10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
田舎にちょっとした土地を買ってちびちび建てるとか、どう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:58 ID:???
ポンプ小屋くらいなら2
31:04/07/29 01:29 ID:???
そんな、超ローコスト小屋建造にあたっての情報交換ができればなーと思います。

俺個人的には、北海道に安い土地を買って数日で小屋作って、超ミニ別荘とかやりたい。
土地はせいぜい100平米、小屋もでかくて6畳ぐらい。土地80万、小屋20万。ムリかな・・・?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:57 ID:???
>>3
100平米=80万=坪2〜3万の土地は北海道なんか行かなくても本州にもあるよ。
地目が山林とかだが。
ただしそういう土地は坪当たりの値段は安いが、100平米ぐらいじゃ売ってくれない予感。
最低でも1000平米単位じゃねぇの。
53:04/07/29 11:42 ID:???
2X4材とサブロクのコンパネを使った簡単パネル(辺0.9mのパネル)建築の場合。

仮に床6畳(3.6m*2.7m)、壁の高さ2.7mの床および壁4面で必要なのは
2X4材:60.5本(6フィート換算/四辺は支柱ということで重複して計算)
サブロクコンパネ:27枚

2X4X6フィートを300円、コンパネ1000円で計算すると
300円×60.5+1000円×27=45150円

以上ドア無し、窓無し、屋根無し、外壁剥き出し、内装まったく無し、基礎工事無しの最低限の木材代。
屋根も計算しかかったけど後は誰か頼む。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:47 ID:???
板違いかもしれんが、国内で100万以内で買える土地あるのか?
地目が山林や農地じゃ、高さ1m以上の屋根付き建築物は無理だしね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:44 ID:???
半地下にしたらどうだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:10 ID:???
>>6
山林なら高さ制限なしで建てられるぞ。
91:04/07/30 14:01 ID:jV2E1gwc
>>4
俺的には土地の値段抜きにしても北海道希望なので、安ければ願ったり叶ったりってとこ。

>>5
おぉー!結構っつーかかなり安い!
あとは屋根やら基礎、ドアなんかを材料費15万でやればいいわけですな。

>>6
探せば結構あるよ。大抵は地目が原野とかだけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:47 ID:???
建築確認対象外の地域にしないとな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:35 ID:LK8FcP1K
小学生の秘密基地レベルだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:09 ID:bWPEsSze
>>11
そーゆーのでいいんでない?
むしろ楽しそう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:38 ID:VV62HIKe
足場パイプで建てた。
4m×4m、全面ポリカで10万円くらい。
温室の名目だから確認申請なし。
トラス構造、ポリカは横木で押さえてるから台風でも平気。
すべて直行継手で組んでる。スパナだけで建てたよ。

>>1
北海道なら積雪に耐えないと。
冬も使うなら全面断熱材で。
・・・中古のキャンピングカーは反則?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:15 ID:l+nIE92w
>>13
基礎はやっぱりキチッとやられたのですか?

約4b×4b、柱は足場パイプ、屋根は波板、壁はコンパネで車庫を計画中なのですが、
パイプを直に地面に打ち込んでも強度的に大丈夫なものかなと思案中です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:04 ID:aTc69aPW
土地はどうにかしてテントでよくない。これなら何の心配も要らない
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:35 ID:n7pd/BXz
>>14
基礎は深さ・直径とも30センチの穴を掘り
穴にパイプ挿して骨格を組上げ、最後に穴へコンクリ。

パイプにU金具やJ金具で角材を固定し、波板はり。
今から思えば角材の代わりにCチャンネル鋼にすべきだった。
Cチャンなら波板、コンパネともに金具で止めれるので。
波板はポリカーボネートで大正解。塩ビなら割れてました(^^;
1714:04/08/05 08:31 ID:dTTMmbqg
>>16
う〜ん、やっぱりコンクリ無しじゃ吹っ飛んじゃいますかね。
月極駐車場なんでコンクリは打てないしなぁ。
ブロックでもくくり付けとくか(w

ゆくゆくは土地手に入れて、人が住める小屋も建てたいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:53 ID:???
家は基礎の上に乗ってるだけだよ。
吹っ飛ぶ時はコンクリでも吹っ飛ぶ。
重量ブロック基礎の小屋だって十年以上もつ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:13 ID:boAv9KMN
ビニールハウスなどに使う、らせん状の簡易アンカーを使え。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:14 ID:y8oeyZ+1
先月2.5M×4.0Mの小屋作ったよん。
柱は単管、それにタルキを留めて波板打ちつけた。
床は地面均してコンクリブロック、その上にコンパネ。
貰って来たホモジニアスタイル貼った。
ガレージとして使用中、最高デース!
総額10万前後かなぁ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:52 ID:boAv9KMN
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:28 ID:PEQHuaZk
>>21
安い。しかも充分すぎる
2316:04/08/06 03:32 ID:???
安く作るためには新工法が必要と思い、考えてみました。

最大の問題は壁です、これを安く簡単に作るにはログが最適かと。
そこで安いログ材として1.8mの2×4材を3本、重ねるのですが
中央の一本だけは1インチほど突き出させる(凸)のがポイントです
これをステンコースレッドで結束すれば1.8mログが千円です。

建物を6面として・・・壁に使う予算は30万円×(4/6)=20万円
その予算でログは200本買えるので4インチ×200=800インチ
800インチ=2032センチ=高さ20m32センチ(幅1.8m)の壁

これを高さ2mで分配すれば3.6m×5.4mの部屋ができます。
ログとしては破格ですし、作業は積み上げ式で単純明快。
コンパネよりずっと耐久性がありますし、分解・移設も簡単です。

また、集成時と積み上げ時には「反り」を相殺する方向で組むので
2×4材の質を吟味せずに、あてずっぽうで買えるわけです。
実際に2×4材を200本まとめ買いすれば、もっと安くなります。

・・・ビール飲みながら考えたので・・・計算まちがってるかもw
間違い・問題点などあれば遠慮なく・・・長文失礼しました。
2416:04/08/06 04:15 ID:???
あれれ、予算30万円で計算してるね・・・ごめんなさい、訂正します。
予算20万円だと・・・壁の予算は13万円で3.6m四方の高さ1.7mです。
仮に16万円を壁に使えば3.6m四方で高さ2mのログ壁ができます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:21 ID:/oLx1msR
>>23-24
残念だがツーバイフォーは38o×89oだ
壁高約1.8メートル、壁厚114ミリ、断熱はコンクリ換算1.5メートル厚
ログ200本分のツーバイフォー材=600本だぞ、自前で集成か?
鬼と呼ばれるぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:15 ID:???
>>25
セバスチャンにやらせれば無問題。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:17 ID:uLcgal9G
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:25 ID:???
>>23
いいと思う。
断熱や仕上げいらなくて安いはず。

屋根を簡単に作る方法ない?
棟上や防水を一人で安全にする方法。
地上で仕上げて最後に引っ張り上げるみたいな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:06 ID:???
ポリカーボネイトの波板だろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:28 ID:???
>>21, 22
私も中古コンテナがいいと思うのだが、普通コンテナだと断熱を
どうするかが問題。
冷凍コンテナはどうだろうか。(予算オーバーになるが)
いずれにしても開口部の加工は難しそうだから、頼まなければならないが。
輸送費、据付費もかかりそう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:32 ID:???
中古コンテナいいか?
イマイチだと思うぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:05 ID:???
低価格で長持ち小屋を作るには
コンクリートブロック(塀に使っている)で作れば安い。
組み立て作業が大変、撤去作業が大変。比較的丈夫でメンテフリー、50年はいける
39cmx19cmのブロックが1個 ¥100円
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:07 ID:???
>>31 そのような書き方はよくない。 茶化しているようにしか聞こえないからだ、
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:59 ID:S+DFaJJK
スーパーハウスでいいんとちゃうの
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:24 ID:ThU721+U
現況非農地認定が取れた農地なら非農業従事者でも100坪20万で
購入可能(関東)。

とりあえず90mm角で箱作って2×4を外壁として張っていけば6畳
20万円で屋根まで施工可能。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:49 ID:???
建築許可が取れるかどうか要確認忘れないでね
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:58 ID:eONCf+xa
>>25
600本というと大量に感じるが、同じだけのログの皮をむいて
ノッチ刻む手間に比べれば、ずっと楽だと思うけどな。治具を
用意して、そこに2×4材を3本固定して、コーススレッドで
結束、というだけだったら、意外と楽かも。
さらに両側の2本を2インチほど短くして、飛び出した真ん中
を柱に切った溝に落としこんでいけば、タイコ挽きログと同じ
感じで組めそうな希ガス。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:20 ID:KIwV3haW
発がん性物質:
ホルムアルデヒドを認定 WHO

 世界保健機関(WHO)の研究組織「国際がん研究機関」(IARC)が、
シックハウス症候群の原因物質「ホルムアルデヒド」について、
人間に対する発がん性があると認定していたことが分かった。

 IARCは、フランス人の研究者を中心とする研究班で世界各国から
報告のあった事例を検討。ホルムアルデヒドを浴びた人たちに、
鼻咽喉(いんこう)がんが引き起こされる確率が高いことを確認したという。
さらに、白血病などと関係がある疑いも指摘している。

毎日新聞 2004年8月7日 11時42分
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:33 ID:???
コンテナの断熱について
コンテナを半地下に設置する(1mくらい埋める。)
年間一定温度の地下温度に引かれて快適な温度になる。

熱流的には、外断熱+内蓄熱材により内部温度は安定する。
内部は鉄材なので良好な蓄熱効果があるので
外側に軽量な断熱材を追加する。(発砲系)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:15 ID:???
速攻で錆びる
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:17 ID:???
小さな家だと基礎=土台って感じか。
でも、6畳ぐらいの小屋だと土台も要らないだろう。
つまり、でかい犬小屋という感じで作る。
土台がないから建築確認も要らないし、地目も関係ない。
土台がなければ、物が置いてあるだけという扱いだから
固定資産税もかからないはずだよ。
風で飛ばないように四方にアンカーを打ってワイヤで
固定すれば良いだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:54 ID:GvKwEu2J
>41
アンカー打った6畳間なら固定資産税の対象ですよ。
>25
別〜に、三枚重ねでなくても2枚(76角材と同じ)で十分では?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:37 ID:Ll6wZSqH
> アンカー打った6畳間なら固定資産税の対象ですよ。

庭先にキャンプ用のテントを張った場合も、その対象になっちゃうの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:25 ID:9hTOxoGL
ヤフオクでスーパーハウス買う
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:28 ID:GBXjFOzo
>>42
アンカーって、杭のことでしょ。
テントなんかで良くやってるけど知らないですか。
そんなことで固定資産税の対象とは、ちょっと信じられないです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:05 ID:EqNqEfDk
>43
壁・柱なければOK
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:46 ID:GwFOb0Pz
屋根車庫を改造して車庫にしています。波板の壁と屋根を追加しています。
これに扉を取り付けたいと思っています。現在のものは木製で老朽化しています。

出来るだけ安く扉を作りたいと思っています。5万円以下。
シャッターの価格を調べたのですがとても高価なので
スイングアップドアタイプにしたいと思っています。
スイングアップドアを材料から作ろうと色々考えてみましたが方法が見つかりません。
貧弱な作り方だと自動車車体に落下すると思うし、
良い部材とか、製品、アイデアがあれば紹介してください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:21 ID:aWwhglLM
>>42
2枚だと、簡単に「積む」って訳にはいかないんじゃない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:28 ID:EqNqEfDk
小屋を作る前に駐輪場1坪を試作しました。制作費は1万円弱。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040813142528.jpg
次は壁ありドア付6畳小屋を10万円で製作予定。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:38 ID:???
相模川の河川敷に小屋が沢山建っていた。
しかし、みなさん下手だ。なんかバラックって感じ。
俺も建ててみようと思ってる。
近所の県立公園の山の中も候補地の一つだ。
一年に渡って観察したが、管理人も入ってこないし
木に埋もれて遠くからは見えないから大丈夫だろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:22 ID:InPyLFl9
そのまま白骨化してください
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:27 ID:P1sfLYXv
コルゲート管を使った宿泊施設があったので紹介。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%83%B3&svnum=20&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&newwindow=1&lr=&start=20&sa=N

コルゲート管の説明
http://www.okasanlivic.co.jp/materials/colgatepipe.html

モダンなデザインが気に入りました、問題は値段ですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:04 ID:???
>>49
どのような寸法の材料を何本使ったのですか?製作期間は何日ですか?
5449:04/08/17 19:49 ID:PK2FTVCW
>53
2×4×6F(198円)を30本とポリ波板、木ねじ、波板釘
とペンキです。制作期間は購入往復を含めて11時間。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:32 ID:???
竹を材料にして小屋を建てると安く出来ると思う。
地方ではよく竹林があり、たのめば無料で分けてくれる。
近くで切り出す事ができれば格安の材料です。
竹の生長は早くて5年くらいで伸びるので環境にもやさしい。
縦方向の繊維質は丈夫なので、上手な使い方をすれば良い建築材料になると思う。
土壁の心材として竹組みが入っているのは良く知られている。
屋地板の代わりに竹を使うこともある。
竹細工のように編み込めば板になる。
半割を互い違いで並べれば、屋根になるし、雨どいにもなる。
床材としても使える、ウッドデッキとしても
他にも色々あると思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:42 ID:???
単なる原住民のバンブーハウスじゃんそれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:09 ID:???
>>55
こういうまったく根拠がないのに、無料で分けてくれるって言い切るのはどうして?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:28 ID:???
でも、

原住民風の高床式バンブーハウスというか竹の東屋いいな

飲み会やって、遠方からの友達はそこに泊まらせる

…いかん、妄想が膨らんできた
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:40 ID:???
>>57 取りに来れば竹をあげるよ。 足りなければ近所の人にも頼んであげるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:52 ID:???
竹は皮と節のでっぱりをサンダーで削るべし。節があると割れやすいようです。
皮膜が丈夫な塗装をすべし。竹の耐久性は塗料で決まるようです。
乾燥は日光に当てないこと。

さすれば多分丈夫な家が出来ます。竹は弾力性があるので地震にもつおい。屋根はトタン葺がよさそう。

ただ、家財道具が多いと重みに耐えられないかも…
原住民風の暮らしならバンブーハウスは結構よいと思う。インドネシアあたりのバンブーハウスを参考にすべし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:35 ID:RhbmIOWU
>>60
塗装する前に油抜きしたほうが良いのだろうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:52 ID:???
>>61
そこまでやらんでもよいと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:04 ID:R5eBETvX
http://bbs2.orange-e.net/?id=12345
管理人が殺した
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:51 ID:???
コンテナハウス検討中の人下のスレからの流れ読んでみ

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052953956/182

結構、安く断熱できそうでっせ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:22 ID:???
パオやゲル・ティピーならテント扱いで長期滞在も可能じゃないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:58 ID:???
竹の特性でおもしろいのは、自由に曲げることができることです。
加熱して曲げるとその形状を保ちます。 コツが必要ですけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:39 ID:kSXEYljD
つまり竹は素材物性としてはsemi-plasticなわけですか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:00 ID:bMzrvLrh
竹は8月に切るのがイイ!!そうです。昨日竹やぶに逝ってたくさんきりますた
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:10 ID:???
昔の人は、竹は秋から冬の時期に切れと言います。 やぶ蚊とか害虫と水分に関係するようです。春はタケノコのシーズンです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:04 ID:bMzrvLrh
>>69
以前春に切ったことがあるが材に虫が入ってあっという間に朽ちた。
最近6畳の小屋を立てた。基礎はブロック、構造は24、屋根はガルバ波板、
窓は中古サッシ。
主要材は30*80のサイズの杉をを近所の製材所で切り出してもらった。
ホームセンターの24材より大分安く上がったが、未乾燥材で暴れて困った。
総額130Kなり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:04 ID:???
>>70
6畳小屋が13万円ですか?
30*80の木材は何本くらい使われましたか? 出来れば明細を教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:56 ID:tsQhva4d
>>57
自分は第三者で、これはあくまで推測(何故無料かということについて)なんだけど
竹はあんまり密集すると良くないんだ。良い竹が成長するためには適度な隙間が必要となる。
あちこちに密集してる竹林を見るけど、竹を切るのは重労働で手入れがキツイ。
大体オーナーが爺さん婆さんだったりするから余計にキツイでしょう。
切った竹を処分するために運ぶのも重労働。だからじゃないかな?
持ちつ持たれつってこと。
「竹の子が生えていたら勝手に掘ってくれ。竹になってしまってから切るのは面倒くさいから。」
っていう人もいるぐらいだし・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:39 ID:???
分けてくれるかどうかは人による。
当たり前のことだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:34 ID:zLaFGA2P
具体的にどういう構造にするの?>竹家
壁の処理が気になります。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:33 ID:???
竹建築の東屋はこんなかんじですか?
http://homepage3.nifty.com/cafetero/bk4.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:33 ID:???
コンテナショップ
http://www.container-shop.com/index.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:08 ID:???
竹のフレームの家って案外イイかも・・・
>75の竹家みたいに竹を枯れた色にするにはどうしたらいいか知ってる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:05 ID:???
放置する(日陰推奨)
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:06 ID:???
火で炙るんだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:36 ID:???
ワロタ 釣り竿かなんかと勘違いしてないか?建材全部やるなら燃やした方が早いってw
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:30 ID:???
>>80
無知は黙ってろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:49 ID:???
竹は油抜きをすると色白になり虫予防になります。 「竹の油抜き」で検索すると多くの文献があります。
竹をそのまま燃やすと破裂して危ないので注意してくださいね
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:29 ID:???
川で石拾って積み上げたらいいじゃん
屋根だけ木で組んで波板

それか木材を工事現場から貰ってくる
大きな現場には大体ゴミ捨てのコンテナがあるから
そっから貰ってくればいいさ、短いのでも何でもかき集めて
ボンドや釘でとめて欲しい長さにすればいいじゃん
8470:04/08/26 23:44 ID:k+4Esdqe
>>71
もう忘れてしもた。が、計算してみてくれ。1本4メートル強の材を購入。
屋根は片屋根なので1本を2.3と1.9mにカットして南北の壁に使用。
南北の壁の長さは3.6m。東西は2.7m東西の材もちょうど1本から
2つ取れる。屋根は長さ3.6mにカットして幅4.55mに敷いた。材
の間隔はすべて0.455m。残材はほとんどなし。
床の強度部材は2*8。
壁と天井に使った30*80材+ベニア板の総額は確か5.5万くらいだ。
ちなみに作業小屋なので内装はしていない。構造材むき出し。壁の外周り
は180*12の杉材を下見板張り?という方法で覆ってある。
>>83
本気で言ってるの??
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:55 ID:???
>>83
海外では石積みの建築がありますが、地震の多い日本では危険です。
日本で石は基礎として柱の下敷きとして多用します。 

ゴミを使うのではなくて、他分野で不要であっても建築資材として
格安で使えるような材料を使うのが良い方法と思います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:47 ID:qSPioLCc
>>55
 竹で作るというのはある意味、よいアイディアですね。
でも、すごく問題も多いんです。以前、村の酒飲み仲間が竹で小屋を造って
男のたまり場にしているというのがありましたが、それもすぐに壊れて、ま
た次のを作ったと報じられていました。
 さて、その問題点とは……。
○タダでくれるか? 少量であれば、けっこうタダでくれるところもありますね。ただし、
 小屋ひとつ作る位の量になると、ただというのはどうでしょうか?
○「編めば壁になる」とのことですが、スキマはふさぎようがなく、夏場などは蚊などの
 虫が侵入します。
○よほど乾燥をよくしないと、すぐに腐ります。特に若い竹は、切るとすぐに縮みます。
○屋根にする部分は、防水の加工が大変です。どのみち、長くは持たないと考えた方が良
 いでしょう。

 竹は五年くらいで伸びるという表現がありましたが、これはちょっと語弊があるかも知
れませんね。竹は、タケノコとして地表に芽を出してから、2週間もあれば長さは最長ま
で伸びてしまいます。五年というのは、地表が裸になるほど竹を切ってしまっても、また
五年もたてばまた竹やぶになってしまう、という意味だと思います。
 とはいえ、竹で小屋を造るというのはなかなか魅力のあるアイディアだと思います。
なにしろ、私は竹林のオーナーですから。もし、本気で興味のある方がおられたら、協力
しても良いと思っています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:00 ID:qSPioLCc
 こんなサイトもありました。しかし、まともに使える小屋には見えませんね。

http://begoodcafe.com/azumino/vol.3.htm
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:02 ID:???
>>86
私はいろいろ竹を活用してますが、>>60でも書きましたが、私の経験では腐れよりも割れによる頓挫が多いです。
割れを防ぐには急速な乾燥を避けなければなりません。竹には外側に薄皮層みたいのがあって、ここが固い上に外気に触れているためすぐに乾燥してしまうのです。中は全然乾いてないのに外だけ乾いてしまうと割れます。
それと節の部分です。節のところはちょっと直径が広いので、割れが入るのはたいてい節からです。ですから、私は節と竹の表面をサンダーで削ってから、屋内でゆっくり乾燥させてます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:06 ID:???
あと、竹も木と同じで、屋外に使うのであれば、防腐防虫を施せば大丈夫です。
私の場合、キシラデコールを使ってます。多分cc処理も有効ではないかと…。
万全を期すならば、塗膜が強くて紫外線にも強い塗料を塗ればよいのではないでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:29 ID:IZRIOZE1
>>88 >>89
86です。まだ起きていますよ(オリンピックのおかげで。笑)!
レスありがとうございます。
そうですね、経験者のお話だけに説得力があります。
ただ、どうしても困難なのが、「スキマのふさぎ方」です。
屋根もそうですが、半分に割った竹を交互に組み合わせることによって実現できますが、
完全にスキマをふさぐことは出来ません。そのために、小さな虫が侵入するのは防げません。
にかわや他の接着剤、コーキング剤などを併用すれば別ですが。

 それでも、手間暇(プラスお金)をかければ、それなりに良いものは出来ると思います。
それを少しでも安く済ませるのが腕の見せ所ですね。
ちなみに、私の兄の家のそばに竹工芸家(非常に有名な竹工芸家の子孫)がいますが、彼は、
鉄の棒などで竹の節を抜いてから(割らずに)乾燥させているそうです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:46 ID:???
スキマはたしかに竹ではちょっと難しいと思います。
私も今、ウッドデッキに毛が生えたような高床式竹小屋を作ろうと計画を練っています。
屋根は萱葺きで、壁は思い切って布(キャンバス)を考えてます。
夏場は布をはずして、冬は火鉢でも置いて。どうせ飲み小屋なので。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:34 ID:???
全部を竹だけで作らないといけないの?
和式では、壁は土壁、窓は和紙、屋根は土と瓦です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:36 ID:MjP/IAA9
>>92
ここは所詮、安く小屋を造るためのスレ。理想に近づけて作ろうとすると、日本古来の
和風建築に到達し、かつまた、コストも上がるのでしょうね。
私個人的には、編みかごの要領で、全部を竹で作ってみたいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:58 ID:pmnsLwQq
>>6
>地目が山林や農地じゃ、高さ1m以上の屋根付き建築物は無理だしね。

田舎だったら、「小屋」程度だったら、建てても誰も文句いわないよ。ましてや、
山林の中なら目立たないし。
現に、ウチの農地の一部には小屋はいくつか建てているし、ウチの山林の隣の土地
(やっぱり山林)には、近所の人が農業資材を入れるための小屋を建てているけど
まったく問題なし。
飲み小屋にする程度の小規模な小屋なら、建築許可も要らないし、全然平気だよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:23 ID:???
>>93
竹を心材にして土壁ってのがデフォでしょ

>>94
だから山林に高さ制限なんか無いって
違法だと思って実行してたのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:35 ID:???
壁も屋根も波板でいいじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:17 ID:???
竹に限らず木材は雨と湿気に弱いので防水が大切でしょう
屋根材は竹で良いけど表面は銅板かステンレス板をかぶせた方が良い。
屋根の軒を長くして壁に雨が当たらないように注意する
壁の下半分は竹の四ツ目編みを2枚をづらして重ねてから
グラスファイバー用の樹脂で固める。
http://www.kougei.or.jp/crafts/0706/special/ami1.html
上半分は六ツ目編みに和紙を貼り付けます。
床より下の柱となる竹には熱収縮チューブを被せます。
これは竹を物干し竿に加工するための防水チューブです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:30 ID:pmnsLwQq
>>95
>違法だと思って実行してたのか?
 94だけど、言う相手が違うよ。それは6に言ってよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:46 ID:TfpwdvCa
>>96
>壁も屋根も波板でいいじゃん

おっしゃる通りですね。その方が簡単です。人件費を考えれば竹で作るより
ずっと安くできますね。
でも、今は竹でできないか? という話の流れですので、私もその流れで発言します。
どのみち、竹で作った場合でも、近代的な建材と併用すると作りやすいのですが、
竹で作るのであれば、やはり、それなりに風情のあるものにしたいですね。ですから、
土壁や縄など(百歩譲って銅板くらい)を使うのは良いですが、少なくとも外面
から見える部分では、個人的には、近代の建材類は使いたくないですね。
10096:04/08/27 23:00 ID:???
土壁にして竹を貼ればいいじゃない
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:11 ID:U3GywXgR
>>85
江戸時代に作られた総石作りの小屋が残ってるから不可能という訳ではない
でも石の量が半端じゃないし技術も必要だから労力に見合わないと思うけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:13 ID:???
斜面に穴でも掘った方がいいな
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:01 ID:???
石の大きさにもよるけど、石積みは結構有効ですよ。
全部石じゃなくても、下半分は石とか。
適当にモルタルを接着剤代わりに使って。

DIYなので見合わないとかはないと思います。
友達同士であーだこーだいいながらやるのも楽しいと思いますよ。
人に手伝わせてもいいのです。どうせその友達も作りたくなるので、そのとき手伝えば。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:02 ID:lk3Sjsoc
山小屋用地はちょっと掘ると石だらけなので石積み小屋も造りたい。
ブロックのように鉄筋を使うと耐震になるかなと考えています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:36 ID:hRBlpwrU
>>96
別のスレ
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082906125/l50
 のスレ立てですが、
確かに波板でつくるのが一番簡単ですね。そのスレに書いた小屋ではなくて、
その小屋の隣に、契約している農家の人のために簡単な小屋(12平米位)
を建てましたが、2万円位で出来ましたよ。ただ、このスレの方は、ロマン
とか、男の隠れ家みたいな小屋がお望みのようですから、必ずしも適さない
かも知れませんね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:41 ID:???
農具小屋は安くつくれると思います。
これに対して車庫とか物置としたならどうでしょうか
台風が来て車庫がつぶれて自動車がキズだらけ。
(もちろん強度的には耐えられる素材なのですが)
湿気が多くて電気製品が故障。
外観的にも内面的にも美的に物足りない

休憩所として使うには断熱材と機密性を加えたいと思うし
みてくれの良さもポイントだろう、木材が腐らない工夫もしたいし
波板の場合はどうしても見た感じが安っぽくていけない
ポリカ波板を内装に使うアイディアとかありませんか?

そうそう、単管パイプの金物を見つけました。
http://www.flexibletube.com/index.htm
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:58 ID:kq6jWOPY
>>105
2万円で12m2は確かに安いですね。でも「10万か20万ぐらいで長
く使える小屋建てようぜ 」という主旨からすると値段的にも耐久的に
もこのスレの主旨には合わない気がします。
壁や天井が波板だけだと人が滞在するのは辛そう。物を置くだけの
目的なら十分でしょうけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:04 ID:???
内側はボード張って、壁の中は安い断熱材入れたらいいじゃない
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:13 ID:???
そうそう。ていうか古い家では結構そういう家多いでしょ。内壁は石膏ボードでも貼ってパテ埋めペンキで無問題
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:07 ID:UCydGkSE
>>107
105です。
2万円というのも、かなり安いと思いますよ。柱や筋交いにする角材とかは、
古いもの(別スレに書いた主な小屋を造るときの廃材)を利用したし、波板
は、ポリカではなく、ビニールやトタンを使いました。106さんがご指摘のよ
うに、単なる農具小屋ですから、南向きの一方は壁すらありません。
こんなものでも、ちゃんと良い材料と施工方法で作れば、10万位は軽くか
かるのではないでしょうか? 
 それにしても、契約農家が草刈りに来てくれないのでみっともなくて困る……。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:47 ID:???
>>105
こんなかんじの小屋ですか?
http://www13.ocn.ne.jp/~k-onkyou/newpage5.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:12 ID:???
>>111
いいね
やっぱトタンが経済的だし、俺はトタン派。
スレートとか瓦とか雨漏りしたりするとメンテしにくいんだよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:10 ID:pEDzbnaQ
>>111
105=110です。
そんな立派な物じゃないです。屋根は片流れだし、基礎も柱のとこしかありません。
今日は台風なので、仕事休んでます。って、地域がバレバレ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:05 ID:wL7JXJCH
>>111
素人が建てたにしてはまずまずの小屋ですね。
しかし、工期が8ヶ月とは……。ようやりましたなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:05 ID:???
>>113
じゃあ、こんなかんじの小屋なのかなぁ
http://www.geocities.jp/horiadnk/diy/diyindex.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:56 ID:???
建築用短管で骨組みを作ったら駄目かなぁ?
これが一番てっとり早いんだけど・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:53 ID:NPXoBzwK
>>115
完成図が見られないね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:43 ID:???
>>116
20万かけてこだわりの小屋を建てたいらしい
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:14 ID:???
>>118
SATOKENキット 離れ小部屋 6帖
骨組みキット
http://www.sato-ken.jp/sub3/sub3.html
一棟キット
http://www.sato-ken.jp/sub3-1/sub3-1.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:46 ID:7vecj9ed
>>119
少し予算オーバーだね。しかも骨組みだけとは。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:02 ID:VF/uvHBH
105ですが、
 スレタイの、「長く使える小屋」というのは、どの程度の期間を示すのでしょう
か? それと、「小屋」と言っても、物を置ける程度? それとも居住できる程度
ですか? それによっても内容が変わって来ますよね。流れを読むと、人が居住で
きる程度のものを想定されているような気がします。DIYで20万かけて良いの
なら、確かにそのレベルのものを作りたいですよね。
 私が2万円で建てた小屋は、目標耐用年数五年(農家との契約年数が三年なので)、
農具を入れるだけ、という程度の小屋なので、いろいろとご紹介して下さったどの
小屋よりもチャチです。ちなみに、トラクターもそのまま入りますので、小屋と言
うより車庫あるいは納屋と言った方が近いです。当然、床はなくて地面そのままで
す。柱を立てる部分だけにブロックを置き、長いボルトを杭にしてセメントで固め
ています。その上に羽子板ボルトを付けて柱に固定しています。すごくチャチです
が、先日の台風16号でも大丈夫でした。直撃だったら壊れていたかも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:51 ID:???
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:41 ID:lHJVzOis
そうだなや〜!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:42 ID:???
えっと固定資産税がかかるのが6畳からなら、5畳の小屋を数戸建てても掛からないと
考えていいのでせうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:09 ID:???
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:10 ID:???
これみたいなのはどうですか。構造は簡単そう。
http://homepage2.nifty.com/nagareboshi/diary/pic/okinawa/kominka2.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:29 ID:???
>>121
小屋とは6帖以下の大きさです(10m2未満 3坪)。家として認められない広さ。
耐用年数は1年あたり製作費用が1万円。 製作費用20万円で耐用年数20年となる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:46 ID:oePI2bB2
>>127
それは、法律で決まっているのですか? ということは、六畳一間の勉強部屋
みたいなのがスズキハウスとかから出てるけど、あれは家として認められない
のですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:50 ID:???
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:02 ID:lfowJray
>128
127さんじゃないけど法律で定めっています。ただし付属家として
のものだけ。プレハブ勉強6畳小屋は建築確認申請はいらない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:07 ID:???
小屋作り バイク置き場
http://www6.plala.or.jp/smrkw/garden/koya.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:36 ID:???
>>131
こんなのこそ、波板で作れば簡単なのに。こだわりがあるのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:38 ID:???
雨降ったら横から入ってきそうだね。
物自体はいいのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:42 ID:???
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:50 ID:???
波板なんてそんなにイイものじゃないぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:51 ID:???
波板なんかそんなにイイもんじゃない
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:23 ID:???
波板の良さは「品質がいい」というのではなくて「安くて簡単に作れる」ってこと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:26 ID:???
屋根材を塩ビ波板にする事は消耗品と考えるべきです。
直射日光のあたる場所へ塩ビ、ポリカを使うと5年以上は保証できない。
よって、内容物が雨風にさらされても困らない時に使われるべきです。
人が生活する空間とか貴重品を収める蔵などの屋根には波板は使われない。

寺院仏閣などの建造物は100年以上の耐久性があります。
木材の柱は昔のままで残っており
それを保護している屋根は瓦、藁葺き、銅などです。
屋根材はとても重要であることを意味します。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:41 ID:???
英語の翻訳みたいなレスはいったい…
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:05 ID:???
>>138
もしかして、上のバイク小屋の件書いた人?

別にそれはそれで認めるんですけど、バイク小屋やカーポートなどであれば、
多少の雨の降り込みはかまわないわけで(現に横はがら空きなんだから)、
波板で良いという意見は当然では? もちろん、思いっきりこだわって気に入った
もの作るのも自由です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:31 ID:L9KEGktp
 竹だけを使ってすばらしい小屋を建てたというような人はいませんか? 
竹かごの技術を建築にも応用すれば、それこそ芸術作品のような小屋が
建てられるような気がします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:12 ID:???
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:17 ID:???
ガイシュツだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:57 ID:???
建仁寺垣の作り方
http://homepage3.nifty.com/fuj-takeya/kenninjiryomen.htm
竹で壁を作りませんか
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:03 ID:???
基礎は 羽子板付き束石 で十分
基礎(束石)工事
http://www.hi-ho.ne.jp/shaka/kiso.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:18 ID:???
ホームセンターで、カーポート(波板のやつ)を2.7万で買う
トタンとかコンパネとかで、壁と床を作る
めでたく完成でいいじゃん
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:34 ID:f24gHGMS
>2.7万で買う
そんなに安くてあるの? 知らなかった。
とはいえ、それに壁と床作るのって、けっこう難しそうだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:30 ID:???
市販品の片屋根カーポートは10万円くらいします。
壁付き屋根付きガレージだと25万円くらいです。 
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:14 ID:xrL0Z7ki
>148
大黒屋の片屋根は2.7万円で売っているぞ。ドリルビスでアルミ柱に
板をつけるのは簡単・・・・しか〜し、夢が無いから私は嫌だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:52 ID:???
業界的には6帖のミニハウスを定価ベースで
10万円未満で構造材キット
20万円未満で完全キット
屋根材と構造材を強化して他はローコストにして販売すべきです。

これくらいの骨組は10万円未満で量産販売すると
ホームセンター需要と自己責任により需要が伸びます。
http://www.sato-ken.jp/sub3/sub3.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:49:16 ID:qOpRuvCF
6帖 ミニハウス
239,000円
http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub1.htm
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:50:35 ID:???
>>151
住むだけなら出来そうだが
風呂トイレをどうしたものかな

プレハブの風呂トイレはその家と同じくらい金がかかる
トイレは最悪、板で敷居を作り穴でも掘って使うとしても

どうしても水道を使う風呂やキッチンをどうするかが課題

本体価格は安いがそれ以外の部分が本体以上に高いのが問題

そこの小住宅やミニ住宅はかなり気になった。
それであの価格は安いかも
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:42:11 ID:???
>>152
ここは所詮、「小屋」を作るのが目的のスレなので、そこに「住む」ことまでは
考えてないのでは? もっと金はかかるが、住むことならこっちのスレで似たよ
うな話があるような。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1053207234/l50
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:46:38 ID:JL+3h87q
>>151
確かに安いね。けど、断熱材ナシか、夏は暑いだろうな。子供の勉強部屋には
使えるかもしれないけれど、もっと浪漫が欲しい。となると、漏れは上で出てきた
竹で作る小屋に一票。

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:42:09 ID:???
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:02:32 ID:???
今日ホムセンうろうろしていたら
人間が住めそうな小屋が売っていた
しかもかなり丈夫にできている
人が100人乗っても大丈夫そうだ

そう・・・「 物 置 」

デブや巨漢はきついだろうけど棚部分をベットにして暮らせそうだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:00:31 ID:???
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:25:46 ID:r6zEUHJU
今回の台風で自然の脅威を再認識した。
計画は堅牢な方向で再検討しないと。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:22:49 ID:???
>157
面白いホムペだね! さんくす
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:38:13 ID:???
>>157
感動した!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:04:20 ID:???
耐久性からみたローコスト小屋は

コンクリートブロックを使う
軽量鉄骨用の 軽量形鋼 を使う
波板石綿スレートを使う
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:39:49 ID:???
>>161
国鉄コンテナ廃棄品を使う。
ウチの近くに休憩1800円というバカ安のラブホがあるが、これはコンテナ
で出来ているらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:52:50 ID:???
>>162
錆びる。夏暑く冬寒い。高い。と思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:01:02 ID:???
訓ちゃんの土木研究所
http://www.nexside.com/kun/top.htm
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:24:45 ID:???
>>163
過去ログ読んでみな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:27:06 ID:???
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:45:41 ID:???
>>164
>>166
スレ違いだが、世の中には凄い人がいるもんだねぇ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:09:44 ID:???
コンテナを住居として利用する事について
そのまま住む事も出来るが、部品としての長所、短所を理解して
どのように加工すれば良くなるかを考える事がDIYだと思う。
鉄製の物はどれも錆びる、鉄単体では熱伝導が良い。
そしてそれらの問題点を克服した
鉄を使った多くの住まいが建築されている。

架設工事用の単管パイプを建築材料として利用出来ないかと
常々考えている。 アイディアが必要なんだと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:53:18 ID:???
>>166
すごいことしたものですね。でも、本格的なログハウスとは構造が違いますね。
それと、安直に中古サッシなどを使っている、それがちょっと不満。
とにかく、ヒマがなきゃ出来ないです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:03:45 ID:???
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:15:41 ID:vsr4vV/s
>>170
あこがれますね。しかし、四年がかりでの完成とは……。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:25:39 ID:yJCTpnqZ
作るプロセスから、趣味の世界だから年数自体は大した意味を持たない気もする。。
でも、実用で何かを入れときたいや休憩場所が必要となれば、何かしら買った方が良くないかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:45:15 ID:???
>>28
>屋根を簡単に作る方法ない?

傾斜のキツイ屋根なんかは作業が大変ですよね
小さい小屋の切妻屋根とします。瓦は不可
屋根垂木の接続部分は中央の頂点と壁との接合部分です。
地上で屋根の骨組みを組み立てた後で引き上げます。
屋根垂木と壁との接合部分に蝶番を取り付けた後、水平にクギで仮止め。
屋根が水平な状態で屋根張りの作業を終わらせます。
両方の屋根を同じように作業を完了させます。
中央を持ち上げて内側から棟木を止めます。
このときに小屋づかと妻小壁の処理も行います。
軒げたの蝶番部分に金具で本止めします。
最後に屋根の頂上の処理は屋根上で行います。

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:44:36 ID:???
>>172
たしかに、作るというプロセスそのものを楽しむという要素もありますから、長く
ても別にかまいませんけどね。しかし、四年というのは、人生の中ではけっして短
くないですよ。ログハウス(その山小屋よりよほど本格的で難しい)を手作りして
いる人もいますが、さすがに二年を越えると私は疑問を感じます。
まあ、人の価値観はそれぞれなので、別にかまいませんが、あくまでも私見という
ことで……。

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:51:39 ID:???
ところで、その小屋って、10〜20万円位で出来ているんですか? もっとずっと
高いですよね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:48:36 ID:???
手作り住宅建築講座 わしの巣
http://www8.plala.or.jp/katz-i/kouza.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:17:35 ID:m85w/wWb


10〜20万円という数字はどこに行ったのだろう……。


178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:53:13 ID:???
山小屋カバノン
「いくらぐらい、かかりましたか?」という質問を時々受ける。答、よくわかりません。
当初、25万円ぐらいの予算だったが、それは超えた。60-70万円ぐらいか?高いか安いか。いや、楽しいのである。
http://www.fsinet.or.jp/~tmatsuo/outdoor/satoyama/2002/340koya/koya.htm
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:18:42 ID:???
建物が欲しければ、30〜50万円で新品を購入することができる。これが一番安い。
人件費を無視してはいけません。
また、2万円で建てた。しかし部材のほとんどは取り壊し廃材で賄った。?
特売の2万円のカーポートでいいやん。?

DIY板としてはたのしみとしての手作りがメインです。
議論されているどの建築方法でも
小屋を作るための主要部材を積算すると10万円を少し超えるくらいです。

限界を超えたコストダウンは引き算です。
可能性がある建物から、個人的に不要と思われる部材を除去してしまいます。
我慢できる部分はあきらめましょう。耐久性にかかわる部分は加えたい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:21:36 ID:onMUcVIf
k
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:42:23 ID:???
>>179
こんなマジレスもたまには良いかもしれませんね。
でも、出来たら、
「材料費を20万に抑えても、こんなすばらしい小屋が出来ました、
人件費はDIYなのでロハで計算してます」
っていう例を示してくれたらもっと良かったです。そんなのないですかね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:48:22 ID:???
無い
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:56:48 ID:eGvwKoFb
そ、そんな冷たい……
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:06:48 ID:???
ミニログハウス Log Cabin A-1
http://www.mistral.co.jp/logs/cabina1.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:07:45 ID:???
>>184
よく見るタイプだね。メーカーは違うかも知れないけど。
興味はあるけど、このスレの住人が好むかな?
男のたまり場になれるなら何でもいいか……。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:30:00 ID:6uLw4R3m
男のたまり場、いちばん良いのは、地方に良くある消防団の詰め所だよ。
飲み、食い、騒ぎ、ビデオを見るのには最高! ただし、団員でないと
ダメだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:06:41 ID:???
>>186
そういう付き合いから逃れたいがために、森の中に小屋を建てようとしているんじゃないのかい?
まあ、君も学校を卒業して自分で働くようになればよく判るよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:21:53 ID:???
>>187
人にはいろいろな生き方がある。ひとりで過ごしたいから小屋が欲しい人も
いれば、沢山の人と付き合いたいから小屋が欲しい人もいる。
ちなみに漏れは186だが、もう20年も消防団員やってます。
自分の小屋も持っているよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:29:36 ID:???
【間伐材でログハウスを作ろう】
http://www.f-h.co.jp/log.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:54:20 ID:???
ログハウスの建築法をバンブーハウス(竹小屋)に応用できないかな?
竹なら無尽蔵にあるのに。無理かな……。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:09:58 ID:???
この竹小屋が参考になります。

四国八十八ケ所ヘンロ小屋づくり
http://www.kushima.com/henro/uta/
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:03:20 ID:???
>>191
情報サンクス。でも、正直、あまり参考にはならなかった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:41:21 ID:???
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:40:19 ID:???
>>193
なんか本格的すぎない? スレ違いのような……。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:21:43 ID:???
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:54:22 ID:???
>>195
せっかく作ったのに、どうしてもほったて小屋の
イメージから脱却出来てないね(;´Д`)
もう少し、デザイン的になんとか
ならなかったんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:03:10 ID:???
DIY 物置小屋の制作
http://www.geocities.jp/makoichiw/
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:18:13 ID:T5lfaOZz
>>197
これは評価できますね。私もやってみたいです。あと、会計報告があると良いんだけど……。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:53:16 ID:???
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:15:59 ID:???
>>197
ついでに犬小屋も見てみたら…ワンコ…。。・゚・(ノД`)・゚・。

ところでオマイラ、「田舎暮らしの本」て読んでる?
4万坪の土地が1200万円で売り出されてたよ。
見てるだけでも夢が膨らみまくって大好きだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:19:18 ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:48:30 ID:???
>>195>>197の違いは、技術とかじゃなく
やっぱりセンスの問題なんだろうか?
スレ違いだが
http://myhouse.cool.ne.jp/atelier.html
↑の作者はいいもの作るね〜
金もあるんだろうな〜(;´Д`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:17:13 ID:???
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:56:54 ID:???
>>203
もっと図や写真を多用して欲しかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:04:20 ID:???
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:37:17 ID:MQ072AYE
>>52
このコルゲート管の屋根、いいですね。
2x4で屋根つくる手間に比べたら1/100くらいの手間で済むかも。
コストも2x4にくらべたら格安でしょう。それに、この構造だったら、
壁部分の高さも90cmくらいで十分でしょうし。屋根裏には断熱材を
吹きつければいいし。問題は、写真ではコンクリート使ってる壁部分の強度。
十分な強度を2x4でだせるかどうか、くらいかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:28:59 ID:???
コルゲート管の屋根
デザインとして見た目にやわらかいので商業/サービス系の建築物に向いているのでしょう
施工に関して大型重機が必要なので資金のある大型施設の一環として使われることが多い。
小型施設として歩道用屋根、駐輪場などであれば使いやすいかもしれません。
ローコストでは波板をアーチ状に変形させて陸屋根として使うのが一般的です。
コルゲート管屋根の普及には、曲率半径と大きさの指定により容易に入手出来る事と価格です。
三角形を基本としたドーム型屋根構造の方が素人向きなのかなと思います。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:31:12 ID:t/AGF8hh
作業場の屋根にポリカの波板を貼ったんですが
雨の日うるせーのなんの・・・
明るくて作業にはいいんですが雨の日はちょっとイラつく。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:22:31 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:48:12 ID:???
>>209
基礎の型枠の石積みを3ヶ月やってるよこの人たちは!!
もうね、アホかと。バカかと。
・・・
いや、正直尊敬しております。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:31:18 ID:8ndbJIci
コルゲート屋根ですが、
3畳程度の小屋であれば直径1800mmくらいのコルゲート管が必要。
この場合、コルゲート管が3ピース程度の分割式で、1ピースあたり
の重さが十数kg程度なら、一人でも施行可能な気がしてなりません。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:47 ID:???
1800mmの屋根なら、合板に波板をひいて、片流れ屋根にすれば良いのでは?
アーチ状の屋根はハリが4m以上になる広い空間が欲しい時に使われます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:44:20 ID:L3sMiVq6
たまたまみつけて訪れたこのDIY板。そしてこのスレッド。
発言1からここまで一通り読みました。
なんだろう。この感動は。
すごいな。人間って。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:56:46 ID:???
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:25:22 ID:???
民生用建築でコルゲート屋根を使えそうなのはカーポート屋根たとえば
http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/carport/rivel/rivel_top.html
5mX5mの広さとアーチ状屋根、この形状をステンレス材またはアルミ材のコルゲート管で
供給してくれれば欲しいと思います。価格として5万円以下です。 
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:56:11 ID:???
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:05:08 ID:P29Y3GO6
うむ。
DIY用コルゲート屋根の潜在的需要は確かにある。
これは商売になる。これで起業しよう。
一人でも組立てできるように改良して販売するのだ。
ガルバリウム鋼板みたいにブームになるぞ。
急げ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:40:23 ID:???
>>216
凍結深度の記事がためになります。 
成功事例よりも失敗事例とその対策の方が読み応えがあります。
ぜひ結果を報告して欲しいと思います。
そして小さなノウハウとか写真入解説が理解しやすくて良い。

凍結深度、積雪加重、台風による突風、
地面からの湿気、許容誤差の寸法、木材のセントリング、など
実際にやってみなければ解らない事ばかりでためになります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:13:03 ID:???
なぜ皆、友人に設計士がいたり親戚に大工さんがいたりするんだろうなあ。
うらやましい…
というか、そういう知り合いがいるから「これはできるかも」って思うのか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:19:28 ID:???
知り合いは初めからあるものではない。
自ら努力して作るものである。 
そして活動の結果として知り合いになるものである。 
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:36:15 ID:???
>>216
 いいですねぇ。狭い土地にギリギリに建てているので、広い土地を持て余して
いる私など、恵まれているな〜、とあらためて思います。

>でもここにいてボーっとしてるだけでも結構楽しいんです。(笑)
(そのHPより)

 そうそう、そうなんですよ。自分で作った小屋とか部屋というのは、そこに
いるだけで楽しくなってくるものです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:32:44 ID:???
ログハウス組立キット(丸ログ)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~logmokei/
223??:04/09/28 20:58:38 ID:???
>>219
オレは設計士も大工も知り合いに居ない・・・・
でも、作ることが好きだった・・・
だから頑張れるし勉強もする。
解らないことがあったら聞くか調べれば
ほとんど解決するぞ〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:32:20 ID:???
オレもそう思う。
できるかどうか?なんてあんまり考えなかった。
「作りたい!」ただそれだけ。
あとはその思いに駆られているうちに勝手に
勉強して情報あつめるようになる。

ところで上の方の沖縄の破天荒な夫婦、昨年から更新して
ないのが気になるな・・・進んでるんだろうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:33:42 ID:???
オレも設計士も大工も知り合いにないけど
できるかどうか?なんてあんまり考えなかった。
「作りたい!」ただそれだけ。
あとはその思いに駆られているうちに勝手に
勉強して情報あつめるようになる。

ところで上の方の沖縄の破天荒な夫婦、昨年から更新して
ないのが気になるな・・・進んでるんだろうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:44:36 ID:???
自閑亭 ドームハウス
http://www8.ocn.ne.jp/~jikantei/d_in.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:24:59 ID:jyMKV5Pp
226,222,216とか、同一人物なの? いろいろと探してくれてありがとう。
ただ、このスレにピッタリなのって、あまりないみたいね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:32:23 ID:???
友人を求めて旅する
自分に合った友人は見つかりませんでした。
しかし発想を変えて
友人に合わせて自分の見方を変えれば、
総ての隣人が友人になります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:13:11 ID:???
ドームハウスいいかも。>>226はデカすぎなので、6畳ほどの面積
だったら、2x4工法よりも手間はかからないのかな?
2x4工法よりは材料は少なくて済み、軽量なんでしょうね。
でも内装にはサイズに合った材料を調達するのが大変かも。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:39:51 ID:???
誰か、20マンきっかりで、すばらしいく良くできた小屋を作ったという人は
いないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:58:16 ID:???
行き当たりばったりでやるから正確な金額は出にくいんじゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:37:10 ID:???
いま、床と壁と屋根ができたところで13万なんだけど、
あと7万で「すばらしいく良く」なるかどうかは・・・
外壁に凝ると一気に材料代がかさんでしまうからね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:59:35 ID:???
ドームハウスの模型を作ろう
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shiretoko/bowlcabin/bc.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:08:34 ID:???
低価格屋根の試算
6帖(2.7x3.6m)木造にトタン屋根
2.7mを横に波板トタン(3m)を中央を持ち上げてクギ止め。
3.6/0.6=6枚、トタン波板(3m)@2000x6=12,000円
中央を90mm上げる為に, 2x4 12F (3.6m)  @1,000円
トタン用クギ(ステンレス) 1,000円
屋根の合計14,000円

トタン板のクギ止めは両端の軒先だけを止め、中央は止めない。
トタン板10尺(3m)はギリギリなので12尺(3.6m)の方が良い。
問題点:屋根の上に乗ることが出来ない。妻壁を塞ぐ必要あり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:14:44 ID:???
これなんて10万ぐらいらしいぞな
http://c-house.milkcafe.to/koubou/seisakuki/seisakuki.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:09:38 ID:???
>>235
工具とかほうきとかの代金抜いたら余裕で10万円以内だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:16:31 ID:???
> 2X4  6f (1.8m) \180円

俺のところは、 @¥300円 で売っている。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:25:56 ID:???
>>235
ムムム、これは良い。あと贅沢を言えば、断熱と屋根材を少し奮発したかった。
しかし、予算10万円以内(これ重要)というのが良かった。DIYの精神に
ぴったり。この工法でやれば、六畳の勉強部屋とか、市販品は最低レベルで30
万円程度だけど、さらに安く出来そう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:27:38 ID:???
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:13:54 ID:EE5VvdGG
ガレージや倉庫って一度建てたら20年や30年はそのままに
なると思うので、床はやっぱコンクリで固めたいなあ。
腐ったりシロアリが沸いたりしたら始末に負えないし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:32:18 ID:???
2x4 ハンドメイドハウス
http://www.tomcat.co.jp/fun/hmh/kiroku.html
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:59:27 ID:???
238だけど、そうか、235はちゃんとした基礎打ってないのね。だと、ちょっと心配。
シロアリもそうだけど、台風でひっくり返ったりもするよ。せめてコンクリートブロ
ックと羽子板ボルトとかアンカーボルトでの固定が欲しいですね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:19:22 ID:???
コンクリート打ちと 腐りシロアリは関係無いと思う
施工方法と保守の方が大切だよ 
244体は中年、心は少年:04/10/02 01:01:45 ID:cqSzToby
スタンド・バイ・ミーみたいに、木の上に小屋を作ったって人はいないのかな?
すごくあこがれる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:46:46 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:31:53 ID:???
>>245
やってくれましたね! でも、道路沿いにあるので、ちょっとイメージ違うかも。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:46:12 ID:???
夢の実現に向けて
ログハウス
http://www32.ocn.ne.jp/~hirafu/dream/loghouse/loghouse1.htm
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:14:16 ID:yyMGH5Cy
どこのどなたか知らないけど、いつもご苦労さん。発言もたまにはしてくださいね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:27:29 ID:???
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:15:33 ID:???
>>249
下の方の洒落た物置に比べてなんですかこの農具小屋は・・・
ってかこんな肥溜めの屋根みたいなのHPに載せるなっつの。(w
まあ安く作るんならこれがいちばん合理的なんだろうなあ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:51:40 ID:???
プレイハウスってなんだ。そこでプレイするのかw
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:42:06 ID:???
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:25:58 ID:???
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:10:07 ID:???
>>253
これもなかなか良いですね。特に、予算がよゆうで20万円以内に収まっている
のがすごい。
でも、アンカー付き塚石を置いただけの基礎はちょっと……。台風直撃のような
強風だと、小屋ごと吹き飛ばされる可能性がありますね。それと、屋根材は波板
トタンではなく、もう少し奮発したかったです。木の板の上から波板を打ち付け
ると、釘の穴から雨水が入り、木が腐ったりしますよ。あまり長く使うのでなけ
れば良いですが。
とはいえ、屋根裏を利用したり、デザインもまずまずで気に入りました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:55:49 ID:???
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:42:54 ID:CZW29hd5
>>255
これはすごすぎて、スレ違いかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:37:49 ID:???
森/休憩小屋づくり
http://tamarin.cside21.com/saku.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:29:44 ID:jE0AzV2D
>>257
ん、未完成? 続きはないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:27:01 ID:???
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:56:04 ID:atBtREEZ
1畳くらいの広さのガーデンシェッド作った方いますか。
素人でも自分で出来るものですかね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:52:57 ID:???
ガーデンシェッド 庭に置くおしゃれな物置。
市販されていますが、素人でも簡単に作ることが出来ます。
素人向きにはツーバイフォ材に金具を使って箱を作り、
屋根を取り付けるだけです。犬小屋と同じです。
工具はノコギリ、木ネジ、ドリルドライバーくらいで、小さいものなら3日もあれば出来ます。
外装材に良いものを使えば見た目が良いものになります。ただし値段が高くなります。
(安くするためのDIYは、かえって高くなります。結果的には市販品を買った方が安くなります)
基礎部分はコンクリートブロックに載せて、地面にアンカーを打ち込むくらいで良いでしょう。
注意すべき部分は、雨に対する防水と地面からの腐食です。
素人向きには屋根は波板にして塗装すること、腐食に対しては防腐塗料を多く使うことです。
工作に慣れてくれば、思い通りの物を作ることができるようになります。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:14:55 ID:???
久しぶりに来たら
小屋系HPを紹介するスレになってんじゃん
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:54:16 ID:???
ハンドカット ログハウス
http://homepage1.nifty.com/katayama_log/loghouse.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:42:21 ID:???
>小屋系HPを紹介するスレになってんじゃん
誰かさんが一所懸命にうPしてくれているからね。悪いとは言わないけど……。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:01:32 ID:???
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:24:04 ID:???
高床式倉庫みたいなのでも固定資産税かかるのかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:27:42 ID:???
屋根が無い建物は、かかりません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:01:54 ID:???
>>265
すばらしい! でも、ずいぶんと大人数でやったんですね。
実作業日数は12日でしたっけ?
私だったら2人で12日で出来ると思うけど。
でも、大人数の方が楽しいか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:44:43 ID:???
>小屋系HPを紹介するスレになってんじゃん

このスレで誰かサンが紹介してくれてるHPを一通りみてると
自分でも十分できる、という気がしてくる。
もっとHP紹介きぼんぬ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:12:42 ID:???
>>267
なんか昔は、基礎の有無(形態?)で固定資産税がかかるとか
かからんとか聞いたんだけどかわったのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:10:22 ID:???
ログハウスのセルフビルド記録
http://nagoya.cool.ne.jp/loghousenao/selfbuild/nao.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:21:12 ID:???
>>270
そうゆう事は、税務署に聞くのが筋です。 脱税に協力する気はありません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:27:43 ID:???
森/くるみ小屋
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kijima/4)kurumi2.htm
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:43:03 ID:???
>>272
そりゃそうだわな。
しかし脱税まで発展する思考はわけわからんが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:24:13 ID:???
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:46:22 ID:lRsmK+5m
>>275
にゃるほど。独立基礎の天端のレベルだすにはアクリルを巻けばいいのか。よし!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:49:56 ID:???
簡単な小屋の製作大作戦!!
http://www.geocities.jp/zerosenju/
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:02:07 ID:???
>>277
なんかすごく見にくいね。製作過程がわかりにくい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:10:06 ID:???
Mr.トンカチの手作りハウス全記録
ツーバイフォー(壁構造)
http://www.ksky.ne.jp/~juju/HOUSE/
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:07:36 ID:???
あのさあ、次々とぅPしてくれるのは有り難いんだけど、このスレの趣旨と違う
大規模なのはいらないと思わない? 家作りのスレは他にあるんだから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:14:15 ID:???
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:17:46 ID:???
大規模の家に関するHPでも、細かいところのテクニックは応用できるから
役に立つ。自分で小屋を立てるのがグッと現実的になるからね。
小屋に限定して情報あつめたら、テクニックに関する情報も漏れてしまう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:43:57 ID:???
SLEEPER 枕木小屋
http://www.h4.dion.ne.jp/~izumida2/sleeper-youti.htm
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:47:49 ID:???
自閑亭のドームハウスが完成まじかである。たのしみである。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=jikanntei
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:06:37 ID:???
まだまだ、このスレにピッタリで「さすが」と思わせる小屋は出現して
ないね。むろん、価格も含めて。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:10:38 ID:???
>>285
それはあなたが作った小屋です。 
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:26:19 ID:???
俺の夢のスレがある・・・
1から読んできたがおまいら素敵杉!

固定資産とか思わぬ話も出てきたけど、これから勉強するぞ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:56:09 ID:???
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:44:44 ID:???
プレイハウスって、この場合はそのまま「遊びの家」ってことだろうね。
もしかしたら和製英語かも知れないが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:44:55 ID:???
素人の製作記は多いけど、本職さんが自分の小屋作って
懇切丁寧に途中経過を紹介してくれてるところってないのかな?


と、紹介屋さんにおねだりしてみる
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:35:44 ID:???
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:49:52 ID:???
水車の郷かんだん
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/isamoto/index.html

これはプロの職人が手助けをしています。
職人の仕事を参考にするのは良いことですがとてもつまらないものです。
何故なら、失敗をしなく完全である。ノウハウは常識として扱われ記載されない。
熱意は内に秘められ表面に出てこない。簡単な基本的部分は省かれる。 
職人から得たいなら、業を盗むことです。 仕事ぶりを自分の目で見て盗むものです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:51:23 ID:???
一人用のツーリングテントみたいな形を木材でつくれないかな?
1畳くらいの仕事部屋にするには、あの形がいちばん効率いいような
気がする。
合板で曲面を作れたらいいのだが、難しいだろうな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:32:32 ID:???
ドームハウス
Geodesic Dome は半球を三角形で構成した建築物です。
作るには二種類あって、面を木材で作る、線を金属パイプで作りシートを架ける。
日本で家として作られるのは木の合板で作るのが多い。
金属パイプで作るとキャンプテントのようになる。
ドームの計算と数値はここにある。
http://www.desertdomes.com/index.html
竹で作るドーム
http://www.desertdomes.com/bamboo.html
紙で作るドーム。手軽です。
http://www.monkeyc.org/dome/
金属パイプで作るドーム。製作が簡単で低価格です。5m以下だと5万円以下
http://www.snapsite.com/guests/hoco/public/html/page19.html

日本語のドーム理論はここが詳しい。
http://fukuoka.cool.ne.jp/domefactory/
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:22:31 ID:YiFDdtsV
鉄工所をやっている物なのですが
最近仕事も少なく 困っております。
ここに紹介されているような 木材を骨時に使用するのではなく 鉄を使用するタイプで
皆さんのお知恵を拝借したいのですが 
仮設足場用の丸パイプを使用した物もあるようですが
角パイプを利用すれば 安く強度のある物が作れそうな気がするのですがどうでしょう?
または、リップミゾ型鋼(Cチャン)や鉄板を折り曲げて骨材にするのも 安くて丈夫な物になります。
いずれも 溶接は絶対必要になると思いますが。簡単な接合なら ドリルビスでつなぐことも可能です。
車が一台位はいる車庫なら 製作可能と思います。
 
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:41:13 ID:???
>>295
軽量鉄骨による箱型車庫を低価格で販売してください。15万円以下
そして、部品を販売してください。角パイプ、接続部品、パネル材料など
部品ジョイントの種類はイレクターのような物が必要です。
http://www.diy-life.net/parts/index.html
角パイプの強度は、木材の2x4材と同程度が使いやすい。そして長さは、2〜4m。
2x4(1.8m)が@300円、単管パイプ(1m)が500円、パイプ接続金物が@150円
これらと競合できる価格水準でインターネット販売があれば、多くの人が利用するでしょう。

個人的には、軽量鉄骨2階建てで一階が車庫 これを部品代で30万円以内と考えています。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:02:16 ID:???
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:10:15 ID:???
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:11:52 ID:???
ちいさい家として 9坪ハウス が有名である。
コンセプトとして立方体と曲線の融合であろう、
究極はドームハウスになるのかもしれない。
http://www.9tubohouse.com/concept.html

小屋としては 9平米ハウス を提案したい。
3mx3mx3mの空間(四畳半より少し広い)
この空間をどのようにコーディネイトする
ことが出来るかがデザイナーの手腕です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:47:44 ID:???
>>295
「車庫キット作るからどんなの作って欲しい?」 ってきいてるのかな
確かに丈夫なものができるとは思うけど、加工に手間がかかると思うんだよね
いくら安く出来るといっても木材に比べたら安くはならんでしょ

車一台入る車庫ならヨドとかのほが安くて見栄えもいいんじゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:08:36 ID:???
軽量形鋼 と木材を比べると、ほほ同じ機会強度になる。
柱と柱のスパーン、ハリの長さも同じくらい。 
金属として有利なのは、セメントで固めると錆びないことくらいでしょうか
価格的に安くて、入手が容易であり、溶接でなくネジ止めの接続金物があること
それらが揃えば大型のDIYとして利用価値がある。

また別の見方として、木材と金属の混載する建物を構築するとして
木材の柱と金属の接続金物のパターンがある。木材のホゾ組みは初心者には面倒である。
2x4金物も市販されているが2x4工法用です、軸組み工法用のもっと強固な大型の物が欲しかったりする。
たとえば、2x4材を3方向から接続する為に短い角パイプを3本溶接した接続金物、
それは、角パイプに2x4材を差し込んで木ネジで止めるだけでホゾ組み以上の強度になるもの、勿論低価格
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:50:37 ID:EDl3DMHB
>295 ですが

>300さんが言っているような「車庫キット作るからどんなの作って欲しい?」
これで合ってます。
ヨドとかの市販品は安いんですよね〜

これらに対抗するには 丈夫さをアピールするしかないと思うんですけど
H鋼とかコラムパイプ使って そうすると ユニック車とかがないと建てるのが厳しいんですよ
接合はハイテンボルトの接合なので力任せに締め上げれば問題なんですけど。
骨組みと胴縁は 運送業者で送りますから。カベと屋根はお好きな物を張ってくださいってのがよいと思うんですよ
H鋼で 柱がH100X100x6本 梁H200X100 それで 間口2500wX2000H奥行き6000 重量が650kg キロ単価 200円で 13万送料別
骨組みだけなら 出来そうな気がします。
胴縁やヤネ・カベを足すと20万では話になりませんけど 少々高くなっても良いから丈夫な物を作ってみた、そうゆう需要ってありますか?
ここに来る人の場合 DIYで安さを追求するのでしょうか

>211 に出てくる コルゲート菅を使うのも良いアイデアだと思うんです。ヤネって 母屋入れてヤネ張ってとなると 高くつきますから


303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:27:39 ID:???
>>302
もう少し仕様を練りこんでください。
強度が強くても台風の10倍の強度であっても何の意味もありません。
車を2台3台のスペースまたは2階建てとすれば強度に意味があります。
また、高床式とすると
http://index-press.co.jp/home/kit-house/index.htm
このようなものか、コンクリートブロックで基礎を高くする建物になります。
このような時に重量鉄骨の意味があります。
運搬と組み立てを考えると軽量形鋼 の方が好まれるかもしれません。
また、DIYユーザーに関してはホームセンターで買える工具しか持っていません。
ですから、波板を買えば出来る状態になければなりません
屋根の止め金具、胴縁などは必要です。オプションであっても入手が必要
ここにホームページアドレスを記載して出来る事の情報を書いてくれれば
それなりの意見が出ると思います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:00:32 ID:???
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:59:42 ID:???
自分的には単管パイプはNG
それから、みんなでやるか
一人でやるか・・・
手伝ってもらうと結局どこかで妥協したり
するので、とことん一人作業が自分の
理想なんだけど、出来上がった喜びを
分かち合いたい気持ちもあるよね!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:11:03 ID:???
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:44:35 ID:???
>>295
屋根用コルゲート管を販売していただけたらありがたいです。
今は一般の人間が手軽に買える状態にないので。
このスレにあったライダーズインのように大きなものでなくても
3畳程度用の小型のものを。ボルトで取り付けるだけだから一般人でも
できるし。半円タイプは屋根高さが高くなりすぎるので、楕円タイプが
いいかも。もちろん分割式でボルト組み立て式。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:59:13 ID:???
>>295
もしくはコルゲート管に代わるもの。
Cチャンを湾曲させたものとか。この場合、耐力壁の頭つなぎの部分と
どうやって結合すればいいのかよくわからないので、それ用の専用金具
もあればいいな。Cチャンを湾曲させたものがあれば、カマボコ兵舎
みたいなのも簡単に作れるかも。
でも、この場合、波板を長手方向に湾曲させるのは難しいですよね。
いいアイデアないかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:21:23 ID:???
>>304
ご紹介下さったサイト、ちょっと変ですね。
NEXTとBACKがどう考えても逆。超みにくい。
それにしても、今日はなんでこんなに書き込みが多いんだ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:03:57 ID:3qfNtDtC
>295です。

>303さんの 紹介してくださった高床式を見て気がついたのですが 車・バイクとかなどの 1fは車庫 2Fはイジクリ部屋 ッてのはどうでしょう
2Fにの床の一部を 開閉式にして 天井の梁にチェーンブロックを吊り下げて 重い部品等は チェーンブロックを利用して持ち上げるのです
知り合いのジェットスキーが趣味人は 2Fに持ち上げてました。ほかに趣味で 旋盤やフライスを使う人も これなら重量を気にせず2Fへ
機械を持ち上げることが出来ます。(趣味で機械加工を行う人は部屋まで機械を持ち込むのに苦労しているようです。
2Fの床にデッキプレートをはり その上に生コンを流せばOKです。)
これなら 重量鉄骨で作る意味があるような気がします。

>307 コルゲート管ですけど
ライダーズインの記事がどこだかわからないんですけど??
販売は出来ると思います。ただ 1度こちらに鋼材屋から取り寄せて それを 運送会社に頼んで持っていく形になると思います。
重量があるものは 荷降ろしが問題になりますから

>308 サンの Cちゃんを曲げるやり方ですけど
Cチャン(リップ溝)を曲げるのは 高くつくだけだと思います。
数があれば別ですけど 4.、5本曲げだと 1本 5000円以上だと思いますから
リップ溝の場合 屋根の梁に使えそうなサイズは 曲げてもらえないかもしれません


311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:25:11 ID:???
コルゲート管を使ったライダーズインの紹介は、本スレの↓です。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 14:27 ID:P1sfLYXv
コルゲート管を使った宿泊施設があったので紹介。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%83%B3&svnum=20&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&newwindow=1&lr=&start=20&sa=N

コルゲート管の説明
http://www.okasanlivic.co.jp/materials/colgatepipe.html

モダンなデザインが気に入りました、問題は値段ですね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:50:08 ID:???
>>310
一般家庭の車庫にそのような整備工場のような過剰設備は必要ない。
最小限の強度のある構造材を10〜20万円で、建築の為に強度計算も必要
ローンを抱えたサラリーマンがそれほどお金を持っていないのは知っているはずだ

イメージはこれ、基本部分だけで良い。
http://www.9tubohouse.com/lineup/yamamoto/ky_newdesign.html

今時、特許にかかわるような特殊技術を持っていない限りは
巨大な工場の建物なんかの受注が少ないだろう、
利益が少なくても民生品でないとお金が回らないと思うよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:29:04 ID:???
9坪ハウスの工事価格…
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:56:43 ID:???
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:36:48 ID:???
やっぱツーバイだな。
一人で建てられるし材料安いし道具もマルノコと
インパクトとハンマーがあればOK。

そんな凝った仕様にしなければ材料費20万で出来るよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:50:50 ID:???
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:02:01 ID:???
>>310名無しでわかりにくいよ

柱と梁だけ作るてのはどうだろ
頑丈な骨組みに2×4を組み合わせるのはかなり楽だと思うんだよね
骨組みが強いとロフト部分を作るのも安心だし 
広さ的には、四畳半ぐらいのものでいいと思うんだけど
H鋼より角パイプで手軽なもので、継ぎ足しを容易にして欲しい

てか、仕事の車の内装作るのは可能?
軽バンなんだけどラックをこさえて欲しいな
昼寝用にベットとか組んでw
車検時、簡単にバラせるのが理想なんだけど
こういうのは鉄のいい部分出せるんじゃない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:12:50 ID:???
ログハウス7年 広島
http://www.fuchu.or.jp/~okamura/top.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:57:10 ID:???
295,310は、バイクとかいじっているのかな? そういう人にはそういう使い方や
仕様も良いかも知れない。でも、このスレの住人からすれば、かなりマイナーだと
思うよ。

それと、
>>317
>頑丈な骨組みに2×4を組み合わせるのはかなり楽だと思うんだよね

う〜ん、ちょっと違うような気がする。2×4ってのは、壁そのものが強度を持っている
から、柱が必要ないってのがその特徴じゃなかったっけ? だから、先に頑丈な骨組みだ
け作っておくというのは、却って無駄な気がするが……。

320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:38:39 ID:???
サツキとメイの家 建築中 
http://chubu.yomiuri.co.jp/ban2003/ziburi/ziburi.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:52:45 ID:???
>>320
ちょっと懲りすぎ。DIYの範囲を超えている。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:59:15 ID:???
>>321
だね。
DIYじゃないw

まだ>>297のサイトの方がDIY的。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:32:22 ID:???
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:39:14 ID:6tdAdhza
>>323
う〜ん、ここまでして建てたいか! でも、このミニログハウスって、
家族から嫌われたオヤジが中でいじけるのには良いかもね。
ご本人、見ていたらゴメンナサイ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:14:36 ID:6tdAdhza
>>299
9坪ハウスって、実際に売れているの? ほとんどは模型みたいだけど。
それと、風呂とかトイレとかなくて、870万〜1800万円は高いよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:27:14 ID:???
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:40:31 ID:7fbQkydn
9坪ハウスって、「座って半畳、寝て1畳、現代の住まいはこれで必要にして十分」と
いう、住まいの原点を示す意義があるのでは?
したがって、わざわざ買うものではないような。
まさしくDIY的生き方のための提案。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 04:37:25 ID:GqkV5msJ
もうね、¥10万、20万の範疇越えてるし・・・・
「北の国から」の「拾って来た家」みたいに、材料拾うとかな・・・・
材料を廃材とアウトレットを使えば、其れなりに活けそうだが・・・
 
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:33:33 ID:???
>324
ほんと、パパの居場所がないんだろうなあ。
自由に煙草吸ったりオナニー出来る部屋がほしかったんだろうなー。

今日の台風で先日建てたガレージをチェック。
雨水がどこをどのように入ってくるか知りたかったので
あえてコーキングをしていなかった。
意外なところを伝って入ってくるもんですねー。

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:00:51 ID:???
いやしかしいろんな人がいるもんだ。
それぞれ見ているうちに少しずつ自分の小屋に使えるネタが見つかる。
凄く参考になります。皆さんありがとう。

しかし!!
また台風かよ!!作業できねーヨ!!ヽ(`Д´)ノ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:08:50 ID:???
まず工作小屋をつくらにゃいかんな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:04:14 ID:???
基礎が無くて台風で小屋が飛ぶのが心配なら、これを使ってください。 
http://www.ohtakeall.co.jp/nou_unker.html
ラセン杭
スクリューアンカー
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:22:43 ID:???
DIYでガレージのページ
http://accuracy.hp.infoseek.co.jp/garage/garage.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:31:31 ID:yvXA97hw
>>295
こーゆーの作って!!
ttp://www.shello.co.jp/product_sw.htm
シャッターじゃなくてもいいから15〜20万ぐらい希望
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:11:21 ID:???
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:06:04 ID:UJ3zDA4k
ねぇ自分で小さな家を建てた人 HP作って写真見せおくれよ
私 基礎とか全然わかんなくてちんぷんかんぷんです。
家が出来上がるまでの作り方 写真とかのってるHP作ってる人いませんか〜〜?
くすん
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:11:50 ID:???
>>336
DIYで住宅の基礎打ちたいんですけど・・・
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1073306388/l50
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:13:32 ID:UJ3zDA4k
>>337
ありがとうございます〜〜
読んでみます〜〜〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:31:50 ID:UJ3zDA4k
よく20万くらいでプレハブ系の家6畳とか売ってるよね
あれって台風とかでも平気なの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:28:31 ID:???
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:06:06 ID:???
>>339
こちらで聞いてください。

恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.17
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1096720940/l50
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:47:43 ID:???
このスレはじめから読んだら山ほど出てくるじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:44:24 ID:???
一坪ちょっとの物置
http://www.mitene.or.jp/~ikoan/diy/diy3.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:15:57 ID:gq2BkUZJ
>>343
 おお、ドアの色が気に入った! まるでスタンダール。
 しかし、これって床がないのでは? 下から小動物が入るような気が……。
 それと、塚石置いただけの基礎では、台風で飛ぶよ。中身が良くないのに、
 外面だけはきれいに仕上がった典型かな? できあがったときは自己満足
 するんだけど、しばらくして動物の糞や死骸を見つけたり、はたまた台風
 で飛んだときに後悔するような気がするな。
 せっかく作ったものを紹介しているの水を差すようなこと言って悪いけど、
 今の内ならまだ対策できると思う。

345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:20:59 ID:???
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:56:06 ID:???
>>343
すごい
こんな素敵な物自分で作れちゃうんですね。
はー・・・私も作ってみたい・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:56:38 ID:???
かかった費用と出来上がりを考えると>>297の小屋がいいな。
あそこまでの技術はないけど、参考になる。
今のとこ10万ちょっとしかかってないみたいだし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:02:03 ID:???
>>297の小屋もすごいですね。
今HPみました。
NO8のところで屋根作業に入っているけどここを屋根じゃなくて2階建てにする
事って可能なのかな・・・。

10万くらいでここまで作れるってすごい・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:02:08 ID:???
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:04:15 ID:???
>>349
おぉ
物置だ。
これが作れるようになったら小さい家も作れるのかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:08:05 ID:???
hpお気に入りにいれたよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:14:59 ID:???
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:18:21 ID:???
すごい勉強になる
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:32:20 ID:???
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 04:05:08 ID:???
みんな、よく何でもDIYで作るなあ・・・
すげえよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:38:45 ID:???
なんかさ、こーいうのを作れちゃう男の人って本当すごいよね
かっこいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:42:35 ID:???
354
その小屋の8番のところに 「透湿防水シートを貼りました。 」って書いて
あるけれどそれはどこに貼り付けたんでしょうか。。。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:51:25 ID:???
あ8番じゃなくて7番の所でした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:58:06 ID:???
>>343のドアのデザインは参考になるね。
100均の、額用の木材2つとか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:10:57 ID:???
100均の面白い。
参考になる
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:17:11 ID:???
>>357
壁に貼ってる白いシート
「ツユガード」と書いてあるヤシ・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:19:21 ID:???
>>347-348
>>297は別格だね!
家とか敷地とかも凄いしね〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:20:44 ID:???
>>361
あぁ壁のまわりに貼ってる・・・ツユガード。
床にも貼るのですか?地面側とかに。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:22:47 ID:???
>>362
297の小屋に住みたい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:24:37 ID:???
沖縄である人がジュ−スの空き缶ですごい大きな家を作ってたの見たことがある。
テレビでやってた。
広かったけど難点は見た目と雨の時のすごい音。
でもみてて面白かった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:07:10 ID:???
シェッド(物置)D.I.Y.
http://www.geocities.jp/birkin72002/page005.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:52:35 ID:kU0vcwPN
>>365
あれはジュースではなくて、ビールの空き缶じゃなかったかな?
全部漆喰で塗りこんでいたと思う。でも、あれは「あるから無理矢理使った」
という感じで、建材やコストの削減には全然寄与していなかったような気がする。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:07:34 ID:???
作業小屋!作ってま〜っす 
http://www.h3.dion.ne.jp/~liberty/sagyoukoya.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:02:34 ID:+omoU2hI
>>368
なんか、一番肝心なところが映っていない感じ。
自分で「ツーバイフォーで」と言っているのに、全然ツーバイフォー工法じゃないし。
材料はそうみたいだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:18:58 ID:???
>>277
これの屋根の断熱設計と手抜き工法は絶品。 屋根上の排気口などは最新技術ですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:30:51 ID:???
>>363
床にはEで湿気対策用に
農業用シートを敷いているみたいですね!
透湿シートということは、湿気は通すけど
水は通さないということだよね!
湿気を通す必要性があるんだろうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:15:32 ID:???
スレ違いだが、拾ってきたような資材でシコシコ何十年もかけてスゴイものを作った
元祖的存在、郵便配達夫シュヴァル

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nozomi/tabisaki/Hauterives/top.htm

たしかアメリカには空きビンで何十年もかけて作った宮殿みたいな建物があると聞いたこと
がある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:44:35 ID:???
>>368
かわいいおうちですね。
なんかうっとりです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:54:42 ID:???
>>368
かわいいパ・・パン屋さんみたい
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:06:24 ID:???
>>367

ビールの空き缶だったような気もします
昔みたので記憶がうっすらでw

あと以前テレビでコンテナを積み重ねてできた家があったけど見た事ありますか?
住みながらどんどん増築していっていました。
家族が住んでたんですけど印象的でした。
コンテナの中が本当に住みごこちの良さそうな家になってるんですよ
あれって窓とか玄関とかどうやったんでしょうかね。

>>372
空き瓶の宮殿。
びっくりです。w
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:39:00 ID:???
「ガレージ兼作業小屋」を作ろう!
http://www2.wbs.ne.jp/~mikiko/funtou-1.htm
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:43:49 ID:8TiPRNFu
輸入物のキットハウスの図面とか仕様書ってどっかない?
必要な材料さえわかれば安く上がると思うんだけど・・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:31:46 ID:???
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:42:38 ID:???
「DIYで長く使える小屋」といえば、ガレージ。

関連スレ↓
【車庫】夢のガレージライフ Part2【車のお部屋】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087015992/

足場用単管とコンパネでガレージを作る様子
ttp://accuracy.hp.infoseek.co.jp/garage/garage.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:47:02 ID:???
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:21:24 ID:???
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:58:03 ID:???
ありがたい情報ばかりだ。
ありがたや
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:14:20 ID:???
ログハウスと山の暮らし
http://www.asahi-net.or.jp/~hn3k-tkd/index.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:08:04 ID:???
そろそろ、うpするネタが尽きたかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:13:29 ID:???
お勧めの物・工法・技術
http://www.geocities.jp/koei0117/osusume.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:17:53 ID:???
木造軸組工法 見習い大工ケースケ
http://www.kitoie.or.jp/reihoku-pj3-report.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:56:28 ID:???
現在予算が無い為、工事が止まっています。
ttp://s-w-h.hp.infoseek.co.jp/garage-index.html

だんだん趣旨と違ってきたなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:15:33 ID:???
>>387
<ガレージの製作>
車庫のシャッターがどうしても高価になるんです。
オーバースライド/スイングアップの部品などが安価で入手できればよいのですが
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:53:55 ID:???
>>385 で紹介されたサイト、本音ベースでよいと思ったのだが、親サイトが
明示されていない。探してみたらここだね。
http://www.geocities.jp/koei0117/workhead.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:27:21 ID:???
軍曹の小屋造り  現在進行中
http://www8.ocn.ne.jp/~amago/koya/top.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:38:53 ID:eO3Dpihp
>>381は、ログハウスだから2×4とは関係ないや、と思ったが、
みたところ結構おもしろかった。特に、独立基礎を作業所で大量
生産し現場に運んで設置するところ。
くい打ちや水糸の張り方も、普通は常識として説明を省かれて
しまうところなのに懇切丁寧。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:00:34 ID:???
ほたる池の小屋造り  竹小屋
http://ikoma.web.infoseek.co.jp/sasabuki1.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:04:38 ID:???
オレは北海道に住んでいるから小屋を建てるにしても
雪の重さや凍土対策を十分にしなくてはならない。
逆に沖縄や九州に住んでる人は、台風対策が
必要になるんですよね〜
比較的楽な地方は・・・・・関東、中部地方なのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:23:01 ID:???
>>393
雪に関しては、北陸の雪は湿って重い。 北海道の雪はさらさら

もうひとつの気温は、標高の違いです。北海道は標高が低い所が多いですね
本州の別荘地になる標高800m以上の場所は低温対策が必要です。 

風については、周りの環境の影響が大きいと思う。
街中とかくぼ地の障害物があるところではあまり影響がない。

北海道の屋根は、三角屋根(45度)が印象的です。 (色々弊害もあるそうですが)
積雪が2mを超えると二階から出入りするそうですね

太平洋側は、夏の暑い日が長い(3〜6ヶ月)。暑さ対策が必要。小屋の中は蒸し風呂状態。
住んでいる場所によって住まいの作り方が違ってくるのは当然ですよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:38:31 ID:???
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:49:55 ID:trN/Ltv9
屋根のシングル材はザラザラして紙やすりみたいだから、
雪がすべり落ちにくそう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:47:29 ID:???
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:24:13 ID:???
>>396
実際シングルは、まったく雪が落ちません。
多く積もると雪下ろしが必須です。
波板とかは、雪が滑ってくれるけど
波板を止めてる釘がスコップに引っかかって
雪を下ろしづらいんですよね〜
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:23:36 ID:???
大人の秘密基地
http://homepage2.nifty.com/hirobunbun/koya/koya(futuujinn).htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:58:14 ID:???
暗室欲しいから、庭に小屋作りたいだよねー
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:27:59 ID:???
南房総 2x4材ログ組 小屋作り
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1996/index.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:15:07 ID:???
浜辺の家
http://www.umibenoie.jp/
気が向いたら、映画館へ足をお運びください。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:42:05 ID:???
>>402
なんだ、建築過程の公開じゃないのか。
ネタが尽きたの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:48:59 ID:???
単管パイプ 農業倉庫
http://www8.ocn.ne.jp/~tobira/hatake2004-1-3.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:42:31 ID:2Zt+FIEG
単管パイプも良いが、その組立は何もクランプ(ネジ留め)でなくても良いのでは?
クランプはたくさん使うと高く付くよ。
とにかく簡単に作りたいのなら、柱だけは鉄パイプを地面に打ち込んで、
あとは角材を番線で縛るのが一番簡単。角材がもったいなければ、竹でも
良い。波板を張る部分だけは、竹じゃ無理かもしれないけれど。
シノの使い方を覚えると、作業がはやいよ。バラすのも簡単に出来る。
現場で足場とか組んでいる人だったら、ちょちょいのチョイで出来ると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:00:43 ID:???
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:49:16 ID:???
>>405
「長く使える」かなあ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:27:49 ID:???
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:33:15 ID:???
>>405
番線で作った小屋は、防錆処理した番線を使うか、あるいは雨に濡れない部分に
番線を使うようにすれば、けっこう長持ちするよ。強度では、クランプより上だ
という意見もあるくらい。近くに土建業者の資材置き場があって、そこがそれで
作ってあるけど、もう十年くらいになると思う。まあ、所詮仮設だから、これく
らいが関の山だとは思うけど。たしかに、このスレの「長く使える」という趣旨
には合わないね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:37:29 ID:???
>>409
>防錆処理した番線
どのような物ですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:46:39 ID:???
あ、もうレスが。
防錆処理というか、表面にビニールのようなものを被覆した番線があります。
普通の番線のようにU字とかじゃなくて、長いまま巻いて売っていますので、
適当な長さに切って半分に曲げて使います。それを使ってアンテナの塔を建
てたことがあります。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:48:40 ID:???
5角形 二階建て 小屋造り ( Do it Yourself )
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yoshii/innbanuma/koya.htm
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:56:15 ID:YFxu+FXD
>柱だけは鉄パイプを地面に打ち込んで、

単管パイプって、地中では錆びませんか?
どれくらい持つんでしょうか?
錆びにくいんであれば、独立基礎に使えそう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:58:46 ID:???
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:38:00 ID:???
>>413
錆びますよ。でも、主として管の下端(亜鉛メッキが不十分な部分)から錆びる
ので、数年は問題ないみたいです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:50:56 ID:knpoETo3
ビニ−ルでコ-テイングした番線は昔アンテナのステ−に
使用されてたがコ−テイングがひび割れしてそこから雨水
進入し内部が短い期間でボロボロになり切断されるので最近は
ステンレスの線使用している。コ−テイングのため進入した
雨水は抜けず錆びが進行しやすい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:56:10 ID:???
小屋作りのページです♪  現在進行中
http://www4.plala.or.jp/cat-NAO/koyatukuri.htm
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:55:45 ID:sGYn7NYF
だれか、シノで番線を締めるやり方を紹介したサイトを知りませんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:24:38 ID:???
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=760140
ちがったらごめん
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:33:04 ID:???
>>418
番線は二つ折りで真ん中に輪を作った形です ∝
シノは先の尖った鉄の棒です。
番線を対象物に巻いて、
シノの先を輪に入れて、番線の反対側を持っていっしょに回すだけです。
番線がねじれるだけで止まります。
上手な人はきれいに出来るのですが、コツがあると思うのですが

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:37:20 ID:???
軸組 2階建 セルフビルドの家づくり
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/kiso1.html
422418:04/10/18 12:58:40 ID:???
>>419
レスサンクス。でも、さすがに図入り、写真入りで紹介したサイトは少ないようですね。
近所の建設業のオッチャンといっしょに、地方祭で使うステージを作ったとき、その早業
に魅了されました。その後、自分でも何度かやったのですが、なかなか手際よくできません。
スピードはもちろん、締め具合もあまりよくないみたいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:38:37 ID:???
ログハウス 週末田舎暮らしのすすめ 
http://www.amigo.ne.jp/~abraxas/weekend.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:22:57 ID:7Q2cHvkT
やっぱシノだな。マスターしたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:30:16 ID:???
木造軸組 3階建 家づくり日記 
http://www.ne.jp/asahi/minato/design/diy/old/01nawabari.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:39:09 ID:8NQfNkhF
>>425
すごく詳しいね。かなり参考になる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:59:38 ID:???
>>422
シノと似たのにハッカー(hooker)というのがあるらしい。425紹介のサイトに
動画があった。
http://www.ne.jp/asahi/minato/design/diy/old/320_240/hooker.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:09:34 ID:???
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:36:19 ID:???
422です。
>>427
425は私も見ました。相手が鉄筋で、しかも動画が荒いので、あまり参考には
なりませんでした。ましてや、シノではないし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:00:37 ID:???
ログ組 6帖 丸太小屋を作ろう
http://homepage2.nifty.com/shrayukihime/marutagoya.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:11:28 ID:???
ログハウスとかあんな辺鄙なところで井戸もなしで水とかどうしてるんだろ?
水が一番気になる・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:36:18 ID:???
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:47:00 ID:???
山小屋の水
井戸水、湧き水、雨水、渓流、小川などを使います。
飲み水の成分は保健所へ持ち込めば調べてもらえます。
山間部の湧き水はとてもおいしいので、
遠方からわざわざ汲みに来る人が大勢います。
アウトドア派の人達は水を大切にします、
ポリタンクいっぱいの水があれば不自由しません。

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:55:45 ID:???
井戸水、湧き水、雨水、渓流、小川
これらがなかったら無理ってことですか?
雨の少ない地域とか

シャワーもなし?トイレは汲み取りですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:58:29 ID:???
>ポリタンクいっぱいの水があれば不自由しません。
そういう人もいるでしょうね。でも、もっと水を必要とする人も多いでしょう。
たとえばお風呂。食器洗いや洗濯も水を多く必要としますよ。
私は井戸と自家水道装置を推奨します。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:00:30 ID:???
水を多く必要とする人は、上下水道の整備された町へ住みなさい。 
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:06:33 ID:???
確かに自分は水をよく使う方だけど
節水できる人も限界があるんじゃないかな?
と思っただけです(たとえ一時滞在=別荘でも)

自分は水道がない所に住むのは絶対無理そうだから
そういう地域に生活している人の暮らしが気になる
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:17:01 ID:???
水の汚染について考慮してください。
水を使うということは、汚水を排水することです。
必要以上の自然破壊と開発は土地をいじめ、自然災害の源となります。
また、汲み取り式トイレは畑の肥料として大切なものです。
そして、温泉が近くにあれば問題ないです。
雨の少ない地域では、昔からため池が多く作られています。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:29:24 ID:???
おっしゃることはよくわかるけどやっぱり水道なしは難しそうだ・・・

>また、汲み取り式トイレは畑の肥料として大切なものです。

これには同意しますね
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:42:37 ID:???
今時、くみ取り式トイレは田舎でも少ないですよ。たいてい浄化槽です。
浄化槽を使うと、排水もかなりキレイなので、環境汚染の心配もありません。
汚水による環境破壊で一番問題なのは、お風呂の排水(シャンプーと石鹸)、
そして台所洗剤でしょうね。家の数が少なければ(森の中の一軒家とかなら)、
排水路を設け、その先を山中に流せば、長く流れる間に、苔の作用で、水は
飲めるくらいにきれいになります。その山も自分のなら問題ないでしょう。
けっして農業用水路などには流さないで下さいね。あくまでも自己責任で。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:51:40 ID:???
みなさんも自然を大切にする気持ちを持っていただきたいのです。
山に住む人も、町に住む人も、海に住む人も
たとえば、町の人がレジャーで山に入り、捨てたゴミが水源地に入り水道水になるのです。
忘れないでほしいのは、人間は自然と共に生きていることを、 そうゆう気持ちを

442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:19:09 ID:???
>>438
古代から人間と水は切り離れず共存していたわけで
水を使うことが汚染になるわけじゃないだろ?
使い方しだいなんじゃないの
歴史的には水や排泄による不衛生な環境が様々な
病気を蔓延させていたということもあるし

石けんとか化学薬品に気を遣った利用をすれば良い
ことではないかい

たしか糞尿は肥だめで熟成させないと肥料としては
使えなかったんじゃないか?
糞尿も使い方を誤ったら単なる細菌兵器だからな(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:00:54 ID:???
また微妙に香ばしい香具師が登場したな(´ε`)
とりあえず・・・・・スレ違い!
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:46:47 ID:quSB7kle
>>440
なるほど。
排水路のない田舎にDIYハウスを建てたとき浄化槽からでる排水はどうすれば
いいのか悩んでいたが、自分で排水路を作ればいいのか。
それから先は、自分の畑に染み込ませるとかすればいいのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:47:40 ID:???
我が家は昔、くみ取り式のトイレだったが、その便漕が2室になっていて、
底の部分でつながっていると聞いた。普段、排泄された便は第1室にたまり、
そこで充分に発酵した分がとなりの第2室に移動する。くみ取るときは、第
2室の上部だけをくみ取ると、そのまま肥料として使えていたようだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:05:36 ID:???
>>445
漏れが小さい頃、両親の実家は共にポットンでした。
すごく苦手でしたね。暗くて深い穴の底に、人糞が積もっている様というのは・・
怖くてぐずる漏れをおじさんがトイレの外であやして貰ってたのを思い出してちょっぴりノスタルジー
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:16:53 ID:4eadqHmX
>>444
>自分の畑に染み込ませるとかすればいいのかな。
 浄化槽の分だけならそれでも良いかも知れませんが、浄化槽があるくらいの
家なら、当然、洗濯排水やお風呂と台所の排水もあるでしょうから、その分の
排水は、無理でしょうね。公共下水道があれば良いのですが、田舎に家を造る
と、どうしても自然の中に排出するか、あるいは、道路の側溝、農業用水路な
どに流してしまうことになります。浄化していない排水を流せば、その排水路
はそのまま「どぶ」となります。農業用水路は、本来は生活排水を流すところ
ではないのですが、田舎では仕方なく、ある程度混同して使用しているのが現
状です。

 因みに、合併浄化槽からの排水を農業用水路に流す場合、農業用水路の管理
者は、その排水を流す人からお金を取ってはいけないという法律があります。
これはあくまでも、「合併浄化槽」の場合だけです。合併浄化槽の排水は、普
通の浄化槽のものよりも数段きれいなのでそういう法律が出来たらしいですが、
これははっきり言って、「悪法」です。
 なぜなら、農業用水路の管理者は、その水路を維持管理するために、お金と
労力を出しているからです。基本的に、農業用水路は農家と農家が出資して作
ったいわゆる、「○○井路土地改良区」などの団体が管理しています。そして、
農家は「水利費」という名目でお金を出すか、あるいは年に数度の維持管理の
ための労役(草刈り、水路の泥さらえ、水漏れ箇所の補修、さらに最近では、
ペットボトルなどのゴミの処理作業も)に参加しています。それを第三者が勝
手に無料で使う方がおかしいと思いませんか? この法律は、農業用水路とそ
の辺のただの排水路や側溝の区別が付かないバカなお役人が作ったとしか思え
ません。直ちに改正されるべきでしょう。元農家だった人間として、憤りを感
じます。
 ああ、熱くなってしまった!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:51:49 ID:???
>>446
我が家の息子たちも妻の実家へ行ったとき
ボットントイレで、まったく行かずに
外で用を足してました。(´・ω・`)
見たことない世代には、やっぱり
恐怖だよね〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:53:13 ID:???
>>447
あ、そう。
元が農村部だった地域に住んでる者ですが、町内会費にその農業用水に関する費用は含まれてますよ。
当然、地域用水の泥さらい等のメンテナンスにも参加してます。
農業用水だとか、そこに浄化槽の排水を入れているとかということではなく、自分の住んでいる環境を整備
するということで、一般家庭、元農家、現農家関係なく参加しています。
どうやら、自分だけが労力を提供していると思い込むと、熱くなる方のようですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:01:26 ID:4eadqHmX
447です。
>>449
>自分だけが労力を提供していると思い込むと、熱くなる方のようですね。

 違いますよ。そうして支払っている人の中に、「法律があるんだから、払う
必要がない」と言って訴訟をする人がいるから怒るんです。そしてまた、最初
から金も労力も出そうとすらしない人がいるから怒るんですよ。みんなが449
さんのような方なら良いんですけどね。
 ウチの地区は、市部と郡部が接するところで、郡部(市街化調整区域でない)
に出来た団地から汚水が垂れ流しなのです。もちろん、お金なんて払っていま
せん。さらには、合併浄化槽を経ない生活排水も垂れ流しです。こういったト
ラブルは、全国の各所で起きているのです。この事情を分かって下さい。

451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:07:01 ID:???
団地と小屋と 何の関係が有るの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:09:48 ID:???
>>451
空気嫁
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:11:24 ID:???
はやく嫁さんをもらいなよ
454 :04/10/20 00:26:45 ID:w7CYlEyp
百姓は補助金ガメてんだろがよ。
その補助金はどこからのカネだよ、ったく。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:02:10 ID:???
>>449
自分が責められているわけでもないのに食いつくっ
ていうか、弁解するあたり、後ろめたいもの感じてる
称呼だろ

>>454
氏ね!
456454:04/10/20 01:12:01 ID:g0EtjJQ8
>>454
随分と失礼な方ですねえ。
事実かどうか、御自身で証明されれば。
ある人は貰ってる、ある人は貰ってない、
そのテの論法だと、御自身の主張自体が瓦解しますがね。
ま、せいぜい考えてみてよ。
457454:04/10/20 01:13:44 ID:g0EtjJQ8
↑のカキコ、
>>455へのでした。
いやー、失礼しました〜。
コイツ(455)の方が失礼だけどな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:14:23 ID:???
>>456
こいつバカか? 自分で言って自分で責めてる。
単なる番号違い?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:15:19 ID:???
小屋を作る為に、補助金が出るの?  
460454:04/10/20 01:16:27 ID:???
失礼しました。もう二度としません。
このスレのみなさん、ごめんなさい。
458さん、そんなに責めないでよ。うぇ〜ん!
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:19:28 ID:???
>>459
小屋を作るのに補助金は出ないよ。
454は、すべての農家が税金から補助金をもらっていると錯誤しているんだよ。
しかも、その税金を自分が出していると思って優越感に浸っている。
よほど高額納税者なんだろうね。
こういう椰子がいるから子丸。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:24:27 ID:???
昔は、農家に補助金もあったが補助金で儲かったのは土建業です。
今は政府の減反政策により補助金どころか米を作るなと言って来る。
老人たちは昔話が好きです。 時代は変わったのですよ
463 :04/10/20 01:37:13 ID:JJMJToye
>>461
>454は、すべての農家が税金から補助金をもらっていると錯誤しているんだよ。

そう思ってないからこその質問だろーよ?(>>456
素直に答えりゃ済む話だ。

>>458
オマエに言われたくないよな、誰でも。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:35:44 ID:eempmGWx
そういえば、漏れの友達が今、ある国家試験にチャレンジするために脱サラして
アパートにこもっているんだが、安アパートは音が響くので集中できないから、
どこか田舎に小さな小屋でも建てて、そこでしばらく暮らしたいと言ってきた。
その候補に挙がったのが、オレんちが持っている小さな竹林。
六畳くらいのを建てて、水はポリタンクを利用。風呂はスーパー銭湯。トイレは
山の中でするかあるいはコンポスト。電気はソーラーでやるか、あるいは五十メ
ートル位離れたところに人家があるから、電力会社からタダで引っ張ってもらう
(もちろん電気代はかかる)か、とか、かなり真剣に考えていた。
そいつ、六年目の今年も不合格だった。
試験のことは分からないが、小屋を建てるなら協力したいと思う。万が一合格し
てそこを手放したら、オレたちの秘密の隠れ家にしたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:57:39 ID:???
なんか少し悲しい話やねぇ。
雑音が気になるならこの耳栓をお友達に紹介してあげて。千円でおつりくる程度だから。
オレはある意味、これで人生救われた。
ガムかみながらこの耳栓しても集中できないのならそのアパートは離れるべき。

http://mimisen.jp/
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:48:15 ID:7Sro23RX
どこか農村の安い土地でも買って…と漠然と考えていたけど、
排水の問題を甘くみていたな。勉強になりました。
せめて側溝があるかどうか確認しとかんといけないですね。
ところで浄化槽って、資格を取れば個人でも設置や管理ができるんでしょうか?
467466:04/10/20 19:23:04 ID:HydGBogx
お騒がせしました。
今ググって調べたら、浄化槽設備士という資格をとれば個人でも
できるようですね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:15:26 ID:???
>>466
うろ覚えで恐縮だが。
生業として(つまり人から金を取って)行うのでなければ、
その資格もいらなかったような気がするが……。
実践できる技術力があればのはなしですが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:17:05 ID:???
自分の敷地内なら浄化槽埋めるのは問題ないと思ってたが?
浄化槽の入り口、出口は一つずつだしそんなに難しい事でもないと思うが

浄化槽の管理を行うのは民間企業だし、お上がわざわざ点検に来るなんて聞いた事ないもんな
結構重要な事だしトイレ自作ってスレッド立てちまえ>>467
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:37:23 ID:WAn/rDiq
家の山の畑の隣に家があるが排水は大きな井戸みたい穴に
染み込ませてる、あれは嫌だな井戸掘ても綺麗な水は望めない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:41:45 ID:???
また台風かよ!!
作りかけの小屋がまたまた水浸し。ヽ(`Д´)ノ ウアアァン
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:58:04 ID:???
>>470
昔、江戸城の大奥では、高貴な女性の○ンチは、深い穴を掘って、一生分を
全部それに入れてくみ取らなかったそうだ。○ンチの量が多い女性は、穴を
二つも掘って、周囲からひんしゅくだったそうな。となると、江戸城内の井
戸水って、飲む気になる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:21:08 ID:???
みなさんは、どのような小屋用の土地をお持ちですか? 
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:51:57 ID:MI8GgP/8
家から車で10分の所に140坪の土地あるが
田舎なので山の中腹です
現在は荒れないように時々草刈伐さい
その内にログハウス作るつもりです
先に道具置く小屋作ります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:55:27 ID:???
隣の家と我が家のスキマ。カーポートの奥。幅3メートル強、奥行き5メートル
くらいしかない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:21:06 ID:SnIqfYW0
>>472
たしかアメリカの田舎もそうだったはず。深いピットを掘って
雑排水とウンを流す。一杯になれば、また別なピットを
掘って、という感じ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:58:14 ID:???
○ンチはわかるが、雑排水も入れると、すぐにいっぱいになりそうな気がするが……。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:00:26 ID:ZeNWO+10
>>475
>幅3メートル強、奥行き5メートル
そういう狭い土地の方が、良いもの作ってやろうって気になりません?
それと、このスレの趣旨(10〜20万くらいで)にも合ってのでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:53:24 ID:S3t1sJRz
>>477
台所の油などですぐに吸水性がわるくなり満杯になるから、
また別な穴を掘って便所を移動させるそうだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:20:29 ID:???


もうクソネタは良いから、はやく小屋の話をしようよ。

481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:44:03 ID:kNDauCsX
クソは大事だ。クソもできない小屋になんの意味があろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:57:34 ID:???
>>481
小屋用の土地を買いなよ 
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:55:27 ID:pjBpVt0Z
20万以下で出来る小屋だったら、5坪もあれば充分だよね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:18:11 ID:???
しかし実際、オレんとこみたいに小屋の周囲に50センチしか
ないような状況(5坪のスペースに3坪の小屋)だと、屋根やら
外壁やら何かと苦労するからもうちょっと広い方がいいかもね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:06:36 ID:???
たしかに、施工が大変だよね。資材を奥場所にも困るし。
その点、漏れは田舎に住んでいるから、土地はひろびろと
している。両親に感謝したい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:39:05 ID:???

先日まで、次々と新しいサイトをうpしていた香具師、どこに行ったの?

487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:11:35 ID:???
>>486
ネタ切れじゃないの?

検索しても、紹介されてるサイトしかヒットしないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:51:36 ID:t3J1lat2
ちっちゃな小屋でも良いから、一工夫欲しいよね。ロフトの利用とか。
屋根はやっぱりシングルかな? もっと面白い屋根材はありませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:59:56 ID:???
ウチの近くに正三角形の家があるよ。雨どいもないからメンテが楽そう
なんだけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:33:02 ID:???
>>489

>>164
のような家ですか? 
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:26:22 ID:???
もっとでかいよ。幅は10mぐらいあるよ。2階建て+屋根裏だから。外壁は
ガルバニウムかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:14:04 ID:yU8rJYtY
このスレ読んで、シングルはやめることにしました。
雪国だから雪が滑り落ちにくいシングルは使えませんよね。
何かと話題のガルバリウム鋼板にしようと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:06:47 ID:Ty4hv6ee
シングルでも勾配が大きければ自然に落ちますよ。
それと、ガルバ鋼板は雪のすべりは良いですが、雪かきの時に金属のスコップを
使うと表面の皮膜が削れて、すぐに錆びますよ。プラスチックのスコップなら良い
ですが、ご注意を。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:06:00 ID:???
シングル葺き屋根で、どれくらいの傾斜角度があれば 
積雪が屋根から自然落下しますか? 
屋根傾斜角度は90°で大丈夫ですか?

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:42:20 ID:432CT67j
90度って、頂角のことですか? ってことは、45度? う〜ん、微妙
ですね。落ちるとは思いますよ。でも、積雪量が少ないと分かんないですね。
頂角60度なら確実に落ちるでしょうが……。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:58:28 ID:???
予測ではなく、実績はどうなのですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:42:48 ID:???
 屋根の傾斜角と落雪の関係については、下記のサイトなどに出ています。

http://www.globetown.net/~abc2/yuk/yuki04.html

 これによると、60度以上であれば屋根に雪は積もらないとなっています。
アスファルトシングルは、屋根材としては最も摩擦が大きい(つまり雪が落
ちにくい)素材の一つですから、この数値を信頼する限り、60度とするの
が間違いないやり方だと思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:52:19 ID:???
>>497  ありがとう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:30:51 ID:???
シングル張ってもある程度積もったら
雪下ろしすれば大丈夫!
我が家は三寸勾配で作ったけど
当然自然には落ちません。
雪下ろしには滑らなくて良いけどね〜(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:13:59 ID:+OMrevtb
雪下ろしの時に、表面の砂みたいなのが落ちませんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:18:01 ID:???
 こんなに安く、こんなにすばらしい小屋が出来ました。
って報告をしない? 写真もうpして、それをみんなで評価しあう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:20:36 ID:???
>>501
評論は他スレでやってくれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:39:43 ID:???
>>502
>誹謗中傷は他スレでやってくれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:12:46 ID:???
>>500
多少落ちるよ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:13:34 ID:???
>>501
欲しいのは、 設計図、図面、設計資料
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:22:04 ID:???
>欲しいのは、 設計図、図面、設計資料

そこまで詳しく書いてあるサイトは少ないね。
ちなみに、昨年17坪の作業小屋を作ったとき、
図面は200枚くらい書いた。全部手書きだったけど。
最終的に必要なのはその一部だけど、初めての経験で、
頭の中で試行錯誤をしたから。
今も捨てられずに全部取ってある。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:08:44 ID:???
ふんだんな竹を利用して、芸術品みたいな小屋、きっと作るからね。
出来たら写真うpするから待っててね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:29:19 ID:???
これからが、竹を切る季節です。 12月以降に新竹が店頭に並ぶと思います。 
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:39:59 ID:jnWVwlax
>欲しいのは、 設計図、図面、設計資料

このスレで紹介してくれてたサイトで十分でわ?
後は自分の応用力しだいだと思います。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:38:14 ID:???
どれも細かな設計図は載せてないね。でも、DIYが好きな人なら、自分で
やるだろうし、問題はない。それに、自分で設計してこそ面白みがあるのだ
から。
欲しいのは、どっちかっていうと、材料の端々の処理方法とか、補強の方法
とか、熟達した道具の使い方の方かな。漏れ自身の個人的感想だけど。
511507:04/10/26 20:11:31 ID:???
>12月以降に新竹が店頭に並ぶと思います。
へえ、竹って普通に店頭で売られているんだ。自分ちの周囲には
いくらでもあるから考えたことなかった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:01:53 ID:???
>>511
店頭に並ぶのは処理済の竹。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:43:10 ID:???
木造軸組みの設計図が欲しいです。 特にホゾ組みの部分を詳しく知りたい。 
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:19:06 ID:???
 ホゾ組みの部分は設計図には書いてないんじゃないかな? よほど親切な設計図を
除いては。というのは、ホゾ組みは大工の技術の範囲内なので、どの部分でつなぐか
だけを図面で指示して、あとは大工任せ、というのが普通だから。というか、昔はそ
うだったらしい。
 以前、その手のことを詳しく書いた本を見たことがあります。そういうのを見た方
早いような気がします。今度探して見つかったら、うpしますね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:21:29 ID:???
特に、三本の柱が直角に接続される部分がわかりません。 
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:25:13 ID:???
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1062014057/l50
の755に紹介されてる本なんかどうだろう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:21:55 ID:Ra8TaBXg
>>513
この本がいいよ。
 「100万円の家づくり」(自然食通信社 著者;小笠原昌憲)
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:40:43 ID:???
いや、だから10万〜20・・・・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:47:15 ID:???
>>518 おめえ、 バカか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:42:00 ID:???
>>519
誰にでも勘違いはあるんだから、いきなりおめえバカか、はやめろよ。
スレッドの雰囲気も悪くなるし・・・
あなたかどうか知らないけどDIY板にはこの手のバカが多いようだ。

どうせネットでしか強気なことを言えない類の連中だろうけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:18:40 ID:???
>>520
>誰にでも勘違いはあるんだから、いきなりおめえバカか、はやめろよ。
の一行開けて
>あなたかどうか知らないけどDIY板にはこの手のバカが多いようだ。
はネタなんだよな。


522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:11:36 ID:???
>>519
ここのスレタイが10万か20万って事だろよ!
>>518の言いたいのは・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:32:28 ID:???
そんな事どうでもいいから、 ホゾ組みの事をおしえてよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:59:11 ID:???
検索したら、こんなん出ましたけど。
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/siryo/kumite.htm
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:34:17 ID:???
>>517
ありがとう。 書店に注文しました。 
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:47:53 ID:???
>>523
おまいの態度が気に入らないから
知ってても教えない!
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:33:22 ID:???
暇じゃないから、あそんであげない。 
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:11:40 ID:???
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:57:19 ID:C7OY24Mu
だいたい完成したので晒します、
3m×4mのバイク用ガレージです。30マソちょいかかったのでスレ違いかもしれませんが・・

http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage1.jpg
コンクリ舗装床+単管フレーム+スレート外壁です、予算と耐久性と考えた結果なんですが
さすがにちとカコワルイ

http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage2.jpg
屋根は12mmの構造用合板をシングル葺きです、シングルが予想より重かったのでたわんでる
のはご愛嬌ということで。

530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:20:05 ID:???
>>529
カッコイイと思いますよ

シャッターがわりに高価なんですよね、
防水の為に屋根に鉄板の水切り金物が必要だと思います。
スレート波板は汚れると黒く汚くなりますよね、
塗装をしておくときれいに汚れを落とせます。
最初にスレートの止め金具のネジが錆びます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:18:35 ID:???
>>529
 これ、DIYなんですよね? なかなかイイじゃないですか。
他サイトの紹介は多いけど、自分で作ったものをうpしてくれる
のは少ないですからね、貴重です。
 建設途中の写真や資料などがあったら、是非とも参考にさせ
ていただきたいですね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:36:36 ID:???
>シャッターがわりに高価なんですよね

いくらくらいするんですか? それと、どこで買えますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:26:42 ID:???
>>529
フキがちょっと伸びすぎだね!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:36:36 ID:TSZJeA7l
「100万円の家づくり」はいい本だよ。
小屋をDIYする際のホゾ作りも、この本で説明されてる知識で十分でしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:59:56 ID:aMy1ACJU
>>533
フキってなんですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:10:16 ID:???
>>529
費用の明細はどうなってますか? 各部材のおよその価格は? 
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:14:55 ID:???
3×4メートルあったら、バイクをしまうだけでなくて、いろいろいじれますね。
いいなぁ……。長さがもうちょっとあったら、車用の車庫にもなるけど。軽なら
そのままいけますけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:22:06 ID:???
>>535
入り口の横に生えてるのは
良く見るとフキではないようでした。(;´Д`)
スマン
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:07:59 ID:???
俺も片屋根のガレージを単管で作った。
>>529の倍くらいの大きさだけど築5年目でも平気。
片屋根の部分はトラスに組んで強度をだした。
出入口のドアも単管。自在クランプを蝶番のかわりにしますた。
ガレージ本体は直行クランプのみで組んでまつ。
540529:04/11/01 23:05:16 ID:???
リクエスト多いようなので費用詳細デス、うろ覚えなので
間違ってたらスマソ

コンクリ舗装・・・95000円
→最初は自分でインタロッキングかレンガ敷きにする予定だったのですが、
これが個人で買えるロットだとカナーリ高くなるのでコンクリ舗装を外構屋に
頼みました。

床塗料・・・15000円
→モトメンテで床塗装イイ!という記事があったので自分もDIYでできる一番よさげな
物を塗ってみました。ホコリもたたないですし湿気も防げてる、、といいと思います。
アトムのフロアトップ7000ですが、サイドスタンドで削れてしまうのが残念。

単管、単管クランプ、シングル、壁垂木用2x4SPF材、屋根用防水シート・・・80000円
→ホムセンでまとめて買ったので詳細不明。

シャッター・・・73000円
→正直何処に頼めば買えるのか探すのが大変でした、近所の住宅建材ショールーム
で担当営業の名刺ゲットで解決。素材がアルミだと倍の値段になるようです。
サイズは1.8m×1.8m

屋根垂木、鼻隠し用WRC材、屋根用構造用合板・・・35000円
→屋根周りはさすがにSPFだとあっというまに腐りそうなので、WRC使用で外だけ
キシラデを塗っています。

スレート・・・35000円
→予想より安かったのでビックリ。納品打ち合わせのTELしてきた人はカナーリ嫌そう
にしてましたが。サイディングだとこのサイズでも安くて10万くらい行くのでパス
しました、施工も面倒そうなので。

窓・・・15000円
→裏側で見えないですが付けてあります。
541529:04/11/01 23:06:07 ID:???
>>530
そうなんですよねー、水切りの金物つけないと。雨のたびにガビガビに汚れますが
箱ができてしまうとバイクいじる方が優先してしまってトホホです。塗装も考えと
きます、感謝。

>>531
途中の写真無いです、最初は撮る予定だったんですが、区切りごとにいちいち作業
止めて写真とるのは大変。コレ作るにあたってかなりいろんなサイトまわりましたが
皆さんかなりマメな方なんだなと感じた次第。

>>533
フキでなくてサトイモですね。両親が古い人なので生ごみを庭に埋めるのであっちこっちで自生してます。

長れす失礼
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:09:37 ID:???
>>540
小屋の内側から撮った写真をアップできますか? 特に鉄パイプの接続部分。 
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:47:26 ID:???
サトイモは、私の家の裏にも自生しています。十一月くらいが収穫時期ですから、
掘り起こしてみようと思っています。豚汁に入れると美味しいですよ!
白菜も入れたいが、高い……。あ、サトイモの葉っぱは食べられないのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:20:04 ID:???
プロ誤爆uzeeeeeeeee
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:16:52 ID:ekI27NMK
意味不明。誰がプロ? あ、相手にしちゃいけなかった?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:09:51 ID:???
>>540
 シャッターの幅は1.8メートルですか? それと高さも1.8メートル?
高さがちょっと不足じゃないですか? 長身でない限り、頭は打たないかも
知れないけど、圧迫感はありそうです。コストとのトレードオフの結果かな?
 それと、幅が1.8だとすると、小屋の横幅は3メートルまでないように
見えますが……。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:01:18 ID:???
100万円の家づくり
自分でつくる木の棲み家
小笠原昌憲著
定価:2000(税込:2100)円
ISBN:4-916110-28-5 2001年5月発行
http://www.amarans.net/books/4-916110-28-5.html

注文していた本が届きました。
これすごく良い本です。 ホゾ組みも丁寧に書いてある。
素人が軸組で家を建てるのに最適です。
図が多く、子供でも読めるような簡単な記述と
ノウハウの部分がぎっしりと詰まっていて
具体的な寸法と設計図による解説でとても良い実務書です。

小屋作りの最良の本として推薦できます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:28:59 ID:lmpMT6bZ
名著だよね。
著者の小笠原さんの生き方ちゅうか、話がおもしろいし。
なんか考えさせられる話が多い。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:17:15 ID:???
小屋を作ろうと思い調べてみた
 単管パイプ組み工法
 2x4工法
 軸組工法
 ログ組み工法
 掘っ立て工法
この5種類が主流のようです。
それぞれに対しての私見を書きます。

新品材料の時はツーバイが一番安い。中古材料は入手しづらい。
パイプは設計無しで作れる、再利用も可能。価格がツーバイの2倍位。
軸組みは中古材料を入手しやすい。刻み加工が大変。緻密な仕上げも可能。
ログ組みは住む家として、断熱と雰囲気が良い。価格が一番高い。
掘っ立ては使い捨て倉庫と考えればとても手軽。古材で作るのが正統。
550529:04/11/04 00:49:57 ID:???
今日作業のついでに中の写真を撮ってみました。

http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside1.jpg
内部全景。露出オーバーミスッタ
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside2.jpg
窓周り収まり
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside3.jpg
シャッター周り収まり、少し歪んでますね。レンズのせいもありますが。
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside4.jpg
シャッターを単管に取り付けるのに鉄板のスペーサーをかましています。
シャッター本体の取り付け部分はペラペラの板金なので、直接Uボルトを
かますとまずそうという判断です。
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside5.jpg
コンクリ舗装部分との組み付けは足場ベースをアンカーで固定しそのまま
差し込んでるだけです。この固定方法は上物が軽いと不安があります。
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside6.jpg
屋根は垂木クランプでそのまま固定してます。
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside7.jpg
小物を置いているボルトレスラック。スペースをかなり圧迫してますが
こればっかりは仕方ないです。
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside8.jpg
車両を入れた状態。狭っ!! 露出オーバーのせいでナンバーを消す手間
がはぶけたのはラッキー。
http://www.ne.jp/asahi/ish/home/garage_inside9.jpg
今日は電気を引くためにボックスとブレーカー他の取り付けをしました。

>>546
スルドイですね、正確にはコンクリ舗装部分が2750mmです。シャッターは
高さ幅両方1800mm指定ですが、高さは土間埋め込み分をそのまま出したので
おそらく+50mmくらい。幅はユル目に組んであるので+30mmくらいになってい
るかと。
高さがあると強度的に不安なのと、当初サイディングの予定だったのでケチる
ために屋根はギリギリに低くしています。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:10:28 ID:???
>コンクリ舗装部分との組み付けは足場ベースをアンカーで固定しそのまま
>差し込んでるだけです。

とのことですが、コンクリートとの固定は、コンクリートにドリルで穴を開け、
コンクリート用の鉛かプラスチックのアンカーを打ち込んでネジ留めとか、
そういうことでしょうか? それとも、アンカーボルトをちゃんと最初か
らコンクリートに埋め込んで、それにパイプの足を通してナット留めして
いるのでしょうか?
固定は頑丈なやり方なのに、パイプは差し込んでいるだけで不安、と、そ
ういうことですか?
549によると、パイプ構造は、ツーバイの倍くらいかかるそうですね。

552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:18:01 ID:oKj9Nfbf
>>550
>露出オーバーのせいでナンバーを消す手間がはぶけたのはラッキー。

photoshopで光補正したらナンバーわかるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:08:16 ID:???
>>550
やはり直行だけで組んでるね、俺もそうしたよ。
垂木クランプ使ってるのがリッチ(?)でうらやましい!
いいな〜、俺なんか全部U字ボルトだYO〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:04:03 ID:???
筋交いが入ってないね
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:03:54 ID:L/eztpcz
筋交いとか方杖とか入れる方が横方向のゆがみに強くなるのは事実だけど、一度
スレートとかを組んでしまうと、その強度だけで充分に横からの力に強くなる。
これは波板でも同じ。だから、早く施工してしまえばまったく問題ないと思うよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:26:31 ID:???
>>555
プラ波板でも強くなるよね、あれは驚いた。
スレート使えば上等だろうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:53:20 ID:???
台風で壊れたのは、筋交いの無い建物です。スレートは飛散し、トタンは捻じ曲がります。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:05:13 ID:???
>>557
うちは筋交いなしの単管+ポリカ波板だけど
今年3回直撃うけて大丈夫だった。
お向かいさんはスレートで、これも大丈夫だった。

おそらく取り付ける金具の数によるとおもわれ。
うちは台風銀座だから短い間隔で固定してある。
波板のラインにそって上から帯板で押さえる人も多い(まず飛ばない)
大切なのは、そういうちょっとした経験じゃないかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:55:06 ID:???
台風だろうがハリケーンだろうが、波板でも平気だよ。キチンと端部分の固定を
やっていればね。壊れたというのは、基礎がしっかりしていないとか、端部の処
理を誤っているとか、あるいは老朽化しているかだよ。筋交いの有無はあまり関
係ないね。555の言うように、トタンそのものが筋交い代わりなんだから。
それでも飛んじゃうってのは、もともとが、波板の建物は安普請だからだよ。
560529:04/11/06 00:21:32 ID:???
561529:04/11/06 00:22:04 ID:???
上のミス(汗
562529:04/11/06 00:34:31 ID:???
>>551
固定には振動ドリルで穴を開けてステンのSCアンカを打ち込んでます。
横方向の強度は十分だと思います。支柱を減らしてポリカ波板のような
軽い素材で作ると飛ぶんでないか?という意味で書いたのですが
>>558さんなんかの話だと平気そうですねぇ
ツーバイも最初検討したのですがやっぱりリーメソが週末使って作るには
ちょっと手間的に厳しいですね。単管は工数がかからないのと途中
変更が楽なのがメリットだと思います。

筋交いの話が出てますが最初壁終わったら弱いところから補強する予定
だったんですが、思い切り押してもミシリとも言わないくらい強度が出たので
そのままパスしました。おかげで単管やらクランプが少し余ってしまいま
したが。
とりあえず現地横浜なのですがこないだの台風22号では何とも無かったです。

563529:04/11/06 00:35:05 ID:???
564529:04/11/06 00:36:15 ID:???
>>552
またみすった汗、修正してみました。もう遅いカモ
live2chまだナレナイ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:26:13 ID:???
>>564
ごめんなさい、ナンバーが見えるなんてウソです
本気にされるとは思っていなかったので
せっかく興味深いレポートしてくれたのに・・・
これにこりないで今後もよろしく!

>live2chまだナレナイ

「Enterで書き込み」にチェックが入ってないですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:21:50 ID:???
木を使うと、一気に防水処理まで完成させないとダメなんだよね。
雨のあたらない場所=別のガレージが必要 になってしまう・・・

亜鉛びきの鉄骨なら、雨ざらしでのんびり作業しても大丈夫。
溶接すると錆びるので必然的にクランプ接続=足場パイプになるよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:50:46 ID:???
仮設小屋にぴったり。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:37:09 ID:???
>>529 =562

 ツーバイ工法は、家には良いですが、バイク小屋でしたら、スレートの方が
良いと思いますよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:25:31 ID:???
山の方に建てるとトイレが問題かも
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:53:23 ID:puumBJy6
トイレはコンポスト。あるいは、リースで使われるソーラーの電気で
ほぼメンテナンスフリーというのが良いよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:24:26 ID:???
>>570
コンポスはメンテと衛生面で無理かな・・・
電気を引けるなら、ウンチを乾燥して粉末にするトイレがあるね。
ものすごく高価だけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:42:58 ID:???
>>571
まさにソレよ。ソーラーの力で乾燥して粉末にするから、ほとんどカスが
たまらないし、メンテも不要らしい。リースの会社に聞けば分かると思うよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:34:11 ID:L6NTaYiG
トイレは浄化槽でええやん。
出てくるきれいな水は畑に浸透させて蒸発させる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:51:48 ID:fHxm8bm8
電気のない場所の話をしていると思うんだけど。それと、10〜20万で作る
小屋に浄化槽は贅沢でしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:33:37 ID:???
肥溜め?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:07:22 ID:???
10とか20マンで作る小屋にトイレは不要でしょう。
どうせ、住居の付属物なんだから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:34:42 ID:???
どういう目的の小屋を建てるかだよなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:13:54 ID:???
「小屋」なんだから、そこに「主として人が住む」ってことはないでしょう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:40:02 ID:???
もう製作過程をうpしているHPのネタは
切れてしまったのだろうか・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:59:53 ID:???
ある意味別荘みたいな使い方になりそうじゃない?
一泊二日くらい泊まるとか・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:14:55 ID:BOqJ9035
浄化槽のメンテをナメてはいかんぞよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:21:54 ID:???
>>580
袋に詰めて持って帰れ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:25:34 ID:???
>>581
公園の公衆便所はDIYでは作らないぞな
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:58:30 ID:???
>>579
端から順番に巡回していくと時々更新されてるとこがあるから
今後はそれに期待だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:51:51 ID:1VR1QQWK
わかった、浄化槽を手作りすればいいんだ!
灯油缶みたいな20リットルのポリタンクを数十個つなげてさ。
断熱材で囲って。ばっ気はちっこいソーラー発電機を利用。
この構造だったら地中に埋めなくてもいいし、汚泥の掃除も
簡単だし。
なによりも、不要になったら簡単に片付けられる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:18:23 ID:???
>>585
まぁ、本当は基準があるんだけど
建築確認のいらない建物なら、浄化槽もDIYで良さそうだね。

農業用のタンクなら大きくて安いよ。
個人的にヒーター付きが気になる。
http://www.mizutank.jp/
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:15:04 ID:???
>>585
>地中に埋めなくてもいいし、
浄化槽を地中に埋めているのは、なによりも便器との高低差を稼ぐ
意味が強いと思うけど……。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:11:47 ID:???
そうそう、ウチのトイレも、高低差が少ないせいか、すぐに詰まってしまう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:48:18 ID:???
>>585
簡単に片付けてもらうと困るんだが。
月に一度の金属ごみの日にでも出すつもりか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:05:11 ID:???
>>589
ハイターで水洗いしてさ、ヤフオクで売ればいいじゃん。キャンプ用として。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:32:40 ID:???
誰もかわねえよ。
そろそろ、本来の小屋の話に戻そうぜ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:21:49 ID:???
>>591
君が小屋の話を始めてくれ。
そしたら自動的に戻る。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:50:55 ID:???
>>586
このタンク、いい! 特にヒータ付きが。
温水を貯めるタンクを手作りしようかと考えていたけど、
これで済んじゃう。思ったより高くないし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:52:03 ID:???
ナンに使うつもり?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:39:45 ID:???
>>594
593じゃないけど太陽熱温水器で作った温水の保温タンクじゃないの
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:52:33 ID:???
私って、やっぱシャワー?とか使いたい人じゃないですか。
うまくいけば温水暖房?にも使えるってゆーか。
ソーラー暖房?みたいなー。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:58:56 ID:???
なるほど、海の家のシャワー小屋をつくるんか
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:58:53 ID:???
断熱すればけっこう使えると思う>温水タンク
電気料金も普通の温水器より安いよね?
熱湯は出ないけど、ふつう使わんしw
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:34:16 ID:???
>>569
温水タンクは魔法瓶のような構造が理想だよ
真空層があるようなタイプね

通常の温水器は深夜電力を使ったりするし
深夜電力だとそれ以外の時間帯は保温力で勝負しないと
太陽熱のほうが夜半の使用時間帯には有利だろうが
それでも生半可な保温なら再加熱必須
ガスで沸かすときには早いだろうから省エネっちゃ省エネだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:17:02 ID:???
タンクがすっぽり入る枠をコンパネでつくって
タンクと枠の間に発泡ウレタンを注入。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:20:29 ID:???
完成度ピカイチ。20万は超えてそうだが・・・
ttp://myhouse.cool.ne.jp/atelier.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:38:24 ID:???
>>601
手間暇と金をかけてやってるのはわかるけど、壁の立て方の工法が逆なんじゃない?
先にパネルを打ち付けて壁を立てるのが本来のやり方だと思う(2×4工法であれぱ)。
そうしないと、完成まで強度が保ちにくいし、直角も確実に出にくいはず。2×4材を
使った2×4工法もどきってとこだね。小規模な小屋だからこれでも十分なんだろうね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:42:38 ID:JaUtDS0h
えっ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:34:16 ID:???
>>601
画像が多くて参考になるね。
実際のところ、どうするのか・・・がピンとくる。
トップページ ttp://myhouse.cool.ne.jp/

>>602
どちらでもいいんだよ。
パネルなしの枠でも、立てれば角度が出るでしょ?
風の強い季節にDIYするなら、パネル貼らないほうが安全・・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:25:11 ID:???
そうそう。俺も壁立ててる時に突風が吹いて
もう駄目かとおもった事があった。
壁ごとお隣さんの裏庭に突撃してしまうところだった・・・

しかし、601のサイトの人は本当に仕事がきっちりしてるなぁ。
週末ごとに着実に進んでるし。

俺、ドアだけで1ヶ月半掛かってるよorz
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:39:37 ID:???
>>601
実際のところ、材料費で30万はかかってるのかな?
全ての作業をプロに頼めば、100万コース?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:47:58 ID:ZrM65Otz
>パネルなしの枠でも、立てれば角度が出るでしょ?

でないよ。だいたいの直角は出ても、全体が少しずつ
変形する可能性はおおいに残されているから。
パネル付けないでやるのはアマチュアのやること。
ちいさな小屋だから許されるだけの話。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:45:22 ID:???
ふむ、 
基礎が傾いていたら、パネル組は傾いた建物になる。 
枠をさげふりで垂直に設定して後からパネル組み立てれば、傾くことは無い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:13:41 ID:???
>>607
どっちでも完璧にこなせるぜw
プロの技術をナメるなよ

狂いが出るほどの初心者ならパネル張れ(オマエのことなw>>607
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:37:14 ID:???
>>602
パネルを貼る順序が違うぐらいでもどき云々て、いやぁー2X4の中の人も大変だな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:54:08 ID:aetICffV
>>609
プロはこんな板にこねえって(笑笑)。エセプロが。
直角出すやりかたはいろいろあらあな。が、それを短時間で確実に
効率よくコスト安くやれて初めてプロ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:00:33 ID:???
釣れますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:01:55 ID:???
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:11:25 ID:???
>>613
ミニログハウスのキットですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:30:00 ID:xYwOFNcg
キットでなくて良いから、誰か完璧な詳しい設計図書いてくれないかな。
その通りに部材を作ったら、あとは組み立てるだけでいい、みたいなの。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:36:20 ID:???
>>615 キットを買え。 
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:40:27 ID:???
ちなみに、 >>184 のが20万円です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:50:39 ID:???
2×2メートルじゃ小さすぎるよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:35:22 ID:???
どうせ小さいのなら >>184 にある
八角形のがイイな
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:00:00 ID:???
ttp://dourakuan.web.infoseek.co.jp/

新しいのハケーン
多くの柱を用いて強度をだし、あとは土壁かぁ
何となく自分でも出来そう
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:26:33 ID:???
狭いわりに高いな
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:30:42 ID:???
>>620
「展示場」がなんか寂しいw
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:30:56 ID:???
施工イメージのコラとのギャップに藁た
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:09:12 ID:+SdRhTcs
>>620
まあ、そんなのもアリだろうけど、公園のトイレにしか見えないのは、俺だけかな……。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:40:12 ID:???
個人的に丸いのは嫌い・・・
あと、木目が無いと何か寂しい
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:11:42 ID:???
>>624
>公園のトイレ

(・∀・)ソレダ!!

丸いとスペース効率が悪そうな気がするなあ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:34:45 ID:7xqYieh7
ベッドを置いても壁との間に大きな弓形のスキマができるんだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:44:18 ID:???
ベッドを中央に置いて、くるくる回すんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:08:40 ID:???
囲炉裏と小物だけなら丸くても良いだろうけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:23:48 ID:???
>>628
ワロタ 天井にはミラーボール?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:27:41 ID:???
そういえば、回転ベッドのあるラブホに入ったことないな。丸いベッドは
なんどかあったけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:10:57 ID:???
ドアと窓が高いね。これもDIYできる?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:54:54 ID:nBoTpGEc
俺のプランだと、大学卒業後就職して
35までに1500万のマンションかって安心して
そのあと45までに北海道にミニハウスとかなりの土地を購入
その後老後まで、少しづつ畑やなんやらができる環境にして
65で退職して老後は年金と農業で暮らすって妄想してる
まだ高校生だがこういうのって楽しい
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:30:14 ID:???
>>633
一見、夢があるようで、夢がないように思えるのは漏れだけか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:51:27 ID:???
具体的なんだか、そうでもないんだかと思えるのは(ry

北海道に係わらず、ど田舎なら数千坪が200万円くらいで買えたりするよね。
現在20代後半だけどそれくらいなら買えるし、
若いうちに環境整えて小屋でも畑でも作りまくり…
と思いつつ、実際にやろうと思うとなかなかねえ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:56:56 ID:???
>>633
その前にまともに就職できる大学入学して、卒業して、就職しなきゃな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:19:19 ID:???
>>633
35までに1500万の土地買うほうが安心だろ・・・・・
そこで駐車場でもしつつ借家に住めば金には困らん
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:25:45 ID:???
単管の柱をメインにして2階建てってきついかな?
狭い場所なんで、バイクガレージ+二階に部品置場兼軽作業スペースを作れたらと妄想してるんですけど…
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:37:34 ID:???
>>638
単管ジョイントはボルトが緩むと落下しますよね、それを防止する処置が必要です。
角パイプなら横方向の剛性があるのですが、丸パイプはたわみが多少あります。
事故が起こらないように十分注意されてください。
640638:04/11/28 03:44:11 ID:???
>>639 レスありがとうございます。
ずり落ち対策は考えてたけど、たわみのことはすっかり忘れてました。
風の影響なんかも考えると、素直に2x4材とかで作る方が無難ですかね…
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:48:02 ID:???
6フィートの2×4材とコンパネで壁や柱をつくるとき
無駄が少ない(加工が少ない)組み方ってありますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:10:59 ID:nc8A7dCZ
>>633
一言だけ。

田 舎 暮 ら し が し た い な ら 若 い う ち に や れ
年 を 取 っ た ら 町 中 が 便 利
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:33:30 ID:???
>>640
建物の大きさ梁の長さにもよるので一概には言えません。
程度問題なので、実験してみて納得できる方法で行えば良いと思います。
2×4材と単管パイプはそれぞれに良さがあります。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:34:29 ID:???
田舎はなあ、閉鎖性と無神経な噂がなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:33:01 ID:???
そこで山の中ですよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:22:44 ID:???
前も書き込んだが、4万坪で1200万円とかね。
4万坪の土地なら、お隣さんがどんな人でどんな噂してても気にならないと思うよ。
夜中に楽器かき鳴らすDQNでも無問題。

そのテの雑誌見てたら「敷地内に小川が流れる」とかマジで羨ましい。
上流に民家がなくて、小川で魚も釣れるとか。
安いし良いんだけどね〜
私、自動車免許がないし 虫 苦 手 なんだよね(だめぽ)
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:47:02 ID:???
>4万坪で1200万円とかね
なんか、スレの趣旨と違うような……。60倍じゃあね。
648638:04/11/28 17:53:04 ID:???
>>643
う〜ん、結局、2x4材か単管パイプかで悶々と悩んどります。
でも、間口を広く取りたかったら単管になるのかな。
直ぐ脇にブロック塀があるのでそれを利用するのも可能かもと更に悶々と…
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:06:07 ID:???
鉄のにおいと木のにおいは違うから、
好きな方にすればよい。
鉄は隙間だらけでがさつだが濡れても丈夫。
木は隙間まで収まりやわらかい雰囲気だが、濡れると劣化大。
個人的には ガレージは鉄の方が似合うとおもう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:12:30 ID:???
両方使えばいいし
651638:04/11/29 03:42:41 ID:???
今のところ、柱を単管、二階床面の根太を2x4、床面はコンパネてな風に考えてます。
単管のたわまないように、かつ、台風なんぞの強い風でも耐えられる強度を出すには
どれくらいの間隔で単管を配置したらいいんでしょうか? 調べては見たものの素人な
んで不安多すぎです…
2階部分は部品と工具を置いて、軽作業程度ができるスペースを確保する予定。
部品で一番重いものは、多分、エンジンになると思います。約60kg。
ずり落ち対策は、片側にブロック塀があるので、そこに単管が乗るようにと考えてます。
もう片側はジョイントの下にもう一つクランプをかましておいたらどうだろうかと考えて
るんですけれど、どんなもんなんでしょうか?

エロい神様教えて下さい。
652638:04/11/29 03:44:37 ID:???
補足

因みに柱に単管を使う理由は、単管の方が出張る幅が狭いかなと思っただけです。
別のもので出張る幅が狭くできればあっさりと乗り換える予定です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 07:08:48 ID:???
溶接したらいいじゃん
654638:04/11/29 22:23:24 ID:???
溶接機はおろか、腕もないです…
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:28:08 ID:???
やってみなさいよ、 強度が不足するようだったら追加すれば良いだけ。
656638:04/11/30 01:54:48 ID:???
それもそうですね。単管なら柱の追加も比較的簡単そうだし。
とは言うものの、仕事が立て込んでいるので、年明けて時間が
できてから開始する予定です。
取り敢えずは構想を煮詰めていくことにします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:21:03 ID:q1TZWyt1
>>638
こんな夜中にこのスレを読むのは私くらいのものかと思ったら、昨日は真夜中に
書き込んでいるんですね。もしかして、三交代かなにかやってるんですか? 
ちなみに、私は自由業です。最近、昼と夜が六時間くらいずれた生活しています。
昼前までいつも寝ていて、それから起きて昼御飯。昼から仕事を始め、毎晩10
時くらいまでやって、あとは自由って感じです。
DIYするときは、早朝からやってますけどね。
658638:04/11/30 05:33:25 ID:???
>>657
いえいえ、私も自由業です。仕事は自宅でやることが殆どなので、中途半端に忙しくなると
運動量も減って疲れないせいか、夜は寝付けないことが多いです。昼夜逆転することもしば
しば… 仕方ないのでそんな時は徹夜して戻してます。
明日、というか今日は早く出掛けないといかんのですが… orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:08:13 ID:???
orzって何?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:23:16 ID:???
>>659
にしこり=松井 みたいなもんだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:37:11 ID:???
よけいわからんくなった
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:20:54 ID:???

orz (:D)| ̄|_ これでわかった?
663638:04/12/01 02:57:06 ID:???
2chの外で2ch用語を使って閉まった時の気分っす…

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%a1%e3%c6%c9%a4%df%ca%fd%c9%d4%be%dc%a1%e4#i1
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:47:46 ID:???
>>602-611
2×4を勘違いしてる人がいるので説明します。

2×4はパネル工法と言われますが、
コンパネを張るのは壁起こしの後でもよろしい。
なぜなら、斜めに筋交いをいれて壁を起こすので狂いは出ませんし、
後からパネルを張ると強度的に有利にできるのです(ご存知でしたか?)
なぜなら頭つなぎを施工した後で釘を打てるからで、仕様書にも
後でパネルを張る場合にのみ、その部分の釘打ちピッチ(間隔)を
倍に広げて施工することが許されています。

また、3×8板を使う場合は壁起こしの前に貼れますが
二階建て以上の建築で3×9板を使う場合、先に張るのは無理です。
経験ある方なら物理的に無理なのが理解できるでしょう。

よって >>602 >>607 >>611 は知ったかぶりの大嘘つきで、
>>603-605 >>608-610 が正解・・・というわけです。

>>602 >>607 >>611 はよくもまぁ、経験者をまえにしながら堂々と
口から出まかせを吐けるものですね・・・気は確かでしょうか?
恥ずかしいにもホドがあります(笑)
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:26:23 ID:???
>仕様書にも後でパネルを張る場合にのみ、その部分の釘打ちピッチ(間隔)を
>倍に広げて施工することが許されています。

「……の場合にのみ……許されています」ってことは、それが例外的だって読める
んだけど。つまり、先にパネルを貼るのが普通ってこと。だれも3×8なんて言っ
てないし。もともと筋交い入れなくともパネルで強度を出すからこそ2×4工法の
良さなんだから。
 批判されたのが悔しくて、わざわざ仕様書を(はじめて)読んで理論武装までし
て、自分がさらなる「しったかぶり」をしているように思えるのは漏れだけだろう
か?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:27:58 ID:???
>>662
よけいに和歌蘭
667665:04/12/01 11:29:46 ID:???
しかも、「コンパネを張る」だってさ。これだけを見ても素人と分かる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:37:15 ID:???
>>638
orzはその派生らしいが、どうしてそうなるの? 
形も似てないし意味も分かんないけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:47:21 ID:???
検索すればすぐに分かる事なんだが、人が四つんばいになってる姿。
ガッカリ、ガックリという状態を表す。
○| ̄|_ → OTL → orz
_| ̄|○ → _no
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:04:19 ID:???
なるほど、しかし、かなりムリがあるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:54:17 ID:???
>>670
_| ̄|○ il|!  コレならどうだよ
2chではフツーに使われてるもんだから
無理があるって君がここでいってもねぇ

もう少し柔らかく考えてみろよ
にしこり もNYの松井に見えてくるぜ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:17:09 ID:tO30PgZA
ついでに、「にしこり」がどうして「松井」になるのかも説明してくんろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:22:52 ID:???
顔だよ、目から頬にかけて。
見えない人にはどう頑張っても見えないらしいので、
これで分からなかったらあきらめれ。

って、何でこのスレでこんな話を…
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:23:12 ID:???
>>672
初心者の質問
http://school4.2ch.net/qa/
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:29:25 ID:???
2×4工法の話、完全に無視されているな。もともと、それすらも
スレの趣旨と違うし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:29:01 ID:???
この想像力の無さやはり建築関係にDQNが多いわけだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:01:40 ID:EBVgi5RK
なんか、最近寒くなってきたから、外で小屋を建てようって気がしなく
なってきたね。
しかし、囲炉裏のある小屋なら暖かくていいか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:19:52 ID:???
確かに寒いよなぁ
以前から計画している生活観のある小屋を建てる前に、
工具や資材を保管するスチール物置を買っておいたのを今日建てたんだが
大きい方がいいだろうと1.2坪の物置だったんだが組んでびっくり結構広い
奥のほうが薄暗く感じ照明を付け、中で作業する事もあるだろうとコンセントもつけた
あんまり寒いんで出入り口付近に屋根だけ組んで焚き火スペース作って焼きいも焼いてたんだが

なんか住めそうなんだが・・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:22:58 ID:???
>>678
だが、だがばっかで変な文章になった、今は反省している。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:48:56 ID:???
 物置で思い出しました。
 私の友人は、粘土細工で人形を作って、それを窯で焼いて着色し、湯布院で
売っています。その彼は、古い平屋を月に2万円で借りて工房にしていますが、
窯はその中におくわけに行かないので、庭に物置を置いて、その中に設置して
います。ちなみに、電気式の窯です。
 収入的には苦しいらしいですが、なんだか、そんな暮らしにあこがれます。
私自身もDIY大好き人間なので、今年小屋を作った勢いで、工房や男の隠れ
家を作ってみたいと思っています。彼を呼んで、囲炉裏端でゆっくりと酒でも
酌み交わしたいです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:55:03 ID:???
>>664
3×8板とか3×9板というのはなんですか? 私はサブロク板しか知りません(笑)。
んで、3×9板は2階建て以上では先に張れない理由はなんですか、素人にも教えて
ください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:32:19 ID:???
>>678
1坪あれば十分住める、と西丸震哉先生もおっしゃっておられます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:32:50 ID:???
起きて半畳、寝て一畳って言うしね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:41:16 ID:???
にしこり
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:04:22 ID:mtkkf5T6
西丸震哉の「山小屋を造ろうよ」とかいう文庫本はおもしろかったんだが。
小屋造りではいろいろ参考になったんだが。
この本をみてから、小さい家は合理的だと思うようになったんだが。
だが、だがばっかで変な文章になった、今は反省している。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:03:41 ID:???
>>664
レスがないな。敗北を認めたな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:49:07 ID:???
>>664
>>665
あの、私は決して建築のプロではないですが、いつか自分で作れないかと思って、
2×4工法の建築現場は、これまでに十箇所以上見ました。
パネルを後で貼るか先に貼るかですが、日本では半分以上は後で貼っていたよう
です。アメリカの現場も2箇所見ましたが、向こうはどちらも最初に貼ってから
立てていました。ただ、角の部分の端の一枚だけは貼っていないケースがありま
した。先に貼る理由は、立ててから貼るとパネル貼るだけで足場がいるから、と
明快でした。端の一枚を貼っていない理由は、直角に接する壁と接続するときに、
その方がやりやすいから、とのことでした。たしかに、パネルがない方が、釘打
ち機とかインパクトドライバーとか使いやすいみたいですね。パネルを貼った後
でも不可能ではないでしょうが。ただ、全部の角のパネルを貼っていないわけで
はなかったようで、想像ですが、おそらく、そこには配線や配管などの工事があ
るからかもしれません。
どこかのスレッドで、2×4工法はコーススレッドは使わないと書いていました
が、私の見た現場では、かなり使っていました。パネルを貼るためには使ってい
ませんでしたが、上記の壁が直角に接するところはコーススレッドを打ちまくり
でした。日本の現場でも理由を聞いてみましたが、「いつもこうやっているから」
とか、そんな答えしか戻ってきませんでした。ただ、二階部分の壁を立てるとき
は、たいてい先にパネルを張るようです。これは、理由は聞いていませんが、や
はり足場が省略できるからだと思います。どのみち、最後にはサイディングや仕上
げのために必要になるとは思いますが。
だから、結論から言うと、どっちが先でもいいんだと思います。664さんのよう
な理由があることはまったく知りませんでした。
話の発端となった小屋は、小さいので、後でパネルを貼るのも簡単にできるので、
そうしたのかもしれませんね。
ちなみに、パネルを貼る前に壁を立てたケースで、筋交いを使っている現場は一箇
所もありませんでした。全部パネルだけで強度を持たせているようです。現場によ
っては使うのでしょうか?
あくまでも素人が何ヶ所か見ただけで言っているので、他のやり方もあるかもしれ
ませんし、統計的にどちらが多いのかも分かりません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:47:44 ID:ta2R2OAi
 みなさん、小屋を建てるとして、その使用目的はなんですか?
それと、家の近くに建てるのですか? それとも、全然違う場所に
建てるのですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:00:33 ID:???
>688
嫁さんからにげるんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:20:17 ID:???
ある程度家から離れてる方が(さらに何処か山の中とか)理想だけど
土地持ってなきゃいけないし、運搬その他の問題もあるし
大体皆庭の片隅に落ち着くんじゃない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:33:15 ID:???
そう。まさにうちも庭の端っこ。嫁から逃げるのも当たり。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:32:23 ID:???

我が家でも四年前に6畳くらいの小屋を建てました。もちろん、嫁から逃げるため。そして、
仲間を呼んで飲むため。なのに、今では長男(高3)が占領してます。こんなはずではなか
ったのに。「受験があるんだから」、その嫁の一言で奪われてしまいました。
グスン……。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:18:31 ID:sZFRsSIy
 嫁さんは、最初から勉強部屋にするために建設OKしたんじゃないの?
そうでないと、なかなか作るの許してくんないよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:35:15 ID:???
>693
そうだな上手くはめられたんだろう
女は上手いからなそういうの

いつもははめてるのにな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:52:15 ID:???
>>692
イカ臭い部屋になって戻ってきそうだな
696692:04/12/05 01:06:57 ID:???
さいきんははめてません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:54:22 ID:???
>>665
>>687
パネル張らずに壁を起こすとき、一時的に臨時の筋交いを入れるんだよ。
たいてい二階建てだから、一階は3×9板の後張りになります。
このあたりは建築現場を見ると理解できます。

また、2×4でも筋交いを入れることが推奨されています。
阪神淡路大震災以後、筋交いを入れるケースが増えました。
内側と外側に一本づつ交差するように入れます。
DIYならぜひとも入れてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:02:01 ID:???
>>697
アンタ、664?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:25:16 ID:bP7WzjWg
不思議なものだ。
ほとんどの男は嫁から逃げたがる。どんなにいい嫁でも。
女がダンナから逃げたくなるのはDV夫か粘着夫の場合くらいだけ。
               by サマセット・モーム
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:17:57 ID:???
>>699
「恋のからさわぎ」のオープニングに使えそうだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:25:39 ID:J3Gnn22I
ちわす、質問ですがお願いします。

田舎の実家に帰る予定ですが、母屋は古民家に近い平屋、夜は祖父母が母屋に
父母は離れで寝てます。

嫁とともに帰るに当たって、離れの倉庫になってる場所を自力で部屋にしようと思っています。
柱は木造、壁はコンクリブロックで「コの字」型。下は土間広さは12畳ほどあります。
天井は無く梁が出ています。構造はしっかりしています。壁に板を挽いてフローリング床に使用と思っています。
窓はないので、西側につける予定です。

さて、快適に住めるようにするには、予算どのくらいかかるんでしょうかアドバイスお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:52:34 ID:???
断熱材は?コンクリブロックってことは、冬なんか寒いんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:23:43 ID:J3Gnn22I
>>702 レスどうも

そうなんですよね、そういう知識が全く無いもので、、ヘルプです。
断熱材入れて壁板張らないと夏も暑くなりそうですね。結構かかりそうだなぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:49:58 ID:???
グラスウール  水分吸うからだめ
セルローズファイバー  吹き込み式だから素人には無理
ロックウールとか発砲スチロールみたいのしか思いつかないなぁ。
外壁はALCにすればどうかな?RCのまねすればいいとおもうけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:56:59 ID:???
>>701
いくらかかるかは、仕様しだいでしょう。それと、土間とか天井板ナシとかの場合、
天井高が足りなかったりしますから、よく調べておいた方がいいと思います。
「コ」の字型ということは、東西南北の内の3方向がコンクリートブロックという
ことですか? 窓を設けるにしても、鉄筋が入っている場所が分からないと、ちょ
っと恐いですね。適度な補強をすれば問題ないでしょうが。室内の基礎(束石やベ
タコンクリート)、そこからの立ち上げ、根太、捨て打ちの板、フローリング、壁
(型枠、石膏ボード、壁紙)、天井、さらには、窓、外壁などまで考えると、いろ
いろなバリエーションがありそうです。
 モノを見ないとなんとも言えませんが、これから住むことを考えるなら、私なら
100万は見ておきます。それだけかければ、DIYなら、けっこう良いものが出
来ると思います。
 なんか、そんな手頃な物件(小屋より大きくて面白そう。一軒家となるとDIY
ではなかなか困難なので)をDIY出来るなんて、ある意味うらやましいです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:34:11 ID:???
>>704
グラスウールって水分吸わんしょ。
施工の問題でしょ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:05:52 ID:???
>>703
<床>
まずウッドデッキと同じ要領で床を造ります。凝らなくてよろしい。
床用断熱材を入れるため根太と根太の隙間は417mmにします。
(スタイロフォームなど板状の断熱材です)
断熱材を入れてコンパネを張ります。
屋根と壁が終わってから最後に仕上げのフローリングを張りましょう。

<屋根>
屋根には屋根(壁)用のグラスウール(袋orロール状)を使用します。
断熱材を入れるための垂木を内側から隙間417mmで取り付けていきます。
断熱材をタッカーで取り付け、その上から土間シートなどでカバーします。
仕上げにプラスターボードやムク材のパネルなどを張ります。

<壁>
屋根と床の間に縦枠を造ります、間隔は根太・垂木と同じ要領です。
コンクリ壁なので床用の断熱材を使っても良いですよ。
(壁内結露によるリスクが少ない、機密性が向上する)
仕上げにプラスターボードやコンパネを。

<配線・配管>
プロは断熱材を入れる前の段階で壁の内部に通しますが
仕上げが終わった後にパネルの上を這わせる方法もあります。
線やBOXが露出しますが、とても簡単で保守点検も容易。

耐力壁でないから床・屋根・壁すべて同じ材料で施工可能。
壁の無い入口側はコンクリブロックが妥当。4面同じ造りが安心。
施工パターンも他の三方と同じになって楽です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:14:40 ID:???
> 広さは12畳ほどあります。

内装だけでしょ坪単価10万円かな、 
だから60万円でかなり立派になります。 
べつに設備と建具も必要だろうし、
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:27:39 ID:J3Gnn22I
>>701 みなさん、ありがとうございます。感激です。

とりあえず、母屋で暮らしながらコツコツ作ります。
材木は、実家が山を持ってるので、必要な分の杉材切り出して、乾燥させてから作ります。
やっぱ100万くらいですかね。貯金で何とかやってみます。

ところで、業者に頼むとやっぱ2〜3倍かかるんでしょうね。
710701です:04/12/07 23:08:30 ID:J3Gnn22I
こんな感じです        西
            コンクリブロック壁(軒あり)
∬━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓
   コンクリ床   ┃                   ..┃
   1F倉庫   ┃                   ..┃\
   2F寝室   ┃                   ..┃犬\
           .┃                   ..┃小 ‖          
           .┃                   ..┃屋 ‖
∬━──━━┛                   ..┻ 
                    土間

         □柱(軒支え)             □柱


∬━──━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
              母屋             ..┃
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:18:16 ID:???
母屋とつなげば?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:19:09 ID:J3Gnn22I
 ハズカシー                西
            コンクリブロック壁(軒あり)
∬━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓
  コンクリ床  ┃                ..┃
  1F倉庫  .┃                ..┃\
  2F寝室  .┃                ..┃犬\
         .┃                ..┃小 ‖          
         .┃                ..┃屋 ‖
∬━──━━┛                ..┻ 
                土間

       □柱(軒支え)          □柱


∬━──━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
              母屋             ..┃
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:57:57 ID:???
よく、農家などにある作りですね。土間の前は「壁ナシ」などと言って、
ちょっとした作業をするのに好都合です。
ウチにもありますが、現在では車庫になっています。
ただし、この物件では、母屋との距離が短いので、軒を付き合わせるよ
うな格好でしょうね。とすると、車は入れられないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:42:07 ID:q/s2pNax
>>713 おっしゃる通りです。車は入らず、小型の農業用機械をおいてます。
母屋の玄関は、東側。よってここは裏です

問題は、西側にサッシをつけたいんです。一部ブロック破壊しないと取り付けられないので
素人には無理かなー?鉄筋入ってるはずですし、、、
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:44:17 ID:???
新潟とかで使ってる仮設住宅って高いのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:28:04 ID:nYNZ/dXT
自力で小屋建てする場合の、良い書籍やサイトを教えてください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:34:00 ID:???
>>716
一番良いのは
DIY板のそれらしいスレを読むと
それなりに良いサイトや話があるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:42:28 ID:CkFspx9s
>>714
参考までに
ttp://kozo.milkcafe.to/houki/hokyou.html
窓上には鉄筋をいれて臥梁を設けたほうがよろしいかと
それが出来ないならやめたほうが良いな
ちなみに臥梁をつくる場合
生コンを打てないなら(使いきれない場合、一度に使うには量が多い等)カラ練を購入した方がホームセンターより安いですね(カラ練:生コンの水が入っていないもの)
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:56:09 ID:???
>>712
犬小屋とくっついてるのがイイw
ワンチャンとおなじ屋根の下でほのぼのライフってイイよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:46:28 ID:MtoqllB0
>>719 どもども、ただし躾のあまり行き届いていない猟犬です。夜鳴かれるとうるさいw

できれば、ホームシアター的にしたいのですが、、断熱材は防音効果があるのでしょうか?
母屋との接続は考えたのですが、農家なので無理です。離れの西側に作業場や農地があるので
土間が通路になってます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:49:33 ID:WpKMPSGX
コンクリート二次製品屋です。
BOXカルバートを使うのはいかが?

2500x2500x2000(長さ)(内寸)で25万ぐらいでいけそう。
設置用のクレーンが必要だけど。
穴あけ加工も特注でできるし。
強度、耐久性全く問題なし

もっと「長い」部屋がほしければ何個でもつなげられます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:57:26 ID:DDxzGr4O
>>721 断熱性はどうですか??
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:23:54 ID:???
>2500x2500x2000(長さ)(内寸)で25万ぐらいでいけそう。

25万と聞いた段階で、DIY好きは引いてしまう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:16:35 ID:???
>>721
ここにある
http://www.kokensangyo.co.jp/woter/suiro.htm#bouka
二次製品防火水槽・耐震性貯水槽
40m3型
の価格はおよそいくらくらいになりますか? 製品価格だけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:11:12 ID:???
↑これで何がしたいの?教えて。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:27:16 ID:Dvjp3ZY6
>>725
ひっくりかえして家にするんじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:43:42 ID:???
まさか、地下室?
724のは、多分値段が高い、埋めるのが大変、残土処理とかで無理だろ。
まだこのほうが地下室にできるし現実的。
http://www.nabcosystem.co.jp/products/23.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:50:03 ID:Dvjp3ZY6
>>727
こんなので地下に閉じこもったら気が狂いそう・・・・
だけど地下に目をつけたのは良い!
温度も一定だし、風の影響もない!!

「10万か20万ぐらいで長く使える小屋」
      ↓
「10万か20万ぐらいで長く使える地下室」
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:08:10 ID:???
地下室を作ろう
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093530563/

こんなスレもありまっせ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:28:00 ID:MrYGcmQQ
>>728
いや、人が入れるならすごくいいんじゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:16:50 ID:9HRBs5/j
>いいんじゃない。

春乃チックタックかよ!
IDがミスター・グンゼYGのコマーシャル目玉。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:24:12 ID:???
>春乃チックタックかよ!

それが分かるアンタは……。40以下では絶対にないはず。

イジャナーイ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:46:55 ID:zcXSTSUb
俺は中田ダイマルラケットの世代だ。
関東大震災も覚えているぜ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:28:24 ID:???
ダイマルラケットは四十代でも後半なら十分覚えているはず。
でも、関東大震災を経験し、かつまた記憶のある人は、85以上のはず。
ちちなみに漏れが昔よく見た映画は駅前シリーズ、番頭シリーズ、社長シリーズ
とか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:37:21 ID:???
>>732
すみません。「波田陽区かよ!」ではあまりに芸がないと思ったので
チックタックにしてみました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 03:42:00 ID:DoXtbfs6
二次製品で地下室はやめたほうがいいな。
湿気がバンバンで住めたもんじゃあない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 03:53:36 ID:???
>>735
じゃあ、横山エンタツと花菱アチャコって覚えてる?

むちゃくちゃでござりまするがな〜!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 05:19:25 ID:???
>二次製品で地下室はやめたほうがいいな。

ふと考えました。
土管に住むことを。
両方の端面を壁で閉じるだけでいいし。
もちろん壁には窓とドアをつけて。
穴あけができるのであれば、水道や電気は通せる。
直径180cmくらいの土管って高いのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 05:28:53 ID:???
727みたいなので小さいやつなら60万くらいで見たことあるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 05:35:37 ID:???
60万ですか。
高いすね。
コルゲート管を組み合わせた円筒のほうが安いかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 07:24:49 ID:???
地下室云々はスレ違い。
>>729も紹介してる
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093530563/
でやっとくれ。
スレをよく読めばわかるが、高温多湿の日本ではかなり扱いが難しい。
742721:04/12/12 10:45:05 ID:???
721です。
BOXも防火水槽も地下に埋める用に設計されてるけど、べつに地面の上に
おいたって全然かまわないわけで。
そうなると通常のコンクリート造りの建築物とそう条件は変わらないと思います。
強度は圧倒的にオーバースペックだけど。

>>722
断熱性はよくないと思います。
居住用に考えるならやはり断熱材が必要でしょうね。

>>723
確かに高いですが、少々高めに言っていますのでひょっとすると
15万円ぐらいで購入できる地域があるかもしれません。

>>724
正直言って値段はわかりません。
防火水槽だと積算資料とかに載っているかもしれませんね。
忘れなかったら調べます。
コンクリート二次製品はおおよそキロ単価が13円から25円ぐらい(地域によってずいぶん違う)
なので重量がわかればおおよその金額がわかります。
ただし、特殊な形状、機能を持ったモノはそれ以上になりますが。
743721:04/12/12 10:54:33 ID:???
721です。
>>738
土管と言われているのはおそらくヒューム管のことだと思います。
ヒューム管は今となっては日本ぐらいでしか作っていませんが。

それはさておき。
私のいる会社ではヒューム管を作っていないので、実売がわかりませんが
私の会社では定価が21万円となっています。
定価で販売することはあり得ないので、コレもやはり15万円ぐらいで入手
できるのではないかと思います。
忘れなければ調べておきます。

ただし直径1800だと生活するには少し小さい気がしますね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:19:57 ID:???
>>734
うむ。さすがこの板の住人。レスひとつするのも実証的だ。
オマエ、ただのアンマじゃねえな? 違うニオイがする。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:04:30 ID:???
>>744
734だが……。
 アンマってなに? 漏れはしっかりまだ四十代だ。
昭和三十年代生まれだが、心は昭和一桁。親父ギャグが三度のメシより好きで、
もっと好きなのがモノを作ること。
 そういうお主は……?

746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:18:56 ID:???
>>745
たぶん座頭一(たけし主演のやつ)の浅野の台詞じゃないか?


ちなみにヒューム管は一本2400mmしかないぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:08:03 ID:???
2400mmあれば一人が横になるには十分ですな。
上や横からの荷重に強いから豪雪地方でも大丈夫。
土砂災害にも大丈夫。
二つならべて上にコンクリートの床をはると駐車場にも。
欠点は重いこと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:44:42 ID:/uKQ2u8M
内側が丸いんじゃ、スペース効率悪いよ。そこにまた平たい床とか作るの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:46:27 ID:???
屋外で掘るならせいぜい浴槽を埋めるていどだw
DIYは時間かかる=雨・地下水が溜まる。
掘った土の搬出も大変だ。よって地下はあきらめろ。

逆に、ユンボ・トラック・残土処理できる奴なら
先に型枠準備してから掘りまくれ!
掘ったら速攻で型枠突っ込んで防水・生コン入れろ!
でもそれはDIYって言わないんだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:22:58 ID:???
その丸いのを地表に縦向きに置いて、それを小屋にするってのはどうよ?
>>620
みたいな小屋が造れるのでは?
問題はサイズだが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:25:22 ID:???
では石灰岩の採掘から始めようじゃないか
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:23:16 ID:???
竪穴式住居キット販売企画中!
http://dourakuan.web.infoseek.co.jp/

だれか止めてやれw
つーか、それも自作できんようでは原始人以下ww
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:03:24 ID:???
おまいら、地下室も小屋も作れますよ!
コルゲートパイプを忘れちゃ困るぜ!
http://www.okasanlivic.co.jp/materials/colgatepipe.html
http://www.n-kenzai.co.jp/product/d1/d1_2.html
http://www.n-kenzai.co.jp/product/d1/d1_2s.html

オートバイ旅行者用の宿泊設備。
各部屋にトイレ・シャワーつき。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/tsurugi/image/ridersinn2.jpg
http://www5c.biglobe.ne.jp/~miutest/t010721d.jpg
http://homepage2.nifty.com/buratto/link/img/r_in01.jpg
http://www.psign.net/touring/200306/20030628-004.jpg
http://homepage2.nifty.com/buratto/link/img/r_in02.jpg
http://www.mytrip.net/HOTEL/18278/18278_room1.jpg
シャワールームには立てて使われてるな!
建築できることは実証済みだし、安心だろ?


ちょっとした地下室ならU字フリュームでもいい。
四角で上下分割だから、倍の高さの部屋になる。
http://www.n-kenzai.co.jp/product/d1/d1_3.html
http://www.n-kenzai.co.jp/product/d1/d1_3s.html
これらにコンクリブロックを組み合わせれば
イカス現代建築(w)がバンバン作れるぜ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:13:15 ID:???
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:16:14 ID:???
ブロック積むだけでも立派な家になる!!
http://www.mb.megafit.net/~hokkobo/05_WorkList/j01/source/j01-009.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:29:35 ID:???
コルゲートパイプって非常に惹かれるんだけど、
まだ浸透してないっていうか、DIY分野では盛り上がってないからね。
ノウハウの蓄積とか。
コルゲートパイプがあれば屋根の小屋組みみたいなメンドイこと
しなくていいし最高なんだけどな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:25:52 ID:???
バイク旅行者用の宿良いね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:27:07 ID:???
ツーバイフォーの屋根に使いたい>コルゲート
壁=2×4、屋根=コルゲート これなら俺でも作れる!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:58:43 ID:B6PRnGFJ
コルゲートパイプって高いじゃないか?
安くあげるなら>>755がいいと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:39:32 ID:LlRQM9sE
>>755
地震に弱そうだな
DIYでは難しいぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:44:44 ID:???
>>760
鉄筋入ってるじゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:45:04 ID:???
ブロック積むのって慣れないと難しいよ。
それと、思いの外強度はない。コストもそれほど安くない。
ってのが、ブロック建築に関する私の乾燥。

763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:54:43 ID:LlRQM9sE
>>761
横筋が分断されている
ブロック造の開口部は小さくするのが基本
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:45:23 ID:???
>>753
メーカーの人の宣伝だと思うから
それの価格と、最低数量を教えてくれ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:42:38 ID:???
今おもえば、占領軍のカマボコ兵舎って
コルゲートを使っていたんだね。
よくチョコレートや缶詰をもらったから懐かしいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:52:22 ID:???
ダメもとでカタログ請求してみた>コルゲート
http://www.n-kenzai.co.jp/index2.html

こっちは建築用も用意されててイイ感じだけど
残念ながらカタログ請求フォーム無しで断念。
http://www.okasanlivic.co.jp/materials/colgate_construction.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:55:15 ID:???
>>766
詳細レポートきぼんぬ。ハァハァ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:04:00 ID:???
>>765
あんたいくつだよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 04:15:36 ID:???
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/tsurugi/image/ridersinn2.jpg
端部はL字アングルで固定か・・・ボルト出てるから断熱材も入る。
基礎の型枠も一人で作れそうだ。床下は最後でいいね。
そうそう、基礎のコンクリは練ったぶんだけ注ぎ足せばいいんだって。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 04:37:57 ID:???
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:51:04 ID:???
>>765
似たようなものだけど、アレはアーチビルディングってやつ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:42:25 ID:???
>>769
>端部はL字アングルで固定か・・

ツーバイで壁を立て、その頭つなぎ部分にL字アングルで固定した場合、
雨水が構造材にしみてこないものでしょうか?
ボルト部分にコーキング材を施すぐらいしか思い付かないのですが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:21:19 ID:???
>>754
は簡単そうで良いかも

問題は2つ。基礎の部分をいかに低コストで簡単に
そしてしっかりつくるか

もう一つは両端部の壁を、どういう様につくるか
半円形だけに意外と難しい
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:23:47 ID:???
>>772
│←コルゲートの屋根
│ ____ ←L字アングル
││ ___
││ │  │ ←204の壁
││ │  │
││ │  │

←屋外側  屋内側→


L字アングルをこのように>>769とは逆にすればいいんじゃない?
コルゲートとアングルのボルト接合部は漏れても
外壁の外側だから問題なし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:45:33 ID:ijaF3z7W
>>755
なんか ぶー・ふー・うー 思い出したw
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:47:13 ID:???
レンガとわらが無いけどな
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:33:31 ID:???
よっしゃ、777ゲットだ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:30:20 ID:???
>>774
にゃるほど。納得しました。
断熱材の固定も問題ないし、えーと、あとは半円状の妻壁を
どうやってコルゲートに固定するか、ですね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:33:05 ID:???
>>778
だ、か、ら、半円方向には固定しないの!

横よ、水平よ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:18:10 ID:???
>>779

すまん、わかりやすく説明きぼん

横? 水平?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:21:44 ID:???
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:43:04 ID:???
>>780
屋根にアールがついた家なんていくらでもある。
悩むようなことではない。
とりあえず、会話が成立するくらいの知識を得てくれ。
もう少しHPなどを見てまわればどうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:51:51 ID:???
>>778
> 半円状の妻壁をどうやってコルゲートに固定するか

コルゲート用のフタがある。
ちっとはアタマ使え。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:12:44 ID:???
L字アングルを曲げる
鉄工所にお願いする
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:09:14 ID:???
766でつ。カタログきたけど価格表はありませんでした。
コメントは付けてあったんだけど・・・
まぁ、土建材料だからご相談価格なんでしょう。
個人との取引なんてどうでもいいんだろうね。
営業もたいした成績にならないだろうし・・・

まぁ、めげずに何社かあたってみるよ。
価格の一例を添付してきた会社で買うことにします。
問題は価格じゃなくて、価格を提示できる 『姿勢』 なんだよね。

土建材料なんて、値段はどこも同じだろうから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:52:33 ID:???
よく見たらカタログフォームあるじゃん、送ってみるか
建築用コルゲートってここだけじゃね? 珍しいなコレ
土木用とちがった工夫されてんのかな、興味わいたぞ
ttp://www.okasanlivic.co.jp/materials/colgate_construction.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:47:50 ID:???
>問題は価格じゃなくて、価格を提示できる 『姿勢』 なんだよね。

そうなんだよね。
今どき価格を載せてないサイトじゃ買う気は起らないし。
ッて言うと「別に素人の一見には買ってもらわなくて結構」と。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:59:22 ID:???
> 半円状の妻壁をどうやってコルゲートに固定するか

画像をみるとコルゲートの縁にボルト孔が半円状に並んでるね。
これで解決。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:10:10 ID:???
>>787
個人相手に時間をかけて販売するメリットがないからね
企業としては、そういう客の問い合わせをかわすために値段表を作らないんだろうね
中間業者の保護的考えもあるんだろうけど

直接はかなり迷惑になるから、自分たちの都合で問い合わせは控えたほうがいいと思うけど
そういうのわかんない人多そうだね・・・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:48:39 ID:???
>>789
話はわかった。 それでどうすればよいのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:12:14 ID:???
上のほうで単管&スレートの記事あるけど
スレートの発注だけでも嫌な顔されたみたいだね。
民生用の建材で迷惑がられたら、いったいどうしろとw
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:00:14 ID:???
>>791
まあ、ホームセンターを通して「お取り寄せ」で購入してくれ、
ということじゃなーい? イイジャナーイ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:08:54 ID:???
>>786の、コルゲート管を立てた状態の家、カッコいいね。
これにコルゲート管の屋根をかぶせれば雪国でも使えるし。
ボルトを締めるだけだからツーバイよりも簡単。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:08:18 ID:???
頼みの綱は岡三リビックか・・・・Σ(゜д゜)
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:33:12 ID:???
たぶん積算資料か建設物価に大体の実売価格は載ってるよ。
専門書が多めの書店だったら、土木建築関係のところにおいてあるはず。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:01:25 ID:???
待つ。建材として個人向けに普及するまで待つ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:03:56 ID:???
>>791
民生用の建材といっても消費者が直接使うものじゃないし、
価格が書いてないのも、オープン価格が前提だから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:57:11 ID:???
ホームセンター感覚でメーカー等に建築資材の注文入れようとするのは非常識だよなぁ
しかも大物建材なら輸送はチャーター便になるだろうし

現実的な購入案としては
1.共同購入者を募り、代表者がメーカーと交渉。チャーター便の手配
2.希望の建材を使用する土建屋等に注文。うまくいけば廃材として無料
3.近所の建材屋に依頼。嫌がられながらも見積もりをもらうがふっかけられる

注 誤字脱語に突っ込むな
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:27:58 ID:???
建材でなくて、土木資材ですよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:53:11 ID:???

ぶっちゃけ、BやKが仕切ってるアホ業界だから使えない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:39:51 ID:???
>>800
言うに事欠いてそれかよ。
おまけに「BやK」?怖いんだったら、最初から差別用語使うなよ、チンカス野郎。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:21:32 ID:???
>>801
書き方悪いが禿しく同意だ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:57:57 ID:???
>>801-801
不適切な表現があったので訂正します。


ぶっちゃけ、被差別部落民や帰化・在日朝鮮人が仕切ってるアホ業界だから使えない。


804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:55:36 ID:ZWUXo2Zd
こう書くと荒れると信じている人がいまだにいるようですが(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:17:42 ID:VS3bdlvM
それがどうして「B」とか「K」と略されるのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:39:52 ID:???
なんの略だろうと思っていた。
ブラクラにキラークィーン…なわけはないとは思っていたが
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:48:20 ID:???
ところでコルゲートってサビのほうは大丈夫なんでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:52:13 ID:???
テレビで見たやつ(アメリカの)は錆びてボロボロだったよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:50:59 ID:???
オレが小学生のころ、仲良かった同級生の親が鉄工所を経営してて
鉄製の立派な犬小屋を作ってくれたんだけど、犬を飼わなくなって
その犬小屋を廃棄するときたいへんだったぞ。
大人3人でやっと持ち上げられるぐらいの重量(200キロ以上か?)
だったんで、他人からトラックを借りてやっと持ち運ぶことができた。
(作ってくれた人はとっくに引越し、まあ25年ぐらい前のことだし)
あんまり立派な犬小屋を作るのも問題だ。
いらなくなったときのことも考えないとね。
810809:04/12/20 02:58:43 ID:???
あ、ただの小屋についてのスレか。
犬小屋のスレかと思ったスマン。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:54:10 ID:???
>>803
はいはい。もう結構。
アラブの原油採掘所に灯油18リッター売ってくれって問い合わせたらどうだ?
それともインテルの本社にCPU1個売ってくれってメール出すか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:26:07 ID:???
個人が工場からロット単位で買う問屋価格で買えると思ったら間違い。
少量購入の場合は価格が2〜4倍になるのは当たりまえ。 
見積書を書いてみればわかること 
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:16:46 ID:???
よし、ここはいさぎよくあきらめよう!
普通に屋根を作るんだ!

安全で簡単な屋根の作りかたなどあれば・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:14:52 ID:???
>>813
長く使うためにはメンテナンスも必要だし、交換処分のこと考えたら波板が一番でしょ
そろそろ購入等が容易な資材の話しをしようや
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:16:16 ID:???
するってえと、ツーバイ材とガルバリウムしかないだろうな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:59:14 ID:???
>>815
ガルバリウムってよく聞くけど、価格や加工性とかどうなんでしょう。
アスファルトシングルより安いですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:19:20 ID:???
>>816
ちったぁ、自分で検索してみろ。あんまり情けなくて父ちゃん涙が出てくらぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:45:31 ID:???
イソダッハ(これ最高だけどね、売ってくれるのかな・・・)
ttp://www.nittetsu-kouhan.co.jp/syouhin/kenzai/kz-isodaha.html

ラスティックシングル(こっちは販売可らしい)
ttp://line97.co.jp/
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:29:51 ID:???
ぶっちゃけジョイフルホンダでそろう予感。
すげーな、地方にもこーゆーHCできねーかな。
http://www.joyfulhonda.com/homecenter/k-shizai/index.htm


・・あ、地方にできたら土建屋がダンプで突っ(略
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:10:16 ID:???
>>819
ジョイフル本田があるようなところは充分地方だと思うが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:58:30 ID:???
>>820
ヤダな先輩ィ〜なにいってんスかぁ〜チバラギは都会ッスよぉ〜
チバラギ=TOKYOじゃないッスか〜
そんなこと言ってたら


紀伊半島 とか 四国 とか 淡路島 はどーなるんスかぁ〜?
もう日本じゃなくなっちゃいマスヨ、マジでマジで〜
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:17:53 ID:???
四国のホムセンヤヴァイ。
建材なんて置けない。
置いたら火つけられる。
建材屋=○○の親戚。
2×4材は荒物しか置けない。
モダンな雨どい置くだけでヤヴァイ。
ダサイ雨どいならギリギリセーフ。
小さい島だから、みんな食っていくので精一杯。
ホムセンが自分とこの商品置いたら死活問題。
だから何するかわかったもんじゃない。
HCが商品そろえるのを許さない土地柄。
そういう恐ろしい場所がこの世にあるってこと。

それにしばられないジョイホンがあるってことは
そこは経済的に都会ってこと。
どれだけ田畑が広がってても、そこは地方ではない。

淡路島なんか 『コンビニ』 という名前のコンビニがある。
利権争いがどこまで泥沼化してるか容易に想像できる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:18:39 ID:???
一部の方々へ。
ここはDIYを語る板の中の「10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てようぜ」というスレッドです。
半島系の方々のことを語るならばハングル板へ、被差別問題を語りたいならば人権板へ行ってください。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:00:19 ID:???
まぁまともな建材やがあるならHCなんか必要ないんだけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:53:32 ID:???
地方じゃ建材まで細分化されてるよね
住宅地の民家とかが建材屋で「うちはボイド管だけ」「うちは外壁だけ」
しかも取扱いは一社だけ、種類も少なくて取寄せお断り、在庫販売のみ
構造材・内外装材は個人お断り
ホームセンターは遠い、または近場でも日用品と花の苗しか置いてないw
いったいなにをどうやって小屋つくれと?

ビニールハウスの材料なら山ほど置いてるけどね!ww
実際、ハウスにトタン葺いたハウス小屋なら見かけるよwww
もうこんな地獄に住むのはまっぴらゴメンだぜ!wwwwwwうはwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:26:56 ID:???
>>825
地方が悪いんじゃなくて、君の世間が狭いだけなんじゃない
個人お断りなら屋号作って取引したらいい

必要な建材のメーカーに問い合わせて通販OKの販売店を紹介してもらうとか考えたことない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:29:24 ID:???
>>826
なに言っても無駄だよ。
うさばらして荒らして楽しんでるだけなんだから。
無視が一番。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:12:14 ID:???
ガイドラインはっときますね。

うはwwwwおkkwwwwのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1100216936/
m9(^Д^)プギャーのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1101374407/
ガイドライン
http://that3.2ch.net/gline/
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:26:24 ID:jCHzFWXJ
ツーバイ材204だけの店あるね>地方
『あなたもウッドデッキを作りませんか?』
と404の金具売られてもなぁ・・・それつける木材ないじゃん。
まさか204をふたつ束ねろとゆーことか?
せめて大引き用の206か208置いてよ(´ω`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:36:32 ID:???
相方がいねーのなw
円形サンダー置いてるのに、替えの丸ペーパーが無い
電動ドリル安売りしても、ドリル刃いつも欠品中
雨どい本体あっても、末端のメクラキャップが無い

などなど、買った人どうしてるのか不思議
セットアップできないから買おうにも買えない
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:40:45 ID:???
店員に話しかけて注文することもできない人が多いのね
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:43:14 ID:8yH2GKqP
>>831
そういうことではない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:24:43 ID:???
どうしてもHCだけで揃えたいのか?なら諦めろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:54:32 ID:???
ここは「10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てようぜ」というスレであって、
「10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てられない」というスレではない。
ネガティブな意見を書きたかったら、好きなスレッドを立てて、そこで好きに暗く沈んでろ。
とっとと出て行け。

835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:24:12 ID:W1zwxxPg
実際問題、10万か20万ぐらいだとどれくらいの広さの小屋が建てられるんだろう?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:06:45 ID:???
>>835
脊髄反射で書き込みしないで、少しは過去ログ読むとか出来ないのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:44:39 ID:???
>>833
なんか、数十レスごとにこういう奴がでてくるね。

固定資産税かかるとか、建築許可の届出がいるとか。。
HCなんかじゃ、そろうとか揃わんとか。



なんでも言えばいいてもんじゃなくてさー。
水差すなよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:07:25 ID:???
ワガママちゃん!
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:04:36 ID:???
>>838
冬休みだなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:09:43 ID:???
人大杉になって過去ログ読めんかったんじゃい!
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:30:01 ID:???
>>840
お前みたいなやつがいるから人大杉なんだよ。
専用ブラウザ使え。ギコナビが俺のお勧めだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:48:12 ID:flgLfCSO
マカーなんじゃい!
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:02:31 ID:???
田舎でゆっくりしたいなあ。
でも仕事ないだろうし、よそ者扱いされるだろうし・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:28:43 ID:???
うるせー 馬鹿
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:52:32 ID:???
>>843
俗に言う田舎暮らしなら、都会にいるより自分でやらねばならないことが
多くてとてものんびり出来ないと思うが。
のんびりしたいんだったら、温泉行くとか、海外のリゾート行くとかしろよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:01:47 ID:???
>>845
たぶん一般生活の中でゆっくりしたいんだと思う。
そのゆっくりと言うのは気分なのかも知れない。
田舎特有の流れる時間の中なのかも知れない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:12:26 ID:???
イイ事いうねー
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:10:51 ID:???
そのゆっくりというとのは頑迷でエゴ丸だしの百姓どもとの闘いなのかもしれない。
草や虫や不便さや肉体労働との闘いなのかもしれない。
田舎特有の流れる時間って、生活不安の中で流れていく時間なのかも知れない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:44:34 ID:???
ワルイ事いうねー
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:40:41 ID:3rFGa/Pb
ともかく、「自分で選び取った時間」ということで価値はあるわな。
与えてもらうだけじゃ豚と同じだ(w
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 07:33:21 ID:???
>>850
イイ事いうねー
さすが"釜山の重戦車"と呼ばれるだけあるな。

852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:38:33 ID:/1JxrzNm
あげとく
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:28:35 ID:UHjj7v+8
田舎暮らしは意外と忙しいし近所との付き合いなど
面倒なことが多いよ、悟りを開いた人にはいいかもね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:34:12 ID:???
ブロックを積んでいけば強度は良いと思うのですが
価格的には高くなってしまうのでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:40:35 ID:???
計算してみよう。
スタンダードブロックのサイズが390*100*190mmとして、一個あたりの壁面積は
0.39*0.19=0.0741平米

六畳一間2.7m*3.6m壁の高さ2.5mドア開口部は考えないとして、壁面積は
(2.7+3.6)*2*2.5m=31.5平米

31.5÷0.0741=約425個
一個あたりの単価を仮に100円として
六畳一間の壁のブロック代のみで425*100円=42500円

この他に最低でも鉄筋、モルタル代が掛かる。
安くはないなぁ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:19:24 ID:???
昔の公衆トイレってブロック積んで作ってなかったっけ?
ブロック積んだ小屋って言われるとトイレのイメージなんだが…
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:26:08 ID:???
壁2枚ぐらいならブロック積んだ方が楽なんじゃねーかな?
沖縄や奄美地方はそういう小屋を建ててるとこ多いよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:00:06 ID:xsZAqOAT
>>855
計算間違ってるぞ。壁は2面だけか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:41:45 ID:KIfET4qB
>>858
おちつけ。計算式を良く見てみろ。
ちゃんと4面の計算になってる。


860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:40:48 ID:???
29 :名無しさん@5周年:05/01/05 14:27:32 ID:BY0W1BE0
昨日、夜中に近所のバアさん三人くらいが泣き喚きながら「死人が迷うー!!」って抱き合ってた。
旦那らしきじいさんたちが空(?)に向かって「ばかもん!ばかもんか!」ってすげえ怒鳴ってて近所が騒然となった。
違うジイさんの一人が火の見櫓に上って鐘をガンガン鳴らした。

父親が「俺が子どもの時に同じ夜があったけど、何なのかな」って言った。
ちなみに香川。詳細分かる人教えて欲しい

69 :29:05/01/05 14:41:28 ID:BY0W1BE0
バアさんたちのびびり方とジイさんたちの動揺の仕方が普通じゃなかったのよ。
普段のその人たちを知ってるけど、迷信づいてない現代的な老人なだけに余計怖かった。
近くの家からお経かノリトみたいなのが聞こえてきたり、昨日は明らかに普通じゃなかった。
ほんとに普段はいかにも近代的な田舎って感じの町なんで、まさかあんな空気になるなんて
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:47:26 ID:eS+ZAgO1
今度はオレがブロックじゃなくて現場打ちコンクリートで計算してみよう。

六畳一間2.7m*3.6m壁の高さ2.5mドア開口部は考えないとして、壁面積は
(2.7+3.6)*2*2.5m=31.5平米

型枠が平米5000円として157500円。コンクリートが31.5平米*0.2(壁厚)=6.3立米。
6.3*13000円で81900円。+157500円=239400円。

これに鉄筋と屋根の値段がかかるのですでにオーバーしてしまうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:15:46 ID:UVJ6p3UZ
料すれなので保守
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:19:49 ID:???
>>861
6畳程度の増築ならブロックで基礎をする理由がよくわかるな

腰のあたりまでブロック積んで6フィートの安い2×4とコンパネで壁をおこすほうが経済的じゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:59:20 ID:???
>860がどこのスレなのか激しく気になる
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:12:31 ID:???
>>864
確か国内旅行板。
ただし話はそれ以降続いていない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:35:08 ID:???
>>861
圧送もバイブも必要だろうしなー。
大変だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:53:24 ID:???
DIYで小屋を作るとすると、坪当たり10万円と考えると良い。
3坪(畳6帖)で30万円。
材料と構造によって価格は違うが、極端に安くはならない。
激安で作ると掘っ立て小屋になってしまう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:26:37 ID:Weo1mqjL
>>867
それをいかに創意工夫して下げるかってところに面白さがあるとも言えるな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:50:25 ID:???
低価格には意味がない。長く使える事に意味がある。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:49:20 ID:???
だから、それを可能な限り両立しようってことだよね。このスレは。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:39:05 ID:???
ホームレスハウスを作るのではない。 良い家を作るのだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:49:47 ID:???
>>867
スレッド頭から読んで出直して来い。
>>871
スレッドタイトル読むか、イラク行ってゲリラに首をナイフでグリグリしてもらえ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:03:04 ID:???
6畳くらいの大きさだったら
だんごハウス方式でコンクリート造りの小屋が出来ないかなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:57:33 ID:???
ものは簡単にできるけど20マソではおさまらん
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:09:20 ID:bFBvAMWs
今回のドゥーパ誌、なにげに小屋特集だったよ。
あんまり参考にならなかったけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:25:51 ID:???
あの雑誌が今まで参考になったためしがない。
創刊当時「玄翁」が判りにくいだろうから「トンカチ」に統一してもらいたいと執筆陣に言い出して、
NIFTYのFDIYのROYさんを激怒させた雑誌だからな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:39:05 ID:???
玄翁(げんのう)について
http://vicdiy.com/tool_select/007/007.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:45:54 ID:cyAiz9I5
ドゥーパって、公務員が読む雑誌だよ。
日曜大工自慢に登場するのは公務員ばっかしだから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:51:02 ID:???
公務員は、DIYのために有給休暇を取る。(´ε`)
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:35:18 ID:???
ここ数ヶ月、あまりに忙しくて工事停滞中。
製造業のサラリーマンの限界を感じている。

毎日11時12時に帰宅して土曜も持ち帰り仕事、
日曜は駄目な人になってる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:04:18 ID:1/H3NQ8e
公務員は給料を減らせ! 堂々と有給休暇とるな! 残業代もカットしろ!
と言いつつ、漏れの女房は学校の先生だから、大きなことは言えないが……。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:16:32 ID:NiiB93ce
まあ、トヨタ奥田は今度ばかりは本気みたいだから。
日本の公務員も身分保証が廃止されてイギリスみたいに
年収250万になるでしょ。
政府も、このままでは5年後に破綻する、と初めて発表したし。
そうなれば規制緩和も進んでDIY環境には有利になるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:42:22 ID:???
地方は公共工事が無くなって、最後の砦は地方公務員で役場に勤めるしかない現状。
この上手取りが下がったら、車を手放すしかなくなる。でも、それじゃ生活できないから、家のローンを…。

DIY!DIY!DIY!
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:59:15 ID:UvqQNwC6
DIY好きな公務員ですが、有休とって山小屋造っています(当然)。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:52:35 ID:86Kj42Lp
税金泥棒! って、おそらく書いた椰子は公務員じゃないんだろうな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:25:37 ID:???
検索してたら変なの見つけた。

藁で作る究極のエコロジー・ハウス
ttp://www.japanstraw.com/nanika.html
>ストロー・ベイルとは、家畜の飼料用に圧縮加工された藁のブロックのことである。
>この藁ブロックを積み上げて壁を作り、粘土を塗り漆喰で堅めると、シンプルで美しい家が出来上がる。
>藁壁の家は壁厚が40〜50センチもあるため断熱効果に優れ、冷暖房エネルギーの大幅な削減が出来る。
>木材使用量が従来建築の1/3程度で済む。ローコストであり、セルフビルトも可能。
>100%自然素材の家で健康な暮らしを営むことが出来る。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:40:28 ID:???
日本ストローベイルハウス協会HP
ttp://www.japanstraw.com/
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:10:37 ID:/BOGHLGi
値段が書いてないな。
こういうのは高いと思うんだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:30:50 ID:???
ストロー・ベイルは一個700円から。住宅用に使用するのが300個くらい。
問題は、国内で手に入れる方法が確立していないこと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:12:16 ID:???
小屋なら50個くらいあれば余裕。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:21:18 ID:???
ウチの近所はみんな農家だけど、稲の藁は、コンバインで刈るときに刻んでその
まま田んぼに捨てている。肥料の代わりにするため。以前だと、畳の芯にするた
めに業者が買いに来たりしていたが、最近ではスタイロ畳とか薄い畳とかが増え、
また、フローリングの住居が増えたためか、需要が少なくなった。また、今から
40年近く前までは、米を入れるのに俵を使っていたから、俵を作るのにも藁は
使われていた。ちなみに、稲藁は屋根材には使えないらしい。「かやぶき」と呼
ばれる類の屋根は、茅(かや)、あるいは麦藁が代用されていたようだ。
昔は縄も藁でなっていた(作っていた)。だから、今も農家の故老はみな手で縄
をなうことが出来る。私も多少はなえるが、やはり、故老には負ける。
ストローベイルハウスは、そのサイトを見ると画期的で超エコロジーのように見
えるが、まだまだ不便な点、欠点、改良の余地があると思う。

892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 06:22:53 ID:???
耐久性に問題がありそうだねぇ
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:03:20 ID:???
>家畜の飼料用に圧縮加工された藁のブロックのことである
あくまでも飼料なんだよね?
本気で建築素材として加工してくれたら、結構良い物ができるかも?
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:46:16 ID:???
ある程度の長さがあること(コンバインで刻まれたのは不可)。
乾燥していること。
ある程度以上の密度に圧縮されていること。

この条件を満たせれば素材はある程度応用が利く。
ケナフや牧草で作っている例もある。
北海道で試作されたさいに使用したのは、アメリカから輸入した稲課の牧草。
多分、芦とか背高泡立草でも作れるはず。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:50:16 ID:???
>>892
どれくらい持つ小屋作りたいのん?
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:04:52 ID:2nhEcwBj
せめて10年
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:11:48 ID:5V79Ab9e
ストローベイルは水濡れ厳禁だから、屋内にしか使えない。
もともとは雨の降らない地方のものだから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:06:45 ID:???
>ストローベイルは水濡れ厳禁
それは保管と建築中の話では?壁を塗ってしまえば、ちょっとやそっとの雨では水は染み込まない筈。
湿気は屋根張って、排水をしっかりすればだいじょうぶ。
問題は気温差での収縮とそれに伴って発生するクラックかも。
基本的に、最初の数年は縮み続けるものだし。
普及推進している人も、「定期的なメンテ(壁塗り)が苦になる人には向いてない」とはっきり明言している。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:17:05 ID:7S6vVaCb
9mx6mの敷地にガレージを建てようと思っています。
骨組みは2x4、外壁はコンパネを考えていますが、
一般に売られている2x4材では屋根の梁が作ることが出来ません。
何か良い対策はないでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:45:50 ID:???
>899
単管パイプに垂木クランプを使うといいです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:11:31 ID:???
え、何で?
一般的に売られてる2x4材で屋根の梁作れましたよ。
(あんまり自慢できる構造ではないのは確かですが)

あ、そうか大きさが全然違う事に気づいたorz
(うちのは6畳サイズ)
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:48:19 ID:7S6vVaCb
>>900
それって単管パイプを梁にするって事ですよね?
単管パイプの継ぎ手は強度的に不安ので使い無くないんですよね・・・。
実は6mの単管パイプってあるのかな・・・?ホームセンターを見てみます。

>>901
そうなんですよ。サイズがデカイんです。
ガレージ兼倉庫として使う予定なんで中に柱を立てなくないんですよね・・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:13:55 ID:fZyhUHoY
簡単だよ。三角形を組み合わせたトラス構造で。
2x4材同士の突き合せ部分は合板ガセットでつなぐ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:57:04 ID:fPc+RnZp
>902
単管は6mまではあるみたいだね。
ttp://www.okikouren.or.jp/catalog/material/0102p_3.html
でも、2tロングくらいないと運べないんんじゃ?
2x4材にこだっわるなら、合板ガセットですか
ttp://www.tip-str.com/kaihatu/002.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:08:49 ID:???
2x6材は使わないの?
906904:05/01/29 23:23:30 ID:fPc+RnZp
あと、合板ボックスビームと言う手法もあるそうです
ttp://egf.air-nifty.com/forest/2004/09/post_2.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:43:26 ID:n+TfSqlO
にゃるほど。ボックスビームですか。
おもしろいですね。勉強になりました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:07:50 ID:???
 ロングスパンの場合、中間の柱ナシでやるのはけっこうしんどいですよね。強度を
保つのが難しいです。小屋の両側だけでも、中に柱を一本設けると良いんですけどね。
でも、車庫の間口が狭くなるか……。
 まあ、普通の家屋でも、4メートル以内に柱を設けるのが一般的ですからね。

909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:29:04 ID:???
どうしても6mの梁がいるのか? 
ふつうはそうゆうことは重量鉄骨で行う。
910899:05/01/30 01:30:52 ID:6mt5vdkS
>>903
なるほどトラス構造ですか。
勉強になります。

>>904
単管の長さは6mまであるんですね。
でも確かに運べないかも・・・。

>>905
2x4と2x6。
使いどころの違いとかあるのでしょうか?

>>906
合板ボックスビーム
柱同士を合板で作った枠(箱?)で繋いで一本の柱として見る
の見解でOKですかね?

みなさん色々情報下さってありがとうございます。
トラス構造の方が丈夫そうですが合板ボックスビームの方がコスト的には安く上がりそうですね。
911899:05/01/30 01:43:59 ID:6mt5vdkS
>>909
可能であればしたい程度で、どうしてもってわけじゃないですよ。
ただ車庫にも使うので開口部が狭くなるのはちょっと嫌だなと思ってまして。

>>908
>普通の家屋でも、4メートル以内に柱を設けるのが一般的ですからね。
そうなんですか!?困ったな・・・。
きちんとした設計したトラス構造の梁を入れれば強度保てますかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:11:40 ID:???
>>911
聞いてる時点で、きちんとした設計とは言えない。
悪いことは言わない。
君の場合、方針を変えるべきだと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:19:31 ID:???
>>910
いや、スパンがあるし梁なんだから縦方向の厚みを増すのが普通でしょ。
2x4よりも2x6、更にはツーバイ工法の壁と同じように板貼るのとか。
(合板ボックスビームとかいうのか)
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:44:05 ID:tN02K8i1
車庫だったら、ひとつの開口部は2m40cm程度で十分間に合うでしょ。
無駄に強度を下げたり構造を複雑にしたりすることもないと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:35:49 ID:???
雪が降ると確実に崩壊するパターン
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:38:41 ID:???
まあ、せっかくのDIYなんだから、人と変わったことやった方が
面白くて良いんじゃないのw
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:58:19 ID:POy9qQdf
2X材、2X12位まであるみたいですね。
でも、そのスパンならウッドトラスか鉄のトラスじゃないと
まずいだろうね
918899:05/01/31 00:26:57 ID:fo+WeT9x
みなさんの意見を拝借して路線変更しました。
開口部は2.5m程度にして中に柱も入れることにします。

そこで質問ですが、
1)柱の間隔はどの程度にすればいいのでしょうか?
2)柱同士は壁材のコンパネで接合するだけでOKでしょうか?梁の様に横や斜めへの接合が必要でしょうか?

919名無しさ@お腹いっぱい。:05/01/31 01:00:13 ID:???
柱には何を使うの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:43:04 ID:Qd/AniwX
>>918
1)ご質問の意味が少し曖昧ですね。敷地は9×6メートルあるのに、開口部は
2.5メートルということは、横幅は約5メートルで、それを左右に2分割とい
うことではないのでしょうか? だとすれば、柱の間隔=2.5メートルだと思
いますが。奥行き方向のことをおっしゃっているのでしたら、柱の間隔は、2メ
ートル程度が良いと思います。

2)柱には方杖(ほおづえ)や筋交いは是非欲しいですね。強度が全然違ってき
ますから。但し、奥と左右は、コンパネ等(車庫だったら波板が適切かな?)で
壁を作るということでしたら、方杖や筋交いはなくても十分です。但し、それら
の壁材を張るまでは強度が劣りますから、一時的にでも方杖を付けておいた方が
無難です。
間口方向、つまり、正面は車が出入りするので壁が作れないわけですが、この部
分には方杖は必須です。但し、車庫の場合、出入りする車に干渉しやすくなるの
で、サイズは必要最小限にする必要があります。私もそれで悩んだことがありま
す。柱の材料は太く長いものを用い、梁よりも上の屋根の頂部まで伸ばし、梁よ
りも上をトラス構造にすれば、かなり強固になるとは思います。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:55:41 ID:???
建物の単位は、尺貫かフィートになります。だいたい30センチ単位です。
合板の大きさは畳と同じ大きさで、90x180センチくらいです。
一般的な車庫は車の大きさにもよりますが、270x540センチくらいです。
車庫ガレージのカタログなどをしらべたらよろしいとおもいます。
一台分の車庫であれば、柱を6本立てるくらいでよい。2台なら9本
構造からみて力不足であれば筋交いもひつようになります。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:12:41 ID:???
>>921
>建物の単位は、尺貫かフィートになります。

そうだけど、言っていることが古いのでは? そうでない単位の材料なんて
いくらでもあるじゃん。ハウスメーカーだって最近はメートルモジュールが
主流だよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:06:42 ID:???
今でも自分で作るなら、普通に売ってる板とか材木の
サイズに合わせとかないとすんごく面倒くさいことになるよね。

ハウスメーカーでメーターモジュールが主流になっても、
セルフビルドでもそれがいいかどうかは別問題だよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:27:38 ID:???
 たとえば、杉の角材とかは、2メートルというのが多くて、1.82メートルなどと
いうのは逆に少ないですよね。これは別にメーターモジュールの影響というよりは、か
現実的にそれが使いやすいからだと思います。たとえばフローリングを貼るなら、大半
の材料は尺単位になるけど、壁とか、柱の間隔は尺単位にするより、2メートルとかに
する方がかえって自然では? 壁にコンパネを貼る(コンパネが適切かどうかはここで
は議論しません。最初の書き込みにそうあるので書いただけです)のであれば、2メー
トルに足りないところは継ぎ足せば良いだけのことです。実際の壁などでも、石膏ボー
ドや合板を継ぎ足して使うのはごく普通の技術です。上記の車庫の例では、特に尺単位
にこだわる必要はないかと思います。
 ちなみに私はこれまでにDIYで20坪以上の建物を建てていますが、あまり尺とい
う単位にはこだわりませんね。柱の間隔は、メートル単位で作っています。それでなん
の不都合もありません。最近建築された家屋を見ても、たとえば、柱と柱の間隔は、か
ならずしも尺単位になっていません。これは、かつての尺単位で作った間隔が、現代人
の体格に合わなくなってきているのも一つの要因かも知れません。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:44:11 ID:???
小屋という大きさを超えたガレージを作るなら、ホームセンターから2X4買うより、
材木屋か製材所に発注したほうが早いんじゃねぇの。
そのほうが自分の設計したとおりに切ってもらえたりするだろうし。

全部自分でやりたいんなら、いらぬお節介だけどさ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:51:02 ID:???
>>924
>たとえば、杉の角材とかは、2メートルというのが多くて、1.82メートルなどと
>いうのは逆に少ないですよね。
あたりまえ。6尺きっちりの角材から3尺2本は取れない。6尺きっちりの角材で6尺の柱が立てられるか?

927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:39:57 ID:???
>>926
尺単位の設計にこだわるのなら、その理由を述べよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:43:31 ID:???
>6尺きっちりの角材で6尺の柱が立てられるか?

今も昔も6尺の高さの柱なんて誰も作らんだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:21:43 ID:bH3w6d0h
盛り上がってるところすまんが次スレのテンプレ考えないとな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:09:19 ID:+sFu7O43
小屋建てたい〜〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:09:23 ID:9KRYGCcC
おれは2m×3mくらいの自転車置き場の設計で、構造は2×4基本で、屋根の壁は波板、
基礎は安くコンクリートブロックでもろもろ計算して5万円くらいになった
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:43:26 ID:cPvx/4sJ
やっぱDIYは安いなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:46:26 ID:VDHsSrAx
>>931
風で飛ばされない対策はなにかしてますか? (昨年の台風で小屋を飛ばされたので)
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:53:20 ID:cPvx/4sJ
DIYの本落札!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:59:58 ID:8w3At450
DIY好きな男友達ほすぃ〜〜よぉ〜〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:07:18 ID:bH3w6d0h
>>933
931じゃないけど対策は杭じゃないでしょうか?

去年の台風の時にすだれをコンクリブロックで押さえてたんですが見事に吹き飛んでしまいました。
あと屋根を吹き飛ばされないように屋根の上に風の流れを乱す物を置くのも効果的だと聞いたことがあります。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:36:41 ID:cPvx/4sJ
きつつきに穴を空けられたんだ。
対策請う
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:03:56 ID:Qb2us4Uq
むむむ
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:50:37 ID:???
内側に箱を設置して、巣穴にする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:07:55 ID:YFCQXX26
>>937
木の中に虫が居るからキツツキがつつくのかな?
防虫防腐剤に唐辛子でも混ぜて塗ります?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:45:22 ID:???
スペースシャトルにキツツキが穴を開けたときは、あれこれ対策したけど追い払えなくて、結局鷹匠を雇って解決したんだっけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:41:27 ID:???
>939
ワロタ
>940
かわいそーだよ
943  :05/02/03 21:04:25 ID:jeHotu7m
地目が山林とか畑なら安く土地を購入できますよね?

そういった情報の板やHPどこにあるのかな?
探してるんだけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:54:28 ID:fH3goQN9
>943
地目が田畑だと農業従事者じゃなきゃ買えないよ(抜け道あるけど)。
安いのは競売
http://www.athome.co.jp/kankou/
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:20:13 ID:jeHotu7m
>>944
ありがとう

ややこしいね
山沿いの安そうな土地でも買って
小屋建てて自分の趣味をしたいなぁ〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:19:07 ID:OD5Ryozt
山林を買って、小さな小屋を建てる分には、誰からも文句言われないよ。
10平米以下とかなら法律的にも無問題。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:15:58 ID:???
>944タソじゃなくてもいいけど競売に関する良い本はありませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:56:08 ID:???
山林でもいいんだけどさ、問題は水道と下水だよね。
電気は風力やソーラーでなんとかなるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:27:00 ID:???
何十人で住むのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:00:12 ID:???
1〜2人ならバイオトイレ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:28:20 ID:???
>>948
電力を風力やソーラー何とかなるぐらい金かけるんなら、
その分土地に回せよ、クズ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:18:57 ID:63YoXtgq
住みはしないだろうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:34:00 ID:Xts+keck
ガレージとかに自作のシャッターを付けた人とかいないかな?
2x8材とかの幅の広い材ををワイヤーとかの動きに余裕のある材でで繋いで電動ウィンチで引き上げればオーバースライド式のシャッターが作れそうな気がする。
さらにセンサーやリレースイッチ、リモコンとかを使えば市販品と遜色ないものも作れるような気がする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:36:29 ID:AjRWPCAl
>>951
厨房は早くおやすみ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:36:41 ID:RTM/TJ5u
>947
下手な手ほどき本より裁判所の三点セット「物件明細書」「評価書」. 「現況 調査報告書」を
判読出来るように不動産鑑定について学習し、公示価格・調査価格・固定資産標準価格に
ついてリサーチして何よりも現場でどういう土地の状況があり得るのかを実地検分するのが
良いと思われます。法務局で筆界が確定しているかを確認し、境界杭がきちんとあるかを
確認し、市役所の道路管理課等で官民境界が確定しているかを確認し第三者占有の有無
を確認すればおいおい判断可能になってくると思われます。
956953:05/02/08 22:12:03 ID:taGf/aV9
電動ウィンチって巻き取りしか出来ないもの?
送り出しも電動で出来ないとシャッターが閉められない・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:35:08 ID:???
>>956
普通は反対側(閉める方向)も巻き取るように、ウインチのワイヤーを設置するがな。
まあ、チェーンを使ったもので送り出しに力が掛けられるものも、あるにはある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:03:10 ID:taGf/aV9
>>957
普通って閉める側と開ける側で2つウィンチが付いてるの?
気が付かなかった・・・。

ウィンチの情報を探してたら手動ウィンチを電動ドリルで回すのがあったけど、
シャッターの開け閉めみたいに頻繁に使うと壊れるかな?
強度的に不安なんだけど・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:51:44 ID:???
なんかアメリカの通販とか探せばゴロゴロ出てきそうと思われ
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:49:22 ID:???
送料が・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:09:41 ID:pmiOw7+h
>>943
うほっ! 俺競売で買ったよ。雑種だけど。
過年度、数度にわたり全所有者が合筆したらしくて
でかい山林を小さな雑種と合筆。結果的に雑種地だわ。
山の切り土で更地になってる。脇は県道。電気工事今週します。
来週は水道。370坪、実測では500はありそう。
落札価格??マークX一台分くらいかなぁ。w

962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:47:45 ID:nkiu+N/1
>961
270坪で原付1台分でした。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:44:43 ID:???
>>958
違う違う、ワイヤーがループになってるの。
強制開閉タイプのキャブを思い浮かべると良い。

閉め側をスプリングで行うタイプもある。
こっちは普通のキャブの構造と同じ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:09:49 ID:???
>>958
あとウインチ本体は1万もしないのがごろごろあるから、
そのくらいは買ったらどうよ。
http://www.inter-american.net/product.php?productid=16661
AC-DCコンバートタ分考えると最初からACモデル買った方がいいかね。
965958:05/02/09 13:02:02 ID:C3ddcyvr
>>963
>強制開閉タイプのキャブ
ちょっと調べたんですが参考になる文献がない・・・。
簡単に説明してもらえませんか?
966とおりがかり:05/02/10 00:28:28 ID:???
ヒント
競輪に使われる自転車はブレーキがない。
通常の自転車はバックができない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:36:12 ID:???
答え
賭け事は程々にw
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:17:44 ID:aH9f5cqC
無理しちゃダメですよ。
私、慣れてますから。
ご利用は計画的に。
これ、マジ、カッコいい〜。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:54 ID:oUFv3nPm
20万の小屋も 次スレも建たんのかのう
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:28:08 ID:bVc1W1jW
そういう君が立てろよ。簡単なんだから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:40:39 ID:kJcBxMxe
そういう俺も立てたくない。面倒なんだから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 06:27:26 ID:6yVhyhxy
どこが面倒なんだよ。アレをおっ立てるくらい簡単だよ。立てたことないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:24:39 ID:???
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:26:55 ID:???
農民以外に必要なさそなスレですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:49:56 ID:DlZ7so9e
ゲスのリーマンには来て欲しくないな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:46:01 ID:hktXe8Ds
>>972
で、俺なんかいつもテントを張ってどうのこうの、と。
トランジスタグラマーがどうのこうのと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:25:59 ID:1VFCRGfz
解体業に知り合いがいたので、大量に柱と梁を分けてもらいました。これを製材してもらうと、どのくらいのコストがかかりますか?ちなみに当方、右も左も分からない素人です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:51:03 ID:???
>>977
釘とか打ってない?
打ってあるのは、刃が傷むから製材できない。
てか、古材はたぶん嫌がられる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:39:47 ID:1VFCRGfz
見たところ釘は全部抜いてありました。ただ釘穴やホゾ穴はあります。うまく製材して使えますかね〜?
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:42:15 ID:/MZccVCZ
やはり、製材業者に実物を見せて見積もってもらうのが一番でしょ。このスレで
は、実物も見ていないし、限界があると思われ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:05:03 ID:???
>>979
自分で加工できないならやめとけ。 
古い材料を加工するのはかえって高くなる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:37:29 ID:BFuRzdcO
製材は以外と高かったんですね〜。一般的なDIY工具はあるんでSPF材を買って地道にやろかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
何の工法を使うかによって違うと思う。
2x4で逝くんだったら古材の加工は回り道すぎるかも。