Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
パナソニックのSDオーディオプレーヤーについて語るスレです。

SV-SD90/100V(4月8日発売)
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
SV-SD80
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
SV-SD50
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD50
SV-SD75-S
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD75-S
SV-SD70
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD70
SV-SD01
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SV-SD01

過去スレ・関連サイト/スレは>>2-53あたり

前スレ
名作◆ Panasonic SV-SD80 其の6◆ロングセラー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075292532/
2名無しさん@3周年:05/03/20 11:55:04 ID:wHbmEB5f
◎関連サイト◎

SV-SD90/100Vニュース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=96001&lindID=4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana1.htm

SDメモリーカード関連商品
http://panasonic.jp/sd/
SD製品サポートページ
http://panasonic.jp/support/audio/sd/index.html

価格.com(Panasonic MP3プレイヤー関係)
http://www.kakaku.com/sku/price/013045.htm
SDメモリーカード価格
http://www.bestgate.net/table_sdcard_all_all.html

SD-Jukebox (SV-SD90/100VにはVer.5LEが付属)
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
3名無しさん@3周年:05/03/20 11:55:25 ID:wHbmEB5f
◎SV-SD80レビュー◎
[藤原流 魁!アイテム道]
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011127/saki40.htm
[WAAG]
http://www.waag.net/pub/dir/dp/panasonic-sv-sd80/7BZCG62JCR.html
[MP3のすすめ](レビュー記事はページの真ん中)
http://www.jaroove.com/mp3/news/2001_10_1.html

◎過去スレ◎
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電5回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046798609/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電4回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025107913/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電3回目
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1013337834/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電2回目
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1011180354/
50時間連続再生! パナソニックSV-SD80
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1000828381/
4名無しさん@3周年:05/03/20 12:21:11 ID:zCVNpc21
>>1
スレたて乙。
願わくばvol.7にしてほしかった。
5名無しさん@3周年:05/03/20 12:25:52 ID:qT7pbGL4



       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|    
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|                     
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|                       
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

>>1 ごくろうさま、さっスタートよ!!

6名無しさん@3周年:05/03/20 12:58:01 ID:9BJdJjRm
>>4
スレを立てた事が無かったんだろう>>>1
7名無しさん@3周年:05/03/20 13:12:59 ID:wHbmEB5f
>>4
そろそろSD100V/90に移行するから心機一転ということで
SD80は生産中止になったらスレタイから外すし
8名無しさん@3周年:05/03/20 15:28:17 ID:S5oSHfIj
マスストレージ対応?
9名無しさん@3周年:05/03/20 15:29:02 ID:S5oSHfIj
スマソ、SV-SD100Vで。
10名無しさん@3周年:05/03/20 16:44:05 ID:KDc4Y+X+
まずマスストレージ対応だとしてもSD-AudioはかならずSD-Jukebox通さないといけないから、曲をエクスプローラ等でD&Dして転送することは不可能
本体自体がSDカードのR/Wになるような感じだから普通のファイルを転送するのはD&Dでいけるかも
11名無しさん@3周年:05/03/20 19:20:06 ID:zpz6ld4j
そうか、新しいの買ったら、今持ってるリーダーライターは要らなくなるのか。
12名無しさん@3周年:05/03/20 21:20:39 ID:S5oSHfIj
>>10
サンクス。やっぱり国産はどこも似たような仕様なんだ。
13名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 12:02:43 ID:lUcMfecl
SDジュークボックスがなぁ…5になって使いやすくなったのかなぁ。
ソニーのアレは少しはまともになったらしいし。
14名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 14:58:56 ID:Et5zmWVE
SV-SD80 ユーザーです。
スレタイトル「充電2回目」 ぐらいから久々に覗きに来たんだけど
新機種やっとかい・・・またセキュアせないかんみたいですね。
塾箱が糞過ぎんのよね・・・本体セキュアはずしてD&D仕様にすれば
天下楽勝で取れるのにもったいない・・・

ついでにAGE
15名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:48:06 ID:67stq79s
プレイヤー側の曲の管理方式がタグ管理だから、もしセキュアはずしたとしても専用の転送ソフトが必要になるのは変わりないと思う
16名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:55:33 ID:67qkfojX
これが、あゆのカタチ!
17名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:17:39 ID:9ReswNU7
カッコよくなってるし、日本語表示できるのはイイ

けど、これといって買い換えるまでにいたらないんだよなぁ
長年使ってきたSV-SD80は音質が良くなかった。Rio系と比べるとずいぶん負けていた

今度のはどうだろう?試聴しないとこわいかな

俺は、小ささよりも使いやすさのほうが大事だと思うようになってきた。
塾箱で、たくさんPCの中にある曲のなかから数曲選んでSDに転送しようとすると
10曲に1曲くらいは対応していませんという意味不明なエラーがでる。
それをいちいちデコード+エンコしなおしてSDに転送しようという気に
ならない。

↓このくらいだったら買うなぁ
・内臓メモリもありつつSDスロット1基搭載
・チューナー(録音)/ボイスレコーディングあり
・日本語表示可能
・USB2.0でPCに接続可能。USB充電可能
・D&Dで簡単に曲(mp3,wma他)を転送可能。
・単4充電電池使用可能
・音質がRio600,Rio800以上
・3万円以内
・あまり本体がデカくない。(MDプレーヤくらいでもいいや)
18名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:35:34 ID:jMkHEg/r
そんな貴方にJoybee130。

さすがに電池とUSB充電の両立はむりだが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/benq.htm
19名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:15:46 ID:+Tte7VI+
>>18
うおお、あるじゃないですか。
512Mメモリ内蔵で
しかも価格.comで調べると1万円ちょっと。ホスィ・・・・

それと、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050203/hitachi.htm
も、そんな感じですね。これも256内臓で12000円くらい

orz...

20名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:25:19 ID:dUNj8oul
SV-SD100Vに音声録音機能があるようですが、
その場合、録音された音声ファイルはどのような形式で保存されるのでしょうか?
相川のものなどはMP3で記録されるようですが、パナの方はサイトの仕様表にある
「音声圧縮方式」の欄に「G.726準拠」と表記されているので、MP3ではないんじゃないのかよ、と。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/17/news110.html
では、FM放送に関してはG.726で保存されるとありますが、音声録音に関しては説明がありません。

どなたかご存知の方、お願いします。
21名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 06:50:29 ID:xUcU3QHL
アプライドのSDオーディオプレイヤー CNSMICRO「TB-001」とGRAND MP3 PLAYERは買った人いるでしょうか?カードの相性や電池の持ち時間などどうでしょう?また電池要れずにUSBバスパワー音楽再生出来たら神なんだけど。
ttp://www.applied-net.co.jp/newweb/mp3/mp3_index.htm
22名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:30:22 ID:F17oR0hS
>>20
SD_VOICEフォーマット。PCで聞くにはたぶん専用ソフトが必要?
23名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:10:14 ID:7Em36s31
SD_Voiceフォーマットならパナが配布してるVoice EditorでWAVファイルに変換出来るはず
24名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:52:10 ID:1pLZjcE+
2520:2005/03/24(木) 03:46:51 ID:gkVL0OEJ
>>22 >>23
アリガトございます。やっぱり何だかややこしいフォーマットみたいですね。
リアルタイムエンコード機能がないからMP3にできないんでしょうか。
容量食いすぎて管理しにくいからWAVに変換するのもためらわれるし、
かといって汎用性の低いフォーマットのままだと融通が効かない…。
SD_VOICE→WAV→MP3 or OGGってのは、正直面倒…。
仕方ないので哀川にします。

>>24
な、なにー!!?
昨晩見た時には「(ボイス)」なんて表記はなかったような気がするんですが??
このスレを見て社員さんが追記してくれたんですかね。

>>社員さん
お疲れ様です。頑張って売ってくださいね。
録音機能にさえ目をつぶれば大変イイ商品だと思います。
SDカードとセットで安価で販売すればバカ売れ間違いなしですよ。
でも変な工作はしないでね(はあと
26名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 06:47:27 ID:lde6s0LI
>>25
哀川ってiriverのことですかね。考えるのが面倒なんで
あんまりそういう表記やめてください。

>>18-19
にあがっているのもいいと思います。
皆さんは眼中になし?
27名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 08:25:56 ID:NrVPj7hJ
28名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:33:57 ID:3JSB68b/
>>26
> >>18-19
> にあがっているのもいいと思います。
> 皆さんは眼中になし?

スレ違い。
ここはSDオーディオプレーヤーのスレです。
29名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:55:15 ID:f3X0xmAj
>>18-19もSDオーディオプレーヤー

30名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:13:35 ID:DFopmmpO
>>29
スレタイをよく読みましょう
31名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:05:46 ID:f3X0xmAj
わかってますよ。

でもpanaユーザ同士でパナパナ言ってても井の中の蛙でしょ?

panaに何が足りないか。他所との比較も大切。
32名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:44:39 ID:lZZrMHGA
(・∀・)パナパナ
33名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:03:03 ID:fQigG9zQ
(・∀・)パナファン
なのだ
34名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 03:42:09 ID:xhHAdS6u
>>31
ぜんぜんわかってない。
お前さんがなに言おうがスレ違い。
他のと比べるが目的ならそっちのスレに行けばいい。
35名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 03:50:09 ID:szAOCXZs
一番まちがってるのは>>28だろ
18と19もSDカードが使えるオーディオプレイヤーだ
なんで29が突っ込んでるんだが、
36名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 11:37:02 ID:gpgfpiaG
俺は別にいいと思うけどな。
こういったものの信者って奴は耳塞いでアーウーってのが多い。
でもこの機種買った奴は、他との比較で優れてるから選択したって奴が多いと思う。
松下自体比較で差別化するメーカーだし。
厳密にはスレ違いだが、マンセーなブランド信者のようなことはしたくない。
37名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 15:55:26 ID:viG88NEu
他の物と比較したいならシリコン/フラッシュメモリ総合スレへ行けば良いだけ
38名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 15:56:56 ID:viG88NEu
デジタルモノ板じゃなくてポータブルオーディオ板にあるから
39名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:07:59 ID:kk7udnMb
SD100のミラー部分がガラス製だったら絶対欲しかったけどね。
どうせアクリルだろ。あれじゃすぐ傷つく。
40名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:27:07 ID:aoAwMnJ2
携帯電話の液晶画面などで使われているハードコート処理
がされていればいいけど・・・
と言うか現行のSD80でもかなり傷には強いけどね。
ガラスは危ないし重いから今後も採用しないと思う。
41名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:42:27 ID:OjdSdrz/
前スレ埋ったね。
42名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:43:35 ID:KS4ju1n6
iaudioってBBE技術(DSP?)で音良さそう。単3だと50時間持つしどうかな?
43名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:22:17 ID:FowxxnRQ
SD100Vの電池チャージャーってMDみたいに本体の横に
ネジ?止め出来るタイプのやつかなぁ
ケーブルタイプだと持ち運びとかちっと辛そう。
44名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:50:23 ID:ACeQktj0
>>42
iAudioはエフェクトかけたら50時間もたないよ
45名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:52:41 ID:po625Jle
>>42
i5持ってるけど、BBEは確かに音がクリアになる。が、それと引き換えに
中音域が多少引っ込む。あと全てのエフェクトをOFFにしてるのにもかかわらず
高域がかなりキツい。SD80からの乗り換えだったけど、ちょっと期待はずれ
だったかな。ちゅーわけで、俺的にはPanaの方が音がいいと思ったので
SD100を購入予定。ちなみにG3実際には50時間も持たないらしいよ、
俺のi5も20時間もたないし。
46名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 04:14:45 ID:giLRBY+q
>>43
残念。本体はライター大、15センチ程度のミニUSBケーブル付き。ブラブラだな。
47名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 08:24:28 ID:LIgdpqt2
4847:2005/03/26(土) 08:25:04 ID:LIgdpqt2
49名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:35:24 ID:qgivtIBb
つまりこのスレ自体が板違いってことか。
50名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:34:07 ID:m2C0y1qs
ポータブルオーディオ板に移ったらスレ違いになるだけの話だ
51名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:37:04 ID:98DTsaOR
どーでもいい!
52名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:10:46 ID:msCcmjwa
しかし高いな上位機で1万円くらいなら絶対に買いなのに
SONYのやつに負けちゃうよ安いし
最近のはAMラジオは付いてないのね
53名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:21:48 ID:F23myOz6
AMだと内部にアンテナを埋め込まなければならない。それにノイズの問題もある。
54名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:03:23 ID:puw7R3Om
ミラーフェイスの光る奴――松下「SV-SD100V」 (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/28/news011.html

チューナ録音できるのは知らなかった。独自形式だけど。
後、SD Jukeboxも使いやすくなってるみたい。
55名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:32:06 ID:KQE8j2kn
質問ノシ

SV-SD100Vを買おうと思うんだけど、
乾電池チャージャーとやらを使えば乾電池だけで起動すんの?
56名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:49:32 ID:ks/BrpDr
独自形式ではないよSDの規格だから
セキュアは止めてほしいな。ほとんど意味がないから
ダウンロードしたファイルにセキュアかけてあるのはわかるけど.
57名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:37:34 ID:ks/BrpDr
SDオーディオ定期的に出すようになるのかな?
今年はSDオーディオ元年にするとかHPで言ってたから
出すようになるなら後続機に期待するんだが再生時間が内蔵電池だけで20間くらい駆動してほしい
だからといってSONYみたいに電池が交換出来ないのもね。。。orz
58名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:57:34 ID:KQ0MA6+f
今のラインナップだと、元年が最後の年になってしまう気がする...
秋ごろにもうちょっと魅力的なのが出てこないですかね。
59名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 00:02:10 ID:KQ0MA6+f
>>54
>少なくとも、三十路の男性には(人によるけど)似合うとは思えない。
とりあえず、「買うな」と言われた気がする...
60名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 04:53:52 ID:LCQuCMHg
>>55
起動する。が、保証はしないとのこと。フル充電もNG。
61名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:03:10 ID:bDZ0aK8h
塾箱、cueをdaemonにマウントしたドライブって曲情報正常に取得できないのな
不便だ
62名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 20:13:56 ID:WbtTdEto
ただ、対応フォーマットの選択肢が多いのは安心出来る。
63名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:25:02 ID:nODbkNW3
sonyから新しくでるやつとどっちが音質いいと思うよ????
64名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:43:39 ID:skPprdeE
パナの方が定評あるDサウンドエンジン積んでいるし
実際の計測データを元に作られた精度の高い3Dサラウンドが楽しめる。
 
ソニーは興味ないから調べてない
65名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:19:56 ID:lYvzjxQD
あのパーソナルサラウンドってデジタルコードレスサラウンドヘッドホン
のと同じものなのかね?
66名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 07:49:16 ID:RC2Fol0J
>>60
d
67名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 08:54:46 ID:Dh7ZP+y/
ずいぶんと調子が悪かったうちの80のクレードル接点が最近調子よい。
・・・新しいの出たから? (´・ω・`)
68名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:31:43 ID:A1itvJLQ
>>67
逆タイマーだな。
69名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:56:12 ID:H0yNwRYC
SD80のクレードルは便利だなぁ
今度のはいちいちコネクタ開けてコード挿さないと充電できないのがまんどくさい
70名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 17:10:33 ID:cnUXK3DV
別におまいは買わんでもいいぞ
71名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 17:29:36 ID:a5oy9Q9c
SD80に満足しているなら、わざわざ新機種買わなくてもいいからね。
72名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:02:16 ID:AVwGdUwk
そろそろフライングゲット報告くるかな?
自分も早く手に入れたいから店に問い合わせたけど
入荷日まだ不明・・・やはり4月8日前後出荷なのかな。
73名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 23:28:11 ID:Bp00hS6n
sd100のfmチューナーってアナログ?
74名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:54:30 ID:XZZXSX4k
あれ? 新しいのって、クレードル無いんだ。
USBケーブルを自分で刺すのね。

iPodみたいに、ずぼっと刺す奴がよかったんだがなぁ。
75名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:12:25 ID:2nVSnsmx
内蔵のパーソナルサラウンドの性能は重箱並に高いのだろうか?
あの臨場感は忘れられない、楽しみ。
76名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:53:35 ID:3HHNVEuz
SD80よりは確実に温室はあがっていると思われ。
業界の友人が持っているのを借りて聞き比べた。
ただ操作感がなあ・・・がっかり。
77名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 11:52:42 ID:fF7gNhkW
80は操作しやすかった
100はどんな感じ?
80を100としたら100はいくつか答えよ。
78名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 11:56:10 ID:fF7gNhkW
買うなら90より100だよね
いま80使ってるけどDチップとパーソナルサラウンドが搭載されてて
なおかつ光り続けるEL表示とFM付き
もう買うしかない!
79名も無き竜:2005/04/02(土) 15:49:21 ID:AJWpA5xH
本日手に入れました。
全体的な感想としたら安っぽい感じて゛操作も少ししづらいです。
いい所は今までのD-snapシリーズには対応していなかったFMラジオが対応しているところ
ぐらいです。
80名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:05:04 ID:ZeqHdJNP
>>79
写真UPよろ。
81名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:30:53 ID:H/6vnlBL
転送速度が気になる書込どのくらい出るのかな??
速いSDないとわからないと思いますけど
テストよろm(__)m
82名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:45:17 ID:NzbWleK/
>>79
価格にも同じこと書いてたね。
軽くあしらわれて種。
83名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:28:31 ID:YQZGnZ/9
>>77
ボタンの配置、クリック感、いずれもSD80に軍配。そうだなあ60くらいか。
間違ってSDカードプッシュしたこともある。まあ慣れの問題かもね。俺はSD80のあと
ソニーに移ったからジョグに慣れたせいもあるし。
84名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:48:16 ID:HnQrlPGf
ボタンは押しにくそうだなぁ
85名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:19:32 ID:EKd4N15N
http://www.rakuten.co.jp/kokoichi33/259623/259627/314965/

意外と安いけど、送料 消費税を入れると・・・・・
86名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 08:08:57 ID:xI2CYnYN
皆さんやっぱりどちらかを買うとしたら90より100を買いますよね?
なんで100には白がないんだーーーorz
90を買うって人、いますか?
87名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:19:11 ID:aOpsh9LS
はい、SD90の白を予約しました。
FM聴かないし録音できてもモノラルだし、
自分の声がキライでボイスレコーダー使わないから。
88名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:38:18 ID:xI2CYnYN
>>87そーいえば私もそうかも…
FMは今度買う携帯についてるし…
(てゆーかあんまり聞かないかも)
やっぱ自分の好きな色欲しいし、90にしようかな。
どーもでした。
89名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:27:37 ID:b/knW2CU
スレすすまないなw
このままだとw
90名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 13:57:11 ID:w5uWPSz0
みなさんいくらで予約しました?
俺は、
http://store.yahoo.co.jp/masanidenki/panasonic40.html
で予約しました。
91名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 14:26:38 ID:D6Y2UqRP
SD100Vメーカー保証って何年間?
Sonyは値段が高いと保証が4年間とか長いけど
92名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 19:39:58 ID:epikK9WZ
910SDのスレってないのかな?
93名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:52:16 ID:BnaEi9FP
>>92
何それ?
94名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 14:47:05 ID:CA/gJkzx
age
95名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:00:32 ID:eWWPHVG1
すみません。
SDカード自体いろんなメーカーから出てますが、
使ってみて性能差とかあるんですか?
あまり関係なさそうですが、値段が結構違いますし。。
よろしくです。
96名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:30:25 ID:CA/gJkzx
>>95

ブランドかブランドではないかで結構値段違うし。転送速度が速いか速いかでも
値段が違いますよ。
97名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:43:18 ID:LT8TA5Tg
>>95
>>96の言うとおりだがSDオーディオで使う分にはそれほど気にしないで桶
98名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 17:28:56 ID:eWWPHVG1
>>95>>96さん
ありがとうございました。

同じスペックでもパナとノンブランドでは結構違うので
購入に躊躇ってましたが、オーディオのみですし気にせず購入しようと思います。
99名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 17:29:26 ID:eWWPHVG1
>>98
まちがえ
>>96 >>97さんです。
100100:2005/04/04(月) 17:31:32 ID:flTZ3faZ
華麗に100ゲット
101名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 18:45:41 ID:db6V7/c0
>>98
言っとくが、A-DATAだけはよせよ。SV-SD80やSV-SD50で認識しなかった等既出だぞ。
102名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:05:09 ID:hkJlidTe
もれは某社のカードで電池の持ちが極端に短くなった経験あり。
103名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:51:20 ID:XRN+I8GX
pana以外のSDはやめといた方が無難?
石丸電気でSD100vを取り寄せできるか聞いてきた。17800だって。高い。
ksでは13800だったのでここで買おうかな。
なんかチラシとかあってSD80の時よりは力を入れてる感じがする
104名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 02:48:42 ID:dds1fGk/
ケーズってそんなに安いの?
100V買おうかな
105名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 02:50:39 ID:dds1fGk/
うわっ。
IDがGKだ・・・
最悪 orz
106名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 03:46:38 ID:HTjeNzbi
>>90
85より送料が安くていいね。
俺は、まだ買おうか考え中。 買うなら90の白なんだけどなぁ。
107名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:42:30 ID:LNh/j8R1
俺は白予約しました。青と迷ったけど。
108名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 03:10:38 ID:qMhr/hcr
今回はパナセンスでモニタ販売しないのかね?安く買えるかもなのに・・・
109名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:27:57 ID:rNf2g1TR
>>103さん。
どこのKsでですか?
多賀店では \17
800です。値切る時に店名行った方がいいので教えてくださいお願いします。
SDカード安くならないかなパナやつ
110名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 22:50:19 ID:if6xh6i+
チラシに載ってた。鴻巣だよー。
・・・確かに見たと思うんだけど。
111名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:21:41 ID:L0R0fFFK
ミニコンポと連携するSDカードオーディオプレーヤー「D-snap Audio」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/9177.html
112名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:23:36 ID:lL0EWrCn
>>110さん
わかりました。
ありがとうございます。
113名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:11:38 ID:pdN7aMAh
チラシ見つけたー
確かに13800だ!
114名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:58:19 ID:aO+RZ6q/
すみません512MのSDに曲はどれくらい入るのですか?
115名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:16:19 ID:k8MQ+bsb
>>114
512M入る
116名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:34:59 ID:19T410qf
>>114
85のリンク先を見に行ってみな〜
117名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:59:33 ID:aO+RZ6q/
>>115
512MBSDに512MBははいらないし、
無知があほまるだし。
118名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 02:34:14 ID:tRcjcK6P
どっちもどっちだな

マジレスするとビットレートによるから何曲入るとかは言えない。
128kbpsのMP3で500分程度か。
てか>>116が言うように>>85のリンク先嫁
119名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 12:34:20 ID:JIrry5J0
すみません、以前からわからなかったのですが、
著作権保護機能つきのSDじゃなければ
SDジュークボックスで曲をSDに保存できませんよね。

パナソニック製のSDには著作権保護機能がついているのは
わかるのですが、他のメーカのものはどうやったらわかるのでしょうか?
何も書いてなければ著作権保護機能は無いと思ったほうがよいでしょうか。

この前RiDataの512MBのSDを安かったので購入したのですが、
このSDは使えませんでした。

またこういうことになるのがイヤなので、ご存知のかた
教えてください。
もしくは、安かったけどこのSDは使えてるよ、という
情報もうれしいです。
120名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:45:40 ID:Jl9i6OUX
>>119
基本的にSDカードは著作権保護機能がついているのが普通
海外メーカーの安い奴はその辺がいい加減に作ってあるのがあるみたい

とりあえず、KINGMAXの1GBのはうちでは使えてる
121名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 14:26:30 ID:aO+RZ6q/
あほが。
122名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 14:31:25 ID:pyoKIGhA
↑自己紹介乙。
123名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:03:52 ID:VFUYGAyp
ヨドバシからSD90が今到着
とりあえずここまで鏡状態だとはびっくり
124名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:08:59 ID:zPwAv1LI
店頭でも発売してるのかな?
買いに行こうかな・・
125名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:16:08 ID:eKgagJ4d
>>124
モックすら無かった、「発売日になるまでは置けない」って言ってた。(大阪ヨド)
126名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:54:51 ID:gqsnbSuJ
おまえら何色ねらいよ?
127名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:20:21 ID:pyoKIGhA
焦げ茶色
128名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:50:05 ID:VFUYGAyp
フル充電に3時間半なのでまだ充電中・・・長い。
色はブルーのやつ買いました。
129名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:41:31 ID:ASdmy55C
SD90の白、やっと店から明日入荷の連絡があった。
充電池はSD80のをフル充電、新品充電池も買って明日に備えている・・・
130名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:53:38 ID:VFUYGAyp
>129
付属のネックストラップのパール色なところが最悪かも
もしネックストラップが必要なら別売りの買うのがいいよ

俺も明日買いにいってくるよ
131名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:08:36 ID:ASdmy55C
>>130
大丈夫、SD80付属のネックストラップを使う予定なのさ。
あとはお気に入りの曲をSR100でセコセコ等速録音中・・・orz
鏡面パネルの傷汚れ保護にPSP用のシートも買ったし(笑)

ところで付属のイヤホンは使い物になる代物でした?
132名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:11:29 ID:aO+RZ6q/
710SD買いました!
133名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:18:40 ID:aO+RZ6q/
35000円は安い?
134名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:32:25 ID:+EZZspEo
>>133
板違い。
135名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:48:02 ID:eDjjyRSS
iPod shuffleとiPod miniが値下げ中!!
この機会をお見逃しなく。

http://ipod-fan.seesaa.net/
136名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:08:22 ID:VFUYGAyp
>131
鏡面パネルはあまっていた2.5インチ液晶用を使おうって
思っていたらサイズがたりなかったです、なるほどPSP用とか
ですか、明日探しに行ってきます。

今さっき、SD-Jukeboxにいろいろと登録終わったので
早速聞いてみましたが、予想外にいい音とがするので満足です。
でも欠点があります、すごく臭いでつ・・・正露丸系の臭いが
137名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:09:33 ID:VFUYGAyp
>136
> でも欠点があります、すごく臭いでつ・・・正露丸系の臭いが

ヘッドホンの材質の臭いのことです。目にもちょっとくる
138名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:17:02 ID:AMzh3SCL
SD100買ってきました。
んー、ちょっと微妙だなーコレ、SD80で満足度高い人なら80使ってた方が快適かもなー
ぶっちゃけ操作しずれー! 
ラバー素材の下にボタンがあるので爪で押したくなる・・つーか指の腹だと上手く押せない。
ムギムギ押してるうちに反対側のボタンが押されちゃったり、カードが排出されたり・・
中身が壊れる前に外装がどこかダメになりそうな予感、しかも比較的早期に。
139名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:23:41 ID:VFUYGAyp
>138
SD100購入されたんですね。操作はそうですよね
爪でやっぱり押したくなりますよね
140植草教授:2005/04/07(木) 21:28:39 ID:Rud5C2De
そんなに鏡っぽいの?
141名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:40:20 ID:y0Jt2nxR
>>131
ああ、SD80のブルーのストラップはいいなあ。あの色をいつも探してるけどなかなかない。
あのブルーが好き!
142名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:41:22 ID:y0Jt2nxR
>>138
きわめて普通の感覚だな、それ。Panaのひとはどう思ってるのだろうか不思議でならん。
143名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:24:41 ID:idYiHq0U
>>141
80のストラップ、使わないから送ってあげたい。
144名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:27:25 ID:idYiHq0U
でも2ちゃんだから警戒するよね。ごめん。
145名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 10:37:57 ID:05jiiYns
発売日上げ
146名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 11:35:03 ID:9HbMsjZi
録音したSDカードを持ち込んで店頭で試聴させてもらおうかとか
無謀な事考えていたが
そもそもSD-Jukeboxて製品同梱の物で,フリーでDLできないのね・・orz
147名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:09:25 ID:E73eKy9L
>>146
文章が支離滅裂で意味がわからないのですが、
要するに、
録音したSDカードを店頭に持ち込もうと思っていたけれど、
SD-Jukeboxがフリーで公開されていないため、SDカードに音楽を
入れることができなかったということですか?

著作権機能に対応したリーダライタももっていたいということですよね?
もともと無理だと思うのですが
148名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:32:23 ID:cjJzUoF9
俺はお前の言ってる事が分からない
149名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:38:24 ID:MagsGrjQ
>>146
SD-Jukebox自体が製品で有料だよ
プレイヤーに付属しているのはその機能限定版
150名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:51:32 ID:E73eKy9L
>>148
買ってすこしは勉強してください。
151名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:55:19 ID:mJiFc097
80持ってる奴は神
90買う奴は天才
100買う奴はアホ
152名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:59:06 ID:gM/ogX7d
自分以外は白痴って言いたげな人がいるな。
153名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 13:15:33 ID:rxKNChRw
通販だと14,000円位のところもあるみたいだけど
近所の実店舗で安く売ってるところが見つからん。>100V

>>148
自分も数分間考え込んでしまったが
×もっていたい
○もっていない
って言いたいんだと思う。多分。
154名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 13:31:27 ID:IMNoBNir
とりあえずE73eKy9Lがアホなのは分かった。
155名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 13:51:14 ID:SBl1eADL
>>143-144
おまい良いヤツだな、気持ちだけもらっておくよ。
SSで補修部品扱いで注文しようかな・・・
156名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 13:58:16 ID:Bf2fYFNg
sd-jukeboxは192kbpsまでしか対応してないんだなぁ。
sv-mpシリーズにすべきか・・。でもバッテリーが・・
157名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 14:22:52 ID:JyPngDEP
リッピングは別のソフトでやればいいじゃない
転送自体は256kbpsまでいけるぞ
俺がそう(別ソフトでリッピング、転送のみ塾箱)してるし
158名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 14:32:15 ID:05jiiYns
>>146
ファミ屋でSDに音楽ダウンロードすれ
159名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:07:36 ID:tMVk7RIK
ビックカメラで触ってきた。作りがすげー安っぽ。
チャッチイからモックアップかと思ったら本物だった。
ボタンの部分がゴムっぽくてすごく押しにくい。
クリック感のあるスイッチに厚手の一枚物のゴム素材がかぶってる感じ。
SD80の似非防水ケースの押下感に近いな。
作りのせいかSD80より重量感は感じない。

買いたい人は実物触って納得してからの方がいいかも。
正露丸の匂いは花粉症のせいでわからなかった。
160名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 16:25:44 ID:t+UBfuzS
実機さわってみたけど、ボタンが押しにくすぎる。
側面下半分しかボタンがなくてだだでさえ押しにくいのに
ラバー素材のせいでさらに押しにくくなってる。
161名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 16:39:54 ID:mJiFc097
お前らの手がデブいだけ
ピザでも食ってろデブ
162名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:10:29 ID:1UbC2DIQ
SD90買ったけど、以前のモデルで気になったホワイトノイズは改善したのはいいが例の症状が全然直っていない・・・
パナよ3年間なにやってたんだよorz
163名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:26:18 ID:93sW8hfJ
100V買ってきました。
電池蓋が固くて開かないとです・・orz
無理矢理開けようとすると壊れちゃいそうで・・
164名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:39:38 ID:bjL4t+ER
FM・ボイスレコーダーはいらないけれど乾電池チャージャーは欲しいな
165名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:39:58 ID:93sW8hfJ
ってスライドさせるのか・・
説明書読んでも分からなかったアホだ
166名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:47:11 ID:05jiiYns
CMあげ
167名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:50:18 ID:11ko07BN
>>157
320kbpsでやりたいんだよぉ・・・

>>148=154
悔しいのはわかるが、やめとけ・・・
168名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:51:19 ID:+lO3811V
逆に乾電池チャージャーがいらない。予備電池買うから

乾電池チャージャー使うと本体が小さい意味が無くなるから
169名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:04:56 ID:mJiFc097
>>168
> 逆に乾電池チャージャーがいらない。予備電池買うから

予備電池はいくらなんだよ?
高いのとちゃうんか?
170名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:27:57 ID:uMvfi9Bc
>>169
あのサイズじゃ内部埋め込みのポリマー電池で、簡単には交換できんだろ。
171名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:43:22 ID:JyPngDEP
電池はこのタイプのはずだが。
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHF-AZ10S1H
172名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:58:43 ID:11ko07BN
>>120
サンクス。試しに弟のkingmaxのMiniSDカードでやって
みたら、転送できました。MiniSDでもできるのか、すごいなぁ
Miniも容量が大きいのを1枚もっておきたいと
おもってたので、512MBのMiniSD買おうかなぁ
173名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:41:44 ID:c2h5PpDW
>>170
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/9177.html
Sonyとの違いです。
交換できる分再生時間が短い
だが、内部だと交換が不可能に近い
174名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:29:42 ID:BIVBYAut
SD-Jukeboxにファイルをインポートするだけで
随分と時間がかかって半泣きになりそうなのですが
こんなものなのでしょうか
175名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:41:38 ID:L/exosXW
4.0までしか使ったことないけど。
ミュージックソムリエへの登録をやめれば早くなったりしない?
176名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:41:49 ID:JItOdC3N
付属の塾箱LEって、通常版と何がちがうの?
177名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:42:48 ID:38uNKEyl
>>176
MP3 エンコが出来ない。
178100ユーザ:2005/04/09(土) 01:52:48 ID:TIhQuWbZ
EQだけでなくサラウンド効果も付けられるのは良いね。
割りと加工した音が好きなんで、こう言うのは好き。
俺的には結構満足。操作し辛いことをのぞけば・・・orz
179名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:54:22 ID:BIVBYAut
>>175
レスありがとうございます。
ミュージックソムリエをoffにすべく画策中です。
しかしどうすれば・・
180名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:58:17 ID:BIVBYAut
ああ、ドラッグアンドドロップでインポートしてたので
勝手に登録されてました。。
181名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 03:14:34 ID:JItOdC3N
>>177
ありがと〜
別途作ったMP3をインポートしてるだけだから、LE版でも問題ないみたい。
182名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 04:16:23 ID:ZL4QHcFK
SD-Jukeboxのフル機能のバージョン4と
SD-Jukebox 5のLEではどっちが高機能ですか?
183名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 10:28:23 ID:iOiJxorz
デジアンとリマスターの効果はどんなもんでしょうか?
買おうと思う目当てがこれなもんで。
Panaのデジアン搭載PCD持ってる人がいればその比較が聞きたいです。
184名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 10:46:19 ID:PO3fGMiJ
高温室だよ
185名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:54:47 ID:/+PUNSm5
>>182
フル機能のバージョン4

4と5はほとんど違いがないから。
186名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 14:04:48 ID:X75tZy6B

デジアンとリマスターをフルに生かす為にもやっぱり最高ビットレートには対応してほしかったよな。
187名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:09:30 ID:xyZdBxUX
前のモデルでガム型電池のSV-SD80に対して単4電池のSV-SD50があったが、
SV-SD100/90の単4タイプをSD50の時の様なコストダウンのため?のデザイン
劣化をしないで出して欲しいSD50ユーザ。
188名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:13:42 ID:X75tZy6B

S80買って翌日に専用ガム型電池をソニーのBC-9HMで充電できるように、
フライス盤で真鍮加工して冶具作ったよ。おかげで15分ちょいでフル充電完了。
付属のクレードルは未開封のまま。もう2年以上前の話だが・・・
189名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:53:47 ID:LuHJc2k+
安いとこの通販に頼んだためいまだに未定orz
はやくこないかねぇ
190名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:01:37 ID:BwV6xOtZ
>>188
それいいなBC-9HMもちょうどあるがちょっと怖いなぁ
どこでもいいからアダプター作ってほしいな
炭酸電池を単一にするアダプターみたいに

ダイソーとかで、そっちの方が怖いかも
191名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:04:56 ID:Nn1m8PIo
昨日CM見て知って、ついカッとなってSD90を買ってきた
只今インポート中
192名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:41:48 ID:K8beX1bT
新しく出たやつってさ、塾箱使わないでセキュアじゃないMP3って聞けるの?
CD→WMP10で出力したMP3を、エクスプローラでSDカードにそのまま突っ込んで。

もし、セキュアMP3にしなくてもいいなら、買いたいかも。
193名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:04:34 ID:tPBoMtti
>>192
一応無理だと思いつつ 手元の100Vで試してみた

やっぱりだめぽ(´・ω・`)
つーかカード内に塾箱で転送したファイルって
エクスプローラでPCに戻しても再生できないんだね
194名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:13:43 ID:qbUM+GZm
ちょっと遅いが>>162の例の症状って再生速度がほんの数秒速くなってるって奴?
195名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:28:52 ID:K8beX1bT
>>193
dクス!
やっぱりセキュアMP3じゃないと駄目ですか。
OHPのスペックには、ただのMP3としか書いてないからどうなのかなと思ったんだけど。

しばらくは、プレイやんを使うことにします。
196名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:49:21 ID:i974yHl6
SD90-A買いましたが、SD80と同じく曲間のノイズが気になります。
密閉型のインナーイヤーヘッドフォンだと特に…
197名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:42:12 ID:M7jNw2Te
>>196
SD90-W購入。
確かに密閉型インナー(HJE50/70)で聴くとホワイトノイズが判るね。
でもSD80よりかはだいぶマシになったから自分は満足しているけど・・・
198名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:32:07 ID:Zn8frS8D
安い通販の店は、軒並み完売で次回入荷未定になってるな。
感想聞いてから買おうと思ってたが、しばらくこのままかな。

ところで、なんでブルーは、-Aなんだろ?
199名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:01:40 ID:IEyeDUSi
aqua
aztec blue
atlantic blue
等々の可能性はある
200名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:06:37 ID:jJdXL6sV
BlackとBlueはかぶる。
故にどちらかが、
Kuroだったり、Aoだったりする。
201名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 02:09:10 ID:baOdxCEI
はっきり言ってソニーの初期型ネットワークウォークマン並に未完成。
人柱上等でない限り他社の機種を買うか次のモデルを待つべし。
202名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 07:17:39 ID:lh7ypP87
次のモデル待つやつはさすがにいないだろう、最低でも2年は先だろうから。
203名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 08:32:06 ID:Zn8frS8D
80のユーザはそう思っちゃうよな〜オレもそうじゃないかと思ってるし。
すぐに次がでるなら、全然別物が出てくる気がするよ。
204名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:19:35 ID:4zbeilB1
ソニーのあれも転送ソフトが糞らしいね
どっちもプレーヤーは結構いい感じなのに
205名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:18:26 ID:LbAK2ACv
ベーターの轍をまたもや歩む糞ニー
206名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:25:36 ID:O2OiaJQi
90/100って80と比べてそんなに使い勝手悪くなってる?
大して良くはなってないと思うが、悪い方向には行ってないと思うんだけどなぁ
207名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:03:02 ID:v5q9zTq8
>>103
K's行ってきたら17800円ダッタ・・・。
13800だったのはSD90デスタ。
208名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:16:59 ID:jBxmXMBq
質問なんですがこの機種は携帯電話でSDにダイレクト録音したのは聞けますか?ちなみにV602SHです。ちなみに聞けた場合音質的にはどうなんですかね?…
209名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:25:26 ID:LbAK2ACv
>>208
そりゃ、むりぽ。
ファイル形式違うし
210名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:31:44 ID:kg+vHjM3
本体にSD入れて付属のUSBケーブルでPCに繋いだらそのままフォーマットとか曲の転送とかできるんですよね?
211名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:35:11 ID:IEyeDUSi
>>210
SDカードのフォーマットは本体のみでもできる

曲は塾箱使って転送しないと再生できないかも
212名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:52:15 ID:yauJ3OOt
>>208
一応聞けるよ。ファイル形式はmp3の128bpsか96bpsで同じだし。
音質はどうかわかんね。
213名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:53:13 ID:yauJ3OOt
>128bpsか96bps
ってk抜けてるし orz
214名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:38:44 ID:2ttRg0Pr
>>211 THX
215名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:23:32 ID:Qejhd00u
JukeboxのLEとSEの違いって何?
216名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:39:54 ID:fYehYE8w
SD90の白買ったけど、本体裏側シールの端がめくれてきて見た目
悪いから思い切って剥してしまった。
もともとこのシール、曲がって貼ってあったしそうとう急いで
作っていたのかもしれない。剥してスッキリした。
シリアルナンバーのシールは剥すとサポート受けられなくなりそうだからやめとく・・・
217名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:40:14 ID:LbAK2ACv
LEはMP3エンコができない
218名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:47:00 ID:fYehYE8w
ちょっと不満な点・・・
EQとエフェクトの切り替え方法が、選んで決定するのではなく
選んだ時点で音質が変化した方が良かった気がする。
↑わかりにくい?
219名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:40:42 ID:IEyeDUSi
>>218
つまり
選択肢を選んでいる時(決定する前)も、今選ぼうとしているエフェクトをかけたくれた方がわかりやすい
ということですな それは同感
決定後に、うわ強くかけすぎた とか思って直すのマンドクセ
220名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:48:18 ID:Qejhd00u
>>217
d。

5.0を使わないと90Vでアルバムや印象での選択ができないから
4.1SEから5.0LEにバージョンアップしようか迷ってたんだよ。
そのくらいならLEにしてもいいや。

今バージョンアップしようとしたら、MP3録音、漢字カナ変換、
シンプルプレーヤー機能が使えなくなるけどいいかって聞いてきた。
221218:2005/04/10(日) 22:01:47 ID:fYehYE8w
>>219
わかりやすい説明サンクス。
ただでさえ押しにくいボタンだから、操作は少ない方がいいからね。
222名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 02:37:59 ID:O0/K+I4p
今日90買いました。

1.音とイコライザは値段以上です
2.SDジュークはなれない人には使いにくいと思う
3.SONYのNETMDとかかうならこれにしよう。

なんにしても値段以上だと思う。
223名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 02:51:18 ID:8GrBErAC
>>206
操作に関しては悪いと思う。気持ち悪くないか?操作していて。
少なくともSD80は指の動きにちゃんと反応してくれた。MP系ならあのボタンでも良いと
思うがSD90/100ではちと無理があると思う・・・でも売り切れなんだよなあ、わからんw
224名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 03:09:06 ID:mIQyf7qr
SDジュークボックス、バージョン3まではパソコン内のmp3変換する前に「対応してない形式です」警告してくれたのに。
バージョン4以降は警告ないの?しかも3では変換できたのが4では変換できなかったりするし。
なんとかならないんでしょうか。

あと、バージョン4以降もとの場所にあるmp3ファイルを移動すると「処理に失敗しました」って再生できなくなっちゃうし。
これだったら、3までの新たにジュークボックス用のファイルを作る形式のほうがいいと思うんだけど。
225名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 08:01:20 ID:YUrajkTY
友人からもらったSV-SD70のダイヤルが壊れた
分解したら棒が折れてたので
指でスライドさせて使ってる
226名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:20:12 ID:r8YNYq+E
EQと音質効果の組み合わせはどれにして聴いていますか?
227名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:25:05 ID:XN9JBLo+
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
228名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:02:22 ID:/iVRBEZF
クリエイティブの製品と比べて音質はどうですかね。
229名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:11:55 ID:u4tVc3Fp
音質については人それぞれ好みが違うので何とも・・・・・
要は自分で店頭に行って確認して来いという事。
230名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:26:28 ID:5WKzIh9C
これ、携帯でSDに録音したやつを普通に聞けるレベルなら凄く欲しいんだけど…
231名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:32:31 ID:u4tVc3Fp
セキュアMP3だから無理だっつーの
232名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:19:48 ID:rcdclE6b
パーソナルサラウンド1を俺は使っているけど、リマスター使ってるユーザーいますか?
233名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:21:36 ID:shjA7yi+
この内蔵のパーソナルサラウンドって
ジョーク箱の高音質設定と同じくらい反響音とか細かく処理できている?
234名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:44:23 ID:eAIl/AmS

No!
235名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 01:11:00 ID:jAd5VStG
>>231
セキュアMP3対応の携帯電話で録音したのはたぶんセキュアMP3で保存されてる
236名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 03:12:29 ID:a76c97wP
>>223
今売り切れてるのは、結構宣伝してるからじゃない?
今日も車内釣り広告見たし。
で、宣伝見た気の早い人が使わずに買ってみると。 その後は・・・
237名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 09:03:29 ID:PFsSnYUl
すばらしい高温室に感動すると・・・
238名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 09:37:27 ID:vn4UFwn1
>>233-234
やはりそうか・・
重箱のパーソナルサラウンドの効果設定が「最高・高・標準」の3つあるけど
このSDオーディオは「標準」くらいの処理しかできていないのかな・・
だとしたらガッカリ
239名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:43:35 ID:31s75uyU
これってPCが無くてもSDコンポでMP3が録音できるって奴ですよね?
内のPCは98でMP3が対応してないので欲しいです。
240名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 11:53:04 ID:H/ma32zp
98でmp3対応していない・・・
241名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:33:53 ID:jr3ldaDc
ここは酷いインターネットですね並みのジョークだw
242名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 19:17:49 ID:jAd5VStG
たぶんMP3プレイヤーのことをMP3って呼んじゃう人種だろうな
243名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 19:22:37 ID:xEvna1WY
SDカード挿せるコンポ買うならxp搭載のPCぐらい買えそうだけど。
244名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 20:00:30 ID:3ZKVp4Wl
てゆーか、ふつーPCは自分で組み立てる物だろー?
245名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 20:33:18 ID:PFsSnYUl
ただいまメーカー欠品中
246188:2005/04/12(火) 21:27:28 ID:OvnBpRZL
これ。もう2年以上経ったからかなり変色したが充電にはまったく支障なし!
http://u.skr.jp/1024/files/2205.jpg
247名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:15:03 ID:Ma72+UrF
>>246
ああ,こりゃいいなぁ
ひとつ作ってみるかな
248名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:17:28 ID:569dULZD
6,000円なら買いですか? >SD90
249名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:30:47 ID:BZodT69+
ここで訊くまでもない。カット毛!
250名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:47:22 ID:GNZcV5H3
>>238
PCでの音質設定はCPU負荷を調整するためのものだろうから、
専用設計のチップはそれなりに処理してくれんるじゃない?
251名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:39:40 ID:9lon7WgH
>>248
どこかでその値段で買えるの?
252名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 01:28:44 ID:G+FO4d+5
>>249
thx
じゃあ買います。

>>251
パナの社員割引みたいなもんです。
253名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 02:39:32 ID:jDjWBk/+
糞ニーのスレより

747 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/04/12(火) 23:29:11 ID:Ug1hj7Jf
ソニックステージは使いにくいとかくそだとか言われていますが
転送した曲順を変更とかはできますよね?

748 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/04/12(火) 23:37:28 ID:PjQCrB5k
>>747
それは流石にできる。


塾箱3までできなかったよね 4になってやっと…
254名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 02:50:29 ID:WZmXsS1Y
ソニックステージってどの辺が糞なのかな?
もしかしたら塾箱ユーザーが使ってみるとあまり苦にならん程度だったりして
255名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 03:34:21 ID:NbKFyCKe
6000円台って、、、4割ぐらい??
256名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 03:39:58 ID:95vJtsZm
>>254
>ソニックステージってどの辺が糞なのかな?
・3.0からPCではEQが使えなくなってる(ポータブル側は使える)。
・コンピレーションアルバムを纏めるのが面倒。
・転送後に一番下にあるフォルダを一番上に移動させるのが面倒。
・転送曲が重複登録される(HD5からは改善)。
・スマートプレイリストが無い。
この辺が糞。あとはiTunes+iPodと比べても遜色ないレベルかな。
257ジャッカー:2005/04/13(水) 06:02:15 ID:6vgpczKn
ソニーのHD−5が楽しみだぜ〜!!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504d/20050413054933_7815.jpg
ウロウロ
  /⌒ヽ
 /´_ゝ`)
 |   /
 | /| /
 // ||
`U U
ウロウロ
258名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 08:53:43 ID:soNARpyi
HD2と3は流石に
バカすぎw
259名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 14:03:11 ID:wQvVxc9x
>>254
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm

塾箱よりもSSのが使いやすいみたいよ。
260名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 15:41:59 ID:4Ozifr83
やはり高温室みたいだね
いつもプレイヤーはポケットの中だからデザインよりも温室で決めよっと。
261名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 15:52:36 ID:hDZJ2aHV
>>257
>特にミラー感の強い本体と組み合わせての光りようといったら尋常ではない。
>このテカリ感と真っ向勝負できるのは、日本では浜崎あゆみかサバぐらいである。

ちょっとワラタw
262261:2005/04/13(水) 15:54:27 ID:hDZJ2aHV
>>259だった・・・
ついでに写真貼っとく
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/ez15.jpg

ストラップのほうは誰も使わないよな
263名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 16:49:22 ID:G42Nn60P
mp3は192kbpsまでかよ……

再エンコめんどくせ
264名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 16:59:32 ID:SZIBzDCK
転送、再生自体は256までいけるぞ
320は無理だったから俺もエンコしなおしたがな('A`)
265名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:15:33 ID:+56kwuuj
>>259のレビューみて気になったんだけど
>手持ちの約10,000曲をインポートしたら、全部終わるまでにPentium4 2.8GHzのマシンで約20時間ほどかかった。またこれだけの曲をインポートすると、アプリケーションの起動に2分半もかかる

うちのPCはAthlon64 2800+にRAM 512MBって環境でSD-Jukebox5.0 STDに13000曲ほどインポートしたけど、10時間ぐらいで終わったし起動にも2分もかからないんだよなぁ
Pentium4 2.8Ghzってそんなに遅いのか
266名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:26:37 ID:G42Nn60P
そりゃAthlon64は速いだろうけど、CPUだけじゃなくてHDDやメモリにも依存するから単純に比較できないだろ
267名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:33:27 ID:95vJtsZm
>>265
他のソフトと比べると、起動に2分&インポートに13000曲を10時間でも激しく遅いぞ。
268名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:04:24 ID:Gkk59AOK
まあP4は熱い・遅い・高いの三重苦だからな。
269名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:10:47 ID:UwecPoFV
CBR320kbpsの書き込みができないらしい。
とりあえずVBR256kbpsまでは再生できた
270名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:12:44 ID:bw+EA5QK
>>264
それって、性能ダウンしとるやん。
以前できたのに。
271名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:38:16 ID:WZmXsS1Y
多分P4が遅いのはHTのせいだろ
いくらなんでもそこまで差がでるとは思わん
272名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:04:47 ID:+TpjihPd
320kbpsを192kbpsに変換するのとCDから192kbpsにエンコするのは音質違うの?
273名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:17:34 ID:4jHBlV9O
今日ビッグで見てきた
店員の話聞いたらデータ移動が面倒くさそうなので買うのやめた
ぷれいやん用の1GSDカード、兼用しようと思ってたのに

しかしよく考えたらぷれいやんはSDカード使う国産プレイヤーのくせに
よく適当に放り込んだMP3を再生させてくれるもんだ
パナのソフト付属でつけたりしてたからパナ公認ぽいし
274名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:58:07 ID:+56kwuuj
>>267
インポート時間はミュージックソムリエで曲解析までしてるからしかたないんじゃない?
ほかのソフトと比較するならソムリエOFFで比較するべきだと思うけど

起動時間はちょっと重めのソフトって程度のものだよ、10秒もあれば起動して操作可能になる
275名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:29:18 ID:g8u2tD93
>>272
後者の方がいい。
276名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:23:00 ID:kyLgl2/F
今日SD90買ってきたけど
ディスプレイに傷がつきやすそう…。
皆さん、かばんの中とかにそのまま放り込んだりしてるんですか?
277名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:52:07 ID:FQzGk9FO
人類は保護シールを貼るひとと、シールを貼ることすら思いもつかないひとに分類できる。
278名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:51:12 ID:a0YweIYO
>>259
いい感じにボロ負けな評価だな。
とりあえず、次のが出るまで(でるよな?)80で我慢しとく事にしたよ。
279名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:00:28 ID:60xmUZj0
>>277
傷が付くのが嫌ならば神棚に飾っておけばよいと思う
保護シールなんて貼ると見栄えが悪くなり本末転倒
280名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 11:18:24 ID:2WvJPjt+
新しいときは新しさを楽しめばいい。
古くなったら古さを楽しめばいい。
人生と一緒
281名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 11:44:18 ID:f6ynVpWu
>>280
オマエみたいな細川隆元はキライだ
282名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:59:54 ID:i3QKucQN
なんか充電池のもちが悪いと思ったら慣らしが必要なんだな。
283名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 07:30:02 ID:4wBZ5/M6

売れてる割にはレポが少ないね。期待外れだったって事?
284名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 08:36:18 ID:IM28v5uG
いい評価のレポしたら社員乙になるから、書き込む気が
最近うせてきたんだよ(´ー`)y─┛
285名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 10:02:26 ID:njWyCkT8
売れてるのか?
単純に初期出荷数がすくなくて品切れになってるだけのような気がするんだが
286名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 10:52:25 ID:fXTVFYdm
一応、100vと90合わせて月産4万台らしいが
287名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 10:55:17 ID:fXTVFYdm
あ、メモリも含めてだった
288名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 12:40:24 ID:/1ErNs/n
i5とYP-T7Z買ってこの100もゲットするつもりだったんだが、外見がかなり安っぽい
らしいねぇ。今まで80使ってたんだけど、これと比べてどうなの?
個人的にはあのハーフミラーが気に入らんよ。あの部分がガラスなら別にいいけど
アクリルじゃ、ちり紙で拭いただけで薄い傷がつきそうだ。ハーフミラーも初代HDD
レコーダーのHS1で懲りたし。
289名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 13:42:27 ID:K57FYzlb
近所のコジマが安かったので買ってきた。12400円。残り2個だった。

有機ELのディスプレイはかなり見やすい。視野角も大きい。屋外では液晶より見やすいと思った。
主観でしかないが、仲間4人に聴かせたところ、全員音がいいとの評価。
ボタンはかなり押しにくい。指の腹で押すのは難しい。しかし爪を使って押せばそうでもない。

爪の跡が残るが。
290購入レポ その1:2005/04/15(金) 15:07:59 ID:fXTVFYdm
SD80使い続けようと思ってたから買うつもりなかったんだが・・
なぜかさっき衝動買いしてきてしまった>SD100V

まず近所のミドリ電化で「ケーズで15000円だったけど」と話したら
あっさり値下げ、ポイントも付くのでミドリの方が特になった。
で、レジカウンターまで商品を受け取りに行って、まず驚いたのが
店員のおばちゃんの化粧・・、じゃなくて商品の箱の大きさ。
「こんな小さな箱に全部入ってるの?」と、驚く。

で、無事家に到着、早速製品を取り出してみる。付属品はすべて入ってたのでひと安心する。
期待しながら本体を取り出す、そもそも衝動買いした原因はこの平面なミラーパネルなんだろうと思う
その格好良さは部屋の中でも変わりはなかった、確かに指紋が付いたら目立つが、付いたらついたで
気にならない感覚になる、まあこの辺は人それぞれだろう。
そして何かと評判の悪い虹色ストラップだが確かに派手、部屋の中でカガミに映ったその姿は少々
ミスマッチかなとオモタ・・しかし、ある予感がして外に出てみる。今日は快晴、とても気持ちがいい
そんななかでは直感した通りあまり違和感がなかった。
普段カジュアルで決めてる自分だが虹色ストラップはちょっとしたアクセントになっていたのである。
私見では白色シャツにこのストラップはよく似合うと思った。
(ちなみにこのストラップが似合うのは20代半ばまでだとオモタ・・)





291購入レポ その2:2005/04/15(金) 15:28:44 ID:fXTVFYdm
とはいえ、このストラップはその場のふいんき←(なぜか変換できない)によって似合う時と
似合わない時とのギャップが激しい、日常使うには問題ありだ。
少し出費になるが市販のケータイ用ストラップを別途購入するのが良いかも
俺と同じくSD80ユーザーは80で使ってたストラップを使い回ししても良いだろう。

そして本題の本体に移ろう、ああ・・何度見てもカコイィ
それに有機ELの輝く文字は80の頃と比べたら先進性を感じる、やっぱいいよこのデザイン!
しかし問題が・・、外に出た時である。なんとまったく文字が見えないのである!?
屋外ではカガミまっしぐらで表示はまったく見えないのだ、こ、これじゃ操作できないよぉ、、。
このあたりは致命的な欠点だろう、時期モデルではミラーはたぶんないでしょう・・
しかしミラーに惚れた自分としては日差しを手で覆ってでも操作すれば苦にならないとオモタ・・

まあそんなこんなで外見的なレポはこのあたりにしておこう。

292購入レポ その3:2005/04/15(金) 15:49:50 ID:fXTVFYdm
肝心の音質だが期待を裏切らなかった。SD80もそこそこ良い音を出していたが
100Vは文句の付けようがないくらい良い!
まずSD80で気になっていた無音部分での「シー」といったノイズが無くなっている
音の質も聞き比べてわかるくらいに変わった、なんといってもパーソナルサラウンド
による音質効果はかなり良い感じ、音楽に奥行き感が生まれてその場に入り込める感覚
非常に心地よい。
聞き比べてみたがパーソナルサラウンドの処理能力もジュークボックスと同等だ
P.SRD2はジュークの「音の広がり:大」「音質:最高」にあたるとオモタ

そのジュークボックスだがSD80で使用していたバージョン2.4からは格段に
使いやすくなっていた、もちろん曲順はD&Dで簡単に入れ替えることができるし
ミュージックソムリエもなかなかユニークで面白い、その日の気分で持ち出したい
曲をソムリエに任せるのもいいだろう。

293名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 16:01:28 ID:B13rwV2w
VBRのMP3とリッピング時のギャップレス再生などのレポはお願いできないでしょうか?
294購入レポ その4:2005/04/15(金) 16:06:20 ID:fXTVFYdm
最高に音質に満足した俺は、デザインもいいしこれだけで十分なのだが
100Vを買った理由はもう一つある。そう、90にはないチューナー機能だ
これを試さないことには100Vを買った意味がない、早速視聴してみる。

意外に電波を拾ってくれる、部屋にあるコンポより感度は良いようだ。
イヤホンがアンテナの為なのかSD80よりもコードが長い・・
普段ネックストラップで多用する自分としてはこれは邪魔
そこでSD80で使っていたイヤホンに付け替えてみる、受信感度には
あまり変わりないようでこれは使えそうだ、コードの長さもピッタリ。

さて、一通り触ってみたがSD80から買い換えて(というか買い増して)
後悔はしていない、むしろ買ってよかった。
自分にとってデザインと音質の良さを十分に楽しませてくれる100Vは
これから必需品になりそうだ。
欠点も数多くあるが操作性も慣れればそれなりに使えそうだ。

以上をもちましてレポおわりでつ
295名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 16:56:50 ID:KFJHpCb6
>>290-294
レポ乙

やっぱり
NW-E507予約しよっと
296名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 17:21:35 ID:lEiywhcK
レポ乙でつ
なんだかほすぃくなってきた…
ラジオいらないから買うならSD90だけど
297名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 18:54:13 ID:8gW9jFpu
80は夜見えなかったけど、今度は昼間見えないのか、、、。
298名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 21:06:31 ID:XbIlDD4t
イコライザがあったら
SV−SD90を買いたかったんだけどなぁ、
低音ガンガンにする漏れとしては
残念。
299名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 21:11:03 ID:LKU5UyGN
ミラーパネルに傷がついたり汚れたりするのが気がかりなヤシは
かのクリスタルコートを使ってミソ
さらに光沢が出て桁違いに高級感も出るぞ
傷もつきにくくなるし
300名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 21:13:17 ID:PYI8QC9a
>>298
チラシの裏に書いとけ
301名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 22:22:02 ID:aMiSyeMf
>>298程度でチラシの裏ならほとんどが該当するんじゃ・・・
302購入レポ おまけ:2005/04/15(金) 23:03:13 ID:fXTVFYdm
この機種、10秒ほど経つとタイトル表示行は消えてしまい
モードと再生矢印の表示のみになってしまう・・
せっかくの有機EL、輝きがすぐに消えてしまうのはもったいない。
しかしあることに気づく、タイトルが長い場合スクロール表示されるのだが
その場合、スクロールしきるまで表示し続けるのだ。
これを利用しない手はない、そこでタイトルを二重三重に記入したり
その間にはある程度の空白も空けたりし、さらには「Panasonic  SD AUDIO PLAYER」
なんて文句も入れてみたりした。
予想通り結構長い間表示されるようになった、なおタイトル・アーティスト名
共にそれぞれ60文字まで入力可能だった。

*そして音楽ファイルについてだがMP3等で320kdpsのままではジュークボックスでは
再生できるが100V本体は再生できない、元ファイルを再コンバートするのもめんどい
のでジュークのSDへの転送設定でMP3ファイルの場合AACの128kdpsに
自動変換するように設定した、これで元ファイルはそのまま無事解決、MP3に比べ
高圧縮でも高音質なAACなので音の劣化の心配もない、おまけに容量も節約の
いいとこ取りである。

最後にひとつだけ、元々SD80ユーザーだったため80を充電器代わりに使えるのが助かる
こうして結果を見てみるとイヤホン・ネックストラップ等SD80からの使い回し
が結構役に立っているという事態であったw
 

*注意、ジュークはスタンダードエディションを使用



303名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 23:21:51 ID:+SBoeYT0
販促でD-snapって入った虹色のネックストラップくれたけど
付属品かどちらかは地味なのが欲しかったな

表示が見えるように右手で持つとボタンを押すのが親指になるので
左右のボタンの配置が逆ならもう少しだけ押しやすかったのかも
304名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 00:32:27 ID:DZKfBgOs
いやもう音に関しては言うことないのだが
とにかくジュークボックスがつかえねぇ
重いし転送に時間かかるし。1GのSDも一緒に買ったけど
めいっぱい転送したら20分以上かかる!
ものは・・・ものはいいんだ・・・
ソフトの無料アップデートあるかな…
305名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 00:55:16 ID:WXtw426m
カタログもらいにいったけどもう無かったです。
これってパソコン持ってない人はどうやって録音するのですか?
あと寸法と重さも教えてくれませんかね

すいません
カタログ何故か置いてない‥‥‥
306名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 01:20:57 ID:D8Jnwnw7
量販店で見てきたけど液晶の横幅狭くてちとツライ
あとボタンがめっちゃ押しにくかった
ノールックで押すのに慣れるには時間かかりそう・・・

>>302さんはもうボタンには慣れましたか?
307名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 01:22:23 ID:X14g4cwW
カタログは飛ぶようにもっていかれているようだね
メーカーのHPじゃ駄目かな?
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html

PC使わない人はPanasonicから出てる
SDコンポhttp://panasonic.jp/compo/710sd/index.htmlを
使うか、ファミマに設置しているファミポートなどで音楽を
ダウンロードして使う。

308名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 01:24:11 ID:D8Jnwnw7
309名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 01:32:23 ID:X14g4cwW
>>308
なんかそのレポってソニーを基準にして比較してる感があるからどーも、、。
その記者って写真見るからに中年ソニヲタなんだけど、、、。
310名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 01:50:27 ID:QHenM5K/
陰プレスはソニーが大口の広告主だからね。
辛口をカムフラージュしているけどよくよく見てみると甘いのがわかる。
しかしパナには「サバ」だの「もりもりヤンキー」だの容赦ないなw
陰プレスよあまり松下を怒らせないほうがいいぞ(はぁと
311名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 01:51:09 ID:rn/eilx4
他のプレーヤー全然知らないんだがこれの不満点が無いものってあるの?
312名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 02:02:22 ID:X14g4cwW
まあ、あのストラップはいただけないのは確かだが>>308のレポにある
バカにするような文句を堂々と使ってるあたりはその記者の神経疑う。
貶そうという意志があればどれだけでも貶せる、それが>>308のレポには感じる。
313名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 02:07:53 ID:53GuJc0O
同時期発売なんだから比較されるのは当然だし、客観的事実を取り出して見れば有益な記事。
ソニーのやつの最大のウィークポイントUSB1.1の転送速度を遥かに下回るなんてまじ驚き。
314名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 02:11:40 ID:X14g4cwW
現れた、、、。
315名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 03:19:08 ID:X14g4cwW
普段使ってて遅さをあまり感じなかったのでいま確かめてみた。
インポのレポと同じ容量のデータをSDに書き出してみたところ
SD100をリーダライターとして使った場合・・・2分20秒(インポのレポでは2分40秒だった)
PC内蔵のSDスロットを使用した場合・・・1分10秒

なんと2倍の差、USB接続よりSDで直接抜き差しすれば転送速度は問題ないみたい。
因みに使用したSDカードは昔からの低速タイプで高速タイプを使えばもっと早くなるかもしれん。



316名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 03:20:54 ID:ZDmtgjo3
>>292
レポ乙〜
ソムリエは毎回ほとんど同じ曲を選んでくれるので、おまかせする事ができない事にすぐ気がつくと思うよ。
317名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 03:35:32 ID:X14g4cwW
>>316
ソムリエの「曲の印象で選ぶ」ではそうだね。ていうか毎回同じ、まあ当然なんだけど。
しかし「おまかせで選ぶ」では8パターンのいろんな矢印があるけど、それぞれダブルクリック
すると毎回選曲が変わる。なかなか使えるよ。
318名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 04:24:09 ID:j28t/nIj
俺の80は接触不良で音飛びwするから、お役ご免でそろそろカッコイイ100欲しいんだけど
今携帯にSDついてるから必要性あるかなぁ…。
319名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 07:31:10 ID:fgTOVeGJ
もりもりヤンキーも安物ライターもどうでもいんだが、それより
>>308のリンクにある
>起動には7秒ほどかかる
って本当?
320名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 08:53:08 ID:QiYB/dMQ
>>305
D-snapカタログは大阪では木曜日に販売店に並んだよ。
321名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 08:58:22 ID:vgLbRol1
例のコンポからこっちに直接USBで転送できないの?
カード抜き差ししたくないんだけど・・・。
322名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 10:05:30 ID:QHenM5K/
>>319
起動したときにアニメーション表示が5秒ほどあってそのあとに1・2秒で再生される感じ

>>320
せっかくのSDなんだし、なんでわざわざUSB使いたがるのがよくわからんけど
できない。
323名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 10:06:12 ID:QHenM5K/
>>321だった
324名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 11:00:28 ID:O9MHKZJO
SDカードに入ってる曲をJukeboxに保存するには
どうすればいいの?ユーザープレイリストとして保存が出来ない・・・
325名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 11:20:15 ID:EzPhkgdY
だからできないんだよバカ。
326名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 11:46:31 ID:ziIB1GhG
V4とV5の起動時のアニメーションどっちが好き?
327名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:16:06 ID:QNT8Xoij
え?じゃあどうやって曲名つければいいの?
なんかホントバカでごめん・・・orz
328名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:20:46 ID:QNT8Xoij
あれ?なぜかID変わっちゃった。324=327=328ね。
329名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:20:50 ID:D8Jnwnw7
(*゚∀゚)っ)ω゚) >>327
330名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:21:45 ID:dkh3n3IW
頼むから熟箱使わないで転送させてくれや
何度でも言うぞ、パナよ!
331名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:30:03 ID:j28t/nIj
>>151
いまだ75をリストバンドつけて聴いている百姓ですが何か?
332名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 15:27:23 ID:61NqVGvo
再生フォーマット
MP3 32〜192kbps

ということは、VBR でところどころ192kbs 超えるようなファイルは再生できないってこと?
333名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 17:02:03 ID:8hRO1hI+
334名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 17:02:40 ID:8hRO1hI+
×>>296
>>269
335名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 18:12:52 ID:wm9a4DtM
SD-Jukeboxはコンビニなんかに置いてある音楽配信端末から購入した楽曲のインポートに対応はしてるけど、SDコンポで録音したものはインポート出来ないんだろうか
336名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 22:56:46 ID:pG5357YO
エスカレータで取り出して操作してると、ミラーマンと間違えられて逮捕されそう
337名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 23:12:22 ID:7+0I14Lo
!!
338名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 23:42:46 ID:qK92abhr
今日SV-SD90のA色買ってきました。
店員さんが店頭においてあったSDステレオ?でCDから曲転送してくれたんだけど(電車のお供にお試しで)
音も良いしうれしい足取りで帰宅後さっそくお気に入りを入れようと塾箱をインスコ。
SDカードとか初めて買ったんで良くわからず家に帰ってから塾箱でフォーマットしようとしたらボタン反転したままでフォーマットできず。
3時間に及ぶ格闘の中でどうやらPCでフォーマットしちゃったのが原因みたいでどうにもSDカードが認識してくれません。
激しく板違いっぽいんですがどなたかご助言を・・・(´・ω:;.:...
339名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:01:06 ID:xWEjWWy4
>>338
別にPCでフォーマットしてもFATなら何の問題もないはずだがな。
340名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:06:32 ID:XoQn8gZl
> SDカードが認識してくれません
意味不明 つーかそもそもPCでフォーマットするのが普通 原因は別なとこだろ
341名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:20:04 ID:IHvnhzF3
カタログが無い
ほんっと無い
情報教えてくれたかたがたありがとう
342名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:36:15 ID:lm3rDlcO
PC系の板に行ったほうがアドバイスありそうだと思う
SD90をUSBハブ使わずにPCに直結してるかとか、SD90の電源切った状態で
やってるかとか、OSが何で変なソフト入れてないかとか考え出すと
343名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:47:52 ID:yMrIass3
書き込み禁止ロックとかは?
344信子:2005/04/17(日) 00:49:59 ID:XeLwN4Xb
>>338
ノートのSDカードスロットを使ってるのかしら?
だとしたらまずそのスロットが著作権保護に対応してるか確認することね。
非対応ならSD-Jukebox上からSDカードは認識不可よ。
345名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 02:12:02 ID:a4a5Xb+U
要は、情報なさ過ぎなので、推測程度でしか返事ができんのだよね。
塾箱でSDドライブが認識できてないのなら344さんの指摘どおりと思われ。
346名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 04:05:00 ID:sisaugcL
>>338

SDカードのメーカーは?
うちの場合、ELECOMのMF-FSD01Gが塾箱で認識できない。
エクスプローラ上では1GBのSDカードとして認識されるのだが。

ちなみに、リーダーライタは著作権保護機能対応のBN-SDCGP3、
ノートに突っ込んでいるBN-SDMAAP3でも無理だった。

手元にあった東芝の128なSDでは問題ないので、
カード側の著作権保護機能に問題があるのでは?
と疑っている。
347名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 06:13:12 ID:S0HNQDqE
しがないヤマダにもパナ応援要員に白コスチューム姉ちゃん配置してたけど
肝心のブツないじゃん
全部、紙箱見本で 駄菓子屋の20円菓子みたいに並べてるだけ
348名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 06:13:57 ID:HSw7pNwB
漏れも昨日、SD90買ってきて早速SDカードに音入れてみようとしたら・・・

パソコンのスロットがあるからそれで済ませようとしたけど認識せず
USBで本体つないだらあっさり出来た
ちなみにSDカードは聞いたことも無いようなメーカーのです
349名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 08:03:45 ID:pENWRhYW
ヤマダ、発売日には90しか入荷してなかった
350名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 08:51:46 ID:cmNBqV2Y
原因は著作権保護機能付リーダーライターを使わないのが原因。
ちなみにA-DATAやRiDATAのSDカードは著作権機能がついてないらしく
使えないらしい。
351名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 08:55:12 ID:2Be8uWnJ
SDが認識しない?
まず端子をつまようじで1つ1つ綺麗にする。
SDをプレイヤー本体にセット。
本体とPCをUSB接続。
ジュークボックスを起動させてジュークのフォーマット機能でフォーマットする。
以上、これでダメならパソコン失格
352名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 12:17:01 ID:iktR+yqW
見てるとアホが多い
SDの意味とわざわざリーダライタ出してる意味を考えろ
353名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 12:28:27 ID:NGSYyQS/
いや「SD」とうたってる製品でも、海外の製品には一部まともに著作権保護対応してないカードがある。
SDの意味考えりゃありえんと思うかもしれんが、現実問題としてそういう商品は存在する。
まあ著作権保護対応してないリーダライタ使ってて動かないなんて奴は論外な。
354名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 13:54:42 ID:a3zjajo3
> 著作権保護対応してないリーダライタ使ってて動かないなんて奴
俺が言ったのはそういう奴ね
355338:2005/04/17(日) 14:21:09 ID:Womh7jCO
たくさんアドバイスのレスがorz疲れ果ててそのまま寝てしまいました。みんなありがとう;;。解決できないまま仕事すると能率悪いなぁ・・・w
356名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:55:39 ID:HSw7pNwB
なんだか随分偉そうな口ぶりなのがいるな

気分悪いからもうこのスレ見ないことにした
357名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 15:15:51 ID:GewsmPt+
SONYのHDDと比べてかなり軽そうだね。ほしいな
358名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 15:16:52 ID:TyBG3djj
HDDと重さを比べるなよw
359名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 15:17:00 ID:7Ge/cZhr
>>356
こういうところで
相手を馬鹿にすることでしか
自分の自尊心を満たせない
かわいそうな奴なんだから
相手にするな。
360名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 15:39:08 ID:/HHOtSx8
ご質問ですが
このたび購入致しました。。
沢山曲を入れたいのと、高音質で楽しみたいとの思いで
せっかくなんで、メモリーは1Gを購入しようとおもいます。
単に音楽聴く場合ですが1Gを越える場合は転送速度の影響ははいかなるものでしょうか?
またスレを頭から読むと著作権保護がなされてないと
ジュークボックスに非対応と書いてありますが
具体的に著作権保護機能とはなんでしょうか?
日本製品の場合殆ど機能はついてるのですか?
全くの素人の為よろしくお願い致します。
361名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 15:54:52 ID:3sArHFCi
ご質問ですが
 影響ははいかなる
  具体的に著作権保護機能とはなん
   全くの素人の為よろしく
362名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 16:20:28 ID:jl3sq7DT
転送速度の上限は一番遅いデバイスによって決まる。
つまりSV-SD100の速度に合わさる。よってSDカードが早かろうが遅かろうが
たいした変わらない。ただし別売りの高性能ライタ等を使う場合は早い方がいい。

SV-SDシリーズは数秒間隔で再生する内容を読み込み、読み込み終わったら次に読むまで
SDカードの通電を切る。カードのスピードが速いほど通電時間が短く、電池が長持ちするだろう。
但し高速版、高容量版は消費電力が大きい傾向があるのでトータルでは一概にいえない。

SDカードのSDはSecureDigitalの略。
通常内部にSecureLayerという物が組み込まれていて、SecureDigitalを実現するが
それを省いた模造品のような物も売ってる。デジカメのようにSecureDigitalを使わない物は
それでも動くが、ジュークボックスでは動かない。
http://panasonic.jp/sd/whats_sd/index.html

まともな日本製品ならついてる。
外見SDで中MMC(SDカードの元となった著作権保護機能のないカード規格)っていうインチキSDカードじゃない限り。
読む側のインターフェイスには機能の有る無しがあり、それは仕様を読まないとわからない。
はしっこに小さく"但しSDの著作保護機能には対応しない"とか書いてある。
363名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:34:41 ID:dq1eCZGF
test
364名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:49:37 ID:dq1eCZGF
なんかXPsp1だとドライバインスコして塾箱で問題なくSDドライブを認識
するんだけど、なぜかsp2だとドライブを認識しない。で、ドライバを削除して
リカバリCDに入ってるSDドライバを入れようと思い、再起動してもOS標準の
ドライバが強制的にインスコされてしまう。ちなみに機種はDynaBook G8。
他にSDカードスロット付きの東芝ノート(XPsp2)使ってる人で塾箱上で
SDドライブをちゃんと認識してる人いる?どうしても内蔵スロットを使いたい
ので何か対処法あったら教えてください。sp1にしろというのはナシで。
365名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 19:18:23 ID:2Be8uWnJ
うちはソーテックのデスクトップだけどPC内蔵のSDスロットで難なく使える。
データ転送速度もかなり早い。
ちなみにOSはウィンドウズXPのsp2
366346:2005/04/17(日) 20:15:24 ID:on4WkLbr
結局、ELECOMのMF-FSD01Gは初期不良なんだか、仕様なんだか塾箱で認識できなかったので、
小売店に持っていって交換を交渉した、バッファローのSDカードを店側が出してきたので、
持っていったThinkPadで確認したところ、ちゃんと認識したのでそれと交換した。

今のところ、問題なく書き込み読み込みとも出来ている。
367名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 20:45:54 ID:cCZUPcbn
>>338
パナの場合
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
パソコンでのフォーマットは良くないそうです。
368名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 21:16:24 ID:IE8kb4/9
SD、実はパナと東芝連合のDVD規格名のリベンジ・・・
369名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 22:08:07 ID:a4a5Xb+U
ハァ?
370名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:15:56 ID:gpogLbt5
そうだよ、SDロゴみればディスクをイメージしているのがわかる。

SDの誕生は松下が21世紀に向けてあらゆる機器の
ブリッジメディアとして使えるカードを新規に作ろ
うとした、そして当時なにかと仲良しな東芝と共同
で話を進めていた。
 
もともと松下はビデオカメラでMMCを採用していた
ので、それと互換性をもたせる為に開発元の米サン
ディスクも仲間に加える、そして3社共同でSDカード
を作り上げたわけだが、そこで松下&東芝が以前に
作っていたDVD規格のロゴを再利用、SDは「セキュア
・デジタル」の略とこじつけられた。

その後SDは無事に発売されたが、当時は先行するメモ
ステに20:1と大きくシェアを引き離される事態に
実はこのとき、松下は先行するメモステを蹴落とす為に
ある作戦を立てていた。
 
そう、まずは数多くの「他の企業の賛同」を得ること
である、ソニーの性格を熟知する松下はその作戦が
見事に成功し、現在SDはシェア50%を超えるデファクト
スタンダード(業界標準)に成長し、メモステは作戦どおり
独自規格として孤立した。

途中、東芝が一時戦線離脱・サンディスクがソニー側にも
技術協力するなどSD対メモステには紆余曲折があったが
最終的にはこの松下vsソニーの決戦、松下に軍配があがった。
371名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:30:51 ID:UeEXvFxf
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。車、インテリア家具、携帯電話など・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、P a n a s o n i cって一文字ずつ読んでないだろ。Panasonicという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canonみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が柔らかくて未来っぽいイメージだからカッコいいし流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHIなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!
372名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:52:46 ID:S9Y4FqsT
>>371たしかに
373名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:10:12 ID:UeEXvFxf
>>372
ご理解ありがとう。
374名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:12:29 ID:IlLI7TNX
ただのあほだろ
375名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:12:46 ID:gpogLbt5
中高年層には大文字だらけの方が安心感あるらしいね
376名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:30:47 ID:qhJ25Ebt
塾箱5.0って、mp3のコメント欄に対応してないですか?
4.1までのは対応してないんですが、あそこの欄に識別情報入れちゃって管理してるので、
今のところ、検索情報として使えないんですよ。
もしできるならバージョンアップしようかと思ってます。
377名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:37:52 ID:UeEXvFxf
>>374
お前があほ!!371の言ってる事はすごく同感だ。
378名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:47:29 ID:6fQiaCJM
PANASONIC APPLE CANON
Sony Toshiba Hitachi
379名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 02:17:49 ID:UeEXvFxf
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位。時価総額も松下>>>ソニー
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ ちなみにシャープの売上2兆2000億<松下8兆8500億
380名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 03:21:34 ID:gpogLbt5
それにしてもこのボタンは指を鍛えさせるな…
381名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 03:29:10 ID:qhJ25Ebt
そっか、世界最大なんだ。
そんなすごいはずなのに、あっけなく買収されちゃう程度の資産価値しかないってのが寂しいな。
382名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 10:12:48 ID:Dl3HIHmm
377 :名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:37:52 ID:UeEXvFxf←←←←
>>374
お前があほ!!371の言ってる事はすごく同感だ。
383名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 10:34:37 ID:1VS2m471
ちょっとSDカードって高いな〜
384名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 11:28:01 ID:Aumoy1d9
>>371
すごくは同感しないけど、一理あると思う。
385名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 11:45:19 ID:J302URJo
ボタンのレポ見て思ったんだけどさーやはりポケットに入れたままだと操作しづらいのか?
386名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 14:43:31 ID:1bAIM/H2
>>385
ポケット入れたままは無理ぽ
両手で持ってやってもコツがいるから、片手だと狙った操作が出来ないよ

ポケットに入れたままで、片手でさらっと操作出来るゴールドフィンガーの持ち主はいるのかな?
387名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 16:23:43 ID:9BG0ut/d
>>386
80から改悪されてる…がんばれ
388名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 19:23:36 ID:gpogLbt5
このボタン配置にも慣れてきた
ポケットの中でも片手で操作できるようになった。
 
要は点字と同じで指先の感覚を研ぎ澄ませばいい話
NTVの「午後は○○おもいっきりテレビ」でやっていたが
目を使わずに指先などで硬貨の種類(1、5、10
50、100、500円)を見分ける努力をすれば
脳はかなり若返るという。
これと同じく、このSD90/100を目を使わずに片手
だけで操作する努力をすれば、脳はみるみる若返り
同時に指先の筋力もつくことだろう。お試しあれ
389名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 19:42:13 ID:wipjjLCo
ボタン最初操作しずらかったが、一日持ち歩いたら慣れたな不思議と。音いいし快適だ
390圧倒的に高速な松下のSDカード用PCアダプター:2005/04/18(月) 20:29:57 ID:gpogLbt5
データ転送速度比較テストで
松下のPCアダプタが他を圧倒
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/sdtest.htm
391名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 20:38:32 ID:JnCFXmPT
>>390
だからなに?
392名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:26:03 ID:kCUt6PBq

SD50買おうかな、実はあのデザイン気に入ってるんだよね。
393名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:12:21 ID:5ROnS8fj
古いバージョンの塾箱でも、SD抜き差し経由なら使えますかね?
塾箱2.3+リーダーライターは持ってるんですが、
OSが無印win98なんで最新塾箱はインスコ出来ないんです。
394名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:33:30 ID:fv62apCJ
本体でのUSB転送の方が早かったりして
395名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 01:34:38 ID:7BjxTeah
“あゆ効果?”――パナソニックのSDオーディオが躍進 (1/2)
全般的には動きの少ないランキングだったが、デジタルオーディオプレーヤーには大きな変動が見られた。発売されたばかりのパナソニックのSDカードプレーヤー「SV-SD90」がランキング初登場で5位に躍進したのだ。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/18/news067.html
396名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 01:52:25 ID:8zCyWN/b
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
397名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:02:04 ID:meDISZGk
ツーカーにはあゆ効果は効かなかったのになw
Panasonicの場合はブランド力自体あるからかもしれんが
398名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:04:37 ID:vQyMFVmM
だがランキングの4位と5位の間にはかなりの開きがありそうだな。
399名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:09:21 ID:meDISZGk
ランキングの集計期間が4/4〜4/10で
これの発売日が4/8だから実質売り上げトップだろ?
400名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:16:12 ID:8zCyWN/b
さすが世界の松下。Panasonic ideas for life
401名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:23:09 ID:meDISZGk
俺はソニ党からパナ党に転向した身だが
ソニをバカにするヤシは氏ね
今でも日本を代表するAV機器でトップクラスの
メーカーに変わりはないんだから。
402名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:24:59 ID:meDISZGk
すまん、>>401は誤爆だorz
403名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 02:26:46 ID:DsYmyr8r
車載用だとこれもよさそうだな。
普段はシリコンを車の中に入れっぱなしにしてるんだけど
部屋で曲入れ替えした時、つむの忘れて出かけることあるし。
うっかりちゃんにはいいな。
404名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 08:45:32 ID:D0tG/gK8
>>401
誤爆だけじゃなくタイプミスしてるよ。

×日本を代表する
○韓国を代表する
405名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 10:20:51 ID:R+zd+eoZ
あゆ効果か・・・恐るべし
406名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 11:56:41 ID:PtGS0uYp
>>393
大丈夫。おれ、未だに2.4+USB1.1のリーダライターだよ。
最近になって付属のVer.5LEをインスコしてみたけど、慣れてないせいか何となく使いにくかったし、
それよりも、以前取り込んだデータが新しい方に反映できないよ・・
チェックインとか曲によってあっちとこっちで、めんどくせ(笑)
で、結局SD100買ってもVer.2.4を使い続けてる・・・と。
407名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 16:19:45 ID:pWWnvfdN
とりあえず使えるSDカードメーカー何よ
SDカード込みで、今週発売のソニーのスティック型より安くあげられればパナにする
パナ純正品なんて買ったらどうやってもソニーより安くならん
408名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 16:21:15 ID:bcz59Y0j
トランセンドのx45のやつ。1G。ちゃんと使えてる。
409名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 16:46:20 ID:5ROnS8fj
在庫処分のSD50、7kでゲットしますた。
ここでの評判は芳しくないようだけど、結構イイじゃん。
音質はさすが国産と思わせるものだし、乾電池長時間駆動は語学勉強にも重宝します。
曲間ノイズも今のところ無し。
いい買い物しますた。
410名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 17:39:13 ID:5ROnS8fj
誤爆すまそ
411名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 18:05:19 ID:oD8vuHBX
俺SD50欲しいんだけど、何処で買ったの?
412名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 18:17:16 ID:5ROnS8fj
カクタ祖父地図でつ。
でも7kのは一個しかなかったです。あと11800円でモックが展示してあったけど、
そちらは残ってるかどうか知りません。漏れの買ったやつが安かったのは、
もしかしたら開封返品されたものとかB級品とかかもしれません。
413名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 18:28:25 ID:8zCyWN/b
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
414名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 18:38:52 ID:oD8vuHBX
>>412
俺がネット上で探して今のところ最安は税込み\10500。まあこの値段でも安いと
思うからもう買っちゃおうかなぁ。
あとさ、SD50のシルバーの部分て鏡面仕上げっぽいんだけどどうなの?
415名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 18:44:21 ID:z6O6IQy1
>>393
SD-Jukebox5.0って無印win98対応してないけど
問題なくインストールできちゃうし使えるって話がなかったっけ?
416名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:41:53 ID:5ROnS8fj
>>414
鏡面仕上げですが樹脂に銀メッキです。
傷はつきやすいでしょうねぇ。
417名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:32:47 ID:K5jMaLz7
ていうか、ただのプラスチックに安っぽい銀塗っただけ、と言えよ。
418名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:36:49 ID:5ROnS8fj
>>371
TOYOTAやHONDA(ACURA)は?
419名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:51:02 ID:oD8vuHBX
まあ、安っぽいのは90、100にも言えるけど。
420名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:07:02 ID:SKxBhP0X
安っぽいのはRioとかだと思うけど。高級感のあるプレーヤーってなにさ。
421名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:11:24 ID:mqD6678N
B&Oとか
422名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:13:43 ID:mrEIeyQS
YP-T7Z。
スイッチ類以外は全身マグネシウムとアルミ。今手元にあるけど安い割には
凄く質感ある。
423名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:26:37 ID:gwqSAWOY
ソニーの上位機種はさすがによくつくりこんである。
東芝も悪くない。
ケンウッドはあのロゴがついてればカッコよく見えるから得だよね。
アイワも作りは悪くないのにどういうわけかデザインがアジアンクオリティで萎え。
424名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:47:06 ID:3ipjnfF0
>>423
あほ!!!!時代遅れのあほ!!!!
ケンウッドにクソニーって昭和の香りプンプン(笑)
Panasonic ideas for life カッケ-!!!
425名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 01:44:18 ID:PZ8SV+SY
>>370
お、詳しい香具師がいた。
付け加えるならメモステはサイズで不利&128MB上限なんてナメた規格で自滅したってことだな。
426名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 02:15:35 ID:IWW5mt3e
SD90/SD100Vの充電池に

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/lamp/th_h.htm

のTH-1Hって使えるのでしょうか?
容量が付属の電池(650mAh)の約8.4倍(5500mAh)もあるので
何かと便利かなぁ、と。

充電器、別途買わないと駄目かもしれんですが。
427名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 04:36:09 ID:d8nl+uWc
オイオイ、大きさ確かめろよ・・
428名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 04:42:52 ID:d8nl+uWc
それにしてもSD80の時に電池規格を新規で作るなら
どうせならリチウムでやればよかったのに>>松下
429名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 18:21:39 ID:f/jgOR4B
SD90購入予定なんですが、著作権保護に対応してないリーダライタしか
持ってません。そこで質問ですがCASIOのEXILIM本体に入れたSDカードに
クレードル経由で書き込みできるでしょうか?
要は、EXILIMのクレードルは著作権保護に対応しているのか?が知りたいです。
430名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 18:23:20 ID:orDOw4IK
>>429
対応してるわけがない
431429:2005/04/20(水) 18:41:03 ID:f/jgOR4B
>>430
OTL
432名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 18:44:29 ID:icxFWHuC
せいぜい3000円くらいしかしないから買おうよ>USBリーダライタ
プレイヤー本体のあの軽さ小ささに慣れるともう離れられなくなるよ
433名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 19:06:06 ID:J7shIPxT
>>429 ← 妄想バカ。酷く恥ずかしい。
434名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 20:19:53 ID:HDUIjrDP
>>429
USB接続でSD90がリーダーライターになるわけだが。
435名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 22:39:16 ID:N5qdjlDS
SD50首からぶら下げて繁華街を歩いてると、なんかみんなSD50を見つめてくる。
iPodじゃない上に銀色で目立つので一体あれは何だろうと思うらしい。
436名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 23:21:00 ID:tuXl8MeI
首から下げるとさー歩くたび胸にぺったんぺったんくっ付かない?
本体も回転してコードも絡まりそうだと思うんだけど
437名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 23:57:37 ID:y2tlvI+8
710SDでしたっけ?専スレって有りますか?
438名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 00:38:06 ID:Uvpa7UfU
>>437
ポータブルオーディオ板にある
439名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 00:57:43 ID:ntm6F2Ca
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
440名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 01:14:06 ID:3SdX9HAL
435が実は巨乳美少女で、SD50が胸の谷間にハマっている件について。
441名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 01:15:25 ID:cuxHsClH
SD90分解して壊した馬鹿な漏れが来ましたよ。
緩めたネジは2本であとは爪でとめてあるだけだから簡単な分解だけど
スライド電源スイッチの突起を折ってしまった。なので常時電源オンの位置になったまま。
修理に出しても基板全交換だろうなorz
くれぐれも分解はしないように、もしやってもスライドスイッチに注意。

カバー外して気が付いたけど、押しにくいラバーボタン部分に何か薄くて固い
モノを挟むと操作が楽になるかも?と思った。
442名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 12:09:19 ID:EQ2RXJMD
キラキラネックストラップ付けてるオサーン見たよ。
予想通りヲタっぽかった。
443名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 12:12:39 ID:bUqTbDe/
>>441
分解して壊して得たものはそれだけですか。
444名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 13:21:58 ID:WWBGHLyH
いまやってみたけどシリコンボタン側のカバーは簡単にはずれるね
445名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 14:28:34 ID:WWBGHLyH
無事改造完了!
改良点として、まず電池の取り出しに邪魔だったストッパーをはずした
次に、"内部"のディスプレイパネル周りの銀色部分を黒で塗った(斜め
から見たときに、鏡面にディスプレイとの境目が目立っていたので)
次に、ボタンだが薄いものを挟んでみた、多少は改善したがクリック感は
悪いままには変わりない、まあ多少はよくなったかな程度(+-ボタンは何
もしない方がよかった)
446名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 18:53:18 ID:Fqi4qLku
>>445
全くど〜でもいいコトに手出して勝手に高揚してんのね。ハィハィ、よかったね。
447名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 19:35:10 ID:MGwtdrg7
↑無能
448441:2005/04/21(木) 22:51:51 ID:cuxHsClH
>>445
改造報告乙。
そっかー、ボタンに板仕込んでもあまりかわらないのかぁ・・・
スライドスイッチは大丈夫だった?
449名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:47:14 ID:WWBGHLyH
ハッキリ言ってこれは自慢なんですが
昔から分解するのが好きだったので壊すことを知らない器用さをもってます
450名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:59:26 ID:Xu3W0C7d
分解したら元に戻すのが普通だと思うが
451名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 01:57:10 ID:lis3DUyB
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
452名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 02:34:57 ID:2XH3NQEn
スライドスイッチは使わないなぁ
いつもONのまま
どうせならこのスイッチってラジオとかの切り替え用に使って欲しかったなぁ
453名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 00:56:31 ID:s3/coRkH
浮上!!!!
454名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 04:17:26 ID:sJgXVt0j
艦長、エアーバルブが逝ってます!
455名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 09:51:33 ID:s3/coRkH
そこでドラえもんの登場ですよ!!!
456ドラえもん:2005/04/23(土) 23:21:54 ID:KLnsSR/H
タイムピロシキー!
457ドラえもん:2005/04/24(日) 08:46:16 ID:4Yf2uBqk
あ、タイムふろしきだったぁ、フフフ
458名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 17:41:27 ID:eRTP/n72
槇原敬之

_原敬之
と表示される。。。
459名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 18:48:19 ID:QubIOcMw
そういうこともあるさ
460名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 19:57:49 ID:k6M+Rzlr
今月に入り
家中の中国、韓国製品、冷蔵庫、服、棚を捨て処分してきました

もちろんその後
メイドインジャパンの製品を買った事は言うまでもありません
クオリティーや信頼性が段違いで非常に満足で

やはり日本製品は最高です。

中国人韓国人や在日中国人韓国人は妄想狂言をわめいていますが、
その全てが事実無根のデタラメですから哀れとしか言いようがない

アジアの恥さらし珍獣人種とでも世界各国からは見える事でしょう

その恥さらし珍獣人種の妄想狂言とは次の通り

1.強制連行=中国人韓国人が金欲しさの余りに自らの意志により進んで出稼ぎをし、さらには密入国までした
現在の在日中国人韓国人は全員密入国をした犯罪者である事が真実であり、中国人韓国人は精神が狂っている

2.南京大虐殺=当時の南京には大虐殺を実行するだけの弾薬兵器、日本兵、時間は無く絶対に不可能なうえに南京大虐殺の証拠や目撃証言が一切無い事は世界各国の知る周知の真実

3.尖閣諸島、竹島=国際的にも認められ明確に日本の領土であり、完全に中国人韓国人の妄想

4.慰安婦=中国人女が金欲しさに自らの意志で進んで売春をしまくった真実を棚に上げ、その汚い売春婦達が金欲しさに嘘を言っているだけ

5.中国残留孤児=そのほとんどが日本人の国籍と金を目当てにした偽装中国残留孤児であり
その偽装中国残留孤児の事実はDNA鑑定が可能な現代では明確かつ確実に分かる為、
中国残留孤児はいなくなった
さらに
DNA鑑定が不可能だった時代にも日本人の証言と証拠により偽装中国残留孤児がバレ、強制送還が大多数有った事実も周知の真実であり
現在はDNA鑑定によりさらに偽装中国残留孤児の存在が明確になり真実が明らかになっている
461名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 19:58:47 ID:k6M+Rzlr
以上の真実から理解できる通り、
中国と韓国はあらゆる歴史等の全てを嘘で塗り固めた最低最悪の犯罪国であり、
あのような思想統制歴史変造捏造をする中国、韓国は
明らかに精神が狂った
異常な独裁国家である

さらに
中国人韓国人は嘘と欲望にまみれた犯罪を世界各地で犯し続け、その人間性までもが貧しく
最悪最低な下等劣種である事は中国人韓国人が自らの言動で明確に証明し、かつ全世界にまでも示している事からも明白である事は世界各国共通の正しい認識である。

今後はさらに日本人の一人一人が次のような信条を持ち生きなければならない時代が現代と言えよう

1.生涯、中国人、韓国人とは一切関わらない

2.中国製品、韓国製品は買わない

3.不法滞在中国人、韓国人を見かけたら証拠の写真や詳細を控え、すぐに警察や公安に通報

4.中国人、韓国人労働者のいる店には行かない

5.中国人、韓国人の資本が運営している店にも行かない上に
以上の情報は日本人同士が共有し合い、
徹底した中国、韓国排除を断行する事。

日本は中国、韓国との交流や国交も断固拒否し断固断絶しなければ
寄生虫である中国人、韓国人に犯され続ける事は明白あり、未来は無い。

そもそも精神の異常が明白である下等生物中国人、韓国人は存在自体がアジアの恥じサラシ寄生害虫であり、
生存自体が世界人類史上最低最悪の汚点でもある。
北朝鮮も精神異常であり中国韓国と同種の下等生物である。
462名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 21:46:58 ID:eRTP/n72
>>459
シンガポール製品や韓国製品ではちゃんと
槇原って表示されるのにね。
463名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 23:14:50 ID:W9lngo8o
価格.comに香ばしい釣り師が湧いてるな。
464名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 12:18:27 ID:ZOVS6F61

【HD5H】NW-HD5 Part9【30GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114327013/122-


一般消費者「アマゾンじゃ、SV-SD100Vの方がソニーのより売れてるね。SV-SD100Vは売り切れでソニーは余ってるのに。」

ソニヲタ 「アマゾンの順位はでたらめ。つかソニーはアマゾンに納品少ないし。それに皆アマゾンでなんか買わないでしょ」

一般消費者「おいおいその根拠は?ソースだせよ。アマゾンで皆が買ってないなら他メーカーの商品も売れないはずだろ
      しかも、ビックやヨドでもSV-SD100Vは売り切れ&ソニー余ってるじゃん」

ソニヲタ 「そもそもHDDとシリコンじゃ比べようないね。」

一般消費者「いやいやいやいや普通のユーザーは買う前に全部比較するってば」

ソニヲタ 「比べる→値段が高いのが分かる→結局は別カテゴリーですが? 」

一般消費者「・・・・・(゚Д゚)ハア?」

ソニヲタ 「SV-MPはさほど奮ってないみたいね アマゾンでは売れてると見たが、こっちもイマイチか 」
465名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 22:59:23 ID:OejdCLt9
90/100より80の方が良くない?
466名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:31:55 ID:gPepVkyI
コーデックチップに関しては最新の方が良いのでは。
467名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:37:57 ID:gcZvah05
操作性に関しては465のいうとおりかもな
音質に関しては実際聞いてみないとわからん
468キターーーーーーーーーー:2005/04/26(火) 01:57:59 ID:nWm9PNhh
1位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(シルバー) SV-SD100V-S
2位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) SV-SD100V-A
3位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) SV-SD90-A
4位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ホワイト) SV-SD90-W
5位: 東芝 HDDプレーヤー gigabeat F10 fumiya model [MEGF10(EF)] 限定モデル
6位: ADTEC mpio AD-FY300-128 デジタルオーディオプレーヤー 128MB USBメモリタイプ
7位: SHARP デジタルオーディオプレーヤー MP-A200-R (レッド)
8位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(レッド) SV-SD90-R
9位: SONY SCD-XE600 スーパーオーディオCD/CDプレーヤー
10位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ホワイト) SV-MP730V-W
11位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(オレンジ) SV-MP730V-D
12位: SHARP デジタルオーディオプレーヤー MP-A200-W (ホワイト)
13位: ADTEC mpio AD-FG100-1GB デジタルオーディオプレーヤー 1GB ブラック
14位: ADTEC mpio AD-FL300-128R デジタルオーディオプレーヤー 128MB レッド
15位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ブラック) SV-MP730V-K
16位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(ホワイト) SV-MP720V-W
17位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(シルバー) SV-MP730V-S
18位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ブルー) SV-MP730V-A
19位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(オレンジ) SV-MP720V-D
20位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(ブルー) SV-MP720V-A
469名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 02:58:27 ID:JmbplPXP
>>468
松下(Panasonic)の底力か。さすがやな(汗)Panasonic圧倒的高価格なのに売れまくるとは・・・
470名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 03:14:09 ID:lLRYtEIi
マジか・・・・すごいな
ここまでなるとは思ってなかったな
ちなみにこれどこのランキング?
471名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 03:24:35 ID:TgcoF9SK
なんか、SDが上のほう、MDが下のほうに固まってて面白いな。
ところで、これって何のランキング?
iPodが1つも入ってない時点で、何のランキングかわからんのだが、
gigabeatが入ってるからシリコンオーディオだけないみたいだし。
472名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 03:25:22 ID:TgcoF9SK
だけない → だけじゃない
ゴメン
473名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 08:47:32 ID:AS17ycXm
暇なネタだな
474名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 15:02:09 ID:Ynlvvjhb
「オーディオプレーヤー」関係、売れ筋ランキング
475名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 15:22:09 ID:lLRYtEIi
>>474のキーワードでぐぐって見たら下のページが見つかった。
ttp://www.ne.jp/asahi/jubus/com/Elec/html/Elec20.html
どっかのアフィリのリンクも張ってあったので注意。
情報源amazonデータベースって書いてあるけど、amazonのランキング見ても
こうはなってないんだよな・・・
謎。詳しい人教えて。
476名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 15:40:07 ID:tUHqydA/
週刊アスキーのランキングだと見たことない気がする
477名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 17:35:58 ID:+fKpUx4g
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-7976072-0622721
多少順序が変わってるけどこれだな
478名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 17:53:12 ID:3ozyPEHg
SD90欲しいんだけど売ってないね
直販のパナセンスですら納期5月下旬ってorz
479ドラえもん:2005/04/26(火) 20:49:03 ID:nWm9PNhh
フフフフ
480名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 22:37:50 ID:fF009Ngz
SD100、川崎のヨドバシ行ったら5月中旬入荷だとさ。
何時頃になったら普通に手に入るんだろ?
481ドラえもん:2005/04/26(火) 23:20:39 ID:nWm9PNhh
フフフフ、ふえーるミラー!
482名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 04:18:26 ID:TfPNgvVk
SD80ってもう安くなんないのかな?
近くの電気屋で買おうか迷い中・・・
483名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 05:58:17 ID:IgSjBEqf
100より高い。
484名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 10:39:09 ID:5HqB77oT
SDカードに録音できるコンポってMD→SDにコピー出来るようだけど、
さらにSD→PCへコピーできるのかしら??
大量にあるMDをなんとかしたい、、、
485名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 12:26:42 ID:BmVr+tMB
>484
使ってるMDプレイヤーはPCに接続できないの?
486名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 14:23:51 ID:QdKps4bu
しかし、MP3対応CDってのは本当に便利だな。
CDの使いやすさ、手軽さ、コストパフォーマンスとMP3の大量曲、日本語表示を兼ね合わせた究極の代物だ。
個人的に、メモリよりCDのほうが好き(回ってレーザー読み込みってのがカッコイイ)だし、CDはとっても安い。
SDを例にしてみると、512MBで¥10000は超えるのに、CD−RWなんて700MBなのに¥1000もしない。
個人的に、圧縮ってのは気に食わないから、いつもリニアPCMだが、遠くに行くときとか、ディスクの入れ替えがめいどい時はMP3の320でいいとおもう。
MP3の320kはまだ許せる音だし、結構入る。

487名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 16:48:38 ID:yaU23HU+
>>478は何でここにいるんだ?
488名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 16:50:29 ID:yaU23HU+
ごめ、マカエレの番号おかしかった・・・
>>486の間違い
489名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 20:21:16 ID:MQ1vd2Xi
CDプレイヤーを持っていたらそれでMP3やらWMAやらを聴く気にはなれない
だからCDプレイヤーではCDを聴いている
そんなオレはSV-SD80&SD100V使い
もちろんAAC
490名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 20:32:52 ID:rLWTfKir
名機AZ6829やDE01他を使ってる俺も流石にコンパクトなMP3プレーヤーには
惹かれた。でも圧縮は受け付けないのでWAVに対応してるやつ買った。
パナもWAVが再生出来たら最高なんだけどね。
491名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 21:39:15 ID:v41q1p+R
あきば王で買った激安128MB-SDが頻繁にエラーで読めなくなる。
やっぱり安物買いの銭失いだったかorz
492名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:04:39 ID:9Rleb/Gg
そもそも128MBのSDなんてなクズゴミだわな。
悪名高いA-DATAの1GBならちったぁ同情も湧くが…
493名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:57:54 ID:v41q1p+R
IOの1GBは悪名高いんですか。
有用な情報thxです。
494名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:59:13 ID:v41q1p+R
IOじゃなくてA-DATAだったorz
495名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 01:10:08 ID:dzBOJdCT
SD50+バナルがなかなか(・∀・)イイ!!ので家のオーディオに接続して聴いてみたら案外ショボかったorz
まあ5万円のオーディオボードと比較するのは酷なのだが・・。
496名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 01:45:23 ID:oZR7IcNn
SD90+メタルパナルが結構いい。
497名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 02:24:44 ID:s+6lHx1a
先日取り寄せ頼んだSV-SD100Aが手に入りますた。
で、早速曲とりこもうとSD-JukeboxV5起動し、HDD中のMP3をインポート開始
しかしここで思わぬ伏兵が・・・・
そう、エラー発生。しかも、同じCDからの曲でもインポートできた物とできなかった物があるという始末

お気に入りのアルバムに至ってはほぼ全滅なんですが・・・・漏れにどうしろと_| ̄|○
498名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 03:15:24 ID:jq4QEDHh
ビットレートのチェックしたかい?
320KbpsのMP3はインポートできないよ。256KbpsまではOK。
VBRは使ってないからわからないけど、上限320kbpsになってたら
それも取り込めないかもね。
499名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 03:26:47 ID:jq4QEDHh
あーごめん勘違い。256kbpsの制限はインポートじゃなくて
チェックアウトだった。すまん。
説明書のQ&Aに「著作権保護のために暗号化されたファイルや
未対応フォーマットのファイルは、ファイル取り込みできません。」
ってあったけど、暗号化されてないかい?
あとはなんだろ・・・サンプリングレートとかかな?
ごめんわからんorz
500名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 05:20:17 ID:Pz98HFdZ
アホか?
501名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 20:11:30 ID:LwMAB5Rk
アホちゃいまんねん、パーでんねん
502名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 21:35:06 ID:cjtFyEai
パー(完)

そしてパナソニックの「パ」の物語でした
503名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 22:15:14 ID:ka8bUfUC
乾電池チャージャーっていくらするの?
504名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 22:48:43 ID:jt65EYir
MXで落としたmp3などは再生出来ないのかな?
505名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:00:12 ID:ka8bUfUC
って言うか最初から90に付いてないチャージャーを欠品扱いで注文できるのか?
506名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:23:43 ID:dzBOJdCT
USB端子と同じ電力を供給すればいいんだから、
自分で簡単に作れそうな気がするんだけど。
充電制御は本体でやってるんだろうし。
507名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:35:42 ID:gVAX6N3w
簡単に作ってみ
508名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:47:51 ID:/lHcza9Z
消耗品・付属品はパナセンスで買える。
今のところリストに無いのでメールか電話注文になるけど。
あのネックストラップは730円もすんのか…
509名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 01:31:53 ID:Q/0S/XF0
日立9兆0270億  松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar/)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  シャープ2兆5398億  三洋2兆5999億 各社売上

営業利益は松下電器が3048億で大手電機メーカーの中でトップなのに対し、ソニーは1139億(電気製品は343億の赤字)で三洋電機の次に悪い利益額である
時価総額も松下電器が上である。特許件数も松下電器が世界2位なのに対しソニーは10位。

Panasonicブランドは世界でも強く、プラズマTVとDVDレコーダーでアメリカ、日本、中国などでシェア1位で、世界でもシェア1位である。
Panasonicはデジカメ、デジタルオーディオ、薄型TV、カード、DVDレコーダーなどすべて勝っており、ソニーなど相手にしていない。 シャープはロゴ自体がダサいので問題外。
 世界最大の家電メーカー松下電器はさらに上を目指そうとしている。
510名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 01:51:07 ID:z3AoEyVy
某番組でSD90が当たったので記念パピコ
511名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 07:36:47 ID:gWTVJdiK
人気歌手、BoAが反日を韓国で盛り上げようと一役買っている。

この映画は、伊藤博文を暗殺した安重根を題材とした韓国映画「多黙 安重根」であり、そのプロモーション活動をBoAが行う
更にBoAは500万円寄付する予定で、感謝状と名誉会員証を授与する。

一番の問題は、この映画が反日感情を煽る映画であることが問題となっている。

http://www.gossip-news.com/news/2005/04/boa_demo_chinab.html

この他にも、BoAの反日活動(大抵韓国で行っている)は有名。反日団体への献金も多い。
512名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 09:22:35 ID:6tIMKojG
100V買ったほうが早いかな?
513名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 10:55:34 ID:Leg6madp
やっぱ100Vだべ。こんなかんじ。
http://www.asianpornopic.com/teen_masturbating/mov06.mpg
514名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 14:19:05 ID:6tIMKojG
>>513
再生できない・・・
515名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 14:55:12 ID:UeWAHCDE
もう少し安くなれ
516名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 16:40:59 ID:S0mxQNqM
>>506-507
漏れの実験では
直列乾電池4.5V電流をダイレクトにつないでも大丈夫だ
ジャンク部品使えばほとんどタダで作れる
517名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 17:59:17 ID:2JpBBIxu
SD-JukeboxってiTunes等でID3タグに埋め込んだ画像もインポート時にちゃんと反映してくれるんだね
さっき気が付いたよ
518名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 19:32:56 ID:nSU53uVx
完全にスレ違いだと思うがここの人はパナのロードマップわかってそうだから言わせてもらう。
ここまでSD型売れるとパナのHDD型は出るかな?出ないかな?
iPodの操作性とか結構好きだけど液晶がアレだし。何と言ってもサポートが・・・

D-sound+AAC対応で音なかなか良い、液晶→有機ELでかっこいい+低電力
何よりパナだから頑丈そう(そこが一番のパナたる所以だと思う)
519名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 19:38:36 ID:54826+Vs
小型HDD作ったことあったっけ?
520名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 20:32:27 ID:vQahFwBd
携帯HDDプレイヤー作るより
HDD+SD+CD(+DVD+MD)のコンポを作ってくれたほうが嬉しいなぁ
521名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 20:42:14 ID:2JpBBIxu
パナのことだからHDD型は出さないと思う
あくまでSDを使い回すというスタイルを貫くんじゃないかな
522名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 21:08:58 ID:W+HrUL1t
うおお、
ttp://j.mimora.com/osirase/rv/050429/index.html
これ、おれと同じような考え方だ

SV-SD100を買うかほかの著作権暗号化不要のものを買うか
激しく迷い中

使用中の方どうですか?やはりSD80ユーザは90か100を買い?
だれか俺の背中を押してくれ!
523名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 21:59:13 ID:vgsMqSRw
俺も80ユーザーだったけど100にしたよ。
ソフトはかなり実用的に改良されている。
以前のチェックアウト制限も無くなったから曲の
入れ替えはSDをぱっとフォーマットしちゃって
ちょちょいとチェックインするって感じで自分は
やってる。
PCも最新のやつにしたから動作も比較的早いし、
高速SDと高速PCカードアダプタも購入したので
快適、80ユーザー時代の時とは比べものにな
らないです。

やっぱなんといっても外見がカコイイってのと音質
が良いというのと、音場効果もなかなかいい感
じなのが最大の魅力ですね。

まあ、こうして快適に使えているのも俺がカネ
持ちだったからなわけだが、君たち庶民には厳
しいか・・。まあ俺は今度パナ1GBの高速SD5枚
くらい買おうかと思ってるところです。
524名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:18:23 ID:2y7MPAzJ
アホですね・・・

そんなに金をかけるんだったらもっと選択肢があるはず。

うーむ、PCの性能は問題ないんだけど、
コストパフォーマンス悪いみたいですね
525名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:20:57 ID:sE93HCVJ
来るべき超大容量シリコン時代の制覇、それがパナの狙いだと思う。
526名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:21:36 ID:xrV+tyym
>>523
釣られてなるものかw
527名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:24:33 ID:YYRcvd/p
SV-SD90を買おうと思っているんですが
これってSD80で使ってるSDをそのまま差し替えても使えますか?
教えて下さいお願いします。
528名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:31:14 ID:u8auvCUj
90買いました。

地下鉄通勤で内勤なもんでラジオいらねっちゅうことで。
それとデジカメと携帯のSDが余ってたんでとりあえず安くあがりました。

デザインのソニンと迷ったけ実際に触っての重量・試聴してみての音質・USB2.0の対応の差でこっちにしました。
売り場ではソニンの方が人気で、見てるそばからどんどん売れていたのでつられそうになりましたがこっちにして今のところ後悔無しです。

まあ、付属のイヤホンはお約束というか当然というかやっぱしクソでした。
529名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:31:21 ID:2y7MPAzJ
>>527
それはできるはずです。
問題は、この時代になっても、SD80の頃のような作業を
しなければ曲が聞けないというところです。
530名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:43:22 ID:YYRcvd/p
>>529
そうですかありがとうございます。
うちのPCが98なもんですから新しいJukeBoxに対応しないから
困ってたんですよ。
ヨカッタヨカッタ
531名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 00:33:21 ID:xL3FMMTF
>>528
あれ?
SD90,100は、USB1.1ではなかったかね?
532名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 10:17:31 ID:F7MhZw8J
>>523をスルー出来ない>>524>>526はアホ。
533名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 10:21:05 ID:4pchWVnw
SD90て今いくらくらいなんでしょうか?
534名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 10:41:33 ID:0fqLcTPe
パナの付属イヤホンって付属にしてはかなり性能いいはずなんだが・・・
これに関しては買ってないからどうともいえんが
まぁヘッドホンに3万とか5万とかだしてるなら別だが

とりあえずドンシャリ耐えられて長時間再生欲しいならソニー
音重視で再生時間短くてもよくてイコライザーいらなければパナかな
535名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 10:53:45 ID:ykHzZAAq
ソニーのでシャリつきなんて感じたことないけどな
音がいいイメージで騙されたいならパナって感じですか
536名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 11:05:44 ID:KAVWh1O2
↑巣に帰れ
537名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 11:12:17 ID:F7MhZw8J
>>533
俺が知ってる店だと90が\11300、100が\14500くらいだ。通販もやってて
まだどちらも各色在庫ある。殆どの店で在庫切れだけど、やっぱりある所
はあるんだな。100のシルバーおととい注文して昨日届いた。
申し訳ないが場所は言えない。
538名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 13:49:06 ID:Ze/cJJfT
>>534
90買ったが付属のイヤホンは酷かったよ。
通勤用に2Kの耳栓型買ったけど明らかにマシだったので付属品は捨てました。
オーテクの耳栓が出たらグレードアップする予定です。
539名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 15:38:51 ID:rTIznXPy
>>537
>申し訳ないが場所は言えない。
じゃあ書かなくていい。
540名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 15:41:11 ID:rTIznXPy
>>532
そのアホにすらレスをつけているお前のほうがアホ。
さらに俺もアホだが、532が気づかないとイタいから一応書いておく。
541名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 21:14:48 ID:K8b+czZF
おまえら、まだ糞ソフト通してMP3入れてるのか! おまえら、低次元なんだよ。
糞ソフト通したところで時間かかるだけで、別に音質良くなるわけでもねえん
だよ。なんで無理と不便なことしてるの。なんでパナの糞ソフトにあわして
るの。アホかと。馬鹿かと。低次元。いやはや。哀れだ。
やめれ。不便なもん、やめれ。
542名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 22:01:23 ID:ho+BpG9v
これってミニSDにも録音できるのですか?あとAACですか?質問ばかりですいませんm(__)m
543名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 22:15:54 ID:StYs3tJH
>>541
否定も肯定もしないが、ヤンキーが酒カッ喰らって乱入する様は憐れだ。
544名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:01:59 ID:MmiJ32qi
>>542
miniSDもアダプター着ければ使える
AAC対応だがAppleのiTunes形式の物には対応してない
545名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:35:11 ID:BWBOhB1g
予想通り、伸びないスレですね
546名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:41:07 ID:XK9cEHYO
製品に魅力が全くないからなぁ
547名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:49:40 ID:H77gFcTA
糞ですから
548名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 00:06:30 ID:400cctTh
GKか?
549名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 00:25:41 ID:hL10Qkda
価格.comの方はどんどん伸びてるが、こっちはさっぱりだ。
550名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 00:28:03 ID:eTFoOJBv
あちらはおのぼりさんが多いですからw
551名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 11:46:44 ID:hL10Qkda
結局ニューモデルの魅力は音が良くなった。それだけ?
552名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 13:11:25 ID:Z+NeAU3o
>>551
だとしても、音楽を聴くための物なんだから音質向上こそ最優先事項だと思うが?
他に何を望むのですか?
553名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 14:04:14 ID:uGKjYiAg
3年かけて音がよくなっただけじゃハッキリ言って糞だと思うが
その音がいいというネタすら胡散臭すぎてどうしようもないな
554名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 14:56:21 ID:Z+NeAU3o
>>553
で、何を望んでいるのですか?
具体的に自分の意志示せないならただの荒らしだと思いますが。
555名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 16:28:02 ID:+D0GTR4B
>>554
ただの荒らしだということに気付けよ
荒らしはスルーで
556名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 16:38:12 ID:e+JE7rw9
SV-SD100 90におすすめのイヤホンってどれよ????
557名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 18:28:28 ID:63KplOWc
>>556
使用環境や好みの音の傾向による

各プレイヤーごとに特定のイヤホンがいいなんてことは滅多にないからイヤホンの話するなら
AV板のイヤホンスレ見たほうがいいと思う
558名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 18:49:34 ID:/QDsx0nZ
>>556
とりあえずメタルパナル
559名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 19:57:20 ID:pkfYHBh2
販売員多すぎるな
560名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 20:17:45 ID:pUaXjhl7
>>557
SD80ではあったよ。
561名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 21:16:55 ID:646wrsiq
SDオーディオプレイヤーに音楽が入れられません。。。
誰か教えてくれませんか?
562名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 21:19:38 ID:qK260R/J
今売り切れてない店ってどこにある?
東京都内で
563名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 21:20:11 ID:qK260R/J
SD90です
564名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 21:44:41 ID:hL10Qkda
欲しくてもまだ入手出来ないやつがたくさんいるという時に
そんな事を簡単に教える奴がいると思うかい?
もう少し空気を読んだ方が。
565名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 22:54:54 ID:uMbfDdVx
隠すと何か得に? 転売とかぐらいしか思いつかん。
566名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 23:10:34 ID:pkfYHBh2
いやがらせとかもしくは
自分が買って後悔してるからという親切心かも
567名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 23:12:05 ID:KiFnIepN
SDカード高すぎ
568名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/01(日) 23:46:26 ID:iBSLfT0/
100v買ったが、本体のスイッチ押しづらい。
これで使えるリモコンスイッチってあるの?
569名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 00:05:39 ID:JzG0Ohlu
SV-SD100は(本体で)プレイリストの変更は簡単にできますか?

今使っている機種がフォルダを認識しないんで、曲選択に苦労しています。
570名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 00:23:41 ID:Qcywt+8n
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
  重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニー(SONNY)とは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
571名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 00:41:38 ID:N4dSlJxT
>>569
転送アプリ使わないと無理。

実際音質はいいしノイズ皆無なんだが、使い勝手がなぁ・・・
572名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 01:19:50 ID:hMjd8Y8D
>>569
プレイリストの内容を書き換えるってことじゃなくて、今鳴らしているAってプレイリストをBってプレイリストに
かえて鳴らすのが簡単か ってことでよい?
直接プレイリストを変更するボタンは無いはず。モード変えて最低3ボタンって感じだと思う。
573名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 15:54:47 ID:4TZqje/H
PQIの1GのSDカード問題なく使えますかね?
574名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 17:52:28 ID:RX1qU76g
SD-Jukebox5で、m3uなんかのプレイリストをインポートできませんか
PCでいつも聞いている曲だけ登録するにはどうしたら?
575名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 18:36:18 ID:E58P+8/0
プレイリストはインポートできない
うまくプレイリストの中身だけフォルダにまとめるしかないよ
576名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 19:26:26 ID:IW222uPK
>>21
俺アプライドのGRAND MP3 PLAYERは持ってる。
カードの相性 バッファローの128MとA-DATAのミニSD64Mで動いた。
       他は持っていないので不明

電池の持ち時間 説明書だと大体8時間程、カードによっては短くなる。

電池要れずにUSBバスパワー音楽再生 出来ない。USB挿すと転送モードのみに切り替わる。
577名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 07:24:49 ID:Bc03tJo7
転送速度6MBのSDはつかえますか?
578名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 08:29:28 ID:ySLiAwAu







       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;

      もちろんよ


579名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 09:08:46 ID:8PbxD6bS
SD90/100とパナのMP3CDプレーヤーの520/720/820だと同じビットレートの
MP3を再生したらどっちが音がいいんでしょうか?
580名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 09:52:37 ID:ySLiAwAu
そんなに大きな差はないわよ。あえていえばSD90/100。
ただその両者の音質差が君に聴き分けられるかどうかは?ね。
CDも直で再生したいなら迷わず520/720/820の方にしなさい。
581名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 11:32:15 ID:dIadYj4K
>>570
また新たなバージョンでつね、ごくろうさまです。
毎回参考になりますでつ(ペコ
582名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 18:55:05 ID:1R6JnKMr
SD90キター

小せー

SDカード買ってねぇー
583名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 19:02:43 ID:TtPIwglg
松下(Panasonic)ってすごい会社だな。創業者の松下幸之助ってスゴスギ!! 感動した!!二度とこんな凄い人物は現れないだろうな・・・
松下のHPで見れるぞ。
584名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 19:14:34 ID:Cwb1iuQK
松下幸之助はすごい人物だよ。
しかし今の松下はもう全然だめ。
幸之助の精神なんてこれっぽっちも残ってない。
興味があるなら調べてみよう。
585名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 20:09:24 ID:dIadYj4K
松下はもともと三菱みたいな財閥じゃなかったからね
それが世界でも屈指の日本を代表する総合エレクトロニクス企業までに
成長したんだから凄いもんだ。
俺もこんな会社一代で作れるかな・・・
586名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 20:30:38 ID:OObYg6ua
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00094NZUE/ref=br_e_nr_1//249-7738449-0143564

かっても無いのにアマゾンで痛いレビュー書いてる奴がいた。さすが厨房、5★だと・・・痛すぎる
587名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 16:01:44 ID:9tk3tR+s
というか、80とデザインぐらいしかほとんど変わらないのに、なんでこんなに
大騒ぎなんだ?CM、広告の影響力?
588名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 16:18:25 ID:JjRG/kXw
一人で大騒ぎしてるに決まってるじゃん
589名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 19:11:36 ID:jag9heBc
当時は、MD全盛だったし、SDカードも256ぐらいまでしかなかったんじゃなかった?
590名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 19:28:50 ID:cHXOrCQd
市場のでかさとマーケティングだろうな。
俺のいくジムでも5年前はシリコンオーディオ使用者は俺しかいなかったが
今は数十人はいる。
591名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 21:56:53 ID:4DkoKOI1
バカはよくジムに行く
592名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 23:24:36 ID:cEk5JwA1
ト、ヒヨワナヒキコモリガモウシテオリマス。
593名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 00:15:35 ID:VDGzF+Ly
>>589
一応、512まであったけど鬼のように高かったのは確か、、、。
80は時期が早すぎたか
594名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 00:23:59 ID:zBDbCKYd
逆に今はSDである価値がない
ただCMやってるかやってないかだけの差
595名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 00:40:13 ID:Jt6a1bYX
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|

 512Mって最初は4万以上したわよねぇ。
596名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 00:48:42 ID:8nRL0AhP
>>594
そかな?
5年前にSD70をかった人は、今でも1万円以下で1GBプレーヤーとして使える。
5年後にも同じことがおきんともかぎらん。
597名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:05:38 ID:Tnd1LOD4
>>593
パナが発売したとき確かに512は高かったな。
さすがに買う気にならずに256で妥協したが、そのとき買ったSDカードは
いまだ現役だよ。
598名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:26:34 ID:zZDL7vQP
ん、オレも4枚SDカード持っているが、8MBの以外は使う機器を変えて現役で使っているな。
逆に、SDが使えない機器は、買わないようになっちゃったが。 > メモステ、xD
599名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 10:23:07 ID:1eD5PLdE
512Mを3万で買ったことあるよ。
それでも安売りしてた時だよ。
600名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 10:31:59 ID:VDGzF+Ly
これは、今後出てくるであろう2GとかのSDでもちゃんと聞けるのかな?
601名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 16:09:40 ID:PuySGi3i
アタリマエだろ。わかんないのか、このバァカ!
602名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 16:34:25 ID:fALe8OfE
つまりできないってことでFA?
603名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 18:43:50 ID:VDGzF+Ly
いや、だってよく「1Gまで対応」とか書いてあるからさ。
突然2Gが出たときに2Gからは対応しませんとか言われるのかと思ったのよ。
604名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 19:59:38 ID:UzVBTzxa
あげた、ムシャクシャしてやった。
あげれるものなら何でもよかった。
今は後悔している。
605名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 20:13:46 ID:8nRL0AhP
>>603
パナのサイトに1G以上非対応機は非対応と書いてある。
2Gは予定ってとこだろ。
606名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 00:37:09 ID:xqC+S2PB
>>603
XXXMBまで対応って書いてあるのは、プレーヤ出荷時に販売されていて検証ができているメディアの容量だと思う。
現在販売されているのよりも小さいサイズが書いてあるのだったら、多分そこまでしか対応してないのでしょう。
607名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 00:38:27 ID:WjL4LeNy
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <おしゃれなポーズ
        <(  )v
         / <
608名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 09:30:29 ID:5R/X6g9A
>>605 >>606
なるほど、そういうことだったのか。ありがと
609名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 09:52:19 ID:9SuRkBw8
>>607
なるほど、そういうことだったのか。ありがと
610名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 14:09:10 ID:23ZyNphv
2Gで壁にぶち当たるSDカードの未来は・・・
611名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 14:13:02 ID:WjL4LeNy
miniSDへと移行
612名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 15:20:46 ID:4wprqNZc
ソニーのシリコン余りまくってた
やっぱり売れてないのかよ
ソニーの持ってても友達と共通の話題にもならないし
やっぱりパナにしよう
女の子も[
これ「Panasonicのやつだーかっこいい」なんて店でさわってたし
613名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 16:22:55 ID:ocvDX7z6
>>612
都内だけど結構見かけるよ
なぜか秋葉原地域限定だけど
シャホーも秋葉原地域限定でよく見かける
614名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 17:54:56 ID:Cj217XnJ
>>610
ロードマップに4Gは既にあり
615名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 19:58:37 ID:/99ponls
>>614
4GはFATじゃできないので現行機種では使えないよ
616名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 20:07:46 ID:RhJ0TU1O
あれ?4GBてFAT EXていうやつで、現行のFATと互換性があって問題なく使えるはずだけど?
617名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 21:30:57 ID:NmnsFvAu
FAT32というのが一般的な名称か。
618名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 21:39:44 ID:YKa5KU8W
共通の話題だけのために買うヤシもいるのか。。
音楽聞くために買うのじゃないのかと。

SD100は昔出したのとあんまり変わらない希ガス。
あれも大きさ同じくらいだった。
操作性悪くてなー。。。それ除けば買いなんだけどな。
SDの1Gも1マソ以下で買える時代だし。
619名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 11:27:10 ID:76PgunGt
SD-Jukebox V4から付いたパーソナルサラウンドって気入ってる人いるのかな?
あんなの単に音が汚くなるだけだよ。あんなのやめてV3みたいにグライコにして
欲しいと思う。
620名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 18:08:16 ID:aEcT/9C/
これって両方、外からSDカードがまる見えになってるけど
勝手に緊急脱出とかしないよね?
621名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 19:52:45 ID:q1j5mDDP
PSPじゃないんだから
622名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 20:39:12 ID:/rB8JQ21
パナソニックってFORMATも独自やし、十分儲けたジュークボクスも
SD100では最初からつけてくれてる
その心意気って素敵やん


By 真介
623名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 22:40:59 ID:TuDpmHzt

バァカ
624名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 00:02:53 ID:XN+STqzN
付いてて当たり前
付いてないのはキチガイ
625名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 00:22:05 ID:Ez/N5jRd
>>624
男のチンチンの事か?
626名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 11:08:17 ID:YJqRQBIa
これって音量最大にしても結構音が小さいですね(´・ω・`)
ボタンは水が入りにくくなってる構造だけど、少し押しにくい。
防水の為じゃなくて、単なる部品削減の為かもしれんが・・・。
627名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 11:27:39 ID:/CShbzTc
音はでかくて有名ですよ?
628名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 12:03:58 ID:Qmzljslx
>>626
防水っぽくて防水じゃないのはこの機種の伝統。
なぜだか代々海とか水とか連想させるデザインが使われる。
少しじゃなくかなり押しにくいね。
629名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 12:53:59 ID:sDfxSzLW
有機ELのミラーパネル触らないように押すから押しづらい
ミラーパネル気にせずにきっちり握って押せばそんなに押しにくいものじゃない
630名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 13:45:22 ID:rqm0Kzyj
結局、生活防水程度なの?
631名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 14:08:07 ID:46AtE8Wj
>>629
じゃあ、ミラーパネルに保護シート貼ればいいんじゃない?
632名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 14:50:27 ID:YJqRQBIa
>>627
前に使ってたMDと比べたらかなり最大音量が小さいんです。
ヘッドホン出力 3.3mW+3.3mW 16Ω負担時
http://panasonic.jp/d-audio/lineup/spec.html
これって再生時間延ばす為にわざと小さめにしたのかなぁ?
別に再生時間とかどうでもいいからもう少し大きい音出させて欲しかった。
>>629
指紋がついちゃいそうだから、いつも側を掴んで操作してた
633名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 16:16:23 ID:oUSxuUJW
>>630

防水効果はなしだろ。水につけてみればわかるさ。
634名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 16:22:52 ID:3MAwf1b+
SD90についてたSDJukeBOX5LEなんだけど、exeのフォルダにlame_enc.dllを置いてみたら録音形式のMP3が選択できるようになった。


んだけど、実際にやってみたら「失敗しました」とか言われて縁故できねぇの。

これ他にも何か置けばちゃんと出来るようになるっつーことかな?
StandardEdition持ってる人、exeのフォルダに入ってる.dllとか教えてくれません?
635名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 19:05:53 ID:gW4Rnep2
>>634
くだらねぇバァカをやってんじゃねぇ!アホリアル工房は早く寝ろ!
636名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 19:50:54 ID:46AtE8Wj
そんなの教えてくれる人なんていないと思うけど・・・
637名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 20:43:21 ID:7iDs4Axr
>>634

lame_enc.dllが入ってる。マジで!!!! panaもlame使っていたんだな。
どこかにうpしようか??
638名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 20:45:50 ID:46AtE8Wj
やめとけよ。
639名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 20:48:29 ID:sDfxSzLW
>>637
Jukeboxのインストールされてるフォルダにlameのライセンスについてのテキストファイルがあるよ
640名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 20:56:28 ID:ofSNYAwG
ほんとだな。いくらぐらい払ったんだろう。
641名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 20:59:14 ID:fmYRQ+u5
新しいカードリーダまだぁ〜?
642名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:45:30 ID:hziY5cVt
>>637
おぉ!
他に何かそれっぽいdll入ってますか?


lame使ってるのはイイっすね。
643名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:58:14 ID:hziY5cVt
勝手な推測だけど、StandardEditionとLightEditionって言いつつもexe本体は同じでは?
スプラッシュにはLEって出るけど、フォルダにあるSplashGrってファイルがswfファイルでそれを表示させてるだけみたいだし。

なので、lame_enc.dll置いてみたらmp3が選択できるようになったと思われ
644名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 01:40:44 ID:9j9FTSSP
アメリカでもソニー急落!!
SEDやリアプロなんか普及するわけないだろ!!今更ムリじゃ!! 常識で考えろ。世界的にプラズマは人気ある。32型以上の大画面薄型TVでプラズマTVが占める割合は、アメリカでは95%、欧州で97%、中国で99%だ。
プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア

液晶TV世界シェア
1位SAMSUNG(韓国)
2位LG(韓国) 

アメリカでの液晶TVシェア。
1位シャープ
2位Panasonic
3位syntax
4位ソニー

DVDレコーダー世界シェア
1位Panasonic 
645名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 01:52:25 ID:iWSGiF5L
http://www.crast.net/
ここのトップページにある1G8190円のSDカードどうだろう。
安いのは危険だということはわかってるけど、SAMSUNG使ってるし。
646名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 21:18:38 ID:eo2ID5mf
>>645
詳細ページには、著作権保護機能付って書いてあるので大丈夫では? と思いつつ、
↓こんなこと書いてあるので、パナの機器で使うのは怖かったり。
>※Panasonic製 DMC-FZ5では動作いたしません。

647名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 22:00:22 ID:t3oJCKOL
送料がぼったくり。
648名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 00:08:24 ID:7lCY/JV9
649名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 09:04:20 ID:VIANpn5U
↑ こりは?
650名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:28:36 ID:NTuP7lMD
任天堂から強力な援軍が来そうだ

158 :名無しさん必死だな :2005/05/11(水) 22:21:18 ID:G/fe0SCi
出るかもしれない最新型GBA、
プレイやん機能内蔵ってことは当然SDスロットが付くんだろうが、
これってまさか松下のSDオーディオ構想が影響してるんじゃないかな
http://d-snap.jp/

GBAの市場規模とか考えたら、ヘタしたらiPodを軽く超えるかもしれんし
結果的に世界最大のメモリーオーディオ市場を築けるかもしれんからな
先月出たD-snapは引き金で爆弾は最新型GBAだとか・・
任天堂も松下陣営だし松下と盟友関係なんだから十分ありえる話かと
651名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 01:08:19 ID:QQItJqIY
なんかプレイやんだかなんだかしらんが
GBAなんて外でもち歩けるのは中学までたろ
652名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 12:54:23 ID:s6MQAm/G
GBAはどうか知らないがNDSは大人でも結構持ち歩いているみたいだ。
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/10/news045.html
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/11/news046.html
653名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 01:08:07 ID:5zjlNQXy
http://panasonic.biz/sav/news/031029/031029_01.html
松下電器産業株式会社は、東京・名古屋・大阪の地上波デジタル放送開始を間近に
控え、放送設備のHD化を進めている東京放送株式会社(以下TBS)と日本テレビ
放送網株式会社(以下NTV)から「DVCPRO HD EX」方式デジタルハイビジョンVTR
シリーズのVTR機器を納入しました。主に、報道・情報・スポーツ番組制作用途に納入
され、既に運用が始まっています。
また、JNN系列では毎日放送、中国放送で既に導入・運用を開始され、NNN系列の
福岡放送、高知放送、秋田放送、テレビ岩手等で導入が決定するなど、今後民放各局に
おいても報道・情報系制作用途を中心に採用が進むと思われます。
654名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 04:22:27 ID:XqudXoxP
さすがに店頭で売ってないとスレものびないな。

懸賞でshuffleの512Mのが当たったのだが、今使ってるSD80+512MのSDとたいしてかわらんので
どうしようか思案中。
重量軽くて、選曲ができないのが差かな。
1Gモデルだったら移行してもいいかなと思ったんだが。
655名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 04:39:33 ID:RWG3m/J2
Panasonic8兆7136億>>>SAMSUNG5兆7600億>>>>>>>>>シャープ2兆5398億 プッ
656名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 05:38:57 ID:RWG3m/J2
1位 Panasonic 「D-snap Audio」 SV-SD100V(シルバー)
2位 MP3ミュージックプレーヤー MP-338
3位 AVOX MP3プレーヤー WM3-256S
4位 Apple iPod shuffle 512MB M9724JA
5位 Panasonic SDオーディオプレーヤー SV-SD90(ブルー)

Panasonic系列店なしでも、この順位!   坊や=ソニー 唯一の望みポータブルオーディオ分野でも敗戦濃厚。
657名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 14:52:51 ID:mqp3tnDo
>>652
NDSって何だよ・・日本電話施設かNTTDoCoMoSHOPのことか?
ニンテンドーDSなら"DS"かと
658名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 14:55:21 ID:cegET8ya
んなこたない
659名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:56:17 ID:XqudXoxP
この前書かれたのとは違うリストだな。
売り上げ台数リスト載せるのはかまわんが、どこからとってきたリストか程度のことは書いてくれよ。
660名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 01:44:29 ID:7rfD8mzy
脳内
661名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 02:22:13 ID:LC8yExtc
角落として丸っこいデザイン
カラーはブラックで
衝撃に強くて生活防水
というのを出してくれるなら
10台は買う
662名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 10:13:26 ID:34b82p4u
あ、そう。リアル工房は妄想で時間つぶせていいね。
663名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 15:33:03 ID:t9k0jy+C
今予約中なんだけど
いつ入荷するかわかんなくてハラハラしてるんだが
そんなに生産台数少ないの?
664名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:10:09 ID:gIoHS0CP
>>663
中国工場がアレだし
船便がアレだからな…
665名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:36:27 ID:mdLeqFDN
>>664
日本製だが・・・
666名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 00:45:50 ID:AmaPgCZK
SDJukeBox、LEからSEへのアップグレードって大して機能も追加されねぇのに4000円近くもするのな。。。
そもそもこのアプリイマイチ使いづらいし。。。
もっと単純なファイル管理と転送だけに特化したソフトにしてもらえんかねぇ・・・
667名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 02:01:08 ID:kdrkEE35
先月の20日に池袋のビックカメラで100Vの方を買って、今月10日に910DVDのコンポとSDカード買ったからお金がないよ(´・ω・`)

5.1chの良いやつ見つけたんだが、接続出来るのかは解らない。

接続出来たら5.1ch+2chだから7.1chになるはずがないよなー(⊃д`)
668名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 12:25:38 ID:PynCKzlX
楽しい妄想だな〜
669名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 17:11:16 ID:CFnAkUmC
>>667
まぁ、スレ違いだが910DVDには2chのスピーカー出力しかないようだ
光デジタル出力を持っているから5.1ch環境にしたいならAVアンプを買って
そこに5.1chスピーカーシステムを繋ぐしかないな
670名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 01:17:24 ID:Rgz4YW0j
松下電器産業【National/Panasonic】〜世界最大の家電メーカー〜
売上高 8兆7136億
営業利益 3084億
アプライアンスはNationalの「ななめドラム洗濯機」「ロボットつき掃除エアコン」などが大ヒット。
デジタル家電はPanasonicの「plasmaTV」「DVDレコーダー」が世界シェアトップである。
世界ではSAMSUNG、LGの韓国勢とPanasonicがエレクトロニクス市場を制しており、今後さらに競争が激化すると見込まれている。
671名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 07:18:04 ID:AymzZK+J
>>664
内蔵メモリーのほうは台湾製だ。
672名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 08:16:38 ID:Nrb0l9uH
付属品のほとんどは中国製。本体が確保できても付属品の輸入が滞ると・・・
673名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 13:53:04 ID:cGcGVZvA
SD90はUSBから充電可能なんでしょうか?
674名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 13:56:55 ID:cGcGVZvA
ごめん自己解決した
製品紹介の所じゃなくてプレスリリースにSD90は2Way充電って書いてあったわ
675名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 18:13:44 ID:Ksv6BE2U
これどこの店も品切れだね、発売当初に買っておけば良かったorz
676名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 22:02:11 ID:y6C6oLl4
携帯デジタルオーディオ用ネックストラップタイプヘッドホン3種発売
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050517-2/jn050517-2.html

微妙・・・
677名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 22:45:24 ID:q3LGfFTe
微妙というにはまて。RP-HNJ50は形状からして既存のパナのカナル型のやつ
だろうから期待は出来るんじゃないか?
ネックストラップ自体微妙ってのは認めないわけじゃないがな・・・
678名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 01:22:32 ID:JLOtq4sM
Panasonicの最新の半導体メモリーシステム「DVCPRO P2」シリーズは
CBS、FOX、RAYCOM Media、BBC、中国中央電視台、(その他多数)といった
アメリカなど海外の主要放送局でも採用されてる。
業務用分野でもPanasonicが躍進しているのが現状。
国内でも
・WOWOWはソニーからPanasonicの放送機材に全面切り替え
・日本テレビは新社屋移転に伴い放送機材の80%をPanasonicから納入
・TBSも新社屋移転に伴い放送機材の大半をPanasonicから納入

「勝ち組松下電器の戦略はここがちがう」
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20080760,00.htm
679名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 07:45:20 ID:pb0Y3XXH
個人にはどうでもいい話だな。
680名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 00:24:24 ID:CZxOVm+C
どうせなら、
携帯電話にSV-SD100Vを
組み込んじゃえばいいのに…
681名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 01:33:25 ID:+QuW4ii/
>>680
ズバリ、それ、今やってる。
俺の友人がパナで働いてるんだけど
miniSDのプレーやないから、携帯で音楽聴ければ
かなりいいんだけどなぁといった所、検討してもらえることに

何時間再生できればいい?と聞かれたんで40時間って言ったんだけど
携帯の場合はもっといけるだろうとのこと

いい仕様があれば伝えますので、ここに書き込んでください。

携帯はほぼ全メーカーとも小型化路線はやめて高機能化路線に
なっているそうです
682名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 02:17:02 ID:8YrCLCWS
んー、つまり下のリストのような端末をパナ自身が開発するかもって事でOKなんかな?
ttp://panasonic.jp/support/software/sded/pages/jphone.html
今のとこjphoneとAUしかないっぽいけど他のキャリアから出るかもしれんのか、事実なら。
683名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 02:17:11 ID:2lDwCUkU
SD-Jukeboxはやめて、
簡単な転送・同期ソフトで扱えるようにもしてくれ。
684名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 02:18:02 ID:MGMFbuvV
ってかP901iSで音楽機能搭載じゃん。
S-XBSモードやトレインモードもついてるみたい。
けどD-SOUNDはやっぱなしなんかな?ついてたらd-snap audioの価値が…
SD-JukeBox同梱だってさ
685名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 21:17:13 ID:GEMbQNm4
これ金払って転送ソフト不要にしてほしい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23902.html

ジュークボックスと相殺で価格据え置きね
686名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 00:14:03 ID:3KatD1/3
>>681
SDオーディオプレーヤーでも携帯でもデジカメでもそうなんだが、
とりあえず、
耐衝撃、生活防水、短時間充電、長時間使用、
これ位はクリアして欲しい。
687681:2005/05/20(金) 01:05:29 ID:nW/glgHd
>>682
>>684も書いてくれてるけど、901から対応するみたいだね。
あれれ、時期的に友人と話してることにはもう搭載決まってたみたいです
スマソ
901がアタればケータイオーディオに力いれてくれるだろうね。
ムーバはそろそろ終了なので、フォーマにしかSDオーディオは
のらないとおもいます。

>>686
右の2つは前から行われてたとおもいます
耐衝撃は、ノートPCだとパナはやってましたが
ケータイ部門ではまだかな
688名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:09:30 ID:Vp1lbbd9
>>687
そのパナ社員の友人にFOMAのP端末の文字変換の糞仕様なんとかしてくれるように頼んでくれ。
なんで頻繁に使う機能を「長押し」に設定しているのか理解不能。
ケータイ板では「長尾氏」と擬人化され叩かれるほど評判悪すぎ。
今はデザインとか受けてFOMAのPは売れまくっているけど「Pは使いにくい」というレッテルが
貼られることにもなってる。
689名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:24:52 ID:1B18Dzw7
色でいえば、
ブラックだけで三色くらい出して欲しいな
ガンメタルブラックとかジェムブラック等。
あと、女性向にパステル調なんかも。
個人的には大正浪漫を醸し出すような色調のがあってもいいと思う。
690名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 01:02:30 ID:QtWW28uE
>>689
自分で塗れ! 完!
691名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 01:31:54 ID:1B18Dzw7
>>690
自分で塗る場合
メーカーと同じクオリティにするには
何で塗ればいい?
692名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 02:18:55 ID:roC0wxlK
>>691
分解、マスキングしてエアスプレー。
693681:2005/05/21(土) 10:42:25 ID:Sqpd866e
>>688
了解。具体的には何の機能かな?
今はムーバしか持ってないのでわからない。
詳しく書いてくれれば(どう変えればいいかとかも)
そのまま友人に伝えるよ

>>689
いちおうつたえときます
694名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 11:19:41 ID:SvBJjPNS
昨日ネット通販で注文した100来た。80無くして以来久しぶりのSDプレーヤー。
695名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 13:42:34 ID:/++ANnQM
88 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/05/14(土) 23:51:17 ID:JiwfX1AM0
ID:gfmMPdu/0は主にクソニー板でパナ信者のふりをして
コピペ爆撃をやるクソニー信者。
クソニー板で犯行に及んで規制されたときに、誰がやっているか
運営にもプロバにも特定されていて、プロバから家に電話が
かかってきているが、全く懲りていない。

89 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 23:54:03 ID:JiwfX1AM0
これ張り忘れてた
詳しくはここ参照。
★ソニー板専用 gatekeeperによる荒らし報告スレ★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1105787941/
696名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 14:33:33 ID:Ozm4mpUm
ふと買いそうになったが、売り切れでよかった。
やっぱ、D&Dができないのがつらいよね。
その点、ぷれいやんは合格なのだが。
697名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 21:10:23 ID:hPxh8/cm
698名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 22:32:18 ID:f/IIqkYf
親指の付け根が痛い
699名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 23:14:39 ID:G2pxIXWJ
>>693
携帯のCMにはB'zを起用してアクアブルーという曲を使うと良い。
そして、デフォで着メロや着声もB'z。
記録的な恐ろしい数字が見込める。
700名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:16:05 ID:qtdvncyR
DOCOMOだからミスチルがいい
701名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:13:16 ID:M8Noe1Zq
>>693
それにカメラついててラジオ聞けて地上波デジタル見れれば最強だな。
あと地域限定モデルとか出すといいかも。
702名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:55:08 ID:kFXvEDnG
>>693
一番の不満点は文字入力での予測変換へのジャンプが↓ボタン長押し
頻繁に使う機能で長押しという設定をしているのはおかしい。
評判のいいSOやSHを参考に改善してほしい。
まだまだいろいろあるので詳しくは次のサイトを見てください
 
Panasonicケータイコミュニティ掲示板
http://fan.p-keitai.net/com/enquete/enqueteView.do?enqueteId=4030
703名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:08:18 ID:Q5FVk7Gd
なんだここ?ケータイ板?
704名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:42:34 ID:kxZiOwAy
>>703
そうですよ
705名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 21:11:35 ID:hooIZBUj
>>703
知らなかったんですか?
706名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 21:55:29 ID:Q/LuXChd
プレイリストのランダム再生は出来んの?
707名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 17:19:31 ID:xNaW8OET
できる
708名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 02:19:04 ID:gZhyypQq
当方SV-SD80使いです
ログを流し読みしても解答がなかったようなので質問なのですが
先日PQIのSDカード(1Gでセキュア機能ももちろん入ってる)を安価で購入しました
が,SDカードに曲が送れませんでした
ソフトはJukeboxの2.4を使っていて,リーダライタは推奨のもの(BN-SDCBAD)を使っています
Jukeboxのフォーマット機能やパナソのサイトのフォーマットソフトでフォーマットし直したりしたのですが
Jukeboxではフォーマット中にエラーが出て,フォーマットソフトの方ではフォーマットは成功しますがJukeboxでSDを認識してくれません
これはSDカードの不良でしょうかね
ちなみにPCは自作でOSはwindowsXP Home SP1です
709名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 19:58:14 ID:qse48QBd
ところでSD-JukeBoxって使いにくくない??デザインもいまいち・・・
まだSonicStageのがマシで使いやすい気がしてきた。
710名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 20:04:07 ID:gC3ayvEE
>>708
SDJukeboxのバージョンじゃないのか?
自分もPQIの1GB持ってるけど4.0では転送できてる。
ライターはBN-SDCGP3
711名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 22:05:39 ID:tbinWw0g
今日は、再入荷日だったんですかね。
いくつかの通販サイトが更新されてたみたいです。 売り切れてたけど。orz
712708:2005/05/24(火) 22:38:17 ID:gZhyypQq
SD-Jukebox V4.1でもフォーマットできませんでした
パナソの64のやつは問題ないんですけどね
まさかリーダライタが対応してないとか・・・
そういう記述は見つからなかったんですけども

Jukeboxは使いにくいですね
とくに4は使う気があまり起こらない
転送ソフトだけでいいのに……
713名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 22:39:59 ID:eaE+ncMz
マジ転送とプレイリストエディタだけのシンプルなのも出してくれよ
あと、ソムリエなんちゃらは自分で打ち込んだほうが早そう
714名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 18:20:21 ID:17i+L5il
SonicStageもSD Jukeboxも数千〜万って単位の曲管理は想定してない気がするんだよな
両者とも大量に曲を登録すると起動には時間かかるし、動作ももっさりする
715名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 18:22:53 ID:vFpbsZo7
>>714
iTunesもRio Music Managerも同じだ
管理する曲が増えると動作がトロ臭くなる
716名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 20:13:41 ID:9JGz3EOT
>708
V5.0LEでもBN-SDCBADでは認識しなかったので、あきらかにライターが対応してない。
ちなみにSD90経由で曲を入れてみると、SD80本体はちゃんとカードを認識して再生できた。
717名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 20:19:45 ID:r+rkCfFc
専用ソフト経由なしで使える機種を一回使うと
もう戻れなくなるよ
718名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 23:01:40 ID:RwxPSDvO
SD90をやっと今日見つけて購入しました。

SDカードはバルク品をメーカー名確かめずに買ったら
ここでは評判のよくないA-DATAでした・・・・。

でも普通に使えました。ああ、よかった。  という報告でした。  おちまい。
719名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 23:16:57 ID:KI8MowiC
一つのパソコンで二つのSD Jukeboxはできない?
兄弟で同じの買ったんだけど後で買った俺が作ったら弟のを消しちゃった…。
720名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 23:31:27 ID:I1iW/EXS
>>716
マジっすか
バルクの怪しいSDが動かなかったのもそれかなぁ
バルクの方はセキュア付いてないような雰囲気だけど
ともあれライター探してみます
721名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 00:09:23 ID:uBgIgjqh
誰か付属のストラップを使ってる猛者はいますか?

あとこれのiPodみたいにオプションみたいなのって無いですかね?
722名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 01:49:12 ID:fygUW/AL
>>721
最初の2週間は付属ストラップ使ってたよ(;´Д`)
使用するのは通勤時(片道30分)だけだが。

今はごく普通の安いストラップつけてる。
723名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 02:15:50 ID:iA0FWIuG
>>719
だめだろうな。
ソフトウェアって、1台に同じものを2つインストールすることを考えているものってほとんど(全く?)無いからね。
アプリの中でユーザ管理ができればいいんだろうけどそんな機能はないだろうし、1台で使うならOSも
2セット入れないとだめだろうな。
1つの塾箱を2人で使うしかないんじゃない?
724名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 02:25:14 ID:TZePLO+X
インストールの時にフォルダ選べなかったっけ?
725名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 04:02:15 ID:T2jivRH+
CBR320kbpsを騙して転送してたら空しくなってきた(;´Д`)ハァハァ
726名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 11:33:21 ID:1JUDE8NZ
パナの最初のもせプレイヤーを使っていた者です.
昔のってパナのソフトでいっぺんパナ仕様に変換してからもせ機に入れないといけなくて
HDDにmp3とその変換したヤツの二倍の容量が必要だったんですが,それって改善されてる?
スレ違いだけど、あいちゅーんはそれと同じ方式なのかな…
727名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 14:37:21 ID:Qy+37RmN
>>721これから購入しようと思ってるんだけどストラップってそんなに変なものなの?
728名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 15:54:55 ID:1PfA+5D8
>>727
鮎っぽい。
729名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 17:10:00 ID:uOdGKXyC
みんなは防護シール張ってる?
これ専用の無いよね?
俺は100均でデジカメ用を買って使ってるけど。。。
730名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 19:14:53 ID:apaG2+Gh
>>726
うん、改善されてる。カードへの転送時に暗号化される。
HDDには生MP3しか残らない。
731名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 20:23:17 ID:TxqoJEhx
BN-SDCBADでダメだって人はセキュアドライバー入れ直してみたらどうだ?
732708:2005/05/27(金) 00:13:02 ID:XV9H/CFr
パナソのサイトもっかいよく検索してみたら
BN-SDCBADは1Gにも対応してるっぽいです
ttp://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sd_card.html

>>731
買ったときのディスクの奴を再インストしろって事かな?
それでも無理でした
サイトにはBN-SDCBAD用のドライバは無いっぽいし
733名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 06:23:05 ID:sGbXJBbV
>>732
リーダ買い直すかカードを処分汁
BN-SDCGP3なら手に入りやすいでしょ?
734名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 12:04:16 ID:t4W+nPT2
ポケットにいれてて、そのまま洗濯
しちゃったよ〜_| ̄|○
735名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 13:20:34 ID:bDH0/gvI
>>732
ドライバー入れ直しても無理ならカードのセキュア部分が不良リーダライターとの相性なんじゃないかな

あと、DISCと同じバージョンだけどドライバーはインターネット上にも公開されてる
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/usb_xp.html
736名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 18:15:00 ID:OeStxsab
>>708
つ【ドライブレター変更】
737716:2005/05/27(金) 19:56:03 ID:zevCsmLG
>732
話の流れ的に省略してもかまわないかと思って書かなかったけど、
うちで試して認識しなかったのもBN-SDCBADと"PQI"の1Gの組み合わせ。
丁度OS入れ直したばかりのPCがあったんで一から試してみたけどやっぱりダメだった。

問題はあくまでPQIの1GとBN-SDCBADの相性であって、
1Gのカードに対応していない訳でも、カードが不良品って訳でもないと思う。
書き方が悪かったせいで勘違いさせちゃったようで、申し訳ない。
738708:2005/05/27(金) 21:42:08 ID:XV9H/CFr
取りあえず提示された方法は全部試してから注文しようと思ったのですよ
ドライバは何かシリアル入れろとか言われて無理でした
ドライブレターも変更してやってみましたが無理な模様

原因は相性っぽいです
取りあえずBN-SDCGP3を注文することにします
色々ありがとうございました
739名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 00:50:15 ID:30r8oKEs
740名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 01:50:47 ID:/PKFmKcN
ソニーのウォークマンに比べたら「Panasonic SD Audio Player」なんかダサい。
ついでにソフトもね。。
741名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 02:46:30 ID:UEn07snx
Panasonicはカッコイイ。 ウォークマン=歩く男 の方がダサすぎ ぷ
742名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 02:49:48 ID:FfqpZkeu
Rio最強
743名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 17:43:13 ID:pZBiCYm/
音楽ファイルのマスストレージ対応
m3uプレイリスト対応

なら買ってもいいんだけどな‥‥
744名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 18:13:09 ID:DSbh+ZPZ
       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;

>>740-741 あんたたち、喧嘩なんかしないで仲良くしなさいよ。
       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;
745名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 19:08:50 ID:0Q9SG89e
ウルセー、ブス!
746名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 19:34:24 ID:Kvt+LnSI
今日、リアルでブ男が使ってるの見たよ。
たぶん100V
747718です:2005/05/29(日) 21:16:31 ID:CjoUva+R
すみません。どなたかお分かりになりますでしょうか?

SD−90なのですが、
SDカードに入れてしまったら曲名を変えることはできないのでしょうか?
第一水準に入ってなくて「_」になってしまったところを修正したいのです。
748名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 02:50:27 ID:a2kDl87G
今日近所のミドリでSV-SD80の処分品を5000円でゲトしてきた。

これ、何とかして車載できないかなぁ・・・・
749名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:22:12 ID:sXKq2AVd
100V、納期予定7月末だってさ・・・
90にしようかな?
750名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:31:01 ID:65mgUftk
当方 発売日に100Vを買った者だが
今考えたら90でもできるような使い方しかしてないな
90買ってもよかったのかもしれぬ
でも発売日に買いに行った店には90は置いていなかった うーむ
751名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:32:39 ID:sXKq2AVd
FMの感度ってどう?>>750
あ、あと緊急充電器使ってる?
752名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:50:23 ID:65mgUftk
緊急充電器は、遠出する際に用意して持っていったが
一緒に通常の充電器も持っていったのでそちらばかり使って出番ナシ(ノ∀`)

FMの感度は今試してみたが、まぁまぁいいと思う
試したのは室内だけど屋外ならもっと良好かもしれない
ちなみにイヤホン(兼アンテナ)は付属品のものを使用
本体を首からストラップでかけてイヤホン使用で試した
753名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 03:40:37 ID:SYgnk9+1
>>745
どこで見た?
俺かも。
754753:2005/05/31(火) 03:42:28 ID:SYgnk9+1
×>>745
>>746
755名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 17:15:33 ID:5fN0rHHu
カタログ見ながらこのスレに飛んできました。

Dサウンドで高音質とか歌ってる上に曲数が64kbps換算で載ってたりするけど、
64kbpsで音質的に満足できるようなシステムってわけじゃないですよね?これ。
756名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 17:48:10 ID:9frl/57Z
無理無理。
平均192ぐらいは欲しいもんさ。
757名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:44:05 ID:3Ylhld4I
MP3なら192は必要かもしれんがAACなら128で十分64kbpsでももうまんたい
758名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:45:59 ID:9k18B2yc
>>753
たぶん、午後1時〜2時の間。
ソフマップ1号店の前
759名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 21:57:34 ID:UA19WJEl
>>757
AAC持ち上げすぎ。
760708:2005/05/31(火) 23:47:31 ID:qKp1sMLm
注文したBN-SDCGP3が届きました
無事曲も入れることが出来ました
761753:2005/06/01(水) 01:34:59 ID:B/GuxfJc
>>758
1号店の前は通っていないなぁ。
まぁその近くに居たかもしれんが。
まぁ確かにブ(ry

というだけではアレなので、
100Vと同時にスペアの充電池も購入した。
時間があれば、2つ充電しても手間は大して変わらない。
乾電池チャージャーの出番は今のところナシ。
762名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 15:41:32 ID:2ktUm/Fn
シリコン買おう。
763名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 16:10:09 ID:LtVphUSo
sv-90使ってるんですが、ショートタイプのガム電池でリチウムイオンの電池って存在しないんですかね…?
いつも曲入れようとする度継ぎ足し充電しちゃって…orz
764名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:18:19 ID:h7QzF3wu
>>763
ねぇよ。ヴァカ!
765アキ:2005/06/01(水) 22:41:10 ID:uSgyFKxw
パナのやつよりV@MPのやつのほうがよくない?
内蔵メモリあるし、一万ちょいで買える。
766名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 14:10:13 ID:Wwe6CPHW
auのW32SAはスルーか?
FMラジオ
アナログテレビ
SD-Audio
ボイスorICレコーダ
搭載だってよ。
767名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:08:48 ID:tG7GfZ7a
携帯で満足できる人はここのスレには居ないと思うがなぁ
768名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 19:24:16 ID:p+WS452E
>>766
それなら、豚のSHなら3年も前からスルーされてるわけだが...
769名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 21:56:21 ID:zwIX5Aw5
それにしても、著作権保護のカードリーダー少ないな・・・
量販店探しても全然売ってない。
マルチカードリーダーにいたっては、まだ存在しないのかな・・・?
770名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 02:27:11 ID:x7cmjap9
>>769
需要が全くないからね。
マルチカードどころか、SDカード以外と組み合わさっているリーダーライターすら無いよ。
今店頭売りしてるのって、パナ製の2機種だけじゃない? USBタイプとPCカードタイプのが1つずつ。

パナのノートPCがいいかなとちょっと思ってる。R4あたりなら邪魔にならないかなって。
あれならきっと著作権対応してるだろうし、、、してるよね?
771名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 06:48:52 ID:VY/HpJT9
772名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 11:08:35 ID:PJ5k6vf7
>>770
だね。昨日色んなキーワードでググりまくってみたけどパナ製しか見つからなかた〜よ。
著作権保護で検索したら、著作権保護機能には対応しておりませんの嵐…
おとなしくパナ製をネットで買うかな。
773名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 17:07:28 ID:3uVyFWF/
>>772
BN-SDDAP3をご購入予定でしたら、 ぜひ感想を聞かせてください。
朝の忙しい時に、「今日は通勤電車でこれ聴きたい」と
急に思うことがあるけど、SD-JUKEの起動と転送のタルさを考えると
躊躇してしまい……。転送だけでも早くなればと思うのですが、
はたして送料込み約4500円を払うだけの価値があるのか、
ちょっと迷ってまして。。。
774名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 18:33:41 ID:6G7N/ulJ
俺はBN-SDCGP3使ってるんだけど、快適って程ではないけど直結よりは速くなると思うよ
書き込み自体の速度は凄く速くなるんだけど、結局SD-Jukeboxの1曲ごとの書き込み開始と終了の動作が遅いので
もの凄く速くなるって事はない

あとSD-Jukeboxの起動だけど、うちの場合外付けのHDDに1万曲はいっててこれをインポートしてあるんだけど
普通に起動させると2分ぐらいかかるんところを、この間この外付けHDD接続せずにJukeboxを起動させたら瞬時に起動した
起動後にHDD接続してやればちゃんと転送できるので今ではこういう起動のさせかたで使ってるよ
775773:2005/06/03(金) 22:07:55 ID:3uVyFWF/
>>774
なるほどー参考になりました、ありがとうございます。
書き込みの速度のほか、直結だとJuke上で
SDの中味をリスト表示するのがメチャ遅いのは
改善されてる感じですか?
起動遅いのはまだ許せるんだけど、
SDへのアクセス時が特に頭来るんですよねw

外付けHDDのその方法、いいですね。
ウチは内蔵1基なので無理ですが。。。
776名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:23:49 ID:x7cmjap9
>>771
ありがと。
買おうかと思って売値調べてるのだが、なんか毎日値下げしてるみたいなんだよね? なんで?
777名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:42:09 ID:6G7N/ulJ
>>775
Jukebox起動後最初のアクセスは時間かかる
なんかSDカードの中身のキャッシュでも作ってる感じ

あとはプレイリスト切り替えたときの中身の表示が変わるときなんかは明らかに早くなりますね
778名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:50:07 ID:bVlTSSsq
パナは半年以上前に見切って手放したが、過去に見てたスレがまだ続いてるだけ。

SD-Jukeboxなんていう劣悪な音源なんか、ワルィけど他人には薦めないな…パナさよなら、永遠に
779名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 06:54:45 ID:WLjBhBU4
>>778
それなのに、マダ書き込むとは未練がましいぞぉ
780772:2005/06/04(土) 14:55:24 ID:/yvE6XaL
>>773
ゴメソ、レス見てなかったっす。
実は、やっぱりネットで買うの嫌だったんで、今日家の近くにサトームセンあるので、行ってみたらありましたよ…
東京の電気屋10件以上回ったのが、アホみたいでした。orz
ちなみに、2600円でしたよ。
>>774先取りレビューthx
781773:2005/06/07(火) 22:47:27 ID:AoQd5Vf4
>>774さん、追加のレビューありがとうございます。
最初のアクセスだけは遅いんですね。
ホントSD-Jukeはなんとかしてほしい。。。
さらに質問しておいて、4日ほどお留守にしてしまい
すみませんでした。

>>780
お気になさらず、私も↑のように不義理してますし。。。
気が向いたらレビューよろしくお願いします。

教えて君で申し訳ないので話題を。
私は首から吊してますが、不要ストラップや
セロテープ等w駆使して天地逆向きに下げてます。
懐中時計やナースウォッチ、ストップウォッチの要領で、
表示見るのにヒネらず済むので具合いいですよ。
ツマラン話題だったらスマソ。
782名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 03:52:47 ID:9bBxqkm3
世界最大の総合家電メーカーPanasonic
DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
液晶TVで米国市場2位、日本市場3位、世界で3位。
プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
 SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGは米国市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
783名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 20:41:19 ID:zpkPJZVm
80分MDでLP4にして録音すると四倍の320分になるんですか?
784名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 23:23:13 ID:2tcISX6v
スレ違いじゃ
785名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 23:46:35 ID:zpkPJZVm
ごめんなさい
786名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 01:21:26 ID:RBkLpNmT
素直でワロタ
787名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:56:15 ID:q1sW+b8z
いやぁ、SD-Jukeboxっていいねぇ。
ミュージックソムリエ、パーソナルサラウンド最高。
なんで、こき下ろす人がいるのかわかんないよ。
788名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 23:05:32 ID:K6nAf/i3
まあ初めてmp3やらを使う人にとってはかなり良いよ。
おれが始めて使ったときはVer2.3だったけど、かなり使いやすいと感じてたし。
789名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:43:06 ID:z+an6f6h
パーソナルサラウンドのどこがいいのかさっぱり分からん。
音が汚くなるだけじゃん、あれ。あんなの付けるくらいならVer3.0
みたいにイコライザ付けてくれたほうがよっぽど良かった。
790名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:03:33 ID:+9oj9S3c
まぁ、このスレが流れたらお別れだからな…Good Bye Panasonic...
791名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 03:54:23 ID:xkSEuxvF
>>789

パーソナルサラウンドで聴いた後にノーマルモードで聴くと、まるでモノラルのよう。
バッチリ脳内定位してくすぐったい感じ。
たしかに響きが付くので、解像感は落ちますが、スピーカーで聴くのと変わらないし、
許容できます。
792名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 07:46:32 ID:z+an6f6h
サラウンド系(SRS、Dolby他)全てに言える事だけど元の曲がモノラルに近い
ステレオ音ほど、意外と綺麗に左右に広がる。でも元々左右の広がり感がある
曲にこういうサラウンドをかけると逆に全ての音が脳の中心に寄ってしまい
広がり感とは無縁のモノラル同等の音となる。SPだと気づきにくいが、
HPで聴くと誰にでもすぐ分かる。

今まで20年以上色々なサラウンド効果を経験してきた俺なりの結論
793名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 07:52:05 ID:z+an6f6h
書き忘れた。
こういうサラウンドはソースの記録状態で絶大な効果を発揮する場合も
あれば、その逆もある。まあ殆どが後者で前者はまれだけど。
794名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 18:57:49 ID:Ky/D1D63
音源制作者の方でプレーヤのエフェクト必要ないように作るのが正解だと思うんですけど
795名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 19:43:01 ID:z+an6f6h
バイノーラル録音
796名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 21:32:43 ID:+9oj9S3c
>>792
押しも押されぬ「サラウンド・バカ」
797名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 21:07:35 ID:+s/jngZH
ミドリ電器で買ってったわ。
SD100の青を13000円。
798名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:12:51 ID:dMwKDMVV
ATPの2GBを使っている剛の者はおりませぬか??
使えるのかどうかが知りたいっす。
799名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:30:17 ID:qVkiwEgV
限定パナ坊モデル希望。
800名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 00:00:45 ID:TLISXdAl
携帯音楽プレーヤー売れ筋ベスト10(肉桂MJ調べ)
1 iPod mini 4GB アップル
2 M9724J/A アップル
3 SU-SD90 松下電器産業
4 M9725J/A アップル
5 iPod mini 6GB アップル メーカー別シェア 1位Apple 2位Panasonic 3位Rio

メーカー別デジカメ シェア
1 Canon
2 CASIO
3 松下電器産業
4 富士写真フィルム
5 SONY






801名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 06:44:29 ID:noCg7XPQ
物は売れてんのにこのスレは活気ねーな・・・・・
802名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 11:41:23 ID:hFFbtxcm
みんなポーダブルAV板に移民しちゃったからな
803名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 12:47:43 ID:pKirvzOZ
現在コレ
http://www.vamp-mp3.com/jp/vp500d/
使ってるんですが、SD90白か100の購入を考えてます。
で、質問なんですけどマカーでも使えますか?
804名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 17:30:55 ID:ZvIswIB1
>>803
マカーでもこれ買えば使えるよ。
SV-SR100
http://panasonic.jp/support/audio/sd/product/sv_sr100.html

マカーでもPC買えば使えるよ。
805名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 18:10:23 ID:C0kLoDro
>>804
つまり林檎じゃ使えないってことですね。
806名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 18:48:20 ID:ZFNpcNMF
SD100が、どこも売ってないのは、なにか問題出ている商品
なのでしょうか?
807名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:03:10 ID:aSNlAdy7
売れすぎているから
808名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 23:57:04 ID:IdDm0uXH
単純に品薄なんだろう
近くの電気屋で見たんだが1ヶ月くらい待つんだとさ

そして隣で売れ残ってるソニー製品w
809名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 00:45:00 ID:KnHSKWIE
これってitunes
810名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 00:46:45 ID:KnHSKWIE
失礼しました
改めて質問を。

これってすでにitunesなどで作ったAACファイルを転送できたりはしないんでしょうか?
811名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 01:45:13 ID:PrkcSmRX
駄目だったはず。
812名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:57:59 ID:lxbgT/El
ようするにSD-Jukebox以外で作成した音楽ファイルは聞けないという事。
813名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 01:55:18 ID:2tx8CorW
>>812
うそだ〜!WMPでWMAにした曲を取り込んで聴いてるぜ?
814名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 04:35:57 ID:7BHloNlD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000010-rbb-sci
★クソニー不具合★
 ソニーは16日、同社のデジタルカメラ「サイバーショット」、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」の一部の製品において、容量が2Gバイトを超える「メモリースティックPRO」を使用した場合、不具合が起こる恐れがあると公表した。

 不具合の内容は、メモリースティックPROに記録されているデータが消える、製品が正常に動作しないなどだとしている。
これについてソニーでは、「対象機種をご利用のお客様は、容量が2Gバイトを超えるメモリースティックPROを当該製品においてはご使用にならないようお願い申し上げます」と案内している。

 今回の件で不具合の起こる恐れのある機種は以下のとおり。

●サイバーショット
DSC-F77、DSC-FX77、DSC-F77A、DSC-F717、DSC-P32、DSC-P72、DSC-P92、DSC-P8、DSC-P10、DSC-V1、DSC-U30、DSC-U60

●ハンディカム
DCR-TRV70K、DCR-TRV33K、DCR-TRV22K、DCR-PC105K、DCR-PC300K
815名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 07:54:26 ID:lxbgT/El
>>813
それはSD-Jukeboxに取り込む際、自動的にセキュア化されたから。
セキュア化されてない音楽ファイルをそのままSD-Jukeboxで聞くことはできない。
もちろん転送も不可。セキュア化されると隠しファイルになる。
816名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 07:58:19 ID:lxbgT/El
隠しファイルになるのは本体に転送されたセキュアファイルね。
817名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 10:21:56 ID:2tx8CorW
そうだぜ?
SD-Jukeboxにとりこむといってもセキュア化しながらファイルをこぴーするわけじゃない。
ただ単に原曲ファイルとリンクをとるだけだ。
実際にファイル操作が行われるのは本体に転送するときだけ。わかる?
818名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 12:57:07 ID:lxbgT/El
そうだった、悪い。80亡くして以来1年以上Jukebox使ってなかったから
記憶が曖昧だったわ。にしてもこれはセキュア化なんかしないで、
普通にD&Dで取り込んで聴ければ神になれるのにね。
819名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 07:03:53 ID:Vi9YME5G
>>794
> 音源制作者の方でプレーヤのエフェクト必要ないように作るのが正解だと思うんですけど

音源制作者はスピーカー用に作ってあるので、
ヘッドホンで聞くと、絶対的に不自然で疲れる音になる。
それを緩和するのが、パーソナルサラウンドだと思う。

例外として、昔のマイク二本立てて録音した音源なら、
ヘッドホンで聞いても自然に聞こえたりするように思う。
820名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 01:02:39 ID:XL4SFeyS
使っているMDが故障したので、SV−SD100V買おうか検討中です。
よく録音機能を使うのですが、SD100Vのボイスレコーダーってどう
でしょうか?あまり綺麗に録音できないですか?


821名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 01:54:49 ID:lTkc4dfq
Panasonicが一番音質良いだろ。
822名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:50:50 ID:wJrwqnpe
音質の基準は人それぞれです。誰もが認める音質など存在しません。
823名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:58:47 ID:fx4kIXhM
昔テクニクスというブランドをやってた記憶があるんだが>パナソニック
なんでやめちゃったんだろうね
え?今もある?気にしないで
824名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 22:07:08 ID:wJrwqnpe
>昔テクニクスというブランドをやってた記憶があるんだが>パナソニック
Technics、Panasonic、Nationalは松下電器産業(株)のブランド名です。
825名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 19:55:26 ID:t6bWdHMA
SV-SD100V買って今日届いた。
そして気づいた。

・本体の操作がやっぱダメ。ダメすぎ。
・jukeboxとかいうソフトがダメ。
 持ってるmp3が192kbps以上だとSDにコピーしてくれない。
・充電時間が3時間半。急速充電器無し。
・イヤホンの形が古くさい。
 FMアンテナ内蔵なので買い換えるとFMの聞こえが悪くなる?

なんかいい裏技あったら教えて。
826名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 23:25:36 ID:KpoH13Aj
今日の新聞の一面広告を見て唖然とした。
大ヒットと書いてあった。どこでヒットしているんだろうと。
827名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 23:49:43 ID:YaJBxSYa
「脳内ヒット」という。
828名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 00:12:59 ID:UuLWynSe
最初から付いてるイヤホンは総じて音質悪いと思ってる俺
829名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 20:15:24 ID:Gfx1bE81
今日SV-SD100Vが役に立ったよ!

デジカメにいつも入れてるSDカードを外に出したまま
忘れて出かけちゃって、

「あ、こういう時に便利なんだ」

ってもう大発見。
みんな買おうぜ!
830名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 04:20:12 ID:aGdN0y5U
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダー Panasonic>>>>ソニー
液晶TV Panasonic>>ソニー
プラズマTV Panasonic>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
831信子:2005/06/26(日) 07:11:24 ID:MJLqZoSO






       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|  
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

>>825
>持ってるmp3が192kbps以上だとSDにコピーしてくれない。

CDからダイレクトにインポートする場合は192までだけど、
他のソフトで作成したMP3ファイルからのインポートなら256kbpsまでOKよ。



832名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 12:05:16 ID:oTQJRBi5
SDオーディオ対応のP901iSがバカ売れ中!
これだけのヒット端末になると最終的には100万台かるく超えちゃうからね。

携帯販売ランキング(6月13日〜6月19日)
〜 "P"が無敵 〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/24/news130.html

国内最多の全国3500店舗のPOSデータから
販売数を集計しているGFKジャパンの調査によると
先週初登場でトップを獲得するという鮮烈デビューを
飾ったP901iSが今週も引き続きトップを獲得した。
2位にはP700iが、3位にはP901iがそれぞれ
ランクインしており、Pが無敵状態である。
SH901iSは先週の2位から順位を下げ4位に後退した。
833名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 13:03:24 ID:O+scSL1U
パナのHDDプレイヤーってでないの?
でたら即買いなのだが・・・
834名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 13:17:00 ID:vyasqyHu
簡易型の転送ソフト作ってくれたら、本体買うのに。
320でも転送できるやつ。
835名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 15:16:27 ID:aGdN0y5U
売上高8兆7136億を誇る世界最大の総合家電メーカーPanasonic。
DVDレコーダーで米国1位、中国1位、日本1位、世界で1位。
液晶TVで米国2位、日本2位、世界で3位。
プラズマTVで米国1位、中国1位、日本1位、世界で1位。

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050601221717-ABNPZHMBKT.nwc
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した





836名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 21:50:53 ID:ITfvNVWa
>>831
256までなのね。
結局192に変換できるコンバータ使う事にしました。
よって

・192変換時間
・Jukebox登録時間
・転送時間

とまあいちいち時間がかかる結果に。
837名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 15:22:50 ID:YWOJ6Jrf
携帯販売ランキング(6月13日〜6月19日)
〜 "P"が無敵 〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/24/news130.html

国内最多の全国3500店舗のPOSデータから
販売数を集計しているGFKジャパンの調査によると
先週初登場でトップを獲得するという鮮烈デビューを
飾ったP901iSが、今週も引き続きトップを獲得した。
2位にはP700iが、3位にはP901iがそれぞれ
ランクインしており、各シリーズにおいて同一メーカーが
首位を獲得するという珍しい状態となった、まさにPは無敵状態である。
SH901iSは初登場5位から先週は2位まで上昇したものの
今週は順位を下げ4位にまで後退した。

もうPanasonicやりすぎ


838人権擁護法案反対:2005/06/27(月) 20:36:56 ID:RI+Uxxjw
SD-90使用者です。

ランダム再生時の選曲に変な癖が感じられるのですが。気のせいかな。
5人くらいのアーチストを入れているのですが、4〜5曲くらい同じアーチストが続くことがよくあります。
839名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 22:15:12 ID:0Ua1xbVT
じゃぁ、ランダムやめればいいじゃん
840人権擁護法案反対:2005/06/27(月) 22:47:36 ID:BY97g4Vj
おお!
頭いいですねぇ。
841名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 02:58:50 ID:XQ2ISJww
>>838
80のころから変わってないのかな。
選曲される曲は、いつも早めに選曲されて、そうじゃないのは、いつもループの最後の方。
通勤とかで、1ループするならそれでも聞けるんだが、ループしないと入ってるのにずっと
鳴らない曲がでてくる。
842名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 11:49:49 ID:nxFyqUc/
携帯販売ランキング(6月13日〜6月19日)
〜 "P"が無敵 〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/24/news130.html

国内最多の全国3500店舗のPOSデータから販売数を集計しているGFKジャパンの
調査によると、先週初登場でトップを獲得するという鮮烈デビューを飾った
P901iSが、今週も引き続きトップを獲得した。

2位にはP700iが、3位にはP901iがそれぞれランクインしており、各シリーズに
おいて同一メーカーが首位を獲得するという珍しい状態となった。
まさにPは無敵状態である。

SH901iSは初登場5位から先週は2位まで上昇したものの、今週は順位を下げ
4位にまで後退した。

843名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 23:43:20 ID:T9+Py73r
ミニSDにアダプタ付けて使えますか?
携帯用に買ったんだけど使いづらいのでSV100買おうと思ってるんですが
使えないなら・・・
844名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 00:56:38 ID:taHQfktk
使える
845人権擁護法案反対:2005/06/29(水) 12:30:01 ID:4xCrxo/l
>>841
80でもそのような傾向があったのですか。
松下は直す気ないのかな。
それとも気づいてないのか。
846名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 21:28:04 ID:HgOWmw2w
携帯Pシリーズとこのオーディプレイヤー使ってる方がいたら教えてください
パソコンでSDに音楽入れてタイトル付けてプレイヤーで聞けば
タイトルとか見えますよね そのカードを携帯に入れて聞こうとしたら
タイトルとかは見えるんですかね?それとも携帯用に作らなきゃだめとかありますか?
ミニSDにアダプタつけたとしての話ですが
847名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 21:33:07 ID:K4T8d9R2
ランダム再生って電源offすると、再生した曲を忘れてまた選択される可能性が出てきてしまうんだよ。

同じような曲がってのは多分気のせい。1000回くらいやって統計とってやらないと本当のことはわからん。
848名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 22:31:56 ID:iy8kUyVU
疑似乱数なんじゃね?
849名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 23:00:06 ID:avHOpBIb
>>847
じゃ、1000回やれよ!
850名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 07:42:19 ID:+Y77iA6V
CD-extraになってるCDからSD-JukeboxでエンコしてPC上で再生すると
曲に対応した画像が表示されるんだね。今はじめて気付いた。
すべてのCD-extraが対応しているわけじゃないみたいだけど。
これって既出?ちなみに私のSD-Jukeboxはver2.4です。
851名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 17:11:09 ID:L4PzUMxb
>>846
携帯側がSD-Audio規格対応であればタイトルなどはちゃんと見れる
852名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 21:20:06 ID:devpCeBe
本体とは別にSDってのを買わないとこれは使えないンでしょうか?
853名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 21:28:48 ID:X2IGJkdF
アタリマエだ、バカ!
854名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 21:30:38 ID:ftqrZbls
>>852
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  `===' '  // ̄ヽヽ  |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |パナソニックSDオーディオプレーヤー │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2004 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索
855名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 21:41:49 ID:devpCeBe
すんません、なんも知識ないんもんで・・・
1G〜128まであるよ、対応してるよ〜みたいなのはわかったんですけど。
856名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 03:19:32 ID:02pE18Rv
http://takara.ne.jp/fushigi/gogai/sony1.jpg
SONY=主に年長者からの呼びかけで坊や という意味
SONYってロゴ ダサスギ 買う気失せるwwwwwwwwwww 安いだけwwwww苦ソニー 








857名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 09:11:40 ID:MI1le3GB
具志川ってことは沖縄か。
858名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 21:43:48 ID:3xXZkjUh
ミナミってとこは大阪か。
859名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 00:39:50 ID:X31rF0NM
ウッチー今日は化粧甘いよ、これじゃ素顔のブスだ。
860名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 02:39:48 ID:yPRU+LI+
シャープよりも品質対策ではるかに劣るクソニー。  世界の松下はさすがです。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2






861名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 01:40:10 ID:20XcAdrZ
>>860
つーかほとんどコニミノより下かよw

もっとも、コニミノはカメラ系よりプリンタの方が凄いから納得は行くんだけど・・・
862名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 12:27:32 ID:S+oxxH1l
しかしどこも在庫がないね
863名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 18:58:00 ID:KWTUk6uf
本当に売れてて在庫がないなら後継機の可能性も出てくるんだろうからうれしいんだけど
実際どうなんだろうね
864名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 22:53:48 ID:bhTrDHiE
売れてっこねぇよw
865名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 23:03:52 ID:Ud/IBvWC
前作から店頭在庫がなくて、注文すると手に入る状況だったキガス。
866名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:11:44 ID:Le/q+k/U
近所のPCデポ行ったら、普通に90も100も売ってたよ?
俺は、もうちょっと薄くしてくれたら買いたいと思った。
867名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 01:56:36 ID:boYl761x
関連スレ

【みんな】FOMA P901iS Part13【・∀・)ハッピーに♪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1120676410/l50

Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114548910/l50

【塾箱】SD-Jukebox【by.Panasonic】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120836512/l50
868名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 11:25:53 ID:GJyA4n3n
2GBのSD使ってる人はおらんの??
869名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 01:49:13 ID:Iabb4fCk
対応しとらんがの
870sage:2005/07/17(日) 23:52:09 ID:HzmyQ0uP
新宿淀に在庫が有ったので、100Vブルーと1GB-SD買いました。
PanaのSDとセットで買うとSDが10%オフですよ。ただ、明日までかもしれないので注意です。
871名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 23:53:22 ID:HzmyQ0uP
名前欄にsage入れちゃった(^^;)ごめんなさい
872名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 09:50:14 ID:/rX/kNQ+
これイコライズ無しで視聴したんだけどやけに押しの強い音じゃない?
873名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 18:02:22 ID:zSo6Vsjh
そうか?やけに引っ張る音だと思ったけど?
874名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 18:17:54 ID:WGygz8i7
ソニーのメモリープレーヤーに比べたらパナのSDオーディオなんか糞だな
875名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 18:58:09 ID:v6YDsgow
釣れますか?|
      |
      し
876名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 02:12:57 ID:btppkfQW
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー

877名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 12:27:24 ID:cH2Iyatm
>>876
お前、松阪ケーブルテレビに解約されたんじゃなかったのか?
878名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 16:15:43 ID:wwwnvQnW
>>876
松坂ケーブル2号か、プロバイダ変えて再来したか?
879名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 11:37:55 ID:jhTGG+hl
ソニーとパナだったらどっちが売れてるの??
880名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 22:33:42 ID:hCkwu0kk
sonyじゃね。
881名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 23:29:42 ID:ujhoTnjA
SDカードパソコンにささなくても録音できますか?
882名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:36:34 ID:51pzxydP
>>881
SDカードというのはそんなに鋭利なのか?危険だな。
パソコンも刺されちゃうんじゃ傷だらけだろう…
883名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:42:14 ID:jE2/JHkX
いやスロットに…
884名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 16:16:52 ID:g/2xU4sW
>>881
SDスロットがついてるコンポに挿せばパソコン使わずに録音できる
885名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:37:56 ID:JpvVUrYe
>>881
SDカードは「パソコン」に刺さなくても録音できる
というか、松下製のパソコン以外はおそらくパソコンに直接刺しても録音できないと思われ

ただ、SDカードをSV-SD90/100とかUSB-SDRWとかに刺して、それをPCに接続しなければならない
886名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 09:41:14 ID:AypRgo2/
 このストラップ、非常に柔らかい素材で使用感も悪くないのだが、いかんせん色が……。
「若い女性にしか似合わない」という意見もあるようだが、私見では若い女性でもかなり人を選ぶと思う。
特にミラー感の強い本体と組み合わせての光りようといったら尋常ではない。
このテカリ感と真っ向勝負できるのは、日本では浜崎あゆみかサバぐらいである。
人によってはもりもりヤンキーっぽくなってしまうので、気をつけたいところだ。

887名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:17:51 ID:/AZyk+tZ
サバなら塩焼きか味噌煮込みの定食が旨いと思うよ。
888名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 00:40:47 ID:vlziUg3+
サバダバダ!サバダバダ!イヤァ〜〜サバダバダ!
サバダバサバダバ〜!サバダバサバダバ〜!
889名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 01:49:07 ID:kQnB0m4H
ようやく4GBカードが出そうですね。
値段では、しばらくはマイクロドライブと勝負できそうにないですが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/pretec.htm
890名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 08:45:44 ID:OuCePa81
出てもFAT32だから使えないって話じゃなかったっけ?
891名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 12:25:57 ID:GNtQcBfH
この品の良い点、悪い点を教えて。
892名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 16:34:57 ID:OuCePa81
良い点
・D.Soundエンジンで音がいい
・安い
・小さい

悪い点
・操作性
・USB1.1 (USB2.0のカードリーダー使えば改善)
・転送ソフトが糞

好み
・デザイン
・SD-Audio規格の音楽ファイルのみ再生可能
893名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 19:10:43 ID:GNtQcBfH
>>892
d。

ひとつ聞きたいことが。転送ソフトが糞とは?
894名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 20:07:07 ID:OuCePa81
曲の転送には専用ソフトが必要なんだが
使い勝手やら動作速度が悪すぎるんだよ
895名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 21:30:36 ID:GNtQcBfH
>>894
d
896名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 23:31:42 ID:2QTvgBf0
897名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 18:20:10 ID:g0qRCd9a
誘導
ポータブルAV板へ移動してください。

ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114548910/

デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板

ポータブルAV板 LRより
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
携帯ラジオ・テレビ
ポータブル カセット・MD(MiniDisc) プレイヤー
ポータブル CD・DVD プレイヤー
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
ポータブル ビデオ プレイヤー
ICレコーダー
898名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 22:45:36 ID:FYKMbswp
>>897
ウルセェ!クソボケ!
899名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 01:49:14 ID:XqIwlaPY
ここで何年もやってるのに急に別のところにスレ建てたから出てけって言われてもなぁ。
900名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 13:13:41 ID:QOy15nXA
買ってきた。ストラップ、もう少し地味にしてほしかった。


それと、画面の液晶保護シールみたいなのはないの?
901名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 04:46:25 ID:E+bs7rYZ
sd-jukebox v5でCDからの取り込みが 再生しながらできる
けどこのバージョンからだよな
902名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:30:08 ID:C36X8YjG
>>898-899
荒しだからほっとけ。
903名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 10:56:31 ID:TTENofHO
普 通 に 考 え て パ ナ 糞 ニ ッ ク の や る 気 の な い 糞 プ レ ー ヤ ー よ り マ シ 。

てか全然ソニーのほうがかっこいい。パナ糞ニックより販売台数はソニーの方が上。
人気もパナ糞ニックに比べたらソニーの方が上。SonicStageも音楽管理で使えるし、もちろん転送としても役割をちゃんと果たしてくれる。
一方パナは転送ノミの糞ソフトSD-jukeboxも・・あれは試作品だろ??
試作品で金とってるマネシタはもはや詐欺??
でも試作品に金払ってる奴はもっと馬鹿 wwwwwwwwwww
904名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 13:08:33 ID:LT3Lo7yN
夏・・。
905名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 16:21:31 ID:MfrwvLR0
>>904
確かに夏・・・・
スルーが一番、2chは・・・
906名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 20:31:18 ID:antl7Ttt
これランニング時に使える?
907名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:32:04 ID:9cK1NI/a
>>906
このクソ暑いのに走りまくってる奴てアホかと思う
908名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:44:13 ID:LT3Lo7yN
>>906
使えるかもしれんがストラップは入っているのと違うのに変えろ。
909名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:15:59 ID:g8DjflU2
>>907
早朝はそうでもないぞ。

>>908
サンクス!これ異様に安いな。SDも持ってるし買うとするか
910名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:15:02 ID:ZBnO6YMm
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/04/news088.html
ニフティ、今秋にもSD-Audio形式の音楽配信サービス

まぁ使わないだろうけど・・・

なんかいまいち盛り上がらないなぁ
燃料投下の意味も含めて次機種妄想でもするか?
LUMIXだって3ヶ月で新機種でたわけだし
とは言え新たに盛り込む目玉機能が見つからない…
とりあえずDsoundエンジンの強化かな?
それからやっぱりHDDタイプを希望
SDも併用できるみたいにすれば結構売れるんじゃないかなぁ
5GBと最大2GBみたいに
まぁ本体よりSDの方が高いみたいな異常な状態になりそうだけどw
あと、カラーディスプレイタイプ希望
多少高くてもいいから
QVGAディスプレイ(2.2インチくらい?)搭載で5GHDD内蔵でSDも併用可
DIGAなどで取った動画を見れるみたいなやつ希望
ハイエンドモデルで20GとSD併用可で
少し大き目のディスプレイ
SDaudioというよりはSDmovieになっちゃったけど、塾箱で画像使えるから最終的には画像対応のタイプもでるよね?
なんだかこのままだとSD-audioは携帯電話向け音楽再生になりそうorz
妄想スマソ
911名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:21:41 ID:nRq5035n
妄想スマソ まで読んだ。
912名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:34:46 ID:/m8T1VGI
SDは携帯用になってるな。

松下のほかにSDプレーヤーを主体にしてやってるとこあるの?
913名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:38:52 ID:ZBnO6YMm
>>912
>>910のリンク先見れば分かるけど、サンヨーと日立
ソニー以外は搭載の可能性があると思う
914名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:22:29 ID:YYUwgRqB
質問なんですが、曲を聴くときに
オーディオ設定→アルバム→該当なし とか
オーディオ設定→印象→該当なし とか出てアーティスト名でしか検索できません。
1つしか検索できないんでしょうか?

915名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:47:25 ID:43MwX9y4
>>302
ただの通りすがりで持ってもない上に遅レスで悪いが表示時間は
バッテリーの関係上そのくらいが妥当だと思うし
有機ELは寿命が短いとされているからあまり酷使しないほうがいいかも

それと外出だろうけどiTunesのm4aコンテナからaac取り出すツールとかあるから知らなかった
人は試してみたらいいかも
以上、消えますノシ
916名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:16:25 ID:TMhvzyyj
>>915
aac取り出しても結局mp3に変換しなくちゃいけないからなあ。
取り敢えずiTMSがつかえるだけましだが。
917名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:57:37 ID:sy8/n2hc
パナのAAC格納方式が不明だし、そもそもAACをインポートできないからなぁ
appleコンテナのをそのまま使えるようにしろとは言わないから、せめてAACのインポートぐらいつけてくれればいいのにな
918名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:03:31 ID:IWSXrXsP
>>917
AACを直接インポートできればiTMSが使えていい感じなんだよな。
どうせ自分たちで配信したって失敗するだけなんだから、
しらっとインポート可能にして欲しいなあ。
そうするといままでAACを使ってたことがやっと報われるw
919名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 15:29:45 ID:sy8/n2hc
いや、たとえインポートできてもiTMSのは無理だろ
あれは一応DRM保護かかってるんだし
あとSD-Jukeboxで使える音楽配信はこれから失敗するんじゃなくて、もう失敗したあとの物なんだよ
920名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:47:28 ID:bj3SYDNu
iTMSと互換性があれば・・。

ムリだな・・。100%
921名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 00:40:55 ID:aFO/XxSF
iTMSから変換したaacはvlcで普通に聞けるんだから
Sd-Jukeが汎用?AACファイルをインポート出来るようにすれば使えるはず。
922名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 01:00:52 ID:gTX2yutD
>>910
いくらニフティが始めてくれるといっても
このiTMSの話題性と市場の盛り上がりみてたらなぁ・・・
松下のフォースの力でなんとかならんか
923名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 09:54:31 ID:0Xl09hE2
プレーヤーのシェアがあまりにも低すぎるので流石に無理だな。
924名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 11:56:03 ID:SRqi81Qv
>>923
ケータイに搭載されていくから、かなり普及してくと思う
とはいえ、ケータイで音楽を聞く人がどのくらいいるかが問題だが
925名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 14:17:06 ID:YPok1dnH
>>924
結構いるよ。着うたフルがでてきたし。
926名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 22:24:41 ID:3d3o9anz
携帯にステレオヘッドホンつけて音楽聞いている人を
通勤の時に駅で結構見かけるんだが
927名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 22:40:09 ID:07Wqzc42
電池が心配だな
928名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 00:35:02 ID:NQ07DzlB
大丈夫
予備2つあるから
929名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 02:06:12 ID:wNjDiLY+
1円で契約してすぐに解約した携帯じゃねーの?電話以外の為の。
930名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:31:36 ID:doqE/AYP
>>921
変換って…それはDRM外した普通のAACやん
931名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:13:20 ID:3VrZejFY
ビットレートが320のMP3が録音できないのだがなぜ?
932名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:28:17 ID:aAQV8Z5P
未対応だから。
933名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 14:47:46 ID:3VrZejFY
>>932
マジで?ビットレート下げないかんのか・・。
934名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 18:51:45 ID:YJqZyvqk
<片面印刷チラシの裏>
このスレ見て早速SV-SV90-Aを購入
ついでにサンアイでSA-PM710SDも購入
</片面印刷チラシの裏>
935名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:35:35 ID:hJb+LhBK

バカ
936名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 21:18:14 ID:jUFsj4oc
パナソニック・・・・・・・・
プッ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000033-jij-int


937名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:13:14 ID:c07EW3eT
>>936
全米だと良いんだな
ソニーって
938名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 19:29:24 ID:YblQ6rX9
ちょっと前までは不満点だけとはいえSD80の話ばっかだったのに全然見なくなったな…
939名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 03:56:45 ID:KG9j8/HE
まだ普通に使ってるけどね。>SD80
とは言え、書くようなネタも無いし、調子も相変わらずなんとか動いてるって感じ。
90と100は期待してる方向に進化しなかったから買い換える気もおきないし...
そろそろ4周年だっけ? > SD80発売
940名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:05:11 ID:KgrPDtf6
悩んでやっとSD512購入。今まで128だった俺さようなら。
内蔵256のがちょっと安く買えるからすんげー悩んだ・
941名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 06:29:01 ID:iWVLvoPK
panaはセキュアをやめてくれい。
携帯買うの躊躇する。
942名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 15:38:46 ID:n1c3Ld7u
むしろもっと携帯業界に売り込んで着うたの標準規格ぐらいにしてほしいものだが
943名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:25:41 ID:IMeXy1tl
SD-90使用者ですが、SDカードの容量いっぱいいっぱいまで入れようとすると
最後の方が途中で終わってしまいます。(残容量0.8M)

仕様でしょうか。
944名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:43:42 ID:caPLH3v8
仕様なので、仕様がないんじゃないでしょうか?
945943:2005/08/17(水) 21:18:14 ID:IRvOSPMf
そうですか。それではあきらめましょう。
946名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 13:26:03 ID:7f0jZjZP
>>942
ソニーのようなマネはしないほうがいいだろうな。
947名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 18:58:38 ID:jz60iYCK
>>946
ソニーのような真似をしても土台が違うからソニーと同じようなことにはならないんじゃないかなぁ
着うたはそもそも現段階ではムーブしか出来ない代物なんだし、今後も変わらないだろう


948名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:01:10 ID:OvBDSyoO
ときに次スレはどうしよう
949名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:12:40 ID:FSmck/M3
990ぐらいで立てればいいだろう
950名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 08:52:54 ID:VTm8+lnB
ポータブル板に既にあるから要らないんじゃないかと
この時期この板に次スレを立てると
SDユーザーが馬鹿だと思われそう
951名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:07:45 ID:0uqtLWPu
塾4つかっててなんか変だと思ったら、wavとかからaacにした場合は設定のデータ保存先に指定したところにsaacファイルが作られて
mp3をセキュア化した場合はそうはならず、元mp3ファイルのパスがそのまま使われるのね
道理で元ファイル消したらセキュア化したはずのデータも無くなるわけだ…
952名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:53:17 ID:m29HjkAf
>>951
既出何度目だ?知らなすぎたオマエがアホ
953名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:42:22 ID:0uqtLWPu
何を言ってるんだろう
954名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 03:38:58 ID:nEqwGKNC
えとね、塾箱でデータを取り込んだら、セキュア化されたファイルがつくられるのね。
で、インポートするファイルはそのままファイル情報のみ取り込まれて、実ファイルは
そのまま、SDに転送される際にセキュア化されるんです。
そんなに何度も出た話かってと、そうでもないと思うよ。
955名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:21:59 ID:7XqXvCDo
次スレに移行汁

Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
956名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:22:43 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
957名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:24:04 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
958名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:24:52 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
959名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:26:10 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
960名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:26:44 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
961名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:28:13 ID:7XqXvCDo
埋め
962名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:28:48 ID:7XqXvCDo
埋め
963名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:38:43 ID:7XqXvCDo
埋め
964名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:40:06 ID:7XqXvCDo
埋め
965名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:41:45 ID:7XqXvCDo
埋め
966名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:42:40 ID:7XqXvCDo
埋め
967名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:43:13 ID:7XqXvCDo
埋め
968名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:45:12 ID:7XqXvCDo
埋め
969名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:46:22 ID:7XqXvCDo
埋め
970名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:47:17 ID:7XqXvCDo
埋め
971名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:16:59 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
972名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:17:57 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
973名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:19:10 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
974名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:20:37 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
975名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:21:59 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
976名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:23:00 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
977名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:25:34 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
978名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:27:34 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
979名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:59:32 ID:7XqXvCDo
埋め
980名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:00:23 ID:7XqXvCDo
埋め
981名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:01:06 ID:7XqXvCDo
埋め
982名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:01:37 ID:7XqXvCDo
埋め
983名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:02:09 ID:7XqXvCDo
埋め
984名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:03:07 ID:7XqXvCDo
埋め
985名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:03:38 ID:7XqXvCDo
埋め
986名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:04:44 ID:7XqXvCDo
埋め
987名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:10:22 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
988名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:16:51 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
989名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:18:26 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
990名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:19:17 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
991名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:25:50 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
992名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 15:33:17 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
993名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 16:16:58 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
994名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 16:45:58 ID:gbu2E8e2
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/

995名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:06:31 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
996名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:07:54 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
997名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:08:53 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
998名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:09:42 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
999名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:10:23 ID:7XqXvCDo
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
1000名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:10:28 ID:Ez2FXjgZ
そして1000ゲッツ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。