【(´Д`;)】白髪お悩みの会 2本目【イヤァァァァ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
引き続き白髪にお悩みの方、老若男女問わず
悩み、対策等ここで討論しましょう。

前スレ(倉庫逝き)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047364704/

関連スレは2〜…どなたか補完おながいします。
2スリムななし(仮)さん:04/08/05 22:58
★身体・健康板の関連スレ
若白髪について
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1049372935/l50

★美容板の染毛関連スレ
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part9 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085361794/l50
ヘナのスレッド 過去ログ集
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Bay/2210/log/henna/

■□■自宅ヘアカラーリングあれこれ part16■□■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1088769204/l50
美容板・自宅ヘアカラーリングFAQ(まとめサイト)
http://rubycat.easter.ne.jp/index.html
3スリムななし(仮)さん:04/08/05 22:59
落ちちゃったので次スレのテンプレなんか決まらないままでしたが
立てちゃいました
4スリムななし(仮)さん:04/08/05 23:29
>>1
スレ立て乙です。
5スリムななし(仮)さん:04/08/06 23:06
前スレにいた人みんなここ見つけられるかな
6スリムななし(仮)さん:04/08/08 02:05
>>1
乙揚げ〜

自宅ヘアカラースレより
945 名前:スリムななし(仮)さん メール: 投稿日:04/08/08 01:15
カネボウホームプロダクツの新製品ジョーホ〜〜ドンドンパフパフ☆
http://www.khps.co.jp/lineup/products/2004autumn/index.html

シンプロから手軽なワンタッチ白髪かくし「ポイントカラー」が4色で新登場。
発売中のシンプロ ワンタッチヘアカラーと合わせやすい色になってるとのこと。
http://www.khps.co.jp/lineup/products/2004autumn/02.html
7スリムななし(仮)さん:04/08/08 12:57
>>1
乙どす!
8スリムななし(仮)さん:04/08/09 01:32
即死回避のためしばらく目に付きやすいようにあげていきますか?

ヘナ新スレです

【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part10 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091826548/
9スリムななし(仮)さん:04/08/09 01:34
ところでこの板の即死判定って何KBでした?

10スリムななし(仮)さん:04/08/09 02:50
KBじゃなくてレス数では…といいつつ回避age
11スリムななし(仮)さん:04/08/09 17:19
こちらも新しくなりましたです
 
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part17■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1092036853/l50
12スリムななし(仮)さん:04/08/09 21:42
オリエンタルビューティのヘナシャンプーとコンディショナーを購入しました。
2〜3週間で白髪が目立たなくなるそうなので、使ってみます。
ここで報告しますね。
13スリムななし(仮)さん:04/08/09 23:31
画期的な白髪根治法はないのか?
14スリムななし(仮)さん:04/08/10 02:30
あったらノーベル賞もんじゃないすかね、ハゲと同じで
15スリムななし(仮)さん:04/08/11 01:50
突撃洋服店
16スリムななし(仮)さん:04/08/11 10:57
モミアゲの下の方に何本かある白髪。増えてくるんかいなこれかっこわる〜
こういうのちょっちょっと隠すのにいい白髪染めない? なかなかうまくいかん・・・
17スリムななし(仮)さん:04/08/11 12:40
>>16
スティックタイプの白髪隠しなら割とどこにでも売ってるよ。
うちの親もそれで隠してる。のびてきたら白髪染めで染めてるけど。
18スリムななし(仮)さん:04/08/11 14:54
>>17
おぉ、なるほどそういうものが・・
ありがとうですーー 
しかし、だんだん異な世界に足を踏み入れつつある(T T)
19スリムななし(仮)さん:04/08/12 06:00
泣くなー
20スリムななし(仮)さん:04/08/12 22:55
最近前髪付近に、やたらツヤツヤとした太い毛が生えます。
一応黒いのですが、光に当たると光って一見白髪のように見えます。
なんか、近い将来そこから白髪がはえてきそうです。
27なんですけど、そろそろはえてもおかしくないですよね。
21スリムななし(仮)さん:04/08/13 00:12
>>20
全然関係ないかもよ。考えすぎないほうがいい。
あまり心配し過ぎると(ry
22スリムななし(仮)さん:04/08/13 00:17
頭頂部から数本白髪が生えてくるので
美容院で黒に染めてます。ダイ、白髪隠し半々でつ。
23スリムななし(仮)さん:04/08/13 00:46
自毛の黒い部分の色は変えずに白髪だけ黒に染めることって可能なの?
24スリムななし(仮)さん:04/08/13 01:49
>>23
何をもって「変わった」とするかによるが…。
マニキュアとかなら黒い部分はニュアンス程度にしか染まらないので
それを利用するとかね。別に真っ黒な白髪染めでもいいけど。
まあ何を使っても多少ニュアンスというか色は変わるね。
でもそうしないと逆に白髪だけ浮いてて変だよ。
25スリムななし(仮)さん:04/08/13 20:28
白髪の変わりに、最近金髪が増えてきたと言い張る母。
どうみても白髪だ。
26スリムななし(仮)さん:04/08/14 00:13
>>24
どうも。マニキュアですか試してみます。
27スリムななし(仮)さん:04/08/14 08:45
>>25
素敵なお母様ですね。
28スリムななし(仮)さん :04/08/14 21:28
60才の主婦です。
髪全体が白髪になりましたが
後頭部だけ白髪が全然ありません。
何故でしょうか?
29スリムななし(仮)さん:04/08/15 08:14
私は頭の右上のみに白髪が固まって生えてる。
(一部分だけ・・・)
ヘナってみるとメッシュみたいになってます。

部分的に白髪になるのって不思議。
そこだけ頭皮が歳くってるってコト???
30スリムななし(仮)さん:04/08/15 10:59
男女で脳のよく使う部位が違うだかで
白髪が早く生えてくる位置が違うってどっかで読んだような…
女性は頭の側からとか。
いまググッたけどソースがすぐ見つからないし
ちょっと記憶が怪しいところもあるので話半分にしといてくださいな。
31スリムななし(仮)さん:04/08/15 18:40
>>29
ナカーマ
私もなぜか右に多いよ。幸い、表面上は見えないけど
かき分けると出現。鬱
しかも、たまにやたら痒くなるよ。(もちろんシャンプーはちゃんと
してるよ)
前にもレスで読んだ気がするけど、白髪箇所が痒くなるのは
何でなんだろう?
32\_____________/:04/08/15 19:08
               ∨ 
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.  
33スリムななし(仮)さん:04/08/18 09:58
微減の2液式5分間のやつ使い始めたんですけど
ちゃんと染まるのはいいけど周囲に言わせると匂いで分かるんだそうですsigh
匂いの少ないのでいいのってありますかね
金ボーがいいのかな
3412:04/08/19 12:27
オリエンタルビューティのヘアシャンプーとコンディショナー、
使い始めて2週間近くになりますが、なんの変化もありません。
やっぱりヘアマニキュアしかないのだろうか・・・。
35スリムななし(仮)さん:04/08/19 12:30
部分的なのは使う脳が関係してるとか聞いたことある
36スリムななし(仮)さん:04/08/19 12:36
>>33
ビゲンでも匂いのいいやつもある
日にち経てば関係ないと思うけど
37スリムななし(仮)さん:04/08/19 17:23
白髪が結構あり(半分位は白髪)白髪染め使い始めました。
染めた直後はいいのですが、数日たつと色落ちてきて赤くなってしまいます。
色を付けたのかと言われてしまうのですが・・・
そういうものなんでしょうか。 染め方が悪いのかな。
使ったのは、ビゲンヘアカラー 8G 自然な黒色
38スリムななし(仮)さん:04/08/23 19:33
高校生なのに最近少しイラついただけで白髪になる。
学校で「抜いてあげるからちょっと動かないで」とか
言われて抜いてもらうの、ありがたいんだけど恥ずかしい…。
39スリムななし(仮)さん:04/08/23 22:42
抜いても効果ないんじゃないか?
40\_____________/:04/08/23 22:51
抜くのはやめたほうがいい。
折れは横に白髪が多くてずっと抜いていたが
最近横がうすくなってきた。透けて見えると言うか。
後悔している。
まだ染めたほうがましだった。
41スリムななし(仮)さん:04/08/24 11:23
ストレスの白髪って、生えるものじゃなくて元々黒かったのが
色素抜けて白くなったんじゃないの?前に、痴呆の祖母を
家で預かったとき、親が介護に追われてわずか数日で白髪だらけになった。
ストレスって怖い…
42スリムななし(仮)さん:04/08/24 13:25
じゃあやっぱりストレス白髪の予防はストレスためない事しかないのかOTZ
そもそもそういう体質を変える事はできないのかな?
43スリムななし(仮)さん:04/08/24 15:50
シャンプーで洗った後、石鹸で髪を洗うようにしたら白髪が少し減った
(なんでも石鹸で洗うようにしたら、髪の毛が細くなるのを防げるらしい)
[髪が細くなる=栄養素が足りない:髪が白髪になる=色素が足りない]
44スリムななし(仮)さん:04/08/24 21:50
>>42
なんかそれ、体質を変えるつーより性格を変える方じゃないかと思うけどな。
ストレスをためるから白髪ができるならストレスをためないように発散するとか考え方変えるとか。
いや、多分解ってるんだろうけど…

>>43
今のところ椿油でマサージしてさらにマサージブラシでとんとん頭全体叩いたら
石鹸シャンプーで洗ってます。
血行をよくすれば白髪は防げるのではとオモって毎回勤しんでます。
増えてる様子はなさそうに見える、多分。抜け毛も減ったし。
45スリムななし(仮)さん:04/08/27 17:31
>>41
マリーアントワネットばりだね。

白髪が気になるけど白髪染めは身体に悪いそうなので
(かかり付けの小児科で白髪染め関連の新聞広告を見たもので
染めてる方、気を悪くされたらごめんなさい(^^ゞ)
きな粉と黒の擦りごまをヨーグルトに入れたものや
玄米パンを食べたりするようにしたのと
血行を良くして於血を改善するする漢方薬も飲み始めてみた。

あとシャンプー・トリートメントも白髪に良いとされる
サンショウエキスの入ったものに変えてみた。
効果が出るといいなぁ。
変化があったら、また書き込みます。
46スリムななし(仮)さん:04/08/27 18:54
染めてて伸びるの早い人はどれくらいの周期でリタッチしてる?
47スリムななし(仮)さん:04/08/28 04:36
下記の板で、若白髪のひどいかわいい娘の話が佳境です。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1086457184/l50


48スリムななし(仮)さん:04/08/28 05:09
ヘアカラースレにも書いたけど、ブローネのヘアマニキュアが
青リンゴの香りでなかなか良かった。ヘアカラーは成分が恐いし
髪も薄くなってきたし、しばらくコレ使ってみることにするよ。
49スリムななし(仮)さん:04/08/28 08:03
ブロ^ネって赤くならない?
50スリムななし(仮)さん:04/08/28 08:10
30歳になりました。白髪が20本くらいあります。
これは染めるべきでしょうか、いまのところ抜いてますが、
ストレスのせいなのかも。はーどーしよ。
5148:04/08/28 08:45
>>49
ちょっと前までヘアカラーで赤っぽく(ワイン色っぽく)してたので
その延長でティーブラウン使ってる。自分には合ってると思う。
他の色はちょっとわからないけど…。
そういやだいぶ前にブラック買ったんだけど使わずじまいだなあ。
んでも家族の誰かが勝手に少し使っちゃってたんだよねw
液はちょっと緑がかってるな。赤系の色に飽きたら使うつもり。

>>50
自分もそのくらいかもうちょっと少ないかなあ…10本以上20本以下?
こめかみの上あたりにまとまって生えてる。たぶん原因はストレス(ニガワラ
髪をまとめた時に目立つのがイヤで、最近は染めるようにしてる。

とりあえず抜くのだけは絶対にやめたほうがいい。毛根いためるから。
白髪気にして悩んでるとよけい増えそうだから、ヘアマニキュアとかで
軽く染めて気分転換をはかるのもいいじゃないかな。
52スリムななし(仮)さん:04/09/02 22:37
美容室で白髪染めてる人、予約する時「白髪染め」って言ってる?
それとも「カラーリング」って言ってる?
53スリムななし(仮)さん:04/09/02 22:59
カラーリングって言って どんな色に?の問いに
白髪が目立たないようにって返してた。
今は自宅でシエロ。
54\_____________/:04/09/02 23:27
薫ヘアからーはすごい髪痛んだけんどもわたしだけなのかしら
55スリムななし(仮)さん:04/09/03 09:57
最近いろいろ悩みがあって、毎日悩みまくってたら
突然、白髪が何本か・・・ orz


ストレスで白髪になるって本当なんですね。
年齢のせいもあるかもだけど・・(34歳です)
56スリムななし(仮)さん:04/09/04 03:21
二十台だけどやっぱりストレスで出たよ。こめかみの上の方にまとまってドカンと。
57スリムななし(仮)さん:04/09/04 03:27
「二十代」だった…
58\_____________/:04/09/04 08:12
思い切って染めればストレスも減るよ。
59スリムななし(仮)さん:04/09/04 09:27
そして染毛スパイラルに・・・
60スリムななし(仮)さん:04/09/04 16:41
白髪は抜かないほうがいいんですよね?
61スリムななし(仮)さん:04/09/05 10:06
>60
そう。
62スリムななし(仮)さん:04/09/05 14:26
>50
集中して生えてるんじゃなければ別に染めなくていいんじゃないの?
染めると気にならなくなって確かにいいけど、すぐに生え際が
目立ってくる。それに何よりもナチュラルに戻せなくなるしな。

自分は10年前から染め始めたが、そろそろナチュラルに戻したい。

しかし
同僚の目とか、本来の自分の姿を見るのが怖い。
63スリムななし(仮)さん:04/09/05 23:33
抜くと増えたりしますか?
抜かないほうがいいと言われてるけど、
正直1〜2本しか出ないんでつい
抜いてしまうよ・・・(´・ω・`)
64スリムななし(仮)さん:04/09/05 23:49
混じれ酢すると抜くと禿げるよ。これ本当。
65スリムななし(仮)さん:04/09/06 00:16
あっ今ここのスレ気付いた。
女なんで美容板がいいわ 一回だけマルチしちゃった。

今売ってる「saita]別冊「ヘアオーダーカタログ」って雑誌の99ページ。
新宿伊勢丹のビューティパークサロン シセイドー(美容院)の紹介記事、
「白髪が黒くなる!」って書いてあるよ。どう?
66スリムななし(仮)さん:04/09/06 00:16
はさみで根元からカットをお勧めする。
67スリムななし(仮)さん:04/09/06 04:21
>>63
ttp://www.perming.net/imode/7hanasi.htm

1  白髪は絶対抜かないで・・・・
チラチラと白髪の目だってきたあなた
白髪 抜いてませんか?
最初は一本二本だったのが癖になってくると百本二百本抜いてしまうことになるんですよ
抜いてもまた生えてくるって思ってませんか?
実は同じ毛穴を三度抜くと毛根が痛んで二度と生えてこなくなるんです
年がいって天辺や生え際が薄くなっている人の中には若いころに白髪をたくさん抜いた
後遺症の人が大勢いるのです
白髪も大切な髪の毛です。めのかたき にしないでたいせつにしてあげましょう
68スリムななし(仮)さん:04/09/06 06:37
ちょっと話がずれるんだけど↑の話を聞いたことがあるので
腋毛も抜いてれば生えなくなって無くなるかなと思って抜いてるんだけど
明らかに3回以上抜いてるけど全然減らないよ(´・ω・`)
私の腋毛の毛根が丈夫なのかな?
69スリムななし(仮)さん:04/09/06 18:09
>>68
私はそんな面倒臭いことしてないけど友達は抜きつづけたら
生えてこなくなったと言ってた。
70スリムななし(仮)さん:04/09/06 19:03
>>68
私も中学生の頃から思ってた。
ワキも腕も足も口の周りも、
何回抜いてもなくならない。
ただ、眉だけは抜き続けてると
生えてこなくなる気がする。
実際、形整えてるせいで麻呂眉の人も多いし。

だから、眉から上は、抜くと生えてこないって
思ってる。

71スリムななし(仮)さん:04/09/06 20:13
>>68
陰毛や脇毛などの体毛はまず禿げないだろ?
頭髪はホルモンや皮脂の分泌量の関係もあって特に禿げやすいんだよ
72スリムななし(仮)さん:04/09/06 20:40
黒ゴマが効くよ。
私はDSの白髪防止サプリ適当に飲んだけど
根元から黒に変わって来た。かなりつづけたからかな。
変わんないのもあるけどね
73スリムななし(仮)さん:04/09/07 19:27
>>46
2週間に1回でつ。
74スリムななし(仮)さん:04/09/07 20:34
(;;´;;Д;;`;;)
75スリムななし(仮)さん:04/09/07 20:38
>>29
白髪の生える場所によって体のどこが悪いかわかるみたいですよ。
http://www.iikami.com/0zeme15.html

76スリムななし(仮)さん:04/09/08 22:53
俺は高校生2年なんだけど・・・家計は全然ハゲたりはしない。
中3から白髪が生えてきてかなり気になってます。今は3週間に一回ぐらいで染めてます
これってやっぱりハゲますよね?はぁ鬱だ。マジ死にたい。どうすればいいでしょう?
抜いたりは絶対にしてません。マジレスキボン
77スリムななし(仮)さん:04/09/09 00:12
染めても1週間も持たないんですけど同じ人いますか?
78スリムななし(仮)さん:04/09/09 00:51
一度染めると染め続けないと駄目で
なかなか止められないというのを始めて知った
カツラみたいなものだね
79スリムななし(仮)さん:04/09/09 01:43
セラムノワール
、シェブラックは?
80スリムななし(仮)さん:04/09/09 02:57
美容室で白髪染めしてる人に聞きたいんだけど、毎月染めるとして毎月
全体染めするの?
それとも一度染めたらその後は生えてきた数センチだけ部分染めするの?
その場合料金は安くなるの?
81スリムななし(仮)さん:04/09/09 03:01
>>76
ヘアマニキュアとかマイルドなものにしてみたら?
ヘアカラーは禿げるし身体に良くないよ。
82スリムななし(仮)さん:04/09/09 14:14
>>81
ヘアマニキュアだと身体に害はなくハゲないんですか?
83スリムななし(仮)さん:04/09/09 19:33
>>82
身体への影響はほとんどない。ヘアカラーとは比べ物にならないほどマイルド。
ごくごくまれに合わない人もいるけど、それはシャンプーや化粧品が合わないってのと
同じレベルの話。パッチテストも必要ない。

頭皮へのダメージもほとんどない。地肌までべったり塗り込むと毛穴に色素が
残っちゃうかもしれないけど、普通に使ってきちんとシャンプーしてればOK。
白髪染め含むヘアカラーやブリーチでハゲを進行させる人は多いんだが、
ヘアマニキュアが原因で禿げる人はまずいないと思われ。

白髪気にしてストレスためるより、染めるのを楽しむくらいでいたほうがいいと思うよ。
(ブローネのヘアマニキュアは青リンゴの香りでイイ感じだった)
自分も実感したけど、ストレスは本当に白髪とハゲを促進させるからねー。
84スリムななし(仮)さん:04/09/09 19:55
ヘナのほうがいいっしょ
85スリムななし(仮)さん:04/09/09 21:17
そうだね、ヘナがいいっしょ。
髪ツルツルになるっしょ。
86スリムななし(仮)さん:04/09/09 21:22
美容院でヘアマニキュアしたけど全然色が
出なかった。
美容師さんもマニキュアはそういうもんだと言ってた。
白髪には効果ないんじゃないだろうか?
87スリムななし(仮)さん:04/09/09 21:24
ヘナっていいの?
88スリムななし(仮)さん:04/09/09 21:51
ヘナってググったら色々出てきたんだけど商品の名前かと思ったら成分のことみたいだね。
具体的な商品名とか2chで評判いい奴キボン
89スリムななし(仮)さん:04/09/09 23:42
白髪染めしてもう7年目。確かに頭頂部が薄くなってきた。
今からでもヘアマニキュアにしたほうがいいんだろうか・・・・・。

ヘアマニキュアって白髪が多くても効果あるの?
90スリムななし(仮)さん:04/09/09 23:50
ヘナのほうが髪に優しいイメージだけど
91スリムななし(仮)さん:04/09/11 00:38:06
>>89
白髪の本数は関係ないでしょ。効果はあるよ。
ただ、一ヶ月もせずに色は落ちる。
92スリムななし(仮)さん:04/09/11 00:48:36
スグ落ちるのか・・・
やっぱりヘナのほうがいいのかな
髪質もよくなるみたいだし
93スリムななし(仮)さん:04/09/11 02:03:49
ハゲるということは、白髪染めカラーは頭皮にもつけるの?
94スリムななし(仮)さん:04/09/11 02:21:44
ウチの旦那は20代後半からずっとヘアカラーを使い続けて今40だが
今のところは禿げていない。
一応洗髪後は育毛トニックでマッサージしたりして気をつけてはいるみたい。
まあ、そのうちツケが回ってくるんだろうけどw、男性と女性とでは違うのかな?
ヘアマニキュアは、落ち着くまで枕や衣類に色が移りやすいし色落ちも早いので嫌なんだと。
95スリムななし(仮)さん:04/09/11 09:10:42
私はヘナしてから剥げたよ
もう2度と使いません
96スリムななし(仮)さん:04/09/11 09:59:48
>>80
自分は中性カラーというので染めてるけど大体2センチ位伸びたら逝ってる。
その場合はリタッチといって伸びた部分だけ染める。
値段と時間は全体染めの2/3〜半分くらい。伸びすぎると全体染めになる。
染めた時はヘアエステもやってもらうから何か白髪のくせに結構お金掛かるぅ〜
97スリムななし(仮)さん:04/09/11 10:21:06
>>86>>89
白髪にこそ効果が出るもんなんだけど。<ヘアマニキュア
黒髪だとニュアンス程度。
白髪にも黒髪にも効果が無いのはクイスクイスなどのイオンカラー。
3分とか5分で染まるって書いてあるやつは大抵それ。(カラーリンスとはまた別ね)

>>88
この板にあるヘナのスレを探してみ。

ヘナは染めるのにものすごい手間と時間がかかるし、髪質やモノによって出る色が違うから
暇なチャレンジャーでないとおすすめできないね。
手早く均一な効果を求めるならヘアマニキュアがいいよ。
ヘナもそんなに長くは持たないし。
98スリムななし(仮)さん:04/09/11 13:11:34
>>94
まあ、育毛トニックなんて気休めでお金の無駄だけどな・・・
9980:04/09/11 22:52:55
>>96
サンクス。
ほんと、お金かかるね・・・
100スリムななし(仮)さん:04/09/12 01:02:46
101スリムななし(仮)さん:04/09/12 13:46:21
銀塩を利用した紫外線で黒くなるクリームを使用してる方いませんか?
あれって、害ないですかね??
102スリムななし(仮)さん:04/09/12 14:26:43
2年ほど前から 3週間か1カ月おきに 義母の頭をヘアマニキュアしてやってます。
手間かかるけど 最近は自分の頭のトップに数本発見して ついでに一緒に
マニキュア入れてます。
持ちは悪いけど 髪、つやつやになるよ!髪の保護にもなるし。
薬液は オクで業務用のやつを買ったから そんなに費用はかからないが 手間かかる
103スリムななし(仮)さん:04/09/12 14:29:58
ヘアマニキュアって白髪の部分だけ染めるんですよね?
104スリムななし(仮)さん:04/09/12 15:59:29
>>103
全頭に使ってもOKですが。
白髪のにだけうまく染まるという都合のいい商品は
いまのところ無いと思います。

ヘアマニキュア=酸性カラーはあまり長時間塗ったままにすると
酸性に傾きすぎて少しゴワつくことがある。(キューティクルが引き締まりすぎて)
普段使ってるシャンプーで元には戻るけどね。
105スリムななし(仮)さん:04/09/12 20:17:57
いままで抜いてたけど、ものすごく増えてきたから抜くのやめた。
そしたらほんとにスゴイことになってきた!
今日ヘナ買ってきた…。
美容師には中性の白髪染めを使えっていわれたけど、
どれが中性なのかわからんし…。はぁ。
106スリムななし(仮)さん:04/09/12 21:14:26
結婚して環境が変わってからどっと増えた。
右耳の辺りに10本ぐらい、
と思っていたら、反対側も、
前髪にも、頭頂にも一本。
ついぬいちゃってたけれど、
これからは抜かないようにする‥。
107たまには貼らせて:04/09/12 21:26:15
抜くと禿げるよ。俺みたいに。
108スリムななし(仮)さん:04/09/13 09:34:04
化学染料を使っていた時は、
3週間くらいで退色しちゃうし、髪もごわごわでした。
ヘナに替えてからすごく調子いいです。
天使の輪ができます。
2〜3ヶ月は変色しないので、部分リタッチだけで済みます。
だけど、髪の状態が良くなるのが好きで、
ついつい、全体染めをしたくなりますね。

先日夫にも初めてヘナ+インディゴ染めをしてあげました。
私のを見てうらやましがっていたので・・・
どれが白髪だったか分からないほどよく染まりました。
女性だって、化学染毛による薄毛は確実に進行するので、
男性はなおさら注意した方が良いと思います。

ヘナ染めは時間がかかるのが難点ですが、
髪が確実に綺麗に健康になるので、
その副次効果が魅力でもうやめられません。
109スリムななし(仮)さん:04/09/14 02:12:24
抜かないで切れ
110スリムななし(仮)さん:04/09/14 03:44:59
シエロってどうですか?
フォームタイプが使いやすそうで気になるんですが。
111スリムななし(仮)さん:04/09/14 13:20:33
>>108さん
ヘナはオレンジに染まるといいますが、ブラウンとかに染めることは
可能なのでしょうか?
112スリムななし(仮)さん:04/09/14 13:36:26
シエロのヘアマュキュア出たよね?380円で売ってた(マツキヨ)
113スリムななし(仮)さん:04/09/14 15:15:26
ヘナはヒマ人じゃないと出来ない

ついでに植物性だからといって安全とは限らないよ
114スリムななし(仮)さん:04/09/14 18:46:04
>>113
だね。自分は冷え性だから2時間も3時間も頭冷やした状態にするのはキツい。
当たり前だけどヘナでアレルギー出たり体調悪くなる人もいるから気をつけて。

ついでに誘導
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part17■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1092036853/l50

【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part10 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091826548/l50
115スリムななし(仮)さん:04/09/14 18:49:45
>>112
これだね。
http://www.hoyu.co.jp/new/new_f23.html
使った人はレポきぼんぬ。
私はまだブローネのヘアマニキュアが余ってるから買えない。
116スリムななし(仮)さん:04/09/14 18:58:01
>>111さん

ヘナ後に薄めのインディゴを短時間だとこげ茶系になると思います。
最初からヘナにインディゴやハーブ等を混合してあり、
茶系に発色するのも売っています。
いずれにしても、個人差が大きいので、
1回で希望通りの色にするのは難しいのではないでしょうか?

>>114
ヘナには冷やす作用があるというのは聞いています。
蒸しタオルを載せたり、シャワーキャップ+毛糸帽子をかぶっていたりするので、
私自身は冷えるという自覚はありません。
私もひどい冷え性なのですが・・・

ヘナのスレッドがあるようなので、私は消えます。
117スリムななし(仮)さん:04/09/14 20:37:03
白髪20本くらいのために白髪染めするのはちょっと面倒なんだけど、
みんなどれくらいで染めようと思うのかな……。
つむじのとこだけにバラバラあるんだけど、そこだけ染めてもへんじゃ
ないよね?
118スリムななし(仮)さん:04/09/14 20:39:11
>>117
まわりの色(黒髪)と合わせたカラーを使えば良いよ
          ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

120117:04/09/14 23:26:01
ありがとっ(^O^)
121スリムななし(仮)さん:04/09/14 23:46:07
ヘナ、失敗しまくりだからイラネ
122スリムななし(仮)さん:04/09/15 13:14:11
ヘナは合わないと大変だよ
あと色はめちゃめちゃ
婆色だからね。
123スリムななし(仮)さん:04/09/15 13:15:41
白髪なら抜けばいいじゃん。
白髪染めする人って、頭の何%ぐらい白髪なの?
124スリムななし(仮)さん:04/09/15 14:22:54
だから抜いちゃダメなんだって
125スリムななし(仮)さん:04/09/15 14:43:49
抜くと毛根を痛める
126スリムななし(仮)さん:04/09/15 18:31:26
抜くと新しく黒い髪が生えてくる確立が最近高くなったらしい。
127スリムななし(仮)さん:04/09/15 19:31:17
最近高くなった、って・・・どういうこなん?
128スリムななし(仮)さん:04/09/15 19:42:50
鬱だ鬱だ欝だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ




同じ場所に抜ききれないほど大量に見つかった。現在高校生。
129スリムななし(仮)さん:04/09/15 19:43:04
すいませんネタでした
130スリムななし(仮)さん:04/09/15 19:47:29
>>128
鬱鬱と並んでんのを見ると
薙禿AA思い出すw
131スリムななし(仮)さん:04/09/15 19:49:07
これ貼ってなかったんだねえ
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/040705.html
132128:04/09/15 20:40:41
>129
私だってネタだと思いたいですよ!!(つД`)


ストレスが原因かなー。だったら当分解決しなさそう。。
133スリムななし(仮)さん:04/09/15 22:17:32
>>132
ヘアマニキュアやヘナで染めを楽しめ
くよくよするな
134スリムななし(仮)さん:04/09/16 11:41:49
白髪だけうねうねくせ毛なんですけど・・・・
ストパーあてても すぐにうねうね><
135スリムななし(仮)さん:04/09/17 00:32:40
自分で染めるのなかなか上手くいかないけど
シエロはよく染まる。自分に合ってるみたい。
でもモカブラウン黒すぎるなあ。失敗。
136スリムななし(仮)さん:04/09/17 15:20:16
ヤフオクでみょーに売れてる黄金宮、使って見た人いますか。白髪にいかにもききそうな煽りかたなんだけど。気になる・・・。
137117:04/09/18 19:18:06
白髪じゃなくて育毛でしょ?
138スリムななし(仮)さん:04/09/18 20:24:53
髪が抜けないのなら白髪にあこがれる
染めやすいし
139スリムななし(仮)さん:04/09/19 00:30:24
私も白髪10本以上あるけど、白髪だけピンポイントで市販の白髪染めで染めてる。
かなーり目立たなくなるよ。
140スリムななし(仮)さん:04/09/20 15:22:04
ヘナは匂いがダメだし時間はかかるし余り染まらなかったので挫折
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/svenson/siraga/relieve.html
今はこれ使ってる
色々使ったけどしばらく継続してみるつもり

但し売ってる側が言うほど天然系ではないよ
タール色素とかも入ってるし結局は合成品
でも市販の白髪染めよりは全然マイルドだし
一本で何回も使えるからコストパフォーマンスも悪くない
皮膚は染まらないから手袋要らないしラクチン
黒髪もニュアンス位に色がつく
難を言えば色味がいまいちかな・・・まぁ妥協できる範囲
141スリムななし(仮)さん:04/09/21 04:14:12
以前、テレビで見ますた。
佐藤蛾次郎(漢字があっているかはナゾ。)夫妻が
紹介していた白髪を改善する方法。
まず奥さんが始めて、奥さんも白髪がなくなって、蛾次郎も
白髪がいっぱいあったのに改善されたらしい。

ロイヤルなんとかって名前付けてますた。
約15回分のレシピ。
天然のあら塩500グラム、卵(卵白)5個分、
竹酢大さじ2杯、はちみつ大さじ5杯、これを混ぜて
タッパーなどにいれ、冷蔵庫で保管。
シャンプーの時に毎回つけて洗い流すらしい。
リンスの後にやるのか、リンスとしてやればいいのかはナゾ。
レシピは必死でメモったんだけど。

これを毎日続けると効果が出てくるらしい。
1日も欠かさず続けましょうといっていたので、
かなり大変だと思う。材料費も掛かるし。

漏れも最近増えてきて悩んでる。
まだ見えるところは白髪になってないからいいが。
そろそろこれを試してみようかと思う。
どんなニオイがするんだ・・・。
142スリムななし(仮)さん:04/09/21 09:59:41
>>141
ロイヤルソルトでは?
ググルと紹介してるサイトが幾つか出ますよ
元ネタは薬になるテレビだったかと
143スリムななし(仮)さん:04/09/21 21:27:49
>>140
これはネット以外に市販してるんでしょうか?
144スリムななし(仮)さん:04/09/21 23:32:32
ヘナの草くささはアロマオイルを混ぜる事で
かなり軽減されると思われ。
145スリムななし(仮)さん:04/09/22 00:01:01
美容院のヘナで白髪染めしてる人いる?どう?
146140:04/09/22 13:06:19
>>143
市販されてるのは見たことないです
一応サロン専売品の文字有り
そんなに見て周ってないので知らないだけかもしれませんが
ちなみにネットでもソコだけしか扱ってない様子
たまに共同購入で少し安く売ってますよ

あと色味ですが赤味があります
ブラウンとダークブラウンの2色使いました
ブラウンは黒髪はワインっぽくていいカンジでしたが白髪は赤っぽくて好みではなかった
ダークブラウンは↑程赤くはないですが若干染まりが弱いような気もします
よければ使用して頂いて感想をお聞きしたいです
147143:04/09/22 15:32:44
どーもです。
今使ってるやつがなくなったら(染色以外で色々試してるんです。使ってるうちに
染まるシャンプーとリンスとか、ヘアクリームとか。どれも中々うまくいかなくて
……)買ってみます。
148140:04/09/22 22:22:55
色々試されてるんですね―
お気に召して頂けたら良いのですが・・・

ヘアクリームって何をお使いでしょう?
光で色がつくって言うのは使いましたが合いませんでした
今気になっているのは外国製のメラニンを補うとか言う商品です
140の商品を買ってしまったので当分は手が出せそうにないですが
149143:04/09/23 00:20:04
外国製のメラニンを補うとか言う商品→それ今使ってます。うっすら茶色くらいで
目立たなくなっているような気がしますが、太い毛は全然染まりません。
螺○(シャンプー&リンス、ほとんど変わらず)→烏髪○(中国のヘアクリーム、
臭すぎ&ベタベタ、うっすら程度)ってとこでしょうか……。
人によって髪質が違うので、私にはダメでも効果のある人はいるかも知れません。
150143:04/09/23 00:23:00
あっ、忘れました。
染○110も使いましたが、ほとんど変わらずでした。
151スリムななし(仮)さん:04/09/23 00:55:30
シエロ、マツキヨで安かったので使ってみたけど結構良い感じだった。
塗りやすかったし、使った後に髪がツヤツヤになったよ。
何よりも安いのが良い。
でも3週間もつって書いてあったけどそれはどうだろ?
152140:04/09/23 01:28:50
>>143
重ね々々ありがとう
外国のは細い毛には効果が有ったんですね なるほど
私が気になってるのはユー○ヘアーのリキッドです

染力は私も使いました
光のヤツはルミ○マジックです これもベタベタでした
抜いた毛を干してたら染まってましたが
髪が染まるまで待ってたら日焼けで大変な事になりそうです
153スリムななし(仮)さん:04/09/23 01:34:07
ヘアマニキュアを継続されてる方いますか?
行き付けの美容院で良くないといわれて避けています
コーティングされるのが摩擦などで剥げて表面がデコボコ状態になるとの話でした
避難しているわけではないので誤解しないで下さいね
実際どうなのか聞いてみたいなと思いましたので
154スリムななし(仮)さん:04/09/23 12:20:19
>>153
少し前からヘアマニキュア使い出したけど、髪の質感はまったく普通。
毛先の方はヘアカラー使ってたけどバリバリ。もう今後はヘアカラーは使わないと思う。
いわゆる白髪染めも20代から続けて使うのは怖いので手を出してない。

髪や身体にに与える影響はジアミン入ってる毛染め使うのに比べたら
天と地の差だと思うよ。コーティングが剥げるっていうなら縮毛矯正のほうが
激しいんじゃないかなあ。あれはモロだし。
マニキュアという語感はいかにもコーティングっぽいけど、そんな強力な
ものでもないような。
そこの美容院はヘアマニキュアがダメというなら何を薦めているんだろう?
155スリムななし(仮)さん:04/09/24 10:53:17
>>151
シエロのヘアマニキュア、私も気になっていました。
ブローネのヘアマニキュアで全然染まらなかったことが
あったので、どうしようか悩み中。でも、ヘアマニキュアは
手軽だから惹かれるんですよね。駄目もとで試してみようかな。

ちなみに今愛用してるのは、ブローネのクリームヘアカラー。
よく染まるし持ちもいいんだけど、体には良くない…。
156スリムななし(仮)さん:04/09/24 11:24:31
白髪ってある程度多くなればもぅいっきに染めればいいけど
部分的に出はじめた頃が一番面倒で一番気になるよね
若ければ若いほど精神的にもショックだし…
あたいもカラーとブリーチで髪の毛痛みまくりで心無しか
薄くなった気がするからヘアマニキュア試してみようかな
美容室でヘアマニキュア敬遠されるのは、カラーが入りにくくなったり
色々他のものがやりにくくなるからじゃないのかなぁ?
157スリムななし(仮)さん:04/09/24 15:59:08
50才になったら白髪染やめて自然のままで
島田順子みたく軽くまとめるだけにするんだ。
今は幼稚園児の娘のためにも年寄り臭くなれないし、
白髪の自分を受け入れられなさそう。
童顔だから白髪との違和感も凄い。
ホント白髪体質って厭〜〜〜
158スリムななし(仮)さん:04/09/24 21:23:47
>>156
いやーやっぱり多ければ多いほどいろいろな面で負担は大きいよ。
出始めのころならまだ全然ラクだよ。スティックタイプでちょちょっと隠すだけでもいいし
ヘアマニキュアでも十分目立たなくなる。染めて多少ムラになってもそれほどひどくは目立たないし。
あんまり多いと失敗が目立ちまくって大変。母親の苦労を見てるからねー・・・。
159スリムななし(仮)さん:04/09/24 22:21:44
ヘナシャンプーってどうですか?
160スリムななし(仮)さん:04/09/24 22:36:52
今マルチまがいの白髪染め勧められてます
オーストラリアのシルバーチェックという白髪染めなんだけど
ご存知のかたいませんか?
使ってると白髪が黒くなって
使わなくても黒い髪が生えて来るというのですが
161スリムななし(仮)さん:04/09/24 22:38:36
何ヶ月か前まで白髪抜いていて地肌が透けるぐらいハゲみたいになってきたので抜くのやめたらまた白髪が密集してきてハゲみたいじゃなくなってきた。
やっぱりハゲより白髪のほうがマシ。
162スリムななし(仮)さん:04/09/24 23:19:11
白髪が頭頂にちらほらと見え出してショック(つД`)
黒い髪をすこし明るめに染めてるんだけど、黒髪を染めるカラーでは
白髪は染まらない・・・白髪染めで黒髪は染まらない・・・
黒髪と白髪を同時に同じ色に染めるって不可能ですか?
というか茶髪にしてる人は白髪部分どうしてますか?
163162:04/09/24 23:26:59
FAQ見てきました。すいません。
164スリムななし(仮)さん:04/09/24 23:41:40
>162
えー、白髪染めって黒髪は染まらないの?
地毛が生きるって事?

そろそろ白髪が目立ってきたので白髪染めかマニキュアか迷ってる者です。
10本くらいなので白髪染めは勿体無いと言われるんだが
どーしたら白髪だけ染められるのか是非教えてください。
165スリムななし(仮)さん:04/09/24 23:53:25
白髪だけ 短く切れば?1カ月に1回くらい!
166スリムななし(仮)さん:04/09/25 00:03:14
白髪染めでも黒髪は染まるっつーの。(逆は無理だが)
ただ白い布と黒い布を焦げ茶に染めたら100%同じ色にはならないって
それだけの話。白髪だけ浮き上がって染まるようなら商品になるわけない。

明るい茶系にするなら明るい白髪染めを使えばいい。
あれは黒髪を脱色して均一の明るいトーンにするようになってるから。

あとは普通に脱色だけして白髪との差をなくすって手もあるな。

>>164
本数少ないならマニキュアがおすすめ。
スティックタイプの簡単な白髪かくしでもいいけど。

>>165
根っこがピンと立ってしまうから結局染めないとダメ。
167スリムななし(仮)さん:04/09/25 02:05:23
>>166
そうなんですかありがとう。間違って思い込んでた。
では今度は白髪染めで全体を染めてみます。
まあ白髪はごくわずかなんですが、1本でも結構目立つので・・・(つД`)
168スリムななし(仮)さん:04/09/25 04:18:52
>>161
同意・・・白髪は染めればいいけどハゲはどうにもなんない。
白髪はイヤになるけどハゲはそれ以上に悲しい。


ちなみに自宅カラーリングのスレ新しくなってるよー。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/
169スリムななし(仮)さん:04/09/25 05:50:11
白髪が生えはじめた年齢を知りたいです
27だけど、ちらほらと生えてきて鬱
(;´д`)ハヤイヨ…
170スリムななし(仮)さん:04/09/25 09:32:30
人に指摘されたのは小学三年生の頃。遺伝です。
あんまり気にしてなかったんだけど、大学受験の時にどばっと増えた。
その後ストレスの度に増えたりまた減ったり。

ここ数年は、母の白髪染めとかマニキュアとか試してましたが
このスレでヘナを知って早速切り替えました。
化学物質に触れるのにはずっと抵抗があったもので。

いいっすね、ヘナ。全然色落ちしないし、
頭皮にべたべた塗っても平気だし、髪はキラキラになるし。
匂いは畳チックだけど・・
171スリムななし(仮)さん:04/09/25 14:02:04
>>169
30歳過ぎてから増えてきて、旦那に抜いてもらっていた。
35歳になった今年、爆発的に増加。やむなく白髪染めデビュー。
父母とも白髪だったから、遺伝だと思う。
172スリムななし(仮)さん:04/09/25 14:25:23
仕事やめたのが2年前で26のときかな。(なんかもう時間の感覚が…_| ̄|○)
仕事部屋に一人しかいなくて話し相手がいないっていう変な環境が続いたのと、
同僚が仕事しないのとでストレスで鬱になって、必死でやってたんだけど
限界がきて同僚と一緒にクビ切られちゃった。
辞めてから白髪が数本びろーんと伸びまくってることに気づいてますます鬱に…(つД`)
勤めてる時は身なりにかまってる余裕が無かったから気づかなかったみたい。
今もメンタル面では一進一退なんだけど、白髪は微妙に増えてる感じ。
こめかみの上にかたまって生えてる。
気にしてるとよけい増えそうなんで、ヘアマニキュアでお気に入りの色を追求して
楽しむ事にしてるけど。
ちなみに父親はごま塩の家系、母親は真っ白、母方の祖母も真っ白。髪質は父親に激似。
最近髪が薄くなって来たのが辛い…抜いたりはしてないんだけどね。
173スリムななし(仮)さん:04/09/25 23:30:27
私は25過ぎてからかな
安定剤やら頭痛薬など頻繁に飲むようになって
あっという間に増えてきました。
174スリムななし(仮)さん:04/09/26 01:59:43
セラムノワール、シェブラックの信ぴょう性は?
175169:04/09/26 03:43:47
皆さんストレスが原因で白髪が増えた方が多いんですね
私は母が若白髪だったらしく、それを受け継いだようです…
食生活も乱れてるし、精神状態も悪いのでそれらの改善に努めてはいるんですが、一度生えたら治らないですね…(;´д`)
176スリムななし(仮)さん:04/09/26 12:03:02
>>171
35だったら遺伝も何も関係ないような・・・
私は中学の頃すでにあって、ずっと「探せばみつかる」くらいの
状態を保ってたんだけど28くらいのとき急に
白髪染めじゃないと隠せないくらいに増えた。
177スリムななし(仮)さん:04/09/26 21:28:18
>176
いやー、家系&体質でしょ。あとはストレスとか。
うちの旦那は両親(50代後半)とも黒々フサフサだから、
将来も不安なし!と豪語してる。w
178172:04/09/27 00:32:03
>>175
これやったら治るっていうセオリーはないけども、なぜかちょっとした拍子に
黒髪に戻る人がいるみたいだから、気長に環境改善してみては?


>>177
いいねー、すっごい羨ましい。
うちは母方が若いころから真っ白家系だから将来が怖いw
母親は私が物心ついたときにはもう染め生活だった記憶があるんで。
ついでに父親の薄毛をいちばん受け継いでいるっぽいしな・・・_| ̄|○ニジュウクカモ
179スリムななし(仮)さん:04/09/27 01:06:50
これどうです?
漢方療法で白髪を改善。
http://yojo.fc2web.com/index.html
180スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:14:01
資生堂、「ホップ」に白髪化に関与する遺伝子の制御効果を発見
〜キリンビールとの共同研究によりホップに含まれる"有効成分"を特定〜


 資生堂は、遺伝子レベルの研究手法を用いて、ビールの原料である
※1「ホップ」から抽出した「ホップエキス」に、メラノサイト(色素細胞)の運動能力や
増殖活性を高める効果、及び白髪化に関与する遺伝子を制御する効果を発見しました。
さらにキリンビール株式会社(東京都中央区 社長 荒蒔康一郎)との共同研究により、
ホップ由来の特定成分に有効性を確認することができました。この特定成分に、
白髪化に関与する遺伝子の制御効果とメラノサイトを活性化させる効果を見出したのは
世界で初めてです。
 これらのホップエキスの新しい作用は、白髪化を防ぐアプローチになり得ると考えられ、
今後資生堂では、「ホップエキス」を配合することにより、白髪ケアに有効な育毛料の開発を
進めます。


181スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:14:31
毛髪のしくみ

 毛髪はもともと皮膚が変化してできたもので、頭皮から外に出ている「毛幹」
(一般に髪と呼ばれる部分)と頭皮内に隠れている「毛根」に大別されます。
毛根の最下部には球根状にふくらんだ、毛髪の伸長に重要な「毛球」と
呼ばれる部分があります。さらに毛球の中心には「毛乳頭」と呼ばれる部分があり、
その周りには毛髪を作る「毛母細胞」が存在します。(図1)

 毛髪の色は、皮膚と同様にメラニン色素で決まります。白髪はメラニン色素が
欠落した毛髪です。毛髪のメラニン色素は、毛母細胞の間に存在している
「メラノサイト」によって作られます。黒髪の場合、メラノサイトの
内部で作られたメラニン色素が毛母細胞へ送り込まれ、毛母細胞が毛髪へ
変化する過程で定着し、黒色となります。また、メラノサイトは毛髪の成長
に合わせてその数やメラニン合成能力が変化し、生え変わり時には数が激減
しますが、新しい髪が生え替わる際に、幹細胞より分裂し、毛乳頭のまわりに
再配置、増殖して補われます。しかし、老化などによりメラノサイトの活性が
低下すると、生えかわる時に毛乳頭のまわりへの再配置や増殖が正常に
機能しなくなり、メラニン色素が欠落して白髪になってしまいます。
182スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:16:40
ホップエキスの新知見

 年齢と共に増加する白髪は男女問わず大きな悩みの種となっています。
資生堂は、美白化粧品開発で培ってきた「メラニン研究」の成果と
「毛髪研究」の成果を応用して「白髪」に対する研究を長年行っています。
 白髪を予防するためには、毛髪中のメラノサイトを毛乳頭のまわりへ
再配置するための運動能力や増殖活性を促進することが必要です。
そこで資生堂では、細胞培養実験を用いて効果成分の探索を行いました。
200種類を超える生薬について評価・検討した結果、ビールの原料となるホップ
から抽出した「ホップエキス」にメラノサイトの運動能力・増殖活性を促進させる
効果があることを発見しました。これは、ホップエキスに黒髪から白髪への変化を
防ぐ効果があることを示唆しています。
 さらに「ホップエキス」のメラノサイトに対する効果の作用機序を調べるために、
遺伝子レベルでの研究を進めました。その結果、「ホップエキス」が、メラノサイト
の分化・発生やメラニンを合成する酵素遺伝子の活性化などに深く関与している
※2「MITF遺伝子」の発現量を上昇させることを見出しました。
MITF遺伝子は、メラノサイトのコントロール遺伝子として広く知られており
、遺伝子変異が起きると白髪が発生する症状がすでに認められています。
また、今回資生堂は、白髪では黒髪に比べてMITF遺伝子の発現量が顕著に
低いことを確認しています。
183スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:19:30


キリンビールとの共同研究

 そこで資生堂は、ホップエキス中においてMITF遺伝子の発現量を
上昇させる成分を同定するために、ホップに関して多くの知見を持つ
キリンビールとの共同研究を行いました。キリンビールは、これまで血糖値上昇
抑制や骨密度減少抑制などさまざまな生理活性作用がホップにあることを明
らかにしています。キリンビールのホップに関する豊富な研究成果と、
資生堂が持つ毛髪・白髪の研究ノウハウの融合により共同研究を推進し、
その結果、ホップ由来成分の※3「キサントフモール類」および
※4「イソフムロン類」にMITF遺伝子の発現を上昇させる効果が
あることを見出しました。これらの成分にMITF遺伝子の発現を上昇させ、
メラノサイトを活性化するという効果を見出したのは世界で初めてです。
またイソフムロン類はビールの主要な苦味成分でもあります。

 今後も資生堂は、キリンビールと共同で、両社のノウハウを活かし
ながら研究をさらに進めていきます。また今回の研究成果については、
9月9日(木)〜10日(金)に開催される「日本生薬学会」
(神戸)で資生堂とキリンビールと共同で研究発表を行う予定です。

184スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:20:07
<図1  毛髪の構造>
   関連資料参照

※1:ホップ:生垣などに繁殖するつる性で雌雄異株の植物で、
雌花穂を乾燥させたものがビールの苦味成分として活用されています。
また生薬としても鎮静作用が知られており、不安、過敏、神経性不眠症、
緊張症状に用いられることがあります。

※2:MITF遺伝子(Microphthalmia−associated 
transcription factor):色素細胞の中で働く多数の
遺伝子をコントロールするマスター遺伝子。これによってコントロールされる
遺伝子には、色素の合成を行う遺伝子や、色素細胞の構造を形作る遺伝子、
情報の受け渡しをする遺伝子などが知られています。

※3:キサントフモール類:キサントフモール、イソキサントフモールがあり、

キリンビールの研究により、イソキサントフモールには骨密度減少抑制作用が
見出されています。

※4:イソフムロン類:ビールの爽快な苦味の主要成分であり、イソフムロン、
イソコフムロン、イソアドフムロンの3種類の化合物(同族体)からなります。
キリンビールの研究により、血糖値上昇抑制作用、脂質代謝改善作用、血圧降下作用
、抗肥満作用、動脈硬化予防作用などが見出されています。

185スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:20:59

<参考資料>

資生堂の白髪研究による最新知見について

 資生堂では、北里大学医学部皮膚科 勝岡憲生教授と共同で白髪に関する
研究を進めてきました。そして、今回日本人37名の被験者から、
総数32000本の毛髪という多数のサンプルを採取して解析を行い、
ヒトの白髪と黒髪について、以下の興味深い結果を明らかにしました。

 1.白髪の発生率には部位によって差があり、特に後頭部では少ない。
 2.白髪の直径は黒髪よりも太い(平均値比較)。
 3.白髪の伸びる速度は黒髪よりも速い(平均値比較)。
 4.成長期にある白髪の比率は、黒髪よりも高い(平均値比較)。
 5.白髪の断面の形状は、黒髪よりも偏平な傾向にある。

 
186スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:22:06
白髪の特質については、欧米人において既にいくつかの研究が行われており、
部位差があること、毛髪径、伸長速度が白髪の方が大きいことが知られていますが、
日本人でこのように多数の毛髪を用い、厳密に一本ずつ調べた例は初めてです。
資生堂が行った研究結果の「2.白髪の直径は黒髪よりも太い」「3.白髪の伸び
る速度は黒髪よりも早い」「4.白髪は成長期にある毛の率が高い」(ともに平
均値比較)といった毛髪径、伸長速度に差がある理由は、白髪に細い毛が少な
いためであると考えられます。つまり、黒髪には細く成長速度の遅い毛が混
ざっており、そのため平均すると白髪の方が成長期にある毛の比率が高いこ
とになるのです。これは初めて得られた知見です。
 また欧米人と比較して特徴的なことは、断面の形状に黒髪と白髪で差が見
られることです。日本人の黒髪は欧米人と比較して、円形に近い断面をもち、そのためにハリがあり、まっすぐな櫛どおりのよい毛髪でありますが、白髪になるとそれが失われ扁平になる傾向にあるといえます。
 このように白髪において"細い毛が少ないこと" "形状が偏平な傾向にある
こと"がどのような要因により起きているのかを解明すべく、今後さらに研究を
進めます。

 以上の結果は、2004年4月の「日本研究皮膚科学会」、同年6月の
「日本香粧品科学会」および「第4回国際毛髪研究会議」で報告しました。






187スリムななし(仮)さん:04/09/27 03:22:51
180〜186
これどうかね?
188スリムななし(仮)さん:04/09/27 10:34:01
友達の父親(すごい白髪)がカスピ海ヨーグルトに
練り黒ゴマを入れたものを食べ続けていたら、半年で白髪が減ったそうです。
私(31歳女)は髪をかき分けると何本か白髪があります。
同じように黒ゴマカスピ海ヨーグルトを食べ始めて3ヶ月たつけど、
今のところ効果なし。
パンに塗る甘い黒ゴマクリーム使ってるから効果ないのかなぁ。
友達の親は、料理用の100%練り黒ゴマを使ってるみたい。
189スリムななし(仮)さん:04/09/27 12:35:31
31歳の白髪って若白髪?本白髪?
190スリムななし(仮)さん:04/09/27 14:02:51
本白髪でしょ
191スリムななし(仮)さん:04/09/27 14:23:36
>>151
そうなんです
私もつやつやさらさらでビックリしましたよ。
7月にヘナを初めて抜けて抜けて痒くてもう止めました。
その後シェロのヘアカラーして色が抜けてきたし少し赤みがあり
モカブラウン(グリ〜ン系)試してみてびっくりしました。
白髪も良く染まりつやさらです、ヘナ止めて抜け毛もなくなり
これから少し色が抜けたらシェロのマニュキュアしてみようと思います。
192スリムななし(仮)さん:04/09/27 15:15:09
人それぞれだけど、私はシエロだめだった・・・
染まりづらい上に、すぐ色が抜けた。
193スリムななし(仮)さん:04/09/27 15:45:45
>>154
レスありがとう 超カメでスマ
ここってずっとあんまログ進んでなかったから油断してた

そっかー 一回くらい使ってみようかな・・・というキムチになりました
ジアミン系は確かに恐怖だよね
自分も避けたくて思考錯誤してるトコ

>>160
 オクとかで見て気になってた
 是非人柱になってレポよろしく
194スリムななし(仮)さん:04/09/27 15:55:27
>>193
ヘアマニキュアはヘアカラー(アルカリ性=キューティクルを開かせる)と違って酸性度が高いので
キューティクルを引き締める収斂効果があるけど、引き締まりすぎて一時的に硬くゴワゴワした感じに
なることがある。普段のシャンプーとトリートメントで自然に直るけどね。
一回使って「何コレ!?最悪!」と窓から投げ捨てないように。


シルバーチェックは上のほうで出てる怪しい商品と変わらんのではないかな。
195スリムななし(仮)さん:04/09/27 17:04:00
みんな根本的解決策考えようよ!!
196スリムななし(仮)さん:04/09/28 20:23:42
カラーは染めた後明るく変色して痛むでしょ。
白髪染めって染めた色のままで痛まないって聞いたんだけど
どうなんでしょう。
教えて! 詳しい人!!
197スリムななし(仮)さん:04/09/29 02:18:19
×痛む
○傷む
198スリムななし(仮)さん:04/09/29 16:02:28
資生堂とキリンビールのはまだ売ってないの?
199スリムななし(仮)さん:04/09/29 17:41:36
頭部白癬が若白髪の原因の一つって事ないかな?
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/161/79_0_0_0.html

水虫持ちで白髪あるんで移ったんじゃないかと推測。
(他にそういう人います?)

>- 頭皮の痒み、おそらく少しだけ、またはないかもしれない
白髪が生える時かゆくなるっていうのも
菌が活動的になるからかもしれないし。

検索したら菌を殺すようなシャンプー(ニゾラールシャンプー?)
もあるようだけど使うのは怖い・・・
200スリムななし(仮)さん:04/09/29 17:49:38
↑読んだけどそこに白髪については言及されていないが
どうして白髪とつながると思ったの?
201スリムななし(仮)さん:04/09/29 18:36:54
>>196
白髪染めのほうが退色し難いみたいですね。
でも、やっぱり赤茶けてくるみたいです。

白髪染めの方が、髪への負担は少ないと美容師さんが言ってました。
なぜなら、明るくするための脱色過程がないからだそうです。
そのせいか、白髪染め(黒・焦げ茶等の濃色)の色って、
不自然に不透明でどよーーんとしてません?

しかし、明るい色の白髪染めは、白髪が隠れないですものね。
目立たなくなるくらい。
202スリムななし(仮)さん:04/09/29 19:04:25
>>201
>不自然に不透明でどよーーんとしてません?
私はそこがお気に入りなんだ〜。人工的なところが。今は真っ黒にしてる。
30代後半にさしかかったけど、ほとんど白髪。原因はストレス。
毎月美容院に染めに行ってるよ。。。
203スリムななし(仮)さん:04/09/29 19:17:32
>>198
これからがんばって商品化してくれるんじゃないの
いくらになるか知らんけど
204スリムななし(仮)さん:04/09/29 21:19:28
石鹸で髪洗うと、ゴワゴワになりません?
シャンプーを知ってしまった人間に石鹸は無理。
205スリムななし(仮)さん:04/09/30 21:21:23
>>204
ゴワゴワの原因、
合成シャンプーの化学物質が髪についているからって聞いたけど。

しばらく石鹸シャンプーを続けるうちに普通になりますよ。
でも、やっぱりシリコン入りみたいな手触りにはならないわん。
206スリムななし(仮)さん:04/10/01 08:23:16
石鹸はもろにアルカリ性だからゴワつくのはしゃーない。

最近、水道水の中のカルシウム分と結びつくせいでゴワゴワになる・・・とかいう
研究結果が出てたような。
207スリムななし(仮)さん:04/10/01 16:57:15
>>202
毎月美容院で染められる経済力が羨ましい・・・
208スリムななし(仮)さん:04/10/02 16:29:06
たまにhpで見かけるけど、プライムリッチってどうなの?
209スリムななし(仮)さん:04/10/03 18:39:34
マジでシェロのいいよ〜さらさら。
210スリムななし(仮)さん:04/10/03 20:22:41
シエロはカラーバリエがあまりにもつまんなすぎ
花王ブローネを見習ってくれ
211スリムななし(仮)さん:04/10/04 14:35:08
最近、市販のカラーを使ったんですけど、白髪の部分に色が付着しなかったんですけど、白髪の部分にも付着するカラーを教えてください!!
212スリムななし(仮)さん:04/10/04 16:15:53
>>211 マルチうざい!
213スリムななし(仮)さん:04/10/04 19:39:46
>>210
私は花王とかブロ〜ネとかが信用できないな、
マニもそうだけど白髪染めって評判良くないし使う気がしない。
214スリムななし(仮)さん:04/10/04 19:49:08
>>211
「白髪染め用」って書いてある物じゃないと染まらないのは常識。
215スリムななし(仮)さん:04/10/05 02:21:45
>>213
そういうことは実際使ってから言いなよ。そんなに性能悪かったらとっくに廃番になってる。
白髪染めもヘアマニキュアもどういう評判が立ってるというのかねえ。
自分はヘアマニキュアで満足してるけど。
つーか「花王とかブローネとか」って言い方が意味不明。
ブローネは花王のブランドなんだけど。
216スリムななし(仮)さん:04/10/05 13:28:10
>>215
アタシ使ったけど最悪だったよ。
217スリムななし(仮)さん:04/10/05 20:37:19
そりゃー、合う合わない、当然ある罠。
万人に合わせるなんて、無理ぽ。
218スリムななし(仮)さん:04/10/06 13:04:37
彩りヘアカラー角さんがCMしてる白髪染めってどうなんだろう?
使ってる人の意見聞きたい。
田中美佐子のCMのは使った事あるがあまり染まらかったような気がしたけど!
パオンは最悪でキシキシになったな〜。
219スリムななし(仮)さん:04/10/06 20:17:34
ヘアマニキュアって皮膚や地肌に付くとやばいからめんどくさい
220スリムななし(仮)さん:04/10/06 20:41:39
>>218
彩りヘアカラーってラビナス?白髪染めってあったっけ?

>>219
うちはゴミ袋切り開いてデコ前で結んでやってるけど、シャンプーハット(古っ)が欲しくなるよw
221スリムななし(仮)さん:04/10/07 01:31:38
白髪染めの話題はこっちでも

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/l50
222スリムななし(仮)さん:04/10/11 20:52:02
白髪染めでブリーチ効果有り無しは
どこを見れば分かりますか?
223スリムななし(仮)さん:04/10/12 01:03:05
白髪を増やさないためには
何食べるといいかな?
食べ物だけじゃ追い付かないなら
力技は?白髪専用サロンとか無いのかな。
224スリムななし(仮)さん:04/10/12 22:50:38
Lシステイン飲むのやめて、亜鉛とコエンザイムQ10飲み始めて1ヶ月。
白髪あんまり生えてこなくなった。(今まで見つけ次第抜いてた。)
白髪の根元が黒くなってるのも発見。
Lシステインやめたのがいいのか、亜鉛とコエンザイムQ10がいいのか
相乗効果かわからないけどとりあえず報告。
225スリムななし(仮)さん:04/10/13 15:37:16
Lシステインはどうしてやめたの?
良くないの?
226スリムななし(仮)さん:04/10/13 17:59:30
Lシステイン取りまくってるかも。
急に増えたのはこのせいなのか????
227224:04/10/13 22:33:03
ハイチオールCスレで、飲み始めてから白髪が増えたって人がいて
自分もそうかも?って思ったから。
黒色メラニンを白くする・・・っていうのがホントなら、髪の毛のメラニン色素にも
影響あるかもしれないし。
228スリムななし(仮)さん:04/10/14 07:34:16
そうか頭皮にだけ影響ないってことなさそうだもんねー
ところで亜鉛はどうして良いの?
Q10は老化防止だからわかる。
229スリムななし(仮)さん:04/10/14 12:32:08
子供で白髪頭の人っていなかった?
なんであんなに小さいのに白髪あるのかな。
230スリムななし(仮)さん:04/10/14 16:00:53
家の事情と自分の体調不良が重なって食事をまともに摂らない生活が続いてるんだが
日を追うごとに髪が薄くなってる感じ…白髪も微増かなあ…
やっぱり栄養状態ってモロに出るね。
231スリムななし(仮)さん:04/10/14 17:42:55
ヘナスレが新しくなりまちた

【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097715046/l50
232スリムななし(仮)さん:04/10/14 23:40:28
白髪染めにはジアミン系の染毛剤って使われてるんですか?
233スリムななし(仮)さん:04/10/14 23:53:16
>>232
そりゃ当然。
パオンなどの粉系にも入ってる。じゃないと染まらないから。
(マロンのようなお歯黒式は入ってないけどいろいろ問題あり)

もちろんヘアマニキュアとかには入ってない。
234スリムななし(仮)さん:04/10/15 10:22:27
>233
そうなんですか・・・。
ジアミン系ってちょっと怖いからカラーのしすぎは良くないんじゃないかと
考えていたところです。
白髪もちらほら出始めたのでいっそ白髪染めにしようかと思ったんだけど
やはりジアミンが含まれているんだ。。。
どーしようかな。
235スリムななし(仮)さん:04/10/15 13:34:57
でも痛みははるかに普通のカラーより少ないからダイジだよ。
236スリムななし(仮)さん:04/10/15 17:25:26
インターネットで検索すると天然色素配合のシャンプーとコンディショナーで白髪が目立たなくなるという商品が出てくるけど、使ったことある人いる?
頭皮にも無害というふれこみ。
237スリムななし(仮)さん:04/10/15 17:49:44
>>236
黒○とかいうやつでしょ。
私も気になったいたの。
最近、急に増えてきたんだけど、染めるのはまだちょっと。。。
シャンプーとコンディショナーで安全に染まるなら楽よね。
238スリムななし(仮)さん:04/10/15 18:02:37
白髪防止には確かスルメがいいんだよね。テレビでやってた。
239スリムななし(仮)さん:04/10/15 18:11:24
>>234
ヘアマニキュアかヘナだねー

>>236
あの手の製品は相当マメに使い続けないとダメらしい。
240スリムななし(仮)さん:04/10/15 21:10:58
白髪用のヘアマニキュアでシエロとブローネと迷った。
色味的にはブローネが多いけど大差ないのかな?
シエロ安かったけど。
241スリムななし(仮)さん:04/10/15 22:21:55
シエロはお試し価格で販売中だね。ただし色が茶のバリエーションのみでめちゃめちゃ地味。
中身はかなり評判良いようだけどね。
自分は色優先でブローネにしてる。青リンゴの香りがイイ。
ブローネも微妙に改良を重ねているようだし、息の長い製品だから悪くは無いと思うよ。

ヘアマニキュアは収斂効果で一時的にゴワつくこともあるけど、日常のシャンプー・リンスですぐ直る。
242スリムななし(仮)さん:04/10/16 00:43:40
>>236
染力110というコンディショナーを使ってるけどこれだけではキツイ。
自分は染めた髪の維持剤として使ってる。
と言っても、染める周期が1〜2週間延びる程度だけどね。
243224:04/10/16 01:27:54
>>228
もともと亜鉛は、美白のために飲み始めたんだけど
今「白髪 亜鉛」でググってみたら、白髪に効くみたい。
244240:04/10/16 10:18:44
>241
サンキューです。
シエロはお試し価格だったんですね。
マニキュアだからあんまり色は関係ないかと思ったんだけど
なんとなくバリエーションの多い方に目がいく。
でもお安いシエロも捨てがたい。


245スリムななし(仮)さん:04/10/16 10:30:17
一度染めれば、一年ぐらい平気な染料発明してくれたら、ノーベル賞あげてくれ。
246スリムななし(仮)さん:04/10/16 10:35:34
>>244
私は髪の痛みが酷くてシエロのマニキュア使ったけど
よかったよ。
ブローーネは私は知らないけど近くの若作りのオバサンが
髪の毛痛むといってブローネの明るいの使ってるけど
色褪せててよく分かる(白髪がカバーできない)
まんまり明るい色だと色はうまく出せないよ!
むしろ濃い色の方が上品にみえるけど。
247241:04/10/16 10:43:51
自分はティーブラウン使ってる。なかなか綺麗な色に染まるよ。
もともとの地毛がけっこう茶色、ちょっと前までワインレッドの髪にこだわってたけど
傷んできたのと白髪が増えたのでヘアマニキュアに切り替えた。
(白髪はちらほら程度だけど目立つところにあるので)
ティーブラウンだけでは飽きるので、この上からサロンドプロ・植物染料入りヘアマニキュアの
パープルを重ねてみようかと計画中w

余裕があったら海外製やもう少し高いヘアマニキュアでバリエーションを楽しみたいんだけどね。
いまちょっと金欠なので、薬局で手に入るものしか使えない・・・
248スリムななし(仮)さん:04/10/16 10:49:45
>246
ですが
ブローネはトリートメント効果ありますか?
シエロのマニキュア使ったら
さらさらになってビックリしたんです!これほどまでに髪が生きが変える
とは思わなくて、、、
もし同じように効果があるなら使って見たいです。
249241:04/10/16 11:31:02
自分はシエロを試したことはないので差はわかりませんが、普通にトリートメント効果はあると思います。
さらさらツヤツヤにはなりますね。

ちなみにすごい猫っ毛のストレート、美容師さんにびびられるほど細くて傷みやすい髪質です。
めんどくさがり&どうせやるなら一度でしっかり染めたいので、30分ぐらい放置しちゃうことが多いw
時間が長すぎるせいか洗い流すとき硬くなってるけど、徐々に元に戻ります。
規定時間通りにやればこういうこともないと思う。
250248:04/10/16 12:09:10
有難うございます!
試してみます〜♪
251スリムななし(仮)さん:04/10/16 20:38:40
名前忘れたけどウェラのマニキュア(チューブタイプのやつ)も
なかなか良かったですよ。
252240:04/10/16 20:38:53
ブローネ試してみました。
白髪が染まったところと染まらなかったところが発生!!
塗り方が悪かったみたい。

また質問なんですけど違うメーカーのマニキュアを
一緒に使っても大丈夫ですか?
残り少なくなったら次はシエロを試してみたい♪
253スリムななし(仮)さん:04/10/16 21:06:08
>>252
全然問題ないですよ。


カラーリングの話題はできればこっちでやったほうが…
内容かぶるし、二つともここのためにあるようなスレだから。
ノウハウやFAQも充実してるし、詳しい人が沢山いますよ。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097715046/
254スリムななし(仮)さん:04/10/17 14:32:45
ここのスレはもっと根本的解決を目指しましょうよ
スキャルプケアのサロンとかサプリメントとか黒化養毛剤とか。
255スリムななし(仮)さん:04/10/17 16:45:04
同意〜
256スリムななし(仮)さん:04/10/17 18:00:18
え〜?自分はもっと白髪染め情報が欲しいなぁ。
サロンなんて地域バラバラなんだから、ここで勧められても行けんよ。

とりあえずウエラは髪痛まないけど染まりづらい。
放置時間もっと長い方がいいのかな?
257スリムななし(仮)さん:04/10/17 18:32:12
>>256
 >>253

基本的にスレ違いなのよ。
258スリムななし(仮)さん:04/10/17 18:33:04
白髪が黒くなるという噂のもの

卵油
黒ゴマ
亜鉛

海藻類
ショウガトニックを頭皮につける
アロエ酒を頭皮につける
ストレス、寝不足、極端なダイエットは避ける
石けんシャンプー、酢リンス
ヘナ

石けんシャンプーとヘナは2年ほどやっていたけど、色に飽きてやめました。
259スリムななし(仮)さん:04/10/17 19:04:50
ヘナ、染める効果以外にも黒くなる効果があるかもってこと??初耳。
260スリムななし(仮)さん:04/10/17 19:12:34
白髪を隠すためのカラーリングだから別にスレ違いじゃないと思うが。
白髪に関係する話題なら全部ここでやればいいさ。
261スリムななし(仮)さん:04/10/17 19:20:40
黒髪のカラーリングと白髪のカラーリングとではケミカルが違うじゃん。
どこがスレ違いなのかわからない。
262スリムななし(仮)さん:04/10/17 19:23:42
だね。普通にオサレで染めてる人の中に混じって
白髪染めの話題するほうがよっぽどスレ違いに思える。
あっちのほうが詳しい人が多いよって理由だけなら
ここの住人も勉強して、こちらも良スレに育てていけばいいのでは。
263スリムななし(仮)さん:04/10/17 20:51:49
(おしゃれ染め・白髪染め・脱色含めた)ケミカルカラーリングはカラーリングスレへ、
ヘナ染めはヘナスレへってのが美容板でのデフォ。
染めの話題なら一箇所にまとまってたほうがありがたいよ。サロンの話はこっちになるんだろうけど。

白髪をなくす、減らす目的で食生活やサプリメントなど、効果のありそうな方法を考えるのと
染めて隠すのとじゃやっぱり方向性が違うんだよねぇ。
カラーリングスレのほうがずっと前からあるわけだし、あちらは白髪染めもおしゃれ染めもなんでもあり。
白髪染めもカラーリング剤のひとつとして普通に使われてるし、白髪隠しの話題も出る。
ヘアマニキュアの情報もよく出てくる。
あっちの話題を毎回こっちに持ってきたりコピペするのは面倒だし、ノウハウが分散しちゃうのはもったいない。
まとめサイトやテンプレでも白髪染めは区別してないし。住民もけっこうかぶってるよね。
変に分けるとデメリットが出てくると思う。

白髪染め・白髪隠しの話が出てくるのはまあしょうがないけど、
ここが白髪染めのスレになっちゃうのはどうかなーと。
もともとそういう趣旨のスレじゃなかったと思うし・・・。
>>254じゃないけどやはりここは美容板的に、白髪にまつわる悩みごとを書いたり
根本対策を考えるスレというのが基本なんじゃないかな。
264スリムななし(仮)さん:04/10/17 22:17:16
でもさ、白髪ってダイエットとかと違って根本的な解決策が無いわけでしょ。
だからいつもスレが立っても伸びずにdat落ち、を繰り返してるわけで、
ちゃんと育てていきたいならここはこの話題、って限定せずに
色んな情報交換ができる場所であればいいなと思うわけで。

まあ>>263の言ってることもわかるし、結論を急がずに
じっくりと考えていきましょうよ。
265スリムななし(仮)さん:04/10/17 23:27:03
たしかに白髪染めの話題が多いけど、別に白髪染めスレと化しているとは思わない。
自分は男でオサレとしてのカラーリングには全く興味がないので
あっちのスレを覗いても話について行けない(ノД`)
白髪限定のこっちのスレで話題にしてもらったほうがありがたいッス。
266スリムななし(仮)さん:04/10/18 01:48:27
「白髪お悩みの会」だから悩んでる人ならなんでもいいよ。
白髪染めスレをもう一つ作りましょうっていうのなら問題があるかもしれないけど
ここで白髪染めを含めた情報交換をするのが間違ってるとは思えない。

まあこんなこと書く前に髪のために早く寝ろって話ですが。
267スリムななし(仮)さん:04/10/18 06:43:00
そもそも白髪を治すことはハゲを治すことと同じでノーベル賞ものだ。
話し合っても無駄無駄。
268スリムななし(仮)さん:04/10/18 10:20:11
>>259
普通の白髪染めは有害な物質が入っているから頭皮にイクナイ?
  ↓
ヘナは植物だから、頭皮にイイ!
  ↓
頭皮や毛根がが元気になって白髪が黒くなるかも?

という説です。
ヘナといっても、普通の白髪染めよりも強烈な合成染料が入ったヤバイものもあるので、
よほど気をつけて選ばないと・・・です。詳しくはヘナスレへドゾー。
269スリムななし(仮)さん:04/10/18 11:48:54
ちょっと思ったんだけど、ヘナの話題はヘナスレで割ときっちり分かれてるよね。
そこらへん不思議っちゃ不思議かなー。

>>265
まず自分から話振ってみ。あそこ若い人ばっかに見えるけどそうでもないよw
私はとりあえず自宅ヘアカラースレ常駐(もちろん白髪ありなのでここにも常駐)だけど
こっちで白髪染めの質問とか出てたらレスつける。でもホントは向こうで続けたいなーって思ってたり。
あそこは詳しい人いっぱいいるから、自分以外のレスで助けられることも多いしね。

あと、自宅ヘアカラースレのテンプレやまとめサイト見てもらえれば解決するようなFAQが
ここで繰り返されるのって正直しんどい、というのもあるなぁw
ガチガチに決める必要は無いにしろ、染め関係は自宅ヘアカラースレが総本山ですよーって事で
誘導が入ってもウザがらないでもらえればいいなと。

>>268
あら・・・根拠はないのねw
270スリムななし(仮)さん:04/10/18 15:08:56
>そもそも白髪を治すことはハゲを治すことと同じでノーベル賞ものだ。
話し合っても無駄無駄。

.......て、そんなことないよー!
だって医学は日進月歩だし
資生堂とキリンビールだってがんばって研究してるし
民間療法だってマッサージだって続ける価値はあるでしょー

いろんな目新しい情報を交換した方がいいって!
271スリムななし(仮)さん:04/10/18 15:09:51
資生堂サロンでスキャルプケア白髪が黒くなると噂の。。。。
って紹介されてたyo
272スリムななし(仮)さん:04/10/18 16:08:30
白髪とかは、髪の生え変わり周期の関係で直に目に見えにくいから、療法を続けない人が多いと思う。最低半年は様子見た方が良い、と思ってる。
273スリムななし(仮)さん:04/10/18 16:13:31
>>270
資生堂とキリンビールにはがんばってもらいたいねー。
274スリムななし(仮)さん:04/10/18 20:15:02
老化(歳をとる)からは誰も逃げられないYO!
275スリムななし(仮)さん:04/10/18 21:19:33
白髪部分だけ切って誤魔化してるが
とうとう追いつけないほど増えてきたよ
276スリムななし(仮)さん:04/10/19 02:20:32
今できる事を白髪染め以外にしたいと思うよ。
私の考え付く限りでは

*黒ごま、海藻を多くたべる
*セラムノワールか シェブラックか紫根物語のシャンプーや育毛剤を使う
*漢圧針ヘアブラシでブラッシング&マッサージ
*亜鉛とコエンザイムQ10のサプリメントを飲む
*伊勢丹ビューティパーク内のサロンでスキャルプケア
*資生堂とキリンビールの開発しているホップのエキスに期待する
 
ほかに追記があればおっしゃってください.....
考え付く限りの事かきましたよ
277スリムななし(仮)さん:04/10/19 02:24:40
>>276
あるあるでやってた、銅も取った方がいい。銅サプリ。
やるなら全て。
278スリムななし(仮)さん:04/10/19 02:33:48
279スリムななし(仮)さん:04/10/19 15:28:30
↑276〜278

いいぞいいぞ、名レス。
280スリムななし(仮)さん:04/10/19 21:00:20
>>276
私は黒ゴマ、ミレットエキスで白髪知らずだよ
シャンプーはクラッセ、ぴゅーるのブラシたまに使用
281スリムななし(仮)さん:04/10/20 04:36:20
ミレットエキスってなーに?
282スリムななし(仮)さん:04/10/20 05:24:18
二十代で私くらい白髪の多い女は滅多にいないだろうな。
高校時代からだからもう凄いよ。不思議と髪には艶があって綺麗
なんだけど、ヘナするのももう疲れた。ほんと不思議だね。肌もつるつる
なのになぁ。
283スリムななし(仮)さん:04/10/20 09:31:12
そうか良かったな
284スリムななし(仮)さん:04/10/20 21:33:03
>>282
どれくらいあるの?私は32だけど
染めてなければ関口宏のような頭になると思う・・・
後ろはそうでもない。
285スリムななし(仮)さん:04/10/21 12:45:37
白髪より薄家のほうが深刻だと思う
286スリムななし(仮)さん:04/10/21 17:22:19
そうだが、和歌白髪には白髪の辛さがある。
287スリムななし(仮)さん:04/10/21 22:41:41
私は10代なんだけど白髪の量が凄い。もう半端じゃない。しかも黒髪より白髪のが元気が良い。
美容院に行くといつも白髪の事言われるよ。ここに上がったのを試してみます。
288スリムななし(仮)さん:04/10/21 23:01:44
社会に出るとさ、「若いのに白髪が多いね〜。苦労が多いんだろうねえ〜」と
周りに人がいるのにデカイ声でほざく香具師が必ずいるよな。
そういうことを言う香具師って、染めるとこれまたデカイ声で
「あら、染めたの〜?」と抜かすから始末が悪い。
289スリムななし(仮)さん:04/10/22 02:20:24
>>287
美容院で言われるの、ウザイよね。
私は自分で染めてるんだけど、美容院に行くときはいつも染める前だから
「今夜は染めるんですか?」と必ず言われる。
染めてから髪を切るのは癪だし、美容院で染めたら高いし、
美容院を変えても言われるし。
ほんとウゼ〜

>>288
いるいる、そういう香具師。
ブッ殺したくなるよねw
若白髪のことを指摘する人って、人の気持ちがわからない人だと思うので
信頼できない。
290スリムななし(仮)さん:04/10/22 05:43:04
>>289
気に触る事いう美容師はほとんどが使えない奴でしょうね。
あとは痛んでるのは100も承知なのに
本当髪が痛んでいますね〜って1度ならまだ許せるのに
何度も言う奴!!
私は最近は美容室は行ってない、子供産んで青山までいけないし
月20000円くらい使ってたので今の家計では無理だもの。
いい美容室は余計な事言わないし聞かないよね。
291スリムななし(仮)さん:04/10/22 06:54:58
あのーそんなにヒステリックな性格だから白髪になっちゃったの?
292スリムななし(仮)さん:04/10/22 08:04:14
あんたもそんなイヤミ言ってると白髪になりますわよ!w
293スリムななし(仮)さん:04/10/22 12:32:53
ヒステリックにわめいた方がストレス解消になって髪には良いんだよ。
身近に若白髪で悩んでいる人がいないのでストレスたまるー
294スリムななし(仮)さん:04/10/22 15:46:41
そんなことより建設的に予防法改善法を語ろうじゃないか
295スリムななし(仮)さん:04/10/23 23:21:58
毎日ゴマ食べてセラムノワール(プチプチするほう)使ってたら
根元が黒くなってる白髪発見しました。
めんどくさいので続かなかったけど。
最近抜け毛も気になってきたので抜け毛対策も兼ねて再開しようかな。
296スリムななし(仮)さん:04/10/24 01:50:52
それって先っぽから白くなって根っこはまだ白くなってなかっただけじゃないの・・・・?

白髪の仕組みとか知らないし、>>295だけ読んでレスしてるけど。
297スリムななし(仮)さん:04/10/24 01:54:30
白髪って根っこから白くなるんじゃないの?
よく知らないけど。
298スリムななし(仮)さん:04/10/24 01:59:16
そう?
おれ白髪あったから抜いたら、先っちょだけ白でほとんど黒だったりしたよ。
299スリムななし(仮)さん:04/10/24 02:22:52
子供のとき、母親の白髪抜きをよくさせられたけど、
先が黒くて根っこが白いのは見かけた。
先が白くて根っこ黒いのは見たことない(気づかなかっただけかも)

当時の母親は30代半ばだったけど、若白髪がしっかりと遺伝しました(ノД`)
300スリムななし(仮)さん:04/10/24 07:56:00
そういや299見て思い出したけど、おかんの白髪でたま〜にあったよ。
>先が白くて根っこ黒いの
ちょっと希望が゚+.(・∀・)゚+.

にしても当時はすっかり親孝行気分で抜いてたけど
逆だったのかい…
301スリムななし(仮)さん:04/10/24 19:14:00
近所の美容師は白、髪は黒しか染まらないと言います。
私はブラウンにしたいのだけど、絶対無理と言うのです。
白髪染め用の染め粉が売っているのに、どうしてかな?と不思議です。
さらに、美容院で染めるのは勿体無いので、自宅で染めたほうがいいですよ、
とも言うのです。どうしてなんでしょうか?
302301:04/10/24 19:17:01
近所の美容師は白、髪は黒しか染まらないと言います。

  訂正します

近所の美容師は、白髪は黒しか染まらないと言います。
303スリムななし(仮)さん:04/10/24 19:22:23
みなさん何歳から白髪がでました?
私は中高生の頃、わりとあったほうですが今は無いです。
304スリムななし(仮)さん:04/10/24 19:36:43
>>302
黒かダークブラウンしか染まらない。
ブラウンだと白髪の部分が薄くなり、マダラになる。
生え際だけの白髪は目立つ(自分では)ので、部分染めで。
白髪の多い髪はライトブラウンなどで染めると白髪部分が金色ぽくなるので
実際はメッシュなかんじになる。
305スリムななし(仮)さん:04/10/24 19:37:32
>>301
そういう内容の質問なら下記のスレがおすすめ。

◇◆◇理・美容師の方に質問です!14店舗目◇◆◇
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1094462342/
306スリムななし(仮)さん:04/10/24 19:42:03
>>304
黒髪を脱色しつつ、白髪をブラウンに染めて全体的に明るい色にする白髪染めはたくさん出てる。
最近は黒く染めるだけじゃなくて明るい色を楽しみたいって人が増えてるから。
白髪染めとおしゃれ染めの境界線がなくなりつつあるわけだ。

その美容師さんが無知ってのもあるだろうし、自宅染めを薦めてるあたり、
染めるのマンドクセって人なのかもね。素人じゃ出来ない技術を売りにするのが美容師なわけでしょ。
307スリムななし(仮)さん:04/10/25 13:07:56
>>306
そうなんだよね〜明るい色は増えてるけどその分髪や地肌は痛むよね!
ヘアカラーと同じ原理だもの。
痛むのがいやなら黒めにしないとボロボロになるよ(月1回位染めてる場合)
308スリムななし(仮)さん:04/10/25 14:41:06
私なんか、生え際だけ白髪が目立つのだけど、自宅で黒くレタッチして、
あとは美容院でブラウンに染めるって駄目なの?
309スリムななし(仮)さん:04/10/25 15:42:18
>>308
うちのおかんはそんな感じ。


つーかまた>>301のせいで流れが・・・w
310スリムななし(仮)さん:04/10/26 01:43:24
ハゲの遺伝って男女差がある気がするが(男の方が遺伝しやすい)、
白髪の遺伝って男女関係なく確実に遺伝する気がする。
みなさんのご両親はどうですか?
ウチは両方とも若白髪だった。
311スリムななし(仮)さん:04/10/26 22:10:56
最近下の毛にも白髪が2本生えてきた・・・
まだ20台半ばだってのにorz
312スリムななし(仮)さん:04/10/26 23:17:56
ここ1〜2年で髪が3分の1くらい白髪になって毎月染めてる。
まだ20代前半なのに…黒ゴマ試してみようかな。
この年から染め続けるのは面倒すぎだし…
313スリムななし(仮)さん:04/10/26 23:20:25
わけあって食事が満足にとれず、ストレスもあり・・・白髪は相変わらずだけど髪が薄くなってきた。
ミネラルもビタミンも圧倒的に足りてないよなー。マジで危機感。
女で髪薄いのって貧相に見えるから最悪だよね。亜鉛摂った方がいいかな・・・。
314スリムななし(仮)さん:04/10/27 13:57:55
亜鉛って何にきくんだい?
315スリムななし(仮)さん:04/10/27 14:05:08
精液の量が増えるんじゃなかったっけ?
316スリムななし(仮)さん:04/10/27 16:15:03
そういや昨日かこの間か忘れたけどTVで
マグロを毎日食べてる人は白髪・禿がいないみたいです
317スリムななし(仮)さん:04/10/27 16:20:48
ああ、見たよ俺も。
でも毎日マグロは、金銭的にも味覚的にも無理っぽい。
318スリムななし(仮)さん:04/10/27 17:00:24
インドマグロの中落ち組だな、私は。値引き後を狙うことにするよ。
本マグロは無理。激しく無理。
319スリムななし(仮)さん:04/10/28 19:34:53
あのう、美容院で、生え際の白髪(ちょびっと)だけリタッチしてくれるのでしょうか?
その場合、料金は幾らくらいなんでしょうかね?
美容師スレが無くなったので、ここで質問させてください。
320スリムななし(仮)さん:04/10/29 19:53:41
サンショウエキスって効果があるんですか?
321スリムななし(仮)さん:04/10/29 20:19:18
↑でもミレットエキスなんぞ出てきたけど、高いよね。
サンショウは直接頭皮に塗るタイプ?
高くても、高効果で絶賛されれば、
廉価版が出回るよね、それ待つしか無いのか?ビンボニンは。。。
資生堂とサントリが共同開発してる、ホップらしきものは
ダイソーのアイジェルにも入ってる
322スリムななし(仮)さん:04/10/29 20:38:14
グレイバンって使ったことある人いますか?
なんでも髪の染色体そのものを蘇らせるとやら。
ローションタイプらしいんですけど・・
323スリムななし(仮)さん:04/10/29 21:05:45
染色体って・・・オイ
324スリムななし(仮)さん:04/10/29 22:12:15
薬は、やめときなはれ。
あたしは黒ゴマで治りました。
黒ゴマペーストでパンを食べ、黒ゴマのり(ごはんですよみたいな物)で、
御飯を食べたら2ヶ月で治りました。早い人は一ヶ月で効果でるみたいだけどね。
325スリムななし(仮)さん:04/10/29 22:14:28
まじか;よ、黒ゴマ全然利かないよ・・・・・。
ペーストぐらい粒子が細かくないと腸内で吸収されない可能性があるな・・・・・・・。
ミルミキサー買うかな。
326スリムななし(仮)さん:04/10/29 23:19:29
直接かけるサンショウエキスですかね、効果あるなら
高くても買いますよ
327スリムななし(仮)さん:04/10/30 00:37:30
そういえばうちの父親、マグロの刺身が大好きでほとんど毎日食べてるなあ。
若い頃と比べると全体的に髪の密度少なくなってるし白髪もパラパラあるよ。
でも60代半ばにしてはフサフサ黒々してる方かも。
328スリムななし(仮)さん:04/10/30 10:20:49
マグロばっかり食ってたら太りそう(´・ω・`)
かなりカロリーが高いんだよね。
329スリムななし(仮)さん:04/10/30 15:50:00
ゴマも結構カロリー高いし、白髪に効くと言われてるものは
太りそうなのが難点だよね。ワカメなどの海藻類は効き目無いらしいし。
330スリムななし(仮)さん:04/10/31 00:51:09
うんうん。良スレになって来たな。
ミレットエキスって飲み薬なんだ。
育毛育毛書いてあるけど
白髪にもいい成分が入ってる?
331スリムななし(仮)さん:04/11/01 12:37:03
マニキュアだけで白髪染めしてる人に聞きたいです!
カラーをしなくてもいい色になりますか?
知ってる方でマニキュアだけで(たぶん明るい目)染めてる方いるのですが
やっぱりスジがはっきりわかりオバン臭い色なんです。
頭皮はいためたくないので白髪染めはもうしたくありません!
でも色を工夫すればマニキュアだけで大丈夫なんでしょうか。
まだ20代後半なので髪を炒めず染めて行きたいです。
332スリムななし(仮)さん:04/11/01 12:44:14
私も頭皮の事を考えて
カラーからマニキュアに替えました。
やっぱりスジがはっきり分かります。
それに根元が上手く染まらなくて
とてーも、気になります。
上手に染める方法伝授、お願いします。
333スリムななし(仮)さん:04/11/01 13:30:39
>>331
頭皮につかないように白髪染めすればいいんじゃないの?
334スリムななし(仮)さん:04/11/01 14:04:43
私も月に2・3回白髪染めしないと分け目の根元の白さが目立ったのですが
このスレや他でも「白髪染め常用の怖さ」を知って、今日からマニキュアにかえました。
でももとの髪が太くて量が多く真っ黒なので根元の白いところだけ
マニキュアの茶色がのって妙です。
いかにも「ここは白髪でした。マニキュアのブラウンしました〜」って感じです。

白髪の毛がもっと伸びればメッシュという無理目な技に持ち込めるのかなぁ・・・。
335スリムななし(仮)さん:04/11/01 15:55:34
>>331
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/
336スリムななし(仮)さん:04/11/01 16:16:18
生え際の白髪にウテナのコロ−ニュを使ってます。つーか、まだ一回ですが。
黒なので殆ど目立たないみたい。自分では、ちょっと灰色ぱく思うのですが、
他人が見たら分からないみたいよ。
337スリムななし(仮)さん:04/11/01 16:51:30
また毛染めの話題にループかいな
338スリムななし(仮)さん:04/11/01 18:29:04
新宿の伊勢丹ビューティパークにある資生堂ヘアサロンでスキャルプケアするといいって
雑誌に書いてあったけどセラムノワールとか使ってるのかな?
339スリムななし(仮)さん:04/11/01 21:51:20
@見るとセラムノワールは育毛剤よりむしろシャンプーのほうが
評判良いような。今のシャンプー使い切ったら乗り換えます。
白髪はまあ運良く減ればいいなくらいの気持ちで、
どっちかというと最近増えてきた抜け毛防止目当てですが。
薄毛になると染めることも難しくなるしね。
340スリムななし(仮)さん:04/11/01 22:25:27
薄毛になると染めることも難しい・・・まさにそれだ自分。泣けてくるわい。
341スリムななし(仮)さん:04/11/01 22:47:19
みなさん生活習慣はどうですか?
私は食生活はまあまあだけど、明らかに運動&睡眠不足及びネットやりすぎです。
前頭部の白髪は目の酷使しすぎが原因ともどこかで見ました。
ネットでの夜更かしやめて少しずつ寝る時間を早くしていこうかなと思ってます。
342スリムななし(仮)さん:04/11/02 00:48:56
早寝早起きの規則正しい生活、魚中心のバランスのとれた食生活、
肉体労働なので運動不足とは無縁で健康そのもの。
でも、若い頃から頭は真っ白・・・という父を見てると、
遺伝なので生活をどう変えても無駄な気がする自分が悲しい。
343スリムななし(仮)さん:04/11/02 00:51:23
遺伝子に刻まれた運命には勝てないよな。
344スリムななし(仮)さん:04/11/02 00:54:49
>>342
視力はどう?自分コンタクト常用してたけど、目の健康を考えて
メガネと併用にしてから急に白髪増えた気がする。
近視強いからメガネのほうが疲れてストレスになってるっぽい。
345342:04/11/02 01:08:59
>>344
父は眼も良いですが、私は近視です。
10代の頃からちらほらと白髪がありましたが、言われてみれば
20代になって近視が発覚してから爆発的に増えた気がする。
ストレスも原因かもしれませんね。
でも、眼も悪くない父は若い頃から真っ白なんだよね。
禿げてないのがせめてもの救いw
346スリムななし(仮)さん:04/11/02 02:40:58
ペンタイプとか、一部だけ塗るタイプでお勧めありますか?
てっぺんとか生え際だけチロっと目立つのがあって
気になってしょうがない!
347スリムななし(仮)さん:04/11/02 02:59:27
じゃあ裸眼で目悪い私はコンタクトにした方が白髪には良いのかな?
どーおもう?
最初はコンタクトの方がストレスには感じると思うんだけど
348スリムななし(仮)さん:04/11/02 03:35:57
>>346
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/

あとはここの少し上のログを見れ。
349スリムななし(仮)さん:04/11/02 04:30:41
>>348
さんきゅー
350スリムななし(仮)さん:04/11/02 14:24:14
納豆に毎日黒ごますったの入れて食べてる。大量に入れても
納豆の味が強くて変わらないからたくさん食べられてお勧めだよ。
351スリムななし(仮)さん:04/11/02 15:00:24
関西人なので納豆が食べれません
352スリムななし(仮)さん:04/11/02 15:55:38
毛染めの話がいやならこちらで議論したらどうでしょう?
健康板の白髪スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1098415437/l50

自分は全部見ているけどカラーリングスレは欲しい情報は少ないし
白髪染めに関してはココが一番よくわかるとおもう
353スリムななし(仮)さん:04/11/02 16:58:42
>>351
なっとにマヨネーズ入れて喰うと、あの臭いがとれて
食べやすいらしいぞ。
テレビでやってたから、一回たべてみ。
354スリムななし(仮)さん:04/11/02 20:16:50
>>352
私もそう思うよ!
そっちでやってくれるとうれしい。
そして美容の白髪スレはカラーとかマニキュアとかいろいろ情報を
交換しましょう。
355スリムななし(仮)さん:04/11/02 21:10:14
>>348みたいな人が毎回必死で誘導してるけど、
ここで毛染めの話題がNGってそもそもまだ結論は出てないんだよね。
反対してる人も複数いるのに、勝手に先走らないで欲しい。
しかも>>346が言ってるのはワンタッチの白髪隠しタイプのやつで、
自宅ヘアカラーリングとは違うんだから、あっちで聞いても
スレ違いだと思うけどなあ?
356スリムななし(仮)さん:04/11/02 22:20:25
>>355に禿同。
遺伝性の白髪には黒ごまも亜鉛も効かんかったから、
白髪染めしか頼るもんがない。
357スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:16:40
IDすら出ない板で言っても意味ないかもしれないけど、
私も>>355に同意。
ヘアマニキュアの話とか、もっとしたいのに、
すぐ、あっち行け、ってレスが入る。
スレタイ見てこっちに来たのに、一体なんで? と思う。

だいたい、美容院での白髪染めなら、あっちじゃスレ違いじゃないの?
358スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:21:01
本来、日本は中東じゃ好印象だったのにな。
糞小泉と信者のせいで印象最悪へ下落。
359スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:30:02
私も白髪染めの話題はこっちの方が良いと思う。
カラーリングのスレ見てきたけど、知らない言葉がいっぱい出てきて
私にはついていけない。
どれが白髪染めに関係あるレスなのかもよくわからないし・・・。
こっちで毛染めの話をするとすぐに誘導が入るのはどうかと思う。
360スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:34:52
ていうかなんでそこまで住み分けしたがるのかわからないね。
有益な情報があっちにボロボロ落ちてるならまだしも。
361スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:40:53
毛染めスレの住人は、なにかっつーとテンプレ嫁だの過去ログ嫁だの
ぐぐれだの誘導したがるからな。
あっちの誘導厨がこっちにも来てるんだろw
362スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:41:39
ちょっと毛染めじゃない話題になると
「ふむふむ、良スレになってきたな」とか
いちいち監視してるのが怖い。おまえは管理人かと小一時間・・・
363スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:48:09
つか、このスレの誘導厨って・・・もしかして一人?
364スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:49:26
>>363
思ってたけど言わなかったのにw
365スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:53:44
>>364
なんだー、新参者だから大人しく従っちゃったじゃん。
向こう行ったけど、ピンクだの青だのの話題ばっかりで、
質問できずに結局戻ってきちゃったんだけど。
366スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:55:33
誘導タソは何か勘違いしているようだが、あちらのスレで出てくる
「白髪染め」とはあくまでも髪色戻しやニュアンス付けのために、
白髪ではない人が使っているケースが多く、我々にはほとんど
参考にならない…
367スリムななし(仮)さん:04/11/02 23:57:58
クンニし過ぎで白髪になった。。。。。。。
368スリムななし(仮)さん:04/11/03 00:05:26
>>362
誘導かけたことあるけど「良スレになってきたな」のレス書いた人は別人。

なんかみんな言ってることおかしいよ。
369スリムななし(仮)さん:04/11/03 00:09:41
>>368
あの…おかしいのは「みんな」なんですか?
370スリムななし(仮)さん:04/11/03 00:17:54
参考にならない、とか言ってるけど単にむこうで話題振らないからじゃ?
黙ってても白髪染めの話題が落ちてくるのを期待してるのかな。
371スリムななし(仮)さん:04/11/03 00:19:22
>>355
ワンタッチでも何でもセルフカラーなことには変わりないじゃん
372スリムななし(仮)さん:04/11/03 00:29:35
自分と違う意見を「おかしい」の一言で片付けようとするから
いつまでたっても誰もついてこないんだよ。
373スリムななし(仮)さん:04/11/03 00:43:35
思い込みの激しい人がいるんだね
374スリムななし(仮)さん:04/11/03 01:11:37
>>370
だからなぜ白髪の人が集まるここではなく
わざわざ向こうで話題を振らなければいけないのか
納得がいく説明をしてくれ。
375スリムななし(仮)さん:04/11/03 01:53:36
以前、こちらで誘導されているのを見かけたから、
最初から「自宅」のほうで白髪染めについての質問をしたのに、
「私も知りたい」みたいなレスの他にはレスがつかなかった。
まとめサイトも読んだし、ガイシュツも検索したから平気だと思ったんだけど。

その後、ブリーチや黒髪戻しなんかの話題では、
ドキュな質問にも渋々ながらちゃんと回答してくれる人がいるのを見て、
自分がスレ違いだったんだ、と思った。

私も>>374への回答を聞きたい。
376スリムななし(仮)さん:04/11/03 02:45:14
白髪染めのことは、同じ悩みを抱えてた人たちがいるこっちに書きたい。
あっちは黒髪と茶髪の是非で盛り上がってるようだけど、
こっちはそれどころじゃないっつーのw
377スリムななし(仮)さん:04/11/03 04:30:54
白髪とカラーリングの狭間で悩んでる人もいるんだけどね。白髪は隠したいけどカラーは楽しみたいっていう。

いろんな意味で考えたら、カラー関係はひとつにまとまってるほうが助かるかな。


>>375は具体的に何を聞いたのか気になる。
ブリーチや黒髪戻しでもまともなレスが返ってこないことはよくあるよ。
378スリムななし(仮)さん:04/11/03 08:07:08
カラーを楽しみたいとは思わない人間にとってはあっちは激しくスレ違い。
ブリーチだのなんだの俺には関係ねーんだよ。
379スリムななし(仮)さん:04/11/03 08:13:24
遠慮せずにあっちでやりゃあいいじゃん
正直どこがスレ違いなのかワキャラン
もともと白髪染めも含めた総合スレなんだけどな
380スリムななし(仮)さん:04/11/03 08:50:01
こっちだって白髪染めも含めた白髪総合スレじゃん。
なんか、誘導厨サンが現れてからは気軽に書き込めなくなっちゃったね。
以前はマターリとした良スレだったのになあ。
白髪隠しで悩んでるのに、こっちに書くにも気を遣い、
あっちに書くにも気を遣ってらってたら、よけいに白髪が増えちゃうよw
381スリムななし(仮)さん:04/11/03 09:17:08
誘導されて逆ギレはどうかとおも
もともと白髪染めのために立ってるスレじゃないし
382スリムななし(仮)さん:04/11/03 09:50:11
>もともと白髪染めのために立ってるスレじゃないし

え?そうだったの?
なら、「悩み、対策等ここで討論しましょう。」と書いた>>1は糞だな。
白髪染めも白髪対策のひとつだからね。
「白髪染めの話題は自宅カラーリングスレへ」とはじめに明記しておくべき。
スレタイも紛らわしい。

白髪染め専用スレでも立てれば良いんだろうけど、話題を分けたらこっちと共倒れになる悪寒。
383スリムななし(仮)さん:04/11/03 09:58:30
今ブローネのマニキュア初めて使いましたが使いづらいですね。
くしの部分は透明ではないためヨゴレが落ちたか分かりませんでした。
シエロの方が私は匂いも好きですね。
少し濃いダークブラウンで生え際だけ染めるとスジみたいなのが分かりませんよ。
384スリムななし(仮)さん:04/11/03 10:35:36
>381
誘導されて逆ギレって。
そもそもその誘導が正しかったのか、ってこと。
厨と呼ばれたからって逆ギレしないほうがいい。
385スリムななし(仮)さん:04/11/03 10:45:49
>>377
>白髪とカラーリングの狭間で悩んでる人もいるんだけどね。白髪は隠したいけどカラーは楽しみたいっていう。

私もまさしくそうだけど、だからこそ、あちらの話が参考にならない。
せっかくこちらでいい情報が出始めると、いつもの誘導が入り、
向こうに行ってももちろん誰も語ってるわけではなく、結局立ち消え。
386スリムななし(仮)さん:04/11/03 10:52:31
みなさん、白髪染めの話題は従来通りこっちでやりましょうよ。
誘導も適切なものならば歓迎ですが、スレのURLを貼り付けただけの
「毛染めの話題はあっちでやれ」的な誘導はスルーってことで。

どうせ誘導厨タンは1人だけなんだから、差し支えないでしょ?w
387スリムななし(仮)さん:04/11/03 10:58:24
>>382
そう。
美容板の歴史からみても、黒髪・白髪問わず「自分で髪を染める」=自宅カラースレがお約束って感じ。
むかしは細かい単発スレが乱立してたけど徐々に統一されてった。

”対策”ってのは食事とかマッサージとかそっちの意味が中心じゃないかね。
でも毛染めに関しては次から明記するか。今まで暗黙の了解でやってたのに何かズレてきたからね。
ヘナはちゃんとヘナスレでやってるし。


((´-`).。oO(しかしこの流れで唐突に書き込む383って・・・)
388スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:02:56
>>385
長引くなと思ったらあっちに移動して続けてみれば?
むこうじゃ情報出て無いって人、受け身過ぎてなんだかなーって思うんだけど。
実際に行動起こさないじゃん。

自分も流れでアドバイスしちゃったりしてたけど、本当はあっちで続けたかったよ。
389スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:04:14
髪染め系のスレを見ても白髪染めの話題なんてほとんどないじゃん。
あそこで白髪の質問したってそれこそ白髪スレ行けよって感じだと思うけど。
いいじゃん。誰かも書いてたけど白髪染めも白髪対策のひとつで。
390スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:05:05
>>386
従来どおりって勝手に決められても困るんだけどw
391スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:06:07
>>389
>あそこで白髪の質問したってそれこそ白髪スレ行けよって感じだと思うけど。

なんでそうなんのか疑問だなぁ。
白髪の話題で叩かれたわけでもないだろうに。
392スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:14:22
ここで毛染めの話題が出るのはいいけど、やっぱビミョンにスレ違いな気がするなぁ。

>>389
さすがに被害妄想っぽいよ。白髪の話で排除されるようなことなんてないでしょ。
393スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:18:52
スレの成り立ちからすると白髪染めの話題はスレ違いなのかもしれないけど
白髪染めの話題はこっちで良いという声がこれだけ多いんだから
(ID表示のないここで言っても意味ないかもしれないけど)
無理に元に戻す必要はないんじゃないの?

>>391>>392
実際に叩かれたわけではなくても雰囲気ってあるじゃん。
それが「スレの流れを読む」ということだと思うけど。
394スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:21:16
黒ゴマペースト買ってきますた。
395スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:21:36
>>388
>むこうじゃ情報出て無いって人、受け身過ぎてなんだかなーって思うんだけど。
>実際に行動起こさないじゃん。

つまり、誰が見てもあちらではスレ違いな雰囲気、ってことでしょうね。
396スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:23:49
>>395
実際に叩き出されたわけでも無いのに「そういうスレ」ってことにしてない?
いくらなんでも決め付けすぎ。
397スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:24:17
>>394
いくらぐらいした?
398スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:26:56
自分一人があっちで書き込みたくないというだけで必死な人がいるね。
なぜそんなに疎外感を抱くのかわからんけど(コンプレックスか?)
脳内仲間増やさんでくれw
399スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:28:47
>>395
別にスレ違いじゃないんだけど。
自宅ヘアカラーリングのスレの趣旨をわかってないだけのような。

(誰が見ても、ってそこまではっきり言い切れる神経がわからん・・・)
400スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:31:22
★身体・健康板の関連スレ
白髪の悩み
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1098415437/l50

★美容板の染毛関連スレ
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097715046/l50
ヘナのスレッド 過去ログ集
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Bay/2210/log/henna/

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/l50
美容板・自宅ヘアカラーリングFAQ(まとめサイト)
http://rubycat.easter.ne.jp/index.html
401スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:40:08
IDの出ないここでトリップなしで言い合ってたら、1人だの少数だの多数だの意味ないって。
402スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:40:39
「美容板の歴史」なんて言葉まで持ち出して仕切ろうとする人が出てきているけど、
成り立ちはどうあれ、スレの方向なんて結局は住民が決めること。

私はここで白髪染めの話が出れば加わるし、
おそらく自分からも話題を振る。
今後は、納得できない誘導だったならば「ここでいいんですよ。」とレスすると思う。
403スリムななし(仮)さん:04/11/03 11:52:53
純粋に向こうで白髪染め・白髪隠しの話したいと思うんだけど
移動しようって言って怒られるのも困るな

誘導があってもキーキー言わず、素直に移動するなりして
うまく使い分ければいいと思うんだけど
向こうのスレに行けばすぐ解決するような質問も多いし

悩みとか白髪を減らす方法を話し合うのは良いんだけど
染めるテクニックとか製品の具体的な情報とかはやっぱり向こうが合ってる
404スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:00:02
>>402
納得できない誘導ってどういう基準なのか疑問だわ。
この程度のことで固執するほうが厨房っぽく見える。

なんかわざと無視してここで話題を振り続ける人もいるような。
そんな意固地になってもしょうがないんでは?
ヘナスレとカラースレと白髪お悩みスレ、それぞれ連携していって
ノウハウを蓄積&共有できればいいわけでしょ。
405スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:04:57
もういいよどうでも。
406スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:14:23
ヘナの話題はここじゃ出ないのに、ケミカル染めのことになると何でこんなに荒れるのかねーw
不思議だね。

まあいろいろ考えたらヘナもケミもスレ違いだろうな。それ以外で何話すかって言うと
やっぱ美容板だから見た目の悩みとか、サプリとかそういう話題が中心でいい。
逆に染め関係のスレで白髪の悩みをえんえん話してたら、それはスレ違い。

べつに白髪染めの話を禁止しろとは誰も言って無いわな。
ただ、染めに関してはそれなりに歴史のあるスレが2つ存在するわけで
情報の蓄積という意味では基本的に分けたほうが望ましいのは確か。
407スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:16:31
正直、

よく染まってくれて
長もちしてて
髪にやさしければ

何でもいいんだけど・・・。
408スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:30:39
あっちのスレを勧めてる香具師、まずお前があっちで話題を振れよ。
こっちでガタガタ歴史を語ってる暇があるんだったら
お前があっちで白髪染めの話題をしやすい雰囲気を作れってんだよ。
そうすりゃこっちの連中も自然と移動するだろうが。
409スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:31:47
>>366
>あちらのスレで出てくる「白髪染め」とはあくまでも髪色戻しやニュアンス付けのために、
>白髪ではない人が使っているケースが多く、我々にはほとんど参考にならない…

一例としてそういう使い方がよく出てくるだけでそ。
それで「普通の白髪染めの話ができない、参考にならない」はちょっと言いすぎ。
410スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:35:47
>>409
だったらお前が「普通の白髪染めの話ができる」ことを証明してみろよ。
411スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:36:22
>408
本末転倒&他力本願
412スリムななし(仮)さん:04/11/03 12:45:30
>>410
とりあえず、誘導が入っても怒らずに移動して続けてみれば?
ネタがあればそれなりに会話続くと思うけど。
あそこのスレに対して何をそんなに怒ってるのか知らないけど
他人に対して雰囲気作りや証明を強要したりするのってどうなのよw
413スリムななし(仮)さん:04/11/03 15:03:35
>>377さん、>>375です。
おしゃれ染めから白髪染めへの移行をするのに、
明るい白髪染めというのは、どの程度根元の黒髪が明るくなるか、
既に明るい毛先のほうはどうなるのか、といった質問でした。
414394:04/11/03 15:57:37
600円ぐらい。食べて効果があったって人は1日
どのくらいの量食べてたんですかね?
415スリムななし(仮)さん:04/11/03 19:40:31
ふむふむいい流れになってきたの人は40代か50代でしょう?
白髪染めの情報がいっぱい聞きたい〜って人は20代から30代だから
そもそも年齢の違いも大きいと思うけど。
416スリムななし(仮)さん:04/11/03 20:22:38
確かライオンかどこかで飲む白髪防止剤を発売すると新聞で見たのだが
詳しい人いるかな
417スリムななし(仮)さん:04/11/03 20:25:15
>>415
俺は逆だと思った。
年齢が高いと、あっちのスレの話題にはついていけないし、
老化が始まってるんだからいまさら白髪を根本的に解決しようなどとは思わんだろう。
ええ、ええ、俺は40代のオサーンですとも。
418スリムななし(仮)さん:04/11/03 21:01:04
>416
発売まではまだ行ってないのでは?

うちの母親、若い頃からすんごい白髪なんだが
こころなしか黒髪が増えてきたような…謎だ。
419スリムななし(仮)さん:04/11/03 22:10:29
美佐子が宣伝してる白髪染めを使ってる方いますか?
トリートメントと書いてあるがどうなんでしょうかね。
420スリムななし(仮)さん:04/11/04 00:17:03
>>419
ウエラは髪には優しいけど、時間より長めに放置しないと全然染まらない。
アンモニア臭もけっこうする。
421スリムななし(仮)さん:04/11/04 00:37:11
いい流れになってきたって書いた人だけどw、
こんなレスいっぱいでびつくりだよ。
あと自分は28歳だよ,,,,,,そんなの誰も証明できないんだけど
ネットってすごいよな〜

それより
白髪って、毛が新しく生える時にメラニンが集まらないためになるって
資生堂かどっかで読んだけど、だとしたら抜くと白髪になりやすいって言うのはほんとかな?

今日も黒ゴマ摂取して銀座のスカルプクリーニング&ヘッドマッサージ
いってきたよ。
422スリムななし(仮)さん:04/11/04 01:17:59
都会に住むお金持ちは羨ましいね。
423スリムななし(仮)さん:04/11/04 01:29:43
スカルプクリーニングにマッサージかぁ。ええのう。
同い年だけど全然カネかけられない状況だよ。最近は白髪に加えて薄毛も悩みに・・・
424スリムななし(仮)さん:04/11/04 03:11:39
結局白髪染めの話、ここでしてもいいんですよね。
健康の話は生活板か健康板でいいですよね。
誘導されて行って見たけど何も参考にならなかったので帰ってきました λ...
ヘナもしてるけど、ワンタッチカラーや白髪染めの情報も欲しい。
はえかけが憂鬱。
425スリムななし(仮)さん:04/11/04 03:12:42
追記 >>424
カラーリングスレに誘導されたけど白髪の悩みはスレ違いっぽかったという意味です。
426スリムななし(仮)さん:04/11/04 04:47:34
>>424
むこうで話振ればそれなりに情報が落ちてくると思われ。
書かないから情報が落ちてこないだけで、実際に聞いてみれば詳しい人はいっぱい出てくる。
昨日も白髪染めの話題になってたし。

あちらではなんとなーく白髪染めの話題が出るのを待つのじゃなくって、
具体的に知りたいことを書いてみるといい。それと製品を使ってみたレポも喜ばれる。
スレの趣旨から言えばスレ違いなんてことはまったくない。うまく使い分けしてみ。
427スリムななし(仮)さん:04/11/04 05:54:09
>>426
どうしてここで話すのをそんなに止める?
428スリムななし(仮)さん:04/11/04 06:24:04
424-425みたいのもいいかげんしつこいんだけど。情報欲しいってそればっかだし。
同じこと何度も書いてるからループしてる。空気読みなよ。
429スリムななし(仮)さん:04/11/04 06:44:15
>>424
ワンタッチカラーってポイントの事ですか?(生え際とかの)
パオンの奴は濃い色を使えば生え際隠れるけど
だんだんは染まりにくいと思う。
洗えば取れるかな〜シンプロも使いにくいので今は使ってないよ!
430スリムななし(仮)さん:04/11/04 06:52:05
昨日某大型ホームセンターでいろんな毛染めを見てきた。
見た事ないのばかりで、とくにビゲンのマニキュアでチューブ式でブラシに取って
髪に塗るタイプで同じタイプでカミノモトというのもあった。
初めて見るものだったので買わなかったが安い500円台だった。
ただ4週間持ちます、と書いてあったので買って見たい気もする。
431スリムななし(仮)さん:04/11/04 06:59:45
>>430
ttp://www.kaminomoto.co.jp/again/index_again.html

自宅ヘアカラーのスレではかなり昔から出てた。
432スリムななし(仮)さん:04/11/04 07:00:59
>>429-431
引っ張るなというのに・・・わざとやってねーか?
433スリムななし(仮)さん:04/11/04 07:05:28
★身体・健康板の関連スレ
白髪の悩み
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1098415437/l50

★美容板の染毛関連スレ
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097715046/l50
ヘナのスレッド 過去ログ集
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Bay/2210/log/henna/

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/l50
美容板・自宅ヘアカラーリングFAQ(まとめサイト)
http://rubycat.easter.ne.jp/index.html
434スリムななし(仮)さん:04/11/04 08:01:04
あのー、いまさら言うのもなんだけど
「ヘナの話題がヘナスレで」がちゃんと機能してるのは、
ヘナ使うのってほとんど白髪の人だからスムーズに移行できるっていう
ただそれだけの話だと思う。そりゃもちろん白髪じゃない人がいるのも
知ってるよ。割合の問題ね。
435434:04/11/04 08:02:29
間違えた
×ヘナの話題が
○ヘナの話題は
436スリムななし(仮)さん:04/11/04 14:27:42
>416
ライオンから出る飲む白髪防止........
それどこ情報ですか?
メカニズムとか知りたい。
437スリムななし(仮)さん:04/11/04 17:00:08
http://www.rakuten.co.jp/itvs/448112/558766/
これってガイシュツ?
438スリムななし(仮)さん:04/11/04 20:34:05
>>432
引っ張るな、とは?
白髪染めの話をしてはいけないと、いつの間に決まったんでしょうか。
439スリムななし(仮)さん:04/11/04 20:41:49
>>438
毛染め話を除外しようとする粘着は1〜2人だけだと思う。
スルーするしかないみたい。

>>429
ポイントカラーでちゃんと染まるのがあったらいいな。
頭頂とかにささっと塗りたい。
440スリムななし(仮)さん:04/11/04 21:20:42
ムースみたいなので朝ささっと染められるのが
あればいいのにね。マニキュアタイプのワンタッチ染めは
使ったことあるけどパリパリするし臭うし見た目もテカテカだし
いまいちだった。
441スリムななし(仮)さん:04/11/04 21:31:52
>>430-431
私も初見です、良さそうですね。
ライトブラウン〜ブラウンのマニキュアを使い続けると
私の髪は紫がかってしまうので、ときどき黄系を足したいのですが、
ブローネのイエローブラウンがなくなってしまい、ちょっと困ってました。
「黄色がかった茶色」早速探します!
442スリムななし(仮)さん:04/11/04 21:54:36
昨日、メルマガで、新しい白髪染め(?)みたいなやつを紹介してたので
試しに一本注文してみた。
何週間かかけて白髪を無くしていく、みたいな。
試してみて良かったら、ここに書くね。
443スリムななし(仮)さん:04/11/05 00:18:11
毛染めの話をここでしようと粘着してるのもいるじゃん
444スリムななし(仮)さん:04/11/05 00:24:43
サプリメント、食事、マッサージなど→このスレ
美容院で染める場合の話題、白髪染めにまつわる悩みなどの雑談→このスレ
セルフの白髪染め情報、質問、相談等、専門的な話→自宅ヘアカラースレ

こういう形でいいのでは?
445スリムななし(仮)さん:04/11/05 00:24:58
>>442
それって>>437
446スリムななし(仮)さん:04/11/05 00:26:12
むりやりここで白髪染めの話する方向に持って行こうと必死になってる・・・
447スリムななし(仮)さん:04/11/05 01:09:06
サプリメント、食事、マッサージなど→健康板>>433
白髪隠し、毛染め、ヘアスタイル、美容全般の話題→このスレなど
448スリムななし(仮)さん:04/11/05 01:13:09
向かって右側に発生した白髪地帯が
真ん中を通過して、左側に転移。
床屋で、後ろを鏡で見せられて
後部にも転移している事を確認。
449スリムななし(仮)さん:04/11/05 01:17:50
私もバランス悪くて、今右側が多い。関口になりそう。
これは脳の使ってる部分と関係があるのかな。
450スリムななし(仮)さん:04/11/05 01:38:15
>>447
意味ね〜〜
451スリムななし(仮)さん:04/11/05 02:33:28
ねえねえだったらさーもう
白髪お悩みの白髪染めスレと、白髪お悩み根本解決スレ分けてたてりゃいいじゃんよ。
こんなにもめるんならその価値あるってことでしょ。
452スリムななし(仮)さん:04/11/05 02:33:34
自分の場合、白髪を染めてることはちょっとしたコンプレックスなので
白髪染めのことは同じ悩みを持っているここの人たちに、まずは話したい。
もちろん、あっちでガイシュツなことだったり、専門的なことであっちで聞いた方が
適切ならば誘導してくれれば良い。
でも、自分の悩みとは無関係の人たちのところへ積極的に自分のコンプレックスを
晒したいとは思わない。いくら2ちゃんとは言えね。
だから、>>444のようにハナから「セルフの白髪染めの話題→自宅ヘアカラースレへ」
というのは反対。
453スリムななし(仮)さん:04/11/05 02:45:57
両方ずっと見てるけど、あちらでガイシュツなことが多い。
悩みに関連してってのはわかるし、コンプレックスであることもわかる。
ここでもいいんだけど、できれば向こうに一度行ってから聞いてくれればいいのに・・・と思うことはある。
白髪染めの話題が出たときに実感したけど、あそこは自分よりずっと詳しい人もいるから
スレッドが分かれて話題がかぶるのはもったいない。
あちらで解決しなそうだったら改めてここで相談するという感じでもいいのでは?
454スリムななし(仮)さん:04/11/05 03:32:28
>>451
自分もその方がいいと思う。
なんかこのスレ、意地でも白髪染めの話はしたくない人がいるみたいだし、
せっかくレスしてもどうせまたこの流れになるんでしょ?
無限ループでスレ消費するなら新スレ立てた方がいいよ。
455スリムななし(仮)さん:04/11/05 03:55:16
向こうにも相談してから立てたら?ここだけの問題じゃないし・・・
456スリムななし(仮)さん:04/11/05 04:33:39
2chなんだから自由に話したいことを話すことを優先して欲しい。
染めの話が嫌な人が自分でスルーするなりあぼーんしたらいいんじゃないでしょうか。
457スリムななし(仮)さん:04/11/05 07:37:08
毛染めの話を追い出したい人の理由がいまいち説得力ないんだよ。

・「染めの話は1箇所にまとまってたほうがいい」?
白髪の話が1箇所にまとまってたほうが便利じゃありませんか?

・「あっちのほうが詳しい人がいる」?
ここの住人も勉強して白髪染めのエキスパートになればいいんじゃないでしょうか。
まだこのスレ2本目だしこれからだよ。

・「美容板の歴史だから」?
住み分けしなければいけないとはローカルルールのどこにも書いてありませんが。
458スリムななし(仮)さん:04/11/05 07:41:30
需要があるなら白髪染めスレが独立するのが一番良いよね。
自宅カラースレの人もそれを阻害する理由って見当たらない気がする。
459スリムななし(仮)さん:04/11/05 08:06:01
そもそもこのスレの必要性が・・・・
460スリムななし(仮)さん:04/11/05 10:22:46
白髪染めの話を完全排除したら、結構な過疎スレだね、ここ…。
461スリムななし(仮)さん:04/11/05 10:53:29
>サプリメント、食事、マッサージなど→健康板


とか言うんだったらほとんど意味ナシ
462スリムななし(仮)さん:04/11/05 11:02:13
なんで、誘導されたヒトがことごとく「自宅〜」で質問しないのかと思って、
「白髪」で検索かけてみたんだけど、確かに、ちょっとスレ違いな気がしてしまうかもね。

>>453
確かに詳しいヒトはいるけど、ガイシュツな話は少なくとも現スレでは見かけないような・・・
463スリムななし(仮)さん:04/11/05 12:36:10
毛染めの話がまとまった方が良いってのは、
あっちとこっちと両方出入りしてる香具師のワガママだろ?
話がかぶるのがウザイと思うのはわかるが、自分にしてみれば、
なんで白髪の自分が黒髪を染める話がほとんどのスレに
行かねばならないのかと思う。
この美容板でもそうだし他の板でもそうだけど、
複数のスレで同じ話が出るなんて別に普通のことじゃん。
なんでそんなに目くじらを立てるの?
464スリムななし(仮)さん:04/11/05 12:37:22
ようは
白髪染めの話がでても興味ないならほっとけばいいのに、
いつもサプリの話になるようにもってくオババがいるから悪いのよ!
白髪の情報ならナンだって欲しい人が集まってるのに
管理しようとする奴が悪い。
465スリムななし(仮)さん:04/11/05 15:08:39
>>457禿同 >>462禿同 >>463-464白髪同!
サプリオババはスルーしましょう

466スリムななし(仮)さん:04/11/05 16:52:49
じゃ、スレの流れにのっとって、毛染めの話をするかなw

ワンタッチの白髪染めって使ったことないので
試しにダイソーのやつを生え際に使ってみたんだけど
ハンカチでおでこの汗を拭いたらハンカチが真っ黒。
これからの時期はあまり汗をかかないからいいけど
あれじゃ夏は怖くて使えね〜
100円だからしょうがないと思うけど、普通に市販されてるやつも
そういうもんなの?
467スリムななし(仮)さん:04/11/05 17:58:41
使ってる物で一番使い安いのはパオンのステックタイプかもね!
シンプロは逆さにして一度プッシュして下さい、と書いてあったので
やってみたら液だれして大変でした。
ダイソーのは一番白髪が見えなくなると思うよ。
私は汗をほとんど出ない体質だから合ってるかもしれないな〜
100円だもんね。
468スリムななし(仮)さん:04/11/05 18:44:00
小五のときに友人に白髪があると指摘され、白髪生活が始まりました。
髪の表面にはあまりないけど中の方によく生えてます。
中学生にして白髪染めしてました。鬱。
座ってる時に人に上から見られてるのが嫌です。
最近は円形ハゲも出来て髪には悩まされてばかりです。
469スリムななし(仮)さん:04/11/05 20:14:43
結局白髪染めスレかよ・・・
470スリムななし(仮)さん:04/11/05 20:37:09
いやあ、こんなスレあったのね。気付かなかったヨ。良。
471スリムななし(仮)さん:04/11/05 21:18:47
自演乙
472スリムななし(仮)さん:04/11/05 23:28:08
>>469
あなた様がサプリオババでつか?
473スリムななし(仮)さん:04/11/06 01:04:45
「サプリオババ」って妖怪ぽくてワロタ
474スリムななし(仮)さん:04/11/06 02:24:11
でも白髪染めの話ばっかの人は
サプリの話するなって感じなの...?
サプリオババとかいう言い方変だよ。
475スリムななし(仮)さん:04/11/06 02:50:08
サプリの話は大いにすれば良い。
つか、サプリオババタンによればこのスレってもともとはそういうことを
語るためのスレなんでしょ?

白髪染めの話題を追い出したい香具師がサプリヲタのようだから便宜上
サプリオババと呼んでるのでしょう。

かく言う私もダイエットサプリヲタですw
476スリムななし(仮)さん:04/11/06 03:07:37
リキッドアイライナーみたいなものでピピッと塗って取れないのがあったらいいな
ポスカでやってみるか・・・・?
477スリムななし(仮)さん:04/11/06 05:18:26
>>475
そうそう、サプリの話も白髪染めの話もどんどん語った方がいいですよ!
白髪染めの話題でサプリオババが何か言ってもスル〜しましょう。
サプリの話の時は別に白髪染めの話題欲しい人でも何にも煽ってないから
このままの感じでいきましょうね。
478スリムななし(仮)さん:04/11/06 08:37:25
>>477
氏ね
479スリムななし(仮)さん:04/11/06 08:45:57
サプリオババキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
480スリムななし(仮)さん:04/11/06 09:13:46
コワ〜イ
皆さん更年期のサプリオババにご注意下さい!
481スリムななし(仮)さん:04/11/06 09:18:04
私はここで白髪染めや白髪隠しの話もしたいけど、
サプリや栄養や、根本的な解決の話だって、もちろんしたい。

>>463
>白髪の情報ならナンだって欲しい人が集まってるのに

まさしくこれ同意。悩んでるから来たんだもん。
有益な情報を交換したいです。
大半の人はそうだと思っています。
482スリムななし(仮)さん:04/11/06 12:27:34
とうとう>>478のような反応しかできなくなったオババ哀れ
483スリムななし(仮)さん:04/11/06 13:22:57
カラー(白髪)だけで3年たちましたが
やっぱり髪も地肌もヤバイです!それに毛が伸びなくなりました。
ヘナが合わず今はマニキュアだけですが
マニキュアの方はそれのみですか?
それだけで隠せますでしょうか。
484スリムななし(仮)さん:04/11/06 13:59:01
★美容板の染毛関連スレ
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097715046/l50
ヘナのスレッド 過去ログ集
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Bay/2210/log/henna/

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part18■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095834212/l50
美容板・自宅ヘアカラーリングFAQ(まとめサイト)
http://rubycat.easter.ne.jp/index.html
485スリムななし(仮)さん:04/11/06 14:06:04
サプリオババが来たぞ!逃げろ〜!
486スリムななし(仮)さん:04/11/06 14:12:56
>>484
もう本当にうざいよ。
487スリムななし(仮)さん:04/11/06 14:15:48
サプリオババの特徴

・とにかく自己中心的。自分の意見だけが正しいと思っている。
・誰も白髪染めの話だけしたいなどと言ってないのに、被害妄想で話を大きくする。
・「美容板の歴史」などと大げさなことを言うわりに、細かいことを聞かれると答えられない。
・自分に都合の悪い意見は無視する。
・言い返せなくなると「氏ね」などの1行レスやURLのみを貼って逃げる。
488スリムななし(仮)さん:04/11/06 15:14:15
このスレ最初から読んでみたけど、毛染めもそれ以外の話題も
一緒に和やかに回っていたし良レスも多かったような。
強引に住み分けさせようとする人が登場してから、ゴミみたいなレス
ばっかりになったよね。正直何の解決にもなってないと思うよ。
今まで通り、普通に毛染めの話題も続けて、どう考えても白髪と関係ない
あっちのスレのほうが妥当でしょって話題になってきたら誘導すればいい。

白髪に関する話題は毛染めも含めて基本的にここって決まってれば
将来的にまとめサイトを作るときなんかにもかなり役立つと思いますよ。
489スリムななし(仮)さん:04/11/06 17:05:42
>>488
良い事いった。
490スリムななし(仮)さん:04/11/06 17:38:55
まとめサイト作るほどの情報も無いと思うが・・・自宅カラースレのもあるし
491スリムななし(仮)さん:04/11/06 17:42:38
また来たよ自宅カラースレを溺愛してる人が。
あっちには白髪の情報たいして無いだろ。
492スリムななし(仮)さん:04/11/06 17:45:55
>>490
だからここで情報を増やしていって
将来的にまとめサイトができるようになればいいっていう意味なんですが。
理解できませんか?
493スリムななし(仮)さん:04/11/06 17:56:26
サプリババアはサプリの副作用で基地外になりました。
理解できるはずがありません。
494スリムななし(仮)さん:04/11/06 17:59:39
まとめサイト作るならヘナスレこそ頑張って欲しいけどな。
製品情報ならヘアカラースレのほうで出てるし。(使ったレポとかはあまり出てないけど)
あとはまとめるほどの情報も無いんじゃない?
自宅カラースレで出てこないならこっちも似たようなもんじゃないかと。

もともとここはお悩みスレだし、そういうのはあんまり期待してない。
他にやる場所がない話題、美容室のこととか総合的な雑談なら
ここしかないと思うけど。
495スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:01:42
サプリババア言ってることが矛盾しすぎ
毛染め以外の情報が欲しい欲しいと言いながら
今度は「期待してない」ですか。いったいこのスレを
どうしたいんでしょうね
496スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:02:52
>>494
で?こっちも似たようなもんなんなら
こっちでやればいいんじゃないの?
497スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:06:06
いつの間にかオババがババアになってるなw
なんでサプリババアはなんでもかんでも自宅カラースレを
中心に物事を語りたがるのだ?
ここのスレの住人みんながあっちの住民ってわけではないぞ。
498スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:06:41
>(使ったレポとかはあまり出てないけど)

ここが最大の原因だと思う。
白髪染めを本来の白髪を隠す目的として使ったレポを
白髪の人しかできないでしょ。
わざわざ黒髪の人に混じって少ないレスを拾い集めるより
ここでやったほうが有効でしょ。簡単なことだと思うけどな。
499スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:10:14
>>494
>>492でもまだ難しい?

どうしてここまで意固地になるかな、
自分の興味ない話題はスルーすればいい。2chの基本でしょ?
スレを私物化するのは脳内だけで。
500スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:10:25
サプリオババ、いい加減お前がスレを荒らしてることに気づけよ。
501スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:11:07
サプリ婆さんは負けず嫌いだから
自分が間違ってると気づいても
引くことができない状態なんだと思う。
502スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:14:49
今回のことをきっかけに、このスレ見てる白髪の人も
結構いるんだって気づいた。
あんまり回らないスレだったけど、これからどんどん情報交換できるといいよね。
毛染めも含めてw
503スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:21:15
サプリ婆さんは誘導がウザイけど知識は持ってるみたいだから
このスレで仲良くやっていけたらいいんだけどね。
504スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:22:22
>>497
確かにあっちのスレを中心に考えるのは不思議だ。
>>273で「話題を分けることでデメリットがある」と
言っているんだが、こっちの住人にとっては
白髪の話を分けるほうがよっぽどデメリットが大きいのに。
505504:04/11/06 18:23:26
間違えた。>>263だった。ごみん
506スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:24:22
この間ヘナ(ブラック)で染めたけど、
一週間で一番気になる頭頂部がもう光り始めた。
まあ以前に比べれば大分マシだが。

初白髪染めだったんだけど、
母親があれだけこまめに染めてる理由が分かった気がする。
染めても色が落ちちゃうんだね。
507スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:31:33
サプリババアが登場すると一気に回るな。
508スリムななし(仮)さん:04/11/06 18:36:30
こんな話ばかりで盛り上がらないで、
>>483にもレスしようよ。
サプリオババさんは、今はちょっと…ムリかもしれないし。
トータルな白髪の話題でスレが気持ちよく伸びていけば、
いつかあきらめてくれるかもしれないよ。

>>483
私もマニキュアをよく使いますが、
やはりヘアカラーの補足的な使い方です。
明るい色のヘアカラーを使っているので、白髪が完全に染まるわけではないし、
あと、どうしても伸びてきたとき分け目が目立つので、
その部分には一週間に一度くらい塗っています。
マニキュアのほうも明るめの色なので、完全に染まってるとは思わないけど、
それでもかなり目立たなくなっていると思います。
こんな使い方はアルカリでは怖くてできないですよね。

白髪の量、ご希望の色によっても効果はかなり違うと思うので、
もう少し具体的に書かれると、レスがつきやすいと思いますよ。
509スリムななし(仮)さん:04/11/06 19:58:02
>>508
ご丁寧に有難うございます。
私はもともと毛が細くて少ないのでこれ以上薄くしたくないのです。
やっぱり2ヶ月に1度明るい目の白髪染めして色が褪せてきたら
マニキュアで修正がいいんですね。
ヘナも試したんですが抜け毛がもの凄く怖くて止めましたので
マニキュアしか残ってないのです。
なにせまだ2歳の息子がいて白髪のママにはなりたくないので
頑張って綺麗になります。
510スリムななし(仮)さん:04/11/06 20:02:43
このスレの過去ログって見れませんよね
2ch過去ログ墓場で漁ってみても無かった
511スリムななし(仮)さん:04/11/06 20:15:54
あ、このスレというか前スレのことです
512スリムななし(仮)さん:04/11/06 20:31:02
>>437のグレイバン、注文したら今日届きました(別の店だけど)
白髪に直接やると落ち着くまでがみっともないので、
自分は染めた髪の維持剤として使おうと思います。
明日の晩にヘアカラーで染めるつもりですが、これでどれ位維持できるか
ここでレポしますね。
513スリムななし(仮)さん:04/11/06 21:24:44
>>507
意地になってる白髪染めヴァカが多いな
いままでこんなに白髪染めの話題でまわることなんてなかったのに必死すぎ
514スリムななし(仮)さん:04/11/06 21:31:24
>>513
サプリ婆さんいつのまにかそんなに口が悪くなちゃって…
515スリムななし(仮)さん:04/11/06 22:13:22
>>513
仕方ないじゃん、
いままで意地になってるサプリヴァカのせいで
話し辛かったんだからさ。
516スリムななし(仮)さん:04/11/06 23:01:08
なんだか、アンチサプリ童貞が自演しまくりで一人で荒らしてるな。
517スリムななし(仮)さん:04/11/06 23:08:48
マターリ逝こうぜ
518スリムななし(仮)さん:04/11/07 01:15:58
>>516
だな。見苦しい・・・
519513:04/11/07 01:40:59
ちなみに白髪染めヴァカ=お前のことだからな>>507>>515
520スリムななし(仮)さん:04/11/07 01:42:18
サプリヲババが「白髪染めヴァカ」という名称を一生懸命考えたようですが
なんだかインパクトないですよー
521スリムななし(仮)さん:04/11/07 01:50:03
サプリ婆さんって自分も白髪を染めてるんだろ?
しかも自宅カラースレに執着するほど熱心に。
白髪染めヴァカって自分のことじゃん・・・。
522スリムななし(仮)さん:04/11/07 01:52:59
私は逆にたいして白髪で悩んでないのかなと思った。
普通のオサレ染めと白髪染めは全く別もんじゃんっていくら言っても
聞き入れないし、このスレのことをちょっと小馬鹿にしてるとこがあるし。
まとめサイトを作りたいって建設的な意見には「期待してない」だし。
523スリムななし(仮)さん:04/11/07 02:02:59
「婆」「ヲババ」とかいちいち書き込みが特徴的だなw
524スリムななし(仮)さん:04/11/07 02:43:01
最近、このスレおもしれえよ。
いや、マジで。
サプリオババ、ちょっと劣勢気味だぞ。ガンガレw
525スリムななし(仮)さん:04/11/07 02:53:01
>>523
むしろ特徴的にならないように色々使い分けてると
考えたほうが自然だろ。サプリオババはさすがに頭が固いな。
頭皮マッサージでもしたらどうだ。
526スリムななし(仮)さん:04/11/07 03:00:27
>>522
意外と染めに抵抗のあるオジジなのかも
なんとなく男臭い気がしてきた。
527スリムななし(仮)さん:04/11/07 03:22:00
サプリババアは古くからあっちとこっちのスレを見てきたことが自慢なんだろ?
染めに抵抗があるってのは違うと思うが、やたら経歴にこだわるのは
たしかにヲヤジ臭がするね。頭固いしw
528スリムななし(仮)さん:04/11/07 05:26:59
>>524-527
連投煽り乙
529スリムななし(仮)さん:04/11/07 09:29:18
サプリオババ派ははじめ5人くらいいるのかと思っていたが、
やっぱりオババ本人1人しかいないような気がしてきた・・・
530スリムななし(仮)さん:04/11/07 09:37:52
なんというか…一日中お疲れさんってかんじだな。
白髪増えそうだからあんまり言い合いするなよ。またーり。
531スリムななし(仮)さん:04/11/07 09:46:59
このスレ最高に楽しい、やっぱりサプリオババは歳のせいなのかな?
反撃するにも勢いがいまいちだし。
でもそこが可愛いと言うか、なんとも憎めない感じがする。
でもマッタリいきましょうね。
532スリムななし(仮)さん:04/11/07 11:35:36
サプリオババさんは最近1行レスばっかりで単調だね。
やっぱり1人で頑張ってたのかな?
オババへの反論を書いてる人ならわかってると思うけど、アンチオババは複数いるよ。
だから>>528も的はずれ。
数の上ではオババの負けなんだからもう諦めろよ。
煽るようなこと書いておいてなんだが、マターリ逝こうぜ。
533スリムななし(仮)さん:04/11/07 11:49:13
長文でがんばってたオババは一人だけだと思う。
それに賛同して誘導手伝ってたのが2〜3人かな。
反対派に押されてもうやってなさそうだけどねw
534スリムななし(仮)さん:04/11/07 11:59:10
オババ>>498へのレスよろ。
自分に都合の悪いのは無視って当たってるじゃん。
535スリムななし(仮)さん:04/11/07 12:34:14
質問です。
ブローネのティブラウンは赤くなりませんか?
使って方が多いようなので聞きたいです。
536スリムななし(仮)さん:04/11/07 14:03:17
じゃあたしも質問。
白髪を減らしたいと思ってる方々、
シャンプーは何を使用してます?
育毛系のちょっとお高いシリーズなのかしらん。
ちなみに自分は1年ほどせっけんシャンプーにしてみたが
改善の兆しなし。
537スリムななし(仮)さん:04/11/07 14:24:13
>>536
シャンプーで白髪は直んないと思うよ。聞いた事ないものね!
538スリムななし(仮)さん:04/11/07 14:32:32
>>529-535
ゴミども連投煽り乙
539スリムななし(仮)さん:04/11/07 16:50:29
>>536
前にも書いたことあるんだけど
次からセラムノワールを使ってみようかと思ってます。
@で評判良かったからっていうそれだけの理由ですが。
実際白髪が減ったという報告は見たことがないけどね。
540スリムななし(仮)さん:04/11/07 18:31:24
>>512
レポよろしく。
結果次第では追従します
541スリムななし(仮)さん:04/11/07 22:56:30
グレイバン俺も気になる。宣伝文句通りだったらかなり画期的な商品だよね。
542スリムななし(仮)さん:04/11/07 23:54:02
ひまだねあんたら。
543スリムななし(仮)さん:04/11/08 02:52:24
>>536
石鹸シャンプー使ってる
ケミ染めはかぶれやすくてハッキリクッキリでリタッチの手間がかかるので
石鹸しゃんぷーりんす+月一ヘナ+たまにオーブリーのコンディショナーで落ち着いてる
544536:04/11/08 14:04:27
レスどんも。
皆さん、そんなに気にしてないんだね。
自分の場合、白髪だけじゃなく薄毛など
髪の老化が気になるので、石鹸シャンプーは気に入ってる。

セラムノワール、シャンプー見かけないなぁ。
545スリムななし(仮)さん:04/11/08 17:41:22
ある健康法実践しだしたら
フケ症だったのにまったくフケが出なくなった
で、思い切ってシャンプーやめて何日もたつけど
まったくかゆくない
お湯と水で頭は洗ってるだけ
驚きの効果
この延長線上で
白髪もなくならないかな
とひそかに期待してます
546スリムななし(仮)さん:04/11/08 17:59:11
>>545
お湯シャンが万人にいいというわけじゃないけど、あなたの場合は
シャンプーの何かの成分がマイナスに作用していたんでしょうね。
私もシャンプーやめて石鹸で好調です。
547スリムななし(仮)さん:04/11/08 19:52:27
>>545
毛穴詰まって禿げるよ〜
むかしの人だってお湯だけで洗うなんて事はしなかったよ
548スリムななし(仮)さん:04/11/08 22:56:24
セラムノワールは資生堂扱ってるお店に行けばあるよ
549スリムななし(仮)さん:04/11/08 23:41:55
ずっと前にミレットエキスいいって書いたものだけど
高いものと思ってる方いるみたいなんで・・
私のはファンケルのサプリなんで高くはないっす
でも、今は売ってないみたい・・・わーん
買いだめしたのがなくなったらDHCのしか知らない
550スリムななし(仮)さん:04/11/08 23:56:08
DHCにあるのだな。なるほど。
551スリムななし(仮)さん:04/11/09 13:40:55
100円ショップで買ったマスカラを(まつげに塗る、マスカラね)
白髪の目立つ部分につけています。塗りすぎるとごわつくので
あくまでも少し。
552スリムななし(仮)さん:04/11/09 21:37:56
やってないからわかんないけど健康雑誌で「ごまミルク」が白髪に効くって書いてあった。ごますりした白ごまをミルクにいれて白髪おばさんが毎日飲んだら黒髪に生え変わったと取り上げられてたよ
553スリムななし(仮)さん:04/11/09 21:39:53
このスレだけでも何件か報告があるから
ゴマは一番可能性高いかもね。
体に悪いもんじゃないしやらないよりはやったほうがいいかと。
自分は買っただけでめんどくさくて食べてないんだけどねw
554スリムななし(仮)さん:04/11/09 23:50:35
>>512です。
レイバン使ってみました。

・使用方法
  乾いた髪に15プッシュほど指で髪になじませながらスプレー。
  スプレー後、整髪料の使用可。

・使用頻度
  商品同梱の輸入元の説明書と、WEBでの説明とで異なる。
  (1)輸入元の説明書・・・最初の4週間は毎日使用、落ち着いたら週2〜3回使用
  (2)WEBでの説明・・・・・最初の4週間は週2〜3回使用、落ち着いたら週1回使用

以下、初使用での感想です。

私は染めた髪に使用するので、(2)の周期でやることにしました。
日曜にヘアカラーでダークブラウンに染めて、火曜日の今日初使用。
乾いた髪に使用とのことなので、寝癖直しとして使用。
髪への配分がわからず、15プッシュ以上してしまったのですが、匂いがすごい!
WEBでは「シトラスの香りで匂いは気になりません」とあるけど、とんでもない!
染毛剤特有の匂いがします。
匂い隠しのために香料入りの整髪料を使用しましたが、それでも匂いが残って、
しばらくは気分が悪くなりました。
スプレーは15プッシュ以上しない方が良いと思います。
私は髪が短かめですので10プッシュくらいで良かったのかもしれません。
(つづきます)
555スリムななし(仮)さん:04/11/09 23:53:30
(つづき)
「レイバン」じゃなくて「グレイバン」でしたねwスマソ

指には見た感じほとんど色がつきません。
手を洗う前に衣類に触れましたが色は移りませんでした。
髪も乾いてしまえば衣類に色が移る心配はないと思います。(汗をかいた場合はわかりません)
使用後石鹸で手を洗うと、泡が少し黒ずんでいました。
いかにも身体に悪そうな匂いですので、使用後はハンドクリームで手入れをしないと
手が荒れると思います。

効果は初回ですのでわかりません。
今までは、全体染め→部分染め→全体染めを2週間周期でやっていました。
正直、これで黒くなるとは思ってないので、染めの周期が延ばせれば良いかなと思ってます。
でもこの匂いはどうにもこうにも・・・。

2週間後にまたレポします。
長文スマソ。
556スリムななし(仮)さん:04/11/11 21:08:50
明るい色で白髪を隠したいんですが、無理なんですかねえ。
市販のよりもあかるい色にしたいんだけど、
そうすると脱色になってしまうのだろうか...。
それと最近白髪染め+髪の毛の色のプリンをなおしにいったら
明るい色は白髪だとはじいちゃうんですよーといわれました。
明るめの色で白髪もそまるいい方法ってないのでしょうか..?
結構ひんぱんにゴマジャムくってるけど白髪へらないです。
ジャムじゃだめか....
557スリムななし(仮)さん:04/11/11 21:39:08
美容室で白髪染めって言ったら
おしゃれ染めも白髪染めも同じで、白髪の場合は
(表を見せてくれて)これ以降の黒に近いタイプじゃないと染まりません
って言うじゃな〜い
あじもそっけもない焦げ茶〜黒でした
でも黒ければ黒いほど生えカケが目立つし、地肌までしっかり塗られてかぶれるし
いいことがないのでそれ以来ヘナにしてます
でも面倒なのでどこかヘナやってくれる美容室が欲しい!
558スリムななし(仮)さん:04/11/11 22:42:06
ヘナねー。
一度やったけど面倒クセー。
横着者の私には向いてないわw
559スリムななし(仮)さん:04/11/12 00:55:40
>>556
ジャムじゃなくてペーストだとおも
560スリムななし(仮)さん:04/11/12 01:01:39
ヘナ激しく不自然だし臭いよ。
見た目にはこだわらないって人や臭いは全く気にしませんって人なら
いいと思うけど・・・
自分は1回やったけど、数ヵ月後に美容師さんから
「やっと匂いとれましたね」って言われて、そんなに臭かったのかと凹んだ。
561スリムななし(仮)さん:04/11/12 01:03:54
金髪の外国人が毎日大量にマグロ食ったりゴマ食ったりしたら、
髪が黒くなるんだべか?
「海藻を摂取すると髪が黒くなる」のが迷信だという例として、
頭髪の専門家(医学博士だったと思う)が金髪の外国人を
引き合いに出していたのをラジオで聴いたことはあるが。
562スリムななし(仮)さん:04/11/12 04:27:30
>>560
最初は白髪だけオレンジになって目立ちますよね
でも重ねて染めていったら白髪も地毛に混じってわからなくなるほどに染まるんですよ
匂いはメーカーによりますけどブレンドと精油で収まります
私は緑茶の芽茶を混ぜて匂いを消してます
でもそこまで行くのが大変なんですよねー
563スリムななし(仮)さん:04/11/12 04:29:17
>>561
マグロの名所で毎日のように食べて育った人知ってますけど白髪の人多いです
でも鮭やマグロの赤い成分は血を綺麗にして若返りや美肌にいいらしいですね
遺伝には勝てないと思いますが、老化を遅らせるのには少しはいいかもしれません
564スリムななし(仮)さん:04/11/12 04:45:30
実家が代々魚屋ですが、祖父も父も白髪家系でし。
でも、たしかにお肌はいい感じです。年齢の割りに若く見られています>祖父、父

私は、骨があるので魚嫌いでしたが、マグロなら食べられます。がんがって食べることにします。
565スリムななし(仮)さん:04/11/12 08:29:55
ブローネのマニキュアを使ってます。
白髪はよく染まるのですがすぐに全体が
赤っぽくなってしまいます。
シエロのマニキュアを使っていらっしゃる方
に質問ですが、やはり赤くなりますか?
566スリムななし(仮)さん:04/11/12 09:07:26
昔はなかった魚のダイオキシン(野菜の1000倍ある)
が白髪の原因になるという説があります
567スリムななし(仮)さん:04/11/12 09:10:13
>565
ならないですよ。
私もブローネはババ臭い色がダメで使わないんですよ。
568スリムななし(仮)さん:04/11/12 12:02:06
シエロ良いよね、なんかツヤツヤになったよ!
ライトブラウンとダークブラウンを日を変えてしてるけどかな〜りサラツヤです。
569スリムななし(仮)さん:04/11/12 12:39:13
ジェノール茶がスゴイよ。1ヶ月で白髪が目立たなくなった。
高いだけの効果あるね。
抗酸化作用のポリフェノールが800倍あるって謳ってたよ。
芸能人やセレブ愛用って載ってた。
570スリムななし(仮)さん:04/11/12 19:59:22
それフラバン茶の事?
571スリムななし(仮)さん:04/11/14 17:16:18
シエロ全く染まらんかった。

放置時間が短いからか。
量が少ないからか。

572スリムななし(仮)さん:04/11/14 20:49:27
>>571
私はブローネがそう。
シエロはよく染まる。
人によって合うものが違うのかもしれない。
573スリムななし(仮)さん:04/11/14 22:19:55
うちの母は30代で総白髪になったんですが、55すぎて黒ゴマペーストを
毎日パンに付けて食べてたら、黒い毛が生えてきてた。根元からごま塩状態です。
真っ白だった頃に比べると、確実に黒毛が増えてます。
家系なのかうちの子は10歳なのに白髪が。私より多いので散髪した時など
目立たないように切っています。男の子なので気にしていないようですが
確実に増えているので心配です。
574スリムななし(仮)さん:04/11/14 22:21:14
息子にも黒ゴマペースト食べさせれ
575スリムななし(仮)さん:04/11/15 09:43:41
554タソレレポdクス。

通販以外でもお店で買えますか?
576スリムななし(仮)さん:04/11/15 12:48:50
セラムノワールも黒ゴマも経験済み
でも効果なかった・・・
まだ諦めずに黒ゴマは続けてるケド
体に良さげだからミルク+黒すりゴマ+きなこにしてる 
577スリムななし(仮)さん:04/11/20 13:51:17
いっそ脱色→シルバーにしちゃえば?
578スリムななし(仮)さん:04/11/20 14:35:43
日本の風土じゃ認知されにくい。
職業によるだろうが。。。。。。
579スリムななし(仮)さん:04/11/21 18:54:14
パオンの地肌につかないヘアマニキュアが楽チンでいいよ!
580スリムななし(仮)さん:04/11/23 16:32:02
シエロのヘアマニ1万人プレゼントキャンペーンに当選した模様。
昨日ブツが届きました。最近染めたばっかりなので、レポは後日。
ブローネのヘアマニでは全然染まらなかったけど、>>572さんの
レスを読んで、かなり期待が膨らみました。上手く染まるといいな。
581スリムななし(仮)さん:04/11/24 14:22:11
>>579
うちの母、白髪染めを続けてたら白髪以外の部分が薄茶色になってしまって
マニキュアに変えるように誘導したいんだけど、パオンがいいかなー。
あれ、コームを使わなくても、手でバーッと伸ばしちゃってもいいんですか?

ttp://www.cosme.net/cosme/asp/rev/rev0003.asp?product_id=333762
パオンのクイックカラー、@で大好評ですよね。人数は寂しいけど。
582新スレ立ちました:04/11/24 16:28:43
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part19■□
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101279863/
583スリムななし(仮)さん:04/11/24 19:40:35
マジカルアクアヘアークリームってどうなんでしょう?
584スリムななし(仮)さん:04/11/24 21:58:22
>>582
そこの関連スレにここが含まれてないってことは、テンプレ作った香具師は
白髪の話題はやっぱスレ違いって認識なんだろうなw
585スリムななし(仮)さん:04/11/24 22:00:54
こらこら蒸し返すでない。またあの怖い人がやってくるよw
586スリムななし(仮)さん:04/11/24 23:09:25
グレイバンのことを書いた>>554-555です。
2週間後の状況を書きます。

ぱっと見は良い感じです。
しかし、鏡を近づけて髪をかき分けてよく見るとムラムラです('A`)
いつもなら生え際を部分染めする時期なのですが、まあ、今のところは許容範囲。
あと一週間過ごしてみます。

たしかに少しずつ染まってるとは思います。
でも、カットしたら染めかけの部分が露わになって、すごいことになりそう・・・。
染めの周期が延ばせたのでよしとするか・・・。

あと、使用するときは振ってからの方が良いみたいです。
振らずにそのままスプレーしたら、真っ黒な液が出てきて、髪に付いた液も乾かず衣類が汚れました。
587スリムななし(仮)さん:04/11/24 23:13:14
>>584
入ってる
588スリムななし(仮)さん:04/11/25 20:34:36
サプ○おばば?
589スリムななし(仮)さん:04/11/26 19:54:18
>>586
報告 サンクス。
毎日一回くらいですか。
あと色むらですが、マニュキュアとかでカバーするのはどうでしょうか。他の
白髪染めとの併用はグレイバンはどうなんでしょうか。
590スリムななし(仮)さん:04/11/26 20:53:19
マニュキュア
591スリムななし(仮)さん:04/11/26 21:10:19
シルバーチェックってどうですか?
592スリムななし(仮)さん:04/11/27 10:58:07
シルバーチェック使ってます。
1ヶ月になりますが白髪の部分が色がついてきたよ。
自然の原料を使用しているので体に害はないと聞きましたが・・・・
個人輸入しなくてはならないのでめんどくさい。

日本では、どうして認可が下りないんでしょうか。
593スリムななし(仮)さん:04/11/27 13:53:09
>>592
レスありがとうございます!
勧められたので、今度ネット通販で購入してみようかと・・・。

というか個人輸入しなければいけないんですか!?
594スリムななし(仮)さん:04/11/27 14:32:59
どうも、毎日一定時間日光に当たらないと、メラニンが減っていくようだ。
出来るだけ、日に当たりたいが、なかなか難しい。
ドカタになるか?
595スリムななし(仮)さん:04/11/27 15:38:23
シルバーチェッツクは、個人輸入しなくては手に入りません。
ネットで輸入代理してくれる所ありますよ。

また、ネットワークビジネスで販売展開している所もあるので、注意してください。

輸入する物なので買うところによってずいぶん値段が違うみたいです。
596スリムななし(仮)さん:04/11/27 15:49:18
思いっきり鉛使ってるな。シルバーチェック。
魚介類を毎日食べる日本人は元々鉛の体内蓄積が
多い上に、こんなの使って平気な分けないl。
597スリムななし(仮)さん:04/11/27 15:54:27
シルバーチェックってチラシには、自然の原料を使用しているので安全って
かいてあるけど。

鉛使ってるの!!!

詳しいこと知っている人教えてください。

私は毎日使用しているので心配になりました。

また、髪を染めるのではなく髪の根元から色が出てくるというのも少し不安だなあ。
598スリムななし(仮)さん:04/11/27 17:53:03
シルバーチェック
 水
 ロウリル硫酸ナトリウム
 ロウリル硫酸アンモニウム
 コカミドプロピルベタイン
 ステアリン酸グリコール
 ココナッツジエタノールアミド
 ポリクォーターニウム10
 パンテノール(ビタミンB5)
 ハイドロキシプロピルメチルセルローズ
 塩化ナトリウム
 香料
 クエン酸
 テトラソーディウムEDTA
 メチルクロロイソチアゾリノン
 メチルイソチアゾリノン
 ブルー1(CI 42090)
599スリムななし(仮)さん:04/11/27 18:52:38
含有成分
水、グリセリン、セテアリルアルコール、硫黄、塩化アンモニウム、【酢酸鉛】、硫酸ラウリルナトリウム、硫酸セテアリルナトリウム、香料、安息香酸デナトニウム。
600スリムななし(仮)さん:04/11/28 01:06:22
やっぱり海外製品なだけあって(?)成分表記が日本のと微妙に違うな。
むりやり直訳したって感じ。普通はロウリル硫酸→ラウリル硫酸だもんね。
しかし、【酢酸鉛】・・・確かに鉛も自然のモノだけどさぁ・・・。
自然の原料つかってるったってそれ以外の成分のほうが格段に多いんじゃないの?
601スリムななし(仮)さん:04/11/28 02:15:47
しるばーチェックってなんで、日本では認可がおりないの?

安全な原料だけで作ってあるのなら日本国内でも販売可能では?
602スリムななし(仮)さん:04/11/28 05:26:23
ジューアル茶って何か効くよ。
白髪が消えた。(本数が目立たなくなった)
やっぱりポリフェノールが800倍!?の効果かな。(赤ワインの)

もっとも、お茶にしては高過ぎるけどな。
603スリムななし(仮)さん:04/11/28 09:46:09
私もグレイバンを注文しました。
(楽天でポイントが11%付いたんで)
調べると、海外と国内で3倍以上価格が違うんだね。
これだけ価格差のある製品もいまどき珍しいと思う。
604スリムななし(仮)さん:04/11/28 23:52:23
ジューアル茶って?
605スリムななし(仮)さん:04/11/29 00:29:01
ジュアール茶じゃない?
ポリフェノールが多いって聞いたことあるけど
白髪に効くのなら飲んでみようかな
606スリムななし(仮)さん:04/11/29 11:32:31
資生堂が開発したホップエキス入りの白髪改善育毛剤ってもう売ってる?
名前なんて言うの?今年中に発売とか半年前くらいに聞いた気がするけど
607スリムななし(仮)さん:04/11/29 12:12:10
育毛「 The ホップ in 」
608スリムななし(仮)さん:04/11/30 00:55:45
うそいわない。
609スリムななし(仮)さん:04/12/01 19:03:57
30歳なのに50本はあるよ・・。
もうイヤだー・・・。
610スリムななし(仮)さん:04/12/01 23:47:20
私は白髪が10〜15本位あります。
ずっとヘナだったんですが、たまには違う物も使ってみたいと思い
ブローネのヘアマニキュア(メイプルブラウン)を使ったら見事に頭のてっぺんが
500円玉大にまるで出血したかのように赤く染まってしまいました。

お風呂で簡単にすましちゃえばいいやとケープと耳カバーを
使わなかったのがいけませんでした。あんなに皮膚に色が付くとは・・・。
友達には「何それ、どうしたの?」と爆笑され、恥ずかしいです。

ブローネはヘナと同じくらいしっかり染まりました。シエロよりいいですね。
今度からはちゃんと注意書き通りケープと耳カバーを使います。
でも地肌につけないようにするのって結構難しいですよね。
611スリムななし(仮)さん:04/12/02 01:16:33
スゲー贅沢だな。
もうとっくに千本は有るな、白髪。
612スリムななし(仮)さん:04/12/02 03:40:06
>>610
ゴミ袋切り開いて髪を載せる感じで頭を覆うといいよ
613スリムななし(仮)さん:04/12/03 20:36:10
グレイバンのこと書いた>>586です。
3週間使用して、生え際がムラムラになり耐えられない状態になったので
ヘアカラーで部分染めしちゃいました('A`)

この商品に限らず他の「徐々に染まる系」商品すべてに言えることですが、
私のように普段白髪を染めて隠している人間には向かないですね。
染まっていく課程のムラムラの状態がどうにも我慢できない。
普段から人前で白髪を晒している人だったら良いのかもしれない。

>>589
1週間目は2日に1度の頻度でしたが、2週間目以降は毎日使用しました。
マニキュアは、自分の場合染めた後にいくら念入りに洗髪しても
タオルと衣類が汚れるし、色落ちも早いので使う気がしません。
ヘアカラーの方が身体に悪いと解ってるんですけど、基本的に横着なんで(汗
染めてある髪に使うと成分がなかなか浸透せず染まりが悪いのかもしれませんね。

>>603
そんなに値段が違うんですか。高い買い物だったなあ・・・
自分以外の人はどうなのか知りたいので、レポよろしくです。
614スリムななし(仮)さん:04/12/03 21:07:10
もう色々試して、特に生え際なんか駄目なので、
美容院へ行くことにしました。
酸性カラーでダークブラウンで宜しいのでしょうか?
明るい茶色は無理なんですよね。。。。
615603:04/12/03 23:26:51
>>613
一番安いところで $25.99 でしたが、送料まではチェックしてません。
自分は男で、関口宏状態です。白髪染めというより白髪ぼかしのつもりで使います。
自分の行く床屋は白髪ぼかしを1500円でやってくれるんで、
グレイバンよりはそっちのほうが安いかもしれないです。
616スリムななし(仮)さん:04/12/04 02:46:38
>>615
白髪ぼかしっていうのは、どういう状態になるのですか?
グレーっぽくなるとか?
けっこうごまかせます?
617スリムななし(仮)さん:04/12/04 21:54:56
私は9月にカラーしてから
その後はマニキュアでなんとか頑張ってるよ。
明るい色はむらになるね。
618スリムななし(仮)さん:04/12/05 00:19:18
619スリムななし(仮)さん:04/12/05 22:39:48
>>614

ん。
620スリムななし(仮)さん:04/12/06 06:46:55
ヘアカラーの白髪染めより
慣れればマニキュアのほうが頻繁に染められるから
よいかも。
621スリムななし(仮)さん:04/12/07 23:05:52
自分はまだ高1なんですが前頭部には全然無く、後頭部にばっかり
生えていて...orz。座席で後ろの人の視線が気になってしまいます。

というか白髪って髪の毛の先からなっていくのか、それとも
根元から白くなっていくのか、どっちなんだろう。
自分が見つけて抜いてみた限りでは、先のほうが白いのばっかりでした。
根元が白かったのは真っ白なやつだけでした。
622スリムななし(仮)さん:04/12/07 23:12:26
>>621
そのくらいの若さなら、特別な病気にでもかかってなかったら、まず老化では無いだろうね。
運動して、姿勢を良くして、首から上の血行を良くすれば改善するのでは?
623603:04/12/09 00:23:10
せっかく買ったグレイバンですが、スプレーのノズルが壊れてしまって交換してもらうことになりました。
レポはしばらく先になります。
624スリムななし(仮)さん:04/12/09 01:52:54
普通に考えたら、毛は皮膚から出たらもうブリーチしない限り変色しないでしょ。
だから毛先だけ白いってのは治りかけなんじゃないの。
どう?ちがうかな
625スリムななし(仮)さん:04/12/09 06:14:09
なるべく明るい髪色に染められるヘアカラーってありますか?
ヘナしかないかなあ。
626スリムななし(仮)さん:04/12/09 13:54:08
627スリムななし(仮)さん:04/12/09 14:38:50
ヘナは白髪が黄色→オレンジ→赤銅色になっていきます。
黒髪は明るくなりませんよ。
一度へナをした部分は他のヘアカラーでは染まりにくくなります。
詳しくはヘナスレ参照してね。

手軽なのはシエロ白髪染め、明るい色のがいいのでは?
628スリムななし(仮)さん:04/12/10 10:29:03
シャンプーかコンディショナー(またはリンス)するだけで
白髪が目立たなくなるやつがあるって聞いたんですが知りませんか?
629スリムななし(仮)さん:04/12/10 11:24:09
>>628
このスレでも何度かガイシュツだけど、目立たなくなるまで
すげえ〜〜〜〜日数がかかるみたいだから
あまり期待しない方が良いよ。
少なくとも広告で謳ってるような、1ヶ月で効果が表れる、ということはない。
630スリムななし(仮)さん:04/12/10 11:49:02
>>629
そうなんですか・・・染めるのはチョト抵抗あるんで困ったなぁ。
レストンクスでした<(_ _)>
631スリムななし(仮)さん:04/12/10 19:50:19
>>630
しばらく髪をカットしないんだったらいいんだけど
結局、染まってきたかな?と思った頃にはカットをする時期なんだよねw
で、カットしたらまだ染まり切ってない根元の部分が露わになると。
632スリムななし(仮)さん:04/12/11 07:40:09
私の同僚の29歳の女性は、ひどい白髪なのですがだいたい
4ヶ月に1回しか染めないので、染める直前だと一番ひどい
前髪は幅10センチくらいの真っ白な帯になり、他の部分も
ごましお状態で 30前にしておばあさん状態直前です。

スタイルは良く顔もきれいなのにすごいギャップです。
久しぶりに染めても半月もするとおちてきて、赤茶色の
ごきぶりみたいな色に変色してきて、生え際から真っ白
になってきます。

また、分け目のところは最近地肌が目立ってきてやばくなって
きました。 髪が痛んで薄くなってきてだから頻繁に染められない
のでしょうか?とにかくこういう状態の若白髪の子ははじめて見た
ので、気になるが直接はきけないし。

どうしてこんな髪になってしまったのでしょうか?
別に病弱ではないので病気とも思えないし。。
633スリムななし(仮)さん:04/12/11 14:20:54
>赤茶色のごきぶりみたいな色

ワロタ。
確かにそういう色になるよなw

>>632
他人事なのにやけに詳しく状況を把握してるみたいだが、
単にその人が横着なだけだったりして。
毛染めって面倒臭いからな。
634スリムななし(仮)さん:04/12/11 22:39:19
キャンペーンでもらったシエロのヘアマニキュア、試してみた。
ブローネのヘアマニキュアよりは染まったけど、イマイチ…。
放置時間が短かったかなぁ。面倒だけど、根元の方の染め残しが
目立つから、もう一度染めなきゃみっともない。(´д`)
635スリムななし(仮)さん:04/12/12 05:31:52
>>632
妊娠を望んでる人だとしたら
タイミングによって染めるに染められないのかもしれない
29歳で若白髪は男の人でよく見るけど
女の人もいるんじゃないかな
636スリムななし(仮)さん:04/12/12 07:51:49
>635
 妊娠前なら、白髪染めの影響はないのでは?
637スリムななし(仮)さん:04/12/12 09:43:36
というか>>632ってだいぶ昔に別板で見たんだけど。
なんでわざわざコピペ?真剣にレスする必要ないです。
638スリムななし(仮)さん:04/12/12 22:40:39
>>636
妊娠に慎重な場合は、ハッキリするまで染めるのを控えます
639スリムななし(仮)さん:04/12/13 13:54:11
なんで男の方が若白髪多いのかな?
640スリムななし(仮)さん:04/12/13 22:28:05
実際のところどうなんだろうね?
男の方が女よりも若白髪を隠さない香具師が多いだけの気もするが。
641スリムななし(仮)さん:04/12/13 23:05:02
>>640
そうだよね
642スリムななし(仮)さん:04/12/13 23:15:04
>>640
髪の毛は女性ホルモンが大きく関係しているから、女性のほうが禿げないし
白髪にもなりにくいのだと思う。
643スリムななし(仮)さん:04/12/13 23:16:15
ホルモン治療すると白髪も減るっていうし。
644スリムななし(仮)さん:04/12/14 01:13:02
若ハゲの男はスケベと聞くが、若白髪がスケベとは聞かないな
645スリムななし(仮)さん:04/12/14 02:43:46
セラムノワールって効く?
白髪防止製品ってあと何がある?
646スリムななし(仮)さん:04/12/14 02:54:46
男って髪がショートカットだから目立つのかもよ?
女はロングだから、シャギーとかの部分が下になるから
目立たないのかも
647スリムななし(仮)さん:04/12/17 07:51:59
サプリババァVS対抗ババァにワロタ
648スリムななし(仮)さん:04/12/17 08:00:10
>>647
いまごろ蒸し返す喪前が寒すぎ
649スリムななし(仮)さん:04/12/17 08:42:25
で、どっちのババァ?
650スリムななし(仮)さん:04/12/19 17:24:28
部分的な白髪を染めるスティック状の染料ありますよね。
あれってどうなんでしょう?
ただ塗ってるだけってことは、触ると手や服についたりする?
母に勧めたいんですが・・・
651スリムななし(仮)さん:04/12/20 02:40:36
白髪が多いのって男性ホルモンが多いせい?
結構毛深いし、胸もあんまりないし・・・。
652スリムななし(仮)さん:04/12/20 04:58:46
L-システイン系美白サプリ取ると白髪増えたって話しがサプリ板にあったけど、システイン取ってから増えたって人いますかのう?
私、摂取してますが、元々白髪多いんで不明…。

私は二十歳頃にうつ病を一年くらいやってから、気がついたら白髪まみれになっとりました。
うつは治ったが白髪治らず
653スリムななし(仮)さん:04/12/20 05:45:40
髪のメラニンだけ影響を受けないとかは無理だろうね。
654スリムななし(仮)さん:04/12/20 05:57:53
>>652
栄養は足りてる?食事がおろそかになると髪に来るよ。
自分も鬱とストレス、食欲不振の悪循環で白髪増えまくった。

漢方の考え方でいうと気・血・水のうち血が身体に行き渡って、余った分が
髪に回るんだと。身体に充分な栄養分がなければ髪にまで行き渡らないみたいよ。
655スリムななし(仮)さん:04/12/21 15:22:31
資生堂にでんわしてきいたよ。

「セラムノワール以外で、サンショウエキス、ホップエキスを配合しているのは、
不老林ライブX(B)N、不老林ライブXG(B)Nでございます。
サンショウエキス、ホップエキスには、
新毛から白髪を予防・改善に効果がございます。
なお、白髪対策のサプリメントは発売致しておりません。」
656スリムななし(仮)さん:04/12/22 14:18:55
さっき「思いっきりテレビ」で黒豆を油で揚げてレモン汁かけたものを
食べると白髪が減るってやってた。
657スリムななし(仮)さん:04/12/23 15:43:14
>>656
黒前、油、レモン汁
つまり黒豆のイソフラボン、ポリフェノール、レシチンが油で吸収しやすくなり
レモンのビタミンCが加わるってことね。
658スリムななし(仮)さん:04/12/23 16:05:55
でもカロリー高そw
659スリムななし(仮)さん:04/12/24 02:29:35
25歳の時に仕事で大きい仕事任されて
1ヶ月で5`痩せて、気がついたときには前髪の内側の一部が
白髪の集団になってました。
それからもストレス溜まりまくりで白髪多いです。
本当は前髪伸ばしておでこを出したロングにしたいんだけど
それも出来ず・・。
知り合いの霊能師のおじいちゃんにも「あんたはおでこ出した方が
可愛いし結婚も出来るぞ」と言われるんだけど、
白髪があって前髪上げられないんだよねぇ・・。
横分けにするっきゃないのかなぁ・・。
白髪のためにしたい髪型に出来ないなんて悲しいなぁ。
660スリムななし(仮)さん:04/12/24 02:55:11
>>659
染めたらだめなの?
661スリムななし(仮)さん:04/12/24 03:04:39
>>659
結婚できないのを白髪のせいにしてはいけません
662スリムななし(仮)さん:04/12/24 12:58:40
【ワシントン23日共同】白髪になるのは、毛を着色する細胞のもとになる
「色素幹細胞」という細胞が失われたり、正常に働かなくなったりするため
であることを、米ハーバード大の西村栄美助手らがマウスの実験で初めて確
かめ、米科学誌サイエンス(電子版)に23日発表した。
 人でも同様の性質を持つ細胞が既に見つかっている。白髪の原因がはっき
りしたことで、今後、予防薬の開発につながる可能性があるという。
 毛は、表皮の下に伸びる毛根の最も深い部分にある「毛球」で作られ、
そこで色素細胞が出すメラニンを取り込んで色が付く。色素の供給が止まる
と白髪になることは分かっていたが、詳しい仕組みは不明だった。
663スリムななし(仮)さん:04/12/25 18:33:02
>>662
これでつね。

白髪の原因は色素幹細胞の減少?日本人研究者が動物実験
ttp://www.asahi.com/science/update/1224/001.html

(前略)
 毛髪に色が付くのは、毛根の中で新しくできる毛髪が、まわりにある色素細胞の出す
メラニン色素を取り込むため。色素の供給が止まると白髪になるが、供給が止まる仕組みは
よく分かっていなかった。

 西村さんらは色素細胞のもとになる色素幹細胞に注目した。Bcl2という遺伝子が働かない
ため「若白髪」になるマウスを調べると、色素幹細胞が死んで消えてしまうことがわかった。
色素幹細胞から色素細胞ができないため毛が白くなっていた。

 人の毛根で色素幹細胞の量を調べると、20〜30代に比べ、40〜60代で約半分、
70〜90代では約1割しかなく、年齢とともに減ることがわかった。

 西村さんは「今後、薬を開発して白髪を予防したり、色素幹細胞の再生医療によって
黒髪に戻したりという応用ができる可能性がある」と話している。

#「若白髪のマウス」に涙
664スリムななし(仮)さん:04/12/26 09:57:06
西村さんがんばれ。超がんばれ。
665スリムななし(仮)さん:04/12/26 11:00:09
硝酸鉛を使用した化粧品が9月からEUで禁止されたというホームページを見かけた。
今、ぐぐりなおしたらヒットしなかったんだけど、本当だったら、某フランス製白髪染めが
秋から急に日本で発売された理由はそれかと思った。
666スリムななし(仮)さん:04/12/26 13:14:12
お初です。このごろ、戦力110というのがあるんですが、これって、使った方いらっしゃいますか。自分も、50歳になって、白髪多いんで、冬休み中に何とかしようと思いまして。
667スリムななし(仮)さん:04/12/26 18:22:04
まったく変わりませんでした。
668スリムななし(仮)さん:04/12/26 19:12:40
>>665
某フランス製白髪染め=鉛が入ってると噂のアレ?
669スリムななし(仮)さん:04/12/26 22:01:12
>>667
かわりませんか、ありがとうございます。
670スリムななし(仮)さん:04/12/27 03:59:02
西村栄美さんガンバレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.shiseido.co.jp/customer/html/mailtop.htm
早く資生堂がこの人にコンタクトとって商品化進めてほしい
みんなメール出そう!いち早くコレやったら、儲かりますよ〜!って。

研究発表したって、商品が手に届かなきゃ意味無いんだから
671スリムななし(仮)さん:04/12/27 04:01:20
http://www.shiseido.co.jp/customer/html/
上のじゃ開けないね。訂正資生堂への要請メール↑
672スリムななし(仮)さん:04/12/27 04:03:31
コピペしてひらいてね
673スリムななし(仮)さん:04/12/29 11:34:02
50歳で2ちゃんをやってることに驚きだ
自分の両親は2ちゃんの存在すらしらない
674スリムななし(仮)さん:04/12/29 12:50:50
>>673
2ちゃんを特別視する時代でももうないよね
「白髪」で検索すればたどりつくことだし
675スリムななし(仮)さん:04/12/29 13:10:00
50歳だったら白髪増えてきて当たり前だと思うから
むしろその年で悩んでること自体裏山。
若い頃は無かったんだろうな。
676スリムななし(仮)さん:04/12/29 17:49:58
50代でいまだに白髪生えたこと無いという人間が周りにごろごろいるのだが。
「加齢」が白髪になる原因の1位じゃなくなる日がくるかも?!



677スリムななし(仮)さん:04/12/30 11:39:10
あたしゃその半分の年齢で白髪がたっぷりあるんですが……。もうやだ
678スリムななし(仮)さん:04/12/30 22:38:24
すさまじく若白髪ですorz
高校生でございます。髪を一房つかみ取ってみると、
かならずそこに三本以上の 白 髪 が

もう嫌です
校則がちょっと異常なくらい厳しいので染めることも出来ずうわーん。
679スリムななし(仮)さん:04/12/31 13:23:12
>>678
クラスに一人はいたな、藻前みたいなの。
すかす若いうちから頭皮を化学薬品漬けにしたら
「禿げ」とか「白髪促進」とかになりかねないから、
せめて一掴み6本くらいになるまで我慢汁。
680スリムななし(仮)さん:04/12/31 13:31:18
>>678
内側にしか無いのなら髪型で隠すようにして我慢すればいいと思うけど
表面にあるんだったらかわいそうだね。黒いマニキュアとかも駄目?
681スリムななし(仮)さん:04/12/31 18:26:31
みなさん何歳くらいから白髪出始めました?
わしは27くらいにはじめて 発見(*゚Д゚) ムホムホ して
現在32ですが ちらほらって程度なんでまだ染めたりしたことありません
682スリムななし(仮)さん:04/12/31 18:33:47
自分で気にならなくても意外と目立ってたりするから軽く染めてる。
いま28だす。
683スリムななし(仮)さん:04/12/31 23:51:26
>>681
1個オネエさん発見。
私は20歳くらい?から後頭部のでっぱりの下部分(ネープっていうのかな)
にたまーに生えてました。
今は髪の毛で隠れますが20本位。
抜いてはいけないと知りつつ髪の毛が多いので抜いてしまう。
生えかけてきた短いものはピンセットで抜く。

快感・・・。
684スリムななし(仮)さん:05/01/01 00:13:16
抜くの本当にやめな。白髪の悩みに禿げまで加わっちゃうよ。
薄毛は年食うと誰でも悩むようになるし。あとで後悔するよー。
685スリムななし(仮)さん:05/01/02 01:54:15
不老林ライブX(B)Nを購入して2週間、今のところ
変化の実感なし。どれくらいで効果出るんでしょうね?
ちなみに朝晩使用しています。
当方白髪がちらほらな40代前半です
686スリムななし(仮)さん:05/01/02 02:22:44
>685
タバコは吸ってますか?
吸ってれば何しても意味なさそう

追って報告願います
687スリムななし(仮)さん:05/01/02 20:53:01
激務のせいで24歳くらいから生え始めた。
22歳の頃は1本飛び出てるのがあるくらいだったのに。
27歳まで抜いてたけど、あまりに増えたのでもう染めることにしました。
激務の職場からは転職したのに減らないよ。
688スリムななし(仮)さん:05/01/02 21:03:02
>>686
685です。煙草はヘビースモーカーです。(一日二箱は...爆汗)
煙草は何でダメなんでしょうか?
689スリムななし(仮)さん:05/01/04 00:07:19
白髪とセックスの関係はどうなのかな?
射精のし過ぎは白髪激増につながるって意見あるけど。
690スリムななし(仮)さん:05/01/04 00:36:26
>>689え!まじ?
どーりで・・・
691スリムななし(仮)さん:05/01/04 13:19:38
げ!・・・・俺も・・・・
692スリムななし(仮)さん:05/01/04 22:07:23
ヘナを始めてから、精神的にかなり楽になりました。
693スリムななし(仮)さん:05/01/04 22:29:46
ちっさいころからあった白髪。
今20代半ばだけど、相当ひどいことになってる(特に後頭部)。
なんかもうどうでもいいやって域に達してます。
694スリムななし(仮)さん:05/01/05 13:19:04
白髪をブリーチしたらどうなるの?
695スリムななし(仮)さん:05/01/05 17:14:06
ファンケルのマルチミネラル買ってきた・・・効果あると良いな
696スリムななし(仮)さん:05/01/05 18:44:38
>>663
ttp://www.asahi.com/health/life/TKY200412230265.html
若白髪マウス画像発見w

やっぱ遺伝だったんだね(涙

今のところ何をやってもムダだと分かったので逆にスッキリしますた。
697スリムななし(仮)さん:05/01/05 21:04:49
>>692
どういうところが精神的に楽になる理由なの?
698スリムななし(仮)さん:05/01/05 22:32:46
前髪のほうの白髪がかなり目立つようになったから染めてみようと思ってるんですけど
染めるの初めてで白髪染め用のでやればいいのか普通のやつでいいのか悩んでます
皆さんはどうしてますか? 年は19です
699スリムななし(仮)さん:05/01/05 23:49:08
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part19■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101279863/
700スリムななし(仮)さん:05/01/06 00:45:10
サプリオババ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
701スリムななし(仮)さん:05/01/06 11:07:00
市販の白髪染めで、濃いめの茶色に染めてるのですが、
白髪は染まりません。
やっぱり白髪を染めるには髪色を真っ黒にしないといけないんでしょうか?
よく染まる白髪染めがあったら教えてください。
702スリムななし(仮)さん:05/01/06 13:00:31
今まで何使ってたの?
白髪染めで白髪が染まらないなんて有り得ない・・・

黒髪用は白髪染まらないけど、間違えて使ってないよね?
703スリムななし(仮)さん:05/01/06 18:57:33
私も市販のを使ってて白髪染まらなかった。
うっすら色がつくくらいで、ヘアマニキュアの方がマシ。
今は自宅染めはあきらめて美容室行ってるよ。
1回分は高いけど、市販のを何回も使うこと考えると安い。


704スリムななし(仮)さん:05/01/06 21:11:12
>>701
人によって染まりやすいメーカーはまちまちだから
とにかく試してみるしかないと思う。
自分はウエラ全般と無香料ヘアカラーはほとんど染まらなかったけど、
ブローネの薫りヘアカラーは染まりすぎて
普通の明るさのブラウンを選んだのに真っ黒になった。
一番染まり具合が良かったのはスティーブンノルだけど高い…
705[名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/06 23:37:36
若白髪は金持ちになるといいますがあたりますか?
706スリムななし(仮)さん:05/01/07 09:29:48
>>701です。みなさんアドバイスありがとうございます。
髪質のせいでしょうか?美容院に行っても染まりにくくて。
ケチして家庭で染めてみたのですが、黒髪は染まるのですが、白髪は白髪のままで。
もうちょっと色々試してみて、無理なら諦めて美容院に行きます。
ありがとうございました。

>>705さん、私は美容院代ケチるくらいなので金持ちになる白髪じゃないみたいです(笑!
707スリムななし(仮)さん:05/01/07 16:32:42
私も、つい最近ヘナ始めたけど精神的に楽になったってよくわかる>>692

ヘナだと白髪は「赤オレンジ」になるんだけど、それでも白よりは全然目立たないし、
美容院に行かなくても、マメに毛染めが出来ること、
ケミカルで無いので、期間を置かずに何度でも出来ること、
あと、真偽は定かでないけど
「ケミカルを使いすぎると頭皮が痛む→白髪増える」の悪循環から外れるので、
「ケミカルのせいで増える(かもしれない)白髪は予防できた」
という考え方が出来るようになった。
また、ヘナはそれに混ぜ込むハーブなどに「白髪を黒く戻す」と言われている
(これも真偽不明だけど)ものが多くあるので、それに期待するところもある。
「ハーブのお陰で、2本白髪になるところが1本で済んだ」ってカンジだろうか・・・。
708スリムななし(仮)さん:05/01/07 16:42:31
三毛 の方いらっしゃいますか。
私三毛なんですけど。黒白赤。赤毛と白髪の割合が一緒くらいで非常に変な感じ。
染めたいけど>>678さんと同じく校則厳しいので出来ず。
なんなんだこの頭。
709スリムななし(仮)さん:05/01/07 19:21:21
>>708
↓こんな感じ?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/shibamaru/syashin/cat/miya-w.jpg
男(オス)だったら天然記念物認定w

西村栄美さんの研究に協力してあげて下さい。
710スリムななし(仮)さん:05/01/08 16:02:57
グレイバンは吹き付けた時に地肌や顔に
多少掛かってしまっても色が付いたりしませんか?
711スリムななし(仮)さん:05/01/08 16:37:41
染めたい人はヘナとかの方がいいな。薬品で染髪すると頭皮でダイオキシンが発生するから。
712スリムななし(仮)さん:05/01/08 19:36:10
グレイバン使ってる方いますか?
いいでしょうか?
713712:05/01/08 19:59:44
上の方に書いてありましたね。いまいちですね。
すみません
714スリムななし(仮)さん:05/01/08 22:33:45
先の質問者さんに似ているのですが・・・
自分の白髪(一部・20代後半)は染めても染めても染まりません。
美容院でマニキュア・カラー・ダブルカラー試しました。
市販の自宅用カラー・白髪染め茶系and黒系両方試しました。
どの時も、3日くらい経つと白髪に戻ります。
黒髪の部分は、美容院カラーでちょっと染まりましたが一週間程で戻りました。
余程髪が頑丈で色を受付けないのでしょうか・・・というかもう駄目?

仕事楽・ストレス思い当たらず・煙草無し・亜鉛飲んでます。
715スリムななし(仮)さん:05/01/09 01:25:15
逆の発想で、明るい色にするのはダメ?
716スリムななし(仮)さん:05/01/09 01:49:44
>>714
普段のケアはどんなことしてるんでしょうか?
3日で落ちてしまうということは、カラーで毛の内部に色が入っていないということですよね?
シャンプーはカラー用のを使ってもダメ?

ちなみに、美容院でパーマが早期に取れた場合(一週間以内だっけ?)
無料で当てなおしてもらえる筈だけど、カラーはダメなんだろか・・・
717スリムななし(仮)さん:05/01/09 03:19:09
50代になって急に増えた。
今は55歳のおばさんです。
40代まではほとんどなかったのに・・・
染めると髪がすごく痛んで、細くなった髪がよけいにひょろひょろになります。
でも染めないとすごくババくさいし、だらしなく見られてしまう。
ちなみに84歳の母は、80になるまで白髪がほとんどありませんでした。くやしい!
こういう夜更かしがいけないんだろうけどね。
718スリムななし(仮)さん:05/01/09 23:48:56
今日はパオンクリームカラーという、箱にオジサマとオバサマの絵が描いてある
白髪染めを買って試してみました。
お洒落なデザインのものより、こっちの方が白髪が染まるかも・・・という安易な発想で。
しかし、やはり染まりませんでした。

今までは染まらなかったけど、これで染まったという方いらっしゃいませんか?
>>704さん、私の白髪はブローネ薫りのヘアカラーでもそまりませんでした。

これからも色々試していきたいと思ってます。


>>711さんが書いてる、ヘナってなあに????教えてください。


719スリムななし(仮)さん:05/01/09 23:59:08
>>718

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part19■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101279863/
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097715046/
720スリムななし(仮)さん:05/01/10 00:06:03
↑ ヘナ・・・分りました。すいません。
721714:05/01/10 01:05:59
>716
普段の手入れは、とりあえずシャンプーは普通に一日一回。
カラー用シャンプーは一時期使ってましたが、効果無し。
ドライヤーは週一くらいでマイナスイオンのもの。

白髪専用のケアはしてない部類に入るかも。<諦めてるし・・・。
毛先の乾燥防止にアウトバスのリペアオイルは使用中。
美容院でやり直し有りなら5日に一回通いたい。

先や脇は黒、頭頂部のみ3割くらい白。
理想はせめて半月は色が持ってくれる色染め。
ちなみに、白髪と黒髪比べると太さや艶(?)はほぼ同じ。
722スリムななし(仮)さん:05/01/10 13:24:58
QVCで売ってるマジカルアクアヘアクリームってどうなんだろ?
ちょっと試してみるには高いのと
紹介してるメーカーの人(?)の信用出来無そうな上ずった声とで
二の足を踏んでいるんだが、謳い文句は魅力的…。
723スリムななし(仮)さん:05/01/10 15:10:43
あの手の商品はぐぐるとすぐ・・・
724スリムななし(仮)さん:05/01/11 15:31:58
↑衝動的に注文してしまった・・・
725スリムななし(仮)さん:05/01/11 21:09:58
額の左側に白斑があって、そこから生えてる髪は全部白髪…
小学生の頃からあるけど直らないよ…染めても根本は白いし…鬱。
726スリムななし(仮)さん:05/01/13 01:19:24
それは生まれつきなら部分白皮症というヤツでは・・・・
生まれつきでないなら尋常性白斑ってヤツですね。

散発的にぱらぱらっと黒髪に雑じって生えるよりは、固まって生えたほうが
何となくおしゃれチックなので、開き直ってピンクとかブルーとかのカラーを
メッシュとして楽しんでみたらどうでしょう?
727スリムななし(仮)さん:05/01/13 09:25:27
>>724
ぐぐってみたが売る側の説明ばっかりで
実際に使った人の信用できそうな感想はひっかからなかったので
レポをお待ちしております。
728スリムななし(仮)さん:05/01/13 11:35:34
724です。昨日届きました!
しかしあいにくの曇り空だったので効果のほどはいまひとつ不明。
どっちにしても数回使用しないとしっかり着色しないみたいなので
またあらためてレポートしますね。
さらっとして使い心地は悪くないです。手も汚れないし。
でも思ったより小さなチューブでした。
この値段でこの量だと、部分的に使うにはいいけど全体を染めるには
高すぎますね。きちんと染まればリタッチには便利かもしれません。
729スリムななし(仮)さん:05/01/13 18:02:05
>>726
そうそう、尋常性白班です!
メッシュもいいなーと最近考えてました。
730スリムななし(仮)さん:05/01/14 12:00:22
        
731スリムななし(仮)さん:05/01/15 06:40:24
教えて!ウルトラ実験隊
白髪を黒くする方法はないの?
白髪は抜くと増える!?
発見白髪の人がいない島!

18日の火曜日テレビ東京
732スリムななし(仮)さん:05/01/16 17:56:36
20代前半女です。髪質は硬・多・太の直毛です。

1年ほど前から頭のてっぺん〜前にかけて白髪が増えた。
分け目には白髪が見えませんが、分け目を変えてみると多い部分で
4本は白髪が見つかります。あるとき、プチプチ抜いていたら全部で40本
ちかく白髪を抜いてしまいました。

一時期、牛乳にきな粉を混ぜて飲むのを続けていたら、白髪になりかけていた
根元が1aほど黒くなりました。

両親とも40代で頭は真っ白です(母はヘナ使用。父は白髪)
やっぱり遺伝なんでしょうか。
733スリムななし(仮)さん:05/01/16 21:18:25
セラムノワールって女性用なんですね。
男性が使ったら駄目なんでしょうか?
734スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:47:36
>>731
期待してないけど、やっぱり期待してしまうのでage

20:00 教えて!ウルトラ実験隊 「白髪は黒に戻る?」秘密は“酢+○”発見黒髪の島
735スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:18:33
酢卵だって
736スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:33:53
酢卵、マズイというスタジオ。かに味噌の匂いがすると誰か言ってた
はちみつで味調えて「抵抗ない」といってるけど、顔がイマイチ・・・(w

卵のカルシウムとかが酢で吸収されやすくなってるのかも、という程度の話だた。
他に甲殻類、ココアが白髪改善にいいかも。という紹介でオワタ

#私、ココア大好きで年中飲んでるけど白髪ドバーですだ
737スリムななし(仮)さん:05/01/19 00:26:04
キモッ
そりゃ飲むの無理だべ
738スリムななし(仮)さん:05/01/19 00:28:31
今日、番組欄に赤丸までつけたのに見るの忘れたよー
「教えて!ウルトラ実験隊 「白髪は黒に戻る?」」。
もっと詳しく内容おちえて

でも白髪の番組の反響が大きければ局もまた企画して、どんどん研究される事思うと
いいことだ またやって下さい白髪企画。ってメールしヨット
739スリムななし(仮)さん:05/01/19 00:34:10
「”白髪は抜くと増える”は本当?」
実験内容
白髪に悩む女性5人の白髪を抜き、10日後、増えているか?検証。
結果5人の内1人は、抜いた毛穴から白髪が2本生えた。メカニズム-髪の毛には、生やす工場と染める工場(メラノサイト)があり、染める工場が休むと白髪になる。
白髪を無理に抜くことで、同じ毛穴の毛根が傷つけられ、染める工場が働かなくなり白髪が増えることがある。
2.白髪改善プロジェクト 白髪を黒くする方法を探れ!
毛先は白く、根元は黒い毛を発見。
メカニズム 休んでいたメラノサイトが復活した為、途中から黒い毛になった。
★家庭で出来る酢卵の作り方
(材料)
 生卵
 醸造酢
(作り方)
 [1]洗った卵4個をビンに入れ、醸造酢500ml注ぐ。
 [2]冷蔵庫に入れて1週間漬ける。
 [3]中身をかき混ぜた後、薄皮を取り除いて完成。
 ※お玉1杯分をハチミツと水で割って1日3回飲むのが目安。
740スリムななし(仮)さん:05/01/19 02:16:51
これって卵殻のまま浸けるの?
薄皮ってなによ?
741スリムななし(仮)さん:05/01/19 03:24:13
やっぱり抜くの厳禁なんだね・・・立証されてよかった
742スリムななし(仮)さん:05/01/19 06:42:51
酢飲んでゆで卵食べるんじゃダメなの?
743スリムななし(仮)さん:05/01/19 08:02:14
酢卵は卵殻が溶けて吸収しやすい状態になるのがキモだから

殻をいきなり食べても排出されちゃって無駄
744スリムななし(仮)さん:05/01/19 10:48:11
肝心な酢卵だが、一度作ったらどれ位保存できるか
言わなきゃだめだろw
テレ東はつめが甘い。
視聴者が腐敗ドリンク飲んで、問題おきたらどうするんだよ
745スリムななし(仮)さん:05/01/19 11:32:01
酢漬けにするくらいだから保存きくのかな?
と思ったけど、やっぱりまずいよねぇ。
せいぜい1週間くらいかしら
746スリムななし(仮)さん:05/01/19 12:05:47
一週間後、試食した香具師のレポ待ってるぜ!
747スリムななし(仮)さん:05/01/19 13:23:55
殻のままつけた卵は、最後割って入れるの??
この説明だとわからんわ
748スリムななし(仮)さん:05/01/19 13:45:40
なんでみんなぐぐらないの?
サプリメントも出てるし
749スリムななし(仮)さん:05/01/19 14:24:16
>>747
殻がとけてぶよぶよの状態になるからかき混ぜるんだよ。
レシピの3に書いてあるっしょ。
750スリムななし(仮)さん:05/01/19 15:29:20
つーか、奄美の住民がみんな黒髪みたいな内容の放送はどうかと。
751スリムななし(仮)さん:05/01/19 19:36:53
>748
サプリメントって?聞いたこと無いけど
酢卵とかいう名前とか?
752スリムななし(仮)さん:05/01/19 23:27:14
不老林ライブX(B)Nとか使用いてる人の
感想ないの?
753スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:28:44
>>741
>結果5人の内1人は
754スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:40:53
>>753
それだけでも十分
755スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:53:43
今使ってるセラムノワールが無くなったら
新しく開発されたっていうホップエキス入りのNのつくほう
使うよ!
756スリムななし(仮)さん:05/01/20 01:56:19
>>754
意味不明
757スリムななし(仮)さん:05/01/20 12:57:30
そろそろ>>724=728さんの結果がでてないかすぃらン?ワクワク(AA略
758スリムななし(仮)さん:05/01/20 13:02:01
実験で白髪増えた人かわいそう
759スリムななし(仮)さん:05/01/20 14:54:09
ありゃ、ちょっと前の番組の実験では抜いた後から黒毛生えてきてたのに。
やっぱダメなのか??
760スリムななし(仮)さん:05/01/20 14:58:46
白髪あるなしで15歳の印象の違いってのは、正直凹むな。
やっぱ、染め続けよう。
761スリムななし(仮)さん:05/01/20 16:22:46
724=728です。
先週からなかなか日光に当たる機会がなくてまだ状況変わってないのです・・・
ワクワクしてくださった方、もう少しお待ちくださいね!
762スリムななし(仮)さん:05/01/21 03:51:55
>>751
「酢卵 粒」でぐぐってみ
酢卵のサプリが色々出てる
763スリムななし(仮)さん:05/01/21 09:48:03
>>724=728さん、いい人だ〜!
だんだん染まるヘアクリーム系って暫く使わないと色が抜けるのが普通だけど
一度染まると退色しないという点に興味津々の者です。
自分で試せばいいんだけど、ヘアマニキュアしちゃったばかりなので
私も>>724=728さんのレポ、ワクワクしながらお待ちしています!
764スリムななし(仮)さん:05/01/21 16:03:22
>762
ありがとう
765スリムななし(仮)さん:05/01/21 16:04:33
酢卵サプリ、本物より効き目劣るのかな。
やっぱり新鮮じゃない?一週間浸けたとしても。
どうなんだろ
766スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:16:28
番組内では、酢卵は卵のカルシウムやアミノ酸が
酢によって吸収されやすい形になっているのでは?と言っていたよ。
それからココアや甲殻類が白髪に効果的なのは
亜鉛や銅が豊富だから、とも言っていた。
その他にもゴマ・ナッツ類は亜鉛や銅が豊富なので
ココアと共に常食してはいかがでしょうか。
767スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:07:44
もう自分で染めるの面倒だから美容院で染めたけど
一ヶ月で根元が目立つようになった…。
癖毛で縮毛矯正してるからこれ以上なんかやるのやなのに。
本当に髪の毛で悩みのない人がうらやましい。泣けてくる。
768スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:17:17
俺は銅さぷり飲んでたが、どうも内臓が心配で止めた
やっぱり、食品から録るべきだよね。
769スリムななし(仮)さん:05/01/22 13:14:13
↑酢卵は錠剤じゃないとめんどいしオエッてなりそうだからなあ〜〜〜
770スリムななし(仮)さん:05/01/22 13:49:36
酢卵作ってまぜてから、汁物に流してかき玉状にしちゃ
いかんのかね。酢なら中華のフーヨーハイ(かに玉)とかさ。

黒胡麻ペースト大好きでパンに毎日たっぷそだが変化なし。
ピーナッツもくるみも毎日のように…体重にしか反映されないヨ。
771スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:39:09
>>770
すげー酸っぱいと思うぞ
772スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:42:19
もみ上げにも4本発見
orz
773スリムななし(仮)さん:05/01/22 19:10:44
>>769
酢卵のサプリもオエッてきそう
匂いかがなきゃいいのだけど
どうも臭そうと思うと確認したくなる(w
でも飲んでみようかな。
ココア・黒ゴマ好きでよく食べるけど白髪はふえる一方ですよ
774スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:46:37
やずやのこーずとか無臭にんにくカプセルみたいなもんじゃないか?
775スリムななし(仮)さん:05/01/23 02:15:56
ええい、往生際の悪い奴らだ、
いっそ真っ白に染めてしまえ!
そうすれば悩む必要もなくなるわい。
776スリムななし(仮)さん:05/01/23 02:57:23
真っ白にするのがどれほど手間の要ることか・・・知らんのだろー
あれは禿げるぞ。
777スリムななし(仮)さん:05/01/23 09:27:11
777
778スリムななし(仮)さん:05/01/23 10:49:27
>>775
50くらいのババァになったならともかく
30代半ばで白髪になんかできるか、ヴォケ!
779スリムななし(仮)さん:05/01/23 12:37:28
>>778
え・・・30代半ばですが、染めてましぇん・・・orz
染める気ないので早く白髪がそろうといいなーと思ってるとこ。
780スリムななし(仮)さん:05/01/23 12:53:22
なのに白髪お悩み板にいるのはなぜ?
781スリムななし(仮)さん:05/01/23 16:22:03
白髪お悩みスレ
782スリムななし(仮)さん:05/01/23 17:11:47
白マン毛はスレ違いですか?
783スリムななし(仮)さん:05/01/23 17:54:45
スレ違いじゃないです!
シロマンゲ、どうしよう!
784724:05/01/24 10:45:03
マジカルアクアについて途中経過報です。
塗って15分くらい日当たりの良い室内にいたところ、ちゃんとクリームが付いて
ちゃんと日光も当たっていたところは、ほんのり茶色に染まりました。
もう一度重ね塗りしてさらに待つこと15分、今度はけっこうしっかりとした
こげ茶に染まりました。
私は耳の上周辺や後頭部えり足付近の白髪が多いのですが、こういった内側の
毛は日光が当たりにくいので、根元からきれいに染めるのは難しそうです。
逆に表面に白髪が多い方ならば手軽に自然に染められるのではないかと思います。
とりあえず2日間ふつうにシャンプーリンスして、すぐに色落ちしてしまうような
ことはありませんでしたが、本当に20日間も落ちないのかどうかは引き続き
様子を見てまた報告しますね。
785スリムななし(仮)さん:05/01/24 15:34:58
あっ、>>724さんだ、レポありがとうございます!

そうか、色落ちしないのは良さそうですが
日光が当らない部分は染まらないということは
私のように表面にはあまり白髪が無く
掻き分けるとゲゲッ!なタイプには不向きそうですね。
表面にも白髪が目立つようになったら私も買ってみよう。
多分、忘れちゃう前にそうなるだろうしorz
786スリムななし(仮)さん:05/01/24 16:58:48
小学生の頃から白髪がある現在28歳の女性です。
髪が多めでもちろん硬く、癖もあるので美容院で三重苦だねーなどと言われ
悲しい気持ちになったこともあります。
かわいい、きれいと言われる事もありますが、雰囲気美人といった程度の
私です。
髪について同じ悩みを持つ方、どんな髪型にされていますか?
月一で染めていますが、ロングにすると伸びて来た根元が目立つし
傷みも目立ってくるため、切るしかないのかな…と。
前に短くした際、幼くなり、不評でしたのでどうしたものかと。
ご意見よろしくお願いします。
787スリムななし(仮)さん:05/01/24 17:04:20
>前に短くした際、幼くなり、不評

好みの問題だ
そっちの方が可愛いよ
788スリムななし(仮)さん:05/01/24 17:26:21
>787
ありがとうございます。
今時ポニーテール好きの主人をがっかりさせてあげようと思います。
789スリムななし(仮)さん:05/01/24 19:02:38
>>788
ココで似合いそうな髪型を研究してみては?
ttp://www.saita.net/saita/style_menu/search.html
790スリムななし(仮)さん:05/01/24 19:14:15
>789
ありがとうございます。ついでにこんなのもありましたので
紹介します。やってみてください。
http://www.rasysa.com/
791スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:30:18
化粧品店に行ったら「白髪にも効くんですよー」と薦められて
資生堂のべネフィーク・セラムノワールを買いました。
でもここで書かれてるセラムノワールのように、ホップエキスは入ってないみたい・・・。
やっぱりホップエキスの有る無しは重大ですかね?
買い直そうかな・・・。

以下有効成分だそうです。(参考にならなかったらスマソ)
高麗人参・ローヤルゼリー・サンショウ・シャクヤク・コリアンダー果実・
β-グリチルレチン酸・センブリ抽出ペースト・ニコチン酸ベンジル・
パントテニールエチルエーテル・ビタミンE誘導体・ニコチン酸アミド・L−メントール


792スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:34:51
資生堂のサロン用の白髪にも効くというシャンプーとトリートメントの
デカボトルを使い切りましたが白髪には何の効果もありませんでした。
髪自体は綺麗になった様な希ガス。
793スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:57:07
>786
事実としてもそういう事いう美容師って人の気持ちわかってないよね。
もう二度と行きたくないなって思う。
それどころか、「三重苦なんて失礼ですね。いやな気持ちになりました。
お金は払いますけどもういいです。帰りますね。」
って店の人みんなの前で言って、髪濡れたままでも帰ります。

794スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:57:42
はっきり言って、現在直す方法は無いのですね。
あらゆる民間療法も人によってはたまたま効く位のもので多くの人には殆ど効果が無い。
795スリムななし(仮)さん:05/01/25 03:09:20
遺伝には勝てないってことですよ(ノД`)
796スリムななし(仮)さん:05/01/25 12:42:56
じゃ、いっそ美しい白髪を目指しませんかw
797スリムななし(仮)さん:05/01/25 12:53:01
白人なら、リチャードギアのような髪型もカッコイイよな。
東洋人と白髪・・・・・・・・最悪だな。
798スリムななし(仮)さん:05/01/25 13:16:01
>793
そうですよね。言われた時頭の中ではそう言って店を出ようと思いましたが
涙をこらえるのがやっとでした。
もう10年前の話ですが。今では図太くなり、自分を守る力もありますが
いつか生まれてくる自分の子が同じ思いをしはしないかと考えてしまいます。
遺伝はどうしようもないですね。(T-T)
799スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:38:54
白髪を治す薬を発明したら億万長者になるって聞いた事あるから、研究者さんたちがんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なにげにかなりの需要がありますよ!!!!!
でも最近では実現可能に近付いてるみたいだね。
早く出ないかな
800スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:41:24
知ってる?飲むだけで小麦色の肌になるって言うタンニングピルっていうのがあんの
フランスではけなり前から一般的に売られてるんだけどhttp://www.tanningpills.com/

こんなのがあるくらいだから白髪治す薬も出来そうな感じしませんか?
801:05/01/25 18:20:07
ハゲを直す薬もできそうな感じする!
802スリムななし(仮)さん:05/01/26 21:09:52
若白髪マウスがんがれ〜
803スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:48:16
小さい頃から白髪あり。今30歳。高校生の頃から染めてて、縮毛矯正もやってる。今日ハイテックウエラトーン6Gで染めたら、放置時間短かったのか全然染まらず。近々ブローネヘアマニキュアやるか。寒いからめんどくさいや。
804スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:32:53
仕込んだ卵酢が出来たので、3日前から朝晩飲んでます。
番組ではマズいマズいと評判でしたが、
野菜ジュースと混ぜて飲めば全然大丈夫。
黒酢飲める人なら問題ないんじゃないかな。

効果はまだ分からないけど、
もう、何でもやってみるかの精神で飲み続けてみます。
805スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:21:36
白髪になると太くなる。
陰毛みたいに縮れて鬱
806スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:13:46
右半分の頂点あたりに集中して白髪が。
生える部分て何か意味あるんでしょうか?

今のところヘナで誤魔化してて、2ヶ月放置してもそこまで
目立たないけど、鏡で根元を観察するたびに欝になる・・・。
807スリムななし(仮)さん:05/01/31 04:33:29
>>806
局地的に生えたりするよねー。
たぶん中国の漢方に精通したすごいお医者さんなら
そういうの詳しい人もいそうな気がするけど・・・・
足の裏でどこが痛いと内臓のどこが悪いとか、そういうのあるじゃん。

鬱になるようならあんまりじっくり観察しないほうがいいと思うよ。
精神的にゆったりできないと治るものも治らん。
808スリムななし(仮)さん:05/01/31 17:05:02
私は白髪が好き。
確かに白髪のままだとふけて見えるから困るけど
ヘナという染料で髪の毛をオレンジ色に染めると
キラキラ光ってとても綺麗
できれば全部白髪にならないかなぁなんて思ってる
809スリムななし(仮)さん:05/02/01 01:10:57
子供産んで1年。子供を預けてはじめての外出をしました。
エレベーターの中に貼られた鏡に映った自分の姿に唖然となりました。
久々に買い物を愉しむつもりが、買ったものといえば白髪染めだけ
家に帰るなり染めましたがまったく染まらずorz
なんとなく鬱々して抜いた白髪の数300本余り・・・まだ24なのに。
パーマかけて巻き髪にしたいなとか、少し明るめのカラーにしたいなとか
断乳したらいっぱいしたいことあったけどもう無理そう。
抜いても抜いてもキリがない白髪を見ると、何となく泣きたくなった。
810スリムななし(仮)さん:05/02/01 12:48:01
出産で母体にかなりの負担がかかっただろうし
慣れない子育てのストレスも影響してると思うけど、
そういう状況で「一時的に」白髪が増えることもある。
医学的に証明されてるかどうかは知らないけど私がそうだった。
ストレスで白髪が「一時的に」増えたけど落ち着いたら減った。
たんぱく質やビタミン・ミネラル等栄養たっぷり摂って
リラックスできる時間を持つようにすれば
完全に無くならないまでも少しは減るかも。まだ若いんだし。
子育て大変で難しいだろうけど周囲に協力して貰ってガンガレ〜!
811スリムななし(仮)さん:05/02/01 22:40:34
>>809
悪いことは言わん。
白髪は抜かない方が良いぞ。
812スリムななし(仮)さん:05/02/02 20:45:11
>>809
あーあ、やっちゃったね・・・ますますドツボじゃん。
どんなに抜いたってそこの毛母細胞がメラニンつくってくれないとまた白髪が生えてくるだけだから
結局意味ないし、毛根傷めてハゲの原因にもなる。
しかも下手するとひとつの毛穴から2本白髪が生えてきたりするらしい。
せめてここのスレ読んでおけばよかったのに。
とりあえず今後は1本たりともも抜かないようにねー。
813スリムななし(仮)さん:05/02/03 03:26:29
>>809
半月後にはピンピンにおっ立った白髪がタワシ状に300本。
私左右の片方だけ抜いてたら、そっちの方だけ増えた。
やっぱり増えるのかもしれない。
814スリムななし(仮)さん:05/02/03 04:05:57
>>813
想像すると激しく気持ち悪いな・・・グロ画像思い出しちゃった。
髪って生え変わるサイクルがあるものだから、無理に引っこ抜くとえらいことになるよね。
815スリムななし(仮)さん:05/02/03 11:35:32
ホステスやってて店に資生堂のお客さん来るから聞いたんだけど、
化粧品って極端に効き目があっちゃいけないって薬事法で決まってて
成分自体に効能があったとしてもすごく濃度を薄くしなきゃいけないらしいよ。
じゃその成分の特濃のがほしい!!すりこみたい!でもそんなに効くものは,医療の分野になってしまうんだって。
なんだよそれ。どうおもう?
医者で白髪の治療やってくれるとこないのかな
816スリムななし(仮)さん:05/02/03 16:44:19
基本的に白髪を黒くするのは無理だそうです。
染めない限り。
817スリムななし(仮)さん:05/02/03 17:01:49
白髪無限増殖中!ぎゃぁあああもうとまらねえ
818スリムななし(仮)さん:05/02/03 17:43:02
>>817
止まるから落ち着け。とりあえず生活の見直しを。
819スリムななし(仮)さん:05/02/03 17:57:55
首から上に栄養がうまくい巡ってないんだろ
体操しろ
820スリムななし(仮)さん:05/02/04 15:40:37
白髪増殖中
酢卵のサプリ買いますた。
試してみます。
821スリムななし(仮)さん:05/02/04 16:34:11
「教えて!ウルトラ実験隊」で見て作った酢卵、先週から飲んでます。
本当にそのままではマズイねぇ。
ハチミツ入れたら確かにおいしいけど、なんかカロリー高くて太りそうだから
カロリーメイトの海賊版(食物繊維入り)を入れたみた。

すごいおいしい!ハチミツよりもっ!ジュースみたいだ。

つーかさ、あの番組(ウルトラ実験隊)打ち切りになるんだって?
なんか酢卵の次の週に放送した花粉症対策で
実験のねつ造があったらしい・・・。
酢卵は大丈夫なの?せっかく頑張って作って飲んでるのに・・・。
822スリムななし(仮)さん:05/02/04 16:37:59
テレビは全て演出という名の捏造込みですがな。
823スリムななし(仮)さん:05/02/04 19:23:40
>>821
一応、サプリもあるくらいだから健康食品なんじゃないかなぁ
本当に白髪に効くかはわかんないけど・・・

という漏れは>>820 (w
夕方1粒飲んでみますた。1粒つまんで匂い嗅いで見た。
普通に酢の匂いでそんな不快なモンじゃなかった。
でも1粒でもしっかり匂ってるから、袋に鼻突っ込んで匂いかいだらスゴイのかも
824スリムななし(仮)さん:05/02/05 02:48:00
>>656をやり始めました。
とりあえず6ヶ月がんばります。
変化があればレポしますね。
825スリムななし(仮)さん:05/02/05 19:41:34
もうだめぽ
826スリムななし(仮)さん:05/02/05 22:57:58
後頭部で何処に生えてるんだか何本生えてるんだかまったくわからねえ
827スリムななし(仮)さん:05/02/05 23:05:09
>>826
数えるな。とりあえずヘアマニキュアで隠しておけ
828スリムななし(仮)さん:05/02/05 23:13:58
>>827
4本くらいしか生えてないんだよ多分
829スリムななし(仮)さん:05/02/06 21:54:16
酢卵サプリと本物の酢卵だと効果に差があるのかな。
830スリムななし(仮)さん:05/02/07 11:03:14
髪の毛切ったら、白髪が目立つ目立つ。隠れていたのが表に出てきた感じ。
ブローネ・クリームヘアカラー(自然な黒)で、がっつり染めました。
結局これに戻ってきちゃう。ヘアマニ、染まんないんだもん。
手間かけた後にがっかりするのは、もう嫌。
831スリムななし(仮)さん:05/02/07 11:20:22
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part20■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107427636/
832スリムななし(仮)さん:05/02/07 11:23:20
>>830
なんかいかにもオバサンの書き込みって感じ・・・
833スリムななし(仮)さん:05/02/07 11:39:29
たぶん主婦じゃないのかな
834スリムななし(仮)さん:05/02/07 11:52:52
自分もいろいろ試したけど、結局ヘアカラーで染めて、
カラーリング効果のあるトリートメントで維持するのが
一番楽で確実という結論に達した。
ヘアカラーが身体に悪いのはわかってるんだけどさ。
ヘアマニキュアがもうちょっと長持ちしてくれればなあ。
835スリムななし(仮)さん:05/02/07 13:23:14
主婦が白髪で悩んじゃいけないか〜?
836スリムななし(仮)さん:05/02/07 18:21:53
負け犬も悩んでます(´・ω・`)
837スリムななし(仮)さん:05/02/08 07:06:15
>>832
何が言いたいん?
このスレに来るのなんて大半がおじさん、おばさんだろうに。
バカじゃネーノ。
838スリムななし(仮)さん:05/02/08 07:32:35
若白髪もいます ノシ
839スリムななし(仮)さん:05/02/08 09:02:40
同じ悩みを持つもの同士、老若男女問わず仲良くしましょ。
840スリムななし(仮)さん:05/02/11 09:55:15
昨日抜けた1本が
全体薄い灰色だったり茶色だったりして根元4センチくらいが「黒い」

こんなの初めてみた。逆はよくみるんだけど。
すごい、いとおしく感じますた。
生え変わる毛も黒いといいなぁ
841スリムななし(仮)さん:05/02/11 17:37:38
私の白髪はメラニン色素がおかしいだけじゃなく
毛根自体が傷んでるみたいで黒髪よりかなり細くてへたってる(⊃Д`)
なんかもう根本から見直さないとダメみたい。
842スリムななし(仮)さん:05/02/12 12:48:55
ゴマペースト食べ始めてみた。ジャムのコーナーに売ってたやつ。
でもあんまりいっぱい摂ると太りそうで・・・orz
843スリムななし(仮)さん:05/02/12 23:14:33
最近、髭にも白いものが…(´д`;)
眉毛と陰毛には白いのがまだ生えてないけど、
髪と髭って連動してるのかしら?
844スリムななし(仮)さん:05/02/13 01:38:57
リタッチめんどくさーい。。
845スリムななし(仮)さん:05/02/14 00:30:26
30男です
体格は痩せ、髪の量は多いというか太い黒い直毛って感じだったんだがなぁ
26ぐらいまでは問題なかった
ここ数年で急に耳の周辺が凄い事になり始めた
更に頭頂部にもちょっと出てきた、後ろにもありそうだ
遺伝はないです
原因はストレスだろうと思うがストレスは消えない
ああどんどん増えていくorz
846スリムななし(仮)さん:05/02/14 01:19:09
でも男性の場合、白髪になる人は禿げないっていうから安心じゃない?
847スリムななし(仮)さん:05/02/14 02:31:58
禿げにはリアップがあるけど白髪には特効薬ねーのかよ!
848スリムななし(仮)さん:05/02/14 06:43:38
>>845
女だけど似たような状況です。いま28だけど26で仕事やめたあたりから目立ってきた。
やっぱストレスが原因だと思う。親も白髪体質だけど・・・
最初気づいたときはこめかみ〜両耳の上辺りに集中して生えてた。最近は頭頂部にまで出てきて欝。
正面から見てわかっちゃうというのは辛いね。
去年から栄養状態・生活サイクルが悪くなったこともあって薄毛の悩みも加わった。
もともとすごい細くてボリュームのない髪だったんだけど。

生活やメンタル面でも良くない状況が続いてるし、精神的ストレスはかなりのもんだし
なんとか食い止めたいと思って積極的に食事とったりマルチミネラルのサプリなども
導入するようになりました。
849スリムななし(仮)さん:05/02/18 21:52:01
染力つかって効果あった人いる?
トリートメント代わりに使えるとこがよさそうなんだけど。。
850スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:16:02
>>849
3週間毎日使ったけど染まったっていう実感は一ミリも持てなかった。
ヘナはじわじわと3日目くらいで実感できた。

トリートメント効果はよく分からん...
851スリムななし(仮)さん:05/02/19 00:19:05
>>850
ちなみに剛毛
前真ん中と右横に集中的に白髪
集中してるところは3割くらい白髪
他は1割ぐらい
852スリムななし(仮)さん:05/02/19 02:34:17
>>849
染力だけで染めるってのはキツイよ。
自分は染めた髪の維持剤として使ってる。
それでも3週間がいいとこ。
4週目に入ると生え際がどうしてもムラになる。
赤茶色に染まるので、黒く染めた髪に使うと逆プリン状態に…。
トリートメント効果は、初めて使ったときは実感したけど
今はわかんね。
853スリムななし(仮)さん:05/02/19 07:32:14
30代♀
年齢からして、白髪は仕方ないとは思うのですが…。
元の髪が黒・硬・太ということがあり
白髪がとても目立ち、気になります。
髪の分け目を変えようとしたり、かき上げると、
ゴソーッと白髪が顔を出して慌てて元に戻します。
両耳の上や頭頂部あたりが特に密集しています。
染めてはいるのですが、伸びるのは早いらしく
すぐにプリン頭になってしまいます。
歳のせいもあってか傷みも気になり…
悩みは尽きません。
854スリムななし(仮)さん:05/02/19 19:06:36
毛染めすると髪が痛んで余計白髪増えるよ

855スリムななし(仮)さん:05/02/19 19:07:17
しかも禿げる
856849:05/02/19 20:26:51
>>850-852
レスありがとう。
商品説明があまりにもよさそうで(うさんくさいくらいに)買う気まんまんでしたw
冷静になった。
やめとこう。。
857スリムななし(仮)さん:05/02/19 20:54:09
髪の毛短いと自分で染めるの難しくありませんか?
ちゃんと根元まで染まりますか?
858スリムななし(仮)さん:05/02/19 21:13:22
>>856
本当に評判のいいものは自然とクチコミで人気が出る。
そういうのは必死こいて大げさに宣伝する必要は無い。
うさんくさいものは本当にうさんくさいもんだ。
859スリムななし(仮)さん:05/02/19 21:37:10
まだ10代前半なのに若白髪がたくさんあります…。兄弟全員若白髪とかないのに
私だけあります…。友達とかに言われるとかなり凹む↓↓
デリカシーのないやつとか、何度も何度も言ってくるんですよ(泣)

私の場合、髪がすごい太くて黒い上に量も多いから白髪があると凄く目立ってしまうんですよ…。
若白髪ってなくならないんですかね…orz
860スリムななし(仮)さん:05/02/19 22:07:24
白髪は治ることもある。でも治す方法が確立されてない。
とりあえず生活、食事をきちっとすることから始める。あとは軽く染めて気にしないこと。
861スリムななし(仮)さん:05/02/20 00:55:51
デリカシーない香具師ってほんとムカツクよねー。
自分は染めてるんだけど、染めが落ちてくるたびに
「最近白髪増えたねー」と毎回毎回言ってくる香具師がいる。
てめー私が染めてること知ってるんだろーが!
ほんとヌッコロしてやりたいくらいうぜえ。

>>859
遺伝じゃないっぽいから治る可能性大いにあり。
希望を持てばそのうち治るさ。
862スリムななし(仮)さん:05/02/20 02:14:51
>>861
>ヌッコロしてやりたいくらいうぜえ
って言葉はちょっとコワーと思ったけどやさしい人だね。
863スリムななし(仮)さん:05/02/20 14:59:01
20代で白髪が気になり始めた。
鏡見ながら髪の毛を掻き分けるとかなりある。
表面から見えるのは一本一本抜いてるけど、
掻き分けたときに見えるのまで抜いてたらキリがない・・・
母親に言うと、母親も20代でかなり白髪が多かったそうなので
母親譲りの若白髪のようだ。
864スリムななし(仮)さん:05/02/20 16:55:47
>>863
もう抜いちゃダメだよーーーーー!!!

染めないとダメじゃん。どんどん増えるし禿げるよ!
865スリムななし(仮)さん:05/02/20 16:59:40
>861
「染めが落ちただけ。染めてるの知ってるでしょ?アルツハイマー?(´∀`)」
と返したら、2度と言わなくなるかも。

>863
抜いちゃ駄目だよー。毛根が痛むよー。
はさみで根元から切るか、量が多いなら染めた方がいいかも。
866スリムななし(仮)さん:05/02/21 00:16:39
今日頭の後ろを髪を掻き分けて見たら…
白髪。
えっ?って感じだった
最近生活リズムがおかしいからかな。
やだー白髪やだー!
このスレを見て若くても白髪あるひといると思って少し安心。
てか太った人って白髪多くない?
867スリムななし(仮)さん:05/02/21 01:57:05
白髪を抜くと増えるのって迷信じゃなかったのか。
早めにこのスレに出会えてよかった。
868スリムななし(仮)さん:05/02/21 02:20:46
ヘイ!白髪の同志。早めに手当てしたほうがいいぜ。
甘く見ると、数が増えて手がつけられんよ。
染めるのもいいが、禿板の連中がやるような増毛系
の体のケアすることだね。健闘を祈る。
869スリムななし(仮)さん:05/02/21 11:00:09
うわ。私思いっきり抜きまくってた・・・。

今まで美容院でヘアカラーしてたんだけど
だんだん白髪の数が増えて落ち込んでるところ。
今度美容院行ったら「白髪染めにしてください」って言わないとダメかな?
なーんかやだなー。
870スリムななし(仮)さん:05/02/21 15:49:55
今まで白髪染めしてたんですが、このスレ見て髪が痛むというのが気になりました。
それでヘアマニキュア試してみたいんですが、あれって白髪染めと違い頭皮も染まってしまうんですか?
かなり気をつけないと駄目なんでしょうか?
当方粗忽物なので、自分でヘアマニキュアできるか不安です。
経験者の方教えてください。
871スリムななし(仮)さん:05/02/21 17:30:46
ヘアーマニキュアは頭皮も染まります
ギリギリに染めるのはプロでも至難の技
それより酸性酸化カラーの方が良いと思う
痛みも少なく根元から染めれる
詳しくは美容室で相談して
872870:05/02/21 18:05:24
>>871
ものすごいおおざっぱな人間なのでヘアマニキュア断念します。
アドバイスありがとうございました。
873スリムななし(仮)さん:05/02/21 18:43:18
>>871
>痛みも少なく根元から染めれる

日本語もうちょっと頑張ろうや・・・
874スリムななし(仮)さん:05/02/21 18:51:40
>>870>>872
もう遅いかな?
ヘアマニキュアは大雑把にやってもそれなりに染まるよー。
自分も超テキトーだけど、ヘアカラーに比べたら極端な失敗はしにくい感じ。
頭皮についてもほとんどわかんないし、ムラも目立たないから。
市販の奴はクシつきの容器だから頭皮にべっちょりつくこともほとんどない。

ヘアマニキュアの場合、フェイスラインや耳の裏、デコとかに染め液をつけないように
油性クリームを塗ったりイヤーキャップをつけるといい。
説明書にもアドバイスが書いてあるし、万が一ついちゃった場合のリムーバーも
添付されてるのがほとんど。
自分はでかいゴミ袋を切り開いて髪とそれ以外をきっちり分けるようにしてる。
生え際がちょっと塗りにくくなるけどね。
875スリムななし(仮)さん:05/02/22 02:18:29
私はかれこれ20年近くヘアカラーで染めてるけど
今のところ禿げはほとんど進行していない。
(育毛剤でマッサージしたり、それなりに気を付けてはいるが)
この先どうなるかわからないけど、結局は白髪も禿げも
なる人はなるし、ならない人はならないって気がする。

つまり、遺伝には勝てないってことですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
876スリムななし(仮)さん:05/02/22 17:16:59
33♂ですが、白髪が目立ち始めて数ヶ月。
ふと、閉店セールをしている薬屋さんを見つけ、白髪染めを買ってきました。
で、いま説明書を読んでいたのですが…けっこう面倒なのね。これ。
877スリムななし(仮)さん:05/02/22 19:24:46
そうだよ
出来れば美容院で頼みたいね
毎月カットと白髪染めで
軽く万札が消えますが・・・・・
878スリムななし(仮)さん:05/02/22 20:53:53
パッチテスト、48時間って…みんな、こんなことしてるの?
白髪染めシャンプーにしようかしら。
879スリムななし(仮)さん:05/02/22 22:41:32
白髪が集中しているところって痒い気がする。
880スリムななし(仮)さん:05/02/23 00:39:00
>>877
そうなんだよね。毎月染めないと生え際が悲惨。
白髪になる前は自然が一番とか思ってたけど今では必死です。
同年代で白髪の人って確実に老けて見えるんだもん。

白髪が徐々に染まるコンディショナーとか実際のとこどうなんだろう。
前に使ってみたのはみんな全然効果ない上に匂いがひどかった・・・
881スリムななし(仮)さん:05/02/23 06:44:00
サロンドプロ・植物染料入りヘアマニキュアで
白髪がどのぐらい染まるのか情報求むー!
茶髪が好きなので明るい色か変わった色に興味があります。
882スリムななし(仮)さん:05/02/23 06:56:11
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part20■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107427636/
883スリムななし(仮)さん:05/02/24 03:17:26
>>882
誘導しつこい。白髪の話だから。
884スリムななし(仮)さん:05/02/24 03:19:18
>>878
初めてならしたほうがいいよ。
でも毛染めで荒れたりフケになったりしたことが無けりゃしないしない。
その代わり塗ってから
頭皮が熱い痒いチリチリするなどの違和感があったらすぐにやめる。
885スリムななし(仮)さん:05/02/24 10:53:59
>>881 私はブローネより白髪には色がよく入った。サンプルと同じくらい染まった。
髪質は太くて硬いです。
でも使用後数日間ベタつく感触があったのは私のすすぎが悪かったのかな?
886スリムななし(仮)さん:05/02/24 11:03:49
>>885
それは数日洗髪しなかったってことですか?
・・・・・by素朴な疑問。
887885:05/02/24 11:33:29
いいや、洗っても洗っても香料の匂いとベタつきが残ること約2週間。
888スリムななし(仮)さん:05/02/24 13:00:33
>>887
理解いたしました。
嫌じゃ、それは。
889スリムななし(仮)さん:05/02/24 16:55:13
>>883
882は白髪でもOKのスレなんで、一応ね
890スリムななし(仮)さん:05/02/24 18:25:03
silver check使った人いますかぁ?
2週間ぐらいで黒くなるということだけど....
891スリムななし(仮)さん:05/02/24 18:48:06
>>890
ガイシュツじゃない?
892スリムななし(仮)さん:05/02/24 20:20:56
>>885
ありがとう!使っててみます。
紫ってどうなんだろうね。紫おばちゃんになっちゃうかな。
893スリムななし(仮)さん:05/02/25 00:03:24
今日はじめて来ました。市販の白髪染めを使っていますが、うっすらとしか染まり
ません。何が原因なのでしょうか?
洗髪前に白髪染めを使用し、規定の5分以上経過してから、お湯ですすぎ、シャンプー
をしています。既出とは思いますが、過去スレが膨大なので教えていただけたらと
思います。
894スリムななし(仮)さん:05/02/25 00:07:49
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part20■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107427636/
895マジレスすアン:05/02/25 00:45:12
俺若白髪だけど、普通に小5くらいからあったな、後ろがとくにあるよ・・・
今は何にもしていないけど、当時はかなりあせったよ。抜いたりきったりそめたり・・・
そりゃもうかなり努力したさ!通販で変な塗り薬(AとBとでわかれててドライヤーで温めた
まんま放置するとか)かったり、色々あった・・・。
でも上には上のわかしらがーもいたことから今に至るよ。
苦しい時は下を向いたっていいじゃないか、そこから出る活力だってあろうものよ。
896スリムななし(仮)さん:05/02/25 01:34:27
意味がわからん
897スリムななし(仮)さん:05/02/25 01:46:21
あきらめれって事だろ。
898スリムななし(仮)さん:05/02/25 01:53:40
>>893
情報が少ないので基本的なことしか書けませんが、

染める前に洗髪したのはいつですか?
あまり時間がたってしまうと、脂が髪についてしまい染まりが悪くなります。
また、そのときにリンスやコンディショナーを使用してませんか?
リンスやコンディショナーを使うと髪がコーティングされてしまい、
染まりが悪くなります。

放置時間は5分以上とのことですが、どれ位放置してますか?
説明書に書いてある時間は大抵は室温が20度位が前提の最低時間で、
特に今の時期は寒いので長めに放置したほうが良いと思います。
(美容師さんからはドライヤーを当てると良いと聞きました)
899スリムななし(仮)さん:05/02/25 02:27:27
規定より5分長く置いてるってことでは?
900スリムななし(仮)さん:05/02/25 02:31:09
>>898
部屋をガンガンに暖めるのは大事だけど、ドライヤーで温めるのはやりすぎ。
皮膚に浸透しすぎて身体によくないよ。
901スリムななし(仮)さん:05/02/25 02:47:41
ヘアカラーだとわりと適当にやっても染まるけど、
ヘアマニキュアだと>>898に書いてあることに気を遣わないと
うまく染まらないかも。
902スリムななし(仮)さん:05/02/25 03:11:23
>>894
誘導厨しつこいモウクルナ
903スリムななし(仮)さん:05/02/25 04:33:13
>>902
モマエモナ
904スリムななし(仮)さん:05/02/25 06:05:00
次スレのテンプレっていつ頃から作ろうか
905スリムななし(仮)さん:05/02/25 06:12:39
1、2と変える必要ないべ
906893:05/02/25 15:00:36
898さんはじめ、みなさんトンクス。室温、放置時間、注意してやってみます。
特に前回の洗髪からの期間、思い当たりました!毎日洗えよと突っ込まれそうです。
907スリムななし(仮)さん:05/02/25 15:53:41
>>880
トリートメントカラーリンスなるもの、使ってました。
資○堂のティアラ(色はイエローブラウン)という商品です。

結論:1週間ほど連続使用しましたが、ほとんど染まらず。
タオルでよく水気を取り、リンスをつけた後シャワーキャップを
かぶる等の工夫もしましたが、うっすらと色づく程度。
また、匂いがかなり独特で、よくすすいだ後も気になりました。

シャンプー後のリンスで白髪染め出来るなら、手軽で助かるんですけどね。
最近、別の商品も発見したので(商品名は失念)、試してみようかと思案中。
908スリムななし(仮)さん:05/02/25 17:29:06
スレをよく読んでませんが…

私の60代後半になる母は
スーパーで買えるような白髪染め(ビゲ●とか)
を二十代の頃から毎月使用してるんですが(だからもう40年ちかくか)、
原因不明で内臓ボロボロです。腎臓とか肝臓とか、肌もボロボロ…
あと、変な禿げ方なんですよね。いかにも薬で禿げました的な感じです。
本人も感覚でわかるのか「白髪染めのせい」とか言ってるし。
あと、染めているときの酢酸と金属の強烈な臭気。。。
昔は“ビ●ンしかない”状態だったと思うけど。
909スリムななし(仮)さん:05/02/25 18:19:23
>>898>>906
リンスやコンディショナーは使わないとダメだよ。
キューティクルがガサガサに開いたままで染めると髪が傷むし、ムラ付きの原因になる。
洗髪は前日くらいがいい。当日は頭皮が荒れて薬剤を吸収しやすくなるのでやめたほうがいい。

誘導ウザいといわれるかもしれないけどこっちのスレも読んで勉強してみ。白髪染めも共通の話題だから。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107427636/

>>907
公式サイトに色見本あるけど、30回ぐらい使ってやっとあの色なんだよね。
カラーリンスの類は相当根気良くつかわないとダメだと思う。
ティアラのはかなり色薄いし。
910スリムななし(仮)さん:05/02/25 19:46:39
>>908
結局、白髪染めるのも見栄だからどんだけ体に悪かろうと
見栄を優先するのが人間の弱さだよね
でもどんなに見っとも無かろうが健康と引き換えにしちゃ駄目だろ
911スリムななし(仮)さん:05/02/25 22:16:30
白髪染め、こわいので
ヘナ使ってます。
912スリムななし(仮)さん:05/02/26 00:03:49
>907
>最近、別の商品も発見したので(商品名は失念)、試してみようかと思案中。

パオンクイックカラーのことですか?
これ、匂いはほとんど気にならないし、刺激は無いし、連続使用で結構色が付きます。
同じメーカーのパオンクイックリタッチの方は、あんまり色が付かないし、マジックインキみたいなツーンとくる匂いがする。
カネボウのシンプロポイントカラーの方がいいです。
913スリムななし(仮)さん:05/02/26 13:00:48
グレイバン2本使ったけど まったく効果なし…
金をどぶに捨てちまった。
914スリムななし(仮)さん:05/02/26 14:00:31
16の女子高生で
スタイルも完璧顔もめちゃくちゃ整ってる子がいるけど
その子もすごい白髪すごい
神は二物を与えないって本当だね
915907:05/02/26 16:00:14
>>909
ティアラ、約30回使用であの色なんですか。
染まるまで約1ヶ月もかかるなんて、絶対に我慢できない…。

>>912
いやー、違います。カラーリンスの類だったと思うのですが。
でも、パオンクイックカラーも気になってました。手軽でよさげだなぁと。
白髪染めの色落ちをリカバーするのに使ってみようと思います。
916スリムななし(仮)さん:05/02/26 16:12:30
>>913
詐欺じゃねーか 訴えてやれ!! 一本一万円でそれはひどいぞ
917スリムななし(仮)さん:05/02/27 03:06:55
>>914
その女の子と友達になりたいな
918スリムななし(仮)さん:05/02/27 03:17:26
中学ですでに40過ぎくらいの白髪交じりの
顔の整った頭のよさそうでおとなしそうな男の子がいたよ
919スリムななし(仮)さん:05/02/27 11:03:12
シルバーチェックを使用して5日目。
白髪の根本の方を見ると、うっすら色付いてきたかなと思える程度になった.....
全体的に見ると、目立たないようにはなったかな?
あと1〜2週間で、どの程度まで黒くなるのか....
920スリムななし(仮)さん:05/02/27 19:05:16
若者向けの美容室では白髪染めやってないのだろうか?

白髪の部分はうっすら染まるだけで
白髪じゃない髪との色の差は少し縮まる程度にしかならなんだけど
美容院で白髪染めしてる人、どうですか?

ちゃんと白髪が気になるって言ってるんだけどな。。。
921スリムななし(仮)さん:05/03/01 09:46:22
いっそのこと可愛い女の子は全部白髪になってしまえば
綾波にな(ry
922スリムななし(仮)さん:05/03/01 20:31:41
シルバーチェックよさそうだね。
使ってみようかと思う。
923スリムななし(仮)さん:05/03/02 16:59:43
ログ読めよ・・・
924スリムななし(仮)さん:05/03/02 20:10:56
シルバーチェックってやばいんですか?
ログ見てもよく分からないんですが。
すみません。教えてください。
925スリムななし(仮)さん:05/03/02 21:26:28
最近しらがの根元半分が黒いのを発見するようになったんだけどどういうこと?
926スリムななし(仮)さん:05/03/02 21:27:25
>>925
おめ。
927スリムななし(仮)さん:05/03/03 01:22:21
>>914
 その子は白髪を染めているのか、
 白髪についてどう思っているのか
 彼氏はいるのか

 知りたいのですがー
928スリムななし(仮)さん:05/03/03 02:25:03
>>927
なんで?
929919:05/03/03 02:59:17
シルバーチェック使用9日目。
柔らかな白髪の方は、ほぼ茶褐色になったが、(期待できそうな感じになった)
硬くてツンツン飛び出しているしている白髪は、よ〜く見ないと染まっていることに気が付かない程度。
この先続けていくとちゃんと色が付くかどうか疑問が残る....
ツンツンしている白髪は、キューティクルが閉じきっていて、
中に染料(?)が入りきらないせいかも....(イメージととしてそんな感じ)

それと、7日目あたりから耳の裏がかぶれてきた。カイィーヨォ...
やけになって付け過ぎたからなんだろうか?
1日2回を1日1回に変更した。

この手の商品は、そもそもの髪質によって効果が変わるように思う。
自分の場合は、究極の猫毛(キャバクラでうけるぐらいに柔らかい)で、
前に使っていた男性用白髪染めを使うとゴワゴワになってしまった。
シルバーチェックの場合、今のところ、そんなに硬くなってはいない。

>>922,924
現状では、こんな感じです。
また、レポしますです。
930スリムななし(仮)さん:05/03/03 03:52:03
よく酢酸鉛入りの分けのワカラン製品なんか使うよな・・・・・・・・
931スリムななし(仮)さん:05/03/03 10:30:40
パオンクイックカラー使ってる方、
お風呂場が染まったりしませんか?
かれこれ20年程前にシャンプー後に使うタイプで
ピンク色のを使ったんですがお風呂場の床がピンクに染まって
落ちなくなった事があったのですが
今は進化していてそういう事はないのかな?
932スリムななし(仮)さん:05/03/03 10:39:03
ここで色々見て、白髪染めは怖いみたいなんで、マニキュア使おうかと考えてるんですが。
マニキュアは月に2〜3回使っても悪影響は少ないのでしょうか?自分かなり白髪多いんですが、マニキュアでもちゃんと染まりますかね?
933スリムななし(仮)さん:05/03/03 14:04:23
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part20■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107427636/
934スリムななし(仮)さん:05/03/03 14:22:17
・ケミカル系の白髪染めだとかぶれて大変なことになる。
・ヘナにケミカル系の白髪染めを混ぜたもので染めると
 黒くなるんですが、頭皮がヒリヒリ痛くて一週間はかさぶたがどっさり出る。
・純粋ヘナだとオレンジになるだけで、白髪っぽいんだなぁ。でも頭皮は無事。

というわけで、このスレに書いてあったインディゴも使ってみるつもりっす。
935スリムななし(仮)さん:05/03/03 19:50:06
>>933
誘導厨しつこすぎうざすぎ!!!!
936スリムななし(仮)さん:05/03/03 19:53:28
>>934
純ヘナはかなり赤みが強いけど、毎月やってると
白髪と他の毛の差がなくなるぐらい染まるよ
根元は一回分の染まり具合ですけど

私もケミでカサブタフケがどっさり出て一皮剥けたタイプなんですが
インディゴしたとき頭がスースーしみてメントール灼熱になりました
びびったけど仕上がりはかぶれてなかったです
インディゴでしみた人ってほとんどいないみたいですけど念のため気をつけて
937スリムななし(仮)さん:05/03/03 19:54:02
>>932
マニキュアは悪影響はないと思うけどどの程度染まるのかは私も知りたい
938スリムななし(仮)さん:05/03/04 00:57:59
パオンクイックカラー試しましたよー。
4回程3日おきに使ってみたんだけど、
私の場合は、黒髪や細い白髪にはかなり色がつくんだけど、
しっかりした白髪はあんまり色が入らなかったです。
それに、私はしっかりカブレた。。。臭いも駄目で(香料の臭いがどうしてもキツクて)
今度ヘナを試してみようと思っています。
それから、お風呂場は染まりました。落とすのちょっと大変だった。
939スリムななし(仮)さん:05/03/04 01:48:02
銅を取ると白髪が黒髪になる。スルメとか
940スリムななし(仮)さん:05/03/04 09:32:03
白髪にいいドリンクを毎日飲もうと思って
牛乳にきな粉とゴマ溶かして飲んだら美味しい。
他に何か入れるものある?
941スリムななし(仮)さん:05/03/04 09:47:25
たまご
942スリムななし(仮)さん:05/03/04 17:43:14
943スリムななし(仮)さん:05/03/04 21:11:26
愛情
944スリムななし(仮)さん:05/03/04 23:43:57
http://nayami.spaspa.jp/hair_shiraga.html
こんなページ見つけたよ。
白髪を直す飲み薬も下の方に。
945スリムななし(仮)さん:05/03/04 23:47:32
>>941 ,942
すいませんできれば味的に合うものがいいんだけど(笑
946スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:10:14
>931
>938

>パオンクイックカラー
私は敏感肌タイプだけど2ヶ月使ってみて特に異常は無いです。
それとうちの風呂場のタイルは色の変化無いです。
匂いもほとんど感じないです。
確かにしっかりした白髪には色が付きにくいかもしれない。
それで目立つ所にはカネボウシンプロポイントカラーと併用してます。
947スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:12:36
ヘアカラーは抵抗があるので、ヘアマニキュアを使っているが
カラーアゲインが使いやすい。
他のヘアマニキュアは、つけた後洗髪すると、かなりの部分が
流れ落ちて効率悪すぎ。
948スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:15:49
カラーアゲインってべたついて評判悪かったような・・・
自宅ヘアカラースレの過去ログで見たぞ

つけたあと洗髪するのって当たり前じゃない?髪そのものは染まってるわけだし
べっちょり塗りっぱなしのほうが気持ち悪い
949スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:47:21
>>948
もう一回947を読むところからハイどうぞ
950スリムななし(仮)さん:05/03/05 00:49:01
カラーアゲインが特にべたつくという印象はないけど。塗った直後なら
何だってべたつくし。洗髪しなくても色移りしないことをうたっているので
1,2時間して乾けば普通に髪をとかしても違和感がないよ。

>髪そのものは染まってるわけだし

髪を染めるためにつけてんじゃないの?
オレは一応、夜、洗髪するけど、他のマニキュアに比べたら落ちも少ないから
ヘアマニキュアにしては1回の効果が大きいのが気に入っている。

951938:05/03/05 03:08:03
>>946
あ、そうか、お風呂はタイルなんですね。色がつきにくいのいいなあ。
プラスチック(?)の床だと細かな傷とかに染まってしまいました。

初めてヘナをしてみました。(ノンケミカルの)
すごく色が入っていい!!もっと早く使ってみればよかった。
当分これで試してみようと思ってますが、時間がかかるのが難点です。
952スリムななし(仮)さん:05/03/05 15:21:35
>>945
バナナ
長嶋監督も飲んでるらしい
953スリムななし(仮)さん:05/03/05 19:10:44
カラーアゲインは売り方を間違ってると思うよ。
マスカラみたいな細かいブラシにつけてポイント隠し的に使うと吉。
954スリムななし(仮)さん:05/03/07 21:45:06
ずっと前に少しだけ使ってそのまま置いてた
シンプロの説明書なくしちゃったんだけど
あれって乾いた髪に塗るのでよかったんだっけ?
955スリムななし(仮)さん:05/03/07 22:17:45
OSORESUDAGA>>1otsu
956スリムななし(仮)さん:05/03/07 23:15:23
>>954
ぬれた髪に塗るやつなんてパオンクイックカラーぐらいのもんだぞ
957954:05/03/07 23:37:27
>>956
そーだねそーですよね
\(´∀`;)ノあははははhくぁsrtdyfvつgbうょいおpkl;

ありがとう。
958スリムななし(仮)さん:05/03/08 11:48:02
美容院の田谷で売っているムース状のカラーやってみた。
ブローネとかが「フォーム」なら、まさにこれはムース。
使いやすさが全然違う!
ぬれた髪にも使えるし手でばんばん塗れるし
暴れチビ子育て中の私にはすごく助かるものですが
欠点はちょっと高い。
1300円でそんなには量が無い。
染まりも美容師さんは三週間もつ、といったけど一週間で白髪見えているよ。
(私は染まりにくいほうではあるけど)
でも使いやすいから、もっと長い時間塗ってみて実験してみます。

気になっているのはダイエーで売っていた
「天然素材が入っているマニキュア?」ってかんじの。(詳細不明)
他の商品にはどれだけ色が残るか書いてないのに、こちらは三週間程度とか強気の表示が。
959スリムななし(仮)さん:05/03/08 11:57:13
ttp://www.dariyacosme.com/lineup/salon/white07_f.html
これざんしょ。3週間程度ってブローネ、シエロでも書いてあるよ。
960スリムななし(仮)さん:05/03/08 14:08:46
白髪って一箇所に集中して
生えちゃうとハゲに見えるよな・・・。
961メイク魂ななしさん:05/03/08 15:39:27
カットとカラー込みで5000円の美容室みっけたので、
これから毎月美容室行ける〜♪
962スリムななし(仮)さん:05/03/08 20:32:33
オルビスのマニキュアがなかなかイイ。
1月に一度美容室で染めているが、
生え際がどうしても気になったときに
使用するとかなりうまくごまかせる気がする。
チューブ式で部分的に使用した場合何度もわけて使えるのもいい。
ただ、ブラシとかついていない分、使いづらい人もいるかも・・・
963スリムななし(仮)さん:05/03/09 02:11:19
>>962
いいこと聞いたー!
964スリムななし(仮)さん:05/03/09 02:13:53
染めないで治す方法ありませんかね?
965スリムななし(仮)さん:05/03/09 21:38:03
>>964
それがあるなら禿げあがるくらい知りたい
966スリムななし(仮)さん:05/03/09 22:29:37
>>964
ほんとうに知りたい。
あと
ガー○ニアカラーを
使ったことある人。情報を希望!
手軽でよさそうなんだけど、どうよ?!
967スリムななし(仮)さん:05/03/10 10:30:21
染めながらも、それ以外に
長期的な希望で飲んだり揉んだりつけたりみなさんどんなことやってますか。
968スリムななし(仮)さん:05/03/10 14:57:43
>>967
いままでどこを読んでたんですか…
969スリムななし(仮)さん:05/03/10 17:30:58
>>967
資生堂の育毛剤とか使いながらゴマとか海草いっぱい食べて、徐々に染まるというトリートメント使って一年くらい洗うと落ちるヘアマニキュアみないのでごまかしていましたが・・・
開き直って染めたら楽になりました。
月一で染めるだけで毎日気にしないで済むせいか前より白髪の増殖抑えられてるような気がする。
今は染める回数減らすために、いいヘアマニキュアを探しているところです。
970スリムななし(仮)さん:05/03/10 17:33:49
毎日洗うたびに染まるってヤツが一番
精神衛生的にヨサゲ
ヘナシャンプー&コンディショナー買ってみるか
真っ黒にならないでもいいし。
でも各200ml入りでセットで4000弱円はキツイな
いったい、どれ位もつのだろうか・・・・・・・・・
971スリムななし(仮)さん:05/03/10 18:02:50
>>970
私も買おうか迷い中。本当に染まるのかな?
この冬に白髪が激増しちゃってショック。
花粉症で肌まで敏感で今はカラー出来ないし。
徐々に本当に染まっていくなら買おうかどうしようか・・・
972スリムななし(仮)さん:05/03/10 18:17:37
>>970
白髪は黒にはならないで暗いオレンジっぽくなるようです
職業・白髪の量などの個人的条件によったら、あまり良くないかも。
でも、ヘアダイが使えないならヘナを使うしかないですね
インディゴ入りのは結構濃く色が付くようです。
これも他聞ですが。
973スリムななし(仮)さん:05/03/10 20:50:25
>>970
現在 コジットのヘナカラーシャンプー&トリートメントを使用中
約2週間。
もしかしたら若干白髪が目立ちにくい?・・・かも??
っていう程度しか色がついていない気がする。
髪質にもよるらしいが・・・
剛毛&白髪結構多いためか・・
次はパオンのクイックカラーを使用する予定。
シャンプー後トリートメントとして5分おくだけで意外と
いい感じという情報あり。実際はどうだろ?!
974スリムななし(仮)さん:05/03/11 14:23:58
クイックリタッチを買ってきた。
黒髪は色が付くけど肝心の白髪が染まらない・・・・
975スリムななし(仮)さん:05/03/11 21:36:05
>>973
剛毛だと5分では短いかも。
私も最初それくらいの時間で使用したけど全然駄目だった。
初めてパオンに裏切られたと思ったねw
しかし、次から10分近く放置したらかなり染まったよ
やっぱり白髪染め関係にパオンは最強!
ただ、どれもこれも色がいかにも白髪染め系の赤みが強い
色出しが変われば一生お世話になるのに・・・
976スリムななし(仮)さん:05/03/11 23:04:59
>974
クイックリタッチはダメだよ。
カネボウシンプロポイントカラーの方が色が着くよ。
977スリムななし(仮)さん:05/03/11 23:36:59
コジットのは俺も試してみてるけど色の付くトコと
付かないとこで差があるな。
付かないところは白髪の透明度が減ったぐらいにしか
思えん(苦笑)

使い続けると変わるんやろか・・・
978スリムななし(仮)さん:05/03/11 23:43:13
>>975
10分放置ね!
だけど色味が微妙なんだね…
とりあえず使ってみてレポするよ。
>>977 コジットはどれくらい放置してる??
自分は5分程度。
これまた剛毛には5分はキツイのか・・・
レスありがd
979977:05/03/12 00:07:58
5,6分ぐらい。
でもほそっこい髪しか染まんないね。
こんど時間延ばしてみるか・・・_| ̄|○
980975:05/03/12 00:44:21
>>978
いや、パオンの白髪染め全体の色のことだったんだ。
曖昧な言い方でごめんよ。
後ね、トリートメントのような量だと少なすぎるみたい
白髪が集中してあるなら、付けるというより重ねる?
こってり置くって感じで使うとしっかり染まるよ
面倒じゃなきゃサランラップで巻くのもいいかもしれない
出来れば手袋したほうが。爪に多少付くんだよね。
まぁ、ここまでやるとせっかくのお手軽さが台無しだけどね。
981スリムななし(仮)さん:05/03/12 00:47:54
酢卵飲んでる人はいる?
982スリムななし(仮)さん:05/03/12 00:50:31
染めの話題は専用スレでやっとくれ
983スリムななし(仮)さん:05/03/12 08:29:19
>>982
またお前か。
白髪に関する話題だから別にいいだろ。
ウザ。( ゚д゚)、ペッ
984スリムななし(仮)さん:05/03/12 17:35:03
白髪染めを買うときの、レジ打ちの上への視線が気になりだしたら
欝病・・・・・・・・・・・・。
985スリムななし(仮)さん:05/03/13 00:58:33
ttp://www.i-unjour.jp/haircare/haircream/
これは?
真ん中辺りの使用前・使用後の写真が
ソーメンみたいで謎だが・・・
986スリムななし(仮)さん:05/03/13 01:00:25
>>985
お歯黒式=マロンマインドカラーなんかと一緒。ヘナもこれに近いな。
パーマのかかりは悪くなるよ。
987スリムななし(仮)さん:05/03/13 04:10:23
>>982ってメンヘル?
988スリムななし(仮)さん:05/03/13 04:45:36
次スレ立ててきたよ

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 3本目【イヤァァァァ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1110656649/
989スリムななし(仮)さん:05/03/13 11:41:53
顔に塗る水をはじくクリームが見あたらなかったので、マーガリンを塗りました
990スリムななし(仮)さん:05/03/13 14:53:14
白髪発見

抜いたら増えますか?
991スリムななし(仮)さん:05/03/13 19:35:26
増えます
毛根も傷んで禿げへの道が開けます
992スリムななし(仮)さん:05/03/13 19:36:45
>>989
けっこういいかもw
993スリムななし(仮)さん:05/03/13 23:25:41
>>989
(*^ー゚)b グッジョブ!!
994スリムななし(仮)さん
>>988 乙です。

以前、>>907でカラーリンスのことを書いたものです。
私が発見したティアラではない商品は、同じく資生堂のものでした。
商品名は「資生堂トリートメントカラーリンス(ムース)a 」です。
ただし、ティアラと違って色味が濃い(ブラック、ブラウン)のと、
ムースタイプ(ブラシ使い)で塗りやすそうなのが、非常によさげ。
今度試してみようと思います。

評判のいいパオンクイックカラー、使ってみました。
3回の連続使用でかなり目立たなくなりましたが、白髪染めとしては
物足りない気がします。がっつり染めた感じが嫌な方にはいいかも。
ユニットバスへの色移りはなし、肌についても簡単に落とせましたし、
匂いも気になりませんでした。でも、リピするかは微妙なところ。