【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part11 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938スリムななし(仮)さん:05/01/25 19:40:26
>>937
アナタもお疲れちゃ〜〜んなのね…。
最近、ヘナりながら音楽かけて、マッサージチェアに座って
居眠り(どっぷり3時間)するのがクセになってきた。w
こないだはタイマー掛け忘れて二時間連続運転で次の日筋肉痛。
939スリムななし(仮)さん:05/01/26 06:28:25
ぬぅををを・・・

初アーナンシャンパンしたんだが・・・
もんのすごい赤毛になってしまった!!!なぜだ!
赤毛解消でシャンパン選んだというのに、にんじんのような赤。

しかもツヤなし、手触り最悪。
これはオイル投入のせいかもしれないけど。ヘナ+オイルでもきしんだので。

何者だ・・・アワル・・・
至急対策を練らねば。
独り言スマソ。
940スリムななし(仮)さん:05/01/26 11:52:10
ヘナ歴1年半です。
ほんの少し軽いウネリがあったのですが、この間、「ストパーかけてるの?」
と言われました。「長い髪なのに、全然癖が出ないなんて羨ましい」ですって。
白髪だって、完璧に染まってます。
でもね、奇妙なことに、今までトラブルなかったのに、2ヶ月前から頭皮と耳の
つけねにブツブツが出てきて、皮膚科からもらった薬を今もつけています。
アーナンのこだわりと赤味押さえ、もっとも安全なメーカーだと思って使って
いたのに、ここ最近、突然のブツブツだからショックですよ。
体調でも変ったかな。
他のメーカーでお奨めのところ、ありますか?
他のに乗り換えようかな。
941スリムななし(仮)さん:05/01/26 19:08:18
うぬー、それは人それぞれだから何とも・・
多分みなさん自分が使ってるのがお勧めだと思ってるだろうし。
(そうでない人は、いいのが早く見つかるといいね)
942スリムななし(仮)さん:05/01/26 22:11:08
初めに使ったときゴッソリ抜けないヘナがあったら使うんだけどな。
男としては神がキレイになる以前にゴッソリいってしまったら大問題だ。
943スリムななし(仮)さん:05/01/26 23:17:59
臭い消しにはカレーが最強だった。
ヘナ臭より強い臭いでかくすんじやなくて、相殺しあって
どちらの臭いも消すって方法は、やっぱかなわないと思った。
944スリムななし(仮)さん:05/01/26 23:44:19
え?また祭り?あんたも好きねぇ〜
945943:05/01/26 23:59:59
>>944
私の事かな?
やりたくない人にまで無理に勧めないので
報告程度に受け止めてもらえれば、それでいいです。

荒れるのは本意ではないので、これで消えますが
最初にカレーヘナ教えてくれた人には感謝してます。ありがと。
946スリムななし(仮)さん:05/01/27 00:24:24
ペースト塗る時に、がすがすやったり引っ張ってテンション掛けすぎれば
それなりに抜けるけど、ごっそりって…
それ、ヘナのせいではないんでないの?
自分は円脱をヘナで助けられたクチなので一応援護射撃。
947スリムななし(仮)さん:05/01/27 01:33:19
ナチュレーナ使ったことある人いる?
948スリムななし(仮)さん:05/01/27 01:55:02
ヘナ後の美容院でのブリーチやカラーをされた人って
あまりいないみたいですね。
まだヘナして一週間もたってないんですが、
明日美容院でブリーチ&カラーしてくるので
ちゃんと色が入るか試してきます。
949スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:48:15
ヘナ後ブリーチしたことあります。

ヘナの赤みが定着してしまってるから、
カラー的にアッシュやベージュ系をする場合、
多分お好みの色にはなりにくいと思う。

でもレポよろ!
950スリムななし(仮)さん:05/01/27 13:08:32
初めて寝ヘナしました。
今からお風呂に入ってきます。
バッサバサになってませんように…
951スリムななし(仮)さん:05/01/27 18:17:00
シャンパン、2時間以上おいちゃったとかですか?
染まるもとはヘナなので染まりやすい毛質だと色強く出るのかも
ですね。
私は手袋いらずでプロテクトクリームもなしでいいかげんにできる
ところが気にいってますが。あくまでも私の場合。
952950:05/01/27 18:43:33
寝ヘナ大成功〜!

ヘナ4回目にして、段々バッサバサしなくなってきた。
元々、ブリーチしているところに色を入れているつもり
だったんだけど、生え際の黒い髪も光に当てると
赤っぽい。よくヘナが染み込んだみたいだー!
うれしい。
953スリムななし(仮)さん:05/01/28 01:17:55
>951
2時間以上おいちゃったですぅ
いんやーまいりますた
しかし自分では「赤!」と思っているのだが、
人からは意外とキレイだと好評だったり・・・
954スリムななし(仮)さん:05/01/28 05:05:23
昨日美容院で根元ブリーチしてきました。
一週間ほど前にヘナをしたことを美容師の方につげると、
やはり赤みが出る可能性があるとのこと。

なので、オレンジ系の色にすることに。
結果、まだらになることなくキレイに染まりました。

赤み等の問題は個人差があるとのこと。
落ち着いたらまたヘナやるぞー。
955スリムななし(仮)さん:05/01/28 17:38:07
今日で2回目のヘナ。マヨネーズとゴマ油をいれてみました。どうなることやら・・・
956スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:11:30
卵じゃなくてマ…ヨネーズですかい。
レポよろ。
957スリムななし(仮)さん:05/01/29 00:22:28
私はヘナを解くときに水やお湯入れないで、
水分は全部ヨーグルトにしてます。
(つまりヘナの粉の中にヨーグルトをボトッといれて混ぜるだけ)
他にもこういうやり方してる人いますか?
ちなみにヘナ歴が浅くて身の回りにヘナってる人がいないので
これで「成功」しているのかどうかはよくわかりません。
塗りやすい事は塗りやすいです。
958スリムななし(仮)さん:05/01/29 00:46:34
>>957
ペーストにするのに苦労しません??
959スリムななし(仮)さん:05/01/29 00:47:51
>>958
特に苦労することはないです。
普通に解けます。ヘナにヨーグルトを入れる→テキトーに混ぜる
→しばらくほっとく→塗るの手順です。
960スリムななし(仮)さん:05/01/29 01:27:40
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ミディアムの明るめのブラウンで根元10cm近く
黒のプリンです

インディゴ使って黒染めしようと思うんですけど
黒くはなるけど色がとうぶん抜けないって過去ログにあったんですが
どうなんでしょうか?  
レスお願いしま〜す!
961スリムななし(仮)さん:05/01/29 02:02:08
?そりゃ色が抜けないとしたら困るという意味?
インディゴをあまり濃くせず、置き時間短めにしたら
そんなにがっちり定着しないんでない?
逆にくっつけたいならヘナ後、濃い目のインディゴで一時間位でがっちり。
962スリムななし(仮)さん:05/01/29 02:25:33
私も960の意味がよく理解できてないが
インディゴで真っ黒になったらイヤ!ってことなら
961の言うように短時間で流せばいいと思う。
私は白髪多くて、ヘナすると根元の赤オレンジが気になるので
ヘナの2日後くらいに、お風呂に入りながらゆるめに溶いた
インディゴ+ヨーグルトたっぷり を刷毛で赤味が目立つ根元に塗込んで、
最後に全体にざざっと塗って、シャワーキャップ&タオル巻いて
湯船に約10分。
その後洗い流すと、根元の赤味は消えて、なおかつ全体的な
オレンジはうっすら残ってる。
最初はインディゴすると地肌に刺激を感じたけど
ヨーグルト入れるようになったら感じなくなった。
ま、ヘナは個人差が大きいから、あくまで私の場合。だけど
963スリムななし(仮)さん:05/01/29 03:33:02
>>962
ナカーマ!
買ったサイトでインディゴのヨーグルト溶き推奨してたので
最初はうぇ…?と思ったけど試してみたらこれが(・∀・)イイ!!
インディゴの匂いも、塗り心地もマイルドになってベリグ。
964?X?????E`?E`?μ?i?1/4?j?3?n:05/01/29 10:39:20
961 962さんどうも!
薄めにやってみまーす
965スリムななし(仮)さん:05/01/29 12:41:52
>>962
参考になります。
私は、ずっとヘナだけをしてたんだけど、
赤オレンジにあきてきた(白髪は全体の10%程)ので
先週、インディゴ染めをしてみました。
30分で洗い流したら、な〜んと真っ黒に!!
でも、その後の数回のシャンプーで、いい感じの色に
落ち着いて来た所です。
これからは962さんの方法でやってみます。
インディゴの「タバコの吸い殻のような臭い」が
苦手なので、それもヨーグルトで解消されるかなと
期待大です。
966スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:45:25
インディゴ使いの皆さんは塗る前に髪は濡らすのですか?
967962:05/01/29 18:11:48
>>965
私は初ヘナの時、アーナン赤味押さえ 通常濃度で20分置いたけど
やはり真っ黒になって驚いたクチっす。
それから試行錯誤の結果、ヨーグルト混ぜゆるゆる 5〜10分置きに落ち着いた。
ヨーグルトの量や置き時間などは自分の好みの量(時間)を
見つけてね。
私はインディゴ約30gをお湯で普通に溶いて、ヨーグルト大3〜4くらい投入
おかげで量がたっぷりできるから髪全体にこってり塗りたってる。
入浴時にやれば、ゆるゆるインディゴが垂れてきても
周りに飛び散ってもこぼしても怖くなーーい。
洗面所で慎重にやっていた時よりもザクザク乱暴に塗れるので楽チン。

>>966
いや、私は乾いた髪に塗ってます。
968スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:32:47
カラーしても一週間で抜けてしまう髪の毛なので、
何年ぶりかにヘナろうと思うんですが、
ヘナで染めた後にパーマってちゃんとかかりますかー?
けど一ヵ月後にパーマ掛け直す予定なので心配なんです
969スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:20:23
>>966
自分は大抵ヘナの後スグにやっちゃうので、
ヘナ〜洗う〜ザザッと乾かす(生乾き)
インディゴ作る〜スグ塗って10分。
これでいい感じの赤み押さえになってるけど。
わざわざ濡らす必要ないんじゃない?

>>968
パーマに関してはわんさと過去ログに出てる。
ヘナはパーマの後推奨。
970スリムななし(仮)さん:05/01/30 01:46:28
マヨネーズ大匙3杯いれてみたけど油ぎっしゅになってしまったああ。。。重くてしっとりし過ぎて頭洗ってない人みたい^_^;翌日洗髪して
酢リンスしたらいい感じになりました!

レシピはヘナ(インディゴ入り)  80g/マヨ  大匙3/クエン酸 1g/砂糖 2g/ 紅茶で溶解→3時間寝かせて→1.5時間放置/

眉を毛抜きで整えたので輪郭にそってヘナを乗せてみたら毎日の眉書きが楽になりましたよー!お手入れもし易いし。眉毛のテンプレも
当分いらない感じです。
971スリムななし(仮)さん:05/01/30 02:46:10
カレー粉を使う技って、結局はターメリック(=うこん)の染色力を
ヘナと一緒に使うってことになるの?

私はターメリックは、昔の日本では布を染めて防虫布としてつかったり
美術品をくるんだりするのに使ってたって聞いたことがあるので、
うこん=染料という印象もつよいんです。

なので、カレー粉まぜるよりはうこんの粉だけを混ぜてみようかなあと
思ってるところです、誰か試した人いますか?
そしてウコンの粉だけを安く買えるところってご存じですか?
972スリムななし(仮)さん:05/01/30 02:53:28
ウコンやったことありますよ。
ヘナにウコンを多分3割くらい混ぜて使ってた。
黄色の染めの効果は出ていたと思います。
少なくともオレンジにはならなかった。
今は黒くしたいのでインディゴ使ってますけど。

私はアメ横で買ってた。
値段は憶えていないけど、
普通にスーパーで買うよりずっと安かったし
量も大量です。

大雑把でゴメンね。
973スリムななし(仮)さん:05/01/30 04:01:01
>>971
わたしの母が畑でウコンを育てていて、これ、一体どうするのよってほど
粉にしていました。苦くてなかなか飲めないし貯まる一方で。。。
そうか、いっそヘナと一緒に使えばいいのかと気付きました。ありがとう!

ありがたいのでわたしもウコンの入手に助言。オークションはどう?

やっぱり母のような自家製ウコン出してる人いたよ、
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17443169

インドのターメリックも出てたけど、お肌にもいいなんて初めて知った
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8299096

>>972
アメ横気になるな、わたしの母みたいな人が売ってたりして・・・汗

974スリムななし(仮)さん:05/01/30 06:21:49
カレーとウコンとインディゴの話は禁止
975スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:20:33
荒れなきゃ別にいいとオモ
976スリムななし(仮)さん:05/01/30 09:24:04
なんか荒れてる・・・・
977スリムななし(仮)さん:05/01/30 11:53:50
ヘナ後、髪色に飽きて通常のヘアカラーがしたくなり
ブリーチしたことあります
まだらにみどり色になり、部分ブリーチ+ヘアカラーをしました
(赤毛のアンのエピソードを思い出した)
個人差はあるかと思いますが
ヘアカラー重視の人にはヘナはあまりお勧め出来ません
978スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:04:50
979スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:08:37
あ、、スレ立てしてる間にレスが。>>976宛でした。

新スレのテンプレ変更点。

・過去ログ集がNot Foundになってたのでにくちゃんねるに変更
・毎回論議を醸していたでつまつテンプレを修正
980スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:11:41
うわっ!!前スレが10のままに・・・ごめんなさい_| ̄|○
981スリムななし(仮)さん:05/01/31 13:32:01
あげ
982スリムななし(仮)さん:05/01/31 15:30:48
もうこのスレ終わりつつあるようですが、質問させてください。
髪がカラーリングの繰り返しでかなり痛んでいます。

でも赤くなるのは嫌なんです。
どないすればいいの?
埋めついでに教えてください。もうアーナンのヘナは買ってあります。
赤みを抑える分も買っておいたほうがいいんでしょうか?
983スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:11:28
>>982
自分で調べろ
984スリムななし(仮)さん:05/01/31 17:34:26
自分で何回かヘナ染めしたけど、どうも白髪が染まらなくて
で、最近は耐え切れなく美容院でケミカルカラーに走ってしまったんだけど。
昨日、某フリーペーパーに 美容院でヘナ2500円(シャンプ・ブロー込)って書いてあって
騙されたと思って試したら白髪が見事に染まりました。しかもサラサラ。。。
でも一回で白髪がきっちり染まるってやっぱ変ですよね。
店内写真と実際の店舗が余りに違いすぎて、店員さんの接客態度もイマイチで
銀座の雑居ビル内で「絶対この店、長持ちしないだろうなー」ていう内装がチープな店だけど。
ヘナって普通に美容院ですると結構料金高いですよね。
985 ◆931/XsOzXc :05/01/31 18:28:16
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
色:自毛黒髪+ヘナ歴半年強で、室内黒髪、光りがあたるとピンク系
長さ:すきまくりの乳下ロング
状態:特に痛んではないがホットカーラーのせいで毛先がもつれやすい。癖毛。毛は太い。
□使ったヘナ
ナイアードのヘナ+ハーブ
□使用した量
50g
□何で溶いたか
人肌の紅茶ちょろっと
□混ぜたものと量
ヨーグルトスプーン4、ガスールスプーン1、はちみつスプーン2、生卵1個、椿油スプーン1
□放置時間
寝ヘナで6時間
□使用後の状態など
今回はトリートメント重視でヘナってみました。
いつもよりも髪の毛がふわふわしていて手触りが違いました(・∀・)
ヘナだけの時より、ハーブやらヨーグルトやらいれると髪の毛が柔らかく
なるようです。
あと、練る時に、紅茶よりも先に卵以外の混ぜ物全部つっこんでひとまず
ねりねりしたら、信じられないくらい綺麗にヘナがねれました。ダマなしで
ねっとりプルプルヾ(@゚▽゚@)ノ
986スリムななし(仮)さん:05/01/31 19:30:53
におい気になる人は重曹を溶かした水をスプレーすると気にならなくなるよ。ガイシュツだったらごめん。
987スリムななし(仮)さん
>>982
放置時間が短時間なら、染まりませんよ。
ヘナは、本来染まりにくいものです。
トリートメント目的だと、一般的には放置時間は1時間位みたいですが、
痛んでいたりすると染まりやすいので、最初は30分を限度に様子を見ながら
やってみてはどうでしょうか。