断食スレ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
成人式までに痩せたい!宿便もとりたい!
成功した人います?
皆の断食経験を教えてください。
2スリムななし(仮)さん:02/01/01 03:00
>成人式までに痩せたい!

今さら間に合わないって!
下手に断食なんかすると顔がやつれて、
成人式の記念写真が台なしになるよ。

断食なんかより、写真うつりの良い笑顔の練習とか、
着物を着た時にエレガントに見える身のこなし方を
研究する方が有意義だよ。
3スリムななし(仮)さん:02/01/01 03:06
そうそう、どうせ着物を着たら
痩せてる子でも、タオルをたくさん巻かれるんだから大丈夫。
断食して青白い顔してたら、台無しです。
4スリムななし(仮)さん:02/01/01 04:54
断食道場でもいってみれば。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dojo/index.htm   五色県民健康村健康道場
ここなんて、良さそうだと思うけども。
5スリムななし(仮)さん:02/01/01 05:23
>>4
たけ〜!でもよさそう!
情報ありがたや〜。
今日はお雑煮食べないと…。
6スリムななし(仮)さん:02/01/01 05:33
断食という、ある意味究極のダイエットをしようとしてるのに
雑煮は食べるのか?
7スリムななし(仮)さん:02/01/01 05:47
8スリムななし(仮)さん:02/01/01 05:54
間違えました。
恒川消化器クリニック・恒川洋
・・・は断食と関係なかったわ。ごめんなさいね。

あと、マクロビオティックの関係の所も断食とかやってるセミナーとか
ありますよ。玄米食・自然食とか。。。こだわってる。
興味があれば、検索すればたくさんでてきます。
キーワードは、マクロビオティック・断食・セミナーとかで、出てくる
と思いますよ。
9スリムななし(仮)さん:02/01/01 06:01
http://www.nishikai.net/japan/ryouhou/danjiki.html
上にもあるけど、断食の仕方が書いてあるから良ければ参考にしては
いかがでしょう。
この先生以前テレビで「しらばか」やってたけどそのときに
断食の回があって出てたとかって聞いたけど・・・どうなんだろ。
でも、断食療法(断食療法でいろんな病気を治す)で有名ですよ。
10スリムななし(仮)さん:02/01/01 16:31
ハリウッドミラクルダイエットにしよう。
11スリムななし(仮)さん:02/01/01 16:33
断食やってみたい。
鼻炎とか治るかな。
お肌もキレイになるかな。
12スリムななし(仮)さん:02/01/01 16:38
体の中が綺麗になるらしいよ。
最近雑誌とかにも良く載ってるよね。
体のリセットになるみたいだよ。
五感が研ぎ澄まされていいんだって。
年に何回かすると体の中の汚い物が出ていくらしいよ。

健康系の雑誌とかにいろいろたまに載ってるよ。
13スリムななし(仮)さん:02/01/01 16:40
西式は健康を謳ってるから鼻炎とか治すのによさそうだね。
肌も綺麗になるらしいよ。
私もやってみたいとは思ってるんだけどついついね。
1411:02/01/01 16:41
>>12
情報サンクス。
鼻炎持ちで風邪もよく引くし肌も弱いので改善できたら、って
このスレ見つけて興味がわいたの。
本屋で本を買ってきて読んでみる。
もし良さそうだったら実行してみますわ。
15スリムななし(仮)さん:02/01/01 16:42
何日間するの?水OK?
16スリムななし(仮)さん:02/01/01 17:06
こんなの見つけたよ。
断食日記
http://www.sm.rim.or.jp/~mine-46/hitori/hushigi/danziki.html
静養院断食療養所
http://www.danziki.com/
http://www.danziki.com/danziki/index.html
熱海断食道場
http://www.fastingdiet.com/home.htm
伊豆健康センターのおすすめコース
http://www.izu.co.jp/~izuken/html_lib/kousuan1.htm
断食祈祷のすすめ
http://www.mirai.ne.jp/~patmos/fast.html
断 食 (体験談みたい)
http://isweb34.infoseek.co.jp/diary/matokana/prof/dan.htm
断食療法
http://www2.sensyu.ne.jp/yutakan/danjiki.htm
断食の情報のインデックスページ
http://www.pureness.co.jp/a_therapy/d06_danjiki/
家庭でできる断食健康法・監修/翻訳 甲田光雄監修
創元社の本・本体価格 1,400円
http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN4-422-41016-4.htm
なぜなに断食メーリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=danziki
【 週末断食に挑戦してみませんか! 】
http://www.d2.dion.ne.jp/~folth/syuumatu.html
断食のすすめ〜心とからだの完全健康法〜
静養院断食療養所院長・寺井嵩雄、桜木健古共著(柏樹社刊)
http://www3.sppd.co.jp/r/3/page/danjiki.html
ダイエットから難病克服を実現する体質改善・食養生、断食療法の実践道場
西式断食道場・健康クラブ
http://www.coara.or.jp/~ryoten/
17 :02/01/01 17:15
1の気軽な態度に反してえれえ充実したスレだな
18スリムななし(仮)さん:02/01/01 17:17
1を無視して断食スレに。
19スリムななし(仮)さん:02/01/01 17:33
続きです。
『断食療法の科学--体質改造の実際〈新装版〉』
著者 甲田光雄[著] 本体価格 1800 円  春秋社
http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71338.html
『断食・少食健康法--宗教・医学一体論』
著者 甲田光雄[著] 本体価格 1800 円  春秋社
http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71303.html
断食療法詳説
http://www1.neweb.ne.jp/wa/takao/introduce/danjiki/index.html
http://www1.neweb.ne.jp/wa/takao/index.html  高雄病院
断食事始め
http://www2.plala.or.jp/AMM/danjikihp/
断食療法・食事療法
http://www.d1.dion.ne.jp/~folth/syokuji%20.html
断食の方法
http://www.ne.jp/asahi/taru/roads/new_page_3.htm
世紀末断食3日間に密着 TBS ベストタイム
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/jan2001/1_5/relay1.htm
半断食による心身改善法
http://www.kozchi.gr.jp/macrobian/handanjiki_J.html
http://www.kozchi.gr.jp/macrobian/index.html マクロビアン
週末1日断食のススメ キレイと健康を取り戻す!
大沢剛監修・ベストセラーズ(この本わかりやすいですよ)
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?CID=BKS503&pcd=30867874&introd_id=Xmo46Wk9o36G9899i81Gi1Xk69GX3964&pg_from=p&shelf_id=03&location_id=09
断食関連の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&rank=+salesrank&field-keywords=%E6%96%AD%E9%A3%9F&bq=1/ref=sr_aps_allb__/250-1944234-1996215
20スリムななし(仮)さん:02/01/01 21:36
うわぁ、参考になる!
21スリムななし(仮)さん:02/01/01 21:44
断食はアトピーにも聞くらしいよ
アトピー板から。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/976554598/l50
22スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:09
アトピーやアレルギーあるからやってみようかな。

断食道場に行くにはお金と時間がないから、まず本でも買って
挑戦してみようかな。
体質改善にもなるんだよね。体の毒素とかも出せるといいな。
23スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:15
断食はやってるときはそうつらくないんだよ
問題は断食あけです。
そこから普通食に戻したらアウトですからね
そういう面もかねて
きちんと事前に知識は要れるべきですよ。
成人式終わったら豚になったじゃしゃれにならんからな
24スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:33
確かにせっかく断食やって体が綺麗になっても
またいろいろ食べまくってたらだめだよね。

断食したら食べ物の好みも変わるとかっていうけど
その辺はどうなんだろう。
25 :02/01/02 01:34
健康的な断食ねえ。
どうにも信じ難いけど
26スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:35
どうせ断食なんかできないくせに・・・・
27スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:37
医者にかかってやるならかなり健康的ではないかな。

断食によって体質改善できるというのは、よく言われているしね。
体に気を使ってる人で、定期的にやってる人結構いますよ。
28スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:39
>25
健康的な断食、私はあると思う。
でも、それは専門家がつきっきりで監視し、
万が一危険な状況になった時には適切な対応が出来る環境
(断食道場とか)でもない限り無理でしょう。
素人が自己判断でやるのは危ないと思うよ。
2923:02/01/02 01:42
みなさんのおっしゃる通り。
でも病院にいかなければならないという必要性はないと思う。
本人の強い意志とかがあればね。
やり方は簡単なんだし
(復食の方法とか)
あとは理性と本能どっちが勝つかすごく強い精神力がないと
個人では難しいと思うよ。
だから生半可な知識でやったらだめなんだよ。
豚になるわ
30スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:44
本を参考にしてやってみるのはいいよね?
31スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:47
断食なんか別に辛くないよ。最後の食事から6時間くらいが
一番のピークだけど、あとは別に辛くない。
心が安らかになっていいよ。
32スリムななし(仮)さん:02/01/02 01:57
>31
何日くらい我慢できたの?
33スリムななし(仮)さん:02/01/02 04:29
1さんはみてるのかな?
34スリムななし(仮)さん:02/01/02 08:55
お勧めの断食法は?
35スリムななし(仮)さん:02/01/02 09:08
>28
持病を持っている人や長期の断食ならそうかもしれないけど
健康な人が3日やそこら断食してもそんなに危険じゃないでしょ。
だいいち実際に断食療法を自分の病院で取り入れているお医者さんが
自宅でもできますと言って本まで出しているのだしね。
病院や施設で行う場合でもずっと監視してるわけでもないし。
23さんの言うとおり、自分でやると挫折の可能性が高いというのは感じるけど。
36スリムななし(仮)さん:02/01/02 09:15
>35
激しく同意です。
お医者さんが勧めているところたくさんあるし、お医者さんが本まで
出してる。世間でも充分認められているのに・・・。
37ボクサー:02/01/02 12:24
減量は簡単。
ネイチャーメイドのマルチビタミンとカルシウムマグを朝・夜飲んでれば、全然大丈夫だよ。肌も大丈夫。
最初の3日くらいで、便がでて2キロくらい減少。
あとは一日に300gくらいずつ落ちる。成人式まで2週間だとしたら、5、6キロはやせるよ。多分。
あ、水は沢山のんで大丈夫。水太りは迷信で、むくみができる人の事。ストレッチとマッサージで解消。
381:02/01/02 13:01
>>37
ボクサーの方ですか?アドバイスありがとうございます。
食いしん坊なもんで辛いけどがんばります。とにかく
顔のラインさえシャープになればなあぽっちゃりしててすごいやだ〜!
口小さいからよけい目立つ
5日から真剣にはじめます!誰か一緒に始めませんか?
励ましあったり今日は何食べたとか何したとか語り合いましょう!!
年齢性別といません。募集お待ちしてまあ〜す。
39スリムななし(仮)さん:02/01/02 13:05
今日から始めたら?
1よ。
40スリムななし(仮)さん:02/01/02 14:41
>1
>励ましあったり今日は何食べたとか何したとか語り合いましょう!!

え、断食するのに何食べたかなんて語り合うのは無理なんじゃ・・・
つーかあんた無理だよ。めちゃくちゃ意志弱そうだから。
1日で挫折するだろうね。あ、1日も持たないか。
41スリムななし(仮)さん:02/01/02 14:43
私も成人式なの!!!1さん、仲間だね!!頑張ろうネ!!!
42スリムななし(仮)さん:02/01/02 15:07
41=1
43スリムななし(仮)さん:02/01/02 15:14
全部の情報を吟味して。安易な断食はどうかと思いますよ。
44スリムななし(仮)さん:02/01/02 15:15
>39
それが今日からやりたいのはやまやまなんだけど
新年会とかあってできないのです。涙
>41
断食しますか?うれしい
がんばりましょう!!
何日間やるの?
45スリムななし(仮)さん:02/01/03 04:07
断食計画はどうなったのでしょうか?
46スリムななし(仮)さん:02/01/03 12:36
2日間、おかゆと梅干しで過ごして、2日間、黒酢入り青汁牛乳で過ごして
また2日間おかゆと梅干しで徐序にもどしていきます。
それで成人式までと言わず、この機会に2ヵ月位、和食中心でやってみる。
47スリムななし(仮)さん:02/01/03 12:59
断食やってみたいです
断食後のお粥、おいしいだろうな〜・・・
最近食欲が薄い
2日3日くらいがちょうど良いんでしょうか?
48スリムななし(仮)さん:02/01/03 21:30
>47
いつからやるの?
初心者は2、3日が良いみたい。
個人的には2日以上やったら仕事とかにも支障
きたすかな〜と思って。
49スリムななし(仮)さん:02/01/03 21:52
野菜ジュースだけっていうのも断食に入る?
明日から2日間だけやろうかとおもってます。
50スリムななし(仮)さん:02/01/03 22:00
断食の是非はともかく、マジ、伊豆健康・ンターはやめとき。ここ最悪です。
所長じじい(70くらい?)、ろくな人生送ってこなかったコンプレックス丸出し、
受講者をフローリングに40分座らせっぱなしで、こってり説教しますよ。
いっぱつで懲りました。ここ、よく雑誌に載ってるけど、真に受けないように!!
51スリムななし(仮)さん:02/01/03 22:30
>49
断食になりますよ。
52スリムななし(仮)さん:02/01/03 22:38
断食するのは結構簡単。
でも一番大事なのは終わったあと。
腸の吸収がよくなっているから、
暴飲暴食したらせっかくの断食がまったく意味なくなるよ。

断食というのは食生活の改善とセットにしなくてはだめ。

といっても人生長いから何回か失敗しないと
コツをつかむのはむずかしいかもね。
53スリムななし(仮)さん:02/01/03 22:42
断食はしないです。
54スリムななし(仮)さん:02/01/03 22:46
>>50
数年前に伊豆健康センター行って断食したけど、
そんなこと無かったよ。
それはいつの話???
55スリムななし(仮)さん:02/01/03 23:16
五色県民健康村健康道場歯とてもいいと思うよ。
56スリムななし(仮)さん:02/01/03 23:17
↑歯と書いてしまった。は、でした。
57スリムななし(仮)さん:02/01/04 09:07
貧乏人なので断食道場とかにはいけません。
何か良い方法&激安道場を教えてください。
58スリムななし(仮)さん:02/01/04 09:52
49です。
今朝から一応スタートです。
がんばります。
59スリムななし(仮)さん:02/01/04 12:21
49さん、がんばってください。
報告よろしく。
60スリムななし(仮)さん:02/01/04 13:56
59さんありがとー。
朝から順調。でももともと朝昼食べないなんて
結構あるので夕方から夜が問題ですね。
最近のひどい食生活で体重のみならずお肌がボロボロ。
治るといーな・・・
今日はまだトマトジュース2パックです。
お水はどれくらい摂取していいにかな?
61スリムななし(仮)さん:02/01/04 13:58
>60間違えました。
いいのかな?ですね。
62スリムななし(仮)さん:02/01/04 14:49
安い道場ってどこだろう?
6323 :02/01/04 19:23
断食ははじめる前の晩から食べないのが普通ですよ
夕飯たべないで次の朝から何も食べないので
スタートです
効果が全然違うと思う。
64&8931:02/01/04 19:37
お正月で3キロくらい増えました。
 私も断食したいと思います。
よーし、1のタメに体重を晒してやる。
6564 ◆ChFuUymg :02/01/04 19:37
トリップ失敗!!!
6664 ◆MfEBVvdg :02/01/04 19:43
1の人見ていなさい。
 ってゆぅか、トリップ変えます。(素汗
 私がリアルタイムに体重を晒します、
只今『63`』でした、火曜日くらいまで、何も食べないでいようと思います。

 ルール―お茶やお水は飲ませてください。
67スリムななし(仮)さん:02/01/04 19:45
せめて大高酵素とかハリウッドジュースぐらいつかえや。
危険だよ。
68スリムななし(仮)さん:02/01/04 19:54
49です。
前夜から始めないとだめだったんだ?
やり直しです・・・
6964 ◆MfEBVvdg :02/01/04 20:01
>>49
野菜ジュースだけっていうのは、やめたほうがいいんじゃない
 にんじんとか多そうだし、糖分や、糖質が多そうだからなー。
70スリムななし(仮)さん:02/01/04 20:43
>69
野菜ジュースだけだめ?
やっぱりハリウッドジュースとかじゃないと
だめなのかな?
7164 ◆MfEBVvdg :02/01/04 21:15
>>70
私の間違いかもしれないけど、野菜ジュースってのは細かく砕かれていて、
 栄養を吸収されやすいような気がする。
お茶を大量に飲みながら生野菜をバリバリ食べたほうがいいような気がする。
 キャベツの半分の千切りと、お茶だけで満腹感を得られない?(汗)
野菜ジュースよりはそっちのほうが絶対に私はいいと思うけど。^^;
 って、わたしの”気がする”はあてになりませんね?(爆
72スリムななし(仮)さん:02/01/04 21:17
固形がだめらしい。
73スリムななし(仮)さん:02/01/04 21:19
「断食」というのなら、
固形物よりジュースのほうがいいですよ。
少々糖分があるもののほうが断食は楽。
水分はできるだけたくさん取りましょう。

できれば一冊や二冊本(断食の方法を書いたもの)
を読んだほうがいいかもね。
7411:02/01/04 21:21
本屋で断食本をさんざん立ち読みして、気に入ったのを1冊買ってきました。
寒天断食を3日やってみようと思います。
情報くれた方ありがとう〜。
75スリムななし(仮)さん:02/01/04 21:22
大高酵素って?
入院オススメ。
食べてても痩せるよ・・・。

もうやだけどな、あんなの・・。
食べた量いちいち毎回聞かれてチェックされた上に
食べてないとカロリー飲料とか飲まされるの・・・。
(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー

とか言いつつプチ断食中・・。
7764 ◆MfEBVvdg :02/01/05 01:25
とかいいつつ。水とか飲んでたら、62キロになったぞー。
78スリムななし(仮)さん:02/01/05 01:32
>75
大高酵素健康クラブ
http://www.kooso.co.jp/
大高酵素の健康ステージ
http://www.ohtakakohso.co.jp/
http://www.kenko.com/product/brand/bra_65505.html
79スリムななし(仮)さん:02/01/05 01:39
>11さん頑張ってね。
他の皆さんも頑張ってね。
寒天断食。。。私も立ち読みだけど本屋で見て良さそうだと思ったよ。
また報告してね。
80スリムななし(仮)さん:02/01/05 01:52
ぷち断食セットだって。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8030080072.html
81スリムななし(仮)さん:02/01/05 02:20
断食スレなんてあったんだ。
アタシ昨日から(4日)始めて、七草まで食わないつもり。
でも今ワイン飲んじった・・イイ気持ち。
8211:02/01/05 10:10
とりあえず今日から寒天断食開始です。
断食が終わったら報告した方がよいのかなー?
私はダイエット目的ではないんで1さんとはちょっと方向が違う気もするんだけど。
8364 ◆MfEBVvdg :02/01/05 14:01
61キロになったぞ。
 水とか飲みまくってるけど1日で2キロ減ったぞ!
何故か、体重を実況している、わたし、
 >>1よ、参考にしてくれ。
8464:02/01/05 16:41
やっと60キロくらい・・・。
 水とかお茶とか飲みすぎてキモチ悪い・・・。
851:02/01/05 19:35
私も今日から断食開始!と言ってもいきなりやるのは
やばそうだから2日間おかゆで過ごします。
今日はセール行ったからすごい歩いた。今から、おかゆと
梅干し食べます。
86スリムななし(仮)さん:02/01/05 19:51
>1=85
今日は今まで飲まず食わずだったの?
87スリムななし(仮)さん:02/01/05 19:54
>11さん
ダイエット目的だけの人が見ているわけではないと思いますので
是非とも、終了したら体調とかどんな感じかとかいろいろレポートして
欲しいです。っよろしくね。
断食後はまれに、毒素が出る(悪い物が出る)ので、吹き出物やニキビ
とか出る人もいるそうですのでご心配なさらないように。
しばらくしたら、浄化されて治っていくそうですので。
88スリムななし(仮)さん:02/01/05 19:56
リバウンドワショーイ
89いちごみるく ◆z5eRZjeo :02/01/05 21:15
はじめまして!
自分で断食スレたてようと思ったけど、ラッキー☆
よろしくお願いします。
冬休み中に断食しようと思ってたけど、お正月は
やっぱ無理でした…親戚めぐりするんで。
7日から、上にあった週末1日断食します!(週末じゃないけど。
野菜ジュースも用意したし!楽しみ♥
90スリムななし(仮)さん:02/01/05 21:39
いちごみるくさんも、がんばれ!!
91ゆきえ:02/01/05 21:50
2週間静上院いきました。結果3キロ減です。153,43から40です。
でもいままた43に、なったので又行こうとおもって
っています。2年前のっことですが・・・参考になれば。。。
一子世にだれかいきません?2人部屋のほうが、やすいので・・・
92スリムななし(仮)さん:02/01/05 21:56
>ゆきえさん
その時の詳しいレポート(過去のもの)も知りたいです。
今度いかれたら又体験レポートお願いします。
私は場所的に無理なのでご一緒できませんが、参考にさせて下さい。
でも2年で、3キロしか増えなかったのは、コントロールできていた
のですね。断食道場を終えてからもいきなり普通食とかにせず、回復食?
とかいわれるものをきちんと摂って、その後もちゃんとしてらっしゃった
のでしょうね。
9311 ◆f0oyJ1nM :02/01/05 23:25
>>87
では結果レポートしますねー。私もその方がやりがいがあるってもんです。
毒素についての情報ありがとう。
1ヶ月前から水洗顔実行中なので多少の悪化では驚かないと思うのですが・・・
どんなふうになるのか自分でも今から興味津々です。

とりあえず1日目は無事終了。おやすみなさい。
他の方も頑張って〜。
9464 ◆MfEBVvdg :02/01/06 01:42
59`になってました。
 2日で4`減りました。意外と減るのね・・・。

>>86
断食だから、食べなければいいのよ。飲むのはOK!
 漏れは飲むものもカロリー0にしてるけど。
体がいつまで持つか・・・。
 イスラムのラマダンとはぜんぜん違うよ。
95スリムななし(仮)さん:02/01/06 03:27
>94
2日で4kg減ったのはすごいですね。
ハリウッドミラクルダイエットでもせいぜい3kg減ったらいい方みたいだし。
(体重がかなり重くても)
羨ましい。やってみようかな?おなか減ったよね?我慢したのですか。
偉いですよ。うん・・・凄い。
96スリムななし(仮)さん:02/01/06 03:56
やっぱビタミンなんかは取った方がいいみたいよ。
2日目過ぎだけど、昔やった時とは辛さが全然違うや。
水分も2リットル以上取ってるけどね。にきびが気になるから
はと麦茶煮出して、がばがばと。
でもひとつ問題が・・・アルコールが絶てねぇ。
まあ、たいした量じゃないんだけどね。
今日も食わないぞっ、と。
チャラ飲みまくってます。

あれ、絶対マニア多いですよね。

それで食いつないでるって感じです。

それなりに体重も落ちてきた。
98スリムななし(仮)さん:02/01/06 04:32
みんな本当に頑張ってるね。

あんまり無理のないように・・・でも引き続き頑張ってね。
私もチャラ好きだよ。カロリー0を過信したらダメなんだろうけど
安心するんだよね。 はと麦茶は体に本当にいいらしいね。ニキビ以外にも。
99スリムななし(仮)さん:02/01/06 05:01
>60 =>49?
亀レスですけど、水分は、2L位は飲んだ方がいいみたいですよ。
それ以上でもいいと思います。
一時は、水分で体重が増えてしまうかもしれませんがよほどむくみが
激しい人でない限りは、1〜2日、3日位で毒素とかと一緒に排泄されて
解消されますので。むくみが激しい人は人肌程度でいいので温めた水分を
とるのをお勧めします。むくみの激しい人は冷たい水分は良くないですよ。

むくみの激しい人は、温めた水分でもひどい人は5日〜1週間位は水分で
体重が増えてしまうかもしれませんが、半身浴や体・特に足などの下半身を
冷やさないようにしてウォーキングとかをして代謝を上げるようにしていると
しばらくすれば、水分で増えてしまった体重も戻り体重も減っていると思います
ので、焦って止めてしまったりするともったいないですし、すぐに普通の食事を
とってしまうかもしれないのでリバウンドしてしまうといけないので、体の冷え
加減や足のむくみとかを様子を見ながら・・・足もむくんでびっくりするでしょうが
必ず代謝を促進させてやると戻りますからね。溜め込むとだめですよ。益々冷え性悪化、
むくんでほおっておくと足とか太くなりますよ。(水太り)でも根本的に断食してる
ので老廃物とか毒素が出ていきやすくなってるので、普通の状態での水分を摂ってるの
とは違うのでさほど心配しなくても、排泄できるとは思います。
粗塩を少し水分に混ぜるといいと聞いたことがありますが。

水分でむくんでしまっても焦らず断食を続けているといい結果が出ると思いますので
とにかくせっかくの断食ですので、心穏やかに過ごして下さいね。
ご参考までに。
10064 ◆MfEBVvdg :02/01/06 06:12
さっきお風呂に入ったら、お風呂の中で力がでなくなって、
 すごくダルイ感じになりました。貧血で倒れそうな感じになりました。
断食するなら、やっぱりお風呂は危険ですね・・・。
やっぱり、ちょっとづつ、何か栄養ドリンク飲んだほうがぜんぜん良さそうですね。(汗)
 さすがにやばかったのでレタスの枯れかけ(台所に放置していたのと)
うどんの200gが会ったので、それをかけうどん見たくして食べました。
 やっぱり、何か食べながら・・・しないと危険ですね。
まったく何も食べないってのは、危険すぎます。(汗
 わたし、逝ってよしですね。
101スリムななし(仮)さん:02/01/06 06:19
寒天ダイエットをしてる人がいますが、コレはいいと思いますよ。
栄養のある果汁とかを使ったりしてみるといいと思います。
冬太り防止スレだったかにあったので、主旨は違うかもだけど参考にしてみて。

12月28日 金曜日放送 なるほどなっとく より
http://www.ntv.co.jp/omo-tv/

● みかんゼリーで正月太り予防!! ●
食後のみかんゼリーが肥満を予防してくれる。
しかも疲労解消、風邪予防効果も!!

茨城キリスト教大学教授  栄養学博士 落合敏 先生

VTR中の検証は、1日食後3回みかんゼリーを食べていただきましたが
1日1個でも効果は得られます。
※みかんゼリーは食後すぐ(5分以内)に食べるようにして下さい。

みかんゼリー(ゼリー型4個分)
みかん…2〜3個
粉ゼラチン…10g 水…1/4カップ

〔A〕
砂糖…50g 水…1カップ

1・みかんは果汁を絞っておく。

2・粉ゼラチンは水1/4にふりいれてふやかしておく。

3・鍋に〔A〕を炒れて中火にかけ、砂糖が溶けたら
 (2)を加えて静かに混ぜ溶かす。

4・(3)の粗熱が取れたら(1)を加えて混ぜる。
 水でぬらした型に流し入れて、冷蔵庫で約1時間冷やし固めて器に盛る。
102スリムななし(仮)さん:02/01/06 06:32
あと、サプリ位ならば固形物とっていいから、鉄分のサプリとか
ビタミンのサプリとか、ウイダーインゼリーとか栄養のある物を
とってね。ダイエットすると貧血おこすから気を付けないと。
私もよく立ちくらみして、目の前が真っ白になることあるから。

あと、病院で出されるような栄養ドリンク・エンシュアだったかな
あれはまずいしその辺では手に入りにくいので、似た様なのが
飲料メーカーから出てたからそれを代用して飲んでもいいよ。
断食に差し支えるほどのカロリーじゃないしね。

いきなりお風呂につからずに、温めのお湯で、心臓より下位に
お湯を張って換気しながら、短時間の半身浴程度にしておくと
大丈夫だと思うよ。立ち上がる時はめまいをおこすことあるかも
しれないからゆっくりとね。お風呂では、含み水といって、飲まなくても
いいから時々口に含んでしばらくして、吐き出すと繰り返すと代謝にも
いいし、脱水にならないのでやってみるといいよ。

サプリを摂ったり、水だけ飲まず栄養のある飲み物も飲みましょうね。
ジュース断食ありなんだし。ただし、清涼飲料水のジュースはダメだよ。
断食に限らずダイエットをしているとめまいをおこしたりするから
それを補う物をとってね。
気を付けてね。私も言えないけどお腹減って寝られないかもしれないけど
睡眠不足もめまいおこすよ。もう今日は寝てしまいましょう。
だってもう朝だよ。今日はゆっくり昼位まで寝ていたらお腹も減らないし
いいかもね。じゃぁ、本当に気を付けてね。おやすみなさい。
103 :02/01/06 06:33
良スレだけどひやひやもの。危ないバランスのスレだなあ。
104スリムななし(仮)さん:02/01/06 06:42
>>100
固形物食ったら断食にならないよ……
断食は個人個人で反応が違うから、自己流でやるなら気をつけないと。
ふらふらになったからって直ぐに固形物を食べるのが一番危険だよ。
断食後の復食が一番大変で、だからこそ道場とか病院があるのに。
それって、急に固形物を食べないようにコントロールするためだよ。
ホント、逝っちゃうよ。
そういう時は梅干しを嘗めるのだ。
梅干しを入れたお茶を飲むとか。
復食の最初は重湯だからねー。
それから梅干しを嘗めるとか。
3日断食したら、4日かけて元の食事にするのだ。
1週間断食したら、もう1週間かけて元の食事に戻すんだよ。
断食した日にちと同じ日にちをかけて元の食事に戻すんだよ。
105スリムななし(仮)さん:02/01/06 07:06
>104
固形物といってもサプリのことだよ。コレ位はいいと聞いたけども。
(どこのテレビ局だったか忘れたけど、医者が断食の話してたときに
貧血とか緊急の時は固形物だけど、サプリならばいいと。)
寒天とかは医者が出してる本にも載ってるしいいと思うけど。

まぁ、自己流ではやってはいけないという事で、せめて本とかを参考
にして下さいとしか言えなくなってきたような。
106104:02/01/06 07:16
>>105
104は102さんや105さんへのレスではなく、
100さんの「うどん」へのレスです。
107スリムななし(仮)さん:02/01/06 20:35
むくみについて・・・今日のあるある大事典をみるといいですよ。
「むくみ」水はけの悪い体の恐怖・むくみの原因とかのことについてらしいですよ。
10811 ◆f0oyJ1nM :02/01/06 23:07
寒天断食2日目、無事終了です。
終わってからまとめて報告するつもりですが
励みになるかと思って寝る前にこのスレを覗いています。
・・・が。
あんまり盛り上がっていないのかな(汗
とりあえずおやすみなさーい。
明日は3日目、最終日です。
109スリムななし(仮)さん:02/01/06 23:18
>11さん
頑張ってますね!やはり1日中家にいてたのでしょうか。(週末)
もしそうだったら、ストレスとか大丈夫だったのかな。

私は寒天断食興味あるので、どんな感じだったかしりたいし
宿便とかとれるのかとか(断食して終ってしばらくしてでるとか?)
よく癒しになるとか聞くし、味の好みも変るとかいろいろな変化を
教えて欲しいです。私も本とかを買っていろいろと準備してやって
見たいと思ってるので・・・。

レポート楽しみにしてます。案外みんなROMってる人多いような気がする
のですが・・・。そのあたりどうなんだろう?

では、最終日も頑張って下さいね、応援してます。体質改善できるといいね。
110スリムななし(仮)さん:02/01/07 02:16
ROMのまま始めちゃおうかと思ってたんだけど・・・
途中で投げ出さないために、宣言します。

今日1月7日から、二日間の断食開始〜
トマトジュースが好きなので、
トマトジュースと水だけを取ることにします。
今、57.2キロです。
一月中にはなんとか52キロまで落としたいよぅ。
111スリムななし(仮)さん:02/01/07 02:22
頑張って!トマトジュースだけじゃ栄養が足りなくないかな。
気休めかもだけど、野菜ジュースもプラスしてみては?

また報告や愚痴もどうぞ。
112スリムななし(仮)さん:02/01/07 02:43
うぉーっ、3日目終了ーーっ! すげぇや自分(笑)
体重の方はね、3キロ減ってる! ちょっとウレシ。
好転反応みたいなのは特に感じなかったな。相変らず便秘だし・・・。
とりあえず今日までのつもりだったから、ひとまず終了ー。
で?3日断食したから、4日かけて復食するのか。リバウンド嫌だしな。

でもなー、今食欲無くなってすごく楽なんだよね。まだ行けそうな感じ。
下手に食べ物が入ったら逆に物凄い食欲に駆られそうな気がする・・・どうしよ。

>11さん、自分もそう。このスレ励みになるよね。寒天て便秘に効く?
113七草:02/01/07 02:48
まだしばらくこのスレにお世話になる気がするんで、ななしさんやめよ。

あ、さっき3キロ減ったって書いたけど体脂肪がね・・・3パー増。鬱ぅ。
114スリムななし(仮)さん:02/01/07 02:51
>113
それは、良いダイエットじゃないね
体が備蓄を始めている
115スリムななし(仮)さん:02/01/07 04:23
復食が大切だからね。
あまり無理しない方がいいので、今回は3日で終了して、復食して
また一ヵ月後に挑戦して、(その間は今の体重を維持して。戻っても1キロ程度)
再度断食して、少しずつ減らしていくのがリバウンドしないし、身体もしまるよ。
116スリムななし(仮)さん:02/01/07 04:35
減量目的じゃなくて
体の錆落とし目的で興味あるわ
117スリムななし(仮)さん:02/01/07 04:40
それはとてもいいことですね。体のリセットになるし。
体質改善、アトピーとかも治るらしいし、アレルギーとか
いろいろと。。。毒素は勿論だけど、環境ホルモンとかも
何度か繰り返していくうちに排出するそう。
最初の方レスのところにいろんなURLあるので、いろいろとあるから
そのあたりの事も詳しくわかると思うよ。
118スリムななし(仮)さん:02/01/07 04:46
116>117
うん。ちょっといろいろ覗いてみるね、リンク先。
119スリムななし(仮)さん:02/01/07 05:42
>>16 にあるけど、こんな事が書かれてあるから興味のある方は読んでみては?

断食のすすめ〜心とからだの完全健康法〜
http://www3.sppd.co.jp/r/3/page/danjiki.html

水のうまさ・味、光の存在、空気の味
◇病気のときは食べてはいけない
◇現代人は、食べすぎによってみずからをダメにしている
<食べることの欠点>
 @内臓の疲労がはげしくなる
 A頭の働きが鈍る
 B血液が汚れる
 C生活の中で大幅に時間をとられる
◇毎日の食事がかすとして体にたまる
さらにもう一つ、完璧に宿便を出す方法を教えよう。
◇食べないエネルギーがパワーを生む
◇毒素が、汗・尿から出尽くしてしまう
◇食を断てば、白血球の数が4倍になる
◇人間は1回の食事で3時間の睡眠が必要
◇生まれたままの姿にし、性格まで変えてくれる
◇断食により潜在生命力が復活してくる根拠
1.内臓器官を休養させる
2.過剰栄養分を排出する
3.毒物・老廃物を排出する
毒物の排出に関し、現代人にとくに関係の深いのが、有毒食品の問題です。
食品メーカーの金儲け主義は、人工着色、人工甘味料、漂白剤、防腐剤など
の、さまざまの”異物”を食品に含ませるにいたっている。農薬や化学肥料の
問題もあるし、薬の愛用者はそれの毒にも侵されている。微量とはいっても、
長い間にはこれが体内に堆積してきます。断食はこういった毒物をも一掃する
はずですから、体の大掃除というその作業は”公害社会”の人間に対して特別
の役割を持つと言えます。
◇潜在生命力の反発を呼ぶ
120いちごみるく ◆z5eRZjeo :02/01/07 17:49
今日、週末じゃないけど週末断食はじめました。
っていっても、1日だけです。
あ〜腹減った〜!!やる前に体重はかるの忘れてました…バカ。
明日の復食が心配です。ガツ食いしたら今日の苦労が水の泡。
ゆっくり食べないと!!
とりあえず、今はかった体重より減ってますように!
もし、上手くいったら定期的にやってみたいです。
毎週やっても平気なのかな?
また報告しま〜す☆
121スリムななし(仮)さん:02/01/07 19:17
休み休みですが、
週一断食期続けています。

野菜ジュース+水のみ
野菜ジュース寒天
夜にりんごを食べる
などそのときの体調に合わせてバリエーションがあります。

ただ、少なくとも前とすぐ後の食事はおかゆ
前日と翌日はなるべく少なめ
というのは守ったほうが続けやすいですよ。

過食した次の日というのは
胃が大きくなっているせいか
すぐおなかがすいてしまい、断食がいつもよりつらく感じます。

効果は人それぞれでしょうが、
3回目ぐらいからは確実に変化はあると思います。
122スリムななし(仮)さん:02/01/07 19:37
1/22号のFRAU(hitomiが表紙)に断食特集が載っていたよ。p91〜p94
断食についての体験談が載っていました。

今まで断食について誤解されていた事が多かったけど、ようやく
世間でも理解されてきて、こうやって最近雑誌とかにも取り上げられる
様になりましたね。2chでも結構誤解されていたみたいで今まで何度
か断食スレがたっても、荒らされたり煽られたりしていたけれど・・・
「断食なんて良くない!」と批判される事も多かったけど、世間にも少しずつ
断食の良さが解ってきたのかなと思いますが。
断食というとマクロや宗教的にとらえている人も多くて誤解されやすい部分があるからね。

ホテルグランビュー蓼科・・・(FRAUではココでの体験を紹介してました。)
http://shinshu.online.co.jp/hotel/grandview/
伊豆健康センター
http://www.izu.co.jp/~izuken/
五色県民健康村健康道場
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dojo/
渡辺医院
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/index.html
やすらぎの里
http://www.d1.dion.ne.jp/~folth/
松井病院・食養内科
http://www2.odn.ne.jp/matsui.hsp/shokuhp.html
愛康内科医院
http://www.kisc.co.jp/jh6ibm/

すでにガイシュツのもあるけど、URL 参考にして下さい。
12311 ◆f0oyJ1nM :02/01/07 23:53
3日間の断食が無事終了しました。
明日から徐々に普通の食生活に戻します。
明日以降に断食中のことを詳しくレポートしますが一応かいつまんで報告〜。

私の断食方法は寒天断食でしたが最終日の今日はスマシ汁断食に切り替えました。
(塩分摂取のため自己判断で切り替えました)
2日間寒天断食+1日間スマシ汁断食という形です。
なお、寒天断食は1回につき棒寒天1本半を500ml程度の水で煮溶かしたものを
液状のままで1日2回朝と晩に飲みました。
ここに蜂蜜か黒砂糖を加えるというのが本に載っていた寒天断食の方法です。
私は寒天はそのまま(味なし)で飲み、黒砂糖は寒天飲みながら齧りました。
黒砂糖は1回につき30グラムです。寒天はノンカロリーなので黒砂糖のカロリーのみで
1日の摂取カロリーは200キロカロリーちょいくらいですが寒天のせいで通常より体内には
吸収されないと本にありました。
スマシ汁は薄いだし汁に塩と醤油を加えたもの。これも一回につき500ml程度。それと黒砂糖30グラムです。
寒天断食もスマシ汁断食も、完全に水のみの断食よりかなり楽でストレスのない方法らしいです。
確かに空腹感とか体調不良に苦しめられることもあまりなかったですねー。
断食前に食事を減らすとかもそんなに厳密にやらなくてよいということだったので
この方法はとっつきやすかったです。
明日からは徐々に普通の食生活に戻していきます。
12411 ◆f0oyJ1nM :02/01/07 23:56
>109
断食初日は休日で用事もなかったので基本的には家にいました。
外出は朝と夜に犬の散歩と、昼は暇だったので今さらながら初詣(犬連れ)に
徒歩で出かけたくらい。
合計2時間くらいのウォーキング&ジョギングって感じです。
最初2日間はストレスは特になかったですよ〜。
12511 ◆f0oyJ1nM :02/01/08 00:09
途中で送信しちゃったよ・・・連続レススマソ。

>109
2日目は昼間はデパートにうろうろ買い物3〜4時間。
夕方からは本屋に出かけて1時間くらい立ち読み&断食本をもう1冊購入。
休日が終わったので今日は朝から夕方まで出かけていたし、
断食中も基本的に普通の生活でした。
多分、家にこもっている方がいろいろ考えてしまってストレスになりそうかな?

>七草さん
寒天は便秘には効かないような気がします。
私はものすごく下腹が張りました、カエルのように。
寒天は一度水分をつかまえたら離さないから腸が膨れる。。。
寒天を摂る意味は、腸管を支えるため(腸が空っぽになって腸閉塞、腸捻転がおこるのを防ぐ)だそうです。
七草さんは完全に水だけだったので腸に内容物があまりないから便秘なんじゃないかな。
復食に切り替えれば自然に出てくると思うけど、ミルマグとか飲んでもいいかも。
私は本に書いてあったのでミルマグ買ってきて飲んでました。
しかし。私にはあんまり効かなかったわ(w
126スリムななし(仮)さん:02/01/08 00:47
私も断食します!
とりあえず一日のつもりで続けられそうなら2・3日断食します。
最近食べすぎで胃も疲れてるだろうし体重もヤバイし丁度いいです。
参考にするのでみんなのレポート聞かせてくださいね。
早速今から始めます!!
127スリムななし(仮)さん:02/01/08 00:54
いまからって・・
夜中は普通、物食べないだろ
128スリムななし(仮)さん:02/01/08 00:59
( ´,_ゝ`) プッ
129スリムななし(仮)さん:02/01/08 02:30
>>11さん
参考になります。
私も寒天断食をやってみようかな。
お腹もあまりすかないで辛くない?ようだし。
とりあえず、私も本探してみます。

また新しい本を買われたとのことですが
何日かあけてまたなさるのでしょうか?

今回の断食での体質の変化や、味覚やいろいろと
変化した事とかあればまた教えて下さいね。
130スリムななし(仮)さん:02/01/08 03:05
前二週間ぐらい断食したんだけど
正月で戻っちゃったのよね・・・。
もう一回しようと思うんだけど安易に断食繰り返してると
身体とんでもないことになりそうでこわひ。

あ、その時は5キロ痩せました。
131スリムななし(仮)さん:02/01/08 04:11
>130
ちゃんと方法を間違っていなかったら、
何度やっても問題ないんだよ。

ただ、自己流はだめだよ。
本当は道場とか行くのが一番いいけど、
無理だろうから、そういう診療科目のある病院とか
にかかって指導を受けるとか、せめて本をかをちゃんと読んで
やらないとね。
断食は、期間を置いて時々するのは、すごくいいことだよ。
>>119のURLを見ると詳しく書いてあるよ。読んでみた?
132いちごみるく ◆z5eRZjeo :02/01/08 14:56
途中経過です
断食日の夜はすごく辛かったです…
おなかが空きすぎて吐きそうだった…
だから、早めに寝ました!!
朝ご飯のお粥はおいしかった〜♥
今、昼ご飯にお粥と味噌汁と豆腐を食べました!
味が薄くてもおいしかったし、すぐに満腹になりました。
体重は明日の朝のを報告します☆
133スリムななし(仮)さん:02/01/08 15:12
119読んだらこわくなったよ・・・
明日、断食しようと思います。
寒天断食してる人もいるようだけどそれでもいいの??
栄養剤とかとっても大丈夫?
134七草:02/01/08 15:56
>11さん、そっか寒天効かないのか。普通の便秘より辛そうだにゃ。

少しずつ復食するのはホント重要みたい。7日からはお粥にしてるんだけど
今日、体重計ったらまた500g減ってた。ビックリ。
でも断食終わった時点で食欲にまかせて普通の食事取ったりしたら
多分体重元に戻ってたな。
胃袋も元通りになっちゃって、過食の日々に逆戻り・・・だったかも。

昨日から朝晩お椀に1〜2杯のお粥にしてるんだけど、すごく楽。
空腹感もあまり無いし、すぐ満腹になるし。ってか、食欲自体があまり無い。
いっそのこと今月中はお粥でダイエットを続けようかと・・・。

断食はまた来月あたりに挑戦してみようかな。
135スリムななし(仮)さん:02/01/08 16:04
あー。
私が以前、断食道場でやった断食では、断食1日目の夜にミルマグを飲みました。
ミルマグで腸を綺麗にしてからが本格的な断食という印象でした。
だから、私が自宅で断食をするときもミルマグ飲んで、全部からっぽにします。
136スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:14
>133
サプリとかならば大丈夫だよ。
栄養のあるものでの断食を・・・水だけとかの断食ではなく
天然のジュースとかでね。
本とかにもどんな物で断食するかとか方法載ってると思うので
参考にするといいかと。立ち読み作戦で。
137スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:28
>133
『健康新聞』第414号より  
寒天断食で病気を治す   医学博士 渡辺 正
大きいどんぶり1杯の寒天断食が、腸にたまった宿便の排泄を促し、
高血圧や糖尿病、肝臓病、腎臓病など多くの病気を予防改善

寒天断食の正しいやり方

▼少しづつたっぷり水分をとる▼

寒天断食を行う場合、大事なポイントは水分をとることです。水、麦茶、
緑茶などの水分を2リットル以上とってください。渡辺医院では、
断食中の水分として、生水とともに、ビタミンCが豊富でカフェインゼロ、
弱酸性の柿茶(R)を利用しています。
水分のとり方にもコツがあります。一度にたくさん飲むと、尿としてすぐに
排泄されてしまいます。30分で30CCを目安に、たえずチビチビと飲みます。
その方が全身の細胞にくまなく吸収されます。
断食が初めてという人は、1日3回寒天食をとります。
まず、寒天をどんぶり1杯分とり、生水を少しずつ飲みます。生水は、時間に関係なく、
できるだけチビチビと、たえず飲むようにします。慣れてくれば、朝の寒天はやめて、
昼と夜の2食にすると、断食効果がよりアップします。
ただし、長い期間(3日以上)断食を行う場合、またはご病気の方は、
必ず正しい指導をしてくれる病院や道場で行って下さい。

〈断食前日〉
夕食は、いつもより軽い食事にして、腹八分目にしておきます。お酒や甘いもの、
刺激の強いもの、脂っこい料理などは避けて下さい。
そして、水をたっぷり飲んでおきましょう。夕食時間は、できれば午後6〜7時までに。
翌日の朝食抜きの寒天断食と合わせると、昼食まで更に胃腸が休養できる時間が増えます。

〈断食の朝〉
1日分として、生水(もしくは柿茶(R))を2リットル以上とりましょう。
ただ、一気に飲むと尿としてすぐ出てしまうので、水を噛む様にしてゆっくりと飲みます。

〈断食の昼〉
トロっとした寒天液を暖かいうちにスプーンですくって食べてもいいし、
冷ましてゼリー状に固めて食べても、どちらでもお好みの形で。
寒天は排便を促す効果がありますが、ここにスイマグ濃液を5〜6g加えると
更に便通がつきやすくなります。

〈断食の夜〉
昼と夜も寒天を各1杯。生水を適宜飲んでいきます。

〈断食の翌日の昼〉
いきなり普段通りの食事をとると、胃腸に負担がかかります。食事の量は3分の2くらいにして、
消化のよい回復食を行います。

◆翌日は朝食は抜き、昼食はお粥などの回復食をとります。夜は、軟飯、パン、うどん等に、
白身魚、豆腐、野菜などのおかずを少量とります。
138スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:29
〜〜〜体験記〜〜〜
寒天断食で病気を治す
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/topics/kenkou20010825.html
139スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:30
宿便ってなんですか?
140スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:39
あはは!今>>119のURL見てみたけど超うけた!初耳だよかわいー!


不思議なことがある。
 オタマジャクシがカエルに成長しようとするとき、5〜6日間の断食をして
いるのである。その掟を守り抜いたものだけが“やがて、手が生え、足が生え
”となってくるのである。
 もし、仮にオタマジャクシに人為的に、餌を無理して摂らせるとどうなる
か? 掟にそむいたオタマジャクシは、永久にカエルに変身できないのであ
る。食欲の誘惑に負け、食べてしまったオタマジャクシは、カエルにはならず
オタマジャクシのままで終わってしまう。
141126:02/01/09 00:27
今日断食しました。

今まで断食が体に良いと知らなくて
ダイエットで断食するのは体に最悪だから絶対ダメと思ってたけど
体にも良いと解ったので精神的に全然辛くなかったです。
リバウンドが怖いので明日はお粥にするかもしれないけど
お手軽だし私にすごく合っていたので定期的に断食しようと思います。
>126さん
どんな方法でなさったのですか?
よろしければ教えてください。
飲み物とかで使用したもの。
143スリムななし(仮)さん:02/01/09 00:33
フラウ買ってきました。
断食のところを今から読んでみます。
144ゲコ:02/01/09 00:50
みんなカエルになるんですか?
145126:02/01/09 01:04
>>142
正しいやり方じゃないから参考にならないと思うけど一応書くね。
できるだけストレスの無いように飲み物は好きな物飲みました。
悪い物が出たらいいなと思って飲むヨーグルトコップ1杯飲んで
ミルクティー3杯(砂糖たっぷり)とお湯を飲みました。
ビタミン剤があれば食べたかったんだけど
一日・二日ぐらい栄養なくても大丈夫って事にして適当にしました。。。
明日ビタミン剤買おうかな。
復食は十分に気をつけるつもりです。
146スリムななし(仮)さん:02/01/09 01:06
睡眠薬飲んで、2日位寝てれば
断食したことに・・・ならないのかな?(笑)
147スリムななし(仮)さん:02/01/09 02:49
>126
ありがとう。
でも糖分とかは摂らないといけないらしいから
ミルクティーとかでもいいみたいな気がします?
どうなんだろう?糖分をまったくとらないとダメとよくいうもんね。
お腹すいてストレスになる時に、好きな飲み物ならば、なりにくそうだね。

回復食、復食、気を付けてくださいね。
148スリムななし(仮)さん:02/01/09 02:51
ミルマグ・スイマグ・3Aマグネシア
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1010501643/l50
このスレにも断食の体験者さんがいましたよ。
14911 ◆f0oyJ1nM :02/01/09 03:12
寒天断食&スマシ汁断食の経過をぼちぼち報告します。
まず、断食前日は軽めの食事で(煮野菜、豆乳、豆腐、ごはん)次の日に備えました。

断食1日目
朝普通に便通あり。
朝晩1回ずつ寒天と黒砂糖。詳細は123に書いてます。その他の飲み物は水とお茶。
本には生水と柿茶を飲めとあったが柿茶が入手できず無農薬ほうじ茶で代用。なるべくお茶よりも水を飲んだ。
水とお茶はトータルで3リットルちょっと摂取。寒天も入れると4リットルちょっとの水分摂取。
空腹感はそれほどなし。体温が通常より低くなっているらしく寒い。元気はある。
寒さを入浴してごまかす。昼と夜1回ずつ入浴。
本に書いてある体操を朝晩行う。
夜寝る前ミルマグ服用。1日の排尿回数9回でした。

断食2日目
ミルマグ効かず(怒)便通なし。おなかが寒天で膨れてえらいことに。
朝晩寒天と黒砂糖摂る。前日と同じ。飲み物は水と柿茶。
デパートめぐりをしてついに柿茶を入手し、満足して存分に飲んだ。
水と柿茶は2.5リットル程度摂取。寒天も合わせるとトータル3.5リットル程度の水分摂取。
空腹感はそれほどないが黒砂糖食べた直後はやはり元気が出る。体温も少し上がる感じ。
しかしそれも1時間足らずしか持たずすぐ寒くなる。つーかめちゃくちゃ寒い。
朝昼晩3回も入浴するが湯船から出ると即座に体温下がる感じで温かくならず。
本に書いてある体操を朝晩行う。1日の排尿回数9回でした。
ミルマグは飲まなかった。
寒さのためなかなか寝付けず、熟睡もできなかった。

断食3日目
寒い寒い寒い!空腹感はないが起床時の脱力感がすごい。
入浴のし過ぎでジャブジャブ汗をかいて塩分が体内にないのが原因らしい。
この日は急遽寒天ではなくスマシ汁に切り替える。
スマシ汁と黒砂糖摂るとすぐに便通が。断食前に食べたものがでてきたらしい。普通の便。
塩分が体に入ってすごく楽になる。しかしやはり寒い。尋常ではない寒さ。
平日なので家で寝ているわけにも行かず出かけるが寒さがつらい。。。体力的には問題なし。
夜もスマシ汁と黒砂糖。水分は2.5リットル、スマシ汁と合わせてトータル3.5リットル摂取。
朝晩2回入浴。排尿回数7回。朝晩体操する。ミルマグは飲まなかった。
夜になると断食も今日でもう終わりなんだと思い、寒さから開放されると思うと嬉しかった。
15011 ◆f0oyJ1nM :02/01/09 03:27
断食中に気になったこと。
3日間通して、とりあえず寒かった(w
あとは2日目以降、こむら返りが頻発した。今までなったことのない腕にも起こってビクーリ。
2日目に、左頬に赤い発疹のようなものがひとつ出た。が2時間くらいたって見ると消えていた。謎。
2日目に、足の親指の付け根や膝の裏などが突然シクシク痛む。2分くらいで治る。
3日目、ドライアイが改善していることに気づく。
こんなところでしょうか。
断食終了後1日目の状態としては、肌が多少綺麗になっている。
鼻が通っている(私は鼻炎持ち)。
血圧が通常より高い(ジムで測って気づいた)。
同じくスポーツジムにて、エアロバイクの耳で脈拍をはかるクリップみたいなの、
あれで脈拍がとれずスタッフに不審の目で見られた。血圧計では測定可能でした。
復食はスマシ汁に玄米餅入れたものや豆腐入りのおじや、自作の黒糖プリンなど。
寒さもなくなり通常の体調に戻りつつあります。
151スリムななし(仮)さん:02/01/09 03:27
寒さの原因って、塩分以外では、お茶とかお水が冷たかったとかでしょうか?
冷たい飲み物は体を冷やすし、水も冷やすというしね。
常温か、少し温めて飲んでもだめでしたか?

冷え性とかむくみやすい人は、水分とると寒くなったりしやすいみたい
だし。。。でも断食をやってるうちにそういう体質も治るのだろうけど。
でも、すごくきちんとやったのですね。尊敬しちゃいます。
黒砂糖や塩分とかの作用がそういうのがあるとは・・・。
色の濃い食べ物とかは体を温めるというのを、マクロビオティックで聞いた
ことありますよ。そういえば砂糖は黒砂糖とかがいいと言ってました。
蜂蜜もいいし、メープルシロップとかもその温めるグループでした。

回復食のときに、固形物はまだだめなのかもしれないけど、こういう
色の濃い食べ物をペーストとかにして食べると体が温まると思います。

宿便とか出たらまたどんな感じだったかとか、教えてくださいね。
貴重なご報告有難うございます。風邪とかひかないようにして下さいね。
15211 ◆f0oyJ1nM :02/01/09 03:33
>151
ああ〜わかりにくい書き方でしたね、スマソ。
塩分不足が原因なのは脱力感で(スポーツ時に発汗したときと同じ)
寒いのは単純にエネルギー不足です。
エネルギーがほとんど入ってこないから体が省エネのため
体温を節約してる感じ・・・
黒砂糖を食べた直後は少しましだったので。
体脂肪が減るとかも関係あるのでしょうかね?このへんはわかりませんが・・・
むくみは全然なかったです。もともとむくまないたちで
水分も2リットルくらいなら普通に一気に飲める人間なので。
アドバイスいろいろいただいてこちらこそありがとうございます。
153スリムななし(仮)さん:02/01/09 06:42
本格的でとても参考になります。
断食やりたいと思いつつ、根性がなくて悩んでいたけど
やってみようかなと思いました。
短期でも肌が綺麗になったなんて凄くないですか。
鼻炎も良くなってる感じなんですね。良かったですね。
ドライアイまでも。。。私もドライアイなのですが、まさか
ドライアイにまで効果ありとは。。。想像以上です。

俄然頑張ってみる気になりました。挑戦してみます。
柿茶も探してみます。ミルマグも買わなきゃ。
参考にさせて頂きますので。。。質問とかまたするかもしれませんので
その時はよろしくお願いしますね。
154スリムななし(仮)さん:02/01/09 09:36
1日りんご断食やりました。
1キロ減。やったー!
復食の朝は重湯らしきものを食べました。作り方
わからなかったから、茶碗3分の1に、水1カップ
位で作ったんだけどそれでも平気ですか?
とにかくリバウンドが恐い!
155スリムななし(仮)さん:02/01/09 19:12
an・an (No.1298の表紙が小雪)のP85〜P87に、「週末断食」をan・anの
スタッフが体験するレポートが載ってましたよ。
an・anは、ダイエット特集・・・。
冬太りがあるこの時期、どの雑誌もダイエット特集ばかりですね。

最近、本当にようやく世間にも広まったみたいで、トレンディー?になってきたようですね。
あまり流行るのもどうかと思いますが、いろんな効能とかをみんなが理解していけると
思いますので・・・やはりいい事ですね。

とっつきにくい人は、an・anや、FRAUとかを参考にしてみてはどうでしょうか。
みなさん、断食で綺麗な肌と身体を取り戻しましょうね。
156亜麻:02/01/09 21:13
これから、断食を始めようと思うのですが、その後のリバウンド防止は
どうしたらよいでしょうか?
みなさんのアイデイア教えてください。
157スリムななし(仮)さん:02/01/10 01:47
私も知りたいです。
158スリムななし(仮)さん:02/01/10 01:51
>>156
スレを全部読んだ?
いろいろリンクもあったしまずは自分で調べろ。
何でもかんでも教えてちゃんのダイエットは成功しないぞ。
159スリムななし(仮)さん:02/01/10 03:18
そうだね。リンクはいろいろ情報が載ってるので為になるよ。
やり方とか、どういいのかとか。回復食のこととか。
体験談とかもあるし、読んでみるべし。
160スリムななし(仮)さん:02/01/10 06:07
それはそうと、>1さんは、どうしてるんだろう。
もう成人式まで、日がないけど断食は成功したのかな?
まだやってるのかな?
たまには、報告してね。
161スリムななし(仮)さん:02/01/10 07:30
>160
1の態度から判断して断食が成功するとは考えづらいぞー。
もう挫折してるんでは?
162スリムななし(仮)さん:02/01/10 21:35
皆さん、その後の報告をまたお願いします。
最近なさった方も・・・。
163スリムななし(仮)さん:02/01/11 02:53
あげとこうっと。
164スリムななし(仮)さん:02/01/11 13:35
なんとなく、見ていたら断食スレ見つけたので私の体験談を。
今週号の「anan」にも載っている、「やすらぎの里」の大沢先生のところで10月に断食してきました。
その後、一月に1回ずつ週末断食してます。
経験的にいうと、ダイエットのために断食するというよりは、体質改善のためと考えたほうが良いと思います。
終了したあとは体重確かに減るけど、ご飯が少ない量で満足できたり、薄味のおかずが美味しいと思えたり
継続的に見るとそっちの効果のほうが大きかった。
胃腸が休まるためか、お通じも良くなるしね。

断食当日水分だけなのは特につらくないけど、その後の副食をきちんと決まりどおりとらないと逆効果らしい。
おかゆ&梅干&お味噌汁で徐々に体を慣らしてゆきましょう。
では皆さん、がんばりましょう。

ちなみに10月からの体重変化ですが、10月(66kg)→本日の体重(61.3Kg)身長は169cm。
165スリムななし(仮)さん:02/01/11 22:03
高くつくだろうけど、やっぱり断食道場に行ってみたいな。
断食道場に行くという方のレスがあったみたいだけど、どうなったのかな?
1661:02/01/12 09:49
>>160
1はたまに書き込んでます。で、5日から2日間、りんご断食しました。
りんごは美味しいし、宿便も出ました。そして2キロ減!47キロだ。わ〜い!!
成人式の写真撮る日がのびたのでそれまで粗食、がんばりまーす。
167スリムななし(仮)さん:02/01/12 20:00
おめでとう!!パチパチ
168スリムななし(仮)さん:02/01/13 00:29
 
169スリムななし(仮)さん:02/01/13 12:21
3連休、みなさん元気に断食してますか〜?
私は万田酵素と野菜ジュースで頑張ってます。2日目。
毎日お茶を変えて頑張ろうかと。今日は黒豆茶です。
170スリムななし(仮)さん:02/01/13 12:32
黒豆茶美味しいですよね。好きですよ。
万田酵素もいいらしいけど、結構高いよね。

頑張ってね。報告待ってます。
171スリムななし(仮)さん:02/01/13 16:48
年末年始のだらけぶりが体重にきてます。断食ではないですが、3連休途中経過。
1/11(金)朝あり 昼あり 夕食なし
1/12(土)朝なし 昼あり 夕食なし
1/13(日)朝なし 昼なし
う〜ん、夕食どうしようかな?
172スリムななし(仮)さん:02/01/13 17:43
みんな、すごい!
意志強い!

知り合いが、断食&食事療法をやってくれる病院に入院します。
(仕事の都合で今月末になりそう)
喘息持ちで、ここ最近特に酷いので
根本的に治した方がよいと。
診察に私もくっついていきました。
西式の金魚運動とか手足をブルブルさせる運動ありますよね?
あれをやってくれる機械があった。びっくり。
料金は10日の入院で20万程だそうです。
私も興味津々なので、
早く入院して、経過を聞かせて欲しいな。
なんかスレ違いでスマソ。
173スリムななし(仮)さん:02/01/13 21:23
断食って、何日に1回くらいの割合でするものなの?
毎週末、なんていうのはやりすぎかな?
2〜3日の断食をしてみたいんだけど。
174スリムななし(仮)さん:02/01/13 21:58
トマトジュースが好きなんだけど、
トマトジュースだけを3日間、とかでも大丈夫かなあ?
やっぱいろんな野菜が入ってるジュースのほうがいいかな?
175スリムななし(仮)さん:02/01/13 22:15
野菜ジュースが飲めないです。野菜+果物ジュースでもOKですかね?
あと、断食って内臓を休めるみたいですけど、
運動せずに体も休めたほうがいいんですか?
176スリムななし(仮)さん:02/01/13 22:19
プチ断食をしてみた。今日で4日目だけど4日間で
野菜ジュースとヤクルトと納豆とチーズ一口とヨーグルト2個ぐらいしか食べてない。
でも1.5sしか痩せてないよ〜。しかもめまいがしてお風呂で体洗うだけで疲れる。
やんない方がいいのかな?でもやめたらすぐ体重戻りそうだし。
冬休みが終わって学校行ったら痩せたね!って言われるくらい痩せたい。
177スリムななし(仮)さん:02/01/14 01:19
便秘解消したくて1日断食したけど、ミルマグ全然効かないです。

11日 夕食:雑炊。就寝前にミルマグ2錠。
12日 朝食・夕食:コーヒー寒天。ミルマグは21時頃2錠、就寝前に2錠追加。
13日 昼食:三分粥+具無し味噌汁。夕食:5分粥+ゆば入り味噌汁。

これから寝るところなんだけど、ミルマグどうしよう。
この二日間でカチカチコロコロうんこがちょっとでただけです。
ミルマグ6錠はどこへ消えた?
178けんたこ:02/01/14 02:11
みんな頑張ってるんだね!
私も明日(いや今日)より6日間の断食を開始するよー。
毎日ここに報告して、頑張るね。
仲間がいるって安心するかも(笑)

宿便とって身も心もリフレッシュしたいよ
179スリムななし(仮)さん:02/01/14 02:49
>173
週末断食をするのならば、毎週ではなくて、せめて2週間に1度位がいいのではないか
しら。はっきりとしたことは記憶していないのですが、すこし期間をあけた方がいいみ
たいだったかな。医者にかかってやるとかなら、医者の指示に従って毎週なんてことも
あるかもしれないけど。はじめの方にURLあるからその中にいろいろかいてあると思う
ので、読んでみて。

本とかを読んでいなくて自己流でやろうとなさっている方はせめて、URLの中に、
断食の方法とか種類がのっているはずですので、ひと通り目を通した方がいいですよ。
自己流で失敗したり、体調をくずして、断食しなければ良かったなんてことになったら
せっかくの努力も無駄になるし、自己流はやはりリスクがあると思うので、注意しない
といけないと思いますので、自分で検索して、これがいいと思った方法とか、本を参考
にするとかした方がいいと思います。

ちなみに今、アンアン(雑誌)の断食特集を読み直してみたら・・・
>体重が減るからと頻繁に行うと体に弊害が起こる場合も。
 2週間は間隔をあけよう。
 内臓の「慣れ」を防ぐ為にも、1ヶ月に1度くらいが適度なペース。
・・・・・と書いてありましたよ。
180スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:01
野菜ジュース

杏林予防医学研究所(п@075−252−4724)が指導するファスティング
(断食療法)では、野菜醗酵ジュースと水だけを飲んでいいことになっています。
この野菜醗酵ジュースは、研究所で360mg3本セットで18,000円で
販売しています。これは80種類以上の野菜や果物を1年間かけて自然発酵させた
理想的な飲み物で、筋肉を落とさず、脂肪を燃焼させることができるのだといいます。
しかし、小川直也とか美川憲一といったお金のある人はともかく、私のようなお金の
ない人(笑)は、ここでもうつまずいてしまいますね。けれどもこれは、医者が薬を
飲ませるのではなく、本気でダイエット指導をしたら病院にお金が入らないので倒産
してしまうのと同じ構造で、野菜醗酵ジュースを飲まないとダイエットが出来ないと
いう訳ではありません。ですから、お金はないけれども頭のある人は、
市販の野菜ジュースで代用してさしつかえありません。
181スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:09
断食の方法
http://www.ne.jp/asahi/taru/roads/new_page_3.htm
ここに、詳しく断食の方法とか注意事項とかが書かれています。
詳しくない方は、目を通してみた方がいいと思います。

【 断食療法・食事療法 】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1009821210/
182スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:16
■断食の種類
断食にもいろいろなやり方があります。その人の状態に応じて、最も適当と考えられる方法で断食を
おこないます。私たち高雄病院で行っているものは、本断食、すまし汁断食、果汁断食などです。
以下、簡単に説明します。
@本断食
水または柿茶、番茶だけを飲みます。(0カロリー、 塩 0g)

Aすまし汁断食
しいたけ、昆布だしのすまし汁と黒砂糖を、昼と夕の2回食べます。
水、柿茶、番茶はいくら飲んでもかまいません。(約 200カロリー、 塩 2g)

B果汁断食
昼と夕の2回、新鮮な果汁を飲みます。水、柿茶、番茶はいくら飲んでもかまいせん。
(約 200カロリー)

☆ 本断食は効果も大きい反面、しんどさもケタ違いです。
断食後の飢餓感・異常食欲も出やすいようです。
すまし汁断食はしんどさが最も少なく、効果は良い方法で、
当院でも一番症例も多いようです。
果汁断食は、子供さんにも喜ばれるというメリットがあります。
183でぶななし:02/01/14 03:17
>177
私もミルマグたまに利用しています。寝る前に5錠くらい飲んで寝ると翌朝必ずもよおします。
しかし、お腹がすいていない時に飲むとあまり効果がないようです。
ちゃんと食事を4時間以上前に済ませて、水分を多めに(コップ2〜3杯)採るようにして、
もう一度チャレンジしてみて下さい。
184スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:17
■断食療法の実際
1) 断食前の検査
血液、尿、心電図、胸部X線写真などの検査を行います。
必要があれば胃レントゲン検査、胆のう超音波検査などもおこないます。
入院前、或は入院時にこれらの検査を行い、断食療法を行える状態にあることをたしかめます。
この時点で禁忌症が発見されたりすれば、決して無理をして断食をしてはいけません。
2) 断食前の注意
@ 入院して医師の管理のもとに行うのが原則!
断食療法を自己流でかってに行うのはかなりの危険を伴います。
禁忌症が無いことを確かめるのは絶対に必要なことですし、適応症であっても断食中には
いろんな反応症状が出ることがあります。特に本断食の場合はかなりの反応症状が出て、
やむを得ず点滴などをして症状をとらねばならないこともあります。
このような時、適切な処置を行わなければ、身体はひどいダメージを受けてしまい、
最悪の場合には生命の危険さえあります。従って、短期間(例えば3日間程度)の断食でも、
医師の管理のもとに、細心の注意を払って行うのが安全と言えます。

A 食生活の節制
2〜3週間前から偏食・過食をしないように、またアルコール類、甘い物、タバコを控えるようにします。
特に1週間前からは厳密に守る必要があります。できれば肉類、刺激物も控えるようにします。
これらのことを心がけていれば、比較的楽に断食ができます。逆に断食前に、当分食べられないからと
好物を美食・大食したりする不心得者は、断食中に苦しむことになります。

又、時間がないからと準備態勢を充分整えずに、入院するなり「早く断食をさせろ!」
などと言うのも、もってのほかです。充分な準備期間をとってあせらず、心にゆとりを持つことが
断食を成功させる秘訣です。時間に余裕があれば、入院してしばらく玄米菜食・少食を実行し、
身体の調子が整ったところで、漸減食をへて断食に入るのが理想です。

B 自分の意志で行うのが大切
断食は、自らの意志でやりぬく事が極めて重要です。強制されて行うのではまるで拷問と同じです。
自らの意志で明らかな困難(断食)に敢えて取り組み、それを乗り越えることで大きな自信がうまれます。
このことは心と身体のバランスを安定化させる上で特に役にたちます。
185スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:21
3) 断食の行い方
原則として断食の期間と同じだけ漸減食、快復食の期間をとります。例えば、
『3日間漸減食を行い、3日間断食をし、次いで3日間快復食をとる』といった具合いです。
断食期間が7日間ならば漸減食、快復食も7日間となります。

次ぎに断食の期間ですが、何となく長くやればやるほど効果がでそうな気がして無理に
ガンバリたくなるものです。しかし、一度に長期間やりぬく体力・精神力のある人はともかく、
一般的にはリスクが大き過ぎます。

私たちの経験では、無理をして一度に長期間するよりは、余裕を持って3日、5日、7日といった
比較的短期間の断食を反復して行う方が、効果が良い印象を持っています。
3日間という短期の断食でも充分効果のあることが多いし、また反復することでより一層の効果が
確率されていきます。
186スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:22
4) 断食中の注意
@ 本断食の場合は、1日に水分1200〜1500cc以上摂取するよう心がける。
(水、柿茶、番茶など)
A すまし汁断食、果汁断食の場合はすまし汁・果汁以外に、1日に水分 700〜1000cc以上
 摂取するよう心がける。(水、柿茶、番茶など)
B 断食期間中は大便が出にくくなるので、適宜緩下剤を使用します。(ミルマグなど)
C 畜尿、血圧・体重測定を毎日行います。
D 早朝尿の検査を毎日行います。
E 反応症状として腹痛、悪心、頭痛、倦怠感、めまい、動悸、発疹などが出てくることがあります。
 症状が出れば看護婦さんに知らせて下さい。
F 日常生活が可能な人は普通にして下さい。但し、過激な運動、人混みに出ることなどは避けましょう。
 しんどい人は安静にしていましょう。
187スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:29
5) 断食後の注意
@ 断食終了後、血液検査を行います。
A 断食後の快復食は、おも湯から始めて徐々に増量していきます。
この時、身体は非常に敏感になっているので、「少し位なら良いだろう?」
と油断して、与えられたメニュー以外の物をこっそり食べたりすると、
非常に危険なので厳重な注意が必要です。
B 快復食が終わって普通食に戻った時、多くの場合、食欲が非常に旺盛に
なって、これを抑えるのに苦労します。この時、誘惑に負けて過食してしまうと、
せっかく苦労して得た断食の効果も半減してしまいます。
『断食の効果はひとえに終了後の食事の節制にかかっている!』
と言っても 過言ではありません。

今日、多くの慢性病(癌、心疾患、アレルギー疾患、高血圧症、糖尿病etc)と
食生活との関連が明らかになってきています。『断食で得た成果を正しい食生活で維持し、
更に断食を繰り返して自然治癒力を高める』といった形で、慢性病を克服していきたいものです。
188スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:50
断食療法
1:本断食(生水と柿茶のみ)
2:寒天断食(寒天のみーー1日2回)
3:生食断食(生野菜食のみーー1日2回)
4:りんご断食(りんご半個〜1個ーー1日2回)

生水と柿茶 計2リットル飲む
スイマグ(水酸化マグネシウム)を服用して便通を促進する


やすらぎの里 通信  Vol, 36 平成13年8月30日発行
http://www.d1.dion.ne.jp/~folth/news36.html
189スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:58
私も仲間にいれて〜^^途中まで読んだから明日またきてよみま〜す。おやすみなさい
190スリムななし(仮)さん:02/01/14 05:07
>175 運動について、、、
>>186のF にこうあります。参考にしてね。
日常生活が可能な人は普通にして下さい。
但し、過激な運動、人混みに出ることなどは避けましょう。
しんどい人は安静にしていましょう。
191スリムななし(仮)さん:02/01/14 05:14
>175 運動について、、、
>>181 断食の方法 にもこうあります。

断食中
特に激しい肉体労働やスポーツをやっていなければ、
普段の生活のままでOKです。

断食後
ただ断食しているだけでは、筋肉が落ちてしまう恐れがあります。
やはり筋肉が落ちないように何かの運動は必要のようです。
・・・・・・・・・・
以下省略しますが、読んでみてください。
192スリムななし(仮)さん:02/01/14 11:36
週末断食をしました。
1日目は野菜ジュースを3回(朝昼晩)+お水約2g
2日目はお粥と梅干等(回復食)←本に載っていた通り
3日目、4日目とものすごい下痢、嘔吐
3` 体重は減ったけど、体の反応にビクーリ。
今日5日目ですがまだ下痢は続いています。
もう出るものもないらしく 非常に辛い状態です。
(3日目以降は3分粥を食べれそうな時に頂いています。)
193スリムななし(仮)さん:02/01/14 11:42
>>192
もしかしてananに載ってた方法ですか?
嘔吐と下痢って・・・怖すぎ。
体にとってそれっていいことなのかなぁ。
早く良くなってくださいね。お大事に。
194スリムななし(仮)さん:02/01/14 11:51
12・13と2日間断食しました。野菜ジュースとお茶で。
本当は1週間くらいやりたかったけど夫が心配してうるさいのでこのくらいで・・・。
栄養補給に万田酵素を規定量の2倍飲んでいたためか、だるさや
立ちくらみなどはありませんでした。
普段から少食で、夕食抜きとか平気なためか、それほど辛さはありませんでした。
でも、やっぱり1日目の夕方頃は食べ物に敏感になって
TVやラジオ、ネットの食べ物関係や夫の食べるものを見てイライラ。
仕方ないのでアイス3口くらい食べて解消。
1.5キロ減です。今日はananに書いていたようにおかゆ生活。
体重はどうでもいいのでおなかを凹ませたい!
今後は運動(ウォーキング・DDR)で頑張ります!目標は2週間であと2キロ。
私はとりあえず体重を落とさないと痩せるきっかけがつかめないタイプなので
断食は有効ですね。みなさんも、頑張ってください!
195スリムななし(仮)さん:02/01/14 16:47
>194さん
体験レポート参考になります。ありがとう。

>192さん
ミルマグかなにかのんでいたのでしょうか?
断食後は、毒素とかがでるみたいで、一時期、そういう反応がでる
みたいですが、排泄されて、回復食をとりつつ安静に過ごされること
が大事ですよ。
196スリムななし(仮)さん:02/01/14 17:13
>192さん
好転反応で同じ様な症状になる方がいます。参考の為下記に・・・。

病気には、ひとつの共通したパターンがある。
それは、病気が治っていく過程において、一時的に病気が悪化
したような症状が現われることだ。
いわゆる「好転反応」といわれるものである。
健康になりつつある身体の中の病巣が全力を傾けて最後の
悪あがきを始めるのである。

<断食体験者の話>
最初は猛烈な吐き気だった。
それが一週間ほど続いた後は胃の鈍痛が2〜3日続き、
その後は下腹(腸)の痛みが続いた。
下腹が痛み出してトイレに駆け込むとウンチがこれでもか、
というほどに出て便器がてんこ盛りになった。
腸も一緒に出てしまったのかと心配した。
最初は黄色だったウンチは、徐々に黒ずんできて、
さらに山羊(やぎ)のフンのような黒い玉がコロコロ出てきた。
最後にはとうとう砂利のようなものまで出て来て、こんなもんが
腹の中に入ってたのかとア然とした。

<好転反応>
東洋医学では、体がより良くより健康になろうとするための
一種の好転反応だと考えます。
面白いことに、こうした排毒反応が起こるときには病気が悪くなっていく時に
感じられるものと同じような痛みが起こることがしばしばあります。
例えば、日頃胃に問題を抱えている人の場合、それまで感じられなかった胃の痛み
が急に出てきたり、慢性的な偏頭痛を持つ人が急に頭痛を感じたりするのですが、
これらの痛みは排毒によって体の機能がより正常になり、問題箇所が修復される時に
起きる一種の好転反応だと考えられます。
また、長い間、薬などによって押さえ込んでいた症状が突然出てきたり、
何十年も前に受けた手術の傷跡が再び疼き始め、その時に受けた麻酔の感覚が蘇ったりと、
普段の体では考えられないような様々な症状や反応が出てきます。
こうしたことから考えると、断食とはある意味で、「自ら進んで病気になる」ことであり、
症状を掘り起こすことによって体の奥に潜んでいた問題箇所を発見し、同時に修復もできる
と言う大変すばらしい効果を持つものです。
197スリムななし(仮)さん:02/01/14 17:37
好転反応について調べていたら、こんな本が見つかったので一応書きますね。
本屋では売ってないみたいで、ここからしか買えないみたいですので、
興味のある方は、申し込まれるといいかとおもいますが・・・・・。
たぶん断食の本には、断食中や断食後の好転反応とかのことが書かれて
いるはずですので、断食の専門書を読まれたほうが早いかと思いますが。
あくまで参考まで。

冷え取り健康ジャーナル
http://www.kenko-journal.com/magazine_back.html

2001.AUTUMN vol.14
特集 「知っておきたい 好転反応ABC」
病気が改善されるときに、一時的に症状が悪化したり、発熱や嘔吐、
下痢などが起こる場合があります。
「好転反応」と呼ばれるこのような症状は、西洋医学にはない概念で、
中国医学では「瞑眩(めんげん)」という言葉で理解されているようです。
しかし、果たして自分に起きている症状が好転反応なのか、それとも病気の悪化なのか、
薬などの副作用なのかを判断するのは難しく、書籍などで情報を得ようとしても、
ほとんどないというのが実状のようです。
そこで、今回は各分野の先生方に、「好転反応」についての見解をいただき、また、
実際に好転反応を体験した方の話、さまざまな質問に答えるコーナーなどを
まとめた特集を作ってみました。
日本で初めての「好転反応」特集です。乞うご期待。

● ポジティブに向き合いたい「好転反応」/林義人氏(医療ジャーナリスト)
● 漢方医学から探る「好転反応」の見方/田代眞一先生(昭和薬科大学教授)
● 漢方の好転反応「瞑眩」/高木嘉子先生(ヨシコクリニック院長)
● アンケート 好転反応私はこう見る/断食療法・甲田光雄先生(甲田医院院長)/
 均整術・平田哲也先生(姿勢保健均整師)/鍼灸療法・森英俊先生(筑波技術短期大学助教授)
● 「ホメオパシー療法」ならではの好転反応/渡辺順二先生(ホメオパシークリニック院長)
● 「万病一元 血液の汚れ」より生ず/石原結實先生(イシハラクリニック院長)
● 現代医学・統合医学から見た好転反応/久保明先生(高輪メディカルクリニック院長)
● マンガ「一歩ずつ歩む健康への道のり」/新潟県長岡市・小林健二さんの好転反応体験記
● 不安解消! 好転反応なんでもQ&A
● 編集長インタビュー 寄生虫博士の「笑う腸内細菌」/藤田紘一郎先生(東京医科歯科大学教授)

健康になるウェブサイト
http://www.kenko-journal.com/index.html
198けんたこ:02/01/14 23:07
2日目終了です。

今日は調子づいて、サウナまで行ってきた!
ガンガン汗かいたし、、、5日後が楽しみ〜♪
最終日まで、体重測定はしないので
結果が楽しみです。
199スリムななし(仮)さん:02/01/15 00:18
サウナ行っても大丈夫だったんだ。
水分補給しようね。
200けんたこ:02/01/15 00:38
体力あるので、平気でした。
さ、ラストスパート頑張らねば。
201スリムななし(仮)さん:02/01/15 00:42
みんな、成功してるみたいですね。
断食する根性がなかったんだけど、そんなに辛くなかったという人が
多いから私もやってみようかな。
202けんたこ:02/01/15 01:00
辛い(というか、口寂しい)のは
最初の1日だよ。 結局は自分の意思の強さが
成功の鍵?かな??
203スリムななし(仮)さん:02/01/15 01:01
辛い時夜眠れましたか?
204スリムななし(仮)さん:02/01/15 01:06
断食しようとしたわけじゃないけど
3年前、息子が入院した時、自然に断食状態になった。
10日間、ほとんど病室を出ることもなく、
食べ物らしい食べ物を何も口にしなかった。っていうか
病状が心配で食べるという行為すら思いつかなかった。
お腹に入れた物で記憶にあるのは、水とあめ玉くらい。
で、結果的に10日で6キロ痩せていた。
その間、化粧もせず、それどころかほとんど風呂にも入らずの状態。
回りからは「お母さんの方が病気になっちゃうよ」と心配されたが
案外体調は悪くなかった。お肌なんか調子がよくなったくらい。
しかし、退院後、息子を自宅に連れて帰った時
近所の人が私だと気がつかなかった。
それくらい外見は変わっていたらしい。
その後、息子の病状が好転するに連れて
体重も戻っていった。今ではすっかり元通り。
205スリムななし(仮)さん:02/01/15 01:28
10日で6キロってすごいですね。
断食状態もあるんだろうけど、心労とかが
そこまで痩せさせた・・・というのが多いでしょうね。
息子さんが元気になられたようでよかったですね。

でも、断食って、やっぱり肌にはいいみたいですね。
206スリムななし(仮)さん :02/01/15 01:38
私は10日で8.5`痩せた経験あるよ。
人の顔はここまで変貌するのかって位
別人になったYO。

給料日までお金なくて、水と会社からくすねたお茶のみの
生活(笑)その後は胃が小さくなったのか、食欲もなく
せっかく痩せたし、リバウンドには気をつけたので
今もその体形を保ってます。

みんな5`位以上痩せたら綺麗になるよ。
頑張れ!!
207スリムななし(仮)さん:02/01/15 05:59
>172さん
知り合いの方が退院したら、どうだったかとか
どんな風に体調が良くなったかとかを聞いて教えてください。
208スリムななし(仮)さん:02/01/15 06:03
>206
>会社からくすねたお茶・・・ワラタ。

仕方なしの断食状態で、栄養を取らなかったのに
よくリバウンドしなかったね。
リバウンドに気を付けた方法を伝授して欲しいな。
209スリムななし(仮)さん:02/01/15 11:06
あげておくね。
210スリムななし(仮)さん:02/01/15 11:13
良いスレなので感心しました。
211スリムななし(仮)さん:02/01/15 15:33
>177 です。

13日 就寝前に3錠。
14日 就寝前に2錠。

これで今日の午後から会社で下ってます。気がぬけません。
212スリムななし(仮)さん:02/01/15 15:40
なんかすごい数のレスがついててビックリました。。。
みんな…リバウンドしないようにね。
21360kg→41kgまで落とした人:02/01/15 16:27
そのうち甘いものが食べたくてたまらなくなってくるよ。
糖質足りないと筋肉落ちてくるからそのせいかもしれないけど。
最近シュークリーム、プリン、タルトにハマって43kgに・・・(;´д`
214スリムななし(仮)さん:02/01/15 16:32
断食って、食べないで痩せるから普通の食事に戻したら
また徐々に元の体重に戻っていかないですか?
>>214
いきなりもとの食事に戻したらダメ。
GI値の低いものを中心に少しずつ戻すが吉。
216スリムななし(仮)さん:02/01/15 20:30
断食中は、めまいとかふらつきをおこしたりすることあるから・・・
多少でも糖分、摂った方がいいから、そういうときは、果汁を断食メニューにいれると
いいよ。すまし汁ばかりの人とか、糖分なしの断食の人とかね。
1回でもいいから置き換えてね。
217スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:10
>211さん、ミルマグをやめて浣腸にきりかえてみては?
>>9より
断食中は食べ物が入らないため便意も少なくなるので、一日一回定時に微温湯で浣腸し、
トイレに入って十五分ぐらい居るようにします。


「少食健康法」甲田光雄先生講演会 2001.7.22より 
<個人的に出来る断食法は?>
週一日の断食です。年間53回断食することになりますが、
これで怖いもの無しの身体になります。

年間53回でどのように身体が変わっていくかを説明します。
する前は一日のカロリー摂取量が2000Kcalだとします。
毎週、毎週する事で少しづつ身体の要求量が減っていきます。
そして宿便が出てくるとついには1200Kcalで平気な身体になるのです。

やり方としては、通常は土曜日に完全断食、日曜日に70%、
他の曜日は平常通りの朝食抜きが良いでしょう。
くれぐれも注意することは金曜日や月曜日に普段より多く食べないことです。
かえってマイナスです。
218スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:11
静養院断食診療所
■貴女の美容体重を知ってますか??■
http://www.danziki.com/danziki/biyou.html
身長別の美容体重及びスリーサイズ(参考値)

断食中の体重の変化
http://www.danziki.com/danziki/taijyu.html

断食療法の流れ
http://www.danziki.com/danziki/nagare.html
1.予備断食2.本断食3.回復食の3期
219スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:12
<断食の効果>
1.肉体的効果
(1)体内の過剰栄養分の消化と排出
日常の生活で、食べ過ぎ飲み過ぎをしている事が解らず、栄養を摂り過ぎた結果 、
体は肥満化し、栄養過剰な状態とになってしまいます。
断食を実行する事で、蓄積された過剰な栄養をエネルギーとして体内に取り込み、
余分な脂肪を吸収し、燃焼して排出してしまうわけです。
(2)重要臓器の積極的安静
体内の重要な臓器(胃腸・肝臓等)を、断食を実行する事により、自主的に休息させ、
積極的に安静をさせる事が出来ます。
又この結果、臓器は自然治癒力によって回復し、本来の位置・型・大きさに戻る為、
正常な機能を発揮するようにできます。
2.精神的効果
(1)精神的疲労の解消
断食というのは、何も肉体だけのものではありません。
精神的な事にも大きな効果が得られます。
日常の仕事・生活・あるいは自分の性格等によりストレスを受けていれば、
その日常から離れて精神的な疲労を取り除く、それが精神的な断食の目的です。
(2)精神の積極的安静
精神的疲労の解消は、神経や感情そして脳細胞までに影響を与えます。
脳細胞に安静を与え、休息をさせてやる事で、神経や感情などが安定し、
正常な判断や感覚を取り戻せ得ます。
人間関係が改善できるようになり、仕事や勉強等も意欲的に進めていく事ができます。
又、過去の失敗等も振り切る事ができ、前向きの姿勢が湧いてきて自己の行動を積極的
なものにする事ができます。
220スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:13
ここは病院での断食(絶食療法・絶食中も最低限のカロリーを摂取する )
ですので、健康保険が使えるし、高額医療補助を受ける事もできるようです。
断食道場より、安い金額でできるようです。
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/TakaoByoin/danziki.html

高雄病院の絶食療法
◎特徴
(a)短期。絶食は3日間だけ
(b)絶食中も最低限のカロリーを摂取する
(c)医学的な管理のもとでできる(人間ドック並みの検査効果)
(d)健康保険が使える
(e)ペンション並み(?)のくつろいだ雰囲気。相部屋が基本
◎やり方
  ・1クール=14日または9日間の入院
◎入院費用(2割負担の場合)
・14日間コースで……80,000〜90,000円*
・ 9日間コースで……70,000〜80,000円*
*高額医療に関しては、¥63,600以上の分を負担する制度があります。
詳しくは所轄の保健事務局で尋ねて下さい。
221スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:15
「宿便とり」半断食とは
○貴方にお腹の中にもある「宿便とり」をして体質改善
○体の中に汚い「動物性タンパク質の毒」「甘い物の毒」を大掃除します
○便秘は薬や下剤では治りません。腸の中を大掃除する「宿便とり」が決めてです

便秘、生理不順、冷え性、頭痛、肩凝り、腰痛、前屈姿勢による骨格の歪み、胃と腸、
あらゆる消化器系統の病気、肝臓がはれている人、腎臓の濾過装置に詰まりをきたしている人、
糖尿病やリュウマチ痛風は病院で中々治りません。アトピー性皮膚炎も治りません。
癌も手術しても完治しません。不眠症や精神病も薬を飲んでも中々なおりません。
.......どうしてでしょうか?

それはみな....体の中のゴミが原因なのです、宿便を掃除して病気の原因をなくすことなのです

半断食をすると......
○ クタクタになって疲労している内臓がゆっくりと充分に休息する。だから内臓が治る
○ 長年の食べ飲み吸いしていたので、体の中には一杯「排除すべき」汚れたゴミが山積しています。
この胎内のゴミが大掃除できるのです
○ 心の中まで掃除するから....
イライラ、ムシャクシャ、こだわりなどのストレスを感じない陽性人間になってくる
○ 良い血液に入れ代わるから....
良い血液が治すのだ。薬や注射が治すのではないのです。悪い血液が良い血液になる
○ 腸がキレイニなるから....
無論、便秘など完治します。腸の肌がきれいになれば外側の肌もきれいに美人になる
○ 体細胞がイキイキしてきます
肌の内臓も筋肉組織も脳細胞も神経組織もみな元気を取り戻すのです
○ 何故、シミ小じわがキレイになるか....
外側から化粧してもダメ、原因はみな体の中にあるのです。中を掃除するのが決めて
○ 甘い物が欲しくなくなります
何故?それは腸がキレイニなるから、腸が「食習慣」を覚えているから....
222スリムななし(仮)さん:02/01/16 05:45
>1さん、成人式も終ったけど、断食ダイエットは成功したのでしょうか?
223スリムななし(仮)さん:02/01/16 07:23
>>222
166で書き込んだっきりだよね、1さん・・・

1さんももう少し詳しく報告してほしいです。
りんご断食2日間、宿便出ましただけじゃ全然様子がわからないYO!
いろいろ語り合いましょうとか励ましあって頑張りましょうとか書いてた割には
自分はぜんぜん報告しないってのはちょっといただけないっす。
他の人の方はいろいろ詳しく書いてくれているんだからさー。
スレ立てしたのあなたでしょ?>1
224スリムななし(仮)さん:02/01/16 15:41
今日から>>192さんと同じ方法で週末(じゃないけど)断食中。
空腹がつらくてお茶がばがば飲んでます。トイレが近くて困る。
体重減はもちろんだけど、便秘がひどいので改善したくて。
どうなったかまた書きこみます。
225スリムななし(仮)さん:02/01/16 15:44
>>1
出て来てよ!!
私、あなたと同じ成人式迎えた子だよ。
断食は、やらないって言ってしまったけど…
そのゴ、どうなのですか????????????

気になりますぜ・・・
226スリムななし(仮)さん:02/01/16 15:45
>224
頑張ってね。体が冷えると辛いから、水より柿茶や番茶とかのぬるめ
のを飲むといいよ。お腹が減るようならすまし汁でもいいと思うよ。
無理せず頑張ってね。報告お願いしますね。
227スリムななし(仮)さん:02/01/16 16:24
192です。ようやく回復しました。
(下痢、嘔吐が止まった)
油っこい物が好きだったのですが
恐くて食べれません。

朝はお粥とりんごのすりおろした物、梅干
昼は素うどん(具無し)を食べてます。
夜は食べれる時はお粥とりんごのすりおろした物。梅干
体重は2`減。
195さんのおっしゃるミルマグは飲んでいません。
いつ普通食に戻したら良いか迷ってます。
皆さんが心配してくださって嬉しかったです。

汚い話ですが、下痢をした時は
水と黄色いもわっとしたものがたくさん出ました。
固形は殆どありませんでしが。

長くなってスマソ。
228スリムななし(仮)さん:02/01/16 16:25
>227
でしが>でした。
229スリムななし(仮)さん:02/01/16 16:44
回復食は、断食した日数と同じ日数か、それプラス2日間と
どこかの、URLに書いてあったか、それの抜粋してあるカキコにあった
みたいなので、探してみて。
その後から、普通食だけど、いきなり、完全にもとにもどすより
ご飯だけお粥を2〜3日とか、置き換えていく方がよりいいかも。
それとかも、どこかに書いてあったと思うよ。
230スリムななし(仮)さん:02/01/16 16:45
>黄色いもわっとしたものがたくさん出ました
宿便のような感じだね。
231スリムななし(仮)さん:02/01/16 16:47
>>230
う〜ん・・・なんか未消化の食べ物のように思えるけどなぁ・・・
232スリムななし(仮)さん:02/01/16 17:31
どんな断食でも宿便って出るんですかね?
トマトジュース断食1日しようと思ってるんだけど、日数少なすぎ?
宿便に一番効果的な断食ってあります?
233nanasisan:02/01/16 17:38
断食の限界日数ってどのくらいですか?
私食べ始めると恐ろしく食べてしまうのでいっそ食べないほうがいのではないかと考えてます。
一度飲み物だけですごしたことが一日あって、その次の日から食欲も正常に戻ったので今回もしてみたいんだけど・・・
できるだけ長くしようと思うのは駄目かなぁ?
234232:02/01/16 17:38
今日から三日間、
水とサプリメント(Fe,Ca,Mg,マルチビタミン,β-カロチン)
だけの断食します。
宿便とりたいです!経過を報告しますので、宜しくお願い致します!
今日一日目、もうお腹がすきすぎて、お腹がすかなくなりました。
では、また。
235232:02/01/16 17:47
↑ウザイ
トマジュー断食するって言ってるじゃん。
236スリムななし(仮)さん:02/01/16 17:48
生理中の断食ってあまり良くないかなあ。
やせにくくなったり。
237スリムななし(仮)さん:02/01/16 20:57
え・・・バリバリ生理中にしちゃったよ・・・。
52.5→49.5になった。毎日少しずつ減っていってたのに、
おとついから変化がなくなった。もうこれ以上痩せれないってこと?あわわ
238スリムななし(仮)さん:02/01/16 21:16
生理中いいんじゃない?
生理終わった直後って痩せる時期だっていうしね。
239237:02/01/16 21:19
生理終わった頃に痩せなくなったよ。
240スリムななし(仮)さん:02/01/16 21:30
そりゃおかしい。
でも体重って、ずーっと減りつづける訳じゃなく、
波があるからね。ある一定のところまで痩せたら
平行線になって、また頑張れば減るって感じかな。
241スリムななし(仮)さん:02/01/16 22:07
水だけの断食は、よくないそうです。どこかのURLにかいてありました。
(日本人には向かないとも書いてありましたよ。)
断食の日数もいろいろ今までのレスを読めば書いてありますよ。

断食をする人はひと通りの知識をもってやった方がいいと思います。
安易に考えてやる物ではないと思うので。
好転反応とかが出たりしたときに、パニクリますよ。
本来は、医者について行ったり、道場でするのが好ましいものだし、
このスレでやってる人は、本を買ったり、今までのレスに目を通して
やっている人がほとんどだと思いますので。
242スリムななし(仮)さん:02/01/17 04:09
age
243スリムななし(仮)さん:02/01/17 13:42
週一断食をしているものです。

断食よりどちらかというと、普段の食事が大事。
わたしは玄米+菜食をこころがけています。

これから食生活を変えていこう
というひとにはリセットの意味でいいけど、
断食が終わったら食べたいものをどっさり食べよう
なんて思っていたら逆効果になるよ。

ダイエットとして断食を考えている人は
一度断食について書いた本でも読んでみるといいと思う。
244スリムななし(仮)さん:02/01/17 15:51
ニキビもなおりますか?
245スリムななし(仮)さん:02/01/17 23:19
数年前によく太った時に、プチ断食をしてたんだけど
最近は意志が弱くなってできなくて…

当時は10日くらいは、
☆少量の食べ物、プラス、飲み物☆
で過ごしたら、5キロは減りましたよ
お肌はツルツルだし、体は軽いしで、満足でした

来週オーストラリアに行くので、痩せたい
今日からやります!
246スリムななし(仮)さん:02/01/17 23:20
>243
激しく同意。
>一度断食について書いた本でも読んでみる
これって、大切だと思います。


247スリムななし(仮)さん:02/01/18 04:23
248スリムななし(仮)さん:02/01/18 09:30
週末断食ならここ。
http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/danjiki.htm
249スリムななし(仮)さん:02/01/18 12:17
その後、断食なさっている方、経過はどうですか。
また教えて下さい。
250スリムななし(仮)さん:02/01/18 13:50
>>205 肌の調子が良くなるんですかっ!?

>>206 なんかとても励みになる。

>>214 確かに、それが一番怖い〜〜〜。
251スリムななし(仮)さん:02/01/18 14:03
何がなんでも約3週間で6キロほどやせたいのですが、
自宅に居ることがとても多く、なかなかカロリーを消費する機会がない。
そんな時はやはりこのスレどーり、断食すれば可能ですかね。
252スリムななし(仮)さん:02/01/18 17:34
やせたい人は
運動+節食のほうがいいとおもうよ。

断食をして腸の吸収がよくなった後
普通食(といっても太っていた人は結構ジャンクフードなど食べてるでしょ)
にもどすといわゆるリバウンドは確実です。

これから食生活を改善して、なおかつやせたい
というひとなら断食もいいのだろうけど。
253スリムななし(仮)さん:02/01/18 17:35
252の追加

よく言われているのは
断食は誰でもできる。
でも断食の後の復食がむずかしい、と。
254スリムななし(仮)さん:02/01/18 19:09
なるほど。。
では食生活を改善したいので、これから断食実行します。
(目処は約3週間)
マメに経過を報告します。
255スリムななし(仮)さん:02/01/18 19:51
期待あげ
256スリムななし(仮)さん:02/01/18 21:55
>254
最後まで逃げずにナ。
経過詳しくヨロ。
257スリムななし(仮)さん:02/01/18 23:34
断食が終って回復食も終って、その後は「少食健康法」とかをすると
体にいいよ。甲田先生(西式)のURLとか本があるから、参考にしてみるといいね。
258スリムななし(仮)さん:02/01/18 23:37
週末だけど、誰か週末断食はしないのかな。

このスレが立った頃に断食してた人のその後もしりたいです。
またレスして下さい。待ってます。
2591:02/01/19 10:17
私は薄味派になったよ。リバウンドもなく和食&野菜中心
も食事になるようにしてます。
断食なんて絶対したらだめだよ
一日三食規則正しく食べるのがいいんだよ
断食したら太りやすい体になっちゃうよ 
261七草:02/01/19 12:09
3日断食後、毎日おかゆorおじやの生活をしていたら
毎日ちびちびと体重が減ってってます〜ぅ。
えー、断食中で3キロ減、今日までで2.5キロ減
トータルで5・5キロ減ってるね、今の所。でも相変らず便秘。

なんか食欲薄くてね、普通のご飯は食べられない感じで・・・。
胃が小さくなったせいかな?目の前で食事してる人見ても何とも思わない。
今までの、滅茶苦茶食いまくってた自分からは想像出来ない事態っす。

これから断食始めようって人は、復食には注意してね。
でも3週間て・・・死にまっせ・・・。

262スリムななし(仮)さん:02/01/19 14:58
こんなところに断食スレがあったんですね。

僕はこの一年ぐらい甲田光雄さんの本を読んで西式健康法を実践してきました。
その中で断食もしました。

それで思うのですがもし宿便をとりたいということが目的ならば断食よりも
生菜食療法をした方が宿便はとりやすいと思います。僕は生菜食を始めて
2週間ぐらいで出ました。真っ黒でした。
でも生菜食を食べるのは最初はかなりまずいかもしれないです。
263スリムななし(仮)さん:02/01/19 16:03
私も今日から二日間、anan参考に野菜ジュース+お茶類で断食開始しました。
開始前の体重→60.8キロ。
どこまで減るやら・・・。

とりあえず、朝一発目の野菜ジュースを少しずつ飲んでしばらくしたらすぐにお通じが。
ちょっと感動。
264スリムななし(仮)さん:02/01/19 16:46
>>263
ananのってどんなのですか?
野菜ジュースとお茶は1日どのくらい飲んでいいの?


私も野菜ジュース飲んでるんですけど、どこのメーカーのがいいんだろう?
みんなどこの飲んでる?
265263:02/01/19 17:10
>>264
先週号のananの「緊急ダイエット」ってやつです。
小雪が表紙でした。
一日目は三食を野菜ジュースに置き換えます。
お腹がすいたらノンカロリー・ノンカフェインのお茶又は水を飲みます。
水分は取った方がいいみたいなのでお茶類はいくらでも。
二日目はお粥と梅干、味噌汁をベースに少しずつ量・品数(リンゴとか冷奴とか)をふやしていく感じ。

今日は朝遅かったので野菜ジュースはまだ一杯。
その代わり水分を少しずつとるようにしています。

野菜ジュースは伊藤園のペットボトルのやつを。
味が濃くて一杯だけでも意外に満足。
266スリムななし(仮)さん:02/01/19 17:44
お茶は柿茶が一番良いようです。

>>1さんおかえりなさい。
1さんは具体的にどんな断食を何日間やったの。
断食終了時は何キロ減位でしたか&現在は?
267スリムななし(仮)さん:02/01/19 17:48
甲田光雄さんの西式健康法
生菜食療法は、私も興味ありますがなかなか実践することができないですね。
でもいいみたいなので、本を買って読んでみたいと思ってはいます。
268スリムななし(仮)さん:02/01/19 19:33
3連休中に2日間断食して43.6→42.0まで痩せた者です。
ご飯を食べた後、一番多い時で42.4まで戻りましたが、昨夜と今朝は41.8です。
半年くらいのお菓子の食べ過ぎと、忘年会が続いて食べ過ぎたことで太ったので
(最大44.6くらいまで行きました)大食いをしないでお菓子をごく少なくして、
あとは普通に腹八分目を心がけ、42前後を保ってます。
たった1.6キロやせただけですが、前の体重が定着しつつあってなかなか減らず
困っていたので、痩せるきっかけとしての断食は有効でした。
でも、やっぱり断食後の節制が大事だと思います。このスレ見て良かったです。
269スリムななし(仮)さん:02/01/19 23:57
>>265 いいかもね
270スリムななし(仮)さん:02/01/20 00:20
皆さん結構成功してますね。おめでとうございます。
271-:02/01/20 02:20
マイクロダイエットで断食した。
マイクロダイエットを朝夕飲む。
あとはお茶と水だけ。栄養が偏るとリバウンドが烈しいと
聞いたから・・2日で2Kg近くやせたよ。たまにやろう
と思う。寒天だけとかジュースだけとかはリバウンドしやすいらしいよ。
272まーくん:02/01/20 03:34
ゼリー状の栄養剤みたいなのって断食にはならないのかなあ?
一応液体のような気もするけど。
273スリムななし(仮)さん:02/01/20 04:33
>>262さん またいらっしゃるかな?生菜食は
 
 五種類の青野菜ジュース+玄米粉+はちみつ+豆腐半丁

を一日2回のコースをされたのでしょうか?
断食無しの生菜食だけで宿便でました?よろしければ詳しく教えてください。
274スリムななし(仮)さん:02/01/20 13:29
>272 いいんじゃないですか?野菜ジュース感覚で。
カロリーは低いし、普通の液体より腹持ちいいしね。
275スリムななし(仮)さん:02/01/20 14:34
ゼリー状の栄養剤でもいいけど、ちゃんと栄養バランスの良いものをえらばうね。
今なら、伊藤園とかだったかで、野菜バランスゼリーみたいなのが何種類かあるので
そういうのがいいと思うよ。
マターリとしたいいスレですね。
わたしもたま〜に健康のために断食をします。
どうもこのスレを見ていると、みなさん復食のリバウンドを気になさっている
みたいですね。
自分の経験からすると、断食明けは今まで以上に食(素材)にこだわるように
なります(味に敏感になる)ので、いかにも太りそうなお菓子類や肉類などを
避けるようになるような気がします(体が欲しない)。
断食明けに食べるおかゆ(重湯)の質素な味に感動して、以後、普通食に戻っ
ても和食を中心とした質素な食生活を送るようになりました。
何度か短い断食を繰り返すうちに、自分の体が今本当に求めている最低限の
栄養はなんなのか、それが自然に見極められるようになってくると思います。
復食の時は、たしかに一時的に異常な食欲が湧いてしまうようなことも多々
あることでしょうが、断食を耐え得た精神力の強さがあるのですから、
もうひとふんばりできないことは絶対にないと思いますよ(辛いでしょうが・・・。
復食期間が終わったら、普通食です。
これがポイントといいますか、ここが断食を本当の意味で成功させるかどうかの
分水嶺だと思います(復食しか注意しない人が多い)。
まず普通食は絶対に玄米(もしくはハンツキ米)がいいかと・・・。
栄養も含め、白米にはない満足感がきっと得られると思いますよ。
あと、月並みですが、しっかりと噛むこと。過食などで悩んでいる人の大多数が
よく噛まないで飲み込んでいることが原因じゃないでしょうか?(私もそうでした
少なくとも一口に100回。よく噛んでいるうちに腹八分目、場合によっては腹六分目
の量でも意外なほど満腹感が得られるようになると思います。
それと肉類は嗜好程度ならいいですが、それを主たるおかずとしないこと。
同じタンパク質なら植物性蛋白の大豆製品の摂取を心がけるべきです。
まだいろいろ書きたいことがありましたが、長くなりそうなのでひとまずこのへんで。
277263:02/01/20 22:33
二日間のプチ断食した結果、体重は1キロ減にとどまりました。
でも、お粥と味噌汁一杯(しかも具なし)でお腹いっぱいになってしまう胃になりました。
このまま広げずにいけばもう少し減っていくのかも。

期待したほどお通じはなく、っていうか逆に便秘気味になってしまいました。
一日目の朝は期待していたんですが。
繊維をとろうと、蒟蒻畑のスープなんかも一食に取り入れたり、バナナや蒟蒻ゼリーを復食に組み合わせたりしているのですが。

でも、ちょっと出そうな雰囲気になってきたかも。
今夜か明日の朝には出て欲しい。

朝食は野菜ジュースとスープ、バナナの予定です。
昼が問題・・・仕事しているのですが、いつも外食なのです。
モスのスープ系にしようかな・・・。
278スリムななし(仮)さん:02/01/20 23:22
>276さん
大変参考になります!アリガトウ。
>まだいろいろ書きたいことがありましたが・・・
お願いです。。。。いろいろ書いて下さい。
長くなってもいいです。連カキコ歓迎しますので!

>>277さん
断食中に出ない人もいますが、しばらくして出るみたいなので
あまり神経質にならずにね。
>>278さん
レスどうもです。経験だけで、専門的な知識はあまり持っていませんが、
お役に立てればと思います。

>>277さん
え〜っと、私もよくプチ断食はしますが、たしかに便秘っぽくなることも
あります。でもあんまり気にしていません。一日二日くらいは様子見の
許容範囲だと思いますよ。
ただ、気になる人はやっぱり気になりますよね。女性ならなおさらです。

どこかの本に書いてありましたが、便通とは基本的に胃大腸反射とい
う刺激によって発生するらしいです。
朝、目が覚めてすぐって、あんまり便意を催さないですよね?でも、何か
を口にすると今まで休んでいた胃と大腸が活動を開始するらしいです。
その刺激がもとで胃大腸反射が起き、蠕動運動が始まり、結果として
便意が催されるという仕組みになっているとのことです。

で、どうやってその胃大腸反射を効果的に引き起こすか、というとですが、
基本的にはまず胃を休める期間が必要だと思います。その点、>>277さん
の胃は断食によって十分休息しているはずですので大丈夫ですね。
十分に休息した胃の中に何かを入れればいいのですが、何を食べれば
いいのかが問題なんですよね。このへんは個人差があると思いますので
色々とお試しになったらいいと思います。
その点、>>277さんは蒟蒻を食べるなどいろいろなさっているようですが、
私の経験でから言うと胃大腸反射を起こす決め手は「塩分」にあると思います。

というのも、私は何度か軽い断食をしたことがあるのですが、同じ断食で
もマジの断食(つまり水だけ)とスマシ汁断食では便通の程度がまったく違う
ということに気付いたからです(医学の世界では当たり前か?
同じ水分を飲んでるのに水ではほとんど便通がなく、スマシ汁では便通が
ある。これって塩分以外に考えられないんですよ。

実際、うろ覚えですが、どこかの本に朝起きたら「番茶に塩を入れて飲め」
それで便秘は解決する、といったいささか楽観的な見解が載っていました。
たしかに人間は昔から毒素を排出したい(吐きたい)とかいうときには塩水を
飲んできたらしいですからね。

蒟蒻はたしかに長期的には胃や大腸を整えるのには最適かもしれません
が、今すぐなんとかしたい、という場合にはむしろ塩分のほうがいいんじゃ
ないかな、と短い経験ながらそう実感しました。

ちなみに・・・、私は塩分にはすごくこだわりがあって、自然塩以外は絶対に
(などといったら日常生活に支障をきたしますが)とらないようにしています。
スマシ汁に使う醤油もなるべく天然醸造で自然塩を使っているものをお薦
めします。さらに言うと、塩は健康食品で売っている「海の精」を推奨します。
日本で売り出されている数少ない本当の意味での自然塩です。
ん?ちょっと本旨からそれてきたので、塩の話はまた別の機会に・・・。
ただ塩って本当に大切だと思うんですよ。断食の最中の脱力感も塩が
絶対に関わってるはずです。
ちなみに「海の精」のまわし者ではありませんよ(w

また遊びに来ます。
280スリムななし(仮)さん:02/01/21 00:35
今テレビ「ベストポジション」で猪木のファスティングダイエットを3日間して
5kg以上痩せた人が出てた。(男)ウエストは−9cm減ってた。
281スリムななし(仮)さん:02/01/21 00:52
あのおなかのぜい肉つまんでた テレ朝のディレクター
チョーカコヨカッタヨ! 
282278:02/01/21 01:28
>276=279さん
とてもわかりやすいご丁寧なレスをアリガトウです。
すまし汁が何故いいのかとかも良くわかりました。

何年も前、今で言うとファスティングだったのでしょうけど
ダーツとか言う果汁のジュースのみを1週間飲むだけのダイエットをしたことが
あります。その時はそれが断食療法に基づいているとは知らなかったのですが
最近、断食に興味があって調べていて、あっ!これは?と気付いて。
そう言えば、その時に1日に2gの水を飲まなければいけなかったのですが
そのうちの1gは粗塩を混ぜたのを飲むという方法でした。
でもなんで塩なんだろうと思っていたのですが、、、そういう事だったのですね。

私は、ちょっとだけ、マクロビオティックとかにも興味あるので、マクロでは
「海の精」は大絶賛されていますよ。
まだ買ってないけど、、、(忘れていた)さっそく、購入です。

便秘スレとか下剤乱用者スレでも宿便を出したいという人がたくさんいるようですが
その塩のお話をご紹介していただくと、とてもいいかも。
大腸洗浄スレでは、塩を混ぜた水でやるといいみたいなことが書かれていましたが。

とても興味深いお話をアリガトウです。
是非とも、また来て頂きたいです。
たくさんいろいろ教えて下さいね。


283254@経過・・・:02/01/21 02:25
断食途中報告です。

おとといから始めてはいるのですが、これまた色々周りの反対圧力が。。。

*19日
朝 いらないと言っているのに、親に無理やりおにぎりを小2個食べさせられる。

昼 もちろん抜き

夜 続いて抜き 喉が無性に渇くので、烏龍茶をがぶ飲み

*20日
朝 紅茶一杯

昼 抜き ウォーターサラダ(缶ジュース)

夜 抜き 烏龍茶

この日はプールに行き、クロール、平泳ぎを400mほど流す

まだ始めたばかりですが、今までずっと食べ過ぎて胃の調子が悪かったため空腹位で調度いいと感じています。
ちなみに、体重の変化は−1キロです。
284スリムななし(仮)さん:02/01/21 02:27
>>273 どうも262です。僕の生菜食の内容は
・青汁250g(五種類の野菜)
・人参のすりおろし130g
・大根のすりおろし120g
・玄米粉70g
です。甲田光男さんの本によると人によって微妙に違うようですが、大体これが主です。
実は僕は厳密にこれだけしか食べないわけではないです。ほかに煮しめなど野菜を
炊いた物を少々ですが食べています。後この他に黒ごまを30gほど食べています。
もちろん一日2食です。

宿便ですが、本には宿便が出るには一週間で出る人もいれば一年以上かかる人も
いるとかかれており人様々だと書かれていますが、僕で2週間、僕の母も2週間
、父は1週間、祖母も1週間ほど、近所のおばちゃんは3週間目ぐらいででました。

軽々しくこんなことは言わない方がいいのかもしれませんが、比較的健康な人
であれば、宿便が出るのにそんなに時間はかからないように感じています。

285スリムななし(仮)さん:02/01/21 03:50
>283
まわりの圧力に負けずに頑張れ。
もしも、しんどくなったりするような事があれば
運動もそこそこにした方がいいときもあるからね。
気を付けてね。
2861:02/01/21 14:51
>>266
りんご断食を2日間やりました。やり方は3日前からおかゆなど消化の良いものを
食べて本番2日間は、りんご2個位とカフェインの入ってないドリンク(水、麦茶、
ハーブテイーなど)を1日2リットル飲みました。あとなるべく家にいないように
しました。便は快調!!肌の調子は変わりないです。あと薄味派になりました。
味噌汁は2倍に薄めてるし、寿司や納豆につける醤油も以前の半分で全然平気になりました。
体重は2キロ減です。今の食生活は、和食、野菜、フルーツ、中心にしています。
飲むものも、お茶、トマトジュース、水、豆乳など体に良いものにしています。
でもたまに甘いものすごい食べたくなる。。甘いもの大スキな人、どうしてますか。
やっぱ我慢!?
287スリムななし(仮)さん:02/01/21 14:58
>1
報告ありがと。
宿便出たって言ってたけど出たのは断食中?
見た目どんな感じのものだったのか教えてほしいです。
288スリムななし(仮)さん:02/01/21 16:21
ananに載ってた週末断食(土曜→野菜ジュース・日曜→回復食)やったけど、
今日の朝ふつうに朝ゴハン(白飯に納豆、アジの干物)食べたらものすごく
気分が悪くなって、胃が重くなって、もどしてしまった。
今日も回復食の方がよかったのかなー。
まだ気分悪い。夜はお粥にしよ。
今日も休みだからいいけど、仕事あったらやばかった。
2891:02/01/21 18:15
>287
断食中です。いつもより量が多く、(バナナ2本半)位ので黒っぽい
やつ。お腹少し痛くなった。とにかく色がいつもと違かったから多分
宿便だと思います。なんか最近毎日りんご食べてるけど1日に2回朝、昼、
便がでる。私に合ってるのかな。
290スリムななし(仮)さん:02/01/21 18:15
最近飲食に興味が無くて、コーヒーとたばこが主食のようになってしまった。
やばいかもと思って、パンとヨーグルトを食べてみたけど、
気持ち悪くなってもどしてしまった。これって拒食?
悩みが解決しないと治らないのかな?
>>278さん。
マクロビオティックですか・・・。実は私、それについて何もしらないんです。
私の信念として、健康や美貌を得るためにはファッション性の高いものでは
効果が無い、というのがありまして・・・(頭が固いんです

なんかカタカナの文字を見るだけで敬遠しちゃうんですよね。
断食も最近ではファスティングなどと呼ばれるようになりましたが、
私は断固として断食派です(苦笑
ダイエット食、ウイダーインゼリーかニボシかどっちか選べと言われたら間違
いなくニボシを選ぶタイプ・・・(本当に頭が固いんです

もちろん、せっかくこのような良いスレにお邪魔しているわけですから、色々な
意見を参考にしたいと思ってます。そのマクロビオティックに関しても「海の精」を
推奨しているあたり、舐めてかかれないですね。

>>278さんのご意見もたいへん参考になります。これからも気付いた点など
自分の力量の範囲で書きこみたいと思いますので、そちらもなにか発見が
ありましたら情報提供お願いします。

それにしても一週間も自宅にて「飲むだけ生活」をしたことがあるのですか・・・。
その精神力すごいですね。私はいつも90時間程度が限界・・・。
まぁイエスキリストはたしか40日くらいの断食をしたと言われていますので、
その程度まで自分を高めたいです←成功していない冗談です。

>>288さん
戻しましたか・・・。う〜ん、それほどの絶食期間ではないので、ちょっと意外
です。もしかしたらいきなり動物性蛋白をとったのがまずかったのかも・・・。
それとよく噛まなかったとしたらそれが原因かもしれません・・・。
単なる体質改善反応(好転反応)という可能性もあります。

あと、医師によって回復食の必要日数ってまちまちですよね。
主流は断食日数と同じ日数をかけて普通食にもどしていく、というものだと
思いますが、断食日数×2を復食期間に使えという人もいるみたいです。
つまりその理論だと>>288さんは今日もお粥を食べるべきだったということ
になります(あくまでもこの理論だと、ということです。
特に胃が弱い人なんかはもしかしたらそちらのほうがようかもしれません。
いろいろ試してみて、最良の方法を見つけてください。断食後の食べ物が
とっても大切です。
>>286
1さん、どうやら順調のようですね。
しかもしっかりとその後の食生活を考えている点に感心しました。

え〜、甘味に関してですが、なるべく白砂糖は避けたほうがよいかと・・・。
白砂糖ってのは、私の理解では単に甘い味のする化学物質なので、
体の代謝活動はテキメンに悪くなると思います。色々な組織が弛緩
するというか・・・。便秘も白砂糖の害によるものが多いと思います。

同じ甘味でも、白砂糖と違い、黒砂糖はミネラルたっぷりの自然物で
すので、そちらを摂取することをお薦めします。私もごくたまに甘いも
のに飢えることがあります。そういうときは黒砂糖をかじるようにして
います(案外おいしいですよ。

あと他に白砂糖と違い、天然の成分を保ち続けている甘味は
はちみつ、メープル、三温糖などです。
それらを白砂糖の変わりに有効活用すればいいんじゃないかと思い
ますよ。

お菓子が食べたくなったときは・・・そうですね、かりんとうなんかが
最適じゃないでしょうか(黒砂糖の。西洋風のお菓子はこれでもか
とういうくらい白砂糖を使っているので、なるべく和風のお菓子を
選ぶのがふだんのダイエットの手助けになるんじゃないでしょうかね。

あとこれは私事ですが、ピーナッツをミキサーですりつぶして、ドロドロ
の状態にさせ、それに蜂蜜を加えるとすごく美味しいです。自家製
ピーナッツバターといったところです。
これを定期的に食べていると、甘いものに対する欲望もあまり高まり
ませんし、なにより菜食生活を基本にしている人に不足しがちな油分
を補給できるので、とくに肌の乾燥しがちなこの季節には本当にお薦
めです。

あっ、もちろんいくら自然物といっても糖分の取りすぎは禁物ですよ。
この調子で頑張ってください。

>>290さん
拒食症に関しては分かりかねますが、断食療法で拒食症を治す
という例もあるようですよ。
そもそも断食とは体質を最高の状態に戻すことにその本質がある
わけですので、断食を経たあとは、きっと普通の食欲が戻っている
のではないでしょうか?このへんはとても曖昧です。

ただ、断食の最中はコーヒーやタバコなどの刺激物をなるべく避け
るのが当たり前のようですので、何も口にしない生活がこのまま続
くのなら、コーヒーを野菜ジュースに切り替えるなどの工夫が必要と
思います。実は私もタバコがやめられない人間です・・・。

いずれにせよ、悩みが解消されるとよいですね。
293263=277:02/01/21 21:19
>>278さん
まだ出そうで出ないです。
今日は朝は蒟蒻畑のスープ・バナナ・野菜ジュースを。
昼はミスドのお粥セットを。
夜はトムヤムスープを食べました。
トムヤムスープはやめた方がよかったかも・・・。

>>279さん
塩分ですか、お粥に梅干二つ入れたりしてたのですがそれじゃ足りないですよね。
というか、なんだかしょっぱいものが食べたい気分がずっと続いていたんです。
それは体が欲してるっていうサインなのかもしれませんね。
自然塩、明日買い物に行って探してきます。
丁寧なレスありがとうございました。

でも、出ないなりになんだかお腹周りがすっきりした気がします。
これで出ればもっといいんだけど・・・。

>>288さん
anan断食、ダメでしたか。
私は朝は軽めというか復食の延長にしてみたのでなんともなかったですけど・・・。
でも、油っぽいものはまだとりたくない気分です。
たんぱく質は絶対取らないとだめだぞ
断食して筋肉まで落ちたら太りやすい体になるよ

ダイエット用プロテインがオススメ
減量しながら筋肉を維持できる


ゆで卵にして卵の白身だけ(黄身はコレステロールが高い)食べるのも
たんぱく質だけとるのに適してるし
295254@経過・・・:02/01/21 22:18
>285さん
とても励ましになります(泣)
がんばりまっす!!!
2961:02/01/21 23:27
>292
アドバイスありがとうございます。
黒砂糖でお菓子作れるかな?この前芋ようかんに
はちみつ&寒天入れたら美味しかった!
297288:02/01/22 00:22
288です。
夕方頃から気分も直りました。
夜はお粥にしました。
いきなりアジがいかんかったのかな〜?
でも、一日くらいの断食ってたいしたことないって思ってたんですけど、
いつも食べてるものが重く感じるなんて、やっぱり影響あるんですね。
今度は(間をあけなきゃいけないんですよね)もう少し長くやってみたいな。
298スリムななし(仮)さん:02/01/22 01:24
断食にあまり関係ないけど、砂糖の話と塩の話がでたので、
今後の食生活のお役立て下さい。

「砂糖」−白砂糖の害
http://www.asahi-net.or.jp/~IA8M-INGS/suger.html
あなたは大丈夫?
■■砂糖の害■■
http://www.kenyu-kan.com/satou.html

シュガーブルース
■アメリカでは、砂糖の摂取によって引き起こされる病気が問題になっています。
いわゆるシュガー・ブルース「砂糖病」と呼ばれ、その代表的なものとして、
糖尿病、壊血病、脚気、肥満、倦怠感、偏頭痛、疲れ目、虫歯、にきびなどがあげられます。
そして、食生活の改善策として、砂糖、脂肪、食塩の摂り過ぎを防ぎ、でん粉や繊維を多く
含む穀物、いも、豆、野菜などをバランスよく摂ることが大切と指摘しています。
■砂糖に代わる人工甘味料として、サッカリン、アスパルテーム、ステビアなどがありますが、
発ガン性の疑いや脳に障害を起こす疑いがあるなど、別の危険がつきものです。
低カロリー(あるいはノンカロリー)をうたい文句に出ている甘味料には、砂糖以上に
注意したほうがいいでしょう。

AMI dreamworks
元、シュガーブルースだった人のHP(砂糖中毒症)
http://www4.ocn.ne.jp/~amidw/001/001.html

◆砂糖病(シュガー・ブルース) 甘い麻薬の正体◆
著者:ウイリアム・ダフティ/著 田村源二/訳
出版社:日貿出版社 発行日:1995年1月
価格:1,500円

砂糖の代わりに玄米水飴を使うのもいいです。
わらべ村 
http://www.mainichi.co.jp/info/orga/9712/07.html
マクロライフおすすめ 本物の食材 !!
http://home.att.ne.jp/delta/zab/foods.html

オーガニック、自然食品のお店とかにあると思います。
299スリムななし(仮)さん:02/01/22 01:27
海の精 シンプルクッキング 塩料理
http://www.web-japan.to/book/review_sio.htm
海の精シンプルクッキング第2弾
味噌がおいしい。
http://www.web-japan.to/book/review_miso.htm
からだエコロジー・地球エコロジー
未来食つぶつぶクッキング
http://www.web-japan.to/book/review_tubu.htm
未来食アトリエ・風
http://www.ic-net.or.jp/home/ilfa/fu/fu-.html
Vege Deli レシピ
http://www.brown.co.jp/vegedeli/top.html

マ○ロでは・・・
ごま(ごまで、黒ごま塩、白ごま塩を作ったりします)
塩(塩で、きな粉塩、ゆかり塩、青のり塩とかを作ったりします)
味噌(味噌漬け、味噌の切りあえとかを作ったりもします)
梅干、番茶(三年番茶)、醤油、水、
甘み・・・米飴、メープルシロップ、玄米飴
たくわん、漬物。。。。。。こういう食材にこだわり、いい物、
本物を使うのを勧めています。

ちょっと、マクロでごめんなさい。
かなりスレ違いで、スマソ。
300スリムななし(仮)さん:02/01/22 02:30
断食の仕上げは「正食」で(信貴山断食道場)
http://homepage2.nifty.com/danziki/sub2.htm

断食への挑戦(体験者談)
http://www.f5.dion.ne.jp/~naka2ke/kenkoho2.htm

話題のダイエット法で、健康を手に入れる
週末断食・BOOCS・腸内洗浄・サプリメントを検証!
おすすめダイエット最新事情
http://www.naotta.com/contents/issues/WEB@Naotta/0106/index54-62.html
食べ過ぎ判別法
http://www.synapse.ne.jp/~weml/taiken/taikn056.html
301スリムななし(仮)さん:02/01/22 05:30
>>291
>>ダウソ板厨 ◆2j20V3fs
>>マクロビオティックですか・・・。実は私、それについて何もしらないんです。
>>私の信念として、健康や美貌を得るためにはファッション性の高いものでは
>>効果が無い、というのがありまして・・・(頭が固いんです

マクロビオティックって、だっさーいというイメージがあるんだけど……
(やっている人たちの見かけがださいから。一時期坂本龍一もやっていたけど)
いつからファッション性が高くなったんだろう……
302スリムななし(仮)さん:02/01/22 05:54
最近。
303スリムななし(仮)さん:02/01/22 05:59
人によりけりなんだろうけど、おかゆしか食べないと宿便が取れるよ〜!
何かに書いてあって試したんだけど、おかゆだけ食べる断食。
あたしはほんと効いた。
あと、生理前の憂鬱がひどくて、お母さんが飲んでる更年期障害用の漢方を飲んだら
次の日に体調良くなるし、宿便取れるし、真冬だというのに体が温まるしで、
すごいダイエットに効きそうな予感。
304スリムななし(仮)さん:02/01/22 06:14
>更年期障害用の漢方
なんという漢方薬ですか。

お粥はいいね。それも、○分粥とかいろいろあって、
おもゆにちかいほど、断食効果は高いみたい。
ほとんど米の汁だけみたいなの。
復食していく時に、この何分というのを徐々に上げていくと
いいみたいです。
305スリムななし(仮)さん:02/01/22 22:35
こんなスレあったんだ。
私は去年の4月に淡路島の健康道場行ったよ。
お金と時間に余裕がある人はぜひお勧めしたい。
ただ体重減って、肌がきれいになって(あぶら性がなくなった!)
、腸もすっきりするけど
元の生活に戻ったらあっという間にリバウンドだけどね。
306スリムななし(仮)さん:02/01/22 22:44
実際人間はどのくらい食べないでいられるのだろう??
アフガン難民などを見てると時々思う。
誰か死ぬ気でチャレンジしてくれい!!!!
307スリムななし(仮)さん:02/01/23 00:21
OK!
308スリムななし(仮)さん:02/01/23 00:56
甘いものが欲しくなったときは甘い煙草吸うとイイよ。
チョコレート風味のアークロイヤル・スイートとか、バニラ風味のアロマ・バニラとか。
アークはほんとに、においもチョコレートなので食べないようにね(藁
309aa:02/01/23 00:58
■□モー娘。&あゆのお宝画像満載!!■□
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

■□今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!■□
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
310スリムななし(仮)さん:02/01/23 01:36
プロテイン最高
311スリムななし(仮)さん:02/01/23 01:47
プロテインは悪くはないけど、断食中はどうかと?
復食済んで、筋肉をつけたいなぁ〜と思ってからの方がいいかと・・・
312スリムななし(仮)さん:02/01/23 02:03
>>303
川津祐介著の、「こんなにヤセていいかしら」って本でしょうか?
古本屋で買いました。
1日目・お茶だけ 2日目・朝夕お粥半膳ずつ 3、4日目 朝夕おかゆ2杯づつ
5〜7日目 朝昼夕おかゆ2杯づつ
っていうやりかたのようです。

私はこれでは宿便らしきものは思うように出なかったので、腸洗浄でガッとやってしまいました。
313スリムななし(仮)さん:02/01/23 03:06
>312
「こんなにヤセていいかしら」って本・・・
私も昔持ってたよ。
どんな内容だったか忘れちゃったけど。
私も忘れたという事は効かなかったんだと思うけど。
でもそんな内容だったのか。きれいさっぱり忘れてた。
314スリムななし(仮)さん:02/01/23 06:39
先週末に半日断食してみたんだけど失敗。
夕食の復食に失敗したみたい。
メニューは精進料理で野菜の煮物とみそ汁、玄米だったんだけど、
その後に甘いものが欲しくて欲しくて大爆発してしまった。
アイスクリーム、クッキー、チョコレートを食べまくったよ…(鬱
315スリムななし(仮)さん:02/01/23 07:37
プチ断食のすすめ
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20011228A/index.htm
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20011228A/index2.htm
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20011228A/index3.htm
断食を知らずに単品ダイエットをすることはイケナイけれど、
断食を知ってる人が断食の一種としてりんごダイエット=りんご断食
(りんご以外は食べない断食)や寒天ダイエット=寒天断食(寒天以外は食べない断食)
をすることは、十分ダイエットに役に立つということです。
そこで、今回は、年末年始で疲れた内臓にひと時の安らぎを与えつつも、
去年から持ち越した脂肪におさらばし、さらに、2002年ダイエット始めを劇的な成功で
飾るために、素人でもできるプチ断食(短期断食)のお話をしましょう!
まずは効能のお話。
316スリムななし(仮)さん:02/01/23 07:41
>314
甘い物が欲しい時は、ガイシュツだけど
玄米水あめをなめるといいよ。
吸収されるのが遅いし、玄米からできているから。
とろ〜としてるので、お腹にも優しいし、美味しいよ。
固形物じゃないし、他の飴みたいじゃないからダイエット中でもおすすめ。
低GI値でもあるみたいだし、断食後の復食中でもOKですよ。
317スリムななし(仮)さん:02/01/23 10:20
飲まず食わずの世界記録は18日だそうだ。
318スリムななし(仮)さん:02/01/23 19:10
日曜日から昨日まで暴飲暴食して一気に2.5キロも増えたので、
明日からプチ断食しようと思います。
今日の夕ご飯は小豆粥とお麩の味噌汁です。
断食中の飲み物はルイボスティーにしようと思ってるんだけどいいのかな?
319スリムななし(仮)さん:02/01/23 23:33
>317
ウエストスレのギネス'98見たのですね。
320スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:25
亀レスですが284さんありがとうございました。

 軽々しくこんなことは言わない方がいいのかもしれませんが、比較的健康な人
 であれば、宿便が出るのにそんなに時間はかからないように感じています。

私はもう少しかかるかもしれないな・・・。

321スリムななし(仮)さん:02/01/24 03:23
>320
1度の断食では出ない人もいるよ。悲観しないで。
1〜2週間の断食ならまだしも、週末断食とかみたいな短期ならば
最初の1〜2回目では出ない人もいるそうです。
何度か繰り返しているうちに出るらしいから、、、、。
便秘症の人は、それこそもっと出ない人もいるだろうしね。

私も1週間の断食をした事あるけど、そのときすぐは出なかったよ。
水分をたくさんとるので浮腫み症だったから断食中もその後も体重が4〜5s増えた
ままで。(水分代謝が悪い体だったので断食中何も食べていないのに体重は増えた
けど、それは私の場合は、代謝が悪かったから毒素や水分が断食期間中やその後少しの
間排泄されなくて、水分がそのまま体重増となった)
足も象みたいに足首なくなってすごくむくんで靴がはけないくらいで、びっくりして
断食センターみたいなところに電話して聞いたら、排泄が上手くいってないからですので
心配しないで大丈夫です、しばらくすると、水分が抜けてその後、むくみも取れて
体重も減っていると思います・・・と言われた。

そして復食して終って・・・としてる頃に、スッーと水分とかむくみが取れて
(多少の宿便がでただけ、便秘症なので)体重はなんとはじめたころより
7kg減でしたよ。本当にすごくむくんでいたてお腹もふくれたままで・・・
このままだったらどうしよう、、、と思っていたのですごく減ってびっくりでした。

水分を摂るのに、1日に2gの水(セラミック石を入れて置いておいた水)か
お茶を飲む。それと別に、1gくらいを粗塩を少し混ぜた水にして飲まないといけなかった
のだけど、それが宿便をとるのにいいらしくて。でも私は元々水分を水やお茶とかでは
摂れないので、まして粗塩の混ざった水なんてほとんど飲めず(まずい)それをちゃんと
飲んでいたら、宿便たくさん出ていたんだろうなと思います。
今度週末断食する時に、1g分は辛いから、その半分でもいいし、1日に2g摂る水分の
半分の1gをそれに変えてもいいと思うし、1度やってみたらどうかな。
322スリムななし(仮)さん:02/01/24 03:31
>318
Saitaでルイボスティーお勧めしてたよ。
効能はたぶんダイエット系だったと記憶してるけど?
あと、マテ茶とかびわ茶。
断食の先生とかは、柿茶とかを勧めるね。
ウーロン茶って良さそうに思うけど体を冷やす部類なので(緑茶も)
それならば、番茶の方がいいですよ。

今回のSaitaは、中国茶とか、お茶の特集してるみたい。
興味があれば、立ち読みをお勧めしますよ。

>318さん、頑張ってね。報告待ってますよん。
323スリムななし(仮)さん:02/01/24 03:41
今まで何度か断食1週間を実行しました
その結果断食後の暴食さえ防げれば−3kgは確実です
基本はスープでもジュースでも飲料系はOKにして
どうしても固形物を食べたいときは
咀嚼だけして吐く
後、水泳やウォーキングを合わせて行うと効果倍増です
ただ立ちくらみはあります

ちなみに
半年で12sほど減量した経験があるのですが
とりあえず断食1週間を3回ていど行って
週2日の水泳(平泳ぎでいいのでとにかく1時間泳ぎ続ける)をやれば
確実やせます
そして食事はよく噛むこと
白米を極力とらないこと
これだけでです
324スリムななし(仮)さん:02/01/24 04:16
今日から断食します。
っていっても金曜の夜までだけど。
とりあえず今日は温泉でマターリしながらカロリー消費して頑張るよ。
325スリムななし(仮)さん:02/01/24 04:24
体調の悪い人は、普通にというより、静かしすごすさないといけないらしいよ。
元気のある人は、多少の運動はいいみたいだけどいつもよりは、
運動量を減らした方がいいとか。激しい運動はダメとあったように記憶してる
けど・・・。どれかのURLにあったけども。
326318:02/01/24 16:33
>322
レスありがとう。結局ルイボスティーはやめて番茶にしました。
今日は、朝起きてまず冷たい水を一気に2杯飲んで、お昼に青汁、
その他はずーーっと番茶を飲んでます。一日2リットル以上を
飲まなければいけないのは結構大変ですね。
頻繁にトイレへ行ってます・・・にも関わらず、全身がかなり浮腫んでるんですけど、
大丈夫なのでしょうかねえ。足首をギュッと指で押さえるとへこんだまま
戻ってこないし(;´Д`)顔もパンパン。
体重はまだ全く減ってません・・・って一日もたってないんだから当たり前か。
夜は黒酢を水で割ったドリンクを飲もうと思ってます。
327スリムななし(仮)さん:02/01/24 16:41
>326さん
>>321に・・・
>全身がかなり浮腫んでるんですけど・・・
と同じ様な症状の人がいますよ。

それを読めば、ちょっと安心するかも・・・です。

辛いでしょうが、ガンバレ!!と言いたいデス。「ガンバレ!!」
328:02/01/24 16:54
大学生で、卒論が終わったばかりの人間なんですが、お正月の暴飲暴食の所謂
「正月太り」から卒論のひきこもりになったため、体重が戻ってません…
元は44〜45kgだったのに、今47,6kg。急に増えた体重を戻すのに断食は合うと
思ったので、過去ログ読んでやってみようと思います。
卒論終わってテストもなく自由な身になったし、遊ぶ予定も2月までないので、
良い機会かなぁと。
また来ます。
329スリムななし(仮)さん:02/01/24 20:59
予定の詰まっていない時にするのが、気持ちもリラックスして
断食できるので、精神的にもより癒されていいと思いますよ。

疑問があれば質問したら、どなたかが答えてくださると思いますので。
頑張って下さいね。
330スリムななし(仮)さん:02/01/24 21:15
2月23日(土)発売のダイエット雑誌「FYTTE」4月号は、
体の中からスッキリするなら、週末断食・・・というのが掲載されるみたい。
次号予告で見たよ。

こうやって雑誌とかで取り上げられるようになって、断食は良くないと
思われていた節があったけど、良いというのが広まると何だか断食してても
隠さないでいいからいいと思う。
だって、肌も綺麗になるし、腸も綺麗になる、心もリフレッシュ・・・
リセットしなおした感じになれるから。
331:02/01/24 21:41
>>329
ありがとうございます。今日は過去ログやサイトを見てやり方を勉強します。

野菜ジュースとサプリは使おうと思うのですが、やはりいきなりパタっと食べ
なくするのは良くないでしょうか…今日は普通に夕食食べてしまったのですが、
明日は例えば朝は普通、昼はおかゆにして夜は食べないで、明後日から始めた
方がいいかな。
いきなり始めてる方と減食期間を経て始めてる方がいるみたいなので…
332スリムななし(仮)さん:02/01/24 22:08
>>321
粗塩を混ぜた水って、塩は水1リットルに対して何グラムぐらい?
333254@経過・・・:02/01/24 23:58
ぜんぜん実行できてません。
おまけに食べ過ぎてるくらい。。。
この間、-2キロが戻って+3キロ。
今日はミスドやら、お寿司をガッツイてました。反省。

でもまた胃が痛くなってきたので、断食します。
なんだかスレ違いになってきてる。。。
334スリムななし(仮)さん:02/01/25 05:48
>>331さん
減食期間はとった方がいいみたいですよ。
>>9にある西式断食療法です。ご参考に。1年かけてやる方法とありますが、
普通の断食にも応用できると思いますので。

■断食の日数
西式断食療法は断食日数を徐々に増やしながら約一年かけて行います。
男性と女性では日数が異なります。
男性は、二日・四日・六日・八日・八日というように偶数で断食します。
女性は、三日・五日・七日・七日・七日と奇数で断食します。

断食に入る前には、断食日数と同じ期間をかけて減食します。

たとえば二日間断食に入る場合、断食二日前には、いままで三食していた人は
二食にとどめ、断食前日には普通食を一食にするというように徐々に減食します。

三日間断食に入る前には、断食三日前から普通食を滅らし始め、一日前にはお粥と
味噌汁だけの一食にします。

四日以上の断食に入るときは、前日には昧噌汁なしのお粥一杯程度になるよう滅食を進めます。

このように減食すれば腸管の急激な収縮が避けられ、断食に関わる精神的肉体的トラブルが
少なくて済みます。
断食終了後の回復食は、滅食以上の細心の注意が必要ですが、回復食の内容と期間ついては
後で触れます。

■断食終了後の回復食
予定日数の断食を終了すると回復食に入るのですが、やっと飢餓状態から解放されると思うと
異常に食欲が興奮するものです。
そして過食に陥ると、徐々に起動していくべき内臓の働きに混乱が生じます。
それは折角の断食を無効にするばかりでなく、人によっては生命の危険に及ぶことがありますので、
少しずつ増やしていく回復食の規定を厳格に守る必要があります。
約一年がかりで行う西式断食療法の回復食は次のように進めていきます。

335スリムななし(仮)さん:02/01/25 05:55
>>16の【 週末断食に挑戦してみませんか! 】より。
  これもご参考に。(曜日は気にせず。)

【 週末断食実践マニュアル 】
金曜日 
 減食日 夕食 普段より軽めの食事にする(半分〜8分目、あっさりした和食)
土曜日 
 断食日(始めての人、体力のない人は市販の物でもいいので人参ジュースを1食1本として
飲みながらおこなう。経験のある人、体力のある人は水かお茶だけ)
日曜日 
 復食日 朝 5分粥(お粥をお湯で倍に薄める)梅干し、豆腐の味噌汁
     昼 普通のお粥、梅干し、味噌汁、冷や奴
     夜 普通の食事(あっさりした和食、量は普段の半分位)

【 週末断食の注意点 】
金曜日 
晩ご飯は出来れば9時頃までに済まし、できればお酒は控える。
ただし都合が悪く普通通りの食事をしてしまっても、次の日断食は出来ます。

土曜日 
断食中はできるだけ自然の中をゆっくりと散歩でもしたい。
近くの公園や電車に乗って海や山でのんびり出来たら理想的です。
朝、昼は平気だが問題は夜、ビデオを見たり、本を読んで時間を紛らわす。

日曜日 
断食で一番辛いが、大切なのがこの復食。朝食の前に軽く散歩などすると
断食明けのお粥が感動的な美味しさになる。

食べ始めると胃腸が動き始めるので、空腹感が一気にわいてくる。
特に朝食はゆっくりと味わって食べることが大切。

がつがつと食べそうになったらお茶を飲んで、ひと休みしてからまた食べる。
食べ終わって、お腹が空いてもっと食べたくなったら、散歩にでも出掛けよう。

夕食は普通の食事でいいが、できるだけあっさりしたものを。
普段の半分くらいでお腹が一杯になるはず。
身体の満腹のサインを感じたら食べるのをやめる。

お酒も出来れば次の日にした方がいいが、どうしてもという人はビールコップ1杯位にしておく。
(これがめちゃくちゃうまい)

次の日からは食事は普段通りにいいが、せっかく断食をしたのだから、
普段の食生活も改善できたらより効果が長続きします。
336スリムななし(仮)さん:02/01/25 06:11
断食を何回もしてる人の方法。

断食をするには、体調を整えて置かなくてはいけません。
風邪とかで体調不良の場合は断食は延期してください。
断食の前日は夜8時までには食事を終えて、早目に寝るのがいいでしょう。

断食と言っても、なにも摂らない訳ではありません。実際には、半絶食期間です。
摂取していいのは、野菜ジュース、水、お茶だけです。

野菜ジュースは、市販のもので十分ですが、できれば無添加の100%野菜ジュースを
買ってください。と言っても、スーパー等で実際に買える市販品は、果物ジュースと
混ぜているものがほとんどです から、中身をいろいろ検討して、なるべく理想に近いものを
買ってください。
具体的には、カロリーや脂質や糖分はゼロに近く、塩分や砂糖、保存料等の添加物を加えて
いないものです。パッケージに何の説明も書いていないものは論外です。
近所の便利な店でいろいろ買って飲み比べてみてください。
お店によって、置いてある商品は意外に様々ですから、自分の飲みやすいものを
見つけておくといいですね。
野菜ジュースは飲めないという人も、味も様々ですから、一番飲みやすいものを
飲めばそれで構いません。
野菜ジュースは、朝、昼、夕方にコップ1〜2杯程度を飲んでください。
まあ無理をしても続かないので、適当な量でけっこうです。水とお茶は、体からいろんな
老廃物等を排出する意味でも、気にしないで飲んでけっこうです。

断食の期間は、3日を限度として、それ以上は絶対に続けないでください。
持病を持っている人や、体調が不良な人は断食を行ってはいけません。
そういう人は、医者の管理の下に、 必要ならば病院で行うべきです。
ここでは、自分の責任で無理なく行うダイエットとしての断食を紹介しています。
やってみれば分かるのですが、3日の断食は、 ほとんど苦しくありません。
やれば4日でも5日でもできそうな気がするのですが、それ以上は絶対にやらないでください。
リバウンドで、かえって太ってしまったという失敗も、たいていはダイエットの効果を
早急に求めすぎた結果です。

特に激しい肉体労働やスポーツをやっていなければ、普段の生活のままでOKです。

断食が終わったからといって、いきなり普通の食事にもどしてはいけません。
胃腸が驚いて、体調を崩してしまいます。
3日程度の期間で、ゆっくりと普通の食事にもどしてください。
初めは消化のいいお粥などがいいようです。
337スリムななし(仮)さん:02/01/25 07:08
>254=>>333さん

19日と20日の断食の様子を見てみたんだけど、かなりきつく断食してるように思いますよ。
ジュースも1日に1杯だけみたいだし、紅茶はお茶と同じように考えたら、それこそ栄養が
たりなさ過ぎるかも知れないね。何回も断食をして慣れている人は、水とお茶だけでいいけど
初めての人は無理をしない方がいいから、下にある方法とかでやる方がいいよ。(ジュースやすまし汁)
それと、3週間断食をするとあったけど、まさかぶっ続けてやるわけじゃないよね?
それは、素人では危険だからダメですよ。医者にかかってとか断食道場とかなら大丈夫だろうけど。
1度に根を詰めてやってしまって途中で挫折していたら、最初の何日間かがもったいないよ。
それよりも、1ヶ月に、2回位の週末断食とかの方を何度も繰り返す方が効果が上がると思うよ。
断食を1回したってまた、体には老廃物が溜まるわけだし、時々出してやる方が溜まらないし、
じょじょに、溜まりにくい体質に改善されていくみたいだしね。

>野菜ジュースは、朝、昼、夕方にコップ1〜2杯程度を飲んでください。
 まあ無理をしても続かないので、適当な量でけっこうです。水とお茶は、体からいろんな
 老廃物等を排出する意味でも、気にしないで飲んでけっこうです。

@本断食
水または柿茶、番茶だけを飲みます。(0カロリー、 塩 0g)
Aすまし汁断食
しいたけ、昆布だしのすまし汁と黒砂糖を、昼と夕の2回食べます。
水、柿茶、番茶はいくら飲んでもかまいません。 (約 200カロリー、 塩 2g)
B果汁断食
昼と夕の2回、新鮮な果汁を飲みます。水、柿茶、番茶はいくら飲んでもかまいせん。
(約 200カロリー)

☆ 本断食は効果も大きい反面、しんどさもケタ違いです。
断食後の飢餓感・異常食欲も出やすいようです。
すまし汁断食はしんどさが最も少なく、効果は良い方法で、当院でも一番症例も多いようです。
果汁断食は、子供さんにも喜ばれるというメリットがあります。

↑ここにも書かれているように、本断食に近いかたちで、20日もやってるみたいだから
>しんどさもケタ違い
>断食後の飢餓感・異常食欲も出やすいようです
・・・とあるように、無理をしすぎたのではないかな?
だから、ちょっと食べ過ぎたみたいだけど、まず、3週間も続けてしないことと、
まずは、上にあるような、もう少し楽な方法でやる方がいいよ。
寒天断食でもいいと思うし。

断食はいつ終えたのかな?21日なのかな。
まさかすぐに、いきなり普通に食べたりとか、過食気味な感じで食べてないよね?
急にいろいろと食べたりしたら胃が痛くなってしまうよ。
断食中に好転反応で、持病とかある人とかはその部分が痛くなることもあるんだから
それこそ、断食終了後は、まず胃をいたわる気持ちできちんと、回復食を守らないと
↓下にあるようになってしまうこともあるらしいから、守らないと体を壊してしまうよ。

>折角の断食を無効にするばかりでなく、人によっては生命の危険に及ぶことがありますので、
 少しずつ増やしていく回復食の規定を厳格に守る必要があります。

今、胃が痛いのならば少し回復するまで待ってやる方が絶対にいいよ。
断食は本来は医者とかについてした方がいいものだし、体調が悪い時にするのは
とても危険ですよ。だから体調を整えてから頑張ろう。
それこそ、体調を悪くしたら次にする時に、家族の人に大反対されちゃうよ。
とにかく今は、胃が痛くなくなるまで待って、たくさん食べるのも控えて。
体を休めてね。
338スリムななし(仮)さん:02/01/25 07:19
すでにガイシュツだと思うけど、もう1度。
>>337にある本断食・すまし汁断食・果汁断食についてのことを↓に。

断食中の注意
@ 本断食の場合は、1日に水分1200〜1500cc以上摂取するよう心がける。
 (水、柿茶、番茶など)
A すまし汁断食、果汁断食の場合はすまし汁・果汁以外に、1日に水分 700〜1000cc以上
  摂取するよう心がける。(水、柿茶、番茶など)
B 断食期間中は大便が出にくくなるので、適宜緩下剤を使用します。(ミルマグなど)
C 畜尿、血圧・体重測定を毎日行います。
D 早朝尿の検査を毎日行います。
E 反応症状として腹痛、悪心、頭痛、倦怠感、めまい、動悸、発疹などが出てくることがあります。
症状が出れば看護婦さんに知らせて下さい。
F 日常生活が可能な人は普通にして下さい。
但し、過激な運動、人混みに出ることなどは避けましょう。
しんどい人は安静にしていましょう。
断食後の注意
@ 断食終了後、血液検査を行います。
A 断食後の快復食は、おも湯から始めて徐々に増量していきます。
この時、身体は非常に敏感になっているので、「少し位なら良いだろう?」と油断して、
与えられたメニュー以外の物をこっそり食べたりすると、非常に危険なので厳重な注意が必要です。
B 快復食が終わって普通食に戻った時、多くの場合、食欲が非常に旺盛になって、
これを抑えるのに苦労します。この時、誘惑に負けて過食してしまうと、せっかく苦労して得た断食
の効果も半減してしまいます。『断食の効果はひとえに終了後の食事の節制にかかっている!』
と言っても過言ではありません。
339スリムななし(仮)さん:02/01/25 08:01
更に続きです。(連続・長レス・スデニガイシュツカモ・すみません)

3) 断食の行い方
原則として断食の期間と同じだけ漸減食、快復食の期間をとります。
例えば、『3日間漸減食を行い、3日間断食をし、次いで3日間快復食をとる』
といった具合いです。
断食期間が7日間ならば漸減食、快復食も7日間となります。

次ぎに断食の期間ですが、何となく長くやればやるほど効果がでそうな気が
して無理にガンバリたくなるものです。
しかし、一度に長期間やりぬく体力・精神力のある人はともかく、一般的にはリスクが大き過ぎます。

私たちの経験では、無理をして一度に長期間するよりは、余裕を持って3日、5日、7日といった
比較的短期間の断食を反復して行う方が、効果が良い印象を持っています。

3日間という短期の断食でも充分効果のあることが多いし、また反復することで
より一層の効果が確率されていきます。
340:02/01/25 12:36
>>334-339さん(同じ人かな?違ったらスマソ)
減食のやり方、教えてくださってありがとうございます。
1月の末まで時間があるので、減食してから3日間程やってみようと思います。
昨日は割と軽く食べたので、今日と明日おいて日月火あたりにした方が良さそ
うですね。
341:02/01/25 12:41
あと、実行された方にお聞きしたいのですが、身体が冷えたりはしませんでし
たか?冷え性なので、食べないと冷えてしまうかな?と思って。

(もちろん不調なら途中で中断して回復食にしようとは思っていますが)
342換骨堕胎:02/01/25 13:51
私も今日からはじめてみようと思います。
高校生の時、コカコーラライト(当時のはかなり
マズかった)だけで一週間過ごした事ありますが、
今回は何日もつでしょうか。
343スリムななし(仮)さん:02/01/25 14:29
>342
それは、ここで言う断食とは違うような?
せめて、果汁断食(野菜ジュース)にしましょう。
断食は個人で指導なしでするのならば3日が限度です。
それ以上は、素人で本とかの知識とかもなくするのは危険です。
なんどもやっている人でちゃんと知識がある人であれば自宅で(医者の指導付き)
やってもいいでしょうけど。
344スリムななし(仮)さん:02/01/25 14:42
>>341
寒かったと言う人の体験レポートが、
>>149-152に書いている方がいますよ。

<水分の摂りかたのコツです>
水分のとり方にもコツがあります。一度にたくさん飲むと、尿としてすぐに
排泄されてしまいます。30分で30CCを目安に、たえずチビチビと飲みます。
その方が全身の細胞にくまなく吸収されます。
1日分として、生水(もしくは柿茶)を2リットル以上とりましょう。
ただ、一気に飲むと尿としてすぐ出てしまうので、水を噛む様にして
ゆっくりと飲みます。

345スリムななし(仮)さん:02/01/25 15:18
小食生菜食療法
http://www.asyura.com/sora/bd16/msg/363.html
世界唯一の公的断食療法施設
http://www.asyura.com/sora/bd16/msg/364.html
「絶食療法」(笹田信五著 NHK出版)のご紹介
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dojo/hon.htm
この本は、特に、「ストレス一杯の人」、「心に悩みのある人」、
「突然死・過労死のおそれがある人」に読んでいただきたいと思います。

『健康新聞』第406号より
週末断食で、ダイエットしながら腸の健康を取り戻す
指導:医学博士 渡辺 正
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/topics/kenkou20000616.html

断食後は5日目から体臭はひどくなり、宿便が出てから1週間くらいまで、
毒素が最も多く出る時期なので、非常にくさく、そのにおいが自分で判断でき
ないだけに、他人に迷惑をかけてしまうことがある。
できる限り、専門の道場で実行したほうがいい。
最後につけ加えておくが、新陳代謝をよくするために、また、1日も早く毒
素を出し切るために、当道場では熱風サウナをとりつけ、少しでも早い断食の
目的達成に努めている。
とにかく、それほどすごい毒素を、あなたはいま、体の中にたいせつに持っ
て暮らしているという事実をこの際よく認識しておいていただきたい。
346スリムななし(仮)さん:02/01/25 15:38
冷 え 症
http://www.ou-hari.com/hiesyo.html

◆冷え症撃退入浴法
冷え症を解消するには、低温長時間浴が基本です。
@「半身浴」低温長時間浴の代表です。
湯船に下半身だけつかります。心臓から遠く、
血行が滞りがちな下半身を集中的に温めると、
溜まっていた血液が全身をめぐりポカポカになります。
A「温冷交代浴」も効果的。熱いお湯に半身浴でつかった後、
湯船から出て手や足に冷水をかける。これを5回繰り返します。
高温と低温という相反する刺激を与えると、血管が拡がったり
縮んだりを繰り返し、血行がよくなります。

冷え性攻略大作戦
http://www.ichthyo.com/mame/mame4.html
湯温別作用
http://www.n-t.co.jp/momotaro/momotarohtml/o-yuon.htm
冷え性の人に適した入浴法
http://www.kao.co.jp/peony/bath/nayami/04.html
347スリムななし(仮)さん:02/01/25 16:27
こんなスレがあるとは。ちょうど自分も昨日から断食実行中です。
大学はいってからの不摂生がたたってか背中から肩にかけてひどい湿疹
ができてしまったんで。とりあえず四ヶ月前から節制してきて消えかかっては
いるんですが。断食で改善するのは承知の上なんでここでとどめを刺します。
節制のおかげか体が健康なせいか二日間水だけできてますが
全然つらくありません。多分経験上一日でつらくなる人はどこかしら不健康なん
じゃないかって思うんですがどうでしょう。
348254@経過・・・:02/01/25 17:12
25日 断食開始です。

>337さん
とてもご丁寧なアドバイスありがとうございます。
お医者様なのですね。
おっしゃる通り、かなり無茶なやり方だったようです。
でも、普段食べる時間に食を抜いてる時は特にどうしても食べたいっていう衝動には駆られないのですが、
どちらかというと、眠くてどうしようもない時に食べたくなってきたりするんです。
それでつい食べてしまい、その満腹感で即就寝みたいな日もあったり。
なんだか身体がおかしいみたいです。

でもすまし汁は良さそうですね。
寒天も大好きなので、教えて頂いた方法などでまた試みてみようと思います。
349337:02/01/25 18:26
>254さん
いえ、、、私は、医者じゃないですよ。
何度か断食をやって、断食を個人的に追求してる(w 者です。
健康について、ダイエット等などいろいろと関心が深いので、いろんな
本やサイトをみて、体験して・・・という感じでしょうか。
こういう関連のライターを一時目指していた事もあったので、自分の体験や、
見聞きしたことなどを、書いているのです。(いろいろと調べて体験した事などですが。)

337は、私の体験と、このスレのなかにあるURLに書かれてあったことを
一部引用してます。
338、339も同じURLの引用ですよ。(お医者さんが書かれていることなので
私が書いたことと思われたのですね。紛らわしくてごめんなさいね。)

とりあえず、無理のないゆるやかな断食、週末断食の方法がいくつかこのスレにも
紹介されているので、一番やりやすい物からやってみてはどうでしょうか。
食べたらいけないと思うと食べたくなりますもんね。私もそうですから、
とてもよく解ります。
眠たい時に食べたくなるということですね。
これについても、きちんと調べてみますね。(また後ほど)

睡眠について書かれてあるのがあるので、次のスレに紹介しますので
目を通してみてください。

本断食のようなハードなものではなく、判断食とか、>>315にあるような断食方法や、
すまし汁断食、寒天断食、果汁断食、など取り組みやすいものを、週末断食位の日程
で、やっていき何度か同じ様な断食を繰り返していくうちに、ずいぶんと慣れてくる
から、それから、効果の高い本断食とかに移行していく方が望ましいと思いますよ。
今は、ちょっと体調が悪いみたいなので、しばらく期間をおいてから、断食をした方
がいいかと思われます。
このスレの中のURLにいくつか病院が紹介されていますが、診察とか受けなくても、
メールで相談とか、解らない事に答えてくださる所もあるようです。
面倒でなければ1度、メール等で質問や、相談をしてみてもいいかもしれませんよ。
検索すると、そういう病院や道場などもあるみたいですので。

では、あまり無理をなさらないで、ボチボチ頑張りましょうね。お互いに。。。
350 :02/01/25 18:27
age
351337:02/01/25 18:28
断食のすすめ〜心とからだの完全健康法〜(これもすでにガイシュツですが)
http://www3.sppd.co.jp/r/3/page/danjiki.html

◇人間は1回の食事で3時間の睡眠が必要

(※↑の所に書かれている事ですが、この下から読んでみてください。)

食事を大量に摂ると、それだけ睡眠時間がふえる──
というのが私の持論である。

まず、断食したことのあるひとならば経験していると思うが、断食3日目く
らいから、全く眠けがなくなってしまうのに気がつく。さらに、10日目、1
1日目になると、1,2時間も眠れば、もうすっきりして、それ以上の睡眠を
必要としなくなってしまう。

しかも、眠らなかったからといって、別に疲れるわけでもない。断食中と食
べているときとではもともと疲労度が違うのだ。

睡眠──それは、体の疲労を休息によって回復させるためのものである。
そして、その睡眠を必要とするのは”頭”と”筋肉”と”内臓”なのである。
断食していても頭は使う。肉体も使うけれど、断食していないときにくらべ
れば、活動量も少ないし、そうは疲れない。
そして、内臓を休息させるための断食であるがゆえに、当然のことだが、
内臓は疲れていない。
すなわち、内臓は、それほど疲労しないので眠らなくてもいいのである。

たとえば、あなたが徹夜で仕事をしなくてはならないとき、おなかいっぱい
食べれば、絶対に眠くなり、徹夜はできないに違いない。それとは別に、あな
たも、食べたあとで眠くなった経験をお持ちのことだと思う。

”なぜかはわからないが、確かに睡眠と食事は経験がある”と思っている人
は意外に多いに違いない。
胃腸の活動は、エネルギーを費やし、さらに酸素を使い、体の他の部分の活
動をゆるめてしまう。その結果、眠くなってしまうのである。
食べなければ、その分、内臓も疲労しないし、そのエネルギーを他のことで
消費することができる。そして体はすみずみまで十分なエネルギーを得、活動
をやめずにすむようになり、ついには睡眠の必要などなくなってしまうのである。

これが信じられない人は、一度、一食主義をせめて3日間、試してみてはい
かがだろう。そして、そのときの必要な睡眠時間をはかってほしい。きっと、
夜おそくまで眠れず、さらに朝は日の出前には目を覚ましてしまうだろう。

ところが、それを3食にふやすだけで、体にとっては8時間以上の睡眠が
必要になってしまう。
1食につき3時間の睡眠が必要──これはそんなところから出てきた数字で
あるが、けっしてうそではないということは、わかっていただけたのではない
だろうか。
352:02/01/25 20:33
>>344
ありがとうございます。ざっと読んだので見逃してました…(恐縮
私も冷えがひどくなるかもしれませんね。
昨日テレビで見た冷え改善の運動を丁度始めたので、それで乗り切れればいい
のですが。
353342:02/01/25 20:38
>343さん

趣旨違ってましたか...。申し訳無いです。(謝)


354262:02/01/25 21:38
僕が西式健康法をしているので西式健康法でしているものを薦めますが、
冷えがあるという方は一度、温冷浴を試してはいかがでしょうか。

水、温、水、温、水、温、水
と一分半から二分を交互に入ります。もちろん僕の家には浴槽が二つもないので
シャワーで代用しています。水の温度は16度から18度くらい。真冬の水道水
の水温は5度くらいになるのでできれば水道水に少しお湯を入れて浴びるといいです
355318:02/01/25 22:28
断食二日目です。
食べないと、やっぱり力が出ませんね。
毎日欠かさずやってる筋トレ、体操、ストレッチが今日は半分しか出来ませんでした。
ところで、今日のお昼頃に水状の黒い便がピャーッと出たんですけど、
もしかしてこれが宿便!?しばらく観察しちゃいました(w
今は空腹感はないけど、夕方に強烈にお腹が空いて、黒砂糖を舐めました。
明日からはいよいよ回復食です。暴食しないように気をつけなきゃ。
356スリムななし(仮)さん:02/01/25 23:26
珍しく2連休なので、週末断食します!!
でも今夜、控えめにできずに普通に食べてしまいましたが・・・
とりあえず頑張りますー!
結果はココで報告しま〜す。
357スリムななし(仮)さん:02/01/26 02:26
みんな、今日は(もう深夜だけど)週末だよ。
週末断食頑張ろう!!
358スリムななし(仮)さん:02/01/26 02:48
断食すると睡眠時間が極端に少なくて済むらしい
のですが、みなさんはどうですか?
359スリムななし(仮)さん:02/01/26 02:50
今日から3日間断食しようと思ってカマを4袋飲んだぞ。
続くかな
360スリムななし(仮)さん:02/01/26 10:54
おはよう、、、お腹すいた。
あと1日。つ、つ、つらい、、、、、、、、、、、、、、
361スリムななし(仮)さん:02/01/26 11:09
今日から断食3日間始めます!
1日に充実野菜1本(900mlくらい)のペースで。
サプリとかは飲まないほうがいいよね?
でもちょっと心配だ・・。貧血体質だから。
とりあえずこれでいいよね?
362スリムななし(仮)さん:02/01/26 11:14
サプリは飲んでも大丈夫だよ。
気になるようなら、砕いて、水で流し込むとか
水に混ぜて飲むといいよ。

サプリを飲まないとダメという病院とかもあるしね。
(断食療法をやってる病院)
363361:02/01/26 11:16
>>362
なるほど、ありがとう。
ちなみに普段飲んでるサプリはビタミンC・B・E、亜鉛、アロエの粒
なんですけど、多いですよね・・。いいかなこれ全部飲んじゃって・・。
364スリムななし(仮)さん:02/01/26 11:26
>>361
これでいいよね?っていうのはどういう意味で「いい」ということなのか・・・
サプリを飲んだからといって断食じゃなくなるってことはないけど
だからって単純に飲んだほうがいいとも言えないでしょう?
何か本とか参考にしたの?それとも単なる自己流?
そのへんがよくわからない>あなたの断食。

なんか最近このスレ教えてちゃん多すぎる。
自分の体なんだから、ある程度自分で考えよう&勉強しようよ!
その上で他の人の体験談を聞くとかならわかるけど・・・・
体質は人それぞれなんだからこの方法なら大丈夫なんて安易に言えないんだよ!
ここで「大丈夫だよー」って言われてもなんの保障もないのにさ。
自分の体使ってこういうこと(断食)やるのならもう少し自分できちんとした意識持たないと
半端な気持ちでやると体を壊すよ!
365スリムななし(仮)さん:02/01/26 11:37
Q.ファスティングのときにマルチビタミン・ミネラルのサプリメントは必要ですか?

A.完璧なファスティング効果を望むのであれば、やはり摂られたほうが
良いと思います。
実際にはファスティングダイエットジュースのみで減量には成功している方も
おられますが、ファスティングの本質は体質改善ですから、
高レベルのビタミン・ミネラルを摂っていただくことで、
リバウンドのない本来のファスティングの効果が期待できます。
またファスティング後も継続してサプリメントを摂取し、
正しい食生活を送っていただくことをおすすめします。

・・・とありました。http://www1.odn.ne.jp/kenny/ 
ファスティングドリンクを飲んで断食するところのカイロプラクティク院だけど。
366スリムななし(仮)さん:02/01/26 11:43
スレにひと通り目を通しましょうね。
いろいろ読んで、HPも開いて、読むと聞かなくてもだいたいの事は
わかると思うので。
それでわからないときは、本を1冊買って読んでからやる方がいいね。
質問もOKだけど。みんな、プロではないしね。(医者とかね)
367スリムななし(仮)さん:02/01/26 17:12
みんな頑張ってますか?

お腹が減ってきて・・・。でも私も頑張るぞっと。
368スリムななし(仮)さん:02/01/26 20:25
週末断食中です・・・
正直ツライ(泣)

明日の回復食が楽しみ。。。おやすみなさい〜
369スリムななし(仮)さん:02/01/26 20:44
リバウンドがものすっご〜〜〜〜〜っくコワイ。。
370スリムななし(仮)さん:02/01/26 22:04
紅茶が好きで、断食中ですが紅茶ガバ飲みしてたんですが
なんだか胃の辺りが痛くなってきました・・・

もしかして断食中の紅茶はダメだったのかな・・・?(泣
371スリムななし(仮)さん:02/01/26 22:31
>>351を読むと断食中は
睡眠時間が少なくなるって
ことは断食中は特別睡眠時間を
多く取らなくても平気ってことですか?
372スリムななし(仮)さん:02/01/26 23:11
食べないと眠くならないってホント〜?
私は逆だったよ。とにかく力が入らなくて眠くなって、昼寝をしてしまった。
373スリムななし(仮)さん:02/01/26 23:32
>>370
カフェインは、胃を荒らすから、断食中は飲まない方がいいと書いてあったよ。
だって、ほぼ胃の中は空っぽなんだもん。
だから、胃が痛くなってきたんだと思うよ。
ソース、探してみようか?

本当にちゃんとするのならば、もちろん喫煙する人は、禁煙だしね。


374スリムななし(仮)さん:02/01/26 23:35
>>371
睡眠ー体の疲労を休息によって回復させるためのものである
睡眠を必要とするのはー”頭”と”筋肉”と”内臓”
断食していてもー頭は使う。肉体も使う。
断食していない時(普通に食事をしている時)に比べればー活動量も少ないし、そうは疲れない。

内臓を休息させるための断食であるがゆえにー内臓は疲れていない
内臓は、それほど疲労しないのでー眠らなくてもいいのである

胃腸の活動:エネルギーを費やす・さらに酸素を使う・体の他の部分の活動をゆるめてしまう。

      =その結果、眠くなってしまうのである。

食べなければー内臓も疲労しない・そのエネルギーを他のことで消費することができる。

体は:すみずみまで十分なエネルギーを得る・活動をやめずにすむようになる

   =ついには睡眠の必要などなくなってしまうのである

1食につき3時間の睡眠が必要ー体にとっては8時間以上の睡眠が必要になってしまう。

■睡眠時間を多く取らなくても平気ということよりも、1、2時間も眠れば、もうすっきりして、
■それ以上の睡眠をしなくても、別に疲れるわけでもない・・・そんなにたくさん眠らなかった
■からといって疲れるというわけでもない・・・ということを言っているのだと思うけど。
■無理して睡眠しないというのではなくて、自然にそんなに睡眠しなくても平気になりますよ
■・・・と言ってるのだと思いますよ。

一度にすぐその様になるというよりは、少しづつだと思うけど。
375371:02/01/26 23:55
>>374
なるほど。
376スリムななし(仮)さん:02/01/27 00:23
昨日まで、断食2日間&お粥復食3日目。
でも、今日飲み会に誘われ、どうしても付き合いで断りきれずに参加。
久々のビールと鍋に舌鼓・・・
やっぱり断食してもそういう「味」を身体は忘れられなかったみたいで
パクパク・・・。すごい自己嫌悪。
体重計が恐くて乗れないっ・・・!!せめてもの救いはこの飲み会が
断食明け直後ではなかったってことかな。2日間も断食できたから
ちょっとで節制できるだろうって思ったのがダメだったみたい。
後悔してもしてしまったことは仕方がないので、また日をみて断食します。
体重は明日量ろう・・・。ドキドキ。
ちなみに断食で3`減ってただ今62`。明日なにかあったら報告します!
377スリムななし(仮)さん:02/01/27 03:59
>断食2日間&お粥復食3日
。。。。いい感じ。

明日体重増えてないといいね。
378スリムななし(仮)さん:02/01/27 07:03
お水。。。

SONY PLAZA・ハイドロキシターゼ
http://st9.yahoo.co.jp/sonyplaza/5-bvr-0124.html
SONY PLAZA 楽天ON−LINE SHOP・ドリンク
http://www.rakuten.co.jp/sonyplaza/429747/413464/
ハイドロキシターゼ
http://www.rakuten.co.jp/sonyplaza/429747/413464/425680/

この水がダイエットにいいと雑誌とかによく載っています。
私も買おうかなと思っているのですが、1本飲んでみてからセットで買って
みようかなと思って今だに購入してませんが、飲んでる人います?

断食のときに、飲むと良さそうだと思うのですが。
断食でもダイエット効果あり、この水でなお一層効果があるのでは
ないかなって思ったりしてます。 飲んだことある方のお話しを聞きたいです。
379347:02/01/27 08:29
今日で断食四日目ということになるのかな。昨日豆乳を飲んでしまったのが
ちょっと後悔。今日まで休みなんで本日は本断食します。
でも友達が来るからなんて説明すればいいんだろうか。
380:02/01/27 17:25
ごめんなさい、きっちり過去ログやサイトを読まずに質問してしまったことは
反省してます。
時間はあるので焦らずによく準備できてから始めようと思います。
結果、できたら報告します。
色々答えてくださった方々、ありがとうございました。では。
381スリムななし(仮)さん:02/01/27 19:50
気になさらずに・・・。
382376:02/01/27 23:27
今日の昼過ぎに起きてにドキドキの体重測定をしました!
でも、思ったより増えていなかったし、お腹も膨れるっていうと
変だけどお腹出るかな〜って思ったらあんまし出なかった。
結局、夜に玄米を炊いて納豆とかぼちゃで食事。
バイトが賄いつきなので、上手に日を見て
バイトのない再来週の今度の火、水曜日でまた断食します。
それまでは断食で美味しさに目覚めたお粥を食べよう。
お粥はイイ!身体にもいいし。玄米入れてもいいですよ〜。
私はたまに玄米だけで食べる時もある。
断食は二日間がやっぱり限度。でも、最初辛いけれど
それを乗り越えたらなんていうか自分が好きになれる…感じ。
上手く表現できないんだけれど。
でも、お食事のお誘いとの兼ね合いはやっぱりムズカシイですね。
383スリムななし(仮)さん:02/01/27 23:36
普段から、百回ぐらいゆっくりと噛んで食べる。
ポイントは一回、二回、と数えること。
こうすると、食事の量が自然に減る。
これを普段からしていると、断食にもスムーズに入れる。
384スリムななし(仮)さん:02/01/27 23:59
この土日、野菜ジュースで半断食してみました。
野菜ジュースを一日あたり900ml飲んでたこともあって、猛烈な食欲に
苦しむこともありませんでした。
思ったよりも楽だった……、カラダの調子もいいですし。
体力的にはまだいけそうだけど、明日から二日かけて復食するつもりです。
朝食のお粥が楽しみだ〜(゚Д゚)ウマー
http://www.ariga10.com/?id=187574
結構いいねこれ
初めての人はルール⇒ポイントアップを読んでみて


386スリムななし(仮)さん:02/01/28 01:34
さわらぬ神に崇りなし。
>385
ID付きってのでバレバレ。バーカ。
みんな、クリックしちゃだめだよ。
388318結果報告:02/01/28 12:56
立て続けに暴飲暴食した結果、45.4kg→48kgに増えたため断食を決意。
体重と体脂肪は起床後すぐに測定。

―――断食前日―――
胃もたれで朝昼は抜き、夜は小豆粥と麩のみそ汁。
飲み物はルイボスティーのみ。半断食状態。
48kg、23%

―――断食1日目―――
飲み物は番茶2リットル、水。昼にレモン入り青汁、マルチビタミン、
夜に中国黒酢の水割りを飲む。
便通あり。普段は便秘で、3〜4日に一度コロコロしたものがごく少量
出るだけなのに、自然な便意で、しかも柔らかいものがスルッと出た。
前日の半断食が効いたのだろうか。
夜になっても空腹感は全くない。お腹が少し張る感じ。浮腫が酷い。
47.2kg、22%

―――断食2日目―――
飲み物はルイボスティー2リットル以上。朝と夜に中国黒酢水割り、
マルチビタミン、昼に寒天と黒砂糖少しを溶かした液体を飲む。
昼頃、黒い水状の便が出た。
夕方、強烈に空腹感を感じ、フラフラになったので、黒砂糖を
口に含ませ、飴のように舐めた。浮腫は1日目ほど酷くない。
46.2kg、21.5%
389318結果報告:02/01/28 12:57
―――復食1日目―――
朝 中国黒酢水割り
昼 粥、梅干し、具無しみそ汁、マルチビタミン
間 黒砂糖一欠片
夜 粥、梅干し、麩とニラ入りのみそ汁
(総カロリー約420kcal)
昆布と鰹節の出汁、土鍋からこぼれる甘いお米の香りに感動。
胃が小さくなったのか、すぐ満腹になる。便通は無し。
45.6kg、21.5%

―――復食2日目―――
朝 にんじんジュース(にんじん、水、レモン)
昼 粥、梅干し、とろろ昆布の吸い物、豆腐と小松菜の煮物
間 黒砂糖一欠片
夜 粥、梅干し、カボチャの煮物、小松菜のお浸し
(総カロリー約660kcal)
久々に咀嚼という行為をしたため、食事の途中に顎が疲れて
食べるのが大変だった。1日中お腹が張って便通がありそうな
雰囲気はあるが、結局出ず。便秘はそう簡単に治らない。
46kg、21%

―――今日―――
結局元の体重に戻らず。便秘だからか、また少しずつ増えてるし…。
でも体脂肪率が減った!いつもの平均は22%程。
46.2kg、20.5%
390318結果報告:02/01/28 12:59
ちなみに今日の朝は中国黒酢水割り、お昼にけんちんうどんを食べました。
夜は豆腐チゲ食べたいなぁと思ってるんだけど、まだ刺激物は避けた方がいいのだろうか。
391スリムななし(仮)さん:02/01/28 13:00
ダンショク絶対反対。
392スリムななし(仮)さん:02/01/28 13:04
でもすごいじゃないですか。2kg減ってるよ。
復食した日を抜いたとして1日1kg減ってるもん。
393スリムななし(仮)さん:02/01/28 13:06
で、でも反動こわくないですか??
>391
男色?(ワラ
395スリムななし(仮)さん:02/01/28 18:21
明日から青汁断食の予定〜
とりあえず今日の夕飯は抜きです。
396スリムななし(仮)さん:02/01/28 18:54
断食する人は「サバスプロテインウエイトダウン」を飲んだほうがいいぞ
397スリムななし(仮)さん:02/01/28 18:56
>396
余計なお世話。
398スリムななし(仮)さん:02/01/28 20:30
週末断食しました。
結果は、体重 54.0kg→54.2kg
    体脂肪率 33.0%→27%
でした。。
これって・・・。もしかして回復食失敗したのかも・・・
体脂肪なんて普通に生活してても余裕で上下するし・・・
正直体重なんて1kgくらい簡単に落ちると思ってたヨ。。
399スリムななし(仮)さん:02/01/28 20:32
週末断食をはじめて3ヶ月になります。
少しずつ食べ物の好みも変わってくるよね。
年齢も関係あると思うけど。(30代なかばです)

ところでみなさん、復食には注意してくださいね。
最初のうち、結構油濃いもの食べたり大量に食べたりして
体を壊しそうになってしまった。
400スリムななし(仮)さん:02/01/28 20:32
体脂肪の方が大切だと思われ
>>398すごい成果やん!!
401スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:37











402スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:39
断食する奴はアホ リバウンドしちゃっても知らないぞ(ワラ
403スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:41
>>420
知識もないのに、アホ抜かさぬように。
ちゃんとスレを全部読んで出直しなさい。
404スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:44
過食に・・・
405スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:46
>>398
今むくみとかありませんか?
もしあるようならば、断食中の大量に飲んでいた水分がまだ
完全に排泄できていないと思いますので、その場合はしばらくすると
水分や毒素とかが今回の断食によっての分が排泄されていって
体重も減ると思いますよ。

だから、今もあまり暴飲暴食はさけて、普段より少し、気を付けて食事を
していくうちに、むくみとかとともに、水分とかが抜けていくと思いますよ。
406スリムななし(仮)さん:02/01/29 06:33
私も今日から頑張ります!
3日後に結果報告いたします。
407スリムななし(仮)さん:02/01/29 06:43
頑張ってくださいね。
無理な断食方法ではないですよね?

皆さん、結果を焦って無理な方法での断食はしない様にネ
ダイエットも大事だけど、健康になるためにそもそも断食と
いうものがあるのだから、無理な断食で体を壊してはもともこもないよ。
408スリムななし(仮)さん:02/01/29 06:49
断食で綺麗な体になったついでに、今後食べる物についても考えてみましょうね。
たとえば無農薬の玄米を食べるとか、加工食品とかをあまり食べないようにするとか
外食が多かった人は、家で食べるようにして自炊するとか、お母さんの手作り料理を
食べる(なるべく質素な物を作って貰いましょう)素食・粗食とか、季節の野菜
旬の野菜、旬の物を食べるとか・・・断食を終えたら味覚も変わると思いますので
せっかくのチャンスです。薄味で材料の味を楽しめるような食事をしましょうね。
409スリムななし(仮)さん:02/01/29 08:48
>406さん
私も今から断食スタートです。
お互い頑張りましょう!
410318:02/01/29 11:23
体重は昨日と変わらないんだけど、体脂肪がまた減った。
今日は20%でした。これも断食効果〜?
411スリムななし(仮)さん:02/01/29 11:26
>410
脂肪も確かに減ってるとは思うけど
脱水が影響してると思うからあまり喜ばない方がいいよ。
412318:02/01/29 11:30
>411
あぅ…つかぬ間の喜び(w
413スリムななし(仮)さん:02/01/29 18:04
自分もせざるおえない状況になってしまった。
明日から断食でーす。
というか、今から。嫌だなあ。辛いよな、断食。
414スリムななし(仮)さん:02/01/29 18:05
>>413 そんなにつらくないよ。
415406:02/01/29 19:24
う〜お腹すいた…
挫折しそう…
416スリムななし(仮)さん:02/01/29 23:02
中途半端に食うとかえってつらくない?
断食はまだまし。でもリバウンドしそうでなー・・・
でも運動は嫌だ。だから太るのは重々承知だが、できない。
小食になりてー!
417スリムななし(仮)さん:02/01/30 02:41
断食を繰り返していると少食になるよ。

甲田先生の本には、少食の本もあるよ。

『断食・少食健康法--宗教・医学一体論』
著者 甲田光雄[著] 本体価格 1800 円  春秋社
http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71303.html
418スリムななし(仮)さん:02/01/30 09:34
おはようございま〜す。
皆様、昨日も一日頑張れましたか?

お腹減って、昨日はなかなか寝付けなかったよ。
あと1日頑張るべ。
419スリムななし(仮)さん:02/01/30 10:11
420スリムななし(仮)さん:02/01/30 10:16
本当に小食になる。
お昼にちゃんと一人前なんて食べると、夜になってもお腹が空かない。
421スリムななし(仮)さん:02/01/30 10:20
422スリムななし(仮)さん:02/01/30 10:26
>417
そう一言で言うのはどうかと思う。安易に飛びつく人もいるからさ。

復食もきちんと守れた人だけが小食になるんだよ。
そして甲田先生が言ってるのは、小食になる、ではなくて
小食でやっていける体になる、ということだよ。
だから断食後の猛烈な食欲に負けて過食、邪食に走ると
断食の良い効果は全部帳消しになると警告しているよ。
断食したら自動的に小食になるというわけじゃないと思われ。
やっぱり自分で復食のとき気をつけなければいけないし。
あと断食を繰り返せば甲田先生の言うとおり、少ないエネルギーでやっていけるようになるから
今までどおりの食事をしていたら太る体になるんだよ。
それを望まない人は何度もやらないほうがいいかもね。

423スリムななし(仮)さん:02/01/30 17:24
age
424スリムななし(仮)さん:02/01/30 22:56
その後の効果とか教えて。
425スリムななし(仮)さん:02/01/31 03:19
本をちゃんと読んでみるね。
アリガト。
426デブ代:02/01/31 14:25
3日間、飲み物だけで食べなかったらどの位痩せますか?
ちなみに体重は53.2キロです。
>426
そんなのは人それぞれです。
でも、純粋に脂肪が減るのは1キロがいいところでしょう、3日なら。
つーかね・・・そういう質問してる時点であなた痩せないよ。
428406:02/01/31 23:11
今日で断食3日目です。
154cm54.5kg→52.5kgになりました。
明日から回復食です。
でも又すぐ元に戻りそうな予感…
きれいに復食出来ないよう!
復食2日目も固形物食べられない(柔らかくても)。
こういう場合は無理をしないで、復食期間を通常の2倍とった方がいいですかね?
3日断食なら復食6日ってやつ。
きっと人・状態それぞれなんだろうなあ。
430スリムななし(仮)さん:02/02/01 04:27
>406さん
頑張ったんですね。
回復食にも充分気を付けてあと少し頑張って下さい。

私も頑張ります。
431スリムななし(仮)さん:02/02/01 07:34
2Lのミネラルウォーターに天然塩20g
432スリムななし(仮)さん:02/02/01 10:09
↑アベ式ですか
433スリムななし(仮)さん:02/02/01 11:10
明日は知り合いの家でどうしても飲み食いしなきゃいけないから
今日の夜から明日の夕方までがんばって抜きます。
でも、水たくさん飲むとむくむんですけど・・
434スリムななし(仮)さん:02/02/01 11:45
断食健康法 著者:吉岡 諄  (たま出版)
この本良YO!
これでかなり痩せれるし、健康にもいい・・
私はこれ読んでやってる・・
435スリムななし(仮)さん:02/02/01 15:31
>>433
1日絶食したあとドカ食いするというわけだよね?
それは断食じゃないと思うけど・・・ま、いいけどさ。
とりあえず体には悪そうだよ。
太るためにやるのでしょうか???
436スリムななし(仮)さん:02/02/01 15:49
断食いいよね♪
心が研ぎ澄まされて!
たまに二日連続ぐらいするよー
体の中から綺麗になろう!!
437スリムななし(仮)さん:02/02/01 16:19
>>433
水で浮腫む人は、水の代わりに、柿茶、番茶等体を冷やさないお茶を、ぬるめか
常温で飲むとまだましだと思います。
体を冷やしてしまう作用のある、ウーロン茶や、紅茶とか、カフェインの入っている
お茶は避けて。
あとハーブティとかを温かめで何杯も飲むとか、水ではなくてなるべく、体を冷やさない
で、あたためる作用のあるお茶とかを水の量の分いろいろとあきないように、飲んでみると
いいと思います。
冷やす=陰・温める=陽
438スリムななし(仮)さん:02/02/01 16:21
食べ物の画像は不謹慎と分かりつつ・・・
http://www.matventures.com/othsites/mikeam/12am/page271/5.jpg
439スリムななし(仮)さん:02/02/01 17:01
>435
どかぐいはしないよ・・
ほどほどにね。。
440スリムななし(仮)さん:02/02/01 17:09
>439
断食後は復食を慎重にしないと体に悪いみたい。
だからどか食いじゃなくても
いきなり普通の食事はやめたほうが無難じゃないでしょうか。
441スリムななし(仮)さん:02/02/01 17:11
>440
多分鍋なので最後の雑炊をつつく事にします・・
442スリムななし(仮)さん:02/02/01 20:52
断食した次の日ちょっとだけいつもより食べちゃったんだけどなぜか痩せてた。
成果は翌日に出るの?
443スリムななし(仮)さん:02/02/01 21:08
断食中って、頭がすごく痛くなる。
低血糖のせいらしいんだけど、砂糖を少し摂っても良いのだろうか?
あの頭痛さえなければ断食も快適に出来るのに。
444262:02/02/02 00:30
>>441
丸々24時間抜くとまずいかもしれませんが、朝と昼ぐらい抜くぐらいなら大丈夫だと
ぼくは思うんです。もちろん夕食は食べ過ぎない方がいいかもしれませんが。というか
食べれないと思います。

僕は一日2食ですが何か集まって食べ過ぎてしまいそうなとき昼を抜いたりします。
又、次の日の昼を抜いたりします。
445スリムななし(仮)さん:02/02/02 00:35
>>443
黒砂糖食べてみたらどう?
白砂糖より血糖値の上昇が緩やかだし
ミネラルもあるから。
白砂糖は急激に血糖値上がるけど
また急激に下がるからすぐ低血糖に陥るよ。
それに体にも悪いらしい。
446断子:02/02/02 01:28
明日から週末にかけて断食してみます。
今、ミルマグ飲みました。
報告しますね。
447スリムななし(仮)さん:02/02/03 00:30
頑張ろう!!週末断食。
448スリムななし(仮)さん:02/02/03 00:36
甲田先生、今月出た、「日経ヘルス」に出ていたよ。
判断食とか狂牛病のことについてだったと思うけど。
(はっきり覚えていないのすみませんが)

日経ヘルスを、買おうかどうか悩んでたけど、レジが込んでたので
買わなかったので、やっぱり買いに行こうっと。
44957キロの女。:02/02/03 01:02
ログよみました!!
よいですね、食を断つ。
私もやろうかと思います。
57キロから54キロにしたいです。
とりあえず六日やってみます!!

ただ心配なのはこれから毎日入試なのですが、
終ってからの方が良いですかね・・・?
頭が回らなくなったら・・こまる。
450スリムななし(仮)さん:02/02/03 01:21
http://medwave.nikkeibp.co.jp/health/f_mokuji.html
日経ヘルス・2002年3月号

特 集 76
甲田光雄博士が緊急提言!
拡大版 西式健康法 その23
玄米食べて狂牛病を防ぐ
夜腸をきれいにすれば怖くない
451スリムななし(仮)さん:02/02/03 15:44
断食二日目。軟弱でひ弱な自分から早く脱却したい。
>>449さん

入試中なら、ちゃんとご飯食べた方がいいですよ!
後悔しないように、自分のベストの体調で望んで下さい。
断食やダイエットはその後でも充分間に合いますよ!!
では試験頑張って!

断食と関係ないのでsageときます(^^;
453スリムななし(仮)さん:02/02/03 16:55
2/1(金)朝食あり 昼食あり 夕食なし 間食あり
2/2(土)朝食なし 昼食なし 夕食なし 間食なし
2/3(日)朝食なし 昼食なし      間食なし
う〜ん、さすがに今日の夕食は食べても大丈夫かな?
454スリムななし(仮)さん:02/02/03 17:05
>>449さん
私も、>>452さんと同じように思いますよ。
断食するのも環境も左右すると思うので、ゆったりとした時間が取れる方が
いいと思います。受験が終って試験休みや、春休みとかでも充分間に合いますよ。

リラックスする為に、癒す為に道場まで行って、断食をする人もいるくらいです。
だから、時間に余裕のあるときにした方が、断食をしていても、何かが違うと
思えたりするし、まずは、入試の方が今は大事だと思うので、それに、全力投球して
頑張ってから、してみたらどうでしょうか。
それまで、倉庫行きにならない様に、カキコしますよ。(笑)
455スリムななし(仮)さん:02/02/03 17:56
>>448
甲田先生は以前から日経ヘルスに毎月連載してますよ。
連載内容は毎月少しずつ違うので興味がある号を買えばよいかも。
とは言えいつも基本的に小食健康法というか西式健康法のお話が主ですね。
断食についてもよく取り上げられています。
私は日経ヘルスずっと買っていて読んでいますが面白いですよ。
456スリムななし(仮)さん:02/02/03 17:57
>>453
慎重に選んで食べてね。
リバウンドしないように優しいものを食べてね。
457262:02/02/03 18:40
僕は結構、風邪を引いたときや扁桃腺がはれたときに断食をするのですが
そういう方はいらっしゃいませんか?

体調の悪いときに断食するのは止めといたほうがいいとの意見もあると
思うのですがどうでしょう?

僕は断食すると治りが早いです。もちろん体調のよいときの断食より慎重
にやり、かつ期間も最長2日と短いです。
体調が悪いときは食欲があまりわかないので、食欲との戦いはあまりありません。
458スリムななし(仮)さん:02/02/03 21:30
体調が悪い時にした事ないけど。。。それはやはり、、、
>体調の悪いときに断食するのは良くないし、更に体を壊す恐れがあると
いろいろと本とかに書かれているから、単にそれを信じてるんだけど。
459スリムななし(仮)さん:02/02/04 00:43
少食生菜食療法、興味あるけど、何だか大変そうなんですが、実際どうなんでしょうか?
なさっている方、なさっていた方、アドバイスをお願いします。
>457
断食のつもりではないけど
私も風邪引いたときは食べません。
食欲もないのに無理して食べる必要もないと思うので。

消化の方にエネルギーが必要になると体にも負担だと思う。
食べないと栄養が云々という人がいるけれど
2日くらい食べなくたって平気なくらいのエネルギーは
体に蓄えられているはずだし。
水分補給としてお茶とかポカリを飲むのでポカリのエネルギー程度で
十分エネルギー補充されている感じです、私の場合。
食欲があって食べたいと思う人が
病気の時に無理して断食することはないと思うけれど。
病気といってもまあいろいろありますから場合によりけりですよね、きっと。
461頑張るもんね!:02/02/04 05:01
ううー今日体重量ったら44・4キロに増えてた!
私151cmです。ちょいプクプク気味になってしまった!
ということで・・・今日から土曜日の夜まで断食します。
飲み物はアミノ酸配合のドリンクで頑張ってみます。
お腹が空いて挫けそうな時はちょいちょいカキコします。
462スリムななし(仮)さん:02/02/04 09:25
>457

甲田先生によると、
断食をすると、免疫力が上がるそうです。
具体的には白血球が何倍かになり、などあるみたいですが。

私自身も体の調子が悪いときは半断食、断食でのりきっています。
病気によってはある程度食べないと薬が飲めないこともあるので
そういうときは消化にエネルギーを使わない、
ほとんど粒のないおかゆなどを食べるといいかもしれません。
463スリムななし(仮)さん:02/02/04 10:16
断食3日目です。
何でみなさんは平気で7日とかできるのでしょうか。
それに一ヶ月なんて人もいるし。
自分は人一倍軟弱なんだな〜4日が限界だもの、、、
自分は今まで他人より強いと勘違いしていた
464スリムななし(仮)さん:02/02/04 10:22
お医者さんにかかってなくて、1週間〜1ヶ月とかを自分だけで、自己流に
やるのは、ちょっと危険かも。
水だけしか飲まないとかの無茶なことは、しないでね。
465スリムななし(仮)さん:02/02/04 10:36
>457
風邪をひいたときは断食をしたほうが治りが早いというのはよく聞きますね。
まあ、人によって言うことは違うのでしょうが、私自身は沢山食べると治りが
遅いです。っていうか風邪でなくても食べ過ぎると痰がからんだりします。
先月風邪をひいたとき、1日1食にしてたらすぐ治ったし、精神的に
すがすがしい気分になれました。食べ過ぎると否定的なことばかり頭に
浮かぶんですけどね。
466頑張るもんね!:02/02/04 14:26
ただいま44・2キロ。お腹は全然今のところ空いてないけれど2日辺りが
苦しいんだろうな。でも絶対頑張るもんね!
467262:02/02/04 14:33
僕は生菜食をしています。アドバイスを言うとたくさんありすぎてここでは
無理ですので、ぜひ一度甲田先生の本をお読みください。
確か『生菜食療法の実際』という題名の本があったと思います。この本は
わかりやすいし難しいことも書いていません。
一つアドバイスさせていただくと、青汁を作るとき僕は鈴木式マシンというものを
使っています。これはかなりいいです。高いですけど。手動式で16000円ぐらい。


>>462
僕も甲田先生の本で病気のときは食事を取らないほうがいいとしりました。
小さい頃から食欲もないときに、なぜ無理をしてご飯を食べないといけないのか
ずっと疑問に思っていたのでこのことを知ったときは気分的にすごく楽になり
ました。

468momo:02/02/04 14:52
先程からのお話、男性?女性?私は女性ですが日曜日、初めてエステに行きビキニラインの永久脱毛を
経験してきました。ビックリする程、痛かったですよ。でも抜いた毛が二度と生えてこないなんて感動的。でも、あまりの痛さに、脇の下は
やめました。時間はかかるし、お金もかかるしムダ毛って嫌い。毛の少ない人はイイよねー。で、サロンの方に聞いた話では、ビキニラインだけではなく、中のほうの毛や
お尻の穴の廻りもやるという方もいらっしゃるって。そんな場所、あの痛みは耐えられない。私は前から見える部分だけで十分。かなり、弱気。。。来週も行って抜いてもらいながら
悲鳴をあげてきまーす。
469頑張るもんね!:02/02/04 17:29
現在44`です。
でもまだまだデブ・・・。
アミノ酸ジュースをチビチビ飲んでます。
太るのって簡単なのに痩せるのは難しいですね(TT)
自分の食生活が悪いだけなんですけどね。
470スリムななし(仮)さん:02/02/04 23:31
誰か猪木流ダイエットしたことあるか?
効果は絶大らしいが、高すぎ・・・
471262:02/02/04 23:33
実は僕、今、風邪を引いていてなかなか治りきらないので今日から断食しています。

風邪かなと感じた五日ぐらい前から玄米のお粥にしています。それでもなかなか
治らないので三日ほどの斬減食をもうけて、今日はすまし汁を飲んでいます。
あと少量の黒砂糖。

昨日ぐらいから(食事は夕食玄米のお粥だけ)、やはり体が治ろうとしている、
治る方向へ向かっているように感じています。

僕の場合、体調のよいときは睡眠時間が短くなるのですが、風邪を引いている
ときはそれほど短くなりません。それとやはり体調のよいときにやるより食欲
との戦いはありません。というかまったくといっていいほどないです。

僕は喉が弱く喉の扁桃の所に黄色いのができるのですが今日ですでに小さくなって
きています。以前は二ヶ月に一度は扁桃腺が腫れていたのですが、生菜食や
断食をしてだいぶん丈夫になったつもりだったんですが、今回は油断をしていました。

断食でわからないことが一つあるのですが、それが水分を取る量です。甲田先生は
、普段は水と柿茶を1リットルづつの計2リットル飲むように、と指導しているのですが
断食中も2リットルなんでしょうか。いくら飲んでもかまわないと何かに書いていた
ような感じもするのですが、定かではありません。

皆さんはどうしていますか?どれぐらいの水を断食中に飲んでいますか?
ちなみに僕は四リットルぐらいです。

472スリムななし(仮)さん:02/02/05 01:19
>470
猪木流ダイエットはこの前テレビでやってたよね!
なんかドリンクを3日間飲むのでしょ!?
あれ、私も欲しいなーと思ったけど、値段がお高すぎだよ・・
473スリムななし(仮)さん:02/02/05 01:37
でも、うたい文句は、3日で5kgやせると言う事でかなりやせるみたいではあるね。
類似品で安いのを探せばあるよ。
474頑張るもんね!:02/02/05 02:41
猪木流ダイエットってファスティングの事かな?
去年購入してやったよ。3本で18000です。
でも、すんごいマズイ!甘ったるいシロップと青汁を混ぜたような味。
とにかく今まで生きてた中でも最強じゃないかと思われるくらいまずい。
飲んだ後もかなり気持ち悪い!
あのジュースを飲まなければ・・・と考えただけで鬱になるくらいまずい。
でも、ジュース飲んだあとフィットネスジムに行くと、ヴァーム飲んで運動するの
なんて比較にならないくらいに滝のような汗ドバーと出ます。
これには驚き!体がカァァァーと燃えてる感じ。
でも本当にまずいの!あまりのまずさに3本のうち1本飲みきった
だけで捨てちゃいました(;;)

絶食して一日経過しようとしてます。とりあえず、現在43・8キロです。
空腹感少し出てきたけど、後は寝ちゃいますー。
まだまだ土曜日まで長いよー。
475スリムななし(仮)さん:02/02/05 12:42
断食4日目。
今まで飽食してきた罰だと思ってやっています。
健康第一
476頑張るもんね!:02/02/05 16:30
現在43・2キロです。
1・2キロ減量しましたー。
お腹が空いてきたよー。でもまだ断食二日目なので頑張ります。
負けないもんね!
477スリムななし(仮)さん:02/02/05 16:57
伊豆健康センターに行ってみれば?
あそこはいいよー
断食が健康的にできるよ
478頑張るもんね!:02/02/05 22:50
道場いいなー。行きたいけど北海道民には辛い。
今日はさすがにお腹が空いた。
お風呂入ってごまかしてたけど。
現在42・8キロです。
あー明日はもっとお腹空くんだろうなー。
断食10日目のものです。
サプリメント+栄養調整食品(固形物)+トマトジュース+水はとってます。
固形物取ってるから断食とは言わないか?
1日100kcalほど。

激しい運動と風呂以外は体がだるくもならないし、
かえって体の調子がいいかなって感じです
腹もあまり減らない。

体重は以外と減ってないですが4kgくらい?
ひょっとしたら、むくんでいるのかもしれぬ。

接待みたいなもので明後日居酒屋に行かねばならないけど、
どうしようか考え中。普通のものは受け付けないと思うし
ウーロン茶ばかり飲んでるのもなぁ。
野菜サラダ程度なら胃が受け付けるだろうか?
480スリムななし(仮)さん:02/02/06 09:38
トリッシュ・ゴフもやってる。
ザ・スーパーモデルシェイプアップセット
http://www.noble-inc.co.jp/home.htm
Macrobiotics
美・健康・高品質・エコロジーのコンセプトの基づき、
体の中のいらないものを排泄しながら健康的にシェイプアップ
できるスーパーダイエットセットをスーパーモデル達と共に開発しました。
481スリムななし(仮)さん:02/02/06 12:32
柿茶って薬局に売っているのでしょうか?
482スリムななし(仮)さん:02/02/06 13:40
食べることが好きだから、
西式を完璧に守ることはできないけど、
週一断食はなんとか3ヶ月ほど続いています。

体調はとてもいいです。
>>482

体重は減っていますか??
484スリムななし(仮)さん:02/02/06 14:07
断食できる人って凄いねー
私は2食飛ばしただけでも、お腹痛くなって我慢できないよ
485頑張るもんね!:02/02/06 15:49
>>480
その食品の載ってるカタログ来たよ。
ディノスのカタログだと思う。
栄養もバランスよさそうだし結構お腹いっぱい食べれそうでいいよね。
でも高いー。高いのはいいとしても、副菜に嫌いな物が多いよぉ〜。
切干大根とかひじきとか・・・。

現在体重42.6キロ。あんまり減ってないー。ちょっとお腹空いてさっき
どら焼き食べちゃったから!反省ー。
土曜日まで本当に何にも食べないぞー。頑張るもんね!
出て行けって言われそうですけれど、過食嘔○を直す為断食します。
水泳やっているので体力はあるのですが、
初めてなので一日の食事を野菜ジュースに置き換えて。
心と身体の為に頑張ります。
487スリムななし(仮)さん:02/02/06 19:49
言わないよ。大変だけど治るといいね。

だって、そのための断食道場もあるくらいなんだから。
ここがそうだもん。頑張ってね。

五色県民健康村健康道場
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dojo/index.htm   
488スリムななし(仮)さん:02/02/06 20:44
>486
心配なのは、断食後の過食かな。
ここで書き込みしながら乗り切れ!
頑張ってね。
489スリムななし(仮)さん:02/02/06 20:55
490スリムななし(仮)さん:02/02/06 22:03
>483
3kgほど減っています。
もともとやせ気味なのでちょっと困るのですけど。

普段の食事は玄米+菜食+魚類・豆類で
肉はほとんど取りませんが、甘いものはよく食べます。

491スリムななし(仮)さん:02/02/06 22:12
>>481
自然食品とかを扱っているような薬局ならあるかも。
あと自然食品店とか。

柿茶
http://www.kaki-cha.co.jp/
ポケットくらぶ・柿茶(西式柿茶)
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81272/index.html


492スリムななし(仮)さん:02/02/06 23:38
491さん柿茶情報ありがとうございました。
以前から緑茶のカフェインが気がかりで、他の良いお茶を探していました。
これなら寝る前も空腹時でも飲めるので安心です。

493頑張るもんね!:02/02/06 23:41
>>486
断食すると過食の人はその後反動で沢山食べちゃうみたいだから気を付けてね。
過食じゃない人も断食後の食生活は気をつけないとやばいけどね。

ただいまの体重42・2キロ。頑張ってますー。
494スリムななし(仮)さん:02/02/07 00:04
昼夜の二食主義は本当に健康にいいのでしょうか?
実践しようと考えていますが少し不安です。
495486:02/02/07 20:37
487さん、488さん、493さん、優しいお言葉ありがとうございます。
今日は何とか野菜ジュースと生オレンジジュースで乗り切れそうです。
……が、スーパーで物色しているうち、
「断食が終わったらあれとこれとそれを過食しよう」などと
計画している自分に気付き、鬱……。
頑張ります。頑張れ、自分。皆さんも身体にだけは気をつけて。
496スリムななし(仮)さん:02/02/07 23:46
>昼夜の二食主義って、朝食抜きダイエットか何かの事でしょうか?
497スリムななし(仮)さん:02/02/08 01:03
「少食で健康」を、自分の身をもって実証する
ハイ・ゲンキ対談 ゲスト甲田光雄先生
http://www.genmaikoso.co.jp/taidan/taidan7.html
少食健康法
http://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/amejisut4.html
◆ 少食健康法 ◆
http://www.mothership-j.com/karada/syousyoku-1.html
西医学による家庭健康法
http://www.wombat.or.jp/minohonosaru/nisi/nsisikitaisou.html
498スリムななし(仮)さん:02/02/08 01:04
サンスター・健康道場 健康道場流 健康の極意
http://www.rakuten.co.jp/sunstar/405590/
食事を軽く摂る、すなはち少食であると下のようなメリットが得られる。

ようこそ!サンスター健康道場へ
http://www.rakuten.co.jp/sunstar/index.html
柿の葉茶の缶とかも売っている。

オートバックス健康センター
http://www.autobacs-kenkou-center.jp/top.html

オートバックス健康センターは『21世紀の健康法』を 体得していただくため
西式健康法に基づいた運動や、 食事療法を実践し、真の健康づくりにチャレンジ
して いただくための施設です。
・西式健康法とは?
・食習慣の改善指導など西式健康法をベースにした研修です。
他、コンテンツあり。

「砂糖」−白砂糖の害
http://www.asahi-net.or.jp/~IA8M-INGS/suger.html
「白砂糖の害は恐ろしい」より抜粋
(これを防ぐために)(甲田光雄著、人間医学社)
499スリムななし(仮)さん:02/02/08 02:02
スーパー特報・2000年10月24日放送
朝食抜きダイエット 第4弾
http://www.fujitv.co.jp/jp/supernews/special/st1024.html

スーパー特報・2001年1月23日放送
『朝食抜き楽々ダイエット 第五弾』完結編
http://www.fujitv.co.jp/jp/supernews/special/st_10123.html

実践!ダイエット 朝だけダイエットを採用
http://www.st.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~1999st/personal/shimada/html3.HTML

花粉症をなおすために腸を改善しよう
http://www.suga.gr.jp/haru/diary/words4/12.html
甲田光雄(こうだみつお)

断食終了/レモネードの作り方
http://www.asyura.com/sora/bd7/msg/876.html
500スリムななし(仮)さん:02/02/08 02:12
500!
501スリムななし(仮)さん:02/02/08 02:45
http://www.rd.mmtr.or.jp/~radd/diarynine.htm#a929
9月29日 金曜日 断食療法 まんじゅう好き

このあいだ、うつらうつらしていて、ラジオに目が覚めて、しばらく興味をもって聞いていたが、
そのつもりはなかったのにまた眠ってしまいました。勘所は、まだ記憶にあるので入力してみます。
断食の話です。

話し手は、甲田光雄という年配のお医者さんで、大阪の八尾市に住む。
一日に食べるものが、夕食だけ。ご飯は、なまの玄米半合。なまですよ。ぎょっとしましたね。
それで、急にラジオに向って目が覚めたわけです。
その他に生の野菜と、人参をすりおろしたもの、豆腐半丁。だいたいこんなようすでした。
これが一日の全部。甲田さんは、普通に生活している。これを四十年続けている。
目が覚めないではすまされません。常識の外の外です。

彼は、若いころから、食べ物に、まあ病気を持っていた。異常な嗜好を。
まんじゅうなど甘いものがムチャクチャ好き。普通には、まんじゅうなど、食べすぎると後で腹が
気持悪くなるので、一つでやめとくとしたもの。だが、彼は四つでも五つでも食べてしまわないと
すまされない。医者になって結婚してからもやめられない。
ある時、夫人が、蜂蜜の壷に向って座りこんでいる夫に、「あんた、医者やめて、蜂蜜ヤになったら
どうやね」とずばり言った。情けなかった。だが甘いものがやめられない。

それで、やめる誓いをした日を、柱に切り込んでおくことにした。これが、またまたダメ。
誓うごとに柱に日付を切りこんでいたので、家中の柱が、むろん傷だらけでひどい眺めだ。
ある日、甲田さんの兄が来て、その猛烈な柱柱柱に、ただ驚き呆れた。
けれども、医者に向って何か言うわけにもいかない。本人自身、真底情けない。
これは、饅頭の問題ではなくて、心の問題だと方向転換していったわけです。
そして、西田式断食法にめぐりあって、本格的に取組み始めた。

試行錯誤の苦闘の上、ついに自分に断食療法を達成することができた。それから四十年がたつ。
患者にもすすめて成果をあげている。
ある時、末期ガンの尼さんが噂を聞いてやってきた。
彼女は、断食療法の指導を受けて、病気がなおってきた。黒いねばねばした宿便が出てきた。
後は自分でやりますと、彼女は退院して、それっきり音沙汰がない。
二ヶ月後に現れた時は、すっかりぴんぴんしていた。
しかし、あくる年二月彼女は亡くなった。

こういうことがあったりして、これはひとつの療法としてお医者さんに理解をしてもらわなくては
いけないと痛感した。
そんな療法など問題にしない医者が普通なので、その患者に一般の治療をしてしまう。
これではいけない、というわけで、断食療法を研究する大学の先生を探したところ、現在四人いるそうだ。
この療法の現況はこの程度であります。

彼は、阪大医学部の出なので、同窓会の時など、断食療法の成果について話しても、みんな問題にしない。
これも現況です。つまり、医学としての、市民権、市民力がないわけです。
しかし、現実には、甲田さん自身が手本なのだ。しっかりした話しだ。
ただし、これは、物理療法ではなく、むしろ精神の、心の療法なんですね。
だから、客観性がないとして、医学として取上げられないわけです。
しかし、ゆくゆくは取上げられていくことに間違いない。東洋系の医術のひとつとして。
502スリムななし(仮)さん:02/02/08 02:46
朝日新聞 1995年2月5日 「難病も完治、仙人に」
三十二歳の独身女性であるMは、十年前に小脳失調を発病した。
四年前からMは日に一度、五百グラムの生野菜を絞ったジュースだけを飲んで生きている。
約150カロリーの栄養しかとっていない。
しかし、Mは衰弱するどころか、小脳失調症を完治させ、働いて自活し、
科学では説明のつかない能力まで備わっている。
Mの主治医である甲田光雄は、断食療法を約六千人の患者に施してきたと語る。
その結果、Mのような人物が十数人も現れた。(保科龍朗)
503スリムななし(仮)さん:02/02/08 02:52
山ちゃんの食べもの考
http://www.mizuho-s.com/santyan15.htm
504スリムななし(仮)さん:02/02/08 03:01
動物は病気になると食べることを断ち、薬を飲まないで自然治癒力に任す。

朝食を無理して食べる必要はないし、朝食を軽くするのが知的生活をする
ための第一歩であるとも述べています。

505スリムななし(仮)さん:02/02/08 03:10
>504
朝食抜くくらいで心配しているようでは
まだまだってことだね。
506頑張るもんね!:02/02/08 03:49
今日は結構歩いたし頑張ったんだけど41.8キロだったー。
もう少し痩せて欲しかったなー。
なんか頑張るもんね!さんにすごく好感もてるよ。
頑張ってね。私も頑張ろう・・・。
508スリムななし(仮)さん:02/02/08 03:54
>506
身長がどれくらいかわからないけど41,8キロって
痩せてない?
509スリムななし(仮)さん:02/02/08 08:40
Diet塾
筋肉を落とさずに脂肪を落とす黒砂糖入りのすまし汁でやせる
<黒砂糖ダイエット>
http://health.biglobe.ne.jp/colum05/item28.html
510スリムななし(仮)さん:02/02/08 08:45
<山ちゃんの食べもの考>の中から

誰でも経験することですが、病気になると口が渇いて唾液が出なくなり、
食欲がなくなります。
周囲の人は大変心配しますが、実はこの現象は喜ばしいことなのです。
それは、体が病気を治そう、健康をとり戻そうと働き出した証拠だからです。
つまり、これ以上ものを食べてはいけないと、体の安全弁が働き出して食欲を
止めてくれたと考えるべきなのです。
511スリムななし(仮)さん:02/02/08 09:11
>>486さん、>頑張るもんね!さん
お二人とも、そしてみんなも頑張ってね。

>>486さん
断食終ってから、すぐにいろいろ食べてしまわないようにネ。
きっと今は断食に、慣れていなくて辛いのだろうと思いますが
終ったら何だか体調がよくなって、すっきりして、過食のことも
忘れているかもしれないよ。せっかく頑張ったんだから、
断食が終ったら、回復食に気を付けて、体と心の疲れをとってね。
何回か断食を繰り返していくうちに、癒されていく感覚や、
リフレッシュした感じが、心地よくなってくるから、、、。
焦って今回だけで治そうとしないでも、いいと思うよ。

過食で疲れた臓器をいたわり休ませてあげる気持ちで。。。
無理しない程度に、、、でも、頑張って欲しいので、回復食を
きちんと摂って、体と心が安まるといいね。

>頑張るもんね!は、本当に明るくていい人そうね。
>>507さん、同様、私も好感持ってます。
それにいろんな事知ってるね。感心しちゃうよ。

これからも、活気あり、マターリありの息の長いスレで
ありますように。
いろいろと、励ましあい、情報交換しましょうね。


さぁ〜今日も皆さん頑張りましょうね。
512スリムななし(仮)さん:02/02/08 13:27
運動すれば痩せるんだけれど鬱病の都合で無理はできない。
でも薬の副作用で病気だなんて嘘のようにぶくぶくな私。
断食を試みてもちょっとやそっとじゃ痩せないし^^;
でも過食症には効果あったよ、4日断食したら大量に食べられなく
なったもの。今日からはお茶(ノン・カフェイン)とジュース
だけに絞ってみるつもりです。頼むから痩せてちょうだい;;
513スリムななし(仮)さん:02/02/08 22:09
週末断食やってみます。
今日は夜いろいろ食べちゃったけど・・・・(意志が弱い;)
そこで以下のような計画を立ててみたのですが、どうなんでしょう・・・。
ばしばし指摘してください!!!お願いします。勝手に自己流になって失敗したらマズいので

土曜日 朝 ワカメスープ
    昼 こんにゃくスープ・ウイダー1個
    夜 ウイダー1個
日曜日 朝 おかゆ1袋
    昼 おかゆ1袋・ゆでた白菜 
    夜 普通 
あと、サプリメントはカルシウムマグを飲もうと思ってます。
514スリムななし(仮)さん:02/02/08 22:20
いいスレですね!!
私もダイエットから過食でかなり(ダイエット前)より太って、
かなり鬱です。

明日からおすまし断食がんばってみます。
一応、本読んで勉強したのですが、少し不安です。

でもここ読んでがんばるぞ!!!
515スリムななし(仮)さん:02/02/08 22:28
うん、がんばろーね!
私もこのスレを見て頑張る。
516スリムななし(仮)さん:02/02/08 22:50
さぁー週末がやってきましたね。
辛くなったらここにカキコして励ましあって、みんな、頑張ろうね!
そして、成功させて、リフレッシュした体になりましょう。
「頑張りましょう!」
517スリムななし(仮)さん:02/02/08 22:59
>513
いいんじゃないかな?
というか私も初心者だから下手なことはいえない・・・
他の人の意見を参考にしてください〜
518スリムななし(仮)さん:02/02/08 23:09
少食健康法(万物への愛と慈悲がエネルギーを生む)
http://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/amejisut4.html
519HAJIME:02/02/08 23:12
新しく断食のMLを作りました。
よろしければご参加ください。
http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/[email protected]
520486:02/02/08 23:37
>511さん
>焦って今回だけで治そうとしないでも、いいと思うよ。
そのお言葉になんと言うか、はっとさせられました。
今日食欲はあまりなかったのですが、身体のほうがふらふらで…。
それでも明日もやらなくちゃ、治さなくちゃと思い込んでいました。
そうですよね、何度も繰り返していくうち、「癒されていく感覚」を
感じられる事を信じて、治る事を信じて、頑張ります。
本当にありがとうございます。

今日で二日目。野菜ジュースと永谷園のお吸い物(具無し)、
はちみつりんご酢ダイエットを飲みました。それと黒砂糖をひと舐め。
前述のように身体がふらふらで、明日明らかに無理と思われる体調であったなら、
回復食に切り替えます。皆さん、一緒に頑張りましょうね。
521スリムななし(仮)さん:02/02/09 04:13
>486さん
無理しないでね。 2日だって充分だよ。半日断食とかもあるんだし。
半日断食してなれたら、1日断食、そして、週末と段階を踏んでいる人もいるだろうし
いきなり何日間もという人もいるけど、環境とか、精神状態、体調や、考えもあるだろう
から、自分のペースで。

何度かやっているうちに、体も浄化されて綺麗になって、食べ物の味も質素なものでも
味付けが薄い物でも、素材の味がわかって、ジャンクフードみたいな物が欲しいと思わなく
なってくるだろうし、そうしていくうちに、過食もおさまってくると思うし、治さないと!
と強迫観念とかに、かられているとせっかくの体休めも、そうではなくて、辛いものになって
しまうから・・・リラックスして、ゆったしりとした気分でネ。

また、やれるチャンスがあれば、環境や時間が整えば、いつでもできるんだし、
あ〜断食そろそろやりたい!!と思ったらすればいいしね。
あーーー断食しないといけないのかーと思ってするのはしんどいしね。

回復食、ゆっくり味わってゆっくり食べて、頑張った自分の体へのご褒美だと思って
食べると、今まである意味痛めていた体もなお大事にしないとって思ったりしますよ
・・・私の場合ね。 回復食は、2日断食したのならば、その日数より多少プラスした
方がいいみたいなので・・・注意してね。
とにかく、辛いなぁ〜と思っている皆さん、もうすぐ、あと少しで、体内が今までより
綺麗になっていくんだと思って、頑張りましょうね。
522スリムななし(仮)さん:02/02/09 04:27
>520
糖分が足りないかもしれないから、果汁100%のオレンジジュースとか
たくさん飲んでもいいと、このスレの中のURLにあったけど、果汁系の
ジュースを飲むと少し、フラフラがおさまるからいいと思います。
糖分たりないとフラフラするからね。(黒砂糖をなめるのはいいね)

お風呂とか入るとき気を付けてね。
普段より辛い人は、運動とかもしないでしずかに過ごすのもいいとあったよ。
断食中でも、元気な人は、今まで通りより少し落とす位の運動量がいいらしいので、
無理のない様にして下さいね。
523スリムななし(仮)さん:02/02/09 06:26
みなさん、おはようです。

断食の調子はどうですか?
おなか減るね〜〜〜。でも、私も頑張りますので、
みなさんも、頑張って下さい。
524スリムななし(仮)さん:02/02/09 06:47
ケーキ。焼肉。チーズバーガー。大福。チョコレート。
525スリムななし(仮)さん:02/02/09 09:57
>524
何度も繰り返して断食していると、
不思議と食べたくなくなるんだよね。

というより食べると胃にもたれてしんどい。
526スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:07
せっかく週末断食しようと思ってたのに寿司券1万円分当たって今日行くことになった。
ありがた迷惑
527スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:14
なんか、読んでると断食始める前の日は夕食は軽めにって感じだけど、
昨日の夜は飲みでいっぱい食べちゃった。。。
こういう場合って、今日は断食しないほうが良いのかなぁ???
詳しい方に質問。

断食中に筋肉痛になってしまって、もう4日も治っていません。
たんぱく質とらないと治らないの?
サプリメントはとっているんだけど.....
529スリムななし(仮)さん:02/02/09 22:01
身も心も美しく、いらない毒は浄化したい…
断食は身体のリセットでしょうか?

断食されてる方は普段から玄米菜食の食生活を
送ってるのでしょうか。

ではみなさんがんばりましょう。
530153センチ50キロ:02/02/10 01:53
かなりデブってしまったので水曜日まで断食します。
一度一週間ほどの断食をして46キロまでいったのですが
生理が止まってしまって…。
怖かったので体重もどしたら、増えすぎてこんなことに(涙)
顔パンパンです。
課題制作のために引きこもる予定だし、ちょうどよいですねー。
予定としては
月曜 朝 豆乳
   昼 ぬき
   夕方 梅寒天
火曜 朝昼 ぬき
   夕方 梅寒天
水曜 朝昼 ぬき
   夕方 まかないのうどんで複食
の予定です。 
水分はミネラルウォーターとペリエで一日2リットルを目標にします。
サプリは乳酸菌とカルシウム、マルチビタミン。これは毎日飲んでます。
今日は夜ご飯ちょっととヨーグルトにしました。がむばる!
目標は46キロ。
今回で目標達成できなかったらまた来週もします。
531スリムななし(仮)さん:02/02/10 04:19
>>527
断食の行い方
原則として断食の期間と同じだけ漸減食、快復食の期間をとります。
例えば、『3日間漸減食を行い、3日間断食をし、次いで3日間快復食をとる』
といった具合いです。
断食期間が7日間ならば漸減食、快復食も7日間となります。

次ぎに断食の期間ですが、何となく長くやればやるほど効果がでそうな気が
して無理にガンバリたくなるものです。
しかし、一度に長期間やりぬく体力・精神力のある人はともかく、一般的にはリスクが大き過ぎます。

私たちの経験では、無理をして一度に長期間するよりは、余裕を持って3日、5日、7日といった
比較的短期間の断食を反復して行う方が、効果が良い印象を持っています。

3日間という短期の断食でも充分効果のあることが多いし、また反復することで
より一層の効果が確率されていきます。
532153センチ50キロ:02/02/10 11:20
おはよーございます。今日からスタートします。
漸減食も大事なんですね・・・次回から気をつけます。
533苦しいーー:02/02/10 17:47
水だけの断食6日後 回復食(一日重湯2杯)3日目です
明日からやっとおかゆが食べられます
自分で自分を誉めたいとはじめて思いました。
534153センチ50キロ:02/02/10 19:52
今寒天とお味噌汁食べ終わりました。
あと黒砂糖チョト。
お腹は減らないけど何かたーべーたーいー!!!
・・・寝ます。
535スリムななし(仮)さん:02/02/10 22:31
>533
すごいですねー。尊敬しますよ。
私なんて今日一日トマトジュースでがんばりました。
だけど体が寒くて、すごくだるくて…
何日かしたら、慣れてくるものでしょうか??
初日にして挫折しそう…




536486:02/02/10 23:01
三日間の断食を終えて、今日から回復食に入りました。
朝昼(おかゆと野菜ジュース)は大丈夫だったのですが、
夜になって過食衝動がものすごく、玉子を入れたインスタントの
おじやとプチトマト、黒砂糖をひとかけら分以上食べてしまいました。
ちょっと、いえかなり後悔…。

>521さん
回復食で一番はじめに口にしたおかゆ(れんげ一杯分のお米とお塩、梅干)、
すごくすごーく美味しく感じました。静かな感動がありました(笑)
お腹がすいていた以上に、味覚が正常に戻りつつあるのでしょうね。
きっとまた断食をすると思います。やらないと、ではなくやりたい、
という気持ちで。ありがとうございます。

>522
果汁系のジュース、飲んでみました。仕事の方で結構体力を使うので
どうしようかなと思っていたんですけれど、おかげさまで無事乗り越え
る事が出来ました。なるほど、糖分ですか…。
もっと断食について勉強しなくては駄目ですね。ありがとうございます。


皆さん、負けるな、頑張りましょう!
537スリムななし(仮)さん:02/02/10 23:36
こんばんわ、513です。朝49.8。減るのかなぁ・・・。
にしても皆さんすごいです。
頑張ってくださいね。

朝 ウィダー1つ
昼 野菜のウィダーみたいなの1つ
夜 ウィダー1つ

ウィダーばっかりでダンショクになっていないような・・・。
まぁいいや・・・明日は朝昼おかゆ。結果は・・・?!
538スリムななし(仮)さん:02/02/10 23:39
断食って何にも口に入れないことだと思ってた・・・(汗
539スリムななし(仮)さん:02/02/10 23:39
わたしも初めはそう思ってたよ。
540スリムななし(仮)さん:02/02/11 00:01
いろんな断食方法があるからね。

自分に合った、出来そうなのからはじめるといいね。

頑張りましょう。
541スリムななし(仮)さん:02/02/11 01:34
やせた=い
542スリムななし(仮)さん:02/02/11 01:34
おすまし断食やってます。3日で止めようと思ったのですが、調子が
良かったので続けました。今日で4日目です。
とりあえず明日まで続けるつもりです。
汚い話ですが便がほとんど出なくなりました。食べてないから当たり前
ですね。宿便の概念にはみなさいろいろご意見はあるでしょうが、出た
と言う感覚は今のところないですね。
体重は2キロほど減りました。ただ目の奥が痛いというか、ぶよぶよした
感じがあります。足の裏も浮腫んでむずむずします。
543スリムななし(仮)さん:02/02/11 02:04
やってみよっかな
544スリムななし(仮)さん:02/02/11 02:15
断食が終ってから、回復食食べている時に出る人とか、最初の断食では出ない人とか
いろいろですね。しばらく様子をみていては?
4日もやってるとのことなので、回復食も4日位しないと・・・だから
その間に出そうだと思うんだけども。
545スリムななし(仮)さん:02/02/11 08:45
男色じゃないぞ。ダ・ン・ジ・キ って読むの!
546スリムななし(仮)さん:02/02/11 10:34
【MABURO’s MANGA MENU 】「
ここで、↓可愛い漫画が、読めるのでダイエットで疲れた時にどうぞ!

http://www.bb.wakwak.com/~locokuma/mabmangamenu.html
547542:02/02/12 01:17
544さんアドバイスありがとうございます。
今日は水便らしきものが出ました。ほとんど食してないのに、
お腹の中には残っているもんですね。
一応今日で5日間終了しました。明日から回復食です。
食べ過ぎないように注意しようと思います。
548542:02/02/12 01:20
書き忘れ。
目の奥の痛みと足のぶよぶよ感はほとんどなくなりました。
関節痛を患っているのですが、気持ち痛みが緩和されました。
体重は大体3キロ減でございました。
549スリムななし(仮)さん:02/02/12 06:50
野菜ジュース断食二日目です。
水分取るのが少なすぎたのか、半身浴のしすぎか、フラフラしてます。
でも明日の朝おかゆ食べるの楽しみにして今日も一日がんばります。
550スリムななしさん:02/02/12 07:23
明日の朝までお預けですか・・・・?
キッツー。

リバウンドしないように頑張ってね。
551スリムななし(仮)さん:02/02/12 08:09
このスレの人は皆さん努力してるし、きちんとスレを読んだり自分で調べたり
情報交換していて、とてもいい感じですね。
真面目にダイエットや、健康のための断食だったりで、とても前向きで、
頑張って取り組んでいると思います。
為になりました。私も断食をして、心や体を見つめ直すのにいいかなと思い
挑戦してみたいと思いました。

皆さん頑張って下さいね。応援しています。
552549:02/02/12 09:22
リバウンドしないようにしなきゃな。
今一時間ウォーキングしてきました。
これから半身浴してストレッチします。
痩せるぞーーー。
ああああああやってもぉたああああああああ!!!
復食で食欲が止まらなくなって失敗です・・・。また一からやり直そう。
554スリムななし(仮)さん:02/02/12 17:18
頑張ってね。無理しない様に、少し日にちをあける方がいいよ。
555スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:29
ダンショク終わったら急に生理が来た・・・。
全くの予定外。
関係あるんでしょうか・・・!?
556スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:37
男色
557スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:39
ダンショクって断食に変換できない・・・・・
558スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:40
>>557
ダ ン ジ キ で す 。
559スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:42
断食
・・・・・だんじき・・・・・
笑って下さい鬱
560スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:45
>>559
が ん ば れ 。
561スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:54
あ り が と う
562スリムななし(仮)さん:02/02/12 23:01
という訳で言い直し。改めて質問させていただきます
断食終わったら急に生理が来た・・・。
全くの予定外。
関係あるんでしょうか・・・!?


563スリムななし(仮)さん:02/02/13 01:46
age
564スリムななし(仮)さん:02/02/13 14:11
そのまんまのお米がおいしく感じた
断食やって良かった
565スリムななし(仮)さん:02/02/13 18:19
>>562
長い間生理が止まっていたのに、断食をしたら生理が始まったというのは
きいたことがあります。
生理は浄化作用でもありますから、浄化を促進する断食により体が浄化
モードになり、生理が誘発されたのかもしれません。
また、便秘になると子宮が圧迫され、生理不順になったり、生理痛が
ひどくなったりしますが、断食により腸の内容物が減って子宮が圧迫
されなくなった結果、生理に始まったとも考えられます。
専門家ではないので確かなことは言えません。詳しい方はツッコミを
いれてください。
566スリムななし(仮)さん:02/02/14 07:58
断食すれば、ダイエット中の停滞期脱出のきっかけになるかなぁ?
567どなたかご意見を:02/02/14 09:04
プロテイン断食やったんだけど、水だけorすまし汁断食より
全然楽だった。でも効果って落ちちゃうのかなあ?たんぱく質を
とっても固形物じゃなければ内臓は休まるのかがちょっと
分からなくて・・。何かこれだと低糖質ダイエットを数日間だけ
やったってことになっちゃうのかな。
568スリムななし(仮)さん:02/02/14 12:05
ファスティングには興味あるけど18000円出してファスティングジュース買う
金もないから100%野菜ジュースを買ってきて始めます。ついでにいつも飲ん
でるクロレラをお湯に溶かして(固形物なかなかとけない・・・)のんで見ました。
まぁ野菜ジュースと同じ感覚みたいなものだし。思ったより不味くない。
でもこれと水だけか・・・つらそー・・・日曜のお粥が楽しみだ・・・。
現在173cm71.5kg。男だから70あってもいいのかもしれないけど70は切りたい
ねぇ・・・(目標ひくー)。
569スリムななし(仮)さん:02/02/14 18:23
生理がきたの、そういうわけだったのか〜。
どうもありがとうございます。
じゃあかなり適当な断食だった;けれど効果はあったってことでしょうか。
でも今のところはずっと順調に生理も来てたんですけどね。
ほんとに突然でした
570スリムななし(仮)さん:02/02/15 01:46
勉強になったわ。
571スリムななし(仮)さん:02/02/15 02:29
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1013111389/
なんかラウンジでもやってた
572スリムななし(仮)さん:02/02/15 03:51
ラウンジ板の人達の断食の仕方はちょっと危ないね。
リバウンドしそうなのとか、むちゃなのとか・・・。
573568:02/02/15 09:51
なんとか無事に初日が終了。水は4.5g位飲んだかな。小便の間隔が20分
おきとかで笑える。宿便みたいなのが楽しみなのに便意をマタークもよおさない
からちょっと悲しい。
お腹は空く時と落ち着いてるときが交互にあって空くときは結構やばいね。
でもお腹がグルグル鳴ってたのは一番最初の時だけ。安定してきたのかな。
面白いのは何かにつけて食べ物を想像することかな。でその後あーいかんいかん
って首振ってる自分が結構面白い。
体重は71.5→70.0に。
ウエストが腰の部分がお腹を完全に膨らました状態で(普通でやったら気持ち
へこませて計る可能性もあるので)85→83.5
下腹が同じく膨らました状態で87→85
まぁ食ってないから少しはへこむのは当たり前でこれからかな。

さて今日も野菜ジュースを飲んで一日のスタート。体調も悪くないし
頑張ります。ここに書き込むとズルできないって気になるのでまぁ
駄文ですがお付き合い下さい。
574スリムななし(仮)さん:02/02/15 12:57
寒天断食もあるならゼリーで断食も可能?
ダイエット系のゼリーいっぱいあるんだよね。使っちゃいたい。
575スリムななし(仮)さん:02/02/15 15:57
いいと思うよ。
576スリムななし(仮)さん:02/02/16 01:52
甲田先生の本を買ってきました。今日から頑張ります。
週末なので、今日からという人いらっしゃるかなと思ったのですが、
今週はいらっしゃらないのかな?
577スリムななし(仮)さん:02/02/16 08:52
2月15日放送のテレビ番組「直撃!!噂の5人」で、この熱海温泉道場で、10日間で10kg
痩せるのが目標という女の子がでて来ていました。
みごと10kg以上の体重減でした。
ここでは常に、梅干の種をなめていたみたいでなんでも、酸っぱいので、つばが出るのが
いいらしく、唾がでるのが痩せやすくする?様なことを言ってたかな?(ちょっと忘れましたが)
10日で10キロkgなんて絶対無理だろうなと思ってみていたので、びっくりでした。
そんなに太り過ぎという程の体重ではなかったので、62kg位(だったと思う)

熱海温泉道場
http://www.kct.ne.jp/~kitanoue/atami/atami.html
578スリムななし(仮)さん:02/02/16 09:07
2000年10月24日放送 朝食抜きダイエット 第4弾
http://www.fujitv.co.jp/jp/

【甲田医院(甲田 光雄院長)】
大阪府八尾市桜ヶ丘2-228   0729-22-5300
☆書籍『少食が健康の原点』 甲田光雄著 
¥1400 たま出版(03-3267-0381)
<甲田式食事メニュー>
(1)朝食を食べない
(2)夕食を前日の夕方に食べたら、次ぎの昼食は昼の12時に摂り、18時間あける。
(3)昼食・夕食は以下のメニュー(1回分)
・生玄米粉(玄米をコーヒーミルなどで粉末にしたもの) 70g
・生野菜ジュース  1杯
・大根おろし  100g
・ニンジンおろし  120g
・山芋おろし  100g
・豆腐  200g
・はちみつ(生玄米粉にかけて食べると美味しい)
・塩、醤油  少々

参考図書:『朝食有害説』 渡辺正 著   \1,600
(情報センター出版局 TEL03‐3358‐0231)
★渡辺医院(渡辺正院長) 03‐3362‐9171
東京都中野区東中野3丁目2‐16
*JR東中野西口から徒歩5分  休診:日曜、祝日

●朝食抜きダイエット法
(1)朝食を食べない (水やお茶は摂って良い)
(2)お腹がすいたら、果物は食べて良い (ただし生に限る。缶詰はダメ)
 午後でも間食代わりに食べて良いが、果物を食べてから次の食事まで1時間あける。
絶対に食後のデザートとして果物を食べない。空腹(胃がからっぽ)の時だけ。
缶詰や加熱した果物はダメ!生、フレッシュなものだけ。
(3)昼、夜の食事で生野菜を食べる。特に肉や魚を食べるときは必ず生野菜を食べる。
*食事日記をつけることも重要―
579スリムななし(仮)さん:02/02/16 09:09
2001年5月25日放送 http://www.fujitv.co.jp/jp/
週末ダイエット
・ペンション ちろりあんはっと
ダイエット体験者のオーナーが筋肉トレーニングと低カロリー食でシェイプアップの
指導を行う。
メニュー:筋トレ、エアロバイク、登山、ハイキング、
       1日1200Kcal以下の低カロリー食
(住所)山梨県北巨摩郡大泉村西井出8240−5165
(TEL)0551‐38‐3323
(料金)1泊2食7200円(税別)

・湖(みず)のホテル
館内にはヘルスクラブを併設。
30分で1000Kcal消費するシェイプウェイブ(テニスやスキーを連続3時間の
運動量に相当)やトレーニングマシン、スチームサウナなどが揃い自由に
利用できる。1日1400Kcal以下に抑えた低カロリー食で夕食はフレンチの
フルコース。
(住所)山梨県南都留郡河口湖浅川187
(TEL)0555‐72‐1234
(料金)1泊2食平日13000円(税別)から(休前日3000円UP)

・やすらぎの里(静岡・伊東)
ジュース1杯の断食で単にダイエット目的だけではなく、体質改善、生活改善を
目指す一種の治療。
断食だけでなく、自律神経のテストや体の凝りを取る体操、整体や鍼なども受ける。
断食の効用・・・人間本来の生命力が活発化し、老廃物を積極的に排泄し、血液を
浄化。
2泊3日のコース(本来は1週間コースが望ましい)
1日目・・・朝昼は断食、夕食は酵素ジュースのみ
2日目・・・朝は玄米の3分粥と梅干し、みそ汁(102Kcal)
       夕食は玄米の7分粥、梅干し、豆腐とじゃがいもの煮物(240Kcal)
3日目・・・朝は玄米ご飯、みそ汁、和え物、煮物や漬物の普通食(500Kacl)
(住所)静岡県伊東市八幡野1741‐49
(TEL)0557‐55‐2660
(料金)2泊3日28000円(税別)、別途初診料5000円
   1週間コース72000円(税別)
580スリムななし(仮)さん:02/02/16 09:20
2001年1月23日放送 http://www.fujitv.co.jp/jp/
『朝食抜き楽々ダイエット 第五弾』完結編 スーパー特報

☆書籍『朝食有害説』 著 渡辺 正 
営情報センター出版局 TEL03‐3358‐0231
☆渡辺医院 (渡辺 正院長)
TEL03‐3362‐9171
東京都中野区東中野3丁目2‐16
*JR東中野西口から徒歩5分程  休診 : 日曜、祝日

☆甲田医院 (甲田 光雄院長)
TEL0729‐22‐5300
大阪府八尾市桜ヶ丘2‐228
☆書籍「少食が健康の原点」 著 甲田 光雄   ¥1400
 たま出版  TEL03‐3267‐0381

☆今回のダイエット方法(番組で9ヵ月間挑戦した方法)
(1)朝食を食べない。(水やお茶は摂って良い)
(2)お腹が空いたら、果物は食べて良い。(ただし生に限る。缶詰はダメ)
  午後でも間食代わりに食べて良いが、果物を食べてから次ぎの食事まで1時間あける。絶対に、食後のデザートとして果物は食べない。空腹(胃が空っぽ)の時だけ。缶詰や加熱した果物はダメ!生、フレッシュのものだけ。
(3)昼、夜の食事で生野菜を食べる。
特に肉や魚を食べる時は、必ず生野菜を食べる。
*更に番組ではキチンとルールを守れるように食事日記をつけてもらいました。

☆甲田式食事メニュー 
(今回、究極の方法として楠山さんが挑戦したメニュー)
(1)朝食を食べない(水とお茶は沢山摂って良い)
(2)夕食を前日の夕方6時に食べたら、次の昼食は昼の12時に摂り、18時間あける。
(3)昼食・夕食は以下のメニュー(1回分)
 ・生玄米粉(玄米をコーヒーミルなどで粉末にしたもの) 70g
 ・青汁(5種類の青菜で作った物) 1杯
 ・ニンジンジュース 1杯
 ・大根おろし  100g
 ・山芋おろし  100g
 ・豆腐      200g
 ・はちみつ(生玄米粉にかけて食べると美味しい)
 ・塩、醤油    少々
*青汁とニンジンジュースは、毎回食事ごとにジューサーで絞り作りたてを飲みました。
581568:02/02/16 10:55
2日目終了。辛い・・・。水は6gは飲んだ。お腹の空腹時と安定時の差がすごい。
体重とかは2日目と変わらず。ガカーリ。水が残ってるのかまだ。
あととにかく寒い。エネルギーが無いからなのかな。かなりヘタレそう。あと
少しだから頑張るけど便意ももよおさないから宿便見れないし。寝たときに
すごい重力が感じられたりでおいおい体力大丈夫か? みたいな。まぁ大丈夫
だけど。あと一日がんばろうっと・・・。
582スリムななし(仮)さん:02/02/16 12:10
ちょっとこのところ過食が過ぎて体調を崩しそうなので
リセットをかねて今週末土、日と断食予定。

生理中は気が触れたかと思うほど、たくさん食べてしまいました。
そのせいもあるのか、今日は朝から何も口にしていないのに
まったくおなかがすかない。

週一断食はもう3ヶ月ほど続けているが、
二日にわたるのは今回がはじめて。
無事終えたら結果ご報告します。
予定としては今日は一日野菜ジュースと水のみ。
明日はつらくなったらりんごを食べようかと思います。
583582:02/02/16 22:23
今日はまったくおなかがすかないようです。
明日はどうなるかな。
584スリムななし(仮)さん:02/02/16 23:53
頑張ってるね、皆さん。

後ちょっと、、、頑張ろうね。
585Nana:02/02/17 00:17
一日断食やってみました!
昨日はトマトジュースとお茶とミネラルウォーターのみ。
仕事しながらだったから辛かった〜!!
今日は昼お味噌汁、夕方お味噌汁と梅のお粥
でも今日は凄く貧血気味でした...仕事ない日にやった方がよかったなぁ...
皆さんより全然プチ断食だけど定期的にやってればいい感じかな?
この後は低インシュリンダイエットもしようかとおもってます。
よいきっかけになったかな?
586568:02/02/17 01:00
3日目が終了〜。でも回復食を食べていいのは4日目の朝からだからまだ
最終コーナーを曲がった位。今日はエネルギーがないから体が何か燃焼し
ようとしてたのか熱が出てた感じ。でも寒気とかないから風邪の熱とは
明らかに違ったかな。お腹はもちろんグルグルだったけど一番辛かったのは
友達が横で上手そうに飯を頬ばったことか。悔しい〜。早くお粥が食いた
いなぁ・・・。
587568:02/02/17 11:03
4日目。回復食です。お粥が美味い・・・。胃をガードするために温めた牛乳と
お粥を茶碗一杯くらい。もっと食いてぇ・・・。
体重は70.0→68(初日から3.5kg減)
ウエストはお腹を膨らませた状態で83.5から82(初日から3cm減)
下腹も同じくふくらませた状態で85から84(初日から3cm減)

こんなもんかな。あーーーーーーーー肉とか食いたいなぁ・・・。
588スリムななし(仮)さん:02/02/17 11:09
10日間ウーロン茶だけで過ごした。
6kg減。
589スリムななし(仮)さん:02/02/17 12:20

胃がおかしくならなかったかい?
590582:02/02/17 12:21
本日週末断食二日目

特に異常はなし
おなかもすかない。
今日は果物を食べようかと思っているが、まだ水だけで持ちそうだ。
591スリムななし(仮)さん:02/02/17 16:23
胃の調子が悪いときはすぐおなかがすくけど、
こういうのを偽腹っていうんだって。

良くなってきたら、空腹に耐えられるようになったみたい。

断食で重要なのはやっぱり復食だね。
断食はなれるけど、復食はなかなかうまくいかないよ。
592スリムななし(仮)さん:02/02/18 00:30
age
593568:02/02/18 00:33
4日目終了。梅粥食べたら禿しく胸焼け。梅干しダメなのか。デリケート
すぎるぞ胃。茶碗一杯でお腹一杯になる不思議。
594スリムななし(仮)さん:02/02/19 01:44
復食って「粥の上澄み」からが基本だけど、あえて蛋白質系で始める人いますか?
「大豆擂り潰し」とか、少し経ったら「肉擂り潰し」とか。
私は復食の最終行程で蛋白質摂り入れると、胃が受け付けない。
徐々に摂り入れても可也苦しい。
だから始めから、少量の蛋白元を消化しやすくして食べるってのは駄目なんすかね?
595スリムななし(仮)さん:02/02/19 01:59
誰か一ヶ月ぐらいダイエットコーラだけで過ごしてくれ
596スリムななし(仮)さん:02/02/19 02:00
自分でやれ
597スリムななし(仮)さん:02/02/19 02:03
てめぇ・・・・・・!!!
598スリムななし(仮)さん:02/02/19 05:49
断食道場のHPに、回復食のメニューとか載ってるのがあるから参考にしたらいいかも。
599568:02/02/19 12:08
5日目終了。昨日はお粥とみそ汁のみ。
4日目にやった胸焼けのせいで食道のあたりが痛い。炎症がおさまるまで我慢。
ほんと、みなさん回復食には気をつけてください。冗談抜きで真剣に胃はもの
すごーーーーくデリケートになってます。それ以外の体調はすごぶるいいです。
体重は67.5(初日から4kg減)
ウエストがお腹を膨らませた状態で79.5(初日から5.5cm減)
下腹が同じくお腹を膨らませた状態で83.5(初日から3.5cm減)
回復期でも体重とか落ちるって本当なんだねぇ。
今日は最終日。お粥とみそ汁、ちょっと固形物でもとってみようかな。
600スリムななし(仮)さん:02/02/19 12:11
>>595>>596>>597タワラ
601スリムななし(仮)さん:02/02/19 12:55
>>594
私は試したことないけどやめたほうがいいと思います。
私もたんぱく質はなかなか受け付けなくて
復食で食べても最初はあまり消化されない状態だったりします。
糖質は消化に一番負担がかからないものだから
復食でメインになってるんだと思う。
たんぱく質は消化に時間もかかるし胃腸の負担になるよ。
断食後は消化器官の機能がストップしてる状態に近いでしょ。
だからたんぱく質や脂質はいくら少量だって
復食にいきなり入れても吸収するの無理だよ。
ましてや、594さんや私のように普通の人より消化器官の回復が遅いと
思われる人にはただただ無謀なことだと思う。
断食で休養を与えた内臓にダメージを与えたくなければやめたほうがいいと思うけど。
むしろ本に書いてあるよりもゆっくりゆっくり少量ずつのたんぱく質を取り入れる形を
選んだほうがいいんじゃないの?
なぜいきなり消化できなそうなものをぶちこもうと考えるの?
602スリムななし(仮)さん:02/02/19 23:47
age
603スリムななし(仮)さん:02/02/20 01:20
>>601
本当に胃腸弱いせいか、実は炭水化物でも結構厳しいんですよ。
オモユから中々抜け出せない。ほっとくとずっとオモユ生活・・・。
蛋白質にしろ炭水化物にしろ、
人並み以上に長い期間掛けて復食しなくてはならないんでしょうね。
でもそうすると、いつまでーも半断食状態でヘロヘロ・・・。
だからどうせ駄目なら、ヘロヘロ状態を脱する為にも
蛋白源摂取を早めようと思ったのでございます。
んで、今回は一発目に「ビーフコンソメスープ」と「卵白」逝ってみました。
ちょっと経ってから納豆逝きました。
肉も種類・調理法を選べばいけるかと思っているのですが。
ま、ゆっくり経過みつつやってみますわ。
┌―――――――――――――――――――――――――
│まずは腹ごしらえモナ!!せっかくだから東京のモノ食べたいのに
|母さんたら、いちいち弁当なんか持たせるんだから…。
└―――――――――v―――――――――――――――
                     ん?手紙がついてるモナ
             ∧_∧
            (´∀` )
            と口  と)___
        / ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄   /|
      /              /| |
      | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  .|/
      |  |            |  |
        ̄           ̄

605スリムななし(仮)さん:02/02/20 04:08
今日から2回目の断食始めます!
53kgからスタートです
606スリムななし(仮)さん:02/02/20 04:56
小学校高学年からず〜〜〜〜〜〜っと過食だった私。
月初めに軽い手術をして、麻酔とかの関係で手術前にプチ断食をして
手術後、それがいいきっかけになって3日間ほどプロテインドリンク&野菜ジュースですごしました。
その間はすっごく調子が良かった。
だけどその後甘いもの&脂っこい物の誘惑に負け・・・・・・
また元に戻ってしまった。。。
今日からもう一度やりなおします。
まずは栄養ドリンクやサプリメントを飲みながら3日間断食。
その後、二度と過食に戻らないように精神面を強くしながら普通の食生活にかえるつもりです。
ただいま163センチ、51.4キロ。
ベスト体重だった47キロまで戻します。。。
そして便秘改善と弱い精神力を強くしたいです!!
精神的な強さがないと、なにやっても結局ダメですよね。
頑張ります。



607568:02/02/20 12:08
全日程終了。回復期の3日間はお粥とみそ汁のみですごした。
体重は68.5(昨日から+1.0kg、初日から-3.5kg)
ウエストはお腹を膨らませた状態で78.5(昨日から-1.0cm、初日から-6.5cm)
下腹同じくお腹膨らませた状態で82.0(昨日から-1.5cm、初日から-5cm)
とりあえず成功かな。ウエストの部分は触ってもあ、へこんだって分かるくらい
になった。
とりあえず感覚としては断食のみでウェイトを落としたかったら2〜3日は絶対
必要っぽいですね。自分は3日目で体温が上昇しましたから。多分体のエネルギ
ーがエンプティーになって燃やす物は脂肪だけしかないから体が脂肪を燃やして
いたのでしょう。
あと回復期の胃は本当にデリケートなので十分に気を付けて下さい。お粥でも
もたれる位ですから。市販のお粥をさらに薄める位でいいと思います。
これからは1日じゃ体重減の効果はないでしょうが臓器を休める意味で週に1
日位断食デーを設けようと思います。
608スリムななし(仮)さん:02/02/20 12:29
>>607
1週間じゃ復食できなくない?
月一くらいなら良さそう・・断食
609-15キロ:02/02/20 17:11
リバウンドはマダ無いのかYO!!>568
610568:02/02/20 20:34
>>608
まぁ一日臓器を休める形で次の日軽くお粥とかでって感じで2日位でって考え
てますけど。一日休めた臓器と三日休めた臓器が同じ感覚だったら復食に3日
かけないといけないからとてもできませんね。どこかにかいてありましたが3
日断食は1ヶ月に1回ペースが限度らしいですけど。つめてやるのは危険みた
いですね。まぁ1日断食のペースは1回やって胃の様子見てからですね。

>>609
なんだ、リバウンドを期待してたのかYO!!(w
なんか回復期にこれは何kcalって計算して200kcal以内に抑えてたせいで
常食に戻った今も計算してしまうよ(゚д゚)コワー 不思議とあまりお腹すか
ないからリバウンドは今のところ無いと思うよ。あくまで今のところだけど。

結局なんだかんだで方法じゃなくて本人の強い意志だね成功のカギは。
611スリムななし(仮)さん:02/02/21 05:55
>>609は、放置で決まりね。
612スリムななし(仮)さん:02/02/21 07:59
リバウンドとは違うけど
物理的な体に入った食べ物や水分の重さでの体重減少を考えたら
多少は体重増えなきゃヤバいんじゃないか?
613直美:02/02/21 21:53
これから1日断食しようと思うのですが、何kgくらい痩せますか?
614606:02/02/22 00:15
断食2日目終了しました。
なんか、全然宿便どころかお通じがないんですけど・・・
もっと水分取ったほうがいいんでしょうか???
あまりに便秘で辛くて思わず漢方の便秘薬のんじゃいました。。。
夢にまで食べ物が出て来たりしてかなりヤバいですけど、それほど辛くはないです。
にんじんジュースと『充実野菜』のゼリータイプのものと、マルチビタミンと鉄タブを
飲んでいます。
後はあったかいお茶だけ。
ちなみに体重は51.4キロから49.6キロに落ちました。
後2キロで目標体重ですが・・・落ちるかな?
無理しない程度に頑張ってみます。
過食と弱い精神力を治療していると自分に言い聞かせて頑張ってます!
615スリムななし(仮)さん:02/02/22 10:11
断食だけやせるという感覚では失敗するかも。
そのあとの食餌療法ができればOKだけど。

基本的に断食後は吸収がよくなっているので
大食したりジャンクフードを食べたりすれば
もろその害をかぶってしまうよ。
616スリムななし(仮)さん:02/02/22 12:52
今漏れも断食中。

食事はウィダープロテインかプロテインパウダー+牛乳
あとは水、水!!

一週間で5kg減。運動もしっかり!!
617606:02/02/23 00:52
断食3日目終了しました。
体重は51.4キロから48.8キロに落ちました。
断食中はあんまり良く眠れなかった・・・。
3日目が一番辛くて、ずっと食べ物のことばかり考えてしまいました。
でもなんとか乗りきれて良かった。。。
体がすっごく軽くなって気分にいいです。
だけど全然宿便でない・・・なんでだろ??
あすから重湯でしばらくすごします。
月に一度はこれから断食デーを作ります!
月イチくらいなら結構くせになるかも!?
618スリムななし(仮)さん:02/02/23 00:55
食べなきゃ出ないと思います
619スリムななし(仮)さん:02/02/23 05:29
1週間も頑張る人って結構いるんですね。
あまり無理しないでね。
620スリムななし(仮)さん:02/02/23 05:36
>>606
宿便は、すぐに出る人そうではない人がいるみたいですよ。
何日かたって出る人と、何回か断食を繰り返してから出る人とか
人それぞれみたいなので、もうしばらく様子をみたらどうでしょうか。

でも、頑張っていかんじに体重が落ちましたね。
回復食に気を付けて、次回の断食までも、その体重を維持できる様にね。
せっかく胃も小さくなってきていると思いますので過食しないですむ様に
無理のない程度で維持を頑張って下さいね! 

とにかくおめでとう!

621スリムななし(仮)さん:02/02/23 12:15
3日以上の断食を自宅でやるのは
いろいろ問題ありそうです。
できれば専門の機関でやりましょうね。

622スリムななし(仮)さん:02/02/23 12:46
みんな無理しないでよん。
623スリムななし(仮)さん:02/02/23 20:09
暴飲暴食がたたって胃が痛く体重も2`ほど増えてしまったので
週末断食中です。昨日の夜からです。
もともと飲料(水分)をそんなに取る方ではないので
喉も乾いていないのに水分を取らなければいけないのが
つらいです。
今日は子供と出かけたので途中マックとかミスドとか
行ったのですが我慢しました。えらい!と自分を誉めてあげよう。
明日1日がんばります。ちなみに1.5`減。
624スリムななし(仮)さん:02/02/24 00:35
頑張れ〜。
625スリムななし(仮)さん:02/02/24 00:37
週末断食って言うのは、何日行うものなんですか?土日の二日ですか?
626スリムななし(仮)さん:02/02/24 06:00
FYTTEの4月号にもまた、週末断食が紹介されていますよ。表紙が畑野浩子。
宿便排出効果を高めたいならば、液体の「ミルマグ液」を飲むと排便効果アップする
と書いてあるよ。
お茶は、やはり、柿の茶が良いとかいてある。胃に優しくビタミンCが豊富なんだって。
すまし汁の作り方とか、背腹エクササイズ(西式・甲田先生考案らしい)で痩せ効果
アップとか・・・が、載ってます。
627景子:02/02/24 09:38
コーラって飲んだら太るの?
628スリムななし(仮)さん:02/02/24 14:50
断食の時はタバコも駄目なんだよね?
629623:02/02/24 17:22
今日は出かけなかったのでちょっとつらかった・・・。
何がつらいって旦那と子供達の食事の支度をしなければいけない事!!
夕飯も早々に作っちゃいました。お腹すきすぎてふらふらしてきたので。
煮物を作りまして味見でぺろっとダシをなめたのですが
胃にしみわたってしまいました。(涙)
明日朝重湯が楽しみです。仕事だからお昼はミスドの
おかゆを頂く予定!さ〜てあとひとふんばり!がんばります!
630名無しさん:02/02/24 18:37
某48時間ジュースを使って週末断食中です。
空腹感はないものの体が冷えて冷えてたまらなかった&
フルーツジュースの味に飽きて気持ち悪かったので
はちみつを入れたお湯を飲んでみたら凄く効きました!
体は温まるしフラフラ感もなくなるし最高。
ちなみに体重はほとんど減ってない(;´-`)
631怜菜:02/02/25 00:21
ここ3日間、断食をして50.6kgになったんですけど
明日学校の給食でカレーライスが出るんですリバウンドしてしまいそうで怖い!
リバウンドしないためには、どうしたらいいのですか?
632スリムななし(仮)さん:02/02/25 01:14
お邪魔します。真面目な板ですね。
私は41才の男ですが若い頃、奈良県の静養院で10日間、断食したことがあります。
はじめの3日間は精進料理みたいな食事で徐々に量が少なくなり最後は重湯。

それから10日間の断食がはじまります。水以外は何も口にしません。
というよりも水はたくさん取るようにと指導されました。
この10日間の間はとくに生活に制限はありません。喫煙もOKでしたがタバコなんか
どうでもよくなりましたね。

意外と空腹感は耐える事ができましたが精神面がつらかったです。
いままでの自分の出来ごとでどうでもいいような事がものすごく気になって夜も寝れなかった。
こういう状態で洗脳なんかやられると多分コロッといっちゃいますよ。新興宗教の合宿なんかで
断食がよく行われるのが理解できました。

この断食が終わると重湯から始まり徐々に元の食事に戻っていきます。
もちろん体重も減りましたが、食べ物のありがたみを知り、生きることの大事さと感謝の
気持ちを得た事が一番でした。

633:02/02/25 01:25
>632
で、何キロ痩せたんですか?
634632:02/02/25 01:49
やはり興味はそこにきましたか。
身長170CMで57kgが51Kgになりました。
もともと痩せてたんでこんなものでしょう。でも2ヶ月ぐらいで元にもどりました。

635スリムななし(仮)さん:02/02/25 04:34
>>632
元々細いのにそんなに痩せたんですね。すごいですね。
私も精神面や癒しを求めて、断食道場に行きたいけど、仕事や家の事があるから
なかなかいけませんが、機会があれば是非一度いってそのような「食べものへの感謝
の気持ち」や「生きる事」について考えてみたい、自然の中で心と体を癒したいと
思っています。貴重な体験談有難うございました。
(新興宗教の断食についての話も興味深かったです。そういう所の断食道場に間違って、
うっかり行かない様に、断食道場選びも慎重に選ばないといけないですね。)
636:02/02/25 11:42
ちなみに、育毛の目的で断食を実践なさっている方々がいます。
ここ −> http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1013479628/
ここのスレではダイエット目的や美容らしいんですが、髪の毛
には良い影響はあるのでしょうか?もし、あるのなら、実践して
みたいのですが、誰か効果があった人がいれば教えてください。
637632:02/02/25 15:53
>635
いえいえ、たいした事ではありません。人間喉元過ぎれば何とやらで
こういう気持ちを継続させるほうが難しいですね。
>636
私としては育毛と断食の効果は疑問です。定期的に断食を行って内蔵の
オーバーホールをして体調を整えることによって健康になり、育毛に良いの
かもしれませんが下手すると栄養不良でかえって良くないのではと思います。

それよりも男性ホルモンの影響のほうが大きいのではないでしょうか?
抗男性ホルモンや女性ホルモンを投与するほうが効果がありますよ。
ただし、リスクも当然ありますので専門の方に相談してみてください。
638629:02/02/25 20:18
今朝から重湯を頂きました。時間がなかったのでれんげ五杯位。
お昼はミスドのおかゆ。ちょっと味が濃く半分以上残してしまいました。
昼食後豆乳を飲んだら断食中便秘気味だったのが解消されました。
もともと乳飲料には弱いもんで・・・。
夕飯は朝の残りの重湯と家族用に作った味噌汁を薄めて具は豆腐。
それでも濃く感じるくらいで、お腹いっぱいで胃が痛いです。
恥ずかしい話過食嘔吐の気もあったのでお腹いっぱいになると
「吐かなきゃ・・・」とか思ってしまうのですが食べた物を考えると
馬鹿らしくて吐けません。良かったです。
2日断食だったので2日かけて普通食に戻すようにするんですよね。

会社の帰りビア−ドパパのシュークリームやさんがあり
すごく良いにおいをさせていたのですが匂いだけでお腹いっぱいって
感じです。お昼のミスドでも見るだけで満足っていう感じでした。
ちなみに最大値52`(回転寿司の後だったから本当に最大値です・・・)
から47.8`になりました。もともと49`をいったりきたりだったので
満足してます。リバウンドに注意してまた挑戦したいです。

長々とすいません。この満足感をだれかに話したくて!

639スリムななし(仮)さん:02/02/26 02:03
禿げる!かゆい!【合成洗剤恐怖の人体実験】
http://www.asyura.com/kaminoke.htm

こういうはげる元の毒素を排出する為に断食が有効なのかもしれませんね。
アトピーとかでも断食が有効なのも、そういう意味なのでは???
640632:02/02/26 14:56
>638
いや〜ご家族と同居で食事の支度もしながら断食これなかなかできないですよ。
断食道場みたいなところである程度隔離されてるならともかくエライ!
641荒業:02/02/26 15:32
三ヶ月で10キロやせました。
というのも、ご飯を噛んで吐くと言う方法です。
噛んで、味わって吐きます。

牛乳パック等に吐いてまとめたらトイレにザーーーット流してください。
牛乳パック一本分なら、二回に分けないと詰まります。
642奈央:02/02/26 16:37
断食している最中どうしてもお腹がすいた時
これだったら少しぐらい食べても急激なリバウンドしない!
そんな食べ物ってありますか?
643スリムななし(仮)さん:02/02/26 18:36
本日飲まず食わずです。頑張って耐えるぜー。
644638:02/02/26 20:25
>640
お誉めの言葉ありがとうございます!
今日も復食のため昨日と同じようなメニューに
夕飯に大根の煮た物を少し頂きました。ただ今日仕事の最中
くらくらしてしまってあせりました。貧血か低血糖か・・・。
明日はパン粥とかいってみようと思うのですが牛乳はまだ早いかな?
(豆乳は植物性だから大丈夫かなぁと勝手な判断で昨日頂いたのですが。)
あぁ豆乳で作れば良いんですよね。と自己完結。
復食開けたら低インスリンを取り入れてリバウンドしない様に
がんばろうと色々模索中です。実は旦那が巨デブ(178cm、95`)
なので一緒にがんばらなくては!
645スリムななし(仮)さん:02/02/26 20:35
>>642
それはポテトチップスです!うすしお味。これが一番です。
646640:02/02/26 20:59
>644
そうですね、終わった後の復食とその後の食生活が大事ですね。
お話見てますと、御主人のほうが心配です。
じつは私の実兄はもっとすごい巨デブで最盛期179cmで120kg
ありました。その後ダイエットして90kg弱ぐらいになりましたよ。
なんせ相撲部屋から誘いがくるぐらいでしたから(汗
647スリムななし(仮)さん:02/02/26 23:58
>>643
それはここで言われている、皆さんがやっている断食とは違いますね。
危険なのでやめた方がいいですよ。

マジレスならば、ここの最初から目を通して安全な方法でなさる事をお勧めします。
648スリムななし(仮)さん:02/02/27 05:26
断食よりその後の過食が怖い・・
>642
コンニャク
650:02/02/27 12:24
>>637
>>639

情報thanks!!!
651スリムななし(仮)さん:02/02/27 15:26
断食のスレでゲロの話とは・・
食欲が失せるように協力してるのかな
652優良スレッド復帰運動:02/02/27 15:28
下品なゲロの話題はやめて
                                      i⌒!
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ||
     | 2月26日に削除されたスレが復帰するまで占領   |      ||
     |_________  _________|    丿 ⌒⌒⌒i
                  ∨               ⊂ ̄  )| || || ノ
             ....-―――――- ....... _   ,..-―-... _ヽ    し し し
          ...-‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`v''::::::::::::::::::::::::/ ゝ    ソ
        /::::::::::::::::::::/|::::::/\:::::::::::::::::::::::l:::::ヽ::::::::::::::::::::::/      /
     __/::::::::::::::/|:::::/ |::::/  \:::::::l\::::::l:::::::ヽ:::::::::::::::::/      /ヽ、
   /::::::::/::::::|::::::::/ l::/ |::/    \::::l. \:::l\::::ヽ::::::::::::/      /::::::::ヽ、
   /::::::::::::l::::::::|::::::/ |/  l/        ,\l-‐\l \::l―- :/       /:::::::::::::::ヽ、
  /:::::::::::::l::::::::|::::://i ̄`ヽ      l:::::::::::::l ヽ ⌒ヽ /      /―--― '''′
  /:::::::::::::::l::::/::|::// l:::::::::::::l      l::::::::::::::l  l l´  l/      /
  !:::::::::::::::::l/⌒|/ |  l :::::::::::l       l::::::::::::ノ ノ )  /      /
 :l:::::::::::::::::::|  ( l |  丶::::::ノ      `ー '′  l-‐/      /
 |::::::::::::::::::/ヽ、__|         ' ___       l /\       / ̄\
 |::::::::::::::::/    |       l ̄   l      //\ \__/ヽ_/
 |:::::::::::/    ヽ        l     |     //:::::::::\     ̄ /
 |::::::/       丶、    ヽ   ノ    //:::::::::::::::::`ー――┬'′
 し '             `ー-  _ `ー '′_,, i'´_┌\::::::::::::::::::::::::|:::::::|
                   i ̄    l/|:::::::|\::::::::::::::::/::::::」
                   _,l    //:::::|ヽ::::::::::::::::::::::/:::::::l
653スリムななし(仮)さん:02/02/27 15:49
断食辛い。頭フラフラするので二日目は油分、砂糖を加えてないパンを食べた。
654スリムななし(仮)さん:02/02/28 01:13
食欲が減退すると言われているサプリ
メリディア等を飲みながら、断食って ありですかね?
子供の頃から精神力の欠片もないような性格な為
素で断食するには全く自信がありません。
50kgだった体重が、産後72kgまで増え
なんとか65kgまでは落ちたのですが、もう1kgたりとも
減らなくなってしまい、非常に困っています。
断食はしたいけど 意思の弱さは自分が一番良く知ってるので
中途半端に終わってリバウンドなんて考えただけでも恐ろしい。

サプリ飲みながら試してみようかな。。。
655スリムななし(仮)さん:02/02/28 03:00
>>654
断食は、体の中の毒素とかを排出する為にするという効果があるので、たとえば
アトピーの人とかが逆に薬に依存していた体を治す為だったりの断食でもあるわけで
医者に処方された薬を排出させる為に、断食をする事もあるくらいだから、メリディア
のようなそれこそイマイチ得体の知れない薬を、飲みながら断食をするのはどうかと思います。

ダイエットが目的でするんだろうけど、せっかく断食して体の中の毒素や今までの
西洋医学での考え方によって、飲んできていた、いろんな薬とかの良くない残留物を
少しでも、排出して綺麗になろうとしている体に、あえてそういう薬を飲みながらする
のは、あまり意味がないと思います。

自己流でするのならばだいたい3日位が限度にしておかないといけないと思うし、
たった3日間位、痩せ薬を飲むのをやめる事できないでしょうか。

できれば、断食が終了してもそういう物を飲まないでいた方がいいと思うけれど。
(せっかく綺麗になりつつある体をあえて急いで、薬漬けにしないでもいいのではと・・・。)

断食を何度か繰り返しているうちに、体の中の毒素もかなり排出されていくし、
一度に全部なんて無理だろうけど、そういう効果もあるということも知っていて欲しいですね。

ビタミン類のサプリは、すりつぶして飲んだりする分にはいいみたいだけど、できれば
それよりも、新鮮な果物と野菜をジューサーして断食中のドリンクとして補給する方が
望ましいし、、、。

メリディアなんて、東洋医学とはまるっきりかけ離れたしろもので、断食はある意味
そういう薬に頼らない体を作るためのものでもあるので、できればせめて断食中は
飲まない方がいいと思いますよ。

それと、レスを読んでいて思ったのですが、ちょっとダイエット等で精神的にも
疲れているように思うので、できることなら専門家について断食をした方がいい
のではないかなと思いましたが。

断食道場に行く時間や、お金がないということもあるでしょうが、道場が無理なら
病院でもそういう事をしているところもあるので(スレの前半にも何軒か載ってるし)
できれば、今あなたの状態ならば、自己流でなさるより専門家についてなさる方が
安全だろうし、確実ではないかなと思ったりしますが。
656スリムななし(仮)さん:02/02/28 09:53
3ヶ月ほど週一断食をつづけてみると、
断食ってそれほどつらいものではないことがよくわかるよ。

最初から、いっぺんに全てを完璧にしようと思わずに
すこしずつできることからはじめていって
薬も徐々に飲まないようにするほうが
私も含めて凡人にはいいと思う。

断食っていってもフルーツ断食、寒天断食、野菜ジュース断食
などいろいろあるんだからさ。
657スリムななし(仮)さん:02/02/28 15:19
断食道場高いよね。自力で痩せて、断食道場にかける予定だった
お金を服とかに使ったほうがいいと思う。
658スリムななし(仮)さん:02/02/28 15:57
3日間断食しよーぅ。
この前したけど、2日目で普通の食事にもどしちゃったんで2キロもどっちまった!
今回はそんなことが無いようにしよう!!
断食ってあんま辛くないぞ!
変な食事制限のほうがよっぽどつれーや!
659スリムななし(仮)さん:02/02/28 21:58
>657
やせるためだけだったら、そのとおり。

でもたいていの人は少なくとも体質改善、
人によっては病気を治すために行くケースが多いと思うよ。
660スリムななし(仮)さん:02/03/01 03:37
フルーツ断食の仕方教えて欲しいです。興味ありますので。
661スリムななし(仮)さん:02/03/01 03:39
もうすぐ週末だね。

私も週末断食に挑戦します。
金曜の晩からご飯の量を減らしていって土、日断食で頑張るぞ!
662スリムななし(仮)さん:02/03/01 09:59
断食したいけど、誘惑が多すぎて・・・
663スリムななし(仮)さん:02/03/02 02:12
誘惑に負けずに、頑張って!
664スリムななし(仮)さん:02/03/02 02:17
二週間断食したことがあります。
むっちゃくちゃつらかったよ。それに比べたら林檎ダイエットなんて
甘い甘い。
私のやり方はもう、一口も(本当に一口も)食べ物を口にしない。
ミネラル水は脱水症状を起こさない為に一日2リットル欠かさず飲んでました。
口寂しくなったら禁煙パイポ(甘い香りがするやつ)を咥えていた。
本当にほんっとーーーにつらかったです。
もう二度と出来ない。
結果は二週間で7キロ減。もともと中肉中背タイプから
痩せになりたかった。
普通食にしたら1週間ですぐ戻りました。
665玄米:02/03/02 03:07
断食、やったことあります。
月に一日だけ、野菜ジュース飲むの。
回帰食はどうせなら体に良いもの、と思って玄米に。
断食やった後だから、玄米でもおいしく感じる。
ついでに、普段の食生活も玄米中心に。
そういう生活を去年の年末からやってます。
この間で3回目。
なにが凄いって、たべても太らない体質になりました。
2ヶ月ちょいしかたってないけど、3キロ痩せました。
玄米中心、と言ってもピザとか焼肉を食べたくなります。
そういう時は我慢せずに好きなだけ食べます。
でも、全く太らない体質になりました。
あと3キロやせたいとか、5キロくらい・・・
と言う人だったら、3ヶ月もあればいいです。
もともと、バセドー病で薬を飲む生活をやめようと思って
はじめたんですけど、思わぬ収穫です。
医者には一生薬をのまなくちゃと言われてたんですが、
どうやら、もうほぼ治ってしまったそうです。
666スリムななし(仮)さん:02/03/02 06:01
週末断食

断食でダイエット。食べないから、痩せるといった単純なものではない。
体重だけでなく、血糖値や中性脂肪、体脂肪率までも下げることができるのだ。
自分の体力と相談して、1又は2日の断食に挑戦してみよう。

血糖値や中性脂肪、体脂肪率までもが下がる

糖質、脂質、タンパク質。
これら三大栄養素を体内に取り入れていかないと、人間は死んでしまう。
昔は生活条件が低く、人々は常に栄養不足の状態であった。
そのため、さまざまな病気が引き起こされた。
しかし、いまは栄養過剰のため、糖尿病や高血圧などの生活習慣病
を患う人が増えてきているのだ。
「昔から“腹8分目は医者いらず”と言われていきました。
食べ過ぎは、体にとって良いことではないのです。
本当は1日2食で十分。朝食を食べないと体に悪いというのは思い込みに過ぎないのです。
そんな飽食のいま、私がお勧めしたいのが、断食です」とは渡辺医院・渡辺正院長。

断食中は、水やお茶を飲むだけ。固形物は一切、口にしない。
しかし、何も食べない分、体重が減るといった単純なメカニズムではない。
「断食すると、腸に溜まっていた古い便が排出されます。結果、体重だけでなく、
血糖値や中性脂肪、体脂肪率までもが下がるのです。血液がきれいな状態になります」
さらに、体が危機を感じるため、さびついていた五感が動き始める。よって、
心身ともに爽快な気分になれるのだ。
「断食後の食事のおいしいこと、おいしいこと」、「イライラした気分が吹っ飛んだ」
など、体験者の声もある。
また、断食をきっかけにして、食習慣を良い方向に変えることもできる。
決して無理をせず、自分の体力と相談して、1日又は2日の断食に挑戦してみよう。
 


Q&A
Q運動してもいいの?
ハードな運動は厳禁。しかし、適度な運動は必要である。医師の指導の元、
1日2回、30分程度のウォーキングをしよう。

Q入浴は?
入浴によって、物を食べることができないストレスを解消できる。
但し、長風呂は疲れるので、避けた方が良い。
つめたい水→あたたかい湯→つめたい水→あたたかい湯→つめたい水→あたたかい湯→つめたい水
の順に温冷交互に各1分ずつシャワーを浴びるのが良い。 

Q断食をしてはいけない人は?
心臓病で強心剤を飲んでいる人、高血圧で降圧剤を飲んでいる人、精神の弱い人、妊娠中の人、
癌などの重い病気で衰弱している人などは禁止である。但し、生理中の人はまったく差し支えない。
体力の問題もあるので、医師に相談してみよう。

Q水やお茶はどのくらい飲めば良いの?
できるだけ多くの水やお茶を飲むこと。目安は1日2リットル。断食による脱水症状を避けるためだ。
人は吸気で500〜600cc、皮膚からの心感蒸発で500〜600cc、小便で1300〜1400cc、
大便で100〜200ccもの水分が排出されている。

小食・断食の話
http://web2.incl.ne.jp/hb99p0i7/sub1003.html
667スリムななし(仮)さん:02/03/02 06:06
>>664
自己流で断食をしたのならば、2週間も連続してやらないほうがいいと。
そんなに根を詰めて長期間断食をしたから辛さもすごいし、その反動で
リバウンドした可能性が高いと思いますよ。もう少し、ゆとりをもって
した方が成功します。(成功というのは、リバウンドしないである程度の
期間その体重を維持できるということで)

短期間をあいだをあけて何度か繰り返す方法の方がリバウンドしにくいですよ。
668スリムななし(仮)さん:02/03/02 06:08
断食療法の科学―体質改造の実際
甲田 光雄 (著)価格(税別): ¥1,800
単行本 - 356 p / 新装 版 (2001/02/01)春秋社
著者自身の体験と数多くの臨床例から、断食の効用を医学的に立証。
虚弱な体質を健康体へと改造するノウハウを紹介する、西式甲田療法の決定版。1976年刊に次ぐ新装版。

楽しく食べて元気になる断食健康法―間違いだらけの健康常識をくつがえす!
吉岡 諄 (著)価格(税別): ¥1,500
単行本 - 315 p (1999/04/01) たま出版
自然と元気になるには食事のルールがあった!「牛乳は骨を脆くする万病の元」「果 物のデザートは食前がいい」
「水にもカロリーがある」などなど、健康で楽しい人生を送るための、正しい食事を紹介。

週末断食―空腹から見えてくる「空」の思想
久保田 展弘 (著)価格(税別): ¥1,500
単行本 - 204 p (1998/11/01) マガジンハウス
ブッダ、キリスト、マホメット、三大宗教の開祖たちも、みな「断食」によって開眼するところがあった。
週末から始める断食で、自分では気付かなかった不思議な力を見つける方法を紹介する。

ドキュメント 断食道場
滝 泰三 (著)価格(税別): ¥1,456
単行本 - 274 p (1987/05/01) 春秋社
現代医学が見放し、置き去りにした慢性・難病の人々は、いま〈断食道場〉で医薬を断ち、食を断って
〈いのち〉のとり戻しにかけている。
信仰の地、奈良県信貴山断食道場におけるその修行の実態を、食養生の指導から精神講話まで生き生きと描く。
669スリムななし(仮)さん:02/03/02 06:13
>>665
いきなり回復食を玄米にするのはあまり良くないと思います。
せめて、玄米のお粥とか、重湯みたいなのにしないと。
腸を休ませていたのに、いきなり玄米のように、消化が悪い物を食べて
しまうと、腸が弱い人とかは、痛めてしまうこともあるようです。

>>665さんは、幸いその回復食でも、うまくいったみたいですが、
回復食は、大切ですから、玄米のお粥とか重湯など、消化にいい
胃腸に負担のかからないものを摂っていかないと、リバウンドもしますよ。
670玄米:02/03/02 09:39
>669さん、レスどうもありがとうございます!
そうなんです。玄米のお粥です。
ちょっと省略しちゃいました。
玄米のお粥に加えて、消化をよくするために大根おろしも一緒にとりました。
これはどうでしょうか?
自己流なんで、アドバイスお願いします!
671スリムななし(仮)さん:02/03/02 15:39
断食って精神的に鍛えられそう
672玄米:02/03/02 16:31
食べ物のありがたさがわかるようになります。
私の場合、一ヶ月位たつと、
毒物を全部だした〜い、という欲求にかられ
前の日は楽しみです。
クセになりそう・・・・
スポーツをやるとすっきりするのに似ています。
673スリムななし(仮)さん:02/03/02 21:25
断食中、お腹がグーグー言うまま寝ると本当に
睡眠時間が少なくてもすっきり起きれた。
食って本当に害なの??って思ったくらい。
断食開け普通に食事したらやっぱりいつもと同じ
眠い目覚めでした。
674スリムななし(仮)さん:02/03/02 21:30

ダイエットダイエットで毎日野菜生活なんですが
普通食食べたら太るような気がします・・・
断食して治るなら嬉しいデスが逆にリバウンドでガツガツ食べてしまうような気がします。
こんな私はどうやったら体質改善できますでしょうか?
なにかよいアイデアがありましたら宜しく御願いします。
675スリムななし(仮)さん:02/03/03 01:10
断食するとあまり寝ないでもいられるって書いてある所あったね。
そうか、、、睡眠時間少なくてもすっきり起きれる様になるんだね・・・マジで。

やってみたくなったよ・・・断食。
676スリムななし(仮)さん:02/03/03 01:12
オレは夜めししかくわない。いつのまにかその生活が慣れたよ。ちなみに180センチ60キロ
677あややん:02/03/03 01:54
160cm54kg
明日から一日にビタミン剤とポタージュスープをカップに一杯だけしか摂りません。
卒業式(21日)までに51kgめざす。
678あややん:02/03/03 02:01
卒業式は21日じゃなく11日でした!
679スリムななし(仮)さん:02/03/03 09:22
断食は両刃の刃だよ。
そのあとの食生活を改善しないと、
本当に逆効果。

という私もけっこう失敗しています。
今日は週一断食二日目ですが、
断食の最中よりも明日以降の食欲を押えるのが
大変なのよね。
680あややん:02/03/03 13:00
今日の食事が終わりました。
この虚無感・・・あと7日耐えなければ。
681みか:02/03/03 22:34
断食を何日も繰り返してやっていたら最近全然痩せなくなってきました。
あと、どんな方法で5kg痩せればいいのでしょうか?
682スリムななし(仮)さん:02/03/03 23:06
週末断食2日目終わりましたー。初めてだったけど特につらいとも感じなかったです。
ただ、おなかが鳴る音がすごいんで、平日はとてもできんわいと思いました(w

本当は48時間ハリウッドミラクルダイエットを飲もうと思ってたんですが近所で売ってなかったので
野菜ジュースでトライ。2日間同じのだと飽きそうなので、「緑の野菜」「ビタミンパーラー」「きれいに赤野菜」
の3種類でやりました。きれいに赤野菜はトマトジュースの味がダメな人でもイケます。おすすめ。
2日間ずっと家にいましたが、エアロバイクを1日40分くらいやりました。
結果は3日で3,4kg減。体重よりも肌が綺麗になることを望んでやったんですがちょっと嬉しい。
ニキビ肌はちょっとおさまったかな?という程度です。今晩寝てもう少しよくなるといいなあ。

明日からはしばらくお粥生活しますー。このスレみてなかったら知らなかったよ。助かります。
683682:02/03/03 23:08
うわ、3日でって何だ...。2日で3,4kg減のまちがいです。スマソ
684スリムななし(仮)さん:02/03/05 03:20
>>682
2日でその体重減って、いい感じですね。
48時間ミラクルダイエットでも。3kg減ってる人あんまりいないみたいだし、
高いドリンクを使ったからいいというものでもないと思うし、自分の心掛け
だったり・・・etcだと思うので・・・運動も辛くない人は多少してもいいと
いうことだし、エアロバイク頑張ったのもよかったのかもね。
回復食には気を付けてね。
とにかくおめでとう!!

日経WOMAN 4月号別冊で、「ココカラ」という雑誌(井川遥が表紙)にも
断食のことや、ジュースダイエットで痩せるというのが載ってましたよ。
48時間ダイエットジュースのたぐいもいくつか載ってたし、自家製のジュース
や、市販のジュースの事とか載ってましたよ。

これからやってみようと思ってる人は読んでみては?
それにしても、最近何故だか、断食が見直されているのかいろんな雑誌で
断食の特集とかしてるね。。。
685スリムななし(仮)さん:02/03/05 22:55
age
686スリムななし(仮)さん:02/03/06 03:25
age
687スリムななし(仮)さん:02/03/06 06:33
成田の方に無料の断食道場があるらしいが。
688スリムななし(仮)さん:02/03/06 10:10
減量目的の自己流断食で3日に1`しか減らない。
生理前とはいえツラいは。
【断食内容】
1・・・低脂肪ヨーグルト(200kcal程度)またはポタージュスープ
2・・・青汁(アサヒ緑健)
3・・・ヘム鉄とカルシウムマグのサプリ(DHC)

たとえノンカロリーでも、固形物は体重に響きそうで摂れません。
体重減少を励みにしているもんですから。
断食2日目の夜です
断食中に摂ったものは
飲むヨーグルト小さいの1パック(小さいもの)
ネクターの桃ジュースを一口ずつ3回
ウーロン茶大量
それから欲望に負けて中華丼の汁をなめてしまいました・・・(ほんのり)
体重は、2,3キロ減ってます。びっ栗!
ただいま口の中が。。なんか変な感じがします。
それから肌が荒れました。なぜ。。!!?
宿便??たるものは、、出てないですね
昨日の夜黄色いほとんど水状のモノが少し出たくらいで。
明日の朝、お粥食べます。
やっぱり食べると、、体重は元に戻ってしまうのでしょうか。。
今の体重が嬉しいので、、太るのが恐いかもしれないです。。
これから先も月に一度、断食してみようかな
>689
自分に言い聞かすかのような「ちいさいの」ワラタ
>>690
689です。
一口のつもりがあまりにもおいしくて
1パック(ちいさいの!)飲み干してしまいました・・(-_-)

でもこんなあたしが
2日間水分だけで過ごせたという事実は、、、(゚д゚)スゴー!
158センチ45キロになりました。。けど、、リバウンドしちゃうのかなー(-_-)
692かわい ◆AWcg9OTs :02/03/07 04:42
断食5日目早朝。
10日までスープで断食します。よろしく。
693スリムななし(仮)さん:02/03/07 05:09
>>689
>口の中が変な気がする
断食中は、そういうことがあるそうです。
口の中が、ねばねばしたりとか・・・。
そういう現象を好転反応というみたいです。↓読んでみてね。

http://www.asyura.com/sora/bd16/msg/401.html
「半断食」による心身改善法

半断食を始めると、体はより快適に、より自然になろうと動きだし、こうした過剰な毒素を
体から一斉に吹き出しはじめます。この時、私たちは、ある特別な症状を体に感じます。
それは、例えば、充分に睡眠をとっているにもかかわらず眠くてしょうがなかったり、
そう寒い気候でもないのに、やたらと寒く感じたり、身の置きどころがないようなだるさに
襲われるといった具合です。この「眠い」「寒い」「だるい」の症状を、排毒の三つの初期症状
と私は呼んでいますが、眠くなったり、寒くなったり、だるくなってきたら
「ああ、いよいよ排毒が始まったんだなあ」と思えばいいわけです。

(排毒のプロセス)
「少食少飲」「徹底租借」「運動」などによって半断食を始めると、体内の新陳代謝が活発となり、
免疫力や自然治癒力が高まり、体はよりバランス良く、より健康に自然になろうと動き出します。

その結果、食物によって体内に取り込まれていたエネルギーの中で不要なものや過剰なもの、
使用済みのものが毒素として体外に排出、処理させるのです。実に興味深いものですが、
こうした排毒にはある一定のプロセスがあります。それは陰性から陽性へ、気体から液体へ、
表面から内部へと順序正しく進みます。〈気体状の毒素〉とは、ガス上の毒素のことであり、
体の表面を覆っている皮膚や東部の毛穴、口の中などから吹き出してくる、いわゆる口臭や
体臭のことです。

日頃、私たちは砂糖、香辛料、油、乳製品、薬物など、ガス状の毒素になりやすいたくさんの
陰性な食べ物を食べています。
これらの毒素は主に体の上部、表面や口の中から体外に排出されてくるのですが、普段から人一倍体臭
や口臭の強い人というのは、こうしたガス状の毒素になりやすいたべものをたくさん食べている人です。

〈液体状の毒素〉とは汗や涙、尿、呼吸などによって吐き出される水分の毒素のことです。
人間の体の65%は水分だと言われていますが、私たちは毎日、直接的には水やお茶、
ソフトドリンク類や果物、アルコールなどから、また間接的には食べ物から大量の水分を体の中に
取り込んでいます。これらが過剰になったりあるいは不要になると、水素として体外に排出されるのです。
大半は尿となって出されますが、この尿も排毒が進むにしたがっていろいろと変化します。
始めはごく正常な色ですが、次第に濃くなり、やがて番茶を煮出したような濃い褐色となって、
臭いもとても強くなります。

人によっては、こうした水素を涙によって出す人もいます。ニコニコしていた人が突然、ポロポロと
大粒の涙を流したりするのです。面白いことにこういう涙は、ごく短時間のうちに止まってしまい、
たちまちけろりとしてしまう人が殆どですから、これらはいわゆる通常の涙とは異なる、
一種の排毒現象と考えられます。

〈個体状の毒素>とは、新陳代謝によってはがれ落ちてくる皮膚や垢、目ヤニ、鼻糞、痰などですが、
その最たるものは宿便です。これらは主に肉や魚、乳製品などの動物性食品、あるいは穀物などの
陽性な食べ物から生み出されてくる毒素ですが、それらは気体、液体、個体状と進む排毒の最後の
プロセスとして起こります。

宿便は軟便、硬便、石糞、緑便、黒便など、その人が抱えている体質や状態によって様々、
腸内に滞っていた残留便であったり、臓器や細胞の体の深部から絞り出されてきた宿便など、
色も形も千差万別、多種多様、日頃なかなかお目にかかることのできない一種独特の便です。
694スリムななし(仮)さん:02/03/07 05:10
続き

(排毒に伴ういろいろな症状)
病気の症状に対する解釈は、見方によって百八十度異なります。西洋医学では、病気の症状は
しばしば私たちにとって不利益なものと考えがちですが、東洋医学では、体がより良く、
より健康になろうとするための一種の好転反応だと考えます。
面白いことに、こうした排毒反応が起こるときには病気が悪くなっていく時に感じられるものと
同じような痛みが起こることがしばしばあります。例えば、日頃胃に問題を抱えている人の場合、
それまで感じられなかった胃の痛みが急に出てきたり、慢性的な偏頭痛を持つ人が急に頭痛を感じたり
するのですが、これらの痛みは排毒によって体の機能がより正常になり、問題箇所が修復される時に
起きる一種の好転反応だと考えられます。
また、長い間、薬などによって押さえ込んでいた症状が突然出てきたり、何十年も前に受けた手術の
傷跡が再び疼き始め、その時に受けた麻酔の感覚が蘇ったりと、普段の体では考えられないような様々
な症状や反応が出てきます。
こうしたことから考えると、半断食とはある意味で、「自ら進んで病気になる」ことであり、
症状を掘り起こすことによって体の奥に潜んでいた問題箇所を発見し、同時に修復もできると言う
大変すばらしい効果を持つものです。
695スリムななし(仮)さん:02/03/07 05:11
↑文字数が合わなかったので改行がおかしくなってしまい読みにくくなったね。
ごめんなさい。
696689:02/03/07 05:25
>>693〜694
情報ありがとうございます!
早速読まさせていただきました★
697スリムななし(仮)さん:02/03/07 06:53
一日一食にすると、食が大きな「快楽」になって得した気分になる。
698682:02/03/07 11:41
断食復帰4日目ですがまだ体重が2kgほど落ちたままです。よかった。
復帰食はフリーズドライのおかゆがすごい便利でした。作りすぎないですむから。(笑)
あとサンクスとかで売ってるインスタント春雨がめちゃウマーでした。便通最高。

・・・と順調なんですが、689さんのとか見て、あまりにジュースとかの量が少なくて
びっくりしてます。私断食中も1リットル近く飲んでましたよ...。(+水2リットル)
699お初です。。:02/03/07 13:22
初めまして。
断食体にいいんですね。
皆さんのスレ見ているとやる気が沸いて来ました。
今日朝ごはんを7時半ころ食べてしまったんですが、昼、夜と
8日の3食と9日の朝を断食したいと思います。
今までで1、5日間しか断食した事がありません。
その時2キロ痩せました。
自分の普段している食事も見直す事出来ますもんね。
あと生理も3カ月来ないんで>>562さんみたいに来るかもしれないですし。
方法は水・お茶・フラフラしたら100%のジュースです。
とにかく頑張ります。
よろしくお願いします。
700スリムななし(仮)さん:02/03/07 13:29
コントレックスって何であんなにまずいんでしょうか。
断食中の水分補給はコントレックスにしようと思って
初めて買ったんだけど、激マズー
昨日はがんばって1.5L飲んだら
トイレがすごく近かったから、よさそうな気はするんだけど
1口1口が辛い。
明日から3日間断食しようと思ってたけど
水はどうしようかなぁ。
701スリムななし(仮)さん :02/03/07 15:02
>>700
ミネラルウォーターなら、ヴィッテルが硬水の中でも
飲みやすいです。
702スリムななし(仮)さん:02/03/07 20:45
断食、明日からやってみようと思ったけど今日かなり食べてしまった・・・
だから明日は控えめにして、あさって断食してみます。
あたしは2日間断食してました。
体重は3.5キロ減り、2キロ戻りました
相対的に1.5キロ減ったことになります
この後も食事に気をつけて少しずつ体重を落としていきたいと思います!
運動もがんばりまっす
704スリムななし(仮)さん:02/03/08 01:09
>>700
コントレックスは飲みなれるまではほんとのど通すのもつらいよね。
でも、飲みなれちゃえば、軟水では物足りません。今はとってもおいしくゴクゴク飲めます!!
最初は、冷やして飲むと抵抗が少なくてすみますよ!!

先週ハリウッドジュースで2.5日断食して、2.4キロ減りました。
その後もこのスレを参考に回復食に気をつけていたら、
一週間経過後の今日も、2キロ減を維持!!
昨日から普通に食事してますが、大丈夫みたいです。

体調もほんとよくって、ご飯食べてないのにいつもより活動的なのが、
不思議でした〜!!
また来月あたり、今度はハリウッドジュースに頼らずに、チャレンジしてみます!!
705スリムななし(仮)さん:02/03/08 01:17
3日間で1キロしか減りませんでした・・

やり方が悪かったのかな。
取り合えず水だけ飲んで豆乳100mlも1度飲んだ。
これがいけなかったのかな・・
706スリムななし(仮)さん:02/03/08 02:57
水よりお茶がいいよ。
707スリムななし(仮)さん:02/03/08 03:25
断食していて空腹のピークがくる時間ってありますよね?
私は夕方から夜中の12時にかけて2回ほど襲ってきます。
そこだけ乗り切ればいいから楽だけど。
皆さんはどうですか?
708707:02/03/08 03:31
連続カキコで済みませんが、
断食中も喫煙が止められない方に質問です。
煙草を吸うとシャックリが出ませんか?
以前、疑問に思ってどこかで調べたのですが
原因は分からず終いでした。
709 :02/03/08 14:23
健康のために断食してたらなんだか悟ってしまいました。
具体的に何を悟ったか、と言われると難しいですが・・・。
1週間の断食で、復食期に入ってすぐのときでした。
釈迦が「われと大地有情ともに成道す」っていった理由がわかりました。
説明はできませんが。

健康、美容のための断食。
でも下手すると宗教的感性が磨かれすぎてしまうような・・・・。
710スリムななし(仮)さん:02/03/08 16:18
いま1日断食中です。
結構空腹って気にならないもんなんだね。
回復食もこの調子で上手くいくようにがんばろうと思います。
明日また結果を報告しにきまーす。
711挫折者:02/03/08 22:50
2日間断食したんですけれど・・・昨日の回復食はうまくいったんですけど・・
今日は、、、禿げしく夜ご飯食べすぎて、、体重たぶん戻ってます。。
根性がない人、食べることが大好きな人は、、辞めた方がいいと思います
断食を何度も繰り返すと食べる量が少なくてすむ
ということは今までの量を食べ続けると太る、太りやすいという事です。
自分をよく知った上で断食は実行しましょう
あたしのような根性なしのあぼーんは決してやらない方がいいです
712スリムななし(仮)さん:02/03/08 23:05
>>711
慣れてくると、そうでもないから、そういう人は、いきなり断食しないで
半日断食とかからはじめていくといいよ。
それだけでもだいぶん違うし、それで慣らしてから、1日断食→週末断食と
勧めるとそんなに辛くないはずですよ。
713奈津美:02/03/09 12:52
断現在断食中なんですけどその後食べた後の急激な体重増加のリバウンドが
怖い!
それで断食後に食べてもリバウンドがない食事ってあるんでしょうか?
みなさんは、どうしてますか?
714710:02/03/09 13:04
昨日1日断食やった>>710ですが、
今朝体重を計ったら50,6kg→49,6と1kg減ってました!!
今日も回復食でおかゆばっかりなので
もうちょっと減るかもと期待しています。
715スリムななし(仮)さん:02/03/09 13:07
かわいそうに。私なんて
メロンパン2個、ミートソーススパゲティー2人分、
ムースポッキー1箱食べちゃったよ〜。
デブって大変だなぁ。昔から痩せてたから全然
太らないよー。
716スリスリ:02/03/09 14:37
断食ダイエットをした後、食べてもあまり太らない食べ物(太っても200gまで)
で、すぐ消化しやすく少し動いたら200gすぐ減るような食べ物があれば
教えてください。
717スリムななし(仮)さん:02/03/09 14:57
>716
水。
718スリスリ:02/03/09 15:46
717>レスはありがたいんですけど、食べ物ですよ。。。
719スリムななし(仮)さん:02/03/09 15:47
>>716
断食を行っている道場とか、病院とかを検索したらそういうのも出てくると思うよ。
本を立ち読みでもいいから読んでみても書いてあるよ。
検索の仕方にも拠るけど、いろんなキーワード入れて、検索するとヒットするのが
あるはずだから、さがしてみるといいよ。
>719
716はいろんなところで同じ質問しまくってるから
まともに相手しないほうがいいよ。
721スリムななし(仮)さん:02/03/09 18:54
朝から断食中なんですが、今ちょっと頭痛がしてきました。
できれば飲みたくないんですけど野菜ジュース飲んでいいですか!!!
飲みます!!!あ〜やだな〜…
722スリムななし(仮)さん:02/03/09 19:09
今日に限ってめっさごちそう。
くっそおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
723スリムななし(仮)さん:02/03/09 20:10
伊豆高原の「伊豆健康セソター」数年前行ったけどめちゃくちゃボロイ上、部屋に鍵かかんない。
一人で外出しちゃいけないって言われて。ズルしないよう監視させるためらしい。
周辺の地図もお願いしないとコピーもくれなくて、所長のじいさまがねちねち
話がしつこいし、まるで刑務所か、あぶないセミナーみたいだった。
雑誌見て行ったんだけど、取材で行くような場合は態度違うんだろうなと思った。
同じ伊豆高原なら「やすらぎの里」の方が新しいし、そっち行くべきだったと後悔した。
ていうか断食って、宗教じみた厳しい食事制限(言われるとおりにしたら
まったく外食も飲酒もできない、普通の人付き合いできない)しないと、
すぐリバしてさらに太る。
結局、低インシュリンで痩せました。あれは健全で、人付き合いも普通に出来るから。


724スリムななし(仮)さん:02/03/09 23:19
水とお茶だけで断食する人いてますが、それは、何度もやりなれた人がする方法で
初めての人とかは、野菜ジュースとか果汁100%のジュースとかを飲んだりした方が
いいですよ。本断食(水のみ)は、施設とか道場とかでするとか、医者についてするとか
何度もやってる人でないと・・・危険な事もあるからね。
725スリムななし(仮)さん:02/03/10 10:34
昨日はじめました。でも初心者なので無難に・・・
朝 野菜ジュース
昼 野菜ジュース
夜 おかゆ
でも誘惑に負けて、夜、春雨とワカメと大根スープを2杯。
はじめた時の体重量らなかったんですが今日量ったら48・5キロ/25パーセント。
微妙に減ってます。(でも500gぐらいだけ)
今日は朝おかゆ昼ジュース夜おかゆで。
726スリムななし(仮)さん:02/03/10 10:50
私も昨日始めて、今日断食2日目です。
週末断食で休みが2日しかないので今日から回復食にします。
昨日は水とお茶だけでしたがわりと楽にいけました。
戸棚の奥から麦芽水あめをハケーン。あ…甘くないですね…。
断食が1日の場合、3日目は何を食べるのがいいんでしょうか…
初心者なので3日目くじけそうです。何ならOK、何なら×とか。
727スリムななし(仮)さん:02/03/10 11:00
おそばがいいって書いてあったよ、雑誌に。
728スリムななし(仮)さん:02/03/10 11:07
そば!好きです。うまいでしょうねやっぱ。
それをはげみに今日もがんばります。
729    :02/03/10 16:54
エネルギー摂取量 > エネルギー消費量
なだけ。

無理して断食しなくても。。。。。
 

730スリムななし(仮)さん:02/03/10 16:55
     ■     ■     ■■■■■        ■    ■■■■■■
     ■    ■                    ■            ■
  ■■■■■ ■     ■■■■■■■    ■            ■
    ■■   ■  ■           ■   ■            ■
  ■  ■  ■    ■         ■  ■  ■         ■ ■
 ■   ■  ■ ■   ■      ■       ■        ■   ■
     ■ ■■           ■         ■       ■     ■
     ■                                
731スリムななし(仮)さん:02/03/10 19:40
昨日の夜から食べてません
今日はお茶と野菜ジュースです
ジムに行ったので疲れました
明日も水分だけにしよう 火曜日から仕事なんですけど 仕事の昼は
何を食べたらいいんだろーか レトルトおかゆでも持っていこうかな
732スリムななし(仮)さん:02/03/10 19:42
昨日の夜から食べてません
今日はお茶と野菜ジュースです
ジムに行ったので疲れました
明日も水分だけにしよう 火曜日から仕事なんですけど 仕事の昼は
何を食べたらいいんだろーか レトルトおかゆでも持っていこうかな
733スリムななし(仮)さん:02/03/10 19:44
昨日の夜から食べてません
今日はお茶と野菜ジュースです
ジムに行ったので疲れました
明日も水分だけにしよう 火曜日から仕事なんですけど 仕事の昼は
何を食べたらいいんだろーか レトルトおかゆでも持っていこうかな
何故に3回も?
>734
なんかワロタ。

今日、断食5日目。体内浄化完了。明日から回復食。
そして明日からヴァーム飲んで縄跳びだ。
(2ちゃん見過ぎ・・・。)
ぶっ倒れないように気を付けます。
736スリムななし(仮)さん:02/03/11 05:03
断食中の虚無感ってどうやって紛らわせてますか。

自分の場合は何もしないとますます体が寒くなるので
歩いてます。文京区からお台場くらいまで。時間もそれなりにかかるので
睡眠時間を調整してます。寝てもどーせ寝れないし。最初の30分は虚無感のどん底に
陥るんだけどハイテンションにそのうちなります。
一週間水分のみでやってんですがある日を境にいつものお茶がすんごく甘かったのはビクーリしました。
160/48 →現在42付近。もうすぐ終了なのでこのスレ見てがむばります。
737スリムななし(仮)さん:02/03/11 06:41
>>736
一週間で6キロ痩せたの??!
738スリムななし(仮)さん:02/03/11 06:55
>735
頑張れよ。そして無理しすぎるなよ。
リバウンド〜
740スリムななし(仮)さん:02/03/11 10:40
結局誘惑に負けた。おしまい。
741ジャイコ:02/03/11 10:56
昨日から断食です。
昨日飲んだのは青汁にaminovital(500ml)という飲料。
しかもスポーツジムに行きました。
早くも宿便らしきものが出ました。
2キロも体重が。
体重も減っていくし体も健康になってるんだと思うと、
楽しくてしかたがありません。
あと、今日と明日行うつもりです。
頑張ります。
復帰食気をつけなきゃ。

742スリムななし(仮)さん:02/03/11 13:10
復食よりも一時的に水分などで減った体重が元に戻ったことに動揺しないようにがんばってください
743スリムななし(仮)さん:02/03/11 13:51
リバウンド情報求む!
744スリムななし(仮)さん:02/03/11 14:05
復食にわらびもちってどうですか・・・
きなこの砂糖ぬきでならいいかんじだと思うんですけど。
だめかな。
745ジャイコ:02/03/11 17:57
>>742
はい。
ありがとうございます。
今日の無事に達成できそうです。

>>744
わらび餅お薦めなんですか?
知らなかった。
746西式:02/03/11 18:25
寒天
747682:02/03/11 20:30
わらびもち、こぶた注意報って名前のダイエット食シリーズでもあるよ。低カロリー。
こぶた注意報は味は全然美味しくないけど、こんにゃく主体でローカロリーだから
回復食にはいいかもーです。パスタ風、ラーメン風、カレー風とか色々ある。大体300円くらい。

2日間断食から11日目ですけど-3.4kgだったのが-2kgにもどっただけですーわーい。
断食したのが生理直前だったんですが、生理前にむしょーに食べたくなる人には断食おすすめかも。
割り切って食べない方がイライラして食べちゃうより気分的にラクでした。
断食最中はおしっこ行くのに忙しくて、あんまり虚無感とかなかった。(w
748744:02/03/11 21:27
>>747
生理前っていいですね。次はそうします。
でもまだ慣れてないから挫折するかもしれないという諸刃の剣。
あ、わらびもちっていいんですか。作ってみようかな。
749断食初体験者:02/03/12 02:09
最後の食事から60時間経過。
野菜ジュースとお茶で過ごしてます。
あとはところてんを200グラム。
空腹は我慢できるんだけど、頭痛がひどくて。
だから普段より寝てる時間が多いよ。
今日の夕方から回復食します。
750スリムななし(仮)さん:02/03/12 03:14
生理後って痩せやすいっていうでしょう。
生理後の断食は、普段の断食よりも、かなり効果期待できますよ。
751スリムななし(仮)さん:02/03/12 03:20
断食中に口寂しくなったら、梅干の種をなめているといいみたいです。
痩せる効果もあるとかなんとか?(ソース探してみようと思いますが)

テレビで(和田アキコが司会してたテレビ)断食道場で痩せた子(前の方のレスで
あったかな)が道場でいつも梅干の種をなめさせられていたのですが、種でも、
酸っぱいから、唾液が出ていいそうです。

ソースが探してみようと思いますが見つかれば、またレスします。
752スリムななし(仮)さん:02/03/12 10:53
今日から断食です。
今春休み中でやること何もないから食べるほうに走っちゃうんじゃないかって不安。
でもがんばって乗り切ります。
下手に動いたりしたらいけないのかな?
753スリムななし(仮)さん:02/03/12 13:57
運動は、無理してしなくていいそうだね度、体力ある人とか、断食中に好転反応とかも
これといってでなくて、辛い症状がないならば、普段より落とした運動ならばしていい
らしいよ。
あまり無理のない程度運動が好ましいでしょうね。
でも、散歩程度のウォーキングとかの方が気持ちもまぎれて、自然にも触れられたりするし
公園とか緑のあるところをゆったりと歩くとかサイクリングするというのが心身ともには
いいと思うけどね。犬のお散歩とかもいいかもね。
754ジャイコ:02/03/12 20:38
断食中ってすごく頭痛が激しくありませんか?
昨日まで2日間の断食達成出来たんですが・・・。
負けてしまいました。
復帰食として朝はココア、
昼はおかゆとほうれん草のおひたしといんげんを炒めた物を食べました。
明日からまた断食をしたいと思います。
3日間達成出来るまで頑張ります。
755スリムななし(仮)さん:02/03/12 20:41
私も某ミラクルダイエット中に頭痛にみまわれました。もう寝るしかないと思い
寝ましたが・・・ 頭痛予防は何かあるのでしょうか?
756断食初体験者:02/03/13 00:48
>>749の断食初体験者です。
夜におかゆと味噌汁を食べました。
久しぶりだったー。頭痛もなくなったよ。
>>754>>755
ほんと頭痛がひどいですよね。1日中ぼ〜っとしてました。
最近天気が良かったから散歩もしたんだけど治らず。
効果は−1.5キロってとこです。
757スリムななし(仮)さん:02/03/13 07:28
生理が終わったらやってみようっと
758スリムななし(仮)さん:02/03/13 09:36
頭痛は低血糖が原因のことが多いので
黒砂糖をかじるのがいいと思いますよ。
759スリムななし(仮)さん:02/03/13 11:32
>758 ありがとう。今度試します。みなさんも頭痛が起きてたんだぁ。
760スリムななし(仮)さん:02/03/13 23:47
やっぱり頭痛っておきますよねーι
明日で断食4日目ですが、いつまで断食ってしてたらいんでしょう??
もう食欲が全くなくなってきてるんですけど
761スリムななし(仮)さん:02/03/14 02:58
&hearts
762スリムななし(仮)さん:02/03/14 03:10
断食じゃないけど、宿便とりたくて、今ケイシーの
リンゴダイエット療法やってます。
3日間リンゴ食べて、繊維質で宿便とるってやつです。
今日で終了。 そして明日の朝オリーブオイルを飲む。
出ればいいが・・・オイル飲むのちょっとイヤ。
ちなみに体重は今のところ3kg落ちました。
お腹は全く減らないし、体調も万全です。
763スリムななし(仮)さん:02/03/14 04:05
フルーツ断食はいい。
764スリムななし(仮)さん:02/03/14 06:15
断食(+復食期も含めて)で体重が減少した方に質問。
体脂肪のほうはどうなりましたか?
今週末やってみようと思うのですが、筋肉が落ちないかが
気になってます。
765スリムななし(仮)さん:02/03/14 06:18
764です。復食期じゃなくて、回復食期間です。。。スマソ
766スリムななし(仮)さん:02/03/14 07:01
週末断食(金曜夜〜日曜夜)をして早3ヶ月。
体重が-8.35kg。
どうしてもお腹が鳴って仕方が無い時は、ティッシュに
バニラエッセンスを垂らして、嗅いでます。甘〜い香り♪

ひまし油もやりたいのですが浅草橋の『世界の油』は
どこらへんにあるの?知ってる方がいましたら教えて下さい。
767スリムななし(仮)さん:02/03/14 07:19
断食は普段普通のダイエットや、健康な体で普通の食生活をしてる方が
すれば体質改善になると思うけど、
今でさえ頑張って無理なダイエットしてる人には逆効果だと思いますよ。

逆に今でさえストレス感じながら食事を無理して減量してる方、拒食症の方は
拒食から過食症へ移行するキッカケになる危険性があると思うんです。

だから、断食もいいけど、もう今まで来てて結構キツいダイエットしてる人は
あまり断食とか、無理しないでね・・・?
あとで過食症になって、過食止まらなくなって後悔しても遅いんだから・・・。
768スリムななし(仮)さん:02/03/14 08:25
一冊くらいは
断食について解説してある本を読んだほうがいいよ。
間違った断食は害でしかない。
769断食初体験者:02/03/15 03:23 ID:j7PqcBW6
756です。食べ出したので当然プラスになってます。
が、体脂肪が2%減ってるような。最近見たことない数値です。
でも体脂肪は1日のなかでも変動するからまだ絶対とはいえないですね。
770スリムななし(仮)さん:02/03/16 03:49
age
771スリムななし(仮)さん:02/03/16 06:22
今まで2日間くらいの断食ならやった事があるのですが、
今回はもうちょっと長めにやろうと思います。
とりあえず期間は3月いっぱいです。
772スリムななし(仮)さん:02/03/16 06:51
>>771
水だけとかの断食ならちょっときけんなきがするんだけど、
どんな方法でするんでしょうか?
773猫娘:02/03/16 07:34
断食と言えるか分かりませんが、私は三食おもゆを食べています。
おもゆはご飯の水を入れて湯がいたものです。満腹感があり、食べ応えが
あります。もう一週間以上が続いていて、お腹はだいぶへっこんできました。
体が軽くなってきたので、山登りをしたり運動も加えています。
20日間でおよそ8キロ以上は痩せる見込みがありそうです。ただ、運動を
加えなければ、成果はなかなか現れないかと思います。
774スリムななし(仮)さん:02/03/16 07:55
方法は水だけです。
期間は三月中という事で特に決めてませんが、
一週間は頑張ろうと思います。
775スリムななし(仮)さん:02/03/16 10:47
今日からスタート!
776◆ZeT6g3ks:02/03/16 14:12
一生懸命頑張りますので私も仲間に入れて下さい。
今日の晩からスープ&お茶&水のみで、大学の入学式まで。
777◆ZeT6g3ks:02/03/16 23:20
今日一日は、無事に過ごせました。
この冷静さをお腹が減ったときに保てていれば良いのですが。
お休みなさい。
778スリムななし(仮)さん:02/03/17 03:35
水だけの断食は、慣れた人はいいだろうけど、初心者さんとかは、危険だよ。
ふらついたりしたら、糖分を摂る様にしてね。
779スリムななし(仮)さん:02/03/17 08:57
今日断食してみます。
780スリムななし(仮)さん:02/03/17 09:04
この前断食した時、全く変化が無かったのでちょっと運動してみようかなと思ったんですが
自転車くらいはOKですか?
781スリムななし(仮)さん:02/03/18 05:33
断食中、好転反応みたいな症状や辛いとか、体がだるい、頭痛い等の症状なければ
軽い運動は、いいみたいですよ。
普段から、ハードな運動している人が断食してる場合は、まぁ、それなりに運動して
もいいらしいよ、たとえばボクサーの人とかみたいなね。
782スリムななし(仮)さん:02/03/18 18:07
断食しまくってると断食じゃ体重減らなくなるもんなの?
783スリムななし(仮)さん:02/03/18 18:13
昨日は完璧に断食出来たんですが、
今日の3時すぎに何かが切れた様に過食してしまいました。
意志が弱いと感じました。
体に悪影響ですよね・・・。
鬱。。。。鬱
784スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:32
なんか、髪の毛とか抜けそうなんだけど、大丈夫でしょうか?
逆に髪の毛生えたって人はいないですよね・・・。
785スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:34
       /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|   プーン
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -=・=-      -=・=-  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|  <私は20歳だからババアっていわれる筋合いはないです
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::| ブツブツブツブツ・・・
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
   / ̄\ 丶           /
786スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:40
とりあえず断食の本が一冊欲しいのですが、
何がいいんでしょうか?

あと、私は昔カロリーをかなり減らすダイエットで髪が抜けたんですが、
断食しても髪が抜けない人との差はどういうところなんでしょうか。
787スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:42
>>782
そりゃ、そうです。基礎代謝落としてしまいますから。

>>784
当然、髪の毛も抜けますよ。
髪の毛はタンパク質で出来てますから、断食なんかやったら、抜けやすい状態
の人は危ないです。
788スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:43
       /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|   プーン
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -=・=-      -=・=-  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|  <私は20歳だからババアっていわれる筋合いはないです
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::| ブツブツブツブツ・・・
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
   / ̄\ 丶           /
789スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:44
       /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|   プーン
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -=・=-      -=・=-  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|  <私は20歳だからババアっていわれる筋合いはないです
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::| ブツブツブツブツ・・・
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
   / ̄\ 丶           /
790スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:50
>>787
そうなの?じゃあ私できないよ・・・。
実際髪の毛抜けた人いるのかな?
791スリムななし(仮)さん:02/03/18 22:51
       /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|   プーン
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -=・=-      -=・=-  ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|  <私は20歳だからババアっていわれる筋合いはないです
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::| ブツブツブツブツ・・・
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
   / ̄\ 丶           /
792787:02/03/18 23:03
>>790
自分の経験からいって、筋肉を鍛えない、タンパク質を摂らないという生活してると
髪の毛は細くなりますね。
30才の頃はピンチだったが、その後、筋トレと高蛋白の食事を続けると、髪は
フサフサしてきた。

今45だけど、はげる心配は全然ありません。
793意志薄弱:02/03/19 01:33
今日から断食スタートします。とりあえず最後の食事は18日の16時。
自分への挑戦!
794名無しさん:02/03/19 14:55
断食終了が一週間たって断食のすごさがわかりました。
私の場合、断食は1日で次の日には回復食に戻しました。
確かに2`減り1`戻ったので実際には1`減ったことになるんですが、
やはり一週間も食事を控えめにしてたせいもあり、春休みに入ると
お菓子を暴食してしまいました(;´Д`)
さらに休暇中なので運動もしておらず普通食をとっているのに
そのままの状態をキープしている。
すげえ。
二週間たった今も体重そのまま。太りにくくなったんでしょうか。
うれしいです。でもそろそろこの習慣直さなきゃ・・・
795794:02/03/19 14:58
×断食終了が
○断食終了から

バカかオレワーーーーー!!!!(元ネタ分かる人いないか。)
796☆ホントびっくり!!!:02/03/19 15:02
797スリムななし(仮)さん:02/03/19 15:30
>>792
一日に何グラムくらいタンパク質摂っていましたか?
あと、筋トレとは具体的にどのようなものですか?
スレ違いスマソ
798787:02/03/19 23:07
>>797
1日100gぐらい摂ってました。
普通の生活でも、体重1kgにつき、一日1gのタンパク質が必要といわれています。
当時、体重は70kg余りありました。

筋トレをする場合、1日2g必要ともいわれるのですが、そこまではしませんでした。

3食の他、プロテインも1日1,2回牛乳に混ぜて飲んでました。
799787:02/03/19 23:13
>>797 続きです。
筋トレの内容ですが、スクワット、腕立て、腹筋、懸垂といったものです。

1種目3セットくらい。限界までやります。
回数は1セット10回ぐらい。
せいぜい10回ぐらいしかできないように、負荷をかけます。
いわゆるウェイトトレーニングです。
800スリムななし(仮)さん:02/03/20 03:12
マジで断食は体にいいと思う。
もっとみんなにこのよさを知ってもらえたら、ダイエットで苦しむ事もなくなるだろうし
病気になりにくくなるだろうし、健康にもなれると思うんだけど。
801スリムななし(仮)さん:02/03/20 14:52
A型の人はたんぱく質摂るダイエット合ってないらしいよ。
B型とO型はいいらしい。
802スリムななし(仮)さん:02/03/20 17:25
>>787
ありがとう。
なんで髪が太くなるんだろう。
タンパク質を摂るっていうのは分かるけど、筋トレがなんで
効くのかよくわかんない・・。
でも私は断食したいけど無理っぽいので、真似してみるね。
803スリムななし(仮)さん:02/03/20 17:51
802さんに便乗。
>787
タンパク質は、どんなものを摂っていましたか?
よく、髪には肉や牛乳はあまり良くないなどと聞きますが、
(これも真偽の程は分かりません)
魚や豆だけで1日100gは厳しいですよね。
肉や牛乳などの動物性蛋白質も気にせず摂られていたのでしょうか。

スレ違いですみません。
804スリムななし(仮)さん:02/03/20 18:15
断食ってほどでもないですが、
お茶しか摂取していません。
週1回程度、ケーキかアイスかヨーグルトを食べるくらい。
コーラックでお腹の中のものを全て取り出して、
更にコーラックを飲むと、何も出ませんでした(笑)
現在進行形でお茶の生活です。

スレ違いでスマソ。
805スリムななし(仮)さん:02/03/21 01:25
断食を習慣化したい。
806787:02/03/21 13:09
>>802
筋トレをしてもタンパク質を摂らないと、筋肉はつきません。
逆に、タンパク質をいくら摂っても、筋肉を鍛えないと、余分なタンパク質は
脂肪になってしまいます。

ここから先は、私の実感からくる想像なんですが・・・
タンパク質と筋トレの両立で、タンパク質というかコラーゲンというか、
そういうものの新陳代謝が活発になるように思えます。
807787:02/03/21 13:36
>>802 つづきです。
最近は、髪の毛にはタンパク質がいい、ということを述べた本もいくつか見ました。
覚えてなくてすみません。

女性の多い掲示板で、恐縮ですが、わかりやすい話をしますと。(私は♂です)
タンパク質の新陳代謝が盛んな日々を過ごしていると、あちらの方の周期が、
とても元気になるのです。

また昔、肉を全然食べない女性と知り合ったことがありました。
26才とは思えないほど、その顔は皺が多く、カサカサで、老けて見えました。
明らかにコラーゲン(タンパク質)不足。

要するに、髪の毛とか、タンパク質で出来ているものは、それを補給するサイクル
が活発になれば、表面に出てきやすいのではないか、と思います。
808787:02/03/21 13:48
>>803
肉や牛乳はたくさん食べてましたよ。はい。

シェイプアップというか、減量も兼ねていたので、脂肪分はできるだけ摂らない
ようにしてました。
炒め物はテフロン加工とか。肉はもも肉とか。
美味しい肉は、どうしても脂肪分が多くなるんですよね(笑)。
牛乳はもちろん、低脂肪。
809787:02/03/21 14:01
>>803 続きです。
一回の食事で吸収されるタンパク質の量は、20〜30gが限度といわれます。
しかし、それだけでは不足するので、食間にはよくプロテインを牛乳に溶かして飲んでました。

筋肉増強剤はホルモン剤なので、飲んではいけませんが、市販のプロテインは
食品なので、安心です。

ちなみに医者の書いた本によりますと、摂取タンパク質の60%は、
動物性タンパク質でなければならないそうです。
私は魚は苦手だったので、肉が多かったです。
810787:02/03/21 14:27
>>803
牛乳が髪に悪い???
私は当時、1日500ccぐらい飲んでましたけど。
811スリムななし(仮)さん:02/03/21 17:42
やっぱりタンパク質の摂取は、肉や魚ではなく、納豆、豆腐、豆乳などの、
大豆製品や卵がお勧めです。とくに卵のアミノ酸スコアは抜群にいいです。
植物性のものをとったほうが身体の負担は楽になります。
動物性食品は、植物性のそれと比較しても、消化に30倍もの負担をかけます。
812787:02/03/21 19:12
ふーむ。そうですか。
ところで、消化に負担というのは、かけない方がいいものなんですか?
813スリムななし(仮)さん:02/03/21 19:52
かけないほうが断然いいです。消化吸収のプロセスで、身体は、水泳
で消費する以上のエネルギーを消費します。身体の負担にならない
高栄養価の少食をつずけることで、消化吸収に費やすエネルギーを
節約し、その余った分のエネルギーを毒素排泄に使えるので、減量
が可能になります。
814787:02/03/21 21:11
>>813
エネルギーを消費するなら結構なことと思いますが。
ところで、毒素って何ですか?
815スリムななし(仮)さん:02/03/24 05:07
age
816スリムななし(仮)さん:02/03/24 07:08
本日1日断食DAYです。
817スリムななし(仮)さん:02/03/24 07:35
ガンバーレー
818スリムななし(仮)さん:02/03/24 13:58
今日から明日にかけてやってみまっす
じゃがりこっておいしいよね。
820スリムななし(仮)さん:02/03/24 14:21
うな丼 カツどん クリームソーダ アイス ソフトクリーム
ステーキ メロンパン クリームパン コーラ フライドポテト
玉子かけご飯 カラアゲ お好み焼き 焼き鳥 たこ焼き
ハンバーグ あんみつ ショートケーキ 苺のタルト
モンブラン チョコレートケーキ チーズケーキ カレーライス
カレーうどん ラーメン 牛丼 焼きソバ てんぷら 天丼
ピザ パイ クレープ フライドチキン ビール 焼肉  
821スリムななし(仮)さん:02/03/25 02:31
age
822スリムななし(仮)さん:02/03/25 11:03
あーおなかすいた。。。
今日から明日のお昼にかけて断食します。
前は復食で失敗したので今度こそ!

ちなみにこんなんでよいか教えて下さい。
1日目〜2日目の昼 何も食べない
2日目の晩 おかゆ
3日目の朝 おかゆ
3日目の昼 おそば
3日目の夜 おかゆ
4日目の朝昼 おそば 
823スリムななし(仮)さん:02/03/25 20:29
やっぱ何も食べないべきなのかなぁ。
スープみたいのを日に1食食べるのと、まったく食べない(水のみ)のとじゃ
ぜんぜん違う?
824スリムななし(仮)さん:02/03/26 21:51
採血四月四日にあるんですけど断食を、三月30,31日にやるのは
やばいでしょうか・・・?
825スリムななし(仮)さん:02/03/28 02:28
断食が終ったら、腸内洗浄もやってみる。
4日目に入りましたが、なかなか達観した心境にはなりません。
体調は悪くないのですが、やっぱ食べ物のことばっか考えちゃう。
(普段B級グルメ板の住人だからなー)
食べないでも別に平気、という境地に至りたい。。。
827スリムななし(仮)さん:02/03/28 14:06
何回か繰り返すうちに断食自体は慣れてくる。

ただそのためには普段の食事が大事。
間食はなるべく取らない。
過食はしない、など。
828スリムななし(仮)さん:02/03/29 02:13
age
829スリムななし(仮)さん:02/03/30 06:44
age
830 :02/03/30 11:18
今日は週一断食の日。
この一週間は食べ過ぎたので
エネルギーが余っている感じ。
全然おなかがすかない。
831スリムななし(仮)さん:02/03/31 06:48
age
832スリムななし(仮)さん:02/03/31 08:58
今日から3日間の断食開始。
もうすでに寒くて・・・ガクガク・・・
予想以上に水を2L飲むのは難しいらしい
833スリムななし(仮)さん:02/03/31 09:44
5日断食して復食2日目なんだけど、ふんちが出ない。。。。腹いてえ。
834スリムななし(仮)さん:02/03/31 09:49
断食なんかやったら、骨や肉が弱るに決まってる。
みんな、自分の体壊して、何が面白いのかな?

断食を勧める医者なんて、犯罪。
金儲けのためには、人の体壊してもいいって奴らは、いつでもいるもんだよ。
こういうのに騙されないだけの、社会的常識を持とうよ。
835スリムななし(仮)さん:02/03/31 10:06
ジュース断食は馴れたけど、
復帰食が難しいYO!!!!!ドカ食いしてまう!
意味無い。。
836834:02/03/31 11:22
残念ながら、意味はあります。お気の毒ですが。
以前より太りやすい体質になってます。

断食により、筋肉が落ちるので基礎代謝が落ちてしまうから。
意味がわからなければ、「基礎代謝」とか、「基礎代謝量」で検索してみよう。

体や健康に対する基本的な知識が身についていれば、怪しげなダイエットに騙されて
体を壊すことはありません。
837834:02/03/31 11:23
836は、>>835 へのレスです。
838 :02/04/01 05:44
今月半断食(ジュース、すまし汁)をやってたのですが。
2週間ぐらい。
いまふとみたら、ツメの白い部分がほとんどなくなってる・・・。
体重はほとんど変化なく、体調も普通なんですけど。
どうしたもんかな。チェックアップに医者のアポとるかな。
839スリムななし(仮)さん:02/04/01 06:59
>>838
2週間はちょっとやりすぎだと思うよ。
自分でやるなら3日くらいにしといた方がよかったと思う。
840下腹ポコ−リさん(仮):02/04/02 00:10
プチ断食。
始める三日前くらいから少量(米パン甘味油ひかえ。あくまで禁止ではない)
の食事にして、下地をつくっておきました。(旅行だたから3食定時。間食禁止)
で、自分チに帰り日曜の昼食を最後に断食開始。
間食なしでウーロン茶飲みまくり。夜まで寝逃げ、で、夕食に参加せづ、2ちゃん(笑)
朝までやってました。朝方偶然このスレ見つけてびっくり。
朝はあったかい緑茶。
シャワーをあびるのに500ミリペットで麦茶持ち込みました。
たおれたらあかん。
で、バスのって井の頭公園までいって、まったり。
食べ物沢山目に入るけど、食べたいとかより原料とか製造工程が気になりました。
勿論食べずに時間の経過とともに缶ウーロン茶、中国茶、聞茶なんかをかぱかぱ飲む。
タバコ、がラムなんかいっつも吸ってる甘いのを何種か持参。ウマ−
てくてく歩いたり人と話したりヲチしたり。
夕方帰宅。ミンテイア(フリスクみたいなやつ)購入。
シャワー浴びて測定。

体重55Kg→52Kg
ウエスト70cm→66、5cm
乳90?B→90?B

…断食と水お茶飲みまくり、ヨシ!!

冬中引きこもってたので7?Lも太ったのでさらに外出たくなかったです

後日リバあるなし報告します。
ていうか、でぶ。

明日は重湯からすたーとなり。
841スリムななし(仮)さん:02/04/02 14:24
838です。
これからは3日ぐらいの短いタームにします。
ふう・・・。
ちょっとやり過ぎちゃったけど、ニキビは消えました!
固形物食べてなくても、普通にウンコってでるんですねえ。
すこしビックリしました。
でも宿便じゃなくて普通のでした。ちょっと細目だった。
842スリムななし(仮)さん:02/04/02 15:28
843835:02/04/04 13:26
>836
うっさい!ばかー!

基礎代謝落ちないように普段は
食べ過ぎない+筋トレ+プロテイン+下半身浴生活だーい
体内浄化効果狙ってたまにやるのが(・∀・)ィィ!んだーい
3ヶ月で4キロ減だーい
失敗してもチョトずつ頑張るんだーい

暴言sage
844スリムななし(仮)さん:02/04/04 16:08
昨日一日断食しました。
風邪引いたついでに。
まず酷い下痢でおなかの中のものをすべて流しさったあと、
38度の熱でなにも食べられませんでした。
今日はまあまあの体調なのですが、
一日断食によって、肌がめちゃめちゃツルツルになった!
それも体全体ね。
毒素が抜けたってことかな?
845834:02/04/04 23:36
>>843
そこそこ知識はあるじゃないか。
なら、もうちょっと賢くなれよな。せっかく人が教えてやってんのに態度悪いのう。

3ヶ月で4キロ?たったの。
ちゃんと、筋トレとバランスの摂れた食事をすれば、もっとやせられたはず。
断食なんかやってるから、体質改善できないのさ。
体内浄化?あほかあ
846835-843:02/04/05 02:21
>834-845
暴言ごめん。
でもさ、まぢで便P治るのよーってそれは水分摂ればいいだけの話?(w

たったの。ってことはないさー。
1ヶ月2s以上はもうちょっと運動しないとだめでしょ。ユウサンソ ウンドゥー
ちなみに体脂肪率は29%台→24%台。(標準までアトスコシ!)

話し変わるけど、アナタはダイエッター?
前から言いたかったんですけどなんだか偉そうなんです。
匿名でもそれは(*ノ∇ノ) NGッ
それがなかったら、もーすこし寂しくなくなるのでは?(ワラ
単なる煽りでもないような気がするので。

ダイエットもディベートもマターリいきたいですー
847スリムななし(仮)さん:02/04/05 04:00
断食のこととやかく言ってる人・・・
ちゃんと、断食の本読んでみたら!
あんた知識なさ過ぎてるのに、いちいち偉そうだね(w
ウザイからよそに行って欲しい!!
金が無いので強制断食3日目
で、ふとこの板で断食で検索してこのスレ発見
せっかくなのでこのまま水とサプリメント、たまにすまし汁、コーヒー、塩、砂糖の生活を続けてみようと思う

腹痛とかはこないけど、空腹感が2日目の夜あたりから消滅
少し痩せたせいか目のむくみが減り、奥二重がわかる様に(w

体重計をもってないので詳しい報告は出来ない…スマソ
ただのオナニーカキコです
ちなみに二十歳、男、177cm、65kgぐらい?

小学生の頃サッカー、中学でバスケと、下半身重視のスポーツをやって
その後高校生でスポーツせずに怠けてたせいか太ももが霜降り化してるので
これが治ってくれれば良いなと期待してみる
849834:02/04/05 21:19
>>846
謝ってんだか、攻撃してんのかわからないけど、まあ、マターリ行きますか。

私は去年の秋、3ヶ月で7・5kg減量したよ。
83kgあったから、(175cm)10%足らずの減量ってとこだけど。

有酸素運動+筋トレ、食事は脂肪分を減らして、1日3回から6回。
空腹を我慢したことは、ただの1度もないよ。
普通に栄養と運動を考えれば、誰でもできるよ、このくらい。
850834=787:02/04/05 21:36
>>847
ああ、偉そうだったかな。まあ、787時代は、わりと謙虚だったかも。
ところで、知識がないというか、偏ってるのはあなたの方だよ。
断食なんてのは、最悪のダイエット。
確かに私は断食の本は読んでないけど。それが、何か?

オウム真理教の教義をしっかり勉強しなければ、オウム真理教を批判しては
いけないのかな?
そんなの、しっかり勉強する方がどうかしてる。
最初の段階で「おかしい」って思わないと。
851◆G2t.iTew:02/04/06 01:11
あの、一応なんですけど、私は847さんじゃないですー。トリップつけますねぃ!
あと、まぢで暴言ごめんなさいー。まぢでマターリしませう。
えと、一応ココ見て始めてみたんですけど…。↓
ttp://allabout.co.jp/ladies/diet/closeup/CU20011228A/index.htm
私が失敗するのは断食ではなく拒食だからかもしれないですー。
(言訳に過ぎませんがストレスを溜めてまで我慢して、最後はドカ食い。過食。みたいな。)
やぱり正統派って言うか、食べ過ぎない+運動プラスα(下半身浴・マッサージ等)
が近道なのでしょうか。。

そいで、一応、暴露しますと、157/55からの減量だったのですが。
確かにモー少し痩せられたかもです。
よく考えると、断食から始めた月は0.5sしか減らなかった。

今は50.5〜52.5って感じです。体脂肪率は24%台です。

どーなんでしょーかっ。 わからなくなってきたぞ…
どうしよう。。
復帰食中…
体重→体重計が無いのでわからん
見た目→顔が痩せた、間違い無く痩せた、肌荒れ少し緩和、毛穴が閉じた感有り
体調→たいして変わり無し、強いて言うなら復帰食を口にした数時間後に大量の●が

以上
853スリムななし(仮)さん:02/04/08 16:02
一昨日の夜におとうふとヨーグルトを口にして、昨日から断食してます。
朝、体重を計ったら1.8kg減っていました。
今日からは某ミラクルダイエットを2日間はじめました。
仕事もしないといけないので辛いです。
なんか、力が入らず、だるいです。
倦怠感を解消する方法はありますか?
854スリムななし(仮)さん:02/04/08 16:27
>>853
倦怠感で悩むくらいなら断食なんかするな!! 
855スリムななし(仮)さん:02/04/08 16:29
ミラクルダイエット?
リバウンドの王道だな。
856スリムななし(仮)さん:02/04/08 16:32
ミラクルダイエットごときに大枚叩けるなんぞ
すごい人物ではないか。
復帰食2日目
少し食事の量をふやし、一時中断していた筋トレ再開
胃が縮まったのがよくわかる、牛乳1杯飲むだけで腹いっぱいに

足の筋肉はどうやって落すべきか…
858スリムななし(仮)さん:02/04/09 00:53
あげあげ
859スリムななし(仮)さん:02/04/09 01:10
明日から断食する。ガンガル。
860スリムななし(仮)さん:02/04/09 01:15
断食するヤツなんてバカだと思ってたけど
やっぱ1ヶ月に1日ぐらいなら、血流や体内ホルモンの分泌うんぬんで
ダイエットにと言うより健康にすごい良いらしいな。
861スリムななし(仮)さん:02/04/09 17:36
>>857
足の筋肉落としたいって?
じゃあ歩くな。
862スリムななし(仮)さん:02/04/10 13:40
ダイエットは運動で減らす主義だけど、ここんとこ忙しくて
時間がないので、なんとなく今日から半断食を試してみることにする。

実験的に2日くらいやってみよう。
朝、とりあえず野菜ジュース。
>>861
もっとまともなレスしてくれよ
864スリムななし(仮)さん:02/04/10 19:56
>>257
何日断食してたの?
865862:02/04/11 11:55
朝、野菜ジュース。
昼、すまし汁

夜はスポーツジムで有酸素運動 900kcal
帰ってから、すまし汁と野菜ジュース

翌朝の体重測定 62.5kg→61.6kg (-0.9kg)

体調は問題なさそうなので今日も継続。
激烈な空腹感はないけど、妙に眠くなる気がする……。
866スリムななし(仮)さん:02/04/11 12:14
>>863
煽りにまともにレスするなって。
867スリムななし(仮)さん:02/04/11 23:56
頑張って断食しようと思います。
868名無し@私も教えて:02/04/12 00:10
以前48時間ダイエットしたら、便通がすごくよくなりました。
でもものすごい空腹感。
あれを紛らわすのはどうやるんですか?
869862:02/04/12 13:00
半断食2日目
野菜ジュース、すまし汁、お茶とか(コーヒー除く)
今日も2時間程度軽く運動したけど、やっぱ飯食って
ないからスタミナぜんぜんない。

3日目朝測定
62.5kg→61.6kg→60.9kg (-1.6kg)

劇的には減らないけど、ま、こんなもんか?
便通が悪いのが気になるけど。センイ足りないのかも。
今日で3日目だから、徐々に消化の必要そうなモノに
切り替えて、明日の朝はお粥かな。
今朝は野菜ジュースのほかに豆乳とかも飲んでみた。
870スリムななし(仮)さん:02/04/13 23:30
1月に2週間、断食に近い生活をして5kg減。リバウンドなし。
もとが68kgという巨でぶなので簡単に減ったんだろうけど・・・。
明日からまた1週間の(プチ)断食を開始します!
途中でくじけないようにここに書き込みして気合を入れます!
がんばるぞー!
871スリムななし(仮)さん:02/04/13 23:32
3日間断食した。
髪の毛抜けたさ
なんといわれてもいいっす。
気功+減食で落とすっす。
今朝なし
昼トマト100g
夜トマト100g
うりゃっ。
873スリムななし(仮)さん:02/04/15 01:50
あげとこ
874名無し募集中。。。:02/04/15 02:42
>>871
朝起きたら首のマッサージすれ
血行が悪いと思われ
ちなみに顔のむくみ解消にも効く
875834=787 ◆x.3BH8KE:02/04/15 22:33
>>851
ああ、すみません、レスあったのですね。忙しさにかまけて忘れてしまいました。
私もトリップつけましょう。
とりあえず、下のHP参考にしてください。
特に「リバウンドとその理由と維持方法」

ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/wakame/
断食なんか奨める輩より、こういう考え方が圧倒的に多数派です。

ところで、ちゃんとスポーツをして、栄養もしっかりとる健康的なダイエットをしたことが
ありますか?
一度でもそういう経験すればどちらが正しいか、はっきりわかるはずです。
876スリムななし(仮)さん:02/04/15 23:27
断食すると断食明けには酷い便秘が治ってる。
877スリムななし(仮)さん:02/04/16 04:42
やりたいけど、根性がない。
878スリムななし(仮)さん:02/04/16 05:03
日曜日に断食した。お風呂に昼間と夜の二度入って,
空腹感紛らわしてたよ。
前に一ヶ月で10キロとか痩せたけど,上半身ばかり
細くなって下半身はあんまり変わらなかったな・・
879スリムななし(仮)さん:02/04/16 08:34
玄米が良いと思われているが、
実際は、白米+大さじ1杯の米ぬかでも栄養学的には変わらず。
玄米信仰がここまでくるとアフォちゃうか。
880スリムななし(仮)さん:02/04/16 09:17
>875
基本的に断食というのは
ダイエットには向かないけど、
(食生活の改善をしないと意味がない)
生活習慣病とかいろいろな疾患についての効果は
実証済みだと思う。
ここは「断食スレ」であって「ダイエットスレ」ではないので…。
881◆G2t.iTew:02/04/16 11:54
>>875
レスありがとうです!
その後色々試行錯誤して、
今は1日3食ちゃんと食べて(1400kcal程度)
がむばっております。運動は筋トレは毎日、有酸素運動は外出時に駅まで歩く等。
そうしてたら、少しずつですが、楽〜に減るんです!ドカ食いしなければ順調です。
のでそれを続けていきたいと思います。リンクのサイトは既にブックマークです☆

ただ、>>875さん、断食には断食のいいところもあると思うのですよ。
私の場合、便秘が治ったりするわけですよ。その辺りはどうですか??
私は>>880さんの意見に同意です。
882スリムななし(仮)さん:02/04/17 04:53
断食マンセイ!!
883スリムななし(仮)さん:02/04/17 05:05
ごく短期間の断食なら健康に良いって話だよね。
もちろん病人、老人、子供、妊婦以外の人に限るけど。
昨日少し食べ過ぎた気がしたので
今日半日断食してみました。
昼起きて、野菜ジュース飲んだあと、
トイレごとに水分摂ってたら
(トータルでお茶3リットルぐらい飲んだ)
便が沢山出ました〜v
嬉しいvv

夕ご飯は納豆とか海藻とかスープとか、なんちゃってヘルスィーにしときました。
885スリムななし(仮)さん:02/04/18 13:31
便秘ナオタ!!
886名無し募集中。。。:02/04/18 19:46
散々言われてることだけどストレッチで基礎代謝を増やしながらやろうっと
887スリムななし(仮)さん:02/04/18 22:20
age
888よし:02/04/19 06:54
ハリウッド48、ビール酵母のスレから来ました。
二日間、高額なハリウッド48の変わりに野菜ジュース&サプリメントはどうか?
ってレスがありましたがだったらビール酵母ヨーグルトのが栄養満点で満腹感もあり、
カロリーも同じ程度だと思うのですが。
4/21日日曜日から実行してみたいと思います。

4/21 ビール酵母ヨーグルト+ミネラルウオーター2?P
4/22 上に同じ
4/23 玄米粥などの回復食
4/23 上に同じ 
889よし:02/04/19 06:58
ちなみにヨーグルトは小岩井の「ビール酵母ヨーグルト」67cal
です。日曜日までに6個買って来ます。
890スリムななし(仮)さん:02/04/19 12:41
回復食に玄米はいかがなものかと。
消化のよい、白米の粥のほうがよいと思われます。

ところで、ヨーグルトは固形物にならないのだろうか?
>>890
玄米そのもの(ごはん状態)はきついけど
粥とか重湯にすれば問題ないと思われ。
892834=837 ◆x.3BH8KE:02/04/19 13:09
>>881
健康的なダイエットに取り組まれたようで、とても嬉しく思います。

ところで、断食のいいところですか?うーん。
便秘の経験はないのでわかりませんが、他の健康的な方法では、何をやっても
無理なんでしょうか?

>>880さんは、生活習慣病に効果があると言われますが、断食でなくてもそれは、
生活習慣を変えれば、いくらでも直す方法はあるわけで。
893スリムななし(仮)さん:02/04/19 22:54
いいスレだね。
894スリムななし(仮)さん:02/04/20 20:10
今、古館一郎の「サタパッチ」のテレビ番組で
断食の凄さ!!や、良さをやってるよ!!
やっぱり、断食って凄くいいんだね。

私もこれからも、断食を度々やっていこうと思ったよ!!
895スリムななし(仮)さん:02/04/20 21:15
>894

そこのhpに週末断食レシピがあるらしいのだけど
逝けないyo!検索かけどもかけども・・

どなたかごぞんじないすか。切実に!
896スリムななし(仮)さん:02/04/20 21:32
>895
http://www.tv-asahi.co.jp/bugi/

でもレシピはヨーグルトとおかゆだけで、ジュースは載っていません…
テレビ観てメモした方、どうか教えてください。
897スリムななし(仮)さん:02/04/20 23:07
ジュースって、
オレンジジュースとにんじんとしょうがとシナモンパウダーと
あと、何が入ってたっけ。
ホーム頁になかなか飛べないのですが、
見る人が多いのかな。
えびすさんが行った断食するところは伊豆のなんてところなんでしょうか。
途中からみたもので。
898スリムななし(仮)さん:02/04/20 23:38
>>897
あとリンゴだったと・・・。
オレンジジュース 150ml
はわかるんだけれどあとの量がうろ覚え・・・。(w
899スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:11
これ良さげ。
http://st5.yahoo.co.jp/handsmall/a0531-01.html
メダリスト顆粒27g 10袋入り 3,000 円
梅干10個分のクエン酸とアミノ酸・ビタミン・ミネラル等33種の栄養をバランスよく
配合した高性能サプリメント。
1袋(27g)を1〜1.5リットルの水にとかして、1日に半分(500〜750ml)を目安に飲用します。
クエン酸が体内の疲労物質であるL-乳酸をどんどん消費して、体をリフレッシュ。
また、脂肪酸も燃焼させますで、飲料後、有酸素運動等を行えばダイエット効果が期待できます。
大手スポーツクラブやエクササイズクラブも推奨するサプリメントです。
900895:02/04/21 06:34
>896

感謝です
し、しかし・・ジンジャージュース・・・
オレンジジュースでも良いとゆうことなのでしょうね。
やっとこう
901スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:42
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20020220A/
ジュース断食用の手作りジュースを作ってみよう! ★ダイエットジュースの作り方
ダイエットサポートジュースの作り方
その1:ビタミン剤を利用したフルーティーなダイエットサポートジュース
材料(24時間分)
グレープフルーツ 1個半(600g)りんご 2個(400g)オレンジ 2個(500g)
マルチビタミン  一粒
注:今回はファーマバイトコーポレーションのネイチャーメイドマルチビタミンを使用しましたが、
基本的にはどの会社の総合ビタミン剤でもOKです。

作り方
@グレープフルーツは横半分に切りスクイーザーでしぼる。
Aオレンジは皮を取り除き、適当な大きさに分けるか又はスクイーザーでしぼる。
Bりんごは皮と芯を取り除き、適当な大きさに切る。
Cすべての材料をミキサーにかける
特徴:グレープフルーツの酸味にオレンジとりんごの甘味が調和したさっぱり系のジュースです。
おいしいのでダイエット用ではなく日ごろのビタミン補充用としても利用できます。

その2:栄養剤を利用した甘味がうれしいダイエットサポートジュース
材料(24時間分)
パイナップル 半分(300g) オレンジ 2個(600g)りんご 2個(400g)
にんじん   5p程度(50g) エスカップEC 1本(100ml)
注:エスカップECはエスエス製薬株式会社製造の医薬部外品で小児は服用できません。
薬局、薬店、一部コンビニで購入可能。

作り方
@にんじんは皮を、パイナップルとりんごは皮と芯を取り除き、適当な大きさに切る。
Aオレンジは皮を取り除き、適当な大きさに分けるか又はスクイーザーでしぼる。
Bすべての材料をミキサーにかける。
特徴
熟したパイナップルを使えばエスカップの甘味と相乗効果を発揮しかなり甘めのジュースになります。
ダイエット中も甘いモノでひと時の安らぎが欲しい方におすすめのジュース。
902スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:44
その3:フルーツのみを使ったビタミン豊富なダイエットサポートジュース
材料(24時間分)
アボガド 3個(400g)グレープフルーツ 1個(400g)りんご 1個半(300g)
オレンジ 1個(300g)にんじん 5p程度(50g)

作り方
@にんじんは皮を、りんごは皮と芯を、アボガドは皮と種を取り除き、適当な大きさに切る。
Aグレープフルーツは横半分に切りスクイーザーでしぼる。
Bオレンジは皮を取り除き、適当な大きさに分けるか又はスクイーザーでしぼる。
Cすべての材料をミキサーにかける
特徴:フルーツのみを使ったビタミン豊富なジュース。アボガドに豊富に含まれる天然ビタミンE
によるお肌の若返り効果が期待できますが、その分青臭くなったため味はイマイチ。
903スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:45
http://medwave.nikkeibp.co.jp/health/0102back/toku1.html
「日経ヘルス」 年末年始太りも一挙解消「週末断食」
ダイエット、便秘、ストレス、アトピー、高血圧などに効く
体を中からきれいにする健康法。血糖値や中性脂肪値が下がって、爽快感も大。
施設で行う本格断食から、週末断食、りんご断食までいろいろ。目的に合わせてトライ!

便秘解消、体調改善に「朝食生野菜ジュース」
ダイエット、便秘、むくみ、生活習慣病予防などに効く
朝食を生野菜ジュースにするだけで、便通が良くなりダイエット効果も高い。
食物繊維たっぷりで満腹感も持続。時間がないときは缶ジュースで。
904スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:46
http://www.soma.or.jp/~hitomi25/saisinn.htm
12月号「日経ヘルス」 働き盛りの活力マガジン
〜週末断食のススメ〜 月曜日の朝、あなたは変わる

http://www.nikkeiwoman.net/cococala/contents.htm
「ココカラ」より 日経WOMAN4月号別冊 2002.No194
週末48時間ダイエットコース
ジュース断食で脂肪だけ落とす48時間
フルーツをたっぷり食べてやせる48時間 など

http://www.makino-g.jp/yuhobika/newm/backnum/2001_9.html
「果物ジュースダイエット」で2日でやせる!
1)素早くやせ心も体も元気になると果物ジュースだけ飲む断食が米国で大人気
2)空腹感なく2日でやせると米国で評判の果物製ダイエットジュースを追跡
3)脂肪・でんぷんの吸収を強く阻害するパイナップルとモモのすごい効果発見
4)リンゴの繊維アップルペクチンが体重の増加を明らかにおさえることが判明
5)やせる効果が発見された果物が入ったダイエットジュースの作り方・選び方
6)2日間の果物ジュース断食でドカーンと便が出て1・8・の減量に成功
7)果物ジュース断食で3・やせ以前はいていたスカートがゆるゆるになった
8)2日のジュース断食で3・やせてあごのラインが引き締まりリバウンドなし
9)ジュース断食で体重が2・へりそれを励みに食生活を変えたら33・もやせた
10)ひもじさもふらつきもなくジュース断食を終えたら体重は2kgへっていた
905スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:46
http://www.holistic.gr.jp/html/kaihou3/page3.htm
食べる毒素浄化の実践法1
複合食物繊維食品と乳酸菌類配合食品を使った週末ジュース断食
★1.リンゴ1ヶ(300g)とニンジン2本(400g)を用意して、ジューサーにかけ
3〜400ccほどのジュースを作ります。
ジューサーが無い方は、市販の果汁100%のジュース(充実野菜など)で代用しても結構です。
なぜリンゴとニンジンかというとリンゴは寒冷地の果物、ニンジンは根菜類ということで
身体を温める作用があるからです。
もちろん、ポリフェノールカロチンなどの栄養素も豊富です。
★2.このジュースにマーヤゴールとラクトマーヤを1包づつ加え、良くかき回します。
★3.良く混ざり合ったところで、召し上がります。
これを週末の1日、朝・昼・晩と食事代代わりにします、
★食事の間に空腹感を感じたらカモミールやサフラワーなどの温めたハーブティーを飲んでください。
マーヤゴールはお腹の中で水分を吸収して膨らみますので、水分はたっぷり摂るようにしてください。
その際、冷やしたものでなく、お白湯やハーブティにしましょう。
腸の動きを良くし、代謝を上げるためにも散歩などの軽い運動をしましょう。
また、#10のオイルを使って、盲腸のあたりから時計回りにお腹をマッサージするのもいいでしょう。
翌朝には毒素を吸着した、すっきりとした排便ができるはずです。
906スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:47
週末断食洗浄ダイエット
http://www.boltex-jp.com/super-diet/boltexlistdiet.htm

週末断食体内洗浄ダイエット使用方法
毎週土曜日、5週間に渡って本商品をご使用下さい。
週末断食ダイエットの期間中は食事を控えます。
摂取するものとしては、水やフルーツジュースなどの飲用をお勧め致します。
水分の摂取量は、一度にがぶ飲みせず、1日を通して定期的に摂ることを心掛けましよう。
また、注意点と致しまして、妊娠・授乳中の方、何らかの病気をお持ちの方はご使用をお避け下さい。

http://www.rakuten.co.jp/harmony/387924/392464/
アルティメイト クレンズ
小売価格 3,500円
907スリムななし(仮)さん:02/04/21 06:55
昨日のサタッパチのレシピ、ここに載ってるよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1019305487/l50
908スリムななし(仮)さん:02/04/21 07:00
↑ごめん。
サタッパチではなく買い物ブギでしたね。
古舘一郎の。
909896:02/04/21 09:59
>897 >898 >907
どうもありがとうございます!
>909(896)
身体・健康板『◎◎◎ ファスティングダイエット ◎◎◎ 』
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1019305487/l50
こちら↑の8さんが、オレンジンジャージュースの
レシピを教えてくれてます。
911895:02/04/21 19:00
神光臨!
結果書きます!
912スリムななし(仮)さん:02/04/21 23:58
買い物ブギのオレンジジンジャージュースの
レシピ書いときますね。
オレンジジュース150cc
にんじん50g
りんご70g
しょうが小1/2
シナモンパウダー少々

ということですよ。
913910:02/04/22 12:24
907さんとかぶってたんですね…。
今、気付きました。(苦笑
914スリムななし(仮)さん:02/04/22 13:25
age
915スリムななし(仮)さん:02/04/22 15:39
低インシュリンダイエットしてたら消化に悪いもん食べ続けたからか胃をこわした
胃腸を休めるためにも月曜日に1日だけファスティングしてる
でも市販のファスティングジュースはおそろしく高いのでスーパーで売ってる
砂糖&人参(GI値の関係で)のはいっていない野菜ジュースで代用
次の日の火曜日はヤクルトとヨーグルトとかおかゆ(この時ばかりはGI値は忘れる)
急にはやせないけれど胃は軽くなった気がするよ
916スリムななし(仮)さん:02/04/22 21:49
邪道かもしれませんが、二食半断食ならよくやってます。
前日:夕食をとった後は何も食べない。水分だけ。
朝食:生姜入り野菜ジュース(これはなんとなく自分で考案した)。
昼食:ここまでで排便があれば、朝食と同じジュース。
   排便がなければ、大量の水と、マグネシウムとビタミンCの
   サプリメントを各数グラム、出るまで飲む。
夕食:無糖ヨーグルト200g+オリゴ糖、朝食と同じジュース。
   空腹がまぎれる程度にご飯と汁物をとる。肉・魚はとらない。
よる:半身浴でとりすぎた水分を汗で出す。1キロ減るまで。
   あがったら喉の渇きをいやす程度にぬるいお茶を飲んで寝る。
翌朝:無糖ヨーグルト200g+オリゴ糖、あとは気のむくまま。
リバウンド防止のために、食べ過ぎが続いたときなんかにやってます。
翌日の体の軽さ、頭の爽やかさといったら!
マグネシウム、ビタミンCのサプリメントは下剤代わりに使ってます。
いきなりたくさん飲むのはまずいと思います。
軽い便秘薬なんかでもいいと思います。
917スナフキン:02/04/23 01:42
どうも、男です。
ただいまファスティングしています。

4月20日 昼にのり弁
4月21日 爽健美茶2リットル 野菜の戦士 アロエヨーグルト
4月22日 爽健美茶2リットル カゴメ野菜ジュース ヤクルト65ml×3 
     茶碗一杯のブルガリアヨーグルトにブルーベリージャム少々

これからもメニューを報告していきたいと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに22日は2時間サッカーしました。
918断食2回目。:02/04/24 02:43
30日に10年ぶりに友達に会うので断食はじめました。
スタート時 167センチ、53.8キロ。
食べたもの
23日昼にバナナ1本。夜に野菜ジュース1杯。
919スリムななし(仮)さん:02/04/24 21:08
食うなら朝と夜と昼、どれがいいのかな
920スナフキン:02/04/24 21:48
4月23日 ヤクルト65ml×2 こんにゃくゼリー×3 じゃがりこ
4月24日 貧血おこしたのでウイダーインゼリー カロリーメイト
      爽健日茶1リットル 毎日野菜200ml こんにゃくゼリー×2
921834:02/04/24 21:58
>>916
リバウンドの意味がわかってないね。そんな事するから、リバウンドするんだよ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1018367122/l50
の、809からコピペ。

「半端な断食なんかしてるから糖新生起こって筋肉減って代謝さがってんだよ。
身体が飢餓状態に適応してるので、人並みに食べると太る体質ができあがってんだ。
しかも、普通の人が1キロ太るだけで済む食べ過ぎで1キロ以上に太り、
普通の人が1キロ減らすことができる食事制限や運動で1キロ減らせない。
すでに太るのは倍以上簡単、痩せるのは倍以上難しいくらいの身体になってる危険もある。
こういうのをリバウンド体質ってんだよ。

きちんと食って筋トレして筋肉増やして体質改善して、有酸素運動しれ。」
922スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:06
みんなどれくらい体重減ってるの??
923スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:20
ファスティングは体重を減らすのが一番の目的じゃないから…
体質改善がメインだからね やせようと思って断食するとストレスになるかも
1日ファスティングして2日目捕食とって3日目には1.5キロ位は減ってるけどね
その次の週ファスティングする前には1キロ弱戻ってるんじゃん?
ファスティング中も少ない回数をこまめに筋肉運動はしてるから糖新生は大丈夫かなぁ
ファスティング中の激しい運動は禁物だっていうから
私が以前やった断食は、三日間完璧に飲まず食わず。
水はコップ一杯くらい飲んだかな。計8食完璧に抜きました。
その間学校があったから体育で運動(ストレッチ15分、ランニング10分、テニス1時間30分)自転車通学往復1時間。
その他頑張りやだったので掃除も一切手抜きナシ。
いっそのこと餓死して死んでやろうと思っていたのに、意外と丈夫な自分にオドロキ(笑)。
けれどすべてにヤル気がおきなくて、家に帰ったら即シャワー浴びて寝る日々。
2日目は妙なテンションでおかしくなってしまった。
3日目、夕食から食べ始めたけど拒食症寸前で、ものが口に入らない。
親が協力してくれて、ちょっとずつお弁当を増やしてもらって
普通の体に戻しました。
ちなみに三日間でマイナス8`。
ご飯を食べ出すようになってからプラス2`で、結局マイナス6`でした。
リバウンドはナシ。
けれど痩せかたは「痩せる」というより「やつれる」に近い。
久々に会った姉に「うわ、病人や!」といわれてました。
今でもやろうかな、と思うけど、完璧に健康食(親の管理)でないとだめだし
それよりも生半可な気持ちでやったらかなりのリバウンドがきそうですよ。
925スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:25
他のダイエットでダメな人は断食してもかなり難しいと思うよ
「食べない」っていうストレスはかなりダイエットの敵だもん
926スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:30
>924
それは「断食」じゃなくって「絶食」
頑張りやは死んでやろうなんて思わへん

ちなみにファスティング中も水は1日2リットル以上飲まないといかんらしい
927スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:32
3日間で8kgってすごい・・・。
私今プチ断食中(スープ、烏龍茶2L、しんどかったらプラスカロリーメイト)で、
6日目なんですけどまだ2.5kgしか減ってません。あと1週間続ける予定です。
過去にも2週間程度のプチ断食を何度かやってそれなりに効果はでたのですが
やっぱりリバウンドの可能性激高ですよね。私はなかったのでまたやってるんですけど・・・。
このスレみてまたやる気が出てきました。がんばります!!
>>926いや、きっかけがキッカケだったから(笑。
家庭内の事情だけで、学校は関係ないから全部頑張ってましたよ。
断食と絶食って違うのか・・。
「食を断つ」と「食を絶つ」変換は同じなのに違うんですね。
勉強してきます。関係ないのでsage
929スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:35
カロリーメイト食ったら意味なくない?
それってただの食事制限だと思うけど
体にはしっかり体脂肪が蓄積されてると思うよ

「断食」はやせるためにあらず
>>929
927ですけど、そのとおりだと私も思います。
でも甘いものほしくなっちゃうし、完全に固形物たつって思いこんだらストレスになるので。
でもこの6日間で食べたのは一本だけですけど・・・。
931スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:41
「断食(ファスティング)」っていうのは定期的にある一定の期間食を断つことだって
この前のテレビで行ってたじゃん
無意味に1回やったくらいじゃあんまり意味ないんだと思うよ
932スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:44
>でも甘いものほしくなっちゃうし、

っていう人にはファスティングは向かないんじゃないかな
運動してやせること考えた方がストレス少なくてオススメ
93399:02/04/24 22:45

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
>>932
アドバイスどうもです。やっぱり運動と食事制限が一番ですよね。
935スリムななし(仮)さん:02/04/24 22:59
そうそう やせたいなら適度な食事適度な運動が一番
でもちゃんとしたファスティングは体験してみるのもいいよ
ダイエットに疲れた体をリフレッシュしてくれる(かもしれない)から
とどのつまり体質によるんだけどろうけどね
今年の初めに似たようなことやって、2月と3月は普通にダイエットしてたんです。
で、またやってみたって感じなんです。
今のところストレスはないし、体調もすごくよくてスッキリしてるっていうか気持ちがいいです。
937断食2回目。:02/04/25 00:00
今日も3食野菜ジュース。
あとイチゴがあったのでジュースにして1杯。
いつも便秘がひどいんだけど、今はとてもスッキリしてます。
それと顆粒のビフィズス菌を飲みました。
938わかった7954:02/04/25 15:40
断食中でもビタミンや、ミネラル類は取ったほうがイイよ。
俺は、断食中に、小麦胚芽(ビタミンE豊富)、玄米粉、そば粉、きな粉、黒ごま
を混ぜたものを、牛乳に混ぜて飲んでいる。これらは、超高栄養価、低カロリー
プロテインで、脂肪を落とし、筋肉の減少を防いでくれる。
また、体力的にも、まったく疲労を感じない。材料は自然食品店で売ってるので、
是非ためして見てください。
939スリムななし(仮)さん:02/04/25 23:21
あげ
940スリムななし(仮)さん:02/04/26 14:02
ファスティングして、2日目に急に生理がはじまったんですが、
一週間ほど早いのでちょっとおどろきました。
これは断食の影響でしょうか、違うんでしょうか。
体調はいいです。断食中はこめかみが痙攣したくらいで
異常無しでした。
941スリムななし(仮)さん:02/04/26 16:48
断食で効果が凄く現れるのはアトピーの人です。
オイラがそうだったからよくわかる。
完治したけどねぇ。
ファスティングはアントニオ猪木ん所のまず〜いジュースでやった事有り。
でも一番効果が有るのはケビン山崎の鳥ササミ中心の食事やね。
体脂肪が程好く落ちます。
断食(最長4日)はエエが、絶食はアカン。
942断食2回目。:02/04/26 17:14
>>937です。
夜から回復食にします。結果は−2キロです。
943断食二日目:02/04/28 12:37
テレビのレシピどおりやってます。
ストレスによる過食で大きくなりすぎた胃が小さくなったようで
精神的にかなりいいです。
今まではストレス→過食→罪悪感→ストレス
の繰り返しでしたから。
そこまで空腹感も無いし、体も精神も安定してとても健康になってる気がします。
お腹が出ていたので洋服も買いに行く気もしなかったのですがたった二日で
洋服も似合うようにお腹も引っ込んだので明日買いに来ます。
買物は体力を使うので断食は今日までにします。
でもこのファスティングをして本当によかった。
つきに一回くらいでやっていこうと思います。
945スリムななし(仮)さん:02/04/30 08:43
そろそろ、どなたか、新スレ立てて下さい。

私は立て方がわかりませんので。。。age
946名無し募集中。。。:02/04/30 14:00
どうでも良いけど体って食べ物にものすごく反応するんだねぇ…

断食時、肌荒れが減ってラッキ-、と思ってたのに
ある日、断食以来止めてたコーヒーとコンビニ弁当を食べたら次の日顔ボロボロ、毛穴開きまくり…

ちなみに男です、20歳
どんな食事なら肌にイイのかなぁ…
名前変え忘れた…
948スリムななし(仮)さん:02/04/30 15:55
ポッキーときりりにしる!
949スリムななし(仮)さん:02/04/30 16:23
>946

復食には、青汁。若しくはポカリ。
950スリムななし(仮)さん:02/04/30 22:24
2日間、断食した次の日のお昼に
パスタのバイキング行って思わず早食い(悪い習慣なの・・・)
してしまったら、気分悪くなってお店から出た瞬間、吐いてしまいました。
小さくなってた胃に突然、大量の食べ物を入れたら
胃がおかしくなるなんて当たり前なんだけど・・・
断食終了したらまずは軽〜くリゾットあたりに
しとけばよかったわ(苦笑)
951スリムななし(仮)さん:02/05/01 03:55
ゴールデンウィークあげ
>>950
新スレは?
953スリムななし(仮)さん:02/05/01 21:02
断食三日目、カレーでご飯2合食べてしまった。
誘惑の香り、カレー・・・。
954スリムななし(仮)さん:02/05/02 14:49
>953
それって、うちの家族(夫婦二人だけど)の
一日分なんですけど…。
ま、朝はご飯食べないんだけどさ。
955スリムななし(仮)さん:02/05/02 17:06
>954
はい、食べ盛り?なので。
私には断食向いていないようです。
956スリムななし(仮)さん:02/05/03 10:07
新スレは誰が立てて下さるのでしょうか?
このままスレが立たないまま終ってしまいそうで・・・。
>>955
一生デヴでいてね。
とりあえず新スレ立てましたよ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1020553484/
スレ立て初めてなんで不慣れなところは勘弁しておくれ。
よかったらご利用ください。
959スリムななし(仮)さん
>957
一生はイヤだ。期間限定にします・・・。