♪オリエンタルマースカレー ハヤシもあるでよ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
409もぐもぐ名無しさん:02/12/03 23:45
大きさがどれくらいで材質はどうだった?

オリエンタル公式HPにも復刻版が出ているけど
こちらも販売終了らしいね。
410もぐもぐ名無しさん:02/12/05 16:23
ハンズで見かけたけどあれが最後のかな。
ちなみに新宿(カレーは撤去されていた)
411もぐもぐ名無しさん:02/12/05 17:21
オリエンタルの社員はこのスレ見てたら
関東方面にももっと卸すように
412もぐもぐ名無しさん:02/12/06 16:17
正しいカレーの食い方
「いただきマース」とシャレる
3〜4口食って
「ではまた来週もオリエンタル がっちり食いましょう」
「ちゃうちゃう」と突っ込む
「ではまた来週もオリエンタル がっちり買いましょう」
413もぐもぐ名無しさん:02/12/12 19:21
関東以北が本当に弱いよねこの会社。
もう少し頑張ってもらいたい。
それと日常食なんだから懐古趣味的な売り方も一時的のような気がするね。
今の時代に合う要素が多い(脂肪分や添加物の量)のだから
そういうところも営業で生かしてみたらいかがでしょうか。
414もぐもぐ名無しさん:02/12/12 22:34
東名上り富士川SAと道の駅共用のここの売店に沢山あった。まだあるかな。

http://www.fujikawarakuza.co.jp/main.html
415アソパソマソ:02/12/12 22:42
敷島のオリエンタルマースカレーパンおいしいよね
416もぐもぐ名無しさん:02/12/13 11:52
>共産党員は、林真須美特製カレーを食べて氏ね!

日本共産党員なんだよね!除名になったのか?

417もぐもぐ名無しさん:02/12/14 23:10
418もぐもぐ名無しさん:02/12/14 23:16
>>415
それ一度食べてみたいんだけど見たことないんだよね。
関東方面で手にはいるところないのかなあ。
419もぐもぐ名無しさん:02/12/19 11:47
吉祥寺の北口のサンロードにある薬局でカレーやハヤシなどが置いてあったよ。
それで赤いパッケージの即席カレーレトルト買いました。
今晩試してみます。
420もぐもぐ名無しさん:02/12/20 03:19
まだ小学生の頃、地区の社会見学でオリエンタルに行ったよ。
瓶入りのチャツネを買って帰って、母がそれをすご〜く大事に
使ってた覚えがある。スプーンはお土産にもらった。
仔細は覚えてないんだが、グァバを飲ませてもらったかな。

わが家では即席カレーを使ってたが、その当時はカレールーが
いろいろ(ゴールデンカレーなど)と出始めた時期でもあり、
子ども心に新しいヤツを買って欲しかった。SBとかハウスの
商品は、パッケージなんかもカッコ良かったからね(w
でも、大きくなっても「生乃カレー」はレトルトの中では一番
美味しいと思ってたな<完全なレトルトじゃないが

その後は東京に出たし、オリエンタルなんて忘れてたんだが、
ある日、ハンズ@新宿で売り場があるのを見つけて感激!
大小スプーン購入<毎朝使ってる。その日はカレーやハヤシの
ギフト用なんてのもあって、レトロブームか?と思ってたけど、
仕事上(生協関係)食の安全について調べたりしてると、
けっこう名前が出るんだよね。油のこともだが、合成添加物も
使ってないんじゃなかったかな。うちも扱えば良いのに(w

以上、ワタスのオリエンタル史ですた。長文すまそ。


421もぐもぐ名無しさん:02/12/21 00:33
今日、溝口のカルディにて購入。
主人曰く「給食の味、会社に出てくるカレーと同じだ」
確かに懐かしい味。
でも、これでカレーうどん作ったらおいしそう。
あと、シーフードカレー@グッチさん風
422もぐもぐ名無しさん:02/12/21 03:15

     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ <カレー食べんかい
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|


423もぐもぐ名無しさん:02/12/22 00:05
>>421

それ同感!
オリエンタルカレールウを使えばカレーうどんにピッタリ合うね。
あのへんにしつこくないところが和風の出汁とも合うだろうし。
424もぐもぐ名無しさん:02/12/22 00:09
>>420

>その日はカレーやハヤシの
>ギフト用なんてのもあって、レトロブームか?と思ってたけど、
>仕事上(生協関係)食の安全について調べたりしてると、
>けっこう名前が出るんだよね。油のこともだが、合成添加物も
>使ってないんじゃなかったかな。うちも扱えば良いのに(w

是非に扱って欲しい。
うちのほうにある生協も扱っていないんだよね。
でも確かに食の安全性からもオリエンタルは優等生だと思うね。
扱ってくれたら気楽に手に入れられるのになあ。
もったいない気もする。


425もぐもぐ名無しさん:02/12/26 01:52
生協こそ扱うべきだね。
426もぐもぐ名無しさん:02/12/26 08:56
コンビニからテーマパーク、ドラッグストア
427もぐもぐ名無しさん:02/12/27 09:51
単なるノスタルジーの扱いではあかん!
やはり安全な日常食として売り込むべきだなオリエンタルは。
428もぐもぐ名無しさん:02/12/30 19:57
やっぱ大手スーパーで扱ってくれないかなあ。
そうなると手に入れやすくなるし種類も楽しめる。
扱うところ探すのもなかなか難しいし一苦労なんだよね。
429もぐもぐ名無しさん:02/12/31 00:01
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
430もぐもぐ名無しさん:03/01/03 18:52
今日はこれからカレーを食べます。
お正月おせちに飽きたらカレーですよね。
431もぐもぐ名無しさん:03/01/05 02:46
420なんだけど、今日、正月だからって普段行かない
高級スーパーへ行ったら、生乃カレー発見!
個食のレトルトになってたんだね。レトルトなんだけど、
直火で温めつつ水(か牛乳)でのばして数皿分という
タイプしか知らなかったので、味も複数、パッケージも
華やかになってて驚いた。このスレでの生乃カレーって
これのことだったのか・・・明日食べるのが楽しみだ。

だけど、アミノ酸やビーフエキスを使ってるから、
少なくともうちの生協では扱えません・・・(´・ω・`)
432もぐもぐ名無しさん:03/01/05 02:51
ちなみに、いわゆる生協にもいろいろあって、
うちのように添加物にかなり厳格なところもあれば
比較的その縛りがゆるいところもあるので、
どの生協でもダメってわけじゃないです。念の為。
433もぐもぐ名無しさん:03/01/05 04:10
名古屋大須グッドウィル地下のカレーバイキング正月中はカレーは一種類だけ
だったけど、その味がなんとなくオリエンタルのカレーの味がした
434もぐもぐ名無しさん:03/01/05 08:12
そのせいかディスカウントに流れていたと思ったら薬屋にあったり
はたまた雑貨屋にあったと思ったら今度はデパート
435もぐもぐ名無しさん:03/01/05 10:01
そのまま作ると甘めなのでちょっと工夫
436もぐもぐ名無しさん:03/01/05 22:07
男乃カレー、んまい!!
富士川SA(東京方面)で売ってるので買いだめしたよ。

稲沢のゴルフ場に行ったら箱なし「ガネーシャ」ブランドの
男乃カレー売ってますた。
ビーフ、チキン\400だけじゃなくてキーマ\500もあってビックリ。
ビーフとチキンも箱版とは若干味が違うらしい。
437もぐもぐ名無しさん:03/01/05 22:59
カレーが入ってる魔法のランプみたいな奴の名前を教えてください
438もぐもぐ名無しさん:03/01/05 23:09
ところで「激カレー」ってどうよ?
439もぐもぐ名無しさん:03/01/05 23:19
漏れは確かに見たんだ…
オリエンタルハンバーグの素。

知らなかった…

精肉店でハケーンしますた!
440もぐもぐ名無しさん:03/01/05 23:26
441もぐもぐ名無しさん:03/01/06 19:51
男乃カレーが評判みたいだけど一度も見かけたことがないだよな。
どこか東京周辺で扱っているところ知りませんか。

具がそのままの大きさで入っているとか。
あああ食べたいな。
442もぐもぐ名無しさん:03/01/10 01:14
伊勢丹で扱いがあるかも。
443もぐもぐ名無しさん:03/01/10 01:14
オブラディオブラダ!!
444もぐもぐ名無しさん:03/01/10 05:22
安全志向が強くなってくるとこの会社みたいなのが見直されるかも。
445もぐもぐ名無しさん:03/01/10 17:24
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
446もぐもぐ名無しさん:03/01/10 19:46
折れ子供の頃からずーーーーーーーーっと「アースカレー」だと思ってた!
447もぐもぐ名無しさん:03/01/10 21:38
なつかしい なつかしい あのリズム
448もぐもぐ名無しさん:03/01/14 19:04
http://www.oriental-curry.co.jp/frame16.html
金沢市武蔵町15番1号めいてつエムザB1に
オリエンタルカレーGANESHオープンだと。
HPで見る限りは雰囲気良さそうです。

449もぐもぐ名無しさん:03/01/16 04:37
>>438
「激カレー」名前のとおりかなり辛いですよ
ニンニクの臭いプンプンするし唐辛子一本丸ごと入ってる
辛さはLEEの×10位かな・・?たまには食べたいかな。
450もぐもぐ名無しさん:03/01/16 05:59
激カレーは付属のハーブスパイスがまたうまいんですよ
俺は近くに店がないのでよく行商COMあたりを利用してます
451もぐもぐ名無しさん:03/01/17 04:22
>>449
とうがらし丸ごとって・・・
452もぐもぐ名無しさん:03/01/18 02:01
レトルトの美味いのにお目にかかったことのない私としては
オリエンタルは是非とも試してみたい一品のようですね。
ただ容易に手に入れられないところが辛いところですが。
東京でも通販しかないのかね。
453もぐもぐ名無しさん:03/01/18 02:15
>>452
私は大丸ピ〜コックで入手しますた。
覗いてみては?
454もぐもぐ名無しさん:03/01/18 11:54
牛肉なしのハヤシライス作りますた (゚∀゚)アヒャ
455もぐもぐ名無しさん:03/01/18 13:17
ルーなしのカレーつくりますた。
456もぐもぐ名無しさん:03/01/19 22:40
>>452
勘違いしちゃあなんねえ
オリエンタルのレトルトは「美味しい」ではなく「なつかしい」なのだ
457もぐもぐ名無しさん:03/01/20 02:08
>>453
うちの近くのピーコック覗いてみます。
458もぐもぐ名無しさん
ちなみに新宿(カレーは撤去されていた)