ミズアブ君発生
718 :
鬼怒川散歩:2012/10/18(木) 19:42:43.24 ID:???
(人´∀`)ステキ♥
720 :
鬼怒川散歩:2012/10/25(木) 17:59:00.69 ID:???
早くペットボトルを卒業して、天水桶を持ちたい。
ルイ
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
「誤爆のお知らせ」
このたび誤爆という失態をおかしまして、
皆様にご迷惑をおかけいたしました事をお詫びいたします。
724 :
鬼怒川散歩:2012/11/13(火) 22:59:31.13 ID:???
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:55:33.72 ID:DjhnlQHF
タンクにポンプ取り付けてgnd.から4階まで汲み上げたいんですが
できますかね?
汲み上げ距離は大凡9m50cmぐらいです
チョロっとしたポンプでいけますかね?
また、陸屋根なんですが、雨が降って屋上に溜まってくる水を汲み上げて屋上においたタンクに入れたいんですが
やっぱりポンプがないとダメですかね?
どっちかをやりたいんです
DIYを簡単・綺麗に行うコツや裏技公開中
http://diyetc.web.fc2.com/ 皆さん、DIYをご存知でしょうか?
DIYとは、自分自身で棚やイスなどを作り、
生活を快適にしようという概念のこと。
Do It Yourselfの略ですね。
日本では日曜大工とも。
ほとんどお金がかからず、
色々な物が作れ、前々からしたいと思っていたのですが、
いきなり始めるのは難しいと思っていました。
そこで、インターネットで色々と調べて、
参考になりそうなサイトを見つけました。
(
http://diyetc.web.fc2.com/)
初めてDIYを行う人にも、
初めやすいような情報が載っており、
また、上級者でも今以上にうまく・
簡単に作れるようになるコツも載っていました。
DIYを始める方・行っている方の役に立ちそうですので、
参考にしてみてはいかかガでしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓
http://diyetc.web.fc2.com/
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:29:06.93 ID:+Wu+R7CW
天水が二個あれば とか 屋上タンク、屋上タンク、やってみたいと思いませんか〜 とかそんな感じ?
カインズホーム行ったら雨樋からの取水パーツが680円で売ってた。
単純な構造だから初期降水はカットされない。
だから初期降水を逃がす構造に配管を組む予定。
水不足が深刻になってきました。
農業用に、水をためておくのも必要かなと・・・・思う。
さて、そろそろ1のタンクがカラッカラに干からびている頃だが…
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:10:31.86 ID:QcRjTjw9
age
台風で満水ですね
そして、
崩壊の悪寒…。
浄化槽転用雨水タンクの雨水で洗濯できますか?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:58:05.51 ID:B4/klvOw
あげてみるおっおっ
>>736 ゴミがキレイにろ過できないのでやめた方がいい。
通常はトイレと洗車と庭の水撒き。
雨水タンク買ったけど通常のトイより大きいから接続部品が合わないわ
切るのも大変だわ辛かった・・・
まだ接続がテキトーだけどうまく水がたまるかテストのために雨待ち・・・
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:33:41.64 ID:HX3RQpWA
>通常はトイレと洗車と庭の水撒き。
トイレ・・・シャワー浴びたときの湯を浴槽に溜めてそれを使ってる
洗車・・・自動車を持ってない
庭の水撒き・・・庭持ってない
ベランダで家庭菜園すればいいんだろうけど、それも雨水タンクを設置するほど使わなさそう
雨水タンクを設置しても雨水の使い道がない
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:40:45.71 ID:v43AIw7l
DIY施工してから一年間程、使っているが、中水は洗濯(すすぎは水道水)、トイレ、洗車、植木、打ち水と重宝している。
雨水で不足する分は、風呂の残り湯を洗濯ポンプで補充してます。
ヤフオクで捌いている1050Lタンクで貯めているけど空になったことは、無いよ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:27:53.63 ID:2kSUHw61
中水だし、沈殿槽程度で十分だろ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:03:08.47 ID:Neu4iMR/
>>743 初期雨水処理を兼ねて、沈殿槽を通しタンクに溜めています。
沈殿槽は、20L程度で雨水と、残り湯を分離版→メッシュストレーナー+フィルター
→活性炭(熱帯魚用)+銅タワシで処理をしてます。
2か月毎に、点検掃除をしてますが大気中の塵埃が底に少し溜っている程度です。
一応、風呂の残り湯は塩素(台所用漂白剤)を適当に気が向いたときに投入しています。
すすぎ水の再利用は、汚れ判定が難しいので利用してません。
雨水は、竪樋に設置してある取水装置の直上にストレーナー(パンチングメタル製コーン)
を設けて雨水は取水装置に伝わり沈殿槽に落ち、大きなゴミは通過し沈殿槽に落ちないようにしてあります。
タンクの周りには、木製ルーバー+遮光シートで囲ってあるので内部に苔、生物は発生していません。
洗濯時には、洗剤と一緒に必ず漂白剤を使っています。
自分が綺麗好きなだけなんだろうけど、中水を貯留して屋内設備に使うのはちょっと嫌
夏場なんか上水で沸かした風呂の残り水でさえ半日たつと臭くなってくるし
中水対応でない便器類は汚れがこびり付くようになるんだよね
>>745さんみたいにある程度ろ過すれば気にならなくなるかもしれないな
実際は庭の水遣りで使い切っちゃうからどうでもいい話だけれども
家の中に引き込むのって、壁に穴を開けるのどうすればいいのかわからん。
普通のモルタル外壁なんだけれど。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:29:44.46 ID:Uv/urny8
業者に依頼するのが良いと思うよ。
ただし、図面を把握していないと柱や電線を切断しかねないので。
エアコン配管の貫通孔と要領は同じではないでしょうか。
もしくは、窓ガラスを利用して引き込んでいる方もいるようです。
自分の場合はハウジングメーカーに依頼し基礎コンクリートに貫通孔を2か所開けました。
鉄筋ピッチを確認し、コアドリルで開けていました。建設時に予め設けていればよかっと後悔しています。
749 :
【東電 76.0 %】 !:2013/12/01(日) 17:03:16.85 ID:OX5Js4/C
季節的に凍結の心配しなければと思いますがどの様にしてまふかぁ〜?
畑の散水用に野外での集水システムを考えてみたがどうだろう
タンクの口には網をはってゴミが入らないようにする
目の細かいものにすればボウフラも湧かない…といいなぁ
ブルーシートは実際には漏斗の重みでたわむはず
問題は台風ですぐダメになりそうなことかな
漏斗
↓
├───▽───┤←ブルーシート
|. ┌┐ .|
/|\ l ̄  ̄l /|\←支柱
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タンク
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:43:36.07 ID:O31BLoV5
畑で散水用の雨水ブルーシートで集めるより、打ち抜き井戸掘った方が良くない?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:39:08.84 ID:skguLM6I
消費税上がる前にローリータンク買っておこうかな。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:11:54.17 ID:KDvU9Mzp
ポリドラムに穴あけてにつける蛇口/コックが高くて困るなぁ。
厚みが無いから、酒樽みたいにねじ込めないし。
今の季節移動するために水全部捨てても
すぐたまるからマジ助かるわ
つかむしろ降りすぎで植物が枯れそうで怖い
電子工作出来ると幅が拡がる
さて、そろそろ1のタンクがデング熱持ちの蚊に支配されてる頃だが…
「1のタンクそろそろ」シリーズ好きだけど757はちょっと怖いね。
しばらくレスついてないけどこの夏のみんなのタンクどうだったか知りたい。
そういう自分はまだタンク持ってなくてここを参考に計画妄想中。
でもタンクに引き込み考えていた雨どいがこの夏の大雨で破壊されてしまった。
みんなのタンクは無事ですか。
庭への散水や植木鉢への水やりで天水桶考え始めたのですが、
この夏はほとんどお日様見ませんでした。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:39:36.64 ID:SDsyCD3F
GMOpazzleクラッシックプラグマティストアラブカレー
GMOpazzleクラッシックプラグマティストアラブカレー
GMOpazzleクラッシックプラグマティストアラブカレー
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:47:18.17 ID:5P/xOJUJ
ホルソーない場合穴どうやってあけてる?
>>760 汎用性高いのでは、キリで必要な円周上に沿って穴あけて、仕上げに削る?
ヤスリじゃなくても、高密度ポリピレンなら、カッターの切れる奴で、何回も削ると。。
一回0.1mmでも10回やれば1mmも削れるし。。
その穴開ける苦労に比べたらバイトしてホルソー買った方が楽だと思う。
それが嫌ならホームセンターで丸ヤスリ買って
ついでに電動ドリル借りて先端につけれ。
ただしケガしても知らんし、削る部分をマーキングせずに削りすぎても知らん
100円ショップに木工用のホールソーなら売ってるよ。
さて、そろそろ1のタンクに薄氷が張り始めていることだが・・・
さて、そろそろ1のタンクも大雪で壊れ始める頃だが・・・
もう4台目が雪で崩壊してると思う。