ダンベルやろうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよ子
ダイエットの王道ともいわれるダンベル体操。
ダイエットしてる人ならほとんどが持っているハズ。
(そしてそのほとんどが埃をかぶって部屋の隅に転がってるハズ)
今度こそ地道にがんばって引き締めボディをつくれるように
がんばりましょう!
2スリムななし(仮)さん:02/06/04 21:11
やらない。
31:02/06/04 21:12
うも
4ひよ子:02/06/04 22:30
今日もただいまやり終えました。
私は1,5kgのダンベルを使っていますが
終わると二の腕がとても疲れます。
ダンベルは朝か寝る前にやると効果があがるらしいですよ。
他にやってる人、効果があった人、興味がある人などいませんかねぇ。
5スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:39
ひよ子って名前と1,5kgってのがかわいらしいね。なんか微笑ましい。
15kgを上げまくってる俺って一体って感じだな。
頑張ってね。
6スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:40
ダンベルやっても全然痩せません。
何故?
7スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:42
このあいだ1Kのを買ってきてやってます。膝をまげて中腰でやるとつらいけどいいってききましたが
8スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:47
2年以上続けた。
やせないけど体重維持できて肩こりも楽だった。
体脂肪も標準維持。
やめたとたん太った(T-T)

>>6
やせないのはやせる必要ない体型だからか、やり方が悪いから。
どのくらい続けてるの?
9スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:48
女で2kgって重過ぎる?
10スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:11
ダンベルのやり方を紹介してるページってないですか?
探したんですけど、本の紹介ばかりで..
11スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:13
鈴木ちゃんのサイトなかったっけ?
12スリムななし(仮)さん:02/06/05 22:26
ttp://www.kenkoushukan.net/personalfitness/index.html
マッチョーやリフターを目指すのではなく、
見た目にこだわるのであれば決して重量にこだわらない事。
あくまでもストリクトに。
13ひよ子:02/06/05 22:58
こんばんは。
今日はさっきまであまりにも眠くて動けない状態でしたが、
無理してお風呂に入ったらなんとか持ち直したので
このあとひととおりダンベルやってから寝ます。
この春から新社会人になり、6月から制服が夏服になったのですが
冬服に比べてウエストがきつーなのでなんとか引き締めないと
死活問題ですわ。
14ひよ子:02/06/05 23:11
>>5
かわいらしいなんて言ってくださってありがとう。
実際はかわいらしいなんて言葉とはほど遠い体型ですよ。
15kgなんてすごく重そうですね。
男の人にとってはそのくらいがちょうどいいのかな?

>>7
肩幅くらいに足を開いて姿勢を正して軽く膝をまげた感じが
基本姿勢だと思いますよ。

>>8
私もダンベルってやめると元に戻るってききました。
2年以上も続けたなんてすごいですね!
また再開しませんか?

>>9
女性なら1〜2kgがちょうどいいと思いますよ。
私は1,5kgを使ってますが普段運動してないので
カウント10回目以降になると結構きついです。
15スリムななし(仮)さん:02/06/06 01:55
昨日、かるくウォーキングしたあと、ダンベルで二の腕引き締めようと、
1キロので10回やっただけなのに、汗がドバーでしたw
ジムに通っててダンベル使うけど、そのときも床に汗が落ちて恥ずかしい思いしてます。

16スリムななし(仮)さん:02/06/07 13:06
体重減らなくてもカラダは引き締まるよ。
つづけなきゃ意味無いけどね。
17スリムななし(仮)さん:02/06/08 01:36
最近ダンベル始めたけど、怖いくらい痩せてビビッた。
10日位でウエスト5cm位減ったよ。ウエストと足首から
痩せてくるのがすごい。
3食+間食食べてるし、元から美容体重以下だったのに…。
2`のダンベル使って正味10分位、毎朝起きてすぐ、やってます。
代謝が良くなるのか、ご飯食べるとすぐ身体が熱くなるように
なったよ。痩せすぎてガリガリになったらやだなと思ったけど、
3週間目で変わらなくなった。バストのトップとアンダーの差も
ずっと変わらない。
簡単だし、体力付くし、一生続けたい。
こんなに簡単にしかも健康的に痩せられるのに、なんで人気ないの?
って感じです。
18スリムななし(仮)さん:02/06/11 06:07
あげ
19スリムななし(仮)さん:02/06/11 13:30
おおっ、ダンベルスレがあったんだ。
1ヶ月程前からやっています。
以前も何度か挑戦したんだけれど続かなかった。
今回はダンベル体操のビデオを手に入れてやっています。

ビデオ見てやると、ちょっとした姿勢のまちがいに気づいたり、
タイミングがつかめて良いです。
もう、だいたいの感じはつかめたからビデオはみないけれど・・・
20ひよ子:02/06/11 20:59
最近はとても暑くなってきてダンベル日和ですね。
さて、、、

>>15さん
(私の知識が正しければ)有酸素運動の後の筋トレは効果大ですよね!
私はそこまで元気はないので現在はダンベルオンリーですが、
すぐ隣がスポーツクラブなのでたまにはエアロビもやりたいところです。


>>17さん
めちゃくちゃ効果でてますね!?
それってどんなやり方でやってるんでしょうか?
私はよく雑誌に出ているような15分間のメニューをこなしていますが
おなかより腕に効いている感じがします。

>>19さん
私も何度もやって結局3日坊主でした。
そしてまた最近やりだして、怠けないようにスレをたてたんです。
1ヶ月続けたなら自分で見て変化がわかるように
なってきたのでは??
21スリムななし(仮)さん:02/06/12 00:08
どれくらいのがいいのかわからなくて0.5キロのを買ったんだけど軽すぎた。
これじゃ効果はないのかな。
それとも、単純に回数増やせば大丈夫なんでしょうか?
22スリムななし(仮)さん:02/06/12 02:52
ダンベル無いんで900ミリのペットボトルに
水いっぱい入れて振りまわしてます
握力がついてきたような・・・
2319:02/06/12 13:57
>20 ひよこさん
1ヶ月続けたら、はじめ10回でハアハアだった運動が
それほどでなくなり、ちょっとずつ回数を増やしたりしてます。
そしてなーんとなく(あくまでもなーんとなく)体が締まってきました。
ウォーキングなどもやっているので、ダンベルだけのおかげでは
ないかもしれませんが・・・
ちょっとでも何かしら変化が見えてくると、嬉しくて続けられちゃうので
ひよこさんもがんがれー

24スリムななし(仮)さん:02/06/13 07:26
私もダンベル始めてみました。
とりあえずお金ないんでその辺にあった500mlペットにしたんだけど
これじゃあ軽すぎるかなぁ・・・?
25スリムななし(仮)さん:02/06/13 08:44
1日10回でも効果アリですか?
26■■ 貧相ティンポの男キモイ 2 ■■  :02/06/13 09:15
こんなキモイ男は女とセクースするな。
色、形、大きさ、整ってる男なんてごくわずか。
普段はデカイツラしてでかいことほざいてるクセに、(プッ
「カコイイティンポ」
これがほんとの男の嗜みってもんだろ。

過去スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1019710485/l50
27スリムななし(仮)さん:02/06/13 09:27
>9
女で3キロ使ってます(TT)
続けてもう一年近くになるけど、マジメにやった時と
適当にやった時とじゃ次の日の効果が目に見えて違う。
結果がでやすい体型してるので、良いのか悪いのかわかりませんが・・・。
28スリムななし(仮)さん:02/06/13 09:43
>24
砂いれるといいよ。

ダンベル始めて一週間。気付いた時にえっちらおっちらあげてるだけだが、二の腕に筋肉ついてきた。
太くなったような・・・まずは全体的に痩せないと駄目ね
29スリムななし(仮)さん:02/06/13 10:18
>28
ええ!一週間で筋肉が?
いいなー。

私はここ半年くらい週に2回ほどジムに行って筋トレしてるけど・・・
なんだか二の腕がタプタプしてきました。
どちらかというと痩せ&貧相なほうだったので筋肉つけたいなって
はじめたのですが。
体脂肪率は確かに減っていますけど、ちょっと気を抜くと戻ってしまう・・。

毎日就寝前のスクワット、腕立ても(膝ついて)もやってます。

肋骨周辺の贅肉がとれてきたら、なんと骨格が曲がっているのに気が付きました・・。
しくしく・・・
30スリムななし(仮)さん:02/06/13 11:26
私もダンベルやってます.最初1キロから始めて,今は2キロ×2個.
ダイエット目的の頃は毎日やってて,背中のお肉が落ちて二の腕も引き締まった.
二の腕太くてずっとノースリーブ着るの恥ずかしかったけど,もう平気.
力瘤も頑張れば出るけど,所詮女の筋肉なんてかわいいもの.
彼にカコイイといわれたよ.今は体重維持で週2〜3回.
1週間さぼると翌日腕や背中がギシギシ痛くなる.

ダンベルは上半身にしか効かなそうなのはネックだけど,
私も肩こりなくなったし,朝やると交感神経にスイッチ入って元気になる.
12のエクササイズを10〜15分ほどやっただけでもじんわり汗かくね.
テレビ観ながらでも手軽にできるし,いいと思うな.

31スリムななし(仮)さん:02/06/13 12:02
ダンベル運動は下半身にも効くよ。
スクワットをしたり、
両手に持って爪先立ちをするパターンもあるし。
32スリムななし(仮)さん:02/06/13 18:04
なるほど.でも下半身に効かせるなら,もっと重いダンベルじゃないとだめかな? 
33スリムななし(仮)さん:02/06/13 18:09
100円ショップで購入。(多分女性向け)
1個500g〜700gぐらいかな
ウォーキングしてるときに使ってます。
私は700gで限界〜
34スリムななし(仮)さん:02/06/13 18:49
ダンベルかぁ。明日買ってこよう!
35ダメ仙人:02/06/13 18:51
>>32
自重のスクワットでも十分ようはやり方
36スリムななし(仮)さん:02/06/13 19:32
鈴木先生の著書によると、
基礎代謝をあげるためのダンベル運動は
女子2kg以内
男子3kg以内
が適切だそうだよ。

筋肉もりもり、が目的だったら、
やっぱりスポーツクラブに行って
相談する方がいいよ。
やっぱり相当重いし。
37スリムななし(仮)さん :02/06/13 19:49
高校の頃、鈴木先生の著書の本で
ダンベルやってて、(太ってたから)効果あって
続けたけど、腰いためてやめました。
それから数年、またダイエット始めて本売ってたので
ダンベル始めました。
やり始めは、本よんで脳内変換でお菓子食べていいんだー。
ごはんもりもり食べていいだー。ってあんど筋肉で
太って身体も不恰好になったけど。
1ヶ月したらダンベルのおかげで
体がしまった。(すぐにしまるけど)ごはんたべるようになって
健康にもなったし、
健康板で鈴木先生の著書はでたらめってスレがあったけど
信じちゃってやめたんだけど、またはじめました。
すぐわすれてしまうけど。
毎日やってたら絶対痩せると思う。
1年で10kg痩せた人が雑誌で出てて励みになったし、
さぼらずがんばろ=。
38ひよ子:02/06/13 21:27
なんかスレがちょっとずつ盛り上がってきましたねー。
みんなでダンベルやって素敵なボディを手に入れよう!

>>23さん
励ましありがとうございます。
確か1ヶ月くらい続ければ自分で体型の変化に気づいて
3か月続ければまわりの人も気づくくらいしまってくるそうですよ。
「痩せた?」って言われてみたーい!

私は夏に海に行くから少なくともそれまでは続けて
今より少しでもましになりたいです。
腹筋運動のローラーと併用してがんばってます。
3917:02/06/13 23:38
>ひよこさん
私も鈴木先生の本に載ってた15分メニューですよー。
まっすぐ立つ時も中腰の時も、背筋をピシって感じで伸ばして
腹式呼吸しながらお腹の筋肉を意識してやるとお腹に力が入ります。

私も何度もダンベル3日坊主だったんだけど、ネット上で友達と
ダイエット日記してたら、続けられました。
実は鈴木先生の本は、ダイエットジプシーしてたママンが
7Kg減に成功して私にくれたものなんです。
続けたら絶対に効果あると思います!(・∀・)ガンガレ!

効果が出始めたら、嬉しくなって食事とか自然に気をつけるし
友達とかもほめてくれるのでダンベルも楽しくなってきちゃいますよ。
2`じゃ物足りなくなってきた私。。。
40ポクテ:02/06/13 23:42
私は両足にアンクルウエイトを付けて生息しています。
片方に1sづつ、計2kgです。
41ねこ:02/06/15 22:29
昔2キロのダンベルで、毎日10分程度体操してました。
最初は腕が逞しくなったような気がしたけど、1ヶ月後
にはかなり引き締まってきたよ!やせたのに胸はそのま
までアンダーだけ減ったから、サイズもアップしたし、
ダンベルはかなりオススメかも!
42スリムななし(仮)さん:02/06/15 23:16
>41
バストまわり、結構効きますよね。
わたしも胸のあたりがすっきりしてきた。
サイズダウンした訳じゃなくて、なんていうのか
Tシャツ着たとき、もたついた感じがなくなって
締まったというか、張りがでてきたというか・・・
もうしばらく頑張ってみよう。
43ねこ:02/06/15 23:35
>42さん
頑張ってね!私もまた始めようと思います♪
44スリムななし(仮)さん:02/06/16 00:05
ダンベル体操に挑戦しようと思って、本を購入することにしたのですが、
たくさんあってどれを買おうか迷っています。
みなさんのお薦めの本を教えてください。
45ひよ子:02/06/16 21:18
3ヵ月ぶり位に体重をはかったらなんと3キロも増えてました。やばいです。5年程前に比べて8キロも増えてます。絶対ダンベル続けて戻すぞ!泣
46スリムななし(仮)さん:02/06/16 21:20
ダンベル続けてたら腕が筋肉もりもりに・・・(;´Д`)
女で3キロは重すぎたのかしら。鬱。
47スリムななし(仮)さん:02/06/16 21:22
皆どーゆう風にしてやってんの?
48スリムななし(仮)さん:02/06/16 21:32
私は体重はたいして気にしないんだけど
体がひき締まってないからダンベルやろうと思います
100円ショップのダンベルでもいいかな
49スリムななし(仮)さん:02/06/16 21:35
私も腕もりもりしてきたような・・・
これは続ければ引き締まるのかなあ・・・?

>>47
私はここ見てやってますが・・・
ttp://www2.health.ne.jp/library/0400/w0400120.htm
他にも
ttp://www.kenkoushukan.net/personalfitness/index.htmll
ってのも出てましたよ。
50スリムななし(仮)さん:02/06/16 21:49
ダンベルねむってる。
私もまたはじめよう。
51スリムななし(仮)さん:02/06/16 22:19
100円ショップの物でいいんだよ。
0.5g〜2kgまでがいい。それ以上だと、筋肉ついて太るだけ。
効果は、3ヶ月〜出てくるんだよ。
それまで頑張れ♪
52スリムななし(仮)さん:02/06/17 00:35
ここ見ると今日もやらなきゃ!と思います。
みんなで続けよー。
53スリムななし(仮)さん:02/06/17 01:01
鈴木先生のダンベルビデオを持ってるし、
500g〜2kgまで調節可能なダンベルも持ってる。
でも、全然してない(汗)
ダイエットして、5kgほど落ちたけど、
体がぶよぶよ・・・
私も、みんなのレスを見ながら、がんばらないとーと思ったー
ウエスト周りが細くなってきたのはいいけど、
胸までヒンソになってきてるから、
がんばってバストUP&サイズUP目指すぞ!!!
54ひよ子:02/06/17 21:13
ダンベルってやりつづけて体力はつくんでしょうか?
4月から社会人になったばっかりで毎日くたくたなので
栄養剤がかかせません。
ダンベルやって疲れにくい身体になれば一石二鳥なんですが・・。
今日も今からひとがんばりしまーす。
55スリムななし(仮)さん:02/06/19 17:52
あらら、すごく下がってる。

気がつくと、腕の筋肉をさわって確認している今日この頃。
いまからダンベルするぞ!
56スリムななし(仮)さん:02/06/19 18:48
>>55
モコーリ加減がいいんだよね。何気なくスリスリしていることがあります。

オパーイも若干上向きになってきた。継続だねぇ。
57スリムななし(仮)さん:02/06/19 22:33
あしたダンベル買ってくる!!!
58スリムななし(仮)さん:02/06/20 07:42
>>51
なるほど、3ヶ月は続けなきゃ効果がなかなか出ないんですね!
まだ1ヶ月くらいしかやっていないので、がんばるぞー!
59スリムななし(仮)さん:02/06/20 12:04
>>58
つーかトレーニングって休息も含めて、一旦始めたら
死ぬまで続けないと意味ないような…。
60スリムななし(仮)さん:02/06/20 13:23
わーい、ダンベルスレだー! ヤホーイ♪待ってたよー。
自分でスレ立てようかと思ってたくらい! いいタイミングだわん。

2キロのダンベルで4月からやってるよ。主婦雑誌のサンキュ!の、
5月号のダンベル記事で、よしやるぞ!と思い立って。
体力バチーリ、ただ食べ方に問題あって過食&大酒のみだったので、体重が
減る事はなかったです。
今はせっかく鍛えたし痩せたいので、食事も管理し始めました。
これからがホントの戦いです〜。

3ヶ月過ぎると、体重に表れるっていうことですか??
なおさら頑張らねば〜〜。やるぞ〜〜!!


61スリムななし(仮)さん:02/06/20 13:25
まあ落ち着け。
62スリムななし(仮)さん:02/06/20 18:13
ダンベルって有酸素運動?筋肉運動?
63スリムななし(仮)さん:02/06/20 18:16
>>62
重さによる
64スリムななし(仮)さん:02/06/20 18:18
ほおほお。
そうなんだ。
何キロくらいだと有酸素うんどうになるの?
65スリムななし(仮)さん:02/06/21 00:09
ダイソーでダンベル売り切れてた。1kgの・・・残念・・・・
66スリムななし(仮)さん:02/06/21 19:27
ダンベル勝ってきた。1`c
今日から頑張ります
皆様なにか効果でてきてますか?
67スリムななし(仮)さん:02/06/21 23:47
>66 汗かきになり、ウエストがまず締まったよ。
いつも体がポカポカして体温も多分アップしたと思う。
何をするにも体が軽く感じられて疲れにくくなったし。
68スリムななし(仮)さん:02/06/22 15:21
>>67
何ヶ月くらいやった人?
69スリムななし(仮)さん:02/06/22 15:22
勝手にヤれよ
70スリムななし(仮)さん:02/06/22 19:41
ヤフオクで買ってしもうた。とりあえず5kgまで調整できるやつ。
こりゃやらねばな。
71スリムななし(仮)さん:02/06/24 21:37
ダンベル体操って結構時間かかりますね。
いつも寝る前にやるんだけど、途中で凄く眠くなります・・・
皆さんはどれくらい時間かけてしてるんですか?
72スリムななし(仮)さん:02/06/24 22:13
>>71
ウォーキング1時間後に30分と
お風呂入る前に30分やってます。
73スリムななし(仮)さん:02/06/24 22:18
わ〜い!こんなスレ待ってました!!
年齢とともに一度ついた脂肪が取れなくなってきて、
この春からジム通い&昨日からダンベル体操してます。
ちゃんとやれば効果あるのね。がんばります。

ちなみにNHKのビデオ見ながらダンベル自体は15〜20分くらい。
あと腹筋トレに5分くらいかな。毎日続けよう!
74スリムななし(仮)さん:02/06/24 23:36
楽天のオークションで買ってしもた。
まだ届いてないけど、2kgのダンベル2個とビデオ2本のセットで1000円!
送料がどれくらい付くかわからないけど、カナリイイ買い物だ〜。
届いたらがんばるぞ。
75スリムななし(仮)さん:02/06/24 23:57
1.5lペットで貧乏ダンベル始めて2週間ちょっと。
今日から水を満タンにしてみた。筋力ついてるのかな。
76スリムななし(仮)さん:02/06/25 02:32
>>5
( ´,_ゝ`)プッ 井の中の蛙 15kg程度で 中学生ですか?
77スリムななし(仮)さん:02/06/25 03:26
5はベジータスレに行って大海の広さを実感することだな
78スリムななし(仮)さん:02/06/25 04:49
基礎代謝を上昇させるべくダンベルを始めようと思ったのですが
ダンベル購入の際、調べたところ男性でも3`以下良いらしいですが
その反面、20〜30回以上出来てしまうのは軽すぎるとも別のページでありました
3`だと多少疲れるものの30回以上できてしまうのですが
やはり慣れるまで3`からスタートした方がいいのですか?
ページによって書いてあることがまちまちなのでどの重さを買ってくればいいのか混乱しています
79スリムななし(仮)さん:02/06/25 06:29
>78
あまりアドバイスにならないかもだけど、
3キロでも、まず続けてみてはいかがでしょうか?
>3`だと多少疲れるものの30回以上できてしまうのですが
力をこめて(筋肉意識して)ゆっくりやってますか?
基礎代謝を上昇させるべくならば、息をするのも意識して
しっかりやると、3キロでも大丈夫と思うのですが。
80スリムななし(仮)さん:02/06/25 10:15
基礎代謝をあげるだけなら3`で十分の重さで、
この重さなら筋肉モリモリにならないから安心・・・・
って女性に対してよく言われてますが
筋肉がモリモリになればなるほど基礎代謝があがるわけですよね?

・・・と、いうことは体が慣れていけば重ければ重いほどの方が基礎代謝が増える体になるわけで
ダンベル体操で有名な先生の「男性でも基礎代謝を増やすのは3`まで」っていう
言葉の理屈がよくわからないのですが・・・
どういうことなのでしょう?
81スリムななし(仮)さん:02/06/25 15:19
>>77
ベジータスレは初心者から上級者までいるからね(上級者は少数
82スリムななし(仮)さん:02/06/25 16:27
>68 2ヶ月半過ぎたあたり。 元気イパーイよ。
83スリムななし(仮)さん:02/06/26 00:36
人によって筋力は違うし、エクササイズ毎に適切な重量も違う。
だから2KGや3KGなんて数字は意味ないよ。
基礎代謝アップなら1SET20〜30回、
筋肉をつけて引き締めたいなら10〜20回、
筋肥大させたいなら10回かそれ以下、が大体の目安。
もちろんそれぐらいで限界となる重量ってことね。
84   :02/06/26 21:31
>73 NHKのビデオ,とあるけど,何曜日の何時からやってるの?
私もビデオ見ながらやりたい!
教えてつかあさい。
85スリムななし(仮)さん:02/06/26 22:00
今のところぺっトボトルでやってるけど楽しい。
ダンベル買おうかな。
ただ体重を落とすダイエットよりも充実感があっていい。
86スリムななし(仮)さん:02/06/26 22:35
73です。84さん、なかなか本気ですね。

NHKビデオ「ダンベル体操 ボディ改革宣言」っちゅうビデオを
楽天で買いましたのです。
7年前のおしゃれ工房って番組を編集した41分間のビデオです。
はしょりたいところはたくさんあるんですが、
奇抜なレオタード姿のお姉さま方の姿を拝見しながら、
一緒にがんばっているのです。
定価3495円。
87スリムななし(仮)さん:02/06/27 12:42
>86さん
私もそのビデオ持ってる。
お姉さま方、一昔前の人って感じですよね(w

>84さん
ダンベルビデオ、オクでちょくちょく出てますよ。
要チェック!
88スリムななし(仮)さん:02/06/27 13:01
>86
それのテキストもってる…

サン9!4月号のダンベル特集の読者談はアイタタだったなあ。
「毎週湯に黒でズボンの試着してます」→買えや。無理に穿いて伸ばした商品を他人に買わせるのか。
「テレビ見ながらやってます」→足にダンベル落としても知らんぞ。

どうも「ダンベル体操=怠け者のダイエット」みたいなレッテル貼られてそうでいやん。
89スリムななし(仮)さん:02/06/27 21:07
基礎代謝上げるためダンベルやりたかった
気持ちはあってもなかなかできなかったが、先ほどやっとできたよ 
毎日続けるようにカキコしました 明日も必ずやるぞ。
90スリムななし(仮)さん:02/06/28 08:16
>89
がんばれ!
91スリムななし(仮)さん:02/06/28 09:43
私も最近お風呂上りにやってるよ
即効性は無いと思ってたのに、
すぐに肩〜腕に効果が見られた!
カナ〜リ嬉しい
92スリムななし(仮)さん:02/06/28 09:54
楽天のオークションでダンベル2キロ×2とビデオ2本セットを
購入しました!今日届くらしい。張りきってがんばるぞー。
家で手軽に出来るからいいよね。
1000円で+送料でした。安い!でも10000円だした気持で
ガンバル。
93スリムななし(仮)さん:02/06/28 13:28
おうおう、みなさんがんばっているようですね。
鈴木先生の言っている「腰を入れる」という表現、わかります?
腹筋を緊張させながらやらなきゃいけないんだよね?
なんとなくわかってきたけど、少し気を抜くと、
腹筋の緊張感も抜けてる・・・腰痛めちゃうよね〜。

どなたか腹筋ぴりっといわせるコツ教えてくださ〜い。
9492:02/06/28 23:03
キターwwwヘ√レvv──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv─ !!
さっき届きました♪ビデオは>>86さんのと同じ(w
あとバレエレッスンというビデオもついてきました。
これ見て張りきるぞー!
95スリムななし(仮)さん:02/06/28 23:45
朝起きてすぐのほうがいいんですかい?
何かの本で、食後30分がいいとあったので食後にしてたよう・・・鬱
96スリムななし(仮)さん:02/06/29 00:37
>>93
お腹をちょっとだけ凹ませて軽くトイレで気張ってるような感じか!?
あと呼吸法を腹式呼吸で行うといいかも
気孔や太極拳っぽく
97スリムななし(仮)さん:02/06/29 00:54
>>95
ダンベルに限らず運動によるダイエットをする場合、おなかが空いたときが
一番効果的だよ。
その昔槍をもって獲物を追いかけていたときの名残らしいけど。
現代人 おなかが空く→食事をする
原始人 おなかが空く→狩をする(運動する)→獲物を食べる

いまだに原始人のときの名残を体が覚えているから、おなかが空いたときに
動くと体脂肪を燃やしやすいらしい。ついでにその運動の前にアミノ酸系
飲料やサプリを摂るとなおいっそうよろしいかと。
98スリムななし(仮)さん:02/06/29 01:34
皆さん水を差すようですみませんがダンベル体操ってトンデモ体操だというのご存じですか?

提唱者の鈴木筑波大学教授は実は筋肉運動関係では全くの素人です。
あの方は食事の方面の専門家です。
以前NHKで鈴木教授のダンベル体操を第2のラジオ体操にしようとしたのですが
その後多くの現場のトレーナーから誤りが指摘されいつのまにかうやむやで終わってしまいました。
今のリズム体操はその為に新たに作られたものみたいです。

しかしそんなトンデモ体操ですがあの提唱者の鈴木教授が業界の大物の為に
なかなか表だって誤りを指摘する人が出てこなかったのです。
その為に今でも気楽な運動方法として実戦している人が残ってしまいました。
中には専門の方がトレーニングのやり方を理論にそった正しい方法に変えたきちんとしたのもありますが
なかなか正しい方法が完全には浸透していないようです。

トレーニング専門誌に出ていたこのダンベル体操の過ちを指摘した論文には
この運動では肩を壊すとか色々指摘されていました。
実際ダンベル体操をテレビで見たときまず思い浮かんだのは
ジムのマシーンの動きをそのまま真似ているなということでした。
例えば胸の運動と称してダンベルを両手に持ち胸の前で開いたり閉じたりしていましたが
あれはジムにある胸を鍛えるマシーンの動きそのままでした。
でも負荷のかかり方がまるで違うので(マシーンでは胸を閉じるときに負荷がかかる
がダンベル体操では重さは重力の法則通りなので肩に負担がかかってしまう)
鈴木教授の説明通りには決してなりえないわけです。
むしろ筋力が弱い女性の場合軽いダンベルでもやりすぎたりすると肩をいためかねません。

ジムで専門のトレーナーについてやり方をきちんとされている方は安心ですが
そうではなく鈴木教授の過去のビデオや書籍のみでトレーニングされている方は
今すぐ止めて専門家の指導を仰がれて下さい。
老婆心ながら一言書き込ませていただきました。
99スリムななし(仮)さん:02/06/29 02:32
あげ
>>98
へぇ、そうなんだ。
正しいやり方が出てるサイトってないですか?
101スリムななし(仮)さん:02/06/29 08:55
>>98
一応調べてみたら出てきたけど。
リズム体操なるものが良いということでしょうか?

http://www.e-kinniku.net/exercise/exercise1.html
102スリムななし(仮)さん:02/06/29 09:21
でもなあ、女性用の1kgや2kgダンベルで肩壊すのか?
そんなやつは買い物に行ったときにペットボトル持っても肩壊すってことじゃん・・・。
103スリムななし(仮)さん:02/06/29 09:35
片手20キロのダンベルで鍛えてるから
2ℓのペットボトル5本を袋に入れて、両手に持っても余裕だよ。
104スリムななし(仮)さん:02/06/29 10:22
肩の筋肉って一つの筋肉で出来ているのではなくて細かい筋肉の寄せ集めだよ。
だから軽い負荷でも扱い方によっては痛めることになるよ。
アメリカのプロのボディビルダーでも運動によっては10kgの負荷でもきつい種目がある。
でもその運動方法がまたダンベル体操の動き(胸の運動と称する)に実に良く似ているんだよ。
だからプレス系の運動では10kgや20kgでもどうって事無くても、
負荷のかけ方によっては大けがをしてしまうこともある。
まして女性が誤った運動を熱心にし続けたら筋肉や腱を痛める可能性はより高くなる。
こんな運動をするくらいならきちんとしたウェイトトレーニングをして筋肉を適度に鍛え
体の線を維持するようにする。
そして優酸素運動はエアロバイクなどできっちりした方が遙かに良い結果が得られるよ。
大体体の筋肉の大きさは一律でないのだよ。
それを同じ重さのダンベルだけで鍛えようなんてあまりにも滅茶苦茶な話だよ。
ちなみに女性はホルモンの分泌の関係で余程のきついウェイトトレーニングでもしないかぎり
けっして筋骨隆々のムキムキレディにはなりませんよ。
だから安心してください。(^^)
10598:02/06/29 11:08
>>101
このペットボトル使った運動もかなり問題ありそうな気がします。

特に上背の運動って意味がよくわかりませんね。
あれなら何も持たないのと背中にかかる負荷は変わりはないはずです。
むしろ肩に負荷がかかり続けるはずです。
他にも胸の運動と称しているものは明らかに肩に負荷がかかるはずですし、
背の運動と称しているのもこれまた肩に負荷がかかります。

こういうのがリズム体操ならかなり?ものですし危険です。
こういう素人丸出しのものが専門家とされる肩書きを持つ人の主催するHPで
堂々と紹介されているのはかなりの驚きです。

これらはきちんとした真の専門家のもっと詳しい検証が必要ですね。
106スリムななし(仮)さん:02/06/29 11:45

 お手軽はあくまでお手軽→インスタントはそれなりのものでしかなし
 ただより高いものはない→体壊してからでは後の祭り
 
 詳しくはスポーツ2ちゃんねる板へでも
107スリムななし(仮)さん:02/06/29 13:27
知らなかった。
知らなかった…ショック。
109スリムななし(仮)さん:02/06/29 13:39
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024477783/l50
こちらでも問題になっている。
11095:02/06/29 14:31
>>97
(´・ω・`)ショボーン
今度からは食事前にしよう。
アドバイスどうもありがとう。

というかですね。
ダンベルいくないのですか?
・・・ショック。ステッパ−壊れてからダンベルにかけてたのに。
ウォーキングにしようかな・・
111スリムななし(仮)さん:02/06/29 14:37
>109
このスレからどなたか質問にいってくれたんだね。

私はジムにも通ってるけど、ボディパンプのクラスでも
バーベルで同じようなエクササイズしてますが、
それもあかんっちゅうことか?!
ダンベル買った時にスポーツショップでもらった、
「ダンベル体操のしかた」パンフもあかんっちゅうことか?!
それとも鈴木先生推奨のエクササイズのみがあかんちゅうことか?!

・・・109スレもいっかいいってこよ。
112スリムななし(仮)さん:02/06/29 18:18
もっと情報きぼんぬあげ
113スリムななし(仮)さん:02/06/29 18:19
壇部留
114スリムななし(仮)さん:02/06/29 18:54
ダンベル、ぜんぜん悪くないよ。安心すれ。
正しい姿勢でやりましょう。
115スリムななし(仮)さん:02/06/29 21:06
>>114
正しいやり方でしょ。
>114
根拠が( ゚д゚)ホスィ

このままだと怖くてとてもじゃないけど出来そうにないよ(w
117スリムななし(仮)さん:02/06/30 00:09
皆さんダンベルを使った正しい運動の方法はボディビルなどの専門書を書店で読んで
参考にしてみて下さい。
餅は餅やです。
実際のボディビルダーの方などが書かれた本は、別にボディビルには興味が無くても
基本がしっかりとしているので安心して参考に出来ます。
ちなみに森永が出しているウイダーの「トレーニングバイブル」は絶対のお薦めです。
もし書店などで見かけたら目を通してみて下さい。
また
http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/
など、かなり専門的な且つ初心者向けのトレーニングメニューもあるサイトを
参考にするのも良いと思います。

あと心肺機能を鍛えるにはエアロバイクやステッパー、それに縄跳びでも充分だと
思います。
無理にダンベルと一緒にする必要はないとおもいます。
一部のジムにはダンベルなどを使った変なエアロビクスみたいなものがあるようですが
素人が自己流で自宅でやるにはかなり危険だと思います。
たとえ軽い重量のダンベルを使うにしても肘や膝、肩を痛めないかとかなり心配です。
118スリムななし(仮)さん:02/06/30 01:46
鈴木正之のニューダンベルエクササイズ / 鈴木正之/著

こちらの本の著者の鈴木先生は名古屋の名城大学の先生ですが
ウェイトトレーニングにおける日本の第一人者でもあります。
一度参考になされることをお薦めしておきます。
119118:02/06/30 01:49
付け加えますが黎明書房より発売されています。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19839374
120スリムななし(仮)さん:02/06/30 10:04
あんないい加減な鈴木正成式ダンベル体操なるものがいまだに行われている。
これだから日本は権威主義がまかり通るといわれるんだよ。
鈴木氏が筑波大学教授でなければ、NHKが宣伝しなければ果たしてどうだっただろう。
とにかくこういう正しい運動の情報が信奉者の耳に一刻も早く届くことを願います。
121スリムななし(仮)さん:02/06/30 12:44
腕にマジックテープでとめるので1個500gの買ったわ
これってどんな使い方がいいのかだれか教えて下さい。
二の腕ひきしめたいのだけど おばはんになったら腕がブヨブヨなのよね
毎日付けて過ごせばいのかな? それとも歩くときにつけるのかな?
122スリムななし(仮)さん:02/06/30 16:07
>>121
本屋にでも行ってトレーニング関係の本を探して
そこにある上腕三頭筋の運動をしてくださいな。
毎日付けるのも、歩くときに付けるなんてのもくれぐれもやめてね。
123スリムななし(仮)さん:02/06/30 16:16
私もダンベルやってます。
25キロでダンベルフライ。3セット。
ベンチで110キロほで3セットやってます。
体をもっと引き締めたいです。
124スリムななし(仮)さん:02/06/30 16:40
>122
ありがとうございました。
そうなんですか 500gで軽いのでいいのかと思いました。
勉強しますわ。
125スリムななし(仮)さん:02/06/30 16:46
>>118-120
推奨するにも罵倒するにも理由が必要と思われます。
如何でしょうか。
126スリムななし(仮)さん:02/06/30 19:54
お気持ちはお察しします。
でもこのやり方は簡単に検証するだけでかなり問題点が出てきてしまいますよ。

例えば上の書き込みでも明らかなようにダンベルを持って行う運動の動作が、
効用としている体の部位には殆ど関係のない動きになっているのです。
しかしなんでこんな動きをするのかといくら考えてもまともに考えると答えが出てきませんでした。
それで行き着いたのがジムにある専門のマシーンの動きを真似ているのではと言うことでした。

案の定上の書き込みの通り胸の運動がチェストマシンの動作にそっくりになっていました。
しかしこの動作の運動では負荷が主にダンベルを手に持った肩にかかってしまいます。
おまけに負荷をかけたまま動かしていますので肩にはかなりの負担になってしまいます。
しかもこういう問題点がこの体操のあちこちに見受けられます。
これらも又どういうわけかマシーンの動作を真似たものになっているのです。
これらの動作は人体の解剖学からもまったくおかしな事になってしまいます。
誠実に運動の動作を検証すればこの様な問題は起きるはずはないのです。
まして一応専門家を名乗る方ですからそれは尚更です。

では現代トレーニングとは全く異なる立脚点からこれらの体操を考えられたのかと見ても
実際にこの体操の動作の仕方がマシーンの動きを真似ているところからもそれは成立しません。
となるともうこれは考案者鈴木先生の専門家としてのレベルを疑うしかありません。
この様な誤りを犯してしまうのは殆ど初心者のレベルと言われても致し方無いものなのです。

比べて鈴木正之式は現代トレーニングの理論にのっとったきわめて真っ当なものです。
はっきり言うと正之式で述べているのは世界のトレーニングの常識でごく当たり前の事です。

貴方も理由うんぬん仰る前にご自分の足と目でできちんとお調べに成られたらいかがですか。
きちんとしたジムなどでは体験入門などを無料で行っているところも多いですよ。
そういうところで色々トレーナーの方にお尋ねになればよろしいのです。
きっときちんとした答えを説明してくれるはずです。
どうかそうなさって下さい。

何といっても誤ったやり方で損害を被るのは貴方ご自身なのですから
127スリムななし(仮)さん:02/07/01 19:29
うーん,でも私(女)は,鈴木式でそんなにハードにやらなかったけど,
週2.3回を半年続けたら,肩こり治ったし,背中の肉落ちたし,
最近ジムで体型分析や筋肉量バランス測ってもらったら,
体力なしのヘナチョコだったのに,すっかりアスリート体型になってたよ.
腕なんかちゃんと力コブ出るし(女の力コブなんて些細なものだけど),
体重,体脂肪量に比べて筋肉量が多くて,「太りにくい理想の身体」って
判定が出た.これからそういう身体になろうとしてジム入ったのに,
なんだかなあ.これ以上筋肉いらんから,二の腕,太ももの脂肪落とさにゃ.

そう,ダンベルじゃ二の腕の脂肪は落ちなかった.力コブはついたけど(ワラ
128スリムななし(仮)さん:02/07/02 10:21
それなら心肺機能系の運動(エアロビクスやバイク、ジョキング、スイミングなど」)をまず行い。
それと並行して軽い重量で高回数のウェイトトレーニングをやればそれの方がいいじゃん。

そもそもダンベルだけで二の腕の脂肪が落ちる分けないよ。
脂肪は心肺機能系の運動で体の備蓄されたカロリー源を使わなければ落ちてこないのよね。
例えれば脂肪は体にため込んである備蓄エネルギーだよ。
それはある程度体を動かさないとけっして消費されるものではないんだよ。
そう、いざというときの為の備蓄物なんだからね、これって当たり前だよね。

それで色々とエアロバイクなら最低20分以上やれとかなんとか言われているのね。
それくらいやって初めて備蓄された脂肪が運動用に使われ始めるんだよ。
(よく言う部分痩せなんて理論的には不可能ですね、痩せるときは体全体に痩せるもの、
あとは個人差で痩せ方が違ってくるだけでしょう)

ではなぜ筋力強化系のウェイトトレーニングも並行してやる方がいいのかというと。
筋肉を付けると心肺機能系の運動をしたときのカロリー消費量がよけいに必要になり
結果脂肪消費効率が良くなるからなんだよね。
つまり同じ運動をしても筋肉質の人の方が普通の人よりの痩せやすいと言うことよ。
それに女性は体の線が崩れにくくなるから美容にもいいよね。

鈴木正成式はそれを一石二鳥でやろうとしたんだろうけどやっぱ無理があるよね。
確かに簡単でなじみやすく安上がりかもしれないけどそれだけのものなんだよ。
より高い効果を安全に得ようとするならきちんとしたやり方を選択すべきだね。

インスタントは所詮インスタントおまけに副作用もあるんなら尚更だよね。


129スリムななし(仮)さん:02/07/02 10:32
一応、効果があった者です。参考までに。
もともと全く運動をしていなかったせいもあると思いますが
各運動をせいぜい10〜15回程度
それを鍛えたい部分に効いているか確かめながらゆっくりやるだけで
特に弊害も無く、むしろ肩こり等が解消されて
二の腕の後ろ側部分と背中の腕の付け根部分の贅肉も落ちましたよ。
食事制限等は特にしていなかったし、体重も変化ありません。
ただ「引き締まった」という印象を与えているようで
「痩せた?」と人には言われます。
「トレーニング」と言える程の負荷をかけていなかったので
問題が無かったのかもしれませんが。
130スリムななし(仮)さん:02/07/02 20:05
うーん、私もかなり効果あったんだけど。
ジムに通って、しっかり鍛えている人から見たら、笑っちゃうようなもんかも
しれないかもね。でも普段毎日ジム行ったりする習慣が無い人は、
短時間でも毎日身体を動かす方が、一日の運動量がとりあえず増えて
いいんじゃにのかな。家で出来るから、毎日欠かさず出来るし。
でも身体に負担掛かるのは嫌だから、参考になる。
胸の前で腕を広げる運動の他に、どれが身体に無理な力を
かけるの?

私は腕とか上半身は特に変わりなく、全体がまんべんなくサイズダウン
した感じ。痩せたってよりも、引き締まった感じがするから、ダンベルにも
それなりの効果はあると思う。あと私も肩凝りが解消されたよ。
たった2`とかでも、本当に負担になるもんなの?
米とかペットボトルの持ち方も気をつけなくちゃなぁ。
131スリムななし(仮)さん:02/07/02 20:46
>118-119で紹介されていた本を買ってみたけれど・・・・
ここまで本格的にするつもりはないし・・・
ダンベル体操からウエイトトレーニングに至るブリッジって感じの本でしたね。

ええ、今までどおりじみちーに2kgのダンベルで続けますわ。
運動方法、この本も参考にしてバリエーション広げてみます。


長文レスの人、いっそコテハン作ればいかが?
132スリムななし(仮)さん:02/07/02 22:32
ダンベル体操って何分くらいやってます?
汗かきますか?
毎日やらないとダメですよね?
質問ばかりでスマソ。
133スリムななし(仮)さん:02/07/02 22:37
主婦の友が出しているダンベルでやせた人の本。
ダンベルをしたのはもちろんだけど、食生活が改善されて痩せているよね。
一家で驚くほどのデブな家族は、食事の量が半端じゃなかったもの。
134スリムななし(仮)さん:02/07/02 23:41
ダンベルで大胸筋を傷めました。やめてからも3ヶ月痛みが続きました。
鈴木式の推奨する前傾姿勢で、です。ダンベルの重さは2kgでした。
こういう例もある、ということで。
135スリムななし(仮)さん:02/07/03 01:08
あそこまで懇切丁寧に説明されてもやりたい人はやるんだよねえ。
他の事は省いてももっと体には手間暇かけて金かけてと思うけどなあ。



136スリムななし(仮)さん:02/07/03 01:35
もっとみんな運動というものを勉強しようよ。
何も専門的になんてやらなくてもいいんだよ。
ただ自分のしている運動の意味だけは正確につかんでおこうよね。
そうすれば実際に行うのはその中から自分で取捨選択していけばいいんだからさ。
何も本格的にやらないからといっても
やり方までしっかりとしたやり方をしてはいけないと言うことはないよ。
本物のやり方で自分の求めているだけのものを行う。
私はそれでいいと思うしそういうものじゃないかな。
137スリムななし(仮)さん:02/07/03 11:08
昨日からダンベル始めたけど腰がちょー痛い
138スリムななし(仮)さん:02/07/03 11:50
ダンベル始めて2週間、旦那に「腕すげー筋肉!」と言われた・・・鬱
難しい理論は分からないけど、私、5年ほど前から2年間、ダンベル体操続けて
20キロ落としたことあります。
重度の肩こりがすっきりなくなって、偏頭痛も消えましたね。
ダンベル体操以外に運動らしいことは何もせずです。
食事制限もほとんどしませんでした。
食べることが好きなので、それを我慢すると続かないと思ったんです。
不思議だったのは、始めて3ヶ月くらいたった頃から
なぜかジャンクフードやこってりしたものがあんまり食べたくなくなったこと。
肉とか魚とか、とにかく蛋白質メインのものが食べたくて
しょうがなかったことを覚えてます。
20キロ落としたあと、忙しくなったこともあって
なんとなくやめてしまったのですが、その後2年くらい、要するに
痩せるために費やした年数と同じくらいですが、何もしなくても
全く太りませんでした。筋肉がついて基礎代謝が上がるって
こういうことなのかなと適当に思ってたんですが違うのかな。
現在、それから2年ほど経ちますが、徐々に太り始めてきました。
つけた筋肉がもう落ちてしまったのかもしれません。
やってた頃は本当に体が気持ちよかった(変な言い方ですが)ので、
少しずつまたやり始めてるんですが、長いことやらなかったので、
ダンベルが重く感じるのなんのって・・・。

長文失礼しました。
140スリムななし(仮)さん:02/07/03 13:42
ムキムキにならないためにはどうしたらいいの?
普通に腕が太くなったら最悪。。
141スリムななし(仮)さん:02/07/03 13:46
普通のダンベル運動ごときでムキムキになるわけないよ
女の人だったら特に  
引き締まる程度でしょ


 
142スリムななし(仮)さん:02/07/03 13:49
筋肉つくだけ。痩せない。。。

やせるには有酸素運動をするのがいちばん。
143スリムななし(仮)さん:02/07/03 14:02
だから危険を伴うダンベル体操よりも安全なきちんとしたダンベル運動をして
それと共に有酸素運動(ウォーキングや縄跳びやエアロバイクやステッパーなど)
をやればいいのよ。
どうしてこんな簡単な事わからないのかねえ。
>>143
禿同
145スリムななし(仮)さん:02/07/03 17:10
2sって結構重いなあ。
相方がダンベルセット買ったから、私も棒だけで運動してるんだけど。。。
フレンチ・プレスとかしてると前腕が疲れて(駄目じゃん)棒を落としそうになる。
足の上に落としたら骨折れるね。

さあ、じっくり筋肉付けて、にっくき脂肪を燃やさせるぞ!
(それまで筋肉+脂肪の野太い腕・・・か・・・はあ)
146:02/07/03 17:20
>>145
なんかカワイイ。2キロ。

俺、25キロ。
147145:02/07/03 17:29
>146
あっ、このスレの上の方にあったレスみたい・・・
もしかして>>5さんでつか?15sから25sに増量したのかしら?
148スリムななし(仮)さん:02/07/04 05:15
せっかくビデオかったのに・・
NHKの先生の方法ダメなんだよね?どうしよ・・・。
149スリムななし(仮)さん:02/07/04 13:08
>>148
それきれいさっぱりあきらめた方がいいよ。
何事も経験経験。
授業料払ったんだと思ってね。
でもやる前で良かったね、もし肩でも肘でも痛めたら最悪よ(^^) 
150スリムななし(仮)さん:02/07/05 00:43
いい人ばかりのスレッドだなあ。
みんな親切で2ちゃんねるも捨てたものでないねえ。
151スリムななし(仮)さん:02/07/05 11:59
じゃあ何をやったらいいのさ!ヽ(`Д´)ノ ウァァァン!!
152スリムななし(仮)さん:02/07/05 12:02
体操じゃなくて、普通に筋トレすればいいだろうが。
153サプリメント:02/07/05 12:16
トレーニングにかかせないのがサプリメント!
色んなスポーツサプリ売ってるよ!
www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/index.htm

154スリムななし(仮)さん:02/07/05 14:10
私、二の腕が太いっていうかブヨブヨなんですけど、
こんな私にはダンベル運動は効果あるんでしょうか??
引き締まって細くなるかなぁ〜?
155スリムななし(仮)さん:02/07/05 16:01
筋トレ始めて3週間。
徐々に筋肉がついてきたようなんだけど、
体脂肪も増えてきた・・・なんで??
食事制限は特にしてませんが、以前と同じくらいの量しか食べてないのに。
教えてください。めげてます。
156スリムななし(仮)さん:02/07/05 16:07
>>154
痩せろヴォケ!!!
>>155
三週間で筋肉がつくかヴォケ!!!
カロリー赤字でないのに脂肪が減るかヴォケェ!!!
使ってない神経が目覚めて張りを感じてるだけだヴォケナスガァ!!!
ハァハァ
157スリムななし(仮)さん:02/07/05 16:23
だ〜か〜ら〜!!!
体脂肪率も増えてるっつーの!
ちゃんと文章読んでくださいねえ。
156かわいい…怒鳴って息切れしてる…
159スリムななし(仮)さん:02/07/05 17:10
>>145
先に握力が限界に達してたんじゃあ、上腕三頭筋のトレーニングには
ならない。グリッパーでも買って握力を鍛えるか、あるいはリスト
ストラップで握力をカバーするかしたほうが良い。

>>154
引き締めるには低負荷高回数。正しいフォームでコツコツまじめに
続ければ効果は出るだろう。

二の腕なら、こんな感じ。
ttp://icofit.net/gym/resistance/items/arms/one_hand_french_press.php
ttp://icofit.net/gym/resistance/items/arms/push_away.php
160145:02/07/05 21:46
>>159
アドヴァイスありがとう!
リストストラップっつーのは知らないのでこれから
ベジータスレの上にあるリンクにでも飛んでみます。
あそこに出てるお店って本当に安いよなあ。。。

最近お気に入りのエクササイズはサイドベンド。
前から好きだったけど、2sものオモリ付きでやると効果絶大!
やっぱ「ダンベル無いからラジカセ持ってやろう」なんてしてちゃ駄目だね。
鈴木正成氏の本読んだけどフォームがいかにも自己流って感じだね。
本屋の「美容・ダイエット」コーナーにある
「ダンベル体操」「ダンベルダイエット」とかの本より、
スポーツコーナーにある「ダンベルエクササイズ」
「ダンベルトレーニング」とかのほうが良いと思う。
ボディビルは世界中の人がやってるから、一人のインチキ教授が
書いたものよりいいでしょ。
162スリムななし(仮)さん:02/07/06 16:37
私はやり方知らないし、せっかくビデオも買ったばかりなので、
NHKの鈴木さんの方法でやろうと思います。
やらないよりマシだと思うし・・。
163スリムななし(仮)さん:02/07/07 00:23
>>162
しかしこれだけみんながマジでアドバイスしているのにねえ。
やり方知らなかったら学べばいいのになあ。
それ程難しい事でもないしあんなインチキで無駄な時間使うなんてもったいないね。
164スリムななし(仮)さん:02/07/07 09:42
確かに後ろ向きな姿勢だよね。
それと開き直りが寂しいな。

とりあえずヤルってだけでも前向きなのでは?
ビデオ買ったばかりなら気持もわからないでもないが・・
166スリムななし(仮)さん:02/07/07 19:07
それはわかるけどね(買ったタイミングが悪かったよね(^^))。
でもああいうやや感情的な言い方はどうかと思う気もするよ。
ここに書き込んでいる何人かの人は
かなり真剣にここの住人の事を思って鈴木式の問題点を伝えようとしているんだから。
それにああいう言い方をぶつけるのはちょっと疑問だな。
でもせっかくなんだから少し勉強なさって自分なりに改良されてやられたらどうでしょう。
前向きに頑張って下さい。
167162:02/07/07 22:35
なんだか私の書き込みで不愉快な思いをされた方が居るようでスミマセン。
>>163
インチキで無駄な方法なんですね…。自己満足してました。
>>164
後ろ向きというか、せっかく始めたところなので、しばらくこのまま続けます
という報告のつもりでした。ここまで叩かれるとは…。
正直、せっかく買ったのに残念だったので、それが「開き直り」と
思われたのかもしれませんね。
>>165
ありがとう…。買ったばかりでなければ素直にすぐ止めていたと思います。
以前ジムでやっていた方法と同じ感じだったので、自分の判断で続けようと
思いました。少しでも気持が解ってくれる人が居て嬉しかったです。
>>166
感情的な書き込みに見えましたか・・。失礼しました。
ああいう言い方をぶつけると言われたら謝るしかありません。

自分なりに自分にあったやり方を探して続けて見ようと思います。
失礼しました。
168スリムななし(仮)さん:02/07/07 22:55
>163の言い方なんてモロ嫌味。自分は正しい知識を身につけているって自慢げ。
169163:02/07/07 23:30
嫌みですか・・・

まあ言い方きつかったかもしれないから気に入らなかったら仕方ないけど
ただ自慢しているというのではけっしてないんだけどなあ。
ただ162さんの発言を聞いてそれでもまた続けてしまう人が増えてしまうのではないかと
少し危惧しただけですよ。

私も専門家ではまったくないですし日々回りの人からアドバイスを受けている身です。
ただ回りの人のアドバイスには謙虚なだけです。
170スリムななし(仮)さん:02/07/07 23:54
この叩きレスつけた人って何人いんの?
少なくとも163=164ではないかと。
>167
自分にあったやり方みつけて気にせずガンガレ。
ここはやり方を押しつけるスレではありません。
前レスで鈴木式でも効果があったって人もたくさんいるんだし。
無理しなけりゃいいんだよ。マターリいこー。
172スリムななし(仮)さん:02/07/08 00:48

 鈴木正成先生とNHKの責任ってこうみると本当に大きいんですね。
 やはり権威のある大学教授の言葉とNHKTV放送は重みがあります。
 でもこのスレッド見られた方が少しでも良い方向へ向かわれると良いですね。
 ここの皆さん頑張って下さい。
173スリムななし(仮)さん:02/07/08 01:11
>>172
コテハンにしたら?
174169:02/07/08 02:28
>>170 >>171
そういう言い方が一番無責任だよ!
痩せようと思っているからみんなダンベルやビデオ買ってまで頑張るんだよ。
無理しなけりゃ良いなんて言うけどそんな程度なんてわかるわけないよ。
それでもって頑張って体悪くしたら元も子もない。
どう誤魔化しても誤っているやり方は誤魔化せないのだよ。
きつい言い方だけどこんなやり方にこだわる必要なんてどこにもないよ。
ハッキリ言って当たりの良い言い方でここを見ている人達を惑わすのは止めて下さい。
それで肩でも肘でも腰でも壊す人が出たらあなた達責任がとれますか。
私みたいな言い方をするとけむったがられるでしょうからもう来ませんが
ここを見ている皆さんそこのところよく考えてみて下さい。





>174 あなたが何をそんなに怒るのかがわからない・・・。
でも問題点を指摘してくれてありがとう。あ、もういないのか。

私は過去に鈴木式でやせましたー。運動するきっかけにはなった。
無理しなかったからだろうけど、すごく自分の役には立った。
体も壊してませんよ。ま、参考までに。
176スリムななし(仮)さん:02/07/08 15:20
ホント、どうしてそこまでムキになるんだろうね。
174には合わなかったって事?それとも私怨?
どちらにしてもあの方法では無理しない方が良いって事ね。わかりました。

最近二の腕が引き締まってきて嬉しい!
ダイエットも平行してやってるけど、胸も減ってないからいいかも。
ダンベルはずっと続けて行きたいなー。
だから人それぞれだって言ってんじゃないか。
あなたたちにはNHK式ダンベルが合ってたけど
それで肩やひじを壊した人もいるってことで。
ちなみに私は合わなかったタイプ。
私の身内は鈴木式で肩少し痛めました。(^^;
あの運動って肩ばかりに負担がかかるんですよ。
軽いダンベルでもまともに続けると女性にはかなりきついんじゃないかな。
ホントはきちんと公で検証すべきなのですがね
鈴木先生が権威だからあえて騒ぎたくないんでしょうね。

私は結構効果がありましたよ〜。
噂の鈴木先生のビデオだったと思います(人に譲って手元にないから確信がない)
まったく筋肉の無い腕だったんで、最初は500グラムからはじめて、
もともと悪い膝の関節とかに負担かけてるって自分で思ったやつはやらないで。
二の腕が引き締まってきたし、これを続けてることで頭痛とかイライラの元だった
肩こりが改善されたのが本当、嬉しくて。
あと、デフォルトで1週間は出ないような頑固な便秘だったのが改善されましたよ。
毎日やってると自然と姿勢とか食生活に気を使うようになるのでそういう効果もあったのかも・・・。
でもまあ、人それぞれ体質とか筋肉や関節の強度があると思うんで
自分に合ってないと思ったらやめたほうがよさそうですね。
肩とか痛めた方もいるみたいですし。
とりあえず私は無理しないようにして、もうちょっと続けようとおもってます。
>>179
せっかくこれだけアドバイスしてるのに…。開き直りって悲しいね。
181179:02/07/09 14:03
>>180
うーん、ご忠告は嬉しいんですが、今のところ体壊してもいないし健康になってるんで(^^;
1ヶ月ほどできなかった時期があったんですが、いきなり便秘再発したり、
肩こりで頭痛がしたりしていいことなかったので。
もう1年半続けてますが、大丈夫そうです。
>>177さんの言う通り、>>180さんには合わなくても、私には合うんですね。
粘着がいるな
183スリムななし(仮)さん:02/07/10 03:10
うーん。(ーー;)

いっそうダンベルは持たないで体操だけなされたらいいのかも。
やはり全身を動かすのも良いと思うので。
それでダンベル使うときはもう一人の鈴木先生のやり方で安全にするとか。
これだと関節に無理な負担かからないし筋肉の引き締めは別に出来るし。
どうでしょう。(^_^)

一応提案しておきます。
184スリムななし(仮)さん:02/07/10 05:43
やっぱりきたか、自分は高校生の頃鈴木式やってて痩せたけど腰を
痛めて接骨院へ通い、また2ヶ月前に始めて2ちゃんで煽られやめて
でも太ってきたので始めました。
鈴木式は疑うとそういえば体が・・・ってなるけど
3ヶ月続けられたら体が変わってやめられなくなりそう。
食事制限も有酸素運動?(ジョギング、ウォーキングなど)
できない自分にとってゆういつの方法なので
筋肉で体不恰好でも(彼氏に足が堅い、棒みたいといわれた)
続けたいです。雑誌で1年で10kg痩せた人でてました。ちょっと
やる気がでました。
もうこのすれいいや。
186スリムななし(仮)さん:02/07/10 16:47
>>184
184さん過去にそれで体痛められておられるなら、今一度再考なされたらいかがでしょうか。
ただ食事制限も有酸素運動も出来ないとは、何かハンディ(病気など)をお持ちなのですか?
もしそうでないなら(そうであるなら尚更かも)方法を少し考えられた方が良いですよ。
他にも良い方法が探せばきっとあると思いますが。
腹筋しないから腰痛めるんだよ
188スリムななし(仮)さん:02/07/10 17:18
背筋もやってくれー。

とか言いつつ、自分も「これは効く!」っていう背筋の鍛え方が知りたい。
普通の背筋運動や、うつ伏せに寝て片手片足上げる方法とかだと
(腹筋に比べて)あんまり効いてない気がする・・・やり方が不味いのかな。
脊柱起立筋をバッキリ鍛えたい。(勿論他の背筋も)
何かお薦めの方法ありますかねえ。皆さん。

腰は強い方だから、床に置いた重いものを持ち上げる動作にしようかな。
でもそれで腰痛めたら洒落にならんしなあ。
189ダメ仙人:02/07/10 17:20
>>188
シーテッド・グッドモーニング
190188:02/07/10 17:31
>>189
座った状態でグッドモーニングを?椅子に座るのかな?床かな?
ググルでは3件ヒットしたけど、「シーテッド グッドモーニング」は無かったよー。

情報有難う!やってみるです。

191ダメ仙人:02/07/10 17:33
>>190
そうそう、グッドモーニングご存知なら話は早い
椅子に座るんです
192188:02/07/10 17:40
>>ダメ仙人
いや、今調べたのです。初めて知りました。教えて呉れて有難う。


関係無いのですが、↓このグッドモーニング・・・「えき○ん」みたい。。。
ttp://www.karatedo.co.jp/seiji-nishimura/step/tr2.html
193スリムななし(仮)さん:02/07/13 23:20
多くの女性がエステで大金払って楽して痩せようと考えるのに
運動して健康的に痩せるのは、大変好感がもてます。
  ガンバレー!
194スリムななし(仮)さん:02/07/17 21:10
さぼってます。自分をはげましage。
みなさんはどうですか〜〜〜〜。
195スリムななし(仮)さん:02/07/17 23:17
椅子に座って2ch見ながらちょいちょいと上げ下げしてる。
コレくらいがいいかも
無理せずしかし、毎日少しずつ。
196スリムななし(仮)さん:02/07/17 23:18
ダンベルって4kgの一つ、いくらくらいするのかしら?
>196
4kgだと高そうだね。
ヤフオクとか楽天とかで調べてみれば?
細身の2kgを2本掴んでという手もないこともないが。

ムッキーにすんの??
198:02/07/18 04:18
>>196
基本的にダンベルって重量変えられるやつのことでしょ。
重量変えられないのは鉄アレイでは?
四キロくらいの鉄アレイは800円くらいじゃないの?
でも女の子の使うオシャレなタイプは高そうだね。
鉄の丸い固まりのアレイは安いよ。
女の子の部屋にあの丸い鉄アレイがあるとチョット引くが。

199スリムななし(仮)さん:02/07/18 07:26
2kgは100円ショップでもうってるよね。
○----○こんなのじゃなく可愛いのもあったよ。
筋肉ついちゃう。。ってやるまえから敬遠される人もいるけど
ムキムキになるまで頑張れる人は、他のダイエットでも
成功できそう。

200スリムななし(仮)さん:02/07/18 08:13
200!
201スリムななし(仮)さん :02/07/18 08:16
>>186
>食事制限も有酸素運動も出来ないとは
ただやる気がないだけです。食事制限は半年続けて、5キロ落ちましたが
もうできません。(仕事を始めて制限が出来なくなってしまった)
有酸素運動は無理です。絶対続かないものはやらないほうがいい。
それで少しずつ増量してきたので(体重)ダンベル始めたたのですが、
ダンベルも続かないのでやめました。そのかわり、ストレッチやもも揚げ
こしひねり、スクワットなど気がついた時に10回程度
半身浴、太いところのマッサージ、暖かいものを食べるようにする
と、無理なく続けられることしてます。
とりあえず今の体重より増えないようにがんばります。
202スリムななし(仮)さん:02/07/18 09:52
1キロのダンベル使ってやってるんだけど、これって軽すぎて
効果無しかしら?
今まで運動ちっともやってなかったので。
203スリムななし(仮)さん:02/07/18 10:07
>>202
トレーニングの仕方にもよるんじゃないかな?
私は某ビデオ見て1年くらいやってたんだけど、ずっと1キロ使ってても効果あったよ。
2年目からは1.5キロのダンベルで1日おきにやってるけど維持できてます。
本格的な筋トレなら、運動によってもう少し重くしたほうが効果あると思います。
204スリムななし(仮)さん:02/07/18 12:35
鈴木式のどの部位に効くとかは別にどうでもいいんですが
体を痛めてしまう恐れのある運動って、鈴木式のどの運動
の事なんでしょうか?
205スリムななし(仮)さん:02/07/18 12:46
>203
おー、早速レスありがd。
確かに運動によっては1キロだと軽すぎる場合があるんで
重さ使いわけてみるよ。

とりあえず3キロ程落ちるまでがんがります。
秋野揚子がやってる運動が一番痩せた。ダンベルとちょっと運動組み合わせて20分てやつ。
6年位前雑誌に載ってて1ヶ月で2キロくらい痩せたかなー?
「CREA」だったと思うけど捨てなきゃよかった。
今いろいろ本出してるよね。
ダンベル体操する前に1分間その場でジョギングして心拍数上げてから行うとよいってかいてあったかな。
ちゃんとしたトレーナーが組んだメニューだったよ。
お肌は汚いけどからだは40代には見えないよね。
207スリムななし(仮)さん:02/07/23 13:25
もうダンベルやらないの?
208206:02/07/23 17:29
やってるよ!
209スリムななし(仮)さん:02/07/23 20:17
すいません、さぼってますた(w
210スリムななし(仮)さん:02/07/24 12:43
>>207
やってるよー。
中盤荒れてたから書き込まなかったけど(汗
現在2ヶ月半で、体脂肪率4.5%減。二の腕-1.2cm。体重はほとんど変化なし。
体重変わらなくても体脂肪が減ってるみたいでうれすぃ〜。
211スリムななし(仮)さん:02/07/24 13:05
私も中盤鈴木式叩きネンチャクが居てなんだかうんざりしてさぼっちゃってた(w
また始めなきゃ!胸が小さくなってきた〜・・
212スリムななし(仮)さん:02/07/24 13:19
>>211
オパーイ小さくなるのやだねー。
アンダーだけ減って呉れないかなー。あと2.5cm。
そしたらDカップなんだけどなー。
213スリムななし(仮)さん:02/07/24 14:03
オパーイサイズうpさせる為には、蛋白質を沢山食べて、
胸筋を鍛える運動するしかないな。。女性ホルモン用作用のある食品類は
太るからね。。>>212レスありがとう。
あ〜パイでかになりたあい!!!
214スリムななし(仮)さん:02/07/25 14:41
山咲千里はデビュー前にわざと80kgまで太って、
胸だけ残す方法で痩せたんだってさ。
すごい根性。
215スリムななし(仮)さん:02/07/25 16:03
>>214
胸だけ!?そんなことできんのか・・・。すごいなぁ

さて、私も5月の末からダンベルやってます。
即効性は無いけど、着実にダイエットになってるのが実感できて(・∀・)イイ!!
久しぶりに会った友達に、その腕引き締まってていいねーっていわれちゃいましたよ
もっとがんばろー
216スリムななし(仮)さん:02/08/04 22:11
誰もやってないのかニ?
217スリムななし(仮)さん:02/08/04 22:16
やってます!
ついに2キロのを二個買いました。
218217:02/08/04 22:16
買って、家まで運ぶのが重かったです。
219スリムななし(仮)さん:02/08/04 22:23
鈴木式のをやってたんだけど(13の運動をやるやつ)
肩の筋みたいなのがピーンって感じになってなかなか痛みが引かなかった。
上のレスみて納得。

でも身体が13運動になれちゃってるので、ターザンあたりで
似たような運動と差し替えてやってます。
鈴木式:ターザンその他=6:4くらい

3キロでやってたけど、女の私にはよろしくなかったみたいで
腕だけがムキムキ&ブヨブヨ脂肪はそのままステイ
1キロで回数ふやしますた。
220スリムななし(仮)さん:02/08/05 21:23
ほんとに腕はすぐ筋肉モリっとなるね。
腕相撲勝った事無い貧弱腕でも効果がすぐ出た。
221スリムななし(仮)さん:02/08/05 22:37
http://www.icofit.net/
有名なフィットネスサイトだけどここの「GYM」-「レジスタンスエクササイズ」-「種目」にあるエクササイズから胸、肩、腕、脚、腹、ヒップ、背中から1種目ずつ選んでやるのはどうでしょうか?
危険なエクササイズは入っていません。自分の目的とする部位に集中しようと思えばそれもできます。理論も詳しく書いているので、このサイトはお勧めできます(僕も初心者の頃参考にしました)。
鈴木式の危険な種目はやらずに、それだけ別のに代えるのもありかと思います(あの観音開き運動は横になってやる「ダンベルフライ」の方がいいと思います)。
あと毎日同じ筋肉をやらずに腕+肩の日 腹+脚+ヒップの日、背中+胸の日(あるいは上半身の日、下半身の日)みたいなかんじで交代でやるのがお勧めできます。
ものぐさな人には胸の日、腕の日、背中の日、肩の日、腹の日、脚の日、ヒップの日のように、1日1部位だけやるのがお勧めです。
これなら2、3種類くらい運動しても1日5〜10分程度で終わります。
筋肉は休んでいる間に回復しますから続けてやらないほうがいいんです。肩を壊した方も、毎日続けてやっていたからというのもあるのではないかと思います。全く運動しない日をはさんでもいいと思います(特に重いダンベルを使っている人は)。
222スリムななし(仮)さん:02/08/06 03:51
このHP良いですね!
221さん>
 教えてちゃんですいませんが、上記HP見てもいま一つ
よく判らず……
 よろしければ、具体的に鈴木式のどの運動がダメなのか
教えていただけませんか?
 過去ログ見る限りでは、立ったままの観音開き運動、
中腰の片手巻き上げ運動、肩より上にダンベルを突き上げる
運動?のような気がしますが、他はこれが危険というのは
あるのでしょうか? それを排除していろいろと挑戦して
みたいので。よろしくお願いいたします。
224スリムななし(仮)さん:02/08/06 14:55
先月のゆほびかでもダンベルで毎日同じ動きはやめれと書いてあった。
そういえば鈴木式が一年位前からぴたりと載らなくなったよーな。
日経ヘルスもダンベル特集に鈴木氏の名前が消えていました。
あれ?今までダンベルのときは絶対名前が出てたのに。
225スリムななし(仮)さん:02/08/06 14:56
だめなのか・・
226スリムななし(仮)さん:02/08/06 14:58
鈴木式は決まった動き15種類を2セット毎日同じようにやれってとこで
既に(ーー;)
これやっぱ変かなーと思うようになった。
真面目に続けてるんだけど、肩の筋ばっか痛いよ。やめよーかな・・・
227スリムななし(仮)さん:02/08/06 15:02
>>221さん
>筋肉は休んでいる間に回復しますから続けてやらないほうがいいんです。肩を壊した方も、毎日続けてやっていたからというのもあるのではないかと思います。全く運動しない日をはさんでもいいと思います(特に重いダンベルを使っている人は)。

これマジならわたしめちゃめちゃ間違ってたよ!毎日痛い辛いのを 歯を食いしばって続けてたよ!
ひゃー。
228223:02/08/06 16:01
捕捉。
 自分で判った限りのことを書くと……

 鈴木式と正式な筋トレでかぶっているのは、

・ウェストを引き締める体側伸ばし運動=ダンベル サイド ベンド
・足腰を鍛える屈伸運動=ダンベル・スクワット
・ウエストを引き締める振り開き運動=ダンベル・サイド・レイズ
 (但し状態の姿勢に違い有り)

 以上三つでした。
229:02/08/06 16:03
 あ、すみません。補足です、捉えてどーする。
230221:02/08/06 18:21
母親がダンベル体操の本を持っていたので、それを見ながら説明します。
ICOに載っていない種目もありますが、興味があれば本屋で見てください。

1押し上げ、下げ運動(肩)→ダンベルショルダープレス(フォームが少し違います)
2引き上げ、下げ運動(広背筋)→角度の浅いダンベルロウイング
3脚の屈伸運動(脚)→スクワット
4上体左右ひねり運動(腹、背筋下部)→スタンディング・ツイスティング(バーベルのバーを肩に担いでやります)
5観音開き、閉じ運動(肩、胸?)→ありません。横になってやる近い運動にダンベルフライ(胸)があります。
6前傾振り開き、閉じ運動(肩)→ダンベルサイドレイズ(ほぼ同じです)
7両手巻き上げ、下げ運動(肩、僧帽筋)→体の前でやればアップライトロウ。肩だけ上下すればシュラッグ
8片手巻き上げ、下げ運動(上腕2頭筋)→ダンベルカール
9片手引き下げ上げ運動(広背筋)→ダンベルロウイング
10片手後方振り上げ、下げ運動(上腕3頭筋)→プッシュアウェイ
11両手前方振り上げ、下げ運動(肩、広背筋、胸?)→ありません
12頭後方両手上げ下げ運動(上腕3頭筋)→フレンチプレス

見て分かるとおり、肩の運動がやけに多いです。同じような運動が2種類もあるのも疑問です。
胸にもっと効く運動は他にもある(ダンベルベンチプレス、ダンベルフライ)のに、それがありません。
修正案としては2と9は統合してダンベルロウイング、5はダンベルフライ、もしくはプッシュアップかベンチプレスに変更します。
さらにクランチかヒップレイズ(腹)とデッドリフト(背中下部)を加えます。
肩の種目はショルダープレスとサイドレイズ、シュラッグのうち2、3種目やればいいです。
肩が痛い方は肩の運動を減らした方がいいので、痛みがなくなるまで肩の種目を止めてください。
肩以外でも痛みを感じる種目は休んだ方がいいです。
一つ一つの運動が危険というより、肩の運動が多く、それを毎日やるメニューなので故障を招くことがあるのではないかと思います。

>>223
>立ったままの観音開き運動、中腰の片手巻き上げ運動、
>肩より上にダンベルを突き上げる運動?のような気がしますが
観音開き以外は普通にある種目ですので、問題ないです。
ただ中腰になる必要はなく、軽くひざを曲げる程度でいいと思いますが。
脚の種目が少ないので、その代わりかもしれませんね。
脚の種目を増やしたい人はランジとカーフレイズを加えてください。

>>226
>>227
筋トレをしている人には休息中に筋肉が回復し、作られるのは常識で、それを考えてメニューを組み立てるようになっています。
毎日やっていると靭帯や関節にも負担がかかりますし。
筋トレの基本が栄養、運動、休息です。
あと筋肉は負荷に慣れるので、徐々に負荷を高めていくという原則もあります。
僕も筋トレの本を読むまでは知りませんでしたが。
この辺をあまり押さえていないので、鈴木式が批判されるのだと思います。
ですから毎日やらずに休憩日を入れるか、以前書いたようにローテーションでやるようにした方がいいです。

鈴木式に駄目なところがあるからといって止めてしまうのではなく、筋トレをやるいいきっかけになったと思って、勉強して、修正しながらやっていけばいいと思いますよ。
家で気軽に短時間のレジスタンストレーニングで体質改善ができるということを普及させた功績は大だと思います。
後はいいところだけいただいて、自分でもっと良くして行けばいいわけですから。
231スリムななし(仮)さん:02/08/06 20:06
鈴木式で、肩こり&背中こりに効果があるのは、12シーン中
何番でせうか?
232スリムななし(仮)さん:02/08/07 11:09
ダンベル初めて約1ヶ月経過。
上腕部ちょっとすっきりしてきました。

下半身はまだです。。。。
233233:02/08/07 18:43
221さん>
 詳細なご説明、ありがとうございます。
いろいろと参考にさせていただいて、本なども買って
安全に家でできるダンベル・トレーニングを考えて
みたいと思います。SOHO者なもので、空いた時間に
室内でできる運動はとっても助かるので、これからも
生活に組み入れていきたいです。
234スリムななし(仮)さん:02/08/17 14:38
ガンガレage!
235スリムななし(仮)さん:02/08/17 16:53
鈴木正成氏の対抗馬(?)として正之氏の本が紹介されてましたよね。
で、ネットで本をとりよせて見ましたが、うーん・・・(ーー;)

なんかいかにも対抗馬ってかんじ。
まず正成氏の本を読んでからでないと、説明していることがわからない。
私みたいにまるきり初心者には、アンチ正成本にしか見えませんでした。
この人一体なにもんなんだろう。

上のURLいいですよね。
いつも参考にしています。
236スリムななし(仮)さん:02/08/18 10:44
ダンベルをやってましたが、手首を痛めてから(腱鞘炎)できません。
ダンベルをやって痛めたのではなく、仕事でですが。
早く手首を直して、ダンベルやりたい……。
237221:02/08/18 16:15
>>231 レス遅くなりましたが肩こりに効くのはサイドレイズ、ショルダープレスだそうです。
>>233 家で手軽に出来るのはいいですよね。僕も家にベンチ、ダンベル、バーベルを置いてホームトレーニングしてます。
ジムの方がマシンなど豊富ですけど、行くのに結構時間がかかるし、料金が高いので。
>>235 僕の初心者向けお勧めの本は山本義徳の「体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング」と、プロレスラー(引退しましたが)船木誠勝の「ハイブリッド肉体改造法U」です。
船木氏は女性向トレーニングのDVDも出てるみたいです。
山本氏は有名な知性派ボディビルダーなんですが、「サプリメント活用BOOK」という本も出していて、これもお勧めです。
ICOを一通り読めばそれで十分という気もしますが、僕が最初に読んで筋トレをはじめた本なので、一応ということで。
さらに上級者を目指すならアイアンマンとかマッスルアンドフィットネスとか月刊ボディビルとか色々雑誌があります。
筋トレに関するムック本も結構出てますので、そういうのを買っても良いかもしれません。
>>236 無理せず休んでくださいね。リストラップという手首につけるサポーターがついたグローブもありますので、治り始めは故障を避けるためにそういうものを使ってもいいかもしれません。
僕も使ってますが、結構手首を保護してくれます。あと関節保護サプリメントというものもあります。どちらも山本氏がオーナーをしているショップで買えます。
掲示板などに結構参考になることが書かれてますので、紹介しておきます。
http://www.reallife.co.jp/shopping/index.html
238スリムななし(仮)さん:02/08/20 12:34
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/043.html
ダンベル体操の前にここに載っている踏み台昇降運動をしたら良さそうですね。
239スリムななし(仮)さん:02/08/26 18:35
随分下がってるから見にきてみたら、
質問するだけ質問して
みんな逃げたんか?(--)
240235:02/08/26 19:41
見ていますよ〜。

221さんレスありがとうございます。
山本さんの本を丁度さがしているところです。
感想を読んで書こうと思っているんだけど
本屋は正成氏の本であふれかえっているので、みつからなーーーい。(`へ´)
241233:02/08/26 21:56
 わたしは諦めて楽○市場で山本氏の本を買いましたー。
でも、ダンベルのところにあったりまえのように「ベンチで横になり」
とか書いてあって少し困ってます。代わりになるようなものが家の中に
ないので……ダイニングテーブルじゃいくらなんでもちょっと……
チューブ指南の方が充実してるから、チューブを始めた方がいいの
だろうかと考え込んでいるところです。
242スリムななし(仮)さん:02/08/27 19:13
二の腕に効く体操の仕方を教えてください!
243235:02/08/27 20:29
>>241
肩の可動域が広がればいいのだから、座布団を折ったのを2枚くらいで
とりあえずいいんじゃないかな。

本格的にやるなら必須らしいですけど。
244241:02/08/27 21:23
>243
 ありがとうございます。とりあえず、座布団とかクッション敷いて
やってみようと思います。ベンチなんて、家の中に置くところない
ですものねえ。ちなみにちゃぶ台でやってみようとしたら、柔い脚
だったらしく傾きました。……「ど、どーせデブですよっ」と
かなーり傷ついたです(w
245221:02/08/28 07:13
>>240
ダイエットのコーナーではなく、スポーツやトレーニングのコーナーにあると思います。
ちょっと前の本なので、もう書店にはないかもしれませんが。
ダンベルを使ったトレーニングの種類は、ちょっと少な目ですが、有酸素を含め運動全般や食事、サプリメントなどダイエットの基本について書いてます。
充分知識のある方には必要ないかもしれません。
>>241
床やベッドの上でも結構できます。可動域はちょっと狭くなるので235さんがおっしゃるように座布団などを敷くのは良いアイデアですね。
実際フロア―ベンチプレスという運動もあって、ひじが床で止まるので、安全といえば安全です。効果は少なくなるでしょうけど。
ベンチプレスは結構重いダンベルでもできると思うので、軽すぎるようならちょっと重めのを買ってもいいと思います。
>>242
ICOに腕の運動のところにプッシュアウェイ、ワンハンドフレンチプレスという運動がありますのでそれをやってみてください。有酸素運動で全体的に脂肪を落とすのもいいと思います。
246スリムななし(仮)さん:02/09/02 19:19
きゃーすごい下がってる。
ずっと迷ってたけど、私もダンベル始めたいと思います。
ちょっと二の腕がたるんできたので。
まずは100円ショップをのぞいてこようと思います。
参考にする本は、結局どれが効果的でオススメなのでしょうか?
247スリムななし(仮)さん:02/09/03 10:30
今発売中のレタスクラブにダンベル載ってるよ。
私は色々言われてる鈴木式をやってんだけど、コレを機に
レタスクラブのおばちゃんのやり方にかえるつもり。
大食いなせいもあるけど、ダンベルやって5ヶ月経つのに
ちっとも痩せない。減るどころか体重増えた(T_T)
でもステッパーも買ったので頑張る。
248スリムななし(仮)さん:02/09/03 10:34
私も仲間にいれてー!やります!ダンベル!20分くらいやればいーのかな?
249スリムななし(仮)さん:02/09/03 11:45
なにげにいいスレですね。
粘着なんて言われ方していましたが
鈴木式の問題点を知ることが出来てよかったです。
今有酸素運動のみなんでダンベルプラスしようかな。家でできるし。
250スリムななし(仮)さん:02/09/03 23:11
>>247
レタスクラブですね!
明日かってこよ〜っと。
ダンベルは、お水を中に入れるタイプでも十分かな?
251スリムななし(仮)さん:02/09/04 06:10
dan age
252スリムななし(仮)さん:02/09/04 08:37
>>250
私は100円ショップの水を入れて約1キロのを
1年前から使っています。
今のところ水漏れとかはないですよ。
でも、テーブルの上から落としてしまったときは
割れました・・・・
扱いには十分気をつけましょう。
253スリムななし(仮)さん:02/09/06 00:06
ダンベル初めて3ヶ月目。
やっと体重が減ってきた。
体脂肪も5%減。
今までまったく減ってなかったから、どうしようかと思ったけど、良かった。
254スリムななし(仮)さん:02/09/06 13:45
レタスクラブがどこにもない!
もう売り切れちゃったのかな。
ダンベルはダイソーの1kg鉄アレイを購入。
がんばるぞー。
255スリムななし(仮)さん:02/09/06 23:22
ダンベル、初めて3ヶ月で3キロ痩せました。
朝と夜15〜30分、あとはストレッチと腹筋など。
身体が全体的に締まって、気にしてた二の腕もスキリー。
でも最近サボって3日に一回くらいになってたら、
腕がプヨッてきたのを実感・・・。
また始めますタ。とりあえず1日1回はやります。
256::02/09/07 00:58
ダンベルを買おうと思ってます。初心者です。100均の水や砂を入れて使う
タイプのでたぶん1キロくらいだと思うけどそれでもいいかな。鉄のもあるらしいけど
500gらしいです。明日ダイソーいくんですけど。。

とりあえずダイエットのために筋肉をつけるために買えといわれました。くだ質でいわれました。
2キロくらいだとすごいやりがいあるけど。。
257::02/09/07 01:03
ヤフオクで買えばいいんだ。わはははは。。。。。
258スリムななし(仮)さん:02/09/07 02:04
>>256
それでいいんじゃない? 何なら、PETボトルに砂、でも
かまわないと思う。最初はね。

それで始めて、無理なく運動を継続(2〜3ヶ月)することが
できれば、そのときにあらためて器具を良いものに買い
なおせばいい。
259スリムななし(仮)さん:02/09/08 16:34
中断していたダンベルを再開したところ、やはり効果がありました。
ウォーキングでは、なかなかお腹ぼよ〜〜〜んが引き締まらなかった。
ダンベルすると自然に腹筋に力が入り下腹が引き締まってきたような感じ。
(2kg使用)
体重も2kg近く減りました。
(ウォーキングも、もちろん続けていますよ)
マジ嬉しいです。このまま続けます。
260スリムななし(仮)さん:02/09/09 12:48
レタスクラブに載ってるやつって前にサンキュに載ってたの
とはまた違うの???
261スリムななし(仮)さん:02/09/09 12:51
昨日書店で「アイスダンベルダイエット」って本を見つけた。
ペットボトルに水を入れて、一晩凍らせて、それをダンベル
がわりに使うらしい。
冷たくて持てないと思うのだが・・・
なぜ「アイス」が良いのか?つきとめられなかったんだけど。
262スリムななし(仮)さん:02/09/09 12:52
腹筋よりダンベルの方が腰の負担が少ないのかな。
やってみよ。
>>259
腹筋運動にもなるのか。
ダンベルはあるものの、なかなかやり始められなかった
んだけど、今夜からやってみようと思う。
264スリムななし(仮)さん:02/09/09 15:27
このスレッド以前は非科学的な鈴木正成筑波大教授方式主体のスレッドだったけど、
最近は雰囲気変わって積極的な正しい科学的な方法に流れが変わってきているんだね。
なんか和気藹々の優良スレッドに変わって良かったと思います。
ちなみに221さんのあげられた山本義徳の「体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング」は
初心者向けのお薦め本です。
265スリムななし(仮)さん:02/09/09 15:37
食べ物板覗いたらオリエンタルカレーがダイエット向きと出ていた。

何でも硬化油脂使っていないので胃腸にやさしくて
おまけに粉状なので元々油脂分がかなり低く押さえられているみたい。
カレーは脂肪分解作用がありダイエット向きなのだけど
既製のカレールウは脂肪分が多いのが難点だった。
でも脂肪分が押さえられているならかなりいいかもね。

http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1030848105/l50
1.5gペットボトルに水入れると何`ぐらいになりますか?
今それをダンベルの代わりにしているのですが。
267スリムななし(仮)さん:02/09/09 23:19
>>266
その質問、本気で?
ワラタ
150グラムなので軽過ぎますね〜
あと9本追加しる!
270スリムななし(仮)さん:02/09/09 23:54
>>269
ワラタ

久々にダンベルやったら、肩凝りがすっきりした。
腹に一番効くのはどんな動きかな。
仰向けに寝て、ダンベルかかえながら腹筋してるんだけど、
もっと効率のよい方法をご存じの方、教えてください。
271スリムななし(仮)さん:02/09/10 00:03
>>270
同じやり方だ。
アレ私はけっこう効いてる〜って感じます。
10回連続でもけっこうツライんですよ。
もっと鍛えなきゃな〜。
272スリムななし(仮)さん:02/09/10 22:30
1Kgのやつで始めました。
でも、効いてる感じがしない・・・。
ぜんぜん運動してなかったけど、毎日のお買物で大荷物持って坂道や階段を
登ったりしてるから、相当筋肉ついちゃってるのかしら?
273スリムななし(仮)さん:02/09/10 22:34
あげ
274スリムななし(仮)さん:02/09/10 23:01
2ch見ながらでもできるからいいよね
ダンベルって。
ちょっと片手が開いたとき、ちょこちょこっとやってる
継続は力なり
275スリムななし(仮)さん:02/09/11 00:41
お盆明けから毎日やってみてます!
毎日目に付くカレンダーにダンベルした日は
マークをつけるようにしてみたら、続く、続く。

1kgのダンベルですが、ゆーっくりひとつの動きを筋肉を使いながら
やるようにするとじわーっと汗が。

明日もやるぞ〜。
276スリムななし(仮)さん:02/09/11 01:55
ダンベル2ヶ月やってます。
今日彼氏と腕相撲真剣勝負したらなんと5勝全勝しました。
前は歯が立たなかったのに。。(鬱
277:02/09/12 20:49
それでNHKのボディ改革宣言のビデオって駄目なの?
ヤフオクで落札しようとおもってるけどどうですか?
278スリムななし(仮)さん:02/09/12 23:31
>277
 指導が鈴木正成になってるヤツ? このスレ的にはダメだって
結論が出てますよ。ダメな理由は過去スレ見るといいかも。肩とか
腰を痛めた人の話とか出ています。
スレを信じるかNHKを信じるか
あなた次第です。
280:02/09/13 01:11
じゃあほかにお勧めビデオないですか??
ビデオないとやりかたわかりません。
281スリムななし(仮)さん:02/09/13 13:50
ダンベルやり始めて1年でやっと少しずつ
引き締まってきたような気がするんですけど、遅すぎ?
>>280
ログぐらい読めや
283スリムななし(仮)さん:02/09/15 16:51
やっぱり一つのダンベルで左右交互にやるより
二つのダンベルで同時にやった方がバランス取れますか?
284スリムななし(仮)さん:02/09/15 17:01
ダンベルやってるホモアニキ氏ね!
285スリムななし(仮)さん :02/09/15 17:19
毎日15分くらいのダンベルはじめて5日目です。
おなかとお尻、背中がてきめんに締まってきました。
これなら続きそうだし、うれしい♪
>>284
その前にオマエが氏んでみて。
いらないから。
287スリムななし(仮)さん:02/09/16 00:28
>>283
種目による。例えば、立ち姿勢で片腕だけ重い負荷を扱うのでは、
腰に要らぬ負担を与えることにもなりかねない。

しかし逆に、ダンベルで両腕同時だと両方のダンベルの軌道に
同じように意識を向けるのが難しくなると言う面もある。一長一短。
288スリムななし(仮)さん:02/09/16 00:56
始めて本家本元の本を読んだら…ちょっと酷いので。
単に“ウエイトトレーニングの超初心者版だろう”と思ってる、トレーナーやイントラなどの知識人。
その考えは大間違いですよ(私もそうだったんですが)。
一度まともに本家本元のを見てください。
そしたら運動不足解消の指示を請う知人とかに“ダンベル体操でもやったら?”なんて言うのは大間違いだと言うのが分かります。

“ウエイトトレーニングみたいに本格的にやるわけじゃない。”

一理あるように聞こえますよね。
でもそれ以前の問題。動作自体が既に危険です。
その動作の間違いは、まともにジムに2年も通ったら判別できるはずだと思います。

たとえ話をしましようか。
1.手をあたまの後に組んで、足を開いて立った状態から、胴体を前に倒す。…腹筋運動
2.ボート漕ぎで、オールを乳首あたりに引く…胸の運動
3.腕立て伏せをする…上腕二頭筋の運動
4.立った姿勢でダンベルを、腕を伸ばして前方にゆっくりと振り上げる…背中の運動
…とでも言うようなことが平然と言われています。
ああ、こんな事は書いてないですよ。今現在の種目をパターン的に応用した例え話です。念のため。
一度立ち読みででも、本を見てみて下さい。
ウオッカみたいなもんだから水で薄めたら大丈夫と、メチルやガソリンを奨めるのと大差ないです。

ところで、この1〜4の間違いすら分からない人で、他人に奨めている人。
貴方は世界でも希な程強い関節・靱帯をもち柔軟性を持った人か、創始者の言うことを良く聞かないで軽すぎる重量を使用しているか(10回反復程度がやっとの重量との、ごく一般的なウエイトトレーニングの重量選定と全く同じ指示があったはずですよ)のどちらかです。
289スリムななし(仮)さん:02/09/16 01:25
同感は同感だけど、多分反発食うだけだから、解説してあげたらドウデスカ?
詳しいみたいだし(w
多分イントラとか見てないだろと思われ。
290スリムななし(仮)さん:02/09/16 18:21
今日からがんばってみませえ〜!!
ってのは昨日、叔父さんの使ってたダンベルが面白いからなんとなく
もらってきたらこのスレ発見したのです!
女・ダンベル1`でスタート!
291スリムななし(仮)さん:02/09/16 18:28
ダンベル、探してみる。
うちにもある。
292スリムななし(仮)さん:02/09/16 18:31
1キロだの2キロだの、なんだそれは?子供のおもちゃか?
全く話にならん雑魚ばかりだな。死ねや
293スリムななし(仮)さん:02/09/16 18:34
age
294スリムななし(仮)さん:02/09/16 18:40
>>292
来るところ間違えてるよ筋肉ヲタク
295スリムななし(仮)さん:02/09/16 19:22
ダンベルって,ずっとやってるとだんだん軽く感じてきますよね?
3キロでもはや軽軽なんだけど、それ以上だとたくましくなっちゃう?
でも,物足りない今日この頃。。。
296スリムななし(仮)さん:02/09/16 19:36
〜∞   
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄ ̄\∞〜           |
  /            \   〜〜〜〜〜  |来るところ間違えてるよ筋肉ヲタク
  |     __丿ノノ__|  つ〜ん     <
  |    /U _)   _)    プゥ〜ん    \__________
  |    |          (   〜〜〜     
  | ノ( 6   ∵( 。。)∵|   _______
  ○    U      U |  / _______
/ ○          )3  / / /     
  ○\ \   U __/ / /  _____
  ○  \ \_____)/ /  /|     
  = ヽ   ̄        / /  / |   
  ()
297スリムななし(仮)さん:02/09/16 19:40
2キロも3キロも4キロも同じだよ雑魚
5キロ以上軽々になってから心配しろ豚女ども
298スリムななし(仮)さん:02/09/16 19:54
>297
軽々ですが,何か?
299 :02/09/16 19:57
まあマジレスで、ある程度目に見えるほど筋肉がつくのは10KG異常ぐらいからかな。
それ未満はタダ単にちょっとしまるだけ。
300スリムななし(仮)さん:02/09/16 20:05
>>296
バーカ!男だよバーカ!
プロテイン喉に詰まらせてとっとと死ねネクラ筋肉ヲタク。
301 :02/09/16 20:08
男で1、2KGのダンベルかよ(w
色白もやしオタが。何をそんなにプリプリしてんだ、現実世界でいかつい男にでも虐められてんのか(プッ
まあせいぜいネットでいきがってろよ、もやしオタ(嘲笑
302スリムななし(仮)さん:02/09/16 20:09
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>ぷ、プロテイン喉に詰まらせてとっととし、死ね!
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
       †もやしオタの正体†
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
303スリムななし(仮)さん:02/09/16 20:20
10キロ使ってるけど
なんかもういいや
304スリムななし(仮)さん:02/09/16 23:03
漏れも10kg使ってるけどこれより重いのは値段が高いんだよな。
今使ってるのだって5000円したし
305288:02/09/16 23:58
>>289
いえ、もういいです。
言いたいことは言いました。
誰が怪我しようが、よくよく考えたら私の責任じゃないし、その雰囲気でもないようなので。
本当に本の指示通りにやってる人は殆ど居ないようだし、そのうち飽きて止めるでしょう。
303じゃないですけど、なんかもう、いいです。
ハンズで2k〜10kまで調節できるダンベルが3800円だったかな。
結構お買い得かも。
むかしドンキで一個400円で買った1KG
ああ、半年も眠らせて、わらしが悪かった!使います
308スリムななし(仮)さん:02/09/17 10:46
>>288
というかすでに本家のやり方は問題があるので、もっと本格的なウエイト・トレーニングの本を読んでやりましょうという流れになっているのですが。
本家の問題点はもう何人もの人が書いてますよ。
正しいダンベルの使い方が分かるビデオはちょっと分からないです。僕は本で憶えましたし。船木誠勝が女性向のも出してますけど、見た事ないんでお勧めできるかどうか分かりません。
ボディビルダーのトレーニングビデオは持ってますけど、これはバーベルを使ったトレーニングも出てくるので、女性にはお勧めできるかどうか。
シンディ・クロフォードなどのスーパーモデルのトレーニングビデオにダンベルを使ったトレーニングも出てくるという話を聞いたことがあります。
あとダンベルは重量調節式のを買っておくと、後々までつかえます。IVANKOのとか有名ですけど(ハンズにありますね)ちょっと高いので、ネットで探すともっと安く買えます。
http://www.threestars.co.jp/  僕はプレートを追加するときはここで買ってます。もっと安いところもあるんですが、あまりにも安すぎると心配なので。
女性だとよっぽどトレーニングにはまっちゃった人以外は30kgとか使う事はないと思いますけど。
309スリムななし(仮)さん:02/09/17 10:55
100円ショップに売っている1キロのダンベルを
両手に一つずつ持って歩いております。
この程度でも、カロリー消費に差がでてくるのでしょうか?
310スリムななし(仮)さん:02/09/17 19:30
>>308
そうかな〜。
ダンベルなら確かに30キロったら重いけど、バーベルならまだ、と思う。
オレは、…う〜ん、本則はずれてスマンけど、バーベル使った方が良いような気がするな。
保管には邪魔になるけど、ショルダープレス、ベントロー、シュラッグ、バーベルカール、あと、腕立てとヒンズースクワット、ね。
ある程度のウエイト掛けたら、骨粗鬆症回避にはもってこいだし。
までも、ベンチ使わないと胸とか無理だけど、それはダンベルでもバーベルでも変わらないんじゃ?
ま、良いんだけどね。嫁さんにはホームジムで指導中。
結構レグプレスは気に入った模様。100キロ使用してるから自慢げ。
あのなぁ、、、美容板でのダンベル運動なんだからさー
10キロとか言うなよ・・・・・・・
312スリムななし(仮)さん:02/09/17 22:50
ダンベル体操って資格認定があるんだって。
A級ライセンスとかあるらしいよ。
なんか受講料は4万円弱とか…。
これって、???
313スリムななし(仮)さん:02/09/17 22:56
>>311
だから痩せないんだよ、美容板住人は。
>>313
痩せるとか安易に使うバカは死んでね。
美容は「痩せることではない」んですよ。
315スリムななし(仮)さん:02/09/18 00:03
ダンベルのやり方を分かりやすく説明してくれるサイトを教えてください!
ヤフーで検索したんだけどたくさん有り過ぎてよく分かりませんでした…。
316スリムななし(仮)さん:02/09/18 00:15
317スリムななし(仮)さん:02/09/18 00:17
>316
どうもアリガト〜。
今日はもう寝るところなので明日から参考にさせていただきます♪
318メイク魂ななしさん:02/09/18 23:07
>>313
あなたはデブなの?
痩せるとかそういうの目的としてないんだけど。
>>318
なんで313がデブだと思うの?
320スリムななし(仮)さん:02/09/23 00:57
ついつられて鈴木正成さんの本をはじめて読んだけど、ダンベル体操最高!
凄い!
あんなトレーニングで基礎代謝上げちゃうんだね。
動作も何もかも…感心。
しかも某国営放送まで巻き込んだなんて。
ギャグのスケールのデカさに圧倒されました。
細かいことにちまちま怒ってる自称トレーニー諸君。
大物になれんよ(w
ここまできたら笑ってあげるのが“ツウ”ってもんじゃないかぇ?
321スリムななし(仮)さん:02/09/25 23:37
>>320
なんてポジティブ(w あんた偉いわ。大物だ。
オレなんかムカついて腹立って…ため息付いたよ。小物ですまんね。
トレで筋肥大無しで基礎代謝上げるんだって言うんだよ?
学会で発表してくれよ。凄いことだろ。
>>312も見たよ。
菅沼とかいう人のHPじゃない?
違ったらスマンね。
運動の技術じゃなくて、逝き方だって。
おいおい哲学入ってるよ〜すげ〜よ怖いよ〜。

筑波大ってこんなの?
誰か止めてよ。
世界の笑い物は経済だけで良いよもう。
322スリムななし(仮)さん:02/09/26 21:18
ダンベルすごい!まだ2日目なのにもう二の腕が締まってきた。
もっと続けるぞ〜!
もはや釣ってるとしか思えない
324スリムななし(仮)さん:02/09/26 21:46
前にアイスダンベルのこと質問してた方
あたしも雑誌か何かで読んだ。
冷たいのが、身体を発熱させるだか何だかで、
ふつーのダンベル持つよりいいらしい。
サーモグラフィとか出てたよーな気がした。

あやふやな上に、遅レス
ホームセンターで15Kgセットを2セット買って来たよ。
1セットだけでもカナーリ重くて不安だった。
とりあえず両手に5Kgづつやってみた。
すげえ筋肉張った。

それまでの1ヶ月は1.5Kgを二つ使ってた。
それ持ってみたら、オモチャに思えた。
もう1.5Kgは、ウォーキングに持ち歩くことにした。
軽いの使っている人を馬鹿にするような人にはならないでね
327スリムななし(仮)さん:02/09/27 07:18
324
残念、アイスダンベルは止めた方がいい。
一見理屈が通って見えるけど、良く考えたら屁理屈。
減量のためにウオーキングを取り入れている人に、冬に歩くとき、裸足で靴を履かない方が良い、というようなもの。
それよりも、例えば冬、ダンベルを掴む手が冷たい、と思ったらグラブを使用するほうが、集中力がそがれない。
減量目的なら特に、末端部の毛細血管を冷やす事自体、下手すると逆効果となりうる。
実験室的に手のひらに関するものには言われてる効果が微細にあったとしても、全身的な効果を考えたら、集中できるトレーニングの方が遙かに効果は高い。
また、手を冷たくすることは握力の低下を引き起こす。
しっかり握れない状態で持ち上げる重量が全身的なパフォーマンスに好影響を与えるとは、かなり考えづらい。
小林ミリさんの本がよかった。
鈴木正之氏のは写真暗いはひとつの運動を複数人のモデルさんで撮ってて
わかりにくいは。
言ってることは正しくても書籍ととしては視覚的にアウトだね。

あ、でももう鈴木正成タソのはまゆつばもの認定してます。
329>>324:02/09/27 23:15
>>327
おぉ、情報ありがとう。
これからの季節寒いよなぁ、、、夏ならまだひんやり気持ちよいかもしれんが。
330スリムななし(仮)さん:02/10/01 09:51
Saitaにダンベル記事出てる
331スリムななし(仮)さん   :02/10/01 10:02
アイスダンベル、ターザンに載ってたよ。
冷たくて30秒しか持ってられないからその間にエクササイズして、
手が温まるまで待ってまたやるんだって。
末端の毛細血管が発達して基礎代謝が上がるって書いてある。
ちなみに保冷剤は冷たすぎるから、ペットボトルに水を入れたのを
凍らせてやるんだって。
>>327のいうウォーキングを裸足でやるのとは違うとは思うけど、効くのか疑問。
そういう効果は、入浴時に冷水と温水を交互に・・って方法でいいと思う。
本に出ている写真だけ見て
「わたしにもできそう!」と思い。
じっさいやるとなると
「くおーっっ。あ、あがらねぇーっっ」の連続だたーよ。
(ダンベルを首の後ろに両手で持って腹筋運動しかも両足は椅子にひっかけて。だ。写真だと楽そうだけども)
334スリムななし(仮)さん:02/10/08 19:30
ダンベルフライあげ

よっこらせ
335スリムななし(仮)さん:02/10/14 06:46
ダンベル体験談求むあげ
336スリムななし(仮)さん:02/10/14 23:05
>>335
一昨日にベンチプレス2セットの後、ダンベルベンチプレス1セット。
前の週に片方30キロ×11REPS行ったので今回左右2,5キロずつ増量。
今日は筋肉痛最高潮。
経験的に、明日はまだ響く。
明後日はかはり引く。
筋肉痛が殆ど消えるのが明々後日。
やっぱし胸は中5〜6日おかないとオレはダメ。
337スリムななし(仮)さん:02/10/21 13:59
もうダンベルやってないの?
そろそろ痩せた人の報告きぼん
338:02/10/21 14:58
鈴木正成さんのビデオはだめなんでしょ??
木村リミさんのは?
339:02/10/23 21:50
age
340ちょんまげ:02/10/24 19:33
鈴木正成さんの本を買って、それをみながら、数えるのが面倒だから12種類の体操を各1分づつ行い
ました。結果、3ヶ月で3キロ減りましたよ。辞めて2ヶ月たった後は
1キロ リバウンドしたけどね。あれは、呼吸とゆっくり行うのがコツなのかなあ?

341スリムななし(仮)さん:02/10/24 22:25
ひよ子タンはどこいったの?
342スリムななし(仮)さん:02/10/24 23:58
一昨日から又はじめた。
2`のダンベル、昔は余裕で10回もちあげられたのに今は5〜6回。
そうとう筋肉も基礎代謝も落ちてるのね・・・。
343スリムななし(仮)さん:02/10/25 00:00
>>342
それは相当ですね
344スリムななし(仮)さん :02/10/25 00:07
気合入れて60kgセットのダンベルを注文しました
345スリムななし(仮)さん:02/10/25 00:48
>>344
それも相当ですね
346スリムななし(仮)さん:02/10/29 00:38
みんな効果出てるー?
347スリムななし(仮)さん:02/10/29 01:28
まだ4日目。
全然筋肉痛にならんのは、やり方が悪いのか。
348スリムななし(仮)さん:02/10/29 07:08
ダンベル体操を正確(書いて有る通り)にやったら筋肉痛にはならん。
筋肉痛が起こるようなウエイトトレーニングを毎日とか、日に何回もやってたらあっと言う間にオーバートレーニング。
ダンベルは筋肉痛になるようなトレーニングじゃないよ。
350スリムななし(仮)さん:02/11/06 12:58
今やってる。
0,5キロのダンベル水いれるやつ。
1ヶ月で引き締まる?
二の腕引き締めたい。
351スリムななし(仮)さん :02/11/06 19:20
0.5kgだとすぐ慣れてしまうのでは?
352(・∀|  ◆AHOu.PZvvY :02/11/06 19:28
60キロセットでなんかやったら(・∀・)アヒャだよ
353スリムななし(仮)さん:02/11/06 19:36
60kg・・・ってそれは「バーベル」といわないか?
漏れの通ってるジムにだって40kgまでしか「ダンベル」はないよ〜。

>350
あなたの筋肉量にもよりますが、きちんとやり方を考えて行えばその重量でも引き締まります。
脂肪までは落ちないと思いますが。
354スリムななし(仮)さん :02/11/06 19:51
30kg×2個でしょ?
ダンベルであるよね。

これでトレーニングするには二年ぐらいかかりそう・・・(^^;
355353:02/11/06 19:52
片方30kgか〜 ビクーリしますた(´Д`)
356スリムななし(仮)さん :02/11/06 21:02
357スリムななし(仮)さん:02/11/07 12:05
0,5キロでも、もってる分には重くないですけど
運動する分にはきついです。
353さんは、何キロのダンベルで運動してるんですか?
358スリムななし(仮)さん :02/11/07 12:26
40kgとかでエアロビみたいな動きはできないでしょ
359スリムななし(仮)さん:02/11/07 12:37
ボブサップならできるよ
360353:02/11/07 22:11
>357
漏れは男なので8kgのダンベルでつ。

0.5kgでも、ひとつひとつを丁寧に、反動は『絶対に』使わず、
ゆっくりと、フォームを綺麗に、呼吸もうまく使いながら回数を重ねましょう。
とくに、持ち上げるときにゆっくりな人は多くいますが、
戻すときもゆっくりに心がけると効果大です。
あとは当たり前ですが、使ってる筋肉を常に意識するのが大事です。

筋肥大が目的でないなら、10回あげるのがギリギリの重さで、というのは目安にはならないでしょうが、
それでも連続して30回くらいを上記のやり方でやってもぜんぜん楽なら、
ワンランク上のウェイトにしたほうがいいと思います。

ある雑誌に名言があたよ。
「ウェイトは見栄を持ち上げるものではない」
見栄=自分に適正な重さより遥かに重いウェイト
自分に適正な重さをちゃんと把握するのは大事ってことですね。( ´∀`)つ

長文スマソ
361スリムななし(仮)さん:02/11/07 22:15
>>360
8キロで何のダンベルやってんの?レイズとか?総合的に?
362スリムななし(仮)さん:02/11/07 22:48
運動には適した物があるんだから、そこを先ず把握すべきじゃない?
重量負荷かけるのは筋力筋量の向上に一番役立つけど、有酸素的な効果はあくまで二次的。
無酸素でやってこそ効果が高いもの。
363スリムななし(仮)さん:02/11/07 22:51
両方求める事自体無理
有酸素やれば筋肉は落ちる
一兎追う者二兎を得ず
364スリムななし(仮)さん :02/11/07 23:02
へー
365スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:15
先ず正確な動作(本家のじゃ半分以上ダメって〜か、危険よ)と理論。
理論が入れば目的によって適正重量は自ずと選択されてくる。
間違っても全動作同重量なんてあり得ないネ。
366スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:25
一般のウエイトトレーニングとは違います。
筋肉を太くするのではなく、筋肉を“使う”ことで“基礎代謝を上げ”脂肪燃焼を促進し、体を引き締めます。

女性なら1〜2キロ、男性なら2〜3キロが適正でしょう。
幾分強くなったからといって安易に重量を増やすようなことは決してしないでください。

ダンベル体操は単なる運動ではなく“行き方の哲学”です。

と言うようなことが、某HPにはあったが(w
367スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:34
>>366
は?間違い探しですか?
368スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:37
>>365
特に腕の筋肉はバラバラの重量でやった方が効くね
369スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:46
>>368
というよりスクワットとカールを同重量ってのがムリがあるとオモワレ
370スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:46
>>367
間違い探しは
× 行き方
○ 生き方
かと(ワラ
371スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:48
逝くとか?
372スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:50
>>369
それを限界で出来るの奴はジオングと呼ばれるであろう
373スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:51
>>366
張っとけ。どこだよ。
374スリムななし(仮)さん:02/11/08 00:04
>>373
見たけど別に逝くほどじゃねぇぞ?
375スリムななし(仮)さん:02/11/23 12:42
家のダンベルはすかーり放置されている・・・
他の運動は続けてるけど
こういうのはどうも苦手らしい
良いの買わずに貰い物と100均で揃えて良かった(w

他の方々は続いてますか?
折角の重しなんだから有効に使え。例:漬け物石
377スリムななし(仮)さん:02/11/29 21:13
>375
ずっと続けてるよ。
>>375
苦手というか元々やる気がなかっただけだろ。
379スリムななし(仮)さん:02/12/01 11:26
ダンベル持って体脂肪計に乗るとダンベルの重さ分、体脂肪とみなされるんだねw
何度乗っても同じだった。ちなみにうちの体脂肪計はタニタ製でダンベルは鋼鉄。
380375:02/12/05 14:55
>>378
バランスボールとアブスライダーと水泳は
時々中断しつつも細々と続けてるです
保守カキコ
肩こりに効くね
383スリムななし(仮)さん:02/12/16 00:49
運動を取り入れてるかなりのダイエッターが持ってるにも関わらず、
このスレ伸びないねぇ・・・。
384スリムななし(仮)さん:02/12/16 18:40
効くの?ダンベル。
今日からやろうと思ってんだけど。
385スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:26
15kg×2個でトレーニングをしていますが。
背筋などが強くなって、腰痛や猫背、首の痛みが解消されました。
386スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:32
いいなー。私なんて1kg×2個のトレーニングにも関わらず
なぜか背筋、肩、首が痛くなって挫折してしまいます。
無理をしているつもりはないんだけどなあ。。
387スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:43
>>386
フォームが悪いのでは?
388スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:51
ずぼらな私がはじめたダンベルダイエット。
最初はきばっていろいろやっていたけど、根がグータラなものだから、
ベッドの上で寝そべってテレビ見ながら出来る腕のエクササイズだけ。
それでも1ヶ月したあたりから上腕の外側がかたくなってきた♪
立ったり座ったりして両腕にダンベルもってやると疲れるけど、
テレビ見ながら片腕だけでやってると結構長くつづくもんです。
389スリムななし(仮)さん:02/12/18 20:31

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/                    
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \                        
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ               
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                     
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |        
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ         
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った    
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /                         
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/                     
. /       ゙\ \     / / \__      
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           


390スリムななし(仮)さん:02/12/19 00:45
か〜!
こんなクソトレがまだまかり通ってんの!
発案者は一度きっちりウエイトトレーニングと解剖学を基礎から学習すべし!
つ〜ことで晒しage
391スリムななし(仮)さん:02/12/20 18:05
>>1
ハァハァ
392スリムななし(仮)さん:02/12/29 19:47


              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ やるのかやらないのかはっきりしろ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ 
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
           人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
   / ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /      |
              | \__ノ   ノ      |
              〉―----― ´       |ー○
            _|__  ,-――-、      |
           (      ̄)     ,`――― 、
            ` ―――´    (_____)


懸垂が一回も出来ん…
394スリムななし(仮)さん:02/12/29 20:07
>>393
ウエイトがなかりあるとか?
>>394
体重は54kgの男です。
腕立ては一度に50回くらいが限度で。
腕より広背筋が弱いののでは?
懸垂以外ならダンベルで鍛えられる。
高重量で少ない回数やってみては?
>>396
なるほど広背筋ですか。
参考にさせて頂きます。
どうもありがとう(・∀・)
398スリムななし(仮)さん:03/01/06 13:47
ダンベル使ってる人多い割には
伸びないスレだねぇ・・・
399スリムななし(仮)さん:03/01/06 14:32
女で9キロはきつすぎる…
うおおおおおおお
400スリムななし(仮)さん:03/01/06 14:34
ちゃんとしたスレはスポーツ板にあるよ。
401スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:02
インターネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
個人によるサイト運営ではなく、会社によるサイト運営であり、尚且つ女性スタッフが多いので安心して働けます。
秘密は必ず厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・各副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
ヘソクリOK!家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
402山崎渉:03/01/08 23:42
(^^)
403あきこ:03/01/12 23:26
ダンベル買ったはいいけど、3kgのを買っちゃって、しっぱいしちゃった。腕の引き締めの為にかったんだけど、3kg、重くて頭の高さ異常にあがらない・・・
1,2kgで十分なんですね・・・・
1set10回が限界って重量でやっても
そう簡単に筋肥大するもんじゃないけどね(女性は特に)。
自分が通ってるジムでもかなりハードに筋トレしてる女性何人か
知ってるけど、見た目は全然ムキムキなんかじゃないよ。
むしろ引き締まってメリハリもあるカコイイ体型。

体型改善が目的なら、いわゆるダンベル体操よりも
ちゃんとしたボディビル式のトレーニングの方がずっと効果大です。
405スリムななし(仮)さん:03/01/13 01:43
そうだね
406スリムななし(仮)さん:03/01/13 09:33
ここはとても励みになる良いスレですね。
私も以前2kgのダンベルしてた時、体脂肪率が面白いように減った覚えが!
皆さんを見習ってまた始めようと思います!!
近頃はスクワットをしてましたが、プラスしよう。
407あきこ:03/01/13 11:49
TVをみながらせっせとダンベルやってます。気楽にできるところがダンベルのいいところかも。
408山崎渉:03/01/18 11:25
(^^)
409スリムななし(仮)さん:03/01/18 12:06
私は2kgのダンベルを使っています。
週に四〜五回運動していますが、
3年も続けると、少々食べ過ぎても
体重が増えにくくていいですよ。
410あきこ:03/01/18 18:22
2kg?筋肉もりもりにならないですか?私は手首に巻くタイプのオモリ?のようなリストバンドっぽいものをつけてやってます。1,5kgをつかってます。
411スリムななし(仮)さん:03/01/18 18:46
俺は10キロのダンベル使ってます
412409:03/01/19 00:13
2キロのダンベルでも筋肉もりもりにはならないですね。
私は学生時代は文化部だったので、
今となっては筋肉がつきにくい年令に達したからかもしれませんが。

話は逸れますが、
外出時には片足750gのアンクルウエイトをつけています。
体が慣れてきたら、1キロに増量するつもりです。
自分なりに継続できるように頑張りたいと思います。
スポーツクラブに行く程、まめじゃないので。
413スリムななし(仮)さん:03/01/19 00:27
20kgぐらいのダンベルでも一年ぐらい続けないと
モリモリにならないから大丈夫だよ!
414スリムななし(仮)さん:03/01/19 00:42
私は両手で行うダンベルは3sなんですが、
フレンチをおこうなう時は左手のみ2sが限界です。
これは左腕が弱いってことですよね?
バランスを取るために左手だけ重点的に鍛えるというのは、
アリでしょうか?
415スリムななし(仮)さん:03/01/19 01:02
ありでしょう。
特に、利き腕が右の場合は、
当然左の筋力はよわいでしょうから。
>2kg?筋肉もりもりにならないですか?

2〜3kgのダンベルでモリモリになったりすることはありえません
417409:03/01/19 01:51
2キロじゃ筋肉もりもりになりませんよ。
実際、腕はぷるぷるだし。
女なんですが・・
二の腕の裏ってどうやって鍛えるんですか?
ダンベルで表は筋肉ついたけど裏は全然つかない・・
こっちは腕立てしなくちゃダメ?
419(・з・)〜♪:03/01/20 21:28
今三キロのを毎日つかって頑張ってます。一カ月とちょっとくらいやってるけど
細くなったー!っていう実感は期待したほどありません。
でもかすかに力こぶつくれるようになっちゃいました。
でもでも裏はなんだかまだやわらかいです。腕立て裏にも効くんですか!?
とにかく筋肉つきはじめてるので信じて三ヶ月続けてみます。
420あきこ:03/01/20 22:02
腕のひきしめは、、よくありがちなエクササイズをやってます。両手をまっすぐ上にあげて左手を右手のひじに前から当てて、右手でダンベルをにぎり、ひじのまげのばし、これは結構きくかな、とおもいます。
421山崎渉:03/01/21 03:30
(^^;
>>418
ダンベルロウ。背筋を鍛えるやつ
423スリムななし(仮)さん:03/01/22 03:18
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
>>422 嘘教えるな
425スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:15
>>418
ふれんちぷれす
俺のチンポしゃぶれ!
427スリムななし(仮)さん:03/01/24 14:44
荒らすな!
428スリムななし(仮)さん:03/01/24 14:45
>>427
カッケーー
429スリムななし(仮)さん:03/01/24 14:45
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
430スリムななし(仮)さん:03/01/24 15:38
>>424
カッケーー
431スリムななし(仮)さん:03/01/28 01:04
>>418
筋肉の構造を知れば種目も自ずと分かる。
上腕三頭筋なら、主に腕を伸ばすときに使われる。
腕を伸ばすときに重量(ダンベルなり自分の体なり)が持ち上がればいい。
立っても座っても仰向けでもうつ伏せでも、重量を地面から上に挙げるときに縮む筋肉が鍛えられる筋肉。
ダンベル本ではこの常識は無視されてるので当てにならないから注意。
危険な種目も多い。
何処の筋肉が収縮してるか理解し、そこに意識する。
反動を殺してゆっくり上げ、重力に抵抗しながらゆっくり下ろす
テレビ見ながら15分も20分もするより、筋収縮を意識した12回×2セットの方が遙かに効果が高い。
このとき、12回が限界で13回目が挙がらない重量を選択。
ただし、1回でも余計に挙げるよう努める。
やがて14〜15回挙がるようになったら軽すぎるので重くする。
当然、種目によって使用重量は桁違いになっても不思議ではなく、同じという方がおかしい。
この点もダンベル本では無視されてるので注意。
432スリムななし(仮)さん:03/01/28 01:12
常に手首を内側に曲げるってのも止めるべきだな。
プレス系動作では特に、意味がないどころか手首に無理が行って怪我をする。
頭上でやってるとさらに危ない。
握る力がそがれて頭に落としたら目もあてられん。
巻き上げるような動作のときに自然に内転するのはOK。
433スリムななし(仮)さん:03/01/28 17:26
ダンベルって引き締まる?
どのくらいの期間で?
434スリムななし(仮)さん:03/01/28 17:31
一ヶ月ぐらいで、体の余分な水分が抜けて引き締まった感じになる。
でも脂肪は増えてるから、「痩せた」とはまだ言えない。
3ヶ月〜半年続ければそれなりに筋肉もついていい体になってくるよ。
435スリムななし(仮)さん:03/01/28 22:40
買い物袋より軽いダンベルって意味ありますか?
436スリムななし(仮)さん:03/01/29 01:14
>>435
君がアリンコサイズだったらあるかも。
437スリムななし(仮)さん:03/01/29 13:08
>>434
ありがとうです。
とりあえず1ヶ月続けてみようっと。
そして3ヶ月がんばろう。
438スリムななし(仮)さん:03/01/30 12:44
みんながんばろう。
あんまり人いないぽ。
439スリムななし(仮)さん:03/02/02 14:32
ダンベルやっていますよ。
なんとなく体の前面がスッキリしてきた。
440あゆ:03/02/05 00:05
腕や瀬には、ダンベルがいいかもしれない。
腕の後ろの肉や方と隣接してる場所の肉ってなかなかおとせないもの・・・
441 スリムななし(仮)さん:03/02/05 23:35
ダンベルで10分もしたら飽きてくる。
でも腕引き締まりました。
442あゆ:03/02/06 00:24
持つタイプのダンベルじゃなくって、うでとかに巻くタイプのものだと装着もらくちんでTVとかみながら
だらだらできておすすめです!ハンズとかにうってますよん。
443441:03/02/06 14:34
なるほど!
それめちゃ欲しい。
444スリムななし(仮)さん:03/02/07 16:15
両手に1キロのダンベル持ちながら
早めの音楽に合わせてハァハァしながら30分くらい踊ってるんだけど
これって有酸素運動になりますか?
赤筋つくといいなあ。
445スリムななし(仮)さん:03/02/07 17:26
わたすもダンベル再開致しました。
私は2キロのです。
ダンベル体操ベーシックプログラム13種を一日1回寝る前に。(鈴木正成)
サボらないように頑張ります。
446スリムななし(仮)さん:03/02/07 23:07
ああ。。445だけど・・さっそくサボったよ^^;
もう。寝る。
447スリムななし(仮)さん:03/02/09 18:25
ダンベルか…再開してみるかな。
ついでにage
448スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:25
これから3ヶ月続けると・・ちょうど5月だね。
ちょうどいいやん!
みんな頑張ろう。夏まですっきり締まるぞ〜〜
449スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:50
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料!

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
450スリムななし(仮)さん:03/02/10 13:33
普段ダンベルはあんまりやんないけど、
あると便利だね。
CSのフィットネス番組で時々出てくるから
100均のが結構重宝してる。

>445
お節介ですが、鈴木式は肩関節痛めやすいって
ログで読んだので、気を付けて行ってくださいね。
451スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:19
このスレ見て、百均で1キロのやつ2個買いました!今日から、夕食後にやります!
がんばるぞー!!!
百均で買ったダンベル、左右で種類が違うんだよ〜
最初「片手でダンベル」っての本で見て1個だけ買ったんだけど、後から欲しくなって・・
片方はツルツル加工、もう片方は布加工・・・
別に不自由はないんだけど(;´Д`)
数年前母がダンベル体操(NHKで鈴木正成先生がしてた方)をしていました。
3kgのダンベルで毎日していました。足が痛くなり病院へ行きました。
「最近重いものを持ちましたか」と医者に聞かれダンベル体操をしていると答えると中止するように言われました。
靭帯が切れたとのことです。歩くと体の重みが足にかかって痛いので、「とにかく体重を減らしなさい」と医者に指示されました。
結局、母は、食事制限で55kg→50kgに減らしました。
それまではいろんなダイエットをしましたが長続きしませんでしたが、
体重のせいで足が痛いので一生懸命体重を減らしたのでした。

私は、1kgのダンベルを使いました。で5kg減りました。
でもやめたらまた元に戻りました。
ダンベル体操は効果はあります。しかし無理をしないように気をつけましょうという教訓です。
454スリムななし(仮)さん:03/02/11 21:05
鈴木先生も言ってたし、本にも書いてありましたよね。
いきなり重いのはイケナイし無理はいけませんって。
みんなちゃんと守らないと駄目だよ。
さあ。今日もそろそろ始めましょうか?
と自分にいってみる。

サボらないようにしなくちゃねー。習慣にしないとねー。^^;
>>450
立った状態でダンベル持ってマシンフライのような動作するやつ
のことだよね?
マシンだったらウェイトの負荷が横方向に変換されるから胸に効く
けど、ダンベルだったら寝てやらないと胸に効くはずがない。
こういう明らかにおかしい部分もあるので気をつけるべし。
457450:03/02/12 01:37
ログ読むとそれだけじゃないみたいで。

>>221-308あたりに色々と書かれてるようですね。
鈴木式の本は読んだことがないので、
わたし自身は良く解りませんが。
>>2
読んでくるね。
459スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:57
ダンベル野郎よ!
呼んだ?ナンダベ?
さあー。今日もがんがるベー
みなさん サボってはいけません。
462スリムななし(仮)さん :03/02/13 23:47
みんな何分くらいしてるの?
463スリムななし(仮)さん:03/02/14 00:04
テレビ見ながら8kgのダンベル一時間くらいage・sageしてまつ
464スリムななし(仮)さん:03/02/14 00:49
一時間!
ヒジョーに関節に悪そお…。
2キロ×2個で30分くらい。
466スリムななし(仮)さん:03/02/14 21:12
私も仲間に入れて。
一キロずつでしてます。
がんばろ。
さあ。今日も始めましょうか?
サボっちゃダメ。
468スリムななし(仮)さん :03/02/14 23:06
15分くらいでいいんじゃないの?
あとちょっと膝まげて腰落としてすると腹にくるね。
昨日もさぼりました。
470466:03/02/15 20:45
今から始めま〜す。
471スリムななし(仮)さん:03/02/16 04:53
やれやれ…。
「〇〇は食べてもダイジョブデツカ?」レベルだな…。
472スリムななし(仮)さん:03/02/16 11:23
最初は皆そうでしょ?ちがうの?
成長期ですのでできません
474スリムななし(仮)さん:03/02/16 17:03
( ´_ゝ`)ふーん
475スリムななし(仮)さん:03/02/16 21:39
さー。今日もやりましょうっか?
最近ちゃんとやってたら筋肉痛になったよ。
477スリムななし(仮)さん:03/02/18 23:30
>>476
普通と思う
478スリムななし(仮)さん :03/02/20 14:06
適当にやってたらあんまり意味ないね。
479スリムななし(仮)さん:03/02/21 21:27
筋肉痛。。。
480スリムななし(仮)さん:03/02/21 23:23
>>479
とれるまで休む。
鈴木法を鵜呑みにすることは“絶対”止めた方が良い。
軽かろうが重かろうが重力抵抗を使ったトレはウエイトトレーニング。
筋肉痛があれば最低とれるまで休むのがウエイトトレーニングの“常識”だ。
481スリムななし(仮)さん:03/02/23 14:14
あじがとう。
鈴木法しか知らないから・・ちとショック。
482スリムななし(仮)さん:03/02/23 15:32
体を引き締めたくて、2kgのダンベル買ってきました。
帰ってきて早速体操してみたけど、思ってたよりキツいよー。
主婦の友の付録見ながらやったけど、17ある体操のうち
7コ目で限界。ダンベル放り出してゴロン。自分、こんなに体力なかったなんて
ちょっとショックです。毎日コツコツやって、きれいな体になりたいです。
483スリムななし(仮)さん:03/02/23 17:05
>>481
何個かは確実に「やっちゃマズイ」種目もあるので注意。
>>12のサイトが良い気がしまつ。
よって今日から開始
485スリムななし(仮)さん:03/02/24 12:35
じゃ。私も12でやりまつ。がんがろう。
486スリムななし(仮)さん:03/02/24 13:08
はじめは、0,5キロからはじめて次1キロへ。
今日から、1,4キロにした。
最終的には、何キロまで増やしたほうがいいのかな。
24歳女です。
2キロくらいがちょうどいいのかな?
女の方で3,4キロダンベル使ってる人いますかね?
過去ログ読んでると重ければ良いってわけでもなさそうだね。
ぶるぶる腕から引き締まった腕に変えたいのが目的です。
487スリムななし(仮)さん:03/02/24 13:20
>>483
481ではないんだけど、たとえばどんなのがよくないの?
>487
過去ログにあるよ。
探すの面倒だから
全部表示にしてctrl+Fして
鈴木で検索してみれ。
489スリムななし(仮)さん:03/02/24 15:17
2`のダンベル体操(鈴木ナントカという人の本を見ながら)を
3ヶ月位続けていますが、全然痩せない。。
やり方間違ってるんだろか・・
490スリムななし(仮)さん:03/02/24 15:19
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
491スリムななし(仮)さん:03/02/24 21:42
>>487
多くなるので分割ね。
>>230に出てる動作で(12個しかないけど)。
1 頭上への押し上げ、下げ運動…肩の運動
 動作自体は間違いではないが、注意点の「手首を曲げて」は無用。
 というか殆どの種目では手首を曲げたらダメ。

2 前傾しての引き上げ、下げ運動…背中の運動
 もっと前傾して良いが、この種目はまだ良い。

3 ダンベルを持った腕を垂らして脚の屈伸運動…脚の運動
 2〜3キロのダンベル使用するぐらいなら、自重のみでも同じ。
 いずれにしても15回や20回では、よほど衰えている人でなければ効果は期待できない。
 それぐらい脚は強いもの。
 
4 上体左右ひねり運動…腹筋、背筋下部の運動
 何となく無駄。1m程度の棒を担いで行う方が効果的。

5 観音開き、閉じ運動…胸の運動
 最悪。仰向けにベンチに寝ころんでこそ胸に効く。
 重力方向と動作方向が違うため、肩関節を痛める可能性大
492スリムななし(仮)さん:03/02/24 21:43
6 前傾振り開き、閉じ運動…肩の運動
 直立なら中部三角筋、90度に倒したら後部三角筋。
 前傾が45度程度と中途半端。

7 両手巻き上げ、下げ運動(前傾して肘を横に張って脇にダンベルを引く)…胸の運動
 胸に効くわけがない。どう考えても上背部。
 全く違う筋肉を意識しながら行うと、有る意味危険。

8 片手巻き上げ、下げ運動…腕(上腕二頭筋)の運動
 これはよい。
 それと、手首を巻き込んで良いのはこの動作だけ。

9 片手引き下げ上げ運動…背中の運動
 取り敢えず良い。
493スリムななし(仮)さん:03/02/24 21:44
10 片手後方振り上げ、下げ運動…腕(上腕三頭筋)の運動
 取り敢えず良い。

11 前傾での両手前方振り上げ、下げ運動…背中の運動
 背中としているが、そのためには前傾でなく、ベンチに直角に仰向けに寝て行う。
 プルオーバーと言われる動作の裏表逆番。
 このままでは完全に三角筋前部のトレーニング。
 7同様、違う筋肉を指示している。

12 頭後方両手上げ下げ運動(上腕3頭筋)
 取り敢えず良い。

気付いたのはこれぐらいかな。
494スリムななし(仮)さん:03/02/24 22:56
鈴木正之先生の本をみながら頑張ってます。
ダンベルも2キロから5キロまで揃えました。
初心者AセットとBセットを1日交代でやってます。
始めてから1ヶ月です。今の所特に変化はありません。
やっぱり3ヶ月は続けないと効果が出ないのでしょうか?
495スリムななし(仮)さん:03/02/24 23:52

本格的にウエイトを始め、筋量筋力の増加を狙っても、初めの1ヶ月って使用重量こそ伸びても、見た目は殆ど変わらないです。
その間に神経が繋がって、或いは動作になれて重量が伸びると言われます。
筋量の増加と筋力の増加が一致をし始めてくるのが、3ヶ月後ぐらいです。
目で見て体の変化により効果が実感できるのは、真剣に続けて半年後ぐらいです。
減量を行う場合ならどうしても食事制限(バランスの取れた低カロリーのダイエット)が必須で、ただこの場合はもっと早く効果は見られます。
こうしてみると鈴木式ってツッコミどころ満載だね。
確かに自宅で手軽にできるっていう利点はあるんだけど。
>>496
筋トレの基礎知らずにぶちまけて、しかも教祖化してるもんね。
明らかに間違ってることも直さないし。
まともにジム1〜2年行ったら誰でも突っ込めるよな〜。
せめて筋肉の付き方や動作ぐらい知っていて欲しいぞ。
これで学会発表やセミナーしてるんだから…せめて国内で留めて欲しい。
日本が世界で笑い物にならんか、そっちが心配だ。
498487です:03/02/25 01:47
>>488さん、すみません、今ここのぞきました。過去にあがってたんですね。

>>491さん、なんて親切なんだろう・・・。
自分、筋トレ等に関して無知なもので、どうもありがとう!
教えてもらった部分に気をつけてやってみます!
499スリムななし(仮)さん:03/02/25 02:28
>>495さん
ありがとうございます!
やっぱり3ヶ月は頑張らないとだめなのですね・・・。
食事制限はできそうにないので、コツコツやって行きますです。
500スリムななし(仮)さん:03/02/25 02:33
>>494
鈴木式批判が出ると必ず鈴木式で
頑張ってるってレスが出てくる所をみると
釣りネタかい?(w

ネタじゃなければ君の前3つのレスを読みつつ、
>>12のサイトに逝け。
そのテキストで頑張っちゃダメだ。
501スリムななし(仮)さん:03/02/25 02:53
あのさぁ、私がやってるのは「鈴木正之」先生のやつ。
「鈴木正成」のぢゃないのよ。
自分こそ過去スレ良く読め(w
502500:03/02/25 02:58
>501
ありゃりゃ、勘違いしてた。
心からスマソ(w

前3文字まで一緒なんて・・・一時違いで大違い(恥
503ラッキーアイテム:03/02/25 22:48
504スリムななし(仮)さん:03/02/25 23:18
あのう・・・私も・・ダンベルやってますが
腕太くなりませんか?
505スリムななし(仮)さん :03/02/26 00:29
ダンベルしてたら肩凝りするんだけど
やり方悪いかなー?
506スリムななし(仮)さん :03/02/26 23:00
腕太くならないよ!
引き締まります。
私は筋肉をつけたいんだけどダンベルでむきれるかな?
506
十分可能だが、バーベルも使えば?
「ダンベル」っつーのを動作名称ではなく、極一般的に器具名称ととってるのだが。
もし「ダンベル体操で」っつー意味なら、やめなはれ。
491〜で面白半分に本家の本を見たけど…。
血行を良くする程度の負荷だからこそ、怪我が目立って増えないだけと推測する。
筋肉つけるつもりであれをまじめにやったら肩壊す。
だから、男で3kgとか、巫山戯た極低重量を勧めてるとしか思えん。
まともなフォームと漸進的負荷での、一般的なウエイトトレーニングを強く勧める。
508スリムななし(仮)さん:03/03/03 01:48
やっとるかー?age
509スリムななし(仮)さん:03/03/03 16:24
一日何分、または何回を目安にやttら理想ですか??

また、ダンベルで腹筋は鍛えられるのでしょうか??(やっぱ無理
かな?)
510スリムななし(仮)さん:03/03/03 17:21
>>509
ダンベルを足の先にくくりつけて
あおむけになって45度まであげる。
511スリムななし(仮)さん:03/03/04 00:41
>>509
引き締めを狙うなら、15回程度で限界を迎える重量を選択して、1〜2分程度休みを起きながら2〜3セット。
2秒掛けて挙げ、2秒掛けて下ろす。
各セットでは限界回数を行う。
筋肉痛が出たら取れるまでは休む。
全てのセットで15回以上出来るなら負荷が軽すぎるので少し重くする。

腹筋にダンベルを使用する必要は取り敢えず無い。
512m:03/03/04 08:45
わたしも仲間に入れてー
2kg×2のかわいい赤いダンベル買ってるのに使ってないままだー。
最近ジーンズがきつくなってきて焦ってる(苦笑)
がんばります。
513509:03/03/05 01:35
参考にします。ダンベルには引き締めの他にどんな効果が狙える(?)のでしょう
か・・・?
514スリムななし(仮)さん :03/03/05 22:56
筋肉に負担をかけると肩に負担がかかってる気がする。
なんか肩こる。
515スリムななし(仮)さん:03/03/05 23:50
>>513
ポピュラーなのは筋肥大。
これは限界(もうこれ以上一回も挙がらないってこと)回数が6〜10回程度のかなり重い重量で行う。勿論、一回も挙がらないところまでやる。
一般的なウエイトトレーニングのやり方だよ。

次いで…最大筋力の増強。
動員する筋繊維本数を増加させて一回こっきりの力を強くする。
使うのは1〜5回が限界という、更に重い重量。
何故かこちらの方が筋肥大は少ないと言われる。

それから…瞬発力とかバランス調整とかにも使用できるらしいけど、こっち方面は全くの門外なので詳しいやり方は知りません。

あと有効なのは、それなりの重量を扱ってると、骨粗鬆症防止になる。
研究結果では、通常25歳ぐらいをピークに減少する骨密度が、ウエイトトレーニングを行うことで50代でも伸びている(20代より高い)という結果があるようです。
516スリムななし(仮)さん:03/03/08 20:23
鈴木正之氏の本を買ってダンベル始めて1ヶ月半。体重・体型
ともにビクとも変化しませんでした。むしろ肩こりがひどく
なったので、最近手抜きをし始めました。
ダンベル運動は1日おき。肩に無駄な負担が掛かってる気がす
るので観音開き&前傾振り開きはパス。
上体ひねりも>>491さんが言うように長い棒をかつぐ方法に変更。
そしたら約1週間でウェスト2cm、体重1.5kg減りました。
毎日頑張ってた時は意地でも減らなかったのに。食生活は変
わってないのに…。
どうして?
517516:03/03/08 20:37
訂正
鈴木正成氏の本でした
518スリムななし(仮)さん:03/03/09 04:33
ダンベル、トレーニング後には足踏み健康器具に変身。
519m:03/03/09 20:36
そういや毎日10分くらいしかしてない・・・
520スリムななし(仮)さん:03/03/10 00:04
>>519
充分。強度次第だが。
521スリムななし(仮)さん :03/03/11 22:38
やりすぎて肩がこって頭痛くなってきたのでやめました。
またやり方研究します。
522スリムななし(仮)さん:03/03/13 01:05
>>521
素直に“ウエイトトレーニング”で検索する事をお勧めします。
それなりに理論的なものなので、理屈が分かってくると目的に応じてアレンジ出来ますよ。
“ダンベル体操”本家本元は理論体系が…失礼ですけど全くデタラメなので、これを基準にして応用しようとしても、更に混乱を生じるだけです。
http://www.icofit.net/old_ico/gym/weight/
このへんなんかどうでしょうか。
523スリムななし(仮)さん:03/03/13 23:42
>>522さま
ありがとうございます!!
524スリムななし(仮)さん:03/03/14 13:43
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間、遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!

525スリムななし(仮)さん:03/03/15 13:52
age
526 スリムななし(仮)さん:03/03/16 01:53
522さんのサイトおもしろかったです。
チョコ腹にはびっくりでしたが。
ダンベルとかって正しくしないと身体痛めるので難しいですね。
527スリムななし(仮)さん:03/03/16 07:57
>>526
有酸素運動と違って無酸素運動、特にダンベルやバーベルを使ったレジスタンストレーニングは、どうしてもね。

動作の中で関節稼動域をより多く使って、しかも1セット、僅か数十秒で刺激を与えきるから。
筋肉に直接ダメージを与えて、関節にもかなりな負荷がかかる。

なので下手なことすると即ケガに繋がる可能性は高い。
疲労蓄積も怪我に繋がるので休養による回復や超回復なども見過ごせない。
理論とフォームはとても重要。

でも難しいと思うのは取りかかり〜慣れてくるまでで、一端正しいものが身に付いたらそう難しいものでもないですよ。
理想を言えば、いかにも(ビルダー)なトレーナーに初期の動作指導を頼むのがお勧めですが。
目的(引き締めたい、太くしたい)によって変えるのは重量、頻度、メニューなどの内容であって、基本動作自体は変わらないので。

それと、フォームと同時に筋肉への意識の仕方は結構重要で、実際の動作をやりながらレベルの高い経験者に指導を受けるのがベストですね〜。

ダンベル体操本なんか、常に手首を軽く回内させて…なんて動作に入る前の時点でもう間違ってるし。
思いこみだけでやってる人にあるような「毎日」とか「日に何回もやる」なんて既に回復に関する理論は無視されてるので、これもケガに繋がりやすい。
何処かであった、TV見ながら、なんてのは集中力の欠如からやはりケガにも繋がりやすいので、とてもお勧めできる方法じゃないですね。
528526 :03/03/17 00:30
ためになります。
以前テレビ見ながら適当にやってましたね。
今思えばあの運動はなんだったんだろうって思います。

527さんトレーナーさんですか?
529527:03/03/18 00:24
>>528
いいえ、単なるトレーニーです。
何年かジム行ってましたけど今は自宅で趣味でトレーニングしてるだけですよ〜。
他スレで懐かしいスレのアドレスめっけた。
これもいいよ。

http://aa.2ch.net/mona/kako/1020/10202/1020242529.html
531スリムななし(仮)さん:03/03/20 23:54
>>529

いやあんたにじゃなくてね。
まともにジムで2〜3年やったら…まぁダンベル〜は叩くねってこと。
皆、頭使おうぜ。
お〜い、生きてるのか〜(懐かしいフレーズ
532スリムななし(仮)さん:03/03/26 03:01
スーパーモデルのフィットネスビデオ見ながら
久々にダンベル持った。
あちらの一流トレーナーの監修らしい。
肩関節ばっかり酷使ってこともなくていい。
533スリムななし(仮)さん:03/04/02 01:32
5年くらい前に通販で、ビデオとダンベルのセット(1万くらいだった)を買って眠らせてました。
石井光子って人のダンベル体操なんですが、ネットで検索してもヒットしないし、
ここでもちっとも名前がでてきてないので、人気なかったのか・・と気になってます。
内容はどうも鈴木式と似てるみたいですが・・・。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
534スリムななし(仮)さん:03/04/03 01:05
ダンベルやろうよぅ
535スリムななし(仮)さん :03/04/04 00:14
やってるよー
ときどきね
537スリムななし(仮)さん:03/04/05 22:48
うーん。すぐサボっちゃうんだよねー。
538スリムななし(仮)さん:03/04/09 10:38
また、今日からやるよ!
539スリムななし(仮)さん:03/04/12 00:07
ほんと、さぼっちゃうよね
でもやらなきゃね!
540スリムななし(仮)さん:03/04/13 22:12
んだ。
ひよ子ちゃんはどこにいった?
にわとりになりました
(^∀^)ゲラゲラ 
544山崎渉:03/04/17 14:30
(^^)
545山崎渉:03/04/20 01:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
546山崎渉:03/04/20 02:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
547スリムななし(仮)さん:03/04/21 14:24
このスレ発見して
週1〜2回ぐらいはやるようになりました

でも単調さが耐えられないので
これ以上はムリだわ
548スリムななし(仮)さん:03/04/21 15:03
今だムキムキになると思ってる人いるんだね
簡単なダンベルトレーニングぐらいで
そんな20年以上も遅れた貴重な存在だからこそ、大事にしないと。
550スリムななし(仮)さん:03/04/24 23:17
デブなまま筋トレしてたら脂肪の上に筋肉とかついちゃって
ごついデブになったりすますか?
551スリムななし(仮)さん:03/04/24 23:40
私158cm57kgのデブだったけどダンベルやって、
お昼を控えめにしただけで二ヶ月で53sまで落ちて、
周囲に「身体があつみが薄くなった」「メリハリついてきた」と
言われるようになりました。
なんかぷにぷにしてたのが締まってきた感じ。
まだまだデブだけどがんがってダンベルするぞー。
552スリムななし(仮)さん:03/04/24 23:58
>>551
ダンベルメニューとダンベルの重さ教えてください。
まねしたいっす。
553スリムななし(仮)さん:03/04/25 11:10
>>552
551です。
鈴木式のビデオ(昔姉が買って放置してあった)を、
みながらやってます。
大体15分位で終わるけどそれにプラスして上体ひねりとかしてます。
ダンベルは1kgだから軽いのかな?
入浴前にやったり休みの日は朝やったりしてます。
かわいい
555スリムななし(仮)さん:03/04/28 19:01
ダンベルってどうやっても飽きるね
重量を上げていけば必死になるんじゃないかな
557スリムななし(仮)さん:03/04/28 23:08
毎日15回しかしとらん。
毎日するだけエライ!
559スリムななし(仮)さん:03/05/04 10:10
ダンベルあげ
560スリムななし(仮)さん:03/05/10 00:19
膝に挟んでスパスパでやってた
膝倒す腹筋につかってる。
561スリムななし(仮)さん:03/05/14 02:28
ダンベルってスタイル良くなる?
562スリムななし(仮)さん:03/05/14 10:56
3年くらい続けている。
体調が悪い時はしないけど、それでも三日は開けないようにしている。
確かにたまに食べ過ぎても太りにくい體になった。
BMIは19くらい。
563スリムななし(仮)さん:03/05/16 13:15
4月からダンベル体操やってます。
サボりながらですが、ほぼ毎日。
体重はそんなに変わらないですが、
身体は引き締まってきたみたいです。
(細い頃に買って穿けなくなっていた高〜い、パンツが
穿けるようになったので、締まったことは確実です)

なので、今はかなりのダンベルマニアwとなってます。
564スリムななし(仮)さん:03/05/22 00:52
>561
筋トレだからきちんとやれば
引き締まった身体になれるよ。
今でてるTarzan(5/28号)のp28-29とかみてみれ。
565山崎渉:03/05/22 03:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
566スリムななし(仮)さん:03/05/24 21:43
ダンベル毎日やってます。
ハアハアゼエゼエ言ってます。
すごく汗かきます。
このまま続ければ汗かかなくなりますか?
567名無し:03/05/25 23:14
ダンベルって結構カロリーの消費が高いのでこれからやってみようと思う
んですけど、30分くらいやるにはどんな方法でやったら良いのでしょうか?
やり方を検索してみたんですけど、全然載ってるサイトがなくて・・・。
568名無し:03/05/26 22:05
片方1kgのダンベルを交互に上げ下げする運動を100回くらいすると
消費カロリーはどのくらいになるんでしょうか?
569スリムななし(仮)さん:03/05/26 22:12
約400キロカロリーです
570スリムななし(仮)さん:03/05/27 13:37
>>569
うそつくんじゃねー。カス!
そんな簡単に痩せるかヴォケ!!!
>>569
570の言葉は悪いが
確かに1kgダンベル100回で400kcal消費は無理だと思う。
572スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:36
>>569は1sダンベル3回が限界。
ダンベルなんてやってバッカじゃない。
あんたら全員筋肉隆々のニクデブになるよ。
ご愁傷様(笑
574スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:39
↑脂肪まみれのデブス
575スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:45
>>573は無知な拒食症。
筋肉なんか簡単につくわけねーーーーーーだろ??????
男でも10キロダンベルでやっと筋肉質と思われる程度。
プッ ニクデブ必死だね(藁
ゴリ女ゴリ男は全員死ね!!
ばーーーーーか!!
577スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:50
>>573は50メートル走30秒台。
578スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:53
>>576はミスターオクレでも作戦によってはボブ・サップに勝てると思ってる。
579スリムななし(仮)さん:03/05/27 16:05
>>573>>576
現在17歳。体脂肪率13%
  ↓
  ↓
  ↓
5年後→体脂肪率26%
  ↓
  ↓
  ↓
10年後→体脂肪率40%
  ↓
  ↓ 
  ↓
20年後→糖尿病→死亡。
580名無し:03/05/27 18:19
結局平均、何キロカロリーくらいの消費なんでしょう?
581スリムななし(仮)さん:03/05/27 18:21
女は筋肉つかないよ。

ついてもガリガリだもんね。

582あぼーん:あぼーん
あぼーん
かわいくない↑
584スリムななし(仮)さん:03/05/30 20:16
○=○ age
クソスレあげるなゴリ女
586スリムななし(仮)さん:03/05/31 01:29
クソスレだから晒しage(w
>>570
どう考えてもネタ
588スリムななし(仮)さん:03/06/10 23:28
筋肉はついたんだが、
体重まったく変わらん。
体脂肪率は減っているはずだが・・・。
ダンベル体操って、体がホカホカして
うっすら汗かいて、きもちーね。
続けられそうなヨカン。
体重を落としたいなら有酸素運動がいいよ。
そのあとにダンベルやるとナオヨロシ。
591スリムななし(仮)さん:03/06/17 22:18
ターザン読んでダンベルやってます
ターザンによると

ダンベルやる30分前
   ↓
アミノ酸飲む
   ↓
ダンベル15〜20回
   ↓
プロテイン飲む
   ↓
   睡眠
以上が効果的な方法だそう

私は気がついたら力こぶができていました・・・
こんな筈ではなかった・・・

592スリムななし(仮)さん:03/06/17 22:38
100円ダンベル愛用してます。1`のやつと460gのソフトタイプ。
カラフルでかわいいよ。ソフトタイプは軽くてちっちゃいので、
ウォーキングのときに持って歩いてるの。
朝公園を歩いて、ついでにシニア軍団に混じってダンベル持って
ラジオ体操してる。カナーリ効くよ。
筋肉つきにくい体質だけど、二の腕にうっすらふくらみが。。。
始めて1ヶ月ちょっと。がんばろー。
593スリムななし(仮)さん:03/06/18 00:54
>>592
がんばってください。
594スリムななし(仮)さん:03/06/18 14:00
無印でダンベルハケ〜〜〜ン
595589:03/06/19 00:46
わりと細めだった腕がムキムキになってきた。
どーしよう・・・
596スリムななし(仮)さん:03/06/19 18:48
私も腕細かったのだけどちょっとムキムキしてきた。
ダンベルやめたら太りそうでやめられないし。
2キロだけど軽くなってしまった。代謝アップのために続けてます。
それに鈴木正成さんって今も続けてるの?あやしいような気も。
597589:03/06/19 20:38
1`のダンベル使ってたんだけど
500グラムのに変えようかな。
ムキムキをとるか、痩せるのをとるか・・・
考えたけどやっぱりムキムキをとろう。

598スリムななし(仮)さん:03/06/19 21:46
アマゾンで「ダンベル」で検索すると、でてくる本のほとんどが鈴木正成氏の
著書ですね。ものすごい数。なんであんなに出さなきゃいけないのか、意味わからん。
世界一貧弱な日本人の女が1KGやそこらのダンベルでムキムキになんかなりゃしねえよ自意識過剰クソブス女。
遥かに本格的ウェイトレしてるスポーツ選手だってムキムキというより「ひきしまってる」程度だ。
お前らの思い込みだボケ!!
600スリムななし(仮)さん:03/06/19 21:58
>>596>>597
激藁。笑いが止まらん。
2s程度でムキムキになったら世の中マッチョだらけだねw
おまいらは素手でペットボトルのフタもあけられないほどの虚弱体質ブス女なんだろうねw
601スリムななし(仮)さん:03/06/20 00:13
>>599>>600
なんでここ来たの?
602スリムななし(仮)さん:03/06/20 00:20
>>601
596です
多分本格的になさってる方のムキムキと全くニュアンスが違う
むきむきと言うよりぽよよんって感じが
触った時芯が出来たって程度です。ほんとそんな程度です。
力こぶしなんて僅かも出なかったんだけど宴会でムキッてマネはやらされる位
「筋肉っつか、スジじゃん」と笑われます
確かに未だ貧弱には見られますね。
シンディ・クロフォードのビデオを見て続けてます。
604スリムななし(仮)さん:03/06/20 19:07
かわいい(^^)
605スリムななし(仮)さん:03/06/20 19:16
599と600は絶対童貞だな・・・
同じ男として恥ずかしくなるよ・・・
606スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:11
599 :スリムななし(仮)さん :03/06/19 21:50
世界一貧弱な日本人の女が1KGやそこらのダンベルでムキムキになんかなりゃしねえよ自意識過剰クソブス女。
遥かに本格的ウェイトレしてるスポーツ選手だってムキムキというより「ひきしまってる」程度だ。
お前らの思い込みだボケ!!


600 :スリムななし(仮)さん :03/06/19 21:58
>>596>>597
激藁。笑いが止まらん。
2s程度でムキムキになったら世の中マッチョだらけだねw
おまいらは素手でペットボトルのフタもあけられないほどの虚弱体質ブス女なんだろうねw

            ↑
            ↑
            ↑
これを読んで童貞という発想ができる時点で自分自身が童貞だという罠。
607スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:15
反応してしまう>>606も童貞
608スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:19
>>607
自分自身が童貞だから相手も童貞だと思いたい>>607が童貞という罠。
609スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:20
>>603
じゃあおおげさにムキムキなんて書かなきゃいいのに。荒れちゃったじゃん。
610スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:22
>>608
妄想がとどまることを知らない>>608が童貞に相応しい
611スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:22
お前ら全員童貞だろ。
死ねや
612スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:26
>>605
ハア?何わけのわからん電波とばしてんの?精神病患者の方ですか?
煽るにしても「きっとキモマッチョだな・・」とか少しは関連性もたせましょうや基地外キモオタさん。(笑
613スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:31
599=606
600=612 

童貞は関連性を見抜けないよなw
まあズバリ童貞と見破られたからって必死になるなや

614スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:37
↑童貞仲間が欲しいガリオタさんが必死です(藁
煽っていながら滅茶苦茶ムキになってます(爆藁
615スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:37
ワラタ
616スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:37
      l|| | 川川  川l 〜プーン 〜電波電波
     ‖|| | | | ー ー||   /
     川|| | |ー□--□l < 童貞は関連性を見抜けないよなw
     川||| | \ J/||   \__________
     川||‖  | ロ|/|
     川||川l\|__|l|l
     川||川ll===┴-、,   ∩__
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 雑 ガ | '、/\/ /
     / `./| | 魚 リ .| |\  /
     \ ヽ| lゝ    | |  \/
     \ |  ̄ ̄ ̄ |    
      ⊂|____|
       |l_l i l_l |  
       |  ┬.   |
◆正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
617スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:39
>>616
AAと文が合ってないぞ。
焦るな童貞
618スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:41
コピペに即レス必死だな童貞ガリオタ精神病患者(藁
図星か・・
619スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:42
>>599-600 に必死に噛付く人間=スポーツした事も無いガリ男=自分が童貞=仲間ほちい〜(w
620スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:42
お前ら別に童貞だろうが童貞じゃなかろうがどうでもいいだろ・・・
このスレでこんな醜い争いすんなや・・・
621スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:44
599と600を煽るヤツに対する書き込みがやけに多いから
599と600が必死に二人書き込んでるんだろうな・・・

622 :03/06/20 20:46
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ †妊娠の正体†
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / ど、童貞なんだろ。
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < ど、ど、童貞 ひ、必死だな(藁
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
小学校:病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校:中2のとき凄惨ないじめにあって自殺未遂を犯す。
高校:高1のときクラスの不良のリーダー格に標的にされる。
  以後、周辺の不良にリンチをくらう、中学時代のいじめっ子にも駅で待ち伏せされ金を取られる日々。
  高2の3学期までギャルゲーしかせず、留年しかけて学年末試験で猛勉強するも、平均57.3点止まり、
  担任の先生に呼び出されて「おまえ就職か?」と言われ、頭に来て担任にナイフを刺して停学。しかし留年は免れる。
  高3のときは悲しく半引きこもり(部活にも入ってない)で成績も常に平均以下で卒業。
浪人:予備校を前期で辞めて、ひたすら2ちゃんねる。学力が落ちる。
大学:なんとか中堅の私立大学に補欠合格しかしアキバにばかり行ってたので
   単位が足らず強制退学。
ヒッキー期間:8ケ月、現在進行中!!
623スリムななし(仮)さん:03/06/20 23:27
あーあなんじゃこの荒れかた・・・
ダンベルの話ししようよ!
女性は500g位からはじめたら?
へんに勢いついて筋いためたり筋肉痛になったりするんだよ。
ペットボトルに水入れてやったっていいんだし。
間違ったフォームで覚えちゃうと
直すのが大変らしい。
>>599、600
見たこともないのに想像で語るなよ
ひよこさんどうなったんだろ?
1年続けたんだろか
626スリムななし(仮)さん:03/06/21 23:33
>>599-600
言い方は酷いと思うが禿同
628スリムななし(仮)さん:03/06/22 00:44
629スリムななし(仮)さん:03/06/22 01:36
>>627
あたしも。
てか、「ぽよよんがちょっとしまった程度」を安易に「むきむき」と発言した人が
一度ちゃんとあやまるべきだと思うぞ。こんなに荒れた原因のひとつなんだから。
>>603読むと全然悪いと思ってないみたいだけど。
599と600の書きかたはほんとにひどいけど、それとこれとは別。
630スリムななし(仮)さん:03/06/22 02:22
あきらかにネタだと思うが・・・

ここは2ちゃんだからね。
631スリムななし(仮)さん:03/06/22 12:42
勘違いや間違いや失言をして叩かれても
「ネタでした」「釣りでした」って言えばすむんだよね。

ここは2ちゃんだからね。
632メイク魂ななしさん:03/06/23 00:55
腕ほそくひきしめたい・即効性のあるのはダンベルかなあ
603です
こんにちは
ここは美容版なので「ムキムキ」と言っても
普段鍛えた事のない女性の感覚で差し支えないかな、と
深く考えずに書き込んでしまってごめんなさい。
実際女性の同僚にはムキムキ(正確には力こぶしかろうじてできるだけ)
と言われていたので。
私にとってははじめての腕の硬さだったのでつい嬉しくもあり、
このままもっと硬くなっていくのもどうなんだろ?
美容面からすれば柔らかくぽよっとしたままの方がいいのでは?
と迷いながらダンベルを続けていた時にこのスレを知りました。

本当の筋肉というものにあまりに無知でムキムキという言葉も
全く軽い気持ちで発していたので。
真剣に鍛えていらっしゃる方、不快な気持ちにさせてすみませんでした。

どうか、ここがまたダンベルに励む皆さんが心地よく使えるように
なりますように。
634スリムななし(仮)さん:03/06/23 14:16
腕を細くしたいけどムキムキになるのはいやだな、と思ってる人がここに来て
ムキムキ発言を見たら、引いちゃうかもしれない。
逆にムキムキのかっこいい腕になりたいと思う人が(女性でもそういう人はいると思う)
見たら過度の期待を抱くかもしれない。
そういう意味では美容板でもほかの板でも同じだよね。
でも、軽い気持ちでそう言っちゃうっていうのはわかる。
そろそろ通常進行に戻りそうな感じ。楽しくやりましょう。
635スリムななし(仮)さん:03/06/24 23:18
いいかんじ!いいかんじ!
マドンナのようなかっこいい腕にあこがれます!
やっぱりダンベルは毎日やらないとダメですかね?
636スリムななし(仮)さん:03/06/25 19:12
テニスしたら腕が引き締まるよ
ダンベル1ヶ月経過しました。
なかなか良い感じです。腕も締まり、ウェストもくびれて
食事も気をつけていたので体重も2キロ落ちました。
みんながんがろう!
ageようと思ってたけどしばらくはsage進行の方がいいのかな?
この頃ダンベルからはすっかり遠ざかってるなー。
レッグレイズの捻り版する時、負荷に使ってるぐらい。
でも気が向いた時にちょこちょこできるから便利だよね。

>636
利き腕だけね(w
ダンベルスレあったんだー。図書館で鈴木正成式の本がたくさん
あったから、体操のページだけ8円コピーして、今やっています。
ホームセンターであった340円500gのダンベル・・・軽すぎだー
とダンナに笑われていますけど、ことごとくお金をかけないつもりで
がんばっています。みんなのカキコ読んでいたら、やっぱり2kg
ぐらいの本式のやつ使ってるんですね。でも、継続は力なりで
続けるつもりです。軽いと腕とか肩を痛めないと思うし・・・。
ダイソーの100円ダンベルで1kgのやつ、今度探してみまつ。
おはよ。
100均にねーお水入れると1キロでー砂を入れると1.6キロに
なるやつ売ってたYO。さっそく購入。
641スリムななし(仮)さん:03/07/03 14:04
ジム行ってた時期は一日運動して一日休むというやり方でした。
ダンベルもこういうやり方のほうがいいのかもしれないです。
鈴木式だと肩が痛い。このスレ読んで皆肩が痛いという人が多かったので
鈴木式をやめにしようと思いました。
642スリムななし(仮)さん:03/07/03 14:45
俺は痛くならないです。

多分、無理しないで本の通りやってるから。
643スリムななし(仮)さん:03/07/03 14:50
つーか>>642じゃないけど
2キロ程度の軽重量で、何で肩痛めたりするんだろねw

5キロくらいでも筋肉ムキムキにならないから安心して。
>>640
100均ダンベルって、水以外も入れてOKなの?
んじゃ、これから買いに行ってこようかな。
1`じゃちと物足りなくなってたので、情報ありがd。
砂を入れてもイイって書いてあったよ。
で、キャップが甘いのでテープで貼って砂が漏れないようにしたわ。
図書館でかりて来た本が「鈴木正之」先生の本だった。
てっきり、ダンベル本連発してるあのおさーんかと思ったら、
全くの別人。
てか、一字違いだから早とちりしたやつは多いと思う。
647646:03/07/06 18:29
ログ全部読んできました。
169が気の毒になったよ・・・。

それにしても閑古鳥泣いてますね。
ダンベルやってる人、いないのかな。
いちお、あげときます。
648スリムななし(仮)さん:03/07/06 18:30
あげ
2ヶ月間3kgのダンベルでやってたんですが、物足らなくなってきたので
5kgのダンベル買ってきました。

ああ、銀色に輝くプレートがステキ(*´Д`)=3
>>650 男性ですよね?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
653山崎 渉:03/07/15 11:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
おやすみ〜〜〜♪
私の身体もイイ感じに締まってきました。
ばんらーい!
656スリムななし(仮)さん:03/07/17 11:30
>1
657スリムななし(仮)さん:03/07/22 23:41
このスレで悪名高きs木正成ダンベル先生の肩書きが
早稲田大学スポーツ科学部教授になってるよ。なんかますますまぎらわしい。
専門は栄養学でしょ?教えてるのも栄養学だよね?
まさかダンベルの授業とかやってないよね?

なんつーか、ここ読んでたからこの人の体操は実施したくないけど
主婦雑誌とかにダンベル体操指導とかして、肩書きがスポーツ科学部教授って
書いてあったら信用して毎日体操しちゃう読者とかいそうで心配だよ。
最悪個人でやる分には自己責任ってことでいいとして、ダンベル体操
布教された日には被害の広がりが。。。
658スリムななし(仮)さん:03/07/23 01:07
>>657
肩痛めたりしたのか?

運動不足の人はやり始めは腰痛くなったり(筋肉痛)するよ。
でも何ヶ月か続けると痛くなくなるから。
659スリムななし(仮)さん:03/07/23 11:15
やり方が悪いんじゃないのか?

660スリムななし(仮)さん:03/07/24 19:54
最近でもダンベルやっている人いますか?
一日置きにやってます。

   □-□
(´∀`)ノ
662スリムななし(仮)さん:03/07/25 23:41
皆やってないの?
      □-□
(・´ω`・)へ/
ところで、周囲の人に「ダンベルやってる」とかいうと、
すごい逞しいイメージで見られてウンザリなんですが・・・。
自分、服を作るのが好きで体のサイズとか細かく測ってるんだけど、
腕もむしろ細くなってるし肩幅なんか変わりゃしない平均値なのに
「そういえばゴツくなった!肩幅大きくなってるよね」とか言われる。
ダンベルのコト言ってない人には、「痩せた?」とか言われるのに・・・。
イメージって怖い。
今度からは「美容体操してる」とか言おう
664スリムななし(仮)さん:03/07/27 08:42
某ミズフィットネスのお言葉

1〜2キロのダンベルのエクササイズは無駄だわ。
それも限界までやる訳じゃないんでしょ?
リハビリテーションならともかく、スタイルを良くするつもりでやってるんなら気休めもいいところね。
665スリムななし(仮)さん:03/07/28 12:27
はじめて2週間だけど腹回りと二の腕締まってキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
体脂肪も減ってる。
でも体重は変わらず。
666スリムななし(仮)さん:03/07/28 12:29
今10キロのダンベル使ってるけどやっぱり軽すぎるよな。
だいたい30キロの調節できるやつ買った方があとあといいのかな。
667スリムななし(仮)さん:03/07/28 12:32
私は50キロのダンベルベンチできるよ。片手が50キロね。
668スリムななし(仮)さん:03/07/28 21:01
>>664
禿同
一歳半の息子が、缶ビール350を積み重ねて喜んでるときがある。
それも片手で持ってる。
500gとか1kgだとか、そんな負荷、どう考えても気休めだとしか思えない。
669スリムななし(仮)さん:03/07/28 21:02
>>667
そりゃまた激しくスレ違い
670スリムななし(仮)さん:03/07/28 21:04
家にダンベルがない時はなにで代用すればいいでつか?
671スリムななし(仮)さん:03/07/28 21:05
>>670
ペットボトルが定番かと。
672スリムななし(仮)さん:03/07/28 21:07
でも、ペットボトルって持ちにくない?
キャップのとこだとすべっちゃう。
673スリムななし(仮)さん:03/07/28 21:29
>>667
片手50キロのダンベルなんて存在するのか?
30キロなら知ってるが・・・
674スリムななし(仮)さん:03/07/29 00:07
ハンドルのついたボトル、焼酎とか、ウインドウォッシャー液とか
675スリムななし(仮)さん:03/07/29 00:30
676スリムななし(仮)さん:03/07/29 05:51
>>675
そこの随分高いね。それに形も気に入らない・・・
もっと安いとこ知ってるよ。

http://www.fightingroad.co.jp/
677スリムななし(仮)さん:03/07/29 23:40
ダンベル初めて1ヶ月 腕、肩は締まってきたけど
腹は相変わらず出たまま、なんか体型のバランス悪い。
腹筋やろうよ、腹筋。
お腹締まって来ると気持ち良いよ〜。
寂れてますね。寂しい。せっかくダンベル始めようと思ったのに。
でもログ読んでぼちぼちはじめます。
680スリムななし(仮)さん:03/07/31 00:26
ダンベル体操(運動)を毎日コツコツ続けられるような人は
始めから太っていないからね。
やっぱり怠慢だから太る訳で。
>>680
まあそういう人にも転機が訪れる場合もあるということで。
まったりと行きましょう。
682スリムななし(仮)さん:03/07/31 00:42
そうですね。
ダンベル体操は、スポーツクラブに通うのが億劫な私にも
手軽に出来ますから。

683_:03/07/31 00:43
684スリムななし(仮)さん:03/08/01 04:20
このスレを読んでいて、いままでやっていた1`くらいのダンベル体操が良くないというので
(どうりで・・・1年以上続けているのに、二の腕がプヨプヨだよ・・・)

昨日、スポーツのコーナーにあったウェイトトレーニングの本を買ってみました。
いろんな本が出てたけど、ヴィダー(?)の初心者向けの本が一番分かり易かった気がする。
女性向けのトレーニングも書いてあったし、「自宅で一人で出来る」運動に搾られてるところが良かった!
今日からは こっちの運動に切り替えてみようと思うけど、ホントに筋肉モリモリになったら・・・という恐怖も。

685スリムななし(仮)さん:03/08/01 06:41
>>676
高いのは知っている、ただ、追加プレートなしで、標準で100kgのダンベルセットと
して扱っていたんでリンク貼っただけ。
>>676 のリンクのはダンベルセットだと 60kgまでやん。
686スリムななし(仮)さん:03/08/01 10:07
フィットネスで週二回2年ウエイトやってるけど
そういえば人より筋肉あるね、って程度です。
(女性です)
やり方は間違ってないと思う。
家でもダンベル始めようかなぁ…
687スリムななし(仮)さん:03/08/02 00:29
鈴木式の欠点は、過度に肩に負担が掛かる種目を更に独自に変形させたことが第一。
それにも増して、“連日”というのがある。
>>686
家でまで増やすのはどうかなと思うよ。
今のままは間違ってないけど、増やすとマズイので現状に留める、というのが無難な選択だと思う。

ハッキリ言えば、鈴木氏の書いて有る通りに、隅々まで目を通してホントに正確にやると、一般人ではほぼあり得ない回復力が無ければ絶対に連日行える物じゃないし、連日行えるなら負荷設定が間違っている。
その種目自体、さんざん叩かれてるように、目を覆う物が多いのも事実。

実際のトコ、理論が矛盾してるんだよね、あの人のは。
得意げに解説してることは、ウエイトを本格的に1〜2年やれば知ってる事ばかりな上に、実践方法が見事に違う。
100m全力疾走の理論を元に、実際の展開はスキップ50mで語ってるようなもんだ。
688スリムななし(仮)さん:03/08/02 00:40
鈴木式じゃなかったら誰のどんなダンベル運動がいいの?
689山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
690スリムななし(仮)さん:03/08/02 06:52
>>688
基本的なウエイトトレーニング理論と正しいフォームを学習するということに尽きる。
誰の、という事自体、ウエイトトレーニングを知らないとしか聞こえない。
それが分かれば自分でメニュー組みしながら自分用にメニュー調製できる。
減量のためのダンベル運動も根底はウエイトトレーニング。
別物と考えてると理論的な進歩もないから応用も利かないし、効果も薄い。
>>684の言ってたウイダーのトレーニングバイブルでも良いし(しかしこれはちと高い)、窪田登って人の本とかもしっかりしてるはず。
マッスルアンドフィットネスって雑誌もそれなりに重宝する。
第一には目の前の道具を使って
http://icofit.net/old_ico/gym/weight/
こういうところで学習するとか。
ジム通いしてるなら手っ取り早いのはジムでトレーナーに聞きまくることだけどね。
691スリムななし(仮)さん:03/08/02 08:41
>>690
俺は鈴木式でも体痛めてないし引き締まってるんだけど、それでも鈴木式は止めて
普通のウエイトトレーニングに代えた方が良いですか?

でも普通のウエイトトレーニングの本も持ってるんだけど、そういうのって1種目で体の一部分づつ
鍛えるみたいだけど、鈴木式は1つの種目で全身を鍛えてるみたいなんですよね。
そこにも問題はありますか?

しつこいようですけど、俺は別に体を痛めたりしてないです。
692684:03/08/02 12:50
>686
良かった!
言われなきゃ気が付かないくらいだったら、大丈夫ですよね!
結構、本のなかに「筋肉を大きくする・・・」という表現があったようなので不安でした・・・
昨日の夜から基本的な運動(まだダンベルは出てこない・・・)を始めましたが、
今朝はちょっと筋肉痛。今までより運動に使う時間は伸びたけど、毎日じゃなくなったので
返って気が楽な感じです。

>690
私が買ったのは、ウィダーでも更に初心者向けの「自宅で一人で出来る・・・・」という本です。
これを完全にマスターしたら、トレーニングバイブルを参考にしてみて下さい、と書いてありました。
今回買ったほうの本は、1500円くらいだったのでお手軽かと!
熟練度ごとに、おすすめのプログラムが紹介されてるところも良い感じです。

私は初心者ということで、ストレッチと腹筋、背筋、ヒンズースクワットと腕立て伏せ、という組み合わせです。
最初は少ない種目で、大きな筋肉から鍛えて行くようです。
正確なやりかたとか書いてあって、イイ!効いてるって感じです。
693スリムななし(仮)さん:03/08/04 20:15
>>691
ここ数レスで言われてる「鈴木式」と違うのではないか?
筑波の元教授、鈴木正成氏が言ってるやつであれば、十数種の種目で構成されている。
たった1種目じゃないはずだ。

にしても、たった1種目で全身を鍛えるような方法ってあるか?
上半身下半身一度にと考えて、やっと思いついたのがクリーンアンドジャークぐらいだ。
しかしこれは通常バーベルで行うものだからなぁ…。
人によったら“スクワット”と言うだろうが、全身に効くほどのヘビーウエイトなら、やっぱバーベルだ。

で、たった1種類で全身に効く種目ってなんだよ。
「鈴木式」であろうがあるまいが、気になるぞ。どんな動作なのか説明キボンヌ。
694スリムななし(仮)さん:03/08/04 22:32
正確に鈴木式を行っていないから怪我しないですんでる、としか言えないな。
どこが正確でないかというと、

>>重量の選択は、両手に持って肩に担ぎ、左右交互に押し上げる運動(以後ショルダープレスというけど)をしたときに10〜15回くらいで押し上げができなくなるくらいのものが適当です。

先ずはここ。
一番軽い15回MAXの重量を選択しても、それを持ってサイドレイズ(腕を垂らした位置から真横まで挙げる動作)はかなり困難を極めるだろう。
一番重い10回MAXの重量なら、反動を使わないとサイドレイズはできないだろうし、反動の使用は余程考えて取り入れないと怪我する。
で、そういう重量をちゃんと選択してる?
してたら怪我はかなり目前だし、全く怪我しそうもないっていうなら重量選択ミスだろう。
つまり、本で言ってる事を正確にやってないということだな。
怪我しろって言ってるワケじゃないよ。
特定動作でたった1種類の重量を選択し、それを全身に使用する事が、そもそも間違いというわけ。
種目によって重量を変えるのが一般常識というものだ。

しかも、10〜15回で限界が来るものを10〜15回やれってことだから、限界までの負荷を与えることになる。
ま、下半身にも同重量のようだから、上半身に限界負荷、と限定して言っても良い。
何れにしてもそうした限界まで行った場合、一般的なウエイトトレーニング理論なら、確実に休息日を重視する。
ところが休息には完全無頓着どころか、下手したら一日に数回やるとか(w
まともにやったら疲労蓄積によって怪我する人が大半だよ。
特に肩の故障は深刻だろうな。
余程の尋常じゃない回復力の持ち主ならそうでないかもしれないが(w

それ以前に動作種目が全くダメなんだけど、それは前レスでさんざん言われつくされてるから省略。
やるやらないは自由だけど、理論もへったくれも無しでやってると怪我するから、少しは勉強すれば?といってるだけだよ。
>694
おっしゃる通りだと思いました
同じダンベルではサイドレイズが重くてキツくて
ひどい肩こりになったのでやめてしまいました
バストアップのダンベル体操も胸より肩に負担がかかるなぁと
思いながらやってました
このスレッドをみつけていろいろわかり今はここで紹介された
サイトの運動を行っています
肩を壊す前におしえていただいてよかったです
696691:03/08/05 01:56
>筑波の元教授、鈴木正成氏が言ってるやつであれば、十数種の種目で構成されている。
>たった1種目じゃないはずだ。
鈴木正成のです。全部で12種目、1〜2sで十分とか書いてあります。
全身て言い方は間違ってました。
1つの種目で例
       ■腕、肩、背中を鍛える、
       ■胸、腕を鍛える   
みたいに2〜3箇所くらいづつです。

>1種類の重量を選択し、それを全身に使用する事が、そもそも間違いというわけ。
知ってますよ。でもいちいち重量代えたりするのが面倒で・・・
鈴木正成先生のは「ダンベル体操」っていうので軽めのダンベルで有酸素運動みたいで
20〜30回くらいの種目が多いです。

>一般的なウエイトトレーニング理論なら、確実に休息日を重視する。
それも知ってます。本には毎日やると書いてあるけど
俺は片方15sでやってるので一日置きにしてます。
だから鈴木正成式は一般的なウエイトトレーニングとは別物だと思ってます。
大体20〜30回できる負荷なんて軽すぎですよね。

>>695
俺に成りすましてんの?
俺肩こってないし、やめようなんて思ってない。
男なんだから「バストアップ」なんて言う訳ねーだろボケ。氏ねカスw
明らかにアンチ鈴木正成が粘着してるスレだなここは?
697スリムななし(仮)さん:03/08/05 02:06
>>694>>695ですよ。
698695:03/08/05 03:01
691さんになりすました訳ではないです
横レスってやつになるんですね 申し訳ありません
また694さんでもなく ただ鈴木氏のやり方で自分が経験したことを
695の自分が単独で書き込みました
誤解や混乱をまねき本当に申し訳ありません
699696:03/08/05 09:58
>>698
きついこといってごめんなさい。
<クリックポート>
他にはないクリック数、売り上げ、紹介者クリック数のトリプルポイント(第三代まで)還元!
↓↓やってみたい人はここから登録
ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059995950

・年齢に制限はありません。
・クリックや購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステム。
・プライバシー保護のため、個人情報は受け付けません。
(名前も住所も教えなくても参加できます)
・還元した金額を毎月25日にあなたの口座に支払われます(会員全体の平均は33801円!)
・口座が無くても、郵便現金書留という形でお支払い。
・登録後、すぐに作業できます。勿論、いつでも好きな時に作業をしてください。
・仕事内容はいたってシンプルです。誰にでもできます。
(この通り、広告を見て頂くだけ)
--------------------------------------------------------------------------------
御参考までに先月の還元(収入)ランキング(118万円の方も…)
ttp://www.adultshoping.com/banduke.htm
<クリックポート>
他にはないクリック数、売り上げ、紹介者クリック数のトリプルポイント(第三代まで)還元!
↓↓やってみたい人はここから登録
ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059995950

・年齢に制限はありません。
・クリックや購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステム。
・プライバシー保護のため、個人情報は受け付けません。
(名前も住所も教えなくても参加できます)
・還元した金額を毎月25日にあなたの口座に支払われます(会員全体の平均は33801円!)
・口座が無くても、郵便現金書留という形でお支払い。
・登録後、すぐに作業できます。勿論、いつでも好きな時に作業をしてください。
・仕事内容はいたってシンプルです。誰にでもできます。
(この通り、広告を見て頂くだけ)
--------------------------------------------------------------------------------
御参考までに先月の還元(収入)ランキング(118万円の方も…)
ttp://www.adultshoping.com/banduke.htm
702スリムななし(仮)さん:03/08/07 16:21
ダンベルスレがあった。
かわいいデザインのを部屋に転がしておいてよくやってる。
ピルビック・レイズ(骨盤上げ)とかスクワットにも使えば
下半身もできるし腕がモリモリなんてことはないよー

703スリムななし(仮)さん:03/08/09 08:40
696=691
アンチ鈴木正成は知らないが、あの方法を正確にやるとマズイのは事実。
1〜2kgを勧めてるのは愛弟子の菅沼君で、氏は具体的に3〜5kgと言いつつ、>>694の10〜15RMを推奨している。
それも、慣れによる効果の低下を憂慮し、重量の見直しも。
つまりオーバーロードの原則を取り入れている。この辺についてだけ言えば、筋肥大用のプログラムと考えるのが普通。
しかし超回復、ルーの三法則には目もくれてない。
この辺が叩かれる要因の一つ。

何より問題なのは構成種目。
真面目にウエイトのトレ歴1〜2年の者なら半分以上の種目に疑問を抱く。
未だに観音開きに固執するのは非常に滑稽。寝ころんでこその種目だろ。
また手首を内側に曲げて、という独自のアレンジは、ネタとしては面白いが、種目によっては怪我の危険を伴う。
特に肩を酷使するのはガイシュツ。
総合すると、
・種目、フォームの無知
・重量設定の無知
・頻度等休息に関する無知
と、これでもかという間違いのオンパレードでとても見られたものではない。
そしてこれを10〜15RMという本人推奨の重量設定をもとに正していくと、何のことはない、筋肥大用の一般的なウエイトトレーニングになる。
704スリムななし(仮)さん:03/08/10 08:04
>>703
菅沼くんじゃなくて、萱沼くんだろ
http://www.dumbbellers.net/05dumbb.htm
って、誰も突っ込まないでアンチの俺が突っ込んでどうするよ(w
やってるやつも、まともに頭使って研究してるヤツはいねぇな
いや、鈴木竜が本家で、こちは亜流ってことか?
ところでここ、
・ダンベル健康体操実践のポイント
 2.基本をマスターすれば、いくらでも応用できる
とはあるが、その基本が非常に的はずれでお粗末の場合どうするんだ?
705スリムななし(仮)さん:03/08/12 14:29
鈴木正成さんと、鈴木正之さんの違いについては
個人的にここの解説が気に入った。

ダンベルダイエット関係の本
ttp://homepage2.nifty.com/gyotoku_zatugaku/kenko-books1.htm
>>704
どうするもこうするも、宗教に科学的根拠を求めてはダメだよ。
信じる者が、その道では救われるんだから。
好きなことやれたらその結果がどうあろうと、本人には本望だろ。
>>705
正“之”著のものは読んだこと無いな、というか本屋で見たことがない。
ま、でも前評から内容に有る程度の予想はつく。
ウエイトしっかりかじった者なら誰もが書くような内容だろう。
2kgのダンベルを買ってきてせっせと運動していたんですが、
どーも「限界!」という感じがしない。
その話を母にしたら年代物の4kgダンベルを2個出してきて
くれました。
なぜか家にあって、こんな重い物捨てたら迷惑かと思ってしま
っておいたそうだ。

ありがとう母、今の私はこれで10回がやっとです。
筋肉付くとイイナ。今は、腕立て伏せも出来ない体です。
708スリムななし(仮)さん:03/08/13 14:28
>>707
4kgのダンベルにするより、2kgのダンベルで
動作をゆっくりして負荷をかけたほうが良いのでは?
>>708
ありがとうございます。
ゆっくりやっても20回余裕で出来てしまうので、これでは
運動にならないかな?と思ったのですが、負荷のかかる動作
は2Kgでやってみています。
どれくらいが適当かは、本当にわかりづらいです。
本当はどこかできちんと学んでみたい>ダンベル
710スリムななし(仮)さん:03/08/13 20:24
>>691
鈴木正成式やめますた。
711>>710:03/08/13 20:26
>>691は俺だから。
712スリムななし(仮)さん:03/08/13 23:35
>>708
なんでよ。
10回限界なら本人の希望通り(筋肥大)で良いじゃない。
ウエイトの基本的な反復回数だし。
軽く感じるなら負荷を増やすのが漸進的負荷重量運動の基本中の基本だろ?
無理矢理軽い物を重く感じる方法取る必要性は無いと思うが。

>>691>>710なの?
>>696を読む限り、694の言うように、メニューっていうかフォーム?以外は最初から鈴木式とは思えなかったよ。
713スリムななし(仮)さん:03/08/14 00:54
>>709
http://www.icofit.net/old_ico/gym/weight/
基礎を学習するには悪くないと思うが。
>>713
709です。詳しそうなページですね。今からじっくり読んで
勉強してみます。
図書館で本も借りてきたので、これで少しは頭の方は追いつく
かな。
あとは体だ!

ありがとうございます。
715スリムななし(仮)さん:03/08/14 13:56
このスレ一通り目を通したけどなんか
気軽にダイエットしたい一般人に
必死になって技術説明をするマッスルさん達のスレですね。
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717スリムななし(仮)さん:03/08/15 14:10
>>715
そう見えるのかな〜。
確かに他の人はともかく、オレはボディビル傾倒だけど。
ただね、単に技術って問題じゃないから。
明らかに基本が間違ってる。
オレは叩かれて当然だと思うよ。
どんな軽い重量だろうと、ウエイトトレーニングには変わりない。
ウエイトトレーニングである以上、直接筋肉に負荷がかかるから、基本を損なうと怪我や故障をホントに招きやすい。
技術論と思うかも知れないが、そうじゃなく根本的な基本を違えてるんだよ。

それをオレは危惧してるし、多分他の人もそうだろうと思う。
誰かも言ってたが、ジムでまともに1〜2年もやったら分かることだよ?

それすら分からないなら、で、もしダンベル体操とやらをやってるんなら、あんたも怪我するまえに少しは勉強することを勧める。
やって怪我しても、誰も責任なんか取ってくれないぞ?
718スリムななし(仮)さん:03/08/15 16:12
>>715
技術以前のもんだいだとオモワレ
719スリムななし(仮)さん:03/08/16 08:57
理論はそれなりなので、技術論という見方もあろうが…
理論を実行に移す時点で理論に激しくそぐわない…そういう場合でも単に技術論で片づけられる問題だろうか?
720スリムななし(仮)さん:03/08/16 13:35
ポージングやってる人って、冷たい目で見られるのは何故だろうね
トレーニングをしてる時は、筋肉がしっかりついててすごいなあと思うんだけど
ポージングしてるとどうも冷たい目で見てしまう
721スリムななし(仮)さん:03/08/16 20:51
最近ウエイトトレーニング系のダンベル運動始めたんだけど、
始めて一回目くらいは2日後くらいに激しい筋肉痛に襲われたのに
3〜4回目くらいになったら、
2.3日体がダルイけど筋肉痛は全く出なくなったのは何故なんだろう??
そんなに早く筋肉は付かないだろうし、不思議。
姿勢とかちゃんと気を付けているのに・・・。
ちゃんと効いているのだろうか・・・・。
722スリムななし(仮)さん:03/08/16 22:58
対乳酸性の向上が、考えられなくもない
723721:03/08/16 23:23
ちなみに、テレビで「筋トレの直後にチーズとか食べると良い」と言っていたので、
2回目以降 ぽちぽち食べてますが これと関係あるのでしょうか・・・。
この運動に切り替える前は、鈴木式で1年半くらいやってました。

筑波大学の鈴木先生は、自分の専門分野で活躍すれば良かったのにね。
それに NHK も、立派な会社だが、この件については権威の活用法を間違った。

私は、>>717に賛成だな。基本を確実に学んでいれば、先々、応用も
効くしね。>>328のカキコも参考に、ミリさんの本を買いました。
725スリムななし(仮)さん:03/08/27 09:20
しばらく部屋の隅に転がってるage
これからやるよ。昨日サボっちゃって反省。
でも本読んでやってるんだけど、ちゃんとした運動に
なってるのかな。ちょっと不安。
まあ、やらないよりはいいか……と思って、週3で続け
たいと思います。
727スリムななし(仮)さん:03/08/30 15:44
みなさん一回って何分かけていますか?
私は、30分くらい。
728ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/30 15:50
右カール→2ちゃん→左カール→2ちゃん→腹筋→・・
種目数にもよるんじゃない?
とりあえず、一つの動きにつき「4秒で上げ→4秒で戻す」が理想らしいよ。
頑張ってダンベル持って毎日いろんな動きしてたら肩こり、腰痛が治った!
嬉しくてもっと頑張ったら右肩が凝っているとかじゃなくて痛い、、
最近右手に力が入らなくてよく物を落とすんだけど
脳がどこかおかしいのか?!とか思ってたけど
肩痛めちゃってるせいだと今日気づいた。
ダンベル当分お休みします・・
>>730
おだいじに・・・
732スリムななし(仮)さん:03/09/11 23:18
730さん治ったかなぁ?

この頃サボっててちょっとぷよってきたので、
またやろうかなage
733スリムななし(仮)さん:03/09/12 02:16
良スレ発見!
734スリムななし(仮)さん:03/09/14 21:20
参加age

今日ダイソーいって1kダンベルかってきたよ。
ついでにハンドグリップもかっちゃったよ。
筋力アップとともに握力アップも目指してみるよ。
さらに腹筋でもしましょうかね。
そんなわけでこれから1週間ほどは個人的にトレーニングフェア開催します。
735スリムななし(仮)さん:03/09/14 21:39
1kgダンベルって筋肉つく?
736734:03/09/14 21:42
>>735
あまりに筋肉ないから1kで十分なのさ。。。
737スリムななし(仮)さん:03/09/17 19:59
ダンベルやろうよ!!


ヤロウヨ

・・ロウヨ

・・・・ゥョ
最近書き込み少ないけど、週三回のたくたとやってます。
少しは何か変わったんだろうか?
軽いトレーニングなので、実感なし。
お金と時間かけてスポーツクラブで筋トレしたいけど、
景気悪くてそんな気になれん。

ガンガってるひといる?
ここ二週間毎日鈴木式やってました
肩こりが酷く腰も痛かったけど筋肉痛かな?と楽観視してました
ジムってどうにも苦手意識があったのですがやはりキチンと
トレーナーについてもらって学ぶのがいいのでしょうか?
とりあえず旦那の本棚にある船木という格闘家の本で勉強しなおします
本格的にやっている方、オススメのジムというのはありますか?
大手はバイトのなんちゃってトレーナーしかいないというイメージなので・・・
740スリムななし(仮)さん:03/09/23 23:41
良スレ発見!
741スリムななし(仮)さん:03/09/24 09:12
二の腕締まるとノースリーブ似合うね
ノースリーブ似合う女ってカッコイイ〜 せくしぃ〜
742スリムななし(仮)さん:03/09/26 23:48
船木誠勝の本ですか?
彼は格好いいですね。
743スリムななし(仮)さん:03/09/27 06:10
ダンベル体操はターザンなどの特集を見よう見まねでほぼ我流でやってましたが、
まじめに取り組んでみようと思ってます。スレ読んだところ、いくつか流派に論争が
あるようですね。素人にはわかりません。
お薦めの最新の本を推薦してください。当方♂家には5キロのダンベルがあります。
744スリムななし(仮)さん:03/09/27 06:11
お薦めの最新の本を推薦
↑変な日本語ハズカシ
745スリムななし(仮)さん:03/09/27 13:42
自分もダイエット目的でダンベル体操から始めたけど、
根本的に体を大きめにする 筋トレ と ダンベル体操 は違うと思うよ。

ダイエットの場合、食事制限から体が筋肉を小さくしすぎないようにする為だと思う。
筋トレはそのトレーニング方法も方向性もまったく違うと思う 食事制限しちゃ駄目だし。
上手く中間をつければ中間的な体にはなると思うけど。

あと、時間よりも その内容とフォームをしっかり意識してやったほうがいいと思う。
ダイエットの場合軽い疲労感がでる感じでいいと思うな。
筋トレの場合は動けなくなるまでやるけど。

自分も最初は勘違いして苦労した・・・
746スリムななし(仮)さん:03/09/27 18:36
ダンベルは
気が向いたら、ちょこっとしかやんない

最近はテレビ見ながらエアロバーを6分ぐらい振ってます
これのほうが楽で効果ありだ
747730:03/09/27 19:11
>>731さん >>732さん レスありがとうございました(超遅レススマソ)。
肩ですが、未だ治ってないです。
常に痛いというわけではないですが、右手にあまり力が入らないし
常にだるいような感じ。医者に行ったほうがいいんですかね。
肩を指で押すとかなり痛みがあります。
以前テニスしてたのでもともと痛めてたのかもしれません。
もともと腕に筋肉が全くなかったですし(だから鍛えたかったんですけどね)。
強い人は大丈夫だとおもいますが、みなさんもお気を付けて。。
ダンベルってやってみるとキツイね。
楽しようとつい思ってしまう私にはかなりキツイ。
それでもどうにか一日おきにやってるけど、効果があるのか
よく解らない。
二の腕のたるみは少し解消された気がするけれど、このまま
ではくじけてしまいそうだよ。

でも今夜もダンベル持とう!
>745
激しくドウイ!
細くなる目的でダンベル体操を始めた筈が、
このスレを読んで体壊す前にと筋トレに切り替え 数ヶ月・・・

気が付いたら、当初の8倍もの重さのダンベルを持ち上げつつプロテインを飲んでる自分が居る!
な・・・なんか方向が違うよ〜!!
腕とか細くして、キャミソールとか似合うようになりたかったのに・・・
なんか腕出すと強そうだよ〜!!あ〜〜〜。

ウォーキングを始めようと思って、夏場で熱いので下ジャージ・上袖無しシャツに着替えたら、
「絶対ウォーキングって柄じゃないだろ」って奴が鏡の中に居たよ〜!
仕方がないからイメージに合わせてランニングしてきたよ!!
こんな筈では・・・・。
750スリムななし(仮)さん:03/10/02 23:02
イメージに合わせてランニングしてきた....藁
751スリムななし(仮)さん:03/10/04 14:04
女は
適度に脂肪があったほうが
かわいいぞ。女は体脂肪30%はほしいな。

ダンベル5キロ体操、だいたい5分ぐらいで9種類(各10回)、2日おきにやってます。
腹は、へっこまないが、胸の筋肉がついた。筋肉を鍛えると、なんか自信がでてくるよな。
>749さん面白い・・・
何かカコイイ。
753スリムななし(仮)さん:03/10/05 03:43
>>749
シガニーウイバーを目指してるのか?

単なるダイエットを、超えて女戦士を目指してるとしか思えん
754スリムななし(仮)さん:03/10/05 20:20
>>749
ワラタ
でも変にきゃしゃ〜で風が吹いたらへなへな飛んでいきそうな
栄養失調気味の子が多いし、むしろカコイイ!
これからもがんがってください
755749:03/10/05 23:45
みんなアリガd!
もうこの際、「ある意味 袖無し服が似合う女」として生きていきまつ・・・。
756スリムななし(仮)さん:03/10/06 03:36
>>755
いやいや、マジかっこいいよ。
「ターミネーター2」のリンダ・ハミルトンの筋肉質な体に
憧れる私としては、貴女にとても憧れまつ。
757スリムななし(仮)さん:03/10/06 08:06
>>751 体脂肪率30%は肥満
758スリムななし(仮)さん:03/10/06 13:13
30%は軽肥満
759スリムななし(仮)さん:03/10/08 22:20
あげ
760スリムななし(仮)さん:03/10/13 11:59
男で痩せたいかつ軽くマッチョになりたいんだけど3kしかありません
引きこもり気味です
3kで願望叶いますか?
時間は朝の20分くらいです
どんな運動が効果的でしょうか?
761スリムななし(仮)さん:03/10/13 12:39
>>760
3キロ無理
762スリムななし(仮)さん:03/10/13 12:40
男だったら10Kやれよ
3Kじゃいくらやっても無駄
763スリムななし(仮)さん:03/10/13 12:41
俺は20キロやってますが?
764スリムななし(仮)さん:03/10/13 12:45
10kgのダンベル買ってきます!!
重けりゃイイってもんでもないだろうが。
760は引きこもり気味ってことで、もともと体力無しとみて
いきなり10kgは危険。
とりあえず本でもネットでも良いから正しいフォームを3kgのやつで覚えて、
その後店頭で実際に試して選ぶのが吉かと。
767スリムななし(仮)さん:03/10/24 14:02
半年以上、ダンベル毎日頑張ってます。他の運動も色々しているけど、家で思い立ったら手軽にできるので、とくに続いてます。
体脂肪31→23%まできのですが、150センチでまだ54キロなんです(´_`)
半年前からダイエットしてるんですが、最近は停滞期…。
今はプールにも通って、浮き輪でダンベルもしてます。効果でてー(>_<)!
>>767
女性でしょ?その体重でその体脂肪だと結構筋肉質じゃないの?
運動し過ぎて筋肉で体重増やさないようにね(w
23%はまだまだだよ。だって20代の適正は19〜24%だから。
ギリギリ標準じゃん。

私は21%だけどまだまだぽよって感じするよ。
お腹は少し割れて来たけど。
おまたは初めから割れてます
771スリムななし(仮)さん:03/10/30 16:41
一応ジム通ってるんだけど、ダンベルで毎日10分位を1ヶ月続けた方が
体が引き締まっているような・・・。
毎日ってのがポイントなのかな。
ジムでは有酸素運動を中心にしてます。
772スリムななし(仮)さん:03/10/31 01:10
2ヶ月で15キロのダンベルカール40×3→60×3になりました(^-^)
773スリムななし(仮)さん:03/11/02 06:24
女なら凄い
774スリムななし(仮)さん:03/11/03 20:22
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
<<1 のひよこさん消えましたね・・

あなたのおかげでダンベル魂に火がついたってのに・

感謝してます。
776スリムななし(仮)さん:03/11/05 17:07
毎日20分位テレビ見ながらダンベルしてるよ。
ながらダンベルは頑張ってる感がないから長続きする。
マドンナのようなムキムキを狙ってるわけではないので、2`を使ってる。
YOUのような華奢マッチョ目指す!
777スリムななし(仮)さん:03/11/05 17:14
>>776
そっかー、テレビの時間にやればいいんだ。
テレビみながらストレッチを小一時間して
あとはごろごろしてたからダンベルしよう。

ちなみにどんな種目やってますか?
778スリムななし(仮)さん:03/11/05 22:31
>>777
腕の後ろ側の筋肉を鍛えるものを中心に8種類ほど。
家族の前でもお構い無しにやってます。
779スリムななし(仮)さん:03/11/07 17:20
あんまり人こないね。
ダンベル人口少ない?
780スリムななし(仮)さん:03/11/07 17:21
>>772
男でもすげええええええええええええええええええええええええ
781スリムななし(仮)さん:03/11/07 17:21
鉄アレイなら持ってるんだけどね
782スリムななし(仮)さん:03/11/07 17:22
男で10kgのダンベルカール15×2が限界ってやばいですか?
普通の男はこんなもんでしょ?
783スリムななし(仮)さん:03/11/07 18:48
歳にもよるけど20代とかならやばい。
筋力があんま無い俺でも10kgなら連続100回はできる。
784ひよ子:03/11/07 19:49
少し濡れてきました・・・(^^;
785スリムななし(仮)さん:03/11/08 00:00
>>783
ウソこけ!w
786スリムななし(仮)さん:03/11/08 00:11
100回もやんなら重量増やせ(w
787スリムななし(仮)さん:03/11/08 00:14
10kgを100回あげる筋肉と30kgを10回上げる筋肉じゃ種類が違うでしょ?
ビルダーとかは後者のほうなんだろうけど何か使いものにならない筋肉っぽいよね
788スリムななし(仮)さん:03/11/09 05:42
ダンベルカールはフォームによって全然違うからな。
楽なやり方すれば重量も回数もいくらでも増やせる。
わざわざ楽なフォームを選ぶ奴がいるのかね。
本人が意識しないでいると、
体のほうで楽なフォームになってゆくでしょ?
フォームを意識しないトレに何の意味があるのか
792スリムななし(仮)さん:03/11/14 21:29
>>787
そろそろ「使える」「使えない」って表現やめませんか?
ものすごく頭悪そうです。
793スリムななし(仮)さん:03/11/16 23:33
>>792
いや、ここスポーツ板じゃないからそゆ香具師うようよ居ると思うよ(w
見た目を変えたい人にとって
「使える」「使えない」なんて意味なしです。
サッカー選手に野球やらせて下手だからといって
「サッカー選手の筋肉って使えない」なんて言ってるようなもの
795ひよ子:03/11/17 02:36
かなり濡れてきました・・・(^^;
>793
そうそう、ここは美容板だから、
ダンベルやるのは「強くなりたい」からじゃなくて
「見た目を引き締めたい」からなんだよね。

だから、「何`を何回出来なきゃ変」とかいう話も無意味。美容板で力自慢されてもね・・・。
そんなことより体脂肪がどうなったとか、そういう方向で話を進めていこうよ。
腹筋割ろうよスレも
根性で筋肉をつけるスレもなくなっちゃったから
筋肉ヲタさん達が流れてきたのかな?

重さ・回数自慢だけならスポーツ板とか身体板とかでひとつ。
798スリムななし(仮)さん:03/11/21 04:07
むきむきになりたいage
自分は2キロだと軽すぎて痩せないと勘違いしてしまったので
市販のダンベル表の上半身の運動は2キロで…下半身の運動と腕の運動は5キロでやってまつた…
鬱…ムキムキになっちゃうYO…
でもやっぱ5キロはすごいですね!2週間くらいで「一回り小さくなったー」って言われましたw
800スリムななし(仮)さん:03/11/21 09:23
5キロ程度で、むきむきにはならん

シャープになる
801スリムななし(仮)さん:03/11/21 11:34
2キロくらいの軽量だと、1日何分やってますか?

有酸素運動は30分以上やらないと脂肪が燃えないって聞いたけど
ダンベル体操は、直接脂肪を燃やすんじゃなくて
脂肪が燃えやすい体にするんじゃなかったっけ?
あと、大抵の本では、1日15〜20分くらいとか書いてあるような。
803スリムななし(仮)さん:03/11/22 00:36
提唱者のスズキ氏は

最初の頃は10分ダンベルと言ってたぞ。本もってる。効果ないから15〜20ぷん
になったか?男なら5キロダンベル、6分ぐらいで7種類は出来るけどな
804スリムななし(仮)さん:03/11/23 00:31
ああいう本の運動所要時間って「1日たった10分」とか、
たいてい切りのいい数字にしているけど
何種類かの運動所要時間を冷静に計算すると
その時間内では絶対に終わらないことがほとんどなんだよね。

いったいどんな計算をしているやら。
スズキ氏の本って
立った状態でやるダンベルフライのような運動を胸の運動としたり
しているところが胡散臭いね。
立った状態でやれば負荷は肩にかかってしまうと思うけど
806スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:14
>>802
だからさ、2キロ程度の軽量じゃあ筋肉付かないでしょ
807スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:19
曙VSボブ・サップ
12/31
ダンベルかあ・・・
都立高校の家庭科の教材で、(8年くらい前の栄養成分表の巻頭ページ)
ダンベル先生(知ってる?)のエッセイと共に10種類の体操のやり方が載ってたんだ。
へえ・・・いいかもなあ、と思い始めた。
左ひじをビキッと痛めた。
どんな動きだったかって言うと、ダンベルを持った手を真っ直ぐ上に上げた状態から
肘を支点にしてダンベルを頭の後ろに降ろす、という二の腕の後ろ側を鍛えるものだった。
これ、かなり無理な動きだと思う。
今でも腕立ては深く曲げられない。ビキッとなるから。

ダンベル先生、今もこの体操をそのまま勧めているのかな。改善されているといいな。
もしそうならこの体操だけは用心してやってね。
後の体操が良いか悪いかは、素人だからわからないけど。
809スリムななし(仮)さん:03/11/23 23:06
>>808
フレンチプレスという、ウエイトトレの中でも上腕三頭筋を鍛えるベーシック種目です。
アナタの場合、ダンベルが重すぎたんでしょうか。
お大事に・・・・・・。
810808:03/11/23 23:27
>>809
そうでしたか。フレンチプレスっていうんですか・・・。
じゃあ自分の肘とやり方が悪かっただけだったんですね。
ダンベル先生のせいのように言ったりして申し訳なかったです。
811スリムななし(仮)さん:03/11/24 08:45
>>805
それを観音開きという。
出始めの頃はそれに、腕を伸ばしたスタイルと曲げたスタイルがあった。
最近は余程クレームがついたのか、腕を伸ばしたスタイルは無くなった。
どっちにしても無意味だよね。
本気で大胸筋に効くと思ってるんならジム入会半年ぐらいの初級者にすら劣る。
超初心者レベルだよ(w
つか半分以上は怪しい種目だが。
812スリムななし(仮)さん:03/11/24 09:08
>>810
いや、あの人のせいだよ。809の言うように、適正重量の指導があやふやだ。
というかメチャクチャ。
怪我の回避にも効果にも、フォームと同等、凄く大事なこと。

>>799が少し触れてるけど、それぞれの筋肉で出力が違うから、各動作では重量が変わるのが常識。

よくあるダンベル本では、よく読むと“肩に構えて上に持ち上げ(ショルダープレス)が10回やっとという重量で”とある。
10回と言う目安は一般的なウエイトトレーニングの基礎中の基礎。
ただし重量は、その動作にのみ言えること。

具体的数値を上げれば、仮に成人男性だとその場合、少し鍛えれば10kg程度を扱うようになる。
…ホントに10回限界ならね。
しかしその筋力だと、同重量でのフレンチプレスは確実に無理。半分以下になる。
ショルダープレスでは上腕三頭筋(二の腕の筋肉)に、三角筋(肩)という強力な筋肉が参加するけど、フレンチプレスだと三角筋の参加が全く無い。
極論、あるものを片手で持ちあげるのと両手で持ちあげるのとぐらいの差が出る。
扱える重量が低下するのは当たり前。

また前傾姿勢をとって腰に引く背中の運動(ベントオーバーロー)なら、これはまた確実に軽すぎ。

少なくとも各動作動作で適正重量は明らかに違う。
これをたった1つの重量に決定してしまっている彼の責任は大きい。

もう一つは、その10回ってのも、動作を確実に行えて慣れてから選択すべき重量。
初めて行うなら十分に余裕をもって行えるよう、適正重量の更に半分ぐらいを選択しないと本当に怪我人は続出する。

遙かに重い重量を扱っているジムトレの人の方が、まだ怪我の確率は少ない。
813スリムななし(仮)さん:03/11/24 12:56
さあ、めしくったから

5キロ鉄アレーでダンベル体操やるか・・。しんどいのー(;´Д`)…ハァ
>>813
もしかして女性ですか?
いえ、うちにも5キロのダンベルがあって、女性が使っているのなら・・・と
815スリムななし(仮)さん:03/11/27 23:55
まだこのスレあったんだぁ…。
>>812
熱心に乙。しかし空回りだよここでは。
816スリムななし(仮)さん:03/11/28 00:18
ダンベル体操は数年前に一大ブームを呼び起こしたが、現在ではまったくといっていいほどその効果は得られないというのが一般的な見解だな。この体操を発案したとでもいうか、その大先生は
これまでいろんな分野から叩きに叩かれ、今はその存在は無に化している。
817スリムななし(仮)さん:03/11/28 01:26
え!そーなの???
地道に続ければもっとも効果が出やすいダイエット法。
という評価だと思っていたが…
ただ単に世の中が飽きっぽいから最近見かけないだけでしょ。
818スリムななし(仮)さん:03/11/28 01:48
>>817
騙されてはいかんよ。ダンベルを使用したウエイトトレーニングならばそのトレーニング効果は絶大だが、以前流行したダンベル体操そのものならば、筋肥大効果、筋力効果、痩身効果はほとんどないと言い切ってもいい。
もしこの体操を現在行ってるなら、悪いことは言わないから止めた方がいい、時間の無駄だ。
819スリムななし(仮)さん:03/11/28 02:26
>>818
そーなんですか。知らなかった。
一時期、続けたことがあってそれなりに良かった気がしてたんですね。
最近、太っちゃったからまたやってみよーかなと思ってたのです。
820スリムななし(仮)さん:03/11/28 03:43
>筋肥大効果、筋力効果、痩身効果はほとんどないと言い切ってもいい。

全身運動だから、それなりに効果あるだろ。
821スリムななし(仮)さん:03/11/28 07:58
>>820
<全身運動だから
少なくとも筋肥大効果には、全身運動だからという理屈は成り立たないな。
要は超回復とオーバーロードであって、その中に全身運動ということはうたわれてない。
逆ににダンベル体操では、この理論部分をわざと無視してる。
言ってることが矛盾するから無視せざるをえんだろがね。
822スリムななし(仮)さん:03/11/28 09:55
ダンベル体操はやめて、これを

http://f-kawaraban.cside.com/index/index11.htm
かれこれ八ヶ月間、ほぼ毎日続けてます。
本は家にあった、今西鴻絵式というのを参考にしてる。

二ヶ月過ぎて運動がラクになった頃から体重落ち始めて今まで-8kg。
最近は停滞期っぽいから体重変動しないけど。
マターリマタリ
824スリムななし(仮)さん:03/11/28 10:52
ダンベル運動やってる人、食事制限してる?
>>824
私はしてないです(・ω・)/
普通に3食キチンと食べますよ。
食品見るとき、
たんぱく質に気をつかってるくらいです。
826スリムななし(仮)さん:03/11/28 12:05
そもそも、このダンベル体操なる運動は
「ダンベル体操を行うことによって筋量が増せば基礎代謝が盛んになり、その結果痩身効果がある」と説いて、その上で
「このダンベル体操を続けていれば眠っている間にも痩せられる」これをうたい文句として広まったわけだ。
この言葉は努力せずに美しくなりたいという女性たちの捕らえずにはおかなかった、そして大ブームとなった。
ま、うまいやり方で儲けたわな。
827スリムななし(仮)さん:03/11/28 18:09
>努力せずに美しくなりたいという女性たちの捕らえずにはおかなかった

毎日やるとかなりの精神力いるぞ。俺は2週間で、ギブアップだ。めんどくさい
828スリムななし(仮)さん:03/11/28 20:17
マジレスで、毎日15分やったくらいで、痩せられると思う?
漏れは毎日15分程度なら続けられるぞ。
829スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:22
実際、筋肉の量が増えれば基礎代謝はあがるのでは?
そう謳っているのはダイエットはダンベルに限らず
BMストレッチやらいろいろなものがあると思うんですが
そういうのも間違いということに…??
830スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:33

15分だけでいい?
831スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:37
>>829
そりゃ筋量が増えたら安静時代謝からあがってくるわさ。
でもそのためには慣れるほどに重量をアップさせる必要がある。
筋肥大にはオーバーロードと超回復は不可欠。
つか基本中の基本。
でも簡単に重量は増やすなってんだからさ…。
オーバーロードさせずに筋肥大はちょっとむりっしょ?
832スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:41
5sで毎日15分やっても、その重さに慣れちゃったら重量増やさないと、意味無いんじゃないの?
833スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:42
>>830
いいよ。やり方次第では筋量は増やせる。
但し痩せるかどうかは知らん。
基礎代謝は上がるから、脂肪燃焼は促進される。
体重が減るとはかぎらん。
なんたって筋肉を増やすんだから。
それが無酸素系の一般的な効果だ。
834スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:44
一週間やったら半年休む永久初心者と、熱く語って無視される本格派が集うスレは、ここでつかぁ?
835スリムななし(仮)さん:03/11/28 21:45
鈴木式の本には「30回以上上げられるようになったら、負荷が軽すぎるので、重量を増やしましょう」というようなことが載ってた。
>>835
どっちのオッサン?
正成
正成かー
>それが無酸素系の一般的な効果だ。
ここのスレは有酸素運動だろ
840スリムななし(仮)さん:03/11/28 22:30
じゃあ、ラクになったら重量増やせばいいじゃん
且つ有酸素運動もプラスすればいいんでない?
841スリムななし(仮)さん:03/11/28 23:11
>>839
有酸素で829-833で言われてる筋肥大は激しく困難とオモワレ
理屈的に破綻してるな<ダンベル体操
>永久初心者
ワラタ
>>840
それだと元凶の言ってることから著しく違った運動になるな。
鈴木のオサーンは有酸素か無酸素かすら良く分かってないと見た(w
>>832
正論だ。
普通は増やす。
筋肉を獲得して基礎代謝を上げるならそれしかない。
動的代謝を増やすんなら回数伸ばさなきゃ増えない。
でも基礎代謝と動的は全く別物だし、氏は確定的に詳しくは触れず、本の紹介文は必ず“基礎代謝”と言う文言を付け加える。

言い出しっぺが“良く分かってない”んじゃなかろうか(藁
紹介者も“良く分かってない”みたいだしな。
844スリムななし(仮)さん:03/11/28 23:34
>>841
筋量は増えるよ多分
重箱の隅をつつくような見方ならね
使用ウエイトはそら大事だけど、種目が種目だよ?
本まともに読んだことある?
もうね、ど素人が思いついたようなものばっか
筋肉よりは関節にヤバイ負荷かかるから、関節回りとかの腱、付随する筋肉が危険を感じて強化されて、結果的に少し肥大するはずだよ…多分(w
845スリムななし(仮)さん:03/11/28 23:42
ボディーブレードではダンベルと同じ効果は期待できないでつか?
846スリムななし(仮)さん:03/11/28 23:42
15分…というより、ダンベル体操の痩身効果ってどうだかね。
筋肥大が無関係である以上、運動で脂肪落とすなら全身的なカロリー消費が第一になるわけだが…物理学的に考えて大した量じゃない。
高校の物理宜しく位置エネルギーで算出してダンベル体操の場合に当てはめると、

 2k2個をストローク50センチで15種類、各15REPS…これで450kg・m

単純計算なら、45kgの人が10m階段を上ったら同じく450kg・m
2階までの階段を3往復したぐらいかね。
エネルギーロスと腕の重さを加味しても5往復程度では?
847スリムななし(仮)さん:03/11/28 23:51
>>834
永久初心者とは言いえて妙。
核心をついてるな。
>>844
そんな増え方ってヤバイだろ?
最初にウエイト選択間違えたら怪我しやすいだろね。
まぁ最初に怪我しなくても、オーバーロードかけてたら間違いなく関節逝かれるから、オーバーロードは話題に出せない罠。
そゆわけだから2〜3kgって極軽量しか指示できない、っと。
848スリムななし(仮)さん:03/11/28 23:54
845
動作次第では上をいく事もあるんじゃ?
要は使い方次第。
ダンベルほどの応用は利かないだろうけど、ダンベルにはしなりを使ったトレは絶対出来ないからね。
849スリムななし(仮)さん:03/11/29 00:10
>>834
うむ。確かにスレのダンベラー(というんだと)はよくサボる。
“前にやってて良い感じで…”
全くコンジョナシ。計画性無し。
イイと分かったものを、普通止めるかぁ?
だからいつまでたっても同じトコ行ったり来たりなんだろね。
850スリムななし(仮)さん:03/11/29 00:19
あえてこの大先生の功績をあげるとすると、それまでスポーツ野郎等にしか身近な存在ではなかったダンベルを、運動下手な女性にも身近な存在にしてくれたということぐらいだな。
>847
そういうとこだろな。
2キロって、おいの4歳児がオレの真似して触ってる重量だぞ。
その妹の2歳児は1.25キロプレートを手渡してくれる。
あ、それで思い出したが、マジこれやるよりNHKの子供番組“いないいないばぁ”のぐるぐるどかーんとか、とらじろうビデオのワケの分からん体操の方が、カロリー消費は高そうで痩せるには効果的だな。
どうせデタラメな動作だし負荷だし。
>>841
<<理屈的に破綻してるな<ダンベル体操
そう思う。
基礎代謝向上ったら誰が考えても筋肥大を要すわけだ。
つまり通常のウエイトトレーニングになるわけだから、
・適正負荷選択(各動作で10RM前後)
・超回復(ドカンとかけて十分休む)
・漸進的負荷(慣れ次第ウエイトを増やす)
てなるわけだが、
・固定負荷(ショルダープレス重量で全てをまかなう)
・超回復無視(毎日、場合によっては日に何度も行う)
・増量制限(余程慣れないと重量を増やさない)
だもんな。加えて観音開き(激藁)ときた。
マジど素人だよ。

>>850
取り敢えずダンベル先生だもんな(w
853スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:02
その先生とやらはいまだに反省しないのかね?
改良するとか工夫するといった思考回路は無いのだろうか。
もまえら…いきなりスレ伸ばしてお蔵入りさせようて魂胆か?
酷いヤシ達だな、エールを送るぞ(w
あと150ほどだからガンガレ!
>>853
反省というか、地元ではもう終わっている。
これまでにスポーツ生理学から解剖学の権威に先生方にも
叩きに叩かれた。それだけ彼の理論が間違っていたからだが。
かつての英雄は終わった。
856スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:14
>>855
しかしだ。
自治体のHPで保健とか健康関連では生きてたりする。
どっかの町では当時ダンベルを各戸配布したとかしないとか。
自分のいる市が採用してるかもよ(藁)ちなみにオレんとこはセーフ。
以下、ちらりと見かけたもので、未だに勉強会だの公開講座だのやってるようだ。
千葉県八千代市
岡山県赤坂町
長野県高森町
静岡県袋井市
神奈川県相模原市
埼玉県宮代町
崎県三和町
愛知県師勝町
…その他
中には例の観音開きを前面に押し出して動作解説してるとこもある(藁)
愛知「県」は、胸のトレ、寝ころんでたから随分ましかね。但し愛知県内でも各市町村はそうでもないようだ。
857スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:16
>>856
あの馬鹿まだんなことやってたのか!
ったく、T大の恥だよなぁ。
858スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:18
>>856
げぇ!まじぃ?
…漏れもちょっとチェックしてみよ。
やだな〜、親戚の合格発表でも見る気分だ。
859スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:23
主婦の友社?から出た鈴木(どっちのかわからない)さんの本
売り上げランキングの上位に入ってたよ。
まだ世の中では人気あるんじゃない??

もう体重は減らしたくないので、筋肉をつけたい。
という場合にダンベル体操は有効かなあって思ってた…
そういう場合におすすめの体操とかってないですかねえ。
ジムに通うしかないのかな。
860スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:23
しかし効果出たって逝ってる香具師。
本格的にウエイトトレーニングやってたら劇的な効果が出てたんだろうな。
あたら若い才能を腐らせたとは…もったいなや。
861スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:30
>>855
へぇ〜。
まぁ当然だろ。
しかし理論が間違うってよりは、継ぎ接ぎで筋が通ってないのが正直な印象だけどな。
加えて現場を知らない机上の“思いこみ”って〜か。
自分自身が、減量には成功した、みたいなこと言ってたけど「どっかの芸能人が思いこみでやって偶然結果が出たのを特集した」ってのと大差ないって感じはしたな。
皆も言ってるけど、ホントいくらなんでも「観音びらき」はないだろうよ(w
862スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:36
ヨカタ
うちの街もセーフだわん♪
こんなん街のhpに入れられてたらハズカシー
削除依頼だYO
>>859
何言ってんの。
ダンベルって器具は一般的なウエイトトレーニングでも有効なもんなんだから、基礎動作と基礎理論を身につけたら良いだけだよ。
863スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:36
効果出たっていう人たちって
元からよっぽど運動してなかった人たちなんじゃないだろうか。
ある程度運動経験ある人には軽そう
864スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:40
乗り物酔いをする人に、酔い止めの薬と称した乳糖を飲ませたところ、多くの人にその効果が確認されたという話を聞いたことはあるが。ダンベル体操で効果があったといっている人も、これに似ている感じなような
865スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:45
>>863
運動経験のある人について、それはどうかと。
氏の言う通りにダンベル重量を選択して(持ち上げ10回で限界となる重量ね)言う通りの動作をやったら間違いなく肩壊すとオモワレ。
壊さなかったら重量を言う通りにしなかったか、まれに見る強靱な肩の持ち主かだろうな。
経験上、2年ぐらいでその動作は片方25kgで出来たが、こんなんで観音開きだの横への振り上げなんぞやった日には(ry
866スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:45
>>864
そんなあなたのお勧めのトレーニング方を教えてほしい!
867スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:47
>>866
男ならお勧めはバーベルを使用してのビック3。
868スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:48
>>864
つまりプラシーボね。
そりゃ可能性有るかも。
思いこみの力って強いモンだからね。
869スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:51
>>867
すみません女です。
いまやっているのはごくごく簡単なエクササイズで
回数40〜60回くらいできるまでにはなったので
何かいいものないかな〜と…
870スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:54
>>869
ダンベルを使用したウエイトトレーニングと、それらのイカサマのない教本で十分かと。
871スリムななし(仮)さん:03/11/29 01:55
>>867
スクワット、ベンチ、デッドね。
別に性別に拘る必要は無い気もするが。
872869:03/11/29 01:55
>>870
そうですか。いかさまでない教本ってーのがミソですね。
がんがって探してみます。
873スリムななし(仮)さん:03/11/29 07:57
>>872
例えばここの「わかる!シリーズ」などよいのでは?
http://www.weider-jp.com/shop/book/b_index.html
874スリムななし(仮)さん:03/11/29 09:02
ジムで基礎を身につけるのが良いと思うけどねぇ…。
自己流でやってて、背中なんか“こうやったら効く”って分かるまでに半年かかったよ。
前の方にも出てたけど、1〜2年ジムで頭使いながらやれば、鈴木氏に指導できる程度のことは身に付く。
フォームをマスターしてメニュー組みが出来るようになったら、後は家で自分でやれる。
痩せるか太るかは重量その他の小手先であって、基本は全く一緒。
まぁ基礎理論は文章で取り込むのが早いけどね。
逆に、理論為しに闇雲にやっても無駄無駄。
それでもまぁ、参考にでも…
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~yasui/sotsuron.html
『筋力トレーニングの基本的方法とトレーニング種目の検討』
ttp://www.medianetjapan.com/2/towns/sport/bloodandguts/training.htm
トレーニング(京大バーベル部)
ttp://www.undou-kai.com/goten/
東京大学御殿下記念館
ttp://www.3rise.co.jp/pep/w.html
部位別トレーニング(写真)
ガンガレ
875スリムななし(仮)さん:03/11/29 09:06
そろそろ
「さぼっちゃった。またはじめまーす」
って“聞いちゃいねぇ”出現の悪寒(w
876スリムななし(仮)さん:03/11/29 18:50
漏れはジムに行ったわけではないのだが、最近ようやく
「本当に」大胸筋に効く腕立て伏せが分かった。

要は今まで「手をつく位置が頭の方へ寄り過ぎていた」
という点に気づいたのだが、
きちんとやり方の説明してある本を熟読し、
試行錯誤をしても何だかしっくりこず、
最後はこどもにビデオで撮ってもらい、
ようやくフォームの誤りに気づいた。

おかげで腕立てできる回数が激減したよw

一人で正しいフォームを習得するのはなかなかむずかしいね。
877スリムななし(仮)さん:03/11/30 02:29
>>874
めっちゃわかりやすい!!
サンクス!
878スリムななし(仮)さん:03/11/30 13:06
1ヶ月前からダンベルやってます。
最近周りの人に、ちょっと引き締まった感じ、と言われ
ウキウキです。
ちなみにウォーキングや簡単な食事制限と合わせて
152センチ51キロから1.5キロ落ちました。
有酸素運動は、腹ペコ時にやると効果的、と言われていますが
ダンベルはどうなんでしょう?
2キロ×2のダンベルを振り回しているだけなので、これも
有酸素運動として考えたらいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
879スリムななし(仮)さん:03/11/30 22:01
>>878
良いペースでダイエットできてますね。
私もダンベルは有酸素運動としてやっています。
だから朝起きてすぐ、等の空腹時に集中してやってます。
880スリムななし(仮)さん:03/11/30 23:58
筋肉お宅が多いな
>>878のように効果があれば、ええやんけ
881スリムななし(仮)さん:03/12/01 00:24
>>878
マジレスを。

ここんとこの一見荒れた感じ。
実は荒れてるんじゃなくて当然のことが言われ続けている。
実際、おちゃらけ煽りを含め、かなりな経験者ばかりが書いてると思う。
けど、その質問を判断出来る人いるかと言えば…。
というのも、殆どの人が無酸素として捉えてると思う。
それと。
叩かれた鈴木氏だが、彼の重量設定“肩から上へ上げ下げ10回繰り返し限界”…これは言うまでもなく無酸素。これを有酸素だと言うならその人は、根本的に自分が持ってる知識を全て捨てるべきだね。
基礎知識の根本が間違ってるから、後は全て役に立たない。
とにかく、ここしばらくは全てが無酸素前提で話が進んでいる。
で、これを有酸素と言う置き換えで判断できる人は、殆どいないと思う。
なので、答えられる人は居て極少数、もしかしたら居ない可能性もある。
で、オレも無理だな。

ただ、有酸素で考えた場合、心拍数、継続時間に話が移ると思われる。
また、類似的に脂肪燃焼を考えたら、当然運動量が関与するはず。
理論的に考えて。
ダンベル体操と階段登りを比較とか言ってた人がいたけど、あれは極端ながら、結構的を射ていると思う。
申し訳ないけど、ダンベル体操等の負荷重量運動は、有酸素運動としては、効率が非常に悪い。
同じ時間有酸素、それもジョギングで動くとしたら。…体重51kgだっけ?
その体重でジョギング(51kgを浮かしながら前に押し出す力を続ける)と、そのほんの5%程度の2kgを挙げ続けるのとを考えれば、どちらがよりエネルギーを消費するかは、言うまでもないと思う。

運動にはそれぞれ特性があるわけで、ジョギング等の持続運動は有酸素運動として適していて、ウエイトトレーニングは重量の大小を問わず、基本的に無酸素運動でこそ真価を発揮する。
逆に行う場合、効果がないわけではないけど、もの凄く非効率であることだけは否めない。
まぁ効果が出てるなら、それはそれで良いと思うけどね。

ただ言えるのは、それは理論的に、鈴木氏の提唱する物とも全くの別物だよってこと。
良い悪いは別にして、ね。
882スリムななし(仮)さん:03/12/01 00:36
>>878
あのねぇ…一定重量じゃ有酸素か無酸素は判断できないって。
サイドレイズなら多分無酸素。
2k10回横に振り上げるのは、女性ならかなり限界ちかいっしょ?
スクワットなら有酸素。
屈伸なら10回やそこらで、気分はともかく体力限界なんかじゃ無いっしょ?
重量固定が大先生の叩かれてる原因の一つだよ(w
>>880
確かに効果は大事だがな。
それ以前の問題だという話になってるのすら分からんか?
脳みそキンニクン以下か?
少しぐらい頭使えやヴォケ!
883スリムななし(仮)さん:03/12/01 00:46
880
出た!
スレ名物“永久初心者”タソ
884スリムななし(仮)さん:03/12/01 00:52
>>880
はっきりいってあんたみたいのがいるからまともな知識が広まらないんだよ。
ウエイトトレーニングで効果出すには痩せるにしても太るにしても知識がいるんだってば。
まともな知識さえ有ればふらふらしなくて済むんだよ。
885スリムななし(仮)さん:03/12/01 00:57
無知者は如何ともしがたい
< 筋肉お宅が多いな
きわみ(w
886スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:02
>>880
筋肉オタク…って、それマジ発言?(藁
浅っ!!
折角親に貰った大事な大事な脳だろうが。
もう少し使ってやれよ。
887スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:07
>>884
禿胴
ホントに聞いちゃいねぇにもほどがある
しかし、だ
鈴木一派の回し者の可能性もある
そうなると今度は何でも良いんだよってのも面白い発言だ(w
888スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:08
おまつりでつか?
889スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:11
うん、ちょっとね♪

 880 :スリムななし(仮)さん :03/11/30 23:58
 筋肉お宅が多いな
 >>878のように効果があれば、ええやんけ

サラしあげ
890スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:17
無知(プゲラ <880
あと、頼むから関西弁やめてな。
同類に見られたらかなんわ。
891スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:24
>>887
う〜む、鈴木一派はこわいぞ。
宗教と化してるからな。
892スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:26
>>891 は?
宗教かよ<ダンベル体操
893スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:28
学会でたたかれ同類関係者に笑われNHKに捨てられたら…そりゃ宗教に走るな(W
894スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:31
宗教と言えば。
知られざる事かもしらんけど、某誌でそういうの手記があった。
激しく疑問をもった人が団体に連絡して質問してたら、答えににっちもさっちも逝かなくなって挙げ句の果て、
「宗教の踊りのような物なので“一般のトレーニング”と混同しないでくれ」
って言われたらしい。
895スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:36
<<「宗教の踊りのような物なので“一般のトレーニング”と混同しないでくれ」
ひでぇ逃げ口上(激藁
そんなの採用したんだからNHKには知識人は居なかったってことか。
>>880みたいなんばっか?
896スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:39
>>895
N〇Kはとんずらこいた(w
でも未だに婦人雑誌で変形が出たりしてるが、ホント“何でも良い”状態だね。
897スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:45
>>895
どこの局でも似たようなもんだろ。
面白可笑しいか意外性で視聴率かせぐのが使命だから。
それに>>98を引用するなら

…しかしそんなトンデモ体操ですがあの提唱者の鈴木教授が業界の大物の為になかなか表だって誤りを指摘する人が出てこなかったのです…

てことで何の業界か知らんが、そこからNHKに相当な圧力もかかってたりしてネ。
後ろ盾がオーム(旧名)だったら怖いなぁ…宗教連合で(w
898スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:47
おまいらクソみたいな話題で睡眠時間潰してると明日辛いぞ(w
899スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:49
こわいぞ〜
だんべら〜がくるぞ〜
900スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:54
…全部読んだ。
ばてた。


んで、一番頷けたのは>>898だった。


ネム
901スリムななし(仮)さん:03/12/01 01:59
ダンベラー>>899
資格取得の講座があるらしく、数万円必要らしい(w
しかも段階があるらしい。

…暫く笑いがとまらんかった。
902スリムななし(仮)さん:03/12/01 02:00
また無駄な時間を過ごしたぞい…
903スリムななし(仮)さん:03/12/01 02:06
ダンベラー…ハズ。
何でもer付けりゃいいってモンじゃないだろよ。
商品名だろうが<ダンベル
擬人化してどうすんだ(藁
904スリムななし(仮)さん:03/12/01 02:08
>>903
いやほら…宗教だから。
何でもありでは?
905スリムななし(仮)さん:03/12/01 02:16
次スレあるの?
906スリムななし(仮)さん:03/12/01 12:41
十数年前に買ったヘビイハンズがあったので、さて再開するかなと
付属ビデオを見ていたところだったんですが、ここで鈴木流舞踊の話を
読んで_| ̄|○


907スリムななし(仮)さん:03/12/01 15:00
>叩かれた鈴木氏だが、彼の重量設定“肩から上へ上げ下げ10回繰り返し限界”…これは言うまでもなく

洩れが買った鈴木正成の本には「15回から20回くらいが限界」と「有酸素運動」と書かれていた気がする。
まあうろ覚えだが、もうその本手に取って見る気もしないけど・・・
908スリムななし(仮)さん:03/12/01 17:59
「有酸素運動」って書いてないよ。
軽い筋トレだとよ。筋肉を作って基礎代謝をあげるのが目的さ

確かにジムいって強度な負荷をかけてハードトレするほうが効果あるかも
知れんが、それなら続けることが困難だ
909スリムななし(仮)さん:03/12/02 07:08
>>907
しかしその重量でサイドレイズはきつそうだな。
ホントに言われてる重量選択してる香具師がいる(いた)のか疑問。
>>901
これだな…
http://www.dumbbellers.net/index.htm

この長野ってのも最近「日常ながら運動」を提唱して露出が多いようだ。
こいつが言うには「わざわざ運動の時間を確保する」よりも
「思いついたときに少しずつ運動する」方が楽だし効果が高いとのことだが
思いつきでアイソメトリックスだけをやっても効果は低いと思われ。

きっとこいつも陰でちゃんとした運動(特に有酸素)はしていて
あたかも「ながら運動」だけで効果があったように宣伝しているんだろう。
911スリムななし(仮)さん:03/12/02 23:57
オレはダンベル体操の“効果が出た”ってのがいまいち分からん。
イヤなら無理にウエイト勧めるモンでもないが。
Mr.スズキの理論は理論として通ってないってのは分かるが、実際に効果出た人の、プラセボ以外の効果は何なんだろう。
有酸素運動としては強度は高めだが、量的に少なすぎ。
当然無酸素運動ではあり得ない…。
嬉しそうに“これで痩せました”なんてのを見ると疑問が沸く。
よほど何もしてなくてカロリー消費量が少なかったんだろうか…。
912スリムななし(仮)さん:03/12/03 00:00
ダンベルもう1ヶ月半〜2ヶ月くらい続けてる。
食べ過ぎてるせいか目に見える効果はないです。
でも折角ここまで続けたので気の済むまで続けようと思っています。
913スリムななし(仮)さん:03/12/03 01:26
>>912

やらないより、やったほうがいだろ。
>912
私は前に2年くらい続けてたんだけど、特に痩せ効果は感じなかったんだ・・・。
でも、夜にダンベルやると朝、むくみが無いような気がしたよ。
1年前ほどに体調崩して(内蔵系) それ以来やってないんだけど、
最近体重測ったら3`増えてた・・・食事とか生活態度とか 今まで通りなのに。
もしかしたら、太るのを防止する効果はあったのかも。
>>914
どれだけやるかによるな。
毎日30分以上やれば確実に痩せられそうだけど
916スリムななし(仮)さん:03/12/03 16:30
>>915
そ、そうなの?!
917スリムななし(仮)さん:03/12/03 16:49
長時間運動してチキン増やしてもがセクシーな体にはならん。

速筋が重要。
>>914
>食事とか生活態度とか 今まで通りなのに。

知らず知らずのうちに食べる量がふえているんだよ。
どうせ食事の記録とかつけてるわけじゃないんだろ。
919スリムななし(仮)さん:03/12/03 23:45
>>911
結局はカロリー消費だろ。
動き続けてれば心拍数は高くなるから有酸素の効果も当然あろうし。
20分以上ってのは単に目安でしかない。
筋肥大が起こるような重量は使ってないだろうけどせいぜい維持ぐらいはできるだろうし、後は動いた分カロリーが使われた、と。
んで、それまで摂取と消費がバランス均衡だったら、消費が増えた分痩せた。
そう単純に考えたんで良いと思うけどね。
まぁそれだと、筋量維持どころか細ってる可能性も無くもないが(w
>>913
やらない方がいい種目は確実に存在するけどな。
920スリムななし(仮)さん:03/12/04 02:13
ダンベル体操のことは忘れて、ダンベルを使用したウエイトトレーニングを定期的に継続するだけだろ。
ダンベル体操なんて、もうとうに終わった糞ブームだ。
>>920
doui

























922スリムななし(仮)さん:03/12/04 11:30
>>920
ダンベル体操自体がダンベルを使用したウエイトトレーニングなんじゃないの?w
923スリムななし(仮)さん:03/12/04 17:48
>>922
ちげーよばーーか
普通のウエイトやれ
924スリムななし(仮)さん:03/12/04 23:53
>>923
うん、確かに違う。
何しろ宗教の踊りだそうだから(w
925スリムななし(仮)さん:03/12/04 23:56
宗教の踊りとかウケたw
926スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:09
>>922
トレーニングとはとても言い難い。
何しろ言う通りやるなら怪我の確率がもの凄く高いんだから。
怪我しないで済んでるのはちゃんと言うことを聞かないでいいかげんにやってるからだよ。
きちんとやると怪我するなんてトレーニングじゃないだろ。

散々言われてるように先ず動作が徹底的にダメ。
重量選定もなっちゃいない。
回復なんか考えてもない。
有酸素と無酸素とどっちつかずで理論と行動がバラバラ。
こんなのがトレーニングであるわけがない。

>>924
それなら分かる。
信者は可哀想だなぁ…。
927スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:25
負荷運動で筋肉つけてもや痩せれんヨ
928スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:29
楽して痩せようと思う人が多いから、ダンベル体操なるインチキ体操が流行ったんだろうな。高学歴であっても引っかかるぐらいだ。
929スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:39
即金(すごい変換)を増やすって
低負荷で回数多くやりなさいって事であってる?
930スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:41
ダンベルっていかんの?
検索するとみんな良いって言ってるのに…。
931スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:42
詳しそうだな、オイ。
誰か専属のトレーナーになってくれ。金は払えんが。W
932スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:43
>>927
胴囲。カロリーバランス。
算数で四則演算が出来ないヤシの多いこと。
>>928
学歴ねぇ。
分野が違うとダメなんだろうかね。
名誉教授がさぁ、ルーの三法則や筋肉の動きはおろか、重力も分からないんだから話にならんよ。
位置エネルギー一定にしたウエイトトレーニングなんざねぇよ<観音開き
高校の物理からやり直してこい(藁
>>930
ダンベルはいいんだよ。それを間違った使い方をしちゃまずいよ、って話だと思う。
934933:03/12/05 00:46
日本語変だ
935スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:47
「このダンベル体操を続けていれば基礎代謝が増し"眠っている"間にも痩せる」このうたい文句見事だな。
936スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:49
>>930
その“みんな”って?
専門家は一人も居ないと思うけど。
それと、いかんのは鈴木正成の“ダンベル体操”だよ。
>>931
それなりのジム行ったら初心者以外は知ってる事だらけだよ。
>>932
禿胴。
937スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:51
>>930
スレ無くならないウチに読み直したら?
ダンベルを使ったトレーニングは悪くない。
“ダンベル体操”と定義されてるもの一連が全くなっちゃいねぇだけ。
938スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:52
こぉのスレ、役に立つわ(w
批判レスが。
939スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:54
簡単にいうとな、ダンベル体操をやるぐらいなら
腕立てでもやっていた方が効果的だということだな
これに懸垂でも加えれば、ダンベル体操等
ラジオ体操以下だ。
940スリムななし(仮)さん:03/12/05 00:57
>>935
確かに見事だ。
知らない者が見たら、いや知ってる者がみても一瞬騙される。
“基礎代謝、安静時代謝”とかで検索したら、いかにデタラメ言ってるかが分かる。
941スリムななし(仮)さん:03/12/05 01:04
とりあえず、突っ込みどころは満載ってこったな。
それにしても栄養の専門家がなんでまたあんな無謀なことしたんだろ。
無知さをさらけ出しただけじゃん(w
>>938
胴衣(w
“ダンベラー”はさぞ耳が痛いだろうな。
943スリムななし(仮)さん:03/12/07 01:17
そいやこないだダンベルやってたんだけど、
上腕二頭筋の裏の筋肉(二の腕の部分)の筋肉がピシッて痛んで
その後継続困難になった。
やっぱりダンベルは良くないのかな。
944スリムななし(仮)さん:03/12/07 03:07
毎日5分でも10分でもやらんより
やったほうがいい。

俺はボディブレード6分x2やってるからやらんけど。
945スリムななし(仮)さん:03/12/07 03:36
     _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  (( アフォ)) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・


,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |  
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  放置するつもりですか?
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  頃しますよ、無職のみなさん
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |  
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i

>>944
あれ楽しそう。
よく効く?
947スリムななし(仮)さん:03/12/07 12:02
>>929
真逆
948スリムななし(仮)さん:03/12/07 13:48
>>943
種目は目的の部位に応じてきちんと選定する。
また種目の合う合わないは個人差もあるのでその動作自体、貴方にはきつかったかもしれない。
重量が重すぎたのかも知れない。
それと、行うときはそこに意識を集中する。
あと、アップ不足も考えられる。
ダンベル体操は軽めの重量でアップという考え方が無いからね。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。

>>944
<毎日5分でも10分でも
ワラタ
950スリムななし(仮)さん:03/12/09 17:42
ベンチプレスよりか、ダンベルフライの方がいいと思うんだけど・・・なんか
毎回筋肉痛になって、胸郭が発達してるような感じがするから
951スリムななし(仮)さん:03/12/09 18:19
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
一つ誤解が有るようだが、ダンベル自体は優秀な器具であって、ダメなのは“ダンベル体操”というもの。
952スリムななし(仮)さん:03/12/09 18:51
そんなことわかってるよ。
953スリムななし(仮)さん:03/12/09 18:52
ベンチプレスよりか、ダンベルフライの方がいいと思うんだけど・・・なんか
毎回筋肉痛になって、胸郭が発達してるような感じがするから

960は次スレよろ
いらんよ。
もうスレも終わりか・・・
その内また思い出したように正成マンセースレが立つんだろうね。
お蔵入り間近♪
958スリムななし(仮)さん:03/12/12 07:13
>>954
警告スレとしての存在価値しか無いと思うけどな。
しかし批判や嵐の方がまともっていうのも凄いな。
美容板ならではか?
>>956
実際まだやってる香具師居るんだろうからねぇ。
2週間ぐらいやっては3ヶ月ぐらい休みながら(藁
んで、効果あったような“気がする”とか言いながら、理論もへったくれもなく再びマンセー。

それにしても信じられないのは鈴木、萱沼といった先駆けもともかく、便乗して本出す奴らだ。
人の物をパクろうとするなら少しぐらい自分で“検証”しようとは思わんのだろうかねぇ。
鈴木でさえ取り下げた両手を伸ばした観音開きをまだ入れてるアヒャがいる。
…ま、発刊日まで見てないから昔のもんかもしれんけど。
NHKにしてもそうだが、香具師等が頭も使わずに騒ぐからこんな“世界から笑われる”ような未熟なモンがブレイクしたんだろうな。
韓国台湾とか日本でブレイクしたらすぐ真似したがるが、これはどうなんだろう?
流石に真似しないか。
ダンベル体操って何?
スクワットやる時にダンベル持ってやる…
とかっちゅー使い方はしてるけど。
960スリムななし(仮)さん:03/12/12 21:53


961スリムななし(仮)さん:03/12/12 23:28
>>959
世紀末に流行った“ダンベルを持って痩せ痩せ祈願に踊る”いわゆる念仏踊りらしい。
962スリムななし(仮)さん:03/12/13 21:03
>961
ワラタ
963スリムななし(仮)さん:03/12/15 03:08
鈴木氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鈴木批判、ダンベル「体操」批判はもういいよ。
批判が正論なのもよくわかったから。
965スリムななし(仮)さん:03/12/17 00:27
藻前ら知らないのか?
最近じゃヤシは“有酸素効果”と“タンパク質合成”というワケの分からん事で煙に巻きだしたぞ(藁

筋肉を付けて…っていう無酸素効果をいつの間にか不可解な効果に置き換えて外してるぞ(激藁

まぁつまり、これで“寝てる間に”なんてのは夢物語と消えたわけだ。
そして対象者はダイエッターではなく虚弱体質と老人と化した(藁

未だに本の紹介は無酸素効果を売りにしてるわけだから、これは確実にジャロってなんじゃろって事になるわけだが(藁
966スリムななし(仮)さん:03/12/17 00:33
>>964
引退してたらそうかもな。
しかし今は2003年4月に早稲田で設けられたスポーツなんとか学科で教鞭をとってる。
そして履修する講義の中にどうどうとダンベル体操が入っている(w
放置で良いかは疑問だね。



  辛いことも有ろうが、早大生ガンガレ!
辛いこと…?
期末試験とか?

Q:次の中で大胸筋のトレーニングを選択せよ
A:ひとつもありません
採点:x

追試
Q:次の中で大胸筋のトレーニングを選択せよ
A:ひとつもありません
採点:x

結果…単位無し

正解を書いてて、そ、そりゃ辛かろうぜ!
968スリムななし(仮)さん:03/12/17 00:43
>>964
ああ、確かにそろそろ飽きたけどな
>>966
む〜ん…
969スリムななし(仮)さん:03/12/17 00:49
>>965
>>967
 ワラタ
>>964
同意だな
もういいから
さっさと
スレのばして
終わらせてやったら?
          . .__          _________
      ヒ    .|ど|        /   だ
     ヒ     .|ス|      /  そ が
     /     .|ケ|     /   れ
     ン  ||   |ベ|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \   い
 (_・ |/(回Д回| ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
          . .__          _________
      ヒ    .|ど|        /   だ
     ヒ     .|ス|      /  そ が
     /     .|ケ|     /    れ
     ン  ||   |ベ|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \  い
 (_・ |/(回Д回| ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
          . .__          _________
      ヒ    .|ど|        /   だ
     ヒ     .|ス|      /  そ が
     /     .|ケ|     /   れ
     ン  ||   |ベ|   <  い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \  い
 (_・ |/(回Д回| ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
AAって、難しいですね(はーと
とうとうAA練習スレに成り下がったか…
それより、なぜあんなにズレるのかのほうが気になる
981スリムななし(仮)さん:03/12/20 23:52
ていうか、…晒しあげしてみたりとか(w
もういいって!ここは終わってるんだから。
やるならsage進行でやってくれ。
なんかもうね、こういうのが上にあるの見たら哀しくなるから。
まぢで。
もうこんな一過性の熱病みたいなんやってるヤシなんかいないんだからさ。
良識あるのは分かったから、とにかくムカツクから上げないでくれ。
983スリムななし(仮)さん:03/12/21 23:35
age
あげるなバカ
また怒られるだろ