 ID:???
レザーに油性マジックって、相性悪いですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:03:43 ID:???
>774
大丈夫でないかい?

マジックペンがヤバいのはチタンだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:30:06 ID:xRb+VXB5
DIVってなんですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:28:08 ID:???
D:ダパンプの
I:イッサは
V:バイブでいじる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:31:27 ID:SUiJEong
電気カンナって安物はヤヴァめですか?
最低でもリョービクラスが良いのかなぁ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:18:23 ID:???
電気カンナにもいろいろあらーな。
目的・用途にもよる罠。
折れは安物は割り切って使うことにしている。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:31:12 ID:???
>>777
爆笑だぜ!おい!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:54:57 ID:5hwEWqPi
風呂の栓をぶら下げているチェーンが根元から切れて
しまいました。
チェーンをぶら下げている突起部分は風呂桶から
取れそうにないんだけど、このような場合どのように
チェーンを交換するものですか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:08:38 ID:???
>>781
2重になってるリングがチェーンの根本にあるだろう。
そのリングの端を開いて回すとはずせる。
口で説明するのは難しいけど、そのリングはバネ状に巻いてある
から風呂桶側の突起の穴からリングの端をはみ出すように回せばはずれる。
知恵の輪みたいにね。
かなり力とコツがいるかもしれない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:30:50 ID:???
即レス乙です。
もう一度突起部分をよくみたら突起の先端が+ネジになっており、
ドライバーではずすと切れたチェーンの先端が出てきました。
+ネジでチェーンを支えていたのか。
で、栓のついたチェーンの先っぽを再度取り付けて解決!
1cmほど短くなったけど復旧しました。どうもお騒がせしました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:38:35 ID:???
カラーボックスについて質問なんですが、
ネジ隠しのシールって、見栄え以外に意味ありますか?
ネジがサビるのを防いだりしますかね?

とくに実用面で意味なければ、
シール貼らない方が、
(滅多にないだろけど、背版を外したくなったりで)
解体するとき楽でいいかなーと。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:01:52 ID:???
蜘蛛が住み着くのを防ぐ効果とか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:30:07 ID:???
>>784

見栄え以外には特に効果はないでしょうね。

解体も楽だけど、シール貼らなくても防錆効果はほとんど
変わらないでしょ。それほど耐用年数もないんだから。

まあ、この程度のことは、あなたの好きにすれば良いかと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:17:20 ID:???
あのシールで見栄えがよくなってるとはとてもおもえんのだがまあいいか
788784:2005/10/14(金) 21:26:45 ID:???
レスありがとう。
シール貼らないことにします。

耐用年数少ないのか。
不要にならないかぎり、
死ぬまで使うつもりでいました。
789名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:37:02 ID:7BOxbMnN
>>788 だいじに使えば、それも可能だよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:50:38 ID:???
どっちが便利かな?
電動インパクト¥2000と電動ドリルドライバ¥3000
用途
車庫改築でボルト締めとビス打ち
2〜3日使えればおk
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:32:40 ID:???
>790
つ[ホームセンターでレンタル]
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:39:57 ID:y4ZpkzKx
>>790
間違いなくインパクト。
ドリドラでは締め付けトルクが足りないのでボルト締めは無理。
ビス打ちもインパクトの方が得意分野だ。

>>791答えになってない
790はどっちがいい?って聞いてるじゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:11:04 ID:???
>>790
なんとも言えないな。
その値段じゃおもちゃだろうし・・・。
本当にインパクトがきくなら、インパクトかな。
インパクトはドリルも兼ねられるけど、ドリルはインパクトを兼ねられない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:21:06 ID:???
インパクトは2万円の間違いじゃないのか?
あ、バッテリじゃなくてAC接続か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:25:57 ID:y4ZpkzKx
まーまー。
新品か中古かも分からんしね。

でもACでも4〜5千位はするな(^_^;)
2000円てどんなインパクト?>>790
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:40:09 ID:HrbsjxVd
固いアーレンキボルトがあるのですが外せません。
1ミリか2ミリのやつなんですが、棒の方がねじれました。

どうやって外したらいいんでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:02:51 ID:???
>>796
たとえばだが、
「油を差せ」「油は差しました」
みたいなやりとりがあると無駄だから、
どんな対策をしたのか全て書くように。
あと、ボルトの状態も詳細に。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:56:59 ID:HrbsjxVd
>>797
はい。

油を差して回すもビクともしないです。
2mmのアーレンキが捩れました。
ボルトは六角形の穴が開いているのです。
自転車のグリップシフトを固定するボルトの穴なんです。
左側は動いたのですが、右側は動きません。

100均のアーレンキなので明日ホームセンターでちゃんとしたものを
買ってきます。

ボルトに対して振動を与える方法は有効でしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:15:13 ID:???
>>798
アーレンキってなに? 哀恋記?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:48:35 ID:???
>>798
油ってどんな油か知らんけど、
隙間にCRC 5-56を流れ出すほどたっぷりかけて、24時間放置して、
電動インパクトドライバー使って回せばいけるかもしれない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:37:58 ID:???
上の方で背割りの埋め方をお尋ねした者です。
急な出張が入りましてレスが遅くなりました。
色々アドバイスくださった皆様有り難うございます。
少々取り込んでおりますので。後日改めてご相談させていただきます。
申し訳ございませんです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:56:44 ID:GuiLQ4cg
ダルトン社のエクステンディングタオルハンガー使ってる人いませんか?
耐荷重ってどのくらいなんでしょう?
濡れたバスタオル四枚掛けても大丈夫?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:16:02 ID:vHRl02oA
>>799
通っぽく言うと、六角レンチ
>>798
イメージが沸かないが、回転させるやつの事かな?
まさか「逆ネジでした」なんてオチじゃないよな
それと、反対からナットが付けてあって、ダブルナットとか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:31:45 ID:???
電動インパクトかけたら捻じ切れるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:31:31 ID:???
だな。インパクト使うなら8mmとか10mm以上の
ヘキサゴンじゃないと怖い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:29:48 ID:EcOAfbeN
カッティングシートを2_幅ぐらいにしたテープって何ていうの?

近所のDIY店にいっても置いてないので、取り扱い業者を
検索かけても、カッティング業者ばかりで見つからないです・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:12:56 ID:???
>>806
用途がわからないけど、「罫線引きテープ」のコト?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:22:26 ID:KiOHm6hF
>>806
ICテープ?
ちがったらゴメン


>>796
もし火が使える場所ならバーナーであぶって
赤くなったところに水をかけると取れやすくなる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:43:50 ID:suxFdkN0
ふすまを和室タイプから洋風に替えたいのですが、おすすめのSHOP教えてください
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:56:15 ID:???
>>806
木口(こぐち)テープとか?

>809
その辺の建具屋。DIYで探せ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:39:49 ID:???
>806
カー用品コーナーにあったような・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:19:58 ID:arHdOcis
テーブルに鍋を置いたらテーブルが白くなってしまいました
擦ってもとれません
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:50:58 ID:???
そうですか、大変ですね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:04:41 ID:arHdOcis
すみません 書き方が悪かったです
元に戻すにはどうしたらいいか教えてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:10:40 ID:???
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:34:47 ID:???
0.5厚のアルミ板を鋏で切り出したのですが、当然ながらねじれが入ってしまいました。
大きさは50×60くらいでRの部分もあります。
すかし見ながら指で修正してもイマイチです。
平らに伸すいい方法があれば教えてください。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:46:24 ID:LfLhkc3s
>>815
ありかとう
再塗装ですか・・・
難しそうですがやってみます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:22:10 ID:???
>>807.808.810.811

ありがとうございます。
昔探した時には、カー用品コーナーで見かけたんですが、
近場のDIYショップ3件回って探したら、見つからなかったんで困ってたんです。


819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:36:21 ID:eIxbgrEz
390*470*4(mm)のガラス板(やや汚れてる)があるんですが、
オークションとかフリーマーケットで需要あると思いますか?
ゴミにするにはなんかもったいないのですが、どうにも使い道が思い浮かばなくて。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:08:50 ID:9YEoQfef
内装仕上げの施工方法について質問があります。

天井・壁仕上げで”シナ合板・ラーチ合板”等がありますが、釘が目立たず尚且つ安全に止めてありますよね。
工法も様々だと思いますが、天井・壁に合板を施工するにはどのような方法があるのでしょうか。

また天井壁にプラスターボードの場合、合板と同様の金具で固定するのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:19:22 ID:R83jTFN7
>806

カッティングシート? カラーは?
ラインテープじゃなかろうか? 0.*mm〜あるとおもうよ。
場所は模型店。ラジコンショップ。飛行機とか車にはよくつかいます。
塗装で細いラインをひくより、よほど安直ですから。
一巻はそんなに長くないけど数百円〜と安い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:08:00 ID:???
>819
欲しい!出品して!すぐに買うから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:44:21 ID:???
サイディング材ってどこに行けば買うことができるのでしょうか?
少量しか必要ないので、資材やニいくのも気が引けますし…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:24:10 ID:???
>>823
近くのホームセンターにはなかった?
選り好みしなければ多少あります。

ただし、少量ということは修繕のためだとすると
働き幅等がそろわないと結構面倒だと思います。
特に金属系ではなおさら。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:55:28 ID:8ZkO/Q19
diy素人ですが質問があります。
陶器の表面のうわぐすりの部分を削り取るとしたら、皆さんならどのような方法でやりますか?
ホームセンターで、ドリルにつける「非金属・石・ガラス研削用」のヤスリを買ってきて試しましたが、
なかなか削れないので困っております。
ご意見頂けると嬉しいです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:10:27 ID:???
サンドブラスト
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:46:54 ID:???
>>822
ほんとかよwwwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:14:24 ID:???
>>823
1束が3枚か4枚入りだろうから、建材屋や資材屋で
買っても結局同じことです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:30:10 ID:???
>>825
「どれぐらい削るか」「どのような形で削るか」で全然違う。

…あ、ちょっと聞くけど、
「焼成前(釉薬が乾いて焼く前)」じゃなくて、
「焼成後」のガラス化した部分のことだよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:50:26 ID:???
電動ドリルで鉄板に長穴を開けたいんです。
電ドルに咥えられてエンドミルみたいに横に動かしていい刃物ってなにかありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:08:52 ID:R83jTFN7
普通に横に動かすの売ってるですが?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:37:29 ID:???
>>830
鉄工用丸棒やすり
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:40:25 ID:???
>>830
鉄板の厚さは?
そして穴の大きさ。

エンドミルでもいけるけど、
ハンドドリルじゃ難しいだろうな。
長穴のRの部分を先にドリルであけて、
糸鋸で、穴をつなげて、ヤスリが一番安上がりじゃないかな?
834825:2005/10/18(火) 00:24:02 ID:L1CITGC8
>>829 >>825です。説明足らずですいません。
 はい、焼いた後のガラス化した部分のことです。
 そのガラス化した部分は薄い層を形成しているんだろうなあ、と想像しています。
 その層を完全に取り除く、というのが目標です。
 作業形態については、本当は様々な形の陶器の色んな部分を削りたいので一言では言えませんが、
 一番やりたいのは湯飲みのような形の陶器の内側の釉を削り取る、という作業です。
 皆様お知恵をお貸し下さい〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:32:14 ID:???
フッ化水素酸

釉薬どころか骨まで溶けますよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:20:45 ID:???
>>830
エンドミルの刃をドリルに取り付けたら?



837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:33:52 ID:???
>>835
一滴ついただけですぐに骨まで浸透して、
カルシウムのトゲトゲを形成するらしいですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:57:44 ID:???
>>835
釉薬溶けたら本体まで…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:49:16 ID:???
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:12:53 ID:???
>839
まあ、なんつーか… がんばれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:54:34 ID:7EiJ8wEq
切れなくなった、コアドリルの刃って皆さんどうしてますか?
エアコン、FFストーブ取付けに使うのに
1年で3個ぐらい買っていて
捨てるのも勿体なく、倉庫に30個ぐらい有りました、
捨てる? 再生できる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:32:40 ID:???
ここでいいのかわからないんですが、質問させてください。
違ったら誘導のほうお願いいたします。

バイクとかに乗せるポリプロピレン性のリアBOXがあります
そのリアBOXの底に間違えて直系一cm弱の穴を開けてしまいました。
穴はふさぐために同じ材質のポリプロピレンの板を買って、
エポキシなどの接着剤で貼り付けるという方法を教わりました。
このエポキシなんですが、ググったところエポキシだけで
穴が塞げそうに思えるんですけどどうなんでしょうか?
この場合は接着剤というよりパテ系のエポキシを使うべきなのでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:57:00 ID:???
>>830
○○○○○○○○○
      ↓
┌────────┐
└────────┘
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:16:56 ID:???
>>842
パテ系のエポキシは接着力が弱そうな希瓦斯・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:10:19 ID:???
>>842
接着やパテ系は接着力や強度に信頼できない。

おれならポリプロピレン専用の両面テープを使って
アルミ板かなにか貼って塞ぎます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:10:31 ID:???
ポリプロには接着は適さないから粘着系がいいと思う。
ガムテープで塞げば?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:07:29 ID:???
>>839
ありがとう、ちょっと高めな刃物ですが買ってみます
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:25:10 ID:???
か、買うのか・・・
まあ、ど根性があればなんとかなるか。
がんばれ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:33:47 ID:/cPTIF0h
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:43:50 ID:???
>>847
あのさ・・・そんな刃100均に売ってるよ。

それ穴はきれいな長穴にならないよ。
やっぱりボール盤にしっかりしたバイスで固定して空けるのがいいと思うけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:47:45 ID:PRIzydXJ
AC100の電源で17サイズのソケットと電球を、照明用で繋げる予定です。
一番低いワット数だと、いくつになりますか?
また、抵抗やスイッチは必ず必要なんでしょうか?
教えて下さい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:06:56 ID:???
3mmくらいまでのアルミ板を直線切断できるお勧めの電動工具を教えてくれ
割と精度が必要なのでジグソーは無理
テーブルソーとか丸ノコとかそのあたりを考えてる
候補はホーザンのK-110かProxxonのミニサーキュラソー
全く同じ物のようだけどよくスペックを見ると回転数が違う
それからもし使用者が居ればミニサーキュラソーでK-110の刃が使えるのか知りたい
使用感も聞きたい

ヨロシクね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:28:11 ID:???
ミニサーキュラソーでアルミ3mmは全く無謀。
マブチモーターに毛が生えたようなパワーなので2mmの板でも
切削抵抗に負けてすぐに刃の回転が止まる。
最大厚1mmがいいところ。

ホーザンとプロクソンのは全く同じ・刃も同じ。

スーパーサーキュラソウの方ならもっとパワーがあるのかもしれな
いが高い。
わたしは結局帯鋸盤を買いました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:44:36 ID:???
>853

刃を変えても駄目だった?
替え刃のK-110-2でアルミなら3mmまで切れると書いてあったんだけど

ホーザンのは標準添付の刃は基盤切断用のダイヤモンドカッターで
Proxxonのは木工用みたいだから取り敢えずどちらにしても刃を変えないと駄目みたいだけど
切削オイルを使ったかどうかで結果も違うし
1mmだったら普通に折り曲げで切れるから意味ないしなあ
そこんとこどう?やっぱ無理?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:45:10 ID:???
あ,情報ありがとね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:53:41 ID:???
>>854
アルミと鉄はよく食いつくから木工用の刃みたいに粗い奴でバリバリいっちゃったほうがいいよ
下手に金工用の細かい刃にすると食らいついて止まる
ダイヤモンドカッターはアルミに使うとすぐ目詰まりするので考え物かなあ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:58:14 ID:???
K-110-2 ね・・・

そう、そう、この刃で切れません。
いや、まあ、回転が止まらないようにゆっくりゆっくりやれば
出来ないこともないんだろうけど、そんな忍耐力はありませんでした。
油はつけてないです。耐油性はありそうもないので。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:08:51 ID:???
ttp://www.kiso-proxxon.co.jp/table_html/28734.html
こーゆー刃でないとだめっちゅーことでしょうな。
ミニの方には取り付かないけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:35:00 ID:???
板金の切断ならこういうのが一つあると重宝するだろう↓
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/4054/osCsid/dc0ef35b11b54bb66dc055f0c5f2f679?osCsid=1ff85cab428110c0188fa3dbb1e12b4a
折れも欲しいよ〜ぅ・・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:27:13 ID:???
あの タンスと押入れの間の奥のほうのクギが6本ありまして切断したいのですが、
15センチくらいなかなのでディスクグラインダが入りません。なにか切断する方法
ありませんか?鉄をきるのこぎりみたいなのがあればいいのですが、
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:29:47 ID:???
電動ドリルは持ってます これにつけられるのがあれば最高なんですが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:32:57 ID:???
ワイヤカッターのでっかいのは入らない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:55:08 ID:???
>>860
釘の向きにもよるが、金切鋸差し込んで押し引きという方法もある。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:34:48 ID:???
みなさまありがとうございます 隙間は2センチくらいなので入るのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 11:40:57 ID:N1bUxjfA
>864
タンスの引出しを取り出して・・・という訳には行かないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:18:59 ID:???
タンスと押入れどっちも固定されてて動かないんです地震で倒れないように親父が
勝手に両方をクギで打ち付けて連環の計とか言って踊ってて・・・でもタンスが古くなったので
交換しないと行けなくなって買いに行きたいのですが収納型のタンスなのでクギのせいで
抜けないんです・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:44:38 ID:???
>>864
金鋸の歯だけの片方にテープを巻いてそこを握って切る。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:46:52 ID:???
>>866
いまいち状況が見えないが
釘を打ち付けるためにトンカチを振り回したスペースが有るならくぎ抜きが入るスペースも有るはずではないかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:54:04 ID:???
>>連環の計とか言って踊ってて・・・
チョト吹いた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:11:08 ID:???
>>連環の計とか言って踊ってて・・・
ワラタ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:37:32 ID:???
>>866
連環の計って言葉、初めて聞いた。コージエンにも載ってなかった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:16:23 ID:HiKC+y5H
連環の計って確か三国志に出てくる、
船同士を繋ぐ作戦じゃなかったけな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:50:04 ID:???
>>960
金ノコには歯を90°回転して取り付けられるのもあるのでそれではダメですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:09:32 ID:WdKx598O
かべに棚をつけてお酒かざろうと思うんですけど、地震で落ちてこないか心配です。なにかぃぃァィディアぁりませんかヾ(´Δ`*)?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:24:39 ID:???
>>874
かべに神棚を作ってお酒をお供えして祈る
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:36:39 ID:???
>>874
のりで貼っとく
877825:2005/10/20(木) 11:47:30 ID:1CzPChRf
>>825=>>834ですが、解決策を思いつく方がいましたら引き続きご意見お待ちしております。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:10:47 ID:???
>>877
ダイヤモンド砥石でシコシコ削るくらいだろう。
まあ、手間と時間がどれだけかかるかしらないが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:51:12 ID:???
テーブルを自作します。
天板をメープルの突板風にしたいと思っています。
メープル突板の天板を買うと市販のテーブル自体より
高くなってしまいそうなので、それは避けたいです。
そこで、パインの集成材の表面に塩ビの木目カッティングシートを貼ろうかと思うのですが、
何年かすると色が劣化したり、はがれてしまうものなんでしょうか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:20:31 ID:???
>>879
>パインの集成材の表面に塩ビの木目カッティングシートを貼ろうかと思うのですが、

せっかくパインの集成材を使うのに、塩ビのシートですか? もったいないですよ。
とてもではないですが、天然木のような風合いは出せませんよ。もちろん、傷がついたり
はがれたりもしますし。
 集成材に直接塗装した方が数倍マシだと思います。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:20:39 ID:???
>>879
耐久力は、使い方次第だと思いますが。
テーブルじゃないやつに使ってますが、コツンと当てたり強く擦ったりすれば
傷付いたりハゲたりする。
でも、自然に禿げたりはしないようだし、変色も気にならないなぁ。
882879:2005/10/21(金) 01:31:59 ID:???
>>880
パインの木目がカントリーっぽくて苦手でして…。
(パインでなくとも、丈夫で反らない集成材なら何でもいいんですが)
あと塗装技術に自信がないんですわ。
理想のサイズとカラーリングで作りたいだけで、いかにもな手作り感は
できるだけ排除したいと思ってるんです。
http://www.alexgroup.com/tree/material/tuki/sp_order.htm
やはりこういうところで既製品の天板を買ったほうが早いでしょうか。

>>881
食事やお茶を飲む時に使うので、衝撃より水に強いのがいいんですが、
変色はあまり気にならないでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:05:04 ID:???
>>882
水には強いと思います。変色は881に書いたとおり、感じません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:07:04 ID:kAvbNTiC
実用性としては、キッチン用のクッションフロア、フローリング柄でも
乗せておくのがよい気がする。耐水、衝撃、食器の音等にもいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:23:21 ID:???
>>879
テーブルトップって身体と密接な距離にあるので
収納家具や床と違って
ダミー素材の「にせもの感」がイヤでも目に付きます

例えばクッションフロアは安っぽい型押しがあるし
柔らかい分、肌が触れたときベタッとした感触。
某飲食チェーンは開店費用を押さえるために
カウンタートップ等に使ってましたが
劣化や偽物感が目立たないように
石目調(方向性のない柄)でした

シート張りは断面の処理も必要ですし
塗装しないなら既製品がおすすめ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:06:34 ID:???
同意。
シート貼るならメラミンの木目柄でも選ぶほうが
マシじゃないかと。それ自体が硬く平滑なので凹凸も付きにくい。

下地はパインじゃなくてラワン合板な。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:57:57 ID:cKy2t5f+
直径30mm位の鉄のパイプ(肉厚1mm位。内径は28mmくらい)の末端に
キャスターをつけたいと思っています。↓こんな感じで。
||
||

ホームセンターなどで売っているキャスターは、平らな板や鉄板に
取り付けるようになっており、パイプの端につけられるような構造に
なっていません。どなたかパイプにつけられるようなキャスター
部品ご存知ないでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:11:44 ID:???
今度バイク小屋を作るのに布基礎を打とうと思っているのですが型枠って素直に外せますか?
塗装されたコンパネならば外側は簡単に外せそうなのですが、内側はどうでしょう?
それと基礎が高いとセパを穴に入れるのに苦労しないでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:15:15 ID:???
うひゃひゃ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:52:18 ID:???
>>887
ホムセンの材料でやるなら、イレクター用のキャスターはどうかな
イレクターの外径がジャスト28ミリだから
鉄パイプに短いイレクターパイプ打ち込んでキャスター取り付け
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:01:02 ID:???
剥離材でも塗っておけば大丈夫。
ま、塗らなくても大丈夫だけど。

セパを穴に入れるのは苦労するかもしれない。
でもセパを穴に入れる工夫をすれば大丈夫。
セパだけ二人でしてもいいし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:12:41 ID:???
>>887

ハンマーキャスターとか、内村キャスターとか、キャスターの専門メーカーがいくつかあるから、
それらのHPを見てみたら? 少量でも発送してくれる会社もあるよ。
タキゲンにもあったと思う。

http://www.hammer-caster.co.jp/
http://www.uchimura-caster.com/aisatu.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:36:17 ID:???
>>890 >>892
ありがとうございます。参考になります。イレクターのが良さそう
なので、何とか手に入れて試してみます。ありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:58:15 ID:???
>型枠って素直に外せますか?
>内側はどうでしょう?

外せるように作るのが型枠大工の仕事。
枠を組む前に、バラす時の手順を考えて、
「この枠を外す前に、こっちを外さないといけないから、
こっちの枠はこういうふうに作って…」と、
きちんと考えて作らないと、
バラす時にもの凄く苦労する場合もある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:07:52 ID:???
>>891>>894
レスありがとうございますm(__)m
作るものが小さいので剥離材だと大量に余りそうなのでパネコート使います。
やっぱり順序が大切ですよね、内側はセパ穴を少し大きくしてみます。
そうすれば少しは外しやすいかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:04:50 ID:???
質問があります。
セパ穴って何ですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:31:41 ID:???
>>896
型枠のセパを通すためにコンパネに開ける穴。
正しくはセパ自体ではなくPコンのネジだけど。

打ちっ放しコンクリを見ると、
所々に丸い穴の跡があるのがわかると思うが、
あれはセパにつながるPコンを取り去って、そこを埋めた跡。
あの丸いの中心に当たる部分のコンパネに、
ドリルで穴を開けてPコンの端のネジを外に出す。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:10:12 ID:???
ありがとうございます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:02:23 ID:???
テレビ台をペンキで白く塗りたいんですが、表面がツルツルです
ヤスリは何番くらいを使ってザラザラにさせたらいいでしょうか?
あとペンキはどんな物を使用したらいいですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:52:55 ID:???
240番!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:18:52 ID:???
差替えドライバーに鉄鋼用の穴あけドリルビットを付けてステンレスに穴を空けようとすると
厚さで何ミリぐらいの鉄板までなら穴をあけれるのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:21:55 ID:???
ドリル本体による
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:08:31 ID:???
ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD85878/index.html

上記の『籐(ラッカー塗装)』の椅子をペンキ等で色をかえる事は可能ですか?
もし、可能ならどんな塗料を使用するといいのかどうぞ教えて下さい

今まで一度もペンキ等を使った事がない初心者です…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:45:55 ID:???
私も塗料について質問です。

ベランダにパイプで棚を作ろうとしています。横板にベニアを使おうとして
いるのですが、ラッカー塗装で耐水性は大丈夫でしょうか?

周りは壁に囲まれていて、上には波板を載せるので直接雨は当たらないので
すが...
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:21:53 ID:???
>>903
普通に水性室内木部用でいんじゃないの

>>904
大丈夫かどうかはいろんな条件でかわるのでここではわからない。
ふつうにラッカースプレー買って塗ってどうなるか見てみれば?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:23:33 ID:???
>>904
キシラデコール塗っとけば普通にいけるとおもうけど、ああいう浸透性の仕上げ
が好みでない場合はめんどうかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:42:19 ID:???
横板のベニヤはT1を使えば耐水性もあるから。
屋外使用ならば>>906と同じくキシラがおしすめ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:59:40 ID:???
屋外なら耐水性より紫外線耐性のほうを気にしたほうがいいかも

909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:04:56 ID:???
>>905-907 ありがとうございました。ラッカーよりキシラデを使ったほうがいいみたい
ですね。T1のベニアがあるかどうか店の人に聞いてみます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:42:07 ID:4ONTHXYe
T−1買わなくても普通にコンパネ買えば耐水は抜群!
タイプ1は高いよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:56:36 ID:???
コンパネは見た目が・・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:02:26 ID:4qnvSQ2i
あのさ・・・・T−1ベニヤってなんのタイプ1の事言ってるの?
ラワンベニヤじゃないわけ??? 外部にシナベニヤなんか使うのかい?

コンパネにサンダーかければ同じと思うんですけど。
ホルムアルデヒド云々はF☆☆☆☆のコンパネ買えば問題ないでしょ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:27:11 ID:xpxTiUVX
アンテナ用ポールとして
31mmの中が空洞の金属パイプを曲げようと
するとつぶれてしまいます。
なんかいい方法ありませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:14:41 ID:???
>913
砂を詰めて曲げる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:00:54 ID:8+unPnEm
変な質問なんだけど、いらなくなったCDRとか中古屋に売れないシングルCDとか、皆ならどう利用する?
なんかの部品にぴったり!とかあるかな?捨てるの勿体無くて。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:43:38 ID:???
畑に吊るしてカラス避け。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:29:07 ID:???
>>915
東南アジアのどこかの国では、
自動車のボディにCDやCD-Rをたくさん貼り付け、
キラキラ光るデコレーションにしてたぞ。
ビッチリ隙間無く貼っているような車もあったはず。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:06:36 ID:???
903です。
>>905さん有難うございました。
ラッカー塗装の上からでも塗って平気なんですね。
さっそく近くのホームセンターで買ってきて、塗装したいと思います!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:08:19 ID:???
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:13:02 ID:???
↑目的の絵にうまく飛ばないけど、ちょい上
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:30:23 ID:eOVchy7v
パイン材で、たま〜に赤い染みの様な模様が入ってる材がありますが
あれって外れかな?脂と関係あり?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:50:42 ID:???
ヤニ壷でしょ?ハズレ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:49:11 ID:???
ヤニ袋?? 
でもそれはシミって言うより穴だ罠。
ヤニ袋までいかないヤニの染み出してる感じのところかな?
メルクシの集成だろ?
ヤニのしみたような奴なんて見たこと無いけどな。
赤松のもっと安い集成なんかでは見たことあるけどな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:50:41 ID:QcHFT/IZ
事務用の机や、自動車整備屋の工具箱についている引き出しがありますが、
これらのように引き出しを全部出しても落ちないようにするための金具(?)は
何ていうんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:03:25 ID:4he9B9JD
>>924
スガツネ工業(ランプ印)では、スライドレールと呼んでいますね。
ttp://www.sugatsune.co.jp/products/arch/digest/furni/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:18:46 ID:3+JO8bsd
正確には全出しスライドレール。
色んなメーカーから出てるよね。
業界で3段引きと呼ばれるレールが全出しレールだね。
スガツネやハーフレーは結構高いんだけど、最近は中国製のパクリも出てて
結構安いのもあるみたいだよ。

ベアリング入りでなければ事務机についてるようなコロ付の全出しもあるんだけど
ガタも大きいし、見た目に安っぽさも否めない。
927初DIY:2005/10/25(火) 07:42:33 ID:gBwlCkZ3
部屋を丸々リフォーム予定なんですけど一つ疑問です。
リフレクティックスが輻射熱対策にいいのでコスト低減のためにアルミホイルの上にウール系断熱材を敷きたいと考えています。
ウール系だけでは輻射熱はあまり防げないらしいので。

リフレクティックスの施工には空気層が必要ということは分かっているのですが、
コスト低減がメイン課題なのでアルミホイルがきちんと熱反射してくれるのかどうかが疑問です。

30年ほど前はぷちぷちをアルミで蒸着したものが断熱材に使われていたそうです。
廃れたにはそれなりの理由があるのだと思いますが、アルミには何か問題点があるのでしょうか?

現在、断熱材無しからの施工なので熱効率に万全を求めるというよりはマシになればいい程度の感覚です。
よろしくお願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:17:46 ID:AE/rj4Fu
>>927
>断熱材無しからの施工なので熱効率に万全を求めるというよりはマシになればいい・・
であれば、小学校の理科の教科書、「熱の移動」を読み返し、現状の部屋を分析し、それぞれの要因に対
して対策を考える。
熱反射を考えるのであれば、完全な魔法瓶構造が造れるかどうかの検討をおこなう。
アルミホイル表面に何らかの異物が接するような事態が考えられるのであれば、勧めない。

断熱の基本は、「孫を寝かしつける心優しいバァバ」の気持ちだと思っています。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:01:17 ID:???
>コスト低減のためにアルミホイルの上にウール系断熱材・・・

ウールを普通のグラスファイバーにしたほうが、コストダウンできるのでは?
930291:2005/10/25(火) 13:23:45 ID:MRmVTzG9
>>923
仰るとおり、脂壷ではなく染みですわ。
集成材ではなく無垢ですね。
んで、真っ赤ではなく、ピンクをちょっと濃くした感じ。
それが縦に、がぁ〜〜っと入ってるのよ。
結構イイ感じの模様なんで、最近では好んで探してます。
ただ、滅多にないですわ。
今までに、1×8二本、2×4一本しか発見できてません。
う〜ん、病気とかの可能性もありますかねぇ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:54:10 ID:???
>>930
画像UP希望
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:28:13 ID:8z4vpwKo
>>930
普通に樹脂が広く染みてる部分ってだけ。
普通の場所より湿気や水分に強いけどサンドペーパーかけるとすぐ目詰まりする。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:07:02 ID:b8T3gEm3
施工して、塗装かけてからもヤニが染み出してくる事もあるよ。
好んで使う人はあんまり居ないよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:41:19 ID:yQ5Ku/Aw
カラーボックス2つに板渡した上に、幅129センチ奥行34センチ重量20キロの電子ピアノを置いたら危険でしょうか。
電気屋で専用スタンドを取り扱いしてないらしくて…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:52:41 ID:???
まったく問題ないと思うよ。
段ボールでも逝けるくらいw
936934:2005/10/26(水) 01:01:41 ID:???
>>935
マジで段ボールいけますか?大量にあるんですけどw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:24:13 ID:???
段ボールにもいろいろあると思うんで、自己責任ってことで試してみて。
大量にあるんなら、段ボール組み合わせて特製の台でも作ったらどぉ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:14:21 ID:???
段ボールはライナーの厚さ、硬さ
フルートの種類(ヒダの幅)やシングルかダブルか
目の方向によって強度が全然違うから一概にダメとは言えないけどオススメできないな
素直に集成材でもカットして載せたほうがよろし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:40:31 ID:2FBiiRen
それこそDIYの醍醐味!
http://www.uchidashokai.com/shop/001.html
参照。
うまく行けば、起業も可能!
940924:2005/10/26(水) 16:19:41 ID:???
>925-926
thx。早速買ってきます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:29:58 ID:gmvlFeP4
家の木を切る予定があり、
それで木炭を作ってみたいんですが、
家庭で出来ますか?
できるとしたら方法を教えてください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:47:46 ID:???
>>941
フタ付きの一斗缶に木を隙間無く詰めてフタをします
それを火の中に入れて、缶とフタの隙間から煙が出なくなるまで放置
その後火から出し缶を逆さにして缶とフタの隙間部分に土をかぶせ密封し、冷めたら出来上がり。
煙が凄いですよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:03:48 ID:???
>>941
木を極力乾燥させる
942の方法でつくる
このときに一酸化炭素中毒に注意

庭でできるかって言われると、
ごくごく少量ならばできなくもないかな?ってとこ。
バーベキュー1回分なんって無理。

焼き芋でもしたら?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:26:12 ID:5S9xbP8/
>>942
>>943
レスどうもです
どうやら煙が大変そうだし、当然ながらたくさんはできそうもないですね・・・
でも考えてはみます、ありがとうございました
木の乾燥は考えてませんでした!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:58:24 ID:???
その木が桜なんかだったら、チップにして燻製作るのも面白い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:21:06 ID:???
アルミとかステンレスとかの棒(直径3〜5mm)を切りたいんだけど
何を使うといいですか?ホームセンターで売ってる道具でもできる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:05:39 ID:???
番線カッター
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:18:14 ID:???
何に使いたいのか書いたほうが的確なアドバイスがもらえると思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:28:46 ID:XzbUjyV6
さっぱり緩まない六角ナットの緩め方を教えて下さい。
556は吹いたんですが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:32:00 ID:???
>>949
インパクトレンチがあればインパクトで緩めてみる。
無いならメガネレンチかけて、重めのプラハンで叩いてみる。
ナメ無いように気をつけてね!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:45:49 ID:???
>>950
ありがとうございます。
インパクトレンチはないです。
どうやら4k?で締め付けられているらしいんですが
クロスレンチだけで緩められると思いますか?
状況的にメガネレンチは使えないんです。
レンチを蹴って一時的に大きい力を加えることも出来ないんです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:46:43 ID:???
>>949
どつく、あぶる、サビをとる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:04 ID:???
十レンで緩むかどうかもその状況次第だよね。。
モノは何なんだい? 乗り物かい? 車ならGSまで乗っていって緩めて
もらえばいいよね。
954949:2005/10/28(金) 23:04:12 ID:???
ありがとうございます。
モノはバイクです。
そのナットが締め付けている部分が動く部分なんで。
それが動かないように抑えしつつナットを緩めるという感じなんです。
固定されていれば蹴るなどどうにでもなるんですけどね・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:27:24 ID:???
>>954
よくわからんが、そのナットとつながってるボルト側は、
どうにかして固定できないのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:33:02 ID:oHw1Iiil
スイングアームかなんかか?
GS行ってインパクトで緩めてもらえばいいじゃん
957949:2005/10/28(金) 23:33:29 ID:???
自分の手で工具を使って抑えていない限り固定は出来ないんですよ・・・
正確に言うとボルト側が回っている部品なんです。
そのままレンチで回すとボルト側も回ってしまうっていうモノです。
やっぱりインパクトレンチ買えばいいのかな
958949:2005/10/28(金) 23:36:08 ID:???
>>956
ありがとうございます。
バイクの駆動部分なのでGS行ってそこでクランクケースを開けるわけにも・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:49:54 ID:???
>>957
インパクト使ってもボルト側が回るんなら無理。
誰かにボルト側押さえて貰うのが吉。
どうしても一人でやらなきゃならんなら、
ボルト側のレンチを何とかしてハリガネとかでフレームに固定。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:53:45 ID:???
駆動シャフトがボルトになってるってこと?なら
どっかに固定するための仕掛けがあるはずだがなあ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:56:47 ID:oHw1Iiil
>>959
インパクトなら緩むよ
962949:2005/10/29(土) 00:15:35 ID:???
皆さんありがとうございます。
ボルト側を押さえる工具は持っているんですよ。
それだけに諭吉が飛ぶと思うともったいない気持ちもするし。
エンジン動力をベルトに伝える部分なんで固定するための仕掛けはないんですよ。
友達に頼むしかないですね。
ありがとうございまし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:34:08 ID:???
>>962
あぁ、スクーターのプーリーの部分か。
http://www.e-seed.co.jp/p/050822309/
これでも買ったら?

ウェイトローラーの交換でもしたいのかな?
それともハイスピードプーリーに交換?
バイク板で聞いた方がいいかもね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:34:44 ID:raRxXXmA
もう少し人に情况が分かるように書けないのか??
工具持ってるんならいいじゃんか。
諭吉が飛ぶとか、わからんこと言い過ぎ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:13:34 ID:???
>>964
957嫁
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:31:18 ID:raRxXXmA
そもそも、何のどこを作業したいのか書いてないじゃん。
ボルトだシャフトだ書く前に情報開示。
バイク?ってのは964が書いているだけで、本人は知らんぷり。
バイクだったらバイク板に書くのが常人だし、謎めいたクイズみたいな
質問だなって言いたいわけ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:37:24 ID:LJgj8NwA
いや、本人でバイクって入っているけど・・・
板違いでもないんじゃないか?
ココの範囲外って訳でもないし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:07:50 ID:???
「エンジン動力をベルトに伝える部分」

バイクがわかる人ならこれでわかる。
一部の例外を除いてベルトが使われるのはスクーターのみ。
ベルトが使われているのは無断変速機の部分だけ。
で、エンジンからベルトに伝えるとなると、前のプーリーだけ。

バイクがわからなけりゃわかりようがないが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:22:01 ID:???
クリップライトに100V、60Wまでと書いてあるのですが、
電球型蛍光灯100Wタイプ(22W)をつけても大丈夫ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:58:41 ID:???
>>696
どのへんがDIYなのかわからんが、普通は大丈夫。
大丈夫じゃないのは
・インバータタイプ
・調光タイプ
の場合。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:45:26 ID:???
確かに6と9は紛らわしいけどな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:08:37 ID:???
>>968
バイク板の整備スレならある程度はしょってもいいんだろうけど、
回答する側が逆に質問しなきゃいけないような情報の出し方は
なんだかなぁって思ってしまうな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:36:42 ID:???
バイクといわれても無断変速プーリーは思い浮かばんかった私は古い人間?
私の中では無断変速プーリーときたらスクーターだわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:57:25 ID:MMOasVyk
チンコが大事な時にダメなんです。
たぶんネジの調整が長年の使用でずれたと思うのですが、素人の私にはネジ頭を見つける事ができません。
1975年製の国産品なんですが、調整ネジは何処に付いてるんでしょうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:22:27 ID:???
>>974
尿道のずーっと奥にあるから、
20cmぐらいの長さの奴突っ込んで少しずつ回して調整。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:21:16 ID:???
湯気もうもうの脱衣場に吊り戸棚を作りたいんですが
技量的にポリ合板フラッシュとか難しいので
「シナランバーに小口テープ」と「パイン集成材」では
どちらの持ちがいいでしょうか。
塗装はペンキふき取りの上にウレタンクリヤのつもりです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:48:35 ID:???
パイン集成
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:59:22 ID:???
化学反応系接着剤が服についたんですけど、
まず落ちることはないのでしょうか?専用のはがし液でもだめですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:11:45 ID:???
ためしてみたら?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:21:21 ID:???
固まった木工用ボンドをきれいにはがす方法ありますか。
シナランバーコアの小口と表面の接合部(T字)。
取り付け位置を1〜2mmずらしたいのですが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:30:22 ID:???
>>980
ちゃんと接着できてたら綺麗にはがすのはまずむりっぽいですよ
水に濡れても大丈夫なら水没させとくと無理やり引っぺがせるくらいには溶けるけど
自然にはがれるまではいかなかった(←やってみたことがあるらしい)

あと熱をかけるとやわらかくなるから小物ならアイロンとかドライヤーで加熱してずらすというのはありかな
982976:2005/10/30(日) 08:06:32 ID:???
>>977 サンクス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:28:54 ID:XD1Wkhrx
DIYでサイクルハウス(パイプとシートで作った温室みたいなやつ)を庭に立てようと思うんですが、立てる範囲が1坪だと税金はかかりませんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:29:32 ID:???
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:36:58 ID:???
>>983
シートとパイプであれば問題ない。
パイプをガチガチに固めて、シートを何重にするわけでもないだろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:14:25 ID:eaofpkxA
ボイド菅にホームコン流しこんでウッドデッキの基礎にしたいんですが、都内でボイド菅おいてるホームセンターないですかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:40:50 ID:???
>>983

10平方メートル(約3坪)以下なら、いかなる届け出も許可も要りません。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:59:42 ID:???
 ↑
嘘つきですから信じないで下さい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:17:59 ID:XD1Wkhrx
>>988
では正しいのを教えてください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:26:53 ID:???
建築基準法6条2項 前項の規定は、防火地域及び準防火地域外において建築物を増築し、改築し、又は移転しようとする場合で、その増築、改築又は移転に係る部分の床面積の合計が10平方メートル以内であるときについては、適用しない。

つまり申請は10平米以下であっても防火地域及び準防火地域あるいは新築であった場合は必要となります。
なお防火地域及び準防火地域外の増築などであって 1回あたり10平米以下を複数回に分けても、増築などの合計が10平米を超えるときは越える時点でそれまでの分とあわせてすべての申請が必要になります。
お気をつけ下さい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:33:49 ID:8cD3Ehqd
という事は、カーポートに屋根をかけたら、申請しないとダメってこと?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:50:12 ID:???
厳密にはそうなるんだ。
役所でカーポートの話をすると「屋根のある建造物ですので
申請しなくてはいけませんよ」とキッパリ言われる。

が、実際は勝手にやっちゃう人がほとんどで
いちいち役所もチェックしない。しきれない。
ただ、税務署はマメにチェックしてるので税金払えよーとくる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:22:12 ID:???
次スレ

スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★13
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
994980:2005/10/30(日) 21:32:34 ID:???
>>981
thanxです。水没はとても無理なので
ドライヤーを試してみます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:47:27 ID:xR4+jMl1
(*´∀`) ノ1000とるぞー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:08:50 ID:uzem7H+Z
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:39:23 ID:XD1Wkhrx
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:40:36 ID:MiQUrMaO
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:41:50 ID:MiQUrMaO
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:41:57 ID:XD1Wkhrx
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。