Rio Carbon 5GB 3曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

http://www.rioaudio.jp/products/riocarbon.html

特徴
・5GB
・20時間再生
・FMチューナー
・ボイスレコ
・88g
・USB2.0ストレージクラス
・ストップウォッチ
・シルバーメタリック仕上げのどこでもピカチューデザイン

10月中旬発売
直販価格29800円

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097913510/
2名無しさん@3周年:04/11/09 21:38:25 ID:yHfSqlQq
3名無しさん@3周年:04/11/09 21:38:30 ID:RtqnMD5l
2
4名無しさん@3周年:04/11/09 21:38:34 ID:1C1oYJnn
2
5名無しさん@3周年:04/11/09 21:38:45 ID:k5Nd3uqN
>>1
いきなりネタかよw
6名無しさん@3周年:04/11/09 21:39:15 ID:0/qvQd2v
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |
      \ ー /  
7名無しさん@3周年:04/11/09 21:39:57 ID:56kzia5Q
>>1
10月中旬発売はないだろう。
FMチューナーもないだろう。

既知の不具合
・土台が金属のイヤホンを利用するとノイズが乗る。→セロテープなどで絶縁する
・日本語が文字化けする。→ファームのアップデートを待つ。
・付属のキャリングケースを使うと、ボタンが押せない。→専用のケースを買う。
8名無しさん@3周年:04/11/09 21:47:36 ID:EUP19wJf
E2cきたので使ってみた。
うおー、確かに奥まで挿すとイヤホンの端子土台と筐体外面が接触して通電してる(苦笑)。
Rioは3.5mm穴の絶縁リング(この際プラパネルでも紙でもなんでもいい)を付属品としてつければ、本体設計の変更無しに対策になるはず。
あと初期購入のユーザーへはリング郵送。これで対策は問題ないだろう。
RioJapanへ問い合わせてみるか…。
91:04/11/09 21:48:55 ID:WLaVqUm2
>ALL

失礼。何も考えずに前スレの1をコピーしました。
103は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/09 21:53:26 ID:QLmbaSiI
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   今日はビシっと3get!!
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
11名無しさん@3周年:04/11/09 21:54:20 ID:wFBkRFr4
>>1
なにはともあれ、乙ですよ
12名無しさん@3周年:04/11/09 22:04:49 ID:U5+WjSaK
さしあたって>>1さんスレ建て乙。
13名無しさん@3周年:04/11/09 22:10:03 ID:4/N8/BkH
前スレ >>982
RMMに変わるタグ管理ソフトとして、Windows Media Playerを使ってます。
フリーだし、Carbonを正式サポートしているので、シンクロが可能です。
ただ、プレイリストは作れないようです。
14名無しさん@3周年:04/11/09 22:10:20 ID:+XcB4Za2
分解だ!分解するんだ!5Gのマイクロドライブゲットだ!
15名無しさん@3周年:04/11/09 22:36:50 ID:WLaVqUm2
マスストレージクラス対応なので当然と言えば当然ですが、Linux
からもUSBストレージとして認識できます。ファイルシステムは
VFAT、Linux上でMP3ファイルをコピーしても普通にCarbon上で認識
してくれます。

.THCDBというディレクトリがあってここに各種のインデックスがあ
る様です。音楽ファイルやプレイリストを更新した時はディスクを
スキャンしてインデックスを更新しているので時間がかかるのでは
ないでしょうか。

ディレクトリはデフォルトの\音楽 以外でも大丈夫みたいです。プ
リセットの曲も\music以下にあるので、まぁこれも当然といえば当
然ですね。ディレクトリの階層の深さはとりあえず2段では問題あ
りませんでした。どこまで行けるかは試していません。

デフォルトの\音楽というディレクトリはRMMの
「オプション」→「MSCファイル名」→「ルートフォルダ」
で設定出来そうですが試していません。

ファイル名にタイトル等をそのまま使っているので「/」等のファ
イル名に使えない文字が含まれていると問題になっているのかもし
れません。MSCファイル名の形式も色々選択出来るのですがタイト
ルを入れない選択肢はありませんね。ここで単純な連番とか元のファ
イル名を指定出来るようになっていればいいのですが。
16名無しさん@3周年:04/11/09 22:47:31 ID:toOJH9Sd
フル充電(100%の表示)してから再生しているのに、
たった1〜2分ぐらいで、電池マークが1つ分減ってしまうのは普通?
17名無しさん@3周年:04/11/09 22:49:27 ID:1/mZfaV8
>>1
とりあえず乙
もうちょいやる気出せ〜
18名無しさん@3周年:04/11/09 22:51:06 ID:5TOBqDx/
カーボンさんやっておしまい!
19名無しさん@3周年:04/11/09 23:04:23 ID:2Gd0E7CB
起動が微妙に遅い気がする。iPodはもうちっと早かった。
ただ、小ささと薄さは大きなメリット。
後はケースが来るだけだ。
20前スレ861:04/11/09 23:09:49 ID:PuSf0u8x
ER-4も土台が金属なのでノイズが出ます。
そこで、システム手帳用の補強シールを使ってみました。
私の使ったのは、ミニ6穴用の補強シールです。
http://www.rakuten.co.jp/knox/391246/391248/391251/392466/
ここの商品番号 503-81が家にあったので使ってみました。。
私はER-4側に貼りましたが、ちょうど金属の土台を被い、ぴったりの大きさです。
たぶん、本体側にはってもちょうど良い大きさだと思います。
21名無しさん@3周年:04/11/09 23:10:24 ID:yX7wch+1
>>7
日本語文字化けについては、文字コードの設定の確認が先だな。
2215:04/11/09 23:12:57 ID:WLaVqUm2
自己レス

> ファイル名にタイトル等をそのまま使っているので「/」等のファ
> イル名に使えない文字が含まれていると問題になっているのかもし
> れません。

と思ったのですが手元ではアルバム名に「/」や「:」が入った曲を
転送したらそれらの文字は省いたディレクトリ名になっていました。
とりあえず一曲再生してみましたが普通に再生出来ます。

RMMのヴァージョンは2.90 build 15, Unicode、Nitrusの時に入れ
たものをアップデートしたらCarbonも認識してくれたのでそのまま
使っています。
23名無しさん@3周年:04/11/09 23:17:05 ID:hUZARzZL
今日ようやく買ってさっそく転送しようとしたのですが・・・

エクスプローラでドラッグ&ドロップでなら転送できるものの、付属の
マネージャを使用してみると、スキャンはできるものの、転送したい
ファイルを選択しても、転送ボタン(右下へ流れる矢印のようなマーク)
が灰色のままで、転送できないのです・・・。

同じような症状に心当たりのある方、ぜひ解決策をご存知でしたら教えて下さいまし・・・。
24名無しさん@3周年:04/11/09 23:21:54 ID:3V70zuKS
月曜日やっと届いてマニュアル見ながら色々いじってたらバグったよ・・・('A`)

1曲リピートに設定した状態で録音してみたりして再生したら
プチプチノイズみたいなのが延々と流れてボタンが一切利かなくなった。
電源すらも落ちなくなったのでやむなく強制シャットダウン。

原因追求したいけど、初めて買ったMP3プレイヤーだからあんまり壊したくないなあ。
rioにでも報告しておこうかな・・
25名無しさん@3周年:04/11/09 23:23:37 ID:eOOmcGOJ
これさ、後継機がでるとしたら、
Nitrus→Carbonときてるから、次はBoronとかになるのかな。
26名無しさん@3周年:04/11/09 23:28:12 ID:RkqF/k7J
つーかRMM使って転送するメリットって何なのさ
普通にD&Dでいいじゃん
27名無しさん@3周年:04/11/09 23:30:19 ID:QG5lGm0t
プラグの絶縁ならナイロンワッシャなんてどうよ。
自作パソコン屋や模型屋なら手に入ると思うが。
28名無しさん@3周年:04/11/09 23:30:55 ID:U5+WjSaK
29名無しさん@3周年:04/11/09 23:32:14 ID:2Gd0E7CB
槇原敬之の槇が表示されません。
30名無しさん@3周年:04/11/09 23:33:13 ID:XKCYZrcO
なにやらバグの報告が多い気がするなぁ…。M3と悩み続けて
すでに4日目…。いい加減、どちらかに決めたいのに…。
31名無しさん@3周年:04/11/09 23:56:57 ID:1pwS0JjM
これ本体でプレイリスト作成できないってことは
例えば、本体でアルバム5、6枚選んでシャッフル再生させる。
ってなことができないわけ?
32名無しさん@3周年:04/11/10 00:02:02 ID:uLaHo7rv
Carbonにぴったりのケースってないでしょうか?
付属のケースだとボタン押せないし、表示見えないし。。。
お勧めありましたら教えてください!



33名無しさん@3周年:04/11/10 00:02:29 ID:s9JwKo3X
入手したひと

率直に良いですか悪いですか?
343は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/10 00:03:34 ID:1p1MmM1i
>>20
いいアイディアだね
35名無しさん@3周年:04/11/10 00:09:08 ID:w3buIb4K
>>33
死ね
36名無しさん@3周年:04/11/10 00:11:36 ID:ubKiMXRB
>23

同じ症状が出ていませんが…。

左側にMy musicやマイコンピュータが並んでいる所がありますが、そこに
Carbonは表示されていますか?。RMMがCarbonを認識していればそこに表示さ
れるはずです。

>30

Nitrusの時も最初は曲名伝染病があって何回目かのファームアップでやっと直
りましたからね。日本語関連のバグはしばらく出るのかもしれません。ストレー
ジクラス自体はRioとして始めてという訳でもないのである程度ノウハウはあ
りそうなもんですけどねえ。
37名無しさん@3周年:04/11/10 00:40:04 ID:ZBZ+GqCh
うーん 俺も文字関係でエラーが・・・
全角半角問わず「/」がtagに入ってる曲を再生しようとすると強制再起動させられる
あーやだやだ
38名無しさん@3周年:04/11/10 01:18:50 ID:ZtKpb9qf
>29
一応表示されてるぞ? もしかして文字が潰れてるって言ってる?w
まぁこの文字のドットサイズじゃしょうがないだろなw
39名無しさん@3周年:04/11/10 01:28:02 ID:g6masTiq
>>20
うちも今日E2cが届いたんでやっとこ接触ノイズの意味がわかったよ。
自作PC用とかの紙ワッシャでも使おうかと思ったが見当たらなかったんでその補強シール注文してみた。
とりあえずそれまではどうやってしのごうか、といったところ。
40名無しさん@3周年:04/11/10 01:29:17 ID:DQGe+gYI
ZENみたいな再生キューにぶっ込む方式も欲しかったよ
ファームで対応なんてことは無理だよな

付属ケースはカッターで穴開けてやったぜ
かなりワイルドな感じになっちまった
41名無しさん@3周年:04/11/10 01:38:05 ID:zKlTT1N/
>>40
なんかワロタ
42名無しさん@3周年:04/11/10 01:45:10 ID:9obD+CKz
>>40

ワイルドな写真うpきぼん
43名無しさん@3周年:04/11/10 07:16:57 ID:2n3KsbEf
>>32

専用ケースなら、もうすでに話題になっている、Vajaがあります。
http://www1.vajacases.com/home_en.html
44名無しさん@3周年:04/11/10 10:23:46 ID:BnKuC9i8
>43
うおっ!これイイ!!
まだ肝心なCarbon買ってないけど、ケースこれにしよ。
45名無しさん@3周年:04/11/10 10:38:44 ID:g6masTiq
>>43
まだ発売されていないみたいなんだが。
とりあえずカスタマイズで注文しちゃうか、それとも量産品がストックされるまで待つか、どちらがいいのか?というところ。

背面が通電しちゃってるようで本体に触るとぴりぴりするのだけは何とかならないか?というところ。
46名無しさん@3周年:04/11/10 10:52:16 ID:DLKX7Cr1
カスタマイズがデフォ
47名無しさん@3周年:04/11/10 10:57:43 ID:BnKuC9i8
>背面が通電しちゃってるようで本体に触るとぴりぴりするのだけは何とかならないか?というところ。

それはクレームつけなくていいのか?というところ。
48名無しさん@3周年:04/11/10 11:30:22 ID:g6masTiq
>>46
カスタマイズで注文しちまいました。到着が楽しみだよ。

>>47
まったくそのとおりだ。とりあえず暇なときにRioJapanに電話するか。
49名無しさん@3周年:04/11/10 11:30:48 ID:moViVFB7
>>45
そりゃまっとうにおかしいだろ(w

ビリビリなんてしないぞ普通。
50名無しさん@3周年:04/11/10 11:44:54 ID:zXCJNfeW
イヤホン絡みのグランド不良か?
51名無しさん@3周年:04/11/10 11:54:44 ID:DLKX7Cr1
静電気たまりやすい人とそうでない人の違いじゃないの?オレ平気。
そんなとこまでサポートできないだろ。
52名無しさん@3周年:04/11/10 12:17:17 ID:g6masTiq
外装をわざわざ金属にしたのが敗因かも知れず。
Nitrusのように樹脂製のままでよかったのに。
そうすれば多分イヤホンの土台の問題もなかったんだろうなー。
一応システム手帳の穴補強リングを注文したけど、
システム手帳のリフィルの穴の周りを切り抜いて試しに端子を通して接続してみたが、これでも十分な感じ。
紙ワッシャとかでも絶縁体として使えれば何でもいいと思われ。
53名無しさん@3周年:04/11/10 12:35:35 ID:zXCJNfeW
穴あけパンチでカッティングシートなどを打ち抜いて
打ち抜いたヤシに千枚通しなどで真ん中に穴あけとか。

MuVo2のハズレSリモコンも同様の原因で
モノラル化しやがるのでこれで対処してます。
54名無しさん@3周年:04/11/10 13:52:38 ID:ddpm7OoC
ときどき勝手に再起動するのはなんとかならんかな?
いきなり止まって処理開始で完了中のプログレスバー出されてもなぁ…。
この辺は筐体への漏電問題とも絡めてしっかりとしたフォローを望みたい。
しかも完了処理長いし…_| ̄|○
55名無しさん@3周年:04/11/10 14:01:01 ID:Ht9PjUu9
Vaja買った人は何色にしてます?
アイボリーにしようかと思ってるんだけど、実物みれないんで踏ん切りがつかない・・
56名無しさん@3周年:04/11/10 14:15:29 ID:TNgfGJsy
無難に黒。
今は一応デフォでついてきたケースに入れているけど、操作するためにいちいち引きずり出さないといけないのは不便だ。
もっともRio500のころのように使う気にもなれないケースを付けられるよりはマシかもしれない。
人によってはこのデフォのケースですらダメだろうけど。

勝手に再起動する現象だけど、どうも原因がわからない。
ファイル名やアーティストや曲名などに使ってはまずい文字も使ってない曲で再起動かかったりする。
意味不明。本当に突然再起動するものだからどうしようもない。
57名無しさん@3周年:04/11/10 14:38:20 ID:DLKX7Cr1
>>55
オレも無難に黒にしちまったが、ちょっと後悔してる。
アイボリー(トローネってのでしょ?)いいかもな。
こういうこぢんまりとした機器ってのは黒だと重いんだよな。
もっとカジュアルテイストがふさわしい。
58名無しさん@3周年:04/11/10 16:02:52 ID:gvCn4Rpi
俺は青(vitelino-azzurro)にしたよ
59名無しさん@3周年:04/11/10 17:01:30 ID:BnKuC9i8
俺はVitelinoJeanがほすぃ
でも海外からの通販はずめて
注文の仕方とかかなり不安・・・
とりあえず色指定だけで、全部0$の選べばいいんだよね?
あとShippingってとこも記入するんだよね?
あと(ry
60名無しさん@3周年:04/11/10 17:26:27 ID:7ilq/I/A
お前ら金持ちぃ。
俺、Eigenと100円ショップの携帯入れ・・・・
61名無しさん@3周年:04/11/10 17:40:16 ID:+5e0J352
・・・ってかEMBOSSINGなしの黒とありの黒の$6の違いってなんだよ、VAJA?
62名無しさん@3周年:04/11/10 17:44:00 ID:DLKX7Cr1
エンボスの方が高い、で何か?
63名無しさん@3周年:04/11/10 17:50:18 ID:7ilq/I/A
>61
エンボス加工が必要だから当然だろ。
64名無しさん@3周年:04/11/10 17:53:57 ID:+5e0J352
>61
馬鹿。
65名無しさん@3周年:04/11/10 17:55:31 ID:+5e0J352
でした。
66名無しさん@3周年:04/11/10 19:24:16 ID:0DZLKJOo
>>59
俺も最初それにしようとしたんだけど、
実際見てみると結構微妙な色らしい
67名無しさん@3周年:04/11/10 19:26:27 ID:l6yHgg4H
青はどうなんだろう?
写真ではよさそうだけど。
68名無しさん@3周年:04/11/10 20:24:48 ID:1/y5kaWb
WMP10の転送機能を使ってCarbonにWMA192kbpsをコピーしたら
勝手に160kbpsに変換された。ファイル数が多かったから滅茶苦茶時間がかかったよ。なんでよ。
直接ファイルをコピーしたら大丈夫だった。
69名無しさん@3周年:04/11/10 21:37:31 ID:9obD+CKz
今日やっとゲットしてきました☆ツ○モなんば店PM5:00から新装開店
ってことで値札の付いてないRioCarbonを見せてもらって25980円で購入なり。

隣の祖父地図でKOSSのThe Plugも一緒に買ってきて(゚Д゚ )ウマー
とりあえず報告まで。
70名無しさん@3周年:04/11/10 21:49:39 ID:a62fvD5K
俺もVAJAのoliveを注文しました。
送料21$ってのは高いと思ったし(総額76.9$)
ManufacturingTimeが20daysってことは
到着までに1ヶ月かかるから、それまでに国内で
もっと安くて良いのが出るかもとか思ったが、注文してしまった。
71名無しさん@3周年:04/11/10 21:54:58 ID:EpoleSjs
そういえばいきなり不具合報告でてたな・・・。
金属製のヘッドフォンがなんちゃらとか。
72名無しさん@3周年:04/11/10 21:57:31 ID:2n3KsbEf
>>68
同期画面の右上にあるプロパティアイコンをクリックすると、転送するレートを
設定できます。もちろん、そのままのレートで送る設定も可。
逆に利用すれば、パソコンにはビットレートの高いファイルで保存しておいて、
Carbonには容量を確保するため低いビットレートで保存しておくという使い方
ができるのです。
73名無しさん@3周年:04/11/10 22:02:44 ID:DLKX7Cr1
>>70
納得できないなら注文すんな。
74名無しさん@3周年:04/11/10 22:11:48 ID:V1hr1scj
>>71
イヤホン側のミニプラグの土台というか付け根が金属土台だと、Carbonの外装と接触してえらいノイズが出る。
不具合というより設計上のミスのような気もする。
Nitrusでは筐体が樹脂製だからそんなこともなかった。Rioでは認識してるが発売前にわかってはいなかった様子。
結局ユーザー側で工夫する必要があるけど、そのくらいはどうってことない。

それよりもまたリセットかかって再起動したんだが…。なんとかならんかな、これ。
ファームのバージョンアップとかで改善されるものだといいんだけどねー。
75名無しさん@3周年:04/11/10 22:30:57 ID:wBj6hTD/
>>59
ベルトにつけるならUltraClip有り選んだほうがいいぞ
76名無しさん@3周年:04/11/10 22:41:58 ID:1/y5kaWb
>>72
ありがとう。設定できるの全然気が付かなかったよ。
77名無しさん@3周年:04/11/10 23:11:56 ID:1qbXzQdo
何でリモコンについての話題がないんだよ。

リモコンは売らないのか?リモコンヽ(´ー` )ノオクレヨン
78名無しさん@3周年:04/11/10 23:17:48 ID:a62fvD5K
>>73
いや、納得して買ったんだが、いろいろ考えさせられたなぁと。
79名無しさん@3周年:04/11/10 23:20:52 ID:2n3KsbEf
>>77
リモコンって、あなた、なんのために使うんですか?
すでに本体がリモコン状態なのに。
80名無しさん@3周年:04/11/10 23:22:32 ID:ZBZ+GqCh
>>77
バーーーーーーーカ
81名無しさん@3周年:04/11/10 23:30:42 ID:YRil+a78
http://www.hakukin.co.jp/top/syouhin/3-1.html

おらが持ち歩いているcarbonだ。
82名無しさん@3周年:04/11/10 23:33:50 ID:moViVFB7
>>81
これは心も身体も暖かくなるカーボンですな。
833は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/10 23:50:48 ID:1p1MmM1i
俺も早くイジイジしたい
84名無しさん@3周年:04/11/11 00:05:02 ID:Gf51FZVn
>>77
そんなあなたにiAUDIO M3
http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

>>81
液体燃料ですかw
85名無しさん@3周年:04/11/11 00:09:33 ID:8bhijFvL
>>77
自分はパナのSV-SD80使いだけど、やっぱりリモコンホスィ・・・
86名無しさん@3周年:04/11/11 00:13:25 ID:MtN2z6o3
本体の半分くらいの体積のあるリモコン・・・アホだな。
ところでカーボンとM3を並べて写真とってみたけど
携帯とか財布とか、他の何かと一緒にポケット突っ込むんでない限り
あんまり小さくて良いって感じはしないな・・・。
8759:04/11/11 00:15:55 ID:iRtTSAgz
やはり、黒で注文した人が多そうですね。
自分も黒、アイボリー(Torrone)、青(Azzurro)、Jeanの4色で悩んでます。
スーツには黒、カジュアルには青系と思ってたんだけど、アイボリーなら服装を選ばないような気がしたから
実際注文した人がいたら、参考にしたいなと思ったもので・・・

>>75
> ベルトにつけるならUltraClip有り選んだほうがいいぞ
これのことだよね?
http://www1.vajacases.com/vaja/catalogo.nsf/htmlmedia/a-generic_images/$file/ultra_classic.jpg
この写真だと、いまいちピンとこないんだが、どうやってつけるんだろう?



8877:04/11/11 00:16:16 ID:PfkT+Acr
リモコンつけない限り、iPod抜くのは難しいかと。
89名無しさん@3周年:04/11/11 00:19:18 ID:JnI39Miz
>>88
バーーーーーーーーカ 
はじめから抜けるなんて誰も考えてねぇよw
90名無しさん@3周年:04/11/11 00:20:54 ID:wHiQFHFi
リモコン厨ウザー
リモコンが必要ないサイズだからついてないってのがまだわからないバカがいたのか。
>>88おまえはiPodでも買っとけ。もうくるなよ。糞が。
91名無しさん@3周年:04/11/11 00:32:48 ID:drVx0UbQ
92名無しさん@3周年:04/11/11 00:40:24 ID:MtN2z6o3
リモコンいらない派だが、リモコン欲しいって言うだけで
リモコン厨なんて言い出すお前も相当アホだな。
9359:04/11/11 00:41:47 ID:iRtTSAgz
>>91
なるほど。
となると、「With Ultra clip」を選ぶと、これも注文しないと意味がない訳ですな。
94名無しさん@3周年:04/11/11 00:48:04 ID:JnI39Miz
この商品にリモコンって。。。
95名無しさん@3周年:04/11/11 01:03:08 ID:6QP6M6h/
電子レンジにリモコンは欲しいか。
96名無しさん@3周年:04/11/11 01:10:50 ID:TFyBNLU3
iPodは抜けなくてもいいが、確かにリモコンは欲しいな。
再生、停止、曲送り、ボリュームだけの小さなリモコンでいいから。
97名無しさん@3周年:04/11/11 01:11:53 ID:q9m5PZZ3
Rio Music Managerを立ち上げたら
「データベースを開けませんでした
Invalid argument 」

「My Musicを開けませんでした」ってでる
なんで?
WindowsXP SP2です。
98名無しさん@3周年:04/11/11 01:18:25 ID:Gf51FZVn
ん〜たまらん。標準で同梱してくれませんかね?
バカ売れすると思うのだが。。
http://www1.vajacases.com/home_en.html
99名無しさん@3周年:04/11/11 01:20:58 ID:8bhijFvL
>>97
自分の場合、RMMでCarbonの中を見ようとすると「データベースの読み込み中です」
でハングしてしまう・・・・
イベントビューアの「システム」の中を見るとエラーログで一杯になっている・・・
これって、自分だけ?

ちなみにWin2000 SP3です。
100名無しさん@3周年:04/11/11 01:21:45 ID:F8iApQDx
>>98
そんなに良いかい?
反応するのは極一部じゃないかな。
バカ売れすることは残念ながら無いと思う。
10199:04/11/11 01:23:06 ID:8bhijFvL
ちなみに、ドラッグ&ドロップでの転送は全く問題なし・・・
102名無しさん@3周年:04/11/11 01:31:53 ID:JnI39Miz
薄くて小型がウリだろ?なぜわざわざカバーして分厚くするのかしら?
103名無しさん@3周年:04/11/11 01:39:28 ID:Gf51FZVn
>>102
薄すぎるから
104名無しさん@3周年:04/11/11 01:52:50 ID:ygqWz8O9
裏のピカピカなんだけど、使い込めば使い込むほどジッポみたいに、良い色に・・・
にはならん?w
105名無しさん@3周年:04/11/11 02:04:31 ID:JdcTUatx
RMMでプレイリスト作っても勝手に順番変わっちゃうから意味が無い気がする
106名無しさん@3周年:04/11/11 07:43:08 ID:DD9a87jJ
>>104
本気で金属筐体なら地金が見えてみっともなくなる。
鍍金塗装ならはげてみっともなくなる。
うちのはすでに細かいきずがつきつつある。なんだかなぁ。
インターフェイスはメニューボタンとジョグダイヤルを除いてNitrusの方が良くできていたように思う。
液晶とかはCarbonの方が確実に良くなってるけどね。

>>102
これで外装が指紋の目立たない仕上げだったらテキトウに巾着なんかに入れるだけなんだけどね。
結局自分もカスタマイズでひとつ発注した。二十日後が楽しみです。
送料が高いのは航空便だからだと思うし、だとしたら到着は早いはずなので。
個人的には送料は5ドル程度に抑えてもらって、船便で1ヵ月後とかでもいいんだけどね。
サイズと重量からしてその程度で済むはずなので。

昨日の夜からイヤホンのエージングのためまわしっぱなしにしてたら、やっぱり止まっていた。
リセットかかった様子。
特定の曲でリセットがかかるわけでもないし、もう原因不明。
1500曲程度入れてる中からどの曲で止まるかなんて調べてられないし、
ひょっとしたらWindowsからチェックディスクとかでHDDの状態を見ることってできるのかな?
今日仕事終わったらやってみるつもり。
あまりにリセットがから再起動という動作が目立つので。
107名無しさん@3周年:04/11/11 08:29:17 ID:DD9a87jJ
ついさっきまたリセットかかった…_| ̄|○
これ故障じゃないかな?
とりあえずサポートに電話してみるわ。
再生していた曲も別に変なファイル名やディレクトリにあるわけじゃないはずなんだけどなぁ。
108名無しさん@3周年:04/11/11 08:37:48 ID:qu+oclIn
>93
前PDAの買ったこと有るけど。With Ultra Clip ってベルトクリップも同梱されてるぞ。多分。
109名無しさん@3周年:04/11/11 10:02:13 ID:EMRm2cAi
海外通販がしんどいから、ハンズで皮の端材買ってきて自作でもしようかな。
110名無しさん@3周年:04/11/11 10:12:18 ID:qu+oclIn
>109
角ばってるなら楽だけどカーボンは丸っこいから結構ぴったりで様になる自作は難しそう。
111名無しさん@3周年:04/11/11 10:34:20 ID:iRtTSAgz
前スレで、itunesで作成したMP3がアルファベット順になる、って話があったけど
答えでたんかな?
俺も同じ現象だったんで調べたけど、タグのバージョンを変換したら解消されたよ。
V2.2以外なら何でもいいみたい。

112名無しさん@3周年:04/11/11 13:14:16 ID:ZeNX9UP2
>>93
UltaClip付きにすればベルト側のクリップもついてくるよ
113名無しさん@3周年:04/11/11 13:29:26 ID:iRtTSAgz
>>108
>>113
サンクス!
一応付けとこうかとおもったけど、胸ポケメインなので付けると厚みも結構ありそうなので、
withoutにしておきます。
 
114113:04/11/11 13:30:19 ID:iRtTSAgz
>>112だった、すまん。
115名無しさん@3周年:04/11/11 14:09:55 ID:pzEhzHY3
Rio Carbonのプレーヤのバージョンは1.22だけど、

ちなみに、金属部分の設計ミスってのがいまいちわからん。
漏れのは触れててもノイズ乗らないんだけど。。。
116名無しさん@3周年:04/11/11 14:11:55 ID:pzEhzHY3
↑意味不明だな。すまん。
”みんなはヴァージョン1.22だったか”って訊こうと思った。
117名無しさん@3周年:04/11/11 16:01:52 ID:hy+8LxDY
>リモコン
俺はリモコン付くならもちっと本体大きくていいから、大容量なのがいい。
リモコンで曲名とか見れなかったりダッサイリモコンが付くよりは、このサイズならリモコン無しのがいいんじゃない?

>Vaja
ベルトクリップいるかねーぇ?
なんか秋葉原にいっぱい闊歩しそうだね、ベルトに付けて聞いてる人
118名無しさん@3周年:04/11/11 16:13:08 ID:MtN2z6o3
リモコンで操作したいならM3とか買ったほうが全然いい。
本体はCarbonより薄いし幅も細い。長さがちょっと長いだけ。
操作系と液晶も本体に備えてのこのサイズだから良いんでは。
119名無しさん@3周年:04/11/11 16:22:06 ID:cvnH23TY
リモコンか、あったら便利だろうけど多分うざったくなってくるな。
イヤホンでさえコードがうざいので巻き取る奴にしてるってのに。
ま、個人的感想。
120名無しさん@3周年:04/11/11 16:44:36 ID:ZeNX9UP2
>>117
ベルトクリップは人の好み何でなんとも
リモコンがない機種なので便利なのは確かだよ

最近は携帯電話をベルトに付けてる人は都内じゃ普通に見かけるし
ベルトマウントがそんなおかしい携帯方法とは思わないのだが
121名無しさん@3周年:04/11/11 16:47:53 ID:qu+oclIn
秋葉をうろつく人種はケースだけで7,8千円もするものは買わないだろ・・・
12277:04/11/11 16:48:59 ID:xFmTw3VO
>>119
そこでコードレスのリモコンですよ。

今の技術じゃ、とうてい無理だとは思いますがねw
123名無しさん@3周年:04/11/11 16:55:41 ID:Sj/IGAvX
124名無しさん@3周年:04/11/11 17:02:37 ID:44ocKpvP
>>122
当の昔にワイヤレスウォークマンがありましたが何か?
当然リモコンも音声もワイヤレスですが?

今なら便利なワイヤレス規格があるでしょうに。
125名無しさん@3周年:04/11/11 17:06:50 ID:JnI39Miz
今のとこわかってるのは

・全角半角問わず「/」をタグに使ったファイルは強制再起動

他は?
126名無しさん@3周年:04/11/11 17:18:28 ID:qV78//os
>>125
プレイリスト使ってないからどーだかわからないけど、単体で
再生する分には問題ないよ > タグに 「/」「/」 を使ったファイル。
127名無しさん@3周年:04/11/11 17:36:02 ID:hy+8LxDY
>>120
ああ、まぁサラリーマンの人はけっこう付けてるの見ますね。
でもスーツ着てこれベルトに付けてコードビロ〜ンってみっともないから、スーツ着てる人は内ポケ等推奨。
128名無しさん@3周年:04/11/11 17:45:21 ID:spUX5xNg
>>97
XPのユーザーアカウントに全角使ってるとその症状が出るよ。
新しく半角英数のアカウント作って、そのユーザーとして起動すれば直るかも
129125:04/11/11 18:03:04 ID:JnI39Miz
あらただ 俺だけなんだ
130125:04/11/11 18:13:03 ID:JnI39Miz
あ、ほんとだ、タグに「/」があっても再生できる

いろいろ原因探したら、「ファイル名」に全角「/」があると再起動になるようだ
131名無しさん@3周年:04/11/11 20:58:38 ID:7YkKrE8F
/とか全然入ってない曲が再生中に再起動になるのはどういうわけだろう?
フォルダ名もアウトか?
とりあえず検索して洗い出してリネームしてみるか…。
132名無しさん@3周年:04/11/11 21:33:14 ID:0Bsc8bq8
みんな圧縮形式とビットレートどうしてる?
133名無しさん@3周年:04/11/11 21:59:17 ID:W3jQCpZl
なんとなく、iPod時代の癖でMP3・160kbpsでやってるが、なんかオーバークォリティな希ガス
134名無しさん@3周年:04/11/11 22:00:29 ID:PmQfRtYn
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   >>132  WMV128最強
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ 〜.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
135名無しさん@3周年:04/11/11 22:03:20 ID:TTP+Rq5I
いつも思うのだが、>>134の絵は星の王子様かぃ?
136名無しさん@3周年:04/11/11 22:05:33 ID:PmQfRtYn
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   わかんない。上の方にあったからコピペした。
      \ ー /         あんまり好きじゃない。
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ 〜.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
137名無しさん@3周年:04/11/11 22:08:15 ID:TTP+Rq5I
ふむ、そうなのか(w
因みに星の王子様はコレ↓
ttp://home.kanto-gakuin.ac.jp/~f0266097/hosinoouji.JPG
ちょっと似てるよね。
138名無しさん@3周年:04/11/11 22:15:59 ID:WuhQ1yHt
はぁ。。。曲頭を再生しない曲がある・・・
PCで聞く分には問題ないのに。。。
何回エンコし直してもあかん(#゚Д゚) プンスコ!
さっさとファームupしとくれよヽ(`Д´)ノ
139名無しさん@3周年:04/11/11 22:22:42 ID:EC7Y9GCf
>>138
オレもある。オレだけじゃなかったのか。。
140名無しさん@3周年:04/11/11 22:29:16 ID:0JExwGkA
電源を切るときに出る長押しゲージが
素晴らしいと思ってるのは俺だけか?
141名無しさん@3周年:04/11/11 22:39:04 ID:3MuFL0/b
あれいいよね。俺も好き。
1423は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/11 22:47:25 ID:0OzL9t6K
今到着した、ただいまファイル転送中。
1433は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/11 22:48:45 ID:0OzL9t6K
     _人__    _人__
    ≦      ゞ ≦      ゞ
   ≦ ノノノノ ゞ ≧≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミミ / /  \|ミ       これかなりいいね、winampのタグでいけるし
     6 ` ´ 」` |   6 ` ´ 」` |(⌒)    フォルダで直接いけるじゃん、メル欄から俺のサイトトンで
      \ ー /    \ ー / ノ ~.レ-r┐
     /,  /    /    ノ__ | .| ト、
    (ぃ9  |       〈 ̄   `-Lλ_レ′
                  ̄`ー‐---‐′
1443は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/11 22:53:25 ID:0OzL9t6K
145名無しさん@3周年:04/11/11 23:01:42 ID:TTP+Rq5I
あぼーん3連発なんだが、また業者か?
146名無しさん@3周年:04/11/11 23:32:40 ID:JnI39Miz
>>145
あの3バカだと思う
147名無しさん@3周年:04/11/11 23:41:34 ID:eovUq/Ro
こいつコテの癖に空気壊すばかりで
何一つ有効な情報持ってこないからこないでほしい。
148名無しさん@3周年:04/11/12 00:09:01 ID:X6NW8tXU
>>144
おー、液晶ベガ来たんか
かっこいいね
1493は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/12 00:17:05 ID:swqZF7rj
ありがと、今プレイリスト奮闘中(笑)
なかなかうまくいかないなコレ。
150名無しさん@3周年:04/11/12 00:27:36 ID:U7ygw7NA
>>149
オマエ ブログ見てもらいたいのって
女からメールがきたの自慢したいだけちゃうんか、と
なんか彼女います発言といい、背伸びしてる感じがものすごく童貞臭いんだけどw
151名無しさん@3周年:04/11/12 00:28:54 ID:JtVfHgo/
例えばmuvo2に比べて音質はどの程度なの?
バッテリーと操作性とルックスはこっちだと思うけど

教えてMP3の偉い人
152名無しさん@3周年:04/11/12 00:31:03 ID:z3ohqsVE
年末には新色も出るの?
153名無しさん@3周年:04/11/12 01:04:36 ID:1q6KYO7m
構うなよ
154名無しさん@3周年:04/11/12 01:54:58 ID:xZuUZVE9
>>132
WMA96Kbps
なんかこれが音質と容量のぎりぎりのバランスのような気がする。
128Kbpsだとリッチだけど容量食うし、64Kbpsだと音の劣化が気になりはじめる。

どうやら電源取って再生していると筐体裏がビリビリくるようだな。
これまずいだろ。なんで試作段階で気付かないんだよ?
まさか試作ではNitrusの筐体を流用して、ぶっつけ本番で作ったわけじゃあるまいな?
ちょい前のNitrus4GBとかの記事を見るにつけ、そういう邪推が浮かんでくるわけだが。
155名無しさん@3周年:04/11/12 03:18:36 ID:cNEKzbxw
電源オンでそのまま再生開始してくれたら良かったのに・・・。
後、これってプレイモード選択しないで全曲再生選ぶと
ファイルの名前順に再生されるんだね。
156名無しさん@3周年:04/11/12 03:20:40 ID:U7ygw7NA
再起動繰り返しやがるんで一度システムデータ削除して起動させたら
正常になったがプレイリストは一切読み込まなくなりやがった
腹立つ
157名無しさん@3周年:04/11/12 03:25:53 ID:zJ5SqWh6
シングルクリックで電源がONになるのが
なんとなく苦手です
158名無しさん@3周年:04/11/12 05:06:37 ID:tpQFq5Sc
ねぇねぇ、肝心の音はどうなのよ?ニヤニヤ

結局、muvo2最高ってことだろぉおおおおお!!!!????
159名無しさん@3周年:04/11/12 06:06:22 ID:yeZ79n3W
>>158
両方持ってるけど差は感じないよ
160名無しさん@3周年:04/11/12 09:24:28 ID:+EL2GX0y
>>158
良くこんな糞ダサいプレーヤーマンセーできるな・・・
161名無しさん@3周年:04/11/12 09:54:37 ID:tThrP5Kn
>>160
はぁ、158は音質に関心を持ってんだからダサかろうがどーでもいいんだろ。
それにアレは釣りだから気にすんな。
162名無しさん@3周年:04/11/12 11:51:01 ID:gYKmax6F
>>160
それにまあ、ZENと違ってMUVO2はダサいだけじゃなくて音質も悪い。
163名無しさん@3周年:04/11/12 12:45:39 ID:tDfPUobY
ダサイだけで充分いやだ・・・・・
いまや鳴かず飛ばずだしな プッ
164名無しさん@3周年:04/11/12 16:45:05 ID:Phva+Qil

屁すんなよ
165名無しさん@3周年:04/11/12 16:51:13 ID:br2IjnST
殻割り報告まだ〜?
166名無しさん@3周年:04/11/12 17:12:37 ID:9bs61AKt
まだ殻割りとかいってんのか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
167名無しさん@3周年:04/11/12 17:19:02 ID:18k8Tk8j
Carbonの殻割りは日本発売以前から既出
168名無しさん@3周年:04/11/12 17:36:02 ID:3qOP+NYN
オレもWMA96Kbpsがベストかな。イヤホンE2c。
イコライザーのカスタム設定で全部maxにすると
さすがにwmaっぽさが出るけどイコライザのロック、ポップ設定では
気持ちよく聴けるよ。まあドンシャリ好きは
カスタムお好みで聴いてもいいのでは?


169名無しさん@3周年:04/11/12 17:42:47 ID:+EL2GX0y
>>168
電池寿命的にはMP3の方が上?
170名無しさん@3周年:04/11/12 17:56:29 ID:3qOP+NYN
>>169
いやそんな目に見えるほど変わらないと思う。
電池に神経質にならなくていいのが
carbonの強みだしね。

171名無しさん@3周年:04/11/12 18:02:44 ID:7s3Pj/EQ
俺様も欲しい!!!!!!!!!!!!!
誰か買ってくれ!!!!!!!!!!!!!!


オヒョ!!!!!!!!
172名無しさん@3周年:04/11/12 18:08:44 ID:DtJ8SoNq
殻割か、Muvo2スレでの一時期の騒ぎが懐かしい…。
173名無しさん@3周年:04/11/12 18:38:37 ID:7s3Pj/EQ
買ったよ
174名無しさん@3周年:04/11/12 18:43:30 ID:ElDHuTfT
まだ割り報告殻〜?
175名無しさん@3周年:04/11/12 18:58:58 ID:tpQFq5Sc
プププ

どうやら必死なCarbon厨がいるみたいですねw

こんなあからさまなipodのパクリのどこがいいんですか?
音も悪いし、使い勝手も悪い、あげくにRioですからねぇ〜www
不具合、不都合の嵐で音なんてどうでもよくなるから低音質でも構わないって寸法ですかプゲラw

いやーmuvo2は安くて音良くて使い勝手も良くて殻も割れる…と

マジでmuvo2さいこうぉおおおうううううぅうううう!!!!!!
176名無しさん@3周年:04/11/12 19:13:05 ID:7s3Pj/EQ
欲しい
177名無しさん@何が3周年?:04/11/12 19:49:55 ID:cNEKzbxw
フロントカバーほんのちょっと浮いてる・・・。
ココから開けろと言う事なのか・・・。
貝みたいに開いたらヤダナゥ。

LEDの色をカエカエしたい。
178名無しさん@3周年:04/11/12 20:24:04 ID:6oZkpu8y
いまさらだがWMA64Kbps 可変だと
やっぱ20時間もたねー
179名無しさん@3周年:04/11/12 20:25:54 ID:HTCrCl1B
>>178
mp3の128は20時間きっちり持つ。
〔前のスレッドで実験済み
180名無しさん@3周年:04/11/12 20:33:32 ID:6oZkpu8y
>>179

うん、おれも試した。128は20時間以上大丈夫だったね。
推奨はやっぱり128かしらん
181名無しさん@3周年:04/11/12 20:47:06 ID:9bs61AKt
WMAって重いの?
182名無しさん@3周年:04/11/12 20:49:46 ID:WcOVKZH7
wmaはやめといたほうがいいよ
183名無しさん@3周年:04/11/12 21:20:04 ID:KJmdfID/
購入後即使用して3時間充電しなかった組です。
WMA128でボリュームは15、古充電後4時間使用で
半分くらい目盛が減っています・゚・(つД`)・゚・ 
/とか入ってて何度も再起動したせいかもしれないけど、
どうやら20時間はもたなそうな悪寒。

184名無しさん@3周年:04/11/12 21:23:17 ID:CmWrcvOj
殻割ってなんだぽ?
185名無しさん@3周年:04/11/12 21:42:28 ID:tpQFq5Sc
結局唯一の売りである稼働時間も嘘でしたかwww
186名無しさん@3周年:04/11/12 21:45:19 ID:jz13568t
>>185
三時間充電しないで使ったからだろ?
とネタにマジレスしてみる
187名無しさん@3周年:04/11/12 21:52:32 ID:/ioERwsI
つかさ、
/とか入ってなくてもいきなり再起動しない?

マジイウザいんだけど
188名無しさん@3周年:04/11/12 22:06:12 ID:2OvLUihu
はよ直せ

> ファイル名での使用禁止文字について(重要)
>
> この度は、弊社製品 Rio Carbon をご購入いただきまして、誠に有難うござい
> ます。
>
> 現在発売中のRio Carbon(ファームウェア Ver.1.22)におきまして、ファイル
> 名に全角の「/」を使用すると、電源がオン・オフを繰り返す動作が発生する現
> 象が報告されました。(ID3タグ情報で使用する場合には問題はありません。)
>
> 現在、これらの修正プログラムを含んだファームウェアの開発を早急に進めてお
> りますが、その間、全角「/」のファイル名での使用はお控えいただけますよう
> お願い申し上げます。ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけ致しますが、何卒
> ご了承いただけますようお願い申し上げます。
>
> なお、新しいファームウェアはこちらのページで発表致します。また、オンライ
> ンユーザー登録をしていただけましたら、メールにてご連絡差し上げます。
>
> ユーザーの皆様には多大なご迷惑をお掛けします事をここにお詫び申し上げます。
189名無しさん@3周年:04/11/12 22:28:48 ID:xu/HU/1S
>183
というか目盛は時間に対して正比例なんかしてないだろ。
Nutrusなどゼロになって点滅始めてから粘りが驚異的なんだけど同じだろ。
4時間で半分なんで持ちそうに無いなどと読みが甘い。
190名無しさん@3周年:04/11/12 22:37:44 ID:U7ygw7NA
再起動繰り返すんでフォーマットしたら
表示は日本語で大丈夫なんだが、タグの日本語だけ文字化けするようになった
なおすにはどうすればよさそうですか?
191名無しさん@3周年:04/11/12 22:39:20 ID:cNEKzbxw
リセットボタンって無かったっけ?
細い針金で押すやつ。
192名無しさん@3周年:04/11/12 22:42:05 ID:U7ygw7NA
>>191
リセット押しても再起動繰り返すんで一度フォーマットしたんだよ
で、carbon電源入れてシステム再構築したんだけど
どうにも日本語タグだけは正常表示されなくて・・・・
193名無しさん@3周年:04/11/12 22:46:21 ID:fItWEEwT
>>175
どこがiPodのパクリなのかよくわからない。
裏が鏡面なのはどうせいまどきの流行のつもりだろうし、操作系はまったくもってRioの脈々と続くそれ。
音質にいたっては正直なところMuvoよりもiPodよりもいい。

ファイル名はともかくフォルダ名にも全角/が入っていると再起動を繰り返す様子。
とりあえずCarbonのみへ検索をかけて全角/を洗い出して、全部別の文字へ書き換えたら再起動を繰り返す現象は収まった。
改善されたファームが待ち遠しいよ。
194名無しさん@3周年:04/11/12 22:52:47 ID:9bs61AKt
アルファベットは半角、カタカナは全角。これで文字化け直った。
195名無しさん@3周年:04/11/12 22:58:13 ID:+EL2GX0y
>>193
なんで釣られるんだよ・・・
196名無しさん@3周年:04/11/12 23:12:43 ID:z3ohqsVE
>>187
するね。俺も今買ってきて早速中島みゆき入れたんだけど地上の星が開始直前で再起動かかる。
197名無しさん@3周年:04/11/12 23:22:01 ID:CsthGlw1
Mac iTunesで使用してる人いる?
Rio Carbonにmp3ファイル入れていざ聞こうとすると、
曲名がアルファベット順にしか再生してくれない。
アルバムの順番で再生してくれないんだよね。
ちゃんと順番通り再生してるよって人いる?

サポセンに電話したくても、仕事でなかなかできないし、
メールしようかと思ってはいるけど、単純な間違いだったら悪いし。

OS 10.3,6
iTunes 4.7です。
198名無しさん@3周年:04/11/12 23:24:04 ID:tpQFq5Sc
>音質にいたっては正直なところMuvoよりもiPodよりもいい。


muvoの方が100倍いいからw
耳ツンボは氏ねwww
199名無しさん@3周年:04/11/12 23:26:04 ID:ScauyNYF
初期ロットのチャレンジャー達がんがってるな
200名無しさん@3周年:04/11/12 23:27:46 ID:DtJ8SoNq
>>198
分かった分かった、Muvo2ユーザー騙ってここで吼えないように。
ネタは割れてるんだぞ。
201名無しさん@3周年:04/11/12 23:32:54 ID:jz13568t
音質ネタは荒れるからやめろ。
どうせ、買った奴が一番良いんだと思いたいだけだろ。
圧縮音楽でしかも携帯プレイヤーなんだからどれも五十歩百歩だ。
それにたいし無理やり順番を付けるのはやめてくれ。
202名無しさん@3周年:04/11/12 23:33:56 ID:fvj/JjoP
本日購入したんですがUSBにつないでも認識してくれません。
前スレ一通り読んだのですが、sp2が原因だとか書いてありましたがsp1に戻すしか無いんでしょうか?
203名無しさん@3周年:04/11/13 00:27:06 ID:C3KQTRt8
>>202
味ぽん(≠京ぽん)繋いだ事のあるポートに繋いでないか?
オレはそうだったんで、今報告しようとこのスレ開けた所なんだが。
204名無しさん@3周年:04/11/13 00:29:57 ID:MViRFaxI
>>203
どゆ事?
205名無しさん@3周年:04/11/13 00:47:18 ID:zO9exqkt
>>204
ググってみ?
206202:04/11/13 00:52:54 ID:OxdaPnd8
202でつ
USBには外付けHDDぐらいしかつないだ事ないっす
現在2k入ってるセカンドマシンで転送中(´・ω:;.:...
207名無しさん@3周年:04/11/13 00:54:14 ID:O2QTJXw2
買いますた
208名無しさん@3周年:04/11/13 01:04:54 ID:XhcT+o/A
ううむ。低音が強いとちょっと音割れすることがあるな。
よくわからんが、普通こんなもんなのかね。
209名無しさん@3周年:04/11/13 01:11:29 ID:C3KQTRt8
>>204
味ぽんのドライバーとCarbonのドライバーが同時にフックしてた。
無理矢理ケーブルを引っこ抜いた時に一瞬だけメッセージが出たんでそれに気付いて
別のポートに刺したら普通に認識されたよ。
210名無しさん@3周年:04/11/13 01:39:23 ID:WI07jJpu
>>202
ウチも最初ダメだったが
Sp2導入してたのでアンインストール
結果マスストレージとして認識するもRioCarbonとして認識しない(RMMなど使えない)
ハブ使ってたので抜いてマザーの別のUSBポートに刺す
無事認識、という流れだった。
211202:04/11/13 01:44:19 ID:OxdaPnd8
209サソのカキコ見て、今までマウス以外つないだことの無いポートに繋いだら
無事認識してくれました(゚∀゚)!!
良く分からんが外付けHDDのドライバも干渉するようで。
ともかく無事認識してくれてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
212名無しさん@3周年:04/11/13 02:00:03 ID:wbt7s9+p

256kbpsが再起動の原因って人いない?
213212:04/11/13 02:12:34 ID:wbt7s9+p
訂正
256kbps原因じゃなかった。
フォルダ名アルファベット1文字だと再起動されるっぽい。
違うタイトルにしたら再生出来た。
214名無しさん@3周年:04/11/13 02:18:45 ID:KQSNUuWO
今このスレ覗いてみたら同じタイミングで
漏れと同じ状況で困ってたみたいね…
親しみを感じる。おいらの場合は認識してるのやら
すらわからんかった。カードリーダ挿してるポートのを付け替えたら
再起動→認識??→再起動…みたいなのを繰り返す。
しかししばらく眺めてたら認識したよ。はっきりいって意味不明。
あ、sp2入れてるよ。でもアンインストールはしてない。
なにはともあれcarbonライフの始まりさ!音もいい!
ちなみにシリコンからの乗り換え。
215202:04/11/13 03:11:00 ID:OxdaPnd8
とりあえず認識したんでファイル移してたんだけど
しばらくしたらまた認識されなくなっちまったい(つд・)エーン
めぼしいのは移したからいいんだけどさ、ファームでの改善求む!
おりも明日からcarbonライフ楽しみまつ
216名無しさん@3周年:04/11/13 03:36:11 ID:7Yf6c4Xy
前スレでiTunesと小文字、theのつくアーティスト名の事書いたものです。
結構前で番号を忘れてしまいましたがiTunesで直したタグが実ファイルにも影響すると教えてくれた方ありがとう。

さて、結構勘違いしていたので訂正させてもらいます。
iPodを持っている友人曰く、iPodもthe がついている、ついていないを区別する(アルファベット順ではtheは無視されるが別アーティストとして扱われる)
大文字、小文字も区別するようですね。

私は再起動は起こった事が無いんですけど、
今までシリコンを使っていたせいかもしれませんが、立ち上がり遅すぎませんか?
電源押してから曲選択まで20秒弱かかります。(5Gほぼ全て埋まってます)
電源入れてから再生を押すまで曲がかからないので
出かけにさっと電源を入れてカバンに入れる事は出来ませんね。

後、iPodで言うマイレート機能が欲しいです。
”お気に入りの曲””普通の曲”の2種類でもいいから・・・。
まぁPCでジャンルとかを使えば擬似的に作れますけどジョグの押し込みでお気に入りマークが付くとか
ファームアップ希望!
217名無しさん@3周年:04/11/13 04:25:21 ID:4xLUnYZp
>>202とか他認識しない!って人
電源入れたままUSBへ接続すると認識しない様子。
電源OFFで接続してみ。接続すると自動で電源入るから。
それなら正常に認識したよ。
環境はXP SP2入れてる状態で外付けHDDとかも何度も接続したポート。
電源ONで接続すると、認識しないというか、正常には認識しない。
なんか読みに行くんだけどそこでシステム全体が固まるような感じでレスポンス悪くなって、
正常に認識せずアクセスもできなかった。
ファームなのかそういう性質なのかいまいちわからない。

そういやE2cとの組み合わせも慣れてきたところ。
自宅とかの静かな環境なら音量を1とか2、大きくても5くらいまで絞っても全然余裕で聴ける。
これは新鮮な感じ。聴覚にもやさしいかも、だ。というか音量1で実用になるとは思っていなかった。
全然当たり前のように聞こえるので驚いたよ。今まで再生機をそんな音量で聴いたことなかったからね。
218名無しさん@3周年:04/11/13 08:13:57 ID:k4IyDLeH
E2cってそんなに能率いいの?オレ20以上じゃないと聴けないよ。
219名無しさん@3周年:04/11/13 08:26:00 ID:q9Tj2fb0
>>218
耳悪くなりますよ〜
220名無しさん@3周年:04/11/13 09:16:41 ID:zYHcfd22
専用ケースに入れたままでの再生方法
 1.メニューボタンを押す。
 2.JOGダイヤルを2回押す。
正面のキーは触らなくてもこれで全曲再生になります。
シャッフル再生してるのでオレはこれで十分です。
221名無しさん@3周年:04/11/13 10:12:22 ID:2kswoC26
みんな大変だなあ。
俺の不具合は、RMMでカーボンが認識されないくらい。
マスとしては使えるから、特に問題はない。
222名無しさん@3周年:04/11/13 11:03:04 ID:O2QTJXw2
誰かまとめページ作れ
223名無しさん@3周年:04/11/13 11:07:49 ID:E/ht2TfK

★まとめ

素直にiPodを買おう!
224名無しさん@3周年:04/11/13 11:08:47 ID:cIka0qZA
>>222
他力本願め!
でも俺もまとめページ作ってほしいわ…。
誰かお願い。
225名無しさん@3周年:04/11/13 11:09:52 ID:O2QTJXw2
>>224
お前でいいから作れよ
226名無しさん@3周年:04/11/13 11:49:33 ID:4xLUnYZp
>>223

 あ り え ね ぇ !

227名無しさん@3周年:04/11/13 11:53:21 ID:GONXvQDI
とりあえず、まとめとしては「不具合が多いからファームアップが進むまでは初心者には
お勧めできない」じゃない?
228名無しさん@3周年:04/11/13 12:05:42 ID:jNQE1DH5
>>227
確かに・・・
価格comの掲示板見ると「なんでこんな事分かんないのかな」
的な書き込みばっかりだし・・・
229名無しさん@3周年:04/11/13 12:07:41 ID:guMmeEA5
初めてのHDDポータブルプレーヤーとして買ったけど、特に引っかかること無いけどなぁ
230名無しさん@3周年:04/11/13 12:27:43 ID:4xLUnYZp
価格.comの掲示板は程度低いからあてにならない。
情報も散逸的で使い物にならない。
加えてどうでもいいことでバカみたいに騒いでる文字通りのバカもいるし。
231名無しさん@3周年:04/11/13 13:26:20 ID:JfNy0ecA
>>208
所詮低音質の代名詞的プレイヤーですからw
232名無しさん@3周年:04/11/13 14:10:40 ID:rU5tj/oc
>230
に、にちゃんねるのことかーーーッ!
233名無しさん@3周年:04/11/13 14:19:35 ID:4xLUnYZp
2ちゃんは情報早いし見分ける目は必要だけど価格.com掲示板よりはるかに有用だよ。
234名無しさん@3周年:04/11/13 14:53:58 ID:GONXvQDI
>>233
嘘を嘘と見抜ける人なら2chの方がいいよな。
235名無しさん@3周年:04/11/13 15:11:59 ID:Piwp4kR8
イコライザーで低音マックスにしてガンガンの音楽聴いてるが音われは起きてねえーよ。
何か不具合の報告が多いが今のところファームのアップデートで済むようなものばかりだから
何だかんだいっても他の競合商品の中では今のところベストな商品だと思う。
236名無しさん@3周年:04/11/13 15:45:41 ID:JfNy0ecA
↑嘘を嘘で見抜ける人なら見抜ける典型的な嘘
237名無しさん@3周年:04/11/13 15:55:01 ID:gQpz0zV7
??? 嘘を嘘で見抜ける?
つまり、本当のことって意味?
238名無しさん@3周年:04/11/13 16:06:33 ID:Piwp4kR8
そのようですw
239名無しさん@3周年:04/11/13 16:25:16 ID:0mGwH9o5
ipodminiと悩んでるのですが、
比べてみてRioの長所と短所、
簡単で良いので教えてもらえませんか?
240名無しさん@3周年:04/11/13 16:29:56 ID:1JXAvLdZ
>>239
どう悩んでいるの?
iPodminiのどことCarbonのどこを比較して悩んでるの?
あなたが求めるポイントは?
漠然とした質問にはお兄さん答えられないよぅ。
241名無しさん@3周年:04/11/13 16:33:30 ID:0mGwH9o5
あああすいません、正確には私じゃなくてなのですが
通学に使うので値段と操作性、プレイリスト作成などの扱いが
簡単かどうか等をお願いします。
242名無しさん@3周年:04/11/13 16:38:09 ID:JfNy0ecA
>>239

長所

やだ〜こいつ、ipodの偽者買ってるよ〜チョーウケるぅ って女の子にいじってもらえるw

短所

音が悪い
質が悪い
不具合が多い
すぐバッテリー切れ
湯たんぽと間違われる
CP最悪
Rioってだけで終わってるw
243名無しさん@3周年:04/11/13 16:41:07 ID:E/ht2TfK
そんなふうに女の子にいじってもらえるんなら
ぜひ購入したいです。
244241:04/11/13 16:45:19 ID:0mGwH9o5
(使うのは妹なのでいじってもらえなくても良いです)
PCに不慣れなのでその辺と満員電車で使いやすいか、
不具合の多さが等が気になってます。
値段は聞かなくてもわかりますね、ごめんなさい;
245名無しさん@3周年:04/11/13 16:57:30 ID:Zvwcb9wW
なんというか、操作性を求める人は普通にiPod買った方が幸せになれると思う。
まして掲示板で質問かます知識レベルな訳だし。
246名無しさん@3周年:04/11/13 16:59:23 ID:E/ht2TfK
>>244
マジレスすると
女の子が買うんであればiPodが絶対いいと思うよ。値段も変わらんし。

カーボンを女が持ってたら引くよ。いじめられると思う。女の子間で自慢できないだろうし。
上記の不具合を見ても、接続時のトラブルや文字コード変換の不具合を
不慣れな女の子が解消できるとは思えん。

iPodは少なくとも家電並みに操作は簡単になってるし
不具合もないのだから、自分で買うんならまだしも人には素直なものを勧めとけ。

カーボンはマニア向け(叩かれそうだからオタク向けとは言わないが)だから
対象を間違えちゃいかんよ。
247名無しさん@3周年:04/11/13 17:03:39 ID:89kHYMMf
>246
マジレスするとiPodでも引くよ。
MDでしょ。ふつう
248名無しさん@3周年:04/11/13 17:13:08 ID:7Yf6c4Xy
>>247

引きはしねぇだろ。iPodはファッション紙にも取り上げられてるし
機械まったくしらんやつでも名前だけは知ってる。
miniこそ女性向き。
2行目は同意
249名無しさん@3周年:04/11/13 17:21:04 ID:ffmDSRlM
カーボン使ってるが、今のところ、/←の再起動ぐらいで、後は何も問題ないなぁ。非常に満足してる。
250名無しさん@3周年:04/11/13 17:25:18 ID:4xLUnYZp
いやー、iPod引くだろ、ふつー。
ていうかHDDプレーヤー?何それ?って世界だぞ。
悪いことは言わんからMDにしとけ。オサレなやつ。
間違ってもMP3だとかWMAなんて再生できる機械はあかん。
音楽の貸し借りができない機械もダメだろうな。
251名無しさん@3周年:04/11/13 17:30:31 ID:Piwp4kR8
機械音痴ならMDが無難だけど、carbonかipodかならcarbonのような気がする。
容量、駆動時間、転送方法、大きさ、重量、対応フォーマット、ボイスレコーダーなど
単純なスペックの比較だとipodはいいとこなし。
でも、デザイン、ファッション性、ブランド性を考えると個人的な価値観が付きまとい
きりが無い
個人的には今更ipodは有り得ない。
競合するのはむしろmuvoとか今度出るオリンパスのやつとかでしょ。
252241:04/11/13 17:35:48 ID:0mGwH9o5
妹は超マイペース野郎なので引かれるとかは大丈夫な気がします‥
でもipodのが初心者には向いてるのですね、
その方向で検討してみます。
ちなみになぜかMDは眼中にないようです。
丁寧に答えて頂いてありがとうございました!

て書き込もうと思ったら今メール来ました、
Rio SU10を買ったそうです。あのバカ‥ッ orz
もういい、お姉ちゃんは知らんぞ。
253名無しさん@3周年:04/11/13 17:36:45 ID:wxJIjqPO
>>241
イパーパンジンにはオススメ出来ないよ
MP3プレイヤーとかこの辺のデジモノって。まだまだニッチな商品だよ。
妹さんが「欲しい!」「使ってみたい」って言ってんならともかく
すなおにMDだと思う。
>>247
同意
最近はMDでも説明書分厚いけどね・・・。
>>251
スペックよりも使い易さが重要とおもrya..
254名無しさん@3周年:04/11/13 17:42:57 ID:wxJIjqPO
ひょっとしてRio SUスレで聞いてたヤツかな?
255名無しさん@3周年:04/11/13 17:49:13 ID:KVtLlrj7
おまえら、引きこもりか?
iPodが嫌いだからって、女の子に人気があること
くらいは認めとこうぜ?
しかもMDって…
女の子と話してないから認知度もわかんないのか?

同じカーボンに興味を持った者として
ショックだ。
マジでキモイんだが。
256名無しさん@3周年:04/11/13 17:51:14 ID:JfNy0ecA
妹なんかどーでもよくなって、妹思いの姉に萌えた…
257名無しさん@3周年:04/11/13 18:04:26 ID:O2QTJXw2
私は少し引きこもり気味ですが評判も良いようだしこの機械には大変興味を持っています。
258名無しさん@3周年:04/11/13 18:41:03 ID:4xLUnYZp
>>252
超マイペースなのだったらCarbonをお勧めするよ。
今のところわかってる不具合は全角スラッシュをフォルダ名・ファイル名に使っちゃいけないってことと、
イヤホン側の端子の土台が金属製だと接触ノイズが出るから絶縁体でワッシャかまそうってくらいか。
曲の転送はRMMでやれば文字化けとかは基本的には発生しないし…って、Su10買ったんかい!(w
妹さんも面白すぎだが、そんな妹思いのあなたに萌え。
259名無しさん@3周年:04/11/13 21:26:22 ID:c1yRsCa+
くそう。別ポートも認識しなくなったぜ。
あげくいつまで待っても認識しない。
このままだとファームアップもできないYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
260名無しさん@3周年:04/11/13 21:37:08 ID:xHH8u7ZU
妹思いのお姉さんに萌えるスレはこちらですか?
261名無しさん@3周年:04/11/13 21:38:01 ID:BFlXVFFF
>>256
同感
2623は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/13 22:00:47 ID:y97wg4zi
そろそろ誰か、まとめサイト作れよ。
263名無しさん@3周年:04/11/13 22:26:39 ID:OxdaPnd8
当方大学生だが、別にipod持っててもひかれないぞ、結構認知度高い。
carbonだってipodみたいなもん、って説明で納得してるし逆に興味を示してる。
まあcarbonユーザーとしては↑の説明の仕方は悲しいがw

操作性に関しては右上にあるメニューボタンとジョグダイヤルで
大抵のことは済ませれるんで良いと思う。
ipodの方がいいかもしれんが連続再生時間がね。
俺も通学で使ってるけど、hold機能が両手使わなきゃ出来ない以外は特に不満無し

少なくとも引かれることはまず無い。と妹さんに言ってやってくだしあ。
264名無しさん@3周年:04/11/13 22:33:21 ID:4xLUnYZp
HOLDだけはおれも不満に思ってる。
こればっかりはNitrusの方がよかったんだよなぁ。
なんで方式変えちゃったかなー。
スライドスイッチひとつつけるのってそんなにコストアップになるのか?
265名無しさん@3周年:04/11/13 22:34:35 ID:E/ht2TfK

>>262
お前もキモオタどもに何か言ってやれ


513 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/13 22:04:53 ID:y97wg4zi

彼女さんにミニをかってやろうかと思ってるが音はどうよ。
carbonと比べて
2663は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/13 22:41:12 ID:y97wg4zi
>>265
よく見つけてきたね(笑)
ビクリした。
267名無しさん@3周年:04/11/13 22:43:50 ID:E/ht2TfK
>>266

Carbonを彼女に与えないで
iPodminiを与える学割は、分別があって好感度大だ。
268名無しさん@3周年:04/11/13 22:43:57 ID:k4IyDLeH
CarbonにVajaのTorrone、オーテクのATH-CM3をセットで。
この冬のクリスマスはこれだ。
2693は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/13 22:46:50 ID:y97wg4zi
ありがと。
でも好意的なレスって久しぶりだな。
270名無しさん@3周年:04/11/13 22:47:14 ID:QgTRR8z1
クリスマスに「あれ、コレiPodじゃないの〜?」旋風が巻き起こる悪寒
271名無しさん@3周年:04/11/13 22:52:46 ID:t2QihaI7
クリスマスに「あれ、コレPSPじゃないの〜?」旋風が巻き起こる悪寒
272名無しさん@3周年:04/11/13 22:54:18 ID:t2QihaI7
クリスマスに「あれ、コレDSじゃないの〜?」旋風が巻き起こる悪寒
273名無しさん@3周年:04/11/13 22:59:45 ID:MViRFaxI
ヌヌネノ・ヌヌネノ・ヌヌネノ・ヌヌネノ
274名無しさん@3周年:04/11/13 23:06:31 ID:xHH8u7ZU
てめーら音楽聞く機械なんざ他人に見せびらかすな!
気高く生きろ!孤立しろ!
275名無しさん@3周年:04/11/13 23:09:53 ID:k4IyDLeH




276名無しさん@3周年:04/11/13 23:28:04 ID:E/ht2TfK
お前らは会社やガッコで孤立しすぎ。
277  :04/11/13 23:35:21 ID:XMq4Kz0q
よくipodminiと比べられるようだけど、
再生時間考えたらrio carbonしか考えられなかった。
再生時間重視の人はあんまりいないんだね。

容量、小ささ、軽さは似たようなもん。
音なんて特にこだわってないし。
機能も。
聴ければいい。

大学生だけど、知ってる人も多いし、持ってる人も多いよ<ipod
278名無しさん@3周年:04/11/13 23:42:40 ID:KQSNUuWO
ぼんやり見てると、バックライトがフェードアウトしてくのが
とてもイイ!なんかイイ!
279名無しさん@3周年:04/11/14 00:01:03 ID:7Xb8o1P1
>>278
俺も思った。カコイイ!
>>276
言葉って刺さるんだね・・・。ひどく痛かったよw
280名無しさん@3周年:04/11/14 00:01:06 ID:6rzrGXYE
>>274 >>275
ワシらは大阪人や。自分らを同化する。抵抗は無意味やで。
飴ちゃん食うか?

>>259 だけど、解決法が見つかった。
一旦シャットダウンしてOS起動前に接続すれば確実に認識される。
……って何の解決にもなってないよ。○| ̄ト_ 、
281名無しさん@3周年:04/11/14 00:01:56 ID:nssVSi1E
iPodminiと比べて、ボタンは操作しづらいですか?
小さいのはいいけど、ボタンがちょっと下の方についてる感じなので気になる。
片手だと落っことしそうで。
282名無しさん@3周年:04/11/14 00:06:14 ID:+dLVCcEO
>>280
ボーグ?
283名無しさん@3周年:04/11/14 00:09:05 ID:7Xb8o1P1
>>281
何事も慣れだ。カーボンにしとけ。
284190:04/11/14 00:29:55 ID:FII54Wmr
HDD内の隠しファイルを含むすべてのファイルを削除以来、日本語タグの文字化けが直らない
なにか考えられる対策はなかとですか?
たしかにあぶねぇとは思ったんだよ、でもどうしても消したかったんだ
285名無しさん@3周年:04/11/14 00:32:17 ID:pA+DRbe2
>>284
初期不良として返品交換。
286190:04/11/14 00:40:34 ID:FII54Wmr
もっとまじめに
287名無しさん@3周年:04/11/14 00:40:50 ID:U8RfYGRi
>>284

やっちゃったね。
それ初期不良にならんよ。有償修理。
ヤフオクに流すしかねーな
2883は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/14 00:42:00 ID:cVw1hQUC
STEは試したの?
289190:04/11/14 00:46:17 ID:FII54Wmr
>>288
問題はそこじゃないだろ
290190:04/11/14 00:51:37 ID:FII54Wmr
今夜は徹夜で考えようぜ
VIPPERのPCの知識をもってすれば解決できるだろ
291名無しさん@3周年:04/11/14 00:52:26 ID:U8RfYGRi
だから消しちゃったもんはなおんねーっての
292190:04/11/14 00:54:04 ID:FII54Wmr
>>291
そこをなんとかしようぜ
たとえばシステムファイルや隠しファイルをどっかにzipでうpするとか
つーかそれで直るんだよ
293190:04/11/14 00:54:54 ID:FII54Wmr
俺にMUGENのレアキャラうpするからさぁ
2943は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/14 00:56:20 ID:cVw1hQUC
今日は190さんが主役ですね。
さてどうなることやら(笑)
295190:04/11/14 00:58:13 ID:FII54Wmr
>>294
頼むよ
3に頼むのなんて俺ぐらいだろ
VIPでデブだから苛められてるんだろ、今後は見つけたら俺が助けてやるよ
296190:04/11/14 00:58:47 ID:FII54Wmr
ウpろだ

ttp://www.axfc.net/
297名無しさん@3周年:04/11/14 00:59:31 ID:U8RfYGRi
>>292
お前、こんなところでうpされたものを
素直に入れる勇気があるのか?

そんなことより5Gもあるんだ。
前向きに考えようぜ?
おまえのHDのほら、あの奥の方で不可視にしてあるロリ画像フォルダ。
まあ10GBあるから全部は無理だが、その中でも人間的にアウトなやつを選りすぐって避難させておけ。

これで安心して寝られるツールに生まれ変わったろ?
2983は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/14 01:01:16 ID:cVw1hQUC
>>295
俺、でぶじゃねーよw
299190:04/11/14 01:01:42 ID:FII54Wmr
>>297

>加奈子の太ももにそっと手をのせた
まで読んだ
300190:04/11/14 01:02:26 ID:FII54Wmr
>>298
ん?ちがうのか もよがでぶだっけか?
まぁいいから頼むよ 見方だよ俺は
301名無しさん@3周年:04/11/14 01:06:06 ID:U8RfYGRi
>>299
きにくわねーか?

しょーがねーなー
じゃあ、もう一台買ってこい、で2台をRAIDでフォーマットすりゃあ
RAIDとして使えるぜ?
そうすりゃバックアップは完璧。
お前のコレクションも救われる。
302190:04/11/14 01:08:01 ID:FII54Wmr
>>301
つまんないだけだよ
なんか文長いし
そんなことより実は私15歳の処女です
助けて3さん
303名無しさん@3周年:04/11/14 01:10:07 ID:U8RfYGRi
>>302

つまんねーのはお前だよ。
いつまで張り付くつもりだ?いい加減ウザイんだが。
304190:04/11/14 01:12:15 ID:FII54Wmr
>>303
::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i     <                >
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;   <                >
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"   <       マ       >
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;  <                >
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"   <       ジ        >
::::::: |.    i'"   ";       <     .           >
::::::: |;    `-、.,;''"        <       !?      >
::::::::  i;     `'-----j      <                >

 それがVIPクオリティ http://ex7.2ch.net/news4vip/


305名無しさん@3周年:04/11/14 01:15:31 ID:U8RfYGRi
>>304
コピペ、ウザキモイ
306190:04/11/14 01:17:30 ID:FII54Wmr
3割早くして
307名無しさん@3周年:04/11/14 01:24:22 ID:U8RfYGRi
>>306

ここVIPじゃねーんだからそのノリやめれば?
カーボンすらもってねーだろお前?
308190:04/11/14 01:25:03 ID:FII54Wmr
>>307
やめてよそんな意地悪言うの
309名無しさん@3周年:04/11/14 01:27:08 ID:+swmv/Th
FII54WmrとU8RfYGRiの煽りあい、よりバカを見るのはどっち?
さぁ張った張った。今のところオッズは5:5。
学割で親の総取りもあるぞ。
310190:04/11/14 01:30:23 ID:FII54Wmr
>>309
ニヤニヤしてっと殺っちゃうっぺよ
311名無しさん@3周年:04/11/14 01:31:52 ID:FkylM1bW
のろしがあがったので大将に報告してきます
312190:04/11/14 01:33:00 ID:FII54Wmr
あ 直った
価格コムの掲示板の方が役に立つな
<リカバリーモードへの操作>
 1.Rio Carbon本体の電源を切ります。
 フリーズして電源が切れない場合は、Rio Carbon上面にあるリセット
 ホールに細いピン(ゼムクリップを伸ばしたものなど)を差し込んで
 内部のスイッチを押してください。

 2.メニューボタンを押したまま、電源を入れます。
 [Rio]の初期画面が表示されましたら、電源ボタンから指を離してくださ  い。
 画面に[UPGRADER]という文字が表示されましたら[MENU]ボタンから指を離 します。

 表示されなかった場合は同じ手順を繰り返してみて下さい。

 リカバリーモードで正常に起動できた場合は、下記の《ファームウェアの
 アップデート》を行ってください。
313190:04/11/14 01:33:31 ID:FII54Wmr
このスレも有効再利用してね

■3の学割がRiocarbonのシステムファイルをくれない■
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1100362612/
314名無しさん@3周年:04/11/14 01:47:37 ID:2lYIcqut
>>313
雑魚の相手お疲れっした
315名無しさん@3周年:04/11/14 02:35:46 ID:iaitFUsf
M3とカーボンで悩んでたんだが、このスレ見てM3を買う事にしたよ
316名無しさん@3周年:04/11/14 03:00:28 ID:FII54Wmr
>>315
モリモリウンコしやがれコノヤロウ
317名無しさん@3周年:04/11/14 03:55:36 ID:hd/H2JJJ
>>312
こいつ究極バカだ(w
318名無しさん@3周年:04/11/14 04:13:47 ID:FII54Wmr
>>317
なにいってんだよ寝ろよ
319名無しさん@3周年:04/11/14 06:41:47 ID:pA+DRbe2
一晩あけて見てみれば、とんだ釣堀だな。

皆、子供に構い過ぎ。
専ブラ入れてるんだろうからNG指定するように。
320名無しさん@3周年:04/11/14 14:00:45 ID:+dLVCcEO
殺伐としたスレに、救世主が現れた!

/Rio\
ヽ(・∀・ )ノ カーボンマン
  ││
321名無しさん@3周年:04/11/14 14:50:05 ID:ZrombrBg
オレのはいまのところ目立った障害は出てないな、、
まあ洋楽しか聴かないんでタグ関連の不具合が皆無なだけかも。
あとSP2入れてないのも良かったのかな?本体認識しないなんてのもありえない。
イコライザーで好みの音質に微調整できるのも今まで自分の使っていたポータブルプレイヤー
には無かったんで重宝しています。
操作性、音質ともに個人的には大変満足です。
322名無しさん@3周年:04/11/14 15:05:24 ID:+dLVCcEO
電源自動オフまでの時間、1分と5分の間に3分とか( ゚д゚)ホスィ…
323名無しさん@3周年:04/11/14 17:19:39 ID:FII54Wmr
>>319
/Rio\
ヽ(・∀・ )ノ やめろよ〜
  ││
324名無しさん@3周年:04/11/14 17:20:52 ID:FII54Wmr
あとさ winampでつくったプレイリストを認識しなくない?
325名無しさん@3周年:04/11/14 17:44:56 ID:pA+DRbe2
専ブラあぼーん推奨ID → FII54Wmr
326名無しさん@3周年:04/11/14 17:56:44 ID:neOLOVpL
スリープが欲しい。
327名無しさん@3周年:04/11/14 18:23:41 ID:i9/Uv30k
ほんとだ・・
ノイズがのる・・低音に弱い・・
328名無しさん@3周年:04/11/14 19:14:47 ID:7IfaeWiB
これに動画ファイルなどを入れることはできますか??
329名無しさん@3周年:04/11/14 19:27:02 ID:OJNnQEKL
Carbonを入れる、良いケースが見つかった。

http://www.hakukin.co.jp/top/shopping/4-3.html
ここにある「フリース袋」がジャストフィット。
いや、冗談じゃなくて本当に。
330名無しさん@3周年:04/11/14 19:33:22 ID:eij9TY7Y
昨日から、充電して、今朝使おうとしたら電源入らなくなりました?
充電できてなかったのかなと思ってコンセントにさしても一切反応しなかった。
331名無しさん@3周年:04/11/14 20:35:37 ID:N44uYY3/
友人にmuvo2を1万で売って、カーボン買ったはいいが、音悪すぎ・・・なんかmuvoにさらに膜を被せたみたいなモヤモヤした音

低音もあっさり割れるし買わなきゃ良かった・・・orz
332名無しさん@3周年:04/11/14 20:41:53 ID:U8RfYGRi
買わなきゃよかったとか
不具合がうんぬん言ってる人は
まさか本当に買ったんじゃないでしょうね?

えっ!マジで買ってる人いるの?
みんなネタじゃないの?
333名無しさん@3周年:04/11/14 20:46:13 ID:gnhOKOwf
>>331
まあ、S/N比に関してMuvo2が98dB、Carbonが85dBだからそこの差だろ。
音質求めるなら、高い方買うのが当たり前。ここの住人はそこらへん割り切ってると思うぞ。
あきらめるが吉。
334名無しさん@3周年:04/11/14 20:59:29 ID:ZrombrBg
使ってるヘッドフォンにもよるんじゃない?
特に低音なら
335名無しさん@3周年:04/11/14 21:06:21 ID:CP26z/Tm
っていうか、S/N比が音質の差を決定付けてるとホントに思ってるバカ多すぎ。
無視はできんが、それよりも大事なトコあるだろ。
336名無しさん@3周年:04/11/14 21:08:56 ID:UERJO77i
先入観とか猜疑心とかの脳内フィルタな
337名無しさん@3周年:04/11/14 21:12:39 ID:VTcsy5wE
HDDプレイヤー初めてだが、カーボンなかなかいい。

[雑感]
・使ってみて再起動したんで調べてみたらVBRのファイルが混じってた。
 それだけ直したら後は問題なし。
 専用ソフトで転送する時ぐらいチェックしる。
・薄いし、端がさらに薄い形状だから胸ポケットに入れてまったく違和感なし。
・バッテリーはカタログスペック通り20時間は持ちそうな感じ。
 USB充電できるので会社でも充電できるのがいい。
・容量は、WMPで星4〜5つの曲全部転送して1GBちょっとだがら、
 充分余裕。残りは携帯USBストレージとして使えるので便利。
・音質はmp3 128〜168程度の圧縮なんでまったく問題なし。
・WMPも使えるんだが、プレイリスト未対応なんでダメポ。
・1ボタンで起動&再生機能が欲しかった。
・本体でプレイリスト編集できないのがイマイチ。
338名無しさん@3周年:04/11/14 21:17:12 ID:nrzHnMJK
>>335
そういう時は具体例出さないとアホ丸だしだぞ信者w
なんだそれよりも大事なトコって?
339名無しさん@3周年:04/11/14 21:23:18 ID:pA+DRbe2
>>338
親孝行、とか。
340名無しさん@3周年:04/11/14 21:37:35 ID:7IfaeWiB
すみません、>>328はどうなんでしょうか??
3413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/14 21:44:30 ID:cVw1hQUC
>>340
出来るに決まってんだろアフォ
342335:04/11/14 21:51:40 ID:CP26z/Tm
>>338
信者って何のさ?

具体例はあげなくてもこういうとこに来る人は分かってると思ったんだが。
簡単に言えば出力しようとする音声波形。
MP3プレーヤとかならデコーダチップ(やコーデック)などの性能。

無圧縮のWAVで聞き比べてみ?
343名無しさん@3周年:04/11/14 22:00:16 ID:VTcsy5wE
本体以外にもまともなイヤホン使うとか、どのエンコーダー使うかとか
圧縮率とかいろいろあるけどな。
344名無しさん@3周年:04/11/14 22:22:04 ID:Adl7FFpO
期待して待たされて買ったはいいが
バグだらけだし、音質は最悪。
Rioなんて..Rioなんて...
イポ買えばよかったよ。
愚痴っぽくてスイマセン
345名無しさん@3周年:04/11/14 22:26:13 ID:nZDybivq
音質がもさったいなぁなんて思ってたがイヤホン変えてみたら良くなった。
付属のはだめかもね。
とはいえ低音が割れるのは円コーダのせいなのか?それともこれが限界
なのかい。
346名無しさん@3周年:04/11/14 22:33:42 ID:tBGgAGeS
>>344
オクで処分して買い換えれば済む話し
347名無しさん@3周年:04/11/14 22:55:30 ID:+dLVCcEO
>>344
そりゃ愚痴じゃなくて荒らしだよ。
オレは全く不具合ないし、音質最悪ってのみ意味わからん。
ちなみにiPodユーザーだが、iPodで高音のビビリがあったのがCarbonではおきないよ。
348名無しさん@3周年:04/11/14 23:02:57 ID:FII54Wmr
>>341
このやろう 今頃なんのようだ
349名無しさん@3周年:04/11/14 23:11:29 ID:ZrombrBg
音質最悪っていってる人まさか
純正のヘッドフォンつかってない?
それか音声ファイル自体に問題あるような。
350名無しさん@3周年:04/11/14 23:23:26 ID:FII54Wmr
俺金もってるからいくつか買ったんだけど

M2>muvo2>i相川=karma=carbon

かな、ATのATH-EC7_SV使用での感想
carbonの音は悪くないがもっといいのがたくさんあるのも確か
351名無しさん@3周年:04/11/14 23:43:37 ID:5yywpTY9
>>350
M2とは?
352名無しさん@3周年:04/11/14 23:47:36 ID:hd/H2JJJ
>>331
うちはそんなことないぞ。
NitrusからCarbonに買い換えたが、S/N比変化でいえば似たようなもんだ。
使ってるイヤホンが悪いんじゃないの?
まさか付属のイヤホンで満足してないよな?

>>344
正直iPodの方が音質悪いぞ。バグだらけというがうちではそんなことないぞ。せいぜい全角/の問題だけだ。
再生時間も全然長いしこれ以上のプレーヤーは今のところ考えられない。

>>350
オーテクのイヤホンは高いだけでそんなに音よくないぞ。
音質語るならER-4PやER-4S、E3cとかE5c使って語ってくれ。
ゆえにその比較はあてにならん。
353名無しさん@3周年:04/11/14 23:51:33 ID:FII54Wmr
>>352
その自分が買ったもの至上主義はよくないぞ
参考を超えた押し付けになってるよ
354名無しさん@3周年:04/11/14 23:53:23 ID:FII54Wmr
>>351
M3 or U2(こっちはシリコン)
355名無しさん@3周年:04/11/14 23:59:09 ID:N44uYY3/
>音質語るならER-4PやER-4S、E3cとかE5c使って語ってくれ。
>ゆえにその比較はあてにならん。


こんな人まだいたんですねw

私は安物の筆頭、HPN1を使ってましたけど、

muvo2>>carbon>ipodmini

こんな感じに思いますね

356名無しさん@3周年:04/11/14 23:59:27 ID:BjHp4qzC
ipodのバッテリー交換代がcarbonと比べると倍以上違うしね
Rioのサポートは結構いいとおもうよ。
357名無しさん@3周年:04/11/15 00:11:39 ID:t5M6ncn3
今更ipodminiと比べえること自体どーかと思う。
日進月歩のいまのご時世、後発の機種の方が良いに決まってるじゃん。
このスレでもなんでいまだにipodと比べる奴や迷う人がいるのか、
結局ブランド至上主義なだけでしょ。
素直に選べばcarbonとかmuvo2でしょ?
358名無しさん@3周年:04/11/15 00:13:35 ID:n13018jk
安物のイヤホンでも結構違うよん
3000円くらいのやつでおーけ
お試しあれ
3593は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/15 00:14:02 ID:KVRd8b94
いやiPod miniかcarbonでmuvo2は普通なら選択肢には入らないでしょ、普通の人ならね(笑)
360名無しさん@3周年:04/11/15 00:21:22 ID:J5mfpf5c
>>359
(笑)
361名無しさん@3周年:04/11/15 00:23:08 ID:8JgA/eW9
muvo2はごつすぎるし、バッテリーが持たないからなあ。
362355:04/11/15 00:25:21 ID:LcPCRnpH
なんか煽ってるひといますけど、carbonとmuvo2は自分のもの、miniは妹のものを聴き比べての感想ですから

やっぱりmuvo2に比べて他の二つは霧がかかったような、なにかぱっとしないモヤモヤ感があります
ちなみに全てmp3の192の同じファイルで比べました

イヤホンも先述のHPN1と大分劣化したMX500、あとヘッドホンアンプが間に入ってのAKGk271sという密閉のヘッドホン
まぁ、相性というのもあるのかもしれないけど、確実にこう感じましたね

あとHPN1は980円でも他の3000円クラスより音がいいとおもいます
363名無しさん@3周年:04/11/15 00:25:46 ID:i9aF0pk0
だから音質の話は荒れるから止めろって。
どうせ五十歩百歩でたいした違いはないんだから。
364名無しさん@3周年:04/11/15 00:27:24 ID:J5mfpf5c
「muvo2の方が音質はいい、 ただ他要素を加味すると購入するならcarbon」

この話はもういいだろ
コレで納得できないcarbon厨は、↑の文に(carbonの音が悪いわけでもない)を付け足しとけ
365名無しさん@3周年:04/11/15 00:34:19 ID:t5M6ncn3
やっぱ先発のipodminiは単純なスペックの比較も音質もいいところなしってことでしょ
muvo2は音質には以前から定評はあったけど
あのいかにもプラスチックですっていうデザインには萎えるな
366名無しさん@3周年:04/11/15 00:34:24 ID:OtfdcxYh
オレはmuvo2使ったこと無いんだけど、
音質って個人の主観による物だから、
バイオリンとピアノどっちが音がいいか?みたいな議論なんじゃないの。
ある人はビープ音が好きだとかいうかもしれないし、風鈴の音が好きとかいうかもしれないし。
367名無しさん@3周年:04/11/15 00:40:39 ID:oRmoLchy
イコライザ使ってる?
イヤホン替えてアレ弄ったら随分と印象変わるよ?
368名無しさん@3周年:04/11/15 00:47:37 ID:LcPCRnpH
>>366
それはヘッドホンとかスピーカーの傾向なり味付けの話では?
369名無しさん@3周年:04/11/15 01:00:48 ID:HH/w2lkX
なんだかんだ言っても女性はipod好きみたい。絶対みたい。
どんなに性能悪かろうがバッテリー持ち6時間だろうがブランド物的ものらしい。
370名無しさん@3周年:04/11/15 01:05:45 ID:XxHBS1OZ
iPodはやっぱブランドだろー。
ちょっと迷ったけど、あんま広がってると没個性な気もしてcarbon注文しますた。
371名無しさん@3周年:04/11/15 01:11:47 ID://RbFNbD
白カマ使ってたんだけど、容量不足を理由にCarbonを買ってみた。
白カマではディレクトリで管理してたから、タグ管理に戸惑った。慣れ
ればなんて事はないね。んで音質なんだけど、どうもCarbonはMP3
の場合だと音がちと悪い気がする。WMAだと違いはそう無い気がす
る。今までシリコン型だったからかも知れないけど、起動の遅さがち
と気になるかな。
372名無しさん@3周年:04/11/15 01:13:30 ID:1chgRliy
でも携帯プレーヤーとかで女性受け気にしても意味ねぇよな。
携帯とかデジカメだったらともかく。
373名無しさん@3周年:04/11/15 01:24:54 ID:t5M6ncn3
あれだけファッション誌に取り上げられてヴィトンやグッチが専用ケース出したり
とかすれば機械音痴なひとはそれしか目がなくなってしまうだろうな。。
自立した人なら皆が持ってると同じもの欲しくなくなるのが普通なんだけど、
いかにも女子高生っぽい長いものに巻かれたがる発想って嫌だな。
>>372
だね。でもセンスよければ、財布や時計、服飾関連で女性受けは済む。
ああ、でもここはデジタルモノ板かー
374名無しさん@3周年:04/11/15 01:45:02 ID:kRSwBiT7
一部の女性はiPodに目が向いてるけど、あくまで一部だからな。
大半の女はHDDプレイヤーなんか興味ねーよ。他のことで頭いっぱい。
どの機種がどーのなんて所詮目くそ鼻くそだって。
まちがっても「これはさあ」なんてうんちく話しかけるなよw
375名無しさん@3周年:04/11/15 01:51:54 ID://RbFNbD
ファッション誌等に取り上げられて、MDからiPodに乗り換えようって人は
確かに増えてるみたいだね。ただiPodに拘っている訳でない。実際にお
店に行ってみると知らないメーカーばかり並んでいて、今まで使っていた
MDのメーカーに目が行くけど、値段が高くて結局iPodを買って行くか、
思った以上に知らないメーカーがあったからネットで聞いたりしてる。
iPodだけって考えしか浮かばないのはごく一部。まぁ何が言いたいかっ
てと、一般消費者はそんなにアホじゃ無いって事だw
376名無しさん@3周年:04/11/15 02:07:37 ID:nTYANghd
唯一確実なことはあからさまなIPODのパクリデザインで、音が悪く不具合だらけのカーボンなんかは絶対に買わないってことだな
377名無しさん@3周年:04/11/15 02:10:42 ID:J5mfpf5c
>>376

>俺の知恵遅れは病気ではなく、

まで読んだ
378名無しさん@3周年:04/11/15 02:21:57 ID:t5M6ncn3
アンチがいるのは良いことだ
379名無しさん@3周年:04/11/15 02:58:06 ID:gipzsZ9f
どこをどうみてもカーボン見てipodのパクリには見えないだろ。
カーボンがパクリって言われたらクリ○イティブと○芝の立場はどうなるんだw
380名無しさん@3周年:04/11/15 03:07:30 ID:8JgA/eW9
CarbonはNitrusの後継だからiPodとは別物だろ。

Rioの文字が光るところや、バックライトがじわって段階的に消える
ところとか、一見どうでもいいところに凝っている外連味等が
Apple製品に通ずる点がなきにしもあらずだが。
381名無しさん@3周年:04/11/15 03:09:23 ID:lrLNjjlM
あのiPodパクリの背面を持つCarbon買っといて
よくiPodを「ファッション」の一言で済ませようと出来るよなー
なんか上の方にもあの背面はべつにパクリじゃないみたいなこと
平気で言ってるやついるし、女子高生っぽいとか見当違いな事言っちゃってるし
ちゃんとまわりの常識人や女の子と会話してから書き込んでくれよなw

だんだんお前らと同じもの買った事後悔してきてるよ。
もうキモイ通り越してここクサイよ
382名無しさん@3周年:04/11/15 03:10:38 ID:lrLNjjlM
>>380

お前もそーだけど
パクってることぐらいは認めとけよw

チョソだぞそれじゃw
383名無しさん@3周年:04/11/15 03:15:52 ID:J5mfpf5c
たかが3万程度のmp3プレイヤーでパクリだのパクリじゃないだの
384名無しさん@3周年:04/11/15 03:22:16 ID:lrLNjjlM
値段低ければパクってもいいし
パクった事実も「いやーぜんぜん似てない」とかで済ませて認めないんだ?

友達にCarbonの背面見せて
「ここがオリジナリティ溢れてるよな、こんなデザイン他にある?」って聞いてこいよw

頼むから持ち歩くのが恥ずかしくならない程度に議論してくれ。
上のレス他スレにコピペされたら一発で荒らされるぜ?
Carbon信者の質を下げないで欲しい。
385名無しさん@3周年:04/11/15 03:26:07 ID:HH/w2lkX
http://www.appleinsider.com/article.php?id=74
アップルは来月フラッシュに基づいたiPodを製造し始めます!
386名無しさん@3周年:04/11/15 03:27:25 ID:XrH6aHnd
>>382
ずーーっと粘着してますね。
「w」がイパーイ。
387名無しさん@3周年:04/11/15 03:28:53 ID:lrLNjjlM

193 :名無しさん@3周年 :sage :04/11/12 22:46:21 ID:fItWEEwT

>>175
どこがiPodのパクリなのかよくわからない。
裏が鏡面なのはどうせいまどきの流行のつもりだろうし、操作系はまったくもってRioの脈々と続くそれ。
音質にいたっては正直なところMuvoよりもiPodよりもいい。
388名無しさん@3周年:04/11/15 04:00:24 ID:J5mfpf5c
奥が深い っていうか 根深いスレ
389名無しさん@3周年:04/11/15 04:11:30 ID:LcPCRnpH
>音質にいたっては正直なところMuvoよりもiPodよりもいい。

ええぇっ!?
390名無しさん@3周年:04/11/15 04:16:02 ID:5n5DFb9n
391名無しさん@3周年:04/11/15 04:24:23 ID:J5mfpf5c
>>365-390

粘着野郎どもへ

「muvo2の方が音質はいい、 ただ他要素を加味すると購入するならcarbon」

この話はもういいだろ
コレで納得できないcarbon厨は、↑の文に(carbonの音が悪いわけでもない)を付け足しとけ

392名無しさん@3周年:04/11/15 04:26:05 ID:Sc1gc3/Y
iPodを買う奴は悩まない。
なぜなら周りの多数が持っていると言う安心感があるからだ。日本人の性格によく会う・・・・・

Muvoを買う奴はあまり悩まない。
なぜならデザインなどよりもコスト面と実用性をとるかだ・・・・・・

Carbonを買う奴はそれなりに悩むであろう。
なぜなら周りが持っていないデザインであり実用性にしてもまだ検証途中だからだ。
バグも何件か見つかっている・・・・・

諸君、ここは一つ私の顔を立ててCarbonを買ってはくれまいか。
さあ、現金を握り締めて急いで買いに行くのだ。

そこには自己犠牲精神に溢れた勇者たちが集うであろう・・・・・・
393名無しさん@3周年:04/11/15 04:27:53 ID:dqeB5Zqz
粘着が一番きもい
394名無しさん@3周年:04/11/15 04:33:16 ID:J5mfpf5c
>>392
あ〜〜〜〜〜〜〜〜長文ウッッッゼェェェーーーーーーーーーー
395名無しさん@3周年:04/11/15 04:40:38 ID:LcPCRnpH
>J5mfpf5c

↑こいつが一番ウザくてキモイな
396名無しさん@3周年:04/11/15 05:00:10 ID:J5mfpf5c
>>395(362)

オマエも長文勘弁
397名無しさん@3周年:04/11/15 07:19:51 ID:C0oeUAPA
バカだな、広告宣伝の量が全然違うだろがw
そもそも生産計画自体がどーなってるやら・・・
この手の製品って「月産5,000」とか「目標販売台数、6,000/月」
なんてレベルがザラだじょ。
iPodが異常なんだよ。
398名無しさん@3周年:04/11/15 08:00:38 ID:t5M6ncn3
えっ??
パクリってネタじゃなくてマジでいってたの?
399名無しさん@3周年:04/11/15 08:21:04 ID:kRSwBiT7
やっぱ店頭発売されるとおつむの足りない荒らしが湧きますね。
多分、店頭へくり出してみたが、なんかわからんが気に入らなかったんでしょう。
猿みたいに行動が手に取るようにわかりますね。
400名無しさん@3周年:04/11/15 08:55:53 ID:8JgA/eW9
裏側の鏡面仕上げだけでぱくり呼ばわりしてたのか・・・
401名無しさん@3周年:04/11/15 08:56:55 ID:fNKJbfEh
ポケコンに似てるって言われるならそのとおりって感じだけど
402名無しさん@3周年:04/11/15 10:07:29 ID:lDVCHib7
おまいら
Carbon+E2cとMuvo+E3cならどっちを選ぶ?
Carbon+E3cとMuvo+ER-4Pならどっちを選ぶ?
403名無しさん@3周年:04/11/15 10:41:20 ID:t7l4A2Uj
Carbon+E3cかCarbon+ER-4P
404名無しさん@3周年:04/11/15 13:10:34 ID:pTfV2WEx
先週末新宿のヨドバシでcarbon買いました。在庫はそこそこあるみたいです。
HDDプレイヤは初めてなんだけど、軽いし動作音もほとんどしないし良いっすね。
お出かけ用ではもうポータブルCDは使えないな。

ただタグ管理なのがまだちょっと慣れないかな。MP3ポータブルCDやMP3カーステは
使っててそちらはディレクトリ管理なせいもあるが、直感的な選曲がしづらく感じマス。
405名無しさん@3周年:04/11/15 16:07:24 ID:mXuHe9Ig
carbonとどいたー。
これはいいものですね。

今更だが付属のイヤホンいらね。スペックを台無しにしてるとしか思えない。
別のをつないだら別のプレイヤーみたいに音が変わった。
406名無しさん@3周年:04/11/15 20:41:21 ID:tlbXcQQv
>>404-405
ようこそ!!
407名無しさん@3周年:04/11/15 22:33:43 ID:kRSwBiT7
>>404
STEをおすすめします。
408名無しさん@3周年:04/11/15 22:55:40 ID:exXXN4+m
コピーしようとすると、エンコードできません:致命的なエラーです
って出るんだけどどうすればいいですか?
409名無しさん@3周年:04/11/15 23:11:21 ID:XC1/cqoR
>>408
捨てればいいと思うよ。
410名無しさん@3周年:04/11/15 23:16:01 ID:exXXN4+m
もう一つ、rio music managerを開くと、データベースを認識できません、my musicを開けません
と出ますが何故なんでしょうか
4113は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/15 23:17:56 ID:KVRd8b94
>>409
412名無しさん@3周年:04/11/15 23:32:51 ID:LcPCRnpH
>>410
捨てるしかないね
413名無しさん@3周年:04/11/16 00:14:39 ID:l1h7EDk/
>>410の親はどういう教育してるんだ
414名無しさん@3周年:04/11/16 00:27:42 ID:6JdiGiii
>>410

おまえいじめられっこだろ
415名無しさん@3周年:04/11/16 00:58:01 ID:SgnA2CNX
よしよし、やっとこさ使い慣れてきたぞー!タグ管理もできるように
なりましゅた。WMP10で音楽を管理してるんだけど、これ結構使いやすい。
RMMは使ってないけど、折れ的には楽チン。。
416名無しさん@3周年:04/11/16 01:59:10 ID:TuZeWFQ1
まあ、そんなにiPodとRioで悩まんでいいよ
知り合いにiPod買った奴おるわけよ、買った当初は注目されたけど
日が経つにつれて誰も触れないわけ
プレーヤーなんてそんなもん、人目とか気にせず、自分にあったプレーヤーを買うべきですな。

PS
父さんはRio買ったぞ
417名無しさん@3周年:04/11/16 01:59:53 ID:rm/iveri
↑つまんねーレスだなぁ
418名無しさん@3周年:04/11/16 03:09:41 ID:nEZOtaST
例えばぁゃゃがバッグの中からCarbonを取り出してる姿は想像できない。
やっぱイポだなぁ。。

MEGUMIなら想像できるんだけどw
419名無しさん@3周年:04/11/16 07:26:07 ID:xd5K3pEA
安心しろ。
自分で思っているほど周りは藻前らのことなんて見てないよ。
420名無しさん@3周年:04/11/16 08:25:19 ID:9f78SMZf
その通りだな
421名無しさん@3周年:04/11/16 08:48:59 ID:6JdiGiii
問題は自分に不釣り合いな他社製品をおとしめる発言をして
バランスをとろうとする弱い心だな。

422名無しさん@3周年:04/11/16 11:47:34 ID:Yf9P/jm7
>410
それはRMMの考慮不足でWindowsのログインユーザ名に全角日本語を使ってるとなるそうだよ。
ユーザ名を変えるのは面倒だろうからツールのオプションで音楽の保存場所をユーザー名の入ってないところに変更する。
423名無しさん@3周年:04/11/16 12:43:08 ID:7DsYs62y
RMMの文字化け等に関しては
http://rionitrusfan.hp.infoseek.co.jp/
ここ参照。ただし2.6使用してください
424名無しさん@3周年:04/11/16 13:02:42 ID:C1yW8D8O
carbon買った。初めてのHDDプレイヤーだけど、これはいいですね

だけどプレイリスト作っても*トラックなし*とか出て読みこんでくれないんで
いろいろ試してみたんだが、どうもファイル名が日本語のヤツは認識してくれないらしい。。。
これって仕様なのか?今からファイル名修正すんのは面倒なんだが。。。
425名無しさん@3周年:04/11/16 14:00:38 ID:iEWNax/q
>>424
まさかタグ入れてないんじゃないだろーな・・・?
4263は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/16 14:01:15 ID:CkNMXIX3
>>424
俺もそうなったwinampからじゃない?
STEでジャンルを変えるでとりあえず解決。
427名無しさん@3周年:04/11/16 14:39:00 ID:C1yW8D8O
タグはwinampで付けてたけどジャンルはいれてなかったなぁ
プレイリストは一応RMMで作ってたんだけど
ありがとう。もうちょい色々試してみるよ。
428名無しさん@3周年:04/11/16 14:54:48 ID:u10681WT
ボイスレコード機能を使ってみた
HDDの動作音(キーンっていう高い音)拾いまくり...orz
429名無しさん@3周年:04/11/16 16:04:19 ID:xHMGsg+H
俺はWMP10でm3u形式でプレイリスト作って、RMMで転送してる。
RMMでプレイリストを転送する時、同名プレイリストがあると
上書きしてくれないんでいちいち消さないと転送できないみたいだが・・・
430名無しさん@3周年:04/11/16 18:57:35 ID:S3Iwjq65
>>426
STE関連ですけど、ジャンルはどうやったら消えますか?
4313は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/16 19:09:32 ID:CkNMXIX3
>>430
Deleteキーで消えるよ。
俺はプレイリストのm3uファイル消してジャンルを一括直して。
ジャンルをプレイリストのような形で今は使ってる。

詳しくはブログに書く。
432名無しさん@3周年:04/11/16 19:29:24 ID:6JdiGiii
学割さー
ここで唯一のコテハンで常にサイトも晒してるわけだし
学割のHPの今後の方向性の実験としてでもいいから
まとめサイトつくってみろよ。

ブログもいいとこあるけど、情報が一過性で流れやすいし。
433名無しさん@3周年:04/11/16 19:31:32 ID:6FudpTRa
新まとめサイト作るならwiki使ってオープン編集にしてくれ
個人にやらせると負担の大きさが問題だがそれ以上に偏っていかん
4343は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/16 19:33:54 ID:CkNMXIX3
>>432
うーん、困ったなぁ。
俺もいつもココの書き込み見て設定変えたりと参考にしてるから。
あまりみんなほど詳しくないんだよね。

>>423にあるサイトの管理人がココ見てればいいんだが。。。
4353は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/16 19:35:22 ID:CkNMXIX3
>>433
そうだね、その方向がいいかな。
俺的にも。
436名無しさん@3周年:04/11/16 19:38:15 ID:6JdiGiii
wiki使う程の話題はねーだろ。たかが1商品に。
一時のはやりでwikiは流行ったけんども
立ててもほとんど使いこなせないですっからかんなサイト多いんだもん。
あれはそもそも、もっと発展性のある話題でつかうもんだ。

主観はブログのほうででもやってもらって
まとめサイトとしては、ここで出た不具合と解消法、各種リンク、その他とスレのログ保存だけでもいいだろ。
437名無しさん@3周年:04/11/16 19:40:41 ID:R0JRPNrc
Carbonてデフラグしたほうがバッテリの餅がよくなるのかな?
438名無しさん@3周年:04/11/16 19:43:36 ID:6FudpTRa
>>436
もちろんメインの管理者が頑張る事は大前提だよ
しかしその中の人が対応し切れないときでも鮮度を維持できるって点で
やっぱり有効だと思うなあ
439名無しさん@3周年:04/11/16 19:59:41 ID:S3Iwjq65
>>431
タグ更新するとまた出てくるけど・・・。
あと数個のファイルをハイライトしての変換できないんだけど
440名無しさん@3周年:04/11/16 20:13:52 ID:MpLlIAie
>>424
ファイル名もタグもばりばり日本語だが、そんな現象起こったことない。

新宿ヨドバシのマル館でCarbonみてきた。なんかひっそりと展示されていてさびしかった。
それとイヤホンコーナーのSHUREのイヤホンのことごとくすべてに、
RioCarbonでは使えません
と貼るのはやめてほしいなぁ。ほんの少しの工夫で使えるわけだし。
店として商売しようとするなら、使えませんと書くのではなく、スタッフにご相談ください、だろうが。
売る気ねえなー、ヨドバシ。黙ってても他のものが売れるからいいってか。
4413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/16 20:14:04 ID:CkNMXIX3
>>439
それは俺もあったなぁ。
まずmp3ファイル形式を見てこれがもしRIFF mp3になってたら変換する。
というかなってなくねてもID3タグを一回消してみてから入れなおす。

これでいける。
というかそのファイルnyとかの経由ファイルでしょ?w
これで俺は出来たけどこれで出来ないならRIOに聞いて
442名無しさん@3周年:04/11/16 23:11:11 ID:9f78SMZf
>>440
あ、オレも見たw
いきなり購買意欲ダウン(シュアーのね)w
まあ、最近ヨドバシも社員教育がマニュアル化されて応用効かなそうな店員ばっかだから、そうなっちゃうんじゃないの。

>>432
>学割さー

工房のダベリかよw
443名無しさん@3周年:04/11/16 23:19:34 ID:iEWNax/q
これ、起動した後に割と大きな音が鳴ってたんだね。
いつもイヤフォンつけてたから気付かなかった。
444名無しさん@3周年:04/11/16 23:32:22 ID:WnFWUr7u
イヤホン端子の接触問題ってまだ対策されてないの?
てことは今店頭に出回ってるのはまだ初期ロットなんか?
445名無しさん@3周年:04/11/16 23:48:04 ID:HlLNRaYW
つーか嫌われコテがまとめサイト作ったってダメだろ。
446名無しさん@3周年:04/11/16 23:51:08 ID:xHMGsg+H
最近までソニーのメモリタイプのを使ってたが、Carbon良いな。
糞SonicStage使わないで、全曲放り込んでプレイリストだけ
編集すればいいので感動。
447名無しさん@3周年:04/11/17 00:05:38 ID:mAKZUvSS
つーか何故このスレでヤツはコテなんだ
448名無しさん@3周年:04/11/17 00:20:00 ID:4jrQp7/M
だから、なぜ構うのかと。

ほっておきなさい。
449名無しさん@3周年:04/11/17 00:20:50 ID:z+SwAk4E
>>447
VIPでもそうだが自己主張の激しい奴だから
つまらんブログまで宣伝してるしw
4503は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/17 00:21:18 ID:jvSFt21V
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   ブログ更新した。
      \ ー /       http://www.geocities.jp/voda_3gaku/
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
451名無しさん@3周年:04/11/17 00:21:45 ID:Kx3jppAa
物書きでも創り手でもないのにブログやってる奴はただの出たがり
452名無しさん@3周年:04/11/17 08:37:19 ID:+X6XyKhf
ブログ書く能力もないヤシが僻んでんじゃねーよ。
>451
お前が一番ウザイ。アッチイケ!
453名無しさん@3周年:04/11/17 08:38:56 ID:Kx3jppAa
プ
454名無しさん@3周年:04/11/17 10:51:30 ID:sDaD09rS
>>442
おれはSHUREのイヤホン買ったよ。Carbonのために。E5c。
ヨドバシで買ったわけじゃないけどな。
接続してすぐに、ああ、こういうことかってわかって、しばらく紙ワッシャ付けてた。
今は>>20が紹介してくれた補強シール使ってる。
こんなお手軽に対策できるんだから、いきなり使えないと書いて展示するのはやめて欲しいと思った。
455名無しさん@3周年:04/11/17 10:55:58 ID:dY3loDPk
>454
販売店としては使えないからと返品要求してくる奴が多かったらそう断り書きしておくのが当然だろ。
456名無しさん@3周年:04/11/17 11:11:33 ID:sDaD09rS
いや、だからどうせ注意書きを添えるなら店員にご相談ください、だろ。
高額商品でそれがまさに評価高いものだったら売ろうと策を講じるはずだろ。
ヨドバシも>>455も頭悪いな。商売っ気もない。
457名無しさん@3周年:04/11/17 17:42:59 ID:8wKYlaB9
まあ使えないと表示しているだけマシかと。
素直に症状書いたらそれでこそ欠陥品売るなって言われるでしょ。
俺がヨドバシほどの大手のマネージャーだったら扱い中止してメーカーに対策させるけどね。
不具合(だよね、一応)ないのが一番いい訳だし。
458名無しさん@3周年:04/11/17 17:51:52 ID:VTfbO03A
>>456
> 高額商品でそれがまさに評価高いものだったら売ろうと策を講じるはずだろ。

策を講じるのはメーカー。販社は対策要望をあげるだけ。
459名無しさん@3周年:04/11/17 18:04:07 ID:dY3loDPk
>457
どっちのメーカにだよ。
Rioは標準で付けてるので不都合出てるなら対処するだろうけど他メーカのイヤフォンで対処するとは思えん、
イヤホンメーカは一部の機種で不都合でたってそのためになおさら回収なんてするとは思えん。
あったとしても共に次期モデルで考慮しましょう程度だろ。
460名無しさん@3周年:04/11/17 18:06:59 ID:sDaD09rS
この場合、どちらのメーカーが欠陥品として扱われるのか興味あるところだな。
大抵の場合はこのスレなんかだとRioが悪いってことになるんだろうけど、
ステレオミニプラグの根元を金属土台にしていいっていう規格もないわけだ。
実質的には一応Carbonの筐体外面とジャックの部分は絶縁されてるし(それがなければまさに欠陥品だが)、
イヤホン側としてもプラグの信号伝送部と根元がショートするなんて考えて設計してないわけで。
さて、どっちが悪いよ?
461404:04/11/17 18:46:57 ID:xASg9ZtU
遅レスですが。
>>407
STEは昔から使ってるし、タグ打ちやらタグ管理そのものは問題ないのですよ。

基本的に全曲 or タグでフィルタリングされた曲を全部再生が基本で、あとは曲スキップ
しかUIがないのがちょっと悲しいかな、と。
例えば、全曲再生していてアルバム単位でスキップしたいと思っても出来ないわけですよね。
またアルバム再生モードで聴いてると、別のアルバムを聴くにはメニューを操作して再選択
しないといけない。

ディレクトリ管理してる機器だとほとんどそれがFF/RWのキー操作だけで可能なわけで。
この点だけがもどかしいです。
タグ情報を元にアルバム単位やアーティスト単位でのスキップが出来ればもうちょっと便利
かなーと思いました。
462名無しさん@3周年:04/11/17 20:11:59 ID:yKX75NDJ
更新する気があまりないテンプレサイト
http://carbon.muvc.net/
463名無しさん@3周年:04/11/17 20:46:01 ID:4jrQp7/M
>>462
グッジョブ!

シンプルそのものなサイト構成に好感が持てます。
464名無しさん@3周年:04/11/17 20:49:53 ID:YzxRWoP6
>462
買う前だったら購買意欲無くすよ

RIO carbonの看板見かけた、ちゃんと宣伝はしてるんだな
4653は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/17 21:11:35 ID:jvSFt21V
>>462
466名無しさん@3周年:04/11/17 22:15:20 ID:FZF3HCyp
落下防止用にストラップを取り付けたいんだが、
何か良い方法を教えてくれよん。
「ケースに入れて、そのケースにストラップを付ける」ってのはナシでお願い。
467名無しさん@3周年:04/11/17 22:25:29 ID:sCYxKhqB
>>466
瞬間接着剤1滴でOK!
468名無しさん@3周年:04/11/17 22:48:31 ID:4jrQp7/M
>>467
ちょ、おま、マジ頭いくね?
469名無しさん@3周年:04/11/17 22:54:19 ID:YzxRWoP6
鉄製なんでハンダ付けでもOK
470名無しさん@3周年:04/11/17 22:57:07 ID:4jrQp7/M
>>469
すげえええええ!!!!なんでお前材質までわかるの?マジすごくね?
471名無しさん@3周年:04/11/17 23:00:27 ID:kA9qbzFI
鉄製だったら磁石じゃないか
472名無しさん@3周年:04/11/17 23:01:09 ID:EMH9h1aU
>>466
裏の金属蓋をこじ開ける。
細い丈夫なピアノ線を内部の丈夫なとこに巻き付ける。
イヤホンと付近からピアノ線が出るようにして金属蓋を閉める。
ピアノ線を輪っかにしてストラップを取り付けて出来上がり。
473名無しさん@3周年:04/11/17 23:43:26 ID:OOWa0oRn
ネットワークWMでヘッドフォン端子がロックされるデザインがあったが、あれは画期的だったな。耳かけやネックバンドならストラップ不要じゃん。
474名無しさん@3周年:04/11/18 00:48:53 ID:BzXQPl0G
特定の音楽ファイル再生したら曲の頭の方でバチバチノイズが聞こえるんだが
これはやっぱりファイルの方が悪いんかねえ。
475474:04/11/18 00:54:33 ID:BzXQPl0G
失礼、付属イヤホンに替えたら直ったからイヤホンのせいだったわ。
付属イヤホンしか使えないこのもどかしさ。('A`)
476名無しさん@3周年:04/11/18 01:01:15 ID:vDq+O17H
全く原因が特定できていないわけだが
477名無しさん@3周年:04/11/18 01:03:19 ID:E692EWFt
うーん・・・イヤフォンの事とかもうちょっと
くわしく教えてごらん?
そうすれば森の動物達もおおよろこびさ
478名無しさん@3周年:04/11/18 01:03:45 ID:WfsLSQVE
服の材質とケーブルの材質
あとは、わかるな?
479名無しさん@3周年:04/11/18 02:14:50 ID:8chajNRU
イヤフォンのケーブルが中途半端に断線してると、ノイズが乗ることがあるが…、
「特定のファイル」だからなぁ。
480名無しさん@3周年:04/11/18 08:07:19 ID:IPHqLGMM
イヤホンの機種とかもわからないとなんとも。

Vajaのケースが待ち遠しい。
20日間製作にかかるというのはいいとして、配送は早いはずだよね?
送料で20$もとるってことは航空便だよな。出荷から数日で届くはず。
あれで船便だったら何の冗談なのかと。
481名無しさん@3周年:04/11/18 08:17:11 ID:vDq+O17H
Vajaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


という夢をみた。なんか異様にでかかった。
482名無しさん@3周年:04/11/18 10:34:39 ID:aDm3+OCJ
パナルについてた袋がCarbonいれるのにちょうどいいかも。
483名無しさん@3周年:04/11/18 10:38:55 ID:H82Fgw9q
>471
磁石じゃ落下防止は無理だろ。
484名無しさん@3周年:04/11/18 10:46:09 ID:LcgKQhPL
>>483
うs(ry
485名無しさん@3周年:04/11/18 15:12:49 ID:V6paTQ1q
なんで、わざわざケース付けて大きくしたいんだ?
どうにかしてストラップ穴をつけたいというのなら判るけど。
486名無しさん@3周年:04/11/18 17:00:15 ID:wCAZ/c9F
発売して不具合書き込まれたら
スレ進行が遅くなったな
487名無しさん@3周年:04/11/18 17:36:04 ID:WVWXMDmk
使ってても取り立てて書くこと無いしな…。
薄くて11月頭に買ってからまだ1回しか充電してないくらい長持ちして便利なんだがな。

元々riotユーザだったから携帯性向上、音質少し落ち、rioDJ&ジョグ選曲できなくて残念、ぐらいの変化だし
再起動バグあるうちは人に勧めも出来んし(;´Д`)
488名無しさん@3周年:04/11/18 18:22:56 ID:DjCNPyqM
てかこれ買うとLOVE MUSICってとこで好きな曲が1曲とれるって書いてたのを見たんだけど
とれないんだよね‥‥‥なんでだろう???
489名無しさん@3周年:04/11/18 19:19:58 ID:VgtTt1c+
ケースが到着する前に壊れたりしてな(w
490名無しさん@3周年:04/11/18 20:24:47 ID:WZKneawz
初期不良でな。物理的に壊れるのではなく…
491名無しさん@3周年:04/11/18 21:05:48 ID:wUChp/P7
とりあえず、透明ビニールテープで、
ストラップを本体裏に貼り付けた。
これで落ちない。




・・・けど、かっこわるい。
492名無しさん@3周年:04/11/18 21:10:21 ID:vcDujD+j
>>491
うpしる
493名無しさん@3周年:04/11/18 21:10:29 ID:WfsLSQVE
iPodもそうだけど
海外物はストラップ付けるって文化が無いからなあ
494名無しさん@3周年:04/11/18 21:22:15 ID:wUChp/P7
>>492
やだ。

もっと、カッケー、ストラップの付けかたを教えろ。
495名無しさん@3周年:04/11/18 21:23:29 ID:V6paTQ1q
これ、充電用ACアダプターは当然200V対応してるよね?
カタログみたけど書いてない。
496名無しさん@3周年:04/11/18 21:23:51 ID:3UtqJrfO
ストラップ付けたら落としにくいっていう発想がよく分からん
あれはアクセサリーだと思ってた。
オレは携帯にもつけてないぞ。ちなみに一回も落としたこと無い。
497名無しさん@3周年:04/11/18 21:28:28 ID:z1893Uv8
>>474
俺漏れも!
ちなみに漏れの場合は特定のミュージシャン。
ヘッドフォンはSENNHEISER MX500。
他の曲は全部ちゃんと聞こえるのになぁ。
498名無しさん@3周年:04/11/18 21:29:38 ID:wUChp/P7
>>495
ACアダプタを見ると、
AC-IN : 100-240V 50/60Hz
となっているよん。
コンセントの形状が合えば、主要各国で使えるはず。
499名無しさん@3周年:04/11/18 21:31:40 ID:wUChp/P7
>>496

シャツの胸ポケットにCarbonだけを入れて、
前かがみになってみなよ。落ちるから。
靴紐を結びなおした時に、ストン、
和式便所でクソしたときにストン・・・
500名無しさん@3周年:04/11/18 21:33:54 ID:WfsLSQVE
あれだ、ランドセルをロックしてなくて10円拾ったら中身全部ぶちまけた、みたいなー
501名無しさん@3周年:04/11/18 21:40:42 ID:wUChp/P7
>>500

大ビンゴ!
502名無しさん@3周年:04/11/18 22:05:40 ID:V6paTQ1q
>>498
さんくすこ。
9月に相川の799を買ったんだけど、ちょっと容量足りないのよね。
どうしようもない不良も無さそうだし、買ってみるかな。
503名無しさん@3周年:04/11/18 22:12:23 ID:V8BCQ/2/
俺はCarbon持ってないけど、mp3unionによるとファームがうpされたらしい。
不具合に対応してる?
http://www.riovolution.com/modules.php?name=News&file=article&sid=86
504名無しさん@3周年:04/11/18 22:45:03 ID:4/Zwi3l6
>>503
132入れてみた
ファイル名に「/」が入ってると再起動を繰り返す不具合は直ってない
505名無しさん@3周年:04/11/18 22:51:03 ID:4/Zwi3l6
>>503
winampで作成したプレイリストも読み込めない
結果、アップデートする必要はない
506名無しさん@3周年:04/11/18 22:55:05 ID:EMRSdAzq
>>504-505

・・・。readme嫁。
507名無しさん@3周年:04/11/18 23:12:48 ID:PdxhiOFW
少し前に書いてあったけど、この機種はRIODJ本当に使えないんですか?
508名無しさん@3周年:04/11/18 23:14:41 ID:4/Zwi3l6
>>506
・・・・そりゃ読んだ上で試したさ
509名無しさん@3周年:04/11/19 00:47:38 ID:8d/buVVI
ボリューム回す方向って直感的に逆な感じしない?  
まぁ慣れだけどね。。。
510名無しさん@3周年:04/11/19 01:06:29 ID:W0W62KOR
511名無しさん@3周年:04/11/19 01:27:59 ID:JDG9bCyW
価格こむで1位だね
なにがそんなにいいの?重さ、バッテリー?
512名無しさん@3周年:04/11/19 01:32:25 ID:yBzt4BE5
信者票だろ
513名無しさん@3周年:04/11/19 01:34:58 ID:mCMp7d2V
一位でもいいじゃん
売れたら悪いのか世・・・
514名無しさん@3周年:04/11/19 01:37:00 ID:Xl3YSDEK
そんなに信者がいればこんなスレにならんだろう
515名無しさん@3周年:04/11/19 02:00:52 ID:g2gNAa/I
ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。

注目されてるってことだな。
516名無しさん@3周年:04/11/19 02:22:05 ID:WKNdPlar
ほい、電源がまったく入らなくなりました(w
USBでの認識がおかしくなって、抜き差ししてるうちに電源全然入らなくなった。
さて、今日の昼にでもサポートに修理依頼するか…。
電源入らないからリセットどころではない。ファームは1.22だった気がする。
もう1個買ってあったのでそっちは1.32に更新して、さっき充電が終わって今RMMで転送中。
転送が終わったら全角スラッシュのファイル名・フォルダ名を書き換えて、プレイリスト作って寝る。
まいったなー。予備買ってあったからよかったようなものの、もしなかったらNitrusに逆戻りだ。
しかしなー、なんか>>489のネタが的中炸裂してイヤーンな感じ。
これ、初期不良かな?
あとUSB接続したりアダプターとかで充電中は本体裏側に触れるとぴりぴりすることも報告した方がいいのかも。
ひょっとして感電してる?みたいな。
USBコネクターの外枠(GND?)が筐体に接触しちゃってるんじゃないんかな?
イヤホンのジャックといい接触ネタ多すぎ。だから金属筐体はやめておけとあれほど(ry
517名無しさん@3周年:04/11/19 02:41:21 ID:WKNdPlar
ダメっぽいと思いつつ改めてリセットかましたらとりあえず起動しました。
これで様子を見てみようかと思います。
しかし本体裏側に触ると感電?しているようなことは報告しないとまずいかも。
あと相変わらずUSBでの認識がおかしい。意味不明。
Nitrusだとこんなことはなかったんだがなぁ…。
518名無しさん@3周年:04/11/19 05:10:41 ID:kft9V7Ff
>510
何言ってるんだ!昔なんてipodminiだったんだぞ(w
メディアになっただけまだまし。
ipodとカボーンなんて合わせて買うかっつーのw
519名無しさん@3周年:04/11/19 08:18:48 ID:FOPDABlz
長文で自分語りはチラシ(yr
520名無しさん@3周年:04/11/19 09:42:42 ID:PRFd6KK2
ここ三日四日通勤途中で聴いてるけど、バッテリー粘る粘るね。会社でも自宅でもUSBで充電できるし便利だわ。
521名無しさん@3周年:04/11/19 11:42:34 ID:cF16SUBT
ネバネバ カーボン
522名無しさん@3周年:04/11/19 11:44:01 ID:KduEsTbn
USAサイトじゃファームがあがってるみたいなわけですが・・・これって上書きしたら日本語表示ってどうなっちゃうんだろう?表示できなくなっちゃうのかな・・・
523名無しさん@3周年:04/11/19 11:58:17 ID:Vqk/JxG6
みんなはどのくらいでエンコしてる?
俺は糞耳だから、WMA64で十分
524名無しさん@3周年:04/11/19 12:55:37 ID:M0BWqpRt
64はさすがに何か変なのが乗ってるのが最近やっと理解できるようになった。
いまはMP3の128とWMA128を併用してる。
64Kの物をまた一からリップして128Kに再エンコしようって気はナイけど。

つかそれ以上にしてもCarbonじゃ意味ないんじゃないの?
525名無しさん@3周年:04/11/19 13:23:29 ID:uGpNUHKI
>>523
自分はピアノをよく聴くのだが、64kだとかなり大味になってしまうので、
WMA96kにした。容量と音質とで一番妥協できる設定だと思う。
526名無しさん@3周年:04/11/19 13:42:05 ID:POuFeIVS
漏れはWMA128kです。
ってか、曲数的に全然まだまだ入るのですが、みなさん何曲ぐらい入れてるの?
漏れは300曲、これで1GBなんっすけど
527名無しさん@3周年:04/11/19 16:07:09 ID:Q0i/5S6N
曲数なんてあんまり気にしてもしかたない気がするがなぁ
Zenスレなんか見てると1万曲転送して50GB使ってるなんて奴とか居るし
528名無しさん@3周年:04/11/19 17:16:39 ID:ZckumjhO
>>522
余裕で日本語。
529名無しさん@3周年:04/11/19 19:16:16 ID:+OOGrhQP
>>522
ファーム上げてみた。あんまり変わった気がしない。
リリースノート見るとUSB接続での認識向上?とかあるらしいが。
適当な翻訳ソフトでテキトウに設定して訳してみた。

リリース・ノート

3.1 ―ユニットが音声レコード・モードおよび凍結の中で再開するところで、固定発行数。
3.2 ―Carbonと通信する問題がある正面のUSBポートにCarbonが差し込まれる場合は常に、
起きるCarbonディスプレイへの追加警戒。
これはそのUSBポート上の不十分な力によることができました。

「警戒:
Rio CarbonにはこのUSBポートに関する問題があります。
別のものを試みてください。」


WMA96Kは結構多くの人が妥協できるバランスなんだろうな。
WMAで128Kとかにするとかなりリッチ。MP3なら128Kが下げられる限界だが。
というかWMAとMP3で比較するとMP3使う気なくす。
530名無しさん@3周年:04/11/19 19:18:54 ID:Dyf6PpL+
>>40に影響受けて付属ケースに穴あけてみた。
…専用ケース輸入するか…
531名無しさん@3周年:04/11/19 19:29:28 ID:ZckumjhO
>>529
会社のWin98マシソでは正常に認識されるようになったよー。


自室のはダメポ…。orz
532名無しさん@3周年:04/11/19 20:47:22 ID:aqjcV+dc
>>528
>>529

詳しい返事ありがとうございますっ
とりあえずファームうぷしてみます
533名無しさん@3周年:04/11/19 21:10:51 ID:FOPDABlz
WMAってそんなにいいのか?どうも昔からのくせでMP3以外で管理したくないな。
534名無しさん@3周年:04/11/19 21:19:41 ID:M7qXtPdr
>>533
確かに。

既に大量のMP3があるから統一したいと思う。
535名無しさん@3周年:04/11/19 22:01:14 ID:WKNdPlar
ここにMP3とWMAの比較デモが用意されているから聞き比べてみるといいかも。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/demos/audio_quality_demos.aspx
また、手持ちのソースをそれぞれ同ビットレートで圧縮して、ビットレートを下げたときにどうなるか聞き比べてもいいかも。
おれはMP3の音に幻滅してたんでWMAには飛びついた。
容量少なくて音質それなりに聞けるわけだからWMAはいいフォーマットだ。
536名無しさん@3周年:04/11/19 22:05:07 ID:WKNdPlar
537名無しさん@3周年:04/11/19 22:08:25 ID:WKNdPlar
538名無しさん@3周年:04/11/19 23:00:45 ID:QcRNueT8
RMMでmp3だとエンコードできるんだけどwmaだとエンコードできません:致命的なエラーですって出るんだけどなんで?
539名無しさん@3周年:04/11/19 23:11:41 ID:IKrpLedE
>>538 バグだろ。つかWMAにエンコするならWMP使えばいいじゃん
540名無しさん@3周年:04/11/19 23:18:19 ID:nx0iYaCH
>>529
>>503を適当に訳した。

リリースノート
3.1 ボイス録音モードにおいてリセットがかかりフリーズしてしまう問題の修正
3.2 Carbonとの通信に適さないUSBポート(フロントパネルのUSB等)に接続された場合、
以下の警告を表示します。これはUSBポートの給電能力が不十分な場合発生する
ことがあります。

"Alert: Rio Carbon is having problems with this USB port. Please try another."
"警告: 接続USBポートに問題があります。別のポートを試して下さい"


# USBポートで問題抱えてる人って、バッテリ駆動状態のノートPCとか、バスパワードの
# USBハブとかに接続してたりしない?
541名無しさん@3周年:04/11/19 23:56:39 ID:QcRNueT8
>>539
wmpでも取り込めないんだ たすけてくれ
542名無しさん@3周年:04/11/20 00:05:55 ID:qdJkgeGC
Rio Carbonってwmaで使うのが標準て考えていいの?
543名無しさん@3周年:04/11/20 00:17:41 ID:3jt3+mZA
>>540
AC駆動でWin2kなノートでは動かなくて、Win98デスクトップに繋いだバスパワードUSBハブに
刺したら動くのは何故?(涙
544名無しさん@3周年:04/11/20 00:55:26 ID:+Iv/RA7v
ウチ昔から続く片田舎のショボイ鞄屋なんだけど、プレーヤーのケースとか作ったら儲かるかな。
545名無しさん@3周年:04/11/20 00:58:43 ID:FLFd8+9+
おお!それいい!

試作品をデジモノ板でチェックしてもらって、仕上がったらオクで販売。どう?
カーボンだけじゃなくて、iPOD以外はケース殆どないからみんな欲しがると
思うよ。

応援汁!!
546名無しさん@3周年:04/11/20 01:00:30 ID:AKrPOTj1
>>544
いいと思うよ。
できたらギガビ用も企画してほしい。
大儲けとは行かないだろうけど確実に客はいるよ。
547名無しさん@3周年:04/11/20 01:10:34 ID:FLFd8+9+
ついでにMuvo2用もお願いします(w

オクで軌道に乗れば楽天に出店とかね。
ガンガレー!
548名無しさん@3周年:04/11/20 01:48:21 ID:5UoMe0NO
>>544
よく考えた方がいいよ。
たいがい皆1個だけ買って終わりだから。
549名無しさん@3周年:04/11/20 02:19:49 ID:mRN7bMLd
>>544
あんがい高くつくでしょう。一個5千円とかしたら、誰も買わないと思うよ
550名無しさん@3周年:04/11/20 08:10:13 ID:k5LyVU+M
5千円ぐらいなら買うけどな
かっこよくて保証もしっかりしてくれるなら1万以上でもいいよ
551名無しさん@3周年:04/11/20 08:10:55 ID:lI76FjQT
USB転送中にときどきプレイリストが白紙に戻されるのは勘弁して欲しい。
原因がわからないから対処のしようがない。
新しく転送した曲とかをプレイリストに加えようとすると発生するんだけど。
300曲くらいで組んでるプレイリストがまっさらになったときはショックだった。
対処法探してみるか。
552名無しさん@3周年:04/11/20 08:47:12 ID:4rIZAcZJ
>>551
それ、ときどきじゃなくて毎回発生してるような気がする、うちでは。
チバで使ってるときはそんな現象なかったんだけど、
やっぱカボーン側の問題なのかな?サポにメルしようと
思ってたとこだったんだけど。
553名無しさん@3周年:04/11/20 10:04:23 ID:nY5XAFZv
うまくすれば、丑やくらいには、やれるぞ。
554名無しさん@3周年:04/11/20 12:01:12 ID:IsV4d6sv
なにやら、釣堀スレが建ったようだが、皆煽られないように。
555名無しさん@3周年:04/11/20 12:57:56 ID:AkEJ+ioO
>>544
お前の苗字が吉田だったら、ちょっとは売れるんじゃないか?
556名無しさん@3周年:04/11/20 13:06:50 ID:nY5XAFZv
吉田(きちだ)鞄店に
557名無しさん@3周年:04/11/20 13:13:40 ID:FLFd8+9+
一気にパチもん臭くなったな(w

あれだ、犬印に対抗して猫印とか。
558名無しさん@3周年:04/11/20 13:26:34 ID:UwwMuNRu
あー、これVBR対応じゃないのか・・・
ファームで対応するかなぁ・・・
559名無しさん@3周年:04/11/20 14:15:25 ID:mRN7bMLd
100個くらいはつくらないと採算あわないだろ
まあ、直販なら3千円くらいか、MUVO2のケースつくってくれ
560名無しさん@3周年:04/11/20 14:38:22 ID:4cwraQRm
>558
RMMでMP3 LAMEでエンコードしたらVBRになった。
もちろん、ちゃんと再生できる。

でも、再生できないVBRもあるんだよな。
俺のところでは数ファイルしかなかったから、コンバートして
対応したけど。
561名無しさん@3周年:04/11/20 15:20:25 ID:dBw240E6
>>552
うちもだ。
おれもメールするからあなたもメールをさぽへ送ってくれ。
追加した曲をプレイリストへ入れるとプレイリストが初期化される、ということで。
Nitrusのときはそんなことなかったんだが。
562名無しさん@3周年:04/11/20 15:24:02 ID:4cwraQRm
俺はプレイリスト編集はWMPでやってる。RMMは転送だけ。
563名無しさん@3周年:04/11/20 16:05:10 ID:cdpsBuvU
carbonで再生中の曲をプレイリストに追加とかって出来るようにならんかなぁ・・・
結局、RMMであらかじめプレイリストを作るって形だと
以前使ってたSU30で、その日聞く曲だけ転送するのとあまり手間が変わらず
買い換えたメリットがあまり感じられなくなってる。

SU30に比べて再生時間は
一週間に一回しか充電しなくて良いので満足なんだけどね・・・
564名無しさん@3周年:04/11/20 17:24:28 ID:UwwMuNRu
>>560
おお、レスthx
そうかー、再生できるのとできいないのがあるのか・・・
どういうことだ??(´ω`;)
俺自分でエンコードしたのはほとんどVBRだからその辺かなり重要なんだよなぁ・・・。
565名無しさん@3周年:04/11/20 20:09:10 ID:w6wePGDA
>564
WMA9だったかの高音質VBR(256K〜350K)がダメなんじゃないか
それ以前のVBR 〜256KまでのはOKだと思われ
566名無しさん@3周年:04/11/21 01:21:30 ID:v13c5Abv
amazonとかで売り切れてるのはバグ大杉で出荷止めてるからなんだろか?
早く安定しないかな
567名無しさん@3周年:04/11/21 01:23:54 ID:dhW/nskJ
馬鹿がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
568前スレ861:04/11/21 01:38:30 ID:1mEnJ8Za
569名無しさん@3周年:04/11/21 03:00:12 ID:mgt7bH8N
570名無しさん@3周年:04/11/21 07:53:48 ID:oz96d2rm
バッテリー最後まで使ったら時計がリセットされた
これっておれだけ?
571名無しさん@3周年:04/11/21 08:11:18 ID:SGvBOsSL
>566
というかRio直販がアマゾンより先に在庫切れ状態だし
572名無しさん@3周年:04/11/21 08:27:31 ID:ZyWKrzoE
>>570
それってRIO商品全般がそうなのかな?
S50もってるんだけど
これも電池が空っぽになったら時計が狂う
573名無しさん@3周年:04/11/21 08:56:16 ID:+SDZqcYZ
>>570
あー、時計がいつの間にか狂ってると思ったらそういうことだったのか…。
自分もだ。まだ1度だけだけど>電池切れ
574名無しさん@3周年:04/11/21 09:46:38 ID:SGvBOsSL
>572
電源が電池一個しかなければ当然だろ。というか時計も動かなくなるほど使い切るのは電池に良くないぞ。
過充電や過放電はよくない。過充電は保護回路があるだろうから良いとして過放電は防ぎようが無いからな。
575名無しさん@3周年:04/11/21 11:26:38 ID:j+7E57gu
パソコンがSP2に更新しろと五月蝿いんだがいままでのレス見てたらしないほうがいいんかな?
なんか使いにくくなるみたいだし・・・・・
576名無しさん@3周年:04/11/21 11:30:33 ID:vHHThUNC
RMMで接続したら、PCの時刻と同期されるので無問題。
>時計リセット
577名無しさん@3周年:04/11/21 17:37:44 ID:Xf0XbILr
>>575
SP3が出るまでは静観。
これ基本。
578名無しさん@3周年:04/11/21 20:15:01 ID:AdpgSlXA
>>570>>572
漏れのRioRiotも電池切れで時計リセット。
つーことで、Rioの標準仕様だと思われ。
579名無しさん@3周年:04/11/21 21:21:10 ID:dhW/nskJ
マジ通勤程度だったら1週間は充電しなくてもOKぽい
580名無しさん@3周年:04/11/21 21:53:00 ID:Q1F0KJHP
操作性はどうよ?
MUVO2よりはいいの?
581名無しさん@3周年:04/11/21 22:05:14 ID:FJMw8IFx
>>580
うるせぇーなぁー
自分で触ってこいよ田舎もの
582名無しさん@3周年:04/11/21 22:08:42 ID:2CHjIR50
>>581
 なんだかイライラしているね。排卵日かな?
583名無しさん@3周年:04/11/21 22:17:32 ID:Q1F0KJHP
ああん?ボタン一個しかねえプレーヤがMUVOよりいいわけねえか
584名無しさん@3周年:04/11/21 22:33:49 ID:Q1F0KJHP
ボタン一個じゃインターフェースが悪過ぎない?
みてくれはまーまーだけどさ
585名無しさん@3周年:04/11/21 22:42:36 ID:IQl2BrPT
ただいま自治スレにてソニー板のローカルルールを作成しております。
今後のソニー板に関わる重大な議論なのでぜひ参加して下さい。
                             ソニー板自治スレより
◎ソニー板自治スレ 1時間目◎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1086233619/
586名無しさん@3周年:04/11/21 22:44:40 ID:Ri7LfjCJ
今日買ってきた 今充電中ですばい
このスレ読み返してからいじるかー

ビック亀のPOP内容
今、若者に最も人気のあるプレイヤー!特に女性に大人気!

だってさ・・・。いや、別にこのPOP見たから買ってきたわけじゃないよ
587名無しさん@3周年:04/11/21 23:02:20 ID:n3w9JoWB
2ちゃんではデザイン不評だけど確かに丸みの有るシルバーデザインは女性受けするかもな
いや飽くまでIPODとかのブランド性とか中途半端な知識や変な先入観が無い女性限定だけどね
588名無しさん@3周年:04/11/21 23:12:51 ID:U96QYONC
>>586
イポミニならともかく、リオカボでそのPOPはねーだろ(ゲラ


ところで、時計って使ってるか?使い勝手悪いし
ケータイやら腕時計やらあるからリセットされても放置してるぞ。

>>587
先入観云々の前にイポしか知らん香具師の方が圧倒的に多いだろ。。。
589名無しさん@3周年:04/11/21 23:13:46 ID:Ri7LfjCJ
試しにちょっと聞いてみた

音質は悪くは無いが微妙・・・。今まで使ってたクリエの方が音が良いかも?
(同じファイル&同じイヤホンで)
590名無しさん@3周年:04/11/21 23:20:46 ID:lwpx8gqk
HDDアクセス時の小フリーズがちょっとうざい。
バックライト消えるのまでちょっと長くなるし。
右キー連打してる間はアクセスしなくて曲飛ばしが楽なのにやっと気付いた。


誤解のないように言っておくと音飛びするわけじゃあ無いですので。
591名無しさん@3周年:04/11/21 23:37:57 ID:Xf0XbILr
殺したのは

たった一秒のギター


             Rio Carbon
592名無しさん@3周年:04/11/22 00:29:36 ID:wj1CeBM3
vajaケース届いたヤシはいねーか?
593名無しさん@3周年:04/11/22 01:22:20 ID:91dMj8eB
みんながZENやH120やiPodminiにしない理由は何だい?
594名無しさん@3周年:04/11/22 01:28:18 ID:ZzTILULn
>>593
再生時間と薄さとそれなりな音質。
595名無しさん@3周年:04/11/22 01:48:17 ID:wnOlDEM9
Vajaケースは10日ごろに申し込んだから来月にならないとこない。残念。

妹がiPod(20GB)を買ったので、iPod付属のイヤホンと、E2cとで、iPodとCarbonを聞き比べてみた。
iPod付属のイヤホンは低音がちょっとブーストされるね。本体との組み合わせでちょうどいい感じ。
E2cだとCarbonの方がしっかりした音を聞かせてくれた。iPodはかなり軽薄な音だった。
やはりiPodは音も付属イヤホンとのトータルでデザインされてるんだな、と。
普通にイヤホンを選んだらCarbonの方がいい音してると思う。
操作性とか不具合のなさはさすがiPodというところ。結局は好みとブランドだな。
おれはCarbonじゃないとイヤだが。
596名無しさん@3周年:04/11/22 04:23:34 ID:jhJsk80W
>>595

妹のほうが賢い好例だね
597名無しさん@3周年:04/11/22 04:34:43 ID:ZGIUQfxt
>>596
おまえ頭悪いだろ。
賢いって言葉わかって使ってるか?
どちらを選んだから賢いかなんてない。
それがわからないのなら、
死ね。
598名無しさん@3周年:04/11/22 07:12:55 ID:pSRCCkr9
>>597=池沼
599名無しさん@3周年:04/11/22 07:32:06 ID:3bMEonlQ
まあ、なんでも煽らないと気がすまない厨はいるものだ。
>>596とか>>598とか。こいつらは所詮この程度のクズだ。
成長しないからある意味池沼よりタチが悪い。
>>595、気にするな。
600名無しさん@3周年:04/11/22 08:18:10 ID:8oC4hqsI
兄より優れた妹などいねえっ!!
601名無しさん@3周年:04/11/22 08:49:20 ID:7Tn1HAFM
ということで、>600は妹より数段劣っていることを自ら大衆の面前で暴露しているわけだが…
602名無しさん@3周年:04/11/22 09:45:35 ID:rSIrwsoL
都内で一番安いとこどこじゃろ?
603名無しさん@3周年:04/11/22 09:52:10 ID:7Tn1HAFM
604名無しさん@3周年:04/11/22 15:09:57 ID:EooaL6SX
>>565サンクスぽ
そうなのか。WMAではエンコードしてないから大丈夫ってことかな。
MP3の160VBRでエンコードしてる。
つーかみんなWMAなの?しかも64Kとか!?
今までWMAとか全然興味なかったけど、そんなにいいのか?
ちょっと家帰ったら聞き比べてみます。
605名無しさん@3周年:04/11/22 16:04:42 ID:PUn5/LDq
>>601
北斗の拳のパクリだよ。マジレスすんな。
606名無しさん@3周年:04/11/22 16:47:29 ID:sFGalgPw
ずっと悩んでたけど今日の会社帰りにカーボン買うと思います。
量販店には在庫あるよね?

関係ないけど>>600にはwarata
607名無しさん@3周年:04/11/22 17:39:24 ID:crEktrcF
今日週アスみたら二位になってたね、イポ抜けるかなぁ?
608名無しさん@3周年:04/11/22 21:12:52 ID:9EXhoXUC
そんなことは関係ない!
俺は3割が大嫌いだ
609606:04/11/22 21:45:36 ID:B4ClrRpE
手に入れました!ヽ(゚∀゚)ノ
一応2時間くらいは充電して転送してみます!
初めてのmp3プレイヤーなんで、ドキドキします!

音質は・・・普段CDウォークマン聞いてたんで、大して期待してませんw
610名無しさん@3周年:04/11/22 22:03:52 ID:wnOlDEM9
>>609
フル充電してから使わないと泣き見るよ。

今回はRioもかなり本気だな。JR渋谷駅の広告や営団地下鉄の社内広告なんか出すあたりは、
クソエイティブに対抗しているとも思われ。
しかし肝心のCarbonの製品名を書いてないあたりがRioらしい間抜けっぷりで泣けてくる。
それでも週アスで2位だからなあ。前評判も高かったし、それなりに好成績は残せるといいが。
とりあえずカラーバリエーション出せ、と。ガンメタなんかが出たらもう一個買いたいところ。
611名無しさん@3周年:04/11/22 22:06:59 ID:8oC4hqsI
>>610
何回か充電、使用、充電を繰り返せばふつうの容量性能になるよ。
神経質になる必要なし。
612606:04/11/22 22:18:00 ID:B4ClrRpE
>>610
レスthx!
風呂入ったりなんだりで念のため3時間放置しますw
今日は携帯の不具合で端末変更してきたので、フル充電まで
携帯のセットアップ(?)しときます。
613名無しさん@3周年:04/11/22 22:37:28 ID:oSVwwYYx
3時間フル充電促すのは残電量表示部がデタラメにならないようにするためだよ
614名無しさん@3周年:04/11/22 23:12:20 ID:2vY4WSkm
しまった!
30分でフル充電のマークが出たから、そこで充電を終わらせてしまったよ。

だから、使って数時間で電池残量マークが半分になるのか?
しかし、電池残量マークが半分になってからが、やたら持つんだな。
1日2時間使っても7日間は再生できる。
615名無しさん@3周年:04/11/22 23:17:03 ID:oSVwwYYx
1回フル放電してフル充電したら正常になるよ。
616名無しさん@3周年:04/11/22 23:24:13 ID:kIjgtpmp
なんかめちゃめちゃだな
617名無しさん@3周年:04/11/22 23:27:41 ID:wnOlDEM9
フル充電してフル放電するのはバッテリー表示のキャリブレーションの意味もあるんだったっけ。
いずれにせよ半分近くまではわりと急激に減るけど、Carbonはそこからの粘りが長いから読めない。
>>614も言ってるけど、半分過ぎたあたりからの粘りは驚嘆もの。
通勤往復3時間程度で週休2日なら1回の充電で1週間は使える。
フル充電する時間そのものはさほど長くはないからなおいい感じ。
618名無しさん@3周年:04/11/22 23:39:50 ID:oSVwwYYx
>バッテリー表示のキャリブレーションの意味もあるんだったっけ。
ってかそのつもりで書いた。
RIOがどういう仕様で残電量表示部分の設計したか知らんけど
普通バッテリーが半分になれば半分に表示させるでしょ。
フル放電&フル充電したら直ると思うよ。
携帯とかでも1年くらい毎日充電してると表示おかしくなるよ
もちろんバッテリーとしての性能は変わらん。飽くまで表示だけの問題。
619名無しさん@3周年:04/11/22 23:41:29 ID:mko7h/U6
イポ超えキタ━━━⊂´⌒つ ゚∀゚)つ━━━!!!
ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm
620名無しさん@3周年:04/11/22 23:42:06 ID:mko7h/U6
621名無しさん@3周年:04/11/22 23:44:27 ID:SxqmCovc
近々買おうと思ってるんだけどみなさん
どこでいくらぐらいで購入しました?
622名無しさん@3周年:04/11/22 23:45:32 ID:q1mW2Ujd

ソフトウェアの出来が悪いのは今に始まった事ではないが、せめてクソサポートだけでもなんとかしろ!
Riotでの話だが、なんでHDDの調子が悪いから修理に出したら電池が寿命寸前のものに取り替えられてんだよ
交換後のHDDもまともに動きはするものの誰かのおさがりで大量に曲が入ってる状態だしよ
保証期間切れの近い修理依頼品からは依頼部以外のまともな部品を他の修理で回ってきた動作の危うい部品と取り替えて、
そうやって確保したまとも部品をまた他の修理依頼にでも回してるのか?
他の部品が劣化して返ってきたんじゃサポートになってねーんだよ、なめてんじやねーぞRio
623名無しさん@3周年:04/11/22 23:59:36 ID:9AXFs/3t
>>622
Rioに言えよ
624名無しさん@3周年:04/11/23 00:00:31 ID:wESCR5Y3
>>622
デノン&マランツに文句いってやってください。
625名無しさん@3周年:04/11/23 00:22:59 ID:yTrhyV6G
オレはナイトラスユーザーなんだけど、
余った金もあったので買おうおもってるんだが、
買うべき?それとも無理して買うほどじゃない?
626606:04/11/23 00:25:17 ID:7MhcBwZY
Carbonいいじゃーーーーーんヽ(゚∀゚)ノ
ちなみに初体験の報告です(フル充電しましたw)

初接続 成功(Win Me)
初転送 楽勝w
初聴き 問題なし(最初付属のイヤホン▲、次\1,980位で昔買ったやつ△、良いの買ったら多分◎)

まぁ、初めてのmp3playerにしては大満足です(・∀・)
ソフトウェアうんぬんは、コレしか知らないからモーマンタイ!
>>621
俺は帰宅途中の秋葉原で量販店チェックしたら品切れだったけど、中規模店でラクラクゲット!
価格.comで最安\26,000くらいだったよって言って、\27,000でした。
これからCD>mp3エンコで忙しくなりそうwww
627名無しさん@3周年:04/11/23 00:31:47 ID:wX4e6iSQ
>>625
Nitrusで不便さを感じてないなら、見送るべき。
自分は容量と操作性と液晶のホコリに不満を感じていたので乗り換えたけどね。
628名無しさん@3周年:04/11/23 02:46:02 ID:QopOm95S
裏蓋開けた勇者いる?
629名無しさん@3周年:04/11/23 05:51:10 ID:D2gvcYmv
Carbonって色が地味だけど、赤く光るとめっさカッコイイなw
店頭では常に光らせてた方が売れると思われw
630名無しさん@3周年:04/11/23 08:46:37 ID:1lgBvwlL
各社iPod対抗品をあれこれ模索してきたが、総合的にやっとはれるモノが出てきたって感じ。
631名無しさん@3周年:04/11/23 09:50:19 ID:OspwvJXc
腫れる物?
632名無しさん@3周年:04/11/23 11:54:03 ID:Du0KfJww
今回はRioも宣伝広告がんばってる。
これでTVCMなんかでもっとアピールしてくれればなぁ、といったところ。
ただ実際に使うと色々とあと一歩というところで詰めが甘いのはRioらしいというか…。
でもいい製品。よくやったと思う。転送ソフトや本体の挙動、筐体設計なんかをもっと向上してくれればよし。
シリコン時代からの先駆者でもあるRioが後発のiPodに負けてくれるなと思うが、
iPodはあれはあれでよくできてることも素直に認めるし、善戦して欲しい。
とにかくHDD音楽プレーヤー=iPodという一般的な図式だけでも塗り替えてくれればよいかも。
633名無しさん@3周年:04/11/23 11:59:03 ID:1lgBvwlL
ソニンがその気になれば塗り替えるのは簡単なんだけどな
まあ無理か
634名無しさん@3周年:04/11/23 12:26:31 ID:G+0P3luq
MP3、WMA、WAV、OGG対応機でも出して、
実売が25k下回ればバカ売れかもしれんが、
ソニーがんなことやるとは到底思えないしね。
635名無しさん@3周年:04/11/23 15:11:13 ID:gBfxLmuq
ソニーも今後はmp3対応にする方針だそうだよ
636名無しさん@3周年:04/11/23 16:25:21 ID:YYdIn2bX
著作権ルーズなマスストレージでやると思うか?
637名無しさん@3周年:04/11/23 16:28:08 ID:RlZ2Uwex
失敗作age
638名無しさん@3周年:04/11/23 17:00:42 ID:1lgBvwlL
自分がか?
639名無しさん@3周年:04/11/23 17:15:33 ID:nUGAFQlG
いままでだってmp3対応って言ってなかったっけ?
mp3をatracに変換して転送・・・アフォかと。
スレ違い棚。スマソ。

ところで、carbonのガワにCF突っ込んで動かしたネ申いないのかな?
海外のフォーラム探してみたけど見つからないんだよなぁ。
iPod miniのガワとかもおもしろそう。
640名無しさん@3周年:04/11/23 17:39:30 ID:gBfxLmuq
すれ違いで申し訳ないがソニーの今後のmp3対応について、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/24/news008.html
やっと重い腰をゆっくり上げるようだ。
来年当たりはソニー旋風が起きるのかな、、
そのころrioの商品は何処までブランド力を付けてスペックアップしてるのか。
今がちょうど販促のチャンスとなる時期だな
641名無しさん@3周年:04/11/23 17:57:33 ID:1lgBvwlL
>>639
CF入れてどういう意味があるんですか?
642名無しさん@3周年:04/11/23 18:42:42 ID:rjYWq26y
みんな、どんな感じのイコライザー設定にしてるか参考に教えてくれ
俺は、音に詳しくないんで適当にいじったんだがこんな感じだ
イヤホン:パナル+ソニーのイヤーチップ(EP-EX1)
80Hz:10
250Hz:0
1k:10
4k:9
12k:-5
なんか、色々いじってくうちにどれがいいのか良く分からなくなってきた・・・
643名無しさん@3周年:04/11/23 18:47:52 ID:OspwvJXc
>>642
まずはフルフラットで普通に聞ける相性のヘッドフォンを探せ
EQ弄るのはその後。
644名無しさん@3周年:04/11/23 18:50:46 ID:rjYWq26y
>>643
そうか、やはりまずそこからか・・・
645名無しさん@3周年:04/11/23 19:51:42 ID:Du0KfJww
E5cでイコライザーは設定なし。特にいじらなくても不満はないかな。
そういや適当な安イヤホンだと音量18くらいないと厳しかったんだが、
E5c+トリプルフランジで使ってみたところ、音量10くらいでも実用域だった。
さらに自宅なんかの静かな環境で聞く場合は音量を1まで落としてしまってもなんら問題ない。
そんなものだから、普段他の人がどんな音量で使っているのか、ちょっとだけ気になった。
どういうヘッドホン・イヤホンで音量いくらなのか、イコライザーの設定よりも興味あるな。
646名無しさん@3周年:04/11/23 21:13:13 ID:PxWV7EbB
なんか必死なCarbon厨が意味のないコピペをしてるのでまとめてみました



627 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/23(火) 00:31:47 ID:wX4e6iSQ
>>625
Nitrusで不便さを感じてないなら、見送るべき。
自分は容量と操作性と液晶のホコリに不満を感じていたので乗り換えたけどね。

Rio Carbon 5GB 3曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100003537/627



31 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/23(火) 00:39:51 ID:wX4e6iSQ
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm

【超糞音質】 Rio Carbon死亡www 【不具合連発】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100903572/31



656 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/11/23(火) 16:32:27 ID:wX4e6iSQ
http://kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
http://kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
http://kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
http://kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm

Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 30箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099416962/656
647名無しさん@3周年:04/11/23 22:13:28 ID:gBfxLmuq
どっちが必死なんだか。。
648名無しさん@3周年:04/11/23 22:57:39 ID:wVID4oru
Vajaのケース買う人で元から付いてるケースいらなくなるって人
誰かいただけません??送料ぐらいこっちがもつので‥‥
649名無しさん@3周年:04/11/23 23:06:29 ID:1lgBvwlL
送料もつのはあたりまえだろ。ぐらいとはなんだ。
650639:04/11/24 00:03:09 ID:/oHxvdwE
>>641
ガワだけが運良く手に入ることだってあるだろ?
そしたら再利用したくなるのが人情ってもので。
651名無しさん@3周年:04/11/24 01:37:02 ID:YBvEdBky
>>650
つまんねぇから死ねよアフォ
652名無しさん@3周年:04/11/24 02:57:57 ID:Xx3JcgxQ
ケースじゃないけど,神経質な人がテレビのリモコンとか
なんか布団圧縮袋(材質不明)みたいなのでくるんで,キズ付かないようにしてたの見た事ある。知ってる方います?
653名無しさん@3周年:04/11/24 03:34:49 ID:P6B5dgyu
サランラップでは・・・
654名無しさん@3周年:04/11/24 06:44:22 ID:HmHo1wF1
>>653
ドライヤーで収縮させる、リモコン用の熱収縮パックみたいなのがあるんだよ
可動部がなくて押下部だけで構成されてるハードなら何にでも使える

綺麗に仕上がるかどうかは使う人次第だが
655名無しさん@3周年:04/11/24 09:12:32 ID:/jdnKtfV
Vajaケース到着まであと10日前後予定。楽しみだなぁ。付属ケースはあげないよ。

そういや最近のこのスレに釣られてE5cなんかを買ってみた。
プレーヤーより高いイヤホンなんてはじめてだ(w
で、今なら3段キノコがついてくるってことで、3段キノコ使ってみた。
おー。普段ボリューム20で聞いていたのに10でも余裕で聞こえる。これはいいかもだ。
まわりにも音漏れしてないっぽい。耳にも周りにもいいイヤホンかも。
656名無しさん@3周年:04/11/24 16:07:41 ID:TOsWoc/O
Vajaケース発送連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
657名無しさん@3周年:04/11/24 19:54:48 ID:Y9Vs/CRQ
>>655
能率が高いのでは?
658名無しさん@3周年:04/11/24 21:22:01 ID:6FBrMWMM
Vajaケース、本日届きました。
さっそく付けようとしたのですが、入り口がせまくて全く入りません…
革も思ったよりもかたいので、一生懸命広げてるんですがどうしても入りません。
ほかに届いた方どうですか?
659名無しさん@3周年:04/11/24 21:39:33 ID:/O4WVH3y
まじですか?
説明書とかにも何も書いてないんですか?

漏れは月末あたり到着すると思うのだが、やっぱりそんなことがあったのか...
いや、最初に写真見たときに、どうやってこんなにぴったり入れるのかなあって
ちょっと思ってたんだよなあ...
660名無しさん@3周年:04/11/24 22:08:47 ID:FJHKa+Xd
俺も届いた。
こりゃダメだわ。
とりあえず返品の手配をした。
661名無しさん@3周年:04/11/24 22:14:39 ID:YBvEdBky
うはwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@3周年:04/11/24 22:33:40 ID:xm13/VXU
ネタは止めろ。
663名無しさん@3周年:04/11/24 22:36:26 ID:wj0gzLsQ





               糞




664名無しさん@3周年:04/11/24 22:36:55 ID:HmHo1wF1
>>662
そういうことは反証挙げてから言いましょう
665名無しさん@3周年:04/11/24 22:54:23 ID:Xx3JcgxQ
やっと買った
666名無しさん@3周年:04/11/24 22:57:19 ID:xm13/VXU
>>664
はあ?レザーものが最初きつめなんてよくあること。
脊髄反射でカキコむなっつーの。
買ってもいないような>>660は論外。
工作員多すぎるよ、このスレ。
667名無しさん@3周年:04/11/24 22:59:32 ID:HmHo1wF1
ネタと断言するに足る根拠を提示せずに何を言っても無意味
668名無しさん@3周年:04/11/24 23:08:06 ID:wj0gzLsQ
666 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/24(水) 22:57:19 ID:xm13/VXU<
>>664
はあ?レザーものが最初きつめなんてよくあること。
脊髄反射でカキコむなっつーの。
買ってもいないような>>660は論外。
工作員多すぎるよ、このスレ。
669名無しさん@3周年:04/11/24 23:29:24 ID:/DH43mzp
革モノは馴染むまで大変だけど、馴染むとピッタリフィットだからなー。

ニベアとかアトリックスとかたっぷり塗って2、3日放置してみたら?
多少柔らかくなるよ。
670名無しさん@3周年:04/11/24 23:47:35 ID:8a9f/6Pb
つーかマジ縫製ショボイんでつけど・・・
671名無しさん@3周年:04/11/25 00:13:55 ID:leu5lwKv
日本製が手が込み過ぎという話も無きにしもあらずだけど、それもまた味と。
672名無しさん@3周年:04/11/25 00:22:16 ID:NF01vFst
ってことで>>544さん、出番です
673名無しさん@3周年:04/11/25 00:29:03 ID:leu5lwKv
頼むぜ!猫印吉田(キチダ)鞄店。
674名無しさん@3周年:04/11/25 13:39:47 ID:igjiLszY
そうだ吉田(キチダ)鞄店製はどうなったんだ>544よ!
正直、真面目な話ならとすっごい期待してんだけど
675名無しさん@3周年:04/11/25 14:04:31 ID:tnr1f9EP
ブランドはBorderでいこう。
676名無しさん@3周年:04/11/25 19:56:22 ID:/y0hVp+V
(・∀・)ガラクタ!!
677名無しさん@3周年:04/11/25 20:34:38 ID:YcUf6jJ7
あの〜、コレ買っちゃだめですか!!!!?????
678名無しさん@3周年:04/11/25 21:12:48 ID:Y/O2iQL3
昨日買いました!かなりイイ!!
初期不良がどうのこうのあるみたいだけど今のところ問題なし。
使い勝手もシンプルだし、電池のもちも普通にイイ!!
リモコンが無いのが残念だけど、自分的にはかなり満足でした!
679名無しさん@3周年:04/11/25 21:13:08 ID:3zFtDIhS
買ってもいいよ
680名無しさん@3周年:04/11/25 21:14:47 ID:UQmxoM2y
>>677
消費者がなんで他人にお伺い立ててるの?
金持ってるならさっさと買えよ。
681名無しさん@3周年:04/11/25 21:26:26 ID:qUNdp3JF
682名無しさん@3周年:04/11/25 21:28:38 ID:leu5lwKv
>>681
アンチ、工作活動に必死だな。
683名無しさん@3周年:04/11/25 22:56:33 ID:X8JCJDha
iPod miniとどっちが音がいいですか。
比較できる人レビューきぼんny
684名無しさん@3周年:04/11/25 22:58:18 ID:leu5lwKv
店行って自分で聞きくらべれ

ここで聞けばCarbon
アイポドスレで聞けばIpod

結果なんてはなから見えてる。
685名無しさん@3周年:04/11/25 23:06:44 ID:FTHD9r2i
>>682
どうせ待ちきれずにmuvo2買って後悔してるヤツだろ?
まぁ、腹いせしたくなる気持ちは分かるなw
686名無しさん@3周年:04/11/25 23:13:03 ID:leu5lwKv
音で一生掛かっても勝てないイポドン信者じゃないのか?w
687名無しさん@3周年:04/11/26 01:31:59 ID:h0UW9Vm3
曲順がバラバラになってしまいます・・
何か方法ありますか?
688名無しさん@3周年:04/11/26 01:38:40 ID:baHxCIbM
うーん、慣れかな?
689名無しさん@3周年:04/11/26 02:40:03 ID:D0bzuHq5
まぁ、これとイポドが程度の低い音質争いをしている遥か上空にはMUVO2という高音質なプレーヤーが君臨しているわけでw
690名無しさん@3周年:04/11/26 02:48:52 ID:KKMF/als
あの〜、コレ買っちゃだめですか!!!!?????
691名無しさん@3周年:04/11/26 02:50:47 ID:pRYSWIbl
>687
トラックNo設定してるか?
あと、WMPで転送すると同じアルバムでもアーティストが違って
いるとフォルダが異なるから曲順が変わるな。

最悪プレイリストを作成すれば良い。
692名無しさん@3周年:04/11/26 03:05:21 ID:h0UW9Vm3
>>691
れす感謝。当方マカーなのでiTUNE使用してます。
直接フォルダ開いてファイルの先頭に『001〜』って
付けましたが,意味ないでつか?
トラック Noってなんでございましょう?
本体でいじります?
693名無しさん@3周年:04/11/26 03:40:34 ID:qYGSU0wj
>>690
俺は今日注文した。
694名無しさん@3周年:04/11/26 08:22:19 ID:NLwj2xbv
やっぱ必死なのはmuvoユーザーか
695名無しさん@3周年:04/11/26 10:03:30 ID:KLPn2zEv
>>690
お前はmuvo2がお似合い
696名無しさん@3周年:04/11/26 15:03:55 ID:XGS8gGi4
マジで電池もちいいね
697名無しさん@3周年:04/11/26 18:37:47 ID:rtM/BuU9
(・∀・)ガラクタ!!
698名無しさん@3周年:04/11/26 20:19:31 ID:xSA+rGO/
SU70 256を買ったがなんとなく後悔している。
ジョグボタンがしぼょいのが最大の原因。
Carbon買ったら幸せになれるだろうか?
699名無しさん@3周年:04/11/26 20:40:51 ID:USBtkAVs
>>692
俺もMacでiTunes使用。
全曲再生だとアルバムの曲順で再生されるけど、
アーチストやアルバムなどで選ぶと、
アルファベット順で再生されちゃうよね。

ほんと、これってなんとかならんのかなぁ〜?
サポートに電話したけど、お姉ちゃんまったく分かってなかった。
(まあMacだし、サポートに期待してもしょうがないんだが・・・)
でも使えるようにしてあるんだから、
もう少し納得いくこと話してくれてもいいのにという気持ちも少々。
結局、ファイル名の先頭に01とか付けろってことだった。
それやったんですけどって言ったら、黙っちゃった。

このスレで、Macで使ってる人いないのかなぁ〜?
みんなiPodなのかな、やっぱ・・・・・・
俺はCarbon初めて見た瞬間、iPodmini購入が消え去ったけど。
700名無しさん@3周年:04/11/26 20:44:11 ID:nwmxiKyJ
>>698
carbonもジョグあんまり使いやすくないかも。
701名無しさん@3周年:04/11/26 20:53:32 ID:PKFkGuGS
>699
iTune使うんならiPod使えと言うことだ
702名無しさん@3周年:04/11/26 20:57:28 ID:/sUGC/PN
2万円を切るHDDプレイヤーがPCデポから出ます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000010-imp-sci
703699:04/11/26 20:59:04 ID:USBtkAVs
>>701
まあそうなんだけど、もうiPod買う気ないよ。
友達のPC使わせてもらうかな。
704名無しさん@3周年:04/11/26 21:04:57 ID:uCJBf7Eb
たまには怖話なんてどう?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=58855885
705名無しさん@3周年:04/11/26 21:39:15 ID:thMuLifp
>>695
706名無しさん@3周年:04/11/26 21:40:40 ID:Mheg4JP9
carbon、十字キーのセンターボタンがジョグになって、もうちょい上側についてたらベストだったな。
707名無しさん@3周年:04/11/26 21:50:27 ID:E4b+Ka5N
そういや、なんであんな下に付けたんだろう?
デザイン部が一番譲れない部分だったのかな。
708名無しさん@3周年:04/11/26 22:16:13 ID:AWZdXd6o
ところで新着音楽の再生って便利だよね
709名無しさん@3周年:04/11/26 22:42:05 ID:Mheg4JP9
そんな機能あったのかw
確かに、新しいアルバムだけ聴きたいときは便利だな。
710名無しさん@3周年:04/11/26 22:45:54 ID:DPYP4Xu2
>>692
ID3タグ1.1以上で定義されているTrack Numberをつける。
ファイル名は基本的に関係ないはず。しいて言うなら転送した時にファイルシステムに
記録される順ってことになるんじゃないかな。FAT(に相当する部分)の記録順にサーチ
がかかるはずだから。

基本はID3タグ管理だから、しっかりタグをつけてやるしかない。iTunesは使ったことない
けど、TrackNumberも含めたタグ管理出来ないの?
711名無しさん@3周年:04/11/26 23:07:43 ID:a7zJyDmj
>>692
>>699
>>710

同じ症状だったので、先日メールで問い合わせました。
この回答を引き出すまで、メールのやりとりを3往復した・・・
要は、iTunesのタグはv2.2だが、現状はv2.2ではトラック名順になるとのこと・・・
iTunesでv2.3か2.4に変換すればトラック番号順に再生されるよ。
とりあえず、「とっととファームアップで対応しろ!」とメールしておいた。

・・・以下、回答メール抜粋・・・

ご連絡ありがとうございます。弊社で再度症状を確認させていただきましたところ、
以下の事が分かりましたのでお知らせさせていただきます。

iTunesで、作成されたmp3ファイルのタグは、ID3v2.2で作成されます。

そして、Carbon・Forgeで正常にトラック番号を認識できるID3のバージョンは以下の
通りでした。

ID3v1.0 ・・・ × トラック名順
ID3v1.1 ・・・ ○ トラック番号順
ID3v2.2 ・・・ × トラック名順
ID3v2.3 ・・・ ○ トラック番号順
ID3v2.4 ・・・ ○ トラック番号順

上記結果から、iTunesで作成されたファイルをそのままCarbon・Forgeに
転送してもトラック番号順にはならないことが判明いたしました。
改善策は、ID3のバージョンを変更していただく事になります。


712692:04/11/26 23:38:20 ID:h0UW9Vm3
>>711
レスくれた方々ありがとう。
ん〜?ID3のバージョン変更ってどうやるんでしょ?
何せ初めてのmpプレーヤーでiTUNEもほとんど使った事ないからなあ。
よくわからん..iTUNEのバージョンを前に戻すとかでいけるかな。
713711:04/11/26 23:44:55 ID:a7zJyDmj
>>712
> ん〜?ID3のバージョン変更ってどうやるんでしょ?

あいよ!

1.iTunesのライブラリ上で、(複数)曲を選択して右クリックします。
2.右クリックメニューの中に"ID3タグを変換"という項目がありますので、選択しま
す。
3."ID3タグを変換"という画面が表示されますので、"ID3タグバージョン:"のチェッ
クボックスを
 選択して、バージョンをv2.4に選択します。
4.OKを選択して画面を閉じます。



714692:04/11/27 00:19:50 ID:BDD/0dfk
>>713
THANKSです!!
おととい買って1.5Gほどぶっこんでしまいました..。
やりなすかな〜。
聞きなれたアルバムの曲順がばらばらって嫌なんですよ。。
715699:04/11/27 01:08:08 ID:lRFnhNyl
>>710 711
あ、あ、あ、あありがとおぉぉぉ〜〜〜〜〜!!!
大大大感謝だよぉ〜〜〜〜〜〜〜。
や、やっとまともにCarbon使えるよ。

mp3ファイルの情報を見ても、ちゃんとタグ情報が出てたから
おかしいなと思いながらも、解決策がわからず悶々としてたよ。
Carbonの中のファイルはタグ変更できないので、
今HDに3G分のファイルコピーしてるとこ。
約1時間か、USBじゃしょうがないか。

久しぶりに2chマンセーな気分になった。
これからもCarbon使い倒すよ。
ほんと、ありがとう。
716名無しさん@3周年:04/11/27 01:52:51 ID:zagrR2ui
うむ。イイ流れだ。
漏れのCARBONも相変わらず元気さ!
イコライザーをいじくったりして楽しんでまつ
717名無しさん@3周年:04/11/27 02:42:03 ID:KmTh1+jm
ツクモで扱ってないのな・・・ポイント使いてぇ
718名無しさん@3周年:04/11/27 03:29:04 ID:ZOF1+fNN
iTunesって"ID3タグを変換"こんなにできるなんて知らなかった。
iTunesもけっこうすげえな
719名無しさん@3周年:04/11/27 03:55:33 ID:n4ORoipj
みんなやさしいね、、良いスレだ
迷ってたけど買った。ちょっと否定的な意見もあるから悩んでたんだけど
よく考えたら何らかの問題が発生した場合のみ皆カキコするんだよな。
普通に使って普通に良ければ、何も書く気おきないもんね。
おれは何も問題発生してない。大多数の人はそうなんでない?
迷ってたのが馬鹿みたいだ。
720710:04/11/27 05:55:03 ID:FG+RZibJ
おーご苦労様です。ID3タグ2.2ってフレームヘッダが3バイトなんだよね。2.3以降は4バイトに
なったから、そこんとこのハンドリングがバグってるんだろなあ。トラック名なんかは2.2でも
ちゃんと文字化けなく表示してたんだよね?

ID3タグ2.3になった時にフレームヘッダ仕様が大改造されたから、Rioのプログラマが
どこか勘違いかケアレスミスしてると予想。
721名無しさん@3周年:04/11/27 07:12:56 ID:Fhw412oL
(・∀・)ガラクタ!!
722名無しさん@3周年:04/11/27 08:32:22 ID:AFDhg3sz
>>721
(・∀・)muvoスレニカエレ!!
723721:04/11/27 08:42:22 ID:NdcI7j7C
ヽ(`Д´)ノ
724名無しさん@3周年:04/11/27 08:48:47 ID:s2U5yBdw
カボーンホスィ
キサマラカネクレ!!
725名無しさん@3周年:04/11/27 09:19:44 ID:NQdyDMLm
この年の瀬に来て、3万もないのかよ!
726名無しさん@3周年:04/11/27 09:21:11 ID:AFDhg3sz
給料出たばっかだろ??
727名無しさん@3周年:04/11/27 11:27:25 ID:s2U5yBdw
ウルセェ!!
ムショクダヨ!!
モンクアルカ!!
ナクゾ!!
728名無しさん@3周年:04/11/27 13:08:12 ID:PofOGvXp
>>727
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
729名無しさん@3周年:04/11/27 13:29:35 ID:zagrR2ui
>>727
ヨチヨチ(・∀・)ノ(つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
730名無しさん@3周年:04/11/27 15:18:44 ID:jlTFUThW
まったく起動しなくなったわけだが。
731名無しさん@3周年:04/11/27 16:05:25 ID:IDC5kdBq
>>727
氏んだ方がいいな。
732名無しさん@3周年:04/11/27 16:22:54 ID:hrPFWeKN
>>730
リセットしたら直るよ。
なぜ起動しなくなったのかは原因分からんけど、俺もなった。
733名無しさん@3周年:04/11/27 16:47:09 ID:glFH0CZa
>>727
たった2、3万でガタガタ言ってんな。
バイトしろよ、NEET君。
734名無しさん@3周年:04/11/27 16:49:54 ID:BksFyeBJ
最近覚えたからつかってみたかったんだな プッ
735730:04/11/27 16:50:41 ID:jlTFUThW
リセットしても起動しないでつ。
Rioってでてそこで止まるorz
736名無しさん@3周年:04/11/27 18:37:42 ID:VD/S/t+m
これ買ったけどまじで糞だな・・・
音が悪すぎて5分と聴いていられない

まじでオクにだすわ
737名無しさん@3周年:04/11/27 18:39:46 ID:ddbh58lq
>>736
クソ耳でもさすがに耳をオクには出せないから、カボーンに責任転嫁するワケね?




やるじゃん!
738名無しさん@3周年:04/11/27 18:45:47 ID:AFDhg3sz
>>736
muvo厨必死だなw
739名無しさん@3周年:04/11/27 19:03:59 ID:VD/S/t+m
事実を言ったまでなのに、否定的な意見だとこうまでヒステリーに騒ぎ立てる馬鹿信者…
本当のことをいえないこのスレは赤い国と同じだなwww

典型的な欠陥商品のスレによくある、後に引けなくなった馬鹿信者の盲目信仰スレだなw
740名無しさん@3周年:04/11/27 19:08:03 ID:2KY5y5Je
次、何を買うか愉しみだねぇ
741名無しさん@3周年:04/11/27 19:14:41 ID:BksFyeBJ
気に入らないなら黙って売ればいいじゃん バカ?

てかさヤフオク出す時
「これ買ったけど音が糞なんで売ることにしました」ってコメントするんだろうか・・・・
742名無しさん@3周年:04/11/27 19:45:40 ID:NdcI7j7C
muvo厨がなぜココに来るか分からん
743名無しさん@3周年:04/11/27 20:11:45 ID:VD/S/t+m
muvoという対外的な敵を想定しないと自身を保てないcarbon厨ってw

まるで国民(スレ住人)に日本(muvo)という豊かな(音の良い)国を敵視させることで、その存在を保持する中国政府(Rio工作員)みたいだwww
744名無しさん@3周年:04/11/27 20:26:14 ID:cqfjNRzE
オクに出したらここにリンク貼ってね
745名無しさん@3周年:04/11/27 20:38:38 ID:ldqP1HM7
muvoは貶めるポイントも持ち上げるポイントも特にない、
無難の代名詞みたいなプレイヤーだから、変な厨は特に湧いてなかったはずだが…。
最近目をつけられてしまったようで。
746名無しさん@3周年:04/11/27 21:04:04 ID:AFDhg3sz
>>745
発売してから1ヶ月も経たないから当然な筈なのにCarbonに売上で抜かれたのが
よほど悔しかったみたいだな。

まぁ、4GBの頃の売上はプレーヤーとしてでなく、殻割目的の売上だったから
本来は筋違いな筈なのにね。
747名無しさん@3周年:04/11/27 21:16:18 ID:YUVAtO/e
muvoなんて見たこともないですが?
748名無しさん@3周年:04/11/27 21:32:40 ID:VD/S/t+m
AHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!そんなにmuvoが恐いのかい?ww




722 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/27(土) 08:32:22 ID:AFDhg3sz
>>721
(・∀・)muvoスレニカエレ!!

738 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/27(土) 18:45:47 ID:AFDhg3sz
>>736
muvo厨必死だなw

746 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/27(土) 21:04:04 ID:AFDhg3sz
>>745
発売してから1ヶ月も経たないから当然な筈なのにCarbonに売上で抜かれたのが
よほど悔しかったみたいだな。

まぁ、4GBの頃の売上はプレーヤーとしてでなく、殻割目的の売上だったから
本来は筋違いな筈なのにね。
749名無しさん@3周年:04/11/27 22:14:15 ID:AFDhg3sz
やっぱりmuvo厨だったか・・・。

どうでもいいけど、お前の立てたスレ閑古鳥だなwww
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100903572/l50
750名無しさん@3周年:04/11/27 23:15:36 ID:DtQdD4kH
盛り上がっているところ申し訳ないが、muvo2を引き合いに出されるのも
甚だ迷惑なんだが。

muvo2使いは基本的に争いを好まない。
元々殻割目的にしか買われてない不遇の機種なんだよ、
だから他社製品に対してどうこう言うユーザーはおらんがな。

つかね、身の程を知ってるので他社製品に絡もうなんておこがましくてね。

必死なのはアイポッドの人達でしょ?
ランキングシェアを奪われたのがよっぽど悔しいのだね。
751名無しさん@3周年:04/11/27 23:26:13 ID:nuWWBl45
てゆーか、ムボの人とかイボの人は来なきゃいいとおもう
ここはカボのスレなんだし
どうしても交流したいなら交流スレたてれば?5GB討論とかで
752名無しさん@3周年:04/11/27 23:32:14 ID:DtQdD4kH
気にいってる商品だから見に来てる。
駄目かい?
別に比べる気は無いよ。
こういった官能商品に比較は無意味だと思うし。
753名無しさん@3周年:04/11/27 23:38:29 ID:CfA4S2dp
おーい、どうでもいいが
価格.comの掲示板で結構前からスノボー祭りやってるぞ。
754名無しさん@3周年:04/11/27 23:41:06 ID:J772guVm
>>752
気にいっている商品だから見に来ているってこの板に来ている以上はムボの事を引き合いに出されてもしょうがないだろ。
カボユーザーがほとんどなんだし引き合いにだすのは当たり前
755名無しさん@3周年:04/11/27 23:48:58 ID:DtQdD4kH
意味不明。

Carbon買った人で少なくともこのスレでMuvo2と比較してた人はいないでしょ?
iPodとは比べてたようだけど(w

寧ろ持ってない人間が釣りの為に名前を出していたようにしか思えないが。
つかどうでもいいよ。

そうそう、今日地下鉄乗ったらRioがファッション雑誌とコラボレートした広告
打ってたよ。
モノはCarbonとSU70だったかな?
なかなかスタイリッシュで良かった。
756名無しさん@3周年:04/11/27 23:56:46 ID:2l5+fd/v
MuVo2 vs Carbon

低次元な争いだな・・・
プレーヤーじゃなくユーザーが。
757名無しさん@3周年:04/11/28 00:02:20 ID:QbYZMMpp
muvo釣りの連中は無視しようよ
758名無しさん@3周年:04/11/28 01:21:26 ID:0X+pgm8n
そもそもmuvo2とカボじゃ競合しないだろ。
デザインと質感でカボとイポドが競合してるけど、muvo2は質感がわるけれど、他の2機種に比べて音質がずば抜けて良いのでニーズが違う。
見た目とか質感とかを重視する人はイポド。
使い勝手や音が良くて、しかも安ければいいって人は有無を言わさずmuvo2。
不具合が多くて、音もイポドと良い勝負の低音質でマゾヒスト専用のカボ。
ちゃんと住み分けはできている。
759名無しさん@3周年:04/11/28 01:30:44 ID:4MIczlnp
>>753
白熱ランキングの1位なんだよね、コレ・・・
760名無しさん@3周年:04/11/28 01:31:05 ID:Y49a1WE/
だからここでmuvoの名前出してるヤツは単なるフィッシャーだって
間違いなくどっちも使ってないから相手にしないように

しかし、なんて煽り耐性の無い住人ばかりなんだ^^;
761名無しさん@3周年:04/11/28 01:36:04 ID:4MIczlnp
>>750

ハァ?じゃあ、コレは何?
>>743
>>748
>>758
762名無しさん@3周年:04/11/28 01:38:53 ID:Y49a1WE/
一人しつこいのがいるな
本日のNGIDに決定
763名無しさん@3周年:04/11/28 14:20:47 ID:9mU0pCvw
信者とか工作員とかいってる人がいるけど
オレ的にはべつに売れなくていいよ。。
売れすぎると個性がなくなるから、ipodみたくならんで欲しい(なれるわけ無いが)
なんだかドコモのN使ってる人みたいに個性がなくなるんだよなあ、
764名無しさん@3周年:04/11/28 14:32:29 ID:SoFMEAIy
そーゆーのがみっともないっつーんだよ
765名無しさん@3周年:04/11/28 14:36:30 ID:0X+pgm8n
個性なんてもともとないじゃんwww
デザインなんてもろipodの模倣だしwww
裏面の鏡面仕上げなんて、孫にipod買ってて言われて間違って買っちゃう無知なお爺ちゃんお婆ちゃん狙いでしょwww

挙句に唯一ある個性が不具合連発と音が悪いってのじゃ個性だなんて誇れないでしょwwwwww
766名無しさん@3周年:04/11/28 15:01:48 ID:gaLa8Bfg
不具合ならファームでなんとかなるものの、設計ミスはちょっと頂けないと思ったいちユーザな漏れ。
MUVOなんか旧型のポケベルみたいで(´・д・`) ヤダ
767名無しさん@3周年:04/11/28 16:00:42 ID:ZhBxEwMI
>>765
文体変えて書くんならID変えて書けば?
あと煽る時の文調全部一緒だから必死なのが一人いるとか言われるんだよ
768名無しさん@3周年:04/11/28 16:04:30 ID:4MIczlnp
なんかあぼーん多いと思ったらまた暴れてんのか・・・。
こいつはIDでなくメッセージでもあぼーん出来るから便利だけどね。
769名無しさん@3周年:04/11/28 16:54:48 ID:0X+pgm8n
事実過ぎて、だれも>>765の内容を否定できないのにワラタw
770名無しさん@3周年:04/11/28 17:09:53 ID:SqQqAkcM
>>769
うんうん、わかるよわかるよ〜
771名無しさん@3周年:04/11/28 18:03:24 ID:ZhBxEwMI
>770 別に複数人いるように必死でアピールしなくても、、
772名無しさん@3周年:04/11/28 18:52:38 ID:0X+pgm8n
不具合もここまでくると立派な個性wだねwwwww

・土台が金属のイヤホンを利用するとノイズが乗る。
・日本語が文字化けする。
・付属のキャリングケースを使うと、ボタンが押せない。
・全角半角問わず「/」がtagに入ってる曲を再生しようとすると強制再起動させられる
・WMP10の転送機能を使ってCarbonにWMA192kbpsをコピーしたら、勝手に160kbpsに変換される
・ USBにつないでも認識しない報告多々あり。
・再起動繰り返すんでフォーマットしたら 表示は日本語で大丈夫だが、タグの日本語だけ文字化けするようになったという報告
・USB転送中にときどきプレイリストが白紙に戻される。
・再生できないVBRがある。
・バッテリー最後まで使いきると時計がリセットされる(設定し直し)
773名無しさん@3周年:04/11/28 19:15:23 ID:Y49a1WE/
やぁ、今日はNG機能大活躍の日だな。
774名無しさん@3周年:04/11/28 19:35:18 ID:5c4H5HJm
自分でやっててむなしくないんだろうか。もちろん、せいぜい10代だよね。まさか…
775名無しさん@3周年:04/11/28 19:40:31 ID:Y49a1WE/
基本的には寂しがり屋なんだよ。
ほら、好きな女の子に悪態を吐くワルガキと一緒。

構えば構うほど嬉しくなって来るからね。
ほっとけばその内他に行くよ。

まぁ、wを多用したりと語尾にプゲラとつけたりする所からも子供だとは分かるが。
776名無しさん@3周年:04/11/28 19:44:53 ID:SqQqAkcM
>>771
もうちょっと深読みしてくれよ
777名無しさん@3周年:04/11/28 19:48:18 ID:lAgiytsT
>>772

>・WMP10の転送機能を使ってCarbonにWMA192kbpsをコピーしたら、
>勝手に160kbpsに変換される

これについては、前にもお教えしましたけど、WMP10の同期画面の
右上のほうにある、「プロパティと設定を表示」をクリックしてCarbon
のプロパティを呼び出し、「品質」から「このデバイスに必要なファイ
ルに変換する」のチェックをはずしてみると、そのままのビットレート
で転送されます。
また、任意のビットレートで転送することが可能なので、パソコンで
は大きなファイルのまま、Carbonには小さなファイルで保存すると
いう使い方ができます。

お試しください。
778名無しさん@3周年:04/11/28 19:51:33 ID:0X+pgm8n
悲惨な現実を突きつけられて尚、それを認められず仲間内で傷を舐め合ってる悲惨な信者がいる不具合乱発不良品プレーヤースレはここですか?
779名無しさん@3周年:04/11/28 20:01:03 ID:eVtOF03b
まとめサイトつくれよ。
つくんねーからこういうことになる。

学割がすべての元凶
780名無しさん@3周年:04/11/28 20:01:13 ID:4i24oC0q
このスレ読んでかーぼん欲しくなったから、
いま尼存で注文したよ。明後日には届くみたい。
781名無しさん@3周年:04/11/28 20:07:23 ID:QbYZMMpp
漏れはまだ迷ってるよ。。。
782名無しさん@3周年:04/11/28 20:23:51 ID:BjBAu1CE
>>781
迷うなら買っても不具合が目に付くかもしれない。
>>772の不具合リスト見て許せるなら携帯性だけでかなり幸せになれる。
783名無しさん@3周年:04/11/28 20:56:27 ID:0X+pgm8n
携帯性はこれに限ったことじゃないんだから、不具合のない機種買えばもっと幸せになれるってwww
784前スレ861:04/11/28 21:05:42 ID:vQp4Nuep
>>783
Carbon以外では幸せにはなれーよ。
785名無しさん@3周年:04/11/28 21:21:22 ID:ytQkVQhI
漏れはVajaケースのその後が知りたいわけだが
786名無しさん@3周年:04/11/28 21:25:42 ID:5c4H5HJm
オレはCarbon購入を待って7日頃、VAJA注文した。本体買えなかったらアホだし。
で、まだ発送連絡も来ないわけだが。そろそろか。
787名無しさん@3周年:04/11/28 22:24:22 ID:eVtOF03b
Vajaケースきたけどすんなり入んないね。。
爪はがれそうになった
788名無しさん@3周年:04/11/28 22:51:51 ID:Y7umjAtK
>>777
なるほど。その点についてはバグと言えるかどうか疑問ですね。仕様ですか。

邦楽ほとんど持ってないからいいけど"/"が入ると強制再起動は辛いなぁ。
Carbonは軽さが魅力ですね。

iPod miniと実際に比べてから買おうヽ(´ー`)ノ
789名無しさん@3周年:04/11/28 23:30:58 ID:0X+pgm8n
↑あーあwこの人ipod買っちゃったよwww
790名無しさん@3周年:04/11/28 23:44:14 ID:SqQqAkcM
俺の注文したVajaケースは近所のFeDEX営業所までは来ているようだが、
土日配達ダメ、平日も18時以降は配達しないFeDEX様だけに、
受け取るにはもうしばらくかかりそうだ。
791名無しさん@3周年:04/11/28 23:59:12 ID:CffX7HW/
>・再生できないVBRがある。

これって対応しているビットレートであっても
再生不可なものがあるって事でしょうか?
エンコードしてあるmp3は全部VBRだよ・・・。
購入に踏み出せないっす・・・
792名無しさん@3周年:04/11/29 00:20:55 ID:695Umoct
>>791
先送りができない
793名無しさん@3周年:04/11/29 00:21:21 ID:AGk9jZIw
>>791
自分も手持ちファイル全部CDexでエンコードしたVBRmp3だが今のところ再生不可ファイルはないかな。
再生できない条件がわかるといいんだけどね。
794名無しさん@3周年:04/11/29 07:52:30 ID:X1YJG4tu
ファームウェアのアップデートを待てばほとんどの不具合は解決するのだが、
795名無しさん@3周年:04/11/29 08:50:48 ID:plMEHM/I
>>794
解決しちゃうと悲しむ人が約一名
796名無しさん@3周年:04/11/29 08:54:51 ID:NDEK4x+l
Steve Jobs
797名無しさん@3周年:04/11/29 09:50:40 ID:W2NBeBlM
>>772で書かれている事のいくつかは
なんらかの対処で解消されるとして
ipodよりおすすめな点はなんでしょうか?

いまいち購入に踏み切れません。
798名無しさん@3周年:04/11/29 10:21:49 ID:Uor9RnK/
>791
俺はLameの-STD(平均192Kbps?VBR)とWMAの平均192KVBRばっかりだが問題ないよ。
前にも話題になってたがWMP10からサポートされたWMAの最高音質のVBR(256K-320K)はダメだったのは
確認してる(無音になる)。しかしWMAのその下のVBRは大丈夫。

799名無しさん@3周年:04/11/29 10:26:58 ID:Uor9RnK/
>790
FeDexは土日ダメなのが不便だよね。電話して届け先を勤務先に変更すれば?
800名無しさん@3周年:04/11/29 10:38:26 ID:iFZZXUHh
>>799
その場合、関税もその場で請求されるのかな?
801名無しさん@3周年:04/11/29 10:53:15 ID:AGk9jZIw
>>797
再生時間。つか悩むなら止めとけ…。
ここで勧められて買ったけど無駄な買い物した!とか言われてもかなわんし。

自分は再生時間&大きさ薄さでコレしかないって思って買ったけど。
802名無しさん@3周年:04/11/29 10:53:39 ID:8Iv1N9bf
803名無しさん@3周年:04/11/29 10:54:13 ID:8Iv1N9bf
誤爆スマソ
804名無しさん@3周年:04/11/29 12:01:47 ID:3rb5tw9/
ドラック&ドロップして、聞くときに順番が入れ違ってしまいます
どうしたらいいんでしょうか?
805名無しさん@3周年:04/11/29 12:29:02 ID:K+Nrn+tV
>>799
朝営業所に電話して職場に届けてもらった。
昼休みになったので早速開封!!

若干きつめだが特に問題なくピタっと収まったよ。

コレイイ!!
806名無しさん@3周年:04/11/29 12:30:22 ID:K+Nrn+tV
>>800
因みに関税は請求されなかった。
807名無しさん@3周年:04/11/29 12:31:59 ID:SEBinr50
おめでとん!

要するに、操作系はちゃんとくり抜いてある訳だし、一
度ケースに収めたら本体を外に出さない前提なんだろね。
だから、多少きつく作ってあると。
808名無しさん@3周年:04/11/29 13:05:13 ID:Uor9RnK/
>800
関税必要なの?だったら電話でクレジット支払い受け付けてくれるよ。
809名無しさん@3周年:04/11/29 16:45:17 ID:iFUgpRYa
>>804
全てタグ管理だからな。フォルダ管理がいいかタグ管理がいいかで
イポドとカーボソにわかれそうだが。ちなみに漏れは元々TAG管理派だったので
これのほうが都合良かったわけだが。
810名無しさん@3周年:04/11/29 19:46:02 ID:R1DIX13M
好みにもよるけど個人的にはタグ管理よりフォルダ管理の方がわかりやすい人が多い気がします。
ちなみにRIOにはフォルダとタグ管理両方選択できるようにしてほしいって要望メールは出してみたり。
811名無しさん@3周年:04/11/29 20:05:18 ID:iFZZXUHh
フォルダ管理って、例えばアルバム毎にフォルダ分けして保存しておいた場合、
アーティストやジャンル別にランダム再生とか出来ないんでしょ?

・・・・何が利点なの?
812名無しさん@3周年:04/11/29 20:16:41 ID:rspxnTns
(・∀・)カァボソ!!
813名無しさん@3周年:04/11/29 20:28:47 ID:SEBinr50
CDのようにフォルダをアルバム単位で管理している人も多いからね。
それはあたかもCDを入れ替えるように今聞いているフォルダから
違うフォルダへと掛け替える感覚だよ。

この方が直感的だろ?
814名無しさん@3周年:04/11/29 20:31:57 ID:LnBmmKqd
(・∀・)カァボソ!!
815名無しさん@3周年:04/11/29 20:45:51 ID:R1DIX13M
Carbon気に入ってるんですけどね・・・RIOもipod意識するならケースとかアクセサリとかそういうの積極的に出したらいいのに。
816名無しさん@3周年:04/11/29 21:19:35 ID:8yCuaZ0N
本物ならそのうち出る!
817名無しさん@3周年:04/11/29 21:37:05 ID:8Iv1N9bf
>>813
無駄が多い

タグ管理ならタグ要素どどれからでも自由に抽出出来るから
アルバム単位だろうがアーティスト単位だろうが作曲家単位だろうが
BPM単位だろうが製作年単位だろうが演奏時間単位だろうが
どうにでもその場で分類して抽出できる
これは物理的に分類するだけでは到底無理な事



iTunesに関して言えばこの恩恵に加えて
必要な時はiTunesのリストから直接適当なフォルダにドラッグ&ドロップするだけで
該当ファイルのコピーが取り出せるからiPod以外のハードを使ってても非常に便利
おまけにテキストエディタにコピペすると曲情報のテキストが出来たりする
818名無しさん@3周年:04/11/29 21:38:49 ID:Uor9RnK/
>817
WMPならタグ管理でもフォルダ管理でもどっちでも出来るんだが・・・
819名無しさん@3周年:04/11/29 21:40:55 ID:SEBinr50
他社ユーザーがまた出張して来てるようだな。 乙
820名無しさん@3周年:04/11/29 21:47:31 ID:8Iv1N9bf
>>818
両方する意味は?
タグ管理だけでフォルダ管理以上の事出来るじゃない
821名無しさん@3周年:04/11/29 21:51:02 ID:iFZZXUHh
フォルダ管理ってショートカットも有効なの?

アルバム毎にフォルダを持つ傍らでジャンル毎にフォルダを作ってその中にショートカットを置けば
タグ管理ライクな事も出来そうだけど。
822名無しさん@3周年:04/11/29 21:52:12 ID:Uor9RnK/
>820
別に。iTunesだけが出来るがごとく自慢げに書いてるから反応しただけだよ。
823名無しさん@3周年:04/11/29 21:53:58 ID:8Iv1N9bf
>>822
iTunesは単なる例ですよ(;´Д`)
プレイヤーとタグ管理機能が一番上手くまとまってると思ったから引き合いに出しただけ
824名無しさん@3周年:04/11/29 22:06:51 ID:wEQeQnrm
余計なタグをつけるのは気に入らないけどな。
もう少し動作が軽くなったらうれしいんだが・・・・・・・・・・
825名無しさん@3周年:04/11/29 22:12:22 ID:8Iv1N9bf
確かにねえ。決して軽くはないね・・・
ファイルが増えても重くならないようにしてるせいじゃないかと思うけど。

内部でのインデックスの持ち方によっては
ファイルが少ない時はもっと軽くする事も出来ると思うけど
そうするとファイルが増えるに従って加速度的に重くなったりするから
なかなか難しいやね。

826名無しさん@3周年:04/11/29 22:36:44 ID:W2NBeBlM

ここはかなり緊張感のあるスレですね
827名無しさん@3周年:04/11/29 23:10:08 ID:HtxWQRb2
Vajaこねwwヘ√レvv〜(゚Д゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
イマイチ、ちゃんとオーダー入ってたのか不安なオレ。
828名無しさん@3周年:04/11/29 23:21:55 ID:K+Nrn+tV
>>827
vajaから"Order Confirmed"ってメールは来てる?
829名無しさん@3周年:04/11/29 23:31:07 ID:HtxWQRb2
>>828
Your order has been accepted
We'll send you an email with the shipping tracking number after delivery.

って注文時にメッセージはでたけど。発送したらメールするよ、ってことだよね。
(´;ω;`)ウッ…
830名無しさん@3周年:04/11/30 00:03:10 ID:5adFYavC
>>829
ちなみに、注文したのはいつ?
漏れの場合、

11/6に注文

同日Vajaから"Order Confirmed"メール

11/23にFeDEXから荷受けメール

11/29受け取り

だったから、注文がこれよりだいぶ前だとすると
問い合わせた方が良いかもね。
831名無しさん@3周年:04/11/30 00:46:22 ID:wL8ZtXpR
今ドル安だから買い時かな・・・
832名無しさん@3周年:04/11/30 01:08:50 ID:7Ir0+fEN
ネットラジオをダウンロードして転送したんだけど、音がおかしくなっちゃう

どなたか原因知りませんか?

これで不具合が出ました。
ttp://www.mugimugi.com/mugiradiozz/
ttp://www.joqr.co.jp/bbqr/ag.html


宜しくお願いします
833名無しさん@3周年:04/11/30 02:50:51 ID:v73HiJiH
で、イヤホン付け根の接触問題ってまだ対策されてないの?
834名無しさん@3周年:04/11/30 03:00:26 ID:uWZ2jLeq
軸の付け根が金属の物は使わないでくださいとか言い出す予感
835名無しさん@3周年:04/11/30 03:08:39 ID:37fPm9uZ
ガスガスフルフルガスワンダフル(・∀・)
836名無しさん@3周年:04/11/30 08:29:07 ID:2kt6zypw
>>830
注文は11/8です。オーダー紺ファームドメールってのが引っかかるな…
問い合わせしてみます。
837名無しさん@3周年:04/11/30 12:33:54 ID:zSQQE+C/
>>833
先週末に Carbon 買いました。 で、問題となっている様なイヤホンを使っていますが、今のところ問題無く使えてます。
これって、対策されたんですかねぇ? それとも偶然良いだけ?

ちなみに、RMM は 2.92 が同梱されてました。
838名無しさん@3周年:04/11/30 13:17:59 ID:zg7bsaBe
(・∀・)カァボソ!!イイ!!
839名無しさん@3周年:04/11/30 17:06:50 ID:13AFy8j/
たまごっちスレはこちらで良かったですか?
840名無しさん@3周年:04/11/30 18:52:17 ID:m5DzM088
まあタグ管理にしろディレクトリ管理にしろ、一長一短があるからのう。
ランダム再生は使わず、アルバム単位で管理したい自分にとってはディレクトリ管理
のほうが楽なんだけどね。カーステとかポータブルCDに慣れてるから。

でもCarbonのタグ管理でも特に問題はないなー。問題はUIに不満があるわけで。
アルバム単位のスキップ出来ないとか、アルバム指定で再生するとメニューに戻らない限り
別アルバムに飛べないとか。
841名無しさん@3周年:04/11/30 19:06:15 ID:nLK9kmp2
>>838
そういう気がしただけだ!
842名無しさん@3周年:04/11/30 20:37:09 ID:hoKAzRIh
ついにソニーが、
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
やばい、carbon買ったばかりなのに欲しくなってきた
RIO唯一のアドバンテージはイコライザーと重量だけか、、あと値段もだけど
でもそもそも5Gと20Gじゃ土俵が違うか。
843名無しさん@3周年:04/11/30 20:42:46 ID:5oenk2xn
Vajaケースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

漏れのはカァボソもすんなり入ったし縫製が悪いこともなかったよ
Oliveの色合いを結構心配してたんだが、画面表示よりちょっと明るいくらいでスゴクカコイイ!!!!!
我が家の家宝にします


844名無しさん@3周年:04/11/30 20:51:43 ID:RQqw03ba
>>842
買えばぁ
845名無しさん@3周年:04/11/30 21:49:37 ID:MXMp/UYf
HD3欲しい!HD3欲しい!HD3欲しい!HD3欲しい!
HD3欲しい!HD3欲しい!HD3欲しい!HD3欲しい!
HD3欲しい!HD3欲しい!HD3欲しい!HD3欲しい!
846名無しさん@3周年:04/11/30 21:54:38 ID:7rF1Z4Co
>>830
わたしの場合、10月25日に注文して、今日やっとfedexから連絡が来ました。
ちなみに、エンボス無しのブラックです。
頼んだ色によって、早いものと遅いものがありそうですね。
847 829:04/11/30 22:42:55 ID:2kt6zypw
>>843
いいなあ。お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

今、VAJAへ問い合わせ中です。
「オーダー?入ってねーよ。」だったら、ちょっと立ち直れない。
848名無しさん@3周年:04/12/01 00:13:03 ID:wb/OMzqZ
いぽ厨の立てたアンチスレ落とされたね
849名無しさん@3周年:04/12/01 00:27:11 ID:wmFABGaU
>>848
違う。
あれは粘着・池沼・電波系muvo厨による物。
850名無しさん@3周年:04/12/01 01:19:12 ID:8wV8Tc+U
851名無しさん@3周年:04/12/01 01:48:08 ID:1EmvbT8m
わざとやってんじゃねぇかつうくらい分かり易いな。
852名無しさん@3周年:04/12/01 02:55:03 ID:4GjcHsQC
Carbon届いたぁぁぁ今日からココの仲間入りだぁぁぁぁ
いきなりフォーマットしてやった。
853名無しさん@3周年:04/12/01 03:32:11 ID:LwwBk+18
粘着・池沼・電波系carbon厨による物

810 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 00:34:42 ID:wmFABGaU
製品の魅力の無さを安さでカヴァーしている典型的な3流商品でつねw

812 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 00:43:25 ID:wmFABGaU
こんな貧乏人専用プレイヤーの価値なんて見出す価値すら無しでつねwww

814 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 00:53:16 ID:wmFABGaU
そもそもDesigned by Korean製品を有難がって使う人の神経が知れないでつね

815 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 00:57:42 ID:wmFABGaU
こんなセンスのかけらも無いデザインの製品持ってて楽しいでつか?

816 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 01:09:49 ID:wmFABGaU
購入のきっかけは?
「安いから」
「コストパフォーマンスがいいから」
涙ぐましいでつねww

819 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 01:18:52 ID:wmFABGaU
ちなみにMuVo2は格安4GBMDのハードケース的扱いだったんでつよね?
そんな扱いを受けた後継機種を買う人ってプライドってあるんでつか?

821 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/01(水) 01:20:47 ID:wmFABGaU
あるわけないでつよねw
貧乏人に捨てるプライドもないでつからねww
854名無しさん@3周年:04/12/01 09:24:31 ID:IuGy4Nud
mp3対応HD3>mp3対応HD1>mp3対応HD2>>>>>>>>iPod>>>>>>>>>カボーソ
855829:04/12/01 09:35:46 ID:+zpbfPEI
Vajaから速攻、返事がきますた。ちゃんとオーダー入っててin one or two daysで出荷とのこと。対応早くていい。
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
856名無しさん@3周年:04/12/01 10:34:55 ID:8wV8Tc+U
ID変わってからの出没乙。
結局同一人物か。

>>855
おめでとー。
早く届くといいね。
857名無しさん@3周年:04/12/01 10:47:32 ID:pcQWBamn
前にVaja小さくて入らないとか言ってた人、どうなったのかな?
858830:04/12/01 11:11:41 ID:lGVlvy9P
>>856
よかったね
859830:04/12/01 20:30:39 ID:eNcXnnYW
↑アンカー間違った

>>855
よかったね
860名無しさん@3周年:04/12/01 21:01:09 ID:Q57lgSzt
よかったね
(・∀・)カァボソ!
861名無しさん@3周年:04/12/02 18:24:51 ID:o1dp3BkG
いくらなんでももうイヤホン接触は対策されてんだろと思ってCarbon買ったけど
対策されてなかったよ・・・待ってたのに(´・ω・`)
862名無しさん@3周年:04/12/02 19:06:49 ID:sVJ0Y/dm
イポ必死だなwモバイルバッテリーかよwww
あんなの邪魔じゃね?
863名無しさん@3周年:04/12/02 20:00:47 ID:JRLa9VrM
iPodスレでどうぞ。
864名無しさん@3周年:04/12/02 22:40:05 ID:n9VlUc87
タグ管理がいいかフォルダ管理がいいかは、聴く人のスタイル次第のような。
Jpopなんか聴いてる人だと、タグ管理のほうが圧倒的に利便良さそう。
865名無しさん@3周年:04/12/02 22:50:24 ID:r4Gw9e7+
>>864
管理する曲数が少ないうちはどちらでも受ける恩恵はほとんど変わらない。
タグ管理の優位性は曲数が増えれば増えるほど上がる。
聴く曲のジャンルや分野が多岐に渡っていればなおさら。
866名無しさん@3周年:04/12/02 23:09:20 ID:NzMFAXIL
タグ管理ってなんですか?
867名無しさん@3周年:04/12/03 00:28:28 ID:UwvQ4rWq
>>866
ムカついた
868名無しさん@3周年:04/12/03 00:31:08 ID:ZPsqQ7Bc
漏れ、将来iPod買おうと思ってて今迄iTunes愛用してたんだけどさ、
なんかRio Carbon見たら欲しくなっちまった。
コレ、iTunesに対応してるらしいけど、iPodみたいな感じで利用できるの?
869名無しさん@3周年:04/12/03 00:35:39 ID:7UgFdV2s
>>868
今んところiTUNES使えるのははMACだけよん。
870名無しさん@3周年:04/12/03 00:36:00 ID:e3DXcBkl
>>868
公式くらい読もうな、坊や。

>iTunesにも対応しMacintosh環境でも利用可能
>Macintosh環境で定評のあるオーディオ管理ソフトウェアiTunesのプラグインを付属。
>ライブラリのオーディオファイルをiTunes内に表示されるRio Carbon Playerに
>ドロップアンドドロップで簡単に転送できます。
>※iTunes 4.2以降。 同期、プレイリスト機能には対応しておりません。




ん?

>ドロップアンドドロップ

ん?w
871名無しさん@3周年:04/12/03 00:37:56 ID:YMwTY/jr
インテルのポケットコンサート128Mバイトを
3年くらい使用していたのですが、今週の日曜日に
曲をアップロードして聞こうとしたら、
電源がすぐ切れるようになり、使用できなくなりました。
リセットボタンを押せば回復しそうなのに、
リセットボタンが無いので、あきらめてRIO CARBONを購入しました。
RIO製品は2品目です。
4年位前にRIO VOLTSというCDプレーヤーを購入し現在も使用しています。
RIO CARBONは5Gバイトのコンパクトフラッシュが入っているそうです。
分解して5GバイトのCFカードを売ると買値の29800円以上になるかも。
ttp://www.greghughes.net/rant/PermaLink,guid,e9bdfa3f-da94-4c6e-a2f9-5ff3260040f1.aspx
872名無しさん@3周年:04/12/03 00:40:21 ID:e3DXcBkl
URLといい文面といい胡散臭さ大爆発だな
873名無しさん@3周年:04/12/03 00:51:48 ID:nvHQ0+pv
コンパクトフラッシュ・・・・アホか?
874名無しさん@3周年:04/12/03 01:52:26 ID:ClNvHLgz
うはwwwww
875名無しさん@3周年:04/12/03 01:57:49 ID:Zq+BISWa
5Gコンパクトフラッシュなんて入ってたら5万でも買うっつーの
876名無しさん@3周年:04/12/03 02:05:43 ID:1qKmFzcg
だから釣られるなって
877名無しさん@3周年:04/12/03 02:07:49 ID:ClNvHLgz
Seagate製の1インチ5GBのHDDが素敵
USBストレージとして極普通に使えるのが素敵
それがたまたまMP3/WMAファイルでれば音楽聴けちゃうところがまた素敵
WMAをサポートしているので「変なソフト入れるな〜」とかうるさい職場でもリッピング出来ちゃうところがまたまた素敵

という素朴な理由でCarbon買っちゃいましたぁ
878名無しさん@3周年:04/12/03 02:09:59 ID:e3DXcBkl
あ、そ。
879名無しさん@3周年:04/12/03 02:21:44 ID:ClNvHLgz
うん、そ。
880名無しさん@3周年:04/12/03 02:27:02 ID:ocrv2KD5
良いではないか、良いではないか。

>>877
購入お目!!!
881名無しさん@3周年:04/12/03 03:23:44 ID:ClNvHLgz
>>880
ありがとぉぉぉ
882868:04/12/03 11:35:11 ID:ZPsqQ7Bc
>>869>>870
つまり、winでは使えないって事?
馬鹿な漏れでも分かるように、もっと分かりやすく教えてよぅ。
883名無しさん@3周年:04/12/03 12:07:54 ID:EE21+NSe
ちと悔しい気もするけど、WMP10あればiTunesっていらない気がする
Winならね
884名無しさん@3周年:04/12/03 12:15:40 ID:VfLOv62x
>>882

iTunesのプラグインが用意されてるからカーボンはiTunesでも使えますよ
ってサイトの説明には書いてあるがそれはMacだけのお話でした、ってこと。

WindowsではiTunesとの連携は今のところできない。
でもWMP10あるから特に無問題。
885名無しさん@3周年:04/12/03 13:03:44 ID:RIuYNlZZ
WMPのCDDBって、なんで英語表記の題名が全角カタカナになるの?
ITunesはちゃんと英語表記なのに。
設定、変えられるんだろうか?
886868:04/12/03 13:38:45 ID:ZPsqQ7Bc
>>883>>884
うーん、でも来春iTMSが日本でもオープンする事を考えれば、やっぱりiTunes使っときたいんだよなぁ。
ただ、肝心のiPodのデザインがあんまり漏れの好みじゃないんだよね・・・。
887名無しさん@3周年:04/12/03 15:04:57 ID:ocrv2KD5
>>885
インターネットオプションで言語を英語に変えれば英語曲のカタカナ表記は
防げるよ。
888名無しさん@3周年:04/12/03 15:31:49 ID:jRLA1wRW
WindowsがMeなせいでWMP10が使えない・・・

RMMだとプレイリスト作るのメンドイ。
一個上に持ってっただけでウィ〜ンて書き込み始めてちっとも編集進まん。
ドラドロで一発で移動できるようにしてほすぃ。
889名無しさん@3周年:04/12/03 15:58:46 ID:adyZlBbM
>>888
タグ打てばいいのに・・・
890名無しさん@3周年:04/12/03 21:43:11 ID:e3DXcBkl
このスレだけか?って思うくらい
タグの存在意義わかってない奴多いな・・・
891名無しさん@3周年:04/12/03 23:13:11 ID:w1WZqqln
>>865
うちは曲が増えれば増えるほど、ディレクトリ管理のほうが便利に感じてる。

CDが1200枚ちょいくらいあって、そのうちまだ200枚くらいしかMP3エンコード完了してない
んだけど、基本的にアーティスト、アルバム単位(時にはレーベル単位)で階層管理してる。
聴くときもピンポイントで指定するから、タグはファイル名と独立したタイトル管理くらいでしか
使ってないんだよね。

タグを検索フィルタの要素や管理要素に使えるのは判るんだけど、既にディクトリの階層
管理で完結した環境を作ってる者としては、タグ管理の恩恵はあまりないかな。

どっちかいうとカジュアルユーザに恩恵が大きいんだと思う。世間的にはコアな音楽ファン
よりカジュアルリスナーのほうが圧倒的に多いわけだし。
892891:04/12/03 23:18:44 ID:w1WZqqln
ついでに。既存タグ要素以外での検索フィルタとしてコメントタグを使う、ってのは最近やってる。
プロデューサやエンジニア、録音スタジオなんかの情報をコメントに入れておいて検索に使う。
あるプロデューサの作品を通してチェックしたい時なんかには便利。
ディレクトリの壁を越えて検索したい場面というとこの辺かな。
893名無しさん@3周年:04/12/03 23:35:09 ID:7I+Iss1V
つーか、リップするときにCDDBにつなげば、自動的に主なタグは入るじゃん。
894名無しさん@3周年:04/12/03 23:46:58 ID:ezuJcCXu
>>892
とりあえずCD 1200枚エンコードしてみてからでいいんじゃないだろうか
200枚程度ではまだ管理する曲が大量にあるとは言えないだろう
895名無しさん@3周年:04/12/04 00:05:52 ID:NlwQ9PCV
それもこれも、ちゃんとタグが付いている事が前提だけどね。
同じアーティストでもたった1バイトのスペースが入ってるだけで
別扱いになるのは困りもの。

ただ、実際フォルダ管理はせいぜいCarbonの容量が限界かな?
とも思う。
これ以上になったらタグの方が楽かも知れない、と母艦のPCで
ライブラリを整理してて思った。
896名無しさん@3周年:04/12/04 00:43:42 ID:576Cl6iI
>>888
ttp://www.puni.ne.jp/~toumin/plmaker/
俺はこれで作ってる
897名無しさん@3周年:04/12/04 00:58:30 ID:o7IguX27
>>891
全然少ない
898名無しさん@3周年:04/12/04 08:57:25 ID:HAdVf6Oa
タグスレとなりつつあるわけだが…
フォルダ管理の最大の利点は一つ
エクスプローラなどのファイラでも管理できる!…これでしょ
フォルダとかも物理ディスク上では結局ファイルの属性なんだから
音楽でしか使えないタグより汎用性が広い方がいい…かなぁなんて。
899829:04/12/04 09:01:09 ID:rSCnJ8tH
飛んでブエノスアイレス〜♪w
900:04/12/04 09:09:12 ID:xhu9ofOy
電源入れたら、プ、ププ の連続音がしておかしくなった。
こわれたか?
901名無しさん@3周年:04/12/04 12:17:28 ID:3CCIGzHu
>>900
俺もそうなった。リセットしても直らないから修理に出しますた。
902名無しさん@3周年:04/12/04 13:44:12 ID:L3BlLgA/
カーボン買いにベスト電器行ったら売り切れだった
で、しょうがないからイポ買おうかなーと思って悩んでずっと店内ウロウロしてたけど結局帰ってきた・・・
903名無しさん@3周年:04/12/04 14:35:45 ID:U/aa8kW/
>>902
乙。今なら通販とかの方が安く手に入るんじゃない?
904:04/12/04 15:12:42 ID:xhu9ofOy
>>901
やっぱ修理に出さなきゃだめなの?
結構曲入れたのにな。モーRIOはかいたくないな
905名無しさん@3周年:04/12/04 15:18:23 ID:ZDJKiaCr
昨日購入した。店頭表示価格29800円から粘って値引5000円。
24800円から貯めてあったポイント4800円分を使って20000円ちょうど。
昨夜のうちに650曲近く転送したが、バッテリーの持ちはうわさどおり。(*^ー゚)bグッジョブ!!
心配した不具合もなし。
最近買ったゼンハイザーMX450とも相性OK。
いい買い物をした。
906名無しさん@3周年:04/12/04 16:58:18 ID:hzmoiewb
WMP10ってカーボンに対応してるんですよね?
ってことは、専用アプリは使わなくても曲の転送ができるんでしょうか?
907名無しさん@3周年:04/12/04 17:07:49 ID:tx8ONszQ
逆だろボケ
908名無しさん@3周年:04/12/04 17:19:04 ID:WPo2mpEG
このスレ読んでるとこんな感じに(↓)見える。

   イポミニ←(敵対)―カーボン←(敵対)―Movo2


オレはカーボンとH320で迷ってるんだがどうしようか・・・。
909名無しさん@3周年:04/12/04 17:46:37 ID:fnZnmTRD
Muvoは敵対してないぞ〜。
既知外が一人暴れてるだけ。

というか別にイポも敵視してるわけではないんだけどな。
流行のをそのまま買うのが何となく嫌、というだけで。
イポ自体はあれは良いものだ。
910名無しさん@3周年:04/12/04 17:51:58 ID:334SFk08
>>909
どの機種スレにもゲリラのごとく糞コピペするヤシがいるねぇ。
まあMP3プレーヤーさえも買えないDQNの仕業なのは周知の事実なんだが。
911名無しさん@3周年:04/12/04 18:40:08 ID:3lQz1Y0u
エサの巻きすぎには注意ですよ。
また変なのが釣れたら荒れますしね。
912名無しさん@3周年:04/12/04 18:50:10 ID:apw9llrm
>>906
曲の転送というよりもUSBメモリやHDD感覚でMP3・WMAファイルをエクスプローラーで放り込むだけなんですよ〜
放り込んだ後PCから切り離すと放り込んだファイルのタグ情報をカリカリ読みにいってインデックス情報を更新するみたいな感じ
913名無しさん@3周年:04/12/04 19:21:56 ID:KdMM4UpA
>>909
流行のをそのまま買うのが何となく嫌、というだけで。
イポ自体はあれは良いものだ
↑この行為が一番白眼視されているんだけどね。
914名無しさん@3周年:04/12/04 19:29:11 ID:NlwQ9PCV
どうでもいいが、仲良くいこうや。

>>913
別に引用するほどのもんじゃない。
スルーする事も大事だよ。
915名無しさん@3周年:04/12/04 20:29:38 ID:WPo2mpEG
こんだけ不具合出てきてるのに何で回収しないのさ?
916名無しさん@3周年:04/12/04 20:45:54 ID:576Cl6iI
>>915
IDがmpeg
917名無しさん@3周年:04/12/04 22:18:16 ID:ZDJKiaCr
おすすめのイコライザー・カスタム設定数値ってあったら教えてください。
デフォルトはどうもしっくりこないんで。
お願いします。
918名無しさん@3周年:04/12/04 23:52:43 ID:Fq3qbaNK
なに聴いてるかによるじゃん
919名無しさん@3周年:04/12/04 23:54:28 ID:3uRaw4LK
>>917
自分で弄れねーやつはデフォルトがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwww
920名無しさん@3周年:04/12/05 01:58:07 ID:YuKyosoo
フォルダ管理とタグ管理って共存できないの?
今までタグでファイル管理ってしたことなかったんだけど、フォルダで分別した状態で転送して、再生の選曲をタグでするみたいな。
921名無しさん@3周年:04/12/05 02:25:39 ID:VQbM8SSs
普通にできる。
つーかPC内ではタグ管理かフォルダ管理かどっちが良いかなんて不毛な議論だよ
両方すればいい
922名無しさん@3周年:04/12/05 03:10:20 ID:sTu1MZJc
これってPCからUSB充電してるときに充電状態って見れないの?
フルになったとか、まだフルまでいってないとか・・・
923名無しさん@3周年:04/12/05 03:14:27 ID:fnBQ3JHu
>>919
おまえバカ?
924891:04/12/05 03:15:02 ID:Cj9pNEQn
>>894
リッピングに時間をなかなか割けないのよ・・・仕事から帰ってがんばって3枚/日でやっても
1年以上かかるし。その間にCDは増えてくし・・・管理がどうこうより、リッピングエンコード作業
が一番の問題だ。
925名無しさん@3周年:04/12/05 03:42:12 ID:ECX7wXcZ
>>922
「充電中」と「充電完了」なら出る。
926名無しさん@3周年:04/12/05 04:09:12 ID:QXYGlYRB
漏れはジャンルじゃ無く、基本的にヘッドフォンで聞くから
3,-3,3,6,9 にしてる
927名無しさん@3周年:04/12/05 06:34:18 ID:Toi++VQa
>>908

正しくはこう

イポミニ(パクリじゃんw 眼中に無し)→ ←(敵対)―カーボン―(敵対)→ ←(音悪過ぎ 眼中に無し)―Movo2

ipodとMuvo2は住み分けがなされている
その間にどっちつかずで中途半端なカーボンがいる
928名無しさん@3周年:04/12/05 08:35:29 ID:Lyc0TIOW
燃料投下のつもりか。

必死だな嵐君w
929名無しさん@3周年:04/12/05 08:42:32 ID:PTVCZafv
最近、このスレを見始めた俺には>>908のように見える。
というか、Muvo2とカーボンの両方がガキみたいな争いしているように見える…。


カーボンとH320で迷ってるんだがどうしようか・・・。
930名無しさん@3周年:04/12/05 08:48:35 ID:Lyc0TIOW
ID変えてまでご苦労さん。

わざわざ対立構図を作っていらぬ争いを持ち込まない。
931名無しさん@3周年:04/12/05 09:03:53 ID:Toi++VQa
俺には必死な工作員信者Lyc0TIOWが騒いでるだけにしか見えんのだがw
932名無しさん@3周年:04/12/05 09:10:36 ID:YUEI66LE
Muvoなんか検討対象にもならなかったな。あんなのなら、素直にiPod買うよ。
933917:04/12/05 09:40:40 ID:5ANM6K0I
>>918>>919
バーカ

>>926
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
934名無しさん@3周年:04/12/05 09:51:43 ID:Xr6nU1//
こんな奴に限ってエージングすらろくにしていないという現実
935名無しさん@3周年:04/12/05 13:10:20 ID:5FjgkACM
>>934
スレ違いの燃料はバカにしか見えないからやめれ
936名無しさん@3周年:04/12/05 13:19:26 ID:fPQLISbp
雑音が入らないヘッドホン使ってる人、何使ってるの?
それともみんなセロテープ?
937名無しさん@3周年:04/12/05 13:55:10 ID:5FjgkACM
E931、MX400、A8、みんなそのまま挿して大丈夫。
ER-4Pは接触するからだめだけど、そもそもこれで使うことは
考えてないからこの場合無問題。
Shureの使いたい奴はなんか貼って対策しないとね。
ていうか端子の筒の部分をほんのコンマ何mmか長くするだけで
済むことなんだから早く対策しろやRIO。
938名無しさん@3周年:04/12/05 14:17:22 ID:b29Mz37V
>>936
自分はSONYのステレオ・イヤーレシーバー。型番関係なく最近のはプラグ形状は同じだと思う(?)。
ノイズはきにならないけど。。。
939936:04/12/05 14:58:21 ID:fPQLISbp
dクスです。
これから電気屋逝っていろいろ物色してきます。
やっぱりセロテープは嫌だから…
940名無しさん@3周年:04/12/05 16:06:23 ID:yuqUtY2T
ってかセロテープでなくても、透明なマニキュアでも効果あり・・・と突っ込んで見る。
941名無しさん@3周年:04/12/05 16:10:54 ID:PTVCZafv
何故に消費者が買った後にメーカーの不具合のために苦労しなきゃいけなきゃあかん。
さっさと直せや!Rio
それか、今店に出てる『不良品』を回収しろ!
942名無しさん@3周年:04/12/05 16:17:39 ID:9KHFL2uX
結構。この機種は使えないんだね。
新しく買うのやめようっと。
943名無しさん@3周年:04/12/05 16:22:58 ID:ECX7wXcZ
>>933
漏れはKOSSのThePlug使ってる。無改造だけど。
イコライザパラメータは
5-3-1-4-9
HIPHOPを中心に聴くからアタックがはっきり聞こえて高音が痛くない程度にしたつもり。
音量はだいたい15〜18くらい。
4-2-0-4-5
にすると若干耳に優しいかも。
944名無しさん@3周年:04/12/05 16:24:23 ID:BWrLdkOI
>>942
そうしろ。
さようなら。
945名無しさん@3周年:04/12/05 18:42:48 ID:zpjccpu6
>>921
ありっとさん
なるほど、できるのね。それなら安心だ。
確かに、それなのにどっちがいいとか不毛な論議だな。
946名無しさん@3周年:04/12/05 18:43:42 ID:fnBQ3JHu
>>942
うるせーこのやろう。
947名無しさん@3周年:04/12/05 18:45:09 ID:VQbM8SSs
>>933
>918の指摘は的を得ていると思うが、、
聞いてるジャンルだけでも提示してから質問するのが筋
話がぜんぜん変わってくる。
948名無しさん@3周年:04/12/05 19:43:43 ID:NXbMo03u
ボタンのあたりにぶっかけてしまった…_| ̄|○
今のところちゃんと動作してるようだが…

949名無しさん@3周年:04/12/05 19:56:54 ID:JvsbzM+U
933 名前:917 sage 投稿日:04/12/05 09:40:40 ID:5ANM6K0I
>>918>>919
バーカ

>>926
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
950名無しさん@3周年:04/12/05 21:19:16 ID:Cj9pNEQn
>>945
PC内管理や、Rio内のタグ管理だけの話なら不毛なんだけどね。
Rioでディレクトリ管理と同じ事したいと思っても仕様で出来ない訳で。ならタグ管理の
仕様がもう少し改善されたらなあ、というお話だと思った。どっちの管理方法が良いと
いう話では全くなくて、Rioの仕様と使い方を考察しようという話なら不毛でないと思う。
951名無しさん@3周年:04/12/05 21:33:17 ID:ECX7wXcZ
>>947
( ´,_ゝ`)
”的を射る”なのだといっt(ry
952名無しさん@3周年:04/12/06 00:31:38 ID:WuWLThQr
スリープつけてくれー
953名無しさん@3周年:04/12/06 01:50:20 ID:vPBvX7lz
リピートが一曲と全曲だけとかさぁ・・・
せめてアルバム内リピートくらいはつけてくれよぉ
ジャンル内やアーティスト内のシャッフルとかもあればいいけどなぁ
954名無しさん@3周年:04/12/06 02:06:29 ID:jLfr5eLf
要望はRioにメールで出せよな。
2chの板の片隅で愚痴っても絶対に改善されん。
955名無しさん@3周年:04/12/06 04:30:54 ID:kYR63/hD
「曲の再生」メニューで、
"アーティスト"を指定した場合は アルバム単位のリスト→トラック単位のリスト
という具合に絞り込めて探しやすいんだけど、
"ジャンル"を指定した場合はいきなりトラック単位の膨大なリストになっちゃう。
これが、ジャンル→アーティスト→アルバム→トラック
という具合に絞り込めれば随分探しやすいと思うんですが..

多くの場合アーティスト数よりジャンル数の方が少ないと思うので、
ジャンルから絞り込めれば目的のトラックに到達するのが簡単なように思うのですが、
どうでしょう?

こう考えるのが俺だけじゃなかったら、Rioに要望だそうと思うのですが...
956名無しさん@3周年:04/12/06 08:47:54 ID:Xf4SBwnU
多ジャンルにまたがるアーティストだっているだろ。
数が多いからって、アーティストをジャンルでくくるのは乱暴じゃない?
957名無しさん@3周年:04/12/06 09:58:44 ID:AyFYkdwH
一覧の頭に「すべて」って項目があれば問題なかろ
958名無しさん@3周年:04/12/06 10:28:23 ID:xGisR0mJ
>>953
出来ますが、何か?
959名無しさん@3周年:04/12/06 10:37:00 ID:kYR63/hD
>>956
その場合は"アーティスト"から選択すればいいわけで..
960名無しさん@3周年:04/12/06 11:48:24 ID:qivAsWmY
つーかみんな「ファームに期待ファームに期待」って言ってるけどさ
実際ファームウェアってどの程度システムを変えられるものなの?
今上がってる改善要望、どの程度吸収可能なのか考えてみない?
961名無しさん@3周年:04/12/06 11:49:18 ID:8XdRzVwP
vajaキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
962名無しさん@3周年:04/12/06 12:57:33 ID:g51SR9hm
>>960
ファームウェアのバージョンアップでwinでもiTunes使えるようになりますか?
963名無しさん@3周年:04/12/06 13:15:29 ID:zPDIJT8U
カボ、イポ、ムボ
対立とかどうでもいいけど、
不具合抱えてるのはカボだけだよな..orz
964名無しさん@3周年:04/12/06 13:27:25 ID:rb73EXTV
>>963
       ○
       ノ|) サイショハ ソンナモンサ
  _| ̄|○ <し


        ○ノ
     ○ ノ| サァ カオヲアゲテ
  _| ̄|  <し


     ○ ○ノ
     人 ノ/ イコウ ネバーランドヘ
     〉 />


     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    / フグアイ マンセー
     ノ)   ノ)
965名無しさん@3周年:04/12/06 14:58:19 ID:qL6ZdPpT
               ○
               く|)へ
                〉
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
966名無しさん@3周年:04/12/06 15:20:45 ID:rN5qcwdR
.               ○
               く| `
               LL
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/      ヾ○シ
967名無しさん@3周年:04/12/06 15:31:48 ID:kYR63/hD
>>963
MuVo2も出始めの頃はほんとにいろいろ不具合があったよ。
968名無しさん@3周年:04/12/06 20:18:37 ID:glEY48JI
Mac環境でわざわざCarbonを選ぶのはどうですか?
再生時間やボイスレコーダーとかなかなか魅力を感じます。
RMM使えなかったり、プレイリスト作製とか少し使い勝手が悪くなるのでしょうか。
ファームのアップはサブでxpが使えるので大丈夫です。
969名無しさん@3周年:04/12/06 21:15:07 ID:m4WwzikL
具体性なしに不具合とか言ってるヤシは、所有していない。
970名無しさん@3周年:04/12/06 21:24:26 ID:zNxUYhmH
具体性のありすぎる不具合

・土台が金属のイヤホンを利用するとノイズが乗る。
・日本語が文字化けする。
・付属のキャリングケースを使うと、ボタンが押せない。
・全角半角問わず「/」がtagに入ってる曲を再生しようとする
と強制再起動させられる
・WMP10の転送機能を使ってCarbonにWMA192kbpsをコピーした
ら、勝手に160kbpsに変換される
・ USBにつないでも認識しない報告多々あり。
・再起動繰り返すんでフォーマットしたら 表示は日本語で大
丈夫だが、タグの日本語だけ文字化けするようになったという
報告
・USB転送中にときどきプレイリストが白紙に戻される。
・再生できないVBRがある。
・バッテリー最後まで使いきると時計がリセットされる(設定
し直し)




>>967
カーボンに比べたら、ムヴォなんてはるかにまし
不具合なんてプレイリストの文字化け程度だったしな
今じゃちゃんと改善されたし

音沙汰無しのRIOは悲惨w
971名無しさん@3周年:04/12/06 21:28:01 ID:fPECswbv
タグの情報はきちんと認識されるか?
SuperTagEditorで一気に更新したんだが、RMM上で表示されないんだが・・・
あと、曲情報の表示も文字化けしまくりなんだけど、
どうやったら直る?一応、文字コードすべて試してみたんだが・・・

あと一つ、プレイリストの文字コードって何なの?
こっちも一通り、文字コード変換して読み込んだんだが、
漢字とかがまったく表示できないんだけど
972名無しさん@3周年:04/12/06 21:31:09 ID:fPECswbv
>970
ああ、970みたいな症例が結構でてるのな
973名無しさん@3周年:04/12/06 21:36:35 ID:MMNP3MhY
>>970
もう、飽きたよそのコピペ。。
無理やりな不具合は修正しとかないと、ただのアンチだと思われるよ。

ただ音沙汰無しなのはどうかと思う
974名無しさん@3周年:04/12/06 21:36:52 ID:SCVjo0+s
>>970

>・WMP10の転送機能を使ってCarbonにWMA192kbpsをコピーしたら、
>勝手に160kbpsに変換される

これについては、何度もお教えしてますように、WMP10の同期画面の
右上のほうにある、「プロパティと設定を表示」をクリックしてCarbon
のプロパティを呼び出し、「品質」から「このデバイスに必要なファイ
ルに変換する」のチェックをはずしてみると、そのままのビットレート
で転送されます。
また、任意のビットレートで転送することが可能なので、パソコンで
は大きなファイルのまま、Carbonには小さなファイルで保存すると
いう使い方ができます。

お試しください。
975名無しさん@3周年:04/12/06 21:54:59 ID:rb73EXTV
ムボユーザー騙った荒らしなんで、軽く流してやって下さい。
976名無しさん@3周年:04/12/06 22:02:56 ID:DcCbmOAg
>>971
STEで編集するときにID3TAGに。
RMNで転送するときにアルバムごとでなく楽曲から選択&転送。

原因わからんけど、俺もアルバムごとに転送したら文字化けしまくったけど楽曲から転送したら直った。
プレイリストは文字化けしたことないからわからん。文字コードは日本語shiftjis
977名無しさん@3周年:04/12/06 22:05:52 ID:QYt4QJQ7
carbon最高!
978名無しさん@3周年:04/12/06 22:07:15 ID:xGisR0mJ
荒らしにいちいちアンカーつけて反応する人は荒らしと同罪。
NG設定している人の邪魔になります。
979名無しさん@3周年:04/12/06 22:10:17 ID:O3Mwmyl8
NGワードってwwでいいの?
980名無しさん@3周年:04/12/06 22:12:55 ID:QYt4QJQ7
carbon買って良かったです。

iPodmini:カコイイ、人気有る、バッテリー交換高い(1万6千円)、再生時間短い(8時間)

muvo2:カコワルイ、操作しにくい、デカイ、音良い(よくわかんないけど)

carbon:小さい、軽い、再生時間長い(20時間)、タグ管理面倒
981名無しさん@3周年:04/12/06 22:13:22 ID:xGisR0mJ
後、「盲信」「住み分け」なんかもオススメです。
982名無しさん@3周年:04/12/06 22:14:15 ID:TLqxeQpg
(・∀・)カァボソ最高!!
983名無しさん@3周年:04/12/06 23:48:28 ID:WIur0SD9
>>980

carbon:カコワルイ、意外と大きい、軽い、不具合多い、再生時間長い(20時間)、タグ管理面倒
984名無しさん@3周年:04/12/07 00:05:19 ID:k2+eQtuR
>>983
muvoは??
985名無しさん@3周年:04/12/07 00:22:54 ID:+ICsB+cD
muvo別段でかくねーよ
986名無しさん@3周年:04/12/07 00:26:08 ID:WPzZBrfT
なぜ良く分かりもしないのに書くかなぁ?w
987名無しさん@3周年:04/12/07 00:44:42 ID:IEy/BOsO
>>960
漏れはNitrusからの乗り換えだけど
Nitrusのファームアップはバグ取りだけで
操作性の向上はまったくなかったはず

ただNitrus時代の使いにくい部分はかなり
改善されているので、要望は次期機種には
ある程度反映されるのでは
988名無しさん@3周年:04/12/07 02:46:20 ID:LgN9OZNZ
購入一週間無問題。

ところでこのUSBケーブルって
どこかで買えるの?もう一本欲しいんだよなぁ
リオのHPには見つかんない
989名無しさん@3周年:04/12/07 06:11:38 ID:HjVDpwHf
ダイソーで200円で売ってる
990名無しさん@3周年:04/12/07 08:28:25 ID:4l3RXKCn
代祖ーって、miniUSBまで売ってんのか?
991名無しさん@3周年:04/12/07 13:54:14 ID:j7LH9MIv
俺もダイソーの使ってる
992名無しさん@3周年:04/12/07 15:32:01 ID:/KICusQD
そのダイソーのはちゃんとUSB2,0で使えるのか?
カァボンは割と大丈夫みたいだけど、他の外付けHDDなんかにも
流用しようとすると、ちゃんと2,0してるケーブルじゃないとorzしちゃうぞ
993名無しさん@3周年:04/12/07 15:47:13 ID:wNXnLS1q
ケーブルは持ち運び含めて2本欲しいよな。
漏れは学割のサイトにリンク貼ってあった
Kとかいうやつのサイトに載ってた
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200411/18/38/b0067338_3322141.jpg
この写真の右側の巻き取れるケーブル良いとオモタ。
>その機能を使うためにも写真の右に映っているケーブルを購入。確か普段約10cmだが最長80cmまで伸ばす事が出来る。持ち運びやすい。
ってあるんで普段使うのにも持ち運びにも便利じゃね?
エバーグリソっぽいけどダイソーよりマシだろ。
994名無しさん@3周年:04/12/07 15:55:11 ID:SKOOveQ/
>>993
巻き取り式は不安定なのが多い。
つーか公式に2.0対応してる製品あったか?
995名無しさん@3周年
すんませんすんません
MP3プレイヤー初体験のマカーでございます
これからosX入れてiTuneでカーボンさんを使わしていただこうと愚考しているのですが
データのエンコードはどちらにするのが吉でございましょうか
初体験ゆえまったくのまっさらな状態からのスタートとなります


ちなみにipodは電池もたな過ぎで却下させていただこうと思います
んが、マクから1月に新機種発売とも聞きますので、
それを見てからの方がよかったりして・・・とかとかまた愚考でございます