Rio Carbon 5GB 5曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Rio Audio:http://www.rioaudio.jp/index.html

特徴
・5GB
・20時間再生
・ボイスレコーダー搭載
・質量88g
・USB2.0ストレージクラス
・ストップウォッチ

好評発売中
直販価格29800円
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/
前々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100003537/
2名無しさん@3周年:05/01/16 17:29:11 ID:RYsRhsFF
2get >>1 GJ
3名無しさん@3周年:05/01/16 17:39:44 ID:5YPTEJnu
3!!
4名無しさん@3周年:05/01/16 17:41:41 ID:oHLdJcXW
4ならファーム更新
5名無しさん@3周年:05/01/16 17:42:30 ID:gEc5xIi8
関連
Rio e2500(Carbon廉価版)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces09.htm

海外のサイトで専用ケースを買う(カード必須)
http://www1.vajacases.com/Vaja/catalogo.nsf/SelProdsEN/bro031ck_1
Carbon用のケースをたのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46532

3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc のブログ
http://blog.livedoor.jp/gaku031/archives/cat_395119.html
前スレに挙がった学割以外のCarbon関連記事書いてるブログ
http://yaplog.jp/carbon/
http://kaythk.exblog.jp/
6名無しさん@3周年:05/01/16 17:50:17 ID:LXT8N3NU
直感的に操作できないだけでもオワットルよ。
7名無しさん@3周年:05/01/16 18:32:19 ID:ULtLM+8b
>>6
直感的に操作できる機種を教えて。
8名無しさん@3周年:05/01/16 20:38:52 ID:8oy9/yhK
こんばんは。今日Carbon購入しました。

 現在Rio Volt250を使ってまして、CD-RW1枚分の容量で不都合はないので
当初Rio Forgeのほうを購入する予定でしたが、イメージしてたのに比べて
現物のあまりの大きさ・厚みに幻滅してしまい、店頭で30分迷った結果、
奮発してCarbonにしてしまいました。

 現在充電中です。後悔しないですむといいな…。
9名無しさん@3周年:05/01/16 21:01:56 ID:VkC7v7UY
前はiPod使いだったが、Carbonにして確実に持ち出す機会が増えたな。
10名無しさん@3周年:05/01/16 21:07:28 ID:lNwr+asj
amazonで買うかヨドバシで買うか迷ってる。
amazonなら26900円で4000円分のバックがあるから実質22900円。
ヨドバシは29800円で10%ポイントがあるから実質26820円。
差は約4000円なんだけど保証とか考えるとヨドバシの方がいいのかな、って。
Rio製品は故障が多そうなんで、かなり迷う所なんですが、
みなさんはどこで購入しました?
11名無しさん@3周年:05/01/16 21:11:08 ID:xre5Y5Tt
オレは最近ヨドバシで買いました。5年保障付けました。
でもなんか調子悪いファームで直るかな。
12名無しさん@3周年:05/01/16 21:28:03 ID:X80XJiVe
>>1
13名無しさん@3周年:05/01/16 21:30:16 ID:+elT+i/8
14名無しさん@3周年:05/01/16 21:34:35 ID:LTtYPDKf
あちらさんは早々にファームウェア出てていいなぁ
せめてファームウェアぐらい何とかしてくれないと買う踏ん切りが付かないよ・・・_| ̄|○
15名無しさん@3周年:05/01/16 21:36:44 ID:yDzy9o2p
>>10
1週間前にサクセスで買った
今のところは問題なし
16名無しさん@3周年:05/01/16 21:47:49 ID:72qjyShP
>>10
電気屋さんでかった
17名無しさん@3周年:05/01/16 21:49:29 ID:+elT+i/8

それにつけてもvajaのケース欲しいなぁ。。。
http://www1.vajacases.com/images/mp3/Rio/carbon/rio_carbon.html
18名無しさん@3周年:05/01/16 21:53:31 ID:WAPQ+yab
>>14
ナニ言ってんだ?オマエ?
その「あちらさんのファーム」でアップデートすればイイだけの話だろうが?
19名無しさん@3周年:05/01/16 22:19:50 ID:WAPQ+yab
>>17
てゆーか、Vajaにi-Volutionていうほーを注文してみた。
25daysかかるとかConfirm Mailに書いてある。
どーなるか、後日レポするね。
20名無しさん@3周年:05/01/16 22:51:08 ID:iNwLt3FX
>>19
後ろの出っ張りが無ければ即買いだったのに・・・。残念。
21名無しさん@3周年:05/01/16 22:55:13 ID:iNwLt3FX
>>20
と思ったら、ベルトクリップ無しで注文すればいいのね。良かった!
22名無しさん@3周年:05/01/16 23:12:54 ID:lNwr+asj
>>11
>>15
レスありがとう。
やっぱり店頭で買うのかー。保障はデカイもんなぁ。
しかしそう何年も使うものかどうか微妙だから迷うよ。

そういえばamazonで26900円になってるのって週末だけなんだっけ。
どうしよう
23名無しさん@3周年:05/01/16 23:28:49 ID:g6uJ4tJW
前スレの835です
少々長いですがご了承を^^;

「プレイリスト中において再生されない曲について」
こちらで行った改善方法、確認方法は
Carbonのリセット、フォーマット、mp3のビットレートを全種再生、
Windows Media Playerからの転送及び読み込みのやり直し、
Rio Music Managerからの転送及び読み込みのやり直し、
wav→mp3の作成し直し、プレイリストの作成のやり直し、
タグの再認識 など 

上記は一部ですがこの内容をサポートメールに送ったところ


「以下サポートメールの返答」
Rio Music ManagerのMy Musicで
作成したプレイリストで曲名とアルバム名に全角文字を使用していると、転送した
一部の音楽が表示されない場合があることを確認しております。本件につきまして
は、
弊社米国技術部門へフィードバックさせていただいており現在対応策について検討中

ございます。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

一部全角文字ダメだってさ・・・('A`)
24名無しさん@3周年:05/01/16 23:30:42 ID:iTc6Iz17
>>22
ヨドバシは5年保証は金かかるが?
1年でいいなら、アマゾンでいいだろ。
25名無しさん@3周年:05/01/16 23:35:09 ID:JocwNVMs
>>23
確かに全角日本語の曲名のものの一部だけが登録されてなかった。
でも全ての全角日本語の曲名のファイルが登録されてなかったわけではないので
どうも面倒なことのような気がしてきた。
26名無しさん@3周年:05/01/16 23:39:52 ID:lNwr+asj
>>24
あー知ってます。
500円か1000円くらいだっけ?
1年以内ならamazonですか。。。
そうですね、やっぱりamazonで買います、ありがとう。
27名無しさん@3周年:05/01/16 23:43:16 ID:IqPO7z+A
asfさえ対応してれば・・・
28名無しさん@3周年:05/01/16 23:43:55 ID:+elT+i/8
vajaケースって日本の代理店ないのん?
29名無しさん@3周年:05/01/16 23:49:26 ID:ke+H5GLA
beck.asf
30名無しさん@3周年:05/01/17 00:02:10 ID:iTc6Iz17
>>26
分かってると思うが、その保証1年はメーカー保証だからな。
31名無しさん@3周年:05/01/17 00:02:59 ID:+elT+i/8
vajaケース無性に欲しいんだけど
個人輸入代行とかっていいの?
32名無しさん@3周年:05/01/17 00:02:59 ID:lNwr+asj
>>30
わかってる。
どうもありがとうな。
33名無しさん@3周年:05/01/17 00:06:57 ID:o4YJ7KeE
どうして普通に海外から購入できないんだ?英語だって中学レベルだろ。カードもっていないとか?
34名無しさん@3周年:05/01/17 00:10:16 ID:h5e3aXD6
>>29
う〜〜 さっちゃ びゅ〜りっふぉうぇい

とぅ ぶれくまぃあ は〜♪

ぱっぱ〜ぱ〜♪
35名無しさん@3周年:05/01/17 00:20:22 ID:561HoOuV
>>33
だってトラブル怖いじゃん
3635:05/01/17 01:11:42 ID:561HoOuV

と言いつつ注文しちゃいましたw 25日後楽しみ
37名無しさん@3周年:05/01/17 01:28:45 ID:l1tZCg75
RMMでCarbon読み込む時めっちゃ遅いんですけどこれ普通?
データベースを読み込んでます・・・だったかな。5〜10分位かかるます
RMM起動したの2回目です。同期はとってません。
38名無しさん@3周年:05/01/17 11:36:21 ID:LqJnW3HF
>>36
俺もi-volutionに一目惚れし、注文した!
TOTAL8千円は高いけど・・・。
39名無しさん@3周年:05/01/17 14:54:05 ID:6yBsIpLH
再生速度変えられるかどうかでかおうかどうか迷ってるんですけど

コレって変えられますか?
40名無しさん@3周年:05/01/17 15:38:58 ID:Dkq/janj
Carbonにデフォで入ってた曲、フォーマットして消えちゃった…
CD見たけど入ってないのね……
41名無しさん@3周年:05/01/17 16:23:12 ID:6a4VCnr0
海外から直接購入すると、修理とか問題になりそうだけどね
国内代理店で扱ってくれればいいけど、そうじゃないとかなり面倒なことになるよ
42名無しさん@3周年:05/01/17 17:20:04 ID:aJaEvzpv
>>40
俺一応バックアップとって本体のは消しちゃった・・
これって有名な人の歌なのかな。
43名無しさん@3周年:05/01/17 17:58:12 ID:ixzvrKI1
>>40
欲しけりゃうpるが



どうだろうね・・・・
44名無しさん@3周年:05/01/17 18:21:16 ID:ie39mVkk
>>40
最初に繋いだときに速攻移し変えた。だって絶対聴かないと思ったし
消してはないけどね

いる?
正直こんなんあってもどうだろ・・・・
45名無しさん@3周年:05/01/17 20:18:43 ID:g8tSZS1H
vajaレポまだ?
46名無しさん@3周年:05/01/17 21:20:25 ID:vF2PGWP8
2.5Gはいつでるのかな〜?
三月頃?
47名無しさん@3周年:05/01/17 22:18:38 ID:wuSWX9O2
vaja欲しいけどトータル8kか・・・ ハンズ行って皮自作キット買うかな
48名無しさん@3周年:05/01/18 01:41:10 ID:MdfiKLlm
中森明菜の「スローモーション」を再生すると再起動するのは何でですかー?
49名無しさん@3周年:05/01/18 01:41:52 ID:xLLb6igj
>>48
電波・お花畑
http://etc3.2ch.net/denpa/
50名無しさん@3周年:05/01/18 01:49:43 ID:oIQJYX0G
寧ろこっちかと。

オカルト
http://hobby7.2ch.net/occult/
51名無しさん@3周年:05/01/18 02:33:36 ID:IQer3OAX
元から入ってる曲に/使ってる奴一曲あったような
なんで自分は消しました。
52名無しさん@3周年:05/01/18 12:18:11 ID:ErN3oISw
そのアルバムに「1/2の神話」が収録されている、に一票
53名無しさん@3周年:05/01/18 12:59:55 ID:tjnHJQMq
>>52
激ワロタ
54名無しさん@3周年:05/01/18 14:11:19 ID:+y+xHaq1
>>52
スゲー
55名無しさん@3周年:05/01/18 18:09:11 ID:iTqAB45t
Carbonが動作おかしいぞゴルァってメール出したら返ってきた

以下既出の奴もあるが一応書いとく

>Rio Carbonではご迷惑をおかけし申し訳ございません。
>ご指摘の症状につきまして一度、以下の手順でリカバリーをお試しいただき症状が
>改善できるかどうかご確認ください。
>
><リカバリーモードへの操作>
> 1.Rio Carbon本体の電源を切ります。
>フリーズして電源が切れない場合は、Rio Carbon上面にあるリセット
>ホールに細いピン(ゼムクリップを伸ばしたものなど)を差し込んで
>内部のスイッチを押してください。
>
> 2.メニューボタンを押したまま、電源を入れます。
>[Rio]の初期画面が表示されましたら、電源ボタンから指を離してください。
>画面に[UPGRADER]という文字が表示されましたら[MENU]ボタンから指を離します。
>
>表示されなかった場合は同じ手順を繰り返してみて下さい。
>
>リカバリーモードで正常に起動できた場合は、下記の《ファームウェアのアップデート》を行ってください。
56名無しさん@3周年:05/01/18 18:11:50 ID:iTqAB45t
続き

>《ファームウェアのアップデート》
>Rio Carbonは、本体動作/液晶表示を、本体内に書き込まれているファーム
>ウェアプログラムによって制御しております。
>このファームウェアが正常に動作していない可能性も予想されます。

>下記URLよりRio Carbonのファームウェアを新規にダウンロードして
>いただき、ファームウェアのアップデートをお試しください。
>既にアップグレード済みの場合も、「上書き」をお試しください。
>
>[Rio Carbon ファームウェア(Ver1.32)入手URL]
>
>http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/product.asp?prodID=215&locSup=USA
>
>[Firmware]項目にあります[RioCarbon_firmware_132.exe] をダウンロードして実行して
>ください。そうしますと通常Cドライブに\RioCarbnのフォルダが作成されますので中の
>RioCarbonFlash_132.exeを実行してください。
>
>《重要》
>
>・この操作を行いますと、データが消去されますので、あらかじめご了承ください。
>・ファームウェアのアップデートを実行する前に、その他のアプリケーションを
>すべて終了してください。
>・ファームウェアのアップデートの実行中は、アップデートプログラムを終了したり、
>Rio Carbon本体の電源をオフにしたり、USBケーブルを抜いたりしないでください。
>・ファームウェアのアップデート後、表示が英語になった場合は、[Language]→
>[日本語]を選択してください。
57名無しさん@3周年:05/01/18 18:13:07 ID:iTqAB45t
さらに続き


><初期化ボタン>
>
>ご指摘の通り初期化ボタンはご使用いただけない仕様となっております。
>Carbonを初期化していただく場合は、リムーバブルディスクとして認識されている
>Carbonをパソコンから開いていただき、フォーマットをお試しください。
>
>
><ファームウェアについて>
>
>全角のスラッシュ/等による不具合につきましては米国の技術部門へ改善要望として
>フィードバックさせていただいた結果、USから新バージョンのファームウェアが入手でき、
>現在検証をさせていただいております。公開する時期はまだ未定ですが、弊社にて検証し
>問題が無ければ公開させて頂く予定となっておりますので申し訳御座いませんが、
>もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

↑現在検証中ということは次ファームはもう少しか!?
58名無しさん@3周年:05/01/18 19:01:22 ID:92jllYfw
>>57
全角/やっと直るのか
ていうか、

>[Rio Carbon ファームウェア(Ver1.32)入手URL]
>
>http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/product.asp?prodID=215&locSup=USA

これって、なんで日本のサイトに載せないんだろ?
59名無しさん@3周年:05/01/18 19:11:19 ID:tjnHJQMq
>>58
まさか、これがうpされたりしてw
60名無しさん@3周年:05/01/18 19:12:42 ID:4REEacrI
>58
Update掛ければ自動で更新してくれるから1ヶ所で十分だろ
61名無しさん@3周年:05/01/18 19:58:00 ID:fGzUz1t9
>>58

日本語に対応してねーだろ
62名無しさん@3周年:05/01/18 20:18:15 ID:HsupbDhm
なんかいっぱいレスもらってる

>>59
だったら面白いな
笑えないけどな

>>60
1にあるRioAudioのCarbonのサポートページに
ファームのアップデートについて記載されてないってことで。
まあ、ページにあるエラーについての修正がなされていないから
載せられないのかもしれないけど

>>61
してるんじゃない?
>>57にファームアップして表示が英語になったら
日本語に選択し直せってあるし
6358=62:05/01/18 20:19:40 ID:HsupbDhm
>>57にファームアップして表示が英語になったら
>>56だった
6455:05/01/18 20:21:19 ID:iTqAB45t
>>61
ファームの上書きをしたけれど日本語のままだったよ
インストーラーも途中から日本語表示になったし

しかし何で日本語サイトに乗せないんだろうね?
65名無しさん@3周年:05/01/18 20:30:20 ID:4REEacrI
>64
だから何で日本語サイトに乗せる必要があるんだ。
日本からアップデートかけたら日本語サイトにいかねぇだろ。
と何度言ったら・・・
66名無しさん@3周年:05/01/18 21:13:56 ID:f45j3/bQ
>>65
俺が頭悪いからか、アナタの言ってる意味が分からん。
67名無しさん@3周年:05/01/18 22:23:31 ID:FLazHCIr
個人的に今まで1フォルダで1アルバムというのが当たり前だったのに、
カボソはフォルダ分けなんて全然無意味なので驚きました。

タグにアルバム名を書き込んできます…。
68名無しさん@3周年:05/01/18 22:25:58 ID:Hy5JMobD
tagの編集どのソフトウェア使ってますか?
69名無しさん@3周年:05/01/18 22:27:41 ID:TO/svc7L
>>67
そんなあなたにSuperTagEditor
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
70名無しさん@3周年:05/01/18 22:35:05 ID:rxxbp/MN
71名無しさん@3周年:05/01/18 22:36:44 ID:tjnHJQMq
はっきり言って、>69 があればRMMイラネ。
72名無しさん@3周年:05/01/18 22:51:52 ID:TO/svc7L
>>71
おれも
RMM入ってるディスクなんて開封すらしてない
7367:05/01/18 23:51:28 ID:FLazHCIr
書き込んできました。

皆様ありがとうございます。
当方すでにSuperTagEditor使っております。
フォルダを開いて1ヶ所にアルバム名書いて「下にコピー」で済むので思ったより楽勝でした。
74名無しさん@3周年:05/01/19 00:20:56 ID:izE2fncU
>>73
ようこそ、タグ管理の素晴らしき世界へ。
75名無しさん@3周年:05/01/19 00:48:35 ID:g+Un21hQ
確かにタグ管理は楽しい。
これ苦痛に感じる人はカーボンにむかなそう・・
7648:05/01/19 01:22:48 ID:cGxwpZSV
>>52 ソレだ!
77名無しさん@3周年:05/01/19 01:44:40 ID:E6fXGEe5
で、ipodminiに対抗して色々なカラーを出すって話はどうなったんだ?
Nitrusに比べて全体的にデザイン低下してんだから色ぐらい選ばせろや
78名無しさん@3周年:05/01/19 01:50:11 ID:uAE98wTb
ニトラスとじゃ大して変わらんじゃん。
黒が銀になった位で、デザインがどうとかいわれましても。
79名無しさん@3周年:05/01/19 07:20:47 ID:FBwPiOo+
全然違うよ。。。
80名無しさん@3周年:05/01/19 08:09:43 ID:WjXr68mh
白がでましたが
81名無しさん@3周年:05/01/19 13:29:49 ID:GoX4xVHS
2.5Gのやつはいくらくらいかな〜
82名無しさん@3周年:05/01/19 21:16:36 ID:OELIaDSa
[ ゚д゚]<どうせなら赤がいいよね。三倍早いし
83名無しさん@3周年:05/01/19 21:18:59 ID:Arm+ciT+
三倍速が聞き取れれば、貴方も速聴耳。
84名無しさん@3周年:05/01/19 22:37:50 ID:pyZDIZuI
便所で流す時にカーボンが胸ポケから落ちて流す前のウンコに突き刺さってしまった
もう本当に悲しい
85名無しさん@3周年:05/01/19 22:38:43 ID:YrT1PEgO
カボちゃん届きました。まだ箱から本体取り出して見ただけの状態です。
ムムム、イイもんですね。何かこう、片手に収まって、ん〜、イイもんですね。
早速なんだかんだやりたいのですが、速攻で手脂とか付きそうなので、
グッと我慢して、Vajaのケースが届いてからのお楽しみにしときますね。
M3とH340もあるから当面はOKなんですけれども、何か?
86名無しさん@3周年:05/01/19 22:44:49 ID:uAE98wTb
   ,,...,  ,,、  >>85
  !__''__ /::l  ここはお前の日記帳じゃねえんだ
__ lぉi'ぉ i:iリ、 チラシの裏にでも書いてろ
::::ヾ,::台::ツ:;゙ /  な!
::::::::!ヾ:::://
87名無しさん@3周年:05/01/19 22:55:28 ID:Arm+ciT+
>>84
ヤフオクに出すなよ。
88名無しさん@3周年:05/01/19 23:01:05 ID:uPjB12ZA
>>84
漏れもよくトイレで聞いてるんだが、
やっぱやめようかな。
89名無しさん@3周年:05/01/19 23:57:06 ID:Sj8ACTyp
>>84
俺は携帯で同じ経験をしたことがあるよ・・
外装変更して今でも使ってるけど。400円を損失orz
90名無しさん@3周年:05/01/20 11:59:56 ID:hBsa1Wkn
http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/product.asp?prodID=215

Rio Carbon Firmware Update v1.43 (PC)
Windows 98 SE, ME, 2000, and XP
Version: 1.43
Date: 1/12/2005

アップデートきた
91名無しさん@3周年:05/01/20 13:22:32 ID:G+vOJnd5
人柱ま〜だ〜?
92名無しさん@3周年:05/01/20 13:54:25 ID:Sa0I94uX
carbon買おうと思ってるのですが、
win98でも問題なく転送できますか?
93名無しさん@3周年:05/01/20 15:29:17 ID:ivD4ipAu
貴殿のPCにUSB入力端子が付いていればYES。
但し、付属CDよりドライバーをインスコしなければならない。
94名無しさん@3周年:05/01/20 15:37:22 ID:Sa0I94uX
ありがとうございます。
スペック情報をみたかぎりSEならいけるみたいですね。とりあえず注文しました
9585:05/01/20 17:31:48 ID:eWsbFoVh
Vajaのケース待ちきれずに曲入れまくって聴きまくった。
これ、IDタグアーチスト名昇順かつIDタグアルバム名昇順かつIDタグトラックNO昇順にソートされて
認識されるのね。
Super Tag Editorで編集しまくって工夫したら、スバらしく扱いやすくなったYO!
以前MuVo2 4GB聴いてたけど、それより遙かに使いやすいプレーヤだと思うのだ。
音的にもMuVo2よりスグレていると思う。
今、ナニ聴いてるかって?
モチロン、Duran DuranのRioさ!(古いけどな)
96名無しさん@3周年:05/01/20 17:43:31 ID:SMMfZR0Y
   ,,...,  ,,、  >>95
  !__''__ /::l  ここはお前の日記帳じゃねえんだ
__ lぉi'ぉ i:iリ、 チラシの裏にでも書いてろ
::::ヾ,::台::ツ:;゙ /  な!
::::::::!ヾ:::://
97名無しさん@3周年:05/01/20 18:01:36 ID:p9hdalnm
>>95
なんでそんなしょーもないオチつけてんだかw
98名無しさん@3周年:05/01/20 19:36:48 ID:hkBNx2Uf
>>91
俺がなりますw
99名無しさん@3周年:05/01/20 19:49:38 ID:UiTwPlKA
新ファーム、いい感じ。
なんか起動時間が短くなった。気のせいか?
以前はまちまちで5分くらいかかることもあったが…。ファーム上げたら、一定して早く起動するようになった。
10098:05/01/20 20:00:23 ID:hkBNx2Uf
現在のVer1.32で「/\」で落ちることを確認
コメント欄に書き込んであったファイルで再起動の繰り返し

ファイル数は800個で使用容量は4GBちょっとです

最新のVer1.43を落として解凍
起動してファーム更新
日本語でちゃんと表示されてました(RMMを導入済のせいかな?)

とりあえず感想

「/\」で今のところ落ちない模様
前は使っているうちに落ちたのでまだ様子見といったところかな
落ちたらまた報告します

あと気のせいか起動時間が短縮されたような・・・・・
ちょっとだけ早くなった感じがした

あくまでも俺の感想、みんなもUPUP!
101名無しさん@3周年:05/01/20 20:07:21 ID:hkBNx2Uf
リリース情報 3.1--日本人のHankakuファイル名キャラクタがASCIIキャラクタまで反映されていた問題を修正しました。
「これはHankaku/\であるときに、作成される無効のファイルシステムキャラクタに関する問題を引き起こしました: *?」<>| 映されました。
現在これを記述してあるので、ミラーリングは字体表示とストリングソーティングのためだけに起こります。
3.2--ボリューム制限が100dBのフランスのSPL必要条件を満たすのが可能にされました。

めんどくさいのでエキサイト翻訳
102名無しさん@3周年:05/01/20 20:42:52 ID:XKIrxDIW
うpデートしたらcarbonがipodになった
103名無しさん@3周年:05/01/20 20:45:11 ID:p9hdalnm
起動時間が短くなるのは良いけど、
(でも、5分もかからないぞ)
まあ、日本語ページでアナウンスがあってからにしようかな。
慌てる乞食は儲けが少ないw
104名無しさん@3周年:05/01/20 21:38:55 ID:1wXFzYKg
>>101
ver.143ファームのリリースノートにある3.1の説明って、HankakuじゃなくてZenkaku
なんじゃないかな。半角だと意味が通らないような。ということで↓ のように意訳。

---
3.1 ファイル名の日本語全角文字をアスキー文字に変換する際に発生していた問題をFIX。
これは全角の /\:*?"<>| が変換される際にファイルシステムにたいして不正な文字を生成する
問題を引き起こしていました。
現在処置が施され、この変換は文字表示と文字列ソートに対してのみ行われます。

3.2 フランスの100dB SPL仕様が有効になっています。
---

内部でファイル名をascii変換してるんだけど、全角の記号文字を多分そのまま半角に
変換してたということじゃないかな。ファイルシステム的に不正な/や\や*なんかを生成しちゃってたと。

あとEU方面は耳の保護を目的としてヘッドホンの出力上限を100dBに制限している国が
あるみたいですね。iPodのヨーロッパバージョンもそうらしい。

ttp://apple.slashdot.org/apple/03/07/29/1423229.shtml?tid=176&tid=188
105名無しさん@3周年:05/01/20 21:40:36 ID:0VB4GYLf
Carbon買ったら10cmくらいの説明書に書いてないコードが付属してたんですけど、
コレ一体何ですか?
106名無しさん@3周年:05/01/20 22:03:39 ID:GhC3xy0M
>>105
ノイズ防止
107名無しさん@3周年:05/01/20 22:36:41 ID:ivD4ipAu
>>106
今までで一番分かりやすい説明でした。 ありがとう。
108名無しさん@3周年:05/01/20 22:41:32 ID:0VB4GYLf
>>106
ありがとう。
109名無しさん@3周年:05/01/20 23:14:16 ID:0VB4GYLf
音質的な話なんですが、市販の4000円くらいの安物イヤホンを使って聴いたところ、
解像度が若干低く感じました。
E3cかER-6iあたりの購入を検討しているのですが、これらのイヤホンでCarbonを使用してる方がいたら、
解像度に関するインプレをお願いします。
110名無しさん@3周年:05/01/20 23:19:25 ID:fUdYISSw
>>109
そんなに音質を気にするならカーボン買うなよ
111名無しさん@3周年:05/01/20 23:30:52 ID:p9hdalnm
>>109
4000円で安いんだったら、
↓に満足してる漏れはどうしたら良いんでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20465010352
112名無しさん@3周年:05/01/20 23:40:17 ID:58pHr1qr
>>109
カボンなんかにそんな高いイヤホン使うのか…。
想像してみるとかなりダサイ
113名無しさん@3周年:05/01/20 23:55:02 ID:XKIrxDIW
>>109
ノイズ防止
114名無しさん@3周年:05/01/21 00:31:56 ID:+eVrJQbE
圧縮してる上で音質ってのもちょっとなぁ
そんな自分はカボンにKOSSThePLUG改造して使ってるよ
ベース効き気味だけど総計\3000ではまぁ満足かなってレベル
115名無しさん@3周年:05/01/21 00:40:13 ID:RU3PbU3z
>>114
もちろん特上の音質を追求するわけではないですが、可及的高音質を追求するのはアリじゃないですか?
圧縮音楽には音質は不要、というのならばエンコ時のビットレートで悩んだりする必要もなければ、
イヤホンなんて付属品で充分なわけですし。だからまぁそんなこと言わないでください。
116名無しさん@3周年:05/01/21 00:58:50 ID:yxruJ16G
>>115
本当にポータブルで高音質を目指したいならCDプレーヤーでも買いなさい
バッテリーは持つし音質については言うこともないでしょ

それは置いといて

4000円クラスのイヤホンって何を使っているの?
適当な奴使っているなら、上に出ているけどゼンハイザーのMX400でも買いなさい
安いからってなめてはいけません
MP3の音源との相性は個人的には結構いいと思う

ちなみにY型コードだから気に入らない場合は改造するべし

解像度とかいっているけどMP3プレーヤーはもともとノイズが入るんだから
高いのを買うメリットは優越感くらいしかないと思うぞ
・・・・と考えを押し付けてみるw
117名無しさん@3周年:05/01/21 01:04:03 ID:RU3PbU3z
>>116
CDPも持ってます、D-EJ2000っていうSONYのやつ。
で、
4000円クラスのイヤホンってのは具体的に書くと荒れるかなと思って書かなかったんですが、
緊急に出張先で購入したMDR-EX70です。耳の穴が小さめなのと遮音性重視ということで、
カナルしか使わないっていうか使えないんですよね。ゼンハも耳に合えば使いたいんですけどね。

MP3プレイヤーにノイズ入るのも仕方ないとは思うんですが、実はシリコンのi-AUDIOを持ってるんですけど、
そっちと比べて若干解像度が弱いかなって感じなんですよね。
トータルでCarbonはかなり気に入ってるのでできればもうちょっとその辺をどうにかしたいんです。
118名無しさん@3周年:05/01/21 01:06:56 ID:sJXPrNdN
わがままなやつだなぁ
119名無しさん@3周年:05/01/21 01:07:04 ID:+eVrJQbE
>>117
だったらカナルに改造をオシシメしてみる
120名無しさん@3周年:05/01/21 01:07:30 ID:sosp+Rk8
E5c使ってるとか書いたら叩かれそうだな
121名無しさん@3周年:05/01/21 01:09:53 ID:RU3PbU3z
>>119
いや、すいません。
ちょっと改造とか俺には無理っぽいです。ごめんなさい。

>>120
使ってみた印象を聴きたいです。どんな感じですか?
122名無しさん@3周年:05/01/21 01:12:10 ID:1tQZ2KZy
MDR-E888使ってる俺なんてたぶん基地外だ
123116:05/01/21 01:34:46 ID:yxruJ16G
>>122
さっきえらそうに書いた俺は
実は結構高価なイヤホン使ってます・・・・・

ATH-CM7TIという1万5千円したイヤホン
久しぶりにボーナスが出てつい目に留まって・・・・・それで・・つい・・・・
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

音はいいですよ。160kbps以下のMP3だと荒が目立ってくるけど
124名無しさん@3周年:05/01/21 01:37:17 ID:joxVzLog
ver.143ファームの人柱報告

当方の環境では相変わらず前面のUSBポートでは認識せず。
背面ポート2つのうち、1つで認識は変わらず。( ´∠_ `)
125名無しさん@3周年:05/01/21 01:44:57 ID:sosp+Rk8
>>121
ヘッドフォンとプレイヤーの相性ってあるのかね?
E5cはE5cの音がでるしA8ならA8の音が出る。
プレイヤーを変えても傾向は変わらないと思うけど。
ロック中心だから、上から下までもりもり出るE5cが気持ちいい。
126名無しさん@3周年:05/01/21 09:55:18 ID:7Yuq+ukg
>>117
おれも最初はEX使ってたが今は >114 と同じthePLUG。
それにやふおくアダプタ改造で使ってる。
thePLUGすれにもお世話になった。イコライザとかつかえば
ある程度は好みの音質にもできるしコスパでは最高ではないだろか
SPARK PLUGという新型がでるという情報もある。
127名無しさん@3周年:05/01/21 10:45:07 ID:i0nXAuX4
>>101
>>104
翻訳オツです

>>109
音質の話してるんなら、まずビットレート上げるべきだろ。
次に音質低下の原因では、カーボン自体のS/N比だけどこれはスルーするしかない。
これが気に入らないのなら他の買うべし。
そして最後にイヤホンの話でしょ。
解像度ではなくノイズの問題を言ってるのであれば、低音量で十分聞こえるカナル型は断然有利。
E3cとかなら解像度の面でも問題ないんじゃない?断線とかなければ。
128名無しさん@3周年:05/01/21 14:17:58 ID:GugdWfjd
carbonに、同じ名前だけどID3タグを変更したファイルを上書きした場合、
ファイルが変わったとはみなされずに
carbon側ではデータベースの更新はしない?
なんかデータベースが思ったように更新されてくれないんだが。。
129名無しさん@3周年:05/01/21 15:27:18 ID:tR2CKRO9
1.43ファームが日本サイトに出ているのは外出?
130名無しさん@3周年:05/01/21 16:33:38 ID:i0nXAuX4
お、ほんとだ
ttp://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html

次回ファームに個人的に期待するもの
前スレでもちょっと話題に上ったけど、再生中(全曲・ランダム等問わず)に他の曲を選んで再生後、停止状態になる仕様の改善。
今まで使っていたRioVoltは割り込んで選曲した後、順曲再生の場合は割り込んだ曲の次曲から、ランダムの場合は再びランダム再生へという風に、一々再生しなおさなくてよかったのでCarbonもそうして欲しい!
131名無しさん@3周年:05/01/21 16:50:58 ID:vPyHton3
>>128
カボーンの中のファイルをSuper Tag Editorで直接編集し上書きすると、
PCから取り外した後にデータベースの更新が始まるけどな。
で、アーチストとかアルバムとか確認すると、確かに編集後の内容になってるが…。

詳細キボンヌ
132名無しさん@3周年:05/01/21 19:38:51 ID:yxruJ16G
ファームVer1.43の経過報告

えー

・・・・・・

完全フリーズキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

巻き戻ししていたらそのままさようなら〜♪
クリップを落としていたことに気がついて泣く泣く1時間過ごした・・・・・orz

それ以外は問題なし
てか報告じゃないじゃんw
133名無しさん@3周年:05/01/21 19:59:51 ID:ctChmHrO
>>132
チラシの(ry
134名無しさん@3周年:05/01/21 20:13:52 ID:0vUtbRH0
>>132
フリーズするようなところをいじってないだろ
135名無しさん@3周年:05/01/21 20:33:18 ID:WRPQ6EAS
俺も完全フリーズ。
シャー芯でのリセット後良好
136名無しさん@3周年:05/01/21 20:44:46 ID:hZ2t5ajX
RMMの不具合も早いとこどうにかしてほしいもんだが……。

データベースが開けませんでした
開けませんでした
開けませんでした
137名無しさん@3周年:05/01/21 20:49:41 ID:ysECVxrX
買ってまだ3日目だがカバー使ってなかったら裏面が既に傷だらけだ。
コーティングとかされてないのな。ちょっとがっかり。
138名無しさん@3周年:05/01/21 21:00:40 ID:vPyHton3
>>136
RMMでナニをやろうとしてるわけ?
ハッキリ言ってカボーンに必須なのはSuper Tag Editorのみだと思うが?
139名無しさん@3周年:05/01/21 21:08:10 ID:i1kJE33y
>>138
動機息切れがしたいんだろ?
140名無しさん@3周年:05/01/21 21:23:59 ID:5M3RlnjC
>>138
RMMでプレイリストの転送を推奨してるみたいなのに
carbonの再生メニューの下の下の方に「プレイリストの再生」の項目があるんだよね・・・

カーソルを上に持ってったら下にループしてくれるならまだいいんだけど。
141名無しさん@3周年:05/01/21 21:39:19 ID:D59I9jBI
>>129
今日、Rioのサポートセンターから、
「Rio Carbonファームウェアアップデートのお知らせ」って言うメールが来た。

“フォルダーおよびファイル名に全角文字「/」「\」「.」が入っている場合の不具合を改善”
142名無しさん@3周年:05/01/21 22:09:10 ID:gS9vqhi6
Carbon使って約1週間だが、電池持ちがよくて助かる。
通勤に使ってるけど今週は月曜充電してずっと使えた。
以前はipod使ってたけど3日程で要充電だったからこの差はデカイ。
143128:05/01/21 22:27:36 ID:OnfOR5xy
>>131
いや、131と全く同じ(タグ編集ソフトは違うが)で、
carbon上でタグ編集しても、
PCから切り離した時にデータベース更新がされないんだが。。
144名無しさん@3周年:05/01/21 23:02:52 ID:VRG4wYgf
全角スラッシュ問題が解決されたら
後は、
アルバム→好きな曲を選ぶ->一曲のみ再生 を
アルバム→好きな曲を選ぶ->その曲以降の全曲再生
になるファーム待ちか

>>112は他の用途の高級イヤフォンをCarbonにも使う事も(以下略
145名無しさん@3周年:05/01/21 23:10:57 ID:7S5vGsZP
Rio LIVE air買ったRio好きの人っている?
なんか今無性に欲しいのだが・・・
スレ違いかな?
146名無しさん@3周年:05/01/21 23:25:09 ID:yD8K1Ohz
特命係長
147名無しさん@3周年:05/01/21 23:26:29 ID:yD8K1Ohz
あああ、ゴバーク
148名無しさん@3周年:05/01/21 23:29:06 ID:RTbGSIqx
しりあがり寿かっ!
149128:05/01/22 00:28:22 ID:HZGONMFs
結局、一旦曲を削除してPCから切り離し、
cabon上のDBからその曲のデータを削除して、
もう一度曲を書き込むことにしますた。
でもこの作業ダルイ。こうゆう仕様なのか?

ちなみに漏れのcabon、振ると中でカタカタ
何かが動くんだがこういうもの?
150名無しさん@3周年:05/01/22 00:33:18 ID:tALdQrSl
小人さんだね
151名無しさん@3周年:05/01/22 05:58:31 ID:ndarS4PG
>>149
オイラのカボーンには小人さんはいないよーだぞ。
なんか部品が外れてるんじゃないか?
152名無しさん@3周年:05/01/22 10:01:33 ID:BOklYymp
>>149
前に「ハードウエアの安全な取り外し」をしないで外しちゃったときにそれなったことある
曲は聴けたんだけど、タグの書き換えができなかった

そんなことない?
153名無しさん@3周年:05/01/22 11:07:27 ID:NYc2Y/9f
>>149
HDDのアームの音じゃないの?(ぷ
154名無しさん@3周年:05/01/22 11:46:51 ID:7rJdmKZn
ていうか、振らなくていいだろ?
155名無しさん@3周年:05/01/22 11:54:00 ID:ndarS4PG
今ちょっと振ってみたけど、
カタカタいうのは、再生・停止等ボタン(というかリング)だね。
内部的なモノじゃないよ。大丈夫。
156名無しさん@3周年:05/01/22 12:31:09 ID:AVHZljJL
なんかしょっちゅう日付と時刻設定がリセットされてるんですが・・・
これも仕様ですか?
157名無しさん@3周年:05/01/22 13:11:51 ID:o4SjxhXl
漏れもよく日付・時刻リセットなるよ。
なんか1970年にタイムスリップする。
ファーム更新したが治らん。
158名無しさん@3周年:05/01/22 13:13:51 ID:AVHZljJL
俺も1970年1月1日にしょっちゅうなります。
159名無しさん@3周年:05/01/22 14:09:57 ID:7rJdmKZn
>>156-158
充電切れ発生させるとなる
160名無しさん@3周年:05/01/22 14:16:20 ID:2J6Nxgqt
なるほど。
しかし充電切れ発生させてない時でもなるんですよね・・・orz

もしかしてパワーセーブ機能を発動した場合に日付がリセットされるのかな?
161名無しさん@3周年:05/01/22 14:36:45 ID:ndarS4PG
片手にスッポリ収まるのが何とも愛らしい。
IDタグベースで全曲管理してるのがサイバーでカコイイ。
液晶ライトとRioのロゴの赤いLEDがフェードアウトして消えていくのがファンタジー。
手脂とかですぐギトギトになるけどクロスでさっと拭けばピッカピカに光るバックがセクシー。

んん〜、もぉ、Vajaのケース早く来ないかなぁ〜。
162名無しさん@3周年:05/01/22 15:41:57 ID:2XRxdgYO
>>161
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  いい買い物だったな…
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
163149:05/01/22 16:05:51 ID:HZGONMFs
>>150 >>151 >>153
3日前に届いたばっかなので泣きそうになったじゃねーか!

>>155
THX!リング押さえて振ってみたらカタカタしなかたよ。
てっきり小人さんが住んでるのかと。。
164名無しさん@3周年:05/01/22 16:38:26 ID:332GeyzU
時計くらいケータイか腕時計でいいじゃん。。。
165名無しさん@3周年:05/01/22 18:35:19 ID:qy32GVtK
なまじっかそういう機能が付いてるから余計気になるんだよな。
166名無しさん@3周年:05/01/22 20:02:45 ID:DlN+6mCB

時計なんで付いてんだろう・・・時計なんてイラネ
167名無しさん@3周年:05/01/22 20:22:13 ID:1wQrvs3T
よく腕時計を忘れてCarbonを忘れないから
意外に助かるんだよね
168名無しさん@3周年:05/01/22 20:34:02 ID:DlN+6mCB

水銀電池内蔵して時計だけ別電源で動けばいいじゃないか。。。
169名無しさん@3周年:05/01/22 21:27:31 ID:nezNGz4a
今日これ買ってきたのですが、carbonのなかにもともと入ってるデータは消しちゃってもいいんですか?
なんか結構容量くってるんで消しちゃいたいのですが
170名無しさん@3周年:05/01/22 21:31:47 ID:qy32GVtK
そ、それを消したら保証が…
171名無しさん@3周年:05/01/22 21:42:27 ID:v4N9hTNE
ストップウォッチはもっと不要
172名無しさん@3周年:05/01/22 21:47:57 ID:nezNGz4a
>>170
保証?消したらだめなのか・・・・
しかしこれで400Mも取るのははいたいな
173名無しさん@3周年:05/01/22 21:56:22 ID:ndarS4PG
>>170 >>172
Musicフォルダでしょ? 
オイラ、PCにコピーしてから消しちまったよ。
別にMusicフォルダに曲を格納しなきゃいけないわけでもないからな。
ましてや保証とか関係あるわけ無いじゃんか。流言飛語はいかんよ。
174名無しさん@3周年:05/01/22 22:07:21 ID:nezNGz4a
>>173
???もともと入ってる音楽データのことですよ
消しても全く問題ないような気がするのですが・・・・
175名無しさん@3周年:05/01/22 22:07:26 ID:NXdEvpqy
>>172 >>173
冗談も分からない馬鹿がいるのはここですか?
176名無しさん@3周年:05/01/22 22:14:37 ID:qj/Feogj
>>169
それはOSですよ。
177名無しさん@3周年:05/01/22 22:30:03 ID:qHOHtnpn
とりあえずパソコンに移動して消しとけ
どうせたいしたことないものだから消しても問題なし
容量食うと騒ぐなら消せばよかろう

ついでにそれで保証が消えることはない


ふう・・・・・
178名無しさん@3周年:05/01/22 22:33:00 ID:2J6Nxgqt
>>175
冗談?
全然面白くないよ。

>>174
消していいよ。全く問題がない。
あるとすれば消した曲が聴けなくなることだけ。
179名無しさん@3周年:05/01/22 22:44:03 ID:NXdEvpqy
>>178
本当にここの釣り場は釣れるな…
180170:05/01/22 22:45:07 ID:qy32GVtK
このスレの住人はなんて純情なんだ…。
ちょっと感動したよ。

で、俺が悪かった(^^;
メール欄を見てくれ。
181名無しさん@3周年:05/01/22 22:48:20 ID:NYc2Y/9f
>>180
イタタ
182名無しさん@3周年:05/01/22 22:56:00 ID:qHOHtnpn
ファームVer1.43導入して2日目の結果報告

今のところ

・巻き戻したときに急に電源が落ち、その後電源を入れると全曲選択の状態になる
・フォルダーおよびファイル名に全角文字「/」「\」「.」が入っていても問題なく使える。
・なぜか急に落ちることがまだある(俺の本体特有かもしれないが)
・起動が早くなったと感じる が、いったん中身を消して入れなおしたのでそれによってかもしれない

結論として入れたほうがいいな
たまに落ちるのだけは許せんが原因がいまだに判明しないからね・・・・・
Rioにがんばってもらうしかないかな
183名無しさん@3周年:05/01/23 01:12:15 ID:jQMi42N3
起動は確かに早くなった気がする
184名無しさん@3周年:05/01/23 01:21:28 ID:Azf2CSnT
おお、起動が早くなってるね
GJ!!
185名無しさん@3周年:05/01/23 01:30:50 ID:rdhttmFr
なぁ、途中からシャッフル再生すると
例えば15/15番目だった曲が8/15とか変な表示になるのは俺だけ?
186名無しさん@3周年:05/01/23 02:02:04 ID:umapxGqQ
>>185
俺もなる
シャッフルだからじゃないか?
187名無しさん@3周年:05/01/23 02:16:06 ID:8Y2Eqvbh
>>185
曲毎のシャッフルじゃないからだろう。
188名無しさん@3周年:05/01/23 04:01:15 ID:hMn2cIA9
曲順の変更はどうやってするの?(´・ω・`)
189名無しさん@3周年:05/01/23 05:11:57 ID:YaCcPd2e
おれもファームうp後フリーズキター
つーか、つまようじじゃリセット届かんのな。焦った。
190名無しさん@3周年:05/01/23 06:27:51 ID:eWe+3k7/
ipod買わなくて良かった
191名無しさん@3周年:05/01/23 08:11:33 ID:Q03MAKaC
>>188
最後の曲が終わった後に、
新たにシャッフルが行われて、そのシャッフルの最初の曲から演奏が開始される。
192名無しさん@3周年:05/01/23 13:43:36 ID:V58LE8Y+
ノイズ防止のコードを使わないと
ノイズが結構目立ちますか?
193名無しさん@3周年:05/01/23 14:33:57 ID:umapxGqQ
>>192
イヤホンの土台の部分?が金属製だったら
挿したときに本体の金属部分に触れてすさまじいノイズが入ります
ガリガリザリザリノイズが入るんだよね・・・・
194名無しさん@3周年:05/01/23 15:01:28 ID:V58LE8Y+
ノイズを防止するのに
セロテープでもいいんですか?
それとも素直にノイズ防止用のコード使ったほうがいいんですか?
195 :05/01/23 15:26:48 ID:maGCaYjq
ファームアップしたら電源つかなくなったんだけど・・・。
どうしよう。
196名無しさん@3周年:05/01/23 15:34:57 ID:KaBaRv5J
100均で売ってるシステム手帳のリフィル穴を補修する丸いテープを使うとスマート。
197名無しさん@3周年:05/01/23 18:51:36 ID:gy3yBw08
おまいらノイズ防止のコード使ってる?
198名無しさん@3周年:05/01/23 19:02:50 ID:eefpl8z4
>>197
使ってる。
手持ちにヘッドフォンに足すと胸ポケットまでに丁度良い長さになったので。
199名無しさん@3周年:05/01/23 19:53:10 ID:Wjnu2Lhi
ノイズ防止コードが同梱される以前に買ったのでもちろんつかってない
しかし、運がよくノイズがないから大丈夫だけど

200名無しさん@3周年:05/01/23 20:10:43 ID:m13018g6
数時間カボーンを聴いた後、H340を手に取ったら、H340がグランディスクに見え…うぁ何する♪Νθ☆ゞ〆b括合K◎》◇!?
201名無しさん@3周年:05/01/23 22:11:21 ID:Ufi22Xmk
保存したブックマークの内容を確認する方法ってあるのですか?
複数保存したら何をブックマークしたかわすれてしまった。
いろいろ触ったけどわかりません。
う〜ん実際再生しないと内容確認できん...
202名無しさん@3周年:05/01/23 22:34:14 ID:u9CX+yYG
>>199
漏れも同梱ナシ男組・・・。
ノイズ防止の延長コードって、なんとか手に入れられんかな?
sennheiser MX 550 を使ってみたいんだけど、ノイズが怖くて
いまいち購入に踏み切れないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
203名無しさん@3周年:05/01/23 22:49:40 ID:1rJlZn3d
Rio製品って故障しやすいの?
204名無しさん@3周年:05/01/23 23:04:32 ID:dsk6V+ge
>>203
Nitrusっつうカーボンの旧型に当たるようなやつが
壊れやすかっただけで、
Rio自体が壊れやすいわけじゃない、と思う・・。
とりあえずカーボン自体もう発売して三ヶ月たってるけど、
このスレじゃそんな故障の報告も無いし。
205名無しさん@3周年:05/01/23 23:05:58 ID:m13018g6
>>203
疑いも持ってるくらいなら買わない方がいいよ。
ボクらにゃキミが仲間になっても何の得もないしね。ヘヘヘヘヘヘヘヘヘ…
206名無しさん@3周年:05/01/23 23:22:25 ID:Blz+TJVE
>>202
RIOに( ゚Д゚)ゴルァ!!すれば送ってくれるんじゃないか?
207名無しさん@3周年:05/01/23 23:24:03 ID:1rJlZn3d
>>204
返答ありがとうございまつ。

>>205
氏(ry
208名無しさん@3周年:05/01/23 23:28:58 ID:paP3VzS1
>>203
HD使っている以上他のタイプよりは壊れやすいかもしれないけど
Rioに限ったことじゃないです。
現在確認されているのは
電源入れたらUPGRADER表示の初期不良と
全角/が入ったファイルによる再起動ループです。
209名無しさん@3周年:05/01/23 23:35:52 ID:1rJlZn3d
>>208
ありがとうございます。

210名無しさん@3周年:05/01/23 23:39:11 ID:umapxGqQ
>>208
ついでに全角/での不具合はファームのバージョンアップで解決したようです
211名無しさん@3周年:05/01/23 23:42:05 ID:Y7yxfOuu
故障が多いかはまだ分からんが、不具合は多いと思う。
212名無しさん@3周年:05/01/24 00:14:09 ID:2Ebo95I3
途中で落ちる・巻き戻すと落ちる・・・・・・・

買って数ヶ月たつが未だに経験ないぞ マジで
メーカーでもこの異常確認してるらしいけど、実は本体の異常じゃないか?
ファームファームと変に期待しながらストレスためるより、変えてもらったほうがいいと思うけど・・・・

213名無しさん@3周年:05/01/24 00:50:16 ID:oekKrz49
>>212
そうなのかな・・・・・
実際、いつ落ちるか予想ができないし
落ちるのにも法則性がいまだに見つけられないから
そんなの交換してくれるのかな・・・・・・
214名無しさん@3周年:05/01/24 03:58:51 ID:R81UHFrL
ハズレマシンとアタリマシンがあるみたい・・・
215名無しさん@3周年:05/01/24 04:00:06 ID:R81UHFrL
あ、俺はアタリ引いたけどな
216名無しさん@3周年:05/01/24 06:50:01 ID:46L1DRP+
俺もアタリだった。
217名無しさん@3周年:05/01/24 07:29:14 ID:jay3EL8p
つか普通巻き戻さないよw
218名無しさん@3周年:05/01/24 07:37:42 ID:i5D9GM/z
>>217
お前が標準だと思うな
219名無しさん@3周年:05/01/24 09:13:08 ID:/jciot1r
普通巻き戻さないに1票
220名無しさん@3周年:05/01/24 09:49:41 ID:c6bgzV83
この商品って通信販売のセシールでも扱ってるんだね。
221名無しさん@3周年:05/01/24 10:32:16 ID:ohJCPbgj

vaja早く来ないかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
222名無しさん@3周年:05/01/24 21:01:57 ID:tIqeABJF
ホントだよなぁ。Vajaのケース…
1/16(Sun)にオーダーしたから2/10(Thu)以降になることはわかってるのだがな…
223名無しさん@3周年:05/01/24 21:05:34 ID:bTNHa72c
そこでキチダ鞄店ですよ
224名無しさん@3周年:05/01/24 21:11:05 ID:RuiXbwv9
どうしたキチダー!

ところでVajaってどう読むよ。
英語なら“バジャ” スペイン語なら“バハ” ハンガリー語なら“バヤ”って感じか?w
225名無しさん@3周年:05/01/24 21:18:06 ID:LF566J5D
ラテン語風にバヤと呼んでますが何か?
226名無しさん@3周年:05/01/24 21:35:38 ID:pis2e1AT
ヽ(`Д´)ノ Vaja!Vaja!
227名無しさん@3周年:05/01/24 21:48:06 ID:JRtK2pGw
>>221 >>222
もちろんIVOLUTIONの方だよね?
何色頼んだの? 
漏れはCaterina Ruby-Wineにしました。
228名無しさん@3周年:05/01/24 22:01:46 ID:LF566J5D
付属のイヤホンはNitrus同様、ゼンハイザー製ですか?
229222:05/01/24 22:23:34 ID:tIqeABJF
>>227
ええ、iVolutionです。色は(名称は忘れた)紺色にしました。はよこんかな〜。
230名無しさん@3周年:05/01/24 23:38:47 ID:vQvxCDDS
wma9に対応してますか?
231名無しさん@3周年:05/01/25 00:07:41 ID:DvhzsVKd
ボリューションプロテクトを語るスレについて
232名無しさん@3周年:05/01/25 00:16:07 ID:AZlIz6Jc
asf!!!!
233名無しさん@3周年:05/01/25 00:19:19 ID:kQTUy1nC
漏れのcarbon曲間に必ず「ブツッ」って
ノイズが入るんだが、これって仕様?
234名無しさん@3周年:05/01/25 00:22:43 ID:6fSt993E
>>233
散々既出
対処法は過去ログ参照

Vajaいいなクレカ作ろうか本気で思ったよ!!
235名無しさん@3周年:05/01/25 00:29:57 ID:Ya/i9SpY
wma9には対応してますか?
それから、OSが98無印でも大丈夫ですか?
236233:05/01/25 00:42:26 ID:kQTUy1nC
>>234
DAT落ちして読めないんで教えてくれると助かるんだが。。
237名無しさん@3周年:05/01/25 00:52:07 ID:cSTzg98o
412 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/24 12:03:36 ID:/Y4KK6tz
>>410
ギャップレス再生はできませぬ。
まあ、今のところ対応してるプレイヤーの方が少ないかと。

とはいえライブ盤とか聞いてると何とも言えない気分になりますな。


413 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/24 14:12:38 ID:N3PUSqt2
転送する前につないでしまえ

これかな。対処法というにはあんまりだね
238233:05/01/25 00:57:41 ID:kQTUy1nC
>>237

>413 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/24 14:12:38 ID:N3PUSqt2
>転送する前につないでしまえ
>
>これかな。対処法というにはあんまりだね

レスTHX!
つまり消せないのね。あきらめてノイズを脳内消去しまつ。。
239名無しさん@3周年:05/01/25 01:04:23 ID:4THUpIwS
ギャップレス再生はできないですよね。
pongchakとか聞いてると何とも言えない気分になりますね。
240名無しさん@3周年:05/01/25 01:04:27 ID:9zIP52dD
あえてvajaケースのクラシック頼んでみたよ。
こっちの方が使い込むと味が出るような気がして。
2/11-12到着予定。
241名無しさん@3周年:05/01/25 01:41:11 ID:S2N5EPSw
みんな財布に余裕あってうらやましいな
自作も結構いいもんよ
242名無しさん@3周年:05/01/25 01:54:10 ID:LnvTNJ8l
今日カボソ買ってきましたワーイ
ずっとRio Sport使ってたから、いくらぶっこんでもなかなか容量減らないことに感動

ところでみなさんはカボソをどこに入れて持ち歩いてますか?
漏れはずっとSportを付属クリップ使ってショルダーのベルトにつけてたんですが、
コレは胸ポヶかズボンのポヶからコードだら〜んするしかないのかな?
243名無しさん@3周年:05/01/25 02:38:19 ID:6U/hH9+F
直接ケーブル経由でコンセントに差し込んで充電しても電池マークがfullまで行かないのはデフォですか?
なんか気になるんですが・・・
244名無しさん@3周年:05/01/25 05:02:31 ID:AYTMHxgj
亀レスだが・・・俺巻き戻す(´・ω・`)
好きなフレーズとかを電車に乗ってる時に駅とかで聞き逃しちゃった時ってくやしくね?
245名無しさん@3周年:05/01/25 09:52:19 ID:Mu84nJ5W
>>228
ちゃいます。
NitrusのMX200(だったっけ?)に比べてあまりにひどい代物なので、
早晩交換推奨でつ。
自分はNitrusと同じようにゼンハイザーにしようと思いつつ、色気を出して
フィリップスのSBC-HE580にしてみました。
246名無しさん@3周年:05/01/25 18:54:10 ID:clQZSL/m
The PlugがHIPHOP厨にはいいでつ。とにかくキックがバシバシ、しかも綺麗に決まる。
247名無しさん@3周年:05/01/25 19:53:19 ID:EsW529XB
巻き戻す、ってなんか古くさい。チャンネル回す、みたい。
248名無しさん@3周年:05/01/25 21:23:09 ID:7BuHPqJB
>>242
延長コード付けてズボンとか上着のポケットに。
だら〜んさせないように延長コードのソケット部分にクリップ止め付けたよ
249名無しさん@3周年:05/01/25 22:30:43 ID:1Z613IGX
外部バッテリを自作された猛者はいますか?
250名無しさん@3周年:05/01/25 22:33:50 ID:r+l6qXEM
再生時間長いから必要なしですよ
251名無しさん@3周年:05/01/25 23:01:58 ID:Ya/i9SpY
ライオンに犯されたい
ミネラル麦茶のように
252名無しさん@3周年:05/01/25 23:27:18 ID:xLlbaRjM
本家の新しいのはなんだい?
253名無しさん@3周年:05/01/26 00:12:10 ID:ua5HN5bb
>>251
(ww

で、どこへの誤爆だい?
254名無しさん@3周年:05/01/26 01:15:35 ID:U7ebaijh
誤爆先も会話の流れもきになるなw
255名無しさん@3周年:05/01/26 10:10:48 ID:Gpzd8fiX
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105808933/l50

Rio Carbon 型番:RIOCARBON【限定20台 \22,980】価格コム最安値:24,291
256名無しさん@3周年:05/01/26 11:39:17 ID:z+LP/vil
質問をお願いします。
こちらのRioCarbon5GBですが、出先などでデジカメのデータを簡単に吸い上げることは出来ますでしょうか?
ちなみにデジカメはCanonIXYDIGITAL50です。
御回答のほどよろしくお願いします。
257名無しさん@3周年:05/01/26 12:19:40 ID:bEc3xeMh
>>256
RTFM
258名無しさん@3周年:05/01/26 12:49:20 ID:hio3wQw1
>>256
Ipod買え
259名無しさん@3周年:05/01/26 12:54:43 ID:RcUSoYec
>258
iPodで出先でデジカメのデータを簡単に吸い上げることが出来るとでも?
260名無しさん@3周年:05/01/26 13:04:43 ID:hio3wQw1
>>259
IDがUSO w!w
261名無しさん@3周年:05/01/26 13:16:16 ID:WrpAIBtZ
Vajaケース買った人に質問。
ベルトクリップも付けた??
I-Volution買おうと思ってるんだが参考までに聞きたい。
262名無しさん@3周年:05/01/26 14:01:55 ID:Er1Sgkya
>>258
GK乙!
ネガティブキャンペーンだね
263名無しさん@3周年:05/01/26 14:09:37 ID:RcUSoYec
>261
というかVajaではポケットに入れるには厚くなるだけだしブラ下げる仕組みも無くてベルトにつける以外にどうするつもりよ?
264261:05/01/26 14:21:14 ID:WrpAIBtZ
>>263
いや、胸ポケットに入れるつもりなんだが…
つかもうクリップ無しで注文しちゃったよ_| ̄|○
265名無しさん@3周年:05/01/26 14:31:58 ID:rnjlcfmy
語学の勉強用に購入を検討しているのですが、
この機種に『次の曲・前の曲へ』ではない、
時間を進めるタイプの早送り、巻き戻しはありますか?

ソニーのNW-E99とこれで迷っているのですが、
この機能があれば、容量も多いこちらにしようと考えています。
266名無しさん@3周年:05/01/26 14:45:46 ID:bEc3xeMh
>>265
過去ログも見れないのに語学の勉強なんて出来るの?
267名無しさん@3周年:05/01/26 14:56:15 ID:94+mMkC5
>>266
いいこと言うなお前
268名無しさん@3周年:05/01/26 15:36:57 ID:oTUJxxZP
先日、2万3千円チョイで購入したよ。(本体価格は22500円で差額は送料)
まだ手元にないけど今から楽しみだ。
家にあるCD全部入れても5GBもあったら余るような気がするけど皆さんは
どれ位HDDの容量を使ってますか?
269名無しさん@3周年:05/01/26 15:51:07 ID:9BCHy5vt
もうシリコン製の限りなく薄くて透明な
ケースが欲しい!
コンドームとかじゃなくて
270名無しさん@3周年:05/01/26 16:42:31 ID:EXDP5tlz
ケースに入れないと、こんなふうに汚れちゃうよ。
ttp://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/auction/kairo003.htm
271名無しさん@3周年:05/01/26 17:12:03 ID:EAHOM/Om
>>109
ER-4を使ってます。
carbon君が再生した音そのままって感じでイイ。
イヤフォンの存在を意識させず、脳にダイレクトinみたいな。
電車もボリュームも4でイケルのが素敵。
ただ、初期型?carbonだと、ジャックの所で金属同士の接触ノイズが
入るから、画用紙をまあるく切って穴を開けたのをER-4のプラグにはめてある。

>>ケース困ってる人
コレイイヨー
ttp://www.ne.jp/asahi/kajiyama/tksonic/C989397269/E151149624/
慣れればケース上からなんとなく選曲できてイイヨー。
272名無しさん@3周年:05/01/26 20:53:54 ID:EIR4naKW
サランラップという方法もある
273名無しさん@3周年:05/01/26 21:05:31 ID:wIEtqlkw
自作の方向もな
274名無しさん@3周年:05/01/26 21:09:29 ID:d6G3GuUZ

>>255

買えました!

275名無しさん@3周年:05/01/26 21:15:07 ID:F0UVJKIP
ケースなぞ。いらん、
276名無しさん@3周年:05/01/26 21:25:16 ID:h9S3UJFZ
>>255
注文しました。情報thanks


277名無しさん@3周年:05/01/26 21:55:38 ID:KG8GxVQ7
>>275
じゃあリモコンくれよ。
問題なのは付属のケースに入れると操作ができないこと。
278名無しさん@3周年:05/01/26 22:27:57 ID:c/+U1lSw
>>277
さあ勇気を出して付属のケースにカッターの刃を…
279名無しさん@3周年:05/01/26 23:17:19 ID:BtxHOqxl
>>255
買いました。情報ありがd
280名無しさん@3周年:05/01/26 23:35:10 ID:F0UVJKIP
付属も何も、ケースなぞ。いらん、
281名無しさん@3周年:05/01/26 23:38:44 ID:6YwaC0hk
逆に鏡面にヤスリかけて曇らせたらそれはそれでかっこよくなりそう
282名無しさん@3周年:05/01/26 23:44:16 ID:KG8GxVQ7
>>278
既に挑戦しましたよ・・。見事失敗orz

>>281
ワロタw
283名無しさん@3周年:05/01/26 23:45:10 ID:LL188OmH
付属も何も、イヤホンなぞ。いらん、
カボーンのみ鏡として使う
284名無しさん@3周年:05/01/27 00:11:22 ID:lmSV2qRx
>>282
まだ諦めるにははやいぞ 切り口がボロボロになったくらいならまだ修復可能だ
285名無しさん@3周年:05/01/27 00:23:08 ID:4htNLA/T
>>282
切り口をアロンアルファで固めた?
するとしないとでは全然変わってくるよ。
おれも躊躇しながら切ってたら厚紙がボロボロになったクチ
286名無しさん@3周年:05/01/27 00:24:28 ID:AqeRF2S7
>>284
俺なんて補強用に使った瞬間接着剤がケースについて
白くなってみすぼらしくなったよ

もういいや・・・・・男だから裸で使うさ!

すっぽんぽん
287名無しさん@3周年:05/01/27 00:28:14 ID:/YwVagsz
いや、純正ケースに入れたままでも
慣れたら十分再生ぐらいはできるんだけどなあ。
288286:05/01/27 00:39:42 ID:AqeRF2S7
さっき書き忘れた
今日の夕方からCarbonが最短どれくらいで落ちるかテストしてみた
設定は

音量最大(ボリューム30)
液晶常時点灯
シャッフルON
全曲リピート
イコライザーON すべて最大にまで上げてある
音楽ファイルは高ビットレート256bps以上のファイルとぶち込んである

で6時くらいから再生始めたんだけど大体12時ころには落ちてた
実は途中で寝てしまって実際はもう少し早いかもしれない

それでも5時間は持ったということは確か 本当に長持ち
特に最後の点滅からの持ちは異常
30分くらいは再生できてた様な気が・・・・・単にバッテリーの管理が甘いだけとも言うが

俺の結果はこうなったけど人によっては変わるかもね
289名無しさん@3周年:05/01/27 01:25:04 ID:lmSV2qRx
ケース切り抜き失敗した人結構いるみたいね
ナンマイダ・・・
290名無しさん@3周年:05/01/27 01:44:30 ID:g2WxggVF
人はそれほど器用には出来ていないってことだな                    (笑)
291名無しさん@3周年:05/01/27 06:11:32 ID:rKstUCoa
日付と時刻がすぐリセットされるのは何とかならないもんだろうかね
292名無しさん@3周年:05/01/27 07:10:24 ID:x+QdW7CU
293名無しさん@3周年:05/01/27 07:34:05 ID:4VH6JfQb
>>292
"私の宝物"みたいでワラタ
http://blog.livedoor.jp/gaku031/49381b31.JPG
294名無しさん@3周年:05/01/27 09:50:40 ID:yiWsFFfi
「曲を再生」→「ジャンル」

で曲を選ぶと、ジャンルを選んだ後はアーティスト名が表示されずに
一気に全てのアーティストの曲が表示されてしまいますよね。

これを
「曲を再生」→「ジャンル」→「ジャンル選択」→「アーティスト名選択」→「曲選択」
という順序で曲を探したいのですが、そう設定することは可能ですか?
RMMを使っています。
295294:05/01/27 09:53:01 ID:yiWsFFfi
すみません。

>>294
>「曲を再生」→「ジャンル」→「ジャンル選択」→「アーティスト名選択」→「曲選択」
>という順序で曲を探したいのですが

と書きましたが、
「曲を再生」→「ジャンル」→「ジャンル選択」→「アーティスト名選択」→「アルバム選択」→「曲選択」
が理想的です。
296名無しさん@3周年:05/01/27 18:45:41 ID:+4AnOekR
ヨドバシ錦糸町店に見本が置いてなかった
気に入ったら買おうと思ってたのにな
297名無しさん@3周年:05/01/27 20:17:40 ID:kfytKLtK
去年の5月にnitrus買ったんだけどupgrader故障が出て
修理してくれるってことになったんだけど
2週間ほどたって音沙汰がなかったので、
修理状況だけでも確認しとこうと思って連絡したら
修理部材の調達にまだ1ヶ月ほど
時間がかかってしまうからcarbonに交換してくれるとのこと。
rioってすごい太っ腹ですね。
てことでこれからはこちらのスレに仲間入りします。
298名無しさん@3周年:05/01/27 21:20:03 ID:g2WxggVF
それは太っ腹なんじゃなくて単にテキトーなだけだと思うなあ
299名無しさん@3周年:05/01/27 22:07:26 ID:a+1RfOlf
この大きさで20Gならなぁ・・・
300名無しさん@3周年:05/01/27 22:19:53 ID:HV1sSi8y
>>299
お前なあ
301名無しさん@3周年:05/01/27 23:12:42 ID:18u8v327
>>288
個人的には、
それの、バックライトオフ版のテスト結果が気になるなあ。
302 :05/01/27 23:28:20 ID:QY/zURml
2.5G版の発売の情報はまだない?
303名無しさん@3周年:05/01/27 23:29:44 ID:izhb5LPm
>>265
SU10にはあるよ。
304名無しさん@3周年:05/01/27 23:35:30 ID:a+1RfOlf
もう!!!20Gのやつだせ!!!
305名無しさん@3周年:05/01/28 00:10:00 ID:1Ne6DYh0
20GBとかよりも
5GBでギャップレス再生出来るようにするとか
S/N比とか音質を浴してほしい
現状で満足してはいるけど
306288:05/01/28 00:18:38 ID:WKPHQ/lo
>>301
普段使っているので休日くらいしかテストできないですね
この前のテストも思いつきでやっただけなので非正確かも

今度の休みにストップウォッチ片手にテストして見ます

バックライトオフでやってみようと思うけど他に何か一緒にしてみたい条件とかあるかな?
とりあえず

ボリューム 30
バックライト オフ
シャッフル オン
全曲リピート
イコライザー Max
MP3で高ビットレート(この前と同じ)

でいこうかと思ってますが何か他にあれば土曜の夜までにお願い
307名無しさん@3周年:05/01/28 00:32:08 ID:7IKp79fC
>>306
volumeをに15ぐらいに下げたらどうなるか気になります
何がイチバン消費する原因だろう
音量かbitrateかな
308288:05/01/28 00:35:11 ID:WKPHQ/lo
>>307
多分バックライトじゃないかな
それ以外はありきたりだけどHDDのアクセスが増える高ビットレートの
ファイルかな

バックライト >> 高ビットレート >> イコライザー >> ボリューム

こんな感じだと思うけど違うかも
309307:05/01/28 00:41:05 ID:7IKp79fC
>>308
なるへそ。
でも高消費だと5.6時間しかもたいないってのは驚いたよ、
かなり環境に左右されるんだね。

しかし人任せでごめん。
届くのが来週なので楽しみです。
とにかく乙です。
310名無しさん@3周年:05/01/28 00:48:08 ID:WKPHQ/lo
>>309
来週から仲間か!

5〜6時間しか持たないといってもバックライト常時オンなどの設定は
普段絶対にしない組み合わせですから(設定しても意味がないので)

それに普通に使う分には15時間くらいは余裕で持ってますよ
あくまで私の設定ですが

バックライト 2秒
ボリューム 18くらい
シャッフル たまにオン
イコライザー 3・2・4・5・6

という設定で片道30分の電車の中で使ってますが
1週間充電しなくても普通に持ちます

駅ごとに電源を落として、こまめに選曲しても1週間以上はいけるかと

長文スマソ
311名無しさん@3周年:05/01/28 00:55:34 ID:ppxTlxpi
これのファイル管理ってファイル名?タグ?
312名無しさん@3周年:05/01/28 01:49:21 ID:FNCpPXky
>>311
タグだと思うが…
313名無しさん@3周年:05/01/28 05:46:11 ID:gUz7oeor
昨日の夕方届いたのでCDをRioに移してるんだけどWMPで曲名を付けたら楽チン
だと思っていたけど色々不都合(アルファベットをカタカナ表記してあったりアルファベット
を全角で入力してたりして汚かった)があって>69のツールを使って手直ししてたらあっと
いう間に数時間経っていた・・・。

他にもアルバム単位でまとまったフォルダーにシングルをそのまま入れても大丈夫だと
思っていたら違ってたし次からは自分で入れた方が楽かもしれない。
単純作業だけどやってる内に楽しくなってきたし。

128kbpsのwmaだけど思っていたよりも音も良かったし外で聴くにはコレで十分だね。
コレで他のポータブル機みたいにコードにリモコンが付いてたらもっと良かったのに。

大半の人がmp3で音楽を保存してるみたいだけどwmaだと何か不都合があるんですか?
違いがあんま判らないので教えて頂ければ幸いっす。
314名無しさん@3周年:05/01/28 07:22:25 ID:swpqRHkl
wmaはウォタ
mp3は一般

よく覚えとけ
315名無しさん@3周年:05/01/28 08:01:53 ID:BXWwoRil
wmaの方が消費電力が激しくて・・・(ry
316名無しさん@3周年:05/01/28 11:24:14 ID:LYduXK03
>>314
逆、逆。

PCを良く知らない人→WMA
多少分かってきた人→mp3

こんな流れだな。
317名無しさん@3周年:05/01/28 12:15:28 ID:YLAdhc0j
>>315
本当ですか?
私は音楽は MP3、英会話は WMA で使っているのですが、
両方ともMP3にした方がいいのなか?
318名無しさん@3周年:05/01/28 13:04:42 ID:HnIEXmVm
全部MP3にして再生時間が3時間延びるとかなるならしたほうがいいよ
319名無しさん@3周年:05/01/28 14:04:51 ID:cMEHDHUj
>>317
英会話なんて24kbpsのmp3にしたほうがいいよ。
WMAで保存なんて電力がもったいないったらありゃしない。
320名無しさん@3周年:05/01/28 14:37:22 ID:TnHguWda
PCを良く知らない人→WMA (たまに著作権保護ファイルを作ってしまったりする)
多少分かってきた人→mp3 というか手元のファイルがmp3

MicrosoftはWMAはMP3の半分のサイズとか言ってる。
Carbon使ってて、容量に不満があるなら、WMAにすればいい。
逆に、同じファイルサイズなら、ビットレートの高いWMAのほうが音質はいい。

しかし、WMAにすると再生時間が短くなる。
充電するのが面倒で、空き容量が充分なら、MP3でも良いのでは?

自分は最近はWMAでデコードすることが多い、ボタン1個でできるから面倒くさくないし

mp3ファイルには、こんなの↓もある
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/bpmp3convert.aspx
DLは↓から
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx
321317:05/01/28 15:14:49 ID:YLAdhc0j
>>318-319
レスありがとう(*^o^*)ノシ ございます。
以前はシリコンタイプ使っていたので、容量第一に考えていました。
音楽関係はMP3で統一していたのですが、英会話の方は音質は気にしていなかったので、
WMAの64Kを基本に作成していました。
Rio は5Gなので、容量的には微妙ですね。
多いとは言えないけれど、シリコンと比べたら少ないわけでは無いですね。
これが20Gタイプなら、MP3の198K以上で統一するのですけれど、、、、。
322317:05/01/28 15:15:41 ID:YLAdhc0j
>>318-319
ではなく
>>318-320
でした。
323名無しさん@3周年:05/01/28 16:48:03 ID:HnIEXmVm
んー、だからー、何?WMAは電力消費が高いとかって。何ヲタだよって話さ。
MP3かWMAかによって再生時間が大幅に違うってんならそりゃわかるけどさ、
そういうんじゃないでしょ?
いいじゃん、再生時間が売りのプレーヤー買ってるんだから、何でそんな小さ
な事を気にする。
324名無しさん@3周年:05/01/28 17:25:51 ID:gnt1j0t2
なんで電力消費に差があることが理解できるのに
再生時間が違うという結論に行き着かないのか疑問。

いやまあ実験した訳じゃないから本とに違うかはわからんけどさ・・・
325名無しさん@3周年:05/01/28 17:46:40 ID:EgicDbfS
Successから出荷メールキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
早ければ明日にもカボソオーナーになれそう
そしてまず最初にする作業が充電&ケース改造・・・・
326名無しさん@3周年:05/01/28 18:06:04 ID:7EZa0Fcq
どっかに書いてあったけど、
イコライザーOFFにすると電池の持続が倍になるらしい。

漏れは倍とまではいかないが、30〜40%は増えたように思う。
327名無しさん@3周年:05/01/28 18:25:02 ID:AL+hhBX3
ほんとかな・・
個人的にはカボのイコライザーはほぼ無意味に思ってるから
これからは切っておこうかな。
328名無しさん@3周年:05/01/28 18:28:54 ID:LRfgg9zy
イコライザーOFFにしたら音質的に苦しくない?
どんな音楽聴いてるのか知らないけど
まぁ英会話とかなら要らんかもな
329名無しさん@3周年:05/01/28 19:21:48 ID:7EZa0Fcq
ん?

漏れはハードロック聞いてるけど、
イコライザーOFFでもあんまり変わらないような・・・
330名無しさん@3周年:05/01/28 19:42:27 ID:YLAdhc0j
Rio Carbon を Success で買ったんだけど、
「Rio Carbon(ソニックブルー)本日出荷しました。」
って言うメールが来た。

ちょっと心配。
ソニックブルーってなんだよ。( ;゚Д゚)
331名無しさん@3周年:05/01/28 19:44:01 ID:FNCpPXky
>>325
ケース改造するときには良く切れるカッターで
躊躇せずにザックリいけよ…
332名無しさん@3周年:05/01/28 19:50:57 ID:SS4Bh0p9
>>330
気になったんでググってみたら

>ソニックブルー、デジタルオーディオプレーヤー『Rio S10』ほか3製品を発売
>Rio Japan (SONICblue)/ RIOCARBON
>ソニックブルー、5月31日をもって会社清算−新会社「DNNA Rio Japan」に営業/サポートを移管

って出てきたよ、大丈夫だろ
333名無しさん@3周年:05/01/28 19:51:45 ID:+J3LUXMU
>330

RIOの買収した会社名だと思う。
とにかく名前変えたか買収したかされたかの違いだけだから
安心汁!!
334330:05/01/28 19:57:01 ID:YLAdhc0j
>>332-333
ありがd
明日にでも届きそうなので、楽しみに待っています。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)テカテカワクワク
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
335名無しさん@3周年:05/01/28 20:25:04 ID:kaNCLQTy
同志達よ・・・。
濡れも「大変お世話になっております、PC-Success通販部です。」
キターーーーーーーーーーー
336名無しさん@3周年:05/01/28 20:32:35 ID:YLAdhc0j
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
337名無しさん@3周年:05/01/28 20:47:56 ID:yFxuyO6Z
>>325
やりなおしは効かないからな 慎重かつ丁寧にいっとくんだ
前スレでくり貫きケースうpしたもんだがなんなら詳しく説明させてもらうぞ
338名無しさん@3周年:05/01/28 20:53:54 ID:FNCpPXky
>>337
あの神的な改造ケースの作者か。
詳細ヨロ
339名無しさん@3周年:05/01/28 21:21:32 ID:v+Uf99rW
>>330
Rioのオーディオプレーヤー部門の前会社の名前だっけ?
RioVolt使ってた頃はその名前が普通だったが・・・。
340313:05/01/28 21:23:24 ID:gUz7oeor
>>314-316>>320>>323-324
参考になりました、個人的にはwmaでも大丈夫だなと思いました。
ホントは今更wmaにした400曲近い曲をCDからまたmp3にするのが面倒だというのが
本音ですが(w

>>337
俺も是非説明を聞きたいのでお願いします。
3411/2:05/01/28 21:54:58 ID:yFxuyO6Z
神とまではいかないんだけど
ttp://yaplog.jp/carbon/category_2/
↑参考に自分のやった方法

必要なモノ: ごく細、細黒の油性ペン、銀色のペン、画鋲
 よく切れるカッター、瞬間接着剤、サンドペーパー(#120と#240くらいの)

@本体の表に張ってある保護ビニールに液晶部分の枠のアウトライン
 (マイク穴のある光沢銀色部分のアウトライン)を細い油性ペンで書きその部分を綺麗に切り抜く
Aケースにセロテープ等でそのビニールを固定する このときビニールの上がケースのてっぺんから少し
 はみでるくらいに固定するといいかもしんない
B液晶部分、操作ボタンの切り抜いてある部分の
 淵をガイドに皮ペン(なければ銀や金のフレークがはいったカラーボールペン)で切り抜き線を書く
3422/2:05/01/28 21:56:09 ID:yFxuyO6Z
C切り抜き開始
 5層(上革・厚紙・ラバー・厚紙・裏布)になっているのでカッターの切っ先が
 欠けた場合必ず刃を折るか新しいものに代えたほうがいいよ じゃないと厚紙の部分で
 切り口がすごいグダグダになる 中に硬い素材の下敷きいれるのも忘れないように
●操作ボタン部分は直線がないので切り抜き線上に画鋲を使って
 上、下、左、右、左上、右下、右上、左下 というように対角線になるよう
 穴を開けていき穴と穴の感覚が小さくなってきたところで穴と穴の間にカッター入刀
 穴16個くらいで十分
●液晶部分 直線部分は比較的簡単だけど
 角に丸みを持たせたいなら操作ボタン部分と同じように画鋲で穴あけてから切ればラク
 
切り終わった痕は一見グダグダでorzになりやすいけどここからアフターケア
D切り口をなるべく綺麗にして断面にアロンアルファ塗布
 固まっては塗布 カチカチになったらサンドペーパーでやする
 ヤスリ過ぎないように
Eヤスって滑らかになった断面に黒の油性ペンで塗装→完成
343名無しさん@3周年:05/01/28 21:57:33 ID:yFxuyO6Z
344名無しさん@3周年:05/01/28 22:31:25 ID:FNCpPXky
>>343
まとめ乙
さすがだねw
345名無しさん@3周年:05/01/28 22:37:46 ID:3FhtCtBX
>>343
俺もやったけど結局アフターケアのDEがポイントだよな

不器用な俺は切り抜き終了時には(´・ω・`)な状態だったが
今はまぁいいかというレベルになった

情報サンクス
346288:05/01/28 22:38:16 ID:WKPHQ/lo
なんか明日仕事が休みになったのでCarbonのバッテリーテスト2回目をします
今回の設定は

ボリューム 18
バックライト オフ
全曲シャッフル+リピート
イコライザー すべて4で統一
MP3ファイル20個+WMAファイル20個 どちらも320Kbpsで

といった感じにしました
さっき充電を開始したので始めるのは1時から2時ごろかな?
結果は土曜の夕方あたりになると思われ(20時間持てばね)
347288:05/01/28 22:39:57 ID:WKPHQ/lo
俺の予想ではバッテリーは15時間持つと思う
iPod(4G)も持ってたけど3倍は余裕で持っている感じがするからね

この大きさでは多分最強だと個人的に思う

ちょっと聞きたいんだけどイヤホンつけて試したほうがいいよね?

明日は朝から夕方まで家にいないので予想よりもバッテリーが
持たなかったら失敗する恐れがあるんで持ち歩こうかと思うんだけど
イヤホンから音が漏れるんで外したいな〜とか思ってたりする

まぁ・・・・タオルにでも包んでおけばいいか
348名無しさん@3周年:05/01/28 22:40:23 ID:Qpro+RXv
>>343
禿藁!

いーからVajaオーダーしなよw
349名無しさん@3周年:05/01/28 22:43:31 ID:+J3LUXMU
今見つけた・・・
安いかな?

http://shop.tsukumo.co.jp/other_list.php?mode=special
350名無しさん@3周年:05/01/28 22:51:05 ID:wX5wMtjG
昨日買った。ケースにカッターを入れる勇気が…
351名無しさん@3周年:05/01/28 22:55:30 ID:VRcNVWow
>>347
イヤホン付きが良いと思うよ。
352名無しさん@3周年:05/01/28 22:58:35 ID:WKPHQ/lo
>>351
ふむ やっぱりそうだよね
ということでセカンドポーチにタオルぐるぐるで詰め込むことにします

充電まだ終わらないよ・・・・orz
353名無しさん@3周年:05/01/28 23:06:53 ID:6uT6sLs7
カーボンってAudibleに対応してるって書いてあるけど、
そのAudibleってiPodで再生できるような、AACの拡張子をm4aからm4bに変えただけの代物も再生できるの?
今、イポド使ってるんだけど、バッテリがヘタレだからカーボン買おうか悩んでます。。
354名無しさん@3周年:05/01/28 23:21:48 ID:Qpro+RXv
>>353
No, Mr.Carbon can't play them.

AACをおとなしくイポで聴いてなさい。
355名無しさん@3周年:05/01/28 23:35:31 ID:6uT6sLs7
>>354
Really? That's awful ;(

んじゃカーボンで再生できるAudibleは、audible.comで買ったやつしかだめ(自分じゃ作れない)ってことなんでしょか?
356名無しさん@3周年:05/01/28 23:59:50 ID:WKPHQ/lo
充電完了したので今からテスト開始

どれくらいで落ちるかな?ワクワクするよ
357名無しさん@3周年:05/01/29 00:12:20 ID:hTAO3xPI
ipodで音量最大、常時バックライト点灯で
EQオンのシャッフルで高ビットレートの曲再生したら
どのくらい持つのか・・・
358288:05/01/29 00:28:21 ID:42GtT7Pz
>>357
多分4Gでもそんなに持たなかったはず
似たような設定にしたことあったけど確かすぐに切れた記憶が・・・・
外国に行く友人に安値で売ったのでもう手元にないから何ともいえないけどね

それとこっちの不備でテスト一時中止
再生するはずのファイルが自分の不備で低ビットレート(128kbps)のものに
なっていたので今WMA192kbps10個+MP3 320Kbps10個に入れ替え中

ということで30分からまた始めます
359名無しさん@3周年:05/01/29 01:19:07 ID:dxAq+V6l
それにつけてもvajaケース。日本に代理店できねーの?
つーか真似でもいいんだけど、売れると思うんだけど。
360名無しさん@3周年:05/01/29 01:26:43 ID:VEF6ff4x
みんなイポにいくからね。
361名無しさん@3周年:05/01/29 01:45:53 ID:U59GKI+0
吉田鞄店(仮)はどうしたのぢゃ!
余はもう待ちくたびれたぞ!
362名無しさん@3周年:05/01/29 03:07:56 ID:BFHdSWuF
今日、ヨドバシ梅田にて閉店間際に購入しました!
かなり嬉しいw

つかファームウェアっていきなりアップデートした方がいいのかな?
363名無しさん@3周年:05/01/29 03:32:21 ID:XBX5eMMj
最新にしないとリセットかかりまくり(特定文字問題)で大変
364名無しさん@3周年:05/01/29 04:50:49 ID:WKZZ4toC
>>362
俺は最初の充電を済ませた後、データを移す前にうpデートしたよ。
365名無しさん@3周年:05/01/29 04:53:22 ID:tlO3yzlf
>>348
貧乏学生なもんで金ないんだよorz
でも今のでまぁいいかなと思ってる
366名無しさん@3周年:05/01/29 08:27:45 ID:VEF6ff4x
>>365その気持ちはpriceless
367名無しさん@3周年:05/01/29 11:01:39 ID:JJLXqOcv
>>361
BBSに特攻してみたがシカトされた悪寒
もう吉田だめなのか!!?
368名無しさん@3周年:05/01/29 11:36:14 ID:QN0SvZ0w
>>367
それは吉田カバンかぃ?

ここでの話は吉田(キチダ)鞄店だよ。
369名無しさん@3周年:05/01/29 12:50:08 ID:JJLXqOcv
>>368
ttp://www.uraharajuku.net/
ここじゃないな間違いだなOTL(URLしらないし
370288:05/01/29 15:49:36 ID:42GtT7Pz
え〜っとテスト結果が出ました
やはりCarbonはこのクラスでは最強の電池の持ちではないだろうか
以下結果報告

□テスト条件

  ・バックライト オフ
  ・ボリューム 18
  ・シャッフル オン
  ・全曲リピート オン
  ・イコライザー 数値4で統一
  ・イヤホンはSony MDR-EX71SL インピーダンス16Ω
  ・再生ファイル MP3 320kbps 10ファイル + WMA192kbps 10ファイル
371名無しさん@3周年:05/01/29 15:50:44 ID:42GtT7Pz
□テスト経過

  0:30 テスト開始

  1:20 バッテリーゲージが2ドット分減少

  7:45 起床時に確認すると半分まで減っていた

  12:20 4分の1まで減少

  15:08 ゲージ点滅開始

  15:54 電源が切れた

結果は15時間24分でした
予想にかなり近かったので驚き よく持つね〜Carbon
372名無しさん@3周年:05/01/29 16:24:48 ID:hTAO3xPI
実験乙!
ちなみにいつ購入したCarbonでつか?
373名無しさん@3周年:05/01/29 16:32:13 ID:6i9Rofq9
ほんとすいません。ミュージックメッセンジャーを起動すると、
「データベースを開けませんでした。Invaild Argment」「My Musicを開けませんでした。」
って出てしまいます・・。どうしてですか・・・。
374名無しさん@3周年:05/01/29 16:35:29 ID:HqNaf+PD
>>373
XPのアカウント名が日本語じゃない?
375288:05/01/29 16:44:12 ID:42GtT7Pz
>>372
発売してから1ヶ月くらい後ですね
少々バッテリーがへばってるのかも知れませんがそれでも良くぞここまで持った!

個人的に思ったことですが
どうも激しい曲(ロックなど)がかかっているときはバッテリー消費が早いようです
音量が大きい曲になったとたんにゲージが一つ分減り、その後また増えたりしました

あと、イコライザーによるバッテリー消費も考えられますがあんまり関係ないような気も
最大の消費はバックライトですね 消しただけでも結構持ちます

320kbpsのMP3と192kbpsのWMAの音質の差が結構ありましたね
やはりビットレートに差があるのでMP3の方が圧倒的に高音域がきれいでした
でも同じビットレートだとWMAかは分かりませんね

お勧めはMP3なら192kbps以上 WMAなら160kbps以上であれば音質について
ほとんど気にしなくてもいいと思います
376373:05/01/29 17:18:17 ID:6i9Rofq9
日本語でした・・・・。
直してもやっぱだめでした。もう一回保存しちゃったらあとから直せないんでしょうか。
377名無しさん@3周年:05/01/29 18:33:03 ID:sHz4j7XP
>>音量が大きい曲になったとたんにゲージが一つ分減り、その後また増えたりしました
ん、ってことは、電池残量をそのままメーター表示してるんじゃなくて、
現状での残り演奏可能時間を表示してるってことなのかな?

説明下手でスマソ・・
378名無しさん@3周年:05/01/29 19:25:15 ID:qTAnJlJj
そういう話聞くとバッテリーが12時間とかの他のプレイヤーは
使い方次第で実際は6〜8時間くらいしか持たないこともあるわけだね。
379名無しさん@3周年:05/01/29 19:28:14 ID:sHz4j7XP
>>378
?? 当たり前だと思うけど・・。というか、Carbonもそうかと・・
380名無しさん@3周年:05/01/29 19:56:33 ID:KmpKforX
カーボンが目覚めとともにキタ━━━(゚∀゚)━━━!
取り敢えず充電して放置して出かけて帰ってきたら
とっととファームウェアアップデートして曲を一曲だけ入れて聞いてみた

正直あまり音質にこだわらない(というか違いが良く分からない)人間としては十二分
付属イヤホンでダイレクトに繋いだのだがノイズもなし(中継ケーブルの立場が・・・)

マシンの動作を一通り試した後に速攻ケースに画鋲地獄の刑
というかホントこのケースデフォじゃ使えねぇ・・・・・
現在カッターで慎重に切断中です

ところでケース工作した人、上の部分ってストッパーか何か当ててる?
固定するものがないからスポッてぬけてしまいそうで恐い
381名無しさん@3周年:05/01/29 20:09:04 ID:yUV8EF/X
>>376
俺も今日届いたんだけど、同じコトで悩んでます・・・
なんとかならないもんかねえ。
382373:05/01/29 20:28:33 ID:6i9Rofq9
>>381
同志居ましたか・・・。
濡れもSuccess組で今日届きました。
今はとりあえずメディアプレイヤーで転送してます。
383名無しさん@3周年:05/01/29 20:50:19 ID:KmpKforX
よし、点呼だ
1/26のSuccess21:00開始タイムセールで買ったヤシ手を挙げろ

( ´ω`)ノシ
384名無しさん@3周年:05/01/29 20:53:23 ID:yUV8EF/X
当然(・∀・)ノシ
385名無しさん@3周年:05/01/29 20:54:26 ID:wYLHLnHC
ヌシ
386名無しさん@3周年:05/01/29 21:23:56 ID:5wb82T4w
>>383-385
サクセス宣伝ウゼー!!
業者は来るなよ。
387名無しさん@3周年:05/01/29 21:26:31 ID:QN0SvZ0w
あれだろ、アドレスはRockされてるから会話している振りしながら
宣伝する形に切り替えたんだろ。
あの手この手でご苦労なこった。

絶対に買わないよ、サクセスなんかじゃ。
388383:05/01/29 21:31:13 ID:KmpKforX
いや、なんか同じタイミングで買った人が多そうで気になって聞いてみただけなんだけど(´・ω・`)
漏れは前に17インチ液晶買ったときもドット欠けとかなくて今回もここ利用したんだが・・・
Successってここじゃ相当嫌われてるの?
389名無しさん@3周年:05/01/29 21:33:32 ID:5wb82T4w
>>388
価格の中でで有名な地雷業者だ。
390名無しさん@3周年:05/01/29 22:12:09 ID:cLL5xh5I
Rio まずまず良いんだけど
再生でジャンルやアーティストの下の階層にアルバムが欲しい。
アルバムだけだと、英語と音楽とオーディオブックの区別が付きにくいので。
391名無しさん@3周年:05/01/29 22:17:05 ID:j4njwrTi
>>390
何を言いたいのかよくわからん
392390:05/01/29 22:39:47 ID:cLL5xh5I
Rioに
英会話のCD 10枚分、音楽のCD20枚分、オーディオブックのCDを 10枚分を
MP3にして入れて "曲を再生" を選択します。
するとアルバム順、アーティスト順、ジャンル順とメニューが出てきます。
アルバム順で選択すると、アルバム40枚分が出て目的のアルバムを探すのがとても面倒。
ジャンルを選択すると、各アルバムの全ての曲が出て来て、目的のアルバムのみ再生が出来ません。

例えば英会話の2枚目のアルバムとか、クラッシックのシューベルトの3枚目のアルバムを再生とかが
出来ません。
なんかこの辺が使いにくいです。
iAUDIOでは出来てたんですけど。_| ̄|○
393名無しさん@3周年:05/01/29 22:40:58 ID:uMMJ6F1F
>>387
こんなとこで遊んでないで勉強しろ
394名無しさん@3周年:05/01/29 22:44:47 ID:j4njwrTi
>>392
英会話とオーディオブックをそれぞれ同じアーティスト名に統一すればいいんじゃないの?
395名無しさん@3周年:05/01/29 22:54:27 ID:bUEs+G6W
>376>381
ツール→オプション→音楽の保存場所
に設定されている日本語を含んだフォルダ(ユーザ名\My Documents\・・・)登録を削除して
英字ばかりのフォルダを新規に追加すれば直るだろ。

396390:05/01/29 23:04:49 ID:cLL5xh5I
>>394
レスありがとうございます。
確かにアーティストで選択すると、次にアルバムの選択が出てきますね。
当分はそれでしのぎます。
Rio の方にはジャンルでもアルバム選択できるように要望でも出しておきます。_| ̄|○
397名無しさん@3周年:05/01/29 23:07:20 ID:uNxz417Z
>>394
つーか、いろんなパターンのプレイリストつくりこめよ。
>>392
iAudioでできてカボーンでできないとかうぜぇ。
あるインターフェースにすると他のインターフェースが組めなくなるとかアタリマエだろうが?
キミの経験はiAudio→カボーンだけみたいだな?
オイラiAudio M3とH340とカボーン持ってるよ。今のところ。
手放したものにはH120とMuVo2とギガビとiPodがあるよ。
自分のいろんなシチュエーションに合うプレーヤをセレクトして、
こんなパターンではアレ、あんなパターンではコレみたいに使い分けるのがアタリマエ。
あれこれ買ってみて自分に合うプレーヤを見つけていくのが楽しみなんじゃないか?そうだろぉ?
398名無しさん@3周年:05/01/29 23:35:25 ID:VTna/DWZ
昨日買って3時間程使った後パソコンと繋いでたら電源はいらなくなってた・・・
なんだこりゃ
399名無しさん@3周年:05/01/29 23:39:19 ID:j4njwrTi
>>397
>オイラiAudio M3とH340とカボーン持ってるよ。今のところ。
>手放したものにはH120とMuVo2とギガビとiPodがあるよ。

どういう買い方してるんだ一体w
俺もお前程じゃないけどある程度は使い分けしてるし、
確かに使い分けるのが便利だね。
400名無しさん@3周年:05/01/29 23:40:24 ID:VTna/DWZ
サポートセンター平日の9:30〜17:30のみかよ公務員以下だな
401名無しさん@3周年:05/01/30 00:18:11 ID:qyhLmd3g
>>397
>こんなパターンではアレ、あんなパターンではコレみたいに使い分けるのがアタリマエ。
そんな暇なヤツはおまえだけ。
そこまで暇な人間は無職か小学生ぐらいしか無いよ。
402名無しさん@3周年:05/01/30 00:37:56 ID:liMoBJEH
>>398
ヘッドフォンの横の小さい穴に針金突っ込んで押してみよ
穴の中が広いので、うまくいかなければホジホシせよ
どんなプレーヤーでもこの手の多少はフリーズはある
というか、WindowsのUSB関連の問題のような気もする
>>397
機械が好きなんだよね
403名無しさん@3周年:05/01/30 01:21:18 ID:mwCgTmBx
コレって本体にストラップ通す穴ないの?
404名無しさん@3周年:05/01/30 01:52:47 ID:AkDYPevA
>>398
PCからカーボンを取り外すときは、出切るだけハードウェアの安全な取り外し
のアイコンで停止させてからはずした方がいいよ
これだけに限らずUSBメモリーとかも壊れることがある

>>400
世の中にはまじめな公務員も居るんだけどな・・・勘弁してほしいよ
一日有給とっただけで、たまった仕事で昼飯が三時になることもしばしば
そんな友人がかわいそうだ
405名無しさん@3周年:05/01/30 02:03:20 ID:qyhLmd3g
>>404
>>400 が言っているのは、窓口が開いている時間の事だよ。
一般的な公共機関は、平日の9:00-17:00 が多いからね。
406名無しさん@3周年:05/01/30 02:33:04 ID:4uO+hf0O
音は問題ないんだけど
液晶の正面から見えない部分(シルバーメッキに隠れてる液晶部分)に
黒い糸くずみたいなのが入ってるんだけどこれって交換対象になるかな・・
これから長い間使っていく身としてはとても気になる。
407名無しさん@3周年:05/01/30 02:44:14 ID:DpslRoak
>>380
意外とガッチリホールドしてくれるんでストッパーも何もつけてないよ
工作がんばってくれ健闘を祈るよ
408名無しさん@3周年:05/01/30 02:45:45 ID:vS4dy9z8
うちのは液晶が斜めに曲がってる・・・('A`)
409名無しさん@3周年:05/01/30 08:25:48 ID:kCPmO5+1
>>406
陰毛
410名無しさん@3周年:05/01/30 12:12:05 ID:9381aaKt
Nitrus-Sを修理に出したら、Carbonを代用品として無償で送ってきました。
411名無しさん@3周年:05/01/30 13:03:54 ID:AkDYPevA
>>400.>>405
直情的なレスをしてスマソ

Rioは修理にだすとCarbonをくれるのかな?太っ腹ですね
412名無しさん@3周年:05/01/30 14:53:18 ID:itqvSeVQ
ケースを、

1改造する
2vaja
3自作する

どれにしよ〜。
413名無しさん@3周年:05/01/30 17:27:43 ID:KCX0Uudz
>>371
自分もマラソン中。

条件は
MP3 128kbps 音量15 同じアルバムをループ再生。

ただ今、15時間30分を突破。メモリは2メモリ程残っている。

それにしても、残り12時間経って残り3メモリだったので15時間も
持たないと思っていたが、そこからの粘りは驚異的・・・。

414413:05/01/30 17:29:23 ID:KCX0Uudz
ちなみに、自分は2004/11/5の発売と同時購入組。
ほぼ休み無く毎日2時間は再生している。
415名無しさん@3周年:05/01/30 17:42:36 ID:UbhRW/DY
最近MDプレイヤー壊れて、MP3プレイヤー移行を決意し
色々情報集めた結果、カーボン買おうかなーって思ってるんだが
5Gって結構要領少ないよな・・・
MP3の192kだと800曲しか入らないんだろ〜?どうしよ。
416名無しさん@3周年:05/01/30 17:51:56 ID:oEJE1ssZ
毎日数時間聞いたりする人以外は、
800曲で十分、っていうか多杉だと思うよ。
417名無しさん@3周年:05/01/30 17:52:14 ID:kCPmO5+1
おとなしくiPodとか勝手桶よ
418名無しさん@3周年:05/01/30 17:52:45 ID:NVljpq1P
>415
容量でかいのあるだろ。それ買えよ。
419名無しさん@3周年:05/01/30 18:15:33 ID:UbhRW/DY
>>417 >>418

でも、Rioのバッテリーの持ちは魅力的だしな・・・。
iPodは、持ってる知人がやめとけっていうから選択肢に無いんだが
確かに他メーカーから出てる10Gとか20Gのやつは気になる。
が、どれがイイかわからん。i-riverは欠点あるの?
420名無しさん@3周年:05/01/30 18:46:18 ID:ZMWurWdg
RioEigen持ってたけど修理に6週間かかるといわれて捨ててしまった・・・・
あとでCarbonに交換してくれると知っていたらそんなことしなかったのに・・・・

悔しくてCarbon買った俺はRioのイイ鴨なんだろうね・・・
421名無しさん@3周年:05/01/30 19:41:23 ID:88/Zaj3Y
>>411

ちょくじょう【直情】
ちょくじょう(チョクジヤウ)【直情】
その人の本来の感情。
【直情径行(―カウ)】
―な
感情のおもむくままに行動すること。
用例・作例
―な性格
422名無しさん@3周年:05/01/30 19:46:21 ID:4uO+hf0O
修理に出す時にはCarbonに交換してくれるとは言わない
2,3週間程たっても修理品が届かない時に
修理状況聞いたりするとまだ時間がかかるので
Carbonに交換でよろしいですか?(キター!)
ってなる、多分。
びっくら驚いたよ、半年以上前に18.000で買ったnitrusが
Carbonに化けるんだから。
423名無しさん@3周年:05/01/30 20:07:05 ID:0MfUsMZ7
Carbon買ったけどPC音痴のヘタレだからネットからの音楽配信が上手くいかないや
最初はMoraから買っちゃって次はUSENの音楽ダウンロードサービスから買ったけど結局よく判らん
初心者はIPod買えば良かったのかな・・・
424名無しさん@3周年:05/01/30 20:14:35 ID:NVljpq1P
>423
iPodじゃ音楽買えないよ。
425名無しさん@3周年:05/01/30 21:22:54 ID:qyhLmd3g
Rio Carbon やっぱり音楽にノイズがのるなあ。
426名無しさん@3周年:05/01/30 21:25:45 ID:oEJE1ssZ
それは脳内雑音
427名無しさん@3周年:05/01/30 22:18:02 ID:vAEKgzP1
>>426 ←さすがRio社員!!不具合も脳内処理ですかw
428名無しさん@3周年:05/01/30 23:07:18 ID:rRMZnFqU
例のイヤホンジャックが原因のノイズ
付属のイヤホンで聴いてて「あ、なんだ全然大丈夫じゃん〜」
とか思って車のカセット型接続機につないでみたら
うひゃあこりゃちょっとひどいな
まぁ例の短いケーブルで事無きを得たけど
ノイズのるイヤホンとのらないイヤホン一覧みたいなのってあったっけ?
429名無しさん@3周年:05/01/30 23:11:53 ID:9reaen3f
>>428
ジャックの根元が金属になってるとまずいらすぃ(シュアのやつとか)
430名無しさん@3周年:05/01/30 23:22:20 ID:seqF4FKS
>>419
長時間の再生時間と容量ならiAUDIO-M3L買え。音質も激しく素晴らしい。
相川は2ch的には絶対選ぶべきではないな。
431名無しさん@3周年:05/01/30 23:23:12 ID:oEJE1ssZ
>とか思って車のカセット型接続機につないでみたら
>うひゃあこりゃちょっとひどいな

漏れもそれ電池がいらないし、買おうかと思ってたんだが、
そういうことがあるのか・・・
432名無しさん@3周年:05/01/30 23:29:16 ID:wypWR4r7
>>430
iAudioにしてもiriverにしても
iPodのパクリのメーカーなんて
社会人になったら恥ずかしくて持てないよ
433名無しさん@3周年:05/01/30 23:30:58 ID:88/Zaj3Y
>>432
あっそう
434名無しさん@3周年:05/01/30 23:31:31 ID:BW6lJEZV
まぁあれだな。
容量なんていくらあっても人間がそれに見合っただらしなさで曲をぶち込むんで、
5GBで足りないヤツは20GBでも足りないと思う。
435名無しさん@3周年:05/01/30 23:39:39 ID:qyhLmd3g
まあそう言う >>434 は、128Mのシリコンタイプで十分だろう。
436名無しさん@3周年:05/01/30 23:46:39 ID:oEJE1ssZ
437名無しさん@3周年:05/01/30 23:55:34 ID:AkDYPevA
音質が悪い悪い言われてるなら
128kbps〜160kbpsで十分なのでは?と思うけど
どうなんだろう

>>421が何を言いたいのか通訳希望
438名無しさん@3周年:05/01/31 00:02:30 ID:qhSV03jF
>>437
自分が良いと思うビットレートで十分だと思うよ。
>>421 に関しては、翻訳不可能。
439名無しさん@3周年:05/01/31 00:10:40 ID:VSYqGUXt
今カーボンを買うか
もうちょい待って2.5Gのカーボンを買うか
どっちにしよう・・・
新製品は初期不良多そうだが・・・
2.5Gいったいいつ発売なんだ?
440434:05/01/31 00:20:23 ID:9sTk3w1h
>>435
S50からcarbonに乗り換えて1ヶ月、
5GBもあれば、と思って乗り換えたんだが早くも全部埋まる。
そして曲の入れ替えに悩む今日この頃。
そんなオレが言うんだから間違いない。w
今となっては手間的にはS50の頃と結局変わらん。
容量の大きさ=埋まりきって曲の入れ替えに悩むまでの時間、って事だと認識した次第。
441名無しさん@3周年:05/01/31 00:30:51 ID:l5pUnp0p
>>440
お前の部屋汚いだろ
442434:05/01/31 00:42:11 ID:9sTk3w1h
>>441
……うん。
443名無しさん@3周年:05/01/31 00:42:36 ID:hbTcjuPT
自分は大体一月平均に5枚は買っている、レンタルを含めると20枚くらいは普通に借りる
もちろん全部が全部リッピングはしないけど320kbpsでエンコードすると
一月に3GBくらいはMP3ファイルが増えていく

増えることはあっても減ることはないなと思う
気に入ったサントラとかアルバムとかを入れると確かに5GBは少ないとは思う
でもはっきりいってそんなに大量に持ち歩く必要性は感じない
それがいい人はiPodでも何でもいいので大容量のプレーヤーを使えばいいのだから

Carbon小さい理由を考えたことある?
自分は「本当に好きな曲を気楽に持ち歩くためのサイズ」だと考えるよ
確かに大容量は入れ替えの回数が少なくて済み楽かもしれない
でもそれは家にいれば誰でもできることであって外でもすることはないと思う

Carbonは小さい上にバッテリーも持つ、そして1日では聞ききれないくらいの量は持ち歩ける
これだけでも十分じゃないかな?
444名無しさん@3周年:05/01/31 00:43:16 ID:Dpa3+tPh
>>440-442
ワロタ。
445名無しさん@3周年:05/01/31 01:00:10 ID:Bibz2kLa
>>443
こんなところで布教活動してないで、他のスレいってやってこいw
446名無しさん@3周年:05/01/31 07:22:25 ID:ZCO9nYK7
ファームUPしたらメニュー画面呼び出すのがたまにもっさりするようになったのは自分だけ?
447名無しさん@3周年:05/01/31 07:27:20 ID:hbTcjuPT
>>446
俺はまったく問題ない
もう一回ファームを上書きしたらどうだ?
448名無しさん@3周年:05/01/31 08:26:08 ID:YlWEjPmH
>>445
お前の悪い頭にわかりやすく説明してくださってるんだろ。
449名無しさん@3周年:05/01/31 16:34:13 ID:tnj3hgC1
>>448
(・∀・)ニヤニヤ
450名無しさん@3周年:05/01/31 20:57:46 ID:w59u9nu2
おおう…やっちまったぜ。
買って1ヶ月、メニューボタンがうんともすんともいわなくなった。
リセットしても無理だから接触不良かな。アルバム単位で聞くとき
ペコペコ押してたのが仇になったか、胸ポケットの環境が悪かったか?
シャッフルオフのままだから順押しで聞いてたら最初のアルバム分
しか聞けないし。(怒涛の早送りってのもなあ)

修理に出すかな。
PCショップで買ったけど、こーいう場合、店は受け口だけで
修理そのものはRioに行くんだよね?

451名無しさん@3周年:05/01/31 21:03:03 ID:07Enc+tc
上の方でNitrus-Sを修理に出してCarbonを受け取ったというレスがあったから
もう少し待って修理に出せばきっと2.5G版になって返って来るよ
452名無しさん@3周年:05/01/31 21:07:24 ID:Ys9nQDho
俺は5Gで十分だよ
みんなそんなに入れてもちゃんと聞いてる?
結構、入れたつもりが1.2Gぐらいで収まってるよ
453名無しさん@3周年:05/01/31 21:07:50 ID:PjHUJM3j
>>369
フォローしとかないと可哀想なので。前々スレ544〜にネタがあるんだが、
DAT落ちしてるから↓に。

> 544 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/11/20(土) 00:55:26 ID:+Iv/RA7v
> ウチ昔から続く片田舎のショボイ鞄屋なんだけど、プレーヤーのケースとか作ったら儲かるかな。
>
> 546 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/20(土) 01:00:30 ID:AKrPOTj1
> >>544
> いいと思うよ。
> できたらギガビ用も企画してほしい。
> 大儲けとは行かないだろうけど確実に客はいるよ。
>
> 555 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/11/20(土) 12:57:56 ID:AkEJ+ioO
> >>544
> お前の苗字が吉田だったら、ちょっとは売れるんじゃないか?
>
> 556 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/20(土) 13:06:50 ID:nY5XAFZv
> 吉田(きちだ)鞄店に
>
> 557 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/20(土) 13:13:40 ID:FLFd8+9+
> 一気にパチもん臭くなったな(w
>
> あれだ、犬印に対抗して猫印とか。
454名無しさん@3周年:05/01/31 23:17:36 ID:WQrU0ZH+
新ファームで初めて不具合でた。
SOPHIAの、walkってアルバム名の曲が全部聴けない。
walk→Walkにしてもダメ。
Rioにメールした方がいいかな?
455名無しさん@3周年:05/01/31 23:19:27 ID:qhSV03jF
新ファームで不具合でまくりですが、何か?
456名無しさん@3周年:05/02/01 00:07:04 ID:LwGnh4+D
uh〜僕らは今この街をuh〜見下ろす
uh〜ララララ丘の上風を受けて〜


だったっけ?
457名無しさん@3周年:05/02/01 00:30:24 ID:qndm80NL
JASRACの者ですが。
458名無しさん@3周年:05/02/01 01:59:17 ID:Pmq1p2yQ
こんばんわ
459名無しさん@3周年:05/02/01 02:03:46 ID:31OCkwrU
わんばんこ
460名無しさん@3周年:05/02/01 02:27:19 ID:NjdICmek
Carbon買って3日目です
みんなケースで苦心してるみたいですね

でも付属のケースの改造って綺麗に仕上げるの難しそうだから
厚手の気に入った柄の布とマジックテープとかで作ろうかな・・・

そういうのなら裁縫うまい人なら簡単に出来るのかな?
461名無しさん@3周年:05/02/01 02:39:16 ID:qndm80NL
男子ですが、愛と気合で作りました。
素材は100均のクッションケースです。
462名無しさん@3周年:05/02/01 04:15:40 ID:HqzA5gAF
もちろん、裸です。
463名無しさん@3周年:05/02/01 07:36:21 ID:LoFbzgHy
裸族ですw
表面のシルバーに地の黒が見えるくらいの傷ついちゃったから、
もうケースいいや。
464名無しさん@3周年:05/02/01 15:07:57 ID:Yt3XJ5jx
曲を再生でアーティスト別で年代順って再生方法は
できないのかね?
465名無しさん@3周年:05/02/01 17:27:02 ID:fiPim8+y
Rio のサポートに不具合を連絡したら、すぐ仕様だと返事が来た。
少しは考えてから返事しろよ。_| ̄|○
466名無しさん@3周年:05/02/01 17:38:13 ID:qndm80NL
独り言ならチラシの裏へ。

せめて何を言ってそう断られたのか位書きなさいな。
皆で当たれば改善してくれるものかもしれん。
467名無しさん@3周年:05/02/01 17:51:46 ID:F/EawVNk
>>454
現象の切り分けは?タグを疑うのであれば、以下の実験くらいはやってみるといい。

・以前のファームウェアで、同じファイルは再生できたのか?
・ID3タグのバージョン確認。1.x系なら1.1に、2.x系なら2.4に統一してみる。
・バージョン変換。1.1 <-> 2.4に相互変換してみて確認。
・設定文字列確認。アルバムタイトル(この場合Walk)を疑っているなら、全く関係ない
文字列にしてみたり、タイトル自体削除してみて確認。
・余計なタグを削除してみる。
・ID3タグ自体削除してみて確認。
468名無しさん@3周年:05/02/01 21:33:47 ID:PfNQ6W3t
友達のと比べて見たんだがバックライト入れたときの
液晶画面の色が全然違う、ものすごく違う。2回言った。
友達のは青白く光っててかっこいいのに
俺のは黄色っぽく光っててださい。
色温度がまるで違う、蛍光灯の種類みたいに。
なんで同じ製品で差があるんだ。
469名無しさん@3周年:05/02/01 21:44:13 ID:Q09D6/eP
これってダウンロードで購入した曲は聴けないの?
470名無しさん@3周年:05/02/01 21:47:40 ID:Bs0khsNL
>>469
絵ニーミュージックだとしたらAtrac3だからカボーンでは聴けないよ。
iTunesだとしたらMP3だからカボーンで聴けるよ。
その他の場合もMP3かWMAならカボーンで聴けるよ。
471名無しさん@3周年:05/02/01 21:52:34 ID:Q09D6/eP
>>470
ありがとうございます
WMAですけど曲名や曲の時間は表示されてもピクリともしない
472名無しさん@3周年:05/02/01 21:54:22 ID:v5FJepAF
iTunesだとしたらMP3だからカボーンで聴けるよ。
え〜〜
473名無しさん@3周年:05/02/01 21:56:47 ID:rrrcNTa7
>>468
気になるならRioに送り返すといいと思うよ
474名無しさん@3周年:05/02/01 21:58:57 ID:ZV/chWXd
>>471
WMPかRMMで転送汁
475名無しさん@3周年:05/02/01 22:03:05 ID:PfNQ6W3t
>>473
そんなことできんよ、別に壊れてるわけじゃないから。
ところでみんなのは青白いの?黄色いの?
黄色い奴が多いなら仲間がいるようで納得できるんだが。
476名無しさん@3周年:05/02/01 22:08:52 ID:SDo/wdDl
>>472
http://ja.wikipedia.org/wiki/ITunes_Music_Store
使用するフォーマットはAAC128Kbps

iPodでしか聴けまへん
477名無しさん@3周年:05/02/01 22:20:16 ID:fiPim8+y
>>475
俺のは単に白いけど。
478名無しさん@3周年:05/02/01 22:25:42 ID:3dvLr7OV
青白いよ。
479名無しさん@3周年:05/02/01 22:40:27 ID:Bs0khsNL
黄色て、噂の「金のカボーン」じゃないか?ネ申と呼ばれる。

オレのは単に蛍光灯のように青白いが…
480名無しさん@3周年:05/02/01 22:59:26 ID:PfNQ6W3t
>>477-470
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあ俺だけかよ、チョコボールじゃあるまいし全然嬉しくないよ。
黄色はいないのか、黄色は
481名無しさん@3周年:05/02/01 23:01:08 ID:NjdICmek
>>480
もしや・・・お前が色盲って事はないだろうな?
482名無しさん@3周年:05/02/01 23:02:17 ID:PfNQ6W3t
なんでおれが式網になるんだよ
友達と比べたって言ったじゃないか
式網サイト見たことあるが問題なかったぞ
483名無しさん@3周年:05/02/01 23:04:47 ID:9/686EAI
>>482
冗談を冗談と(ry


サポセンに電話するのが早いだろうに。
仕様です、個体差です、と言われればそれまでだろうけど。
484名無しさん@3周年:05/02/01 23:09:04 ID:NjdICmek
>>482
そういや友達のと見比べてって事だったなw
スマンでした

良かったらUPしてくれないかな?
ちょっと見てみたいw
485名無しさん@3周年:05/02/01 23:10:39 ID:fiPim8+y
>>482
それ、Rio のパチもんじゃあないか ?
良く見てみると
Rio Carbom
って事ないかな ?
裏に
For home or office china
Maid in china
って書いてない ?
486名無しさん@3周年:05/02/01 23:15:18 ID:PfNQ6W3t
>>483
こんなことで電話できないよお
なんて言うんだよ、液晶黄色くて嫌ですって言うのか
いいんだ、これでも我慢できるから。

でも仲間がほしいんだ、安心したいんだ。

>>484
ごめん、デジカメもないし携帯もカメラついてない。
でもみんなが言う
青白いってのはよく分かるんだ、この目で見て2ツ並べて確認したから。
俺のマジで昔の便所の電気の色。

>>485
Rio Carbonberって書いてあるよ
アフリカ製
487名無しさん@3周年:05/02/01 23:20:42 ID:pMf6WGs1
俺のは>477同様に白だな。
微妙に青みがかっているようにも見えるけど黄色には如何みても見えない。
単にバックライトの光度の問題か異なる製造ロットによって使ってる液晶パネルが
違うんじゃないか?

外国は日本ほど細かいことを気にしてないみたいだから多分後者だと思う。

俺のは中国製だ。
488名無しさん@3周年:05/02/01 23:22:53 ID:Ep1K0kMa
PfNQ6W3t 大丈夫か?
おなじみのやつだけど、検査してみ
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
489名無しさん@3周年:05/02/01 23:26:49 ID:Qb69Lj/f
>>488
師ね
490名無しさん@3周年:05/02/01 23:32:53 ID:PfNQ6W3t
みんな白か蒼白か。

>>487
なるほど、確かに外国人はそんな気にしないようなきがしてきた。
というか今回の件に関しては俺も比較対象がなかったら分からなかったし。
上の方では液晶画面がずれてるって奴もいたし、ま、いっか。
>>498
最後のグロ以外はおk

これ以上引っ張っても悪いし、もし黄色の奴がいたら、
仲間がいたら一文でいいから黄色だよって教えてくれ。
491名無しさん@3周年:05/02/01 23:36:24 ID:d5fzvIrn
初心者の質問で申し訳ないですが、教えてください!

「電源が切れない」という不具合はあり得るでしょうか? さっきamazonからcarbonが届いたので、
さっそく3時間充電していろいろいじろうとしてみているのですが、
電源ボタンを長押ししてもメインメニューなどが表示されたままで、ディスプレイが消えたりしません。
もちろんロックはかけていません。これはどういうことなのでしょうか…??
492名無しさん@3周年:05/02/01 23:47:50 ID:pMf6WGs1
>>491
よく判らんけど1回リセットしてみたら?
それでもダメならサポートCに連絡する。
493491:05/02/02 00:02:54 ID:JkXquh7v
>>492
ありがとうございます。さっそくリセットを試したところ、無事、電源のON/OFFができるようになりました。
ただ、ときによって20秒ぐらい長押ししても無反応なこともあり、なんだか不安です。

それと…、 もう一つ重大な事態が発生してしまいました…。
Rio Music Managerでアルバムを32枚ほどさっそくリッピングしたのですが、リッピング分のMyMusicフォルダは
1.6GBほどしかないのに、20GBも空き容量のあったCドライブの残りが一気に500MBになってしまい、OSから警告が
出てきました。さっきcarbonが届くまでは20GBもCドライブの空き容量があった(Win XPと大きなアプリは
一太郎ぐらいしか入ってない)のに、なんでいきなりハードディスクがこんなに使われてしまったのでしょうか…??
494名無しさん@3周年:05/02/02 00:10:56 ID:i+riauip
>>493
tempフォルダかどっかに一時ファイルでも溜め込んでるんじゃないかな
ディスクのクリーンアップでも試してみたらどうう
495名無しさん@3周年:05/02/02 00:13:15 ID:i+riauip
アルバム一枚600MBとして32枚=19.2GBくらい使う計算になるから
ちょうどだね、やっぱり。
イメージファイル作成した後に削除されないんだろうね。
Rio Music Manegerの欠陥か、それとも設定ミスか。
VerUpはもちろんしてると思うけど。
496493:05/02/02 00:19:04 ID:JkXquh7v
>>494 >>495

ありがとうございます。
いまディスクのクリーンアップを試しましたところ1GBほど空きが増えたので、
懲りずにアルバム一枚をさらにRMMでリッピングしましたところ、RMM上でこのアルバムのデータ量は
32MBなのに、Cドライブを見たら一気に500MBほど減っていました…。
>>495さんの“設定ミス”って何でしょうか? 特にRMMの設定はいじっていないのですが…。
497名無しさん@3周年:05/02/02 00:21:32 ID:PfKbmM89
>>496
RioMusicManagerって、たしかどっかのフォルダにファイル溜め込むようになってるよ
それ消せばOK

価格COMとかの掲示板でも一時話題になって解決方法も載ってたハズ
498497:05/02/02 00:23:30 ID:PfKbmM89
探したらあったから転載しとく


RMMの設定はどうなっていますか?
“ツール→オプション→CDのコピー→拡張”で一時ファイルの保存場所を確認できます。
エクスプローラで、そこのフォルダにファイルが沢山ないか確認してみてください。

一時ファイルじゃなくて、作った音楽ファイルで一杯になっているってことは無いよね?
499名無しさん@3周年:05/02/02 00:27:30 ID:i+riauip
>>496
俺はRMMなんて使ってないから分からないけども、
例えば「イメージ作成後イメージファイルを削除する」なんて設定は
ライティングソフトやリッピングソフト使ってるとよくある。
それがない+イメージファイルを削除できないならRMMソフトが糞ってことだね。
てかさっきも言ったけど最新verにしてんの?

RMMのオプションでCDのコピーとかそういうのがあると思うんで
一時ファイルの保存場所調べてみ?
500496:05/02/02 00:35:33 ID:JkXquh7v
>>497,498
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m。
>>498の通りの操作で保存場所を確認しましたところ、下のようになってました。
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp\
だけど…、\<ユーザ名>以下の\Local Settingsなんていうフォルダそのものが存在しないのですが…。

>>499
最新Verって、RMMの最新バージョンという意味でしょうか? 付属のCDでは「Version 2.92 build2」になってます。
501名無しさん@3周年:05/02/02 00:42:41 ID:2V4Btyd6
ツール、フォルダオプション、表示で
全てのファイルとフォルダを表示するがONになっています?
502名無しさん@3周年:05/02/02 00:45:19 ID:VKv5MAlY
ファイル名を指定して実行で
%USERPROFILE%\Local Settings\Temp
と入れてOKを押す
503名無しさん@3周年:05/02/02 00:45:34 ID:i+riauip
>>500
俺は使ってないから最新かどうかは自分で確認して
「最新バージョンでした」って言ってくれれば委員です。
あなたは自分で最新バージョンも確認できないんですか?
人に頼りすぎ。
フォルダが表示されないのは全てのファイルとフォルダが表示できていないから。
フォルダ開いて
ツール>フォルダプション>表示タブ
から設定を全てのファイルとフォルダを表示できるように変えてくれ。
504500:05/02/02 01:06:37 ID:JkXquh7v
>>501,502,503

感謝いたします。おかげさまで、
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp\
の中身が見られました。で、その中身ですが、リッピングした曲すべて(?)のなぜかWAVファイルが
無数に保存されており、このTempフォルダだけでおよそ15GBも使ってます。
carbonで利用するのはMyMusicフォルダに入っているwmaのファイルのはずなので
\Temp以下のこれらWAVをすべて削除すれば解決ですね! 皆さん、ありがとうございました!!(涙)

>>503
はい、Rio Japanのサイトで確認しましたところ、最新バージョンであることが確認できました。
お手数おかけして申し訳ないです。また、ありがとうございました。
505名無しさん@3周年:05/02/02 01:20:06 ID:u6f97yuJ
TempフォルダにWaveが15Gって( ゚д゚)ポカーン
嫌がらせですか?Rio
506名無しさん@3周年:05/02/02 01:29:13 ID:oRm6CxND
それにつけてもVajaケース。。。
http://www.innovacases.com/en/index.php?page=riocarbon
507名無しさん@3周年:05/02/02 01:32:48 ID:2V4Btyd6
>>506
何度も出さないでくれ。
欲しくなってしまう。
508名無しさん@3周年:05/02/02 01:37:11 ID:wUPieVVD
>>505
それってOS側の問題だとオモ
509名無しさん@3周年:05/02/02 01:55:40 ID:2V4Btyd6
>>506
Vajaの皮ケースって選択オプションが多くていいのだけど、
郵送代を込みで計算したら80ドルだった。(25日)
80ドルという事でちょっと躊躇している私はヘタレ。_| ̄|○
510名無しさん@3周年:05/02/02 01:58:34 ID:cOyP+p16
>>506
(*´Д`)アハァ・・・
511名無しさん@3周年:05/02/02 04:59:40 ID:dy6pY5vh
RMMインスコしてないひと手あげて〜
512名無しさん@3周年:05/02/02 05:57:07 ID:LQRkmxKQ
>液晶のバックライトが黄色い

アフリカ製ってパチもんだろ。
正規のルートで買わなかったお前の自業自得だ。
513名無しさん@3周年:05/02/02 09:53:04 ID:EHCEKzkd
VAJAケース、無難に黒にしてしまったが、ちょっと後悔してる。
ベージュとかに買い直そうかな。i-volutionも興味あるし。
514名無しさん@3周年:05/02/02 10:40:40 ID:B6vCju8+
>>511
ノシ

>>513
いらないのはヤフオクに格安で放出汁!
515名無しさん@3周年:05/02/02 11:08:42 ID:7eYOgywn
>>513
俺も最初グレー注文したけど
Caterina Ruby-Wineに変更にしてもらった。
変更確認メールは来たけど、到着するまで不安でいっぱいだorz
516名無しさん@3周年:05/02/02 11:10:39 ID:2V4Btyd6
もうVAJAケースを入手した人っています?
517名無しさん@3周年:05/02/02 16:39:09 ID:CjFWToHh
>>490
え、それで解決しちゃっていいの?

>Rio Carbonberって書いてあるよ
>アフリカ製
って、マジ?
それならどういうルートで購入したか詳しく教えて。
販売店がちゃんとしたとこで、Carbonとして売られていたものを買ったなら詐欺だろ。

もし、正規品だということが確かめられたなら、自分の希望した商品と違うと突きつけるべき。
バックライトの色もデザインとして見て気に入って買うわけだから、そうじゃない物を買わ
された場合はちゃんとクレーム付けないと。
518名無しさん@3周年:05/02/02 16:57:55 ID:QIJu/MiD
Rio Carbon買おうか悩んでるのですが、
後継機種が出るそうで…。
出るまで待つのが無難でしょうか?
てか、いつ頃発売かとかは判らないですか?
519名無しさん@3周年:05/02/02 17:51:13 ID:xeoGhTIW
>>511
リッピング・リスニングはiTunes、転送のみRMMを使ってる者です。

RMMをインストールしてない諸兄は、転送はCarbonに直接ドラッグですか?
一度800曲ほどCarbonのドライブ直下に直接ドラッグで曲を転送してみたんですが、
Carbon側の曲選択で若干もたつくような動きになりました。
それ以来、嫌々ながらもRMMを使ってるんですが。
520名無しさん@3周年:05/02/03 00:08:17 ID:BXeVP/t7
Rio Carbonと、i pod miniはどっちの方が初心者向きですか?
後、同じ位の価格、容量で初心者向きのmp3プレイヤーってありますか?
521名無しさん@3周年:05/02/03 00:10:24 ID:zIPYY1Nb
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050203000936.jpg
俺の使っている Carbon のケース
522名無しさん@3周年:05/02/03 00:17:50 ID:fBaGy8gq
>>521
押収された物みたいでヤダ!(´・д・`)
523名無しさん@3周年:05/02/03 00:20:40 ID:XaYrsHon
524名無しさん@3周年:05/02/03 00:21:47 ID:kB4ltgBQ
>>520
何を持って初心者向きと判断するのか教えてくれ。
何が難しいと思うのか見当が付かん。
関係ないけど俺が購入するポイントは
1にファームの対応がしっかりしている
2に連続再生時間が長い
3に使いやすさ
4にデザイン
だな。
Rio製品が好きだからこういう考え方になってしまうのかもしれないが
i podの何がいいのかさっぱり分からん。
何だよあの再生時間の短さは。
まあそれでもデザインブランドネームがいいのかね、
ルイヴィトンの財布と一緒だな。
俺はshuffleとか見てもかっこいいとは思わないけど。
525名無しさん@3周年:05/02/03 00:24:08 ID:BRgGXiIu
>>521 ハゲワロ
526名無しさん@3周年:05/02/03 00:26:44 ID:gkYYmSzU
Rio Bourbon
527名無しさん@3周年:05/02/03 00:27:56 ID:BXeVP/t7
>>523
どうもです!
やっぱりRio Carbonは扱い難しいのでしょうか…。
>>524
不具合の少なさとか、使いやすさ…?
学割さんのブログにRioは初心者には難しいかも。
初心者はi podが良いよって書いてあった物で…。
i podは確かに自分も見た目好きになれないです。
完全にネームバリューなんでしょうか?
528名無しさん@3周年:05/02/03 00:30:49 ID:YLCw3zV6
>>520
イポのちんまい感じも悪くないがカボンの流線型なフォルムも捨てがたいよ
ていうか極論言うと>>523の目欄だな
初心者っていうより素人向きって意味で
529名無しさん@3周年:05/02/03 00:31:54 ID:fBaGy8gq
>>524
同感。
カコイイ!
惚れマスタ
530名無しさん@3周年:05/02/03 00:35:30 ID:BKlGS3t7
学割なんたらつーチンピラコテの言う事を間に受ける方がおかしい。
531名無しさん@3周年:05/02/03 00:38:01 ID:HXkGV7Dr
書籍とかで使い方を読むつもりなら、iPodの方が解説本とか多いだろ
初心者でも、使ってるうちにわかってくる
あんまり考え過ぎずに欲しい方を買えばいいのさ

ファイル転送とかはCarbonの方が簡単かもね
532名無しさん@3周年:05/02/03 00:42:41 ID:kB4ltgBQ
>>527
扱いはどれも変わらないと思うけどなぁ
付属ソフトで言ったらどっちが扱いやすいのかな?
両方使ってみないとわかんないね。
カーボン使ってる奴らってRioの専用ソフト使ってる奴
そんなにいないかも、そういう意味ではマニアックなのかなw
i tunes使ってる奴どうなん?

不具合ねえ、これの前機種だったnitrusについては結構不具合が
多発してたよ、だからカーボンで安心できるかは分かんない。
ファームで直せるものについては今までちゃんと対応してるので
そこら辺は安心かな。
使いやすさは実際に店頭で握り比べたりボタン押してみたらどう?

でも初心者にはやっぱipodがいいのかも
女の子とかに見せたり話が盛り上がったりするんじゃない?
漢として利便性、実用的重視ならカーボンで。
533名無しさん@3周年:05/02/03 01:14:00 ID:qIlverW+
興味本位で故障した機械を分解したり直したことがある人はリオ。
故障した機械をすぐ修理頼んだり捨てちゃったりする人はイポ。

てか初心者はイポ。仲間多し。先輩多し。マニュアル多し。
534名無しさん@3周年:05/02/03 01:17:56 ID:YLCw3zV6
音楽プレイヤーだと思うならイポ
mp3プレイヤーだと思うならリオ
535名無しさん@3周年:05/02/03 01:49:54 ID:3FEt5R+f
2.5Gまだーー??
536名無しさん@3周年:05/02/03 05:45:47 ID:NzvNlUx9
>>520
初心者云々はあんま関係ないんじゃないかな?
要は慣れの問題だから初心者だからじゃなくて自分が欲しいと思った方を買えば良い。
好きな方を買った方があとから不満点が出てきても諦めが付く。
誰だって最初は初心者だけどそんなに時間がかからずに大抵の奴は中級者になるし。

あと扱いに関しては俺もmp3プレーヤーを購入したのはカーボンが初めてだけど別に
難しく無かったよ。
大抵のことは付属の説明書やこのスレを見れば判るし。

ただwin機でiTunesを使っていて今後もiTunesを使う予定だったりケース等のアクセサリー
類に拘りたいのならイポミニの方が種類も豊富だから良いかもね。
537名無しさん@3周年:05/02/03 18:37:53 ID:9MnvlB8t
昨日、カーボンを購入した初心者でし。ちょっと質問です。
パソコン(XP)にUSB2.0で繋げるとカーボンが再起動しまっくってPC側で「不明なデバイス」になってまいます。
ちなみにUSB1.1に繋げるとフツーに動きます。でもめっちゃ遅い…。
何が原因なんでしょか?もしかして不具合!?よろしくおねがいしまう。
ちなみに液晶は青白いです…。
538名無しさん@3周年:05/02/03 18:49:43 ID:rproCbwL
>>537
Rio Music Manegerは入れている?
もし入れていないなら入れてみるといいかもね
539名無しさん@3周年:05/02/03 18:50:51 ID:NzvNlUx9
>>537
リオ以外のUSB接続のデバイスをUSB2.0に繋いだ時はキチンと動作するの?
他のデバイスをキチンと認識してるなら一度リセットしてみたら?
540名無しさん@3周年:05/02/03 18:53:31 ID:9MnvlB8t
>>538
即レスありがとうございます。RMMは一応入ってますね。
あ、それからファームウェア1.43も導入済みです。
(´・ω・`)
541537:05/02/03 18:55:25 ID:9MnvlB8t
>>539
即レスありがとうございます。
ちなみに参考までに。アイガンはちゃんと動いてましたね。
リセットもしてみたんですが…だめです(´・ω・`)
542名無しさん@3周年:05/02/03 19:03:50 ID:h6B8x7VK
RMMに繋いだ時、carbonの時計が自動設定される時とされない時があるんだけど、
どういうタイミングor操作で自動設定されるかご存じの方いますか?

>>537
carbonの電池残量が少ないと不安定になる気がしてるんだけど、そこら辺は?
543537:05/02/03 19:39:32 ID:9MnvlB8t
>>542
一応、3時間充電したんですけどね。やっぱ初期不良かな…(´・ω・`)
544名無しさん@3周年:05/02/03 20:25:16 ID:Kf3rq04x
>>543
USB2.0インターフェースのチップはどこのもの?
もしかしたらその相性が元凶かもしれない。
545537:05/02/03 20:41:32 ID:9MnvlB8t
>>544
sisかな???ちょっとよくわからないです。スマセン。。。
相性ってあるんですね。(´・ω・`)ハァ
546名無しさん@3周年:05/02/03 21:16:01 ID:Kf3rq04x
>>545
SisやVIAとすると相性でうまくいかなくてもおかしくない。
自作マシンやってるとホントにそういうことがよくある。
グラフィックボードだと、nVidiaなんか
「intel以外のチップセットでは動作を保証しません」
とかきっぱり書いてあるのでむしろ助かるわけだ。
intel系統で固めるか、SisやVIAだけで固めるか二者択一が無難だし…。

症状が改善しないなら、NEC製コントローラとかのボードと交換してみるのも策かも。
USB2.0インターフェースボードもかなり値が下がってきたのでどうか?
547名無しさん@3周年:05/02/03 21:27:26 ID:cPGb61Vc
そろそろイポ牙城崩す製品出さないとね。
548537:05/02/03 21:39:30 ID:9MnvlB8t
PCカードタイプのUSBハブがたまたまあったから試してみたら使えた!!
電源供給の問題かも??まぁいいや。使えるなら!早い!!
みんなありがとうでした。

しかしカーボンって前に使ってたアイガンよりもぜんぜん触り心地とか(・∀・)イイ!!
ずっと触ってるよ…。(;´Д`)ハァハァ
549名無しさん@3周年:05/02/03 21:40:19 ID:KDhUs532
>>547
そのためにはソフトが良くなることが必須なのに
どいつもこいつも本体にごてごていらん機能ばっか付けてるなあ
550名無しさん@3周年:05/02/03 22:04:48 ID:5FpIvlQ4
やっぱりデザインとか売り方が絶妙にうまいんだよな。
中身はたいしたことなくても、いいものに見えちゃうんだよね。

韓国や日本のメーカーは思い切ったデザインとかできないし、
ヨーロッパのデザイナーとか引っ張ってきたら面白いのができるのかな。

デザインの観点でみたらRioはApple以外では一番マシだと思うけどね。

551名無しさん@3周年:05/02/03 22:14:36 ID:KDhUs532
韓国は論外として
最近の日本のデザインは悪い意味で機能的過ぎるんだよなあ
もうすこし遊び心とかちょっとした主張とか入れてかないとね

Rioはマシなほう、ってのには同意
552名無しさん@3周年:05/02/03 22:23:22 ID:6RI2YFaf
いくらデザイナーが頑張っても上がオッケー出さなきゃ製品に反映されん罠。
日本製品のデザインが凡庸なのはマーケティングによってデザインが決めら
れてしまうからだと思う。

ま、それは置いといて俺としてはここ10年ぐらいAppleのデザインで良いと思っ
たのは一つも無いんだが…
(Apple製品のデザインで感動したのはIIcぐらいかな)
553名無しさん@3周年:05/02/03 22:26:23 ID:RN+mqwHo
Carbonダイレクトエンコーディング付いてないの? 
554名無しさん@3周年:05/02/03 22:27:06 ID:KDhUs532
Appleのデザインがいいって言われるのは
機能としてのデザインとルックスとしてのデザインが両立してるからだと思うよ

どちらかを偏重するタイプの人だとどこがいいのかわかりにくい模様
555名無しさん@3周年:05/02/03 22:30:16 ID:kB4ltgBQ
shuffle 512MB.1GBともに馬鹿売れで
発売間もないってこともあるけど販売1,2位独占状態だよな。
ほんとにデザインかっこいいと思うか?
ブランドがアップルじゃなかったらこんなに売れないだろ。
アップルだからかっこいいと思えてしまう、いかんね日本人って。
ほんとブランド好きの国だ。
556名無しさん@3周年:05/02/03 22:30:51 ID:5FpIvlQ4
>>551
ほら、こういう機能を求める人に応えちゃったりすると、
で、MICのジャックが1個増えたりするのよ。
557556:05/02/03 22:32:13 ID:5FpIvlQ4
>>553の話ね
558名無しさん@3周年:05/02/03 23:02:54 ID:/Di6aWZJ
買っちゃった。
Carbon買っちゃった!
ただいま充電中・・・
559名無しさん@3周年:05/02/03 23:06:11 ID:ZeH2pv+z
>>555
ipodのデザインはあんまり好きじゃないけど
shuffleは割と良い感じだと思うよ
ゴテゴテしてなくてすっきりしてる
デザイン以外でもやっぱ安いし

そんな俺は、先週元祖Muvo128MからCarbonに乗り換えたばかり
560名無しさん@3周年:05/02/03 23:15:10 ID:/Di6aWZJ
ファームウェアアップデート終了
あとはもせあぶち込むのみ
561名無しさん@3周年:05/02/03 23:22:15 ID:Ghegm1fU
わしもCarbon買ったのでage。
店頭で見た印象より小さくて軽く感じるな。
562537:05/02/03 23:42:44 ID:9MnvlB8t
っていうか薄いよね。ペタンコ。
んでツルツル。触ってて気持ちいい。
もうたまらんです。。。
563名無しさん@3周年:05/02/03 23:53:22 ID:/Di6aWZJ
触ってるとなんかアイテムとしての満足感が
触り続けだから裏面指紋でベタベタになりそう
564名無しさん@3周年:05/02/04 00:15:32 ID:uP4iIY5R
>>563
指紋より細かい傷の方が気になるな
565名無しさん@3周年:05/02/04 00:22:32 ID:+rc4h62a
指紋はただの汚れだが
傷は歴史だ
566名無しさん@3周年:05/02/04 00:29:47 ID:tZlo488y
>>565
うわ・・・・久しぶりに名言を見たな
567名無しさん@3周年:05/02/04 00:33:16 ID:yFRZuNA/
>>565
なんだかしらないが、そのセリフに感動した。
568名無しさん@3周年:05/02/04 00:36:46 ID:5G5+Xc+S
名言がまたここに
569名無しさん@3周年:05/02/04 00:44:07 ID:sBHmCUtg
Zippoかよ(^^;

ジッポはガンガン落としても平気だけど、流石にカーボンは落とせないな。
570名無しさん@3周年:05/02/04 00:51:17 ID:uP4iIY5R
前使ってたEigenは落としまくってあぼーんしてしまったが
今のCarbonはまだ落としてないぜ
571名無しさん@3周年:05/02/04 01:26:17 ID:60RC3jBe
>>341-342を参考に付属ケースをカット中
やってみて思ったけど、多少大きめに切るべきだった
アロンαが乾くまでにタグの書き換えをやっとくかな
572名無しさん@3周年:05/02/04 01:26:50 ID:yL5dwNbA
日本語のファイル名が全て文字化けするんですが、
これは仕様ですか?

フラッシュメモリーのSUに比べて使い勝手が今ひとつだのう…
573名無しさん@3周年:05/02/04 04:46:50 ID:Gd1BnmOc
メイン操作ボタンに大きな傷が入っていたので、速攻でRioへ電話したら交換
してくれるって言うから、他は問題無いからボタンだけで良いと言っている
のに全交換のみ対応すると言ってきた。
交換してくれるんなら別に良いけどこの勢いだと下手すると保証期間後の故障
の場合は買い替えろという事になるのか!!
3万円近い物を使い捨て感覚で使う気にはなれなず、新品交換してくれる物を
ヤフオクで売り飛ばすかどうか、非常に悩む。
iPod shuffle程度なら我慢出来るがやっとこさcarbon買った貧乏人の俺には辛い
状況。
574名無しさん@3周年:05/02/04 05:19:23 ID:+rc4h62a
こんなちびっこい物に部品交換対応なんてやってたら人件費いくらあっても足りんぞ
575名無しさん@3周年:05/02/04 05:41:22 ID:60RC3jBe
全部ぶち込み終了〜
なんだかんだで一日がかりの作業になったけど、今のところ不都合ゼロで
HDDプレーヤー初体験としては上々かな
576名無しさん@3周年:05/02/04 06:18:43 ID:kJhugfpf
>>573
正直、今時のAV機器なんて保証期間が過ぎたあとはどのメーカーでも
買い替えがデフォじゃないか?

今回交換になったのは574が言うように人件費との兼ね合いで保障期間内なら
新品と交換した方が修理するよりもRioにとって負担が軽いからだと思うよ。
生産する商品の中に当然一定の割合で不良品が出てくるからその内の一つとして
処理した方が手っ取り早いから。
保証期間が過ぎてからの故障なら本体買いなおすのと同じくらいの値段で修理
してくれると思うよ(w
下手したら修理費で後継の高機能機種が買えるかもね。

俺、未だに裏の保護シート剥がしてない・・・新車のシートのビニールを剥がさないのと
同じくらいカッコ悪い orz
577名無しさん@3周年:05/02/04 07:51:00 ID:e7QDr/bN
>>562
なんていうか、質感がスバラシイですよね。
表が車のボンネット、裏が白金カイロw

……って、今時白金カイロ知ってるヤツあんまりいないか?
578名無しさん@3周年:05/02/04 08:01:12 ID:kJhugfpf
>>577
最近ZIPPOハンディーウォーマーのヒットでチョットだけ話題になったよ。
俺は昔父ちゃんが使ってたから知ってる。
579名無しさん@3周年:05/02/04 10:10:12 ID:rvOoVZ3/
carbonだけど、少なくともボタン部分に関しては『銅にメッキ』だった!!
傷の中が銅色でちょっとショック。
もしかすると本体裏側もメッキの可能性あり!
だから保護シート剥がさないで正解!!!!
ちなみに、上の方に書いてあった革ケースの穴開け加工も真似してうまく
いったが、これまた革ではなく合成皮革。
Rioはことごとく『〜っぽい』物が多いから、俺悲しいよ。
カーボンてちょっと近代的な素材なんだから、その名前を冠したんなら
革でなくナイロンとかの方が良かったなぁ。
Rio S50のケースみたいに操作部に穴があいていて、衝撃に強くクリップ付き
carbonのケースはオヤジ手帳みたいだから持っているとコッパズカしい。
580名無しさん@3周年:05/02/04 10:32:25 ID:KnYHk9nG
>>579
そんなあなたにVajaケース
http://www.innovacases.com/en/index.php?page=jukebox
581名無しさん@3周年:05/02/04 10:39:30 ID:b35xt0ry
電気量販店いっていろんな実機みてきました

ZenMicro iPODmini m:rube gigabeat H10
なのにcarbonだけおいてあっても電池切れでうごかせませんでした

んで感想
ZenMicro 操作性がいまいち直感でわからなかった。あと分厚い
iPODmini ぐりぐりはたのしい
m:rube   起動遅い
gigabeat  ん〜
H10     わかりやすい

だれかcarbonの操作性教えてください どこいってもなぜか動かせるcarbonがない orz

最初みたとき 「うわちっちぇ」 とおもったんだけどあのジョグダイヤルの使い勝手とかがわからん
582名無しさん@3周年:05/02/04 10:56:04 ID:Zz1UG0B9
Carbonの操作は、ほとんどジョグダイヤルだけで済む。
ジョグダイヤルのすぐ下にメニューボタンがあってそれで「メニュー」呼び出し。
「メニュー」からは選曲・設定なんかができる。
ジョグダイヤルを上下に回して「曲を再生」を選ぶと、いろんな選曲方法が出てくるのでこれもジョグで選ぶ。
(アルバム名から選曲、アーティスト名から選曲、全曲再生、etc…)
項目の決定はジョグを押し込んで行う。
「メニュー」→「アーティスト名」選択→「アルバム名」選択→「曲名」選択…なんて具合。

ただしひとつ前のページに戻るときには、液晶の下についてるキーを使うのだが、このキーが慣れるまで使いにくいかもしれない。
側面についているジョグから表面下部にあるキーまで、指がスムーズに動かない。

その点を除けば片手でジョグをグリグリ操作できて快適。
ジョグの代わりに、キーだけでも選曲操作できるし。
あと、再生中ジョグを回すと音量調節。
583名無しさん@3周年:05/02/04 11:00:10 ID:Zz1UG0B9
あ、そうだ、曲飛ばしなんかもキーを使う。
iPodminiは全部クリックホイールでできるのかな?
だとしたらやっぱり操作性では負けるかなぁ。
584名無しさん@3周年:05/02/04 11:17:25 ID:rvOoVZ3/
>581
池袋B亀に電源挿しっぱなしの実機があるぞい!
ただし、一ヶ月以上バグッたまま放置されているが・・・。
バグって動かないのに充電だけは繋いでいるB亀の店員のズボラさは
表彰もの。
行けるんであれば、細い針を持参していけばリセットかけて動く様になると思うよ。
今度行ったらリセットしてやろうかな。
585582:05/02/04 12:12:59 ID:b35xt0ry
>>583-584
即レスThanks

池袋まで片道3時間・・・ムリポ

あのジョグダイアルがメインなんですね=
正直表面に付いてるあの再生・一時停止・早送りみたいなボタンがちっちぇぇなぁと思ってたんですが
ジョグでできるならイイかな。

あとはどこかで実機がさわれれば・・・
586581:05/02/04 12:14:14 ID:b35xt0ry
↑名前582じゃなく581です。 
間違えた ログ汚しスマン
587名無しさん@3周年:05/02/04 12:25:31 ID:eEhjPHHM
ボタンそんなに扱い辛い?
ゲームパッドの十字キー扱う感じだと思うけど
588名無しさん@3周年:05/02/04 12:50:17 ID:K5sWu0o6
俺はボタンメインで使ってるなぁ。
ジョグボタン、押し込み角度によってはちょっと硬いし。
使うのは、アルバムサーチとかの長いリストを使う時だけ。
589名無しさん@3周年:05/02/04 14:09:59 ID:rMFUGpGi
こんにちは、やっとこカーボン買いました。以後よろしく!

気になった点
・電池の減りが早いような気がす(ポチポチ使いすぎかな?)
・お腹のボタンがカタカタ言う(前に話題に出てたけど、僕のも言います。みんなはどうなの?)
・やっぱフォルダ管理もほしい!
・割り込んで選曲した後連続で再生できてほしい
・曲間にプチノイズはいる
こんなとこですが、おおむね満足。

初心者にどうかって事なら、問題ないと思う。
やっぱ自分の好きなほう、染まりたい色の方を選ぶべきでしょ。知識とかは後から絶対ついてくるもんだし。
590名無しさん@3周年:05/02/04 18:25:40 ID:tZlo488y
そういやCarbonにはまとめサイトはないのかな?




学割だったら悲しい気がする・・・・・・
591名無しさん@3周年:05/02/04 18:36:41 ID:Jo3xk7po
>>590
言い出しっぺが作ろうな
592名無しさん@3周年:05/02/04 18:38:01 ID:tZlo488y
>>591
そんなこというなよ・・・・・勢いで作ってしまいそうになるじゃないかw
593名無しさん@3周年:05/02/04 18:44:08 ID:Jo3xk7po
>>592
作れば初心者の教えても少なくなるし
作れば英雄だぞw
594名無しさん@3周年:05/02/04 19:02:22 ID:M7/08hqe
>>590
1スレ目で既に作られたが更新されていないだけ。

ttp://carbon.muvc.net/
595名無しさん@3周年:05/02/04 19:07:27 ID:9RBPWR7X
今日買ってきました。
説明書に書いてないコードが一つ入ってるのは例のイヤホン接続すると金属がどうのこうのだからですか?
596名無しさん@3周年:05/02/04 19:08:33 ID:tZlo488y
>>594
あったんだ・・・・でも本当に更新されてないね

休日にでも作ってみるかな・・・・
597名無しさん@3周年:05/02/04 19:29:25 ID:HXq7rLUD
>>595
そうだよん
598名無しさん@3周年:05/02/04 20:03:45 ID:On9xjaq3
カーボソに惚れて買おうと検討中なんですが
やっぱりネットで買うより店頭で買うほうがいいんでしょうか?
自分は関西住まいなんで電気街ってことになると日本橋ぐらいになるんですが
店頭での相場ってどんなものなんでしょうか?
もしよければ店頭相場を教えてもらえるとうれしいです。
ネットで買うなら5年間保障をつけれるツクモを検討してるんですが・・・

自分で行って確かめろやモルァ!といわれるかもしれませんが
日本橋遠いものでorz
599:05/02/04 21:02:56 ID:HpviJPYK
画面の文字などが少し全体的に傾いて表示されるんですが
皆さんのはどうですか?
600名無しさん@3周年:05/02/04 21:06:16 ID:nr7ev23t
>>599
画像UPするべし
601名無しさん@3周年:05/02/04 21:50:57 ID:c0S2wN4c
>>598
Carbon5年も使う気なの?
HDDが5年も持つと思えないんだけど。

 ちなみにAmazonで発売してすぐに買いました。
\4,000のポイント付ダターヨ
602598:05/02/04 22:33:55 ID:On9xjaq3
>>601
レスありがとうございます。
アマゾンで購入されたのですか。参考にさせていただきます^^

5年も持つわけがないと思って保証をつけておこうかなぁ〜と思ったしだいであります。
603名無しさん@3周年:05/02/04 22:55:11 ID:+gWI+7zH
1年過ぎてすぐで落として壊れたとかあるかもね
604601:05/02/04 23:03:45 ID:c0S2wN4c
>>602
俺の場合、電気屋街は近いんだけど
AmazonでCD買うこと多いし、ポイントの有効利用が出来たからね。
保障期間にしても、どこで買うかにしても
598さんのニーズに一番合いそうな方法考えるべきかもね。

>>603
それCDウォークマンの時やったorz
605名無しさん@3周年:05/02/04 23:50:18 ID:prx5SHvO
>589
おなかのボタンがカタカタいうのはシリアル番号47〜とか49〜とかが
大半。
俺の45〜のはしっかり固定されていてカタカタなんていわないよ!
B亀の店頭実機も43〜だけどカタカタいわなかった。
ちなみに、ジョグの押し心地、裏蓋と側面の接合部の隙間なんかも新しいと
思われる品番になるにつれて悪化。
周りの友人数人がリオ炭素持っているけど、統計を見ると上記の様な結果が
判った。
参考になったかな?
ボタンのカタカタは不良では!!と言って全交換にならんかな?
そんな事言っている俺だけど、修理がかなわず全交換になったから交換後炭素の
ボタンのカタカタが心配になってきた〜。



606名無しさん@3周年:05/02/04 23:53:20 ID:cYHjO8mf
漏れのカボタン シリアル49〜なんだが
今振ったらカタカタしてるYO
607名無しさん@3周年:05/02/05 00:43:09 ID:Ifz+oJP6
>>606
ただ単にボタン部分がカタカタ鳴っているだけでは?
608名無しさん@3周年:05/02/05 01:05:49 ID:Ig/m3gnx
俺は48〜だけど、カタカタいうわ
609名無しさん@3周年:05/02/05 01:23:44 ID:cEDSlyY2
ところで、
液晶でスクロールする文字が激しく読めないってのはがいしゅつ?
610名無しさん@3周年:05/02/05 01:48:33 ID:XwzSAt1H
>>609
もしかしてものすごい寒い環境だったりしない?
液晶の追従速度は温度に影響されるよ

大昔の腕時計なんかは
雪の降ってる日だと表示が変わりきるまで1秒近くかかったもんだ
611名無しさん@3周年:05/02/05 02:05:49 ID:+nfOspM1
あれでしょ、長文のアルバム名とかアーティストで自動的に
横スクロールする時の表示でしょ。
nitrusの頃から変わってない、読みにくいね。
612名無しさん@3周年:05/02/05 02:11:56 ID:EwRXUn4n
夏になればきっと読めるようになるよ。
613名無しさん@3周年:05/02/05 02:42:01 ID:g6khmJ5F
>>598
小さい店とかは見てないけど難波のビックも梅田のヨドバシもウチの近所(枚方)
のK'sでもcarbonは29800円だった。
ただビックのcarbonの展示品はジョグダイヤルが壊れたよ。
1/25現在で価格.comの最安が送料込み2万4千円チョイだったよ。


因みに俺はヤフオクで本体価格22500円で購入(送料別)したけど出品者はアマゾンで
買ったみたいだよ、商品と一緒に出品者名義の納品書が付いてた。
614名無しさん@3周年:05/02/05 02:53:31 ID:+nfOspM1
nitrus修理出したらカーボンに交換してもらったんだけど
さらに一年保障まで付けてくれた。
また一年立つ前ぐらいに壊れたら新製品+一年保障になるかなw
それでまた・・・
615名無しさん@3周年:05/02/05 08:47:47 ID:T5/ryweB

シリアル45〜だけど、カタカタ言う・・・・( p_q)グスン
616名無しさん@3周年:05/02/05 08:54:40 ID:23cd2LYz
>>614
ネタ?市ね
617名無しさん@3周年:05/02/05 10:57:22 ID:inj3XIgo
>>598
俺日本橋のソフマップで買ったけど5年補償込みで27800円だったよ
店頭価格は29800円だったけど、いろいろ割り引きつけてもらって
ちょっと交渉したらこの値段になった
618名無しさん@3周年:05/02/05 11:01:05 ID:SW7crCWL
>>617
5年保障って、内蔵バッテリーの交換は含まれていませんよね?
619名無しさん@3周年:05/02/05 11:04:34 ID:inj3XIgo
>>618
バッテリー交換は含まれていないよ
故障のみ対応していると思う
620名無しさん@3周年:05/02/05 11:13:22 ID:8QQvskt7
>>617-619を読んだら
10%ポイント還元を5%にして、ビックカメラで購入したんだけど
バッテリー交換は含まれてないかもしれないのか

クレジットカードが怖くてもってないので、たのみこむに賛同して
商品化を待っているけど早くしてくれYO傷が増える・・・
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46532
621名無しさん@3周年:05/02/05 11:34:28 ID:Oz9XWNXz
>>620
クレジットカード持ってない、恐いって化石みたいな人種だな。
保険あるし、ネットで決済状況確認できるし。
622名無しさん@3周年:05/02/05 11:55:40 ID:bYQUhLJT
今日、Vajaのケース届いた!
カクイイ!よく出来てる!
黒のClassicにしたよ。これでカボーン出動回数増える。
さすがアルゼンチンの皮革製品、質がちがう。
注文してからちょうど1ヶ月で到着。
まあまあ信頼できる会社みたい。
623名無しさん@3周年:05/02/05 11:59:04 ID:SW7crCWL
>>620
日本以外で買うのが怖いの?
確かにトラブルが発生した時は面倒だよね。

メールで何度も英語でやり取りしているとらちがあかなくなる事もあるし、
電話で文句を言うときは時差を計算して電話しなければいけないし、
特に米国の女性が受付に出たときは、日本人だと名のると
途端に「どうだ、聞き取れないだろう。」なんて勢いで早口になって、
一方的に喋って電話を切るなんてDQN外人はざらにいるからね。
(以前、USの証券会社でひどい目に合ったよ。_| ̄|○)

たのみこみはある一定数以上にならないと、受け付けてくれないから
当分は無理だね。
624名無しさん@3周年:05/02/05 12:02:07 ID:SW7crCWL
>>622
良かったですね。
詳細、アップ希望と書こうとしたけれど、サイトに十分詳細でていますよね。
使い勝手のレポ希望。
625名無しさん@3周年:05/02/05 12:57:08 ID:oca2CE4M
>>623
アメリカよりイギリス人の方がひどい。ゆっくり喋ろうなんて気遣い全く無いからな。
つか、たかだか一万足らずのモノのトラブルで国際電話なんてかける奴がどれほどいるだろうか。
626名無しさん@3周年:05/02/05 16:30:37 ID:fTNkHhB9
これって漢字が見にくくない?
627名無しさん@3周年:05/02/05 17:23:28 ID:3anVTF7z
すれを汚すつもりはないです。
が、参考までに。

元々iPodの第2世代を使っていましたが、去年の夏
手のひらからするりと落下し、あの世に逝きました。
ここのところ、いろんなポータブルプレイヤが出て選択肢も増えたので、
すこしいろいろ迷いつつ過ごしていましたが、忘年会のビンゴで
リオカーボン当てちゃいました。一応満足して使っています。
が、、操作性はiPodに遠く及びません。
iPodとリオしか知りませんが、普段何気なく使うものだけに、
今思うと、iPodの操作性のよさがいかに重要な要素だったかと感じます。

しかし、運命愛という言葉もある通り、いまはリオを常に携帯し、
愛そうと努めています。
あと、感じは読みにくいですね確かに。
628名無しさん@3周年:05/02/05 18:08:06 ID:xEy5bsL7
汚すなよw

いくら操作性がよくても
あんな糞みたいな音、話になんないよ。
629名無しさん@3周年:05/02/05 18:12:45 ID:65vrOK2t
>>627
今からでも遅くない。
ヤフオクで売り飛ばしてイポミニでも買ってろ。
630名無しさん@3周年:05/02/05 18:28:42 ID:J+HVuJ9H
確かにな。イポドン使いってどんな音楽聴いてるのか知りたい位、寧ろそれは曲なのかと小一時間(ry
あのイコライザオンで音割れする「仕様」ってまだ直ってないのかねぇ
631名無しさん@3周年:05/02/05 18:35:56 ID:xEy5bsL7
>寧ろそれは曲なのかと

そのツッコミ素敵杉w

英会話のヒアリングぐらいにしか使えんだろw
632名無しさん@3周年:05/02/05 18:51:01 ID:SW7crCWL
リオカーボンを英会話の勉強に使っている俺は
オーバースペックという事ですか?
633名無しさん@3周年:05/02/05 20:01:35 ID:J96YVNpE
音質音質言ってる奴はもちろんMP3だったら320で聞いてるんだろうなw
そうでなければ、音が悪いとかいう権利はありませんよw
634598:05/02/05 21:15:08 ID:awjkvuvP
>>613
ほうほう。ということはアマゾンで買うよりヤフオクで買ったほうが若干お得ってことですか。
まぁ>>613サソの場合ですが。。。勉強になります!!

>>617
やっぱり店員サソとの交渉しだいで多少は値引きしてもらえますよね。
通販も店頭販売も保障とかを考えると似たり寄ったりなのかな?

レスくれた方々貴重な情報ありがとうございます。
亀レスで申し訳無いッス。
635名無しさん@3周年:05/02/06 01:29:37 ID:WqpeV4W3
みんなイコライザーのカスタムいくつに設定してる?
最初はロックとトランスの間を取って
43014って設定してみたんだけどこの設定に限らず
ロックとかトランスってどれも高音がこもったような音になって
低音もドームで響くようなこもったような音になる。
で、前の方にあった人のを真似て32456にしてみたんだけど
かなりいいですね、全体的にシャープになってすっきりしてて好きです。
でも今度は重低音が少し安っぽい感じになった気がする。
80 250 1K 4K 12K
ってそれぞれどういう役割を持っているのか知っている方がいたらついでに
教えてくれるとありがたいです。
636名無しさん@3周年:05/02/06 01:31:16 ID:Oa78HhP+
>>635
イコライザー使ってると電池の消耗が激しいからOFFにしてる。

キミもOFFにしてしばらく使ってみれ。
637名無しさん@3周年:05/02/06 01:34:12 ID:C7kdGZDU
ノーマルに慣れるとイコライザー使えないな。
どうも嘘っぽくなって。
638名無しさん@3周年:05/02/06 02:39:29 ID:1jin725e
3 5 14 9 8 の俺は負け組…orz
639名無しさん@3周年:05/02/06 03:07:35 ID:l5dGlO/7
なんてゆうか、>>1のテンプレ足りなくないかと思ったので
次スレ立てるときは↓を参考にもうちょっと増やさないか?

>>5 関連リンク
>>13 本家
>>17 vajaケース
>>69-70 SuperTagEditor
>>594 まとめサイト

↓過去スレ
Rio Carbon 5GB 4曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/
Rio Carbon 5GB 3曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100003537/
Rio Carbon 5GB 2曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097913510/
【20H】 Rio Carbon (・∀・)カコイイ 【5GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091510344/
640名無しさん@3周年:05/02/06 08:35:12 ID:z4/Ir8T/
Rio Carbon買った。流線型のデザイン、軽量なところや、そこそこの音質に満足してる。

だけど、、、連続再生時間20時間というのはホンマカイナと思う。
通勤時間が30分弱、往復60分未満の使用3日で、バッテリーがほぼリミット(インジケータが0)になる。
電源のon/offやその他操作によるバックライトonの消耗とかを考慮しても、再生時間3時間程度しか
もたないのは解せない。イコライザーoffにしてもそんなに劇的に改善するわけじゃないでしょ?
641名無しさん@3周年:05/02/06 09:16:20 ID:Oa78HhP+
>イコライザーoffにしてもそんなに劇的に改善するわけじゃないでしょ?

それが劇的なんだわ。
やってみれ。
642名無しさん@3周年:05/02/06 09:33:50 ID:1q10FNXr
>>640
特殊な使い方してんじゃないのか?ビットレートが高すぎるとか音量を上げすぎてる
とかさ。

フル充電できてなかったっていうマヌケな可能性は無いよね?
取りあえずイコライザーとバックライトをoffにしてみたら?
643名無しさん@3周年:05/02/06 10:55:51 ID:1ijEOcfz
>640
ゼロになってからが長いの知ってる?
644名無しさん@3周年:05/02/06 11:17:42 ID:2vquj+FV
ねばるねばる
645名無しさん@3周年:05/02/06 11:52:50 ID:dDxRRksd
>>644
そう・・・・それは納豆のごときねばり・・・・・
646名無しさん@3周年:05/02/06 12:47:41 ID:CaD1u5j0
20時間というのは2500曲入る程ビットレート下げて、イコライザーoff、音量中くらい、
もちバックライトoff――とかやった場合の最大スペックのことでしょう。
普通に使ってても十数時間はもつ。

しかし電池の残量表示がおかしいのだけなんとかならないか・・・。
最初の数時間でガクンと減るくせに後半戦やたら頑張る。
647名無しさん@3周年:05/02/06 13:11:25 ID:W0PQkVzk
>>646
逆にずっと満タン表示のままで一気にゲージが減るMDを持ってたりする。
648名無しさん@3周年:05/02/06 16:25:32 ID:RRYGlIiy
>>640
>>326

実際に、研究室でずっとやってたときは
mp3:160-192kbps
シャッフルoff(600曲くらい全曲再生)
バックライトoff
イコライザoff
直前にコンセントからはずしたばっかり(電気窃盗?)
ボリューム10

で付けっぱなしで聞いてたときは
夜22時くらいから昼14時までだから16時間くらい持ったよ
イコoffはやったことないから比較にならないけど
649名無しさん@3周年:05/02/06 16:31:37 ID:w/GHYjln
PCにつなぐと勝手に曲が転送されて困ってます。
650名無しさん@3周年:05/02/06 16:33:35 ID:2vquj+FV
ワラタ
651名無しさん@3周年:05/02/06 16:44:50 ID:rVSn5sz+
>>649
完全にバ カにされとるw
652名無しさん@3周年:05/02/06 16:51:34 ID:Zwbp2bdO
>>648
イコライザoffって書いてるじゃん!
どっちが本当?
653名無しさん@3周年:05/02/06 17:07:15 ID:e3guETOa
接続一回切ったのでID変わってると思うけど648です

>>652
後のが間違ってた、イコonやったことない
っていうか、カボソでイコをonにしたことないな

ちなみに、Fullになってたからコンセントからはずして
電源入れて全曲再生にしてから
点滅しだしてヤバイって思って止めるまでの時間です
654名無しさん@3周年:05/02/06 17:21:33 ID:Zwbp2bdO
>>653
即レス、サンクス!
655名無しさん@3周年:05/02/06 18:03:31 ID:1ijEOcfz
>653
>点滅しだしてヤバイって思って止めるまでの時間です
その先が長くて粘ると言う話題ですが・・・・・
656名無しさん@3周年:05/02/06 18:06:05 ID:dDxRRksd
俺が前に実験したときはそのあと2時間は普通に持ったけどな・・・・・

上にもいくつか実験した人が書いているけど1時間くらいは持つみたいだし
657名無しさん@3周年:05/02/06 18:14:09 ID:1Uyre6nB
>>655
起動したとき点滅しててもちょっと待ったら1bit幅くらいになったりするから
そのときはそのまま充電せずに聴いたりするけど、
ずっと使用してて点滅しだしたらやばいかなと思って止めちゃうんだよ
それに、そのときはいつ点滅しだしたかわかんなかったし


内臓電池積んでないから再生中に低電圧で停止したらシステムに悪いし
LSI設計する研究なんで、システムの誤動作起こしそうな要因にはつい(^^;
658640:05/02/06 18:23:30 ID:hlJ3IgL4
>>641
そうですか…、ではこれからはイコライザーoffでいきます。

>>642
wma128kなので、標準です。音量はいつも15〜23ぐらいだから、これも控えめなぐらい(?)。
フル充電はできてますよ。だって、いつも夜寝る前に充電器つなげて朝はずして使用しますから。

>>643-645
なるほど、インジケータ(乾電池のアイコン)が真っ白になってからでも気にせず使えということですね。
659648=653=657:05/02/06 18:23:57 ID:1Uyre6nB
って書き込んだけどあんまり理由になってないね

今度電源切れるまでやってみる
ていうか、点滅しだしてから長いってのをよく知らなかった
てっきりゲージが0になってから1時間以上点滅を始めないから
皆これのことを言っているのかと思ってた
660名無しさん@3周年:05/02/06 20:04:04 ID:6FxzCNO3
電池気にしてイコoffでせこせこ聞くとは…











お前ら、そんな使い方して悲しくない?
661名無しさん@3周年:05/02/06 20:11:39 ID:SS3/cYnJ
128kbpsのMP3で20時間も稼動してくれれば充分なんだけど。
長時間持ちますって言う人は圧縮率どのくらいで保存しているんでしょうか?
662名無しさん@3周年:05/02/06 20:18:04 ID:rVSn5sz+
そんなに通勤(通学)時間長いのか?
往復で5時間位かかってずっとカボーン聴いてるヤシいる?
663名無しさん@3周年:05/02/06 20:40:37 ID:1Uyre6nB
>>660
イコonは音質がしょぼいと正直ウソっぽい
圧縮音源だと厳しくないか?設定次第なのかもしれんけど

周りに邪魔にならないバックミュージック&連続で12時間以上&携帯性
って理由で選んでるから長持ちするほうがいいよ
664名無しさん@3周年:05/02/06 21:07:17 ID:yTiYE+Xv
>>660
充電は極力したくないしなあ。


昨日なんか充電するの忘れて、
充電が終わるまで外に出れなかったよw
665名無しさん@3周年:05/02/06 21:12:42 ID:G70/K3lx
>>664
>充電は極力したくないしなあ。

なんで?
うっかりカラッポにしたら寿命どんどん縮むのに。
666名無しさん@3周年:05/02/06 21:14:21 ID:yTiYE+Xv
>>665
充電池の寿命を長引かすため。
667名無しさん@3周年:05/02/06 21:24:23 ID:0aI7F2d/
たしか充電地って、最後まで使い切ってから充電した方がいいんだよね
それとも>>657の言ってるように、電池が切れた事がショックで本体の寿命が
短くなったりするのかな
668名無しさん@3周年:05/02/06 21:25:52 ID:dDxRRksd
>>666
2年くらいはバッテリーは持つと思うよ

それにそのうち交換サービスが出てくると思う

どんどん使っていくのがいいかと
669名無しさん@3周年:05/02/06 21:30:18 ID:G70/K3lx
>>667
充電は使い切ってから、ってのは大昔の法則。ニッカド電池の話。
リチウムイオン電池は全く逆。使い切るとセルがダメージを受けて寿命が縮む。

劣化の進み方は総放電量に比例するので
こまめに充電しても総運用時間への影響はほとんど無いよ
670名無しさん@3周年:05/02/06 21:34:13 ID:2vquj+FV
つーか、バッテリへたるころには買い換えるだろ?違うの?
671名無しさん@3周年:05/02/06 21:40:24 ID:G70/K3lx
>>670
正解だな
ヘタる頃には絶対他に欲しい奴が出てるw
672635:05/02/06 21:41:02 ID:WqpeV4W3
イコライザー使うと電池消費激しくなるって言うけど
確かにそうだけど、その分音量を下げることになるから
消費電力は大して変わらん気がするよ。
試しに32456にしてみ?
イコライザOFFの時の音量が10だったら
5,6ぐらいで同じぐらいの音量になるから。
それよりみんなイコライザー使ってないんだね、別に使ってなくてもいいけど。
なんだよ音が嘘っぽくなるって・・、音楽で仕事してる人なんて
イコライザーで調整したりするんでしょ。
iPodはイコライザONで音が悪くなるだの、音質が糞だの言ってるけど
みんな音に関しては素人なんじゃないのか。
673名無しさん@3周年:05/02/06 21:42:16 ID:Wajb6/fS

いっそVajaケース標準同梱販売してイポに差つけちゃってよ。
674名無しさん@3周年:05/02/06 21:42:37 ID:IJtOb4lQ
いまどきのマトモな機器は電圧監視して動作制御してるから電池自体がダメージ
受けるまで放電するようなことは無い。

よっぽでの安物はどうかしらんが。
675名無しさん@3周年:05/02/06 21:42:57 ID:G70/K3lx
嘘っぽくなると言うより、明らかに崩れるのが気持ち悪くてなあ・・・

使うとしてもせいぜい、低域をちょっと引っ張るとかの程度で
全域を弄るなんて全然やらない
676名無しさん@3周年:05/02/06 21:45:23 ID:G70/K3lx
>>674
動作状態でカラッポになる事はなくても
使い切った状態で放置してたら自然放電でダメージ食らうよ

リチウムイオン機器の取説の多くが、
長期間使わないときには充電した状態で保存しろとか
使わないときでも時々充電しろととか書いてるのはこのため
677名無しさん@3周年:05/02/06 21:50:29 ID:dDxRRksd
>>672
iPod第4世代を持っていたの自分の観想を言えば
iPodはイコライザーを使わない方がよかった

イコライザーを使うと音源によっては激しく音割れをしたし
それにプリセットのみなので少々使い勝手がいいとは言えなかった

比較的イコライザーの設定自体ははよかったと思うけど
持っているイヤホンではうまく使えなかった

それに素の音の方がいいように感じたよ

その点Carbonは細かく設定できるのでいい感じ
ついでにイコライザー設定を保存できれば結構いけると思う

つーかCarbonそのままでもいけると思うけどな

自分は2・1・0・0・1・2にしている
持っているイヤホンが中域が妙に出るので足りていないところを補っている感じです
678名無しさん@3周年:05/02/06 21:54:32 ID:IJtOb4lQ
>>676
ヲレは毎日つかえないと困るから電池なくなったらすぐ充電するけど、
君は自己放電でバッテリーが死ぬまで放置するの?

この手のデジモノは動作するのにかなりの量の電力を必要とする。
機器が動作不能になっても電池にはまだまだ余裕があるのが普通。
そこから自然放電で電池殺そうと思ったら何ヶ月も放置する必要が
あるが?

死ぬのと不活性になるのは意味が違うぞ解ってるとは思うが念の為。
679名無しさん@3周年:05/02/06 21:54:40 ID:6FxzCNO3
>>672
お前も音に関して詳しくないなw
イコライザはどれか一つを0にするのが基本。
32456だとしたら10234にすればいい。
ただ、上げてくだけだと音量が大きくなるだけ。
680名無しさん@3周年:05/02/06 21:55:48 ID:G70/K3lx
>>678
レス先間違えてる?
俺はさっきからずっとこまめに充電しとけつってるんだが
681635:05/02/06 22:01:23 ID:WqpeV4W3
>>677
ありがとう
2・1・0・1・2ですかね?
>>679
全くの素人ですよ、ネットで少し調べた程度で
ただいじって素人耳で聞き比べてるだけだから。
> 一つを0にするのが基本
> 32456だとしたら10234にすればいい。
とても勉強になる、ありがとう。

でもみんなが言うようにEQ OFFの方がいいかも。
自分の使ってるイヤホンのせいかもしれないけど
32456にすると高音域で音割れしてる。

>>677さんの
> 持っているイヤホンが中域が妙に出るので足りていないところを補っている
これが勉強になった、自分の環境に合わせてもし足りなかったら
微調整するぐらいがいいのか。
682677:05/02/06 22:12:25 ID:dDxRRksd
>>681
今数えたら0が一つ多かった( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
2・1・0・1・2であってます

自分はイコライザーの設定をするときは高音域からするようにしてます
なんとうかそっちの方が合わせやすかったから
やりすぎたと思ったら全部一つずつ下げていけば丁度よくなると思う
683名無しさん@3周年:05/02/06 22:20:35 ID:8M23WUUz
俺は通勤往復3時間で月〜金まで使っても
電池ギリギリもつ
15時間くらいか
684635:05/02/06 22:22:35 ID:WqpeV4W3
>>682
なるほど、とっても参考になります。
イヤホンで環境が変わるからそれに合わせてイコライザで微調整、
好みの部分を少し強く、ぐらいでベストですね。
詳しく教えてくれてありがとうございました。
685名無しさん@3周年:05/02/06 22:32:30 ID:yXEWFDKY
買おうとおもったら値あがってるぅーーorz
686名無しさん@3周年:05/02/06 22:55:15 ID:+izXKzZv
ところで英語だとカーボン?カルボンの発音だと何語だ?

それより・・・carbon2.5GB版はいつ日本で出るのか?
個人的には新型ipodより先に出さないと勝負にならんとおもう・・・

687名無しさん@3周年:05/02/06 22:57:24 ID:0aI7F2d/
>>685
いくらで買おうと思ったらいくらになってたの?
688名無しさん@3周年:05/02/06 22:59:21 ID:yXEWFDKY
>>687
いや、たかが1000円くらいなんだけど・・
689名無しさん@3周年:05/02/06 23:24:30 ID:W0PQkVzk
本体が電池ボックスを付けられる形状になってても良かったかも。
690名無しさん@3周年:05/02/06 23:29:28 ID:G70/K3lx
ものすごい勢いでダサくなる予感
691名無しさん@3周年:05/02/06 23:34:16 ID:CnHRoVTV
>>688
俺は今週末に通販で買ったけど、\22980ダタヨ。
特別安くはないけどまぁ良いかなと。到着が楽しみだな〜
692名無しさん@3周年:05/02/06 23:45:52 ID:yXEWFDKY
>>691
まじでーどこ?
693名無しさん@3周年:05/02/06 23:55:28 ID:CnHRoVTV
>>692
悪名高き?サクセスだ。最近は良くなったのかな?ちなみに税、送料込み。
tp://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fc_cd%3DP9904
694名無しさん@3周年:05/02/07 00:29:04 ID:hSZBwRSo
サクセスだけはやめておけ
親が質流れになりそうだとしても絶対やめておけ
695名無しさん@3周年:05/02/07 00:32:45 ID:JK1qqr4J
>>694
何故?
私もサクセスだったけど、なんの問題も無かったよ。
696名無しさん@3周年:05/02/07 00:39:01 ID:hSZBwRSo
>>695
それは運が良かったね
まあ既に相場が底を打ってるものならさほど問題はないわけだが以下参照
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E5%95%86%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
697590:05/02/07 00:57:06 ID:pYcU+lj9
>>590です
皆さんの参考になればいいかと思いまとめサイトを作成中です
ホームページなど中学のとき以来なので結構時間がかかりそうです

過去ログがどうも落ちているようで見ることができません
どなたかログをもっている方はどこかにUPしてもらえませんでしょうか?
698名無しさん@3周年:05/02/07 01:00:34 ID:OMcyUBdm
>>697
おお〜!がんばってください!
699名無しさん@3周年:05/02/07 01:03:50 ID:bh34mWUi
>>697
乙カレー様です
前スレのはあるけど、他はない
それでよければうpしますよ

1-3はむしろオレもログが欲しい
あと、以前に「みみずん検索」「にくちゃんねる」を調べたことがあるけど、過去ログなかったよ
700名無しさん@3周年:05/02/07 01:04:05 ID:vR/VmO46
>>697
おお、お疲れ様です。
Janeのログだったら有りますが、そんなんでも良いですか?
701名無しさん@3周年:05/02/07 01:12:03 ID:pYcU+lj9
>>698
ありがとうございます

>>699
前スレも読めなくなっているのであればいただけるとうれしいです

>>700
私もJaneを使っているので多分大丈夫だと思います
702名無しさん@3周年:05/02/07 01:15:06 ID:bh34mWUi
>>700
前スレ含めて全部そろってます?
だったらそちらでお願いします
703名無しさん@3周年:05/02/07 01:16:21 ID:vR/VmO46
>>701
じゃ、datファイルだけ揚げますね。
uniさんとこいけるかな?
ちょっと待っててください。
704名無しさん@3周年:05/02/07 01:17:29 ID:pYcU+lj9
>>703
いますよ

ありがとうございます
705名無しさん@3周年:05/02/07 01:26:20 ID:vR/VmO46
お待たせしました。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050207012134209.zip

3バイトでかくてuniさんところに揚げられなかった(^^;

解凍すると中にJaneのdatファイルが4つ入ってます。
Janeのログフォルダに入れた後、ファイルの数字をアドレス欄に打ち込めば
多分表示されると思うんですが、若し駄目ならメモ帳で開いて見て下さい。
706名無しさん@3周年:05/02/07 01:27:41 ID:pYcU+lj9
>>705
サンクス!
今からやってみますね
707名無しさん@3周年:05/02/07 01:28:36 ID:vR/VmO46


Good Luck!
708名無しさん@3周年:05/02/07 01:32:40 ID:pYcU+lj9
>>705
なにやらうまくいかない様子です・・・・
とりあえずはメモ帳でがんばってみますね

明日早いので今日はこのくらいにしておきます
今週中には公開できるようにがんばって見ます
709名無しさん@3周年:05/02/07 01:34:46 ID:v67FgOd2
関係ないと思うけど一応>>705のJaneの種類とVer
教えたらいいんじゃないかな。
710名無しさん@3周年:05/02/07 01:52:41 ID:bh34mWUi
メモ帳でがんばるよりdat2html使ったほうがよくない?
オレはLive2chなんでidx捏造したけど
711名無しさん@3周年:05/02/07 02:00:12 ID:pYcU+lj9
>>710
有益な情報助かりました
dat2htmlで検索したらそれらしきものが引っかかったので適当にいじったら
HTML化できました

とても見やすくなったので作業効率があがります
今週中にはまとめサイト公開しますね

なんかとてもしょぼいサイトになっているので恥ずかしい気もしますが・・・・
712名無しさん@3周年:05/02/07 02:58:16 ID:UKG039Df
がんばって!
いざというときは助けるよ!
713名無しさん@3周年:05/02/07 07:18:42 ID:pYcU+lj9
>>712氏の書き込みを見て元気が出ました

ちょっと早起きして原型だけ仕上げてみました
本当にお粗末な出来です 申し訳ない

本当はもっと見やすいページに仕上がる予定だったのですが・・・・・
自分の技術のなさを嘆くだけです

それでも見てくれればうれしいです
http://carbon.nobody.jp/

まだまだ未完成・・・・・というよりはほとんど出来てません
それに過去ログも読めていないのでまだまだかかりそうです

ですが絶対にお役に立てるページにしたいと思っていますので
どうか生暖かい目でのんびりと眺めていてくださいw
714名無しさん@3周年:05/02/07 07:28:18 ID:+MCJgpDB
715名無しさん@3周年:05/02/07 07:29:25 ID:F+NrOPFX
>>694
あなたならどっち?
サクセスにしますか?
ヤフオクにしますか?
716名無しさん@3周年:05/02/07 07:37:17 ID:6SWLAQzC
>>イコライザはどれか一つを0にするのが基本。

それは確かにそうなんだけど、、
プリアンプの調節が出来ない以上、
必ずしもそういいきる事は出来ないね。
ヘッドフォンも限定できないしね。

しかし、圧縮音源を聴くとき、少しでもその曲を理解しようとする気持ちがあるなら、
EQはいじらない方がいいと思います。
いろんな音の背後にある要素が削られた後で、こんな陳家なEQで弄っても
よほどうまくいかない限り始末が悪いですから。
717名無しさん@3周年:05/02/07 08:20:01 ID:y7absQkr
>716
弄らないのが素直な音とか曲を理解しようとするならEQオフにすべきだとか言う奴
そもそもイヤフォンや小型スピーカでは本来再生すべき基本的な中低音が欠落してるのに
弄らないのが基本とか言う頓珍漢な説。
718名無しさん@3周年:05/02/07 08:35:11 ID:DbbSFKD1
>>713 ケータイでも見ることができたよ シンプルな構成だったので見やすかったです がんばって更新してくださいね
719名無しさん@3周年:05/02/07 09:53:06 ID:OMcyUBdm
>>713
おつかれっす!ぎゃんばれ!!
720名無しさん@3周年:05/02/07 10:08:33 ID:v67FgOd2
> 3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc のブログ(コテハン)
> http://blog.livedoor.jp/gaku031/archives/cat_395119.html

これをまとめサイトに乗せる意味ないと思う。
別に特になることかいてないし、ただの日記じゃん。

しかもSTEで扱ってるファイル見れば気づく奴は気づくけど
あれファイル共有で違法に手に入れた音楽ファイルだぞ。
721名無しさん@3周年:05/02/07 10:11:17 ID:v67FgOd2
>【アニメソング】【アニソン】 まんが日本昔ばなし-にんげんっていいな-中島義実(2).mp3

これなんかもnyで出回ってるファイル名と一緒だしな。
しかも(2)ってのがモロにny特有のファイル名がだぶった時に
起きる現象だし。
こんなのを堂々と乗せてる非常識なサイトを加えるなよ。
722名無しさん@3周年:05/02/07 10:24:44 ID:v67FgOd2
【アニメソング】【アニソン】 まんが日本昔ばなし-にんげんっていいな-中島義実.mp3 vvXNcBVETW 2,112,259 1dad9c006658264831b4e1d0295f9e31
723名無しさん@3周年:05/02/07 12:39:17 ID:vR/VmO46
まとめサイト作成乙です!
シンプルでいいじゃないですか。

ただ、学割のブログは関連サイトとして載せる必要は無いです。
何ら有益な情報をもたらしませんから削って下さい。
724名無しさん@3周年:05/02/07 12:59:13 ID:hSZBwRSo
俺、学割サイトが載ってるならそこには誘導しないよ
725冷たいんですね。:05/02/07 13:02:17 ID:VlK/Jre3
>>720
>>721
>>722
>>723
うるせー、このやろ。
学割さんを虐めるな。
726冷たいんですね。:05/02/07 13:03:07 ID:VlK/Jre3
>>724
あーそうしてくれ。
727名無しさん@3周年:05/02/07 15:09:20 ID:pYcU+lj9
>>720-724
なにやら学割さん嫌われているようですね
とりあえず外して置きます
728名無しさん@3周年:05/02/07 15:18:45 ID:bWtGubxG
何だこの流れ
729名無しさん@3周年:05/02/07 15:48:17 ID:Q3pnwwKA
おれのEigenがカーボンになって帰ってきた
730名無しさん@3周年:05/02/07 15:52:36 ID:03pWjBAW
>>729
正直、そのネタ飽きた。
731名無しさん@3周年:05/02/07 16:06:46 ID:fEHej5JE
おれがEigenにカーボンもなって帰ってきた
732名無しさん@3周年:05/02/07 17:32:41 ID:LH1T74As
俺のcarbonが炭素になって返ってきた。
733名無しさん@3周年:05/02/07 18:15:10 ID:6w+FsNCi
734冷たいんですね。:05/02/07 18:36:00 ID:VlK/Jre3
>>727
何故外す。
君も学割さん虐めの一員か。
もし学割さん擁護派が俺一人なら、すぐに君たち側につく。
735名無しさん@3周年:05/02/07 18:51:42 ID:r+S252eu
学割のブログなんてなんの役に立ってるんだ?
DQN日記なんてテンプレにあるだけ邪魔。
736名無しさん@3周年:05/02/07 18:59:55 ID:6w+FsNCi
君たち側とか学割が利くとか利かないとか
正直どうでもいい。
737冷たいんですね。:05/02/07 19:03:12 ID:VlK/Jre3
>>735
>>736
そうですね。
学割なんて、いなくても何の問題もないですものね。
いないほうがいいかも知れないですね。
738名無しさん@3周年:05/02/07 19:34:27 ID:IIp6Z6+U
違う。

×学割なんて、いなくても何の問題もない
○学割なんて、いてもいなくても何の影響もない
739冷たいんですね。:05/02/07 19:57:53 ID:VlK/Jre3
>>738
おっしゃるとおりです。
740中の人:05/02/07 20:08:58 ID:pYcU+lj9
学割さんのブログを一応外しましたがどうしましょうか?

私は別にあっても問題はないと思うんですけどね
後は個人個人の精神的な問題ですし
741冷たいんですね。:05/02/07 20:12:38 ID:VlK/Jre3
>>740
必要ないです。
742名無しさん@3周年:05/02/07 20:52:35 ID:LdCKtKSy
>>713
乙カレ

>前スレに挙がった学割以外の
いっそのことこの文も消したほうがいいよ。
743名無しさん@3周年:05/02/07 20:54:14 ID:vR/VmO46
元々デジモノ板を荒らしていたヤツだし、初期スレで説教受けてたの知ってる人も居ると思う。
で、改心した振りをしてたけど、直ぐまた荒らしに戻ったからな(w

このスレだけじゃなく他でもいい顔はされないよ。

>VlK/Jre3
本人乙。
744712:05/02/07 20:58:45 ID:UKG039Df
乙!
コテコテよりも、CARBONユーザーらしくていいと思います。

>>733
RIO文字側の削りですね。
此処にいる、ケース改造ちゃんたちは、どっち側削る派なのでしょうか。
745中人:05/02/07 21:04:22 ID:pYcU+lj9
うう・・・・すみません

急に明日から家を空けることになりました
2泊3日で東京方面へ行くことが(勝手に)決まっていて券も買ってあったので
もう変えることは出来ません(ありえね

すみません
帰ってきたら必ず過去ログを見てサイトを更新します

すみませんです
746冷たいんですね。:05/02/07 21:04:57 ID:VlK/Jre3
>>743
ありがとう♪
747中人:05/02/07 21:06:13 ID:pYcU+lj9
>>745
ちなみにノートを持ってけと言われそうなので書いておきます

「ノートはA4クラスであまりにでかすぎるので持っていけません」

以上です

ごめんなさい!
748名無しさん@3周年:05/02/07 21:18:46 ID:6w+FsNCi
>>744
あの純正ケースは車載専用とすることにしたのでrioの文字とかどうでもよかったにょ。
持ち歩き用にレザーで自作する予定。
749名無しさん@3周年:05/02/07 21:23:29 ID:v67FgOd2
>>747
そんな気を張らなくていいと思うよ、誰も責めたりしないから。
ボランティアでまとめサイトやってくれてるんだしさ、みんな感謝してるし。
まったりといいものが作れたらいいんじゃないかな。
750名無しさん@3周年:05/02/07 21:25:45 ID:v67FgOd2
あと悪いけど俺も
>前スレに挙がった学割以外の
これ削ってほしい。
751名無しさん@3周年:05/02/07 21:31:14 ID:pYcU+lj9
>>749
なにやら一人でテンぱっていたようです
恥ずかしい・・・・・

そういっていただけるとありがたい

>>750
要望が多いようなので削っておきます
752744:05/02/07 21:41:07 ID:UKG039Df
>>748
出来上がったらまたうpして欲すぃでつ!!(゚Д゚ )
753名無しさん@3周年:05/02/07 22:04:17 ID:6w+FsNCi
>>752
出来たらもちろんうpしまつ。
出来ないかもしれんけど。

車載で使うとやっぱ外部電源と連動でONOFFしてほしぃなぁ
と思ったので、rioのサポートにさり気なく要望メールだしてみた。
他にも車載で使ってる香具師いたら要望メールしようYo
7543は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/02/07 22:10:16 ID:hxluAi/W
ショボーン('・c_・` )
755名無しさん@3周年:05/02/07 22:31:20 ID:FveZ1HUc
>>754
がんばれ!
俺はアンタ様のサイトを見てRio Carbon買おうと思ったんだから!
756冷たいんですね。:05/02/07 22:33:21 ID:VlK/Jre3
743はVlK/Jre3=hxluAi/Wだと言っています。
757名無しさん@3周年:05/02/07 22:39:06 ID:MpCjsYZV
オレがスレ立てしたときに>>5
ちょっと学割を他のブログと区別するように書いちゃったから
まとめでもそんな感じになっちゃったんかな

>>754
久しぶりに見たw
758名無しさん@3周年:05/02/07 23:10:05 ID:+E/qgxDa
>>754
俺も学割さんのサイト見て702NKやCarbon購入しようとしているんで、
落ち込まず更新宜しくお願いしますっ。
759名無しさん@3周年:05/02/07 23:20:27 ID:vR/VmO46
甘やかすなと。


なるほど、>>5があぼーんされてたのはそういう事だったのか。
次からは入れなくて結構です。
760名無しさん@3周年:05/02/07 23:22:56 ID:JK1qqr4J
Carbon に厳選しながら少しずつ曲を入れてきましたが
5G がだんだんやばくなってきた。
皆さんは、5G で十分足りていますか?
761名無しさん@3周年:05/02/07 23:38:03 ID:9L+f/p8e
>>760
買って以来入れてて何度も聴いてる曲、結構あるでしょ
むしろそういうのを一気に消してみて、
レンタルしてきたのを試しに入れてみたりってのも新鮮でいい感じ

5GBは少ないっていうし、確かに埋まるとそう感じるけど
どうせCDとしてデータ残ってるんだから、気軽に消して入れ替えすればいいと思う
聴きたくなったらまた入れればいいわけだし
762名無しさん@3周年:05/02/07 23:41:08 ID:v67FgOd2
nitrusの時も結局500MB前後をうろうろしてた
いつも聞く曲が固定される派。
今はcarbonに400MB前後。
763名無しさん@3周年:05/02/08 00:12:22 ID:/xCz3OVh
>>760
貯蓄庫じゃないぞ!カボンをいたわってやれYO!
764名無しさん@3周年:05/02/08 00:15:34 ID:/xCz3OVh
>>751
たのみこむも入れたほうがいいのではと。

どうでしょうみなさん。
765760:05/02/08 00:40:32 ID:jPUvsrF2
>>761-763
そうですよね。欲張って入れすぎたよ。
カーボンより大きなHDDは使いたくないから、何とか整理するしかないですよね。

766名無しさん@3周年:05/02/08 09:54:31 ID:XJ3rOGru
Vaja買った人に質問
出荷メールって来ましたか?
767名無しさん@3周年:05/02/08 15:49:32 ID:XqXRetfe
SENNHEISERのMX450を購入してきたヨ。
色が銀色でカボーンにピッタリだヨ。う〜んステキ(*´Д`)
音は低音が強いけど全体的にクリアーでなかなか満足度高いです。
みんなはイヤホン何つかってんの?
768名無しさん@3周年:05/02/08 16:11:23 ID:/2Lwl1aa
MDR-E888
769名無しさん@3周年:05/02/08 17:05:27 ID:RHVZXk7p
>>767
ER-6i使ってる。
中音域〜高温域の伸びが激しく良い。
iAUDIOだと音がクリア過ぎてノイズが気になるし、
Carbonに丁度良い感じ。
770名無しさん@3周年:05/02/08 17:54:55 ID:Ht+x71Y1
Rio CarbonにTriportってどう?
使ってる人居たら感想教えて!
例の金属がこすれて云々とかって無いでしょうか?
771名無しさん@3周年:05/02/08 18:33:41 ID:X80tmFDM
>>767
同じやつ使ってるよ。
772名無しさん@3周年:05/02/08 19:30:15 ID:wZKm/KU/
KOSSのThePlug改で ベース効き気味だけどEQいじってなんとかしてる
773名無しさん@3周年:05/02/08 21:28:42 ID:Gg53lNN2
>>772
同じく
ボリューム1で聞けるってすごいよね。こんな安いのでコレだけ聞ければ
ってかんじで使ってます。資金出来るまではこいつ。
774名無しさん@3周年:05/02/08 22:47:40 ID:hYrcT0cd
SHURE E2C ヘッドホン端子の接触障害(ノイズ・音声の途切れ)がハンパじゃなくひどいです。
775名無しさん@3周年:05/02/08 22:52:53 ID:GgZcX274
既存のプレイリストに新曲を追加しようとすると、
プレイリストそのものが初期化されてしまい新曲しか登録されないのだが、仕様?
776名無しさん@3周年:05/02/08 22:57:00 ID:51ePJbgn
上のほうにも書き込みあったけど、PCからCarbonに曲を転送したりすると、
日付が1970年1月1日になっちゃうね。早くファームウェアで対応してくれ。
777名無しさん@3周年:05/02/08 23:03:58 ID:/xCz3OVh
>>776
ならないよ
778名無しさん@3周年:05/02/08 23:15:08 ID:KaxXfQkn
よく分かりませんが、便利そうなの置いときますね。

最強のリネームツール002
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1066415777/


ついでにカメムシも置いときますね
       ,.
.._      /  プ〜ン
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
779名無しさん@3周年:05/02/09 00:58:17 ID:V33pMXBZ
最近のお気に入りの組み合わせ。
http://haiiro.info/up2/file/5124.jpg
780名無しさん@3周年:05/02/09 01:01:28 ID:nxe9G0fY
布団に入ってカーボンでラジオを聴く
これ俺の至福の瞬間
781名無しさん@3周年:05/02/09 01:03:13 ID:T2oL7RY1
>>779
ありぷろじぇくとイイよね〜
782779:05/02/09 01:06:45 ID:V33pMXBZ
>>781
あ、しまった、曲名見られてしまった。(´Д`;)
783名無しさん@3周年:05/02/09 01:09:57 ID:dSvMbWsL
みんな主にどんなジャンルを聴いてるんだ?ごちゃまぜ?
おれなんて8割り方エロゲソングとラジオなんだけど。
784名無しさん@3周年:05/02/09 01:22:07 ID:Z3dtzbwt
好きなの聴けと。

落語や浪曲聞いてるやつも沢山いるぞ。
785名無しさん@3周年:05/02/09 01:34:26 ID:txd7C+Qb
>>780
カーボンでラジオって聴けなかったような
録音したのをぶち込んだならわかるけど
786名無しさん@3周年:05/02/09 01:44:54 ID:Z3dtzbwt
>>785
俺はそう解釈してたが。
大方AMとかネットラジオとか録音したものじゃないかな?
787名無しさん@3周年:05/02/09 02:40:35 ID:leUNuJWV
というか>>785な解釈のほうが稀でしょ
788名無しさん@3周年:05/02/09 08:15:53 ID:HM3XyPms
>>782
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
789名無しさん@3周年:05/02/09 08:21:12 ID:mUcFFkRg
前にiPod使ってたんで、iTuneでリップしてるだが、iTune⇔RMM⇔STEで管理されるタグが微妙に違うな。
STEで修正してるつもりでもサパーリ反映されないことが多い。
790名無しさん@3周年:05/02/09 09:04:47 ID:LF8Y2+SW
>>775
おそらく仕様かと。
新規プレイリストを作るしか無いようですね。
改善希望メールでも出してみましょう。

>>776
ほんとムカつきますよね。

>>777
なりますよ。
791名無しさん@3周年:05/02/09 11:11:47 ID:V33pMXBZ
>>776
私のはなりませんでした。
なるものとならないものがあるのかな?
私の本体の型番 : 5040XXX
ソフトのバージョン : 1.43
792名無しさん@3周年:05/02/09 12:30:20 ID:yE/Ng4Mq
今マジで買おうか迷ってるんだけど
初期不良が多いのが難点。。
2.5G待とうと思ったけど最初のうちはまた
初期不良でるからやっぱ今5G買ったほうがいいのでせうか?
793名無しさん@3周年:05/02/09 13:06:13 ID:zPjfrU7W
アーティスト別の年代順って聞けないの?
794名無しさん@3周年:05/02/09 13:56:49 ID:WEw9BSye
>>779
>>781
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)アリプロイイ!!

>>783
色んなジャンルの女性ボーカルが多いです。
carbon×ER-4P×女性ボーカルの組み合わせがステキ!
795名無しさん@3周年:05/02/09 14:23:03 ID:FeQYjCUj
アリプロってなーに?
796名無しさん@3周年:05/02/09 14:25:03 ID:SgXcBj5f
>>793
普通に出来るでしょ。曲を聞く選んで 年 って所で
797名無しさん@3周年:05/02/09 14:38:06 ID:leUNuJWV
でも年代で分けたらすべての曲が対象にならない?
タグで作るしかないのでは?
798名無しさん@3周年:05/02/09 14:41:41 ID:GQfp0De/
341-342を参考にケース加工してみたよ。
大まかだけど加工過程の画像も載せたから良かったら参考にどうぞ。
ttp://blog.livedoor.jp/masato_24/archives/2005-02.html#20050209
下の方に無関係な画像が2つあるけど無視して下さい。
799名無しさん@3周年:05/02/09 14:47:46 ID:zPjfrU7W
タグで作る?
教えてちゃん
800名無しさん@3周年:05/02/09 16:53:51 ID:1a3CZZQS
皮革をウソみたいに綺麗に切れる刃物なんて無いものか
801名無しさん@3周年:05/02/09 17:02:18 ID:Ivhg+ozK
>>798
ひそかにラナパおじさん化してるよ。
後継者になると(・∀・)イイ!!
802名無しさん@3周年:05/02/09 18:49:21 ID:rb0t60A+
>>798
もうちょっと丁寧にやっとこうよorz
でも皮きりむずいよね
803名無しさん@3周年:05/02/09 19:37:37 ID:yucCvGUY
単純計算で行くと、明日あたりVajaから発想メールが来てもおかしくない。
804名無しさん@3周年:05/02/09 20:51:11 ID:mUcFFkRg
>>803
そこから5日ほど遅れるのがVaja
805名無しさん@3周年:05/02/09 22:37:47 ID:GQfp0De/
>>800
皮革自体はデザインナイフでキレイに切れるけど中の芯材が切りにくいね。
芯材を切るのに手間取って裏側の布地がボロボロになりやすい。

>>802
俺も自分でそう思った(w
その内手直しするつもりです、あと瞬間接着剤は個人的に使いにくいので
時間があれば手芸用のボンド(白い奴で乾くと透明になるやつ)を使った方が
不器用な奴でもキレイに加工できるかもね。
因みに切り込み部は画鋲が無かったので全てデザインナイフでフリーハンドで
切ったのが最大の敗因だと思う。
806名無しさん@3周年:05/02/09 22:57:46 ID:xhuuI2ei
オレも遂に今日ケースに手を加えてしまた…。
でも怖くてストラップの穴しか開けれんかった(´・ω・`)
それでもかなり便利になったかな。落下防止という安心感も得た。
操作は曲送りくらいならケースから出さなくても出来るしね。
そうそう、今日新しく買ったイヤホンのエージングしようと思って
昼の11時から夜の10時半まで続けて音楽流してた。
でも電池は残り2マスもあったよ。すげーよカボーン!
807名無しさん@3周年:05/02/09 23:00:37 ID:oOjrrS/S
んー画鋲は最大のキモだかんね そこは面倒臭がっちゃダメだべ
なんとかなるべのフリーハンドが一番きけんだよ
808連投スマソ:05/02/09 23:03:16 ID:oOjrrS/S
あと誤解があったようだけど瞬間接着剤つかうのは液体タイプよ
断面にしみこませて固くなるからヤスリやすくなるしなおかつ生地、皮革、厚紙がボロボロにならない
809名無しさん@3周年:05/02/10 00:31:23 ID:Xda9aNEx
>>808
ついでに横やりを入れさせてもらうと、スーパー液も使うと良いよ!
画鋲も、針の長いやつが良かった。
それと、カッターで切る時は、カーボンケースの中に1センチくらいの厚みのある
物体を入れるとほぼ確実にスパットした切り口で仕上がるよ!

         <<作ってみて思った事>>
液晶に関しては好みの大きさで良いが、操作ボタン部の穴は大きめに切った方が良い!!
というのは、意外とケースに厚みがあるからジャストサイズでは左右と下側のボタンが
かなり押しにくい。
後に改善しようと切り込みを入れなおすと例の紙がボロボロになりやすいので、
穴のサイズは事前に大きめにする事を薦める。(2〜3mmは多めに)
810名無しさん@3周年:05/02/10 00:43:02 ID:0zQ7n+2w
最近話題のフィリップスHE580を購入してみた

土台金属キタ━━━━orz━━━━!!!!!!
811名無しさん@3周年:05/02/10 01:00:53 ID:70e/zCmI
システム手帳のリフィル孔強化シール貼れと。
812名無しさん@3周年:05/02/10 03:08:57 ID:qBROg3uE
こんな時間に。
今日、チャリで事故って本体ボロボロ…。
ボリュームのところ外れるわ、液晶にはヒビが入るわ…
…修理出すけど、直りそうにないな…。
813名無しさん@3周年:05/02/10 03:30:00 ID:YgRMqAMA
「なんかボリューム部分回してたらボリューム部分が外れて
その時は押し込んでうまくいったんですけど何度か外れる現象が起きて
直してを繰り返していたら液晶部分にヒビが入ったんです、
これは故意の過失で無償修理は不可能でしょうか」

こういう言い訳を思いつくのってどう
814名無しさん@3周年:05/02/10 04:17:12 ID:qBROg3uE
>>813
レスついてるし。どうも有難う。
一応言い訳としては厳しいと思うけれど、なんとかそれでやってみます。
無償保障がダメだったら新品(カーボン以外のやつ(1G位))<修理費というのもありえるから…難しいところだ
815名無しさん@3周年:05/02/10 04:39:25 ID:YgRMqAMA
>>813は土台だからね、いくらでも工夫してくれ

「ボリューム部分の接触が悪いことが度々あって
反応がないときが何度かあったんですけど、少し押し込んだりすると
接触が良くなったりしていたんです。
平気だとは思ったのですが何回かこういう接触不良と修復を
繰り返していたらボリューム部分が外れやすくなってしまい
液晶部分にも液晶が出てしまいました」

とか。  ・・・・rioがここ見てないといいけどなw
816名無しさん@3周年:05/02/10 04:40:19 ID:YgRMqAMA
×液晶部分にも液晶が出てしまいました」

○液晶部分にも影響が出てしまいました」
817名無しさん@3周年:05/02/10 04:42:38 ID:qBROg3uE
とりあえず電子機器があぼーんしたのははじめて(PS2でさえ壊さなかった)
必要なもの カーボン 製品保証書 レシート 販売証明書 を購入した店へ、でいいんだっけ…。

Rioはみてないでしょー。流石に。
…深夜まで何やってんだよ、学校あるのに・・・orz
818名無しさん@3周年:05/02/10 04:48:50 ID:YgRMqAMA
いやあ、怖いこと言うようだけどメーカーは
自分のメーカーや商品スレ見てる事よくあるよ。
俺はプレクにサポートで話し込んだ時2ch見てるって言ってたし
自作系ショップとかはどこも見てるし。

必要なものはそれでいい
購入した店ってなに、初期不良じゃないしメーカーとの交渉でしょ。
819名無しさん@3周年:05/02/10 04:52:34 ID:qBROg3uE
…んー、コレを買った店に持っていったら一度メーカーのほうへ送って→手紙、電話で自宅へ連絡
とかだと思ってた。
良い機会だから教えてくれると助かります…。
820名無しさん@3周年:05/02/10 04:58:44 ID:YgRMqAMA
まあそこら辺は店の保障内容確認してくれ
店によって千差万別だから過失があっても保障する店もあれば
5年保障付く店だってあるでしょ。
>>818で言ったのは俺の個人的考えなんで。
じゃね。
821名無しさん@3周年:05/02/10 05:01:52 ID:qBROg3uE
>>820
こんな時間まで有難う。
一度店に行って相談してみます。1年経ってないコトも含めて色々。
822名無しさん@3周年:05/02/10 13:48:21 ID:nris+6Z6
お前ら外で使うときのイヤホンは何使ってる?
付けやすくて遮音性高くて音質も良いのが欲しいんだけど。
家ではER-6iとか使ってるけど外じゃ使いづらいしな。
823名無しさん@3周年:05/02/10 14:15:16 ID:aF7CJDa5
ちょっとすまん

vajaから発送メール 
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

失礼しました。
824名無しさん@3周年:05/02/10 14:24:29 ID:04oPqWIT
>>822
それはスレ違いすぎ
質問にcarbonからんでないじゃん
825名無しさん@3周年:05/02/10 15:25:27 ID:1h29K2Iz
別にいいんじゃねの
>>822
俺はSONYのなんか耳の中まできゅっと入る感じのゴムつきイヤホン使ってる
826名無しさん@3周年:05/02/10 16:19:34 ID:3frsx2dq
ってかチャリでカーボンはやめたほうがいいね
振動がHDDに良くないし・・
俺はチャリのときは¥1980のカセットウォークマンにしてるよ
827名無しさん@3周年:05/02/10 16:28:34 ID:70e/zCmI
や、つーかおまいら根本的に間違ってないか?w
828名無しさん@3周年:05/02/10 16:34:52 ID:tTapL/YL
>825
俺、買ってまったく使わなかったなソレ。
アレは口動かすとゴソゴソ言うし風切る音がうるさいし・・・
829名無しさん@3周年:05/02/10 19:52:08 ID:ex+XyT4e
>>826
むしろ自転車に乗ってるときとかに聞くべきものでは?
とツッコミヲ入れてみる
830名無しさん@3周年:05/02/10 20:01:36 ID:xurenPjF
>>829
そう言うときはシリコンですよ。
831名無しさん@3周年:05/02/10 20:03:35 ID:LkHUeLe1
尻婚
832名無しさん@3周年:05/02/10 20:06:03 ID:HX6IeWjJ
>>830
自転車ぐらいならHDDでも大丈夫でしょう。
ランニングをするなら、シリコンの方が安全だけど。
833825:05/02/10 20:40:17 ID:zcX5PW5O
>>828
たしかにイヤホンが動くとその音が直に耳に伝わってうるさいな
ただなんか、普通のイヤホンだとすぐ取れちゃうんだよ
ヘッドホンだと大げさすぎるし、耳たぶにはめる奴だと痛くなるし
なんか良いイヤホンないもんか
834名無しさん@3周年:05/02/10 20:52:19 ID:FumEnhk9
>>823
おめ。
アイボルなら、ついたらレポートよろ。クラシックは持ってるので。
835名無しさん@3周年:05/02/10 21:10:42 ID:70e/zCmI
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 お前等愛が足りてないな。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト. 愛が欲しければいつでも
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   俺のとこへ来い。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
836名無しさん@3周年:05/02/10 21:31:46 ID:+kvploS4
>>834
ありがとう。
文章力ないから伝わりづらいかもしんないが
がんばってレポしてみる。
でもクラッシックもうらやますぃ。
837名無しさん@3周年:05/02/10 23:40:15 ID:u1UIY/ge
>>825
オレもSONYのそのタイプ使ってる
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP

>>828
同じく最初はそう思って、だまされたような感じ受けたけど1週間使ってたらすぐ慣れた
いまじゃこれじゃないとしっくりこない。
小さめのボリュームでも良く聞こえるがGood。
838名無しさん@3周年:05/02/10 23:57:47 ID:9q1ckQBw
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13922&KM=MDR-ED31SP
俺はこれ使ってるんですけど、>>825>>837さんのタイプってフィット感はどうですか。
それほど取れにくくなかったらそっちがいい。耳穴ちっちゃいせいか、長時間つけてると耳が痛くなってきて。
839名無しさん@3周年:05/02/11 00:27:54 ID:we8ja3Qh
>>837
そうそうコレだコレコレ、thnx!
「密閉型インナーイヤーレシーバーMDR-EX51SP」っていうのか、型番控えとこ

>>838
フィット感は良い。普通に使ってたらまず取れない。激しく動いてもまず取れない
でも引っ張ったら取れるよ
あと大きさに合わせて何個かのゴムが選べるから、自分のにあったゴム付ければ痛くないと思う
てか、>>838さんの使ってるのの感想も聞きたい
840中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/11 00:31:43 ID:5mH47OuZ
やっと東京から戻ってきました
六本木ヒルズはなかなかきれいでしたね

さあ、早速更新するぞ!・・・・・・と意気込んだものの
さすがに腰が痛いし眠気が・・・・・・

おとなしく明日にでも更新します
841名無しさん@3周年:05/02/11 00:34:55 ID:lBqvt2F6
>>840
まったりガンガレ
842名無しさん@3周年:05/02/11 00:36:07 ID:8oTz0xuC
>>840
ほっぽりださず最後までやれよw
843中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/11 00:47:48 ID:5mH47OuZ
>>841
やさしい一言だ・・・・ありがとう(T▽T)

>>842
そうします やっぱりやるからにはそれなりにしたいですからね

それにしてもホームページを作るのはこんなに難しかったとは・・・・・
やっぱりフリーソフトとメモ帳でやってるのがまずいですかね?

わざわざビルダーを買う必要性は感じませんけど
844名無しさん@3周年:05/02/11 00:53:00 ID:ZTkjuJjG
>>840
ガンガレよ!
ガボーンの明日は君にかかってるYO¥!
845838:05/02/11 01:01:57 ID:8Kvxk7iY
>>839
おお、なんか安心しました。ゴムの大きさが選べるんですね。
今使ってるやつは普通のイヤホンタイプと比べフィット感抜群です。
ただ、それゆえ上にも書いたとおり耳が小さいとちょっと辛い。別サイズも売ってるかも知れませんが…。
音に関しては素人なんで分かりませんが、普通に良いです。
俺にはゴムのがソフトで良さげですね。丸いデザインもカボンとかわいく合ってる感じで。
846名無しさん@3周年:05/02/11 01:20:17 ID:anXEm4EL
>>840
ガンガレ
847おしえてちょ:05/02/11 01:23:02 ID:XJ/w0glD
MACユーザーなんですけどWメディアプレイヤー9入っててもMSNやOCN
などの音楽ダウンロードってできないのですか?できたらCarbon買おうとおも
っているんですが。MACで音楽ダウンロードは国内では無理なのかな、
教えてユーザーさん?
848   :05/02/11 01:27:10 ID:nTGhZJgE
849名無しさん@3周年:05/02/11 02:24:25 ID:lBqvt2F6
>>847
http://pc7.2ch.net/mac/
↑コッチで聞いたほうがいいと思ふ。
850名無しさん@3周年:05/02/11 04:08:27 ID:0aXnOLLG
carbon 買ったんですがミュージックマネージャーがプレーヤーに反応しないんですが
どうしてかわかるかた教えてください。
851名無しさん@3周年:05/02/11 05:52:52 ID:05wm8QQP
OGGは?
852名無しさん@3周年:05/02/11 07:16:49 ID:7AbJZi6o
>850
ヘルプに書いてあったと思うけどmp3のエンコーダだかデコーダだかを入れてないんじゃないの?
入れてない人はリオからダウンロードする必要が有るんじゃなかったっけ。
RMMのヘルプ見てみ。
853850:05/02/11 11:20:28 ID:0aXnOLLG
んーでもnitrusのときは普通にできてたんだよ・・・orz
854名無しさん@3周年:05/02/11 11:29:36 ID:ZTkjuJjG
まさかnitrus用のRMMじゃないよね?>>850

855850:05/02/11 12:03:44 ID:0aXnOLLG
>854
多分・・・再インストールしたから違うかと思う。
856名無しさん@3周年:05/02/11 13:24:53 ID:NfsjLLDg
USBになかなか接続出来ないが、これは手作りPCのせいか・・・?
857850:05/02/11 14:25:53 ID:0aXnOLLG
同期オプションのデバイス見たらnitrusってあった・・・orz
しかも再インストールしてもnitrus残る。
どうすればいいか教えてください。お願いします。
858名無しさん@3周年:05/02/11 14:32:36 ID:i/7VIeIH
必殺OS再インストール!!
859名無しさん@3周年:05/02/11 14:38:06 ID:u6MOrhE/
>>857
Rio つないだ状態で、デバイスマネジャを開いて、
ディスクドライブに表示されている nitrus を削除。
再度、Rio をつなぎ直してどう?
860850:05/02/11 14:51:51 ID:0aXnOLLG
>>858
それも考えたけど・・・orz

>>859
デバイスマネジャはcarbonになってるんです。
nitrusはcarbonと交換でもうありません。
861名無しさん@3周年:05/02/11 15:08:01 ID:u6MOrhE/
>>860
Rio Music Manager をアンインストール
C:\Documents and Settings の
ローカル名\Local Settings\Application Data\Rio を完全削除
C:\Program Files\Rio を完全削除
Rio Music Manager を再度インストール

でダメ?
862名無しさん@3周年:05/02/11 17:25:38 ID:ZTkjuJjG
ニトラスの呪いだ!Σ(゚Д゚;)
863名無しさん@3周年:05/02/11 18:06:13 ID:oSQhESPt
Carbon って、一部全角がダメって過去ログにあったけど、
普通の全角は液晶に表示出来るんですか?
864名無しさん@3周年:05/02/11 18:29:42 ID:w56xS1lg
>>863
>一部全角がダメ
>普通の全角は液晶に表示出来る

意味がわかんないので、答えようが無い
もうちょっと詳しく質問して

とりあえず、全角文字をタグに使ってもちゃんと表示されます
だって日本語は基本全角ですから
865名無しさん@3周年:05/02/11 19:16:16 ID:u6MOrhE/
q
866名無しさん@3周年:05/02/11 19:21:11 ID:Q9uf0+o8
日本語は全角で。
867中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/11 22:46:44 ID:5mH47OuZ
停電してハードディスク死んじゃった・・・・・

過去ログもまとめの素材もその他もろもろが消えた・・・・・
あと30分もあれば更新完了できたのに・・・・・

現在ファイナルデータで復旧作業中・・・・・

バックアップ取っておけばよかったです
868名無しさん@3周年:05/02/11 22:59:01 ID:EVD5MCMB
>>864
普通にこの機種に関する知識持ってりゃ
普通に言いたいことの察しはつくだろう。
お前は、機能性文盲か?
869名無しさん@3周年:05/02/11 23:17:49 ID:zTw47rHh
>>867
板違いだがデータ復旧ならファイナルデータよりもOntrack EasyRecoveryの方が速くて信頼性も高い。
価格もすごいが、データ復旧という重要な処理をさせるのだから買っておいて損はない。
870850:05/02/11 23:42:40 ID:0aXnOLLG
>>861
ダメでした・・・orz
nitrusの呪いだ・・・orz
871名無しさん@3周年:05/02/11 23:42:54 ID:7kphZlOO
>>869
そういうバ カな行為に手を染めずとも、こまめにバックアップをとっているのでご心配無用。
カネのかけどころは間違えちゃいけないよ?
872名無しさん@3周年:05/02/11 23:48:07 ID:lBqvt2F6
>>871
荒れるから詰まらん煽りはやめようぜ。
873中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/12 00:27:24 ID:VwDH48Ns
>>869
そうなんですか・・・・・
どうも基盤の方が逝っているのかBIOSで認識してくれないようで・・・・・

一応過去ログはバックアップが奇跡的にあったので問題なさそう
あとは・・・・・メールを何とかして復活できればいいのですが
874名無しさん@3周年:05/02/12 00:28:36 ID:n+tZehtb
>>871
データ復旧=馬鹿な行為 、か。
それ、データ復旧に従事する人とかに言ってみな。
おまえ馬鹿だろ。死ねよ。
875864:05/02/12 00:36:03 ID:c9n7739p
>>868
煽られてるのだと思うがマジレスすると、
>>863の質問の意味が本当にわかんない

「一部全角がダメ」については
「一部(特定の?)の全角文字が表示されない」って解釈したが
「特定の文字コードを使っていると表示されない」とかもっと具体例を挙げて欲しかった
あと、「過去ログにあったけど」って言われても、それがどこに書いてあったかわかんないし
その事例がどこに書いてあったか出展を付けて欲しい
どこかのページで見たんなら、そのページのurlを付けるとか、
スレで見たのなら、スレタイトル(3曲目とか)とスレ番号を書いてくれれば
どういうこと言ってるのか確かめることができるし、
質問があいまいな表現を含んでる場合でも返答できるかもしれないし

「普通の全角は液晶に表示出来る」ってのもどういうことかと
「だいたい一般的に使う日本語全角文字は使用可能」ってことだと解釈したが
そりゃそうだろ。じゃないと日本語対応でそもそも売り出せないんだし
それと「液晶に表示できる」って表現はどうよ?
余計に意味がわかりづらくなってる
(全角には中国語・ハングルなども含むがここで聞いているんだし、まあ日本語だろう


あと、「機能性盲目」でググってみたがそれらしいの出なかったので、どういう意味か教えて
876名無しさん@3周年:05/02/12 01:13:37 ID:LNOHU8or
真性文盲
877sage:05/02/12 01:22:58 ID:iHQBEOGs
初心者ですが、質問させてもらっていいでしょうか?
昨日carbon買ってRio Music Manager を使ってCDを
3枚入れました。で、再生しようと「曲を再生」の「
アーティスト」を選ぶと、名前が3人表示されると思
ったら、同じ名前がいくつも表示されてて、例えば、
平井堅のアルバムが全12曲中10曲と2曲に分割されて
いたんですけど、これは修正出来るのでしょうか?
878名無しさん@占い修業中:05/02/12 01:27:07 ID:G1S4nc/2
>>877
苗字と名の間にスペース入ってるのとそうでないのとかで
分別されてるのでは?
タグエディタでタグ掃除をすすめる。
879名無しさん@3周年:05/02/12 01:31:38 ID:14Sj7uNX
ギャップレス再生ってファームアップで実現可能ですかね
880名無しさん@3周年:05/02/12 01:44:20 ID:ppEVO+MN
>>879
無理だよ。
そもそも、MP3になった時点でギャップが出来ている。
PCに源音のまま取り込んで、MP3でCD-R焼きしてもギャップは出来る。
一枚のアルバムの曲がつながっている物を聞きたいんだよね?
だったら、CDで取り込む際にトラックを統合してMP3なりで読み込むしか
無い。
アップルのiTunesを使うと簡単に統合出来るよ。
881877:05/02/12 01:47:36 ID:CEKKIyrd
>>878さん
本当に初心者なんで、申し訳ないです。「タグエディタでタグ
掃除」って、具体的にどうすればいいんですか?carbon本体で
の操作ですか?
882878:05/02/12 02:03:16 ID:G1S4nc/2
>>881
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html

PCで、MP3ファイルのタグ編集。
アーティスト名とかトラック名が編集できる。表計算LIKEなので、やり易い。
>>877は、アーティスト名の微妙な違いで多数表示されると推測。
なので、上記のソフトなどで、タグの一括統一を図ればよいと思われ。
883877:05/02/12 02:24:08 ID:LAMdGb5G
>>878さん
ヒント頂き、ありがとうございます。
時間かかりましたが、自力で修正できました!
882で紹介してもらったソフトでもっと簡単に
出来るよう精進します。
884878:05/02/12 02:53:44 ID:G1S4nc/2
>>877
ガンガレ!!
自分も創め、カボンにうpした時そうなって焦ったな・・・
882のソフトもめんどいけど手動よりはまし。
いろんなエディタの中でもまとも。
液晶の表示文字をシンプルにする=節電
と勝手に思い込んで愛用してまつ。
885名無しさん@3周年:05/02/12 05:22:37 ID:pujvOZn3
ダイレクトエンコーディング付いてないんだけどCCCDはどうやって入れんの?
886名無しさん@3周年:05/02/12 05:25:38 ID:9qKN5CCX
ダイレクトエンコードあったとしても使う必要ないし
887名無しさん@3周年:05/02/12 09:10:23 ID:Y90sWd5P
>>863
>Carbon って、一部全角がダメって過去ログにあったけど、
>普通の全角は液晶に表示出来るんですか?

ファイル名に全角文字「/」等の文字が入っている場合の不具合のことだったら、
2005/1/21に公開されたファームウェア(バージョン 1.43)にアップグレードする
ことで解決する。
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html

>>875
機能性文盲
functional illiterate
(器質的ではない)機能性の識字障害
文字・単語は理解できるが、内容は理解できないという症状を指す。
888名無しさん@3周年:05/02/12 10:04:13 ID:9qKN5CCX
なんだかみっともない人がいる
889名無しさん@3周年:05/02/12 11:42:01 ID:Cxj/o6Bd
>>885
他で聞いてきな。ついでに通報してやるから。
890名無しさん@3周年:05/02/12 17:17:06 ID:uhPybmsX
http://yaplog.jp/carbon/category_2/
俺こんな風にしたいんだけど誰かやった人いる?
891名無しさん@3周年:05/02/12 17:55:16 ID:uhPybmsX
所で、サクセスでcarbon注文したんだけどやめたほうが良かったかな?
ここ見ると評判悪いみたいだし・・チョト後悔orz
892名無しさん@3周年:05/02/12 18:16:07 ID:M6DF9oOH
>>891
みんながみんな酷い扱いされてる訳じゃないからあんま神経質になるなよ。
893中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/12 18:50:41 ID:VwDH48Ns
やはりHDDは復旧できませんでした・・・・・

更新できないじゃないか! っと思ったのですが
よく考えればHPからIndex持ってくればOKだということに気がつきました(アホですね)

ということでせこせこOSをインストールし直してます。あと1時間+設定2時間・・・・・
894名無しさん@3周年:05/02/12 18:50:42 ID:olh2AAuk
>>891
俺もサクセスのタイムバーゲンでcarbon注文したので参考になれば。
6日に注文、7日に入金、8日に入金確認メール、で11日に到着した(北海道)
あそこは納期Aで在庫があれば結構良いみたい
ただ、商品発送したっていうメールが無いのは不親切だなあと思った。
895名無しさん@3周年:05/02/12 19:39:11 ID:uhPybmsX
>>892>>894
レスありがとう。
そんなに心配しなくてもいいみたいですね。ちょっと安心しました。
896名無しさん@3周年:05/02/12 21:18:48 ID:JNO5VZN+
ルートに
C
というフォルダがあると
起動を繰り返すんですが・・・
897名無しさん@3周年:05/02/12 22:51:33 ID:G1S4nc/2
ヤパーリVAJA買おうかな・・
でもVdayチョコすら買ってない...orz
898名無しさん@3周年:05/02/12 23:33:01 ID:LYnuQMD7
ファームでogg vorbisに対応しないかな
899名無しさん@3周年:05/02/12 23:51:19 ID:/frLqAwP
>>897
女性ユーザさんですか。
カーボンって、イポなどに比べて女性ユーザ率が少なそうだから、なんか嬉しいよ。


関係ないけど、Vdayって表記、あんま好きじゃないです・・・。
最近待ち歩いてても堂々と「VD」とか書かれてるのでアレですが。

うんちくスマソ
900名無しさん@3周年:05/02/13 00:51:54 ID:uEGTyvSm
amazonの週末バーゲン無くなってるな
901名無しさん@3周年:05/02/13 01:51:23 ID:oQyi/yEt
ついに昨日の夕方に初HDDPとしてカーボン買いました!
うれしくて初期充電終わってからいろいろ触って楽しんでます。
そのなかでいろいろと皆さんに聞きたいことができました。
で、ひとつ質問です。

自分は今までi-tuneで曲の管理などを行ってきていて、
そのデータをカーボンに落としていますが、
やはりRMMを使用したほうがいいのでしょか?
RMMを使ったほうがよい事例なんかがあれば教えてください!!
902名無しさん@3周年:05/02/13 01:58:08 ID:FlCqT1cd
音家でER-4S発注。日曜に着きそうで楽しみ。
Carbonにはオーバースペックな気もするけど。
903名無しさん@3周年:05/02/13 02:32:39 ID:eBcLRtno
>>902
ER-4S持ってるけど、インピーダンスがめちゃ高だから、アンプ通さないと最大音量でも
困るかも
904名無しさん@3周年:05/02/13 02:34:47 ID:mKTImkqC
クロマださないならOGG対応すべきだ
905897:05/02/13 03:41:41 ID:eG+J6Dsa
>>899
紅一点ですかね。
このスレは私以外に女性カーボニアはどれくらいいるのかな・・。
捻くれ女です。一番にU2入れてやりました。カボンでVERTIGO(・∀・)
906名無しさん@3周年:05/02/13 09:15:44 ID:B7HPq3ms
いまだにoggとか言ってる奴いるんだね
何のメリットもないのに載るわけないじゃん何言ってんだか
907名無しさん@3周年:05/02/13 09:38:15 ID:EcDGBPus
>906
m9(^Д^)プギャー
908名無しさん@3周年:05/02/13 09:51:04 ID:hM9pmSFY
>>906
m9(^Д^)プギャー
909902:05/02/13 10:04:15 ID:FlCqT1cd
ER-4S届きました。
>>903さんが書いてくれたように100Ωがチト心配だったけど、300ΩのPXC250で問題なかったから
たぶん大丈夫だろう、と。
さっそく使ってみましたが、音量は20チョイでOK。遮音性・解像度がスゴいですね。
Carbonで使うにはロックだとオーバースペック気味(低音出る分E2Cの方がいいかも)だけど、ジャズ
(ピアノトリオ)には良いです。
910名無しさん@3周年:05/02/13 10:06:38 ID:8TJWR5pg
>>906
m9(^Д^)プギャー

>何のメリットもない ← m9(^Д^)プギャー

128kbps位のビットレートなら、MP3なんかク ソみたいに思える音質なのを>>906はバ カだから知らない。

>>906 ← ウ ス ノ ロ・精 薄
m9(^Д^)プギャー
911名無しさん@3周年:05/02/13 12:26:13 ID:oIPabuvC
この機種ってHOLD設定できますよね?ポケットに入れて使いたいので誤作動が困るんです。
912名無しさん@3周年:05/02/13 12:30:34 ID:Bwwhm+bQ
>>911
出来る
913名無しさん@3周年:05/02/13 12:35:42 ID:oIPabuvC
>>912
ありがとうございます
914名無しさん@3周年:05/02/13 13:18:23 ID:tuSKYa90
とにかくOgg対応希望
915名無しさん@3周年:05/02/13 13:18:52 ID:B+7iMBqi
>>911
できるけど、スイッチ式じゃないのよね。。
916名無しさん@3周年:05/02/13 13:36:13 ID:v4+B9dOH
vorbisさえ対応してくれれば穴はない。

と思いたい
917名無しさん@3周年:05/02/13 14:08:46 ID:tuSKYa90
いちおう穴は無い。
918名無しさん@3周年:05/02/13 14:15:51 ID:3Iu/2cHy
ストラップ穴はあったほうがいい
919名無しさん@3周年:05/02/13 14:18:46 ID:RMWgoBZf
確かに
920名無しさん@3周年:05/02/13 15:56:26 ID:5CLj95Og
カーボンに既存している楽曲をマネージャーが読みとらないんですがどうしてでしょう?
921名無しさん@3周年:05/02/13 16:42:29 ID:L5iYyR3m
oggなんか使ってるヤシ見たことない
922名無しさん@3周年:05/02/13 16:44:28 ID:cR/msl9n
>>921
そんなにoggが羨ましいのかw
923名無しさん@3周年:05/02/13 17:36:49 ID:L5iYyR3m
お前みたいのしか使ってないから普及しないってことに気づけよ
924名無しさん@3周年:05/02/13 17:47:37 ID:cR/msl9n

921 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/02/13 16:42:29 L5iYyR3m
oggなんか使ってるヤシ見たことない

923 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/02/13 17:36:49 L5iYyR3m
お前みたいのしか使ってないから普及しないってことに気づけよ



お前はogg、普及してほしいのかほしくないのかどっちでしょうかwww?
ついでに俺、ogg使ってないから普及してないことに関しては無関係だなwwwwww
925名無しさん@3周年:05/02/13 17:54:03 ID:NVtzbOma
>>924
普及して欲しくない派じゃないの?
926名無しさん@3周年:05/02/13 17:58:30 ID:CbqdT35Z
ってかどっちでもいいじゃんm9(^Д^)プギャー
ウゼーよおまいら
927名無しさん@3周年:05/02/13 18:04:36 ID:ZERO3Uao
oggにすると何かメリットあるの?
928名無しさん@3周年:05/02/13 18:59:47 ID:DbRYIUwi
がたがた抜かさずOGGだ。
929名無しさん@3周年:05/02/13 19:07:25 ID:K/DP4QWB
>>890のサイトみたいにケースに穴をあけてみた。
円形に切るのはムズイから、単純に長方形の形に
カッターで切って、黒のビニールテープで切り口を
覆ったんだが、それなりにいい感じになったよ。
930名無しさん@3周年:05/02/13 19:50:50 ID:L5iYyR3m
>>924
うわ頭わる
931名無しさん@3周年:05/02/13 20:10:50 ID:8TJWR5pg
カボーンではWMA128kbpsで聴いてるけど、M3ではOgg Vorbis -q8(256kbps)で聴いてるよ。
街中でラフに聴くにはカボーンで十分だけど、M3のOggはもうモノスゴイ艶のあるキラキラした音だから、
毎晩寝るときは決まってM3 + Oggだし、カーオーディオで聴くには文句なしにM3 + Oggだ。

Ogg Vorbisをけなすヒトって、Ogg Vorbisを一度も聴いたことのないおっちょこちょいなはずだ。
932名無しさん@3周年:05/02/13 20:19:33 ID:Jj0YBgKX
なんかogg普及派は気持ちの悪いヤツが多いな。
933名無しさん@3周年:05/02/13 20:52:55 ID:n208HsCW
>>885
(1) CCCDをリッピング出来るツールを使う。
(2) アナログもしくはデジタルでオーディオをPCに取り込む。
(3) MP3等がオンライン購入出来るなら買う。
(4) そもそもCCCDなど買わない。

うちは(4)。元々CCCD何それみたいな分野/アーティストしか買わないし、
万が一CCCDで出たら買わない。
934名無しさん@3周年:05/02/13 21:42:28 ID:P5r3cKiW
>>932
君もたいして変わらないよw
935名無しさん@3周年:05/02/13 22:18:46 ID:LIyaMt3g
936名無しさん@3周年:05/02/14 01:09:59 ID:svUXGygJ
一つ言いたい

oggをキモイ程擁護しつつcarbon買ってる奴はバカ
937名無しさん@3周年:05/02/14 01:59:27 ID:OertIf6e
突然PCが認識しなくなったんですがなにか原因が考えられますか?
電源切った状態で接続してます
938名無しさん@3周年:05/02/14 02:01:11 ID:9Bkp6Um/
電源入れてみたら?
939名無しさん@3周年:05/02/14 02:01:27 ID:Kf8jvz+K
情報少なすぎ
940名無しさん@3周年:05/02/14 02:09:20 ID:OertIf6e
>>938
電源入れてみましたがだめです・・。
>>939
なんの情報があったらいいですか?
941名無しさん@3周年:05/02/14 02:12:08 ID:Wz4iikUd
タグ管理はじめてなんすけど、
適当にいろいろ転送してから
プレイリストつくるって流れでいいですか?
942名無しさん@3周年:05/02/14 02:27:45 ID:X3UDpbIg
プレイリストなんて作れないよ
認識されない文字があるからね
943名無しさん@3周年:05/02/14 09:20:23 ID:tqJpKXaG
>>810
マジカ・・・・
もれもHE580買おうと思ってたんだけど・・・・
うーむぅ・・・またイヤフォン探しなおしかなぁorz
カボソと安くて相性のいいイヤフォンないかのぉ・・・・
944名無しさん@3周年:05/02/14 10:22:11 ID:rJkU5i13
>>795
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
アリプロイッパイアルヨ。

>>943
画用紙でもなんでも絶縁体を土台の形に切って穴あけて挟んだらいいやん。
いいやん。
945名無しさん@3周年:05/02/14 13:57:39 ID:cYFZLPQv
>>943 >>944
漏れなんか、セロテープをちょっと切って貼っただけだが十分OKだぜ。
946名無しさん@3周年:05/02/14 16:56:52 ID:vXVGY2Ec
OGG
947名無しさん@3周年:05/02/14 17:28:04 ID:s/87cCi6
vorbis
948名無しさん@3周年:05/02/14 18:43:40 ID:JWFm8jf2
mp3でいいや。あはは(゚∀゚)
949名無しさん@3周年:05/02/14 22:56:03 ID:LxFAyS/l
そろそろ次スレの季節ですね。
950名無しさん@3周年:05/02/15 00:03:59 ID:hNqUblqO
>>937

リセットスイッチ押してみた?
951名無しさん@3周年:05/02/15 00:26:07 ID:Uq0bxbj5

先月17日にvajaケース注文したんだけどコネー・・・
952名無しさん@3周年:05/02/15 00:40:42 ID:Af0qtxXA
やっとわかってきた。
プレイリストがだめだめだからタグでソートさせるのか。
とりあえずジャンルにいろいろ書いて分けてみたが
結局フォルダ管理みたいになってしまったな・・
953名無しさん@3周年:05/02/15 01:19:05 ID:nDEt+WPs
溜め込んだログを読んだが>>875の文盲っぷりワロス
954次スレテンプレ:05/02/15 01:25:01 ID:nDEt+WPs
関連
Rio e2500(Carbon廉価版)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces09.htm

海外のサイトで専用ケースを買う(カード必須)
http://www1.vajacases.com/Vaja/catalogo.nsf/SelProdsEN/bro031ck_1
Carbon用のケースをたのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46532

Carbonまとめサイト
http://carbon.nobody.jp/
955名無しさん@3周年:05/02/15 01:35:48 ID:nDEt+WPs
まとめサイトに提案

・ケース改造例として
>>341-343を挙げる

・たのみこむ をのせておく、テンプレにあるからいらないかも

・イコライザの話(参考になったので)
>>677
>>679
>>681-682 >>684 >>716 >>717

↑みんなが参考になるかは別にしてイコライザについてさらに発展してほしい。
956名無しさん@3周年:05/02/15 01:42:38 ID:JGJcqWNK
>>943
810だけどちょうど家にビニールテープの透明の奴があったので
貼り付けたら問題解消。

いまはのんびりエージング中。
957名無しさん@3周年:05/02/15 08:05:42 ID:nfyai0W2
>>951
俺も別件でオーダーしてるが遅れてる。今混んでるか、職人不足みたいだな。
958名無しさん@3周年:05/02/15 11:05:55 ID:XjC/D9ki
ZenMicroのスレでみかけたんですが

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/19/653693-000.html
↑これCarbonでつかえますかね?

Muvo2だと無理らしいがつかえたら結構便利だとおもう

あとhttp://www.iodata.jp/news/2004/08/usb-usb.htmとか
959名無しさん@3周年:05/02/15 15:35:05 ID:AdZVYd/C
25日に注文したi-volutionがさっき届いた。
951さんも957さんもそろそろ届くのでは?
ちなみに発送メールは来なかったです。
960中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/15 19:42:47 ID:7LqLeOq+
遅れまして申し訳ありません
先日パソコンのHDDが死んでしまい、いろいろ復旧作業をしていたので遅れました

ようやく復旧のめどが立ちましたのでそろそろ更新しようかと思います

>>954
たのみこむ をリンクに追加しておきます

>>955
親切にありがとうございます

ケースの改造例は私も参考にして作った(失敗しましたが)
有益な情報だと思いますので載せようと思います

イコライザーの件も有益な情報だと思いますので載せる予定です

現在、多忙のため更新は来週くらいになると思います
961名無しさん@3周年:05/02/15 21:21:56 ID:SWR0804H
>>960
(,,゚Д゚) ガンガレ!
962名無しさん@3周年:05/02/15 22:38:20 ID:tG8+pmEP
俺のカーボソ電源ボタンがへっこんでもどらんようになってしもた(´Д⊂
メール出して修理に出さねば、なんだけど修理ってだいたいどれくらいでもどってくるものなの?
963名無しさん@3周年:05/02/15 22:49:01 ID:8ByzYjZx
>>962
向こうに着いてから1週間〜10日っつぅはなしだけど。
部品の在庫状況に左右されるようだ。
964名無しさん@3周年:05/02/16 00:09:17 ID:ENrUtBlT
何でアルバムを元の曲順のとおりに聴くのにこんなに苦労しなくちゃならんのか?

プレイリストは認識しないし、「アルバム」で選んでも順番変わるし。
RMM使っても曲順の並べ替えできないし。

もーいや。
965名無しさん@3周年:05/02/16 00:24:10 ID:s8+YC7gp
>>964
トラック番号は?
966名無しさん@3周年:05/02/16 00:25:07 ID:s8+YC7gp
>>965
と言うか、トラック番号は、CDから取り込めば
曲の順番と合っているはずだけど?
967中の人 ◆GC5aEC99AQ :05/02/16 00:35:59 ID:cZafw7j2
>>964
Super Tag Editerでタグを編集するとよいでしょう
多分、曲順のタグが入っていないものと思います
968964:05/02/16 01:00:20 ID:ENrUtBlT
>>965-967
STEは使ってましたが、「TrackNo」はこれまで使うこともなく、縮めてあったのですっかりその存在を忘れてました。
早速いくつか曲順を設定しました。
今日はもう寝てしまうので明日試しますが、これで何とかいけるかな?

ありがとうございました。

969名無しさん@3周年:05/02/16 01:18:00 ID:LQAcrH2X
非難するわけではないけど
トラック番号タグを知らない程度の知識量の人が
タグ利用プレイヤについて暴言を書き込めるのが掲示板なんだなあ。
とシミジミしてしまったよ。
970名無しさん@3周年:05/02/16 01:41:43 ID:NQzPUVTg
MP3Cにカーボンまとめサイト出来たってタレこんでいいですか中の人。
いや買う前にカーボン人気ありそげなのにまとめサイトないなァと思った事があったものでー・・・
971名無しさん@3周年:05/02/16 01:44:09 ID:I4Gpc9gM
いやそもそもCarbonがソツなく作ってあれば出なかった問題だし。
メーカーが用意した使い方ではまともに使えないし
このスレも情報まとまってるとはいえないしある程度は仕方ねんでね
972名無しさん@3周年:05/02/16 01:48:48 ID:qkPQkpsq
いかに日本人が過保護な環境に浸ってしまっているかがわかりますね。
973名無しさん@3周年:05/02/16 02:21:02 ID:UXR64lyW
単なる質問ならいいんだけど、プレイヤーに対する非難までするのはどうか・・・

って感じだろうな
俺も同意
974名無しさん@3周年:05/02/16 02:56:15 ID:HDWncqiu
まぁ知的障害者はちょっと突っ込めばすぐ化けの皮が剥がれるから、
そういう連中の言説に惑わされるのもまた厨ってことでいいんでない?
975名無しさん@3周年:05/02/16 03:40:24 ID:ujCFqDcN
まとめサイトができたら質問テンプレ作って
まとめは読みましたか:はい/いいえ
ってのやればこんな俺様厨は減ると思う

応援してます>中の人
インフルエンザの季節なので体に気をつけて。
976名無しさん@3周年:05/02/16 05:25:35 ID:AztnNRy5
ブックマークの使い道がないのだが
プレイリストがあれば要らないんじゃないの?
977名無しさん@3周年:05/02/16 07:39:36 ID:En9hZbAU
>>964
仮に、本当にこんな仕様だったらもっと騒がれている筈だって
なんで疑問に思わないのかな?
理解に苦しむ・・・
978名無しさん@3周年:05/02/16 16:07:51 ID:HDWncqiu
>>976
例えば5時間の録音とか聞いてて複数の場所にブックマークすると便利。
本で言えば付箋みたいなもん。
979964:05/02/16 23:07:22 ID:ENrUtBlT
>>969-977
厨な発言すみませんでした。

これまで曲順は番号+ファイル名でこなしてきたので、タグに曲順情報があるなんて思いもしませんでした。
タグ管理だとその方法が使えず、何か他にやり方があるはずだとあれこれ試したけど全部ダメで、煮詰まった状態で勢いで書き込んでしまいました。

以後注意しますので勘弁してください。

980名無しさん@3周年:05/02/16 23:07:49 ID:zXcE6yFj
1/16にiVolution注文してOrder Confirmationメールもろたが、
たった今、Vajaから(というよりもFedexから「Vajaから荷物を預かった」という)メール

X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
981名無しさん@3周年:05/02/16 23:20:17 ID:En9hZbAU
iVolutionで着飾った姿見ていると、なんとなくイポmini持っている
気分になってきた・・・。
982名無しさん@3周年:05/02/17 00:22:20 ID:lbwSzJ0n
>>979
気にスンナ ( ゚∀゚)ノ
でもオレはカボーンが大好きだ!
(*´д`*)ポッ
983名無しさん@3周年:05/02/17 00:28:55 ID:jAYWLgdG
おい、おまいら!
そろそろ次スレはいかがですか?
984名無しさん@3周年:05/02/17 00:32:52 ID:Mqc+ePGr
>>980
1/17にclassic頼んだオレもそろそろ連絡来るかなぁ・・・・・
985984:05/02/17 00:40:02 ID:Mqc+ePGr
とおもたらメールキターーー!!!
FedEx Shipment Notification
986名無しさん@3周年:05/02/17 00:54:28 ID:QESbAgga
おれジャンルで仕分けしてるからアルバム曲順になんないんだよなぁ。
曲名の前に連番振るか・・?
それはそうと購入検討で見にくる人もいるだろうし、
テンプレみたいの用意しては?↓

●Carbonは現在プレイリストの日本語認識に致命的なバグがあるため
 プレイリストは使い物になりません。(対応ファーム待ちです)
 そのためタグによる管理が主になります。
 フォルダによる管理がしたいならMuvo2を
 プレイリストならiPod miniをどうぞ。
●タグのアルバムやジャンルなどの情報によるソートが可能なので、
 自分でタグに分類情報を埋め込んで管理します。
 SuperTagEditorがおすすめ。
 ……
とかとか
987名無しさん@3周年:05/02/17 06:43:46 ID:z1sUBkK/
タグん中にトラック番号入ってればアルバム内曲順で並ばないか?
988名無しさん@3周年:05/02/17 07:10:07 ID:SwnHUzQN
RMMに読みこます前にSTE等で曲番号入れると

曲番号アンダーバー曲名前ってファイル名になる
989名無しさん@3周年:05/02/17 09:45:59 ID:lQRhz9jD
俺んとこには昨日i-volutionキター
が色の選択ミスした。なんだか微妙orz
でもそのうち好きになるかもしれないので、
しばらく使ってみます。
990名無しさん@3周年:05/02/17 09:53:09 ID:cVLO+jXv
>989
Webの色サンプルと実際が違ったと言うこと?
どんな色を頼んだのか興味津々。
991名無しさん@3周年:05/02/17 10:07:38 ID:lQRhz9jD
>>990
いやwebの色サンプルにも
caseにも、vajaの対応にも全く問題はない。
落ち度があるとすれば、俺のセンスのみ。

色はCaterina Ruby-Wine 悪くない色なんだよ。
でもカバーンの流線型とレザーの風合いが
どうみても小銭入れなんだよ。

みんな色は慎重に選んでくれな。
992名無しさん@3周年:05/02/17 10:25:14 ID:jAYWLgdG
次スレたてた。

Rio Carbon 5GB  プレイリスト6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108603357/l50

993名無しさん@3周年:05/02/17 18:36:49 ID:H3Blg1bs
乙梅
994名無しさん@3周年
>>991
小銭入れワロス