ε=ε=走 ジョギング 10km通過 ε=ε=走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
ジョギングでダイエット
気負わずに継続的に続けましょう

>>2-4
過去スレ・関連スレ・関連サイトとか
2スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:18:54
2?
3スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:19:24
・・・
4スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:19:38
●過去スレ●
ε=ε=走 ジョギング 9km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118684511/
ε=ε=走 ジョギング 8km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111752258/
ε=ε=走 ジョギング 7km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101380741/
ε=ε=走 ジョギング 6km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093881883/
ε=ε=走 ジョギング 5km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1087875984/
ε=ε=走 ジョギング 4km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081778704/
ε=ε=走 ジョギング 3km通過 ε=ε=走
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076831004/
ε=ε=走 ジョギング 2km通過 ε=ε=走
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059967129/
ε=ε=走 ジョギング ε=ε=走
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054805443/
5スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:20:17
●関連サイト●
あっとランナー
http://www.runner.ne.jp/
RUNNET
http://www.runnet.co.jp/index.php
Scientific Running
http://www.sports-n.com/s_run/index-j.htm
アシックスランニングサイト
http://www.asics.co.jp/running/index.html
ミズノ 健康スポーツ習慣
http://www.kenkoushukan.net/
WEB-Tarzan
http://tarzan.magazine.co.jp/
ダイエットオンライン-I wanna be pretty!
http://www.miyabi.com/
いい筋肉ネット
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w9_fuku.html
6スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:21:04
●関連スレ●
ジョギングしようよ23週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123903971/
ジョギング趣味の人いる?15人目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1122392939/
市民マラソン&ロードレース【7K地点】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1108031897/
ウォーキングにハマってしまった人の数(16周目)→
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124099064/
<<<水泳で痩せる! 第26のコース>>>
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124149792/
7スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:21:04
ジョグダイアルを動かすのもジョギング
8スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 08:22:53
>>2>>3は脂肪にまみれて氏ね
9スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 14:44:08
ジョガーは心が狭いな。そんなんじゃ痩せれないぜw
10スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:06:06
雨の日にジョギングの代わりになる運動とか、
体操とかってないの?

ってか、走りたいけど雨の日って何してます?
台風のせいで長期間連続で走れない日続きそうなんだけど
11スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:14:13
雨でも走ってる
12スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 16:27:23
雨の日はステッパーかエアロバイク、他にはストレッチや筋トレ。
13スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 17:54:18
猛然と踏み台昇降。
14スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 18:11:27
踏み台昇降、お手軽でいいですよ。雨の日の代用として。
15スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 20:57:21
>>10
ストレッチ、それを一時間くらい。
晴れてりゃ連日走ってるんで、雨の日はちょうど良い足休めと思ってる。
16スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 21:01:45
膝と内股の辺りが痛くてあんまり走れない・・・

体脂肪率が24%も有るから膝が悲鳴をあげてるのかな?
(身長177cm、体重84kg)


(´・ω・`)ここの住人は15%以下の人が多そう・・・
1710:2005/09/07(水) 21:09:43
もうぜんと踏台昇降ワロス

じゃあ、お手軽そうなので猛然と階段を上下することにする

>>15
連日走れるだけ体力続いてウラヤマ
ストレッチだと運動した気がしないからなんか罪悪感感じるんだお
18スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 22:12:32
>>17
「前降り」は膝に良くないっていうよ。
踏み台作って後ろに降りる昇降のがいいと思う。
19スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 00:41:49
>>17
昇降スレがあるから一読してから始めることをお勧めします。
へんなやり方をすると>>18さんが言うように膝とか痛めますよ。
お手軽だけど侮る無かれ、踏み台昇降。
20スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 00:47:06
>>16
半年前は君と同じサイズで体脂肪だったけど
痛いとかしんどいとか我慢したよ
でも痛いなら歩けばいいんじゃない?
走ったほうが痩せるってのは勘違いだと思うお
21スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 00:48:54
そだね。
歩く方が身体に楽だから、継続出来るし、結果的に痩せるね。
負荷が小さい時は足に100円ショップのリストバンド型オモリを取り付けて歩くと心拍数が+10くらいになってグー
22スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 01:02:07
デブは贅肉という天然のオモリを全身に装備してるからそれ以上負荷かけると危険
23スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 01:13:32
体脂肪20%前後になってくると普通に歩くんじゃ負荷が足りないからオモリ必要になるよ。
24スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 02:59:57
負荷かけたらどのような素敵な結果が待っているのですか。
25スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 03:30:18
カロリーを消費するのに一番効果的なのは
階段を上がる事じゃなかったかな。
位置エネルギーはバカにならない。
26スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 07:39:50
いや、高尾山に登って綺麗な空気を吸うことです。

かなりゆっくり登っても心拍数がジョギングと同程度以上になります。
27スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 08:14:53
心拍数や距離を測るのにどんな器具を使ってるんですか?
28スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 08:18:02
29スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 22:36:44
デブならプラスチックベルトでもいいかもしれんけど、
ガリならPOLARの布ベルトがいいよ。
3028:2005/09/08(木) 22:42:29
>>29
確かにPOLARの布の方が違和感無いね。
POLARのF11と>>28に挙げたのと両方持っているけど。
まあCASIOのも後ろは布っつーかゴムなんだけど。
31スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 23:11:07
32スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 07:09:11
>>30
ネタなんだろうが、後ろだけが布でもしょうがないだろw
前面がプラスチック製だと、プラスチックの湾曲のせいで、ガリは身体
からトランスミッターが浮く。
3328:2005/09/09(金) 08:25:55
>>32
ネタなんだろうが、CASIOのは前面がプラスチックといってもプラスチックの横の部分が柔らかくなっているから浮くことは無い。
ただし、うちの5歳の娘のような超小型の場合はNGだけど。
3428:2005/09/09(金) 08:26:47
ガタイのでかいガイジンが作っているか、日本人が作っているかの差でしょう。
35スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 09:41:12
5歳の娘に黒ブラ画像うpきぼんぬ。ハァハァハァ
36スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 11:15:56
おれはF-RUNの、こんなの。
手軽で良いよ。
http://www.sports-diary.com/shop/product_info.php/cPath/1_3/products_id/101
37スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 13:02:15
たかが美容板のスレで、そんなの使ってる人がこんなにいるとは思わなかった。
3828:2005/09/09(金) 13:36:11
んでも、心拍計の存在を知らない頃の自分は、
「なんでこの人、男なのにブラジャー付けてんだろ。凄い趣味だな。」と思ったもんだw
39スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 19:49:16
ウォーミングアップ程度に歩いて、さあ走ってみようと走ったら無理だったorz
まともに走るの12年ぶりで、あまり走れないとは思ってたけど、こんなに
体力落ちてるとは…。しかも走って気付いたけど、背面の太股〜腰あたりの肉が
揺れてる感覚がある(BMI18体脂肪19♀)昔はこんな感覚なかった。
せめて10分くらい歩かず走れるようになりたい…。
40スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 21:19:08
>>28は一日中2chに張り付いているのだろうか?
41スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 22:58:08
>>39
自分が考えている「走る」よりかなりゆっくり走ることを意識してみて。
それでも10分走れなければウォーキングから始めたほうがいいと思うよ。
4228:2005/09/09(金) 23:04:56
>>40
普通にPC使う職業なら一日に何十回もアクセス出来るよw
表計算ソフトの裏でブラウザ立ち上げておけば・・・。
つか、自分が恥ずかしいこと書いたからって他人に当たらないでねw
43スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 23:30:11
恥ずかしいこと?
4428:2005/09/09(金) 23:33:05
恥ずかしいこと=無知を晒した>>32
45スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 23:40:37
自分の知らないことを知ってる人が無知なのか?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/polar/wearlink31c.html
従来の硬いタイプのトランスミッターの場合、やせている方には、
密着度が低く、すんなりと心拍を感知できない場合がありましたが、
新型のこのタイプ、電極部分が柔らかい為、着心地も違和感が少な
くてオススメです。

ttp://www.running-hi.com/colam/21.txt
正確に心拍を測定するにはトランスミッターが肌にしっかりと密着することが
必要。そこでややきつめに締めるのですが、電極部分がウレタンのような素材
でやや硬く、運動の時間や汗のかき具合によっては胸に擦り傷ができることも
あります。また、大変スマートな女子ランナーなどは、欧米の方の体型をもと
に作られたと思われるトランスミッターがうまく肌に密着しないことも。
4628:2005/09/09(金) 23:46:49
>>45
だからCASIOのを使ってないくせに偉そうなことを書くなってことよ。
自分はどっちも使った上での話しだから説得力が違うよw
4728:2005/09/09(金) 23:50:19
ちなみに液晶の表示領域はCASIOの方がポラールの2倍くらいあるんで見易い。




ただし直感で使えるのは・・・・
48スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 00:02:48
この写真の人、男なのか、女なのか、それが問題だ。

ttp://www.casio.co.jp/release/2005/chr200j_100j.html
49スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 04:39:35
女だろ。キモそうだけど
50スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 05:50:47
28は結局みんなにただ不快感を与えただけだな
5128:2005/09/10(土) 07:45:46
うるせーばか
52スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 09:04:36
↑ほらみろ・・・
5328:2005/09/10(土) 09:10:38
>>50->>52は自作自演

そんなに悔しいものなのかなあ。いったい何歳なんだろ。
いくら走ってもそれじゃあ病気になっちゃうよ。気をつけなさいねw

54スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 09:15:59
いやいや
わざわざそんな時間空けてめんどくさいことしないし
おまえ即効反応してんじゃん
つーかどんだけPCの前に張り付いてんだよ正座でもしてレスまってんのか?www
結局ただの荒らしについでにウザイだけ
55スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 09:35:08
>>28からの流れを見る限り>>54=>>32の方が粘着だな。

ウザイから消えろ
5654=32:2005/09/10(土) 09:38:20
すまんかった。

最近、嫁さんに逃げられたばかりでイライラしてやった今は反省してる。
57スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 09:40:08
ん〜なんでもいいが別人
1から見てみろ 
どんだけ下らんこと言って28が無駄にレス使ってるか
何しゃべてるか知らんし心拍計に興味がなかったら
なお更鬱陶しいだけの奴
5828 ◆28ksjgmlMQ :2005/09/10(土) 09:44:08
>>56

分かれば良いよ。夜中まで悔しくて眠れなかったみたいだから良く寝て元気になってくれw
5928 ◆28ksjgmlMQ :2005/09/10(土) 09:48:25
>>57
おまいが荒らしじゃん。

わざわざ夜中に粘着乙。句読点抜いて2人を装っているみたいだが。
放置すれば何も無いのにわざわざ煽ってんじゃんw

自分が興味無いと言っても、上のやり取りを見る限りジョギングしている人で心拍計を使っている人も多い。

つか、おまいさんの精神病はジョギングじゃ治らんよw
6028 ◆28ksjgmlMQ :2005/09/10(土) 09:49:22
まあ責任を取って消えるよ。
元々このスレ見てなかったしw
61スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 09:49:23
('A`) ウザー。。。
62スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 10:03:50
>>59>>60
馬鹿な奴こんな掲示板で一人で疑心暗鬼に陥って
こめかみに青筋たてて必死すぎ
なんか精神病って言葉がお気に入りらしいけど
この短時間でそれ系病院が必要になっちゃた28とこの展開は
見てて笑えるけどなww
二度とくるなよ
63スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 10:06:24
捨てゼリフ残して逃げたか。プッ カッコワル
64スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 10:49:20
>>39
♀ですか?女性で体脂肪率19%なら、かなり締まった体だと思いますけど・・・。
その軽い体で10分走れないってことは相当ハイペースで走ってるはず。
物足りないくらいゆっくり走れば10分どころか1時間くらい走れますよ。
65スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 12:07:22
>>28 死ねばいいのに
6639:2005/09/10(土) 12:23:24
>>41,64
たしかに12年前のスピードで走ってました。
あと、♀です。長年のデスクワークによる筋肉の衰えで弛みが気になって、
しばらくステッパーや筋トレで締めてたけど、歩く走るの実践とステッパーじゃ、
当り前だけど筋肉へのアプローチが違うなと実感。
きちんと実践仕様にするために、今度はゆっくり10分目指して走ってみます。
ありがとう。
67スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 14:00:20
>>28は自分の信じたいことしか信じれないかわいそうな人だ。
68スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 14:54:46
粘着キモス
69スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 20:44:29
夜は涼しくて走っていて気持ちイイ。 in神奈川
今まで室内で走ってたから爽快感にハマった。
家に着く頃には汗ダクだけれども…
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:06
>>68
禿げ胴
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:21
走ってきた。
ジョグはじめて1ヶ月、やっぱり3kmくらいで左の膝が軽く痛みだす。原因不明。
大した痛みじゃ無いんだけど・・・不快。楽しく無いので今日は4.5kmで終了orz
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:27
>>70
おまえの事だよ!
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:30
全てのスレが選挙に行こうという名前になっているね。
こういうのだれがやってんだ?
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:55
>>71
今まで運動してなかったから、軟骨層が薄くなって
関節がきしんでるだけだと思う。
走る前と走った後に屈伸運動をしっかりやって
無理のないペースで走るように心掛けたらよろし。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:47:47
>>74
ありがとうございます。
かなりゆっくり走っているんですけどね・・・一周1.3kmを10分くらい。
今、ダイエット効果を体感できている時期なのでどうしても休まず続けたい所です。
屈伸運動ちょっとしつこい目にやってみます。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:34
みなさんはどのくらいの距離をどのくらいのペースで走っているのでしょうか?
私は4.5kmを30分で走ってます。週一で走り初めて3ヶ月です。体重の変化はありません。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:20
8キロを45分くらい。可能な限り毎日走るようにしている。
1年走って体重は74`から現在63`。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:02
1マイルを7分半→500m歩く
を3セットから5セット
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:32
>>76
計算したら1キロ7〜8分(走り始めの素人なのでペースがバラバラ)
膝の調子が良ければ8キロ。痛みがひどくなったらその周で終わり。週5で走ってます。
つか自分>>75です。
体重は一喜一憂したくないので量ってません。
1ヶ月でベルトの穴1つ分ゆるくなってきているので順調に減ってるとは思います。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:25
雨(・∀・)ヤンダ!!
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:11:42
行ってきた。
走っていたらまた降ってきたけど
その雨が気持ちイガッタ。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:26
>>81
漏れは走り出して30分で降りが強くなり中止。
あきらめて帰宅したよ。

風呂から上がったら止んでやがるw
83スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 09:07:26
だったらまた走ればよかっただろ馬鹿
84スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 15:51:04
だからそんな言い方しないの
85スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 16:33:31
私は走ってる時は痛くないんだけど、歩くと膝が痛かった。
筋肉が無かったせいか、歩き方がおかしかったみたい。その時は、膝のサポーター付けてた。
全然違うよっ。サポーターってなかなかの仕事人だと思った。

冬からやる気でた日だけ、30分走って10kgちょい痩せた。体脂肪率は43から28%になったw
86スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 16:56:05
>>85
私も関節から膝にかけて違和感があるんですが、サポーターというのはテーピングのことでしょうか?
87スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 18:18:13
ググれ
88スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 18:37:02
>>86
テーピングではないです。テーピングを素人が毎回ってのはメンドーだとオモ。
プロレスラーがしてる、膝当てのような物を想像してもらえば分かるかな?
値段はピンキリで色んなタイプがあります。
私は、安物で、毎回洗濯してました。
89スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 20:22:46
走ってると顔の肉がブルブル上下してるのがわかる〜
顔痩せにも効果あるかな?
90スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 21:28:54
>>89
ジョグ暦2ヶ月の未熟者の意見で恐縮ですが、自分の場合ジョグ始める前から
かけてたメガネが10kg落とした今ではスルスルとずれてきたりします。
もちろん、個人差はあるでしょうが顔痩せ効果は十分あると思います。
91スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 22:23:17
2ヶ月で10kgも落ちたの?!そんなに効果あるんだジョギングって
92スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 22:27:44
そりゃ10kg痩せれば体全体、ふた回りは小さくなるしね
俺は17kg痩せたら、靴まで0.5cm小さくなったぞ
93スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 22:44:41
>>91
ウォーキングでも2ヶ月で10キロやせて標準体重になったぞ。
94スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 23:21:31
>>88
ありがとうございます、さっそく探してみます。
95スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 09:46:44
脂肪が1kg燃焼するのに必要なエネルギーが約7000kcalで
ジョギング1時間の消費カロリーが約600kcalとすると、
週5ペースで1時間ずつ走っても、1ヶ月で2kg程度しか減らない計算になりませんか。
食事制限しないと短期間での減量は不可能ではありませんか。
96スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 10:26:53
>>95
>>90ですが自分の場合、基礎代謝をきらない程度のi摂取と
1日2回(朝と夜に1時間ずつ)のジョグをほとんど休日なしで
10kg減でした。
間に10日間くらい食事制限をし過ぎて停滞期がありましたけど。
9790,96:2005/09/13(火) 10:34:55
あとは学生で夏休みほぼ丸々つぎ込めたからだと思います。
膝や足首に結構、負担がかかるので夏休みの残りは
体を休めつつ、走る回数を1日1回程度に減らすつもりです。
98スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 15:57:08
基礎代謝も上がるってのも考慮したら不可能でもないがな。
運動消費カロリーの単純な計算だけが全てではない。
99スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 16:59:50
>>95
実際ジョギングをしてみなよ
そうすればすぐわかるよ
筋力が付いて基礎代謝が上がることや
脂肪の燃焼は数学のグラフみたいに
定量で燃えたりするものじゃない
ことがよくわかるよ

自分(♂)の場合は2ヶ月で
168の59キロから54キロになった
100スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 18:15:07
定量で燃えたりするもんだろ
馬鹿はホントしょうがないな
101スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 18:46:09
テン.オー.ワン
102スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 18:49:47
>>100
同感。定量で燃焼だな。
2か月で基礎代謝は劇的には上がらないし。

運動してなかった人は、まず水分が大量に搾り出される。
その分体重は減るが、脂肪が減ったわけではない。
ここに大きな誤解が生じるのだな。
103スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 18:57:23
>>96
つーか1日2回ほぼ1時間ずつのJOGって
陸上経験者でなけりゃ相当きつい且つかなり危ないトレーニングだぞ。
普通の運動未経験者じゃ絶対マネできない
104スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 19:10:50
えらいですねみなさん。私は着替えて走りに行く気が
なかなか起きず、毎日ダラダラしてしまします。
105スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 19:16:22
>>99
>自分(♂)の場合は2ヶ月で
>168の59キロから54キロになった
ガリになりたかったの?
106スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 19:37:56
> 脂肪が1kg燃焼するのに必要なエネルギーが約7000kcalで
逆に何カロリー食べると1kgの脂肪が付くのかな?
7000kcal食べてないのに1kg増えるのは不公平だー
107スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 20:04:52
代謝系とかもあって実際はもっと複雑だろうけど
単純に言ったら脂肪1gあたり9kcalだから9000kcalぶん余計に食ったら1kgの脂肪になんじゃねーの?
108スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 21:03:10
>>104
それはそれで一つの生き方です。
良いんじゃないですか。
109スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 21:09:13
ジョギングで

172cm70kg体脂肪率18%

172cm65kg体脂肪率13.5%

になりますた。
110スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 21:17:41
>>103
もちろんキツい時(停滞期の時とか)はありました。太っておいて
言える立場じゃないんですが自分の体型(脂肪)が許せなかったんです。
なので体が絞れていくのが分かると楽しかったですね。

陸上部だった友人は1日3時間トレーニングしてたと聞いたので
それくらいは通して走れるようになりたいな、と思ってたんですけど
走ってみて普通の生活しながらは無理だなと思いました。
今は70kg前後(身長181cm)をウロウロしてます。
11190,96,110:2005/09/13(火) 21:40:39
あとジョグ始める前に10日間ほど1日1時間程度のウォーキングしてました。
ジョグ開始当初は体力ないので粉VAAM飲んだり、水を入れたペットボトル持って走ったり。
最近はVAAM飲まなくても1時間くらい走ってられるので忘れてましたが。

ある程度走れるようになってからはネットワークウォークマン買って音楽聴きながら走ったり
コース変えたりして飽きないようにしてました。
そろそろROMに戻ります。
112スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 21:56:03
>>109
ジョギングで

172cm70kg体脂肪率18%

167cm65kg体脂肪率13.5%

になりますた。

だったら笑えたのにな。オシイ
113スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 01:24:20
>>99
ジョギング続けて体重おちれば基礎代謝は落ちるのが普通
114スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 05:22:20
>>105
ガリガリってほどじゃないだろから
美容板的には正解の体型じゃねぇーの
本で読んだうんちくを披露してるヤツより
こいつのジョギ方法の方が参考になる気がする
115スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 05:55:19
今、走ってきたとこなんですが、最近腰にハリがあるような気がするんです
走ってる最中は良いんですが、準備運動のストレッチの時にハリを感じるんです
もしかしたら、走りすぎなのかも
休は天気が悪くない限りは走っているので、10日に1回走らない日があるかないかくらいです
みなさんはちゃんと定期的に休を入れてますか?
116スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 06:18:52
3日走って1日休むってくらいのペースがイイって聞いたことあるよ
117スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 07:05:45
やっぱりそれくらいのペースの方が良いんですね
ありがとうございます
118スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 08:58:17
ジョギングなんて毎日走ってもおkに決まってんだろ馬鹿
ランニングペースなら足や内臓の負担も考えて休息日も必要だが…
119スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 09:49:01
ただ単にジョギングを休む言い訳が欲しいだけなんだろ
120スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 10:22:51
最近忙しくてあまり走れてないけど、夏は虫(黒い蜂みたいなやつ)が
飛んで後ろをずっとついてきて、激しくいやだったな・・・。3回連続
くらいでついてこられたから、そのコースやめちゃった・・・
自然が多くてなかなか人が通らなくて気に入ってたのに
121スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 11:29:43
虫は自然じゃないのか。
122スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 11:30:21
>>115
走るときの姿勢が悪くて腰に負担がかかってるのかもしれないよ。
123スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 12:50:41
体重が地味に落ちてきてるのだけど体脂肪がなかなか減らない。
これって筋肉もかなり落ちちゃってるってことなんですかね。
週2〜3回、1時間くらいのジョギング、プラス軽めの食事制限
6月くらい 体重81 体脂肪26
現在    体重74 体脂肪23
124スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 13:26:47
体脂肪も落ちてんじゃん
何いってんのおまえ?
125スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 13:28:22
>>123
計算すると脂肪が約4kg減だから、筋肉+水分で3kg減ってますね。
ジョギングは40分くらいに抑えるか、アミノ酸を摂取した方が筋肉を落としづらくなるかもよ。
126スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 13:32:05
食事制限+有酸素してるから糖新生おこしてんだろ
食事制限だけにするか有酸素だけにするかしろよdqn
127スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 14:48:35
ジョグの前って何か少し食べてる?
私は身軽なほうが楽だから食べてないんだけど、少しは糖質
摂ったほうがいいかな?
走る前にプロテイン飲んでも効果ある?
128スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 14:54:34
おれのレシピはスポドリ(アイソトニック系)を飲むもちろん糖質補給の意味を込めて
それとBCAA、アルギニン、リジン、カルニチンを約30分前に摂取
有酸素運動後再びすぐにBCAAを摂取

タンパク質、例えばプロテインは運動後すぐより30分開けて摂ったほうがよいとされてる
で、おれの場合ノンオイルのツナ缶を食ってる
129スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 15:29:53
ジョグの後のプロテインて意味あんの?
130スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 15:32:35
水分と違って、固形物は体に吸収して作用するまでに6時間くらいかかるから、果たして30分がどうのってのがどれほど意味があるのか疑問だが。
131スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:29:24
ジョグ前は固形物より液体系の人が多いのかな?
バナナなんて邪道なの?
132スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:31:07
バナナは直前じゃなく一時間前くらいに食えばいいよ
133スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:31:19
むしろバナナはジョグに持って来いだと思うが
それほどお腹に負担がかからないし、栄養補給にも良し
134スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:47:12
そうだね、1時間前がいいね。
いつも気合い入りすぎてバナナを直前に食べてたよ。
だから走ってるとバナナが上に上がってくる感じだった。
135スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 17:40:45
みんな、胃袋で栄養素を吸収し代謝などが行われるまでの時間にどれくらいかかるか知ってる?
136スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 17:49:57
胃袋で栄養を吸収するわけねーだろ馬鹿
137スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 17:51:49
>>129
あるに決まってんだろ
筋肉異化を極力抑えるためにタンパク質摂取は基本中の基本
138スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 17:52:12
消化しが抜けたってことで。
139スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 17:55:45
ttp://kenkou.omiseni.com/diet-lowcost.html

人の体は、約8時間単位で、消化、吸収、排泄を繰り返します。

だそうだ。
140スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 18:59:29
腸で消化吸収されて、肝臓で糖が血液に送り込まれる
141スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 21:37:55
ホッホ〜
142スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 21:54:53
>>137
BCAAで異化を抑えてるんだろうに、よっぽど長く走るんだな。
143スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 04:00:19
>>128

私は某大でスポーツ栄養学を履修しています。
あなたの摂取方法では確実に体を壊します。
何故にもこんなにも間違った方法が流布しているんだろう。
144スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 04:27:24
>>143
栄養学を勉強して間違った方法が流布してるとまで言うならば、
正しい摂取法を書いていただきたいですよ。
145スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 04:51:40
確かに。

間違っているという指摘はアフォにでも出来るんだし。

アフォとの違いを見せてくれ
146スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 09:31:58
ここ数日朝っぱらからずっとageで書き込みながらへばりついているアフォがいるな
>>118
>>119
>>124
>>126
以下略

お前、実際走ったことねぇだろw
ビザ食いながらランナー読んでろ
ここは実際にジョグしてる人が書き込むスレだ
147スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 16:48:57
173cm,72kg。ジョギング始めて5ヶ月。それまではあまり運動してません。

どうも最近アキレス腱に違和感あり。

朝起きたときに少し痛む。背伸び動作をすると「ミシッ」というか「ピシッ」
というような音がする。

ジョギング前後のストレッチは欠かさずやっているのだが。。

このままジョギング続けていると、アキレス腱断裂までいって
しまいそうで怖い。

上級者の方、対処方法についてアドバイスください
148スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 18:42:50
ストレッチしているのなら
少なくともジョギング中にプッツリいくことはないと思う。
ところでホントにアキレス腱から音がするのか?
お前耳良すぎ。
149スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 21:01:57
芝生と砂浜どっちが足の負担少ないですか?
150スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 22:36:48
芝生
151スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 00:33:10
アキレス腱の一部がもうすでに切れているのでしょう。
ほおっておいても自然につながるそうです。
先日友人は、手術がいいか自然にくっつけるのがいいか
聞かれました。友人は、全ての腱が切れたのだそうです。
入院して手術しました。その方が切れている期間は短くなるから。
152スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 00:37:01
>>150
thx!

>>151
アキレス腱って切れてても歩けるんだ
怖いな
153スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 01:16:42
>>143
なんだよ。スポーツ栄養学の知識を早く披露してくれよ。
154スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 12:57:30
朝走ってる方、どのタイミングで髪洗ってますか?
夜のお風呂も朝シャワーでも洗ってたら痛みそう。
でも朝洗わないと汗臭いかなぁと…
155スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 13:53:56
それは私も常々悩んでる。
夜は迷いなく洗えるんだけど、朝は悩む。
結局洗うんだけど、そのあと掃除したり他の運動
したりで汗かいて洗って、プールに行っては塩素
につかり・・・でも今の所痛んでないから大丈夫
かな。年取って薄くなっちゃうのかな。
156スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 16:12:13
朝は頭と顔を洗う。
夜は体と顔を洗う。

仕事は事務職だしスタイリング剤もほとんど使わないから
夜頭洗わなくても気持ち悪くない。
157スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 21:21:04
夜は顔と手足だけ洗う。
朝は全身洗う。

スタイリング剤けっこう付けてるけどそのまま寝る。
最初は気持ち悪かったけどもう慣れた。きにすんな
強いて言えば汚れた髪が顔にかかるとニキビできるから
手ぬぐいでほっかむりして寝てる。おすすめ
158スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 22:24:46
170cm、73kg、体脂肪率26%、男です。
夜に1時間10kmほど走ってますが、翌朝足に力が入らない感じで階段を下りるのにも少し苦労します。
夜になっても疲労が残っていて走ってもペースが遅く5、6km走るのが精一杯です。
さらに翌日は疲労が増し、休息日になっていました。
そんなわけでここ3週間は1日おきに走ってますが、30分5kmぐらいで毎日走ったほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
159スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 22:30:26
>>158
1万円前後の心拍計を付けて走った方が良いと思う。
あなたの体型からしてそのペースは完全にオーバーペース。

乳酸が溜まるばかりで脂肪は燃焼していないと思われ。。
160スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 22:33:22
>>158
つか、体脂肪を落としたいならジョギングでは無くてウォーキングに変えた方が良いと思う。
それならどんなにペース早くしても有酸素運動領域になるから。
面白いほど脂肪は落ちるよ。1ヶ月で自分は5%落ちた。
そして今はジョギングに切り替えた。
161スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 23:37:51
>>158
とりあえず翌日に疲れが残らない程度にしなされ
マラソントップランナーも「翌日トレーニングが出来る程度」でちゃんと止めてますよ
162スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 23:42:10
159さん、160さん、アドバイスありがとうございます。
ウォーキングは少しやりましたがものたりないのでジョギングにしたのですが、
オーバーペースだったようですね。
これからはペースを落として毎日続けられるようにします。
163159:2005/09/16(金) 23:45:01
161さん、ありがとうございます。
164158:2005/09/16(金) 23:46:40
すみません163は158でした。
165スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 00:41:01
>>158
いつから始めたのですか?自分も昔は似たような体つきでした。
毎日走るのはその体系や疲労具合から近いうちにヒザに痛みが来ると思う。
そうなると1週間くらい普通に走れなくなったりするし。自分がそうでした。
1日置くか、週3くらいに抑えたほうがいいと思う。長く続けるならなおさら。
166スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 14:02:07
全く歩かない日があったほうがいいのか?それとも歩き混ぜてなら毎日でもOK?
167スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 15:16:17
デブって焦るあまり休養を疎かにして体壊すんだよね。
168スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 15:53:03
>>166
自分の体に聞きやがれー。
169スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 18:54:00
147です。

>>151 アドバイスどうもありがとう。
たしかに切れているような気がします。ジョギングそのものでは
なくて、ジョギング後にズボンを着替えるときに、背伸びをして
ジーンズをはいたら「ブチッ」と鳴りました。3度ほど。

数週間ほどジョギングは中止して、ウォーキング+筋トレに切り
替えようと思います。涼しくなったのでウォーキングしても汗かか
なくて丁度よいかも。気をとりなおして、この機会に除脂肪体重を
増やすマインドに切り替えます。
170143:2005/09/17(土) 19:45:12
某大の者です。
ジョギングに特化した栄養学の一部を抜粋して
紹介しようと準備したのですが、一部の方に非常に気分を害しました。
よってスルーしていました。
ではこれからも効果の薄い方法を実践し続けて下さい。


171スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 20:12:59
神経質で嫌味な野郎だな。

あ、釣りか。シマッタ
172スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 21:17:42
>>170
と、ゆーことで、高卒さん乙でした。
173スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 21:18:21
せっかく教えてやろうと思ったけどムカツクからしないもんね!バーカバーカ!!
って、嵐が逃げる時の常套文句だから。
174スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 21:43:34
もったいぶられるほどのもんでもないがなw
175スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 22:45:08
デブってジョギングしてもやせてないね
176スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 23:53:59
当たり前だろ。ヤセたらデブとは言われなくなるんだからw
177スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 00:54:54
デブは休養と栄養が大好き。
178スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 01:15:49
けちな野郎だなあ。
某大だか妄想大だかしらねえがよ。
ジョギングに特化したなんてのあまりきかねえな。
たいした栄養学だぜ。
179スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 01:23:30
デブからしたら「なんであんな細いのに走ってんの!?」って奇妙に映るんだろうな
たぶんちょっと細くなったら止める、サボって太ってまた走るの繰り返しだ
ジョギングなんて一生走り続けなきゃ意味無いんだよ
180スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 01:40:19
足首全体が痛くなるんだけど、どうしてでしょう。
着地の仕方が悪いんでしょうか。
181スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 01:57:26
ジョギングやってりゃやっぱ筋肉落ちてしまうもの?
一日一回30分ぐらいのジョギングやってんだけど、それだとなんかなあ。
夕方犬の散歩しながら10kgのダンベルもって歩いているんだが、
そっちだけにしとこうかなあ。

>>180
たぶんだけど、ストレッチ不足、運動靴が悪い、頑張りすぎ、走る場所が悪いなどだと思われ。
休んだほうが言いと思う。酷ければ病院へ。
182スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 02:03:30
10kgのダンベルワロタ
183スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 04:15:02
どうもです。運動靴は一応きちんとしたものです。走る場所は、舗装した道。
体力的にはきつくはないんです。
ただ足首がある一定の方向に向くと、痛いのです。
足首のストレッチって、どうすればいいんでしょう。
184スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 07:22:22
>>181

どちらかというとおまいさんが心配だ。
ダンベルはやめれ。
185スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 10:31:59
181です。

>>184
やっぱ、やべえかな?
俺、一応筋肉はある程度あるし、前職が肉体労働だったから、
10kgぐれえだったら大丈夫なつもりなんだが。
足腰もジョギングなんかで耐性はある程度あるつもり。
今のところ、体へ痛みはないですが、
確かに腰もしくは背中を痛めそう。
ずーっとやっててある日…ってのは怖いし。
186スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 10:53:52
ウォーキングの話はこちらで
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124099064/l50
187スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 10:58:08
>>185
そもそも歩きづらいだろ?犬もびくびくしてないか?w

ウォーキングの負荷を上げたいなら重くしたリュック、
筋トレも兼ねたいならリストアンクル程度でいいんじゃないか。
10kgを振り回しながらは、どう考えてもやべえだろ。
188スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 16:42:28
犬もびくびくしてないかって想像しただけで
おかしすぎ。
189.:2005/09/18(日) 16:48:57
間違ってもワンコに落とさないでね
キャイーン
190スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 01:39:49
hosu
191スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 02:28:09
体重も体脂肪率も変わらないのに、ズボンがゆるくなった。
一体どういうことなんだろう。
192スリムななし(仮)さん :2005/09/19(月) 06:15:35
脂肪が筋肉になってひきしまったから
193スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 08:15:09
昨日は久しぶりだったのでインターバルで走ってみました。
やっぱ走ると気持ちいいしストレス解消にもなるなぁ。
これから毎日走るぞ!
194スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 09:01:23
>>192
脂肪が筋肉になったんなら体脂肪率が下がるんじゃねーの?
195スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 11:34:10
181です
>>187-189
はい、りゅっくに背負ってやることにします。
おさわがせしますたー

今日も走ってこようっと。
公園、人が多いかな?
196143:2005/09/19(月) 16:59:36

      __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/

私は非常に優秀な学生です。
いいですか、素人が間違った認識で栄養に関して記載すのは止めなさい。
脂肪が筋肉に変わるんですか? 構成要因が同じという見解はあきれますな。
197スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 18:15:43
AAを詰め合わせてるヒマな学生に優秀なやつなどいないわなw

正しい認識を伝えられない奴に誤った認識を非難する資格なし。
一部のレスに誤りがあることなど、珍しくもなんともないんですよ、学生サン。
198スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 18:27:57
>>196
馬鹿丸出しの無価値なレスは控えてもらえないか?

爽やかなジョギングを終えた後で見るにはあまりに鬱陶しい。
199スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 18:56:23
>>198
いい事言った!
200スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 20:46:56
200
201143:2005/09/19(月) 21:01:36
あまりにも滑稽なのでスレ汚しを控えます。
失礼。
202スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:05:27
どうしたらジョギング中に腹が痛くならずに済むようになるんでしょうか。
やっぱり経験ですか?
203スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:08:09
>>202
お腹がいたくなったら、反対側のお腹をつねる。
そうすると、そっちが気になって痛みを忘れるよwww
かなりマジレスwww
204スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:13:35
うはwwwおkwww

ってそれ現実逃避なだけでわ・・・
あーあ、体力よりも腹痛で先にダウンしてしまう俺がいる。
205スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:15:29
>>204
そうやってるうちに痛みがひくんだって。
漏れの陸上部での伝統www

お腹がどう痛いの?
つーかジョグより歩いたほうがいいんじゃね?
206スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:16:40
質問ですが、
最近どうしても5キロ以上走ると膝と腰が痛くなってしまいます。
そこで5キロ地点からウォーキングに移行してるのですが、それまでの脂肪の燃焼は持続するのでしょうか?
ジョギングに慣れた現在ウォーキングではあまり心拍数が上がらないので効果薄いかと心配です。
それともウォーキングしないでとっとと帰ったほうがいいでしょうか?
207スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:57:57
>>206
体動かしてる限り、脂肪の燃焼はしてるから。

あとどんな走り方してますか?
ぴょこぴょこジャンプして、腰の位置が上下したりしてない?
208206:2005/09/19(月) 22:17:58
>>207
ありがとうございます。

走り方は・・目が悪いうえに夜なので、舗装の悪い区間(コースの2/3)では躓き防止についぴょこぴょこしてしまいますね。
ストレッチ、サポーター、シューズ、休養とすべて効果なしだったのでもう諦めてます。
209スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 22:23:00
私は朝起きて左の膝の上が違和感あったから、モビラート塗ってみたら
違和感なくなったよ。
210207:2005/09/19(月) 22:23:16
>>208
なるほど。
コースと時間は選択肢が少ないからキツイですよね。

じゃあ、関節液や関節軟骨に効くサプリメントをとるのはどうでしょう?
私も同じようにヒザが痛くて調べてる途中なので、強くは勧められないですが、、、
211スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 22:29:00
膝が痛いならコンドロイチンを摂取汁
俺もサポーター必須だったのがいらなくなるまで回復したよ
212207:2005/09/19(月) 22:32:32
>>211
ソレダ!!
以前、知り合いから聞いたんですが名前忘れてたんです。
ありがとう
213211:2005/09/19(月) 22:37:49
スポーツ用品店のより薬局で売ってる関節痛の薬のほうがお勧め
コンドロイチン、グルコサミン、コエンザイムこの辺をキーワードに探してみなはれ
高いけど医薬品のほうが効き目はある
214スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 22:49:06
>>209
ありがとうございます。
自分は痛いのは走ってるときだけなんです。いつも湿布貼ってますがモビラートの方ためしてみます。
>>210
そうなんです。夜しか時間とれないですし。
でもコースは行ったり来たりすれば解決しますので舗装のきれいなトコだけ走ってみます。
>>211
ありがとうございます。
うっ、ちょっとしか見てないけど高いですね・・しかしこれで好きなだけ走れれば安いかな・・。
215206:2005/09/19(月) 22:50:42
あっ>>214は私です
216スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 08:29:37
俺は膝がうずく感じ(違和感)だったので、筋力つけたなあ。
思い切ってジョギングやめて筋トレばっかやってた。
内筋とかいうのも鍛えたかなあ。
知らない間に治ってた。
217スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 11:55:26
>>204
横っ腹っつうか、横隔膜が痛くなるんじゃね?
だったら大きく深呼吸して、酸素をいっぱい取り込めばすぐ直るよ。
走りながらでも可。
218スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 18:52:00
音楽聴きながらジョグしたかったので、ipod nano買っちゃった。
早速使ってみたら、非常に快適にジョグ出来ました。
曲が速くなると、ハイペースになるねW
219スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:10:43
あっそ
220スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 20:09:15
安物のMP3プレイヤー買ったけど、結局はおまけのFMばかり聞いてるな・・・。
最初からFMラジオ買っとけばよかった・・・。
221204:2005/09/21(水) 15:43:19
>>205
遅レススマソ
217氏に指摘されているように横っ腹が痛くなります。まだジョグには早いのかもしれませんね・・・

>>217
ずばり横っ腹に痛みがきます。深呼吸がポイントなんですか。
あまり無理せずに深く呼吸をしながらがんばってみます。
222スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:49:23
             ヘ⌒ヽフ
             ( ・ω・)<AAA
    (  ;;     と   つ
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
223217:2005/09/21(水) 19:08:40
>>221
おっ、やっぱりか。

肺で浅く速い呼吸を続けてると、横隔膜が痙攣を起こして横っ腹が痛くなっちゃうんだよ。
がむしゃらに走る子供とかがよくそうなってるがw

深い腹式呼吸を行うことで改善します。がんばって。
224スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:40:42
>>206
靴ひもはしっかり締めてる?
靴の中で足が暴れると、腰、膝、足首に物凄く負担が来るよ。
225スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:42:59
走る時に横っ腹が痛くなるのは横隔膜じゃ無くて脾臓の痛みが原因だよね。芸能人の雑学のテレビでやってた。
横隔膜の痙攣ってシャックリのことだよね。
226スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 21:54:13
>>225
しゃっくりも確かに横隔膜の痙攣らしいんだけどね。

適当なサイトからの抜粋。

・横隔膜の痙攣:激しい呼吸運動による胸郭運動などにより横隔膜を押し下げる
動きと腹筋の緊張による横隔膜の挙上により、横隔膜の血行障害が生じ、横隔膜
の筋肉痙攣が出現するとされています。
227スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 21:57:26
↑しゃっくりの説明ではなく、脇腹通の原因のひとつです。他にもガスが溜まって〜とかいろいろあるみたい。
228スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 01:33:59
腹引っ込む?
229スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 03:03:31
みんな結構なペースで走ってるんだなあ。
私は多分時速7kmくらいでちんたら、1時間走り通せたらいい方。
これでも前に比べたら走れるようになった。
もっとスピード上げて走れるようにならないかな。

上のほうで標準体重から更に体重落とした人が結構おられた気がしますが
やっぱり食事もすごく気を使っての結果でしょうか?
230スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 11:11:31
運動するのはあくまでもベース作り
標準体重から落としていくには、食事制限か強度の高い運動しなきゃ無理ぽ
体重を落とすのが目的なら運動よりも食事制限のほうが楽だよ
231スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 14:32:41
>>229
食べ過ぎない程度の食事で、ほぼ毎日1時間走っていれば、徐々に標準より下がっていくよ。
232スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 16:01:08
>>204
内臓が酸欠になるだけだべ、痛くてもペースをぐっと落としてたくさん酸素
吸うようにすれば治るよ、そのうち血液が鍛えられるから
痛いからってのんびり歩かないほうがいい、後、食事後2時間以内は走らないほうがいいかも
胃に血流多くいってるから。。。
一時間ぐらい走るならビタミン、ミネラルは食事からきちんと取るのは難しいので
(特に鉄分、カルシウム)サプリメントも取らないと将来内臓や骨壊すよ。。

後、ランニングで食事制限は論外、食事の内容を見直すべきで、一時間も走れば
大人一食分近いカロリー消費があるし、
お菓子や清涼飲料、ラーメンやインスタント食品、酒を控えるぐらいでOK
(走ってる人でこれ食べてる人は将来だいたい体壊す)
ある程度、脂肪が減ったら消費カロリー上げないとたくさん走れないし、
筋肉や循環機能が低下し、生活活動も低下する。



233スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 16:14:10
>>230
食事制限は将来、寝たきり老人人口が増えるので、
あまり薦めて欲しくない^^;
一時間の運動でうまいものたくさん食ったほうがええよ
234スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 19:42:23
食事制限すれば簡単に体重落ちるけど、簡単にリバウンドするからね。
235スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 23:31:19
食事制限なんて大袈裟。
間食辞めて普通の食生活して適度のジョギングしてれば自然に標準体重になる。
なんでデブになったか、よく考えろよ。
236スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 23:46:02
よく読めよ、標準体重からさらに体重落とす話しとんじゃ
237スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 00:08:09
>>206
膝が痛いとか違和感があるなら絶対走ってはいけない。
まぁ、普段違和感がないなら、筋力不足だとおもう。
膝の上の筋肉がしっかり付いてない人がジョギングするとランナーズニーになる。
そのうち、違和感が出てくるけどジョギングしているときは平気になり、
進行すると走ると痛み出す。こうなると直すのが大変。
俺も、昔なったことあって、完治に一年近くかかった><

まだ間に合うので、ジョギングは止めたほうがいいよ。
はっきりいって同じスピードならウオーキングの方がキツイし効果がある。
時速7kとかなら結構きついと思うよ^^多分まだ走る筋力がないので
ジムでニーエクステンションやプールで水中ウォーキング(周りの人みたいに
ちんたら歩くんじゃ効果なし、足を蹴り上げたり、サッカーのボール蹴るように
歩いたりある程度心拍数が上がるようにするといいかも。。)



238スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 00:13:06
最近は、時速10〜16キロで30〜40分。
ランニングマシーンだけどな。

>>235-236
ランナーズハイになるくらい走ってるやつは、俺が知る限り食欲減退して
みんなガリガリだ。
239スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 00:22:14
ランニングマシーンだと距離がわかりやすくていいね。
俺、公園走ってるから自分が今もって何キロ走ってるのかわからん。
だいたい30分〜40分ぐらい。
途中でお腹痛くなるけど、我慢してたら直る。
(たぶん>>232に書かれている状態かなあ。)
240スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 00:26:29
そんなもん調べようと思えばどうにでもなる
241スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 01:05:03
ランナーズ見てやる気になってきた
胸につけるカシオのやつって距離表示でるの?
心拍数だけ?
242スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 01:28:12
>>236
一時間も走ってるなら、そのうち、体脂肪が10%以下になって
筋肉も消費されちゃうので、肉とか多くたべたり、間食もしなきゃ
ならなくなるよ。
243スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 01:46:47
ランニングに燃えてるひとってがりがりでパサパサの人多いよね、
でもあれって、栄養状態が悪い証拠。ちゃんと考えてる人は、高齢者
でない限り、筋肉もしっかり付いてるし肌もつややかで、筋肉が透けて見えて女性の
ボディビルダーみたいだよ。もちろん、ウエイトトレーニングも
少しやってるみたいだけど。
俺はそこまではいかんが。。orz
244スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 02:14:26
40分ぐらいがちょうどいいのう

245スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 02:35:32
>>242 そ、そうなの!?(236じゃないが)
時速7.5kmというチンタラでも1時間走って続ければ痩せるかな?(ワクワク
246スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 08:23:30
>>244
ハゲドウ。朝ジョグ派かな?
俺にとって体調の良し悪しか、休日か平日かによって使い分ける境目だな
247スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 10:28:57
シューズの底、皆は左右に減りの差が出る?
俺は利き手側、右側の靴底が著しく減ってるんだが走り方をどう修正すればいい?
248スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 11:30:19
>>245
私もそれ狙って9km1時間で走ってます。
脂肪の皺とセルライトでぐちゃぐちゃだった膝上がすっきりしてきました。
脹脛は更にガッチリしてきちゃったけど、いつか細くなるのかな・・・
249スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 12:26:03
>>245
7.5k/hなら十分。昔、トライアスロン理論の権威のマフェトンとかいう博士
があまりストレスにならないようにゆっくりでもいいからなるべく長く走るか
しっかりと息が上がるくらいウオーキングするのが一番有酸素能力が上がるとか言ってた。
その人によると一時間の有酸素運動をするなら、はじめの10分ぐらいはウオーキング
その後軽くストレッチしてはじめの20分ぐらいは燃焼回路が切り替わるまでペースを
抑えて体が楽になってきたら強度を上げてきて後半まただんだん抑えて最後の10分はウオーキングで〆る
とか。この方法だと長い時間(この人によると週に一回ぐらいは2時間近くやるといらしいが><)、
有酸素できて週6日ぐらいこなせます。ランニング1時間は週3か4ぐらいしか無理す><
250スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 12:45:33
>>246
今は、不規則な仕事なので夕食前です^^;
でも以前は仕事行く前に走ってました。朝の方が気持ちいいですね。。
40分ぐらい走って、さっとシャワー浴びて朝飯食べるのはストレス
解消にいい感じでした。午前中からバリバリ仕事もはかどるし。
日中は紫外線がやなので走りません。
251スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 13:19:47
なんだこの232みたいな知ったかは。

惑わされすぎだ 氏ね
252スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 14:16:06
日中走ると夜走るより疲れるけど、
ただ単に暑いからか、日光のせいか?
まぁ俺も男だが紫外線気にするし日中走ることはあんまないけど。
253スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 14:33:17
日差しがきついと確かに体力の消耗は激しいな
すぐ足が売り切れる
254スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:07:47
>>251
なんでそんなこといちいち言うん?
232じゃないけどあんたにムカつく黙っとれ!
255スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:56:04
  _, ._
( ゚ Д゚)足が売り切れる?
256スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 23:49:16
ワロス
257207:2005/09/24(土) 00:57:23
慣れの問題だけど、時速だと想像しにくいなw
1キロいくらかのほうが慣れてるw

今1キロ7〜8分くらいがせいいっぱい
258スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 01:07:28
1キロ7分ペースで5km走ってるけど
かなりしんどい
259スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 13:45:52
>>258
ゆっくりでもいいじゃない人間だもの、がんがろう!
260スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 16:29:03
さっき走ってきた。
30分ぐらいをめどにして、走ってる。
徐々にペースを上げて走る量をふやしてる。
261スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 20:42:00
時速換算表

10 km/h 1km 6分
7.5 km/h 1km 8分
6 km/h 1km 10分
5 km/h 1km 12分
4 km/h 1km 15分(歩く速度)
20 km/h 1km 3分(トップマラソンランナーレベル)


>>258
35分も走るなんてすごいですよ。

262スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 07:24:57
すごくはない
263スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 08:00:37
すごくはないが、ダイエットには良いペースだと思う。
264スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 08:21:54
ダイエットなら走るのゆっくりがいいよ
265スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 08:37:37
>>263
ダイエット?
減量の間違いだろ

それだったらもっとだらだらと2時間とか3時間走ったほうがいい
266スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 11:04:10
質問させてください。 ジョギングウェアのスレを探しています。
涼しくなってきたんで長ズボンにしたいんですけど、手持ちの奴はシルエットが太すぎて
走っている時集中できないし、風の強い日は少しきついような気がするんで
知っていたらい願いします。

267スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 11:43:00
何でゆっくり走るのと早く走るのとでは
ゆっくりの方が減量に効くのですか?
早いほうがいっぱい疲れるから
痩せそうな気がするのですが。
268スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:50:05
>>267
同じ距離を走るとすると、ゆっくり走る方が時間がかかる。
つまり長い時間運動するので、エネルギーを消費させる時間が長い。
それと、速く走っても脂肪はあんまり消費されない、と言われてるから。

同じ時間だけ走るなら、速いほうがいいかもね。
269スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:52:29
>>266
普通のジャージでいいような気もするが。
あとウィンブレ着るとか
270スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 13:01:59
便乗質問でつ。。
寒くなってきたので長ズボン用意のため
ユニクロのボディテックシリーズのスパッツ買いました。。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u34330

これってパンツの上から着るのかそのまま着るのかどちらなのでしょうか?
271スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 13:34:33
>267
心拍、AT、LT、ダイエットあたりでググってみ
272スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 14:14:00
シェイプアップ目的でジョギングはじめて一ヶ月経ちました。♀です。
三日坊主で終わっちゃうかな?と思ったんですが、はじめてみると楽しいっすね!
あっという間の一ヶ月でした。

続けてて気づいたんだけど、ウェストのあたりに引き締まった?と思えるような筋肉
の筋が見えるようになった!!!

 ↓こんな感じ

  )/ | \(


しかし、腹のぽっこりはちっとも変わらず・・・。orz

お腹の痩せを感じられた時期って、はじめてどのくらい経ってからですか?
273スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 15:57:04
皮下脂肪は時間がかかるよ、特に下っ腹は一番やっかい。
腹筋もあわせると効果ある。
274スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 18:32:17
まぁ無酸素と有酸素の組み合わせだな
275スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 19:15:27
>>266 私も昨日同じくジョギングウェアのスレを探してたんだけど、シューズに関しては色々あったけどウェアは見つからなかった。
もしかしてそういうすれってない?
大会に出てみようかと思うので、あんまり普段着てるような適当なカッコじゃマズイのかと思って調べたかったんだけど。
276スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 19:34:48
ウェアは適当なスポーツ用品店で買えばいいんじゃねえの?
例えば
http://www.rakuten.co.jp/okumura/451393/775771/#667141
のような奴。(別に回し者じゃないけどこんなの。)
一杯売ってるよ。

>>272
羨ましい。
俺はそんなの見えるの、まだまだ先だ。
277スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 19:58:06
>>272
3ヶ月も続ければ、かなりすっきりしてきますよ。食べ過ぎてないことも大事ですけど。
278スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 20:22:38
>腹筋
タイヤのような腹筋を造らないか 6本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1127122534/
このスレのテンプレに有る香具師(・∀・)イイ!!よ。
279スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 21:04:27
>>270
ノーパンで穿く
280スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 22:36:28
>>270
俺はこのウニクロのモデルは手に取ったこと無いけど
股の所にインナー付いてる?
付いてるなら下着はかなくてよろし
281スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 22:43:03
だらだら歩くのは効果ある??
282スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 23:35:02
>>281
リラクゼーションの効果なら。
283スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 23:48:03
ポリネシアンセックス?
284スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 23:52:38
>>270
マジレスでノーパン

ランニングパンツは、基本的にサポーターがついてる。
ついてないのはサポータをはいてから、はく。
285スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 00:04:13
でもさ、ウチのCW-Xみたらサポーターもインナーも付いて無かったよ
普通ランニングタイツには付かないんだろうね。確かにランパンにはサポータが付いてるからノーパンで走るわな。
スパッツは・・・・・?
286スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 11:29:56
スパッツもノーパン推奨
ち○この形がくっきり出るけど気にしない!
練習ではちょっとダボ系のトップきてち○この位置は隠してるが
287スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 13:09:59
>>270
あれ、萌えるね。ユニクロのは安くていいよな。
冬にはステテコ代わりにも使える。。
立ち仕事とかの人は少し楽になるかも
288スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 19:59:35
スパッツにはバレエダンサー用のサポーター使う人結構いるみたいよ。
289スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 21:20:08
>272
あと、一ヶ月。
でも、今痩せているように見えているのも
幻想ではないよ。
290スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 22:00:26
>>272
楽しむ事が大事だよね、
やせたら終わりでなくまったり続けてね^^

でもすごい痩せてきてるねどれぐらい走ってるんだろ?
291スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 01:02:01
>>272 走ってるだけじゃなくて、おやつをやめたり食べるものに注意はしてるんですよね?
じゃないとなかなか痩せレベルにはならないよなあ・・・・・
どんくらい走ってます?
292スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 01:59:45
だれかー!
2時間走っても痛くならない調子のいいシューズのお勧めがあったら教えてください〜
今までは1時間ジョグだったので4千円のNマーク(名前忘れた)で充分だったのですが
おとといから一気に1時間増やしたら足がいったぁーくてしょうがありません・・・・・・
明日買いに行くんですけど店員さんとかあんまし信用できない性質なので参考までにどなたか!
293スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 02:01:37
シューズの問題ではないと気付けよ。
294スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 02:06:43
急に走る量を倍に増やすなんて無茶でしょ。
295スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 02:08:22
普通の人間の脚は大体2時間、距離にして20kmの耐久力しかないんだよ
俺も3年ジョグ続けてるが10kmと20kmじゃ脚の疲労度が全然違うよ
シューズの問題ではない。地道に脚を作りなさい
トレーニング続ければもっと走れるようになる
296292:2005/09/27(火) 04:55:17
そっか。足が痛いのはマジで靴のせいだと思ってたよ。バカジャン
どんだけ走っても痛くならない魔法の靴なんてあるわけないってことですね。
よかったー明日無駄金使うとこですた。ありがとー

(先日スマスマでみのもんたが毎日ジムで2時間走ってるとか言ってたのでマネしてしもた)
297スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 05:57:33
みのもんた毎日2時間走ってて、あの体型か。
ジョギングだめじゃん
298スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 09:15:51
もんたは食う量飲む量を控えているとは思えん。
299スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 09:40:30
走った日の翌日は朝一でモリッとうんもが出て気持ちえぇ
もともと便秘ではないが、うんも回数が増えた
300>>272 )/ | \( :2005/09/27(火) 11:05:16
いろいろレスくださってありがとうございます。

お腹の割れ、といっても力入れたときほんのり見えるくらいですよ〜。
まだまだスリムとは程遠いです。

今は週3で4・5キロ/0.5h。最近は休日に8・9キロ/1h
くらいで走ってます。
ここ2週間は筋トレもはじめました。といっても腹筋10回ぐらい
しかまだできませんが・・
食事制限は今のところしてないです。1日1600カロリくらいですかね。
おやつは控えないとですか・・

今のところ数値的な変化がまったく見えなくてあせったりもしますが、
あと2ヶ月は続けていきます!

ちょっと独り言ぽい書き込みでしたが、レスくださってうれしいです。
やる気、でますね!(`・ω・´)
301スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 17:11:23
>>300
1ヶ月やって数値的変化なしだったら、一日の総カロリーの計算が必ず間違ってる。
計算に当たって、間食も全部食事に含むからね。当たり前だけど。
いままで全然変化が無ければ、たぶんあと2ヶ月続けても同じこと。
使った分だけ全部食べていたら、いくら運動しても体重は減らない。
302スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 17:59:07
>>292
足のどこが痛いの?
303292:2005/09/27(火) 22:02:32 ID:0
>>302
足の裏全体(走った後)と昨日からくるぶしの下あたりがずっと・・・・・・っす。
304スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 22:18:06 ID:0
>>303
それはシューズのサイズが合ってないのかも
305スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 22:31:28 ID:0
芸能人の言うことなんか信用するな。
ましてや、みのむしのことなんか。
306スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 23:38:54
みのもんたって朝3時に家でるのにいつ走ってるの?
307スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:05:25
毎日ジムに3時間通ってるとおもっきりテレビでやってたよ
308スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:08:21
見るからに不健康そうなんだからあんまアテにしなくていいと思うよ
309スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:09:59
なんか肝臓悪そうな顔してるし。のテスト
310スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:13:05
つか、この人糖尿じゃないっけ?
ジムに行く時間だったら、毎日収録が終われば寝るまでフリーだろ。
311スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:14:25
ていうか毎日過激にやり過ぎて不健康になってるんでそ
312スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:47:56
いや、糖尿と診断されてから、運動療法としてジム通いを始めたんだろ。
ジムに通ってたら、最初から糖尿なんてならんよ。
313スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:51:17
こんな時間はちょっと走れないな・・・
走りたいけど・・・
314スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 00:52:09
はしりゃいいじゃん
315スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 01:15:09
女性だったら念のためやめといたほうがいい。
男にも言えるけど
316スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 13:55:27
>>292
俺、最近出て評判のいい、アシックスのゲルフェザーLTっての買った。
以前はサッカニーの3Dグリッドタイプ(マラソン4時間ぐらいの人用)で最高級品のもの使っていて、
ほどほどのクッション性と反発で、安物より早く楽に走れてたけど、
今回の方が気に入りました。1時間ぐらい無理なく走れるなら、クッションが多すぎ
も疲れるし、故障予防はクッションがあるだけじゃだめ。
後は、アディダスのアディゼロCSも評判いいかな。
両方とも9000円前後で買えると思うよ。
レースに使えるけど基本的にトレーニング用だから、故障予防と耐久には配慮してある。
あと、足の甲が少しきつかったり、指先が少しでもあたると血豆になるから、店でよく選んだ方がいいよ。
俺も、試着で歩いてみてフィットしたので、購入したけど、走ると少し前にずれる分、
気持ち足の親指の横が靴側面に当たるような気がして、マラソンぐらいになるとやばいかなと思い
後悔してる。くれぐれも慎重に選んでね^^

317スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 14:13:45
体力必要な仕事だし、年齢のわりにはしっかりしてるので
ジムに通って3時間ぐらいまったりとやってるだろうけど、毎日ってことは
ないだろな。。。
318スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 14:39:17
>>301
まぁ、でも食事抑えずに変化がないくらいの方が、基礎代謝が上がってきて
後々やせ易い体質になって来くるし、走行距離も伸びて有酸素能力も上がるから
慌てないくらいでもいいけどな。
早く結果出したいならしょうがないけど
319スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 14:45:57
>>318
たださ、ご本人は1600キロカロリーって言ってるんだよね。
総摂取カロリーが1600のわけないじゃん。
きっと、3食だけ減らして間食はそのまま、しかも間食分は計算に入ってないんだよ。
そうすると、運動をすればするほど、下手すると間食の量が増えるということになりかねない。
甘いだけのお菓子みたいな質の間食の量が増えれば、エンプティーなカロリーが増えて
ビタミンミネラル不足に陥って太りやすくなる。
それくらいなら、食事制限も全くしないほうがマシ。
320292:2005/09/28(水) 18:42:46
>>316
うわぁ〜ん。ありがとう。お勧め教えてくださってほんとありがとう!大げさでゴメンヨ
実は念のためにと先ほど某デバートのシューズショップに行ったのですが店員さんも
「こんなとこで買うよりスポーツ専門店に行かれた方がいいですよ」と言ってくだすって
すごすごと帰って来ました。
さっそく専門店に行ってみます!ほんと悩んでたんです。しつこいけどつくづくありがてう!!
321スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 19:56:42
だからおとなしくNY2100買ってなさい
俺は2080まだ使ってるから当分このままだけど
322スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 22:51:05
この、クソ馬鹿野郎。
ほっとけ。
馬鹿野郎
323スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 23:19:20
>>313
俺は毎日走り始めるのが夜の12時〜2時位にかけてですよ。
324スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 06:21:34
野口みずき選手って大会前は2ヶ月間の走行距離2400kmらしいな。
1日あたり40km・・・・・・・
ウォーミングアップやらスピードを考えるとそれだけで1日1500キロカロリー消費してる感じだろうか?
ものすごいな。
325スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 07:03:25
>>324
よく膝がもつなあとオモタ
326スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 14:10:53
彼女体重39か40kgのはずだよ
一般ジョガーより強靭な筋肉、靭帯を持ってそれだけ軽ければ膝への負担も軽いだろう
相当絞ってる俺でも彼女より20kg以上重い荷物を背負って走ってることになる・・
327スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 14:17:22
>>324-326
実にわかりやすい話だ。

>>324
ランニングマシーンやってる俺の比例計算じゃ2000キロカロリー近いんだが、
体重が40キロくらいなら1500のほうが近いのかもな。
328スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 18:03:22
みずきやったな!!女子マラソン板では地味だと言う人いるけど、
俺にとっては今までで一番好感度高いマラソンランナーだ。すっぴんであれなら
かなり美人だし、目とかきらきら光ってて心がきれいそうだ。
食う量もはんぱじゃないらしい、寿司をテーブルいっぱいだって、、
そんなに食ってみたい..orz

329スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 18:39:51
NY2100は初心者にお勧めの靴みたいね。柔らかすぎと感じなければ
いいんじゃね。
330スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 19:54:32
サロマLSDいいよ
331スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 21:50:27
無意味に体力がついている。
楽しい。
332スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 02:26:58
無意味で楽しい?変な奴 日本語勉強しろよ疲れるから
333スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 10:58:05
>>332
あんたバカだねえ。
334スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 14:42:40
バカがバカって言ってどうすんだよw
335スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 15:58:32
子供同士、けんかしないの。
336スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 17:23:23
バブーバブー
337スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 22:13:41
アシックスのゲル・カンジ(漢字)を使ってます。
このシューズを履きだしてから3週間程度経つんですが、昨日、親指下に豆ができました。
使用回数は10回程。一回の走行距離は約10キロです。
ランニング歴4年で、シューズは6足目くらいです。
豆ができたのはこれが初めてです。やはり、足に合っていない証ゆえの豆なのでしょうか。
シューズにも相性というものがあるんでしょうか。
プロのアスリートも足に豆を作ったりするんでしょうかね。ま、特注の自分専用シューズを履いてりゃ、万事快調だろうね。

338スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 22:59:38
足首故障してから、早2ヶ月。やっと回復してきました。
ウォーク&ジョグでちんたら走り始めたいと思ってます。
しかし、故障直前に買ったシューズがパンパンに!!
確かに、ジョグやめて太ったかもしれないけど、つま先まで肉がついたとは・・・
シューズがぴったりするまで疾走です。
339スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 00:23:50
340スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 03:55:37
>>328
野口って人、少し前にTVで好物はまぐろって言ってたからおそらく
テーブルはまぐろづくしなのでわ。
341スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 10:54:03
>>337
それだけのキャリアがあれば、相性を疑いたくなりますね。
走り始めたばかりの人ならフォームとかも疑えますけど。

あと一流のランナーは足はやわらかくてフニフニしていると聞いたことがあります。
みんながみんなじゃないでしょうけど。
342スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 12:07:38
みんな、たんぱく質ってどれくらい取ってる?
俺は、体重あたり2gぐらいは取ってるつもりなんだけど、
筋肉削げてきちゃう。もう食いきれない。。。
8ヶ月で身長173センチ75kから今58.5kにここ2ヶ月は食べてるつもりなんだけど
月に1kぐらい減っちゃう。とりむね200g、卵2個、牛乳300cc、納豆1パック、
魚一匹、ご飯茶碗3杯、ゴマ10g、高野豆腐1枚、その他野菜海藻類350gは毎日
必須にしてるんですが、プロテインとか飲んだ方がいいのかな?
ちなみに運動量は一日1時間ぐらいのJOG週4、水泳1時間を週に2回、軽いウエイト
週2回ぐらいで、だいたい一日1時間ぐらいの運動量です。
343スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 13:08:37
それだけタンパク質を摂るなら、プロテインも使った方が調整が楽だ。
344スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 13:52:51
シューズの話してる人がいるみたいですが
私も某スポーツショップでバイト(シューズコーナー)してたんで自分の知識が参考になれば
と思ってカキコしときます。

上級者の人はそれぞれ自分に合ったものを知っていらっしゃると思うので省略しますね。

ようは初心者の方。
高いランニングシューズがいい靴だ、との考えは捨てましょう。
初心者用は案外お手ごろな値段の靴が多いです

まず、底が厚くクッション性が良いものをえらびましょう。
初心者の方はフォームが安定してないためトルネーションを起こしてしまいます
それを緩和できるように底が厚いんです(他にもいろんな工夫を各メーカやってます)
故障をできるだけ防ぐようにできてるんですよ。
あと軽ければいいわけじゃありません。
軽いと安定性が悪くなりますのでやはり、初心者の方はある程度重さのある方がいいかと・・・

あとは履いてみて足に合うのを選べばよいと思います。

長々とすいませんでしたー
345スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 16:13:16
ようするにNY2100なわけだな
346スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 17:14:46
レース用の華奢なのが憧れだ
347スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 17:25:19
>>342
有酸素やりすぎると筋肉、特に上半身の筋肉は落ちるよ。
ジョギング減らすか筋トレもっとやった方がいいと思う。
348342:2005/10/01(土) 18:50:33
距離も伸びてきているので、きちんと走るのは週3に減らしてみます。
349スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 22:51:51
>>344
元店員さん、丁寧にレスして頂いてありがとうです。
次回買う時 是非参考にしますね。
350スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 22:54:29
エアロビ用の靴とジョグ用の靴ってやっぱ違う?
351スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 23:03:30
違う。雲泥の差だよ。
ウンこと泥の違いだね。
エアロなんてくそだよ。
352スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 23:15:44
トルネーションってなんだべ?
353スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 23:25:26
トレパネーション
354344:2005/10/01(土) 23:42:11
>>352
地面を蹴っている時、足の裏での体重移動は かかと→つま先と直線に動くのがが
理想なんですが、フォームが固まらない時などは、かかと→足の裏の外側→つま先 てな具合
に体重移動してしまうことです(走る時に意識してみたらわかると思いますが)

いきなり走ったりすると内側に足首を捻挫する時があると思うんですがそれは
トルネーションがひどくなった時と考えられます。

ちょっと説明しづらいんですが・・・もし間違いがあるなら訂正よろしくです
355344:2005/10/01(土) 23:49:03
>>350
違いますよ
エアロビは横に踏ん張ることが多いのでその動きに合わせて作られています
ジョグは横の動きはさほど激しくないですよね?
356350:2005/10/02(日) 02:36:30
>>344=355

丁寧にお返事ありがとうございます。やっぱ違うのだなあ。
357スリムななし(仮)さん:2005/10/02(日) 20:38:29
やっとジョギングシューズ(NIKEのFree5.0)買えたよ〜。
(ノ∀`) 普通のスニーカーとは全然違うね・・・
358スリムななし(仮)さん:2005/10/02(日) 23:48:40
店頭で見てみたけどジョギング暦1.2年未満ぐらいだと、2100-NYみたいのよさげだな。
すげー、頑丈そうでぶれなさそう。でも結構、重たいな
359スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 00:09:01
Free5.0かー。すごいのう。あれって、足の裏の筋肉鍛えるシューズって
聞いたけど。。。使った感じ教えてください。耐久性とかあるのかな?
360スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 01:17:25
>>357
普通に売ってるやん

それとNIKEのHPでオリジナルカラー作れるよ
361スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 13:16:08
>>359
それほど足の裏に刺激が来るとは思わないな俺は。
ソールが薄いとも思わないし。
ただ、なんだか知らんけど、スピードが出る。
普通に走ってるつもりでも、なぜかスピードが出てて、
最後の方でへたったw

>>360
>>357はHPで注文してやっと届いたっていう話ではあるまいか。
あれ、2週間ちょっと届くまでにかかるし。
362スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 18:46:58
>>359
裸足っぽいのにちゃんと衝撃を吸収してくれてるカンジ?
爪先で地面を蹴る時もなんだか凄い。

(´・ω・`)ゴメン、上手く説明出来ない・・・

>>360-361
>それとNIKEのHPでオリジナルカラー作れるよ
IDでも良かったんだけど、白と青の香具師が欲しくてヨコハマまで行きました。
(田舎過ぎて近場では売ってなかった)
363スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 21:08:59
横浜をヨコハマ6と書く奴は田舎者
364スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 21:19:57
Σ(゚Д゚;エーッ!
東京生まれヒップポップ育ちの俺も
「ヨコハマ」って書いてるよー
365359:2005/10/03(月) 23:36:51
>>362
レスTHX!
ナイキは足に合わないと決め付けてたんで、シューズ選びの対象から
ずっとはずしていましたが、今度試してみます。
366スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 01:01:36
ナイキだったらエアーフォースが好きです
367スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 01:29:27
市民マラソン10km走ってきたよ。53分弱。まだまだ修行が足りん。
368スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 03:09:51
>>364
どうせ東京っていっても外れで
都心にあまり出たこと無い田舎もんなんだろwwwwwwwwwwww
369スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 05:56:21
>>368
なんでこんなキモい奴がこんなとこに入り浸ってんの?何コイツ?
370スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 06:10:00
ほっとけ。何かあったんだろ。
371スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 06:53:02
ほぉっとけないよぉ〜〜〜

と、

東村山在住の俺が来ましたよ
372スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 07:18:49
世田谷の高級住宅地は、ただいま雨がふってます。
今日は無理そうだな。
373スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 07:47:39
おはよ
田園調布も雨降ってるし・・・木立の中ジョギングしたかったなぁ
374スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 08:40:21
オハヨー
外はまだ見てないけど多摩川渡った庶民の町川崎も雨だなきっと・・
375スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 09:01:44
馬鹿じゃねーの? 
おまえだって庶民じゃんwwwwwwwwwwwwwww
376スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 09:11:30
こちら那覇はまだまだ夏です

さて>>342氏、まだ見てることを願いますが
たんぱく質、体重あたり2gは多すぎると思います。
ウェイトトレをガンガンやってる人なら別ですが
多すぎるたんぱく質摂取は内臓に負担をかけると
ワイルというアメリカで有名な健康医学のオサーンが言ってました。
毎日卵2個というのも気になります。
彼曰く60グラムで充分だそうです。20グラム×3回。
で、どんどんやせるとのことですが、たんぱく質摂取よりも
炭水化物を多めに摂取するといいと思います。
米やパスタなどですね。
私は逆に今までどんぶりでご飯一杯食べてたのを
お茶碗一杯にかえただけで(ジョグの頻度・強度は変えず)体重が落ちました。
よろしかったらご参考まで。
377スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 09:30:43
タンパク質の摂取量は
普通、除脂肪体重×2gだな
378スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 09:41:18
>>377
それは強度の高い運動をしているアスリートにとっての「普通」。
379スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 10:47:53
徐脂肪でも?
380スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 10:50:11
>>378
アスリート目指してますが何か?
381スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 11:05:00
アスリート候補キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
382スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 17:22:55
>>379
徐脂肪でも多すぎると思います
383スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 21:47:39
ダイエット目的でジョギング初めて、毎日1時間弱走ってるけど
走った日は腹が減って減ってとてもじゃないけど食事量を減らせない。
なもんで痩せない。
みんなどうやって食べ物我慢しておられるのか?
384スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 22:50:25
40分ほど走ってきました

きもちいいね
385スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 22:53:17
>>383
ジョギングする前に、まず食事制限を2週間ほど続けて、胃袋を小さくしてからにしたら?
386スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 22:53:59
それかジョギングじゃなくてウォーキングにしたら?
ウォーキングの方がダイエット効果高いんでね?<多くの人にとっては
387スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 23:13:35
寝る前にジョギング、帰ったら体操して風呂入って寝る。
388スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 23:43:32
>>386
そうなん?
同じ時間だったらジョギングのがいいんじゃないの?
389スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 23:48:07
>>383

>>387のように俺はしてる
走らなきゃってことで夕食抑えられるしすぐ寝るから間食もしない

朝、昼はいっぱい食べてもたかが知れてるし俺はこの方法お勧め
390スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 00:27:04
ウォーキングなんかで順調に痩せる人なんて本当にいるの?
少なくとも私は全く効果なしだった。
391スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 00:59:16
>>290
どのくらいの速度でどのくらいの時間、そしてどのくらいの期間続けた結果?
心拍計とか使ってないだろ
392スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 00:59:51
>>390
393スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 01:09:36
ただ長い散歩をしてただけなんじゃなかろうか。
394スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 01:49:47
普通体型じゃウォーキング程度の運動じゃ変化ないかもな。
体重は減らないけど体脂肪が減っている事だってあるんじゃ?
395スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 08:43:12
私の場合ウォーキングやっててもなかなか体重減らない。
でジョグに切り替えてからあっという間に効果が出た。
消費カロリーだけ考えるとウォーキングとジョグの差って大きいです

走ると腹が減るってことですが、食事制限(カロリー制限)のよい
方法としては、野菜を沢山食べるのがいいと思います。
野菜はかさがあって腹が膨れますが本当にカロリーは低い。
その分ご飯や肉を少なめにすると良いと思います。
(私はいままで茶碗大盛り2杯だったのを茶碗普通盛り1杯にしました)

それと隔日で一時間走るのを半年なり一年なりしっかり続けたら
最終的にはそのジョグによる消費カロリー(とジョグによってついた
筋肉によって基礎代謝があがって)の高上は、たまにの「食べ過ぎ」
ぐらいはカバーできますよ!
396スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 10:51:55
>>395
効果が出て、しかも長続きする人なら良いけど、
多くのデブは身の程を知らずにジョギングが効率が良いと初めて、それで3日で撃沈
397365:2005/10/05(水) 11:42:30
そうですね。それはあるかも。

じゃあジョグの本に書いてあるセオリー通り
・まずは1時間歩けるようになる。それができるようになったら
・最初の10分ゆっくり走ってあとの50分歩く。それができるようになったら
・最初の20分ゆっくり(以下同文

というのがいいかもしれません。
(ジョグは最初でなくてもウォーキングとウォーキングの間にはさんでも
いいようです。とにかく最終目標として1時間ゆっくりでもいいから
ジョグを続けられるようにするわけです。)

私(オス)は30までこれといった運動はしてこず、高校時代1500メートルは
いつもビリから二番目でした。で昨年ジョギングをはじめたときも
10分と走りつづけることができませんでしたが、上記の方法でがんばって
4ヶ月ぐらいしたら1時間ジョグできるようになりました。

長文失礼しました。
398:2005/10/05(水) 11:44:29
365でなく395でした。

それと20分走ったら歩くのは40分だから「以下同文」ではなかったですね。

失礼しました。
399スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 11:59:53
>>397
俺も30過ぎにジョギング始めて
当時体脂肪25%くらいあったが
運動経験ほとんどないにもかかわらず
今は大会で10km40分切れるぞ
体脂肪14%、3年かかったがな
安心しろ
400スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 12:16:49
夜走ってるのだが、翌日は猛烈に炭水化物が食べたくなる
ラーメンとか特に
栄養バランス考えると我慢すべきかとも思うが、酒飲んだ後のように炭水化物を体が欲する
困った
401スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 12:31:16
>>400
ジョギング暦が浅いでしょうか?それとも、炭水化物を全く取らないように
しているのでしょうか?ジョギングするなら炭水化物は総摂取カロリーの
4割は取らないとからだがもたないかも。。後は、今まで速筋主体でずっと炭水化物
をエネルギー源として頼りすぎていたとか。
いずれにしろ、有酸素運動で遅筋主体になってくれば炭水化物を欲することも
なくなると思います。追い込みすぎなのかなー?
402スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 12:48:35
>>383
はじめは私もおなかがすごく空いた。でもそのうちエネルギーシステムが
糖から脂肪酸+糖に変わってくるから空腹感は逆に減りました。たぶん
ジョギングといってもバネ使ってるし、今までの筋肉が炭水化物主体で
動いてるからだと思う。炭水化物は備蓄量が少ないからすぐに枯渇して、
からだがエネルギーを欲してるんだと思う。
体重増えないぐらいなら食べてもいいんじゃない。
走り続けてれば食欲は落ちてくるよ^^
403スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 12:57:49
あと、いきなり走るとブドウ糖結構使っちゃいます。はじめの10-20分は
ウオーキングかウオームアップぐらいでやるといいかも。
404スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:08:41
時速8kのジョギングじゃなんともないけど、
時速8kのウオーキング1時間やれとかいわれたらウゲッっとおもう
405スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:12:27
>>404
確かにウォーキングで時速8キロはかなりきっついなあ。
ジョギングで時速6キロというのもきついが。
406スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:19:07
ジョギング長く続けてると基礎代謝もジョギングによるカロリー消費も減ってくるから
あまり腹減らなくなるな
俺休みの日で体動かさないなら一日一食で十分かも
407スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:22:00
ダイエットではなく体力をつける目的なら、走るよりも歩いたほうが効果的でしょうか。
408スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:24:55
昔、3ヶ月毎日かかさずジョギングを続けたら、8`痩せました!
今考えると頑張ったなーと思う。
409スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:26:53
>>407
体力の意味がいろいろあるべ?
心肺能力を高める目的ならジョギングの方が良いでしょ。
脂肪の燃焼を確実にやりたいならウォーキングの方が良いでしょ。
410407:2005/10/05(水) 13:33:07
そうですね、体力といっても色々ありますね。
体を壊して痩せてしまったうえにしばらく運動してなかったので、とにかく基礎体力をつけたいなと。

いきなり走るのは無理そうなのでやはりウォーキングのほうがよさそうかも…
411スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 15:28:56
基礎体力つけたいなら、はじめは脂肪の燃焼とか考えなくていいかもね。
半日ぐらいのんびりウインドウショッピングとか
週末ハイキングとかで楽しむように体力もどされてはどうでしょう?

412スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 15:32:46
ダイエット目的なら走った方がそりゃ痩せますよ。
413スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 15:35:14
ここのジョグスレは建設的でいいなぁ。

よーし、今日も一時間走ろうっと。
414スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 16:12:56
>>412
普通の体型の人はな。

デブや身体の弱い人はウォーキングの方が痩せる
415スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 16:19:22
デブってどの辺りからかな。

俺は172 66kg 体脂肪23%なんだが、15%まで落としたい。
筋トレも混ぜ、最終目標は12%
416スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 16:44:30
ネトゲ廃人暦4年妄想虚言癖シェキーナ勝手に予想

ネトゲの仲間が受験に入る

テニスの球出しバイトで出会ったチェさん(高学歴)に惚れる

妄想の日々&この頃から学歴コンプが出てくる

当然振られる

自暴自棄になって頭がおかしくなる

ドラゴン桜がヒット、RED(ギルメン)等に触発され、リアル制覇したくなる

再受験を決意、大学を休学or退学(Fランク大2年)

予備校に通いだす←今ここ

やる気満々、日記もUltimaOnline引退宣言へ

年齢がアレなので予備校も孤立状態、勉強もさっぱり。なんだかつまらなくなってくる

何食わぬ顔でUOに復帰、予備校で得た表面的な知識をひけらかしはじめる

勉強放置、UO漬けの日々

受験界の長老へ

http://liuxing122.exblog.jp/

417390:2005/10/05(水) 18:09:45
>>391
もちろん心拍計をわざわざ通販で買って実行しましたよ。
>>393
なわけないじゃん

あとは>>395さんと全く同じ意見です。ほんとまんまです。
ジョグに切り替えた途端、スルンスルンと減っていった。
418スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:15:24
>>417
心拍計持っているなら具体的な数値で示してみてよ。
419417:2005/10/05(水) 18:31:56
>>418
くだらないことで疑ってんだね。私が心拍数で計ると良いって知ったのは
ヤフーのダイエット板からだよ。
でもそれをやったのは10ヶ月くらい前だったから正直はっきりした数値は忘れてしまった。
なんとなく憶えてるのは確か100〜120くらいだったと思う。
かなり早歩きで理想の数値になっていたのは覚えてる。
420スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:34:20
>>419
理想的な数値なのにやせなかったってありえないっしょ。

結局、体脂肪率とかじゃなくて、ジョギングで短時間に汗をかいて体重が減ることに感激してるだけじゃね?
その点では確かにウォーキングは減りが低いからね。
421420:2005/10/05(水) 18:43:56
>>420
ありえないっしょって何? ? ?
てか、あなたがなんで私の身体のしくみを決めつけてんの???(笑)

ところでおたくはウォーキングで順調に痩せた組?へぇー、ならよかったね。

私は正真正銘、体重も体脂肪も全く平行線のまま減らなかったのが事実。
これが事実。

ありえないっしょってなんだよおまえ!!!!!
走れば良いんだよ走れば!!このデブ!!!
422スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:45:33
>>421
なにをそんなに熱くなってんの?
理想的な心拍数というのは痩せるからこそ理想的なのであって。
自分にとっての理想的な心拍数じゃ無かった(負荷が足りなかった)だけじゃないの?
423419:2005/10/05(水) 18:46:29
>>421
くだらない>420のせいで名前間違えただろが!!!!
>421は>419のことだ!!
424スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:48:09
>>422
普通は、歩いたり走ったりしている人はそんなことではイライラしないのにねw
ほんとに走ってんの?w
425スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:48:09
>>422
だからおまえどうせなんも成功していないデブのまんまだろ?
理屈ばっかこねてないで走って痩せろっつの!!!!!!!!!!
426スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:49:27
>>425
今日は悔しくて眠れそうもなさそうですなw
427スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:52:00
>>426
デブって結局こういうハズれたレスしかできなくなるんだね。
なんでもいいから実行しなよ。呆れるよ。
428スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:54:46
デブがデブを笑う


いつもの光景ですね
429スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:55:52
>>419
100〜が理想的とは失礼ですが相当デブだった?
430スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:58:34
ここはジョギングスレ
431スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 18:59:53
で?
432スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:01:15
あのですね
ただウォーキングすれば痩せるってモンでもなくて
消費カロリー>食事による摂取カロリー
でなきゃイカンわけですよ
理想的な強度のウォーキングして痩せないってのは
・食生活に問題がある(つまり食事制限しろ)
・何度もリバウンドを繰り返し、体がエネルギーを貯め込む体質になってる
などの理由があるぞ
433スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:02:36
>>420
あなたはウォーキングで効果ありました?
何ヶ月でどれ位体脂肪減りましたか?
434スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:16:25
答えられないとこ見るとやっぱ本当のデブだったんだね。
ツライジョギングなんて絶対認めたくないようなレスだったもんな。
435スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:17:06
ジョグが辛いわけねーだろ馬鹿
436スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:18:00
自作自演に走り出したか。
437スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:19:43
>>432
その通りですね。摂取カロリーを概算で求められるようにするといい。
それで体重を毎朝計って、変わらないようなら運動量(時間)を増やすか
食事を軽目にする。これがちゃんと出来る人は痩せられる場合が多いんじゃないかな。
走るか歩くかなんてのは消費の方法の違いだけで
たいした差にはならんと思う。
438スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:22:41
>>435>>436
自分のこと言ってるw
439スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:24:00
>>420
あなたはウォーキングで効果ありました?
何ヶ月でどれ位体脂肪減りましたか?
440スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:25:03
>>439
2ヶ月で10%ほど痩せまして現在13%です。もちろん現在はジョギングしてます。



これで満足?w
441スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:26:53
マジレスすると体脂肪率が20%を切るくらいから、ウォーキングからジョギングに切り替えないと運動強度が足りなくなった。
442スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:30:15
>>440
どんな解答が来るのか聞いてみただけです。

あなたのレスなど端(ハナ)から信じるわけないですからw

でも予想通り、バカレスが返ってきて面白かったデスではさようなら

443スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:32:26
>>442の異臭ぶりは凄いなw
444442:2005/10/05(水) 19:33:56
>>443
うるせーな。

こっちはジョギングで35%の体脂肪率が20%になってんだよ。
445スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:34:19
今日は1時間もウォーキングしたぁ
ワーイ 自分への御褒美にアイスにコーラに〜とかやってる香具師は論外
今朝体脂肪率計ったら思ったより低かったぁ
ワーイ 自分への御褒美にポテチにビールに〜とかやって(以下略

ジョギング(今はウォーキングの話になってるが)は一生続けるつもりでやれって
446442:2005/10/05(水) 19:36:33
>>445
ウォーキングはスレ違いだっつーの。ボケ
447スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:36:40
>>435
そうジョグが辛いわけない!
ジョグって談笑しながら走れる程度のものだよ?
ランニングとなると話は別だがな
448スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:37:00
ジョギングじゃないと痩せないというなら、デブ体型の人は膝壊しちゃう。
ある程度までは水中・陸上ウォーキングで体重を落としてから
そのうえで走りたかったらジョギングに切り替える方がいい。
ウォーキングでも食べるカロリーを把握してたらちゃんと痩せます。
449スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:40:39
>>429
正解のようですw
>>444
450スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 19:44:21
遺伝的に脂肪を蓄えやすい人って最初にちゃんと食事制限してかつ適度な運動をして行かないと痩せない
そして痩せてからもずっと同じ運動を続けてないと「脂肪を蓄えやすい体質」は変わってないからすぐ太る
だから一生続けろっていってるだろ
何ヶ月で〜とかそんな短いスパンで考えてるならあっというまに辞めるだろ、お前ら
451スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 20:15:20
結局おまいら科学的なこと言ってるけど
まだ人間の体についてはぜんぜんわかってないわけで・・・

おまいらの大好きな体脂肪率だって理論値であって絶対値ではない。
(体にどれだけ脂肪がついてるかなんて体切り裂かなきゃ確実にわからない)

みんなの体験談が一番の情報なのにそれを端から否定するとかはやめようよ(´・ω・`)
人それぞれ自分にあった運動法とかあるだろうし・・・
452スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 20:27:51
>>442は今ごろ家族に当り散らしてるんだろうな。。。
453スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 21:36:22
心拍数さえ上がる運動なら何でも痩せるよ。180-年齢+-10上限が有名で下限を
それより10低くしてその範囲で運動するやつ。
ウオーキングでそこまで追い込むには相当な速度ださんとだめかもね。
デブちゃんか運動不足のひとならゆっくりでも心拍上がるから効果てきめん^^
体力付いてきたら心拍あげるために競歩みたいにするか。ジョグ混ぜるのが
でしょうね。
454スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 22:21:19
上の方のレスで、ジョギング続けてたら腹減りもだんだん少なくなってきて
食欲も減って(落ち着いて)体重も自然に減ってくる、というのがあったが
それを信じて今日も走ろう。

ところで走り始めtの数ヶ月って、体重は増えたけど見た目が少しずつ変わってきてた
という人いますか?
私は一度2kg落ちて大喜びしてたんだがまた戻ってガックリきてたんですが
今日鏡見たら、横から見た体の厚みがなんか薄くなってる・・・
455スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 23:31:39
>>454
体重よりも各部のサイズを記録してみなよ。
スタイルが良くなることの方が、きっと嬉しいはず。
456スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 00:47:55
脂肪燃焼ゾーンを越えないように走るととっても楽チンに走れるけど
室内でその場ジョギングでも効果あるのかな?
実際やってる人いますか?
457スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 01:04:21
>454
俺がそうだったよ
たぶん走り始めは脂肪が落ちるよりも多くの筋肉がついてきたんで、
その分、体重が増えたんだと思ってる。
体重は増えるんだけど、ベルトの穴がどんどん縮んできていたし。
458スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 01:32:15
>>456
心拍数をそれなりに上げられれば効果はあると思う。
でも室内でやるなら、その場駆け足よりはエアロビクス(ダンス)の方が
飽きないし運動量も多そうな気がする。
459スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 01:39:11
筋トレとジョギングを一緒にやってたら
なんか寺門ジモンみたいになってきちゃったよ(´・ω・`)
やっぱジョギングだけの方がいいのかなぁ。
チビってのもあるんだろうけどさ。ちなみに165センチ。
460スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 01:41:14
そりゃ、右足ジョギングで左足ウォーキングじゃ変にもなるさ
461スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 02:23:09
>>454
ジョグ歴2ヶ月の♀ですが、体重変化なしで二の腕とウエストがちょびっと締まりました。
胸は減ってないのが非常に嬉しいです。
食事制限で痩せると真っ先に胸から落ちるのに。
462スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 05:43:56
ジョギング歴5ヶ月♂です。週3回、5km、時速10kmで走ってます。

体重は微減(−2kg)ですが、ウェスト、太腿、二の腕、顔が
引き締まった感じになりました。現在体脂肪は18%。

ウェストは85cm->78cmで大満足。
463スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 19:32:09
>>462 すごいね。30分のジョグを週3回だけでそんなに変わるんだね。
走ってると確かに顔が小さくなってくるね。
464スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 22:04:57
3回のうち一回、時速6kで1時間にすると、もっと早くたくさん
走れるようになるよん♪
脂肪もへる♪
465スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 22:13:47
よっしゃー、今日から走るぞー!
466スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 22:21:16
>>459
うーん、ウエートは怪我の予防もあるし、
できるなら両方やる方がいいんでないかな-。そのほうが走力も付くし
基礎代謝あがるし。
でも白い筋肉はあんま付けると肉団子みたいでかっこ悪いよね^^;
疲れやすいし。。
おれはブラッドピットみたいのが好きだ。

ジョギング多くすれば筋肉ひき締まってくんじゃないの?
後は、ウエートは話題のスロートレーニングで週1回だけにするとか。
いずれにしろ白筋でなくピンク筋か赤筋増やすようにすれば引き締まるんじゃ
ない?
467440:2005/10/06(木) 22:48:35
みなさん、お待たせしました!!
今日も>>442をこてんぱんにやっつける私が来ましたよ!!

昨日は頭に来たから442の名前で思いきりアラシてやった!あースッキリした!!
しかしあの糞め、腹が立つ!許せない!
468442:2005/10/06(木) 23:37:58
あの。
なんかすごいことになっていますが
私は昨夜の>>442以降、一切レスはしていません。

この先も名前欄に442の番号がついていても私ではありませんので。
もう悪質なことはやめてください。
ではこれにて失礼します。
469スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 23:44:33
>>467


ハライテーw
470スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 00:07:06
>>454
ご飯がおいしいけど、野菜やたんぱく質多めで、前菜とかから食べ初めて
血糖値あげすぎないといい感じ。そのうち、糖質に頼らなくなってきますよ^^
体ができるまでは体重1kあたりたんぱく質2gといわれてるけど、
これってダイエット食より難しいかも。
471スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 00:28:26
ジョギングって空腹でやったらあまり効果がないものなのでしょうか?
いつも朝、空腹のまま走っていたんですが、今日、夕食後走ってみたら
すごくいいペースで走れた気がします。これは、気がしただけなので
しょうか?
472スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 00:40:03
>>466
レスあざーす。
ジョギングも筋トレもまだ始めて三ヶ月くらいなんでもうちっとこの感じで行ってみます。
473スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 00:41:12
>>471
ダイエット目的なら空腹のほうがいいらしいよ。
474スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 01:31:24
早起きできたら朝走ってます。
前の晩食べ過ぎたり飲み過ぎると、次の日、前の日の分を取り返せと思うせいか、
パワー出る。しかし、食べる量少なかった日の翌日は、ふらふらしてだめでした。
元気に走るには食べないとだめなんか・・・当たり前なんだけど。
一時、16%まで落ちた脂肪率だけど、けがと油断で20%に肥大化。
こんな姿を見るのもむなしいので、まじめにやらないとな〜。
とりあえず、毎日チョコ一箱食べるのヤメロ。
475471:2005/10/07(金) 01:43:58
>>473>>474
ありがとうございます!
確かに空腹で走ると辛いですよね。一時期、不健康なダイエットしてる時があり、
走るとふらふらしていました。
丁度いい腹具合のときに走るのがいちばんいいのかもしれませんね。ありがとうございました!
476スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 11:32:59
2時間ぐらいおかないと、胃腸に負担がかかるみたいよ。
たまにならいいかも知んないけど、習慣化しないほうがいいかも。
朝飯前に走るのは脂肪がしっかり燃える体になってれば
問題ないらしい。(Dr.マフェトン)
477スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 20:02:06
昨夜ラーメン2杯逝きました。

今日は激スタミナ!

楽に1時間+インターバル可能でした。
痩せないが、楽しかった。
478スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 21:32:12
走ろうと着替えて外見たら雨・・・

皆さん雨のときどんな運動してます?
筋トレ以外で何か良いのないかなあ・・・
479スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 21:49:24
思い出はいつの日も雨・・・
筋トレや水泳以外ではなかなか無いなー
480スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 21:55:51
横に寝て、足をバタバタさせると(・∀・)イイ!!
ttp://www.navy.mil/management/photodb/photos/050225-N-2970T-038.jpg
↑こんなん。
481スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 22:03:17
>>480
試してみます(`・ω・´)
482スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 22:14:38
>>480
腰にきそうだな・・・
483スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 00:03:21
>>474
チロルチョコぐらいにしとけ。
484スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 02:19:11
朝走ると寝ているときに水分がなくなっているせいか
血がドロドロしてるので、腕の血管がかゆくて走れません。
俺の血ってドロドロなんですかね、やっぱ?
485スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 03:33:03
>>484
朝起きたらすぐ水コップ2杯くらい飲むべし!
寝ている間に大量の汗かいてるし
そのまま走ったりしたらヘタしたら倒れるよ。
とにかく水分補給は十分に。
486スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 07:28:03
free
487スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 22:01:20
水泳とジョグを週2ずつ計4日の運動で体脂肪率14%の182cm70キロの
無敵な身体になった 現在26歳男子
488スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 22:06:56
>487
むーん、俺もそのぐらいの数値なんだけど、脇腹の脂肪が消えない。
年齢の差か?
40代オサーン。
489スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 04:42:29
体脂肪24→15%になったけど、おっぱいまわりの脂肪があんまりとれない
そんじょそこらのBカップちゃんかよ俺は
21歳大学生
490スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 05:37:46
>>273, >>278, >>300,
遅レスだけど、
上体起こしやクランチなんかの腹筋運動は、
ウエスト細くしたければやらん方がいいです。
(割れた腹筋を作りたいならいいけど)
あんなのはアウターマッスルを鍛えるだけ。
外に広がっていく筋肉だから、ウエストはむしろ太くなります。
お腹周りのアウターマッスルなんて、特別なスポーツをしている人以外は、
日常生活にそれほど必要の無い物。
正しいフォームでジョギングを続ければ、
体幹が鍛えられて、お腹周りのインナーマッスルが自然と鍛えられますから。

正しいフォームを身につけること自体、最初は難しいんだけどね。
491スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 12:49:21
>>490

正しいのかも 知らんが

おまえの言い方が気に食わない。
492スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 13:19:55
>>490
実際、有酸素と筋トレと食生活改善でガンガンにサイズダウンしてますが。

まさかその意見、脳内じゃないよね?
493スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 14:07:44
>>492
贅肉が落ちた分、サイズダウンするだろうけど、
最終的に細く締まったウエストを作りたければ、
実際、腹筋はあまりやらない方が良いと思うよ。
素人の知識だと、腰をやってしまうことが多いし。
494スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 17:28:15
セックスが一番 体幹のトレに良い
495スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 19:23:08
確かに1時間くらい腰振ってれば結構汗もかくしな。
有酸素運動にもなってるよな。
496スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 19:34:06
しらね
497スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 19:34:20
やだね。童貞って。
498スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:01:37
汗は脂肪燃焼とは関係ありません

ヒント サウナ
499スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:32:24
セックルとサウナを一緒にするな。
サウナは動かないけどセックル時の
俺の腰の動きったら、そりゃーもう、凄いぜー。
それに、運動して燃焼した脂肪の老廃物は汗や
小便から出てるんだよ。
汗をかかないで溜め込むのは
(・A・)イクナイ!!
500スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:33:38
セクスはかなり汗かくな。
立派な有酸素運動だと思うよ。
彼女いる時のほうが、腹周りが締まっているよ。
501スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:36:14
女とセックルしたことがない俺がきましたよ!

おおおおおおおおおお2年ぶりにやりてー!
502スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:49:23
>>501
2年前は何とやったんですか?
犬?
503スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:52:04
『何と』って相手に失礼な言い方だな。

相手はに・ん・げ・んです!
504スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:54:04
だって、女としたことがないって・・・
まさか、男と!?
505スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 20:57:47
女としたことないんだから相手は男だろうなあ
506スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 21:02:11
ジョギング飽きてきた。
ぐーるぐーる同じところ走ってるけど、飽きた。
土手行こうかなあ。

泳ぎたい。
507スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 21:08:31
美人の水着姿を見れるかもしれないしね
ジョギングじゃ・・・
508スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 21:55:46
ホモの生息するインターネッツはここですか?
509スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 21:58:25
レズだったら嬉しいくせに
510スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 00:02:51
昨日美少年としごき合いました
511スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 00:09:38
何のスレだよ
512スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 00:16:38
俺、興奮してきた!
513スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 05:07:52
このスレあんまり伸びないね。走ってる人が少ないってことかな・・
514スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 08:23:58
おい、おめーら、今日は体育の日記念だ
ここの住人がどれくらいか点呼とるよ(`・ω・´)


まず  1  ノシ
515スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 08:57:52
そして  2
516スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 09:31:12
ノシ3

雨で走りに行けない…(´・ω・`)
517スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 09:39:31
ズバっと参上〜4!
518スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 10:38:12
ノシ 5

今日は中途半端な雨なので中止、中止。
やり溜めていたPCゲームでもしてマターリする関東人。
519スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 11:46:00
6
今日、体育の日だからジョギングスポットデビューしようと楽しみにしてたのに…。
いや、雨だろうと走ってきます!
520スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 12:01:21
7
最近雨続きであまり走れてないから、せめて今夜だけは。。
521スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 12:02:22
初めて見たが ノシ7

週二で4キロぐらいまったりと走るだけです。
522スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 12:13:25
8

最近、雨やら仕事やらで走れてない…。
そしてどんどん寒くなっていく。
523スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 12:50:39

今日は、彼とデートだから休むぞー
家の人が走る準備してると「マラソン早くいっておいで」言うよ...
524スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 13:05:05
10

雨だから今日は走らない
525スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 13:10:08
11
526スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 13:16:46
ふだんはROMしてる
7Km 歩いたり走ったりを週二回
527526:2005/10/10(月) 13:17:35
12
528スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 13:30:32
ジョギングしてたら、ふくらはぎが太くなった気がします

orz
529スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 13:58:00
13

雨なのでジョグはやめてスポクラでエアロしてきた。
お外を走りたい。
530スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 14:03:32
雨だから、傘差して散歩しようっと。
531スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 14:34:58
14
1時間ほど走ってきました。
532スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 14:41:13
15
雨は嫌だね
ジム行って筋トレしてきた。
下半身トレーニングは楽しいが上半身トレーニングがつまらん。
でも駅伝の選手みると上半身もいい体してるよな
533スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 15:16:50
16
風邪ひいてるから、今日もおやすみ!
534スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 15:25:44
17ノシ
小雨になった隙を狙って40分ほどのんびり走ってきた。
最近思いっきり走れてない・・・
明日は晴れますように
535スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 16:09:03
18
九州は晴れてます。朝10km走りますた。
536スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 16:12:08
18
体育の日に体動かさないのも縁起が悪いのでプールに行ってきたけど、
使う筋肉が違うせいか、ジョギングほどの爽快感はないな。
537スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 16:24:02
20
538スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 16:59:58
>>523
21
家の人にマラソンとは42.195km走ることだと教えてやれ。
雨やんだら走るぞー。やまなきゃステッパー。
539スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 18:12:08
(´・ω・`)ノシ 22

明日は晴れると良いね。
540スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 18:56:14
23
こないだ告った子から「やっぱり友達で」というメールが来た
地の果てまで走りたいよ、もう
541スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 18:58:23
23

8時まで勉強してから走ってくるつもり。
一日おきに 6キロをマッタリLSDしています。
542スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 18:59:28
24

8時まで勉強してから走ってくるつもり。
一日おきに 6キロをマッタリLSDしています。
543スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 19:28:16
25
今日はジムでウエート+ジョグってきた。時速10kでのーんびりー
これ以上だと膝やりそうで怖い
足ができるのはまだまだ先だ。
544スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 19:37:29
みなさんはどんな靴で走ってる?
どんなタイミングで買い換える?
545スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 19:37:57
26
晴れているけど、すでに寒い海外から。
いつも森の中走ってます。
546スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 19:49:35
27
昨日は終電が無くてかなり走ったぜー
いつも走ってるおかげでなんとか帰れたぜー
下ろしたてのジャケットは汗だくだぜーorz
547スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:00:58
>>546
靴はどうしたんですか?
私は体重が重めなので、ジョギング用の靴じゃないと
足首とか膝とかが痛くて全く走れません。
548スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:07:03
>>544
アシックスのゲルフェザーです。たまに専門店をのぞいて、
旧モデルで目をつけてたのが半額以下になったときに2.3足買ってます。
裏面かかと内側が擦れて2枚目の素材が見えるようになったら換えてます。
俺の場合2年以上もちまふ。
549スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:14:49
>>548
二年も?!
フォームがいいんですかね
それとも走る回数が少ないんでしょうか
550スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:16:41
雨の合間みて走ってきたぜーおらー!

アディゼロCSを履いてます。
551スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:48:26
>>550
アディゼロCS仲間ハケーン!
俺のはワイドだけどな。
でも今ではアシックスに惹かれる・・・
552スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:51:54
>>545 森の中のジョグは気持ちいいよね。
かく言う私も海外@おいろぱ
553スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 20:52:28
そうとうの幅広だね。
俺もかなりのもんだけど、CSで間に合ってるからな。
554スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 21:15:44
うはー、俺もアディゼロCSユーザーだよw
そんなに幅広の足でもないけど、左右のブレが少なくて、何より軽くて一番気に入ってる。
555スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 21:52:28
このスレには初めて来ました。
暑いので夏の間中断していたジョグを今日再開したんですが、
30分もかけて5キロ走ったらもうしんどいの何の……。我ながらダメだなーorz
ここの皆さんは平気で10キロも気持ちよく走ったりして、すごいですね。
ちなみに32歳オスです。
556スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 21:56:59
28

今日も走った。
>>544
asicsのフェザーなんとかいうやつ9000円。
ボロになるまで履く。
557スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 22:21:26
今日から皇居走りはじめました。皇居いくまで信号待ちも含め、約20分かかるところにすんでます。皇居は信号待ちがなくていいですね。
LSDってなんですか?
558スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 22:37:36
>>544
asics GEL-KAYANO XI

O脚だからカカトの外側ばかり減ってしまう。。。
559514:2005/10/10(月) 22:58:07
点呼28か(・∀・)おおいのかな?

こちら九州、気温がいい具合に下がってきてこれから走るのが気持ちよくなりますね
ひとつ聞きたいんだけどみんなジョギングするときずっと走り続けます?
もれは疲れたら歩いてしまいますがみなさんどうなんでしょう?
560スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 23:00:02
私もカカトの外側がすぐに擦り減ります。しかも右足ばかり。
利き足は右です。フォームが悪いんでしょうね、たぶん。
しかし、膝を痛めるなどの故障はこの3年間全くナシです。
月間走行距離は平均120キロほどです。
一度玄人ランナーに自分のフォームをチェックしてもらいたいもんです。


561スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 23:01:51
>>559
ギリギリまでスピード落として続けるのがいいらしい。
オレもなるべくそうやって、時間に重きを置くようにしてる。
が、飽きちゃうんだよなあ。
あんま考えずにあちこち走ろうかな。
562スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 23:05:51
アップダウンの激しいとこを毎日1km走ってる
真夜中に
563スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 23:34:09
29 ノ
>>559
できるだけ最初に決めた距離は走るよう心掛けてます
疲れたなーぐらいだとペースは落とすものの歩きはしない
ただ痛みが出てきたら即効中止!
そこはすっぱり諦めるようにしてます

>>560
自分も効き脚が右だからなのか右足が左足より太い(見て分かるほど)です
絶対悪いフォームで走ってるや・・
564スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 23:41:44
結構人多いですね。ダブってはいないんですよね。7番目にノシした者です。
今日は恥ずかしいんですが、二時間ほど傘差して早歩きしました。
帰りに本屋で立ち読み。FRAUという雑誌はジョガーの特集でした。女性で
初心者の方、見てみてください。(買うほどではなかったので買いませんでした)
565514:2005/10/10(月) 23:47:58
>>561>>563
やっぱりそうなんですね〜orz
どうも長距離は昔から苦手で肺がすぐ苦しくなるんですよね
あと通常で脈は100くらいあるしorz
なんとか克服しようとジョギング始めたんですが・・・
今度からは遅くてもいいから完走を目指します(`・ω・´)
566スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 23:48:12
30
普段はROMってる。
走り続けて半年以上たつけど、ウエストが目に見えて細くなった。
あー早く晴れないかな。
567スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 00:32:03
>>557
LSD-=ロングスロウディスタンスの略
時速6kmぐらいのジョギングで1時間半から3時間ぐらいゆっくり走る。
慣れた人だとつらさは徒歩とさほど変わらないそうです。
半日走る人もいるんだって
568スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 00:47:02
>>565
通常脈拍100はやばいですな^^;
でも、走る習慣が身に付けばすぐ70には下がると思う。
ほんと、何するにも楽チンになりまする♪
2年も続けていれば50台も夢でないよ。おれは35才のとき90ぐらいの脈だったけど
2年走って、安静時48まで下がったよ。こうなると走るのも歩くのも一緒って
感じです^^。でも、止めたら戻った。orz
半年前から復帰。60台にもどった♪
569514:2005/10/11(火) 00:59:47
>>568
・・・おいら25ですorz
高校まで部活してたし
別に運動が嫌いと言うわけでもないし太ってるわけでもないし・・・
でも昔から脈だけは速かったんですorz
でも続ければ下がるんですね(・∀・)
なんかやる気が出てきたや。ありがとうございます
570スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 02:05:28
31
沖縄那覇市で走ってる
早く内地に帰りたい。。
571スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 02:10:52
31
おれもロムってる。週5日、8qか10q走ってる。雨が続くと、嫌になる。
572スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 02:11:49
>>571
32だったw
573スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 02:12:26
早く10キロ続けて走れるようになりたい。今は5〜6kmぐらいしか続かない。
574スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 03:55:12
33
あーあー
575スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 04:28:28
さて、走ってくるかな
57634:2005/10/11(火) 07:11:11
34
LSDの意味ありがとうございました。薬かなあと思ってしまいました…
577スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 07:14:30
>>570
ウチナンチュ発見。うれしいな♪
578スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 08:22:37
35ノシ
今日からジョグを始めた新参者です。
走ること自体あまりに久しぶりだったため走った後に頭痛がしてしまいましたorz
おそらく呼吸法がしっかりしていなかったせいかと…

皆様の過去レスを参考に、これから地道に頑張ってみようと思いますのでよろしくお願いします。
あ、なんか日記っぽくて申し訳ない
579548:2005/10/11(火) 11:50:01
>>549
ロードを走るのは週に2回、ジムで週に2回と靴を分けて走っているからかも
時速10kでウオームアップとクール込みで平均1時間ぐらい。
無理は絶対しないので走りには余裕があるかも
軽やかとかよく言われます。でも、早く走れないのでフォームがいいとは
思いません><。4年前の靴も外が泥のとき使ってます^^
580スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 17:23:23
ジョギング用にmp3プレイヤーを購入しようとしてるんだけど
色々検索するとシリコンタイプとかメモリータイプって言われるヤツが良いみたいですね〜。

ジョギングすると結構汗をかくんだけど、汗や湿気で壊れないか心配(´-ω-`)
なんか良い対策はないですか?
581スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 17:25:05
>>580
俺は小さなビニール袋に包んでジョグパンツのポケットに入れてる
別に問題はないよ。
582スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 17:39:06
>>580
>>581さんの言う通り、袋に入れるのがとても大事です。
袋に入れた状態でもスイッチ操作ができる(しやすい)物がいいと思います。
583スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 17:51:05
二週間前から走ってます。
最初は八分位しか走れなかったけど
ようやく続けて三十分近く走れるようになった。ショボ!
北海道なので走った後汗で水蒸気が上がってハズイ。
これからも頑張るぞう!
584スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 18:00:44
私もジョグ中はMP3使ってます。
いまや製造中止になったRioです。
目薬ケースに入れてスパッツに挟んでます。確かに汗でベトベトになりますね。しかし、ジョグ後は濡れタオルできれいに拭き取れば大丈夫。
585スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 20:04:53
36 ノ

町営のスポーツジムでミズノのシューズ履いて毎日8キロ走ってます。
586スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 20:35:06
俺ソニーのMP3使ってるんだけど、ヘッドフォンのコードが左右対称じゃないせか、
すぐに左側が外れちゃうんだよね。みんなどう?
587スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 21:23:15
37
忙しくて走れずにいたら風邪までひいて、
やっと治って時間もできてきた。
よっしゃあ明日から再開だと思ったその日に
飲みすぎて翌日一日寝込んだorz
なんかびくともしなかった臍まわりのプヨプヨ
が、1日絶食したらとれてたんですけど・・・
明日から恐る恐る再開の予定です。
588スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 21:28:56
38
ウォーキング半分、ジョギング半分なのですがorz

3日間雨で走れず(走る気になれなかったのを雨のせいにしているとも言う)、今日久しぶりに走って、いや歩いてきました。
1.5キロでジョギングは終了orz
あとは4キロ歩いて帰ってきたヘタレです。
589580:2005/10/11(火) 21:33:41
mp3プレイヤー防湿対策情報サンクスです。感謝!
ビニールに入れてポケットが妥当でしょうか。
>>584さんの目薬ケースはナイスアイディアですね。
ジップロックなんかも良いかもですね。
590スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 21:58:42
ここ思ったより人数いるんだね。良かったよかった。
せいぜい10人程度かと思ってたので・・・
591スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 00:02:52
人がいようがいまいが関係ねぇ
俺はただ走るだけだ
592スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 00:06:36
あにきぃカクイイ
593スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 00:38:42
39 ノシ
アメリカに住んでるから体育の日は外で走ったよ!
ちなみにこっちはColumbus Dayっていってコロンブスが
アメリカを発見した記念日だよ
(厳密には10/12だけど連休にするために10月の第2月曜)
祝日だからか沢山走ってる人がいました。
こっちは道が広くて走りやすいしジョガーが多いから
楽しいよ。
594スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 00:58:11
シンスプリントみたいですよ。
すねの骨の後ろを触るとビクッとするほどいたいところあり。
いくら揉んでも固いのが取れない。
そんな追い込んだ覚えはないのに。
コース変えて坂道を入れたのがいけないのか。
595スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 06:44:22
40 ノ
最近寒くて朝起きれない…
みんなは冬でも夏と同じ距離・時間で走るんですか?
596スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 08:13:50


一念発起して走るぞ、と思ったはいいが、3分と走れず、
50分ウォーキング、5分ジョグ、がせいぜいの俺がきましたよ。

続けていけば走れる時間も長くなる…かな。
597スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 11:24:47
なるよ。続けれ。
598スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 12:14:21
>>596
半年前そんぐらいだった俺がきましたよ。
結構すぐに走れるようになるからこつこつ続けれ。
599スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 14:53:05
一週間位でも毎日続ければ、最初に比べると随分走れる様になるよー。

ところで、走り始めの最初の五分位がやたらきつくてその後段々
楽になるのは何故なんだろう?五分過ぎた位から大分楽になる。
600スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 15:26:11
>>599
体が温まる。フォームが安定する。
601スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 15:26:19

脂肪の燃焼が始まったからじゃまいか。。
おれは最初つらいのがストレスになるので
ウオーキングからいつも入る。
602601:2005/10/12(水) 15:28:09
あ、ごめん600に対するレスでなく599に対するものです。
誤解しないでね^^/
603スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 16:25:02
>>589
俺、ipodシャッホーにラップ巻いて首からかけて走ってるよ。
でも外に出すのはなんか恥ずかしいので、シャツ2枚着てその間に下げてる。
604599:2005/10/12(水) 17:47:17
600さん 601さんありがとう
なるほどー。これからはしばらくシャカシャカ歩いた後に走ってみる。
走り始め鉛の様に足が重いんだ。皆もそうなのかな。
脂肪燃え始めると楽になるって初めて知った。
605スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 19:31:17
足底筋膜炎です。足の血管がドクンドクンと鼓動を打ってます。
まだ22才だからすぐ適応できるだろうと3ヶ月ほど痛みを我慢して走ってたら、
ついに筋が固まってしまい走れなくなりました。走るのをやめても1ヶ月近く痛みが続いてます。
炎症のきっかけはフォームの改善です。そのため、この痛みを乗り越えた先には
より成長した自分が待っているはず・・・ですよね?前よりも弱くなってるなんてまさかないですよね?
凄く不安です。
606スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 19:44:00
いろいろつっこみどころがあるがあえてスルーしますね(^_^;)
607スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 20:16:16
タバコ吸ってる人、手を上げれ。
608596:2005/10/12(水) 20:30:07
>>597-598
ありがとう。
こつこつ走ります。

大きな川が近所にあるので川原を歩きながら走ってます。
半年後を夢見てがんばります!
609スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 20:53:26
>>607
はいよ。
ゆっくりジョグ4,5キロでへたってます。
いったん歩いて気合が残ってれば後てきとうにジョグ・ウォークでっせ。
610601:2005/10/12(水) 21:25:05
>>599
ごめん、脂肪じゃなくて、この場合、走って乳酸が出てきつくなって
その乳酸を燃料に使うことでだんだん楽になったんだと思う。慣れると
乳酸もあまりでなくなりまふ。脂肪の燃焼が効率よくなって楽になる
場合もあるけど。
611601:2005/10/12(水) 21:27:51
↑効率よくなるのはいわゆるセカンドウインドとかいわれてまふ
612スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 23:42:27
もれ、高校時代、足首骨折してそっから本格的な運動してませんでした
それでここ2ヶ月ぼちぼち走りだしたんだけど怪我したほうのひざに違和感が出てくる
おそらく無意識のうちに怪我した方の足をかばって走っていると思われ・・・

こんな場合、フォーム改善に何かいい方法はないですかねぇ(´・ω・`)
613612:2005/10/12(水) 23:43:57
訂正です。すいません。

怪我したほうのひざ→怪我してないほうのひざ
614スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 00:46:45
>>612
そういう場合はこんなところで素人の意見を聞くより、医者に確実な意見を求めたほうが良いよ。
今後長く走りたいならね。
615スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 08:51:14
心拍計ぜったいオススメです。
あれがあると継続の励みになる。安いのだったら1万円切っているのが
あります。
616スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 10:41:19
それどころか4000円で買えるよ
617スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 19:26:32
安いね!おれもポラールの昔使ってたけど10年ぐらいまえは2万円以上
したよ。
ところで、今日ショートスパッツをノーパンではいて走ったけど、
癖になりそうだ!チンコくっきりで走ると心地よい刺激が、、(;´Д`)ハァハァ
女の人とすれ違うと、これまた興奮!!
みな試してみれ、これならジョギング続くぞ
618スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 23:11:47
変態。逮捕されるぞ。
619スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 23:15:24
すみません、ジョグ用の脈拍計は都内だとどこで売っていますか?
620スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 23:38:37
時計なんだから時計屋で買え。
都内だとカメラやでも売っているな。
それにハートレイトモニターだからな。
脈拍は、時計で10秒間数えて6倍しろ。もしくは、6秒間数えて
10倍しろ。
621615の沖縄県民:2005/10/14(金) 08:57:23
>>619
ポラールのがオススメです。
都内だったら新宿のフラッグタワー(だっけ?)のオシュマンズとかに売ってるはず。
安いのでいいと思いますよ。私はいろんな機能が欲しくて2万台のを買いましたが
マニュアルの日本語が難しくて使い切れてませんw
自転車板を「心拍」で検索するとスレがあったと思います。


622スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 09:37:39
>>621

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41752312.html

日本語がまともならCASIOだねw

でもポラールのは英字で液晶画面に表示するけど、CASIOのは液晶に表示される文字が固定なので
覚えるのにマニュアルみないとならんけど。そういう意味じゃポラールの方が直感操作出来るか。
ただ日本的な2005/10/14みたいな表示に出来ないのがちと嫌だった>ポラール
623スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 16:11:15
早朝ジョギングしてらっしゃる方は
何時位に起きてらっしゃいますか?
624スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 18:35:46
おっさんおばさんたちって凄いよな。
今日朝5時くらいにカラオケから帰る途中、
道でいっぱい走ってる人やウォーキングしてる人たちを見た。
625619:2005/10/14(金) 20:15:00
レスありがとうございます。
ポラールのWシリーズか、カシオの8月に出た製品のどちらがいいか悩んでます。
626スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 20:54:52
>>624
フルタイムで仕事してて23時に寝て5時に起きてたりするんだよな ホント尊敬するよ
627スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 22:03:22
ハートレートモニターなんて安いんでいいと思うよ。
最初は良く使うけど、胸のとこなんかうざったいし、1年ぐらいで
動かなくなって(電池切れ?)それっきり使ってない。
でも、モチベーションは違うから継続するには使った方がいいけどね。
628スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 14:02:55
腕時計はどうですか?
タイメックス?ナイキ?
629スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 18:07:58
>>628
タイメックス アイアンマンです
どうして?安かったから
630スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 19:07:42
風邪っぽいときとかみなさん
走ってますか?汗をかくからやめたほうがいいかな。
私が困るなぁと思うのは、
走ってるとすごく汗をかいて、
そのあと冷えることなんですよね。
みなさん汗対策、どうしていますか?
631スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 19:17:19
>>630
汗をかいたら着替える。できればシャワーを浴びてから着替える。。。


というか、御宅様はコドモすか?
632スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 19:56:30
>>631
家に走りついたらもちろん速攻でシャワーです。
走っている最中、汗が流れ出てすごいのです。
顔まで汗が滴ってくる。周りみてもタオル巻いて走ってる人
なんて見ないのですが、普通汗をかかないものなのでしょうか。
633スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 20:07:59
>>632
ジョグ中はクールダウンしなければいいんじゃねーの
そしたら汗かいても寒くならんだろ
寒くなってきたらもっと早く走ればいい。
634スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 21:05:05
>>632
そうですね。
普通の人はどれだけ走っても汗を一滴もかきません、だからタオルを巻いてる人がいないんですよ。
顔まで汗が滴るなんて…異常ですね、多分アナタは代謝系がおかしいのでしょう。
一度病院に行かれる事をお勧めします。
635スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 22:36:46
いやいや汗かきまくるだろww
636スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 22:51:12
かくけどそれは負荷の問題

汗をかいてないジョガーはそれだけ余裕持って走ってるだけ
汗かいてるあなたは精一杯のレベルで走ってるだけ

代謝系を気にするのは汗をかかない人であって、汗をかくのは健康な証
と釣りにマジレス
637スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 22:54:50
>>631
もうすこしペース落としてみれば?
基本はウォーミングアップ時厚着(ジャージ)→ジョグ時(薄着)→走り終わったらすぐ厚着
もちろん濡れたシャツは速攻脱ぐ
女性だったら抵抗あるかもしれんけど
638スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 22:55:24
>>630だった スマソ
639スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 22:57:58
がんばりすぎじゃないか。最後の15分ぐらいはウオーキングでクールダウン
してゆっくり末端の血液を内臓に戻していかないと疲労が抜けにくくねーか。
あと、走った後にすぐ風呂とか入ると脂肪の燃焼とかが止まったり、なんか他にも
悪いことがあったような・・・
あとダイエットで走ってる人はちゃんと食わないと半年ぐらいしてから髪の毛
が薄くなるから気をつけてね(蛋白質不足になり余計なものをまず捨てようとする
らしい)
640スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:12:21
>>630 休め!前にちょっと風邪気味だけど大丈夫〜、と思って運動したら
一気に悪化した。
それ以来無理はしないことにしている。
体弱ってる時は運動よりも、弱った体を修復するのに体力を使った方が良いよ。
641スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:21:17
630です。やっぱり皆さんそんなに汗かかないんですね。
私は走り初めて20分くらいで汗をかき始め、30分でピーク。
このときには、髪の毛も汗で濡れています。で、30分で走るのをやめて、
家に戻るまでの10分をクールダウンのウォーキング。
この時に冷えるんです。女性なんで着替えることはできませんが、
上着を持っていって上から羽織るといいかもしれませんね。
なんでこんなに汗が出るんだろう。
642スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:49:56
おれも汗ダラダラ。だいたい30分ぐらいで、機能性Tシャツがずぶぬれになって、
ハイテク素材により湿度がどーのこーのとか関係なくなる。
一時間を越えるあたりになると、ランパンも汗で太腿にまとわりつくようになる。
心拍計で運動強度を70%ぐらいに押さえていてもこういう状況。
今年の夏からジョギング始めたんだけど、冬になってこれにウインドブレーカとか
着たらどうなることかと不安です。
643スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:50:41
>>641
代謝がいい証拠なんだからいいじゃないか
でも冬場のジョグでは風邪ぎみじゃなくても「走り終わった後着替えて厚着」は当然のこと
まだ寒い時期のジョグを経験してないのかな?
今のままじゃ何度も風邪引くことになるよ
公衆トイレで着替えるとか出来ないんだろうか
644スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:58:59
汗のかき方は個人差が禿しいと思うがね。

プロスポーツ選手は一般的に、汗をかき易いらしい、
それは毛穴が開いているから と何かで読んだ気がする。
プロサッカー選手なんか、すごい汗かき易いよ。
普段運動不足で、汗が出ない人のほうが問題。
645スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 00:12:55
汗は体脂肪が多い方がかきやすいと思うね。

体脂肪率が15%を切るようになったら、もともと暑がりだった自分が寒がりになったし。

安田大サーカスのヒロ君とかちょっと動いただけで物凄い汗じゃん。
646スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 01:23:05
いや、本当冬になったらどうしよう。
外国で走ってるのですが、今、気温は15度。よってみんな長袖のウィンドブレーカー、
長スパッツというのに、私だけ汗かくんで、半そで、半ズボン、目立つし、
恥かしい。途中までウィンブレ着てるけど、汗ですごくて、腰に巻いて走ってる。
冬場はみなさんどんな感じなんですか?冬のジョグの基本があれば
どうぞ教えてください。
647スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 02:55:26
真冬のピーク時でも、ユニクロのヒートテック長袖Tに長袖ジャージぐらいです。
走り始めは寒いけど、2kmもすれば暖かくなりますし、走り続ける内に汗も出ますよ。
ただ手はかなり冷たくなりますので、手袋は必須だと思います。
手の他に、顔や足先も冷えますのでニット帽や厚手の靴下などもご一緒に。
あとジョグ終了後は、一気に冷えてくるので即効で着替えます。
648スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 10:58:11
雨ふっててジョギングいけないぞ。
649スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 13:26:00
ダイエット目的でジョグ初めて三ヶ月。週三ペースで楽しく走ってます。
少しずつ
胸がそぎ落とされてきて無くなってきてます。トータルでかっこいい体型目指してるのに
これはまずいです。ちなみにCからBです。このまま走り続けるとAに行きそうな
雰囲気です。太ももやウエストも綺麗に落ちてきているので続けたいです。
何かいい対策あれば教えて下さい
650スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 13:37:01
今月号の「ターザン」はランニング特集ですよ。
最近の健康ブームを反映してか、ヨガしかり、ランニングしかり、とにかくオシャレ度がありますね。
一昔前よりも各段にウェア類もオシャレになってるし。
まずは形から入る、これも悪くないですね。

651スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 18:17:06
1ヶ月半前から週2〜3、1時間前後+ウォーキング20〜30分走ってます。
お腹まわりやウエストが随分おちてきてて嬉しいのですが、体重が減りません。
筋肉がつき始めたのかな、とか
体脂肪を重視して体重はあまり考えないようにしよう、と思うのですが
ここまで減らないと不安になってしまいます。
みなさんは体重の変化はどんな感じですか?
教えてください。
652スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 18:20:40
5q走るのに休憩入れずに連続して走りきるのと、2.5qで5分休憩入れて残りを走るのとでは
消費カロリーは違うのでしょうか?
連続だときついんだよな
653スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 18:37:01
連続よりは落ちると思います。
走り始めて15分ぐらいしてから脂肪が燃えるらしいから。
654熊ん蜂:2005/10/16(日) 18:45:11
>>653

それは古い理論ですよ
655熊ん蜂:2005/10/16(日) 19:31:03
>>654
誤爆スマソ
656スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 19:36:22
いつもウォーキングしている者です。
今日ちょっと走ってみようかと思ったら
1分も走れなかった・・・orz
657スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 19:57:29
そんなもんだよ
俺なんか200mくらいだったし
658スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 20:35:08
いつものコースを走っていたら、本読みながら走っていた人がいた

音楽とか、友人とおしゃべりとかは珍しくないけど
左手に本持って走っていたよw

40歳あたりの♂
どうしても今日中に、目を通さないといけないのか??
659スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 20:37:27
下半身は痩せないで、
上半身がどんどん痩せていく。
困ったものだ。
66034:2005/10/16(日) 20:41:37
俺はウォーキングから始めて今では10キロぐらいは走れるようになったよ。
話かわるけど、今日皇居で、
『フルマラソン1026回』というゼッケンつけてた人が走っていた。スゴス。
661スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 20:53:56
>>653
レスありがとう!
そっかそれだったら自分的にも余裕が出来るし効果あるしで助かります。
今から走ってきます
662スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 23:04:39
>>660 本当だったらすごいね!
663スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 23:23:34
私は体力・基礎代謝アップと美容目的でジョギング始めたんですが、走り始めて冷え性改善したとか、肌が変わったとか、そんな効果を実感してる方いますか?冷え+吹きで物に悩まされてるもので。。
664スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 01:46:32
>>659
それ本当ですか?
665スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 01:51:24
>>663
代謝が良くなり、お肌つるつるになったお。
666スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 10:11:17
666
667スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 10:58:31
>>652
連続で走った方がスタミナと走力は付くよ
668スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 11:02:24
>>658
暗記ものとかじゃないか?思考するものは結構きついな。おれもTAPE等
に録音したものを倍速ぐらいで聞いたり、ミニノートの書き込みなど目を通したりして
時間有効利用してたこともあったよ。
669スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 11:07:22
昨日のあるあるで、有酸素と無酸素交互にやるといいって
やってたんだけど、走るときもダッシュとラン交互にやる方が
いいのかな…?!やってみようかしら。
670スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 12:21:30
あるあるなんて真に受けちゃだめぽ。ちょっとでもなんか話題があれば取り上げようと
する番組にすぎないよ。
運動不足の人が走り始めて2年間は
もっと早く走れても我慢すべきだよ。
じっくり足が出来上がってからやるならいいけど

ジムとかで有酸素して筋トレして有酸素っていうことで効果があるなら
それはそれでいいけど。
671スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 12:44:20
672スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 12:44:43
運動不足で少し痩せたいな(172センチ、67キロ♂)と思って走り始めた
最初はぜんぜん走れなかった。走るの嫌だったけど最近になって体力がついてきたみたい
で走るのが楽になった。自分の走力がレベルアップしたことがやけにうれしかった。
こりゃはまりますね。
チラシの裏で申し訳ないがこれからはじめるみなさんも走るの楽しんでくださいね(・∀・)
673スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 13:35:45
>>671
はじめの方は記録ねらいだったけど、回数目的になってからはLSD
見たいな感じだな。走り慣れた人なら暇と金があればなんとかなりそう
って感じ受けると思うよ。
でもすごいな連日走ってる時もあるし。本人はゆっくり40kなんて
なんてこと無いんだろうな。
674スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 13:41:59
>>671
上の人、もう少しトレーニング方法考えればサブ3できるだろうね
もったいないな
675スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 15:06:07
大会だけで 42.195*1000=・・・・・・42195kmか 地球一周だな
676スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 22:57:25
>>671 この人すごいね。やっぱこれだけ走ってるとこの年齢でも健康なんだろうかね?

>>674 サブ3って何?
677スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 23:01:21
>>676
フルで2時間台
上の人はベストが3.07.37でしょう、自分で限界を感じたのかな
俺だったら何が何でもサブ3目指すけどね
678スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 23:05:12
つか上も下も同じ人か。もう62なんだ、残念だけどちょっと・・・
679スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 23:28:05
最近失業したので午前中10時頃からたっぷり時間をかけてランしてます。
爽やかな秋風を感じながら、でも、心はちっとも晴れやかではありません。
そういえば、ランはウツにも効果があるらしいですね。
エンドルフィンを分泌するのは簡単ですか?
680スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 23:41:59
走り始めて2週間になります。
2年間止まっていた生理がいきなり訪れました。
びっくり。

やはり身体を温めるのはいいのですね。

>>659
わたしもです!
肩と背中とかがスッキリしたのに、腿とかお尻がでかいままです。
681スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 00:02:25
>>679 鬱に効くって大いにあると思います。私はやたら天気の悪い国に早10年在住で
もともと鬱の気なんかなかったのに10年分蓄積されてどうしようもない感じになっていましたが
最近外を走るようになって(屋内のベルトコンベヤー上ジョグは鬱にはあんまりかも)
随分改善されました。
季節の移り変わりが日に日に手にとって見えるのもなんだかモチベーションになるというか
嬉しいのですよね。

>>680 やっぱそうですか!?
私も顔&上半身締まってきた感じなのに下半身どころか体重にも変化なし・・
でも走りこんでる市民ランナーって、ものすごいスレンダーなイメージはないかも?
無駄肉はない健康体程度?
682スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 00:21:02
681さんは海外在住?
イギリスあたり?
ハムステッドでジョグなんて羨ましいぜ。
683スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 02:25:00
ジョギングだと下半身こそ無駄な贅肉が落ちそうなものだが、実際は逆なのか・・?
684スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 02:26:35
>>683
そうだな。睾丸は発達する。今おおよそバレーボール大
685スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 03:04:14
どうせなら竿が発達して欲しいもんだ
686スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 03:10:59
走り難そうw
687スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 03:14:30
>>685
そうだよな。3本足の方が。。。
688スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 03:30:17
心拍計をはじめて買おうと思ってるんですが、指タッチ式は胸装着式とくらべてどのくらい劣るのでしょうか?
高いものを買うつもりもないですし、そんなに正確な値を求めてもいません。
めんどくさがりなのでそんなに差が無いなら指タッチ式にしようと思っていますがどうでしょうか。
68934:2005/10/18(火) 06:28:17
>>662
>>671
皇居にいたのはこの方でしたね!
http://www1.vecceed.ne.jp/~ageo/fullhyak/full4.htm

すごい。。。
690スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 08:25:36
>>688
走ってるときに勝手に測定してオーバーペースやら警告してくれるのが
胸装着式の便利なところ。
指タッチだとまず「測る」という動作をしなくちゃいけないので、
めんどくさがりだったら胸装着式の方がいいんじゃないかな。
ただ、男の場合だとブラつけてる変態だと思われる可能性があり。なんとかならんか。
691スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:02:42
私も690氏の言っているとおり胸装着式をオススメします
ブラつったってブラっているよりもアンダーバストに鉢巻上の帯を
つけるだけですからそんなに変態チックではないですよ
692スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:26:47
いや、知らないものが見たら充分変態チックだよ。
想像しただけで笑える。
693スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:34:26
走るだけなのに時計やら心拍計やらブラやら大変だな・・・
694スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 11:21:45
>>691
いや、男だとアンダーバストとか関係なく
「何か巻いてるな」ってはっきり分かるから
特に後ろから見ると黒いブラの線に見えたりするしw
688さんが女性とは限らんでしょ
これから寒くなってウィンドブレーカー着るのなら大丈夫だけど
695スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 11:23:24
首に巻くのとかないものか
頚動脈で十分測れそうだが
696スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 11:36:45
それだとSMチックじゃないか。ワンワンしなさいと言われそう。






はっ、釣り?
697691:2005/10/18(火) 12:04:21
なんかレスが面白い方向性にいってますねw
あー、しかし私(オス)も知らない人には変態と見られているのかなぁ。。

でもこれがあるとないとじゃ俄然やる気と根気が違ってくるから
やっぱり手放せないな。いっそのことHGの格好で走るか。
698スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 12:51:52
おれ、心拍計ジョギング中に女子高生の集団を追い越したとたんに
「wwwwキャー、wwww見てw、wあの男の人wwwww、ww背中www」
と騒がれて(あの人たち遠慮しないで騒ぐから)以来、
濃い色のTシャツ着るようにしてます。
斜めにベルトつけたりも試してみましたが
うまく心拍を検出できないようでした。
699694:2005/10/18(火) 13:06:07
>>698
ww
俺は幸いにも家族に「それって・・・」て指摘されて購入後すぐ黒Tの下でしか装着しなくなった
それでもよく見れば分かる
700スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 13:09:46
日焼け後くっきりでも、上半身裸で走った方がマシなような>心拍計

心拍計の存在を知っていったら、何てことないんだけどね
701スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 14:30:47
変態と思われるという発想が、そもそも貧弱なものの
考え方なのでは。
私は、透けようが見えようがかまわないでしています。
走り終わったら、堂々と手を突っ込んで人の前ではずして
いるし、乳首から白いTシャツに血しぶきがついても気にしない。
今は予防しているからそんなことにならないけど。
702スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 15:46:30
むしろ本物の黒ブラつけて走るやつこそ漢
703スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 16:46:54
うっふん!
704スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 18:45:01
足裏が痛くて走れない。鬱鬱欝・・・。
705スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 19:58:21
そのブラ型心拍系ってブラのように肩紐もあるの?
だtったら確かに知らない人にはブラに見えるか・・。
706スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 20:08:00
肩紐は無いよ。
でも、やっぱり後ろから見た第一印象は強烈。
ちなみに今日の日経ブロードバンドニュースで
カシオの映像見られます。
707スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:03:10
>>706
おお、いいもの見せてもらった
男は裸で走ってたなw
708スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:05:39
そういや手首に巻いて測るってのもあったはずだがどうなんだ?
評判よくない?
709スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:06:15
1日5分とかでも効果ある?
710スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:09:24
手首に巻くやつは脈の圧力変化を検出する仕組みで、振動に弱くて
運動中は精度よく測れないんじゃなかったかな。
指サックつけるやつもあったけど、あれはどうかな?
711スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:21:37
だれか、手首にまくやつで常時はかれるのを使ってるやつ以内か
レポート希望
712スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:23:41
>>711
ウォーキング用でかろうじて使えるかもしれないというレベルで、ジョギングには無理でしょ。
いい加減な数値が出てきても構わないなら良いかもしんないけど。
713スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:26:20
いつものランシューが急に足に合わなくなって足が痛い・・・
走るなんてとても無理だよ・・・OTL
走り始めて1ヶ月程度だけど足の形が変わったのか?
とりあえず走れないストレスが辛い
714スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 00:35:49
>>713
あー、俺もあった。 なんか靴の仕様だったらしいけどw 他にもそういう人何人かいてゴルァしたらそれっぽい疑いありって言ってたよ
715スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 01:30:49
>>713
元々小さめのシューズを無理して履いてなかった?
一ヶ月間で足にダメージが蓄積されてたのかも
ジョグシューズは気持ち大きめで買わないとダメだよ
716スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 11:56:07
走ってる道の大体の距離を知りたくて
ttp://www.mapfan.com/routemap/index.html
を使ってるんだけど、これ以外のサイトや良さそうなソフトってありますか?
717スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 12:59:23
>716
アルプスのプロアトラスという地図ソフト。
距離だけじゃなく、標高グラフも表示出来るから、
走ったり自転車乗ったりするときの計画立てる時に便利。
今、インプレスダイレクトで旧版(W3というやつ)の
値引きやってて安く買えるよ(例:首都圏版が2180円)
718716:2005/10/19(水) 17:07:04
>>717
サンクスです!
意外と安いですね。
719スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 19:28:06
私もいつも不思議だったのですが、
みなさん走った距離ってどうやって測っているんですか?

地図ソフト便利そうです。どのように使うのか
もしよかったら教えてください。海外版とかもあるのでしょうか?
720スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 19:37:10
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/25/okiniiri.html

俺はコレ。はっきり言って精密度はかなり低いので、
ちゃんと知りたい人にはお勧めできない。
721スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 19:47:49
ジョージアのジャケ欲しいなぁ
722スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 21:44:30
>>716
オレも同じソフトで測ってるよ。
723スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 22:24:06
ttp://map.livedoor.com/

こんなのもある。登録とか必要ないからお勧め。
724スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:20:27
>>719
俺の使ってるのはプロアトラスだけど、距離はかるにはふたつ方法があって
1)出発地とゴールを指定すると、ソフトが適当な道を調べてくれて、その経路と
 距離を表示してくれる。
2)地図上で走る道にそって自分でプチプチクリックしながら自分で線を書いて
 行くとその合計距離が表示される。
上の1)だと皆さんの書いてるウェブの無料地図サービスでも可能ですね。
ただ、普段走る道の距離を知りたいときは、うまく経由値を指定しないと、意外な
経路に線が引かれたりするので、もっぱら2)を使っています。
725スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 11:04:07
靴ひもってみんなきつきつに締めてはいてるの?
あんまり閉めると足首がいたくなってくる
けどゆるいと靴のなかで足がゆるゆるだし、、

ある程度余裕もって締めるものなんだろうか?
726スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 11:55:55
それはもう、自分が快適なあんばいで締めるとしか・・・
727スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 16:27:06
一番手前の穴と2番目の穴に輪を作ってそこに紐を通して絞めてますか?
後は、オーバーとアンダーで確か練習のときと試合のとき用に使い分けてたはず。
ぐぐればでるよ
ああ、ええ天気だこんな時間に走りたいなー。
728スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 16:41:39
俺はきつきつに締めている
かかとがしっかりホールドされないと走りにくいから

>>725
厚めのソックスを履いてみれば?
729スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 17:53:32
>>725
この前、仕事で会ったスポーツ医学の専門家に聞いたら、
走るときや歩くときに一番大切なのは足の裏の筋肉らしい。
足の裏には沢山の筋肉があって、それが複雑に絡み合って働いているから、
バラバラの負荷をかけ続けると、どこか別の部位を痛めるそうだ。
だから、靴ひもが緩すぎると、足裏の筋肉の使い方が一定しなくて体に負担を掛けるし、
きつすぎても足裏の筋肉が拘束されてうまく使えず、体に負担を掛けるとのこと。
きちんと足の形にフィットするように、下から上まで締めないとダメらしい。

どうしてもうまくフィットしないようなら、
履いた後にエアを入れて調節するタイプのを探してみたら?
730スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 17:54:48
眉唾
731スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 17:57:35
走ってるとおならしたくなるのは俺だけですか?
732スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 17:59:25
屁こきながら走ってますが?
733スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 18:35:08
俺はゲップしたくなる
734スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 18:52:46
掲示板のみなさまこんばんは。
相談があるのですが、
走ってると、足首の上の、ふくらはぎの裏側(からだの前)が
痛くなることが多いんですが、きっと走り方が悪いんだと思うんですが、
どこがまずい可能性があるかご教示頂けますとありがたいです。
735スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 18:54:38
>>734
走る前、後にストレッチやマッサージは十分にして柔らかくなってるか?
736734:2005/10/20(木) 19:02:17
>>735
いつも走るのは帰宅後の夜で、
部屋に戻るまでに30分ぐらい歩いてるので
体は暖まってると思います。
走る前には10分ぐらい柔軟運動してます。
マッサージは走ったあとで、太ももとか
ふくらはぎとかふくらはぎの裏側とかもんでます。
どうも、二日連続で走ると痛みだすようです。
一回で走るのは8から10kmぐらいです。
737スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 19:51:10
>>729
へへー、ありがとうございます。
自分は>>725さんではないのですが、助かります。金がないので今の靴で足裏が痛くても我慢して走っています。
蛍雪の功・・・になるといいなぁ、なんて。学問じゃないですが。
今度靴を買う時は参考にさせてもらいます。
738スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 19:55:33
こんばんは。三日前からダイエットのためにジョギングを始めたのですが、日に日に走れる時間が短くなっていきます。
何か、考えられる原因はあるでしょうか?因みに、体重は1キロくらい減りました。
739スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 19:59:58
>>738
疲れかモチベーションの低下
740スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:00:06
三日前からって・・・
疲れたまってるだけだろ。少しは自分の頭で考えろ。
741スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:06:31
>>738
@やる気がない
A無理をしている
742スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:14:40
739 740
ごめんなさい。なんだか、気ばかり焦ってしまって自分のコンディションに気付かぬまま、ただやみくもに続けていけばそのうち沢山走れるようになると思っていました。
少し休んだ方が良いのでしょうか?それとも、休むとまた走れる時間が減ってしまうでしょうか?
743スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:14:49
>>734
脛骨疲労性骨膜炎(シンスプリント)
靴のクッション性、走る路面の状況や強度の見直し必要。
治療にも予防にもジョギングのあとは10−15分ぐらいアイスノン等で
自分が弱いと思うところは冷やしといたほうがいいよ。その後は
サポーター等して普段から保温。
744スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:17:02
741
一応、やる気だけはあるんですが、空回りしているようです。
回答ありがとうございます。
745スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:26:23
>>742
トレーニングは運動、休養、栄養補給のバランスが上手く取れてないと逆に体を壊すから
心肺機能は半月ほど休んでもほとんど変わらないよ、ジョギングで作った脚もそう簡単には衰えない

それよかまだ3日じゃないか。せめて一ヶ月経ってから悩め
746スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:30:43
走ってる最中に手がしびれてくるのはどうしてなんでしょう?
糖尿?
ちなみに泳いでてもなります。
747スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:34:17
745
回答ありがとうございます。
ジョギング前バナナを食べると良いと聞いたので、明日から実戦してみます。一日2回走っていたのを1回にしてみます。
そうですね。まだ三日目ですもんね。一ヶ月したらまた来ます。
アドバイスありがとうございました。
748スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:35:32
>>742
オーバーワーク。
2日走って1日休むぐらいでいいんじゃないかな。
または2日走って1日歩きで休養、週に一回完全休養とか
あと、ウオーキングからジョグに移行する人は
週末6時間ぐらいの登山をちょくちょくこなせるぐらいの脚力
ないと足痛めるぜ。時間があるならまずは歩く距離伸ばして足をしっかり
させた方がいいかも。学生で体育の時間があるのなら平気だろうけど。
749スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 20:38:31
>>747
走る前に物は食べてはいけない。できれば2時間あける。
750スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 21:05:36
>>746
糖尿の症状とは違うと思うが。。。
もしかしてだけど、血中カルシウムが減るとテタニーと呼ばれてる
現象がおこります。ささいな刺激でも筋硬直して突っ張った感じになります。
これは手指から症状が始まります。
でも、原因がわからないし副甲状腺機能低下症とか言う場合もあるみたいだし
医者に相談ですな。単に血が巡ってなくて冷えてるだけかもしれんし^^;
751スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 21:52:45
ここの皆さんBMIはいくつですか?
752スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 22:35:41
ジョギング歴3ケ月、5キロを40分で走ってるんですが、
3キロくらいでめまいというか、
頭がくらっとして、残りは歩いてしまいました。
こんなことははじめてです。
特に体調が悪かったわけでもありません
どうしてかわかる方いますか?
753スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 22:59:17
ウォーキング(8割)とジョグ(2割)を混ぜて、
心拍数137〜177くらいで早歩き&走ってます。
最近買った胸に巻くタイプの心拍計(ポラール)についてる
カロリー消費機能をみると、1時間くらいのウォーキング&ジョグで
790kcalとかなってるのですが、、これは嘘ですかね?
こんなにカロリー消費されないような気がして。。。
教えてチャンですみませんが、ダイエットがてらやってるので、
平均的な消費カロリーを教えていただけますか?
ちなみに身長157の体重55で、ちょいぽちゃ体系の♀です。
お願いします!
754スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 23:22:54
一キロ走って体重分の消費カロリーといわれている。
755スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 23:34:42
>>752
普通に考えれば貧血。鉄分足りてない可能性あり。
>>753
心拍数137-177で一般のランナーが走ったらすごいハードに走ってる
ことになるから、うそとはいえないがこの場合は誤診です。
756スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 23:43:03
>>751
身長173体重58k♂、BMI19.3です。
今年の2月には75kもありました^^;
757734:2005/10/20(木) 23:52:06
>>743
ありがとうございます。シンスプリントでぐぐったら
いろんな情報が見つかりました。痛みが引くまで休んで、
その後はアイシングなどしながら様子を見ます。
あと、靴紐の締め方無頓着だったのでそのあたりも見直して
みたいと思います。2chってやっぱり頼りになりますね。
758スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 23:53:48
>>745
1キロ走ってやっと体重分ですかぁ。。
てことは、だいたい毎日4キロなので、220kcalですね。
妥当な数字にみえてきました。。
やっぱ人生厳しいですね。ありがとうございます!

>>755
早歩きでウォーキングしてると137〜157くらいで、
走ると160〜177くらいまで一気にあがってしまいます。
とはいっても走れるのはせいぜい2〜3分くらいなんですが。。
とりあえず誤診って線でこのカロリー消費量は気にしないことにします。
ありがとうございました!
759スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 23:55:09
>>756
素晴らしいっすね。
漏れもがんがります(`・ω・´)
760スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 23:56:36
>751
ここはわりあい標準体形に近い人が多いと思う。
膝壊しちゃうから。
水泳や水中ウォーキング系には巨デブの方もちらほら。
761スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:03:20
ジョグ2ヶ月なんですが
走っている途中に、スネ(泣き所と言われてる所)の
中心〜内側にかけての骨(触ると一番硬いところ)が張ってる感じで痛いのですが
これがシンスプリントと言われる奴でしょうか?
調べてみたんですが、専門用語ばかりでよく分からないんです。

あと、半月板のすぐ下の筋が、走るなどによって起こる加重で痛くて走れません。
しかも右はすぐ治ったんですが、左だけ未だに痛いんです。
病院へ行きましたが異常はないと診断され、痛み止めの湿布だけ渡されましたが
もうかれこれ1週間〜10日は治ってません。

シューズのせいかと、ASICS GEL-1100-SWに買い換えましたが
靴擦れかなにかで、かかとの上の部分が靴と擦ってて痛いのです。
762スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:04:51
ちなみに、164cm60kgと太めです。
コンクリートの路面しか無い為、地面はどうにもならないと思います。
763スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:32:50
>>762
正直好みだ・・・
764スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:35:56
>>761
シンスプリントですね。
ランナーズニーだと思う。炎症して水がたまるぐらいにならないと医者も
わからんかも。膝に負担かからない運動に切り替えて運動後にアイシング
(方法はRICEとかいろいろある)。一ヶ月ぐらい休めとかいう人もいるけど
はじめたらまた筋力不足で同じことになる。膝周りを鍛えることが大切で
ウオーキングで様子をみては?走るにしても2ヶ月目ならウオーキングより遅い速度で
チョコチョコぐらいでいいと思う。走り始めてあったまったら痛みがひくからといって
走ると悪化しまふ。
あと、靴がゆるいと足の裏の筋肉に無理がきてそこから他の部分のバランスを崩す
って聞いたことあるから要注意でふ。


765スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:51:48
>>758
ウオーキングでそれだけ心拍が上がるならがんがん脂肪が燃えるので
走る必要はないと思う。心拍177は有酸素運動ではないす、無酸素で
乳酸でまくりで2.3分で限界といった感じだと思う。体に悪いす。

766スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 03:42:25
>>761
膝に負担かけたくないらな、自転車にしてみればいいのに。
消費カロリーはウォーキングと変わらないっていうじゃん。
767スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 06:01:34
>>752
低血糖状態になっているんだと思う。
もちろん、運動を続けるのは危険な状態になる可能性もあるので、
走るのを止めたのは正解。
自分も、間食を全く取らないまま
夕食直前の空腹状態でにジョギングをすると、時々起こるよ。
いざというときの為に、ウィーダーインとか、
カロリーが気になるならヴァームゼリーやアミノバイタルゼリーを
持って走った方がいいかもね。
768スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 06:17:58
足腰を痛めてる人が多いみたいだけど、
最初からいきなりジョギングをするんじゃなくて、
ジョグ・ウォークぐらいから始めた方がいいよ。

スタートはウォーキング(速歩)で、
10分ぐらいで体が暖まったらゆっくりとジョギングを開始。
馴れてきたら自分が一番気持ちよく走れるペースにして、
苦しくなったり体が痛くなったら、すぐにウォーキングに戻す。
苦しさが取れたら、またジョグに戻して心拍を落とさないようにし、
心地よい疲れを感じられるようにする。
このやり方だと、マフェトン理論にも合っていて、
脂肪の燃焼効率もいい。

頑張りすぎると、すぐに嫌になっちゃうからね。
大切なのは、どれだけ自分の生活習慣に取り込んで長く続けられるからだから。
769スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 06:29:25
私は最初30分はウォーキングして折り返しから15分ジョグをしています。
ジョグといっても右下腹がすぐ痛くなってペースがすごく遅いです。走らない方がいいかな?
30分とか1時間走れる人すごいと思う。
770スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 08:38:18
>>765さん
早歩きのウォーキングだけで心拍数が130〜150まで上がってしまうのは、
私が日ごろ運動不足だからなんですかね・・?

ジョグして177だと無酸素で乳酸でまくりで身体に悪いっていうのは、
どういう意味なんでしょうか??
走ったほうが痩せるかなぁと思って、慣れてきたらジョグの割合を
増やしていこうと思ってたんですが、現状だと歩いてるほうがいいの
ですか??
またまた教えてチャンで申し訳ないのですが、
教えていただけると嬉しいです!

ちなみにここのみなさんはジョグするとき平均心拍数はどれくらいですか?
771スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 08:43:11
>>770
教えてチャンの自覚があるなら、自分で、無酸素運動、有酸素運動でググってみろやデブ。
ジョギングは10年早い。歩いてろってこった。
772スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 09:39:29
まぁまぁ、そう怒らないでも

753さんはまずポラールの設定がちゃんとできていますかね?
なんか間違っているような気がするけど・・・
ただしく設定していて、それでもそれぐらいの心拍数だったらまだまだ
ジョギングはやめておいたほうがいいですね

まぁあとは「有酸素運動」とか「最大心拍数」とかで検索してみてください
スポーツダイアリーっていうサイトにも詳しくのっていますよ

以上っ!
773スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 09:43:28
ポラールのカロリー消費量はかなり高めに出るよ。
CASIOの1.5倍以上の数字が出る。ぬか喜びさせられるorz
774スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 09:59:33
今週からカシオのカシオCHR-100J-1JR使ってます。
今までトレッドミルで時速11〜12kmで30分走ってたんだけど
マフェトン理論で言う「180公式」のターゲットゾーン維持すると時速9km
前後になってしまう。
正直走っている感じがしないくらい楽なんだけどこれでいいのかちょっと不安。
皆さんはどのくらいの心拍数で走ってます?
775スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 10:00:49
心拍数なんて意識したことの無いデブがジョギングやるんでね?
776スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 11:16:57
30、男、通常心拍数55

1時間のジョグ通常時150〜170ぐらい
中盤にいれる800メートルペース走×3本のとき、180-190ぐらい

一時間でカロリー消費は600前後
ポラールだけど高目にでるのね、知らんかった。。。


777スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 11:36:16
>>771さん
>>772さん

確かにおっしゃるとおりですね。
自分でぐぐって色々調べてみます!
ありがとうございました!
778スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 12:38:10
みんなタバコ吸ってる?
779スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 12:44:03
吸ってる吸ってるー
780スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 12:46:39
キモオタが多い
781スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:14:48
>>756>>760
最近、自分のフォームが気になって、ジョギングマラソン関連の本を読んだのですが
「体重と競技記録の面白い関係というコラム」がありました。
それによると、1988年以降のオリンピックと陸上世界選手権大会に8位までに入賞した
マラソン女子選手72名についてBMIを算出し、これとマラソン競技記録の関係に基づいて
「マラソンの最高記録が出る最も高い確率」を推定すると、
BMI18.5のときに最大確立を示す。とのことでした。
ここの皆さんのBMIが気になって聞いてしまいました〜
782スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:17:57
>>778
吸ってるわけねーだろ馬鹿
783スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:24:15
>>781
俺BMI19.4だ
今でもずいぶん絞ってるのにまだ細くなれというのか・・・
784スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:26:27
マラソンしてるとショボイ体型になるよな
785スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:45:23
流行りはガリマッチョ
786725:2005/10/21(金) 14:35:59
返事がおそくなりましたが、たくさんレスありがとうございました。
とても参考になりました。少しずついろいろ試してみます。
787スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 14:43:12
>>774
足ができてないから心拍数110-120で1時間走ってるよ。トレッドミルだと時速10k
ぐらい。俺の場合マフェトン先生のだと138で走らないといけないけど、
それだと時速12kになるんでずっとだと足壊すので中間の10分だけに
してます。
788スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 14:48:11
>>766
同意!!水泳もいいけど結構手間です。自転車がいいですよ。
外の空気を体で感じるのはジョギングに共通する爽快感あります。
789スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 15:02:17
>>784
ウエートトレーニングか水泳と組み合わせるとすごいかっこいい体になるよ!
790スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 15:42:40
寒くなってくるとウェアが気になってきます。
肉厚に装備するとやはり体が重く、走りも軽快ではありませんよね。
去年から寒い時期はロングスパッツを穿いてます。
でも、悲しいかな、あまり自分には似合っていません。
足が短い上に太いんで・・・
みなさん、ズボン類は何を好まれてますか?ジャージって重くないですか?
791スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 15:43:14
俺も63kgで19.4だ。
あと3kg落とすと18.5になります。
私の身長をもとめなさい。
792スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 16:06:57
19.4?18.5?何の数値?ちんぽこの大きさか?
793スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 16:09:40
 >>778
おれ、マイルドセブンを吸っている。
一応、体のことを考えて1日に1箱に抑えてるけどな。
794スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 16:35:37
>>790
ジャージ重いけど別にスピード追求してるわけじゃないから気にしない
走りにくい分軽装に戻ったとき走りが軽くなるよ、来年の春には
795スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 16:49:33
俺はゴールデンバットを一日二箱。麻雀打つときは、一晩で最大四箱。

よく走れるもんだなと自分で感心。……してどうするんだよorz
796スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 17:05:24
>>794
なんか亀仙人の修行みたいな話だな
797スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 17:49:27
>>795
ゴールデンバットってまだ売ってるんですね。
俺は、マイルドセブンライト。
喫煙ジョガーの人ってけっこういるんだ。
走ったあとの一服もうまいよな。
798スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 18:06:14
タバコ吸ってるやつって馬鹿じゃねーの?
心肺機能だけ衰えるとか思ってんなよdqn
799スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 18:38:09
>>798まぁまぁ、タバコでも吸ってもちつけ。

おれ非喫煙者だがマナーさえ守ってくれれば喫煙者に嫌悪感は無い。
喫煙者が早死にしようが長生きしようが関係ないしな。

>>778 このスレで煙草の話題が出ると嫌煙厨が沸いて出てくるから
煙草スレでJOGの話しする方がいいかも



800スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 18:48:29
800
801スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 21:00:46
>>781
それだけ目的がはっきりしているのに、なぜ美容板の、しかもジョギングスレで尋ねる?
802スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 22:20:58
おれは、10kmの後半、早くタバコが吸いたくてペースが速くなる。
803スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 23:25:19
>>784
マラソンできるような高レベルの人はここにはいません。
804スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 23:42:32
>>784
おれもマラソンしたいってほど走ること好きじゃないし
そこまで自分を追い込むほどマゾじゃない
どちらかと言えばエスだな
805スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 23:59:00
>>761
gel-1xxxシリーズは右くるぶしの上が当たるのは仕様です
806スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 01:11:08
シンスプリントになるのは腹筋が無いかららしいよ
807スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 01:12:25
今から寒い時期、水泳は出来ないな
808スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 08:21:10
>>807
ヒント:近年は屋内プールというものがあります
809スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 11:52:35
むしろこれからの時期の方が空いてて快適
810スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 13:19:05
ウォーキングからジョギングに変更して数ヶ月が経った初心者ですが皆さん筋トレとかしてますか?

上半身の筋トレはしたほうがいいみたいなこと書いてあるHP多いけど実際どうなんでしょう?
811スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 13:28:56
>>810
目的と程度によるんじゃないの?
男で体型を良くしたいと思ってるなら、ジョグだけでなく、かなり強めの筋トレは必須。
ただ体重を減らしたいのなら、筋トレはほとんど必要ない。基礎代謝量を維持するために
軽くやるくらいでしょ。
女の人だと、体重が増えると困ると思ってる人もいるので、そういう人は筋トレはあまりやらない
方がいい。
まぁ、個人的には、女の人も多少筋トレしたほうが良い体型になると思っているけど。
812スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 16:13:42
>>810
10回*3セットを週2回やってたけど、
スロートレーニングとかいうやつでクレイジー8とかいうの
3週間ぐらい前に始めた。お勧めです!この方法だと
成長ホルモンが出て脂肪も燃焼するのですごい効果ありますよ!!
かなりこれで筋肉が付きました。でも二日ぐらい眠くてしょうがなくなります。
追い込めるなら週に1回でも十分です。俺自身、週2回はオーバーワーク
に感じます。中5日ぐらい空けたいくらい。
あとランナーならむしろ足腰を鍛えた方が
いいですよ。でも俺は見た目のため上半身もやってます^^;


813812:2005/10/22(土) 16:19:41
でも、足をウエートトレーニングしすぎるとその分走れないので
ランニングを競技志向でやる人は弊害もあるよ、でもジョガーなら
問題ないしむしろいいと思う
814スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 16:28:03
>>811
同意!女も筋トレすべし!筋肉あったほうがええ。
体形も崩れないし。
815スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 18:33:41
筋肉ついたら崩れるじゃん
腹筋が割れてる女なんて気持ち悪い
816スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 18:42:26
そういう場合は崩れるとはいわないだろ。
817スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 19:01:22
にんにく増えれば太りにくくなる
818スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 20:28:28
そうか?
女だって薄っすらと割れてるくらいの方がカッコいいと思うけど
819スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 20:44:09
筋トレと聞いただけでシュワちゃんみたいなのをイメージするんじゃないの
820スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 21:25:36
アーノルド・ストロング
821スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 21:37:41
水泳とジョギングどっちの方が痩せる?
822スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 21:55:08
休まず続ければ水泳だろうけど、ジョギングは気分転換できるし、車で買い物
の代わりにジョギングでとかできるのがいいからなー。
でも、時速10kぐらいになればそんなに変わらんよ。
823スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 22:12:48
水泳って長くやってるといつの間にか効率の良い泳ぎが身に付いて
思ったほどの運動量にならなくなる。食事量が同じなのに、体重が
増えたりして焦る。
ジョギングは水泳ほど運動量低下しないので、こっちの方が気を
使わなくて痩せられると思う。
824スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 22:31:42
全身を使うから水泳の方がやせられるんじゃない?
アスリート並の上手さになったらスイスイ行ってしまうからあれだけど。
825スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 22:34:24
結論:自分がやっていてより楽しい種目をやる
826スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 00:41:21
走りはじめて三週間。
最初は8分走るのが限界だった。
しかし毎日走り続け、今日初めて30分走れた!
嬉しい!!
827スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 01:17:45
>>826
おめ〜
828スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 07:58:59
>>826
30分走れるようになったのは良かったね。
でも毎日走っていると体に負荷かかってないかい?
くれぐれも無理はしないようにね。
829スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 08:13:17
>>826
30分走れるようになると面白くなってくるね。
でも、確か走行時間をあげるときは2週間で5%以内に抑えないといけない
と聞いたことあるよ。
830スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 09:29:35
俺はしょッパナから2時間半15kmはしって次の日見事に粉砕した。
831スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 10:47:34
継続すると走る喜びも出てくるわ勝手に痩せてくるわ体力つくわで
いいことだらけ(゚Д゚)ウマー
832スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 10:55:50
>>811
>>812

レスサンクスです。やっぱり多少は筋トレしたほうがいいようですね。

クレイジー8というのもぐぐってみます。

当方♀なので少々の筋肉でスタイルよく見えればいいかなと。
833326:2005/10/23(日) 11:57:02
326です。
皆さんレスありがとう。
無理だけはしない様に気を付けます。
この10日位は20分〜25分位で疲れて→終了
だったのに、昨日は30分走っても未々いけそうだった。体調が良かっただけかも知れん。

これから一ヶ月は時間増やさないで、維持する位にしてみます。

ところで、お腹と胸(;_;)と太股の肉は順調に落ちてるのに、
ウエストとふくらはぎはほとんど変わらん!ムキイ!
834826:2005/10/23(日) 11:59:16
326じゃなく826でした。ゴメンナサイ。
835スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 14:57:58
>>828
もとの運動能力によるけど、有酸素運動程度のスローペースなら、
毎日やっていても、ほとんど弊害はないと思うけど。
速過ぎる(たいていの人は速過ぎるんだけど)と、負担が大きくなるはず。

俺の一番大きな弊害は、寒さに弱くなったことだ。
これは、休みをいれても関係ないわな。
836スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 18:25:25
走り終わって、少し休むと、猛烈に眠くなります。
朝走っている人たちは、その後眠くなったり、疲れたり、
仕事に支障をきたしたりしないんでしょうか。

オーバーワークなのかな。慣れれば眠くならないのでしょうか。
837スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 18:46:45
>>836
眠った後体力が戻っているなら最善のトレーニング
一流アスリートは昼寝も含めたくさん寝てますよ
疲れが残ったり、眠りすぎて仕事に支障が出るなら考えもんだね
838スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 19:53:47
「部長、また田中さんが机で眠り込んでますー」
839スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 20:36:49
眠くなってもいいのですね。知らなかった。
休日の昼間に走ったら本当に眠くなって、
我慢して1時間ほどやり過ごしていたら、また元気になりました。
なるべく夜に走るようにします。そうしたらぐっすり眠れるし。
朝走る人、すごいなぁ。
840スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 21:19:11
>>833 お腹が落ちてきてるのにウエストが減らないとは凝れ如何に。

>>839 慣れると眠くならなくなるよ。2週間くらい続ければ走るのが当たり前になるので(体にとって)。
841スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 21:22:42
>>840
四ヶ月続けてもまだ眠くなる俺って…。
体調はいたって良いんだが。
842スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 05:43:16
朝走ってっけどたしかに眠くはなるが、それが分からなくなる 俺の場合。
だから休みの日に横になってるといつの間にやら寝てる。
843スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 13:56:46
夕食の時間と寝る時間を多めにとると熟睡で短眠になるよ。
あと、アルコール飲まないとさらにいい。内臓に負担かかってるんだよ。
844スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 13:59:36
↑訂正
×夕食の時間と寝る時間
○夕食の時間と寝る時間の間隔
845スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 15:18:46
俺の場合は、筋トレすると眠くなる。

腕立て50回、腹筋50回くらいを、日曜日の午後2時頃に
やったりすると、とたんに昼寝してしまう。

成長ホルモンは寝ている間に分泌されるらしいので
体がホルモンを呼び起こすために眠りモードにはいって
しまうのではないかと想像しているのだが。。
846スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 18:03:03
夕食と寝る時間の間隔を長くすると腹がすいてねられない。
847スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 18:51:21
寝ないで喰って夜明け待ってジョグさ
848スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 21:24:18
朝は夜走るより1.4倍エネルギーが
消費されるらしいよ
849スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 22:37:04
ソースキボンヌ
850スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 22:37:17
おー初めてノンストップで6km走れたーワショーイワショーイ
851スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 22:47:03
朝って何時から何時まで?
852スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:10:06
う〜〜ん起きてから朝飯前まででどうでしょう?
だからひとそれぞれになっちゃうけど。
853スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:30:22
>>850
それくらい走れるようになったら、あとはどんどん延ばせるよ
854スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 02:23:03
風が冷たくなってきましたね。ランのために外へ出るのが億劫になってきた。
寒さもさることながら、私は風の強さにムカつきます。向かい風はほんとにツライ。
トレッドミルもいいんですが、ジムって金がかかりますもんね。

855スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 09:53:23
>>848
うそ臭いな
ためしてガッテンで夜8時過ぎの方が減量効果があがったという結果を発表してたぞ
856スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 11:14:37
>>855
ソースがガッテン…っておいw
857スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 13:21:53
いつ運動してもカロリー消費の程度が劇的に違ってくるとは思えない
結論:自分の走りたい時間に走りましょう
858スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 13:26:38
夜の食事は無駄なカロリーってことだろそれを消費してやることのほうが減量効果があるってことでは?
859スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 15:19:14
朝はよく訓練された人以外は走るな。
体壊すぞ。
どうしても走りたければ起きて体調が整う時間まで待て。
860スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 15:45:24
特に、冬の朝はやめといた方がいいな。
861スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 15:50:22
アサレンあった漏れに早朝ランは余裕
862スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 17:51:51
社会人でしかも女だと、朝以外は走れないよ…
夜道は怖いし。
863スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 18:14:17
>>862
夜カップルで仲良く走ってるのいるだろ?男避けのために
よかったら俺と一緒に走ってみないですか?
864862:2005/10/25(火) 19:09:33
>>863
やだよ
だっておまえにレイプされそうだもん
865863:2005/10/25(火) 20:07:03
>>864
何言ってんだよ
走ってる男に悪い奴はいないぜ
866スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 21:52:02
あああああ、雨続きで全然走れない・・・。
早く走りたい。
867スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 22:35:38
故障して2週間程走れなかったけど今日久々に走った。
時間も距離も大した事無かったけど凄く気持ちよかった!
今後は無理しない程度に楽しんで走ろう
868スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 01:03:23
心拍計の購入を検討していて
CASIOのCHR-200JとNIKEのNIKE TRIAX C8の
どちらかにしようと迷っています。

CASIOの方が機能は多いようなのですが
NIKEの設定心拍数を外れると鳴るアラームもいいような…。
どなたか助言を頂けないでしょうか?
869スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 06:58:44
カシオのも設定心拍はずれるとアラーム鳴るよ。
でもアラームの音量が大きすぎる orz。
870スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 07:26:58
>>868
NIKEの方は分からないけど、CASIOの方は時計の狂いが少ないんでイイ感じだな。
1ヶ月で1,2秒かな。
他にCASIOの時計専用のを持っているけど、そっちの方が狂うorz
871スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 07:30:43
>>869
そうそう。ポラールみたいに鳴り続けないのが救いだが。
CASIOの中の人にも要望しておいたけど、振動で伝える香具師があるといいなと。
ttp://www.casio.co.jp/productnews/vivcel.html

これの心拍計版な。
872スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 07:58:09
>871
中の人に要望出すときはどうすればいいの?
自分も振動での警報か、音量調整かどちらかが欲しいので、
数が効くんだったら要望したいです。
カシオのホームページには問い合わせ先しか出てないですよね。
873黒ブラ喪男:2005/10/26(水) 08:31:31
ポラール鳴り続けるねw
874スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 12:32:11
ポラール鳴り続けるって、ゾーン内に入るまでずっと?
それとも何かボタンを押したら一時的に止まる?
ボタンで止まるならカシオよりいいなぁ。
875スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 13:04:55
>>872
CASIOの心拍計のモニター募集の時に、その他要望欄みたいなところに書きまくってみました。
結果200が当選でしたがw
876スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 13:06:49
>>874
うちのはゾーンに入るまで止まらないよ。
CASIOのより音が小さいからイイけど。ただ夏場、虫の音と勘違いしそうなか弱い声なのが難点。
877868:2005/10/26(水) 13:25:38
ありがとうございます。
CASIOの方もアラーム鳴るんですねorz
ナイキは品薄のようですし、CASIOはある程度は安く売ってるので
CASIOを購入したいと思います。

アラームは設定心拍を外れると定期的に大きな音が鳴るってことですか?
それとも外れたときに鳴るだけ?
878スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 13:26:28
>876
音小さいのか。ポラールのがいいなぁ。
カシオは音でかすぎ。
夜走ってて、歩行者とか追い越そうとした時に鳴ると
びっくりして振り向く人がいたりして、
脅かしてるみたいで申し訳ない。
開発した人には発売前に気がついて欲しかった。
次買い替える時はポラールにしよ。
879スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 13:33:19
>877
カシオのはゾーンから外れてる間は一分ごとに
5秒ぐらいずつ鳴ります。
低い方に外れると ピーー・ピーー・ピーー
高い方に外れると ピピピ・ピピピ・ピピピ
のように鳴り方が変わります。
880868:2005/10/26(水) 14:36:23
>>879
なるほど。一分置きなんですね。
なんかここをみていると音が大きいと感じている人が多くて
少し不安になってきました…。
881スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 14:51:50
すいません、心拍計って何ですか?
それを付けることによってどうなるんですか?
なんかカッコよさげですね・・・
882スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 14:57:52
>880
音が大きいかどうかは個人差や走る場所の違いが
あるから、ここの書き込みだけじゃわからんよね。
調節できるのが一番いいけど。
あと、慣れてペースがブレなくなるとあまり
鳴らなくなるように思う。
883スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 15:05:52
>>882
うまく説明できる自信がないので、「心拍計」と「トレーニング」で
ググってみてくれ。
ジョギングにおけるメリットは、オーバーペースを
アラームで教えてもらえるので、長い距離を楽に走れるように
なります(私の場合ですが)。
自分の体の状況を自分で客観的に判定出来る人なら
不要かもしれません。私もそうなりたい。
884スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 15:26:13
>>881
黒ブラジャーとも言われているからカッコイイかどうかは別。。。
885スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 15:35:00
>>881
文字通り心拍数を計測する装置だろ馬鹿
886スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 15:55:40
ポラールもいいんだけどCASIOと同価格帯のモデルだと
どうもデザインがタンパクでちょっとなー。
五万近くするモデルだとデザインも文句ないんですが。
887スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 16:14:05
>886
おれはS210のデザインなら許容範囲だな。
カシオの上位機の実売との差が4000円ぐらい。
微妙だ。
888スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 16:20:34
ポラールの難点は、05/10/26みたいな日本的な表示に出来ないんだよな。。。
889スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 03:19:29
体重が全然減らないのに(まあ2kgくらいは減ってるがそんなの誤差)
服が全体的にゆるくなってきたー!
ちとうれしい。
890スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 12:45:59
オレは見た目と値段でカシオ買ったけどね。
トレッドミルで使うだけだから心拍数さえ分かれば充分って感じ。
アラームもオフにしちゃってるし。
というか心拍数気にする人がいた事に良い意味でちょっと驚き。
891スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 13:37:04
性格によるんでしょうけど、人によってはああいう器具使って
どこまできつい状態で走っていいのか客観的にわかると
走る気力が持続するって人結構いると思います。自分はまさにそれでしたw

ところで落ちにくいのって皮下脂肪でしたっけ?内臓脂肪でしたっけ?
自分はジョギング始めた当初体脂肪率21パーセントぐらいだったんですが
今は18ぐらいになりました。そうしたらぽっこりしたお腹はへこんだんですが
お腹周りの脂肪はなかなか消えません。。
やっぱり15パーぐらいにならないとあれは消えないのかな(涙
892スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 13:56:08
>>891
オレは心拍数が上がり過ぎないために使ってるよ。
筋トレもしてるからなるべく筋量落としたくないんで。
これ以上ショボクなるのは困るw
893868:2005/10/27(木) 14:27:37
カシオの心拍計を買いにビックにいったのですが
NIKEをちょうど昨日、一個だけ入荷したところだったみたいで
値段のこともありNIKEを買ってきました。
早速装着して走ってみましたが、
心拍に合わせてスピードを加減して走るのって楽しいですね。
最近ずっとマンネリだったので非常にうれしいです。
894スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 15:00:50
>>891
運動すれば、内臓脂肪は比較的簡単に落ちる。
だから落ちにくいのは皮下脂肪。

腹回りの皮下脂肪はなかなか落ちにくい。人によってばらつきがあるが、
背中とか太股とかと並んで、最後に落ちる部位のひとつ。

俺は腹回りは落ち始めた(落ち始めるとがんがん落ちる)が、背中と太股の内側裏側が
たっぷんたっぷんしてる……orz
895スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 15:14:23
オレ水泳とジョギングで鯛脂肪率24%から14%まで
落としたけど、脇腹のタプタプ感は消えません。
筋トレもやって少し筋肉層を厚くしたほうが
目立ちにくいかと思い始めました。
顔は、しばらく会って無い人に会うと
ギョッとされるぐらいに痩せたんだけど、
脇腹はしぶといぞ。
896スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 16:02:22
そうですか。。。
ギョッとされるぐらい痩せたのに脇腹は残るってすごいですね。
はぁ〜、なんかがっくりだ。。
ま、とにかく体脂肪率15パー目指して頑張ろうっと。。
897スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 16:49:38
私もポッコリ腹はすぐ落ちたのに、脇、ウエスト周り落ちない(泣)
腹周りは一ヶ月で−5センチなのにウエストは−2。
顔肉もすぐ落ちたが、このペースだとゲッソリ顔になりそう。

バランス良く落ちて欲しいなあ。
898スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 17:54:38
895ですけど、そこに書いた減量には2年以上時間かけてます。
あと、顔が痩せたというのも、以前の針でつつけば破裂しそうな過脂肪感が
普通の人のレベルまで落ちたということです。
なんか、自分で読み返して病的なやせかたのように
思えたので念のため。
899スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 17:56:57
あっそ
900スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 18:20:22
皆さんは毎日走られてるのですか?また一度にどの位の距離を走られてるのでしょうか?
901スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 18:45:38
週3回ぐらいで、それぞれ5〜10キロ。
本当は10キロを毎回走りたいけど、
膝とか足首に痛み感じたらそこで止めてる。
902スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 18:57:30
心拍計つけてランしてみたい!
なんやら新鮮な気持ちでランに取り組めそうですね。脱マンネリに効果ありそう。
1万円以内で買えるモノってある?
誰か貸してよ。
903スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 19:03:52
友人・知人に理系でPDAとか好きな人で
ジョギングやマラソンやってる人がいたら
持ってる可能性高い。
ただ、センサー部分は汗でグチャグチャに
汚れるので、貸す方も借りる方も躊躇するかも。
904スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 19:37:45
>>902
じゃ、ヤフオクにポラールかCASIOを出すよ。
905スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 20:19:50
>>900
毎日、最低10km(一時間)、休日は15km。
雨が降ると休み。
906スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 20:52:36
>>900
1日おきに5km、休日に10km
雨は走らない。
907スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 22:02:44
毎日5q
小雨くらいなら走る。
908スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 22:17:02
週に3〜4日、5km
小雨なら走るけど二日酔いならおやすみ
最近は走ってるうちは半ズボンでいいのに、その前後(ランニングコースの
公園までの行き帰り)が寒いのが悩み
909スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 22:29:05
>>908
>寒いのが悩み

ホント寒くなったよな。
走り始め5分間の寒さといったら・・・。
これからの季節が恐ろしい。
そろそろ長袖着るべきか。
910スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 22:30:03
911スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 22:33:59
北国の俺はすでに長袖の上にパーカーだよ・・・
でも汗かいてくると不快
912スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 23:09:52
全然走ってねーな
自転車ばっかり漕いでる
いまキロ5分で走れるかな?
913スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 01:50:27
走る量は増えたのに太ってきた・・・
これってカロリーオーバーってことですよね・・・
やばいなぁ
914900:2005/10/28(金) 02:02:54
皆さん走られてますね、休みの日には10qも走ってる方もいるとは。
自分は雨の日と飲んできた日以外は3〜5q走ってます。
皆さんは走り始めてどれくらい体重が落ちましたか?
自分は始めてまだ4ヶ月しか経ってないのですが、4sぐらいしか減量できてません
最近は体重も体脂肪もあまりおちないのですが、なぜかウエスト辺りは締まってきてます
数字上には変化がないのに不思議です・・
915スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 08:50:36
走った次の日必ずモモとケツの後ろに疲労感が残るんだけど、
これってそのうち耐性つくのかな?
916スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 09:19:31
週に3日1時間10キロ走るのと、毎日30分5キロ走るの
痩せるにはどっちがいいですかね?
それと故障(シンスプリント)しにくいのはどっちですかね。
917スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 09:30:24
>914
自分の例(デブ→標準)では、最初の4ヶ月ぐらいは
そんなペースだったけど、そのあと減量が加速されて
3kg/月ぐらい落ちるようになった。
この時はグラフ書いて楽しかったな。
そのあと標準体重になってからはほとんど変化しなく
なって、もう一息痩せたいので運動量増やすか、
自転車とかはじめてみようとか思ってる。
918スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 09:35:29
>>916
雨降ったりして走れない日もあるだろうから、
10kmずつ一日おきのがストレスたまらないと思います。
故障はわからない。
体を休ませる日があったほうが故障しにくいように
思いますが。
919スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 10:15:59
今日プールにするかジョグにするか迷ったけど
明日雨らしいのでプールは明日にして
今日は走ろう
最近走ろうと思うと雨ばっかでやんなるよorz
920スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 10:35:12
>>916
故障しにくいのは毎日5キロ走ったほうがいい
921スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 15:05:16
はじめは2日走って1日休み
922スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 16:02:30
ハーフマラソンもうすぐなのに、まだ20キロ走れない・・
どうしよ・・・
さすがにぶっつけは厳しいですよね。。
923スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 18:00:02
何キロか正確に測るにはどうしてますか?
924スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 18:07:24
GPS
925スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 18:20:03
歩数 x 歩幅
926スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 18:56:35
カーナビ
927スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 18:58:00
map fan
928スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 22:46:31
測量
929スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 23:35:43
何キロ走ったかの測るのは、一度距離表示のあるコースを走るといいよ。
んで1kmあたり何分かかるかってペースを体で覚えちゃう。
1kmあたり6分のペースだなとわかれば、30分走ればとりあえず
その距離が5kmとわかる。
このペースだと1kmあたり5分だなとかわかれば便利です。
930スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 17:07:42
livedoor 地図
93134:2005/10/29(土) 19:07:11
たとえば東京だと光ヶ丘公園だと100メートルごとに道路に標識があります。
俺は6分/キロがマイペース。
932スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 20:21:27
参考になりました。
933スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 21:59:44
>>931
おっ近い
私は石神井公園
934スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 23:09:13
俺は東大阪の久宝寺緑地
935スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 00:05:27
俺は駒沢公園。
ジョギング専用コースがあって500mごとに表示有り一周2.2キロぐらい。
936スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 01:14:26
体調あまり良くなかったのにあまりに天気がいいので思い切って走りに出たら
普段1時間走ってるのに20分くらいで眩暈がしてきて
ウォーキングに切り替えてもだんだん歩けなくなってきた。

無理はスルベカラズ・・。
937900:2005/10/30(日) 01:15:13
>>917
レスありがとうございます
そうですか917さんの場合は4ヶ月を越えた辺りから落ち始めたんですね
個人差はあるんでしょうけど、そろそろ数字上にも変化があるかもしれないですね。
今の季節はジョギングには最高の季節ですね、お互いにがんばりましょう!
938スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 05:30:49
普段は後楽園の辺で土日は皇居
939スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 08:55:49
ここ2ヶ月ジョギングさぼってたら10kgリバしてしまった。走れる日は走るように努力する(・ω・`)
940スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 09:26:33
みんな、セレブな所で走ってるなー。
俺は普段は近所の川沿いで
休日は町田市の野図田公園だよw
でも、競技場が使えるんだよ、アスファルトじゃないから足に優しい。
外周も距離表示あって環境は最高だな。

>>939
2ヶ月で10kのリバって、、、いったいどうやればそんなに。。。。
ある意味すごい。
941スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 14:21:14
俺は、平日は明治神宮外苑を走ってる。1週1350mでトラックのように
なってる。100m毎に標識が埋め込まれているので、だいたい6分/km
で走ってます。

土日は近所の住宅地、企業の野球グランドがあって、その周囲が
800mで周回できるので便利。
942スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 17:10:52
遅っ
943スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 17:27:56
標識埋め込まれてるのっていいなあ
近所の公園の外周を走ってるんだけど、今度測って
勝手に埋めてみようかな>100mごと標識
王冠とか酒蓋とか
944http://web.hpt.jp/hosare/kyonyu.html:2005/10/30(日) 17:48:52
ε=ε=走 ジョギング 10km通過 ε=ε=走
945SOSSOS:2005/10/30(日) 20:11:51
946スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 09:56:02
いつも根性なくて続かないのに今朝小雨の中
走ってる自分に嬉しくなり一人でニヤけてた。
明日も走るどー
947スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 17:17:12
本当にジョギングは精神鍛錬だなーと思う今日このごろ。
948スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 18:03:08
ジョギングのとき、どうやって水持って行ってます?
949スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 18:54:49
>>948
自分はウエストバッグにmp3プレーヤーを入れて
音楽を聞きながら走ってるけど、350のペットボトル程度なら
ウエストバッグに入れれば邪魔にならないんじゃないかな?
950スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 18:59:19
>>949
おまえ350のペットボトル持っていったことないだろ
あばれて腰あたりに擦過傷ができる

ペットボトルホルダーってのがあるがアレはパンツのなか突っ込むしかない
951スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 19:28:22
>>950
ウエストポーチの種類にもよるし、人によって違うんじゃないの?
おれ、ノースのボトルホルダーつきポーチで、ボトルホルダー、ポーチ内、
そのどちらにも入れて10キロ走ったことあるけど、なんでもなかったよ。
でも、固定できるわけじゃないし、走りにくいのでもうやらね。
952スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:24:42
道端においてるわ俺w
3キロぐらい回ってきたら飲むって感じ
もちろん電柱とか塀とかに軽く隠してるよ
953スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:41:02
>>952
見つけたらションベン入れとくわ
954スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:47:03
ナイキのでペットボトルの付けられるのがあったから、どうかなと思って。
せいぜい5キロも走らないから試してみようかな。
955スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:50:12
>>950
500mlのペットボトルを、ウエストバッグに突っ込んで走ってるよ。
多少暴れるが、擦過傷なんてとても。
956スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:50:50
おいおい、5kmなら給水なしでいいよ 炎天下でも5kmはいらない
957955:2005/10/31(月) 20:50:54
ちなみに毎日10km〜15kmくらい走っている。
958スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:52:04
>>956
べつに本人が飲みたいんだからいいでしょーが。
959スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 21:00:44
今の季節なら2時間ぐらいなら無しで行く

夏は1時間超えると30分ごとに水分補給してたけど
960スリムななし(仮)さん
おれは夏場はボトルを手に持って走る。ささやかな筋トレ